ネットワークについての質問スレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
>> ブラウザの質問はWindows板かソフトウェア板へ
>> ウェブの質問はネットサービス板かネットwatch板へ
>> 自分から初心者と名乗るようなやつはPC初心者板へ
>> これまで述べた文章の意味が分からない人はPC初心者板へGO!!

ここは『ネットワーク』についての質問スレッドです。
質問する前に一回、ここに同じ質問がないか見てください(特に3-9は必須)
http://pc.2ch.net/hack/kako/1039/10399/1039963127.html

マルチポストや、その他もろもろの違法行為に関する質問とかは当然のことながら禁止。
最低限の注意事項を守らない人や、さんざん既出な質問、板違いな質問をする人は無視/罵倒されて当然と
思ってくらはい。

>>2-4辺りに参考リンクがあるので質問する前に活用すること
>>4-7辺りに誘導リンクがあるので自分で板違いかどうか判断すること
21:03/08/03 13:50 ID:???
■FAQリンク :: 質問する前にチェックしましょう

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ⇒NetBIOSによるファイル共有やIEついてのFAQもあります

情報・通信辞典 e-Words
 http://e-words.jp/
 ⇒基本的な言葉の意味はここで調べてください

ZDNet エンタープライズ デベロッパー:WindowsTips - ネットワーク Tips一覧
 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/net.html
 ⇒WindowsのネットワークのTips

@IT - アットマーク・アイティ
 http://www.atmarkit.co.jp/
 ⇒プロトコルやIT技術についてはここを参照
31:03/08/03 13:51 ID:???
Google
 http://www.google.co.jp/
 ⇒検索したら一発で出てくるような質問をしないように

goo 教えて!goo & 答えてねっと
 http://oshiete.goo.ne.jp/jsp/oshiete_top.jsp
 http://www.kotaete-net.net/
 ⇒念のためここらあたりも探しておいてください
41:03/08/03 13:51 ID:???
■誘導 :: 質問する場所ぐらい自分で判断しろよ

Web製作
 http://pc2.2ch.net/hp/
 ⇒HTML、CSS、JavaScript、Web、FLASH、VBScript、サイト運営
WebProg
 http://pc2.2ch.net/php/
 ⇒CGI、ASP、データベースなどサーバーサイドプログラミング全般
Download
 http://tmp.2ch.net/download/
 ⇒WinMX、Winny、warez、違法コピー、P2Pファイル共有
セキュリティ
 http://pc.2ch.net/sec/
 ⇒ウィルス、クラッキング、セキュリティ系ソフトウェア
通信技術
 http://pc.2ch.net/network/
 ⇒ややハードよりなネットワーク関係
プロバイダ
 http://pc3.2ch.net/isp/
 ⇒YBB、ぷらら、So-net、CATV、ADSL、プロバイダのサービス全般
PC初心者
 http://pc2.2ch.net/pcqa/
 ⇒PCの右も左も分からない人はこっちへ行ってくれ
51:03/08/03 13:51 ID:???
Windows & ソフトウェア
 http://pc2.2ch.net/win/
 http://pc2.2ch.net/software/
 ⇒Internet Explorer、Messenger、Windowsなどの使い方
ネットサービス
 http://pc2.2ch.net/esite/
 ⇒hotmail、フリーメール、Webサービス、Web全般
ネットwatch
 http://ex.2ch.net/net/
 ⇒サイト晒し、ネットウォッチ
初心者
 http://etc.2ch.net/qa/
 ⇒2chに書き込めない、スレッドが見えない、IDについて教えて等々
レンタル鯖 & 自宅サーバ
 http://pc2.2ch.net/hosting/
 http://pc2.2ch.net/mysv/
 ⇒レンタル・自宅サーバー、ドメイン
携帯・PHS
 http://etc.2ch.net/phs/
 ⇒携帯とのメールや通信・文字コード・携帯専用Webサイト
ハードウェア
 http://pc3.2ch.net/hard/
61:03/08/03 13:52 ID:???
7何故にの名無し:03/08/03 14:50 ID:Pj7CY3ez
現在、自分のPCでサイトが全く見れません。但し、Jane使用時での2chやW
inny、メールは見れるのです。この状態はどういうことなのですか?
8webbbb:03/08/03 14:54 ID:T5PTcoPM
IEの設定を確認汁
9_:03/08/03 14:56 ID:???
107:03/08/03 15:00 ID:???
>>8さん

インターネットオプションの接続設定のことですか?
いろんなチェックボックスあって何がなんだか・・
具体的にどこを確認すればいいのでしょう?
11ななし:03/08/03 16:45 ID:yW8oCo0g
掲示板のteacupはどうやってプロバイダサーバとプロ串サーバを識別してるのですか?
12たぶん12:03/08/03 17:17 ID:3Dj7wqZQ
100base-TXでの使用になりますが、
intel 82558B搭載の100TXのボートと、プラネックスなどの安物ギガピット買うのではどちらがいいでしょうか?
13GET! DVD:03/08/03 17:20 ID:a/xEeMuB
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
14こげ:03/08/03 21:37 ID:???
プリンタA(USB)〓〓パソコンA〓〓HUB〓〓パソコンB〓〓プリンタB(パラレル)

パソコンAからプリンタBを使うことはできますか?
また、パソコンBからプリンタAを使うことはできますか?
151:03/08/03 23:17 ID:2bv1qxza
>>14
自分でやって見ろ
16cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/03 23:29 ID:???
>>14
パソBでプリンタBを共有プリンタに設定すれば、イケるでしょう。
んでもそれだと、パソBがお亡くなりになったら慌てる羽目になるんで。

プリンタサーバーアダプタとか言う類の機器を購入して、プリンタBのパラレルポートに接続。
そして直接LANに接続するって手もありまする。
例えばこれ。
http://www.corega.co.jp/product/list/others/index.htm

#ただ、設定はちょい面倒だったりしまする。
17あささっsds:03/08/03 23:58 ID:wA8659kI
ADSLモデム(ルータ内蔵 DR202C)ーハブーPC
                           |
                           PC
ってLAN組めますよね?
両方のPCでNETしたいのですが?
18q:03/08/04 05:26 ID:8J1K+yOF
age
19123:03/08/04 09:18 ID:xZb+X3MS
ageage
20_:03/08/04 09:25 ID:???
21グーグルで:03/08/04 10:03 ID:iDZaHdpo
http://www.google.com/linux
みたいな感じでwindows用もあったと思ったけど
URLを忘れてしまったので教えてください
22質問スマソ:03/08/04 11:07 ID:???
匿名SMTPサーバ(anonymous SMTP server)って本当に存在するの?
海外のサイトをかなり探したんだが……。
23質問です:03/08/04 14:28 ID:???
質問です。ADSLを導入していますが、ネット初心なんで教えて下さい。
ウィルスは怖いので、アンチウィルスソフトは導入していたのですが、
昨日、ファイアーウォールのソフト(インターネットセキュリティー)を、入れたら、
一日で100件前後の不正侵入を撃退しているのに驚きました。
こんなに不意侵入って受けるものなんですか。
ちなみにYBBを使ってます。
24仕事人:03/08/04 15:28 ID:2M/1c8ig
>22
それって、スパム対策してないサーバのことでしょ。
いくらでも、探せば有るよ。

>23
アタックはいくらでもくるよ。
100件ぐらいで文句言っちゃ駄目だよ。
2522:03/08/04 17:55 ID:???
返信ありがとうございます。では早速探してみます(・ー・;)
26こげ:03/08/04 17:57 ID:???
>>16
ありがとございます。
その接続機器、高いので諦めます(w
共有設定を試してみるです。
2727:03/08/04 21:27 ID:???
メールに関しての質問なのですがメールがBCCで送られていることを確認するすべはありますか?
送られた相手ではなく自分の所にBCCできたかどうか確認したいのですが。
28karaage :03/08/04 23:17 ID:???
>>27
TO:やCC:に自分のメールアドレスが無ければ、
BCCできてるってことでは?
BCCで指定されたメールアドレスはサーバで削除されますから、
受信したのに自分のアドレスが無ければたぶんBCCでしょう。
2927:03/08/04 23:27 ID:???
>>28
PC上で2つのアドレスで試してみたらよく分かりました。ありがとうございました。
もう一つ気になったのですが携帯からのメールにも同じことがいえるのですか?
30初心者です:03/08/04 23:46 ID:???
グローバルIPの割り当ては
JPNIC→DHCP→ISP(プロバイダ)→自分のコンピュータで合ってますか?
31ナー・ナッシー:03/08/04 23:58 ID:???
過去ログを見たり、ググっても見つからなかったので、質問します。

ルータのIPを入れると、IDとPASSが求められるウィンドウが出てきて、
入力すると、また同じ画面が出てきてしまって、ルータの設定(ポートの変更)
が出来ません。

どうすればいいでしょうか?


ルータはNetgenesis SuperOPT90で、
OSはwin2000です。
3232:03/08/05 00:18 ID:M0XKItGn
質問です
電話回線が全体で一回線しかない集合住宅に住んでいて、
かつその回線は他の部屋の人(Aと呼称)がADSL回線を利用している状況で、
そのADSL回線を弄らずに自分の部屋に新たなADSL回線を敷設することは可能でしょうか?
大家に大規模工事不可といわれていています。
Aの回線をブロードバンドルーターで分配する方法は、Aとの交渉が不可能なので、除外してください。

よろしくおながいします。
33 :03/08/05 00:26 ID:???
>>30
JPNIC→ISP(プロバイダ)→DHCP(IPCP)→自分のコンピュータ

>>31
IDとパスワード思い出せ
(マニュアル嫁)
34p:03/08/05 00:44 ID:YcHCPnes
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
35???:03/08/05 01:16 ID:???
>>32
Bフレッツにしては?俺アパートだけど大規模工事じゃなくて出来るよ。
ファイバーをエアコンのダクトの穴から敷設して屋内に入れるし、穴ひとつあけずに出来るよ。
ME職員に交渉しだいだけど。

あとスピードネットは?
http://www.speednet.co.jp
36ff:03/08/05 06:10 ID:103w8yv1
この前、ネットカフェでエロサイトを見始めた途端、店員がきて
私の後ろにわざとらしくやってきて、掃き掃除をしたりして
邪魔をするのですよ。

で、エロサイトを見るのを止めた途端、店員が店員用のパソコンモニター
を指差して、「フー」なんて言ってた。

要するに客のコンピュータがどのサイトに接続しているかが店員用の
コンピュータでわかるわけですよ。要注意サイトに接続すると、店員に
分かるようになってるらしい。

もしも俺が串を刺せば、これを回避することができるのでしょうか?

あと、いくら串を挿しても、プロバイダーにはどのサイトを見ているのか
全部バレバレでしょうか?
37仕事人:03/08/05 07:52 ID:04vICymN
>32
内線電話なの?
あきらめて他の方法探したら?

>36
どうやって確認してるかわからんけど、串さしたぐらいじゃ駄目だろ。
男だったら堂々と得ろサイトをみろよ。
38あぼーん:03/08/05 08:07 ID:???
39sage:03/08/05 08:26 ID:xQDriv/l
すいません、サイトに張ってある小さな画像(広告など)
が×印がでて見えなくなりました。
×印にカーソルをもってきて、画像表示をクリックすると
画像は出てくるのですけど・・・・
どこかの設定が変わったと思うのですが、対処方を教えて下さい
40:03/08/05 09:16 ID:???
不良息子をアップロードしたいのですが良いFTP Uploderを教えてくださいませんか?
41 :03/08/05 11:14 ID:???

現状が良くイマイチ判らんので訊くが >32 は今そのAが引き込んでる局線を主装置(交換器)等を使って内線電話としてつないでるのか?

それとも自分は携帯のみでその局線は現在利用してないのか?

まあ如何なる理由があっても大家が局線の敷設禁止をうたっているのなら諦めるしかないが・・・
だがその集合住宅でAのみが個人電話の敷設を許可されているのなら不公平であり声を大にして文句を言ったほうがいいぞ。
42:03/08/05 13:21 ID:???
>>40
まずは圧縮してください。
43_:03/08/05 15:10 ID:0JwOp/2n
ウェブ上でpingやtracertはできないんですか?
もしできるなら、サイトを教えていただけませんか?

ファイアウォールでアウトもインもふさいじゃってるので。
44仕事人:03/08/05 15:17 ID:oH7PxE3X
>43
できるよ。
サイトは知らん。パール使える、サーバー探して自分で作ったら?
数行で出来るよ。

4543:03/08/05 15:23 ID:???
>>44
早急なレス、感謝!
私はパールはできませんが、
というかプログラミングはまったくできませんが、
色々と検索してみます。

もしかしたら誰かが作ったサンプルとかあるかも、と思いつつ。
46仕事人:03/08/05 16:05 ID:oH7PxE3X
>43
君のために作ってみました。
http://www.gikoneko.net/sosuu/tra.html
まえも、nmapようのやつ、ここで作った記憶が・・・
47((≡ ̄♀ ̄≡)):03/08/05 16:27 ID:NStG5lrz
4843:03/08/05 17:12 ID:???
>>46
感謝ー!
ずっと設置しておいてくださいね。
49ナー・ナッシー:03/08/05 19:37 ID:???
>>33

ありがとうございます。解決しました。
入れるIDとPASSがそもそも間違ってました。
50 :03/08/05 20:29 ID:5BEuNWD2
社内LANに接続している会社PCに、個人ノートを接続したいと思い、
会社PCにLANカードを増設(合計2枚)し、
1枚目LANカードが社内WORKGROUP、2枚目LANカードにノートを
接続しましたが、今度はどちらのネットワークも接続出来ませんでした。
社内LANに接続しているPCにさらに子供として別PCを接続する方法を
教えてください。
どのPCもWin2000で、自宅も社内LANもデフォルトのWORKGROUPのままです。
51別スレより移動:03/08/05 20:38 ID:???
IPだけで個人情報がだだ漏れって事はないってのは大方わかったんですが
IPで攻撃される事はないのでしょうか?
もちろんスーパーハカーなんて相手にすることはないんで、相手はツール厨だとしてです
さすがに今時Pingで攻撃なんてないでしょうから

少し調べてみたのですが私の様な文系人間がツールとIPだけで
アタックしかける(実力は厨房並)にはNU○Eなんてのがあるみたいですが
これは今でも通用しちゃうのでしょうか?
さすがに試して使う気にはなれないもので
PingOfDeathみたいなもう使えないのもあるのでこれも使えないと嬉しい
52333:03/08/05 20:43 ID:KZ8ufXVC
53 :03/08/05 20:53 ID:???

メールについての質問なのですが
圧縮ファイルを添付して送信すると
ノートンがファイルを削除してしまいます。
解決方法を教えてください。
お願いします。
54_:03/08/05 20:59 ID:???
>>50
お前みたいのがウィルス持ってくっからこっちの仕事が増えるんだよ
55評論家:03/08/05 21:52 ID:anuYtwrf
援交女をビデオに収録
当然モザイクなし!
ちゃんと確認できるよ
http://www.cappuchinko.com/
56.:03/08/05 22:28 ID:kUQ8eEUy
>>50
会社の管理者サンに確認してからのほうがいいと思うよ。
57GET! DVD:03/08/05 22:32 ID:i2uP98zX
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
58問い:03/08/05 23:01 ID:npt8Otll
http://www.2ch.net/をクリックすると、普通は2chのトップに行くじゃないですか?
なのに、僕のPCだと3日くらい前からリクルートのhttp://www.isize.comというページに飛ばされます
どうすれば直るのでしょうか?
596001 ◆DON/N/V/42 :03/08/05 23:56 ID:???
>>58
DNSがおかしいのかなぁ。
64.71.145.43 で2chのトップに飛ぶなら、多分そうです。
プロバに聞くか、設定を見直してみては?
60 :03/08/06 00:29 ID:z9lpHBwz
mysqlをインスコしているサーバーをA鯖、phpをインスコしているサーバーをB鯖とします。
B鯖からphpでmysql_pconnect(A鯖,ユーザー,パスワード)して適当なスクリプトを動かしたとき
A鯖とB鯖はそれぞれどんな仕事をするんですか?
例えば、データベースからの検索はどちらの鯖がやるんですか?
61 :03/08/06 00:34 ID:???
>>58
変なソフトの仕業orDNSが狂ってる
エロサイトならともかく、リクルートに飛ばすソフトなんて知らんから多分DNSがおかしいんだろ
62 :03/08/06 00:35 ID:???
>>60
A鯖が検索しなきゃ、A鯖はただのHDDだろ。
63 :03/08/06 01:31 ID:3Pg71/Gy
ネットに接続しようとしたら
リモートコンピューターへの接続に失敗しました
と、エラーが出ます。
何度もしつこく接続を繰り返すと
たまに繋がる時があります。
今、まさにその「たまに」のときなので
宜しかったら誰か原因と治し方をおしえてください!
おねがいします!
win98で、ISDNを使っています。

64 :03/08/06 06:37 ID:u6RwoTqz
netstat -aをするとローカルアドレスもあて先のアドレスも自分のコンピュータ名っていう
接続が沢山あるのですがこれは何でしょうか?
また何故アドレスが0.0.0.0になってポートもForeign Addressの方は0なんでしょうか?


一部をコピペします。
C:\>netstat -a
Active Connections

 Proto Local Address     Foreign Address    State
 TCP  自分のコンピュータ名:epmap 自分のコンピュータ名:0   LISTENING
 TCP  自分のコンピュータ名:microsoft-ds 自分のコンピュータ名:0   LISTENING


C:\>netstat -a -n
Active Connections

 Proto Local Address     Foreign Address    State
 TCP  0.0.0.0:135      0.0.0.0:0       LISTENING
 TCP  0.0.0.0:445      0.0.0.0:0       LISTENING

OSはXPです。
65majiresu:03/08/06 07:34 ID:???
>>64
それはポートは開いているけど、今は接続待ち状態でどこともコネクション
ができていない状況だというだけです。コネクションが張られれば、
フォーリンアドレスの方に相手のサーバのアドレスが出るでしょう?
サイトにつなげている間にnetstatするといろいろなポートが使われていることがわかりますよ。
お勧めホームページ
http://members.tripod.co.jp/tef_tef/main/netstat.html



6666:03/08/06 11:03 ID:???
ルーター型モデム(未定)
   │
100BASE-TX HUB(corega FSW-8L)
   ├────────┬────────┐
A.MainPC(XP)    B.SubPC(2k)      C.FamilyPC(XP)

↑のような構成のネットワークで、AとBにGbENIC(Intel PRO/1000MT Desktop辺り)を追加導入して直接つないだ場合
どのような設定をすれば、A⇔Bのみ1000BASE-T(直接)・他100BASE-TX(HUB経由)で通信できるようになりますか?
それともメルコの4ポートGigaHUB辺りを買った方がいいでしょうか?
67sage:03/08/06 12:29 ID:???
>>66
ハブをギガビットにしないとA-B間も100BASE
68_:03/08/06 18:27 ID:???
age
6966:03/08/06 20:38 ID:???
>>67
レスどうもです
>AとBにGbENIC(Intel PRO/1000MT Desktop辺り)を追加導入して直接つないだ場合
えっとですね、↑を実行すると、↓のような構成図になる予定なんです

ルーター型モデム(未定)
   │
100BASE-TX HUB(corega FSW-8L)
   ├────────┬────────┐100BASE-TX(HUB経由)
  [旧NIC]         [旧NIC]          │
A.MainPC(XP)     B.SubPC(2k)      C.FamilyPC(XP)
 [GbENIC]       [GbENIC]
   └────────┘
   1000BASE-T(直接接続)

これで、A⇔BはGbENIC同士で通信、他は旧NICを用いてHUB経由で通信、と出来ないものかと思いまして
70ddd:03/08/06 20:45 ID:Dh0sLniN
ダイヤルアップの場合での質問です。
Aさんの家でプロバイダ契約してネットにつなげます。

別のBさんの家からAさんのプロバイダIDを使ってネットはできますか?
もちろんIDとパスはAさんの契約したものをBさんで使います。
71ドライブ ブッブ〜:03/08/06 20:59 ID:???
無線の親機と子機のドライバをなくしてしまいました。どーすれば手に入ります?
NECの製品です。
NECのHPに行ってもOSのアップデートモジュールしかありません。
製品はAterm IW50 と Aterm RS20です。
72_:03/08/06 21:16 ID:???
73直リン:03/08/06 21:38 ID:bD13gQl1
74(σ ̄ω ̄)σ:03/08/06 21:43 ID:sI0fOFRM
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/
どうしてもオナりたい時にどうぞ
75GET! DVD:03/08/06 21:50 ID:oymfNCz5
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
76 :03/08/06 21:52 ID:B/mwbDwn
http://www.freepe.com/ii.cgi?8121247
は〜い。みなさ〜ん↑ここのサイトドンドン荒らしてくださいね
77 :03/08/06 21:57 ID:???
>>69
おかしくなって通信出来なくなるに1票
78のの:03/08/06 22:33 ID:???
>>70
プロバイダによって出来たり出来なかったりする。
79のの:03/08/06 22:35 ID:???
>>71
NECのHPをもう一度よく見てみなさい。
そこにあるから。
80sage:03/08/07 00:16 ID:???
>>69

素直に

ルーター型モデム(未定)
   │
1000BASE-TX HUB
   ├────────┬────────┐
 [GbENIC]       [GbENIC]         │
A.MainPC(XP)     B.SubPC(2k)      C.FamilyPC(XP)

とした方がいいと思う。
トラブった場合対処が面倒だから。
81 :03/08/07 09:32 ID:???
>>69
A-B間を二重化する必然性がまったく分からん
>>80の言うやり方が普通だろう
ケーブルをカテゴリ6にすれば尚よし
8266:03/08/07 10:37 ID:???
>>80-81
どうもありがとうございます
やはり1000BASE-T対応のHUBを買った方がいいですか
>A-B間を二重化する必然性がまったく分からん
↑の理由は、1000BASE-T対応のHUBを持っていないため、HUBがボトルネックになるのを避けるため等です
HUB選びに迷ってしまうというのも多少あります(安HUBならメルコが良さそうですが)
1000BASE-T対応のHUBを買うのが普通だとはわかっていたのですが、>>69のような構成が可能なのか気になりまして・・・
無理なようなら↓の様な構成にしようかと思います
HUBが2段な理由は、4台以上のPCを接続することがあるため、しかしMELCOの8portはうるさい&やや高価なためです

ルーター型モデム(未定)
   │
100BASE-TX HUB(corega FSW-8L)
   ├───────────────────┐
1000BASE-T HUB(MELCO LSW-GT-4W)        │
   ├────────┐                    │
A.MainPC(XP)     B.SubPC(2k)         C.FamilyPC(XP)
83ISDN:03/08/07 11:39 ID:FaWIegM8
ワイアレスの親機と子機のドライバがマジわからないです。
Aterm IW50とAterm RS20です。

マジ教えてくだしゃい。
お世話になってる知人宅のPCをネットに繋がなければいけないのです。
現在ISDNで、ADSLなどにはしないでそのままISDNでいくそうです。
ドライバの入っていたCDは昔に捨ててしまったそうなのです。
84ななしかよ:03/08/07 13:00 ID:???
>>69
TCP/IP的には、GigaBitのほうのIPアドレスを指定すればそっちでいける。

windowsの共有とかはどうなのかね。名前解決で区別付かないんとちゃうかな。
インタフェースごとに違うマシン名とか付けられましたっけ?
やっぱ素直にGigaBitのハブが簡単でしょう。
85 :03/08/07 13:08 ID:???
LMHOSTS使ったら出来るのかな…。ワカラソ。
8658:03/08/07 17:26 ID:psIzt5ef
>>59 >>61
ありがとうございました。
64.71.145.43と入れたら、見事に2chのトップに飛びました。
いまだに解決していませんが、64.71.145.43をお気に入りに登録して
これで2chを見るようにします。
87_:03/08/07 17:37 ID:???
88さげ:03/08/07 17:49 ID:???
質問です。
googleで検索を重ねると、
キャッシュ?が残るじゃないですか。
クッキーっていうのかな。こう、前に
検索した文字がずらっと残ってるじゃないですか。
あれを消すにはどうしたらいいのでしょうか。
インターネットファイルからクッキーを消してみても消えませんでした。
89 :03/08/07 17:57 ID:???
>88
オートコンプリート -> あぼーん
90_:03/08/07 18:08 ID:???
91DVDエクスプレス:03/08/07 18:45 ID:IKugQJrG
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
92のの:03/08/07 19:04 ID:???
>>83
NECのHPを開いてダウンロードのページに行く。

Atermを選ぶ。

「バージョンアップコーナーにようこそ」の少し下に「ご使用のAtermをお選びください」があるので
そこをクリックするとメニューが出てくる。

その中からIW50/Dを選ぶ。

「パソコンのOSをお選びください」のところで使用しているOSを選ぶ。

その右側にある「GO」をクリック。

出てきたペ−ジの下の方に欲しいものがあるよ。


RS20の方も同様にやってくれ。
93@@@:03/08/07 20:11 ID:MtwVPcx2
有名女優からセーラー服まで
当然、無修正
無料ムービーも充実!!
http://www.ncdonald.com/
94  :03/08/07 20:41 ID:V1J5u6dC
Cドライブって共有できないの?
フォルダだけ共有できるの?
95_:03/08/07 23:10 ID:???
>>94
できる
96\:03/08/07 23:51 ID:IVGyPP2S
すいません教えてください
MACアドレスは全てのイーサーネットのポートに対して存在しているの
でしょうか?
存在しているのなら、通信している相手のMACアドレスを知るコマンドは
あるのでしょうか?たとえばプリンタサーバーのポートのアドレスを
調査したい場合などです。
使用しているPCのMACアドレスの調査なら腐るほど検索でかかるのですが
相手のポートについては検索しても要領を得ません。
知っている方いましたらアドバイスください。


97_:03/08/07 23:52 ID:???
98_:03/08/07 23:52 ID:???
99ももね:03/08/08 00:11 ID:???

http://www.packet-i.com/505/a/top_a.jsp をPCでみる方法はありませんか?
100 :03/08/08 00:15 ID:wNRWONbK
すみません、今急に2chなどの掲示板サイトの文字が
やたらと小さく画面に表示されるようになってしまいました。
元通りの大きさに戻すにはどうすれば良いでしょうか?
読みにくくて仕方がありません。
101  :03/08/08 00:16 ID:7NYA4YdW
>>100
IEの表示 文字サイズでなおる。
102 :03/08/08 00:17 ID:wNRWONbK
>>101
あまりにも基本的な質問でスミマセンでした。
ありがとうございます。
10366:03/08/08 02:18 ID:???
>>84-85
>windowsの共有とかはどうなのかね。名前解決で区別付かないんとちゃうかな。
>インタフェースごとに違うマシン名とか付けられましたっけ?
>LMHOSTS使ったら出来るのかな…。ワカラソ。
そこが問題でした、複数のNetBIOS名を付けることは出来ますが、
各NICのIPアドレスと対応させる方法がはっきりとわかりませんでした。
LMHOSTSがちょうどその機能を持っているみたいですね、IPは固定するので問題なさそうです
A⇔B間では常にGbENICを使ってくれればいいので、NetBIOS名を複数与える必要は無いっぽいですね。
詳しくは自分で試行錯誤してみたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。

>>96
MACアドレスは全てのNICに割り当てられているはずです
プリンタサーバは良く知らないのですが、コマンドプロンプトで「arp -a」を使ってみてはいかがでしょうか
各IPアドレスに対応したMACアドレスのキャッシュテーブルが表示されるはずです
というかMACアドレスって裏面のシール辺りに書いてありませんか?
104hot:03/08/08 12:16 ID:mtFozS/s
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで。
hotmailのアドレスの取得の仕方教えて下さい。以前、友人がこんなこと↓を
やっていて、ああ、hotmailはいいなあと思った。
自分のPCでもないのに、他人のPCから自分のPCまでアクセスし、自分の着信メールを
確認していた。そんなことができるんだと思った。自分のところに送られてきた
メールは自分のPCでしか、確認できないと思っていたから。ちなみに今加入してるプロバイダーはdionです。
hotmailを利用するには、なんらかのプロバイダーに加入しなければならないの?
実際、hotmailが利用できるようになるまで、時間かかりますか?あんまり時間がないもので、
決行急いでいます。よろしくお願いします。
105 :03/08/08 12:34 ID:iicn5Ha2
106hot:03/08/08 13:15 ID:Y5gUYcZZ
誰かぁ〜
1071:03/08/08 14:50 ID:Xg36Ly5z
>>106
ttp://login.passport.net/uilogin.srf?id=2
フリーメールなら。gooでもyahooでもいいんだけど。
上のURLに入って、新規登録する。
108下手の横好き:03/08/08 15:14 ID:omAyIXUZ
netstatで表示されるforeign addressがA大学のままなんですけど、
何か問題があるのでしょうか?
初心者なんでお手柔らかにご教授願います。
stateはclose_waitです
109 :03/08/08 15:49 ID:???
>>108
君次第。
君が何をやっていて
何を気にしているのか分からない。
110hot:03/08/08 18:54 ID:fUuu0hHf
>>107
フリーメールというのは>>104に書いたようなことができるわけなんですか
他のPCから自分のPCにアクセスしてメールチェックをするという。
さらにそこから送信もできるのでしょうか?
111_:03/08/08 19:04 ID:???
>>110
webメールといえば分かりますか?
112 :03/08/08 19:10 ID:/HZSdyfF
ネットの最中、メッセンジャーという文字化けしたメッセージが表示されるのですが
どうしてでしょう?
113オナル女帝 ◆kGT1u48.yk :03/08/08 19:50 ID:???
>>112 トロイに感染しています。
The Cleanerというトロイ除去ソフトを試してみて下さい。
シェアウェアですが、30日間試用できます。
トロイの駆除は10分もあればいいかも。↓でダウンロードできます。

http://www.moosoft.com/thecleaner/
但し、英語サイトです。がんばって!すぐに解かるけれどね。
114hot:03/08/08 19:59 ID:GjepwGwM
>>111
いまいちわからないかもしれない。ODNとかOCN、dionといったe-mailと同じじゃないのですか?
>>104みたいなことができればいいのですけど。
115112:03/08/08 20:10 ID:/HZSdyfF
ノートンのウィルススキャンでは感染してる様子はないようですが、
ノートンインターネットセキュリティーではだめなんでしょうか?
116オナル女帝 ◆kGT1u48.yk :03/08/08 20:15 ID:???
>>hot
まず>>104での友人は他人のPCから自分のPCにアクセスしてメールをチェック
していた訳ではありません。
この場合は>>111で言ってるwebメールの事です。
普通、多くのプロバイダーがサービスしているメールは自分のPCへメールが
送られてきますが、Webメールは送られてきません。
自分でWebメールの来るサイトに行って取り出さなければなりません。

つまりネット上にメールを保管しているのでパスとIDさえあれば
どのPCからでもネットにつなげられればメールを受け取る事ができます。

まぁ、言ってしまえば普通のメールだって自分のPCからじゃなくても
他人のPCからでもチェックできますけれどね。
あたしが、やっている方法はポケットビットっていうのに
参照→ttp://www.sony.co.jp/Products/Pocketbit/
ポスペを入れてて、それを持ち歩いてます。
友達のPCのUSBに挿してそこでポスペを起動しメールチェックしてます。(w
邪道かな? 笑
117オナル女帝 ◆kGT1u48.yk :03/08/08 20:18 ID:???
>>112
このてのトロイは厳密にはウイルスではなくSPAMですので
ノートンも、バスターも反応しません。
まぁ、騙されたと思って試してみて下さい。
トロイ削除後にデリートすればなんの問題もありませんよ。
118 :03/08/08 20:42 ID:FSX+c61k
セーラー服好きならここ!
美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
119112:03/08/08 21:45 ID:/HZSdyfF
オナル女帝さんへ
このてのSPAMの弊害ってなんですか?
ほって置くとやっぱりまずいですか?
120オナル女帝 ◆kGT1u48.yk :03/08/08 22:31 ID:???
>>119
ほっとても大丈夫と思うわよ。
でも、ネットをしているかぎり、文字化けした宣伝文句が定期的に画面に表示されるわ。
あたしだったら、うざくて嫌。

もし、手動で除去したいのならWINDOWSフォルダの中のSYSTEM32フォルダの中か、
SYSTEMフォルダの中のHKEY_LOCAL_MACHINEフォルダの中に長ったらしくて紛らわしい名前で 
その本体があるから探して見て。すっごい時間かかるけど。(w

がんばってねー♪
121112:03/08/08 22:48 ID:/HZSdyfF
オナル女帝さん、色々ありがとうございます。
でも、変な名前!
12266:03/08/09 03:09 ID:???
>>112
それはトロイじゃないですよ
WindowsのMessengerサービスを利用したSPAMです
ルータとかFWの設定が甘いんだと思います
簡単にそれを無効化するには、「ファイル名を指定して実行」で「services.msc」を実行
その中の「Messenger」というサービスの「スタートアップの種類」を、「自動」から「無効」に変えてください
その後は再起動するか、「サービスの状態」を「停止」にすればOKです
ただし、ドメインに参加している場合は「自動」の方が望ましいです(個人ユーザーには関係ないけど)
123素人:03/08/09 08:19 ID:???
ADSLモデムからなが〜く引っ張ってPCに繋げているのですが
そのPCのそばにもう一台PCを置くことになりました。
で、その新しいPCもインターネットに接続したいのですが
前からあったPCと新PCをLANケーブルで繋げれば新PCもインターネットに接続できるのでしょうか?

モデムー旧PC−新PC こんな感じです
124お願いします:03/08/09 09:40 ID:OKTnZ+kX
ウィンドウズを起動するとブルー画面で
「エラー ソリース競合エラー PCIネットワークコントローラ
マザーボード上」
というエラーがでてしまいます。
ドライバーをインストールすればいいと思うんですが
どうしたらいいか教えてください
125 :03/08/09 10:50 ID:jOwAvm6Q
>>123
ルータを使えばできます。

ADSLモデム--ルータ--旧PC
       |
       新PC

という配置になります。
126 :03/08/09 10:55 ID:jOwAvm6Q

すみませんズレました。

ルータの下に新PCとなります。
127 :03/08/09 11:09 ID:???
>>123
モデムー旧PC(ICS:インターネット接続共有サービス)−新PC こんな感じです
ルータ無くても出来ます
1281:03/08/09 11:18 ID:72XPKu5G
>>123
モデムー旧PC−新PC これだと旧PCが起動してないとネットにつなげない。

ルータ内蔵のモデムなら ADSLモデム--ハブ--旧PC
                            |
                           新PC
でいい。
129私も書き込まない人:03/08/09 14:43 ID:CKK6L2gA
リモートホストって第三者が表示されている甲斐ないか調べるとき
REMOTE_ADDR やREMOTE_HOST
というオーソドックスなそーーすのみかたがありますが
これ以外にないのでしょうか?

誘導されてきますた おねがいします
130→&rlo;:03/08/09 15:15 ID:???
>>88
一個だけならDelate
全部ならIEのオプションから消せる・・・・・はず。たしか。
131OYO ◆OYO/gumOFM :03/08/09 15:22 ID:???
(インターネット)
|
(FW)
|
(親PC)----(無線lan)----(俺PC)

これでさ、XPなんですがFWは普通にやってもはずれません・・・・
なんとかがんばってはずしたとして・・・・俺はwinnyできますかね?
132 :03/08/09 15:40 ID:???
>>131
できるかできないかはF/Wの設定による。
がんばって外せばできるでしょう。
133OYO ◆OYO/gumOFM :03/08/09 18:01 ID:???
XP標準搭載のFWです、無線なんではずすの面倒なんですよ・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい:03/08/09 19:53 ID:???
不明 03/08/09 18:38:45 TCP Connection
接続: localhost: 1616 から localhost: 1027,
140 バイトを送信, 459 バイトを受信, 1:05.935 経過

98SE+NIS2002+ケーブルTVです。
このlocalhost: 1616はどこ(だれ)のことですか?
またlocalhost: 1616 から localhost: 1027の
localhost: 1027はどこ(だれ)なのですか?
どなたか解説してくれませんか
おねがいします。


135LAN設定:03/08/09 19:57 ID:???
PC2台でファイルを共有しようと思うのですが
OSがXPとMEで異なるので
共有は可能なのかどうか、またOSが違うことで特別な操作が必要なのか教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ありません。
136LAN:03/08/09 20:53 ID:mjJXvh2x
winXPのネットワーク接続でローカルエリア接続を追加するにはどうすればいいんですか?
どのウィザードから出来るのかだけでもいいです。教えてください。
137 :03/08/09 21:00 ID:???
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続→新しい接続を作成する
かな
138 :03/08/09 21:04 ID:???
>>135
共有は可能です。
ファイルシステムをMEでも使えるのにしてください。
共有ファイルをMEのファイルシステムと同じものにすれば大丈夫だと思います。
139 :03/08/09 21:13 ID:jOwAvm6Q
>>135
それと、共有フォルダ名はMeの制限文字数にあわせてください。
140_:03/08/09 21:41 ID:???
光接続にしようと思っているのでルーターを買おうと思っているんですが、
どのルーターがいいのかわかりません。
そこで質問なんですが、デスクトップPCを有線で、ノートを無線で接続する場合
どのようなルーターを買えばいいのでしょうか?
141 :03/08/09 21:44 ID:IWiFahKH
XPってネットワークが分からん!
98seの時代は楽勝に共有とか出来たのに、新しい接続1つ作れん!
LANぐらい手動で作らせろ!

1426001 ◆DON/N/V/42 :03/08/09 21:54 ID:???
>>134
localhost は自分自身です。
143うううん:03/08/10 01:46 ID:68JhPPgZ
yahooBB使っている香具師から、ポート80に対して、
かなり攻撃を食らうのだけど、なんでなんだろう?
144ws:03/08/10 01:47 ID:???
yahooBBだから
145ほほう:03/08/10 06:54 ID:???
>>140
日立のGR2000と
そこらへんの安い無線LANアクセスポイント
146名無しさん@お腹いっぱい:03/08/10 07:24 ID:???
142さんありがとう
でも、なんで自分自身から自分自身に
送信→受信なんてするのだろう?

ケーブルTVでもyahooBBでも
そのローカルの中ならば
他人のPCに入れるのだろうか?
147 :03/08/10 08:36 ID:???
>>138
別PCならファイルシステムは関係ないよ、サーバー側のOSが処理するから

>>146
ネットワーク関係のソフトならよくあること、気にしなくていいよ
他人のPCうんぬんはセキュリティが腐ってないと無理、そういう所もあるけどね
148 :03/08/10 14:41 ID:???
「PROXY規制中! jpドメインからスレッド立ててください。」

というエラーがでる板では、串をさしてもスレを立てれないのでしょうか?
149名前:03/08/10 19:32 ID:???
>>1
1000Base-Tって803.3の何ですか?100Base-TXはuですけど。
150tv:03/08/10 21:10 ID:???
CATVでネット接続しています。
モデムにつなぐケーブルをテレビに直結したところ
基本チャンネルが映りました。
分配器を使えばテレビとインターネット同時に使えるでしょうか?
151 :03/08/10 21:21 ID:???
>>148
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」23
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052752592/

>>150
普通そうですが、、、
駄目なCATVってあるのかな・・・?
152.:03/08/10 21:37 ID:???
>>150
今までCATVをネットだけ利用?(・∀・)カコイイ!!
153149:03/08/10 21:43 ID:???
僕なんか変なこと言ってますか・・・?
154tv:03/08/10 21:51 ID:???
>>151-152
居間のテレビにはコンバータを介して接続していますが
私室にはモデムしか無いので無理かと思っていました。
明日、できるだけ安い分配器を買ってきます。
ありがとうございました。
155..:03/08/10 21:55 ID:???
>>149
変なことを言っているというか
質問の意図がよくわかんない。
1000BASE-T、IEEEなんざ>>1で検索すればすぐ出てくるし。
http://e-words.jp/w/1000BASE-T.html
で、
× 803.3
○ 802.3


156 :03/08/10 21:55 ID:???
>>149
IEEE802.3ab
157GET! DVD:03/08/10 21:56 ID:xc0flAXW
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
158だれか〜:03/08/11 04:19 ID:UdNu+HN7
すいませんが教えてくれ
Windows 2000 8台の環境(DNSなし)の共有資源に
アクセス(新たに接続した時、再起動ごとか)するごとに
8台全ての共有資源にログインし直すのが面倒なので
ネットワークログインを自動的に出来る方法って無いですかね?
プロンプトから出来るだけでもだいぶ楽なんだけど、
他のPCにログインできるコマンドなんてありましたっけ?
ワークグループってのがくせ者なんだよなー。 キッと
159_:03/08/11 04:51 ID:???
160:03/08/11 05:33 ID:dZsPOmeA
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★クリック一発モロ画像★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
161質問です。:03/08/11 05:41 ID:tOJFLpL8
【やりたい事】
yahooBBなのですが、PC2台でネットをしようと思っています。
【質問】
ハブとルータではどちらがいいのかもわかりません。
ルータはセキュリティーが強化されるという大まかなことしかわからないのですが
値段が3000円〜15000円でかなり違いました。
http://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=2&CategoryCD=0075&SearchWord=%83%8B%81%5B%83%5E
性能としては何が違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
162かりゆし:03/08/11 06:15 ID:???
>>161
やふーだと、PPPおEだっけ?
だとするとルータ機能なしのモデム配布なのかなあ
ルータ機能付モデムが配布されることもあるから、そのとき
そのモデムがPCつなぐ口が複数あったら、何もいらない
1個だったらハブを買う

ルータ機能なしモデム配布ならPCつなぐ口が複数ある
ルータを買う

ルータとハブの機能の違いはあんたに説明してもわかんないから
説明しない
163しり:03/08/11 07:59 ID:Xub8CE5X
>>161
同時にネットしないなら安いHUBで良いのでは。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OHP8/ref=br_ac_3480281_top5_1_2/250-2478194-9983457
LANはNetBEUIで。

めんどくさかったらルータ。
164Lan:03/08/11 12:39 ID:???
XPでLAN接続をしようと思いウィザードにしたがいローカルエリア接続は作れたのですが
切断されています、と出てて使えません。
LANケーブルまたは高速インターネットアダプタ(うろおぼえ)を接続してください、
と出るのですがしっかりLANケーブルは接続されています。
原因はどのようなものが考えられるでしょうか?

ノートPCでLANケーブルの差込口ははじめからついていました
デバイスは正常に機能しています、と出てました。
165のの:03/08/11 13:02 ID:???
>>164
接続する相手は何?

PC−PCでつなぐのならクロスケーブルだよ。
166164:03/08/11 14:47 ID:???
>>165
な、なるほど 無知でした
どうもありがとうございました。さっそく買いに行ってきます。
167質問です。。:03/08/11 16:52 ID:???
どこのサイトでも、
〜.asp というのを開くことができないんですが、
どうすれば開けるようになりますか?
168146:03/08/11 18:26 ID:???
147さん、ありがとう
安心しました。
169私も書き込まない人:03/08/11 19:54 ID:2mdqKbi4
>>129
をおながいします
1706001 ◆DON/N/V/42 :03/08/11 20:07 ID:???
>>167
漏れも詳しくないので正確じゃないけど、ActiveX関係の設定では?
まずは「ダイアログを表示」にしてやってみるのはどうでしょう。
(IEの場合ですが。。。)

>>169
もうちょっと詳しく書いてくれれば、答えが出てくるかと。
171 :03/08/11 20:26 ID:jxjnhosz
>>161
YahooBBの場合、PPPoEじゃないのでモデムはブリッジタイプかと思われます。
ブリッジタイプというはルータ機能が付いていないので、
ハブでパソコンと接続してもインターネットできませんよ。

なので、ルータを買いましょう。

将来的に光ファイバーにするつもりなら
スループットっていう数値が大きいもの(例:90Mbpsとか)がよいです。
172_:03/08/11 20:46 ID:???
173 :03/08/11 20:58 ID:???
yahoo.comが使っているIPアドレスの範囲を知りたいのですが、
どうやれば知ることが出来ますか?
174(;・ω・):03/08/11 21:05 ID:???
ファイヤーヲールを外したまま席を外したちょっとの間に(30分ぐらい)
戻ってきてみたらアラートウィンドウのような感じで
「メッセンジャー サービス GET PAID から (自分のIP)へのメッセージ
Receive A Great Monthly Paycheck Just Using Your Home Computer!
Some people do part-time for the extra $250-$500/month to pay their car payment
Others work full-time and make enough to quit our jobs! It's your choice!!
http://www.b-opp.com
みたいなウィンドウが出ていました。
内容は求人広告?だと思うんですけど
ハッキングされちゃったんでしょうか。こわいよー
一旦ネット接続を切って炎壁つけて再接続したら繋がらなくなっていたので
システム復元して再思考したら繋がるようになりました。
175(;・ω・):03/08/11 21:07 ID:???
板違いっぽいので、セキュリティスレに移動するね
176cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/11 21:09 ID:???
>>174
うぃ。
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/l50
177(;・ω・):03/08/11 21:14 ID:???
有難うございます、そっちに行ってみます。
178検索してて・・・:03/08/11 21:31 ID:r9/aSh/X
ttp://www.spiral303.com/broadband/yahoobb.html

うーん、お互い大変だねとしか
いいようがない・・・

3k越えでぐだぐだいう方が粘着だと自分は思うんだけど
179 :03/08/11 21:43 ID:???
>>178
板違い
180@@:03/08/11 21:49 ID:???
板違いと指摘されたためもう一度お聞きします。

Win歴7年(自作経験あり)の初心者なんですが、教えてください。

近々帰省するつもりなんですが、帰省先から当方のPCデータをDLしたいんです。
つまり当方のXPでFTPソフトを稼働したまま帰省、帰省先からFTPソフトで該当データをDL。

一番の問題がFirewallなんです。
Nortonおよびkerioが入っていて許可するかどうかは当方のところでやるため
この規制するかどうかをあらかじめ設定しておきたいんですが、IPはコロコロ
変わるため事前設定ができそうにないんです。

以前自宅とネット喫茶(ping打ちで見つからず)で似たようなことをやりましたが、私以外にも
いろいろなプロバイダー利用者がアクセスしてました。(許可するかどうかの画面
が出たままでしたが)
で、ネット喫茶からは当方のXP(事前にipconfigでipを記録)にはアクセスできず。-_-

帰省先Xp Home(yahoo bb) 当方Xp Pro(j-com)です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
181私も書き込まない人:03/08/11 21:58 ID:2mdqKbi4
>>170
リモートホストって第三者が表示されているかいないか調べる時には
REMOTE_ADDR やREMOTE_HOST
というオーソドックスなそーーすのみかたがありますが
これ以外にないのでしょうか?

詳しくですか
なるべく掲示板では匿名で通したいのです
ですのでリモートが出てないタイプの掲示板でも
ソースを上記のように確認します。
しかし、それ以外にも管理人以外の第三者から
IPやホストがばれる可能性があるそうなのです。
そのやり方を聞きたいのです
おながいします
182 :03/08/11 21:59 ID:PWT0QpH2
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
183_:03/08/11 22:05 ID:???
>>180
IPアドレスじゃなくて
FTPのアカウントとパスワードで制限をかければいいじゃん
184_:03/08/11 22:11 ID:???
185DVDエクスプレス:03/08/11 22:15 ID:/8KBGPrG
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
1866001 ◆DON/N/V/42 :03/08/11 22:18 ID:???
>>181
ご質問の内容は理解できました。
でも、タグが通っちゃう掲示板ならできそうだけど、
それ以外では思いつかないなぁ。スマソ
187@@:03/08/11 22:26 ID:???
>>183
FTPだけだとおっしゃるようにその手がありますが、それが通じるのは
あくまでFWを切った状態だけだと理解してます。

つまり、CesarFTPを稼働させたまま、FWを切れば自宅と帰省先の転送は
できるかもしれませんが、他の部分でセキュリティーがおろそかになる
のでこれを避けたいんです。
188@@:03/08/11 22:28 ID:???
編集していたら抜けてしまいました。すいません。

183さん、レスありがとうございます。
189できんこ:03/08/11 23:38 ID:???
MSNメッセンジャーで、ビデオチャットを使っていまつ。
プロバイダはYahooBB。

1週間程度前にバージョン5から6にしたところ、
ビデオチャットができなくなったので、
いろいろいじってみるも、やはりできないので
アンインストールしてバージョン5に戻しました。
その際、日本語版がみつからなかったので英語版のメッセンジャーを使ってます。

インストールした直後は普通にできていたのですが、
次の日から急にビデオチャットできなくなりました。

 (´・е・`)

たぶん、バージョン6にした際にいろいろいじってしまった影響なのかと
思いますが、いろいろ手を探ってもできません。
だれかたすけてくださいー。(;´д`)
190 :03/08/11 23:49 ID:???
>>189
板違い
191189:03/08/11 23:51 ID:???
>>190
うっ・・・・
この場合、どの板に逝けばよかですか?(;´д`)

192_:03/08/12 01:01 ID:???
>>189

>>1
> >>4-7辺りに誘導リンクがあるので自分で板違いかどうか判断すること
193193:03/08/12 01:12 ID:ObW1WxhZ
すみませんが相談に乗ってください。

妹の環境で不具合が起きています。
妹は FletsADSL(Type2) + @Nifty で接続しているのですが、
Web閲覧は問題なく可能なのですが、メールの送受信が
どうしてもできないようなのです。
pop3/smtp/ID/Passwordは間違いなく正しく設定してあります。
メールソフトは Outlook/Becky 共に試しましたが、
両方とも「サーバーに接続できません」となってしまいます。
現在は WebMail でなんとか凌いでいるようですが、
このままではどうしても不便なので、メーラーを使ってやりとりしたいのです。
また、同様に WindowsMessenger も繋がりません。

DOSプロンプトで pop.nifty.com 及び smtp.nifty.com に
Ping を打ってみるとエラーで返ってきません。
素人考えながらポートが塞がってるのかなーと思い、
WindowsXPのファイヤーウォールをOFFにしても不可能でした。

何か他に思い当たる原因はあるでしょうか。
なにか心当たりがおありでしたら、指摘してくださると幸いです。
194@@:03/08/12 01:26 ID:???
私の質問ここじゃまずかったですか?(汗
195_:03/08/12 01:31 ID:???
>>194
質問に見えません
196@@:03/08/12 01:57 ID:???

出来ないってことですか?
197_:03/08/12 02:10 ID:???
>>196
何を質問しているのか分かりませんね
さようなら
198@@:03/08/12 02:32 ID:???
ただFWを有効(2台間でFTPホスト側がいない)にしたままでFTPは使えるかどうかを知りたいわけで
そんなに難しい質問しましたかね。。。。。。
199ほほう:03/08/12 02:54 ID:???
使えるよ

でも、ftpをアカウントやIPで制限したとしても
インターネット経由でftpによるファイル交換はまずやんない

あ、でも、intelはftpでbiosとか公開してるし
例はいくらでもあるか
200@@:03/08/12 03:08 ID:???
>>199
その技術(FW側)を教えてください。
201@@:03/08/12 03:15 ID:???
>でも、ftpをアカウントやIPで制限したとしても
>インターネット経由でftpによるファイル交換はまずやんない

レスしていただいて恐縮ですが、P2Pよりもはるか昔、Web割れと同じくらいありましたが。。。。。。。
202@@:03/08/12 03:20 ID:???
>あ、でも、intelはftpでbiosとか公開してるし
>例はいくらでもあるか

あとになって気づきましたが、こん中に入っていると思いました。
203203:03/08/12 08:43 ID:isjepbgH
NEC AtermDR202CからcoregaのBAR HGWLのワイヤレスLANを使用です。
ポート開放をしたいと言ったら、ブリッジ設定しろと言われました。
DR202CとHGWLをブリッジ設定を試みましたが、上手くいきません。
Atermのマニュアル通り、初期化後ウィザード画面から
設置パターンを「設置3」にして、再起動。
その後coregaのウィザード画面から、PPPoE設定へと進み、
プロバからのユーザー名とパスを入力後、接続テストするも、サーバー見つからず。
プロバはDIONで12M使用です。ご指導よろしくお願いします。
2046001 ◆DON/N/V/42 :03/08/12 09:00 ID:???
>>200
FTPのアカウントとパスワードで制限をかけて、
TCPの20,21ポートを許可するとか。
FTPサーバの動作を許可するとか。
設定の仕方はFWによると思いますのでわかりませんが。

もっと難しいことだったら漏れには無理。
205allied vs axies:03/08/12 09:09 ID:???
>>203
ポート解放のためにブリッジ設定する必要ないよ
設定もとにもどして
Atermのポート設定をマニュアルみて
やってみれば
206allied vs axies:03/08/12 09:12 ID:???
207_:03/08/12 09:36 ID:???
208JCOM:03/08/12 10:12 ID:???
最近、ネットに繋ぐとRPCサービスとやらが異常終了してウインドウズが勝手に再起動されてしまいます。
パッチを当てても直らないんです。助けてください。
209質問です:03/08/12 10:14 ID:j+8p/W/U
Airを利用しているのですが、
今日はしょっちゅう切れるのです。
少し使っていると、
「Romote Procedure Callが異常終了しました」
というメッセージが出てきて、勝手に
シャットダウンしてしまうのです。
原因と解決策を教えてください。
210JCOM:03/08/12 10:41 ID:???
>>209さんと同じ症状です(汗)
XPに標準搭載されているFWを使ってみたところ、
今のところは大丈夫です。
211209:03/08/12 10:44 ID:lm/iOLej
>>210
FWって何でしょう?
すいません。本当に初心者なのです
212JCOM:03/08/12 10:46 ID:???
>>211
ファイアーウォールです。
セキュ板のほうにも行ってみましたが、同じような現象が報告されています。
2136001 ◆DON/N/V/42 :03/08/12 11:32 ID:???
214質問です:03/08/12 11:35 ID:FwfxqXLT
最近PCを自作しLANボードを購入したんですが(LGY-PCI-TXD)
LANボードは認識してるようなんですが、ネットに繋げられないんです
パケットは送信のみで受信せず、ファイアーウォールとかは無いですし
同じ設定でLGY-PCI-TXCは繋がるんです、昨日半日ほど色々調べたんですが
どうにも出来かったのでよろしければ教えていただきたいです
215ぱんだれん弱すぎ:03/08/12 11:45 ID:???
>>208
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060633366/
の37以降見ろ
このP2P違法行為常習者めが
2166001 ◆DON/N/V/42 :03/08/12 11:51 ID:???
>>214
同じPCIスロットに挿して比べてみるとか。
ping localhost は返ってくる?
217JCOM:03/08/12 12:00 ID:???
>>たれぱんだ
ありがとうデス。でもp2pはやめません(゚∀゚)アヒャ
218_:03/08/12 12:02 ID:???
219質問です:03/08/12 12:09 ID:8C+Z2WIY
ルータを変えたらMachintoshからの接続ができなくなりました。
DHCPでIPを取得する設定です。
OSXでターミナルからは、ルータに対してpingも通りません。
Windowsでは、IPをもらって、問題なく動作しています。

ルータは、ボーランドのBRL-04ARです。
思い当たるところ、教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。
220ぱんだれん弱すぎ:03/08/12 12:18 ID:???
>>219
Macにetherealというフリーソフト入れて
DHCPのパケットの解析結果を教えて下さい。
話はそれからです。
221209:03/08/12 12:24 ID:h8dn0gRw
>210
>212
返事が遅くなりましたが、
ありがとうございます
222214:03/08/12 12:36 ID:FwfxqXLT
>>216
localhostは返って来ますPCIも試したんですが
やっぱり繋がらないです
オンボードLANでもやってみましたが同じ状況です
223ぱんだれん弱すぎ:03/08/12 12:41 ID:???
>>222
netstat -e
やって、確かに送信しかしてないの?
2241:03/08/12 13:19 ID:tu2+R3gx
>>214
ipconfig/allは?
ipconfig/release
ipconfig/renewは?
LANボード2つさしてるなら、LGY-PCI-TXDだけにするとか?
225214:03/08/12 13:20 ID:FwfxqXLT
>>222
bytesは送受信してるようですが
ただReceivedに比べるとsentが少ない
unicast paketsってのはやり取りしていないようです
2266001 ◆DON/N/V/42 :03/08/12 13:26 ID:???
>>222
接続の環境は?ルータは使ってる?
227ぱんだれん弱すぎ:03/08/12 15:59 ID:???
>>225
あんた、いっぺん、etheraelとかでパケットキャプチャーして
ここに晒せ

ならば、いろんな意見出してあげるよ
228;;:03/08/12 18:58 ID:nU0wTTIs
こんな接続はおかしいですか?

      corega ブロードバンドルーター
bフレッツーーー□ーーーーー1/melco air station
        |  ↑70メートル LANケーブル
        |
        |←70メートル LANケーブル

        |
2/melco air station

こんな感じでつないでいます。
corega ブロードバンドルーターで通信速度テストすると11Mbps
あるのですが、1/2/melco air stationの所では半分程度に
なってしまいます。70メートル程の距離でそんなカンジナノデツカ?


22922:03/08/12 19:05 ID:???
NTTのADSL-MN2ってポート空けられないの?
230名無しさん@お腹いっぱい:03/08/12 19:50 ID:???
当方インターネットエクスプローラー5.0です。
今までは、リンクをアドレスバーまでドラックしてたんですが
突然それが出来なくなりました。原因を教えて下さい
231 :03/08/12 21:12 ID:???
すみませんが教えてください。
ネットに繋げてから約1〜5分以内に↓の画面が出て
ttp://210.153.114.165/cgi-bin/a-mori/bbs/img/10236.jpg
強制的に再起動させられます。この原因が何か解決しなかったので
リカバリしてみましたがやはりネットに繋がると・・・同じ結果です。

改善するにはPCのメーカーに修理に出すべきでしょうか?

ネットに繋がるとおかしくなる(上記再起動のダイアログ)ので
プロバイダに言うできでしょうか?

それとも自分で対処できるものですか
一応Windowsアップデートからダウソ試みたのですが
すぐ再起動されるので最後まで更新できません。

すみませんが解決法を教えてください。よろしくお願いします。
2321:03/08/12 21:26 ID:U9vvN/tm
>>231
ウイルスだって2ch以外でも騒がれてるYO。
トレンドマイクロへLet's go
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/VIRUS/fix_tool/tsc/auto_tsc.com
tsc.comを使用せよ
233231:03/08/12 21:34 ID:s3TXzYOj
>>232
ありがとー!ウイルスだったんですね。
とにかくtsc.comを使ってみます。
また再起動きたーーー!
また後ほどお礼させていただ
234231:03/08/12 21:44 ID:s3TXzYOj
>>232
本当にありがとうございました。
元に戻ったみたいです(多分。再起動来ないので。)

あのすみませんがこのウイルス名ってなんていうのですか?
2351:03/08/12 21:48 ID:U9vvN/tm
>>234
WORM_MSBLAST.Aってやつ。でもtscは活動停止だから。まだウイルスは残っているよ!
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A
へ行って、詳細をしるべし
236235:03/08/12 21:49 ID:U9vvN/tm
tscは活動停止だから→活動停止ソフトだから
237235:03/08/12 21:52 ID:U9vvN/tm
オンラインスキャンで検査。削除(注意:ほんとにいらないファイルか? 同じものがコピーできるか確認)
windows Updateする。
238のんびり屋 ◆uzGXnDl8G6 :03/08/12 22:06 ID:42e664sE
ネットをやっていると、時たまモデムが何の前触れもなく「カチッ」という音を発して回線速度が低下します
数分したら元に戻るのですが、いったい原因は何でしょうか?

フレッツADSL1,5M モデムはNTTから借りている物です
239あさがお:03/08/12 22:10 ID:1ywwbcjK
240203です:03/08/12 22:16 ID:isjepbgH
遅レスすみません。
NEC Aterm DR202Cからcorega HGWLのワイヤレスLANで接続。
ポート開放うまく出来ない事で困っています。
ポートマッピング設定を試みましたが、上手くいかない次第です・・・。
Atermはポートマッピング設定画面から、開けたいポート番号・TCP・
宛先は、98なので「winipcfg」でcoregaからのプライベートIPを設定。
coregaは、「advanced」から、バーチャルサーバーを開き、
自分のPCを接続先にし、Atremで設定したのと同じポート番号を設定しました。
しかし、ポートは開きません。ご指導よろしくお願いします。


241某スレ494:03/08/12 22:22 ID:b0jf8HhB
すみません、以前自宅鯖板http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1058708338/
にも書き込みましたが解答が得られなかったので、マノレチさせてください。

CATV---Win2000Pro(A)---ADSLルーター---ADSL
                   |---Win2000Pro(B)
                   |---VineLinux
                  WinXP
という構成で、Win2000Pro(A)で
「ルーティングとリモートアクセスサービス」をあげ、
ルーターとして使用しています。
Win2000Pro(A)とADSLルーターの間で
RIPルーティング情報を交換したいと考え、
(A)で
1.netsh routing ip rip install
2.netsh routing ip rip show global
と打ったのですが、
「まずripをインストールする必要があります」
と出て先へ進めません。
ripのインストールは上記1.でしているはずなのですが、
何が悪いのでしょうか?
242・・・。:03/08/12 22:26 ID:ofc/3m/D
スレ違いな気がしますが、質問させて下さい。
Yahoo!BBに登録しましたが、
IDとパスはいつ、何で(手紙なのか?メールなのか?)
届きますか?
後、モデムはいつ届きますか?
友達は2周間かかるって言ってたけど、
別の人は3日で済んだらしいです…。何故?
地域によって違う?
俺は群馬です。
243_:03/08/12 22:52 ID:???
>>242
プロバイダ板行け
244214:03/08/12 22:59 ID:FwfxqXLT
>>225
ipconfigを試してみましたがDHCPに
繋がらないと言うようなメッセージが出てきました
どうもIPアドレスを取得できていないようです
>>227
Ethrealを使ってみました、繋がるほうではTCPの値がぐんぐん伸びるのですが
繋がらないほうはARP,DHCP,NETBIOSがわずかに増える以外はまるで反応なしでした
245 :03/08/12 23:49 ID:???
ここでいいのか自信ないのですが質問させてください。
現在、家の1階にあるPCがADSLに加入しており、そこから
corega Wireless LAN AP-11miniとcorega Wireless LAN USB-11
とやらを使い、2階の私のPCに無線で電波を飛ばしています。

で、その2階のPCが、普通にサイトを閲覧するくらいなら問題ないのですが、
数MB以上のファイルをDLしようとすると、かなりの確立で回線が途切れるんです。
そうすると一度PCを再起動しないとネットに繋がりません。
ちなみに以前Win98のPCでネットに繋いでいた時この症状は無かったのですが、
Win2000のPCに買い換えた途端起こるようになりました。
今まで我慢してきましたが、そろそろ何とかしたいです。助言お願いします。
長文&説明下手ですいません。
246ぱんだれん弱すぎ:03/08/13 00:02 ID:???
>>244
DNSはばっちり?
nslookupで
www.2ch.netでIPアドレスちゃんと帰ってくる?

>>245
最新ドライバ入れてもだめならあきらめろ
247167:03/08/13 00:21 ID:???
>>170
レス遅れてすいません。
ActiveXをダウンロードしてみたら表示されるようになりました。
ありがとうございます
248240です:03/08/13 00:37 ID:YkgwsST0
何度もすみません。
NEC DR202Cからcorega BAR HGWLのワイヤレスLANで接続してる者です。
開いているポートをポートスキャンで確認して、240のレスの手順を踏みましたが、
未だにポート開放出来ません。私のような接続環境ではポート開放出来ないのでしょうか?
設定上ミスしていると自分では思うのですが、どこか分からず困っています。
どなたかご指導よろしくお願いします。開放したいんです・・・・。




249 :03/08/13 00:38 ID:VGSODDZx
nslookupって何に使用するのもですか?
250ぱんだれん弱すぎ:03/08/13 00:53 ID:???
251245:03/08/13 00:56 ID:???
>>246
どうもです。
確認したらドライバは最新だったんで、打つ手無しです…
252214:03/08/13 01:05 ID:vykkekh5
>>246
駄目でしたDHCP,DNSサーバーに繋がってないみたいです
クロスケーブルで他のPCには接続できたんでLANは正常だと思うんですけどね
253うは:03/08/13 01:09 ID:v+0Hn1EM
win98(SEではない)で、ISDNでインターネットに接続しています。
HUBでLAN環境があり、PCを1台接続しています。
普段はBlackJumboDogを使ってインターネットを共有しています。
ここにプレイステーション2を繋げ、オンラインゲームをしたいのですが、
何をどのように設定すればよろしいでしょう?
よろしくお願い致します。
254gesaf:03/08/13 01:12 ID:+5Olp8K1
すんません。初心者です。
port 135 に、ほとんど一分ごとにアクセスがあります。
まあ、ルーターがはじいてくれているのをログで確認
していますけど。
これ、なんでしょうかね。
相手のアドレスは、全部違います。
でも、みんなYahoo BB からのものと
分かりましたが、・・・。
なんか、ウザイので対処方法は
ないでしょうか。
255無料動画直リン:03/08/13 01:21 ID:RJAEJE3i
256ほほう:03/08/13 01:49 ID:???
>>252
DHCPの設定にしてないとか
DHCP配布してるルータにMACアドレス制限とかしてんじゃないの?
257  :03/08/13 02:09 ID:???
>>248.240
今の状況で普通にネットは出来ているなら、
ゲートウェイ側(ルータ機能を使っている方)だけで
開放手続きする。
って、NECもcoregaもルータ機能有するなら既にどちらか、
ブリッジになっていると解釈しての事だが。
258YS:03/08/13 02:14 ID:YGq6IMkB
現在ADSLモデムからルーターを介して3台のPCを接続しています。
ルーターのパケットフィルタリング機能を使い外部との接続を遮断し、LAN内からwwwインターネットの閲覧が
できないように設定するにはどのようにすればよいでしょうか。教えてください。
259PC:03/08/13 02:20 ID:ntrRQt9C
すみません。しばらくパソコンを立ち上げてると
Remoto Procedure Callサービスが異常終了したため
再起動する必要があります。と出て何度も再起動
してしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
260j:03/08/13 02:31 ID:lvdOrZ9S
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
261248です:03/08/13 05:18 ID:YkgwsST0
>257
レスありがとうございます。しかし、今一よく分からないので、もう一度レスします・・・。
 >>203←で私が踏んだ設定ではPPPoE接続は出来ませんでした。
    また、Atermの基本設定からPPPoEモードを選択し、ブリッジ使用欄にチェックして、
    coregaからPPPoE接続しても「サーバーが見つかりません」と表示され、
    結局現在もPPPoE接続できていない?ように思われます。
    現在は、Atermは、「設定モード」は「設置3」にせず、「設置1」でプロバからの
    ユーザー名とパスを入力して、接続。
    基本設定欄では、「PPPoEモード」を選択し、ブリッジ使用欄にチェックしていますが、
    Atermの状態を示す欄では、ブリッジ接続欄は「未接続」のままです。
    coregaの方は、DHCP接続しています。
    この状態でだと、ネットに接続可能なので、>>240←のような設定をしましたが、
    状況は変わらず、ポートは閉じたままです。何度もすみません。どなたかよろしくお願いします。
262k :03/08/13 06:45 ID:???
263Hey:03/08/13 08:40 ID:jCgDtiPW
>>258
ADSL$B%b%G%`%k!<%?$N@\B3$r30$9!#(B
$B0J>e(B
264Hey:03/08/13 08:42 ID:jCgDtiPW
>>258
文字化けしますた。
ADSLモデムとルータの接続を切る。
以上
265gesaf:03/08/13 10:24 ID:+5Olp8K1
>>262
ありがとうございます。
ワームからのアタックなんですね。こっちは感染してはいませんでしたけど。
流行ってんですねえ。
266  :03/08/13 10:57 ID:???
>>261
PCでwinipcfg---ゲートウェイのIPアドレスどちらの
ルータのLAN側IPか確認、
そのルータで開放手続き、
PCを固定IPにする(ルータのDHCPはそのままで)
ルータに固定IP項目あればそれで、
PCでならTCP/IPでIP、DNS、ゲートウェイ、 winipcfg通りに設定。
ルータのマニュアルは知らんので流れだけ、
簡単なオンラインゲーム(開放必要な奴)で試したら?
267  :03/08/13 11:05 ID:???
>>258
TCPポート80塞げ
268214:03/08/13 11:28 ID:z8mS2ica
解決しました皆さんどうもありがとうございます
原因はケーブルモデムが最初に接続したLANのMACアドレスを記憶してたみたいです
モデムの電源を落として接続したらできました
本当にありがとうございました
269258:03/08/13 11:57 ID:G2oJgMBn
電源切る以外、他に方法ないですか。
多少難しくてもやってみますので。
270258:03/08/13 13:09 ID:???
>>267
やってみます。
271  :03/08/13 14:35 ID:???
>>270
ルータには、WANからとLANからのフィルタリング2通りあり(最近のは)
かつ、送信元と送信先のポート指定がある。
orでなくand指定(多分)だから1行に元と先両方に目的ポート指定しない事、
この場合、 (*=全て)
1. LANから送信元(対象PCIP).ポート*、送信先*.ポート80  破棄
これで要求を破棄、
2. WANから送信元*.ポート*、送信先(対象PCIP).ポート80  破棄
これで受付拒否、(PC全部ならIP.*でよい)
どちらかで良いはず試せよ。

因みに今騒いでいる135を、WANから送信先ポート135遮断やると
ログに沢山出てくるぞ、
(この辺のポートは初期でルータに設定されているかも、135-139が吉)
尚、設定画面はLAN-LANだからルータ関予しない。
272naname:03/08/13 15:01 ID:???
トロイについてなんですが、対象のIPが変わったらメールで教えてくれるのって、
bo2kのプラグイン「バッドトランペット」しかないんでしょうか?
273siz:03/08/13 15:16 ID:???
svchost.exeのエラー表示がでたあと、新しくウィンドウを開くことが出来なくなるんですが、どうしたらいいでしょうか?

OSはウィンドウズ2000、IE6を使用しています。
274271 :03/08/13 15:46 ID:???
>>270
スマン、脳内処置でやってしまった。
2.は送信元ポート80でした。
275  :03/08/13 16:13 ID:???
>>273
巷のWin2000、XP使用者達は騒いでる。"ブラスター"だってよ。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/bbs2k.html
取り敢えずの応急処置も載っている。
276名無しさん:03/08/13 17:25 ID:FPstusDj
質問です。
フレッツADSLを使っていて前日無線LANを導入したのですが
導入後フレッツ専用サイトにアクセスできなくなってしまいました。

どうすればいいでしょうか?
277ななしかよ:03/08/13 18:05 ID:???
>>276
そんだけでわかるなら誰も苦労はしないよ。
無線LANを導入したことで、何がどう変わったのかをちゃんと
挙げないと。
278276:03/08/13 18:19 ID:gFpzWIW/
>>277
すみません(泣
導入前は毎回接続ツールを起動させてIEを起動させてからネットができたのですが
導入後はIEを起動させればすぐにネットができるようになりました。

導入語に前使っていた接続ツールを起動させようとすると『サーバーにアクセスできません』
って表示がでてきます。
どうすればいいでしょうか?
279ななしかよ:03/08/13 18:29 ID:???
>>278
ふむ。それも必要な情報だが、あとネットに出るまでの機器の接続とかも
変わってるでしょ?

んで、IEってことはwindowsだな。おいらはwindowsはわからんのであとは誰かにゆだねる。
280 :03/08/13 18:34 ID:/SpdoiAw
フラッシュのゲームとかで結果を送信するために
485F444F4D753D47656279736E2644616D613D45414345464166502E696F343D753735664529616D2C3D655666523D71504343454454514143465F4B494E45
みたいな文字列を使ってることが多いんですが、これはどういう意味があるんでしょう?
文字列から復元できますか?
281 :03/08/13 18:35 ID:???
>>276
マルチセッション(2セッションとも言う)
無線LANルータにこの機能があればOK、(設定は必要)
無ければ毎度切り替え設定。
ルータ導入したらPPPoEはルータがやる----接続ツールは×。
282____________:03/08/13 20:16 ID:???
とあるネカフェの掲示板に、DNSに関する話題があって、
これって本当のところどうなのよ?と思ったので質問させて下さい

PCにはDHCPによりアドレスが配られていて、DNSアドレスに
DHCP兼ルータアドレスが手動で設定されています。
このルータアドレスにはDNSは稼動していないので、
nslookup単体起動では、標準設定されたアドレスはDNSじゃないよ。
と怒られます。(当然ですが)
これに関して書き込みしていた人へのネカフェ側からの回答が以下。

---
またnslookupコマンドの結果についてご説明します。

当店は各PCのDNS設定を店内ルーターアドレスに設定してあります。
これは「店外」DNSサーバーに少しでも早くアクセスして処理を行い、
より快適なネットサーフィンをお楽しみ頂く為の設定です。
(「DNS自動取得」の設定ですと毎回PCがルーターを検索し、
僅かですが時間が掛かってしまうのです。)
よって、当店PCからnslookupコマンドを実行されても、
ルーターが外部DNSサーバーへ橋渡しを行う為、
DNSサーバーのグローバルIPアドレスを参照することはできません。
なおこれはセキリティの意味合いも含み、お客様から当店契約のDNSサーバーの
アドレスをご覧頂けないようにする為です。
---
ルーターってこんな機能も持ってるの?
持ってないと思ってたんだけど、偉い人教えてください。
283258:03/08/13 20:33 ID:nTGR8v7j
>>271
ありがとうございます。
ルーターの設定画面からportルールでポート80を塞ぐ方法で遮断できました。
(ちなみにコレガSW-4PProです。)

ポート135については当方win98でDCOMが無いので大丈夫だと考え触っていませんが、どうでしょうか。
また「ログ」とはアタック時のファイヤーウォールの記録のことですよね。
ルーター使ってるから安心、とか思ってましたがやっぱり導入した方がいいのでしょうか。
(過去レスで外出かなぁ?)
284山井:03/08/13 20:35 ID:07xTmH8K
エアエッジでインターネットしようとすると「RPCエラー」というモノが出てきて、
windowsの再起動を求めてきます。
エラーメッセは「NP Authority¥システムにより開始されました。」です。
この状態を解決したいのでどなたかご教授ください。
285:03/08/13 20:53 ID:ogNQeK0w
何か昨日PCを起動したらいきなり
1分後にシャットダウンします
みたいな事が表示されて再起動したんですよ
そしたらまた同じことが3回くらい表示されて
直ったかなって思ったら今度はネットに繋がらないんです
PC壊れたかな?と思って他のPCで試してみたら
回線は繋がってるのにページが表示されないんです
ルータのページで簡易設定をすると一瞬だけ表示されるんで
今それを利用して書き込んでるんですけど
・・・一体どういうことですか?あと何故かYahooメッセンジャーには繋がります
286:03/08/13 21:28 ID:eN/F71CF
質問なんですが、2ちゃんを見てて赤く表示されてるところはみれるのですが、
青いところがみれません。板にははいれるのですが、あと貼ってあるリンクも
押してるのに画面が微妙に揺れる?だけで移動しません。
原因がわかりません・・・。
287名無し:03/08/13 22:15 ID:???
PC初心者の方にも書いたのですが見事にスルーされてしまったので
こちらで質問させてください。
屋内無線LANをはじめたのですが
Win98でUSBでアンテナを接続しているPCだけ
どうにもこうにも繋がってくれません・・・。他は大丈夫です。
MELCOのWHR-G54にWLI-USB-L11Gを使用しています。
フリースポットの検索でちゃんと検出はされるのですが
肝心の接続になるとAirStationが見つかりませんとの表示。
再インストールし直しても同じ結果でした。
アドバイスお願いします。
288 ◆mt.TkbVV1g :03/08/13 22:57 ID:Da+gyxv3
教えてください。
ポートスキャンをすると、犯罪になる可能性があるっていわれてるけど、
例えば、自分のパソコンに穴がないか調べるために、

1.1台目のパソコンをいつも使ってるプロパイダでネットにつなぎ、IPアドレスを確認
2.2台目のパソコンで例えば携帯経由で別のプロパイダでネットにつなぐ
3.2台目のパソコンから1台目のパソコンのポートスキャンする。

でも、犯罪になるの??
自分のパソコンにポートスキャンするから、大丈夫のような気がするし、
でも、そのIPアドレスもプロパイダから借りてるものだからだめなような気もする
289d:03/08/13 23:19 ID:b6h8fMy3
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
290直リン:03/08/13 23:21 ID:RJAEJE3i
291 :03/08/13 23:26 ID:???
ネットサーフィンが趣味の人って多いらしいけど
どうやって面白いサイトさがしてんの?
「面白い」とかで検索してもろくなのない
292:03/08/13 23:50 ID:???
>>288
犯罪になりません。
293:03/08/13 23:53 ID:???
>>282
そういう機能をもってるのもある。
DNSへの問い合わせをキャッシュしといて、次に同じ問い合わせが来たら
DNSの代わりに自分が答えたりする。
294_/_:03/08/13 23:53 ID:???
295_____:03/08/13 23:56 ID:???
>293
そか、ありがとう。
それは機能としてもってるルータがあるってことでいいのかな?
296:03/08/13 23:56 ID:???
>>272
sub7とかにも同様の機能はある。
297:03/08/14 00:00 ID:???
>>295
うん、そう。
298初級:03/08/14 00:28 ID:???
>>287
他のと取り替えてみる。
うちではI/ODATAのUSBのやつからコレガに取り替えたとたんに
繋がりが悪くなった。
299 :03/08/14 02:48 ID:5Sfr+znp
あるサイトをみてたら、やたらにそこからこちらのパソコンにアクセスが来るのね。
で、そのIPをアクセス禁止にしたら、そのサイトが見れなくなったわけよ。
これはどういうこと?
ファイアーウオールで守ってるから安全だとは思うけど。

で、それをアクセス承認するわけにはいかないけど、見たいわけw
今までそうだったから。つまりファイアーウオールで守られた状態に戻したいわけだけど、どうすればいい?
300あう:03/08/14 03:22 ID:???
ソース見るのが可能な板で、どうやってみるんですか?
初心者でもみれますか?
301すっぴん:03/08/14 04:07 ID:Hp39fn//
NTT西日本のフレッツADSLモアを利用してます
今、plalaで接続しているんですが、もともと使っていた
プロバイダ(JENS Spinnet、旧AT&T)が自分の所でも利用可能になりました。

どんな手続を踏めばスピンネットでモアが利用できますか?
302サポートセンター:03/08/14 05:05 ID:???
>>301

手続きはplalaを解約して、Spinnetの申込をすればOK.
NTTのフレッツ周りは変更の必要はありません。

解約をするときは、
利用終了したい○○日前に解約の申請が必要な場合があります。

入会をするときは、
入会の際に申込から利用可能なるまで数日〜数週間程度の
日数かかる場合があります。(中には即日可能なところもありますが)
また、1ヵ月単位の課金の場合、月はじめに入会した方がお特です。
303287:03/08/14 05:07 ID:???
>>298
他のとですか・・・。
ちょっと金銭と土地柄的にすぐは試せないかもしれません。
せっかくアドバイス下さったのに申し訳ないです。
304サポートセンター:03/08/14 05:16 ID:???
>>303

・ステーションでmacアドレス制限をかけている場合は追加する
・距離を確認してみる(近づけてみる)
・ステーションのチャンネル設定を変える("14"だと繋がらない場合がある)
・そもそもTCP/IPの設定がおかしい

802.3b無線でよくあるトラブルはこんな感じです。
305すっぴん:03/08/14 05:25 ID:Hp39fn//
>>302サンクスです。
plala解約後すぐに使いたいので

plalaにその旨を伝え、フレッツの利用停止日を聞く

plalaのフレッツ利用停止日ををATTに伝える

当日、PCの設定をして利用(゚д゚)ウマー
でいいんですよね?ありがとうっすm(__)m
306サポートセンター:03/08/14 05:25 ID:???
>>299

IP制限を設定すれば、当然見えなくなってしまいます。
そのIPのウェブサーバからデータを受信できなくなってしまいますから。

ルーターによっては制限の設定が難解であったり、
不可能な場合もありますが、

・INPUT 制限にて拒否
・FORWARD 設定にて許可

このように設定すれば見えるようになります。
307初級:03/08/14 06:57 ID:???
>>303
「他は大丈夫です」と書いてあるのを、
「他(のPC)は大丈夫です」と解釈したのだが、違っていたのか?
他のPCに付けた無線LANカードと取り替えてみればよろしいかと。
308初級:03/08/14 08:41 ID:YNThA1ln
教えてください、
インターネットに接続したまま外出して、
帰ってくると接続が切れています。
タイマーか何かで切断する設定があるのでしょうか?
フレッツADSL、W2Kです。
309ぱんだれん弱すぎ:03/08/14 08:51 ID:???
>>308
warmstartかcoldstartのtrap架けてみて、切れる時間の統計とってみて
ください。
あと、synでトリガーかけて、パケットキャプチャーソフトで
キャプチャーして切れる寸前のパケット採取できたら
そのパケット解析してください。
310初級:03/08/14 09:10 ID:YNThA1ln
>>309
お答えいただいてありがとうございます。
ですが、おっしゃっていることが自分では理解できません(汗
もう少しわかりやすくおねがいします。
ぐぐってみましたがルーターのページにいきましたが
ルーターはつかってません。
311ぱんだれん弱すぎ:03/08/14 09:17 ID:???
>>310
ようするにあきらめろということです。
接続が切れるのは電話線に乗るノイズが関係することがあるらしいけど
ノイズ対策して回避されることは稀だし。
ADSLってそもそも、結構無理のいろいろある技術だから
万人が快適に使えるものじゃないです。
接続環境がいい人(NTTに近いとこ住んでる)は不平なく使えて。
そうでないない人はそれなり。
312gg:03/08/14 09:20 ID:6a/+MCZw
このメッセージは、<再差し出し人@****.***>に送った電子メールに応じて
あなたのもとへ自動的に送られています。
そのような電子メールを送らなかった場合は、このメッセージを無視してください。
この再差し出し人は、
最も逆の条件さえの下のそれらのプライバシーを保証する方法で
秘密に通信するために過酷な政権の下で生きているもののように、
犯罪犠牲、家庭内暴力犠牲、回復での人および他のものを含む個人を
許可する無料サービスです。
あなたがどのようにこのサービスを利用してもよいかについての情報を得るために、
<再差し出し人@***.**>に主題「再差し出し人支援」を
備えた電子メールを送ってください。万一、このサービスによって、
あるいはこのサービスに関する報告書問題に好ましくないメッセージを受け取ったならば、
<乱用@***.**>で管理者と連絡をとってください。
安全で個人のコミュニケーションへのあなたの関心に感謝します
匿名の再差し出し人管理者
313初級:03/08/14 09:26 ID:YNThA1ln
以前は全然なかったんです。
ですが、OS再インストールしたあたりから
発生するようになったので、
何かの設定ミスかなあと思いまして。
いずれにせよ、こんなつまらない質問に
お付き合いいただきましてありがとうございました。
314ぱんだれん弱すぎ:03/08/14 09:38 ID:???
ttp://www.geocities.jp/mas_nishikawa/adslif.html
うーん、必死な人は必死なんだね・・・
315質問です:03/08/14 11:21 ID:JprhTUIA
モデム
 |
PC1:WINDOWS2000pro(LANカード2枚)
 |
HUB
 ├--------------------┐
PC2:WIN2000pro      PC3:WIN98

と繋いでいるんですが、PC1では通常に使用できるのですが
PC2,PC3ではgoogle等の特定サイト以外、みることができません
また、少し前まではPC2,PC3でとあるネットゲームはできていたん
ですが、最近できなくなりました。

ちなみに、みることができない、というのは長時間開かなくて、ずっと
接続中とでていて、数分後にエラーが出ます

だれか、対処法をご教授願います;;
316ぱんだれん弱すぎ:03/08/14 11:37 ID:???
>>315
win2000をルータにしてる人は自分で解決してください
BGP4でルーティングしてるの?
317 :03/08/14 11:42 ID:???
>>313
ルータ設定に無通信時間何分で自動切断するってゆうの
があったりするから設定見直してみれば?

あと、キープアライブをONにするとか。
なければ、時刻合わせソフトかなんか入れてみて定期的に通信させるとかかな。
318318:03/08/14 12:16 ID:ybcva85P
PCIをあけるために
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusb2tx.htm
をつかってPCIに刺さってるLANボードを抜こうと思うんですが、
やっぱりこういう製品だと、LANで通信中にCPUの負荷上がりますかね?
あがるんだったら玄人思考のUSB2.0、1394、LANの合わさったボード買おうかなと、

どうです?
319D:03/08/14 14:10 ID:???
セキュ板とも思うけど、関連スレが見つからなかったのでこちらで・・・

気になる記事から、
2003年08月12日(火)
著名ネットショップにcookie盗聴による個人情報漏えいの欠陥
ttp://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20030812/iw2003081202.html

SSL認証をしているかどうかは、ネットショップを利用するかどうか、の目安の
一つなのですが、こんな状態だと、意味が薄くなってしまう。
その店のパケが監視されてたら、使用者のパスもカード番号もまるごと持って
いかれるし。

この件に関して、使用する側でそのサイトが大丈夫かどうかを知る目安みたい
なものや対策はないのでしょうか?
320287:03/08/14 15:33 ID:???
>>304
ありがとうございます。
よくあるんですね。。。
早速試してみます。

>>307
他のノートパソコンはは内臓の無線LANなもので、
取替えできないんですよ・・・。
説明不足ですみません。
321サポートセンター:03/08/14 16:38 ID:???
>>318
最近のコンピュータ(USB2.0を搭載しているようなPC)は
高速ですから、ほとんど気にならない程度でしょう。
322サポートセンター:03/08/14 16:45 ID:???
>>319
良い質問です。

残念ながら、お店内部のセキュリティに関しては、
電話をして聞いてみる以外の方法はありません。

クレジットカードを使ってのセキュリティ問題は、
何もネットだけのものではありません。
飲食店や小売店の店員にも悪い奴が大勢居ますし、
買物をした後の明細書を店のごみ箱に捨ててしまえば
カード情報は漏洩してしまいます。

ネットで利用する場合も、直接購入する場合も、
カード番号が漏洩するリスクはさほど変わりありません。

クレジットカードを利用する時は、常にカード番号が
どのように扱われるかに注意して利用しましょう。
安全な場合もあれば、危険な場合もあるのです。
323nanasi:03/08/14 17:29 ID:???
自分のPCにnetbus1.7server(patch.exe)を入れて遊んでたのですが、実験を繰り返していたらno connectionと表示され、繋がらなくなりました。
keyhook.dllやnetbusのレジストリを削除したりして、何度も試したのですが……OSはwindowsmeです。
324_:03/08/14 17:39 ID:???
変な表記の仕方するんだね
325318:03/08/14 17:40 ID:ybcva85P
>>321
レスthx。少なくとも少しは遅くなるということね。
cel600のマシソですがw
326   _:03/08/14 19:50 ID:???
 
327326:03/08/14 19:50 ID:???
legendb2b.comってとこから、意味不明な(文字化けした)メッセンジャサービスが届くんですけど、なんでしょうか?
328初級:03/08/14 19:58 ID:???
>>320
ありゃまw

>>315
PC1にファイヤーウォールソフトいれていて、
LAN内部からは特定のところにしか
アクセスできないようにしているとか。
329319:03/08/14 20:17 ID:???
>>321
ご回答、ありがとうございます。
・・・って、いくつか取引先に質問メールを送ってるから、その返事みたいに
読めてしまったw もしかして、関連サービス関連の人ですか?

確かに、クレカについては面前で使うのと同じですね。この記事を読んだ
とき、SSL認証というのが安心材料になりにくくなっていると感じました。
それも、調査22店舗中20店舗。大杉。

より気になるのは、銀行など金融関係のオンライン取引です。パスと
口座番号いれるし、ダイレクトに金銭取引しているし。

この話題、ここで続けていいものでしょうか?
他に、適切なスレなどありますか? 
330サポートセンター:03/08/14 21:07 ID:???
>>329
サポートセンターを詠っていますが、
まったく金融関係とは無関係な一般人ですよ。
# 私の書いていることは一般論の範疇だと思いますし。

クレジットカードの被害は今に始まったことでは
ありませんし、これからも犯人はあの手この手で
あなたのカード番号を狙っていることを忘れてはいけません。
# 要注意なのは、カード会社からの「ローンのご案内」葉書です。
# カード番号や名前がそのまま記載されています。

賑わっていませんが、
ネットでクレジットカード使う危険性
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035187210/l50
というスレッドが存在するようです。
331_:03/08/14 21:24 ID:???
>>326-327
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと@セキュリティ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
332326:03/08/14 22:34 ID:???
>>331
さんQ
333  :03/08/14 23:27 ID:K+I+6cE9
良かったら、相談にのって下さい。
内のPCはDIONなのですが、NSCのメッセって、
できるもんなのですか?
334サポートセンター:03/08/15 00:56 ID:???
>>333
何処ぞかのPCを使ってDIONの回線経由でNetscape(AOL)のメッセンジャを
利用したいのですね。

可能・不可能で言えば、可能です。
335 :03/08/15 02:51 ID:wbCr7Sgx
お願いします。
ISDNから、ADSLに換えて、ルーターも入れて、2台のPCその他でLANを組んでます。
所が、PC同士は認識しているのですが、片方のPC(98SE)からは、インターネットにアクセスできません。
XP搭載の方からはできるんですが。
また、ISDNのときは普通にアクセスできていました。
98SEの方には、QoS Packet Scheduker というサービスがないのですが、それが原因でしょうか?

ルーターはNATをENABLEにしています。勿論、PPPOE接続です。
ルーターの説明には、253台までPCが接続できるとあるのですが。
336サポートセンター:03/08/15 03:04 ID:???
>>335
QoS Packet Scheduler は、主にプロトコルの帯域を
制御するためのものですので無くても接続は可能です。

下記の手順で接続を確認してみてください。
・TCP/IPの設定を確認してみる
・ルーターに ping してみる
・WindowsXPの端末に ping してみる
・外部(goo.ne.jpなど)に ping してみる
全部正常な場合は、ブラウザの設定がおかしいかもしれません。
337 :03/08/15 03:12 ID:wbCr7Sgx
>>336
すみません、PINGのやりかたが分かりません(^_^;)
また、その結果をどうみればいいのでしょうか。
よろしく。
338335:03/08/15 03:20 ID:wbCr7Sgx
>>336
ルーターへのPINGは問題ありませんでした。
XPへのPINGは、アドレスがわからずできません。
外部へのPINGの場合、アドレスはどうなるのでしょうか。
またTCP/IPはさして問題があるっようには思えません。以前と変わらないような。
339サポートセンター:03/08/15 03:40 ID:???
>>338
LAN内への通信は可能なようですので、原因は
DNSの設定,ブラウザの設定,ルーターの設定のいずれか(または全て)
に絞り込めそうです。

外部へのPINGは、"ping 192.168.0.1"の時と同様、
"ping www.goo.ne.jp"や"ping 210.150.25.37"
とやってみれば良いでしょう。
340 :03/08/15 03:51 ID:wbCr7Sgx
>>339
遅くまで済みません。
外部、XPへのPING、どちらもだめなようです。ブラウザからXPのファイルはよめるんですが。
また明日やってみます。
341ぴぴ:03/08/15 04:47 ID:Fn+Cfovk
質問させていただきます

ルータ内蔵モデム>ハブ>PC というように接続しています

PCからインターネットに接続、ブラウザからルータ設定画面にも行けるのですが
ルータにのみpingが通らない状況です。どういう事なんでしょうか…

ルータ
IP:192.168.0.1
DHCP:Off
静的ルーティング:192.168.0.44

PC
IP:192.168.0.44
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1
342ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 04:57 ID:???
>>341
静的ルーティングきってる意味がよくわかんない・・・
同一サブネットで静的ルーティング切るのは意味ありません
ciscoのconfigを例に取ると
ip route 202.243.10.0 255.255.255.0 192.168.0.1
という静的ルーティングの設定は202.243.10.0/24のサブネットに
行くには192.168.0.1のルータにパケットを送出しますという意味で
同一サブネットでくまれることの多い家庭内LANで静的ルーティングを
使うことはありえません

ルータの画面にいけてping不可というのは
モデム付ルータでLAN内からのICMPを拒絶している設定をしてるせいだと
思います。

というか、パケットキャプチャーでsynとackのやり取りが正常に終了してるか
見ろ、ICMPならechoとreply見ろ
343 :03/08/15 04:57 ID:???
先日、パソコンを再セットアップしたのですが、
再インストールしたオンラインゲームが
出来なくなってしまいました。(東風荘、MSN、Godius等)
時間を変えても何度試しても、サーバーに接続出来ない、問題が発生している。
というエラーメッセージが出るようになりました。
メールの送受信や、HPの閲覧は出来ているのですが…
ADSL接続、ヤフーのトリオモデム12M、LANケーブルで接続してます。
動作に問題はありません。
モデムの設定も、HP通りに行ったのですが…
どなたか、原因が判る方いらっしゃいましたら
ご回答の方よろしくお願い致します。
344ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 05:09 ID:???
>>343
MSN,とんぷうそう
では特定のTCP,UDPのポートを空ける必要が
あります。PCの設定をした場合、XPでは
ファイアウォールがデフォルトで稼動するので
ポートを空ける作業を別途行う必要があります。

というか、検索しろ
345サポートセンター:03/08/15 05:09 ID:???
>>341
PINGコマンドは ICMP というプロトコルの通信によって
実現しています。

ブロードバンドルーターの機種によっては、
ICMPプロトコルの通信だけを、拒否できる設定が可能なものもあります。

一般的なインターネット通信用途では、ICMP受信は
ほとんど使わないので、そのままの設定でも問題は起きないと思います。

ですが、
攻撃者(クラッカー等)は、ICMPの応答を試みてから実際の攻撃を
行うことが少なくないので、ICMPプロトコルの通信を拒否することは
セキュリティ強化の面で意味があることです。
# ICMP通信そのものを攻撃の手段とする場合もあります

特にこだわりが無ければICMP通信を拒否する設定のままで良いと思います。
346ぴぴ:03/08/15 05:39 ID:Fn+Cfovk
>>342
IPを固定にしたかったからDHCP切って、静的ルーティングに登録したんですが
使い方間違ってるっぽいですね;;


>>345
ルータにping通らなくてなんだか気持ち悪かったんですが
そういうことだったんですか!このままの方が良いみたいですね^^;

レスありがとうございました、もっと知識入れてきます><
347 :03/08/15 05:43 ID:IlRo8tSM
■eの社員どこ?
348 :03/08/15 05:44 ID:???
>>347
俺も見にきちまったぜ兄貴・゚・(ノД`)・゚・
349あぅ:03/08/15 05:46 ID:???
>347
僕もです。。 社員何処ですか〜もるぁ!
350se:03/08/15 05:49 ID:EG58wwAf
trustguardを使っているのですが、
NICのLinkActが変な点滅をしています。
ここ数日こんな状況が続いているのですが、
やっぱ部品交換でしょうか。
再起動をすれば数時間は動くのですが、
また変な点滅が続いてしまいます。
ポートが死んじゃったのかな
351900:03/08/15 05:50 ID:NKoo23nV
ω
352 :03/08/15 05:50 ID:IlRo8tSM
あー社員きたっぽい
353350:03/08/15 05:58 ID:EG58wwAf
すみません
できればあと1時間のうちに返事ください
354 :03/08/15 06:06 ID:???
>>350
俺の原付6万で買いませんか?
355350:03/08/15 06:07 ID:EG58wwAf
>>354
すみません。どういう意味でしょうか
356サポートセンター:03/08/15 06:09 ID:???
>>350
ここ数日はブラスターウィルスが流行っていますから、
その影響かもしれません。TCP Port 135 のフィルタリングと
ログ取得は行っていますか?

ハードウェアの原因を疑うならば、パケットの監視をしながら
・独立したネットワークに接続
・ネットワーク負荷テスト
・アプリケーション負荷テスト
を実施する必要があるかもしれません。

その他、
・ケーブルテスト
・スイッチ(ハブ)側のテスト
等も必要かもしれません。
357 :03/08/15 06:23 ID:???
>>355
中型を買ったので、原付が余ったのです。
いちおうガレージは4台分あるのですが。
色は黒だけど、ボアシートがついてます。
358ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 06:24 ID:???
>>356
ネットワーク負荷しけんってスマートビットでやるの?
それとも、ftpの連続送信?
それとも、パケットジェネレーターからの連続送信?
359350:03/08/15 06:29 ID:EG58wwAf
>>356
とても参考になりました。

>>357
何の話でしょうか。
360サポートセンター:03/08/15 06:32 ID:???
>>358
手法はいろいろあると思います。
パケットの監視をしながら、いろいろやってみれば
原因が見つかるかもしれません。
# まず最初はFTPテストでしょうね.
361ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 06:34 ID:???
>>360
すまん、UNIXでftpの
getとput自動で連続送信する
シェルかバッチの例、書いてくれ
362K181060.ppp.dion.ne.jp:03/08/15 06:43 ID:cHxEUocM
2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www./addclickport.cgi?pid=1060710615
363サポートセンター:03/08/15 06:48 ID:???
>>361
# ncftpput [flags] remote-host remote-dir local-files...
# wget -m -O /dev/null ftp://10.2.2.1/

# perl -e 'while(1){ `ncftpput`;}'; #などでループも可

場所をわきまえましょう。
こういった議論の場所ではないことはあなたにも判っているはずです。
364質問者:03/08/15 07:03 ID:???
自分が現在使用してないポート番号を知りたいときには、どうしたらよいですか?
教えてください。
365ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 07:12 ID:???
>>364
nmap
で1-
でそうざらい・・・
366質問者:03/08/15 07:16 ID:???
>>365
大変申し訳ないのですが、よくわかりません。
nmapというのは何のコマンドなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないのですが、お願いします。
367サポートセンター:03/08/15 07:16 ID:???
>>364
どういった意図で使用していないポートを知りたいのかは
わかりませんが、
netstat コマンドを利用すると、現在使用しているポートの
一覧を取得できます。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
# 表示された番号以外は、現在使用していないポートです。
368(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/15 07:17 ID:vUIRWwoL
オチンチンを大きくするには
根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
369サポートセンター:03/08/15 07:18 ID:???
370ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 07:35 ID:???
>>366
さっき、検索したけど
これなかなかいいど!!windows版でわかりやすしいし
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se233849.html
371質問者:03/08/15 07:39 ID:???
レスありがとうございます。
>>367
SSH接続でポート転送設定をしている際に必要になりました。
リンク先とても参考になりました。ありがとうございます。
>>369
ありがとうございます。
英語なので、読めないですが、翻訳を使ってよんでみようと思います。
>>370
このソフトも分かりやすそうでよいです。
ご紹介ありがとうございました。
それでは…
372ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 07:43 ID:???
というか、nmap for winをインストしたら
なんだかうまく動かなくて挫折した・・・
がっくし・・・
Packet capture driver v2.02のインストールも
ttp://members.tripod.co.jp/tef_tef/tool/nmap-1.html
みてばっちしやったのに・・・
373サポートセンター:03/08/15 07:51 ID:???
ぱんだれん弱すぎ さんとは話が合いそうだ♪
# 話を合わせると、ここの質問をする人がついてこれないけどね.
374質問:03/08/15 09:12 ID:???
ネットで同時に音だしてもタイムがずれるんですが
(ヤフーチャットなどで同時に音だしても人の音がズレてくる)
このズレがないようなところはありますか?
時間のズレをなくすのは不可能なんですか?
375ぱんだれん弱すぎ:03/08/15 09:33 ID:???
うーん、それって
音声のCPUがらみに処理でずれるんじゃない?
やふーのシステム担当の人に聞き込み調査しないと
わかんない
ぐっちさーん、きたあああああああああああ!!!!
今日は何?あ、ピラフ?揚げ豆腐をいれた?
微妙だなあ
376HELP 9753:03/08/15 10:34 ID:???
正しい動きなのか謎なのですが、どのたかご存知のかた
いらっしゃいましたら教えてください。

使用しているのは、OS:Windos2000なのですが、
昨日あたりから ぴったり1時間毎に、
謎なHOSTと通信しているようなのです。
  Remote HOST 239.255.2.2
  Remote Port 9753
  Protocol UDP
応答返してるのが、svchost.exe
  Local HOST 192.168.x.x
  Local Port 1000番台ばらばら
  Protocol UDP
Remote HOST 239.255.2.2て???
Remote Port 9753も謎??
239.255.2.2と接続して何をしようとしているのでしょうかね・・
377お助け:03/08/15 10:41 ID:???
ノートン入れた後だと思うのですが、javascriptが動かなくなってしまったようです。
有効にする方法を検索して色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。
ノートンインターネットセキュリティを無効にしてみたり、アンチウィルス無効にしてみたり、ファイアウォール無効にしたり
スクリプト遮断を無効にしたり・・。
一応インターネットオプションでjavaが有効になっているか確認してみましたが、有効になっていました。

うーん誰かお助け・・もう疲れた。
まあ今回のウィルスには感染しなかったので感謝してますが・・のーとん。
えと環境はIE6.0sp1?そういうのです。
OSはwindowsXPです。よろしくお願いします。
378HELP 9753:03/08/15 10:47 ID:I6aSmrC2
IE6.0でしたら「ツール(T)」の「セキュリティ」タブのところで
詳細設定を確認してみてはいかなでしょうか。

いったん「概定のレベル」を中に戻してみるのもいいかもしえません。
379お助け:03/08/15 10:53 ID:???
やってみましたが同じでした。
ttp://www.license-navi.co.jp/pleasejavaon.htm
↑のサイト見て色々やったんですが無効のままなんです。
もーだめだー。
380HELP 9753 :03/08/15 11:20 ID:???
ウィンドウ開く簡単なスクリプト
<A HREF='' onclick='window.open("http://pc.2ch.net/hack/index.html","_blank");return false'>aaa</A>
これも動作しませんですか?

この板は、静かですな。。
381KORN:03/08/15 11:32 ID:iqQiseph
すいません。質問なんですが・・・HTML

ホムペ作成時に
画像を載せる時は
<IMG src=" 〜
ですよねぇ?
音源の時は何ですか?
しょーもない質問ですいません(TーT
382 :03/08/15 11:35 ID:mdXz6yXX
383通りすがりです:03/08/15 11:39 ID:???
>>376
svshost.exeは本来、SYSTEM32ディレクトリにあり、DLLから呼び出されて実行されるプログラムです。
しかし、一部のトロイの木馬はsvchost.exeというファイル名でwindowsディレクトリに存在する場合が
あります・・・ファイル名を偽装しているのです。
もしかして、トロイの木馬を仕掛けられたのかもしれません。

Remote HOST 239.255.2.2 は調べてみましたがわかりませんでした。
384新宿歌舞伎町裏DVD本舗:03/08/15 11:49 ID:NxMA6YJq
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
 
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
385KORN:03/08/15 11:57 ID:iqQiseph
すいません。質問なんですが・・・HTML

ホムペ作成時に
画像を載せる時は
<IMG src=" 〜
ですよねぇ?
音源の時は何ですか?
しょーもない質問ですいません(TーT
386_:03/08/15 11:59 ID:???
>>385
>>1読んだ?
387HELP 9753:03/08/15 12:20 ID:I6aSmrC2
IE限定のBGSOUNDタグなら
>>381
<head>
  <BGSOUND src="sundfile.mp3" loop="1"> ・・・ loopは、回数
</head>

>>383
ズガーンΣ トロイですかぁ。。

ありがとうございますた。。
388HELP 975:03/08/15 12:25 ID:???
>>385スマソIE限定よりこっちの方がいいかも・・
<embed src="sound.mid" autoplay="true" hidden="true" loop="1">

389389:03/08/15 12:30 ID:???
少しお聞きしたいのですが、数日前からネットをする度に英語の検索エンジンのHPが突然
現れ(全画面表示されるのでctrl+alt+deleteで終了するしかありません)
左部の「お気に入り」やらの配置を変えても再起動時には必ず左に「検索」が
表示されてしまいます。「検索」の設定はmsnになっているのですがなぜか英語の検索
エンジンが出てきてしまい困ってます。この状態を何とか直す方法はないのでしょうか?
また、いまの状況は安全なのでしょうか? ご存知の方、どうか御教授ください。
390KORN:03/08/15 12:32 ID:iqQiseph
試してみます☆
ありがとうございました。(TーT

>>386 ごめんなさい。気をつけます;;
391ライン:03/08/15 12:50 ID:???
392HELP 9753 :03/08/15 13:05 ID:???
>>389
的外れの回答かも知れませんが、
ネット上からダウンロードした何かのプログラムかが動いて
レジストリなどなどの設定を書き換えてるのかも知れません。

Internet Explorer トラブルHPの370番にそれに近い回答がありますた。
「IE のスタートページや検索、OE の署名などが勝手に変更されます」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
こちらも、同じような内容です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/syufuku.html
393389:03/08/15 14:55 ID:???
>>392
おかげ様で無事に直りました!
これで今夜からぐっすり眠れますw
早急の返答、本当にありがとうございました。
394助けて:03/08/15 15:20 ID:???
どなたか教えてください。
よくビジネスホテルとかに専用LANコンセントってありますよね。
あれはノートパソコンもってって接続すれば(もちろん設定はいるだろうけど)
すぐ使えるものなんですか?
個人でどこかのプロバイダーとかと契約しなくちゃいけないんですか?
出張で今後数回同じホテルに宿泊することになったのですが、できたら
そこでネットしたいと思いまして・・・

どなたかお手数ですがご教授願います。
395HELP 9753 :03/08/15 16:28 ID:???
ロビーのそばにネットできるパソ設置してある見たことあるけど、
それは、部屋までLAN引っ張ってるとこですか。
http://hotel.yadojozu.ne.jp/int/
こことか見る限り接続は無料が多いようですね。
宿泊先のホテルに聞いてみた方が早いかも

396助けて:03/08/15 16:30 ID:???
>>395サン
ありがとございます。
その方が確かに早いですよね
397_:03/08/15 16:59 ID:???
沈み過ぎなのでage
398 :03/08/15 20:58 ID:z1uo+dUp
2台のパソコンにBフレッツ導入を考えています。1台はWin2000(メイン)、もう1台はWinMe(ノート)です。ルーターはBLR3-TX4という機種です。
現在、メインの方でISDN回線で接続しています。

一通りハード面の取り付けは業者にしてもらい、あとはルーターを取り付けたらインターネットに接続と言うところなんですが、そのルーターの設定が上手くいかないのです。
IEを立ち上げると「ページを表示できません」というあのお決まりメッセージがでます。
ローカルエリア接続は正常に思うのですが…。状態は
「状態」=正常
「速度」=100MBと表示されています。
しかし、「動作状況」が送受信してくれない状態なのです。

ハード的な接続はONUからルーターのWANに接続しています。WANのランプは点灯しています。ルーターのLANポート1からメインのPCにつなぎ、ポート2からノートのPCに接続しています。

コマンドプロンプトで、接続を確かめるように取り扱い説明書にあり
ping 192.168.0.1というコマンドを打ったのですが、それは正常ということでした。

その他、プロバイダの情報やIPアドレスなどは説明書を見て入力したので、間違ってはいないと思うのですが…。
自信がないのはIEやコンパネ系統の設定などです。
私自身LANもネットワークの知識も全くありませんので、なにか初歩的なミスを犯していると思うのですが…。
問題解決のアドバイスを頂けないでしょうか…。
399サポートセンター:03/08/15 21:14 ID:???
>>398
ルーターの設定画面(ブラウザで行うやつ)にて、
下記項目を確認してみてください。
・PPPoEの接続設定(プロバイダの接続アカウント)
・PPPoE接続が確立されているかどうか
PPPoEの接続は、ISDNと同じアカウントでは接続できません。
別途プロバイダとの契約が必要です。
400398:03/08/15 21:42 ID:z1uo+dUp
>>399さん
レスありがとうございます。
実は、そのルーターの設定画面をIP設定ユーティリティからなかなか出すことができないのです。
「ページを表示できません」のメッセージが出ます。
最初はこういったトラブルは無かったのですが…。
ユーティリティソフトでIPアドレスの設定の入力するところで
少し前までは192.168.0.1の最後を2とかにいじると設定画面に入れたりしていました。
最近は何故かユーティリティを立ち上げた状態の初期設定が↓
169.254.0.0
250.250..0.0
という数字にいつのまにか変更されています。それからは小細工をしても、ブラウザの設定画面に入れません。

プロバイダにはBフレッツの申し込みをして、コース変更を終えています。
現在でも使える状態になっているはずです。でも、今でもISDNが使えるのが不思議なのですが…


あと最初書き忘れたのですが、一時的にBフレッツの接続が2台ともできたときがありました。
10分程でしょうか。2台とも上手くいったのですが、何かの拍子で接続ができなくなりました。
まったく原因が分からないのですが…。
401サポートセンター:03/08/15 22:00 ID:???
>>399
ルーターのIPがわからない状態になっていますので、
一旦ルーターの設定をイニシャライズ(初期化)
した方がよさそうですね。
ルーターのイニシャライズは、ボールペンなど先の尖ったもので、
ルーター本体にある小さなスイッチを押すことで実行できます。
# PPPoEの設定情報も失われてしまいますのでご注意

それと、ルーターのイニシャライズを行った後で、
ルーターに接続ができるように、PCのTCP/IPの設定も変更する必要が
あるかもしれません。
ルーターが192.168.0.1の場合、

IP: 192.168.0.2
ネットマスク: 255.255.255.0
ゲートウェイ: 192.168.0.1

に設定すれば、ブラウザからルーターの設定ができると思います。
402@@:03/08/15 22:17 ID:A9l07aeL
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
無料ムービーはここから
http://www.geisyagirl.com/
403a:03/08/15 22:29 ID:oLcfn7la
通りすがりですが、お答えくれたら幸いです。

私のプロバイダはzeroなんですが、さっき、カキコして、自分のホストを見たらいつもは*********.zero.ad.jpのはずなのになぜか********.tokyo.ocn.ne.jp のになっているんです。

そんなことってあるのでしょうか? どんなにzeroでダイアルしなおしてもホストはOCNのままです。

どっかに接続されてるのでは?と不安になってしまいます。

何か解決方法を教えてくれたら幸いです。宜しくお願いします。
404サポートセンター:03/08/15 22:43 ID:???
>>403
ダイアルアップ全盛の時期は、
エロサイト等でプログラムをダウンロードさせ、実行すると
PPPの接続先を海外の国際電話番号に変えてしまうという
悪徳商法が流行りました。

国内のプロバイダに接続されるのは、聞いたことがありません。
・本当にzeroのipにocnの名前が割り当てられている
・自分のホスト名の確認方法を間違えている
のどちらかが原因だと思います。
405a:03/08/15 22:47 ID:oLcfn7la
一応「診断くん」でやったんですけどね…前者を信じたいです…。だけどzeroがOCNの傘下に入ったって聞いたことはないです…。
406398.400:03/08/15 23:05 ID:p7qPTgQF
>>サポートセンターさん
初期化して再設定してIEを立ち上げてみたら見事接続できました。。・゚・(ノД`)・゚・。
迅速且つ適切なアドバイス本当にありがとうございました。
まだまだ油断はできませんが、とりあえずおかしくなったらルーターの初期化を行いますね。
また、分からないことがでてきましたら、アドバイス頂けたらと思います。



407 :03/08/16 04:05 ID:BQXWIJL/
サポートセンターって何者?
密かに名スレの予感
408サポートセンター:03/08/16 05:27 ID:???
>>406
解決して何よりです。

>>407
何者と言われても..
仕事はサポートではありません。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 05:32 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
411343:03/08/16 05:54 ID:???
>>344さん
ありがとうございます。
XPですが、ファイアウォールは設定していないのですが…
特定のTCP,UDPのポートを空ける 
↑このやり方を教えていただけないでしょうか?
色々検索してみたのですが、
設定方法が判りません。すいません。
MSNは、使えたのですが、バージョンアップすると
使えなくなりました…これも原因が判りません…
何度もすいませんが、判る方、ご回答お願いします。。
412サポートセンター:03/08/16 06:08 ID:???
>>411
Yahooですと、PCには直接グローバルIPが割り当てられていますね。
そうでしたら、通常の接続設定にて東風やMSNを利用できると思います。

Nortonアンチウィルスやウィルスバスター等、ポートを遮断する機能を
もつソフトウェアが通信を邪魔しているかもしれません。
413質問します。:03/08/16 07:10 ID:IxY89GZK
INSメイトV30Towerの質問です。
友達がPC購入。ADSLに加入するまでの間、以前私が使ってた
INSメイトV30Towerを貸そうと思うんですがこれを使ってネット接続出来ますか?
友達の家は普通の電話回線でOSはXPです。
414343:03/08/16 07:16 ID:???
>>412さん ありがとうございます。
そうですよね…
通常設定で出来ましたからね…再セットアップ前は…
Nortonアンチウィルスやウィルスバスターも
アンインストールしてみたのですが、やはり接続出来ませんでした。
ネットワークの問題ではないのでしょうか…
415>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 07:27 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
416サポートセンター:03/08/16 07:42 ID:???
>>413
ご友人がISDNの回線を利用していれば V30Tower を使っての
ISDN接続が可能だと思います。
# ISDNじゃないと無意味ですね.

# また、貸し出す前に通話記録などの個人情報は抹消してからにしましょう.
417サポートセンター:03/08/16 07:46 ID:???
>>414
・直接グローバルIPを割り当てられている
・通常のブラウジングは可能
・Firewallは使っていない
・Firewallソフトも使っていない
となると、原因はわかりません。

# 他のコンピュータを接続してみれば、問題の切り分けが可能かもしれません.
418質問します。:03/08/16 08:02 ID:???
>>416
即レスありがとう。
やっぱダメですか。INS64ライトでこのTA使ってたのが仇となりましたわ。
残念な結果報告しときます。
ありがとうございました。
419ファイル共有:03/08/16 14:53 ID:NReMzY0F
ウェブキャスター620Mというモデム内蔵ルータを使用して、
3台のパソコンをWEB接続しています。(キャリアはモア24)

1台(XPHOME、これにプリンタが繋がっています)はルータから直接繋ぎ、
あとの2台(MeとXPHOME)はルータからさらにハブを使って繋いでいます。
(2本のLANケーブルを部屋へ引っ張ってくるのは無理だったのでこのようになりました)

この3台で、ファイルやプリンタの共有をしたいと思い、
本などを見ながらやってみたのですが、
インターネット接続の共有には成功しているのに、
プリンタ共有でMeのPCの参照欄にプリンタの名前がでません。
ファイルの共有もマイネットーワークにでませんし・・・

ハブに原因があるのでしょうか?
ハブはメルコのPetit Switchです。
ウィルス対策ソフトのファイアウォールなどは切っています。

もしよければご教授ください。
420>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 15:09 ID:UrcaE4OG
結構前にNECの無線LANセットを購入したのですが
(セットはATERM WB700Hブロードバンドルータとボックスタイプのものです。PCカードではないです)
最初に設定した時はうまくいきました。
しかし2回目以降に再度設定し直すと無線が機能しなくなってしまいました。
その後何度もチャレンジしてますが全くダメです。

日を置いて妹が同じNECのPCカードタイプのものを買ってきて設定すると
また一回目はうまくいきましたが、2回目以降になるとそれっきり無線が機能しません。
何か共通の問題でもあるのでしょうか。

ちなみに子機から親機への通信状態は、ネットワーク名、MACアドレス、無線強度、通信モードがアクセスポイント通信になっている
といった表示がすべて出ていたのでOKっぽいように見受けられます。

あと子機から親機にPINGを飛ばしてみて
LOST = 0という表示も出ました。
ただ親機から子機への通信はダメみたいなのです。

これだけの情報で解決になるのか分かりませんが
分かる方いらっしゃったらなにとぞよろしくお願いします。
421ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 15:16 ID:???
>>419
えっと、3台のIPアドレスどうなってるか、教えてください。
確認方法はDOS窓でnetstat -nで、local addressの値が調べる値です。
ここで、IPアドレスが同一サブネットのものでないと、基本的に
共有はできません。(同一でなくても可能ですが、手順が面倒になります)
それと、XPと98は共有が非常にやりにくいです、XPと95だと楽ですけど
XPと98だと、正常に共有できていても、98からXPが見えるまで以上に
長い時間かかることがあります。
winfaqを検索してそのサイトのxpネットワークのとこで調べるといいです。
プリンタ共有は確か、共有が成功した上で、プリンタに直につながってる
PCの中身を開いて、プリンタを選んで、そこでプリンタのドライバ入れて
みたいな手順を踏むと思います。でないと、ネットワーク経由だと使えません。

つーか、もっと調べろ
422ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 15:23 ID:???
>>420
ttps://121ware.com/aterm/regist/newfault/index.asp
今回の不具合の対象となる商品は、以下のとおりです。
AtermWB7000H  [ 型番:PA-WB7000/B ]
AtermWB7000HワイヤレスLANセット(11bカードタイプ)  [ 型番:PA-WB7000/BC ]

まず、これに該当しない?そこから初めてみよう!!
423ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 15:24 ID:???
また、対象となる製造番号は以下のとおりです。
製造番号が「125」または「126」から始まり、かつ末尾が「A」の製品
例)製造番号:125XXXXXXA または 126XXXXXXA
ただし末尾の「A」のあとに「・」がついているものは、本不具合を対策済みであり対象外となります。
例)製造番号:125XXXXXXA・ または 126XXXXXXA・
※製造番号はWB7000Hの側面の品名ラベルをご確認ください。

製造番号良くみて!!
424ファイル共有:03/08/16 16:24 ID:NReMzY0F
>>420
ご教授ありがとうございます。
IPアドレスはすべて192.168.1.xx
で統一されていますが・・・このアドレスのことじゃないですか?
425ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 16:30 ID:???
>>424
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
すべて確認して、それでもだめな上で出直してください。

つーか、いい加減検索しろ!
426G:03/08/16 17:17 ID:COJCCb4W
>>424
一台のPCから他のPCのIPアドレスにPingを打って
ちゃんと疎通できていれば、ネットワークは問題ない。
HUBが原因ではなく、Windowsの設定の問題。
427420:03/08/16 17:28 ID:UrcaE4OG
>>422>>423
わざわざどうもありがとうございます。
すでに期間は終わってしまってましたが結局製造番号は
131・・・・・Aというものでしたので無関係でございました。
つーわけでやはり設定に何らかの問題がありそうです。
もうちょっと症状をまとめて質問したいと思います。

2回目以降で設定を保存しておくことができてないのかどうかだけでも知りたいのですが。
マジで分からねぇ・・・
428dふぁds:03/08/16 18:15 ID:78WyNhnL
vectorはユーザーの許可なしに勝手にftbたてるの?
429da:03/08/16 18:19 ID:???
>>428
[Ftp]ボタン押したら…。
説明不足だけど
430ファイル共有:03/08/16 18:29 ID:NReMzY0F
>>425-426
ありがとうございます。
チェック2で、「LANアダプタのIPアドレスを調べる」
となっていますが、
上で書いたルータから直接つないでいるXPのパソコンは、

Ethernet adapter ネットワークブリッジ
のアドレスのみが表示されてしまいます。

Meのほうはコマンドプロントが切れてしまい、
なぜかスクロールが出来ず、
表示されている文字列の下のほうしか確認できません。
泣きそうです。
どうやって検索すればいいのですか?
本にも載ってない、グーぐるはコツが分からない、
パソコン嫌いになりそうです。
431初級:03/08/16 18:49 ID:???
>>419
文章からは違うふうにも読めますが、
・Meのマイネットワークにはプリンタサーバー(XP)の
 コンピュータが出てこない
・クライアントの方のXPからは問題なく共有プリンタが使える
てことでよろしい?
432初級:03/08/16 18:52 ID:???
>>430
winipcfg
433初級:03/08/16 18:53 ID:9BCUfM8N
キャプってどうやるんでつか?
434ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 19:02 ID:???
>>432
ばかもの、それはXPでは通じない!!!
引っ込め!!!
>>433
ttp://www.space-peace.com/ethereal/check/ethereal_check_8.htm
よくよめ
435ファイル共有:03/08/16 19:06 ID:NReMzY0F
>>431
それでよろしいです。
あと、ファイルの共有もできません。
しかし、MeのほうにはタスクトレイにPCマークのアイコンが
できていて、
右クリ−状態 を見ると、
インターネット接続を共有しているコンピュータが1台あります。

とでます。
1台と言うのはハブのほうのXPはまだ設定していないためです。
436432:03/08/16 19:14 ID:???
>>434
Meとかいてあるだろが!!!
浴嫁!!!
437ファイル共有:03/08/16 19:21 ID:NReMzY0F
XPのIPアドレス192.168.1.4
サブネットマスク255.255.255.0
(Ethernet adapter ネットワークブリッジ )

winipcfgの結果Meは192.168.1.12
サブネットマスク255.255.255.0でした。
438G:03/08/16 19:23 ID:COJCCb4W
>>437
ではMEのDosプロンプトで
ping 192.168.1.4と打ってみよう。
ちゃんと返事が返ってくればネットワークは問題なし。
439あぼーん:03/08/16 19:24 ID:???
440ファイル共有:03/08/16 19:35 ID:NReMzY0F
>>438
PingもOKです。
引き続きぱんだれんさんに教えていただいたサイトで調べてみます。。。
441d:03/08/16 19:37 ID:ZU+KC17V
でっけー。マジでかいです。
これぐらいでかいとやっぱりちょっと垂れちゃうもんですね。
でもこんなオッパイ揉んでみたいと思いません?
こういう柔らかそうなオッパイは後から羽交い絞めにして揉みまくる!
これしかないでしょう。

http://www.exciteroom.com/
442ファイル共有:03/08/16 20:14 ID:NReMzY0F
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
すみません、このサイトのチェック4で、
XPのPFWを無効にする場合、
ネットワーク接続のローカルエリア接続を右クリック→
プロパティ→詳細設定とありますが、
ここで詳細設定というのが出てきません。
全般タブには「接続の方法」INTEL(R)・・・
このアダプタはネットワークブリッジの一部です。
このアダプタをネットワークブリッジから削除するか、
またはブリッジの設定を変更するには、
ネットワークブリッジを右クリックしてからプロパティを開いてください。

とあり、ネットワークブリッジのほうも右クリックしてみたのですが、
やはりファイアウォールの設定というのはありませんでした。。
443直リン:03/08/16 20:21 ID:lyBZGrrQ
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445初級:03/08/16 20:34 ID:???
>>435>>442
さっぱり分かりません。
>>431が正しいとすると、
プリンタサーバーのXP(以下XP-A)と、
クライアントのXP(以下XP-B)のファイル共有設定は正しいことになる。
だとすると、下の
「ハブの方のXP(XP-B)はまだ設定していない」
というのの意味が通りません。

あと「インターネット接続の共有」とか「ネットワークブリッジ」を検索し、
さくっと勉強することをおすすめする。
446ファイル共有:03/08/16 20:44 ID:NReMzY0F
>>445
あ、すみません!
>>431の下側は違います!まだ未確認でした。
447ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 21:06 ID:???
>>442
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/xp_bridge.html
うーん、XPって難いでよね、95や98と同じ感覚でネットワーク設定すると
トラブルに陥る。
まず、インターネットの接続共有というのはXPをルータにする設定なので
この場合、ルータ付きモデムをルータとするので、この設定をPCで
行ってはいけません。ネットワークブリッジの設定も削除しなければなりません。
448ぱんだれん弱すぎ:03/08/16 21:34 ID:???
というか、そもそも、XPのネットワークウィザードの分かり難さには
もう、うんざり
449 :03/08/16 22:12 ID:E7/9P2Df
2ちゃんのピンクサーバーに書き込めません・・・
「ポート80が開いています。PROXYの可能性があります」
なんて出るんですけど・・・
昨日の夜中に突然書き込めなくなりました。だれか教えてくだされ
450 :03/08/16 22:20 ID:???
>>449
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」23
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052752592/
451無料動画直リン:03/08/16 22:21 ID:lyBZGrrQ
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
スイッチングハブのバッファ容量の違いってどういった所で差が出るものなのでしょうか?

webサーバとルータが繋がっていて
アクセス数が多かったりすると
ハブの性能(バッファ容量?)って結構大きな違いになったりしますか?
454II:03/08/17 00:29 ID:5QgQ5Lfs
>>453
構成がよくわかんないんだけど。。
ルータ--(SwitchingHUB)--WebServerか?
ルータの上がインターネットならまず関係ないな。
そっちの方が細いからLAN内のバッファもくそもない。

まあ、よほど上位が太くてアクセス数も多いサイトなら話は
別だけど。。
455(*_*):03/08/17 00:42 ID:0e+yLvEy
すみません。教えてください。
家庭内LANを組もうと思っているのですが、プロバイダから
もらっているのがプライベートIPです。
プライベートIPでもルーターをかましてLAN内でインターネットを共有
することってできるんですか?
456サポートセンター:03/08/17 00:51 ID:???
>>455
可能です。
が、プロバイダとは別のクラス(又はセグメント)を使う必要があります。

# プロバイダが 10.x.x.x の場合は 192.168.x.x を使うといった具合に。
457449:03/08/17 00:55 ID:rj+FMEGD
>>450
ありがとうございます。
458On part:03/08/17 01:15 ID:3CkNaKZA
質問させてください。
自分のISPのDNSサーバーのIPアドレスを知るには、どうすればよいですか?
検索したところ、commandでipconfig /allと打てば出ると書いてあったのですが、
セカンダリのアドレスは出るんですが、プライマリがルータのIPアドレスになってしまいます。
プライマリのアドレスも知りたい場合どうしたらよいでしょうか?
ちなみにWinxp home SP1です。
よろしくお願いします。
459j:03/08/17 01:34 ID:C8UNsuc/
http://www.rantyan.net/akira/linkvp.html
◎満足しました!!(^0^)最高です!!◎
460II:03/08/17 01:41 ID:5QgQ5Lfs
>>458
あなたの場合、プライマリDNSはルータということだよ。

461 :03/08/17 01:47 ID:wkc8KopD
すいません教えてください

会社で昔Lanケーブルを引いたのですが
その後拡張を続けた結果下のようなハブの
つなげ方をしています。

ADSL MODEM

10 BASE 2 HUB
├──────┐
│     10BASE T HUB
(10 BASE 2 から 10BASE T HUBを分岐する部分の繰り返し 3回)

10 BASE 2 HUB

これを、
ADSL MODEM

100BASE HUB
|||||||(並列?つなぎで)
10BASET HUB 7つ
に変更すれば、各HUB間のデーター転送速度は
あがるものでしょうか?

各ハブには3から6台程度の装置がつながっています。
462453:03/08/17 02:06 ID:???
>454
ありがとうございます。参考になりました。

ネットワークの構成としては
ルータ2台/共にWAN側がインターネット光100MでLAN側が100BASE
鯖2台/上記各1台に対応した鯖(web等)1000BASE
多目的PC1台(上記鯖とのデータ交換用)1000BASE

を1つのHUBからぶら下げようと思って購入を検討したのですが
HUBの値段の差がどれほどの違いになるのか解らなくて…

どれくらいで「よほど」の転送量に該当するかが解りませんが。
動画配信やってるんでデータ転送自体は多いと思います(今後も増える予定)

それでこのルータからHUB経由で鯖へのアクセス負荷が増えたときに
HUBの性能によって違いが出てくるのかな。と。

100M(実効はずっと下)光回線の高負荷時でも
結局ネットワーク全体の負荷ではなく単体の機器同士に限った負荷だと
先のご意見のようにバッファの容量なんてのは関係ないでしょうかね?
463サポートセンター:03/08/17 02:36 ID:???
>>461
並列に接続しても利用されるのは1本のみです。
高速化を図りたい場合は、上位ハブを1000base化すれば良いと思います。

# もちろん上位のハブに接続する下位のハブも上位側を1000baseで
# 接続する必要があります。
464ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 02:42 ID:???
>>461
ハブがすべてただのハブなら
つなぎをどう変えてもあんまり変化はないと思います。
スイッチングハブをセンターハブとしてスター状にただの
ハブを配置というやりかただと、コリジョンは各ハブのみに
限定されるので全体のコリジョンは低下すると思います。
465ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 02:43 ID:???
>>462
スイッチグハブのバッファにだいたい2つのバッファが装備されています。
ひとつはパケットメモリーと呼ばれるもの
もうひとつはアドレスメモリー(これは呼び方が異なることあり)
アドレスメモリはスイッチングハブがMACアドレスを覚えるという機能の
ために使われるもので、大抵は数千のアドレスを記憶する容量があります。
このメモリはパケット転送処理能力にはあまり関係ありません。
転送能力でものをいうのはパケットメモリーです、パケットを
CPUで処理する際にCPU内に格納できないパケットを一時保管するメモリーです。
このメモリの容量が大きいと処理できるパケットの量が増えます。
パケット転送能力では100Mbps1ポートあたりの転送能力が148800pps
と歌っているハブは処理能力がイーサーネットの規格での最大値であり
この値を上回ることはありません。この値を上回るものはイーサーネット規格違反です。
たとえば、100Mが5ポートのスイッチで148800×5×2(全二重なので)
=1488000ppsという転送能力があると書いてあれば、そのスイッチはイーサーネット
の規格で最大限の転送スピードをもつスイッチです。
また、bps単位で転送スピードが表記されることもありますが、これは
パケットサイズにより値が変わってくるのであまりつかわれることはないですが
値が大きいほど性能がいいのは間違いないので、参考の目安になります。
466ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 03:11 ID:???
ttp://www.osnr.net/~kenchi/support/DVTS.htm
これ動画配信の実験
100Mで動画サーバ2台、クライアント11台だって

あと、光100MってBフレッツでしょ?どうせ50Mもでないでしょ?
サイズ小さくしとかないと、動画配信なんて、カクカクどころか
つながらないってなって、すぐ破綻するとおもうけど
動画配信で結構まともなとこはやっぱ専用線でけっこう太い線でやってるか
いつも線もうけて、ロードバランサーで分散させてんのかな
467On part:03/08/17 03:51 ID:3CkNaKZA
>>460
ありがとうございます。
では、ルータのIPを使ってみまs。
468>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 04:00 ID:???
469453,462:03/08/17 04:03 ID:8EwS/NM+
>>465
大変勉強になりました!ありがとうございます。

あと回線は非NTTですが実効値は大体おっしゃるとおりです。
実験のような高画質、リアルタイムではなく
数百kbpsの静的なストリーミング配信なので今のところは大きな問題は出ていないです。
でも今後視聴者が増えて回線への負担が増加してきた場合は
ロードバランシングとか考えなきゃならないですね。
ハブのスペックも満足に読めないのにどうよって感じで。

というかロードバランサ導入する予算もなかなか取れそうにないんで
BINDのDNSラウンドロビンで何とかなるべとか思っちゃったりしてます。

それ以前に視聴者増えなきゃ意味無いんですけどねw
470@@:03/08/17 04:31 ID:a6xsLVyC
男優さんのチンチンにまたがりガンガンと腰を振る少女。
挿入部のアップは見応え十分ですよ。
締まりのよさそうなオマンコが男性自身をくわえ込み,
ギュウギュウ締め付けている感じが映像からも伝わってきます。
セーラー服美少女のお宝映像を無料でどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 05:17 ID:???
ttp://ckp.cop4.org/report/990309/19990309-ngi.pdf
動画配信でよく雑誌に紹介される朝日放送の甲子園中継
古いけど、このときはサーバーを複数台立てて、L4スイッチで
分散してる。トラフィック量より、厖大なセッション数の分散のために
L4スイッチを入れてるんだな、これ。回線太くても、
セッションがさばけないとまるでつながらないからかあ
今はどうやってるんだろう、朝日放送・・・
473>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 05:36 ID:???
474:03/08/17 05:49 ID:7Dgvql1r
串ってなんですか?まぢしりてぇんで教えてくださいm(_ _)m
475noname:03/08/17 06:37 ID:???
>>467
お前は本当にそれで満足したのかとk(ry
476On part:03/08/17 06:47 ID:3CkNaKZA
>>475
実はKerioのファイアーウォールのルールを作っている途中なのですが、
DNSのところで、プロバイダのDNSサーバーを知る必要が出てきまして。
ルータのIPでやっても、だめみたいです。
どうしたらいいか分かりません。ちなみにso-netです。
何か知る方法はあるでしょうか?
477noname:03/08/17 06:55 ID:???
>>476
ルータの設定画面を開いて「現在の状態」をチェックする。
ルータの機種によっては違う名前かもしれん。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479461:03/08/17 08:38 ID:Qw471Bmi
>>463さん >>464さん
お返事ありがとうございます。
配線方法の変更だけでは、速度アップは
難しいのですね。

480>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 08:47 ID:???
481ファイル共有:03/08/17 08:50 ID:/hyo+nyO
>>419です。引き続き質問です。ごめんなさい。
XP同士ではファイルの共有だけは出来るようになりました。

Meの「インターネット接続の共有」の全般タブで、
インターネットへの接続の方法:インターネットへのアクセスに使用する接続の選択:
は自分の使っているコレガのLANカードか、
Network TeleSystems P.P.P.o.E Adapterの2種類から選ばないといけないのですが、
どちらが適切でしょうか?
ブラウジングはどちらでも出来るのですか・・・

また、その文の下に、
ホームネットワークへの接続方法
ホームネットワークへのアクセスに使用するプライマリネットワークアダプタの選択:
というのがあり、ここでも上に書いた2種類から選ぶことを求められるのですが、
どちらが適切でしょうか?
482(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/17 09:13 ID:CGXiiHkP
見やすいサイトを目指してます
http://homepage3.nifty.com/manko/
暇つぶしドゾー
483On part:03/08/17 09:25 ID:ldsx9PTO
>>477
ありがとうございます。
取得DNSサーバーと出てきました。
つまり、これ+ipconfigで出てきたものが、DNSサーバーなのですね。
484初級:03/08/17 09:40 ID:???
>>481
>>419にあるルーターは後から導入したものですか?
その環境ではPPPoEはルーターがやってくれるので
PPPoEAdapterは必要ありません。
ttps://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/620m/index.html

>Meの「インターネット接続の共有」の全般タブ
これも必要ないと>>447さんも言ってますが。
ていうかちゃんと検索はしたのか?
485みみずく:03/08/17 09:48 ID:nPgssCqx
>>479
HUBならね。
Switching HUBなら効果あるよ。
486直リン:03/08/17 10:21 ID:LscGwtGv
487>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 10:25 ID:???
4886:03/08/17 10:56 ID:qpgzJtcZ
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
489ファイル共有:03/08/17 11:19 ID:/hyo+nyO
>>484
検索はしたのですが、イマイチ分かり易いサイトを見つけられなかったので、
LANに関する本を2冊買ってきて調べています。

今見たら、そのPPPoEのIPアドレスが、
192.168.0.1
になっており、他のPCのアドレスと「0」の部分が違います。
ここをそろえないといけないみたいなことが書いてあるのですが、
PPPoEは揃ってなくても関係ないのでしょうか?
490初級:03/08/17 11:24 ID:???
>>6=>>1なわけだがw

>>489
むしろPPPoEは削除しちゃって下さい。
491へろへろ:03/08/17 11:45 ID:eTbN5620
ftp.gnu.org が今朝方から急に繋がらないのですが、
定期メンテナンスでしょうか?
それとも誰かが攻撃中なのでしょうか?
492雪谷よく耐えた感動した:03/08/17 11:54 ID:???
UNIX板かLinux板で聞くのが早くない?
493へろへろ:03/08/17 11:58 ID:???
>>491
そーしまつ。
494>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 12:05 ID:???
495みみずく:03/08/17 12:10 ID:nPgssCqx
>>472
> 分散してる。トラフィック量より、厖大なセッション数の分散のために
> L4スイッチを入れてるんだな、これ。回線太くても、
> セッションがさばけないとまるでつながらないからかあ

セッション数というより、やっぱりトラフィックじゃないかな。
回線の帯域じゃなくてサーバの送信能力の方。
たとえば300Kで100クライアントに配信(30Mbps)するなら維持セッション数は
たかだか100にすぎないし、時間単位の新規セッションも知れたもの。
しかし一般のサーバでストリーム30Mbps吐くのって相当つらい。
ていうか無理だと思う。
GbE積んだアプライアンス型だって200Mbpsも出たら相当なレベル。

横レススマソ。
496無料動画直リン:03/08/17 12:21 ID:LscGwtGv
497初心者:03/08/17 13:02 ID:gUCKC877
今、PS2を使ってFFXIをしようと思っているのですが、なかなか繋がりません……
回線はISDN。TAはMN128miniSV1というのを使ってます。
もしかしてUSBを使ってPS2に接続できないのでしょうか?
誰か接続方法を教えてください(⊃д⊂)
498>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 13:49 ID:???
499ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 14:19 ID:???
>>497
ttp://www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws011109.htm
サン電子の専用ソフトがいるみたいだよ!

こづかいためて、買おう!!
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502:03/08/17 16:01 ID:???

★私は毎月確実に収入が入り、すごく助かっています★
安心で確実、変な資金はまったく要りません。
ちょっとの努力と、根気だけです。

http://www.mx-style.com/adad_01/affiliate.html
503???:03/08/17 16:29 ID:Qwq4ORt/
I-Lookupってのが消しても消しても出てきてしまいます。
必ずトップページに設定されて、
ブックマークにも入ってる。なんで消しても元に戻ってんの?
誰か教えて。
504_:03/08/17 16:54 ID:???
505nanasisan:03/08/17 17:00 ID:???
500とか504みたいなのは、
こんな板に書き込んでも宣伝効果があるようには思えないんですけど、
何で必死なんですか?
506まじめ:03/08/17 17:12 ID:OnGn2Y18
>>505
いいから、こんなやつら、ほっとけ、ほっとけ。
507るる:03/08/17 17:25 ID:ZA7ezsqP
ヤフーにつながらないのですが、どうすればよいか教えて下さい?
508420:03/08/17 17:31 ID:???
昨日質問した者なんですが
今ようやく復活しました。
クライアントPCのIPアドレスを自動取得に設定するっていうのをやったのと
ゲートウェイの重複していたやつを削除したらできたみたいです。
IPアドレスを指定したらダメなんですかね。なんでか分からないですけど。

クライアントIPアドレスを192.168.0.204
サブネットマスクをにして設定してました。
これを自動取得にするのと
ゲートウェイを会社で使ってたIPを削除するとできるようになりました。
この現象について誰か詳しい方教えてください。
509 :03/08/17 17:32 ID:???
test
510420:03/08/17 17:33 ID:QCyeqGK+
508ですが
サブネットマスク255.255.255.0です。
どうでもいいでしょうけど。
511__________:03/08/17 17:36 ID:NTwpd47W
他の人のアドレスでメールを送ることができるソフト、
又はサイトを知っていましたら教えて下さい。
昔はOutlookExpressなら設定で自分のメールアドレスを書くところに
他のアドレスを書いても送れたのですが、最近少し厳しくなったみたいで。
別に完全に匿名にしたい訳ではありません。
ケイタイで受信したときに気づかれない程度で十分です。
長いメールを打つときにケイタイで仮名めくり打ちをしていると
どうも遅くてイライラしてしまうので、かわりにパソコンで送りたいのです。
別に悪用するつもりはないので教えて下さい。お願いします。
512 :03/08/17 17:46 ID:???
513初級:03/08/17 17:51 ID:???
>>503
検索すれば一発で出るが・・・
ttp://inet.trendmicro.co.jp/virusinfo/isp/default3.asp?VName=JS_SEEKER.D

>>508
自動取得したアドレスはいくつになっていますか?
>>420の「無線が機能しない」というのがどういう状態なのかを
もう少し詳しく書けば何か分かるかも。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515508:03/08/17 18:03 ID:QCyeqGK+
>>513
ネットワーク診断で
PC>>WARPSTARテストだと
IP:192.168.0.3
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
DHCPサーバー:192.168.0.1
になりました。

PC>>インターネットテストだと
IPアドレス:220.208.177.51
サブネットマスク:255.255.255.0
DNSサーバー:220.208.129.154
         220.208.130.19
という感じです。

あと無線が機能しない状態というのは
WAN側IPアドレスのチェック:OK
DNSサーバへの通信テスト:OK
WAN側宛先を指定して通信テスト:NG
という症状です。つまりルータ間の通信はできるけどインターネット接続ができないってことでしょうかね。
516ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 18:17 ID:???
>>515
自宅で会社のゲートウェイIPを設定したらつながりません。
PCのデフォルトゲートウェイは自宅のインターネットへの出口がAとすると
インターネットへ出るときは出口Aというデフォルトゲートを使いますという
ことなります。ここで、デフォルトゲートウェイを会社の出口Bに設定すると
そんな出口は自宅には存在しないので、いつまでたっても外にでることができません

>>515をみると、DNSサーバにはつながってますよね、ということは外にでることは
できているように思えるんですが、WAN側あて先指定がだめというのは
別の原因があるような、その試験方法がなんらかのTCPポートを使うもので
そのポートを閉じている設定になっているとか考えられません?
517突然ですが:03/08/17 18:19 ID:b9xxWzTb
質問させてください
webページにアクセスして該当のファイルがないとき、404って出ますよね?
何故404なんですか?
518 :03/08/17 18:25 ID:YOlUR7um
複数代のPCをルーターを使ってADSL回線でネットしています、
そのままだとなぜか繋がらないのですが、一台をダイアルアップで
繋ぐともう一台のほうがADSLがちゃんと繋がります
何が原因でこういう状況なのでしょうか
519ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 18:37 ID:???
404は適当だけどRFCでそう提案されて採用されて
そういう取り決めになったから

ADSLとダイアルアップの電話線の口はどうなってるの?
NTTと電話回線2つ契約してるの?それとも電話線分岐して
ADSLでつないで、さらにその分岐回線で同時にダイアルアップしてるの?
というか、ADSLだけつなぐとすべてのPCがつながらないの?
520_:03/08/17 18:37 ID:???
521 :03/08/17 18:42 ID:iWlsdr8e
>>517
なぜと言われても困るが
クライアントから要求を受けたサーバは、
その結果をステイタスコードと言われる数値で返すことに
なっていて、それをクライアント(ブラウザ)が表示する
仕様になっているのだ。コードは以下のようなものがある。
http://opt-1.matsc.kyutech.ac.jp/status-code.html
522420:03/08/17 18:49 ID:QCyeqGK+
>>516
自宅で会社のゲートウェイを設定してはいけないんですね。分かりました。

すんません、マジ知識がないものでこれ以上は考えようがないです。
閉じている設定というのがどういうのか分かれば答えられるんですが。
まあとりあえずは動いてるみたいなので素直に無線LANを体験していきます。
どうもありがとう。
523教えてさん:03/08/17 18:54 ID:xWYUmp4F
PC初心者板でも質問したんだけど
誰もまじめに答えてくれないので
こちらで質問させていただきます

MSNのニュースとか全てのリンクをクリックすると
必ず「ファイルのダウンロード」画面が出ます。
今までは出なかったのに・・・・
なぜ?????
524初心者:03/08/17 18:57 ID:/MZ51jFE
>>499
ありがとうございます!さっそくお小遣いを貯めなければ……Σ(゜□゜)
ところで、そのソフトを使うと、インターネットに繋げるのは分かりましたが
それによってPlayOnlineにも接続でき、FinalFantasyXIもプレイ出来るのでしょうか?
見た限りではそのソフトが所持している機能しか使用できない感じなのですが。
525ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 18:58 ID:???
>>523
具体的にどのサイト?
ここ?
ttp://news.msn.co.jp/home.armx
526ぱんだれん弱すぎ:03/08/17 19:01 ID:???
>>524
そこまではわかんねえ・・・
たぶん問題ないと思うけど
MNインフォメーションセンタ
電話:0120-128064(フリーダイヤル)
[土・日・祝日を除く9:30〜17:00]
FAX:0120-128194(フリーダイヤル)
か、サン電子に電話して聞いてみれば?
527教えてさん:03/08/17 19:20 ID:xWYUmp4F
>>525
ttp://www.msn.co.jp/home.armx
のクリック出来るところ全てです・・・
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529 :03/08/17 19:36 ID:VlopgrrV
>>527
ブラウザバージョンアップ
もしくはブラウザ乗り換え。
530名無し:03/08/17 19:49 ID:/ndLlRZK
質問させてください。
変なメールが来てたから、からかってたら
相手が、身元調べるとかおどしてきたんです。
私フリーメールですけどやっぱりわかるものですか?
531 :03/08/17 19:55 ID:???
>>530
フリーメールの仕様にもよるね。
地域ぐらいまでならわかるかも。
532530:03/08/17 19:59 ID:/ndLlRZK
レスありがとうございます。
エキサイトメールです。
地域くらいは最初から伝えているというか(^^;
533 :03/08/17 20:11 ID:AuCt52Sk
30分に1度くらい、勝手にIEでエロサイトが開いてしまうんですけど、
どうしたらよいのでしょうか?
どこに、何が入り込んだのでしょうか?
534 :03/08/17 20:15 ID:???
535直リン:03/08/17 20:21 ID:LscGwtGv
536 :03/08/17 20:46 ID:AuCt52Sk
>>534
ありがとうございます。
助かりました。
537自作PCうるさい:03/08/17 22:53 ID:???
IEだとサーバー見つかんないって表示されるのに
オペラなら大丈夫なのはなぜなんでしょ?
538へい:03/08/17 23:07 ID:fAQJPXbL
1つのスイッチングハブに
192.168.0/24 デフィルトゲートウェイ192.168.0.1
192.168.1/24 デフィルトゲートウェイ192.168.1.1
と設定されたPC郡とルーター2つを繋げたら
ネットワークはちゃんと機能しますか?
192.168.0.2のマシンから192.168.1.3のマシンに
pingうったら返ってくるんでしょうか。。?
539518:03/08/17 23:08 ID:YOlUR7um
>>518
なんですけど、ダイアルアップて繋げなくても電話を使用している間だけも
ADSLが機能してます、電話を切るとネットができなくなります
ルーターで繋いでるすべてのPCがこの状態になっています
どうすれば普通の状態にできるのでしょうか
540http:// f134092.ap.plala.or.jp.2ch.net/:03/08/17 23:23 ID:???
geino_ura
541_:03/08/17 23:34 ID:???
>>537
IEの設定が間違ってるから。
あと>>1読んでね。
542 :03/08/18 00:28 ID:???
>>537
インターネット一時ファイルを削除。
543 :03/08/18 00:38 ID:???
>>538
ルータのIFにIP2個振れるならいけるだろ。
2台もイラネーヨ。
544 :03/08/18 01:03 ID:???
>>518.539
スプリッターの位置かな?
家の電話回線、リレー回路使ってないかな
頭の電話機見つけてその前にモジュラー作る。
545518:03/08/18 01:25 ID:ZuZXM+Mu
>>544
昨日までは普通に使えてました、スプリッターの故障なんでしょうか
今電話機の受話器をあげた状態で繋げています
546 :03/08/18 11:51 ID:k4d2xD7n
我が家はケーブルTV回線を使った常時接続で、月々定額です。
それでも、↓のようなサイト(断じてブラクラなどではありません)の画像を
見たりすると、何らかの料金を請求されるのでしょうか?
ttp://www.jp-sex.com/bishouzyo/
547 :03/08/18 11:57 ID:d0bhC5Wt
ルータの通信ログに、NAT RX NotFound :ICMP
と出るのですが、これはどういう事なんでしょうか?
548 :03/08/18 12:04 ID:???
質問です。
雷雨の日以来、繋がらなくなって以前のモデム(WEBCASTER610)がお釈迦になったので代理のモデムを使うようにしたところ
ADSL8Mを使っていて回線速度は2M出ていて、繋がることは繋がるのですが
1分少々読み込みが停止する等のラグが発生する場合、原因はなんでしょうか?
NTTはモデムの方に異常は無いというし、電気屋にはPCの方にも異常は無いと言われてしまい
もう何が何だか…
549:03/08/18 12:52 ID:1ZVsNeG5
550○初心者○:03/08/18 13:50 ID:wTDxwrcJ
質問です。
あるホームページを開くと、”メンバーオンリー”と表示され、
IDとパスワードを要求されます。
多分、契約しているプロバイダのIDとパスワードを入力すれば
繋がると思うのですが、セキュリティ上なにか問題がありますか?
よろしくお願いします。
551おっす、オラ悟空!!:03/08/18 14:52 ID:???
>>547
NAT 受信 見出せず:ICMP
NATはポートによるアドレス変換
ICMPはpingで使われるプロトコル(通信手順)

>>548
そんなことで不満たれるな!!
きになるなら、そのラグの起こるサイトに
tracertして応答時間を見てみて自分なりに判断しろ
あとは、アプリ依存も疑え

>>550
意味わかんねえ、
メンバーオンリーはメンバーオンリーだろ
会員制サイトだろそこ、なんでせきるていの話が出てくるんだ?
552:03/08/18 15:16 ID:???
アクセス解析について質問があるんですが・・・
ここで宜しいですかね?

アクセス解析で知る(?)事が出来るのは
閲覧したHPのみですか?
ウェブメールや掲示板を通った(カキコした)場合や動画を閲覧、
SHOPをした場合のPASSとかの情報は
保護されるのでしょうか?
553おっす、オラ悟空!!:03/08/18 15:57 ID:???
>>552
あと、30分だぞ!!わくわくするぞお!!
アクセス解析・・サイト運営側の行えるアクセス解析は
誰がサイトのどこを見たか記録できるので動画だろうが
なんだろうが関係なくお見通しだぞ!!
パスについては、それは運営側ならパスはわからなくても
利用者になりすますことはいくらでも可能だし、それは
運営者の良心だと思うぞ!!
というか、アクセス解析ってsyslogレベルのことか?
スニファーレベル(ピーピングトム)このことか?
どっちかはっきりしろよな!!
554 :03/08/18 15:58 ID:k4d2xD7n
>>546の質問にもご回答をよろしくお願いします。
555_:03/08/18 16:01 ID:???
>>554
回りくどい広告かと思った。
556@@:03/08/18 16:19 ID:aIAgy7BR
またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
557 :03/08/18 17:33 ID:/cjNst2z
音声チャットをやりたくオーディオのチューニングウィザードで設定をすると
「サウンドが検出されません」とでます。
そのため、音声チャットでも声が届かないようなんです。
解決策めんどうですが教えてくれるとありがたいです。
お願いします。
558 :03/08/18 19:22 ID:z2gkNJGH
掲示板とチャットの違いがよく解らないのですが、掲示板は不特定多数の
人が閲覧出来るのに対して、チャットは他人には見れないという事でしょうか?
559 :03/08/18 21:49 ID:jBejbBAc
Ras PPPoEプロトコルって評判どうですか?
560_:03/08/18 22:39 ID:???
>>558
厳密に日本語の意味を定義した場合

電子掲示板→書き込めないが皆が閲覧できる
電子会議室→実質皆が読み書きできる電子掲示板
チャット→リアルタイムで読み書きができる電子会議室

だけど、ほとんどこの意味で使われることはない罠
不特定多数かどうかは関係ないと思う
561 :03/08/18 23:09 ID:EvCwfJ0c
今まで企業内LANで10BaseのLANカードを使用していたのですが、
回線が10M超になったので、10/100BaseのLANカードに換えました。
しかし10Baseのカードよりも接続のスピードが落ちて、DLも10Base
のカードの方が早い(対照実験もしてみた)という結果のですが、何故でしょう?
5621:03/08/18 23:16 ID:+SnWJ1PA
ADSL(ルータ付き)ーーHUB--PC1
                 l
                 l
                 PC2 
でファイルの共有ができません。PC2にモニタが無いのですが、これが原因でしょうか?
563j:03/08/18 23:26 ID:mIPBXvPJ
564_:03/08/18 23:30 ID:???
>>562
違うと思います。
人の番号を勝手に使わないでください。
565:03/08/18 23:58 ID:???
>>553
オッス。
ここまで解れば結構です。有難う御座いました。

怖い世の中だ。
566いんぷれす:03/08/19 00:12 ID:D907OGt8
http://www.webspeed.ne.jp

この鯖軽くていいよー!
お勧めです!
567 :03/08/19 02:28 ID:SACy2LGF
LANカード(PCI)を初めて刺してみました。デバイスマネージャー上では正常です。
まだLANケーブルは接続してないんですが、LANカードのアクセスランプが
パソコンを起動する時のHDDランプみたいな点滅の仕方をしています。
これで正常なんでしょうか?OSはWIN2000SP4です。
568初級:03/08/19 07:32 ID:???
>>561
対照実験の内容はどんなもんですか?
テキトーに答えると、通信相手のカードが10BASEのままで、
3com10BASE→蟹100BASEのカードにしたから、とか・・・

>>567
まずケーブルを接続してみれ。
569(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/19 07:40 ID:FpVV8NPE
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
570おっす、オラ悟空!!:03/08/19 08:15 ID:???
>>561
オートネゴシエーション失敗で10Mハーフの設定に
なってないか?LANカードのプロパティーとかで
リンクスピード確認しろよな!!
>>567
LANケーブル接続しなくても、パケットが出て行こうとするから
ランプは点滅するぞ!!特にパソコンはいろんなブロードキャスト
パケットとかが絶えずいっぱいでるからな!!

おらの活躍、来週まで楽しみにしてろよな!!じゃあなあ!!
571PC初心者:03/08/19 08:22 ID:L11mtv75
いきなりパソコンの画面にNew Policy Notificationという
変な窓がでてきたわけなのだが…内容は全部英語でかかれてて
Closeというボタンもあるんだがウイルスかもしれないので
押せない状態です、どうしたらいいのでしょうか?
今もまだその窓があります、
572537:03/08/19 08:33 ID:???
ウイルスバスターほうに問題あったみたい。解決すますた
573おっす、オラ悟空!!:03/08/19 08:47 ID:???
>>571
タスクマネジャー起動して
すべてのタスク削除しろよな!!
574リチス族:03/08/19 09:02 ID:AmKuD0y/
全てのタスクはまずい気が…
575 :03/08/19 10:03 ID:HEV8XGlt
>>568
>>570
そうなんですか、まだモデムが届いてないんで何も接続できないんです
576age:03/08/19 11:43 ID:???
えっとすみませんTCP/IPってのはプロトコルのとこですよね?
ってことはUDP/IPなんて物は存在するのでしょうか?
私マスタリングTCP/IPも呼んで他のソケット本も何冊か読んだのですが
UDP/IPなんて物は聞いたことがないので…
これはなんなのでしょうか?

http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/tcpip/
http://www.decus.gr.jp/3-news/parallel/p09.htm
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/classes/syspro-2003/2003-06-02/

他にもたくさんあります,TCP/IPはあってもUDP/IPは無いと本で読んだ矢先に
このようなページを見つけました,どっちが間違ってるのでしょうか?
何方か教えていただけませんか?
577 :03/08/19 11:54 ID:???
メルコの無線LANとルーターを使っています
今のパソコンは有線なのですが、ファイルの送受信が出来ません。
画像BBSに画像うpはできました。
IRCやMSNメッセの送受信が。。。
これはポートを開かなければならないのでしょうか。。
参考になるサイトとかないでしょうか
578明太子スパゲティー:03/08/19 12:20 ID:???
>>576
TCP/IPの中にTCPとUDPがある
UDPでの通信を便宜上UDP/IPと呼んでるだけ
>>577
MSNメッセンジャー ファイル送受信
で、検索するといっぱいでてくる
UPnPとか、GapNATを使うと設定は楽
それができないと面倒、解説サイトをよんで
なんとかするか、素直にあきらめる
579さげさげ:03/08/19 12:57 ID:???
>>576
> えっとすみませんTCP/IPってのはプロトコルのとこですよね?
> ってことはUDP/IPなんて物は存在するのでしょうか?
> 私マスタリングTCP/IPも呼んで他のソケット本も何冊か読んだのですが
> UDP/IPなんて物は聞いたことがないので…
> これはなんなのでしょうか?
> http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/tcpip/
> http://www.decus.gr.jp/3-news/parallel/p09.htm
> http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/classes/syspro-2003/2003-06-02/
> 他にもたくさんあります,TCP/IPはあってもUDP/IPは無いと本で読んだ矢先に
> このようなページを見つけました,どっちが間違ってるのでしょうか?
> 何方か教えていただけませんか?

TCP/IPという名称はインターネット等で用いられるIPとその周辺の
プロトコルの総称、概称で、「TCPとIPを使った通信」に限定される
わけじゃありません。例えばUDPやマルチキャストの通信でもTCP/IPに
含まれる。

このような総称として、UDP/IPという用語はない。(俺はきいたことない)

一方IPとUDPを使った通信というのはあるのだからこれを指して
UDP/IPといいたい人がいてもおかしくはない。
(この場合プロトコル群の総称ではなくUDPとIPを使った通信と
とらえるべきでしょう)

580携帯より:03/08/19 15:04 ID:QUTqSnQ6
今OCNに接続できません 昨日も1時間ぐらい接続できませんでした…なぜですか?
581明太子スパゲティー:03/08/19 15:31 ID:???
>>580
石川県で装置故障発生って書いてあった
でも、12時で復旧したみたいだけど
というか、どこで、ADSLかダイヤルアップか光か
書いてくんないとまるでわかんない・・・
582携帯より:03/08/19 15:32 ID:O3SSIqje
ダイヤルアップ接続です 福島です
583明太子スパゲティー:03/08/19 17:11 ID:???
■ 発生日時 2003年08月19日13時45分頃
■ 復旧日時
■ 影響地域 福島県エリア
■ 故障設備 NTT東日本地域IP網設備故障
■ 故障内容
福島県エリアのフレッツISDNサービスにおきまして、
故障が発生しております。
だって
584547:03/08/19 17:15 ID:???
>>551
レスありがとうございました。
遅レスですいませんです。
585DVD:03/08/19 17:16 ID:xFrFE4eV
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
586@@:03/08/19 18:08 ID:9ns8Bn0Q
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
587名無しさん@:03/08/19 20:03 ID:Mfpd9yTr
質問です。
今日パソコンショップでLANカードのことを店員に質問した際
10base/100baseのことを、テンベース、ヒャクベースと言ったら
心なしか鼻で笑われました。

言い方間違ってますか?
588j:03/08/19 20:04 ID:A75Q62J0
■オマンコが無料で見れるのは独身貴族■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
589oono:03/08/19 20:25 ID:???
590SSL?:03/08/19 21:29 ID:???
SSLの質問です。登場人物は http://A/https://B/ です。
A に登録フォーム entry.html があり、
<form action="https://B/"> とします。
この場合、A と B の間は SSL で守られるのでしょうか?
5912階1階?:03/08/19 21:59 ID:???
質問なんですがBフレッツで接続する場合
2階と1階にモジュラジャックがあるんですが、
両方ともネットワークに接続するには無線をつかわないといけないんでしょうか?
592のへ:03/08/19 22:05 ID:PhgW7VZq
@Freed(プロバイダはmopera)で、
毎日届くメールマガジンが突然来なくなりました。
主にくるメールといえばそれだけですが、
全体的にメールが届く頻度が減ったように思うのですが、
誰かが勝手に受信しているようなコトはありますか?
593AH-N401C:03/08/19 23:39 ID:z0t70B+Y
今日AirH"(プロバイダはDION)に入りダイヤルアップ接続しようとすると「ページを表示できません」という画面が…何がいけないのでしょうか?
594成田:03/08/20 00:27 ID:pLDDmi9j
今まで外部から自宅にpingを打っても通じていたのが、ある日
(ファイアーウォールを入れてから?)を境に通じなくなりました。
ファイアーウォールを全部切り、XPのファイアーウォールも全部切った
状態でも繋がりません。
自分のIPにping打ったものはきちんと帰ってくるし、Webを見たりするのも
特に問題はありません。

どこの設定をチェックすれば良さそうですか?OSはXPです。
595_:03/08/20 00:28 ID:???
596:03/08/20 02:14 ID:???
昨日見れたサイトが何個かサーバーが見つかりませんとなり
突然見れなくなってしまいました。
設定はいじってません。これってなんでしょうか?どうすれば直りますか?


597ほほう:03/08/20 02:34 ID:???
>>596
そのサイトがやばいことやってるでの
危険を感じ、サイトを閉じただけです
あなたも、いい加減違法行為はやめましょう
598:03/08/20 02:48 ID:???
違いますよ。
他の方は見れて自分だけがつながらないのです。
だいたい違法なサイトではありません。
599 :03/08/20 03:50 ID:m/xOd4Cm
MSNメッセでファイルを受信・送信できないんですが
どうしてでしょうか・・・
当方 ケーブル接続です
600_:03/08/20 04:17 ID:???
601_:03/08/20 05:06 ID:???
602しま:03/08/20 05:14 ID:???
MSblast駆除してパッチ当てたら
ここの画像がForbiddenになるようになってしまいました
何で?
xpでファイアーウォールも切りました
みやむーの水着画像が激しく見たいのに・・・

http://szs.zone.ne.jp/index2.html
603おっす、オラ悟空!!:03/08/20 05:29 ID:???
>>598
それって、イントラネットLAN?
だとすると、ネット管理者が
人種によって、ネット差別してるだけだぞ!!
わくわくするぞ!!
>>599
MSNメッセはUPnPとかでないと
ファイルの送受信はできないぞ
がんばれば、なんとかなることもあるけど、面倒だぞ!!
ほかのメッセンジャーに乗り換えたほうがいいぞ!!
604598:03/08/20 06:38 ID:???
>>603
残念ながら違います。人種によって差別ってそんなことできるんだぁ。
・・・これってもしかしてネットワーク側の問題ですか?そのうちつながるようになりますか?
これがウィルスのせいってことはありませんよね?
605(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/20 07:28 ID:OPHfcVMU
"""_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
606オッス!、オラ悟飯:03/08/20 08:18 ID:???
>>604
そのサイトにたいしてDOS窓ひらいて
tracertだ!!
たとえば、tracert www.2ch.net
これでどこが悪いか一発だぞ!!
わくわくするぞ!!
607名無し:03/08/20 13:08 ID:???
お勧めの無線LAN機器教えて
608_:03/08/20 13:52 ID:???
>>607
ハードウェア板行け
609 :03/08/20 14:41 ID:k0jUtuu1
WIN板で昨日から質問しているのですが、未だ解決しないので、こちらで質問させて下さい。
ISP、PC購入メーカーの両サポセンでもたらい回しにされた挙句、解決しませんでした。

最近WIN98SEからXP Home Editionに鞍替えしました。
接続はDIONで、フレッツISDNです。

接続されていない時点で (PCがオフラインの状態で)
Internet ExplorerとOutlook Expressを立ち上げたら勝手に接続しに行くのですが、
使用するのに接続が必要な他のソフト全て(メッセだったり、FTPソフトだったりかちゅだったり)を
立ち上げた場合は、自動で接続しに行きません。

例えば、かちゅの場合、立ち上げた時点でkageの更新チェックを自動でするのですが
接続しに行かないので、当然更新チェックエラーになります。
ダイヤルアップ接続の窓すら出ないので、スタート→接続で手動で接続するか、
あらかじめIEやOEを立ち上げて接続した時点でこれらのものを立ち上げ直さないと使えない状態です。

WIN98SEの頃はダイヤルアップ接続の設定画面で"自動で接続する"にチェックを入れてて
それで接続が必要な全てのソフトやツールに関して、"立ち上げた時点で自動で接続しに行ってた"
のに、どうしてなのか、かなりあちこちの設定見まくりましたが解決しません。
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに、
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#941
こちらの対処法も無理でした。
マイネットワーク/右クリック→プロパティ/詳細設定/ダイヤルアップの基本設定
を見ても、オートダイヤルが有効になっています。

2週間後、フレッツISDNからADSLに乗り換えるんですが、
それで解決しそうな問題でしょうか?それともADSLに移行しても付きまとう問題なのでしょうか?
ADSLになったら関係のない事なら、もうこのままで我慢しようか、とも思っているんですが。
610THIS:03/08/20 14:45 ID:rq2xVrBy
【2003年 クーポン屋】努力しない人は0円になります。
努力した人は年商3574万円!貴方は参加しますか?
私なら、参加します。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
「クーポン屋」「アクセスが1日2000人ほどある人なら、1ヶ月274万円ほど
稼げるビジネスであります。」1日110円で宣伝できるサイトであります。
契約者は年間広告費:40,000円を当社に振込んでいただければ、OKであり
ます。そこで、紹介者として,貴方様専用のCGIフォームを用意しますので、
料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを貼ればOKであります。パートナー
様の目標は1ヶ月300件ほど契約を成立していただければ,貴方様の口座に
274万円を振込しますので、頑張って営業をしてください。どんな人でも稼げ
ますので、1度でも良いので見てくださいね。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
611おっす、オラ悟空!!:03/08/20 15:20 ID:???
>>609
ダイアルアップで接続するかしないかは
アプリケーションの作りによるものであってOSは関係ない
IEやアウトルックはMSのアプリでOSに密接に作ってあるので
うまくダイアルアップしてるだけ、普通のソフトはついてはソフト制作者
が自動ダイアルアップを意識して作ってないと自動は無理

ADSLの場合はネットワークの設定は、ダイアルアップではなくて
イーサネットによるもので、PCつけてたらパソコンとしてはネットワーク
につながる準備は完了してるので、ダイアルアップでのような
ネットへの接続を手動でとか自動で行うとかそういうものは一切ない
DHCPの場合は若干起動時に時間かかることがあるけど、まあ、
ダイアルアップのようなことはない

と言うか、おまえそんなことでいちいちサポセンに電話するな!!!
この、ばかちん!!!
わくわくするぞ!!
612_:03/08/20 15:35 ID:???
613よくわからん:03/08/20 16:04 ID:???
CATV、AirSutasionを利用して無線LANによる
ネット環境をしているのですが、
突然、非常に通信速度が遅くなってしまいました(今現在)
何がいけないのでしょうか・・・
いろいろ弄ってしまったのでAirSutasionは初期化しました。
614 ばかちん609:03/08/20 16:20 ID:???
>>611 おっす、オラ悟空!!氏
詳しい解説ありがとうございました。
ADSL導入まで、現状で我慢しておくことにします。

>サポセン
金払ってるんだから、これくらいは働いてもらわないとな(w
615604:03/08/20 16:29 ID:???
>>606
回答ありがとうございます。
しかしやってみたのですが time out だけでした。
616おっす、オラ悟空!!:03/08/20 16:50 ID:???
>>613
CATV、一部で今回の亜種ワームの攻撃くらって
障害でてるってニュースあったぞ!!
わくわくするぞ!!!
>>615
そのtimeoutがどこから始まってるのかが
重要だぞ、最初からならどこにもつながらないはずだぞ!!
特定のサイトだけだと、途中からタイムアウトになってるはずだぞ!!
よし!!またくるからな!!!
617これなんなんだろう?:03/08/20 17:07 ID:???
1つのルーターモデム(ISDN)につながっているマシン群で、特定のローカルIPの
マシンの名前を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?192.168.1.22のアドレスから
こちらのマシン(ipconfigによると192.168.1.23)に頻繁にアクセスしてくるのが
パーソナルファイアーウォールに引っかかっているようなので。。。

618_:03/08/20 17:31 ID:???
nbtstat -A 192.168.1.22
619615:03/08/20 17:33 ID:???
>>616
30回試され最初から最後までtimedout.
でもつながらないのは特定のサイトだけ・・・
どーゆうことだかわかんないよーヽ(‘Д´)ノウワァァン!!
620617:03/08/20 17:45 ID:???
>>618
さんくす!
621 :03/08/20 17:57 ID:19kuoDLk
ADSLで接続しています。
100BASE-TXで全二重、半二重双方利用可能なとき
全二重で利用する場合のデメリットってありますか?
622よくわからん:03/08/20 17:59 ID:???
CATVに問い合わせたところ、
ウィルス感染者のPCにより
回線が二日前にしようできなくなったそうです。
現在は復旧したとのことですが、
ウィルスの影響で通信が遅れたり、断絶したりするそうです。

ゴクウさん、ありがとうござりました。
623おっす、オラ悟空!!:03/08/20 18:27 ID:???
>>619
そのサイトどこよ晒せ!!
>>621
100BASE-TXなら全二重、半二重
どっちでもADSLでのインターネットへの通信行うぶんにはどっちもかわんない
けど、家庭内LANで、うちの中のPCどうしでネットーワーク共有してるときは
ぜったい全二重!!
だって、アップとダウンで合計200メガ!!!
わくわくだぞ!!
624621:03/08/20 18:33 ID:19kuoDLk
>>623
ご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます
625619:03/08/20 18:44 ID:???
>>623
http://www.aucfan.com/
ここです。ほかにもあるけどここにいきたい。
たぶん悟空さんはみれると思います。
626おしえてください・・・:03/08/20 18:48 ID:???
PC初心者なのですが、
家で使っているPCが、ネットに繋げなくなってしまいました。
兄がエロサイトに行ったらしく、なにかインストール?したみたいな・・。
ダイヤルアップネットワークの所に、今まで使っていたインターネットの隣に、
「新しい場所」というのができていたのでそのせいだと思います。
右クリックしても削除ができません。
インターネットに接続しようとしても、音がしなくてつながりません。
どうしたらいいでしょうか?
教えてくださると助かります。
627a:03/08/20 18:51 ID:???
コントロールパネルのインターネットオプションのとこで初期設定にすれば?
628 :03/08/20 19:14 ID:???
掲示板に書き込んだときに、自分の使っているOSやブラウザ情報が表示されることがありますよね?
時々あの部分にセリフを書き込んでいる人をみかけるのですが、
どこを弄ればいいんでしょうか?
629おっす、オラ悟空!!:03/08/20 19:28 ID:???
>>625
そこbbexciteだな、そこですてぃねーしょんあんりーちゃぶるだったぞ!!
ICMP拒否してるみたいだぞ!!
なんかあるぞ!!でもICMP拒否してるだけしかわかんないし
それだけだとサイトが見れないということもないし、もうちょっとくわしく
nmapってポートスキャンしようとおもったけど、通報されるからいやだぞ!!
>>626
ttp://www.ccsnet.ne.jp/net/connect/win98/dial/up.html
で、新しい接続をつくるといいぞ!!その変なのはTCP/IPをネットワーク
設定で消して、いちからやり直せばいいと思うぞ!!
>>628
perlで書いてあるなら$???のブラウザ情報用と思われる変数さがして
それが表示されてる記述のとこにprint文で追加しとけ!!

じゃあな、おら飯食うぞ!!!
630625:03/08/20 19:34 ID:???
>>629
調べていただいてありがとうございます。
ってことはどうすればいいんでしょうか?
631 :03/08/20 19:37 ID:4ykyMgWw
>>623
なんでわくわくなんだyo!

それよかオレ的には半二重にするメリットを知りたいもにょ
632   :03/08/20 19:59 ID:GlaqgN4H
プロクシ刺したら回線は一回切断されるんですか?
633おっす、オラ悟空!!:03/08/20 20:00 ID:???
>>630
うーん、別にイントラネットじゃなくて
普通の一般家庭なんでしょ?で、ほかのとこは
問題なくみれる、なら設定に問題はないとしかいえないし
そのサイトか、サイトの前の通信機器があなたのとこ経由の遮断する
設定してるとかなんだけど、ふつうそんなのありえないし
どうしようもないよ
>>631
半二重にするとMACチップの負荷が減る程度でPC的には大して
変化ないし、メリットとかデメリットとか別にないぞ!!
あ、でも半二重だとまず、ネゴシエーションに失敗することはないから
その点はメリットかもしれないぞ!!!

じゃあな!!
634625:03/08/20 20:08 ID:???
>>633
ADSLです。
まじですか・・・。どうしようもないんですか。。。
こーゆうサイトに接続できなくなったりするウィルスとかってあります?
635教えて下さいお願いします。:03/08/20 20:13 ID:cJxeIfzs
家のPC、家内LANでOCNのADSLでネット繋いでるんですが、突然繋がらなくなりました。
割とよく繋がらなくなっていたのですがLocalRouter Series‐BloadStationというところで接続ボタンを押すと直ってました。
今回そうするとPPPoEセッションを接続できません。システムが異常です。
とでてトップに戻ると処理中になり暫らくするとPPPoE状態が未通信(PPPoEサーバ・ケーブルモデムが見つかりません)とでていて
そこのシステム状態は正常とでているんです。
この場合どうすればまたネットに繋げるようになるのでしょうか?
何方か教えて下さる様宜しくお願いします。
636おっす、オラ悟空!!:03/08/20 20:20 ID:???
>>634
ためしに、DOS窓で
telnet www.aucfan.com 80
telnet www.aucfan.com 21
とかやってみて、何か反応あったら
わくわくだぞ!!
でも、80のはいいけど、21は通報されるの覚悟の上でやるんだぞ!!!
わくわく!!
>>635
OCN最近、回線障害頻発だぞ!!
とりあえず、待ってみることだぞ!!!
携帯でOCNの障害情報見れるんだったら確認すると
わくわくだぞ!!
637625:03/08/20 20:23 ID:???
>>636
通報されるとどうなりますか?
638625:03/08/20 20:44 ID:???
連続ですみません。
今いろいろ検索して調べてたらこんなのがありました。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0202/12/e_msserver.html
去年の記事なんですけどもしかしてこんな感じのことが起きてるんでしょうか?
639_:03/08/20 21:00 ID:???
何か今日は滅茶苦茶な香具師が多いな
640教えてください:03/08/20 21:45 ID:???
質問です。
いつの間にかネットしてるとき、二つ目以降の窓開くと
すぐ大きく開かなくて、下に待機?して小さくなってるような状態が
画面の真ん中にきます。これをいちいちクリックしないと
次の画面が開きません。
これってウイルスかなんかに感染して
こうなってしまったのでしょうか?
オプションとかで治せますかね


641o((=゜♀゜=))o:03/08/20 21:47 ID:LXHlkYPg
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
642乙π:03/08/20 22:10 ID:???
質問です。
メールに関する質問なんですが、19:00からうちのアドレスに大量のウィルス付きメールが送信されてきます。
ウィルスはタイトル、添付ファイルから推測するに
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/sobige.htm
かと思われます。
しかし、問題は送られてくる数が尋常ではない、という事です。
50通はざらです。
ダイヤルアップ接続なのでMailDelというツールで受信前にサーバ上で削除していますが、きりがありません。
何か、よい対処法、例えば、
サーバ側で自動的に本文の中に特定の文書があった場合削除するような設定にすることは可能でしょうか?
メーラはOutlook Expressです。
643:03/08/20 22:16 ID:???
638じゃなくてこれかも!?
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;815768
644 :03/08/20 22:38 ID:???
>>642
> サーバ側で自動的に本文の中に特定の文書があった場合削除するような設定にすることは可能でしょうか?

プロバイダ次第。プロバイダにそういう機能提供してるか聞いてミソ
645noname:03/08/20 22:44 ID:???
>>642
ヘッダから発信元を調べて通報しる。
646乙π:03/08/20 22:53 ID:???
>>644
問い合わせ窓口が今は閉じているので明日の朝相談してみます。

>>645
アドレス(表示されているアド)はランダムです。
ヘッダですか…ヘッダが何かを検索してみます。
ツールで送られている可能性もあるのですか?
647 :03/08/20 22:57 ID:???
>>640
PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/

何の窓か書こうね。
648 :03/08/20 23:36 ID:EM+8SIpR
DIONのADSLの12Mですが(Aterm202Cルータ内蔵)、これでHUBをつかって、ファイルの共有やNET
するとき、PPPoEではないとつながりませんか?
649:03/08/21 00:13 ID:tF2THqVX
あげ
650@@:03/08/21 00:15 ID:T9sk532X
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
651無料動画直リン:03/08/21 00:21 ID:Z+X9/TyP
652 :03/08/21 00:50 ID:4JCu9LJS
LANケーブルを通販で買うんですが、協和電線産業って有名なメーカーなんでしょうか?
>>648
ルータ内蔵なら普通にLAN接続じゃないかと。
654教えてください:03/08/21 08:51 ID:???
>>647
640です。すいません。
インターネットエキスプローラーの窓です。
ふたつリンク先開こうとすると、すぐ開かないで、
スタートの横に並ぶバーの状態で閉じたまま、左上に行きます。
で×印クリックをいちいちしないと開きません。
設定とか何もいじってないのに、いつのまにやら
なってしまいました。マルチポストのようですいません。
655 :03/08/21 09:55 ID:???
PCGATE Personalは、外部ネットワークの*から
あなたのコンピュータへのアクセス(ICMP Echo Request ('Ping'))
をブロックしました。
これ最近流行ってるですか?
656w:03/08/21 10:08 ID:1avVu10R
荒らし嫌いに朗報!!
荒らし反対同盟ができました。
荒らし反対同盟を見守るスレもあるんで、是非!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1061369336/
657_:03/08/21 13:08 ID:???
>>655
流行ってる
658+:03/08/21 14:28 ID:eeS75AF5
質問です。
ファイアウォールログに、送信先ポートが「N/A」というものが大量に
残っていて、不安です。これは何を意味する物でしょうか?
宜しくお願いします。
659 :03/08/21 14:55 ID:ddoA7Jsl
LANの規格について質問です
1000/100/10とありますが
HDDの133/100/66/33と単位は同じなんでしょうか?
660太郎:03/08/21 14:55 ID:hbmqHGly
キャラクターの名前を募集しています。
どうぞ気軽にきたください
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/7848/
661おっす、オラ悟空!!:03/08/21 15:25 ID:???
>>659
ATA規格はメガバイト表記だから
メガは10の6乗、バイトは8ビットだから
133だと毎秒約10億ビットおくれるってことだぞ!!
すっげーーー!!めちゃくちゃはえなあーーおい!!
わくわくするぞ!!
LANはbpsだからビットパーセカンドで
100BASEだと100メガbpsで
毎秒一千万ビットおくれるそ!!!
これもはえーぞ!!
わくわくするぞ!!
662おっす、オラ悟空!!:03/08/21 15:52 ID:???
>>658
not avarableの略がN/Aだぞ!!!
仕様書とかには断りもなしに平気でばんばん使われる
とんでもない略語だぞ!!
意味は未だつまびからならず
つまり、ない!!!ってことだ!!
わくわくするぞお!!
663乙π:03/08/21 17:00 ID:???
ヘッダを見てみましたが、Fromはバラバラなのですが、Received from A by B for Cの
Aの部分は全て同じアドレスです。(YahooBB**********.bbtec.net)
これは何を意味するのでしょうか?
ちなみに朝メール鯖を見たところ、147通来てました(;´Д`)。

追記:
2つのメール鯖の管理者から

Our viruschecker found the
'W32/Sobig-F'
virus(es) in your email to the following recipient(s):
-> ************@sonicjapan.co.jp
Please check your system for viruses, or ask your system administrator
to do so.

というメールと

あなたが *********@itpmail.itp.ne.jp 様宛に送信されたメールは
ユーザ様のメールボックスの容量オーバ、又は件数オーバにより
お届けすることができませんでした。

というメールが送られてきました。
しかし、上記のW32/Sobig-Fの駆除ツールはもうダウソして動作させています。
ちなみにウィルスは*********@itpmail.itp.ne.jp←このアドレスから送られてくるのもあります。
664おせ〜て:03/08/21 17:37 ID:???
自分以外の他の人のIPの調べ方を教えてくれませんか?
665 :03/08/21 18:05 ID:???
>>664
自分が使ってる(グローバル)IPアドレスを除けばすべて他人のIPアドレス。
666おせ〜て:03/08/21 18:25 ID:???
>>665
そうじゃなくて、つまり…とある掲示板でAと言う暴言を吐く奴がいて、そしてBと言うAと似たような暴言を吐く奴がいる。
AとBは同一人物があるわけだ。それの証拠としてIPで調べたいわけだが、初心者の自分はやり方が解らない。
そこの掲示板の管理者は全く顔を出さないから、自分で調べざる終えないわけで。。。
667おせ〜て:03/08/21 18:27 ID:???
訂正:AとBは同一人物の疑いがあるわけだ。
間違えた(;´Д`A ```
668   :03/08/21 18:33 ID:ljjy/M2Q
hubでつないだLAN(2台)で、もう一つのPCにアクセスするとパスワードを求められます。
これをしないようにするにはどうすればイイですか?
669最初からそう書かないと:03/08/21 18:54 ID:???
>>666
その掲示板がリモホを取ってるかどうかにかかってるね。
右クリックでソースの表示をすればリモホが表示される掲示板もある。
IPアドレスは普通表示されないけど、同一人物であるかはわかる。
IPアドレスを知りたいなら自分で掲示板を借りるなり作るなりして、
アクセス解析入れればIPアドレスを特定できる。

>>668
OS

670@@:03/08/21 19:08 ID:T9sk532X
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
671LAN:03/08/21 19:12 ID:???
光接続の場合のLANケーブルってADSLの対応のケーブルでいいんですか?
672おっす、オラ悟空!!:03/08/21 19:28 ID:???
>>666
#!/usr/local/bin/perl

$host_name = &GetHostName($ENV{'REMOTE_ADDR'});
print "Content-type: text/html\n\n";
print "あなたのホスト名は、$host_name です。";
exit;

sub GetHostName {
my($ip_address) = @_;
my(@addr) = split(/\./, $ip_address);
my($packed_addr) = pack("C4", $addr[0], $addr[1], $addr[2], $addr[3]);
my($name, $aliases, $addrtype, $length, @addrs);
($name, $aliases, $addrtype, $length, @addrs) = gethostbyaddr($packed_addr, 2);
return $name;
}
UNIXならこれでばっちりだぞ!!!
perl for winなら#!/usr/local/bin/perl
でわくわくだぞ!!
>>668
あれ?XPと98、95、sambaでパスワード
もとめられないぞ、2000でも最初は聞いてくるけど
2回目は聞いてこないぞ
なんだそれ
わくわくするぞお!!
673おっす、オラ悟空!!:03/08/21 19:31 ID:???
>>671
そうだぞ!!
メディアコンバータ付きDSUをレンタルするんで
メディアコンバータにLANの口があるから、そこにLANケーブル差し込むと
わくわくだぞ!!
はあ〜いいなあ、光かあ・・・はああ・・・・
>>672
for winは#!/usr/local/bin/perlを削除だったぞ!!!
674乙π:03/08/21 19:48 ID:???
また140通きました…(;´Д`)
ヘッダにYahooBBとあったので電話でサポセンに相談したところ
「それ偽装されてるんじゃないですか?」といわれたのですが…。
675671:03/08/21 19:49 ID:???
どうもです!!!!
676a:03/08/21 20:08 ID:phnC3yaC
677みえ EAOcf-299p127.ppp15.odn.ne.jp:03/08/21 20:18 ID:PTX+etoS
宣伝みたいなことしてすいません。
でも絶対お勧めなんですよ。
http://www./index.cgi?id=1060785313
http://www./addclickport.cgi?pid=1060785313
678 :03/08/21 20:57 ID:???
ページを開こうとすると左下に時々地球&虫眼鏡+「サイトxx(アドレス)を探しています」
と表示されて、ページが開かれるまでに時間がかかることがありますが、これを
何とかする事は出来ないのでしょうか?

光を導入してもイライラすることしきりでつ。
679無線:03/08/21 21:03 ID:???
質問なんですが、
モデム------LANケーブル------PC
 U
   無線
   U
   PC

みたいなかんじで同時にネット接続は可能なんでしょうか?
図わかりにくかったらすんません(⊃д`;)
680:03/08/21 21:05 ID:???

ものすごい数のサンプルと画像を集めてみました。モロ
動画系サンプル集、新たにアップ!
こきすぎ注意
http://vs2.f-t-s.com/~moemoe/index.html
681j:03/08/21 21:11 ID:IHVMAnBp
682 :03/08/21 21:16 ID:???
最近までブラウザはInternetExplorer使ってたんですが
新たにNetscapeってブラウザ見つけたんですが
IEと何が違って、どっちが使いやすいんですか?
683 :03/08/21 21:25 ID:???
>>679
ルータとHUBがあればできる。

>>682
ブラウザを比較しよう part 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032017120/
684682:03/08/21 21:29 ID:???
>>683
どうもありがとうございます。
685679:03/08/21 21:37 ID:???
もしよろしければ詳しく教えてもらえないでしょうか
686 :03/08/21 21:49 ID:???
>>685
これなんか参考になるかな?
http://odn.netvillage.ne.jp/device/lan/note/note_01.html
687_:03/08/21 21:51 ID:???
>>674
Fromなんかと違い、Receivedの偽装は難しい。
その差歩船はなにをもって偽装と判断したのか?
688ネット初心者:03/08/21 22:00 ID:4/0ccTlU
Blasterで135番のポートが叩かれている・・・。
確認する方法を教えてください。

当方ADSL−E-accessです。
689乙π:03/08/21 22:04 ID:???
>>687
Receivedから直接お客様の鯖に送られるわけではありません。

とか何とか言ってました…しかも
「そのユーザーに忠告かなんかできないのですか?」
と聞いたところ
「プライバシーが…」
とかほざきましたが…・。
690 :03/08/21 22:05 ID:???
>>688
もう確認しちゃってんじゃん。

>Blasterで135番のポートが叩かれている・・・。
691ネット初心者:03/08/21 22:06 ID:4/0ccTlU
>>690
あの,その方法を教えてください。
135番ってのは,2ちゃんの別スレでそう書いていたので。
確認したわけではないです。
692679:03/08/21 22:19 ID:???
>>686さん
これはノートPCだけを無線にする場合でしょうか?
自分の場合デスクトップ2台が結構離れているんですが・・
693_:03/08/21 22:26 ID:???
>>689
>Receivedから直接お客様の鯖に送られるわけではありません。
偽装の根拠にはなっていないわけだが。
直接送られていなくて、間にいくつかのサーバーが中継していたとしても、
最初にreceivedを記録したサーバーが原因に近いことは確かだから。

ていうか最初のreceivedはYBBじゃなかったりする?
694おっす、オラ悟空!!:03/08/21 22:26 ID:???
>>691
ttp://soho.sygate.com/buy/download_buy.htm
の一番したにあるにフリーのファイアウォールソフトとか
わくわくだぞ!!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se260331.html
はログは取れないけど、リアルタイムならセッションモニタでばっちり
だぞ!!
でも、これ、netstatを華やかにしたわくわくソフトだけどな!!
>>692
PCカードの無線アダプタがPCIカードに組み込まれてるのがあるぞ!!
あと、USBの無線アダプタとかあるし、それも
わくわくだぞ!!
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1832.html
こんなのとか
ほんとわくわくだぞ!!
696@@:03/08/21 22:29 ID:T9sk532X
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。
少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー 。今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
697おっす、オラ悟空!!:03/08/21 22:33 ID:???
というか、おら
アドバンスド大戦略4やりてええぞ!!
あれ、すっげーーーわくわくするぞ!!
ヨーロッパでどこに転戦するか自分で決められるんだぞ!!
もう、よだれでちまう!!
698 :03/08/21 22:36 ID:???
>>691
ADSLならモデムのログとか見てみれば?
機能があればだけど。

>>692
ノートもデスクトップも同じ。
無線LANボード・カードの違い。
699679:03/08/21 22:39 ID:???
694,684さん
どうもありがとうございました。
700679:03/08/21 22:41 ID:???
×684じゃなくて686でした;
698さんどうもです。
701679:03/08/21 23:00 ID:???
たびたびカキコすいません(汗
LD-WL11/WEA というなるものを見つけたんですが
これはモデムのLANポートとPCのランポートにそれぞれ接続すれば
無線での接続は可能になるというものなんでしょうか?
702 :03/08/21 23:11 ID:???
>>701
これはPCのLANボードに繋げるやつ。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL11WEA.html
ここの例1のイーサネット対応ゲーム機って書いてあるところがPCになると思えばよい。
だから別に無線ルータや、アクセスポイントが必要。
7031:03/08/21 23:14 ID:frFm8t9v
おっす、オラ悟空!!さん
ちちとご飯、ご天はどこですか?
704はじめましてん:03/08/21 23:27 ID:YGP4JsU5
遅ればせながら、やっとADSLにしたんです。
そしたら、電話の受話音量がすっごく小さくなってしまって
相手の声が聞こえないのなんのって…
そういうものなの?
どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。
705679:03/08/21 23:29 ID:???
>>702さん
理解できました。ありがとうございます。
706初心者:03/08/21 23:53 ID:oQmXXMPm
ブラスター対策にRPCサービスを停止する手もある、と見て
深く考えずにシステムのプロパティから停止した所
ネットに繋げなくなってしまいました(ナントカテレフォニーが開けません、と言われる)。
やっぱりRPCサービスを開始させようとしたらシステムのプロパティが開かなくなってしまいました。
他にコピーペーストが出来なかったり検索出来なかったりファイルの移動が
出来なかったりまともに動きません。WindowsXPです。
どうすればよいのか、宜しくお願いします。
707おっす、オラ悟空!!:03/08/21 23:57 ID:???
>>706
再インストールすれば
わくわくだぞ!!!

それより、水知らずの人から電子メールきたぞ!!!
怖いよおおおおおおおおお!!!!!!
708706:03/08/22 00:06 ID:c0xudv18
>707
ああ、やっぱりそうなんですね…。
即レスありがとうございました。
709  :03/08/22 00:20 ID:???
>>708
XPなら復元は?
710 :03/08/22 01:19 ID:s3Pb1fRB
質問なんですが、お願いします。
友達が自分の部屋にネットの回線を引きたいらしいんです。
ADSLなんですけど、
LAN回線をルータがある場所から自室まで通す工事を依頼したいんですが、
それってどこに頼めばいいんでしょう?
電話回線ならNTTでいいんだろうけど・・・
711おせ〜て:03/08/22 02:47 ID:???
>>669 >>672
どもです^^
712 :03/08/22 06:11 ID:???
>>710
町の電気屋さん。
なかったら、NTT-MEでもやってるよ。
713 :03/08/22 08:17 ID:zTsqegU+
>>561です

LANカードのプロパティを見てみたものの、10/100の自動設定になっており、
また通信速度も100M出てます(パソコン上、およびLED)。
でも同じファイルをDLしてみると、転送速度は10BASEのカードの方が、10/100
BASEカードよりも10倍近く早いんです(前者400、後者50くらい)。
何だか解せないんですけど、どうしてでしょうか?
714おっす、オラ悟空!!:03/08/22 09:03 ID:???
>>713
LANカードとマザーボードの相性とかあるぞ!!
あと、そもそもLANカードの性能によることもあるぞ!!
ネットワーク共有でのファイル移動とか顕著だぞ!!

おっし!!、今日もがんばるぞお!!
715 :03/08/22 09:15 ID:???
>>714
今日はわくわくしないのか
716 :03/08/22 10:47 ID:???
一日に500以上のアタックをされるんですが、
これって、なにが原因なんでしょうか?
ウイルスチェックもスパイウェアのチャックもしたのですが、
何も発見されず…。
IPを替えても、変えた瞬間から、感知が始まります。
ブラウザを立ち上げたら、感知がその10倍以上になります。
何がなんだか…。
誰か、教えてください。
717DO!:03/08/22 10:47 ID:fAi5S4dC
はじめましてこんにちは
色々調べた上で質問させてもらいます
ポート135って変更出来ないものなんですか?
そして、変更してしまうとネットワーク障害としてLAN環境のプリンターや
LAN側共有が出来なくなってしまうものなんですか?ちょっと難しいかも
しれませんがどなたか教えてください。お願いします
718いまフレッツ:03/08/22 11:12 ID:23I1XTGh
ヤフーBB!に乗り換えようかと思うんだけどどう?
719乙π:03/08/22 12:14 ID:???
>>692
一番最初のreceivedはYahooBB******.netですけど…。
つか、NHKニュース見てたら新たなウィルスが…って言ってましたがそれではないでしょうか?
セキュリティ板にも行ってみます。
720乙π:03/08/22 12:20 ID:???
ウィルスは>>642のEではなく
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]#recommendations
Fのようです。
やはりYahooユーザが感染しているんだと思いますが…。
721710:03/08/22 13:35 ID:s3Pb1fRB
>>712
ありがとう〜
722 :03/08/22 14:23 ID:???
723  :03/08/22 14:55 ID:tg2NXIxp
「このプログラムは不正な処理が行われたので、強制的に終了します」
みたいな表示がよく出るんですが、これは何なんでしょうか?
普通にしてるつもりなんですが…。
724 :03/08/22 15:00 ID:???
725ケチな初心者:03/08/22 15:47 ID:???
ノートPCとデスクトップPCが隣接しており、
ノートPCのほうは無線LANでインターネットに接続してます。
またそれとは別にLANでノートとデスクトップがつながってます。
デスクトップのほうでもインターネットができるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
USBに差す無線の子機を買えばいいのはわかっていますが、金銭的にきついのでできれば買わずにすませたいです。
単純にノートでインターネットができる状態でLAN接続してもできなかったです。
726geri:03/08/22 15:47 ID:2QDERKEZ
geri
727 :03/08/22 16:38 ID:???
>>725
ICSとかプロ串。
728d:03/08/22 17:26 ID:f8JW7HT3
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
729725:03/08/22 18:44 ID:???
>>727
ありがとうございました。
いろいろ調べてプロキシでやってみたらうまくいかなかった上に
インターネットに接続できてたほうまで接続できなくなって
ドライバいれなおしたりかなり悪戦苦闘することになって懲りたので大人しくUSB接続の子機を買うことにします。
教えてもらったのに申し訳ないです。
730 :03/08/22 19:44 ID:d7fJ6FCk
プロ≠シってなんですかね?
731j:03/08/22 20:01 ID:L5GZki7q
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
732 :03/08/22 20:06 ID:???
733gg:03/08/22 21:56 ID:PucWahSV
rtsp://strmfire.powerbroad.ne.jp/broadcast/ikemen/encoder/k/qfr0020010lr30.rm

こういうライブカメラの場所がえらべるとこってどこにあるの?
ググッテもむりでした。
734X:03/08/22 23:24 ID:5PpQvbz/
すいません、質問です。
ICQを持っているんですが、
友人と会話しているときに、友人の名前で友人が送った覚えのないメッセージが
届きました。
まったく知らない第三者が閲覧し、相手の名前でメッセージを送るのは可能なんでしょうか?
735X:03/08/22 23:29 ID:???
↑失礼、誤爆ですた
736 :03/08/23 00:46 ID:???
質問です。
コリジョンドメイン内(ルータとかで区切られてない)に違う
ネットワークアドレスを持つホストって存在しても良いのでしょうか?

例:
192.168.0.1と192.168.0.2と10.211.0.1と10.221.0.2のホストが
同じハブに接続されている様な状態

通信自体はできるのですが、TCP/IPのネットワークとして違反とか
していないのでしょうか?
737~:03/08/23 00:53 ID:???
>>736
ネットワークの構成としておかしいだろ。
通信の保証はできん罠。
設定や構成を変更したら、通信ができなくなってもおかしくない。
今の環境でたまたま通信可能ってことだね。
738736:03/08/23 01:09 ID:???
>>767
本来あるべきでない構成であるのはわかっているのですが、
ちょっと、指定の特定アドレスでテストしたいときに、
社内LANの機器(敷設してあるHUBとケーブル)を利用してこの構成に
してしまうのですが、やっぱりまずいですよね。

どこかにこの構成は駄目だっていうような資料とかないですかね?

教えて君ですみません。
739_:03/08/23 01:12 ID:???
>>736
ハブ=スイッチングハブなら許す。
740736:03/08/23 01:20 ID:???
ハブはスイッチではないです。。

スイッチなら、この構成のとき違うネットワークにはパケット流れないから
OKってことですよね。
741~:03/08/23 01:36 ID:???
>>738
まずいって言うか、それじゃテストになってないじゃん。
資料はないんじゃないかな?
ネットワーク構築の常識だし。

>>740
別ネットワークをスイッチングHUBだとしても繋いでちゃ駄目だろ・・・
742 :03/08/23 01:41 ID:???
複数のネットワークが物理的に同じネットワーク上にあっても問題は無い筈。
すっきりしないけど、障害は発生しないと思われる。
というかうちもやってる。
744736:03/08/23 01:48 ID:???
結構何回もこの構成を使用しているのですが、
今のところトラブルらしいトラブルは起きたことはないのです。

あまりよろしくないってことはわかっているんですけど。。。
このすっきりしない気持ちをすっきりさせたく。
よりどころ(資料とか)が欲しいのです。
7456001 ◆DON/N/V/42 :03/08/23 02:32 ID:???
>>744
こちらとか参考になりますでしょか。
たまに見て思い出したりしてますが。
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/index.html
746192.168.77.43:03/08/23 08:34 ID:???
>>744
よりどころっても…できて当たり前のことなので…
IPのネットワークアドレスの定義なんかを調べると出てくんのかな。
747 :03/08/23 09:17 ID:???
ルーターにつながっている複数のパソコンでお互いにフォルダやプリンタを共有できると聞き、昨夜から試行錯誤しつつ設定してまいりました。
しかしどうしてもネットワークコンピュータにお互いのパソコンの姿が見えません。
このサイトや他のサイトで似たような内容に目を通しましたが説明が難しく、半分以上理解できておりません。
宜しければそれらの設定方法を教えていただけませんでしょうか?
OSはどちらもWin2000です。一応自分で調べた限りの方法を以下に書きます。

設定手順
1:ローカルエリア接続のプロパティでネットワーク用クライアント・ネットワークファイルとプリンタの共有TC/PIPにチェック
2:マイコンピュータのプロパティでネットワークIDをまたワークグループの設定
3:二代目も同じように設定
4:再起動
5:共有したいフォルダに共有の設定を行う
748おっす、オラ悟空!!:03/08/23 09:17 ID:???
>>740
それ、ちがうぞ!!MACアドレスで区別できても
IPアドレスでは区別しないぞ!!スイッチは
スイッチはVALNという機能があるのがあるから

わくわくなんだぞ!!
749おっす、オラ悟空!!:03/08/23 09:23 ID:???
>>747
それって、ルータ越えネットワーク共有のことか?
だとすると、NETBEIUサーバを立ててIPXだっけ?
IPXルーティングすればばっちりルータ越えできて
わくわくだぞ!!
ルータ越えじゃないなら、winfaqとか行くと解説があって
わくわくだぞ!!

VALNなんて書いちまっぞ!!VLANなのに・・・
ちょっと、界王様のとこに行って修行積んでくるぞ!!
750 :03/08/23 09:27 ID:CP8EpBiM
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
751亜母音:03/08/23 09:52 ID:???
>>749
>>747
たぶんそんなむずかちいのじゃなくて、
ADSLかなんか---マルチポート付ルータ
                     |-----W2k\
                     |-----W2k−この2台で共有したい
ってことだと思われ。

↓を確認しる
お互いにpingは通る
TCP/IPのプロパティ-詳細設定-WINS-NetBIOSoverTCP/IPを有効にする
ファイアウォールソフトを入れているのなら切る
752hoge:03/08/23 10:04 ID:???
test
753747:03/08/23 11:10 ID:???
>>751
TCP/IPのプロパティ-詳細設定-WINS-NetBIOSoverTCP/IPを有効にする
で機能しました!
ありがとうございます。
754gg:03/08/23 11:53 ID:Pb9eYXzw
internet explorer のオンデマンドインストール

この言語文字列を正しく表示するには、次に表示されているコンポー
ネントをダウンロードしてインストールしてください

日本語文字表示サポート

ダウンロードサイズ 2.8MB 

 ダウンロード キャンセル


というのがときどきでてくるんですが、
DLしたほうがいいのでしょうか?
755.:03/08/23 12:29 ID:???
何かを常に送信している状態になってしまいました。
そして自力で直そうとしたらコントロールパネルのネットワーク接続
から接続のアイコンが消えてしまいました。
それでも何故かデスクトップには接続のショートカットが
あるので接続は出来る状態になっています。接続しか出来ない状態

これはもうフォーマットして初期状態に戻すしか無いのでしょうか?
756.:03/08/23 12:43 ID:???
タスクマネージャで調べたところ
CPUはSystem Idle Processが80〜98くらいで正常

いまさら気づいたのですが
ネットの通信速度が異常なほど遅くなるのは大体夜の8時から2時くらいまでです
ウイルスは見つかりませんでした
757.:03/08/23 12:48 ID:???
Win XP FMV CE18B/R
プロバイダ Plala
前は速度7k出てましたが異常時は1kも出ない状態です
758.:03/08/23 12:53 ID:???
途切れ途切れすみません

現時点での問題は
コントロールパネルの接続が表示されなくなった事と
一定の時間帯に何かを勝手に送信して通信速度が異常に遅くなる
の2つです

すみません
アドバイスお願いします
759マンモズ:03/08/23 13:43 ID:???
すみません。
ここで質問すべき事ではないのかもしれませんが、
チャットでのIPの抜き方はどうすれば良いのでしょうか?
ハンゲームというネットゲームをしているのですが、
自分のチャット部屋が荒されています。
netstatでは出来ないようです...
何方か御教授お願いします。
760リチス族:03/08/23 14:02 ID:???
fusianasan
761 :03/08/23 14:16 ID:???
YBBのホスト名って
「YahooBBabcdefghijkl.bbtec.net」
ですけど、このIPアドレスって
「abc.def.ghi.jkl」ですよね?

このIPアドレスってYBB利用者個人個人に固有のIPアドレス1個が与えれられてるのですか?
それとも何人かで、使用している共有のものなのですか?

フシアナさんや街BBSではホスト名が裸になりますが、そこからIPアドレスがばれ
個人が特定出来るのでしょうか?
762sage:03/08/23 15:04 ID:7RuJpj3+
自宅でネットをするとき、自宅内だけで無線化することを何と言うのでしょうか?
名前がわからずに検索ができないでいます。
763ホームラン男:03/08/23 15:30 ID:???
>>762
家庭内LANでいいんじゃないの?これに「無線」のキーワード付けたら?
764ななしかよ:03/08/23 15:39 ID:???
>>761
YBBはアドレス固定じゃないよ。
共有かどうかはしらないけど。

>>762
宅内無線化することに特別の呼び方はないと思う。
無線LANとかで検索すれば?
765高橋 ゆきを:03/08/23 15:51 ID:???
この程ようやくADSLを導入することにしました。
そこで質問なのですが、自宅には自分用と親父用の
2台のPCがあります。無線LANで接続する予定です。
プロバイダは個々に加入する必要があるのでしょうか?
それとも同じプロバイダなら片方の一人が加入すればいいのでしょうか。
ご指導よろしくおねがいします。
766540:03/08/23 15:53 ID:4UsNfN2S
通信技術板から初級ネットへというアドバイスを受けきました。

TCP/IPに興味を持ち、入門書を読み勉強しているのですが
どうも分からない琴があり質問します。

TCPヘッダには相手及び自分のポート
IPヘッダには同じように、相手と自分のIPアドレスが含まれると知ったのですが
その時ポート番号の決まっていない等で、相手側のポート番号が分からない場合及び
ホスト名は分かるが、IPの分からない場合の事についてお聞きしたいです。

ホスト名は分かるが、IPの分からない場合の時は
DNSに問い合わせる事になると思うのですが
その時、どの段階、どのような方法で取得するのでしょうか?
また、ポート番号が分からない場合はどうするのでしょうか?

データにヘッダを付加する前に、それらを行っていると考えているのですが
それらについて詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
767名無しさん:03/08/23 16:33 ID:???
Bフレッツの導入を考えているのですが、
ニューファミリータイプだと「端末は5台以下」という制限があると書かれています。
これってハブとか使っても何しても5台までですか?

PCや共有プリンターで6台あるんです・・・
768ななしかよ:03/08/23 17:03 ID:???
>>767
ルータとか使えば何台でも使えるはず。どっかに制限かけてあるわけじゃないので。
5台分くらいの通信量で使ってね、ってことで。
769@@:03/08/23 17:13 ID:M84nDW1b
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
770名無し:03/08/23 17:35 ID:???
infoseekのサーバーを使ってるページだけが「ページを表示できません」となって繋がりません。
サーバーのメンテナンス前は普通に見れたのですが。
ルーターで繋がってる他のパソコンでは普通に見れるので設定が悪いんでしょうか?
771名無しさん :03/08/23 18:51 ID:aJ3I03m4
NTTのファミリー100のISPって「fa」でイイの?
772_:03/08/23 19:01 ID:???
>>771
プロバイダ板へどうぞ
773_:03/08/23 19:40 ID:???
>>754
>>1の1行目を読むべし。

>>755-758
コントロールパネルの接続って何?
もっと環境を詳しく書くよろし。
そもそも何かを勝手に送信していることはどうして分かった?

>>765
一つのプロバイダに加入しただけで、2台のPCで同時に
インターネットアクセスできるか?という問いならば答えはYES。
但しルータタイプのモデムか、市販されているブロードバンドルータ使ってな。
ちなみにどこのADSL?
YBBとかだったらADSL回線業者がプロバイダなので、
新たに加入する必要すらない。
774つるっち:03/08/24 01:36 ID:???
>>773さん
765ではないのですが、便乗させてください。
自分の母艦は@niftyのフレッツ1,5Mで、
ネットをしているのですが、
この度ノートを買いました。
追加料金無しで、
無線LANを使いノートでネットは出来るのでしょうか?
有線だと、自分の部屋にはとどかないので...
775なぬ?:03/08/24 01:44 ID:joYY1QDa
# 流れて来ました
こんばんは 質問ですよろしく。
RedhatLinux7.3でApacheをソースからインストールして使ってます。(起動は手動です)
外部から煩わしいアクセスがあるのでIPではじきたいんですが
Apacehでのアクセス制限以前に処理できないでしょうか?
そのIPからは何のサービスもアクセスできなくなって構わないです。
よろしくお願いします。
776 :03/08/24 01:56 ID:???
>>775
ipchainsかiptableで弾くというのは?
777なぬ?:03/08/24 02:08 ID:joYY1QDa
>>776
さっそく どうもです
なるほど hosts.denyとか考えてました(当然 失敗してます)
調べてみます ありがとう
778お宝画像くん:03/08/24 03:44 ID:mHG6Tujb
○  ヘコヘコ     ★ 無修正DVD ★       ○  ドピュ
( ヽ  ○   モロ見えサンプルDVDプレゼント中 ( ヽ.。   ○
)))」 ̄[     http://www.d-para.com       )))」 ̄[
779_:03/08/24 07:50 ID:???
>>774
出来る。
今無線LANシステムがないならそれを買う追加料金は発生するぞw

>>766
DNSへの問い合わせは相手側との通信の前の段階で行う。
あと、ポート番号分からなきゃ通信できねぇべ。
ポートスキャンはそのためにやるだ。
ポート番号が決まっていないっては、負荷分散かなんかしてるのか?
その場合は手前にゲートウェイを設けてそのポート番号は固定するべ。
780761:03/08/24 12:17 ID:???
>>764
ありがとうございます。
アドレス固定じゃないんですか?
いつも(電源落そうが、日にちが変わろうが)決まったホスト名が出るんですよねー。
それでも個人は特定できないということでよろしいですか?
781 :03/08/24 12:34 ID:tVuWAD/m
ここで質問するのが一番いいのかわからないのですが…。
当方、Windows XPでIEは5.5だと思います。

先日、流行ウィルスに引っかかってしまい、止む無く再セットアップをすることにしました。
無事に終わり、対策パッチも当てて、ネットの設定やら前の状態に戻すのに四苦八苦して、ようやく元に状態に戻った…かと思われました。


なんといいますか…F5等の更新ボタンを押してもすぐに最新の情報に更新されないんです。
詳しく言うと、数分経過してからでないと更新されないんです。
実況板で実況する時、すぐに更新ボタンを押しても連打しても更新されないんです。数分経ってボタンを押してやっと更新されるんです。もう実況なんて出来ません。

このすぐ上にある新着レスの表示をクリックすれば更新はされるんですけど。
最セットアップする前はF5一発でちゃんと更新されましたし、自分が書き込んだ後もBack spaceでもちゃんと更新されました。

再セットアップするのも約一年振りですしなにがなにやら。
下手にいじくったわけでもないですし。
無い知恵を絞って考えた結果が、ブラウザの設定がいけないのかなぁと思ったんですが。

ためしにインターネットオプションのインターネット一時ファイル設定、保存しているページの新しいバージョンの確認(デフォでは自動的に確認するになってました)を「ページを表示するごとに確認する」って変えてみたりもしたんですが、これでも駄目でした。


もうこうなると、プロバイダが悪いのか、ブラウザなのか、まだウィルスに犯されてるのか、何かしら抜けている所があるのかもわかりません…。
もう一度再セットアップして説明書でも読んで一からやり直したほうがいいんでしょうか?

というか、この手の質問はここでよろしかったのでしょうか?

もう何方か助けてください…。


782776:03/08/24 12:35 ID:???
>>779
レスありがとうございます。

冷静になって考えてみると、まったく仰るとおりです。。
「相手との通信の前に処理する」これだけで済むものを
アプリ層から物理層へという、下位層への流れの中で処理してると
勝手に思い込んでしまっておりました。恥ずかしい限りです。

何はともあれ、頭の中のもやもやが晴れました。
ありがとうございました。
783qq:03/08/24 14:08 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/2374/zzzzzzzz.html
ここに詳細があったみたいだのぉ。
784つるっち:03/08/24 14:43 ID:???
>>779さん
御返答ありがとう御座います。
度々の質問、申し訳ないのですが、
無線LANシステムとは何の事でしょうか?
ノートに挿すカードみたいな物の事でしょうか?
かなり素人的な質問ですみません。
785いんぷれす:03/08/24 15:37 ID:prHjdmfe
http://www.webspeed.ne.jp

この鯖速いし軽くていいよー!
しかも¥980で100MB(独自ドメイン)
僕はここでホームページを開設しました。
お勧めです!
786 :03/08/24 15:43 ID:???
>>784
特集:極楽!快適!無線LAN
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0309/sp3/
787_:03/08/24 15:51 ID:???
>>784
無線LANで通信するための仕組み、ハードウェア。
今普通の有線LANで繋がっているとして、そのケーブルを抜いて、
はい、無線LAN!…にはならねぇべ。
専用のハードウァェ〜がいるべさ。
この度ノートを買った(最新機種)、のなら、
最初からついているかもしれないぞ。
それからポピュラーな無線LANの構成にすると、
他にアクセスポイントといういわゆる親機が必要だべさ。
ルータにくっついてるタイプもあるから調べれ。
791つるっち:03/08/24 16:38 ID:???
>>786さん
>>787さん
分かりやすい御返答ありがとう御座いました。
多分専用のハードウェアはついてないと思います。(古い機種なので)
793q:03/08/24 17:11 ID:oS4oWjy7
おい!DQNな奴ら達よ!
ワシの掲示板にも書き込みしろよー!
http://www.rod-s.net/togi4/
日頃のウップン晴らすがいい!
存分に盛り上げてちょんまげ!
794名無しさん:03/08/24 17:15 ID:???
1分置きに自動的にIPを変えてくれるソフト、またはやり方等は
御座いませんでしょうか? 宜しくお願いします。
795794:03/08/24 17:15 ID:???
当方WINMEです。
796リチス族:03/08/24 17:30 ID:???
>>794
え?それは持ってるIPを?
797   :03/08/24 17:34 ID:ITB7PVXx
>>794
悪いことする気か?
798794:03/08/24 18:12 ID:???
>>796
ええ.複数持ってるIPを数分おきに自動に変更…って事です。

可能ですかね?
799794:03/08/24 18:16 ID:???
今仕事で手動でip変更を行っているのですが、自動化すればかなり
時間を節約できると思いまして…
800856:03/08/24 18:28 ID:???
98,MEはIP変更すると再起動要求されるから
無理だべ
801海外処女:03/08/24 19:38 ID:giTYnNkN
このスレで質問していいかわからんがヨロシク。
米国に1ヶ月出張することになった(ホテル暮らし)。
ホテルに戻ってからは日本のHPを見て安らぎたいと考えている。
そこでモバイルノートを買って
かつ日本のHPにつなげるようにしたい。
何をそろえたらいいのだろう。
返答求む。
802リチス族:03/08/24 19:49 ID:???
>>801
パソコン。
803:03/08/24 20:01 ID:???
InternetExplorerを使ってHotmailのユーザー認証にアクセスしたのだけど、
ステータスバーにページが表示されましたと出るだけで、画面が真っ白です。
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
804_:03/08/24 20:48 ID:???
>>803
残念だけど、ここは何でも相談室じゃないんだ
よく>>1を読んでくれ
805質問者:03/08/24 21:01 ID:Gzb+R3Qi
ポートスキャンは禁止されてますか?
806_:03/08/24 21:23 ID:???
>>805
別に
807どうでもいいが:03/08/24 22:24 ID:???
レスに対してリアクションのない「質問し逃げ」が多すぎ。
808  :03/08/24 22:30 ID:yneyS2O9
すみません。
ADSLのモデムで、ルータータイプとブリッジタイプの
違いを教えてください。
809cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/24 22:40 ID:???
>>807
解決したのかどーかわからんから。
後々回答者側にとっての参考にならなくなりますねん。

UDPみたいなものなんでしょう。
810807:03/08/24 22:49 ID:???
UDPワラタ
フィードバックにならんよなあ。
解決したらキターとか、
しなかったら氏ねでも何でもいいから書いてほしいよ。
811   :03/08/24 22:50 ID:zRrl6+R9
>>808
> すみません。
> ADSLのモデムで、ルータータイプとブリッジタイプの
> 違いを教えてください。

ブリッジは1台だけPCをつなぐ
812~:03/08/24 22:51 ID:???
>>808
ルータ機能が有るか無いか。
813 :03/08/24 22:52 ID:zRrl6+R9
>>810
TCPに汁
814cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/08/24 22:58 ID:???
>>810
そうですねん。
解決しなかったというレスもまた、後々の参考になりますんで。
8156001@酔 ◆DON/N/V/42 :03/08/24 23:42 ID:???
UDP イクナイ(・A・)
「200」とかでもいいからレスしてホスイよね。
ヨパライでスマソ
816 :03/08/25 00:14 ID:Lx7BK6Cd
速度についての質問です。よろしくお願いします。
WindowsXP/IE6.0でISDN回線です(TAでPC3台を有線接続)。
以前は3〜7kb/s出ていたのが最近3台とも極端につながりにくくなりました。
特に環境が変わったということはありません。
0.0〜0.5kb/s(上りは0.1kb/s)程度しか出ず、
ほとんどタイムアウトになってしまいまともにネットできません。
プロバイダを変えても、TA・PCの設定をやり直してもダメでした。
ただしプログラムのDLでは6〜8kb/s出ます。
原因は何が考えられるのでしょうか。
またどうすれば以前のような速度が出るのでしょうか。
817 :03/08/25 00:50 ID:j/NQYiLv
質問です。
無線LANには統一規格があるそうなんですが
同じ規格なら他社の間でも通信可能なんでしょうか

メルコのAirstation(無線LANのUSBアダプタ)が
NECのWarpstarにつながってくれない・・・ショボーン
818つるっち:03/08/25 01:27 ID:???
恥かしながら舞い戻ってまいりました...
前スレで自分は皆様にアドバイスを頂いたのですが、
結局分からずじまいで(すみません)舞い戻って参りました...
自宅母艦 @niftyのフレッツADSLモア1,5Mで、
モデムはADSLモデム-MSUとやらです。
ノート(専用ハードウェアとやらは付いてません)
を無線で使いたいのですが、
どのLANカードを使えば最適でしょうか?
819つるっち:03/08/25 01:30 ID:???
度々の質問で本当に申し訳ないのですが、
PDA(リナザウC700です)も無線で繋ぎたいのですが、
追加料金等は発生しないのでしょうか?
PHSだと新たに追加契約が必要とかで...
御教授お願いします
820魔王みそちる ◆q4NBZqYwoU :03/08/25 03:39 ID:???
>>816 速度はつないだ台数分だけ分割されてしまいますからねー。
821仕事人:03/08/25 07:36 ID:84l2zN2W
>816
ルータにしたら?
822_:03/08/25 15:25 ID:rNFTTY6z
RASpppoeのメリットが全くわかりません、何処がいいのですか?
pppoeから変える必要がありますか?
823 :03/08/25 15:28 ID:VU1G49zb
3ケタでるIPアドレスと、そうでないIPアドレスっていうのは
なんですか?
またキャップとはなんですか?
824 :03/08/25 16:19 ID:Rd+b+hWx
Windowsのネットワークコマンドについて質問です。
arp -sとPINGを使ってプリンターサーバーのIPアドレスを書き換えることが可能ですが、
なんでそんなことができるか仕組みが理解できません。
arp -sは自ステーションのarpテーブルを追加するだけであって、それを利用して
プリンターサーバーにPINGを打つと、なぜプリンターサーバーのIPアドレスが書き換わる
のでしょうか。
PINGはICMP Echoをしているだけで、ICMP EchoにIPアドレスを書き換えるという
機能はないはずです。
ひょっとして、PINGを打つとIPアドレスが書き換えられるというのはプリンターサーバー
だけの機能なのでしょうか。
825 :03/08/25 16:35 ID:???
2F
モデム―ルーター――――PC
       |
       |―――――PS2
       |
1F     |
       |
       |
       PC(ノート)

現在ISDNでADSLに変更するため、
今日ルーターとケーブルを買いに行ったのですが(モデムはレンタルで到着済み)
ルーターと1FのPCの接続にはケーブルはいらないと言われたので買いませんでした。
今でもよく分かってないのですが、何故いらないのでしょうか?

LANカードとボードはあります。
826 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/25 16:40 ID:???
>>824
そのプリンタサーバの機能だと思います。
827 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/25 16:41 ID:???
>>825
無線LAN機能付きのモデムルータなのでは?
828 :03/08/25 16:48 ID:???
>>827
いや、無線のルータじゃないです。
829 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/25 16:50 ID:???
>>828
だとすると必要なんですが(汗
不要と言った人が勘違いしたのでは?
830 :03/08/25 17:15 ID:???
>>824
> arp -sは自ステーションのarpテーブルを追加するだけであって
なぜそう言い切ってるのか不思議なんだが
同一セグメント内のMACアドレスを指定してIPアドレスを書き換えるのが「arp -s」コマンドであり
ちゃんと書き変わってるか確認するためにPINGを打って調べるわけだ
831830:03/08/25 17:21 ID:???
補足

>>826が言うとおり
相手の機器がそういう操作に対応してるって前提でね
832 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/25 17:26 ID:???
>>830
あ〜 arp -sは>>824氏の言う通り自機のARPテーブル書き換えるだけです。
書き換えた後PING(ICMP)を投げ、受け取る事によりプリンターサーバが自身のIPアドレスを
書き換える仕組みなんじゃないでしょうか。

イーサネットならMACアドレスだけあればIPアドレスに関係なくパケットは届きますからね。
IPアドレス設定の為にハードも要らず、ブロードキャストも使わない
なかなか良い方法だな〜と感心しております。
833 :03/08/25 18:28 ID:wOBjETpf
824でつ。レスつけてくださった方々、ありがdです。
やはりプリンターサーバーの機能なんでしょうか。
ほとんどのプリンターサーバーはこのようなやり方で
IPアドレスを設定できるようですので。
PINGじゃなくてもいいのかな。
834 :03/08/25 18:34 ID:???
>>829
うちの実家の事だったのですが、1F用のケーブルはすでに装置済みとの事・・・。
今頃言うなよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!
肝心な事教えろYO!

って事でした・・・。お騒がせしますた(;´Д`)
835!!:03/08/25 20:40 ID:???
>>834
DQNな店員だなーと思ったら家族にいわれたのかYO!
836_:03/08/25 20:53 ID:???
>>816
ウィルス入ってない?

>>817
Wi-Fiマークが付いてれば基本的には通信可能なはずだ。
チャンネルを変えるとうまくいく場合もあるだ。

>>818
そろそろ鼬害、ハードウァェ板へ。

>>823
初心者板へ。
837816:03/08/26 02:12 ID:???
レスありがとうございます。
>>820 今まである程度の速度が出ていたのがラッキーだったのかな。
>>821 TAと別にルーターをつなげればいいんでしょうか。
>>836 普通にやれる程度の対策はしてますが問題は出てないです。
  ・・・と思ったらWindowsUpdateできなくなってる(汗 もちっと調べます。
838 :03/08/26 05:21 ID:DfvEuriM
デスクトップを透過して遊んでいたらフリーズした後、急にネットに繋がらなくなってしまいました。
アクセスポイントに繋がらなくなったみたいなんですが、ドライバを入れなおしてもアクセスポイントを見つけてくれません。OSを入れなおしても同じ症状で「ケーブルがささっていません」みたいなエラーが出ます。
osはWindows2000でLANアダプタは corega Wireless LAN USB-11miniです。今はネットカフェから繋いでます。 
839:03/08/26 05:29 ID:b6SYMlOD
yahooをアメリカで最初に始めた人達が(2人)最初にサーバーにしたマシンの名前
確か相撲関係だったんだけど、なんだったか知っている人いる?
検索かけたけどyahoo自体で異常に大量にかかるし
正式名称分からないから ググルにも限界がある・・

どこか他にもっと向いたいたってあったかな?
840:03/08/26 05:44 ID:b6SYMlOD
他のスレに移動します
 一応後で返答を確認はしますね
841 :03/08/26 06:00 ID:???
既出の質問だったらスマソなんですが、妹が、危険度大の nachi.warm
というウィルスにやられたそうです 対処法があったら教えて下さい
842  :03/08/26 06:15 ID:HH+ho1/Y
携帯でしか見れないサイトをPCで見る方法はありますか?
そのためのツールなどがありましたら教えてください。
843817:03/08/26 10:22 ID:???
>>836
ドライバをいじってたらうまくいきました。
統一規格マンセー
ありがとうございました。
844 :03/08/26 10:37 ID:???
845gg:03/08/26 11:45 ID:dngfcLWj
アダルトサイトを見てたら、
小さいウィンドウで女の人がシャワー浴びた後、上をみてる写真がでてて、
それが閉じられないんです。
「bplay」とでてました。
どういうものですか?
846リチス族:03/08/26 12:31 ID:???
>>845
Ctrl+Alt+Del→アプリケーション→自分の使ってるブラウザ→タスクの終了
847仕事人:03/08/26 12:58 ID:f5VphgXx
>841
妹とか言いながら自分じゃないの?
とりあえず、ウイルス対策ソフトいれて、パッチ当てれ。
848842:03/08/26 13:13 ID:HH+ho1/Y
ありがとうございます。早速、落としてみます。
849gg:03/08/26 13:57 ID:dngfcLWj
>>846 さんくすです。
850HP初心者:03/08/26 15:23 ID:OC2r28bK
Can't find XXXXXXXXXNon-existent host/domainと
NS LOOK UPで出てしまうIPの荒らしが最近僕のHP
に現れて困っています。なんでドメイン名やホストが不明なのに
IPは出るのでしょう?教えてください。
851HP初心者:03/08/26 15:25 ID:OC2r28bK
ホームページをつくったばかりなのです
852 ◆v0Z8Q0837k :03/08/26 16:36 ID:cBJqDba6
恐れ入ります。
友人がAサイト(のチャットに)に入る時は、(ソース見てみると)IPが契約プロバであるところの
ヤフーBBが表示されます。
ところが(IEの設定等)そのままの状態でBサイト(のチャット)に入ると、(ソース見てみると)IPが
Asia Pacific Network Information Centreが表示されます。

本人はpcに詳しくなく、串の刺し方などもちろん知らないし、なにがなんだかわからない、と言っています。
しかしBサイトの管理側から「串なんか刺してきやがるなんだか怪しげなヤツ」と見られて困っているそうです。

当方は、串が勝手に通るという現象を存じませんし、
友人がウソを言っていると(←串の通し方なんかわかんなーい)思っています。

んがしかし本人はほんとに困った風で、それなりに話し方にも真実味がありますので、
「一応誰かに聞いてみてやるわ」と答えておきましたものの、そんな知り合いもなく、
ここでお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。

要旨:勝手に串って通るの?Aチャットで生IP、なんも触らずそのまんまで、Bチャットで串刺さってる、なんてことありえるの?

お忙しいところ申し訳ありませんが、「んなこたーない」or「以下のような場合はあり得る。以下のような場合とは…」など
お答えいただけますとありがたく存じます。

ちなみに VAIO+winXP+IE6.0+ウイルスバスター だそうです。
853 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/26 16:42 ID:???
>>852
IPというかホスト名(DNSの逆引き名)だよね?
xxxxx.yyy.ne.jpみたいな奴。
AサイトはDNSの逆引きを行っている
BサイトはWhoisプロトコルで検索している
って事だと思われ。
854_:03/08/26 16:43 ID:???
>>850-851
>>1読め
855 ◆v0Z8Q0837k :03/08/26 16:51 ID:cBJqDba6
>>853

説明不足でした。すみません。
Aチャットのソースを見るとホストが「YahooBB2????0096031」と表示されます。
Bチャットのソースを見るとホストが「218.120.96.31」と表示されます。

「218.120.96.31」をIPドメインSEARCHにほりこんでみますと
Asia Pacific Network Information Centreなんだらかんだらと表示されます。

Bサイトの(Bチャット)のCGIがヤフーBBを認識できてない、ということでしょうか?
すると、他のヤフーBBユーザも同様にBチャットにおいては
Asia Pacific Network Information Centreからの接続と認識されている、ということになりますね?
他のヤフーBBユーザの履歴をあたってみます。
856仕事人:03/08/26 16:59 ID:f5VphgXx
>855
余裕で逆引きできるけど。
> 218.120.96.31
31.96.120.218.in-addr.arpa name = YahooBB218120096031.bbtec.net.
そこのDNSがへぼイだけじゃない?

APNICはIPアドレスを管理してる団体だよ。
857 ◆AdUxZqPtW6 :03/08/26 17:01 ID:???
>>855
あ、なんだ自分でWhoisしたのね。
そんな時はAPNICのWhoisで検索しなきゃ駄目です。
ttp://www.apnic.net/apnic-bin/whois.pl

表示された結果はAPNICで聞かんかゴルァ!って事ですよw
858 ◆v0Z8Q0837k :03/08/26 17:10 ID:cBJqDba6
なんとハズイことに…。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
に原因があったのですね。
友人の濡れ衣が晴れて本当によかったです…w ←疑ってたヤツ

◆AdUxZqPtW6さま
仕事人さま

本当にありがとうございました。
お手数おかけしました。
859 ◆boczq1J3PY :03/08/26 17:19 ID:rNGPoYfx
今って和塩落ちてます?
860 :03/08/26 17:22 ID:uTUjauNI
最近PCとかFF11とかでもそうなんだけど、突然ぶちっと切断切られて再接続出来ない事が日に多い時は3回、毎日確実に1回は起きてる。
その時のメッセージが、認証に失敗しました、とかプロバイダー認証に失敗しました。
IDとかパスワードは間違ってない(半角等も含め何度も確認したし、そもそも間違ってたら繋がらない筈なので)んだけどなー。
これが原因ではなからネットに繋がらないって事も当然ある。
PCの環境は、ウィンドウズME・IE6.0、PC・FF11ともにプロバイダーはOCN、回線はフレッツADSLの12M、共にモデムとPC・PS2に直繋ぎです。
もう自分では何が原因なのかさっぱり( つД`)
861 :03/08/26 17:23 ID:???
>これが原因ではなからネットに繋がらないって事も当然ある。

訂正
これが原因で、はなから(最初から)ネットに繋がらないって事も当然ある。
862 :03/08/26 18:11 ID:RKuqlwaD
誰か教えて下さい。
98seとXPでLAN組んでます。ADSL+ルーターです。
今までは問題なく動作してました。

突然、お互いを認識しなくなりました。双方からインターネットには接続できます。
で、ワークグループ名を変えたりしました。XP側で設定したワークグループ名を、
自動的に、98SE側でも使っているのですが、相互の認識ができません。
勿論、共有設定にしています。

仕事上困ってます。
原因、解決法お願いします。
863_:03/08/26 18:33 ID:???
864 :03/08/26 18:46 ID:RKuqlwaD
>>863
ども。
865:03/08/26 19:00 ID:b6SYMlOD
>>860 ISPには相談した?
漏れだったら一応相談してみる

ネットゲーの時は昔は少なくとも割合落ちやすいことが言われていたので
ネットゲーの時だけの場合は ある程度そういうものだった頃もある(ネトゲサーバーが単に弱いとか)
866:03/08/26 19:07 ID:b6SYMlOD
テスト
867おしえてください:03/08/26 19:17 ID:SYNX3Oz/
10台ほどのLAN環境です
有線7台無線3台ほどで、すべて同じワークグループなのですが
一台だけ、ネットつながり、PINGも帰ってくるのですが
ネットワーク参照できません。もちろんワークグループ名も何度もまちがってないか
確認していますし、実際うちなおしています。
外のPCからみるとそのPCの名前はみえますが、やはり参照できません
868URLについて教えてください:03/08/26 20:44 ID:dPEpOsNU
通常はhttp://www.2ch.net/のように
//の後にwwwが付きますが、
http://nakata.net/のように、wwwが付かないURLがあります。
どのように違うのでしょうか?
869862:03/08/26 21:21 ID:RKuqlwaD
>>862の質問をしたもんですが、コマンドプロンプトから接続はできたんだけど、
どうして、エクスプローラーのネットワークから見えないのでしょうか。
今までは、でてたんだけど。
870_:03/08/26 21:38 ID:???
>>838
手動でアクセスポイントを登録したらどうよ?
上にも書いたけどチャンネルを変えるとうまくいく場合もあるべ。

>>867
>>862-863
5レス前の過去ログぐらいよぬ!

>>868
付けた人の気分が違う。
871お助けを・・・:03/08/27 06:53 ID:7fEHPgLU
メルコのアクセスポイントと無線LANカードで繋いでいるのですが、
アップロードとダウンロードを同時に行うと必ず両者の接続が切れてしまいます。
以前は無線LANカードにはコレガを使っていましたが、壊れたため最近になって
新しく買い換えました。
この原因は何でしょうか?
今までにドライバを新しいものにしたりもしてみましたが改善されませんでした。
とりあえず、ダウンだけ、アップだけだと切れないのも確認済みです。
こういう現象はメルコだとよくあることなのでしょうか?
ちなみにOSは98SEです。
872さとみ:03/08/27 10:13 ID:???
先日ネット詐欺(?)のあいました。
あるネットゲームをしていたところ、
ある人が「お前のエロ写メールくれたらアイテムやるぞ」
と言われて初めは怪しんでいたのですが、
「絶対に裏切らないから」と言う事で、
エロ写メールを送りました。今週の月曜日が、
アイテム受け渡しの日でしたが、音信不通で、
今日連絡が取れたのですが、
暴言を吐かれそれでお終いでした。
エロ写メールを送った時に知ったメールアドレスは分かるのですが、
この先からは分かりません。都道府県ハイテク犯罪相談所(?)
たるものには相談したのですが相手にされず、
相手(新潟)に人の県の相談所にもそんな事で連絡されても...
見たいな感じなんです。どなたかメールアドレスから、
住所の調べ方を教えていただけませんか?お願いします。
873A:03/08/27 11:22 ID:0iTcAZM4
TCP/IPパケットのモニタソフトが欲しくて、
フリーソフト(シェアウェア)から、良さそうなものを探しています。
定番とか、おすすめのものとかあったら教えてください。
ログが大容量まで扱えるものがよいです。
知名度だと、Vigilが高そう?な感じなのですが

目的は、会社のサーバーが不正アクセスされている可能性があり、
(内部/外部とも)その調査のためです

874仕事人:03/08/27 12:31 ID:xnsEeRwa
>872
メールアドレスから住所を割り出す事は事実上不可能です。
ただ、他の方法が無いわけではありませんが、ハッキング行為になるので辞めたほうが良いです。
自分のおろかさの反省をしたほうが良いです。

>873
いーさーりある。
ガ基本中の基本。
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876gg:03/08/27 13:10 ID:TLt/0qtE
46es

ってなにですか?
877 :03/08/27 13:39 ID:UVVcTqGk
したらば弾かれましたが救済策あるでしょうか?
878祭り板にも書いたよ:03/08/27 15:30 ID:G7Zf1alf
>>875
この記事の終盤からと
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/2ch.html

これの最初から
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/2ch2.html

今2ちゃんねるで,電話番号っぽい数字を書き込むと記録するってシステムが入ってるんですよ。それで今のところ5人通報してます。

削除人I氏:え,通報してるの!?

ひろゆき:通報してるよ。知らなかったの?(爆笑)。
最初システム入れた時にずらずらーって5人引っかかって,
それで通報した(笑)。


はいご愁傷様(ゲラゲラ

879a-a:03/08/27 15:32 ID:G7Zf1alf
「犯罪予告」 ネットで多発
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030603fe01.htm

>掲示板への接続記録の解析から、警視庁が威力業務妨害容疑で
>千葉県在住の男(24)を逮捕したのは今年3月。
>男は「遊び半分だったのに大変なことになった」とうなだれた。

>2週間後、脅迫容疑で逮捕されたのは、同市内の無職少年(17)だった。
>少年は「遊びの延長で本当に殺すつもりはなかった」と供述。
>掲示板の中でもうそを集めたコーナーに投稿したこともあって、
>「騒ぎになるとは思っていなかった」という。

>また、栃木県警は3月、「児童3人を殺す」と書いた中学2年生(14)を
>脅迫容疑で書類送検したが、この動機もイタズラだった。

>予告を無視できないのは実際に犯罪が起きたケースがあるからだ。
>一昨年12月、JR新宿駅前で通行人を包丁で人質にした少年(16)は犯行前、
>「新宿で何かが起きる」と掲示板に書き込んでいた。

880THIS:03/08/27 15:45 ID:nIG4b7VL
問題です!「プロミス」が新しいCMを作るにあたり
タレントを使いました!出演者は誰?
A 受付の女性役としてMEGUMI(イエローキャブ)
B 受付の女性役として美川憲一
C 受付の女性役として光浦靖子
D 受付の女性役として鈴木京香
http://www.c-gmf.com/index1.htm
881うまい棒:03/08/27 15:48 ID:???
九月七日(日)に全国のコンビニでうまい棒を買占めようというオフ会です

更に突然売れたことを記念して、製造会社がうまい棒の日に制定する事を目論む予定です。
方法は単にコンビニでうまい棒を買えばいいだけ! 簡単です。
九月七日はコンビニにゴー

スレのアド→http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061889745/l50

882七誌:03/08/27 16:10 ID:???
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

とか掲示板に書いたとき出るじゃないですか?
これを変更したりするのってどこ弄れば出来ますかね?
883PC無いけどPS2オンラインやりたい人:03/08/27 17:48 ID:f0RXUvJi
DIONの100MのサービスでPS2のオンラインゲームしたいんだが、
PS2でインターネット設定を直接行ったところ、
「接続に失敗しました。」接続エラー-50000
と出る。
どうも通信出来てないらしいが、ネット初心者の為、原因がわからん。
とりあえず出来る環境は全て整ってる。
原因を教えてはもらえんだろうか?
レス頼む。
884IDFXって何?:03/08/27 18:18 ID:ESFznJWF
質問させてください。要約すると、
「IDFXってなんでしょうか?」ということです。

私の運営するチャットで、ある参加者が、別の参加者に「IDFXを発するぞ」と言って脅迫をしていました。
e-Wordsで調べても載っていませんし、Googleで検索してもこれというものが出ません。
もしかしたら、発言者が厨房で、隠語を使ってるか、用語を間違えてるかもしれません。
・IDFXを発されると月額10万円が課金される
・ほっておくと、月3万円増えていく
ものらしいです。ばかばかしいと思うのですが、念のため。

よろしくおねがいします。
885仕事人:03/08/27 18:23 ID:xnsEeRwa
>883
ルーター有るの?
100Mって具体的に何?
情報をしっかりかけー。

>884
聞いた事無いけど、課金10万とつき3万って、言ってる時点で、電波だろ。
ブロードバンドでどうやるんだって。
886教えてください:03/08/27 18:38 ID:8c7Qgu3I
現在CATVでケーブルモデムを使用してワイヤレスLANでPC2台という環境です。
ワイヤレスLANのステーションはNECのWARPSTARAtermWL30Aで、
PCの1台はVAIOノートのPCG−XR7F/KでNECのWARPSTARAAtermWL11Cサテライト、
もう一台はVALUESTARのVL300/3でNECのWARPSTARAAtermWL11Uサテライトです。
CATV会社から割り当てられているコンピュータ名は1台のみの為、
ワイヤレスLANのステーションWL30Aに
このコンピュータ名を使用して、2台のPCでインターネットが
できるようにしています。現在問題なく動作しています。
今回SHARPのPC−MM1−H3Eを購入したので、ワイヤレスLANの設定を
行っていたのですが、タスクバーのワイヤレスネットワーク接続状態
を見るとシグナルは十分きています、DHCPによるIPアドレスも正常に
割り付けられています。
ですが、IEを起動するとページを表示できませんとなってしまいます?
IPCONFIG/ALLで見てみるとNODE TYPEがVAIOの方はBroadCastと表示される
のですが、SHARPの方はUnknownと表示されています。
PINGで調べてみると
SHARPからVAIO、SHARPからワイヤレスステーションへの送受信は問題ありません
でした。どなたかわかるかたおりましたら教えてください。
887886:03/08/27 18:45 ID:8c7Qgu3I
それから、ステーション側でMACアドレスによる制限も行なっておりません。
もしかして、CATV会社から新たにID(コンピュータ名等)をもらわなければ
ならないのでしょうか?
888仕事人:03/08/27 18:45 ID:waG1XDmT
>886
DNSの設定はしてるの?
889よろしくおねがいします:03/08/27 18:57 ID:/u2zq4R6
当方ADSLでルータでネットしています。
すみません、他スレでも質問したんですがかちゅーしゃで2ちゃんに書きこもうとした
ら”ポート80が開いています。・・・・・自分で更新してください”というメッセージが出た
んですが、これって何かされてたりするんでしょうか。
具体的に何をされてるんでしょうか?
もし攻撃とかされてるとしたらアタックブロックツールとかで対処すれば良いんでしょうか?
例えば攻撃されてるとして、ルータでネットに繋がっていてもPCの電源を落としてる
時間は大丈夫なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
890仕事人:03/08/27 19:10 ID:waG1XDmT
>889
WEBサーバーたててない?
ルーターのFW機能で80番とじればいいよ。
891無知:03/08/27 19:12 ID:HReIxwYb
今までデスクトップpcのみ使っていたのですが
新たにノートパソコンを購入しました。
ノートのほうは家の中では他の家族が数時間使ったり、
私が外出時に数時間使うくらいになるかと思います。

今はYahoo!BBのADSL12Mを利用しているのですが、
無線LANを入れついでに他のプロバイダにかえようか、
ノートにはLANカードでAirH’など利用しようか迷っています。

知識がほとんど無い為比較するのにも余計に迷ってしまうのですが、
今のところYahooでも不自由はありません。
どなたかアドバイスいただければありがたいです。
892よろしくおねがいします:03/08/27 19:13 ID:Hk2rvJTw
>>890
レスありがとうございます。
サーバーは立ててないですが、ルータ側は常時接続状態です。
PCの電源は寝るときや仕事のときは切っています。
80番を閉じてみます。
893仕事人:03/08/27 19:17 ID:waG1XDmT
>891
AirH’は無線LANじゃないです。
外で使うならAirH’。でも遅いよ。
894無知:03/08/27 19:27 ID:HReIxwYb
>>893
早速のレスありがとうございます。

AirH’を家の中でも使ったら不経済でしょうか?
ノートのほうは一日5時間程しか使わないかと思います。
数時間とはいえ家でも外でも使いたいと思っています。

(板違いでしたらご指摘ください)
895JUN1:03/08/27 19:41 ID:???
スレ違いでしたら、申し訳ありません。

アクセス解析にて、例えば

「21x.xxx.xxx.51,VIA proxy Real IP[] 1061816834#22xxx」(一部伏せ字)

このような解析結果が出るものがあります。
IPが変わっても、最後のほうの1061816834#22xxxで同PCかどうかの判断をしています。
これはどのような仕組みなのでしょうか?
ご存知の方、ご教授いただけたら幸いです。
896_:03/08/27 20:14 ID:???
>>895
そのログのフォーマットがよく分からんけど、
環境変数でも見てるんじゃないの?
897JUN1:03/08/27 20:26 ID:???
>>896
レスありがとうございます。
当方も何に関係した数字かは存じていません。
ただ、環境変数を出力しないプロキシを使用しても、同様に特定されます。
898_:03/08/27 20:30 ID:???
>>897
じゃあ、クッキーにIDでも振ってるんじゃないの?
899_:03/08/27 21:07 ID:???
>>897
MACアドレスで見てんだよ。
900886:03/08/27 22:09 ID:8c7Qgu3I
>>888
DNSというのは、どこを見ればいいのでしょうか?
ステーション側を見ればいいのですか?
PC側でしょうか?
901886:03/08/27 22:14 ID:8c7Qgu3I
NECのWARPSTARAtermWL30Aは
もう2年ぐらい前でマニュアルを見たら
対象OSはME/98/2000としか書いていません・・
SHARPのPC−MM1−H3EはXP Home Edtion
これが原因でしょうか?
9029:03/08/27 22:14 ID:v/Gn6dTJ
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
903_:03/08/27 22:22 ID:???
>>899
同一セグメント内にいないのに
どうやってMACアドレス見るんだよ?
904886:03/08/27 23:02 ID:8c7Qgu3I
>>888
LANステーションのWAN側でドメイン名を指定しています。
誰か助けて!
905仕事人:03/08/27 23:26 ID:waG1XDmT
>894
不経済だと思う。
外で使うなら良いんじゃない。

>888
PCの設定
ネットワークのプロパティをみて。
それか、ルータでDNSリレーの設定をする。
219.117.214.249のアドレスでじか指定で俺のHPが見えたらDNSの問題。
906886:03/08/27 23:42 ID:8c7Qgu3I
>>905
219.117.214.249のアドレスでじか指定でHP見れませんでした。
他のPCでは(VAIO)では見れました。
907886:03/08/28 00:09 ID:TjaycNJU
2000/01/01 02:12:13 Calling DNS FW ANY "time.windows.com" UNDECIDED UDP 192.168.0.3:3004 > 0.0.0.0:53
2000/01/01 02:12:15 Calling DNS FW ANY "time.windows.com" UNDECIDED UDP 192.168.0.3:3004 > 0.0.0.0:53
2000/01/01 02:12:19 Calling DNS FW ANY "time.windows.com" UNDECIDED UDP 192.168.0.3:3004 > 0.0.0.0:53
2000/01/01 02:13:13 IP_Filter REJECT TCP 165.166.175.250:28409 > 192.168.0.1:80 (IP-PORT=1)
2000/01/01 02:13:15 IP_Filter REJECT TCP 165.166.175.250:28409 > 192.168.0.1:80 (IP-PORT=1)
2000/01/01 02:13:21 IP_Filter REJECT TCP 165.166.175.250:28409 > 192.168.0.1:80 (IP-PORT=1)
2000/01/01 02:13:34 Calling UNDECIDED TCP 192.168.0.3:3157 > 202.229.198.216:80
2000/01/01 02:13:37 Calling UNDECIDED TCP 192.168.0.3:3157 > 202.229.198.216:80
2000/01/01 02:13:43 Calling UNDECIDED TCP 192.168.0.3:3157 > 202.229.198.216:80
これからなにかわかる方いませんか?
192.168.0.3が駄目なPCで、192.168.0.1がステーション側です。
908仕事人:03/08/28 00:35 ID:LH5ZZU9X
>886
そのルータファイアーウォール機能ない?
それを切って、IPマスカレードの設定確認して。
909886:03/08/28 01:00 ID:TjaycNJU
>>908
ルータ側にはファイアーウォール機能は無いようです。明日早いので寝ます。
レスありがとうございました。
910バカ:03/08/28 02:25 ID:zDkTugId
ルーターのポート開けようとしてたら、
設定間違えてネットに繋がらなくなったという友人が、
復旧方法を探してるんですがわかる人居ます?
回線はCATV、ルーターはメルコだそうです。
必要ならばその都度本人から聞きます。
よろしくお願いします
911     :03/08/28 02:49 ID:LjeDAey9
あの www.asyura.com が突如として消えてるんですけど、
何かあったの?
インターネット上のマスコミの牙城だよ。
9121:03/08/28 03:53 ID:C9qOK7H1
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
913仕事中です。:03/08/28 10:28 ID:hb/G508q
3台のデスクトップ型パソコン(98,ME)にそれぞれプリンタをつないでいます。
それにノートパソコンが7,8台つながるLAN環境です。ADSLモデムとルーター
もつながり、インターネット共有しています。
朝パソコンを立ち上げて印刷したり、印刷プレビューしようとしたりすると、
3台のデスクトップパソコンと印刷しようとしたノートパソコンがフリーズしてしまいます。
で、3台+1台を強制終了して、もう一度立ち上げて印刷すると、
何事もなかったように印刷することができます。
原因は何でしょうか?どうしたらこのようなことにならずにすみますか?
とても困っているので、教えていただけるとありがたいです。
914A:03/08/28 14:16 ID:67iaF/G+
POP3サーバー側で、メールの既読/未読を管理する概念なんてありますか?
(メーラー クライアント側だけで管理されているものだと思っているのですが)
915A:03/08/28 14:25 ID:67iaF/G+
というのも、

http://rstyle.jp/rmail/i/faq2-2.html
の一番下の
「既読メールのはずなのに、未読メール一覧でも表示されてしまう 」
をみると、 中には既読/未読を管理するPOPサーバーもあるように
読めてしまうのですが

9166:03/08/28 20:01 ID:???
IE6.0にバージョンアップしたところ起動がちょっと遅くなりました。
6.0はもともと重いんですか?
9176:03/08/28 20:03 ID:???
スレ違いスマソ
他逝ってきます
91816ビット:03/08/28 20:23 ID:???
916 重いよ 以上終わり
919 :03/08/28 21:10 ID:9piY664f
家族が無線のルータを新たに取り付けたみたい
(イーアクのルータにつなげてる)なんですけど、
これってポートいじったりするのは
無線の方のルータで設定するようになってしまうのですか?
web.setupで、パスが変わったのか弾かれてしまうんです。
920:03/08/28 21:57 ID:fsaig5s7
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
921_:03/08/28 22:22 ID:???
>>919
ルータにログオンできるPCでルータ入って、ルータに許可の設定する
922 :03/08/28 23:00 ID:NmF2vN9d
効率のよい串の探し方を教えてください
923.:03/08/28 23:03 ID:???
>>922
焼き鳥屋に行く。
924 :03/08/28 23:22 ID:SHTeD88e
>>922
闘牛士になる
925_:03/08/28 23:44 ID:???
>>910
ルータのリセットボタンを押して再セットアップしる。

>>911
>>1読め。

>>912
人の名を語るな。

>>913
印刷しなければフリーズしないのか?
しかも朝だけ?

>>919
まず家族と仲直りしる。
926.:03/08/28 23:50 ID:jFepuHT9
おすすめのスプリッタを教えてください
927 919:03/08/29 12:53 ID:juIXF9sR
>>925
仲直りは出来ませぬ(泣
ゆえにリモートデスクトップとやらが不安なのです。
スニッフィングされてしまうのでしょうか?
winとmacでOSは違うのですが・・
928ヘルプ:03/08/29 19:06 ID:iDsRCjHp
2ch規制されてて串刺したんですがネットに接続できなくなりました。設定戻してみましたが無理でした。OSは2000です。どうすればいいのか教えてください。携帯からのカキコで見にくくてすみません
929IP電話はぢめて:03/08/29 19:53 ID:tVd6Yk9Q
ADSLの8Mを使っていてADSLモデムの設定をしていたのですが、
間違ってDHCPによる割り当てという部分のチェックを外してしまい、
PCからモデムへ接続ができなくなりました。。

もう一度モデムへ接続する方法をご教授ください。

OS windowsXP モデム NEC Aterm DR302CV
930 :03/08/29 21:14 ID:HCaVn4oc
>>929
http://web.setup/
デフォルトゲートウェイを入力
931static:03/08/29 21:15 ID:BOa6pagp
>>929
ADSLモデムのIPアドレスとサブネットマスクを教えてくれてら、
答えてあげるよ〜〜〜
932IP電話はぢめて:03/08/29 21:47 ID:???
>>930
デフォルトゲートウェイはwindows側で設定すればいいのですか?

>>931
IPは192.168.0.1でサブネットマスクは255.255.255.0だと思います。

レスありがとうございます。
933 :03/08/29 21:59 ID:HCaVn4oc
>>932
http://192.168.0.1
をクリック
934 :03/08/29 22:00 ID:HCaVn4oc
>>932
デフォルトゲートウェイ=ADSLモデムのIPアドレス=192.168.0.1
935IP電話はぢめて:03/08/29 22:21 ID:tVd6Yk9Q
>>933、944
レスありがとうございます。
それがつながらないんですよね。。。
リセットしたいんですけど、IP電話の設定が消えてしまって
設定してもらうために一度ISPに送るのが面倒で・・・
IP電話の設定は自分ではできないそうです。。

何か他につながらない理由ってあるでしょうか?
936935:03/08/29 22:21 ID:???
↑944=934
937_:03/08/29 22:27 ID:???
>>915
ttp://www.nanisama.com/Main/Mail/TELNET/pop3.html
のlastコマンドのことだべか?

>>927
人生相談板へ。

>>928
「ネットに接続できない」というのはどういう意味か?
pingは通るのか?ブラウザだけ「ページを表示できません」になるのか?

>>932
PCのIPアドレスに192.168.0.*をセット
*には2〜254の好きな数字を入れてねん。
938 :03/08/29 22:27 ID:HCaVn4oc
>>935 2000の場合
ファイル名を指定して実行
cmd
ipconfig
デフォルトゲートウェイを見る
http://デフォルトゲートウェイの値
939ヘルプ:03/08/29 22:38 ID:???
>>937
2chブラウザからは書き込めました。ネットには接続できてます。
ただIEやメッセンジャー等のネットに接続して使用するソフトについては
アプリケーションエラーで全て落ちてしまいます。
IEを開くと

「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。
不便をおかけして申し訳ありません。」

と出ます。
ようは、2ch以外にネットが使えないってことです・・。
ソフトウェア板に行った方がいいですか?
940IP電話はぢめて:03/08/29 22:39 ID:tVd6Yk9Q
>>938
デフォルトゲートウェイの値をアドレス欄に入れても
ページを表示できませんと出てしまいます。。

ipconfigをしてみると

Connect... DNS Suffix: (空白)
Auto.. IP Adress:169.XXX.XX.XXX
Subnet Mask:255.255.0.0
Default Gateway: (空白)

と表示されます。
モデムの電源を入れても変わりません。。。

故障でしょうか。。?
941_:03/08/29 22:51 ID:???
>>939
ネットには接続できてますが、
ネットに接続して使用するソフトについては…ってのがよくわからんが、
現象を見るとOSから入れ直せって話になる予感。
ためしに別のブラウザいんすとしてみたら?

>>940
>>937
942 :03/08/29 22:59 ID:HCaVn4oc
>>940
Default Gatewayが空欄なのになぜネットにつながる?
ipconfig/allでDHCP enableがNoになってる?
TCp/ipを自動取得するがyesになってるか確認。(WIN上)
943IP電話はぢめて:03/08/29 23:11 ID:???
レスありがとうございます。
現在アパート備え付けのLANでネットへ接続しています。
ADSLモデムは別に電話回線を引いてそこに設置しています。
一応ネットにつながることをテストしてから、設定をいじっていると
急につながらなくなってしまいました。。。

>>941
普段はMozilla Firebirdを使っているのでIEと両方試してみたのですがだめでした。。

>>942
ipconfig /all で調べてみると DHCP Enabled.がyesになっていました。
TCP/IPを自動取得するはTCP/IPの設定で
IPを自動取得するに設定されている状態のことでしょうか?


自分でもいろいろ調べて試してるのですが、なかなかうまくいきません。。
やはり故障でしょうか。。
944ヘルプ:03/08/29 23:19 ID:???
>>941
別のブラウザ使いたいんですが、IEも何もこの2chブラウザ以外使えないので
サイトにも行けず、ダウンロードのしようが無いんです・・・。
もう再インストールかなぁ。
945_:03/08/29 23:22 ID:???
>>943
いや>>940=>>932ですよねえ?
>>937の最後の方をやってみてほしいのだが。
169.254〜というのはAPIPAアドレスと言って
PC : IPアドレスきぼんぬ。>DHCP
ルータ : 漏れはもう>>929でDHCPじゃないからシラネーヨ
Win2000 : しょうがねーなほらよ169.254〜>PC
ってな感じでで割り当てられているわけです。
要するにルータと通信可能なアドレスになっていない。
なので手動で設定してやれば通信可能になると思われ。
946IP電話はぢめて:03/08/29 23:25 ID:???
>>944
Netscape7.1です。

インストーラのみ:
Windows (269 KB)
ttp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/NSSetup.exe
一括ダウンロード(フル インストール):
Windows (27.9 MB)
ttp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Full.exe
一括ダウンロード(最小インストール ― ブラウザ Only!):
Windows (12.6 MB)
ttp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Base.exe

このアドレスをダウンローダーにぶち込めばうまくいくかな?
947ヘルプ:03/08/29 23:35 ID:???
>>946
ダウンロードできますた!
ありがとうございました。
これからインストしてみます。
948IP電話はぢめて:03/08/29 23:39 ID:???
>>945
937を見逃していました。やってみたのですがつながりませんでした、、、
TCP/IPの設定でIPを手動で設定することでなんとかつなぐことができました。
ほんとうにお騒がせしました。ありがとうございます。

>>947
おめでd よかったでつ。
949ヘルプ:03/08/29 23:44 ID:???
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これでなんとかネットサーフィンは可能になりました。
>>946神です。
あとは色々調べながら解決していこうと思います。
レスしてくれた方々ありがとうございました。
950 :03/08/29 23:49 ID:???
>あとは色々調べながら解決していこうと思います。

迷惑な話です。
>>949
(゚∀゚)b
ガイシュツだったらスマソ

マイコンピュータ→コントロールパネル→アプリケーションの
追加と削除のプロバティ→インストールと削除タブで
Microsoft Internet Explorer とインターネットツールを選択→
追加と削除をクリック→ダイアログのInternet Explorer の修復をチェック→
OKボタン

で案外うまくいくかも。
952_:03/08/30 01:18 ID:???
>>943
見落としたけど、アパートにLAN完備なのかYO!
しかもADSLもひいてるのかYO!
953ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 14:17:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
954(゚∀゚):03/08/30 18:37 ID:???
>>953
初心者いぢめ
955 :03/08/30 23:59 ID:???
ローカルループバックアドレス127.0.0.1というのは
具体的にどんな用途に使うんですか?
昔、自分のNICが壊れているかどうか127.0.0.1に
pingすれば分かるとか聞いたことがあるんですが、
Windowsの場合はNICがなくても127.0.0.1というのが
現れるんで・・・
956 :03/08/31 01:20 ID:tsl8Ja/F
ルーターを使っているんですが
IPを自動取得から固定に代えた場合
セキュリティー面ではどうなりますか?
957 :03/08/31 03:23 ID:???
>>955
設定がミスってないか。

>>956
プライベートなら変わらん。
958あい:03/08/31 05:10 ID:h7/Ijr+R
http://trial.fc2web.com/
是非是非掲示板にカキコしていってね☆
959_:03/08/31 08:21 ID:Ok6hAOS/
プライベートアドレス
10.0.0.0〜10.255.255.255
172.16.0.0〜172.31.255.255
192.168.0.0〜192.168.255.255
以外で、インターネットで絶対に使われていないアドレスってありますか?
960間違ってたらフォローして:03/08/31 10:45 ID:lu7gPqqW
>>959
絶対に使わないアドレスではなくてホストのIPアドレスとして不適切なIPアドレスなら以下があります。
・オール0アドレス
  0.0.0.0・・・初期のBSD UNIXで実装されていたが、現在は使用しません
・オール1アドレス
  255.255.255.255・・・ホストにつけるIPアドレスとしては使用しません
・クラスDアドレス
  224.0.0.0〜239.255.255.255・・・マルチキャスト通信に使います。一般的なIPアドレスとしては使用しません
・クラスEアドレス
  240.0.0.0〜255.255.255.255・・・実験目的のIPアドレス
この他にも、
・ホストアドレス部がオール0
・ホストアドレス部がオール1
がありますが、サブネットマスクによってホストアドレス部が決定するので、
具体的なIPアドレスを揚げるのは面倒なのでしません。
961初級イーサネット:03/08/31 16:50 ID:rpwpDhLZ
?標準イーサネットって10BASE-5の事なんですか?
また、どうしてそう呼ばれるのでしょうか
962タイムアウト:03/08/31 16:51 ID:iPfGiTmc
質問です。

現在0.5MB/8MBの非対称ケーブルでネットに接続しています。

ハブで二台のPCにわけて利用しているんですが、弟の方のPCが
P2Pだかなにかを24時間しているために、自分の方のPC(マック)では
いつもISDN未満の速度しか出ません。
試しにハブから弟の方の線を抜いた状態で利用すると秒300k/secぐらいまで出ますし、
線を戻すと数分後にはまた秒5k/sec〜10k/secに逆戻りです。

で、帯域幅が弟の方のPCに優先的に専有されるのは何か理由があるんでしょうか。
MTUとかの設定なのかな?とおぼろげに考えていますが、どなたか知恵を貸してください!
96310-BASE ◆SU5NSILtNw :03/08/31 17:09 ID:rpwpDhLZ
>>962
・スペックの低いPCが基本的に不利
・同時ダウンロード数がやたらに多いから、一つじゃ対抗できないw
・登り帯域を限界まで使っているため下りが殆どでていない。
964 :03/08/31 18:22 ID:Gb2GVBUm
127.0.0.1はアナログモデムでも出るぞ
965_:03/08/31 18:32 ID:???
>>960
ありがとうございました
966無線LAN:03/08/31 19:03 ID:IwUWAaxh
お詳しい方が多いようなので、質問をさせていただきたいと思います。
私はこのたびYahoo BB 26Mに申し込みました。モジュラージャックと
パソコンのあるフロアが異なるため、無線LANを用いることになり、
無線LANアクセスポイント(ルータ機能なし)と無線LAN USBアダプタを
購入しました。しかし、よくよく調べてみると、Yahoo BBのモデムは
ルータ機能を内蔵していない(ブリッジタイプ)とのこと。
財政上、ルータを買うお金は今のところありません。また、複数のPCを
同時にインターネットにつなぐ必要も当分の間ありません。

(インターネットへ)---ADSL回線---(ADSLモデム)--(ルータ)--(無線AP)--(無線USBアダプタ:PC)

ならば、DHCPサーバによってグローバルIPがルータに与えられ、
ルータよりも内側はTCP/IPの通常のLANと扱ってよいと思うので、何の問題も無いと思うのですが、

(インターネットへ)---ADSL回線---(ADSLモデム)--(無線AP)--(無線USBアダプタ:PC)

となると、うまく繋がるのか確信が持てません。しかもグーグルで調べたら、
yahooの場合、PPPoEでないと書いてあるところがあってますますわからなくなりました。
この場合、DHCPによってグローバルIPはPCのクライアントに与えられると思うのですが、
無線LANである区間をうまく隠蔽できるのかがわかりません。
無線アクセスポイントにIPを与える必要が出てくると思っているのですが・・・。

どなたか教えていただけると幸いです。
967無線LAN:03/08/31 19:09 ID:IwUWAaxh
無線アクセスポイントにIPを与える必要が出てくる >削除
968aaa:03/08/31 20:18 ID:KdSDcyxF
>>966
ウチで使っているBUFFALOのアクセスポイントでは、その接続方法で
グローバルIPを取得して問題なく繋がりまする
969 :03/08/31 20:43 ID:9crdHBLk
F5アタックって犯罪に触れるほど強力なんですか?
ただリロードするだけですが。ホームページを
ダウンロードし続けることにより回線の帯域を奪うんですか?
それともダウンロードをする要求をすることによって
CPUなどに負荷をかけるんですか?
するときはホームページがダウンロードし終わってからするんですよね?
どうせつかまるからしませんが。
970 :03/08/31 20:48 ID:???
みんなが「ページ見せて」と要求する→サーバが対処しきれなくなる
971962:03/08/31 20:51 ID:???
>>963さん

即レスありがとうございます。
ということは、
・速いPCで
・負けないぐらいの数の接続を開いて
・登り帯域が埋まってさえいなければ
で、何とか対等ってことですね。
小手先でどうこうって話じゃないみたいですね。

駅前でモデム貰って別途ADSLの線を引こうと思います。とほほ。

972 :03/08/31 20:52 ID:9crdHBLk
>>970 回線をつぶすわけじゃないんですね。
ではその要求にはどのくらいの大きさのパケットを送るんですか?
973無線LAN:03/08/31 21:56 ID:MpA2RUiT
>>968さん

レスありがとうございます。

たしかに、スタックの第2層以下を挿げ替えるだけですから、
第3層以上には影響がないと思ってはいましたが、
ちょっと自信が無くて不安でした。

おかげさまで安心いたしました。ありがとうございました。
974名無しさん:03/08/31 22:44 ID:???
HTTPのGETリクエスト自体はたいして大きくない(数十Byteくらいか?)
F5アタックで関係するのはリクエストの数
975 :03/09/01 06:51 ID:4Rawjbxm
10BASE-T、100BASE-TXを全二重モードを使うには、
かならずスイッチングハブを用いる必要があるでしょうか。
また、スイッチングハブだけで構成されるLANでは
絶対にコリジョンは発生しないのでしょうか。
976無線LAN:03/09/01 09:41 ID:KlRpU8PI
>>975さん

私の知識の範囲内でお答えします。 間違っているかもしれません。
全二重モードを使うにはスイッチングハブと対応したLANアダプタが必要だと思います。
全二重を実現するには、スイッチで直接つながないとだめだとおもます。

スイッチングハブでも「コリジョン」は発生すると思います。
ただしリピータハブ使用時の「コリジョン」とは厳密には異なり、
実際に「衝突」するわけではなく、フロー制御のために
送信側に向けて「コリジョン信号」を送ります。

間違っていたらごめんなさい。
977 :03/09/01 14:18 ID:???
>>976さん
ありがd
よく分かりました。
978 ◆Vec/nSrZco :03/09/01 15:39 ID:???
ハカーの零牙さんってしってますか?
979ペグ:03/09/01 17:12 ID:???
フレメって一体なんですか?基本過ぎっぽくてどこ調べても載ってないんすけどw
980 :03/09/01 17:45 ID:???
で、次スレは?
981 :03/09/01 18:38 ID:pYvLW8yJ
ADSL12M導入したのはいいのですが0.7MBpsしか出ません。
局は自宅から近いし、ファイアウォール通してるわけでもありません。
MTUをいじるツールとか当ててみてもサッパリ効果がないのですが…
どうすれば速くなるでしょうか?
982 :03/09/01 18:58 ID:???
975でつ。もう一つ質問です。
100BASE-TXで構成されたLANが全二重モードで稼動
している場合、CSMA/CDによる制約を受けなくなるので
セグメント長とHUBのカスケード数の制限も関係なく
なるのでしょうか。
983ななしかよ:03/09/01 20:28 ID:???
>>981
0.7MBpsってことは、5.6Mbpsくらいは出てるのか。
そんだけ出ればいーじゃん、
うちなんか8M契約で1.5Mbpsしか出てねーよ。2Kmだけど。
984777:03/09/01 20:57 ID:O0Op2jpV
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。これは必見!
素人援交女ばかり!今すぐ無料ムービーを!
http://66.40.59.73/index.html
985 :03/09/01 22:08 ID:pYvLW8yJ
>>983
何かあの後、またツール当てたら余計遅くなりました…
今、0.5です…(泣
986俺だけ?:03/09/01 22:13 ID:???
恥をしのんで言わせてもらいますが、、、

最近ネットが遅くないですか?
自宅だけならまだしも、職場、友人宅でも
同じ症状なので、恥をしのんで言わせてもらいました。
987判らんちゃん:03/09/01 22:13 ID:nA/LjnC6
>>983

Bps と bps は違うものなの?
988 :03/09/01 23:05 ID:UOuHkTOa
>>987
おなじ983の勘違い
9896001 ◆DON/N/V/42 :03/09/01 23:41 ID:???
B=byte b=bit と使い分けることもあるけど、
判りづらいよね。
漏れは、バイトのときはB/sかbytes/sって書くようにしてる。
990 :03/09/01 23:54 ID:???
991 :03/09/01 23:56 ID:???
>>986
MSBlastの攻撃と、Windowsウプデート厨のせいだろ。
992 :03/09/01 23:59 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993 :03/09/02 00:01 ID:???
乂次スレ乂 ネットワークについての質問スレッド Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1032899169/l50
994あげ:03/09/02 00:36 ID:0Ch98Knp
今大学内にある公開サイトの独自ドメインを取得したいんだけど、手順について質問

今サイトのあるURLが
www.unnko.ac.jp/gakusei/123/index.htm
んで
www.abc.gr.jp
としたいんです
その場合grドメインを申請するとき、
登録申請の希望ドメインは
abc.gr.jp

JPNICのDNSに追加してもらうこちらのDNSって
dns1.unnko.ac.jp & dns2.unnko.ac.jp
でいいの?
でもこれじゃあ www.abc.gr.jp でアクセスしてもつながんないですよね
自分は根本的に勘違いしてると思うんだけど、なんか指摘してください
995777:03/09/02 01:01 ID:+BbmPJPv
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
996 :03/09/02 01:04 ID:???
996
997 :03/09/02 01:04 ID:???
997
998 :03/09/02 01:05 ID:???
998
999 :03/09/02 01:05 ID:???
999
1000 :03/09/02 01:06 ID:zhh52CPr
久々に1000ゲットだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。