神戸中華街『南京町』のお勧めの店!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれボーイ
神戸中華街『南京町』でオススメのお店はどこですか?

昌園で食べたローメンが美味しかったです。
2食いだおれさん:2001/03/02(金) 17:11
夜の部が夕方5時から始まる店。
有名。常に行列。名前忘れた(藁

イカ天が美味いよ。

ただ、毎回混むから相席やけど、それでいいなら行く価値アリアリ
3食いだおれさん:2001/03/02(金) 17:16
広場のとこの元祖豚まんの行列が出来る店だけは非オススメ。
あのプチ豚まん、油臭くて不味いったらない。えずきそう。
調子に乗ってたくさん買ってしまって気分悪くなって捨てた。

オススメは東の出口付近のテレビに出たことあると看板に出てる定食屋。
オバチャンの横柄な接客態度が最高!ありとあらゆる横柄が堪能できる。
注文とるところから、杜撰な料理内容、お会計まで、すべてにおいて完璧。
4食いだおれさん:2001/03/02(金) 18:42
>>3

あそこのは確かにマズイ。
なんであんなに行列が出来てるのか不思議
5食いだおれさん:2001/03/03(土) 12:10
>広場のとこの元祖豚まん

結構美味しいと思ったんだけど・・・
有名店だから勘違いしていたのかな?

関西の豚マンでお勧めっていったらどこ?
6食いだおれさん:2001/03/04(日) 02:48
民生はどう?
一度行ってみたいと思ってるんだけど。
7食いだおれさん:2001/03/04(日) 11:29
>>4
行列の人に「アナタ食べたことあるんですか?!」といちいち
聞いて回りたい衝動に駆られます。

>>5
出来たて2〜3個までなら美味しいと思うかも?
ここの豚まんは持って帰って食ってこそ真価がわかる。
食えた代物じゃない。包み紙からも油したたり落ちてかなり不快。

結局関西の豚まんは551蓬莱が一番美味い。出来たてだと最高。
手作りの高級中華料理店の豚まんは食べたことないのでもっと美
味いやつもあるのかもしれないが。

南京町の路上販売の豚まんは、どれもこれも冷凍豚まんに似た味
で可もなく不可もなく。というか冷凍豚まんだろう。
8食いだおれボーイ:2001/03/04(日) 12:56
>7
551蓬莱は場所はどこでしょうか?
教えて下さい!
9食いだおれさん :2001/03/04(日) 15:10
>7
おれもそれを言いたかった

旨いのは南の蓬莱でしょ、やっぱり
他店(デパ地下の蓬莱のチェーン店)は大同小異。でも8〜9点の味
10食い倒れさん:2001/03/05(月) 07:55
焼き餃子うってるところで、
店の脇で食べてたら、ライチとかシュウマイをどんどん
カップの中に入れてくれる人がいます。
112:2001/03/05(月) 08:16
>>6

民生美味いです。>>2で言ってるのが民生のことっす
ただ5時には行かないと順番待ち必至
12ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 13:29
地元の奴は南京町で中華食べないだろ
13食いだおれさん:2001/03/07(水) 00:22
劉家荘の鶏メシ安くてウマイ
14食いだおれさん:2001/03/07(水) 01:32
>>3
それって老祥記?ってとこ?
はじめて南京街行ったとき、行列ができてたから
おいしいんだろうと思って並んで買ったけど、やられたよーって感じだった。
しかも一個がめっちゃ小さいし。
並んでる人ってリピーターじゃないよねぇ、きっと。
15食いだおれさん:2001/03/07(水) 18:20
老祥記美味しいとおもうけどなー、
俺は不満はないぞ。
16食いだおれさん:2001/03/07(水) 20:16
>>14
プチ豚まんって広場にはあれしか無いはずなのでそこ。
すごい行列なんで並んでまで買う気なかったんだけど夕方戻って
みたら列が無くなってたんで買ってみたのです。2千円ちかく。
やられた。

>>15
マジでえ?
ひょっとして味にむらがあるとか?
17食いだおれさん:2001/03/07(水) 21:12
老祥記は、おかんがあの辺りへ買物行くたびに買ってきたなー。
昔の話だけど激ウマだと思ってた。蓬莱とはまた種類の違ううまさ。
今は味落ちたのかな?
18食いだおれさん:2001/03/08(木) 10:13
>>17
味おちたのかもね。
じゃなきゃ、あの味と行列の説明がつかぬ。
19食いだおれさん:2001/03/08(木) 13:39
>>18 そおかあ。なんか無性に自分で確かめたくなってきた。
でも行列並ぶのめんどくさいな(藁
前に並んでみたときは「品切れ」と言われて切られちゃったよ。むかつく。
ちなみに行列はおかんが並んでた頃から長蛇でした。10年前ぐらいの話。
20食いだおれさん:2001/03/08(木) 14:08
シュークリームが有名なところなかったっけ?
21食いだおれさん:2001/03/08(木) 17:25
>>17
震災前は今の倍ぐらい肉がはいってたって、うちの親父が言ってました。
震災で経営が苦しくなって、コストダウンしたのかも。
俺も今のはうまくないと思う。
名前でもってる、ってところはたしかにあると思う。。
22食いだおれさん:2001/03/08(木) 18:50
>20  あるある♪シュークリームとか、ミルフィーユとか、
とにかくカスタードクリームがうまいんだよな
23食いだおれさん:2001/03/08(木) 21:40
>>17,19です。
>>21 マジで?切なくなるような話だな。
あの頃、毎回楽しみにしてたんです。
噛むと肉汁がブワッと口の中に溢れて、ほんと美味しかったのに。
小龍包という名前はあの豚まんで知った。
残念だな。。
24食いだおれさん:2001/03/09(金) 13:43
老祥記の味が落ちたのは20年前。
明らかに味が変わったのを覚えている。
でも、中華街の他の店よりはまだましな方だと思いますが。
もちろんその場で食べる分しか買わない。
そもそも小龍包は時間をおいて食べるものではないでしょう。
元町と神戸の間に並ばずに食べられる老祥記があるから
そこで食べましょう。
25食いだおれさん:2001/03/09(金) 16:36
上の人老祥記のは小籠包ではないよー、字も間違っているし。(^^)
26食いだおれさん:2001/03/09(金) 19:50
あれはどうみてもプチ豚まんだよな。
20年前は小龍包だったのかもしれんが・・・
というか元祖豚まんってでかでかと書いてある時点で違うっぽい。
27食いだおれさん:2001/03/10(土) 02:07
小籠包○
小龍包×
28食いだおれさん :2001/03/10(土) 05:01
20年前も味の濃〜いプチ豚まん
551の方が断然旨い 南の551はサイコー
29南京町まで徒歩5分:2001/03/10(土) 18:11
>>20
エストローヤルだったかな?
30食いだおれさん:2001/03/16(金) 02:58
今週末に行くんだけど二人で1万以内の予算ならどこがお勧めですか?
31神戸住民:2001/03/16(金) 14:02
>>30
南京町にオススメなし。
32食いだおれさん:2001/03/16(金) 16:34
>30
 JR元町北東の”中国酒家 順徳 青葉”
 今でも在りますか?
 
33食いだおれさん:2001/03/20(火) 10:27
劉家荘だっけ?
そこの鶏料理が美味しいって聞いたんだけどどうでしょうか。
34名無しさん:2001/04/07(土) 19:15
広場の豚まんは確かに味が落ちてる。
観光客が多くなって儲けもウハウハになってるから
忙しくて手を抜いているのかな?
味も濃くなり過ぎで塩辛かった。
中身の肉も脂臭かったぞ。

数年前は美味しかったような気もしたが・・・・。
35食いだおれさん:2001/04/07(土) 19:32
南京虫の料理!アグネスチャンも大好き。
36食いだおれさん:2001/04/08(日) 17:07
老祥記のは地元じゃ買う人いないっす。
三宮にもっとうまい店がある・・・。

昔よく第一楼に行ってたが今でもあるんかな?
結構好きだった。

中華街の相席システムはなめとんな。
一人あたま5000円でも相席ってよ。
これが中国人の感覚なんでしょうが。
37目のつけ所が名無しさん:2001/04/19(木) 22:56
神戸の豚まんは 新開地の春陽件が一番じゃっ
みそ肉マンセー
38食いだおれさん:2001/05/02(水) 13:08
今から食いに行くんですけど
なんかいいとこないですかね。
南京街ではいつも郡愛飯店の定食を食ってますが
たまには違うのを食べようと思っています。
39食いだおれさん:2001/05/06(日) 03:27
郡愛ってたくさんあるけどどこが一番?
40食いだおれさん:2001/05/06(日) 03:45
南京町では民生でしょう。南京町の民生は混んでいるんで元町駅の北側?の店に行
ったほうがええんとチャう?
#でもあのへんではモトコーの丸玉食堂も捨てがたし。赤萬もかな。
41こてこての地元民:2001/05/07(月) 00:14
南京町の中華はあんまりうまくないし、店員の態度悪い。
だからあそこには殆ど食べに行かない。
中華だったら元町商店街(大丸より)のひとつ北側の道入ったとこにある
「別館牡丹園」がオススメ。激ウマ!どれ頼んでもハズレなし。
ただし、大通り沿いに同名の店があるから
間違わないように!(そこは激マズです)
42FROM名無しさんan:2001/05/07(月) 03:09
>>10
私もあの焼き餃子屋はすきです。
そうそう、どんどん知らない間にライチとかシュウマイを
いれてくれてなんだか嬉しい気分。
ちまきのおいしい店はどこでしょうか?
43今週末にGOです:2001/05/09(水) 04:28
劉家荘って焼鶏を売りにしてるけど味はどうですか?
44食いだおれさん:2001/05/09(水) 04:42
おいしい中華ちまきが食べたいよう!
鳥肉の。
45日本@名無史さん:2001/05/20(日) 16:30
老詳記、初めて食べた時はそんなでも無かったけど2・3回目で癖になった。
皮が特に美味い。
46食いだおれさん:2001/05/20(日) 18:36
そもそも神戸は横浜と違って中華街以外にいい店が分散していると思う。
北野の老香港とか好きだけど。
47名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 18:44
ホントに。おいしい店が少ない。あそこではぶらぶら散歩してして、
別のところで食べることをお勧めしたい。
最近ではガイドブックにも南京町以外の中華屋けっこうのってるね。
48食いだおれさん:2001/05/21(月) 00:09
神戸の中華街始めていったときに、殆ど中華料理屋が無くて驚いた。
横浜みたいなの想像してたから。大阪の日本橋も同様電気屋がなかった。
49食いだおれさん:2001/05/21(月) 22:38
エスト・ローヤルのシュークリームは美味い。中華とちゃうけど。
50食いだおれさん:2001/05/21(月) 23:09
エストローヤルはシュー以外のものがだめ。ブリュレきつい。
51食いだおれさん:2001/05/22(火) 01:38
>>48
神戸在住で、横浜に行くまでは神戸の中華街の方が絶対スゴイはずとか思ってたけど、
横浜の中華街に行ったらあまりの規模の違いにへこんだ。
すんまそん。横浜の方がすごいっす。

民生は昔から時々行くけど、チヤホヤしすぎとちゃうかなぁ。
接客態度がどんどん悪くなってきてるわ。
イカ天も美味しいけど、冷静に考えたらあれぐらいの味出す店は他にもあるんとちゃうかなぁ。
52食いだおれさん:2001/05/22(火) 01:44
>>46
そうそう。
あの一角に別にこだわる必要は無いと思う。
元町通りの方にも美味しい店はあるし
53食いだおれさん:2001/05/22(火) 03:01
しかし横浜の中華街は規模はでかくても殆どがハズレだすよ。
54食いだおれさん:2001/05/22(火) 06:30
神戸中華街=接客最悪。
うまくてもあんなとこ行くか、ボケ。
55食いだおれさん:2001/05/22(火) 08:31
老詳記も老詳紀も中身がシンプルで美味いとおもうけどなあ。安いし。

シュークリームはメイン通りのお店はいつも混雑してるので、少し離れた
場所の方で買うといいですね。
56食いだおれさん:2001/05/22(火) 09:16
>>55
って通っぽい人は勧めるけど、ふだんは開いてないよ。
混む週末や休みの日だけみたいだった。
57くいだおれ:2001/05/22(火) 09:26
ジャージャー麺のとこは?
元祖餃子苑だっけ、うどんでジャージャー麺を
やってるんだけど、すごく美味しい。
餃子も皮が手作りでこちらもすごく美味しい。
休日だとジャージャー麺と焼き・水餃子しかメニューないけど
58うまうま:2001/05/22(火) 10:54
餃子円苑はジャージャー菜も作ってくれるよ。
餃子と一緒に食べるとややあっさりで美味しいいよん。
59食いだおれさん:2001/05/22(火) 22:42
コム・シノワ結構好きだったけど移転した?
60食いだおれさん:2001/05/22(火) 23:06
今は三宮に移転してしまった「蓮」。前の方が絶対おいしかった。
61食いだおれさん:2001/05/23(水) 02:20
>>53
確かに味はイマイチだった。
規模は大きいけど味はイマイチなの?
62食いだおれさん:2001/05/23(水) 10:30
>>61
大きすぎて、当たりを引くのが難しいんだよ。
目標は、ズバリ裏通りの小さい店。大きい店は大体ハズレ。
これは神戸でも何処でも同じだけどね。
63食いだおれさん:2001/05/23(水) 11:22
>>62
なるほど。確かにそうかも。
味は別にして人気のある店とそうでない店がはっきり分かれてるから、
裏通りの小さい店とか行くと店の人が喜んでくれるんだよね。
接客もいいし。
64エイデンは、やる気なし:2001/05/24(木) 00:02
大丸側入口の「北京城」何回か行ったけど、うまかった。
全体的に、中国人は、愛想が悪い、と言うか愛想なんてない。
65>53:2001/05/24(木) 00:10
>しかし横浜の中華街は規模はでかくても殆どがハズレだすよ。

>大きすぎて、当たりを引くのが難しいんだよ。
>目標は、ズバリ裏通りの小さい店。大きい店は大体ハズレ。
>これは神戸でも何処でも同じだけどね。

なに通ぶってるんだよ、
うんちく語る前に見る目をみがけっつーの。
66食いだおれさん:2001/05/25(金) 20:22
>>65
じゃあ65さんのオススメは?
67食いだおれさん:2001/05/26(土) 00:16
>>66
無理だろ。中華食べる金もない引き籠もりのアオラーだから。
68食いだおれさん:2001/05/28(月) 15:53
>>67
民生マンセーage
69名無しさん@120分待ち:2001/05/28(月) 16:15
楽園でヤキソバ食べるの好きなんだけど。
70豚まんは:2001/05/28(月) 21:16
元町JRAビル隣の四興楼に限る!
71豚饅:2001/05/28(月) 21:33
四興楼もいいけど、老詳記が好き。ここではきらいな人が多いけど。
あと一貫楼。
72食いだおれさん:2001/06/09(土) 21:56
あげ
73食いだおれさん:2001/06/10(日) 02:50
子どもの頃は新開地のシュンヨウケンが家族のご馳走やった。
たまーに、忘年会とかで第一楼なんかに行こうもんなら、
「あの時の飯は・・・」と何年間も語りぐさになっとった。
ロウショウキ? 知らんなあ、そんなトコ。観光客の行くとこやろ、あれ。
小さいくさい豚まんやね。うちの母親は一貫楼のほうが好きやったけど、
これは逆に大きすぎた。
全国的に有名な店と、地元民の思い出の店は、なぜか違うんやねぇ。
74食いだおれさん:2001/06/14(木) 13:53
昨日老詳記の店内で食べたんだけどブタマン美味しかったよ。
で今朝テイクアウトしたのを蒸かして家で食べたんだけど
やっぱりできたてのほうが数倍もいけてるね。
75食いだおれさん:2001/06/19(火) 00:25
老詳記は確実に2年前と比べて味が落ちたよね。
特に肉が小さくなった。
76食いだおれさん :2001/06/19(火) 01:15
老詳記の豚マンよりもチャイニーズバーガーを進める。
豚の角煮と高菜が入ったヤツ。家族に買うとこっちの方が
喜ばれる。私も好き。後、入ってすぐの所の水餃子も好き。
77食いだおれさん:2001/07/10(火) 04:47
要するに横浜中華街>>>神戸南京町か?
78食いだおれさん:2001/07/10(火) 21:26
>>75
2年や3年前程度のことをエラソーに言うんじゃないの!
ったく、最近は厨房ごときがこんな口をきくんだから・・・
世も末だ・・・・
79食いだおれさん :2001/07/11(水) 21:10
楽園のやきそばおいしいね。
イカの切り方写真そのままやし。
ボリームたっぷり。
80食いだおれさん:2001/07/17(火) 19:53
なんで誰も書かへんの?
もしかして未体験?
敦睦の胡麻団子食うてみー!
81食いだおれさん:2001/08/04(土) 21:20
月末出張なんですが、
高級店のお勧めは、南京町だとどこでしょう?
神戸全体の中華でもいいんですけど。
82食いだおれさん:2001/08/04(土) 23:24
ん〜、ご予算と人数は?

中華に限ったハナシじゃないけど
頭数揃った方がお得(味も値段も)だからね。
83(゚Д゚):2001/08/05(日) 06:30
春陽軒の豚まんは猫肉って本当?
84食いだおれさん:2001/08/05(日) 06:47
うららの嬢が紺虎の票をまた抜き返した

めちゃ嬉しい

でも板に迷惑が掛かるからsage(w
8584:2001/08/05(日) 06:49
ごめんなさい

勘違いで特定のスレに迷惑かけてしまった

逝ってきます・・・
86食いだおれさん:2001/08/12(日) 21:34
あげ
870番地ケイジ:2001/08/12(日) 21:58
食べ物薬臭いのばっかり・・・観光客の人がターゲット
88 :2001/08/18(土) 15:30
>>81
北野の老香港はいいと思います。
コースじゃなくて今日は何があるか聞いたほうが美味いものが食べられます。
これより高級店もあるかもしれないけど、いけないので解りません。
89食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:07
>>65その通りです。日本の中華街なんてボッタクリだ。
チャイニーズに巧く儲けられてるだけ。
90食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:08
焼き豚はどこが、美味しいのですか?
91食いだおれさん:01/08/31 09:37 ID:tqODkVhs
83 >猫肉は、広東料理では高級食材だよ。
当然、日本の三毛猫とかじゃなくて、山猫の肉。
熊の手のひら同様、広東の珍味の一つ。
92食いだおれさん:01/08/31 11:41 ID:PoTQ93j.
>>91
そもそも豚饅なのに猫肉っておかしくない?
93食いだおれさん:01/09/01 01:40 ID:bpkAjOTk
>>92
そもそも猫肉は、油で揚げて、なます切りにして
チンジャオロースーとかにして食べるのが主流だから、
豚まんにはしないとおもうけど・・・・
ちなみに、関西では豚まんを肉まんと呼んでいて、
豚にはこだわってない。
肉まんでもハンバーグでも、豚と鳥と馬と羊などのあいびき肉なのがあります。
なので、
猫肉でもありかな、と感覚的に思った。
ちなみに肉じゃがはむしろ牛が主流。
94食いだおれさん:01/09/01 14:46 ID:JN4turQg
南京町は広東系が多いね。
四川系で有名なのは、長江。
ものすごい辛いから、評価は分かれるところだろうが、
私は好きな味です。
95 :01/09/01 19:32 ID:tZNjUyik
長江うまいナー
96食いだおれさん:01/09/02 00:22 ID:lhQJvTQU
神戸で、フカヒレ、ツバメの巣、干しアワビがおいしいお店はありませんか?
誰か教えてください。
97食いだおれさん:01/09/02 21:41 ID:GE3av6zs
1
98名無しさん:01/09/02 22:10 ID:czACP6VM
蓬莱の肉まんって美味しくない。
99食いだおれさん:01/09/03 08:23 ID:.gCiOcS.
蓬莱のコマーシャルは面白い。
ちなみに、神戸周辺では、肉まんとアイスキャンディーが
三宮駅前で売ってます。
シュウマイもね。
100食いだおれさん:01/09/04 00:34 ID:5CfhnGgw
三宮、元町界隈で、ワゴンに乗った飲茶を自由に選べるタイプのお店を
どなたかご存じないでしょうか? 今まで遭遇したことがないもので‥‥

労相機は、たまーに少ーしだけ食べると、あの癖のある味がいいですけどね。
101食いだおれさん:01/09/04 01:04 ID:6tegH5Jk
老祥紀はおいしいと思うよ。
昔の味ってしらんし。
飲茶を自由に選べるお店は、見たことないなあ。
関西でどこかにあるんだろうか?
102食いだおれさん:01/09/07 13:11
北京飯店か?
103食いだおれさん:01/09/07 14:22
>>100
老上海酒家にきまってるやん、
香港に住んでたことがあるが、
比較しても、あれだけ本格的な点心はみたことない。
104食いだおれさん:01/09/10 10:58
老祥記はむかしはうまかった!でも今は絶対に行ってはならぬ!不味い!高飛車!
不潔!無神経!お腹をこわす!あれが神戸のぶたまんだとしたら恥じやで!
とにかく地元は馬鹿でない限りいかない!
105食いだおれさん:01/09/10 10:59
南京町にうまいものはない!
106食いだおれさん:01/09/11 15:40
老祥記・・・昔のほうが不潔だろ?(笑)
本当に食べたことあるのか怪しいもんだな。

俺は地元だけどちょくちょく買いにいくぞ、
並んでるときはパスだけどね。
107食いだおれさん:01/09/11 22:12
通りにたくさんある屋台って、やっぱり冷凍とか使ってたりするのかな?
料理屋の前でやってるのならともかく、雑貨屋がやってたりするやん。
108食いだおれさん:01/09/18 17:53
観光で老祥記に行って食べたけど、おいしかったよ。
後ろには地元のおばちゃんも並んで買いに来てたし。
10年前に来たときと変わらない気がしたけどな。
109食いだおれさん:01/09/18 23:26
坦々街
くあーパオって
豚まんがうまいけど最近肉小さすぎ
他のも、うまい!!>純日本系味付けな人にはつらいが、、
そんなやつは、高架より山へ逝け
110食いだおれさん:01/09/24 17:39
昨日鴻華園に行ってうわさの「蒸し春巻き」食べてきた。
おいしかった。揚げはふつう。
111食いだおれさん:01/09/28 13:43
豚まんなら鯉川筋沿いの「神戸のぶたまん屋」さんでしょ。
あっさりしていてジューシーでいくつでも食べれるよ。
112食いだおれさん:01/10/02 02:57
「南京町」は観光客ずれしてあまり印象はよくないよ。
元町駅の山手側の小さな店が穴場とおもわれ。
113食いだおれさん:01/10/02 18:05
まあ神戸行ったら定番だろうと思い行ってみたんだがひどかったなぁ。
最初に老祥記並んで食ったら怒り爆発、その後、ガイドブックおすすめの物
いろいろ食べたら怒りは増すばかり、店員の態度もすべてひどい。中国式接客か?
ただ端っこの方にある肉屋さんのチャーシューはおみやげに買って家で食ったらうまかった。
なんて名前だっけ ?
114>113:01/10/03 01:18
> 老祥記並んで食ったら怒り爆発

理解出来きない・・・爆発する程不味くないだろ、
そこそこイケるから混んでいるじゃないか。
人気者にケチつければOKってのは2chでも古いぞ。
115 :01/10/03 17:45
老祥記関係者が紛れ込んでいるに1万ニクコプーン。
116食いだおれさん:01/10/07 02:25
四興楼のニクマンもいいが、ワンタン・餃子等も個人的には好き。
片言の日本語を話す店員はまだ居るのだろうか?
店内の怪しい雰囲気がたまらん。
117食いだおれさん:01/10/08 12:54
老祥記はあまり良かったって話聞かないね
神戸出身の嫁さんも、なんか馬鹿にしてるし。
この前神戸に行った母親がおみやげに買ってきたけど
捨てるとまでは言わないけど、自分ならお金出して食べたりしない。
118食いだおれさん:01/10/13 03:03
age
119食いだおれさん:01/10/15 15:53
豚マンの老祥記は元町通りのはずれにもあったような気がする。
元祖とかなにか書いていなかったかなあ?
同じような小ぶりの豚マンだった。
120くいだおれ:01/10/15 22:34
>>119
そこがほんまもんやで。
しかし、どこで食べても不味い・高い・愛想悪い。
震災以降あかんわ。
近所の中華の方がうまい・安い・愛想ええ。
横浜はうまいとこあるで。神戸は修行せなあかんなあ。
121 :01/10/23 23:36
南京町はダメ?
だったらどこがウマイの?
122 :01/10/24 19:24
>>121
いや、うまいとこもあるよ。
サービスはどこもクソ。
123食いだおれさん:01/10/30 16:40
郡愛飯店(南京町店)の中華プリン、肉シチュ−そば、マ−ボ−豆腐のファンだったのですが
ここ3年ほど行ってません。
今でもおいしいでしょうか?
124食いだおれさん:01/11/09 17:01
あげ
125食いだおれさん:01/11/14 16:08


あげ
126食いだおれさん:01/11/14 17:22
南京町には、残念ながら人に美味しいと薦められる
店はないですね、個人的にはタンタンフェて店が
好きですが、>豚足丼とか。 だから地方からの
ひとを案内するには、南京町で雑貨とか、シュークリームとか
おみやげを見てもらって、あとは黄老とか、老香港とか
紅楼とか、とう家荘とかね
トウ
127食いだおれさん:01/11/14 17:23
ありがと。で、最後のトウは気合いっすか?
128食いだおれさん:01/11/14 18:53
南京街とセンター街の間のわきに入ったところにある
大学 って名前の店の餃子 うますぎ!
129食いだおれさん:01/11/14 19:14
>>120
横浜はうまいとこあるで。

そかなあ? ずいぶん連れていってもらったけど??
わざわざ横浜までいかなくても、銀座とか西麻布とか虎ノ門とか六本木とか
おいしい中華いっぱいあるやん。スレ違いでスマソ
130食いだおれさん:01/11/23 09:57


あげ
131食いだおれさん:01/11/23 13:08
中華街って段々まずくなっていく気がしない?
132食いだおれさん:01/11/23 14:05
元祖餃子苑の餃子、肉ばかりなのに臭みもなくどんどん飽きずに食べられる。
皮も旨いしタレも旨い。おばさんもとても良い感じでまた行きたいが、500km
は離れているのですぐには行けそうにない。
それから立ち食いの汁ビーフン(200円)も旨かった。煮玉子がウズラだった。
133 :01/12/01 18:17
あげ
134食いだおれさん:01/12/01 23:28
雑誌などで有名な広東料理の民生は、確かに接客が悪いし、有無いわせず相席
させるからいやだ。特別うまいとも思えないし。
41にも出てたけど、やっぱり南京町の北側の「別館牡丹園」は無難だね。

酒飲んでご馳走食べても良し、ランチに気軽に700円の焼きそばを食べても良し。
使い勝手がいい店だ。値段は、安いよ。
週末は並ぶけど、20分も待てば空きます。ただし円卓での相席をすすめられ
る場合有り。その場合は「待ちます」といえば、OK。
135食いだおれさん:01/12/01 23:40
タンファンチェ(でいいのかな)という南京町の台湾料理屋
のクアパオという、豚の角煮+高菜の入ったチャイニーズバーガー
が好き。
店の前でも出来立てを売ってるし、目立つ場所にあるから、行くと
必ず目に入るはず。210円はちょっと高いが、ありゃうまい。

昔、斉藤由貴がアイドル時代にでた映画に「恋する女たち」というのが
あり、斉藤由貴がこの店でクアパオを食べるシーンがでてきます。
監督の大森一樹が神戸出身で、この店がひいきらしい。
ヒロイン斉藤由貴の相手役の男が竹内力(ミナミの帝王の人)で、
さわやかな青年を演じていたから笑える。本題とそれてスマソ。
136135:01/12/01 23:44
>>135
映画は「恋する女たち」ではなく「さよならの女たち」
でした。スマソ。
137食いだおれさん:01/12/09 14:53
エストローヤルまでの道のりキボンヌ(元町駅からで)
138食いだおれさん:01/12/09 17:32
中華じゃなきゃだめ?
南京町からセンター街のほうへ抜ける道にある蕎麦屋「つるてん」は
結構好き。だしがチョト甘いけど。
>>137
元町から南京町を通って女の子がずらーっと行列してるところが見つかったら
そこですよ!
139食いだおれさん:01/12/09 23:20
140食いだおれさん:01/12/14 03:41
>135
おお、数年前タンファンチェ(攤飯街)で働いてましたよ!
クアパオの屋台、一人並び出すとすぐに十人位にまで膨らんで鬱だった…
141食いだおれさん:01/12/14 06:31
京都在住だけど
南京町に行ったとき路地裏に座り込んで屋台のそばを食べてる親子連れを見て
ここはまともな食事が出来る所じゃないって感じた

偶然道を尋ねたおばさんが
「私中国人ですけど、」って教えてくれたのがトアロードにある
ホテルトアーロードの角を曲がった
"リトル南京"?って感じの中華密集地帯

そのなかでも"キッチンカーム"
美味しくて安くてご満悦って感じでしたよ
142食いだおれさん:01/12/15 21:09
「劉家荘」焼鶏の店
脇道に有って、いかにも隠れた名店っぽいが
しかし、冷たくなったぶつ切りの肉を喰わされた
143食いだおれさん:01/12/17 03:06
>142
たしかに「劉家荘」は焼鶏を売りにしてるけど
たいして美味しくないよね、
ちなみにオレも冷たいのを食わされた。(^^)
144チャッキー:01/12/17 12:41
昨日の夜遅くにいったらエストローヤルにシュークリームが3つだけ残ってた。
さっき食べたけどまだシューがパリッとして(゚д゚)ウマー
145食いだおれさん:01/12/22 06:32
長江なんとかはどうよ?
146137:01/12/24 10:25
>>138-139
サンクス
147食いだおれさん:01/12/28 00:47
お勧めの店は無いね。
老詳記も塩辛いだけの味になってる。
忙しいのか知らないけど、明らかに手抜きになってるな。
あそこに並んで買っているのは観光客だけじゃないの?

まぁ、南京町の店は何処も似たようなもん。
南京町以外の中華料理店の方が美味しいと思うけど。

店員や呼び込みをしているにーちゃんの態度も悪いしな。
呼び込みを無視したら中国語で文句言ってるよ。
日本人だと理解できてないと思っているみたいだけどね。
148食いだおれさん:02/01/04 04:54
>>113
焼豚のお店は和紀だと思います。
前、どっちも料理ショー(?)で厳選素材ってコトで出てたなぁ。

和紀とエストローヤルマンセー
老上海今度いこっと。この季節食べ歩きはきつい・・・
149食いだおれさん:02/01/13 20:27
攤飯街で刈包食べてきたよ。
でも高菜が入ってて味が幼児向きぢゃないので困った・・・

隣の席の人たちは豚足がゴロっと入った蕎麦や角煮みたいなのが浮いた蕎麦を食べてた。
美味そうだった。

よその出店で竹串にさした鶏唐とチマキも買って食べたけど、美味しかったよ。
150食いだおれさん:02/01/14 01:55
攤飯街は賄いで好きなラーメンが食えて、(゚д゚)ウマー!!だった。
あれは関西のラーメンの中では間違いなくトップレベルだと思う。
確かに味付けにはくせがあるかもだけど。自分は賄いが楽しみで働いていたようなものだ。
あと、水道水は六甲山から直接引いてるらしく、やたらとおいしい。ほのかな甘味が良い。

南京町には、接客態度がDQNな奴が確かに多いね、遠くから期待して来た人でがっかり
させられた人も多いと思う。それで南京町はクソだと言われてるのは、マジ情けない。
151食いだおれさん:02/01/21 20:35
楼外楼って最近ずっと閉まってるんだけど、誰か詳しい事情知らない?

152uhi:02/01/21 21:00
神戸の南京町って規模が小さすぎて競争原理が働いてない。
観光地だからいくらでも客は来る。どの店も値段とグレードが合ってない。
中華食材を揃えるにはいい。あと中国茶も種類豊富で好き。
153食いだおれさん:02/01/21 21:31
水餃子好きな人は上海餃子行ってみて。
家で作るのが面倒な時、ここの冷凍のを茹でるよ。
ラクチンで美味しい。エビニラ餃子が一番好き。
154食いだおれさん:02/01/23 10:47
確かに攤飯街は美味いね!
南京街としてはまともな部類だけど
本場の庶民の中華を食べなれないひとには
きついかも、高級が良いばかりでないから
中山手にある、紅楼とか、わりに好きですが
155食いだおれさん:02/01/29 18:42
中華じゃないけど「にんすま」はどう?中華街のわりかし西側でセンター街にぬける細い道の東側です。
156食いだおれさん:02/01/30 18:29
>>155
おお、俺もあそこ気になってた
美味しいのかな?
157にんすま。:02/01/30 23:54
な,な,懐かしい!!にんすまの名前の由来は、にんにく澄まし汁。特殊加工で匂わないにんにくを使った澄まし汁。さっぱりとおいしいよ。無口な主人のこだわりの味。
158そういえば。:02/01/31 00:01
南京町は、だめだね。神戸にお金を落としていく人のための、商業主義団体になってる。震災がすべてを変えてしまった。昔はこじんまりと、存在を知ってる人も地元でもあんまりいなかったよ。
159食いだおれさん:02/01/31 17:58
>>155
あそこの天丼は美味くないけど
にんすまは美味いね、
そのにんすまで作ったうどん?だったかな
きしめんみたいな奴は、なかなかよかった
160考える名無しさん:02/02/04 19:56
長江の坦々麺めちゃめちゃ辛い。
さすが四川って感じ。。。
辛すぎて味がよく分からなかった
161食いだおれさん:02/02/06 09:54
長江は本格四川です、あと鈴鹿サーキットの中に楼蘭て
有るんですがここより香辛料効いてるかも?
でも長江はあまり好きでないな。
162食いだおれさん:02/02/06 11:29
何回か話題にのぼってる民生は、今の店に移る前のプレハブのときから
知ってますが、板さんも変わり、すっかり味が変わってしかも落ちたので
もう行かなくなりました。さびしいことです。

神戸を離れても戻ったときに行くのは別館牡丹園。
やきそばは言うまでもなく、卵炒飯が美味いよ。




163食いだおれさん:02/02/07 19:31
南京町ではないが、同じ元町でもJRの山側にある(パルモア病院の北50m)「ビストロやたい」
ラーメンのレスにもたまに出てきているけど、そこの中華鍋がお勧めです、
具だくさんのお鍋に食べた後中華麺を入れて2度美味しいお鍋です、
お店もとてもお洒落で屋台とは思えないほどの外国チックな所です。
164食いだおれさん:02/02/08 00:57
相互リンク

神戸市近辺の美味しいラーメン屋 2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1006185800/l50
165名無し:02/02/08 18:34
神戸で生まれ育った私からみれば、このスレで出てきてる中華料理屋はほとんど
だめです。別館牡丹園は料理長の親父の代のほうがはるかにうまかった。もう5
年以上、いやもうすこし前にいきましたが、しつこくて味付けも全然だめ。本当
に今行く価値はあるのか。南京町はもうお話にならないくらいひどいありさま。
なんとかしてほしい。有名な観光地だからほっといても観光客がガイドブック
片手に並んでたべてくれてるだけ。私から見れば並ぶ価値無し。南京町で中華を
たべるなら、下町の名もない中華料理で十分。どなたかおいしい中華料理屋おしえて
166食いだおれさん:02/02/08 22:46
須磨水族園の前位にある中華料理店、南京町ほど豪華じゃないけど下町の中華で十分と言う方にはお勧め、
ラーメンなら「とんこつ醤油」炒め物はほとんど無難、特に「鶏肉のレモン炒め」が
美味しかった、週に一度ギョウザが半額の日がありました、家族連れの場合は2階の座敷席もあります。
>>163のビストロ屋台は中華じゃないけど中華鍋は美味しかった、その他の料理も無難だけど基本的にお酒を飲む所だね。
最後に>>165さんに激しく同意!!南京町は値段が高すぎる!観光客にお金を落としてもらう所、神戸市民は行く所じゃない、
他にもJR高取駅の海側、高取商店街にある「南水」トーホーの前、も行ってみたら?中華料理店だけど
うどんやカレーがあるお店です。
167食いだおれさん:02/02/28 08:42
「南水」って前通ってメニュー見たけど
あれは、ほとんど定食屋ですね、田舎の
駅前にある、美味いなら今度行ってみます
168食いだおれさん:02/02/28 16:09
一つ特別おいしいメニューがあれば、それを目当てに行く。
「民生」確かに他のものはうまくないものもあるが
イカの天ぷらだけは絶品。
有無を言わせずの相席は、僕も嫌だな。
でも、夏はついビールとぴったりのあのイカ天を目当てに
民生に行くんだよなあ。

老祥記の豚まんは、別にまずくはないけど
僕や周りの生粋の神戸っ子達にはあまり人気がない。
今の春陽軒のことは知らないが、昔新開地にあった
春陽軒の味噌につけて食べた豚まんを懐かしがっている。
(薄味のラーメンも懐かしいなあ。)

神戸で老舗の何を食べてもそこそこ許せる中華店は
「神仙閣」というのが、まあ通り相場でしょう。
「第一楼」も老舗だけど、ちょっと高い。

比較的新しいところでは「TAO」と「老香港酒家」が
どれもまあ許せる味だと思う。

でも、南京町の古くからある店は、どこもそれなりに
水準以上の味は出しているとお思うけどなあ。
格別ではないにしても・・・。


169食いだおれさん:02/02/28 17:16
>>168
確かにソノ通りだが、、
南京町でもまともな所はあるし
醜い所もあるが、味以前に接客のレベルで語ると
平均点低いし、地元の多くの客は、ほかに
流れる、群愛なんて、親父のころは良かったし
民生、愛園も、しかりだよ。
第一楼なんか、忘年会とかのシーズン外して、
特に関係者の紹介もしくは、同席で行くと
異次元空間が開けるよ、素材から違う!
まあ、お気に入りの店見つけて、店と
仲良くなることから始めないと、なかなk
本当の所は食べれないと思いますが
170食いだおれさん:02/02/28 17:55
中華じゃないけど
「伊藤グリル」
ただし、私もこの4年ほどいってないけどね。

にんすまは震災直後に行ったとき被災民と間違われて「にんすま」ごちそうに
なった...マスターだましたつもりはなかったのですがスンマソン
171食いだおれさん:02/03/02 12:08
昔食べた、伊藤グリルのハンバーグ凄く旨かったよ
ここのオーナー確か再婚して、息子さんと折り合い悪く
息子が飛び出して、北区の方で店してるらしい、
172一言言わせて:02/03/07 00:52
今日ここでも何度か名前が出てた群愛飯店にいってきたけど、、、ゲロマズだった…。とくに牛バラかけご飯!!!
匂い自体も受けつけないし、味も最悪…。麻婆豆腐も食べたけどいまいちだったし…。あれなら民生のほうがおいしいと思う。
はっきり言って、金返せって感じです!!!!去年東京、赤坂にある陳さんの四川飯店に行ったことがあるんだけど、同じくらいの値段でこうも違うものかと
思い知らされました。群愛飯店、修行しなおしてこい!!!!!!!!!
173食いだおれさん:02/03/07 01:08
>>157
にんすまのご主人、
無口のように見えて
実は結構おもろい人です。
あとめちゃくちゃ面倒見のいい親父でもあります。

ここへ行ったらにんすまはもちろんですが、豚キムチ食べてみて!
174食いだおれさん:02/03/18 20:38
 
175食いだおれさん:02/03/20 23:38
中華じゃないけど
つるてんって言う蕎麦屋なかなか美味いよ。
176食いだおれさん:02/03/23 18:20
>175
つるてん、よく行くよ。
オレは天ざるが好き。
時々、味にムラがあるけどね。
177食いだおれさん:02/03/27 22:31
  あげ
178食いだおれさん:02/04/07 19:27
age
179食いだおれさん:02/04/20 17:32
 
180食いだおれさん:02/04/21 21:26
つるてんもヨイが、オレは「倭」のうどんが大好きなんだぁー!
ただそれだけ。でもあそこって南京町ぢゃなかったかも・・・
181名無的発言者:02/04/24 21:24
中国板からやって来ました。
グルメな皆さんも、是非おいでください。
ご一緒に中華街の魅力を語り合いましょう。

♯♯ 中華街を歩こう ♯♯
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/china/1019474963/l50
182食いだおれさん:02/05/05 23:14
 あげ
183食いだおれさん :02/05/05 23:56
神戸コロッケ、南京町店のみ販売のやつだけ買う。
唐揚げと揚げパンは油まみれ〜(路店)
184食いだおれさん:02/05/06 12:18
群愛は昔は美味しかったのだよ。昔は。
185食いだおれさん:02/05/06 12:56
>184
シャア板のお方ですか?
186食いだおれさん:02/05/06 20:34
南京町って休日行ったら身動きできない位ごったごたなのに
平日の夕方行ったらガラガラだった。
意外に穴場な時間帯かも。
187食いだおれさん:02/05/06 20:54
>>186
それだけ観光客しか行かないってことだよ。
188食いだおれさん:02/05/06 20:54
 南京町に美味しい中華料理あるの?
 悲しくなるけど、いまはもうないんじゃないかな。
 おいしい鰻屋は残っているみたいだけど。
189食いだおれさん:02/05/06 21:28
ジモティは鯉川筋裏へ行くからね。
190食いだおれさん:02/05/07 02:56
>>188
前から南京町はたいしたことないヨ
やっぱり鯉川筋東ゾーン(順徳,etc.)とかが美味い(老香港(→上海)酒家とかもね)
191188:02/05/07 17:55
 何年前ぐらいから美味しくないと感じ始めました?
 私の場合は、15年前。25歳のときぐらいからお気に入りの店が変わり始め、
あげくに南京町には足を向けなくなりました。多分、会社に入って余所の中華の味
を覚えたからだと思うんですけど。
192食いだおれさん:02/05/07 19:09
>188
横丁のことかな?
193食いだおれさん:02/05/07 19:50
屋台のお店って不衛生じゃないの?

がいしゅつだけど、どことなく南京町の食料品店は独自の臭いがする。
あれは臭豆腐のせいだろうか・・・。
194188:02/05/07 21:18
 >>193
 あの臭い(香り)は八角の香りかな。
 臭豆腐はあんなじゃない。ホンモノの臭豆腐の臭いが嗅ぎたかったら、台北の映
画館の前にいってごらんなさい。鶏の足(モモじゃないよ)と一緒に売っています。
臭豆腐食いながら、鶏の足(爪付き)をくわえて映画を見るのが台北市民です。
195食いだおれさん:02/05/07 21:30
>>192
 そう。横町です。わたしは好きだな。あのお店。あの鰻。
196190:02/05/08 06:12
>>191
20年前位から、香港や上海に頻繁に行くようになってから、
ちょっとレベル低いんじゃないか、と思うようになった。
その当時の日本の中華料理のレベルから考えたらまぁまぁだったんでしょう。
でも今や、「福臨門」も日本にあるし、地盤沈下の感は否めない。
197食いだおれさん:02/05/08 06:34
>>191
 私の場合、10年ほど前からです。
 もともとエキゾチックというイメージしか観光資源のない神戸。食は南京
町というイメージで観光客が押し寄せてからじゃないでしょうか。
 やはり学校を卒業して、神戸以外の中華のお店に足を運ぶようになってか
ら、たいして美味しくないのでは??と、感じるようになりました。
198食いだおれさん:02/05/08 19:54
中華じゃないけど、エストローヤルはほんっとウマー!だよね。
南京町行ったら中華は絶っ対食わんが、ココのシューは
買うな。
199食いだおれさん:02/05/08 21:22
>>198
そう言わんと、中華も食って下さいよ。レスが盛り上がらないじゃないで
すか。たしかにあそこのシュー○●◎◇◆(名前が思い出せない。簡単に言
うとシュークリームです)は美味い。そして高い。
 甘いものでしたら、元町の栄町通JRA西のクリュもお薦めです。姉妹で
やっていますが、ここの妹さんが好みのタイプです。甘いものなら全てお薦
めの味です。
200食いだおれさん:02/05/08 23:22
民生も昔はうまかった
201食いだおれさん:02/05/09 18:16
>>200
 同感!
202食いだおれさん:02/05/09 20:19
>>200 >>201
そんな気がするだけだよ。
この20年あんまり変わってないぞ。
203食いだおれさん:02/05/09 21:42
 わたしの舌が贅沢になったと??
 でもね、贅沢な舌に答えるのも天下の神戸中華町じゃないのかな?!
 >>202さん 贔屓のお店教えてよ。
204食いだおれさん:02/05/09 23:24
>196
心斎橋の福臨門行ったけど高かったな〜。
味はおいしいと思うが、ふぐ食っときゃよかったかな。
205202:02/05/09 23:37
>>203
自分で行くのは、順徳、老香港酒家、神仙閣あたりかな。
いい店はやっぱり中国や香港の料理人と交流を持ってるよ。
206食いだおれさん:02/05/10 06:13
>>205
 老香港酒家はどこにあるの?
 南京町はダメなのかなぁ?! 
 
207食いだおれさん:02/05/10 08:13
>203
神戸中華町?どこにあるの?

南京町、それほど酷くはないよ。
努力している店もある。

こんなところで書き込まれないだけ。
何も知らないのに、聞きかじりや、1〜2回行って
ちょこっと食べただけでえらそうに決め付けて書いたりして
読んでて底が見えるよ。

それほど神戸の中華は底が浅くはないよ。
底の浅い客には、観光用の対応しかされてないだけ。
208食いだおれさん:02/05/10 17:32
鯉川にある名前失念の元お好み焼き屋の中華屋って
ごっついええって以前あまから手帖かなんかで見たけど、
実際食ったことあるひとおるんけ?
209203:02/05/10 18:25
>>207
 それじゃあ >207さんお薦めのお店を是非教えて下さい。
 >207さんのように奥義を究めた人の料理を知りたいなぁ。
 
210207:02/05/10 19:18
>209
 奥義?ばっかじゃないの?
ただの馴染みだよ。
味覚に奥義も何もない。
自己満足に奥義なんてないだろ。
味は自分が満足すればいいんじゃないか。

ここで店名を晒すほど馬鹿じゃないつもり。
知りたかったら、隅々まで食べて回って
ここぞという店に通い詰めろや。
取って置きのものを食べさせてくれる「馴染み」になるまで。

簡単に人に聞くな!
安直な奴!
211?J???[?N:02/05/10 19:30
>207 >209
イヤな奴。
ま、具体的に書かないかぎり、机上の空論だね。
212食いだおれさん:02/05/10 19:37
「観光用の対応」をすること自体三流の証。
「馴染み」にしかいいものを出せない程度の仕入れレベルなんだろ。
いずれにしても、ココはお勧めの店を書込むスレだ。
勿体ぶった書き込みをする奴には用はない。
213:02/05/10 20:04
やっぱごま団子でしょ
214イヤな奴らしい:02/05/10 21:02
わずかな店しか行ったことないくせに
一人前に「南京町なんか云々…」と書いている奴がいたから
ちょっと書き込んだだけさ。

どうせろくな情報出ないさ。こんな程度じゃ。
観光案内やグルメ?本読んで頭だけの知識や
わずかな経験だけしかないんだからな。

じゃあねー。知ったか同士でいつまでもやっといて。
215食いだおれさん:02/05/10 21:11
「知ったか」=214
216食いだおれさん:02/05/10 21:26
>>214さえいなくなりゃ、もっといい議論になるよ。
よかったよかった、うぬぼれ(&おめでたい)野郎が消えて。
217209:02/05/10 22:01
>>214
 当方 台湾駐在歴3年。南京町では北京語で話すこともあります。文句ある?
218食いだおれさん:02/05/10 22:04
まぁあんまりいぢめんなよ。
こんなやつが荒らしになって帰ってくるんだよ。
悲しいかな、これがいつもの2ちゃんねるの展開。
219食いだおれさん:02/05/10 22:18
 観光用の味しか食わされていないのだろうか???
 南京町全体がそうなのだろうか???
 真剣に考え込んでしまう・・・・・
 明日、食いまくって、その後でもう一度考えてみる。
220食いだおれさん:02/05/10 22:31
せっかくまったり進行してたのに、
自己中野郎のおかげで面白くなくなったね。
221食いだおれさん:02/05/10 22:39
オレ、南京町にも店のある、某中華料理店グループのプロデューサーとマブダチだが、
やはり南京町の地盤沈下を嘆いてた。危機感も持ってる。
で、実験的な試みをして、それは成功してるのだが、南京町のレベルアップにはなかなかつながらんようだ。
だって、となりの大阪で世界レベルの味が楽しめるんだぜ。天空とか福臨門とか・・・。
いくら強がり言ってもしかたないさ。
222食いだおれさん:02/05/10 22:42
 そう 危機感もつだけ良心的じゃないかな。
 こんなもの。と、思うようなメシを食わすとこだってあるからね。
223食いだおれさん:02/05/10 22:58
>>221
それって>>205が書いた店のこと?
224食いだおれさん:02/05/11 00:15
>208
千代
225食いだおれさん:02/05/11 06:54
 土日の南京町。可愛い子がいっぱいで好き。でも、おばさんもいっぱいだから避け
ている今日この頃。
 あんなのが大挙して店に押し掛けてきたら、味もサービスもなくなっちゃうんだろ
うね。そして勘違いが平日まで延長されて今の南京町の味とサービスを・・・・

 明るい話題、美味しいお店、どこかないの??
226食いだおれさん:02/05/11 08:22
民生のイカ天はやっぱりウマー!
227食いだおれさん:02/05/12 09:37
>>210
 もう居なくなったんだろうけど(ツラだすなよ!)、>210はバカ丸出し。
 >>209にバカにされてるのが理解できないみたいだな。
228食いだおれさん:02/05/12 10:17
209がばかにしてるって分かってるから
逆に馬鹿にし返してんじゃないのかしら?
私なんか客観的に210の方が上手だと思うわよ。
ここおもしろいね。子供ばっかりで…。
229食いだおれさん:02/05/12 10:41
>>228
 そりゃそうでしょう。観光客以外の大の大人が南京町に行くと思ってん
の!? もしかして >228さんは行き・・・・ ヤメとこう。
230食いだおれさん:02/05/12 13:02
>>228
いやいや・・・ありゃ負け犬の遠ぼえに過ぎンよ。
ムキになって・・・・。
231食いだおれさん:02/05/12 16:22
210は家族からも社会からも見放されたかわいそうな人だとおもたよ。
だからこんなとこで吠えてるんでしょ。
232食いだおれさん:02/05/12 16:35
210の人って、いなくなったのにすごい人気ね。(笑)
いなくなった人のことがそんなに気になるなんて…。
ムキになってるのは、居残り組みの方かな。
そろそろ、ここの趣旨に沿った話題が欲しいなあ。
233食いだおれさん:02/05/12 17:28
南京町に昔あった、「ロビンス」ってカレー屋さん覚えてる人いない?
あそこのおばぁちゃん、震災後どうしてるんだろ?
234Q:02/05/12 20:07
>>233
おれが行ってたころは、じいさんがやってたけどな。
でも20年前だから、あてにはならんでスマソ。
235食いだおれさん:02/05/12 22:25
>>232
イヤな後味を払拭したいんだよ。
236食いだおれさん:02/05/14 20:17
 南京町 お薦めはうなぎの”横町”ですね。 うな丼と書いていながらお重で出てくるのが
神戸らしくていいや??
237食いだおれさん:02/05/14 20:44
南京町にテイクアウトでおいしいお店ってない?
明日神戸に行くんで何か買って帰ろうかと思って。
238食いだおれさん:02/05/14 20:47
 そっこらじゅうで売っているよ。
 かわいいお姉ちゃんのお店で買ったらいい。
239食いだおれさん:02/05/15 20:48
 お店の前で売っている肉まんやシュウマイ。
 売れ残ったら、明日に回すのかな?
240食いだおれさん:02/05/16 09:29
余り人が殺到しても困るのだが、
ココなんてどうです?
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/j_dsl/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020516090640.jpg
241食いだおれさん:02/05/17 04:59
>>240
 オモシロイ
242食いだおれさん:02/05/19 10:35
age
243食いだおれさん:02/05/29 00:24
雅苑酒家 の、焼きビーフンは世界一ィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!
騙されたと思って食ってみ
244食いだおれさん:02/06/12 23:27
>>243
どんなところが世界一なの?
245食いだおれさん:02/06/19 22:54
なんだかんだいっても老少奇のブタマン最高だろ
246食いだおれさん:02/06/19 23:39
楽園酒家?の粥はすごくおいしいと思います。
子どもがいたら入りにくい(円卓で相席になったりする)ので
ここ2年は行ってませんが・・・
247食いだおれさん:02/06/26 01:40
横浜中華街>>>>>>>神戸南京町>長崎新地中華街>お台場リトル香港>立川中華街でいいのか?
248食いだおれさん:02/06/26 21:08
>>245
 あれは豚のエサだよ。
249食いだおれさん:02/07/11 23:39

あげ
250食いだおれさん:02/07/25 00:40
盛り上がらないね・・・神戸南京町はまだまだマイナーか。
251食いだおれさん:02/07/25 21:15
>>247
千里中華街が抜けてるよー。
 
252食いだおれさん:02/07/25 22:08
レストラン御用達の本場香港飲茶点心&お店じゃ買えない高級食材ならココ!

http://www.the-best.co.jp/index.htm
253食いだおれさん:02/08/03 13:21
皇蘭本店で決まり!
254食いだおれさん:02/08/11 19:18

255食いだおれさん:02/08/14 00:54
民生のいか天と、レタス巻き、それから老祥記の豚まんは個人的には(゚д゚)ウマーです。
256食いだおれさん:02/08/14 22:53
↑一瞬「民生がイカ天に?!」と思った私は結構な年。
老祥記はおいしいでしょうやっぱり。
別館牡丹園はおいしかったよ。鶏肉をむしたやつ。
257食いだおれさん:02/08/20 20:15
タミオ?
258食いだおれさん:02/09/06 20:50
もういいのか?
259食いだおれさん:02/09/19 09:21
定期あげ
260食いだおれさん:02/09/27 01:08
横浜に比べて盛り上がりに欠けるのぅ。
261食いだおれさん:02/09/27 20:02
横浜中華街のスレは終了したまんまです。
262食いだおれさん:02/09/28 14:13
>>261
(゚Д゚)ハァ?
263食いだおれさん:02/10/09 23:06
保守
264食いだおれさん:02/10/26 08:51

あげ
265食いだおれさん:02/10/26 21:59
>>246
楽園酒家の粥禿げ同!
中華じゃないけど「ままごとや」の800円ランチもイイ!
266腹へった:02/11/05 13:39
age
267食いだおれさん:02/11/18 21:12
元町ラーメンって旨いの?
268食いだおれさん:02/11/20 22:30
こんな情報どうですか。
http://www.kobestory.com/
269長田育ち:02/12/26 03:07
私、豚マンは新開地の春陽軒が原点です。
もう死んでしもた親父が、しょっちゅう土産に持って帰ってくれました。

あの木の薄板で豚マンをあふれるほど包んで、それを巻いた黄色い紙が
蒸気で湿ってあちこち破れて、セロハンみたいなのできれいに
三角にまいたお味噌と、豚ちゃんの格好をした(赤い鼻がなんともいえず
かわいかった)ソースとかがどかっと入ってて、豚マン同士がくっついてて
それをはがすと皮がめくれて、電子レンジなんかないから
おかんがおなべで蒸してくれて、あの辛い味噌をちょっとつけて、
でも二口三口で食べられるから、次は豚さんソースをチョッチョッと振って
食べて、やっぱ味噌の方が美味しいやとも一回味噌で食べて、次は味噌と
豚さんソースを混ぜてつけて、寝る前にもうやめなさい、と怒られて、

神戸を出てもう20年にもなりますが、私いまだにあれ以上の豚マンを食べた
ことがありません。 小籠包でもない、肉まんでもない、元祖豚マンで
ありました。

春陽軒、震災生き延びたんですか?
270食いだおれさん:02/12/26 15:07
2月には南京街で恒例の春節祭というのがあって
龍が舞い踊る様を中に人が入って演じる劇のようなものが
メインで行われるわけなんですが、
驚いたことにあれはアルバイトなんだそうです。
2日間練習して本番をするそうですよ
271食いだおれさん:02/12/26 21:54
>>269
春陽軒、震災生き延びたよ。
今は小奇麗な店になってる。
味は変わらない(と思う)。
272食いだおれさん:02/12/28 03:17
胡麻ダンゴ食いたくなってきた(;゚∀゚)=3ハァハァ
273食いだおれさん:02/12/28 04:19
>>271
有難うございます。
今度神戸行ったときに訪ねて見ます。
274食いだおれさん:02/12/28 14:24
>>270
アルバイトじゃねーよ!
この知ったかぶり!
去年・今年共オレはやってたんだから。
275食いだおれさん:02/12/28 16:29
>>274

タウンワーク神戸で検索してみろ
ほんまに今募集しとるから
知ったかぶりが誰か分かるわ…
276山崎渉:03/01/07 14:29
(^^)
277食いだおれさん:03/01/08 20:03
>>270 >>274 >>275
アルバイトもいるけどみんなじゃないよ。
しったかぶり諸君。
278まるこのプリン@:03/01/09 00:06
基本的に地元民は余程のご贔屓が無い限り「南京街」では食べません。
特に震災後の「南京街」における屋台の増殖と客引き、
それに伴う立ち食いと臭い・生ゴミにうんざりしています。
しかし全体的に大阪の人より中華に関しては
舌が肥えていて“うるさい”と言えます。
(大阪でも個人的に「中華好き」という人は沢山居られるでしょうが、
例えば蛙を食べた経験もしくは蛙肉好きという割合は
圧倒的に神戸の方が高いでしょうから。)

279まるこのプリン@:03/01/09 00:07
ということで在住30数年、神戸の中華の味/値段
だいたいこんなものでは。
三宮〜神戸を中心にした一地元民による
勝手な5段階評価です。
店の格式などに囚われず(私は華僑ではありません)、
基本的にはコストパフォーマンス的な評価ですが、
「やっぱりこの味は他では出せない」というものは
評価して少々値が高くても「良い店」と評価しています。
では前置きが長くなりましたが、(敬称略します)

☆☆☆ 老上海、老香港、順徳、良友酒家、龍郷、天府、千代、黄老(トアロード)
    (地区外)上海外灘、芦屋にいっちゃった道筆くんの店(店名忘れ)

☆☆  愛園、金宝酒家、江南春、東天閣、桃李門、劉家荘、華楽園、雅苑酒家(本店)、東光、
    紅宝石、友屋、東明閣、維新號點心茶室(本来神戸の店ではないのだが…)

280まるこのプリンB:03/01/09 00:08
☆   唐子、別館牡丹園、郡愛飯店、郡愛飲茶、新愛園、周記、秀鳳、粤小菜館、敦睦、燕京、
    TAO、神仙閣、南翔、梅春園、高雄、長江、台北飯店、神戸飯店

ハズレ 中国飯点(全部)、鴻華炎、少少、楽炎(北長狭)、東亜食道、北京情、杏花邑、昌炎、
    楽炎酒家、亜昌、天神核、マンダリン○○○、上海飯点、楼害楼、鹿鳴層、東栄主家、
    民性、西紅、小燕協、華炎、本冠牡丹炎、陸星、痢痢、連、天竺円、竜子核、服竜菜館
    柳鳳、第一労、灘反街、労少紀(元町5)、斥江炎

大ハズレ これ以外(皇欄、大塀閣、股一村、栄輪飯点、海甲、西方味工房、海竜、卒鳳、
楽円(上記の他)、死興労、東点紅、月光、香港茶労、満寿伝、労少記、紅☆、
RUNRUN、応将、・・・(地区外)鼻咲く町角・・・)

お気づきでしょうが、☆3〜☆までは正しい名称ですが、・・・。
☆でも☆2とのボーダー上ぐらいの店もありますが、価格も考慮してこうなりました。
☆3のラインはほぼ確定でしょう。どのお店もVery Good!
地元以外の方が初めてどこかに入るなら、予算と行く場所で☆3〜☆のいずれかをチョイス
されればいかがでしょうか。
ぎょうざ、ラーメンはどなたか別にランキングしてください。(吉芳、淡水軒、ぎょうざ苑、上海餃子、祥雲、古屋、愛愛、ぼんてん、瓢たん、赤萬、宇宙軒、・・・あたりですかね。)

281まるこのプリン:03/01/09 00:14
長スレついでに
地元民が勧める“神戸「南京街」ではこれを買ってみれば”
@ エストローヤルのシューアラ等、ケーキも良いよ
A 劉家荘の焼鶏(しょーけい)半匹でのテイクアウト可
B 天仁銘茶:モノは予算を言って店員さんとご相談、年輩の方へのみあげに最適!
C エストローヤル隣の豚肉屋「益生號」の焼豚、スモークタン、チョリソー等
 (和記のは甘すぎるのでおかずにはならない、ここが神戸で一番!)
D 林商店の蛋捷(タンタッ:カスタードパイ)
 (ちょっと200円は高いけど、香港テイストたっぷり)
E 中華食材なら東栄商行、栄記商行あたりか
 (おみあげにピータン、干海老、干貝柱、卵麺、調味料類などはいかが)
F 中華以外なら既出のように伊藤グリルか横丁のうなぎがお勧め。
 にんすまとつるてんも忘れてはいけません。ふらんす屋はどこかへ移転
 されましたかね。
 西に外れれば志奈乃やうどんの倭、北には神戸が誇るパティシエである
 グレゴリー・コレさんのお店やラジャもお勧め。あととある横丁を入った
 ところの昔タン料理専門店がお勧め料理で残っているけど、ここの
 タン入りカレーばかウマ!(取材等一切お断り(マスター変わってる)
 なので絶対どこにも出てません。自分で探してね。目印は牛のマーク。
 これ以上は言えません。)
長々と失礼しました。

282食い倒れた!:03/01/09 01:17
南京町とは程遠いのですが、地下鉄妙法寺駅近くに「順風」というお店があります。
こんな場所にこんなおいしい店があるのかと思うほど、出てくる料理みんなおいしいです。
素材を活かした上品な味付けで、特にエビを使った料理がおいしいです。(エビチリ・エビ天)
値段もそんなに高くないです。市内から離れてますが、一度行ってみる価値はあると思います。
283食いだおれさん:03/01/19 17:01
ホテルオークラの中の桃花林なんかどうでしょう?
284山崎渉:03/01/20 18:17
(^^;
285食いだおれさん:03/01/26 04:53
地元民はあまり行かないのは確か。俺は南京町の西の端から商店街に
入った所のお好み焼き屋によく行くけど、中華よりこっちの方がいい
ような気がする・・。そういえばその店の一階は、かの有名な観音屋
があるので、ここのチーズケーキも一度は食べる価値ありかな。お姉
さんは愛想無いけどね。
286食いだおれさん:03/02/02 13:04
南京町、いま春節祭やってるよ〜。
どの料理店もいっぱいだろうなぁ。
287食いだおれさん:03/02/02 23:37
いっぱいすぎて身動きとれなんだ
288著難関:03/02/16 17:09
南京街の東側出口付近にある「青隆」に行ったことがある人はいますか?
確かるるぶに載っていたと思いますが・・・情報が全くないもので。
289著難関:03/02/16 17:10
済みません、字間違えました!
南京街の東側出口付近にある「青龍」です・・・宜しく!
290食いだおれさん:03/02/17 13:20
北京城の近くに確かあったと思うけど、行ったことがありません。
291食いだおれさん:03/02/18 14:44
ホテルのシェフが云々かんぬんとかいうとこですね。
行ったことないです。
292食いだおれさん:03/02/20 04:13
先日知り合いの東京在住の知人に
「神戸で1番美味しいシュークリームだよ」って」エストローヤルのを薦めたら
一口食べて「なぁんだ!この皮焦げ臭いなぁ〜!!」だって・・・。
本人はグルメ気取りなんすけどね・・・。
293食いだおれさん:03/02/20 04:37
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
294食いだおれさん:03/03/01 21:20
焼そばを食べるならどこのお店がいいですか?
295山崎渉
(^^)