毒舌料理評論家友里征耶氏のHP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
19日できたらしいんだけど、誰かアドレス教えて。
2食いだおれさん:03/05/23 11:42
ググレばいいだろうが!


終了、、、削除依頼しろよ>>1
3食いだおれさん:03/05/23 12:07
**** 自動殴打装置 ****
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
  ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>1
     (_フ彡        /
4食いだおれさん:03/05/23 12:23
それがググってもダメなんだよね。ほんとにアップしてるのか?
5食いだおれさん:03/05/23 12:32
何者だー?
6食いだおれさん:03/05/23 16:30
友里って誰?
7食いだおれさん:03/05/23 16:36
最近、『シェフ、板長を斬る』(ISBN4766207416)とかいう
本を出した人。
8食いだおれさん:03/05/24 01:32
会社社長。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。

って言ってるみたいね。
9食いだおれさん:03/05/24 01:58
この糞小心者は、ネット弁慶と目糞鼻糞。
10食いだおれさん:03/05/24 03:05
11食いだおれさん:03/05/24 06:14
>>1
自己宣伝してるのかぁ? ヘタレ香具師!
自称料理評論家? 自称は哀れ。逝ってよし。
12食いだおれさん:03/05/25 12:42
お前ら、馬鹿か?
13食いだおれさん:03/05/25 18:46
こちらでお願いします

◆◆◆ グルメサイト 統一スレッド ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1042985241/
14食いだおれさん:03/05/26 13:50
またこんなやつを持ち上げるバカもいるんだろうな。
15食いだおれさん:03/05/27 10:41
架空の脳内グルメ評論家だろ。自己陶酔妄想のブーだな。
16食いだおれさん:03/05/27 10:47
>>7
本屋でざっと見た。
烈しく同意できる評価も記述もあったが、買うまでの価値はない。
17食いだおれさん:03/05/27 11:15
喫煙者のバカ同行者と行って、店から出入り禁止になった記述は
他の肯定できる記述と違って、見苦しく、自分勝手だと思った。
サービス料を取ったのだから、契約は成立してる、あやまったのだから
出入り禁止にするのはおかしい、店にも非があるはず、などと
自分に都合のいい理屈だけを並べ立て、相手をあざ笑っていて
非常に不愉快だった。コイツも同じ穴の狢だと思ったよ。
18食いだおれさん:03/05/27 11:58
山本益弘などと同じく、
商売のため顔写真出したりテレビ出演や講演するようになる前の段階までは
いちおう耳を傾ける価値はあるのでは?
店の主人から取材するようになったら最後だけど。
19食いだおれさん:03/05/27 12:00
>>1
http://www.9393.co.jp/tomosato/index.html

このサイト自体はイトイとかいたりしてイタイ。
20食いだおれさん:03/05/27 12:03
うーん、ただし、かなり事実誤認や錯誤やら
勘違いなども検証せずに垂れ流している感がある。
21食いだおれさん:03/05/27 12:07
>>19

ありがとう。感謝します。
22食いだおれさん:03/05/27 12:07
23食いだおれさん:03/05/27 12:17
こいつももうトモサトの名で食いにいった場合は
一般人じゃないってことだな。自分でそう言ってるんだからよ。
24食いだおれさん:03/05/27 12:41
まさに、その他大勢のオレ知ってるHPオタだね。
リア社会ではカス客は相手にされない。 これ、常識だろ。
身勝手な勘ちがいヤロウは、ホント、暑苦しいよ。
25JOY&HIDEと同類だよ:03/05/27 12:43
こいつ浦安鉄拳家族と同類のDQNだぜ

全席禁煙の恵比寿のフレンチ「ル・レストラン・ドゥ・レトワ―ル」へ
飲食業界の2代目達とツルンデ食べに行ったが、その内の「新橋の老舗の若社長」が
「絵に描いたチェーンスモーカーで、席につくなりタバコを取り出したので、
メートルがすっ飛んできてきて禁煙を伝え」たが、無視。
「血の気が異常に多い未熟な若社長は、タバコに火をつけて灰皿を要求する暴挙」にでた。
「タバコの火種をカーペットに落しかねない勢い」だったので、しかたなく店は灰皿を持ってきた。
これだけ迷惑かけているのに「帰り際にプッツン若社長はまた文句を言い」「事態を悪化させた」

後日あずけたワインを引き取りに店を再訪した際、店主に対し
「非常識な若社長といえども、メートルとのやり取りで切れたのかもしれない」
「あの社長があそこまで切れたのは、店側の対応にもなにか問題があったと考えないのか」
と自己中以外の何物でもない暴言を吐き、
また鶏の料理は2人前オーダーが原則なのに、一人前だけオーダーして断られた事について
必ず2人前というのは「強要」で、「サービスする人の言い方も勉強する必要がある」だと主張。
さすがに怒った店主が、腕組してにらんだら
「その威圧する態度はおかしい。街のアンちゃんや暴走族でないんだから」
と名誉毀損ものの暴言。
店主は「さっさと出でけ、二度と来るなよ、塩をまいとけよ」ヽ(`Д´)ノ

この事件を根に持った友里は、この本で糾弾し且つご丁寧にも、この店のサブタイトルに
「さっさと出でけ、二度と来るなよ、塩をまいとけよ」を書き、あたかもヤクザな店の印象を
読者に与えている。
「客の無理を聞いてあげようとする努力を見せることは、必要なのではないでしょうか」とは
笑止千万。「無理」じゃなくて「非常識」「非道」だ。
26食いだおれさん:03/05/27 13:01
禿どう!
こいつ絵に描いたようなDQNだね。
よりよい食を求める辛口批評ではなく、鬱憤晴らしのあげあし取りだよ。
何か嫌なことがあったのか。他にすることがないのか。
27食いだおれさん:03/05/27 13:17
>>25
筆者は読者の賛同と共感を得られると思うからこそ、そのような
記述をしたと思うのだが、全く理解できない。
異世界の住人に思える。
2817:03/05/27 13:21
おう、オレだけじゃなかったな、やはりそう思うよね。
ソムリエの資格っていうのも、なんだかなー。
実際のサービス経験がいるんじゃなかったっけ
ま、スッチーも実際のサービス経験に入れていいらしいから
有名無実なのはそうなんだろうけどさ。
川島なお美にワインについての講釈聞くのと同じようなもんじゃない?
2917:03/05/27 13:25
だいたい。なんでキュウエイカンのページなの?
キュウ氏も中華料理屋経営してるだろ。
テンツーサイカンか。
第三者にはなりえないんじゃねえの?
30食いだおれさん:03/05/27 13:29
BAR板のソムリエのスレ読みゃあわかるが、ソムリエの試験なんて
ほんといい加減なんだから。

国家試験の調理師資格とはおお違い。日本酒の利き酒師と大差なし。
31食いだおれさん:03/05/27 13:33
調理師免許もなあ・・
無くても店できるし・・
32食いだおれさん:03/05/27 13:39
>>29
悪口イチャモンつけてるのはイタリアン、フレンチ、日本料理のみ
中国・韓国料理店にはまたーく言及してないのが、大変香ばしい。

そういや出版元グラフ社も韓国料理の本だしてたな。

日本で出版された朝鮮関連書籍目録-その他02
http://www.krbook.net/japan/j-book/j-sonota/j-sonota02.htm
33食いだおれさん:03/05/27 14:45
この香具師、いつから料理評論家として社会で認められたの?
五月蝿いほどいる自称ネット料理評論家とおなじだろ。
一方的に口汚くけなすのが本音のコメントだと思っているんだね(苦笑
34食いだおれさん:03/05/27 15:30
このグラフ社っていうの自体もキュウ氏の関係の会社じゃないの?
ずいぶん氏の刊行物あるし、住所がキュウ氏系だろ。
35食いだおれさん:03/05/27 16:24
てぇこたぁ、友里ってのは中国系で、
新橋の老舗中華屋のHIDE系ヴァカ社長と食べあるいてるわけか?
36食いだおれさん:03/05/27 19:55
HP見てきたよ。
別にどの店にどんな感想を持っても良いけれど
ロオジエを書いた回で他人の著書を引き合いに出して
料理人たちの心情を気恥ずかしいと勝手に推察してまで
ロオジエを誉めようとしてもかえって逆効果なんじゃないのかな。

美味い不味いに関してはそいつの舌の問題だから
そいつが思ったように書けば言いと思うけど
変ね客観的な感じを出そうと余計な事を書いてボロを出している気がしました。

37食いだおれさん:03/05/27 20:24
ワインの基準に絶対はないといいながら、ことワインのことになると得意分野のせいか、
饒舌になり、止まらなくなってるね。けっこう思い込みも激しいみたい。
確かに他者をある所ではひきあいにだし、ある所では攻撃材料にし、
自分自身に絶対の自信がないのがミエミエだ。
ワインの不具合にしろ、前にでた喫煙問題にしろ、その場ではなにも言えずに
あとでガタガタ言ったり書いたり、まことに男らしくない。
犬養がいいとも思えんが、犬養にとくに敵意があるようだね。
38食いだおれさん:03/05/27 20:47
犬飼さんは一年の半分近くをフランスへ喰いに行ってるって
自分で言ってるって聞いて萎えた。
そう言う箔のつけ方もどうかと・・・。
39食いだおれさん:03/05/27 21:22
犬飼なぁ。
今までの取材件数が1万数千軒とかってあちこちで触れ回ってるわな。
恥ずかしいねぇ、そんなのを自慢するなんて。
それってあくまで「取材」でしょ。
それならぱまだマスヒロのようにしっかりと「食事」してるほうがよっぽど信頼できる。
一日2食一週間トンカツ・・。
犬飼、やってみ。
マスヒロはやってたよ。
痛風になりかけても。(笑)
40食いだおれさん:03/05/27 21:27
おれも痛風になった。あと高脂血症と不整脈とコレステロール。
4年くらいやっただけだが。今はそっちからはリタイアしてる。
41食いだおれさん:03/05/27 21:29
料理ジャーナリストで今いちばんイタイのは犬飼ではないか?
それにしてもあのグループウザイね
横山とか梅谷とか小山とか
42食いだおれさん:03/05/27 21:44
フランスに食いに行ってるといってもね。
昔の辻静雄の時代とは全然違うしね。
山本益博はまだ日本人が食べ歩くには馴染みのない時代だったし。
今頃フランス食べ歩いてますっていったってそのへんのグルメOLと変わらんよ。
それをフォローするのが”何万軒取材しました”の箔でしょ?
43食いだおれさん:03/05/27 21:55
フランスに半年行くのと鮨や割烹の批評をするのと
どう結びつくのか、わかったようでわかんないな。
いろんな国に行くならまだしも、フランス固定ってのも
よくわからん。中国とかも料理語るなら無視できんような
気もするけど、もし海外行くのが必須ならばさ。
44食いだおれさん:03/05/27 22:07
まあ料理ジャーナリストとしてはとりあえずフレンチは押さえておかないと。
ということは本場フランスの店をどれだけ経験してるかということになる。
特に女史にはそういう看板が気になる人のようだし。w
45食いだおれさん:03/05/27 22:47
友里氏のこと悪口多いですが、
こういう人は一発屋としてはいてもいいと思いますよ。
長期生存を願って悪あがき始めたら困るけど。
46食いだおれさん:03/05/27 22:48
どうもこうも、件数ばかりの店取材ライターは薄っぺらいねー。
ジャーナリストは、本質を見抜く見識があるかないかが重要なんだよ。
料理界を育てる気概のない椰子に何がわかる?
47食いだおれさん:03/05/27 23:01
でも、納得できるところもあるな。

内容は玉石混交、かなり思いこみが強く書き方にもそれが現れている。

でも、原価率のことなど知ってると言うことはいわゆる「ライター崩れ」という感じ。

48食いだおれさん:03/05/27 23:59
いや、ワインだけでしょ。本業はワイン関係と見たが違うかな。
食材系の計算はかなーりいいかげんだよ。
49_:03/05/28 00:00
50食いだおれさん:03/05/28 00:08
結構、面白く読めたけどな。
食べ物のガイドとしてはどうかと思うところもあるけど
「ル・レストラン・ドゥ・レトワ―ル」での出来事とか、イベントとして
面白いよ。幹事だったらさぞ焦っただろう、とか。

川島なおみも昔、この店のことをはっきり「つまらん、名前に値しない」って
書いてた記憶がある。

東レスだってホントのこと書くと掲載されないんだし、いいんじゃないの
こういう実録があっても。他の情報はもっと単なる宣伝以下なんだし。
51食いだおれさん:03/05/28 00:16
でもよ、コイツはその罵倒したレストランでワインの飲み会予定してたってことは
ずいぶんそれまでは評価しててたぶん店からもチヤホヤされてて、それで
酒持ち込んで置いてたんだぜ。一見でいったわけじゃないわけよ。
手のひらがえしというかさ、それまでの評価のことはまったく触れずにだろ、
やぱ変じゃね?
52食いだおれさん:03/05/28 00:18
ってゆーか、イタイ店もイタイ筆者も両方楽しめる
良書ではないでつか?
53食いだおれさん:03/05/28 00:21
>>41
グルメピアの対談型のグルメ本出している人たちは私も苦手です。
54食いだおれさん:03/05/28 00:23
そう思う。客層のこととか、結構ははあと思い当たるところがあったよ。
55食いだおれさん:03/05/28 00:27
てんつーさいかんを乗せた中華編はぜひ出して欲しいね。
56食いだおれさん:03/05/28 01:30
出版社なんてのは予算だけあってねたを探していることが多いから、
知人でもいればでかい会社でも簡単に本くらいなら出せるよ。
ネットグルメに投稿してる連中はコネがない連中だと思う。
(雑誌の取材なんてのは出版社でも軽蔑されている仕事だから友人に
そんな仕事を紹介する出版社員はいないだろうけど)

しかし友里の場合は悪口も書くということで、あとで責められるリスクも
必要だから結構大変だろうと同情します。

57食いだおれさん:03/05/28 01:30
このスレの役目は終わりますた
58食いだおれさん:03/05/28 09:28
確かに「そうそう」と共感する部分も確かにあったが
>>25のような非常識な考え方もあったね。
まあ読んでる人は解ってるだろうと思うけど、内容はわざわざ本に
しなくてもWEBで十分って感じだね。
9393.co.jpのほうも本と似たような事しか書いてないし
59食いだおれさん:03/05/28 09:51
こういうひとって、面白いことに「他人の評価」が気になる物。
自分が批評しているのを他人がどう見ているか、話題にもならなきゃ自分の「自己顕示」
欲が許さない。それでああいう「過激」な事書いて、注目を集めたい。

彼はいま、あちこちで自分のことどう言われているか見ていると思う。
でも、彼の言っていることは一方通行だからどうにもならない。

60食いだおれさん:03/05/28 11:37
店側の反論や言い分も合わせてのせたら、かなーり売れる
面白い本になっただろうなーと思いますた。
というか、その方向でパクろうと思ってまつ。(笑)
61食いだおれさん:03/05/28 12:39
自称評論家という輩は、自己顕示欲さえみたされればそれで満足さ。
自称は誰も相手にしない、放置だろ。
勘ちがいな奴が、ひとりぶっぶっ呟いている程度だね。
62食いだおれさん:03/05/28 12:40
友里、見てんだろ?
下高井戸「赤しゃり」のレビューしろよ。
逃げてんじゃねえぞ。
63食いだおれさん:03/05/28 12:44
ル・レストラン・ドゥ・レトワ―ルの記述でこの著者と一緒になって
当時の同僚を陰であざ笑ってるタイユ○ンロ○ションの奴、
虫酸が走る。そいつの方が品性下劣で最低に思える。
客のことをあとで批判した二郎を激しく非難してるが
お前らも同じなんだよ、この著者とメートルさんよ。
64食いだおれさん:03/05/28 13:32
けなしてるレストランについては、首肯する点もあるが、
とにかく「いったい何様だヽ(`Д´)ノ!」と思える、こいつのエッラそうな態度が
鼻について共感できない。かなりのナルシストでもある。

「会社社長」と自称してるが、自営の2代目後継ぎなんだろう、
そこここに2代目コンプレックスの発露と思われる記述が散見。
とくに酷いのが、すきやばし次郎の2代目について

「まだ40歳前後と見える長男も、このようなオヤジに影響されて勘違いして
 親父の死後、まだ長い人生をうまくやっていけるのか、他人事ながら心配です。」

と誹謗中傷。漏れも次郎は嫌いだが、ここまで言うか?社会常識の欠如だよ。
東レス厨房の一部もネット弁慶よろしく言いたい放題だが、ネットと活字は違う。
無責任に出版しちまたら、簡単には削除できない。
また、かつての『裏ミシュラン』は、毒はあれども陰湿な悪意はなかった。
しかも神足んもサイバラも、ちゃんと自分を晒してたじゃないの。
活字で「悪口雑言」たれるなら、隠れてないで自分を晒せ。
その勇気・責任感がないチキン野郎は、ネットから出なさんなっつーの。
65食いだおれさん:03/05/28 14:03
一応、営利目的で出版し金を採った以上、趣味の範疇を越えるのでその内容
には責任が問われるよ。
ネットなら知ったかバカの趣味でも通るけど、本を出せば無責任では通らない。
当然でしょう。
66_:03/05/28 14:04
67食いだおれさん:03/05/28 14:05
このスレの役目は終わってます
評論家スレにでも移れよ
68食いだおれさん:03/05/28 14:20
>>67
いいじゃねえか、けっこうおもしれえんだからさ。
69食いだおれさん:03/05/28 14:27
ご意見きぼ〜ん

友里さんへのメールはこちらまで: [email protected]
70食いだおれさん:03/05/28 14:30
このメルアドもキュウエイカンの会社のメルアドで、
本人のじゃねえだろ。本人が読むかどうかも
あやしい、というか直接は読まないんじゃないかな。
71食いだおれさん:03/05/28 14:47
結局、他人を叩けば叩かれるのは承知の上の
結構勇気のある人なんじゃないかと思う。
ご意見述べる誘惑と叩かれる不快で前者をとったんだろう
72食いだおれさん:03/05/28 14:48
で、今叩かれてんの?儲かってんじゃねえの?
73食いだおれさん:03/05/28 14:51
>>32
>悪口イチャモンつけてるのはイタリアン、フレンチ、日本料理のみ
>中国・韓国料理店にはまたーく言及してないのが、大変香ばしい。

儲かってる店に対する妬みっぷりは、やっぱ華僑か半島人?
74食いだおれさん:03/05/28 15:46
↑意味不明
75食いだおれさん:03/05/28 22:49
>>64
今や会社社長は1円でなれる価値無し称号でつ。
76食いだおれさん:03/05/29 02:30
こいつとメシ食いたくねえなあ。
77食いだおれさん :03/05/29 03:01
クズ人間がポール・ボキューズの写真見ただけで記事書いてるね。
クズにはクズ仕事しかできない典型だ。

>自分が何か偉くなったように勘違いした人が
>それを維持したいがために次に考えるのが、
>自分の仕事の理論武装です。
・・・・・お前のことだろ、呆れた。
78食いだおれさん:03/05/29 03:02
なぜここには山崎渉来なかったんだ?
79食いだおれさん:03/05/29 03:29
|悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д` )
    ⊂○ ○ヽ          ||””””””””””|
     |  | ̄         ( )山崎渉  ( )
     / /\\          ||_(^^)__|
     / /  > /            / /  ) )
   (_)  ・>           _) (_
80食いだおれさん:03/05/29 10:09
ポールボキューズのポーズか。
なんにも検証することなく、ひでえ記事書いてるね。
81食いだおれさん:03/05/29 10:12
私にはどう見ても、知性のある、品の良い、
謙虚な人には見えません。
人間は態度をでかくとり続けていると、
かならず中身も傲慢になってくるものです。
82食いだおれさん:03/05/29 21:35
>>41
今日売りのモーニングで
横山潤氏が、すかいらーくグループの御曹司と知って驚いたよ。
83食いだおれさん:03/05/29 23:41
がすとグループですね
84食いだおれさん:03/05/30 15:46
自分トコの改良が急務だろ。他批判してるバヤイじゃねだろ。
85食いだおれさん:03/05/30 22:55
いいかげん、こちらに移ってもらえませんかね?

◆◆◆ グルメサイト 統一スレッド ◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1042985241/
86食いだおれさん:03/06/03 18:19
日記、わりと快調に進んでますね。
やっぱり誰でも最初のうちは最も言いたいことがあるのでしょう。
それがだんだん年月が経ってしまうと最後だけど。
87食いだおれさん:03/06/03 19:51
>>82
過去の著書の中でもそれらしいことは書いていましたよ。
まあ結局はボンボンですね。
見た目も書いていることも。
88食いだおれさん:03/06/04 18:25
この毒舌家さんは、わがままなこまったちゃんの典型だね(苦笑
店のここのスタイルを理解せず、本人の好みに合わなければ、世間に向かって
一方的に罵るんだ。
毒舌評論とは店で食事を楽しむのではなく、あら捜しをして口汚くわめくこと。
躾のない子供とおなじだよ。真っ当なオトナの社会人がすることではない。
89食いだおれさん:03/06/04 22:06
どこかに料理人側からのコメント載ってたよ。
某イタリアンシェフだけどね。
”東京最高のレストラン”だっけ?
あれの座談会。
こいつら店ではヘラヘラと不満も述べずに食事して、
あとになって本でボロクソ書いてるって。
なんなんだ、こいつらって。
マスヒロもこの連中のこと「好き勝手書いてる」とかって批判してたね。
90食いだおれさん:03/06/04 22:19
毒舌評論=身勝手ヒッキー=ネット弁慶
まー、陰でしか悪口をいえない小心者はむしだろ。
91食いだおれさん:03/06/04 22:23
>>90
いや、そうもいかない。
最近調子に乗ってやたらあちこちに顔出してるからね。
なかにはネットの素人評論をクズとか批判してるヤツがいた。
あのメンバーの中で。
自分の評論が目くそ鼻くそだとわかっていないのが哀れだった。
92食いだおれさん:03/06/04 23:19
>>82
ただいまテレビでやっていた伊藤忠のスーパーの話で、担当になった
すかいらーくがすとをやっていた人が出てたけど
横山ではなく横川という人でした。
93食いだおれさん:03/06/05 00:09
やはり陶酔オタクのネット素人評論はクズでしょ。
精一杯背伸びして、自作自演の評論家気取りに酔っている。
ちんけな香具師はクソ自己アピールに必死。
94直リン:03/06/05 00:11
95食いだおれさん:03/06/05 01:15
3日のコラム凄すぎませんか?
読んでみて、引いちゃいました・・・。
96食いだおれさん:03/06/05 01:21
>>95
素人動員してプロぶってる店の話?
よくあるよ、安い店なら。

こういう人はコンサルタント会社のスタッフになるといいんだよね
9795:03/06/05 01:24
いや、もう少し書き方ってものが有るんじゃないかと・・・。
問題点の指摘と言うよりも
自分の憂さ晴らしの為に文章を作ってやしないかい?
と言う感想を持ちました。
98食いだおれさん:03/06/05 02:25
そこは商売だから。
長期的商売を考えればあんなことはできないのだろうけど、
別に職業があるのでしょう?
将来は本人の潔さが問われるね。山本みたいに業界に粘るようになったら情けない。

99食いだおれさん:03/06/05 05:16
>>97
でも内容が事実なら誰だってああいう文章にもなるだろう。
100食いだおれさん:03/06/05 08:52
昔益弘が悪口本を出した時も、「ウチは町場で小さな店やってるだけなのに」と
驚いた店があるという。

こういう悪口関係は、対象とするのは
他のTVマスコミ等で「取材」を受けたりしている(本当の取材と宣伝を含む)店に
限るべきだな。

そうすれば自信もないのに提灯記事書かせて客を騙す店も少しは減るだろう。
101食いだおれさん:03/06/05 12:54
自称料理評論家気取りの椰子は、
自分だけが安全な場所に隠れてリスクを負わない姿勢が問題でしょ。

もし、自らを料理評論家と宣言するのなら、当人の資格や能力を業界のプロ
の前で示し、認められなければダメなんだよ。
そして、公にしたコメントは裏づけを取り、それに対して責任をとる。
それができないのなら、言いたい放題の素人ネット料理評論家とおなじだろ。
変なプライドを持った自称料理評論家は、ほんとうにイタイ(笑止

102食いだおれさん:03/06/05 13:27
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
103食いだおれさん:03/06/05 13:57
ミシュランは資格も能力も示していません。
読んだ人が納得すればそれでOK。
104食いだおれさん:03/06/05 15:03
旧ミシュランであるギードルージュの審査員は
厳しい資格審査と能力検査があります。
公表はしていませんが、厳しい内規があります。
ですから読者も納得するし、料理人も納得するのです。
103は非常に狭い見識で推し量ろうとしておりまして、
大変遺憾に思います。
105食いだおれさん:03/06/05 16:19
>>95
>ホール内には一応、給与を受け取っていると推定される,
>シェフの母親がいるのですが、・・・
>機能していない母親に給与を払わないで、替わりにスタッフを一人でも雇えば、
>客のかなりのストレスが解消されるのですが、オープン以来、
>まったく機能していない素人同然の母親は健在です。

これといい、次郎の主人を父親として侮辱したり、こいつ個人の体験において
相当親に恨み・コンプレックスをもってると見た。
106食いだおれさん:03/06/05 16:33
>>104
激禿どう!!
どこの馬の骨ともわからない椰子の戯言は、勝手に言っとけレベルだよ。
誰がまともに相手にするの?
本物のプロなら、読者と店側の両方を納得さす資格と能力は必要不可欠。
107食いだおれさん:03/06/05 16:38
ネタの2度売り、というのはモノカキにとって一番
やってはいけない大原則なじゃずだが、この御仁は
本に書いてネットで発表するのは構わないと
考えているようだ。普通逆のパターンはあるけどね。
くだらない本を買ったオレは、払い戻して欲しいと強く思います。
108食いだおれさん:03/06/05 16:39
じゃず、じゃねえや、はず、ですわ。宇津だ市脳
109食いだおれさん:03/06/05 18:06
ペンネームは小室友里からいただきますた。
110食いだおれさん:03/06/05 19:08
悪口本というのは、ある一定数のグループが納得すればいいのでは?
損害が出て訴えるとかは別のレベルの話。
外野が騒いでもひがみにしかならない。


111食いだおれさん:03/06/05 19:21
>一定のグループが納得すればいい
>外野が騒いでもひがみにしかならない。

なにを納得するの???。 なにをひがむの???。 
プッ、アフォですかぁ〜。
112食いだおれさん:03/06/05 19:37
「友里征耶」で検索しても本の案内しかでてこないんだけど
HPとは何処に????
113食いだおれさん:03/06/05 23:28
レストラン悪口本の悪口言うなんて同類のことやってるくらいなら、
もう少し恐い層化学会悪口本とか北朝鮮悪口本とか右翼悪口本と戦おう。
114食いだおれさん:03/06/05 23:29
>>112
スレッドは頭からちゃんと読め
115食いだおれさん:03/06/05 23:31
悪口雑言でもその店に行って調べたくなるから著者も店もめでたしめでたしとなる
116食いだおれさん:03/06/05 23:32
どうせなら、もっと恐い層化学会とか北朝鮮とか右翼と戦おう。
117食いだおれさん:03/06/05 23:56
それは毎週仕事でやってるんだけどね(笑)
118食いだおれさん:03/06/06 00:11
ちょっとまて、この毒舌屋さんが店と戦っているんだろ?
みなしゃん、孤軍奮闘でわめいている香具師を応援しろYo(w
119食いだおれさん:03/06/06 05:26
グルメ自慢が店を叩いて、営利目的で本を出版したのだろう。
もちろん、店や読者から反対に叩かれたら隠れず堂々と受けるよ。
ぼくは素人、素人だからなにを言っても許されるし、責任がないと
逃げるのなら、はじめから売名行為の金儲けなんかしないね。


120食いだおれさん:03/06/07 04:56
うんでぇ、いつから料理評論家と認められたの?
プロフィールと業績を教えてちょ。
121食いだおれさん:03/06/07 07:01
自分で名乗れば誰だってその日から評論家ですよ。
122食いだおれさん:03/06/07 11:16
まさかその分野で名店と評価されている店がデリバリーをやりだすとは思ってもみませんでした。
東京の鰻では、「尾花」とトップを競うと評価されている「野田岩 本店」。
天然鰻に拘る文言を店内などに記している店ですが、ここは何と、港区近辺には「うな重」や「蒲焼」を
デリバリーしています。最長の配達可能地域では、ゆうに20分はかかるところもあります。
これは、その業界の格で言うと、鮨の「次郎」、蕎麦の「竹やぶ」、フレンチの「ロオジェ」が
デリバリーしているようなものです。鰻だけは特別で、うな重、蒲焼は時間が経ちすぎて必要以上に蒸れても冷めても、
店の名を落とすほど味の劣化が少ないということなのでしょうか。
鰻はそんな鈍感な食べ物なのでしょうか。
「野田岩」は天然物に拘り(本店でも実は出くわした経験がない)、
冬季でもアイルランド産の天然物を入手していると聞いたことがありますが、
造り終えた後の時間経過に伴う味の劣化には、きわめて寛容な営業方針に感じます。
デリバリーを頼む客は、そんな細かいところまで気にしていないと思っているのか、
単に売上げ増を狙っただけでしたら、それはそれで経営者側の考えとして問題だと思います。
東京で一二を争う名店と評価されていますが、矛盾を感じるのは私だけではないはずです。

さめてもおいしい関東の蒲焼き。
出来たてだけが常に一番と思ってるのか?
少しさめてもおいしく感じられると思う人、
店まで行けない人(身体的理由等)が楽しみに出前を取る人もいるだろうに。
そんな人の事はおよばなかったのか?

どうだろう?
123てゆうか:03/06/07 11:24
>>118
>ちょっとまて、この毒舌屋さんが店と戦っているんだろ?

違うヨ。こいつの場合は、ヤクザがインネンつけてるって感じ。
覆面でなくチャント署名記事を書けや。サイバラや神足んみたいに。
124てゆうか:03/06/07 11:28
>>122
>おいしいものを食べたいのなら、
>蕎麦も鮨もデリバリーは避けろ、といわれています。

とこいつも書いてるけど、そりゃ常識。勿論ウナギもね。
デリバリーとる人だって、承知の上でしょ?ウダクダ文句言う筋合いじゃない罠。
125食いだおれさん:03/06/07 11:32
評論家=社会の寄生虫
幼稚園児でも分かる常識。
126食いだおれさん:03/06/07 11:41
野田岩は傲慢化せず基本または本来の商売形態を守っているということで
ほめるべきことでは?
>>124の言うように出前取る人もさめたり水分出たりということは承知の
上なのだからどちらかといえばほめるべき。
どちらかといえば次郎や竹藪がずうずうしいともいえるが、この両店は
開店以来その形式を変えているわけでもないのだからそれも自由。
127食いだおれさん:03/06/07 11:43
>>122 >>124 >>126のように文句を言いながら読むのも一興って
ことなんだろ。
128食いだおれさん:03/06/07 11:55
実際に店を潰してしまった、自称グルメ評論家気取りが一杯詰まっています。

Restaurant Guide Japan Vol.XXXIX
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1054307598/


潰したお店は、有馬のリモアというお店です。
129食いだおれさん:03/06/07 13:19
有馬って何ですか?
130食いだおれさん:03/06/07 23:25
9日から日刊ゲンダイでコラム連載らしいが、
週一じゃなくて月-金なのですぐにもボロだしそうだね
131食いだおれさん:03/06/08 00:54
何人かの集合体のペンネームなのかもよ?

直ぐに連載までもてるというのは凄いと思う。
誰かが企画して仕掛けてるのかもよ?
132食いだおれさん:03/06/08 01:34
昔の日刊ゲンダイの連載で「取材お断り」の店に潜入して報告するのはおもしろかった。
決して悪口本位ではなかったし。
133食いだおれさん:03/06/08 02:03
下衆な三流雑誌の興味本位の企画らしいね。
匿名に隠れて一方的にボロクソに言う卑猥な快感!
でも、それをやってはおしまいだよ。
そこからなにか前向きなものが生まれるか?
悲しいね。
食への愛情も食べ手の品性もまったく感じられない。
134食いだおれさん:03/06/08 02:17
>>133
こういうのってなんだか友里本人の悪店に対する口調に似てる。

友里本人が自分の本を買ってもらうために
話題を煽ってるのではないか、とふと思えてきた。
135食いだおれさん:03/06/08 07:35
>>134
買わないで立ち読みはするよ
136食いだおれさん:03/06/08 07:55
(・∀・)イイ懸賞、お小遣いサイトをピックアップして紹介してます 
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/present.html
137食いだおれさん:03/06/08 13:39
>悪店って?
その店は世間に向かって、許せないと喚き散らすほどの最悪店なのか。
口汚くけなさなければ気がすまないほどの店に非があったのか。
なぜ悪口を公表する言う前に直接堂々と抗議しないのか。
評論家を騙るヤシはネットヒッキーとどう違うのか。

それほどの最悪店ならとっくにつぶれているよ。
所詮グルメ乞食が下衆で卑しい心を煽っているだけだろ。
138食いだおれさん:03/06/08 17:10
ろおじえを、日本最高のレストランとマンセーヽ(゚∀゚ )ノしてる点で
こいつはもう終わってるんだ罠。

ろおじえのいいとこは、席に案内される途中トイレの近くで
「先にオシッコしときますか」と聞かれる事に尽きる。
雀・墓理ーなんてたいしたこたぁないって。
139食いだおれさん:03/06/08 17:22
ほめる紹介記事ばっかりでもナニだからこういうのがいてバランスがとれる。
褒める係は店から金貰えばいいし、悪口係は本売って儲ければいい。
140食いだおれさん:03/06/08 17:50
>>139
ただな、悪口にもほどがある。
こいつ自称会社社長のくせに、とても卑しい。
批評じゃなくケチつけてるだけ。

美味い店・料理をヒトに教えてやりたい、という「善意」からでなく
ただ自己顕示と個人的復讐の為に出版してるのだから、始末が悪い。
141食いだおれさん:03/06/08 18:41
自己顕示と個人的復讐の為だけに存在するスレ

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1054307598/
142_:03/06/08 18:42
143食いだおれさん:03/06/09 19:38
ぼくはひきこもりです。
女のくさったようなガキです。
三度の飯より他人の悪口や噂話がすきです。
ぼくを応援してください。
救われます。
144食いだおれさん:03/06/09 20:00
>140
悪口を書かれたのがきっかけで注目される店もあるかもね(w
145食いだおれさん:03/06/09 20:18
早速やってくれてますね>ゲンダイ

小野二郎氏のことを「次郎さん」だって w
日刊ゲンダイ担当者は何も知らないド素人みたいだね

まさか筆者ご本人が間違えたわけじゃないよね?
146食いだおれさん:03/06/09 20:40
ゲンダイ読んでないので意味不明
147食いだおれさん:03/06/09 20:47
物書きとしても基本的なとこが出来てないし、食い物のことがたいして
わかってるわけじゃない。原価もわかってない。でも本になる。

おまいらは正直うらやましいんだろ?
148食いだおれさん:03/06/09 20:55
>「次郎」にしても価格は本店と同等のようですが、握っている人は次郎さんの次男です。
>本店では次郎さんと長男の二人以外、つけ場に立って握っていたのを見たことが
>ありません。次男の方は入り口近くの会計場でスタンバイしていたはずです。客前で
>握るのはぶっつけ本番に近いのでしょうか。

友里征耶の行っていい店わるい店 「性格の悪い料理人の店にうまいものなし」
日刊ゲンダイ 6月10日(6月9日発行)
149食いだおれさん:03/06/09 21:08
ぐるめ若葉マークの東レスレビューアーと、どうちがうの?
検閲があって悪口がたらんのか?
教えてくれ
150食いだおれさん:03/06/09 22:32
レビューアーは東レス厨房とバカにされます。
毒舌氏は本音の料理評論家として尊敬されます。
151食いだおれさん:03/06/09 22:58
誰も尊敬してないだろ。誰一人。
152食いだおれさん:03/06/09 23:03
尊敬されたくて書いたわけじゃないだろう。
153食いだおれさん:03/06/09 23:12
次郎では、お決まりと言う皿盛りの一人前は
次男氏よりももっと若い青年がすみっことは言え
カウンターで握るからなぁ・・・。
ご主人と長男しか立ってるの見た事無いっていわれてもなぁ・・・。
154食いだおれさん:03/06/09 23:28
しかし「性格の悪い料理人の店にうまいものなし」は本当だな。

155食いだおれさん:03/06/09 23:55
言われてみれば料理とかって人柄出そうだもんね。
口に入るものを作る人は良い人であってほすぃ。
156食いだおれさん:03/06/10 00:30
>154-154
おまえらは料理人とつきあいないだろう。知らないにもほどがある。
157食いだおれさん:03/06/10 00:39
イタイ自己顕示欲のために書いたんだろう。

性格の悪い料理人でもうまいものはつくれるよ。
ただし、店の雰囲気に人柄の善し悪しは出るとおもう。
性格の悪い香具師は感じがわるいもんね。
158食いだおれさん:03/06/10 01:44
彼は何も調べずに書いてる。憶測や思いこみでしか書いてないね。
売りは”ソムリエ資格を持った”って事らしいが
ワイン?以外は素人の視点。
159食いだおれさん:03/06/10 02:42
>>158
店でワインを売らないかぎり“ソムリエ資格”なんて関係ない。
それに、資格なんてなくってもワインはサービスできるしね。
つまーり、他人よりすこしはワインの知識があるだけってこと。
同じように調理師免許をもっていても、飲食店で料理を作らなけ
れば関係ないし、なくっても店で料理を作れば料理人。
資格があっても、その職業につかなければたんに素人の趣味だよ。

この似非グルメ気取りは、ひーじょうに玄人の業界を甘くみてるね。
このわけのわからない自信はどこから出てくるの?
不思議だ。おおいに不思議だ。
160食いだおれさん:03/06/10 02:58
「玄人の業界」<プ
161食いだおれさん:03/06/10 03:00
要するにこの人にはひがむ連中のない出版界コネがあるということで…
162食いだおれさん:03/06/10 03:09
ソムリエ資格の受験資格は

一般:第一次試験日において、アルコール飲料を含む飲食サービス業経験を通算5年
   以上有し、現在も従事している人。
会員:第一次試験日において、協会正会員として3年以上経過し、アルコール飲料を
   含む飲食サービス業に従事している人。

なんだが。
163食いだおれさん:03/06/10 04:08
要するに礼儀知らずでかくれて吠える客はカス客。
まともに相手するのはおとなげない。放置すべし。
ということ?
でも、言ったもの勝、言われ損とはちがうよねぇ。

164直リン:03/06/10 04:11
《恐怖の自腹覆面取材!! 友里征耶の行っていい店わるい店》
「性格の悪い料理人の店にうまいものなし」
はじめまして、友里征耶です。今日からこのコラムを担当させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
性格の悪い料理人の店にうまいものなし」簡単に言ってしまえばこれが私の結論です。
ここでいう性格には、必要以上の拝金主義、名誉欲、もてはやされて増長した傲岸不遜
な態度なども含まれています。
山本益博氏をはじめ数多くの自称料理評論家、フードジャーナリストが推薦している店
に出かけて行って落胆を覚えた方は多いのではないでしょうか。
昔は鋭い批判の論調であった方も、歳をとると共に保身のためかやけに店側に同調し
たコメントをだしているのを目にします。特に親しい関係にあるらしい「次郎」、
「さわ田」、「みかわ」、「ロブション」などに対しては完全に広告代理店になって
いるような不自然さを読者に与えてしまっていることを、本人がまったく感じ取って
いないところが残念でなりません。
六本木ヒルズに出店している高額有名店。「みかわ」は茅場町の本店より高く価格を
設定していますが、揚げている人は評判がよくなかった分店を任されていた人。
本店より高く、技量は落ちる天麩羅を出す店です。
「次郎」にしても価格は本店と同等のようですが、握っている人は次郎さんの次男です。
本店では次郎さんと長男の二人以外、つけ場に立って握っていたのを見たことが
ありません。次男の方は入り口近くの会計場でスタンバイしていたはず。
客前で握るのはぶっつけ本番に近いのでしょうか。
巷溢れるマスコミでこのような誰でも抱く簡単な疑問、指摘をしているものが皆無
であるのが私には不思議でなりません。
このコラムでは、自称料理評論家、フードジャーナリストが避けているタブーに関係なく
読者の皆さん、すなわち一般客の立場にたって色々と述べていきたいと思って
おります。
▼友里征耶(ともさとゆうや)
東京生まれ。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
有名レストラン、料理店を食べ歩くうち、マスコミの評価と自分の感想とのギャップに
憤慨。「シェフ、板長を斬る 悪口雑言集」(グラフ社)を著し、
多大な共感を得る。←得てねーよ( ´,_ゝ`)プッ
▼友里征耶(ともさとゆうや)
東京生まれ。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。

これ間違い↑。
職業ソムリエではなく、ヴァカでも取れるソムリエ認定持ってるだけの素人。
且つ中傷企業=ヴァカ自の「社長」だ。本のぷろふぃ〜るにある。
168食いだおれさん:03/06/10 12:50
このスレも
Restaurant Guide Japan Vol.XXXIX
並みの醜いスレッドになってますな。
169ナルシスとキモイ:03/06/10 13:16
「ソムリエの実力 その二 抜栓技術」
ttp://www.9393.co.jp/tomosato/kako_tomosato/2003/03_0606_tomosato.html

>かなりの有名店、グランメゾン級の店でも、
>古酒を持ち込んだ場合、
>彼等に抜栓を任せるのは危険を伴います。
>また、サービスでも、澱を攪拌させてしまうような
>無神経な取り扱いをしてしまう場合が多いのです。
>ごく限られたソムリエ以外、実は古酒ワインの愛好家の方が(=自分)
>抜栓などがうまい場合が多いのが実態です。
170評論家気取りの典型:03/06/10 13:22
これも素人のクセに、何ほざいてるの?って感じ。
ttp://www.9393.co.jp/tomosato/kako_tomosato/2003/03_0609_tomosato.html

<結論>
1.いくつかのコスト高の要因をかかえているので、
  CPはあまり良く感じなかった。
2.頼むなら絶対、アラカルトで
3.店名が柔な印象を与えています。
  店のコンセプトと合っていないのはマイナスでは?
4.料理は悪くはないと思います。
  でも、もっと個性が欲しいです。
5.スペースを半分にして、価格を2割下げたら客が入るのでは。

まさに東レス厨房。特に5.は大きなお世話だ。
171デブ?:03/06/10 13:26
■友里 征耶 (ともさと・ゆうや)
大学では大学院機械工学修士課程修了。 現在某機械商社代表。( ´,_ゝ`)プッ
学生時代から「食べ歩き」の趣味が高じて、ソムリエの資格をとる。
料理評論家と一味も二味も違うレストランガイドブック
「シェフ、板長を斬る 悪口雑言集」(グラフ社)あり。
172食いだおれさん:03/06/10 15:24
こいつは評論家気取りではなく、本出しているのだから
この世の仕組み上どう見てももう評論家ですよ。
それを保証しているのが出版社とそこの編集者。(あと買い手がいれば買い手も)

これを評論家気取りと思う人は評論家(コメンテーター)というものを
高く見すぎの素人。
173日刊ゲソダイ:03/06/10 18:39
《恐怖の自腹覆面取材!! 友里征耶の行っていい店わるい店》
 ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション

六本木ヒルズにあるこの店を、あのフランス料理界の重鎮「ロブション」が出資、
経営していると錯覚してしまうような紹介をしているマスコミがほとんどなのが残念
です。山本益博氏も開店日前後から毎週通い詰めていることをマスヒロ通信に書いて
いますし、わざわざ星印をつけているのは宣伝に力を入れているからなのでしょう。
でも、この店に一回並んで入店した人の中で、ちょっと外食に慣れている人ならば
すぐさま実際は「ロブション」の経営ではない、ただのダイニングバーにロブション
の名を冠した店だけと気がつくはずです。
実際、経営しているのは本業がイベント・PR関係の会社であることは広く知られて
います。(ちゃうよピザ―ラだぜ。ヴァ〜カ)
ランチは11時、夜は18時からオープンです。いずれは閑古鳥が鳴くかもしれませんが
今のところ土日は出遅れて2回転目の入店にまわされてしまうと2時間は待たな
ければならないでしょう。予約システムをとっていません。
174日刊ゲソダイ:03/06/10 18:42
カウンターばかりで50席近くあるでしょうか。一般のフレンチには存在しない
不自然に柔らかい物腰の黒ずくめのスーツを着たマネージャー。
全員黒いコックコートを着ているカウンター内のスタッフ。内装も黒と赤を
基調にしたダイニング風の造り。フランス人であるロブションが自分の店に
採用するセンスとはとうてい考えられないものです。
料金はツマミ用の小皿が600円から。アラカルトはきっちり2000円以上
の値付けとなっています。一口で食べられてしまう小皿をいくつも頼むより、
数皿まとまった6000円のコースを頼むほうが結果的には安くあがるでしょう。
アラカルトを2品頼んだのと同じような価格で収まりますから。
とくに、下ごしらえを裏方のスタッフがやり、表では熟練していないスタッフ
が焼いたり盛り付けしたりするこの手のダイニング系の店は(←推測)
造りなれている「コース」を頼む方が無難です。
175食いだおれさん:03/06/10 19:00
ふうむ。何となく読んでて、この人実は自分のお気に入りの店ばっかり取り上げて
悪く書いてるんじゃないかって気がするんですけど。
期待が大きすぎる子供と同じで、いつも失望してるって感じ。
全部の店で出入り禁止になったら、行く所なくなって困るんじゃないかとオモタの。
優しすぎ?
176食いだおれさん:03/06/10 20:07
飯やで食事して言いたいこと言ってまでは、鷲と同じだ!
でも金取って読ませる内容じゃないけど。テレビ受けはないね。
日刊ゲンダイで、店に行けそうもない世代をねらい 庶民の憂さ晴らしか?
いずれにせよ。店にも客にもうわさ話しか伝えられない奴もジョナリスト?ジャーナリスト?
こんな時にこそ既存の評論家はなんていってるのか?
TV屋クンドウでてこーい!!
177食いだおれさん:03/06/10 23:34
店にいけそうもない世代って子供?
178食いだおれさん:03/06/11 02:51
あなたも料理評論家になろう。
自己表現したい人は自費出版に近い形で本が出せます。
本の部数さえ確保できれば資格も能力もなにもいりません。

自称料理評論家コースでは下記が可能です。
どこの馬の骨ともわからないオタクが、匿名で、興味本位に、
面白おかしく、あることないこと、言いたい放題。見下し批評。

なお、活字になれば反発が予想されますが、プロでない素人の
すなおな感想だとにげてください。
よろしくお願いいたします。
179食いだおれさん:03/06/11 14:37
今日のコラムもワッケワカランぞ。
http://www.9393.co.jp/tomosato/index.html

「第24回一般客は「特別料理」が食べられるのか」
>たびたび訪れる事のできないお店に夫婦や家族で行った時、
>夫婦や恋人といえども食材の好みが違う場合もありますし、
>折角の訪問ですから色々な料理を見てみたいと思うのは心情です。
>評論家やフードジャーナリストのように、
>取材費や生業としての評論活動の必要経費として
>落とせる立場にない一般客は、そう頻繁には店へ通えないのです。
>よって通ぶるオーダー術もできません。  ←(゚Д゚)はぁ?
180食いだおれさん:03/06/11 16:50
こいつこそ新聞でもネットでも本でも
「定食」しか出てこねえな。
スペシャリテの新作がでてこない。
181日刊ゲソダイ:03/06/11 18:57
《恐怖の自腹覆面取材!! 友里征耶の行っていい店わるい店》
「ラトリエ ドゥ ジョエル ロブション(その2) 」

>アラカルトのラインナップには驚かされるものがいくつかあります。・・・
>ダイニングでは手間がかからず出しやすい料理ですが、
>ミシュランの星を増やし続けていた頃からの「ジャマン」のロブションを
>知っている人がこれを見て、落胆しないのでしょうか。

↑じゃあ、お前は知ってるのかと、小一時間問い詰めたい。
脳内おフランス在住グルメかよ (* ̄m ̄) ププッ

東レス厨房が進化、いや退化するとこうなるのでは?

182食いだおれさん:03/06/11 20:33
>>181
じゃあ、お前は知ってるのかと、小一時間問い詰めたい。
183食いだおれさん:03/06/11 20:37
ダダをこねるトッチャン坊ややね。
口から出まかせ東レス厨房レベルでは、バカらしくて放置。
脳内グルメの自薦グルメ評論家ちゃんということで、おしまい。
184食いだおれさん:03/06/11 20:43
>>174
カウンターばかりで50席近くあるでしょうか。一般のフレンチには存在しない
>不自然に柔らかい物腰の黒ずくめのスーツを着たマネージャー。
>全員黒いコックコートを着ているカウンター内のスタッフ。内装も黒と赤を
>基調にしたダイニング風の造り。フランス人であるロブションが自分の店に
>採用するセンスとはとうてい考えられないものです。

パリのラトリエにも行きましたけど殆ど同じ内装・スタッフの服装でしたよ。
ロビュションさんもにこにこ働いてましたよ。

なんて、ここで>>174に反論してもしょうがないけど。
185食いだおれさん:03/06/11 21:03
ジャマン行ったことあるけどよー、
ジャマン引き合いに出してなんとか言えるのは
佐原さんだけでねーの? ジャマンだけでも
全部のメニュー食って本書いたから。
この悪口野郎も言う権利ねーだろ。
186食いだおれさん:03/06/11 21:04
>>184
何も調べない奴なんだって!自分の思いこみで書いてるから立ちが悪い。
日刊もチェック入れないとそのうち痛い目に遭うじゃないの。
187食いだおれさん:03/06/11 21:07
>>184
んで肝心の料理についてはどうなの?
ロビュションの名にふさわしい味?
それがいちばん気になる。
188食いだおれさん:03/06/11 21:10
というかさ、オレ、ロブション自体そんな旨いと
思ってないんだよ。ジャマンのころも、ロブションのころも
タイユバンロブションも何度か食ったけど、
ハーモニーがないソロの際だったのの寄せ集めという気がした。
まぜてないビビンバ、みたいな。
189食いだおれさん:03/06/11 21:12
>>188
いや、君が旨いと思うかどうかはいいからさ。
ラトリエはちゃんとロビュションの味を再現しているのかい?
190食いだおれさん:03/06/11 21:14
再現っていうほど難しいことやってないよ。
189に理解できるかどうかはまた別の話だが。
191食いだおれさん:03/06/11 21:17
>>190
なにが悔しいのかしらんが、また皮肉な書き方だねぇ。w
だからジャマンもロビュションも知ってる君はどう思ったのか聞いているのだよ。
書けないのかい?w
192食いだおれさん:03/06/11 21:26
>>190
やっぱり書けないのかい。
おまえのような脳内厨房似非グルメに友里氏をどうこういう権利なんかないわ!
たわけが!
193食いだおれさん:03/06/11 21:32
だから再現ってほど難しいことはやってない、って
ちゃんと答えているじゃないの。
日本語も理解できないようだな。はあ。
194食いだおれさん:03/06/11 21:32
ロビュションが引退した時、くつろいだカウンターみたいな店をやってみたいとか
口走っていたからそれを読んだ人が進めたんだろうな
195食いだおれさん:03/06/11 21:42
>>193
では料理についての解説をどうぞ。
196食いだおれさん:03/06/11 21:45
>>195
まあまあ。ここは半可通をいぢめるスレじゃないんだし。
このへんで軌道修正しましょう。
197食いだおれさん:03/06/11 21:47
じゃ、じゃがいものピュレだよ。ピュレ。
198食いだおれさん:03/06/11 21:47
豚肉とトリュフだよ、豚肉。相性がいいんだ。相性。
199食いだおれさん:03/06/11 21:49
こ、こんなもんでいいだろ
さ、再現ってほど難しいことは、や、やってないんだから
200食いだおれさん:03/06/11 21:51
>>197->>199
もうやめれ。
ワラタけどw
201食いだおれさん:03/06/11 21:59
>>191-192は東レス厨房
202食いだおれさん:03/06/11 23:02
ラトリエでロブションを再現してる?どんな答えをいたらいいか難しいが
プレゼンや食材の組み合わせは恵比寿に通じる感じはするが・・。
同じメニューは無いよ
再現と言われると、何だ?感動を得られるかッてこと?それならノン。
数回行ったけど鯖タップナードは同じ味しなかった。部分部分再現性は悪かも(話が違うって!!)
203食いだおれさん:03/06/11 23:52
再現ではなく、星目指した厳しいのに飽きてlaid backでしょ
204食いだおれさん:03/06/12 00:01
この人、5/31ではアラカルトで頼もう!と言いながら6/9ではコースで評価してるのね
205食いだおれさん:03/06/12 01:45
ネット評論家だったら、なにをコメントしょうが、素人の目立ちがり
やDQNでおわり。
活字でデビューしたばかりに、誤解や無知を晒され叩かれるんだね。
けれど、この人は人気者になったと喜んでいるかもしれないよ。
さぁーご本人さん出てらっしゃい。コメントをどうぞ。
206食いだおれさん:03/06/12 07:37
207食いだおれさん:03/06/12 11:40
ソムリエたちや主催者側は、
本来ブラインド テイスティングの目的はワイン名当てではなく、
味、香りなどの表現力を競うものだと弁解しているのが実態です。

ソムリエの資格持ってるって自慢してやがるの誰だったっけ?
208食いだおれさん:03/06/12 13:06
問題なのはさぁ、日刊ゲンダイではコイツの事「ソムリエ」と紹介してること↓

▼友里征耶(ともさとゆうや)
東京生まれ。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
有名レストラン、料理店を食べ歩くうち、マスコミの評価と自分の感想とのギャップに
憤慨。「シェフ、板長を斬る 悪口雑言集」(グラフ社)を著し、
多大な共感を得る。

ぜったーい、田崎あたりと勘違いしたオヤジ達が、
こいつのネタを鵜呑みにしそう。それが恐い。
実際は↓

■友里 征耶 (ともさと・ゆうや)
大学では大学院機械工学修士課程修了。 現在某機械商社代表。( ´,_ゝ`)プッ
学生時代から「食べ歩き」の趣味が高じて、ソムリエの資格をとる。
209食いだおれさん:03/06/12 13:10
>>208
>多大な共感を得る。
ほんまかいな?????

>学生時代から「食べ歩き」の趣味が高じて、ソムリエの資格をとる。
受験資格として実務経験が必要なはずだが???
どないなってるねん?
210食いだおれさん:03/06/12 13:32
こいつの本に友人の言葉として
「お前の連れていく店ではロクなことがおきない」
とのエピソードあり。
つまりはその程度の奴ってことだ。
友人や客をもてなそうという心が欠如してるのは
店の人間よりこの人かもしれない。
211食いだおれさん:03/06/12 13:35
「ワインエキスパート」の資格にすぎないんじゃないか?
もっとも「ソムリエ」の資格でも、実際にはワインを
選んだり、食事に合わせることのできないスチュワーデスが
受験できるようにザルのような資格ではあるのだが。
212食いだおれさん:03/06/12 14:11
DQNタレントでも調理師資格とか持ってる奴多いな
(落ちぶれた場合の準備?)
213食いだおれさん:03/06/12 14:24
それは食えない時に取った資格だろ。(w
それとは違うだろ。
214食いだおれさん:03/06/12 14:25
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
215食いだおれさん:03/06/12 14:44
調理師資格だけでは食っていけまへん。
216食いだおれさん:03/06/12 15:16
>>215
本は出しやすい。(売れるかどうかは知らん)
217食いだおれさん:03/06/12 15:30
出版界でいちばん出しやすいのは、題を見るだけで買う層のいる主題。
ペット関係とか朝鮮関係。
料理関係はその後(ハードカバー本は意外と少ないけど)
218食いだおれさん:03/06/12 15:31
調理師免許持ってる奴なんて掃いて捨てるほどいるから、それだけでは本は出せまへん。
219食いだおれさん:03/06/12 15:31
調理師資格を持つ人の書いた
「ねこちゃんのための5分でできる本格自然健康食調理」とかいいね。
220食いだおれさん:03/06/12 15:32
「食っていいドッグフード、いけないドッグフード」もいい。
全部著者が食って確かめたというのが売りで。

221216:03/06/12 15:52
>>218
だから「出せる」ではなく「出しやすい」としてあるの。
222食いだおれさん:03/06/12 15:54
>>221
そんなの全然関係ありませんよ。
223食いだおれさん:03/06/12 16:06
全然出しやすくなんかありませんよ。まったくですよ。
224食いだおれさん:03/06/12 16:06
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
☆サンプルをご覧下さい☆
225食いだおれさん:03/06/12 17:10
ソムリエ著の「行っていい店、わるい店」なんてのは出しやすいかな
226食いだおれさん:03/06/12 17:16
本なんて、ある程度の年の出版社員でも友人にいて、
初版数万部くらいの本は出す権利を持っていればネタも探しているので
すぐ出せます。
自費出版とかネットとかやっているのはコネのない連中。

227食いだおれさん:03/06/12 17:19
数万の初版なんてそう出せないぞ、今どき。
大変だよ。
228食いだおれさん:03/06/12 17:29
初版2万部とすると出版社の投資は数百万で著者の受ける印税200万か。
それじゃ合わないな。
やっぱり講演や売文しなきゃ暮らせない。

229食いだおれさん:03/06/12 17:40
出版社も商売なんだから、売れる見込みのない本を数万も刷るわけねぇだろ。
おまえバカか?
230食いだおれさん:03/06/12 17:59
今どき有名作家ですら7000部とかしか出ないんだよ。
231食いだおれさん:03/06/12 19:52
232食いだおれさん:03/06/12 23:37
今は初刷部数が低下しているからよけい編集者が本を出しやすくなっているというわけか。
美術書歌舞伎書とか固定客のいる出版社は強い。
グラフ社の友里の本はベストセラーで9位ていどというと何刷で何部くらい?
233食いだおれさん:03/06/12 23:59
なにを言ってるの。よけい編集が本を出しにくくなってるんだよ。バカだね。
企画があって原稿があがってても本が出ないの。どんどん潰れてるしね。
ベストセラーていったって、小さな本屋のでは自分で買う手があるから
紀伊国屋新宿とか三省堂本店とかでないと本当に売れているかの指標にはならんよ。
すくなくとも販売部が報告するほど売れているわけじゃないようだな。部数会議でも
別に他社の売れてる本としての話はまったくなかった。
だいたい料理関係は2万いけば御の字だからねえ。刷りはそれくらいいってるかもしれない。
234里友:03/06/13 00:07
20日で233レスか。
こりゃまあまあだな、しめしめ
235食いだおれさん:03/06/13 00:09
>>234
通報しました
236食いだおれさん:03/06/13 08:08
>>234
反響多いといっても半分以上が僻みに基づいた下種ないちゃもんではね…
237イジメだよ、こりゃ:03/06/13 12:48
昨日の日刊ゲンダイもさ「京料理の店はカードがお嫌い?」って
カードの手数料を客に転嫁する悪どい店として「幸村」(麻布十番)を名指しし
「常識ある社会人として認めることは出来ません」と糾弾。

まあ手数料の転嫁は実際違反だけど、なぜ「京料理」と特定するのかワケワカラン。
銀座のバー・クラブをはじめとして、多くの高級店で支払いの際に
カードか現金かを聞く場合は、すべて手数料の転嫁やってると思うべき。

重ねて言う。何故京料理を名指すの?何故「逝き村」だけなの(゚Д゚)?
238食いだおれさん:03/06/13 14:35
ソムリエなんてよ、資格とは呼べないんだぞ。
一応、日本ソムリエ協会、という組織があり、認定して
はいるが、あくまで民間組織で、「私たちがあなたを
認定します。認定料と会費を払ってね。」というだけなんだぞ。
「エキスパート」にいたっては「なめんなよ、漏れは
ワインのこと良く知ってんだから」というクレーマーに
近い存在と自慢オタクを助長してるだけだぞ。
239食いだおれさん:03/06/13 15:05
誰が彼を「常識ある社会人」と認定したのかな?
240食いだおれさん:03/06/13 18:53
>234
1のコメントを読んで、関係者が立てたのかと本気で思いますた。
何でHPがアップした日を特定できるんだ?
241今日の日刊ゲンダイはヒデえ:03/06/13 20:51
「どこまで許せる「次郎」のオヤジの傲岸不遜」
最近は料理人の語りを口語体でそのまま安易にまとめた本が流行っているようです。
「みかわ」「竹やぶ」なども出ているようですが、「次郎」は8千部ちかく売れて
しまったと聞きました。
全編彼独特の価値観、接客方針など最初の頃は新鮮味のある語り口に感じたものの、
読み終える頃には胃のもたれに似た読後感を感じました。現在誰が言い出したかは
知りませんが、「日本一の鮨屋」とマスコミから持て囃されています。
人生経験は豊富なお年なのに、かなり舞い上がってしまい、自分を見失ってしまって
いるように感じるのは私だけでしょうか、
「次郎」や小野二郎氏に疑問を呈した書物が拙著くらいしかないのが不思議です。
常連重視は店の、経営者の方針です。とやかく他人が文句を言うものではありません。
でも、それは、目立たなくというか、さりげなくやるのがスマートなのです。
本でも何でも、徹底的に常連重視、一見軽視に徹し、それを自慢の如く公言する姿には
品性を感じません。
242今日の日刊ゲンダイはヒデえ:03/06/13 20:54
持論である「鮨は握ったらすぐ食べること」に反して、何の文句も言わずに
常連にお土産を造っている長男の姿を見て、矛盾とダブルスタンダードを感じ
ます。
長男との掛け合いも品がない。前の客の悪口なのでしょう、
「目つきがおかしかった」「握りをすぐに食いやがらなくて」
「ガリばっかり食いやがって」をカウンター客にわざと聞こえるように話します。
カリスマ性を保つ一手段と考えているのなら、それはあまりの勘違いです。
常連や山本益博氏を始めとする一部マスコミが不必要に賞賛、
甘やかしてしまった結果です。人の徳というものをまったく感じません。
料理評論家やフードジャーナリストは、このような「次郎」の問題点をタブー視
して、ただただ「日本一」を繰り返しています。
このような雰囲気、抑圧されたカウンターで食べる鮨を本当に「うまい」と感じ
ているとしたら彼等ジャーナリストに目、舌、良心は存在するのでしょうか。

↑この悪口、すべてお前さんにも適用でけると思うヽ(`Д´)ノ!
243食いだおれさん:03/06/13 20:56
でもなあ。
『太陽』1999年4月号の寿司特集で、山本氏、服部氏、そして小野氏の対談が載ってるんだけど。
なんだこのオヤジはと思ったね。
244食いだおれさん:03/06/13 21:35
日刊ゲンダイの記事は新聞しか乗っていないの?
買うのは嫌なんだけど
245食いだおれさん:03/06/14 10:51
>>244
漏れはニフティで見てる。有料だけど( ´Д⊂
ttps://www.nifty.com/NG-BUSINESS/
246食いだおれさん:03/06/15 03:33
評論家気取りの話題ももうネタぎれか。
つまらん。つまらん。つまらんぞー。
247食いだおれさん:03/06/15 04:02
>常連にお土産を造っている長男

これを読むと次郎の店は握り鮨の土産を作ってるように読めますが
本当にばらちらしでなく握り鮨(ナマ魚入り)土産を常連のみには
出しているのですか?
248食いだおれさん:03/06/15 07:12
>>246
あとはこいつらでもいじっとけよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1055138311/
249食いだおれさん:03/06/16 00:48
この偉大な料理評論家にひれ伏せ!
東レスの人気レビューアーと自画自賛しても彼と比べればざこ。
無敵の料理評論家にライバルはなし!!
250食いだおれさん:03/06/16 01:58
こんなので評論家なんて・・・。ほんとゴミだな。
251食いだおれさん:03/06/16 02:00
評論家なんてイランね。
はっきり言ってガンだね。
変な先入観を植え付け、クレーマーになって
自分には良い待遇を求める、
出版社には先生、先生、ともてはやされ、
天狗になってしまう。アフォだな。

そんな評論家にはひとこと言ってやれよ。
「そんなに言うんだったら自分で作ってみろや。
自分で店を出して、糞ガン細胞評論家の餌食になってみい」

とにかくだ、自分の食べる物は自分で決める。
アンタに言われたくないな。
252食いだおれさん:03/06/16 02:20
ねたむな
おめぇたちも 食通、料理評論家と呼ばれたいんだろぅ
が、現実は厨房なんだぁ〜 
非常にぃ かわいそぅー 同情しる 
ジャンジャン
253食いだおれさん:03/06/16 05:05
>そんなに言うんだったら自分で作ってみろや。

馬鹿の最後のセリフだねw

254食いだおれさん:03/06/16 10:08
241-242
言ってること間違ってないじゃん
255食いだおれさん:03/06/16 11:35
一応なんらかの報酬をもらい活字にしているんだよね。
とうぜん放言自由のネット料理評論家とは次元がちがうはず。
それでぇ、本人の浅はかな経験と知識で、感情のおもむくままに書く
ネットのDQNとどうちがうんだ。
活字にして金をとれば、リスクなしの匿名の言いっ放しは許されないと思う。

256食いだおれさん:03/06/16 14:46
本日発売週刊現代で「店に嫌われる客」とかいうような記事があり、
痛いレストランが客の悪口を言っているけど、
あれに出てくるような店は悪口言い倒すべきだス。
257食いだおれさん:03/06/16 16:30
常識のない身勝手な客は嫌われます。
感じの悪い店は嫌われます。
ネットのひきこもりオタは嫌われます。

根クラの嫌味香具師が共通だス。嫌われて当然。
258食いだおれさん:03/06/16 16:36
・・と嫌われ者の257が語っております。
259食いだおれさん:03/06/16 19:53
週刊現代で横川センセがラトリエを悶絶せんばかりに褒めちぎってたよ。
実際のところどうなのよ。
260食いだおれさん:03/06/17 00:40
養殖トラフグには毒舌があるんだよ〜ん。
261食いだおれさん:03/06/17 11:04
今日のHPはラトリエだったね?これは先日の日刊ゲンダイを再掲してるようだが
何も訂正されてない。友座とが@ここのことを知らないAここ見てるが意地で換えない
B本当は馬と鹿である。
>>259
冷たい言い方をすれば行けばわかる。仏初心者なら旨いものもある。上級者ならスプーンよりは良いな。
中級者が一番文句を言いやがる。ってとこでしょうか?
262食いだおれさん:03/06/17 12:27
Robuchonは引退してからけっこう無責任。

以前フランスに住んでいた時Robuchonの子分紹介番組を見てたけど
ちっともうまくない連中がけっこう出ていた。
そんな奴らでも日本(田舎含む)に行ったことある連中がけっこういる。
(大物扱いされてくるのでだいたい機嫌や対日印象がよい)
Robuchonの子分やってるだけで日本とかに紹介されて行くことができるようだ。

逆に、のんびりやって儲けたいから引退したのかもしれない
(三ツ星経営してたら絶対儲からないから)
263食いだおれさん:03/06/17 12:29
カールゴッチみてえだなとふと思う。
ゴッチの連れてくる外人は使えないのばかりだった。
264食いだおれさん:03/06/17 13:05
ジーコやアルディレスもその口。
結論
ATELIER≒ジーコのサッカーゲーム。
265食いだおれさん:03/06/17 14:19
>>259
「食」評論家?
この香具師はフリーライターと変わらないのに、なぜ評論家を自称する
のだろう。
評論家を気取れば権威でもあると錯覚するのが哀れだよ。
ヘタレはむやみに虚勢をはる、そう思わないか?
266食いだおれさん:03/06/17 15:26
がすとや商社関係者(息子含む)が森ビルやピザーラを悪く言うわけにはいかないだろう。
悪く言うとしたら自ずから零細店に絞られるてくるんじゃないの?

267( ´,_ゝ`)プッ:03/06/17 17:21
ガストにゃ言われたかないよな、ガストには。
268今日も日刊ゲソダイで因縁つけてます:03/06/17 18:59
「スタッフの経費をけちるな、「アッカ」(広尾)」

諸悪の根源は、このオーナーシェフが「ケチ」だということです。
兄や母親など身内を大事にするのは良いことですが、それよりも客の事を第一優先で
考えなければならないはずです。
家族以外に給与を払いたくないからといって、客に相当な不便をかけるのは
いかがなものか。
自分たちの利益のみを考え、客のことを考えていない「シェフの性格」を
取り上げたマスコミはありません。

↑自分が最初だと言いたいんだろが、名誉毀損・誣告以外の何物でもない。
269似非ソムリエのくせに( ´,_ゝ`)プッ:03/06/17 19:12
HPによれば「 現在某機械商社代表」だそうだが、

中小のヴァカ社長のくせに、よくもまあ「従業員の給料を上げろ!」なんて

よその自営業者に言えるな。共産党のモルグみてえだぜ。

自分の会社こそどうなのよ?ええ?
270似非ソムリエのくせに( ´,_ゝ`)プッ:03/06/17 19:15
モルグ× オルグ○ だね(^_^;)
271食いだおれさん:03/06/17 19:16
>>265
最近やけに山マスに接近してるよな。
ベタホメもその影響か?
272食いだおれさん:03/06/17 20:27
今週号の週刊現代、「嫌われる客」のページを読んでみそ。
次回は「嫌われる店」対「嫌われる客」の対決企画をきぼんぬ。
カン違いのカス客代表はわかってるね(爆
273食いだおれさん:03/06/18 04:05
カン違いのカス客代表は272です。
274_:03/06/18 04:27
275食いだおれさん:03/06/18 04:33
ニャニャ(^^
妬むな、273
オタク代表になれず口惜しいのか
276食いだおれさん:03/06/18 07:25
このスレ読んでたら気になって、本買っちゃったよ
277食いだおれさん:03/06/19 13:55
私が名づけて「押し売りサービス」。
278食いだおれさん:03/06/19 15:50
>>277
そうそう、今日のHPの糞コラムには藁た。
銀座のフレンチが
「シャンパーニュに良く合います。このオシェトラはいかがですか」
とキャビアを「押し売り」してると、からんだあげく

>例えは下品ですが、現物を目の前で見せて迫る、
>風俗店での追加オーダー(お直り)の戦略に良く似ています

だと。中年エロおやじ満開だよ (* ̄m ̄) ププッ
279食いだおれさん:03/06/19 21:06
>>278
なんで?
280食いだおれさん:03/06/19 23:07
>>276
顔の売れてしまってる山本の本買うよりはましだろ、
こいつの顔が売れるまでは。
281食いだおれさん:03/06/19 23:23
>>280
店にとっちゃ恐いよねー
あらゆる客が覆面審査員と化すんだから。
282食いだおれさん:03/06/20 00:57
× 覆面審査員と化す
○ クレーマーと化す
283食いだおれさん:03/06/20 02:00
>>283
実態は香港飲茶ワゴンに近いようだけどそれじゃ悪口にならないからか。
284食いだおれさん:03/06/20 19:25
所詮知ったかのカン違い素人。
評論と揚げ足とりの違いもわからないんだネ。
お馬鹿な自己アピールで必死。
笑っちゃう。ゲラゲラゲラ・・・・
285食いだおれさん:03/06/20 19:44
とにかく酷すぎる。
少なくとも、間違いは訂正すべきだと思う。
286食いだおれさん:03/06/20 20:08
このヘナチョコ、活字にして金をとっているんだよ。
もはやセミプロ、素人の趣味とはいえない。
たんに間違いやカン違いだけでは終わらないぞ。
大いに責任をとってもらおうじゃないか。
プロなら弁明をする責任あり。
287食いだおれさん:03/06/20 20:11
友里が「プロなら弁明をする責任あり」と店を責め、
>>284>>286が「プロなら弁明をする責任あり」と友里を責め、
こうして永遠に続くスレでありました。
288直リン:03/06/20 20:13
289食いだおれさん:03/06/20 22:11
プロでないど素人の香具師が人気者じゃん。
まじ売名行為かもしれないー。
290無料動画直リン:03/06/20 22:14
291食いだおれさん:03/06/21 13:21
今日のHPコラムも非常識。題して「シェフソムリエを取りこめ」

>しっかりしたシステムを取り入れている店ならば、
>ワイン全般に関してソムリエ(何人かいるならばシェフソムリエ)
>に大幅な権限を委譲しているでしょう。...
>交渉次第では、リストよりかなり安い価格で
>飲ませてもらうことも可能です。
>オーナーシェフがきっちり管理しているところは無理でしょうが、
>逆にグランメゾン級の店は融通が利く場合が多いのです。

つまり従業員を篭絡し、経営者の目を盗んで、不当に値引きをさせようってわけ。
一種犯罪であるが、それ以前に、オマエせこいぞ、情けなや( ´,_ゝ`)プッ
292276:03/06/21 13:46
本をだいたい読んだけど、割とまともなことを言ってたYO!
むしろ山本とか犬養とかいった料理評論家のいい加減な店紹介にむかつくようになった。
293食いだおれさん:03/06/21 13:55
犬養はたしかにイタイな。
294食いだおれさん:03/06/21 16:33
一人で書いてる本という感じはするけど、それにしても本業あるのに暇な奴だ。

グランドメゾンとは何ですか。ビルではなくて一軒家の店のこと?
それともデパートにある店?(それはグランマガザンか)
295食いだおれさん:03/06/21 17:40
犬養は12000件の取材量と今年はミシュランの三ッ星レストランを
喰い荒らすのが目的と何かの雑誌の紹介欄に書いてあった。

件数と有名店へ行った事があると言う表面的なことだけが売りってのは
東京レストランガイドや東京グルメに参加している素人と
同じ土俵のような気がするな。
それでいて、ただの食いしん坊なだけで
グルメライターじゃないとも言ってるし
腑に落ち無いと言うか、しっくりこない印象の人。

だけど、最近露出多いし人気でてるって事なんだろうな。
296食いだおれさん:03/06/21 19:33
ナルシストの素人香具師と件数マンセーの取材ライターは同類だな。

表面的で心がないから興味本位でしか読めないよ。

まさに情報乞食は本質的なものの見方ができないの典型。
297食いだおれさん:03/06/21 21:31
あの〜
「素人香具師」って意味不明なんですが。
298食いだおれさん:03/06/21 21:37
>>295
一万数千軒というのはあくまで取材件数なんだな。
きっちり食事をしていないわけだ。
自慢にもならない。
まだ素人評論家のほうがまともに食事してどうこう言っているぶん真実みがある。
あいつはほんとダメだ。

299食いだおれさん:03/06/21 22:21
>>298
女史の評論を真に受けるようなやつもいないと思うのだが。
多分・・・・・。
300食いだおれさん:03/06/21 22:28
>>299評論にもなってないだろあれって。
301食いだおれさん:03/06/21 23:19
ほんとうに料理評論家なんているの?
みんな店取材ライターか店取材ライター気取りだろ。
ぐるめとはほど遠いー店情報の収集家さん。
302食いだおれさん:03/06/22 00:33
吉野建「星をつかむ料理人」を読んでかっこいい人が色々伊太。
在仏うん十年、アランデュカスを小僧扱いする男。
仏人料理評論家は食材・ソース・ルセットに長けてる様。
最近の日本人自称料理評論家にそんな能力の奴いるか?
よほどNHKの森久美子の方がしって良そうな気がする。
303食いだおれさん:03/06/22 06:26
店情報収集マニアは、情報乞食、グルメ乞食と呼ばれていゃす。
食通どころか、からかわれ、小ばかにされる対象でやんす。
店や他の客に嫌われる、カスな客には間違いございゃせん。
304食いだおれさん:03/06/22 09:12
>>301, 302
そんな自称料理評論家がこんなことを言ってまつ
友里に煽られた危機感か(w

「特に最近の素人の評論家気取りは本当にひどくて、言いたい放題です。的外れな批判を
目にする機会も増えました。レストランでの振るまいもひどくて、メモを取りながら、
デジカメで写真を撮りながらご飯を食べている。そんなことをしていったい何が楽しいの?
食べるところでデジカメなんか使うな、メモなんか取るなと言いたい。おばかな食べ手を
素人評論家をのさばらせちゃいけません。」(山本益博 SPA5/27号)
305食いだおれさん:03/06/22 09:55
素人評論家は、
店で食事をするのが楽しみではありません。
ネットで評論家妄想にひたるのが楽しみです。
グルメな客とは正反対、彼らは嫌われゴキの存在です。
脳内グルメのみなさん、反省しる。
306味覚障害?:03/06/22 10:54
>>292
>本をだいたい読んだけど、割とまともなことを言ってたYO!

おお、やはりな。東レス厨房は共感を覚えるわけだ。この手のヤクザ「評論」に。
こいつ店の経営法だの、CPだの、ワインの値切り方だのと「評論」してるが
肝心の料理については殆ど言及しない。どういう料理が供されるのか、その味は?
これこそ読者が知りたい事だろ?サービスより味が第一。

まあ、ろおじえあたりで感激してるようじゃ、舌もたいしたこたぁない。
てか、料理の味がよくわからんから「評論」できねえんじゃないの?
「雰囲気」でしか評価できないっつう、東レス厨房に多いタイプ(* ̄m ̄) ププッ
307てか:03/06/22 10:57
こいつの東レスにおけるHNは何なの?

DQNが多すぎて見当つかないのだが。

中年自営業っつうからアイツか?
308食いだおれさん:03/06/22 11:38
>ネットで評論家妄想にひたるのが楽しみです。

東レス厨房、HP食べ歩き、掲示板マニア、・・五月蝿いほどいるぞぉー
DQNの自称ぐるめくんたち<さびしい奴
309素朴な疑問(w:03/06/22 14:12
>>306-308
東レス厨房って決めつけも痛いが、
あんたら何でこの板に来てるの?
310食いだおれさん:03/06/22 14:34
次郎の工作員
311なーんだ:03/06/22 14:48
追い回しの小僧たちか(藁
312食いだおれさん:03/06/22 15:01
>サービスより味が第一。

そうかな。
サービスもかなり重要。
ロビュションなんかはレストランにおいて料理が占める重要性は3割程度と言っている。
それよりもサービスとか雰囲気のほうが大切だと。
俺もその考えには賛成。
313食いだおれさん:03/06/22 15:32
>>309
海老の置き方はここにもあるが、見たのか?
http://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?osform_template
=Restaurant.oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=42019&qStart=50&qNumber=10
&pReviewId=&pAllReview=

314食いだおれさん:03/06/22 15:43
315食いだおれさん:03/06/22 15:47
>>312
もしかして○○(レ数50)さんですか?
316食いだおれさん:03/06/22 17:02
>>313
海老の置き方???
317食いだおれさん:03/06/22 17:09
>>316
立ち読み。てんぷらみかわ系は、客にとって左側に海老尾を置く
右利きには食べづらい と記載有り。東レスにも同じ事のレビュー見つけただけ
318食いだおれさん:03/06/22 17:16
>>312
>そうかな。
>サービスもかなり重要。
>ロビュションなんかはレストランにおいて料理が占める重要性は3割程度と言っている。

だからロビゅシょンはダメなんだ。ピザ―ラなんかに協力してるし。
319316:03/06/22 17:30
>>317
ども。いや単に>>309と何の関係が?と思ったんです。
320食いだおれさん:03/06/22 18:34
>>318
たぶん大衆食堂にしか行ったことのない君には理解できない話だろう。
高級店ほど料理よりもサービスのレベルが高く要求されるのだ。
もちろん料理はそれなりのレベルであるのが前提であるが。
ピザーラの宅配ピザもいいがたまには高級店で心地よいサービスを受けたまえ。
321食いだおれさん:03/06/22 18:54
>>309
でも、おまえは東レス厨房だよな。 ゲラゲラ
322312:03/06/22 18:57
>>315
違います。

>>318
なんで「だからダメ」なんですか?
ロビュションの料理や店のサービスを経験しての発言ですか?
320さんも書いておられるように、高級店においてサービスというのはかなりの度合いで重要視されます。
むしろ料理のレベルよりもそれらの違いが評価の差となって現れるようにも思います。
サービスよりも味が第一というのはあくまでもビストロでの話。
レストランでそんな理屈は通用しませんよ。
323食いだおれさん:03/06/22 20:50
>312 レストランにおいて料理が占める重要性は3割程度
ってのは妥当なとこだろう。「味」に限っていえばさらにその半分くらいか。
しかし、レストランとして「味」という要素は、1〜2割程度でしかないが、
一番は「味」といっても差し支えないと思うが? サービスだって2〜3割
程度とするのが妥当だろう。

レストランの素人評論がサービスに集中しやすいのは、単に料理への理解が
圧倒的に不足しているからだよ。

クソスレニマジレスシチャッタヨ
324食いだおれさん:03/06/22 20:54
でもさ、味はそこそこだけどサービスの悪い店ってすごく多いんだよね。
友里が挙げているのは氷山の一角じゃないかな。
レストランの側にも根本的な勘違いがあると思う。
325食いだおれさん:03/06/22 21:02
>レストランとして「味」という要素は、1〜2割程度でしかないが、
一番は「味」といっても差し支えないと思うが?


現場の東海林です。激しい矛盾を感じました。
326食いだおれさん:03/06/22 21:05
>>325
それは店の形態次第。
サービス料をとるような店でサービスが悪かったらどうにもならないと思うが?
327食いだおれさん:03/06/22 21:06
味がよくてもサービスが悪ければ二度と行かない。
平均的な味でもサービスがよければまた行こうと思う。
よっぽどマズければともかく、レストランではやはり味よりもサービスだな。
328325:03/06/22 21:08
はあ?
329313:03/06/22 21:08
>>316
307友里の東レスでのHN何かな
308東レス厨は(友里=東レスレビューアー)決めつけも痛いが・・
とおもた。
だから友里が本で記載していた内容と似た内容を東レスで見つけた物で、
友里が東レス見ているんじゃないかと    邪推か?
330食いだおれさん:03/06/22 21:09
326のレスの意味さっぱりわからない。
たぶん325もそうでしょ?w
331323:03/06/22 21:09
>325
つまり「味」というような小さな単位まで分解すると、その他の要素が
「1〜2割」以下ということ。
332食いだおれさん:03/06/22 21:12
>>330
そうだねぇ。
だからサービスが重要だって口を酸っぱくして言ってるんだが。
たぶんまともな店に行ったことのない人なんだろうね。
話が通じなくて困ります。(w
333食いだおれさん:03/06/22 21:14
>>331
はあ?
334食いだおれさん:03/06/22 21:17
>>331意味不明。
335食いだおれさん:03/06/22 21:19
味がいちばんと書いていながら、小さな単位とか書いてる。
わけわかりましぇーん。
336323:03/06/22 21:19
なにがわからんのかわからん。
337食いだおれさん:03/06/22 21:21
>>336
おまえの見解だよ。
もっと勉強しろバーカ。
338食いだおれさん:03/06/22 21:22
すみませんが337のご意見に激しく同意いたしますです・・・・。
339食いだおれさん:03/06/22 21:24
>>323
痛すぎ。w
340食いだおれさん:03/06/22 21:29
では気を取り直して本来の話題に戻りましょうか。
341323:03/06/22 21:33
やっぱりクソスレにレスしたのが間違いだった。。。

何にもわかっちゃないね おまいら
342食いだおれさん:03/06/22 21:38
勝手に吠えてろ。
自分さらしは放置が一番つらいんだぁ。
ヘナチョコは東レス厨と同レベルでおしまい。
343食いだおれさん:03/06/22 21:43
つーか、1割とか2〜3割って何に対しての割合よ。
そのレストランの総合評価の中での割合か?
だったら味が1割でサービスが2〜3割と書いておきながら
「一番は味といっても差し支えない」とか言ってるからおかしなことになる。
>>323の文章が一番わかっちゃないね。
344食いだおれさん:03/06/22 21:52
おなじトホホラベルの目くそ鼻くそ同士がいがみ合っています(w
平和、平和、マターリと逝きましょ♪
345323:03/06/22 22:02
あぁ、やっとなにがわからんかわかったよ。
料理が3割とすれば、サービスが2,3割と書いたが、残りは「ワイン」
「内外装」など。レストラン評価でもまぁいいが「要素」としたい。

「料理」つっても「味」以外にも要素がたくさんあるだろ。盛りつけやらの
プレゼンテーション、歴史的、地域的背景とか。

それと同様にサービスの中にも「食事の給仕」以外にも「ワインのサービス」
「電話の対応」「服装をじめとするみだしなみ」等々。この辺が「味」に対応する
「小さな単位」。

こんでいいか。疲れる。。。
346食いだおれさん:03/06/22 22:09
ならば、単に>>323が「料理」と「味」を混同して使ってたってだけのことじゃないか。
くだらない。
347323:03/06/22 22:18
「料理」の中の半分くらいの要素が「味」と>323に書いたんですがね。

くだらない。

味:飲食物などに舌が触れて起こる感じ。(岩波国語辞典)
348食いだおれさん:03/06/22 23:03
おめーらの気持ちはよーっく分かった。
ところで色々考えながら食べるのは楽しいか?
349食いだおれさん:03/06/23 00:37
大したサービスしているわけでもないのに安易にサービス料を取ってる店が
多い気がするから、友里の言い分はわからんでもない。
350食いだおれさん:03/06/23 00:49
まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ まんこ
351食いだおれさん:03/06/23 01:14
この人ロオジエは絶賛しているようだから
あそこのサービスであのサービスチャージは
良しとしているって事ですよね・・・。
352食いだおれさん:03/06/23 01:51
>>351
ロオジエは高い方のコースはサービス料込みだから気づかなかったとか(w
353食いだおれさん:03/06/23 05:06
やっぱり323は馬鹿だったw
354食いだおれさん:03/06/23 10:11
一見、客観的に評価が可能なサービスですら、実は主観的な評価しかできな
いのではないか。
例えば、丁寧なサービスに対して慇懃無礼という卑屈な者もいる。例えば、
サービススタッフの笑顔など不要いう者もいる。ある者にとってはフレンド
リーなサービスでもある者にとっては馴れ馴れしい不快なサービスというこ
ともある。
だからこそ、評価と言うものは、点数のみではなく、個別具体的に説明する
必要があるのである。
355食いだおれさん:03/06/23 10:45
>>352
レストラン批評をやりだすぐらいの人が
気に入っている、最高だと褒めちぎっているレストランで
アラカルトを食べた事が無いなんてことは無いでしょう(w
356食いだおれさん:03/06/23 10:53
× レストラン批評
○ レストラン感想

おこちゃまでも店の感想ぐらい言える。
深く考えるな。そのていどなんだからー。
357食いだおれさん:03/06/23 22:44
>>354
問題は、そういった意識をプロの方々ですら持てない。
店の誘いに乗って適当な文章を書き散らすのがいけんようです。
358食いだおれさん:03/06/24 03:23
>>357
それは山本益博に対しての言葉でしょうか?
359食いだおれさん:03/06/24 14:16
ちょと亀だけど、先週の週刊現代「人気レストラン 続・嫌われる客」

>常連気取りはハタ迷惑なだけ。店の雰囲気を台無しにしたり、勘違いな要求をする。
>東京・青山にあるダイニングバーのオーナーA氏が怒る
>..2〜3回来ただけですっかり常連顔をする人がいます。

>赤坂にある割烹料理店店主S氏も、常連気取りに眉をひそめる。
>「せいぜい月に1回来る程度なのに、予約もなしに来店する。常連気取りだから
>いつでも席を空けてくれると思っているんです。万が一、満席だと、
>『そこを何とか頼むよ、○○ちゃん』と、馴れ馴れしく肩を叩いたりする」
360359続き:03/06/24 14:20
>グルメ時代の産物なのか、通を気取る客は店側にとって困りものだ。
>「お通しの野菜につける味噌について『本当にこだわっている店なら、八丁味噌
>なんか使わないよ。ねさし味噌がいいんだよ。この店は置いてないのか』
>と言い出したお客さまがいました」(東京・赤坂の割烹料理店長F氏)
>ねさし味噌というのは、八丁味噌と同じ製法で作られる幻の味噌と呼ばれる逸品。
>「でも、素材に合った味噌を使うのが玄人で、高級品なら何でもいいわけじゃない。
>ウチにはねさしがなかったのですが、腹が立ったので八丁味噌に塩をまぜて、
>見映えのする皿に盛って出しました。そうしたら、『これこれ、この味だ』と、
>連れの女性に自慢していました。板場ではみんな笑ってましたけどね」(F氏)
>プロ相手に、中途半端なウンチクを傾けてはバカにされるだけ。あげく、見事に
>あしらわれるハメになる。

>店には店独自のサービスがある。特徴を勘違いしている客もいるようだ。
>「私どもは町の小さなフランス料理店ですが、お客さまの中には、グランメゾンと
>同じサービスを求められる方がいます。グランメゾンは格式を重視し、値段も高い。
>フレンチに対するとらえ方を少し誤解されているのではと思います。
>ここではカジュアルな雰囲気で気軽に召し上がっていただきたいのです」
>(前出・『コム・ダビチュード』釜谷氏)
361食いだおれさん:03/06/24 14:23
>>359-360
ヴァカ友里とシッタカ君達に捧ぐ。(* ̄m ̄) ププッ 
362359-360追加:03/06/24 14:26
>「当店自慢のフカヒレ姿煮を出したところ
>『なんだこれ、味がねーじゃねーか』と言って、『おい、醤油持ってこい、醤油』
>と叫び、持っていくとドボドボかけだしたのです。
>さすがにシェフが腹を立て、『作り直します』と皿を下げました。
>調味料をドバドバ入れて『これを食わせておけ』と、客に戻した。
>その客は、『これこそフカヒレの味だ』と満足していました。
>お酒の飲み過ぎなどで味覚がマヒしていたんでしょう」
(東京・銀座の中華料理店店長)
363食いだおれさん:03/06/24 17:11
その程度のことを内輪ならともかく週刊誌に発表するなんて全くの
クズ店オンパレードだな。
とくにコムダビチュードなんてところは店名までばらして。
大葉カ店主には経営の資格は全くないな。ファミレス経営者のほうがまだ偉い。
364食いだおれさん:03/06/24 17:17
酒をたくさん呑むと濃いめの味の方が旨く感じるのは
呑んだあとの客を対象にしている盛り場のラーメン屋が
呑まない時には辛すぎるのでわかるよね。
まあ、誇張はあるだろうし、客の肩持つわけでもないけど、
味付けが薄すぎるという主張に腹をたてるのはどうなんだろ。
香港のいいとこの中華でも、フカヒレの時には黒酢など
調味料を、一緒に出して、味の薄いと思われる客は自分で足せるように
なっているよ。その意味で、腕もないくせに傲慢な気がするね。
ま、どっちもどっちか。
365食いだおれさん:03/06/24 17:31
>>362の醤油入れる客は魯山人じゃないのか?
366食いだおれさん:03/06/24 17:47
魯山人は確信犯でやってたからね。
鮨屋でとなりの客の食い方にも
ケチつけたこともあったようだ。
367食いだおれさん:03/06/24 17:58
>>363
ほんとだね!!!
君みたいな屑客にはファミレスがお似合いだぁ〜っ!!ゲラッ!
368食いだおれさん:03/06/24 18:12
週刊現代は客責めて日刊現代は店責めるの図か。
369食いだおれさん:03/06/24 18:33
なんか最低の店だな。わがままな客だろうが、
騙して笑った時点で、傲慢な客以下の屑になり下がる。
しかもそれをネタとして週刊誌に売る。料理人として以前に
人間として失格している。
370食いだおれさん:03/06/24 19:00
結局352〜356は何が言いたかったのか?
主張があるなら自分の言葉でオネガイネ。プッ。
371食いだおれさん:03/06/24 19:01
すまん。間違えた。359〜362だ。
372食いだおれさん:03/06/24 19:16
>>369
それは違うね。
客が店を選ぶように、店が客を選別するのも当然のこと。
そんなこともわからないのかい??
373食いだおれさん:03/06/24 19:17
>>371
ただの厨房だろ。
無視しようよ。
374食いだおれさん:03/06/24 19:25
>>372
どのように選別するんだい。
それなら会員制にでもしろや。
それにそもそも客を選別できるほどの店なのかい?
375食いだおれさん:03/06/24 19:29
>>372
で?
実際に件の店のサービスはどうなのですか?
ビストロにレストランのサービスを求めないのは当然としても、
ビストロのサービスにさえなっていないのならやはり問題でしょう
372自身のご意見はいかがなものか?
376食いだおれさん:03/06/24 19:37
>>375
>>372は一般論を述べただけのこと。
>ビストロのサービスにさえなっていないのならやはり問題でしょう
言ったことが無いのでなんとも言えんよ。
377食いだおれさん:03/06/24 19:40
実際「脳内常連さん」って痛スギ。団塊中年に多いけど。
378食いだおれさん:03/06/24 19:40
>>376
え?
行ったこともないのにどうこう書いたの?
379食いだおれさん:03/06/24 19:42
>>378
俺は「一般論」を言っただけのこと。
心構えを言っている。
380食いだおれさん:03/06/24 19:44
>>378
アタマワルスギ・・・
失せろ!!雑魚!!!!!!
381食いだおれさん:03/06/24 19:46
382食いだおれさん:03/06/24 19:52
「お客様は神様です」なぁ〜んてね、いかにも低学歴のDQNが振り回し
たがる理屈だな。拝金主義者とかね。
僕とは住む世界が違いすぎる。理解できませんな。
383食いだおれさん:03/06/24 19:57
>>379>>380
そうやって一般論なんて言葉で逃げるようなら最初から書くな。
堂々と自分の経験と価値観で書け。
ロム専厨は出しゃばるな。
384食いだおれさん:03/06/24 20:11
>>372
店が客を選ぶというのなら374が書いているように会員制にでもすれば?
さぞかし納得のいく客層で繁盛するでしょうよ。(w
客の情報を公開するような店は最低だね。
しかも悪口。
客商売の風上にも置けないよ。
385食いだおれさん:03/06/24 20:17
>>384
同意します。
いくら頭に来ても客の悪口をばらまいたら終わりでしょ。
386食いだおれさん:03/06/24 20:22
『コム・ダビチュード』釜谷
387食いだおれさん:03/06/24 22:02
もうお分かりでしょ。
客や店の悪口を全部口外したらだめなの。
たとえ当たっていても、いやな感じがするし後味も悪いよ。
言ってよいことと伏せるべきことの区別ができないとね、カン違いな
厨房でおしまい。

ま、毒舌氏は東レス人気レビューアーなみの厨房だよ。
ガキでない50近いおっさんが、必死で売名行為に走る姿は滑稽だね。
388食いだおれさん:03/06/24 22:04
389食いだおれさん:03/06/24 22:31
話のすり替えか
390食いだおれさん:03/06/24 23:18
>>383
はぁ〜メンドクサ・・・
ちゃんと俺は自分の価値観で書いてるさ。そもそもその店の
シェフの意見に共感したこと自体が、俺の価値観の発言。
かかる一般論を持っているのも、俺の価値観の発現。
おまえ、やっぱ、頭、悪すぎ・・・
これだから低学歴は・・・
>>384
「客の情報」って、あの記事にどんな情報性があるっていうの??
(コイツわけわかんねぇ〜)
やっぱ君も低学歴DQNだったんだ・・・
391食いだおれさん:03/06/24 23:34
学歴w
392食いだおれさん:03/06/24 23:39
学歴を馬鹿にしてはいかんよ・・・
食へのこだわり、賞味能力といったものと学歴には、
明らかに正の相関関係があるんだよ。
393食いだおれさん:03/06/24 23:42
>>390
ものごとを説明する能力に欠陥があるね
394食いだおれさん:03/06/24 23:45
ワセダでつか?(w
395食いだおれさん:03/06/24 23:46
>>393
自分の理解能力を棚に上げてよく言う・・・
396食いだおれさん:03/06/24 23:47
・・・ でごまかすなYo
397食いだおれさん:03/06/24 23:49
>店には店独自のサービスがある。特徴を勘違いしている客もいるようだ。
>「私どもは町の小さなフランス料理店ですが、お客さまの中には、グランメゾンと
>同じサービスを求められる方がいます。グランメゾンは格式を重視し、値段も高い。
>フレンチに対するとらえ方を少し誤解されているのではと思います。
>ここではカジュアルな雰囲気で気軽に召し上がっていただきたいのです」
>(前出・『コム・ダビチュード』釜谷氏)

店側がこう言うことのどこがいけないのか、俺にもさっぱりわからんのだが。
おまえらとは住む世界が違うのかな?
398食いだおれさん:03/06/24 23:51
サービス料金盗らない
なら良いが
399ざぶ:03/06/24 23:58
味噌に塩入れ、客笑った店の祭りだ〜
400食いだおれさん:03/06/25 01:54
コムダビテュードは
ディナー¥5,800(アミューズ、前菜、主菜、フロマージュ、デセール、飲物、プティフール)
    ¥7,500(アミューズ、前菜二品、主菜二品、フロマージュ、デセール、飲物、プティフール)
前菜、主菜、デセールはそれぞれ8〜10種類程度用意され、好きな料理を選択できます。
ジビエの場合だけ、追加料金が必要になることもありますが、原則的に追加料金はありません。
フロマージュ、デセールをデセール二品にすることも可能です。アラカルトもあります。
サービス料 6%

こんな店だな。
テレビで宣伝してた「ミストラル」とかいう調理人会の創立者。
週刊現代記者にも何か食わせて宣伝してやろうという魂胆見え見え。
(テレビや本に騙されてこんな店行く客だから店にまで馬鹿にされるのか)
401食いだおれさん:03/06/25 03:26
うんでぇ、チミら、特別待遇してくれる店あるのきゃ
超ぐるめを振りかざしているんじゃろ
さぞかしたくさんの店でVIP待遇なんじゃろうね
まさか、ムシされるネくら兄ちゃんではなかろ(w
402食いだおれさん:03/06/25 12:59
>>372
キミは頭が悪いようだ。
店が客を選ぶことを否定してはいない。
客として迎え入れた人間を他者に批判したり
あざ笑ったりすることが人間として失格であると言っているのだ。
403食いだおれさん:03/06/25 13:02
私見でいえば、サービス料には、その食事自体のサービスはもちろん、
たとえば誰と来たかとか何を食べたとか何を話したとかの情報を
他者に漏らさないということを約束する意味もあると思っている。
悪口を言わない、なんていうのももちろんその中に含まれると思うよ。
404食いだおれさん:03/06/25 14:19
>>402
おまえこそ頭が悪すぎる。説明能力の欠如。
あとから無理矢理こじつけて筋を通そうとするな。
405食いだおれさん:03/06/25 14:21
あとからではない。バカが曲解するから丁寧に説明してやっただけだ。
普通ならば追加の必要はなかった。
406食いだおれさん:03/06/25 16:19
>>402
>客として迎え入れた人間を他者に批判したり
>あざ笑ったりすることが人間として失格であると言っているのだ。

過度の理想主義。若しくは「お客様は神様」主義の言い換えにすぎんよ。
そもそも「客として迎え入れた」ということに、過剰な倫理性を勝手に
店側に要求している点がどうしようもない。

>他者に批判したり
>あざ笑ったりすることが人間として失格であると言っているのだ。

匿名BBSで飲食店批判をしているオマエのような奴も、見事に該当
しますな。やれやれ・・・
407食いだおれさん:03/06/25 17:06
オレはしていない。キミとは違う。
408食いだおれさん:03/06/25 17:29
>>407
うるせぇよ!ヴぁぁぁぁ〜か!!!
409食いだおれさん:03/06/25 17:53
>>403
「悪口を言わない、なんていうのももちろんその中に含まれると思うよ。」

個別具体的な客に関しては、それは妥当すると思うが、一般的抽象的に、
店側が「こんな客は嫌だから来るな」ということは、別に何の問題もない。

って、こういうことって価値観っていうか、そういった根源的なものが異
なっていれば、そもそも相互理解は不可能なんだろうけどさ。俺にとって
気持ち悪すぎる奴がこのスレには多すぎる。
410食いだおれさん:03/06/25 18:00
オマエモナー
411_:03/06/25 18:03
412食いだおれさん:03/06/25 22:18
みんな料理バカと言うことで・・・。おわり
413食いだおれさん:03/06/26 00:19
>412
単なるバカだと気づかないおまいはドアフォ
414食いだおれさん:03/06/26 00:35
今回のコラムもわかんねーな。
コース料理がいやなら食わなきゃいいのに。
多皿といっても料理に店なりの考えがあるんだろうから(質、量のバランス)
自分に合わない頼み方して貶してるのも、なんだかねぇ・・・w
415食いだおれさん:03/06/26 07:49
松下はコース主体の営業方針だそうだから、
コースについてあれこれ言うのはやむを得ないのでは?
それに、味がぼけてるとか男女で皿の内容が違うのは「店なりの考え」とは別次元。
416食いだおれさん:03/06/26 08:58
男のほうが量が多いというのだから珍しい良店ですね。
417食いだおれさん:03/06/26 09:05
量を食べたい女性には珍しい悪店ですよ。
418食いだおれさん:03/06/26 09:19
>>415
「味がぼけてる」って、よく見かける表現だが、具体的には意味不明。
味盲がとにかく料理をけなしたいときに使いたがる言葉。
419食いだおれさん:03/06/26 10:04
鮨屋なんかでも、おまかせで頼む場合
男女で来てる客には、しゃりの量とか
食べ方を見ながら微妙に変えるもんだけどね。
そうでないと普通の場合、最後まで女の人が行き着けないから。
420食いだおれさん:03/06/26 11:00
友里という人を理解する為の重要なキーワードは「契約」でしょう。
421食いだおれさん:03/06/26 14:49
× 毒舌料理評論家
○ 毒舌料理評論家気取り

× ネット料理評論家
○ ネットの料理評論家気取り

× 料理評論家
○ 店取材ライター

× 評論
○ 感想
422食いだおれさん:03/06/26 15:13
>>421
の言いたいことは、英語でいうcriticとcommentatorを混同するなということですね。
映画なんかでも日本語の「評論家」をcriticと称して恥をかくことがあるという。
流行歌の歌詞を書く人をverse writerでなくpoetと称したり、
流行歌手をartistと称する(これはアメリカでもやるけど)もその口かな。
423食いだおれさん:03/06/26 15:16
424食いだおれさん:03/06/26 16:51
>>422
そもそも、日本で料理「評論」という「ジャンル」が確立されているか
どうかが疑問だし、それ以前に料理「評論」のなんたるかすら、まだまだ
不明確だと思われます。
425食いだおれさん:03/06/26 17:07
荻昌弘とかがそれに近かったと思うんだけど、
肝臓病んで早死にしちゃったもんなあ。
426食いだおれさん:03/06/26 18:48
マジなはなし。
店の紹介とか、個人の美味い不味いの感想が、どうして評論
になるんだ。
たんなる個人的な店情報か食べ歩き日記だろ。

一応評論と呼ばれるのは、その道の権威あるプロの意見のみだよ。
食い物の話なんて、個人の好き嫌いや店との相性が大きいから、
一般化した評論はむずかしいと思う。
427食いだおれさん:03/06/26 20:56
その道の権威あるプロなんておるんかいな(笑)
山本も友里も目クソ鼻クソちゃう?
428食いだおれさん:03/06/26 21:03
つーか、プロも素人もないでしょ。
食べに行って感想を述べる。
それだけ。
どーして必死に絡むかな。
429食いだおれさん:03/06/26 21:21
まったくそのとおり。
プロでも素人でも同じだよ。
店におもねっていちゃダメだし、
食べに行かないで書くのは言語道断。
430食いだおれさん:03/06/27 02:57
>プロでも素人でも同じだよ。

ちがうよ。
但し、プロでもピンキリ。
価値観や好みに大きく左右される分野だからね、
一線が引きにくいことはたしか。

431とも:03/06/27 03:18
432食いだおれさん:03/06/27 07:11
>>430
ピンだと思うプロを挙げてみてくれないか
433食いだおれさん:03/06/27 09:26
アンリ.ゴー
ヒロミ.ゴーじゃないよ。
434食いだおれさん:03/06/27 09:28
本人は素人といっていたが、凄かったのは鮨の分野だけだが川路。
435食いだおれさん:03/06/27 10:18
3年ほど前になくなったフランス人をあげてお気楽な。

知名度と影響力でマスヒロ氏。
436食いだおれさん:03/06/27 11:40
見田もりお
437食いだおれさん:03/06/27 14:13
たなかやすお
438食いだおれさん:03/06/27 14:22
>>東レススレよりご来場ありがとう。
sage意識しているから残ってるよ。
お・ばか・さん!尿道に鉛筆入れると脳が刺激されるらしいからやってごらん。
439438:03/06/27 14:24
413に捧げる。
440食いだおれさん:03/06/28 12:38
山本に見田かよ。
レストランに特別サービスしてもらって書いてる奴らじゃん。
441食いだおれさん:03/06/28 12:41
>>440
自分の目で確かめたんだろうな。
442食いだおれさん:03/06/28 13:17
>>441
当然そうですが、何か?
443食いだおれさん:03/06/28 15:36
どんな特別サービスしてもらってた?
444食いだおれさん:03/06/29 00:49
店の常連客に対する接し方と考えたらいいんだよ。
名も売れているし、影響力もあるし、とうぜんだろう。
それでも、見るところは見てる、ポイントははずさないよ。
もし、ピンとはずれなら金をとる職業としてはなりたたない。

まぁ、プロの世界は厳しいよ。
直接話したり、仕事に接したら、互いの力量はわかるものね。
認められた上で発言しなければ相手にされない、これ常識。



445食いだおれさん:03/06/29 00:51
結局444は何が言いたいのですか??????
446食いだおれさん:03/06/29 03:57
>>445
多分有名料理評論家は、初回訪問でもその店の常連さんと同じ扱いを受ける。
しかし評論家側も、その優遇を受けていてもちゃんと店の良い点・悪い点は見極めている。
評論家・店もお互いにプロだから、話せばお互いにどんな程度か解る。
その結果評論家も、店側からその評価実力を認めてもらえないとどこでも相手にはされないはず。

との解釈ではどうでしょう?
447食いだおれさん:03/06/29 04:00
知ったかはネット内にしとけということでしょ。
所詮、情報自慢のグルメ乞食、井の中の蛙でいいじゃん。
448食いだおれさん:03/06/29 04:01
そんな内輪の出来事を金を払って読む人もいるからこの世は深い。
(只で配る宣伝誌ならば勝手に会社から金むしり取るのも才能のうちだからいいけど)
449食いだおれさん:03/06/29 04:05
>>447
情報自慢?友里はその情報も正しくないよ!憶測だけで書いてるからバカにされてるの!
450食いだおれさん:03/06/29 05:01
>>449
しかたがないよ。
ひきこもりのオタクは普通のコミュニケーションが図れないの!
まともに店と会話ができないから憶測で書く。
それで当たり外れのむらがあるし、思い込みが激しいぶん一方的になる。
多分そういうところだと思う。
451食いだおれさん:03/06/29 06:37
>>450
自費出版でも無いのに正確性の欠けている本を出してしまう出版社もねー。
前に『まっとうな料理店』の一部ちょっと感情的に悪口書いてあってもてはやされていたが
多くは自らの経験から由来していた。でも友里は自分の直感だけの部分が多い。
事実を知らない人が読んで、そのように理解してしまうかと思うと・・。
452食いだおれさん:03/06/29 06:44
お店の手先のライターが正確性に欠ける部分を指摘した本を出せば
いいんではないの? こうして出版界反映を目指せば。
453食いだおれさん:03/06/30 08:51
結論が出たようですね。
454食いだおれさん:03/06/30 09:14
いや、ちがうよ。
著者や出版社を訴えればよい。
明らかな間違いや誹謗中傷に類することで、著しく店のイメージ
を傷つけられたら、損害賠償を求めて訴えればよい。
私が店主なら、分けもわからず公の場で叩かれたら叩き返すよ。
対策を弁護士に相談するよ。
455食いだおれさん:03/06/30 10:45
赤しゃりなんざ、くだらない個人のページですら
削除させ、謝らせにいった。
456食いだおれさん:03/06/30 13:53
冷火災もグズグズっだったね。どうせなら1名@3マンの小山にいってほしい。
旬菜で無い方。
457食いだおれさん:03/06/30 17:36
赤しゃりの騒動についてはこちらを参照のこと。
http://members.tripod.co.jp/test55/
458食いだおれさん:03/06/30 22:47
>454
騒ぐとかえって本を買う人が増えてしまうのでは?
459_:03/06/30 22:48
460_:03/06/30 23:27
461食いだおれさん:03/07/01 03:02
>>455
>>454こそ赤しゃりの柳(ユ)本人じゃないのか?
462食いだおれさん:03/07/01 05:43
このスレ人気あるのは、
なんでだろー、なんでだろー、
なぜだ、なんでだろー
463食いだおれさん:03/07/02 06:42
ルールやマナーを守れない身勝手な人は客ではありません。
自立では社会生活ができない子供です。
何をしても良いと考えるアウトローです。
丁重に入店お断りの処置が正解。
464食いだおれさん:03/07/02 08:44
意味不明>>463
465食いだおれさん:03/07/02 11:10
わが国では大人だけの社交場がありません。
お子ちゃまが差別だとわめき倒します。
466食いだおれさん:03/07/02 20:07
>>464
王様のレストラン ドラマで
お客様はレストランでは王様のように振る舞えます。
しかして悪い王様は首を切られることもあります。と言った台詞があった。
多分店側の予想(又は常識)を上回るような客のことだろう。
最近は”金出せば(金があれば)俺様の自由にしていいだろ”
   ”お客なのに何で○○してはいけないの?”
   等いわゆる高級店に限らずと客の一般常識の解離がすごいんじゃないかと思われる。
低価格のチェーン店で明らかなガキにも『いらっしゃいませ』なんて言ってるから
アホアホマンみたいな客が増えるんじゃないか?関係ないか?
467食いだおれさん:03/07/02 20:13
別に誤ってはいないんだけど
それでもテレビを持ち出すところで、まともな話として聞いてもらえません。
468食いだおれさん:03/07/02 20:28
>>466
「乖離」かね?
469食いだおれさん:03/07/02 20:34
>”金出せば(金があれば)俺様の自由にしていいだろ”
>”お客なのに何で○○してはいけないの?”

その最たる例が居酒屋で店員を殴りつけたJOY一家だね。
470食いだおれさん:03/07/02 20:42
>>466
だからそれがこのスレとどんな関係が?
471食いだおれさん:03/07/02 22:54
>>470
失敬、463の内容を解説しようとしたんだけど・・。
追加するなら、身分も明かさず食材もわからん客(友里及び客人の恵比寿仏店事件?)
が公的にしてしかも金儲けするな と言うことではないのでしょうか?
472食いだおれさん:03/07/03 13:49
売名行為で何を書いても本人の自由だが、
当然リスクをおう覚悟はあるのでしょ。
自分だけが安全な場所に隠れて、
斬り捨て御免は許されないよ。
餓鬼でもあるまいし。
473食いだおれさん:03/07/04 02:12
>>466
東レスレビュアーって王様のレストランを好きな人が多いんだよね。
なぜか、そのフレーズが好きな人も多い。
ちょうど世代的なものなのか、性格的なものなのかは不明だけど。
なんでなんだろうね?
474食いだおれさん:03/07/04 08:46
>>473
いつ頃のドラマなの?
475食いだおれさん:03/07/04 11:40
あれ、小山だっけ? 脚本。
476食いだおれさん:03/07/04 11:41
じゃなくて三谷か。
477食いだおれさん:03/07/04 12:07
毒舌料理評論家友里征耶氏のヒューレットパッカード
478食いだおれさん:03/07/04 13:09
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
479食いだおれさん:03/07/04 22:14
>>473
昔話を香ばしく思い出してるんですねえ(藁藁
480食いだおれさん:03/07/05 01:36
三谷苦手。何で人気あるのか不思議。
481466:03/07/05 12:28
三谷好きな方かな?香取主演のHRは見る気がしなかったが・・。
関係ないね?
今日の内容は ソムリエ資格を有する評論家っだったけど
自分の事は書いてなかった。
482食いだおれさん:03/07/05 12:56
一寸質問。
料理評論家風に店コメントすれば、
すごいグルメだと錯覚しているのか?
目を覚ませ。
店では相手にされないDQNがグルメ妄想しているだけだろ。
逃げずに現実を直視しなきゃ。
真正の引きこもりになるぞ。
483自爆願望?:03/07/05 13:07
今日のご託宣は
「料理評論家、フードジャーナリストの習性・実態 その2
 実はワインの知識、経験が乏しいのでは?」だと。

自分だって、自営業=ヴァカ自の素人&似非ソムリエのくせに
>専門家であるソムリエもたいして実力、経験もないのは説明済みですよね。

>ちょっとワインに興味を持ったからといって
>大手をふるって経歴などに書くのはいかがなものかと思うのです。
>なにも認定試験を通れば良いと言っているのではありません。

>一般のジャーナリストが少し勉強した、
>もしくは認定を取ったといってワインジャーナリストを名乗り、
>またはワインに詳しい料理評論家、フードジャーナリストと名乗ることを
>許す風潮がこの業界にはあります。

これって↑まさに自分のことだろが?自爆か?

484食いだおれさん:03/07/05 15:06
ソムリエは葡萄酒売りの一サービス人に過ぎません。
でも、自分の売る商品知識を知っているのが、凄いと錯覚する大バカがいます。
料理人で調理師免許を持っているのが凄いと言うバカはいません。
つまりー、料理人に対するコンプレックスの裏返しですね。
485食いだおれさん:03/07/05 15:14
つーか、壮大なネタ師ではないかと思えてきたw
486食いだおれさん:03/07/05 15:24
もうこうなると粘着だな。
誰って?
487食いだおれさん:03/07/05 15:31
>>483
複数の人間が持ちまわりで執筆しているという可能性も否定出来ない気がする。
488食いだおれさん:03/07/05 22:15
東レス厨房も苦手だけど、グルメの偉い人以外はレストランを評価してはならない
とっていう卑屈な態度も、ぜったい問題あるよー。バカな客がダメにしてる店、
勘違いした店、頭おかしいサービススタッフが客を不快にさせてる店って
東京には少なからずあるし。
489_:03/07/05 22:21
490食いだおれさん:03/07/05 22:23
>頭おかしいサービススタッフ

脳裏に浮かぶチャイコフスキー弦楽セレナーデの旋律
491食いだおれさん:03/07/05 22:46
>>488
一方的に、
料理評論家を気取りたいだけ、グルメを気取りたいだけ、
にしか感じませんが・・。
客と店との温かい会話がないからでしょうね。
492食いだおれさん:03/07/06 00:38
>>491
勘違いした店では温かい会話をしようにも(以下略)
493食いだおれさん:03/07/06 08:33
勘違いした客だから勘違いした店になるのでは。
みんな、一度自分たちを見つめなおそうよ。
そんなに許せないほど腹が立つの?
常に許せないほどの落度があるの?
それが事実だったら、そんな店とっくに潰れているよ。
まず、自分たちの自意識過剰、自己顕示欲肥大症を反省したら。
会話はそれから始まると思うよ。
494食いだおれさん:03/07/06 10:18
だけど、友里氏の評論を読んでると店のほうが明らかに勘違いしてると思えるね。
カードの手数料の件しかり、時間前に客を追い立てる店しかり。
許せないとか極端な話じゃなく、客を不快にさせてどうするの?
495食いだおれさん:03/07/06 10:47
客を不快 ⇔ 不快な客 
客と店の両方の意見をきかなくてはねぇ。
思い込みだけの揚げ足とりはやめれ。
496食いだおれさん:03/07/06 12:24
>>495
友里の具体的な証言があるんだから、
思い込みではないと思われ
497食いだおれさん:03/07/06 12:35
思い込みということにしておきたい関係者もいるだろう
498食いだおれさん:03/07/06 12:37
>>496
本人か?
499食いだおれさん:03/07/06 21:13
友里>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山本
500食いだおれさん:03/07/06 22:05
友里というと小室友里を思い出してしまうんだが(;´Д`)
スンマソン イッテキマス
501食いだおれさん:03/07/06 22:10
>>500
>イッテキマス
小室友里で一発抜くって事か。がんがれ。
502500:03/07/06 22:50
(・∀・)スキーリ
503食いだおれさん:03/07/07 11:25
見識がなければ評論にはならない、単なる悪口。
よくよく反省するように。
504食いだおれさん:03/07/07 11:40
幸村のクレジットカード手数料の件では、この人支持したが
タバコの件で、いやになったよ
505食いだおれさん:03/07/08 13:47
>>504
煙草の件は、ホント最悪だね。たまたま居合わせた他のお客が可哀想。
俺だったら切れるかも。新橋の跡取り息子の正体こそ晒されるべき。

それと、この友里という人には損得と言う評価基準しかないようだね。
だから料理の何たるか?なぁ〜んてことには絶対に接近できないよ。
偶に言いたがってるようだけど、さて?どうだか・・・
そして「本質」の何たるかを論じることが評論ならば、決してこの人は
評論家たりえないよ。この人は、唯の米国的消費者運動の扇動者さ。

506食いだおれさん:03/07/08 14:14
なんのことだかさっぱりわかりません
507食いだおれさん:03/07/08 14:18
友里がJOYだった話だよ。
508食いだおれさん:03/07/08 16:51
>米国的消費者運動の扇動者

上手い事言うね、あんた
509食いだおれさん:03/07/08 20:42
今週の週刊現代でコーナー設けてますね。
510食いだおれさん:03/07/08 21:20
売れてきたんですかね。
511食いだおれさん:03/07/08 21:24
まあ話題にはなりますわな。
512食いだおれさん:03/07/08 23:18
友里も辛口なくせに、同席していた
この新橋の二代目には何も文句言えなかった
っていうのが、この男の情けないところ
513食いだおれさん:03/07/08 23:39
この人って恨ミシュランの禿げみたいな存在なの?
あの禿はやくざだけどこの人は正業あるのが売りなのか。
514食いだおれさん:03/07/09 20:37
今日のサイトではなかなかいいことを言っていたな。
515食いだおれさん:03/07/09 20:46
理念だけを語ってる時はな。
具体例になるとサービス料のとりすぎ以外は
賛同できん。ましてや身内にはなにもいえないで
なにが辛口だ。
516食いだおれさん:03/07/09 20:51
>>514
そうか?相変わらず自己まんせーだよ。

(自分のような、料理屋に対する罵詈雑言の)
>全国的な盛り上がりが、
>勘違い料理人とマスコミの馴れ合いをなくし、
>料理界を良い方向へ導くと私は思うのです。

完全なる自己陶酔だよ。東レスによく見られるタイプ。
「グルメ・ファッショ」と呼んであげたい。
517食いだおれさん:03/07/09 20:57
相変わらず和食とフレンチ・イタリアンの悪口ばっかりで
中華は、こいつが毛嫌いする、ろっぽんぞーヒルズのみ糾弾。

やっぱ華僑か、QA姦の犬ではないのか?
518食いだおれさん:03/07/09 20:58
罵詈雑言かなあ...
幸村やかどわきであったことが本当だったら、
そういうのはこれから行く客のためにも明らかにすべきと思うよ。
今までの「料理評論家」が口をぬぐってきた暗部だとも思うし。
友里の言っていることやっていることには100%賛同はしかねるが、
今までにない切り口なことは確か。
519食いだおれさん:03/07/09 21:17
全否定も全肯定も(゚A゚)イクナイ!!
520食いだおれさん:03/07/09 21:21
QA姦の変名だったら、それはそれで面白いんだけどね。
なわきゃないか。
521食いだおれさん:03/07/09 21:46
ここで文句言ってる連中は
>勘違い料理人の子分
と僻みオタク
のどっちなのかな。
522食いだおれさん:03/07/09 21:48
連れてきた奴がスパスパ煙草吸ったりするグループや
ワイン持ち込んで騒ぐ奴らとかと同じ店にいたくない
ただの食べ好きですが何か?
523食いだおれさん:03/07/10 09:17
ブショネってなあに?
もし綴りがbouchoneなら、
栓が理由で濁ったり苦くなったりすること?
524食いだおれさん:03/07/10 09:38
でしょーね。
525食いだおれさん:03/07/10 10:40
>>523
ブジョネっつーのは、ヤクザ評論厨がソムリエに因縁つける為の燃料。
526食いだおれさん:03/07/10 11:33
>>512

それが 全て。
527食いだおれさん:03/07/10 11:37
あと、ワインの不具合にも、よく読むと全部屈服してやがる。
ソムリエだのなんのと外部に威張るくらいなら店でも堂々と
やりあえよ。それもできないくせに、ご注意ください、もねえだろ。
どう注意すんだよ?え?
528食いだおれさん:03/07/10 11:41
でも まあ 著名人が来店したときは 気合の入ったものを作るのだから
一般のひとには著名評論家のその店の評価は参考にならない。

普段の姿で判断しないと、、 という コンセプトは 反論ないと思う。
529食いだおれさん:03/07/10 11:45
だからそういう一般論はそう変でもないのよ。
各論になるとオカシイんでしょ、このヒト。
530_:03/07/10 11:50
531食いだおれさん:03/07/10 12:58
>>523
それでいい。 けど 
コルク嗅いで 変だなと思ったとき ソムリエに「ブショネだ!」
なんて 恥ずかしくて言えるかっての
「すみません、ちょっと」 とかいって確認してもらうだろ。普通。
532食いだおれさん:03/07/10 13:01
ネット料理評論家と同様、どこの馬の骨とも分からない椰子が、
言いたい放題しているだけなのに、本さえ出せばグルメの権威面かよ。
皆さん、金と暇があれば自費出版でもよいから本を出そうね。
貴方も明日からグルメの評論家さんでつ。

533食いだおれさん:03/07/10 18:26
>>532
>自費出版でもよいから本を出そうね。
>貴方も明日からグルメの評論家さんでつ

当然そうしてますが何か?
きっとアナタも僕の本を読んでいますよ。
534今日の日刊ゲソダイ:03/07/10 19:10
<消費税が上がる時が注目だ、「レカン」>
>消費税が3%から5%に引き上げられて、1年半が経過した1998年夏の
>終わりに訪れた時のことです。料理を選ぶためにメニューを見ていたのですが
>ふと枠外の注意書きを見て唖然としました。なんと「消費税は上記価格に3%
>上乗せします」というような事が書かれていたのです。...
>数カ月後に再訪して確認しましたが、今度は5%の訂正シールが貼られて
>いました。前回のメニューはシールがはがれていたのでしょうか。
>なにか、釈然としません。

何とまあ、くっだらない。些細な事で大騒ぎ。
しかも10年も前の事も持ち出す粘着ぶり。
ほんとケツの穴の小さい香具師だ( ´,_ゝ`)プッ
535食いだおれさん:03/07/10 19:54
× グルメの評論家さんでつ
○ 店取材ライターさんでつ

見下し批評したいだけの香具師が、料理評論家に憧れまつ。
536食いだおれさん:03/07/10 20:36
気付いて下さい。
ここにカキコしてるあなたも同じレベルだということを。
537食いだおれさん:03/07/10 21:02
>あなたも同じレベルだということを。
つまり、料理評論家ということね。
うれちぃぃぃ。
538食いだおれさん:03/07/11 22:25
エル・ブジの正確な名前も知ら無い人。,
10年前のことを取り上げるなんザ書くネタが無いってこと。
潰れてしまったところもあるけれどq栄刊の渋谷の事務所近くの
qさんがが関係してるレストランを,批評してほしい。旨くないよ。
ソムリエの片資格持ってるなら,ブショネに対してはっきり言うべきで
友里さん、あんた負けたんじゃないか。後でごじゃごじゃ言うんでない
と言うのが,私の意見


539食いだおれさん:03/07/11 23:41
所詮、勘違いな素人さんのお遊びでしょ。
プロはまともに相手にしていません。
まぁ腹立たしく思ってもね・・・・。
540食いだおれさん:03/07/11 23:58
>>538正確にはエルブジとは発音せずにエルブリですね
エルブジでもいいんだけど、正確な名前というんで
ほっとけなかったす。
541食いだおれさん:03/07/12 00:15
>>539はどっかの追い回しなの?
542食いだおれさん:03/07/12 00:26
× 追い回し
○ 店主
543食いだおれさん:03/07/12 05:37
馬のために日刊ゲンダイ買ったらこんどは久兵衛に挑戦してました。
544食いだおれさん:03/07/12 10:45
>>538
典型的な電波見るの久しぶりだよ。
なつかしいなあ。
545食いだおれさん:03/07/12 11:37
>>539
店主必死だな(w
546食いだおれさん:03/07/12 14:28
>540
あのなぁ、山本氏が「エルブリ」って書く前はみんな「エルブジ」って仮名ふって
だんだよ。柴田書店も日本文芸社も「エルブジ」。まぁそんなことは外国語だか
らどうでもいい。

それよりこのオヤジの場合「ロブション」って平気でかいてるだろ。こっちは店
がふった仮名、正式な店名と違う。「ロビュション」が正しい。普通印刷物でこ
れやったら刷り直しになるがな。
547山崎 渉:03/07/12 16:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548食いだおれさん:03/07/12 20:14
でも恵比須は「タイユバン・ロブション」なんだな。
549食いだおれさん:03/07/13 00:02
日本語表記の限界もあるし、本人が日本語でなじめる表記にして欲しいと希望する場合
もある。
エルブリはマスヒロがより古くより知っていたが紹介窓口に成れなかった
焦りからエルブリにしたんだろ。全く外国で高評価されてるとすぐ
メディアは『俺が良く知ってる』『俺の方が先に知っていた』と先陣争いするから
バカ見てるようで楽しい。
550食いだおれさん:03/07/13 15:19
エルブジってどう書くの?響きはアラビア語のようだけど。
551食いだおれさん:03/07/13 15:31
erubuji
552食いだおれさん:03/07/14 17:41
ل م ج ح خ 
553山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
554食いだおれさん:03/07/16 20:34
懺悔します。
口汚く罵ってばかりで自分自身が嫌になりました。
どうすればよいのでしょうか。
お救いください。
555食いだおれさん:03/07/17 09:39
色物はすぐに飽きます。気にしないでください。
556食いだおれさん:03/07/21 13:06
>>550
el bulli
標準スペイン語で発音したら「エルブジ」だから、「エルブジ」で全く
問題ないと思うんだけど、マスヒロの影響で読み方が変わるのもキモイよね。
日本におけるスペイン語の発音表記が低レベル(グチャグチャ)だから
こうなるのかな(ベニシオ・デル・トロとか困ってた)。

そのレストランがカタロニア語圏にあって、なおかつbulliが「ブルドッグ」って
意味の外来語(英語のつもり?)だと考えると少しややこしいくなるけど、
現地のホテルの人も「ブジ」って言ってたよ。フェラン・アドリアに直接
聞いてみれば良いんでない?
557食いだおれさん:03/07/21 13:10
さっきフェランに電話して聞いてみたら「エルブリ」だって言ってたよ。
558食いだおれさん:03/07/21 13:40
友里氏、今度は横川氏に噛み付いてますな。
559食いだおれさん:03/07/21 14:33
心技体のうち心技はだめ、長寿だから体のみってことでいい?
560食いだおれさん:03/07/21 14:40
所詮興味本位の噛ませ犬でしょ。
レベルはネット料理評論家と変わらないしねw
すぐに飽きられポイ捨て〜
561食いだおれさん:03/07/24 09:47
誰に噛ませるんだろ?
562食いだおれさん:03/07/24 09:50
しーっ、新しい語彙を覚えて
使ってみたい厨なんだかだア
563食いだおれさん:03/07/24 10:05
>>561
東レス厨房w

564食いだおれさん:03/07/26 20:26
友人のシェフが言ってた。

「こちらは客商売のプロだから、客を見ればどの程度か判断できるさ。
 一応素人のお客さんなら、何を言おうが何をしようが気にしない。
 でも限度を超えるとハッキリ言うよ。
 お客さんはプロの料理評論家の方ですか?
 お名刺をいただけませんか?プロ同士としてお話したい。
 まぁ、そんな大人気ないことを言ったのは一度きりだけどね(笑   」  
 
どの仕事でもプロの世界は厳しいよ。
565食いだおれさん:03/07/26 21:08
566食いだおれさん:03/07/26 22:59
>>564
こんな場面で、馬鹿店主の挑発に乗って顔と正体ばらしてしまわない、
という点が本当のプロにとって大事な所ですな。
567食いだおれさん:03/07/26 23:55
566は青い、本当に青い。
この狭い業界、本当のプロなら顔と正体ぐらいは知られているよ。
初対面でも空気でうすうす感づくね。
まー、君には分からない世界かな。
よくよく精進したまえ。
いつかは君でも分かるときが来る。
568食いだおれさん:03/07/27 00:19
プロプロって言うけれど
そのプロが作った料理を
食べて判断するのは
素人なんだよね。

プロ同士で話し合うのがプロなんじゃなくて
門外漢の素人を納得させられるものを
提供できるのがプロなんだと思うぞ。
569食いだおれさん:03/07/27 00:59
>門外漢の素人を納得させられるものを提供できるのがプロ

趣味ではなく商売でやっているのだから、
そんなことは当たり前のことでしょ。
できなければ、評判にもならないし、最悪のケース店は潰れる。
問題はその種のプロをも納得さす深さがあるか否かだよ。
570食いだおれさん:03/07/27 03:14
近年は偏差値偏重で知能が低い人しか料理人やらないからなあ。
脳が低いレベルでこり固まっているから納得も難しいんだろう
571食いだおれさん:03/07/27 03:24
知能でプロ
レタリア階級?
572食いだおれさん:03/07/27 03:35
これがねぇ、ひどい店でもなぜかなかなか潰れないのよ。。
かわいそうに、一見の客は、店がつぶれるまでの最後の数ヶ月間、
だまされて数百人行くわけよ。。
573食いだおれさん :03/07/27 03:36
エルブジとエルブリ
スペイン語圏では、発音でリとジをとくに区別しないらしい、
日本人がLとRの発音を区別しないように。
地域間格差はいっぱいあるらしいけど。
明日フェランの出てる番組見直してみる。
574食いだおれさん:03/07/27 04:17
南米とスペインも少し違うんですよね、例えばsがthになったり。
南米がジでスペインがリというのは記憶違い?
(南米人のアスプリージャとスペイン地名のセヴィーリャからの連想だけど)
575食いだおれさん:03/07/27 05:04
肝心の友里氏の話題はどうなった?
576食いだおれさん:03/07/27 05:22
ラ リューンについてはその通りだと思う

577食いだおれさん:03/07/27 08:58
教えてくれよぉ。
東レス厨房並みなのになぜ話題になるんだ。
スレたての理由は?
578食いだおれさん:03/07/27 10:46
>>574
中南米スペイン語の元になった(外地に出た人が多い)とされるアンダルシア方言では
では、LLの発音はジに近い。だから「セビーリャ」より「セビージャ」のほうが
現地発音に近いです。
579食いだおれさん:03/07/27 10:59
HPはどこにあるんだ?
580574:03/07/27 14:15
>>578
なるほど。私は「せヴィーりゃ」と書くとおりほとんどスペイン語知らないもので。
         ~~~~
イタリア(少しわかる)で言えばcが地方によってチだったりシだったりするようなものか。
581食いだおれさん:03/07/27 15:07
スペイン語では"Sevilla"の"vi"が"bi"と同じ発音だったりもするんですよ。
この辺もあんまちゃんと表記されてないと思う。
582食いだおれさん:03/07/27 20:26
他の評論家のことは,さておいて、
友里が書いてる文章、内容、表現力は全くのド素人。
騒げば、彼にも陽があたる。
俺、夕刊ゲンダイ買うのやめたモンね。
久々に出たお粗末評論家!!
583_:03/07/27 20:29
584食いだおれさん:03/07/27 20:37
>>582
すべてにおいてオマエよりは数段上だよ
585食いだおれさん:03/07/27 21:18
>>582
>夕刊ゲンダイ
失笑。読みもしないで批判してることがこれでよく分かる。
586食いだおれさん:03/07/28 00:33
>>582は店関係者か、はたまた友里を妬むネット評論家か(ワラ
587食いだおれさん:03/07/28 01:27
>584-586
関係者の自作自演の売名行為かな?
プッ、ライバル視しているのは目糞鼻糞のネット厨だけ。
588食いだおれさん:03/07/28 02:48
店関係者もここで陰口叩いてる暇があるなら、
赤しゃりみたいにサイトの運営先に抗議すればいいのにねw
589食いだおれさん:03/07/28 03:18
>584-588
本人? プ
590食いだおれさん:03/07/28 08:44
夕刊ゲンダイ
591食いだおれさん:03/07/28 14:17
>>564
こいつひどいな、一般人無視で紹介記事を書くやつだけ相手にしてるんだな。
悪の典型。
592食いだおれさん:03/07/28 15:05
↑こいつはひどいな、グルメ評論家妄想の典型。
ヘタレは一見でも知ったか偉そうに陰口たたくよ。
食い散らす情報乞食は賎しいね。
相手にして欲しけりゃ店に通え。
593食いだおれさん:03/07/28 15:46
店にさえいけないヤツがエラそうなこというな
594食いだおれさん:03/07/28 16:31
ネットひきこもりはよくない、精神が歪んでくるぞ
現実と闘わなければ
595食いだおれさん:03/07/28 18:47
もう精神歪んでいるからよいの。

陰口は鬱憤晴らしのはけ口、リスクなしの言いっぱなしマンセー。
596食いだおれさん:03/07/28 21:53
>>594
自分に対してのセリフか?
よく言えた。
597食いだおれさん:03/07/28 21:54
友里はそういう芸能人特別扱い店の悪口をしょっちゅう言ってるな。
598食いだおれさん:03/07/28 22:24
友里も他の評論家の言うことも全部正しくは無い!!
自分の選眼を養え って事ですか?
599食いだおれさん:03/07/28 22:58
>>598
その前におまえが養えと
600食いだおれさん:03/07/28 23:39
自分の選眼より財布を養え
店に行きもしないで能書きたれるな
まずは金貯めてちゃんとした店に行けるようになって書けよ
601食いだおれさん:03/07/29 04:14
特別扱いされない人間のヒガミ爆発?
誰でも店のヒイキ筋になれば特別扱いされるだろ。
まず常連客になろうね。
602食いだおれさん:03/07/29 10:08
本日はスポンサーの話。
ロブションのスポンサーを イベント系とごまかしたのは
来訪者をがっかりさせないため とのこと。
辛口だけが取り柄なお前なのに、それこそガッカリ。
603食いだおれさん:03/07/29 14:18
配達のピッツァ屋というのは配送費だけで定価の1/4、
材料費は1/10くらいなのだろうか。
こんな利益率の商売してたら、六本木ヒルズでなきゃ商売する気起きないのかもしれない。
(配送費の代わりにヒルズに1/4くらい払ってたりして)

資生堂は化粧品なんだから利益率さらにひどい。
もしロジエで化粧品と同じ割合で金儲けるつもりだったら、
ムニュで5万〜10万になっちゃうんだろうな
604食いだおれさん:03/07/29 15:47
資生堂の社員に聞いたが ロオジェの原価率は5割以上だそうだ
どうやってもぜってーーー儲からない
そりゃ そんなレストランなら 友里が褒めるのもわかるな
いわば 資生堂の慈善事業 
でも味的には・・・ 俺的には 昔のロオジェを知ってしまってる分・・・・・
ゆるいな
605食いだおれさん:03/07/29 15:49
特にデザートは 昔は ポリー氏がデザート作ってたが
いまは ド下手なパティシエに任せてるから
旨みが全然ないだろ 
何回食ってもユルイ
606食いだおれさん:03/07/29 15:55
なんかさ、その考え方って回転すしでサービス皿のマグロばっか食う
奴っぽいのよ。ちゃう?
607食いだおれさん:03/07/29 18:30
意味わからん
608食いだおれさん:03/07/29 23:41
とうとう馬脚を現したようだ。
夢を壊したくないからイベント会社と書いただと?
そんなわけはない、正しい情報を知らなかっただけだろう。
知っていたらいたであえて嘘を書いたことになる。詭弁もいいところ。
横川の批判に対してまともに反論もせず逆切れか。
こんな偽者を賞賛した福田和也は評論家の看板を下ろすべき。
609食いだおれさん:03/07/30 17:58
早乙女にケチつけてるが、そうなの?
昔はエビなんか俺は逆にちと早い気がしたが。
どちらにしろ1秒で焦げたりはしないだろう。
焦げるまで鍋にいれてるんじゃ、日本一どこの話じゃねえだろ。
610食いだおれさん:03/07/30 19:17
知ったかの食べ歩き自慢はウザいね。
とくに料理評論家妄想は滑稽千番。
大人になれないガキ、現実は屁たれのカス客かも?
611食いだおれさん:03/07/30 19:43
横川センセ、友里センセを批判したの?
612食いだおれさん:03/07/30 19:56
センセ??両名とも自称に近いから変わらんよ。
プロなら同じ土俵で言い合った時点でアウト。
本物のプロはグルメヲタの発言は無視するね。
613食いだおれさん:03/07/30 21:01
もう613か
よく憎しみが持続するものと感心しますた
614食いだおれさん:03/07/30 21:21
そういうのは粘着っていうの。
615食いだおれさん:03/07/30 22:11
第73回に関して
天麩羅の海老の尻尾を自分に向けて出されたとして、頭の方から食べると
したら、箸で方向を変えて一回転させる手間が生じるものなのだろうか?
友里の言うことは全く理解できない。
616食いだおれさん:03/07/30 23:27
箸も満足に使えないグルメ評論家。
617食いだおれさん:03/07/30 23:33
>>615
店主の客に対する思いやりが無いとも言えるが・・・
でも直ぐ食べたい客には面倒なんだなー
この点はに関しては 恥ずかしながら同意しマスタ
618食いだおれさん:03/07/30 23:49
>この点はに関しては 恥ずかしながら同意しマスタ
感情的な全否定よりいいような気がする
619食いだおれさん:03/07/31 01:35
× よく憎しみが持続する
○ よく晒しあげが持続する

× グルメ評論家
○ クレーマー
620食いだおれさん:03/07/31 02:34
海老を横に置く場合はやはり左が頭の位置、右が尾だろ?
縦におく場合はやはり頭が手前というのは筋が通ってる。
丼物とかうな重だといいかげんな出し方の店が多い。
621食いだおれさん :03/07/31 02:46
評論家といえば、フランソワ・シモンっていいねえ。
この人を知ると、日本には料理評論家って一人もいないことを認識させられる。

友里さんも一応料理評論家ですよねえ、ほんと?
味よりレストランサービス評論家にでもなったほうがいいよ、
そっちの才能はあるかもしれないから。
622食いだおれさん:03/07/31 02:55
日本は民主キチガイ国だから、低級人の味覚も高級な味覚もひとからげで
「味覚は人それぞれ個人の趣味」と言ってそれが通用するような国なので、
味の評論は難しいと思われ。サービス評論のほうがしやすいことは確か。
623_:03/07/31 03:14
624食いだおれさん:03/07/31 09:14
>>620
尻尾側を箸でつまんでとりあげて、頭からがぶりとやるのが普通だと思うが。
ならば縦に置く場合には、客から見て尻尾が手前の方が流れが自然だ。
625食いだおれさん:03/07/31 11:13
海老の置き方が間違っているなどケチをつける前に、
一言店で聞けばすむことではないか。
思い込みの訳のわからないクレームをつける前に質問しろ。
ヘタレのクレーマーが料理評論家を詐称してどうするんだ。
626_:03/07/31 11:20
627食いだおれさん:03/07/31 11:20
今日発売の週刊文春で褒められますた。これからもがんがります。
628食いだおれさん:03/07/31 11:29
質問したら何も書けません。
一方的にこそこそ書くから書けるのです。
そんなことはグルメヲタの常識でしょ。
629食いだおれさん:03/07/31 12:01
(才能がないので)質問したら何も(デタラメなネタが)書けません。
一方的にこそこそ書くから(デタラメなネタが)書けるのです。
そんなことは(2ちゃん)グルメ(板のキチガイ)ヲタの常識でしょ。
630食いだおれさん:03/07/31 12:47
>>628
確かに質疑応答って、その人の力量や人間性やら、
何から何まで赤裸々に晒されるよねぇ〜
631603:03/07/31 13:49
今日のWEB版はピッツァの値段の話でしたね。
宅配の異常値段が基準に導入されようとしている話。
町場でマルガリータ1200円という仮定はすでに高すぎるような気がしますが。
632食いだおれさん:03/07/31 18:45
この友里という人は、どうも自分の推測や思い込みだけで
どんどん話を膨らませていくきらいがあるなぁ。
例えばそば粉の原価なんかたかが知れているというなら
具体例を提示しなければ説得力がまるでない。
633食いだおれさん:03/07/31 21:34
>>631
WEB版どこですか?
634食いだおれさん:03/07/31 21:43
スレタイに入ってないんだな
http://www.9393.co.jp/tomosato/index.html
635食いだおれさん:03/07/31 22:01
海老の置き方にこだわりを持つのは当然。
鰻にしてもそう。
それに対しての批判にケチを付けるほうがどうかしてる。
所詮はにわかグルメだね。
636食いだおれさん:03/07/31 22:30
そうだなあ
俺も焼き魚で右に頭をもってこられると
やっぱり「この店はなんだ?」と思う
そのへんは料理を出す店としては当然守るべき基本だと思う
例えばそれを批判されて逆にどうこう逆ギレしてるやつのほうが
どうかと思うな
友里征耶氏の書いてることは決して間違ってないよ
最近の常識のない連中が批判してるんでしょ?
海老、鰻、焼き魚、それらの向きにこだわらない
というか、知らない連中が友里征耶氏を批判できるんですかね?
コンビニ弁当世代はコワイねー。
637食いだおれさん:03/07/31 22:57
>>608
福田和也は友里なんかを褒めてるんだ・・・。
キワモノを褒めれば世間の先端を行っていると思っているのかな?
ま、福田も同類、同程度の人間だったって事でしょうな。
638食いだおれさん:03/08/01 00:16
>>636
海背川腹って知ってる?
639食いだおれさん:03/08/01 00:22
>>638
早く寝ろよ。
640食いだおれさん:03/08/01 01:48
>>635-636
だからさー、そんなことは店に質問すればすむ事なんだよ。
きちっとした店ならきちっと答える。
いい加減な店ならいい加減に答える。
そこから話は始まるんだろ。
グルメヲタは会話もせず煽るだけかい。
641食いだおれさん:03/08/01 01:50
長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/
642食いだおれさん:03/08/01 05:55
>640
店の中でぐだぐだ言いたくないのよ。とにかく店を出るまでの時間は気分よく
ありたい。店側はそれを実現するように最善をつくしてほすい。ただそれだけ。
643食いだおれさん:03/08/01 06:21
>>638
そういうことをきっちり守っていると半可通から
「この店はなんだ?」とか思われてしまうので
もう全部、頭は左。
644食いだおれさん:03/08/01 08:08
かわせうなばら!
645食いだおれさん:03/08/01 09:33
ゲームの名前だと勘違いしている人間もいるかも<海腹川背
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B3%A4%CA%A2%C0%EE%C7%D8&auccat=22844&alocale=0jp&acc=jp
646食いだおれさん:03/08/01 09:48
ざっと読んだけど、所謂高級飲食店の話になると
知ったかぶりのし合い、あげ足とリのし合い→ネンチャク、
というパターンに陥りがちなんだね。
読んでるほうが悲しくなってくる。

647食いだおれさん:03/08/01 10:14
氏の文章には料理作ってる人への愛が感じられない。
でありながら料理人の性格と料理の味を結びつける。
648食いだおれさん:03/08/01 10:48
>>635
君は文盲ですか?
日本語の文章が読めないのね?
誰も置き方に「こだわりを持つこと」に対して
批判なんかしてないでしょ。その「置き方」に
対する批評について疑義を呈しているのである。

ま、その程度の知的能力じゃ、食に関しても君の
程度はたかが知れているね。
とにかく、もう邪魔しないでね。ウザイから。ヤレヤレ・・・
649食いだおれさん:03/08/01 10:56
くだくだ文句っぽく言うのでなく、
こういうエビはしっぽを手前に出すものなんですか?
ってすなおに聞けばいいじゃん。
いきなり「食べにくいだろ」とか言えばカドが立つに
きまってんだろ。そういう聞き出すのこそ、文書く以前の
仕事じゃねえか、取材者のよ。
650食いだおれさん:03/08/01 11:16
確立は高い
だって。
友里も2ちゃんねらーなのけ? ぷぷ。
651食いだおれさん:03/08/01 14:19
所詮リア社会では放置のネット弁慶じゃん。
根クラでDQNな客はどの店でも嫌がられるよ。
しかし脳内グルメは反省しない、逆切れであげ足取りに走るんだ。
まぁヘタレのカス客の典型だね。
652食いだおれさん:03/08/01 16:46
648はよっぽど悔しかったらしい・・w
653食いだおれさん:03/08/01 17:45
建設的な意見のない辛口なんて、単なるたちの悪い貶しだろうが。
楽しい会話もせず、つばを吐き散らすだけで何が楽しいの?
654食いだおれさん:03/08/01 23:14
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
655食いだおれさん:03/08/01 23:14
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
656食いだおれさん:03/08/01 23:45
彼が何を語ろうとどうでもよいけど(けっこうハタと手を打つこともあるが)、
2ちゃんでよく見かけるパターンの誤字はやめようや。
文脈上、「確立」ってなにさ?
「確率」って書こうやね。
657食いだおれさん:03/08/02 01:45
× 「確率」
○ 「確立」

ネタで遊ぶ2ちゃんではこれが正解。
658食いだおれさん:03/08/02 04:10
料理人は金儲けするな
金持ちになっちゃいけない

ってことだね
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
660食いだおれさん:03/08/02 08:40
>>652
おまえの負け。
661食いだおれさん:03/08/02 10:11
>>658
材料費とかサービス費とかきりがないから、料理出してたんじゃ絶対なれないよ。
誠実なところではレシピ売るか、
または店を離れてCM出るか、写真をラーメンの袋に印刷させれば儲かるけど。

662食いだおれさん:03/08/02 11:49
今度は犬養さんに絡んでるね。
まったくこいつは...
663食いだおれさん:03/08/02 19:32
そりゃ絡みたくもなるだろ、犬養なら。
664食いだおれさん:03/08/02 20:06
「誰でも傲慢で嫌な客とは関わりたくないもの。」
と、友里氏はおっしゃってますが、これはギャグでしょうか?
ブラック・ジョークですか?
665:03/08/02 20:13

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
666食いだおれさん:03/08/02 20:57
飲食店って水商売の一業種だろ。
一歩間違えれば怖い人もいるらねぇ。
「金いらないから出て行ってくれ」と言われたらどうするんだ。
金を払わなければ客ではないし、店主がマジになったら恐ろしいよ。
みんなさんはそんな経験がないのか?
ネットで見下し批評する椰子はリア社会では小心者だと思う。
まさに屁タレの反動だね。
667食いだおれさん:03/08/02 22:26
店主がマジになったって怖くないよ。
店がつぶれるだけだから。
668食いだおれさん:03/08/03 00:16
DQN客を相手に、マジ切れする店主は二流だよ。
DQN客は無視、まともに相手にすれば店の価値が落ちる。
669食いだおれさん:03/08/04 13:30
今日の内容も、いかに売値に対して原価のかかってるワインを頼むかに
終始していて、料理との相性などどうでもいいようなかきぶり。
あふぉやね。
670食いだおれさん:03/08/04 16:24
結局このヤシも、オタクのHP食べ歩きマニアでしょ。
ネットグルメ評論家とおなじ、料理評論家妄想の引きこもりだね。
滑稽な笑の対象として楽しめるよ。
671食いだおれさん:03/08/04 20:06
ネットで評論家を気取りたいヘタレは、なぜかコメントの感じが悪い。
店で食事を楽しまず、評論家を妄想するのが目的だからね。
672食いだおれさん:03/08/04 20:39
2ちゃんねるに匿名でウダウダ書いてるやつらよりはマシだと思うのだが。
例えば670とか671とかよりも。
673食いだおれさん:03/08/04 21:14
>672
いやいや、同じ穴の狢だと思う。
どちらも発言には責任を負わない匿名くんだろ。
まずPCでウダウダ言う前に店と直接会話しろ。
両者の言い分がわかれば話を聞くよ。
話はそれからだ。
674食いだおれさん:03/08/04 21:24
犬養氏のプロフィールの「ウリ」は私も疑問に思います。
ひたすら件数を誇示している点です。
山本益博氏が食べ歩きを志したとき思ったことは「一日2食」だったそうです。
朝は無理として昼夜で一日2回。
つまり普通に食事するということです。
そしてトンカツと決めたらひたすら1週間トンカツを食べ歩く。
やはり自腹を切って一人前を食べなければ評価はできないでしょう。
ちょっと味見しただけで「その店で食べた」というのはどうかと思います。
ただ「取材件数」という意味では偽り無いと思いますけどね。
でもプロの料理評論家ならばそんなのを自慢するのは愚の骨頂でしょう。
どうせなら「取材件数」ではなく自腹による「食事件数」を自慢してもらいたいですね。
675食いだおれさん:03/08/04 21:41
>>673
匿名性という点では、やっぱり2ちゃんねるだろ
友里の場合は本も出しているし、批判や訴訟があったら受けざるを得ない
しかしここに書いている連中は、そのへんの水たまりのボウフラとなんら変わりない
友里を批判するのなら、もっと真正面からすればどうか
672が書いている、670や671はどれだけの人物なのか
そして、ネット評論家を批判している割には、このような場所に出入りしているというのはどういうことなのか
ネットでの批評を否定するのなら、この板さえも否定するべきだろ
結局は、ネット評論家にさえなれないやつらが、僻んでいると思うのだが

676食いだおれさん:03/08/04 21:42
もし料理評論家なら「食事件数」を自慢した時点でアウトでしょ。
皆さんデータ収集の店紹介ライター。評論家なんて自称だよ。
677食いだおれさん:03/08/04 21:48
しかし「食事件数」というのはある程度の指標にはなるぞ。10軒しか食べ歩いていない人よりは100軒。100軒しか食べ歩いていない人よりは1000軒。比較件数が多いぶん、信憑性は高まるのでは?
まあ好みが合わなければどうしようもないのだが。なんにせよ「取材件数」自慢だけはいただけないと思うが。
678食いだおれさん:03/08/04 22:04
ぜひ676さんの料理評論を拝聴したいと思うのですが。
679食いだおれさん:03/08/04 22:10
>結局は、ネット評論家にさえなれないやつらが、僻んでいると思うのだが

ネット上で店評論をすれば、誰でもネット評論家になれますが
店で無視される小心者がネットで店批評するのが実情ですが
上客は店に直接言ってもネットでは悪口をいいませんが
680食いだおれさん:03/08/04 22:11
>>679
だからそれを僻んでいるオマエはなんなのよってw
681食いだおれさん:03/08/04 22:13
>>679
そもそもあなたはなんでここをROMしてるの?
そもそもあなたはなんでここにカキコしてるの?

682679:03/08/04 22:15
すみません、実はネット評論家に憧れてまして.......
683食いだおれさん:03/08/04 22:17
>店で無視される小心者がネットで店批評するのが実情ですが




ネットでさえ何も書けない臆病者・・かな・・・プッ。
684食いだおれさん:03/08/04 22:25
というか、自分がまともな店に行けないものだから、悔しいんじゃないの?
だから、ネットでどこそこの店に行きましたってのを、歯ぎしりして読んでるんだと、思うよ
ここをROMしたり、批判的な書き込みするのは、コンプレックスの裏返しだよ、きっと
たぶん童貞だね(w

685食いだおれさん:03/08/04 22:38
僕はネットのひきこもりです。社会は相手にしてくれません。
ネットの評論家妄想だけが生きがいです。
すみません。許してください。
686785:03/08/04 22:57
>>685
ズバリ童貞ですか?
687食いだおれさん:03/08/05 09:02
知ったかのグルメお宅を小ばかにしています。
それが僕のちっぽけなプライドです。
すみません。許してください。
ズバリ卒業しました。
688食いだおれさん:03/08/05 11:49
料理についてはともかく(藁)ワインの入手法については参考になる
と思うけどね。料理の食べ手としてよりはずっと経験があると思われ
る。そこだけ読んでおけばいい。あとは捨て。どうせタダだし。
689_:03/08/05 11:57
690性悪:03/08/06 10:07
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。

691食いだおれさん:03/08/06 10:27
■60日間無利息キャッシング■

『600万円迄全国即日お振込』
  実質年率2.8%〜18.8%

●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。

→ http://www.riko-ru.jp
692ワンワン:03/08/07 11:27
今日のコラム
>邱永漢さんも言われていましたが、
>これから次々出来上がる「再開発ビル」の出現を前に、
>今のような集客を続けられるとマジで考えているのでしょうか。

( ´,_ゝ`)プッ 邱永漢の犬であることがカミングアウト。
693食いだおれさん:03/08/07 11:40
>>692
サイトのURL見りゃ誰でも分かることを得意気に書いてるんだか( ´,_ゝ`)
694肥満児さん:03/08/08 03:23
でもそりゃ事実でしょ。賃貸料が高いとこじゃなりたたないよ。

同じことを初期の美味しんぼで指摘されてたよな。確かあの時
はデパートだったはず。

695食いだおれさん:03/08/10 04:08
今日の記事を見ると思うんだが、ここで友里を呪ってる香具師は
「横川」って香具師じゃないのか?
696_:03/08/10 04:13
697食いだおれさん:03/08/10 08:26
所詮自分の思い込みだけを一方的に晒すネット弁慶だろ。
HPぐるめヲタや東レス厨房とどうちがうんだ。
ちがいを教えてくれ。

698食いだおれさん:03/08/10 08:32
>>695
「爆発的に反論」「独特の文章構成」
あてはまるよね( ´,_ゝ`)
699食いだおれさん:03/08/10 13:31
日刊ゲンダイは9月再開だそーだ
700食いだおれさん:03/08/10 23:24
この種のあげ足取り・ヒステリックなグルメ非難サイトは
インターネットの普及から爆発的に増えたね。
仮想現実の世界では誰もが大グルメ批評家になれるしね。
701食いだおれさん:03/08/10 23:35
>>700
狭い世界で生きてらっしゃるようですね(・∀・)ニヤニヤ
702食いだおれさん:03/08/10 23:51
× 狭い世界で生きていらっしゃるようですね
○ 広い現実で生きていらっしゃるようですね

僕はひきこもりオタです・・・ニヤニヤ・・ニヤニヤ
703食いだおれさん:03/08/11 09:15
>>702
もうちょっとひねったら?
オ・タ・ク くん(w
704食いだおれさん:03/08/11 09:31


☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
705食いだおれさん:03/08/11 11:48
ねえねえ 麻布のかどわきをはじめとした
五軒のお店が 友里に反撃したって 聞いたんだけど
どんな経緯になったの?かしら

706食いだおれさん:03/08/11 13:21
今度は勘違いの素人を玄人が叩く煽り企画ですか?
流石は三流マスコミ、おぬしたち商売人やのー
707食いだおれさん:03/08/11 14:52
最近検索して友里氏を知ったので本を買って見ました。
私は日本料理に携わっておりますが
非常に鋭いところを突っ込んで参考になりました。
フランス、イタリア、寿司、天婦羅はよく判りません
が、一言だけ言わせてもらいます
懐石Kのページで漆器に一年で八百万の注文と書いてありましたが
それはあの規模の店では有り得ません。
別注で輪島塗の豪華蒔絵を書いてもらい、名だたる作家を使っても
そこまではしません。(数にもよりますが)
そんな物もっていればK画報などに使ってると思います。
須田青華にしてもそんなにはしないです。
私は知り合いに蒔絵師がおり、十万円の漆椀が一万五千円位で手に入ります。
日本料理の語るのであれば料理献立、陶磁器などを
もう少し勉強する事をお勧めします。

708食いだおれさん:03/08/11 14:56
>日本料理の語るのであれば料理献立、陶磁器などを
>もう少し勉強する事をお勧めします。
はい!わかりました!!
709食いだおれさん:03/08/11 16:00
今、青柳についてのページを読みましたが、東京は景気がよいのでしょうか?
僕は大阪ですが四万円払う料理の価値はまったくないと思います。
いいとこ八千円が妥当でしょう。(料理はだいたいわかります)
徳島出身の割烹屋の息子が、父親の指図で東京の青柳に修行に出されたそうです。
聞いてみたらカレーを作ってるそうではないですか
父親曰く、とりあえず名前(ハク)がつけばいいのだとか
友里氏、一度大阪にも遠征にきてみてはどうですか?
僕のお勧めは天神坂上野
(二万五千円と三万円のコース、どっちも食べたがほとんど内容は同じみたい
問題は六時集合と予約がとりにくい事)
他は法善寺の本湖月
(一万五千円のコース、問題は親父がやたら聞こえてるのに若い衆を叱る事、食器は非常に良い)
かどわきって店、行ったことはないけども本とか雑誌て見た限り大阪では並以下ってとこ
料理も食器も居酒屋なみ。あれで一万二千円やったら大阪では客があばれます。
それなら一度大阪で試してみてはどうですか(大阪もグルメ本はダメです。僕も何度も痛い目に遭いました)
710食いだおれさん:03/08/11 20:58
この人さあ、かなりピントずれてるよね。
以前のコラムでもあったけど、シャンパ-ニュの値付けとかね。
この人、並行ものを基準にしてるみたいだし…

いろんなことが独断と偏見に満ちていて
店側からしたら、ただの芳ばしい嫌な客だよな。
なんかヤクザよりたち悪い。

美味しいものを食べたいんじゃなくて
損をしないで、いい思いをしたいって感じ。



711食いだおれさん:03/08/11 21:01
それと技術をまったく認めないのね。原価万能主義っていうか。
ある意味すごいね。瓢亭のゆで卵なんかまったく価値がないんだろうな
この人にとっては。
712食いだおれさん:03/08/11 21:03
× 損をしないで、いい思いをしたい
◯ 悪徳店にボラれないで、いい思いをしたい
713食いだおれさん:03/08/12 14:03
うちの店に紹介で、M新聞(全国紙)の自称グルメライターがやって来ました
取材中は、自分の舌は料理評論家より優れているとのこと
試しに干し子(海鼠の卵巣を干した物)を出してやると
本人曰く、非常に良く出来たスルメだと言ってました
結局、こんな奴が出鱈目な記事かくんだろうなー
714食いだおれさん:03/08/12 14:14
干し子っていりこのこと?
するめもいりこも三角形だからって、
それを間違えるなんてジョークだろ?
715714:03/08/12 14:15
もし干し子≠いりこ なら、私も干し子が三角形かどうかわかりませんが。
716714:03/08/12 14:18
三角形なのは「くちこ」だっけ?
自分までわからなくなってきた。
717食いだおれさん:03/08/12 14:26
>>713 から >>715 までみな不正確で、
干しこ=いりこ=海鼠の外側を干した物、
くちこ=海鼠の卵巣を干した三角形の物、
ではなかったかな?
前者は安いが後者は一匹分で5000円以上する。

だれか漁師の子供でもいたら教えておくれ。
718食いだおれさん:03/08/12 14:51
717>>
大阪では干し子=バチ子(三味線のバチに似てるので)
基本的には卵巣(卵管)を干した物
海鼠の外側を干した物はちなみに金海鼠(キンコ)
今は原価で一枚千円位迄ー産地にもよるが
まあこれに粗利をつけるので東京では五千円はするかなー
大阪では二千円位(これも店によるが、それ以上では大阪では無理)
確かバブルの時で一キロで十五万円位した様な気がする

719食いだおれさん:03/08/12 15:04
>>717
>前者は安いが後者は一匹分で5000円以上する。

違うでしょ。「一匹分で5000円以上する」のではなくて、
「1枚作るのに数十匹分の卵巣が必要で、それが1枚5000円
以上する」と言いたかったんでしょ。
720717:03/08/12 15:14
漁師のみなさんありがとう。
「一匹分」は間違いで「一枚」でした。

くちこ(大阪では干しこなんですね)って、細くカットする時は
「1枚作るのに数十匹分の卵巣が必要」という
元の数十匹を合同させた時のラインに沿って切るのが正解なんですか?
やっぱり繊維横断切りじゃいけないのかな。
721食いだおれさん:03/08/12 15:40
>>720
干し子は基本的に炙ってから使うので繊維に平行に切る(炙ると反るので)
でも横に切るという発想はおもしろい
今迄考えた事がなかった。
慣習にとらわれてるだけなのかも知れない
一度試してみる余地有り
地方によっては干し子=干した数の子という所も
一度注文して届いてから驚いた
722食いだおれさん:03/08/12 16:23
>>721
干数の子って美味いでしょう。
一度使ってから病みつきになりました。
あの食感の良さは塩蔵以上ですな。
723食いだおれさん:03/08/12 17:44
珍味ついでに
こんな物食べたことありますか?
鯖のへしこ、鰯のへしこ
鮎の苦ウルカ、鮎の真子ウルカ
豆腐羹(トーフヨー)
生の海鼠卵巣の塩辛(これを大阪では口子と言う)
ちなみに海鼠腸(コノワタ)ではありません
鰹の酒盗、鮪の酒盗
海藤花(蛸の子塩辛)
岩梨
724食いだおれさん:03/08/12 18:58
>>723
あたりまえのもんばっかじゃねーか。
725食いだおれさん:03/08/13 15:38
>>724
何か変わった珍味知ってれば教えて下さい。
726食いだおれさん:03/08/13 15:39
オオサンショウウオ。
727食いだおれさん:03/08/13 15:39
美少女の処女膜 
728食いだおれさん:03/08/13 15:40
仙人の食う霞
729食いだおれさん:03/08/13 15:41
天界の桃園の桃    
730食いだおれさん:03/08/13 15:42
龍の髭
731食いだおれさん:03/08/13 15:58
人参果
732食いだおれさん:03/08/13 15:58
魯山人が河豚より美味いと書いてましたが
食べた事があるのですか?
僕は小さいのは食べた事があります。
目茶目茶苦かった
他の珍味はどうも嘘臭いですねー
733食いだおれさん:03/08/13 16:00
小さいのはオオサンショウウオではないのではないかな?
大きいのは日本では食べられませんね。
マカオで食べられるところは知っていますし、
実際に見ましたが食べてはいません。
私はせいぜい蛇とか、鶴の舌くらいしか食べたことはありません。
734食いだおれさん:03/08/13 19:28
で、この自称超グルメさんはいつ料理評論家と認められたのですか?
もちろん自称ではないですよ。
自称ならネットで店評論する人はすべて料理評論家ですから。
735ここで一句:03/08/13 19:33
自称だと
いいつつおまえ
よく見れば
もちろん自称
ではないという? 
736食いだおれさん:03/08/13 20:37
>>733
非常に料理(和食にも)に精通されていますね
ただの似非グルメかと思っていましたが
ここで質問
店にとって一番大事だと思うものは
一、味(コスパも含む)
一、場所
一、サービス
ありきたりの答えは望んでおりません
率直に飾り言なしで答えてください
737736賛江 ここで一句:03/08/13 20:39
エセグルメ
言ってるお前
なんなのよ
どうもどこかで
見たと思われ
738食いだおれさん:03/08/13 21:18
>>737
カスだなおまえ
739食いだおれさん:03/08/13 22:03
>>726-731
>727は3回ほどいただきました。
740食いだおれさん :03/08/14 02:24
美少女だから旨いというわけではない。
741一首だろ:03/08/14 10:59
ものを知らない夏厨がいるのはここですか。
742食いだおれさん:03/08/14 11:08
中華料理屋の悪口を言わない(大嫌いな、ろっぽんぞーヒルズの店だけ例外)
これは何故か?

邱詠姦のイヌだから。自分がチャンコロだからかも。
743食いだおれさん:03/08/14 14:45
709ですが大阪に来た事はあるのですか?
744食いだおれさん:03/08/14 14:49
面白くもない釣りばかりの釣り堀だなここは
745食いだおれさん:03/08/14 14:55
面白くないのも釣るってのばどーですかー?
746食いだおれさん:03/08/14 15:00
>>745はわざと間違えて馬鹿を釣り
馬鹿で馬鹿を釣る友釣りだな・・・・

そんなバレバレじゃ釣れないよ
747食いだおれさん:03/08/14 15:07
そんなバレバレでも釣るってのが釣りかも
以外な大魚が潜んでたりして
748↑ここらへんに・・・・:03/08/14 15:11
大魚、いるかも
749食いだおれさん:03/08/14 15:19
なんか疑心暗鬼が強いんじゃないんですか?
それとも強くならざる負えないんですか?
わたしゃタダノ大阪の料理屋のおやじ
割りにその性格嫌いじゃないです。
圧力にまけずガンバレー、サヨーナラー
750食いだおれさん:03/08/14 17:17
そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び
例え 胸の傷が 痛んでも
751山崎 渉:03/08/15 19:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
752食いだおれさん:03/08/15 23:00
今度はドレスコードかよ
俺の友だちはジョージアンクラブにどてらを着てポルシェで乗り付けてたが、
全然OKだったよ
マオカラーねえ ふーん(w
753食いだおれさん:03/08/16 20:29
どてらは日本の正装です。
754食いだおれさん:03/08/17 08:24
じんべえもいいっすか?
755食いだおれさん:03/08/17 08:27
見やすいサイトを目指してます
http://homepage3.nifty.com/manko/
暇つぶしドゾー
756食いだおれさん:03/08/17 14:29
なんかさー、まとまな話題ないの?
757食いだおれさん:03/08/17 14:56
マオカラーがひっかかるなら、学ランもダメだね。

体育会や応援団のお兄さん達怒るよ、きっと。
758食いだおれさん:03/08/17 16:48
ワインセラーが高くて普及しないからワインも普及しないんだって。
そうゆう問題じゃねーだろ。だめだなこいつ。
759食いだおれさん:03/08/17 20:36
友里さん、
もうちょっと
マシなカキコないんですカーカーカー
760食いだおれさん:03/08/17 20:37
なんでよ
761食いだおれさん:03/08/17 20:39
討論しましょうよ、討論、
たとえばバカな評論家とか
煮ても食えない飲食店とかサーサーサー
762食いだおれさん:03/08/17 21:16
>>760
何処にいったんだヨーーー
ヒマなら相手してくれヨーーー
763食いだおれさん :03/08/18 02:13
犬養と友里はバカ料理姉妹。
764食いだおれさん:03/08/18 13:27
犬養と友里って姉妹なの?
765食いだおれさん :03/08/18 15:17
>>764
違う。
766食いだおれさん:03/08/18 15:37
じゃあ、どんな仲?
767食いだおれさん:03/08/19 05:22
犬猿の仲
768食いだおれさん:03/08/19 05:56
769食いだおれさん:03/08/19 10:06
人間的、精神的に貧しい人に
食べ物、飲食店の評論は無理ですね。
770食いだおれさん:03/08/19 10:22
評論はしていない
一方的に上げ足とってるだけ
貧しい人ですから
771食いだおれさん:03/08/19 11:38
評論してるよ
高い、不味い、サービスが悪いってのも
評論の一環じゃないんですか?
772食いだおれさん:03/08/19 11:51
クレーマーと評論家との違いを教えて

自称評論家と評論家との違いを教えて
773食いだおれさん:03/08/19 11:55
字が違う
774食いだおれさん:03/08/19 11:57
クレーマーはお店に直接文句言う奴 ある意味勇者
評論家は直接文句言えず裏でブチブチ文句言う奴 負け犬

775食いだおれさん:03/08/19 11:59
評論家=根拠を元に批評をする人
自称評論家=根拠もないのに知ったかぶりする奴
776食いだおれさん:03/08/19 12:15
おなたは、どちらなのですか?
777食いだおれさん:03/08/19 12:18
私は評論家と自称評論家を評論する自称自称評論家評論家です
778食いだおれさん:03/08/19 12:27
もう少し簡潔に書きましょう
二十五点!!!
779食いだおれさん:03/08/19 23:49
なあ、こないだ巣鴨の安いバー/レストラン(予算一人四千円くらい)で、
店長に訓示たれてたオサーンがいたんだけど。

「でね、俺の本読んでいるでしょ? あれにも書いてあるけど、
常連さんとか俺みたいな人間に付く場合には、
店長とその下のサブマネが一緒に顔つなぎしとかなきゃダメ。
常連てのは、店長とか顔知っている人のトコに行くの、知り合い連れて。
で、店長がたまたま不在だったら恥かくのよ、そういう時。
そういうとき、サブマネが顔つなぎしてて、店長の代わりに
不在をわびて私がサービスします、とか言えば常連の面子が立つの」

と言う調子で延々副店長(?)を前に自分の著作を「講義」してたけど、
友里本にはそういう教訓とか書いてある?
あれが友里だったらそうとう面白い奴だな(w
780食いだおれさん:03/08/20 00:25
山本っぽい訓示に見えるが(w
781食いだおれさん :03/08/20 00:36
マスヒロなら俺って言わずに、私か僕を使うと思う。
マスヒロはサービスより料理にうっさい、うっさい。
味の表現力は乏しいけど、友里よりはまし。
782食いだおれさん:03/08/20 03:34
友里の文章も内容もちっともよくないけど、一般に、レストランの料理・サービスは
もっとよくない。料理・サービス改善の余地おおいにあり、と思ってる人多い
んじゃないのかな。
783食いだおれさん:03/08/20 04:54
クレーマーとグルメオタは紙一重だな。
どちらも自意識過剰で自分の都合しか考えない。
784食いだおれさん:03/08/20 07:36
いずれにしても、客としては、とにかく店の内容がよくなればそれでいい。


785食いだおれさん:03/08/21 15:30
昨日のページの「と村」って
「あと村」のことじゃないんですか?
それとも、よく似た名前の店があるのかなあ?
786食いだおれさん:03/08/22 06:48
そういえば 友里に批判された 恵比寿のフレンチのシェフと
四谷の有名レストランのシェフが
四谷の店で飲みながらべろべろんになって 客の悪口を大声でいってたそうな
ワインの持込するやつは むかつくとか
787食いだおれさん:03/08/22 07:36
レストランのワインは高すぎ!
ぼるのもいい加減にしなさいっ!

788食いだおれさん:03/08/22 08:39
同意、レストランでワインが高すぎるから
行く気が無くなるね、私は。
安ワインじゃ、楽しい気分になれないので。
789食いだおれさん:03/08/22 09:01
ワインは蕎麦とおんなじで、
どうでもいいものに高値を払って楽しむのが逝きなんじゃないか。
貧乏人はワインを騙るなw
790食いだおれさん:03/08/22 18:54
ワインは葡萄酒だよね。
単にブドウの酒と思えば、日本酒とおなじ日常の酒。
嗜好品と思えば思い入れの骨董品、値段があってないようなものさ。
所詮かぶれや自慢話はゲスな嫌味にしか思えないw
791食いだおれさん:03/08/24 20:47
あんたワイン以外に知識ないのん?
792食いだおれさん:03/08/24 21:27
友里氏の書いてることはまったくその通りやん
なーんも間違ったこと書いてないやん
不満書いてる人たちは批判された店の人たちでつか?
793食いだおれさん:03/08/24 21:36
>>792
プッ 自作自演の関係者でつか?
いや 新手の晒し上げさんでつか?
794食いだおれさん:03/08/24 21:54
それよりいつから料理評論家になったのか?
勝手に自称する椰子は五月蝿いほどいるけどね。
795sage:03/08/25 01:58
>>792
お前…





関西人だろ。
796食いだおれさん:03/08/25 02:36
料理人の性格云々とか書いているけど、性格が問題なのはお前だろ!
と誰でも思うよなぁ

詳しくは覚えてないが、雑誌で著者の「性格の悪さが文章ににじみ出ている」と評されていた
797食いだおれさん:03/08/25 02:39
相も変わらず粘着が・・・
感心しました
798食いだおれさん:03/08/26 01:54
>>796
ネットで仕入れた情報だけで書いたようなサイゾーの記事。
799食いだおれさん:03/08/26 10:45
http://www.lares.dti.ne.jp/~windtown/japanindex.htm
の6月22日と7月10日にトモサト批評が…
800食いだおれさん:03/08/26 12:22
私の切り口や文章表現に一切口を挟まず、
初めての執筆であるのに
好きなように書くことを許していただいたことは、驚きでした。
クレーマーのクレーマーによるクレーマーのための評価本になれば、
と思って著した次第です。
801食いだおれさん:03/08/26 13:03
益弘の最近の本よりははるかに良いと思うぞ
俺は
802食いだおれさん:03/08/26 13:24
コイツの書き物のどこが「料理評論」なのか?
さっぱりわからん。
損得勘定と店へのクレームしか書かれていない。
803食いだおれさん:03/08/26 22:05
つーか、そんな簡単なことすら書けなかった今までの自称料理評論家に問題あり。
804食いだおれさん:03/08/28 04:13
この本に書かれた店の人に 聞いたが
あの本に書かれてからかつて予約の取れない人気店だったのが 
予約のキャンセルや不入りの日が続き 店が今荒れているらしい
かなり 一般客には影響を及ぼすらしい
あまり予約が入らない日だと上がる時間を早められたり(時給制だから)
急に休まされたりするらしい
その店はともかく そこで働いている従業員さんの生活は かなり厳しい物になっているとか
(-.-)

805食いだおれさん:03/08/28 06:48
店を改心させるには、「こんなに不入りじゃ生活できないよぅ。」って
本気で思わせなきゃだめなのら。

でも、しみじみそう思ったときはもう遅いのら。。自業自得、南無〜
806食いだおれさん:03/08/28 08:24
本に書かれた事で、入りが左右されるような
経営に問題があるように、思います。
807食いだおれさん:03/08/28 12:40
全部が全部その通りとは思えないが、ここでむきになって叩かれるほどどうかしてるとは
思わなかったな。
有名店業界人サークルの中でなーなーでやってるライターが多いのは明らかだし。
ただ、このスレでも出てたようにレストランサービスコンサルタントって感じ。
味がどうこうという主観的問題は本人が排除して書いてないから。
CPという発想は理解できるな。味は個人差の部分が多く、一概に比較できないはずだ。

友里は山本を徹底否定してるけど、山本はサヴァランスタイルである意味料理評論の王道。
あの人は味覚の美学・調理の美学を語りたい人なんだよ。
その意味では料理をめぐる随筆だからあれはあれでいいんじゃないかと思うんだな。
ただ、他の連中のは観光ガイドつくるのとなんら変わらず、お手盛り記事書いて食ってる
んだから、友里に批判されてもしょうがないと思う。
だが、友里の書くものにジバランの持っていた品みたいなもんはあまりない。
それもしょうがないけど、飲食サービス業界内部にはいりこみすぎた内容で、
「食べることは悦楽」といった楽しさがイマイチない点が限界って感じがする。
808食いだおれさん:03/08/28 13:02
ダイナーズクラブの本に連載されてる山本の記事読むと上のような好意はもてなくなる。
809食いだおれさん:03/08/28 13:03
>ジバランの持っていた品みたいなもんはあまりない。
????
そもそも隠れて一方的に上げ足をとる連中に品性があるのか?
目的がミシュラン気取りで覆面調査員の妄想に浸ること、自分の
損得勘定ばかりを主張するクレーマーにちかいね。
まー、志が低いてんでは同類だよ。
810食いだおれさん:03/08/28 13:26
すまんが、質問。
初期ジバランの主宰者はたしか亡くなったのではなかったか?
初期の頃のジバランには、クレーマー体質とはまるで別の品があったと思うが。
(本を出した後どうなってるのかは、よく知らんのだよ、すまん)

あと、隠れて一方的に揚げ足をとるというが、一見さんお断りの店以外で
フリの客がはいれそうな店の様子を紹介するのに、フリの客として来店することが
そんなにおかしいことだろうか?
志が低いというが、所詮他人様の書いた感想を参考にする読者の志もその程度だし、
そも外食なんて志でやることじゃないわな、一般的には。
811食いだおれさん:03/08/28 13:45
>>807
>味がどうこうという主観的問題は本人が排除して書いてないから
>CPという発想は理解できるな。味は個人差の部分が多く、一概に比較できないはずだ。

関係者?
味に言及しない、出来ないというなら料理店評論家にすれば宜しい。

それから
>あの人は味覚の美学・調理の美学を語りたい人なんだよ。

少なくても書かれてる内容からそんな事は微塵も感じないのだが。
812食いだおれさん:03/08/28 19:04
わかる人にはわかる
わからない人には何をいってもわからない
なぜだってぇ〜 
住むせかいがちがうから・・・・
813食いだおれさん:03/08/28 21:40
ひがみ粘着の世界には行きたくないな
814食いだおれさん:03/08/28 23:14
料理評論にはあくまでも超主観的な「味」を
あーでもないこーでもないと
文学的に叙述するジャンルもあれば、
もっと冷ややかにビジネスライクに、
客側の費用対効果を店舗サービス全体で検証する
というアプローチもあるってこと。
つか、山本にしろなんにしろ、
日本の料理評論家って、
みなもれなく料理店評論家でしょ?
「味」を叙述してたのは池波とか物書きばかりで、
あとは店構えがどうした調理人がどうしたの、お店紹介
以上でも以下でもないよね。
だったら、友里のだってアリじゃん。
815食いだおれさん:03/08/29 00:01
>>814
うん、アリだけど友里には共感できない。
ってか、反感すら覚える。

屁理屈こねてイチャモンつける奴ってイヤ!
816食いだおれさん:03/08/29 00:10
友里はダブルスタンダードばっかしだから、料理“店”評論としても2流だな

常連客を大切にするのが繁盛の秘訣、みたいに書く一方で
常連客の為に満席になるまで予約を取らないことを、
飢餓感を作るためにわざとやっている、などと意地悪な見方をする

何かと言えば原価率を持ち出すが、店の業態や規模を無視した一律な計算だし
だいたい原価率を上げれば、黙って客が集まってくるのかよ w
817食いだおれさん:03/08/29 01:08
CPという視点での評価スタイルであったとしても味を抜きに語れるか?とょっと疑問。
料理なら使用する食材、調理方法や量及び味付け等メニューに応じたバランスとか
客から見て店の使い方に至るまで全てをトータルに評価出来ているのかね。
プロの目から見た店の評価というアプローチは面白いのだが、専門誌なんかと
比較して見れば書いてる事はお粗末な気がするし。あ、でも彼は素人だっけw
まぁオレもプロじゃないんでよくワカランが。

他の評論家や小説家が自信のスタイルを以って読み物にしてるのと比べれば
友里はまだそのレベルに至っていない、と感じられるんだよなぁ。。。
818817:03/08/29 01:16
訂正
自信→自身ね。

>>816に禿同
819食いだおれさん :03/08/29 01:40
>>814
おおざっぱすぎる性格ですね、
味噌も糞も一緒というか。
820814:03/08/29 02:39
>>815-817
ああなるほどね。
文面に漂う「俺はプロ」風はたしかに鼻に付く。
役人の業界指導みたいな文面なんだよな。
傲岸不遜。
反感を覚える気持ちはわかるよ。
漏れも実は好きじゃない。
ただ、このスレみたいにヒステリックに
叩くのもどうよ?と思って書いてみた。
>>819
こういうレスってなんだろうね。
揚げ足取りだけしてるって点では、実に友里的。
821食いだおれさん:03/08/29 02:52
ダブルスタンダードにハゲ堂。
料理ではシェフと馴れ合うのを厳しく指弾しながら、ワインではソムリエ
と馴れ合うことを推奨する。
これは言論として致命的に間違っている。
まあしかし、彼の批判は店選びでは参考になるよ。山本益弘もN県知事殿
の批評も参考になる。飯喰って百円玉放るのではなく、万券を複数枚きる
食事の参考はいくらあってもいい。
そういう意味で彼の「CP論」もあっていいと思う。
彼はただ頭が悪いだけなのだ。
822食いだおれさん:03/08/29 03:38
出身地はどこなのでしょうかね
田中康夫並の田舎者だったりして。
823食いだおれさん:03/08/29 10:50
三流の経営コンサルタントなのか
三流の料理評論家なのか
身勝手なクレーマーなのか
売名行為の勘違い君なのか
ネットひきこもりなのか

どれもこれも中途半端ハッキリしろ
824食いだおれさん:03/08/29 11:17
ダブルスタンダード、それも現実なのかもね。
825食いだおれさん:03/08/29 11:48
>>823
いやいや3流零細経営者ですよ( ´,_ゝ`)プッ

>■友里 征耶 (ともさと・ゆうや)
>大学では大学院機械工学修士課程修了。 現在某機械商社代表。
826食いだおれさん:03/08/29 12:03
退屈しのぎにはなるよ。
827食いだおれさん:03/08/29 13:26
友里曰く:
「私は「経営者・料理人の性格」が一番重要だと主張しています。」

昔の山本もそれに近かった。もっと芸本位だったけど。
落語や芸人への興味から料理職人研究に進んだとか言ってたのに。
828食いだおれさん:03/08/29 17:39
>>825
だれも相手にしない自称料理評論家さんですか。
かなり痛いですね。
829食いだおれさん:03/08/29 22:13
>>828
週間文春で犬養が激しく噛みついてますね。
痛いところを突かれた意趣返しってとこでしょうか。
830食いだおれさん:03/08/29 23:57
犬飼さんはビートたけしが表紙の雑誌で
「これからの料理人」見たいなタイトルで
記事を書いてたけれど自慢の店舗数が500件刻みになっていて
12500件に増えてた気がした。立ち読みでチラッと見ただけだから
ちゃんと覚えてる訳じゃないんだけれどね・・・。

これって、やっぱり少しでもより大きく見せたいって事なんでしょうね。
831食いだおれさん:03/08/30 00:10
>>830
昔の記事には「取材した店 11,500店」と書いてあった。
別に全部喰ってるわけじゃなくて、店を見ただけも含むって事?
また、レストラン・ジャーナリストって名乗る時もあるし、
フード・ジャーナリストの時もある。単なる飲食店のひやかし婆?
832食いだおれさん:03/08/30 00:26
まあ、犬喰みたいなのが跋扈しているあたりが貧困な業界である何よりの証拠。
これじゃ友里につけこまれても仕方ないわな。
833食いだおれさん:03/08/30 00:29
とりあえず友里センセは赤○ゃりを評論してくれないかな。
木卯から恫喝を受けてもらおう(w
834830:03/08/30 00:32
店舗数は確実に増えていってるんだね。
私が知った時からはずっと12000件と言う表示だったから
適当に吹いてるだけの数字だと思ってたよ。

でも伸び率は鈍ってきているみたいだから
人気が出て店舗取材があまり出来なくなって
来ているという事なのでしょうかね。
それても、有名になって動静が業界内で
掴みやすくなってしまったので
水増しできなくなってしまったのかな。
835食いだおれさん:03/08/30 00:34
犬本営発表の店舗数を鵜呑みにするな
836食いだおれさん:03/08/30 01:11
>>835
ワラタ(w
837食いだおれさん:03/08/30 11:11
ボツ記事を読むとこいつの駄目さ加減がよくわかる。
これだけ自己中に生きられたらある意味幸せだな。
838食いだおれさん:03/08/30 11:31
そんなに駄目なら犬飼横山の直接一段上にランク付けということで。
839食いだおれさん:03/08/30 13:00
>>836
昨日(8/29)所掲の没記事より

>でも、今回取り上げた店は
>ほとんどが功なり名を遂げてしまった人気店であります。
>人間で言えば、一人前の大人、
>中年や初老に値する店もあるでしょう。
>若いうちから甘やかされ、持て囃されて育った人間と同じく、
>これらの店はもう普通に温かく見守っても、
>良くはならないのです。

中年ならボコって(・∀・)いい!てのか?
なんかオヤジ狩りみてえだ。
840食いだおれさん:03/08/30 13:18
>>839
つーかお前が幼稚過ぎ
841食いだおれさん:03/08/30 13:42
ここ最近の記事は言い訳に終止してるな。
自分が店をぶっ叩くのは当然で、己が叩かれるのはイヤ!と。
まさにガキンチョの思考パターンそのもの。

ケツの穴が小さいヤシなのか、精神的に幼いのか。。。
842食いだおれさん:03/08/30 15:47
>>841
偽名使って隠れてること自体、相当のチキン野郎と思われ。

裏ミシュランみたいに、堂々と晒しやがれってんだ(*`Д´*)
843食いだおれさん:03/08/30 16:44
○シマなおみってソムリエの資格持ってるそうですが
確か、実務経験がいるはずではないですか?
それとも色々な組合があるんでしょうか?
それとも自称?
844食いだおれさん:03/08/30 20:55
江川同様名誉ソムリエなんじゃないの?
845食いだおれさん:03/08/30 20:56
今日は奴、休みか
846食いだおれさん:03/08/30 22:24
>>841
> 己が叩かれるのはイヤ!と。

ここ数日の週刊文春の取材対応は、かなり己をさらして話してましたよ。
逆に、陰に隠れてクレームを付ける料理店と評論家たちの所業に嫌気がさしました。
847食いだおれさん:03/08/30 23:11
>>846
あれで己を晒してるとでも?まぁバカをさらしてるのかもしれんがw

「7月下旬、ある雑誌から「グラフ社」を通して取材がありました」とは
書かれていたけど週刊文春だったのか…
教えてくれてありがとう>関係者殿
848食いだおれさん:03/08/30 23:24
>>846
なに言っているんだい。
著名なプロ達に堂々と真正面からこられたらどうするんだ。
あのていどの知識と根性でまともに立ち向かえると思う?
「いぇ、私は素人です」と言い訳し逃げるのがおちだろ。
おいらのようなネット料理評論家どまりがよいのだよ。
849食いだおれさん :03/08/31 00:34
だから料理評論家の看板降ろしてくれればいいのに。
「友里のサービスと原価率によるレストランガイド
(毒舌なので旨いものは分かりません)」なら参考に1殺欲しいかも。
850食いだおれさん:03/08/31 01:00
経費と称して飲み食いしたいからって店回りしてるだけだろ?
店を叩く手法は西原並。馬鹿らしくって読んでいられないね。
851食いだおれさん:03/08/31 01:11
でも叩きの書き込みはしたい、と(w
852食いだおれさん:03/08/31 02:09
やっぱり叩きの書き込みしたくてしょうがないのは1名か。
853食いだおれさん:03/08/31 08:52
>>847
文春読むと一発で分かるけどな(ワラ
854食いだおれさん:03/08/31 11:12

この人に、「 よく言ってくれた 」と励ましを
送る方々の、半端成金ぶりが情け無いです

この人が言ってる事に爽快感とか溜飲が下がる思いなんざ
これっぱちもありゃしないし、ほんとにこんな内容が
読みたい「 客 」がいるのか???

855食いだおれさん:03/08/31 11:21
犬シンパ必死だな(藁
856食いだおれさん:03/08/31 11:43
>855
(゚Д゚)ハァ?

友里の批判をする=犬養シンパとは単純だね
誰も犬養の擁護なんてしてないでしょ
そーいう思いこみがだめぽなんですよ
857食いだおれさん:03/08/31 14:40
真実はしばしば単純である
858食いだおれさん:03/08/31 16:35
まぁまぁまぁ、スレのみなさん。
巷の「報告!むかついた店」と同レベルの内容で、これほど売名行為が
できれば本望じゃない。
ネット料理評論家の時代、本で書かれた内容なんてネットを検索したら
ごまんとあるからね。
マスコミが面白おかしく煽り茶化す色物だけど、全く普通の無名が注目
されて羨ましいー。
859食いだおれさん:03/08/31 19:25
図星だったのか856( ´,_ゝ`)
860食いだおれさん:03/08/31 21:53
>859
繰り返しになるけど、犬養をヨイショしているカキコなんてココにないでしょ
キミが勝手に思いこんでいるだけ

何故、そこで友里に感情移入できるのかなぁ
ご本人ってことか w
861食いだおれさん:03/08/31 22:44
やっぱり図星か
862食いだおれさん:03/08/31 23:47
>>860
犬養をけなすと、すぐに噛みついてくるカキコはたくさんあるけどね( ´,_ゝ`)
863食いだおれさん:03/09/01 00:19
犬の忠実な飼い犬だらけのスレはここですか?
864食いだおれさん:03/09/01 00:37
>863
いいえ、ヘタレ友里及び関係者の恥さらしスレです。

いつまで言い訳ネタ引っ張る気だろうね、あのバカは。
さっさといつもの間抜け記事に戻してネタ提供しろよ。
毎日このスレ、チェックしてるんだろ?
865食いだおれさん:03/09/01 00:48
>>864
どちらのお店ですか?(ワラ
866食いだおれさん:03/09/01 01:07
>>865
プッ
相手にするのはネットのグルメヲタだけ。
まともなプロなら無視するだろ。
867食いだおれさん:03/09/01 01:26
>>863
被害妄想が激しいよーで
あんた友里本人なんだろ?
868食いだおれさん:03/09/01 01:27
295 :食いだおれさん :03/06/21 17:40
犬養は12000件の取材量と今年はミシュランの三ッ星レストランを
喰い荒らすのが目的と何かの雑誌の紹介欄に書いてあった。

件数と有名店へ行った事があると言う表面的なことだけが売りってのは
東京レストランガイドや東京グルメに参加している素人と
同じ土俵のような気がするな。
869食いだおれさん:03/09/01 01:28
662 :食いだおれさん :03/08/02 11:49
今度は犬養さんに絡んでるね。
まったくこいつは...

663 :食いだおれさん :03/08/02 19:32
そりゃ絡みたくもなるだろ、犬養なら

674 :食いだおれさん :03/08/04 21:24
犬養氏のプロフィールの「ウリ」は私も疑問に思います。
ひたすら件数を誇示している点です。
870食いだおれさん:03/09/01 01:28
763 :食いだおれさん :03/08/18 02:13
犬養と友里はバカ料理姉妹。

764 :食いだおれさん :03/08/18 13:27
犬養と友里って姉妹なの?

765 :食いだおれさん :03/08/18 15:17
>>764
違う。

766 :食いだおれさん :03/08/18 15:37
じゃあ、どんな仲?

767 :食いだおれさん :03/08/19 05:22
犬猿の仲
871食いだおれさん:03/09/01 01:29
829 :食いだおれさん :03/08/29 22:13
>>828
週間文春で犬養が激しく噛みついてますね。
痛いところを突かれた意趣返しってとこでしょうか。

830 :食いだおれさん :03/08/29 23:57
犬飼さんはビートたけしが表紙の雑誌で
「これからの料理人」見たいなタイトルで
記事を書いてたけれど自慢の店舗数が500件刻みになっていて
12500件に増えてた気がした。立ち読みでチラッと見ただけだから
ちゃんと覚えてる訳じゃないんだけれどね・・・。

これって、やっぱり少しでもより大きく見せたいって事なんでしょうね。

831 :食いだおれさん :03/08/30 00:10
>>830
昔の記事には「取材した店 11,500店」と書いてあった。
別に全部喰ってるわけじゃなくて、店を見ただけも含むって事?
また、レストラン・ジャーナリストって名乗る時もあるし、
フード・ジャーナリストの時もある。単なる飲食店のひやかし婆?

832 :食いだおれさん :03/08/30 00:26
まあ、犬喰みたいなのが跋扈しているあたりが貧困な業界である何よりの証拠。
これじゃ友里につけこまれても仕方ないわな。
872食いだおれさん:03/09/01 01:42
店取材ライターとはそういうもんでしょ。
素人でもできる人間タウンページだからね。
873食いだおれさん:03/09/01 02:18
人間タウンページ:取材すればするほど(腹も)分厚くなる
874食いだおれさん:03/09/01 02:51
ごめん。
犬養って誰。

875食いだおれさん:03/09/01 03:05
876食いだおれさん:03/09/01 07:32
>>873
ワラタ
877食いだおれさん:03/09/01 17:22
わらうな!!!!!!!!!!日日日日日日゛
878食いだおれさん:03/09/01 23:06
犬養さんっていい人だときいたのですが・・・
879食いだおれさん:03/09/01 23:16
>>878
donoyouni?
880878:03/09/01 23:20
>>879
取材に来た店二件知ってるのですが
非常に腰の低いいい人だとおっしゃっていました。
881食いだおれさん:03/09/01 23:34
そりゃ特別メニュー出してもらうんだからねぇ。
ひょっとしたら無料かも。
882食いだおれさん:03/09/02 11:36
>>881
いえ、料金は結構ですと
言ったそうですが
払っていかれたそうです。
883食いだおれさん:03/09/02 18:00
やっぱ犬擁護スレじゃん、ここ。
884食いだおれさん:03/09/02 22:24
>>882
領収書で出版社に回すのか
885食いだおれさん:03/09/02 22:39
あんた、犬に個人的な恨みでもあるの?
886食いだおれさん:03/09/03 09:07
ほらほら、噛みついてきた(w
887食いだおれさん:03/09/03 23:04
犬擁護、多いね。お里が知れるというか何というか。
888食いだおれさん:03/09/04 12:03
ベタベタ粘着はキモい キモすぎー
マスヒロ以外だれが料理評論家として活動しているんだい?
みなさん一件行ってなんぼの店取材ライターだろ
店の悪口を言えば料理評論家?とは・・、頭を冷やせ
889食いだおれさん:03/09/04 15:53
おまえが冷やせ!!〜〜〜
890食いだおれさん:03/09/04 15:59
冷やしました。
グルメうんち垂れ流すくそは胡散くさいと確認しました。
891食いだおれさん:03/09/04 16:12
胡散くさいのはおめーだヨ!〜!!
892食いだおれさん:03/09/04 17:01
雲谷斎狐狸庵
893食いだおれさん:03/09/04 17:44
あほか???
894食いだおれさん:03/09/04 20:03
「KADOWAKI」ってーの行ってきたよん
すごっくいい店だったけど
どこに問題あるのんかいや?
895食いだおれさん:03/09/04 21:09
「KADOWAKI」はオレも行ったよ
サイテーな店だ
はいって、いきなり時間決められるし
まるで、食べ放題の店と一緒だよ
そういや接客も食べ放題並か・・・・・・・・・
896食いだおれさん:03/09/05 16:03
鷲は「MATSUSHITA」に行ったぞよ〜
ありゃ駄目だ
ほとんど大衆食堂でボラれてる世界だな
ありゃ。
897食いだおれさん:03/09/05 21:15
友里、最近ワンパターンだな
消える日も近いか!?
モー少し個人的には頑張って欲しいトコだなあ。
898食いだおれさん:03/09/06 10:23
>ネタの重複は読者や依頼元からのクレームではないので、
>大きなお世話。
>「・・・はずである」、「・・・ではないか」といった
>文章形態は、逆に推定しているとはっきり開示しているわけで
>責任逃れではない、という趣旨の回答をしましたが、
>粗探しが多いのにはあきれました

粗探しって…自分の得意技じゃん。

>金儲けに走りすぎている「責任」はどう考えているのか。

誰か資本主義経済のしくみをトモサトさんに教えてあげて!
899食いだおれさん:03/09/06 10:46
ぷろふぃーるによれば「現在某機械商社代表」だそうだが

こいつの「商社」( ´,_ゝ`)プッ を「評論」してやりてえな。

『無責任社長を斬る、悪口雑言集』って。
900食いだおれさん:03/09/06 11:04
店関係者がいきりたってるね( ´,_ゝ`)プッ
901食いだおれさん:03/09/06 11:20
「KADOWAKI」って、評価分かれてるけどどっちなの?
902食いだおれさん:03/09/06 12:55
900レス超だし、そろそろこいつの実名きぼんぬ。
903食いだおれさん:03/09/06 13:34
>>902
きゅうえいかん。
904食いだおれさん:03/09/06 13:46
>>900
あと山本と犬の忠実な下僕もな
905食いだおれさん:03/09/06 15:22
今日のWEBコラム読むと、どうも既製勢力が総攻撃をかけているようですな。
ここで責めてる粘着の由来も想像がつく
(すでに多くの人が想像しているけど)
906食いだおれさん:03/09/06 15:43
そうそう
あんたが思ってるほど
お客って自分の行く店
真剣に考えてないよ
907食いだおれさん:03/09/06 15:45
>>898
つまり氏は推定だけで罵詈雑言を吐いている訳だ。
ひでぇやつだな。
908食いだおれさん:03/09/06 16:57
自分のことを一般人だって言ってるけど
本を著した時点でこの人も一応評論家。
評論家が他の評論家を批判してどうすんの?

シェフがよそのレストラン(シェフ)を批判するようなもの
この人のモラルっていったい…
909食いだおれさん:03/09/06 18:15
店と太鼓持ち関係者がいきりたってるね( ´,_ゝ`)プッ
910食いだおれさん:03/09/06 18:16
おたく、誰?
911食いだおれさん:03/09/06 20:46
ここまで性格の悪さがにじみ出てる文章も珍しい。
いい加減自覚してほしい。
飲食店は儲けたらあかんのんかえ正味な話 どあほ
怒るでしかし。
912食いだおれさん:03/09/06 21:07
あくどい儲け方はいかんわな
913食いだおれさん:03/09/06 21:13
>>912
ハゲ同
いい加減な仕事をしてる評論家やあくどく儲けてる飲食店は、
指摘を受けてもしかたがない。
914食いだおれさん:03/09/06 22:15
この男、色々書いているよーだけど
良く読むと具体的な話は「ブショネ」「原価率」「席の間隔」しかないんだよ w

あとは、胸をのけぞって写真に写っているだの
評論家は店から便宜を受けている(推測)だの
実際に良い店か悪い店かの評価とは関係ない話がほとんどだね
915食いだおれさん:03/09/06 23:31
>>914
そうか?
カードの手数料とか追い出しとか他にも色々あるぞ。
お前の脳内には妄想しかないようだがな w
916食いだおれさん:03/09/07 02:56
関係者が必死に弁解しているのか?
自称評論家なんてまともな社会人は相手にしないだろう。
イタイ陶酔グルメは放置。
917食いだおれさん:03/09/07 08:27
と店関係者が申しております
918食いだおれさん:03/09/07 09:36
>>914
「特別料理」を食べられない僻みもいっぱい書いてるね!
919食いだおれさん:03/09/07 10:44
別に料理評論家が特別料理を食べてもいいんだけどさ。
普段、フツーの客にそのレベルの料理が出てくるように書くのでは、
エセ評論家と非難されてもしかたないね。
920食いだおれさん:03/09/07 10:50
東京の料理は不味いパート2は?
921食いだおれさん:03/09/07 14:46
次スレは
「21世紀以降デビューの料理評論家はみな偽者(それ以前のみを信じろ)」
ですか?
922食いだおれさん:03/09/07 15:10
ほなら、あんたも偽者だすな。
923食いだおれさん:03/09/07 22:13
偽料理評論家がまっとうな評論家に難癖を付けているスレはここでつか?
924食いだおれさん:03/09/07 23:32
まっとうな料理評論家は死んだ料理評論家だけだ
925食いだおれさん:03/09/07 23:37
× まっとうな料理評論家は死んだ料理評論家だけだ
○ 害のない料理評論家は死んだ料理評論家だけだ
926食いだおれさん:03/09/08 09:29
>ノンヴィンのシャンパーニュがボトル8500円と高め。
>ドンペリが2万円ですから仕入れの3倍以上でしょう。

インポーター確認したのかな?
正規物ならせいぜい2倍程度の値付けでしょう。
並行なら値付け以前の問題。
並行のシャンパーニュを扱う店で食事をしてはいけません。
927食いだおれさん:03/09/08 09:36
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
928食いだおれさん:03/09/09 06:07
>ジビエ好きは、一度チャレンジしてみる必要があるかもしれない。
「...必要があるかもしれない」じゃなくて、、、端的に「ジビエについて
は不明」って書け。。。
929食いだおれさん:03/09/09 06:32
つぎは、とりあえずこれを埋めれ。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060854582/
930食いだおれさん:03/09/09 23:34
どう考えても東レスレビューアーやホームページグルメと同レベル
の素人を、何故プロのフードライターと対比して話題にするんだ? 

東レスレビューアーやHPグルメと対比して話題にすればよいだろ。
知名度も知識もその程度だから。
931食いだおれさん:03/09/09 23:39
>930 いいですけどー。

あなたの言う「プロのフードライター」って、自分だけ店から特別扱いされた自慢話を
あちこちに書き散らして、それを信じていった一般人をドツボに落とす人たちのことですね?
932食いだおれさん:03/09/10 00:47
>それを信じていった一般人をドッボに落とす

分けのわからない子供みたいなことを言うな。
プロならたとえ特別待遇されても、ピントが外れたことばかりを
書けば信用をなくし職業として成り立たないだろ。
たしかに取材は宣伝的要素もあるから店の長所を強調するけど、
読者もバカではないから割り引いて読んでいるよ。

そもそも店案内の趣旨は楽しい外食を盛り上げることだろ。
気に入らない店を必要以上に叩いたり、裏付けもとらず無責任に
言いたい放題するのが、君のいう正義か?
建前は一見でも得する方法でも、本音は優遇されない自称グルメ
のうっ憤晴らしだろ。
933食いだおれさん:03/09/10 07:48
>>932
ピントが外れたことを書いても批判する者がいなかつたから
職業として成り立ってきたんだろ。
競争のない業界はどこでも質が落ちていくのは自明の理だ。
934食いだおれさん:03/09/10 16:27
悪口批判はネットでうるさいほど検索できますが。
出版すれば勘違いな思い込でも正論なの?

偉そうな御託を並べる前にまず東レス上位レビューアーと対決しろ。
ネット料理評論家の素人相手に圧倒的な差をしめせ。
話はそれからだな。
935食いだおれさん:03/09/10 20:01
>偉そうな御託を並べる前にまず東レス上位レビューアーと対決しろ。

なぜ東レス上位レビューアーなんだい。
笑っちゃったよ。
936食いだおれさん:03/09/10 20:19
934は男塾の見過ぎ
937食いだおれさん:03/09/10 20:22
ネット弁慶のカス客同士だからだろ〜w
東レス厨房⇔毒舌香具師
笑っちゃうほどおもしろそう
938食いだおれさん:03/09/10 21:08
934は東レス厨房なんだろうな。 プッ
939食いだおれさん:03/09/10 21:49
で、937は既存評論家の犬、か。
940食いだおれさん:03/09/11 00:05
つーか934が既存評論家の犬だろ。
941食いだおれさん:03/09/11 04:07
いやー、こんなに文章へたな人も珍しいや。。。
もし少しでも推敲して書いてこれだとしたら、うぅ、驚くべきことだ。
内容どうこう以前の問題だわ。。

942食いだおれさん:03/09/11 07:38
文末に句点を重ねるという訳のわからない表現をしてる奴よりマシだわな
943食いだおれさん:03/09/11 08:43
実際行った店のレスは、参考になります。
944食いだおれさん:03/09/11 10:58
>>928
>>ジビエ好きは、一度チャレンジしてみる必要があるかもしれない。
「...必要があるかもしれない」じゃなくて、、、端的に「ジビエについて
は不明」って書け。。。

あるいは端的に「ジビエを食べに再訪したい」と書けよなー!
945食いだおれさん:03/09/11 15:46
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
どうだーーーーーーーーーーーーー942
946食いだおれさん:03/09/11 15:59
文末じゃないし。
947食いだおれさん:03/09/11 18:03
こういうのでしょ。。。。
948食いだおれさん:03/09/11 18:29
ん。、魯・、。。・けれり、。・゛せらの、・・・、」レケレリ:;].,kl:]/,
こういうのですがなにか?
949この人に禿同:03/09/11 18:58
http://www.lares.dti.ne.jp/~windtown/japan030725.html

「2003/07/10 再び、友里征耶批判」(抜粋)
レストランの評論を標榜しているものの、彼がいつも書いてるのは、
例えばこんなことだ。払って損した得した儲かった。ワインの持ち込みを
認めさせた断られた。料理の値段が高い安い。店が流行って経営者が
儲かっている儲かっていない。支店を森ビルに出した出してない。
料理評論家が行っているいない。
よくこんな、肝心の味とは関係のないことばかり書けたもんだと思うほど、
料理本体についての言及がほとんど見られない。というよりほとんど分かって
ないのではないだろうか。
ソムリエ資格を持ってるそうだが、彼がワインについて書くのも、
高いか安いかと、持ち込みできたできないのことだけである。
そうそう、あとは、ブショネ(保管が悪いカビ臭のあるワイン)かそうでないか
だけにはちょっと異様なほどにこだわっている。
こういうのを見ると、実はワインの味に関しても、ブショネかそうでないか
しか分からないのではないかと邪推してしまうのだが。ははは。
ま、キワモノの料理店評論といえるだろうが、金を取った本にするには

ちょっと芸がなくお粗末。自信家であるが視野が狭く、
本人の性格がネチネチとあさましいのが透けてみえるところもちょっとなあ。
950食いだおれさん:03/09/11 19:20
何度も言っているだろ!
彼は料理評論家じゃないの。
トホホな東レス厨房が自分晒しで本を出版したようなもの。
皆さん興味本位で煽って叩いて、香具師はぐるめオタの人気者かぁw
951食いだおれさん:03/09/11 19:29
アンタのこと言ってるんだよ
素直に意見受け止めなきゃあ!
友達なくしちゃうよ!!
952食いだおれさん:03/09/11 20:44
そこまでみんなボロクソにいうくらいなら無視すればいいじゃない。
なんでそんなに必死になって絡むのさ。
嫉妬は見苦しいからやめようよ。
953食いだおれさん:03/09/11 20:49
>>949
禿同はわかるが、じゃあコイツの書いている内容もかなり痛いぞ。
一端の料理評論家様だ。
目くそが鼻くそを批判してどうなる?(w
954食いだおれさん:03/09/11 21:14
無視できないのはオタクの近親憎悪でしょう。
ネットでいくら威張っても、店では無視されるヘタレ同士。
悔しぃ悔しぃうっ憤晴らし。
955食いだおれさん:03/09/11 21:17
ムキになってまっせ。
956食いだおれさん:03/09/12 10:45
友里さん、また他のライターにケチつけてますね。
人の仕事を批判するのは簡単です。
ケチつけるんだったら自分のお奨め店を
はっきり示せと…
っていうか、ケチつけずに勝負するのが
漢というもんだろと…
957食いだおれさん:03/09/12 11:15
>>949
彼の日記みてきたよ。
「この人」って東レスレビュアなのかい?
958食いだおれさん:03/09/12 18:30
ジバランのぱくり? 

それともメンバーからの独立?

屈折した同じ発想なのがキモい。
959食いだおれさん:03/09/12 19:14
あんたもちとキモい
960食いだおれさん:03/09/12 20:06
フードライターにとってケチは最高の調味料!!
がんがんつけてがんがんタレ流しましょう!!
961食いだおれさん:03/09/12 20:10
人気雑誌の
フードライターって年収二、三千万が
ゴロゴロいるって知ってた?
962食いだおれさん:03/09/12 21:31
>>957
そうだよ。
963食いだおれさん:03/09/13 11:45
>>962
それってKがつく人?
964食いだおれさん:03/09/13 14:30
Kがつく人・・・・・角田信朗だ文句あっか?
965かぶりもん:03/09/13 20:51
もしかして神田○の先生?
966食いだおれさん:03/09/14 00:29
レビュアー検索で「246」で検索してみな。
967食いだおれさん:03/09/14 01:17
友里探しが業界でされているらしいのだけど、雲隠れしてしまって連絡がつかないんだって。
本名は寺田とか言って、会社も同名で、何でも以前赤坂でパーティールームだか、ワインバーだか
レストランだかそんなもんを経営していたらしい。私が調べられたのはここまで。
まあ、こういうタイプの人間は、小心者で直接店には言えなくて鬱屈が溜まってこんな
行動にでたんだろう。一部彼に共感する部分はあるけど、あまりに私怨や事実関係の間違いが
多くて小学生レベルの精神年齢の馬鹿おやじって感じ。書いてることからマザコンの雰囲気も
出ているし、彼には姉がいそうなタイプだと思う。
968食いだおれさん:03/09/14 03:48
上の
「一部彼に共感する部分はあるけど」
という部分が、よくあるパターンでじつに白々しいデス。
969食いだおれさん:03/09/14 04:38
>>967はあおりネタ。
キャンキャン吠えまくるグルメヲタは放置でしょう。
それとも東レス厨同様、おもしろおかしくからかいたいの?
970食いだおれさん:03/09/14 05:07
飲食店経営者のためのDQN客対策マニュアルだろ?
971食いだおれさん:03/09/14 08:46
友里は店を予約するときも友里と名乗るのかね?
それではもはや覆面での食事は無理と思われ。
972食いだおれさん:03/09/14 09:33
>>971
友里っていう名前は本名じゃないでしょ。
973食いだおれさん:03/09/14 09:46
974食いだおれさん:03/09/14 11:05
実は寺田倉庫の社長らしいよ
噂によると
975食いだおれさん:03/09/14 11:07
友里は寺田倉庫の社長だってね
976食いだおれさん:03/09/14 11:08
977食いだおれさん:03/09/14 11:11
友里氏の正体は
業界の間ではもう有名です
・・・
978お名前:03/09/14 12:48
廣瀬 秀○って人?

帝国でたばんくに住所ものってるけど、早稲田出の50代のオヤジだけど、マジ?

「現在某機械商社代表」とプロフにはあるけど?
979お名前:03/09/14 13:16
>>966
「Jacob246」てHNの香具師? やっぱ東レス厨房は社会の害虫。
980食いだおれさん:03/09/14 15:14
>>979
日記にでてくる寿司屋の文章とレビューを読み合わせてみなよ。
司とかあら輝とかしみづとかね。
981食いだおれさん:03/09/14 16:04
>>975もネタらしい。
東レスのJacob246とは今イチ人物像がかみ合わない。
982食いだおれさん:03/09/14 17:21
料理評論家気取りの勘ちがいくんは哀れだなー。
店に嫌われるDQNなカス客になってどうするんだ。
自分勝手なネクラ客は、何を言っても貶しとしか聞こえないよ。
ダメな店と叩く前にまず感じの良い客になろうね、お互いさまだろ?

983食いだおれさん:03/09/14 17:48
誰か次スレ立てれ
984食いだおれさん:03/09/14 18:43
スレ名はDQN客になる方法でたのむ
985食いだおれさん:03/09/14 20:02
次スレはいらん、こちでやれよ。

料理評論家を斬る!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060854582/
986食いだおれさん:03/09/14 22:51
こち?
鯒で飲れと? w
987食いだおれさん:03/09/15 01:05
>>978
だから寺田倉庫だって
飲食関係では有名スヨ
988食いだおれさん:03/09/15 01:25
そー言えば、寺田倉庫は個人向けトランクルームで
ワインセラーのサービスもあったなぁ
989食いだおれさん:03/09/15 17:40
寺田倉庫って国税局入ったはずだよ
それに右との関係もあるそう
あいつ、もしかしたら<8苦挫>かも?
990食いだおれさん:03/09/15 17:57
トモサトと何の関係が?>>989
991食いだおれさん:03/09/15 18:04
大蟻です。
992定刻でたばんくより:03/09/15 18:43
寺田倉庫役員名
会 長 寺田 保信 
社 長 廣瀬 秀徳 副社長 寺田 航平 
取締役 小泉 武衡 取締役 宮田 進 取締役 寺田 朝子 
監査役 寺田 平太郎 

ドイツ?
993食いだおれさん:03/09/16 02:17
このスレで件の日記作者をなんで執拗に叩いてるのかと思ってたら・・・

最近の日記で思いっきりコキオロシ喰らってたのね(w
まぁ自業自得ってところか。
それにしても往生際悪いぞ>トモサト君
994食いだおれさん:03/09/16 03:37
993何のことかさっぱりわからん
995食いだおれさん:03/09/16 04:15
996食いだおれさん:03/09/16 04:29
で、自分のところを宣伝?>995
997994:03/09/16 05:20
>>995
痛面白い日記サンキュー
>余談だが、「悪口雑言集」の友里氏が日刊ゲンダイに、「親父が勘違いして種の質を落とさないうちに
行ったほうが得策」と書いてあったのにはだいぶ立腹で、「何言ってやがる」という評価である。
そう書かれて逆に気合が入ってるらしい。ツマミの数が増えてるのもその影響か。はは。

この友里予想が外れて、種の質を落とす代わりにさらなる値上げがあったというわけか。
(青木のガキのしかも弟子の店だというだけで行く気は起きないからどうでもいいけど)
998食いだおれさん:03/09/16 05:30
998
999食いだおれさん:03/09/16 05:30
999
1000食いだおれさん:03/09/16 05:34
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。