☆★箱根・小田原の美味い店★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
温泉の帰りに寄りたいので
情報宜しくお願いします。
2食いだおれさん:03/01/29 16:34
小田原の「森羅」って中華はいいぞ
3食いだおれさん:03/01/29 17:52
箱根なら湯本駅前の「スコット」
兄弟店だが熱海より美味い
4食いだおれさん:03/01/29 18:19
小田原の吉野家はどっち側からでも入れるので便利だ。
5食いだおれさん:03/01/29 19:01
よって食い逃げが多い
6食いだおれさん:03/01/29 20:16
小田原の奴寿司まいうー
7食いだおれさん:03/01/30 09:26
箱根に行くならはげ八寿司
8食いだおれさん:03/01/30 14:01
小田原の市場の食堂ってどう?
9食いだおれさん:03/01/30 19:04
宮ノ下 冨士屋ホテルそばの天ぷら屋さん
凄く美味い
10食いだおれさん:03/01/31 09:26
ラーメンなら小田原の雪だるま
11食いだおれさん:03/01/31 10:14
箱根にうまい蕎麦屋なかったっけ?
12食いだおれさん:03/01/31 19:27
「ようげつ」のドライカレー
13食いだおれさん:03/02/01 10:35
「昇玉」のサンマ-麺
14食いだおれさん:03/02/01 15:30
鮮魚料理は?
15食いだおれさん:03/02/02 08:35
「山のホテル」にあるレストランだけはやめた方がいい。
スプーンに前の客の食べかすが付いていた。
16食いだおれさん:03/02/03 09:49
小田原の海のほうに
本格的なワインの店なかったっけ
17食いだおれさん:03/02/03 15:37
ういろうっておいしいの?
18食いだおれさん:03/02/03 17:14
>>17

美味しいとかまずいとかの問題じゃあない
買う時に相手がけんか腰なんで
こっちもけんか腰になると売ってくれない
19食いだおれさん:03/02/04 11:35
>>16
潰れたよ
20食いだおれさん:03/02/04 15:47
小田原駅周辺で接待向きの店知りませんか?
味がいいところがいい。
個室があればなお可。

情報キボン!
21食いだおれさん:03/02/04 16:32
小田原ってそういうところないんだよねぇ
22食いだおれさん:03/02/05 12:10
何を食ってもまずい街といわれているが
ホントは隠れた名店あり
23食いだおれさん:03/02/05 16:40
>>20
清小松なんてどう?
24食いだおれさん:03/02/05 22:02
>>23 詳しい情報あります?
ググって見ようかな
25食いだおれさん:03/02/06 11:29
26食いだおれさん:03/02/07 15:21
小田原市内ではないが、我家では箱根に行くと必ず寄る店がある。平塚市にある
そば屋「名古屋」。国道一号線から入ってすぐという便利さもあるが、とにかく
そばがうまい。店が合掌造りの建物で、和風っぽい雰囲気がまたいい。
27食いだおれさん:03/02/07 17:36
美味いすし屋ない?
28食いだおれさん:03/02/10 10:14
まずい寿司屋なら
いっぱい知ってますが
29食いだおれさん:03/02/10 16:46
小田原の駅前は悲惨な状態です
30食いだおれさん:03/02/10 21:04
接待だと幸茂とか右京あたりかな
31食いだおれさん:03/02/10 21:07
>>10
漏れもそこの味噌ラーメン好き。
32食いだおれさん:03/02/11 02:22
右京はカッコだけ
33食いだおれさん:03/02/11 09:41
講師毛は大人数の宴会適用
34食いだおれさん:03/02/12 19:38
美味い洋食屋はないですか?
35食いだおれさん:03/02/13 09:41
なし
36366:03/02/13 09:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




37食いだおれさん:03/02/13 19:37
駅前はパチンコ屋ばかりです
38628:03/02/13 22:18
駅前にあった、アンパンが有名な森谷(森屋?)ってまだあるの?
子供の頃好物だったんだけど。
店のオバちゃんがえらい横柄で、子供ながらに
「これでパンがマズかったらこんな店ニ度と来ねえ…」
って思ってたなあ。
39食いだおれさん:03/02/14 10:09
守谷あるけど
衰退中!
40世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 10:15
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
41食いだおれさん:03/02/14 16:06
小田原って鰻屋で有名なとこなかったかな?
42食いだおれさん:03/02/14 19:31
なし
43食いだおれさん:03/02/15 10:17
イタリアンは??
44食いだおれさん:03/02/16 09:42
なし
45食いだおれさん:03/02/17 11:08
フレンチは?
46食いだおれさん:03/02/17 15:42
駅の西口
47食いだおれさん:03/02/18 09:53
箱根のうまい寿司屋を教えてください
48食いだおれさん:03/02/18 17:39
ハゲ八なんてどうでしょうか?
49食いだおれさん:03/02/19 19:16
箱根は蕎麦屋がいいぞ
50食いだおれさん:03/02/19 19:28
勝俣さんの、オーベルジュ今も美味しいの?
51食いだおれさん:03/02/21 17:15
残念ながらマズさが・・・
評判はよくないのかも
52食いだおれさん:03/02/23 17:30
引退すた
53食いだおれさん:03/02/24 11:32
小田原ってサムイまち
54食いだおれさん:03/02/25 15:00
脂肪は厚いよ
55凄い:03/02/25 16:05
56食いだおれさん:03/02/26 10:26
駅ビルできるね
57食いだおれさん:03/02/27 17:06
地下はつぶれたらしいね
58食いだおれさん:03/02/28 15:43
パチンコ屋ばかりの町です
59食いだおれさん:03/02/28 22:52
そばなら星月も美味いと思うな。
ちょっと不便な場所だけど。
60食いだおれさん:03/02/28 23:27
EPOの地下一階のカレー屋
スーリヤはうまいよ!
ナンがおいしい
野菜カレーがオススメ ランチ安かった
61食いだおれさん:03/02/28 23:31
富水の柚子花っていう中華屋がすごく美味かったんだけど
数年前、急に駐車場になっててショック!
バーミヤンなんか(゚听)イラネー
柚子花カンバック!
誰か柚子花の現在のありかを教えてください・・・
まちBBSで聞いても誰も知らない…
62やめられない名無しさん:03/02/28 23:31
のんき食堂、の、トン汁は旨いと、県外の知人には評判ですが・・・

あと、小田原の「守谷のパン」は確実に旨いわな。
63食いだおれさん:03/02/28 23:43
ずーっと、ここをウォッチングしてました。
しかし地元民は知ってるそこそこのレストランや
すし屋、おいしい店が何件かあるのにかかわらず、一向に出てきませんね。
ゆえに小田原人とその間連者は陰険だということケッテー。
64食いだおれさん:03/03/01 00:29
ナプールを知らんのか?
全国区の名店だぞ。
65食いだおれさん:03/03/01 11:53
のんきなぜか地元の人は行かない
守谷は接客になんがあり地元では嫌がられてる
66食いだおれさん:03/03/01 11:55
>>64
それこそ地元では???
威張ってて高くて・・・・
なぜわざわざ都内から来るのか???
67食いだおれさん:03/03/01 15:27
>>64
確かにイバリ男爵
68食いだおれさん:03/03/01 15:39
>>66-67
はぁ????高い?威張ってる??
意味不明です。あそこは美味しいのに。
だが同じ店でもこんなに受け取り方が違うとはね。
69食いだおれさん:03/03/03 12:02
俺も2度と行かない
70食いだおれさん:03/03/03 14:25
地元民がこれじゃぁね・・・
ナプールが東京に行くのも仕方ないか・・・・
遠くなるなぁー残念無念・・・・
71食いだおれさん:03/03/04 11:30
255のラーメン屋
いばってたよ
72食いだおれさん:03/03/04 16:58
駅前の超劇馬サンマー麺の情報求む
73食いだおれさん:03/03/05 14:37
どこ?
74食いだおれさん:03/03/08 16:26
並んでるね
75食いだおれさん:03/03/11 19:40
美味しい天ぷら屋さん知りませんか?
76食いだおれさん:03/03/11 20:44
ナプール、料理もデザートも味をごまかしすぎ。
塩も足りなければ砂糖も足りない(アンジェリーナのモンブランと比較して恥ずかしい)
卓上にある塩もゲランドのfleurと称しているけれど
色は茶色ぽく味はまったりしてて調理用にしか感じられない。(偽物?)
卓上に置くならかりかりした結晶とか、塩濃度がもっと純粋なfleurが望ましい。

これもおばさん客が多すぎるせいか?
昔(最初)のステラマリスのほうがよっぽどよかった。
77食いだおれさん:03/03/11 23:22
>>76
そういう風に単なる「好み」をあたかも「客観的評価」の様に
書くのは止めておけ。半可通丸出しだ。痛々しい・・・
78食いだおれさん:03/03/12 00:13
>>76
オマエ、ほんとにゲランドの天然塩って知ってる・・・?
ほんとにわかって書いているのか?自信あるのか?

ま・・・オマエにはJTのイオン交換膜法の塩がお似合いだ。
とにかく軽率な書き込みはしないように。匿名でも恥は恥。
7976:03/03/12 01:37
「好み」ではないよ
>>77
レストランはシェフがどの程度までぎりぎりに味付けするかが見物です。
日本の店はその点失格が多い。
>>78
私は加熱した塩と加熱しない塩、
上質のfleurくらいの区別はわかります
80食いだおれさん:03/03/12 01:50
>>76
ステラマリスの人も東京に行ったら目立たない普通の店になりました。
田舎で目立ってもやっぱりという感じ。
8176:03/03/12 07:51
ゲランド(とくにFleur)が一般のsel de merとどうちがうかと申しますと、
一般のsel de merは結局最終的には海水を煮詰めて作り出すため、
ゲランドのように自然にFleurからGrisまで分かれたものと違い、
それらが全て混じった中間的な味になってしまう。また熱を加えることに
よって塩の中に「加熱の味」が加わってしまうということがあります。
しかしFleurの場合は海水の味が濃い塩と薄い塩が自動的に分離するため、
最後の助けとして使用すべき卓上塩にふさわしい塩がお湯臭い「加熱味」
なしに出来上がる。
Fleurがうまく出来れば、卓上の食物にかけて、塩が溶ける前の舌触りが
アクセントを与えてくれる。(決して「Granule」ほど極端にかりかりした
もの、またイオン交換塩=これも便利ですがやはり調理向きをわざわざ購入
する必要もない)
この観点からしますとラナプールにおいてある塩は死んでます。
1回溶けかけたりしているのを無理に熱を加えて乾かしている可能性も
あると見ています。元が薄味で必要になることが多い塩なのにこれでは…

82食いだおれさん:03/03/12 08:26
>>79
どこが「ぎりぎり」なのかって見極めと評価が「好み」ってんだよ!
だいたい自分が客観的に評価できるなんて思うのは傲慢以外の
なにものでもない。そんなこともわからないのか!?
83食いだおれさん:03/03/12 08:26
84食いだおれさん:03/03/12 09:46
>>80
おいおい!?
ステラマリスはパリに行ったんじゃねぇーのか??
>>81
解説御苦労。
だがな、塩の淡濃の件は、やはり好みの問題だ。勿論、
俺は好みと品質は別の次元だと思ってはいるがね。
85食いだおれさん:03/03/12 12:24
いかにも小田原のレベルの低さがわかる
下記子オンパレありがとう
86食いだおれさん:03/03/12 14:54
>>84
帰ってきたんだよパリから
87食いだおれさん:03/03/12 15:20
ナプ予約に行った時
スゴーク感じ悪かった
ふんぞり返って奥のテーブルに足乗っけて
豆の川剥いてた
あれがシェフか?
88食いだおれさん:03/03/12 16:58
>>87
おいおい・・・
小学生の道徳の時間じゃねぇんだよ!
んなのはどうでもいいことだ。
89食いだおれさん:03/03/13 03:32
ういろうの店はお菓子は売っても薬はあんまり売らないというのはなぜ?
薬事法に合わないの? それとも材料不足?
90食いだおれさん:03/03/13 09:44
ういろう屋の城はすげぇ!!
小田原観光にいったとき、見てびびった・・・・
91山崎渉:03/03/13 11:58
(^^)
92食いだおれさん:03/03/13 12:37
ういろうは麻薬取締法ギリギリなんです
93食いだおれさん:03/03/14 10:47
箱根のスコットってどうなの?
94食いだおれさん:03/03/15 04:08
>>80
>>84
ステラマリスは初代は森重というはず。現在奥沢のbutte boisee。
二代目シェフはパリで同名の店を出して戻ってきたのかもしれない。
自信ないので誰か訂正か同意タノム(ダイヤルアップなのでググる時間なし)

95食いだおれさん:03/03/15 19:21
>>82
相対評価を絶対評価に変えるこつは、美術品評価に似てる。
一般に「良い」と言われる物を山ほどみなければ良い(美味い)物はわからない。
96食いだおれさん:03/03/15 23:29
>>95
それを君は判っているといいたいのだな。
こんなところでまでしかも匿名にもかかわらず。
あきれたね。失せろ!!
97食いだおれさん:03/03/16 00:47
美術品といえば、小田原城のガラス博物館は最緊急地震予定地域なだけに心配だな。
98食いだおれさん:03/03/16 00:49
美術品を食物や飲食店に置き換えて表現するのはいい方法かもしれない。
鶴太郎先生だとどこかな?
9986:03/03/16 09:26
>>94
二代目はあの吉野家の御曹司で、パリでも「ステラマリス」という名前の店を開いていた。
最近パリから戻ってきたんだよ。
100食いだおれさん:03/03/16 12:25
>>95
確かに経験と知識の集積が、評価に影響を及ぼすであろうことは、食味を云々することに
おいても書画骨董の愛好と同様であろう。美術品に作者の技能の巧拙があるように、料理
においても料理人の技術の巧拙はやはりある。だからその点において料理に対する客観
的評価ということも、可能かもしれない。だが味付けに関しては、客観的に「良い」という
判断が出来る味付けの範囲はは、切り方・盛り方等の巧拙よりも、幅が広いであろう。
>>95>>76と同一人物だと思い、それを仮定して話を続けるが、君は塩が足りないと言う。
件の店は、遠方から食べ歩き好きから同業者まで、広く支持を集めているのであるから、
その味付けが、およそ「客観的」に良くないということは、やはりいえまい。
君の言う塩や砂糖の足りなさは、客観的には良いと判断される範囲内における、君の主観
的な好みに過ぎないのだよ。君は「ぎりぎりの味付け」を見たいといったが、そもそもそれは
君の食味に対する好奇心、スタンスの持ち方の問題であって、その君の評価対象の設定
自体が主観的ではないかね?
それでも尚、君は自分の判断を客観的であり絶対的であるというならば、どうしようもない。
その傲慢さ、自信はどこから来るのかね?
まぁ、せいぜい匿名で怪気炎をあげ続けるがよかろう。




101食いだおれさん:03/03/16 13:07
こういう話は個人の好みではなく天から降ってくる決まりごとみたいな
ものなんだから匿名のほうがいいんじゃないのか?
102食いだおれさん:03/03/16 13:12
ナプールの菜の花苦い。素材の味について勘違いしてる。
味だと
ステラマリス1号>>>ナプール>ステラマリス2号
サービス等だと
ステラマリス1号>ステラマリス2号>>>>>ナプール
設備だと
ステラマリス1号2号は味がよければ1つ星とれるかも、
ナプールはどんなにがんばっても絶対星は無理、といった絶対の壁がある。
103食いだおれさん:03/03/16 13:15
>>102
その君が「勘違いしている」という評価自体、君の主観なのだよ。
勘違いしているのは君の方かもしれない。ま、君は若すぎる。
104食いだおれさん:03/03/16 14:08
>>102
おまえがナプールが嫌いなことはよくわかった。
でもわかったのはそれだけだ!
それから他にわかったことがあるとすれば、それはおまえが痛々しい半可通で
あるということと、オマエの傲慢さだな。
だけど絶対絶対って、おまえ、そんなことを言って誰かに認めてもらいたいわけ?
「凄い!わかってるんだ!!」とか言ってもらいたいんだろ??
勝手に通ぶっていろ!勘違いクン!プ!!
105007:03/03/16 23:31
ラーメン屋「十三」の隣にある 魚料理専門のお店。
セットの定食とかいろんなものが付いていておいしくておとくです。
その他 お刺身とかいろいろあります。
106食いだおれさん:03/03/17 09:22
松屋が昼に混んでないのは小田原だけ
107食いだおれさん:03/03/18 02:09
ういろうは材料の麝香が不足しているのではないかな。

ラナプールのメニュー、材料やワイン(バーガンディに偏ってるけど)は
字面にすると立派だから、宮内庁晩餐会とか結婚式とか、
メニューの記録が残る集まりに向いてる。
108食いだおれさん:03/03/18 16:11
裏駅のすし屋いいぞ
109食いだおれさん:03/03/18 16:27
>>107
粘着ウザッ!
気持ち悪い奴・・・
110食いだおれさん:03/03/18 17:57
>>107
やれやれ・・・
また君ですか?懲りない人ですね。粘着と罵倒されてもしかたないですね。
それにしても、君は何を御望みなんだね?
111食いだおれさん:03/03/18 18:41
>>102
「ナプールの菜の花苦い。素材の味について勘違いしてる。」

君ならどうする?どうすればいい?具体的に提案してみてください。
112食いだおれさん:03/03/19 22:13
まずけりゃ行かない
113食いだおれさん:03/03/22 14:25
駅前にパチンコ屋だって
さえない町
114食いだおれさん:03/03/24 02:19
>>113
そうでないと仮定して話を進めているのだから
それを言ったらすべておしまい。
スレごとあぼーん
115食いだおれさん:03/03/24 03:41
元ステラマリスリストラ失業者とラ・ナプールの目つき悪い貧相糞店員が
争っているのはここですか?
116食いだおれさん:03/03/24 12:11
僕はその糞店員ですが?
なにか?
117食いだおれさん:03/03/24 14:23
箱根地元民です。
高い不味いの箱根ですが、
山の天辺にも安くて旨い穴場はありますよ。

国1の大芝交差点を入って右手にある定食の「大芝屋」さん。
名物わかさぎフライが超お勧めですし、夜11時まで営業しています。

お蕎麦なら芦の湯国1沿い「うぐいす茶屋」。
ダサイ外観ですが、真面目な手打ち蕎麦を堪能できます。
芦ノ湖湖畔の「深生そば」と同等かそれ以上のレベルですが、
値段はずうっと安いと思います。

逆に激マズ蕎麦は同じ芦の湯にある「山ぶき」。
安いですが内容は…
蕎麦湯を頼んだら「うちはレトロ物使っているから蕎麦湯ないんですよー」
おい?外に「手打ち」って旗が出ているぞ!
母体のきのくにや旅館が先週食中毒を起こすぐらいだから、
客に対しての対応もこうなのか?
118食いだおれさん:03/03/24 16:21
強羅にある「餃子センター」はどうなんでしょうか。
119食いだおれさん:03/03/25 16:55
はつ花そば LUCK
120食いだおれさん:03/03/25 17:11
箱根地域の本来の主食はうどんですか?
121ごまたろう:03/03/25 18:13
強羅駅すぐの蕎麦屋、名前は喜○亭?(忘れた)。
雑誌やテレビで紹介されていたけど全然おいしくない!しかもコースで2、200円もした。
お客の回転率をあげることが優先され、味や接客態度についてクレームしたら「そうですかねぇ」だって。
お客の声も聞こえないようなお店は早く潰れてほしい。
122食いだおれさん:03/03/25 20:59
小田原駅から少し歩くけど「伊正利王爵」のパスタは
絶品。アツアツでくる。当たり前だけど出来ない店多いんだもん。
味も「小田原、あなどれん…」と思います。
まずはランチでお試しあれ。サラダの野菜も吟味されてます。
立地条件がイマイチなのが惜しまれるけどつぶれないでほしい一軒。

あんぱんで有名な「守谷」は実は甘食が美味しい。
ちょっとトースターで焼くと表面がかりっとして
いけます。懐かしい味。

万葉の湯近くの「RYO」のランチもおすすめ。
魚料理と小鉢、ご飯、味噌汁。
123食いだおれさん:03/03/26 16:44
守谷
RYO
共に接客は日本一酷い
地元では有名で接客が嫌で行かない多し
124食いだおれさん:03/03/26 20:46
守谷の接客態度にはドウイだが
RYOで嫌な思いをしたことはないな。
125食いだおれさん:03/03/27 19:35
美味しい焼き鳥どこですか?
126食いだおれさん:03/03/30 11:12
とりきーん
127食いだおれさん:03/03/30 23:36
鳥良
128食いだおれさん:03/03/31 15:27
鳥よし
129食いだおれさん:03/03/31 23:44
去年、小涌園のバイキング言ったら(昼2500位)
サービス料が13か15%ついててびっくり。
何のサービスもなく、そんなつける?
お皿だってなかなか下げてくれないのに。
確かアメリカフェアだったとおもうけど、ポップコーンが大量に出てたのは
笑った。
130食いだおれさん:03/04/01 14:39
怖鬼園!
131食いだおれさん:03/04/04 14:40
美味しいカレー屋さん教えてください
132食いだおれさん:03/04/05 12:29
今日箱根行った人、雨で、散々だっただろうな
133食いだおれさん:03/04/07 00:07
今日小田原城に桜を観に行ってきたけど
酷い街だったねぇ
パチンコ屋ばかりで
134食いだおれさん:03/04/07 10:23
小田原にできた、日帰り温泉って行ったひといる?
135食いだおれさん:03/04/07 16:21
箱根があるのにわざわざ行かん
136食いだおれさん:03/04/07 16:43
>>123、124
おまえらヴぁかか??
あんぱん買うぐらいのことで接客もへったくれもあるかよ!!!
何様のつもりだ?え!?どうなんだ!?言ってみろ!!
137食いだおれさん:03/04/08 00:52
>136
君の接客への認識は守谷のあんぱんより軽いことが
判明。

おっとマジレスカッコワル。
さて、城址公園にでも逝ってくるか。
138食いだおれさん:03/04/08 01:13
熱海の有名な蒸しパン屋も、感じ悪かった
でも、熱海は静岡だからスレ違い?
139食いだおれさん:03/04/08 11:23
守谷の接客は確かに独特だけど、いやだと思ったことはないなあ。
東京からよく買いに行っています。
甘食のあんずジャムつけ(゚д゚)ウマー
140食いだおれさん:03/04/08 11:31
>>136
お前みたいなのがいることを
他の商店は喜ぶぞ 藁
141食いだおれさん:03/04/08 14:15
小田原の店は、接客が洗練されていないところが多いのは確かだと思うけど、守谷ねえ。
136ではないが、あそこに接客を期待したことはないから、あまり気にならないなあ。
それとも、最近とみにひどくなったの?
(ここんところ5年以上、行ってない)
日本一酷いと言っている人は、いったいどんな態度をとられたんだ?
142食いだおれさん:03/04/08 15:30
>>123、124
おまえらヴぁかか??
あんぱん買うぐらいのことで接客もへったくれもあるかよ!!!

これ、小田原人の典型なのではないでしょうか?
143湘南ナンバー爆走族:03/04/08 15:34
アンパン ウマイっす
ばりばりっす ヨロシク
144食いだおれさん:03/04/08 21:47
小田原はサンマーメンがあるから好き
145食いだおれさん:03/04/09 15:58
それってどこの店?
146食いだおれさん:03/04/09 21:21
商店街のふつうの中華屋さん。
サンマーメンて、神奈川県しかないみたいだよね
大学が神奈川だったので懐かしいんだよね
147食いだおれさん:03/04/09 22:15
え?そうなんですか?>サンマーメン神奈川限定
何処にでもある定番メニューだと思ってた。
しかし、商店街ってどこよ(w
148食いだおれさん:03/04/09 23:58
商店街って駅前ちょっと入った、ごちゃごちゃしたとこよ
サンマーメンってどういう意味なの
149食いだおれさん:03/04/10 18:32
サンマの季節が待ち遠しい
150食いだおれさん:03/04/10 20:56
昔、神奈川県民ですって威張ってる男の子が
足柄から、通ってるって聞いたときには笑ったなぁ
151食いだおれさん:03/04/10 23:03
>150
間違ったことは言っていないが
威張るってのはよくわからんと思うアタシは
足柄在住・・・。
一応関東地方だから>足柄
152食いだおれさん:03/04/10 23:19
本当に金太郎は足柄にいたの?
153食いだおれさん:03/04/11 17:31
足柄駅は田舎じゃないぞ
154食いだおれさん:03/04/11 18:08
うん、田舎じゃなくド田舎だよね
155食いだおれさん:03/04/11 18:23
足柄の美味しいものなあに
156食いだおれさん:03/04/11 18:33
・・・空気。

って、何で足柄トークなの?(w
157食いだおれさん:03/04/11 18:34
寒い
158156:03/04/11 18:39
>157
悪かった。
チョト金時山にでも登ってくるわ。
159食いだおれさん:03/04/11 20:33
狂言女も足柄でしょ
TVゲームばっかりしていた旦那にかまってもらいたかったラシイが
足柄って娯楽はほかに無いの
160食いだおれさん:03/04/12 12:05
>>150に出てきた足柄って、小田急線の足柄駅(小田原市内)じゃないかと思うけどね。
南足柄と、ごっちゃにされてるな。
・・・ま、食い物には関係ないし、田舎っちゃあ、田舎だけど。
161食いだおれさん:03/04/12 22:06
>160
御殿場線の足柄駅かもよ?

足柄のことはさておき、美味しいお店情報プリーズ。
もうわたしゃ持ちネタがないよ。
162食いだおれさん:03/04/12 22:31
「ようげつ」のドライカレー好きです
163食いだおれさん:03/04/13 23:29
富士屋ホテルって値段の割りにたいしたこと無いよね
って言うか、高すぎ
164山崎渉:03/04/17 10:09
(^^)
165食いだおれさん:03/04/17 21:56
湯本の冨士や?
166食いだおれさん:03/04/18 09:58
宮下の富士やだよ
167山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
168食いだおれさん:03/04/22 17:36
不二家は古いだけ
169食いだおれさん:03/04/24 09:25
みのや
170食いだおれさん:03/04/24 22:03
GWは儲かるでしょ。いいな、箱根の人は。
171食いだおれさん:03/04/28 20:42
GW儲かるのかい?
かまぼこって?
172食いだおれさん:03/04/29 12:57
173食いだおれさん:03/05/02 18:05
駅前で美味い店教えて
174食いだおれさん:03/05/02 22:36
今さら守谷の話題ですまんが、
今日、久しぶりに小田原に戻ったので、おみやげにしてもいいかなあ、と
午後4時半頃に寄ったら、食パン以外売り切れだった。
最近は、こんなもの?
10年ぶりくらいに寄ったのだが。
175食いだおれさん:03/05/03 09:10
守谷は地元民買わない
他県の人にお土産で頼まれて
しぶしぶ買うようなもの
今は、どこに行っても美味いパンや増えたし
あの接客でペコペコしながら買うの馬鹿らしいよ
176食いだおれさん:03/05/03 09:16
観光地に激ウマな店なんかあるか!
フジヤホテルのパン屋の行列なんか異常。
あんな店東京では当たり前すぎる味。
177食いだおれさん:03/05/03 13:40
>>175
>あの接客でペコペコしながら買うの馬鹿らしいよ

だから前にも言ったでしょ。それは君が卑屈なだけ。
178174:03/05/04 02:15
接客のことは聞いてないんだけどな。
まあ、普通だったし。
おれの前に店内にいたシニアっぽい人にも丁寧にしていた。
うまいかどうかよりも、おれにとっては懐かし系の味かな。甘食とか。
(だったら、スレ違いってことになっちゃうか)。
あと、地元民は買わないとか言ってるけど、
10年くらい前は普通に買ってたはずなんだが。
こないだ他県から仕事の関係で小田原に引っ越した人にも、
(こちらが小田原生まれとは知らないので)守谷の自慢された。
179食いだおれさん:03/05/04 15:50
この連休は繁盛してんだろうね。
180食いだおれさん:03/05/06 14:27
今年の人出はまあまあでした。
でも美味しい店ないのにみんなどこで飯食ったの?
181食いだおれさん:03/05/12 18:50
カレーや行きますた
182食いだおれさん:03/05/12 21:44
夕方だと物によっては売り切れてます>守谷
今日、甘食買って来てもらった。ウホホ!
明日軽く焼いて食べよっと。
表面がカリッとしてうまいのだ。
183食いだおれさん:03/05/20 11:30
今週観光で行きます
どこか美味しい店を教えてください
184食いだおれさん:03/05/20 12:06
そういう漠然とした質問は、こういうところを参考にしてくらはい。
http://www2.famille.ne.jp/~hiroyasu/gourmet/odawara.html
185食いだおれさん:03/05/20 16:22
便乗。
上にもあるんだけど、マルツォのピザって、どうなの?
やけに誉めている人がいたんで、気になっているんですが。
186地元民:03/05/20 17:30
行こう行こうと思いつつ行けてないお店だ>マルツォ
今度行ったらレポします。って遅い?(w
187食いだおれさん:03/05/20 17:35
185ですが、レス感謝です。
少なくとも、地元の方が行ってみたいなと思える店なのね。
188食いだおれさん:03/05/20 19:51
EPOの地下にあるカレー屋ってどうでしょう。
普通においしいと思いますよ。
ランチはライス、ナンおかわり自由。
辛さも5段階で選べます。
店内にはサイババのポスターが貼ってありちょっと怪しげです。
189山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
190食いだおれさん:03/05/24 17:36
サイババって詐欺師だっけ?
191山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
192食いだおれさん:03/05/28 19:33
美味しい店おしえて
193食いだおれさん:03/05/29 19:43
小田原の人ってネットやっとらんの?
194食いだおれさん:03/05/29 20:07
昔15年くらい住んでたけど,守谷って知らなかったな。
小田原の人のネット率は低いと思う。
195食いだおれさん:03/05/29 20:36
>>185
MARZOのピッツァ、おいしいですよ〜。
釜焼きの炭の香りがなんとも・・
私は以前は月イチくらい通ってました
関東から離れてからはなかなか行けない・・
お料理と一緒に、ついついワインのみすぎてしまうのよね。
オーナーもイタリア人みたいな陽気な方です。
196食いだおれさん:03/05/29 20:47
おおお。
情報ありがとうです。
今度寄ってみよう。
197食いだおれさん:03/05/30 19:12
今のMARZOって????じゃない?
10年位前はよかったけど
3年位前に行ったら味も塩辛くて
店員もダメだった
198食いだおれさん:03/06/02 03:25
なるほど。
寄る機会があっても、多くを期待しないほうがよさそうですね、マルツォ。
199食いだおれさん:03/06/02 18:28
湯本でお奨めの店キボンヌ!
200食いだおれさん 2:03/06/02 22:03
たぶん まだ出ていないようですが
私は 小田原駅前のビル(名前失念)にある
味鉄は すごく好きです。
あの値段であのまぐろ 満足です。
後 いかの沖漬けで 丹沢を飲む 
自分にとっては 至福の時間でした。
201食いだおれさん:03/06/03 16:16
味鉄ってどこ?
地元の私も人も知らないけど・・・
202食いだおれさん:03/06/06 22:47
ベルジュの中じゃなかったっけ?>味鉄
203食いだおれさん:03/06/08 08:41
何屋さん?
204食いだおれさん :03/06/08 21:47
ベルジュ・・・いつ死んでもおかしくない状態だ〜

味鉄は和食、というか寿司屋系です。

小田原駅周辺、美味い!という店ないですね。
西口の「レカイエ」は悪くないと思う。

205食いだおれさん:03/06/08 21:48
206食いだおれさん:03/06/09 16:14
西口開発中
207食いだおれさん:03/06/12 19:37
西口っていまいち立地が悪い点で不利だけど
実は美味しいお店あり。
仏料理いけてます。レカイエは行ったことないんだけど。
208食いだおれさんだべ:03/06/14 03:42
小田原の接客の悪さの話題が目立ちますが、何処の接客と比べてんのかなぁ?
マニュアル的接客がお望みならば、ファミレス行けばイイし、お仏蘭西的ギャルソン
接客がお望みならばきちんとお高いお店に行ってその接客を批判すればイイし、
和の高級接客をお望みならば・・・・って感じで、一般ピープルが定義もなしに
接客を語るのは醜いですよ。接客も味のうちなのは当然ですが。
209食いだおれさん:03/06/14 05:49
ファミレスのマニュアル接客までもちだして、何の弁護をしたいのか?
あなたが店の経営者だったら、日々努力すればいい。
そうでないのなら、ここは接客一般を語る場ではないので、無意味。
210食いだおれさん:03/06/16 18:55
接客は積極!
211_:03/06/16 18:56
212@名無しさん:03/06/16 22:47
小田原の鳥ぎんはいつもよく入ってるねー

漏れは本店の2Fのいろり風のとこがマターリできてすきかな?
213食いだおれさん:03/06/21 16:45
さわてい は?
214食いだおれさん:03/06/24 02:53
小田原のイタリアンで海沿いトンネル脇ののペッシェグロッソはどうですか?景色はよさそうですが。
215_:03/06/24 02:57
216食いだおれさん:03/06/24 10:45
>>214
普通です
217食いだおれさん:03/06/24 21:21
ありがとうございます。たまに通り過ぎるのでなんとなく気になって。
過大な期待は持たないほうがよさそうですね。
218食いだおれさん:03/06/25 03:41
小田原駅前のロータリーの脇に入ってすぐのパン屋さん有名だよね
特にアンパンが
219食いだおれさん:03/06/25 09:25
<<218
守谷
220食いだおれさん:03/07/14 14:16
早川の小田原漁港の畔にある魚料理のKって店。
ダンチュウやらなんやらで絶賛されてたので行った。
綺麗だが薄っぺらい内装に、琴の音楽のBGMに不吉な予感・・・
刺身定食3500円を食べた。高いのに美味しくない。
白身が活かっていない。しかも温い。
トドメは山葵が水溶き粉山葵・・・
221食いだおれさん:03/07/14 15:05
その値段だと、ひらがな4文字の店か。
dancyuで誉められて、増長したかな?
あのへんなら、いっそ1500円くらいで刺身定食を食べさす店のほうが、
満足感は高かったかもね。

地方の魚料理屋って、東京の高い和食屋とちがって、
そのときどきの漁に左右されやすいから、
評判きいて行ってみて、がっかりということは、ままあるね。
222食いだおれさん:03/07/14 15:10
>白身が活かっていない

なんて読むんだ?
223食いだおれさん:03/07/14 15:42
ガルーダ、スーリアがおいしい。
224食いだおれさん:03/07/14 15:47
>>222
きっと「いかっていない」だと思われる。

「活かっている」とは、身が細胞レヴェルで死にきっておらず、
弾力としなやかさがある状態。但、必ずしも「活け造り」とは
限らない。白身では活かっていることが重視されることが多い。
225食いだおれさん:03/07/14 18:16
そこって領収書くれって言うと
凄く不機嫌になるも店でしょ
226食いだおれさん:03/07/14 18:45
フグのシーズンしか店を開かないが小田原のたけなわ というフグ料理店はおいしいぞ!
227食いだおれさん:03/07/15 11:11
どこにあるの?
228山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
229食いだおれさん:03/07/15 21:59
230食いだおれさん:03/07/18 13:32
日本一のラーメン職人
みなみちゃん
の店を茅ヶ崎に誘致しよう!

231食いだおれさん:03/08/02 01:30
15年ぐらい前に行った小田原駅近くの銭湯みたいな大きな屋敷の蕎麦屋の名前教えて。
あそこは、マズいの?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
233食いだおれさん:03/08/02 18:11
<<231

寿庵だよ
おいしいよ
234食いだおれさん:03/08/02 18:45
>>230
しつけえし、茅ヶ崎は箱根でも小田原でもありません
死ね
235食いだおれさん:03/08/06 19:23
お土産に「かまぼこ」かいたいんだが
どこがお薦めじゃ?
236食いだおれさん:03/08/06 21:50
紀文
237直リン:03/08/06 21:52
238食いだおれさん:03/08/08 20:30
どこのかまぼこがいいのじゃ?
239食いだおれさん:03/08/08 21:23
そうか,以前食べておいしかったので,半年くらい前にもう一度行った
刺身が生あったかくてうまくなかったと思ったけど,やはり味落ちたの
かな。く○○ぎ,残念。
240食いだおれさん:03/08/08 21:24
>>238
紀文
241食いだおれさん:03/08/11 09:30
夕月
242食いだおれさん:03/08/11 09:31
☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
243食いだおれさん:03/08/11 16:48
今、観光で小田原にいますが
夕飯のお薦め店を教えてください
244食いだおれさん:03/08/11 16:53
かごせいでかまぼこ試食
245食いだおれさん:03/08/11 22:20
籠清がおすすめ>かまぼこ
「磯の香」という貝殻にかまぼこが入ったものや
「おだまき」というはんぺん風のものがオススメ。
おつかい物によく使います。
鈴廣も有名だけど私は籠清派。
246食いだおれさん:03/08/12 16:07
杉兼どだ
247食いだおれさん:03/08/12 16:19
小田原港の横フレンチ:ラナプール
248食いだおれさん:03/08/12 16:21
>>247
スレが荒れるからその名前を出すのはやめれ・・・
249食いだおれさん:03/08/12 16:26
俺の店に文句あるなら、食ってけ。
250食いだおれさん:03/08/12 23:41
小田原駅で乗り換えの時間が90分あるんですが、その時間の間で
お昼ゴハンをしたいと思ってます。
お薦めのお店を教えてください。
和食・寿司・そば。あたりが希望なんですが。
251食いだおれさん:03/08/12 23:43
小田原名物 鰺寿司
252食いだおれさん:03/08/13 00:01
魚国(うおくに)、だるま、柏又、田毎。
詳細はググってくれ。
新幹線ビルの地下の定食屋は、素人にはすすめられないな。
しかし、小田原で乗り換えに90分って・・・。
253食いだおれさん:03/08/13 00:06
どうしてもロマンスカーの展望席に座って乗ってみたかったんです。
そしたら乗り継ぎに90分も空いちゃったんですー。
さっそく詳細をググってみます。
254食いだおれさん:03/08/13 00:07
新幹線で小田原まで
そこからお猿の駕籠屋にホイサッサとのりかえです
255食いだおれさん:03/08/13 00:08
>>253
万葉の湯で温泉にでも入ってろ
256食いだおれさん:03/08/13 00:20
あーそれいいですねー。
万葉の湯。
柏又のうなぎも食べてみたいー。
257食いだおれさん:03/08/13 00:22
ニセモノの温泉で満足してろ馬鹿
258食いだおれさん:03/08/13 00:25
はい、ニセモノ温泉ですねー。
わかりましたー。
259山崎 渉:03/08/15 19:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
260食いだおれさん:03/08/17 09:09
貸切家族風呂でコンパ呼んで
抜いてもらうの今流行り
261食いだおれさん:03/08/21 11:18

万○の湯だな
262食いだおれさん:03/08/22 10:12
美味しい回転寿司ありませんか?
263食いだおれさん:03/09/01 06:04
2chで面白そうな企画があるよ。
箱根・小田原でも盛り上がるかな?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9871/index.html
264食いだおれさん:03/09/05 00:37
だるまっていうすし屋がおいしかったよー^^鯵寿司がおいしかったの。だいぶ前
だからまだあるのかなあ・・・・。
265食いだおれさん:03/09/12 17:29
蒲鉾なら杉○だよ
266食いだおれさん:03/09/18 14:36
>>264
だるまは寿司屋ではないよ
267食いだおれさん:03/10/17 20:26
だるまはホルモン屋では?
268食いだおれさん:03/11/16 16:38
247 :食いだおれさん :03/08/12 16:19
小田原港の横フレンチ:ラナプール
248 :食いだおれさん :03/08/12 16:21
>>247
スレが荒れるからその名前を出すのはやめれ・・・
249 :食いだおれさん :03/08/12 16:26
俺の店に文句あるなら、食ってけ。

とうとう尻尾を巻いて退散するようですね
269hakone:03/11/16 23:48
仙石原のうなぎや、早川。
270食いだおれさん:03/11/24 15:43
小田原に途中下車します。
ランチで美味しい鯵料理をいただきたいのですが、
どこがお勧めでしょうか?
だるま も見てみました。
HPやクチコミだとあまり美味しそうな感じがしないですが、
実際はどうでしょうか?
海席魚國も思案中です。
どなたか、おすすめを教えてください。
お願い致します。
271食いだおれさん:03/11/24 15:47
>>268
東京の青山に移転。
栄転というべきだろう。
272食いだおれさん:03/12/02 01:55
273食いだおれさん:04/01/22 05:29
だるまはあんまし美味くないな。小田原まで行って入る店じゃない。
274食いだおれさん:04/01/22 13:03
Hiro MARE
2/7open
もう営業してるらしいけど誰か行った?
275食いだおれさん:04/01/24 09:32
>>274 場所はどこですか?
276食いだおれさん:04/01/24 09:39
漁港の前、元ラ・ナプールの所です。
277食いだおれさん:04/01/24 17:59
小田原の激ウマうどん知ってるよ!!

黒うどん山長(やまちょう)

この前日経や読売新聞にも出てた。コンビニでも売っていた。



278食いだおれさん:04/02/20 01:35
2002頃に出来た元旅館の料理長がやっている
みやさきって行った事ある方居ませんか?
279食いだおれさん:04/02/21 12:25
今度、強羅花壇にランチ食べに行こうと思うのですが、
食べに行った方いらっしゃいますか?
280やまさん:04/02/24 11:45
スクランブル交差店のところにある くらわんか マスターの人柄にて料理も丁寧で
素材も良く、なにしろうまいよ。
281食いだおれさん:04/03/06 23:36
アルベルゴバンブーはどうでしょう?今度行くんですが。
282食いだおれさん:04/03/08 20:48
>>281
とってもいいよ(^^) うちらはそこで結婚式したよ。
門番さんがとっても親切だし、いろいろと世話をやいてくれる黒い服の男性も感じがいいよ。
(ウエイターはちょっと無愛想な人もいたなぁ)
食事は、万人受けするけど決してありきたりでない、やさしい味だよ。
そんなにバリエーションはないけど、けっこう楽しめるよ。
あとは店の雰囲気がとにかくイイ!
ただ、国道から入るところが分かりにくいので、通り過ぎないようにしてね。
(小田原方面からだと、道の右側に小さい看板があるので右折。永井医院の前をさらに右折。
http://www.bamboo.co.jp/albergo/index.html
http://homepage2.nifty.com/~heidihof/hakone5.htm
http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/setagaya/setagayaboo.html
283食いだおれさん:04/03/08 23:47
>>282
おっ、レスありがdです。
結婚式イイナア(´∀` ) 確かに雰囲気はすごく良さそうですね。
細かい道案内までありがとうございます。
でもバスなんですよー。旅行のついでに寄る予定なので。
今月末の予定なので、楽しみに行ってきまつ。
284282:04/03/09 00:53
>>283
今月末ですか〜いいなぁ。そういや最近行ってないや。
バスだと、「品の木」か「仙石原小学校前」のバス停の中間くらいですよ。
余計なお世話ですが、少し小田原寄りの「箱根ガラスの森美術館」もお勧めですよ〜。

あと、もし>>281さんが女性だったら、絶対に地下トイレに行ってくださいね。
とっても広くてきれいだから。あ、男子トイレも普通にきれいですよ(笑)
トイレへの階段を下らないで上っちゃうと、披露宴の時の新婦控え室みたいな部屋に行っちゃうので注意してね(笑)

メニューはコースが数種類あるだけだと思います(HPにも載っていますが)
ランチで、たまにバイキングっぽくできるときもありますよ。

ということで、披露宴で使ったのでついつい宣伝っぽくなっちゃいました(笑)
楽しんできてくださいね〜
285食いだおれさん:04/03/11 21:37
よく雑誌やテレビで紹介されてる湯本のはつ花蕎麦(本店)に行ってみた。
確かにすごく美味しかった。
ただ、店員の接客態度に難有りで美味しさ半減。
席が空いていても2人だと相席させられます。
1人の時や混雑時はしょうがないけど、混雑してなくても2人では相席。
そば湯は相席の人と一緒の物を使えって。既にぬるくなってるし。
言葉づかいも刺々しくてちょっとねー
美味しければ接客態度気にしないという人にはおすすめかも。
漏れはあのせいろに1100円出す価値は無いと思いもう行かないけどね。
286食いだおれさん:04/03/15 22:01
今あるうまい店は良く知らないけど無くなったうまい店がまだあれば...。
287食いだおれさん:04/03/26 04:50
こゆるぎデラックスたべた〜い。
288食いだおれさん:04/03/26 17:55
こゆるぎもいいが鯛めしが好きさ。
小さいころから食べてるから違和感ないけど
普通に初めて食べる人ってあの甘いでんぶのごはん
違和感ないのかな?一面のでんぶ(w
あれにワサビ漬けをつけて食べるのがウマーなんだが。
289食いだおれさん:04/04/16 23:03
こゆるぎ、そぼろが(゚д゚)ウマーだった。
鯛めしは想像してた味と違った・・・。甘すぎる。

290食いだおれさん:04/04/17 02:53
箱根には本当に美味しいところがないよね。
ミラドーにバンブー、富士屋のThe Fujiyaのタルタルステーキくらいかなぁ。
花壇は旅館の方とは「手」が違うみたいでそれ程美味しくないし。
豆腐屋は多いけど別にと言う感じだし。
強羅の某かつ屋などはこんな不味いものあるのか!と言うくらいだったし。

でも、みやふじの鯵丼はうまかったなぁ。

知らないだけかも知れませんので、
他には旨い店がないのでしょうか?
291288:04/04/20 18:10
やっぱりダメな方ありなんだなぁ・・・>289さん
わたしゃ大好きなんだけどさ。
あの甘さにほのぼのするのだ。

箱根の美味しい店は知らないけど
小田原に美味いイタリアンある。
ちょっと場所がわかりずらいのが難点。
292食いだおれさん:04/04/25 15:57
バンブーは全体的に味付けがしょっぱかった。
不味くはないけど、さして美味しくもないと思った。
あれであの値段はちょっと疑問。
293食いだおれさん:04/04/27 12:03
早川漁港のナプールの後に入ったイタリアン「ヒロ・マーレ」だっけ?
誰か行った?感想聞かせてちょんまげ。
294食いだおれさん:04/04/28 02:21
箱根は月に2回のペースで行くけどハッキリ言って
値段が高い、有名観光地だから仕方ないかもしれないが
味と値段の吊り合った店は少ないと思う。
しいて挙げれば 彫刻ノ森に近い ロア 餃子センター
地元の金春 強羅のミッキーの家 仙石原の早川
箱根町のシュミットハウスかな?自分好みで失礼。
295食いだおれさん:04/04/30 21:01
箱根吟遊に泊まってきたけど、
眺めは最高、料理はいまいちだったなぁ。
296食いだおれさん:04/05/14 15:34
リ・カーブ箱根ってどうですか?
>>296 普通です。
小田原で生まれて40年
いろんな所で食事しました!
箱根では、仏のオーミラドー・和の花壇・伊のバンブー
全て行きました!バンブーは最近低料金のコースしかメニューに
ないけど、前もって頼んどくと12000円のシェフおまかせコースが有ります!
こちらを頼む事をおすすめ致します!全然違います。
花壇は夕食で懐石花壇に行きましたが、(15000円のコース)
高い金額の割にはイマイチ。
同じ5万前後出すなら、オーミラドーに行きます。
ナリサワさんのナプールも、食材は最高でした!
298食いだおれさん:04/05/15 16:28
確かに、花壇で出される料理と強羅花壇に泊まって出る料理とは明らかに手が違う。
299食いだおれさん:04/05/15 17:14
強羅花壇の板前はまだ築地田村の人なんですか?

食事だけの花壇も味はともかくレシピは気がきいているので旅館板前が
絡んではいると見ています。
ラ・ナプールで食べた鳩が忘れられない程美味しかった!
ただホールスタッフ(奥様?)達が高級感なし!
カジュアルフレンチっぽい所が、支払う金額に見合ってなかった!?
見たいな・・・南青山に移って、予約もがっちり入ってるみたいだし!
ソムリエでも雇って高級感出せば、成功するかと思いますよ〜!

5月1日にオーミラドーでアジアンチックなレストラン
コロニアムミラドー(確か!?)フレンチとは違うスタイル
のオーベルジュをオープンさせました!
18日に行く予定です!(レストランのみ利用)コースは8000円の
ひとつのコースだけでした!楽しみです。

あと鰻屋さんは、箱根に行く手前(西湘バイパス箱根方面出口付近)に有る
『友栄』が安くて美味い!サイドメニューのスッポンの薬膳煮などおすすめである!
国府津のうな和・鴨宮の正直屋とかより美味い!
おやじ(ご主人)が焼くの限定ですが(息子?らしき人がたまに焼く)

鮨屋は小田原だと、ほとんどが地魚とか使う店が多いので
美味しさに限界が有るかと・・・
東名インターのそばに(小田原じゃないけど)築地で仕入れる店が有る!
やはり『ぜんこっく』を味わうと、他の店は行けない!!

中華は>2さんも書いて有るが森羅が美味い!
ここのフカヒレ最高!又 時期になると予約のみだが
上海蟹が最高に美味い!
301食いだおれさん:04/05/17 17:02
東名インター傍の寿司屋って?
差し支えなければ名前を教えてください
>>301 地元の方ですか?狭い店で
予約ですぐイッパイになってしまうので
あまり教えたくないのですが・・・
どうしても!って言うなら教えますが。

ラ・ナプール後のヒロ・マーレ
ttp://www.r-hiro.com/
総料理長 山田宏巳
1953年、東京生まれ。

新潟「イタリア軒」を皮切りに、数々の店で修行ののち、
東京・青山「ビザビ」で料理長を務める。
27歳でイタリアに渡り、1年半修行。
32歳のとき、東京・神宮前「バスタ・パスタ」をオープン。
東京・広尾「ヴィノッキオ」、下北沢「ポポラーレ」の料理長を経て、
1995年、東京・南青山に「リストランテ・ヒロ」をオープン。
続いて2001年、東京・代官山に「リストランテ・ヒロ ドゥーエ」、
2002年、東京・丸ビル内に「リストランテ・ヒロ チェントロ」をオープンさせる。
趣味はなんといっても食べ歩き。
特に食前食後、おやつに食するラーメンに関してはかなりの批評家。
現在、「TOKYO BROS」(東京ニュース通信社刊)に「山田宏巳のラーメン道楽日記」を連載中。

行ってないですが、どうなんでしょ?
まぁ宏巳さんは、店には居ないし…
303食いだおれさん:04/05/19 00:07
小田原の沖縄やって店の評判を教えてください? 宴会に使いたいんですが。
よろしくお願いします。
304食いだおれさん:04/05/19 00:37
>>302
狭い、量が少ない(極端に)、暑い、
で、マンジャペッシェ三島の圧勝・・
305食いだおれさん:04/05/22 20:14
湯本駅前あたりに有る『屋台』夜10時頃から営業してますが
おでんが美味いです!
306小田原の食いだおれさん:04/05/26 18:29
>>304
先日行ってきましたヒロマーレ!
店内はラ・ナプールと変わってない気がします!涼しかったですよ。
10,000円のコースで、魚と野菜中心の内容でした!
肉料理が無いって言うのも寂しい気がします。
量的には、少し少ないかな!?程度だと…
味的には、アスクユー風に言うと ★★★☆(3.5星)って感じ。
金額的には、コロニアルミラドー(伊じゃないけど)・aバンブーと同じ感じ!
たまには行っても良いかな。。。
307食いだおれさん:04/05/27 16:11
>>306
どんな材料をどんな料理にしてきたのか、具体的に
教えて欲しいんだわさ。
308食いだおれさん:04/05/27 17:26
>>306
>店内はラ・ナプールと変わってない気がします!

つまり殺風景なんですね
309306:04/06/02 19:47
この板、なくなってたけど 又復活したみたい。

>>つまり殺風景なんですね
まぁ そんな感じ。w 店内狭いので、シンプルが一番かと…
>>307
記憶にいまいち自信がないのですが(^_^;)
最初に、なれそれ(穴子の赤ちゃん)のオリーブオイルたっぷり入った
小さい鍋でピリカラ風、熱いので木のホークで どうぞ!みたいな…
次に、フレッシュトマトの冷製パスタ。
次に、イカとキャビアの野菜サラダ仕立。
次に、卵パスタ麺のパスタ(味付け忘れましたw)
メインで鰆(さわら)の皮パリパリ香草焼き!みたいな…
このあとデザート!
こんな感じでした。
フレッシュトマトの冷製パスタが一番美味しかった!
ぺろっとワインフルボトルを2人で空けた為、
後半の記憶があいまいですが・・・
310食いだおれさん:04/06/02 19:55
>>309
誤:なれそれ → 正:のれそれ

なんか1万円にしてはパッとしないというか、
盛り上がりに欠けませんか?
311306:04/06/02 21:14
>>310
のれそれでした!お恥かしい(^_^;)
もしかしたら、忘れてる料理が有ったかも!?
まぁバンブーの8,500のコースより、良かったし
美味しいけど!バンブーの12,000のコースの方が
全然美味いですね〜!ワインも安いし。
312食いだおれさん:04/06/02 21:23
>>303
沖縄屋ですが、評判2つに分かれてる見たいですね!
美味しいって意見と、不味いって言う人と!
隣に焼酎屋って店が有るのですが、同じ系列みたいです!
沖縄屋には無い泡盛を取り扱っているみたいです!
値段もソコソコで3・400円の焼酎割りも
小さいグラスなので安くない!って感じです!
のんべには、何杯たのめば足りるのか?
ゴーヤ&香草好きには評判良い見たい!
313食いだおれさん:04/06/05 19:10
箱根オーミラドーの、シェフ勝又のフランス料理では表現しきれなかった食の提案をコロニアルフレンチという形でようやく日の目を見ることができました。と言うコロニアルミラドーってどうなの??
一回TVの塩止目で少しだけ出てたが。
314ふにゃふにゃ:04/06/08 23:23
勝又シェフはパビヨンミラドーで儲かったから隣の土地も大量購入。
結婚式は利益率高いから、、、。
315ふにゃふにゃ:04/06/08 23:30
そうそう、ヒロマーレ。ランチはお得でしょう。あの椅子がいくらするか
分かる人には特に。ラナプールの居抜きですから。お金かかってますね。殺風景?確かに。
むしろシンプルと表現したいですね。はは。
316食いだおれさん:04/06/09 09:41
>>315
椅子は食えないしぃ〜
椅子の減価償却費も払うのかよ!って思うとぉ〜
317食いだおれさん:04/06/10 21:17
>>315
座り心地良かった!
ただ嫁はんが・・気が強そう!
ソムリエきどりでしたがw
318食いだおれさん:04/06/12 19:05
来週オーミラドーに行く予定ですが
?円のコースがおすすめですか?
319318:04/06/13 18:28
期待age
320フニャフニャ:04/06/13 22:50
確かに椅子はたべられないなあ、、。
そうすると外食はできなくなるなあ、。
はは。
高級レストランでもでカッシーナの椅子はなかなかないですから。
10万の椅子で2000円前後のランチなら
椅子座り代1800円。
食事200円。
(自分調べ)
安い。

個人的お薦め店

いとう亭(洋食)
葉ちゃんの味(中華)
虎鳥屋(イタリアン)
ういーと(パン)

ご予算お一人様1500円以下。
321食いだおれさん:04/06/13 22:53
ぐぐってばっかな、君。
322ふにゃふにゃ:04/06/13 23:17
ふにゃふにゃ。
323食いだおれさん:04/06/13 23:53
小田原で一番の寿司屋を教えてくれ!
条件1:常連居酒屋になっていないこと。
    ましてや、ボトルキープは無いこと。
条件2:切ってもらって、飲んで、一通り食べて1万程度迄。
条件3:地魚が豊富であること。白身が多けりゃ実に嬉しい。

あるかな?
324食いだおれさん:04/06/14 00:00
教えてやるから、あなたの地元でいい寿司屋を教えてよ。
当然、その基準でえらんでるんだよね?
325ふにゃふにゃ:04/06/14 00:04
ふにゃふにゃ。
たぶん、ありません。
江戸前系鮨屋皆無。
高級居酒屋系鮨屋皆無。

1万円出すなら、、、、
我慢して2万円貯めて、
横浜次郎さんへ逝きましょう。
小田原にまともな鮨屋はありません。
(自分調べ)
326食いだおれさん:04/06/14 00:30
そういや、東京の寿司屋に通ってる小田原人って多いな。
327ふにゃふにゃ:04/06/14 01:18
ふにゃふにゃ。
東京ならいいお店あるでしょう。
お腹すいてきました。
ふにゃ。
328食いだおれさん:04/06/14 03:22
小田原城でガラス博物館やってる人、
329ふにゃふにゃ:04/06/15 22:33
???
330食いだおれさん:04/06/16 18:03
>>ふにゃふにゃさん
小田原の人でつか?

>1万円出すなら、、、、
>我慢して2万円貯めて、
>横浜次郎さんへ逝きましょう。
>小田原にまともな鮨屋はありません。
同意見!
ただ 開成町に、ちゃんと築地で仕入れ
している鮨屋が有る!そこはうまいが1万じゃたらない。
まぁ2万〜3万だして次郎関内店に行くほうがベストかと
331食いだおれさん:04/06/16 20:24
次郎関内店ではありません、
暖簾わけなのだから。
あくまでよこはま次郎です。
332ふにゃふにゃ:04/06/17 21:48
ふにゃ!
開成町!盲点でした。
小田原在住ですと「旨い鮨屋教えろ!」と
よく言われますが、、、、。
無いんですよ、、、、、、。

開成町でつか、、、、、、。
探してみます。
駅の周辺かなあ、、、、。

ふう、お腹空いてきた、、6号館すし大にでも
いまから行ってまいります(ばか、、)
333食いだおれさん:04/06/19 20:50
予算5000円くらいで個室使えるお手ごろな料亭ないかな?
334関係者:04/06/19 21:47
多分ないよ
室料だけで5000円料理は8000円くらいが最低ラインでしょう
ただし、強羅の花壇(旅館ではありませんよ)
ここなら前室が個室になっているので予約のときの相談すればいいのでは?
室料はたしか取られませんでしたよ
料理もランチなら4000円台ですよ
335ふにゃふにゃ:04/06/19 22:15
ふにゃ。
小田原駅周辺なら「右京」さん。個室あり。お昼なら5000円未満のはずですが。
鴨宮駅周辺なら「四季亭」「桜川」さん(経営者一緒)、もあるなあ。
(あくまで自分調べ)最近食べてないのでお味はなんとも。
ロビンソンに入ってるなだ万茶寮さんと同レベル。
強羅まで行けない方は此方へどーぞ。
但し祇園のささ木さんのようなレベルではありませんから和食好きな方、
期待しないで下さいまし、、、、。(やっぱり自分調べ)

336333:04/06/21 20:52
どうもありがと。
大松に行くことになりました。
337食いだおれさん:04/06/23 20:29
仙石の『星の王子様ミュージアム』の中に有る
カジュアルフレンチのお店、オーミラドーの勝又
プロデュースで、コースも安くて3千円〜4千円位で!
ちゃんと自家製農園の野菜とかも使っている
レストランの情報希望!どうなのかな??
アラカルトメニューも有るみたい!?
ふにゃふにゃさん 知ってます?
338食いだおれさん:04/06/23 22:33
う〜ん、小田原に美味しい和食屋さんって
残念ながらない気がする。
開成町のお寿司屋…どこだろう?
ちょっと目を離してた間にレスが増えてて
遡りたいのだが人大杉で見られない…。
339ふにゃふにゃ:04/06/24 00:16
>337
皆さんご存知だとは思いますが、オーナーシェフの方々は銀行に
お金を借りてご商売されてます。
で、勝又さんだけでなく三國さんを始めとする有名どころは
そのときの恩がありますので、たとえばテナントビルに空きがある場合
「名前だけ貸してね、あとオープニングの時に来てくれればそれで
いいから」と銀行さんにお願いされると、、、断れません。ハイ。
ですから「×××シェフプロデュースのお店」はたいていが
そのシェフとは無関係に、テナントビルを建てた関係者かもしくは
そのビルにお金を貸し付けている銀行の物なんですね、、、はは。
ですからその内容は推して知るべし、、ではないでしょうか。
もちろん例外もありますが、、(自分調べ)

勝又シェフはパビヨンの隣にコロニアルミラドーを新たに立ち上げ、
ますますご活躍、、と思いたいのですが、、。
お客様は減少傾向にあるそうで、、、、、、。
某日、勝又シェフのスタッフは「今日、お客様、ゼロ、、、」
という訳で、某所で骨休めされてました。はは。

和食って難しいです。最低壱万円のご予算ないと、、。
箱と器とサービスにお金かかるので
よっぽど資本力あるかもしくは繁盛してないと。
関西にはぼちぼちありますが。

ま、小田原にはフレンチもないですけど。
ラナプールは青山にお引越し。
賛否両論ある実力店だったのに。残念。
340食いだおれさん:04/06/24 02:40
勝又や三国クラスなら、テナントビルに空きがあると
客寄せのため無料入居で好きな営業もできます。
341ふにゃふにゃ:04/06/24 22:41
ふにゃふにゃふにゃ(3へえに相当)

まさに力関係ですなあ。

342食いだおれさん:04/06/25 04:36
小田原で和食食べるならどこ?
343食いだおれさん:04/06/25 04:44
ミスタードナーツ
344食いだおれさん:04/06/25 05:41
>>343
お前、時間が不吉だな。
345食いだおれさん:04/06/25 16:58
>>342
和食ね〜…何処だろ?ふにゃふにゃさんのお勧めは?
346食いだおれさん:04/06/25 18:36
和食、というか京都や大阪の「割烹」みたいなものは、
初めから期待していないんだけど、海鮮料理というか、
舟盛、磯料理というか、そういうものが小田原では食べ
たいんだけど、いいところありますかねぇ?
347食いだおれさん:04/06/25 19:55
>>346
おまいの書き方で、京都や大阪の割烹に行ったことがないのがわかる。

俺もちょっとしかないけどな。東京だし。
単に、「小田原で舟盛り、磯料理は?」って聞いた方が、親切にしてもらえるぞ。
348食いだおれさん:04/06/25 20:56
まぁ、東夷はん達には板前割烹は勿体無いわなぁ〜
荒らしにこんといてや。
349IP1B1029.kng.mesh.ad.jp:04/06/25 22:03
思い出した!美味しい(らしい)和食屋。
でも私は行った事ないので自信持っては薦められない。
確かめてから報告するなり〜。
350食いだおれさん:04/06/25 22:08
小田原でなら、精精
かまぼこでも、たべときなよーい。
無難ですよー。
開店直前だというのに我々が一番乗り。
結局1時間あまりの食事で、客には数組しか遭遇しませんでした。
相変わらず蕎麦1000円、豆腐は600円、
そして玉子焼きは600円としながらも
2人前からなので1200円かかるという融通の利かなさは、
東京と同じです。
天種など値付けの高さも同じならば、
蕎麦を含めた料理の味も大差なし。

私の食後感は、
わざわざ箱根まで来て入る店ではなかったと思った次第です。
しかしこの高い値付け、地元の人の違和感は相当なものでしょう。
結局、箱根を訪れる観光客を対象としているようですが、
六本木や柏で経験のある客が入るとは思えません。


352ふにゃふにゃ:04/06/26 22:56
ふにゃ。
友たん来襲。コワーイ!!!
フードジャーナリスト嫌いでワイン持込大好きなお方。
本も面白くなかったし、、、。

しかし小田原には美味しい和食などありませぬ。
あれば教えてほしいものです。
いや、ホントに。
353食いだおれさん:04/06/27 19:48
山月ってどう?
354グルメさん:04/06/28 18:44
アスクユー見ると、国府津館が良いみたいですね!?
もう13年以上行ってませんが(^_^;)
アスクユー余りあてになりませんが・・・・

>>友たん来襲。コワーイ!!!
フードジャーナリスト嫌いでワイン持込大好きなお方。
本も面白くなかったし、、、。

意味がいまいち解りませぬ!
解りやすく説明してくださいな!

明日バンブー行ってきます!
ワイン何飲もうかな〜

355食いだおれさん:04/06/30 21:52
伊正利王爵(いたりーおうしゃく)のパスタ美味いっ!
なまじっかの東京のお店より美味しかったりする。
が、立地が悪いのでつぶれないか心配。
頑張ってお店続けてくれ〜!
356ふにゃふにゃ:04/06/30 22:19
ふにゃにゃ

>354
友たん=友里征耶氏

著者:友里征耶
出版:グラフ社
定価:¥1,470 (税込)

シェフ、板長を斬る悪口雑言集 2
レストラン、料理店の評価

こんな本を書いているお方。
賛否両論。2chのどこかに板があるはずです。
文章は、、、、、下手です、、はい。
読んでいて気持ちのいい本でないのは確か。
いろいろなお店で嫌われているみたい、、(自分調べ)

パスタ、、、、ヒロマ−レいいんじゃないですか。
(極上というわけではなく水準以上)
大盛り系ならいとう亭
(ただし洋食屋さんですが)

357グルメさん:04/07/02 17:41
>>ふにゃふにゃさん
レス蟻がd! そんな本が有るとは…

>>355
伊正利王爵でつか?オープン当初良く行ったけど
忙しい時のお客様に対する態度が悪く
それ以降行かなくなりました!
オープン当初は25時位まで営業してたのになぁ〜
まぁ全国レベルでは無いと思いますが・・・

ふにゃふにゃさん
来週初めて横浜の次郎に行って来ます!
カウンター席予約取れたので!
今から楽しみ〜。
板違いスマソ
358食いだおれさん:04/07/04 00:09
自分でグルメさんと名乗っちゃうのが何ともいやはや。
359ふにゃふにゃ:04/07/04 16:53
>357
うらやましい限りですね。
素敵なお店です。
常連さん、寿司マニア(ヲタク?)初心者、
クラブ同伴系、どんな方にも優しい八っつあん。
握りは現役の方で3本指に入るでしょう。
数寄屋橋の親父さんが健在なうちは、、
銀座に出店しないのかな。
私も無性に食べたくなって参りました。
電話してみようかな、、はは。
360食いだおれさん:04/07/04 22:43
五百羅漢と穴部の間にあるサムタイムってあるの?
あそこのメニューは面白いメニューがあって好きだったんだけど・・・
361食いだおれさん:04/07/25 14:18
362食いだおれさん:04/07/26 22:41
そちらに今度行きますが
老舗居酒屋関係を教えて下さい
魚が美味しければ(地物が楽しめれば良いです)なお良いです
363食いだおれさん:04/07/27 23:57
ふにゃふにゃさん
宜しくなり
364ふにゃふにゃ:04/07/28 00:29
(笑)
カキコ依頼は初めてですにゃあ。

しかしお魚美味しいお店、、、。
美味しい鮨屋さんが無いのと同様、
あまり見当たらないですにゃ。

「居酒屋」としてはチェーン店ではないが
大箱で頑張っている駅前の「じんりき厨房」でしょうか。
あまりに混雑してるとお料理出てくるのが少々遅くなりますが。
あと「魚」というキーワードでしたら宮小路の「おたふく」。
ぱっと見つくりは古いし非日本人系の飲み屋さんひしめく場所ですから
ちょっと引いてしまいますが、お魚、いいですね。
お刺身、秀逸。お値段はそれなりにしますが。
ま、チェーン店の冷凍モノを食べるのがいやな方向け。
常連の間ではキャベツ炒めや気まぐれ丼(魚貝系)人気みたいです。

あと、いい魚はみな築地にいってしまうそうですにゃ。
あちらのほうが仲買人も多く値段が入るのでいい品は
みな流れてしまう、、。

築地場内で寿司食べたら、「その魚、小田原港からだヨ!」と言われ
思わず苦笑した経験あり、、、。はは。
365食いだおれさん:04/07/28 00:38
>>364
サンクス
うどん食って帰りますルートに変更します

明日の朝まで見てますのでその他あれば宜しくお願いしますのです
366ふにゃふにゃ:04/07/28 00:57
箱根に向かう途中、風祭のウナギ「友栄」さんの白焼きいいですね。
蕎麦屋さんなら小田原厚木道路の小田原東インター降りてすぐの
「星月」さん、しっかりしたコシのあるお蕎麦人気です。
うどん、、、そういえば美味しいうどんやさんないですにゃ。
讃岐系、、多少ありますがお勧めできないし、、、。
あ。小田原の焼き鳥やさんで唯一売り切れ仕舞いのお店
「スタミナ道場ゆう助」さん。鳥の入荷がないとお店開けませんネ。
ただし回りは客引きのオニーサンがうようよ。
環境は良くないです、ハイ。

私も教えてほしいぐらいですにゃ、美味しいお店。。。。
367食いだおれさん:04/07/28 01:01
>>366
有り難う

参考にして行ってみます

しかし
小田原の情報少ないですね
私、藤沢なんですが・・・

368ふにゃふにゃ:04/07/28 11:01
藤沢、いいお店ありますにゃ!
というかお店の数自体が多いので選択肢があるのが
いいところ。
えーと、、元パーサーがオーナーさんのフレンチ、
名前が思い出せない、、???片瀬山?さんとか。
奥田センター街だか商店街でしたっけ、その奥の
天ぷらやさん藤よしさん。
あーそうそう、そのそばのケーキ屋さんチロルだったか、、。
なめらかプリンが秀逸。
久昇さんも、おばさんたちのオーダーミスに目をつぶれば
居酒屋以上の満足感。
久昇さん本店そば、地下のショットバー。
漢字で、夢酒(ムッシュ)さんもおもしろい。
ノイリープラットさんもバー好きには有名。
あ。
カキコしてる場合じゃない、、仕事しよっと!
369食いだおれさん:04/07/28 13:56
久昇はそこらの居酒屋とはわけが違うと思うぞ
370ふにゃふにゃ:04/07/29 22:06
おお!確かに、、、。。。
9小さんは和食の味わいで居酒屋価格。
一応大衆割烹という微妙なジャンルなんでしょうかねえ。
あのスタッフであのお客様を捌くのですから仕込み大変でしょう。
おばさん達のオーダーミスも致し方なし。。。

って、、藤沢スレ立てましょうか?
はは。
371食いだおれさん:04/07/30 09:51
>>370
このあいだレス頂いた藤沢在住の物ですが
結局、3時頃万葉うどんを食べ、その後湯本で温泉
そして箱根ビール蔵でビールを飲んで帰りました

久昇は本当にイイお店ですよね
私も1人で(たまに2人)で生かせて頂いてます
低所得者の私には少しばかり贅沢な呑みになりますが・・・
しかしこの手のお店は他にもないのでしょうかね?

藤沢スレではないですが
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1081162925/l50
こんなところもあります
372ふにゃふにゃ:04/07/31 02:51
がーん!万葉うどん!これって栢山の支店か、、もしくは
本店か?いずれにせよコアな情報ですね!!!
すずひろさんはビール蔵できる前のほうが美味しかったですね。

旧省さんはおからお持ち帰りの常連さん、単なる酔っ払い、
マニア、アスクU見すぎな方、入り乱れてマス、、、、。
しかし手前の街路樹のスズメ(?)は夜でもうるさい!!
焼き鳥にしたいくらいですねえ、はは。
373食いだおれさん:04/08/02 16:46
小田原って城下町なのに、街がガチャガチャした感じで、風情がなくて、
DQN臭が漂っていて、行くたびにげんなりする。市政の問題?
374町民28号:04/08/11 01:00
旨い寿司屋ね。
裏駅の「時よし」しかないですね。
技では一番。ここで初めて食べ物に感動したな〜。
結構東京から噺家さんとか来てたり、本に載ってたりすることあるんですよね。
元気に続けてもらいたいです。
375食いだおれさん:04/08/11 14:16
まずくてもいいや
376食いだおれさん:04/08/13 17:15
だいぶ前のレスに開成町にうまい寿司屋があると
書かれていた方がいますが、お店を教えて下さい。
ちなみに小田原では南町の勝寿司がお薦めですが
377食いだおれさん:04/08/15 16:52
>376
私も聞いてみたんだけどレスつかなかったっす・・・。
ほんとにあるのか?
378食いだおれさん:04/08/15 21:25
 寿司とは関係無いが、小田原駅西口の「澤亭」に行った事ある人いる?
379隣人:04/08/22 20:46
”澤亭”・・・2年程前食べに行った事が有るけど、美味しいことは美味しかったけどあれから2年、今はどうだか知りません。
380うぉほほっ:04/08/22 20:54
寿司と言えば、寿司じゃないが
みやふじのアジ丼だろう
あれは本当に旨いぞ
その他も食べたけど
山の中の寿司屋にしては
また、あの値段にしては
行っていいかも知れんぞ!
381呑んべぇさん:04/08/23 13:45
小田原に寄った。
洋食・・・と思って銀座通り&錦通りを散策、
「ビストロJANOME」に入ったけど・・・。
あんまり印象に残らなかった。
忙しないというか、無表情のおばぁさんが接客。
こまめに水もってきてくれたりはしたんだけど・・・。
うーん。メインの肉も焼き方を聞くとか、もう一工夫ほしい。
382食いだおれさん:04/08/30 17:32
>376
>377
おそらくだけど、小田ちゃん見てる限り
開成町じゃなくて、大井町に有る
『うまけりゃいいや』って言う店だと思う!
小田ちゃん見て行ってきたけど、江戸前鮨で
穴子なんか、次郎なみに美味かった!
1人10,000円じゃたらんかったけど・・・
383食いだおれさん:04/09/17 10:36:55
栢山の「豊陣」ってどうですか?
384食いだおれさん:04/09/19 00:31:10
>>383
少々前に代替わりしてから味が落ちて、
ここ5年位行かなくなった。
現在どうなのかは知らない。
385食いだおれさん:04/09/19 01:18:37
>>384
知らないのなら書かないで。
めざわり。
386食いだおれさん:04/09/19 08:33:41
>>385
オマエモナー
387383:04/09/19 10:52:25
>>384
どうもありがとう。
季節限定の1980円の松茸御膳、なかなかでしたよ。
388食いだおれさん:04/09/23 22:39:41
やっぱり,早川のくさかべか小田原駅前の魚國でしょう。
国府津館は行ったことないんですが,どうですか?
389食いだおれさん:04/10/04 17:21:25
清風楼ってどうですか?
390食いだおれさん:04/10/05 12:28:22
小田原のラーメン 味壺
めちゃおいしい。体に良い感じです。
391食いだおれさん:04/10/05 12:36:19
味壺って駐車場ないから路駐だらけだよな。
駐車場作れよ!
392食いだおれさん:04/10/05 13:36:21
痰壺。
よばれて飛び出てジャジャジャジャーーーン。
393食いだおれさん:04/10/05 16:38:51
みつぼ今日も路駐して、食ってきた。
美味いものなら、裏駅の「開喜」。
板長は、強羅花壇の板長だか、総料理長だったって話。
394食いだおれさん:04/10/14 00:03:30
アルべルゴバンブー、2回目行って来ました。
前菜は食べ放題だし後のコースが腹いったいになっちゃうくらい。
美味しかったです。
395食いだおれさん:04/11/01 21:25:04
あげ
396食いだおれさん:04/11/01 22:38:53
草庵おいしいです。
オーベルジュですが、食事だけでもOKです。
ほんとセンスのよい和風フレンチ(?)です。
397食いだおれ:04/11/11 22:47:20
酒匂のマックの近くにある2階建てのレストラン
地中海、五穀ってお店 中の様子が見えないし、高級車が停まっているけど・・
高級店?普段着じゃ入れない店?
398食いだおれ:04/11/11 23:12:42
地中海市場でしょ 雰囲気良いよ ジーンズでも平気。値段も思ったより高くなかったような
たし旨かった。固いのは外観だけ。高級店の雰囲気は味わえるかも
そう言えば、最近通ったけど、真鶴にも「地中海市場」があった!
チェーン店だったのか?知らなかった・・

399食いだおれさん:04/11/12 18:58:48
先日、小田原の地中海市場に行ったんですけど、真鶴のは無関係らしいですよ。
私も気になって聞いてみたんですけど、真鶴の地中海市場のクレームがくるらしくって、
店員さんが困ってました・・・。
400食いだおれさん:04/11/14 22:46:06
400あはーん!
401食いだおれさん:04/11/16 13:40:26
一般的な大学生が支払えるくらいの額で、
デートで使えるお勧めの店ってありますか?

マカロニ市場は行きました。
昼と夜両方とも、できるだけたくさん
知りたいなぁ。
402食いだおれさん:04/12/18 21:16:52
エポ地下1階のインディアンレストラン「スーリア」が12月14日をもって閉店しました。
なんか運営会社が破産したのが原因のようです。
403食いだおれさん:05/01/06 22:54:18
小田原上げ
404食いだおれさん:05/01/12 22:38:54
かまぼこあげ
405食いだおれさん:05/01/15 21:55:58
ういろうあげ
406食いだおれさん:05/01/22 22:24:20
うめぼしあげ
407食いだおれさん:05/01/22 23:20:16
奴寿司
地の魚を出すいい寿司屋
でもはやくしまる
408食いだおれさん:05/01/27 18:09:26
料亭いこいは?
409食いだおれさん:05/01/28 15:49:44
蛍田の「十三」はラーメン屋だけど
アジアな感じのメニューもあっておいしい
410食いだおれさん:05/02/12 00:43:28
早川の135号沿いのラーメン屋いつも行列だけど
おいしいの?

並んでいなかったら一度は入ってみたいなと思っているんだけど

お勧めのメニューとかあったら情報きぼんぬ
411食いだおれさん:05/02/24 20:07:49
不味いよ。
マジで不味い。
行列に並んで食べたら値打ちがあると思っている馬鹿が多いこと
412=411:05/02/24 22:02:44
124 名前:食いだおれさん 本日のレス 投稿日:05/02/24 20:05:54
>>121
同意です。箱根町がやっていることはイカサマです。
413食いだおれさん:05/02/28 21:12:13
香港だか上海だかの屋台風味の某店に行ってきた。
店外に並んで無いし、店の周りに停まってる車も地元ナンバーのみ。
油断して入ったら満席、その上、休日の昼なのに居酒屋モードで、場違いを確信。
美味い店なのに、独りでしか行けないじゃんか
414食いだおれさん:05/03/09 09:29:12
>>413
場所等
詳細お願いします
415食いだおれさん:05/03/12 10:47:35
浜町の他便とがんこ寿司の近く
416食いだおれさん:05/03/13 11:21:47
>414=415
白々しい自作自演は止めましょう。
417食いだおれさん:05/03/13 14:36:02
マカロニ市場はお勧め。
418食いだおれさん:05/03/14 16:41:21
この香港のお店はいろんなサイトで桜が
がんがってるようにみうけられます
419413:05/03/15 19:17:32
てめぇーに聞けのレストランガイドで、評価が良かったから行ってみたけど、
味はそれなりで、言われてみれば桜を平気でやるような人達に好まれそうな店って感じでした。
食べ歩きしてれば、こんな事も有るよってことで、珍しくも貴重でもない店かと。
420食いだおれさん:05/03/15 22:56:56
マカロニ市場は確かにいいよ!

ピザがいい!
421食いだおれさん:05/03/17 01:23:45
マカロニ市場はいいんでない。
422食いだおれさん:05/03/17 17:54:47
 【日本の街宣右翼の正体は在日韓国朝鮮人がほとんど】

「愛国」という言葉を聞くと、右翼団体が不気味な黒塗りの街宣車に乗り、公衆の迷惑も考えず大音量で軍歌を流し、
または大声で怒鳴りちらしている姿を想像する人が多いだろう。
しかし、イギリス国営放送BBCによると、
街宣車で街を占拠する右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、
実際の構成員は国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、 また天皇制と言う身分階級の下では
最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めていると指摘した。
これが街宣右翼がいざ「北朝鮮による拉致問題」「竹島問題」や韓国との教科書問題になると何も言わない理由である。

彼らの真の目的は【愛国心や右翼に対する悪いイメージ】を国民に植えつけることにある。
主義主張はともかく、たくさんの人々に威圧感を与える街宣車に乗り、
誰が聞いても騒音にしか聞こえない音量で軍歌を流したり、大声で怒鳴り散らしたりすれば、
人々に主義主張を理解してもらうどころか、イメージを落とすだけなのは分かりきっている。
つまり「愛国者」のイメージを落とすことが街宣右翼の目的である。

 【韓日友好の右翼】
ttp://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg
「日韓」でなく、「韓日」友好。  日本人なら普通、「韓日」とは書かない。
街で、街宣右翼を見かけたら、在日韓国朝鮮人と思えば間違いないだろう。
423食いだおれさん:05/03/19 11:27:39
宮ノ下の冨士屋に泊まります。
でもホテルのディナーは頼みませんでした。
近くの天ぷら屋とお寿司屋に行こうと思うんですが、
どっちがどういいでしょうか?
424食いだおれさん:05/03/19 14:06:31
>>423
天ぷら屋がいい
425食いだおれさん:05/03/19 14:07:36
>>423
寿司屋のほうがいいよ
426食いだおれさん:05/03/19 14:08:52
>>423
両方行けば?
427食いだおれさん:05/03/19 14:10:06
>>423
やっぱり両方とも行かないほうがいい
428食いだおれさん:05/03/19 18:20:30
富士屋の近くには美味しい寿司屋も天婦羅屋も無い!
おとなしく富士屋でシーフードカレー食え!
429食いだおれさん:05/03/20 00:19:59
>>423 だけど・・・

ウワァァァァン!!(泣)
430食いだおれさん:05/03/20 19:55:47
しかし花壇の懐石にしろ、バンブーにしろ、オーミラドーしろ、
ヒロマーレにしろ、値段のわりにはイマイチ
431食いだおれさん:皇紀2665/04/01(金) 21:28:35
>>423
アスクユー見ると ザ・フジヤが(ホテル内のフレンチ)ランキング良い
ttp://www.asku.com/rgj/kanagawa/
オーミラドーより上ってのが有り得ないと思うが・・・
432食いだおれさん:2005/04/02(土) 17:36:33
ザ・フジヤ、先日昼食で行きましたけど、おいしかったですよ。雰囲気も
よかった。スタッフの応対も丁寧。コースのスープとか、ドレッシング
とか、自分で好きなだけすくっていいのにはビックリ。
古い建物だけど、1度行ってみるだけの価値はありそう。

でも夜で周囲が暗いとどうなんでしょ。昼間は山が見えて気持ちよかったけど。
433食いだおれさん:2005/04/25(月) 10:55:21
箱根でご飯かぁ、若いならスコットなんてもおすすめ。
434食いだおれさん:2005/05/04(水) 17:22:45
湯本の蕎麦屋どう?
435食いだおれさん:2005/05/12(木) 15:38:32
KONOMIってどうですか?
436食いだおれさん:2005/05/12(木) 22:07:54
どうなんだろう?
437食いだおれさん:2005/05/23(月) 16:01:06
>292
まったくもって同意見。
438食いだおれさん:2005/05/24(火) 00:12:42
ヘルシー志向の綺麗なお姉さんと食べたあいらーあめんは絶対味壺だなあん
439食いだおれさん:2005/05/24(火) 00:13:08
ヘルシー志向の綺麗なお姉さんと食べたあいらーあめんは絶対味壺だなあん
440食いだおれさん:2005/05/24(火) 12:41:20
ウメコに会いに行こう
441食いだおれさん:2005/06/05(日) 22:01:58
小田原で一番美味しいうなぎやさんどこでしょうか?
予算はコースで5000円、鰻重で3000円までです。
442食いだおれさん:2005/06/06(月) 15:59:24
>>441
国府津の「うな和」がおいしいですよ。
国道一号線沿いにあります。
443食いだおれさん:2005/06/07(火) 15:54:50
>うな和w
昔は美味しかったがな!

今は「友栄」が安くて、1番美味しい!とくにしらやきがな!
444食いだおれさん:2005/06/07(火) 17:07:29
マイユクール祥月の近くにある「魚七」はどうでしょう?
1階で魚屋やってるので、まあ大丈夫かな〜と思いながらも
入ったことないので、知ってる人いたらよろしく
445食いだおれさん:2005/06/08(水) 15:12:57
>444
魚七、観光客料金だと目玉飛び出るぞ!
446食いだおれさん:2005/06/08(水) 20:08:26
お味のほうはいかがです?
447食いだおれさん:2005/06/08(水) 20:25:46
まあまあ
448食いだおれさん:2005/06/09(木) 12:59:09
情報、サンクス。
人の奢りで行ってみる事にします。
449食いだおれさん:2005/06/09(木) 20:25:50
↑お乞食さん
450食いだおれさん:2005/06/09(木) 23:07:51
柏又なんてどうかなあ?
451食いだおれさん:2005/06/11(土) 21:39:49
>>450
たいした事無いとオモワレ
452食いだおれさん:2005/06/12(日) 02:48:21
小田原で鰻と言えば柏又では?
・・・・・高いけど
453食いだおれさん:2005/06/12(日) 21:41:30
>>小田原で鰻と言えば柏又では?
ずいぶん長く小田原に居るけど、聞いた事無い!
(´-`).。oO(アスクユー見たけど、味もたいした事ないかと)
454食いだおれさん:2005/06/13(月) 15:10:50
柏又は小田原でもかなりの老舗なんですが...
グルメ版出入りしてて小田原在住で知らないとか公言するとモグリ認定されるぞ。
鰻自体は確かに美味いが昔と違って今は他にも美味しい店が一杯あるから突出した味でないのは確かかな。
この店の価値は鰻よりもトマトサラダにあり。
455食いだおれさん:2005/06/13(月) 15:46:07
鰻好きなら行かないス。
456食いだおれさん:2005/06/13(月) 17:19:58
鰻好きなら焼いたり食ったりなどできないはずだ。
本当に好きなら。
457453:2005/06/13(月) 19:07:20
>>454
柏又は知っておる!

>鰻と言えば柏又では?
これは聞いた事無い!

たかがトマトサラダぐらいで(`皿´)ウゼー
458食いだおれさん:2005/06/14(火) 04:40:59
>>443
友栄うまいか?
あっさりしすぎて俺はきらい

おらー うなしょうのが好きだべ
459食いだおれさん:2005/06/14(火) 04:41:56
>>454
かしまたは最悪だろ
460食いだおれさん:2005/06/14(火) 14:04:18
小田原駅前の松屋 スゲー汚ねーな
本部は何も言わないのか?
461食いだおれさん:2005/06/15(水) 00:11:43
白焼きが旨いのはどこよ?
462食いだおれさん:2005/06/15(水) 08:12:36
>461
友栄に一票!
463食いだおれさん:2005/07/02(土) 22:51:03
お聞きしたいのですが
とあるHPで評判高い「開喜」ってどんなお店ですか?
料金とか食事とか教えてください。
ランチとかやってるんですか?
464食いだおれさん:2005/07/03(日) 17:51:12
>463
行ったことないが店の前を通ったことはあるw
メニュー(というのか?値段と内容がわかるもの)が出ていないので
ちょっと敷居が高い。ランチはやってないと思われ。
海榴石(こんな字だっけ?)だかの料理長だった人が板さんと
聞いたが。気になる店ではある。
465食いだおれさん:2005/07/03(日) 20:54:53
>>463
とあるHPで評判高い
って何処のHP?
466食いだおれさん:2005/07/04(月) 20:22:59
>>464
ありがとうございます。
みなさんそのような評価なんですよね・・・

>>465
したのHPです。
評判って言うのとは違うかもしれないんですけれど。

http://www.bit-st.jp/station/sta01738.html


467465:2005/07/06(水) 19:07:10
>>466
レス有難う!
もと強羅花壇の板前だったらしいよ。
468女優は脱ぐ:2005/07/06(水) 22:10:13
小田原の名前は失念いたしましたが、湯河原の温泉を持っていて銭湯みたいにしている所にビルの近くにある、古い鰻やさんは気がついたときは寄るけど、どうなんだろうか?

あと冨士屋ホテルに泊まって食事注文しないのはパスポートのお客?ホテルがかわいそうだろう?
メインダイニング(13000円くらいのコースがお勧め)も菊花亭もいいよ。
あと花壇、数年前に料理長変わって良くなったんじゃない?どうだろう?
469食いだおれさん:2005/07/09(土) 13:19:57
うんこ
470食いだおれさん:2005/07/09(土) 18:33:38
>>468 湯河原の温泉を持っていて銭湯みたいにしている所にビルの>>近くにある、古い鰻やさんは気がついたときは寄るけど、どうなん>>だろうか?

(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー!?
万葉の湯だわ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

471食いだおれさん:2005/07/20(水) 17:58:01
そういえば、エポのインド料理店が復活したね。
472食いだおれさん:2005/07/25(月) 19:36:36
彫刻の森駅前の「奈可むら」美味い☆( ゚Д゚)b
そば好きの人にはオススメ!
473食いだおれさん:2005/07/26(火) 22:56:36
確か、エポのインド料理店はサクティと改名したね。
474食いだおれさん:2005/07/29(金) 13:48:38
小田原なのに かまぼこの話が出てこねーなー

もれは東京もんだがいろいろ喰ったなかでは、
山一と山上がいいかな
山一はぼろい店だが味は久しぶりにかまぼこだって
感じがしたよ 天ものもうまいな
最初行ったときはとなりのお城(ういろや?)に気を取られて通り過ぎたw
東京では築地場外でたまに手に入るが、
ねぇときはしょうがねぇからまるうにしてるが
でも全国ブランドはだめだな
おっと関西人にはわからんかぁ

小田原在住の方
いちばんうまいかまぼこはどれよ


475食いだおれさん:2005/07/29(金) 18:22:08
あげー
476食いだおれさん:2005/07/31(日) 19:17:32
小田原に1泊で遊びに行きます。
お魚が大好きなのでランチはこじま食堂かわらべ菜魚洞を予定しています。
夜、焼酎を飲みながらおいしい地魚が食べられるお店はありますか?
過去ログにあった大こうというところも良さそうだったんですが他にもあれば教えてください。
477476:2005/07/31(日) 19:35:43
ごめんなさい↑の過去ログというのはまちBBSのスレでした
478食いだおれさん:2005/08/02(火) 15:17:21
小田原近辺在住だがどっちも知らない・・・
>こじま食堂&わらべ菜魚洞
う〜ん、おいしい地魚ねぇ。…思いつかんorz
スマソ、力になれなくて。

ちなみに好きなかまぼこ(とは厳密には言えないかも)は
籠清の「磯の香」。よくお遣い物にします。
山上のかまぼこも好き。>474
479食いだおれさん:2005/08/09(火) 10:52:33
氷花餃子ってどうですか?
駐車場はありますか?
480食いだおれさん:2005/08/10(水) 22:20:58
10年ぶりぐらいに帰省するんだけど、巡礼街道沿いとかすんげー変わったって
聞いたけどほんとか?あの飛ばし放題の道路が渋滞してるって本当か?信じられん。

新しくできた店(といってもここ10年くらいだが)でおすすめとかあります?
481食いだおれさん:2005/08/12(金) 19:59:58
8月16日大文字焼きですね!
大文字焼き見ながら、美味しい
食事の出来るお店教えて下さい。
482食いだおれさん:2005/08/18(木) 20:50:41
ここって答える人、少ないのね。
483食いだおれさん:2005/08/18(木) 23:36:44
氷花餃子って駐車場がないが中国東北餃子名人により持ってきた中国名餃子、日本では初めに上陸だそうです、完全手作りで味も本場です、
484食いだおれさん:2005/08/18(木) 23:37:50
氷花餃子って駐車場がないが中国東北餃子名人により持ってきた中国名餃子、日本では初めに上陸だそうです、完全手作りで味も本場です、
485食いだおれさん:2005/08/18(木) 23:38:49
氷花餃子って駐車場がないが中国東北餃子名人により持ってきた中国名餃子、日本では初めに上陸だそうです、完全手作りで味も本場です、
486食いだおれさん:2005/08/18(木) 23:39:48
氷花餃子って駐車場がないが中国東北餃子名人により持ってきた中国名餃子、日本では初めに上陸だそうです、完全手作りで味も本場です、
487食いだおれさん:2005/08/19(金) 09:47:03
>>482
トンクス、さっそく行ってみる。

っていいたいんだけど、4連投されると、まじでビビるのだが・・・
488ヤーレン:2005/08/29(月) 18:29:18
早川駅の近くの道路際に有名な札幌ラーメンの店があったけど、
まだあるのかな?昔は湯本の坂の途中にあったんですけどね。
私の実家のすぐ近く。
489食いだおれさん:2005/08/29(月) 20:04:47
>>488
国道1号から湯河原方面曲がった所に
行列できてるよ!
味一。
490食いだおれさん:2005/08/29(月) 20:30:49
当分の間、温泉駄目なんだってね。
491食いだおれさん:2005/09/04(日) 15:06:36
魚は荻窪のすなが 寿しは南町の勝寿司
どうでしょうか? 私のお勧めです。
492食いだおれさん:2005/09/04(日) 20:41:43
>>491
"( ´,_ゝ`)プッ"

舌(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
493食いだおれさん:2005/09/06(火) 16:02:30
批判するなら普通の人が分かるように書いてくれ
494食いだおれさん:2005/09/06(火) 19:51:03
491は心配するほど味覚がおかしいとは思わんが・・・
勝寿司美味いと思うし すながの刺身も大好きです。
495食いだおれさん:2005/09/06(火) 21:46:09
これ見て自分の舌を心配する奴もいねーだろ…
496食いだおれさん:2005/09/08(木) 22:36:29
小田原で納得して食べれんのは味壺のラーメンだなあ
あすこのは、洗練されてるラーメンだから友達と行っても
彼女同伴でも、恥かかんぞ
497食いだおれさん:2005/09/09(金) 00:43:52
>>496
友達も彼女もいないから1人で逝ってくるわ。
498食いだおれさん:2005/09/09(金) 00:56:25
>>496
洗練されてるってのは何が洗練されてるんだ?
499食いだおれさん:2005/09/09(金) 19:34:59
味壺のラーメンてまずくはないけど、
これといって美味くもないって感じだけどなー
まー味覚は人それぞれだからね・・・
500食いだおれさん:2005/09/09(金) 20:26:37
時よしの鮨が好き。
光り物や穴子が秀逸。
501食いだおれさん:2005/09/19(月) 18:29:48
>>474
はいはい、小田原生まれの私が来ましたよ。

小田原で一番うまいと思われるカマボコは、
ズバリ、○う!でしょう。
我が家では昔から御歳暮は○うのカマボコセットでしたよ。
502食いだおれさん:2005/09/26(月) 02:14:11
>>501
お前のつまらんレスのせいで流れが止まっちまっただろ!!
吊ってこい。
503食いだおれさん:2005/09/26(月) 10:29:06
小田原駅前もダイブ様変わりしましたなー
なんか美味い物食わせる所ちょっとは出来たのかなー
無駄金使いたくないから誰か教えてー
504食いだおれさん:2005/09/27(火) 20:34:16 0
>>503
箱そば
505食いだおれさん:2005/09/28(水) 21:30:26
いらねー
506食いだおれさん:2005/09/28(水) 21:57:01
ほー、そんなに駅前変わったんだ たまには出かけてみっかな。

で、何でいらねーんだ?ちゃんと書いてみんかい!
507食いだおれさん:2005/09/29(木) 21:30:01
>>503
ラスカの「海鮮茶屋魚国」はまぁまぁ良いと思います。
お刺身と、煮魚か天ぷらか焼き魚を選ぶ御膳はたくさんの人が頼んでました。
値段の割に量が多いし、美味そうでしたよ!
508食いだおれさん:2005/10/01(土) 09:43:43
魚国系列は当たった事が無いのでどーも行く気になれないなー・・・
質より量って感じなのかなー?駅前って寿し屋少ないよね
509食いだおれさん:2005/10/01(土) 22:38:07
>>507 って、あなたはどうだったのですか?おいしかったの?文面からすると店員さん??
510食いだおれさん:2005/10/02(日) 11:21:02
>>509
違いますよ!
私は、メインが鰆のフライで茶碗蒸しとかちょこちょこ付いてるランチを食べました。
それも美味しかったんですけど、その御膳を食べてる人が多くてとても美味しそうだったので・・
値段も¥300しか変わらなかったので、量的にもそっちのが良かったかなぁって。
511食いだおれさん:2005/10/03(月) 23:00:30
虎雲小夜城好きだったのに改装リニューアルと同時に
メニューと価格設定も大きく変わってしまいがっくり…。
いったいどこへ行こうとしているのだろうか?
元に戻ってくれ〜〜〜。
512食いだおれさん:2005/10/04(火) 07:56:12
箱根はボッタクリが多いよ。
513食いだおれさん:2005/10/04(火) 17:33:03
↑箱根に住んでるけど残念ながらその通り。
でも観光地だから多少値段高くてまずくても客が入っちゃうんだよ。
まぁ弁当もってきて温泉だけ入って帰るのが一番かしこいわ。
514食いだおれさん:2005/10/04(火) 23:21:47
週末箱根に行きますが、お昼くらいについておいしい蕎麦が食べたいのですが
どこかオススメありませんか?
泊りは双子茶屋なので、湯本ではないところがいいのですが。
バスで移動する予定です。芦ノ湖は行き飽きました。
オススメがあれば、蕎麦じゃなくてもいいです。
515食いだおれさん:2005/10/04(火) 23:42:06
>>514
強羅駅の踏切を渡ったところにあるよ。名前は忘れてしまった。
516食いだおれさん:2005/10/05(水) 16:10:09
バス停仙石高原降りて徒歩5分程度のところにしずく亭という麦とろ専門の店がある
いつも混んでいるので予約するのがおすすめ。すすき野原もちょうど見ごろじゃないかな。
517食いだおれさん:2005/10/08(土) 18:46:29
>>515さん
>>516さん
ありがとうございます。
どちらか、調べて行ってきたいと思います。
518食いだおれさん:2005/10/09(日) 11:43:39
もうすぐ湯本着
どこかおいしい食事処ないですか?
↑のしずく亭は遠そう。
芦ノ湖に泊りなので、途中下車してもいいです。
湯本はキタイできないよね。
519509:2005/10/11(火) 17:39:49
>>510 勘違い+遅レス 申し訳ない!(その説明で納得しました)
520食いだおれさん:2005/10/13(木) 01:13:36
>515=516=517=518=自作自演臭いな。うざい。

>518
湯本に美味しい食事処は存在しない。
そんな判りきったことを聞くなよヴォケ!
521食いだおれさん:2005/10/17(月) 03:27:23
来週あたり湯本駅の屋台に行ってみようかね。
昔はよくいったんだが、22時くらいからかやってるの。
曜日もようわからんけど。
522食いだおれさん:2005/10/17(月) 04:35:16
湯本ってどんくらい居酒屋あるんだろ。「屋台村」とか「だいちゃん」は知ってるが。
スナック系は多いんだけどな。なるべく安く飲み食い出来るとこがいいんだよなぁ…。
523食いだおれさん:2005/10/21(金) 05:09:32
>>522
箱根湯本駅近くの旭通り?だかってとこに一軒ある、その居酒屋以外で。
ググれば案外発見できるぞ

印象に残ってるのは、芦ノ湖の自販機が高かった事だ(苦笑。
観光地だから仕方ないのかもしれんが
524食いだおれさん:2005/11/02(水) 23:31:22
フウユンコヤジョウ今、どんな??
525食いだおれさん:2005/11/03(木) 14:39:21
>>523
ボッタクリは自販機だけじゃなくって、箱根はすべてにおいてボッタクリ。価値無し
526食いだおれさん:2005/11/07(月) 22:43:20
メニューが変わった。大好きでよく頼んでいたものが
なくなってしまったし、お値段もうぷしてた…。
美味しくてがっつりたべられるという店ではなくなった。
小洒落たカフェ風になりがっくり。>524
527食いだおれさん:2005/11/18(金) 03:32:39
上げておこう。
528食いだおれさん:2005/11/23(水) 00:20:34
箱根の美術館やその他の施設のなかで、おいしいもの出してくれるとこはないですか?
鑑賞ついでに食事ができるところってないですかね?やっぱ観光ついでに旨いもの
ってのは無理?なのかな?
529食いだおれさん:2005/11/23(水) 04:07:59
ガラスの森のパスタとかメイプルシロップ入れて飲むミルクティーは
ウマーでした。カンツォーネの生演奏も聞けたよ。何故かボーカルが握手してくれた。
530食いだおれさん:2005/11/26(土) 10:37:55
初めまして。
ガラスの森といえば、おみやげのジャムやさんで売っている、メイプルセサミという
ごまのペースト!これがウマイっす!普通のペーストよりなめらか〜でトーストにつけて
食べると最高♪はまりまして、これだけ買いに行きたいくらいなんですが、わざわざ
入場料払ってこれだけ買うのもね。。。
どこかに同じものか似ているのを売っているところ、ご存知な方いませんか!?
531食いだおれさん:2005/12/01(木) 11:00:32
530ですが、調べてみたら通販もできるようです。
もらったもんで、金額知らなかったんだけど 1050円とけっこうお高い。。。
ちょっとしか入ってないんだけどなぁ。
でもおいしいので買いです!
久野で前に養老の瀧があったところに新しくできた、名前忘れたケド紫なんとかっていう、
中華やさん、ランチがとってももりだくさんで美味しカッッタですよ!1000円しないくらいの
お値段で、メインが日替わりでその日はエビチリでした。サラダ、春巻き、前菜と餃子、スープ、
ごはん、デザートがついてきて、「えっ、この値段でやってけるの!?』と心配するほど
たくさんでてきたよ。
点心系最高です。ただ北京料理らしく、エビチリが甘くて苦手だった〜。
前に出てきた氷花餃子も大好き!ランチにはよく行きます。
532食いだおれさん:2005/12/03(土) 21:33:52
オムライスのうまい店キボン
533食いだおれさん:2005/12/03(土) 23:30:45
ハイデルベルグ
534食いだおれさん:2005/12/05(月) 12:41:03
鴨宮のJIJI
535食いだおれさん:2005/12/10(土) 23:04:59
あげ
536食いだおれさん:2005/12/10(土) 23:12:14
小田原ラ○カの中の店は、どう?
537食いだおれさん:2005/12/12(月) 18:29:36
>>532
駅前のじんりき厨房のオムライス( ゚Д゚)ウマー

538食いだおれさん:2005/12/12(月) 21:14:10
↑ 昔は500円だった。。。ルーピーの頃ね。

  アキラくんのお得意料理だったねえ♪
539食いだおれさん:2005/12/17(土) 00:46:31
鴨宮のレザンはうまい!
循環器病院のそばで、定食屋ぽくて、家庭料理に飢えてる
毒男にはたまらん。
540食いだおれさん:2005/12/17(土) 23:10:07
>>537
その場所に、たまに配達するのですが、店員の感じがあまり良くない!
向こうも、こちらのことを、そう思ってるに違い無いが!
食べに行く気が、しない。
541食いだおれさん:2005/12/18(日) 22:25:14
忘年会に最適な店、キボン
542食いだおれさん:2005/12/19(月) 23:30:52
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
543食いだおれさん:2005/12/20(火) 02:50:37
小田原に行った時にインターに向かう通りにたわわってお店によった。
ハンバーグ美味かったよ。
オムライスとかグラタンとかもあった。また小田原に行く機会が
あればよって見たいかな。
チョットほかの店とか探検に出かけようかなぁ。
箱根超えるのが面倒だけど・・・
544食いだおれさん:2005/12/23(金) 00:24:55
>>543
どこのインター?
545食いだおれさん:2005/12/23(金) 01:47:32
もりやのラーメン美味かった!
最近ご無沙汰ですが!
みそ、めん固め、味付け卵、まいうー
546食いだおれさん:2005/12/28(水) 23:32:53
age
547食いだおれさん:2005/12/28(水) 23:49:16
多田肉屋のコロッケ!
548食いだおれさん:2006/01/03(火) 11:20:23
age
保守
549食いだおれさん:2006/01/08(日) 22:58:14
小田原駅周辺で気軽に食事出来る場所ってあんま無い気が・・・・。
いつも松屋行ってる俺ガイル。後、歩行者天国近くの角にある中華料理店。
最近行ってないなぁ・・・・。
550食いだおれさん:2006/01/09(月) 00:58:52
よげつ
551食いだおれさん:2006/01/09(月) 05:39:15
この前懐石花壇に行ってきた。ランチで一番安い懐石を食べた。
ここはCPめちゃくちゃ高いな。ブリの焼き物がちょっとイマイチかなと思った以外はみんな最高にうまかった。
あの場所であのサービス、この料理なら文句なしですね。
一緒に行った女性も大満足してくれてた。
552食いだおれさん:2006/01/10(火) 14:32:06
>>549
ナカガワとか不二家とかは?
553食いだおれさん:2006/01/10(火) 19:48:55
q
554食いだおれさん:2006/01/11(水) 14:27:55
新 小田原ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3866/
555食いだおれさん:2006/01/11(水) 20:51:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 守谷のパンが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
556食いだおれさん:2006/01/12(木) 17:51:10
>>544
あのインターがどこだったかわからないんだけど
255沿いにあるよ。某宅急便屋の隣。
オムライスやハンバーグもいいが
漬け丼が好きだ。酢飯か普通のご飯かをチョイスできるところが
地味〜なサービスで好き。ちなみにおいらは酢飯派だ。
557食いだおれさん:2006/01/12(木) 19:01:38
EPOの下のカレー屋
558食いだおれさん:2006/01/12(木) 19:14:00
ユネッサンの敷地内の和食屋(名前忘れた)のそぼろ定食がうまかった
意外な場所でうまいもの食えて満足(´ー`)
559食いだおれさん:2006/01/12(木) 19:47:45
ユネッサンのその店はランチがお得ダス
560食いだおれさん:2006/01/12(木) 21:01:37
>>557
サクティですね。僕もよくいきますよ。
561食いだおれさん:2006/01/15(日) 08:55:52
>>556
飛脚?
猫?
東名?
厚木バイパス?
562食いだおれさん:2006/01/15(日) 10:47:27
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ageますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
563食いだおれさん:2006/01/15(日) 23:04:26
>561
猫さんです。あれは小田原厚木道路のインターか??
地元なのにホントに道に詳しくないのだ。スマソ。
564食いだおれさん:2006/01/16(月) 22:33:29
箱根限定だと、CPでフジヤホテルのランチに敵う所ないんじゃない?
まあ、だからといって、東京近辺にあんなのあっても全然魅力ないって程度のレベルだが。
小田原だと、小田原城から駅に行く途中にある焼肉屋(名前は失念)のランチが結構良かった。
和牛の切り落とし定食が500円とかで食えた。
565食いだおれさん:2006/01/17(火) 01:09:03
富士屋ホテルのラウンジのアップルパイは不味かったけど
紅茶はおいしい方だった。急須の形のポットってのがおもしろいね。
566食いだおれさん:2006/01/17(火) 11:15:33
韓国家庭料理の『幹』ココは美味い!!
一品料理がオススメだけど、焼肉も美味くてマジでオススメ!!!!
567食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:25:27
富士屋のディナー
当たり外れ多杉
素材重視って聞こえは良いが
旨いソース作れないだけじゃんよ
568食いだおれさん:2006/01/17(火) 17:52:03
>>564
牛角の事か?
569食いだおれさん:2006/01/17(火) 19:26:07
EPOの地下のカレー屋はほんとにうまい!
店員さんもいい人
570食いだおれさん:2006/01/18(水) 00:22:24
>>568

いや、牛角はそんなに安くないだろう
571食いだおれさん:2006/01/18(水) 15:41:44
>>570
他にあの辺に焼肉屋なんてあったっけ?
城までの道ってお堀端通りの事いってるのかな??
572食いだおれさん:2006/01/19(木) 13:14:43
さがみ
573食いだおれさん:2006/01/19(木) 13:17:09
>>571
何軒かあるよ!
ビルの三階とか!
574鈴木軍団:2006/01/22(日) 06:37:05
板橋の山竹ら-めん最高.奥さんも素敵です
575食いだおれさん:2006/01/24(火) 11:58:02
元箱根港の深生そばの天ぷらデカー(゚Д゚;)
特にエビは満足。
箱根の他の店でエビフライ食べたけどこれまたデカー

箱根って別にエビ有名なわけじゃないよね?
576:2006/01/24(火) 16:47:50
>>571
豪火焼
食後にコーン茶っていう珍しい物がでてくるよ
577:2006/01/24(火) 16:50:51
>>570
豪火焼
578:2006/01/24(火) 17:00:26
ありゃ 書き込みが反映されてないと思ったらオフラインだった結果、2重になっちゃった

板橋の百貨店の斜め前にある懐かしい横丁のラーメンが美味しいよ
579食いだおれさん:2006/01/24(火) 19:58:56
エビフライはニノ平のロアがウマーです
580食いだおれさん:2006/01/24(火) 20:06:57
581食いだおれさん:2006/01/27(金) 16:41:33
日曜、箱根から小田原経由で東京に帰ります。
いつもはロマンスカーなので初の試みです。
お昼を小田原で食べようと思ってるのですが、駅近くでどこかお薦めランチありますか?
内容は、魚でもステーキでもかまいません。
ぜひよろしくお願いいたします。
582食いだおれさん:2006/01/27(金) 19:59:55
焼肉屋の快で上カルビランチ
583食いだおれさん:2006/01/29(日) 09:09:53
小田原は、ぐ○な○で、紹介されてる店が、少ない!
584食いだおれさん:2006/01/29(日) 21:40:38
てゆうか、ぶっちゃけサイゼリアで食うのが一番無難。
585食いだおれさん:2006/02/03(金) 16:12:01
うなぎは、どこで食べてる?
586食いだおれさん:2006/02/03(金) 23:39:33
このスレを読み返してみれば
587食いだおれさん:2006/02/04(土) 08:16:20
ここって全く使えないスレだね。
所詮小田原なんかにゃなんもないってこったプッ
588名無し:2006/02/04(土) 08:57:36
お城通り、本屋の跡にできた中華屋「遊龍」

東通りの「BMU」

万葉の湯の裏手の「金時」

ランチはよく行きます。

589食いだおれさん:2006/02/05(日) 10:38:30
小田原で多いい名字
590食いだおれさん:2006/02/05(日) 18:24:24
>>588
>>お城通り、本屋の跡にできた中華屋「遊龍」

森羅と比べてどお?
591食いだおれさん:2006/02/06(月) 01:08:42
どちらもたいしたことない。。。
592食いだおれさん:2006/02/21(火) 22:24:51
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 小田原みかんが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

593食いだおれさん:2006/02/24(金) 23:15:49
みかん、すっぱい!
594食いだおれさん:2006/02/25(土) 02:01:23
南町で、一号線沿いにあった芳月って今やってないの?
595食いだおれさん:2006/02/26(日) 22:05:00
イチゴが美味い?
596食いだおれさん:2006/02/27(月) 13:30:31
        Λ毛Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ::: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:10 ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>592
大ちゃん、おうちに帰るよ
597食いだおれさん:2006/03/05(日) 22:32:09
喫茶店ならどこ?
598食いだおれさん:2006/03/06(月) 19:34:46
湯本の茶房うちだがウマーでした
599食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:44:02
○○食堂って、行った?
600食いだおれさん:2006/03/09(木) 21:50:09
600ゲット!
601食いだおれさん:2006/03/10(金) 13:44:40
>>599
○○寿司なら行った。
602食いだおれさん:2006/03/13(月) 12:09:11
マグロ弁当食べた人、集まれー!
603食いだおれさん:2006/03/13(月) 20:56:18
R1号沿い
マカロニ市場っしょ♪
イタ飯もケーキもウマー
パンもお餅帰ろう♪ 
604食いだおれさん:2006/03/21(火) 08:59:29
>>603
いつも混んでるね!
605食いだおれさん:2006/03/26(日) 22:31:58
フジヤホテル、いつのまにか2500円に値上げしてるのな。
ビーフシチューが看板らしいけど、全然美味くないし、肉も質は下。
ただ、おでんは良かった。地元のかまぼこ屋が作った本格的なネタで、
多分、あの中では一番カネかかってると思われる。俺も20個ぐらい食べた。
606食いだおれさん:2006/03/30(木) 13:14:04
ルーピー懐かしい!引っ越したから、わからないけど、まだあるんですか?近くのリッキーとか言う店もよく行ったな。
607食いだおれさん:2006/04/05(水) 20:51:37
焼肉だったら、ぐるめ!!!
608食いだおれさん:2006/04/05(水) 22:24:16
倶瑠目美味いけど若干高め。貧乏でスマソ。
609食いだおれさん:2006/04/05(水) 22:32:24
そうだね、自分もちょい高いかもって思ってる。けど、いい旨い肉を少し食えればいいんだ。
610食いだおれさん:2006/04/10(月) 19:37:30
同じ富士屋系列の箱根ホテルのランチブッフェは良かったな
オレも湯本でガックリきたクチだから誘われた時も警戒してたんだが、
料理の種類は多くないがかなりレベルは高いと思うぞ。
連れが全てのデザートが旨いホテルバフェは初めてだとさ。
ただ、メインらしきものはローストビーフぐらい(旨いが)で、
食べ放題目的よりホテルのランチとして行ったほうが。
611食いだおれさん:2006/04/10(月) 23:57:45
箱根まで行くんだったら
東京で旨いもん食べた方がお得じゃね?
612食いだおれさん:2006/04/11(火) 02:04:19
小田原住人なんで・・まぁ箱根は東京以上に用事がないがな
613すし職人:2006/04/12(水) 01:49:50
小田原にあるれんが亭というレストランを知っているかたはいらっしゃいますか?
614食いだおれさん:2006/04/14(金) 20:35:35
いつも通勤で通るが入ったことはないな。スマン
615食いだおれさん:2006/04/17(月) 14:13:30
まずい寿司屋と最悪な魚料理の店なら
いっぱい知ってますが
616食いだおれさん:2006/04/17(月) 14:37:07
駅周辺で一番カン違いしてる店、どこ?ww
617食いだおれさん:2006/04/17(月) 14:38:03
↑◯国(笑)
618食いだおれさん:2006/04/18(火) 02:53:52
>>617
魚○?
619食いだおれさん:2006/04/20(木) 02:51:51
晒しage
620食いだおれさん:2006/04/24(月) 00:00:57
有名なラーメン店「味の○○」小田原店にいった。
ビニールの向こうの厨房で、理由はわからないが店主が奥さんの腕を鍋で叩いていた。
勘定払うときに青ざめていた奥さんの腕を見たら腫れ上がっていた。
味はうまいんだろうが、もう2度と行かないと思う。
621食いだおれさん:2006/04/24(月) 12:29:23
小田原は静岡の文化圏。
622食いだおれさん:2006/04/24(月) 12:33:19
>>620
ちょwwww
623食いだおれさん:2006/04/26(水) 14:54:29
>>620
何年前の話しだよw
624食いだおれさん:2006/04/27(木) 01:55:10
アップルパイおいしいお店ないダスか?
625食いだおれさん:2006/04/29(土) 05:18:40
あるある。店員じゃないけどさ、神奈川県平塚市松風町のミニストップのバイト。
そいつ名前「白川」っていったんだけどさ
まえドカタに転向してんのみたわwww

いまはサークルkになってんだけど経営者かわんねえ
そこでバイトしてた阿○ア○ミってのが余計なウワサ流しやがって
意味不明にチョづいた白川がウゼえのなんの
あ、そこでホモハゲのヤツいるんだけどそいつバイト生活何年してるんだろう
もう十年はいってるはずs   しかもそいつ30はいってるとおもう

朝店に行くとキモい女もいてそいつもかれこれ10年以上バイトしてる
夜は水商売だろうけどwwww
626食いだおれさん:2006/05/01(月) 00:46:12
>>624
箱根の小田急のサロント゛なんちゃらってとこのはどうか?
627食いだおれさん:2006/05/03(水) 02:17:47
小田原へ行くと、いつも決まって魚國か、だるまなので、
たまには違ったところにいってみようと、柏又へ。
常連さんが3組ほどいたが、だれも鰻を食ってなかった。
ここ、鰻屋だよね?
4組目の常連が入って来るなり...「トマトサラダとビール」
で、運ばれてきたトマトサラダやらは、
皮をむかれた一個丸ごと、皿の上にのっていた。
おもしろそうなので、ぼくも注文した。
トマトの中はくり抜かれて、
ぎっしりツナサラダがつまっていた。
味は「見た目通り」...うまいけど、あまりにも普通。
これが鰻屋の人気メニューという点が特徴的。
きっと地元の名物なんだよね。
店を出るとき、足の悪い男性が入れ違いに入って来るなり、
「まだトマトサラダ、あるかな?」
んー、というわけで、いままでいろんなものを食ったけど、
最も平凡で、最も印象に残った名物が、
小田原にあります。

628食いだおれさん:2006/05/06(土) 04:11:02
はいはいつまんねー
629食いだおれさん:2006/05/06(土) 17:24:55
ラリック美術館のディナー、昨日食べてきた。
少し値段は張るがかなりウマー。
パンも常に焼きたてくれるし、かなり凝ってて、値段以上のレベルだったかも。
630食いだおれさん:2006/05/06(土) 22:39:33
おはぎと豚汁を出すお店(名前忘れました)はどうですか?

631食いだおれさん:2006/05/06(土) 23:34:05
>>628
それは、なんていう料理?
632食いだおれさん:2006/05/06(土) 23:36:42
>>630
ありゃ団子屋だ おはぎやトン汁やカキ氷を食べる店じゃねぇ
633食いだおれさん:2006/05/07(日) 16:55:39
おはぎ美味しそうだったよね〜

634食いだおれさん:2006/05/08(月) 03:29:03
御幸の浜近くでオススメありますか?

635小田原市民:2006/05/08(月) 18:25:46
御幸ヶ浜行くのなら、小田原魚市場まで行って場内の食堂を利用するのがいいですよ
636食いだおれさん:2006/05/08(月) 19:23:21
ありがとうございます

今度行ってみます!

637小田原市民:2006/05/08(月) 19:49:08
大雄山線飯田岡駅の近くにある、「ろふと」(漢字忘れましたすいません)ここのタンシチューはとてもやわらかくておいしいですよ。
638食いだおれさん:2006/05/09(火) 11:50:40
つーか、小田原で寿司食うなら、真鶴に行ったほうがいいんぢゃ?
639食いだおれさん:2006/05/10(水) 15:47:41
早川のこじまが好きです

640食いだおれさん:2006/05/10(水) 22:08:17
ホテルこじまか?
641食いだおれさん:2006/05/10(水) 23:27:21
スコット美味いな。オヤジとカァちゃん怖いけどww
642食いだおれさん:2006/05/11(木) 21:59:09
駅前の焼肉屋が旨かった

643食いだおれさん:2006/05/13(土) 14:01:52
>>624
ハイデルベルグ
644食いだおれさん:2006/05/13(土) 17:32:16
645小田原市民:2006/05/13(土) 17:35:01
>>642どこ?牛角ぐらいしか知らない。
646食いだおれさん:2006/05/14(日) 04:58:48
東海道線の鴨宮(かもみや?)駅のとり蔵ってお店の角煮がマジおいしかった
647食いだおれさん:2006/05/14(日) 10:13:06
かものみや
648食いだおれさん:2006/05/16(火) 09:20:13
>>635
昔、ウッチャン主演の2時間ドラマで店内出てたね。
…恋人はスナイパー…だったかな?
649食いだおれさん:2006/05/16(火) 12:36:05
この前フジテレビのニュースでやってた
行列のできる店特集の
わらべ菜魚洞ってどうなんだろう。
行ったことある人教えて。
650食いだおれさん:2006/05/17(水) 13:02:06
>>646
料理の評判はかなり良いね。まだ行った事ないけど
651食いだおれさん:2006/05/19(金) 17:49:04
クソ漁師ごときがナメんじゃねえ
652食いだおれさん:2006/05/19(金) 18:36:55
ホモ店主が
653食いだおれさん:2006/05/21(日) 15:06:22
ホモ店主って誰?
654食いだおれさん:2006/05/21(日) 18:15:37
確かここにあるカレー屋、ビーフカレーがうまかった。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/14/18.843&el=139/09/00.748&scl=25000&bid=Mlink
655食いだおれさん:2006/05/23(火) 02:37:48
湯本のシャーリーズ・カフェって今も金曜はケーキセットが
500円になるんですか??
656小田原市民:2006/05/27(土) 16:28:07
仙石原のチャイナハウスのギョーザまあまあいけるよ。
657食いだおれさん:2006/05/27(土) 21:13:27
まず箱根は観光客むけの値段がついてる。
自動販売機のジュースも高い。
658食いだおれさん:2006/05/29(月) 02:36:02
渡辺ベーカリーの駐車場がどこか分からないダス。。。
659食いだおれさん:2006/06/02(金) 20:04:38
昔、富水の堀の内の交差点にあった、中華料理屋の「花柚子」が
どこで営業してるか知ってる人いる。

すごい美味しかったんだけど、国体の区画整理に
引っかかっちゃって・・・
情報求む
660食いだおれさん:2006/06/05(月) 15:53:09
なにアク禁かけてんだホモ
661食いだおれさん:2006/06/09(金) 20:40:23
アク禁かけんなホモ
662食いだおれさん:2006/06/17(土) 18:29:30
小田原の「昇平堂」っていうパン屋の「山高」とかいう天然酵母の食パンがうまかった。
焼きたてだったから、まだ暖かくてフカフカ。
少し高いけど、あれは食べる価値あり。
663食いだおれさん:2006/06/18(日) 03:21:18
小田原ってクソみたいな店しかない。
素直にマックか吉野家、コンビニで食事はすませてください。
安心ですよ。日本全国味に変わりないし。
664食いだおれさん:2006/06/18(日) 10:33:41
663、アンタ最悪なやつ。
665食いだおれさん:2006/06/19(月) 20:17:28
ニノ平のロアって値上がりしてたんだね
改装したからなのか
666食いだおれさん:2006/06/20(火) 04:35:25
何食ってもクソ
667食いだおれさん:2006/06/20(火) 11:49:34
小田原ってほんと中途半端な町だよな
湘南でもないし地方都市っていうほど都市じゃないし
箱根ほどの観光客が見込めるわけでもない

住民もなんとなく微妙
こんな町で美味い食文化が育つはずがない
( ´,_ゝ`)プッ
668食いだおれさん:2006/06/22(木) 18:59:58
>>667
馬鹿にすんなー

小田原市民は梅干しと干物があれば生きていけるんだ!
他の食い物は食ったことないから全部うまく感じるんだ!
文句あっか?
669食いだおれさん:2006/06/22(木) 19:35:07
小田原駅から駐車場を左手にお城に向かって歩いていく途中、
コンビニの先にあった梅干し屋さん(買い物するとお茶を出して入れた)
つぶれてしまったのでしょうか?
たまに小田原に行ってあそこの梅干しを買うのが楽しみだったのですが、
先週末行ったらシャッターが下りていて張り紙もなかったので驚きました。
スレ違いかもしれませんが、お教え下さい。
670食いだおれさん:2006/06/24(土) 08:54:33
小田原でクソなのは魚センターだけだってば。
671小田原市民:2006/06/25(日) 14:02:55
669そこの店主と知り合いがいるので、今度聞いとく。
672食いだおれさん:2006/06/26(月) 06:28:43
昨日昼間に小田原テレビでやってたな
どこも彼処も微妙で最後には浜でバーベキューw
本気で笑ったよ
673食いだおれさん:2006/06/27(火) 08:31:39
>>671
669です。よろしくお願いします。
あそこの梅干し、なんか好きだったんですよね。
小田原城で桜とか象とか紅葉を見て、
あそこで梅干しやらなんやら買って、
「こじま」で濃ゆ〜〜い味の煮魚(笑)食べて、
というのがお気に入りの小田原ドライブだったんですが。
返す返すも店名をチェックしていなかったのが悔やまれます。
674食いだおれさん:2006/06/27(火) 18:03:25
夏休み期間でも小田原の街はガラガラ。哀れなまでにガラガラ。
城址公園にも人がいない。花見と北条まつりの時しか観光客こねえし。
駅付近に大学ができた理由もよく分かる。活性化に必死なんだわ。
675食いだおれさん:2006/06/27(火) 22:25:00
必死にならねえ(なれねえ)ヤツよりはマシだ。
676食いだおれさん:2006/06/27(火) 23:06:53
>>675
カスはいくら必死になってもカスだ
677食いだおれさん:2006/06/27(火) 23:31:10
モーホー居酒屋◯國
678食いだおれさん:2006/06/27(火) 23:38:56
藻前らアホかと
679食いだおれさん:2006/06/28(水) 01:14:11
夏休み期間でも小田原の街はガラガラ。哀れなまでにガラガラ。
城址公園にも人がいない。花見と北条まつりの時しか観光客こねえし。
駅付近に大学ができた理由もよく分かる。活性化に必死なんだわ。
680食いだおれさん:2006/06/28(水) 01:20:09
小田原って駅前通りとかガラが悪そうな人がいたり
女子高生がウジャウジャしてたりで
あんまし行きたい所じゃないな。
カマボコやら梅干も箱根で買えるしね。
681食いだおれさん:2006/06/28(水) 01:37:21
住んでる人間のレベルが低そうだよな
682小田原市民:2006/06/28(水) 08:48:29
先日ロビンソンに行って、中華を食す。どれを頼んでもはずれはなかったな。
確か店名は、大珍楼だったかな。
683食いだおれさん:2006/06/28(水) 10:55:35
>>682
従業員乙
684食いだおれさん:2006/06/28(水) 16:16:01
>>683俺俺乙
685食いだおれさん:2006/06/28(水) 19:03:31
大珍楼はウマくないけど、ランチのデザート等食べ放題はいいよね。
割と目新しいメニュー揃えてるし。
686食いだおれさん:2006/06/28(水) 20:53:17
暴走族かそれあがりのサーファーか知的レベルの低い奴が多い小田原
美味い店を語る前に人として人となりを語れ
687食いだおれさん:2006/06/28(水) 21:08:13
>>686
そういうのはもうちょっと平塚よりに暮らしてるよ。
小田原民はボケかけた爺さん婆さん。
そんな知的レベルが低くとも食欲と性欲がありそうな連中がいれば、外食産業の需要もあるわい。
688食いだおれさん:2006/06/29(木) 00:09:34
曽我のアイス工房を忘れるな(*^ー゚)ノ
689食いだおれさん:2006/06/29(木) 08:54:36
>>683 おおっ忘れてたよ。でもあと3分するとまた忘れそう
690食いだおれさん:2006/06/29(木) 09:07:58
>>689
小田原の奴はアンカーすらまともに打てないw
691小田原市民:2006/06/29(木) 19:21:30
>>673
やめてないと思う。定休日だったのでは? 
692小田原市民:2006/06/29(木) 19:24:44
前にも、言ったけど飯田岡駅の近くにあるろふとの牛タンうまいよ。
693食いだおれさん:2006/07/01(土) 16:40:01
うな和とうな昇最近どうよ?
694食いだおれさん:2006/07/01(土) 19:03:18
とにかく箱根小田原にはいい店は皆無
695食いだおれさん:2006/07/02(日) 02:54:17
>>694
それはホントにその通りなんだが
ってことはこのスレ建てた1が馬鹿でFA?
696小田原市民:2006/07/02(日) 17:46:19
いろははどうだ?だるまは?耕地中は?澤亭は?ハニル館は?こじまは?味一は?昇竹は?山竹は?源は?どんぐりは?清盛は?魚がしは?ろふとは?うな和は?うな昇は?柏又は?のんきは?全部駄目か?全滅か?まだ他にもあるはずだが?
697食いだおれさん:2006/07/03(月) 05:17:33
アク禁店主
698食いだおれさん:2006/07/03(月) 21:13:26
モーホーは頭がおかしい
699食いだおれさん:2006/07/04(火) 16:09:09
西口の寿司屋の「天史朗」。常連さんが多い。
高級感が好みなら「とろせい」へ。
神奈中の先にある「釜くら」、焼酎飲むなら良い。釜飯も焼き鳥も旨かった。
イタリアンならマカロニ市場より、早川の「ポルト・イン・キャンティ」。
あと、鈴廣系列だけどけっこう美味しい「千世倭楼」の懐石。
パンは、箱根口を入ったところにある「Les Rois」。
ラーメンは「いしとみ」か、板橋の「麺や品」
中華なら「静蓮」。もっと気軽だったら板橋の「点心園」。
700食いだおれさん:2006/07/04(火) 19:14:42
>>699
必死だな
ムリしなくていいぞ
701食いだおれさん:2006/07/05(水) 07:51:48
>>699
正しくは、ポルト・イル・キャンティね。
姉妹店はヨーカドーとロビンソンに挟まれた場所にもあるね。

ポルト・イル・キャンティの近くにあるわらべは
刺身が新鮮でいいよ。
702食いだおれさん:2006/07/05(水) 09:09:34
ふーん、色々あるんだな。今度帰省したときの参考にさせてもらうよ。
703食いだおれさん:2006/07/05(水) 18:28:04
明日発売の週刊誌【女性セブン】7月20日号より
⇒小田原市「ステラ・マリス」カリスマシェフ・吉野建<20代愛人妊娠>発覚にがん闘病の妻「絶対別れません」
http://josei7.com/topics.html
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/joseiseven.html

一方、明日発売の週刊誌【週刊新潮】7月13日号より
⇒「世界が尊敬する100人」吉野建シェフの尊敬できない「不倫騒動」
http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
704食いだおれさん:2006/07/05(水) 22:32:30
少し前に、レストランテ・ヒロ・マーレの
カリスマオーナーシェフが
大麻でつかまったしね。
小田原は何かとホットだね。
705食いだおれさん:2006/07/06(木) 01:50:12
>>704
小田原がホット?
そんな訳がない

年寄りだらけの廃墟寸前タウン
706食いだおれさん:2006/07/06(木) 11:28:40
>>704
レストランテ・ヒロ・マーレの薬で捕まった人は、
小田原店のオーナーでしょ?
店では違う人がシェフしてたんじゃないかな。
707食いだおれさん:2006/07/06(木) 13:56:16
750 てめえの頭が年寄りだろーが。このスレに出た店に行って、食ってからほざけや。
708食いだおれさん:2006/07/06(木) 14:06:50
>>707
だから750ってまだ誰も書いてないだろ
ホントに小田原の馬鹿はしょうがねーなーw
709食いだおれさん:2006/07/06(木) 14:06:51
705 おめーだ
710食いだおれさん:2006/07/06(木) 14:08:19
>>709
そしてアンカーの間違いに気づくのに10分もかかってるしw
ダセーんだよ、ゴミワラ市民
711食いだおれさん:2006/07/06(木) 14:48:36
うまくていい物が食べたければ、産地だの本場だのでなく
東京へ行ったほうが早いです
712食いだおれさん:2006/07/06(木) 15:21:30
710 市民でもねーやつがほざくんじゃないよ。
713食いだおれさん:2006/07/06(木) 15:26:09
>>712
おまえさぁ
どうでもいいけどアンカーくらいちゃんと打てるようにならないと
だれもまともにとりあってくれねーぞ

小田競の金網にでもしがみついて叫んでたほうがおまえにあってるぞ
メジャーの2chに出てくるな、カッペ
714食いだおれさん:2006/07/06(木) 15:26:58
710 おめーみてーな暇人じゃねーんだよ。消えろ!
715食いだおれさん:2006/07/06(木) 15:51:53
アンカーだろうがなんだろうが俺には関係ねえ!市民でもねえ野郎がこのまちをコケにするのが許せねえんだよこのネクラ野郎!
716食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:11:36
>>714
>>715
コケっていうかゴミね
おまえみたいな馬鹿が美味いものがわかるはず無い
ご飯に梅干しのせて食ってろ
それがゴミワラ市民にお似合いだよ〜
717食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:12:56
>アンカーだろうがなんだろうが俺には関係ねえ!

( ´,_ゝ`)プッ 馬鹿丸出し
718食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:23:52
数日前に柏又行ってきた
値段は都内の有名店並みだけど味は・・・・でした
719食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:32:55
小田原って何で値段は人並みで味は・・・・なんだろうね
小田原市民が味がわかないからってぼられてるのかな?

宮小路の中華まぁまぁのとこあるね
720食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:51:44
716 聞いた風な口たたくんじゃねえよ。お前は小田原のどの店行ってきたんだ?
721食いだおれさん:2006/07/06(木) 16:54:21
717 おい!山王川の水中オブジェにしてやろうか?
722食いだおれさん:2006/07/06(木) 17:52:53
>>720
人にものを尋ねる前にアンカーちゃんと打てって言ってるだろ
出来ないなら書き込むなよ ばぁーか
じゃあおまえは小田原のどこの店に行って美味いと思ってんだ?
そこに行ってくるから教えてくれ
723食いだおれさん:2006/07/06(木) 18:08:24
>>721
山王川wwwテラワロス
でもアンカーは大事だよ
?の隣の>を2回ね
724食いだおれさん:2006/07/06(木) 19:07:29
じゃあ、飯田岡のろふとはどうだ? ここの タンシチューはうまい。
725食いだおれさん:2006/07/06(木) 19:09:48
じゃあ、携帯でのアンカーを打ち方を教えてください。
726食いだおれさん:2006/07/06(木) 19:14:13
>>724
もう少し詳しく教えてくれHPとかないの?
住所とか電話とか

それとも [email protected] にメールすると
教えてくれるのか?
727食いだおれさん:2006/07/06(木) 19:41:39
じゃあ、電話番号を教えておきましょう。 ろふと0465355511確か夜は十時ごろまでやってます。
728食いだおれさん:2006/07/06(木) 20:19:26
飯田岡って山王川の方?
729食いだおれさん:2006/07/06(木) 20:44:57
いや。大雄山線沿線で酒匂川の支流の狩川沿い。最寄り駅は飯田岡駅。店には駐車場もあるから車でも大丈夫。車での行き方は店の人に聞いた方がいいかも。
730食いだおれさん:2006/07/07(金) 14:14:48
>>725
( ´,_ゝ`)プッ
携帯も使いこなせてないのか?
記号なんてすぐ出るだろ。
731食いだおれさん:2006/07/07(金) 15:07:28
そうなんだよ、だから教えて下さい。
732食いだおれさん:2006/07/07(金) 16:24:20
ああ、もう、スレ違いの喧嘩やめようよ。
小田原の飲食店で嫌な思いしたなら
その体験談とともに小田原バッシングしなさいな。
良い店がないと思うならもう来なくていいし。
733まじれす:2006/07/07(金) 19:46:49
ゴルフで箱根に行ったりするから小田原で食事することが多いんだよ
地元の人間に聞いてもここを見て行ってもまともな店が一つもない
普通昔からの城下町である程度の観光客もきてそれなりの文化が
ある町なら他に誇れる店の一軒くらいないか?

別に東京の真似した店を小田原に求めてない
小田原にいったらあそこのコレを食わなきゃなってのがどっかにないのか?
734食いだおれさん:2006/07/07(金) 22:44:55
小田原城近くの梅干屋について質問した>>669です。
あれから回答をいただけたかなと
定期的にこちらをのぞいていたのですがいつも荒れ気味で
これでは小田原の方々を嫌いになってしまいそうなのでw
質問は撤回します。お邪魔しました。
735食いだおれさん:2006/07/08(土) 08:24:21
↑ 上の方で答えましたが。まだやってるみたいですよ。
736食いだおれさん:2006/07/08(土) 11:11:39
上の方で誰か言ってたけど、釜くらは店は新しくていいんじゃないですか。私も行った事あるますが、地場でとれた刺身と釜めしをウリにしてるようです。
737食いだおれさん:2006/07/08(土) 19:57:11
>>733
あなたのような横柄な方には、誰もまともには答えてくれないでしょう。
738食いだおれさん:2006/07/08(土) 21:02:34
>>737
横柄以前に店がないだろw
これだけスレ消費して一軒もまともな店がない
悔しいのはわかるが論点を変えても本質は変わらんよ

おまえみたいなのが正に小田原市民の代表だな
そこにまず気付け
739食いだおれさん:2006/07/08(土) 23:01:10
なんで小田原って海辺なのに海の幸もイマイチなんだろうね
干物はまぁまぁいけてると思うけどレストランとかってないねー
ちなみに寿司屋はどこが一番評判良いんですか?
740食いだおれさん:2006/07/08(土) 23:14:24
すし兵衛
741食いだおれさん:2006/07/08(土) 23:22:12
>>740
それは何町にあるんですか?
742食いだおれさん:2006/07/09(日) 00:38:10
>>669.734
もう来ないかもしれないが…
うめぼし屋は閉店してた。跡地は整骨院。
743食いだおれさん:2006/07/09(日) 10:08:39
思うに、小田原の美味しい店知ってる人が
このスレに来ないだけじゃない?
知りたい人ばっかりで。
744小田原市民:2006/07/09(日) 16:39:31
>>742
マジで?そういえば、最近交流ないみたいだったからな。
前にも書いたけど、荻窪にあるステーキの源なんかいいんじゃない?
小田厚のインター近いし、ここの「やわらかビーフ」うまかったよ。
745食いだおれさん:2006/07/09(日) 17:31:28
>>744
源?高くて食えないよ_/ ̄|○ il||li
746小田原市民:2006/07/09(日) 18:52:51
>>745
そんなに高いか?一人2000円以内でいけなかったけ?

747食いだおれさん:2006/07/10(月) 03:13:38
六本木食堂はどうですか?

748食いだおれさん:2006/07/10(月) 08:06:13
>>746
一回行ったけど、一人8000円ぐらいかかった希ガス・・・
俺には吉野家かミラノ風ドリアがあってるよ(=゚ω゚)ノ

749小田原市民:2006/07/10(月) 08:53:12
>>747
市立病院の通りのところでしょ?通り沿いでなんか入りずらそうで入ったことない。
誰かいますか?
750食いだおれさん:2006/07/10(月) 09:52:39
>>744
源勧められて行ったことあるぞ
小田原厚木おりてすぐのとこだろ
あそこは値段の割にはまぁまぁだった

でも小田原でしか食えないものではないな
鉄板焼きなら少なくともステーキハマのうほうが美味いw
もっと美味いとこは沢山あるがすれ違いだしやめとく

小田原言ったらコレ食わなきゃダメでしょみたいな店は
結局ないわけ?
751食いだおれさん:2006/07/10(月) 16:37:50
干物と蒲鉾と梅干
752食いだおれさん:2006/07/10(月) 17:48:13
>>751
なんかドラマに出てくる貧乏人の食卓みたいだな
753食いだおれさん:2006/07/10(月) 20:28:04
そだな
754小田原市民:2006/07/11(火) 09:00:42
最近は忙しくて市内で食べに行ったのは、ロビンソン内の中華店のみ。ただ、前に
書いたらたたかれたので、ここではあえて店名は出さないけど、ネタないなあ。
正直言って。誰か最近ありませんか?
755食いだおれさん:2006/07/11(火) 09:52:35
ここって住民向けの情報と観光客向けの情報と
二つ求められてるから荒むんだろうな。
756食いだおれさん:2006/07/11(火) 10:47:58
>>754
ネタが無いんじゃくて店がない

>>755
住民だろうが観光客だろうが美味い店は誰が食っても美味い
小田原市民に聞きたいんだが自分の町の特異性とか
閉鎖的な感性とかそういうものに気がついたことあるか?
そんな部○的な考え方だと食文化は育たないぞ
757食いだおれさん:2006/07/11(火) 11:29:09
>>756
気がついてる、というかそういうとこだと思うよ、実際。
魚国で魚を買って、家で捌いて家族で囲む、それが小田原市民だと。
夜の店じまいの早さも異常だし、外食産業が発展しないんだよ。

実際、魚国の魚屋で売ってる刺身はお値打ちだと思う。
ほかほかご飯をランチジャーに詰めていって、刺身買ってラスカの屋上で
食ったらどうだろう。
758食いだおれさん:2006/07/11(火) 11:35:30
>>733
小田原には観光地って気概はないんじゃないかと思う。
そして住民は外食にたいして興味がない。
本当に名店とか、銘菓とかない町だ。

干物と蒲鉾と梅干は原材料が取れるから作る産業…
759食いだおれさん:2006/07/11(火) 11:45:37
湘南でも箱根でもない中途半端な町だからいけないんだろう
もっと町ぐるみで町興しをすればいいのに
760食いだおれさん:2006/07/11(火) 11:49:38
煙草スレお疲れ様でしたw
761食いだおれさん:2006/07/11(火) 12:49:31
それやっとこどっこいほいさっさ
762食いだおれさん:2006/07/11(火) 13:04:13
どこもかしこも湘南みたいになった方が良いとは限らないと思うけど。
763食いだおれさん:2006/07/11(火) 13:17:35
ほいさっさ
764食いだおれさん:2006/07/11(火) 13:38:08
>>762
今の小田原よりはマシ
765食いだおれさん:2006/07/11(火) 15:25:18
>>758
原材料はほとんど他所のでしょ?

小田原は城下町と漁港をアピールして
観光客を増やす事に失敗してると思う。
766食いだおれさん:2006/07/11(火) 15:39:50
>>765
いや、案外地元の原材料使ってるよ。

>>759
そういう気力もない感じ
767食いだおれさん:2006/07/12(水) 08:54:54
小田原市民のトーンダウンワロス
768食いだおれさん:2006/07/12(水) 09:07:34
土曜、日曜、祝日、連休の港近辺は賑わってるよ。
さかなセンターはダメだけど、
その周辺の飲食店は悪くないんじゃないかな。
769食いだおれさん:2006/07/13(木) 09:49:26
さかなセンター最悪!
あれいったい何したかったんだ?
770食いだおれさん:2006/07/14(金) 10:27:34
小田原沈没
771食いだおれさん:2006/07/14(金) 14:48:46
小田原の歴史をちょっと見てみた
なんとなく昔ながらの店や文化がないのが解った気がした

17世紀になって江戸に幕府が開かれ、小田原城は北条時代に比べ、
その重要性の大半および独立性を失い、いささか精彩を欠いた存在
となったが、江戸西方の守りの城として、その役目をはたした。なお最
後の城主は大久保氏であった。

明治維新になり新政府の命令で城は取りこわされたが、第二次世界
大戦後主な建築は再建された。なお江戸時代の武士達の子孫が約20%
小田原とその周辺に現在も住んでいると云われている。
↑おまいらのこと
772食いだおれさん:2006/07/14(金) 14:51:01
19世紀から営業してる店は

ういろう(薬)
小西薬局
小伊勢屋
古清水旅館

の4件くらいしかないらしい
そこで質問だが小伊勢屋ってうまいのか?
773食いだおれさん:2006/07/14(金) 14:52:48
774食いだおれさん:2006/07/14(金) 19:15:52
とりあえず小伊勢屋、由緒だけがあるのはわかった。
775食いだおれさん:2006/07/14(金) 20:01:10
小伊勢屋
右上のオヤジは由緒正しい顔してるが建物はどう見ても公民館

大丈夫か?
776食いだおれさん:2006/07/15(土) 17:05:56
新しいもの、よそ者を受け付けない気質はあるね。
城下町を守りながら新しい文化も取り入れて
人を集めようと試行錯誤してるみたい。

おすすめ;えっさホイ祭り
やめとけ;さかなセンター
777食いだおれさん:2006/07/15(土) 19:40:32
小田原駅の新幹線口のところの箱根ベーカリー
まじでうまい。
778食いだおれさん:2006/07/15(土) 23:33:55
箱根ベーカリーの本店がある湯本のホテルって夕方行ったせいか
外観が幽霊出そうなボロホテルに見えたんだけど
779食いだおれさん:2006/07/16(日) 01:01:33
>>776
おまえそれって分楽www
780食いだおれさん:2006/07/16(日) 04:04:01
分楽?
781食いだおれさん:2006/07/16(日) 21:15:15
782食いだおれさん:2006/07/19(水) 20:00:20
このスレ終了しちゃったの?
783食いだおれさん:2006/07/20(木) 01:43:21
まあ、夏休みにぶらりと食べ歩いてみるから、
レポートまっててよ。
784小田原市民:2006/07/20(木) 08:47:46
>>783
よろしくっす!
785小田原人:2006/07/20(木) 15:23:07
酒  ふかわ  みさと   
中華 森羅 市役所裏(名前忘れた)
焼き鳥 とり正 来幸 とり銀
肉  鈴き亭  源 
鮨 奴 時よし
蕎麦 更科
生姜焼き定食 六本木食堂

俺がよく行って
よそから来た客を連れて行っ時に
お世辞かもしれんがまた来たいといっていたのはこんな店
786食いだおれさん:2006/07/20(木) 15:33:38
>>785
寿司とか魚貝関係は?
787食いだおれさん:2006/07/20(木) 15:34:39
>>785
寿司は書いてあったw
なんか刺身定食とか焼き魚定食とかおいしいとこある?
788小田原人:2006/07/20(木) 17:23:00
早川港近くに数店あるが接客態度からしてあまりお奨めできない
本当にうまい魚を食いたいのなら真鶴まで足を伸ばしたほうがいい店が多い
789食いだおれさん:2006/07/20(木) 18:22:02
>>788
真鶴の店の名前教えて
790小田原人:2006/07/20(木) 20:04:49
原忠 うに清は定番だが
最近は新しくいろいろできた
俺は昔から都内から人がくると岩忠をよく利用する
791食いだおれさん:2006/07/20(木) 20:21:55
ろくな店がないなあ。小田原は。。。

森羅?夜はヤクザの溜まり場?脂ギッシュでどうにも。
来幸?ごくごく普通。これが旨いのか?
鈴き亭?うかい亭のマネ?多分そこの出身だろう。
源?胸焼けがする肉?
時よし?ホント小田原の鮨屋は美味しくないね。

というか、都内から来た客をうならせる店はほぼ皆無。
食に関しては、全くといっていいほど駄目ですな。
792食いだおれさん:2006/07/20(木) 22:19:12
清風楼、僕の知り合いです。
793食いだおれさん:2006/07/20(木) 23:24:21
中華 紫福庵 森羅
寿司 奴 なか
焼鳥 太へい ポップス とり正
居酒屋  太こう 金時
794食いだおれさん:2006/07/21(金) 09:14:27
>>791
なんにでも反対したがる
○○いすと??
795食いだおれさん:2006/07/21(金) 14:33:32
>>788
詳細希望。その数店が知りたい。
港近辺に飲食店なんかあったっけ?
接客態度以外に味、値段などもダメなのか?
796小田原人:2006/07/21(金) 14:44:53
こじま
あまり行った事はないが
味は悪くなく高くはないが・・・
797食いだおれさん:2006/07/21(金) 15:08:24
土用の丑の日にはどこに行ったらいいですか?
798食いだおれさん:2006/07/21(金) 15:17:33
僕なら遊泳
799食いだおれさん:2006/07/21(金) 15:44:34
>>797
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1146811822/
800食いだおれさん:2006/07/21(金) 22:40:50
友栄
801食いだおれさん :2006/07/22(土) 00:48:30
あの金額なら友栄は充分に美味しい。
白焼きがオススメ。焼き具合も良し。

こじまは味が濃い・ちょっとしょっぱい。
でも、ご飯とあわせればいいのでしょうね。

802食いだおれさん:2006/07/22(土) 09:50:21
わらべは値段も味もなかなかいいと思う。
海鮮丼が超おすすめ。
803食いだおれさん:2006/07/23(日) 11:30:36
小田原で一番不愉快になれる店なら知ってるけど
804食いだおれさん:2006/07/23(日) 17:40:54
どこどこ?
805食いだおれさん:2006/07/23(日) 22:29:48
どこどこ?
806食いだおれさん:2006/07/24(月) 17:38:56
食ってまずくて不愉快になるなら結構ありそうだね
807食いだおれさん:2006/07/25(火) 14:13:36
小田原のスレが干からびて干物になった件
808食いだおれさん:2006/07/25(火) 22:55:32
小田原の不味い店教えてください
809食いだおれさん:2006/07/26(水) 22:52:36
中華ならどこがおすすめ?
810食いだおれさん:2006/07/27(木) 23:30:09
香華
811食いだおれさん:2006/07/28(金) 01:27:05
いろはの鳥そば
812食いだおれさん:2006/07/28(金) 10:42:52
>>808
さかなセンター内の定食屋と
センター隣の定食屋。
813食いだおれさん:2006/07/29(土) 16:40:21
「あきお」の白豚定食
814食いだおれさん:2006/07/31(月) 20:22:46
>>808
スレ違い
815食いだおれさん:2006/08/01(火) 22:32:45
湯本のシャーリーンカフェと
ニノ平のラーメン屋さん閉店したんだね
残念
816食いだおれさん:2006/08/03(木) 21:51:22
小田原市民自体がクソ
817食いだおれさん:2006/08/04(金) 14:54:50
餃子センターいった。
べつに不味くないんだが7つで900円とか高すぎ。
そこまで出して食うもんじゃない。
定食もしょぼい。味噌汁まずい。
もういかなくていいかな。
818小田原市民:2006/08/04(金) 18:57:07
>>816
オマイの存在自体が糞。
819食いだおれさん:2006/08/04(金) 20:17:54
>>818
いや確かに小田原市民は糞
820食いだおれさん:2006/08/04(金) 22:17:34
↑オマイはフンころがしの歌でも歌ってろ。
821食いだおれさん:2006/08/04(金) 22:25:06
来週は御幸の浜花火大会ですね

822食いだおれさん:2006/08/05(土) 02:36:20
確かに、小田原の人って思考もセンスない方が多いですよね。しかも酒癖も悪いし

823食いだおれさん:2006/08/05(土) 09:00:40
>>820
このスレちゃんと読んでるのか?
糞は糞。
糞転がしの歌って小田原の歌か?
そんな歌しらねーぞwww
824小田原市民:2006/08/05(土) 09:26:15
>>823
伊武雅刀が今度出す歌だよ。
825食いだおれさん:2006/08/05(土) 10:54:56
今日は酒匂の花火
826食いだおれさん:2006/08/06(日) 08:59:44
今日は港で港まつり。
827食いだおれさん:2006/08/06(日) 09:16:26
盛り上がってます。 小田原。
828食いだおれさん:2006/08/08(火) 03:07:11
おすすめのカフェあったら教えて下さい。

829食いだおれさん:2006/08/08(火) 17:50:34
ホモ居酒屋魚国
830食いだおれさん:2006/08/10(木) 21:27:48
このスレ、小田原駅前並みにさびれてるな
831デヴ矢ん:2006/08/11(金) 00:27:55
おいしいランチ!発見しました!おしゃれ横丁のえん千円以内でおいしい魚料理が食べれるよ
店の感じもなかなかだったよ!
832食いだおれさん:2006/08/11(金) 20:50:38
ほう!
833食いだおれさん:2006/08/11(金) 20:51:36
あと167
834食いだおれさん:2006/08/11(金) 21:29:39
ここにも小田原のアホ市民が住んでるよw

城下町【小田原】の夜 1提灯目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1147579554/
835食いだおれさん:2006/08/12(土) 21:34:23
ほう!
836食いだおれさん:2006/08/14(月) 18:07:30
御幸の浜近くにあるモチモチパン、旨いっ!


837食いだおれさん:2006/08/15(火) 19:38:33
箱根のカフェジュリアていったことありますか?

http://155.teacup.com/todate/bbs

るるぶをみて興味をもったんだけどホームページみてみたら
なんだか仲間内だけで持ってる店みたい。
掲示板にクレーム出した人を仲間内が総攻撃。。。店長も全然謝らない。
クレームも正当なクレームのような感じなんだけど。
838食いだおれさん:2006/08/15(火) 22:34:55
ジュリアは結構小さいお店だったんで
人数が多いから穂し乃に行ってしまった。
味が良ければ今度一人ででも行った時に入ってみたいです。
掲示板見た感じだと車よりは歩きで行った方がいいのかな。
839食いだおれさん :2006/08/15(火) 23:37:13
おしゃれ横丁 えん  残念でした。。。経営者はこのランチ試食してるのか??
840食いだおれさん:2006/08/16(水) 09:04:12
>>839本当??今日行こうかと思ってたのに。
841食いだおれさん:2006/08/16(水) 15:44:59
http://www.media-spice.com/topics/topic0602/topic_08.html
これを見てる限り旨そうにみえるんだが・・・
842食いだおれさん:2006/08/16(水) 16:44:30
「おしゃれ横丁」・・・
なんだかはげしいネーミングセンスですな。
ちょっとありえない。
843食いだおれさん:2006/08/16(水) 16:57:12
この場所は昔のバルトーク->ワンウェイ?
844食いだおれさん:2006/08/17(木) 01:03:57
>>843違いますね。喫茶店のカフェ MONですよ。まだ一年位しか経ってないです。
845食いだおれさん:2006/08/17(木) 19:19:58
↑ ランチいただくも、、、

薄くて化学調味料たっぷりのお味噌汁。消毒臭いポテトサラダ。
たぶん冷凍もののトロロ。シラスは生臭い。マグロは普通。

鶏はこだわってるというがランチなので別物なのか?これまた味わい無し。

えんのオーナーさんはコレ美味しいと思って食べてるの?と不思議ですた。
846食いだおれさん:2006/08/18(金) 18:44:23
酒匂川が大変な事に


847食いだおれさん:2006/08/18(金) 18:45:29
本当に酒臭かったとかww
848食いだおれさん:2006/08/19(土) 10:19:39
松屋の牛焼き肉定食なみのサプライズだったよ
849食いだおれさん:2006/08/19(土) 22:05:17
秒速の自動売買ソフト。
インターネット証券会社への接続の際のパスワード等を自動で記入し接続してくれる。
一回の売買の限度額を設定しておくだけで、選んだ銘柄の売買の際、インターネット上の
煩わしいフォームへの記入も、株価情報から自動計算され株数・現在値・市場等必要記入
項目を一発自動記入し売買する。そのスピードは秒速。トレード・ナビは全市場3700銘柄
の中から突然値上りして行く最優良銘柄を誰よりも早く探し出し、秒速で売買するソフト。
http://www.c-grade.co.jp/
850食いだおれさん:2006/08/20(日) 10:58:57
強羅駅近くのそば屋「○よし」
ガイドブックで絶賛されるも、そばは歯ごたえもそばの風味も乏しい。
家で食べるそばの方が旨い。
851食いだおれさん:2006/08/20(日) 12:36:26
えんのランチ食べに行ってみたよ思ってより悪くない感じ、
渋沢においしいいランチ発見!!!店の名前は、食ダイニングかな
夜の方も感じが宜しいよ!!
852食いだおれさん:2006/08/20(日) 16:06:48
昨日久しぶりにぶったがやに行ってきたけど!!いいねえ
853食いだおれさん:2006/08/20(日) 16:11:06
駅前の東通りだったかな?ルーピーって店知ってる?
854食いだおれさん:2006/08/20(日) 16:11:49
駅前の東通りだったかな?ルーピーって店知ってる?
855食いだおれさん:2006/08/21(月) 23:46:19
渋沢は小田原市デハナク秦野市デス。
856食いだおれさん:2006/08/22(火) 03:27:12
>>851関係者乙!!
857食いだおれさん:2006/08/25(金) 20:01:30
>>850
その店、知ってる!蕎麦以外にもメニューが豊富だから茹で置きなんだろな。
蕎麦屋でチャーハンあるしwww
858食いだおれさん:2006/08/28(月) 06:07:01
お前ら小田原のカスは食を語る資格無し

残飯でも食ってろ
859食いだおれさん:2006/08/28(月) 06:51:27
何に荒れているんだ?
860食いだおれさん:2006/08/28(月) 10:53:18
小田原のカスさ加減
861食いだおれさん:2006/08/29(火) 02:44:59
小田原の奴は食レベル低いからな。低脳者多いしな。要するにボンクラだね・・・
862食いだおれさん:2006/08/29(火) 09:10:37
食レベルっていうか人間レベルが低い。要するに低脳だね・・・
863小田原市民:2006/08/30(水) 19:22:23
>>862何を基準にいってるんだ?
864食いだおれさん:2006/08/31(木) 10:14:37
てんぷらの美味しい店はありますか?
865食いだおれさん:2006/08/31(木) 10:29:33
>>863
日本
866食いだおれさん:2006/09/02(土) 21:26:25
少ないよねぇ、このあたりのいい店。
強羅で居酒屋って思って、以前に看板を横目でチェックした「鳥範」て居酒屋に
いったのですが、失敗しました。
平日に行ったのですが、店主はずっとカウンターに座ったままテレビでバレー
ボール観戦。母親か奥さんか判らない年配の無口な女性が一人で仕事をしてました。
メニューに書いてある、焼きそばを頼んだら「今日は出来ない。」の一言。
置いてある醤油瓶を取ろうとしたら、下のトレイまで持ち上がってしまうような
ベトベト状態。トイレも数ヶ月掃除していないような便器の色。
3人で行ったのですが、ビールのんでチョットつまんで5000円しませんでした。
これは決して安いという意味ではなくて、気分が悪くなってすぐに店を出たから。
この後、ユネッサンに行って、「よし鳥」で飲み直しました。
867食いだおれさん:2006/09/02(土) 21:37:12
何で小田原って叩かれてるの?
868食いだおれさん:2006/09/02(土) 23:05:17
>>867
カスだから
869食いだおれさん:2006/09/02(土) 23:10:01
誇りをもって小田原に住んでる奴っているの?w
870食いだおれさん:2006/09/03(日) 01:42:50
別にその土地に生まれ育つのは本人には決められないだろ?
小田原に住んだことはないし、1〜2回しか行ったこと無いけど、
よそ者がそんな罵倒してるのっておかしいんじゃ無かろうか

夢枕なんか誇りを持って住んでるんじゃないか?
871食いだおれさん:2006/09/03(日) 02:02:19
知り合いから聞いた話しでは50年住んでも小田原ではよそ者扱いらしいぞ!近所のいじめで自殺した人もいると話してた。可愛そうに・・・
872食いだおれさん:2006/09/03(日) 02:10:40
>>871
えっ?そうなの?
排他的なんだねぇ
まぁ東京以外じゃ当たり前なのかも知れないけど・・・
873食いだおれさん:2006/09/03(日) 03:01:10
す〜っごく排他的なのは確か。
でも、食の話をしましょうよ。
874食いだおれさん:2006/09/03(日) 03:02:43
その通りでした。ごめんなさい。
875食いだおれさん:2006/09/03(日) 03:42:07
素直で結構!
反省した所で課題。
港周辺の飲食店を食べ歩いて報告!
876食いだおれさん:2006/09/03(日) 08:46:41
まるで部落だな
877食いだおれさん:2006/09/03(日) 11:34:15
久しぶりにこじまに行ったらメニュー減ってた。

878食いだおれさん:2006/09/03(日) 23:46:26
箱根も小田原みたいに排他的な町なんですか?
879食いだおれさん:2006/09/04(月) 15:30:04
>>876>>878
>>873
バカはこれ以上書き込むなw

お堀端通りのうなぎ松琴楼、美味い
他の店とはちょっと違うタレであっさり目 うなぎもフワフワ
少しタレが多いかなって気がした
価格は250gのうな重で肝吸い、御新香、骨のから揚げ?(←これイラネ)付きで\2200くらい
量的には230g(\2000位)で丁度いいかなと思う位
普通の濃い目のタレを想像して入った店だったから度肝抜かれた
文句なしで美味い また行こ
外から見て営業中かどうか分かり辛いのは改善した方が良いかも



880食いだおれさん:2006/09/04(月) 15:49:32
>>879
部落民が偉そうにw
ホントのウナギ食ったことあるのか?w

小田原に美味い店なんかねーんだよ、ヴォケ
881食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:12:41
と、ドジョウを鰻だと出されてもドジョウと気付かない池沼部落民が申しておりますwww
882食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:36:47
また、食い物の話で申し訳ないが、早川温泉ってなくなっちゃったの?
そのすぐ先に小田厚の入り口があったはずなんだけど。

なんかバイパスみたいなのが出来てて、もっと手前から小田厚に乗せられたんだけど・・・

根府川あたりで潜った後、早川温泉でひとっ風呂浴びて帰るのが楽しみだったなぁ。
883食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:37:24
じゃなくて が抜けてた orz
884食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:52:06
後、飲食店ではないけど早川に小綺麗な干物屋(ほぼ総硝子張り)があって、
アジの開きを買って帰ったが、バカウマだった。
一枚百円の普通のものから、特選吟醸(だったか?)650円まであったはず。
あれは何が違うんだろう?
大きさ?厚み?丸さ?
885食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:54:53
産地。
886食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:59:11
そうなんだ。ありがと。
で、どこ産がうまいの?
887食いだおれさん:2006/09/04(月) 17:23:36
タコはモロッコからの輸入が多いが、モロッコ産と表示すると、
売れなくなるので大西洋産にする、という話だ。日本海産の場合は、
韓国で獲れた魚も日本海産には間違いないので、ある意味では便利な
表現だ。
888食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:12:56
大抵は地場産だろ
なにが違うか詳しく分からんけど、傷物ってだけで安くなる
小田原駅東口のロータリーの近くの干物屋は傷物や大きさがバラバラ
だけど安いサービス品ってのがあって自分で食う分には十分
889食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:18:06
最近スーパーで干物を見ると、「小田原の」とかかいてあっても
よく見ると、中国産の魚を小田原で加工したとかだったり、
養殖ものが多いのです。
890食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:24:02
調べたら済州島(チェジュ島)が一番だってサ
891食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:25:09
アジの押し寿司
892食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:26:21
済州島のアマダイとかの干物は旨いけどね、
すげー高いけど。日本と同じくらいする。
893食いだおれさん:2006/09/04(月) 18:26:53
生産量・漁獲のバランスで地場産の比率が少ない時もある。

また、干物の場合、産地以外に製法もある。
 天日干し>機械干し
もちろん魚の大きさ・品質にも左右される。

国産鯵の天日干しであればだいたい旨いと思う。
これを七輪で焼いて・・・
894食いだおれさん:2006/09/04(月) 19:01:42
うわ
晩飯、鯵の事しか考えられねぇ ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
895食いだおれさん:2006/09/04(月) 19:20:24
日本酒とも相性ばっちり たまんねぇ
896食いだおれさん:2006/09/04(月) 19:25:36
干物ってパリパリの部分がンマイよね
897食いだおれさん:2006/09/06(水) 01:58:15
>>882
ターンパイクの近く?
もしかしたら、今は岩盤浴になってる所かな?
898食いだおれさん:2006/09/06(水) 11:54:13
>>882
小田厚のインター乗り口のすぐ脇にあったね。
今は駐車場。
899食いだおれさん:2006/09/07(木) 10:32:29
美味しい天ぷら屋さん教えてください
900食いだおれさん:2006/09/07(木) 16:46:02
随分前だけど寺町のガード下の近くに天一って店が
901食いだおれさん:2006/09/08(金) 05:02:53
スタンド天麩羅だね!!
902食いだおれさん:2006/09/10(日) 01:52:37
>>866
出てしまいましたか、強羅の「鳥範」。
焼鳥・馬刺しと看板に書いてある店ですよね。
あそこの店主は昔、極道だったので要注意です。(顔にもそう書いてある。)
ヤバイ臭いのあるイカ刺しとかを出してくれる貴重なお店です。
焼鳥もチンしてから焼く、地元でも評判の店です。
903食いだおれさん:2006/09/10(日) 19:19:46
飲み屋:スクランブル交差点の「くらわんか」、駅前の「じんりき厨房」はお約束。
    こじんまりなら旧職安通り(守屋のパンより先)の「月天」がおすすめ。
    「えん」もイケるんだけど気持ち高い。
魚系:ラスカの「魚国」は無難なところ。
   漁港近くだと「わらべ菜魚洞」や「三太郎」あたりが確実?
   「く○かべ」はぼったくりって話を聞いたことがある。
   三太郎の隣にある「食堂 谷」も安くていい。さばの味噌煮とマグロのほほ肉サンドが美味。
   寿司は「奴寿司」と「勝寿司」が評判いい。

蒲鉾は早川駅前の「土岩」が美味しいよ。○うはチーズ巻きが好きだ。 
904食いだおれさん:2006/09/11(月) 12:01:37
場所を書かないとレポの意味が全く無い件について
905食いだおれさん:2006/09/11(月) 14:27:57
>>904
おまえにはネット検索のスキルがないのか?
906食いだおれさん:2006/09/11(月) 14:36:44
>>905
バカかお前
レポっつーのは味、値段、店員の感じ、店の場所諸々全部揃ってレポなんだよ
諸々って読めるか?
907食いだおれさん:2006/09/11(月) 14:42:19
>>906
熱くなるな雑魚。
見苦しい。
908食いだおれさん:2006/09/11(月) 20:07:01
>>906
2ちゃん掲示板での感想カキコを雑誌やホムペのレポと勘違いしてる馬鹿
909食いだおれさん:2006/09/11(月) 23:14:14
一人で書き込みゴクロウサン
910食いだおれさん:2006/09/12(火) 17:15:14
小田原のカッペにはまだ2chを使いこなすのはムリ
911食いだおれさん:2006/09/12(火) 21:27:05
>>910
そういうお前は何処の田舎に住んでるの?
912食いだおれさん:2006/09/12(火) 21:53:47
>>911
首都 
913食いだおれさん:2006/09/12(火) 23:08:51
山臥っていう蕎麦屋が結構美味しかった。
蕎麦はぼそぼそ系だけど腰があって私は好きだ。
914食いだおれさん:2006/09/13(水) 01:41:35
>>912
ウソつけよwww小田原市民乙www
915食いだおれさん:2006/09/13(水) 02:15:52
>>914
いやマジなんだけどw
昔700番台で書き込んだんだがカッペに横柄とか
言われちゃってさw
ちょっとはマシな話題あるのかと思って覗いて見りゃ
相変わらずカッペのバカがスレの無駄遣い
挙げ句の果てには小田原市民にされちゃったw
お前のカンの悪さも小田原市民らしいな ばーか
916食いだおれさん:2006/09/13(水) 10:24:04
と、カッペの小田原市民が申しておりますwww
つーかカッペって久しぶりにwwwワロスwww
917食いだおれさん:2006/09/13(水) 10:30:46
っていうかカッペなんて言葉、すごい久し振りに見たし。
それに700番台なんて昔のことを今だに根に持つ奴って。。
しかもどこに住んでるか聞かれて「首都」???
首都・・・・これもまた久し振りに聞くなぁ。。俺は横浜住民だけど
918食いだおれさん:2006/09/13(水) 11:03:53
>>916
>>917
えー
カッペってお前ら小田原市民に最も適した言葉だぞw
今時も糞もないの。小田原市民=カッペ だから
文化も無い掃きだめ小田原市民は自覚ないんだね
だからお前ら部落だっていうんだよw
919食いだおれさん:2006/09/13(水) 11:27:41
>>917
別に首都って流行言葉じゃないから久しぶりに聞くとかないだろ
まぁ誰も小田原みたいなちんけな町を相手にしてないから
こんなスレをあげるなよ

>>918
おまえもどうでもいいだろ
小田原市民なんて相手にしなきゃいいんだよ
920食いだおれさん:2006/09/13(水) 11:34:50
いけね、俺もあげちゃったw
921食いだおれさん:2006/09/13(水) 13:25:58
小田原の「森羅」って中華はいいぞ
922食いだおれさん:2006/09/13(水) 13:53:33
荒れてるな〜

>>903 のレポをあれこれ言う人がいるけど、
スレ違いで小田原市民の悪口言うくらいだったら
このくらいのレポしてみたら?
923食いだおれさん:2006/09/13(水) 14:55:06
かっぺ寿司
924食いだおれさん:2006/09/13(水) 15:12:42
>>922
小田原市民の悪口言ってる奴は小田原知らないから
レポートなんか書けません
925食いだおれさん:2006/09/13(水) 15:22:58
なんの恨みがあるんだろうな?
まぁ世の中ちょっと気の違ったのがいるから気をつけよう。
926食いだおれさん:2006/09/13(水) 17:34:54
住んでる所が東京都っつーだけで何をそんなに勝ち誇ってんだ?
住んでる所だけで人を見下せるってどんだけ他に自慢出来ることがねーんだよwww
昔小田原で嫌な事でもあったんかね?虐められて小田原から東京都に逃げる様に転校したとか?w
つーか首都とか言ってどうせ治安の悪い八王子とかだろ?www
927食いだおれさん:2006/09/13(水) 17:36:52
928食いだおれさん:2006/09/13(水) 19:11:52
箱根にある「二葉」ていう定食屋さんはいいよ。
観光者向けの店ではなく普通のちっさい食堂だけど、箱根の有名なとんかつやより味は上だと思う。
929食いだおれさん:2006/09/13(水) 19:37:53
箱根のどの辺ですか?
930食いだおれさん:2006/09/13(水) 19:53:11
>>926
>>733

期待に添えなくて残念だが大使館が一番多い地域だよ
で質問だがお前ら東京の奴と付き合いあるのか?
お前のとこに遊びに来たらどこに連れてくんだよ

小田原に行ったら必ず行かなきゃって店みつかったのか?
なんで城下町なのにそう言う店がないんだよ?
931食いだおれさん:2006/09/13(水) 21:41:40
ま、2ちゃんの中でだけ好きな自分の像でいなさいね。
932食いだおれさん:2006/09/13(水) 21:56:04
日本語でおk
933食いだおれさん:2006/09/13(水) 22:24:26
>>931
かわいそうなカッペ
そうでも思わなきゃやってられないもんなw
934食いだおれさん:2006/09/13(水) 22:28:48
>>931
それよりお前小田原自慢の店出してやれよ
1軒くらいあるだろ?w
935食いだおれさん:2006/09/13(水) 22:46:53
で、上げたり下げたりしてんのはなぜかな〜
936食いだおれさん:2006/09/13(水) 23:05:46
>>929
二ノ平だよ。彫刻の森の近く。カツカレーのおもとさんの隣の細い道を登ったところにあるよ。
タクシーの運転手とかがよく利用する店なのであまり観光者むけのお高いメニューはないよ。
カツカレーのおもとさんは絶対いっちゃだめだ。よくこんな店生き残れるなと感心する。

鳥範は私もいったけど常連さんの店だよ。
入っていったら店主に「チッ」と舌打ちされたこともある。。。
937食いだおれさん:2006/09/13(水) 23:14:12
>>935
部落民なに訳のわかんない事ほざいてんの?
頑張って小田原村の発展のために働けよ
938食いだおれさん:2006/09/14(木) 09:55:49
小田原市民たたきのスレたてたら?
別に小田原好きじゃないけど、
嫌う理由もなく悪く言うのは腹が立つ。
939食いだおれさん:2006/09/14(木) 10:27:55
>>934
「みさと」
おめえ 行ったことねえべぇ
940食いだおれさん:2006/09/14(木) 12:05:19
理由も無く叩いているワケじゃない
理由はずばり「自分達が部落民orそれに準ずるほどのスラムに住んでいる」だ
人間は自分より下がいると思えると安心する生き物だからね だから丁度良さそうな普通の街、小田原市を自分達の街より下の街だと思いたい 
要するに小学生のイジメと同じさ みんなと同じ標的を叩いてりゃ自分に矛先が向かない、と
現に叩いてるヤツは本当に自分が住んでる街を言えてないしな 
>>938
彼らはそんな人たちだから大目に見てあげようよ
941食いだおれさん:2006/09/14(木) 12:06:40
ちなみに小田原自慢の店は鰻の友栄
942食いだおれさん:2006/09/14(木) 16:29:53
>>939
そこは小田原ならではの店なんだな?
行ってみるからもう少し詳細を教えてくれ

>>941
小田原でウナギ?ありえねーだろが

>>940
は?バカかお前
書いてるだろ。ゴルフの帰りに小田原でどっか飯食うとこはねーのか?
城下町のくせに他に誇れる店の一軒もねーのか?
小田原言ったらここの何々を食って帰らないとなって店はどっかにねーのか?
それはお前ら小田原市民の民度が低いんだよ。だから食文化が育たねーんだろ
お前らの町は何を生業にして食ってんだ?
全部小田原市民相手に商売して特産も名産もないのかよ?
梅干しと干物か?そんなの海辺の町ならどこにでもあるぞ

くだらねー反論してねーできっちり質問に答えてみろよ
論点をぼやかすな!誤魔化すな!
943食いだおれさん:2006/09/14(木) 16:49:03
梅干しは紀州でしょw
944食いだおれさん:2006/09/14(木) 16:55:41
>>942
小田原来んな
945食いだおれさん:2006/09/14(木) 16:56:21
>>942
このスレにも来んな
946食いだおれさん:2006/09/14(木) 17:05:41
>>942
カッペは来んな
947食いだおれさん:2006/09/14(木) 17:57:02
このスレは箱根・小田原の美味い店なんでしょ?
地元民の情報交換なら小田原の掲示板でやれば?
一応観光地なんだからさ他から来る人のために
地元の人が美味しい店を紹介してくれたり実際に
旅行で行った人がここが美味かったあそこが美味かったって
情報交換する場所じゃないの?なんで地元の人が訛丸出しで
市民以外を疎外するような書き込みばかりなんだろうね。
だから部落とか言われちゃうんじゃないの?
948食いだおれさん:2006/09/14(木) 18:21:58
>>947
流れ読んでますか?
なんで小田原叩きしてる奴に懇切丁寧なレスつける必要があるのかね?
949食いだおれさん:2006/09/14(木) 18:34:14
>>948
だったらちゃんと紹介してやればいいんじゃないの?
懇切丁寧なレスって言うかぐうの音も出ないレスをつければ
文句ないんじゃないの?
950食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:03:03
>>949
嫌ってる奴に親切にするほど人間ができてないので:P
こういう天邪鬼は何言っても同じ言葉しか返ってこないしね。
いい所は秘密にしておくのが吉。
混んだり味が落ちたらたまらん。
951食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:23:12
>>950
結局ないんじゃないの?w
あなたがそう言っちゃそれこそあなたはこのスレに
書き込む資格がなくなるでしょ

あなたが小田原市民の代表だとは思わないけど
そう言う排他的な考え方はやはりちょっとどうかと思うよ
952食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:31:08
>>951
馴染もうとしない奴にまでしつこくつきまとって
とっておきを紹介するのはマンガの中だけだよw
媚を売れとは言わんがそれなりの態度がとれない奴は
駅前の観光客相手の店で適当に食っとけ。
953食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:33:14
>>944
>>945
>>946
お前らそれが精一杯かよ!知能程度が低すぎるな

>>947
あんたの言うとおりだ

>>950
小田原にゃー他に誇れる店も文化もねーんだよ
認めろ、サルめw
何がいい所は秘密にしておくだwwww
正に部落民の発送じゃねーかw
氏ね
954食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:35:16
>>952
漫画って言うのも意味がよくわからないんだけど
じゃあ私に教えてくださいよ

>>953
あんたも程度低いよ
なんでそんなに小田原が嫌いなの?
955食いだおれさん:2006/09/14(木) 19:41:52
>>954
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
956食いだおれさん:2006/09/14(木) 20:52:57
>>936
おもとはカツカレーはまあまあだったかな。
味より地元の客らしき人達の態度が不快だった。
ご主人と奥さんらしき女性は良かったんですけどね。
ロアが値上げしたのとあの通りの他店が閉店した事があるから
お客さんたぶん増えそう。
957食いだおれさん:2006/09/15(金) 00:36:14
マクドナルドで十分
958小田原市民:2006/09/15(金) 09:31:08
久しぶりにきたら、相変わらずだな。おい>>953てめえ、ちゃんとスレ見てんのか?
どうせ暇人だろうから、1から見とけタコ!
959食いだおれさん:2006/09/15(金) 10:11:19
っていうか程度の低い馬鹿にいちいち関わるなよお前ら
960食いだおれさん:2006/09/15(金) 10:21:31
ムンクあんなら
今週末
小田原に濃いよ
少しは小田原のことわかるイベントがあるP
961食いだおれさん:2006/09/15(金) 10:35:48
>>958
おいカス
結局どこ行きゃいーんだよ
クズみたいな店しかねーだろがw
小田原市民の看板背負って号泣してんじゃねーぞ

小田原を理解してーわけじゃねーんだよ
まともなもん食わせろっていってんだよ、カッペ
962食いだおれさん:2006/09/15(金) 10:59:59
>>961
嫌なら行かなきゃいいんじゃないのか?
観光地だからって何言ってもいい訳じゃないだろ
963食いだおれさん:2006/09/15(金) 11:12:02
つーか、クラブハウスのカレー喰って御殿場経由で帰ってね。(はーと・
964食いだおれさん:2006/09/15(金) 12:16:33
ブッダ
965食いだおれさん:2006/09/15(金) 12:29:48
だから小田原に美味いもん食わせるとこはないんだな?
ここちゃんと答えろよ、カッペども
966食いだおれさん:2006/09/15(金) 13:24:49
>>965
有ったって、オマエには教えて貰えないんだから引っ込んでれば?w
967食いだおれさん:2006/09/15(金) 13:30:02
お前に食わせる美味いもんはねぇってことだ
968食いだおれさん:2006/09/15(金) 13:40:35
>>966
×有ったって、オマエには教えて貰えないんだから引っ込んでれば?w
○有ったって、オマエは教えて貰えないんだから
おいお前w日本語やべーなwてにをはもう一度小学校行って勉強してこい!
本物の知恵遅れがいるのもあれだな、血が濃いんだな

俺に教えるも何もねーんだよ、ばーか

>>967
おまえら小田原市民って親戚で結婚しちゃったりするんだろw
おまえ美味いもんくったことあるの?
美味いもんがわからねーから小田原で何食ってもうまくねーんだろが
味盲め!
969食いだおれさん:2006/09/15(金) 13:53:18
>>968
×美味いもんがわからねーから小田原で何食ってもうまくねーんだろが
○美味いもんがわからねーから小田原で何食ってもうまいんだろが

もう必死過ぎ
970食いだおれさん:2006/09/15(金) 14:00:19
小田原市民必死ですw

面白いのでageときますね
971小田原市民:2006/09/15(金) 14:36:02
>>961てめえは暇人なんだからよ、どの店がいいのかてめえで判断しろ!
わかんなきゃ一軒ずつあたれやボケ!
972食いだおれさん:2006/09/15(金) 14:50:05
>>971
カスでカッペの小田原市民号泣してますw
973食いだおれさん:2006/09/15(金) 15:01:32
>>971
なんであんたメルアド晒してんの?
ホントに小田原市民って池沼ばっかりなのかよw
974食いだおれさん:2006/09/15(金) 15:21:33
キモイ粘着が貼り付いてますね。
975食いだおれさん:2006/09/15(金) 15:31:52
自称「首都」住民でしょw
976食いだおれさん:2006/09/15(金) 16:48:36
>>975
お前そんなに東京にコンプレックスがあるんだ
東京に住むって小田原市民にとっちゃ夢みたいな事なんだな
別に普通の事だろwww
そんなに泣くなよ

小田原バカ市民ってくだらねー独り言しか言えねーんだな
ぼやいてんじゃねーよ、ばーーか
977食いだおれさん:2006/09/15(金) 17:30:22
このスレって何のスレ?何かおかしくない?小田原をバカにするだけなら
!!!!よそでやってくれジャンル違うぞ!!!!
978食いだおれさん:2006/09/15(金) 17:32:42
住んでる場所が自分のステータスだと勘違いしてる人なのね。
979食いだおれさん:2006/09/15(金) 19:04:06
791 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2006/07/20(木) 20:21:55
ろくな店がないなあ。小田原は。。。

森羅?夜はヤクザの溜まり場?脂ギッシュでどうにも。
来幸?ごくごく普通。これが旨いのか?
鈴き亭?うかい亭のマネ?多分そこの出身だろう。
源?胸焼けがする肉?
時よし?ホント小田原の鮨屋は美味しくないね。

というか、都内から来た客をうならせる店はほぼ皆無。
食に関しては、全くといっていいほど駄目ですな。
980食いだおれさん:2006/09/15(金) 19:05:06
↑市民も認めちゃってるんだからもう勘弁してやれよ
981食いだおれさん:2006/09/15(金) 19:13:29
この擂れ 莫迦麦価でけっこうW
ぱーと2もその聴視で頼むよ
州都に在住のカッペーさんとその中間辰
982食いだおれさん:2006/09/15(金) 21:53:19
大へいという焼き鳥屋
まじでうまいよ
983小田原市民:2006/09/16(土) 00:35:26
>>973おめえばかだな!そんなメルアドもうねえよ。
>>979そこだけか?このスレ全部見てからほざけや。
984食いだおれさん:2006/09/16(土) 01:38:22
>>983いちいちageんなよ基地外w
985食いだおれさん:2006/09/16(土) 01:57:49
>>983
お前ばかだな!意味のわかんねーことすんなよ。ヴォケ
そこだけもくそも市民が書いたレスだろがw
まともな店の一つもあげてからほざけや。

てかそんなに泣くなよ プププ

>>984
小田原市民バカだからsageられないんだよw
986食いだおれさん:2006/09/16(土) 02:35:10
a
987食いだおれさん:2006/09/16(土) 02:37:09
k
988食いだおれさん:2006/09/16(土) 09:25:01
板が違うよ
お互いそんな狭い心じゃ何食べてもおいしくなくなるよ?
989食いだおれさん:2006/09/16(土) 10:43:54
次の板は 小田原の不味い店(書き込み市民限定) にしたらどう?
990食いだおれさん:2006/09/16(土) 10:57:30
ここは精神年齢も実年齢も死苦医のか?
991小田原市民:2006/09/16(土) 21:12:48
よし十きった
992小田原市民
飯田岡にある、ロフトのタンシチューはまじでうまい。別に俺は関係者ではないけどね。本当に騙されたと思って行ってごらん。嘘じゃないから。小田原を否定するならそこを行ってからにして欲しい。