ホテルのレストラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
このホテルの○階には××料理がある、
このホテルのレストランは良い(悪い)といったことを
話すスレッドです。
(なるべく大きいホテルをどうぞ。)
2食いだおれさん:01/09/28 20:39
アパホテル
3食いだおれさん:01/09/28 20:55
箱崎のロイヤルパークホテルの飲食部は充実してると思う。
和、洋、中、バーラウンジも秀逸だと思う。
4食いだおれさん:01/09/29 01:14
みなとみらいのインターコン31Fの中華がイイ!
スリットから見えるおねえさまのきれいな足はさらにイイ!
5食いだおれさん:01/09/29 01:33
大阪のリッツカールトンは全てにおいてすごい。
6名無し:01/09/29 01:56
大阪に言った時、丸ビルの地下の「蛸八」というたこ焼きやが
すごく美味しかったのですが・・・・・
地元のほうでは評判はどうでせうか??
75:01/09/29 01:58
>>6
ゴメン。東京人です。
大阪には出張でよく行きますが、蛸八は知りませんでした。
8食いだおれさん:01/09/29 02:14
肉食べるなら帝国ホテルの嘉門が最高!!!プラスα夜景もいいよ〜
9食いだおれさん:01/09/29 03:32
京都ホテルのフレンチ「ピトレスク」は良いぞ。
ホテルフレンチとしては頭ひとつでているぞ。
10食いだおれさん:01/09/29 21:00
京王プラザのレストラン
45 日本料理「みやま」、バー
44 フランス料理「アンブロージア」
7 鮨、天婦羅、すきやき
2 中国料理「南園」、イタリア料理「ロスパツィオ」、
ステーキ・シーフード「メダリオン」、第二日本料理「あしび」、バー
1 日本酒バー
11新宿人:01/09/30 01:49
パークハイアットのレストラン(ニューヨークグリルとジランドール)は
新宿の中では良い店だと思うよ。
12食いだおれさん:01/09/30 02:50
>11
おいおい、NYグリルが旨いなんて話は聞いたことないぞ
雰囲気はともかく味だけなら値段通りとは言えないと思う

オレは下で食べたことないので何とも言えないが
知人はジランドールの方が旨いと言った
(同じホテル内でホントに違いがあるのか良く判らないけど)
13食いだおれさん:01/09/30 14:00
恵比寿のウェスティンホテルの1階のレストランのセットメニューorアラカルト。ブッフェはインパクトが足りない。ワインなどもおいしいのが安い。内装もいい。総じてお値打ち。
14食いだおれさん:01/09/30 17:53
>5
リッツカールトンのクラブフロアのラウンジは充実してるって聞くけど、ホテルの
なかのレストランってどうなんですか?どこがおすすめ?
15食いだおれさん:01/09/30 18:13
ビーチェが美味しいと思えない私は味覚障害ですか?
1687:01/09/30 18:21
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehole/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
17 :01/09/30 19:15
東京ヒルトンホテル2Fの「チェッカーズ」という
イタリア料理店に入ったら、
「サンダルを履いているお客様はご遠慮いただいております。」
と言われて入店拒否された。
店員に話を聞くと、サンダル履いてる女の客は入店OKだが、
男の客はダメなんだと。
差別だ。ふざけんな。ゴルァ!!
18食いだおれさん:01/09/30 19:20
>>17
性別によって、その服装がフォーマルかどうかが変化するのは
常識。キミは「ノーネクタイお断わり」のレストランで女性に
向かって「入店お断わり」を宣言するつもりかい?
19食いだおれさん:01/09/30 20:13
>>17
>>18
18の勝ち!
17の負け!
20食いだおれさん:01/09/30 20:29
>>17>>18>>19
男性論女性論板に行け。
21食いだおれさん:01/09/30 20:31
サンダルつったってサンダル違いだろう!!って17みたいな童貞男には
わからんか。
22食いだおれさん:01/09/30 20:37
>15
開店当初は美味しかったのにね。ついでに、フォーシーズンズ内
の日本料理「みゆき」のすき焼としゃぶしやぶは絶対に食べない
方がいい。
23食いだおれさん:01/09/30 22:50
東京ステーションホテルのばら。
ビーフシチューが俺は好き。
いわゆる、古典の名作だね。
ヌーベルキュイジ−ヌが好きな方はダメでしょうが。
24食いだおれさん:01/09/30 22:59
>>20
負け惜しみか?
雑魚が!
25YPP:01/09/30 23:15
まぁ下品な顔した奴は何を着ても入店拒否だな。
26食いだおれさん:01/09/30 23:35
>>25
お前の素行はかなり下品だが。
2710年前ですが:01/09/30 23:40
南海サウスタワーのフレンチ料理店に行った時、連れ(男)がGパンだったので入店を断られた。
宿泊客だったのだがね・・・やっぱ、こっちが非常識?
関東からコンサート見に遠征してきていたので、スラックスとかは持ってきていなかった。
ちなみに、ホテル内の他のレストランを勧められた(中華&イタ)。
28食いだおれさん:01/09/30 23:41
素行が下品なのと、下品な顔したのどっちが罪深いんだ?ヴォケ
29食いだおれさん:01/10/01 01:08
>>23
兄貴が働いていたんで、いつもただ食いしてたよ。

ホテルをありがたがる事もないけど、
ドレスコードくらい理解しようよ。
30ai:01/10/01 01:40
>15
ビーチェは開店当初から首を傾げざるを得ないもんだったよ。
味はX、量少ない、ぎこちないサービス、値段だけ超一流。
31食いだおれさん:01/10/01 02:16
東 京
ラ・ベル・エポック(オークラ)
石心亭(ニューオータニ)
嘉門(帝国)
桃花林(オークラ)
大 阪
香桃(リッツ)
ジャスミンガーデン(帝国)
なにわ(リーガロイヤル)
名古屋
呉竹(観光)
なだ万(東急)
那古亭(マリオット)
ロワール(東急)
32食いだおれさん:01/10/02 14:05
age
33食いだおれさん:01/10/04 15:35
age
34食いだおれさん:01/10/04 16:28
>>30
>味はX、量少ない、
味は個人の好みだから、まぁ置いといて…あれで量が少ない
という事になると、貴兄相当の大食漢なのでは?

当方、いい年の「おやぢ」だからか、あそこでミラノ風のカ
ツレツなんか注文しちゃうと、余りのデカさに腹一杯になっ
て、他のものが一切入らなくなっちゃう。

>ぎこちないサービス、値段だけ超一流。
これは同意。ただ、その高価格のお陰で街中のイタリア料理屋みたい
に「女の子の居酒屋」状態になってない=落ち着いた雰囲気が保たれ
てる、という気はする。
35食いだおれさん:01/10/04 19:10
>34
でもビーチェというのは田舎からのおのぼりさん
(自分も含めて)にもまじめに相手してくれるの
でうれし。
一人でコース物を頼んで皿と皿の間に時間が空く
と別のもんを持ってきてくれるし、
 Q:「この白いもんはなんですか?」
 A:「伊勢海老です。」
というやり取りもあそこだからできる。
36食いだおれさん:01/10/04 20:05
> Q:「この白いもんはなんですか?」
> A:「伊勢海老です。」
Q:「この肉なんの肉ですか?」
A:「あっ、やっぱりわかりました。
  珍しい赤犬が手にいったんで。」
(大久保某焼肉店での会話)
37話のたねに:01/10/05 11:22
>珍しい赤犬が手にいったんで。」
いっぺんでいいから喰ってみてーーーーーーーーーーー
何処だ?
38食いだおれさん:01/10/05 21:02
>35
あそこは質問に丁寧教えてくれるよね。
1人背の高い外国の人がいるけどあの人
も身振りで教えてくれる。
39食いだおれさん:01/10/11 18:41
ホテルはすべてがゆったりとしている。
パーキングが完備しているなど環境設備はグー。
サービスも水準以上。 ただ、事務的な感じがして個性にとぼしい。
わざわざ食事に行きたい店はない。
40食いだおれさん:01/10/11 20:24
そんなに高級じゃなくていいなら
品川プリンス4階の大飯店の春巻きとふかひれ。
41食いだおれさん:01/10/11 20:50
品川プリンスの和食とフレンチが38階・39階で、
中国料理が4階というのは、いかに中国料理が低級か
ということです。(京王プラザ等も同じです。)
42食いだおれさん:01/10/11 21:02
東京ヒルトンのメンダイ

シェフが変わってつまらなくなったな・・・。
出すものの見栄えは良いのだけど食べづらいよ。
味も、どちらともいえない。
「伊万里」の時代が懐かしい。
4341:01/10/12 00:13
まあ品川プリンスだからさあ。オー倉やオータ似とは値段からして違う
けど、38、39階の和食より美味しいと思うけどね。
まああなたは高級なのは分かったよ。私は庶民だから失礼。
44食いだおれさん:01/10/12 02:11
品プリなら五十三次のトリの唐揚げが1番だ!
45食いだおれさん:01/10/12 02:13
>>41
うざい電波だね
46食いだおれさん:01/10/14 08:23
>>42
不景気だから経費削減で質がおちるのはさけられないよ。
ゆとりがなくなれば合理化だもんね。
47食いだおれさん:01/10/15 07:07
大阪にあったホテルプラザのフレンチレストランでシェフやってた人は
どこに移ったんだろ・・・?誰か知りませんか?
48食いだおれさん:01/10/15 08:47
>>47
もれも知りたい、
プラザのフランス菓子我が心のふるさと。
あれを作っていたパティシエ氏は今どこに?
49mayumayu:01/10/15 16:37
オークラの桃花林の蟹の爪のコロッケ超好き。
50ホテル内レストランはつまらない?:01/10/15 19:06
NYグリルのご指摘ごもっとも。
でもランチなら許せるのではないでしょうか。
前菜がブッフェ、好きなメインを一品選んで、最後の締めにデザートブッフェ(コーヒー付)。
景色代が半分というご指摘はごもっともですが、それでもあの雰囲気で4800円は良いと思います。
桃花林は素晴らしいですよね。(狭っ苦しい店内は別として)
あれだけ気合の入ったサービスと料理は少ないと思いますよ。
まあトレンドではないかも知れませんが。

でも結構いい値段しますので、リーズナブルにいきたい方は新宿野村ビル50Fの
桃花林の出店「桃里」がおすすめです。本店の20%OFFぐらいの金額で、
夜景も一緒に楽しめます。

他、色々みなさん教えてください。
51食いだおれさん:01/10/15 19:15
> 47 プラザのシェフって、ル・ランデブーのランボー ?
http://www.oasis-raimbault.com/
52食いだおれさん:01/10/16 01:10
オータニのツゥールジャルダンに入ろうとしたら断られた。
一人じゃ駄目だって。宿泊なのに。
53食いだおれさん:01/10/16 02:07
>52 それはひどいね。レストランが一人客を断るのは
店の自由だが、ホテル内レストランが(満員とか以外で)
宿泊客を断るのは、無責任とすら言えよう。
54食いだおれさん:01/10/16 13:01
>>52
部屋から予約入れてみた?予約なしで入ろうとしたら断られるかも・・・
クリスマスの時期は難しいけど
ちょっとひどいね。

>>50
情報ありがとう。
西新宿でも桃里は穴場ですね。5年ほど前に行って忘れてました。
55食いだおれさん:01/10/16 16:02
>54
部屋から予約しました。
宿泊客だと5000円(25コースが20に)安くなるみたいなんですがねぇ。
やむ得ず、なだ万いったけど店員のおばちゃんがDQN。
料理も値段ほどには…。
なだ万って何件かあるけど当たり外れあるみたいだね。
56食いだおれさん:01/10/16 16:11
ハズレとひどいハズレがあります>なだ万
57なな ◆eQ1aqHf. :01/10/16 16:38
>>52
それは酷い。ホテルに苦情入れましたか?オータニとツールダルジャンの力関係によるけど、ホテルとしては何らかの善処をする必要を今後感じるはずですよ。
58食いだおれさん:01/10/16 16:43
じゃあでてくよ、と塔が言うほうに100ガバス
59食いだおれさん:01/10/16 16:50
淡路島のウエスティンで食った寿司は最高に美味かった。
60食いだおれさん:01/10/17 16:47
ウエスティン東京の龍天門。
今、東京のホテルの中華では、一番美味しいと思います。
昔は、養源斎が好きだったのですが、去年の末、明らかに味が落ちたと感じて以来、行ってません。
ただし、昼の飲茶の味はいまいち。
ちなみに、私の一番好きな中華レストランは、山の上の新北京です。
61食いだおれさん:01/10/17 17:38
意外に穴場なのが都ホテルの四川。ここの麻腐豆腐は辛くて
刺激的だけど美味しい。
62食いだおれさん:01/10/17 17:40
新北京、うめえんだよな。北京ダック旨かったな。
63食いだおれさん:01/10/17 18:28
>>57
オータニに多くを希望してはいけない。
最低のホテルの一つだ。
64食いだおれさん:01/10/17 19:55
 横浜東急Hのレストランで土日祭日限定で、フランス料理食べ放題って
TVで前にやっていたけど、今もやっているのかな?
5800円で、24種類の料理全部食べてもいいんだって。
65ホテル内レストランはつまらない?:01/10/17 21:36
みなさん帝国ホテルはどうでしょうか?
個人的にユリーカのパンケーキ以外ピンとこないのですが…。
もちろん悪い訳ではないと思うのですが、高い料金を払ってまで食べるものはあるのか、と。
あ、嘉門はよいですね。忘れてました。
66食いだおれさん:01/10/17 22:01
ユーリカのパンケーキ、おいしいかな?
あんまりぴんと来なかった
67ホテル内レストランはつまらない?:01/10/18 07:48
すいません。
おすすめありますか?
68食いだおれさん:01/10/18 15:47
チェチェロ−ネはまずくはないけど、あの値段なら街中でもっと美味いイタリアン
があると思う。ブラスリ−はワイン飲みながら軽食感覚で利用するのがいい。ユリ
−カは宝塚帰りのおばさんたちに占領されてる・・・。
69ホテル内レストランはつまらない?:01/10/18 21:48
>>68さん
ありがとうございました。
銀座・日比谷あたりで食事となると色々ありすぎて逆に迷うんですよね。
ホテルの方が落ち着いていいかなと思うのですが、パっと思いつくところがなくて。
また教えてください。
7068:01/10/19 23:32
<69
予算にもよりますよね。ホテルで食事するとコ−ヒ−ショップでも結構高く
ついちゃうし、でも味にすごいはずれがなくてゆったりできるからかなり好き
です。どうしても持ち合わせがない時とかはガルガンチュアでホテル特製のサ
ンドイッチ買って、日比谷公園で食べるとか(笑)あの地域では帝国が一番だ
と思います
71食いだおれさん:01/10/20 01:38
自分はNYグリル、美味しいとおもう。
単品よりはコースのときのが美味しい気がする。
ジランドールって、ルームサービスで朝食もってくるとこ?
72食いだおれさん:01/10/20 02:02
かつては日本のフレンチシェフの東大とも言われたニューグランドはどう?
73食いだおれさん:01/10/20 09:06
>>72
ひなびた雰囲気が好きならサイコー
74食いだおれさん:01/10/21 12:50
>72
コストパフォーマンス悪し。
横浜なら、パンパシフィックのクイーンアリスがあるじゃないですか。
あと、中華のトゥーランドット、日曜の昼食べてたら、脇屋料理長が店内回ってた。
中華街で食べるよりは、余程、満足度高いと思います。
ただ、2店とも、値段の割には美味しい・・、という但し書きが付くんですけどね。
75キ印:01/10/21 23:17
一人客Noな店は基本的には接待メシ屋だと思う。 ホテルの料理人が評価を気にする
のは財界人などで会社の金で内外の高級レストランを食べてきた人たちです。
ホテルの料理人はレベルの高い客と呼ぶ人たちは財界人とほぼイコールです。
これはこのスレで出てきたレストランの幹部二人の口から直接聞いた言葉です。
自腹切ってたべ歩いている人の舌の方がシビアで評価できるとは個人的に思いますが、
そういう人たちのことがホテルの料理人にはほとんど眼中にはいらないのは残念なことです。

ジジイになる年頃になって偉くなって、そんで食べた重い西洋料理がおいしいと感じるわけがない。
そう思うので私は若いころから自腹を切って分不相応な高級レストランで食べ歩いていますが。
オーナー経営者の若社長が小さいころから贅沢を当たり前に育ったとかいう場合は
その評価は聞くに値するかもしれませんが。立場上、一部上場企業の役員は身近に
何人もいますが、普段はたいした物たべていません(平社員の食べるのと同じです。)
76食いだおれさん:01/10/22 00:05
>75
なるほどね。分かるけどそんなこと言ってるような料理人は発展しないな。
自腹だからこそシビアな目で判断できるし、接待されるほど偉くなったじじいに
フレンチなんか食べられない。禿しく同意です。
77食いだおれさん:01/10/22 00:27
メリディアンはどう?
品川のメリディアンには有名なブフドールがあるけど。
78食いだおれさん:01/10/22 00:30
トゥーランドットかなーりまずくねー?
79食いだおれさん:01/10/22 11:49
ホテルのレストランはイタリアンが増えたと思わない。
ホテルのレストラン=フレンチだったのに。
かたくるしいフレンチよりもカジュアルなイタリアンだな。
80食いだおれさん:01/10/22 12:42
イタリアンが全てカジュアルな訳ではないし、フレンチが全て堅苦しい訳でもない。
81食いだおれさん:01/10/22 12:57
トゥーランドット、総料理長が厨房に入っている日はまだいい(どころか、
かなりイケてることもある)が、そうじゃない時は正直いってスカだ。
82食いだおれさん:01/10/22 18:36
目白のフォーシーズンズにはなんかおいしいとこある?
83ホテル内レストランはつまらない?:01/10/22 19:10
>>82
はっきり言ってフツー。
わざわざ目白の山の上まで食べにいくものはないと思います。
BICEも本店ミラノはフツーのトラットリアだし。
あ、BICEと契約打ち切って、フォーシーズンズの直営に変わるようですよ。
84食いだおれさん:01/10/23 15:26
最近帝国ホテル内のレストラン評判悪いけど・・・
85食いだおれさん:01/10/23 16:13
>84 「最近」 ?
86食いだおれさん:01/10/23 16:16
ホテルニューグランドのノルマンディー今週行くんだけど
どないでしょう??美味しい??
87食いだおれさん:01/10/23 16:26
>>84バイキングいったよ。
\4500だっけ?
ローストビーフ(鬱だ)と、アイスクリームは、
おいしかったけど、それ以外はフツーでしたよ。
あっクロワッサンもうまかった。
88食いだおれさん:01/10/23 17:00
>>86
不味くないよ。偏差値58くらい?
自分はノルマンディーの味は好きだし、雰囲気も好き。
89食いだおれさん:01/10/23 18:32
偏差値?
また、訳の判んない値を出してきたな。 計算式を提示してよ。
90食いだおれさん:01/10/23 21:21
つまんねー突込みやめて、何かネタないの?
91食いだおれさん:01/10/23 21:33
ニューヨークグリルなら梢の方が美味しいです。
梢ばっかり。

ニューオータニならトゥールダルジャン如何ですか?
鴨のローストダイスキなんですが。
オークラのさざんかのステーキもなかなかでした。
92食いだおれさん:01/10/23 21:34
答えに窮して出たレス感がたまらなく良いね。
93食いだおれさん:01/10/24 09:38
>>86
ノルマンディ僕は好きだよ。
席は窓際の港が見える席も良いけど、
奥(と言うか手前と言うか)の席も
静かでゆったりとしていていいですよ。

料理はフォアグラのソテーだったかな。
ぶどうが添え物でついてくる奴美味しいよ。
お皿の中でマリアージュが完結してるから
ワインに悩むけど。おすすめ。

食後は部屋を移動して濃い酒やシガーも楽しめるからね。
下手に下のバーに行くより静かで落ち着けるよ。
もちろん下のバーも凄く良いけど、
時々結婚式の帰りなんかでうるさいから気を付けないと行けない。

楽しんできてね!
94食いだおれさん:01/10/24 10:35
上高地定刻ホテル!!
メインダイニングは最低だ!
もう帰ろうかと思ったぞ!
95海原雄山:01/10/24 18:13
品川のメリディアン内にあるブフドールは味が落ちたと思いますよ
96食いだおれさん:01/10/25 01:28
<94
それなりの客って思われたんじゃない?
サ−ビス、料理も最高だよ。
9794:01/10/25 11:39
>>96
確かにそれなりの客が多い日でした。
バスツアーが入っていたり。
バスツアーであればちょうど良いと思うよ。

ついてなかったか。ちぇっ。
どっちにしても帝国ホテルのサービス、料理は
宴会ようだと認識している。
98食いだおれさん:01/10/25 14:39
@ニューヨークグリルって味は悪いと思うけど・・・。
Aこのホテルは、季節ごとにいろいろなイベントやってて、ベトナム料理のフェアー
の時ジランドールでコースを食べたけど、これもNG。
B誰かも聞いてたけど、梢はランチ4800円ってえの食べたけど、これは、よかった。おすすめはココだけだね。
以上、もちろん自腹で食べたんだよ。やっぱ、味やウンチクの割には高い。満足度低い。
99元香港駐在:01/10/25 14:46
○○ 香港編 ○○
●フレンチ・・・アイランドシャングリラ
●イタリアン・・・グランドハイアットかコンラッド
●お茶・・・インターコンチかアイランドシャングリラ
●お酒・・・インターコンチかアイランドシャングリラ
●和食・・・リッツカールトン
番外編
●天気のイイ日のランチ・・・レパルスベイのヴェランダ(セントラルから6Xでどうぞ)
100食いだおれさん:01/10/25 17:25
>98
>Aこのホテルは、季節ごとにいろいろなイベントやってて、ベトナム料理のフェアー
>の時ジランドールでコースを食べたけど、これもNG。
ジランドールの平日早朝(7時頃)は8割方外人で、田舎もんの
自分は肩が凝る。

ニューヨークグリルはシェフが変わった後行くのやめた。
前のシェフはカウンタに座っているとボールの乾燥野菜を
食べさせてくれたり、シモネタのジョークで笑わせてくれて
たけど。
101食いだおれさん:01/10/25 17:30
ニューヨークグリルは夜景にお金を払ってるようなもんだね。
カップルスポット。
好きな人と居ればまぁ良いんだけど。
梢は本当におすすめです。
102食いだおれさん:01/10/25 17:42
103食いだおれさん:01/10/25 20:14
>94
上高地の帝国ホテルがバスツア−なんてとりいれてるの?
帝国ホテルが宴会用っぽい?それはやっぱりあなたがそれ
だけの風格だからじゃん?
104食いだおれさん:01/10/26 04:25
>上高地の帝国ホテル
毎年予約開始の時期になると、そわそわするのはおれだけか?

メインダイニングのディナーコースは高くて1万3千円。94
みたいにグルメの方は、ホテル予約時に「もっと良いの喰わせろ」
と言っとけば準備してくれるよ。
10594:01/10/26 12:21
>>103
なんにも知らないのだねえ。
俺の風格はたいしたものじゃないけど
無知よりはマシだねえ。

>>104
予約の確認の時に言ったんだけど全然だめ。
次の日はアルペンローゼで食べたけど
こっちの方がずっと良かった。
こっちはおすすめ。
106104:01/10/26 12:46
>105
その時、幾ら請求された?メニューに載っている
普通の値段だったら話が通ってなかったんだろうね。
10794:01/10/26 13:07
>>106
説明不足でした。
電話で「料理はどうなるの?先に頼んでおいた方が良いものある?」と
尋ねたのですが、「来てからでいい」と
とり付く島もなかったって事です。

ハタと思ったが
>>96は本気で最高と思っているのか?
また、
>>103は「定刻」が宴会用でないと本気で思っているのか?
10896:01/10/26 15:19
<94
だって帝国ホテルだもん(謎
あんまりいい待遇されなかったみたいで運がわるかったね。
109食いだおれさん:01/10/26 16:49
>>108
東京の帝国ホテルは鳩バスツアー入れてるYО!!
110食いだおれさん:01/10/26 17:44
大阪帝国なんて今にもつぶれそうだし(ウエスティンが先に逝くと思うけど)
11194:01/10/26 18:25
>>108
お前知識が無いだけでなく
日本語もおかしいぞ。
早く国に帰れよ。
112食いだおれさん:01/10/26 20:32
インド料理店があるホテルを増やして欲しいです。
11396:01/10/26 21:05
<94
言い争うのはやめよ−。

帝国のなかたとすし源、いくならどっち?!
114食いだおれさん:01/10/26 22:59
帝国の寿司って両方とももちろんおいしいけど、高すぎるよね。
吉兆も関西方面と比較すると異常に高い。あ、東京の話です。
接待されるなら、オークラやオータニの久兵衛でもOKですが、洋食と比較するとコストパフォーマンス悪いです。
115食いだおれさん:01/10/26 23:42
上のほうでつぶれそうって言われてる(w)大阪帝国行ったけど、
久兵衛が入ってるのがちょっと不思議だった。
大阪の人も江戸前が好きなのかな?
11696:01/10/27 00:38
<114
自腹じゃ行かないですよね。ひとりお好みで1万5千〜はいくし。
かしこいおばさんは昼にテ−ブル席でふきよせちらし食べてました。
帝国の中ではどっちを上にランク付けしてるのかな・・・
117食いだおれさん:01/10/27 01:20
>114
最近行ってないからよく分からんけど、5,6年前は「すし源」そんなに
高くなかったけどね。「なかた」は当時から美味いけど高かった。店も狭い
しいつも常連らしき客が居て入り難い雰囲気があるのは確か。
118食いだおれさん:01/10/27 05:45
帝国ホテルの地下は天井が低くて、駅ビルの地下みたいで好かん。
119食いだおれさん:01/10/27 21:33
お台場のメリディアンのエピス(フレンチ)がうまかったよ。
1万円程度のコースがパフォーマンス良し。
低層階だから夜景は無いけどね。

んで夜景目当ての若いDQNは最上階逝くから、
客層もお台場ではマシな方だったりする(w
120食いだおれさん:01/10/28 00:24
渋谷のセルリアンに泊まるんですけど、どこで飯食ったらいいんでしょう?
121食いだおれさん:01/10/28 01:37
>>120
陳はやめとけ
あんま美味くなかった。
122食いだおれさん:01/10/28 01:44
>>121
クーカーニョはどうでしょう?
123121:01/10/28 02:01
>>122
フランス料理?だっけ
言ったこと無いからわかんないっす。スマソ
もし行って美味かったらおせーて
124120:01/10/28 02:04
>>123

じゃ、行ってみるけど。
でも一ヶ月も先なんで、それまでスレ残ってるかな?
125121:01/10/28 02:07
残らせようYO!
アフタヌーンティーするにはどこのホテルが最適かなぁ?
126食いだおれさん:01/10/28 02:44
フォーシーズンズのロビーラウンジのアフタヌーンティー
はチョト高いけど良いよ。スコーンも美味しいし、中庭も
キレイで雰囲気も良い。ただ場所がね・・・。
127食いだおれさん:01/10/28 02:55
フォーシーズンズのは紅茶の本でも紹介されてた。
128食いだおれさん:01/10/28 03:19
>>126
中庭がきれいって当たり前じゃ
椿山荘だからな
129食いだおれさん:01/10/28 05:04
>126
週末は結婚式の連中が流れてきて悲劇。
平日は雑誌で見た女性連中が来て悲劇。
130食いだおれさん:01/10/28 11:06
品川のパシフィックの上の方にあるフランス料理おいしくない。
95が言ってるのと同じとこかな。行くものではない。
131食いだおれさん:01/10/28 11:08
>129
>週末は結婚式の連中が流れてきて悲劇。
酔っ払い共が騒ぐんだよね。他の客もいるのにさ。
132食いだおれさん:01/10/28 12:21
沈香もたかず屁もひらず
個性が超薄いから大嫌いだなホテルレストラン
デパートの大食堂の高級版
13395:01/10/28 16:33
>>130
同じとこですね。
窓から品川駅が見下ろせるとこでしょ?
接客態度もあんまりよくないみたいだし

フォーシーズンズは駅から遠い。
134食いだおれさん:01/10/28 20:46
品プリのハプナはどうですか。(ホテルバイキングスレッドに行け!と言われそうですが…)
ずーーっと話題ですよね。いつ行っても行列なので入ったことがないのですが。
このスレッドの皆さんの意見が聞いてみたい!(冷静な方が多いので)
135食いだおれさん:01/10/28 23:28
>>134
行かないほうがいいつーか行くな
あんなに並んでまで行く価値ないよ
何でも美味いって言う味覚障害気味の友達でさえまずいって言ってたし
136食いだおれさん:01/10/29 06:22
>>134
まずくても良いならどうぞ。
137食いだおれさん:01/10/29 13:04
>>132
>デパートの大食堂の高級版
禿同
138食いだおれさん:01/10/29 14:34
山の上ホテルの新北京の名物ってなんですか?
これはお薦めって料理。
139食いだおれさん:01/10/29 14:46
北京ダック。
140>138:01/10/29 16:31
ツールー麺
141食いだおれさん:01/10/29 19:11
ヒルトンの中華って美味しいんですか?
142134:01/10/29 21:17
みなさんありがとうございました。

>>141
「王朝」は結構イケルという話はよく聞きますが、何がおいしいかは聞いたことがないです。
143うまいもんくわせてくりくり:01/10/29 23:44
新宿のホテルでおいしいとこ教えて!
144食いだおれさん:01/11/05 02:50
ホテル名忘れたけど一時期メディアで光琳っていうお寿司屋が土曜日になん
とかちらしが割引になるってやってたけど食べた人います?たしかホテルの地
下にあると思いました
145食いだおれさん:01/11/05 09:59
光琳ってワシントンになかった?
146食いだおれさん:01/11/11 00:41
ホテルは泊まる場所であって
食事する場所ではない。
うちのホテルは食事のみ奴らは
けえってもらってる。
これがあたりまえだよな?
147食いだおれさん:01/11/11 15:01
オークラも落ちたよな。あ、東京の話。

本館の上のラウンジつぶして飲茶始めたけど、たいして旨くない。
へんなセットメニューを、ウエイトレスのねえちゃんに勧められたが
なんかファミレスっぽくて萎えたなあ。
148食いだおれさん:01/11/11 15:36
>125
関西で悪いが、リッツカールトンのザ.ラウンジって所のアフタヌーンティーはお薦め。午後の外人の方のバイオリンの生演奏は良いです。
時期によって、歌だったりするので聞きごたえありです。
149なな:01/11/11 15:42
リッツで使っている紅茶は、たしかテイラーズオブハロゲートという
英国の紅茶大会みたいなので優勝した世界一のお茶らしい。
日本未入荷だよ。
 リッツのこだわりってすごいね。。フレンチとかはどうなの?
150食いだおれさん:01/11/11 16:18
>>146
ジョークですよね??
現在ほとんどのホテルでは売上のうち宿泊費が占める割合は
半分以下です。つまり、バンケットや飲食施設の売上無しには
経営が成り立たないって事。
ビジネスホテルとかよほど規模が小さいところは別なんでしょうけど。
151食いだおれさん:01/11/12 05:37
>>149
リッツのこだわり・・・。
すごいぞ!!
なんたって金がありゃなんでもよし!!
だからな。
152名無しさん@1周年:01/11/12 07:11
>>150
146のところはカプセル。
153食いだおれさん:01/11/12 07:58
>>150
ジョークって言うか・・・・煽りですね。
154食いだおれさん:01/11/12 08:34
>>149
テイラーズ・オブ・ハロゲートは、青山の紀伊国屋で一部扱ってるよ。
IRISH BREAK FASTミルクたっぷりが一番お薦め。
155食いだおれさん:01/11/12 08:40
中華だったら、
お台場メリディアンホテル、飯田橋エドモントホテル、フォーシーズンズがイイな。
156食いだおれさん:01/11/12 12:33
>>149
テイラーズって日本ではそんなに特別扱いなのか?
ヨークシャーにしばらく滞在してたが、そっちではすげえ普通の紅茶屋
だったけど。
157食いだおれさん:01/11/16 13:18
浦和ロイヤルパインズホテルのイタリアンディナーコースで3900。
前菜とデザートがブッフェも選べて、とにかくお得!美味しかった。
特にメインの牛サーロインソテーの赤ワインソースがめっっちゃウマ!
デザートも感激★!
予約した方がいい。すぐは入れる。
158食いだおれさん:01/11/20 17:17
あげ
159:01/11/20 23:56
>>146=>>153
あやしいね。
160がらす ◆i3EgjHEY :01/11/25 05:12
大阪リッツのテイラー、上位の奴は日本仕様でしょう。
シングルエステートとか、その辺の奴は。普通のはその辺で
売ってるけど・・
161食いだおれさん:01/11/25 06:32
プリンス!正敏!万歳!!
162食いだおれさん:01/11/25 14:23
まず フォークをコップに入れ かき回す
ライスをフォークの背に乗せ
ナイフで軽く押さえ
お口へ運ぶ

これ マナー????
163食いだおれさん:01/11/25 14:42
>143
新宿ならヒルトンのチェッカーズお薦めです。
夜行ったのですが、バイキングを皆さん食べていましたよ。
私はバイキングは量食べれないので普通のパスタのセット頂きました。パスタ、スープ(ミネストローネ)アイスコーヒー、バゲットいっぱいのパン(7個)デザート(ティラミス)でした。これで、3000円ちょいでした。
164食いだおれさん:01/11/25 14:50
>149
ななさん
レス遅れてスマソです。
皆さん知ってるみたいで凄いですね。関心しました。フレンチのラ.べのほうは可もなく不可もなくですのでランチに使うには調度良いかもです。安いお値段で提供されてます。それよりも、一昨日宿泊しましたが、23000円(サービス込み)でランク上の部屋に泊まれました。
165食いだおれさん:01/11/25 16:06
ピトレスクの料理は確かに良い(値段相応)。
でもワインは高い、ボり過ぎ。
166食いだおれさん:01/12/07 07:42
あげ
167グランシャトー:01/12/08 02:37
大阪のホテル京阪京橋は、
居酒屋より安く、鍋食べ放題、
ビール、ワイン、日本酒飲み放題で、
3,500円だった。
本当にホテルか?
でも、値打ちあった。
168食いだおれさん:01/12/08 21:22
age
169食いだおれさん:01/12/24 15:39
今日は満室だろう
170食い倒れさん:01/12/24 19:40
プリンス=お育ちの悪いかたの場所
171食いだおれさん:01/12/25 16:50
>>164 さんへ
すごーいい!! リッツって、一泊3万以上だとおもってました。
どうやって手配したの?23000円?
ツインですか?シングルですか? シングルでとまると、高いんだよねあそこ。
でもサービスはとても気がまわっていていいらしいですね。
 また来たいとみなさんおっしゃるそうですね。
一日4回の軽食がつくパターンもありますね。 それもすべておいしいらしいですね。
サンドイッチとか、アフタヌーンのお菓子とか、ショットバーでお酒のみ放題状態とか。
172食いだおれさん:01/12/25 17:02
>>171
164じゃないけど、持っているクレジットカードの割引でありませんか?
私の場合3万円だとクラブフロアのキングかツイン泊れます。
40%OFFくらいです。
173食いだおれさん:01/12/25 17:21
172追加。
>一日4回の軽食がつくパターンもありますね。 それもすべておいしいらしいですね。
>サンドイッチとか、アフタヌーンのお菓子とか、ショットバーでお酒のみ放題状態とか。
↑クラブフロアのサービスです。
174食いだおれさん:01/12/25 18:46
>48
ものすごい亀レスだが、元ホテルプラザのパティシエという人の
店を見つけたよ。
ttp://www.nau-now.com/cake/natsuro/index.html

ホテルプラザのケーキは食べたことないので、同じかどうかは
わからんけど、あまり気取らず、だが基礎はしっかりした感じの
フランス系ケーキ屋だ。
タルトやミルフィーユ、焼き菓子が(゚д゚)ウマーである。
175食いだおれさん:01/12/25 19:59
あーぁ。クリスマスも終わった、終わった。
176食いだおれさん:02/01/09 20:24
age
177食いだおれさん:02/01/09 21:41
フォーシーズン椿山荘の新しいイタリア料理店
行った人いる?
178食いだおれさん:02/01/23 17:30
あっしも、知りたいでやんす。
179食いだおれさん:02/01/23 20:40
>>172  リッツが割引になる。。
どこのカードお持ちですか? わたしは三井住友ですがあまり特典ないので
やめたいな。。 ゴールドですか?
180食いだおれさん:02/01/23 22:38
JCB GOLDでも、DINERSでも殆どのホテルで割引あるよ。頑張って探してみたら?
181食いだおれさん:02/01/24 13:48
インペリアルバイキング いったことあるひといますか?
182食いだおれさん:02/01/28 04:29
京都ブライトンホテルの中華はお薦め!
183食いだおれさん:02/02/02 23:43
インペリアルバイキングは家族で行くなら週末がいいよ!
ほのぼのしていて和やかに過ごせるし。
ロ−ストビーフなんかも料理の人が切ってサ−ブしてくれる。
ソムリエもいるし、さすが発祥のホテルだね

プリンスはいなか感覚のおばちゃんたちが集まってるってかんじ
品川かなんかのブッフェTVで取り上げてるのみたけど、
田舎もんの集まりだありゃ。
184食いだおれさん:02/02/07 05:12
へ??
リッツって、あの、雰囲気代に金払ってるみたい
なんか、サービスも丁寧に扱われるのは実感できるんだけれど気が利かないし
ラ・ベの味もちょっと値段の割には首をかしげる

でも、テイラーズの紅茶は最高!!
品格を感じる!!!大人の飲む紅茶!!!!!
185食いだおれさん:02/02/07 12:07
全く出ていないので敢えて書きますと、

キャピタル東急のオリガミは、排骨麺と国会議員率の多さで評判悪いかも知れません
が、ちょっとレトロな感じとデザートフェアに力を入れているので個人的には好きです。

同じ様な理由で、けやきグリルも良し。

オータニ評判悪いですが、ガーデンラウンジで昼間打ち合わせしている方々を拝見
すると客層に合わせているのかな?と思います。
186食いだおれさん:02/02/10 19:03
>>173
リッツカールトンのクラブフロアのミールサービスは
1日5回だよ。
187食いだおれさん:02/02/10 20:20
キャピタル東急
そんなところないでーーーす
188食いだおれさん:02/02/10 21:03
>187ふーん無いんだ?知らないの?無いの?
189食いだおれさん:02/02/10 22:06
ホテルオークラのカメリアコーナー
DQNな私でもマネージャーがコートを取ってエスコートしてくれる。
コーヒーも美味しくて、カップが空くとサッとおかわりが運ばれてきます。
これから贔屓にしますね♪
190食いだおれさん:02/02/10 22:33
キャピトル東急ってのはヨーク知ってるが、、、、
191食いだおれさん:02/02/10 22:57
キャピタル東急
ってのは聞いたこともないなぁ
192食いだおれさん:02/02/11 00:33
キャピトル東急、俺も結構好き。
何となく落ち着ける。東急のメンバーだと結構安いし・・・。庭の見えるコーヒーハウスも結構落ち着けていい。鉄板焼もおいしかった。
結構使えるホテルだと最近見直した。
193食いだおれさん:02/02/11 01:08
全体的に美味しくて
値段以上の価値があるかなと思うのは
箱崎ロイヤルパークホテル。

個人的ワーストは日航東京。
特に中華の唐宮。
194食いだおれさん:02/02/11 06:44
>>193
>個人的ワーストは日航東京。
あそこ、そんなに悪いか?中華は喰ったことないが鉄板焼(「銀杏」だったけ」)
はたまに接待で使っているぞ。

195食いだおれさん:02/02/11 12:38
リッツが良いって言うけど、一部の上客のみに良いだけであって、フリ客にはそこそこでは?
先日も中華の香桃の電話予約の際、料理はどうしますか?と聞かれたので、
何がありますか?(今の時期はって意味で)って聞いたら、前菜の後、スープ、メインが
って、バカ?
形だけのクレドを自慢してるだけのホテルですか?
196食いだおれさん:02/02/11 12:59
>>187
お前は田舎者か貧乏人
おそらく両方だろう
197:02/02/11 13:05
頭悪いなおまえ
キャピタル=首都、資本
キャピトル=議事堂

全然別モンだよ英語もっと勉強しな!
もう キャピタル東急でいいです。
199食いだおれさん:02/02/11 13:09
>>196
ハズカシ過ぎる田舎もので貧乏人
200痛い196:02/02/11 13:11
晒しage
201食いだおれさん:02/02/11 13:13
西洋銀座でしょ。
202食いだおれさん:02/02/11 13:14
196はサイタマ
203食いだおれさん:02/02/11 13:15
196=201
ちょっとごまかして見ました
204食いだおれさん:02/02/11 13:15
-ウエスティン東京の龍天門-
おいしい。
‐フォーシーズンズホテルの養源斎‐
おいしくなかった。
205食いだおれさん:02/02/11 13:17
196=201=204
必死で話題をそらしています
206食いだおれさん:02/02/11 13:25
すくんでもう書けなくなった
馬鹿で
無知で
田舎者で
貧乏人で
しったかの
196、、、、、、、(大藁
207食いだおれさん:02/02/11 13:33
何とか言ってみろよ>196
208196でーす:02/02/11 13:35



  196 :食いだおれさん :02/02/11 12:59
  >>187
  お前は田舎者か貧乏人
  おそらく両方だろう
209食いだおれさん:02/02/11 14:55
capital とcapitol の発音が違うと思ってる馬鹿がいるね

 
210食いだおれさん:02/02/11 14:57
カタカナでしか発音できない馬鹿がいるね
英検2級も不合格だろうね
211食いだおれさん:02/02/11 15:00
言い訳すんなよ
ホテルの正式名称に(W
212食いだおれさん:02/02/11 15:00
海外生活したことない馬鹿って
ホテルでとんでもない日本だけのマナーをしてるね
恥ずかしいよ
ホテルマンは笑ってるよ
213食いだおれさん:02/02/11 15:01
2時間考えた言い訳がそれかい?
>196
214食いだおれさん:02/02/11 15:03
>211
馬鹿だね
名前は本来、英語の単語だろ、なら英語の発音が正式だよ
ビルヂィングとビルディングの違いみたいな
意味のないことだよ
215食いだおれさん:02/02/11 15:04
capital とcapitol の発音が違うと思ってる馬鹿
>213
英語のできない落ちこぼれ
216食いだおれさん:02/02/11 15:06
>213
こんなクソ掲示板に2時間もいるのはお前みたいな引篭もりだけ
飯食ったか?今日もコンビニ弁当か?
217食いだおれさん:02/02/11 15:06
残念ながら日本のホテルは
カタカナの正式名称なのでした
218食いだおれさん:02/02/11 15:09
よっぽど悔しいんだな田舎者(藁
219食いだおれさん:02/02/11 15:09
197 :↑ :02/02/11 13:05
頭悪いなおまえ
キャピタル=首都、資本
キャピトル=議事堂

全然別モンだよ英語もっと勉強しな!

完全に英語の発音を勘違いしてる証拠
220食いだおれさん:02/02/11 15:11
カタカナの読めなさを
必死で英語の発音問題に摩り替えようとする
恥ずかしい奴!
221食いだおれさん:02/02/11 15:17
田舎ものは英語よりカタカナ読んじゃうんだね
222食いだおれさん:02/02/11 15:18
196 だって 黒海へ行けっていったじゃないーーーい エーン

000 国会に決まってるだろ!

196 だって発音おんなじなんだよーーー  エーン
223食いだおれさん:02/02/11 15:19
英語の正式名称に 東急って漢字があんのか?>196=221
224食いだおれさん:02/02/11 15:21
なにをもって「正式名称」っていってるのか?
キャピトル東急で商業登記はしていないはず
運営会社は別だろ
225食いだおれさん:02/02/11 15:23
もう言い訳やめたら?
HPでも見てみろよヴォケ
226食いだおれさん:02/02/11 15:23
もう言い訳やめたら?
HPでも見て英語で発音してみろヴォケ
227食いだおれさん:02/02/11 15:25
いきなり英語の授業かよ。
>>215
たしかに同一。ただ、capitalは[k]より[c]に近い発音する
人多いみたいと茶々入れ。

しかし、キャビタル東急、キャピトル東急、どっちに
しても訳の判らん名前だね。
228食いだおれさん:02/02/11 15:26
「キャピトル東急ホテル」

英語じゃ読めんが?
229食いだおれさん:02/02/11 15:26
225は大学受験もしたことない馬鹿
こんなの発音の問題の初歩だよ
それとも、大学受験に英語の発音問題のなかった
昔の人?もしかして30-40歳のおっさんか?
可哀想
230食いだおれさん:02/02/11 15:28
228は、おっさんらしいぞ
(プップ
231食いだおれさん:02/02/11 15:28
どうしても名前の問題を「英語の発音」なんていう別物で
ごまかしたいらしい
232食いだおれさん:02/02/11 15:29
知ったかぶりのおっさんって哀れだよね
会社でも若者に馬鹿にされてるの知らないんだろうね
233食いだおれさん:02/02/11 15:32
197 :↑ :02/02/11 13:05
頭悪いなおまえ
キャピタル=首都、資本
キャピトル=議事堂

全然別モンだよ英語もっと勉強しな!


これって名前の問題じゃなくて、英単語の問題だと思うがね(藁
今日のレス大賞だよ
頭悪いのは197だと思う
234食いだおれさん:02/02/11 15:33
197って英語の教科書に「カタカナ」で発音を書いてた馬鹿じゃない?
235食いだおれさん:02/02/11 15:33
196 は本物らしいなぁ(大藁
人間こんなに必死になれる物なのか(藁

236食いだおれさん:02/02/11 15:36
日本語で『キャピタル東急』と書いた以上間違いといわれてもしかたない。

しかし
>キャピタル=首都、資本
>キャピトル=議事堂
>全然別モンだよ英語もっと勉強しな!

と書いたお馬鹿197を釣った功績は認める。
237食いだおれさん:02/02/11 15:36
>>227
WEBSTERに載っていましたと素直に書くように。
238食いだおれさん:02/02/11 15:36
197の英検2級落ちの中年おっさんをからかって面白かった
ちなみに、我が家は「キャピトル東急」(藁)が「東京ヒルトン」だった
ころからの常連だよ
239食いだおれさん:02/02/11 15:40
いまどき英検2級なんて言う奴が中年おっさんじゃぁねえの(藁
240食いだおれさん:02/02/11 15:41
ここを見て勉強しろ
http://www.yksonic.com/kidoairaku.html
241食いだおれさん:02/02/11 15:43
242食いだおれさん:02/02/11 15:44
>我が家は「キャピトル東急」(藁)が「東京ヒルトン」だった
>ころからの常連だよ

おまえが中年(老年?)
243食いだおれさん:02/02/11 15:48
>>242
我が家って言ってるだろ
おじいちゃんの受勲パーティーとかで利用するので
昔話として聞いて知ってるだけだよ

格式のある家系なら242のような勘違いはしないと思われる
244食いだおれさん:02/02/11 15:50
>>239
今でもバイトで英検2級が条件のところもあるぞ
君のするコンピニバイト、道路工事では必要ないようだけど(藁
245食いだおれさん:02/02/11 15:51
えーcapitol東急の件を最初に書き込んだ者でございます。
私は仲間内などで「キャピタルでお茶しよう」等言っておりました
ので、キャピタルと書いてしまいましたが、ご指摘の通り
HP等でキャピトルになっているようなので、私の不手際と言う
ことでご勘弁願います。
246食いだおれさん:02/02/11 16:08
>キャピタル=首都、資本
>キャピトル=議事堂
>全然別モンだよ英語もっと勉強しな!

腹が痛いよ
247食いだおれさん:02/02/11 16:52
>>243
東京ヒルトンで叙勲パーティーというの珍しいな。
もしかして、上野毛あたりの邸宅に住まわれている
電車屋さん???
248247:02/02/11 16:56
まちがい。受勲なんて縁遠いもんでね。
叙勲->受勲
249食いだおれさん:02/02/11 17:01
そういやあ、うちの町内会長が「受勲」してたなあ。
「長年町内の清掃に努めましたのでエライです」って。
250食いだおれさん:02/02/11 22:09
帝国ホテルが1番だよ!
251食いだおれさん:02/02/11 23:20
>250
おいおい貧乏人無理するな
どのレストランがいいのか書け、馬鹿
252食いだおれさん:02/02/11 23:53
<251
あほ!帝国がいいんだよ!
裏の世界を知らんのか。
253食いだおれさん:02/02/11 23:54
>>252
裏の世界なんて知らないので教えてください。
教えてくれたらメシおごっちゃうわーん。
254食いだおれさん:02/02/12 00:10
>253
仕事の取引してないとわからないのよん
サラリ−マンは知らないでいい。世界が違うから。
255食いだおれさん:02/02/12 01:56
>>254
だってお前が
>裏の世界を知らんのか。って聞くからジャンよー!
なくじょー!!!
256食いだおれさん:02/02/13 04:40
リッツのラ・べはなんであんなに量が少ないの?????

料理がすべて一口サイズ!(←まぁ、これは言い過ぎ)
見栄えだけよかったら何でもいいの?????
味も斬新なのは分かるけれど それが美味しいのかって言うのは疑問!
シェフの満足だけを満たすオナニーフレンチの最先端がラ・ベだ!!!!
257食いだおれさん:02/02/13 05:02
>>256
安心しろ。
大阪人と大阪でフレンチ食おうなんて奴を馬鹿にしてるだけだよ。
258食いだおれさん:02/02/23 20:49
 あげ
259食いだおれさん:02/03/10 00:08
 あげ
260食いだおれさん:02/03/10 01:39
ウェスティン大阪のアマデウスのバイキング行った人いてる?
261 :02/03/16 22:23
バイキングなんてどこもマズイYO!
262食いだおれさん:02/03/16 22:25
>>261
確かに。
今まで旨かった試しなし。
旨いとこがあったら知りたいよ。
263食いだおれさん:02/03/18 13:50
ちょっとスレ違いかもしれませんが
都内のホテルで、本格式アフタヌーンティーが楽しめるトコロは無いでしょうか?!
264食いだおれさん:02/03/18 15:59
>>263
フォーシーズンズはいかがでしょうか。
26520代後半♂:02/03/18 22:02
スミマセンが、質問イイッスか?
質問スレッドが無いようだったので・・・。

近々久々に同級生(♂)と食事することになったんですが、
話の中で『良い生活を送るには、たまには良いものを食べなければ
だめだ。』ってことで、例えばオータニのツゥールジャルダン
とかはどうだろう・・・。ってことを彼が言い出してます。
でも、実は私も彼もそんなところで食べたことがありません。

そこで私が気にしているのが以下の点です。。。
@普通ワカゾー男が2人で行ってもオカシクないですか?
 まわりが本物のセレブだらけだと緊張の余り持病が出るかも・・・
 ※軽い自立神経失調症です(汗
A予算はどのくらい見込めば良いでしょう?
 HP見たけど載ってないんですよね。
 予算はとりあえず1人で1〜2万で考えてます。
 でも、”僕は”もっと安いところにしたいのですが、
 高ければいいとは思ってないですし・・・。
B他に良いところがあれば教えて下さい。
 くれくれ君でスミマセン(汗
 多分ツゥールジャルダンなんて初心者がフェラーリ乗るような
 ものだと思うんで、日産スカイラインあたりの店を教えて下さい。

ぜひとも宜しくお願いします。
26620代後半♂:02/03/18 22:12
あっ、コースの値段出てた(汗 スマソ・・・。
2万円からですね・・・。キツイなぁ・・・。
267食いだおれさん:02/03/18 23:25
>>265
君の予想も考えの組み立ても悪くない。2ちゃんで聞いていることだけが
大間違いだ。
268食いだおれさん:02/03/19 00:39
>>266
ホテルのレストランじゃないけど、ここ行ってみ

http://www.iwasaki-net.or.jp/fattoria/restaurant/lachance.html
269食いだおれさん:02/03/19 01:00
>265
サンマルク行け。
270食いだおれさん:02/03/19 01:16
最近フェラーリはオートマですので初心者でも乗れます。
なにもあんな所で金を溝に捨てなくてもという正論も
一方では有りますが、大変結構な事だと思いますよ
人生経験としてはね。
271食いだおれさん:02/03/19 04:31
>>270
あんたはフェラーリ乗ってんのか?
自分の金で所有してるのか?
また、オートマでないフェラーリにも乗っているのか?

文面読んだだけでろくな人生経験つんでないのがバレバレだな。

ツールダルジャンは二万じゃ無理だから他にしたほうがいいよ。
272:02/03/19 07:34
あったまわりー
コンプレックス丸出しやな(w
273食いだおれさん:02/03/19 18:18
ホテルのレストランを外国車にしたか・・・・・・。
日産はファミレス・・・・しかたないか。
トヨタ・マクドナルドよりはいいけど。
27420代後半♂:02/03/20 00:49
265です。やはり、男同士だと浮いちゃいそうなので、中華にでもします(汗
でも、色々必死に調べてたらおいしそうなお店を何軒か見つけたんで
そのうち女の子を誘って行ってみます。スレ汚し失礼しますた。
>268 っつことで、どうもでした。
>270 いつかは行ってみたいと思ってます。>トゥールダルジャン
275食いだおれさん:02/03/21 22:09
お前らどうせ質より量だろ? バイキングいっとけ。
276食いだおれさん:02/03/21 22:29
>>265
中華だったら、四川飯店とか銀座アスターでどうだ?
予算は2人で2万ちょいあれば何とかなるよ。そこそこ旨いし。
あちこちにあるし、わからないことは店員に聞けるぐらいのフランクさはある。

マナーについては、大声/大音響さえ出さなきゃあまり気にしなくても大丈夫だよん。
277食いだおれさん:02/03/29 11:47
もう、265は居ないのかな?
どこ行ったのか、レポートきぼん
278蜃気郎 ◆Dr.MG20. :02/03/29 14:56
ここは子供の砂場みたいなスレだな(w
お互いにいいかげんにしときなよ。
楽しく見てる奴もいるんだ。
279食いだおれさん:02/04/12 21:20
京王プラザ・レストラン格付け
アンブロージア>みやま>>スカイラウンジ>>南園>メダリオン>ロスパツィオ>
あしび>久兵衛>Let's>天の川
280食いだおれさん:02/04/14 00:31
朝食ブッフェでどこかいいところ知らない?
281食いだおれさん:02/04/23 03:41
パークハイアット 梢ってどう?
282食いだおれさん:02/04/23 16:24
>>281
金出せば旨いもん食べられるよ。
しみったれるとダメだ。
283p:02/04/23 17:37
料理の鉄人 石鍋氏がいるクイーンアリスってどうなの?
284食いだおれさん:02/04/23 17:53
>>283
ホテルにあったっけ?
285p:02/04/24 08:20
>>284
横浜のパンパシフィックホテル内にあるよ
どうなの??
286age:02/04/27 08:04
age
287食いだおれさん:02/04/27 08:36
有名シェフの店って値段張るくせに量が少なくてお腹が膨れないから懲りた。味はいいのだが、こすぱ悪し。
288食いだおれさん:02/04/28 16:46
ANAホテル東京でやってる、シーフードバイキングってどうですか?
友達が蟹好きなので、おごってあげようかと思いまして。でも、スカスカ
の蟹だったりしたら、悲しいです。
289中華:02/04/28 20:46
アナの中華は脂っこくて味の濃くて萎えー
逆にウェスティンや横浜のシェラトンの中華はいっぱい食べられる。
変わり系ならセルリアンタワーの陳さん。
京王プラザの南園は可もなし不可もなし。みやまよりは好きだな。
290食いだおれさん:02/04/28 22:35
インターコンチネンタル東京ベイのレストランってどうですか?
友人がランチに行こうって言うんですけど。
291食いだおれさん:02/04/29 00:11
インターコンチのブッフェ超いいらしいね。逝ってきなしゃれー
292食いだおれさん:02/04/29 12:15
帝国ホテル大阪のフライングトマトカフェはどうですか?
293食いだおれさん:02/05/03 02:33
ソフィテル東京のフレンチレストラン「プロヴァンス」。最近、各種メディアで
紹介されているのをちらほら見かけますが、確かにかなりよかったです。
294食いだおれさん:02/05/04 20:11
日航の中華、おいしいじゃん、だめ?
梢たいして、おいしくなーい!
オークラ、山茶花のヒレは激うまっ!
295食いだおれさん:02/05/11 22:22
赤坂東急の見附ってどーですか?
(夜のエビ・カニビュッフェ)
値段も手頃で良さそうですが・・・・
296食いだおれさん:02/05/12 00:31
唐宮は美味いYO!
297食いだおれさん:02/05/12 19:45
a
298食いだおれさん:02/05/16 14:47
帝国大阪の嘉門ってどうよ?
場所代という気がしてしまうのが。
299ヒマワリ:02/05/19 13:15
299
300ヒマワリくん:02/05/19 13:16
300    
301食いだおれさん:02/05/19 22:22
>>298
安いランチコースは、USビーフのはずです。(安くて当然。味は
普通)
それでも関西のホテルの鉄板焼きは、ランチは利益率を下げており
ますので、値段の割りには良いお肉を使っているそうです。
でもその反動でディナーは昼に儲けられなかった分、高い料金に
設定にしてますので、はっきり言ってぼったくってます。
302食いだおれさん:02/05/20 21:16
何故品川プリンスの中国料理は4階でしょうか。
洋…39階、和…38階なら中…37階で、客室が5階からでも良かったですが。
303食いだおれさん:02/05/24 10:08
 あげ
304食いだおれさん:02/06/08 19:26
今日、NYグリルにはじめて行ったけど、
なかなかよかったよ。
土曜日だから休みのOL率が高かった。
土日祝日はスパークリングワイン付き。
あの料理に高層の景色付では妥当だと思う。
305食いだおれさん:02/06/08 19:32
>298
帝国大阪はランチがお薦め。ジャスミンガーデンは眺めもいいな。
306食いだおれさん:02/06/12 17:40
ホテルの食事は、バイキングが楽しい・・・。邪道?
307食いだおれさん:02/06/12 19:46
帝国ホテル大阪は接客に難あり。
ホテルマンの質も、ウェスティンや阪急インター、リッツにくらべると一段下。

バイキングは大体マズイ。
308298:02/06/17 11:00
>305
夜は眺めだけということでよろしいでしょうか。

吉兆にしても大丸の味吉兆のほうが
永年のお客に利用されているため
洗練されているような気がするのですが。
でも、最近はダメという評判もありますね。
309食いだおれさん:02/06/17 16:54
吉兆にしても出店はダメよ。
310食いだおれさん:02/06/17 22:24
NYグリル、ランチはとってもいいと思います。
税とか込みで5000円程で前菜とデザートが食べ放題、メインを7〜8種類から選べる。
時間制限もないから3時間半かけてゆーっくりお茶まで楽しめます。
バーの方の皮ソファが座り心地良い!
311食いだおれさん:02/06/17 22:53
>309
嵐山は一見OKだけど本店はNGだぞ
漏れはダイナースのメンバーだから良いけどね。

スレ違いすまそ
312食いだおれさん:02/07/03 07:08

あげ
313食いだおれさん:02/07/03 10:20
関西のホテルのレストランでいいと思ったところ。名前はうる覚え。
<京都>
京都ブライトンホテル・・・花間(間は門構えに月、中華)
<大阪>
帝国ホテル大阪・・・嘉門(鉄板焼き)
ホテル阪急インターナショナル・・・マル・メゾン(フレンチ)
リーガロイヤルホテル・・・なだ万、吉兆(和食)
<神戸>
ホテルオークラ神戸・・・桃花林(中華)、エメラルド(フレンチ)。
神戸ベイシェラトン・・・トップオブコウベ(フレンチ)。
314食いだおれさん:02/07/21 06:51
フォーシーズンの釣魚台養源斎って、あの中国の釣魚台?
本物なの?
315食いだおれさん:02/08/01 07:12
本物だろ?
316食いだおれさん:02/08/02 01:55
上野にあるソフィテル東京の「プロヴァンス」。
夜なのに4000円からコースがあって良心的。
なんといってもデザートのワゴンサービスがいい。
アイス、プリンとか全部で10種類ぐらいあった。
デザート好きの人には、いいとおもう。
317食いだおれさん:02/08/03 03:38
関東のホテルで結婚式やるならどこがいいの?
俗に言う披露宴ってやつね。
318食いだおれさん:02/08/04 16:26
一昨日、舞浜のサンルトホテルに入ってるカリフォルニアに
行ってきました。ディナーバイキングで3000円だから、それほど
高くないと思うんだけど・・・。
でも、あったま来たので書いちゃいます!!
今まで舞浜のホテルバイキングには色んな所行ってて、はずれが
あんまり無かったので安心してたんだけど。
ダメだねー、ありゃ!最悪。まず、品揃え最悪。
カレー甘口辛口。伸び伸びパスタと変なミートソースみたいなの。
カワハギのグラタン。牛肉の煮込み。豚の生姜焼き。唐揚げ。エビフライ。
サラダ数種。ケーキ5種類。ソフトドリンク飲み放題。
このラインアップだけで最悪ぶりが分かると思うけど、
これがまた、味が最悪!甘口のカレーって普通辛くないだけで
甘くないでしょ??それが中身はフルーツまみれの甘いカレー!
一口食べて、吐きそうになりました。唐揚げ・・固くてマズい。
エビフライ・・やっぱり固い。サラダ・・妙にしょっぱい、マヨまみれ。
豚の生姜焼き・・定食屋のが全然ウマい。牛肉の煮込み・・固い。
ケーキ・・もう、勘弁して。(100円ケーキのが数倍マシ)
書き忘れてたけど、ステーキをシェフが焼いて、サーブしてくれるんだけど
それが、また薄っぺらくて臭い。おかわり聞かれたけど、丁重に
お断りしましたよ。なんでここに書いたかって言うと、頭来たのも
あるんだけど知らずに行く人が少しでも減ればなぁ、と思ったから。
だって、一昨日の私の落ち込みようと言ったら・・・・。
マジ2日位ブルーだったもん。一緒に行った友人もね。
皆さん!サンルートのバイキングは行くの止めましょう!!
でも、バイキングでなくてもあそこに入ってるレストランって
みんな美味しくなさそうだけどね。
319食いだおれさん:02/08/06 07:53
>>317
帝国ホテル
320317:02/08/06 15:38
>>319
アリガト。
帝国は嫌いです。ちなみにオータニも嫌いです。
321食いだおれさん:02/08/06 16:53
こんなんじゃ勧めようがない>317
322食いだおれさん:02/08/06 18:11
なるほど東京には帝国ホテルとオータニしかないのですね。
323食いだおれさん:02/08/06 19:01
>関東のホテルで結婚式やるならどこがいいの?
>俗に言う披露宴ってやつね。

披露宴って俗に言うのか?(w
正式名称だろう(w

324食いだおれさん:02/08/20 07:08

325食いだおれさん:02/08/31 23:56
錦糸町のマリオットに入ってる「ベルカント」のランチ
バイキングは不味かった。味付けがどれもこれもダメ。
唯一まともに食える味だったのって、ポタージュだけ
だった。あそこは二度と行かねぇ。
326食いだおれさん:02/09/02 15:48
とりあえずケナす時は「じゃあどこがお勧めなのか?」も書いて欲しいね。

美味い不味いは人其々の好みだから、「これは不味い、これは美味い」がセットに
なってこそ評価の基準が第三者にもわかって良いと思うのですが。
327食いだおれさん:02/09/16 22:25
「あっそうか。これがウマイといってる人がまずいというからこうなんだ」
って思えるし、326に禿げ同。
みんな連休で食べにいったものを教えてくれー。
ベルカントでは、しゃぶしゃぶばっか食べてた。味付けする料理じゃないけどね。
個人的にあの肉は許してやってほしいです。
連休で、両国のホテルグランなんとかの1Fでカレースパゲティ食べまうた。
シーフードカレーをスパに掛けてたべる(笑)のだ。邪道にひかれて。
こーしーお替わり自由。相撲見物前にどうですか?
あ、このカレー許せる味だったけど9月限定だそうです。950円。
328食いだおれさん:02/09/29 09:39
全日空ホテルの料理ってウマイよー。
329食いだおれさん:02/09/29 10:33
インターコンチ東京ベイに今度泊まるんですが、中のイタリアンなんてどうなんでしょう?
(ランチじゃなくて夜)外出た方がいいのかな?近くにお薦めイタリアンありますか?
330食いだおれさん:02/10/06 14:40
=325 ほんと、あそこは評判よろしくないと思われ。両国ベルグランデの、和食さくらのほうがまともらしい。両国第一ホテルの25階にある和食さくら(同じ名前)より、ベルグランデの方が良い。
331食いだおれさん:02/10/12 11:20
>>325
近くなんで一度行こうかなと思ってたけど。
うーん、両国行ってみようかな。
332食いだおれさん:02/10/13 13:47
>>6
遅レスですが、それは蛸八じゃなくて「たこのてつ(確か、、蛸の徹)」ですよ。
客が自分の席で自分で焼くので有名だとおもうが。
333食いだおれさん:02/10/25 23:09
ベルカントのバイキング普通だった。
デザートのケーキはそこそこ美味しい。
334食いだおれさん:02/10/26 15:50
リッツはおいしいけど、
スプレンディートの料理を運んでくる方たちの接客マナーはちょっと。。。?
受付の人とかそれ以外の人たちは、やっぱりリッツだ!と
思わせるものがあったのだけど。。

リッツに期待しすぎてたのかなぁ。。
335食いだおれさん:02/11/05 20:23
ロイヤルパークはケーキバイキングたまにやるからいいよね。
336食いだおれさん:02/11/06 21:03
みなさん、23区内のホテルの和食で美味しいと思われるところって
どこかあります?
337食いだおれさん:02/11/06 21:07
最近はラブホの料理も悪くないよ。
無料サービスの所も多いしね。
サービスも高級ホテルより行き届いていたりするんだなこれが。
338食いだおれさん:02/11/06 21:24
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
339食いだおれさん:02/11/10 07:50
ホテル日航東京テラス・オン・ザ・ベイの
ジュエリーランチは、3,500円でお得感高い。
340食いだおれさん:02/11/10 12:02
>>325
錦糸町マリオットはまじでだめ。あえてお勧めを書くにも窮する。
錦糸町って外食荒廃地。
341食いだおれさん:02/11/14 23:11
錦糸町徒歩圏内の自分としては悲しい現実。
342食いだおれさん:02/11/15 02:32
ホテルのフレンチはだめなのばかりだな。
基本的にフレンチはトレンドではないし、客も来ないから質も下がるんだろうね。
同じ金出すんだったら、独立系の店の方が良いよ。
相手にも喜ばれるし。
結構行きなれてる人はうんざりしてるからね。
ホテルマン(特にオークラ)も質悪いし。
343食いだおれさん:02/11/15 03:25
和食ならロイヤルパークの「源氏香」は美味しい。
344食いだおれさん:02/11/15 10:24
345食いだおれさん:02/11/15 20:16
>>344
ベルエポックのことだろ。
あそこは、クラブのママさんがおっさんに連れてってもらうレストラン。
客に金持ちが多いんで、ステータス高そうだけど、実は筋の悪い成金ばかりでたいした事ない。
味もまずいと思うことも無いが、おいしいと思うこともありえない。
それに、フランスであんなフレンチ出す所は無いよ。
戦後の日本人の発想で造った味と雰囲気です。

貴方が知ってそうなところと比較するんだったら、マキシムの方が100倍レベル高いよ。
346食いだおれさん:02/11/15 20:42
ベルエポックって味が薄くて量が少ない老人向けフレンチだろ。
インパクトも無いし、内装もイマイチだし、そのくせ値段だけは
いっちょまえときたもんだ。
347食いだおれさん:02/11/15 22:44
>>346
ベルエポックのテーブルクロスめくった事あるんだけど、張りぼての板机だった。
ワインリストもたいした事無かったね。2流店程度のストックしかなかった。
348国内旅行板から:02/11/16 01:42
シティホテル総合スレッド http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1026491655/l50
で紹介させていただいてよろしいですか?
349食いだおれさん:02/11/17 23:23
ホテルオークラのベルエポックってそんなにひどいの?
彼女の誕生日にどっか連れてってあげたいんだけど、
ベルエポックじゃ駄目?
350食いだおれさん:02/11/17 23:48
ホテル系フレンチはやめた方が無難。
強いて言えばホテル西洋銀座か。ロイヤルパークやエドモントも
そこそこ旨いけど内装がショボ過ぎる。ニューオータニのトゥールダルジャンも
値段の割には大して旨くもないのに、ギャルソンの慇懃無礼な態度が鼻につく。
351食いだおれさん:02/11/18 00:57
>>350
石鍋シェフの店「クイーンアリス」は?
横浜パンパシになかったけ?
352食いだおれさん:02/11/18 01:17
>>350
高輪プリンスのトリアノンはどうですか?
353食いだおれさん:02/11/18 01:32
>>352
貸切状態です。
一組もお客さんいません。
だけど、ギャルソンはえっらそー。
特にあのハゲがムカつく。
354食いだおれさん:02/11/18 22:48
うーん、クイーンアリスはもういいかな。
355食いだおれさん:02/11/19 16:38
356食いだおれさん:02/11/19 18:14
>>346
逝ったことないのにバカじゃない?
エポックが「味が薄い」なんてフランス料理では通じない話。
お前の舌がおかしいと見た。
でもエポックが素晴らしいとは思わないよ(サービスは別として)。
古くさくてお話になんねーからな。

>>347
デタ!ワインバカ!
357食いだおれさん:02/11/19 20:46
>>356
逝ったことないの?
358食いだおれさん:02/11/19 20:59
>356
お前こそ行ったことないだろ?サービスは別ってどういうことだ?
あれだけの席数に、あんな少数のギャルソンでサービス云々言えた義理でもなかろうに。
料理だって見映えだけ取り繕ったようなツマラナイ代物だ。最近流行りのプリフィクス
コース3800円の店の方がよっぽどマシなもの出すぞ。知ったかするなボケ。
359食いだおれさん:02/11/19 21:53
フレンチ関係のスレらしい流れだね(w
にしても、何故こんなに過剰反応するのかね?
世界に数多ある料理の一つに過ぎないのに。
特別に思ってる証拠なのかね。
360食いだおれさん:02/11/19 22:02
フランス料理はそもそもイタリア料理の派生。
しかしながら、フランス料理をフランス料理たらしめているのは、
その加工技術。
何よりもソースにその店、人の個性・主張が現れる。
食べる側にもある程度の知識と鍛えた舌があればより楽しめる。
これは大げさでなく、ある日「ああ、これか」と、フレンチの
味覚に目覚めたりするんだね。難解といえば難解。
日本食とは対極ともいえる食文化だからしょうがない。
361食いだおれさん:02/11/19 22:45
ベルエポック貶したヤツのお勧めがマキシムかよ(w
レヴェル低すぎ。
362食いだおれさん:02/11/19 23:24
イギリスには、3種のソースと360種の宗教があるが
フランスには、3種の宗教と360種のソースがある。
363食いだおれさん:02/11/21 20:38
>>358
「3800円のプリフィクスがまし」ってオイオイ。
同列にしか比較できないところにお前の限界があるんだよ。
ギャルソンの数?
グローバルダイニングでも逝ってろ。

マニュアル君の物差しでしか見れられないのかよ。w
364食いだおれさん:02/11/21 22:02
私の友達で卸市場の魚屋が居るんですよ、一流ホテルにも取引あるそうですが
最高の魚はおろか、いい魚仕入れないと言ってました。
経費が掛かり過ぎて、材料費までまわらないそうですよ。
よって、コスパ高いのを承知で行くのなら構わないと。
ある種のみえ張るなら別ですが、美味いもの食べたいならお勧めできない。
今や、常識ですが・・・・・・・
365食いだおれさん:02/11/21 22:18
文面を見る限りでは
358も363も、グランメゾン系には相応しくなさそうな客なのは確かだ。
366食いだおれさん:02/11/21 22:22
>>364
ホテルのレストランは原価率管理が結構キビシイからね
全て自分が品定めやるわけではないから食材も選べないし。
新鮮で上質な素材があってこその調理技術だと思うんだけど・・・
ホテル上がりの料理人は目利きが出来ないのは
今や、常識ですが・・・
367364:02/11/22 00:11
今でも、一部の業者は、レストランのチーフ等に
リペートを渡してるそうで、その分高い材料になり
結局それは、客に跳ね返るとも。
368食いだおれさん:02/11/22 00:30
>>366-367

で、君らがお勧めのレストランは?
築地の賄い飯屋?
369食いだおれさん:02/11/22 00:51
>>356
エポックのサービスっていいか?
慇懃な感じで、ただの無礼だと思うんだけど・・・
前のレスにもあったけど、ギャルソンも結構頭悪げだよ・・・
マキシムの方害意ってのは同意するけど、
比べるほどのもんでもない気がする。
エポックは、ビップが来るグローバルダイニングだよ。
370食いだおれさん:02/11/22 00:54
>>369
VIPなんかこねーよ。
クラブのままorちーままONLY。
男は不動産関係者が99%だぞ。

それと、弁護するわけじゃないが、
ギャルソンが無礼なのは仕方が無い。
あんなところで30年近く働いていたら頭おかしくなるのは当然だ。
馬鹿にするのではなく、同情してあげなさい。
371364:02/11/22 08:25
ホテルでは、食べません。
街場には、幾らでも良い店あるよ。
372食いだおれさん:02/11/23 01:28
>>371

で、良い店ってどこ(w
373食いだおれさん:02/11/23 01:41
ホテルの良い所は、駐車場が完備してることくらいか・・・
374食いだおれさん:02/11/23 02:37
ロビーで、商談
375食いだおれさん:02/11/23 02:43
新宿パークハイアットのニューヨークグリル行ったことあります。吹き抜けの高い天井、一面の夜景、食べるのにいっぱいいっぱいなのに出てくると食べてしまう料理の数かず。日常を逸脱したリッチさを満喫できますん
376食いだおれさん:02/11/23 07:37
品川の東武ホテルのダノイ・アルトリ。
377食いだおれさん:02/11/26 20:05
今時、ホテルに食べに行くのは
無智な人々。
378食いだおれさん:02/11/26 20:48
>>377
今はそうだけど、
来年辺りから変わってきそうだね。
379食いだおれさん:02/11/26 22:56
↑ほう、例えば何所がどんな風に?
380食いだおれさん:02/11/26 23:19
ホテルのレストランは
他の店が休みの、年末年始には重宝してる。
381食いだおれさん:02/11/27 00:40
私はホテルでご飯好きだな。
色んなジャンルあるから選べるし
街中のレストランと違ってゆっくりできるし
外れは少ないってのがいいと思う。
お勧めは帝国の「嘉門」「吉兆」とセルリアンの「金田中草」
>375
NYグリルのマッシュポテト美味しいよね。結構お気に入り。
382食いだおれさん:02/11/27 14:00
京都嵐山の「吉兆」ってどうなのかな?味、雰囲気、お値段は?ホテルじゃないですけど情報ある方 宜しくお願いします。保津川下りの方が行っているようですが…
383食いだおれさん:02/11/27 15:49
384食いだおれさん:02/11/27 15:55
385食いだおれさん:02/11/27 19:06
だからさ〜 ホテルなんかでメシ食わないっつー方々は
どちらでお食事なさってるわけ?
386食いだおれさん:02/11/27 19:07
タイユバン・ロビュション
387食いだおれさん:02/11/27 21:27
タイユバンは美味しい方だね、他は?
388食いだおれさん:02/11/27 21:40
イルテアトロはまあまあおいしかったよフォーシーズンズの。
帝国地下は駅の地下みたいであんまり…寿司源もフツーだし。
なだ万もだめ。それならインターコンのなだ万のほうが半個室に
なっててよい。ただしなだ万は味自体いまいち。
ウエスティンの竜天門と西洋銀座の吉兆はまあまあ。
吉兆のふかひれおこげが好きです。
389食いだおれさん:02/11/28 16:36
ラ・ベル・ドゥ・ジュール
390食いだおれさん:02/11/28 16:56
町はずれのビストロの方が、よっぽど旨かったりもする。
391食いだおれさん:02/11/28 16:59
↑ソレ言えてる。
392食いだおれさん:02/11/28 22:06
六本木全日空ホテルの中華は結構ウマイと思うけれどな。
仕事で貯まったマイレージが使えるからよく行くのだけれど。
393食いだおれさん:02/11/29 08:34
>タイユバン・ロビュション
>ラ・ベル・ドゥ・ジュール

これ以上ないってくらい無難なチョイスだな(w
394食いだおれさん:02/11/29 08:48
オハラズ
395食いだおれさん:02/11/29 12:40
ホテルとは、対極にある[北島亭]とか。
396食いだおれさん:02/11/29 22:51

結局ホテルで修行したんじゃん。
397食いだおれさん:02/11/29 23:27
日本のフレンチは嘗てホテルが主流だったから仕様が無い罠。
単身フランスに乗り込む猛者も多数居たが。経歴的には、三国氏は
ラッキーっちゃあラッキーだった罠。

398食いだおれさん:02/11/30 08:26
ホテルの食事って憧れますが、自腹ではランチくらいしか行けません。
都内でどこかランチで、

美味しい+雰囲気も良し+お値段も良し

というお勧めがあったらぜひ教えてください。
何料理でも結構です。
399食いだおれさん:02/11/30 08:33
ホテルが良かったのは、昔の話だよ。
若い諸君。
400食いだおれさん:02/11/30 10:03
小野正吉か
401食いだおれさん:02/11/30 11:51
志度藤雄だよーん。
402食いだおれさん:02/11/30 12:53
斎藤文次郎
403食いだおれさん:02/11/30 15:40
田中徳三郎
404食いだおれさん:02/11/30 15:53
横浜ベイのなだ万は味はそこそこ。
サービスは素晴らしいよ。
405食いだおれさん:02/12/06 15:34
ホテルでおいしいとこってある?
406食いだおれさん:02/12/12 03:45
洞爺
407食いだおれさん:02/12/12 04:08
洞爺は、国内旅行板のウインナースレを参照のこと。
ブラスについては、結構評価高いよ。
ただ、ウインナー自体が、来年の夏まで持つか不明。
408食いだおれさん:02/12/22 19:50
 あげ
409食いだおれさん:02/12/23 08:45
新宿のヒルトン2Fのトエンティワンってゆうフレンチレストランの外人さんのシェフ、凄いかっこよかった!
410食いだおれさん:02/12/23 13:43
ツー○・だ○ジャ○に久しぶりに行った。
あそこ何かあったのか?
あまりに酷すぎる。
411食いだおれさん:02/12/25 04:35
亀レスだがラ・ベルエポックは
サービスはとてもよいが味はいまいち。
内装も古臭い。
損をしたという感じではないがまた行きたいかというと
ノンだな。
412食いだおれさん:02/12/25 11:14
>>410
なにがあったのか教えてほしいのだが。
413食いだおれさん:02/12/25 14:34
帝国ホテル東京のなだ万でイセエビの造りたべたがまずかった。
しゃぶしゃぶもざくろのほうがずーっとよい。
414食いだおれさん:02/12/25 19:44
>>412
訴えられるから言えない。
415山崎渉:03/01/07 14:31
(^^)
416食いだおれさん:03/01/13 17:56
結婚式で出てくる料理は金額次第だろうけど・・・
帝国ホテルはガッカリ。
ニューオータニもイマイチ。
アグネス美味い。
パークハイアット美味い。
パークハイアットはどこが作ってたんだろう?
ジランドール?NYグリル?
417食いだおれさん:03/01/13 18:23
幾ら金出そうが人数が多いのだから、物理的に美味いもの出すのは
難しいと思うが。
418山崎渉:03/01/20 18:25
(^^;
419食いだおれさん:03/01/30 03:57
ダノイ・アルトリ@品川東武ホテルはシェフが
作っているので本店よりいいかも・・・
ソムリエも若くてカッコ良くて、親切だし。
その後は品プリでボーリング。
420呑んべさん:03/02/10 00:48
帝国ホテルのランデブーバーは、カクテル・おつまみの値段がお手頃な上美味しいし
雰囲気が落ち着くので、人と待ち合わせる時には良いです。
でも、グラスシャンパンの銘柄が『ヴリクー』と言われたのですが、それって
何ですか?
421食いだおれさん:03/02/11 17:53
>>420
ブリコ(Bricaut)だよ。もっとフランス語勉強しる!
422食いだおれさん:03/02/18 20:58
オークラの小野正吉シェフは昼飯は調理部長室で山里の弁当たべてました
オークラでフレンチ食うのは馬鹿だ。
423食いだおれさん:03/02/18 21:10
>416
〉結婚式で出てくる料理は金額次第だろうけど・・・

肉も魚も5−10時間前に作ってウォーマーにぶちこんどいてソース
かけて出すだけなんだから味期待しちゃいけませんぜ。
大型ホテルなんか昼夜でコース1000越すんだから
ラーメン1000杯でも大変だろうけどその比じゃない。
424食いだおれさん:03/02/19 01:04
>>423 んじゃ訂正。
「結婚式で出てくる料理は参列者人数次第だろうけど・・・」
ってことで・・・
つまりは「当てにならん」っちゅーことだが。
425食いだおれさん:03/02/19 03:37
>>424
ホテルの宴会料理は集中調理の作り置きだから
コックが暇か忙しいかの違いだけ。
宴会場10部屋持ってるホテルで大安満杯で1000人分用意しようが
仏滅ガラガラで50人分しかなくても作り方は同じ

宴会料理に味は期待できません、だからごまかしのきくフィレ使ってんだけど
ホテルのビュッフェ行ってどうしても肉食いたいなら
目の前でカッティンクサービスしてくれるローストビーフくらいにしといた方が無難だよ
426食いだおれさん:03/02/19 23:15
一流と云われるホテルでルームサービスでコーラ頼めば
レギュラーサイズに
タンブラーと氷つけて持ってきて700円だ800円だ下手すりゃ1000円
なんだから、そんな所がまともな事やってるわけないっての。
427食いだおれさん:03/02/24 16:49
今度、人の驕りで(オークラ)桃花林で食べる予定なのですが
これは食べとけ!!みたいなお勧めのメニューありますか?
428食いだおれさん:03/02/27 16:44
オークラ通はカメリアかテラスでランチにカレー
ディナーは他所で。
しばらく前までは、どうしてもオークラでとなったら肉なら山里かエポックと言われてた。
桃花林か。うーん、わからないスマソ
429食いだおれさん:03/02/27 21:28
東京駅付近で個室使える店ってホテルのレストランくらいしかなくて困ってます。
ほとんど日曜定休なんだもの・・・。
パレスホテルの瑞麟で飲茶3000円のコースだと品数少なくてしょぼいかな?
情報キボンヌ
430食いだおれさん:03/03/02 19:16
大丸のレストラン街に個室ありますって書いてあるよ。
これじゃダメなの?

ttp://www.daimaru.co.jp/tokyo/floor/8f.html
431山崎渉:03/03/13 12:49
(^^)
432食いだおれさん :03/03/13 15:39
浦安のシェラトン グランカフェ リニューアルオープンしたようだけど
どうなのかな。今度行こうと思うのだけど。
433食いだおれさん:03/03/18 15:48
誇り高きオークラマンに質問なんだが、先日レストランでナイフを孫の手代わりに
振り回しているガキがいた。
で、このガキ料理も食べずにはしゃいでいたのだが、スタッフは誰も注意しない。
まあ親がDQNな訳で躾がなってない訳だが、今のご時世不況でこんなDQNでも堂々と
客としてやってくるし、オークラも拒めはしない。
しかしこんなDQNはマネージャーがレストランからつまみ出すなり、やんわりと
テーブルマナー教えてやってもいいんじゃないかな?
そのあたりどうよ?
昨今のオークラマンはそんなことも注意できないほどレベルが落ちたのか?
ちったあぁ、他の客のことも考えろや、ゴルァ!


434食いだおれさん:03/03/18 16:03

旅行板でも読んだな。
435食いだおれさん:03/03/19 09:22
ナイフを孫の手にしたら死ぬな…
436食いだおれさん:03/04/01 01:27
>>433
基本的に注意しないよ。
儲かって無いから、ノルマ稼ぐのでせいいっぱいなんだってさ。
437食いだおれさん:03/04/01 23:48
私は、今まで泊まったホテルではインターコンの朝食バイキングが一番良かった。
竹芝と横浜両方とも同レベル。
あと、この間、大阪ウエステインのランチバイキング(3000位)も味も、
サービスもよかったんだけど、今、子供無料とかのキャンペーンやっていて
ファ見レス状態で雰囲気が今ひとつ。あれは、ホテルにメリットないと
思うんだけどなぁ。
438食いだおれさん:03/04/04 15:33
大阪のリーガロイヤルの吉兆となだ万では、どちらがお勧めでしょうか?
439食いだおれさん:03/04/06 20:21
東京の帝国ホテルの吉兆となだ万では、どちらがお勧めでしょうか?
440食いだおれさん:03/04/06 20:34
東京の帝国内の嘉門というお店って
個室ありますか?
おいしいですか?
教えてください
441食いだおれさん:03/04/07 02:35
日航ベイサイドHのトップオブハリウッドはどうですか?
夜景もきれいそうだし 行った方いますかぁ〜?
442食いだおれさん:03/04/07 11:36
そんな高級店に行く人は2ちゃんねるなんか見ないんだよ
身内や同僚から情報得るもんだ
443食いだおれさん:03/04/13 23:31
高輪プリンスの庭園の鉄板焼きうまかった
444山崎渉:03/04/17 10:22
(^^)
インターコン・・だと(藁
チを抜いて語るんじゃねえよ。あー恥ずかしい!
あれが旨いんだ?味覚障害者
446山崎渉:03/04/20 05:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
447もぐもぐ名無しさん:03/04/20 23:03
ひさしぶりにマズイ飯くいますた・・・
薬膳料理のコース
近所のおばちゃんがはりきって初めて薬膳料理作っちゃいましたってかんじ
水が1番ウマかった・・・
448食いだおれさん:03/04/20 23:21
>>447
どこだよ。
449もぐもぐ名無しさん:03/04/21 00:59
>>448
新橋からすぐの1度倒産したホテルでつ
450食いだおれさん:03/04/21 18:56
>>441
そこ友達が行ったらしいけどなんか魔法のレストランっていう番組にでて
2週間位ランチやってたみたい。ながめ最高料理もおいしかったって
言ってたけど夜はどうなんかな。 
451食いだおれさん:03/04/21 22:28
新橋の某ホテルって、ロビーとか高級に見せようとして
変にこてこて飾ってて安っぽいとこ?
452もぐもぐ名無しさん:03/04/21 23:56
>>451ロビー、高級かどうかわからないけど、結婚式やってますた
つうか通路で
ロビーがないようなホテル、外から見たらけっこうでかく見えるのに狭いのね〜
453食いだおれさん:03/05/04 23:57
ドームホテルのたん熊はどうですか?
454食いだおれさん:03/05/06 00:51
>>440
激しく遅レスですが昨日行ってきましたので感想を。

まず店内ですがパッと見では個室は見当たりませんでしたね。
味は正直がっかりしました。私は18,000円のコースを頼みましたが、
フォアグラも伊勢海老も「なにこれ!?」って感じです。期待しすぎたのがいけなかったかな?
まぁさすがにステーキだけは美味しかったですけどね。

一方、サービスはほぼ及第点でしたよ。気の利かない未熟なソムリエを除けば。
というわけで結論 -> 単品のステーキをビールでいただきましょう。
455食いだおれさん:03/05/06 12:28
帝国ホテルのユーリカのパンケーキを一度食べに行きたいけど
本当に美味しいんだろうか?
他におすすめってある?
456食いだおれさん:03/05/20 08:31
>>455
マジ美味いよ。クラッシックスタイルが美味しい。
457山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
458食いだおれさん:03/05/25 08:18
鉄板焼のお店は、都内ではどこが美味しいのかな?
459食いだおれさん:03/05/25 08:35
460山崎渉:03/05/28 15:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
461 (σ・∀・)σゲッツ!!:03/06/03 15:16
あげ 
462食いだおれさん:03/06/04 04:16
プロですけど、料理を重視するならホテルにはいかないよ。
463食いだおれさん:03/06/04 21:07
なんのプロなのかわかりませんが
私も料理を重視するならホテルにはいきません。
空間とかサービスにお金払ってるつもりなので
料理はそこそこでも雰囲気を味わえれば文句言わないです。
いい気分になりたいときはパークハイアットに行きます。
464食いだおれさん:03/06/04 22:23
品川のストリングスホテルいかがでしょう?
中華は「新広東」、フレンチは「フュージョン」とあやしげ(失礼)、
WEBにはメニューもコース価格もなし。
友人とのランチにどうかな、と思っているのですが。

去年の秋に行った西新宿センチュリーのフレンチよかったです。
期待していなかった分、余計に。
ややレトロな雰囲気とムードある夜景。
見た目やや無骨系のボーイさんのサービスが誠実に感じられて楽しく。
もう5歳若かったら、ぽ〜っとなっていたところです。
味を語る舌を持たないので口はばったいのですが、
誰でもおいしくいただける無難なお味のお料理なのに、
ときどき、きらっと驚きがある、という風で退屈しませんでした。
宿泊者割引があったのかもしれませんが、お値段お安かったです。
長くなりましたが、教えてチャンじゃ悪いので。
465食いだおれさん:03/06/06 03:30
ホテルに食事だけに行くときって、初めての場所に1人でいくときはなんか入りにくい・・・
気分の問題なんだけど。
レストラン用に別の入り口があるところはわりと気楽に入れるのですが。

みんな一人でホテルのレストランとかよく行ってるの?
466食いだおれさん:03/06/29 10:16
第1ホテル東京の「エトワール」の店員態度悪いって評判です。
料理はまあまあだけど、忙しい時だったのかレジでお金を投げるように置かれ。
私語も多い。カトラリー類のあつかい「ガチャガチャうるさい」
ここで働いてる人たちは客を客だと思ってません。
第1ホテルがつぶれるまえに行ったときは良かったし、もっと混んでましたが
今は休日でも空席目立ちました。(またつぶれるのかなぁ。。。)
ヒルトン・恵比寿ウェスティンの店員は教育されてるし
料理ももっとおいしいです。第一ホテルに比べてヒルトン・ウェスティンは混んでますね。
467age:03/06/30 08:45
age
468食いだおれさん:03/06/30 08:49
空港近くのホテルで
熱で辛くなったためメニュー外でお粥を注文したことがある
1500円で高かったけど満足
469食いだおれさん:03/07/03 21:01
渋谷にあるセルリアンタワー東急にある”クーカーニョ”ってどうですか?
今度、親族の食事会をしようと思っていて、どこかホテルの
レストランにしようと思ってるんですが・・・。
470食いだおれさん:03/07/04 09:51
>>469
とりたてて、料理が美味しい、雰囲気が良いという分けではないですが、
最上階ですので、景色は良いですね。

個室が有り、落ち着けます。
ラフな服装は避けたほうが良いでしょう。

オープン当時は、個室はずっと予約で一杯でしたが、
さて、今は、どうなっていることでしょうか。
471食いだおれさん:03/07/07 15:22
クーカ−ニョ、私は大好き。
ランチしか食べた事ないけど、このお値段でいいの?ってくらい
質、量ともに大満足。ロケーションもいいですよね。
お昼時間がたっぷりあって、ちょっと贅沢したい時に使わせてもらっています。
シーフードが好きなのでお魚系しかチョイスしたことがありませんが
お肉系も美味しいと友人は言ってました。
お料理の選択の幅が割と広めなとこも大好き。
472食いだおれさん:03/07/07 15:23
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
473食いだおれさん:03/07/08 13:49
                _                           ∧_∧
               ̄   ̄                         (; ^^ )<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /Λ_Λ// /
     / ( ´∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄          /
     し'   /__)= ◎――◎   
474山崎 渉:03/07/15 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
475食いだおれさん:03/07/26 13:19
あげ
476食いだおれさん:03/08/02 23:50
オータニのトレーダーヴィックスはどうですか?
こんどLOVEDINERのコースを予約したんですけど
477ひまわり:03/08/02 23:56
478食いだおれさん:03/08/04 19:42
あげ
479食いだおれさん:03/08/04 19:44
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
りっさちゃんでっす!みんな元気ぃ?やっと夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへッ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
りさに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービス、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるねーーー♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
480ホテトル:03/08/11 17:22
どうすてホテルのレストランってまずいのでつか? おしえてくだせー
481山崎 渉:03/08/15 20:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
482食いだおれさん:03/08/23 07:59
高級ファミレスと思えば楽しめるぞー
483食いだおれさん:03/08/24 18:04
つい先日横浜のインターコンチネンタルホテルのイタリアンに行ってきまツタ。
ほんとうに高級ファミレスの味でツタ。
484食いだおれさん:03/08/25 01:08
シティホテルのレストランの話題ばっかりだね。
リゾートホテルのレストランで(にしては)うまいとこってある?

奥志賀高原ホテルのフレンチ食べたけど、あれってどの程度のレベル?

485食いだおれさん:03/09/04 20:57
万平ホテルでランチを食べたが(5000円くらいだったか?),言うほどのもんじゃなかった。
また行こうとは思わなかった。
486食いだおれさん:03/09/09 01:49
帝国ホテル17階のバイキングのレストランってうまいですか?
487食いだおれさん:03/09/18 01:21
つきあいで行った新浦安オリエンタルホテルっちゅーとこがヤバかった。
ロビーから入る洋食ブッフェ。あの値段で文句も言えないが・・

何と言うかトニカク料理が適当で食欲がわかない、サービスも三流以下、ダサイ。
主婦向けとタカをくくっているのかもしれないが隣りののおばさんグループも早々に帰ってたし。
でもカレーライスを信じられない量盛っている男がいて、それは面白かった。
穴場なんてそうあるもんじゃあ無いのだと実感。
488食いだおれさん:03/09/18 02:07
ウェステインホテルのビクターズ、何気にまったり
しててドレスコードもないけどそれほど乱れてなくて
値段そこそこで味もそこそこでインテリアはデコラ
ティブで・・・あのインテリアの雰囲気で気軽に楽し
みたい人には良いと思うのだが。
489食いだおれさん:03/09/20 12:41
やっぱり、パークハイアットの ニューヨークグリル。
490食いだおれさん:03/09/20 12:45
>>489
あんなとこダメだろ...
491食いだおれさん:03/09/21 23:04
ミラコスタがよい
492食いだおれさん:03/09/21 23:10
>>491
賛成
493食いだおれさん:03/09/22 03:36
>>486
高い給食
494食いだおれさん:03/09/22 11:53
日本でホントにいいホテルって
ミラコスタしか思いつかないのだけど
皆さんどうよ。
いた違いだから
495食いだおれさん:03/09/22 20:52
京都のロテル・ド・比叡のフレンチがよいかと。

景色もよいですよ。
496食いだおれさん:03/09/25 14:37
ホテルのバイキングで、おいしい所ありますか?
497食いだおれさん:03/09/25 14:49
>>496
ホテルのバイキング関東だったら大体どこでも
ばっちりうまいよ!
安心していっておいで!
498食いだおれさん:03/09/25 15:38
ぷぷ食べた?

499食いだおれさん:03/09/25 23:27
>>498
ぷぷってなんでしょうか?
500食いだおれさん:03/09/27 01:20
>>487
セントラーザごときでサービス云々言っても不毛な気が。
おとなしく揚げ物詰め込んで帰るべきだったのでは?そういう空間だし。
食べられないって事はないでしょ。
501食いだおれさん:03/09/27 02:18
レストラン勤務、千葉県に住んでる 【 和田やすし 】
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/messorio1997?
勤務先のワインを安く購入してオークションに流している奴なんだが、
誰か知らないか?
年齢は23歳
502食いだおれさん:03/09/27 03:17
>>499
アリスクリむ
503食いだおれさん:03/10/13 00:03
>>487
地下の和食には行った?
オリエンタルの真髄は和食にあり、
味は藍屋以下、というか比べ物にならない。
安いけどね
504食いだおれさん:03/10/13 00:27
496さんと同じく、美味しいランチバイキングをやってるホテルを探してます。
予算は一人3000円くらいで…。
http://www.719019.com/otoku/okaidoku_03_main.html
↑この中だったらどこがオススメですか?
505食いだおれさん:03/10/23 14:15
ホテルニューオータニの、フレンチビュッフェ
「トップオブザタワー」行ったことある人います?
おいしいですか?







506食いだおれさん:03/10/23 18:59
東京ドームのホテルで食事するとしたら、どこがよいですか。
(それとも、やめた方がいいですか)
507食いだおれさん:03/10/23 19:24
東京ドームホテル脇の黄色いビルで煮込みとホッピーの立ち飲みがあなたにはお似合いです
508食いだおれさん:03/10/23 20:41
ありがとう。
509食いだおれさん:03/10/24 18:33
リーガロイヤルホテルのシャンポールが生まれ変わったらしいけれど
行ったことある香具師いる?
ムニュがデジュネで12,000円〜、ディネで20,000円〜と言う
法外な値段でビックリした。
サイトで内容を見たけれど、全く大したこと無い感じだけれど・・・。
料金を上げるために、アワビ、生ウニ、フォアグラ、そしてキャビアを使ったり
しているだけのような? 

佐賀牛の網焼き、赤ワインソースって料理が大きな顔をして載っているメニューに
は笑ったが。

日本で一番高いフレンチの誕生だな。
510食いだおれさん:03/10/26 13:12
箱崎ロイヤルパークはよかったな。特に朝食。
自分の経験の中では一番美味いホテル朝食だった。

恵比寿ウェスティンの中華は、みんなの評価とは違いイマイチですた。
コースで頼んだんだけど、化学調味料が効き過ぎている感じ。
そして、混ぜご飯のようなチャーハンが出てきた時には思いっきり萎えた。
チャーハンを大事にしない中華はだめぽ。
511食いだおれさん:03/10/28 01:16
大阪のハイアット・リージェンシー・オーサカと、帝国ホテル大阪のどちらかに泊まろうと思っているのですが、
お勧めは、どちらですか?
両方、初めてですので悩んでます!!
512食いだおれさん:03/10/28 03:14
漏れの定宿は阪急インターナショナル
513食いだおれさん:03/10/30 16:35
>>510

箱崎ロイヤルパーク、和食レストランが意外とよかった。
5Fだか6Fだかにあるのに、なぜか窓があって広い庭が。気持ち良い。
514食いだおれさん:03/10/30 17:08
>>511
飯、交通、部屋の新しさの事を考えないなら、ハイアットリージェンシーを薦める。
グランドハイアット東京に通じる雰囲気が有るし。
スイートの格安プランが有るんじゃなかったっけ? 
帝国よりも今でもずっとモダンだし、オーシャンビューなら雰囲気も良し。
515食いだおれさん:03/10/30 17:59
>>509

おそレス。

うわ!ほんとうだ。夜2万、3万だって。日本最高峰だな、こりゃ。
シェフも「仏人3星をつれてきました」ってわけでもなけりゃ、ウインザー
みたく有名店と提携したわけでもなく、生え抜きらしい。なぞの価格設定だな。
ちなみに、早稲田のほうでは、1.5万円(それでも最高価格)の
コースに「特選佐賀牛」がついてくるぞ。
516食いだおれさん:03/10/30 21:29
>>515
ソムリエも有名、メートルも有名、シェフは誰やこれ?
こんなレストランに、この金落とさせるリーガロイヤルの気が知れない。

この時代だから何でも作れるんだろうけれど、どうも金を使う気になれないなぁ。
やっぱ、その金使って「ル・ポンドシェル」に2度行ってくることにするわ。
517食いだおれさん:03/11/03 12:18
>>513
和食って、5階にある「源氏香」のことだね。
5階に日本庭園を造成していて、あれは見事です。
食もなかなかのもの。
518食いだおれさん:03/11/03 23:03
源氏香、イインだけど
嫌煙派の俺としては、庭園側が喫煙席なのは納得いかない。
ランチは逆だそうだが。
懐石料理は勿論、すきやきやしゃぶしゃぶも旨いね。
良い肉使ってるし、ささがき牛蒡入ってるのが面白い。
519食いだおれさん:03/11/12 20:58
リーガロイヤルホテルのシャンボールの情報キボンヌ。
このスレ見ている香具師って、金がねぇのか? 誰か行ってきてくれ。

それを見てから、行くことにする。
520食いだおれさん:03/11/12 21:13
例えランチでもあの値段出してわざわざ行く奴がいるんかい
まずはおまえが行ってレポしろアホ
521食いだおれさん:03/11/13 03:27

トップオブザタワーのたべほ行きました。ステーキ、鴨、フォアグラ
串揚げのパフォーマンスがありました。

夜でしたので「接待族」みたいなのが多くて何度もおかわりしているのは
私達だけでした。。。。
チーズのアイスクリームおいしかったですよ。
522食いだおれさん:03/11/13 03:30
そういえばキャピタル東急の「オリガミ」にドーナツがあったような。。。

数量限定なのかな。。。?いつもないよー
523名無しさん@事情通:03/11/14 02:18
シャンボールは料理王国で5万円の料理として紹介されてたね。
デュカスとかならもっともらしくつくるんだろうけどねえ。
なーんてね。
524食いだおれさん:03/11/14 08:37
味沢匠か?
525食いだおれさん:03/11/14 15:32
>>520
あのレストランでそこまで出す勇気が俺には無い。
悪いが、お前が行ってきてレポアップ頼む。
526食いだおれさん:03/11/19 20:35
シャンボール、やはり行く価値無しでした。大泣

行く香具師は、バカだな・・・。
何考えてんだ?本当に! キャビアで値段を上げるなっつ〜の!
アラカルトにしても、そそる料理が一つも載っていないし。

フレンチ初心者が、とにかく一番高いコース持ってこい!的なら可かも。
それにしても、ひどかった。
出張の際の楽しみにしていたのに・・・。
527食いだおれさん:03/11/20 10:49
>>526
特にワインはバカ高!
雰囲気&料理も「ル・ポンドシエル」の方が格上です。
528食いだおれさん:03/11/21 13:22
>>527
全くその通りだね。
でも、お昼のムニュで12,000円出すんだったら夜に行こう(20,000円)
って客が多くなっているらしい。漏れはアラカルト派だけれど、ほとんどムニュを
注文するみたいだけれど。結局、改装前と値段が上がっただけで昔と変わってない
んだね。でも予算達成ってメートルが言っていたけれど・・・。

ル・ポンド シェルのジビエのムニュで、野鴨、鹿、ペルドロー、(ブルターニュ
産オマール)、ベカスが入ったコースで18,000円を食べに行った方が良いよな。
シガーの香りを使ったデセールもついてくるし。
フィリ ップ・コンティシーニのパクリかも?
529食いだおれさん:03/11/24 15:36
>>526
今や、世界的にも誰が作ったと言うように個の時代なのに時代に逆行だな。
吉野みたいに、名前ごと持ってきているホテルも有るのに。

取材だけでも50〜60件有ったって聞いたけれど、来年くらいからこの調子
だと怖い。
だって値段だけなら、アランデュカスにも負けないくらい高いものね!
530食いだおれさん:03/11/24 15:54
内装を一新しただけなのに、バブル時代の勘ちがい値段設定だからね。
今時に何故?の興味本位で話題が先行しているんだろ。
すぐに飽きられ、反動のバッシングがでる予感。
531食いだおれさん:03/11/24 20:53
今の世の中だから、料理もそれなりのを出してくるんだろうけれど
夜で2万円からって言うと税サを入れると2万4千円弱だよね。
この値段でどれだけ満足させてくれるのだろうね?

デセールでアメ細工の上にソルベを乗せてパキパキ音を出すってのがTVでも
紹介されていたけれど、味はどうなんだよぉ! 多分、美味しいんだろうけれど。

一度、話のタネに行ってきます。
532食いだおれさん:03/11/29 20:28
インターコンチ東京ベイのエイジアンテーブルってどうですか?
味、雰囲気、サービスとかその他もろもろ。
533食いだおれさん:03/11/29 21:07
わざわざホテルに食べに行くより、その分一流レストランで食べた方が
断然良いよ。
534名無しでGO!:03/11/29 22:32
>>504
載ってないが
ホテルエドモントがいいと思う
バイキング・和食・中華・寿司・鉄板焼きとそろっている。
いずれもランチセットは¥2000くらいから
ホテルメトロポリタンアポロのバイキングは
¥2425(通常価格サ・税込)
535食いだおれさん:03/11/30 11:08
都ホテル東京のロビーにあるBambooは穴場では。
冬にはすき焼もあるし。スイーツも頑張ってます。
536食いだおれさん:03/11/30 16:38
ニューオータニのトップオブ座タワー
ディナーに彼女といったけどさ、その時、HPで
ラブディナーってので予約して他の客と同じ料理で
一人5千円だから安くていいと思った。
537食いだおれさん:03/11/30 17:05
>>536
正式ディナーでは乳房出す服着るんだから事前に豊胸手術したほうがいいよ。
538537:03/11/30 17:13
539ホテル大好きっ子:03/12/11 11:57
大阪ホテル
鉄板焼きを食べるなら、帝国ホテルの嘉門が絶対オススメ☆フロアがガラス張りでとってもロマンチックです。
高層階にあるので夜景も素敵です。前菜からデザートまできちんとしていて満足できます。デザートはソファでゆっくり食べれます☆ 
リーガの地下の鉄板焼きは焼肉も食べれますが、私的に帝国に比べると前菜からデザートまでがごく普通。ただ茶そばがあったよ☆(但し最近は帝国派のため未だあるのか知りません)
中華料理はリーガの天壇☆やはり安定したものを食べれます。帝国の方はどちらかというと創作っぽかったですね。おいしかったですが。
ニューオータニもまあまあです。ふかひれ大好き。ウェスティンもまあまあでした。 
OPAの上に出来た福臨門はいまいちでした。世間が言うほどおいしくもなく、サービスもゆきとどいていないのが一番問題。
内装が私としてはなっとくいきませんね。。。
ヒルトンは×です。 何も満足できません。ウェスティンの日本料理も私は×
リッツは今年のクリスマスにまた行くつもりです。リッツはやはり内装がすばらしいのでとても安らげます。ホテル好きの私には一種の癒しの空間です☆
540食いだおれさん:03/12/11 13:29
>>539
メインダイニングでは食べないの?
やっぱ、ホテルと言えばフレンチ(が無いところも多いが)語って欲しい。
541食いだおれさん:03/12/11 16:03
ホテルでフレンチ食う香具師は素人
542食いだおれさん:03/12/11 19:21
質問です。
今度、父の還暦祝いをしようと思うのですが、
オークラや帝国ホテル等、良くも悪くも歴史のあるホテルでおすすめの店はあるでしょうか。
543食いだおれさん:03/12/11 19:23
おされなレストラン知らないの?
544542:03/12/11 20:27
>>543
好きなレストランはいくつかありますし、色々食べ歩いたりもしてます。
ていうか私自身も小さなビストロに勤務しております。
うちの父は前述のような古臭い(失礼)ホテルが好きなのですよ。
できれば和食でホテルに写真室があったりするとなお可です。
よろしくお願いします。
545食いだおれさん:03/12/14 17:59
パークハイアットで先月あった、ダニエルのガラディナー誰か行った?
546食いだおれさん:03/12/14 18:57
東京ドームホテルで美味しいレストラン、教えてください。
547食いだおれさん:03/12/14 23:05
オークラのラ・ベルエポック、縮小されちゃいます。

アークヒルズ側がワインバーに変身。
神谷町側がベルエポック。

548食いだおれさん:03/12/16 20:13
バロンオークラあげ
549ホテル大好きっ子:03/12/18 14:12
帝国ホテルでは、記念日ディナーの場合、食事の前か後に写真室での記念写真をしてくださいます。
多分、別途料金が必要でしょうが・・ 
レストランでも、私の場合はお誕生でしたが、事前にその旨を伝えていたので簡単なお写真を取ってくださいましたよ☆
リッツもとても親切なホテルなので、そのようなことにはきちんと対応してくれるはずです。
帝国はとても静かで落ち着いたホテルですので、お年を召した方がご一緒ならオススメです。
吉兆がいいと思いますよ。

私は両親とホテルで食事を取ることが多いため、フレンチはあまり食べません。
両親も歳のせいか最近はあまりフレンチを食べたがらないのです。
それに、どうしてメインダイニングってフレンチなんでしょうね。。
私はあまりフレンチで印象にのこるレストランはありません。
リーガのシャンボールにはまだ行ったことがなく、今年のクリスマスにと思いましたが、予約がすでにいっぱいでした。
シャンボールもあまり評判良くないようですね。。残念です。
個人的に、リッツは大好きなホテルです。 お料理というよりむしろ、あの空間が☆
とても安らかになれます。 
どこか、オススメのホテルのフレンチはありますか??
フレンチは 心斎橋にある サカナ座によく行きます。 ただ、静かな店ではないので、
お友達や彼氏とが主流です。 

どなたか、 新地の ルサーラ というイタリアン?に行かれましたか??
感想を聞かせてください。
550食いだおれさん:03/12/20 12:25
ホテルのレストランは料理より雰囲気でしょ。
高い雰囲気代を払っていると思えば納得でしょ。
551食いだおれさん:03/12/20 12:51
>>542
御茶ノ水の山の上ホテルか、目黒雅叙園。
ドライブに耐えられるなら金谷ホテルか、箱根富士屋ホテル(古い方)。
もっともおすすめは箱根富士谷ホテル。本館館内の写真ギャラリーには、
数々の明治、大正、昭和の高貴なご訪問客の写真があり、感慨をそそる。
メインダイニングの「鱒の薫製」は独特でうまい。
御簾の下がったメインダイニングのインテリアも素晴らしい。
写真館については、写真がとれればいいとして、
ホテルに相談して、カメラの手配をしてくれるように頼む。
552食いだおれさん:03/12/20 17:19
ドームホテルなんてあんた・・・・・・・・・・・・・・・。
553食いだおれさん:03/12/20 20:52
>>549
ホテルのメインダイニングにフレンチが多いって?
和食だったら旅館があるじゃん? 
単に、世界的に見て格式と言えばフレンチが最上位だからだと思うけれど。
ハイアットリージェンシーの天空は中華だけれど、あまり流行っていないしね。

リッツカールトンって狭苦しく無いか? 
ラベで食べていると、凄く圧迫されちゃうんだけれど・・・。
サカナ座ねぇ、一度行ったけれどあれもやはりフレンチ?
系列のラクロッシュにしても、どうもあのシェフはオバハン受けを狙いすぎて
未だにサラダ仕立てっぽいのが多くない?ハッキリ言って時代遅れ。

っで大阪ではホテルフレンチは不毛と考えた方が良い。
ニューオータニも料理はかなり良くなったと思ったけれど、内装がほとんど
そのままの安っぽい(ホテル全体がもうダメだし)し、レストランのファサード
からして期待を抱かせないしね。いくらプレートやカトラリーを新しくしても
あの内装や、サービスじゃねぇ。

なんて言っていると行くところ無いじゃん。
大阪に美味いモノ無しだな。
味、値段、サービスを考えるとル・ポンドシェルで良いんじゃ?

ルサーラって新地のママが趣味でやっているイタリアン。
このママのエグい商売が祟って、もう万歳じゃない?
こんなに金持っている客に何でこんなに安いワインだすんだ!って
ソムリエ連中が叱られっぱなしだし。笠井も数ヶ月で手を引いたしね。

554542:03/12/20 23:58
>>549,551氏
ありがとうございます。
挙げて下さった候補の中から検討して決めたいと思います。
親切に相談にのってくれて感謝です。
555食いだおれさん:03/12/21 13:29
>>526
ごくろうさまです。
接待か儀式でない限り、料理がもうひとつならだめだよね。
今時店の造りや雰囲気だけで、バカ高い金を払うマヌケはいないでしょ。
556食いだおれさん:03/12/21 14:23
>>555
昔からの常連客にも評判悪いみたいだよ。
昔の真っ白の猫足椅子に真っ赤な絨毯のレストランでステーキを食べるって
のが気に入っている年配金持ち連中って居るからね。
新しくなって安っぽくなってヤダって言っているらしい。

でないと今頃ハリーに行くくらいしか、リーガロイヤルなんて行く価値無いもんね。
557食いだおれさん:03/12/21 16:24
>>553
エシレのバターを500円も出して食ってんのか?
558食いだおれさん:03/12/21 19:14
高級レストランで、飲めない人って何頼めばいいですか?
教えてください。
559食いだおれさん:03/12/21 20:02
>>557
549の間違いじゃねぇのか?

>>558
エビアンでも頼めば? ガス入りが好きならペリエでも良いし。

飲まなくても雰囲気だけ楽しむならグラスの赤ワインを・・・とでも頼めば。
テーブルに色合いが無いと寂しいしね。雰囲気代だけでヘタすると5千円くらい
するかも知れないけれど。安いにこしたことないなら、フルーティーなのをって
頼んだ方が安いだろうし、ブルゴーニュとボルドーならブルゴーニュの方が
安い場合が多いと思うけれど。これは店によるからね。

ワインがどうのとか悩んでいるんだったら値段も聞けないだろうし。
560食いだおれさん:03/12/21 20:19
>>547
無駄に広かったからね。
ギャルソン数とのバランスも最悪だったし。
561558:03/12/21 21:08
>>559
早速のレスありがとうございました。

お酒は全く飲めないので、お水にします。
エビアンなど銘柄指定で頼んだらよいですね。

硬い水が苦手なので、ボルビックとかも
可能なのでしょうか。
エビアンのほうがおしゃれな感じはしますが。

予算は1000円ぐらいと考えてよろしいでしょうか。

重ね重ね申し訳ありません。
562食いだおれさん:03/12/22 20:34
>>561
ボトルの大きさにもよるけれど、大ビン?だったらもう少々高かったかも?
店によるけれど、お水を・・・と言えば勝手にエビアン等を抜いてこられる
場合が多いから要注意ね。

ボルビック? 見たこと無いなぁ?レストランじゃ。
それくらいメートルに確かめてみたら? 
563食いだおれさん:03/12/23 20:43
>>562
ありがとうございました
結局、お水を頼んで銘柄はいかがいたしましょう
と聞かれたので、ボルビックにしました
値段は1000円ちょっと

コンビ二だと200円しないのに
やはり高級レストランは違いますね

564546:03/12/25 23:27
>>552 わかりました。
565食いだおれさん:03/12/26 18:07
皆さんお金持ちですね、いいなあ。
俺なんかコンビニ弁当かほかほか弁当ですよ。
566食いだおれさん:04/01/01 23:58
いぇいぇ、心配しなくてもよいっすょ。
皆さん下品な成金ばかり、エレガントに食事を楽しむ品がありやしぇん。
567食いだおれさん:04/01/02 00:48
前に品プリの大飯店、まあ値段の割りに美味しいとか書いたんだけど、
厨房が変わって最近味落ちたので、今はダメ。
568食いだおれさん:04/01/02 00:55
>>565
俺なんかセブンイレブンのおにぎりが好物だからな
ちょっと贅沢したいときはサイゼリアw
569ちきちきマンモス:04/01/02 17:42
はじめまして。ちきちきマンモスと申します。
とてもピッタリなテーマの書き込みがあるのを見つけ、うれしく思います。
みなさんもこのようなムカツク思いをしたことありませんか?
また、そんな時どのようにすればよかったのでしょうか?
先程、お正月の楽しいランチの一時をと思い、富山県高岡市にあります
「ホテルニューオータニ高岡」14Ftop resutaurant FOUR SEASONSへ
行ってきました。それは眺めのいい場所でいただく新春ランチコース。
従業員がいる割には、仕切りが悪くサービスが遅い!
前菜が出るまで、スープが出るまで、メインがでるまで、すべてが段取り悪く遅い。
いただく時間よりも待っている時間が長い!!
それでもお味がよければまだ許せます。が、どうでしょう!
「真鯛の春巻き包み」・・・素材を活かしたお味なのか?と思わせる味気なさ。
まぁ、これは我慢するにしてもスープの命といえる「コンソメスープ」の生臭いこと!しょっぱい!こと!
メインの「カマスと帆立のミラノ風 バルサミコ酢 仕立て」ただカマスと帆立を軽く焼いたものに
トマトソースがちょっぴり。おまけにミント等のハーブで味がごまかされている。
なんでこれだけのものに30分以上待たされるの?続いて思い出だしたように出された
「サラダ」。しおれている。いつカットしたもの?ドレッシングもただの塩味。
最後のデザートから飲み物が出てくるのを待てずに席を立ちました。
あんなにサービスが悪く、料理もマズイのにサービス料もバッチリとられました。
我慢ならず、「お料理が出てくるのが非常に遅い。サービスもなっていない。」と
言ってもニコニコとエレベーターのボタンを押して立っているレストランの人。
いったいどうしたのでしょう?!ニューオータニホテルグループってこんな所!!
みなさん同じようなご経験ありませんか?
570食いだおれさん:04/01/02 17:47
>>569
場末ホテルのフレンチレストランなんてそんなもの。
喜んで食いに行く方が悪い。

訳あって、そんなフレンチレストランに行ったことがあるけれど
ひどい料理にエシェゾーを開けていたカップルにはビックリした。
ソムリエにもテイスティングを勧めていたのも・・・。
571食いだおれさん:04/01/02 20:33
大阪・神戸のホテルの中華レストランでふかひれの姿煮がおいしかった
ところってありますか?母親の還暦祝いで行こうと思ってるのですが、
マシな中華はグアムのホテルオークラの桃花林しか行ったことないので、
まったく分かりません。雰囲気では、リッツ>オークラ>全日空>ヒルトン
値段はヒルトン>全日空>オークラ>リッツかなと思ってます。
572食いだおれさん:04/01/02 21:41
じゃあどう考えてもリッツでいいじゃん。
573食いだおれさん:04/01/02 21:51
>>572
みなさんの味の評価を参考にしたいのです。ヒルトンの王朝の味覚が
安くておいしいなら最高ですし。
574食いだおれさん:04/01/02 23:05
その中でうまいふかひれが喰える確率が高いのはリッツ。あとはそれ以下。
575食いだおれさん:04/01/07 03:28
高輪P 「トリアノン」のローストビーフ、シェフがテーブル前に来て
カッティングしてくれたんだけど、あの肉の塊のでかさには正直驚いた。
576食いだおれさん:04/01/07 06:29
>573
食べ放題にするかアラカルトかで評価が変わる。
まあ美味しいほうだとは思うけどカナーリ味が濃い。
はじめのうちは「美味しい」「これもなかなか」などと言って食べるけど
味が濃すぎてしつこいというか飽きるというか。
アラカルトなら問題ないと思うけど
食べ放題は多人数で行かないと品数あまり食べられません。
577576:04/01/07 06:31
>573
ちなみに夜、食べ放題に二人で行ったら
ワインも含めて3万弱でびっくりした。
(食べ放題って金額じゃないよ〜)
578食いだおれさん:04/01/07 10:53
●公表年月日 16.1.6
●業種等 飲食店営業 リストランテ・バール「チャオ」
●施設の名称及び営業者 氏名等 施設所在地等
株式会社セリアコーポレーション
代表取締役 栗原洋子
東京都新宿区西新宿八丁目4番15号 
ローズガーデンハウス
東京都新宿区西新宿八丁目1番3号
ホテルローズガーデン新宿2階
●適用条項 4条
●行政処分等の原因となった食品等
12月26日に提供された会食料理
●行政処分等を行った理由
食中毒(当該飲食店が提供した会食料理)
●行政処分等の内容
平成16年1月2日から平成16年1月8日まで営業停止
●備考
施設及び取扱改善命令
579食いだおれさん:04/01/07 17:35
>>577
高くてびっくりなのか、安くてビックリなのか、わからん。
580食いだおれさん:04/01/07 22:27
581577:04/01/08 00:57
>579
高くて…いくらホテルといっても3万じゃ。
ワインお任せにしたら1万だった…
食べ放題感覚で行ってたから1万クラスのワインはイタイ
サービス料税金入れたら3万半ば。

ごめん、今気付いたんだけど
ヒルトン東京ベイのほうでした。
582ホテル:04/01/08 11:45
先日、リーガロイヤルの天壇に行ってきました。 夏以来だったのですが、妙に味が濃くなっていたように思われます。
一番好きなレストランでしたが、ちょっとがっかりです。。
そうそう、ふかひれの姿煮はニューオータニが大きいですよ☆

どなたか、鯨料理のおいしいお店を大阪か神戸でご存知ないですか??
次のバレンタインに行こうと思うので、綺麗なお店がいいんですが・・

583食いだおれさん:04/01/08 11:50
大阪でしたら鯨より犬料理がお薦めかと思います。
ホテルでは食べられませんけどね。
584食いだおれさん:04/01/08 13:13
585食いだおれさん:04/01/09 03:18
帝国ホテルのフランス料理の店は
服装チェックなどあるのでしょうか?

ご存知の方教えていただけないでしょうか。
586食いだおれさん:04/01/09 04:13
あります

基本的にはラフな格好はお断り、タイ・ジャケット着用です
ジーンズはなるべくご遠慮くださいといったところでしょうか
靴ですがサンダル、雪駄履きはご遠慮くださいですね
スニーカー類もちょっと・・・です
常識的にちょっとおしゃれな格好なら文句は言われませんよ
587食いだおれさん:04/01/09 12:46
なるほど、やはりあるんですね。
女性はどの程度正装する必要があるのでしょうか?
たびたびすみません。
588食いだおれさん:04/01/09 23:51
パレスホテルのローストビーフはうまいと思うよ
589食いだおれさん:04/01/10 00:31
>>588
うまい。吉野家級のうまさ。
590食いだおれさん:04/01/10 00:34
つまんね
591食いだおれさん:04/01/10 16:47
ホテルのデザートビュッフェって食べ放題って誤解されているけど大嫌いだ。
いいかげんどうにかしてほしい。
何年か前ホームレスが某ホテルの残り物を目当てに行列しているとニュースで見たが
いまはこのビュッフェ目当てに普通の人が行列しているらしい。


592:04/01/10 17:00
余り物のおこぼれが貰えないから?
ホームレスは哀しいのお。
593食いだおれさん:04/01/10 17:06
ホテルのデザートビュッフェ
一度行ったが、不味くて一ケも食べれず
2000円ほど、○損だった。
二度と、逝かない。
気を付けあそばせ。
594食いだおれさん:04/01/10 17:07
>>592
あんたもね。



595食いだおれさん:04/01/10 17:08
>>591
日本語ヘンですよ、朝鮮の方
596食いだおれさん:04/01/10 17:10
>>593 情報サンクス。できればどこか教えてください。


597食いだおれさん:04/01/10 17:12
>>591 朝鮮人ですがそれがなにか...
598食いだおれさん:04/01/10 17:14

大あわてで書いてレス番間違ってやんの
火病ちゃん
599食いだおれさん :04/01/10 17:17
火病ってなんですか?
600食いだおれさん:04/01/10 17:26
某町のヒルトンでした。
景色は30数階で、素晴らしかったので
これで諦めました、オマケにコーヒーまで不味かったですよ。
美味いと言って、沢山食べてる人ばかりなのが
不思議な光景でした。
私のほうが変なのかしら?

私も聞きたい、火病ってどう言う意味ですか
当方日本人なので、解かりません。
601食いだおれさん:04/01/10 17:26
>>597 日本語へんだよ。おまけに人種差別者。
602食いだおれさん:04/01/10 17:34
>>600-601
おまえ・・・
しかもまたレス番・・・
603食いだおれさん:04/01/10 17:43
>>600 同感。
景色で我慢したそうですが、ムードも重要な要素ですよね。
604食いだおれさん:04/01/10 19:21
時間制限して料理を食べさるホテルって常識疑う。
ホテルとしてのプライドもないって感じだ
日本って基本的に貧しい国なんだと実感させられる

外国にあるホテルでこういうのってあるの?
605食いだおれさん:04/01/10 21:35
ブッフェは元々アメリカあたりの形式と思うが・・・
606食いだおれさん:04/01/10 22:15
ブッフェはインターコンチがお勧め。

お台場メリディアンのブッフェも割と良い。
逆に同じくお台場のホテル日航のブッフェは×

その他、ニューオータニの「久兵衛」は行く価値ゼロ!!です。
607 :04/01/11 00:12
帝国ホテルのレストランにあるオニオングラタンが美味しいと聞いたから
上京ついでになんとか食べられないものかと思ったけど服装チェックが
厳しいとなるとオタ兄ちゃんがとても気軽に入れるような雰囲気ではなさ
そうですね・・・。
608食いだおれさん:04/01/11 03:39
>604
時間制限してるってのはビュッフェ(バフェ)のことだよね。
アメリカはしてないと思う。
バフェ好きなので、いろんなとこ行ってるけど
時間制限くらったことないよ。

アジアは時間制限してるところが多い。
香港で行ったデザート2箇所とも。
バンコクは夕食でホリデイ・イン、マンダリン
昼食でノボテル、シェラトン行ったけど時間制限あったよ。
シンガポールではラッフルズ、やっぱり時間決まってた。
609食いだおれさん:04/01/11 04:56
貧乏な東洋人だからバカにされてるの気がついてないでやがんの。 ウプププ
610食いだおれさん:04/01/11 10:46
ロイヤルのシャンボールが価格設定の割にイマイチになったのは、
総料理長が変わったからじゃないの?もう数年前の話だけどさ。
611食いだおれさん:04/01/11 11:09
609ってバカだね。
612食いだおれさん:04/01/11 13:31
>>610
ってか、ずっとダメでしょ?

あんなフレンチで牛ヘレを食べるなら、地下で鉄板焼き食っている方が
美味いもの。金持っている連中には、料理以上に今度の内装も雰囲気も
不評らしい。
来てくれ、来てくれって行って、リピーターになっていないから。どうも
以前の方が落ち着いて良かっただって。
そんな連中がメインターゲットだから辛いよな。

誰か、フランス人のシェフ 呼んでこいや〜ぁ!
613食いだおれさん:04/01/11 13:48
う〜ん するどい あんたダレ
614食いだおれさん:04/01/12 13:47
宮川さんのフレンチ食べれたらそれでいいよね。
615食いだおれさん:04/01/12 22:21
ロイヤルの ホテイチって 期待はずれだった。
パンはおいしそうじゃないし、菓子パン系のばっかり…
チョコなんて 既成品っぽいけど ホントにつくってるの?
616食いだおれさん:04/01/12 22:22
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
617食いだおれさん:04/01/13 01:10
俺は日本人なのでロイヤルの和製フレンチが食べやすいがw
シャンボールも、リッツのラ・ベに比べたらよっぽど美味しいと思うけどねえ

>>614
第一線は引退されたけど、あの人は確かに名残惜しい
個人的には、佐々木シェフより好き 好みの問題だけどね
今でも指名して作ってもらい、食べさせてもらってる
618食いだおれさん:04/01/17 22:22
年寄りの日本人には洋食の方がうまい。
わざわざ高い金だしてホテルで食う必要なし。ゆったりと食べたいのなら別だが。
619食いだおれさん:04/01/17 23:30
ホテルはやっぱり雰囲気がいい
帰りにお花とかのプレゼントがあったりってゆう些細な所が好きだな
でもあまり美味しいと思ったホテルってないんですが…
新宿のヒルトンのトゥウェンティーワンってゆうフレンチも、残してしまうような味
友達が高輪プリンスのフレンチが美味しいって聞いたので行ってみましたが
そこも特別美味しいわけじゃないし、そこはあまり素敵な雰囲気じゃなかったです
ホテルでいったらやっぱり帝国なのかな?
でも出来れば3万未満でイタリアンかフレンチが食べればいいんですが
620食いだおれさん:04/01/19 01:25
阪急インターナショナルのマルメゾンってどうですか?
ディナーは1万円〜みたいですが、お味のほうはどうでしょうか。
教えてください。
621食いだおれさん:04/01/20 17:21
新宿ワシントンホテルの最上階のグリル系のレストランはおいしかったです。アナゴを入れたぺペロンチーノ系のパスタはめちゃ美味しいです。
622食いだおれさん:04/01/20 18:15
>>620
何を期待するかだな。
味だけを言えば・・・行っても仕方ないでしょ。
623食いだおれさん:04/01/20 18:47
ホテルは料理よりも雰囲気を食べに行くところ。
624食いだおれさん:04/01/21 18:30
虎ノ門オークラの朝食で、テラスレストランとカメリアの違い・差は?
どちらがおすすめですか?
625食いだおれさん:04/01/21 21:54
カメリアに一票。

それより、ルームサービスでブレクファストしたら?
結構豪華なテーブルがゴトゴトくるよ。
626食いだおれさん:04/01/21 23:22
ホテルやから必ず美味いとは限らんだろ
まあ雰囲気を味わうにはええんやろけどな
627食いだおれさん:04/01/23 23:58
オークラ。ルームサービスにしてみました。何が出てくるのかな
628食いだおれさん:04/01/24 04:18
オークラ。

ルームサービス何が出てくるのかな、って、頼んだものが出てくるさ。

朝食に和食はやめとけ。
629食いだおれさん:04/01/24 09:31
王朝の食べ放題に関しては >>576 さんに同意です。

フカヒレは、アラカルトで食べたことがないので判らないですが、
食べ放題では、香港で薦められたレストランの方がずっと美味しかったです。

あと、たくさん食べる方だったら、
途中で味がものすごーく濃くなってきたり、同じものを注文しても、
甘ーくなってきたりしますので、念のためその対策を考えて行かれた方が
良いかも知れません。
630MN:04/01/24 19:29
超音波検査やってもらったほうがいい。
それも、出来るだけ早く。
631食いだおれさん:04/01/24 19:41
あそこは組織評を動員するからなー。
632食いだおれさん:04/02/03 09:28
ホテルバイキングって行ったこと無いけど
きれいめなら、ジーンズでもよいの?
633食いだおれさん:04/02/05 11:45
パークホテル東京のガストロノミー・フランセーズ・タテルヨシノ。
正統派フレンチだ。
634食いだおれさん:04/02/05 21:01
この前、インターコンチネンタル東京ベイのフレンチ
ラ・プロバンスで食ったけど、なかなかだったと思うけど。。いや、俺的にね。
久しぶりのフレンチってやつだから緊張して美味かったのかもw

635食いだおれさん :04/02/06 20:27
箱崎のロイヤルパークのフレンチは、
コストパフォーマンスが良いと思った。
雰囲気もよかったし、穴場かも。
636neco:04/02/07 08:44
>>632
良いと思います。
寧ろバイキングに正装を求める人の方が疑問。
637食いだおれさん:04/02/08 13:16
>>632
よっぽど汚らしいカッコじゃなきゃ大丈夫じゃないの?
バイキングなんて、ワイワイガヤガヤ食うもんだし。
何よりも、正装よりも食い物取りに行きやすいカッコのほうがいいと思うが。
638食いだおれさん:04/02/09 00:38
新宿ヒルトンのケーキバイキングと
ニューオータニのケーキバイキングどっちがおすすめでしょうか?
行ったことある方教えて!迷ってます!
639食いだおれさん:04/02/09 13:52
>>635
箱崎のロイヤルパーク、どのレストランも優秀。フレンチは時々
ランチ利用するがおっしゃるとおりコストパフォーマンスよし。
いつも空いてて貸切状態になるのにレストランの質が落ちないのは
ナゾだ。優良リピーター客が支えているのか???
640食いだおれさん:04/02/09 14:11
>>639
経営が三菱地所だから
            以 上
641食いだおれさん:04/02/09 14:19
>>633
>ガストロノミー・フランセーズ・タテルヨシノ。
>正統派フレンチだ。
そうか、あれが正統派なのか。
勉強になるなあ、ありがとう。
642食いだおれさん:04/02/09 19:33
>>639
フレンチのPALAZZO、昼に行ったことあるんだが、
漏れ達を含めてたった2組ですた。
場所柄、平日のほうが込むのかもしれんが(行ったのは土曜日)。
帝国のレ・セゾンでもランチ食べたことあるけど、
似たような料金でコース料理あるけど、量が全然違う。
ロイパだと比較的大食いな漏れでも腹いっぱいになった。
確かに帝国のほうが、トリュフやら高級食材多く使ってるけどね。
ロイパはいわゆる高級食材は駆使してないけど、盛り付けもキレイだし、味もウマー。
そのあたりがコストパフォーマンスの鍵なのかも。
643ホテル大好きっ子:04/02/12 16:20
どなたか、関西で(できれば大阪) おいしいすっぽん料理やさんはご存知ですか?
教えてください
644食いだおれさん:04/02/12 20:19
>>643

すっぽんスレあるよ

645食いだおれさん:04/02/12 21:18
644はいいこといった!
646食いだおれさん:04/02/13 23:51
今度パークハイアット東京のニューヨークグリル行くんですけど
男のドレスコードってどうなんでしょうか?
以前行ったときは結構ラフなヒトもいたような気がするのですが。。
教えていただければ幸いです
よろしくおねがいいたします
647食いだおれさん:04/02/14 00:22
■■モンテローザ(笑笑)の従業員、客に細工をした食事を提供■■ (3)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076540702/
648食いだおれさん:04/02/14 01:49
恵比寿のウェスティンホテル 鍋物フェアやってたので行ってきた
雰囲気○ サービスも○ 味も○。客層も良かったよ。
649食いだおれさん:04/02/14 11:22
ホテルのレストランは町場と違って、料理、サービス、店の造り
と完全に三分割されているんだなあ。
それで、料理だけを比較すればうん?となる。
料理以外のものに金を払っていると思えば納得します。
650食いだおれさん:04/02/14 17:45
ベルクラシック東京っていう三流ホテルはサイテーです。
651食いだおれさん:04/02/14 17:53
帝国ホテルのメインダイニングが鉄板焼きになって以来
行く気がしない。
652食いだおれさん:04/02/15 00:34
ホテルの食事ってどうしてああまずいのかね。だれかおせーて!
653食いだおれさん:04/02/15 06:32
まじめに考えてみよう。
654食いだおれさん:04/02/17 18:05
今度、帝国ホテルの嘉門に初めて行きます!
味の方はとても期待しています。
ただ、窓側の席にしてもらったのですが、夜景はあんまりキレイではないみたいですね・・。
「夜景もすばらしかった」なんてコメントもある様なんですが、実のところ、どうなんでしょうか?
655食いだおれさん:04/02/17 18:11
>>654

嫌煙者は気を付けろよ。
俺は喫煙者の灰が落ちた鉄板の上で
ガーリックライス作られたことがあるからな。
(まあ、人の灰じゃ喫煙者でも厭だろうけど)
656食いだおれさん:04/02/18 17:59
>>654
帝国の嘉門はわからんけど、ホテル海洋のやまとは、美味しいし、夜景もキレイだよ。
格、値段共に、もちろん帝国のほうが上だけど。
657あたまきた:04/02/21 07:33
横浜のランドマークの70階にあるホテルのバイキング,昼食べたけど,
あまりのまずさに頭きた。サービスも悪いし
ホテルのレストランで最悪。もう二度といかない。(景色は良かった)
658食いだおれさん:04/02/21 10:58
何とかは高いところが(ry
659食いだおれさん:04/02/21 12:18
ホテルのレストランは美味しいところもあれば、不味いところもある。
昔はホテルに行けば間違いないとされていたけれども、
不況でアルバイトを多く使うせいか、サービスの質が悪くなったと思う。
やはりトップに立つ人間がどっかの天下りばかりじゃあね…。
オータニのコートダジュール?は良いと思うよ。
660食いだおれさん:04/02/21 12:31
あ!!思い出した。トゥールジャルダンです。
661食いだおれさん:04/02/21 20:50
パンパシフィックホテル横浜のイタリアンレストラン「カフェ・トスカ」、
お値段手ごろで結構美味しいと思いました。観覧車夜景とても綺麗だったなあ。
ここは「クイーン・アリス」っていうフレンチレストランも有名だね。
662食いだおれさん:04/02/23 02:25
661は次にトゥーランドットも推薦したがる
味障です。
663食いだおれさん:04/02/23 11:46
品川駅付近のホテルで、フランス料理店の美味しいところ、教えて頂けますか。
予算はランチで一人5000円くらいと考えているのですが。
664食いだおれさん:04/02/23 22:50
六本木のグランドハイアットって、ありゃ何だ?
去年研究会で招待で泊まったが人一杯でサーヴィス悪いは、内容はファミレス並だわ…。
プロパー怒鳴りつけてやった
665食いだおれさん:04/02/24 00:01
稚内の全日空ホテルの最上階のバー、レストランは素晴らしかったです。
666食いだおれさん:04/02/24 15:33
>>663
品川付近だと高輪プリンスホテルってのがあって、そこの1階にフレンチあるよ。
ピアノの生演奏してて。でもやっぱり高輪プリって古いせいかぱっとしないかも
一番安いので7千円位だったと思う。サービス料と飲料代たすとやっぱ八千ちょいになるな
味はまぁまぁよかったよ
667食いだおれさん:04/02/25 09:56
>>666
ご教示、ありがとうございます。
高輪プリンスホテルですね。7,8000円だとちょっと予算オーバーですが、
やはりその位はみておいた方がいいのかもしれませんね。
HPなど見て、検討してみます。
668食いだおれさん:04/02/27 19:58
>>664
去年の、オープニング価格(宿泊割引)が秋口で終了してからは
かなり改善されていたよ。

っと言っても、内装も料理もカフェ並みけれどね。
期待すると、エライ目に遭う。
669食いだおれさん:04/02/28 04:20
>>665
稚内は駅前のホテル(名前忘れた)のレストランもなかなか良いよ。
670食いだおれさん:04/02/29 01:08
恵比寿ウェスティンのビクターズってどう?
671食いだおれさん:04/03/28 14:55
安物のホテルで悪いけど一言、
メルバルク大阪の地下レストラン
去年のクリスマスディナーに行った、他どこも予約で一杯やったから
「ピアノ弾き語り付きです」に誘われて、当日メニューは幕の内弁当が2種類だけ!
ふざけんなー!!!
672食いだおれさん:04/03/28 16:42
今度祖母の誕生日にホテルで食事をという話が出ています。
オススメのホテルがあれば教えて頂けますか?
なお、祖母は東京の中央区に住んでいます。
祖母は足が悪いのでなるべく歩かずに済む所が希望です。
673食いだおれさん:04/03/28 17:10
ホテルといわず、アルペジオ行けば?
674食いだおれさん:04/03/28 17:31
すいませんアルペジオ?って何処にあるどんなとこですか?
検索したんですけど、それらしいのは出てこなくて・・・。
675食いだおれさん:04/03/28 17:36
すいません、アルペジオってどんな店なんですか?
検索したけど、それらしいのは出でこなかったので・・・。
676食いだおれさん:04/03/30 18:32
全日空ホテル、今改装中だけどあそこって雰囲気いいから期待!!
677食いだおれさん:04/03/30 19:20
バトン・オークラに行った人、どうでした?
報告よろ。
678食いだおれさん:04/03/31 05:46
672さん箱崎のロイヤルパークホテルがいいよあそこなら絶対に満足するよ!
679食いだおれさん:04/03/31 17:23
>>687
672さんではないけれど、どのレストランがお薦め?
680食いだおれさん:04/03/31 21:51
678さんへの間違いでした。教えてチャンですみませんが。
681食いだおれさん:04/03/31 23:19
寿司以外なら概ね「良」かと
個人的には5Fの和食と20Fの鉄板焼がオキニ
1Fのカフェレストランも色んな意味で重宝
682食いだおれさん:04/03/31 23:42
>>675
アルペジョは、銀座和光のアングラレストラン。
683食いだおれさん:04/04/01 00:22
>>681
ありがとうございました。宿泊の際に利用しようと思います。
684食いだおれさん:04/04/12 16:06
うーん、パークハイアットに泊まりに行きたくなりますねー!
ニューヨークグリルは気合の入ったカップルばっかりで怖いから
一人で静かにジランドールのボックスシートが良いですねー!
前に泊まったときはアメリカのシーフードのレストランとコラボレートした
メニューで、エイヒレのグリエが美味しかった!その前はバスクフェアーだった。
ルームサービスのメニューはジランドールと同じだったと思う。
今度泊まるときには見た目の良い子と梢でご飯にしてみようかな?
685食いだおれさん:04/04/12 19:48
>>684
俺、連休に彼女とパークハイアット泊まってきます。
夕食は梢の窓際席に予約とりました。
しんみり日本酒飲みながら春の幸を楽しみたいと思います。

ニューヨークグリルでのディナーは確かにギラギラしたものを感じます。
ジャズ聴く人なら南青山のブルーノート東京って知っていると思うけど、
来店する人種がなんか似ているんだよなーーw

でもランチタイムのニューヨークグリルは結構好きです。
味は相変わらずだけど、手の届きやすい料金でいい雰囲気楽しめるしね。
686食いだおれさん:04/04/14 12:09
ブルーノート東京、確かにそんな感じでしたね。あの近くにマンスリーで
借りられるアパートメントがあって、去年そこに暫く滞在した折に数年ぶりに
行ってみましたが、いつの時代も変わらない獣っぽい客筋でした。

連休の間のパークハイアットはどうなんでしょう?ジランドールでご飯を
食べていたときに後ろから「ハッピーバースデイ」が聞こえてきて、
うるさくて不愉快だからメイン以降は部屋に運んでもらった事が在りました。
連休中は色々な地方の方々が多い様ですから、気をつけて下さいね!
(まさか、梢でそんな事は起こり得ないと思いますが・・・。)

個人的には富士山側のコーナールームが好きです。
天気の良い昼間にバブルバスに入りながら外を眺めるのが良いですよ!
一度お試し下さい。
687食いだおれさん:04/04/14 20:50
先日、赤坂プリンスの中華の李芳(漢字合ってるかわかりませんが読みはリホウ)に行ってきました。結構美味しかったです。
小泉首相も良くここを利用するというお話だったのですが、その日はいなくてちょっと残念でした(笑)値段もそんなに高くないし、美味しかったです。
でも、海老を使った料理はほとんど車海老を使っていて、つぶが大きく食べるのに苦労しました…やきそばは脂っこくて、あまり美味しくないです。
土曜なのに予約しなくても入れたし空いてたので、急なデートにはお勧めです。
688食いだおれさん:04/04/14 23:01
ニューオータニかな。。ヒルトンは2〜3年前に比べて味が落ちた気がしました。
689食いだおれさん:04/04/15 20:49
虎の門『蘭』
690685:04/04/17 15:06
>>686
パークコーナーはまだ泊まったことがありません。
写真で見ると部屋のレイアウトがイマイチ好きになれないので
パークルームばかり泊まっています。
でもいつかスイートに泊まってみたいなー

今度のステイではチェックアウト後、ニューヨークグリルでのランチも楽しみます。
ニューヨークグリルってごく一部のスペースを除いて全席禁煙になったらしく、
喫煙席キャンセル待ちということで予約しました。
691食いだおれさん:04/04/17 16:27
ヒルトンの王朝は一時かなり味が落ちていたが、現在改善傾向にあると思われ。
692食いだおれさん:04/04/19 23:29
連休が終わって落ち着いたらパークハイアットに泊まって
昔からの友人数名でニューヨークグリルでご飯にする予定です。
感覚的にはフレンチほど気取ってないから禁煙にしなくてもいいのに
やっぱりアメリカ風ですね。(料理も割とカジュアルだし・・・)

久しぶりなんでどんな風に変わったか楽しみです。
先に行かれる方のコメントを楽しみにしていますよ!
693食いだおれさん:04/04/20 02:25
東京ベイヒルトンの王朝
コース料理、特別メニューがあるときのアラカルトは食べるんだけど
食べ放題はまだ挑戦したことがありません
二人でどれだけ食べられるか微妙だし

上のレス拝見したんですが味が濃い?アラカルトとは違う味?
やっぱ食べ放題で頼んだのは
食べ放題用に作られたものなんですか?
だとしたら、アラカルトで食べたいもの注文したほうが
そっちのほうが結局お得かもしれませんよね・・・
食べ放題だと「これもこれも」みたいに食べたくないものまで
頑張って頼んじゃいそうだし・・・
694食いだおれさん:04/04/20 06:42
新宿でこれは! ってお店はないでしょうか?
記念日に行くのでお店の雰囲気も込みで(夜景など)値段は多少張ってもかまいません。
ジャンルは中華以外でお願いします。
695食いだおれさん:04/04/20 23:08
>>694
パークハイアットのNYグリルは?
696食いだおれさん:04/04/21 00:13
>>695
レスthx
そこにしようと思ってたんですけど、過去レスちらっと見るとイマイチ評判が・・・
最近行った方おられますか?
697食いだおれさん:04/04/21 03:56
>>693
新宿ヒルトンの王朝なら食べ放題行ったことあるよ。
別に物は手抜きしてないと思うよ。
フカヒレの姿煮も結構大きいし。イセエビも肉ゴロゴロだし。
ちょっと固いけど。それとメニューの種類がやたら多いから
一回行っただけじゃ料理の全体像がピンとこない。
698食いだおれさん:04/04/22 03:17
すみません、パークハイアットのニューヨークグリル・ジランドールでは
ドレスコードありなのでしょうか?
記念日に少し贅沢しに行こうと思うのですが・・
ホテルのレストランというものに行きなれていないので教えていただきたいです。
また、客層はどうなんでしょうか?日曜の夜に行く予定です。
699食いだおれさん:04/04/22 13:18
特にドレスコードはありませんが、多少はキチンとした用意で行かれた方が
いいですよ。まさかジャージーやスエット、Gパンで行く人は居ないと思いますが、
あまりくだけ過ぎた(カジュアルな)服装では浮いちゃいます(夜は特に!)
あなたが有名人か芸人でもない限り、男性なら革靴にスラックス、ノータイでも
かまいませんが襟付きのシャツ、ジャケットがあれば良いでしょう。
(個人的な意見ですがビジネススーツで行くのは野暮ったいと思います。)

今はあまり服についての規則や決まりが厳しい時代ではありませんが、
日本でもトップクラスのホテルのレストランですから、それなりの
敬意をはらった上で楽しまれると良いでしょう!きっとまた行きたくなりますよ!


700食いだおれさん:04/04/22 13:31
>>699
最近、何処もカジュアル化し過ぎているよね。

行く前から、何となく気分を盛り上げる為にも服装にも気を遣うと
楽しいと思うのに。女性の場合は特にそう感じるし、雰囲気の良い
カップルだと予約してたとしても案内される席も違うのに。
NYグリルは関係無いけれど。

サービスが充実している店ほど、服装には敏感なような気がするな。
って、考え方が古すぎか?
701食いだおれさん:04/04/22 13:58
ある程度のレベルだと客も店のポリシーも保守的な所が多いし、
店が客を選べるぐらいの所だとサービスもちゃんとしていますね。

街を歩いていても、仕事以外でちゃんとした格好している人は少ないし
カジュアル=多少だらしのない=最近の流行、みたいで嫌いです。

どんなに世の中がカジュアル化してもパークハイアットのレストランだけは
他と一線を引いていて欲しいです。
702食いだおれさん:04/04/22 14:59
703食いだおれさん:04/04/22 15:12
>699
>(個人的な意見ですがビジネススーツで行くのは野暮ったいと思います。

???藁
704食いだおれさん:04/04/22 19:08
カップルの雰囲気で案内される席がかわるのか〜

ちなみにどんな席に案内されると
「お、いい扱いだ!」って感じなの?
私的には端っこの方に案内してもらったほうが嬉しいんだけど
ま、それはお店のレイアウトによるか
705食いだおれさん:04/04/22 20:16
>>703
>>669は男か女か分からないが・・・
普段、ロクなスーツを着ていない香具師(あるいは回りがそんなのばかり)と
しか考えられない発言だな。

よれよれの首回りや袖口が黒くなっているシャツに品の悪いプリントタイ。
靴もドレスアップシューズじゃなくスリッポンタイプのオヤジ靴。
白い靴下かワンポイントの靴下を履いているんじゃねぇのか?

そんな香具師が、家に帰って着替えて他のスーツに着替えても同じセンス
しか持ち合わせていねぇんだから所詮は無理ってこと。
気を遣っている香具師なら、普段のビジネスシーンの服装のセンスでも
大丈夫だ。
706食いだおれさん:04/04/22 20:29
>>702

サカキシンイチロウさんのコラムはなかなか面白いですね、参考になります。

707食いだおれさん:04/04/22 20:43
>>704
女性がドレスアップしている場合(例えばソワレなんて着ていると)は、
店の一番目立つテーブルに案内されたりね。ホテルのグランメゾンなら
それくらいは考えて案内していると思うな。

実際、フランスなどの星付きレストランなんて、実際ドレスアップして
いるカップルなどは中央の一番みんなに見られる席に案内されている場
面を何度も見掛けた。

自分自身では奥の方の隅っこの静かなテーブルが好きなんだけれど。
だから良い扱いとか上顧客などとの考え方とはは全く違う。
708食いだおれさん:04/04/22 21:28
女性同伴のほうが華があっていいですよね、確かに。
僕も男性のみの場合や一人の事も多いので目立たない静かな席がいいです。

せっかくですから仕事の延長上にあるビジネススーツで行くのはちょっと?
いかにも「オレ様は仕事できるんだぜィ」風ですね!
幸い、僕にはそんなアピールは必要ありませんが・・・。

もちろんビジネススーツでもタイやシャツでいくらでも変化は付けられます、
頑張って楽しんで下さいね!



709食いだおれさん:04/04/22 23:59

???
710食いだおれさん:04/04/23 00:09
大阪のホテルのレストランのメニューでは、たこ焼き、お好み焼きといった
いわゆる粉もんは絶対に外せません!
711698:04/04/23 01:23
皆さんレスありがとうございます。
どこもカジュアル化というのには納得です。
私もその流れで行けるかなっと思ったわけです。
服装によって席が変わるというのは少しわかります。
今バイトしている店でも社員の方を見てると少しそういった感がありますね。
当方まだ学生の身ですので、今回は見送ろうと思います。
憧れの場所は来年就職したときにでも行ってみたいです。

ところで、男性のドレスコードはわかったのですが、女性の場合はどうなんでしょうか?
過去レスを見ていると女性のサンダル(ミュール?)はOKのようですが・・
後学のためにお聞かせ願いたいです。
712食いだおれさん:04/04/23 01:25
すんません、全然関係ないんですけど
カマンベールチーズの外側の皮って食べられますよね?
713食いだおれさん:04/04/23 10:29
>712
癌の素
714食いだおれさん:04/04/23 21:12
>>708
ビジネススーツと違うスーツって?

グッチ、ディオール、ドルチェ&ガッバーナ、プラダのようなモード系?スーツ
の事を言ってんの? 
オヤジスーツを着ていて急に変身出来る男なんていないだろうし。
普段、気を遣っているならビジネスーツでも粋な着こなししているはず・・・。
715食いだおれさん:04/04/23 22:48
え、普通にビジネススーツとフォーマルってありますよね?
女性ですが、違いは歴然かと。。。
716食いだおれさん:04/04/23 23:38
ドレスコードでフォーマルっていうのは

 「男性はタキシード、女性はイブニング」

のことを言います。
男性のスーツ/ネクタイは、ドレスコードでは「カジュアル」です。

でも日本のホテル、レストランでフォーマルを要求しているところって
聞いたことがないです。
せいぜい特別なゲストを迎えてのパーティの時くらいかな。
着飾ることと同じくらいに身のこなしにも気遣いがあれば
スタッフにだって悪いようには扱われないと思います。

特に20代、30代の男はこういうところに投資して
身のこなしを勉強するのも良いと思います。
(俺も勉強させてもらっています)
717食いだおれさん:04/04/24 00:12
westin tokyo 「ビクターズ」総じて美味。よく利用させてもらってる。

1F「ザ・テラス」のチーズバーガーもいい。
718食いだおれさん:04/04/24 12:25
「ビクターズ」静かに食事したい時にオススメ!ですね(混まないし)、
あそこのコンチネンタル料理(フレンチ?)は内装と同様にちょっと濃い?
ような気がします、たまたま僕が疲れていたのかもしれませんが。

あそこのホテル全般に言える事ですが、あの擬似ルネッサンス風キラキラ感は
大きく好みが分かれるでしょう、(ちょっぴりお水風味とでも表現しますか)

趣味が悪いだの下品だのとやかく言うつもりはありませんが、元気で体調万全
な時にお腹を充分に減らして行きたいですね。
719食いだおれさん:04/04/24 19:32
>>699
普通にGパンで行こうと思ってたんだけど。
Gパンの上にシャツ来てジャケット羽織れば普通にいいと思って。
今までも結構それで通ってきたし。
720食いだおれさん:04/04/24 20:57
六本木Gハイアットの寿司は美味かったな
721食いだおれさん:04/04/24 21:03
ビクターズ行くなら向かいのタイユヴァンのほうが良いと思うが?
722食いだおれさん:04/04/24 21:28
>>716
せいぜいガラディナーくらいだろ?
ブラック指定なんて言うと。
723食いだおれさん:04/04/25 01:34
あとクリスマスのトゥールダルジャンもフォーマルじゃなかった?
724食いだおれさん:04/04/25 16:20
結婚式の新郎新婦じゃあるまし・・・。
完璧なフォーマルはちょっと気持ち悪いですね、特別なパーティーなら
(NYグリルのニューイヤーとか)コスプレっぽくて面白いですが・・・。

ホテルのレストランでは寛いで食事を楽しみたいので、ある程度の規則は
必要だと思いますが、あんまり気取った雰囲気は嫌ですねー!
カジュアル過ぎるのもつまらないですし。

こう考えるとなかなか無いですね。
725食いだおれさん:04/04/25 21:04
>>724
>完璧なフォーマルはちょっと気持ち悪いですね
現在の日本の状況を表しているな。
726食いだおれさん:04/04/27 00:38
やっぱり、それなりの店に行く時は気を使うべきじゃないかな。
それが格の高い店に対してある意味、敬意を表すと思う。最近、きちんとした
店に行く時、敢えて気を使わない格好で行く方がお洒落位に思ってる人が多い
けど、それって世間知らずなだけだと思う。
727食いだおれさん:04/04/27 03:49
>>726
難しい部分だよね。
スーツ着て行けば まちがいないけどね。
気をつかわない格好でも すごーくオシャレに見える人っていない?
うまくドレスダウンするっていうかんじでさ。
ロオジェは ドレスコードないらしいけれど 714さんのいわれるようなモード系のカジュアルな装い(スーツではない)のほうが 
量販店の19800円スーツよりは 歓迎したいってことじゃないのかな?
728食いだおれさん:04/04/27 13:35
>>727
結局、さりげなさが男性の場合は重要なのかもね。
気を遣わなくてオシャレなんて出来るはずも無いわけだし。

オシャレしてきましたっ!って逆にトゥーマッチで引いてしまうけれど
ダサオヤジ系スーツよりは微笑ましいよな。

スーツより、靴やシャツとタイの組み合わせの方が大事と思うけれど・・・
729食いだおれさん:04/04/27 13:51
NYグリル行ってきました
料理&夜景はあの値段なら満足でした。

ただ客層が・・・
あまり堅くても困りますが、あまりにナチュラルすぎる人が目立ってました。
ああいう場所ではせめて普段着は止めて欲しいですね。
その人にとっては普段着じゃないのかもしれませんが・・・
年配の方は割ときちんとした人ばかりでした。
若い人にはやはりマナーというものはないのでしょうかね。
730食いだおれさん:04/04/27 20:28
>>729
あそこはホテル側に問題がある。
そもそもバイキングなんて普段着で行くもんだよ。
ドレスコードありってちゃんと書いておけば普段着で行く人なんかいない。
年配の人は外に行く服装が自然とカジュアル的になっちゃうだけだろう。
若者を差別するな。
731食いだおれさん:04/04/27 21:17
まあ、ランチブッフェはカジュアルな格好の客でも仕方が無いのでは?
値段も(ディナーと比較して)随分と違いますからね。

ところで年齢にかかわらず、その場所に相応しい服装している人は少ないと
思いませんか?制服のように規則がある訳ではありませんし、完璧に決めた
服はNYグリルでは堅苦しい様な気がします。「普段着」では問題外ですが
堅苦しくならずに普段よりちょっとちゃんとした格好がさりげなく出来れば
もっと楽しくレストランで食事が出来ると思います。

ナチュラルすぎた格好の人はきっと「次回はもっとちゃんとしよう!」
と、考えているはずですよ!
732食いだおれさん:04/04/28 04:27
>>730
私が行ったのは夜でバイキングではありませんよ。
若者を差別するつもりはありませんが、一人1万円〜のお金を払って楽しむ場ですから
それなりのマナーはあるんじゃないかと思います。
年配は自然と〜 とありますが、パッと見でも服装に多少なりとも気を使ってる気を使ってないはわかりますよね。
その日はたまたま若い人がそうだっただけかもしれませんが。
マナーというのは客の側が気をつけることであって店が書かないから悪い!っていうのはおかしいと思います。
その時点である意味マナーに反してるような・・・
733食いだおれさん:04/04/28 07:23
年齢に関係なくスマートな立ち振る舞いの出来る人って居ますよね、
そんな人は「店側がちゃんと指示してくれないから悪い、オレ様は悪くない」
なんて事、思いもしないハズですよ。それにある程度のレストランには
余裕を持って楽しみたい人たちがきている訳ですから、若い方もそれなりに
配慮をしてもらわないと困るわけです。その心がけの足りない人に店側が
あえて平等に対応する必要がありますか?差別?とんでもありませんね!
734食いだおれさん:04/04/28 14:04
>>732=>>733??

言いたい事はわかるがなんかレスに異常に必死感があふれていて
なんか見てて哀れw
735食いだおれさん:04/04/28 19:31
736食いだおれさん:04/04/28 20:14
ホテルマリナーズコート東京のル・アーブルというフレンチに行って着ました。
12階なのですが前が何もないのでレインボーブリッジやお台場みえました。
でも下にオートバックスかなにかがよくみえた…。
6000円のコースにしましたが味は美味しかったです。
ただ量は少なめなのでアラカルトの方がいいとおもいます。私は土曜日の17〜19時までいたんですが、最初から最後まで他にお客サンがいませんでした…これには驚きました。
ちょっとした時に使うにはいいと思います。値段も1人一万弱ですし。
737食いだおれさん:04/04/30 22:35
いい雰囲気のレストランにお洒落していくのって
非日常で楽しいと思うんだけどねー。
そのホテルの雰囲気に染まりこむのが楽しいのに
TPO云々を無視してあえてカジュアルでなんて勿体ないね。
738食いだおれさん:04/04/30 22:55
>>734
そういうキミも端から見てると、、いちいちって感じで痛いずらw
739食いだおれさん:04/05/01 05:11
外国のレストランだと女性がドレスアップしていくと
お世辞でも店員が「きれいですね」とか言いますね。

文化の違いとかあるんでしょうけれど。。。

737さんと同じで当日の洋服を考えたりするの結構好きです。
740食いだおれさん:04/05/01 12:47
ホテルマリナーズコートって初めて聞いた。
気になるから今度いってみる。
741食いだおれさん:04/05/01 18:57
中国ではエスカレータが珍しいから、乗ってみたい人はみんなおしゃれしてデ
パートに行くんです。「何もデパート行くのにめかしこまなくても」って言う
人と、「いやハレの場だからドレスアップは当然」という人がいます。

742食いだおれさん:04/05/01 21:48
NYグリルはここでもよく出るけど
NYバーはそうなんだろう。
やっぱり景色はグリルより落ちるのかな?
誰か行った人、教えてくださーい。
743742:04/05/01 21:48
そうなんだろう×

どうなんだろう○
744食いだおれさん:04/05/02 14:04
同じフロアにあるから景色はあまり変わらないのでは?
座る場所にもよるけどね。41階のピークバーやピークラウンジも
なかなかヨイですよ、昼間はオバちゃんの巣になっているけど
午後五時からはバータイムなんで食事前に軽く一杯なんてのも楽しめます。

「ピークオブジョイ 5〜9PMまでの2時間のみ
女性4000円、男性4800円で軽いお食事と数種類のドリンクが
お好きなだけ楽しめる特別コースも御座います。」

少しドレスダウンしたデートにでもどうでしょう?
745食いだおれさん:04/05/02 16:45
マチBBS麻布十番
256 名前: 点呼ちゃん 投稿日: 2004/05/02(日) 04:22:23 ID:wB6nUjxg

こんな匿名掲示板で旨い、不味いと言った所で所詮はにわか評論家の
つもりだろうよ。
どごぞのどなたか知らないが、自分の価値観だけで店を評価して
それで自己満足。さぞグルメなんだろうさ。
まあ、ガキの頃からジャンクフード三昧の自称グルメに味がわかるか。
そんなもんか。
来て、見て、入って自分の感覚で旨いと思えば、それでいいんじゃねぇの。
746食いだおれさん:04/05/02 20:20
>>744
情報ありがとう。
実は同ビルに勤めているにも関わらず
まだ一度もいってないの。
値段もグリルより手軽にチャレンジできそうだから
まずはここから攻めてみます!
747食いだおれさん:04/05/02 22:26
>>742
ニューヨークグリルは南向き、ニューヨークバーは東向き
だからニューヨークバーからの夜景は綺麗ですよ。

ちなみに40階の梢は西向き。オペラシティが見える方向です。
レストランの好みから言うと私は梢が好き。
748糞だおれさん:04/05/03 10:25
マチBBS麻布十番
256 名前: 点呼ちゃん 投稿日: 2004/05/02(日) 04:22:23 ID:wB6nUjxg

こんな匿名掲示板で旨い、不味いと言った所で所詮はにわか評論家の
つもりだろうよ。
どごぞのどなたか知らないが、自分の価値観だけで店を評価して
それで自己満足。さぞグルメなんだろうさ。
まあ、ガキの頃からジャンクフード三昧の自称グルメに味がわかるか。
そんなもんか。
来て、見て、入って自分の感覚で旨いと思えば、それでいいんじゃねぇの。
749食いだおれさん:04/05/03 11:00
ニューヨークグリルに、エレベーターのボタンを押し間違えて営業時間外に
フロアに降り立ってしまった・・・今までこんなに臭いレストランで食って
いたのかってショックを受けた。

営業中は調理の臭いで気付かなかったけれど、そりゃもう臭いのなんのって!
皆さん、一度 営業時間外に臭いを嗅ぎに行って下さいね。
750食いだおれさん:04/05/03 11:15
おまえ・・・エレベーターの中で屁をこいたろ。
臭い臭い。
751食いだおれさん:04/05/03 12:51
>>749
ネタ?
752食いだおれさん:04/05/03 14:39
>>749

この人は前の日の残飯でも漁りに行かれたのでしょうね。
753食いだおれさん:04/05/03 17:42
>>747
レスありがとう。
そうですか〜、BARの夜景はかなり期待できそうですね。
益々楽しみです♪
本当はSTEADYと行ってみたいとこだけど・・・今は友達誘っていってきます!。
754747:04/05/03 19:05
>>753
ニューヨークバーはジャズの生演奏やっていて、結構にぎやかな雰囲気なので
もし静かな雰囲気を楽しむなら40階のピークバーのほうがいいかも。

あと、ニューヨークバーはライブ時間帯は一人あたり2000円の
ミュージックチャージが加算されるので御承知下さい。
ホテルだから消費税の他に10%のサービス料がかかることもお忘れなく。

新宿だったら、新宿ワシントンホテルやNSビルも穴場です。
リーズナブルな料金で雰囲気楽しめると思います。
755食いだおれさん:04/05/03 20:31
ジャズのライブは8時からです、日曜日にはライブはありません。
レストランは5時半からの営業ですので、夕日を楽しみながらでしたら
早い時間が静かでオススメですよ。

ちょっと格は違いますが、小田急センチュリーサザンタワーのトライベック
も値段的にはお手ごろなのでは?よりカジュアルな雰囲気で楽しめますよ!
(同じアメリカンキュイジーヌでも解釈の仕方が随分と違いますしね、)
756食いだおれさん:04/05/03 23:45
ニューヨークグリル行ったんだけど、ちょっと期待外れだった。
なにより、おしぼりが出なかった事にあれ?と思った。
ランチに行ったからだろうか。関係ないよね。ファミレスでも出るもんなぁ。
別に手汚くないからいいけど、パンは手で食べるわけだからなぁ。
前菜のブッフェも品数少なく、味はそれなりにいいけど個性がありませんでした。
メインは量が多い上に平凡な味でうんざり。
満足出来たのはデザートだけでした。あそこのベストリーシェフの腕は
見事だと思いました。
757食いだおれさん:04/05/04 08:13
>>756
パークハイアットは施設・眺望は圧倒的な素晴らしさがある。
でも食に関しては残念ながらバランスが取れていないんだよね。
アメリカ人の味覚とはこういうものなのか、などとは思いたくけれども。

ただし「梢」に関しては例外的で、このホテルの良さが最も現れている
レストランだと思います。私のお気に入りです。
758757:04/05/04 08:15
誤字訂正

(誤) アメリカ人の味覚とはこういうものなのか、などとは思いたくけれども。
(正) アメリカ人の味覚とはこういうものなのか、などとは思いたくないけれども。
759食いだおれさん:04/05/04 09:33
>>756

ランチはディナーほど力を入れてないって事なのでしょう。
次回は夜に行かれたらいかがでしょうか?(オシボリは出ませんがね)

一皿のボリュームは多いですね、確かに。でもウェイターにお願いして
二人用に取り分けてもらう事も出来ますよ、カップルなら親密さも涌くの
では?

「バランスうんぬん・・・」に関しては、ちゃんとウェイターから
メニューについての情報をもらいましたか?それともメニュー表に
書かれている事柄だけ読んでオーダーしませんでしたか?
人によっては煩わしい事なのかも知れませんが、お店の人との
コミニュケーションはよりおいしく食事をする為のキーポイントですよ。

(個人的にはキャビアがベルーガでしかも量が多くて嬉しかったな)
760食いだおれさん:04/05/04 09:36
ニューヨークグリルは夜でも値段の割りに味がイマイチ
761食いだおれさん:04/05/04 09:45
まあ、それぞれの好みなんでしょうね、中には気難しい方も居ますし。

(キャビアについて・・・。あそこのはオシェトラでした。)
762食いだおれさん:04/05/04 09:45
NYグリルは料理を期待して行くもんじゃないって。
座り心地のいい、椅子付きの雰囲気のいい空間にある
最高の展望台への入場料が1万で、料理はオプション・・・・そう考えれば問題ナッシング。
763jazzy嬢君 ◆BbdeQgsplg :04/05/04 14:04
>>755
いいこと聞いた。
今度いってみよう。
764食いだおれさん:04/05/04 14:12
>>628
ホテルの朝食に和食は似合わないとか思っていないのであれば、
オークラの「山里」は悪くないと思うぞ。
雰囲気が落ち着いているし、サービスしっかりしているし、味もいい。
いつでも食べられそうな洋食のブッフェよりも朝だけの一品は如何?
765食いだおれさん:04/05/04 17:40
ワツントンには「マンハッタングリル」っていうNYグリルのパチモンがあるよ。(笑
やれやれだよ。(苦笑
766食いだおれさん:04/05/04 17:45
>ただし「梢」に関しては例外的で、このホテルの良さが最も現れている
>レストランだと思います
ニセ洋風高級ホテル内にまともな和風接客食堂があるだけだ。
こずえはモチロン大変優秀だが、
あのホテルの他の部門が酷すぎて目立つと言うのもあるな。
767食いだおれさん:04/05/04 20:53
>>765
> ワツントンには「マンハッタングリル」っていうNYグリルのパチモンがあるよ。

たしかに「ガスライト」をリニューアルした直後はその名前使っていたけど、
いまは「マンハッタンテーブル」となっているはず。
名前について苦情が来たのかもしれませんね。

でも料金お手頃でちょっとした穴場だと思いますよ。
間近に迫る都庁の夜景が近未来的でいい感じです。
768食いだおれさん:04/05/06 23:06
箱崎のロイヤルパークホテルの1階のブッフェのレストランに行ったことある人どうでしたか?今度食べに行こうと思うんですが
769食いだおれさん:04/05/08 02:34
パークホテル東京(汐留)の「タテル・ヨシノ」行きました。
客席の数が少なくてサービスは行き届いてました。
当日は客筋も良く、落ち着いた大人の雰囲気で料理をゆっくり
楽しめました。
15000円のおまかせコースはかなり量が多かったです。
770食いだおれさん:04/05/08 02:35
>>768
行ったことあります。単品の値段はわりとお高めですが
ボリュームありますよ。タイ料理フェアのナシゴレンを
連れが食べ残したほどです。
771食いだおれさん:04/05/09 15:57
タテル ヨシノは俺もいったけど、なかなかいいよね。ウサギの内蔵なんかを詰めたパイ包み焼きみたいなの食べた?あれはうまい
772食いだおれさん:04/05/10 01:35
タテル・ヨシノ、温前菜のフォアグラがでかい。あれが前菜扱いなら半分でいいかも。

>>771
2人連れだと両方ともウサギにしないといけないんだよね?
773グルメ:04/05/10 09:48
スイスホテル(旧サウスタワー)10Fの中華は最低でした!!とりあえずまずい
。その上、卵白入りスープに卵白入れ忘れ、驚くことにマッシュルームの代わりに椎茸が・・
その後の対応も最低。こんなホテルのレストラン初めてでした!!
774食いだおれさん:04/05/10 22:58
>卵白入りスープに卵白入れ忘れ、驚くことにマッシュルームの代わりに椎茸が・・
別のスープと間違えただけじゃないのか?
775グルメ:04/05/11 09:14
いえ、お店に尋ねたら卵白の入れ忘れを認めましたよ!!
干し貝柱と卵白の・・とメニューに書かれていて干し貝柱はちゃんと・・。
ただそうなると・・そのあとでてきたあわびもとこぶしではないかと思って
しまいました。とにかく最低のお店です。
776食いだおれさん:04/05/17 18:31
↑コテハンが「グルメ」って時点でダメだと思う。こいつ。
777食いだおれさん:04/05/17 22:23
sage
778食いだおれさん:04/05/19 18:53
このスレの半分ってPHねたじゃない?
しかもNYGばっか。
NYGは高級カジュアルレストランなんだから深い議論する実益はないYO
779食いだおれさん:04/05/19 20:53
じゃあお前が議論に値するレストランのネタ提供しろYO

NYG<丶`∀´> マンセー
780食いだおれさん:04/05/19 21:16
>>779
NYGすれたててでてけYO!
781食いだおれさん:04/05/19 22:20
ホテルの鉄板焼きだと、どこがお勧めですか?
彼のお誕生日に行こうかと思っています。
・当方2人とも20代後半
・予算は1人2万以内(2人とも下戸です)
・夜景のキレイなところ
・できれば、シーフードのコースもあるところ
・ドレスコードの気遣いがいらず、あまり緊張しないようなところ(彼がいつもカジュアルな
 服装しかしないので…)
普段、居酒屋や定食屋のようなところばかりなので、たまには
素敵なところでお食事できたら・・と、思っています。
(スレ違いですが)ホテルでなくても、お勧めの鉄板焼き屋さんがあれば
教えてください。
よろしくお願い致します。
782食いだおれさん:04/05/19 22:21
NYBはどうよ?
783食いだおれさん:04/05/19 22:34
>>781

どちらにお住まいか?
台場のグランパシフィックメリディアンの上階が鉄板焼だったように記憶してるが・・・
784781です:04/05/19 22:42
お返事ありがとうございます!
都内在住ですので、都内のお店で探しています。
このスレでも、ドレスコードのことがでてましたね…。
やはりちゃんとした格好で行ったほうが、気持ちよくご飯が
食べれると思うのですが、彼にそのことを言うと
プライドを傷つけてしまいそうで、言えません。
彼は普段、シャツにチノパンといった格好なのですが
それでも大丈夫なところを、教えて頂けると嬉しいです。
785食いだおれさん:04/05/19 22:44
ロイヤルパークの「すみだ」
全ての条件を満たしている。


と思ふ。
786食いだおれさん:04/05/19 23:05
浅草ビューホテルのフレンチ、あんまりおいしくなかった。。
787食いだおれさん:04/05/20 00:45
>>784
台場だったら日航でもメリディアンでも、その格好で大丈夫でしょ?
週末の夜、そのあと、スカイラウンジとか行くのであれば、浮いてしまうかも。
鉄板焼がいいんだよね?
電通本社の最上部にお洒落系焼肉のお店があったよ。

>>785
ロイヤルパークの「すみだ」は、一定条件はクリアしてるけど、そんなに高層でもないから、高速道路みててもあんまりうれしくないんだ・・・
昔、知り合いが働いていたから何度か行ったけど、その人が他店に移ってからは、行かなくなってしまった・・・

ビルの最上階というと「東天紅」のイメージ。
ビルが高くなればなるほど、味は反比例して下がって行く気がして、どうも高いところは好きじゃないわたし。
788食いだおれさん:04/05/20 19:49
>>784
大久保駅の近くにあるホテル海洋はどうでしょう?
ここから見る新宿の夜景はきれいですよ。
あまりメジャーじゃないホテルだけどお勧め。
789無銘菓さん:04/05/20 20:31
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
790食いだおれさん:04/05/20 21:52
791食いだおれさん:04/05/20 22:03
t
792食いだおれさん:04/05/21 02:08
聖路加ガーデン屋上にも鉄板焼きあるよ!コースで伊勢海老もステーキもあります。
夜景がとてもきれいです。格好も大丈夫です。
ただ、二万以上と、お値段が張るかもしれませんが・・。
793食いだおれさん:04/05/22 13:29
グランドハイアット東京のレストラン、どうしたんだろう?
全然人がいないよ?

中華なんてディナーが6組でおわったとか言ってるし。

オークドアだけ、外国人で賑わっていて、その他の店は苦戦してる模様。

フレンチキッチン、夜いっても意外と安くてびっくりした。

あとジュニパー。個人的にはすごく気に入ってるんだけど、コンセプトもメニューもあっというまに変更してしまい、スタッフの入れ替わりも早い?
ジュニパーのテラスに座ってると、ななめ上のサバティーニから元気な(akaうるさい)声が聞こえてきて、ジュニパーにいながらにしてサバティーニのおすすめを知ることができるw
794食いだおれさん:04/05/22 22:59
>>781
品川プリンスホテルの上層階にある、七竈の鉄板焼き屋さんが
お勧めです。
一人1万円で大満足できますよ。
肉も魚も含まれたコースが、それ以下で食べられます。

795食いだおれさん:04/05/23 12:56
>品川プリンスホテル
ビジネスホテル
修学旅行ホテル
ランチバイキングなんておばちゃんばっかりでキモイ
796食いだおれさん:04/05/23 13:00
>>781
あなたの彼は、そんなところに行きたくない人間なのでしょう。
あなたが、行きたいだけですね。

やめた方がいいでしょう。
797食いだおれさん:04/05/23 19:17
実は、彼はハンニバルなんです・・・
798食いだおれさん:04/05/23 20:55
でも、あなたはクラリスじゃありえないと・・・
799食いだおれさん:04/05/23 21:20
>>797

そんな彼氏にはディーン&デルーカのランチボックスを買ってきて、機内で食べさせてあげましょう。
800食いだおれさん:04/05/23 21:34
あのランチボックスは架空のもの。実際には売ってません。
801食いだおれさん:04/05/23 22:38
ニューヨークグリル、普通にうまかったよ。
802食いだおれさん:04/05/24 03:32
帝国ホテルのインペリアルバイキングがリニューアルされたそうですが
行かれた方いますか?
今度母とランチで行こうかと思っているのですが・・・・
何方か感想お聞かせ下さいマセ!

あと、他にお薦めのランチビュッフェがあったら教えて下さい。
(予算は1人5000円位です。)よろしこお願いします。
803食いだおれさん:04/05/24 13:59
.
804食いだおれさん:04/05/24 18:17
バイキングに5000円出すんだったら5000円でまともなランチコース食えると思うのだが・・・
お母さんいくつ? 年とるとあんまり量入らなくなるし、バイキングは損だよ。
805食いだおれさん:04/05/25 16:02
久しぶりにPHに泊まったついでに友人とNYGで夜ご飯を食べました。
料理は普通でしたよ、平均的でしたね。好みから言うと味や盛り方に
メリハリが欲しいかな?でもサービスは完璧でした!おかげで良いワインを
奮発しちゃいました!ライブが入る頃には帰りましたが今度はゆっくり
したいですね。

そのまま友人と行きつけのバー、次の日は二日酔い。

一日ダウンした後、今度はジランドール。荒れた胃が心配だったので
お店の人に言うと哀れな僕にちゃんと合ったメニューを進めてくれました。
もちろんワインじゃなくペリエで・・・。

このホテルの細やかな心配りはいつも「さすが!」と思わせてくれますね!
メニューが盛夏になる前にまた予約を入れました。
806食いだおれさん:04/05/25 16:28
炭酸は荒れた胃には悪いヨ
807食いだおれさん:04/05/27 19:42
ホテルのレストランで和食と言うと、なだ万がテナントで・・・みたいなかんじだけど、直営でおすすめってありますか?

ハイアットリージェンシー福岡の伴菜なんかは面白いと思います。
気軽に入れるし、ヘンな創作和食に走ってないし。

パークハイアットの梢はこの前窓際のせきに座れて、超満足でした。
ただ、味はあまり覚えてません・・・金額はしっかり覚えてます。

おすすめの和食レストランがあったら教えてください!
808食いだおれさん:04/05/28 14:39
明日、母と観劇の前にランチを頂く予定ですが、
母がどーしても帝国じゃなくちゃ嫌!って言ってます。。。。
帝国ホテルで美味いレストランを教えて下さい。
ジャンルは和食以外は何でもオケーです。ランチ予算は五千円位です。

809食いだおれさん:04/05/28 14:50
>>808
アホ
帝国ホテルで和食以外なら4つか5つだろ
あとは好みの問題
810食いだおれさん:04/05/28 14:54
伝説の「オークラ神戸」スレはどこでつか?
811食いだおれさん:04/05/28 16:05
>>809
ニヤニヤ
812食いだおれさん:04/05/29 07:29
.
813食いだおれさん:04/06/01 10:24
>パークハイアットの梢はこの前窓際のせきに座れて、超満足でした。
>ただ、味はあまり覚えてません・・・金額はしっかり覚えてます。

これが全てを物語っているw

814食いだおれさん:04/06/01 15:45
センチュリーハイアットのフレンチに行ってきました。
値段も安く(コースによるだろうけど)2人で2万3千円くらいでした。
味はというと美味しいです。デザートなんかこまごましてて。
でも、食材はそんなに大したものではありませんでした。
やっぱりけケチるとそれなりのものになってしまいますね…
815食いだおれさん:04/06/01 16:34
会員になるとだいぶやすいよお
816食いだおれさん:04/06/01 23:36
パークハイヤット41階にあるお店知っている人いたら情報ください!お酒がメインらしく美味しいとききました。料理は量がすくないけどつまみにはちょうど良いらしいとも聞きましたが店名などわかりません。教えてください
817食いだおれさん:04/06/01 23:37
おしえてクンは死ね
818食いだおれさん:04/06/02 00:17
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!

819食いだおれさん:04/06/02 00:17
>>816

パークハイヤットでググってみたら?w
820食いだおれさん:04/06/02 01:25
早稲田のリーガロイヤルホテルのフレンチに行ってきた。
交通の便のそんなによくない場所で(しかもFS椿山荘のふもと)、いつも静まり返ってるさみしい館内で、ちょっと不安だったのだが、食べてみて大正解。
質、量ともに問題なし。
味はしっかりしてるし、量は多いほどだった。
サービスの黒服のお兄さんが丁寧にメニューを説明してくれ、1品1品これまた丁寧に紹介してくれた。
あまり客はいないようだったが、スタッフとおしゃべりしながら、かなり良い時間を過ごすことができた。
去年からザガットサーベイからも消えてしまったが、これからもがんばってほしい店だ。
821食いだおれさん:04/06/02 02:23
>>793
たしかにGH東京のレストランはダメですね。
フレンチキッチンなんてがらがらだよ?

>>814
シュノンソーだっけ?
いいよね。
サービスもいいし。

>>820
私も先月利用しました。ランチでしたが、窓から隣接の大学の庭園が見えて、よかったです。
夜だと庭が見えないのでは?
822食いだおれさん:04/06/02 11:48
新宿南口センチュリーサザンタワー。
あすこはなんともひどいレストランである。
確かにロケーションは良いんだが(ドコモのビルが邪魔!)ウェイターウェイトレス、キッチンは
どれをとっても素人並み。料理に関しては私が食べたそのすべては冷凍食品。あんなものは食べてみれば一目瞭然。
しかもワインにいたっては最悪。どれもこれもコンビにで1,000円以下のテーブルワイン。
これをあたかも良質ワインと言い3,500〜4,500円で売っている。
823食いだおれさん:04/06/02 12:03
>>822の続き
なぜ800円のワインをアルバイトのオネーチャンが開けると4,500円になるのか?
それを経営陣に問い正したいものである。お客を馬鹿にするな!と叫びたかった。
結局は「どうせ客など素人ばかり、わかりゃしない」という考えにもとずいてのことなんだろう。
それから入り口を入るとすぐにオープンキッチンがありそこを通る際出来合いの
ドレッシング、キャンベルスープの業務用スープの大きな缶、あたかも冷食の入っていたビニールの袋などが目に付き
なんともオープンキッチンのよさが台無しである。
このほかにも色々あるのだが、とにかくもう一度考え直して欲しい点がいっぱいある。
まあ素人に何を言っても無駄だとはおもうが・・・
824食いだおれさん:04/06/02 12:44
それより、行かなきゃいいだけだろ?
どうしてあんたわざわざそんな店に行くの?
いくらでも店あんだろ、ほかに。
825食いだおれさん:04/06/02 12:48
>800円のワインをアルバイトのオネーチャンが開けると4,500円
当然です
いやなら行くな
826食いだおれさん:04/06/02 12:49
800円のラーメンの原価は100円〜150円
827食いだおれさん:04/06/02 13:00
キャンベルの缶詰買って、安売り酒屋でそのワイン買って
家でやれよ。そうじゃなくてお前もその店に行くってことは
バイトにしろねーちゃんに開けて貰えて、給仕してもらって
その雰囲気やらなんやらが価値あると思っていくわけだろ?
じゃあ、金払えや。
828食いだおれさん:04/06/02 13:30
しょうがねーだろ!知らないでいったんだから。かりにもホテルのレストランで
こんなことってあってもいいと思うのか?特別なところに食べに行く、それがホテルのレストランじゃないの?
829食いだおれさん:04/06/02 13:35
>>822の言ってることはあながち間違ってないかもよ。自分も行ったことあるけど
確かに間違っていないと思う。とにかくうるさかったな。あの店は。
店員は走り回っているし、なんか怒ってるし。あんまり感じよくなかった。
830食いだおれさん:04/06/02 13:40
>>822
確かにそう思う。私はマスコミ関係の仕事をしてるんだけど、店内は綺麗だし
料理だってボリュームもあるから取材してねたはいっぱいあったけど
個人的にプライベートでは行きたくないな。
831食いだおれさん:04/06/02 13:49
自作自演乙です!
832食いだおれさん:04/06/02 13:51
マスコミ関係ってなに?
新聞の拡販員かなにか?
833食いだおれさん:04/06/02 14:21
「ぱど」
834食いだおれさん:04/06/02 14:42
822は海外生活したことないんだよね。
ヨーロッパじゃ普通のレストランでも夕食は50ユーロくらい。
ヨーロッパ旅行もしたことないの?
835食いだおれさん:04/06/02 17:45
赤坂プリンスホテル、ブルーガーデニアのランチバイキング。
10人で予約したのに、10人で座れる席が準備されておらず、本来8人掛けの
ボックス席に押し込められた。
更に残り二人分の皿,ナイフ,フォークはこちらが言うまで準備されず。
味以前に不愉快。
836食いだおれさん:04/06/02 17:55
そのまんまにしとけば勘定も8人分ですんだかもしれないのに。
837食いだおれさん:04/06/02 18:09
>>836
なるほど! でも、10人で予約してたし…
838食いだおれさん:04/06/02 19:04
トライベック、とても評判悪いですね。
ランチも下品なヲバチャンが山の様に並んでいるのを見て
食欲も飛散しました!ホテルも移動に便利だからたまに使うけど
寛げる雰囲気ではないし、第一にフロントの対応が感じ悪いですね!

839食いだおれさん:04/06/02 19:13
>>822
私もそう思う。店の内装、雰囲気は申し分ない。綺麗だし
ある程度店に行きなれてる人だったら外観で当たりだと思ってしまうのもうなずけるよね。
840食いだおれさん:04/06/02 20:59
禿げ同だな。
841食いだおれさん:04/06/02 22:22
サザンタワーは所詮はビジホだから
842食いだおれさん:04/06/03 00:35
802さん>

帝国は・・・最近はレベルがおちました。

以前はオメカシをされた御年配のお金持ちが多く、本当に値段に見合うだけの
雰囲気で良いところでしたが
現在は・・・はとバス御用達でとにかく客層が悪いです
<上下登山服を着ている客やパンを鞄にいれている客など
とにかくひどいです>

私のおすすめは「丸の内パレスホテル」ですが土日限定なんですよね。。。
843食いだおれさん:04/06/03 03:53
>>842
最近?
オメエ見てえな中途半端な客がホテルを駄目にするんだよ。
○国なんて10年前からどんぞこじゃねえか。
844食いだおれさん:04/06/03 06:15
フォーシーズンズなんか外資系がいいね。
845食いだおれさん:04/06/03 06:16
御三家は、法人宴会が主力だから
個人客などあまり重視してない。
846食いだおれさん:04/06/03 09:21
バイキングを食べて帝国で食事した、と言う愚かな奴。
あそこは旅館で言えば大部屋。
その他のレストランならそれなりの食事は出来るよ。
値段に合ってるとは思えないけど。
847食いだおれさん:04/06/03 11:09
>>846
まともなレストランで食事した事ない人なんだね。
かわいそうだけど、仕方ないよね、貧乏なのは家系だから。
848食いだおれさん:04/06/03 14:46
>>847
まともなレストランってどこですか?
貧乏人だからレスできそうにないね。可哀相。
849食いだおれさん:04/06/03 15:14
ジランドールはどうですか?
割とメニューは保守的ですがハズレはありませんし、
サービスもちゃんとしているので、いつ誰と行っても安心できます。

たまに企画物をやっていますが、それも楽しいですよ、
来月の10周年アニバーサリーが楽しみです。
850食いだおれさん:04/06/03 15:41
>>849
ジランドールはカジュアルダイニングです。
メインダイニングでないので、このスレの対象外です。
851食いだおれさん:04/06/03 15:45
>>849
腹いてなあ。
まさに貧乏人。学生が背伸びしていく程度のところだろ。
852食いだおれさん:04/06/03 15:51
>>850
はげ堂
849は、カジュアルレストラン、メインダイニングの区別もできない馬鹿貧乏田舎者。
インテリアが見栄えして(金はあまりかかってない)、ホテルの高層階にあると、
味なんてわからなくても、雰囲気に酔うタイプ。お上りさん。
853食いだおれさん:04/06/03 16:54
ここはメインダイニングだけのスレ?何それ、日本語読めますか?
どこかでアタマの配線を調べて頂いた方がよさそうですね、
(中身が入っていたらの話ですが)

行った事が無いのなら(行ってもあなたは相手にはされないでしょうがね)
あまり解り易い嘘はつかない方がよろしいですよ、見苦しいから。
854食いだおれさん:04/06/03 18:29
849=853
3行+空白+2行
ワンパターンだな。
アホ丸出し、
おいおい、カジュアルレストランつか、コーヒーハウスに毛の生えたもの。
はとんど24時間レストラン。


855食いだおれさん:04/06/03 18:41
ロビーつづきのドアのないコーヒーショップを語られてもね。w
856食いだおれさん:04/06/03 18:47
http://www.yksonic.com/kidoairaku/2001/01hyatt.html
ジランドールは最低ランクだな。
857食いだおれさん:04/06/03 18:55
田舎学生には、きっといいレストランなんでしょうね。
858食いだおれさん:04/06/04 07:11
ジランドール。パークに泊まって、複数友人におごらなきゃいけないときなど重宝しています。
そんなに値段を気にしないでカジュアルに食べれて、とってもいいと思いますよ。
ジランドールを悪く言うあなたは、どこでなら満足なのですか?
859食いだおれさん:04/06/04 08:08
>858
グルメ板には不適切だろ。
>パークに泊まって、複数友人におごらなきゃいけないときなど
どういうスチュエーションだ?
田舎者?
860858:04/06/04 12:33
生まれも、育ちも田園調布ですが。
それにしても、なぜ「田舎者」をそんなに排除するのでしょうか?
861食いだおれさん:04/06/04 15:46
証明できないことを書かれてもねぇ。
862食いだおれさん:04/06/04 15:50
しかも田園調布って。(笑) 星セ○ト・ル○スを見て育った奴だな。
863食いだおれさん:04/06/04 16:03
>>860
町内会費いくらか言ってみろよ。
無職のおっさん。30代なんだろ。
864沼部住人:04/06/04 16:28
煽っているほうも煽られているほうも田調といっても広いことを知った上で書いているんだよね?
865食いだおれさん:04/06/04 16:41
864=華屋与兵衛のバイト
866食いだおれさん:04/06/04 16:46
ウチのおばあちゃんは田園調布小学校の出身。
当時は田舎だったんだろうなあ。
867食いだおれさん:04/06/04 16:54
あのへん、被差別があったよね。
868食いだおれさん:04/06/04 17:39
どんなスレなんだおまいらw
869食いだおれさん:04/06/04 19:09
いい加減なホテルレストランが多いですが、
帝国ホテルの嘉門はいつ行っても素材、接客、料理人共にいいですね。
食べるものに迷うといつも利用しています。
ただ、予約がないと入れないことが多いですね。
当たり前なのですが、使い勝手が少し悪いですかね。
870食いだおれさん:04/06/04 20:01
ホステスさんが多いっす
871食いだおれさん:04/06/04 20:42
リーガロイヤルホテルのシャンボールに行ってきました。
改装して、今風な内装になったけど、それを差し引いても、ファンシーな世界。
あまりな高額な出費に、味はすっかり忘れてしまいました・・・w
872食いだおれさん:04/06/04 22:14
田園調布って食いつきいいね
さすがホテルのレストラン擦れだね
873858:04/06/05 05:56
>>863 入会していません。○丁目町内会は、入っていない家も多いです。
   職業は資格職、年齢は勘弁してください。
>>864 そうですね。駅西口に広がる○丁目です。
>>866 私もです。
>>872 随分反応があってびっくりしました。

874食いだおれさん:04/06/05 09:52
田園調布の住民から見れば、新宿なんて場所からして格下って感じで行かないけどね。
もしいくとしたら援助かエロ撮影会くらいだろ。
875食いだおれさん:04/06/05 10:11
>>873
じゃあ、長嶋茂雄のうちとか都知事の
うちとかも知ってるよね。
スレ違いだけど、田調の駅ビルの2階のイタリアン
良かったよ。
876食いだおれさん:04/06/05 10:51
変わった意見が多くて驚きですね、
僕はただホテルのレストランが好きなだけなんですが。
877食いだおれさん:04/06/05 17:53
ホテルのレストランと言ってもジランドールなんでしょ?
878食いだおれさん:04/06/05 18:41
パンパシフィックホテル横浜にある「おしどり」って日本料理。
なにも知らずに入ったのですが、大阪の吉兆の系列店とのこと。
女将がとても素敵な方で、いろいろ気を使ってくださり、とてもよいお食事の時間を過ごすことができました。
879食いだおれさん:04/06/05 19:06
吉兆が旨いと思ってる香具師がいるね。w
880食いだおれさん:04/06/05 19:32
大阪発、吉兆が東京制覇!!!!
881食いだおれさん:04/06/06 00:22
大阪の話題すると妙に反応する 2ちゃんねる特有の統一人格
こいつら洗脳されてるな。 さも自分の意見で喋ってるつもりなんだろうけど
 とても滑稽だと思う
882食いだおれさん:04/06/06 00:36
吉兆、好きですけど・・・
883食いだおれさん:04/06/06 01:04
吉兆、いいじゃんねえ。
884食いだおれさん:04/06/06 10:00
吉兆は旨いよ、
吉兆より旨いもの食うならどのかの料亭で一席仕立てるしかねぇな
>>879は吉兆も知らない脳内グルメだな
逝ってよし
885食いだおれさん:04/06/06 10:05
吉兆なら本店へ行きなさいよ
886食いだおれさん:04/06/06 10:16
吉兆へはとても行けないような香具師が、
大阪には美味いもん無しとか
言って、悔しがって荒らしまくってるんだろうな。
887食いだおれさん:04/06/06 14:30
>>884
どこの吉兆に行ったのかな?
吉兆程度で旨いって言うのって悲しいよね。
888食いだおれさん:04/06/06 14:35
年末のおせち特集で
吉兆のおせちがスタジオに運ばれてきたが
試食したゲストは、無言。

889食いだおれさん:04/06/06 14:40
グルメを気取るなら、いま一番旨い魚を言ってみろよ。
だれも書けないだろうな。脳内、ネットグルメだもんな。

890食いだおれさん:04/06/06 18:34
欄亭最強
891食いだおれさん:04/06/06 18:58
>>889俺なら、常陸産 のホシガレイだな。
892食いだおれさん:04/06/06 19:03
鱧もぼちぼちよくなって来たじょ!
893mama:04/06/06 19:08
894食いだおれさん:04/06/06 19:16
↑激マズ、行くな。
895mama:04/06/06 19:21
896食いだおれさん:04/06/06 19:48
869みたいな書き込みにレスつけないのは
やっぱり正当な意見というかそれに反論できない
はったりの人がたちが多いということだよね。
確かに嘉門はいいよ。食後も別室でデザ−トをたべながら酔いも覚ませるし。
帝国ホテルは基本的に外れがないよ。テナント店で天狗になってる店員さんも
たまにはみるけど。チェチェロ−ネは新装時よりは入りやすくなったし
雰囲気も少しカジュアルになって使い勝手がよくなった気がする。
インペリアルバイキングがリニュ−アルしましたよね?
もういかれましたか?すごい人気ですよね。早く行きたい。行った人
なにか感想聞かせてもらえませんか?
897食いだおれさん:04/06/06 21:59
>ホシガレイだな。
高級寿司で聞きまくってた貧乏人
>鱧もぼちぼちよくなって来たじょ!
韓国産と瀬戸内産の区別もできないかっぺ。
898食いだおれさん:04/06/06 22:12
>>897

そんなのどーだっていいから、ホテルのレストランの話をしましょうよ。
899食いだおれさん:04/06/06 22:39
パークハイアットのデリってどう?
あそこでいろいろ買い込んで、冷えたシャンパンなぞ持っていって
新宿御苑でピクニックちゅーのも面白そうだが。
(御苑は酒禁止だが、けっこう酒盛りしてる香具師多い。大騒ぎしなければ
黙認のようだ)
900食いだおれさん:04/06/06 23:11
>>899
シャビーだね
901食いだおれさん:04/06/06 23:12
900頂き。
>>897
ホシガレイの洗いを一生食べられない田吾作
902食いだおれさん:04/06/06 23:33
>>901
900を一生取れない田吾作
ブラインドタッチできないのか?
田舎者らしいね。
903食いだおれさん:04/06/06 23:35
548 :食いだおれさん :04/06/02 14:03
銀座の高級店だとホシガレイの握りって一貫いくらぐらいっすかね?
食べてみたいんすが・・・

貧乏人はホシガレイ食べて感激したんだね。w
904食いだおれさん:04/06/06 23:37
ほしがれいなら、何でもいいわけじゃーない。
905食いだおれさん:04/06/06 23:37
ホシガレイなんて言ってるのは、フクズマ ミヤギの田舎者だろ
906食いだおれさん:04/06/06 23:48
バイキングはスレ違いだろ
907食いだおれさん:04/06/07 19:40
煽り、荒らし多すぎ。逝ってよし。
908食いだおれさん:04/06/07 19:54
ホシガレイの握りを、食べたぐらいでは
分からないのも、無理は無い。
握りに較べてピュアとも言える洗い(ある程度の量)を
食べてこそ、真価が分かる。
分かる人だけとも言える、何故かというと
微妙にして、ハッキリ他に較べようも無い
素晴らしさだから。
因みに、有名な話だが魯山人も明石の鯛にも
勝ると言っていた、ぐらいだから。
909食いだおれさん:04/06/07 23:30
908よ。ホテルのレストランの話をしたらどうかね?
910食いだおれさん:04/06/07 23:33
ホシガレイ馬鹿がいるね。
さすが東北人、粘着。キモ
911食いだおれさん:04/06/08 03:25
日曜日のお昼、私と婚約者と私の母親の3名で中華を食べたいのですが、ヒルトンの王朝とオークラの桃花林、どっちがおすすめですか?
912食いだおれさん:04/06/08 08:30
>>911
婚約者が上場企業ならオークラ
それ以外ならヒルトン

913食いだおれさん:04/06/08 09:01
>>911
どっちでも、いいじゃないか。
914食いだおれさん:04/06/08 10:35
>>913
上場企業勤務じゃないんだね。
上場企業勤務なら、オークラで結婚式を挙げると、特別割引がある。
一般人より100万以上安い。
915食いだおれさん:04/06/08 11:02
君は割引が理由で結婚式場を選ぶのか!?
916915:04/06/08 11:05
あ、そもそもレストランの話で結婚式は全く関係のない話だったな。すまん。
917食いだおれさん:04/06/08 12:43
上場企業勤務じゃない下層階級は気楽でいいね。
918食いだおれさん:04/06/08 13:06
上 場 企 業
下 層 階 級
919食いだおれさん:04/06/08 15:54
心の貧しい連中【哀】
920食いだおれさん:04/06/08 16:10
横浜ロイヤルパークの中華、おいしかった!
921食いだおれさん:04/06/08 16:42
札幌プリンスタワーのトリアノンに行ってきました。
眺めは最高でも料理は×。北のハテまで来てあんな安い肉食わせられると
思わなかったんでガッカリ。ちまちま盛り付けられた鮮度の悪い魚介は
軽い腐敗臭が漂い、眩暈すら引き起こしました。

デザートには凝っているみたいで量も多くコースなのに他とアンバランス。
どんなシェフなのか興味も在りませんが一から修行し直すと良いでしょう!

味覚オンチの汚ギャルなら感動でパンツ濡らすかもね・・・。
922食いだおれさん:04/06/08 16:54
>>921
マネージャーの上野文一って知ってる?
923食いだおれさん:04/06/08 21:49
>>920
私はロイヤルパークの中華、ダメでした・・・
接待される側で招待されて行ったのですが、正直おいしくなくて・・・
招待してくれた側も、そう思っていたらしく、お互いに「・・・」ってかんじでした。
924食いだおれさん:04/06/10 16:47
ロイヤルパークじゃぁ、ホテルの格自体が疑問だよね
いいホテルにはおいしい料飲があることはセオリー
中には海鮮に冷凍食材さえ使っている3流ホテルのレストランまであります
間違いないのはダブルネームのレストラン
ホテルのネームとレストラン自体のネームでお客を呼べるところでないと
本当に美味しいものは食べられませんよね
例えば、帝国の奈可田とかオークラのベルエポックとか
そうでなければ、リニューアルごとになくなっていますよ
925食いだおれさん:04/06/10 17:07
地所の不動産業の一環だからな。不動産屋のホテルはちょっと。
926食いだおれさん:04/06/11 15:58
日光のKホテルは酷かった。
927食いだおれさん:04/06/11 17:41
kナヤはホテルと逝っても旅館みたいなもんだからなぁ

箱根のfやホテルも同じでしょう
メインダイニングは有名でも古いだけのレシピだから
感激は少ないです
かえって、地下にあるグリルの名物カレーのほうが美味しかったりします
928食いだおれさん:04/06/11 19:44
12313
929食いだおれさん:04/06/11 19:46
フォーシーズンズのイタリアン
畜生!
930食いだおれさん:04/06/11 21:33
っj
931食いだおれさん:04/06/12 10:56
つるや吉祥亭、もう一度行きたい・・・
932食いだおれさん:04/06/14 22:20
>>911
もう食べちゃった?
遅レスだけど、私なら桃花林。
味はともかく、サービス重視なら、FSの魚釣台養源斎なんかも選択しに入れてみては?
933食いだおれさん:04/06/14 23:05
>>932
制限なければ、帝国の北京だろ
まぁ、なぜかホテルの中の中華はいまいちのところが多いけどな
北京も最高ではないな
ホテルじゃなくてもいいなら福臨門だろ
昨日行ってきたけど
934食いだおれさん:04/06/14 23:26
福臨門は値段の割に美味くないよ。
俺的には、安定感で桃花林を押す。
935食いだおれさん:04/06/15 02:14
さて?福臨門でいくらのお食事をされたのか?
最低1人6万くらいは食べてからの発言なのか
おそらくランチの点心セット5000円位しか食った事ないと思われ
脳内グルメ君は脳みそ洗ってから出直しなさいw
936食いだおれさん:04/06/15 08:25
ホテルセンチュリーサザンタワーの中華に連れて行かれた。
入口の巨大なドラゴンのオブジェのデザイン料かと思うくらいの値段の高さ。
トランシーバーを頭につけてボソボソ交信してる割には全然気のきかないスタッフ。
食べたものは覚えていないが、窓から新宿の夜景が見られたことだけは覚えてる。
937934:04/06/15 16:48
>>935
俺は福臨門には4回程行ったが、残念ながらランチは食べたことがない。
中華、特に福臨門の値段の多寡は看板であるフカヒレや鮑を注文するかによる。
もちろん、毎回フカヒレは食べたが値段程ではないと思う。
俺の率直な感想です。
938食いだおれさん:04/06/15 17:03
上湯がしょぼいのに鮑や鱶鰭でもないだろう。
939食いだおれさん:04/06/15 18:05
>>937
旨くもないと言いながら4度も行くとはなんか臭いぜ

福臨門にはつばめの巣のメニューや
干しアワビもたくさんある事を知らないらしい

やっぱりこいつは脳内グルメ&童貞君と思われw
940食いだおれさん:04/06/15 18:18
脳内の人、いるようだね。

文章が粗い人はあやしい。上手下手の問題でなく、働いてる社会人らしいかどうかだ。
それとも、パパママに連れてってもらったのかな?
941食いだおれさん:04/06/15 19:01
ホテルのフレンチってグランドメニューなかなか変わりませんよね
お薦め料理も下手をすれば1ヶ月くらい同じだったりする
せっかく気に入って足しげくと思うと、料理が変わらずすぐに飽きてしまう
おそらくインターバルの短いリピーターのことは配慮していないんだよね
942食いだおれさん:04/06/15 21:07
>>941
そんだけ頻繁に行ってるなら
いい加減顔を覚えられてないのか?
ちゃっちゃって違うもの作ってくれないか?
943食いだおれさん:04/06/15 22:40
脳内だからねぇw
944食いだおれさん:04/06/15 23:09
>>942-943
貧乏人は消えなよ
945食いだおれさん:04/06/24 21:54
赤坂プリの李芳が好き。
といっても地下だから眺めよくないし、フレンチみたくゴージャスな感じがするわけでもないけど。
どっかお勧めの中華ってない?
946食いだおれさん:04/06/25 01:48
ホテルの中華だったら、桃花林。
947食いだおれさん:04/06/25 02:12
ニューオータニの、ディナーバイキング、酷かった
ビックリするほど、何も無い 1人8000円位だと思った
考えた方がいいね 
フォーシーズンズ丸の内の「エキ」のパンがおいしかった。

パンパシフィックホテル横浜の「カフェ・トスカ」のパンがおいしかった。
949食いだおれさん:04/07/20 18:39
リッツ・カールトン大阪で食事するならどこがおすすめ?
ランチで、ドリンク代のぞいて1万円までなら出せます。
和食とフレンチで迷ってます。

>>948
もう見てないかもしれないけど、パンパシ横浜はメゾン・カイザーってところのパンらしいよ。
パリのパン屋で、サンジェルマンが提携して高輪にお店があるよ。
950食いだおれさん:04/07/20 19:17
さげたふりしてあげちゃだめ!
面白い子ね!
951食いだおれさん:04/08/09 07:44
大阪神戸のホテルの中華で一番美味しい冷麺を食べられる所はどこですか?
952食いだおれさん:04/08/09 18:21
フォーシーズンズのイル・テアトロってどうなんですか?
953食いだおれさん:04/08/09 21:02
954食いだおれさん:04/08/09 21:40
>>952
イル・テアトロ、いいよ。
955食いだおれさん:04/08/10 01:01
>>954
ありがとうございます。
明日、釣魚台養源斎に行こうと思ってたんですが、イル・テアトロも検討してみます。
956食いだおれさん:04/08/10 10:32
今から釣魚台養源斎のオーダーブッフェに行ってくる
5,000円+サービス料で
冷菜:サンゴくらげ黒酢和え、自家製チャーシュー、棒棒鶏
湯菜:蟹肉入りフカヒレスープ、いかの卵入り釣魚台スープ
熱菜:芝海老のチリソース、鯛の蒸しもの、フカヒレと筍,椎茸の煮込み、酢豚、中国野菜の炒め、麻婆豆腐、牛肉のオイスターソース炒め
点心:おそば類、炒飯、やきそば、スープそば、春巻き、シューマイ
デザート:杏仁豆腐、タピオカのココナッツミルク、マンゴーゼリー
が好きなだけご注文出来るから、かなりお得だと思う
しかも釣魚台養源斎だし
平日限定だがオススメ
957食いだおれさん:04/08/12 04:09
フォーシーズンズの『養源斎』はマジでオススメ。
平日行ける人はオーダーブッフェに行った方がいいよ。
あれで五千円は有り得ない。中華街なんかに行くより全然安いし味も比べ物にならない!
フカヒレ煮もエビチリも頼み放題だし、かなり得した気分です。
ただし飲み物は高いので、下手したら飲み物代の方が食事代より高く付くかも。
安くあげたい人は水を頼めばいいんだけどね。
958人形町民:04/08/12 04:13
横浜、ニューグランド、新館4階(だったっけ)の ル・ノルマンディ 
最近はドウなのかな?前に行った時は、味が・・・。
そこで、名前も覚えられているから、下手なこと書けないし・・・。
959う○こかつ:04/08/12 12:07


1位 TRADER VIC’S
2位 テラスレストラン
3位 ザ・テラス

 にけつていしました




960食いだおれさん:04/08/12 15:55
>>959
なんだそりゃ
961食いだおれさん:04/08/12 16:09
>>958
「人形町民さま」と呼ばれているのかおまえは。
962食いだおれさん:04/08/12 20:23
竹芝のインターコンチのフレンチ、美味しかったです。
ホテルのレストランって高い割にあまり美味しいイメージなかったのですが、
大変満足いく内容でリピートしてもいいかなと思いました。
963食いだおれさん:04/08/14 11:00
イースト21の桃園は穴場的に美味かった!
964食いだおれさん:04/08/14 13:13
彼女と東京のホテルに泊まってレストランに行きたいんだけれど
14歳だけど、親の承諾いるんですか?
親の印鑑はいりますか?
大人用の便箋買って来て茶色か白の封筒に入れて、自分で書こうと
思ってるんですが、偽造した人います?
字が下手だし、親に電話される事ありますか?
965食いだおれさん:04/08/14 15:00
なんで町民さんがここにおんねん?w
水天宮のホテルでええんちゃうのん
966食いだおれさん:04/08/14 15:04
>>964
最近は煩いのでやめた方が良いと思われます。
先生に事情を話して同伴してもらいましょう。
967食いだおれさん:04/08/14 22:21
夏厨を相手にするなよ(w
968食いだおれさん:04/08/15 09:38
ホテルのレストラン
通ってなんぼって感じですよね。

行き付けのホテルレストランがあるんですが、
確かに、「お勧めメニュー」は、2〜3ヶ月に一度の割でしか変らないですね。
それも、マイナーチェンジだったりする時も
前菜で出てた食材を 次にはメインにして出すとかね。
(はしりと、旬とかもあるのでしょうが)
行く時は必ず事前に連絡予約して行きますが。
何が食べたいのか?聞いてくれたり、良いのが入ると教えてくれます。
アラカルトでお願いする事が、多いんですが
(既存のコースでお願いすると、料が多かったりするので)
苦手な食材とか入ってると、変えてくれます。
昨年晩秋の頃、食べたいジビエがあって、リクエストしたら
(勿論、メニューにはなかったです)
すぐ業者に連絡、取り寄せてくれました。
こーいう所は、流石ホテルだよね。っと思いました。
だからって、料金が割増になるかって云うとそんな事もなかったです。

因みに、関西大阪のホテルです。
(ここのレスだとあんまり評判よくないのよね)
969食いだおれさん:04/08/15 19:36
JR東系列のホテルのレストランはどうもいまいちと思うなあ。接客態度とか。
不思議と朝食のときはわりといいスタッフでしっかりしてるんだけどな
970う○こかつ:04/08/19 19:27
ザ・テラスはアトレカードで10%引きになるらしいよ

971食いだおれさん:04/08/22 21:26
大阪定刻ホテルのフレンチいきました
3組いました
あたいたち以外の1組はシェフ直々にご挨拶
もう1組には、ソムリエみたいなのがご機嫌とってました
あたしんとこにはどちらも来ませんでした
ふざけんじゃないわよ
おんなじ銭払ってなんで不当な差別受けなきゃならんのじゃ
気分悪かったわ
料理言うまでも無く最低レベルでした
972食いだおれさん:04/08/22 21:36
>>971
挨拶に行く価値なしと見られたの。
レスの書き込み見れば解ります。

同じ料金じゃないの、他の2組は貴方方以上に
お金を落としてくれる常連さんだったんですよ。
973食いだおれさん:04/08/23 22:31
自分だけは特別な人種だと勘違い・・・
974食いだおれさん:04/08/23 22:47
関西に多い人種ですねw
975食いだおれさん:04/08/25 19:56
グランドハイアット東京のレストラン「オークドア」が評判よさそうなので、ランチに行ってきた。
久しぶりに大ぶりの肉の塊を食べられて満足。

しかし、いくら遅い時間のランチとは言え、目の前のテーブルや隣のテーブルでディナーの準備のためか、クロスの掛けかえやって霧吹きシュッシュはやめてほしかった・・・
まだ食事中だったのに・・・
976食いだおれさん:04/08/25 20:00
じゃあそう言ってやれよ・口あんだろ??
977食いだおれさん:04/08/25 20:15
まあ、グランドハイアットは最低のホテルということで。
978食いだおれさん:04/08/25 21:21
ホテルレストランのメリットは
駐車場完備ということくらいしかない
979食いだおれさん:04/08/25 21:43
そうでもないぞ
980食いだおれさん:04/08/25 22:22
年中無休
981食いだおれさん:04/08/25 23:58
グランドハイアットは当初フレンチをメインに据えたかったらしいけど、鳴かず飛ばず。
海外の雑誌でデータとして名前は何回か登場してるけど・・・

内容は、フレンチキッチンの日曜のブランチが一番良い。
982食いだおれさん:04/08/26 00:09
なんでホテルのレストランって,街場のそれとちがってだいたい不味いの?
983食いだおれさん
ホテル(客層)にもよるけど 雰囲気とかサービスとかを楽しむものだよ。
デートのときによく使う。