どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててくれないか。

まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの65
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312275112/l50
2名無し迷彩:2011/09/08(木) 10:26:44.11 ID:GS9kw3Ud0
後はくどい人の未回答再掲ヨロ
3名無し迷彩:2011/09/08(木) 11:37:59.83 ID:XLc3DrKX0
前スレ999-1000は市ね
4名無し迷彩:2011/09/08(木) 11:39:43.87 ID:bwGx3ZSR0
てめぇが死ねカス
5 ギャー... :2011/09/08(木) 11:47:49.46 ID:Va5cGm9Q0
6名無し迷彩:2011/09/08(木) 14:25:06.15 ID:7Gj0McQm0
前スレ>996
>ガスマスクで戦いたいんだ
NBC装備したいのか弩Mなのか知らんけど、ガスマスクでゲームは諦めた方がいい
ガスマスクはレンズ自体は問題なくともゴムの面が問題で劣化した為にBB弾が貫通し、目に当たる可能性が考えられるのでU-18の様な銃だけ使うローパワー戦以外では禁止だったりで使えないので
他にも呼吸がかなり制限されるのでかなり早い段階でばてる上に一部のマスク以外は脱がないと水すら飲めないので冬でもその日の状況によっては死ねる
他にゲーム用ゴーグルと違って視界がかなり制限されるので怪我をする可能性が増える
7名無し迷彩:2011/09/08(木) 14:26:25.11 ID:nQrME9aJ0
今日前から欲しかったハンドガン注文しちゃったw
そのハンドガンとは何でしょう?(複数回答可)
8名無し迷彩:2011/09/08(木) 15:35:40.85 ID:1ZusaaZ90
・前から欲しかったハンドガン
・前から興味あったハンドガン
・手持ちの金で買える範囲のハンドガン
・形が面白いハンドガン
・何かの作品で有名になったハンドガン
9名無し迷彩:2011/09/08(木) 15:54:32.42 ID:u5vSkqS+0
俺のハンドガン
10名無し迷彩:2011/09/08(木) 16:06:18.46 ID:rcAYF9Yn0
君の股間に着いてるデリンジャー。
11名無し迷彩:2011/09/08(木) 16:51:19.40 ID:himxBEMU0
ライラクスのG36C BOXマガジンを買ってきて
マルイの470連マガジンをとりつけようとしてるんだけど
箱裏の説明通りにやっても、マガジンが1/4くらい入った所で引っかかってうまくはまらない

無理やり押し込めばハマると思うんだけど、無理やり押し込んでいいモノなのかな?
それとも最初に軽く削っておくべき?
12名無し迷彩:2011/09/08(木) 22:17:14.08 ID:nQrME9aJ0

正解は東京マルイのハードボイラーでした!皆不正解!
13名無し迷彩:2011/09/08(木) 22:23:05.02 ID:gjjYp/qb0
>>12
ボイラー買われちゃったら当てようがないよな
14名無し迷彩:2011/09/08(木) 22:48:16.72 ID:nQrME9aJ0
ボーラーでしたか.....こりゃ失敬
15名無し迷彩:2011/09/08(木) 23:21:51.79 ID:XUxlgQm60
オイラはボイラー、MI○RAのボイラー知ってる人も覚えといてね♪
ワシのことは忘れたってね♪www
16名無し迷彩:2011/09/08(木) 23:45:52.39 ID:rHszCuUs0
対野生のアライグマように電動エアガンを1丁持っておこうと思ってるんだけど
攻撃力はどんなもんですか?
17名無し迷彩:2011/09/08(木) 23:51:49.92 ID:WbT2gzQI0
>>16
>>1読め。動物に対しての発砲はアウトだ
18名無し迷彩:2011/09/08(木) 23:54:10.17 ID:XUxlgQm60
>>16
害獣として「捕獲」するなら合法、「駆除、撃退」としてエアガンで撃った時点で違法、くわしくはココを見ろ
ttp://www.hakubisintaiji.com/faq/
19名無し迷彩:2011/09/08(木) 23:59:58.40 ID:rHszCuUs0
>>17-18
なるほど。これは失礼しました。
やめておきます。ありがとうございました。
20名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:11:39.73 ID:gPZEU9jRO
トラバサミがとっても便利!
21名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:15:34.42 ID:5Saii5Me0
>>20
禁止されてるんやでぇ・・・
結局、爆竹とかかんしゃく玉、ロケット花火しかない現状。
22名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:16:19.06 ID:45UtjmVs0
>>17-18
こういう奴らに限って
「ぬこ〜ぬこ〜♪」とか言いながら
家の近所の猫の目を撃ち抜いてるカス野郎共なんだよw
23名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:17:05.61 ID:7bdUELzD0
眼鏡かけてても着けられるゴーグルで、3千円前後の予算で買える物ってありますか?
24名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:27:09.66 ID:EE6Bxu9G0
マルイMP7のグリップ切ってレールつけるっていうのは出来ないですかね?
ググってもやったことありそうな人とか全然見つからないんで
25名無し迷彩:2011/09/09(金) 00:59:53.54 ID:hUz5Uv430
ダットサイトの取付位置なんですが?ダットサイトから銃本体のフロントサイト
が見える位置に取り付けるのが正しいんですか?それともフロントサイトより高い
位置に取り付けるのが正しいんですか?これはやっぱり好みなんでしょうか?
26名無し迷彩:2011/09/09(金) 01:16:08.56 ID:J5+gQrwD0
>>22
うわー自分のこと言ってらw
通報しといた
27名無し迷彩:2011/09/09(金) 01:16:43.21 ID:Cv0ebYfT0
>>23
あります

>>24
出来ます

>>25
好みでどうぞ
28名無し迷彩:2011/09/09(金) 01:34:25.77 ID:EE6Bxu9G0
>>24
まじすか
グリップのすぐ上がバレル固定してる金属の部品で詰め込まれてるけどやり様があるんだろうなあ……もっと調べてみるか
29名無し迷彩:2011/09/09(金) 02:51:20.91 ID:qT2FkshzO
>>24
フォアグリップ畳んだ状態で使う為のアルミ製のレールでも付けたら?コレならネジ止めで行けるでしょ?
30名無し迷彩:2011/09/09(金) 04:56:48.09 ID:9WhkAj200
中折れカート式エアガンでデジコンターゲット(8インチ)というやつ(正式名称でいいのかな)があるけど
他にハンドガンで中折れカート式でデジコンターゲットより精度のいいものってある?そもそもこれよく当たるのかしら
3130:2011/09/09(金) 05:00:31.16 ID:9WhkAj200
連投失礼
8インチ、13インチ、Hunterとかいろいろあるのね、長いほどよく当たるんかいな
ってかなんか過去の事件と関係あり?にわか者にはよくわからんが
32 ワーぉ... :2011/09/09(金) 07:30:52.94 ID:RA1bL9HM0
33名無し迷彩:2011/09/09(金) 07:49:05.49 ID:fDWaNfJC0
>>30
中折れカート式はデジコンしか選択肢がない
34名無し迷彩:2011/09/09(金) 09:09:30.50 ID:P1kFpP050
AKのマガジンポーチにG36のマガジンは入りますか?
チェストリグ欲しいのですがG36のマガジンが入る物が見つからんくて・・
AK用のが代用できればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
35名無し迷彩:2011/09/09(金) 10:55:25.60 ID:HLAqemUd0
ガンショップって、月賦払い効くの?
例えばエチゴヤとか赤フロとか。
36こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2011/09/09(金) 11:03:16.40 ID:JcUfH4sY0
前スレ、未回答質問です。
分かる方、お願いします。

-----

149 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 14:26:55.55 ID:xAtIPDwvP
VFCのバレットM82A1ってどこに売ってますか?
あと価格はどれくらいでしょうか。

150 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 15:30:00.12 ID:D+d+vt6y0
飾り用としてAK47もしくはクリンコフが欲しいのですが、無可動銃は高くて手が出せません。
ですので、電動、ガスどちらでもいいので見た目と値段のバランスが良いものがあれば教えて下さい。お願いします。

152 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 17:48:20.81 ID:im++yEQD0
マルイMEUのメタルアウターバレルって何社か出してるけど
NOVAのアルミスライドにポン付けか小加工で付けられるのはどのメーカーですか?

153 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 23:04:26.12 ID:3wNhd2w00
KSCの、SYSTEM7の、USPコンパクトシリーズの
P10(スライドHW)を中古で購入したのですが、(発売は2008年11,12月くらい)
USPコンパクト(無印)にはマガジンベースが、フィンガーレスト有/無
両方同梱されているらしいのですが、
P10(スライドHW)にも、フィンガーレスト有/無のマガジンベースが
両方ついていますか?(買った中古にはレスト有しかない。)

また、付属品の欄に無いのですが、弾詰まり取り除き用のロッドも
それがあると思しき空間が虚しく空いているのですが、もともとはありますか?

新品で買った方などでご存知ならお願いします。
37こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2011/09/09(金) 11:03:58.90 ID:JcUfH4sY0
前スレ、未回答質問その2です。
分かる方、お願いします。
-----
160 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 13:49:22.95 ID:hJXKvBdoi
コクサイのガスリボM19とM66
でバレルとHopパッキン外せた人いる?
インナーバレルがどう頑張っても外せん

166 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 19:32:45.14 ID:BAwDnqQc0
マルイ電動ガン用のインナーバレルで、内径が6.1mmより太くて、6.23mmより細いものがあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

202 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2011/08/11(木) 14:56:20.56 ID:MEWFjJ3ZO
質問です。東京マルイ89式なんですが突然セミ、三点共にセレクターをあわしてもフルオートになってしまうようになりました。何が原因何でしょう?簡単に治るものですか?

270 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 22:30:56.59 ID:8NNY0j1ZO
タナカの三八式にはKTWなどの銃剣は取り付け出来るのでしょうか?

277 名前:人|ωー。`)[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 06:49:56.43 ID:ZUVUIKdJ0
HKM企画のパチホロがレール幅20mmでピカ規格のマルイ製には不向きらしいけど
ネジ式の奴は一応付くけど、レティクルが右に寄るってことなの?

また、右に寄ってる場合、調整できるの?

420 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 13:14:10.64 ID:6rpv/7rZ0
次世代M4にリアスリングスイベルを付けたいと思いストックを分解しようと試みたのですが
ストックのバッファーに取り付けてあるストックの位置調整の時の穴が連なっているパーツのネジがどうにも外れません。
何か良い方法は無いのでしょうか
38こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2011/09/09(金) 11:04:40.12 ID:JcUfH4sY0
前スレ、未回答質問その3です。
分かる方、お願いします。
-----
537 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 05:06:00.28 ID:YOco+XLA0
ギア比について質問です。
13:1や18:1ってのはモーターが13回転、18回転した時にセクターギアが1回ストロークするっていうのはわかるんですが。
ヘリカルギアの100:200や100:300という表記がありますが、平歯のギア比に換算するとそれぞれどの程度のギア比になるんでしょうか?
いくら調べてもわからずに夜も眠れません。
どなたか教えてください。

723 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 23:20:44.35 ID:OjvpRJHe0
英軍のモルっぽいプレキャリとかに付いているのはオスプレイで
米軍だとモルなのでしょうか?

745 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 14:57:32.19 ID:DFJn+bUn0
初心者です。
マルイのFAMAS(SV)にリポバッテリー(7.4Vのレッドライン)を使用しても問題はないのでしょうか?
リポはメカボに負担をかけるということで、なにかと面倒なFAMASのメカボにあまり負担をかけたくないのですが・・・。

そもそも
リポはメカボに負担をかける
FAMASのメカボはなにかと面倒
というのが間違いなのでしょうか?

817 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2011/09/01(木) 16:55:26.37 ID:SHnzA8G9O
マルイのSOPMODのストックをミニコネクター化したとして、加工無しで収納出来るニッスィのバッテリーを教えてください。サイクルとセミのキレが悪いみたいなので、なるべく9.6Vで探しています。
39こころなしかくどいひと ◆KudoicBRv6 :2011/09/09(金) 11:05:17.89 ID:JcUfH4sY0
前スレ、未回答質問その4、これで最後です。
分かる方、お願いします。
-----
846 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 11:13:21.51 ID:gHjoC/r3O
マルイのPX4についての質問です。
チャンバーロックの上下の向きはありますか?
平らになっている方が上なのでしょうか?
部品表にも特記はなく、色んな方のブログ等も拝見したんですが分からなくて。

856 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 23:09:12.56 ID:+K911TcA0
サイトなどの位置が低い時に底上げするためのレイルに取り付ける台?のようなものの名称が
Z型などがあるのは見たことあるのですがいまいちわかりません。
つたない説明ですがわかる方教えて頂けると幸いです

882 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 22:52:44.77 ID:uz9SmFznO
マルイ SCAR-Lについての質問です。
SCARユーザーの方、運搬はどのようにされてますか?
ソフトケースに入れて運んでいたらチャージングハンドルが押されたのかリコイルする所にビビが入ってしまいました。
40名無し迷彩:2011/09/09(金) 11:07:25.60 ID:zYsb7vay0
サクッとNG
4130:2011/09/09(金) 13:27:46.70 ID:9WhkAj200
>>33
サンクス
そもそも他がなかったか・・・
4230:2011/09/09(金) 14:05:26.86 ID:9WhkAj200
もう一つだけ質問を
8インチ、13インチ、ハンターと3種類ほどあるようですが、単純に長い方がよく当たるという解釈でおk?
43名無し迷彩:2011/09/09(金) 15:53:31.76 ID:1g74DuXl0
>>34
だいたい入るけど、AKのマガジン長いからG36だとスッポリ入って取り出し難い物もある
M4のでも入る物あるよ、買うもの決まってないならマガジン持って行き店で試させて貰うのが一番だと思う

>>42
>31 もう同じ事を質問してるとおもうけど?今売ってるデジコンを買って比べる人なんて居ないんじゃね
見た目が好きなら適当に買えばいい、撃って当てるの楽しみたいなら中折れカート式とか拘り捨てたほうがいいと思う

あと漠然とあたる?とか聞いてるけどさ、エアガンあまり触ったことない人だと
過剰な期待し過ぎてて実際のを聞いてがっかりする場合もあるから
具体的にどの距離でどのくらいの精度を求めてるのかちゃんと書いたほうがいいよ
44名無し迷彩:2011/09/09(金) 16:30:46.12 ID:gPZEU9jRO
CP99というガスガンは日本では違法なんでしょうか?
45名無し迷彩:2011/09/09(金) 17:11:58.64 ID:ywNEBa1m0
>>44
ガチで違法
4630:2011/09/09(金) 17:20:44.15 ID:9WhkAj200
>>43
確かに同じこと書いてたわ。ごめんなさい
エアガンは何個か持ってるから過度な幻想は抱いてないから安心してくださいな。
むしろ自分が思ってたよりも当たるんだなぁ(マルシン、タナカ、マルイの製品)っていう感想よ

では具体的に、デジコンターゲットの3つのタイプ、内部の作りに差がないのならば銃身の長さが違いだと思うのだけど
中身が同じエアガンでは銃身が長い方が短い方に比べて当たるんでしょうか?
どのくらいの距離でどのくらいの精度とか関係なしに、単純に比較してどうなのかが知りたいということです
47名無し迷彩:2011/09/09(金) 17:39:57.91 ID:5Saii5Me0
>>46
基本的には、長いほうが初速は速い。
だがしかし、長すぎると初速は、落ちて行く。
そこらへんはバランス。
エアの吐出量とか色々なのが関係するらしいが、詳しくわからん。

デジコンの中折れカートが当たるかどうか?
割り箸で作ったゴム鉄砲を想像するんだ!!
4830:2011/09/09(金) 17:45:46.60 ID:9WhkAj200
>>47
サンクス
長すぎもだめなのね・・・・。見た目的にも8インチにしとくかな
中折れカートって条件を満たすだけでかなりうれしいから、ちょっと上等な割り箸気分で買います

何回も失礼しました
49名無し迷彩:2011/09/09(金) 17:46:56.02 ID:P1kFpP050
>>43
ありがとです。
逆に入りすぎちゃうのか。
お店遠いしネットで安いのがいろいろでてるので買いたいなと思ってなのです。
試させてもらうのが一番ですよね。
50名無し迷彩:2011/09/09(金) 17:52:37.91 ID:uz733BvnO
IREとET1のリポバッテリーどちらが性能上ですか?
51名無し迷彩:2011/09/09(金) 18:48:31.57 ID:aBf1GC6ii
>>49
店で合わせるのが一番だけどね
AK用の持ってたから試して見たけど俺のは深さはちょうど良かったけど
タイト過ぎて入らんかった
つかマガジン連結用のポッチが邪魔だったよ。
M4でも入るの1ポケット1マグタイプだと思う
52名無し迷彩:2011/09/09(金) 20:09:14.45 ID:+8+s8aFO0
ARのマガジンを2つくっつけてるのって市販品?
それともクラフトテープかなんかで束ねてるだけ?
53名無し迷彩:2011/09/09(金) 20:48:29.05 ID:gPZEU9jRO
>>45
手を出すとこでした;;
ありがとうございます
54名無し迷彩:2011/09/09(金) 21:34:02.53 ID:zwEI9rCy0
今日初めてガスガンを買った全くの初心者です。
新品のガスガン(箱から取り出した状態)は、ガスは充填されていないものなのでしょうか?
ハンマーがどうやってもフルコックにならず、倒そうとしてもハーフコック状態に戻ってしまいます。
これってガスが入ってないからなんでしょうか?
55名無し迷彩:2011/09/09(金) 21:42:55.89 ID:QajITKbK0
wwww
56名無し迷彩:2011/09/09(金) 21:46:24.97 ID:6frhktiv0
>>54
あんたは説明書ってものを知らんのか
57名無し迷彩:2011/09/09(金) 21:59:46.42 ID:zwEI9rCy0
>>56
説明書は全部目を通して手順の通りにしたんですが、ダメでした。
58名無し迷彩:2011/09/09(金) 22:44:54.91 ID:KexlQLVS0
AKで一番観賞用にいいのはどこのメーカーですかね?
撃ったりするつもりはあんまりないので完全に見た目重視なのですが、何処のが一番よいのでしょう?
47か74でお願いします。
59名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:00:30.45 ID:l/aS2TBI0
>>57
信じがたいなあ
銃の名前も書かないんだもんなあ

とりあえず販売時からガスが入ってる物もあるしそうでないものもある。店側が試射してそのまんまとかな
ガスが入ってなくとも実射以外の動作はまず変わらない。昔のマルイの奴とかなら別だけど
ハンマー関係は故障じゃなきゃセーフティとかその辺りじゃねえの
60名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:06:25.53 ID:JcUfH4sY0
>>54
それと、ハンマーは横から見て横向きになってる状態(撃つ準備ができてる状態)が「起きている」
縦向きになってる状態(打撃した直後と同じ状態)が「倒れてる」っていう
61名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:16:10.63 ID:zwEI9rCy0
>>59
確かにそうですね、銃の名前は最初に書くべきでした;
尼で買ったマルシンのバリュースペックデリンジャーです。

今気付いたのですが、セーフティがかかっている時はフルコックできて、セーフティを解除すると
ハーフコックに戻ってしまうみたいです。

>>60
訂正ありがとうございます、恥ずかしい…
62名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:22:42.04 ID:45UtjmVs0
今のところAPSかCYMAの二択
俺を信じろ。な?
63名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:33:41.37 ID:NH66ljE80
マルイのM92Fのハンドガンを使ってるのですが、10m先の空き缶にろくに当てれません。
その位は当てられる腕が欲しいです。
どの点を心がけながら撃てば、射撃の精度が上がるのでしょうか?正直、のび太くんがうらやましいです。
くだらない質問ですが、教えていただければ幸いです。
64名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:43:55.44 ID:JcUfH4sY0
>>63
何かを狙ってそれに当たるか当たらないかばかりを気にしてるから当たらない
自分の銃は、どこを狙って撃てばどの範囲にどの程度の確率で弾着が集まるのかを把握するところからスタートだ

ペーパーターゲットを撃てっていうととたんにつまんなそうな顔をする人が多いけれど
まずはそこから始めないとなんも始まらない
65名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:46:05.80 ID:NH66ljE80
>>64
やはり、地道な練習が必要なんですね。
ガスが勿体無い気がしてなかなかできませんでしたが、一歩踏み込んで練習してみようと思います。
66名無し迷彩:2011/09/09(金) 23:48:07.84 ID:5Saii5Me0
67名無し迷彩:2011/09/10(土) 00:19:35.14 ID:5cu623ja0
>>52
G36系のマガジンは出っ張りが付いてて噛み合わせるだけで連結できる。
そういう仕組みがついてないマガジンはテープとか接着剤とか使ってるんじゃね
68名無し迷彩:2011/09/10(土) 09:42:39.92 ID:N9poe8cB0
>>52
モデルにもよるがマガジンクリップってのもある
ttp://keywords.itempost.jp/s/lz0/1/%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/

合わない物は言うとおりガムテでそのまま巻いたりしてる場合だってある
69名無し迷彩:2011/09/10(土) 14:11:20.92 ID:uxe5/arM0
貸出用含めいつもフィールドに3丁〜4丁長物持ってってるんだけど全部一つに収まるガンケースって存在する?
無ければ
・M16サイズの銃2丁
・MP5サイズの銃2丁
・M16とMP5が1丁ずつ
これらが入るお勧めのガンケースをそれぞれ教えて欲しい
70名無し迷彩:2011/09/10(土) 14:52:03.37 ID:fnDOZnsJ0
>>69
ペリカンのでけぇハードタイプのガンケースなら入るんじゃないかな。
まぁ、すっげー高くなるけど。
71名無し迷彩:2011/09/10(土) 15:59:38.20 ID:cjFJ0s3u0
>>54
まず何処のなんという物を買ったのか書け

デコック機能付きの物買ってセイフティかけたままハンマー起こそうとしてないだろうな
72名無し迷彩:2011/09/10(土) 16:01:44.56 ID:cjFJ0s3u0
うわちゃんと確認してから書き込むんだった
もう書いてあったなすまん

ついでに原因はわからん
73名無し迷彩:2011/09/10(土) 16:30:50.30 ID:6B8iSS6Y0
ショートスコープ(マルイ)とNEWハイマウントベース(マルイ)の間に隙間があるんですが
正常なのでしょうか?
74名無し迷彩:2011/09/10(土) 16:53:53.11 ID:bCde8P4h0
マルイガバメントのグリップスクリューのナットのみマルイから取り寄せることは出来ますか?
出来ない場合、取り扱っている通販サイト等はありますか?

75名無し迷彩:2011/09/10(土) 17:01:15.94 ID:zCVDOYej0
>>74
説明書にパーツリストがある
それを見てマルイに発注
76名無し迷彩:2011/09/10(土) 17:10:38.22 ID:bCde8P4h0
>>75 リストにグリップスクリューという欄はありますが、ナットの欄はありませんでした…
グリップスクリューを注文すれば一緒に付いてくるのでしょうか?
77名無し迷彩:2011/09/10(土) 18:54:42.69 ID:Sddel0juO
>>76
ここで質問してる暇があるならマルイに電話してみれば?

取説にはアッシーでの部品の取り扱いしか無いけど、電話で聞くとばら売りにも対応してくれる物も有るぜ?
(例:コン電>ギア類やメカボの側など)
78名無し迷彩:2011/09/10(土) 21:42:34.52 ID:bCde8P4h0
>>77 そうしてみます 有難うございました
79名無し迷彩:2011/09/11(日) 09:52:42.74 ID:xk5pRUwP0
プレキャリとか装備関連を洗いたいんだけど
浴槽でつけ洗い、陰干しで大丈夫かな?
80名無し迷彩:2011/09/11(日) 10:09:23.96 ID:VhqSF7Oy0
電車でサバゲー行くときどんな鞄で行ってる?
ガンバッグだけだと着替えとか食糧とか入りきらない。
81名無し迷彩:2011/09/11(日) 12:26:09.46 ID:OqZ19/mJ0
>>80
ライフルを肩掛けのガンケースに
その他の荷物はILBEの大型バックパックに入れている
糞重たいが、背負ってみると案外なんとかなる

長物が60cm以下にたためる場合はガンケースもなしで行ける
82名無し迷彩:2011/09/11(日) 15:50:21.83 ID:QXj6f7bH0
チャンバーパッキンについて質問です
今手元にVSRやマルイGBB用のチャンバーパッキンで純正パッキン、辛口なまこ、KM企画ウレタンラバーチャンバー55(青)の三種類があるのですが
この三点を耐久性(摩耗率)の高い順に並べるとどのような順番になるのでしょうか?
使用頻度の高い銃から順に耐久性のあるパッキンを組み込みたいのです

感覚でも構いませんのでご教授いただけると幸いです
宜しくお願いします
83名無し迷彩:2011/09/11(日) 16:12:41.70 ID:GZdp7kXZO
次世代の新設計チャンバーってスタンダードと何が変わったのですか?スタンダードにも使用できますか?
84名無し迷彩:2011/09/11(日) 18:56:26.39 ID:HCUNWukv0
ベルギーの特殊部隊が使う武器ってp90 fn5-7 以外の他の武器教えてください
85名無し迷彩:2011/09/11(日) 19:02:51.32 ID:RmskGzsz0
FN FAL
86名無し迷彩:2011/09/11(日) 19:31:08.66 ID:HCUNWukv0
ありがとうございました

fn falですか 始めて知りました!
87名無し迷彩:2011/09/11(日) 19:58:32.85 ID:ROqy8GeI0
東京マルイの「次世代電動ガン」って、リコイルショックを楽しむと言う目的がなければ、
同じ機種のベーシック版から買い換えるメリットは特に無いんですか?
88名無し迷彩:2011/09/11(日) 20:10:18.15 ID:nRlWFMIG0
新設計の分、今までの技術的フィードバックがあるし、
M4系の場合はメタルフレームによる剛性のアップがある
89名無し迷彩:2011/09/11(日) 20:37:22.08 ID:Afx413L00
東京マルイのファンつきゴーグルのパクリ商品を購入したのですが
そのパチモンファンつきゴーグルのレンズをマルイの純正レンズに交換することは可能でしょうか?
また、不可能な場合交換可能なレンズは存在するのでしょうか?
90名無し迷彩:2011/09/11(日) 20:40:01.91 ID:Yz1fKO4f0
次世代はよく飛んでよく当たるらしいが
91名無し迷彩:2011/09/11(日) 20:53:53.57 ID:0xeRBrjC0
>>83
M4の話なら、チャンバー自体の形状が完全に変更されてる。
従来型との互換性は無し。
92名無し迷彩:2011/09/11(日) 21:30:36.05 ID:2vp14qCp0
>>82
耐久性だけで比べるなら純正がダントツだろ
社外製品は耐久性や汎用性、調整範囲のシビアさなどいろいろとデメリットがあることを承知の上で
わずかな性能向上を期待して使うものだ(期待が裏切られることもあるが)
93名無し迷彩:2011/09/11(日) 22:36:38.59 ID:l0wy+ceUO
>>87
M4系ならあとボルトストップがある。
G36、AK系はリコイルと旧規格からのフィードバックかな
94名無し迷彩:2011/09/11(日) 22:56:11.51 ID:DX/aQjj/0
オススメのデルタピーク充電器教えてください
95名無し迷彩:2011/09/11(日) 23:01:12.72 ID:pGq0vHD90
使用するバッテリくらい書いとけよ・・・
96名無し迷彩:2011/09/11(日) 23:19:19.51 ID:hckNULF30
ナイロンとかのレビューしてるサイトってないかな?
FlyyeのLBT1961のレビューが見たいんです。
97名無し迷彩:2011/09/11(日) 23:54:37.49 ID:DX/aQjj/0
>>95
申し訳ありません・・・ニッケル水素です
98名無し迷彩:2011/09/12(月) 01:04:52.77 ID:ZCTc8b8aO
A&Kのミニミって見た目や造りはどうですかね?
整備や調整が出来ない初心者はやめておけって言われる製品だろうなってのはメーカーや値段からなんとなく分かるんです
でも初心者用にショップでチューンされてる物も5万程度で売られているのでどんな物かなーって思っています
フォートレスのライトチューンがいいかな?なんて思ってるんですがどんなもんでしょうか?
99名無し迷彩:2011/09/12(月) 01:13:07.44 ID:WYD6YsyM0
>>97
価格扱いやすさでABCホビーのACミニデルタピーク急速充電器がいいかと
対応電圧も4.8V?9.6Vと安価の割に広く、販売価格も3,000円前後とお手頃

ただ、デルタピーク以外に充放電プログラム機能とか必要なら持ってないから別の人ヨロ
100名無し迷彩:2011/09/12(月) 01:38:33.04 ID:jJcVpspw0
タペットプレートなのですが全長11cmある機種はマルイ製電動ガンで存在するのでしょうか

中華ver2メカボの予備品として探しているのですが
ver2規格のマルイ互換タペットプレートを購入したところ1cmほどサイズが小さく加工では対応出来なさそうでしたので・・・
101名無し迷彩:2011/09/12(月) 03:26:27.56 ID:65hKKoS40
なにに入ってたver2?
それともメカボだけ買ってきたの?
102名無し迷彩:2011/09/12(月) 05:25:39.35 ID:jJcVpspw0
メカボオンリーですね
M4のフレームに差異も無く入ったので大丈夫だと思ってたらタペットのみサイズがことなってた形です。
ある程度加工はできるのですがサイズだけはどーしょーもない所なので・・・・
103名無し迷彩:2011/09/12(月) 10:32:46.06 ID:F5WiO1z3O
>>99 ありがとうございます!それを買ってみます
104名無し迷彩:2011/09/12(月) 14:14:29.31 ID:QKmkjrXS0
ラジコンで電動がんを遠隔捜査するにはどのような改造が必要ですか

固定で360度首ふり 発射 移動は無しで
105 どーなるの...? :2011/09/12(月) 15:14:35.95 ID:YE79F+nM0
  


199 :名無し迷彩:2011/09/06(火) 10:44:21.21 ID:CFrHHgz30
   俺は親切だから、中国と韓国の掲示板のこのくだらないアドレスを貼ってきてやろう、
   一文そえて、どういう事になるかな。

205 :名無し迷彩:2011/09/07(水) 01:01:03.21 ID:nNrlyv9a0
   さて、ネットから消えてもらおーかw

215 :名無し迷彩:2011/09/11(日) 01:44:36.12 ID:4xOGM+Qh0
   さあ、そろそろネットから消える時だよキチガイ。


 
106名無し迷彩:2011/09/12(月) 15:33:08.32 ID:og3TTOfZ0
ハイキャパ4.3用の多弾マガジンってありませんか?
探しても見つからないので・・・
107名無し迷彩:2011/09/12(月) 15:36:38.08 ID:vCeKE5dH0
電動ハンドガンでマガジンがフルサイズのものは存在するのでしょうか?
108名無し迷彩:2011/09/12(月) 15:50:46.87 ID:2wZ2Meax0
>>104
電動ガンは無改造でOK
銃を固定して360度回転し、ラジコン操作でトリガーを引ける台座を作ればいい
参考までに、台座の作り方は板違いだから他所で聞け

>>106
ゼンマイマガジンは存在しない。50連のロングマガジンはあるからマルイのWebページ見ろ

>>107
ない
109名無し迷彩:2011/09/12(月) 15:55:26.56 ID:U4P0Oc+u0
>>104
マルイのラジコン戦車とかリモコンのクレイモアでいいんじゃね?
110名無し迷彩:2011/09/12(月) 16:27:10.39 ID:brctzV3U0
>>37
 >>166 ない。 
 >>202 スイッチかカットオフレバーの磨耗の可能性大
 >>420 外せるはず。頑張れ。
>>38
 >>537 100:200は約24:1、100:300は約32:1
 >>817 中華ARMYに附属のものが入ったな。
>>50
 多分ET-1
>>58
 47ではない56式だかRSが一番リアルサイズに近いし材質もほぼ同じ。
>>89
 マルイ純正品2200円が使用可能。
>>98
 見た目はそれなり。造りは結構頑丈。音感センサーマガジンとマイクロスイッチが故障率高い。
 ショップチューンはわからん。 

111名無し迷彩:2011/09/12(月) 16:36:41.86 ID:gd1/cYsG0
>>106
50連マガジンならいま在庫があるよ
112名無し迷彩:2011/09/12(月) 16:56:47.11 ID:og3TTOfZ0
>>108
>>111
ありがとう・・・
113名無し迷彩:2011/09/12(月) 18:02:09.44 ID:Ih8fxyzo0
次世代はネジが緩むとありますがどこが緩むのでしょうか?
114名無し迷彩:2011/09/12(月) 18:46:14.49 ID:QKmkjrXS0
>>108 >>109

ありがとうございます
戦車のラジコンが使えそうですね盲点でしたw
115名無し迷彩:2011/09/12(月) 18:47:54.57 ID:vCeKE5dH0
>>110
返信ありがとうございます。交換時に参考にしたいと思います。
116名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:34:44.98 ID:sEqmQuqU0
>>113
とりあえずストックのネジとか脱落した
117名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:50:08.87 ID:fFR9/0ET0
KWCのパイソンをカート化(マルベリーかキャロム)したものとマルシンのM629、実射性能ではどちらが上でしょうか?
KWCのパイソンはマルイと同じものと考えて良いと思いますのでマルイのパイソンをお持ちの方もよろしくお願いします
また、パイソンには何か大きな不具合といったようなものがあるのでしょうか?よろしくお願いします
118名無し迷彩:2011/09/12(月) 19:56:32.62 ID:eRfk+QO10
>>98
ちょっと荒い部分はあるけど値段なりにはいい出来だと思う
自分で内部いじれないなら最初から整備済みのを買うべし

>>100
端から端まで11cmならVer3用がそのくらい
でもVer2用って1cmも差がなくね? 手元ので10.5cmくらいだし
119名無し迷彩:2011/09/12(月) 22:25:23.57 ID:x1aXfXJD0
マルゼン M870に「KM企画 マルゼンM1100/CA870用 サイレンサーアダプター」は流用可能でしょうか?
そのままで可能なのか、加工が必要でどういった加工なのかも、よろしくお願いします。
120名無し迷彩:2011/09/12(月) 23:13:37.52 ID:MDJTGd9h0
http://k-hobby.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/24/_dsc0019_2.jpg
この画像のグレネードランチャーの名称、型番等わかる方おりませんか?
欲しいのですが、何も情報が無いもので・・・
121名無し迷彩:2011/09/12(月) 23:15:51.49 ID:Ih8fxyzo0
マルイSOPMODバッテリーは糞ってよく聞くのですが
なんでクソなんでしょうか?
122名無し迷彩:2011/09/12(月) 23:18:05.42 ID:k9Nfb97K0
>>120
AABBの40mmピストルグレネードランチャー
CAWのモスカートは入らないから要注意
123100:2011/09/12(月) 23:50:20.87 ID:iahfajc30
>>118
ありがとうございます。
マルイのタペットプレートが見つからなかったのでSYSTEMAのを買ったところ1cmも違ってた感じです。
取り敢えずVer3互換のを探してみます。
124名無し迷彩:2011/09/12(月) 23:55:22.82 ID:t3HMvGTs0
軍服とか軍装、モスカート、エアガン、いっぱいあるんだけど一気に売れないかな?
全部まとめてひとつの商品としてヤフオクに出品しても大丈夫?
125名無し迷彩:2011/09/13(火) 00:08:28.91 ID:+b34bSOg0
>>124
大丈夫
126名無し迷彩:2011/09/13(火) 00:11:14.34 ID:Y6zuYhAM0
現在はビヴラムソールの普通の皮のブーツはいてサバゲやってます。
タクティカルブーツ、コンバットブーツを買おうと思ってるのですが。
あまり高いものは経済的にNGです。

本来は
http://www.nakatashoten.com/boots/ba-2410.html
この辺が買いたいのですがちょっと高いです・・・

パチものっぽい
http://www.nakatashoten.com/boots/a-851.html
こういうのか
本物でも少し安い
http://www.nakatashoten.com/boots/ba-2066.html
こういうのかで悩んでます。
相当差があるのでしょうか?
どちらを買ったほうがいいでしょうか?
ちなみにサバゲ参加の頻度は月1回くらいです。
127名無し迷彩:2011/09/13(火) 03:51:57.75 ID:gquRvMH60
>>124
ある程度小分けされてたほうが欲しい物だけ落とせるし価格が上がりやすい
まとめてだと要らないものがあった場合悩んでやめたりする

>>126
普通の皮ブーツって何?見た目よりも値段優先ならそのブーツ履いてればいいじゃん?
どうしても装備と合わせたいとかなら、ブーツのスレ見たり、店に行って実物履いて悩んだりしながら
金貯めればいいじゃん
128名無し迷彩:2011/09/13(火) 08:46:19.72 ID:LYFFH8Tj0
>>127
ありがとです。
普通の皮ブーツというのはサバゲをはじめる前から持っていたもので
価格的には結構するものですが、もう古くなっていたものです。
チペワブーツかな?

今のブーツは重くて走るのがきついのです。
やはりタクティカルとかの方が軽くて走りやすいのかなと、
見た目や装備に合わせたいわけじゃないです。
サバゲに使って壊れない頑丈さと、走ったりできる軽さがあればいいと思ってます。
129名無し迷彩:2011/09/13(火) 08:51:24.36 ID:3+4x9RlV0
マルイの電動ライフルをブローバック改造してくれるショップってありますか?
費用はどのくらい必要ですか?お願いします
130名無し迷彩:2011/09/13(火) 10:10:27.26 ID:GDYoKwtq0
>>122 ありがとうございます!探してみます!
131名無し迷彩:2011/09/13(火) 12:35:46.65 ID:9WgJj/2zO
>>128
なら作業服屋で編み上げ安全靴でも買えば?軽いのも有るよ?
132名無し迷彩:2011/09/13(火) 12:57:16.30 ID:ve3uYVnc0
>>121
銃との接続方式による通電ロスが従来のコネクターよりもさらに悪くなったから


133名無し迷彩:2011/09/13(火) 13:06:15.01 ID:6F6oETSW0
今L96とMP7とハンドガン数丁を持ってるんですが、サバゲに出たいです
最初からスナやると上手くいかないと言うのでアサルトライフルが欲しいんです
検討しているのはハイサイクルのM4CRWと次世代のM4CQBです
次世代がリコイルによってゲームには使えないと言うのですが本当ですか?
134名無し迷彩:2011/09/13(火) 13:11:13.20 ID:EVHZTkjz0
次世代のリコイルなんて屁みたいなもん
フルオートで撃っても普通にマンターゲットに全弾命中するよ
あの程度で使えないなんていう奴は元から射撃に対する適性皆無だ
135名無し迷彩:2011/09/13(火) 13:42:04.60 ID:4Z1kd9Zv0
ハイサイ買うぐらいなら次世代買うわ
136名無し迷彩:2011/09/13(火) 14:06:45.18 ID:6F6oETSW0
>>134>>135
ありがとう
次世代でおすすめある?
137名無し迷彩:2011/09/13(火) 16:06:56.43 ID:4Z1kd9Zv0
M4系かSCAR買っときゃ幸せ
もうしばらくしたら出るSCARcqcが良さそう
138名無し迷彩:2011/09/13(火) 18:59:41.63 ID:hcgX9XyI0
>>133
以前借りて使ってみた感じでは次世代のリコイルはガスブロに比べたら小さなものなので普通に使える
ハイサイはAUG A3のようにそれにしかない機種でなければお勧めしない
139名無し迷彩:2011/09/13(火) 21:07:55.81 ID:v+vjVBf+0
ドットサイトを付けた時、フロントサイト、リアサイトは外してますか?
140名無し迷彩:2011/09/13(火) 21:10:14.87 ID:v+vjVBf+0
↑それとも銃によって外したり、そのままだったりするんですか?
141名無し迷彩:2011/09/13(火) 21:14:35.45 ID:A2kZ8d2j0
銃による
142名無し迷彩:2011/09/13(火) 21:29:26.79 ID:v+vjVBf+0
ありがとうございます。
143名無し迷彩:2011/09/13(火) 21:44:47.67 ID:+b34bSOg0
>>139
付けられるなら付けておく。
ダットが壊れた時にアイアンサイトをバックアップとしと使う。
144名無し迷彩:2011/09/13(火) 23:13:58.16 ID:AaFUNDbh0
>>126>>128
装備にこだわりがないなら
アシックスのGII-TREKKING-HI
1万3000円くらい

軽いし足首上までガードできるし、サバゲなら問題ない
黒色選べば軍用っぽく見える
145名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:26:17.60 ID:0URd73w00
マルイの次世代のCQB-Rにバッテリーも充電器も付いてこないことは分かったのですが、マガジンは付いてくるのですか?
情弱すぎてすいません
146名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:32:28.86 ID:R3+sr7de0
ノーマルマガジン一本付いてるよ
147名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:41:46.21 ID:0URd73w00
82発?のほう?
148名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:43:43.42 ID:R3+sr7de0
次世代のノマグはそれ以外ないんだが……
149名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:45:13.75 ID:9yTqQSMF0
さすがに公式サイトの製品ページぐらい読めといいたくなるな
150名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:47:34.82 ID:0URd73w00
言い方を間違えたのか
整理して言うとノマグが1本付いてる
430連マガジンじゃなくってって?ことだろうな
151名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:48:37.28 ID:0URd73w00
言葉遣いまで間違えた
本当にすいません
152名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:52:36.12 ID:R3+sr7de0
430連マガジンをノーマルマガジンとは呼ばねーよ
153名無し迷彩:2011/09/14(水) 00:53:50.94 ID:0URd73w00
すまん
情弱ですまん
154名無し迷彩:2011/09/14(水) 01:37:56.09 ID:8GKn/Heh0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124691458
ここの説明に「射撃時の反動はまさに実銃!」とあります。
実銃と同程度ですか?
155名無し迷彩:2011/09/14(水) 01:46:10.03 ID:Yv2cNZ3W0
実銃撃ったことないから知らない
156名無し迷彩:2011/09/14(水) 02:14:52.83 ID:FRWY1L1D0
>>154
マジレスして良いのかな?
実銃とは全く違うよ。
反動じゃなくてただの振動で、ガタッてする程度。
157名無し迷彩:2011/09/14(水) 10:31:36.76 ID:9rYXF5UP0
>>131
レス遅くなりました。
悩んだ末そこそこ値の張るタクティカルブーツ買いました。
大事に使って行きたいと思います。
158名無し迷彩:2011/09/14(水) 10:33:03.44 ID:9rYXF5UP0
>>144
もう一つレスあったのか
ありがとうございます。
159名無し迷彩:2011/09/14(水) 13:29:04.69 ID:BNwz889I0
レイルに装着する垂直グリップなどを折りたたみ可能にするアダプターのようなものを見つけました
このパーツの名称などご存じの方いらっしゃいませんか
グリップポットが非常に便利なのですが長すぎて格納に不便です
160名無し迷彩:2011/09/14(水) 16:17:57.49 ID:c7R6GUD00
電動ガン用のガラス管ヒューズについて質問です
一般的に15Aタイプが使用されていますが、DC32V用の物で問題ないですか?
それともAC250V用を使用すべきですか?
161名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:27:01.84 ID:W43KNFMEO
>>160
あなたの電動ガンのバッテリーは何ボルトの何アンペアの物を使ってますか?
私は、バッテリーのボルト数やアンペアを遥かに上回る容量の物ではヒューズとして意味を為さないと思います。

それと逆に尋ねますが、大概の電動ガンは直流電源(AC)で動いてますよね?
その様な性質の物に交流電源用(DC)のヒューズを選択肢に入れる意図とはなんですか?
162名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:29:10.67 ID:0ISmgJwH0
ACとDC逆になってんぞw
163名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:32:35.88 ID:VnnhxN2X0
ウェスタンアームズのコルトコマンダーってパックマイヤーグリップをつけること可能ですか?
あと、コルト(海兵隊?)メダリオンの無いパックマイヤーグリップを売っているサイトや店を
誰か知りませんか?
164名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:41:48.99 ID:W43KNFMEO
>>161
交流(AC)直流(DC)でした、すまん(汗)。
165名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:47:09.10 ID:Q4SqY+VVO
レシーなんですがバイポッドを立てた状態で置いとくのはあまりよくないですか?寝かして保管したほうがいいですよね?
166名無し迷彩:2011/09/14(水) 17:58:45.64 ID:bkoi1FZv0
>>165
大丈夫ですよ。
167名無し迷彩:2011/09/14(水) 18:07:30.02 ID:c7R6GUD00
>>161
どうもありがとうございました!
168名無し迷彩:2011/09/14(水) 18:34:24.14 ID:d0r0QEdv0
次世代電動ガンの大容量マガジンって、スタンダードでよく見受けられた玉詰まりは改善されているんでしょうか?
169名無し迷彩:2011/09/14(水) 18:36:58.52 ID:ayt/fZq40
>>159
>グリップポットが非常に便利なのですが長すぎて格納に不便です
俺のは大きなネジ一本で止まってて指で簡単に取り外し出来るから、収納時に邪魔なら簡単に外せる

折れるアダプターとか挟んでガタがでたり、持つ所が伸びたりするより
簡単に付け替え出来る物に買い換えたほうがいいんじゃね?
170名無し迷彩:2011/09/14(水) 19:15:15.05 ID:WcmYGxhv0
>>163
つく

今時メダリオン無しの新品なんてない オクでも見ときなさい
171名無し迷彩:2011/09/14(水) 20:38:29.35 ID:wRtp0e8B0
>>129
LAStudioって所が電動をベースに作ってくれるみたいだけど、特注になるからかなり高い
トレポンベースで30万位だそうで

TOPが89式ガスブロユニットを出していれば流用改造でガスブロ化ってショップが出たかもしれないね
172名無し迷彩:2011/09/14(水) 20:57:37.89 ID:Q4SqY+VVO
>>166
大丈夫なんですか
ありがとうございます
173名無し迷彩:2011/09/14(水) 21:09:07.36 ID:0URd73w00
>>168
同じくこれ聞きたい
174名無し迷彩:2011/09/14(水) 22:34:45.34 ID:XF5s9eec0
質問お願いします
モーターに接続する配線についているギボシ端子を販売しているネット通販ショップを教えてください
それとそのギボシ端子のサイズも知りたいです
お願いします
175名無し迷彩:2011/09/14(水) 23:26:00.44 ID:FMkVaAc30
>>174
ホムセンとかハンズ
176名無し迷彩:2011/09/15(木) 00:09:17.09 ID:yGuMSvA60
>>174
ちょっとググればでてくる

ファストン端子
http://www.marutsu.co.jp/shohin_46465/
サイズってのは実測? 持ってる銃の端子を計れば?
規格上のサイズはつなげるコードの太さで分類される
もっとも大中小な3種類しか一般的にはない

あと持っていると思うが工具ないときちんとつなげられんよ
コードプライヤー
http://www.marutsu.co.jp/shohin_7645/

177名無し迷彩:2011/09/15(木) 04:13:05.62 ID:cF/Ai23c0
東京マルイのAKタイプのバッテリには
1300mAhと600mAhの2種類がありますが、
互換性はあるのでしょうか。
同社のSG551に使用します。
178名無し迷彩:2011/09/15(木) 10:37:54.94 ID:0rltNq0S0
>>177
大きさは互換だが充電器はニッスイ対応のが必要>1300のほう
179名無し迷彩:2011/09/15(木) 13:19:29.71 ID:3jd+RlEWO
PRO&T製のPEQ-15タイプのグリーンレーザー&270ルーメンのフラッシュライトが一緒になっている物が欲しいのですが、いくら探しても見つかりませんし、たまに出てきても外国語表示でろくに読めません(汗)日本語表示で購入出来る所をご存知でしたら教えて下さい!!
180名無し迷彩:2011/09/15(木) 13:26:40.38 ID:AA97WJk60
>>179
回答になってないけどあれフラッシュライトは全く明るくない。
181名無し迷彩:2011/09/15(木) 13:32:01.99 ID:rNq2IZ+J0
通販や店頭販売したら違法な出力のレーザーだから
日本だと玩具用はクラス1レーザーのみ販売可能

とはいえ海外から個人輸入は規制されてないが
182名無し迷彩:2011/09/15(木) 14:24:20.25 ID:mm5I85rU0
>>129
電動のままブローバックにしたいの?
それともガスブロを電動のガワに入れたいの?

電動のままならAKとM4用ならキットがあるし、次世代もあるわけだからそれ以外の銃ってこと?
183名無し迷彩:2011/09/15(木) 17:31:46.65 ID:3jd+RlEWO
>>180え!?それって90ルーメンのタイプじゃくて!?
184名無し迷彩:2011/09/15(木) 18:23:33.61 ID:5HljI4P10
>>183
中華の公称値は全くアテにならん。
俺はいつも騙されてるw
185名無し迷彩:2011/09/15(木) 19:24:54.67 ID:AfZ4S20b0
アマゾンで取り扱っているグラスタイプのゴーグルで、
眼鏡を掛けてても余裕を持って装着できるのはありますか?
希望としては、価格が5千円以下でフルフェイスでは無いタイプなら良いのですが…
186名無し迷彩:2011/09/15(木) 20:05:30.60 ID:D0kGmfdC0
重要な保護具に5000円も払えないならゲームとか止めた方がいいと思う
187名無し迷彩:2011/09/15(木) 20:06:17.31 ID:aJsst00B0
>>179
ヤフオク
188名無し迷彩:2011/09/15(木) 20:30:47.37 ID:/yHUbbKC0
本日ガンショップにて中古のマルイak47を購入したんだが、ストックが換装されていたらしく、ラージバッテリーがはいらねぇ
ストック自体は木目が綺麗で、気に入ってるんだが、バッテリーが入らないとなると・・・
諦めてミニバッテリー買うしかないですかねぇ?
189名無し迷彩:2011/09/15(木) 20:34:13.35 ID:ep9C74Az0
ミニかリポだな
190名無し迷彩:2011/09/15(木) 21:39:55.44 ID:1P1EV96bO

マルイ Mini-S ニッケル水素バッテリー8.4V

満充電後に電圧を安定させ測定すると7.3V位なのですが、これはやはり1セル死んでいると考えるのが妥当でしょうか?
191名無し迷彩:2011/09/15(木) 22:00:44.45 ID:atfdCYgx0
>>156
ありがとうです。
192名無し迷彩:2011/09/15(木) 22:44:28.34 ID:xjouTYoL0
>>185
グラスなのかゴーグルなのかどっちだよw まぁマケプレでX500のレプでも買っとけ。
193名無し迷彩:2011/09/15(木) 23:16:56.22 ID:QMdKJLu50
>>176
ありがとうございました。
194名無し迷彩:2011/09/15(木) 23:32:15.27 ID:ophCo3dW0
単品?で売ってるG36のキャリハンってM4とかのレールにも付けられますかね。
195名無し迷彩:2011/09/15(木) 23:34:29.70 ID:ndkd8g7l0
>>194
規格違うから無理
ってかそれかなり形気持ち悪くね?
196名無し迷彩:2011/09/15(木) 23:49:30.27 ID:ophCo3dW0
>>195
商品の説明欄に20mレールに対応って書いてたから乗るかなーって。
乗せるのはM4じゃないんですけどね
例えが楽だったから。
197名無し迷彩:2011/09/15(木) 23:53:35.11 ID:ppK8KLDn0
MG4とかG36のスコープ付きキャリハン付いてる奴あるよね
あれはフィードカバー上のレールに付いてたはず
その商品わからんのでキャリハン基部がレールに対応してるのか、
スコープ部の上にレール付いてるのかわからんとどうしようもないような
中華だとそもそも寸法がいい加減で加工が必要な場合あるから注意してね
198名無し迷彩:2011/09/16(金) 06:06:58.68 ID:QVEdQBlR0
そもそもG36用のキャリハンは本体の凸にはめ込んで固定するタイプだから
20mm対応ってのはスコープ上のダット乗っけるレールのことだね。

質問なんだけどマルイ純正MP5Kタイプのシリンダー売ってる店って秋葉原周辺か新宿周辺にないかな?
ライラ製は見つけたんだけど下手なカスタムパーツよりマルイ製のが色々と安心だから探してるんだが・・・

最悪ライラかSYSTEMAで行こうとは思ってはいるんだが両者のシリンダーってどうなんでしょ?
SYSTEMAは新しいタイプだと内部のテーパーが引っかかってあんま良くないと聞いてるんだけども
199名無し迷彩:2011/09/16(金) 08:55:53.25 ID:QHZSuHynO
ちょっと足伸ばして赤フロじゃダメなのかい?

200名無し迷彩:2011/09/16(金) 13:37:45.13 ID:lbgAbTAz0
東京マルイのミニSバッテリ(ニッケル水素)で駆動する機種に、
同社のAKタイプバッテリ(ニッケル水素)を接続して動作チェック可能でしょうか。

バッテリボックスには格納できなくて構いません。
201198:2011/09/16(金) 15:08:30.87 ID:NzmYKO5u0
>>199
やっぱ赤風呂ですかね
在庫確認してみます。
ただ在庫ある言われて行ったらなかったりすることが時々あって何かアレですよねー・・・
202名無し迷彩:2011/09/16(金) 15:21:46.35 ID:T+YlXl4n0
>>200
電圧とコネクタが一緒なのでなんの問題もない。
203名無し迷彩:2011/09/16(金) 15:30:28.42 ID:lbgAbTAz0
>>202
ありがとうございました
204名無し迷彩:2011/09/16(金) 15:46:46.74 ID:dspfTbxrO
山梨のMTカスタム工房って信用できますか?個人で請負業やってるみたいですが。
205名無し迷彩:2011/09/16(金) 20:53:02.95 ID:TwhBJW8Fi
東京マルイの"電動M4A1用ハイマウントベース"に
同社の"イルミネイテッドショートズームスコープ"はそのまま取付可能でしょうか。

"Newハイマウントベース"を買いなおさないとダメなのか気になっています。
206名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:24:47.23 ID:NiwqmxRiO
銃を一回バラして掃除することを何て言うんだっけ?
207名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:27:41.62 ID:k1eofUoe0
フィールドストリッピングのことを訊きたかったのかもだが
語彙に掃除は含まれてないぞ
208名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:28:16.74 ID:wJ+8XDfOO
>>206
銃だけで無く機械物の全バラ整備を全般的にメンテナンス(メンテ)って言わないか?
209名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:29:45.67 ID:KY/ire3y0
銃に限らず全バラはオーバーホール
210名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:30:42.03 ID:wJ+8XDfOO
>>206
銃だと現地でバラす事をフィールドストリッピングって言ったりもするけど…
君の質問がちと曖昧でどちらの事を言ってるのかが良く解らん。
211名無し迷彩:2011/09/16(金) 21:31:40.31 ID:wJ+8XDfOO
>>209
あ!其れが有ったか!(汗
212名無し迷彩:2011/09/16(金) 22:29:45.42 ID:AfvcdNx50
「G&P MK18MOD0 30mmダットサイトマウント」が、くり抜かれているのは、銃本体の
サイトも使用できるように、くり抜かれているんですか?
213名無し迷彩:2011/09/16(金) 22:36:09.69 ID:lg+5LxRP0
軽量化のため
214名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:27:03.90 ID:T6bdgm1+O
色々調べたのですが中々良いのが見つからなかったので良い情報あったら教えて下さい
探してる物はスコープです
値段は高くても2万円
長い筒が付いてる
ダイヤルはカバーを外す事なくそのまま回せる
中が光る
十字の所にはおおよその距離を計れるメモリ付き
この条件の合う物はありますか?
情報お願いします
215名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:34:00.25 ID:segHqZg70
友人からvsr10プロスナイパースコープ付きを1万円
ハイキャパ5.1を3000円で譲ると言われましたが買いですか?
どちらも目立った傷なし
ガスも正常に作動している
216名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:48:24.76 ID:1uT5E3R50
>>215
買いかどうかは君次第
例えどんなに安くても君が要らない物だったら買いじゃない
217名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:48:24.36 ID:3OQCJf1gP
>>215
とりあえず買っとけ
不具合起きたらメンテすればいいだけの話だし
218名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:50:18.37 ID:ugZh7rm40
>>215
安いと思うよ
219名無し迷彩:2011/09/16(金) 23:55:36.00 ID:segHqZg70
ありがとう、結構安いんですね
ボルトアクションのエアーライフルが欲しかったので明日貰いに行きます
220名無し迷彩:2011/09/17(土) 00:16:31.71 ID:QuSR0Csa0
前にVSRをリサイクルショップに売りに行ったら6500円って値が付いたぜ
木ストにバイポットにスコープはサンケンのスパイダー
シリンダー周りやアウターとインナーバレルも全部PDI
ハードケースも一緒にだよ?
6500円と聞いた時は切れそうになったよ
221名無し迷彩:2011/09/17(土) 00:23:45.13 ID:cdFTr5jB0
夢見過ぎ リサイクルショップはただの中古としか見ない
222名無し迷彩:2011/09/17(土) 00:31:12.76 ID:OYVQuzKb0
>>220
やっぱり友人間でやり取りしたほうがお互いに幸せになれるんだな
223名無し迷彩:2011/09/17(土) 00:36:53.54 ID:QppP54y10
アキバでFLYYEのポーチを扱ってる店ってありますか?
224名無し迷彩:2011/09/17(土) 01:30:27.06 ID:JC089+Jk0
kscのm4を持っているのですが最近発射音がバネの音みたいな機械音が強くなってきたんです。直す方法はありますか?
225名無し迷彩:2011/09/17(土) 09:13:58.48 ID:7da8hbq50
M16A2の首周りの強化の仕方を教えてください
226名無し迷彩:2011/09/17(土) 10:35:43.48 ID:OaPWrFMM0
ESSのレプリカのゴーグル買ったんだけど
保護カバーというか袋?これどうやって外すんでしょう?
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/006003000155/order/
ベルトを外す事も出来なさそうですよね?
ご存知の方がいたら教えてください。
227名無し迷彩:2011/09/17(土) 10:52:08.78 ID:cjFfv6FdO
βスペツナズのフラッシュハイダー型のサイレンサーってどれくらい効果ある?
228名無し迷彩:2011/09/17(土) 10:59:44.71 ID:QppP54y10
>>226
実物も外せないんだわ
229名無し迷彩:2011/09/17(土) 11:20:35.93 ID:LfZLU4A/0
>227
気持ち程度。ないよりはマシぐらいでマルイのプロサイレンサー(ショート)には負ける。
230名無し迷彩:2011/09/17(土) 11:30:53.32 ID:OaPWrFMM0
>>228
なんと!
じゃあ使うときは電池ボックスの方にまとめとくんですかね?
ん〜なんか邪魔くさそう・・・切って外しちゃうかな・・
ありがとです。
231名無し迷彩:2011/09/17(土) 11:47:59.98 ID:Fu7xNXpW0
某FPSのせいで、ASPが欲しくて仕方ないんだが、エアガンで存在するのかね?
検索しても、モデルガンのレビュー載っけた個人のページしかねぇし
232名無し迷彩:2011/09/17(土) 11:56:18.52 ID:cdFTr5jB0
ないよ 既製品モデルガンすらなかったし
233名無し迷彩:2011/09/17(土) 12:04:01.44 ID:+U4s6mFM0
まーたCOD厨か
234名無し迷彩:2011/09/17(土) 12:52:21.85 ID:wSDDjhg00
>>226
ゴーグルとバンドを繋いでるグレーのパーツがはずせる。

それでカバーもはずせる。
235227:2011/09/17(土) 13:07:18.32 ID:cjFfv6FdO
>>229
スパシーボ!
236名無し迷彩:2011/09/17(土) 13:26:08.76 ID:OaPWrFMM0
>>234
はずせました〜
ありがとうございます。
説明書の絵が全然違うwww
237名無し迷彩:2011/09/17(土) 14:34:51.31 ID:3f7NG2qk0
IRONメタフレの欠点教えれ。完全無欠にしか見えないけどおまいらを見てるとどうも違うようで
238名無し迷彩:2011/09/17(土) 14:41:20.48 ID:cdFTr5jB0
>>237
>>1
>・曖昧な質問には明確な回答ができません。
239名無し迷彩:2011/09/17(土) 14:58:03.63 ID:JC089+Jk0
>>224わかる人いたら教えてください。
240名無し迷彩:2011/09/17(土) 15:21:27.72 ID:pNsii9TP0
なんなの?
2時間も待てないほど深刻なの?
バネの音で死ぬの?
241名無し迷彩:2011/09/17(土) 15:22:27.95 ID:pNsii9TP0
2時間じゃなかった半日だったw
242名無し迷彩:2011/09/17(土) 15:57:40.24 ID:Hm9+5l0a0
>>239
お前は>>1を大きな声で100回読め、自分のしたこのスレでのマナー違反に気づくだろう
243名無し迷彩:2011/09/17(土) 15:57:52.61 ID:Bmy5G2+6O
最近ふと思ったんですがマウントリングのマウントベースへの固定ネジって向きが決まっているものなのでしょうか?
画像なんかでもエジェクションポートとは反対方向に固定ネジを向けてるのをよくみかけるので。
244239:2011/09/17(土) 16:29:11.69 ID:JC089+Jk0
すいませんでした!
245名無し迷彩:2011/09/17(土) 17:56:42.30 ID:m+o28Sm70
>>244
KSCスレの方が判る人いるかも。

【STI・MUGUPUL】KSC総合スレ89【実銃コラボ続々】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1313242928/
246名無し迷彩:2011/09/17(土) 18:33:37.09 ID:zzTSdhhd0
ドットサイトって1mぐらいでもズレますよね。実戦やサバゲーの時、何mぐらい
で調整しているんですか?また例えば直径、何十Cm以内の基準に入るように
調整しているんですか?
247名無し迷彩:2011/09/17(土) 20:03:27.43 ID:Hg2fR/sm0
>>243
射手を右利きと仮定する
普通エジェクションポートは射手の体と逆に薬莢が跳ぶように設計されている
つまり射手から見て右側

で、右利きの人間が床にライフルを置くと普通エジェクションポートが床側、銃口が左になる
その状態でマウントベースに何かを取り付けたら、固定ネジの向きはエジェクションポートとは反対方向になる

248名無し迷彩:2011/09/17(土) 21:00:13.68 ID:3f7NG2qk0
>>238
スマソ
耐久性、表面仕上げ、加工精度などの観点でメリットデメリット教えれ
備考もあれば
249 な! :2011/09/17(土) 21:02:21.77 ID:QHXHWHgm0
 
   >>246

  最低...、10m以上で!

 *近距離ではズレるのは仕様!

なお、どんな高額品も同じだよー...ん!

 
250名無し迷彩:2011/09/17(土) 21:06:30.56 ID:7da8hbq50
251 解ったか! :2011/09/17(土) 21:09:23.42 ID:QHXHWHgm0
 
  >>250

 鉄パイプ被せて...、テープ巻け!


  
252名無し迷彩:2011/09/17(土) 21:12:34.63 ID:7da8hbq50
>>251
サンクス

鉄パイプもってお前の家行くわ
253 マジ駄よ...! :2011/09/17(土) 21:26:47.30 ID:QHXHWHgm0
 
  気に触った...?

 なら、待ってる・・・◎

  
254名無し迷彩:2011/09/17(土) 22:03:20.90 ID:SEAChBZrO
>>250
好きな方法を選べ

1、メタルフレームを組む
2、首補強パーツを組む
3、エポキシで接着補強(やり方はぐぐれ)

2は根本的解決にならない
お金があるなら1が一番簡単でおすすめ
255名無し迷彩:2011/09/17(土) 22:34:40.77 ID:YuHfRcpd0
リコイル強くするためにはボルトを重くすればいいんですか?
教えてくさい
256名無し迷彩:2011/09/17(土) 22:56:50.45 ID:ay8sVXKDi
>>215
友達が厚意で言ってくれていることを、こういうところで裏を取るような行為がゲス
257名無し迷彩:2011/09/17(土) 23:29:57.48 ID:Q9EBA+GW0
>>255
マルイなら、あれは絶妙なバランスだからいじらないほうがいい。
中華なら、失敗を恐れずにいろいろ試すといい。(壊れても責任とらんが)
258名無し迷彩:2011/09/18(日) 00:19:57.94 ID:fMkYIynF0
価格以外の面で、東京マルイのニッケル水素mini-s1300バッテリーの上位互換となるバッテリーがあれば教えてください。
259名無し迷彩:2011/09/18(日) 00:26:27.75 ID:oczL43ZI0
ガスブロのM14がなぜか初速が上がっている気がします。製品性能証明書では大丈夫だったのですが、使っているうちに速くなるものなのでしょうか?
260名無し迷彩:2011/09/18(日) 00:26:30.28 ID:+VN7Lfx/0
>>258
主観だけど、Intellect16008.4V Sタイプミニバッテリーって奴が妥当だと思う。
マルイ純正よりも安いし
261名無し迷彩:2011/09/18(日) 02:16:20.42 ID:k8KQ89bU0
ABAタイプフェイスガード(ジェイソンみたいなやつ)ってゴーグルつける場所あるのかね?それとも内側にかけるのか…(´・ω・`)?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuqjXBAw.jpg
262 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 02:44:19.73 ID:KXl6tzRw0
>>261
違うタイプだけど、中にサングラスかけてるよ
バンドキツイから ゴム取り換えたり
スポンジの位置変えたり買い変えたりしたけど
中に掛けないと隙間できちゃうから・・・参考になれば
263名無し迷彩:2011/09/18(日) 02:48:37.52 ID:k8KQ89bU0
>>262
レスありがとう。できるだけ密着したゴーグルでないとぶつかったりして難しそうだなー。
ちなみに目だしのニット帽とかの上につけてる?
264198:2011/09/18(日) 03:06:23.15 ID:pf59GpZh0
>>261
あれ?これ目の所はメッシュになってる奴だと思うよ
手元にある奴はちゃんとメッシュ板入ってるし
265名無し迷彩:2011/09/18(日) 03:09:34.53 ID:k8KQ89bU0
>>264
レスありがとう。なん…だと…?
じゃあゴーグルつけなくても使えるでねぇが!早速買います(`・ω・´)
266名無し迷彩:2011/09/18(日) 03:13:25.10 ID:F5OqdqH00
>>259
ヒント:季節
267名無し迷彩:2011/09/18(日) 03:29:46.49 ID:UWWEG9mH0
>>261
マルチすんなクズ
268名無し迷彩:2011/09/18(日) 05:49:24.51 ID:/3ONB7bI0
>>255
マルイ次世代M4系なら錘の後ろに入ってるバネを強くするとリコイルアップする。
ちなみにリコイルアップ用の錘もオクにある。
AK系、G36系、SCARは重くすればキックは強くなる。

ガスブロだとバネ強くボルト重くすればキックはあがる。
あと放出バルブを替えるか。
269名無し迷彩:2011/09/18(日) 08:45:37.64 ID:kktL9Ixc0
>>257
>>268
ありがとうございます
中古や安い中華買って色々試したいと思います
270名無し迷彩:2011/09/18(日) 09:50:44.69 ID:k8KQ89bU0
>>267
他のスレに同じ質問投稿するのがマナー違反であることを貴方のレスの意味を調べて解ったよ。
教えてくれてありがとう。
271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 12:04:35.97 ID:KXl6tzRw0
>>262
中には目だし帽被ってるよ
髪の毛がゴムバンドでグチャグチャになるし
272名無し迷彩:2011/09/18(日) 13:49:07.11 ID:oczL43ZI0
>>266
八月よりもなんです。
273名無し迷彩:2011/09/18(日) 16:18:02.79 ID:MBLS30yF0
共にマルイ製のハイキャパと所謂普通のガバではお互いスライドの載せ替えなどは可能ですか?
274名無し迷彩:2011/09/18(日) 16:22:35.36 ID:elNbUdPD0
内装アッシー部分が違うので不可。中身はほぼ別物なので。
275名無し迷彩:2011/09/18(日) 16:34:10.27 ID:MBLS30yF0
>>274
ありがとうございます、ハイキャパをカスタムしようと思うとフレームをはじめそれぞれハイキャパ用を買う必要があるという認識でよさそうですね
がんばって探してみます
276名無し迷彩:2011/09/18(日) 17:10:08.80 ID:hyDo2kNJ0
できるだろ
277名無し迷彩:2011/09/18(日) 17:28:01.54 ID:TCH37WII0
実物のダミーカートって輸入したらしょっ引かれますかぁ?
278名無し迷彩:2011/09/18(日) 18:14:17.01 ID:TGri2esW0
D-BOYS のFN Mk17 SCAR-Hの購入を検討していますがサバゲー投入で使えるくらいの実射性能はありますか?
279名無し迷彩:2011/09/18(日) 18:35:04.37 ID:E5yujO6Q0
中華は調整必須
280名無し迷彩:2011/09/18(日) 18:48:59.35 ID:YNfK+PJF0
ずーっと前18禁のグロック買ったんですけど
自分はまだ18未満なので
使用するとOUTですか?
281名無し迷彩:2011/09/18(日) 18:58:51.33 ID:GgzGOolX0
住んでる地域によって違うが
買ったり持ってるだけでアウト
282名無し迷彩:2011/09/18(日) 19:02:07.22 ID:YNfK+PJF0
>>281
ありがとうございます。
boysmp5を持ってるのでそっちを使うことにします
18禁とかは威力で決まるのですか?
それとも販売者が決めるのですか?
283名無し迷彩:2011/09/18(日) 19:30:29.50 ID:xpmUIPQLO
>>277
何の実弾ダミーカートか解らんが、9mmや5.56mmや7.62mmやcal45や44位なら普通に売ってるぞ?


確か楽天でも何種類か見たような…
284名無し迷彩:2011/09/18(日) 19:48:07.20 ID:TCH37WII0
>>283
50.calですしヤフオクは高いです><
285名無し迷彩:2011/09/18(日) 19:53:23.60 ID:S9I8hu4Z0
>>278
黒とTAN買ったけど、パッキンとバネ変えるぐらいで実射性能はかなり良いと思う。
セレクタープレートの歯が削れて無くなってたから成形し直した。
社外品もあったはず。
マガジンに欠陥が有って隙間に弾がはまり込んで弾が上がって来なくなるから、隙間を埋める加工が必要。
ホップパッキンは組み込みがシビアで少しズレると給弾不良、2発給弾有るから丁寧にどうぞ。
286名無し迷彩:2011/09/18(日) 20:00:52.56 ID:zKR5EIia0
>>277
弾頭がついてたりすると、税関だかどっかで足止め喰らいやすい
んじゃないでしたっけ?
かなりうろ覚えなんですけれどね。
287名無し迷彩:2011/09/18(日) 20:15:35.61 ID:5KSSOlWLi
確かダミカートも輸入は無理じゃなかったけな、ここ数年は税関が厳しくなってるらしいから
288名無し迷彩:2011/09/18(日) 20:19:51.11 ID:xEAl2jC70
実弾から作られたダミーカートは確か2004年頃から輸入禁止になってるはず
289名無し迷彩:2011/09/18(日) 20:50:18.56 ID:TCH37WII0
>>286-288
回答ありがとうございます。
仕方のないことですね…。
290名無し迷彩:2011/09/18(日) 21:29:51.57 ID:T4i5s6+M0
AOR1の6094や1961のレプリカって、国内じゃ売ってないのかな・・・。
やっぱりebayとかで買うしかない?
291名無し迷彩:2011/09/18(日) 21:38:28.16 ID:8fUaobI9P
>>273
マルイ製なら出来る

但し、ガバのスライド内パーツNo,5スライドレールを外す必要あり。
MEUやウォーリア系も同様。

逆にハイキャパスライドをガバに載せる場合、そのままだと若干ガタがあるがとりあえず使える。
気になる場合はタニオコバのスライドスペーサーを使うと良い。

上記パーツNo5を入れるのは加工が結構大変かも。
292名無し迷彩:2011/09/18(日) 21:46:50.39 ID:xEAl2jC70
>>290
6094のSLICKなら売ってるを見たことはある
でも実物と比べたら結構色が変よ
293名無し迷彩:2011/09/18(日) 22:02:34.09 ID:T4i5s6+M0
>>292
TOY SOLDIERのかな。汎用性がないからあれは買ってないorz
海外だとFerro conceptsってところがパルス付きのを作ってるみたいなので、探してみます。
294名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:14:24.19 ID:uNczhQnK0
右も左もわからない初心者ですが唐突にハンドガンが欲しくなりました
で、ちょっと調べてみたのですが電動ガンとエアガンとガスガンとどれを買うべきなのでしょうか?
295名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:19:05.37 ID:YcqV/eVo0
M4にダニエルディフェンスのオメガレイルを組み込むときはハンドガードキャップ
は取り外すものでしょうか?
296名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:27:52.30 ID:n5t24qEW0
なぜ、漫画やアニメの主人公の凄腕の傭兵はコルトパイソンが愛銃でしかも拳銃一丁でライフル並みの精度で敵をかっこよくバッタバッタとなぎ倒せるのですか?
297名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:40:51.05 ID:EdCRlxltP
>>296
いいかい?この世には知らないほうが幸せなことだってあるんだよ。
298名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:44:45.04 ID:elNbUdPD0
注意点だがダミーカートに限らず薬莢はほぼNGなんで注意。
弾頭なくても空港でひっかかり破棄になるし輸入するとハガキ来て面倒な事になる。
ちょっと高くても国内にある物や国産のダミーカートを買う方が安全。
299名無し迷彩:2011/09/18(日) 23:51:37.15 ID:nZbmuU350
>>294
・形だけで満足ならエアコキハンドガン。
・部屋で撃って遊ぶならガスブローバックハンドガン。
・サバゲで使うなら電動ガンハンドガンか前項のガス風呂。
・マゾならサバゲでサイレンサー付き固定スライドガスハンドガン。

>>295
エアソフトガンにマッドブルのライセンス品?
http://www.youtube.com/watch?v=OY04QqRvp5E&t=3m8s
Omega7なら外さないで付くと思うけど、カタ付くと思う。
(実は俺はOmegaはつけたこと無いとないけどw)マッドブルのOmegaXと同じなら
ガスチューブを外さないと付かないので。ついでに外すのが吉。

>>296
フィクションです。
300名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:03:49.51 ID:M4oECW6l0
リポバッテリーを持っている方にお聞きしたいんですけど、
皆さんは普段どういった容器で保管していますか?
参考までに教えていただければ幸いです。
301名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:10:46.98 ID:fCyqBTmiO
>>284
50口径って事は対戦車ライフルや、106ミリ無反動砲のスポットライフル弾とかに使うヤツだな?


確かにこの手のは出回ってないね。俺、昔陸上自衛官だったんだが、射場の弾着地に弾頭だけならコロコロ落ちてたよ。

弾頭のサイズだが、太さは俺の人差し指の太さと同じ位で、
長さは人差し指第二関節位の長さだったと記憶してる。


確か重迫撃砲中隊が、ブローニングキャリバー50を3トン半に車載で撃ってた。
302名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:14:39.10 ID:eUgWPjHI0
>>299
WEのM4にポン付けでつくかと思ったんですが
ちなみにノーブランドのオメガレイルです
303名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:14:45.02 ID:fCyqBTmiO
>>289
沖縄の土産物屋に実弾のダミーカート(米軍使用済み品)売ってる場所が有るって、なんか聞いたような…。
但し、機内に持ち込める弾数に制限が有ったとか無かったとか…。
304名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:24:05.01 ID:9TaXOS9O0
>>279
>>285
回答ありがとうございます
305名無し迷彩:2011/09/19(月) 00:35:04.18 ID:oLOLfpS70
>303
沖縄はアメリカ屋で売ってるけど今でも売ってるかはわからないな。
少なくとも俺は空港で薬莢がひっかかり注意されたw
多分今だと持込不可だろうから素直にクロネコとかで送った方がいい。
俺は引っかかりそうな放出品は土産物屋に頼んで一緒に梱包してもらったよ。
306名無し迷彩:2011/09/19(月) 01:01:55.71 ID:4KXhH6fO0
PSG-1みたいな超長物でサバゲーやる人はいますか?
迷惑になったりしませんか?
MAC10みたいな小型でばらまく方が貢献できますか?
307198:2011/09/19(月) 01:18:16.77 ID:QVlMYYpn0
>>305
三年前は見せてもらっていいですか〜→使用済みですね大丈夫です
で普通にいけたけどね、今はダメかもしれんね
308名無し迷彩:2011/09/19(月) 01:30:24.54 ID:fdtyifhY0
>>306
超ナガモノでゲームをやる人は多いけど、
PSG-1はフルオートで撃てないし、
ボルトアクションほどロマンチックでもないので、あまり見かけないです。
せいぜいフィールドで中古売買して、お試しで使ってみる程度。

で、PSG-1は火力が低くて長くて重いので機動力が落ち勝ち。
でも致命的な程じゃない。
ただスコープしかサイトが無いので、
全体の状況が掴みにくく戦線に取り残され易いかも。

少人数のゲームだとバランス崩す可能性もあるけど、
10対10以上なら問題にならないと思うし、
大抵の定例会なら誤差の範囲かとw

どちらかといえばMAC10の方が遊びやすいと思うけど、
PSG-1を買える予算があるならカービンくらいの銃がお勧め。
309名無し迷彩:2011/09/19(月) 01:30:50.50 ID:XLqJ5t880
>>300
普通に耐火袋

>>306
両方マルイと仮定して
PSG-1みたいな箱出しだと剛性なくて狙撃銃なのに正確に狙撃できない銃や
MAC10みたいな有効射程が短くて接近戦しかできない銃でゲームやってる人は普通にいるが
迷惑になるかならないかは時と場合による
310名無し迷彩:2011/09/19(月) 01:39:35.83 ID:znF69eXI0
>>300
米軍アモカンに、乾燥剤と一緒に突っ込んでおしまいっ!
リポの他に、いろんなバッテリーも入れてるけれど、数年使って問題はない。
ちなみに、リポだからアモカン使ってるわけじゃなくて、アモカンが大量にあるから
用途ごとにまとめているだけ。
リポだからって、他のバッテリと同じように配線とかラミネートに
傷がないように使えば保存に気を使わなくても問題ないと思うけれどなぁ。

むしろ、保存中にリポ発火した人、どんな管理してたか教えてくださいw
311名無し迷彩:2011/09/19(月) 02:27:16.10 ID:av5SH4ia0
>>310
というか、米軍アモカン一杯持ってる人も
そうはいないと思うけど・・。
312名無し迷彩:2011/09/19(月) 02:47:01.60 ID:cHvPNbp40
>>311
知り合いはアモカンだけで20個くらい持ってるよw
313名無し迷彩:2011/09/19(月) 05:34:28.09 ID:oCpydhjj0
>>300
なにも入れずに充電器のそばに置いてる。
膨らんできたのもあるけど今もそのまま。
何度か燃やしたけどそれは人的ミスでwww
そんなに気にするほどでもないと思うけど心配なら耐火バッグとか土鍋で保管したら?

>>306
MAC10でもMP7でもVz61でも飛距離は普通の電動とあんま変わらんよ。
PSG-1だからといって特別飛ぶわけでもないし。
好きなのを使えば?
ゲームで勝ちたいならPSG-1は止めとけwww

314198:2011/09/19(月) 06:26:17.60 ID:QVlMYYpn0
>>306
他の人が言ってるみたいに強い思い入れが無いのであれば今ならレシーとかにが良いかもね
思い入れがあるなら気にすることなく使えばおk、苦労も楽しみの一つだし
315名無し迷彩:2011/09/19(月) 09:28:52.67 ID:/inuEYJI0
サバゲでL96使いたいのですが使ってる人ってあまりいませんか?
316名無し迷彩:2011/09/19(月) 10:17:54.66 ID:30sRKkVH0
>>315 ノ

ただし、キルレートはどっちかというとセカンダリのM93Rのほうが高い。
スナイプポイントに向かう途中で手間取って、相手からカウンタースナイプ
されることも多いし、出会い頭にSMGの固め撃ちくらってアイタタタタになったりもする。
サバゲでボルトアクションSR、それもエアコキだから、ロマンはロマン。
逆にうまく相手を獲ったときのうれしさは、ハンパない。
317名無し迷彩:2011/09/19(月) 12:08:55.46 ID:+1ccMK0o0
M4フレームのセレクターの+ネジはどうやって外せばよいのでしょうか?
初めて塗装しようと思い分解してみたのですがいまいち分かりません
318名無し迷彩:2011/09/19(月) 12:09:30.77 ID:XLqJ5t880
>>315
自分の周囲だと定例で2人いればいいほうかな
いないときは一人も使ってない
全体的な数からいけばL96含めてボルトアクションの狙撃銃使ってるのは少数だね
狙い撃ち派は電動にショートズーム等の低倍率スコープ乗っけてる人のほうが多い
加えてフィールドによって狙撃に向き不向きもあるしね

ちなみに、狙撃銃で参戦するならバイポッドがあるとサマになるが、使うなら本物がいいぞ
レプリカのパチもんのバイポッドのほうが重くてヤワいから
319名無し迷彩:2011/09/19(月) 13:09:27.29 ID:VXF7vPDT0
>>317
セレクターの反対側の丸いキャップが接着剤で止めてあるので裏から押してうまいこと外す
そしたらそこの穴からドライバーが入る
320名無し迷彩:2011/09/19(月) 13:31:14.23 ID:y/dM7OSF0
>>315
俺はエアコキ戦に投入したくらいかな。ショート化して通常戦に参加してた人も居る。
単純にゲームユースで考えると、より軽く、コッキングがスムーズなプロスナ&Gスペの方が有利だし、
実際見かける事が多い。
特にGスペのショートバレル&ハイレートスプリングは重量弾に有利だしね。
321名無し迷彩:2011/09/19(月) 13:56:07.68 ID:yd6Idu530
みんなサバゲ行く時って、シートやらパイプイス持ってくの??
322名無し迷彩:2011/09/19(月) 14:05:30.26 ID:oLOLfpS70
>321
うちは帰り途中から電車移動なんで余剰な物はもってかないな。
日中で引き上げるゲームならこの手のツールはいらんと思う。

>317
ANEXのスリムオフセットドライバー買って外すのが安全。
機種によってはダミーのプレートを外すとき接着剤が
強すぎでプレート自体が割れる事があるんで注意。
323名無し迷彩:2011/09/19(月) 14:32:26.49 ID:y/dM7OSF0
>>321
イス屋根完備で人数が適正な場合でも100均シートはバッグに入れっぱなしにしてある。
324名無し迷彩:2011/09/19(月) 16:58:40.20 ID:+1ccMK0o0
>>319>>322
ドライバーでてこ入れしたら外すことができました、ありがとうございます
325名無し迷彩:2011/09/19(月) 18:01:43.10 ID:VQyAXN9M0
1つ質問なんですが

レプリカのCQCプラットフォームに、モノホンのCQCホルスターって
問題なく付きますかね?
326名無し迷彩:2011/09/19(月) 19:02:18.94 ID:E6vwNBov0
>>321
折り畳み傘位の容量しか食わない3脚折り畳み椅子を持っていってる
参加人数次第だけど椅子が多い所には持っていく必要ないと思う
327名無し迷彩:2011/09/19(月) 23:50:38.45 ID:6+541lXd0
>>322.323.326
なるほど。ありがとうございます。今度ぼっちデビューするんだけど、不安だから買ってこ。。
328 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/19(月) 23:51:28.00 ID:3Gd57ABL0
>>327
初めてです・・・って話したら
意外と皆親切によくしてくれるよ!
329名無し迷彩:2011/09/19(月) 23:59:29.92 ID:6+541lXd0
>328
その言葉を信じて楽しんでクルヨー。
330名無し迷彩:2011/09/20(火) 01:21:07.67 ID:bIMVZ7VwO
40mmカートを仕様出来るロケットランチャーを探してます
形はゲリラが持ってるようなプロペラランチャーじゃなく早朝ドッキリとかで使ってたりする緑色の筒状のランチャーです
情報ありましたら教えて下さい
よろしくお願いします
331名無し迷彩:2011/09/20(火) 01:33:22.71 ID:dXeJ1in80
早朝ドッキリみたいなタイプって事なら
残念ながらドッキリのまんまのM20スーパーバズーカはないが
M9A1バズーカならZeta-Labが発売したものがある

ところでプロペラランチャーってなんぞ
332名無し迷彩:2011/09/20(火) 01:47:30.03 ID:bIMVZ7VwO
>>331
すみません
ゲリラ達が使うようなロケットランチャーです
なぜかプロペラなんて打ってしまった(T_T)
検索するとRPG7のようなのしかヒットしないんで
そこまでこだわりはなく似た感じのを探してます
なんかのテレビでコスプレイヤーさんが5万しましたとか紹介してたんでもしかしてと思ったんですが
M9A1探してみます
333名無し迷彩:2011/09/20(火) 01:48:51.25 ID:u4IBsRdf0
AT4でいいじゃない
334名無し迷彩:2011/09/20(火) 01:56:18.62 ID:bIMVZ7VwO
検索したら40mmカート使えるAT4が5万前後で出てますね
>>333
情報ありがとうございます
求めてたのはAT4のような形です
そうそうテレビでは84って紹介されてたんだ
AT4検索したら5万前後で40mmカート使えるの出てきました
それと早朝ドッキリのとは随分形が違いましたね…スイマセン
335名無し迷彩:2011/09/20(火) 06:23:05.59 ID:xc+wjPhJ0
>>325
つくよ。ネジのサイズが違う場合があるけど問題なし。
336名無し迷彩:2011/09/20(火) 09:26:11.64 ID:OvEl4I3P0
>>330
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95_(%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%8B%95%E7%A0%B2)
84って、カールグスタフのことか?
発売はされてないけれど・・・
337名無し迷彩:2011/09/20(火) 09:40:43.48 ID:OvEl4I3P0
>>330
まどマギ信者でコスプレに持ち込んで発射するためとか言ったら
笑い転げた後に冷たい視線を向けてあげゆ。
338名無し迷彩:2011/09/20(火) 11:12:43.83 ID:OFDJ44ec0
>>337
やめろよ!
まどマギに飽きたらオクに格安で出てくるんだから、生暖かく見守ってやろうぜ
(とても定価では買う気になれないしな・・・)
339名無し迷彩:2011/09/20(火) 12:32:54.22 ID:rentvYwPO
次世代SOPMODのサイクルやレスポンスの悪さって、発売当初から現在で少しはメーカーによって改良されていますか?自分で弄るなり9.6Vにするかバッテリー変えるなりしない限り解消されませんか?
340名無し迷彩:2011/09/20(火) 13:01:14.70 ID:8s3OKE0m0
>>339
銃側はリコイルの構造があるから改良のしようがないので今もかわらず
9.6vバッテリー使うしかない
341名無し迷彩:2011/09/20(火) 13:22:02.67 ID:dXEBpnMM0
>>336
AT4はカルーグスタフで使ってる84mmと同じ弾頭を使ってる。
んで名前は84→「エイティーフォー」→AT4って感じで決まったとか。
342名無し迷彩:2011/09/20(火) 13:25:25.50 ID:OWT+yY3JO
>>325
問題なく付く。
343名無し迷彩:2011/09/20(火) 15:20:23.76 ID:+6jZ4RmI0
映画「トランスポーター」を観ていたところ、ハゲ(主人公)が持っていたリボルバーに一目ぼれしました
調べたところ、Ruger Super Redhawk Alaskan という銃だそうです
この銃のエアガンは過去現在通して発売されている(されていた)でしょうか?
よろしくお願いします
344名無し迷彩:2011/09/20(火) 15:43:55.45 ID:xc+wjPhJ0
>>343
残念ながら過去現在ともに無い。
345名無し迷彩:2011/09/20(火) 15:47:20.63 ID:+6jZ4RmI0
>>344
ありがとうございます、誠に残念です・・・

俺の気に入る銃は商品化されていない法則発動
346名無し迷彩:2011/09/20(火) 15:52:03.14 ID:dXeJ1in80
タナカのスーパーレッドホークベースで自分で作ればいい
347名無し迷彩:2011/09/20(火) 15:56:13.36 ID:AiOquKq10
てか、ハゲ(主人公)っておかしいだろw
348名無し迷彩:2011/09/20(火) 16:04:30.67 ID:+6jZ4RmI0
>>346
自分で加工するには腕に自信がないのですが、銃身ぶった切ったらいけるかな・・・
まぁ、おとなしくあきらめておきますが

2〜3インチでカート式のいかしたリボルバー探してきます
おせわになりました
349名無し迷彩:2011/09/20(火) 16:05:11.05 ID:+6jZ4RmI0
ハゲ何人かいたからさ
350名無し迷彩:2011/09/20(火) 17:38:08.55 ID:bsuYmSCI0
だったら主人公って書けばいいだろw
ハゲを強調してやるなよwww
351名無し迷彩:2011/09/20(火) 17:46:31.90 ID:VyfGhkAN0
>>335 >>342
ありがとうございます^^
352名無し迷彩:2011/09/20(火) 17:57:28.55 ID:s4Zwqc5B0
WEやWAのGBBライフルによくあるNPASというものなんですが
あれは組み込んで調節すれば152aや134aでも快適に動くというものなんでしょうか?
353名無し迷彩:2011/09/20(火) 18:34:38.47 ID:9Uj2y7MA0
>>352
全く違う
354名無し迷彩:2011/09/20(火) 19:23:19.93 ID:pOu/kRXw0
ここで聞いていいのか、悩んだんですが。
 AGM MP40を買ったのですが、服装はやはり高額になるので、
末期の国民突撃隊仕様で定例に行こうと思います。
 そこで、質問なんですが国民突撃隊腕章を売っているショップをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
355名無し迷彩:2011/09/20(火) 19:30:26.52 ID:s4Zwqc5B0
>>353
ありがとうございます
ではあれは一体何の役割を果たすパーツなんでしょうか?
356名無し迷彩:2011/09/20(火) 19:58:39.96 ID:9Uj2y7MA0
>>355
ガスルートの切り替えをBB弾自身にさせているマグナ系BLKシステムは
固体で切り替えるため確実に動作するが
BB弾を確実に固定するためチャンバーの抜弾抗力が高くなければならず、
そのためチャンバー周りの調整がシビアで
調整に失敗すると弾ポロ(発砲時以外に銃口から弾がこぼれる)したりすることもある

NPASキット等はそれを他社のような負圧式BLKに替えるためのパーツ
BB弾に切り替えをさせないので弾ポロは無くなるが
マグナ式の確実な切り替えを止めるので燃費は悪くなる

357名無し迷彩:2011/09/20(火) 20:06:47.76 ID:s4Zwqc5B0
>>356
丁寧な説明ありがとうございますm(_ _)m
よくわかりました
358名無し迷彩:2011/09/20(火) 20:49:48.64 ID:mMhF/w9YP
>>330
たぶんM72じゃないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/M72_LAW

昔、LSから発泡スチロール弾を発射するのとか出てたから、ギミックが仕込みやすかったし。


359名無し迷彩:2011/09/20(火) 20:56:05.67 ID:hJuWeHNT0
>352
撃ってる途中で調整がズレたりするから快適などうかは別w
マゾい人にはたまらんツールだけど投資額が合うかは考えた方がいい。
解説済みなんで仕組みはオミットするけど自分でパワー調整できちゃう
メカってのは法律的に日本国内においては色々ヤバイ。

>354
カンプバタリオンあたりに問い合わせてなかったら難しいんじゃないかな。
あとはイベントで実物の放出品を探すとか海外でレプリカないか見る。
360名無し迷彩:2011/09/20(火) 22:22:44.59 ID:mUF5nc9p0
皆さん、何メーターまでならワンホールショット出来ますか?
361名無し迷彩:2011/09/20(火) 22:54:22.35 ID:kpcmSJ150
リアル銃やガスガンなどの内部構造を詳しく扱った映像物知っていたら教えてください
362名無し迷彩:2011/09/20(火) 23:13:58.16 ID:RoE8ELtc0
メタルフレームを組み込んだWAM4の塗装が剥げてきたので塗装しようと考えています。
DEカラーのMAGPULフレームですがやっぱりつや消しの黒系がいいのですがどういった塗料で塗ればいいのでしょうか?
また、昔のマルシンやコクサイのモデルガンであったようなメタルフェニッシュ風にプラのハンドガンを塗りたいのですがあれはシルバー系で下地を作ってその上にクリア系の黒や青を塗り重ねていたのでしょうか?
363名無し迷彩:2011/09/21(水) 04:55:38.10 ID:/xd1Mx/M0
KSC M93RU 07 のホップが安定しません
パッキンを社外品に変えようかと思ったのですが、KSCのホップの構造だと変えてもあまり効果はでないですかね?
何かいい方法は無いでしょうか
364名無し迷彩:2011/09/21(水) 05:55:20.28 ID:vBRsSnqv0
マルイのスパス12のショートタイプって過去に販売してましたよね?
コッキング式で3発出るタイプの短いやつです
正式名称を知りたいです
検索してもスパス12をショートに改造するとか、そんなのばっかりヒットして
ショートタイプのページが見つからない・・・
365名無し迷彩:2011/09/21(水) 11:13:51.20 ID:4Crm+gi8O
>>364
マルイショットガンシリーズの中で一番短い物、商品名タクティカルランチャー。
366名無し迷彩:2011/09/21(水) 13:32:54.40 ID:+R+DMD95O
関東でカスタム上手いもしくはマシなショップ教えて下さい。
367名無し迷彩:2011/09/21(水) 16:08:57.61 ID:xZlDe04l0
>>360
0.5m

>>363
煮パッキンしてみたら?

>>364
ショートバージョンとか出てた?
メタルストックありとなしだけだったはず。
KTWかドンサンの奴では?
368名無し迷彩:2011/09/21(水) 16:09:01.53 ID:dR36nHwW0
ttp://www.samurai-gear.jp/shopdetail/022001000010/order
このタイプのバイポッドを買って、20mmレールアダプターを使ってつけてみたんだけどバイポッド自体がくるくるまわってしまいます
こういう仕様なの?
369名無し迷彩:2011/09/21(水) 16:15:01.81 ID:/xd1Mx/M0
>>367
茹でるのでしょうか?煮ていいのでしょうか?

370名無し迷彩:2011/09/21(水) 16:19:55.16 ID:dR36nHwW0
>>368解決しましたすみません

371名無し迷彩:2011/09/21(水) 16:55:11.73 ID:I3aMaYd50
>362
DEの焼付塗装を1度剥離しないと綺麗に乗らないので注意。
禿げるのも味くらいで扱った方が精神的に楽。
最初から黒買えばアルミブラックである程度補正出来たハズ。
どうしても上から塗るなら希望の色をインディかキャロムあたりで選べばOK。

>363
山梨ベアリングホップの仕様。S7機種は全て安定しないし
社外品も出ていないので瞬着固定化するなり任意で対応。

>366
ブローバックなら長物→サンコー、ハンドガン→むげんあたり。
電動ガンはどこもにたり寄ったりのポンズケなので予算の応じてお好きなとこで。
372名無し迷彩:2011/09/21(水) 17:25:42.51 ID:xZlDe04l0
373名無し迷彩:2011/09/21(水) 17:35:04.12 ID:tVbLw7YP0
次世代M4用の連射マガジンの購入を考えており、実際に使っている人にお聞きしたいんですが、
やはり普通の82連マガジンと比べて、給弾不良は起こり易くなっているんでしょうか?
374名無し迷彩:2011/09/21(水) 18:04:16.63 ID:7eHrtXrr0
>>339
リポ
375名無し迷彩:2011/09/21(水) 18:17:42.51 ID:etZ1euUf0
催促するなと言われてもな。コレ流れてるだろ絶対
376名無し迷彩:2011/09/21(水) 18:25:47.50 ID:/xd1Mx/M0
>>371 >>372
ありがとうございます
仕様なのですね

煮パッキンについてはWAの硬パッキン対策のようなのでやめておきます…
377名無し迷彩:2011/09/21(水) 18:32:25.94 ID:LW/mR+bj0
>>375
答えようって気がある奴はスレ全部を一通り見るよ
答えがつかないのはそれ以外の理由があることがほとんど
378名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:29:42.77 ID:IK6bMYsR0
http://2ch-ita.net/upfiles/file14561.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file14562.jpg

北欧等で使用されてるMAG58のこのタイプのマウントの製品名をご存じの方いませんか?
参考にするためにこれの詳細な画像を探しています。
ひたすら艦船画像を探して、運良く映り込んでいる小さいものしか見当たりません。
ピンポイントで探したいのでこれの直接的な名称が知りたいです。
もしご存じの方いたらお願いします。
379名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:36:53.18 ID:xSKgXiYj0
>>37>>270
付くけど色が合わない
380名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:45:45.63 ID:bEanl18K0
アマゾンで購入可能なリポバッテリー(ミニ)用の安全装置って、
イーグル模型の「ミニコネクター用2S/3S Li-Poカットオフシステム 5351」以外にありますか?
色々キーワードを変えて検索してるんですけど、電動ガン用の物はイーグル模型製しか見つからなかったので・・・
381名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:56:32.97 ID:uzpCSgcN0
>>38
>英軍のモルっぽいプレキャリとかに付いているのはオスプレイで
>米軍だとモルなのでしょうか?

たぶんモルがMOLLE(モーリー)の事で
モルっぽいプレキャリとかについてるオスプレイってのは
MOLLEっぽいウェビングついてる英軍のOSPLEYボディアーマーって言いたいんだろうけど日本語崩壊しすぎだろ

OSPREYはMk2まで独自のPLCE互換20mmウェビング、Mk3からMOLLEと同じ1in(25mm)ウェビングだが
米軍だとMOLLEなのでしょうかって米軍はそもそもOSPLEYなんて使ってないし言いたいことが謎

それともOSPREYについてるウェビングをOSPREYだと思ってて米軍プレキャリのウェビングはMOLLEなのかって事?
なんか頭がこんがらがってきた
382名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:58:01.52 ID:vBRsSnqv0
>>365
>>367
レスありがとうございます
タクティカルランチャーで検索して確認したところ、これとは違いました
タクティカルランチャーってスゴイ短いですねー
知りたいスパス12ってのは↓です、写真撮りました
http://2ch-ita.net/upfiles/file14564.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file14565.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file14566.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file14567.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file14568.jpg
これって単にカスタムされたスパス12なんでしょうか?
10年以上前に店で買ったもの.なんですが・・・
383名無し迷彩:2011/09/21(水) 19:59:59.64 ID:6jTNgaDF0
>>364
社外カスタムじゃなかった?
384名無し迷彩:2011/09/21(水) 20:09:13.59 ID:qNX/ZmWB0
>>382
カスタム品だとオモワレ。
少なくとも俺は知らない。
385名無し迷彩:2011/09/21(水) 20:40:39.56 ID:WC3HQ9/z0
>>382
むかし赤羽のフロンティアでカスタムしたものを売っていた
386名無し迷彩:2011/09/21(水) 20:53:20.87 ID:Gdbedg/t0
埼玉の川口住みなんだけど良いサバゲーショップある?
車移動です

あと次世代モノはみんな弾切れ→動作停止→マグチェンジ→コッキングなの?
387名無し迷彩:2011/09/21(水) 20:54:04.55 ID:RcBjiLFb0
ネット通販でガスブロのコルトガバメントを探してます…
アマゾン、楽天は見ましたがありません
ヤフオクのノークレーム、返却なしのものはどうにも…
生産中止などはしていないようですがこの商品は他の銃と比べてなぜ品薄なのでしょうか?
388名無し迷彩:2011/09/21(水) 20:56:08.66 ID:Gdbedg/t0
>>387
10月半ばに再販するみたいです
389名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:04:13.25 ID:uzpCSgcN0
>>386
接客態度が気にならないなら安さで赤羽フロンティア

動作は
次世代M4・SCAR
弾切れ→オートストップ機能で動作停止→マグチェンジ→ボルトストップ解除→撃つ

次世代AK・G36はスタンダードとかわらん
弾切れ→そのまま動く→気づいたらマグチェンジ(G36は弾ポロ)→撃つ
390名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:12:28.17 ID:Gdbedg/t0
>>389
ありがとう

G36C カスタムは上記の流れかしら?
391名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:15:22.56 ID:uzpCSgcN0
>>390
そのとおり
振動以外スタンダードG36Cと次世代G36K・G36Cカスタムは動作の面で何も変わらない
マガジンも共用
392名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:15:44.60 ID:RcBjiLFb0
>>388
ありがとうございます!
393名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:19:36.50 ID:Gdbedg/t0
>>391
そっかありがとん・・・・まだまだAUGを愛し続けますわ
394名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:45:43.22 ID:3C8IogWo0
AUGってマガジンはめにくかったり構えにくかったりしない?というか違和感って感じない?
ブルパップを1丁買おうと思ってるんだけど
395名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:50:07.25 ID:Gdbedg/t0
>>394
マグチェンジは正直やりにくいけどバーティカルグリップあるし構えやすいよ

マグポーチ探すのが手間だが
396名無し迷彩:2011/09/21(水) 21:57:19.80 ID:3C8IogWo0
>>395
サンクス
AUGかFAMASか悩んでる途中だった、ありあとう
397名無し迷彩:2011/09/21(水) 22:08:23.60 ID:jtm8DTLh0
SUSのTSR-ZERO持ってる人いる?
集弾性とかどんな感じ?
398名無し迷彩:2011/09/21(水) 22:54:19.97 ID:etZ1euUf0
Optics Dealerは真っ黒で、実物アッパーも濃いグレーでおk?
399名無し迷彩:2011/09/21(水) 23:58:59.39 ID:4Crm+gi8O
>>397
その祖先のスーパー9プロ(ノンホップ)なら持ってるが…
400名無し迷彩:2011/09/22(木) 01:46:26.04 ID:kO7obH0P0
マジっすか!?
401名無し迷彩:2011/09/22(木) 01:53:32.01 ID:ZPu6YQMy0
お客様の中にSS9000をお持ちの方はいらっしゃいませんかー!?
402382:2011/09/22(木) 06:52:00.33 ID:WtqAvtp50
おはようございます、時間が無いのでお礼だけ
ショップのカスタム品ってことで納得しました
ありがとうございました
403名無し迷彩:2011/09/22(木) 07:57:19.72 ID:hdROQ3G90
>>291
新たにご回答いただけていたとは露知らず
ありがとうございます
ハイキャパスライドをのっけたノーマル1911フレームの物でも
一応動作はするということでいいみたいですね
ありがとうございます
404名無し迷彩:2011/09/22(木) 08:08:50.20 ID:KnKnU0NZ0
サイドアームにMAC10買ったんだけど、ホルスターか何かうまいキャリング方法はないかな
405名無し迷彩:2011/09/22(木) 08:39:16.81 ID:S+CysMd/0
おはようございます.
ノーベルアームズのスコープ lpd-mk4 CQ Type IR 使ってる人いますか?
いたら使用感伺いたいです.
あとSR-25(long)にこのスコープって似合わないですかね?
406名無し迷彩:2011/09/22(木) 08:47:37.60 ID:6kIa4J310
>>404
イーストAがナイロン製のホルスターだしてるよ
407名無し迷彩:2011/09/22(木) 09:51:02.45 ID:hOksZZDYO
>>400
マジっすよ!!しかも木スト
408名無し迷彩:2011/09/22(木) 10:25:13.97 ID:KnKnU0NZ0
>>406
ほう…ググってみる。ありがとう
409名無し迷彩:2011/09/22(木) 10:56:56.44 ID:LKJodPnW0
ここで聞く前にまず先にググれよ
410名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:34:27.15 ID:ogE4Lr4bO
で、カスタムが上手いショップは?
411名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:37:24.91 ID:6kIa4J310
そんな店はない
412名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:44:58.03 ID:LtFDEYYG0
あったとしても名前出したらキチガイに店員乙とか言われるしなw
413名無し迷彩:2011/09/22(木) 14:58:59.30 ID:XCSudH++0
http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?plugin=ref&serial=750&w=100&h=100
↑みたいな形のダットサイトを探してんだけど、これって何の何てタイプなの?
414名無し迷彩:2011/09/22(木) 15:02:25.99 ID:6kIa4J310
もう回答したろ
415名無し迷彩:2011/09/22(木) 16:34:25.84 ID:w4VBiaUz0
日本でてにはいる実銃って猟銃以外ある?
外国製のスナイパーライフルとか所持できる?
416名無し迷彩:2011/09/22(木) 16:54:30.00 ID:q3tzL2Yy0
猟銃以外だと
一般人なら国際大会レベルのごく少数の競技者が拳銃を所持できる。ただし保管は警察
ライフルも競技用なら.22LR弾を使用するスモールボアライフルが所持できる

狙撃銃は制限付で狩猟用とであれば所持可能。
ただし、狩猟用ライフルは法律上、口径6mm以上じゃないといけないので
5.45x39mmや5.56x45mmのものは所持不可。(コンバージョンキットで6mm化すればOK)
装弾数も5発まで
また、許可がでるものも狩猟用から狙撃銃になったようなもの、例えばレミントンM700は手に入るが
軍・警察用狙撃銃は今は無理。
昔は緩かったからPSG-1なんかが許可でたけど
417名無し迷彩:2011/09/22(木) 16:56:20.65 ID:RTwXrWbm0
>>415
猟銃(散弾銃)所持して10年ほどたつとライフル弾が撃てる銃が持てるようになるらしい。
ただし北海道とかの熊が出る地域だけとか、国体やらオリンピッククラスの腕があれば10年以下でも推薦があれば所持できるとかの話もある。

スナイパーライフルでもピストルグリップタイプは軍用銃扱いで所持は出来ないよ。
M24とかM14とかなら持ってる人はいるよ。
格好だけでいいなら形はM700でバレルが散弾用に改造した奴もあるよ。
418名無し迷彩:2011/09/22(木) 17:02:04.69 ID:HkVjjjgB0
AUGにM203つけたい
419名無し迷彩:2011/09/22(木) 17:05:54.77 ID:MVmQs5vA0
VFC製でAUG M203 PIマウントってのがある
420名無し迷彩:2011/09/22(木) 17:12:10.23 ID:HkVjjjgB0
>>419
可倒式バーティカルグリップのでもいける?
421名無し迷彩:2011/09/22(木) 18:09:55.26 ID:eGJ+qnbF0
>>420
聞いたものがどういう物かくらい見てみろよ
422名無し迷彩:2011/09/22(木) 18:53:30.95 ID:w4VBiaUz0
>>416
>>417
勉強になりました
海外ですかやはりねー
エアソフトにしたいと思います
423名無し迷彩:2011/09/22(木) 19:42:18.25 ID:FCIc4X0G0
リアルタイプのバレルロック付ければG&PやKAのM203を次世代M4に取り付けることができますか?
424名無し迷彩:2011/09/22(木) 21:59:00.14 ID:DzGCHECD0
遊びでシューティングマッチするのにガスブロを買おうと思ってます
精度を求めるなら何がオススメですか?
425名無し迷彩:2011/09/22(木) 22:59:10.44 ID:n2QNMpnp0
>>424
個人的にはマルイMEUピストルかハイキャパ4.3
マルイのガスブロ全般がお勧めなので形で選べばいいと思うよ
426名無し迷彩:2011/09/22(木) 23:06:20.78 ID:Um1ge6Nc0
>>424
マルイが無難だけどKSCのG34も良いとか
やるルールにもよるけど、元の部品がなくなるほどに徹底改造をするつもりがなければ好きな銃を使えば良いと思うけどね
いまいちといわれる銃でも好きだからという理由で使う人も居るから
427名無し迷彩:2011/09/22(木) 23:06:53.32 ID:WhlhoKXX0
>>424
MEU
形が嫌じゃなきゃ5-7
428名無し迷彩:2011/09/23(金) 00:26:15.62 ID:Osp46Ugq0
>>425
ハイキャパ5.1より4.3なのか?
429名無しさん:2011/09/23(金) 00:44:56.22 ID:l0JYOUUU0
次世代m4のバレルロックリングって左回しですよね
固過ぎワロエナイ
430名無し迷彩:2011/09/23(金) 02:09:28.00 ID:CqG91dla0
サイトがしっかり機能するって意味だと226系/ハイキャパ系/ガバ系しかない。
PX4や57は思いっきり下に着弾するのでこれは留意すべき。

>423
リアルタイプつけるとバレルがよれる。ケツにバッテリーもってくタイプならフロントごと変える。

>429
レンチと本体を挟んでハの字にして本体を上から押していくと自然に外れる締めるときも同じ手順で。
431名無し迷彩:2011/09/23(金) 02:19:13.16 ID:D/7wYVpb0
海外ショップからM79グレネードランチャーを買おうと思ってます。
それ自体BB弾を発射する機構がないので初速証明書はいらないと思うんですが
税関の人からしたら銃の形してるからエアガンと同じにされて初速証明書付けろって通知がくる可能性はありますか?
もし通知が来た場合「これはこういう製品で証明書は必要ないし証明書をつけようがない」と説明すれば通関してもらえるものなのでしょうか?
432名無し迷彩:2011/09/23(金) 02:33:53.57 ID:/2Dj+kGQ0
メカボのないコンバージョンキットでも初速証明求められて
初速計りようがないと説明しても受け入れられずに任意破棄させられたという話が
むかしどっかであった気がするので、M79等のグレネードランチャーでも可能性がないとはいえない

まあそのリスクのかわりの国内価格ってことだわな
433名無し迷彩:2011/09/23(金) 04:24:55.46 ID:CqG91dla0
任意破棄嫌なら高くても国内で買った方がいい。
基本的輸入でやばいもの御三家は薬物、銃器、エロ関係w
なんでエアガン関連は銃器に該当するから念入りにやられるよ。
434名無し迷彩:2011/09/23(金) 06:19:12.37 ID:+KchELhq0
>>428
そう、4.3。まぁ自分の趣味の部分が強いけど一応理由
MRPの刻印がない、5.1よりバレルが短い、ランヤードリングがある、5.1のカスタムパーツやマグが使える
435名無し迷彩:2011/09/23(金) 06:48:21.24 ID:pkaI8kyy0
マルイデトニクスのリアサイトが取り外せません。
どなたか教えていただけますか、
436名無し迷彩:2011/09/23(金) 08:45:35.86 ID:wfOJCMPr0
ガスの圧力をバレルに流さずにブローバックに集中させればより強烈なリコイルを楽しめますか?
別に弾なんて出なくて良いんで
437名無し迷彩:2011/09/23(金) 09:03:46.50 ID:IDNUUO5J0
ホロサイト552のレプリカを購入しましたがM4に取り付けると高さが微妙に低くアイアンサイトとの併用が出来ません。
ライザーマウントなるものを使うとベストな高さになる、と聞きましたがNBなLaRueの物は地雷だとも聞きます。
他にちょうど良い高さのライザーマウントは無いでしょうか?
アイアンサイトはフロントがM4のガスブロックサイト、リアがMAGPULの折りたたみサイトです。
438名無し迷彩:2011/09/23(金) 09:58:41.80 ID:/df2ndvR0
>>437
調整してもアイアンサイトとだいたい一直線にならないレプリカとかゴミでしょ。

それかなんか勘違いしてるか。
439名無し迷彩:2011/09/23(金) 11:00:50.31 ID:tcUM96N00
電動エアーガンのピストンリングへのグリスアップについて教えてください
昔のサービスマニュアルにはシリコングリスを充填するように指示されていましたが
穴あきピストンヘッドの場合も充填した方が良いのでしょうか
440名無し迷彩:2011/09/23(金) 11:17:13.03 ID:kd6UGPsl0
>>439
グリス大目でもいいけどその場合後方吸気できなくなるよ。
441名無し迷彩:2011/09/23(金) 12:00:25.40 ID:k7F7Ye/+O
で、次世代人気ナンバーワンのモデルはSOPMODですか?
442 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/23(金) 12:02:19.36 ID:ggZFwFOo0
G&PのM203ってどうなの?
質とか諸々
443名無し迷彩:2011/09/23(金) 12:07:57.54 ID:/2Dj+kGQ0
>>435
スライドの完全分解が必要
444名無し迷彩:2011/09/23(金) 14:06:22.33 ID:erpVon3B0
東京マルイのショートスコープ・マウントを使ってるのですが
スコープの照準を銃と平行になるように合わせるにはどうしたらいいのでしょうか?
皆さんは感覚で合わせているのでしょうか?
445名無し迷彩:2011/09/23(金) 14:08:31.72 ID:ubTDVlxf0
平行に合わせたらダメだろ スコープの照準線は前のめり
どれだけ傾けるかは、メインになる標的距離で決める
446名無し迷彩:2011/09/23(金) 14:46:59.56 ID:3QrOMZbU0
横から見て並行じゃなく後ろから見て並行(水平)って意味かなと思った
447名無し迷彩:2011/09/23(金) 16:08:17.97 ID:erpVon3B0
なんといったらいいのでしょう・・・
ACOGやダットサイトは普通に載せて後は着弾地点で調整ですよね
スコープはマウントリングの所で真っ直ぐに載せないと照準が傾くじゃないですか?
日本語下手ですみません
448名無し迷彩:2011/09/23(金) 16:37:33.05 ID:Je3RKphcO
エアガンにスコープ載せるときは、弾の飛距離の関係(射程距離が短い為)で、銃に対してスコープが平行では駄目。

よって、マウントの後ろ側に紙などを挟んでスコープを前傾(自分の好みも有るが、前後の高低差2mm位)させて、
銃身線(水平)と照準線(前傾)が交差する位置を手前に持って来る必要が有る。

もしくは、銃とマウントレールの間に紙やワッシャーやシム(スペーサー)など挟んで後ろを上げて前傾させる。
449名無し迷彩:2011/09/23(金) 17:13:53.87 ID:/2Dj+kGQ0
んーあれか
銃に対してレティクルをピッタリ水平にとりつけるにはどうしたらいいですかって言いたいのだろうか

ガチで正確にやるなら
20m以上の無風のレンジ必須

1.マウントリングの下側だけ銃にとりつける。

2.スコープをリングに載せて前後に動かす
この時ひっかかるような感じで動いたりやまったく動かないなら
リングの内径が歪んでたりするのでこの状態でとりつけるとスコープのチューブが破損したりするので注意
マウントリングの工作精度の問題だったらそのマウントリングは投げ捨てる

3.銃の水平を出す。小型の水準器を使用。20mmレイル上に載せる
U.S.Opticsのピカティニーレイルに取り付けるタイプの水準器が至高っぽいがさすがにバカ高い
ちなみに銃が水平な状態で弾が左右にズレるならインナーバレルやHOPラバーがズレたりヨレたりしてる

水平の状態で固定できるハリスの首振りタイプのバイポッドがあると便利
銃にスコープ載せようってなら持ってて損はないからないなら買うとよし

4.スコープを載せてスコープが動かせる程度にリングの上部分を仮止め

5.構えてアイレリーフが適正になるようにスコープの前後位置を調整

6.スコープを覗く先にレーザーレベル(安いもので2000〜3000円ぐらい)で20m先に水平なレーザーラインを映し出し、それにレティクルの角度を合わせる

7.リングを締める。ネジの締め方を間違えないように。また、常にスコープの覗きながらズレないように。
この時にリングには上下で若干隙間ができたりするが、隙間が左右で同じぐらいになるように

これで終了
450名無し迷彩:2011/09/23(金) 17:44:52.35 ID:CqG91dla0
エアガンなんて有効射程がせいぜい30mチョイなんで神経質にならんでいいよ。
普通に取説に書いてある通りの設置してそれで弾道とかにズレが出るなら補正。
よっぽどマウントレールが腐ってない限りこういうことは起きないが。
レンジとかで撃つだけならVSRあたり使う場合微調整すら必要ない。

>442
フルメタでハァハァしたい人向け。頑丈さ求めないならゲーマーはサンプロの方かっとけ軽いから。
451名無し迷彩:2011/09/23(金) 20:05:06.10 ID:IyNDF3lx0
>>490
1と2の間にスコープマウントに塗装や表面処理で生じた微妙な歪みをなくすためにスコープを固定する部分を専用の冶具で削ってまっすぐにするって作業がある
どんな良いマウントでもこれをしないとスコープがまっすぐ固定できない
452名無し迷彩:2011/09/23(金) 20:25:20.58 ID:erpVon3B0
>>449さん、それです。ありがとうございます!
>>445,446,448,450,451さん
皆さん助かりました。ありがとうございました。
453名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:11:26.85 ID:nnvbLgXN0
>>449
其の説明じゃおかしく無いか?
銃の傾きで曲るhop-upは考えに無いか?

>>451
損な作業もあるが、薄いボール紙片を挿むと同じ効果を生むな!
454名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:13:45.38 ID:IGg6T/b10
オープンダットに変えたいんだがなにがいいかしら?
使った事ないから取り敢えず無難なやつで
455名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:18:16.20 ID:5H/0pyQt0
>>454
コンバット45
456名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:20:18.52 ID:IGg6T/b10
>>455
デュアルドットってのもあるみたいだけどどっちがいい?
457名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:54:10.98 ID:ubTDVlxf0
好みだけ パチC-MOREは選ぶな
458名無し迷彩:2011/09/23(金) 21:55:29.43 ID:IGg6T/b10
>>457
そりゃまたどうして?
459名無し迷彩:2011/09/23(金) 22:12:28.44 ID:ubTDVlxf0
>>458
まとめサイトでC-MOREを検索しろ
460名無し迷彩:2011/09/23(金) 22:59:58.75 ID:YflLWBgr0
12mのレンジしか用意出来ないんだけど短い?
461名無し迷彩:2011/09/23(金) 23:06:30.23 ID:YflLWBgr0
>>460
補足 スコープの調整に使う話です
462名無し迷彩:2011/09/23(金) 23:10:08.13 ID:ubTDVlxf0
実際に使う距離次第 そのレンジで使うんなら最適
463名無し迷彩:2011/09/23(金) 23:14:49.99 ID:YflLWBgr0
>>462
やっぱり使う距離によるのか
12mで合わせて7mで撃ったらずれて7mで合わせたら12mでずれるんだがこれは正常なんだよね?
464名無し迷彩:2011/09/23(金) 23:22:15.70 ID:ubTDVlxf0
そりゃ当然だ ズレる分は脳内調整
465名無し迷彩:2011/09/24(土) 00:12:09.66 ID:xs29uxEW0
実射時は風の影響受けまくるんであんまり意味がない
ゼロインは遊びの一環として楽しむのが良い
466名無し迷彩:2011/09/24(土) 00:33:14.61 ID:JXOisP3f0
野外ゲームでスナイプはとてつもなく難しいわけか…
467名無し迷彩:2011/09/24(土) 00:37:14.50 ID:BrubZn8B0
>>466
だからこそスナイパーってのは特別なんだろうね
スコープの十字の真ん中にターゲットを合わせて引き金引くだけ、
みたいな漫画みたいな狙撃で当たるんなら、ビビりの新兵にでもやらせとけって話になるわなw
468名無し迷彩:2011/09/24(土) 02:40:13.24 ID:dT2u1q0Z0
基本的にドットサイトもスコープも事前にレンジで完璧な調整しておかないとダメ。
ドットサイトなら15m先で左右上下の調整を完璧な状態にしておく。
あとは実際現場で上下の高さを好みに合わせるって感じで。
こんだけやっとけば取り外さない限りもう弄る必要はない。
469名無し迷彩:2011/09/24(土) 11:36:12.63 ID:yUuUzTi4O
リコイルは特に要らないんだけど、マルイ次世代並の外観の剛性と性能のM4が欲しいんだが、やはりマルイ次世代買うしかない?
470名無し迷彩:2011/09/24(土) 12:14:46.22 ID:vCUkWKjp0
つトレポン
471名無し迷彩:2011/09/24(土) 12:17:26.89 ID:Fs1q6b2L0
>>444
スコープで狙いたい距離でゼロインするのが一般的

平行にしたいときは平行儀とメジャーを使うと良いと思う。
平行儀によってはレーザーつきのものもある。
472名無し迷彩:2011/09/24(土) 13:25:10.52 ID:by/XYE5n0
>>467
かっけぇ…
473名無し迷彩:2011/09/24(土) 13:50:50.54 ID:Om+y5n690
50mレンジでゼロインしたのはいいが、サバゲもっていったら50なんて距離で撃ちあう事が皆無で、大体30ぐらいでの撃ち合いになって、調整が微妙になったお(´・ω・`)
474名無し迷彩:2011/09/24(土) 17:43:00.22 ID:Jb/rbG1q0
KINGARMSのSR-16 E3って性能どうなの?
持ってる人が居たら教えてください
475名無し迷彩:2011/09/24(土) 17:51:32.47 ID:G6UNCK4D0
ここで聞かなきゃわからない人には勧められない程度
476名無し迷彩:2011/09/24(土) 18:02:23.11 ID:62AA+Z/wO
プロテックとかの4mmコイルチューブが売ってなかったんでホムセンで変わりに買ってきた4mmのエアチューブ
パイプとかに綺麗に巻き付けてればコイルチューブっぽくなるかな?
巻き付けるだけじゃなく他に何かしないと駄目?
477名無し迷彩:2011/09/24(土) 23:10:47.48 ID:Kc2uX5GR0
ガスマスクについて
イスラエル軍のが欲しいくて買ったのですがサイズが小さくて使えません。
おすすめのガスマスクおしえてください
478名無し迷彩:2011/09/24(土) 23:39:50.03 ID:b7LRz58w0
>>476
昔、6mmのエアチューブでやったけど、巻きつけたまま、お湯で煮て、一気に冷やすと
形状が固定されて、それっぽい程度の物は出来るよ
綺麗に巻いたまま煮るのが難しかった


>>477
どれ買ったのかわからないけど、水中メガネの顔版って感じで
顔の周囲につけてバンドで抑えるものじゃね?サイズ小さいって目や口がはみ出るの?

まあコスプレ目的なら、細かいこと気にせずに適当に顔へ乗せとけばいいんじゃね
479名無し迷彩:2011/09/25(日) 00:29:33.64 ID:EdjUEF9F0
X3200という弾速計を買ったのですが、前に初速が高めに表示されると聞いたような気がしましたが本当でしょうか?また本当ならだいたいどれくらい高く表示されるのでしょうか。
480名無し迷彩:2011/09/25(日) 00:32:33.67 ID:K/sT8cZZ0
>479
XCORTECHはそこそこ正確。精度はライラのと同じくらい。
まー高いとしても低くく出るよりははるかにマシw
481名無し迷彩:2011/09/25(日) 01:38:56.53 ID:X7I+bU0q0
初めて電動ガンを買ったのですが充電器は他の方がいいとききました。
マルイSOPMODバッテリーですがオススメな充電器はなんでしょうか?
482名無し迷彩:2011/09/25(日) 02:15:59.08 ID:eBaKJX7C0
下の画像の銃のメーカー元・その他情報を教えて下さい。
叔父(40歳代)が昔使っていた部屋を整理していたら出てきた物です。
父曰く、大学生くらいの頃に買った物のようです。ですので相当古い物と思われます。
分かるのは銃のモデルがkar98k(?)という事くらいです。全くの素人なのでこれ以上は分かりません。
出来るならば、復活させてたまに撃ってみたいと思っています。
1. http://viploader.net/ippan/src/vlippan236489.jpg
2. http://viploader.net/ippan/src/vlippan236490.jpg
3. http://viploader.net/ippan/src/vlippan236491.jpg
4. http://viploader.net/ippan/src/vlippan236492.jpg ←銃身の裏の、先の方についているネジ。固い。
画像以外の備品などは特に見当たりませんでした。

下手に分解して壊れてしまうのも億劫なので、きれいにメンテナンスしてくれる業者がありましたら教えて下さい。
483名無し迷彩:2011/09/25(日) 02:22:54.10 ID:0/pTmqbb0
>>482
SS9000の競技銃タイプのマルコシ スーパーXグランデ

ttp://homepage3.nifty.com/hukuzatu/page021.html
484名無し迷彩:2011/09/25(日) 05:02:40.47 ID:2GCYY+9u0
G&GのF2000に次世代のマガジンは入るのでしょうか?
加工しても厳しいでしょうか?
485名無し迷彩:2011/09/25(日) 08:52:32.94 ID:uBDJoE5F0
ガスブロの強化スプリングを買ったら、ブローバック用のスプリングとは別にハンマー用のスプリングも付いてました
ハンマー用のスプリングを変えることで動作や反動が変わるのでしょうか
486名無し迷彩:2011/09/25(日) 09:54:05.80 ID:PqM+gIwJ0
ガスブロと発火モデルガンはどちらがリコイルが強いですか
487名無し迷彩:2011/09/25(日) 09:57:07.92 ID:hTqbEHC7O
>>484
無理
さらにほとんどのメーカーのバネマガジンは入らない
上の出っ張りが中の螺子に引っかかるから有る程度削れば入るが

多弾なら入るのが多いが
488名無し迷彩:2011/09/25(日) 13:52:27.45 ID:SKpSeH/V0
KSC M93Rのマガジンを分解してガス漏れを止めたいのですが、
マガジンガードってどうやって外すのでしょうか?
普通に外すと下の爪が折れてしまいそうで怖いのですが、何か良い方法はありますか?
489名無し迷彩:2011/09/25(日) 14:01:55.54 ID:eDdzP+wQ0
電動FAMASの初速の上げ方を教えて下さい
490名無し迷彩:2011/09/25(日) 14:07:51.14 ID:fWBQrkc20
>>489
メーカーにもってけ。
491名無し迷彩:2011/09/25(日) 16:37:21.25 ID:2zgiZ0ZL0
>>482
とりあえずカートリッジがないと撃てないんじゃね?
492名無し迷彩:2011/09/25(日) 17:29:55.30 ID:0h5wZ5IO0
>>489
時速100kmの自動車から打てば初速倍になるよ
493名無し迷彩:2011/09/25(日) 18:16:31.58 ID:eDdzP+wQ0
>>492
そういうのいいから^^;
494名無し迷彩:2011/09/25(日) 18:27:25.23 ID:qgQDckP30
マルイのガス風呂 デザートイーグル50AEのバレルとスライドの外し方を
教えて
説明書は失くした
495名無し迷彩:2011/09/25(日) 18:43:22.43 ID:7NefXyPd0
>>494
コッキング状態でセフティをかけてスライドを後ろから叩く
かなり固いからスライドに傷つかないように柔らかい布を当てて金槌で叩くといい
496名無し迷彩:2011/09/25(日) 19:47:59.31 ID:qgQDckP30
>>495
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
497名無し迷彩:2011/09/25(日) 23:07:32.94 ID:ylIOQtI40
>>492
エアーガンの弾ってのは時速300km以上出てるから、
時速100kmの自動車から撃っても数割増しにしかならんよ。

と、ゆとりにマジレスw
498名無し迷彩:2011/09/25(日) 23:39:03.41 ID:pgKRcyvc0
おそらく初速が100m/sってとこから100km/hで倍になるって脳内変換なんだろうな・・・
499名無し迷彩:2011/09/25(日) 23:46:00.01 ID:ylIOQtI40
授業数が減って、単位の概念すら習わないのか?w
500名無し迷彩:2011/09/25(日) 23:49:54.34 ID:4T5Kv3pN0
>>489
内部クリーニング、シム調整で多少なりとも上がる
501名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:01:51.33 ID:nkqVq+wo0
>>499
311以降にあちこちで頻発してた「放射能危険」関連の話題で痛感したことが
世の中の人ってのはミリやマイクロの意味を知らないってことだったなあ

「1000ミリというのは、つまり1のことだ」ってことを当然知ってる前提条件として
話を進めたりすると付いてこれない人が続出でさ
502名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:27:00.52 ID:mJ2IdzEN0
自動車からってレスはパワー厨に対する恒例のテンプレ回答的なレスなのに
それを揚げ足とってドヤ顔してレスしてる奴のほうが恥ずかしい
503名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:30:34.73 ID:qSPGDifO0
だとしても間違っているものは間違っているのです
504名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:38:39.19 ID:KwJjuH8eO
会社の人の誘いで来月にもサバゲーデビュー出来そうなんだ
だけど今持ってる銃が
マルイのGスペ木スト仕様
マルシンのアナコンダ8インチ
KSCのイングラム
マルゼンのシェル式M870
この4つなんでサバゲーには微妙ですよね
思い切って電動ガンあたりを買った方がいいですかね?
505名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:42:07.76 ID:Tc3jSUpD0
>>504
渋いチョイスだな...

まぁ一度やってみてそれから判断しても良いのでは?
何ゲームか電動ガン借りて比較するとかしてもいいし
506名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:42:34.49 ID:hsfz+TYr0
ゲームだけに集中できるんで電動は楽だね
507名無し迷彩:2011/09/26(月) 00:43:22.13 ID:I06PEcXf0
>>504
余裕があるなら買ったほうがいいけど
フィールドでレンタルはやってないの?
508名無し迷彩:2011/09/26(月) 01:00:47.78 ID:KwJjuH8eO
皆さんレスありがとう
映画やドラマで影響うけたりショップで一目惚れしたりで買ってるんでジャンルもバラバラです
Gスペは木ストなんで外では(汚れるような所)あまり使いたくないし狙撃の技術もない
アナコンダもイングラムもすぐに弾がなくなるしM870は シェル拾わなきゃいけないし

最近の電動ガンって見た目で選んでもハズレとかないんだよね?
ゲームの場所は川原で市に許可とってからサバイバルゲーム開催してるみたい
だからレンタルとかはないと思う
509名無し迷彩:2011/09/26(月) 01:09:05.37 ID:mJ2IdzEN0
>>504
その中でという限定条件ならリボルバーとライブカート式は基本的にサバゲーで使い物にならないから
Gスペをメインにイングラムを接近戦のサブになるけど
ただし、ボルトアクションライフルは電動に対してデメリットが多すぎるし
あと寒い時期に突入すると…来月の下旬には気候によっちゃイングラムも使い物にならなくなる

なので電動買える余裕が有るならマルイの電動から一丁買うのは選択肢として大いに有り。
ただ、会社の誘いなら周りに人に貸せるだけの電動ガンを持ってる人いるだろうし、
有料フィールドならフィールドでレンタルもあるだろうから
皆が言うように買う前に電動ガンを一回借りてみるもいいとおもう
それでGスペ装備で面白くゲームに参加できたなら今後もGスペで行けばいいし
Gスペじゃだめだった、電動も楽しいってなら電動ガンも買っちゃえばいい
510名無し迷彩:2011/09/26(月) 01:13:13.32 ID:mJ2IdzEN0
>>508
書いてる間にレスが…

電動でもハズレはあるよ
特大級の地雷含めて

↓のスレの>>3を参考に基本マルイ製から選べばOK
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1313305073/

とりあえず、電動の数百発入る多弾マグでもなければスペアマガジンは必須
511名無し迷彩:2011/09/26(月) 01:32:02.39 ID:C60nrOFd0
>>483
7分で解決してましたか・・・御見逸れしました。恐らくそのモデルで間違いないと思います。
ただ調べてみると、分解方法も専門用語だらけで素人には分かり辛いページばかりでした。
今はボルトアクションで空リロードばっかりしてます。空砲を堪能するだけで終わりそうです。
>>491
確かにとりあえず弾が無いと撃てませんよね。
これに合うカートリッジなる物は何をどこで購入すれば良いのでしょうか?
512名無し迷彩:2011/09/26(月) 02:01:34.95 ID:hsfz+TYr0
SIISがTSR-Xって言う名前でリバイバル販売してるからそれのカート買えばおk
513名無し迷彩:2011/09/26(月) 02:06:25.06 ID:hsfz+TYr0
排莢アクションが出来てそれなりに弾が飛ぶってぐらいの感覚で楽しんでね

なにせ25年以上前の銃だから、
最近のカートを使わないエアコッキングボルトアクションにいろいろとかなわない
514名無し迷彩:2011/09/26(月) 03:19:48.75 ID:C60nrOFd0
>>512-513
何から何までありがとうございます。
TSR-Xを調べていた所、大体の情報がまとまった気がします。
仰るとおりエアガンとしての性能は全然みたいですね。撃てればいいというスタンスなので気にはなりませんが。
カスタムパーツももう生産されてないらしいので、流通在庫を探して復活させたいと思います。
叔父のコレクションの中このモデルガンだけ詳細不明でしたので助かりました。お世話になりました。
515名無し迷彩:2011/09/26(月) 03:54:25.58 ID:kEyslM0i0
>>514
クラウンがしばらく前に「スーパーライフルU10ジュニア」って名前で更に焼き直してるから
そっちパーツやカートでも使えると思う
516名無し迷彩:2011/09/26(月) 07:49:57.03 ID:OVKiJOCs0
>>502
何を苦し紛れに適当なこと言ってんだよw
そんなテンプレ見たこともねーんだけど
517名無し迷彩:2011/09/26(月) 09:19:46.90 ID:eBdsIIAn0
この板ははじめてか?
パワー厨に対する恒例の回答なのは確かだぞ
初速じゃなくてJなら
銃を投げるとか銃身持ってフルスイングなんてバリエーションもあるしな
518名無し迷彩:2011/09/26(月) 10:41:45.57 ID:hh22s6S10
サバゲーってなんですか?
519名無し迷彩:2011/09/26(月) 10:52:00.96 ID:jxR0HXv/0
モバゲーより楽しい遊び
520名無し迷彩:2011/09/26(月) 10:53:06.39 ID:78lhpT+r0
下らない質問に下らない回答を返すスレ
521名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:15:12.94 ID:+IjGV1o0O
次世代電動ガンなんですがストックに頬づけした時についた顔の油やレイル、隙間についたほこりを掃除したいのですがオススメな方法ありますか?
522名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:19:18.15 ID:78lhpT+r0
顔を洗う
エアダスターで吹く
523名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:36:20.08 ID:xOa580yQ0
最近のサバゲー事情を教えてください。

1
およそ0.9J以内のパワーで、屋外の場合バイオBB弾を使うってのは何となく分かったんですが
デジコンの銃を0.9J以下にデチューンしてあっても使えないとかあるんですか?

2
ゴーグルは上下左右から弾が入り込みにくい場合、シューティンググラスタイプは使えるんですか?
524名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:46:42.21 ID:vWTclZPU0
>>523
初速測って法定以下もしくはフィールドのレギュ以下なら使えるんじゃない?
ゴーグルも使用可能な銃も詳しくは参加するゲームの主催者に確認を。

525名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:48:17.91 ID:UflmZDQo0
1.デチューンして法定内であればオk、外部ソースは原則駄目。
2.フィールドや主催者によってだが、基本好まれない。
526名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:51:23.71 ID:xOa580yQ0
>>524-525
ありがとう!そんなには変わってないんですね。
527名無し迷彩:2011/09/26(月) 12:56:07.52 ID:KwJjuH8eO
>>509>>510
色々とありがとうございます
参考になりました
イングラムは今日ぐらいの少し涼しいかなってくらいだとフルで1マガジン撃ちきれないです
アナコンダは燃費はいいんだけど…
会社の誘ってくれた人に聞いたらチーム内で貸してあげるから大丈夫と言われて安心しました
来月16日なので楽しんできたいと思います
528名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:19:43.78 ID:AOmIboUQ0
数年前の何かの事件が原因でエアガン、ガスガン、電動ガンともに威力(飛距離)が
規制されたと思ってたんですが、最近メーカーのサイト見ても飛距離かわってないような?
ここら辺実際どうなったのでしょうか?
529名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:22:04.14 ID:6kGw9IuN0
威力イコール飛距離ではないというだけ
530名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:31:03.82 ID:5EKhJShz0
p226のアンダーマウントにマガジンを付けたいのですがパーツとかってありますか?
531名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:32:08.94 ID:nkqVq+wo0
>>528
市販されてるほとんどの「普通のエアガン」の威力は規制前と後とで全く変わってない
改造して極端にパワー上げた銃や、ごく一部のやたらとパワーがある製品が消えただけ
532名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:45:16.17 ID:P3zIim7Q0
サバゲーでエアコキ使ってる人っていますか?
533名無し迷彩:2011/09/26(月) 13:55:43.94 ID:9iL3/6q90
>>532
沢山いるよ。
534名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:00:01.19 ID:P3zIim7Q0
ありがとうございます!
535名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:06:41.76 ID:MCt3Vo6e0
>>534
使ってる人はたくさんいるけど、「エアコキだけ」しか所有してない人は殆どいない。
連射できる銃が無いと悲しい思いをするかもしれん。
536名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:11:58.04 ID:uByzmyENO
電動ガンのリポバッテリーって、よく噂されている発火や膨張や過放電による故障等のリスクと新しく買い換えるバッテリー&充電器代を天秤にかけても、飛躍的に性能UP見込めますか?自己満レベルですか?
537名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:28:49.48 ID:gShOo5f40
バイクはヘタしたら死ぬけど乗ってる人は多数いるよね?
メリット>デメリットって結局個人の主観による判断だから難しい質問だ。

リポについて調べたければここじゃなくてラジコン?とかの板のほうが確実だよ。
電動ガンでリポ、はそのリポの特性がNiCdやNiMHに比べて「あくまでも個人の主観で」
セミのキレがよくなるとかトリガーレスポンスがよくなるとかの効果が出る。
それを飛躍的な性能アップと感じるかどうかもやっぱり個人の主観でしかない。
(厳密に計測すれば純然たる差が出ることはもちろん否定しない)

リスクを負いたくなければ、取り扱いを正常に行えばいいと思うよ。あと、リスクを
減らしたければリポ専用じゃなく、リポにも対応してる充電器買えばいい。
バッテリーは消耗品だってことと、人によって好みは様々だってことで

長文失礼><
538名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:33:39.96 ID:AOmIboUQ0
>>531
レスありがとうございます
そういうことでしたか、納得しました
539名無し迷彩:2011/09/26(月) 14:56:44.06 ID:nkqVq+wo0
540名無し迷彩:2011/09/26(月) 15:00:13.87 ID:MYzAw4G20
>>535
ラピッドファイアがあるじゃん
541名無し迷彩:2011/09/26(月) 15:27:08.40 ID:OVKiJOCs0
>>517
間違えちゃいました、ごめんなさいって言えば済む話だろw
なんでそんなに必死なんだよ
542名無し迷彩:2011/09/26(月) 17:52:39.23 ID:LDYq0FYxi
>>541
いや、お前が何で必死に謝らせてるんだか知らんけど…。
543名無し迷彩:2011/09/26(月) 18:02:09.45 ID:nrLkLGjU0
下らない質問に慣例に沿った(下らない)マジレスしたヤツが悪いのか
そのマジレスに間違ったのかマジレスかは知らんが、喰ってかかるヤツが悪いのか

どっちもどっちだと思う俺は正常なんだろうかww
544名無し迷彩:2011/09/26(月) 19:30:32.00 ID:OVKiJOCs0

 時速100kmの自動車から打てば初速倍になるよ(キリッ

545名無し迷彩:2011/09/26(月) 21:17:26.94 ID:nkqVq+wo0
>>543
ぜんぜん「慣例に沿ったレス」なんかじゃないからだろ
もしかして該当の書き込みした奴は自分の書いた文章のどこが間違ってるのか理解してないのかもしれん未だに
546名無し迷彩:2011/09/26(月) 21:36:04.36 ID:Qk+2Zr7w0
実銃のG36のキャリングハンドルはプラスチック製?
547名無し迷彩:2011/09/26(月) 23:22:07.48 ID:KAryhm680
>488
亀だがそいつを傷つけずに外すにはもの凄いスキルがいる。
大抵の人はボコボコにするか折ってしまうのでメーカーに送れ。

>536
リポマンセーしてる奴の多くはお座敷。ゲーマーでリポ使いが少数派なの見れば狭い
とこに入る以外デメリットの方が大きいorニッスイで十分って事がわかるでしょ?
そして8.4vより上の電圧かければニッスイだってトリガーのキレはよくなるので当たり前の事。
つまり通常バッテリーの格納が出来ないような機種でもない限りはオナニー。
548名無し迷彩:2011/09/26(月) 23:29:47.38 ID:54n+gOdA0
>>547
オナニー乙
549名無し迷彩:2011/09/26(月) 23:48:24.00 ID:tZqlYeKz0
>>547
お前いろんなスレで同じこと言ってんな。
550名無し迷彩:2011/09/27(火) 00:33:00.79 ID:wnpQB8+B0
リポ推奨してる人は大抵マイノリティだと気がついてない人が多いなw
布教活動でメリットばかり主張する人が多いから相手にしない方がいいよ
551名無し迷彩:2011/09/27(火) 01:08:47.80 ID:pvadzmTu0
リポがいいかどうかなんて議論され尽くしてるから言わないけれど
リポ派から一言。
「いいから黙って一度使え!」
552名無し迷彩:2011/09/27(火) 01:57:30.66 ID:lS03SvIL0
FMG9てどっからか出ない?
日本メーカーの技術をもってすればおまけで作れそうなんだが
(グロックとかのね)
553名無し迷彩:2011/09/27(火) 02:06:33.72 ID:IYTUZBlh0
>>552
KSC FPG ググれ
554名無し迷彩:2011/09/27(火) 02:48:08.47 ID:c4U8a2n1O
>>551
こんなに管理が楽なバッテリーは他に無いんだけどな、ってのが一番のメリットだよな?

自然放電ほとんど無し、充電も充電機任せなら問題なし、
過放電はオートカット組めば心配無し…一体Li-poの何が不安なのやら。
555名無し迷彩:2011/09/27(火) 02:49:38.46 ID:vD0sK02M0
>>544
お前宇宙に住んでるだろ
556名無し迷彩:2011/09/27(火) 03:07:34.19 ID:QaGUVK+V0
俺はリポ使ってるが他人に安易に薦めない
何が不安って最低限の安全管理すらできない奴が少なからず存在するからだよ
耐火袋?オートカット?なにそれ面倒くせつって

そういう奴が取り扱い間違えて爆発炎上なんてされるとシャレにならんし
リチウムって燃えると水じゃ消火できねーしな
557名無し迷彩:2011/09/27(火) 03:26:07.41 ID:lS03SvIL0
>>553
ありがd、早速ポチらせていただきました。

G26C用に買ったG17ロングマガジン使えるしw
問題はG18どうするかだ
558名無し迷彩:2011/09/27(火) 04:08:09.69 ID:5wiGnkso0
リポの爆発炎上なんてどうやったらなんの
559名無し迷彩:2011/09/27(火) 05:18:35.00 ID:52G5yrOu0
ニッスイなんて寒いと使えないし使ってる奴は馬鹿だろう
560名無し迷彩:2011/09/27(火) 05:18:37.60 ID:p38j4Dki0
>>558
一度接続間違えて燃やした。爆発までは行かないが花火程度の燃焼だった。

接続ミスとは並列に接続して容量倍でウマーの予定だったが間違えて11.1と7.4を接続しちゃったwww
当然7.4が過充電で発火www
561名無し迷彩:2011/09/27(火) 05:28:27.79 ID:5wiGnkso0
>>560
なるほどなるほど

耐火袋ってなんで必要?自然発火しちゃうの?
562名無し迷彩:2011/09/27(火) 06:03:34.06 ID:c4U8a2n1O
>>555
お前金星に住んでるだろ
563名無し迷彩:2011/09/27(火) 10:41:27.37 ID:JBvnzBPT0
トリガーガードとグリップで固定されるホルスターって何ホルスターって言うんですか?
銃口とバレルむき出しのホルスター
564名無し迷彩:2011/09/27(火) 12:41:07.56 ID:I3fJXaoe0
>>556
この前ゲームに参加してた人はゲームが終わるごとに容量チェックしてたよw
話しを聞いたらラジコンを一度燃やした事あるから怖くて怖くて仕方ないんだとか。

だから俺もマメに管理出来る人にしかお勧めできないね。
565名無し迷彩:2011/09/27(火) 12:58:11.41 ID:c4U8a2n1O
>>564
Li-poオートカットって物が有る、コイツを使えばLi-poを安全に運用出来る。
http://irijon.biz/prodid_10814/
566名無し迷彩:2011/09/27(火) 13:27:06.13 ID:gw9kbl2d0
>>563
フロントオープンホルスターとか呼ぶ
567名無し迷彩:2011/09/27(火) 13:31:04.28 ID:JBvnzBPT0
>>566
サンキュー!!!!
568名無し迷彩:2011/09/27(火) 13:55:51.29 ID:vD0sK02M0
フロントオープンブラ
569名無し迷彩:2011/09/27(火) 15:16:28.73 ID:c4U8a2n1O
>>568
それを言うならフロントホック。
570名無し迷彩:2011/09/27(火) 16:33:03.80 ID:I3fJXaoe0
>>565
俺に言われてもなw

とりあえず俺もそれ奨めといたw
571名無し迷彩:2011/09/27(火) 16:47:25.20 ID:O3NCC5z70
スレ違だったら申し訳ない。
SORDINの実物ヘッドセットが安かったからとりあえず買ってみたんだけど
デュアルタイプとやらでコード2本出てるんだけど
これは通信する時 右のコードにPTT繋いで通話したら
右からしか声聞こえないって事?
左右から聞こえるの?

上手く説明できてるかわからん
572名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:09:52.69 ID:BJfs8HWPO
現役SASだけど質問ある?
573名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:12:00.24 ID:Md2Qq22zO
AKBで誰が好き?
574名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:12:04.85 ID:zeLhwb9d0
>>572
ない。
575名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:13:12.47 ID:VKR1eoBy0
>>572
装備揃えるのに何万くらいかかった?
576名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:16:52.85 ID:Kds5SEvl0
>>572
マジで!?(AA略
577名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:25:39.47 ID:29tYj+7l0
マルイのエアガンやらガスガンやらに付いてくるbb弾ってどの種類ですか?
またハンドガンとエアコキスナイパーライフルに入っているbb弾は同じ重さですか?
578名無し迷彩:2011/09/27(火) 17:42:31.19 ID:uYiASHsa0
ガスボンベ、1本からでも送料無料の通販探してます。
以前、Amazonであったのが、今は無くなってしまったようでして。
579名無し迷彩:2011/09/27(火) 18:29:03.19 ID:MTpx66Ma0
APS TYPE96のストックを加工して本来の位置にダミーマガジンをつけたいです。
手順等教えていただけますか?
580名無し迷彩:2011/09/27(火) 18:29:55.68 ID:MTpx66Ma0
すみません、マガジンは、マルイAWSのような感じにしたいということです。
581名無し迷彩:2011/09/27(火) 18:34:57.85 ID:fTWF1IIa0
>>580
マルイL96安いんだしそっちかったら?

ダミーマガジンはマルイL96のマガジンが1000円で買えるから、切断だけうまくやれば接着は難しくないと思う。
582名無し迷彩:2011/09/27(火) 18:56:39.29 ID:U5u/JGvR0
はっきり言ってマルイのボルトアクションはAPSカップに参戦出来たら
上位総ナメ出来るほど性能いいしL96は外装もリアルなので乗り換えを推奨。

>577
マルイは過去自社生産だったらしいが現在はOEMっぽい。
パッケージ付属のは恐らくS2Sの0.2gだからS2Sの弾買えばOK。
マルイのパッケージには基本的に0.2gだが精度謳う製品には上位の弾が入ってる事あり。
583名無し迷彩:2011/09/27(火) 19:29:46.20 ID:6W2mqos00
>>578
「送料無料」って商品代金割り引くかわりに送料持つってサービスなんだけど

ガス一本で送料持てって、
そんな儲け出るどころか赤字濃厚のサービスなんかしてもらおうと思う方が間違い
584名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:00:35.93 ID:3JYwj8g6O
本日、ライラクスのピストンヘッドPOM NEOを買った。
純正のピストンヘッドの、グリスでOリングを保持する構造がなんだか嫌で、買ってみたわけだけどもしかして今日買ったピストンヘッドもグリスで保持するの?
Oリングがスカスカ動くなんだが…
誰か教えてください。お願いします
585名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:10:13.70 ID:29tYj+7l0
>>582
まじですかー
てっきり純正0.25だと思ってた…
586名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:28:32.64 ID:rxI7a9fV0
>>584
スカスカなのは引くときに圧が抜けるようにするため
ピストンが前進するとOリング内側に圧がかかってシリンダーと密着する
潤滑と気密保持のため結局はグリスが必要
587名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:41:19.10 ID:3JYwj8g6O
>>586
早い回答、どうもありがとう。

ってことは電動ガンの社外ピストンヘッドは、全てグリスでOリングを保持する仕様ってこと?だよね?

588名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:51:09.45 ID:Kds5SEvl0
http://www.bidders.co.jp/pitem/113999344
これを買おうと思ってます
そこで、
http://www.bidders.co.jp/pitem/97120499
これって対応してますか?
すいませんがマジレスお願いします
589名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:54:22.94 ID:6W2mqos00
なぜ、パドックに訊かないのか 全くもって理解できない
590名無し迷彩:2011/09/27(火) 20:56:45.59 ID:1FiWgKBy0
つかこんな簡単な事ググレば数秒でわかるでしょ
少しは調べる努力をしよう
591名無し迷彩:2011/09/27(火) 21:05:07.94 ID:rxI7a9fV0
>>588
使えるがもっとマシな充電器にしろ
充電に14〜15時間とかが我慢できるなら別だが
592名無し迷彩:2011/09/27(火) 21:56:44.49 ID:Px92ozWY0
>>584
純正のようにOリング下にグリスを充填しておく必要はなし
充填してあると前方の空いてる穴から吸気できないからね

Oリングにはグリスをうすく塗るか、シリコンオイルをつける

純正でグリスが充填してあるのは、長期間メンテフリーでも動くようにするためなので、
POM NEOのようなピストンヘッドは定期的にメンテでグリスorオイルをつけて気密を保たないといけないよ
でないとエア漏れ、Oリングの摩耗破損、サイクル低下など起こす
593名無し迷彩:2011/09/27(火) 22:21:34.83 ID:3JYwj8g6O
>>592
タメになりました!
危うくグリスを充填するところでした。

何度も質問で申し訳ない。
Ver2のタペットプレートと、システマの強化タペットプレート、なんだか形が違うんだ。これは仕様?
パッケージにもしっかり、『Ver2』と書かれてたんだが。

594名無し迷彩:2011/09/27(火) 22:47:30.80 ID:Px92ozWY0
>>593
何がどうちがうのか画像もないのでわからない
セクターギアにかかる部分の形が違うと想定すると
給弾を良くするためのシステマなりの形状かもしれない
あと同じver.2でもG3やM4では微妙に違っていたこともある
純正でもロットによる違いがあるのかもしれない

あとは工場でパッケージの時にパートのおばちゃんが他のverの物をまちがえて入れたかも
組んで動かなけりゃ返品交換だ
595名無し迷彩:2011/09/27(火) 23:47:12.89 ID:5GxvMXbh0
>>485
多少とはいえ変わる

>>546
樹脂製
596名無し迷彩:2011/09/27(火) 23:54:26.47 ID:3JYwj8g6O
>>594
そう、セクターギアにかかる部分が純正より太いのです。
セミにしてトリガーを引くと、カチンとひっかかる感じがするようになった。
電動ガンって奥が深いね。
597名無し迷彩:2011/09/27(火) 23:59:07.16 ID:zkPRar0Z0
グロックやガバ、ハイキャパなどにタクティカルライトを装着した場合、
通常用のホルスターに入りませんよね?皆さんどうしているのですか?
やっぱりスリングバックとかに入れているんですか?
598名無し迷彩:2011/09/28(水) 00:03:54.24 ID:oc3PLWLW0
ハイキャパにパチXiphosとXiphos付ガバ系用CQCホルスター。
599485:2011/09/28(水) 00:42:45.55 ID:v1rHz2uj0
>>595
レスありがとうございます
ハンマーで叩いても実銃のような機構でないため意味が無いように思われるのですが、叩く反動が強くなるのでその効果を狙った物なのですかね?
リコイルスプリングと違って組み込むのが手間なので躊躇してます(-_-;)
600名無し迷彩:2011/09/28(水) 00:59:56.47 ID:7Cfn1qU60
おいおい何嘘吹き込んでるんだ?POMがオイルレスに近い状態で動くとか聞いた事ねーぞw
基本的になんらかのグリスを十分充填しておかないと焼けるかは損してお終いだよ。
ライラのPOMピストンヘッドって中に金属のインサートとか入ってないから
ねじ込み部分に爆弾抱えてるわけでちゃんとここら辺みないとダメ。

>597
ライトつけたまま格納出来るホルスターがあるからそれを使う。
CQCであろうとソフトであろうと大抵の機種用は出回ってる。
601名無し迷彩:2011/09/28(水) 01:07:46.93 ID:XfYywXxX0
>>382
まんま同じ写真が出てきて吹いたw
オクに出すなら写真くらい変えろよ
602名無し迷彩:2011/09/28(水) 01:23:30.27 ID:R10qqLww0
グリップを見ていたのですが、GM用とはなんですか?
603名無し迷彩:2011/09/28(水) 01:29:05.79 ID:z3YY5qph0
>>602
大概はガバメント用だが 稀にマルゼンAPSグランドマスターもあるかもね
604名無し迷彩:2011/09/28(水) 01:38:05.06 ID:7Cfn1qU60
GM用だとガバだと思いがちだがMGCのGMシリーズを差すのが普通。
MGCのガバベースで出来てる和なんかはグリップそのまま使えるけど
マルイやKSCなんかだと合わない事があるから注意した方がいい。
605名無し迷彩:2011/09/28(水) 04:24:30.32 ID:R10qqLww0
>>603
>>604
ありがとうございました!
606名無し迷彩:2011/09/28(水) 04:25:18.21 ID:UpkvX/Fq0
MGC M93R用のエンフォースストックはKSC M93RUに無加工で付きますか?
607名無し迷彩:2011/09/28(水) 05:21:34.70 ID:krvf7NdSO
>>606
元は同じ会社と聞くが…どうなのかなぁ?両方持ってるなら試してみては?
608名無し迷彩:2011/09/28(水) 05:31:13.44 ID:R10qqLww0
ちなみに、WAのガバ系にアルタモントのダイヤチェッカーはポン付け出来ますか?
609名無し迷彩:2011/09/28(水) 05:40:14.21 ID:UpkvX/Fq0
>>607
流石に持っていたら試してます…
610名無し迷彩:2011/09/28(水) 06:59:08.15 ID:NtM8tVji0
メーカー不明の古いエンフォースストックを東京マルイ電動M93Rにはついた
(2mmぐらい削ったけど)
たぶん穴の位置とかはほぼ同じじゃね?
611名無し迷彩:2011/09/28(水) 07:13:41.55 ID:MVIrbfc3O
ライラクスPOMピストンヘッド、結局のところ意見が二分してしまったわけだが、とどの詰まりどちらが正しいの?
612名無し迷彩:2011/09/28(水) 07:42:07.76 ID:gQ0ybOI60
メンテの仕方が詳細に書いてあるサイトありませんか?
613名無し迷彩:2011/09/28(水) 07:51:42.77 ID:uR9oPjzX0
>>611
純正みたく吸気穴が詰まるまでOリング内側にミッチリとグリスを盛っては折角の穴あき構造も意味なし。
かといってカラカラだとピスクラ。
穴が埋まってしまわない程度、そしてシリンダー内面とOリングの間の油膜が切れてしまわない程度のグリス塗布。何事も程々。
>>600はPOMの自己潤滑性に言及してる辺りなーんか違う気はする。
614名無し迷彩:2011/09/28(水) 08:15:22.76 ID:z3YY5qph0
>>608
ガバによる グリップナットの土台が薄いタイプだと無加工でつくと思う

つかなくてグリップの裏を彫刻刀ででも広げればいいだけ
超簡単な加工だから今後はポン付け前提とか選択肢に入れなくていい
615名無し迷彩:2011/09/28(水) 10:26:55.43 ID:bWDSX4QD0
キングアームズのFALを買いました。内部が多少カスタムしてあるらしく、FETも組んであります。
リフェの9.9でフルを撃つとトリガーを離しても、僅かにピストンが動くんですが問題はありませんか?
616名無し迷彩:2011/09/28(水) 11:53:08.97 ID:MVIrbfc3O
>>613
それでやればOKなんだね?
あくまで、穴は塞がない程度に。
でも、グリス加減が難しそうだね。
あ、そういえばグリスでOリングを保持しないタイプのピストンヘッドってある?
617名無し迷彩:2011/09/28(水) 12:59:48.92 ID:X+sVTYJP0
>>615
中古だろ?しかも弄ってあるんだろ?大丈夫かなんてわかるわけない
不安ならFET外してパーツも自分で選んだ物で組み直して、安心して使えるようにすればいい
618名無し迷彩:2011/09/28(水) 13:03:55.78 ID:R10qqLww0
>>614
ありがとうございました!
グリップポチりました。
619613:2011/09/28(水) 15:27:16.03 ID:5plXQPDh0
>>616
なーんにも難しい事なんてないよ。
湿疹に軟膏でも塗るくらいの加減でシリンダー内側に塗り込んで、あとはOリングに薄衣でも付ける位の加減で塗ればいい。
多少グリスが穴に掛かっても吸気の時にシリンダー内に飛ぶし、余程グリスをケチらない限りは油膜も切れないよ。

グリスで保持してるのは純正しか見た事無い。てかあれだってバラした時は一回グリス全部落としてから上記の様に塗り直してるけど不具合でたこと無い。
620名無し迷彩:2011/09/28(水) 15:50:43.38 ID:MVIrbfc3O
>>619
あら、そんなソフトでいいのか。
じゃあ、穴塞がないようにOリングにはグリスで薄衣つけて、基本Oリングはグラグラでもいいってことね。
あとはシリンダにも薄く塗れば。
ところでもう一個なんだけど、シリンダヘッドはシリンダへキツキツで入る方がいいの?それとも薄くグリスつけて入れた方がいい?これこそ下らない質問だろうけど、教えてください。
621名無し迷彩:2011/09/28(水) 16:39:32.91 ID:of+4ak250
>>620
そもそもOリングはシリンダー内面で保持されてる物で、ピストンは前後方向だけの保持だからブラブラのユラユラでおk。寧ろ後方吸気ヘッドは前後に多少動かないと吸気効率が悪い。
シリンダーヘッドとシリンダー内面には潤滑は要らないけど、万一の気密漏れとOリング切れ防止のためにグリス塗布は必須。金物とゴム製品を組む時はなるたけグリスを使った方がいいよ。
チャンバーパッキンだけはその限りでもないけど。
622名無し迷彩:2011/09/28(水) 16:52:29.00 ID:7Cfn1qU60
>606
MGCの鋳型使ってるM93RのAGは市販のストックが全て付く。
R2もKSCのAG用純正が付くので加工無しで付くと思われる。
623名無し迷彩:2011/09/28(水) 17:07:40.14 ID:MVIrbfc3O
>>621
了解です!
それで実践してみる!
あとまたまたくだらない質問。(何度もごめんなさい)
システマのオイルレス軸受けは、ぶっちゃけオイル、またはグリスを指さないとまずい?
624名無し迷彩:2011/09/28(水) 18:10:44.65 ID:of+4ak250
>>623
あれは万一の油膜切れをある程度防ぐ程度で捉えてるから一応グリス塗ってるけど、本当は塗らなくても良いのかも。
625名無し迷彩:2011/09/28(水) 21:20:44.57 ID:MVIrbfc3O
>>624
いろいろ真剣に答えてくれてありがとう。
本当、タメになった。周りにトイガンやってるやついなくて聞けないし、買った店の店員は常連客以外真剣に答てくれない風だしで…マジでこのスレ最高。ググるよりピンポイントで、濃いわ。また質問、相談させてください。
626名無し迷彩:2011/09/29(木) 00:42:40.11 ID:JE+YiAME0
>624
おまえさん随分と騙されてるけどオイルやグリスはたっぷり塗っておかないと部品壊すよ?
俺は製造業の本職だけど基本的にオイルレスに近い状態でずっと動く素材なんてのは聞いた事がない。
オイルレスメタルはそっちがOKでも反対側のパーツはオイルレスで動かす設計になってなければ焼ける。
627名無し迷彩:2011/09/29(木) 00:49:33.13 ID:t1hwD//60
電動ハンドガンのM93Rなのですが、給弾不良等が頻発しており
東京の秋葉原周辺ですぐに修理(メーカー送りではなく)ができる
お店を探しているのですが、どなたか心当たりはありませんか?
628名無し迷彩:2011/09/29(木) 02:22:51.15 ID:JE+YiAME0
>627
電ハンは非常にハードルの高い製品なんで恐らくほとんどの店はノウハウないと思う。
ヘタすると分解すらやったことないなんて店もごろごろあるわけで。
秋葉だとエチゴヤ、阿蘇あたりしかないがどっちも電ハンは射程外じゃないかな。
秋葉ではないが御苑の空挺部隊はそこらへんのノウハウあったはず。
629名無し迷彩:2011/09/29(木) 02:28:31.44 ID:iiIugHjDO
>>627
給弾ノズルのタペットと接触する部分に0.3mm厚位のプラ板貼ってチャンバー?の所にある小さなポッチを両側軽く削ればだいたい治るよ。
630名無し迷彩:2011/09/29(木) 04:06:29.67 ID:L/vvnTjw0
WE M4ガスブロの上下フレームとの境目に隙間ができていてカタカタ動くのでマジックピン
という物を購入しようと考えているんですが、マジックピンをつけて締め付けたままでもテイクダウン
できるんでしょうか?
それともテイクダウンする場合は一度マジックピンをゆるめないといけないんですか?
631名無し迷彩:2011/09/29(木) 04:37:32.77 ID:JE+YiAME0
閉めたまま分解するとストレスがかかって割れたりするんで注意。
面倒でも緩めてやらないとピンがフレーム削ってガタガタになるよ。
632名無し迷彩:2011/09/29(木) 04:45:17.40 ID:L/vvnTjw0
>>631
どうもありがとうございます。
ちなみにこのピンを付ければガタつきは完璧になくなると考えてもいいんでしょうか?
633名無し迷彩:2011/09/29(木) 05:21:38.63 ID:iSW4EQQt0
>>627
ノズルのグリスが切れたら動きが渋くなってそんな症状が出るからグリスを可動部分に塗ってみたら?
634名無し迷彩:2011/09/29(木) 09:01:49.56 ID:4ZbpiveZO
スコープのUP DOWN LEFT RIGHTの調整についてです。スコープを覗きながら的を撃った時レティクルより着弾地が左側だった場合なぜRIGHTを回すんですか?LEFTの方が簡単じゃないんですかね?日本語すみません
635名無し迷彩:2011/09/29(木) 09:08:58.94 ID:00Y9CxNM0
着弾点を中心としてレティクルの位置を修正するんじゃなくて
レティクルを中心として着弾点を修正するという考えだからだよ
636名無し迷彩:2011/09/29(木) 09:09:11.26 ID:Y/vplhaF0
左に回したら着弾点は左に寄る
637名無し迷彩:2011/09/29(木) 09:57:41.62 ID:nYtaHa3V0
たまに反対のも有って「あれ?」てなるw
638名無し迷彩:2011/09/29(木) 10:08:45.63 ID:XUsIpidn0
>>634
アメリカ式とドイツ式の2通りがある

アメリカ式はUPに回すと着弾が上がる、DOWNに回すと着弾が下がる、
Lに回すと着弾が左へ、Rに回すと着弾が右へ行く

ドイツ式はTに回すと着弾が上がる、Hに回すと着弾が下がる、
Rに回すと着弾が左へ、Lに回すと着弾が右へ行く

ダイヤルを回す方向自体は同じなんだが表記が違うので注意
639名無し迷彩:2011/09/29(木) 10:32:15.52 ID:t1hwD//60
>>628>>629>>633
ご回答ありがとうございます。
早速色々ためしてみます。
ありがとうございました!
640名無し迷彩:2011/09/29(木) 10:33:42.95 ID:4ZbpiveZO
>>635>>636>>637>>638
大体よく理解しました!ありがとうございます!
641名無し迷彩:2011/09/29(木) 11:00:02.04 ID:DpYepZoAO
米式:狙った方向に弾を飛ばす
独式:弾が飛ぶ方向を狙う
642名無し迷彩:2011/09/29(木) 12:38:23.05 ID:pJeIUD/u0
>>606
MGCのM93Rについてたマガジン下部を包み込む構造のエンフォーサーストック?
なら今俺KSCのM93R(ファーストロット?後期型ハイダーの奴)につけてるよ。
全く問題ない。安心汁。
643名無し迷彩:2011/09/29(木) 15:02:09.64 ID:Q9UlpAry0
今月のアームズ11月号の表紙の女優が持ってる銃の名前わかる人いますか?
644名無し迷彩:2011/09/29(木) 15:12:37.73 ID:4lchK8rk0
はい。います。
645名無し迷彩:2011/09/29(木) 15:57:41.41 ID:Q9UlpAry0
>>644
すみません教えてもらえませんか?
646名無し迷彩:2011/09/29(木) 16:10:22.59 ID:p9sLZx6W0
647名無し迷彩:2011/09/29(木) 21:18:46.71 ID:KOfN0P2y0
マルイの次世代シリーズは、リコイルウェイトを外した状態でも正常に作動するんでしょうか?
もし可能な場合、リコイルショック時の標準のブレや各部パーツへの負担が無くなる訳ですから、
スペック面ではスタンダードシリーズの上位互換と考えていいんでしょうか?
648名無し迷彩:2011/09/29(木) 21:25:00.32 ID:ozD8ahzT0
>>647
少なくともM4系はリコイルウェイトを外しても大丈夫。俺はそれで使ってるし。
ただし、それでもスタンダードのM4よりは少し反動が強い気がする。
あと、M4系とAK系は次世代とスタンダード間のマガジンの流用ができないから、単純に上位互換とは言えないかな?
まぁ、マガジンについては各社から発売されているアダプターを買えばいい話だけどね。
649名無し迷彩:2011/09/29(木) 21:48:28.29 ID:dJXYDGEY0
G&Pの電動ガンでメカボックスがVer2とか書いてあるのはマルイのVer2って事なんですか?
もしそうならライセンス生産してるって事?
もし駆動系とか壊れてもマルイのパーツで直せます?
650名無し迷彩:2011/09/29(木) 23:05:55.00 ID:3GwNzp080
電動ガンに使用するバッテリーって、
様式(Ni-MHやリポなど)と電圧と容量が同じであれば、メーカー間での性能差は大したこと無いと考えていいのでしょうか?

要するに、上記の性能が同じであれば、安い方を買っても問題無いですか?
また、安くても地雷のメーカーってあるんでしょうか?
651名無し迷彩:2011/09/29(木) 23:13:47.00 ID:Czg235hHO
ノーマルSR16にEG3000ハイサイクルモーターをポン付けできますか?
バッテリーはマルイのニッケル水素です
652名無し迷彩:2011/09/29(木) 23:17:18.51 ID:cG7Vbp6Y0
>>650
Ni-MHに限って言えば、
すぐに死ぬと言われているバッテリーは存在する
653名無し迷彩:2011/09/29(木) 23:29:44.66 ID:6Fo2UBwp0
マルイコン電に付いて来たマイクロバッテリーについて質問します。
ニッカドの7.2V、500mAhである模様です。
一ヶ月前にサバゲで使用するために新品を開封して満充電にし、実際にゲームで300発ほど撃って放置していました。

この場合、自然放電で残量が空になっている可能性はありますか?
また、もし空になっていない場合は、このまま充電したらどれほど容量が減るのでしょうか?
放電機を買おう買おうとは思っていたのですが、色々あってしまったもので・・・
654名無し迷彩:2011/09/30(金) 00:42:36.21 ID:Qlvh1FY40
>>651
ポン付けできるけどすぐピスクラすると思うよw

>>653
放電機なんて1000円しないんだからケチるなよw
655名無し迷彩:2011/09/30(金) 01:59:17.86 ID:hqd9aGSSO
銃のカスタムを依頼出来る所はありますか?
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n95463541
マルシンのアナコンダをこんな風にしたいんでパーツを造ってくれる所を探してます
656名無し迷彩:2011/09/30(金) 02:45:16.19 ID:G11FaEzJ0
拳銃の構え方で、ウェーバースタイルはもう時代遅れですか?
あと、アイソサリーってどんな構え方ですか?
657名無し迷彩:2011/09/30(金) 05:15:03.84 ID:SjeSa59r0
>>656
スカパー見れるなら、「射撃王2」見たらウィーバーが時代
遅れなのが分かるよ。IPSCでの構え方は「アイソセレス」
または「アイソセリーズ」両腕を肘曲げないでいっぱいに
伸ばして、右手に左手被せる構え、が主流。伸ばした腕が
「2等辺」になってるから、(アイソセレス=2等辺)そう
呼ばれる。左右に銃を大きく振る時にアイソは有利。ドア
から室内に飛び込んで、銃左右に振ってるの見たことある
だろ?そういうこと。
ようつべにも「構え方」動画があるよ。
658名無し迷彩:2011/09/30(金) 05:22:02.15 ID:SjeSa59r0
>>656
追記、ウィーバー、いわゆる「カップンソーサー」は
実際、両手使ってても銃押さえ込むにはあんまり力入らないし、
(左手添えてるだけになりがち)構えがナナメになるので、
現在では不利。相手(的)に正対するアイソセレスのほうが
理にかなってるし、次の動作に移りやすい。
659名無し迷彩:2011/09/30(金) 08:54:19.89 ID:G11FaEzJ0
>>657,>>656
ありがとうございます。
アイソサリー練習してみます。
ウェーバーも練習したんだし何とかなるはず・・・きっと。
660名無し迷彩:2011/09/30(金) 11:40:22.82 ID:VINT+v/50
なんで微妙に間違えてんだw
661名無し迷彩:2011/09/30(金) 12:36:58.16 ID:sgllkfLQ0
M203つけたM4にはレイルスリーブや背骨などのパーツは取り付け可能ですか?
M203つけるとハンドガード上部がRISになりますよね?
662名無し迷彩:2011/09/30(金) 13:14:21.38 ID:aKlo40l00
>>649
ライセンス生産はしていないはず。
基本的にコピー。劣化コピーの場合が多いけど。
メカボックスごと入れ替えるのは可能。それぞれのパーツもG&Pなら大抵は大丈夫。

>>653
多分大丈夫。放電器買っとけば安心できる。1年放置してても追い充電して使えたし。

>>661
普通のハンドガードでもM203は着くよ?
663名無し迷彩:2011/09/30(金) 17:55:35.85 ID:hqd9aGSSO
>>662
自分が買おうとしてるのにはRISのが付いて来るんでそれを利用してレイルスリーブなど付けられないかなと思ったんです
レイルスリーブとかを使えばM203の負担分を軽減できるかなと
664名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:08:00.91 ID:eG4WzcDv0
金額10万円以内でガス式、セミオートのある程度命中精度のいいスナイパーライフルってどんなのがありますか?
665名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:11:35.58 ID:sPev5RS70
「命中精度」言ってる時点で無い
666名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:26:34.65 ID:gN0wFhJK0
>>664
その予算じゃタニコバのM4しか無いな。
スナイパーライフルじゃないけど。
667名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:32:53.09 ID:aKlo40l00
>>663
購入予定のRISがフレーム側のレイルと高さが一緒なら付くんでない?
つうかレイル対応の203なのかバレル固定の203かわかんないし、フレーム側のメーカーも203のメーカーもわかんないからこれ以上は答えようがないな。
668名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:43:37.49 ID:eG4WzcDv0
>>666
じゃあお金に糸目をつけなければどうでしょう?
いかにもスナイパーライフルって感じのがいいです
669名無し迷彩:2011/09/30(金) 19:49:35.45 ID:gN0wFhJK0
>>668
そもそも命中精度のいいガスライフルなんて存在しないんだよ。
WAのM4なんて糞だし。
マルイのガスブロをカービン化するキットを買った方が、集弾性は間違いなく上でしょ。

タニコバのM4をスナイパーライフル風にカスタムするのが早いかな。
670名無し迷彩:2011/09/30(金) 20:01:49.63 ID:hqd9aGSSO
>>668
エアコキのボルトアクションとか駄目なのか?
671名無し迷彩:2011/09/30(金) 20:08:54.19 ID:G5D4xjbl0
少なくともガス式のボルトアクションで精度いい奴って聞いた事がないw
タナカとかの製品だとガスブロの既製品より精度悪いんじゃないかなw
まぁ15mくらいならマルイの電動くらいの精度出るガスブロは結構あるよ。
672名無し迷彩:2011/09/30(金) 20:11:00.93 ID:tp9eVWKm0
セミオートって言ってるんだからボルトアクションは除外されるべ
673名無し迷彩:2011/09/30(金) 20:56:33.54 ID:eG4WzcDv0
>>670
エアコキはもうあるんですよね
ガススナイパーライフルっていうのにロマンを感じます
アレスってところのLSR002なんて格好いいですが…聞いたことのない社名で怖い…
674名無し迷彩:2011/09/30(金) 20:59:57.10 ID:G5D4xjbl0
ビギナーなら海外品とガスブロはやめとけ大抵箱出しじゃ精度以前の問題だから。
現状箱出しでしっかり弾の出る国産長物ガスブロは山梨のM4くらいしかない。
ボルトアクションでいいなら素直にマルイのVSRかL96買っとけ。
675名無し迷彩:2011/09/30(金) 21:06:00.60 ID:GY/fg/4X0
>>668
MGC ブラックパンサー
676名無し迷彩:2011/09/30(金) 21:19:31.37 ID:gN0wFhJK0
ロマンを買うなら精度は忘れろw
677名無し迷彩:2011/09/30(金) 21:47:40.58 ID:eG4WzcDv0
vsr10はもうあるんですよね
ブラックパンサーは絶版で手に入れるのはかなり骨が折れそうですし…

今勧めていただいたタニコバのm4を調べてたら凄いカスタムが出てきました
これに近いものを目指してみようと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2085821.jpg
678名無し迷彩:2011/09/30(金) 23:01:07.21 ID:BEr6BIsr0
>>673
ARESならSTAR関係だったのでそれなりに良い出来のようで
海外製品によくあるJP仕様への改修でバランスが崩れているものが多く、実用するには弄るのが必須だからお勧めは出来ない
マルイのVSRとかとバレルは共通なので調整用の部品の入手は楽な部類
ただ、説明書は不親切なのでエアコキ/ガスの組み替えよう部品に気づかないとかがあるようなので注意
679名無し迷彩:2011/09/30(金) 23:28:42.02 ID:J+ODOxNS0
盛り上がってるトコロ悪いのですが、
WAのガバのマガジンベースってどうやったら外れますか?
六角ネジでもなくプラスドライバーでもなく、バネのテンションでもないようです。
初期のマガジンなので現行のとは違うのかもしれませんがご回答お願い致します。
680名無し迷彩:2011/09/30(金) 23:53:54.67 ID:hqd9aGSSO
>>679
マガジンベースならベースピンっての外せば取れるんじゃない?

681名無し迷彩:2011/10/01(土) 00:10:04.39 ID:Ptht5XGx0
16Gのテフロンケーブルを旧世代M4のグリップに配線するにはグリップ内の仕切を削り取ってしまえばいいのでしょうか?
682679:2011/10/01(土) 00:25:56.05 ID:OCuYNrmK0
>>680
ベースピンを外してもとれないのです。
注入バルブの穴の横にもう1つ穴があり、そこに突起がひっかかっていて、
その突起が原因のような気がするのですが、それをどう外すのかが分かりません。

正確にはマガジンベースプレートがマガジンベースジョイントから外れません。
683名無し迷彩:2011/10/01(土) 01:09:39.48 ID:7XlPxS5cO
>>682
写真があれば説明しやすいかな
684名無し迷彩:2011/10/01(土) 01:22:39.16 ID:qfC5a6O30
>679
初期って和刻印入ってるベースと一体型で亜鉛製の奴なら外す場合
下半身のブロックそのものを外すしか手はないと思う。
外し方は側面のピン日本抜くだけで外れる。
685679:2011/10/01(土) 01:49:11.43 ID:OCuYNrmK0
少しお待ち下さい。今から画像を載せますので
ただ、画像を載せるのは初めてで、今載せる方法をググってます。
2時までにはなんとか載せたいです。
686名無し迷彩:2011/10/01(土) 01:57:45.57 ID:Wo66qu5w0
>>685
http://multip.net/about
PC使ってるなら、これつかってみたら?
687679:2011/10/01(土) 01:59:27.88 ID:OCuYNrmK0
688名無し迷彩:2011/10/01(土) 02:04:52.81 ID:Cgc5ua4L0
なぜそんなパーツ外したいのかがわからん
ガスの注入弁は外してあるの?
689679:2011/10/01(土) 02:12:06.55 ID:OCuYNrmK0
注入バルブからガス漏れで、注入バルブを交換したいのですが、
このプレートの穴が小さくてレンチが入りません。

>>685
「まるちぷ」の方が便利そうですね。今度からそっちにします。
690名無し迷彩:2011/10/01(土) 02:37:57.50 ID:IpuzPC4Z0
>>671
仲間の所有している
タナカのL96カスタムが
30mレンジで少なくとも俺の箱だしGスペより調子よくて吹いたわ

技術があるショップにだせば化けるじゃね?タナカの奴

691名無し迷彩:2011/10/01(土) 02:48:53.07 ID:g10HgIhk0
底の鉄板を後ろにスライドさせて外れない?
(三枚目の写真で左に)
692名無し迷彩:2011/10/01(土) 02:54:02.86 ID:qfC5a6O30
>687
マグのケツ側にスライドして押し出すだけだよ。ガス漏れはバルブからでなく恐らく回りの角Oリングからかと。

>690
弄らないとダメな物をここではすすめられないでしょ。
あとガスって時点で冬場がキツイからマルイのVSRとかと比べるのは酷。
693679:2011/10/01(土) 03:37:11.08 ID:OCuYNrmK0
バカみたいな話ですが、>>692さんの言うように四角いパッキンからのガス漏れでした。
しかもシーリングなしの注油だけで直りました。
あのプレートを外す必要なんてありませんでした。テヘッ

プレートは突起によってスライドしないようになっていました。
突起を潰すと自由にスライドしてプレートがすぐ外れてしまうと思っていたのですが、
よく考えるとマガジンケースにはめれば、後方にスライドしてもケースに当たって止まりますね。
今となっては、それも無駄な話ですが…。

こんな凡ミス恥ずかしくて、このまま逃走しようと思いましたがお詫びさせて下さい。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
694名無し迷彩:2011/10/01(土) 04:07:11.83 ID:snw66ETi0
まぁ問題も解決したしよかったやんw
695名無し迷彩:2011/10/01(土) 06:24:48.87 ID:58/cm80Y0
>>677
電磁弁はどうだ。
696名無し迷彩:2011/10/01(土) 12:43:48.25 ID:5VH/D5uRO
電動ハンドガンのG18C(18禁)の内部カスタムをしたいと思うんだが、方向性としては耐久力向上、多少の初速アップを狙っているんだが、なんか良いパーツある?
知ってるひとは、面倒だろうけどパーツ名から詳しく教えて欲しい。外部カスタムはぶっちゃけ興味ない。
697名無し迷彩:2011/10/01(土) 12:55:58.15 ID:snw66ETi0
>耐久力向上、多少の初速アップ

この時点で矛盾してるから諦めたら?
698名無し迷彩:2011/10/01(土) 13:27:54.88 ID:uf5UsZhB0
というより、電ハン弄るのにゼニを掛けるならガスブロ買った方がましかと。
ガス代がかからない代わりに、簡単には手の施しようがないのが電ハンだよw

「知らない、やったことない奴は黙ってろよks」な反応が来そうだなw
699名無し迷彩:2011/10/01(土) 13:43:41.49 ID:5VH/D5uRO
すまん、ガス風呂はそれなりではあるけど弄り倒してる。
夏はいいけど、これからの季節はなぁ。
好きなんだけどね。
初速向上でも、耐久性向上でもいい。
どこそこのパーツがいいよ!とかそんな意見が欲しいんだ。
とにかく今ひとつ。 矛盾したテーマ同士だろうけど、それぞれのレシピを教えてください。
700名無し迷彩:2011/10/01(土) 14:22:53.28 ID:fIidqrcv0
ちょっと期待
701名無し迷彩:2011/10/01(土) 15:49:00.12 ID:2q/kswp90
>>699
初速上げるためにバネ強くしたりかさ上げするとメカボックスの前の部分が割れるからって意味じゃまいか?
まぁ、耐久性を変えずにほんの少しでも初速上げるならタイトバレル入れるしかあるまい。
あとホップによる初速のロスを減らすために長かけHOPにするぐらいしか思いつかない。
702名無し迷彩:2011/10/01(土) 16:04:01.32 ID:G/r0llq90
>>699
CYMAのを買って調整した方が早い気がする。
703名無し迷彩:2011/10/01(土) 17:02:04.94 ID:fGENqoZI0
世界最強のコンバットマシンガンっていうDVD欲しいんだがどこでてにはいりますか?
704名無し迷彩:2011/10/01(土) 17:53:47.17 ID:v5rsO4I80
g2010ポチった
これマガジンって純正マグか、マルイのを削るかしか無理?
他に何かいいマガジンあったら教えてください
705名無し迷彩:2011/10/01(土) 19:21:24.02 ID:Qdu/+6Jmi
>>704
StarのPマグ
安いから思いっきり削れ
706名無し迷彩:2011/10/01(土) 19:29:36.94 ID:QPrpRcqOO
>>704
スプリング式で問題なく使えるのはG&G純正のみ

多弾マグなら殆どのメーカーで問題なく使える

てか純正じゃダメなの?
安いしリアルサイズだし弾ポロないし、かなりお奨めなんだが
707名無し迷彩:2011/10/01(土) 19:36:05.72 ID:OJknpurj0
この前エアガンに興味を持った初心者です

SUS スーパーショットガン ロウ エンフォースメントモデル

マルイ エアコキVz61 SCORPION

マルイ エアコキHG AUTOMAG III

室内撃ちや雑木林(私有地)での的撃ちに使用するなら
どれがおすすめですか?
また、予算五千円くらいで買えるこれよりおすすめの銃はありますか?
708名無し迷彩:2011/10/01(土) 19:48:02.17 ID:v5rsO4I80
>>705.706
マジサンクス 助かる
starのって枝豆色の箱の奴か あれって給弾不良おきないの?おきないならポチる

リアルサイズだと伏せたときに邪魔になりそうでショートマグぶち込みたかった

709名無し迷彩:2011/10/01(土) 20:04:08.28 ID:OSJZZV1j0
>>707
1,精度が微妙、スコープは飾り、速射性に優れるのとレールのおかげで拡張性はある
2,性能も速射もそこそこ、マガジンの使い方に癖あり
3,この価格帯にしてはありえない性能。マガジンもフルサイズ。モナカ構造。
710名無し迷彩:2011/10/01(土) 20:19:56.38 ID:fqIeGoai0
M4の安くてオススメなマガジン教えろください
711名無し迷彩:2011/10/01(土) 20:50:16.48 ID:/6JbgPrU0
>>710
どのM4か書いてくださいks
712名無し迷彩:2011/10/01(土) 20:52:02.88 ID:DEeif1Zm0
エロくださいってw
713名無し迷彩:2011/10/01(土) 21:46:46.54 ID:XXYh8bhq0
AUGのA1モデルのエアガンをヤフオクとかで見かけるけどどこ社製?
いじらないと実用には厳しいレベルだったりする?
714名無し迷彩:2011/10/01(土) 22:19:04.97 ID:n1asKK950
>>713
ミニステアーならマルゼン製。
715名無し迷彩:2011/10/02(日) 00:51:49.18 ID:c3Taany40
出品者にしつもんすれば?
716名無し迷彩:2011/10/02(日) 09:30:29.78 ID:ox8Am9DG0
マルイのL96の安価なコピー製品はまだ出ていないのでしょうか?
ググってみるとWELL製のL96がそうだというようなログが出てくるのですがどうもこちらはマルゼンのコピーに見えます
717名無し迷彩:2011/10/02(日) 10:23:25.23 ID:RkybV+MJ0
>>716
コピーって言ってる時点でクズだな。
味噌汁で顔洗って出なおしてくるな。
二度と来るな。
718名無し迷彩:2011/10/02(日) 14:06:31.48 ID:M4/FA9M+0
マルゼンPPK/Sが撃っても次弾が装填されないんですがなんなんでしょ

ガス圧足らないのかと思ってガス入れたんだけどやっぱりだめだし
719名無し迷彩:2011/10/02(日) 14:23:34.72 ID:PKG2Pj6M0
ロボコップのコスプレでベレッタ持ってサバゲ参加はできるかね
720名無し迷彩:2011/10/02(日) 14:27:39.03 ID:GFNkMNE30
>>719
ヘルメットの対BB弾の防護が十分かどうかがクリアできれば
後は服装に迷彩服限定とかのレギュレーションがなけりゃできる可能性はあるが
確証はないから遊びたいフィールドに問い合わせろ
721名無し迷彩:2011/10/02(日) 14:36:54.68 ID:Z6HNuJ8BO
>>719
ロボコップはさすがにイカンでしょ…
ボディが銃弾跳ね返す設定だから、一人だけ無敵の公認ゾンビ状態…それじゃゲームに成らんよ。
722名無し迷彩:2011/10/02(日) 15:32:17.41 ID:dHGliNX/O
システマ製モーターを購入したが初期不良なのかニッ水8.4Vで回らない。
バッテリーは満充電されているのでバッテリーに非は無いと思う。
購入した店舗ではカスタムパーツは返品不可能を謳っているがダメ元で相談したところ
「メーカーに直接やりとりして欲しい」とのこと。

さて、システマのHP等にある連絡先に問い合わせる形になるとした場合
どういった点に気をつければスムーズにいくでしょうか。
決して安くはないパーツ故に諦めるのは忍びない‥
723名無し迷彩:2011/10/02(日) 16:58:08.67 ID:3oezT+j40
>>719
別にいいけど、口しか狙わないよ?
724名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:01:53.45 ID:BQy1XyqM0
システマの青とか赤のモーターなら普通のバッテリーでドライブ出来るはず。
そもそも不良品を交換出来ないような店で買うなと。どうせなら名前くらい晒してくれ。
725名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:10:17.67 ID:GFNkMNE30
>>722
「無いと思う」じゃダメだろう
バッテリーの電圧計って無負荷でモーター回した?
それで動かないならモーターがダメだし
回ったらモーター以外の問題
726722:2011/10/02(日) 17:23:35.03 ID:dHGliNX/O
>>724
購入店はタムタム相模原店だな。
ちゃんと「お断り」の貼り紙があったが初期不良も受け付けて貰えんのはびっくりだった。

>>725
エチゴヤニッ水8.4V1600mAミニバッテリーで
テスター数値で無負荷時9.01V、メカボ経由のモーター端子計測で8.45V。
UFCの8.4Vミニバッテリーでも似たような数値だった。
727名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:37:08.80 ID:3oezT+j40
>>726
満充電で9.01Vって、
 
 完 全 に 死 ん で ま す w


728722:2011/10/02(日) 17:45:56.27 ID:dHGliNX/O
>>727
よし今から新品ニッ水買ってくる
729名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:50:21.38 ID:BQy1XyqM0
>726
タムタムならラジコン屋なんだから明らかに不良だと分かれば交換しれくれそうだけどダメなの?
初期不良で通電すらしないってクレーム入れてダメならシステマに事情話しておけ。
システマなら交換してくれそうなんだけどな。
730名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:50:29.77 ID:n71dwBP00
>>726
で、無過重でモーターは回るって事?
他の銃にそのバッテリーは使ってみた?
731名無し迷彩:2011/10/02(日) 17:51:40.31 ID:3oezT+j40
ちゃんと
「(馬鹿)お断り」
って書いてあるだろ
732名無し迷彩:2011/10/02(日) 18:35:14.36 ID:gl/vnuZi0
マルイのMEUピストルのシリンダー・ピストンはハイキャパの物と互換性がありますか。
733名無し迷彩:2011/10/02(日) 19:03:15.83 ID:BQy1XyqM0
純正はほぼ同じ物だが社外品は各製品に最適化されてることがあるので注意
734722:2011/10/02(日) 19:28:09.05 ID:SFWg37Q40
おまいらマジレス本当にありがとう。もうちょっとだけ付き合ってくれ。

>>727
MISSIONのニッ水バッテリー買ってきた。満充電しても9.1V‥。
735722:2011/10/02(日) 19:32:59.37 ID:SFWg37Q40
>>729-730
無負荷状態(バッテリー→ヒューズ→スイッチ→モーターとバッテリー→モーター)
の両方を試したけどピクリとも動かない。メカボにはまだ組んでいない状態だな。
手持ちのバッテリーでも買ってきたバッテリーでも他の電動ガンだと
M60やMP5でも普通に撃てる状態(90m/s・15発/秒前後で安定)。
>>731
俺が「馬鹿」だってのは疑う余地も無いのですまん。申し訳ない。
736名無し迷彩:2011/10/02(日) 19:58:17.99 ID:3L3SI9WW0
>>735
その状態でなぜバッテリー買ってきたwww
737名無し迷彩:2011/10/02(日) 20:07:53.85 ID:3oezT+j40
>>735
間違いなくモーターの初期不良だから
買った店に怒鳴り込んだ方がいい。
最初から強気でいかないと馬鹿にされるから注意な
738名無し迷彩:2011/10/02(日) 20:33:40.47 ID:PmXpqSWw0
>>735
それモーターが悪いの解るよね?
なおかつショップは返品不可を最初で文句言う前に言っていた…
ショップは不良品なのを解ってて売ってるね
739名無し迷彩:2011/10/02(日) 20:37:55.36 ID:resYSQe30
次世代ガンを持ってますが金属が錆びたりしますか?
740名無し迷彩:2011/10/02(日) 20:50:23.95 ID:zU5+VsOG0
金属だし
741722:2011/10/02(日) 20:59:56.35 ID:SFWg37Q40
>>736
>>727参照

>>737-738
タムタムェ‥
店頭でダメと言われたからWebのタムタムで問い合わせてみる。
いくら強気にと言っても「カスタム品の返品交換はいかなる場合でも受け付けません」って
明記している以上はこっちに非が全く無いワケじゃあないし‥
742名無し迷彩:2011/10/02(日) 21:19:33.97 ID:3L3SI9WW0
>>741
参照
じゃねぇよww
2chだって事忘れるなw

店がダメって言うんならメーカーに言った方が早いかもね。
こういう対応されたって言って。
743名無し迷彩:2011/10/02(日) 21:29:53.08 ID:3oezT+j40
まあ、ヒューズレスで+−を逆に組んで焼いた。ってオチだろうけどなw
744名無し迷彩:2011/10/02(日) 21:37:32.49 ID:3FkWrIhn0
そうか・・・ログを読まないのが2chなのか・・・
745722:2011/10/02(日) 21:40:20.32 ID:dHGliNX/O
>>742
スマソ
システマにはwebがあっても問い合わせフォーラムが無いんだな。
電話かFAXでの受付みたいだからFAXで問い合わせてみる。

>>743
モーター端子に赤色マークがあるから間違えようが無い。
バッテリー側も色別されているし、どこで間違えると仰るかorz
メカボに組んで逆転させたら逆転防止ラッチで固定→焼き付きはあるかも知れないけど、
まだ組んでもいない状態だったんだぜ‥
746名無し迷彩:2011/10/02(日) 21:40:20.49 ID:3L3SI9WW0
>>743
反対に繋いだりギア動かない状態でヒューズレスでトリガー引きっぱなしって事か。
昔似たようなことした覚えが…w
747名無し迷彩:2011/10/02(日) 21:41:08.38 ID:3L3SI9WW0
>>744
全部鵜呑みにすんなって事だ言わせんな恥ずかしい。
748722:2011/10/02(日) 22:36:03.01 ID:SFWg37Q40
>>746
メカボには組んでいない状態(シャフト→ピニオンギアがフリー)だから
動作面でロックがかかるってのは物理的に考えられないんだ。
もしかしたらモーターの中にブラシ接触防止か何かで詰め物がしてあるのがデフォなら
それを取り除かなかった俺が悪いんだけど
どうもそういう固定部品がある訳でもなさそう(内部に梱包材みたいなのって家電に多いし)
749名無し迷彩:2011/10/02(日) 22:40:10.11 ID:3oezT+j40
とりあえずモーターの端子の導通があるかどうかぐらい見ろよなw
テスター持ってたって、ゴミ同然だな
750名無し迷彩:2011/10/02(日) 23:30:01.13 ID:pWbfwtqxO
シム調整について教えてください。
例えば、セクターのみ入れてボックスを組んで、ガタが出た分シムを入れてガタが最少になったところで他も調節してギアを全て組んで廻したところ、スムーズに全てのギアが廻らない。
セクターから廻してみるとなかなか固いんだ。
もう何度も何度も試してもダメ。
無間地獄。
助けて〜
軸受けはセクターのみノーマルの樹脂、他はシステマのオイルレス。これがいけないのかな
751名無し迷彩:2011/10/02(日) 23:34:59.31 ID:3R1vzoLw0
ギア同士があたってんじゃないの
752名無し迷彩:2011/10/02(日) 23:37:18.21 ID:/oig+IP30
ギア同士の噛み合わせ考えずにシム入れたらダメだろ。
753名無し迷彩:2011/10/02(日) 23:40:01.60 ID:t2t/CtK30
>>750
ガタなくしすぎたんでは
754名無し迷彩:2011/10/02(日) 23:48:14.11 ID:pWbfwtqxO
ギア同士が擦れちゃってんのかなぁ…
ギア全体組んで、ボックス閉じる前に確認したけどそんな様子なかったんだよな。
ギアとボックスのクリアランスをギリにしちまったのがいけなかったか…
ただ、べベルから廻すとゆっくりではあるけどスムーズに動く。
セクターからではキツキツ。
これ如何に。
多少ボックスとギア間はガタ出てもいいの?皆はどうやってるの?
755名無し迷彩:2011/10/03(月) 00:02:23.08 ID:LcHg+b8F0
>>750
ベベルとピニオンから初めて
スパーが極力下にシムなし
セクターはスパーと当たらない程度でメカボに当たらない程度、
今回のミッションは多少ガタがあっても許してやる
なお、設定中はグリスの使用は許さない
ただし軸受にはオイルの使用は許可する
756名無し迷彩:2011/10/03(月) 00:02:35.07 ID:dtdP4Wfo0
現在使用中のMP5(マルイ製)に連射マガジンの導入を考えているんですが、
200連、240連ショート、400連ドラム式の3種類の特徴(他2種と比較しての長所・短所など)を教えてください。
757名無し迷彩:2011/10/03(月) 00:06:29.74 ID:LcHg+b8F0
>>756
200連複数持ちが良いよ
758名無し迷彩:2011/10/03(月) 00:46:04.19 ID:igGwZxTd0
電車で綺麗なお姉さんを見ると僕のマグナムが火を吹いてしまいます
どうにかして抑える方法は無いでしょうか?
759名無し迷彩:2011/10/03(月) 00:51:56.90 ID:um7WldHK0
>>758
鉄道警察を呼んでみたらいかがでしょうか?
760名無し迷彩:2011/10/03(月) 01:26:50.07 ID:48vyGFZ90
忍法帖って1日1レスくらいしたとして
スレ立て出来るようになるLvまでどのくらいかかりますか?
761名無し迷彩:2011/10/03(月) 01:29:20.17 ID:bwUqtGK90
>>760
板違いだが10日
762名無し迷彩:2011/10/03(月) 03:06:18.69 ID:NwkxUSao0
>>760
それぐらいは調べたらすぐ出ると思うわwwww
763名無し迷彩:2011/10/03(月) 03:32:02.54 ID:ZONWOX5jO
M4用又はM16用マグポーチにAK47マグって入る?
764名無し迷彩:2011/10/03(月) 04:07:19.82 ID:b0oEWt2M0
>>763
入らないのが多いです、
PMC装備ならLBTのAK用チェストリグのレプリカ
中東民兵装備なら中華製56、81式バンダリアがオススメ
MOLLEプラットフォームがあるならAKマグ対応ポーチを探しましょう。
765名無し迷彩:2011/10/03(月) 12:18:59.93 ID:BbkpmEew0
>>764
d!
766名無し迷彩:2011/10/03(月) 12:31:46.05 ID:u736nPg2O
>>755
了解です。
どうもありがとう。

ギア音を極力消したくて&軸受けを変えたから、ノーマルとは違うピッチを求められてるんだが、むっちゃ気長にやらんとダメみたいね。
難しい。
電動ガン自体、ここ最近バラし始めたから尚更。
やり方ググっても、全てを汲む脳がない。
う〜む
767名無し迷彩:2011/10/03(月) 13:48:07.64 ID:tS7lXmF/0
ウェイテックのハンドガンって調子良いですか?
金属感とかありますか?
マルイm1911売ってないんで安いからウェイテックのを買おうと思ってるんですが
768名無し迷彩:2011/10/03(月) 14:17:02.73 ID:yfe/ngAB0
>>767
フルメタルだから日本でそのまま持ってたら違法だよ。
769名無し迷彩:2011/10/03(月) 14:31:46.44 ID:E6YkoKcN0
>>767
マルイのガスブロM1911は今月末に再生産予定だから急が無ければ待った方がいい。
770名無し迷彩:2011/10/03(月) 17:04:41.19 ID:bwUqtGK90
>>769
やたー!
771名無し迷彩:2011/10/03(月) 17:33:27.19 ID:Ok9DQo5l0
>750
これはもう体で覚えて下さいとしか。ガタガタでギア回るなら腕が未熟。
ガッチガチに隙間なくしてもうまい人がやるとちゃんとしっかり回せるよ。
こういう設定は市販のシムワッシャーだけでやろうとするのは無理。
772名無し迷彩:2011/10/03(月) 17:55:54.35 ID:u736nPg2O
>>771
市販だけでは無理ってことになると、シコシコ紙やすりで削るとか…?
それと、シム調上手くいけば、全ギア組んだ状態でセクターからギュルンギュルン廻るの?
773名無し迷彩:2011/10/03(月) 18:04:39.52 ID:gr2k5FnJ0
サイドアームにマルイの電動
MP7
スコーピオン
MAC10 のどれかを買おうと思います。それぞれ長所や短所を教えてください

あとガス風呂、軽めのミドルクラスでお勧めを教えてください
774名無し迷彩:2011/10/03(月) 18:11:09.39 ID:yfe/ngAB0
>>772
セクター、スパー、へベルとピニオン、モーターまでならタイトに調整してもするする回る?
775名無し迷彩:2011/10/03(月) 18:23:04.86 ID:u736nPg2O
>>774
現時点、どんなに調整しても廻らない。
てかモータは含まず。ピニオンは省いたギア全体のみ。

困りどこ。皆はどうなのかなと。
776名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:27:22.60 ID:ngMjPT8K0
>>773
何のミドルクラスなんだよ?
777名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:30:10.52 ID:gr2k5FnJ0
>>776
ハンドガンえす
778名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:35:34.87 ID:cV39Fnml0
マルイの好きな形の買っとけ
779名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:35:50.04 ID:oRVnCMCw0
>>777
お前には18金は早すぎ、一生電動ガンボーイズで十分
780名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:39:34.25 ID:gr2k5FnJ0
>>779
しね
781名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:48:20.75 ID:atqbe0lP0
まずは体力つけてこい
あと,小遣いだけじゃゲームは出来ないぞ
782名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:48:30.40 ID:oRVnCMCw0
>>780
おまえは確実にテクノブレイクで死ぬタイプだな
783名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:50:24.12 ID:gr2k5FnJ0
まったく答えになってないけど何なのお前ら
784名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:57:04.87 ID:yfe/ngAB0
>>775
単体では回るのに組むと回らないって事かな?
それならギア同士が当たってるから回らないんじゃない?
ちゃんとやれば回るよ。
ただ、あまりにタイトにやりすぎるとメカボ自体の穴のズレや軸受け、ギアの軸の歪みなんかも拾いやすい。
785名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:57:20.53 ID:tS7lXmF/0
>>768
マジすか危ない買わなくてよかったw
マルイのを待ちます!
786名無し迷彩:2011/10/03(月) 19:57:57.00 ID:CmYHoeLC0
>>783
マルイの電動はネットにレビューがあるからそこをみてください
ガス風呂のミドル?ハンドガンって意味がよくわかりませんが
小型オートじゃないならグロックとかでいいんじゃないの?
というか好きなの買えとしか言いようがない
787名無し迷彩:2011/10/03(月) 20:02:27.89 ID:o3o6dBUX0
質問スレで何で煽ったりキレたりしてんの…
言ってる意味が分からないならそう言ってやればいいだろ
788名無し迷彩:2011/10/03(月) 20:25:55.97 ID:u736nPg2O
>>784
そう、全部組むとダメ。
とにかく、今夜また再チャレンジしてみる。
これまでセクターから調整してたけど、方向性変えてベベルからやれば少しは結果変わりそうな気がしてきた。
まだまだ諦められん。
789名無し迷彩:2011/10/03(月) 20:29:41.21 ID:o8wWhEnR0
>>787
まあ2ちゃんですから
790名無し迷彩:2011/10/03(月) 22:36:24.29 ID:NwkxUSao0
18未満なんだろ
791名無し迷彩:2011/10/03(月) 22:53:19.24 ID:xBh7QBe00
なら買っちゃダメじゃん
792 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/03(月) 23:56:25.53 ID:QgbxIXZq0
マルイからは様々なMP5が出てますが、それぞれのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?
793名無し迷彩:2011/10/04(火) 00:10:25.20 ID:UtFe40rS0
>>791
長野県という県があってだな・・・
794名無し迷彩:2011/10/04(火) 01:36:39.30 ID:hzuvQIqE0
獣姦とフリーセックスが認められてるんだっけ?
795名無し迷彩:2011/10/04(火) 02:03:52.78 ID:ZxihkISg0
>>792
大まかに分けるとノーマル、SD、クルツの三種類で、そこから固定ストック、伸縮ストック、フォールディングストックに分かれる

ノーマル:現行ではHG、J、RAS、HCの4種類
HGとRASはモーターがEG700 JはEG1000 HCはEG30000+セクカで連射は速いが初速は低め

SD:最初からサイレンサー付だが取り付け部分が独自なのでそのままだと社外製のサイレンサーが使えない
ハンドガードを留めるピンをなくしやすい

クルツ:軽量コンパクトで2丁持ちも楽々 
ショートバレルなので初速と命中精度は低め 拡張性が低い バッテリー交換がめんどい


伸縮ストック:コンパクトになるが伸ばしたときにガタつく
固定ストック:短く出来ないがラージバッテリーが使える

RASとクルツPDWのフォールディングストックは240連マガジンを使うと最後まで折りたためなくなる


各詳細レポはハイパー道楽に行って読むがよい
796名無し迷彩:2011/10/04(火) 03:10:06.44 ID:ZPHVg3pjO
地元の模型屋から聞いた話なのですが本当なんでしょうか?
マルイがあんまり中華コピー銃が売れてるもんだがら補修部品をあんまり売らないし電話にも出ないみたいなのですが。
私も何回かパーツを頼もうとマルイに電話したことがあるのですが一度も出た事は無く忙しくて出れないみたいな内容の自動の音声アナウンスが毎回流れました。
797名無し迷彩:2011/10/04(火) 03:51:31.94 ID:EEbCQY+00
生産と発注の関係で一部補修パーツは難しいって回答出てる
公式twitterで聞いてみれば?
798名無し迷彩:2011/10/04(火) 09:41:45.68 ID:A4OGt70hO
>>764
関係ないけど56式弾帯ってタクティカルベストの走りだよな
両脇のポーチにモスカートも入るし使い易いし値段も安いしで助かるわ
799名無し迷彩:2011/10/04(火) 09:45:17.96 ID:m4m3hQfh0
>>796
担当が出掛けてて留守だったりすることは多いが
営業時間内なのに電話に誰も出なかったってことはまだ一度も無いな
土日とか夜5:00以降とかに電話かけてないか?

あと、これから1週間くらいはホビーショー準備で死のロード突入だから
パーツ請求その他の対応は遅くなると思う
800名無し迷彩:2011/10/04(火) 09:49:52.24 ID:6sMloGv70
>>793
マジで…?
801名無し迷彩:2011/10/04(火) 10:05:58.88 ID:m4m3hQfh0
>>793
長野は確かに前都道府県で唯一青少年育成条例あるいはそれに類する条例が無い県だけれど、
だからといって「18才未満が18禁のエアガンを買う/18才未満に18禁のエアガンを売る」ことが
全く規制されてないってわけじゃない

市町村単位での条例で十分そういったことには対応できているというのが
長野に青少年育成条例が作られない理由の一つになっているんだ
802名無し迷彩:2011/10/04(火) 10:53:54.55 ID:0fHZC9Co0
なんでも規制すれば収まると思ってる不見識な自称専門家達が規制を強めてるからな。条例その他は
803名無し迷彩:2011/10/04(火) 12:31:45.02 ID:SZK5AZA20
>>750
原因として考えられるのをいくつか。

ギアはマルイ?社外?
中華ギアならスパーの軸が曲がっていることもあるよ。
ちなみにマルイも酷使すればスパーの軸が曲がる。
軸が曲がってないか確認してみたら?

セクターのタペットピンがタペットプレート用の溝と干渉してない?

メカボのネジ締めてから回してる?
メカボックス閉めるとギアのクリアランス変わるよ?

804名無し迷彩:2011/10/04(火) 15:15:33.99 ID:XrQJSo/A0
【人権侵害救済法案・外国人参政権はTPPから始まる】

TPPという日本崩壊必至の協定に野田内閣は交渉参加しようとしている
11月12日のAPEC首脳会議でアメリカと大筋合意の予定

TPPは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、 貿易円滑化、政府調達
知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など、24の作業部会で「自由化」がテーマ

アジア地域などから安い労働力が大量に入り
賃金低下・失業・社会保障費の増大と、日本社会は崩壊
外国人参政権や人権救済法案は簡単に成立する

政府・政党・地元議員へ反対の意思を伝えよう

検索⇒ ここ変だろう? ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

TPPに反対抗議する奥様★ 1
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/l50
805名無し迷彩:2011/10/04(火) 16:54:46.79 ID:gXxWaQOGO
>>803
ギアは純正。
調整時はシリコンオイルをさしてやってる。軸も以上なし。
システマのオイルレス軸受け使ってるんだけど、軸受けの穴の中少しヤスリで削っても大丈夫かな?もちろん1000番くらいでちょびっとずつって感じに。
軸ブレしない程度にさ。
806名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:17:46.49 ID:/x2ee2R+O
>>805
軸受けを純正に戻して試した?
807名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:18:16.08 ID:QbrKvM4A0
>>805
ギアの軸の方がよくないか?
808名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:26:05.67 ID:gXxWaQOGO
>>806
純正に戻して試そうと思ったけど、瞬着で固定しちまったんだ。
あと何度か今のまま試してみて、それでもダメだったら戻して試してみる。
>>807
軸受け穴より、ギア軸削った方がいいの?
本当、かる〜くヤスる感じにしようと思ってた。なんせ、最初にギアを嵌めたときキツかったんだけど、ある程度廻したら慣れてきたんだ。それでも、ノーマル樹脂軸受けほどじゃない。
809名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:49:59.77 ID:SZK5AZA20
808>>
あ〜確かカスタムギアは軸が少し細かったな。
純正ギアにメタルならきつくて当然だわ。

ドリルのチャックにギア噛ませてヤスリでチュイーンって削って合わせて。
810名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:53:02.27 ID:jCwrv5m+0
>>808
ちゃんと組んだ後ならグリス無しでピストン入れずにテスト用のモーターで回し続けて慣らしてから洗浄、組み込んでグリス塗ったりって方法も有るけど。
811名無し迷彩:2011/10/04(火) 17:54:00.95 ID:0fHZC9Co0
ミニ四駆思い出すな
812名無し迷彩:2011/10/04(火) 19:42:27.00 ID:gXxWaQOGO
>>809
やっぱ純正よりキツイんだ!
さすがにポン付けで上手く行くとは考えてなかったけど、最初から削ろうなんて露にも思わなかったからな〜。さっそくドリル引っ張り出してやってみるよ。
>>810
やっぱ、一通り組んだあとは慣らしは重要?それも考えてなかった。
慣らすとすれば、目安はどのくらい?
813名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:15:41.80 ID:pdsffCZV0
マルイのSCAR-L箱だし状態でサバゲに持っていって初速測ってみたら初弾100/秒、2発目99m/秒
もちろんレギュでアウトだったんだけど帰ってきてからノンHOPだったことに気付いた

適正HOP掛けた状態なら初速−3ぐらいになるの?
下がらなければデチューンしなくちゃならないんだけど自分にはスキルが無い
この場合マルイに送れば対応してくれる?
814名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:20:28.73 ID:FuNwCAsH0
>>813
初速計なんて、店によって誤差がもの凄いから、実際のところどうだろうね。
しかも、フィールドの測定方法はともかく法律で決まってる測定方法ってのは、銃口から1mだし。
とりあえず無料でという方向は無理だと思うな。
815名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:20:58.66 ID:+6ZZTWML0
あんた全然まわらないギアの話してたのか斜め上すぎるわw
社外ギアは自社製の軸受け買わせるため専用設計なんてのがある。
これは通称プライム商法っていう王道のスパイラル商法。
あと旋盤がないならギアの軸はいじらん方がいいよダメにして
高いカスタムギアがゴミになってもいいならとめないが。
センター出しってちょっとでもずれると軸受けの中で暴れて
ギア、軸受け、メカボの三つがガタガタになるから。
816名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:22:44.17 ID:+6ZZTWML0
>813
買った直後ならサポセンに電話してゴラ。初速が高すぎで危険って言えばすんなり通ると思う。
ただ本当に初速が高いのか計測器で計ってからゴラしないとダメだよ。
817名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:31:01.15 ID:pdsffCZV0
>>814
>>816
ありがとう
HOP掛けた状態で98以下にならないなら金掛けてでもデチューンしなきゃならない
買って1週間経ってないし明日マルイに問い合わせてみる
818名無し迷彩:2011/10/04(火) 20:32:28.80 ID:tzGG8ZnY0
>>813
ホップ掛けるとむしろ上がる
正直、計測器がおかしいだけだと思うし
そのうちスプリングも弱くなって良い塩梅になるだろ
面倒なら黙って0.25gで計測すれば?

つか、ちゃんと0.2g使ったんだろうな?
819 ◆L9bmhgFSCA :2011/10/04(火) 20:52:50.50 ID:XUIeK4Lk0
サバゲー板のみなさん、力を貸してください。

http://uproda11.2ch-library.com/317115iR4/11317115.jpg
ぼんやりした写真で恐縮なのですが、このエアガンの名前を教えてください。
改造したエアガン(鉛の弾を入れてました)の銃口を何度も向けられたり、
実際に痛んだ野菜や缶などを庭において、これみよがしに撃ったりして
その威力を見せ付けるという強迫行為が続き、部屋の中にはエアライフルや
マシンガンが整備されていつでも打てるよう充填されて設置してありました。
鉛の弾を撃てるよう改造が出来るエアガンなのかどうかも含めて、
皆さんのお知恵を拝借できれば嬉しいです。
820名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:03:17.59 ID:3ZEr6//j0
>>819
病院池
821名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:03:37.06 ID:KR+tAaps0
次世代M4のホップアップパッキンを交換しようと考えているのですがどこのメーカーの物が良いのでしょうか。また、オススメなどあったら教えて欲しいです
822名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:05:12.67 ID:oIcw/e0s0
>>817
大抵のフィールドの計測方法は法令無視の銃口直後でちゃんと調整されてるかあやしい計測器だから
法に則った検査で0.2g弾使用して90m/sのエアガンで100m/s出る事はめずらしくない

マルイの計測方法は法令順守で全数検査で問題ない事を確認済みのはずだ

>>819
まあ、エアガンの種類にあんまり意味は無い
特にエアーコッキングライフルはやろうと思えば5J以上のベアリング弾も撃てる改造は可能
というか銃口向けられた時点で警察に通報していいよ
823名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:14:42.61 ID:pdsffCZV0
>>818
ありがとう
HOPかけると上がるとかまじかよorz
抵抗掛るから下がるもんだと思ってた
そこのフィールドは計測器2つあって最初ので100、2つ目で99だったんだわ
計測時は支給マガジンに0.2弾で測るから0.25弾で測るとか出来ない

HOP掛けて初速測定がない所で何回か使ってバネの劣化狙って定例会持っていこうかと思ったけど
考えが甘かったな
レギュオーバーの銃を2回持ち込むと出入り禁止になっちゃうから素直にマルイに問い合わせる



824名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:16:02.92 ID:+6ZZTWML0
>819
1 SS9かAPS2か?
2-3 スコープの箱?(3はモッジのキラーエリート)
4-6 マルゼン グランドマスターっぽい
7 マルゼンの長物ガスブロかマルシンの旧製品か?
10 KSCのなにか(クーガーのステンモデル?)
16 MGCのM92系?
17 マルイMP5NAVY(静岡ホビーショーモデル)

8-9と11-15はMGCの固定スライドだと思うが射程外なのでわからない。
だって俺このときまだ小学生だったもんw

>822
ほとんどのフィールドはクローニー使ってるので正確。つかゲームでた経験ないのか?

>821
ノーマルが一番だけど?どうしてもってならFYの製品が耐久低いけど良いみたい。
825名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:16:55.35 ID:hzuvQIqE0
>>819
写真ちょっとピンボケ過ぎてMP5があるねーくらいにしかわからない
あと、入れ知恵するとね。あなたの少し前にメーカーの製品が無改造で違法値だしてる話題が出てるのよ
このスレッド丸コピーして警察に提出しなさいな。警察がその気になれば、貴方に嫌がらせしてる人に注意してくれるだろうし、
ここで面白おかしく書きたてて、匿名で済んでると思ってる馬鹿達は家宅されちゃうから。ね?
私・・?メシウマな人なのよ。多分少なくともマルイが次からの製造品のジュールを思いっきり下げてくるだろうからそれが凄く楽しみなの。笑えるw
必ず提出しなさいよ?ね??
826名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:19:10.64 ID:+6ZZTWML0
>823
それは流速カスタムだけであってマルイの製品ではそういう事おきない。
通常の使い方であれば流速にはならないしホップかければ初速は犠牲になる。
ちなみに千葉のフィールドみたいなメッカだとホップ無し有りさらに
射撃先の弾道見ての判別までやるからちょろまかしは効かないと思う。
突発で抜き打ちチェックまでやるとこあるから素直にデチューンしとけ。
827名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:25:00.86 ID:gXxWaQOGO
>>815
いやいや、廻るよ。
廻るけどほんのり渋い程度。
組み合わせは純正ギア+システマ・オイルレス軸受けね。
何度も廻したけど、ほんのり渋め加減が払拭出来なくて困ってんのよ。
ギア軸、1000番の耐水ペーパーでシコシコやろうと思ってるよ。
電動ドリル+チャックにギア噛ませて、平らなところに耐水ペーパー固定してその上でキュイーンって。
これだったら軸の面も一定になるのではないかと。
旋盤は触れたことないし、周りにないからこの方法で。わかりづらくてすまん。
828名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:27:23.60 ID:pdsffCZV0
>>822
>>826
ありがとう

確かに銃口直後だったし調整云々は確認してないから機械の誤認かもしれない
だけどフィールドレギュに違反してるって言われたらどうにもならない

マルイには対応してくれるかを問い合わせるだけでダメならショップにデチューン頼もうと思う
829名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:33:59.24 ID:f8eASe+l0
>827
ノーマル設定1J以下のセッティングでメタルの軸受けを使うメリットはほぼないので
どうにもならんのなら素直にマルイ純正の軸受けに戻す方がいいと思うよ。
純正のギアとシステマの軸受けでトラブルは経験した事ないんで別の原因あるんでね?
あと軸がずれてるギアや軸受けの可能性もあるからそれも見た方がいい。
この場合はなにをやってもダメなんで交換しか手はない。

>828
基本的にフィールドの計測器がいかれてるなんてのは考えにくい。
あまりにも恣意的な解釈すると本当に改正銃刀法で検挙されるから気をつけれ。
830名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:36:15.23 ID:C0n4r/oh0
>>823
黒SCARなら最新ロットで100がデフォだよ。
知り合いとネットで在庫があったから買に行ったけど試射用も含めて店頭に無くて
店員に問い合わせたら初速が高すぎて表に出せないんだってw
だから新品4丁試して銃口初速98の個体をお買い上げw

店員いわく、マルイの品質検査は銃刀法と同じ条件(銃口から1m)で計測し、特に違反してる訳でもないからお手上げらしい。
831名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:39:10.99 ID:FuNwCAsH0
>>828
デチューンはやめた方がいいよ
ショップの人間なんて素人に毛が生えたようなもんだし。
精度が狂って当たらなくなることが多い。

とりあえず、
サイレンサーを付けて初速を落とす。
マルイの減速アダプターを付ける
バネを引いた状態で放置して、バネをへたらせる。

これぐらいで対応したほうが賢いな
832名無し迷彩:2011/10/04(火) 21:48:42.91 ID:pdsffCZV0
>>829
> 基本的にフィールドの計測器がいかれてるなんてのは考えにくい。
これは自分もそう思う
>>830
ネット通販だから試せなかったのが痛いな
>>831
減速アダプターなんてのもあんのか
デチューンの前に試してみるかな
バネ引いた状態で放置って、電動ガンではどういう状態にしとけばいいの?
おもちゃの鉄砲で手後ろに廻されるのは流石に勘弁だから明日対処するわ
833名無し迷彩:2011/10/04(火) 22:09:45.20 ID:xJ15pT3W0
減速アダプターつけても意味ないんじゃ?
仮に銃刀法違反で疑いかけられた場合、アダプタ付けても言い訳にならないよ

バネをヘタラせるとするよりも、ショップorメーカーに装弾して確実に対処しないと
834名無し迷彩:2011/10/04(火) 22:12:06.11 ID:ztlst4To0
クローニーだと天候によっては計測が難しい場合があり、
フィールド側が手製で照明を設置しているケースがある。
この場合だと初速が正確に計測されない可能性もあるよ。
835名無し迷彩:2011/10/04(火) 22:23:07.17 ID:pdsffCZV0
いろんな意見があるな
今回は素直にマルイに相談→デチューンの流れが正解か

つうかマルイも標準初速95±2ぐらいにしてくんないかな
お座敷なら問題ないんだろうけどゲーム出るのに分解調整スキルが無い身としてはリスク高すぎる
836名無し迷彩:2011/10/04(火) 22:45:00.25 ID:m4m3hQfh0
というか業界トップメーカーのくせに
自主規制値を余裕でブッチしてるって時点でモラル的にどうしようもないだろ
90超えとか本来出るはずない数値だぞ
837名無し迷彩:2011/10/04(火) 22:51:52.58 ID:ztlst4To0
>>836
マジレスすると買わなきゃいいw
838 ◆L9bmhgFSCA :2011/10/05(水) 00:11:31.05 ID:KooFThFL0
>>824
丁寧にありがとうございます。
メーカーが分かれば作業が早いですね。助かります。
夫はアラフォーなので、持っている種類が古いのです。
>>825
無改造で違法値を出しているものが手持ちのものと一致したら
調停で説明するときにも話が早いのですが、
なにせ手持ちのエアガンの名前が分からないので。

引き続き、情報がありましたらお待ちしております。
839名無し迷彩:2011/10/05(水) 00:19:07.12 ID:AAj3gG1E0
話ぶった切って申し訳無いけど
マルイのプロゴーグルのHi,low切り替えは単純に電圧変えてるだけしょうか?
840名無し迷彩:2011/10/05(水) 00:28:39.91 ID:OrXqklpt0
まさに
だめな
おっと
841名無し迷彩:2011/10/05(水) 00:34:51.06 ID:lnMoXNls0
>>835
同じような意見はツイッターでもあったような
マルイは銃刀法と同じ条件で計測して品質検査してるらしいから
銃口で超えるのはしょうがない。 1ヶ月ほど部屋撃ちしてバネ
へたらせてから測れば普通に初速落ちてると思うが
842 ◆L9bmhgFSCA :2011/10/05(水) 00:42:38.76 ID:KooFThFL0
頂いた情報で、検索かけたりオークションなどの履歴と照合したところ、
01 マルゼン APS-20R
04.05.06 マルゼン ASP-1 グランドマスター M96 M97 M99
10 KSC グロック 17
14 M645 Pin Pointer
17 東京マルイ MP-5NAVI
については確定しました。ありがとうございました。
これ以外の情報につきましても、教えていただければ助かります。

843名無し迷彩:2011/10/05(水) 01:06:34.21 ID:oTlkfc0H0
>>842
もう他でやってくれますか。
どうせ無改造で規制値超えるもんなんて無いし有ったとしてもデチューンしてるだろうし改造したらどれだって規制値超える事が出来るんですから。
つまり機種特定したところで何の意味も無いし有ったとしてもそれはサバゲーに何の関係も有りません。
ここはサバゲーの板であってあんたの離婚調停助ける場じゃ無いんです。
844名無し迷彩:2011/10/05(水) 01:10:01.43 ID:6Kk7M/QJ0
>>842
正直あんたが何をしたいのかわからない。

夫(?)に撃たれてるから銃について知りたいってことなら意味がわからんし、
そのエアガンを使ってやり返したいとか思ってるなら論外だし、
やめさせたいって事ならそもそもこんなところで聞く必要はないはず。
撃たれるのがいやって言うなら警察か裁判所へ。

そのあたりの事情も話さず答えてくれって言うのは、
もしかしたらあんたがその銃で金属の弾が撃てるかどうか知りたいだけっていう可能性もあるしほかにもいろいろと考えられるから答えたくない。
ありていに言って関わりたくない系だ。そのあたり答えてくれないと答えたくない。
845名無し迷彩:2011/10/05(水) 02:25:19.44 ID:Mp8443No0
ハイキャパにタクティカルライトを付けた状態で収納できるホルスターは、
ありますか?グロックの「CRYEタイプ ガンクリップ ホルスター」みたいのが
あればいいのですが、他のホルスターでも構いません。Webで調べているの
ですが、ホルスターの紹介に、いちいち「ライト取り付けた状態での収納可能」
と記載されていないのでイマイチ分かりません。よろしくお願いします。
846名無し迷彩:2011/10/05(水) 04:55:45.67 ID:E1HKA6sw0
>>845
可変式タクティカルホルスター でググってみ
ハイキャパ使ってるサンプル画像とかあったよ
847名無し迷彩:2011/10/05(水) 07:19:48.06 ID:vT5YvLfd0
>845
ハードタイプならCQCだがライトにとっては入らないのでウィリーピート行って試せ。
ソフトタイプならイーストAとかS2Sから手頃なの出てる言うまでもなくソフトの方がいい。
ハードタイプは銃本体もライトもボコボコになってしまうから。
848名無し迷彩:2011/10/05(水) 11:03:57.13 ID:9ceDCK7J0
>>847
ソフトタイプだとマガジンをイヤと言うほど落とすんだよなぁ。

マグの底にダクトテープ貼るのもやだし。

849名無し迷彩:2011/10/05(水) 12:12:41.20 ID:/cZmhXZ/0
>>845
m3x x300 TLR-1 はホルスター共通でいける。レプリカは知らん。
ハイキャパにライトだとCQC以外あったっけ?
ナイロンタイプは銃本体がすっ飛んでくとかよくある
850名無し迷彩:2011/10/05(水) 14:52:21.40 ID:gorMiWi60
226にライト付けて使ってるけど
ソフトでもプラ版とかでマグキャッチが接触しないように加工すればそれなりに使える
851名無し迷彩:2011/10/05(水) 14:56:05.64 ID:mYAWb0aI0
俺だったらライト使うなら素直にサファリランドにしちゃう
852名無し迷彩:2011/10/05(水) 15:51:40.22 ID:STNBGj6a0
自分ならライト付けっぱなしで突っ込むのなら諦めてナイロンにする
ハイキャパのようなM2011ならシャーシ自体を削ってレールを作っているのが殆どのようなので後付しなければ滅多に無いだろうけど、後付でレールを付けているならナイロンしかない
サファリランドでもマウントアダプタや後付レールまでは対応し切れていない筈
853名無し迷彩:2011/10/05(水) 16:38:31.63 ID:XlqH/SfI0
マルイのハイサイクルシリーズって、公式ページで紹介されてる情報だけだと、
スペックの割にずいぶん安い気がするんですけど、スタンダードには無い欠点みたいなものがあるんでしょうか?
854名無し迷彩:2011/10/05(水) 20:01:28.60 ID:A0TFI+Mf0
>>853
飛距離と命中精度が若干低下する程度。
十分許容範囲だよ
855名無し迷彩:2011/10/05(水) 20:58:42.26 ID:zn+WRv8f0
>>853
そもそもスタンダードに対する長所ってのが「ハイサイクル」であること以外無いんだよね
詳しいことはめんどくさいから省くけど、極論すればモーターとメカボとっかえただけだし
次世代ほど革新的じゃないから、ガワをスタンダードから流用できたんでそんなにお高くない
856名無し迷彩:2011/10/05(水) 20:58:52.35 ID:C+mWWOcZ0
次世代M4のフォアードアシストノブを紛失してしまったのですが、安価で手に入る場所は無いでしょうか
857名無し迷彩:2011/10/05(水) 20:59:49.02 ID:S6g4f7TU0
>>856
メーカーから取り寄せ
858名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:02:55.91 ID:6Fjtyouy0
サバゲいくと シュアファイアだかのライト2個くらいつけた銃を
「このライトはね・・・お勧めですよ」とか見せられて凄い薦められたんだけど
ライトってサバゲで必要なのか?
夜のゲームなら必要だろうけど

859名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:04:47.69 ID:C+mWWOcZ0
>>857
やはりそうですか・・・レスありがとうございます。
860名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:05:38.16 ID:S6g4f7TU0
>>858
基本雰囲気 
861名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:06:30.60 ID:ujSDDZAb0
ライトつけると狙撃されるよ。
それでも使うんなら、ライト単体で携行して
銃を持ってないほうの手でバリケードから出して照らした方が安全。
ようはホムセンでライト探した方がマシ。
862名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:06:44.33 ID:Idb0POnz0
>>856
安価なのはマルイ \840+送料\120
面倒がなくてはやいのはタイミングよく売ってればヤフオクのバラし屋か
ネットショップだと香港マニア…送料\840と高いが。
863名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:29:45.19 ID:C+mWWOcZ0
>>862
なるほど・・・
探してみたのですが
ttp://www.first-jp.com/items/12/03/04/detail.php?itemcode=1203GAP00171
これは次世代M4にも取り付けることができるのでしょうか?
864名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:32:40.37 ID:Ii7Brv2A0
>>863
こりゃG&P用だから無理だろ
しかもA1用のボルトフォアアシストだから形状が全く違うぞ
865名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:33:14.90 ID:KjiYOyfv0
今度ライフルを一丁買おうと思い、見た目を重視したいのでタナカのKar98kか三八式を購入しようと考えています
タナカといえばM700が酷いとよく聞くのですが上記機種の射撃精度と初速はどれぐらいのものでしょうか?
30〜40mでマンターゲットに命中させられる精度はありますか?
866名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:45:08.57 ID:bm0J5+rv0
最近になって初めてガスガンを少しカスタムしてみようと思い立ちました
そこでハイキャパ5.1を実験台にしようと思い↓の商品3つを候補にしました

@Hi-CAPA5.1 リコイルスプリングガイド&ハイスピードリコイルスプリング カスタムス ライド7インチ用 LayLax

AHi-CAPA5.1 ハンマースプリング LayLax

Bガーダーガスガンパーツ ハイ キャパ5.1 メタルスライド (SPRING FIELD) 15(s)

上記の商品はどうでしょう?
どのような効果が期待されるか、またこれは止めとけ、という商品があれば教えてください
867名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:47:02.01 ID:dm/8ky5o0
M700なら
868名無し迷彩:2011/10/05(水) 21:49:27.53 ID:STNBGj6a0
>>858
昼間でもフィールドや状況にもよるけど使い方次第
フラッシュライトを相手の顔を照らして目潰しといったちゃんとした使い方をすれば効果はあるけど、ただの明るい懐中電灯として使えば役に立たないどころか的になる
戦用品のフラッシュライトであれば本当に目潰し用として作られているので効果的
昼間でも余裕で使えるようにと高い出力のライトを使うと相手の迷惑になるので要注意
ちょっと知っている人ならライトを体から離して撃つのが知られているので離れた場所にも撃ち込まれたりするから持って照らしている限りは対処される
869名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:06:33.44 ID:Idb0POnz0
>>866
少なくとも3を組むと元々フレームがメタルなハイキャパはフルメタルになってで法で定められた
銃身を閉塞して黄色(金色)もしくは白色に全体を塗装するという処置をしないと違法になる
870名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:12:05.10 ID:bm0J5+rv0
>>869
●上下金属で組み上げる場合、必ず銃全体を白または黄色に着色し銃口閉鎖して下さい

と商品に書いていますが箱だしハイキャパのグリップやらスライド以外は金属製なのでしょうか?
違うならスライドだけメタルでも上記には当てはまらない気がします
871名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:14:26.63 ID:bm0J5+rv0
>>870
訂正
>グリップやら
はいらなないですね
872名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:17:05.50 ID:bm0J5+rv0
>>869
申し訳ない
読み逃してた、連投すまん
873名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:17:21.08 ID:NCL8ZrV10
>>870
フレーム金属ですよ
なのでスライド金属は駄目ですね
874名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:18:56.13 ID:Idb0POnz0
>>870
だから元々フレーム(シャーシ)がメタルだって言ってるじゃないの。
875名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:20:58.51 ID:Idb0POnz0
おーぅ、リロードしろ俺
876名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:23:39.99 ID:tgyNl7BI0
ハイキャパ系はグリップ部分が金属じゃないからメタルスライド大丈夫だって勘違いする人は多いね
877名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:27:03.34 ID:EXbyT+OeO
ガンズダイジェスト2011ってカタログの323ページにのってるRIGHTのラバー・チーク・パッドってどこで売ってますか?
探しも見つかりません
878名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:27:12.57 ID:i+fOunal0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxcruBAw.jpg
このマガジンやたら安いけど、給弾不良とかはあるのでしょうか?
879名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:29:52.95 ID:Mp8443No0
>>846-852
助かりました。ありがとうございました。
880名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:41:24.37 ID:6Fjtyouy0
>>858
なるほど、じゃあ別に必要ないんですね。
一緒に買おうとか誘われてたけど断るわ

>>878
恐らく同じの持ってるけど球団不良はないよ
ただ、マガジンの厚みが違う個体がある
刺したときにガタ付いたり 
抜けにくかったりする
安価だし使いやすいとおもう
881名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:44:54.24 ID:tgyNl7BI0
>>878
いくら?
882名無し迷彩:2011/10/05(水) 22:54:50.21 ID:i+fOunal0
>>880
ありがとう!買うよ!
883名無し迷彩:2011/10/06(木) 00:36:17.19 ID:tN1QP2BT0
リポバッテリーの名称に記載されている「〜c」というのは何を表す単位なのでしょうか?
数値の高い方が高性能(高出力?)なのは何となくわかるんですが…
884名無し迷彩:2011/10/06(木) 01:01:42.46 ID:YKdk1J+f0
>>883
リポバッテリー特集 GUN道場:http://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e229333.html
バトン's blog:ET1新製品、最小リポ来たる!:http://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e229333.html
ここが詳しいかと
885名無し迷彩:2011/10/06(木) 03:51:33.93 ID:qiMJ7aKf0
VFCのMP5とCYMAのMP5ってハンドガードの取り付け部分は互換性ある?
886名無し迷彩:2011/10/06(木) 05:56:34.61 ID:waM9xZxg0
見た目が本物の銃(武器)っぽくないエアガンってありますか
モロにおもちゃっぽいのとか、もしくはぱっと見銃とわからんようなデザインとか
887名無し迷彩:2011/10/06(木) 07:49:56.59 ID:jEc7TZdR0
p90とかステアーとかデザートウォーリアとか
888名無し迷彩:2011/10/06(木) 08:03:24.87 ID:SgUsp6Wv0
5-7
889名無し迷彩:2011/10/06(木) 08:17:32.94 ID:Pe9IjiZP0
KTWのM1873の木製ストックにヒビが入っちゃったんですが
修復するにはどうすればいいですか?
このままじゃポロリと割れ落ちそうなので
完全に元に戻すことは無理でもせめて補強?したいです
890名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:25:36.02 ID:I70v4wHa0
ノッチて何?
891名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:30:57.35 ID:ZQa3o8a/0
オバマの物まねしてた奴だろ。
最近、島田しんすけ引退関連で干されたそうだ。
892名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:32:14.19 ID:VLdgZvdp0
>>890
刻み目やくぼみという意味がある英単語だけれど
銃関連で使うときは、「ひっかけて止めるための切欠き」を指すことが多い
893名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:42:19.64 ID:waM9xZxg0
>>887,>>888
まだやっぱり武器武器しいですね
ミリタリ的な雰囲気が好きな方が殆どだから武器らしくないものはないですかね

(ファンシーなほうの)コスプレミリタリ的な方を見たほうがいいのでしょうか…
894名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:45:06.04 ID:U9AB6oyvO
>>886
ナーフでも撃ってろ
895名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:51:37.58 ID:JrB6VPvN0
>>893
武器らしくないエアガンとかなんでそんな気持ち悪い物捜してんだ?
犯罪にでも使うのか?
896名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:52:49.67 ID:U9AB6oyvO
>>889
どこにどの程度のクラックが入ったのか解らんが、エポキシ接着剤とかで充分着く筈、硬化後は実用強度に達する筈。

可能なら断面の両面に穴を開けて、細い金属棒を打ち込んでから接着すれば尚強度は上がる。
897名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:53:45.37 ID:U9AB6oyvO
>>891
ちょっ!!そっちかい!!W
898名無し迷彩:2011/10/06(木) 09:59:53.01 ID:PsFmFymD0
何でマルイって電ブロハンドガンのハードキックとか出さないの?
18禁でリアル思考の電ブロつくってほしいわ
ガスで練習するの勿体ない
899名無し迷彩:2011/10/06(木) 10:01:53.87 ID:JrB6VPvN0
スライドの中はもうメカボとバッテリー収めるスペースでいっぱいいっぱい
ブローバックさせる余裕なんてない
900名無し迷彩:2011/10/06(木) 10:16:37.94 ID:yh+ThUl/0
>>893
G&GのピンクのM4
SRCの金のAK
でもなきゃメカボとバレル
>>895も言ってるけど、「どうしたいのか」を書いた方が回答しやすいと思う。
901名無し迷彩:2011/10/06(木) 10:35:13.13 ID:PsFmFymD0
>>899
なるほどー難しいんだね
902名無し迷彩:2011/10/06(木) 11:59:40.60 ID:jaePOBaZO
デジコンの20インチモデルとKMのホップバレルセットで9800円の所見つけたんだが買うべきかな?
売れないからセットにしてこの値段なんだけど買わない?って店長に進められたんだけどさ
903名無し迷彩:2011/10/06(木) 12:04:33.46 ID:F8zGP3wA0
>>902
おいおいそれ初速大丈夫なのか?
っつーか元々良く当たる鉄砲って訳でもないし、形はオリジナルだし俺ならタダでも要らない。飽くまでも個人的な好みだけど。
904名無し迷彩:2011/10/06(木) 12:08:08.89 ID:jaePOBaZO
>>903
一度メーカーに送ってるそうでパワーの調整は済んでるみたい
中折れが式ってのが気になってさ
905名無し迷彩:2011/10/06(木) 12:11:24.23 ID:F8zGP3wA0
>>904
形が好みなら値段的には悪くないと思うよ。
906名無し迷彩:2011/10/06(木) 14:47:26.09 ID:DoLtVQC90
例の穴あきバレルかい?
907名無し迷彩:2011/10/06(木) 18:04:48.21 ID:4U4qvCK60
形オリジナルって元ネタトンプソンじゃねえの?
バレル長くらいならカスタムで納得出来るでしょ
908名無し迷彩:2011/10/06(木) 18:59:24.97 ID:/Sl+TSz60
東京マルイにパーツを注文したいのですが取説をなくしてしまいました。どうしれば注文できますか
909名無し迷彩:2011/10/06(木) 19:05:12.48 ID:p/8JnsFX0
>>908
ネット検索すれば部品図あると思うけど
910名無し迷彩:2011/10/06(木) 19:34:29.21 ID:blhqoMzD0
UMPってドイツ連邦軍で使ってる部隊あるの?
911名無し迷彩:2011/10/06(木) 19:42:58.53 ID:YKdk1J+f0
>>910
ともともUS SOCOMが作らせた武器
45口径病にかかってるアメリカ人だからなww
912名無し迷彩:2011/10/06(木) 19:44:54.16 ID:/Sl+TSz60
>>909
解決しました。ありがとうございます。

続けて質問で申し訳ないのですが
今回EG30000HC+9.6vバッテリーを次世代に組み込んでみようかと考えているのですがやはりセクターギアは
社外品に交換したほうが良いのでしょうか。また、もしそうであるならばどのようなものがようでしょうか
913名無し迷彩:2011/10/06(木) 19:46:20.32 ID:JZVjmlCh0
セクターどころかメカボ内全部交換しないとピスクラの予感w
914名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:34:52.65 ID:Uw3os+32O
買うか否か、つまり君が欲しいか否かだろう?

君は誰かに背中を押してもらわないとトイガンも買えないのか?
ただ、これだけは言っとくよ。
いくらメーカーで再調整したとしてもガスをソースにしてる以上夏と冬でかなり初速に差が出る。

準空気銃に認定されなければいいね。
915名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:40:52.62 ID:Xs/UoBYA0
916名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:41:59.42 ID:IKAR0Ph+0
催促は嫌われるだけ
917名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:45:22.82 ID:ErU1cEA50
>>912
そこはまだ絶対に触らない方がいいよ。
壊すのがオチ
触れるようになる目安はそんな質問をしなくなるからそれで判る。
918名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:45:37.63 ID:Xs/UoBYA0
うわ途中送信した
>>865
精度はM700ほど酷くないけどガスだから撃つたび下に弾が落ちてく
30Mなら多分当てられるとは思うけどサイトも見にくいよ
日本製のーって感じだろうし九九式のほうがいいかもね
三八式に拘るならKTWのにしとけ、最新ロットのなら結構金属パーツ豊富になってるはず
919名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:50:24.98 ID:wBygctlb0
すみません。教えてください。
映画 ハートロッカーで使ってるスピーカーマイクのモデルが解る方居られますでしょうか?
買える所も教えて頂けると、ありがたく。こんな奴です。
http://www.imfdb.org/wiki/File:THL-92F-3.jpg
920名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:51:33.94 ID:5fVBmQE4O
>>886
前にこち亀でやってたバットとかラケット型でも作ってろ
921名無し迷彩:2011/10/06(木) 20:54:12.30 ID:/Sl+TSz60
>>913->>917
なるほど・・・ノーマルマグしか使わないのでセミ、バースト程度なら大丈夫かと思いましたが・・
とりあえず9.4vにするのに留めておきます。ありがとうございます。
922名無し迷彩:2011/10/06(木) 21:58:48.56 ID:6yZUJGqc0
マルイのガスブログロック17ですが最近スライドが戻る時に勝手にハンマーが落ちてフルオートの様になったり、生ガスを吹くような事が多々あります。
フルオートになる、という事でトリガーバーの磨耗や変形かと思ったのですがどういった原因が考えられますか?
いじっている所はフレームをガーダーの物に、リコイルスプリングガイドをメーカー不明のステンレスの3分割の物に交換しています。
また、購入したのがマルイからグロック17が出てすぐなのでだいぶ撃ち込んでいます。
923名無し迷彩:2011/10/06(木) 22:17:53.22 ID:ZtfneV300
>>922
リコイルスプリングが強すぎ+最近気温が低いからガス圧が弱くて
ブローバックしきらない内に戻ってる感じかな

いつ頃カスタムしたの?去年は涼しくても普通に使えた?
924名無し迷彩:2011/10/06(木) 22:51:10.56 ID:OWYyUHqp0
マルイのスタンダード電動ガンの現ロットって、EG1000モーターがデフォルトなんですか?
925名無し迷彩:2011/10/06(木) 22:57:47.43 ID:2QbcHthS0
>>924
まだ700のもあるよ
926名無し迷彩:2011/10/06(木) 23:15:45.95 ID:qiMJ7aKf0
>>924
スナイパーライフル系とMP5のJ以外はEG700
927722:2011/10/06(木) 23:26:08.00 ID:GIwPOR8M0
システマモーターのトラブルでカキコした者です。あれからの途中経過報告。

・Webのお問い合わせにて「‥というコトなんだけど、できればシステマに取り次いでもらえますか?」と
お伺いしてみたところ、「ちょっとその対応は誤解があったスマソ」「良ければもう一度店頭で確認させて欲しい」って
返信が来ていた。
・それより前にシステマに直で「‥というコトなんだけど、そちらで対応ってしていますか?」と
お伺いしてみたところ、「××に送って現物を見せて欲しい、場合によっては無償/有料修理になるがおk?」って
回答だった。
とりあえず店にもう一度行ってみて
「システマに聞いたら『直すから送って』って言ってたから、引き継いでもらってもおk?」
という流れになればいいな、ダメならその場で交換or返金orシステマに直送するわ。
928名無し迷彩:2011/10/06(木) 23:50:07.01 ID:qblao+BI0
いい年して戦争ごっこ楽しいでちゅか〜w

ところで、今更な感がありますが銀ダンって買いですか?
929名無し迷彩:2011/10/06(木) 23:54:04.44 ID:sqN70Arm0
>918
ありがとうございます
KTWのは・・・最近見かけないですけどまだ製造してるんですかね
ちょっと探してみます
930名無し迷彩:2011/10/07(金) 00:09:58.14 ID:jGfZR5PUO
ちょっと質問だけど
シルエットホルスター牛革製サムブレイククロスタイプ ブラック リボルバー6〜6.5用 357/44マグナム 233-BK イーストA
って商品はマルシンのアナコンダにも使えますかね?
931名無し迷彩:2011/10/07(金) 00:22:16.60 ID:3unOkanm0
8inじゃなけりゃね
932名無し迷彩:2011/10/07(金) 00:32:52.26 ID:jGfZR5PUO
>>931
自分のは6インチです

因みにアナコンダより一回り小さいパイソンにも大丈夫なんですか?

リボルバー6〜6.5用357/44マグナムって書いてあるから大丈夫そうだけど
933名無し迷彩:2011/10/07(金) 01:51:01.65 ID:/ACkSPTT0
>>928
お前の爺さんみたいに本当の戦争をやっちまうのが馬鹿
戦争はごっこまでにしておくべきでちゅよ〜w
銀ダンは負け犬の孫には丁度いいんじゃね?持って中国が攻めてきたらそれで迎え撃って爺さんと同じようにカマでも掘られてろよww
934名無し迷彩:2011/10/07(金) 02:46:55.23 ID:SdwqDLw00
あ〜ぁ〜・・・
935名無し迷彩:2011/10/07(金) 03:13:57.85 ID:WM07QE3w0
>>895,>>900
個人的な感覚ですが武器そのものや迷彩服なんかにはロマンを感じないだけで…
可愛かったり面白かったりするものあったら使ってみたいなと思っただけです

ピンクのM4は可愛いけど限定品っぽくて手に入りそうになさそうですね…
新作出ることを祈っとくか…
936名無し迷彩:2011/10/07(金) 03:33:48.92 ID:95VX6rru0
こういう女みたいな奴がロマン語るとか……
937名無し迷彩:2011/10/07(金) 05:25:22.34 ID:Cs/oAfDZ0
KSCのFPGとかはノートpcが銃に変形する感じ

ファンタジーなら
ttp://www.poseidon.co.jp/3F/3f.html
のギャラリー見てみれば色々あるよ
(元ネタ知らないと痛いけど・・・)
938名無し迷彩:2011/10/07(金) 09:27:39.77 ID:VKeoyWwsO
>>935
だからそう言う奴はナーフでも撃ってろって。
939名無し迷彩:2011/10/07(金) 12:33:16.53 ID:KNbZjY7MO
マルイ次世代G36Kのスコープの上にダットサイトを乗せたいのですが、イメージ的にしっくりきそうな形のがあれば教えてください。ACOGもCOMP系もM4のイメージがありまして…映画とかでよく見掛けるひし形(?)リフレックスサイトはレプリカで出てないですよね?
940名無し迷彩:2011/10/07(金) 12:48:45.41 ID:5qCGAxZXO
G18はハンドガン最強でつか?
マシンピストルだからねってのは無しね
941名無し迷彩:2011/10/07(金) 12:53:40.43 ID:/wB4Ng3Q0
>>935
だから「何をしたいのか」「何に使うのか」を答えないとロクに返事なんて返ってこないんだってば

BB弾じゃなくていいなら、散々指摘されているように
ナーフ(ttp://www.takaratomy.co.jp/products/nerf/)を調べるなり、おもちゃ板に行くことを勧める
942名無し迷彩:2011/10/07(金) 12:54:26.85 ID:rYDppqY20
最強なんて物は存在しない
943名無し迷彩:2011/10/07(金) 12:57:54.78 ID:/wB4Ng3Q0
>>939
G36用のおにぎり型サイトならドットサイトとしてレプが存在する
中華レプなので製品の質はお察し
「G36」「ドットサイト」で検索しる
944名無し迷彩:2011/10/07(金) 14:09:14.13 ID:jGfZR5PUO
M41Aカービンのスライドストックに取り付け可能なチークピースやチークパッドのようなのはどこからか出てないですか?
キャリングハンドルの上にスコープを乗せているので覗きやすくしたいんです
945名無し迷彩:2011/10/07(金) 14:32:33.61 ID:GMiQ99yA0
>>910
UMPは高価なMP5が買えない所向けって感じなので、ドイツは割と装備に金を掛けれて既にMP5を持っているし、性能的にもわざわざMP5から変える程ではないのでUMPは使っていない筈
あってH&Kから開発段階で試験を委託されている部隊に少数あるだけかと
946名無し迷彩:2011/10/07(金) 15:34:45.02 ID:76hR3OIVO
マルイのM3スーパー90って社外品とかでグリップなしのストックみたいなのは売ってないのかな?
947名無し迷彩:2011/10/07(金) 18:15:34.81 ID:tfa8QAzD0
>>945
なるさん
948名無し迷彩:2011/10/07(金) 20:12:30.30 ID:YeFmPD9Y0
ほどきゅう
949名無し迷彩:2011/10/07(金) 21:59:01.92 ID:iimwh3sv0
マルイのG17フォリッジにG18のスライドを付け付けたいと思うのですが
互換性はありますか?
950名無し迷彩:2011/10/07(金) 22:08:42.92 ID:C2kRr88N0
電動ガンの中でもSCARみたいにに射撃時にコッキングレバーが動くやつとAUGみたいに動かないやつがあるけどなんで?
951名無し迷彩:2011/10/08(土) 00:20:55.11 ID:DtcaJHJ+0
>944
ブッシュマスターストックの専用チークピースは存在するけど入手困難。

>949
ないので無理。

>950
本物がそうだから。
952名無し迷彩:2011/10/08(土) 00:24:53.57 ID:2WgXhFQa0
>>950
次世代電動ガンシリーズはレバーが連動して動く。
あとスレ立てよろしくな
953名無し迷彩:2011/10/08(土) 01:22:44.86 ID:Ui19rSVA0
>>944
パルスライフルにチークピースつけるの?
954944:2011/10/08(土) 02:30:18.41 ID:jIkmPTjoO
>>951
ブッシュマスターですか…
>>953
普通はつけないんですか?
ヤフオクで見つけたCQBストックようのチークピースはノーマルM4のストックには付かないよね?
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s200839687
それともM16とかの固定ストックにしてボルトアクション用のポーチ付きのチークパッド付けた方が良いですかね?

955名無し迷彩:2011/10/08(土) 04:07:48.45 ID:h4T44sZ40
>>944
パルスライフル用じゃないけど…
http://www.smokeys.jp/gf/smokeys/catalog/img/1008/1008.htm
956名無し迷彩:2011/10/08(土) 08:45:06.50 ID:7bovv37d0
>>950
次スレお願い
957名無し迷彩:2011/10/08(土) 12:32:42.57 ID:wMlj2dUo0
>>952
ありがとう!

新スレです
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1318044723/
958名無し迷彩:2011/10/08(土) 12:37:20.08 ID:wMlj2dUo0
>>951
見落としてたけどこっちもありがとう!
959名無し迷彩:2011/10/08(土) 12:39:42.66 ID:hm86XU5gO
>>954
あんたが、もっとも重要な事間違えたまま訂正しないからパルスライフル用って言われてんだよ?それに気付け。
M4A1はアメリカ軍用小銃、
M41Aはエイリアン2の宇宙海兵隊の小銃、名称は似ているが全く異なるもの。
http://www.gamebanana.com/threads/148410
960名無し迷彩:2011/10/08(土) 12:48:23.55 ID:GuCAjIDUP
>>959
この銃がスパス12にしか見えないのは俺だけだろうか
961名無し迷彩:2011/10/08(土) 12:55:29.30 ID:mc7clSSj0
画像しか見てないけどいろんな銃組み合わせて作ったんじゃねーの?
なんかコッキングレバーがトンプソンっぽいし
962名無し迷彩:2011/10/08(土) 13:47:26.51 ID:1F5Xg/bt0
g2010のメカボってP90と同じと考えておk?
互換性あるよね?
963名無し迷彩:2011/10/08(土) 15:30:02.76 ID:/2FnbPD+0
>>962
あるというはなしをきいたことあある
964名無し迷彩:2011/10/08(土) 15:30:24.76 ID:/2FnbPD+0
×:ことあ
○:ことが
965名無し迷彩:2011/10/08(土) 15:36:29.77 ID:hm86XU5gO
>>961
>トンプソン

正解!おみごと!因みにパルスライフルのバレル下にはショットガン内蔵。

ショットガンの名称は忘れた。
966名無し迷彩:2011/10/08(土) 15:57:01.75 ID:xk3GFiqS0
>>965
spasがはいってたはず それとレミントンかな
967名無し迷彩:2011/10/08(土) 16:15:18.70 ID:hyVLpEHO0
マルイのm3にスコープとバイポッドを装着したいのですが可能でしょうか?
スコープはゲームで一度ひっついたの持ってる人を見たことがある気がするのですが…
968名無し迷彩:2011/10/08(土) 16:28:16.67 ID:7bovv37d0
>>967
エンターブレインがマルイM3用のサイドマウントベースを発売してるんでそれを使えば楽
そうでなくても上が平らなんだし汎用マウントを何らかの形でくっつけるのはそれほど難しかない

バイポッドはスペース的に厳しいかな
やってやれないことはないかもしれんが
969名無し迷彩:2011/10/08(土) 16:28:49.18 ID:uRH5wM6W0
レールを追加すれば何でもつく
970名無し迷彩:2011/10/08(土) 16:31:06.34 ID:7bovv37d0
>>967
追加
キャロムも出してた
スコープの類を付けるならこっちだな

値段はずいぶんと高いけれど
971名無し迷彩:2011/10/08(土) 18:32:55.74 ID:Q5Wv1oIb0
マルイのMP5A5を入手したのですが、スライドストックを固定するノッチが無くスライドが固定できません。
そこでなんですがマルイから出ているエアコキのMP5シリーズのストックは電動でも使用出来ますか?
972名無し迷彩:2011/10/08(土) 18:44:14.66 ID:NlDHsUmS0
10o炸裂弾頭弾かっちょよかったなあ
973名無し迷彩:2011/10/08(土) 18:58:35.43 ID:eOHkXO3DO
>>971
結構な加工をしないと付かないと思う。
ボーイズは銃そのものがスケールダウンされてるから。
おとなしくパーツを取り寄せるといい。そっちのが早い
974名無し迷彩:2011/10/08(土) 19:04:37.69 ID:mc7clSSj0
エアコキはボーイズじゃなくね?
975名無し迷彩:2011/10/08(土) 19:49:03.85 ID:Ki9k9RiK0
>>971
エアコキの代用はわからんけど、注文したほうがいいと思う

調べたかぎりパーツリストでは番号ないみたいだけど
マルイに電話してそこだけ手に入れたい旨を聞いてみればなんとかなるかもしれない

あとは自作かな
単純な構造なので、板バネの代用になるものとプラ板などの積層削りだしでいける気がしないでもない
976名無し迷彩:2011/10/08(土) 19:53:51.20 ID:/Z1mRRNPO
L96とVSRどっちの方がいいですかね?
・お遊びゲームで使用
・だがしかし性能がいいのがいい
それぞれの良い点悪い点なんかあげてくれれば幸いです
977名無し迷彩:2011/10/08(土) 20:07:06.91 ID:Q5Wv1oIb0
>>975
ストック固定用のノブとスプリングとボルトだけ無い状態です
他の部分はあるようです
パーツリストでは個別で注文できないみたいですがマルイに電話してみます
978名無し迷彩:2011/10/08(土) 20:10:19.80 ID:jnPNCiBD0
固定ストック買ってラージバッテリー使うってのはどうだろう?
979名無し迷彩:2011/10/08(土) 20:28:10.90 ID:Q5Wv1oIb0
>>978
それも考えたのですがオクでも意外と高かったので
MP5自体をオークションで3千円で入手したのであまり金額を掛けたくないなと
980名無し迷彩:2011/10/08(土) 20:36:02.46 ID:siocdN8u0
初心者がオクで中古とか大失敗の最短距離
981名無し迷彩:2011/10/08(土) 21:28:45.76 ID:uVTN2nLr0
>>979
定価が28000円前後の価値が3000円まで下がってるんだろ?
まともに使おうと思ったら差額全部を補修費に回すくらい考えないと駄目だよw
982名無し迷彩:2011/10/08(土) 22:21:17.65 ID:hyVLpEHO0
>>976
vsr
特徴:1万5000円ぐらいで安い
   命中精度もいい
   軽い(スコープなしなら2kgない)
   gスペ以外ボルトアクションがしずら   い
   全弾撃ちきらずにマガジンを抜くと弾   が一つ落ちる
L96
特徴:3万ぐらいでvsrに比べてちょっと高い
   初速がvsrより速い
   ボルトアクションし易い
   重い(3kg越え)
   弾ポロしない
983名無し迷彩:2011/10/08(土) 22:44:36.85 ID:hyVLpEHO0
>>968
ありがとうございます!
強力両面テープでレール貼り付けようかと思っていましたが専用のレールがあるなら購入を考えます
984名無し迷彩:2011/10/08(土) 22:48:56.69 ID:Q5Wv1oIb0
>>980
今まで失敗したことは無いですよ、オクは数千円代で結構掘り出し物が多いですよ

>>981
一応中を開けてみてメカボ周りとか機構関連は問題なしですね
物自体もEG700が入ってるものだったので比較的綺麗でした
今までMP5系は弄ってなかったんで質問してみました
985名無し迷彩:2011/10/08(土) 23:06:42.97 ID:uRH5wM6W0
>>983
キャロムのマウントはレシーバーにネジ穴をあける必要がある。
986名無し迷彩:2011/10/08(土) 23:13:37.33 ID:3YWSIWr10
趣味が高じると簡単な分解整備くらいならこなせるくらいになるんですか
987名無し迷彩:2011/10/08(土) 23:17:45.57 ID:hyVLpEHO0
>>985
なんだってー
近くにエアガンショップないし…自分で穴開けるの怖いし…それによく見たら通販サイトにほとんどないし…
マルイ純正を強力両面テープと瞬間接着剤で付けようにも少しでも歪んだらスコープが役割果たさなくなるし…
どうしたもんかなあ
988名無し迷彩:2011/10/08(土) 23:19:57.54 ID:H7TFkqgP0
>>986
高じなくても電動ガン程度なら一度やってみたら全分解して組み立てるぐらい出来るようになるよ。
やるかやらないかダケ。
989名無し迷彩:2011/10/08(土) 23:20:05.78 ID:jIkmPTjoO
>>955
ありがとうございま

しぶんの求めてたものです
これで狙いやすくなります
>>959
M4A1でしたねすみません

990名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:09:24.80 ID:6UREtSmgO
>>987
メインフレームの全幅とネジとネジの間隔計ればセンター出し位出来るでしょ?、
後はポンチで真出しして穴開けりゃ良いと思うんだが。
991名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:14:55.54 ID:vLMG9hL80
>>941
今までフィールドのをレンタルしてたので、自分の1本目買いたいと思ってます
見た目で選んでいいって言われたので…
992名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:17:01.81 ID:AB5Km/td0
もう来ないで良いと思うよ
買わないで良いと思うよ
お母さんも許してくれると思うよ
993名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:28:22.62 ID:wrAOSzuy0
海外製電動ガンを買いました。
メカボ等の内部調整をしたいのですが、いまいちよく分かりません

初速はシリンダー、スプリング、ピストン、チャンバー等で増減する。というのはわかりました。

精度を向上させたい場合はチャンバー、バレルが関係してくるだけでメカボ内はあまり関係ありませんか?
994名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:42:12.82 ID:nFIWgM5L0
命中精度だけでいいいんならあまり関係ないかもね。
995名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:44:23.08 ID:KtVOGfTa0
メカボ側ならノズル長やノズルの内側の形状とかでも変わってくるけどね
変にバリが出ててエアが乱れるとか、ノズルが短くて弾が遊ぶとか
996名無し迷彩:2011/10/09(日) 00:53:58.52 ID:dP9M/ZSA0
>>886
http://item.rakuten.co.jp/yoriya/ff160424/
G&G Femme Fatale16 電動ガン
送料込み 24000円
これピンクだから本物っぽくないよ。
997名無し迷彩:2011/10/09(日) 01:21:50.75 ID:wrAOSzuy0
>>994.995
ありがとうこざいます


メカボ内にグリスに関してですが、システマのグリスとマルイのグリス、性能的には変わりないのでしょうか?

インナーバレルがマルイ互換ということはホップパッキンも互換性ありと考えも問題ないでしょうか?
998名無し迷彩:2011/10/09(日) 01:45:38.96 ID:A5RdQm6jO
セキトーのM3タイプフラッシュライトのリチウム電池の事について質問させてください
頻繁に使うと意外と早くなくなってしまいます
リチウム電池なら充電とか出来ないのでしょうか?
調べても携帯とかのしか見つかりませんでした
もし充電出来るなら安くてオススメな物を教えてくれないでしょうか?
999名無し迷彩:2011/10/09(日) 02:13:33.40 ID:aLxaD1ZH0
>>998
CR123Aは充電不可
RCR123Aは充電できるが電池ごとに個体差あるし充電器も別途容易が必要
それかバルブでも買えて電池消費を抑えるか
これらの単語でピンとこないならやっぱり普通にリチウム電池使った方が良いよ
1000名無し迷彩:2011/10/09(日) 02:29:14.22 ID:OG6Bmu27O
エアシールノズルって当たりハズレある?
MP5用のやつを組んだらあきらかに、シリンダヘッド(ノーマルね)のパイプの奥まで入らない&入れていくうちにキツキツなんだ。解決法ある?
あと、ゴールドピンコネクタとシリコンコードに換えるとそんなにロスが少なくなるの?(目に見えて何かが変わるのか。)
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________