ハイサイクルスレッド・セクカ4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
落ちてたので立てました。
後はお好きに。
2名無し迷彩:2009/02/07(土) 23:32:19
またこのスレタイかw
とりあえず>>1
3名無し迷彩:2009/02/07(土) 23:38:56
糞スレ 糸冬 了
4名無し迷彩:2009/02/07(土) 23:44:37
とりあえずテンプレ。
【愛銃】

【メカBOX】
【モーター】
【ギア】
【軸受け】

【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【SPガイド】
【スプリング】

【ノズル】
【タペットプレート】
【インナーバレル】
【配線】
【FET】あり・なし
【バッテリー】
【その他・備考】

【初速】
【秒間】

5名無し迷彩:2009/02/07(土) 23:59:18
>>1
お疲れ
6名無し迷彩:2009/02/08(日) 21:42:55
お前らに質問
8mmのオープン型のベアリングにはどんなケミカル使ってますか?

不死鳥のギア用でいい?
7名無し迷彩:2009/02/09(月) 14:30:25
>>1 お疲れ様〜。
8名無し迷彩:2009/02/11(水) 20:32:26
保守
9名無し迷彩:2009/02/12(木) 13:11:40
どこで質問すればいいかわからんけど
ここの住人はギアとか詳しそうだからここで質問させておくれ

クイッ君を買ったんだが、おいらのKA120連マグに使うと、70発くらいしか入らないですよ
だからハイサイと言うよりはハイパワーにしたいのですが
それ系のキットとか、工作のノウハウとか知ってる人居ますですか?

居たらよれしくお願いします
10名無し迷彩:2009/02/12(木) 13:13:34
よれしく×
よろしく○

ですw
改めて、よろしくお願いします
11名無し迷彩:2009/02/12(木) 18:22:48
>>10
ハイパワーってどのぐらいよ?
12名無し迷彩:2009/02/12(木) 18:53:08
オレのは、電源を8,4バッテリー使用で
モーターは、ミニ四駆用を入れてみた
M16 120連気持ち良く給弾出来るよ

ギアは、大変そうなので諦めました


13名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:00:56
>>11
とりあえず、02で99m/s
14名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:14:27
>>13
タッホイ
15名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:25:27
(´・ω・`)…
16名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:28:33
直径6mmで0.2gで99m/sならセーフだな。
5.9mmで計算すると微妙らしいが、
銃刀法的には銃口から50〜150cmで計るから、
セーフになる可能性が残されている。
17名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:39:49
KAマグのスプリングが硬いからクイッ君を強く押し込めるようカスタムしたいのかと思った
18名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:43:44
【愛銃】東京マルイ M4 SR-16
【メカBOX】東京マルイ純正 補強/8oベアリング加工
【モーター】システマ
【ギア】社外
【軸受け】8o
【シリンダー】社外
【シリンダーヘッド】社外テーパー
【ピストン】社外
【ピストンヘッド】社外
【SPガイド】社外
【スプリング】強め
【ノズル】多分純正
【タペットプレート】きっと純正
【インナーバレル】社外
【配線】済み
【FET】多分なし…いや、ありかな…
【バッテリー】12V
【その他・備考】CQBフロントキット
【初速】言いたくない
【秒間】純正より若干落ちるんじゃないかなぁ…
199:2009/02/12(木) 19:44:35
>>12
なるほど!
ミニ四駆用モーターは思い付かんかったです
取り敢えずやってみます
多謝です

>>17
???
20名無し迷彩:2009/02/12(木) 19:49:23
>>18
それでサイクル落ちるんじゃまず間違いなく違法パワー
それも極悪クラス
21名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:08:15
>>20
冗談だよ。もちろんね
22名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:10:57
でも通報しておけば家宅捜索でイロイロ素敵なアイテムをハケーンできるんじゃないかなw
23名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:19:03
>>21
アメリカに住んでます、ってオチだろ?




わかってるってばwww
24名無し迷彩:2009/02/12(木) 20:36:53
>>23
わかってくれると思っていた。頭丸めて感謝する
25名無し迷彩:2009/02/12(木) 21:47:21
(・∀・)タソー
26名無し迷彩:2009/02/13(金) 01:10:10
>>6
レスポの黄色
27名無し迷彩:2009/02/13(金) 12:04:19
下痢糞の黄色
28名無し迷彩:2009/02/13(金) 12:39:56
>>27
お前の電動、なんか生臭くね?
29名無し迷彩:2009/02/13(金) 13:49:47
>>28
みなまで言うな。気にしてんだから
30名無し迷彩:2009/02/13(金) 16:54:44
2chが海外のサーバーから書き込みできなくなったって知ってた?
31名無し迷彩:2009/02/13(金) 17:02:30
>>30
え?マジ?いつから?
つい先週位までニュー速で(USA)とか見た気がするけど。
32名無し迷彩:2009/02/13(金) 18:50:55
>>30
2ちゃんの鯖はアメリカにあるの知ってた?

まあ、それが本当だとしても普通に特ア対策だろJK
33名無し迷彩:2009/02/13(金) 23:06:13
今海外から書き込んでる漏れだが何か?
34名無し迷彩:2009/02/16(月) 23:05:28
ちょっと聞きたいんだが、
弾速とか秒間〜発とかの測定って、
ナニ使ってる?
35名無し迷彩:2009/02/17(火) 00:06:50
akipiro弾速計
36名無し迷彩:2009/02/17(火) 05:47:07
>>34
秒間〜はwebカメラ内臓マイクで録音→波形またはスロー再生でカウント
初速は昔ながらのクロノスコープで計測してるな。
3734:2009/02/17(火) 14:20:36
>>35
>>36
情報サンクス

組上げた時は、弾速と発射サイクル測定が一緒に出来るのがええね
録音波形のやり方は、メカボ組んだ状態でのチェックによさげ
38名無し迷彩:2009/02/17(火) 20:18:30
初歩的な質問で申し訳ありません。
不等ピッチのスプリングってピッチが狭い方がピストン側であってますか?
ちょっぱやsetのスプリングです。

よりそくお願いします。
39名無し迷彩:2009/02/17(火) 20:47:55
>>38



よりそく
40名無し迷彩:2009/02/17(火) 22:55:43
バネ逆に組んだ事ないけど、どうなるんかね?
引きが重くなってサイクル落ちるとかなるのかな。
教えてエロイ人。
41名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:03:45
>>40
昔、170SPでやったことあるけどスプリング折れてピストン逝って吸排気ほぼダメにしたの思い出した。1Jじゃわからないけど参考までにしてください。
42名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:35:13
>>40
理屈上は引きが重くなったりって事はないけど、ピッチが狭くて重い物を前後させるからそれだけエネルギーのロスが発生する。
43名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:59:32
そこで何故不等ピッチが存在するかだ
44名無し迷彩:2009/02/18(水) 00:43:31
スプリングガイド側が先に縮めば
スプリングが暴れ難いな
45名無し迷彩:2009/02/18(水) 01:45:53
>>43
ピッチが細かい方が少ない力で縮むから勢いが付く、逆に強い等ピッチスプリングだと引き切れずに過電流流れるから不等ピッチの方が良いんじゃないかな
46名無し迷彩:2009/02/18(水) 08:50:51
スプリングの議論も結構やったよね
不等ピッチは過電流対策に効くがバネ自体の効率は等間隔には及ばない
その他の過電流防止策にはハイプロのようにセクターにOリングを配置して初期当たりの負荷を軽減させたり、
スプリングのガイド側もしくはピストン内に緩衝材を仕込むなんてのもある

それよかモーターの冷却の方が重要
グリップ内なので手を付け辛いが・・・。
47名無し迷彩:2009/02/18(水) 10:45:29
>>46
そこでアルミ合金グリップの登場ですよ
48名無し迷彩:2009/02/18(水) 11:20:09
手が焼けるから却下
ヒートパイプでRASまで引っ張ってからRASと内部の銅製ヒートシンクで放熱するのが現実的
RAS内FANは当然ある
49名無し迷彩:2009/02/18(水) 11:48:25
>>48
ノーメックスグローブしないの??
50名無し迷彩:2009/02/18(水) 13:51:37
グリップが熱くなるまでトリガー引きっ放しなの?
51名無し迷彩:2009/02/18(水) 17:47:04
そうです。秒45をトリガー引きっぱなしで5000発
52名無し迷彩:2009/02/18(水) 18:03:04
>>51
単なる耐久テストだろ、それ
53名無し迷彩:2009/02/18(水) 22:27:57
いやおま、秒45発で5000発て…
120秒トリガー引きっ放しだぞ?
ふつーにありえねぇだろそれwwww
54名無し迷彩:2009/02/18(水) 22:32:10
計算乙。
55名無し迷彩:2009/02/19(木) 00:46:59
だから過電流も含めた熱ダレ対策は重要なんです><
56名無し迷彩:2009/02/19(木) 01:55:08
イキっぱなしの世界ですね、わかります
57名無し迷彩:2009/02/19(木) 03:42:03
そんなんだれもやんねーしwww
てかドラムマガジン5000発撃ちっぱなしてwwww
58名無し迷彩:2009/02/19(木) 04:15:26
そこで水冷&電動ファンの登場ですよ
59名無し迷彩:2009/02/19(木) 04:56:55
ガスガン用のフロンぶしゃー!でOKじゃね?
みるみるうちに凍るぜwww

結露するけどw
60名無し迷彩:2009/02/19(木) 08:08:29
モーターのシャフトにプロペラ付けて強制空冷の完成!
61名無し迷彩:2009/02/19(木) 10:39:16
強制空冷のエンジンにしろ。過電流なんて関係ねーし。
背中にエンジン背負ってフレキシブルシャフトでピニオン回す。(草刈り機と同じだ)
遠心クラッチ式で、トリガーじゃなくてスロットルで発射。フルオンリーで発射速度も変えられる。
これでバッテリーの悩みも解消w トルク半端ねぇよ、トルク。
                              オレ天才じゃね?
62名無し迷彩:2009/02/19(木) 10:53:32
オラがいくとこは外部ソース禁止だから却下♪
63名無し迷彩:2009/02/19(木) 12:00:25
>>60
エアガンの電動モーターはもともとエアプレーン用の規格なんですよ
んで、セルフクーリング型のコイルも発売されていたんだよね
64名無し迷彩:2009/02/19(木) 12:02:49
あと致命的なのがコミュ周りだね。
ラジ用のモーターが使えるんなら耐久性も含めて
ハイサイの世界が変わるのだが
65名無し迷彩:2009/02/19(木) 13:09:09
>>61
排気音でフィールドのどこにいるかまでもがバレバレw
6661:2009/02/19(木) 14:41:52
>>65 ウム
ゲームに不利なのは最初からわかっていた。触媒付けて座敷用にすれば良い。
67名無し迷彩:2009/02/19(木) 18:24:50
>>66
一酸化炭素中毒にはお気を付けあれ。
68名無し迷彩:2009/02/19(木) 19:54:40
>>61
遠心クラッチなんてレスポンス悪いの使えるかよ。スロットルとは別系統で電磁クラッチ付けれ。
69名無し迷彩:2009/02/20(金) 05:25:10
コンプレッサー背負って無敵エアソースですね、わかります。
70名無し迷彩:2009/02/20(金) 08:03:28
もう車のバッテリーでいいじゃん。
71名無し迷彩:2009/02/20(金) 12:54:19
バイク用の12Vドライバッテリーならいけそーだね

ノーマルスイッチは確実にあぼんだろうからFETと12ゲージコードいれて、
なおかつトリガープル時の突入電流制御回路と、
トリガーオフ時の逆電流バッファいれないとソク焼けそうだけど

それなりの容量のケミコンとレギュレータ、耐圧ツェナーダイオードかませばいけるかな?

あ、収納は無視ねwwww
72名無し迷彩:2009/02/20(金) 13:20:22
ウィンドモーターを転用できるかも? って話もあったなあ……。
73名無し迷彩:2009/02/20(金) 14:48:17
>>71
FETじゃなく、ホーンリレーとかでいんじゃね?
何のリレーなのかは知らないけど車のリレー使ってる人、たまにいるよな。

エアタン繋いで、エアインパクトのモーターを使うのはどうだろ。そこそこトルクあるのにアホみたいに早い奴あるよな
74名無し迷彩:2009/02/20(金) 15:36:32
藻前等の会話…スペック高いな…

そんなこんなで聞きにくいんだがセクカって…何?
75名無し迷彩:2009/02/20(金) 16:13:21
セックスオブカー
76名無し迷彩:2009/02/20(金) 16:19:14
なんだかモッキしそうなカスタムだな
77名無し迷彩:2009/02/20(金) 17:33:11
自動車用リレーはレスポンス悪い&バーストしやすいよ。
トリガー離してもすぐには電流カットされないのが問題。コンデンサとセメント抵抗でほぼ解決するけど。

ついでにマジレス
セクカ=セクターギアカットな。秒間35以上のハイサイ仕様では必須。

まあぐぐってみれば解るよ。パワーチューンには関係ない話。
78名無し迷彩:2009/02/20(金) 19:54:34
コアピストンとガーダーのセクターの相性が悪いです
誰か助けてください;;

具体的には、ピストンが上方向にずっと押さえつけられてる感じで
セクターとピストンだけ組んで噛ませて動かしてみると・・っていうかほとんど動かないみたいな・・
そんなかんじです。

同症状の経験者さんいませんか?
79名無し迷彩:2009/02/20(金) 21:25:30
>>78
どっちか諦めれば?
ガーダーにハードピストンなら問題なし

コアピストンは使った事ないからわからん
80名無し迷彩:2009/02/20(金) 21:30:23
セクターがラックに噛み込み過ぎならセクターの直径小さくなるように削れば?
ドリルチャックに噛まして回しながらダイヤモンドやすりでちろちろと

歯先が丸くなるからその分また精密ヤスリで修正して…

だめかな?
8178:2009/02/20(金) 22:41:36
>>80
噛みすぎっぽいです。
歯の形も関係あるかもしれません。

それやってみます。
82名無し迷彩:2009/02/20(金) 23:31:01
>>80
>>81
以前システマのヘリカルギアでやってみたことがあるが・・・
PSG用をFA−MASに入れようとしてスパーを直径1mm小さくしたんだが

削るだけで4時間かかったぞorz
その後慣らしに約3時間
スゲー疲れる(肉体的にも精神的にも)からやらない方が無難。
83名無し迷彩:2009/02/20(金) 23:50:50
>>77

TOPのM60がスイッチ焼けたんでガレージに転がってた
ホーンリレー入れたけど不具合ないよ?
84名無し迷彩:2009/02/21(土) 00:03:02
>>78
ワシも般若とガーダーハイスピで全く同じ症状だった。
前スレ参照。
結局諦めてハードピスとガーダーハイスピで落ち着いた。
85名無し迷彩:2009/02/21(土) 04:11:48
>>82
システマヘリカルのセクターはめちゃくちゃカタイもん、DIY工具じゃ負けるよ (´Д⊂
まだガーダーのが削れる

>>83
M60なら問題なくね?
どーせフルオートひきっぱだし。
86名無し迷彩:2009/02/21(土) 08:42:18
>>83
俺もM60のスイッチ改善にマイクロスイッチしこむか悩んでいたが、小型
マイクロスイッチ+車用リレーでやってみようかな?
87名無し迷彩:2009/02/21(土) 10:22:01
>>85
金鋸で1枚2、3分で落とせるが?w
88名無し迷彩:2009/02/21(土) 13:34:37
ガーダーを金ノコで切ろうとして
挫折してリューターを買ったおいらが来ましたよ
89名無し迷彩:2009/02/21(土) 14:54:26
>>86
ストックにリレー置いたんだけど、配線が結構窮屈だった。
わざわざリレー買うなら小さ目のリレーにしてハンドガード周辺に
置いたほうが楽だと思うよ。
90名無し迷彩:2009/02/22(日) 01:13:08
クルツをインテレクトAK8.4V内臓のまま秒30弱って十分狙える数値?
ある程度初速確保したままPDWをハイサイにしたい
91名無し迷彩:2009/02/22(日) 06:49:15
インテレクト9.6V内蔵なら可能
92名無し迷彩:2009/02/22(日) 07:45:38
当たり前の話だけど2石FETって、並列に設置するのが定石ってか常識だよな。

アメ車が踊ったり跳ねたりする様なハイドロのソレノイド(リレー)はバッテリーが一個増えて電圧が12V上がる度に一個づつ増やして行くんだが、これは直列が定石なんだよな。

どちらも自分用にマニュアル通り組んでるんだが、この矛盾がイマイチ納得できない。
てか直列に組んだら端の一個にばかり負担が掛かって、増やした分は端が飛んだ時の控えとしてしか機能してない気がするんだが…

実際並列で試してみたい気もするが、ポンプがいかれるのが怖くてやってない。

並列だと一個飛んで固着したらそっちに全部電気が行っちゃうからダメなのか…
それともレイアウトの美しさ重視なのか…はたまた電圧、電流量が上がると常識が変わっちゃうのか…


教えて。電気に詳しいエロい人。
93名無し迷彩:2009/02/22(日) 09:38:58
分圧
94名無し迷彩:2009/02/22(日) 22:56:22
>>12
>>9です
アドバイスどおり、取り敢えず8.4繋いでみたら
やはりノーマルモーターではダメですね

で、ミニ四駆用のモーターを検索してみたら出るわ出るわw
名前だけみても、ハイパーだのウルトラだの色々有りすぎて良くわかりませんw

そこで12さんは何を使ってるのかアドバイスをお願い出来たらなぁ、と思いまして
ひとつ、よろしくお願いします

スレ違いすまぬです
95名無し迷彩:2009/02/22(日) 23:19:20
6mmベアリング軸受けの寿命ってどんくらい?

純正の白い樹脂で対応できるのって秒何発くらい?
96名無し迷彩:2009/02/23(月) 00:50:26
>>95
6mm入れるなら悪い事は言わんからメタルにしとけ
よほどうまく組まない限り1000発以内で壊れる
97名無し迷彩:2009/02/23(月) 01:01:24
>>94
クイッ君って単4が現行?
手持ちの単3型の古いのはトルクあってマルイ純正マグは
キッチリ入りますよ。
KAは今日G3用を買ってきたので明日か明後日何発入るかやってみます。
98名無し迷彩:2009/02/23(月) 01:05:44
KingArmsは内部がダブルカラムになってるから入らなくなる
M16用の120連だと運次第で70発前後で止まるね
銃にいつも付いてくるチューブタイプのローダーで叩き込んで入れてるが・・・
99名無し迷彩:2009/02/23(月) 08:31:50
>>95
6mmベアは運が良くても3000発持たない。
カバーごともげてメカボがガタガタになる。
システマかPDIのメタルにしとけ。
組むギヤとグリス選んで、定期的にメンテすれば10年は軽く持つぞ
おれのシステマオールヘリカルギア+6mmメタルはいまだにガタがきてない。

それとな、純正の樹脂軸受けは純正ギアとの組み合わせなら
秒間25発くらいまではなんとか耐えられる(ハイスピモーター+9.6Vラージ使用)
それよりサイクルあげていくと、軸受けより先にセクター&スパーギアがクラッシュする。
ついでにピストンもな。
壊れたらそのときにオールで入れ替えればOK。
10094:2009/02/23(月) 18:39:01
スレ違いどころか板違いなのにこんな引っ張っていいのかなW
>>97
こちら120連なので…。 
70くらいまでは入るのですが 
>>98
私もまさしくそんな感じです

取り敢えず、暇に飽かせてミニ四駆関係のページを読み散らしまくってましたW
ここは自己判断でハイパーダッシュ2で行こうと思います 

…ただ、あからさまに端子の付いてる場所が違うんだよね 
まだ一波乱ありそうな予感W
101名無し迷彩:2009/02/23(月) 18:51:29
フォロアーが固めのダブルカラムならマガジン垂直に立てて一定のリズムでサクサク入れてきゃ入るんじゃね
102名無し迷彩:2009/02/23(月) 21:03:52
はいるにははいっても詰まるんだよ(T_T)
103名無し迷彩:2009/02/24(火) 00:05:03
>>100
トルク不足は電源を見直すのが先じゃないかと
言いたかった訳ですが…

ま、結果楽しみにしてます。
120発0.5秒とか楽しそう。
104名無し迷彩:2009/02/24(火) 19:14:31
>>94
前スレ嫁
似た様な話題が出てたから
105名無し迷彩:2009/02/25(水) 02:57:45
>>99
グリス何使ってんの?
106名無し迷彩:2009/02/25(水) 08:53:38
ハイサイはver2が主流だけど誰かver1でやってるって人いない?
107名無し迷彩:2009/02/25(水) 09:44:58
>>105
漏れは自動車整備用のシリコン系とモリブデン系を場所に応じて使い分けてるが、
マルイ純正の青・赤で十分じゃね?
たいていみんな塗りすぎてるからいけない
塗れば塗るほどフリクションが増えるし、トラブルの元になる

>>106
初期型FA-MASなら箱だしでハイサイじゃん
108名無し迷彩:2009/02/25(水) 16:21:23
え〜
マルイ純正の青・赤って中身違うのかよ
知らんかった
ちなみにどう違うのか教えてくれまいか?
109名無し迷彩:2009/02/25(水) 17:17:16
>>108
固さと粘り。
言葉よりも実際に指に取ってネリネリしてみりゃすぐ解る。
110名無し迷彩:2009/02/25(水) 20:41:12
違いが判らないで使ってる奴っているのか…
111名無し迷彩:2009/02/25(水) 22:57:25
書いてなかったっけか?
112名無し迷彩:2009/02/25(水) 23:02:56
ハイサイスレ住人で、純正グリスの違いがわからない奴なんていないだろ。
113名無し迷彩:2009/02/26(木) 13:59:19
純正はギアグリスしか使ってないわ
114名無し迷彩:2009/02/27(金) 01:55:07
純正8.4V1300mAラージと同じサイズのバッテリーで、
13.2V1100mA、
メモリー効果なし、継ぎ足し充電ok、
自己放電無し、1000回繰り返し使用可能、
寒さや衝撃、過充電や過放電に強く、超タフネス、

という夢のようなバッテリーがあるんだけど使ってみる?
115名無し迷彩:2009/02/27(金) 04:32:48
都内でハイサイ系パーツ欲しいんだが、何処の店がオススメ?

赤羽はメーカーごとの陳列で見づらいし、
エチゴヤは自ブランドがウザい位並んでるし。

ネットや足使ってこまめに探せってか?
116名無し迷彩:2009/02/27(金) 06:50:53
>>115
スーラジ

>>114
あっちの戦争が終わってから営業してくれ
117名無し迷彩:2009/02/27(金) 18:49:24
>>114
リフェA123だろ?
リポはハイサイなんかに使ったら爆発して死にそうだから嫌だけどリフェは良さそうだな
118名無し迷彩:2009/02/27(金) 20:59:22
ちとググって見たがいい感じじゃない
重量よりも体積が小さい方がコチラとしてはありがたいよね
119名無し迷彩:2009/02/27(金) 23:32:33
>>118
お前ハイサイやってないだろ(笑)

爆発の危険侵してまで体積の小ささなんて求めてない
秒40〜50でブン回すのは外付け基本
最低限固定ストックに入れば問題ないからな

求めてるのは安全性の高さと管理の楽さだよ

120名無し迷彩:2009/02/27(金) 23:44:10

121名無し迷彩:2009/02/27(金) 23:47:56
>>119
それはあなたが求めているハイサイの姿であって
ハイサイやっている全ての人が求めているものではありません。
122名無し迷彩:2009/02/28(土) 01:06:37
ハイさいですか

バッテリーは専用スレがあったはず
123名無し迷彩:2009/02/28(土) 01:27:03
バッテリーから火が出た
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1169529131/l50
↑リフェ・リポの話題だったらこっちで盛り上がってるよ。
124118:2009/02/28(土) 06:25:39
>>119
いやいや、リポセルは手出してないって
リフェA123は爆発なしのメモリーなし

あっちではタミヤが純正にするなど次期本命みたいな感じになっているらしいぞ

ちなみに自分のメインはG36に伸縮ストック内バッテリーですよ。

ってかリフェも爆発すんのか?なら話は別だが
125名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:03:56
なあ? ノーマルメカボにノーマルピストン加工(バネだけ交換)ギアもノーマルで
秒間20発超えるとけっこーやばくないか?

メカボ保護のためにもソルボセイン貼るべき?
けっこーな打撃音するんだよな…
126名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:13:12
127名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:20:00
>>129
おおお 感謝!
やっぱメカボやピストン保護にはソルボセインか
5000発持てばいいや どーせばらすし
128名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:22:19
>>127
気にするな

アンカー誤りだけ気にすればいい…w
129名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:25:22
ハイサイって何Aぐらい電流流れるの?
130名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:27:30
ほれ馬鹿出番だぞ

しっかり解説してやれよw
131名無し迷彩:2009/02/28(土) 20:39:24
まあさ、あっちで戦争になってる大元の原因は>>119みたいな嘘情報に踊らされた池沼が
物凄く大袈裟に喧伝しまくってる所なんだよな

ニッカド充電器で6Aで充電?
妊娠した電池を釘バットで叩く?

そりゃニッ水でも爆発すんじゃね?W

132名無し迷彩:2009/02/28(土) 21:41:50
>>128
すまん、携帯からだったので素で間違えた
ソルボ逝ってくる
133名無し迷彩:2009/02/28(土) 21:51:08
>>132
俺はいつも携帯だw

いってら^^
134名無し迷彩:2009/02/28(土) 23:54:02
ソルボセインいれた



全然静かにならん_| ̄|○


気持ち反動減ったかなくらい


こんなもんかねえ
135名無し迷彩:2009/03/01(日) 08:49:50
他で雑音でてんじゃないの?
136名無し迷彩:2009/03/01(日) 11:11:11
>>134
ピストンヘッドとシリンダーヘッドにソルボ貼った事あるけど、大して静かにはならないんだよな…。大きめのサプレッサー付けた方がマシになるかも?
137名無し迷彩:2009/03/01(日) 12:50:41
亀だが、>>106
パーツの大半が入手困難だが、Ver2等と同じ様に8ミリ熊化やセクカして出来るよ。
ただ、入手出来なければシリンダーヘッドやスプリングガイドやギアは純正を使うので、あまり無茶な事は出来ないが…。
138名無し迷彩:2009/03/01(日) 17:17:43
>>134
やっぱそーだよな…

まあメカボが多少延命出来ればいいかなと思ったんだが、
どのくらい効果あるんだか???
139名無し迷彩:2009/03/01(日) 23:13:24
ピスクラ
140名無し迷彩:2009/03/01(日) 23:35:48
>>138
柔らかいお餅の表面を平手で叩いてもピッタンピッタン音がするんだから
ほぼ意味なしだろうな
141名無し迷彩:2009/03/02(月) 19:59:26
んー、俺は効果出るけどねソルボ
底上げでピスとギアのアタリ修正での効果
破裂音低減
メカボのダメージ軽減
ソルボのみだとすぐ痛むからブチルを張ること
後は容量不足と最終圧縮が減るからそこら辺をどーするかだな。

静穏にしてもサイレンサーとソルボは簡単だが
メカボの騒音の処理の方が厄介。
142名無し迷彩:2009/03/02(月) 20:39:05
ブチル?
ヘッドに??
ぐちゃぐちゃにならん?
143名無し迷彩:2009/03/02(月) 23:18:40
んっ?ブチルじゃなかったっけ?
硬いゴムです。はい
144名無し迷彩:2009/03/02(月) 23:22:53
ブチルは油で溶けるから良い子は真似しちゃダメだよ
145名無し迷彩:2009/03/03(火) 21:49:42
Oリングと同じ素材(フッ素系またはシリコン系)のゴムシートをくり抜いて、、
ってのはダメか?
146名無し迷彩:2009/03/03(火) 23:31:03
そもそも目的はなんなの?
ただのクッションなら空気密度が高くて耐油性があればいい
消音目的なら大差ないよ
サイレンサー作りに戻ることを勧める
147名無し迷彩:2009/03/03(火) 23:36:13
ブチルだろうがなんだろうが
そんなとこにグリスなりオイルが付くのは
弾に付着してホップが不安定になるから問題外なのだが
フッ素、シリコンなら問題ない
148名無し迷彩:2009/03/04(水) 00:21:43
>>147
オイルの添加剤ではなく、フッ素やシリコンを撒き散らしてるんですか。
世界征服するのは大変ですね。
149名無し迷彩:2009/03/04(水) 01:20:27
>>146
メカボ保護が目的

ソルボいれたけど効いてんだかよくわからんし、
ソルボのみだとあっちゅーまにボロくずになりそーなんでな

純正ヘッドについてるゴム板はフッ素系ゴムだと思うが、あれめちゃくちゃ薄いしな。
3mm厚のシリコンゴムにしてみたらどーかなと。
150名無し迷彩:2009/03/04(水) 20:57:23
貼り付けた分どっか削って全長保つの忘れんなよ〜
151名無し迷彩:2009/03/05(木) 00:56:52
ハイサイ初心者です。
ハイサイ仕様にしようと思いますが、
ハイサイ用ピストンとハイサイギヤのおすすめ組み合わせをお教えください。

メタル軸受けで9.6Vで考えています。
152名無し迷彩:2009/03/05(木) 01:35:26
プロメギアとノーマルピスセットでよくね
調整しっかりやって9.6ラージならそこそこ回るでしょ
153名無し迷彩:2009/03/05(木) 03:19:32
>>150
いきなりロックして終わったりしてなww

まあスプリングガイドで調整するさ
154名無し迷彩:2009/03/05(木) 03:27:30
>>151
超カンタンに済ますならノーマルピストン加工錘抜きバネ切りに9.6Vバッテリーでそこそこいけんだろ。
初速低くて距離でねーけどホップかけてなんとか。
155名無し迷彩:2009/03/05(木) 08:43:16
もうテンプレ作ればいいんじゃね?
25発メニューとか壊れにくい30発とか。
156名無し迷彩:2009/03/05(木) 11:28:50
壊れにくい30発メニューがあるなら教えれ

一番やらのボッタメニューはなしで

あ、初速は95くらいでヨロ
157名無し迷彩:2009/03/05(木) 11:44:12
カスタムに確実な正解なんて存在しないんだよ。
自分自身で試行錯誤・失敗を繰り返して、自分なりの「妥協点」という名の回答を導きだす。
それがカスタムの世界。
158名無し迷彩:2009/03/05(木) 13:07:09
出来上がったと思ったらまたどっか壊れるのもなw
159名無し迷彩:2009/03/05(木) 21:27:23
ギアにXYTって書いてるんだけどどこのか解る人いる?
シティーハンター呼べる?
160名無し迷彩:2009/03/05(木) 22:01:36
>>159
中華ギアw
STARとかにも使われてるけどね。。。DBOY等が殆ど
でもそれなりに使えるw
161名無し迷彩:2009/03/05(木) 23:23:14
>>160
さんくす!まぁDBOYなんだがwww
メカボにタップ立ててててびっくらした!!!!!
162名無し迷彩:2009/03/06(金) 00:17:08
タップ立ててるときに余所見するなんてスゲェな
絶対真似できねぇよ
163名無し迷彩:2009/03/06(金) 05:34:55
M4A1でテンプレ作ろうかと思ったがバッテリーがミニなんだなonz
やっぱりラージ機種にすべきか?
164名無し迷彩:2009/03/06(金) 05:37:19
M4A1でテンプレ作ろうかと思ったがバッテリーがミニなんだなonz
やっぱりラージ機種にすべきか?
165名無し迷彩:2009/03/06(金) 06:42:34
M4A1でテンプレ作ろうかと思ったがバッテリーがミニなんだなonz
やっぱりラージ機種にすべきか?
---------------------
勉強する気があるなら安く作って経験積む
その銃だけで済ましたいなら+1万出してそれなりのを作る
--------------------
昔むかし越後谷が1万1千円で秒35の入門用ハイサイ売ってた
『ちょっぱやデビュー!!』が売り文句のとき
--------------------
FIRSTってどう?
-----------------
166名無し迷彩:2009/03/06(金) 06:44:33
ふぁーすとのぼったくりうんこカスタムはやめたほうがいい
初心者の足元見て売るショップだから修理代金の方が高くつくなんてことがよくある
--------------------
laや越後谷が優良店 安くて高品質
模型パドックはまぁまぁ 高いが高品質
ファースト 質そこそこ 品質のバラツキが大きい 割高
----------------
最初はラージが簡単だとオモ
ラージじゃなきゃサイクルでないし
ラージで作れば満足するものができる
----------------
167名無し迷彩:2009/03/06(金) 06:46:10
ミニ使うプチハイサイなら簡単で安いが秒20
まずはプチハイサイで作ってこれ以上のが欲しければステップUPという形で良いんじゃないか?
--------------------
M4にすればステップUPが簡単だし拡張性も高い
最初はM4で9.6Vミニ使うプチハイサイが妥当だと思う
ギアノーマルでいけるから安いし
シュプリーム買うだけで作れる
-------------------
安く済まそうとするとバッテリーと充電器が結果的に無駄な買い物になるかも?
------------------
安く済まそうとするとバッテリーと充電器が結果的に無駄な買い物になるかも?
------------------
いくつかのパターンでテンプレ作ればいいじゃん
##
ハイサイ向き機種って何?
-----------------
Bスペツナズ
P90 G36
SR16 M4

バレルが長くないのでピスクラしにくい
クルツのように短かすぎないから初速がでる
分解しやすい
剛性が高い
-----------------
168名無し迷彩:2009/03/06(金) 08:04:33
要するに、「あれこれ調べるの面倒だからテンプレ作るって名目で晒してもらえば
手間が省けてクレクレも誤魔化せて一石二鳥俺天才www」って事ですね。
169名無し迷彩:2009/03/06(金) 09:05:09
8.4Vラージ(マルイ)で秒間20ってどうなんでしょ?

ハイサイに関係ありそうなパーツはちょっぱやピストン位しか入れてないんですけど・・・

バレルはM16A2サイズです。
170名無し迷彩:2009/03/06(金) 09:11:27
>>169
ちょっぱやが入ってるって事はスプリングはノーマルじゃないな
しかもセクカ済みってこった

素直にテンプレに記入してやり直し
171名無し迷彩:2009/03/06(金) 09:36:40
>>166
H後谷のはカス。
知り合いがここのP90カスタム買って4日ですぐにギアが壊れて、保証期間だったので治してもらったけど、3日でまたギアが壊れた。
試しにメカボ開けたら、楕円形の軸受けが入らないといけないところに普通のメタル軸受けが入っていて
ギアがちゃんと固定されていないので・・・・・・・
完全に手抜きで、これなら中華メカボの方がマシ。


ハイサイクルカスタムも、ろくでもない。
モーターも中途半端な性能と高いだけで、まるで使えない。
172名無し迷彩:2009/03/06(金) 10:09:24
モーターなんかマルイの再生品つー話だが。。。

秒間25まではノーマルギアでいけるはず。
173名無し迷彩:2009/03/06(金) 10:57:40
H後屋のモーターはスピードやトルクよりも燃費と耐久性を重視してるからな…。
単に性能上げるだけならシステマやG&Pのモーターが良いよな。
174名無し迷彩:2009/03/06(金) 11:43:52
コストパフォーマンスはGP、限界を追求するならシステマって感じかね。
175名無し迷彩:2009/03/06(金) 12:53:26
そんな感じだと思う。
G&PのM120でシステマの旧ハイスピードと同等ぐらいの性能はあったかな。他は試して無いので知らんけど。
今のシステマモーターは悪くはないけど、個人的には値段の割にあの程度?と思わなくもない…。
176名無し迷彩:2009/03/06(金) 13:37:13
昔のシステマハイスピは鬼速かったな
つかいまでも使ってるが回転数・トルクは1000モーターの3〜4割増くらいか?
硬いバネでもブンブン回るがバッテリーはすぐ終わる_| ̄|○
177名無し迷彩:2009/03/06(金) 18:41:54
まあ、何かを得ようとするなら何かを失うのさ

大概は失う方がデカイんだけどな…
178名無し迷彩:2009/03/06(金) 19:28:18
最近はリチウムイオン系の電池も安全性増してきたし、2本もあれば一日持つとおも

かく言う俺も47Sに11.1Vli-MN使ってるよ
179名無し迷彩:2009/03/07(土) 00:59:01
リチウムマンガンの11.1V?
マジか、すげえな自ら実験台か
チャージャーなに使ってる?
180名無し迷彩:2009/03/07(土) 11:09:08
ハイサイ向きのピストンでオススメありますか?
181名無し迷彩:2009/03/07(土) 11:50:37
マルイ純正煮込みピストン
182名無し迷彩:2009/03/07(土) 13:04:50
金属歯は移動ですか?
183名無し迷彩:2009/03/07(土) 16:05:32
セクカのやり方次第
最後の歯を削るなら移動
184名無し迷彩:2009/03/08(日) 00:18:54
>>180

ほんとに煮込んでかわるの?
185名無し迷彩:2009/03/08(日) 00:28:23
186名無し迷彩:2009/03/08(日) 01:04:25
なわけないだろ
187名無し迷彩:2009/03/08(日) 01:19:41
「マルイ純正煮込みピストン」でぐぐれw
188名無し迷彩:2009/03/08(日) 01:27:08
>>185
保存した
189名無し迷彩:2009/03/08(日) 12:37:56
煮込みピストンをガンジニアで検証してもらいたいなww
190名無し迷彩:2009/03/08(日) 20:57:16
煮込む時はたっぷりのお湯に少し塩を入れて、芯が少し残ってる内に湯から上げる。
ザルに取って湯切りしてから、オリーブオイルを絡める。
191名無し迷彩:2009/03/08(日) 21:22:30
パスタかよwww
192名無し迷彩:2009/03/09(月) 11:36:22
ってか、>>183にはツッコミ無しなのね。
193名無し迷彩:2009/03/09(月) 12:47:02
>>192
自分で突っ込めよ
194名無し迷彩:2009/03/09(月) 13:03:18
>>179
ニッカド、ニッスイ、リチウム、鉛蓄電池が充放電可能なやつ
ラジコン用のslowなんとか

すまん。電動ガンしか触ってないんで充電機の知識無い…
ただ今のとこ元気に回ってくれるよ
195名無し迷彩:2009/03/09(月) 22:35:15
>>194
よーわからんバッテリーをどうやって充電したのかkwsk
196名無し迷彩:2009/03/11(水) 00:29:35
セクカって左からカットする人と右からカットするのどっちが正解なんでしょうか…
197名無し迷彩:2009/03/11(水) 00:55:32
左右という表現はなんか違う気がする

ノズルが前進してから少しでも間があったほうが気分的に好み
198名無し迷彩:2009/03/11(水) 00:59:56
>>195 充電用のほうのコネクタにつないでポチッと
てかなんか勘違いしてない?
199名無し迷彩:2009/03/11(水) 01:06:30
ある意味アニール処理だなぁ >煮込みピストン
吸水させるだけなら1時間も煮込めば入る筈だし。
200名無し迷彩:2009/03/11(水) 01:49:50
ちょっと聞きたいんだけど、
今ver.6のメカボいじってて、これの
・セクターギア
・スパーギア
・ベベルギア
・ピストン
・ピストンヘッド
って、
ver.2と互換性あるんすか?

>>196
セクターギアの最後の歯の太いのを生かすか、
タペットプレート押し上げるピンの位置生かすか、
ってとこで好みじゃないすか?
201名無し迷彩:2009/03/11(水) 09:29:30
>>200
純正部品での話?
202200:2009/03/11(水) 15:47:20
>>201
そうです
203名無し迷彩:2009/03/14(土) 20:17:39
純正ピストンの材質は何?
樹脂でも色々あるでしょうけど.....
204名無し迷彩:2009/03/15(日) 07:46:36
>>203
それが解ったらもうみんな(ry

結局マルイのピストンを使うのはこれを超えるものがないから
205名無し迷彩:2009/03/15(日) 09:53:57
マルイのピストンは単純な素材じゃなくて樹脂メーカーと共同開発で特別グレードの樹脂採用してるよ
206名無し迷彩:2009/03/15(日) 10:03:46
煮込みで十分なんだね?
207名無し迷彩:2009/03/15(日) 10:06:27
やっぱりそうですか、ちょっと見たこと無い材質だったもんで....
単純にポリカーボネートに置き換えするのはかえってグレードダウンなんですね。
208名無し迷彩:2009/03/15(日) 11:21:38
ハイサイでもやらない限り
ピストンなんか替える意味ないよ
209208:2009/03/15(日) 14:33:57
すまん
メカボスレと勘違いしたw
210名無し迷彩:2009/03/16(月) 13:18:19
ライラのハードピストンのパクリ品と思われるUFCのマルチピストンを試した人いる?
211名無し迷彩:2009/03/18(水) 09:15:59
エアガンから卒業しましたよ。
電動もガスも両方・・・・。
処分処分
212名無し迷彩:2009/03/18(水) 09:42:08
そして20年後、BHDフル装備でフィールドに立つ>>211
213名無し迷彩:2009/03/18(水) 12:02:38
さらば>>211、美少女フィギュアのスレでまた会おう。俺達ももうすぐ行く。
214名無し迷彩:2009/03/18(水) 15:50:25
>>211 涅槃で待つ
215名無し迷彩:2009/03/18(水) 20:26:56
エアコキスレで待つ。
216名無し迷彩:2009/03/19(木) 09:31:48
初心者ですいません。M4で秒20程度で回したいんですが6ミリベアリングで
もちますか?
アングスの0.9Jスプリングで初速94くらいなんですが。
ピストンは後ろ1枚落としてウェイトは抜いてます。
217名無し迷彩:2009/03/19(木) 10:54:22
いつの時代のM4だ?
S-SYSTEMならバッテリだけ9.6Vにすれば秒20くらいでるだろ?

だいたいその仕様なら普通に20発はいくはず。
箱だしにマルイ8.4で15発とかいくんだもん。
相当しょぼいバッテリー使ってんじゃ?
もしくはモーターがへたってるとか

とりあえず、ハンドガード内のバッテリーコードについてるヒューズを
BOXごと取っ払って配線をハンダ付の直結にしてみろ、たぶん秒2発はあがる。
218216:2009/03/19(木) 11:51:27
>>217
ありがとうございます。ちょっと説明不足でした。銃は旧型、現状メタル軸受け、
ニッ水8.4ミニ使用なんですけど軸受けの交換で若干のサイクルアップと現状より
燃費を向上させられないかと思って書き込んでみました。
ただ6ベアの評判がこの板ではよくないのでそこんとこどうなんでしょうか?



219名無し迷彩:2009/03/19(木) 12:48:45
>>218
6ミリはゴミ
素直に9.6入れた方が幸せになれる
220名無し迷彩:2009/03/19(木) 16:58:47
うむ、てかMP5にマルイ8.4ミニでも18〜20発で1Jぎりいけるのに
旧型M4がでないわけがない。どーかんがえてもM4のほうが初速でるから、
初速犠牲にすりゃサイクルアップに振れる

>>219の言うとおり、6mmベアはまじでクソ、素直に9.6ミニかうか、
もしくは後方配線に引きなおしてヒューズレス&ラージ化だ

てか燃費わるいって8.4ミニじゃしょーがねえよ
300連マグで連射しまくってたら1ゲームも持たないだろ
NIMHだし、寒いといきなりモーター動かないうえに、
むりくり連射すると即バッテリあがる
使う前に放電→急速充電するとかしないと持たないって
221名無し迷彩:2009/03/20(金) 08:37:48
↑この知障どうにかしろ
222名無し迷彩:2009/03/20(金) 08:49:33
>>220
NIMNとNikd間違えてるぞ
ニカドは連射遅い上にモーター動かなくなる
しかも即スタミナ切れでバッテリーあがり
223名無し迷彩:2009/03/20(金) 08:53:50
ニカドミニはまじゴミ。
224名無し迷彩:2009/03/20(金) 09:12:50
6mmベア軸受けがゴミって意見は使い方知らない馬鹿が秒30とかで使った場合の耐久性が無いからであって、
秒20未満で使うなら6mmベア軸受けが一番低抵抗&低燃費
だから販売され続けてる
7mmや8mmより低抵抗、驚くほどスムーズに回る、加工無しで組めるのもポイント高い
耐久範囲内で使うなら最高の軸受けだよ
ブン回すのに疲れた人が究極のバランスを求めて旅に出る時には是非
ケミカルはきちんと専用品を使うこと
225名無し迷彩:2009/03/20(金) 09:47:53
>>224
電装やモーター、低燃費など、その辺の研究やカスタムは越後谷が世界1
低燃費チューンは軽い撃ち心地がたまらない
ただ反面弾詰まり時(重量弾や強HOP)に壊れ易い側面を持つ

重いとメカ部に負担が掛かるが弾詰まり(強HOP)に強い
軽いとメカ部の負担が小さいが弾詰まり(強HOP)に弱い

この辺の『バランス』なんだが、この意味が具体的に使うパーツ単位で見えてくると自称上級者の仲間入り

ハイサイクルは結局電圧なので、違うのは『その電圧』でサイクルが速いか遅いか
ターボモーターは同じ電圧で速くなる傾向にあるがそれは電圧に対してのサイクル変動が大きく不安定であることを意味する バランスが悪い
純正モーターやハマーモーターは電圧が違っても同じサイクルを保つという『安定性』や『耐久性』に優れている
226名無し迷彩:2009/03/20(金) 09:53:01
なるほど。
そういやターボモーターって8.4から9.6にすると一気にサイクルあがるよね。
でも高電圧で壊れやすいって聞く。
227名無し迷彩:2009/03/20(金) 09:54:46
燃費もあるから奥が深いんだよなぁ…
228名無し迷彩:2009/03/20(金) 09:57:57
>>224
初心者相手に高説ぶって
「上級者な自分」に酔ってんじゃねえよw

>>225
エチゴ店員乙
ゴミモーター売れますか?w
229名無し迷彩:2009/03/20(金) 10:01:31
>>226
ターボを12vでぶん回して
時々掃除のみで2年間ノントラブルなおいらが来ましたよ

逆にターボが壊れやすいなんて話、初めて聞いたが
230名無し迷彩:2009/03/20(金) 10:10:06
うそ〜俺のターボは12Vで回したらすぐ壊れたけど!!
システマに聞いたら10.8Vまでにして下さいだってさ(笑)
231名無し迷彩:2009/03/20(金) 16:20:39
高回転ハイトルクのモーターがあれば問題解決なのに
232名無し迷彩:2009/03/20(金) 19:12:27
つ システマハイスピ
233名無し迷彩:2009/03/20(金) 20:59:23
>>230
14.4でも平気だが

マジにエチゴの中の人?
234名無し迷彩:2009/03/20(金) 22:05:55
12.0Vで壊れたのだから10.8Vで使ってくれとしか言えんわな
235名無し迷彩:2009/03/20(金) 23:57:35
14.4Vで耐えると言ったらハマー1300しか無いぞ。
ターボはコイルがバラバラになる。
236名無し迷彩:2009/03/21(土) 00:47:32
システマのモーターって壊れやすいよね。
こないだもショートしてるの見たよ。
237名無し迷彩:2009/03/21(土) 00:50:46
因みにハマー1100も同じコイル。
こいつはミニセル19.2Vでも耐えてくれたw
238名無し迷彩:2009/03/21(土) 00:52:25
>>236
まぁターボやマグナムはエンドベルやピニオンに問題が多々あるからな…
対応してるはずの銃なのに対応してなかったりw
ショートもその1つ
239名無し迷彩:2009/03/21(土) 10:34:37
ノーマルのAK47SにG&Pの120モーターを付けて、
純正AKバッテリーを使用して秒20発になりましたが、
セミオートのレスポンス(ロックタイム?)は悪いままです。

セミオートのレスポンスをモーターだけで改善しようとした場合、
お勧め製品を教えていただきたいのですが。

それとフルオート時の最後の一発が、トリガーを離した後でも慣性で1発出る感じなんです。
音で表現すると「ババババババッッバ」という感じです。
やはり駆動系の軽量化をするしかないんですかねぇ.....
240名無し迷彩:2009/03/21(土) 12:05:07
FETは効果あるのか?その場合
ノーマルメカボならベベルギアをラッチ多めの新しいのに変えたら変わるかもな
241名無し迷彩:2009/03/21(土) 13:04:24
モーターのみでセミのキレを求めるなら、ハイトルクタイプを選ぶしかない。
GP120はハイスピタイプなのでセミだとトリガーレスポンスがいまいちなうえ、
電圧あげるとバーストしやすい。
あくまでモーターだけ、にこだわるならシステマのマグナム買うとかしかないな。
バッテリは一瞬でなくなるけど。

ピストンの軽量化はサイクルアップには意味があるが、セミのキレにはあまり関係ない。
(いかにバネを速く引けるかがキモだから)
バネをカットしたほうがまだ効く。でも初速落ちるけど。
242名無し迷彩:2009/03/21(土) 17:07:21
>>238
禿同。ピニオンはリムーバーがあれば他社のに交換できるけど、エンドベルはなぁ…。交換しようにも旧タイプやG&Pとはネジの穴径や形が少しが違うから、加工するのが面倒なんだよな…。

ただターボとマグナムはエンドベル単体での分解は楽だったので、後日知り合いに再処理してもらう予定。材質がジュラルミン系でなければよいのだが。
243名無し迷彩:2009/03/21(土) 17:39:07
箱だしノーマルパーツのみでハイサイクルすると秒何発が理想?
シリンダーだけはバレル長に合わせた奴に交換って条件で。
244239:2009/03/21(土) 17:47:16
みなさんレスありがとうございます。
モーターは種類が多くて迷ってしまいます。
近々トルク型のモーターも試してみますね。
245名無し迷彩:2009/03/21(土) 19:27:40
銃もバッテリもモーターもわからんのに答えようがナイわー
246名無し迷彩:2009/03/23(月) 17:52:03
最近初心者増え杉
247名無し迷彩:2009/03/23(月) 18:27:10
初心者用にプチハイサイスレ立てればいいじゃんw
248名無し迷彩:2009/03/23(月) 18:39:32
漏れはハマー1100のボディとエンドベルにターボのローターとブラシ一式入れてる。。。
サイクルは全く変わらんがw
249名無し迷彩:2009/03/23(月) 19:22:27
いや、だって「6mm熊は壊れるの?」とか「ノーマルギアで秒何発までいける?」とか明らかに過去レス読まない奴が多すぎる。読んだ上で質問してくるなら答えようって気になるけど、なんども同じ質問の繰り返し
250名無し迷彩:2009/03/23(月) 23:15:29
愚痴ったところで何も変わんよ。
流れを変えたければ高度な話題を振るのが良いかと。
251名無し迷彩:2009/03/23(月) 23:38:02
初心者は、悪徳カスタム業者に誘導したら
252名無し迷彩:2009/03/24(火) 02:01:01
>>243
まずは組んで、自分のレシピを晒したうえでアドバイスを求めるなら
このスレの住人はとても丁寧に教えてくれると思うよ
253名無し迷彩:2009/03/24(火) 09:01:46
>>249
6熊秒20での耐久力と燃費ってゆうのは隙間をついた面白い質問だと思うがな。
とゆうか>>216が人柱になって報告してくれ。
254名無し迷彩:2009/03/24(火) 13:27:33
え、だって秒20ならノーマルの樹脂受けでも十分持つじゃん。
ベアリングなんか使う必要もないし、そもそもセクカすら必要ないだろ?
強化バネカット+シム調整+α程度しかやってないMP5+8.4ミニ・ニカドでも秒20・初速98でるんだから。
255名無し迷彩:2009/03/24(火) 15:47:32
>>254
燃費について詳しく。
256名無し迷彩:2009/03/24(火) 16:45:24
つか、機種毎の定番カスタムとかだしてくれんかなーと
これで秒/数でないなら聞く前に原因調べようってきにもなると思うんだが・・・
ハイサイスレ1〜4(現行スレ)は保存してきたけど、これ以外の該当スレってあったっけ?
データとか統計処理とか苦手な俺。
257名無し迷彩:2009/03/24(火) 23:57:49
燃費? わからん。
マルイ8.4ミニで190連マガジン6本打ち切ってもまだフルが撃てるくらい。
これ以上やったことがないので。モーターはEG1000ね。
258名無し迷彩:2009/03/25(水) 00:14:30
>>254
ギリセッティングは厨臭いから嘘でも止めようね。
259名無し迷彩:2009/03/25(水) 10:04:52
>>254
俺はノーマルメカをモーターだけで秒20発で回してるけど、
メカボックス内部はグリスを必要最小限にしただけで軸受けも樹脂のまま。
バッテリーは純正のミニ。初速は85m/s程度だけど十分満足。
もう2万発以上は回してるけどトラブル無し。
燃費はフルの使用が多いゲームで1000発位。
軸受けが摩耗したらメカケース(2100円)ごと交換する予定なんだが減らないなぁ。
260名無し迷彩:2009/03/25(水) 14:04:13
>254>259
0.12なら98出るかもなw
261名無し迷彩:2009/03/25(水) 16:44:23
メカボノーマル、84ミニ、モーターのみで変更で20発…
システマターボか…
262名無し迷彩:2009/03/25(水) 17:50:15
サイクル計測ミスじゃね
263名無し迷彩:2009/03/25(水) 20:51:20
G&P 140モーター
264名無し迷彩:2009/03/26(木) 00:49:26
GP140ロングが手に入らないんだが。
どっか売ってるとこおしえてくれ
265名無し迷彩:2009/03/26(木) 16:35:47
8mm熊見つかりません。
誰か型番教えて!
266名無し迷彩:2009/03/26(木) 17:02:36
1/6ラジコンのパーツ扱ってる店で探すと結構売ってるよ。
267名無し迷彩:2009/03/27(金) 08:32:37
>>265
以前ここで書かれてた奴。

メーカー 型番 タイプ 外形 内径 厚さ フランジ径 フランジ巾
日本精工(NSK) MF63 オープン 6 3 2 7.2 0.6
MF63ZZ シールド 6 3 2.5 7.2 0.6
F683 オープン 7 3 2 8.1 0.5
F683ZZ シールド 7 3 3 8.1 0.8
MF83 オープン 8 3 2.5 9.2 0.6
F693 オープン 8 3 2.5 9.5 0.7
F693ZZ シールド 8 3 4 9.5 0.9
ミネベア(NMB) DDLF-630 オープン 6 3 2 7.2 0.6
DDLF-630ZZ シールド 6 3 2.5 7.2 0.6
DDLF-730 オープン 7 3 2 8.1 0.5
DDLF-730ZZ シールド 7 3 3 8.1 0.5
軸3ミリ用
7ミリ解放形F683A
シールド形F683AZZ
8ミリ解放形MF83とF693
シールド形F693ZZ
9ミリ解放形MF93とF603
シールド形MF93ZZとF603ZZ
軸径2.5ミリ
7ミリ解放型F692X
シールド型F692XZZ
8ミリ解放型MF82XとF602X
シールド型F602XZZ
軸径2.5ミリはコン電用ね。

ベアリング専門店で買った方が、若干安くなるな。
後はググレ
268名無し迷彩:2009/03/27(金) 13:16:31
>>267
ありがとうございます。
助かりました。

   
269名無し迷彩:2009/03/27(金) 13:20:06
あと1つ質問があります。
Ver.2に使うことのできる、8mmベアリングはどれでしょうか?
270名無し迷彩:2009/03/27(金) 13:24:33
>>269
ベアリングよりメカボ加工は大丈夫なの?
271名無し迷彩:2009/03/27(金) 13:35:23
>>270
8mmメカボはあります
272名無し迷彩:2009/03/27(金) 14:14:26
>>271
8mmは解放型でフランジ付きを選べ。
一ヶ月位前にNTNとNSK、それぞれを扱う業者に問い合わせた時は8mm、7mm共に解放型は在庫及び生産予定無しだった。
1000個以上なら作ると言われたがさすがに要らんから断ったけど。

ミネベアはコネ無いから調べてない。

仕方ないからフランジ付きシールドタイプの7mm、FL683を買ったけど厚みがありすぎて使いにくいから使ってない。


海外製のがオクとかラジコン屋にあるからそっちを調べた方が良いかも知れない。
273名無し迷彩:2009/03/27(金) 14:31:44
>>272
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
274名無し迷彩:2009/03/27(金) 14:33:25
ということはMF83とF693でよろしいということですね!
275名無し迷彩:2009/03/27(金) 16:07:30
>>274
寸法見る限りはF693よりもMF83の方が汎用性高そうに見える。後は物があるかどうかだね。
塚、主要ベアリングメーカーのサイトにはPDFのカタログがあるから見てみれ。
要は内径3mm、外径8mm、フランジ付きで、出来るだけ薄いので、フランジ厚が薄く、径が小さいのを捜せば良い。
276名無し迷彩:2009/03/27(金) 19:33:21
>>275
了解ですありがとうございます。
277名無し迷彩:2009/03/27(金) 23:05:43
ニカドミニは弱すぎて話にならないけどマルイからようやくニッスイミニが発売されるからセミの切れも良くなるしスタミナも改善されるね。
278名無し迷彩:2009/03/28(土) 12:15:32 ID:o3YcrgHcO
>>277
マルイ純正なんか、窓から投げ捨てたので関係無しです
279名無し迷彩:2009/03/28(土) 15:41:19 ID:4qJPxehN0
ゴールデンレス!!これを見た人は今年一年幸せになれます
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター エロ同人誌 僕の柳葉刀 アンリミテッド・サガ
          00ライザー たなばた原酒 M2200HD 魔人ブウ システム英単語
          ねこじゃらし(匠制作) 百合同人誌 臭作
280名無し迷彩:2009/03/28(土) 15:44:09 ID:6ThYbD3j0
ゴールデンレス!!これを見た人は今年一年幸せになれます
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:赤丸ついた×箱
281名無し迷彩:2009/04/02(木) 23:51:40 ID:KkGjsK010
秒間30発を目指して初ハイサイクル組んでるんだけど、どうも23発くらいにしかならない。
家に転がってるありあわせのパーツでやってみてるんだけど
純正セクタ4枚カット
システマピストンヘッド
システマM140スプリング
システマメタル軸受け
システマPDW用TNシリンダ
KM企画PDW用TBバレル
で、自分なりのシム調整をして組んだんだけど、どこから見直すべきですか?
長期間放置されてた9.6v2400mAニカドを使ってるのがよくないと目をつけてるんですが…
あ、銃はPDWです。
282名無し迷彩:2009/04/03(金) 00:12:56 ID:LOKWHurqO
>>281
その硬いスプリングでノーマルモーターならそんなもですよ。それより初速1J超えてそう…
283名無し迷彩:2009/04/03(金) 00:30:22 ID:JnEqmMy50
>>281
>どこから見直すべきですか?

イチから見直せ
284名無し迷彩:2009/04/03(金) 07:25:25 ID:eaLhKXB10
>>281
モーター書いてねえからわからんね。
てかM140はないわ。
285281:2009/04/03(金) 18:40:02 ID:vdjm5hfP0
皆さんレスありがとうございます。

>>282
スプリングが硬すぎですか。
初速計持ってないので缶ビールの空き缶を撃って一発で片面貫通しないパワーなんで
1J超えはしてないかなと思ってたんですが…
とりあえずスプリングをM120あたりにしてみます。

>>283
何をイチから見直したらいいのかわかりませんがこのスレは全部見直しました。

>>284
モーターは純正のEG700です。
M140がだめっぽいので上に書いたようにM120にしてみます。
286名無し迷彩:2009/04/03(金) 19:47:25 ID:+Hp2yW0o0
EG1000にすればもうちょいサイクルあがるんじゃね?
287名無し迷彩:2009/04/04(土) 00:32:41 ID:aJo541riO
700も1000もバッテリーが9.6以下ならせいぜい1〜2発くらいしか変らない。

バネをM120にして2センチくらいカット、ガイドで底上げ、モーターをシステマのトルクタイプに、バッテリーはニッスイラージ9.6、あとは配線引き直し

これで30発はでるよ

マルイ1000モーターで30発狙うなら10.8以上のバッテリーいるね。FETはいらないがヒューズ抜きとシリコン配線は必須。
288281:2009/04/04(土) 02:04:00 ID:uhHtEWxL0
>>286
それ自分も考えてました。
スレ見てると今では社外モーターが色々出てるようですが種類が多すぎてよくわかりません。
>>287さんがシステマモーターを推してるのでそちらをチョイスしてみます。

>>287
細かいアドバイスありがとうございます。
バネカットしつつ底上げってのはバネのおいしいところを使うためですかね?
とりあえずバネカット底上げ、システマトルクタイプモーター、バッテリー、配線引き直しですね。
この土日に試行錯誤しながら作業してみます。ありがとうございました。
289名無し迷彩:2009/04/04(土) 07:48:15 ID:a2kW3ONG0
>>288
30発は達成できたとしても、初速あんまり稼げそうにないね。
まあ初速とサイクル両方ってのは無理あるから仕方がないか。
どっちも求めると確実に壊れるしね。
ピスクラ、メカボ割れ、ギア歯飛び、バネ折れ、モーター焼け、etc
きりがないw
290名無し迷彩:2009/04/04(土) 10:05:35 ID:zcqEsqnK0
モーターで悩む
G&PM120よりM140のほうがサイクル上がっちゃったりするの?
M140はトルク重視でサイクルはさほど?
エロイ人おせーてください
291名無し迷彩:2009/04/04(土) 16:52:23 ID:GvPfdN3z0
G&P M140はゴミ
292名無し迷彩:2009/04/04(土) 23:31:07 ID:Q8XZEyflO
マブチ
293名無し迷彩:2009/04/04(土) 23:32:31 ID:Ile0YZfm0
G&P M120は神。
CPが。
294290:2009/04/05(日) 00:38:38 ID:ssgbNK+s0
M120でいくことにします。
ありがとうございました
295名無し迷彩:2009/04/18(土) 00:16:27 ID:XF3A1iB00
>>281
新しくパーツ購入もいいが、弾速計を買っておいたほうが調整しやすいぞ。
296名無し迷彩:2009/04/18(土) 22:00:55 ID:CVvZQq0rO
ハニービーのドラムクロノ買ったんだがインプレ
クローニーと比べたが、数値は大体困らない程度には正確
だが、サイクル計測は秒間25発までしか測れないらしい。
サイクル計測器として買うならBBチェッカーの方がいいかもね

それから最大の欠点
ディスプレイが液晶じゃなくてLEDなんだが
明るい所では数字が読めないw
天気がいいと日陰でも厳しいね
297名無し迷彩:2009/04/19(日) 06:36:51 ID:Z5bO7HlK0
サイクルってPCとマイクあれば計れるよね。
298名無し迷彩:2009/04/22(水) 03:15:45 ID:rrbPZQ/M0
>>297
当たり前だw
299名無し迷彩:2009/04/22(水) 04:58:31 ID:5zDY3c200
(,,゚Д゚)∩先生質問です

いつもいつもピストンの最後尾ラッチから2〜3枚目が削れるんだけど、
これってセクターの回転が速過ぎるってことかな?

ガンはM16A1にシリンダー(フルサイズ)、ヘッドはSYSTEMAサイレントタイプ穴あき、
マルイピストン(錘抜き)、M120SP、SYSTEMA強化ギヤ(ノーマルギア比)に
SYSTEMAハイスピモーター、イーグルEA2200

もしかして、ヘッドラバーの厚み分、ピストンが前進しきれてなくて、
ピストン最後尾〜3枚目のラックとのかみ合わせが悪い?

バネなしで動きをみてみると問題なさげなんだけど、
どうも引き始めの瞬間にピストンに対して上方向の力が加わってるみたい。

ピストンが押し上げられるのが原因なら、
そうならないようにピストン加工するしかないのかな?
下から押されたときにズレないようにレールとのかみ合わせきつくするとか?
300名無し迷彩:2009/04/22(水) 11:59:53 ID:fFDpFMQX0
>>299
パーツの組み合わせ方がメチャクチャやね

パーツの選び方からやり直しだな
301名無し迷彩:2009/04/22(水) 21:37:16 ID:o47xLtdU0
フルサイズシリンダでハイサイは有りなのか?
302名無し迷彩:2009/04/22(水) 23:12:29 ID:0TMWlXdcO
A1のバレルって長いよね?
ハイサイにして大丈夫なの?
303299:2009/04/22(水) 23:45:52 ID:5zDY3c200
ハイサイっつーほどハイサイじゃないすよ?
秒15発くらいだし。
他に秒25発のP90とかあるんすけど、そっちはあんまりトラブルなし。
A1は3000〜4000発打つとピストンラックの2-3枚目が半分くらいに減ります。
フルオートのまま指きりバーストがいけないのかなぁ。
304名無し迷彩:2009/04/22(水) 23:47:38 ID:SkeCqE6r0
P90ならフルストローク、ノーマルギアで25出してたときあったなぁ。
305名無し迷彩:2009/04/23(木) 00:00:06 ID:fFDpFMQX0
>>299
多分、ギアがピストンが引くとき
負圧気味になってると予想

マルイ純正ノズルかパカ山Φノズルに
換えてみるヨロシ
306299:2009/04/23(木) 01:16:39 ID:Rqv+u95q0
>>305
なるほど、目ウロコd
気密バリバリにとったのがアダになったかも
ノズル先端にちょっとスリットいれてみまっす

した〜
307名無し迷彩:2009/04/23(木) 06:37:33 ID:QsUtcCll0
>>303
それって全然ハイサイじゃないじゃん・・・

単なる改悪にしかなってない。
308名無し迷彩:2009/04/23(木) 11:11:47 ID:oOp6p2e8O
フルストロークでM120なんてバネ引いてるからセクターがオーバーランしてるだけだろ。
ピストンのラックギアの後ろから2〜3番目を削り落とせ。つーかフルストロークで回すならバネ変えろ。
309名無し迷彩:2009/04/23(木) 14:23:48 ID:1vUOLK4W0
そもそも初速がとんでもない事に…
310名無し迷彩:2009/04/23(木) 18:02:55 ID:s3BMwRxg0
>>299の初速が知りたい。

たぶん弾速計持ってないと思うけど。
311名無し迷彩:2009/04/23(木) 21:19:17 ID:Lk0QeGqH0
【愛銃】マルイM4

【メカBOX】Ver2 穴空きではない
【モーター】EG1000
【ギア】システマハイスピードギア セクカ2枚
【軸受け】オイルレスメタル
【シリンダー】システマ 穴空きハイスピードシリンダー?
【シリンダーヘッド】システマ製詳細不明
【ピストン】システマの黒いやつ
【ピストンヘッド】システマ ベアリング付き
【SPガイド】システマ ベアリング付き
【スプリング】不明
【ノズル】システマ
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】シルバー色なのでTNバレルっぽい。長さは10インチぐらい
【配線】14ゲージで引きなおし
【FET】なし
【バッテリー】イーグル二又9.6
【その他・備考】
8年ぐらい前にヤフオクで買ったM4から中身を移植したので
各パーツの詳細は覚えていないが、たぶんシステマのハイスピ
ードセットだと思う。
【初速】97
【秒間】 22発

秒間25発ぐらいで1万発ノーメンテ目指しる。
安全のために初速も落としたいから、セクカもう1枚カットを
考えているけど、他にやった事がいい事あるかな?
312名無し迷彩:2009/04/23(木) 21:36:40 ID:I5CcjnIX0
FET化、モーター交換
313299:2009/04/23(木) 23:49:18 ID:Rqv+u95q0
さーせん、バネはPDIだかライラだかの不等120ちょいカットな代物なんで初速しょぼいっす。
システマの120とはワケ違います。しかもSPガイド純正です。
箱だしのS-SYSTEMにイーグル9.6Vいれたやつと飛距離かわらず、サイクルでボロ負けしまっす。
バッテリーだけかえただけで秒19〜20発でるんだもん、づりーよアレ。

>>308
うぃ、なにやっても削れるんなら最初っから削っとけと。
(>Д<)ゝ”了解!です

>>309
オイラのP90は2万発ノーメンテでまだ平気っぽいんで、
穴あきシリンダー+純正ピストン+軽量ヘッド(もしくは純正加工)、
あとG&P M120モーターで25発でるかと。

システマのハイスピギアってば、スパーギアの歯(セクターに噛む方)が2枚多いだけなんで、
思ったほどハイスピじゃないうえに、モーター負荷たけえっす。
もしかしたら、ライラのハイスピギアにするだけで2発くらい増えるかもしれんす。

システマベアリング付きヘッドは純正ピストンヘッド+オモリよりも重いす。
実際はかって比べたんで間違いないっす。
フルサイズシリンダー+重いピストンだとサイクルでねえっす。
加速ホール付きシリンダにしてヘッド軽くするだけでもかなり違うとおもうっす。
314名無し迷彩:2009/04/24(金) 06:08:20 ID:nObmua8y0
>>313
シス手間のバネでないにしろ、そのバネに>>299の組み合わせで秒間15発って事はないでしょ。
そもそもなんでハイサイスレにハイサイでもない質問しに来たのか謎。
釣りならスレ活性化に繋がるから別にかまわんが。
315299:2009/04/24(金) 09:19:18 ID:lP4DVJVe0
>>314
さーせん、ハイサイスレのがピスクラネタには詳しい先生がいると思ってのことっす。
秒15発しかでねーのはバッテリとモーターへたってるかもしんねっす。
いじったもん中古で持ってきたんすけど、フルサイズ初めてなんで勝手がわからず。
スレ汚しすまんす、ボチボチ消えますんでお許しをば。

あぢゅー
316名無し迷彩:2009/04/24(金) 23:34:16 ID:5ZWRdUmZ0
きんもー
317名無し迷彩:2009/04/25(土) 22:46:10 ID:FJ4cVQmJO
メカボスレに書こうか迷ったんだけどこちらに
ともかくバネ鳴りが酷いですよ
軽い「コーーン」ってのから
「バイーン!」って酷いのまで
原因想像つく人居ますか?

【愛銃】M16A2

【メカBOX】KA強化
【モーター】ターボ
【ギア】 ガーダーノーマルサイクル、セクカ6枚
【軸受け】8熊

【シリンダー】システマ
【シリンダーヘッド】システマ
【ピストン】ハードピストン
【ピストンヘッド】システマ
【SPガイド】ライラ熊
【スプリング】不死鳥MP100

【ノズル】ノーマル
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】参式
【配線】天使シリコン
【FET】あり
【バッテリー】GP2200 12V
【その他・備考】セクターチップ

【初速】80m/s
【秒間】40ちょい?

318名無し迷彩:2009/04/25(土) 23:11:21 ID:hoi9AO1BO
そのバネは鳴るバネだけどハードピストンとライラSPガイドという最悪の組み合わせが鳴りをさらに助長させてる
319名無し迷彩:2009/04/26(日) 20:05:20 ID:inNNimzgO
>>318
レスサンクス
ガーダー6枚落としだと
ハードピストンかノーマル加工しか選択肢無いっぽいんだよね
バネとスプリングガイド変えて見ます
スプリングガイドはノーマル入れる予定ですが
お勧めのバネってありますか?

確かに今思えば、天使150とかPDI140入れてた時期はバネ鳴りなんか皆無でしたね
320名無し迷彩:2009/04/26(日) 21:24:04 ID:8HR+Q9MeO
不等ピッチは鳴りにくいよ
321名無し迷彩:2009/04/27(月) 11:55:12 ID:XD4Bd0cmO
このスレでは全く逆の意見が出てたけど…
俺の経験上、同じ初速に合わせるなら、固くて自由長の短いバネを使うと鳴いた。

元から短いのは言うまでもなく、思ったより初速が出すぎた時にバネを切って調節してもやっぱり鳴く。
322名無し迷彩:2009/04/27(月) 20:53:26 ID:ADjsN7/TO
バネが伸びた時にピッチが荒いほど鳴く
振動が一回で収まらないからね
不等ピッチで長いバネなら伸びたときにもピッチの細い部分で振動が減衰されるから鳴きにくい
不等ピッチでも細い部分を切ると鳴きやすくなる
323名無し迷彩:2009/04/27(月) 21:57:51 ID:BPHbUsOt0
ピストンについて

秒35くらいを目指していて鬼寿かライラ使おうと思いますがこれで
よろしいのでしょうか?

そのほか、セクカリリース側から4枚ほど、不死鳥MP100で12V
(銀メッキテフロンに交換0.75)

これで、秒35いけると思いますか?
324名無し迷彩:2009/04/27(月) 22:26:35 ID:ADjsN7/TO
ベースの銃くらい書けよ…
325名無し迷彩:2009/04/28(火) 17:20:47 ID:pL3raPYj0
>>324 スマン
ベースはマルイのnew m4です
326名無し迷彩:2009/04/28(火) 19:45:55 ID:XCVioFXN0
組み上げた子をやっと試射できる日が来たのでカキコ
【愛銃】G&P MINIMIパラ
【メカBOX】CA強化(黒メカボ)
【モーター】システマターボ(マルイピニオン圧入済)
【ギア】 不死鳥スーパーハイサイ(シム自動調整機能キャンセル済)
【軸受け】POWERS製7mmベアリング
【シリンダー】システマN-Bフルシリンダーに穴開けて加速シリンダー化
【シリンダーヘッド】ノーマルにAV用衝撃緩衝材貼付(実質セクター5枚カット)
【ピストン】鬼寿スーパーコア
【ピストンヘッド】ライラベア付POM
【SPガイド】ライラのスプリングガイドスムーザー(リューターでガイド固定する板をCAメカボ用に加工)
【スプリング】PDI 140%
【ノズル】G&P純正のメタルノズル
【タペットプレート】ノーマル。タペットウイング加工
【インナーバレル】アレ何mmなんだろう?とりあえずパラ用で購入当初から触ってない&真鍮なので多分ノーマルw
【配線】ヤフオクprapra007さん作成ワンオフFET配線
【FET】あり FET4発
【バッテリー】今回ショップにて8.4V2400mAを借りたがコンディションが、充電してから1週間以上経過した奴で、疲れ気味(たぶん残量も少なめ)と思われるヤツ
【その他・備考】ピストン未加工(とりあえず撃てるようにしたと言うw後日ラックの歯2枚ほど落とす予定)
あと、現在家にバッテリーと充電器がないという環境orz
【初速】0.2g平均85前後
【秒間】1035RPM(秒間17.25)
まぁフル充電で撃ってないのに書いても仕方なかったんだけど、ちょっと知ってる人がいたら教えてほしかったので書いてみました。
G&Pミニミのノズルって、マルイ製のノズルでどの銃用が互換性あるのですかね?
あと、たまに2発給弾されてるっぽく、初速が50近く落ちて34とか出ることが有りました(´・ω・)
ピストンOリング交換も視野に入れた方がいいかしら?
327名無し迷彩:2009/04/28(火) 19:46:52 ID:XCVioFXN0
ぐああああやっちまった!
久々に書き込んだから・・ごめんなさい!
sage
328名無し迷彩:2009/04/28(火) 19:57:07 ID:RPzwtLjqO
えらく遅くないか?
329名無し迷彩:2009/04/28(火) 20:16:20 ID:vOzR1KbFO
>>328
うん。いくら何でも遅いね。放置してあった84バッテリーでも遅い。
15発以上は出てても不思議じゃない。
330名無し迷彩:2009/04/28(火) 20:51:50 ID:RPzwtLjqO
いや18発弱と書いてあるが… でも遅いよな?
こんだけのメニューならへたれた8.4バッテリーでも軽く20発以上でてよさそーなもんだが
なんか間違ってないか?
331名無し迷彩:2009/04/28(火) 22:17:45 ID:XCVioFXN0
やっぱり遅いよね・・・?
うーむ(´・ω・`) どこで間違ったんだろう?
シム調整に関しては問題ないと言いきれるんだ(元ガンショップの店長に頼みこんでコンプレッサー用いてギリッギリまで追い込んでもらって空回しで30秒くらい回ったので)…なのでそこでロスしてるとは思えないのよね
計測した装置が3秒以上撃たないと計測されないタイプだったのでそれも起因してるのかしら?

こんどメカボをまったく同じ状態でマイバッテリーで測り直してみようかな(´・ω・)
332名無し迷彩:2009/04/29(水) 12:40:41 ID:aKG3+U4fO
>>331
バッテリーが一番怪しいと思うけど、ターボのエンドベルが短絡してる可能性もあるね…。
ちなみにFETの型番は何?
333名無し迷彩:2009/04/29(水) 13:09:58 ID:LpCTl7rU0
【愛銃】 マルイAKS47
【メカBOX】Ver3 ノーマル無加工
【モーター】 G&P 120
【ギア】 ノーマルをバリ取り
【軸受け】ノーマル無加工
【シリンダー】ノーマル無加工
【シリンダーヘッド】ノーマル無加工
【ピストン】 ノーマル無加工
【ピストンヘッド】 ノーマル無加工
【SPガイド】 ノーマル無加工
【スプリング】 ノーマル無加工
【ノズル】 ノーマル無加工
【タペットプレート】 ノーマル無加工
【インナーバレル】ノーマル無加工
【配線】ノーマル無加工(ヒューズ付き)
【FET】無し
【バッテリー】マルイ8.4V AKタイプ
【その他・備考】 グリスは純正を最小限に使用
       モーターは馴らし済み
かれこれ2万発位ノーメンテです
【初速】 86m/s
【秒間】 19〜20発
334名無し迷彩:2009/04/29(水) 13:11:23 ID:LpCTl7rU0
↑まつがった! AK47Sです。
335名無し迷彩:2009/04/29(水) 13:41:26 ID:Wv2glMTP0
>>332
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37752201?u=prapra007
この人の作ったモノなんですけどね、型番が今覗きに行ったら書いてないや…(´・ω・)前書いてあったような気もするんだけど…
一応予定としては秒45狙いだったんです。
最初14.4Vで動かそうと思ってわざわざ4発仕様のFETを作ってもらったんですよね。
でもそんなことするとシステマターボが吹っ飛ぶと思ったんで、12Vで行こうかなと…ハマー1300なら話は別だったのですけどね。
エンドベル…可能性有るのかな(´・ω・)掃除して貰ったんだけど…
336299:2009/04/29(水) 17:50:26 ID:9UdOJffb0
>>335
モーター電源端子〜ブラシ間のスプリング式リードをチェックしてみてくれ
おれもシステマで一度やたらサイクル遅くなって、
チェックしたらブラシ側を押さえてるとこでバネ割れしてた、ってことがあった。
モーター底締めるときにリードに引っかかってストレスかかったようだ。
337名無し迷彩:2009/04/29(水) 17:51:09 ID:9UdOJffb0
いけね、名前いれっぱだったwww
名無しにもどりまーすwww
338名無し迷彩:2009/04/29(水) 19:10:57 ID:PTbAckuy0
>>333
モーター交換とグリスアップしただけでハイサイとは・・・
339名無し迷彩:2009/04/29(水) 20:30:59 ID:hqkVwaSe0
>>338
コラッ!>>333と目を合わせちゃいけません!
340名無し迷彩:2009/04/29(水) 21:14:56 ID:If3TI9ETO
初速90以下なら25発までは箱だしノーマルメカボでいけんじゃね?
それなりのモーターとバッテリーはいるけどさ。
341332:2009/04/29(水) 23:00:02 ID:aKG3+U4fO
>>335
亀レス失礼。オークション見たけど、型番は判らなかったな…。まあ1石とかでやってるし、保護回路とかも無いのでIR製かと思うが。
もしIRF型なら、消耗した8.4Vで回してもFET付けてないガンと大して変わらない上に、石が死にやすくなるので気を付けた方が良いかと。
エンドベルの短絡は、ブラシのカスではなくてアルマイトが薄いのが原因。最近は大丈夫かもしれないけど、運悪くコレを引くとサイクルがかなり低下する上、焼けるのが早いんだよね…。あと考えられるのはグリップのフタに接触して短絡してるとか…。
まあバッテリーが一番怪しいかとは思うが。
342名無し迷彩:2009/04/29(水) 23:23:35 ID:PTbAckuy0
>>339
サーセンww
1スレ目からいるが今までで最高レベルだったのでつい
343名無し迷彩:2009/05/01(金) 09:51:05 ID:fwrhm60p0
サーセンww
344名無し迷彩:2009/05/01(金) 16:40:13 ID:jjd/oqjV0
ザーメンww
345333:2009/05/02(土) 01:21:44 ID:vgp8Q73g0
>>341
レスどうもです。
何らかの原因で短絡化してるとFETって焼けないですかね?あまり詳しくないのでうまく言えないんですけど(´・ω・)
中々時間が取れなくてヤキモキしてますorz
弄りたいよぅ・・・
346326:2009/05/02(土) 01:23:26 ID:vgp8Q73g0
>>333じゃNeeeeeeee!
さっき書いたのは>>326ですorz
347名無し迷彩:2009/05/03(日) 18:47:03 ID:8tnmZQTV0
【愛銃】A&K M249 MINIMI
【メカBOX】A&Kまんま
【モーター】G&P M120
【ギア】 ライラクソ ハイスピ セクター後ろ4枚カット
【軸受け】8mベア 
【シリンダー】M4ノーマル 穴なし
【シリンダーヘッド】A&Kまんま
【ピストン】般若コアピストン
【ピストンヘッド】G&Pだたと思う
【SPガイド】G&Pベア付ガイド
【スプリング】中華 140%(らしい)知人からもらったから定かではない
【ノズル】A&Kまんま
【タペットプレート】まんま
【インナーバレル】マルイM4ノーマル
【配線】まんま
【FET】なし
【バッテリー】テスト時 サンヨー4/5サイズ9.6V
【初速】未計測
【秒間】22発


ちょいと遅くないですか?・・・・
シム調整はダイジョウビなはずなんですが・・・

348名無し迷彩:2009/05/03(日) 19:57:07 ID:MehOwVxWO
140SPいれてセクカなしで96バッテリーだろ?
けっこーサイクルあると思うがなあ
バネ切りとセクカで初速下げれば30発余裕で超えるだろ
349名無し迷彩:2009/05/03(日) 20:52:59 ID:8tnmZQTV0
あ、いやセクカ4枚でこれですはい。
350名無し迷彩:2009/05/03(日) 21:41:03 ID:MehOwVxWO
すまんセクカのとこ見逃してた。
たしかに4枚落としで22発は遅いわ。
へぼいバッテリーだとしてもGP120モーターだから、いくらなんでもこんなに遅いのは変だ。
メニュー的に40発狙い?だと思うが半分ちょいしか出てないわけで。

…モーター焼けてたりしない?
351名無し迷彩:2009/05/03(日) 21:59:33 ID:naTBm9H+0
>>347
とりあえず配線変えれ
352名無し迷彩:2009/05/03(日) 22:07:55 ID:8tnmZQTV0
>>350
狙いはミニで28〜30行けばと思っておりましたが・・・(テスト時は4/5バッテリ)
モーターは大丈夫でした。
M120でもハズレくじモーターとかあんのかな・・・
所持してるM4がこれと似たようなレシピで28〜30行きましたもので。

>>351
とりあえず今度変えてみます。
やっぱり配線もクソらしいですね。
353名無し迷彩:2009/05/03(日) 23:32:32 ID:MehOwVxWO
配線変えてどーなるかだね。
こだわる人はモーターとの接続もネジ止めにしたりするが…

とりあえずヒューズとコネクタを廃止するだけでもかなり上がるし
354名無し迷彩:2009/05/04(月) 20:59:44 ID:tYYo2MupO
久しぶりに来てみたらM120が人気みたいだけどそんなにいいか?いままでイーグル1100、1300、システマターボ、マグナム、ランドアームズと使ってきたが一番中途半端な印象を受けたんだが・・・


ところで早さ一番でギアに556使ってる人いる?
355名無し迷彩:2009/05/04(月) 21:00:13 ID:yXvuDTBJO
シリンダーが盲点だろ
穴空きシリンダーにすれば3〜4発上がるよ
356名無し迷彩:2009/05/04(月) 21:11:56 ID:g9bWYtbf0
穴あき探してつけてみます。
dクス

>>354
ランドアームズのハイスピモーターどうでした?
よかったですか?
357名無し迷彩:2009/05/04(月) 21:22:21 ID:tYYo2MupO
>>356
俺が使ってたのはハイトルクのほうだった

トルク自体はかなりあるがスピードは気持ち上がる程度。箱だしじゃエンドベルがガタついてノイズが酷かったがセメダインで固定してやったらなかなかいい感じになった。
性能を活かすならフルストロークよりセクカハイスピギア×強バネと組み合わせるのが吉かと
358名無し迷彩:2009/05/04(月) 22:31:22 ID:aPH4MBzx0
>>354
M120の人気は、コストパフォーマンスと入手のしやすさでしょ
このスレになってから30超えのレシピ出してる人1人だし、30未満じゃハイスペックなモーターの必要性がまずない
359名無し迷彩:2009/05/06(水) 16:17:41 ID:kTviSVNk0
高価なモーターが高性能なのは当然として、
G&P120はノーマルより安く買えて、簡単にサイクル上がる。
360名無し迷彩:2009/05/06(水) 21:28:42 ID:SXrtu7v/O
EG1000と比べて燃費ってどうなんだろうね
361名無し迷彩:2009/05/06(水) 21:44:24 ID:GOt54nLa0
ニッカド時代ならともかく、ニッ水がある現在、燃費は大した問題じゃない。
1ゲームで1000発以上ばら撒く厨房でなければバッテリー1本あれば1日遊べる。
362名無し迷彩:2009/05/07(木) 00:37:45 ID:hEnmWkhd0
そういえばモーターで思い出したんだけど
G&PのM160モーターって、白色と赤色があるけど何か違うのかな?
363名無し迷彩:2009/05/07(木) 05:35:48 ID:IF66Vghh0
>>360
個人的主観だが、EG1000より燃費悪いと思う >M120
とはいえ、サイクルアップと天秤にかけたら十分妥協できる範囲。
瞬間バッテリー放電器のシステマ・ターボよりは全然イイ。

>>362
なに? M160?
どこで売ってんだそんなもん
おしえてくださいおねがい
364名無し迷彩:2009/05/07(木) 05:55:28 ID:qTrJ8yh+O
いまもあるかわからんけどオクで何度かみたことはある。トルクタイプだっけ?
ハイサイクルスレッド2か3で160使ったレシピもあったはず
365名無し迷彩:2009/05/07(木) 08:29:43 ID:MMfI21YUO
>>363
オクのトイガンカテゴリーでM160で検索すると出るよ

>>364
あれってハイトルクタイプだったんだ
値段が値段なだけに購入に躊躇してしまう…
とりあえず過去ログ見てみるわ、サンクス

366名無し迷彩:2009/05/07(木) 18:55:26 ID:qTrJ8yh+O
365
GP160の性能がどの程度かはわからないけどElement製ハイトルクがマグナム以上のトルクを持っているらしい
確かヤフオクにもででたはず
以前ハイトルクで検索したら引っ掛かった。
367名無し迷彩:2009/05/08(金) 06:27:09 ID:Q6YJMTX/0
今までハイスピギアとハイスピモータを使ってたんだけど
ハイサイにトルクギアやトルクモータを使う理由って燃費のためなんですか?
368名無し迷彩:2009/05/08(金) 10:06:02 ID:cnMnkzwF0
ハイスピギア+カタイSPを高速回転させるにはトルクがいるんだよ
369名無し迷彩:2009/05/08(金) 16:50:14 ID:C3U5EGdO0
>>368
なるほど、そうだったんですか。ありがとうございます。
次にハイサイ組む時の参考になります!
370名無し迷彩:2009/05/08(金) 20:40:32 ID:cnMnkzwF0
トルクタイプのギアは激遅くなる反面、強いSPもなんなく引ける。
まあ、自転車・自動車ならローギアで走ってるようなもんだ。
そこでサイクルを少しでもあげるために回転数の高いハイスピモーターを使う。
ローギアのまんまぶん回してなんとかするっちゅー、強引な代物。
当然メカボやピストンはもたない。すぐ割れる。
だから割れるとこを強化する。
規制はいる前の鬼SP仕様はだいたいこのパターンだった。

いまはハイスピギア+トルクモーター+そこそこのバネ+ハイボルトバッテリ+セクカ+ピストン加工で鬼ハイサイ。
最大0.98Jって規制のなかではこっちのほうが効率いい。
371名無し迷彩:2009/05/09(土) 16:47:51 ID:OoWq6rLj0
>>371
自転車の話なんて委員長以来だな。
372名無し迷彩:2009/05/09(土) 16:48:33 ID:OoWq6rLj0
またしても自分に・・・orz
373名無し迷彩:2009/05/14(木) 20:58:39 ID:gN+W+Ai3O
そろそろ許してやろうぜwww
374名無し迷彩:2009/05/14(木) 21:16:22 ID:vXqOMSEe0
クルツベースに軸受けだけメタルにして8.4インテレクトAK積んで
ちょっと速い程度のプチサイ組みたいハイサイ初心者なんだけど
ピストン加工なしでセクカって問題ない?リリース側を2枚ほど削りたい
ピストンのケツも切ったほうがいいかな

初速はある程度落ちても構わない。もともと近距離ばら撒き用だし
ノマグ1秒強あたりが理想、配線は後ろで省略するつもりだけどヒューズどうしよう
あと、余裕があれば気分でモーターはM120にしたい
375名無し迷彩:2009/05/15(金) 11:00:09 ID:vTdc7lz9O
>>374
セクターカットするなら金属歯の移動はやっといた方が無難。
一気にクラッシュはしないし、撃てなくなったりって事態にはなりにくいけど、じわじわとストロークが短くなってくから。

ピストン後ろから2〜3番目の歯のカットもハイサイにするつもりじゃなくてもやった方が良いと思う。素ノーマルでも暫く使った後にバラしてみたらその辺にかじった後があるから。
376名無し迷彩:2009/05/16(土) 07:30:56 ID:koiOqj6O0
>>374
クルツのノマゲて28発だろ?
それで1秒強、ってことは20発/s以上ださないといけないわけだが・・・
インテ8.4V+M120だとセクカ2枚で20発でるか微妙

ピストンは純正使うなら要加工(金属歯移動+最後部ラック2枚落とし)
バネはノーマル流用なら4巻カット、できれば後方吸気加工+オモリ抜き+ベア付き上げ底SPガイド
ヒューズは当然撤去、コネクタも全部撤去してハンダ付け

てなカンジかなあ?
ただこれだと初速は遅いよ
377名無し迷彩:2009/05/16(土) 09:46:54 ID:47BYh3fCO
素直に外付けorバッテリースリングでラージかリチウム系バッテリーを積んだほうがいいと思う。
秒25前後狙うのにミニ×M120じゃ役不足だと思う。
378名無し迷彩:2009/05/16(土) 11:36:07 ID:764GlFptO
ベースは違うしモーターも違うけど…
ベース:旧世代M4

システマハイスピードモーター
メーカー不明スラストBG付きSPガイド
軽量化&金属歯移動ピストン、ライラ樹脂ヘッド
セクター4枚飛ばし&自作セクターチップ

後はスプリング、ギア含めフルノーマル。
バッテリーはインテレ9.6ヌンチャク、1600。

このレシピで秒間23.5発。
GP M120がどんだけのモーターか試した事無いけど、スティックを9.6にしてやればクルツでも不可能じゃ無いと思うけどな。
379名無し迷彩:2009/05/16(土) 12:48:23 ID:5yw+TUG+0
M16A1ボディ+ショートフロントの自作M653

メタル軸受
システマノーマル比強化ギア
システマピストン&ピストンヘッド
アングス0.9Jスプリング
モーターG&PM120
バッテリー9.6Vヌンチャク

サイクル変化の要素はモーターとバッテリーしかないけど
このレシピで秒間22発

M120モーターは凄いと思う。


380名無し迷彩:2009/05/16(土) 12:55:15 ID:BgGg5XGa0
現在までの最高サイクルって何発/sなんだろう?
漏れが知ってる限りだと特殊ギア使ったクルツだかPDWの
70.6発/sだけどそれ以上ってある?
381名無し迷彩:2009/05/16(土) 13:16:40 ID:RqawMtZD0
70発ってもう実用レベルを超えてるよねw
限界に挑戦って感じですね。
それもまた面白そうです^^
382名無し迷彩:2009/05/16(土) 13:23:28 ID:BgGg5XGa0
>>381
本体よりドでかいマガジンが印象的だったw
確か2000年初頭だったから今のパーツとモーター使えば
80発/sに届きそうだけど確かに実用的ではないw
383名無し迷彩:2009/05/16(土) 13:36:45 ID:O3K+22SoO
>>382
なんか理系の人が計算してたけど、普通のセクターでは58発が物理的限界らすい
蝶羽根セクターでも80は厳しいのではないかと予想
384名無し迷彩:2009/05/16(土) 17:16:15 ID:47BYh3fCO
>>378
秒23でノーマルギア大丈夫か?
385名無し迷彩:2009/05/16(土) 19:18:10 ID:BTpMxZ8C0
<楽天・エクセルBB弾shopアシスト>
がんばって値下げしました
386名無し迷彩:2009/05/17(日) 08:15:17 ID:bVYCztRM0
>>382
垂れ流しBV式に届きそうな勢いだなw
発射を通り越して放射レベルw
387名無し迷彩:2009/05/17(日) 22:19:06 ID:pdDQjkRd0
その蝶羽根の発射動画とかないのかな?
388名無し迷彩:2009/05/18(月) 06:43:04 ID:4xf+9sJYO
蝶羽根てあれか、1サイクルで2発発射てゆー
389378:2009/05/18(月) 09:28:46 ID:Z4Kkw3+tO
>>384
現在7000発。途中一回メンテしたけど、至って快調。
軸受けがガタ付いて来たからそろそろメタルに変えなきゃなとは思ってる。
390名無し迷彩:2009/05/18(月) 11:04:55 ID:60G9VVx/0
あんま強いバネいれないって前提で、
秒25発まではノーマルギアでいけるみたいだけど、
せめて軸受けは変えないとな。
391名無し迷彩:2009/05/18(月) 14:42:30 ID:HiEFm9ctO
22、3発のプチハイサイでもゲーム中に逝くんじゃないかと心配になるからプチハイサイのときはlandarmsにお世話になってる
392名無し迷彩:2009/05/18(月) 15:16:34 ID:UvJcgCRV0
>>391
何のためにハイサイをゲームに持っていってんだよw
393名無し迷彩:2009/05/19(火) 05:43:21 ID:+6f8qUQYO
メカボアッセンでスペアもってくだろ普通
394名無し迷彩:2009/05/19(火) 07:48:22 ID:TDGbaa110
壊れたら萎えて帰るのみ
もしくはハンドガン一丁で猛ダッシュ
395名無し迷彩:2009/05/19(火) 10:17:40 ID:+6f8qUQYO
野生の証明ですね わかります
396名無し迷彩:2009/05/19(火) 17:34:16 ID:mQ0uwtx40
おと〜さ〜ん......


あぁ、俺のぴろこ〜
397名無し迷彩:2009/05/19(火) 18:40:32 ID:+6f8qUQYO
男はだーれもみな 無口なへーいしー ♪
398名無し迷彩:2009/05/19(火) 20:19:02 ID:VAJJlMlZO
おっさん多いんだなw
399名無し迷彩:2009/05/22(金) 00:15:59 ID:pbiCTU/s0
M4A1ですが

メタル軸受
純正ギア  セクカ無し
純正ピストン&ヘッド
ワープシリンダーに加速ホール加工
アングスMスプリング
モーターG&P M120
バッテリー9.6V 1600ZAP
IRL3713 2石

満充電直後で28発でした。

M120良いです!
400名無し迷彩:2009/05/22(金) 04:04:01 ID:KmJVQcGNO
ノーマルギアセクカなしで28??
初速どのくらい?
フルストロークでよく28でるなあ
401名無し迷彩:2009/05/22(金) 05:59:08 ID:wkRfOJkBO
脳内だろ。レシピから見て
402名無し迷彩:2009/05/22(金) 10:39:24 ID:67UGDRcT0
耐久性と計測方法に疑問あり.....
403名無し迷彩:2009/05/22(金) 11:11:04 ID:vC5qVPBl0
一発でピスクラギアあぼんになりそうな感じなんだが・・・
やぱり脳内か
404名無し迷彩:2009/05/22(金) 15:46:38 ID:QoNkiGo60
>>403
フルストロークで秒間35くらいまで出せるよ
12Vラージ、ハイスピギア、M100SP、ハイスピモーターさえあれば行ける
勿論軸受けとか諸々交換前提だよ
FETは付けなくても行けるがスイッチ接点が怖いので付けた方がいい

作動抵抗をどれだけ減らせるかがカギになってくるけどね、そこら辺は各カスタマーの腕次第って所かしら

ちなみに昔京都に有ったザ・ロックというインドアゲーム場の主任さんが持ってたSR-16がまさにそれで、190連引きっぱなしで5秒で空にしてたよ
ただその人が組み込んでたギアがヘリカルハイスピギアで、後日遊びに行った時に話を聞いたらギアがズル剥けになったって笑いながら話してたw

ヘリカルギアって横に開こうとする力が働くからハイサイには向いてなかったみたいだね
405名無し迷彩:2009/05/22(金) 16:35:13 ID:tf+WncWcO
話はそれるが、
エチゴヤなんて8.4Vで秒35発だしてたぞ。

もちろんセクカだがそのちょっぱやカスタムをたったの1万円で売ってたw

しかもモーターがノーマルとかマヂびびったw

今考えてみるとマジ信じられん。
8.4Vで35発いくことと、さらにモーターがノーマルという点、そして初速95ms
現在でもこのスレのチューナーの技術力じゃ無理だろ

だがそのカスタムはムック本にデカデカと広告載ってて、
仲間内でも2人購入してバリバリ使ってた
耐久性もなかなかのもんで俺が買ったFIRSTカスタムの方が先に壊れたw

あれはもはや伝説の粋だよw
406名無し迷彩:2009/05/22(金) 16:59:37 ID:Ik7n0mMU0
>>405
そのカスタムはセクカ何枚だったの?
407名無し迷彩:2009/05/22(金) 17:27:23 ID:vC5qVPBl0
なんか・・・・・
すごいよ・・・・うん・・・・
もう次元が違う。。。。
408名無し迷彩:2009/05/22(金) 19:12:43 ID:iRNra4AiO
>>405
多分初速がえらくショボい事になってたはず
悪いけど初速無視なら俺でも30代出せるよ
409408:2009/05/22(金) 19:15:24 ID:iRNra4AiO
ああすまん
95か…有り得ねえな、物理的にw
モーターノーマルって、ガワだけだったんじゃね?w
410399:2009/05/22(金) 19:43:01 ID:pbiCTU/s0
>>400
初速は94〜5m/sです

>>402
計測はラ○ラのヤツです。
耐久性は確かにどうかな?
今んとこ約5000発ノートラブル、どこまでもつのか・・・
411名無し迷彩:2009/05/22(金) 23:23:22 ID:fgvMqNCz0
弾速計によって10近く違うからなー
412名無し迷彩:2009/05/22(金) 23:35:54 ID:tudTWwMR0
録音して波形でサイクルを測ると秒間27〜8発なのに
「BBなんとか」で測ると35発とか出るからやんなっちゃう・・・
413名無し迷彩:2009/05/23(土) 00:00:48 ID:iRNra4AiO
>>412
それはないな
少なくとも現行品では

414名無し迷彩:2009/05/23(土) 04:58:11 ID:wVR5WAwp0
ベースがM4 S-SYSTEMなら25rps・90mpsってのもわからんではないが、28rpsねえ。
100%無理とはいわないがよくまあ5000発も持ってるもんだ。
たいがいピスクラかスパー飛ぶんだがなぁ?

初速75mpsとかでいいならノーマルギアでも28rpsだせる自信はあるが、94〜95mpsはないわ。。。
415名無し迷彩:2009/06/02(火) 19:12:19 ID:vnHZrCDHO
システマのターボモーターは高電圧かけるとすぐぶっ壊れる糞だな。
416名無し迷彩:2009/06/03(水) 03:22:50 ID:BXhbVyOqO
エチゴヤの一番最初に出したストックパイプinバッテリカスタムのM4持ってるけど、かなりすごい。 
7.2V1400mAのスティックバッテリで初速96m/sで20発/秒、トータルで10000発くらい撃ってるがノートラブル
417名無し迷彩:2009/06/03(水) 08:54:22 ID:yhle6n0a0
はいはいよかったね
418名無し迷彩:2009/06/05(金) 01:48:49 ID:5z//Dk3o0
>>416
特にすごい所は無いようだが・・・
419名無し迷彩:2009/06/05(金) 15:14:44 ID:csdUeAAyO
>>415
高電圧って20.2vとかか?w

うちのターボは14.4vで回してるが、ブラシ交換と掃除さえしてやれば絶好調なんだがw

たしかに12v以上で回すとブラシの減りが半端ないがな
420名無し迷彩:2009/06/05(金) 16:24:32 ID:usUT0cmkO
イーグルの9.6V 2200mAでさえアッちゅーまにブラシ・軸ともに減ってくのに、
よく12V以上で回す気になるなあ
おれのは多弾マグ×10くらい撃ったらグリップ内が大変なことに…だいたい3000発で掃除してるが
421名無し迷彩:2009/06/06(土) 00:26:06 ID:3FFMYYAY0
電動ガン用ブラシレスってでないのかな。
422名無し迷彩:2009/06/06(土) 03:42:22 ID:hmTOdoG2O
ショートタイプならラジコンカーモーターが使えるがブラシレスは無理じゃね?
回転制御基板つくらんとだめだろあれ
423名無し迷彩:2009/06/06(土) 12:23:27 ID:3FFMYYAY0
RCでのブラシレス黎明期は回転制御基盤自作はあたりまえだったぞ。
CD-ROMドライブからモーターぶっこぬいて軽量プレーンを飛ばすっていう奴。
ON−OFF制御でいいんだからサーボ信号で回転数制御するよりよっぽど楽。

エアプレーン用ブラシレスモーター販売HPを見て回ったことがあるんだが
電動ガン用モーターと似たような形の奴を見つけることができず残念。
424名無し迷彩:2009/06/06(土) 15:07:10 ID:tY/O/ugQ0
>>416
>初速96m/sで20発/秒、トータルで10000発くらい撃ってるがノートラブル
89式ならノーマルメカでも、良いバッテリー使えば余裕で達成♪
わざわざカスタムしてまで出す数値じゃないw
425名無し迷彩:2009/06/06(土) 15:14:33 ID:NIAMD9OG0
初速96m/sも?
426名無し迷彩:2009/06/06(土) 19:55:30 ID:hy/UIiLyO
>>415>>419
システマターボモーターはFETとの相性が悪いよな

壊れたって話をよく聞く
12Vぐらいでバラバラになるんだとさ
14.4でも壊れないなんてよっぼど技術力があるかミニセル使ってるんだろ?
427名無し迷彩:2009/06/06(土) 21:27:24 ID:hmTOdoG2O
コイル焼けちゃうかブラシが焦げる
428名無し迷彩:2009/06/06(土) 23:12:15 ID:OJHF9QKJ0
>>326です・・・
WAM4に浮気してて中々修正&計測できませんorz
一応、気密がとれてなかった臭いので最近になってKMパワー400シリンダーに交換
ついでにエレメント製M125スプリング入れてピストンの復帰速度稼ごうと思い組み込んでみましたが、まだ何もかも未計測です・・・

超えてたら・・・140%に戻そう・・・

電動見切ってWAM4に乗り換えようと思ってバッテリーと充電器を売ったのがまずかったなorz
GPミニミが60kで手に入ったからつい買っちゃったんだよな・・・ぬふぅ

電動を手にしたらとりあえずハイサイにするのって基本ですよね・・・?え?違う?
429まとめ:2009/06/07(日) 19:52:23 ID:/EmoUDgkO
気になったんでターボ調べたが、壊れてゴミになったというBLOGやHPがいくつかHITした。
●エンドベルが糞 感電する
●ピニオンがゴミ すっ飛ぶ
●FETもろともぶっ壊れる
●ショートしやすい イカれる
●コイルが糞 引きちぎれてバラバラになる

ターボは9.6Vまでのモーターだな。
それ以上の電圧だと高確率で壊れる。
中にはG&PM120モーターのほうが良いなんて感想もあった。
ターボは9.6以上電圧上げてもサイクル上がらず壊れるだけのゴミモーターなんだとw
430名無し迷彩:2009/06/11(木) 14:28:13 ID:645oAcnHO
ピニオンがゴミなのは認める
431名無し迷彩:2009/06/11(木) 23:03:20 ID:JnHIdS86O
システマのモーターは無駄に電流流れてパーツ壊すと聞いたが…

そのせいで燃費も悪いんだと。
432名無し迷彩:2009/06/12(金) 09:29:10 ID:7e5q633dO
ピニオンは楽に交換できるから気にならんが、エンドベルとローターの改修は大変だぜ…。
1万近い金払って、ここまで手間かけないと使える様にならないのは話にならねーよ…。
433名無し迷彩:2009/06/14(日) 18:20:45 ID:8xRMgAjh0
5KUモーターってスゴイらしいんだが誰か使ったことある?
トルクアップギア+リポ11.1Vで初段でピスクラと聞いたんだが・・・
434名無し迷彩:2009/06/15(月) 21:02:08 ID:l/3Mw7bc0
>>433
11.1V使うんなら、全体的にピスクラ対策しとこうぜ。
435名無し迷彩:2009/06/16(火) 11:46:40 ID:icfT5LE/0
おまいさんたち、ちょっとこれみてくれ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131114356

>現段階で弾速0.90J・サイクルは29発/秒

システマモーター+オールヘリカル+MS90、らしいけど。
0.9Jってことは0.2g弾で97-98m/sでてるってことだよな?
ヘリカルのサイクルってクソ遅くね?
そのうえMS90で初速98?
このレシピでそんな数字でるん?
436名無し迷彩:2009/06/16(火) 11:59:38 ID:p8mCMsnE0
出品者乙
明らかにどれかの数字が間違ってる
おまえもな>435
そんなもんつかまされる奴おらん
437名無し迷彩:2009/06/16(火) 12:45:38 ID:1FuLnO5K0
インナー変えてるみたいだからでるんじゃね?
438名無し迷彩:2009/06/16(火) 13:16:29 ID:icfT5LE/0
なんでおれが出品者やねんw ID検索してみろってw

>>437
えー? マジで?
おれも昔のシステマヘリカル持ってるけど、
9.6Vバッテリで16-17発しかでなかった(M16A1+EG1000+PDI120%)
Ver.2はサイクルはやいのかな?
439名無し迷彩:2009/06/16(火) 14:16:16 ID:1FuLnO5K0
わるい、俺が言ったのは初速の方ね

サイクルは・・・どうだろ?
システマモーターってなってるからそこそこ行くだろうけど
秒30はうそっぺー
秒30でMs90は???って感じ
440名無し迷彩:2009/06/16(火) 15:12:58 ID:icfT5LE/0
>>439
だよなー、どう考えても辻褄合わないよなー

あーよかった。おれ間違ってなかったんだw
441名無し迷彩:2009/06/16(火) 21:33:13 ID:TlQqxgM3O
フルストロークなら出るだろうに
442名無し迷彩:2009/06/17(水) 07:38:45 ID:TlOTMkIJ0
フルストロークで98m/sはでるけどこのメニューで秒29発はないわ
443名無し迷彩:2009/06/17(水) 09:33:08 ID:cFKHa4OO0
随分と前に作った同じようなレシピのAKが手元にあるんだが

M120SP
オールヘリカルハイスピ
システマハイスピモーター
MP5バレル&シリンダー
セクカ4枚
9.6v2400mAニッカド

ざっとこんな感じで0.2gで初速79m/s、秒間25発くらい。
配線見直しで28発くらいは行くかもだが、初速はありえないわな。
ピストン歯落とししてたとしてもMS90で30近いサイクルじゃピスクラするわ。
444名無し迷彩:2009/06/22(月) 09:23:51 ID:2406FdDl0
しねーよ

ヒントはピストンスピードだ
445名無し迷彩:2009/06/22(月) 14:02:56 ID:iT5bMV3qO
>>444
その出し惜しみは何の意味があんの?
俺は経験上ピスクラするか、その場ではしなくても極端に寿命が短くなるかだと思うんだが。

てか秒30目指すなら真っ先にセクカするから、フルストロークでここまでやった事ないや。
446名無し迷彩:2009/06/23(火) 11:58:25 ID:cppByIcq0
フルストロークで秒30に耐えるピストンスピードで
かつ弾速が規制値内とな?
447名無し迷彩:2009/06/23(火) 12:00:45 ID:cppByIcq0
あれ?逆か?
まあ、どーせすぐピスクラするんでしょ?
448名無し迷彩:2009/06/23(火) 12:45:52 ID:CGgOgG3g0
MS90でセクカしたら初速でないし、
フルストロークで初速だしたら秒30はありえないし、
釣りかネタでしょ?

とおもって元URLみたら売れてやんの。。信じられんw
449名無し迷彩:2009/06/23(火) 13:51:22 ID:X97hDuJ7O
>>448が買ったんじゃね?w
450名無し迷彩:2009/06/23(火) 23:36:15 ID:CGgOgG3g0
こんなもん19000円も出して買うかwww
451名無し迷彩:2009/06/28(日) 21:30:54 ID:STtoXsme0
秒間20程度なのにセミで2発発射されます・・・
何か対策方法はありませんか?
452名無し迷彩:2009/06/28(日) 22:24:56 ID:mi8+LfLJ0
>>451
1回のピストンストロークで2発出るの?
それともワントリガーで2ストロークするの?
453名無し迷彩:2009/06/28(日) 23:43:28 ID:STtoXsme0
>>452
ワントリガーで2ストロークします。
惰性で2ストロークしてる感じです。
454453:2009/06/29(月) 23:59:25 ID:F4QU3bnW0
銃はM14で、FET、配線交換、RCコネクター、ハマー1100です。
モーターを変えてから綺麗(?)にセミ2発となりました。
セミのレスポンスを上げる為のカスタムでしたが、モーター交換で回りすぎになってしまったようです。
カットオフ周りも構造的にいじりにくいのでモーターを元に戻すことします・・・
455名無し迷彩:2009/06/30(火) 11:42:00 ID:zY5CvhVe0
>>454
モーターじゃなくてFETを外すほうがいいんでは?
FETが原因でセミで2発発射されるのはよくあること。
秒間20発くらいじゃFETは無くてもいいよ。
まあ高電圧バッテリーでセミオートばっか使う人なら別だけど。
456名無し迷彩:2009/06/30(火) 12:38:04 ID:+aKEY6Hv0
なるほど、FETですか。スイッチが切れた後もほんの短時間、電気を流し続けるって感じでしょうか。
現状のFETのままOFFのレスポンスを上げることってできるのでしょうか?
FETはIR1404を使用してます
457名無し迷彩:2009/06/30(火) 18:05:52 ID:ItMje979O
んむぅはぁっ



うっ!(´Д`)
458名無し迷彩:2009/06/30(火) 23:21:22 ID:Gr9ICSZQ0
俺も二発でるようになりました。
銃はM4、仕様は中華ギア、ヒューズレス(FETなし)
M120モーター、ライラのメタル軸受6mmです。
リポの11.1V入れた途端2発だったり、1発だったり。
セクカなしでフルだと秒20ぐらいです。
リポのままで1発にする方法ありますかね?
459名無し迷彩:2009/07/01(水) 01:11:45 ID:m5GTyRSS0
ノーマルギアに戻して見てはどうかと
460名無し迷彩:2009/07/01(水) 08:51:24 ID:RhiyAHrQ0
>>458
スプリングは?
そのままノーマルギアに戻したらピスクラすんじゃね?
461名無し迷彩:2009/07/01(水) 21:34:59 ID:LUBm9jeX0
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
    ( ・∀・)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       />457/     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,
462458:2009/07/01(水) 23:12:57 ID:r10Lc9430
スプリングはライラの90?
規制後の物にアジャスター二枚で初速90前後です。
グリップの蓋をとめるねじ穴が馬鹿になってたので、
手持ちのSPRグリップにしたら一発になりました。
でもノイズがうるさいまま。
ガーダーのギアもうるさいし、シム調整したんだけどなあ。
463名無し迷彩:2009/07/01(水) 23:23:53 ID:z5l30u400
>>462
俺はD少年のM4にG&P120モーター&マヌイべベル、FET&リポ11.1で
25〜6発/秒で静かだよ。調整しだいさ!
464名無し迷彩:2009/07/02(木) 01:22:58 ID:UMsC1pR80
>>462
単にグリップ交換でピニオンと傘歯車の当たりが悪くなって抵抗が増えたことでセミ一発に改善(?)したんじゃないかな?
465458:2009/07/02(木) 22:39:01 ID:oWqPiGCP0
みなさんレスありがとう。
初サバゲのメインウエポンに考えとりましたが、
まだまだ調整必要な様子。
ニッスイ9.6だと問題なく動くので、シム、ピニオンあたりを
煮詰めてみます。
あと、MOEグリップ買いました。
466名無し迷彩:2009/07/03(金) 00:11:37 ID:ecYXB4pR0
ガンガレよ!
467名無し迷彩:2009/07/03(金) 10:05:39 ID:FwSBrorLO
電圧さげるとセミバーストしないなら接点スパークじゃね?
468名無し迷彩:2009/07/03(金) 10:36:13 ID:79cTrZ0W0
電圧上げて
モーター変えて
セクカして
FETいれて

そりゃバーストするもんだろjk
何を求めてんの?
469名無し迷彩:2009/07/03(金) 16:51:51 ID:JOfuf2jf0
>>468
セミオートの切れって書いてんじゃん
470名無し迷彩:2009/07/03(金) 18:09:01 ID:wkWBP5xw0
>>454>>458は違う人でしょ
>>458はセミのキレとは書いてない
471名無し迷彩:2009/07/03(金) 18:38:03 ID:JOfuf2jf0
>>470
ほんとだてっきり同一人物かと。

すまんかった>>469氏。
472名無し迷彩:2009/07/03(金) 22:24:00 ID:ANVa1+Pf0
【愛銃】マルイM4

【メカBOX】Ver2空きではない
【モーター】EG1000
【ギア】システマハイスピードギア セクカ3枚
【軸受け】オイルレスメタル
【シリンダー】ライラ クルツシリンダー
【シリンダーヘッド】システマ
【ピストン】ノーマル加工
【ピストンヘッド】ライラ POM
【SPガイド】システマ ベアリング付き
【スプリング】フェニックスMP100SP
【ノズル】システマ
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】TNバレル 250mm
【配線】16ゲージ
【FET】なし
【バッテリー】イーグル二又9.6
【その他・備考】
システマのM90スプリング使ってて、ピストンの全身スピードが
遅かったせいかピストンの後部が削れてたからMP100SPに変えて
みたところ、初速が9ぐらいオーバーしちまった。
すぐにバラしたけど改善策としてマルイのバレルで150mmぐらい
にカットするのがいいかな?
他にも何か案があったらご教授お願いします。


473名無し迷彩:2009/07/04(土) 00:51:39 ID:t2B/5Ngj0
TNバレルって6.04だっけ?バレルをノーマルにすれば?
クルツシリンダーってタイプEかな?
150まで下げたらエア排出量が多めになって玉が暴れると思うよ。
バレル先端をテーパー化がおすすめかな?

あと、初速落とすのに意外と効果あるのが、ピストンの重量を増やす。
ただし、メカボへの負担が倍増するから
シリンダーヘッドにソルボ等の緩衝材貼り付けor交換が必要になるけどね。
474名無し迷彩:2009/07/04(土) 05:58:20 ID:/Mif0Mbi0
セクカ4枚にしてみるとか。
そんなに初速変わらないか…
475472:2009/07/04(土) 17:59:07 ID:W3nWRwDX0
300mmのノーマルバレルにしてみた。
ハイダーから5センチほどオーバーorz
ライラの弾速計だからまだちゃんと測れてないけど初速80半ばだった。
今度は気密が取れてない気がするなぁ
とりあえず、バレルを250mmにぶったぎって再計測してみる。
ちなみにサイクルは3週間ぐらい前に充電した9.6v二又バッテリーで18
発だった。

>>473
パッケージ見たらタイプFでした。
サイクルあげるためにノーマルピストンに戻したのでピストン変更
が最終手段で!

>>474
セクカ4枚にすると耐久力が落ちそうなので今回は見送りたいと思
うっす。
476名無し迷彩:2009/07/05(日) 09:48:25 ID:ufNeA99J0
>セクカ4枚にすると耐久力が落ちそう

???
477名無し迷彩:2009/07/05(日) 13:11:34 ID:5LABNJNy0
まあがんばれや
478名無し迷彩:2009/07/08(水) 15:36:29 ID:LQ5SpAKh0
【愛銃】 P90

【メカBOX】 Ver.6
【モーター】 システマスーパートルクアップ
【ギア】 ライラ セクター6枚落とし
【軸受け】 7ミリベアリング

【シリンダー】システマ M4サイズ
【シリンダーヘッド】 KM
【ピストン】 スーパーコアピストン 穴あけ軽量化
【ピストンヘッド】KM ペンタホール
【SPガイド】 システマ ベア付き
【スプリング】 システマM140

【ノズル】KM ビュレットノズル
【タペットプレート】 ノーマル
【インナーバレル】 マルイ純正 365ミリM4サイズ
【配線】 シリコン銀コード14G
【FET】あり
【バッテリー】 インテレクト 9.6V-4200mA


こんなの組もうと思うんだが、助言をいただけませんか?
479名無し迷彩:2009/07/08(水) 19:38:09 ID:2PWbl5430
【愛銃】 P90

【メカBOX】 Ver.6
【モーター】 G&P M120
【ギア】 SYSTEMA ノーマルトルクカット無
【軸受け】 7ミリベアリング

【シリンダー】KM ワープ300改
【シリンダーヘッド】 ノーマル
【ピストン】 ノーマル
【ピストンヘッド】ANGELポリカ
【SPガイド】 システマ ベア付き
【スプリング】 システマM100

【ノズル】SYSTEMA AREA100
【タペットプレート】 ノーマル改
【インナーバレル】 PDI08 180mm
【配線】 シリコン銀コード14G
【FET】あり
【バッテリー】 リポ11.1v 1300mAh
【マガジン】ライラ風中華の変なやつ

フルストロークで秒28発、初速96m/s
弾が散らないから使いやすいよ!

480名無し迷彩:2009/07/08(水) 21:49:43 ID:xBMWrDFx0
P90をハイサイにしてマガジンの球団は追いつくの?
481名無し迷彩:2009/07/09(木) 00:58:50 ID:yeyOQQrS0
>>478
9.6で回すならセク6カットの必要ないと思うが。
バネも強すぎ
その仕様なら12vとかの仕様に近いけど、ver6使ったこと無いからはっきりしたことは言えないけど、
140バネだと1日つかったらメカボ割れると思うよ。
シリンダーヘッドの緩衝材(ゴム)を対策するなりしてもそのうち壊れる。
ライラ120バネでシステマのシリンダーヘッドで俺は1日でひびが入ったよ
482名無し迷彩:2009/07/09(木) 02:56:08 ID:YU6SVvuu0
30発・95m/sくらいでとめとくならSPは100-110前後だね
120以上のつかうとメカボすぐ割れるわ

しかし>>479のはすごいな、180mmバレル、フルストロークにM100でその性能か。
たいしたもんだ。リポじゃなかったら24発くらいかな?
483名無し迷彩:2009/07/09(木) 20:38:56 ID:bYzvY5xf0
>>482
でも集団悪そうじゃね?
484名無し迷彩:2009/07/09(木) 22:30:12 ID:YU6SVvuu0
>>483
20m圏内のターゲットばらまき用と考えれば・・・・
485479:2009/07/09(木) 23:05:05 ID:TmZRU5Gl0
>>483
>>484
俺の事?40mでマンターゲットに収まるけど。
486名無し迷彩:2009/07/10(金) 00:23:26 ID:qVSeO6SwO
P90ハイサイにしたらライラクソの箱マグでも給弾できなくなった。
セクターチップに純正タペットと改善するべき事はしたんだけど最初の2〜3発しか弾が出なくなってる
改良点教えてエロい人
487478:2009/07/10(金) 08:20:25 ID:lIa24RFt0
478です。とりあえず12Vでも余裕で回るように組んでみました。
488名無し迷彩:2009/07/10(金) 12:21:01 ID:F5+OBj2XO
>>486
つ 電マグ
489名無し迷彩:2009/07/11(土) 08:29:38 ID:gyanOXr9O
>>488
とりあえずチャンバーの給弾口を削って広げてみる
490名無し迷彩:2009/07/14(火) 14:14:38 ID:VxQQoOAc0
>>486
ピストンヘッドの吸気効率を下げる、
ノズルをノーマルに戻す、で直らない?
491名無し迷彩:2009/07/15(水) 19:27:06 ID:e+beBwOF0
秒30発以上の人はマガジン何使ってるの?
給弾トラブルはないの?
492名無し迷彩:2009/07/16(木) 11:38:08 ID:xhbix6qyO
配線をオーディオ用ので試した人とかいまつか?
高純度銀ワイヤーとか、導電効率凄まじいからサイクルに貢献してくれそうな気がするんだが…

オーディオ用じゃ8.4Vでも被膜焼けたりするのかな?
493名無し迷彩:2009/07/16(木) 12:47:29 ID:MNui7V5U0
オーディオは宗教的な所もあるので、変に高価なケーブル使うと逆に抵抗が高かったりする・・・
494名無し迷彩:2009/07/16(木) 15:25:43 ID:qRIBDMht0
>>490
ノズルノーマルにしたくない、ピストンヘッド変えてみる
495名無し迷彩:2009/07/16(木) 16:31:07 ID:GLFYJta6O
>>492
ノシ
純銀ではないけど、A&kミニミにカー用品店で買った銅のちょっと太めのスピーカー用ケーブルに変えた。
正確な太さは解らないけど、電工ペンチの被膜剥きの刃の、1.25って部分で剥くと細い銅線が一本か二本犠牲になる位の太さ。

効率を求めてってより、FET組んだ時にたまたま手元にあったケーブルがこれしか無かったからなんだけどねw

ノーマルよりは全然マシ。安いし。一万発位は使ってるけどトラブルは無いよ。ミニミみたいに配線を通す部分に余裕がある物じゃないと使えないだろうけど。
496名無し迷彩:2009/07/16(木) 17:14:58 ID:xhbix6qyO
>>495
カー用品のSPケーブルで純正より良いってことはオーディオ用も問題なく使えそうですね。
高純度銀ワイヤー…
人柱になってレポでもしますw

そういえば、オーディオの電源ケーブルの線なら試したことがある。
99.999%の無酸素銅。
太さは忘れたけど純正より少し太いくらいの物。
システマの配線から変えて秒1〜2発程度上がった。

ここまできたら銀でもそんな変わらないかも…
497名無し迷彩:2009/07/16(木) 17:27:02 ID:M7+DMTys0
なんかもうアレだな、、、、
バッテリーの充電次第でどうにでも変わりそうなレベルのとこで
配線がどうこういってもしょーがなくね?
コンディション一定にできないじゃん。。。
抵抗少ないのに越したことはないけどさ。
498名無し迷彩:2009/07/16(木) 17:44:38 ID:MllxXggF0
たしか、ノーマル線、テフロン銀線、オーディオ用の線のそれぞれの抵抗値とサイクルを計測実験したHPがあったと思ったよ
ぐぐって捜してくれ(;´Д`)

俺の記憶だとオーディオ用が一番抵抗値が少なかったと思った。

オーディオは詳しくないから大した事いえないけど、ただの銅線から純度が○○%とか、合金系だの複合系だの色々あるみたいだから
使うの間違えると493の言うように抵抗が増すものもあるよ。

1.25で綺麗にむけたなら、線の太さは1.25じゃね?
499名無し迷彩:2009/07/16(木) 20:01:23 ID:c4RqJlrz0
シリコンケーブル
 ・安くて電気効率が良く耐熱性もある。でも太くて被膜が破れやすい。
テフロンケーブル
 ・細いのに電気効率が良い。でも高い。ちょっと硬い。
オーディオケーブル
 ・安くて電気効率もよく、被膜が厚く丈夫。でも太く硬いのでケーブルの取り回しがしずらい。
500名無し迷彩:2009/07/18(土) 21:34:11 ID:ln4lwgtE0
ぶっちゃけ、太けりゃ何でも良い。
501名無し迷彩:2009/07/19(日) 00:25:29 ID:+IW9x1N10
シリコンもテフロンも被服の事だしな
今度A&Kミニミに8ゲージ突っ込んで見ようかなw
502名無し迷彩:2009/07/20(月) 00:16:54 ID:2x7IV39z0
流れぶった切ってすみません。
今までG&PM120モーターを使って秒28〜9のサイクルでしたんですが、とうとうピニオンが逝ってしまいました。
どのメーカーのピニオンが耐久性ありますか?
質問厨ですみません。
503名無し迷彩:2009/07/20(月) 00:31:16 ID:h1M9SIfa0
ノーマルじゃね
イーグルのはギアと相性が激しいらしい
504名無し迷彩:2009/07/20(月) 00:55:13 ID:llwLh3bbO
とりあえず完成
【愛銃】マルイM4
【メカBOX】Ver2
【モーター】システマターボ
【ギア】ライラハイスピ4枚カット
【軸受け】オイルレスメタル
【シリンダー】純正
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】ライラ
【ピストンヘッド】ライラ
【SPガイド】ライラ
【スプリング】PDI120
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正カット?もらったからわからない
【配線】16G
【FET】あり
【バッテリー】ニッスイ9.6V
【初速】89
【秒間】30
多弾1マグひきっぱでFETが熱くなるんだけど負荷かかってるんかな?FET外したほうがいいんかな?後セミで2発でる
よかったら対処法教えて下さい
一応理想のハイサイなんで気に入ってます
505名無し迷彩:2009/07/20(月) 01:24:51 ID:h1M9SIfa0
ワントリガー300発とな
ノマグをオクで買い占めてベストに詰め込んでニヤニヤしてるノーマルメカボ使いからは想像も出来ない世界だ
506名無し迷彩:2009/07/20(月) 07:18:11 ID:nGet5lcuO
>>504
なかなか美味しいとこで決まったね
耐久性考えたらこのあたりが落としどころかな
サイクル3発落として初速5m/sあげてもいいかな
ロングレンジの指切りしたときにホップがよく掛かって意外にあたるよ
507名無し迷彩:2009/07/20(月) 09:44:24 ID:2x7IV39z0
>>503
情報ありがとうございました
508名無し迷彩:2009/07/21(火) 14:26:00 ID:QeWpWHjqO
>>504です
>>506
そう言ってもらえると嬉しい
なにせハイサイ初心者なんでこのスレを参考に組んだだけなんで


あとひとつ質問お願いします
ばらしたらピストンの後ろから4、5番目が削れてるんですけど原因なんですか?
509名無し迷彩:2009/07/22(水) 00:06:17 ID:aWKlvJwN0
ピッチの関係でそこから抗力が上がってる
気密ピッチピチで超負圧になってる
単純にアタリが悪い
510名無し迷彩:2009/07/27(月) 03:03:59 ID:Ik3/GUPh0
5KUモーター試してみた
【愛銃】 P90

【メカBOX】 Ver.6
【モーター】 5KU
【ギア】 ランドハイスピ4枚カット
【軸受け】 ライラメタル
【シリンダー】ライラEタイプ
【シリンダーヘッド】 ノーマル 4mm底上げ
【ピストン】 ライラ
【ピストンヘッド】ライラ
【SPガイド】 ライラ
【スプリング】 PDI 120
【ノズル】ライラ
【タペットプレート】 ノーマル改
【インナーバレル】 ノーマル
【配線】ライラ銀コード
【FET】あり
【バッテリー】 キラー13.2v
【マガジン】ライラ箱 マルイ190連

初速89m/s 秒39発
G&P M120モーターの時は秒36発
5KUモーターって、モーターホルダーに入れにくい!
511名無し迷彩:2009/07/27(月) 10:51:27 ID:8ctdYdyS0
【愛銃】 M4

【メカBOX】 Ver.2
【モーター】 G&PM120
【ギア】 ランドハイスピ4枚?5枚?カット(忘れた)
【軸受け】 ライラメタル
【シリンダー】 穴あきノーマル
【シリンダーヘッド】 ノーマル
【ピストン】 ライラハード
【ピストンヘッド】ちょっぱやピストンについてたやつ
【SPガイド】 ノーマル
【スプリング】 ちょっぱやスプリング(だったと思う)
【ノズル】 ノーマル
【タペットプレート】 ノーマル
【インナーバレル】 プロメ300mm
【配線】 ライラコード
【FET】 無し
【バッテリー】 4/5ニッスイ9.6v 外付けバッテリ
【その他・備考】 システマスイッチ ヒューズレス


【初速】 初速84
【秒間】 秒27.8発

撃ってるとバッテリーのコネクタがスゲー熱いことに最近気づいたんだけど、これって普通ですか?
シム調整はしっかりやったつもりなんですが・・・
溶けるまで熱さではないです。

>>510
そのモーターのピニオンの異音とかは大丈夫ですか?
ピニオン強そうなら今度買ってみようかな。
512510:2009/07/27(月) 14:01:57 ID:Ik3/GUPh0
>>511
ギア鳴りは気にならないです。Ver2に付けた時の保障は出来ないけど。
ピニオンの見た目はギアの角が丸く、ネジロックが盛大にはみ出していたりでちょっと残念な感じ。
ランドやAIPのピニオンと同じっぽい。この手のピニオンは使い込むとブロンズ色に輝くんだよね。
シャフトはDの字で、これってシステマのピニオン使えるのかな?

513326:2009/07/29(水) 23:16:40 ID:BJQXkBVZ0
>>326です(´・ω・`)
ちょこちょこ弄ってます…
変更箇所だけ記入しました
【ギア】 不死鳥スーパーハイサイ(シム自動調整機能キャンセル済)セクター1枚カット(都合5枚カット)
【シリンダー】KMパワーシリンダー400
【シリンダーヘッド】ノーマルにAV用衝撃緩衝材貼付(実質セクター5枚カット)
【ピストン】鬼寿スーパーコア(ラックギア後側2枚切削)
【ピストンヘッド】ライラベア付POM(新ロット版に変更)
【スプリング】エレメントM125(計測時フルサイズ)
【バッテリー】インテレクト12V1400mAミニバッテリー
【その他・備考】 相変わらず現在家に充電器がないという環境orz
【初速】0.2g平均99前後(ぶっちゃけOUTだったので即帰宅してM125スプリングをリューターでピッチが荒い方を約2巻程カットしました)
【秒間】1785RPM(秒間29.75)
音感的に秒35オーバーの音はしてるのに拾いきれてない模様(´・ω・`)ちなみに計測装置はXCORTECH製 X3200
あとターボモーターの磁力が殆どなくなってるみたい(鉄製のドライバーが殆ど吸いつかない)なので8.4Vラージで回らないというorzトルクがスカスカ…
なのでM125を1.5巻カットしたので次回50000回転を謳ってるモーターを載せてみようと思います(´・ω・)初速も落ちてるといいな…
514326:2009/07/29(水) 23:23:12 ID:BJQXkBVZ0
【バッテリー】インテレクト12V1400mAミニバッテリー
これなんですが、新品で購入してショップにて初めて充電してもらったところ275mAしか充電出来てませんでした…
別の機会に再度充電してもらったところ500mAでアラームが…(この時点で上記の計測をしました)
バッテリー寝てるのかな…?
515名無し迷彩:2009/07/30(木) 00:07:05 ID:NNNizeDs0
おいおいメカボ割れるぞ?
516名無し迷彩:2009/07/30(木) 23:31:44 ID:Gc417oA40
>>514
在庫が長すぎてセルが死んでるかも試練
とりあえず何回か充電汁
517名無し迷彩:2009/07/31(金) 23:44:04 ID:BsuhZ2TS0
質問厨ですみません。
システマターボのモーターと相性いいFETとかあるんですか?
システマとFETは相性悪いってばかり聞きまして、なんかあるのかなと。
518名無し迷彩:2009/08/03(月) 07:53:17 ID:nu4M1PhoO
トリガー引いた瞬間の突入電流か電圧がでかいんじゃね?
保護回路いれれば?
ダイオードと抵抗とコンデンサで… 収納が問題か
519名無し迷彩:2009/08/03(月) 22:25:43 ID:PeFOm10b0
エンドベルのアルマイトが薄くてリークしてることが多いと聞いたことがある。
520名無し迷彩:2009/08/04(火) 14:19:43 ID:Vz1CoshiO
純正の金属歯移動とか解説してるサイトないかな
あと軸受けをメタルにすると何か変わる?樹脂より燃費いいとかノイズ減るとかあればKMの買おうと思うんだけど
521名無し迷彩:2009/08/04(火) 21:14:34 ID:JKd9AI9C0
>>520
ノイズは大きくなるんじゃねーの?
ってか用途がハイサイなら樹脂使うのはやめとくほうがいいと思うがな。
522名無し迷彩:2009/08/05(水) 10:16:57 ID:IT8Ddo9EO
>>519
リーク防止用のプラネジがあるよ
523名無し迷彩:2009/08/06(木) 01:33:46 ID:J/keMTLG0
クラッシュしたピストンから金属歯抜いて移植して金属の部分増やしてる人っている?
524名無し迷彩:2009/08/06(木) 16:48:48 ID:jguEm75ZO
>>517
エンドベルがリークしてない個体ならば、使っていた経験があるIRL3713PbF(2石保護回路無し)に関しては問題なかったな。ただブラシのカスでリークする可能性があるので、マメに掃除はした方が良いかも。
最初からリークしてるハズレ品は何を使っても駄目だね。

>>522
エンドベル自体がリークしてるので、モーターの端子が付く導通部分を外し、薄い絶縁体の物を挟んだ上でプラネジにしないと効果無し。
俺は1ミリのゴムシートを使ってるけど、この方法だと機種によってはグリップの底蓋やメカボのホルダーとかに接触するので、接触しないように削る必要があるが…。
525名無し迷彩:2009/08/07(金) 01:24:05 ID:jyi1NDCi0
>>524
ん?システマのエンドベル止めてるネジって最初からゴムパッキンはいってるぞ?
ネジの受けが中でつながってんだもん、絶縁しなかったらショートしちゃうじゃん
526326:2009/08/07(金) 23:47:06 ID:yet5VO860
平均初速が94m/sになって一安心(;´Д`)ホッ
ちゃんとしたバッテリー買わにゃorz
秒間発射弾数は1733(秒間28.88発)と下がり気味(´・ω・`) 多分バッテリーとモーターの劣化が進んだためと思われますが…

>>516
充電して1000mAまで入ったのですが、2日放置ですべて放電orz
死亡してますよねこれorz

AIP製のHS5000かHT40000かG&P M160の3つのモーターのどれを買うかで迷ってるんですが
レシピ的にいくとトルク系に振った方が初期動作は楽そうですかね?
HS50000の5万回転という触れ込みも食指が動くんですが…((;゚Д゚)電動はミニミしか持ってないのでそんなにいっぱいモーターいらねぇ…

527名無し迷彩:2009/08/11(火) 15:16:45 ID:6vVtPIuI0
純正ピストンぶっ壊してみたら分解対策前のやつだった
ヘッドのネジのとこに穴が開いてる以外は、後ろから2番目の歯を落としただけでとくに損傷なし
若干黄ばんでるけどなんかいい活用法ないかな
528名無し迷彩:2009/08/13(木) 13:33:55 ID:kHTBnC300
>>526
そりゃ充電できてないね。
表示は1000mAh入ったのではなく、充電器が1000mAh出しただけ。
当然ロスの分は減算されてない。
529名無し迷彩:2009/08/20(木) 10:58:06 ID:AS/J4rsv0
セクカ4枚、M120スプリング(初速はバレルで調整)でハイサイ試みてるんですが、
Ver2ノーマルメカボだとやっぱり割れますかね?
ましてやアルミシリンダとかアルミピストンヘッド使用だと絶対割れますよね?
530名無し迷彩:2009/08/20(木) 13:42:18 ID:mIvM6NsrO
割れる時は呆気なく割れるし割れない時はとことん割れないもんだよ
結局はメカボ鋳造時点での(ス)の入り方で、こればかりは運w
で、それを踏まえた上でシリンダーヘッドに衝撃緩衝材を貼り付けたり、エアブレーキ化させたりとか色々やり方は有ると思うよ
531名無し迷彩:2009/08/20(木) 15:33:57 ID:AS/J4rsv0
>>530
ありがとうございました。
貧乏なんで運に掛けてみますw
532名無し迷彩:2009/08/26(水) 21:23:23 ID:Vi1rN5Nn0
過疎い!
533名無し迷彩:2009/09/04(金) 11:44:09 ID:ZLtH9gQpO
過疎い…
534名無し迷彩:2009/09/04(金) 20:37:34 ID:odNsqKU7O
ハイサイクル人口減ってきたね
535名無し迷彩:2009/09/04(金) 22:36:28 ID:fWv7uhdW0
フィールドで白い目で見られるね
536名無し迷彩:2009/09/04(金) 22:54:18 ID:Nu7L1eAO0
ガスブロとか次世代が出てきてノマグ、リアカン増えたから
そんな奴らにハイサイで攻撃したら恨まれるw
537名無し迷彩:2009/09/05(土) 00:03:08 ID:xK0xW+Si0
クルツメカボノーマルピストンアッシーのスプリングだけシステマM85に交換
軸受けもシステマのオイルレスメタルに交換した。理由は安かったから・・

この状態でセクカするとして、クラッシュしないのは何枚カットあたりまで?
ピストンのケツから2番目の歯は落としてある
538名無し迷彩:2009/09/05(土) 01:09:41 ID:wVuUEPic0
セクカの必要なくね??
539名無し迷彩:2009/09/05(土) 01:27:46 ID:ygmFwPiI0
セクターカットは切れば切るほどピストンストロークが減るからクラッシュのリスクは減るよ
セクカはピストンのストローク時間の短縮を狙ったものだから、その分ギアの回転数を上げていかないと
あんまり意味がない
540名無し迷彩:2009/09/05(土) 23:09:53 ID:MnV0vDRR0
過疎ってる中質問です。
エレメント製の強化ギアって使い物になりますか?
ライラのハードギア程度の強度があれば何でもいいんだが・・・
秒28程度に耐えれるものでいいのあれば教えてください。
541名無し迷彩:2009/09/06(日) 14:01:57 ID:0na+edZl0
>>540
エレメントのギアは知らんけど、秒28くらいならシステマで十分いけるよ。
知ってると思うけど軸受けは変えておこうぜ。
542名無し迷彩:2009/09/06(日) 17:47:21 ID:VF34K/b40
G&PのM120にマルイEG700から換えたけどほとんど変わらんわ秒あたり1〜1.5発くらい増えただけ
543名無し迷彩:2009/09/06(日) 18:14:11 ID:xSUgOkhJ0
>>541
情報ありがd。

>>542
どうもM120モーターに当たり外れあるかも。
俺が依然使ってたM120はセクカやって9.6Vで秒30出てたけど、モーターピニオンぶっ飛んだついでにまた同じM120新品モーターつけたら秒25〜6にダウンした。
544名無し迷彩:2009/09/06(日) 22:46:29 ID:jrK0qdmXO
PGCの8熊メカボ、品切れになっとる。いつになったら再販するんだろ?
545名無し迷彩:2009/09/07(月) 01:14:18 ID:lA9hbJcE0
>>540
エレメントは丈夫だよ、XYTも秒30でも平気。
>>542
バッテリーがしょぼくないかい?
11.1Vで廻すと幸せになれる。
546名無し迷彩:2009/09/07(月) 08:23:47 ID:U+Tbd7X30
>>545
やっぱ中華の中でもエレメントは使い物になるメーカーなのですね。
安いから買っちゃう。
dd
547名無し迷彩:2009/09/07(月) 08:55:45 ID:KRpFnzVk0
>>546
LandArmsも初速が規制値内なら秒30に耐えた
ギアが割れる前にSPが割れたw
548名無し迷彩:2009/09/07(月) 11:15:22 ID:U+Tbd7X30
意外と中華の強化って使えるのねw
ハズレにあたらないこと祈りますはい。
549名無し迷彩:2009/09/07(月) 20:05:09 ID:9LZEgMB70
俺は強化ギアはELEMENTかXYT(Dboyとかに使われてるやつ)をメイン
に使ってる。ハイスピードタイプはSHSかな・・・。
前にLandArms買ったらべベルに「A&K」の刻印が入ってた。
550名無し迷彩:2009/09/07(月) 23:09:01 ID:ZezRkUJ20
もともと3Jとかをあのサイクルで撃てる設計だもんな
日本製とか日本向けのはわざと強度落としてあるんだろ
551名無し迷彩:2009/09/07(月) 23:13:48 ID:NemeE21u0
結構中華でハイサイやってるんですね。
ちょっとほっとした。
耐久性がどの程度かが問題だけどw

オラも安物中華でがんばってみるぞ!
552名無し迷彩:2009/09/08(火) 10:20:47 ID:DASZZEDeO
俺もガーダーのギア愛用してるから、中華ギアには不満は無いな

ただし、8熊だけは速攻で国産に変える事をお勧めする

KA強化メカボの付属8熊
変な音もしないし、スルスル回るからそのまま組んだら
2万発くらいでぶっ飛んだ…orz
8熊が壊れたの初めて見たよ
553名無し迷彩:2009/09/08(火) 21:08:20 ID:6epZbjkkO
ガーダーハイスピはセクタギアの幅が広い分、スパーギアの厚みが薄くてギア飛んだ…orz
8.4Vで回した後、9.6Vにしたらギア逝った。
シム調整が他よりシビア?
ちやみにライラの新しいカットオフレバーも純正より0.3mmほど厚いのでシム調整がシビアになるみたい。
554名無し迷彩:2009/09/08(火) 21:43:26 ID:SbToO/G20
しょっぼい質問ですみませんがお答え願います。
セクカのことでいろいろググッてたら
「後退側○枚カット」とか「開放側○枚カット」とか「左右対称で○枚ずつカット」とかあったんだけど
これってどれが正解?・・・・・・
今まで後退側ばっかり削ってたけど間違い?
555名無し迷彩:2009/09/09(水) 07:49:22 ID:YgrUbpzmO
>>553
それはシム調整が駄目だったんじゃねえの?
ガーダー薄いってマルイノーマルの厚みはあるし
ライラあたりは確かに厚いけど、ガーダーの方があからさまに硬いので問題なし
セクカしてみると一発でわかるはずだが
>>554
ケースバイケース
556名無し迷彩:2009/09/09(水) 22:44:00 ID:3aqVZzdr0
【愛銃】 A&KM249

【メカBOX】 A&Kのまま
【モーター】 M160 ビッグドラゴンハイトルクモーター
【ギア】 5KU?5UK?中華強化ハイスピセクカ5枚
【軸受け】 A&Kベアのまま

【シリンダー】 M4加速
【シリンダーヘッド】 システマメタルヘッド
【ピストン】 ライラハード
【ピストンヘッド】 システマメタルベア付
【SPガイド】 A&Kの金属のままかさ上げ1cmぐらい
【スプリング】 ちょっぱや用1Jスプリング

【ノズル】 A&K純正のまま
【タペットプレート】 純正のまま
【インナーバレル】 15cm
【配線】 オムロンスイッチ・銀メッキテフロンコード換装
【FET】 なし
【バッテリー】 イーグル ミニ9.6ヌンチャク
【その他・備考】 流速チューン(笑)のつもり(笑) 

【初速】 89〜90m
【秒間】 27発

こんなもんですかな?
シム調整、モーター位置調整はダイジョウビなはずなんですが・・・
M160のモーター入れたから30は行くと思ったのですが・・・
(´・ω・`)ショボーン
557名無し迷彩:2009/09/10(木) 09:15:34 ID:9Zo5ig5+0
そのスイッチにFET組まないとか意味わかんない
レシピ見てもなるほどと思うところなし
だいたい流速ってどういうの?よくわかんないし、
ハイサイに向かないんじゃ?

いやオレも素人だけどさw
558名無し迷彩:2009/09/10(木) 11:05:33 ID:5mVJ652J0
>>557
なんかごめん。
ただバレル短くして音うるさくしてみたかったんだw
爆音でハイサイ可能かな?って試してみた
559名無し迷彩:2009/09/10(木) 17:38:20 ID:JMkmFOiBO
>>556

一応スイッチと配線は変更されてるので、FETに関しては一先ず置いといて(付けた事に越したことはない)
まずモーターが怪しいかも…BDのM160ってGPのまんまコピーなんだろうか?
GP160はシステマで言うところのスーパートルクアップなので、天使1J程のレートで使うモーターでは無いと個人的に思うよ

逆に回転数の高いハイスピモーターに変えて見てはどうだろう?
560名無し迷彩:2009/09/10(木) 18:17:47 ID:BLow9kFh0
>>556
軸受は即交換オススメ
回転数に関してはそんなもんかと
バッテリーの充電方法によって変化すると思われ
前に見たことが有るので7.2V2000mAで秒27てのを見たことが有るよ
それもバッテリーの充電方法で満充電時に9.6V近い電圧になってた為のようよ
561名無し迷彩:2009/09/10(木) 18:38:01 ID:5mVJ652J0
>>559
やっぱコレぐらいのバネだったらハイスピモーターの方がよかったのか〜
安さに負けたw3000円
あのモーターお勧めしませぬ。
Dシャフト芋ネジ止め
しかも通常のモーターよりピニオンの位置が1.5mm程度長い(個体差でハズレ商品だったかも)
縮めるためにシャフト加工
加工しないとベベルに当たる勢い
モーター全体が肉厚
磁力はハンパない

今度お遊び資金たまったらハイスピモーターに変えてみます。

>>560
バッテリー満充電で簡易ボルト計測(ヤフオクの弾速機についてるあれ)したら11Vあったw

FET組んだこと無いから怖いです。
562名無し迷彩:2009/09/10(木) 19:41:38 ID:BLow9kFh0
【愛銃】 A&KM249

【メカBOX】 A&Kのまま
【モーター】システマハイスピモーター
【ギア】 A&K純正、セクター2枚カット
【軸受け】 A&Kベアのまま

【シリンダー】 システマN−BシリンダーM4用
【シリンダーヘッド】マルイ樹脂
【ピストン】 スーパーコア
【ピストンヘッド】 システマPOMベア付
【SPガイド】 A&Kの基部用いてシステマベア付きに換装
【スプリング】 システマM100

【ノズル】 マルイM4用
【タペットプレート】マルイVer2用タペット加工したやつ
【インナーバレル】 A&K純正
【配線】 A&K純正
【FET】 なし
【バッテリー】 UFC 10.8Vウナギ
【その他・備考】  

【初速】 94m/s
【秒間】 21発
鬼っ速を求めてなかったので(BOXマグの性能が把握できてなかったので)適当に組んだ時のレシピ
まーこんなもんだろうね・・・この後迷彩塗装という名の集団レイプを施し(塗装後砂場でトゥキック)、3万で売却しましたw

今はG&Pに乗り換えて悶々中>>513
563名無し迷彩:2009/09/10(木) 20:27:07 ID:UWjTmLi/0
前ユーチューブに動画載せてて中華スレで一時荒れたのはあなたですか?w
564名無し迷彩:2009/09/10(木) 21:50:07 ID:9Zo5ig5+0
けったくそわりー画像だったな
自分の好きな銃をボロクソにされるのは
それをわざわざアップするのが、、、
全然おもろくないし
関西人ノリってやつか?
565名無し迷彩:2009/09/10(木) 22:45:16 ID:ejHuNBBV0
なんかA&KM249で盛り上がっているので、流れに乗って晒してみるよ!

【愛銃】 A&KM249

【メカBOX】 A&K純正
【モーター】G&P M120
【ギア】 LandArms ハイスピード セクカ4枚
【軸受け】 NSK

【シリンダー】 エリア1000 M4用
【シリンダーヘッド】 システマ
【ピストン】 ライラ ハードピストン
【ピストンヘッド】 エリア1000 アルミ
【SPガイド】 システマ ベア付き
【スプリング】 PDI 120%?

【ノズル】 システマ エアシールP90用
【タペットプレート】A&K純正
【インナーバレル】 マルイM4用
【配線】 オーディオ用 OFC銀メッキ線
【FET】 IRF3703
【バッテリー】 リチウムイオン 11.1V
【その他・備考】
スイッチは定番のオムロンに変更
マグは単三3本仕様にして給弾不良を解消
勢いでマイクをWM-61Aに交換するも目立った効果なし・・・

【初速】 89m/s
【秒間】 32発
566名無し迷彩:2009/09/10(木) 23:17:00 ID:UWjTmLi/0
やっぱりハイボルトにすれば30の大台に乗るわけですね
567名無し迷彩:2009/09/11(金) 06:55:15 ID:YiRU1qmx0
9.6Vでも30くらい余裕ででるってヴぁ

てかLipoの11.1Vなんて怖くて使えない。
爆発シーン2回みてるしなあ。

ハイサイでうぃぱぱぱぱぱppp、ぱちん、ばん!!
 → フレームとアウターバレル以外吹っ飛んだM4誕生

3ゲーム終わってめし食いながら充電中・・・・ どぱん!!!!
 → みんなでチャージャーおいてある付近が大変なことに・・・

たかが電池が吹っ飛んだくらいでウッドデッキの底板が燃えるとは思わなかったよ((((;゚Д゚)
568名無し迷彩:2009/09/11(金) 07:42:22 ID:QYzDiqsi0
そのM4撃ってたヤツは顔面被害とかなかったの?
569名無し迷彩:2009/09/11(金) 09:47:00 ID:YiRU1qmx0
フルカバータイプマスクしてたからなんとか。
ただACU上下は穴だらけになった。
チェストのおかげで胸は無傷。太もも〜ヒザは・・・やけど+打撲。
570名無し迷彩:2009/09/11(金) 15:37:12 ID:QYzDiqsi0
ようつべでリポファイヤーみたけどすげーなおい
ニッスイで我慢する。
571名無し迷彩:2009/09/11(金) 19:03:57 ID:/D6PXN7+0
>>567
脳内房のリポ爆発妄想か?
リポが欲しいけど買えないから他の
みんなが買わないように煽ってるのか?
572名無し迷彩:2009/09/11(金) 20:22:19 ID:lVGmxvxt0
>>567
9.6vでも30越え出来るけど、それだとどうしたって初速が低くなるでしょ。
90前後の初速を確保しつつ30越えってなると、ハイボルト化しないとキツイと思うな・・・

9.6vで初速90前後・秒間30越えるレシピがあるなら、参考のために是非とも教えて頂きたいです。
573名無し迷彩:2009/09/11(金) 22:44:02 ID:pkPWCeaD0
大昔にツレに作ってあげたハイサイのレシピ
【愛銃】マヌイMC51固定ストック仕様

【メカBOX】CA Ver2
【モーター】システマハイスピ
【ギア】システマハイスピセクター前3枚落とし
【軸受け】7mmベアリング(今は無き大阪エチゴヤで加工)

【シリンダー】KMワープ200
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】ノーマルの金属歯をセクターカット分ずらし加工(当時ハードピストンとか無かったわよ!)
【ピストンヘッド】システマベア付きPOM
【SPガイド】システマベア付き+PDIアジャスター2枚(通常のままだと入らないので拡張)
【スプリング】システマM100か天使の試作型1Jロングだったかどっちかだった

【ノズル】システマエアシールG3用
【タペットプレート】天使ポリカノーマル
【インナーバレル】KM300mm(MCロング)+KMヒットチャンバー(グレー)
【配線】16ゲージシリコン
【FET】なし
【バッテリー】エチゴヤ製9.6V2000mAラージ
【その他・備考】セクターチップなんて無いわよ!

【初速】平均92m/s
【秒間】32(サウンドエンジンにて計測)
今思うと、サウンドエンジンで計測して秒30オーバーの波形が出たとしても、弾が出てなければただのウンコ銃だよね(これは運よく吐き出してたけど)

そこそこ柔らかいスプリングをほんの少し圧縮させれば行けるはず
あとはシリンダー容量とバレル内径がキモかな
まぁ狙って作ったのではないので偶然の産物と言われればそれまでw
今みたいにそんなに海外からパーツが出回って無かった時だし組みやすいと言えば組みやすかったのかな?
574名無し迷彩:2009/09/12(土) 00:31:42 ID:art7OpFp0
>>572
参考までに。ベースはM4。

【メカBOX】JGシステムコンプリート(Ver2)
【モーター】5KU
【ギア】LAウルトラハイスピード5枚カット
【軸受け】標準7mm熊

【シリンダー】標準
【シリンダーヘッド】標準
【ピストン】コアピストン
【ピストンヘッド】標準
【SPガイド】標準ベア付き
【スプリング】標準(そのまま組むと1.4Jオーバーw)

【ノズル】標準
【タペットプレート】標準
【インナーバレル】多分ノーマル
【配線】標準
【FET】日産純正リレースイッチ
【バッテリー】9.6Vラージ4/5セル
【その他・備考】中華安っw

【初速】90ちょい
【秒間】30発

バッテリーをインテレやFMあたりにすればもっと上がりそう。
最初はPSEMのピストン使ってたけどすぐ割れた・・・
イマイチ弱いみたいだ。

中華だと恐ろしく安く上がるぞ。
575名無し迷彩:2009/09/13(日) 19:00:01 ID:CvjVe14GO
A&Kミニミの電動マガジンてさ、ハイサイにするとちゃんと給弾する?
576名無し迷彩:2009/09/13(日) 20:17:04 ID:bgrPAobr0
ミニ四区のモーターに変えれば問題ないかな
ダッシュモーターうまい
577名無し迷彩:2009/09/14(月) 01:21:19 ID:dM9uHD170
>>572

ベース マルイ M4-S SYSTEM
PDI 120%SP(カット)
システマベアリングSPガイド
純正ピストン加工(吸気+ウェイト加工)
エレメントハイスピギア(セクカ3枚)
IR40なんとかFET
システマハイスピモーター
ノズル気密取り

チャンバー、パッキン、バレル等はマルイ純正
バッテリーはEAGLE 9.6V(4/5サイズ)

これで90ms・30発くらい。
578名無し迷彩:2009/09/20(日) 23:25:51 ID:dfsL4cZ/0
SHOOTERブランドのスーパーハイスピードギア、ギア比13:1って発売されてるギアの中で一番トルク低いギアになるのかな?
面白そうだ
579名無し迷彩:2009/09/30(水) 01:25:56 ID:7+fy7JSS0
素材が
Ver2メカボ
モーター・中華APIモーターハイスピード50000rpm
ピストン・ライラ
シリンダー・ノーマル
スプリング・ヤフオクの200%切るかpsemの130%
軸受け・ライラメタル
ギア検討中
毎秒30目指すには、なにをチョイスすればいいかな?

580名無し迷彩:2009/09/30(水) 07:46:50 ID:LsFj+S2KP
ギアは強化の4.5枚カットで9.6か10.8使えば30は行くと思う
AIP50000rpmモーター使ってみたい
システマターボより早いんだろうか?
581名無し迷彩:2009/09/30(水) 08:35:55 ID:GgakelgvO
充電でリポ死なせるって設定ミスじゃね?
582579:2009/09/30(水) 11:55:17 ID:7+fy7JSS0
旧システマハイスピモーターも持ってるけどぜんぜん比較に
ならないぐらい指で動かない、システマのターボ触ってみたいなー
583名無し迷彩:2009/09/30(水) 23:20:10 ID:huIwk32I0
>>579
LAのウルトラハイスピードギア5枚カットくらいでいいんじゃね?
強化メカボに入れるには加工が必要だから要注意な。
584名無し迷彩:2009/10/05(月) 19:41:22 ID:j+VPlj9K0
↓の動画の5:42頃に出てくるハイサイガンすげーw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8372450
585名無し迷彩:2009/10/05(月) 20:33:19 ID:WU+sLbMmO
>>584
昔懐かしのBV式に高圧掛けたみたいだな。
586名無し迷彩:2009/10/06(火) 16:33:07 ID:fWICtEwg0
モーター選定で悩みまくり

システマターボ
システママグナム
AIPハイスピ
5KUハイサイクル
ランドアームズハイスピ
G&PM120

セクカ5枚でバネ120ぐらい入れたとしたらどれがブン回ってくれるであろうか・・・
587名無し迷彩:2009/10/06(火) 22:00:31 ID:G0zhIgR+0
セクカ5枚だと120じゃ前進間に合わなくね
588名無し迷彩:2009/10/06(火) 22:19:47 ID:E7EdzA8v0
>>587
ばね120じゃ弱いって事?
それとも120モーターじゃはや杉って事?
589名無し迷彩:2009/10/06(火) 22:44:24 ID:80d2KKXE0
どう見てもバネのことだと思うが
590名無し迷彩:2009/10/07(水) 00:02:56 ID:E6S2Diln0
>>586
5KUで逝け
591名無し迷彩:2009/10/07(水) 09:24:10 ID:eVOhKnAI0
冒険して5KUで逝こうかと思ってまいりました
AIPかAPIのあのモーター気になるけど>>579が人柱になってくれるであろう。。。
592名無し迷彩:2009/10/07(水) 14:04:11 ID:4XVpDb+YO
システマ120バネ+ガーダー6枚カットのおいらが通りますよっと
593名無し迷彩:2009/10/07(水) 14:14:07 ID:eVOhKnAI0
>>592
すまぬそれはシステマターボ?
よかったらレシピうp
594名無し迷彩:2009/10/07(水) 18:59:33 ID:ANuh+pUL0
モーターとスプリングが決まってるようだが、バッテリーは?
595名無し迷彩:2009/10/07(水) 22:02:58 ID:GK8gSYGp0
バッテリは収納の問題で9.6ミニヌンチャクです。
596名無し迷彩:2009/10/07(水) 23:44:37 ID:NNpqSwO2O
>586

AIPが一番性能いいと感じた!
597579:2009/10/08(木) 02:11:22 ID:6sFiq8ce0
磁力は半端じゃないよ、M16のグリップに入れてもドライバーやら引っ付く
システマターボも買って手で回したけど磁力はAIPの二分の一って感じた。
磁力は性能にどう変わるんですかね?
中華UMPにターボモーター、マルイXMマシンピストルにAIP入れてるが
サイクルはほぼ一緒だった、ギア比は一緒ね。
598名無し迷彩:2009/10/08(木) 09:39:57 ID:aHKK1llHO
>>593
>>317

今はシステマ120で快適
質問に答えてくれた方々、その節はお世話になりました
599名無し迷彩:2009/10/08(木) 18:57:44 ID:hUUcD2FX0
マルイがハイサイ仕様を出してくるとは思わなかったな。値段にもよるが
モーターとかギアを部品購入すればいろいろ使えるかもな。
600名無し迷彩:2009/10/08(木) 22:15:55 ID:KE4/kV8EP BE:3014222887-PLT(12950)

EG30000期待sage
601名無し迷彩:2009/10/08(木) 22:34:34 ID:18C5oolG0
え?何それマルイなんか出すの?
602名無し迷彩:2009/10/08(木) 22:40:32 ID:18C5oolG0
うわ俺情弱だたorz・・・
マジかよマルイやるじゃん
603名無し迷彩:2009/10/08(木) 22:47:21 ID:s4z0q5cP0
確か8.4vで秒25発だっけ?
トルク重視のギア比でセクターが蝶ギアみたいなんだったりして。
604名無し迷彩:2009/10/08(木) 22:52:46 ID:18C5oolG0
初速80もあればオイラ十分だぉ〜〜〜ん
ハイパー道楽に乗っててほしくなた
EG30000いくらぐらいだろうか・・・・・
やっぱマン行くよね・・・うん・・・
605名無し迷彩:2009/10/09(金) 00:16:12 ID:OkYpuAarO
東京マルイが「純正品」として発売予定の、
MP5A5ハイサイクルカスタム
まとめるとこんな感じだ。

最高級ベアリング最速モーター
超トルク焼結ギア
含油済み金属軸受け
最速スライドピストン

8.4V 秒25発 初速80m/s
ショップカスタムとして実売49800円相当の品が定価29800円
しかも新発売400連ドラムマガジン付き!


品切れ必須!! 要予約!!


606名無し迷彩:2009/10/09(金) 00:29:46 ID:M4XvGLGq0
マルイのあのモーター、どうみてもシステマ・・・
つーか実際作ってるのはマブチだろうけど。
607名無し迷彩:2009/10/09(金) 00:35:03 ID:3sjmWrOt0
MP5モナカなのかな?
モーターとギアは気になる・・・
MP5とG3SASなのが微妙だけど
608名無し迷彩:2009/10/09(金) 00:52:41 ID:OkYpuAarO
>>607
モナカじゃなきゃこの価格は無理だと思う

てか今回のG3SASハイサイはストック付いてるからMC51とかぶる
MC51が廃盤になる可能性が出てきたな…
609名無し迷彩:2009/10/09(金) 01:14:43 ID:3sjmWrOt0
MP5で一番売れている機種
G3SASとMC51を比べるとG3SASの方が売れている
ということで決定したんだろうな
610名無し迷彩:2009/10/09(金) 04:03:16 ID:nSaFLrP90
なんじゃそりゃw次世代出てリアルカウント思考になってるのにww
611名無し迷彩:2009/10/09(金) 06:02:41 ID:M4XvGLGq0
次世代MP5を1年間期待していたのに、ハイサイで来るとは_| ̄|○
612名無し迷彩:2009/10/09(金) 10:46:23 ID:o4rs+fQA0
MP5マニアには残念かもしれないが、
これはこれで需要がある。
613名無し迷彩:2009/10/09(金) 12:18:46 ID:Sm5faP2M0
こんなのが純正で出ると余計にばらまき戦になりそうでツマンネ
614名無し迷彩:2009/10/09(金) 14:11:54 ID:nSaFLrP90
中華UMPハイサイしたらメカボ割れたYO
615名無し迷彩:2009/10/09(金) 17:47:27 ID:gjHSyonc0
そのための銀ストックなんだろうな
SAS出た当時もコスプレ組には白い目で見られてたらしいし
616名無し迷彩:2009/10/09(金) 17:57:11 ID:1MaRm+j30
しかし銃社会で魔改造なんて珍しいことじゃないしなぁ
局地的に現地改造したものと納得できないものかな?
617名無し迷彩:2009/10/09(金) 19:11:30 ID:DC9dgdc9O
なんじゃこりゃ
メカボスレと間違えたかと思ったわ
なんでハイサイ自体を叩いてる訳?


まあ、HCに話を戻すけど
俺は普通に買うよ
マルイのお手並みも拝見したいし
普通に楽しみなんだが
618名無し迷彩:2009/10/09(金) 21:10:42 ID:gjHSyonc0
EG3000には大いに期待だな
619名無し迷彩:2009/10/10(土) 08:03:15 ID:V+ns05aO0
きっと純正品だから安いよな、EG3000。いまごろエチゴヤでモーターの投げ売りがはじまってんじゃない?wwz
620名無し迷彩:2009/10/10(土) 11:14:58 ID:2ZhjatDk0
>>618-619
わざとなのか素で間違えてるのかわからんが、3000じゃなくEG-30000だからな。
単品で発売予定らしいが、EG-1000よりちょっと高いくらいなら嬉しいが無理
だろうな。
621名無し迷彩:2009/10/10(土) 11:41:59 ID:qAFcryKz0
30000回転だからEG-30000か・・・
それじゃ、これまでのEG-800や1000ってほとんどアイドリング並の回転だな。
622名無し迷彩:2009/10/10(土) 12:02:51 ID:lBRcavmN0
新機種追加の改訂版ってある??

EG-1000             システマ・純正タイプ      システマ・ハイスピード
回転数:27,552rpm       回転数:29,825rpm       回転数:37,400rpm
純正比:100.0%          純正比:108.2%          純正比:135.7%
トルク:1,407.00G・cm      トルク:1,699.83G・cm      トルク:1,915.99G・cm
純正比:100.0%          純正比:120.8%          純正比:136.2%

システマ・ハイトルク      システマ・スーパーハイトルク
回転数:32,302rpm       回転数:34,787rpm
純正比:117.2%          純正比:126.3%
トルク:1,932.49G・cm      トルク:1,998.47G・cm
純正比:137.3%          純正比:142.0%

ハマー1100           ハマー1300
回転数:28,351rpm       回転数:29,976rpm
純正比:102.9%         純正比:108.8%
燃費 :44%           燃費 :40%
623名無し迷彩:2009/10/10(土) 13:50:00 ID:WHFyFkBa0
HCのスペックから考えてハイトルクくらいの性能かなと予想
624名無し迷彩:2009/10/10(土) 22:15:03 ID:Y8nOf20x0
M120と比べてるレビューとか調べて俺のクルツにどっち積むか決めよ
625名無し迷彩:2009/10/10(土) 22:19:50 ID:ZmQ/T4x80
M120当たり外れあるかも
同じメカボ・バッテリーでサイクル4発も違ったし
626名無し迷彩:2009/10/12(月) 18:56:22 ID:BOMyBZKs0
>>625
ちゃんと「ナラシ」やった?
627名無し迷彩:2009/10/12(月) 20:43:13 ID:I7msaERh0
3V10分程度でいいんだよね?
やったよ。
やった結果こんな感じ
前スレとか本スレとかでM120に不信感持ってる人ってハズレだったんじゃないかな?
M120使って初速85〜90で9.6V29発出てたのが、モーター変えただけ(しかも新品ならし品)で24発とかちょっとびっくり。
ベベルとピニオンの位置とかシムとかも見直しても同じだった。
628名無し迷彩:2009/10/12(月) 22:56:56 ID:xQ+Ksfw40
俺のM120モーター、9.6Vミニで平均22発だったけどもしかしてハズレだったのかな?
この程度の物なのかな?と思っていたんだけど。
629名無し迷彩:2009/10/12(月) 23:38:27 ID:I7msaERh0
>>628
もしかして俺があたった最初のモーター1個がスゲー当たりだったとか?w
この機会にM120モーターの過大評価自分の中で消すわ
630名無し迷彩:2009/10/13(火) 12:19:12 ID:wJv0RdbIO
>>629
29発は大当たりだろw

俺も3つ持ってるけど9.6vミニだと大体22〜24発くらいかな
631名無し迷彩:2009/10/13(火) 13:02:46 ID:UeYudIcX0
そうかーやっぱあれだけ大当たりだったのか。
M120の平均値24発程度なんだな。

ちなみにこれ29発出てたときの仕様

【愛銃】M4

【メカBOX】マルイ Ver2
【モーター】G&P M120
【ギア】ライラ ハイスピ セクカ5枚
【軸受け】ライラ 6mm

【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】ライラ ハードピストン
【ピストンヘッド】ライラPOM
【SPガイド】G&Pベア付き
【スプリング】ちょっぱや1.0J(多分)

【ノズル】ノーマル
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】プロメ 300mm
【配線】スイッチシステマ大容量
【FET】なし
【バッテリー】9.6V1500 インテ ヌンチャク
【その他・備考】ヒューズレス
【初速】85〜90
【秒間】29発
632名無し迷彩:2009/10/14(水) 10:28:54 ID:7Zsm0aeI0
M120当たり外れあるのか…。
俺のは当たりだったようだ。
【愛銃】P90

【メカBOX】マルイ Ver6
【モーター】G&P M120
【ギア】システマ ハイスピ セクカ3枚
【軸受け】7mm

【シリンダー】どこぞかのメッキシリンダーPDW用
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】ノーマル
【ピストンヘッド】ライラPOM
【SPガイド】システマベアつき
【スプリング】確か、ちょっぱやの1J

【ノズル】システマシーリング
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】TN純正長
【配線】12Gシリコン
【FET】なし
【バッテリー】9.6V1600 P90用
【その他・備考】ヒューズレス
【初速】不明
【秒間】29発

初速が不明だけどwww
633名無し迷彩:2009/10/14(水) 10:39:03 ID:JM1BhPmu0
以前、モーターのブラシスプリングが折れたから、近くのRCショップで売っていた
RCモーター用のスプリングを買ってきて組み込んだらサイクル上がったことあったん
だが(たしか標準より硬いやつ)、M120モーターもロットでスプリングが違うとか
だったりするのかな?それとも他のちょっとした何かの影響なのかな?
634名無し迷彩:2009/10/14(水) 11:08:33 ID:mNoXZa5h0
それかもしれない気がしてきた・・・・
それでぐぐったら回転が落ちる原因みたいなの出てきた
ちょっと俺も強化してみようかな
635名無し迷彩:2009/10/14(水) 15:28:29 ID:vR8O5Qev0
EGとか01とかのタイトバレルを使ってる人っている?
より低いパワーで初速を出せるようになるからハイサイで有利だと思うんだけど。
636名無し迷彩:2009/10/14(水) 18:08:46 ID:CYY8B75GO
初速は少し上がるけど
タイトバレルは弾つまることがあるからピスクラの可能性が高いハイサイでは使わないほうがいいよ
637名無し迷彩:2009/10/15(木) 09:45:17 ID:AYPsVEjhO
ルーズバレル推奨
638名無し迷彩:2009/10/15(木) 13:02:37 ID:9kSoIHre0
>>636、637
納得しました。
639名無し迷彩:2009/10/15(木) 21:56:17 ID:6aSOsTy60
ブラシ変えても駄目
ブラシスプリング変えても駄目
慣らししても駄目
ナンテコッタイ/(^o^)\
M120オワタ\(^o^)/

640名無し迷彩:2009/10/15(木) 22:50:29 ID:AYPsVEjhO
遂にギアがオワタorz
これを機に、強化ギアでもいくかぁ、、、
ノーマルギアタンお疲れ様!
641名無し迷彩:2009/10/16(金) 09:17:37 ID:c+huoXaCO
一体何万発もたせてるんだ?
642名無し迷彩:2009/10/16(金) 11:04:18 ID:h1LvMFSjO
>>641
だいたい二年半は使ったかな?
途中グリスupなどメンテあり。
自分でも驚き!
643名無し迷彩:2009/10/17(土) 02:18:58 ID:TQHE6lmk0
>>642
すげえな、おれのは1ゲーム500発X10ゲームX2日、
つまりだいたい1万発でギアブローするぜ(Ver.2ノーマルメカボ)

システマハイスピ+9.6ラージ+指切りバースト常用って使い方の問題もあるが。
644名無し迷彩:2009/10/17(土) 06:17:30 ID:fC7fvKBe0
>>643
それ毎秒何発くらいのサイクル?
ピストンより先にギアが逝ってるのならメカボが歪んでるんじゃないかな?
645名無し迷彩:2009/10/17(土) 12:19:47 ID:TQHE6lmk0
>>644
バッテリーが調子いいやつだと20〜22ってとこかな?
だいたい1万くらいでスパーがごっそり削れる。
他のギアはほぼ無事で、たまにセクターギアのスパー側が削れる程度。
この状態になってるとピストンは最後から2〜3枚目が確実にナメてる。

メカボはたしかに疑いある。
微妙に左右でずれてるみたいで、ネジ締めるときににコツがいるくらい。

しかしジャンクメカボを手で簡単に割れたときは焦った。。。こんなしょぼいものかとw
646名無し迷彩:2009/10/17(土) 14:31:39 ID:kTHnzsBSO
642の者ですが自分もVre.2ですよ!
たまたまギアが当たりだったのかな?
サイクルは25〜28でした。
647名無し迷彩:2009/10/18(日) 23:57:40 ID:joEZBEDV0
誰か電動ガンのノズル表みたいなの持ってない?
648名無し迷彩:2009/10/19(月) 00:31:07 ID:FGE+GPBn0
↑スレチ。

たしかどっかのサイトで見た希ガス
649名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:58:40 ID:/09pFl5q0
650名無し迷彩:2009/10/23(金) 15:49:21 ID:bpsj4Np80
5KUハイスピードモーター冒険してみたけどそこまで早くなかったわ・・・・
ピニオンも非常に残念だし(;´д`)
651名無し迷彩:2009/10/23(金) 17:47:00 ID:YRs7B7N7O
5KUモーターてどんなやつ?教えてくだせー
652名無し迷彩:2009/10/23(金) 18:26:00 ID:bpsj4Np80
5KUモーターは磁力すごい。
多分システマぐらいじゃないかな?
グリップ付けてもその辺の物シムやらピンセットやらハサミやら吸い寄せてくる
ピニオンはモリモリモッコリで肉厚
このせいでベベルの位置が高くなる。
普通の感覚でギア組もうものならギャーギャー
中華のピニオンって何であんなにモリモリしてんだろ?
しかも芋ネジネジロック材大量ハミだし。六角ではなくマイナス(取り外そうものなら舐めそう)
ピニオンつかんで回そうと思っても痛くて回せない
3Vで慣らそうと思ったけど回ってくれない
死にかけた8.4Vで回そうと思っても回ってくれない
慣らしができてねーよ畜生!!!!!
ブラシの形がが何か変
イーグルのあのブラシに変えてみようかと。
もしかしたらまた私はハズレ商品を買った可能性が・・・
セミのキレはすごい!今まではじめてかも。(システマとかもそうかも)
フレームに組んで発射してないから初速とかはまだ未計測
サウンドエンジン計測で9.6V秒25程度(セクカ5枚120バネ)

10.8とFETにすれば余裕で30オーバー行きそうな感じだと思いました。
俺はFET怖くて付けれないチキン野郎ですはい
653名無し迷彩:2009/10/23(金) 18:41:03 ID:i12wlnIJ0
ブラシが悪いんじゃね?うまく通電しにくいとか。
システマブラシにかえてみるか、あるいはマグネットを含む外側ケースに5KU、中身システマってのもありかな?

システマハイスピ+マルイノーマルギア+シム調整+PDIぼちぼちバネ+ピストン加工+ベアリングSPガイド+どこぞの9.6Vミニ、これで25発でたよ。
初速はだいたい95〜98ms、ただし、セミはとこどき3バーストしちまう。FETいれてないし。

ちなみに、EG1000+マルイ8.4Vミニのときは20発/97msだった。
実験体はマルイMP5A4ね。
654名無し迷彩:2009/10/23(金) 18:50:21 ID:bpsj4Np80
>>653
セクカ無しのフルだよね??

俺もブラシ臭いと踏んでる
昨日夜遅かったから途中でやめちゃったんだよね
今夜余ってる別のブラシとブラシスプリングつけてみるYO
655名無し迷彩:2009/10/23(金) 19:00:02 ID:i12wlnIJ0
>>654
そう、セクカなし。

ブラシは案外もろいうえに、銅線がもげやすいから注意な
適度なテンションがかかってるかどうか、ブラシスプリングもチェックだ
656名無し迷彩:2009/10/27(火) 22:03:26 ID:3AEsRFJo0
上の5KUの者です。
一応出来上がったようなので

【愛銃】M4

【メカBOX】中華後ろパカパカバネ交換楽勝タイプ Ver2
【モーター】5KUハイサイクル
【ギア】ライラ ハイスピ セクカ4枚
【軸受け】中華8mmベア

【シリンダー】M4穴あきノーマル
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】中華7枚歯
【ピストンヘッド】システマアルミ
【SPガイド】G&Pベア付
【スプリング】M120だったような
【ノズル】丸いノーマル
【タペットプレート】丸いノーマル
【インナーバレル】中華バレルカット17cm爆音用
【配線】銀コード
【FET】怖いからなし
【バッテリー】9.6V1600 ミニインテ
【その他・備考】ヒューズレス
【初速】88〜90
【秒間】27発

ブラシがおかしかったので変更したらちょっとサイクルあがったかも

ハズレのG&PM120よりサイクルでたからこれでいいや
次回AIPに挑戦します。
657名無し迷彩:2009/10/27(火) 23:14:08 ID:w4cohr4l0
パカパカのやつ気になってるんだけど精度とか強度とか悪くなさそう?
問題なさそうなら買って見ようと思うんだけど。
658名無し迷彩:2009/10/27(火) 23:24:09 ID:3AEsRFJo0
あれ初期ロットかもう全部かわかんないけど、型取りの際に失敗してるよ
トリガー取り付け台座っての?スイッチとかはさむとこ
あそこが盛り上がってて、トリガー組んでメカボ閉めようとしてもしまらない
知人も買ってたけど同じ現象だった
叩けば何とか平らになるけど叩きすぎてその部分割れればもうおしまい
あとはめちゃくちゃシムが必要だった。。。
ギア軸が心配
塗装のせいでベアリングも収まってくれないし、収まるまで塗装削ってあげないといけない
あとはバリがひどすぎて用心しないと指切って流血するレベル
リューターでぼちぼち削れば何の問題もないけど
とにかく手間隙かかったよ
659名無し迷彩:2009/10/28(水) 02:01:49 ID:jIDXRxPa0
バリがひどすぎて用心しないで指切って流血しますた...orz

パカパカメカボ怖い
660名無し迷彩:2009/10/28(水) 02:04:51 ID:RfaySJXQ0
【愛銃】P90

【メカBOX】マルイ Ver6 ヤフオク8mmベア加工
【モーター】G&P M120
【ギア】ノーマル
【軸受け】8mmベア

【シリンダー】KMワープ300
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】スーパーコアピストン
【ピストンヘッド】ライラPOM
【SPガイド】システマベア付
【スプリング】システマM120
【ノズル】ライラ
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】純正バレルカット170o
【配線】16G位
【FET】IR3713保護回路付き(コンデンサーとか)
【バッテリー】9.6VIB3300
【その他・備考】20A平型ヒューズ
【初速】92〜94
【秒間】28発

モーターをハマー1300からM120に変えただけで
17発→28発になってワロタ。
慣らしをしたとはいえ当たりモーター?
661名無し迷彩:2009/10/28(水) 11:40:06 ID:AuBb+RKjO
>660
セクカ無しのフルストローク??

ノーマルギアって8ミリベアリングには軸が太くて入らなくない??
662660:2009/10/28(水) 18:01:30 ID:RfaySJXQ0
>>661
フルストローク。
ギアの軸はボール盤と耐水ペーパーで少し削る。
663名無し迷彩:2009/10/28(水) 22:21:25 ID:GgBJoZ1i0
9.6V駆動のフルストロークで秒28発いくの?
20Aのヒューズも飛んでないみたいだし、本当ならM120て
システママグナムとかより遙かにすごいじゃん。

ちなみにM140だとどうなってしまうんだろうか・・・

664660:2009/10/28(水) 23:07:59 ID:RfaySJXQ0
書き忘れたので追記。
計測はX3200。
ヒューズはセミを多用したり(連続40〜50発)前日充電のバッテリーだとすぐ飛ぶ。

ラッパハイダーと併せて爆音w
665名無し迷彩:2009/10/28(水) 23:08:56 ID:TPcq4bdE0
M140・M160はゴミだと前スレから聞いております。
666名無し迷彩:2009/11/03(火) 16:33:04 ID:QePH0nBR0
5KUバッテリを4/5ラージに変えたら秒32いったわ
うれちい
667名無し迷彩:2009/11/03(火) 23:29:03 ID:baxGPCXO0
次はぜひイーグル模型のLiPoの人柱に・・・
668名無し迷彩:2009/11/04(水) 05:10:06 ID:A2IJJD6L0
>>666
電圧いくつ?11.1V?

変える前は9.6Vの4/5ニッスイかな?
669666:2009/11/04(水) 08:07:43 ID:linAZ4ndP
>>668
電圧は9.6V ニッスイ
GP2200 4/5バッテリー
このバッテリやっぱいいわ
DBOYクレーンストック内にちょっとした加工で収まってくれるし

バッテリ変える前は>>656の仕様
670名無し迷彩:2009/11/06(金) 03:05:16 ID:5OChzydF0
を、これはいいことを聞いた d
671名無し迷彩:2009/11/06(金) 13:34:26 ID:HrDQ1YW+0
今度出たマルイ純正ハイサイクルって、セミのキレも相当向上してるんかね。
普段、屋上でプリンキングしかしない俺は気になってるだよ。
672名無し迷彩:2009/11/06(金) 18:27:14 ID:IAoFovlCO
ギアはどうなんかねぇ?
モーターのスピードとトルクが向上しただけでは…
どちらにせよ、セミのキレは良くなってるかもね。

マルイが価格そこそこでver.2もしくは各メカボに
対応した純正ハイサイパーツを出しはじめた時の
ショップの対応が面白いことになりそうだw
673名無し迷彩:2009/11/06(金) 23:14:31 ID:qJQc0e2bO
>>672
マルイのハイサイはパワーが低いと難癖




一塁なら言いそうだw
674名無し迷彩:2009/11/07(土) 14:13:25 ID:6JiMI0VqO
むしろ、

本気でゲームに挑みたいプロ仕様にはマルイは向いていません!
我々はマルイ製ハイサイパーツに重大な欠点を発見し、克服しました!!
(カスタムにはマルイ製以外の社外品を使用しますので別途費用がかかります)

だろwww
675名無し迷彩:2009/11/08(日) 01:37:37 ID:4nmdeldm0
違法ハイパワーや耐久性無視のハイサイクルが自慢のファーストカスタム!
676名無し迷彩:2009/11/08(日) 09:24:20 ID:0SpeAm5f0
ばねが多少強いものになってるんだろうし、ハイサイのばね従来機に突っ込んで規制破りするやつ続出の悪寒
677名無し迷彩:2009/11/08(日) 17:57:15 ID:3fkKN/PNO
↑ハイサイのバネは弱くなってんだけど、だいたいハイサイの初速は70位だよ
678名無し迷彩:2009/11/08(日) 18:50:01 ID:bFJ9Zj0gO
マルイが出すハイサイの初速は0.2gで80ジャスト
セクターは3枚落としてるのではないかなと。
スプリングレートは通常、もしくはM14の初期ロットの奴かもw

そうでなければスプリングガイドかさ上げしてるんじゃないかな?
679名無し迷彩:2009/11/08(日) 18:56:19 ID:3fkKN/PNO
↑いや…だからスプリングのレートは下げてあるの、普通の電動ガンより初速を落としてるって言ってたYOU TUBEで見てみろ初速は70な
680名無し迷彩:2009/11/08(日) 19:11:55 ID:T2feaZ6S0
ハイサイはピストンがショートストロークになるから
スプリングが通常レートでも初速は下がるんだよ。
ショートストロークでレートも通常より下げってなると80も出ないと思うよ
681名無し迷彩:2009/11/08(日) 19:16:20 ID:ilT17Qp60
ハイサイ初心者は俺と一緒にROMってようぜw
682名無し迷彩:2009/11/08(日) 20:38:10 ID:3fkKN/PNO
しかしどんなに高速連射だろうが弾が届かなければ意味ないなww
683名無し迷彩:2009/11/08(日) 21:27:31 ID:tFW8au050
>>682
お前、初速出てないと飛距離ないと思ってるのか?マルイハイサイモデルの
飛距離は俺も知らないけどな。
684名無し迷彩:2009/11/08(日) 21:49:15 ID:NFPbMOJR0
「飛距離」ならざっと70mくらいじゃないかね
685名無し迷彩:2009/11/08(日) 21:55:44 ID:ThhT59RS0
G3SASのカットモデルを見る限りでは、通常版よりバネのピッチが狭いな。
材質と線径や直径が同じなら、ピッチが狭いと確かにバネレートは下がるが、
ピストンを押す強さはレートだけでは決まらない。自由長とプリロードも重要。

但しマルイは慎重派だから、もしもハイサイ用に強いバネを作ったら、
通常版に組み替えてパワーアップする馬鹿が出るのは想定済みだろ。
686名無し迷彩:2009/11/08(日) 22:02:38 ID:ilT17Qp60
現行の社外パーツでもでも組みようによっては(非ハイサイで)突破可能なんだから、
神経質にならないでいいと思うけどね。

箱出しで何処まで規制値に迫れるかで評価される風潮も無くは無いので、
パワー以外の価値観を提示したいのかもしれないがw
687名無し迷彩:2009/11/09(月) 14:15:12 ID:KkLPCUkDO
ハイサイクルのバネレートは低く設定されてるから安心しろよ素人どもよw 初速が高ければ飛距離も長くなるのは素人でも知ってるよな?あっ!ごめん!お前ら馬鹿だからわからなかったかwww
688名無し迷彩:2009/11/09(月) 14:20:24 ID:KkLPCUkDO
因みにパワーがあれば飛距離も伸びるって事は単純に戦闘力が上がると言うことだぞ素人諸君ww ハイサイクルを効率的に行うのはバネレートを下げるのが一番なんだよわかる?
689名無し迷彩:2009/11/09(月) 14:35:30 ID:aXUXgQRWO


釣り?釣りだよね?釣りなんだよね?

あ、俺釣られた?

(´_ゝ`)
690名無し迷彩:2009/11/09(月) 15:44:59 ID:KkLPCUkDO
↑ うんw 釣れたwww
691名無し迷彩:2009/11/09(月) 15:49:40 ID:oblYYglZO
なんか病人が紛れ込んでるな
692名無し迷彩:2009/11/09(月) 15:50:36 ID:maxHch4yO
ちょうかはいまひとつのようだ
693名無し迷彩:2009/11/09(月) 16:36:26 ID:SEQ0usvJO
まとめると、
MP5A5-HCとG3SAS-HCは
0.2gで初速80m/s
連射速度25発
(東京マルイ純正NiMH8.4V1300mAミニ使用時)

一塁のスマッシュだっけ?
6万ぐらいするぼったくりカスタム
あれが信頼の東京マルイから耐久性UPで発売されるって感じだな
しかも値段も半額の\29800−さらに割引き

定価で買っても安いぐらいだから、いかに一塁が糞かってよくわかるなw

関係ないけど昨日行った店で8.4V5000mASCラージバッテリーをテストした所、18000発以上撃てたってさ
NiMHってミニばっか注目されてるけど案外ラージが良いのかもしれんね
694名無し迷彩:2009/11/09(月) 16:53:41 ID:AKCpYZQt0
P90にセクター6枚カット入れたら箱マグでも給弾しない。。。
ピストン引き始め側から6枚カットしたらダメなのかな?
695名無し迷彩:2009/11/09(月) 17:15:39 ID:KkLPCUkDO
0、2で初速75位だな
696名無し迷彩:2009/11/09(月) 20:48:11 ID:zOmnkA0WO
>>694

つ セクターチップ

ってか大概6枚なら5:1か4:2じゃね?
697名無し迷彩:2009/11/09(月) 20:56:24 ID:k/WFvn380
>>694
セクカって確か引き終わり側から削ってたような気が。
引き初めからだとセミの停止位置がずれるんでなかったかな。

給弾不良はBig-outのセクターチップ入れれば何とかなるかも。
ただその場合タペットプレートは消耗品と化す・・・。

ちなみに6枚カットだとスプリングレートどれくらいで秒何発くらい出てますか?
マルイに対抗すべく久々にハイサイ組みたくなってきた。
でもマルイのハイサイを部品取り用に買った方がトータルで安く済む気がしてならない・・・
698名無し迷彩:2009/11/09(月) 23:01:41 ID:xA0PGb7c0
中華メカボに付属してくる8mmベアってやっぱすぐ壊れるよね?
秒何発程度までなら持ちこたえてくれるかな?
想像でも経験でも気休めでもいいから教えてくだしあ
秒30ぐらいならなんとかOK?
699名無し迷彩:2009/11/10(火) 00:28:41 ID:Rc4qB30B0
>>693
ラインで生産されるメーカー純正と製品を個別に分解して調整、再組み立てするカスタムの区別がつかない人って…
喰いついてはやったが釣り餌としても不味すぎるw
700名無し迷彩:2009/11/10(火) 00:49:03 ID:Y+mGWST30
>>698
7mmを秒間30発仕様で使ってるが全く壊れない。
サバゲのメンバーの主要装備は全員中華ガンになってるが、
未だかつて中華ベアリングが壊れたのを見たことがない。
701名無し迷彩:2009/11/10(火) 12:32:26 ID:jsE9KxbqO
>>700
このスレだけでも中華8mm破壊が2例出てますが

悪いことは言わないから国産に替えた方がいいよ


…と、2例の内1例の俺が言ってみるw
702名無し迷彩:2009/11/10(火) 13:55:48 ID:R744EuiqO
ど素人質問なんでうざかったら無視してもらってかまわないんだが

MP5A5-HCとG3SAS-HCは
0.2gで初速80m/s
連射速度25発
(東京マルイ純正NiMH8.4V1300mAミニ使用時)

に初速を95m/sまであげる高レートのSPを入れた場合サイクルはどれくらい下がるかな?
無論燃費や寿命が減るのはわかるがサイクルが減ったら意味がないからね
予想でいいので教えてください
703名無し迷彩:2009/11/10(火) 14:13:01 ID:xmd/JerpP
>>702
そりゃサイクル落ちるでしょ
サイクル稼ごうと9.6V入れたら今度はスパーがぶっ飛びそう
何かそんな作りのような予感
704名無し迷彩:2009/11/10(火) 15:07:05 ID:R744EuiqO
>>703さん
返信ありがとうございます
やっぱりサイクルは落ちますよね
やはりマルイさんだと耐久性もギリギリの設計ということでしょうか
安く1Jハイサイを手に入れたいのですが簡単にはいきませんね
自分では改悪しかできないので素直に店カスタムを依頼するべきかな〜とサイフと相談します
ありがとうございました
705名無し迷彩:2009/11/10(火) 17:45:31 ID:0YnLIQV40
>>696 >>697
セクターチップ入れてるけど給弾しないんだよう TT
706名無し迷彩:2009/11/10(火) 20:04:18 ID:3E028Y0o0
タペットプレート・ノズルがしっかり動いててそれでも給弾されないんだったら
セクカ云々以前に別なところに問題があるような気がする・・・
707名無し迷彩:2009/11/10(火) 20:27:48 ID:4jPslxBOO
メカBOX内部のノズルを動かすプレートかそのプレートを動かすギアかマガジン
708名無し迷彩:2009/11/10(火) 20:29:28 ID:whrNiMG60
>>700-701
あいがと
参考になりました
709名無し迷彩:2009/11/12(木) 20:17:09 ID:4V5z1QqjO
セクターギアカットはタペットピンが突出してる側を正面に見て最初にラック歯に触れるギアから落としていくのよ
じゃないとギアがラック歯を引き切ったにも拘らずノズルが閉鎖してない状態になるからね
ラック歯にセクターギアが当たるタイミングは出来る限る遅い方が給弾不良が起こりにくいのよ(一部例外もあるだろうけどね)
710名無し迷彩:2009/11/13(金) 00:26:22 ID:EvxRn7PPO
システマのエナジーモーターってどうよ?
またピニオンがいもねじ固定みたいだけど
711名無し迷彩:2009/11/13(金) 00:37:55 ID:V/10wC6C0
5KU買ってみたけどいいなこれ
スパークは激しいけどうちにあったEG1000より振動が少ない
712名無し迷彩:2009/11/13(金) 18:39:39 ID:UBbIwMgqO
>709
逆だろ!セクター歯は引きはじめから削ると4枚で給弾不良が起こったが、引き終わりから6枚削っても給弾不良は起こらなかったゾ!
7枚カットの時はノズル開放のタイミングのため引き終わり6枚 引きはじめから1枚にしたよ
713名無し迷彩:2009/11/13(金) 19:01:36 ID:Pu63X0zaP
おれのM4ver2メカボちゃん引き始めから5枚カットなんだ・・・
無知だった頃に削っちゃって・・・

給弾不良おきたことない
714名無し迷彩:2009/11/13(金) 19:33:58 ID:PcRA3OKOO
>>712
引き終わりを切りすぎると、たまにセミでトリガー引いてもモーターがちょっと回るだけで何も起こらず終了って時があるよね。
ハイサイにするならセミ使うなって話なんだけど、使えないと使えないで何か寂しい。
715名無し迷彩:2009/11/13(金) 22:29:32 ID:cKxbKGkNO
>>712
因みにver何のメカボ?
ショップでも引き始めからカットしてるところが殆どと思うんだけどなぁ
ver2と3メカボしかハイサイカスタムを見たり自分で作ったりしかしてないから各verメカボで差が有るのかな?

ただ、メカボ開けた時にセクターギアとピストンとテンションフリーにしたタペットの3点にだけ注目してみるとどっちの方が確実性が有ると思う?
俺個人としては引き始め側をカットした方が、タペットが完全停止位置(給弾完了)に来てから一寸遅れてセクターギアがピストンを解放してくれるので安心出来ると思うんだ。
あと、タペットの羽を切る。切ることによって給弾のタイミングを早める効果がありこれも有効と思うよ。
切り方は口で説明しにくいので大雑把に言うと、ナナメに切るw


ただ各個人のやり方っていうのが必ず有るから、あくまでも参考意見として頭の片隅にでも置いといてくれたら幸いです。
716名無し迷彩:2009/11/14(土) 01:46:53 ID:R8eq3QQeO
>715
ナルホwww
メカボはM4バージョン2.5だよ!同じメカボかぁ〜

俺は秒間38でも給弾不良にならないから ただの当たりだったんだろうか?

色んな説があるんだなぁ
717名無し迷彩:2009/11/14(土) 18:52:20 ID:FI1btSMJ0
AIP50000挑戦したけど、5KUのほうがサイクル早かったです。
磁力も5KUのほうが強い感じだた
ピニオンつかんで回したらこっちはクイっと回ってくれた

今から投げ捨ててくる
718名無し迷彩:2009/11/15(日) 00:11:34 ID:ut+EJz09O
>>717
捨てるなら安く売っておくんなまし!
3000位でどうかな?
719名無し迷彩:2009/11/16(月) 00:28:23 ID:WDqLFQG1O
>>718
多分今ヲクに出てるヤツじゃないかなw
720名無し迷彩:2009/11/16(月) 01:46:31 ID:hwIh8yipO
さっき大クラッシュさせてしまったんだけど、モーターピニオンの歯が全部飛んでてリムーバーに引っ掛からないorz
外すのに何かいい方法ないかな
当たりのM120だから手放したくない・・・
721名無し迷彩:2009/11/16(月) 01:52:03 ID:5WapCbDe0
レッツグラインダー
722名無し迷彩:2009/11/16(月) 16:35:24 ID:VReX4UNHP
>>720
ちょいとつかぬことお聞きします。
M120をぶん回してるバッテリは何??
723名無し迷彩:2009/11/17(火) 04:13:21 ID:4zMYzp4YO
>>722
LiFeの13.2Vを試してたんですが
録音の波形見たら秒37〜8出てたけど、シリンダーのグリスが薄すぎたようでガガガッと音を立ててピニオンが吹っ飛びました
100円ショップのダイヤモンダカッターでチマチマ削ります・・・

LiFeバッテリーは大金払ってまで使う価値は無いかなって感じです
724名無し迷彩:2009/11/17(火) 11:05:55 ID:a8rbRgCdO
まとめるとリポはハイサイに向いてるが リフェは向かないって事だな! ナルホ!
725名無し迷彩:2009/11/17(火) 11:41:28 ID:Zkyj9qxjO
>>724
なぜそうなるかとw
これだからリポ厨は・・・ゲホッゴホッ
726名無し迷彩:2009/11/17(火) 11:48:58 ID:Zkyj9qxjO
雑誌見てきたんだが、
マルイ純正MP5A5HCとG3SASHC

セクカ5枚で初速81m/s

前と後ろどっちの歯をカットしたら良いかはこれをバラせば結論が出そうだな
727名無し迷彩:2009/11/17(火) 12:47:53 ID:E0y3xh1Q0
何ページ目?
728名無し迷彩:2009/11/17(火) 13:24:53 ID:aGEe/tcn0
>>723
GPのピニオンは弱いからねぇ。
LiFe13.2で秒46出した人もいるみたいだから
まだポテンシャル引き出しきれてないかもよ。
729名無し迷彩:2009/11/17(火) 16:27:50 ID:mXNUo7oQO
前から切るやら、後ろから切るやら賛否両論ですな。
自分は、前5後1で問題無しだお。
730名無し迷彩:2009/11/17(火) 16:32:55 ID:DhkfRREnP
どっちが前なのか混乱する

引きが前?
開放が前?

メカボver2でどっちも試したけどどっちも給弾不良しなかた
いったいなんなんでしょうね
731名無し迷彩:2009/11/17(火) 16:52:12 ID:Tw7Hv0RkO
いや、俺もわかんなくて前後両方で試してるが不具合が一切無い。
もしかしたら関係ないのかもしれないが、マルイ純正を参考に
出来るなら、それに越したことはないね。
732名無し迷彩:2009/11/17(火) 18:44:32 ID:Zkyj9qxjO
>>730
確かに「前」って言葉はわかりづらい

「先にピストンとあたるほう」
      と
「後からピストンとあたるほう」

って言うと案外わかりやすい

>>727
ページなんて覚えてねーw
けど各誌初速70台のは1発もなかったから80オーバーで調整してるのかもな
ちなみにピストンの歯も減らされてて11枚だった
733名無し迷彩:2009/11/17(火) 19:24:49 ID:cF/oPEyb0
前・後の判断はですね
セクターギアのタペットピンが突出してる面を上にしてタペットピンより左側が後、右側が前と覚えればいいと思うよ
734名無し迷彩:2009/11/17(火) 20:19:30 ID:w9Zlmznk0
>>733
逆だw
回転物の前後方向は回転方向に倣うという決まりだ。
735名無し迷彩:2009/11/17(火) 20:35:07 ID:Ed7OJLD40
この際だから引き側○枚、開放側○枚とかいっチャイナ
736名無し迷彩:2009/11/17(火) 20:57:06 ID:nHED4GLD0
ノズル側が前、ストック側が後ろでいいのかな?でも俺は>>735の表記に1票!
737名無し迷彩:2009/11/17(火) 22:53:08 ID:HlSm9UaTO
>>734
エヘヘw素で間違えちったw
修正サンクスですのだ

>>735の案が分かりやすくて良いね!俺も一票入れゆ!
738名無し迷彩:2009/11/18(水) 00:12:32 ID:JsAozEF5O
私も 賛成!
ずっと疑問でした!

これからは【引き】と【開放】を使いたいと思います(^ー^)!!
739まとめ:2009/11/18(水) 00:18:26 ID:o4nYWQF8O
しかし、

引き始め 引き終り がシンプルイズベスト。


740名無し迷彩:2009/11/18(水) 00:53:46 ID:o4nYWQF8O

【引き】【開放】× 単独で意味が通じない

【引き始め】【引き終わり】◎ 初心者にも単独で意味が通じる


開放側と引き側じゃ素人に意味が通じ難い。
言葉そのものに対義性がないから単独で書いてあったらわからん。
開放=ピストンリリースなんて初心者には到底想像しずらいし、
ぶっちゃけ開放側でもピストンを引いてるわけだから、
「引き側5枚」とだけ書いてあったら混乱する

せめて「引き始め側」ってしないと。

これなら誰でも理解できる。
「引き終わり」もわかりやすいよね。
開放なんて言葉はわかりやすくしようとして逆にわかり難くしちゃった典型でしょ。
上級者によくある間違い。


引き側って言葉は開放側って言葉があるから構造理解できる人間に意味が通じてる部分があるし、
その逆もまたしかり。

もっと簡単な言葉で、
【引き始め】【引き終わり】がしんぷるいずべすと。

これで良いでしょ?

741名無し迷彩:2009/11/18(水) 02:00:57 ID:9RJb1ZEJ0
えっ
742名無し迷彩:2009/11/18(水) 02:58:33 ID:MGwL6GCu0
えっ
743名無し迷彩:2009/11/18(水) 07:28:58 ID:xAGBNTSZO
そもそも、基本構造=セクターとピストンの相互関係すら理解出来てない奴にまでセクカの話題に参加して欲しくない。話が益々ややこしくなる。
744名無し迷彩:2009/11/18(水) 08:19:12 ID:/Fn0q4hQ0
おっと、タペットプレートも忘れちゃこまるぜ
745名無し迷彩:2009/11/18(水) 08:24:33 ID:gCHpPfqo0
うむ、引きと解放、以外のなにものでもないわな

これで統一に一票
746名無し迷彩:2009/11/18(水) 09:24:48 ID:o4nYWQF8O
引きと開放?

なにそれw 意味わからんwww
747名無し迷彩:2009/11/18(水) 09:51:03 ID:kc2efI8nP
多分わかんないのは君だけだから^^
おとなしくしとこうね^^
748名無し迷彩:2009/11/18(水) 15:59:45 ID:o4nYWQF8O
今度出るマルイのハイサイって
【引き始め】か【引き終わり】

どっちをカットしてるんだろ?
749名無し迷彩:2009/11/18(水) 16:16:40 ID:rLLH+iNV0
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29906159
メカボ開いた画像が丁度有ったので作ってみた
汚いのは勘弁してくれw
これでOKでしょ?
750名無し迷彩:2009/11/18(水) 16:59:51 ID:xAGBNTSZO
>>748
引き側も解放側もバランス良く減った形になるんじゃね?
わざわざ新金型になるんだし、偏ったりはしないだろ。
751名無し迷彩:2009/11/18(水) 17:03:57 ID:kc2efI8nP
>>750
カットオフ側の画像見る限りじゃ多分新規でバランスよく作ってるっぽい
想像だけど

あと5枚カットとか上に書いてあったけど3枚カットの間違いじゃね?
ホビーショーの画像見て数えてたら歯数13枚だたぞ?
752名無し迷彩:2009/11/18(水) 17:50:36 ID:o4nYWQF8O
開放状態からセクターに当たるほう?

引ききったほう?
753名無し迷彩:2009/11/18(水) 18:35:51 ID:9RJb1ZEJ0
帰れ文盲
754名無し迷彩:2009/11/18(水) 20:43:16 ID:HKHGgs/LO
>>740
>>746
>>748
>>752
落ち着いて下さい
755名無し迷彩:2009/11/18(水) 21:23:39 ID:JsAozEF5O
>740
墜ちてください!



もっとよく考えろ!初心者・素人はメカボ弄れないだろwww(笑)
だから、【引き・開放】で当確\(^^)/
756名無し迷彩:2009/11/18(水) 21:59:13 ID:o4nYWQF8O
>753>754>755

お前らなんでそんなに必死なの?w

開放 引き じゃ意味が通じないことがわかってムキになってるとしか思えないぞ。
てかこれ考えたやつ国語力ゼロだよな。
757名無し迷彩:2009/11/18(水) 22:29:03 ID:1o5MgZir0
やっぱりマルイちゃんのは新しいセクターみたい
カットオフのぽっちの角度がちょと違う

ライラセクター 引き4枚カット
ttp://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20091118222323.jpg
ttp://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20091118222528.jpg

拾ったマルイハイサイセクターギア
ttp://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20091118222621.jpg
758名無し迷彩:2009/11/18(水) 22:50:03 ID:o4nYWQF8O
>>757
マルイのセクター、2重構造になってるよな
スパーと接触する側は堅そうな黒
ピストンと接触する側は柔らかそうな白だから従来と同じ素材か?

てか、このスレ>>712-715とかミリブロでもそうだけど、
国語力のある奴は自然と【引き始め】【引き終わり】って言葉を使ってる

単なる引きだと馬鹿だと思われるから止めたほうがいいぞ
759名無し迷彩:2009/11/18(水) 23:03:00 ID:1o5MgZir0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
760名無し迷彩:2009/11/18(水) 23:17:11 ID:5ncfDE0O0
ID:o4nYWQF8Oがやたらと【引き始め】【引き終わり】に拘って必死な件について。
761名無し迷彩:2009/11/19(木) 00:48:56 ID:nbIeNVtQ0
なんで引きだとバカなのかわかんね
762名無し迷彩:2009/11/19(木) 02:38:28 ID:n1bXJ3puO
でも、確実に>758がバカなのは分かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アイツ独りぼっちで可哀想だけど 初めと終わりを独りで流行らそうとしてる感が マジ キショイ(;´д`)
しぬの?
763名無し迷彩:2009/11/19(木) 08:09:38 ID:8XbsmJFD0
べつに分かれば書き方なんて何でもいいけど、2chで人の書き方を指図するID:o4nYWQF8Oは激しくウザい
764名無し迷彩:2009/11/19(木) 09:43:03 ID:GmsSeanSO
まあまあ皆さん、荒れる元になるんで個々の呼び方で良しとしましょうぜ
それを踏まえて、テンプレートとして(引き始め)(引き終わり)で統一すれば良いのではないかな?

俺だってタペットピン突出してる側を正面に見て回転の方向とか無視して右側、左側で理解してたクチだしw
でもここに書かれてる呼び方でも全部言わんとしてる事は理解出来るよ
765名無し迷彩:2009/11/19(木) 11:08:02 ID:sfNX52wV0
最初にピストンラックにあたるセクター歯を#1として、
16枚歯なら#1〜#16の番号でいえば間違えなくね?

#1〜#4、#16をカット、とかさ
766名無し迷彩:2009/11/19(木) 12:10:31 ID:n1bXJ3puO
だぁーかぁーらぁー

引きと開放だって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
767名無し迷彩:2009/11/19(木) 12:56:58 ID:BBqLZIHJO
>>766
お前バカか?

開放と引き
って言ったら逆の意味になっちまうじゃねーかwww
!!!!!!!!!!!!
768名無し迷彩:2009/11/19(木) 13:14:27 ID:ZQmHZxNTO
>>767
病人には何を言っても無駄
769名無し迷彩:2009/11/19(木) 14:34:50 ID:GmsSeanSO
>>749の画像で良いジャマイカ
回転方向も説明してあるし一目瞭然だぞ?
770名無し迷彩:2009/11/19(木) 14:51:54 ID:BBqLZIHJO
>>769
よくないだろw
画像や回転方向まで明示しないと意味が通じない時点でry

だいたい、
「右と左」とか
「開放と引き」とか、

基準が不明確すぎる
771名無し迷彩:2009/11/19(木) 14:59:35 ID:BBqLZIHJO
確かにテンプレに統一するなら【引き始め】と【引き終わり】だな

>765も引き始めを基準にしてる
長くガン弄ってる奴は自然と「引き始め・引き終わり」って言葉使ってるのがわかる
これがもし、単なる「引き」だと基準がないから引き始めか引き終わりか解らないし、
「開放」でも基準がないからピストンを開放する時(引き終わり)なのかすでに開放されてる時(引き始め)なのかわからない

基準がその言葉そのものだとどっちを先に言うかによって逆の意味がまかり通ってしまう(基準の不明確)。

→「開放と引き」だったら開放が引き始め
→「引きと開放」だったら開放が引き終わり

前と後ろ
右と左
でも同様に基準の不明確により紛らわしい。
1度基準を聞く手間が生じる。

【引き始め】【引き終わり】がベスト。
「引き」という明確な基準が言葉自体に盛り込まれてるため聞く必要や覚える必要がなく、誰でもわかりやすい。
説明する時も→ピストンの引き始めと引き終わり
というように1発で明確に説明できる。

それでいて逆の意味がないから間違うことがない。

>>712-715が良い例でスムーズに話が進んでる。

説明も簡単。
というより説明するまでもない。

テンプレにするなら【引き始め】【引き終り】で決まり。
772名無し迷彩:2009/11/19(木) 15:41:24 ID:RctgG9Qs0
>>765のアイディアに賛成だわ。
初めだの終わりだのより数字振ってあるほうが単純で分かりやすいわ。
773名無し迷彩:2009/11/19(木) 16:03:55 ID:g0Dv2HG4O
結局、構造を理解出来てりゃどの呼び方でも一緒だと思う。
逆に理解出来てなきゃどの呼び方でも分からん。
774名無し迷彩:2009/11/19(木) 18:40:26 ID:y843wTms0
オマイラ、呼び方で盛り上がりすぎw
775名無し迷彩:2009/11/19(木) 18:48:37 ID:F83R8xnDP
さー次は何で盛り上がりますかな?
776名無し迷彩:2009/11/19(木) 22:53:55 ID:zJ1EPSq00
こんな広大なネットの中のたかが2ちゃんの
たかがサバゲ板のほんのちっぽけなスレの
テンプレに載せることで、こんなに熱くなれるおまいら。。。
ステキだw
777名無し迷彩:2009/11/19(木) 23:04:14 ID:i+WBbqsd0
これ以降マルイハイサイが出るまでこのスレは静まり返ります
778名無し迷彩:2009/11/20(金) 16:33:14 ID:eq4NNKmBO
仲間達に聞いてみたけど、開放側と引き側が一番しっくり来るんですって!www
だから、開放側と引き側に8票!
779名無し迷彩:2009/11/20(金) 18:27:00 ID:57whj4NyO
>>778
以前から厨臭いと思っていたが
やはりそうか。

お前の仲間って
バカの集まりなんだな(笑)
780名無し迷彩:2009/11/20(金) 21:44:50 ID:eq4NNKmBO
そんなバカな事は無いよwww
おバカ厨好きさん
781名無し迷彩:2009/11/20(金) 22:34:25 ID:s1lwvaVe0
マルイの新型ハイサイのギアとピストンだけってショップで買えるのかな?
一部の店舗では次世代のギアも販売されているけれど、どうなんだろう。
782名無し迷彩:2009/11/20(金) 23:09:21 ID:dZe+0fQ60
>>781
新製品の発売後数ヶ月間、
専用パーツは修理対応のみのはずだから無理なんじゃない?
783名無し迷彩:2009/11/20(金) 23:10:57 ID:3VVlDh6T0
ライラがすぐ強化版だしそう


8000円で
784名無し迷彩:2009/11/21(土) 13:28:20 ID:KkItDj7v0
>>782
情報ありがとうございます。
社外品がは出るんでしょうけど値段がちょっと高そうですよね。
785名無し迷彩:2009/11/21(土) 19:47:51 ID:1dj4AAQH0
>>749
これは何のメカボですか?
786名無し迷彩:2009/11/21(土) 20:55:56 ID:F+VpxYlPO
M4だ!
787名無し迷彩:2009/11/21(土) 21:53:59 ID:FA3wqIQo0
推測だけどG&PM249用のVer2メカボじゃね?

トリガーがミニミと似てた
788名無し迷彩:2009/11/21(土) 23:36:29 ID:dJttOhQV0
>>779
バカの相手はするな。無駄。
789名無し迷彩:2009/11/22(日) 09:31:46 ID:7OikdwI3O
秒間30発以上のガンを使っている人に質問です。

セクターを何枚カットしてますか?
また使用しているスプリングを教えて下さい。

790名無し迷彩:2009/11/22(日) 12:08:34 ID:Zi20DNIV0
カットしてません
791名無し迷彩:2009/11/22(日) 12:56:34 ID:Bu2lGj8b0
792名無し迷彩:2009/11/22(日) 15:46:52 ID:7OikdwI3O
>>790さん、>>791さん
回答ありがとうございます。
793名無し迷彩:2009/11/22(日) 19:07:58 ID:VfCpgOQA0
794名無し迷彩:2009/11/22(日) 19:24:42 ID:VfCpgOQA0
中途半端に送ってしまったw
>>785
>>326
トリガーの形状とギア、シリンダーの加工から他もろもろを見比べてズバリこれだね
795名無し迷彩:2009/11/23(月) 00:46:39 ID:PQ9cv9eVO
【愛銃】 SR-16にパトリオットキット組み込み

【メカBOX】キングアームズ 8mmベアリング
【モーター】G&P M120
【ギア】ライラクス ハイスピードギア セクター4枚カット
【軸受け】NSK 8mmベアリング

【シリンダー】ライラクス ステンレスシリンダー タイプE
【シリンダーヘッド】 ライラクス シリンダーヘッド
【ピストン】ライラクス ハードピストン
【ピストンヘッド】ライラクス POM
【SPガイド】ライラクス ベアリング付きスプリングガイド
【スプリング】ライラクス MS90

【ノズル】 ノーマル
【タペットプレート】 ノーマル
【インナーバレル】 KM TNバレル
【配線】 システマ スイッチアセンブリ
【FET】 なし
【バッテリー】 イーグル 2200 9.6V

【初速】 84〜85m/s
【秒間】 26発/秒

サイクルこんなもんなんですかね(?_?)
796名無し迷彩:2009/11/23(月) 01:47:54 ID:HECMiSLB0
>>795
ぶったぎったAKで同じくらいになったよん。
バッテリーとモーターは一緒だったが、その他細かいとこは違うけどね。
797名無し迷彩:2009/11/23(月) 02:58:16 ID:A4j+ORtWO
>795
そんなもんだ!
798名無し迷彩:2009/11/23(月) 10:27:18 ID:02NGsRNeO
>>795
ちょこっと遅めかな?とも思うけど
まあ、正常範囲内じゃないかな
799名無し迷彩:2009/11/23(月) 12:11:57 ID:gIC6bQxr0
問題はEA2200と思う
まじEAバッテリクソかも
800名無し迷彩:2009/11/23(月) 15:43:54 ID:02NGsRNeO
>>799
確かに
GP2200と比べたら、GPが使い倒してヤレまくりなのに
EA2200だと秒間2発も落ちたし
801名無し迷彩:2009/11/23(月) 18:55:56 ID:PQ9cv9eVO
皆さん!
ありがとうございます('-^*)/

あと、セクカ4枚で初速95m/sくらいになるオススメのスプリングを教えて貰えないでしょうか?

それと、NSKのベアリングって水にぬらしても大丈夫ですか?
802名無し迷彩:2009/11/24(火) 00:05:05 ID:0x51Ayos0
>>801
とりあえずsageを覚えようね
>セクカ4枚
シリンダー容量・インナーバレルの長さ・スラストベアリングの有無・ピストン重量で変わるので一概にこれというのは無いよ
PDIの130%+M4バレル+セクター4枚カットでギリ100m/s以下位じゃないかな?
>NSKベアリング
日本精密工業製最高!!
というか水に濡れるってどんな環境で電動ガン使おうとしてるんだw
>>795
M120モーターは当たり外れが有るらしい

>>ALL
システマのエナジーモーターって誰か試した?
とうとうトルク系スピード系の振り分けさえなくなってしまったね・・・
803名無し迷彩:2009/11/24(火) 00:21:39 ID:ZNhUbJqpO
エナジーモーター
トルク
マグナム>エナジー>ターボ
スピード
ターボ>エナジー>マグナム
らしいっす、明後日辺り手元に届くのでどんなもんか出来るだけレポしたいと思います。
ちなみにピニオンは要交換っぽいです
804803:2009/11/24(火) 00:27:27 ID:ZNhUbJqpO
sage忘れ・・・つーか安価ミス恥ずかしい。。
すいません
805名無し迷彩:2009/11/24(火) 01:08:44 ID:ai9vjwq6O
>>801
水に濡らしても大丈夫なベアリングなんて普通には売ってない
耐水性のあるベアリングってのもあるけど、801の持ってるベアリングは金属製のだろ?
金属製と水って事はどうなるかわかるよな?
806名無し迷彩:2009/11/24(火) 04:32:58 ID:f/Yri4KfP
シールドベアリングという物もあるが基本的には異物混入防止用で
防水ってわけじゃないからなぁ。
メカボ洗うつもりならベアリング外してパーツクリーナー使えばいい。
部屋の中で使うなよ。場合によっちゃ静電気なんかで火がついて爆発するから。
というか爆発したからw
気をつけてね。
外部からの防水を考えてるならシールドベアリングに粘性の高いグリスを
外部のベアリング露出部にべったり塗ってサランラップ切って貼っておけば
多少はマシだろうけど今度は電装系や吸気系の防水もしなきゃならない。
807名無し迷彩:2009/11/24(火) 08:03:28 ID:byz5970QO
>>805
わかりました。

>>806
詳しくありがとうございます!
パーツクリーナーはどこのメーカーでも大丈夫ですか?
ライラクスのパーツクリーナーは市販されている別のパーツクリーナーとさほど変わらないですよね?

回答お願いします。
808名無し迷彩:2009/11/24(火) 09:16:15 ID:6ssiYEBS0
>>807
だから下げろよ。
自分に都合のいいレスだけ拾って他は無視かよ。

ライラのはボッタクリなんでホームセンターのカー用品コーナーで売ってるやつでいいよ。
809名無し迷彩:2009/11/24(火) 12:04:02 ID:l+Dk8mXO0
WAKO'Sだったかな?のパーツクリーナーが一番油汚れを落とせるよ
ホムセンで安売りしてるのでも十分だけどWAKO'Sに比べると薄く感じる
高い分だけのことは有るわw
810名無し迷彩:2009/11/24(火) 13:33:23 ID:zzRJbsUBO
ベアリングにグリスは止めとけ オイルスプレーがマストアイテムだ
一番相性いい

パーツクリーナーは家でも大丈夫だ
静電気!?ありえない

パーツクリーナーは缶入りだから 静電気溜まってるなら缶持った時点で バチッ!だろ
811名無し迷彩:2009/11/24(火) 16:47:36 ID:f/Yri4KfP
俺の場合、吹いた後に換気せずに着替え……ボン。
812名無し迷彩:2009/11/24(火) 18:17:38 ID:0H+rgo48O
マルイのハイサイ純正組み合わせ待ってた方が
おそらく安く上がるんだろうな
813名無し迷彩:2009/11/24(火) 19:06:31 ID:xAw6ffwQO
いじるのが楽しい人向けのスレだと思ってたわ
814名無し迷彩:2009/11/24(火) 19:37:47 ID:SZMmMOga0
>>813
だからメーカーがイジると、どうなるのか知りたいんじゃんw
815名無し迷彩:2009/11/24(火) 20:00:51 ID:ediWF6jEP BE:215302122-PLT(13540)

メーカー製なのに初速を落としているのは甘え
816名無し迷彩:2009/11/24(火) 22:59:14 ID:0AwMzha/O
グリスにいいよ http://imepita.jp/20091123/808150
817名無し迷彩:2009/11/24(火) 23:07:40 ID:EK5D8y8G0
これぞ正に糞グリスってか
818名無し迷彩:2009/11/24(火) 23:15:11 ID:FEjqIK/z0
>>806、811
爆発って・・・w
どういう部屋だよw
セーターとかでやっちゃったならマジかちかち山か?w
まあパーツクリーナーの主成分のヘキサンは石油精製の過程で出るあまりもんみたいなもんで強燃性だから火気厳禁なのは間違いないが。
あとヘキサンはプラスチック冒すからプラのパーツにかけるの厳禁な。
>>809
高いやつは主成分のヘキサン以外にもいろいろ洗浄剤混ぜられてるからな。
でかい部品ブラシ片手に洗うなら安いので問題ないが、細かいものや入り組んだところ洗いたい場合はやっぱいいの使ったほうが楽できるな。
油分ほんとにきれいさっぱり洗い落としちゃうから、洗ったあとの給脂は要注意。
ベアリングはやっぱ洗うべきじゃないけどな。
精神衛生上メンテの時は綺麗にしたいなら、メタルブッシュ使ったほうがよさげ。

あと、対G兵器としてパーツクリーナー有効って噂を聞いたな。
脂が飛ぶから一発らしい。
ヘキサンって発がん性あるから、食い物のそばではたとえあとで洗うにしても使いたくないがw

>>808
回答お願いします、なんて平気で言えちゃうやつは放置するのが一番。
819名無し迷彩:2009/11/24(火) 23:32:20 ID:K1nnE1b60
回答お願いします(キリ 

だってぉバンバン

なんか勘違いしてねーか?
ゆとり沸きすぎだろ
820806=811:2009/11/25(水) 00:45:18 ID:K3ItsWeOP
>>818
爆発以来、化繊は怖くて着られなくなったよw
幸い下に着てたのが綿100%の長袖だったから両手の熱傷だけで済んだ。
静電気は作業台代わりにしてた椅子がナイロンか何かだったからそれとの摩擦かも。
一度やらかしたらいろいろ慎重になるねw
821名無し迷彩:2009/11/25(水) 04:24:09 ID:s5ozdEZLO
AZのパーツクリーナーが安いからガンガン使ってるんだけど、これもプラスチック侵すのかな
長いこと使ってるけどパッキンが傷んだりはしてない
822名無し迷彩:2009/11/25(水) 11:15:20 ID:wPhPVVUo0
ブレーキクリーナーは基本的に樹脂にかけちゃいけない
掛ったらすぐに拭くことを勧めます

>>803
802だけど情報thx!
823名無し迷彩:2009/11/25(水) 12:02:21 ID:H7CaLIwf0
ベアリングはぢつはオイルとか何もつけないのが一番抵抗なかったりする。
ただ、磨耗が激しくて使い捨てになりますww
824名無し迷彩:2009/11/25(水) 13:36:53 ID:t0aJTePG0
>>820
静電気は確率が低いからか、実際に見るまで信じられないよね
友達が目の前で原付燃やして以来、本気で注意するようになったよ
パーツクリーナは充分換気の上、火気、静電気にも充分注意して使って欲しい
本当に発火する時はする
それまで大丈夫でも、まったく同じ条件でいきなり発火する
いいかげんなマスコミに「モデルガンで出火」なんて報道されたらたまらん
これからの季節本当に気をつけた方がいいです
825名無し迷彩:2009/11/25(水) 16:21:23 ID:gZGXkP/FO
ブレーキクリーナーってそんなに危なかったのか…
会社で安く買えるから冬の締め切った部屋でそれこそ湯水の様に使ってたわ…
小さいタッパにギア放り込んでヒタヒタになるまでぶっかけて歯ブラシで洗浄、残り汁に使用済BB弾を入れて崩壊する様を観察、そのまま完全に揮発するまで部屋の隅に放置してた。

爆発とか超恐すぎ。次回から気をつけよ…
826名無し迷彩:2009/11/25(水) 20:38:09 ID:Mn11Ox110
>>825
>そのまま完全に揮発するまで部屋の隅に放置してた。

あの激臭によく耐えられるな・・・。
827名無し迷彩:2009/11/25(水) 21:01:31 ID:t0aJTePG0
>>825
そこまでだと貴方が臭いと思われてる心配をした方がいいかと
煽りではなく
揮発性の臭いがダメな人は結構いるので
自分も前の彼女がダメな人だったので、散々言われました
注意してくれる人がいればいいけど、そうでないと影で臭い人と言われてる恐れもあります
828名無し迷彩:2009/11/25(水) 21:59:33 ID:f6pSy8VwO
>前の彼女がダメな人だったので…

勝手に彼女をダメ人間扱いするんじゃない!!
829名無し迷彩:2009/11/26(木) 01:46:18 ID:U6u0zhpY0
お勧めのグラインダー教えてください。
830名無し迷彩:2009/11/26(木) 08:08:14 ID:pV9N2+FxP
>>829
ほれttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1086828892/
自分にあったの見つけれ
831名無し迷彩:2009/11/28(土) 01:51:54 ID:G9lTuwBZ0
>>828
コーヒーで汚れた俺のモニターを掃除しろw


まあ臭いは気をつけた方がいいんじゃね?
ブレーキクリーナーとかタバコとか割と臭いがキツイらしいし。
俺は生まれつき鼻が悪くて実際の臭いってのがよくわからんのだが。
832名無し迷彩:2009/11/28(土) 09:23:04 ID:YF/equ4Z0
>>828
エステティシャンと言うダメ人間だったので問題ナッスィンッ!
833825:2009/11/29(日) 00:49:24 ID:QEcS2Jg+0
そんなに臭かったのかアレ…
普段シンナー系の有機溶剤を商売道具に使ってるから、ブレーキクリーナー程度の臭いはマイルドな香りくらいにしか感じてなかったw
以後気をつけます…
834名無し迷彩:2009/11/29(日) 01:04:55 ID:f0auW7G5O
>>833
おまえのアレはそんなに臭いのか?

パーツクリーナーがマイルドに感じるくらい おまえのアレはそんなに臭いのか??
835名無し迷彩:2009/11/29(日) 01:06:58 ID:f0auW7G5O
とりまパーツクリーナーで洗えば パーツクリーナー程度にはなれるぞ!
836名無し迷彩:2009/12/04(金) 14:06:51 ID:2Wxgm0cnO
ハイサイで セクカする場合 引き始め側と開放側を 2枚カット、3枚カット、4枚カット、5枚カット、6枚カット、7枚カット、8枚カット、9枚カット、10枚カットする場合 それぞれどちら側を何枚カットすれば 失敗しないハイサイカスタムが可能ですか?
837名無し迷彩:2009/12/04(金) 22:05:31 ID:V30YGPim0
シリンダ容量とかスプリングの強さとかモーターとかわからんと何とも言えない。
838名無し迷彩:2009/12/05(土) 02:46:49 ID:cYz8ZU5JO
オレは5枚カットまで開放側をカットしてるけど、
給弾不良等の不具合はないぜ!
因みにM4な!!

6枚以上8枚以内から引き始めをカットしてますよ^_^
どなた様か M14でハイサイ目指された猛者いらっしゃいます!?
839名無し迷彩:2009/12/05(土) 19:51:54 ID:X0H5Js260
ケイタイぶっ壊して中から抜いたモーターってどうだろ。
840名無し迷彩:2009/12/05(土) 19:56:10 ID:mHYE4Ik40
てか、
・ハイサイクルカスタムスレッド
・既製品ハイサイクルスレッド
で分けたほうがよくね?
841名無し迷彩:2009/12/05(土) 22:31:25 ID:NB3j6yfCO
同じハイサイなのに何で分ける必要が?
842名無し迷彩:2009/12/06(日) 02:10:42 ID:izJQWyZJ0
俺はメカボを開けてカスタム出来るんだぜ! 既製品を使うパンピーとはレベルが違うんだよね

って言いたいんだろwww
843名無し迷彩:2009/12/06(日) 13:48:56 ID:wdxvxkRW0
マルイハイサイのギアだけ売ってほしいな
844名無し迷彩:2009/12/06(日) 20:27:09 ID:IyhEsEPJ0
俺もスレを分ける必要はないと思うが、自分でカスタムできない人のひがみは見てて痛い
845名無し迷彩:2009/12/06(日) 20:58:44 ID:s02c+1u70
ハイサイおじさん
846名無し迷彩:2009/12/06(日) 22:19:25 ID:H1cF+TwKO
ハイサイ!(゚∀゚)ノシ
847名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:28:29 ID:VZJCHNXg0
ハイサイにした銃って、

セミオートで90m/sくらい出ても

フルオートで撃つと70-80m/sくらいにに下がるのはなぜですか?
848名無し迷彩:2009/12/08(火) 01:40:37 ID:H6EWzCbRO
ハイサイのセクカって正解がないんじゃないの?!

引きと開放のバランスは難しいから
849名無し迷彩:2009/12/08(火) 03:07:19 ID:/iTQWAQW0
>>847
それさっさとセクカしないとピスクラするで
850名無し迷彩:2009/12/08(火) 11:03:54 ID:oYN+YCvv0
>>847
フルだと排気に対して吸気が追いつかないから。
その状態で使ったら永くは保たないよ。
851名無し迷彩:2009/12/08(火) 12:33:27 ID:d1dt3bmi0
>>847
シリンダー容量に対してバレル長が合ってない銃をフルで撃つと、弾がバレルから出る前にピストンの後退が始まってしまい
バレル内の空気がシリンダー側へ吸い込まれてしまうから初速が落ちる。
852名無し迷彩:2009/12/08(火) 14:13:15 ID:H6EWzCbRO
総合すると 機種はなんだ? そんなにバランス悪い銃は?
853847:2009/12/08(火) 19:02:28 ID:VZJCHNXg0
そすか?

セクカしてますよ。4枚。

バレルは130mmくらい。PDWのシリンダーです。

速度は25m/sくらいですね。
854847:2009/12/08(火) 23:56:45 ID:VZJCHNXg0
まちがえた。

25発/sでした。
855名無し迷彩:2009/12/09(水) 13:05:42 ID:0CG5VwEfO
↑スプリングの種類とモーターも記入汁
856名無し迷彩:2009/12/09(水) 13:09:57 ID:tQa2l9qYO
マルイが秒25を出したことにより、それがハイサイの最低基準と仮定してみる。

このスレでは秒40以下までのレシピが揃いつつあるみたいなので、
ここで秒40↑のレシピをみんなで考えてみようか!

実用可能だけどネタ的なノリで楽しめたら良いかな〜って思ったんでw
857名無し迷彩:2009/12/10(木) 01:59:19 ID:GeY20MmM0
BV式にユルユルOリングで軽く秒50突破
858名無し迷彩:2009/12/10(木) 07:49:03 ID:VTrqKcO80
セクカ5.6枚、適当なバネ、システマターボ、12V以上、FETこれで40いくでしょ
言いだしっぺの>>856試してね
859名無し迷彩:2009/12/10(木) 11:31:56 ID:Inki6QEH0
>>858
なぜ組まなきゃならないんだw
逆にそのレシピを書いた本人がやってみてはいかが?w

まぁでもそれに近いのはすでに組んでるよー
もう少し煮詰めてから発表でもするよ!
860名無し迷彩:2009/12/10(木) 12:49:45 ID:VTrqKcO80
あ、俺秒40とか興味ないです
861名無し迷彩:2009/12/10(木) 14:49:12 ID:RqG/jGCGO
>>858


秒40発以上ってまじスゲェーなぁぁぁぁぁぁああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
セクカ5,6枚って 引き始め・開放側、どっちがどっちだよ?

強度もあれば最高なんだが…
862名無し迷彩:2009/12/10(木) 15:45:25 ID:VTrqKcO80
何か痛そうなのが混じってんだけど・・・
最近あちこちで>>861と思われるレス見るんだけどこのゆとり大丈夫か?
ま、スレチで関係ないけど
レスと空気ちゃんと読んでね
863名無し迷彩:2009/12/10(木) 15:57:17 ID:ZIDx0LRMO
昔のハイサイスレで秒50超えるAKがあったな…
ぐぐればでてくんじゃね?
マイクで拾った波形でカウントしてた時代…初速?シラネw

864名無し迷彩:2009/12/11(金) 02:12:06 ID:uy60tlSqO
>>862 オマイこそ空気読んで レシピ晒せやぁ〜ゲェ〜ハァ〜禿げ!wwwwww
865名無し迷彩:2009/12/11(金) 08:05:15 ID:XRhEOneUO
>>864
頭大分悪いね。
866名無し迷彩:2009/12/11(金) 08:29:45 ID:QotpX0wy0
消防並みの煽りすごく香ばしい。
ビックリマークと草同時に使われたら池沼にしか見えない。
867名無し迷彩:2009/12/23(水) 12:48:28 ID:/lViA4n4O
質問なんですが、今存在するモーターで最速のモーターはどこのメーカーのものでしょうか? サイズはメカボver2用です

因みに 個人的にシステマターボがいいかんじ
868名無し迷彩:2009/12/23(水) 19:54:34 ID:3TPYqOzKO
>>867
速さだけならターボなんかなぁ

コストパフォーマンス的にはぶっちぎりでM120だけど
他の中華モーターは個体差激しいのかなんか知らんが信用できん
869名無し迷彩:2009/12/23(水) 21:38:44 ID:PhSdURYI0
俺が買ったM120は立ち上がりが明らかに遅くて、サイクルもシステマのマグナムと比べても遅かった(0.9Jバネ)。
多分外れ個体だったんだろうが、もう中華モータを買う気はしなくなった。
870名無し迷彩:2009/12/26(土) 23:08:00 ID:8P/jtKrlO
ゴミパーツ情報

エレメント
スーパーハイスピードモーター

しつこいくらいブレークインしたが
ガチガチでバッテリー9.6v以下じゃまったく引けないw
12vでも回してみたが、はっきり言ってノーマル以下

またゴミに金出してしまった…orz
871名無し迷彩:2009/12/27(日) 09:37:35 ID:HwwhgoY80
>>870
お疲れ様です。
どうも海外製で新規に出てきたのはクソが多いですなあ。
872名無し迷彩:2009/12/27(日) 09:49:43 ID:Hj/sBCKq0
>>869
ちゃんと慣らし運転してから使った?
俺の買ったM120は安物だから慣らしいいやと思って組み込んだら使ってる内に別物に化けたw
873名無し迷彩:2009/12/27(日) 16:20:41 ID:sqKG0YAyO
>870みたいな クソパーツばかりを晒すスレがあったら良いとおもいます

誰かたててくれるヤシいないか?

874名無し迷彩:2009/12/27(日) 17:33:14 ID:mpGudyUz0
いる。

クソパーツ、クソ装備品の報告
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1234255346/
875名無し迷彩:2009/12/31(木) 12:37:18 ID:a2lo2wln0
ハイスピード系ギアの各社ギア比やら比較やらが詳しく乗ってるサイトってないかな?

どこのが一番早くなるのかが分かればいいんだけど
876名無し迷彩:2009/12/31(木) 15:42:30 ID:g/JRAhtJO
ハイスピギアは各社とも13:1が限界だろ
トルクあるモーターと適度に弱めなバネ、それなりのバッテリー選ばないと回らないよ
877名無し迷彩:2010/01/06(水) 16:06:34 ID:xfz+EbalQ
ヲクで売ってる13:1ギア試してみた

いきなり、ベベルの上とスパーの下の軸が太くて入らずw
ルーターのお世話になりながら組み込んで見たが、大して変わらず
モーター変えれば化けるかな?

まあ、異音とかも無いし
取り敢えず使ってみるさ
878名無し迷彩:2010/01/06(水) 20:38:46 ID:nqykcN6yO
まず使ってるバネとモーターとバッテリーを書けと…
まさかとは思うがPDI120+EG1000+8.4ミニなんて構成じゃないよな?
879名無し迷彩:2010/01/07(木) 17:13:27 ID:Iu/RnHbl0
新しく出たハイサイのEG30000って、社外品市販のモーターと比べてどうなのさすか??
880名無し迷彩:2010/01/07(木) 17:43:23 ID:19nac7xJ0
もうしばらく放置すれば給与計算のいらない職員が業績を・・・
881名無し迷彩:2010/01/07(木) 17:44:08 ID:19nac7xJ0
しまったサバ怖から誤爆してしまった
882名無し迷彩:2010/01/09(土) 19:45:22 ID:i8Z3MfgEQ
>>878
ライラMS90+EG700+インテ1600スティックだぉW

なんつーか、異様に軽くて手のひらでポンポンすると
チャリ、チャリ
って言うのよ

ガーダーとかなら
カチャ、カチャって感じなんだけど
中身が、シルバークレイの粘土みたいな中華ピニオン見たばっかりだったから
どうしても本気なハイサイ機に組む気がしなくてさ
ハイサイでもなんでもないクルツに組んでみたw
883名無し迷彩:2010/01/09(土) 20:34:58 ID:nUL8jbQ40
マルイギアもどっちかというとチャリだけど
884名無し迷彩:2010/01/10(日) 00:14:11 ID:/hQ7173s0
EG1000、9.6V以上にしてみよか
激変すると思われる
885名無し迷彩:2010/01/10(日) 00:58:56 ID:rtsenUaT0
クルツなら爆音ハイサイが似合う
886名無し迷彩:2010/01/12(火) 01:58:20 ID:TM0rwzJj0
Ver3って使ってるとサイクル(レスポンス)遅くならない? 気のせいかもしれんが
887882:2010/01/12(火) 19:46:51 ID:L67DVvoOQ
取り敢えず手持ちの9.6Vミニを繋いでみた
タカカカカカカ
タカカカカカカ
このくらいのサイクルで、アルミピストンヘッド付きのを回すと気持ちいいなぁw

サイクルは…18?
ああそう…って9.6繋げば普通にそのくらいでるからW

シム調整キツすぎたかしら…?

取り敢えず週末のゲームで使ってみて、グリスアップがてら色々やってみる予定
888名無し迷彩:2010/01/13(水) 05:26:55 ID:E0ryg/3E0
マルイMP5J に

EG1000モーター(純正)
マルイ8.4ミニ
バネ交換(KM1Jカット)
ピストンプチチューン(錘調整、ヘッド小加工)
シム調整(ギアはマルイノーマル)
配線加工(ヒューズレス、コネクタレス他)

これで 秒20発でるから。

13:1ギヤに9.6V使って18発ってことは明らかにモーターのトルク不足だな
889名無し迷彩:2010/01/13(水) 08:32:46 ID:QfbR56Fm0
>>888
それマルイのニッスイミニ?
890名無し迷彩:2010/01/13(水) 09:00:40 ID:E0ryg/3E0
>>889
ニッカドミニ
891名無し迷彩:2010/01/18(月) 19:55:36 ID:5W0FbV4p0
EG-30000HCの発売キター
5500円って悪くないんじゃね?
892名無し迷彩:2010/01/18(月) 22:37:18 ID:U1WBRi8U0
え、まじで?
タボモタ買おうと思ってたけど様子見だわ。
893名無し迷彩:2010/01/18(月) 23:02:31 ID:eW22UMVH0
カスタムモーターのデファクトスタンダードになるか?
894名無し迷彩:2010/01/18(月) 23:44:16 ID:5s84BKyi0
俺はショートが出るまで待ちだな。出るかどうかわからないけど。
895名無し迷彩:2010/01/19(火) 08:48:47 ID:G/9/p8/o0
4ヶ月か半年は純正部品単品で売らないんじゃなかったっけ?
オクかなんかの部品取り販売?
896名無し迷彩:2010/01/19(火) 10:00:06 ID:tvZ2tlZy0
>>895
http://www.fortress-web.com/products/detail.php?product_id=4447

ヤフオクの中古品は6000円超えちゃったけど・・・
897名無し迷彩:2010/01/19(火) 10:17:20 ID:G/9/p8/o0
(; д)゜ ゜ 
予約販売で4000円切るだと?!
中華モーター買ってる場合じゃねー
898名無し迷彩:2010/01/20(水) 19:27:57 ID:vj8TW7Yi0
システマのENERGYモーターの感想がないということは微妙なモーターだったのか?
899名無し迷彩:2010/01/23(土) 01:16:01 ID:m4hw318p0
EG-30000HCってトルクはそこそこあるのかな。
回転数早くてもバネ引けないんじゃ意味がない・・・

でもついにM120超えるコスパの最強モーターとなるのかも。
安定供給も期待出来そうだし、某店のカスタムモーター売れなくなっちゃうんでないかい?
900名無し迷彩:2010/01/27(水) 20:47:52 ID:gimO3CYjO
>>899
某店のアレは元々売れてないからw
901名無し迷彩:2010/01/30(土) 21:38:45 ID:0EhVW1Zz0
EG-30000Hを早速買ってきたので組んでみたけど、
>>565の仕様のまま、モーターのみをEG-30000HCに変えて
サイクル計測したら秒35〜6発ってとこでした。
これ、コストパフォーマンス最強かも・・・
902名無し迷彩:2010/01/31(日) 10:26:24 ID:Zh3YMmbAO
メーカーが本気だしたら凄いって事かw
某コラボモーターレベルって、感じかな。
903名無し迷彩:2010/01/31(日) 11:12:00 ID:u52THUZMO
残念ながらターボ死亡って事かw
904名無し迷彩:2010/01/31(日) 12:24:51 ID:TReAeYd60
>>901
トルクはどんな感じでしたか?EG1000よりもありそうですか?
905名無し迷彩:2010/01/31(日) 14:13:29 ID:S6anmrLu0
>>904
EG1000は使ってないんでなんとも言えませんが
M120よりはトルクがある感じですかね。
高回転だけどトルクがスカスカって事は無いです。
906名無し迷彩:2010/01/31(日) 20:12:48 ID:1zsInCDl0
>>904
実際に次世代M4に組み込んでみたけど、案外トルクもありそうだよ。
低めの電圧でもセミの切れがなかなかよかった、トルクフルに「ガツンッ」って
感じではなく「スッ」って感じのキレ、あと作動音がかなり静か。

無負荷状態で電圧かけたりしてみたけど。
燃費は1100L>30000EG>EG1000って感じだった。EG1000の半分弱くらいかな?
サイクルは30000>1100L>EG1000な感じかな。


907904:2010/02/01(月) 18:59:51 ID:yQLpYUmJ0
みなさん回答ありがとうございます。
これはかなり買いのモーターなようですね。
908名無し迷彩:2010/02/10(水) 17:29:21 ID:yxmElV6z0
はじめてのセクカ。XYTギアを引き3開放1カットしてみた
やすりで手に持ってガリガリしてたら、調子乗ってスパー側の頭まで削ってしまった。。
よく「セクター飛びました^^」って出てる写真の場所とは違うから多少大丈夫だとは思うんだけど、不安だ・・・
909名無し迷彩:2010/02/11(木) 06:06:56 ID:dv7qkXvd0
>>908
どの程度削ったのか解らないけど、気になるようなら新品でもう一度やり直すべき。
シムを若干厚めにしてごまかすって手もあるが。
まーセクター飛ぶってことは無いと思うよ。多分スパーが飛ぶんじゃないかな。
910名無し迷彩:2010/02/11(木) 14:42:24 ID:sGVutKQB0
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002486.jpg
夜中に携帯で撮ったから画質悪いけど
911名無し迷彩:2010/02/14(日) 00:23:44 ID:Mym9UTu80
はじめてハイサイ組みました。
【愛銃】 M4
【メカBOX】 VER.2
【モーター】 システマ エナジーモーター
【ギア】  中華ギア ノーマルトルク
【軸受け】 7ミリベアリング
【シリンダー】 システマエナジー
【シリンダーヘッド】 システマエナジー
【ピストン】 システマエナジー
【ピストンヘッド】 システマエナジー
【SPガイド】 ベアリング付きガイド
【スプリング】 Vortex 1J
【ノズル】 システマエナジー
【タペットプレート】 ノーマル
【インナーバレル】 ノーマル
【配線】 シリコン 16G
【FET】あり
【バッテリー】 8.4V ラージ
【その他・備考】 セクカ1枚 タペットプレート付き ベベル10枚歯
【初速】 97
【秒間】 23
フルでは調子いいのですか。
セミで一発目は正常(初速 97)二発目以降(初速 68)になります。
おまけに二発目以降は弾ポロ、二発目以降の初速落ちは二発給弾かな?
モータースピードが早くてオーバーランしているのですか。
どなたかうまく直す方法わかりますか。
912名無し迷彩:2010/02/14(日) 01:00:38 ID:LkLzSrBL0
ノズルとパッキンの見直したほうがいいかも
俺も同じようになった
913名無し迷彩:2010/02/14(日) 10:26:26 ID:Mym9UTu80
そうかーノズルとパッキンね
チャンバーはVFCのポリカ、パッキンは付属の物です。
914名無し迷彩:2010/02/22(月) 18:17:31 ID:sXwd1xLU0
最近流れてないね

【愛銃】 MP5k

【メカBOX】 ノーマル
【モーター】  5KU紫ターボ
【ギア】   XYT4枚切り ベベルのみノーマル
【軸受け】 AREA1000

【シリンダー】 ノーマルクルツ用
【シリンダーヘッド】 ノーマル
【ピストン】 これ
【ピストンヘッド】 同上
【SPガイド】 ノーマル
【スプリング】 KM110(たぶん)

【ノズル】 ノーマル
【タペットプレート】 ノーマル
【インナーバレル】 ノーマル110mm
【配線】 イーグル18Gシリコン銀コード短縮、ヒューズレス
【FET】なし
【バッテリー】 UFC赤セルうなぎ9.6V
【その他・備考】 フレーム切ってバッテリー入れようとしたけどはみ出る

【初速】 測定器がないので未計測。1Jは出てないハズ
【秒間】 21発/秒
915名無し迷彩:2010/02/22(月) 18:23:06 ID:sXwd1xLU0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r61920428
これって言っておいてピストンのリンク張ってなかった
名前がわかんないけど材質は悪くなさそうだった
916名無し迷彩:2010/02/22(月) 20:53:14 ID:1RETsvX/0
>>915
JGの中身だし
せいぜい3百円くらいが適正価格じゃね?
917名無し迷彩:2010/02/23(火) 12:07:14 ID:LBgZflZv0
>>951
面白い出品者だな。
中華かって自分のにはマルイ純正を入れて外したパーツを
強化部品として出品とは・・・。
918名無し迷彩:2010/02/23(火) 14:45:20 ID:hAomsfa10
中華から抜き取った部品を強化タペットとして売るとかww
919名無し迷彩:2010/03/04(木) 00:39:48 ID:Yg9DCNg9O
マルイハイサイの強化ギアって ライラギア超える強度って本当なんだねφ(..)
920名無し迷彩:2010/03/05(金) 09:16:46 ID:0odW/rM90
13:1のレートだと、EG-30000Hよりハイトルク型の5KUやJGのほうがいいのかな?
921名無し迷彩:2010/03/05(金) 21:04:07 ID:KFY+9k3a0
マルイのハイサイ、セクター見た感じでは13:1ぐらいに見えるから
EG-30000Hでも回ると思われ

しかし初速80m以下ってちょっと物足りないなぁ・・・・
922名無し迷彩:2010/03/05(金) 22:52:17 ID:/fc7bOHRO
初速 80ちょい上だべ!
923名無し迷彩:2010/03/11(木) 17:08:46 ID:CGuFCNZMP
マルイのハイサイをM4系に移植したのだがアングスのハイサイ用スプリングを使ったら0.9jきっちり。
0.8jに調整したいのだがスプリングでお勧めは有る?
バレルは6.1のMP5サイズ
924名無し迷彩:2010/03/13(土) 02:58:55 ID:s7UrE7lc0
MP5でも3種類ぐらいバレルの長さあるけどどれ?
925名無し迷彩:2010/03/13(土) 08:48:38 ID:Voxs9pqm0
ハイサイと言ってるからA5だろ?
926名無し迷彩:2010/03/22(月) 23:09:43 ID:s6Ob2w430
はじめまして。

【愛銃】トンプソン

【メカBOX】Ver6
【モーター】G&P M120
【ギア】 LandArms13:1 6枚カット
【軸受け】システマメタル

【シリンダー】システマAREA1000(フルサイズ)
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】純正、軽量化
【ピストンヘッド】純正、後方吸気加工
【SPガイド】純正
【スプリング】海外製、あからさまに硬いバネをカット

【ノズル】確かライラ
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正を15cmまで切り詰め
【配線】ノーマル
【FET】なし
【バッテリー】キラー9.6V
【その他・備考】流速チューンモドキで、インナーをがっつり切ってある。

【初速】70m/s
【秒間】26発

ハイサイギア+ハイサイモータじゃ、トルクスカスカで微妙。
初速は低いようだが、流速モドキのため案外飛ぶ。

その内システマターボブッ込みたいけど、どれくらいサイクル上がるでしょう?
927名無し迷彩:2010/03/23(火) 01:00:00 ID:dOFH786f0
トンプソンもってないから分からないが
サイクルあげて、マガジンが追いつくのか?
928名無し迷彩:2010/03/23(火) 01:22:14 ID:QUL16tgL0
フルサイズシリンダー + 150mmインナーバレル という組み合わせの意味を教えてくれ。
929名無し迷彩:2010/03/23(火) 01:52:26 ID:WZNIkraF0
インナーバレルを短くしただけで流速チューンと言う
レベルの低さだから・・・。
930:2010/03/23(火) 02:27:00 ID:MWAEVcuF0 BE:2422143959-PLT(13830)

>モドキ



本人が飛ぶと感じているならそれでいいじゃないか。
931名無し迷彩:2010/03/23(火) 13:21:53 ID:kjQWS0sm0
926の者です。
マガジンは一応追いついていました。
でも手持ちの10.8Vで駆動したところ、流石に無理でした。

その内、セクターチップも追加します。

エセ流速ですいません、、、。
932名無し迷彩:2010/03/25(木) 10:15:59 ID:1gU1ltZE0
最近ネタがないっぽい&壊した記念にカキコ。

【メカBOX】マルイVer3
【モーター】システマハイスピード
【ギア】マルイ純正セクカ4枚
【軸受け】どこぞの6mmメタル
【シリンダー】純正AK用
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】純正ピスクラ防止加工
【ピストンヘッド】純正後方吸気加工
【SPガイド】システマベアリング
【スプリング】システマM120オイルテンパー
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正MP5A5用
【配線】純正
【FET】なし
【バッテリー】インテ1400・12v
【その他・備考】ネジぶち込みセクターチップもどき
【初速】82m/s
【秒間】31

システマのハイスピードが発売された当初に作ったハイサイ。
12vバッテリーに変えてから、600連mg撃ちきる前に純正セクターの下のギアがぶっ飛んで死亡。
6年くらい?ノーメンテで使えてたのが意外。
次は適当な中華ギアで12v仕様にしてみます。見直すところもいっぱいあるしね。
933名無し迷彩:2010/03/25(木) 10:43:45 ID:zfa/FwKj0
サイクル求めるならバネを柔らかくしたほうがいんじゃね?
初速は落ちるけど
934831:2010/03/26(金) 09:56:03 ID:T5a62G7O0
オレは中華ばね使ってる。
Dboyのデフォのばねがいいぞ。
組むのも楽だしセクカ5枚しても93m/s出せるし
安いし折れない。
935名無し迷彩:2010/03/26(金) 10:17:18 ID:w+Z1eCETQ
ドラえもんから買ったJMのSR16に入ってた金色バネ使ってるが調子いいよ
短めで固いのがいい
936932:2010/04/03(土) 09:02:05 ID:9o0jsPaI0
>>932に書いたものを修理&手元にあったパーツで組みなおしました。

【メカBOX】マルイVer3
【モーター】システマハイスピード
【ギア】エレメントハイスピードセクカ6枚
【軸受け】エレメント6mmメタル
【シリンダー】純正AK用
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】エレメントギアセット付属
【ピストンヘッド】上に同じ
【SPガイド】システマベアリング
【スプリング】アングス0.9jSP Sサイズ
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正MP5A5用
【配線】純正
【FET】なし
【バッテリー】インテ1400・12v
【その他・備考】
【初速】計測時にエラー出てそのままぶっ壊れた。
【秒間】wav計測で35〜36

前回からギアとスプリングのみの交換でサイクルが5発ほどアップ。
スプリング変えたので初速が落ちてると思うけど、集弾がかなり良くなった。
エレメントギアは仕上げが悪かったのでかなり研磨しました。
937名無し迷彩:2010/04/03(土) 16:23:07 ID:+9zzfsfUO
壊れたのは弾速計なのかメカボなのかどっちやね?
938932:2010/04/03(土) 20:09:31 ID:06DMjSxc0
>>937
あー、弾速計です。
メーカー不良品っぽいのでメーカーに送り返しました。
939名無し迷彩:2010/04/13(火) 01:07:00 ID:jnm0G5GC0
で、このスレ的にはマルイ純正ハイサイの評価ってどうなの。

940名無し迷彩:2010/04/13(火) 12:01:49 ID:iVQulIyV0
「箱出しであのサイクルが出るのは流石だね」って感じしゃないの?
でも、銃自体の評価ってよりはモーターとギアの評価かな…
941名無し迷彩:2010/04/14(水) 16:01:28 ID:LO6L/mg1O
マルイミニ8.4Vで25発だろ? 箱出しでこれかよレベルだよな
マルイにしてはよく出したと思うが…

942名無し迷彩:2010/04/14(水) 19:26:07 ID:4JJlgNcu0
【メカBOX】マルイVer2
【モーター】M120
【ギア】ライラトルク、2枚(貰い物なんで、違う可能性有り)
【軸受け】6mmメタル
【シリンダー】システマと思われる(加速スリッド入り)
【シリンダーヘッド】システマ、サイレントセット
【ピストン】鬼寿(結構肉抜き)
【ピストンヘッド】システマ、サイレントセット
【SPガイド】ライラベアリング(スプリング径に合わせて加工)
【スプリング】フェニックス90
【ノズル】ライラシーリング
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正G3SAS
【配線】電気屋で買った奴
【FET】無し
【バッテリー】LiFe9.9v 2300mAh(自作A123セル)
【その他・備考】
【初速】90±2位
【秒間】28~9

10年以上ぶりにサバゲ復帰して、ほぼ初の電動ガンチューンを始めたんだけど、そこそこ安定して来たんで、ちょっとカキコ
周りにハイサイやってる奴が居ないんで、WEBで調べて独学でコツコツやってる感じだから突込み所満載だと思うけど、何かアドバイスがあればよろしっく

※FETは狙ってた石が届いたんで、次のゲームまでには投入予定
※バレルもEGの250〜300を導入予定
943名無し迷彩:2010/04/14(水) 23:04:37 ID:72E+tdNn0
マルイ純正ハイサイって素材としてはどうなんですかねぇ?

ハイサイスレの住人の提案する玄人好みの、マルイHCベースののチューンのレシピに期待
944名無し迷彩:2010/04/15(木) 19:43:26 ID:oZs/MHzwO
マルイハイサイはあえて初速低くしてるみたいだが、実際野外に出してみると80msも90msも大差ない。

箱出しのまま使うのが一番問題なさげ。ラージバッテリすらいらないかんじ。

多分モーターとバッテリ変えてサイクルアップしたらスパーギアが壊れるとみた。
初速あげるためにバネとガイド変えたらピストンが逝きそう。

結局いじるならメカボ内部全になるから従来電動と変わらないことに。

945名無し迷彩:2010/04/15(木) 20:59:33 ID:qZd6AcZTP
あれはメカボいじって初速上げたり回転上げたりするとスパーが削れる。
強化スプリング入れて11vかけて耐久テストやったらそうなった。
無茶はいかんよな。
946名無し迷彩:2010/05/02(日) 18:42:53 ID:bT/jC+MS0
11.1Vのバッテリーでカラ撃ちしてたら突然空転したぜっ!
まぁ普通にスピクラだろうけどな




さて、弄る理由できたからメカボ開けるか・・・
2・3年ぶりなんでやり方ワスレターヨ
947名無し迷彩:2010/05/03(月) 10:56:01 ID:PxzbzXuE0
セミで楽しい銃を目指してたんですけど、プチハイサイになりました
【愛銃】M16A3(元M733)
【メカBOX】ver2 マルイ純正
【モーター】G&P M160
【ギア】XYT ノーマルトルク、セクカなし
【軸受け】システマ オイルレスメタル
【シリンダー&シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】システマの安いやつ
【ピストンヘッド】UFCベアリング付きアルミ
【SPガイド】ライラ ベアリング付き
【スプリング】エレメント115をマルイ純正SP位の長さにカット
【ノズル】システマ【タペットプレート】ライラ
【インナーバレル】ライラEG 550mm
【配線】ライラの銀色のやつ【FET】なし
【バッテリー】イーグルEA2200 9.6V
【初速】95〜96【秒間】24
948名無し迷彩:2010/05/03(月) 17:33:16 ID:zVqs+87W0
なに? ノーマルギヤでフルストロークで秒24の95〜96?

M160ってすげーな。M120じゃそこまで回らない。
バッテリーは同じEA2200。他の構成もほぼ一緒のM16VN
949シロツメグサ:2010/05/04(火) 13:46:39 ID:2V7OCttf0
おはつです。よろしく

【愛銃】M4
【メカBOX】Ver2
【モーター】AIP 回転数5万
【ギア】 マルイ5枚カット  引き際から5枚カット
【軸受け】8mmベアリング
【シリンダー】純正
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】純正、軽量化   前後2枚カット
【ピストンヘッド】純正、後方吸気加工
【SPガイド】純正
【スプリング】SP125
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正(加工)
【インナーバレル】純正
【配線】FET
【FET】あり
【バッテリー】インテクラル?12V
【その他・備考】
【初速】壊れたから計測不可
【秒間】計測不可

質問です。12V対応FETなんですが充電した手の9.6V使ったら煙りだしながらショートしてしまいました。
さらにセクターチップいれたら折れました。

原因がまったく分かりません。なんでこうなった?
950名無し迷彩:2010/05/04(火) 14:48:12 ID:YvJF2lCV0
>>949
ピストン前後2枚カットの意味がわからんのだが・・・
その辺が原因でピストンリリースされなくてFET死んだとかじゃないの?
ギアの組み方をもう一度確認したほうがいいかも。
それじゃなかったら絶縁できてなくてショートしたか、配線間違いか。
セクターチップ折れたってのはSPが硬過ぎたか、付け方が悪かったか。
まー失敗を重ねてコツがわかってくるもんよ。
951名無し迷彩:2010/05/04(火) 21:20:31 ID:vH5hstCy0
>>494
セクター5枚カットで なぜピストン前後カット??

もしかして後ろから2枚目って言いたかったの?
952シロツメグサ:2010/05/04(火) 21:32:26 ID:2V7OCttf0
絶縁できてなくてショートした
これが原因でした。
ピストン前後でカットしたのは歯が足りてるからいいんじゃね?
って考えだったのですがやっぱこれまずいですか?
953名無し迷彩:2010/05/04(火) 22:07:38 ID:AG6ArqWX0
純正ピストンで前の歯をカットって金属歯をカット?それならまずいよな。
樹脂歯カットの上、金属歯移動なら問題ないけど。あと後ろは最後部のでかい
歯をカット?
954名無し迷彩:2010/05/04(火) 22:09:08 ID:ZiZTWNr9P
これは釣りなのか?

955シロツメグサ:2010/05/04(火) 23:19:33 ID:2V7OCttf0
あーごめん。  後ろのでかいのはカットせずに後ろから1・2枚目
と前から金属とプラの歯を削ってます。  すまない完全に言葉が足りていませんでした。

まだ質問があるのですが、セクターギアを開放側、引き側   からカットする
とかいいますが、いままで全部引き側(最初に引くやつ)から削っていたのですが
これは間違い?

956名無し迷彩:2010/05/04(火) 23:36:11 ID:2scCVgbb0
>>949
Yahoo知恵袋でも同じ事聞いてるよね?
完全に知識不足だから、もう少し検索でもして情報集めた方がいいんじゃない?
このスレを>>1から読み直せ
957シロツメグサ:2010/05/05(水) 13:44:05 ID:07ZfwrfC0
ラジャー!
958名無し迷彩:2010/05/07(金) 06:09:51 ID:hBiiEXAV0
セクカ6枚って開放側と引き終わり どっちをカットすればいいんだ? 
959名無し迷彩:2010/05/07(金) 13:40:07 ID:ViIy4+pE0
>>958
両方
960名無し迷彩:2010/05/08(土) 05:54:23 ID:CXeeNt3F0
開放側と引き終わりって同じだと思うんだけど

ともかく、俺なら先にかかるほう:太い歯の付いていたほうが1:3か2:3になるようにする
根拠は無い
961名無し迷彩:2010/05/08(土) 20:23:10 ID:yz2Okrom0
引き始め4枚 引き終わり2枚でいいよ

根拠はないけど
962名無し迷彩:2010/05/12(水) 16:55:21 ID:wxPMTEBV0
sasでも買ってみるかage
963名無し迷彩:2010/05/13(木) 08:44:23 ID:35SsT6HD0
sas買っちまったよsage
964名無し迷彩:2010/05/19(水) 12:59:42 ID:8S5yS0wd0
どうやってサイクルを計測するんですか?
965名無し迷彩:2010/05/19(水) 13:00:01 ID:8S5yS0wd0
age
966名無し迷彩:2010/05/19(水) 13:08:08 ID:68MUJnSq0
サウンドエンジン
マイク
スタタタタ

波数え
967名無し迷彩:2010/05/19(水) 21:34:14 ID:qxM5W5eX0
波形を読むことが出来ないorz

ありがとうございました
968名無し迷彩:2010/05/20(木) 01:05:11 ID:cmKb3qII0
打撃音とノイズが変わらないくらいノイズがでかいのか、打撃音が抑えられてるのか
969名無し迷彩:2010/05/20(木) 02:18:42 ID:oKZGswjk0
閉め切った部屋の中でやると反射した音が邪魔して良くわからなくなる時があるな
970名無し迷彩:2010/05/20(木) 08:11:20 ID:ufTw+EzL0
なるほど
外でやってみます
ありがとう
971名無し迷彩:2010/05/20(木) 09:03:52 ID:WY2UEnEe0
組み上がった状態で、銃口からの発射音を録音して計測すると
発射音とピストンの打撃音がごっちゃになって分かりにくくなるから
メカボのみの状態でピストンの打撃音を計測した方がいいよ。
972名無し迷彩:2010/05/20(木) 13:23:43 ID:loDNZagB0
診断をお願いします

【愛銃】MP5                      【変更】              
【メカBOX】ノーマル                    
【モーター】システマハイスピード
【ギア】ノーマル、セクカ4枚            →ランドアームズ純正強化(フルストローク仕様)
【軸受け】メタル
【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】ちょっぱや                 →ノーマル、ラック一枚落とし
【ピストンヘッド】ちょっぱや
【SPガイド】システマ
【スプリング】ちょっぱや用              →アングス0,9J S
【ノズル】ノーマル
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】ノーマル
【配線】ノーマル                   →エンジェルテフロン 中間コネクターヒューズキャンセル
【FET】なし
【バッテリー】RC2400 8,4V
【その他・備考】
【初速】102m                     →99m
【秒間】19発 →23発(初速は90m程度に落とすので更に↑)
初めて改造したちょっぱやハイサイだったけど、初速オーバーの為分解したが
組みなおすのが面倒になり数年放置。最近になってまたいじりたくなり仕様変更しました。
するとバッテリー、モーターは同じで初速も同じようなもんなのにサイクルが4発↑あれ?
自分の考えでは配線で2発↑、ハイスピードモーターのトルクではセクカよりフルストロークが向いてて2発↑
って、結論なんだけど。

内容的には安上がりで満足してます。

973名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:05:15 ID:w+GxA+tz0
【愛銃】マルイP90                         【変更】              
【メカBOX】ノーマル                         
【モーター】EG1000
【ギア】ノーマル
【軸受け】メタル
【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】KM企画シリンダーヘッド&ビュレットノズル
【ピストン】マルイ純正                       →ラック一枚落とし
【ピストンヘッド】ライラPOM
【SPガイド】マルイ純正
【スプリング】SYSTENAM995             
【ノズル】KM企画ビュレットノズル
【タペットプレート】エンジェルポリカ
【インナーバレル】TNバレル247mm 内径6.04
【配線】シリコンケーブル
【FET】1石IRL3713
【バッテリー】8,4V 1400mA ニッカド
【その他・備考】
【初速】計測器を持っていませんorz
【秒間】計測器を持っていませんorz


最近バッテリーの管理が面倒になりLIFeバッテリー9.9Vに変更しようと思っているのですが
この仕様で耐えられるでしょうか?やはりサイクルが上がるのでピストン2枚落としの
セクターギヤも2〜3枚カットした方がいいのでしょうか?

どなたか詳しい方、助言お願いします。
974名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:22:30 ID:w+GxA+tz0
スプリングですが誤字ってましたすみませんSYSTEMA M95です。
975名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:32:12 ID:tTWR4y/p0
>>973
セクカは保険のためやっておくほうがいいと思う。ピストンはそのままでいい。
でもノーマルギアだと耐久力低いので、そこんとこも把握しておくように。
多分だけどバッテリー変えて秒25〜26発くらいになるんじゃないかな。
976名無し迷彩:2010/05/21(金) 17:04:11 ID:AMfGhuxF0
>>975
>ピストンはそのままでいい

はぁぁぁ?
977名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:18:34 ID:hXIe3rtGQ
>>973
内部カスタムするなら最低でも弾速計は買っとけ

リフェは思いの外パンチ控え目だから、今の仕様でほぼ問題ないと思う。

保険打つなら、ピストンのケツから2番目を削り落とせばOKなレベル
まあ、ラック一枚落とし、ってのがその事だと思うが
978名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:33:05 ID:tTWR4y/p0
>>976
え、なんで?現状が1枚落としてるんだからそれでいいんじゃないの?
何がおかしいのか理由をよろしく。
979名無し迷彩:2010/05/21(金) 19:10:19 ID:AMfGhuxF0
セクカを薦めておいて、ピストンノーマルかい?
オレが教わりたいよw
980名無し迷彩:2010/05/21(金) 23:27:06 ID:bhKAjoYb0
>>973
です

みなさんレスありがとうございますピストンの後ろのギアを削るのとセクターギアのカットのところが
どうしたらよいのかよくわからないのですが
セクターはそのままでピストンのギアをもう一枚削ればいいのでしょうか?

ギアはSYSTEMAのノーマルタイプのオールヘリカルギアに変更しようと思っています。
981名無し迷彩:2010/05/21(金) 23:27:42 ID:IsrXrjiP0
>>979
金属歯移設ってことじゃねーの?
ピストンはノーマルが一番でしょうに。煮込みとかw
982名無し迷彩
>ピストンはそのままでいい=金属歯ずらし
かよw
>980レベルの奴に対してやけにイジワルな言い方だよな