KSCのガスブローバック総合その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
正確な造形へのこだわりを持つKSCのガスブロを扱うスレです。
GP/APや電動は対象ではありません。
ここには掟はありませんTPOにあわせて利用ください。
掟にこだわる人には下記総合スレがあります。
その他関連スレも参照のこと。

メーカーHP
http://www.ksc-guns.co.jp/
2名無し迷彩:2007/06/11(月) 09:18:22
3名無し迷彩:2007/06/11(月) 09:19:20
機種別総合スレ※KSC以外も扱います
【語り】SIG【尽くせ】SAUER
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141830232/l50
【USP,SOCOM】H&Kハンドガン総合【VP70,HK】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1172294324/l50
ソーコム!SOCOM!総弧夢!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1065039379/l50
グロックスレッド 9th millimeter
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1173356613/l50
イングラム総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150640472/l50
各社ガスBLKガバメント比較検討スレ5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1163431530/l50

総合スレ
☆☆☆KSC総合スレ52☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1181286869/l50
KSCスレッド51
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1179888287/l50
4名無し迷彩:2007/06/11(月) 09:53:37
立てたのか…まあ乙。
5名無し迷彩:2007/06/11(月) 10:13:57
あっはっは!
ほんとに分裂してやんのw
6名無し迷彩:2007/06/11(月) 10:27:02
>>1
スレが正常化してたのになんで立てた?
7名無し迷彩:2007/06/11(月) 11:12:14
隔離するんならアニヲタだろ
これじゃ何の意味も無い
8名無し迷彩:2007/06/11(月) 11:23:05
>>7
アニヲタ嫌ならあっちに池
9名無し迷彩:2007/06/11(月) 12:56:37
いったいKSCのスレいくつあるんだ?
まったく、メーカーが迷走気味ならスレ住人まで迷走気味なんだな。
10名無し迷彩:2007/06/11(月) 13:07:28
本スレの混乱は強い規制に対する反動だからこれで正常化するはず。
11名無し迷彩:2007/06/11(月) 13:11:38
ハイパワーやP7出せば全て丸くおさまるのに
12名無し迷彩:2007/06/11(月) 13:16:49
スチェッキンでもいい。
13名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:00:17
14名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:09:53
今年はカトラス以降は既存モデルのバリエ、完全新規は来年以降だという話。
とりあえずUSPのバリエを出してくれればいいや。
15名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:41:59
開発ラインを増やすらしいので期待大。
16名無し迷彩:2007/06/12(火) 14:32:00
荒らしがすっかりおさまったな
17名無し迷彩:2007/06/12(火) 17:58:34
それはどうかなw
18名無し迷彩:2007/06/12(火) 18:08:03
マガジンにガスが入りにくい・・・。
ばらして組み直したら大分直ったけど、そんなもん?
19名無し迷彩:2007/06/12(火) 18:27:55
どの機種の話?
20名無し迷彩:2007/06/12(火) 18:28:19
>>19
P232です。
21名無し迷彩:2007/06/13(水) 11:26:56
>>18
まあ、そんなもんです。プレスマグだし。
P230系はそもそもガスが入る容量が少ないのも問題だし、
プラのリップが弾を保持するのも弱めなのも問題だな。
リコイルはガツンガツンときていいんだが。
22名無し迷彩:2007/06/14(木) 00:51:29
カトラスの発売は7月?
これ以上待てませんよ
23名無し迷彩:2007/06/14(木) 12:03:00
>>18
>>21
わざと入るガスを少なくしてる
12発ちょいでちょうどいい
入るガスを増やすには注入バルブを短いのと代えればいいが
気化スペースが少なくなる
100円ライターよりは大きいがあのマガジンじゃしかたない
24名無し迷彩:2007/06/14(木) 23:17:52
コンパクトとか小型だといい仕事するんだけどなぁ。
25名無し迷彩:2007/06/15(金) 13:43:29
P232SL用ロングサイレンサーキット購入記念カキコ
外すと一寸マヌケだけど付けてるとスゲェカッコイイ!!
当分付けたまま飾っておきます。

>>24
小型オートいいですよねー
個人的にはモーゼルHScとかFN M1910とかもモデルアップして欲しいなぁ…
Coltポケットシリーズとかベビーブローニングとかも…
26名無し迷彩:2007/06/15(金) 22:15:58
銘銃ってよりは珍銃だけどトレホをモデルアップしてくれんかのぅ。
27名無し迷彩:2007/06/16(土) 08:53:30
CZ52と82を出してけれ・・・
28名無し迷彩:2007/06/16(土) 09:19:16
そして住民の欲望は拡大していくのだった
29名無し迷彩:2007/06/16(土) 09:40:15
いっそ中型、小型オートを極めて欲しいな。
暗黒ガバもコンパクトサイズなら粗も目立たず、リコイルも小気味よくなりそうだし。
30名無し迷彩:2007/06/16(土) 10:58:37
小型オートならエスコートを出して欲しい
昔ヨネザワから固定が出ていたが大きくて萎えた
31名無し迷彩:2007/06/16(土) 12:47:36
小型とフルオートがKSCガスブロの生きる道と思われ。
32名無し迷彩:2007/06/16(土) 12:55:49
小型とフルオートとアニメコラボがKSCガスブロの生きる道と思われ。
33名無し迷彩:2007/06/16(土) 15:23:17
ガス効率の悪いKSCのガスブロユニットじゃ小型オートは厳しい。

つか小型はストレートブローバックが多いんだからバレル固定の機種を選んでエクセレントを辞めて負圧式にしろよ。
34名無し迷彩:2007/06/16(土) 19:47:40
つまりCZ82を出せと言うことですね。
35名無し迷彩:2007/06/16(土) 19:57:25
バレル固定なら当然負圧式
エクセレントはバレル一体ショートリコイルの為で
P226で改心して製品として成功
売り上げで成功してるかは知らんが
36名無し迷彩:2007/06/16(土) 20:06:56
固定式バレルで売り上げが期待できるモデル・・・

ウッズマンのフラグが立った?!
37名無し迷彩:2007/06/16(土) 20:15:20
いや、ここはオートギスだな。
もちろん「バナナフィッシュにうってつけの日」とのコラボで。
38名無し迷彩:2007/06/16(土) 21:24:23
やはりSMGのガス風呂は外せないでしょう
M76とかMPLマジ希望!
39名無し迷彩:2007/06/16(土) 21:26:44
負圧でもシングルマグだとツラいがな・・・。
マグナまでとは言わないがアドバンスシュートぐらいガス効率良くないと小型オートはキツイ。
40名無し迷彩:2007/06/16(土) 23:13:25
P232のメンテナンスしてたら、左側のスライドキャッチが外れちまった
一応組み込んでみたんだけど、スライドキャッチがかかんなくなっちまった(TДT)
スライドキャッチのバネがうまくはまってないんだとは思うんだけど
誰か助けて・・・
41名無し迷彩:2007/06/16(土) 23:30:39
>>40
こんな単純な構造をどう説明すればいいのか・・・
4240:2007/06/17(日) 00:17:11
バネのかけ方はこれでいいと思うんだが・・・
何か間違っているのか?

ttp://imepita.jp/20070617/007620
43名無し迷彩:2007/06/17(日) 00:28:27
>>42
あってる。
で、バネの┗部分をフレームに開いてる穴に差し込めばおk。
さきに穴に差し込んでからの方がやりやすい。

つか、画像見た限りでは、スライドストップのパーツ曲がってね?
4440:2007/06/17(日) 00:36:54
>>43
フレームの穴・・・ってこれかぁ!
分かった、やってみる。ありがとう。

って、パーツやっぱ曲がってるのか?
パーツ取り寄せてみるか。
4540:2007/06/17(日) 00:45:09
直った、直ったぞぉ〜!

>>43
お手数おかけしました。本当にありがとう。
46名無し迷彩:2007/06/17(日) 06:57:34
>>1
>>正確な造形へのこだわりを持つKSCのガスブロを扱うスレです。

昔の製品専用スレ?
47名無し迷彩:2007/06/17(日) 20:38:50
これから出る製品もOK
48名無し迷彩:2007/06/17(日) 22:27:54
スレタイ通りだからOK。
出て欲しい製品はまあ、ほどほどに。
49名無し迷彩:2007/06/20(水) 00:19:45
M9を安く譲ってもらったので、プロテックのBXスプリングとKMのギガバルブを
買い足して組んでみたらば、すごく良い感じになって気に入った。
先に買ったSP2340も同じ仕様でお気に入りになってる。

個人的にはスライドが閉鎖する時の勢いが強い方が、迫力があって良いと思う。
50名無し迷彩:2007/06/21(木) 19:38:11
今くらいの時期は、ガスブロ絶頂期。
51名無し迷彩:2007/06/22(金) 17:58:47
M11&TMP出してみるかな。
52名無し迷彩:2007/06/22(金) 22:52:35
今の季節なら旧型のTMPでも新型マガジンならバリバリ動く。
たまらんな。
53名無し迷彩:2007/06/23(土) 21:45:57
旧マガジン 使えんの?

俺は新型しか持ってないが外装プレスで萌えるんだがな。
新型は何か塗装が今ひとつなんだよなぁ。
54名無し迷彩:2007/06/24(日) 00:15:39
新型に旧型マガジンを使ったら、新型マガジンの素晴らしさがよくわかると思う。

実物マガジンは黒いプラスチックなんだけど、KSCのプレス外装マガジンの方に
リアリティを感じてしまう…。
55名無し迷彩:2007/06/24(日) 07:30:42
USPとかSIG226R、ダイキャストマグだけど出来はいいと思う。
WAのひどい「鋳物弾倉」とくらべたら雲泥の差だ。
使ううちにだいぶスレ傷つくけど、そのスレ傷もリアルっぽくて良いと思う。
56名無し迷彩:2007/06/25(月) 00:22:38
最初期のソーコムに今のダイキャストマグを使ったら
まともにブローバックしなくなった。
弾だけ出てスライド動かなかったり、
ちょっとだけスライドが動いてすぐ戻ったりという感じ。

古いプレスマグでは快調に動くので、
本体の故障では無いと思うのだが・・・
57名無し迷彩:2007/06/25(月) 11:49:45
>>56
マガジンバルブの締め込み具合で直るという話を聞いた。
バルブを旧マガジンと交換してみるとか。
58名無し迷彩:2007/06/25(月) 12:30:54
>>56
それ以外に、それはマガジンのガスルートパッキンとローディングノズルのガス受けの
位置関係の問題じゃないかなぁ。
少々の違いはこの時期には問題なくなるのだけれども、
気温高い今でもそうなるとすると深刻だし、前後か上下かの問題はわからないけど
詳しい人じゃないと解決は難しいかもしれませんね。

>>57氏が言われる原因で解決することを願ってます。
59名無し迷彩:2007/06/27(水) 16:54:37
最近KSC製品に手を出しはじめて、M9使ってるのだが、この時期でもmg温めないとスライドストップかかってくれないのって仕様でつか?
確かに、Kのは冷えに弱いとよく聞くけど…
最初からいきなりリアルストップポジションにしちゃったからか…
60名無し迷彩:2007/06/27(水) 16:57:21
>>59
冷えに弱いと言うかマグが温まりにくい構造になっている。
61名無し迷彩:2007/06/27(水) 17:11:41
>>60
即レスサンクス。
なるほど。確かに一度温めてしまえば、2〜3mgはそのままでもいける感じですな。3mg目あたりは怪しげですが…
素敵な打開策を模索してみますかな。

そういえば、どこぞのバルブにmg内に入れるカクハン球がオマケでついてた気がするな…
チャラチャラ音がするのはイヤだけど、リコイルと気化率アップの淡い期待を抱いて導入してみまつ。
62名無し迷彩:2007/06/27(水) 17:19:00
ライラのアレな。
入れたけど何が変わったかわかんねぇw
63名無し迷彩:2007/06/27(水) 18:44:36
>>62
変わんないのか・・・
買ってきちゃったょw
でも、バルブの恩恵はしっかり受けているようで結構よさげ。
カクハン球はホントオマケでした・・・orz
64名無し迷彩:2007/06/28(木) 21:40:32
カトラスの新エンジンってP226と同系統なのか・・・
65名無し迷彩:2007/06/29(金) 15:18:36
LAの新製品にカトラスが。

>*スペアマガジンは、従来品と互換性の無い新型となります。

…あー
66名無し迷彩:2007/06/29(金) 15:31:23
27kか・・・結構高いな。
67名無し迷彩:2007/06/29(金) 16:43:26
カトラスって限定品じゃないよね?
68名無し迷彩:2007/06/29(金) 17:03:50
いや、限定品のはずだが。
69名無し迷彩:2007/06/29(金) 17:22:42
高い限定品か…
まるでWAだな。
70名無し迷彩:2007/06/29(金) 17:45:00
>>69
実質殆んどの部品が作り起こしだしこんなもんじゃない?
2丁買いはよほど好きな人しかしないだろうね
71名無し迷彩:2007/06/29(金) 17:46:32
本家にもキター
装弾数減ってるー…
72名無し迷彩:2007/06/29(金) 21:01:51
>>70
つかこのアヌメ銃を好きじゃない香具師が買うのか?

73名無し迷彩:2007/06/29(金) 22:44:47
限定じゃないけど、生産に手間がかかるので発売日に全部を出荷出来ないとか何とか。
インベルも同じで、発売日から一ヶ月近くしてから予約した店に入荷した。
74名無し迷彩:2007/06/29(金) 23:22:54
エンジンは226と同じと言うことだけど、226はキック強いの?
75名無し迷彩:2007/06/29(金) 23:35:17
>>74
不圧式なんか?

76名無し迷彩:2007/06/29(金) 23:45:06
LAの新製品情報には226タイプを採用と書いている
77名無し迷彩:2007/06/30(土) 00:19:48
カトラスはいらないけど
M9をリニュしてくれたら買ってあげる
リアサイトはスライド一体型でいいから(*'ω'*)
78名無し迷彩:2007/06/30(土) 00:24:28
マガジンまで新規に作っちまったんだ。
そのうち出すだろ。
79名無し迷彩:2007/06/30(土) 00:29:56
カトラスって限定じゃないよな?
17の俺はあと8ヶ月ぐらいまたないと買えない・・
80名無し迷彩:2007/06/30(土) 01:12:46
先月のGUN誌広告にユニットの写真載ってたけど、どうみても負圧式。
つまりリアルライブもキャンセルだしマガジンも新規。

俺の新ユニットだけ買ってM9HW快調計画はオジャンか… orz
81名無し迷彩:2007/06/30(土) 02:11:49
今月のGun誌は
「単なるコラボモデルに終わらない、M92のリスタートモデルになる可能性が高まった製品となるだろう」
って凄く回りくどい言い方をしてるね。
そのうちHWもリニュされんじゃない?
82名無し迷彩:2007/06/30(土) 07:38:48
M92Fは負圧にしても調子が上がるとは限らない
83名無し迷彩:2007/06/30(土) 07:58:20
84名無し迷彩:2007/06/30(土) 10:14:35
やっぱエクセレントじゃロングスライドは動かせなかったって事やね。
どーよ、オマイら?
今後92Fはキックとかトロくてもリアルライブを残すべきか、カトラスと同じ負圧にして快調だがリアルライブを捨てるべきか。

どっちがいい?

85名無し迷彩:2007/06/30(土) 10:29:51
負圧にしても快調にはならんて
マルイを観よベレはスライドの形とSレバーのせいで元々不利
しかしリアルライブなんか全機種やめて作り直して欲しいわ
86名無し迷彩:2007/06/30(土) 11:06:05
>>85
エクセレントよりはって事。
現にエクセレントじゃ無理だったカトラスも負圧で動くワケだし。
ならばノーマルスライドだとエクセレントより負圧の方が調子良くなるかと。
87名無し迷彩:2007/06/30(土) 11:13:46
>>86
多分マルイ>M9>>>カトラス
ロッキングブロックがダミーでロックしてないマルイよりとろいような希ガス
マルイのスライドは軽いしな


88名無し迷彩:2007/06/30(土) 11:52:43
>>87
あー、そうじゃなくカトラスと同じ負圧にした92Fの調子の事を言ってるんだよ。

89名無し迷彩:2007/06/30(土) 12:49:00
>>88
あーだからマルイ>カトラスと同じ負圧にした負圧M9>カトラス
まあエクセレントよりは良くはなるだろうよ
90名無し迷彩:2007/06/30(土) 13:20:58
カトラスの試作品を触った俺が一言。
撃ち比べてマルイ92Fよりリコイル&スピードは上。
ロングバレル・スライドが足を引っ張ってる印象は無し。
P226と同じサイクルで連射可能。

ちなみに試作の現行エンジン版も以前に触ったけど、
新エンジン版程ではないにしろ普通に動いてたよ。
91名無し迷彩:2007/06/30(土) 15:31:46
現行より動きはマシになるんじゃないかな?
92名無し迷彩:2007/06/30(土) 15:34:04
ありゃ、リロードすりゃ良かった。
93名無し迷彩:2007/06/30(土) 17:58:29
戦闘中のリロードがたまらない!
94名無し迷彩:2007/06/30(土) 18:37:23
冷や汗がとまらないぜ!!
9590:2007/06/30(土) 19:03:14
もういっちょネタ。
確実な事じゃないけど、カトラスは数量限定品ではなく、受注分生産品らしい。
要は注文があった数だけ生産して、その分のライセンス料を版権元に払うという形式。
延々と生産はしないけど、欲しい人が全員買えるだけは作ると思われ。
(別業種だけど、勤め先で最近同じ事をした。ヤフオクで転売ヤー自爆w)

受注がKSCの製造キャパを超えた場合、発売日以降に入荷してくる場合もあると。
96名無し迷彩:2007/06/30(土) 21:23:01
Kガバはあんまりバリエーションでないね
今のところ911ぐらいでしょ

デトニクスだしたら見直すんだけど
M945Cは快調だし
それくらいは動くでしょ
97名無し迷彩:2007/06/30(土) 22:20:27
>>86
あのなあ、エクセレントか負圧かを問題にしているようだがそれは的外れだぞ
問題なのはシリンダー形状の方なんだよ

考えてもみろよ、初期型M9の旧負圧メカは動いたか?
旧エクセレントの初期型P230はバリバリ動くだろ?

訴訟があったからグロックとP226、それと今回のは形の上で負圧にしているだけで、
あのシリンダーなら負圧だろうがエクセレントだろうが動くんだよ
98名無し迷彩:2007/06/30(土) 22:28:35
>>97
告訴って最近何かあったの?
99名無し迷彩:2007/06/30(土) 22:57:32
>>97
勘違いしてないか?
整理してみ?
100名無し迷彩:2007/06/30(土) 23:09:12
>>95
カトラスは数量限定って近所のガンショップの店長が言ってたぞ
既に問屋への予約殺到してて取り寄せできるかわからんとまで言われた
10195:2007/06/30(土) 23:33:01
まあ、中の人や関係者じゃないので実際のところはわかりませんが、
発売日に買えなくても後日しっかりと入手出来るようなフォローは
入るらしいですよ。

インベルも実は予告数以上生産して受注分はキッチリ出荷したとか何とか。
102名無し迷彩:2007/06/30(土) 23:53:01
予約遅くて入手できなかった場合95がなんらかのフォローしてくれるんだな?
103名無し迷彩:2007/07/01(日) 00:45:43
子供の理屈か(笑)
104名無し迷彩:2007/07/01(日) 00:46:27
受注生産なら何故本山の表示SOLD OUTなんだ?
受注させろよw
105名無し迷彩:2007/07/01(日) 00:58:46
流通からの受注で製造キャパを超えたと見た。
今回はメッキ物だから慎重なんだろう。
エリート2の発売延期の前例もあるからな。
106名無し迷彩:2007/07/01(日) 01:17:03
>>99
>>97は読み辛い。
整理するのは>>97の方だな。

107名無し迷彩:2007/07/01(日) 01:18:24
初回ロット分完売、以降2次、3次生産分が決まりしだいじゃないかな?
限定と言ってない分よっぽど評判悪くなければ造ると思われる。
108名無し迷彩:2007/07/01(日) 02:08:54
このての版権物は版権持ってるとことの契約次第だからな
版権元が販売数指定してたりしたら売れても増産できんかもな
109名無し迷彩:2007/07/01(日) 07:12:31
>>99>>106
分かりにくいか?昔の製品買ってれば分かる話なんだが

つまり今回のカトラスは負圧であることが優れているんではなくて
シリンダー形状が優れているってこと

カトラスもP226もシリンダーそのままでエクセレント化することは可能だよ
その方が動くことはP230で実証済み
110名無し迷彩:2007/07/01(日) 07:31:31
おれのP230は負圧だけど
111名無し迷彩:2007/07/01(日) 10:51:53
>>109
・・・どうも負圧とエクセレントの構造を理解してないみたいだな。

マジで言ってるの?

112名無し迷彩:2007/07/01(日) 11:24:01
エクセレントを機械式で動くエンジンの事と思ってるんじゃね
113名無し迷彩:2007/07/01(日) 11:25:02
馬鹿な俺にはあのシリンダーのままエクセレント化と言われても
WAの特許が頭をよぎるんだぜ
114名無し迷彩:2007/07/01(日) 12:31:13
シリンダーの中央にノズルが貫通してるリアルライブショートリコイルタイプのエンジンは
シリンダーの有効径もストロークも大きくできないので
切り替えバルブ構造以前の問題だといいたいんじゃないのか?
リアルライブショートリコイル捨てれば貫通ノズルが不要になるから不利な構造は捨てられるし

マグナを負圧化してみた経験からすると
重要なのはシリンダー径と有効ストロークであって
切り替え方法はほとんど影響ないと思う
115名無し迷彩:2007/07/01(日) 13:04:40
>>114
誰に言ってんだ?
116名無し迷彩:2007/07/01(日) 16:31:24
>>109
よりいっそう判りずらい
>>シリンダー形状が優れているってこと?
今買ってきたGUN誌に載ってるが
GやP230系、P226と同じ負圧式でそ?
エクセレントはバレル一体でショートリコイルさせるためのもんでそ
無駄が多いし効率が悪い。
負圧の方がいいとP226で方向を修正したんでそ
>>114
もしマグなのようにノズルとピストンが一体でブリーチがそのままシリンダーに
なっていれば径を大きく出来て負圧でもガスは食うだろうが
マグナ並みにキックは強く出来るよな
117名無し迷彩:2007/07/01(日) 16:54:34
>>116
>>109>>111って事で。

シリンダーそのままでエクセレントに変えれるって・・・・・やれるもんならやってもらおうじゃないのw
118名無し迷彩:2007/07/01(日) 18:21:57
>>113>>114
そういう事です

>>116>>117
>バレル一体でショートリコイルさせるためのもん

これの初出は93R旧エクセレントだけど、後にロングレンジモデルになった
作動の面で悪評高いロングレンジは負圧だぞ

P230には旧エクセレントというものがあり、グロックやP226も同じ構造にすることは可能


つまり負圧であることが作動の面で有利になるわけではなく、
グロック系のシリンダー形状が優れていることがアドバンテージであり
それも負圧である必要性はないってこと

ただし問題の本質は>>113がズバリ突いてくれている…
119名無し迷彩:2007/07/01(日) 18:49:48
>>118>>109か?

>>112の言う通りでエクセレントは切り替えバルブのみの事だと思ってんだな。

ホントに解りづらい。
120名無し迷彩:2007/07/01(日) 19:02:41
>>118
>>グロック系のシリンダー形状が優れている
   どう優れているの?魔法のシリンダーか?
   グロックのシリンダーで一体ショートリコイル???
>>P230には旧エクセレントというものがあり、
グロックやP226も同じ構造にすることは可能
   p230はストレートブローバックじゃろ意味無かった訳だ
>>ただし問題の本質は>>113がズバリ突いてくれている…
   パテントの為かカラ撃ちでもガスがバレルから出るw件か?   
現実に重いインナーバレルと一体のアウターバレルをスライドとロックさせて
ガシャンコガシャンコ弱いリコイルスプリングで動くより
P226やGのほうがいいがね   
121名無し迷彩:2007/07/01(日) 19:29:05
すっげー読みにくいから断念した
122名無し迷彩:2007/07/01(日) 19:32:12
まとめると何のためになげえノズルがにょきっとポートから
出てると思ってるだよ
もっとわかりずらいか
123名無し迷彩:2007/07/01(日) 19:37:51
鋼のような皮膚が裂けて妖精が出てくると思ってるの?
124名無し迷彩:2007/07/01(日) 20:39:48
>>120>>122
ライブショートリコイルにとって
必ずしもグロック系が適しているわけではない事には同意するよ
優れていると言ったのは作動がいいという事だけだよ

>>119
それ以外にないだろ
古〜い取説見てみろよ
図入りで載ってるぞ
125名無し迷彩:2007/07/01(日) 20:57:02
>124
グロックのエンジンでリアルライブショートリコイルしようとすると
マガジンからの給弾ルートで問題が出てくると思う
バレルと一緒に給弾ランプが動いちゃうからね
だから貫通ノズルで後ろから一直線で給弾させたんじゃないのか?

そういえばハドソンの初期型ジェリコは一体型バレルで
リアルライブショートリコイルと見せかけて
ただのストレートブローバックだった
126名無し迷彩:2007/07/01(日) 21:19:57
>>124←釣りか?
何が言いたいのかわからんよ

ライブショートリコイルにとって
必ずしもグロック系が適しているわけではない事には同意するよ
優れていると言ったのは作動がいいという事だけだよ

グロック、p230、p226が調子がいいのはアウターのみロックで結果負圧の
フローティングバルブ式だからですよ?



127名無し迷彩:2007/07/01(日) 21:28:08
アタマイテェ・・・・・・。
つまり負圧式とエクセレントは切り替えバルブのみの事だって言い張ってんのか。
この場合エクセレントって言えばバルブの事だけでなくユニットの事を言ってるに決まってんじゃん。

まったく、これだから古株ってのは始末におえない。
128127:2007/07/01(日) 21:33:38
おっと、>>127>>124の事な。


129名無し迷彩:2007/07/01(日) 22:35:20
>>126
いや十分分かってるでしょ
>結果負圧
>>97以降俺が一貫して言ってるのはそういうこと
負圧である事が良好作動の条件ではなく、
あのシリンダーにした場合切り替え方式は問わないってこと

>>127
>ユニットの事を言ってるに決まってんじゃん。

お前ずっと煽ってたから何言うのか期待してたんだが予想通りだったな
エクセレントってのはお前の言うあのノズルが長いユニットの総称じゃないんだよ

切り替え方式が変わる流れの中で名称が変わってんだよ
130名無し迷彩:2007/07/01(日) 22:46:36
「ノズルがピストンから生えている方式」=ピストンノズル式
「ノズルがシリンダーから生えている方式」=シリンダーノズル式
とでも整理しようか?
131名無し迷彩:2007/07/01(日) 23:13:42
>>129

お前以外はユニットのつもりで話してんだけどな。
つまんねー揚げ足取りしてんじゃねーよ。



132名無し迷彩:2007/07/02(月) 07:18:25
>>129
訴訟があったからグロックとP226、それと今回のは形の上で負圧にしているだけで、
あのシリンダーなら負圧だろうがエクセレントだろうが動くんだよ

これがまず違ってるわけだががもういい
あふぉらしい
引っ込みがつかなくなってるんだろ
133名無し迷彩:2007/07/02(月) 09:47:03
>>130
いちいちそんな事書く必要ないだろ。
エクセレントで意味が通じないのはオマイさんぐらいだ。
134名無し迷彩:2007/07/02(月) 09:55:54
このスレで勉強させてもらってるKSCビギナーなのだけども、
エクセレントピストンとハードキックピストンってのは別物?
判別がつかず困惑気味。
135名無し迷彩:2007/07/02(月) 10:30:38
136名無し迷彩:2007/07/02(月) 10:56:31
何の機能を持たせればエクセレントと呼ばれるの
137名無し迷彩:2007/07/02(月) 11:12:37
>>136
それは>>129が答えてくれるよw

138名無し迷彩:2007/07/02(月) 13:49:18
>>133
システムが違うP230とクーガーに「ロングレンジ」と「エクセレント」表記の仕様があるんで、
それだけで大別しちゃうと何も知らない人は混乱すると思うが。
自分でわかっても他人に伝わらなきゃ意味が無い。

・「ノズルがピストンから生えている方式」=ピストンノズル式 (仮称)
・「ノズルがシリンダーから生えている方式」=シリンダーノズル式 (仮称)

・「ロングレンジ」=負圧バルブ採用
・「エクセレント」=BB弾の有無を検出するバルブ採用

最低限これだけの区分けが必要。

>>134
「ハードキック」ってのは、旧型があって改良されたモデルに対して付けられている名称で、
構造の系統には特に縛られていない。
139名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:27:20
>>138
サンクス。
アフターパーツでも、ハードキックピストンユニット
なんて名前で出してるもんだから混乱してた。
なにが違うってのさ?!って思ってたょ。
140名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:30:37
>>138
>自分でわかっても他人に伝わらなきゃ意味がない。

鏡に向かって言ってくれ。
よくもまぁそんなセリフ言えたもんだw
141名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:34:14
そうだねプロテインだね
142名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:37:28
上の方で言ってるグロックのシリンダーのままでエクセレント化って
単なる機械式にするの事なのかね?(´・ω・`)
143名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:45:08
>>138
そんなブローバックエンジン切り替え過渡期のモデルを今さら持ち出されてもなぁ・・・。
よけいに混乱するだけだと思うんだが。
144名無し迷彩:2007/07/02(月) 14:49:40
>>142
そう言う事らしい。
エクセレントはあくまでフローティングバルブの事だけだと言い張ってるようだ。
145名無し迷彩:2007/07/02(月) 19:22:23
エクセレンッ カンツォーネっ
146名無し迷彩:2007/07/02(月) 19:44:22
エクセレントの終焉


147名無し迷彩:2007/07/02(月) 22:31:29
>>142
機械式ってのが伝わりづらい区分表現だが、その通り。
P230系やSTI系みたいな、ノズルの先にピコピコするアレが
付いてる形式。(だよね?)
G17が出た時にその形式にするカスタムパーツがあったんだけど、
空撃ち時のガスの消費が減る以外は効果を感じ無かったなぁ。

>>144
それで正解じゃん。
P230(シリンダーにノズル)とクーガー(ピストンにノズル)で
エクセレント・ロングレンジ(負圧)それぞれの仕様があるし。
148名無し迷彩:2007/07/03(火) 11:05:08
149名無し迷彩:2007/07/03(火) 13:33:47
>>147
空撃ち時にガスが出ないとマグナになっちゃうからw
150名無し迷彩:2007/07/05(木) 14:17:16
ていうか、システム変更でいままで使ってたプレスマグが無駄になるってどんだけ。
カトラスなんかどうでもよかったが、今後のM9にまで迷惑掛けるんじゃねえ。
151名無し迷彩:2007/07/05(木) 14:38:07
>>150
だがこれでようやくまともに動くようになる訳だ。
リアルさを犠牲にしてなw

で、>>84に戻ってオマイらどっちがいい?

152名無し迷彩:2007/07/05(木) 14:50:00
>>150
もうプレスマグは時代遅れなんだってことをいいかげん理解しろよw
153名無し迷彩:2007/07/05(木) 14:51:40
もしM9が改修されたら93Rとのマグ互換はどうなるんじゃろ
154名無し迷彩:2007/07/05(木) 15:00:46
そりゃ互換なくなるわな。
93R-IIも改修じゃね?
155名無し迷彩:2007/07/05(木) 15:22:25
マルイがM9A1出した時に対抗できるだけのスペックが欲しいんだろうな。
そのためにはリアルライブショートリコイル、プレスマグも邪魔なんだと。
そのうちロックングブロックも何らかの形で省略しちゃうかもな。
156名無し迷彩:2007/07/05(木) 15:59:47
>>155
ロックングワロタw

マルイのM9A1って電ガンだろがwww

157名無し迷彩:2007/07/05(木) 16:01:00
そういうことにしたいんですね。
158名無し迷彩:2007/07/05(木) 16:44:18
オモチャショーではマルイのM9A1は電動ガンで予告されてたな。
159名無し迷彩:2007/07/05(木) 16:58:08
でマルイM9より元気になると思う?
160名無し迷彩:2007/07/05(木) 16:58:09
>>151
もうKSCはリアルライブを捨てるつもりだろ。
今更どう思おうと手遅れじゃね?
161名無し迷彩:2007/07/05(木) 16:59:41
ノズルがニョキッだから元々リアルじゃねえよ
162名無し迷彩:2007/07/05(木) 18:09:59
>>159
ロングスライドのカトラスをガシガシ動かせるぐらいならマルイよか元気に動くんじゃね?
まぁ実際にカトラスが発売されてからしか分からんね。
163名無し迷彩:2007/07/05(木) 23:37:20
質問スレで見ましたがKSCのHWモデルって評判いいんですか?自分もABSに飽きてきたのでHWに挑戦してみようと思ってるんですけでど、手触りってどんな感じですか?
ちょっと冷たい程度ですかね。
164名無し迷彩:2007/07/05(木) 23:43:43
>>163
はっきり言って糞ベレがKSCを持つのは50年は早いって所かな
165名無し迷彩:2007/07/06(金) 01:09:51
>>163
kSCの銃を選ぶなら素材ではなくそのモデルの出来で選ぶのが正解
動きのよさならP226、USP、Gシリーズがお勧め
製品の仕上がりの良さだったら945やCZがいいかも
166名無し迷彩:2007/07/06(金) 03:12:54
>>163
WAのHW銀が良いと言っている阿呆がいるがあいつの言う事を聞いていたら人生間違えるから気をつけな
167名無し迷彩:2007/07/06(金) 19:58:56
>>163
KSCのHWはWAのHWよりも表面が汚い
168名無し迷彩:2007/07/07(土) 16:18:34
ま、それは味と考えましょうや。
重量があがるのは利点。
どうしても気になる人は表面をペーパーで研いてブルーイングすればいんじゃないか?
(個人的には、あの荒い感じの表面はすき。)
169名無し迷彩:2007/07/07(土) 19:58:10
U18シリーズのINGRAMとP226Railって、どんなもんですか?
来年あたりを目処にU18シリーズの購入考えてますので
170名無し迷彩:2007/07/07(土) 20:15:48
お年玉で十歳以上用買うってか?

坊丸出しだな。
171名無し迷彩:2007/07/08(日) 01:24:29
>>169
イングラムはいいもんだよ。
空撃ちだけでも楽しい。
コンパクトなガスフルオートの中では割とお勧め。
172名無し迷彩:2007/07/08(日) 02:48:42
確かにイングラムいいね。毎分1200のサイクルって他にないよね。(マグネシウムボルト必須だが。)
つか、U18でもサイクル同じなんだろうか?
173名無し迷彩:2007/07/08(日) 03:08:01
パワーだけの違いなら、226もいいんじゃね?
この時期ならガンガン動くし、グリップのフィット感とかもいい
エアコキじゃ物足りない(動作とか重さとか)けど、
18禁ガスブロは年齢で買えない
が、金はあるなら

もうちょっと18禁と比べて安くて持って無い機種なら
室内用、観賞用に欲しいな

取説は同じなのだろうか?
174名無し迷彩:2007/07/08(日) 03:18:35
マグネシウムボルトもリーズナブルな値段で出てるしね。
175名無し迷彩:2007/07/09(月) 17:28:47
ティアーズ・オブ・ザ・サンを見てソーコムが欲しくなったけどアウターバレルがメタルにならねーかなー。
プラバレルはサプレッサー着けたら折れそうで怖い。
176名無し迷彩:2007/07/09(月) 18:11:22
漏れのソーコムは折れはしないもののバレルのネジ山がだいぶ削れてきた
やっぱりメタルアウターバレルの方がいい罠
177名無し迷彩:2007/07/10(火) 22:02:40
ワルサーGSPはいつ発売ですか?
178名無し迷彩:2007/07/12(木) 01:29:08
ワルサー刻印のないGSPは要りません。
179名無し迷彩:2007/07/13(金) 14:59:52
HK33のガワ使ってガスブロ出してくれんかなぁ。
長物ガスブロってコアなファンが居て少々高価でも売れると思うが...
コバからもM4出ることだし。
180名無し迷彩:2007/07/13(金) 18:19:12
最初からガスブロだったらよかったのに・・KSCに電動を求めてたやつなんていたのか?
181名無し迷彩:2007/07/13(金) 19:43:08
長物ガスブロいいねぇ〜。
サブマシンガンクラスともども作ってくれないかなぁ。
182名無し迷彩:2007/07/13(金) 20:54:06
KSCのRUGER 10/22欲しい。
ABSで充分です。安いのお願い。
183名無し迷彩:2007/07/13(金) 21:57:17
いや、ここは嫌がらせを兼ねてAR-7のガス風呂を・・・
184名無し迷彩:2007/07/13(金) 22:17:46
>>183
やはり水に浮かないと駄目だね。
HK33やはり電動で出すよりもガスブロで出してた方が売れてたよね。
185名無し迷彩:2007/07/13(金) 22:49:17
>>184
いや、それはないだろ
186名無し迷彩:2007/07/13(金) 22:59:28
KSCファンはモデルガンファン。
ガスブロの方が絶対売れていたと思う。
お座敷でブローバックが楽しめて、メカもある程度リアル
と言うのが売れる条件。
187名無し迷彩:2007/07/14(土) 09:40:58
俺はちゃんとアクションが楽しめれば電動でも良かったよ
でも2マグ目からはコッキングレバーで装弾できないならマルイと一緒じゃん
188名無し迷彩:2007/07/14(土) 11:55:05
質問させて下さい。
今度Czかガバ辺りを買おうと思っているんですが、
KSCの銃で使えるガスって134aだけですか?152aは使えますか?

以前にマルシンのリボルバーで見事にパッキンが溶解してたので、
どなたか教えて貰えると助かります。
189名無し迷彩:2007/07/14(土) 13:20:40
>>188
フロン22じゃないからw
152aはSUSも出してるくらいでもう主流になる
苦労をしたくないならCzかガバは控えた方が
190名無し迷彩:2007/07/14(土) 15:49:09
>>188
マヂレスすると無問題です。

>以前にマルシンのリボルバーで見事にパッキンが溶解してたので…
おそらく、いや間違い無く「DME混合タイプ」の椰子を注入されたんだと桃割れます
HFC-152a 100%であれば桶!!
191188:2007/07/14(土) 21:17:20
即レスthxです。

>>189
まぁラインナップに関しては趣味として御容赦を。
過去ログを見る限り致命的なエラーは無い様なんですが。

>>190
前の缶は捨ててしまったので、今となっては確認が出来ない...
マルイ  :ハイキャパ、DE
マルシン:チーフ
WA   :M84FS
タナカ  :380Auto
は問題無かったんです。スレ違い承知でデータを出しときます。
192名無し迷彩:2007/07/18(水) 08:26:56
最近MK23が結構安い事に気付いて、
手出してみようかと思っとるんだけど、
やっぱ1世代前のハードキックよか
05ハードキックのほうがいいのん?
値段的には4〜5千円ぐらい差があるんだけど、
やっぱ05買うべき?
193名無し迷彩:2007/07/18(水) 11:37:05
>>192
当然ですね! 俺は5月末頃だったかにLaの特売でMk23をゲトしたんだけど、コイツはイイ!!
チマタでは「デカイ銃」の代表格、〇イ・DEのリコイルが最強だと思われてるかたが多い様ですが
ブローバックスピードがデカイ割に早いだけで、コピーの「片手では撃たないで…」は大げさ杉w
スライドHWの椰子ならMk23はスゴイっすよ!!キックもノーズアップも最強最大保証しますね
WAのSVIやPara等も鋭いですが「手首にくる」のはMk23です(サイレンサー無しでの話)
194名無し迷彩:2007/07/18(水) 12:39:04
>>193
レスサンクス。

DEは撃たせてもらった事あるけど、
マグナには及ばないね。
05ハードキックについては、
リコイルが結構強いみたいでよさげだけど、
精度とかはどう?
あと、05以前のハードキックは
どうなんだろね?
195名無し迷彩:2007/07/18(水) 14:05:27
Mk.23の話題が出たので便乗。
つい最近Mark23コマーシャルモデルを買ったんだ。
プロテックのリコイルスプリングを付けて、普通に撃つ分には快調に動いてる。
が、一旦デコッキングレバーでデコックした後に撃とうとすると(DA/SA関係なく)、
結構な確立で弾だけ飛んでほとんどブローバックしない状態になってしまう事がある。
飛んだ弾も目で軌道が追えるぐらい遅い。
なんかガスの放出量が少ないみたいなんだけど、何がおかしいんだろう?
尚、その後手動で次弾装填すればそれ以降は問題なく動く。
196名無し迷彩:2007/07/19(木) 00:46:14
単なる打撃力不足だ。
197名無し迷彩:2007/07/19(木) 01:02:02
ソーコムの打撃力不足はデフォだな。
ファーストロット   全く不足
セカンドロット    固めのバネ付属(自分で組めということ)
その後        固めのバネが標準

それでも夏になると打撃力不足で定位置までバルブが押せず、弱めに発射し
ブローはしない現象は固体によっては起こりうる。
メインスプリングをやや強めな社外品に変えるかかさ上げすれば普通直りますぜ。
198192:2007/07/19(木) 07:12:04
くどいようで悪いんだが、
誰か、Mk23のハードキック前期と後期、撃ち比べた事ある人いないかい?
命中精度、リコイル、キックの違いがどんなもんか、
教えてもらえないだろか?
199名無し迷彩:2007/07/19(木) 08:45:37
>>198
全然違うから安心して05買うと良いよ。
200195:2007/07/19(木) 10:39:28
>196-197
サンクス
早速取り寄せてみます。
201名無し迷彩:2007/07/19(木) 12:30:41
>>199
全然違うのか…
サンクス、05にしますわ。
202名無し迷彩:2007/07/19(木) 13:11:38
>>201
旧型はやっと動いてるって感じだけど新型エンジンには余裕が有る感じ。
203名無し迷彩:2007/07/19(木) 18:02:41
咲かせて咲かせて桃色吐息
204名無し迷彩:2007/07/19(木) 18:12:49
泰子今夜どうだ?
205名無し迷彩:2007/07/19(木) 21:50:44
>>202
なる。HWは更に鈍そうだねぇ・・・
初期モノはさぞ悲惨なんだろうな。

それにしても・・・
夏休み入った途端にどこのスレでも荒し急増か
最近のガキはまったく・・・
206名無し迷彩:2007/07/19(木) 22:00:49
>>205
あれは夏厨じゃなくて糞ベレッ太郎が暴れてるんだよ

非常識なスレ立てた為に今度こそ窮地に立たされて
苦し紛れに手当たり次第に他スレをageて何とか逃れようというセコい策略
207名無し迷彩:2007/07/19(木) 22:03:59
つか前から荒れてんじゃん。
208名無し迷彩:2007/07/19(木) 22:14:40
>>206
あぁヤツか・・・一言侘び入れてすっこみゃ
誰も文句言わないってのに・・・愚かな・・・

>>207
それ言い出したら2chのほとんどがそうなっちゃうぢゃん。
ほとんど便所の落書きだょ、ココはw

さて、ソーコムの予備マガ買わなくちゃ・・・
209名無し迷彩:2007/07/20(金) 01:47:54
ここの流れもあってか最近またMk23が欲しくなったw
前に買った05ABSはスライド割れちゃったし、
全体的に傷んできたから買い換えよかな


05オールHWが欲しいけど、どこも売り切れ…('A`)
210名無し迷彩:2007/07/20(金) 11:40:32
公式サイトに4個ある
211名無し迷彩:2007/07/20(金) 13:18:15
保守
212名無し迷彩:2007/07/20(金) 15:12:37
昔フェーズ2を持ってたけど反動はしょぼかったな〜。
しかしアウターをメタルアウターにしてくれないかな、プラはかなり怖いんだが。
213名無し迷彩:2007/07/20(金) 18:36:48
>210
ありがとう。でも定価で買うのは何かなぁ…w
214名無し迷彩:2007/07/20(金) 18:38:53
昔 05以前のHWハードキック買ったけど動きがしょぼくて、おまけにスライドがよく引っかかって 嫌になって今は押し入れの肥やしになってる。
サイレンサーは活用してるが。
俺にとってK製品で唯一のトラブルなんだか。
215名無し迷彩:2007/07/21(土) 01:11:14
>>213
「たくてぃくす」にMk23全モデル有るみたいだよ〜
216名無し迷彩:2007/07/21(土) 01:23:23
>215
通販サイトは実際に在庫があるかは問い合わせてみるまで不明な事が多いぞ。
そこの場合無くても方々の問屋探してくれるけどね。
217名無し迷彩:2007/07/21(土) 09:06:48
まさかティアーズが理由なのか?
218名無し迷彩:2007/07/21(土) 15:53:31
>215
ありがとう。今注文してみたけどやっぱり在庫ないみたい。
休み明けに問屋に聞いてみるらしいけど、多分ないだろうなぁ…

この際コマーシャルモデルにしようかなw

>217
俺ですか?あの映画が理由なのは違いますよ。
219名無し迷彩:2007/07/21(土) 20:10:52
元気出せage
220215:2007/07/21(土) 22:09:33
>>218
そいつは残念… コマーシャルは有ったんだ、刻印にこだわらなければ無問題だと思うがどうでしょ?
あの実銃特殊コーティングを再現した塗装も悪くないよ。
221名無し迷彩:2007/07/21(土) 23:48:39
結局、フレームの艶が目立ち始めたらHWフレームだけ取り寄せる事にして、コマーシャルモデル買いましたw

ちなみにタクティクスではなく、LAで注文。

LAではいつも通り在庫がなかったらしく、休み明けに問屋に問い合わせるらしい。

タクティクスにコマーシャルモデルの在庫があるかは不明、気が向いたら聞いてみようかな。



あったらLAキャンセルするかも…w
222名無し迷彩:2007/07/22(日) 01:27:53
そういやTacticsの中の人、営業時間外だろうが休日だろうが普通に在庫確認してくれるな。
一度深夜(日付変わるちょっと前)に注文したら1時間後に返事きてビビッたw
223名無し迷彩:2007/07/22(日) 09:01:50
あとでタクティクスに在庫確認だけメールしてみようかな。

俺はMk23頼んだ時に自動返信メールが来てから1分で中の人からメール来たww
224名無し迷彩:2007/07/22(日) 20:01:08
久々にイングラム使ったらHOP切っても鬼HOP状態。シリコンオイルをチャンバーにさしたら治ったがこんな事も有るのね。
225名無し迷彩:2007/07/23(月) 02:55:13
>>224
俺のイングラムなんて、ときどきBB弾を排莢するぞ。
マガジン変えたらマシになったが。
226名無し迷彩:2007/07/23(月) 18:59:28
ウチのもBB弾排莢するw
227名無し迷彩:2007/07/23(月) 20:15:37
マガジンのリップが駄目なんじゃない?
228名無し迷彩:2007/07/23(月) 22:26:52
LA、タクティクス共にコマーシャルモデルも在庫切れだった…w
229名無し迷彩:2007/07/24(火) 16:47:46
KSCに限った事じゃないけど、
どこからともなくオイルがまわってきて、
バレルの中何回掃除しても
ホップパッキンまわりに
オイルついちゃう事ってない?
あれってドコから来てんだろか・・・

よく、マガジンのバルブまわりとか、
ピストンの可動部にオイル吹けって
取説に書いてあるけど、
どうなんだろねぇ・・・
230名無し迷彩:2007/07/24(火) 18:48:54
俺のSTIはHOPアップ無しのカスタムバレルにしたから問題ない。
231名無し迷彩:2007/07/24(火) 21:10:46
>>229 あなたの想像するとおりガスルート経由でアブラがまわってくる。
232名無し迷彩:2007/07/24(火) 23:07:34 BE:548316858-2BP(5556)
オイルを注すのは本当にごく少量で充分
それも10マガジンに1回程度でいいんじゃないかな
233名無し迷彩:2007/07/25(水) 00:28:48
>>230-232

レスサンクス。
オイルがついて欲しくないトコに注すってのは、
いかがなモンかと思ってたけど、
その少量ってのも加減がね・・(笑)
マルイの説明書なんて、時折バレルの中にも注せって
書いてあるしさw
一応、できるだけ少量に絞って注してたつもりだけど、
これでもまわっちゃうんだよねぇ・・・
231氏と232氏はどうやって注してるだか?
ホップパッキンまだきちゃった時の対処も
よければ聞かせておくんなまし?
234233:2007/07/25(水) 00:33:52
あぁ日本語がアホだ・・・
一行目、オイルがついて欲しくないようなトコに
まわっちゃうような箇所に・・・ね。
それと・・・ホップパッキン「まで」だね・・・
ゴメソ。
235231:2007/07/25(水) 20:41:17
>>233氏。オイルを潤滑、ガスの漏洩防止に使用する以上ガスの流れ道になるバレル、チャンバーにアブラが着くのは避けられないと思う。
10マグごとに、極少量ガスの放出部と注入口にKSCのシリコンオイルをさしているが、やはりバレル、チャンバーに薄い油膜は着きます。
だから大体100〜200発毎、その日の射撃を終えたらすぐフィールドストリッピングしてクリーニングします。
バレルを覗くと意外とチリがついているので、クリーニングロッドを通し、またチャンバーは綿棒で油分を取り去ります。
めんどくさいようだけど、愛銃を分解してまたきれいに組みなおすのは、コンディションを保つというより、それだけでも結構楽しい。
236名無し迷彩:2007/07/26(木) 00:01:57
>>231
なるほど、レスありがとです。
俺も今はどうしてもチェンバーまでオイルがまわっちゃうんで、
都度クリーニングしてるなぁ・・・
やっぱりチェンバーにオイルがまわるのは仕方ないみたいですのう。
コンディション維持は楽しいけど、数が多いと・・・ね(笑)
237名無し迷彩:2007/07/27(金) 17:12:11
U-18は飛距離が少ない分、ガスが長持ちするんかねー?
教えてエライ人
238名無し迷彩:2007/07/27(金) 18:36:04
>>237
マズル方向への流量を減らしているだけで、シリンダー容積は不変のため
燃費は従来どおり。
239名無し迷彩:2007/07/28(土) 06:11:28
マズル方向の流量を減らしているなら燃費は僅かなりともいいと思うんだが・・
240名無し迷彩:2007/07/28(土) 06:18:46
>>236
はっきり言おう。
君たちオイル付けすぎ。

マニュアルどおりにやる必要は全く無い、放出バルブも基本的にノンオイルで
ガス漏れなどしない。
オイルを付けるとすればシリンダーピストンだがガスルートの穴にオイルを
吹けば当然フローティングバルブ周辺にもオイルが付きチャンバーにまわるので
シリンダーピストンを引っ張ってピストンカップ(Oリング)のみにほんの僅か
吹いてやれば充分。
241237:2007/07/28(土) 14:22:10
>>238
こんちは。マズル方向への流量を減らすってことは、その減らした分ガスが余ると思うのですが、どうなんでしょ?
242名無し迷彩:2007/07/28(土) 14:25:56
その分のガスが、18歳以上用と変わらない容積のシリンダーに流れる

→結果的に大して変わらない そのかわり、ブローバックは18歳以上用より少々強くなる
243名無し迷彩:2007/07/28(土) 15:59:01
>>242
・・・発射に使うガスが減った分シリンダーに沢山ガスが行ってブローが強くなる
・・っておい・・本気じゃないよな。
244名無し迷彩:2007/07/28(土) 16:02:39
どんな大量にガスをシリンダーに送り込もうがシリンダーピストンの
ストローク分動いたらガスカットされるんだけどw
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:59
そう言えば、あまり話聞かないけど、Kのクーガーってどうなんですか?と言うか、K以外からクーガー出してます?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:17
説明書には威力は抑えて外観と動作は同じだとしか書いてなかった。
247名無し迷彩:2007/07/29(日) 08:04:14
>>245
M8000は初期の物は絶望的に作動性が悪かったが現行品はそれなりに気持ちよく動く。
仕上げはいつもどおり素晴らしいが例によって大人の事情でベレッタ刻印は無い。
性能は他のKSCガスブロと同じでそんな悪くないが凄くよくも無い程度。

WAから45ACP仕様のM8045が発売されている。
作動性はKSCと比べると圧倒的で刻印もベレッタ刻印、そしてやたら重い。
ただ仕上げそのものは劣るしホップも固定。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:17
>>247サンクス、やっぱりK買うかな
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:43
>>248
今から買うならWAの方をお勧めする。
試射できるなら、それから決めてもいい。
違いに愕然とする。
250名無し迷彩:2007/07/29(日) 18:09:02
>>249
作動性とキックの違いに愕然とする。

こう書かないと誤解を招くぜ。

購入者が
マガジンはプレスに限る、刻印は嘘でもいいから仕上げは最高な物を、
俺は9ミリ派45ACPなど糞喰らえ、ホップは可変しか認めん、
ダブルカラムマガジンはダブルフィードに限る、HW嫌い・・
こんな人だったらどうする。
251名無し迷彩:2007/07/30(月) 12:57:23
そんな奴はいないだろ。
プレスマグなんてKSCですら撤退し始めてるのに。
252名無し迷彩:2007/07/30(月) 13:20:07
実用上はジンクの方が良いに決まってるんだがプレスマグ好きな人も居ますですよ。
ただ最近は実用性を重視する方々の比率が上がってるので各社ともジンク仕様に
している場合が多いのですな。

{だが、俺はプレスマグが好きなオッサンなんだ}
253名無し迷彩:2007/07/30(月) 15:05:40
今、久々にM9を引っ張り出してきて、
リコイル強化と命中精度の向上を狙って
少しイジってみようと思ってるんだけど、
同じ方向性でチューンした人いたら、
レシピと、その後の変化を
教えてもらえないだろか?
参考にさせてもらいたいので・・・
アフターパーツ装着の場合は、
メーカーも書いてくれるとありがたい。
254名無し迷彩:2007/07/30(月) 16:56:39
>>251
ネタだろ
マジレスすんなよ…
255名無し迷彩:2007/07/30(月) 22:40:13
>>253
他人に物を聞く態度がなってないな

お 前 に は 教 え な い
256名無し迷彩:2007/07/31(火) 00:29:22
>>253
俺は一丁を左手用にマグキャッチ付け替えてる。

片手で一丁撃つから体感リコイルが2倍になったよ。
勿論両手で二丁だから命中率も2倍になった。
257名無し迷彩:2007/07/31(火) 01:35:53
>>256
一丁をマルイでもう一丁をWAにすればいいんじゃね?
258名無し迷彩:2007/07/31(火) 22:30:46
>>253
どうイジってもスライドの質量が軽いjからリコイルの大幅増は困難だよ。

俺のはプロテックのSSRU/M9、ファイアフライのバルブ、KMのハンマースプリング(ソフト)の
組み合わせでスピード重視に調整してる。
259253:2007/08/01(水) 18:57:42
>>255
ok

>>256
レスどもです。
俺は両手持ちで単純に命中率2倍にはならない人なんで・・
ツーハンドホールドでのリコイルアップを検討してみますわ^^;

>>258
レスサンクス。
確かに、うちはABSのせいもあってリコイルショックは期待できないんで、
スピード重視でいく予定ですょ。
一応、定番でライラのバルブにKMのリコイルスプリング組んでみたけど、
結構よさげな感じにリコイルスピードUPしますた。
スピード、ショック共に、WAとマルイの中間ぐらいだね。
個人的にはこれでも結構好みかも。

命中精度はソコソコいい感じだけど、更によくする方法あるかな?
インナーバレルチェンジでもっとよくなりそ?
260名無し迷彩:2007/08/03(金) 09:51:48
>>253
ホップチャンバーの交換。
山ほど注文して、当たりをさがせ。
261名無し迷彩:2007/08/03(金) 12:50:29
>>253
精度だと?
可動ノズルはやめてパワーピストンにする(あるいは同様な仕様に弄る)
パッキンのヒダヒダを削り取る。
この際削りすぎてホップパッキンのみでBB弾を保持するようになっても
問題ない。
ついでにホップパッキンのBB弾保持部分のセンター25%位を縦方向に
切り込む。

マルイのM92使いに{Kだって当たるんだぜ!}と胸を張って宣言しその後
{それすでにノーマルには程遠い調製品じゃん}などと冷ややかに言われる。
262253:2007/08/05(日) 00:42:32
>>260
それ一番無難かも?でも、パッキンのバリ取るのも効果的ですもね。
でも、最初からもうちょっとなんとかなるだろ・・・て思う今日この頃。

>>261
ホップパッキンのヒダ取りは結構気合入れてやりましたねぇ。
箱出しで弾が結構散ってたんで、分解したらゴムのバリが
ポツラポツラあったんで、地道に削りましたねw
で、ソコソコまとまるようになってきたんだけど、
やっぱりインナーも変えたほうがいいんだろか・・・と思ってね。
インナーよかピストンのほうが効果的なのかな?
263名無し迷彩:2007/08/06(月) 10:27:03
ソード・カトラスに買い換えるってのはどう?
プレミア付くかと思ったら大量出荷判明して余りまくってる有様。
そのうち捨て値で流通するんではないか。
264253:2007/08/07(火) 16:08:27
>>263

カトラス評判イイみたいだもね。
性能はいいんだろうけど・・・
個人的には黒が好きだったりする(笑)
しかし、俺には値段が最大のネックかなぁ。
ガシガシ撃つにはチト高くないかねぇ。
265名無し迷彩:2007/08/07(火) 17:09:24
カトラスはインベルの時もそうだったけど、コラボの値段が上乗せされてるから
高いのは仕方がない。
でも、実射、実働含めて良いよ。
撃ちごたえが軽いのが難点だけど、ABSのメッキだからしょうがないんだろうけど。
266名無し迷彩:2007/08/07(火) 17:10:08
sage忘れてたよ
267名無し迷彩:2007/08/07(火) 18:56:26
GP100はKSCにとって初の競技全容エアガンだ。それだけに、初めてなのに、これほどまでに完成度の高いガンを造ったのはスゴイ‥‥という意見を見たり聞いたりするが、ケンは、そうは思わない。
 これくらいのエアガンは、初めてでも簡単に作れる。
 その理由は大きく2つある。
 まず、集弾性を高めるノウハウは、20年前に完成していた事実だ。ケンのまとめた「クリーンヒッター理論」を真似るだけで、どのメイカーも、5mで2cmのグルーピングを達成できる。
268名無し迷彩:2007/08/07(火) 19:20:01
>>263
シリアルで当たり外れがあるよ。
269名無し迷彩:2007/08/07(火) 22:52:59
>>267
そのクリーンヒッター理論を結実したはずのコクサイ製オリンピアが…。

スレ違いだが。
270名無し迷彩:2007/08/07(火) 23:14:47
>>268
本当ですか?当たり、はずれは初めて聞きました。
僕のは、5***版台なんですがどうなんでしょう。
でも急にお金が必要になってしまい
オクで15Kくらいで、売ろうと思ってたりして。
高いかなぁ
271名無し迷彩:2007/08/07(火) 23:39:09
>>270
5000番台はおk。後期で確認されてるのはアウターバレルにパーティングライン、サイトの傾き、スライドのヒケ、さらに酷いのはガス漏れ・・・。もう一つのスレで聞いてごらん。
272名無し迷彩:2007/08/07(火) 23:50:23
>>271
レス、ありがとう。
書いて頂いた、箇所は大丈夫そうです。
でも、まだガス入れて作動させてないので、ガス漏れは分からないです。
もうひとつのスレですか、探してみます。
本当にありがとうございます。
273名無し迷彩:2007/08/08(水) 00:09:02
>>272
ヒント:KSC総合スレ53
274名無し迷彩:2007/08/08(水) 01:17:40
>>273
ずっと探してました
ありがとう、助かりました
ちょっと見てきます
275名無し迷彩:2007/08/08(水) 01:45:13
俺のゴミラス(6000番台)は>>271の列挙フルハウス仕様だw

ある意味レア
276名無し迷彩:2007/08/08(水) 06:31:19
>>275
6000番台後半か?俺は60XXだがバレルの白い曇り以外はそんなの無かったぞ。
277名無し迷彩:2007/08/08(水) 10:00:16
>>276
そりゃ、
5000番台は必ずこう、6000番台は必ずこう、7000番台は必ずこう、
って決まってるわけじゃないだろうから、そういう事もあるだろう。
278名無し迷彩:2007/08/08(水) 12:37:09
少なくとも5000番台でハズレ報告は無いよ。
279名無し迷彩:2007/08/08(水) 14:28:56
7000番台でアタリ報告もまだ無いよ。
280名無し迷彩:2007/08/08(水) 16:25:50
>>279
気の毒過ぎる・・・。
281名無し迷彩:2007/08/08(水) 16:44:31
ソードカトラスのシリアルナンバーは

5000番台 5月製作
6000番台 6月製作
7000番台 7月製作

・・・ってことでよろしいのでしょうか?
282名無し迷彩:2007/08/08(水) 17:01:39
>>281
と、推測は出来るけど、確定出来るのは中の人だけだからねぇ・・・。
283名無し迷彩:2007/08/08(水) 17:53:59
カトラスは飾っておくだけにしましょう
284名無し迷彩:2007/08/08(水) 19:54:40
まああれだカトラスの中の人も他のいろんな〆切のある系の仕事と同じで最初の五千番台の頃は余裕こいて鼻歌歌いながら1つ1つ丁寧に仕上げてたのが
ある時期からコリャヤヴェ悠長にやってたら間に合わねぇZO!と六千番台の頃に気付いてじゃあってんで線なんか残っててもいいじゃんよどうせ気付かNEEYO!
人手が足んねぇからガス漏れチェキも省略だべらんめぇとか叫びながらでもって七千番台の頃にはみんなすっかり寝不足で一日二十時間労働ぐらいしながら
疲れきった頭でレヴィタンと妄想せくーすでもしながら超適当な仕上げの悲しいハズレカトラスが生まれたってこった
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 多 分 コ レ 真 相 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
285名無し迷彩:2007/08/08(水) 20:00:27
コマミリは1000番ヤスリで表面削ったらめっちゃかっこええで
286名無し迷彩:2007/08/08(水) 21:05:16
とりあえずオクの出品物で「シリアルNoは何番ですか?」と聞いて答えない奴はスルーでおk?
287名無し迷彩:2007/08/08(水) 21:07:41
>>281
TOYGUNフェスタで売っていたのは8000番台でした。
スライドのヒケやメッキの曇りサイトの歪みは無かったがアウターバレルのパーティングラインは・・・
スライド引かないと気付かないように残すなんて、一種のブービートラップだよ。orz
288名無し迷彩:2007/08/08(水) 22:34:13
ある意味ひどいな、それは・・・
289名無し迷彩:2007/08/08(水) 23:10:13
>>287
「銃なんて弾がでりゃあそれでいいんだよ」
とタイで出会ったチャイニーズが言ってましたよ。
290名無し迷彩:2007/08/08(水) 23:16:29
×いいんだよ
○いいアルよ
291↑↑↑↑ 何も知らずにテキトーほざいてる知能障害者 ↑↑↑↑:2007/08/08(水) 23:19:41
292名無し迷彩:2007/08/08(水) 23:21:45
異様に夏だなw
293名無し迷彩:2007/08/08(水) 23:51:08
>>287
そのまま二次ロット製造してたら二次ロットは外れしかないって事だよなあ・・・。
294名無し迷彩:2007/08/09(木) 01:42:23
銃なんて弾でてあたりゃいいんだよ
295名無し迷彩:2007/08/09(木) 01:48:47
×いいんだよ
○いいアルよ
296名無し迷彩:2007/08/09(木) 09:10:29
イー、アール、サン、スー
酢のチカラ
297名無し迷彩:2007/08/09(木) 10:13:13
×いいんだよ
○グリーンだよ
298601:2007/08/09(木) 10:36:33
×いいんだよ
○飯蛸だよ
299名無し迷彩:2007/08/09(木) 11:36:59
私のクーガーF(ステンモデル)、なんか最近スライドがハーフコック位までしか下がってくれない。
メインスプリング消しゴムで上げ底したけど…。だれか対策知ってる?
300名無し迷彩:2007/08/09(木) 12:55:06
買い替え
301名無し迷彩:2007/08/09(木) 13:11:34
>>299
ハンマー磨耗でガスカットが早くなってる可能性ある
ハンマーの横に生えてるピン見れ

あとクーガーのハウジング底上げはおすすめできない
キックが余計弱くなるアルよ
302名無し迷彩:2007/08/09(木) 15:33:33
>>299
1、気温の上昇によりマガジン内圧が高まってバルブノッカーが適正位置まで
押し込めてない。
2、バルブノッカー周りの不具合。
3、シリンダーピストン周りのOリング関係。

試しにもっとかさ上げするか強化SP使ってみて、駄目だったら内圧上昇による
バルブ張り付きじゃないから2&3周辺をよくチェックしなされ。
最終的には山梨へ帰省。
303299:2007/08/09(木) 19:52:40
クーガーって、エクセレントシステムでしたっけ?なんか空撃ちしてもガスでるんですけど…。
>>300、301、302
返答ありがとうございます。
304名無し迷彩:2007/08/09(木) 21:54:44
それは有名なクーガー病。
山梨送りが簡単確実。
305名無し迷彩:2007/08/10(金) 00:10:03
メインSPの底上げやテンションアップって
スライド後退時の抵抗を増やすから止めたほうがいいんじゃ、、、
306名無し迷彩:2007/08/10(金) 01:54:11
>>305
ここで皆が言ってる底上げやテンションアップってのはだな・・

ガス圧に対してハンマーのテンションが低くてバルブを正しい位置まで
開けていない場合の対処って意味だよ。
無意味にテンションアップすれば単なる抵抗でしかないが適正な打撃力が
無い可能性があるから試しにやってみろと言ってるのだ。
ソーコムやCZやSTIなんかはよくバルブ張り付きやすいのでよくこういう対処を
するはめになる場合がある。
299氏のクーガーも一つの可能性としてそういうこともあるかも?って話。
307名無し迷彩:2007/08/10(金) 01:59:45
すまなかった そしてありがとう
なるほど、そういう機種もあるのか
それらを買う機会があるかもしれないから頭に入れときます

ちなみにそういった症状のある機種って他にあるの?
比較的古い機種っぽいけど、、、
308299:2007/08/10(金) 09:22:47
皆さんありがとうございます。なんかメインスプリング限界まで底上げしても
反対に玩具のスプリング(弱小)入れても同じなんですが…。
やっぱ山梨行きでしょうか…。中古¥6000で買ったからなあ……。
309名無し迷彩:2007/08/10(金) 12:32:52
この際帰省させてやるのが手っ取り早いかもね。
310名無し迷彩:2007/08/10(金) 23:32:05
>>308
メインスプリングだけが原因じゃないよ
クーガーとかM92系はハンマーでガスカットのタイミング取ってるんだが
そこが磨耗したりで連結するノッカーの調子が悪くなると途端にパワーダウンする

あとピストンOリングもへたるとガスが逃げて動かなくなる
負圧の場合特に顕著に出る
311名無し迷彩:2007/08/11(土) 20:33:11
ログにいくつか話しでてるけど、カトラスは5000番台が良さそうなの?
312名無し迷彩:2007/08/11(土) 20:47:31
>>311
Yes.
313名無し迷彩:2007/08/11(土) 20:53:39
カトラスに慣れると、普通のM92がやたら寸詰まりに感じてしまう件について。
314名無し迷彩:2007/08/11(土) 21:16:34
ようやく落ち着いてカトラスを見てみたら妙に間延びして見える件について
315名無し迷彩:2007/08/11(土) 21:31:40
だ〜か〜ら〜ぁ二丁M9でいいだろ!
ほら、一丁の陰からソ〜っともう一丁出せば、超ロングバレルに見えるだろ?
しかもアニメ銃でも、架空銃ではない素敵さ。
316名無し迷彩:2007/08/11(土) 23:32:08
>>315
それも架空じゃんw
317名無し迷彩:2007/08/12(日) 00:57:20
お前らがカトラスと騒いでいる間に、美品のベルテクスを7000円で買ってきましたよ。

動きもっさいorz
318名無し迷彩:2007/08/12(日) 22:38:17
カトラス飽きました
10日持ったしまぁ善戦だね。
319名無し迷彩:2007/08/12(日) 23:31:53
そんならもし壊しても惜しくないだろ
ガシガシ実戦に投入しる
320名無し迷彩:2007/08/12(日) 23:41:14
俺はまだまだ飽きてないぜ。と言うかいつの間にか、
長くて銀色のM92として楽しんでるぜw
321名無し迷彩:2007/08/12(日) 23:56:49
今日タナカのブローニングハイパワーMKV買ってきたんだけど、これ結構いいわ。
ぜいたくいうならもうちょい速射性能がほしい。
ちょうど、KSCのグロックとか226位のスピードが。
というわけでKSCはやっぱハイパワー作るべきだとチラシ裏で思った。
322名無し迷彩:2007/08/13(月) 00:28:43
一瞬、スレ違いと思ったが、まあ俺も同意かな。
でも、Czの悪夢が甦ってきそうでなぁ・・・。
323名無し迷彩:2007/08/13(月) 07:38:43
>>313同意。カトラス見慣れるとノーマルM9がセンチュリオンに見えてくるw

>>319 >>318ではないが昨日カトラス(7000番代)二挺、実戦(室内戦)で揉ませてきた。
結論:かなり使える!KSCにしては素直な弾道とシャープなリコイル、レヴィ並みの連射かましてもタレが少ない作動は特筆。「なんだKSC、やれば出来るじゃんw」と見直した一挺だった。

余談だが、仲間が使ってたMK23(奥で入手・昨日初投入)は弾道・作動共に不安定で、結局途中降板してた。
324名無し迷彩:2007/08/13(月) 09:31:09
>323ほんまかいな。鉄砲より腕の問題な気がする。
325名無し迷彩:2007/08/13(月) 14:37:38
カトラス?(´_ゝ`)プ
326名無し迷彩:2007/08/13(月) 15:42:06
(´_ゝ`)フ
(´_ゝ`)フ
(´_ゝ`)フ
(´_ゝ`)フ
(´_ゝ`)フ
327名無し迷彩:2007/08/14(火) 12:36:35
( ゚,_ゝ゚)実戦…プッ
328名無し迷彩:2007/08/14(火) 16:47:06
>>325
(´_ゝ`)フ
329名無し迷彩:2007/08/14(火) 20:23:39
czリニューアルしてくれないかな・・。
ここまで個体差激しい銃って・・。
生殺し状態だぜ。
330名無し迷彩:2007/08/14(火) 22:09:27
それを言ったら、限定品なのに制作月で激しい個体差がある、カトラスはどうなるんだ
331名無し迷彩:2007/08/14(火) 22:16:36
逆に考えるんだ
限定品の中のさらに精度がよい
超レア個体なんだと
332名無し迷彩:2007/08/15(水) 16:48:26
二次ロットこえーよー。
333名無し迷彩:2007/08/15(水) 16:49:41
品質管理なんて言葉はKSCには無いからな。
334名無し迷彩:2007/08/15(水) 17:06:58
金が無いからM93Rを銀に塗ってカトラスと偽ってサバゲ投入しますた。




フルオートを早撃ちと言い張ったが無駄だった
335名無し迷彩:2007/08/15(水) 17:14:41
ガンバッテクレKSC メヲサマセ
336名無し迷彩:2007/08/15(水) 19:23:15
だって文句ばかり言って買わねーもん、お前等。

もうこれからは文句言わずに買ってくれるアニオタや低年齢層相手にやって行きます。





アバヨお前等(-_-)/~~~
337名無し迷彩:2007/08/16(木) 00:06:30
アニ×イトやゲー▽ーズでトイガン買う時代になるのか…
338名無し迷彩:2007/08/16(木) 00:14:28
キッズランド最強!いやっほぉ〜!!!
339名無し迷彩:2007/08/16(木) 08:01:23
>>336

ちゃんと動く製品作ってくださいよぉぉぉぉぉぉ!!!
340名無し迷彩:2007/08/16(木) 08:56:21
カトラスは充分以上に動く! カトラス買え!
341名無し迷彩:2007/08/16(木) 18:00:45
>>339
ったく、オメーみたいな香具師が多いからリアルライブやプレスマグを捨てざるをえなくなるんだよ!
342名無し迷彩:2007/08/16(木) 18:20:46
てか100歩譲って考えてもガンヲタよりアニヲタのほうが人間的なレヴェル高いしな。
お前らみたいな脳みそまで火薬でできてそうな知能障害者と馴れ合うつもりはないよ。
343名無し迷彩:2007/08/16(木) 20:45:20
ガンオタだからとかアニオタだからとかではなく人間性の問題ではあるまいか?

342氏も自分の書き込みをあらためて読んでみてレベル高いと思えるかい?
344名無し迷彩:2007/08/16(木) 21:13:24
アニオタ=ロリコン=犯罪を起こす前の人と思ってるけど、間違った偏見かな?
間違ってたら改めるよ。
345名無し迷彩:2007/08/16(木) 21:14:00
>>344
間違ってるけど改めなくてもいいよ
346名無し迷彩:2007/08/16(木) 22:18:22
アニヲタって結婚できねーじゃんw
347名無し迷彩:2007/08/16(木) 22:19:33
うちの嫁は腐女子だが
348名無し迷彩:2007/08/16(木) 22:28:44
ガンヲタ=基地外乱射魔=生まれつきの犯罪者と思ってるけど、間違った偏見かな?
間違ってても改めないよ。
ホントのことだしねwwwwwwwwwwwぷ大笑い
349名無し迷彩:2007/08/16(木) 22:35:14
KSCって実射性能が倭や●以下なのよね
350名無し迷彩:2007/08/16(木) 23:00:36
ガンオタって、ガンダムのオタクか?w
351名無し迷彩:2007/08/16(木) 23:10:50
それはガノタ
352名無し迷彩:2007/08/16(木) 23:18:51
こういうのって
どっから湧いてくるんだろうな?
353名無し迷彩:2007/08/16(木) 23:24:03
偽ガバの大穴
354名無し迷彩:2007/08/16(木) 23:43:11
今でもアニメイトはすっぱい匂いのお兄さんでいっぱいだったりする?
355名無し迷彩:2007/08/17(金) 10:52:36
アニメイトはほぼ腐女子専門ですが?
356名無し迷彩:2007/08/17(金) 13:31:29
女の子増えたよなあ。
357名無し迷彩:2007/08/17(金) 15:13:51
レイヤーの女の子のレベルの差がひどい…
358名無し迷彩:2007/08/18(土) 09:38:21
だーれも居ない。
皆コミケに逝ったのか?
やっぱココはアニオタだらけだったって事かw

359名無し迷彩:2007/08/18(土) 10:41:32
>>358
蛆虫
360名無し迷彩:2007/08/18(土) 13:28:14
や、居るけど特に話す事がないってだけっすよ
361名無し迷彩:2007/08/18(土) 17:14:44
ガンオタの俺も居るが・・・
なんか話題無いかな。
362名無し迷彩:2007/08/18(土) 19:44:57
そういや、カトラス以降、新製品のアナウンスないね。
今年は新規モデルなしで、現行モデルのバリエーション展開なんだっけ?
363名無し迷彩:2007/08/18(土) 20:11:28
10周年記念モデルがまだ売れ残っているから、今年はカトラスのみの新規で、あとはRenewかな?

364名無し迷彩:2007/08/18(土) 20:43:38
リニューアルはまずM92F、クーガーかな?
365名無し迷彩:2007/08/18(土) 21:14:34
ピストンエンドピン固杉
366名無し迷彩:2007/08/18(土) 23:16:47
10周年記念M9って性能いいの?
367名無し迷彩:2007/08/18(土) 23:42:32
そういえばカトラス用のスペアマグの箱、「M9/M92シリーズ」ってなってたな。
っつーことはM9/M92シリーズリニューアルの可能性は高いんジャマイカ?
368名無し迷彩:2007/08/19(日) 00:02:25
>>367
いやまだ判らんよ、実際に出るまでは確定とは言えない。
発売前にKSCがポシャる可能性だってある。
369名無し迷彩:2007/08/19(日) 00:19:43
このエンジン、将来的にはM11にも採用されるのかね?
370名無し迷彩:2007/08/19(日) 06:13:48
新エンジンの名前考えてみました!

  「誉」(ほまれ)

371名無し迷彩:2007/08/19(日) 07:45:37
「栄」に一票
372名無し迷彩:2007/08/19(日) 09:41:12
「ツマンスキー」に2億9304万7571票
373名無し迷彩:2007/08/19(日) 11:10:43
なにこのしょぼい話題
374名無し迷彩:2007/08/19(日) 12:01:45
早くUSP HW出してください。
375名無し迷彩:2007/08/20(月) 01:33:37
>>370-371ロールスロイス・マーリンが最高w

しかしカトラスに積まれてるBLKエンジンは惚れたwアレならWAにも充分対抗出来そう。
M9系リニューアル版が出るのもそう遠くないな。
376名無し迷彩:2007/08/20(月) 14:34:43
>>374
USP確かに欲しい
>>375
誉は環境が良ければいいエンジン。でも…。まあ大戦末期じゃしょうがないのかな…。
個人的には新エンジンは「火星」か「金星」で。普及率をそれくらいに…。
377名無し迷彩:2007/08/20(月) 15:29:48
>>375
するとWAのリニュベレの登場も近いって事になるか?

・・・・たぶん後出ししてくんだろな。
378名無し迷彩:2007/08/20(月) 16:56:06
>>377
それでWAがクーガー並みの再現の、正にパーフェクトなM92
出してくれるなら、それはそれでKSCは使命を果たしたと思うw
ユーザーなんて利己的なもんよ。

そう、F355が出るまでのNSXみたいなもんだな・・・。
379名無し迷彩:2007/08/20(月) 19:28:36
今更M92ねぇ
昔は欲しかったけど今じゃ今更感強くて買う気しないな
380名無し迷彩:2007/08/20(月) 20:03:41
メジャーなモデルだとなぁ・・。
H&Kあたりの銃を出して欲しい。ついでにCZ75リニューアルして欲しい。
あれがまともに動けば、もっとリコイルが大きければ、って銃が多いような気がする。
381名無し迷彩:2007/08/20(月) 20:57:06
割れるスライド、フレームでリニューアルエンジンにされても困る。
382名無し迷彩:2007/08/20(月) 21:24:04
>>380
それってHK1911A2?
383名無し迷彩:2007/08/20(月) 22:10:33
>>382

ググッてみた。
ttp://www.fpsbanana.com/skins/screens/15347?img=http://image.hazardstrip.com/ss/skins/12894a.jpg

なんだかコルトのソーコムピストルみたいだね。
384名無し迷彩:2007/08/20(月) 22:18:29
架空中なの?実物の写真を見ないけど・・・
385名無し迷彩:2007/08/20(月) 23:20:45
架空厨? いや、リアル厨だろう。
386名無し迷彩:2007/08/21(火) 00:54:48
糞だよ糞
KSCのは全部糞
カトラスなんか箱出しで装填ガス注入で打ったらいきなりガス漏れだし
糞だよもうKSCのなんか買わない
387名無し迷彩:2007/08/21(火) 00:56:57
>>386
その程度で憤激していたらマルイ以外の全ての会社の銃買えないぜ。
388名無し迷彩:2007/08/21(火) 01:24:54
まぁ、お前らがカトラスカトラスって騒いでる間俺はオート9片手にロボコップでも観賞してるから
389名無し迷彩:2007/08/21(火) 01:41:20
ロボコップとかいって
あんなんロボでもねーし、察でもねーよ。
390名無し迷彩:2007/08/21(火) 04:24:26
むしろ今井のロボダッチ
391名無し迷彩:2007/08/21(火) 15:44:30
突然ですが、ちょいと聞きだい事がありんす。

マガジンにガス入れようとすると、
ガスが入っていってる音がしなくて、
更に満タンになっても、吹き出したりきたりもしないんだけど、
なにが原因なんでしょ?

注入バルブのOリングが、ガスの影響かなんかで硬くなったのかと思って、
Oリングに少量グリス塗ったら少しだけ改善されたけど、
Oリング交換でいいんですかね?
自力で治す方法あるならお教えくださいな。

パワーも、健康なマグに比べて弱いみたいなんだよなぁ・・・
392名無し迷彩:2007/08/21(火) 19:06:25
バルブの気密に問題なければ、単純にOリング挿んで締めてるネジをちょっと緩めてみれば?
もしくは、ガスボンベの口金と注入バルブの相性が良くないとか…。
393名無し迷彩:2007/08/22(水) 00:52:11
M9用の26連マガジンを、
市販のタイプではなくてマガジンベースがプレス成型のタイプ
ttp://www.geisya.or.jp/~atm09st/urkuma/pb/03220010.gif)にしたいのですが、
マガジンベースを38連マガジン用のものと組み替えれば出来るでしょうか?
394名無し迷彩:2007/08/22(水) 07:14:56
カトラスの仕上げはイマイチだけど、タロンに比べたらまだマシだと思えてきた
ありがとうクンニ
395名無し迷彩:2007/08/22(水) 07:40:22
>>392
dクス。

とりあえず、注入バルブをガス漏れしないギリギリのトコまで緩めてみたら、
いくらか改善され、ガス注入の音も、満タン時の噴出しもするようになりまった。

バルブにも当たり、ハズレがあるのかな・・・
396名無し迷彩:2007/08/22(水) 19:51:51
銃そのものに合ってないってこともある。
CZ75なんて、マガジン換えるだけで別物の動きすることもあるし。
397名無し迷彩:2007/08/23(木) 10:18:39
>>393
画像の通りなのかは、細部まで見えないので不明だが、
93RU標準38連マグのマグベースを、M9標準26連マグに装着する事は可能。
試しに今やってみたが、若干ガタがあり、
銃本体に装填した時に1mm弱の隙間ができる。
398393:2007/08/23(木) 14:57:12
>>397
わざわざ試していただいてありがとうございます!助かりました。
399名無し迷彩:2007/08/24(金) 17:26:00
店でグロック34ウルチメイト仕様ってのが置いてあったんだけど
ガスブロ触ったことすらない俺でも買って楽しめる?
400名無し迷彩:2007/08/24(金) 18:38:34
>399撃たなくとも、
@眺めてニヤニヤする。
A鏡の前で銃を構えてポーズをとってニヤニヤする。
B親しい友人に見せびらかしてニヤニヤする。
…など楽しみ方は色々あります。
401名無し迷彩:2007/08/24(金) 18:54:46
>>400
@AB全て実行するぜ
ただ整備が難しい〜とかそれより○○のほうが〜とか教えてくれたら嬉しいな☆
402名無し迷彩:2007/08/24(金) 19:13:49
>>401
整備がどうとか気にしないで
インスピレーションで気に入ったのを買うのが一番幸せだぞ?

整備うんぬんは必要を感じてからでOKw
403名無し迷彩:2007/08/24(金) 19:21:39
>>402
OK!早速明日また物色してくる!
22年間生きてきて持ったことあるトイガンは2000円未満のエアコキ1ちょうだけだぜ!
君の瞳にレイボー!イヤッホオオウ!
404名無し迷彩:2007/08/24(金) 19:40:12
>>403
スライドストップノッチを傷めませんように・・・
405名無し迷彩:2007/08/24(金) 20:44:28
>403オゥ!一番かっこいいヤツ買ってきなッ!
もし、それがKSCのヤツじゃなくてもいいぞ。でもKSCのヤツを選んでくれたら、K好きな俺は嬉しい。
406名無し迷彩:2007/08/25(土) 00:52:58
>>405
いいやつだなぁ。
407名無し迷彩:2007/08/25(土) 02:56:21
とりあえず、新しいエア(モデル)ガン買ったら、
人の見てない所でニヤニヤするのはデフォだろうw
408名無し迷彩:2007/08/25(土) 08:04:01
箱開けた瞬間にやりと
409名無し迷彩:2007/08/25(土) 08:11:03
開けたらスライド側が手前だったので、意味無くふたを閉じてグリップ側が手元になるよう180度回転
あらためてふたを開ける
410名無し迷彩:2007/08/25(土) 08:12:31
あるある
411名無し迷彩:2007/08/25(土) 09:39:35
開けたら一発も撃たずにまず分解する衝動が起こる。んで上手く戻せなくて
5時間くらいガチャガチャやる。KSCのクーガーFは2日間くらい戻せなかったです。
412名無し迷彩:2007/08/25(土) 09:47:42
自分は銃片手に取説を読む
ドライファイア(ガスが残ってる時もあるけど)、
デコック等の操作の感触を確かめる
通常分解
413名無し迷彩:2007/08/25(土) 10:37:15
買ってレンジで試射の場合、まずオイルを借りて注油してからだな。家帰ってから改めて分解してメンテ。
414名無し迷彩:2007/09/01(土) 13:35:33
すみません。
どなたか、M8000(クーガーF)のスライドの分解方法を教えて下さい。
フレームは出来たんですが・・・。
415名無し迷彩:2007/09/01(土) 22:38:52
と、取説を捨てた愚カブが言っています
416414:2007/09/01(土) 22:52:55
あーそれね・・・。中古で本体のみ(箱、取説無し)で買ったから・・・。
捨てたよりタチ悪いんだよね・・・・・・。実際
417名無し迷彩:2007/09/02(日) 02:10:49
ここではSIG PROの話が出ないけど何故?
418名無し迷彩:2007/09/02(日) 03:17:29
特に人気でもないし、発売直後でもないし、むしろ話題が出たら
びっくりだ。俺はHWモデル持ってるけど、割といいよ。
419名無し迷彩:2007/09/02(日) 04:12:48
たまには思い出してくださいランキング
@シグプロ
AM945コンパクト
B…第二次世界大戦中のアレ。
420名無し迷彩:2007/09/02(日) 08:58:56
945コンパクトはオクでも人気高いし忘れられた存在ではないだろう。むしろSTIレースメ・・・・
421名無し迷彩:2007/09/02(日) 09:02:38
書きこの途中で投稿してしまった。あとリアルバージョンとP230もだな。
422名無し迷彩:2007/09/02(日) 09:53:36
>>414
取説3ページ目に
※取り扱い説明書、エアガン警告カード等(中略)
紛失した際は当社へご請求ください。その場合一部¥300(消費税込・郵送料サービス)となります。
…と書いてあるので、入手は可能なはず。一度、KSCに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
423名無し迷彩:2007/09/02(日) 11:11:54
シグプロって人気ないのか…
タナカの229とどっちがいいか迷っている。
424名無し迷彩:2007/09/02(日) 12:00:31
「取説をなくしたときの対処」が取説に書いてあるのって
なんか変な気がする
425名無し迷彩:2007/09/02(日) 14:30:41
KSCのグロック17について教えてください
スライドロックの負荷がかかるスライド部分が割れてきたので接着しようと思うのですが、
このスライドの素材がわからなくてどの接着剤を使えばいいのか悩んでます。
普通のプラモデル用でいいのかABS用がいいのかオススメがあれば教えてください
426名無し迷彩:2007/09/02(日) 17:04:57
ABS用で。
普通のプラモデル用のだと接着できない。
427名無し迷彩:2007/09/02(日) 17:05:45
>>424
そこだけ暗記しろってことじゃないw
428名無し迷彩:2007/09/03(月) 03:13:33
>>424
本体に書くわけにもいくめぇw
429名無し迷彩:2007/09/03(月) 04:23:41
ちょっと聞きたいんだがSIG232ステンレスってどう思う?
430名無し迷彩:2007/09/03(月) 06:55:52
>>429
メッキも綺麗だし出来はいいよ
マガジン容量は少なくてもスライド小さい分動きはいい
部屋撃ちしたりする分には十分
431名無し迷彩:2007/09/03(月) 17:10:57
>>430
トンクス
432名無し迷彩:2007/09/03(月) 20:48:51
>>429
お前もガンスリファンか?
P232はオールABSで軽い。HWモデルは黒色だしな。
P230の方がグリップがHWなのでちょっと重い。(黒色のもシルバーのも共通)
433名無し迷彩:2007/09/03(月) 21:14:42
>>426
ありがとう
434名無し迷彩:2007/09/03(月) 21:38:58
すみませんが、教えてください。あのソードカトラスを購入考えているのですが、質感とかどんな感じですか?
435名無し迷彩:2007/09/03(月) 21:52:47
とてもタイの田舎町でオヤジが一人で作ったとは思えない質感だ。
436名無し迷彩:2007/09/03(月) 22:42:01
>>434
M945シルバー持ってる? そしたらあんな感じ。
え? 持ってない? じゃあM92イノックス持ってる? そしたらあんな感じ。
え? それも持ってない? ふじゃあ、メッキは悪くないとだけ。
437名無し迷彩:2007/09/03(月) 23:00:57
>>435
マジッすか、これはかいだねwww
>>436
メッキ系のチャカ全然持ってないですよ。ここらでメッキ系1個位持とうかと。店頭で、チラ見したとき白っぽく、見えたんで気になってました。
>>435
>>436
サンクスです、買えたら報告しますね。
438名無し迷彩:2007/09/03(月) 23:26:21
>>432
>>430だが俺もガンスリファンなんだ、確かトリエラがピノッキオに盗まれた後代わりに貰ったのが232シルバーだったよね?
439名無し迷彩:2007/09/03(月) 23:32:54
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
これはかいだねwww
440名無し迷彩:2007/09/04(火) 00:19:32
>>438
そう。モンタルチーノでピノッキオに持ち去られたのがP230SL、
それで代わりにヒルシャーに貰ったのがP232SL。
でもKSCのガスガンはP230SLは420g、P232SLは370gで50gも違う。
それにP230SLの方が在庫が少ないので貴重かもね。
441名無し迷彩:2007/09/04(火) 00:37:35
>>438
つーか、こっちへ移動すっか?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1188830784/l50
442名無し迷彩:2007/09/04(火) 06:20:20

USP45の再販急いでくれ

443名無し迷彩:2007/09/04(火) 10:20:08
>>423
シグプロはABSとHWの両方持ってるが名銃だぞ。KSCの全製品の中でも屈指。
俺的にはHWの方がおススメだが作動もよくリコイルも強め。
マルイのガバとWAのVer.3を足して2で割った感じ。

ただ知られてないだけでかなりいい銃だと思うんだけどなあ・・・
444名無し迷彩:2007/09/04(火) 10:48:51
>>443
俺も両方持ってて、WAで言うところのクーガーみたいな存在
(わかりにくい)だと思うんだが、ABSはいくらなんでも軽すぎ、
HWは無塗装で、まだら模様がちと見苦しい、と決して欠点が
ない訳ではないね。
445名無し迷彩:2007/09/04(火) 19:55:51
SIGPROは「秘めたる名銃」と思うんで、あまり宣伝されたくないのが個人的な見解です。
…しかし、合うホルスターがない、それで未だに苦労してます。
446名無し迷彩:2007/09/04(火) 23:09:39
ところでカトラスに書いてあるタイ語は…なんて意味なんだろ?
447名無し迷彩:2007/09/04(火) 23:35:04
>>443
禿げ同!
448名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:13:31
シグプロはGSG9カスタムとトライアルカスタムしかないから撃てない...。
2022が出てくれれば最高なんだが。
449名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:17:41
今更シグプロ出すくらいならP250を出すでしょ
何時になるか分からないけど
450名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:19:54
>>448
GSG9カスタムしか持ってないけど、ガンガン撃ってるよ!
451名無し迷彩:2007/09/05(水) 00:23:22
>>449
あんな旧共産圏のコピー品みたいなの欲しくないなぁ。
やっぱフランス警察に採用されたP2022が欲しい。
452名無し迷彩:2007/09/05(水) 16:34:24
バイオハザードに出てた割には知名度低いのかな、シグプロ
453名無し迷彩:2007/09/05(水) 19:42:49
カトラスの購入を考えているのですが、マルイのM92Fとどっちが性能が良いでしょうか?
454名無し迷彩:2007/09/05(水) 20:38:29
カトラスって普通に店頭在庫があるんだな
意外と売れてない?
455名無し迷彩:2007/09/05(水) 21:20:54
>>453
マルイM92Fは回転性能は抜群だが固定HOP&現行機種では今一なリコイル
カトラスはキック抜群だしHOPはドラム式の可変なので扱い易い。

・但しカトラス1丁でマルイM92Fが2丁買える事
・カトラスの予備マグが手に入り難い&高い事
・これからの季節ではマルイM92Fの方が安定して作動する可能性が高い事
・外れ品を引いた時のダメージが段違いな事

この辺を考慮するとまぁ・・・微妙かなw
サバゲならM92F、お座敷&シューティングならカトラスを奨める。
456名無し迷彩:2007/09/05(水) 21:24:43
>>455
マルイ持ってるかい?
457名無し迷彩:2007/09/05(水) 21:57:00
あんなクソメーカーの持ってるわけねーだろwwwww
458453:2007/09/05(水) 22:48:30
>>455
ありがとう。
459名無し迷彩:2007/09/05(水) 23:54:51
>>455
うそつけw丸ベレの低温作動性のクソさは有名だろwww
460名無し迷彩:2007/09/06(木) 00:01:23
>>443
SIGPROは仏警察が使ってるらしいね
これそんなによかったのか、なぜかいままでスルーしてたorz
週末見に行ってみるノシ
461名無し迷彩:2007/09/06(木) 00:40:21
SP2340はマガジンが冷えに弱い、ノッチのエッジがダレやすい以外な欠点ないぞ。

実物ラバグリ入手できれば最高なんだが。
462名無し迷彩:2007/09/06(木) 06:34:45
>>461
実物ラバグリは奥で4Kくらいで売ってるよ

Mサイズでも結構太いから注意
バックストラップ辺りが特に盛り上がっているから大分感触が変わる
ノーマルが小さいor滑る人向け、それ以外の人にはあまりおすすめできない
463名無し迷彩:2007/09/06(木) 14:11:27



          USP45 の再販頼むよ


464名無し迷彩:2007/09/06(木) 15:32:06
探せばいくらでも転がってるのに・・
465463:2007/09/06(木) 15:52:44
嘘つくなボケェェェェエ!
近所の山田電気にはなかったぞ!!!!!
クソボケし値
466名無し迷彩:2007/09/06(木) 15:55:19
>>465
近所しか探してないのか・・・
467名無し迷彩:2007/09/06(木) 16:06:21
探せばあるとか寝言こいてる基地外低脳は蟲して



          USP45 の再販頼むよ



468名無し迷彩:2007/09/06(木) 16:13:28
通販サイトで探すとか頭にないのか。
469名無し迷彩:2007/09/06(木) 17:05:13
モケイパドックで売っている、高いけど
470名無し迷彩:2007/09/06(木) 17:41:08
ヤフオクで良心的な出品者が出品するの待てば?
471名無し迷彩:2007/09/06(木) 20:32:41
教えてエロイ人
M945を買ってサバゲに使いたいんだけど
実射性能はどんなもんなんでしょうか?
472名無し迷彩:2007/09/06(木) 20:48:15
>>471
30人殺しても大丈夫です。頑張って下さい。
473名無し迷彩:2007/09/06(木) 21:06:26
>>471
今の季節なら装弾数以外は特に問題は無いけど、気温が下がってくると作動不良を起こすよ。
冬なんか全く使い物にならない事を考えるとお勧めできないな。
474名無し迷彩:2007/09/06(木) 22:28:57
この中で集弾性で選ぶとしたらどれ?
P230 STIStrike G18C M93R-CAuto9 P226R Mk23SOCOM
どれも変わらないようだったらお勧めでいいので
ご教示頂きたい。
475名無し迷彩:2007/09/06(木) 22:38:55
手の大きさしだいだな。
476名無し迷彩:2007/09/06(木) 23:13:23
質問です。
USPコンパクトは、スライドストップ部分の強化はされてますか?
P226みたいにブリーチなど金属の接点になってますでしょうか?

サバゲのサイドアームにしたいのですが、集弾性はどんな感じでしょうか?
477名無し迷彩:2007/09/06(木) 23:48:54
メーカーに聞け
メーカーに聞け

メーカーに聞け
478名無し迷彩:2007/09/07(金) 00:08:44
>>476
上から

無い
無い
良い

補足
ノッチ対策無しでも簡単には削れないから安心汁
集弾性は個体差を考えず、あくまで俺の個体での話
ノッチ対策の件は個体差はほぼ無いと考えて良い
479名無し迷彩:2007/09/07(金) 00:30:09
>>474
P230は古すぎ、STIは割れるしストライクは撃つたびに装飾が飛ぶw。オート9は鬼HOP、撃ちまくると削れたり割れたり。G18Cはロングマガジン乱射で酷使しなければ使える。ソーコム05HKとP226は見たことない。
480名無し迷彩:2007/09/07(金) 01:00:12
トータルで考えたら18Cに一票かな
481名無し迷彩:2007/09/07(金) 01:06:52
>474
226か18
482名無し迷彩:2007/09/07(金) 11:45:03
KSCのガス風呂でステンレスメッキされてる中で性能高いのってどれですか?
 
483名無し迷彩:2007/09/07(金) 14:16:13


      USP45の再販マダーーーーーーーーーー??

                        東京都在住 NEET 27歳
484名無し迷彩:2007/09/07(金) 14:17:50
>>458

あ、ひとつ言っとくけど、とっくに探しました〜〜〜

      それでもないから言ってるんだろうが!!!

               このボケナス!!!!!!!!!
485名無し迷彩:2007/09/07(金) 14:28:00
話が噛みあってないなw
486名無し迷彩:2007/09/07(金) 15:27:56
「どこを探したか」ぐらい書かないとどうにもならんな
487名無し迷彩:2007/09/07(金) 20:02:56
>>486 全体的に探してないって言ってんだろうがぼけ
488名無し迷彩:2007/09/07(金) 20:57:26
>>482
ソードカトラス。
489名無し迷彩:2007/09/07(金) 21:12:54
>>487
3分程探したらすぐに見つかった。どんな探し方しているのやら・・・

ttp://www.tenryu-gs.com/
ttp://www.bishoen-hobby.ne.jp/
490名無し迷彩:2007/09/07(金) 21:13:19
だって基地外だもん...
491名無し迷彩:2007/09/07(金) 21:45:51
しまいにはもっと安い所ないのかとか言って騒ぎ出すんだぜ?
492基地外:2007/09/07(金) 22:12:13










U S P 4 5 を 1 0 0 0 エ ソ で 再 販 ま だ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ? ? ?









493名無し迷彩:2007/09/08(土) 01:19:47
全体的にwwww
494名無し迷彩:2007/09/08(土) 09:23:22
安くないとやだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でもおしえてくれてありがとう。 つぎの小遣いはいったら買いに行く
495名無し迷彩:2007/09/08(土) 09:31:39
量販店ではどこも売り切れ 小さい店には残ってるけど定価波の値段だから買わない
      再販しろよ〜〜〜〜〜USPは売れるだろ^^^^^^

496名無し迷彩:2007/09/08(土) 09:38:59
欲しいとおもったらあるうちに買え
は鉄則だべ
497名無し迷彩:2007/09/08(土) 11:40:18
高いから買わないと言うのは「本当は欲しくない」と言う事。
再販しろなどと言うのは御門違い。
欲しければどんな事をしてでも手に入れろ!
498名無し迷彩:2007/09/08(土) 12:21:46
定価で銃が買えないとかどんだけ貧乏よw
499名無し迷彩:2007/09/08(土) 12:23:17
いいこと言うね
貧乏だけど妥協しねぇぞ〜
500名無し迷彩:2007/09/08(土) 19:13:34
次の新製品は何?
USP EXPERT?
501名無し迷彩:2007/09/08(土) 23:19:46
ラジコンやってるから久々に銃に戻ってきて割引が3〜4k程度だから定価で買ってもいいかなと思えてきた。
ラジコンは普通に1・2万円引当たり前だから通販で買った方がお得感が強い。地元の経済の為にも銃くらい定価で地元で買おう。
502名無し迷彩:2007/09/08(土) 23:56:06
今時定価で買う方が難しい。
正確に言うと定価で売っていて生き残ってる店を見つけるのが難しい。
503名無し迷彩:2007/09/09(日) 01:05:22
モデルガンならむしろ定価で買えた方がうれしい品物が多い。

ガスガンはなかなかプレミア付くことないけど。
504名無し迷彩:2007/09/09(日) 21:04:31
多分そいつは再販しても買わないぜ

まだ在庫あるからまた今度でいいやぁって

んでまた品切れになったら、人気なんだから再販しろよゴルァってなるぜ
505名無し迷彩:2007/09/10(月) 07:42:16
>>504 あんたばかぁ!?!? 安い店で売り切れてるから再販しろってんの
506名無し迷彩:2007/09/10(月) 07:55:13
>>505
それでもお前は買わないからw
507名無し迷彩:2007/09/10(月) 07:58:28
池沼の相手すんなよ
508名無し迷彩:2007/09/10(月) 17:43:08
安い店に在庫あっても金がないから買わないと思う。
509名無し迷彩:2007/09/11(火) 12:19:03
USPコンパクトの集弾性は、どんな感じでしょうか?
15mくらいが射程距離になりますでしょうか?
BB弾は0.2を使う予定です。
510名無し迷彩:2007/09/11(火) 20:25:43
>509
30センチくらいかね?
511名無し迷彩:2007/09/11(火) 23:26:35
>>510
15mで30センチなら、十分に使えますね。
ありがとうございます
512お疲れさん!:2007/09/13(木) 13:38:17

  撃ち止め...!
513名無し迷彩:2007/09/14(金) 09:39:20
カトラスのシリアルNO.によって製品の良し悪しって変わるの?
514名無し迷彩:2007/09/14(金) 13:20:41
過去ログ(以下略
515名無し迷彩:2007/09/14(金) 20:35:52
社長、usp matchをおながいします
516名無し迷彩:2007/09/14(金) 20:58:16
正直もうUSPは時代遅れだし、グロックなどの他ポリマーピストルより優れている点が見出せないので食指が伸びない
ていうか買ってる奴はアホだと思う
どうせH&Kのピストルを出すならUCPとかにすればいい
517名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:03:26
>>516
UCPなんて完成してすらいないぞ・・・
P30かHK45でどうぞ。
518名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:09:23
P250を是非作っていただきたい。
519名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:19:32
早いとこソードカトラスエンジン積んだ新M9系を出すんだ!









ただしマガジンは敢えてプレスタイプで。
520名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:23:16
次の新作はなんだろうね。
521名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:23:37
>>516
トリガーセイフティしかない暴発銃グロックは食指が伸びない
ていうか買ってる奴はアホだと思う

と、言われて腹立つだろww
522名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:25:14
どっちも好きな俺はどっちの書き込みも腹がたつな。
>>521のは違うけど。
523名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:28:14
>>521
それは銃のせいではなくて使用者がアホなだけ
どのサイト見てもUSPがグロックに勝っているところはない
524名無し迷彩:2007/09/14(金) 22:01:12
>>523
信者きんもー☆
Czスレから来てみました。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1168681997/l50
525名無し迷彩:2007/09/14(金) 22:25:48
>516
>521
>523
はいはい、誘導誘導

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1177870635/l50
526名無し迷彩:2007/09/15(土) 20:37:35
>>520
M93Rだろ?
527名無し迷彩:2007/09/15(土) 22:31:02
別スレでは229Rの話も出ているが
528名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:06:10
というかグロックとUSPは販売層が・・・違わないか。
なぜドイツ軍はUSPを採用してるんだ?ドイツ製だから?グロックがUSPに勝ってるのってどういう所?
グロックなんてUSPの廉価版みたいな物でしょ?

俺マジレス乙
529名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:09:43
>>528
は?USPとグロックは性能がほぼ同じなんだから値段が安いほうが勝つのは当たり前だろ。

以下俺の自演
530名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:10:41
>グロックがUSPに勝ってるのってどういう所?

値段
531名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:14:44
それにグロックを採用してる軍や警察はいくつもあるけどUSPを採用してる国は?ドイツ以外で言ってみろよ。
532名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:33:18
>>528
>グロックなんてUSPの廉価版みたいな物でしょ?
グロックの方が先に市場に出てきてるからあえて言うならUSPがグロックの高級版と言うべき。
どっちにしてもこの2丁にはフレームがポリマー製であるという以外殆ど共通点は無いから比べるのが間違い。
533名無し迷彩:2007/09/16(日) 02:46:00
押し入れの中を整理してたら、後で本体を買うつもりで先に買っておいたM93R2の部品が見つかったんだけど、
今M93R2って生産中止になってるよね?
534名無し迷彩:2007/09/16(日) 05:52:00
グロックとUSP

前にCzスレで実銃に詳しい(もちろん実射経験も豊富)な人が来てたけど、
USPは使い物にならないと書いてたな
軍用や警察用ならグロックが装弾数や命中精度などを考えると一枚も二枚も上手とか
実際に持つとすればSIGかグロックかの2極に分かれるとも書いてた
535名無し迷彩:2007/09/16(日) 07:38:02
別に藻前がどの銃器を好きでもかまわん
人のシュミにミソつけるからスレが荒れるんだ
それに実銃はどうだこうだと箔つけても、日本国内じゃ持てないんだからKSCの取説の解説文くらいの意味しかない
536名無し迷彩:2007/09/16(日) 07:52:16
USPが唯一優れている点があるとすれば、マニュアルセフティがあることかな
実銃をキャリーする場合、これは非常に重要な問題でもある
グロックのようにトリガーセフティがあっても、チャンバー内に弾が入ってる場合は心配だ
「銃を抜く際にトリガーを引いて自分を撃ってしまった」という事件が未熟なグロック使用者に多かったのは事実だ
米軍が45オートからベレッタM92Fに正式拳銃を変更した際、「なぜSIGP226ではないんだ」という声があがったが、
これもP226が高価なことや政治的背景があっただけではなく、M92Fにマニュアルセフティがあったからだという意見もある
537名無し迷彩:2007/09/16(日) 08:20:31
>>グロックなんてUSPの廉価版みたいな物
>>あえて言うならUSPがグロックの高級版と言うべき
>>USPが唯一優れている点があるとすれば、マニュアルセフティがあることかな
なんかもう悪いけどあたまわるすぎ
昔のCZスレの20氏に再降臨してほしいw
53820:2007/09/16(日) 08:51:39
ハイグリップが出来るためリコイルのリカバリーはグロックのほうが有利です。
またグロックが好まれる点として二列弾装のピストルとしては比較的幅がうすい
ことが挙げられます(のぞく10mm系&.45系)
USPの有利なところはトリガー・アクションが採用する機関の好みに選べるところでしょうか。

まあ、個人的にグロックと比較されるべきはM&PやspringfieldXDだと思いますが・・
539名無し迷彩:2007/09/16(日) 09:33:50
どうでもいいけど、エアガンのスレで実銃の話題を延々とされても白けるよ。
議論したいのなら専門スレでどうぞ。
540名無し迷彩:2007/09/16(日) 09:41:20
20氏に無許可ですまんが
あのスレメモ帳に貼り付けて保存してるんでちょこっとね
>>539エアガンのスレでもしらなすぎ
73 名前:20[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 23:58:43
>71
CZのDAのトリガープルはいまだに最高の部類だとは思う。
長い目ではあるがスムーズ。
SIGやS&W AUTOのように短くても引きはじめと落ちる前の重さが極端に変わるのは扱いにくいと感じる。
ベレッタもスムーズさは無い。
USPはDAどころかSAも長いwオプションのトリガーに変えれば多少マシ。
短いに越した事は無いが、落ちるタイミングが掴み辛いと意味が無い。
グロックの優れている部分は、この掴み易いという点。
しかし、DAはあくまで緊急用ではないかな。それならあまり関係はないとも言えるね。
皮肉なのが、比較的DAのトリガープルを良く出来るCZやUSPに限ってコックドアンドロックドが出来る点w
重さに関しては、最近はかなり重めに設定してある。
また量産品は最初はいまいちというのは仕方が無い。いやならガンスミスに。
CZはその点、素材としてはいい。
同じ構造のSPHINXは作りもいいから、最初からコルトのDAリボルバー並。ピストルとしては驚異的。
CZも同じくらいにはなる。しかし、コックドアンドロックドが出来るからあまり意味は・・・。
SIGとS&Wは絶望的。
USPはねぇ・・・。結局グロックでいいんじゃないか、と思える程度なんだが。
いじったグロックのトリガーは、不思議なくらい使い易い。
逆にUSPのDAはともかくSAは酷すぎる。SAのくせにグロックより長く感じる。
トリガープルに限っては、カタログスペックなんて意味が無い。
出荷時のトリガーの重さなんてのはメーカーのビビり具合の問題。
どこのメーカーもオプションのスプリングなりキットなりを出している。
それが本来の設計通りの重さ。
構造が根本的に違うから当たり前だけど、DAに限って言えば、グロックが良すぎるのは事実。

541名無し迷彩:2007/09/16(日) 09:47:29
コピペにレスしても仕方ないが、コックドアンドロックドっておかしくないか?
542名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:17:02
とにかくUSPはウンコ銃って事ですね?
543名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:23:50
よし、戦車で踏んで壊れた方をウンコ銃にしよう!
544名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:42:09
USPの利点はセフティ形式の継承による訓練時間の短縮じゃないの?
ガバやハイパワー等のSAオートからはコック&ロックのバリアント使えばいいし
リボルバー/DAオートならデコックセフティのバリアント使えばいい

俺が何を言いたいかというと
KSCのUSPもバリアントの変更をやらせろということだ
545名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:44:48
しかし、いかにウンコ銃といえども、俺はUSPコンパクトに惚れている
フルサイズはダメだ、特に45は下品でいかん
とにかくKSCのUSPコンパクトはいい製品だ
KSCの魂が凝縮されている、そんな雰囲気まで漂わせる銃だ
それが、ソードカトラス、なんだアレは
別にアニメの銃だから言ってるんじゃない
いままでKSCが貫いてきたポリシー、それを全て捨ててしまっているじゃないか
そんなことでいいのかKSC
おまえが大切にすべきはアニメオタクか、それともガンクレイジーか!
アニメオタクをもガンクレイジーにさせるだけのものを作って欲しかった
546名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:46:08
>>544
禿同。セフティにもデコッキングレバーにもなる所為で
どこに親指を置けばいいのか悩む。
547名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:56:04
>546
ハイサムの悪いくせ直せばいいんだけど
俺もついセフティに親指乗せてしまう

てかUSPはレバー下げてデコックじゃなくてレバー上げてデコックにして欲しい
548名無し迷彩:2007/09/16(日) 10:58:17
つまり、KSCのUSPもやっぱりウンコ銃なんですね?
549名無し迷彩:2007/09/16(日) 11:11:43
どいつ軍採用のP8はいかが
あれなら親指をコントロールレバーの下にして撃てるよ
550警察犬 ◆fZcHwrR1lg :2007/09/16(日) 13:22:03
どこに親指を置けばいいのか悩むってバカじゃね?普通そんなのでな悩まねえよw

USPの.45持ってるけどグリップを握りにくいとは思わない。ベレッタも。手が大きいんかな?
551名無し迷彩:2007/09/16(日) 13:22:42
>549
P8の致命的な欠点はKSCから出てないことだ

タナカのは古いし置いてるショップは少なそう
タナカのUSPは唯一バリアントの変更ができるんだよな(セフティの左右入れ替えだけどさ)
552名無し迷彩:2007/09/16(日) 14:04:10
553名無し迷彩:2007/09/16(日) 14:48:58
>>550
一つの銃に慣れてるとこういうことがおこる。
例えばM92などの比較的直角なグリップのに慣れると、南部14年式とか
リボルバーとかのグリップが斜めのを咄嗟に撃つと着弾点が思っきし上いくよ。
ガバ系愛用者はコックアンドロックする関係上サムセフティの上に親指を置くことがある
って聞いたことあるし、色々あるんじゃない?USPは間違ってレバー下げるとデコックしちゃうしね。

ちなみに、俺はグロックよりUSPのがカッコ的に好き。特に意味はないけど…。
というか最近の製品にちょっと拒否反応を示すんだよね(実銃)。ベレッタM9000とか。一辺倒すぎて。
ぶっちゃけモーゼスミリタリーにはまってる訳で…。ていうかKSC、M712あたり出さないかな?
マルシン駆逐する感じで。もー凝りに凝った製品作ってほしい。いやホント。
554名無し迷彩:2007/09/16(日) 15:01:32
>>545
外れと言われる7000番台を手にしてしまったのか?
555名無し迷彩:2007/09/16(日) 15:07:28
>>545
ソードカトラス製作においてのこだわりを少しでも読んだのか?
556名無し迷彩:2007/09/16(日) 15:28:10
>>555
まぁ製品見ても伝わらず、そんなもの読まなきゃ判らん程度の熱意しか込められてないって事で。


557名無し迷彩:2007/09/16(日) 16:08:08
ソードカトラスのどこにこだわりが感じられるんだ?
バッチリ残ったパーティングライン、
KSCしか再現してなかったロッキングメカニズムの廃止、
妙に厚ぼったい金属パーツ、
めちゃくちゃ安っぽいグリップ、
これらがKSCならではのこだわりだっていうんなら俺はもうKSC製品を買わないよ
558名無し迷彩:2007/09/16(日) 16:19:12
ソードカトラスはアニヲタ向けの商品なんでKSCも舐めてたんだろう
金属パーツについては金型にガタが来てるから仕上げがバラバラになってしまってるんだと思う
どちらにせよ、ソードカトラスにはその価格ほどの価値はないのは明白
買って喜んでる奴はただのアホかアニヲタぐらい
ほとんどの奴は手に取った瞬間こう思ったろう
「KSCも堕ちたな」
559名無し迷彩:2007/09/16(日) 21:00:33
こだわり

設定通りベースガンは初期型Fタイプで、インチ寸法で設計されたスライド、
タイ語刻印などが無国籍なムードを演出。樹脂成形ラインを切削した美麗
メッキのロングボディに、豪華ステンレス製のスプリングガイドまでセットされます。
さらにロングバレルによる精度アップはもちろん、作動ユニットを最新の07
バージョンに完全換装!合わせてマガジンも容量の大きいジンク一体型に
変更され、長大なスライドをパワフルに作動させます。この究極のマストアイテム
をぜひ手にいれてください。
560名無し迷彩:2007/09/16(日) 21:31:15
>>558
>買って喜んでる奴はただのアホかアニヲタぐらい
だから、スレが荒れるからそう言う人をバカにした物言いをするなよ
561名無し迷彩:2007/09/16(日) 21:39:30
>>540
亀だけど・・・
コルトのDAリボ並みって凄い悪い表現に聞こえるんだが・・・俺の気のせい?
562名無し迷彩:2007/09/16(日) 21:50:55
>>560
いいかげん気付けよ
バカにしてるのはKSC、バカにされてるのはソードカトラスを買った奴だって事を
563名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:02:52
>>558>>562
>>560が指摘したようにあなたの書き方は人を見下したような傲慢さが鼻につく。
KSCに文句があるなら2ちゃんなんぞで愚痴たれずに直接メーカーのHPにモノ申せばヨロシwww

真にKSCがユーザーを馬鹿にしてるなら、既存M9系BLKエンジンでお茶を濁したやっつけ仕事で仕上げる筈。
確かにカトラスの仕上げはナンだし、少々ギミックがおかしいだろうが、わざわざ新型BLKエンジン開発して、敢えてリアルさを少々犠牲にして作動性能重視にシフトした事は評価に値したい。
564名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:13:18
最近のKSCの投売り見てると
P226のエンジンでラインナップをリニューアルする気なのかな?

とりあえずWAガバを見習って1911系は互換性を持たせて欲しい
565名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:26:56
>>563
KSCがどういう路線で今までやってきたか…考えたことがあるか?
集弾性とお手軽さならマルイ、重量感とリコイルならWA、そしてギミックと外観のリアルさならKSC、そうだったはずだ
もしKSCがギミックを捨てて作動性を重視したとしても、せめて外装ぐらいはちゃんとしろと言いたい
あとはさんざん言われている耐久性の問題だな
本当に作動性能を追求するなら、これを改善しない限りどうしようもない
お座敷銃で終わるのなら、今までどおりの路線のほうが従来のユーザーのニーズに合ってると思う
あと、俺はソードカトラスを買うほどバカではないのでKSCに直接文句を言えた義理ではない
566名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:37:16
ソードカトラスは銃工のオヤジが作ったベレッタのコピーという設定
その設定をKSCらしくリアルにやったんじゃないのか?
作者の広江礼威にも考証してもらってるわけだしね。
567名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:54:37
信者というものはありがたいものだな
いや、参ったよ
568名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:56:17
7000番台のカトラスを掴まされた腹いせに基地外が荒らしまわってるスレはここでつか?????
569名無し迷彩:2007/09/16(日) 22:58:11
>>568
どんなロットでも、ある一定の仕上げをしていないと、いいメーカーだとは言われないのでは?
大体KSC自身が「ソードカトラスには基本的にパーティングラインの処理はしてません」と答えてるしな
570名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:06:23
どうも俺が勘違いしてたようだ、スマン
ソードカトラスのバレルにパーティングラインが入ってるのはデフォらしい
原作者の広江礼威氏は実銃にあまり詳しくなくて、エアガンをモデルに書いたそうだ
俺がブラックラグーンを読んでないせいで、みんなには悪い思いをさせてしまったな
しかし、ガンアクション物を描くなら、やはり考証くらいはきっちりやってほしいものだ
ガンスリンガーガールというマンガの原作者である相田裕氏は定期的に作品の舞台であるイタリアに行き、
さらに、シグアカデミーで実銃を使った訓練を受けたりもするらしい
そこまでしろとは言わないが、ネットで手に入る情報くらいは活用してもらいたいものだ
571名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:11:41
>>570
おまえが単にタンパンセクシーチャンネーよかロリっ娘が好きなだけな気がするけどな。
相田氏のマンガ好きだけど持ち上げすぎだろ・・・
572名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:18:06
>>571
四捨五入すると三十路なので、両方ともアニメもマンガも知らなかった
ただ、ソードカトラスがどういう銃か背景を知りたくなって検索していたら、
>>570で書いたようなことが出てきた
573名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:18:14
>>570=ロリコンで基地外で7000番台つかまされた運の悪いか愛想な知能障害者
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
結論はこれでおk?
574571:2007/09/16(日) 23:21:32
別にそんな事言ったつもりはない。
575名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:22:21
俺がロリコンでキチガイで7000番台つかまされた(これだけは意味不明)運の悪い知能障害者だとしても、
KSCには従来の路線を守ってもらいたい
作動性や剛性では、到底マルイやWAに勝てそうもないのだから
M92系を作動性重視でリニューアルしたとしても、トランスファーハンマーを搭載したM92系がWAから出ればそれまでの命だ
今のようにメカニズムにこだわれば、少数ではあるだろうが、KSCのM92系を支持する層ができるはず
576名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:26:33
相田裕がしょっちゅうイタリアを中心にヨーロッパを旅行してるのは有名だし、
SIGアカデミーで訓練受けてるのも自分で告白してる
あと、少女服を買ってることも…
詳しくは氏の同人誌で
577571:2007/09/16(日) 23:39:06
>>575
WAなんて最初から選択肢に無いし。
578名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:42:09
KSCがアニメコラボ製品を作った、というのがまずショックだし、
その製品の品質が高価なわりに良くない、というのもショックだ
KSCをはじめ、トイガンメーカーはどの方向を向いて製品を作っていくのだろう
マルイも一時は特殊部隊に走っていたが、最近は路線変更して渋めの製品をリリースしたり、
WAは純粋に金儲けしか考えていない
このままでは、この業界は尻すぼみに終わっていくだろう
579名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:45:46
>>577
マルイがM92をリニューアルする可能性も無きにしも非ずだよ
現行のメカニズムはKSCもマルイも似ているしね
マルイがきっちりパーティングラインを消して、デコッキングを可能にすれば、
それこそKSCの出番は永遠に来ない
580名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:49:36
ブラクラは純粋にマンガとしてつまらないし、
ガンスリは狙いすぎてるきらいがある
581名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:57:33
どっちもスレ違いだよ
これ以上続けるなら出てってくんねーかなワリーけど
582名無し迷彩:2007/09/17(月) 00:03:24
>>578
AUTO9という映画とのコラボもあるのでKSCらしいと漏れは思う。
値段は半分くらいがアニメ会社の版権料だと言う話だ。

次は93Rのリニューアルらしいが、その次は何を出して欲しい?
漏れはマカロフ
583名無し迷彩:2007/09/17(月) 00:16:28
KSCには他社が出していない銃を出して欲しい
俺はHK45が欲しい
でも、USP45が売れなくなるだろうから絶対出さないだろうな
584名無し迷彩:2007/09/17(月) 00:24:02
スレ伸びてると思ったら、基地外が沸いてたのね...
585名無し迷彩:2007/09/17(月) 00:28:29
ベレッタ系リニューアル本気でするならWAが出す前に発表だけでもしておかないと
586571:2007/09/17(月) 00:53:38
>>579
それは買う、というか欲しい。
587名無し迷彩:2007/09/17(月) 01:31:24
擁護だけでなく批判することが出来るのは
ある意味健全な証拠だな
588名無し迷彩:2007/09/17(月) 02:18:42
リアルメカでベレッタをリニュしてもインチキ刻印じゃ意味ないべ。
模型的正確さを謳うなら、和からベレッタの権利を奪う位のことをしないと。
589名無し迷彩:2007/09/17(月) 04:01:24
>>570はロリコンか・・・。
590名無し迷彩:2007/09/17(月) 09:13:31
>>579
現行のメカニズムはKSCもマルイも似ているしね
ブローバックメカはおんなじと思っていいよね
マルイのM9はマルイで一番性能が低くてどうしようもないんだがw
どこが違うんだろう
>>577
WAは現行92Fじゃ一番元気。これはホント
591名無し迷彩:2007/09/17(月) 13:55:10
590がカトラス撃ったことが無いってことがわかった
592名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:09:20
>>591
カトラスなんて厨銃を撃ちたい、なんて奴は少数じゃないか?
それにカトラスは動作自体は機敏になったけど、ブローバックの重さは全然WAに届いてない
WAのM92は塊が動いてる感じがするけど、カトラスはスカスカして軽い
あえて例えるなら、マルイのDEを少しショボくしたって感じかな?
593名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:36:00
わ信者はなんでこうも他社を貶めるのが好きなんだろうか?
会社自体の体質が伝染してんだろうなぁ、キメェ。
594名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:39:39
>>593
いやM9の話は誰が見ても正しい
ちょっち細いグリップだが
寸法はマルイ&KSCの方が正確
こんなもんでいいか?
マルイミリガバスレに戻れば?
595名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:56:42
ディティールがどうこう言ってる人は実銃を所持すれば幸せになれるのに・・・
596名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:57:41
頼むからリアサイトくらい別パーツにしてくださいよ
597名無し迷彩:2007/09/17(月) 14:59:41
>>595
模型としてディティールを追い求めてるの。
本物じゃないからこそ形にこだわる、これが趣味の道。
598名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:04:13
M9&ソードカトラスから話が離れるけど、P226Rってどうよ?
本山BBSではマガジンキャッチボタン周辺が割れるって書き込みがあったけど…
599名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:07:15
>>594
こんなもんでいいか?じゃねぇよ、おまえがとっとと巣に帰れ。
自分の信じるメーカー以外全部貶めておいてなに言ってんだ。
600名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:09:02
>>598
なるのとならないのがある。
初期不良の場合は壊れ方が特徴あるので送れば無料で直してくれるそうだよ。
601名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:12:28
>>600
即レス感謝です
P229Rが出るという噂もあるので迷うな
来月の専門誌見てから決めるか
602名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:14:58
>>599
マルイのM)は他にほめようが無いよw
603名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:16:13
WAのM92はここで言われてるほど凄いもんじゃないよ
ガバが凄いのにM92系は速くも重くもないからな・・・
604名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:18:21
>>603
M9という機種がハンデが多いからw
マグナでも最弱
605名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:21:07
>>601
229かぁぁ228の方が好きなんだけどな。
ちなみに自分の226Rは発売日に購入したけどマグキャッチ受けは壊れてません。
606名無し迷彩:2007/09/17(月) 15:29:16
タナカのもマグキャッチ付近割れたから220系の欠点なのかも。
実銃無視してフレームの肉増やすとか工夫が必要かもな。
おれはとりあえずスプリング弱くしたぞ
607名無し迷彩:2007/09/17(月) 16:12:19
USPコンパクトを買おうかと迷っていたら、229Rのうわさが
出始めて右往左往してます。
USPコンパクトの着弾位置が若干下がるってのは本当ですかねぇ?
実射性能がよければ買いたいのですが、どなたかインプレを
お願いします。
608名無し迷彩:2007/09/17(月) 16:15:21
>>598
こないだも書いたけど、リバウンド機構のおかげかダブルアクション
初めのトリガーの遊びがキモいです。感触が悪いっつーか。
まあ、SIGはリバウンド付だから仕方ないが、もうちょいどうにか
ならないのかな。USPのアクションみたいな硬質感がない。
609名無し迷彩:2007/09/17(月) 16:21:53
DAのトリガーの遊びはUSPもあるわけだが・・・
610名無し迷彩:2007/09/17(月) 16:33:08
SIGのトリガーは実銃も評判が悪いようだね
611名無し迷彩:2007/09/17(月) 21:28:54
>>609
遊びはそりゃあるだろ。226Rに比べたら段違いに少ない。
両方触り比べてみればわかること。
612名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:11:14
P226Rについて調べてたら、初心者には難しい銃だという事が判明した
以降、あるブログにつけられたコメントからの引用
さて、この辺りにきてこのモデルのトラブルが報告されています。
まずマグキャッチの構造がリアルな為欠けてしまうフレーム。
次はブリーチ下部の出っ張りが焼結ハンマーにより磨耗していき、作動にも影響が出てきている。
次はブリーチ真上のスライドが割れる(内側か外側か未確認)症状。

ついでにUSP45のトリガーがボッキリ折れてる画像まで発見した

KSC、現状ではちょっと買えないな
613名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:16:06
>>607
>>476-478 あたりが少しだけ参考になるかと
俺も持ってるけど、実射性能はKSCの中じゃ上位クラスだよ
USP.45と比べたら感覚的にはずっと狙点に近いw
614名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:18:27
>>612
USPならマルイの電動、タナカのなら中古で結構オクに出てるし226なら同じくマルイのなら安心だし
タナカのならオクでお安くなってる(コンディションはわかんないけど)
選択肢はあるんだから無理してKSCにする必要はないと思うよ。

自分は226RもUSPCも持ってて気に入ってるけどな。
615名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:22:06
>>614
KSCのがいいんだよ
問題さえなきゃKSCで即決だよ
マルイみたいなおもちゃはいらないし、タナカはKSCに輪をかけてワガママだし
616名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:23:43
>>615
二年待て
G18Cもそのくらいで改善された
617名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:25:16
どのみち、欲しいと思っていると遅かれ早かれ買っちゃうんだから迷う必要ねーじゃん。
そして気がつくと、メーカー違いの同じモデルがあったり、所有数が三桁に迫りそうになって、隠し場所に困るようになるんだよな。
618名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:30:30
>>615
じゃあKSCのかっときな。
上の方のレスでマグキャッチ初期不良は無料修理と言う事らしいし、作動しててブリーチ周りが削れるのは仕方のないことだ。
USPのトリガーだってよっぽどの事がなけりゃ折れないから。
619名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:34:35
ちなみにサバゲではマルイを吊ってるけどグリップのアングルとかサイトピクチャアなんかはKSCの方が格段に良い感じ。
226好きなら両方もっててシチュに合わせて楽しむのが吉だと思う。
620名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:38:52
>>618
いや、次ロットまで待つ
それまではWA製品でも買っておく
あっちはあっちでスライド割れたりしてるみたいだが
621名無し迷彩:2007/09/17(月) 22:48:12
P226Rは俺も狙ってる機種だ
やっぱりいろいろあるんだな
マルイのマガジンが変な分割してなかったらマルイで満足してたんだが
622名無し迷彩:2007/09/18(火) 13:14:51
P226Rのマグキャッチ部分、本当にタダで直してくれるのか、送料はどちらが持つのか、
といった内容のメールを昨日送ったが返信がない。
いつもは午前10時くらいに返信が着てるのに。
623名無し迷彩:2007/09/18(火) 15:16:22
昨日は祝日で休みだろ
624名無し迷彩:2007/09/18(火) 19:04:12
>>622
修理費がただになるかどうかは壊れ方によるらしいぞ。
625名無し迷彩:2007/09/18(火) 21:36:45
>>611
KのUSPのDAはハーフコックからしか撃てないって知ってる?
ハーフコック時のトリガーの遊びはP226Rとほとんど同じだよ
626名無し迷彩:2007/09/18(火) 21:55:55
実銃もあの仕様なの?
タナカのはハンマーダウンからDAだけどプラプラハンマー
同じKでもシグ系やM92は響き打ちかそうでないかに関わらず
ハンマーダウンからDAだから技術的に再現出来ないということはないと思う

MK23は実銃の響き打ちを再現らしいけど
それの元になったUSPは違うのかな?
627名無し迷彩:2007/09/19(水) 01:59:20
カトラス2丁とホルスターのセットで130Kで出品している奴がいる・・・。
628名無し迷彩:2007/09/19(水) 02:17:35
>>627
またまたぁご冗談をw
ったくそんなネタ誰も釣れませんよ
629名無し迷彩:2007/09/19(水) 04:07:31
>>627
マジだな
こんな怒りすら込み上げて来るようなアフォの子は久々に見たぜ・・・

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59522865
630名無し迷彩:2007/09/19(水) 06:58:39
>>629
そいつモデルガンスレでも有名。みんな違反申告よろしく。
631627:2007/09/19(水) 08:27:27
>>628
なんだよーひっでー言い草しやがるなー

>>629
深く感謝する。
632名無し迷彩:2007/09/19(水) 09:06:59
>>625
空撃ちしない人?
633名無し迷彩:2007/09/19(水) 10:56:06
>>632
625じゃないけど、、、
USPはリアルライブオペレーションだよ
スライド引かないとバルブを叩かない
634名無し迷彩:2007/09/19(水) 11:08:38
って、、、
弾だけじゃなく、ガスも使わず、作動もさせず

ってことか、、、
すまん
635名無し迷彩:2007/09/19(水) 15:25:54
>>622だけど、返事が来たのでコピペします

さて>>622様よりご質問頂いた件ですが、弊社にご連絡をいただいている問い合わせ、修理状況から判断して通常使用に関しては問題無いと言えます。
しかし、万が一フレームの成型不良などが原因で破損してしまった場合等は部品交換等の対応はできる限り検討させて頂きます。
但し、送料に関しましては、弊社に直接送っていただいた場合は原則としてお客様のご負担となってしまいます。
また、販売店を経由して弊社に送っていただければ行きも帰りも送料がかからない場合もございますが、
これは販売店によって対応が違ってくると思いますので直接販売店にご確認をお願いします。
それでは今後とも引き続きご贔屓賜りますよう宜しくお願い致します。
まずは取り急ぎご用件まで。

要するに基本的にはマグキャッチボタンは壊れないという前提でKSCは話をしてるわけだね
636名無し迷彩:2007/09/19(水) 16:10:50
もし初期不良だとしても相互送料はこちら側が持つわけか…
637名無し迷彩:2007/09/19(水) 18:53:40
>>635
数年前なら初期不良による不具合は返送分の送料はKSC側が負担だったけどなぁ・・・。
品質といい、路線といい、近頃のKSCって何だか良くない方向へ進んでないか?
638甲府より:2007/09/19(水) 20:08:33
そらオメーら文句ばかりで全然買わねーもんよ。
アニオタや小僧にでも買ってもらわにゃ原材料も高騰してんだからこちとらやってけねーもんよ。
639名無し迷彩:2007/09/19(水) 20:10:58
>>638
TMP再販してからいえよ。
640甲府より:2007/09/19(水) 20:23:10
>>639
意味解んねーもんよ。
こちとら売れねーから造らねーだけだもんよ。
新製品や人気製品に使う原材料の在庫考えたら不人気製品に回す材料の余裕なんてねーもんよ。

かと言って値上げしたらオメーらさらに買わなくなるもんよ。
・・・どうしたらいいもんよ。
641名無し迷彩:2007/09/19(水) 20:45:02
原材料費高沸で、エアガン全体に仕入れ値が上がったと店の人がぼやいてた。
どーなるニッポン
642名無し迷彩:2007/09/20(木) 00:25:03
カトラスはグリップがもう少しましだったら良かったんだけどなー
643名無し迷彩:2007/09/20(木) 00:29:03
>>641
マルイ・タナカ・マルゼンも卸値が上がるらしいな。
(ハドソンは定価が上がった)
644名無し迷彩:2007/09/20(木) 00:30:05
>>642
同意。もう少し黄色ぽかったら良かったな。
645名無し迷彩:2007/09/20(木) 01:15:46
>>641
原料高騰は日本だけじゃないですよ。世界的な問題です。
646名無し迷彩:2007/09/20(木) 03:07:33
でもその高騰の原因作ってるところのニュース画像見てM4買いに来る奴らが多いのもまた事実。
647名無し迷彩:2007/09/20(木) 14:35:59
KSCもM4出せばいいんじゃね?
648名無し迷彩:2007/09/20(木) 18:49:00
>>641
だからWAはブラックカーボンなんていう駄目な素材を使って
次々と焼き直してるんだろうなw
ついにWAはHW材すら買えなくなったかw
649名無し迷彩:2007/09/20(木) 19:15:29
>>648
おまえ恥ずかしいからじっとしてろ
650名無し迷彩:2007/09/20(木) 19:17:30
他社を貶すのはやめようぜ。敵を増やすだけだ。
651名無し迷彩:2007/09/20(木) 20:53:05
HWか・・・このスレじゃ懐かしい響きだな・・・。
652名無し迷彩:2007/09/20(木) 21:20:25
恥ずかしいからじっとしてろって新しいな。
他の板で使わせてもらうw
653名無し迷彩:2007/09/21(金) 09:46:00
>>652
荒らす宣言かよ・・・。

おまいやっぱ恥ずかしいからじっとしてろ。

な?
654名無し迷彩:2007/09/21(金) 11:54:54
>>653
なんでそれが「荒らし」につながるのか?
お前が使うときは荒らすときだからか?

お前こそどこにも書くなよ。100年ROMってろ。
655名無し迷彩:2007/09/21(金) 11:55:01
え。
656名無し迷彩:2007/09/21(金) 14:31:52
早速荒してるようだ。
657名無し迷彩:2007/09/21(金) 14:33:48
>>653
な?やっぱおまえな、やっぱりな恥ずかしいからな、やっぱじっとしてろな


ウィ〜ウィ〜ウィ〜ウィ〜ロッキュー

な?
658名無し迷彩:2007/09/21(金) 16:27:30
>>657
自問自答乙
659名無し迷彩:2007/09/21(金) 16:27:53
>>656
自演乙
660名無し迷彩:2007/09/21(金) 21:15:54
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここははぢゅかちいつれでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661名無し迷彩:2007/09/21(金) 21:25:43

     ち
          がい
  が
                 あらわ
                     れたー!
662名無し迷彩:2007/09/22(土) 05:41:41
次93Rのリニュって何度めだよヲイ;;
新しいのだしやがれ。
663名無し迷彩:2007/09/22(土) 08:22:45
>>662
ツンデレかよw
664名無し迷彩:2007/09/22(土) 08:37:10
いや、デレツンだろ、どちらかというと
665名無し迷彩:2007/09/22(土) 13:26:22
この出品者のプロフ痛すぎw

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16815367
666名無し迷彩:2007/09/22(土) 13:32:22
>>665
すげぇ期待して行ったら拍子抜けした。
もっと突き抜けた奴を探してこい!
667名無し迷彩:2007/09/22(土) 14:11:57
>>665
この位は普通。
668名無し迷彩:2007/09/22(土) 14:17:33
>>666-667
ならばオマイらのオススメのイタイ出品者晒してみろよ。
669名無し迷彩:2007/09/22(土) 14:48:59
>>665-667
オマイラまとめて此処に行け
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1189224325/
670名無し迷彩:2007/09/22(土) 17:39:59
93Rのリニュっていうかさ、今後のM9系がカトラス仕様になるのは決定っぽいので
現行M9の仲間であるM93RUも自然に新型になるのではないか。
M93RUだけ旧型でM9は新型にとかにはならんだろう。
671名無し迷彩:2007/09/22(土) 18:53:18
>>670
内部機構のリニュに興味は無いな。
それよりもベレ刻印を何とかしろ!!と言いたい。
672名無し迷彩:2007/09/22(土) 19:58:55
そのカトラス仕様ってどんなの?。
673名無し迷彩:2007/09/22(土) 23:40:10
>671
それはどうにもならんだろ。

>672
リアルライブショートリコイル廃止
674名無し迷彩:2007/09/23(日) 01:11:26
07HKの説明書に既に93Rマガジン部品図あるからね。負圧化は間違いないな。
675名無し迷彩:2007/09/23(日) 01:36:16
>>673
すると、インナーバレルは固定されるわけで、
んで負圧と言う話になると、更なる集弾性向上のため?。
93R2でもそんな悪くないけどな・・・
676名無し迷彩:2007/09/23(日) 12:20:21
はぁ・・・リアル指向のKSCは一体ドコへ?
このままじゃ劣化版マルイみたいな位置付けになっちゃうよ・・・orz
677名無し迷彩:2007/09/23(日) 12:47:42
>>675
あれこれ書くのマンドクセからここ見てまず前提の知識を得てくれ。

ttp://finale.under.jp/reports.html

M9系などKSCの負圧化はあくまで作動性改善を主眼としたもので、アキュラシー
向上は2の次と桃割れ。アキュラシーはHOPパッキンの保持力およびその品質管理
の影響が大きい。確かに、機械式と負圧式では前者の方が強いBB弾の保持力を
必要とするためハンデはあるが、KSCでは負圧化でHOP構造までは変えていない。
従来のエクセレント式でもHOPパッキンについては熟成(例:USP.45)がすすんで
それなりの精度は出せるようになって、昔までの鬼HOPはかなり改善されてはいた。
ただ従来からエクセレント式と負圧式ではパッキン形状が違っていて、保持力に
差があったようだから、アキュラシーでは常にエクセレント式<負圧式ではあった。
(例:エクセレントM9系<負圧式G系)
ただしその差といっても僅かなもので、10m程度では殆ど差が見られず、概ね
射手の技量の影響が大きい。それ以上の距離では確かに差が見られるものの
結局マルイに比べれば五十歩百歩ってことになる程度。

個人的にはエアソフトのハンドガンに果たして15m以上での精度まで必要
なのかは首をかしげたくなるんだが、まぁそれは別の話か・・・。
678名無し迷彩:2007/09/23(日) 13:01:27
HOPより単に作動の向上だろう
M92のスライド形状では不利
USPとはちがうですよ
679名無し迷彩:2007/09/23(日) 18:30:39
>>677
なるほどね。負圧式って話だったから、あなたも書いてるように、
保持力の弱いパッキン使って集弾性向上させるのかと思ったのよ。
G系より更に改善したかたちで。
HOP周りは変わってない、ということだね。カトラス含め。
ありがと。

680名無し迷彩:2007/09/23(日) 20:08:21
>ハンドガンに果たして15m以上での精度

あれば嬉しい、それが消費者の心理。
格好悪いマルイエアガンが売れる理由。
趣の無い事この上ないが。
681名無し迷彩:2007/09/23(日) 22:36:16
>>677
余談だが、鬼ホップに関しては、市場の要求でそうなったという側面もあってな。

初期のマルゼンホップ・マルイエアコキも同様だが、「適正なホップ」というのが
どういうものか広く認識されるまでは、鬼ホップじゃないと「ホップがかかっていない」
というクレームが多かったそうなんだ。

だからKSCの初期製品はホップOFF状態にも調整ができた。
鬼ホップになったのはM9/Mk23/Gあたりから。
KSC製品の人気が出てきた頃と一致するよね。

まあ、マルイみたいに確固たる目標があって命中精度を追求して
こなかったのにも問題があるんだけど。
負圧式が主流になったら、精度の追求に力を入れて欲しいな。
682名無し迷彩:2007/09/23(日) 22:52:39
命中精度なんて高き目標はいりません
今までよりも多少仕上げが悪くなっても我慢します
普通に使って壊れない耐久性を目指してください
683名無し迷彩:2007/09/24(月) 00:20:52
>>677
アキュラシーでは常にエクセレント式<負圧式ではあった。

それ本当か?
684名無し迷彩:2007/09/24(月) 14:32:48
>683
射手がリコイル処理出来てないだけの話だろ
685名無し迷彩:2007/09/24(月) 14:41:36
此処にならインベル在庫100丁あるそうです。
買い逃した人はGO!

公式
ttp://www32.ocn.ne.jp/~roofky/deltaforce.htm
ヤフオク
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mvagustaf4s05
スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1190548881/
686名無し迷彩:2007/09/24(月) 23:23:25
>>683
言葉が足らんかったようだ。
USP.45以前はそうだった。エクセレントピストンの方がパッキンの保持力が
ややきつめで、個体によって8m前後で弾道がブレ始めるものが散見された。
ただ、ランサムレストに載せて正確な統計取ったわけではないが・・・。
一個人の経験値としといておくれ。
USP.45以降のエクセレント式再販ものはパッキンが改良されて弾道が安定し
負圧式との差はほんとに微差になった。M9系ではM9アニバーサリーで06HOP
にマイナーチェンジされて、これはそれ以前のM9系より明らかに精度は向上
したと思うよ。
なんにしても、684氏の指摘する射手のスキルというファクターは完全に排除
できないから、ここは意見の分かれるところかもね。できれは志ある人がいて
ランサムレストで統計取ってくれることを願う。本来はこれこそ専門誌が
やるべきなんだろうが・・・。
687名無し迷彩:2007/09/24(月) 23:24:50
俺が思うに・・・・

エクセレントやマグナなどの方式だとチャンバー内のBB弾をノズルが押す状態に
なるのでパッキンにBB弾が動かないだけの硬度や形状が必要になる。
ゆえにBB弾には発射の際に嫌な感じに不規則な回転が掛かる為ホップで矯正しても
その影響はなくならない。
昔から硬いパッキンより軟いパッキンの方が精度がいいのはわかりきっている。

負圧の場合はBB弾はパッキンにギリギリ保持されてるだけで良いので極端な話マルイのように
ホップパッキンのみでよく精度は限界まで上げられる。
(ただしコノ場合適正ホップより有る程度弱めるとBB弾は保持されず弾ポロする、当然だが・・)

ちなみにKSCの場合せっかく負圧にしてもチャンバーパッキンはエクセレントと同じものを
使用するので精度に関してはなんの効果もない。
688名無し迷彩:2007/09/24(月) 23:30:24
つまり

× 負圧は機械式より精度が高い  
○ 負圧は機械式より精度を高められる

だーよな。
689名無し迷彩:2007/09/24(月) 23:53:25
薀蓄はともかくチャンバーをぎりぎりまで削って保持力下げて○イ以上のアキュラシー出した人ここにいる?
690名無し迷彩:2007/09/25(火) 00:02:45
>>689
ギリギリフニャフニャにしてもマルイと違ってそのままでは保持位置からホップまで距離が
あるから同等の精度は無理。
戯れにノズルを伸ばしたりもしたがホップ部そのものの出来も劣るので無理。

ほとんどマルイ並なら可能、超えるのは無理。
691名無し迷彩:2007/09/25(火) 00:19:31
負圧・エクセレント関係なく当たり個体ならマルイと同等の性能持ってるような・・・
構造以前にKのはチャンバー・バレルのバリや傷、ゆがみがひどすぎ
692名無し迷彩:2007/09/25(火) 00:33:12
マルイと同等って何メートルでのハナシ?
20メートル超えたらマルイの独壇場だよ?
693名無し迷彩:2007/09/25(火) 00:57:54
実はラバーチャンバー内のバリの有無ってあんまり弾道に影響しないんだよな。
無い方がいのは確かだけど、凄く大きなバリの出てる場合でも良く当たる場合があるし、
法則性が無いし。

全体がラバーで出来ていて、給弾ごとにフニャフニャ歪んで安定していない
事が原因だと思う。
過去に出てたKMのSCSバレルやファイアフライのアキュラシーバレルは、
安定性ではノーマルよりも上だったし。
694名無し迷彩:2007/09/25(火) 02:39:18
>>692
20m越えでも当たりならマルイと張れるよ。
俺のMP7よりTMP-HKのほうが集弾性いい。
MP7が外れなんだ、とか言うなよw
695694:2007/09/25(火) 02:41:35
あ、ガスガン同士での話だね。
696名無し迷彩:2007/09/25(火) 11:24:36
TMP-HKってなに?
697名無し迷彩:2007/09/25(火) 16:32:20
STIエッジのメタルアウターチャンバーってあるの?
698名無し迷彩:2007/09/25(火) 20:48:34
>>696
H&KのTMP
699名無し迷彩:2007/09/25(火) 21:05:41
>>696
ハードキック
700名無し迷彩:2007/09/25(火) 21:09:58
>>694

取りあえず君のMP7はどっかおかしいと思う。
俺の
TMP-HK、SPP-HK、旧SPP対MP7、VZ61
・・・・精度では比べるべくもなくコン電勝利。
だが好きなのはガスブロだ。
701名無し迷彩:2007/09/25(火) 21:32:10
>>693
ラバーチャンバーのバリが弾道に影響しないなんて言う香具師がいるとは・・・
702名無し迷彩:2007/09/25(火) 23:54:15
>>700
だから、おかしくないっつのw。
MP7はコンパクトSMGクラスの普通の性能。
TMPが当たりなだけ。だから凄く感情移入してる、TMP-LOVE。
というか、君のTMPとSPPがおかしいのでは?、ま冗談だが。
703693:2007/09/26(水) 00:35:45
>>701
「無い方がいのは確か」と書いた様に、影響が無い訳ではないけど、
重大な影響を及ぼしているとは思えないのよ。
「凄く大きなバリの出てる場合でも良く当たる」という事に何度も
遭遇してるもんで。
(近距離で良く当たるだけじゃなくて、遠距離での直進性も凄く良い)

また、バリが大きく影響するなら、ホップの突起とバリの中間の方向に
スピンがかかると予想出来るけど、実際そうでも無かったりする。


あと、「バリを取ったら良くなった」というのは、バリを取ったと同時に
その他の部分も削れて、抜弾抵抗が下がって効果を出した
んじゃないかとも思う。
704名無し迷彩:2007/09/26(水) 01:06:49
>>698
ネタかも知れないんだがHkのTMPってあるのか?

あれ?KY?
705名無し迷彩:2007/09/26(水) 13:33:05
ハー〜〜〜〜ド!キック!!
706名無し迷彩:2007/09/26(水) 17:40:47
>>428
今度からグリップの裏に明記します。
707名無し迷彩:2007/09/26(水) 19:47:41
スピニングはーど

それはさておき、明日は3誌発売か。
新製品の予告あるだろうか?
708名無し迷彩:2007/09/26(水) 21:15:39
ナイヨー

カトラスの生産が済んで休息中で、AP/GPのオーダーカスタムの生産が済んだら、
現在品切れ中の人気製品の再生産、というパターンじゃないかな。

709名無し迷彩:2007/09/26(水) 21:54:40
>>704
ふつうに、ネタです。
710名無し迷彩:2007/09/26(水) 22:14:57
>>708

そうか・・。
じゃ今月くらいから再生産のM93RUでも買ってお布施しようかな。
711名無し迷彩:2007/09/26(水) 23:16:08
時期開発商品として BERETTA M76 キボン

これならフレームにバレルが固定できるから集弾率UPも望めそう
リアサイトを調整可にして、木グリをオプション設定
木グリのバリエーションとしてユーザーがオリジナルグリップ作れるように
アウトラインの切り出しとネジ穴加工のみの半製品木グリとか
他にもフレーム先端部の空間を利用してサイレンサー機能を追加
インナーバレルの終端付近に8個ぐらいの小さな穴開けて空間部分にバッフルをインサート
上手くいけば消音拳銃w
レスプションとして集弾率重視のノーマルバレルも販売(穴開きバレルがオプションでも良いかな)

場合によっては集弾率UP狙いでオリジナルよりバレルを少々延長するとか
どうかな?
712名無し迷彩:2007/09/26(水) 23:40:32
>>バリが大きく影響するなら、ホップの突起とバリの中間の方向に スピンがかかると予想出来るけど、実際そうでも無かったりする。

中間方向とは限らないがバリがあると弾道かなり曲がるぞ
713名無し迷彩:2007/09/26(水) 23:57:12
>>712
それが、あまり影響が感じられない場合もあって。
手元のM9系6個体、G系4個体でも遠距離のまとまり具合と
バリの有無はさほど関連が無い感じで。

おまけに、小さなバリが全周にある奴よりも、左右に偏って大きなバリが
ある奴の方が直進性が良かったりして、謎(笑)


あと、言い忘れてたけど、バリの有無は気にする方で、
有無をチェックして弾道の具合を見た後は殆ど処理してるよ。

最近になって、バリ処理後に(他の部分も削れて)抜弾抵抗が落ちて
初速が低下する事に気が付いて、バリ取りの効果について
考え直している次第。
714名無し迷彩:2007/09/27(木) 00:26:43
被弾抵抗落ちると初速低下するの?
715名無し迷彩:2007/09/27(木) 00:41:51
>>714
被弾抵抗ってなんだよ・・・。
抜(ばつ)弾抵抗。
>>713が言いたいのはそれよりも気密が落ちるって事だろう。
716名無し迷彩:2007/09/27(木) 01:36:43
9/26KSC直販の待望の9月再販分が届きました。
シリアルは8000番台
残念ながら・・・
アウターバレルのパーティングラインは未処理、
金属パーツ部分も表面がボコボコ
フロントサイトも若干曲がり気味、
リアサイトの上面にもパーティングライン、
スライドのヒケ
スライドに傷、
フロントサイトにも打痕まで有るフルコース仕様でした。
しかも2丁共・・・
ガス漏れを確認する気もなくなりました。
2ndロットに期待していた方には非常に残念な報告です。
KSCには裏切られたので今後は期待しないです。
社外品のアウター出ないかな〜
717名無し迷彩:2007/09/27(木) 10:49:43
社外品のアウターなんて誰が買うんだ?いくつ売れるんだ?って事で、
無理だな。第一メッキの色合わないだろ。
718名無し迷彩:2007/09/27(木) 12:32:12
結局カトラスは仕上げなんかあまり気にしない
原作ファンが2丁買いすればその売り上げで
他の新製品を出してくれるでFA?
719名無し迷彩:2007/09/27(木) 12:58:17
カトラスで儲かった分は、再販の材料費と人件費に充てます!
720名無し迷彩:2007/09/27(木) 22:11:00
>>716
銃なんて、撃てて当たればそれでいいんだよ
と、言ってる人の持ち物なのだが?
721名無し迷彩:2007/09/27(木) 22:15:22
>>720
その理屈ならグロック34をちょっとカスタムした方が安いし性能良いと思うんだけどね。
722名無し迷彩:2007/09/27(木) 22:16:36
34をロングスライド化

グロック17L!
723名無し迷彩:2007/09/27(木) 22:27:01
>>721
マンガですから
グリップがあんな微妙なモノでもマンガなら許されるのですよ
724名無し迷彩:2007/09/27(木) 22:38:18
ヤフオクの転売厨はマガジンに目を付けたようだw
漏れは既に確保済みだから・・・
                    そんなの関係ねぇ!
725名無し迷彩:2007/09/27(木) 23:59:57
>>716
自分はLA通販でシリアル0114xxと0107xxの二丁をゲット。
各部のパーティングラインのの処理はともかく全体的に非常にきれいだと思う。

スライドストップとトリガーバーの平面部分が平面出し加工されてて、
妙なシャープさがあっていい雰囲気。
どうせやるならテイクダウンレバーやハンマーのサイドにもやって欲しかったな。


直販なら傷に文句を言って交換してもらえばいいんじゃない?
それがメリットのひとつなんだからさ。
726名無し迷彩:2007/09/28(金) 00:00:57
プラグリップに7500円付いたときはワラタ
727名無し迷彩:2007/09/28(金) 08:53:47
>>721
あの時代G34はないはずだけど・・・
728名無し迷彩:2007/09/28(金) 10:51:15
>>725
そのシリアルは存在するの?
729名無し迷彩:2007/09/28(金) 15:15:55
ソーコム05HKのHW。期待しすぎたのがいかんのか、リコイルはあるがスピードがもう少し欲しいな...。
初期型や旧HKってどんなもん?
730名無し迷彩:2007/09/28(金) 15:20:17
>>729
つプロ○ックのリコイルスプリング
731名無し迷彩:2007/09/28(金) 15:52:32
>>729 もっとぬるぽ作動だよ。
ブリーチの中いじったりして色々手を加えたけど、やっぱり限界があった。
それから比べりゃ05HKは別の世界さ。マガジンは温めたかい?
目を覚まさせればすげえ筈だぜ。
732725:2007/09/28(金) 18:06:59
>>728
末尾のxxは伏字ね。
沢山入荷したみたいだから、どうせなら連番で欲しかったな。
733名無し迷彩:2007/09/28(金) 18:10:47
>>729
初期型や旧HKでもジンクマガジンと05のSPガイドを入れるとそこそこガッツリ動くんだよな。
734728:2007/09/28(金) 19:35:18
>>732
書き方が足らんくてスマン。そうじゃなくて10000番台が存在するのかと思ったんだな。
735名無し迷彩:2007/09/28(金) 21:15:40
存在しないよ。>>725がテキトーこいてるだけ
736名無し迷彩:2007/09/28(金) 21:19:16
いや、一次ロットは5000〜7999だったとしたら、
二次ロットで8000〜11999でもおかし・・・いかな?
737名無し迷彩:2007/09/28(金) 22:09:23
待ってー。俺の、11000台の連番よー
738名無し迷彩:2007/09/28(金) 23:11:40
上二桁が製造月だと思ってたから9月なのに10000番台はありえないのでは?と思ったんだけどな(本当の所は知らんが)。只そんなに造ったら限定モデルとしての有り難みが湧かないな。
仕上がりが良ければまだ我慢も出来るのだが・・・チラ裏。
739名無し迷彩:2007/09/28(金) 23:48:05
大人が二丁買い出来るギリギリの価格設定で、仕上げが決まったんじゃないかなと邪推。
定価\25000に、キャラクターロイヤリティがプラス\1,000って感じか。

定価\32,000位でも、M92INOXの初期生産分並のクオリティなら買うぞ。
一丁が限界だがなw
740名無し迷彩:2007/09/29(土) 14:33:57
ロイヤリティが1000円のわけねーだろヴァカかwwww
普通はキャラクター商品の定価の半分はロイヤリティだよ。
無知なくせに何偉そうに能書き垂れてんだ低脳
741名無し迷彩:2007/09/29(土) 14:53:42
いやいや、半額は行き過ぎだろw 漫画の印税だって10%なのに。
742名無し迷彩:2007/09/29(土) 15:08:12
>>740

なわけねーだろw

定価の3%〜10%が相場。
今回は作者からの持ち込み企画だからほぼ0に近いかもね。
743名無し迷彩:2007/09/29(土) 15:44:43
インベルの値段考えると、1000円くらいかなと思うんですけどっ!
744名無し迷彩:2007/09/29(土) 20:38:46
部屋で握ったりレバーをガチャガチャしたり的撃ちするだけでもP226Rって壊れる?
745名無し迷彩:2007/09/29(土) 20:54:01
耐久性が心配ならマルイのP226Rをドウゾ!!
746名無し迷彩:2007/09/29(土) 21:20:18
>>743
多分1000円位だとおもうよ。
仕事絡みで同じ小学館の「○ヤ○の○とく!」グッズの
ロイヤリティ知ってるのでわかるw
747名無し迷彩:2007/09/29(土) 22:26:51
>>745
ありがとう!KSCの226にするよ!
リアルが一番さ!!
748名無し迷彩:2007/09/30(日) 08:38:24
どうだろ、ロイヤリティ要求してるのはアニメの企画側でしょ?
小学館は1000円でも代理店とかが吹っ掛けている可能性もあるんじゃ・・・
749名無し迷彩:2007/09/30(日) 12:15:17
ケシゴムとかのロイヤリティとガスガンのロイヤリティが同額だと思い込んでる痛いスレはここでつか?????プ
750名無し迷彩:2007/09/30(日) 15:22:08
>>749
同額って…お前アフォかw
751名無し迷彩:2007/09/30(日) 16:19:34
今日のイベントで風呂のブースにてソードカトラス20K、2丁買いで38K
因みにシリアルbヘ5000番台でした。
752名無し迷彩:2007/09/30(日) 17:14:27
都心に住んでれば電車賃を使っても安いじゃないか。
それに比べ地方に居たら送料払って、2日も待たされる・・・
絶望した!
地方軽視のイベントに絶望した!
753名無し迷彩:2007/09/30(日) 17:41:45
>>752
地方でイベントやっても人集まらないからしょうがないよ。
失望するならイベントもこない地方に失望してくれよ。
754名無し迷彩:2007/09/30(日) 17:50:05
>>748

だから、今回のコラボは小学館側からの持ち込みなんだってば。
しかもKSCを指定したのは原作者の広江礼威本人。

ロイヤリティーは通常よりかなり低くなってるはず。

ちなみに、企画が持ち込まれるまでKSCの社員誰一人として「ブラックラグーン」を知らなかったとかw
755名無し迷彩:2007/09/30(日) 17:55:09
持ち込みならロイヤリティ取るのはいやらしいなぁ・・・。
もっとも、実質的にロイヤリティを払ってるのは購買者だけどね。
756名無し迷彩:2007/09/30(日) 18:09:38
だから適当につくry
757名無し迷彩:2007/09/30(日) 18:52:24
758名無し迷彩:2007/09/30(日) 18:54:27
>>757
刻印が消えかけてる・・・
759名無し迷彩:2007/09/30(日) 20:54:08
G18CとG23Fなら後発の23Fのほうが幸せになれますか?
760名無し迷彩:2007/09/30(日) 20:56:12
そうでもないです
G23Fは口径40SWのはずなのに、なぜか9ミリ用のマガジンだったりします
761746:2007/09/30(日) 21:00:07
>>749
「○ヤ○」と聞いてケシゴムを連想されてもなw

実はネコミミ執事のフィギュアなんだ…。
762名無し迷彩:2007/09/30(日) 21:03:30
>>760性能面では・・・?
763名無し迷彩:2007/09/30(日) 21:12:22
>>762
性能面では…う〜ん判断できないな
スライドの回転速度はG23Fのほうが速いと思う
764名無し迷彩:2007/09/30(日) 21:19:08
カトラス持ってる人に聞きたいんだけど、ホールドオープン時のスライド位置はちゃんと実銃どおりに変更されてる?
あと、スライドストップレバーが引っかかる部分に何か補強策等は施してある?
765名無し迷彩:2007/09/30(日) 22:05:05
位置は変更済み、補強は無し。

マガジンスプリングがかなり強いので、
ノッチ変形の理由のひとつだった
スライドストップの半掛りが
ほぼ無くなったんじゃなかろうか。
766名無し迷彩:2007/10/01(月) 00:32:59
>>762
好きな方買って氏ね
767名無し迷彩:2007/10/01(月) 11:12:46
マジメに回答してくれません?お前みたいなの気分が悪いよ。

G18CとG23Fなら後発の23Fのほうが幸せになれますか?
性能面重視でおねがいします。
768名無し迷彩:2007/10/01(月) 12:17:23
両方買って撃ち比べるのが一番良い。
要らない方はヤフオクで売ってしまえば良い。
769名無し迷彩:2007/10/01(月) 17:57:45
>>767
どちらも実射性能は大して変わらんよ。
フルオートの連射サイクルはG23Fの方が若干速いけどな。
でもG23Fは架空モデルだよ。
俺ならG18Cを買うね。
770名無し迷彩:2007/10/02(火) 12:18:41
俺ならMGCのG18を買う
771名無し迷彩:2007/10/02(火) 13:19:30
Gシリーズ用の49連ロングマガジンっていつ頃から在庫がないの?
連射しすぎるとガタがくるから、もう売る気ないとか?

G26Cと連動した再販を狙ってるんだが・・・
772名無し迷彩:2007/10/02(火) 13:29:51
オフィシャル通販の話なら、書いてある通り8/20から無いんだろう。
アレは結構まめに再生産してると思うがな。
773771:2007/10/02(火) 14:40:19
>>772
dクス
774名無し迷彩:2007/10/03(水) 20:47:47
最近のBLK長物ブームに合わせてガスブロHK33発表マダー?
775名無し迷彩:2007/10/05(金) 00:41:47
さて、今夜もUSPコンパクトを握り締め、
ジャック様の活躍を見ようかね。
776名無し迷彩:2007/10/05(金) 13:18:30
あんまりコンパクトの話するなよ
フルサイズ持ってるのに欲しくなっちまうだろうが、、、

再販するみたいだし
777名無し迷彩:2007/10/05(金) 13:55:19
上の方で出ていたUSPなんですが、コンパクトと45のそれぞれの燃費・リコイル等はどうですか?
サバゲのサイドアームとして使おうと思っています。
778名無し迷彩:2007/10/05(金) 17:42:26
コンパクトの方がリコイル強いし、ビシッと速いかな。
45はモッサリしていてあんま強く感じない。
燃費と命中精度は45の方が上だけど。
779名無し迷彩:2007/10/05(金) 17:57:13
「燃費」を勘違いしてる人多いよね
ワンチャージで何発撃てるか、ではなく、
どのくらいのガスの量でBB弾を撃てるか、
が本来の「燃費」だと思う
そういう意味でもコンパクトのほうが優秀
780名無し迷彩:2007/10/05(金) 20:10:55
USP.45はリコイルSPを変えると結構変わる。
モソッモソッだったのが、ビシッビシッって感じ。

でもコンパクトはノーマルでいいのか・・。
やばいな、欲しくなってきた。
781名無し迷彩:2007/10/05(金) 20:16:16
.45の方がマガジン自体でかいからキックも強い気がするなぁ。
USPシリーズはKSCの傑作のひとつだよな?
まぁどっちにしてもサイドアームでの使用に耐えられる耐久性があるかはわからん
782名無し迷彩:2007/10/05(金) 20:16:39
USP好きな奴の気が知れない
レールは独自企画で付ける物に苦労するし、実銃の評判もよくない
「完全アンビ対応」もKSCの場合オミットされてる
はっきりいってグロックでいいんじゃね?
もしくはP226Rとか
783名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:03:53
>782
グロックはトリガーだけのセフティじゃ不安
P226は重いフレームは嫌とか
いろいろあるんだよ たぶん
784名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:15:41
グロックは弱そうだしやだ。
785名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:36:52
>782
またグロック教徒がわいて出たか
786名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:37:15
タナカのUSPとP8でどうしても慣れないことがあった。
マグをリリースするたびにマグキャッチが中指の肉を挟む。
かーなーり、痛い。
なのでオレはG派^^
787名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:42:29
スライドがロックされる銃じゃないとイヤ。
788名無し迷彩:2007/10/05(金) 21:52:53
取説にはするなと書いてあるが、ガスブロにおいて空撃ちは銃にどういう負担をかけるんだろうか。
多分、シリンダーとチェンバーのパッキンがBB弾のクッション無しに衝突するから
負担がかかるのはゴムパッキンだと思うんだが・・ちなみにP226Rで見てみた。
789名無し迷彩:2007/10/05(金) 22:38:49
ペッチンペッチンやってるお
問題ないお
790名無し迷彩:2007/10/05(金) 23:01:58
>>789
それはガスも弾も使わず、ただトリガーを引く空撃ち?
今あらためて取説を読んだら「必要以上の空撃ち(ガスやBB弾を使わない射撃操作)は部品の摩耗・破損につながりますので、しないでください」とあるが・・
というか、俺の書き方が悪かったorz
ガスが注入された状態で、BB弾を使わずにトリガーを引くことを空撃ちとして提起したんだ。

今思えば、BB弾が無いからってシリンダーとパッキンがぶつかる訳ないよなぁ
やはり問題はないのか?でもG18Cの例もあるし・・
791名無し迷彩:2007/10/05(金) 23:07:45
>788
普通に1発撃ったのと同じ衝撃が掛かるのでBB弾撃ち出すのど同様に寿命が縮む
でもユーザーは意識してなくて1万発ほど空撃ちしてちょうど寿命が来て壊れたのに
”BB弾”を数百発も撃ってないのに壊れたっていう変なクレームが出ることになる

昔にKSCのG18スライド割れちゃうクレームが多発して
その原因を調べたらロングマグで空撃ち多発が原因だったようだ
※ロングマグは数秒でガス切れになるまで約100発分撃てる
これを100回繰り返すと1万発になりちょうど寿命が来て壊れる
仮にガス切れまで5秒だとすると5秒×100マグで500秒つまり10分弱くらいで壊れることになる
792名無し迷彩:2007/10/05(金) 23:30:56
>>780
そうそう、俺もUSP.45(スライド・アウターバレルは台湾KSCのアルミ)で
バッファースプリング外して、プロテックのスプリング組んでるけど絶好調。
メーカーサイトのこれはウソじゃなかった。安いスプリングだし、試しに
組んでみても損は無いぞ。
RSPのAはSTIやタナカのP22X、マルイハイキャパから各社ガバ・・・適合モデル
多いから、ダメなら使い回し出来るし。
ttp://www.protec-ltd.com/usp45.html
793名無し迷彩:2007/10/06(土) 00:00:59
>>791
つまりガスを充填させて空撃ちをした場合、特別にかかる負荷というモノは無いんだな。
これで安心出来たよ。(もちろんいずれは寿命の来るモノだとは分かっているが)
ググっても善し悪し両方の意見があって結構悩んでたんだ。
付き合ってくれてありがとう・・)ノ
794名無し迷彩:2007/10/06(土) 00:08:20
と思って早速撃ったら保護キャップが勢いよく飛んでいきましたとさ。
みんなも気を付けよう!
795名無し迷彩:2007/10/06(土) 01:43:57
昔はメーカーが空撃ち推奨してたんだよなあ。
シリコン入りの瓦斯を使えばメンテナンス代わりになるのでたまには空撃ちしてねって。
ホップが出てからシリコン入り瓦斯は全滅しちゃったけど。
796名無し迷彩:2007/10/06(土) 05:54:45
自分の買ったものが何なのか考えない猿が多いんだろうな
プラスチックの模型がガタガタブローバックするのがそもそも無茶な事なんだというのに
797名無し迷彩:2007/10/06(土) 08:35:45
>>793
KSCの銃は空撃ちしない方がいいぞ。
マガジンフォロワーを空撃ち用に固定できる機種なら問題ないが、そうじゃないとシリンダーのインナーノズルが折れるぞ。
俺はM93R-Cで2度も折れた経験がある。
悪い事は言わないから止めた方がいい。
798名無し迷彩:2007/10/06(土) 10:35:14
>>795
>シリコン入り瓦斯

マルイ3900円シリーズ
799名無し迷彩:2007/10/06(土) 10:39:13
>>796
もちろんそれは分かってるウキ。
ちゃんと上でも書いたウキ。

>>797
インナーノズルってシリンダーのガス噴出口の下にある小さな突起のこと?
P226Rはスライドリリースレバーを手動で押し下げるとフォロアーの先端も一緒に下がるんだ。
多分レバーを押さえている限り接触することはないと思うが・・・

でもまだそんなに空撃ちしてないんだ。
早めに教えてくれてありがとう。
800777:2007/10/06(土) 16:32:12
>>778-781
なるほど、耐久性に難有りならハンドガンメイン戦は無理そうですね。
今持っているマルイのグロックをそのまま使い続けて、USPは眺めてニヤニヤすることにします。
皆様、ありがとうございました。
801名無し迷彩:2007/10/08(月) 02:08:55
>>797
インナーピストンの破損は、特定ロットのM93R-Cとオート9-Cに頻発した
症状なんで、全部が全部そうじゃない。
俺はその噂を聞いて、パーツ請求の時に「C用じゃなくて黒メッキの
HK用下さい」って回避した。
802名無し迷彩:2007/10/08(月) 07:22:29
マルイのグロックとKSCのグロックとどちらを買うか、迷ってます。
どっちでしょうか?
803名無し迷彩:2007/10/08(月) 07:43:21
804名無し迷彩:2007/10/08(月) 08:23:20
ソードカトラスは作動も性能もかなり良い感じみたいだね。
CZ2ndもリニューアルしてくれないかなぁ…
805名無し迷彩:2007/10/08(月) 08:40:34

こう言う意見があると今までわざわざリアルライブにしてきたのがバカバカしくなるな
ったく

806名無し迷彩:2007/10/08(月) 08:46:31
バカだったんだよw
皆が感じていることなり
807名無し迷彩:2007/10/08(月) 14:41:08
>>805
結局のところ昔のKSCみたいな出来る限り実銃の構造をガスガンに取り込むような
仕様は全然理解されて無かったんだと思う。
ごく一部の限られた人だけが大喜びしてたんだろうな、実に残念な話だ。

今後は
「潔さの足りない劣化マルイ製品」
ですかね。
808名無し迷彩:2007/10/08(月) 14:59:48
とにかく、一番迷走してるメーカーはKSCだと思う
サポートも愛想はいいが、金が絡んでくると途端にシビアになるし
結局何がやりたいのかわからないメーカーだな
しかし、P226Rの外観だけは褒めてやろう
2000発くらいで撃てなくなってオク流ししたけどな
809名無し迷彩:2007/10/08(月) 15:05:16
最近のモデルも表面上の仕上げだけは素晴らしいけど(例外有り)リアルさを捨てた中身は
モデルガン好きから見ればガッカリものだし性能や強度はマルイにかなわない・・・

これぞという売りが無いよね。
810名無し迷彩:2007/10/08(月) 19:09:22
次は何をモデルアップしてくるんだろうね。
811名無し迷彩:2007/10/08(月) 19:09:49
>>809
だから古参の信者は離れて行ったんじゃないの。
リアルさを捨てた時点で今までの路線を全否定したようなものだからね。
812名無し迷彩:2007/10/08(月) 19:22:54
リアルさを捨てたか
アウターのみロックにしたくらいで?
実用性能の低さやまあリコイルスプリングが弱く長すぎで
銃を振るとカタカタ動くのがリアルかな
P226Rに関しては可動Fピンが細くてリアルじゃないし
ハンマーが短いとかハンパな所があったな
アウターのみロックは俺的には賛成
813名無し迷彩:2007/10/08(月) 19:26:21
USPの、45ではないフルサイズの発売は予定に無いですか?
814名無し迷彩:2007/10/08(月) 20:40:41
どこのスレにもいるが、そういう質問は一体誰宛なんだ?
815名無し迷彩:2007/10/08(月) 21:23:56
タブン妖精さん
816名無し迷彩:2007/10/08(月) 21:47:18
>>810
テポドン
817名無し迷彩:2007/10/09(火) 02:13:22
>>811
古参の信者は沈黙してるだけでしょうよ。
818名無し迷彩:2007/10/09(火) 05:48:15
>>808氏、同感。
しかし、個人的には欲しいモデルはエアガンでおよそ出尽くしている感がある…。
819名無し迷彩:2007/10/09(火) 07:35:52
>>808
禿同。
出すラインナップもなんだか定まってないし、
新製品のインターバルも物凄く開いたりしてるし、
アニメの架空銃出したと思ったら仕上げが信じられないくらい雑だし…。
もう会社としてポリシーないんだろうな…。
末期の必死さが見え見えすぎてドン引きしてる。

関係ないけど通販の愛想のいい兄ちゃんいなくなっちゃったの?
色々親切にしてもらっててオレ的には結構スキだったんだが。
820名無し迷彩:2007/10/09(火) 15:13:35
>>809
マルイ派がKSCが最初から重視してない命中率のことを
やんや言うからKSCとしても中身を切り捨てたんじゃないのか?
それとも別の理由が?
821名無し迷彩:2007/10/09(火) 17:03:24
これから頑張って欲しいんだがなKSC。
822名無し迷彩:2007/10/09(火) 17:08:41
45買ってきました。良いですねこれ。かなり気に入りました。
コンパクトも買ってきます。
823名無し迷彩:2007/10/09(火) 19:32:02
STIゲットしてからKSCファンになりつつあるんだけど、リアルさを捨てた銃って具体的にどれ?
それは買いたくないもんで
824名無し迷彩:2007/10/09(火) 19:34:24
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82177675
すごいセット!入札者はアニオタ。アニメファンは金もっとるな〜。
825名無し迷彩:2007/10/09(火) 19:55:26
なんでそんなに高いのかと思ったら4丁セットか
826名無し迷彩:2007/10/09(火) 20:02:31
グロックの40SWとUSPの40SWだったらUSPの勝ちだよね!
827名無し迷彩:2007/10/09(火) 20:32:54
>>823
カトラスとガバ。
ガバは特に地雷。
828名無し迷彩:2007/10/09(火) 20:40:13
うん、ガバでKSCを見切った人多そうだよね
829名無し迷彩:2007/10/09(火) 20:45:01
ガバはリアル路線なんだけど
ガバを知らない人が設計したとしか思えない物だった
830名無し迷彩:2007/10/09(火) 21:07:39
>>823
STIも中途半端なリアルさなんだけどねw
ファイアリングピンが・・・。

リアルさを捨て去った銃といえばカトラスもだが、P226もそう。
外見の出来は素晴らしいけど中身は・・・。
831名無し迷彩:2007/10/09(火) 21:15:58
P226Rは耐久性さえそれなりにあったら俺は妥協できたよ
それすらも…
今のKSCには何も残ってない
売りとなる部分が何もない
唯一あるのは他社が作らないモデルをリリースしてくるという点だけだ
しかし、中途半端な完成度で出してくるので、初期ユーザーはモルモットみたいな存在になる
832名無し迷彩:2007/10/09(火) 21:19:53
どれがリアル路線でどこからリアルじゃなくなったって話だと難しい。

構造的に比較的モデルガンよりでプレスマグ仕様がリアルだと言うなら
M9、M8000、M945、CZ75、シグプロ・・・なんか不安なラインナップだな・・

他機種も他社に比べたらリアル路線ではあると思うが、段々とマルイ的な
方向に向かっているな。
833名無し迷彩:2007/10/09(火) 22:38:05
リアル路線はしばらくお休みって事で、気長に付き合おうや。
834名無し迷彩:2007/10/10(水) 00:08:18
>>823
そのSTIこそリアルさを捨てた第一歩
835名無し迷彩:2007/10/10(水) 00:13:39
STIって実銃グリップ標準装備じゃなかった?
ある意味リアルだぞ!?
836名無し迷彩:2007/10/10(水) 00:25:42
>>835
ファイヤリングネジ以外は相当リアルに作られて初期の製品が
実射、信頼性、強度の点で最低最悪の出来栄えだったの仕様変更どころか
完全に別物クラスに作り変えられた。
こっちはそう悪くない完成度だがリアル路線からは大幅に外れた。
グリップが本物(厳密には少し違う)ならリアルって訳じゃない。
837名無し迷彩:2007/10/10(水) 00:52:37
>>836
そうなのか・・・
正直言って俺はそこまでKファンじゃないんだが
そんな俺から見ても最近路線が変わってきてるんじゃないか?てのは感じる
今ほど製品ラインナップが無い頃は「丁寧な仕事をするメーカー」っていう印象だったんだけどねぇ
良くも悪くもKには孤高のメーカーであって欲しいな
838名無し迷彩:2007/10/10(水) 02:10:24
>>831
最近226好きになった者です。
総合的に一番満足のいきそうなKSCのやつを買おうかと思ってたんだけど、そんなに耐久性が低いの?
839名無し迷彩:2007/10/10(水) 09:12:49
みんなカトラス嫌いなんか
俺は好きだけどなあ
840名無し迷彩:2007/10/10(水) 09:20:57
>>838
ウチのはまだ千発程度しか撃ってないけどまだ平気。
結構気に入ってるんで割と丁寧に使ってるせいかもしれないけど。
841名無し迷彩:2007/10/10(水) 09:32:42
>>838
http://ken.militaryblog.jp/e2465.html
を参考にどうぞ
はっきりいって構造上の問題だから使っていれば大事にしててもいずれ壊れるよ
842名無し迷彩:2007/10/10(水) 11:11:33
>>841
いったいどこを参考にすればいいんだ?
843名無し迷彩:2007/10/10(水) 11:18:33
「この記事へのコメント」ってとこじゃね?
俺はこれ見てP226R買うのやめたよ
(正しくは2ndロット待ち)
これ、けっこうあちこちに貼られてるね
書いた本人はどう思ってるだろう
844ブリーチ摩耗:2007/10/10(水) 11:36:50
>>838
まあ消耗品だよ消耗品。
トリガーが折れるとかなら明らかな耐久力不足だけど
おもいっきしぶつかって擦れるところでしょ?
マルイが同じモン作っても部品交換は免れんだろうな。
845名無し迷彩:2007/10/10(水) 11:41:36
>>844
消耗品だと?
設計ミスだろうよ
なぜああいう仕組みにしたか?
それによって他の弊害も出てるw
どこまで信者だ
846名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:05:50
>>844
設計ミスそのもの。
マルイはリアルさで劣ろうが全く耐久性の次元が違う。
「マルイが同じもん作っても」←マルイはおかしなアレンジしてでもあんな
強度にはならない。

KSCは頑張れ。 アホ信者はイラン。
847名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:07:36
>>845
いや消耗品だろ?
設計ミスだとしても消耗するだろ?
なにいってんだオメ
848名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:11:52
>>846
耐久性の話であって設計の話じゃないのに。
同じ素材、同じパーツで作ればマルイでもKSCでも
摩耗していつかは部品交換の時期がくるよ。
俺は>>838の質問に対して書き込んだんだから
話の根底をキチンと理解して欲しいわ。>>845しかり。
849名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:15:16
>>848
あのさああいう設計だからトラブルが出るんよ
不自然だと思わん?ブリーチ下部
850名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:30:49
>>849
手元のP226を見てみたが、あのブリーチ下部の出っ張りは
スライドの後退時にハンマーを十分にコックするためじゃないか。
スライドを後退させながらハンマーの位置を確認してくれれば分かると思うが・・

でもそれだとハンマー側の肉厚を増やし(実銃と同じ寸法)
ブリーチの出っ張りをなくせば良いんじゃないかとも思うが
実はあの出っ張りはシリンダーをギリギリに入れることでの強度不足を補う役目もしてる。
P226を作るにあたり、出来る限りのシリンダー容量を稼ぐために
こうなったんだと思う。
書いていて思ったが、やっぱりリアルよりも実射性を重視してるな。
851名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:32:32
>>849
すまんがもう出なくちゃならん。
暫く御免。
852名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:48:13
磨耗が早いと言うことなら、設計が悪い
となるわな。
853名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:57:04
>>852
どっちを取るかによるんだよ。
外観を再現したいならシリンダーをサイズダウンして
ブリーチの出っ張りを無くしてハンマーを実際の大きさに戻せばいいし
動作を優先させるなら今手元にある現物の形にするしかない。
KSC側も動作優先と書いてあるから、この設計は目的には合ってる。
もちろんKSCの売りであるリアルな内部、外観をオミットしたのは頂けないが・・
854名無し迷彩:2007/10/10(水) 12:58:36
>>852
材質にも問題があると思う。
855名無し迷彩:2007/10/10(水) 13:10:21
基本的に勘違いがないかと
ブリーチ下部の出っ張りはバルブロックを開放するため、、、だよな
なぜバルブロックレリース(部品名違うとおも)が真ん中にあるんだ?
だからハンマーも高さが足りないわけで
タナカやマルイはあんな出っ張りいらんわけで
ついでに関係ないがリアルと言われてるダミーFピンも細くて
856名無し迷彩:2007/10/10(水) 13:13:36
>>850
ブリーチ下部の出っ張りは、バルブロックを解除する突起だよん。
役目が複合してるのも事実だと思うけど。

あと、壊れた事例って、ネット上の転載書き込みで増殖してるだけで
実際そんなに多くない気もするな。
発射数が(弾の袋を量って計算して)2500発オーバーしたけど、
ノートラブルな俺のはラッキー個体なのかな。
857名無し迷彩:2007/10/10(水) 13:48:18
3000発まで頑張ろう
858名無し迷彩:2007/10/10(水) 17:16:47
悪い噂は広がるのが早いからなぁ
実際に100ほどサンプルをとって実験してみなきゃわからん
859名無し迷彩:2007/10/10(水) 17:23:06
昔KMの鬼に聞いた話だが、KSC製品のハンマーは全部短い、というかハンマーピンの位置が下寄りになってる。
具体的には、(ここからは鬼の推測)バルブ<打撃メカ<ハンマーの打撃位置を直線状に配置して、
そこから逆算した位置にピンを配置している、という事だそうだ。
860名無し迷彩:2007/10/10(水) 17:41:19
バルブロックが真ん中にあるせいだってばさ
861名無し迷彩:2007/10/10(水) 17:45:26
KSCで信頼できるのはGシリーズだけだな
G18Cの業界最大級の苦情のおかげで妙に熟成されてしまった
862名無し迷彩:2007/10/10(水) 18:21:35
M945コンパクトには何か問題がありますか?
863名無し迷彩:2007/10/10(水) 19:22:11
もっと頑張ってもらってKSC=壊れやすいと言うイメージを払拭してほしいな。
今までパーツ注文数えきれないほどだよ…
864名無し迷彩:2007/10/10(水) 19:42:23
>>862
作動や精度は良くは無いが問題は特に無い。
しいていえばメインSPハウジングピン抜く時フレーム割らないように。
865名無し迷彩:2007/10/10(水) 20:30:29
>>864
「KSCらしからぬ俊敏な動作」などとレビューしていたサイトもあったので、
そちらを期待してましたが、あまりよくないんですね
スルーします
せっかくお返事いただいたのにすいません
866名無し迷彩:2007/10/10(水) 20:32:48
スライドも割れやすいじゃん>M945コンパクト
867名無し迷彩:2007/10/10(水) 21:05:07
>>865
いや、動作はいいよ。
俺的には USP-C>M945C>G19>STI3.9といったランキング。
マガジンが二重構造なんで、内側が冷えてるとイマイチ、温もってるとウヒョ!な感じ。

>>864が言う様に、分解する時にうっかり傷つけたり壊しやすいのが欠点かな。
868名無し迷彩:2007/10/10(水) 22:51:20
>>855
226Rのインパクトハンマー(ブリーチに押されてロック解除される)が真ん中にあるのは実銃のトリガーメカをなるべく再現するためだとおもわれ
多少の問題があるにしろ今売られてるガスブロ226R(T、○イ、K)の中ではKのが一番リアルなんだからリアルな226Rが欲しいのならKを選ぶことになっちゃうよ
869名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:03:59
しかし、実銃では「タフで精度が高く一番信頼できるメーカー」として名高いSIGが、
トイガンではマトモなのがない、ってのも皮肉だな
870名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:11:42
相対価格が反映されてないからいいだろ?
871名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:14:57
実銃とトイガンは材質も作動原理も値段も違うんだからしかたがないよ
872名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:25:40
>>870
KSCのグロックのマニュアルによると、P226とベレッタM92では僅かながらベレッタのほうが高かったらしい
だからP226、というかSIGが特別高価なわけではないはず
>>871
仕方がない、といえばそれまでだ
KSCはこのまま滅びても仕方のないメーカーだな
873名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:30:23
P226頑丈だろ?マルイのなら・・・
874名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:32:49
>>873
壊れた、という情報は聞かないが、マルイ製でのフルサイズのガスブロでは最低の性能らしい
あと、個人的にはあのマガジン分割ラインが気になって仕方がない
875名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:34:39
マルイのは仕上げと手にした感触が悪すぎる
特にKSCを持つとマルイになんて絶対手を出したくない

マルイがKSCと同等の仕上げと感触を再現したらマルイの方が良い
876名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:38:11
ちなみに実銃に近いグリップはマルイのほう
KSCのは明らかに違う
だからバリエ展開をみんな予想してるんだろうが…
877名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:44:31
>>872
2000年のGun誌によればHPMk3(579$)、CZ75B(459$)、M92FS(629$)、P226(795$)だそうだ。
SIGが高価ってのは有名な話だが?
878名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:46:32
>>877
じゃあKSCのグロックのマニュアルが間違えてるんだろう
確かにSIGには高価なイメージがあるが、それはグロックとかガバとかと比べてのことだと思ってた
なおさら何とかしないとな
879名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:47:31
>>876
「最低性能」「らしい」とか根拠も糞も無いなあ・・

まあ、残念ながらP226はマルイの圧勝だよ。
個人的にはKSC製が好きだが大半のP226購入者はKSC製の優れた部分とか全然
わからず実射と強度に優れた安い方を買うよ。
悲しいかなこういう実態が余計にKSC設計を実用方向へ進めて行く。
880名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:51:31
鉄砲のお値段ですが、定価と実勢価格ではだいぶ差があります。
ベレッタは定価を高めに設定して実勢価格を安くして割安感で勝負してます。
シグやグロックはほとんど定価そのまま。
XDなんかは奪い合いで場合によっては定価より高くなることも…。
881名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:54:26
スレ違いだけどマルイP226のインプレ置いときますね
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/marui_p226.htm
882名無し迷彩:2007/10/10(水) 23:57:14
>>876
>ちなみに実銃に近いグリップはマルイのほう

それはマイナーチェンジ前のP226ロゴのないほうじゃないかな?
883名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:00:37
に、しても珍しくスレ伸びてるね、みんなデトニクス祭してるのかと思った。
KSC好きはコンパクト好きが比較的多いみたいだったからな。

もちろんデトニクスは買った!
仕上げは945コンパクトにかなり劣るけどなかなか満足。
ステンレス出たら多分もう一丁買うなぁ、とチラシの裏スマソ。
884名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:00:47
>>882
いや、最近のP226R実銃のグリップで確かめた
(俺じゃないけど)
サイト紹介したいけど知人のサイトなんで紹介できない
KSCのがやけに握りやすく感じるのはそういう事
885名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:05:01
あとね、KSCって「リアル」を売りにしてたわりに採寸とかいい加減なとこ多いよ
グリップつながりならCzなんかバカでもわかるくらい全然違うよね
886名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:06:12
>>883
毛が付いてるってほんと?
887名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:09:03
マルイP226Rはリアル路線に変更する前の製品だから外観も機構もKSCと比較できないほど非リアル。
しかも動作も集弾性能もほとんど同じだからマルイのには魅力感じないな。
フレーム割れは修理に出したら無料で直ってきてマガジンキャッチのスプリング弱くなった感じ。4000発以上撃って壊れてないよ。
888名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:24:47
マルイはP226の後でも特にリアル路線になってないと思います、仕上げが
よくなった程度で中身は従来通りの考え方でしょう。
KSCで喜ぶ俺らには無縁の世界かもしれないが多少なりとも性能が上で強度も上で
5千も安ければ勝ち目は無いよ。
所詮俺たちKSC製品をなんだかんだ言って買ってるのは一部の変態。
ならばやはりリアル路線で突っ走ってくれないと困る。
889名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:32:29
なんかアンチばっかりだね。
マル厨か?
ガキは糞漏らして親に叱られて自殺してろよwwww
890名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:33:46
アンチっていうか最近のKSCどうなってんだ?
と思うKSCファン&元ファンが書き込んでます。
891名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:36:27
>>889
自身の書き込みを見てどう思う?
892名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:38:38
アンチは氏ねよ
と思う
893名無し迷彩:2007/10/11(木) 00:49:41
>>886
毛?はついてないけどブラストがいまいち。
945のジョーカーの方が良いね、実銃からして仕上げが違うのかも知れんけど。
894名無し迷彩:2007/10/11(木) 03:43:02
>>885
全然違うってのは言い過ぎ
70年代のチェコ製とホーグのフィンガーチャンネル付き持ってるけど
それぞれスクリュー穴を0.3mmくらいずらしただけでバッチリ付くよ
895名無し迷彩:2007/10/11(木) 06:58:43
>>868
実銃のトリガーメカをなるべく再現するためだとおもわれ
ナイナイw
一番リアルなんだからリアルな226Rが欲しいのならKを選ぶことになっちゃうよ
だから真ん中バルブロックでリアルじゃなくなってる
896名無し迷彩:2007/10/11(木) 12:23:05
とは言えトリガーピンすら再現してないP226ってのも嫌だしなぁ。

897名無し迷彩:2007/10/11(木) 16:45:07
オート918禁買おうとおもってるんですが
WAみたいにスライド持って撃つと速攻壊れたりしませんか?
それと色々種類あるみたいですけどヘヴィーウエイトモデルありますか?
以上です。よろしくお願いすます。
898名無し迷彩:2007/10/11(木) 16:48:53
スライド持って撃ったら
どこ製とか関係なしに、よろしくないだろ、、、、
899名無し迷彩:2007/10/11(木) 16:53:12
>>898 マルイは問題ナッシングですよ。
手元にあるKSCで試してもらえませんか?
荒しじゃなくマジメに質問してます。
900名無し迷彩:2007/10/11(木) 16:59:13
>>899
マルイってそんなにシーリングが悪いのか・・・。
901名無し迷彩:2007/10/11(木) 18:40:37
>>897
頭の悪い奴に限って説明が下手なんだなぁ
あなたの頭の中は私には分かりません。



いててて口ン中に針が蛾あっg
902名無し迷彩:2007/10/11(木) 21:37:19
スライド持って撃ちたい人はみんなマルイのを買ってるよ
903名無し迷彩:2007/10/11(木) 21:44:48
マルイだってそのうち壊れるんじゃないか?
904名無し迷彩:2007/10/11(木) 22:06:29
よくわからんが、文面から察するに
ブローバックを殺すってことかな?
ん?ガスカットできるのか?
905名無し迷彩:2007/10/11(木) 22:21:55
マルイのって電動のだろう、あんな玩具とガスブロを一緒にするなんて・・・
906名無し迷彩:2007/10/11(木) 22:47:20
>>895
実銃の中身知ってるならKのが本来無いインパクトハンマーを組み込みつつもなるべくリアルにメカを再現してることがわかるだろうが・・・
まさかハンマーのリバウンドすらしないマルイの方がリアルなんて言いださないよな?
907名無し迷彩:2007/10/11(木) 22:48:59
マルイの方がリアルだ
908名無し迷彩:2007/10/11(木) 23:43:36
やっぱりマル厨は基地外なんですねw
909名無し迷彩:2007/10/12(金) 02:14:58
誰がどう見てもマルイに一票
910名無し迷彩:2007/10/12(金) 18:30:34
>>906
あのねえマルイがリアルなんて誰も思ってないが
タナカのP226Rも思い出してくれよw
バルブロックは横にある
解除のための溝もブリーチ横だ
普通、皆そうだよな
タナカはハンマーのリバウンドもちゃんとするよw
>>実銃の中身知ってるならKのが本来無いインパクトハンマーを
組み込みつつもなるべくリアルにメカを再現してることがわかるだろうが・・・
弁護に成ってないから
そりゃどんなガス風呂も一諸だそりゃ
KSCをほめるとしたらグリップのシボの再現。
何で他はあれが出来ないかね
太さが実銃と同じかは実銃握ったこと無いんで判らんがなw
911名無し迷彩:2007/10/12(金) 19:06:39
>>910
なんでタナカが出てくるんだw
文盲かお前はwww
912名無し迷彩:2007/10/12(金) 19:10:21
>>911
ねえインパクトハンマーてなあにwww
913名無し迷彩:2007/10/12(金) 19:24:08
>>912
あー、悪いがオレは>>906じゃねーからw

KSCと○イで比較してるレスにタナカが出てくるとはw
と思ってな。
914名無し迷彩:2007/10/13(土) 00:39:17
>>876
マルイP226発売直後のスレで、実銃P226はレイルドフレーム仕様から
グリップが若干細身になったという書き込みがあったので、どうなのかなと。

あと、BWCが輸入してた実銃用のオリジナルグリップがマルイのより細身で、
付けるとフレーム側が余るという話も聞いた事が。

何にせよ、握りやすくて好きなんだが。>KSC P226
915名無し迷彩:2007/10/13(土) 01:49:48
>>910
そもそもタナカのは古い設計のものだけあって中身はリアルじゃないぞ
916名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:04:05
>>915
P226レイルドフレームはマガジン改良版
リアルさはKSCにゆずるがHW版はいいものだよ
917名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:12:55
日本語の不自由な書き込みや不自然な書き込みや文盲が全部同一人物に見えるww
918名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:15:41
>>915
中身はリアルじゃないてどういう意味でか判らない
919名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:24:02
文盲などと簡単に書く奴が一番困ったちゃんだがよ
マルイしか持って無くて話の内容が判らないのかい?
920名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:57:42
P226Rの話はもういいよ
KSCは次何作るの?
それが一番気になる
WAみたいに関係者のタレこみとかないから寂しい
921名無し迷彩:2007/10/13(土) 07:58:45
話題を変えてきたらしい
922名無し迷彩:2007/10/13(土) 09:01:10
なんかイタそうなのが貼り着いてるな。
また例の文盲か?
923名無し迷彩:2007/10/13(土) 09:14:30
いや別人になられても答えようが無いな
924名無し迷彩:2007/10/13(土) 09:41:28
P226が好きでタナカの新旧、マルイ、KSCとガスブロモデルは一通り手にしたけど
外で撃たない限りマルイは手を出さないな、手にとって楽しむならタナカかKSCになる。
やはりマルイは弾を撃ち出して楽しむTOY、タナカ、KSCはHOBBYなんだと思う。
925名無し迷彩:2007/10/13(土) 10:45:29
タナカは外観の時点でOUT
良いのはHWってぐらいか
926名無し迷彩:2007/10/13(土) 10:56:46
不圧でS&WM&Pきぼんぬ
GUN11月号読んだらXDとSIGP250には興味無くした
927名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:16:07
M&Pって何かのアニメに出てたっけ?

928名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:41:13
>>927
アニメどころかマダハリウッド映画にも出てない。
XDはシンシティにでてたしリメイク版バイスでネーチャンが腰にさしてたけど・・
929名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:47:42
XDはわざとグロックに似せたグリップが嫌い
930名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:47:43
とりあえずもっと知名度がないとダメぽ
931名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:49:12
SIGP250は良いんだろうけど
なんか人のいいおっさんみたいな感じ
932名無し迷彩:2007/10/13(土) 11:59:01
俺は実銃には興味ないからリアルなメカや寸法より、今の質感を保ちつつ頑丈に作って欲しいな。

不圧式でパッキンを改良すれば当たるだろうし。

おもちゃっぽさを無くしたマルイって感じになるけどw
933名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:03:06
理想的やんw
934名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:05:14
俺はパーティングラインを消したマルイ、程度まで許せるぜ
マルイグロックみたいなローラー内蔵も歓迎だ
だが、外観の仕上げの手抜きと実銃でできる動作の省略は勘弁な
935名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:10:00
あのさ先ごろマルイデトニクスを買いましたスマン
でさマルガバ系は初なんだが
フレームのレールが薄いのね
知ってはいたがグロックと同じくらいとはありえません
そのせいでスライドが低いつまり細い。
936名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:13:07
負圧はやめてほしい
今までみたいなエクセレントシステム?
マグナのパチモンみたいなほうがいじりやすい
負圧は冷えに弱すぎる
937名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:22:56
>>935
そんな事ガバスレやマルイスレじゃとっくにガイシュツです。
938名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:25:44
>>936
逆マグナも油のさじ加減にデリケートだぞ

おかげで不調の中古をオクで買える夢のシステムなんだけど
939名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:26:04
>>936
エクセレントも充分弱い。
940名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:30:04
とりあえず、現状で負圧の奴って
Gシリーズ、USPシリーズ、P226R、ソードカトラス、ってとこ?
941名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:41:39
除くUSP含むP230
942名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:44:09
へえ、USPは負圧じゃないんだ
当たるし元気だから勝手に負圧だと決め付けてた
943名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:45:13
>>942
ノズルの先が可動するのが負圧。
944名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:46:05
マガジン、ユニット(スライド)デカイから
945名無し迷彩:2007/10/13(土) 12:46:55
>>943
ん?
946名無し迷彩:2007/10/13(土) 13:17:47
マルイ>>>>>>>>>>KSCは周知
947名無し迷彩:2007/10/13(土) 13:22:22
無視
948名無し迷彩:2007/10/13(土) 13:47:12
>>946
コストパフォーマンスならその通りかもしれない
949名無し迷彩:2007/10/13(土) 14:15:49
>>948
俺も基本は無視のつもりだが、948のいうコストパフォーマンスには反応
社外製品で部品集めしてマルイ製品をKSC相当にするのに費用がかかりすぎる

外でテッポ遊びするならマルイでもなんでもいい
950名無し迷彩:2007/10/13(土) 14:30:44
なんだかんだで反応しちゃう
951名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:02:50
>>949
だよな〜リコイルSPガイドなんてマルイ以外標準スチールだもん
ただ外で撃つにはマルイには賛成なのな
遠距離を撃たないならマルシン以外なんでもいい
952名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:07:51
マルシンの8mmはバレルが太いのが・・・
モデルガンは出来いいのに。
953名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:14:13
マルイにしようぜ
954名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:14:57
丸い厨じゃなけど丸いを勧める
955名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:27:58
だからスライド持って撃ってみてくれよ。
956名無し迷彩:2007/10/13(土) 15:39:23
マルイなら何でも最高だから、スライド持って撃つとグリップが前に向かってブローバックしてハンパなくリアルなんだよ!
957名無し迷彩:2007/10/13(土) 16:48:17
確かにマルイは最高だな
958名無し迷彩:2007/10/13(土) 17:17:24
別のスレでも見た気がするが
脳のどの辺をどう使うとスライドを持って撃つなんて発想が出て来るんだ?
959名無し迷彩:2007/10/13(土) 17:21:57
たぶん消音関係だと思う
960名無し迷彩:2007/10/13(土) 17:40:57
消防署?
961sage:2007/10/13(土) 21:58:45
ベレッタM92エリートUはどなの?
962名無し迷彩:2007/10/13(土) 21:59:56
>>955
まあ勝手にやってればいいじゃん。
963名無し迷彩:2007/10/13(土) 23:52:15
スライド持って撃つとピストン・シリンダーの気密がわかるな
○イのは気密とれて無いの多いよ
964名無し迷彩:2007/10/14(日) 02:07:00
ああ…早くP226Rの欠点改善されたロットが出回らないかな
買いたいんだけど、壊れるのは嫌だもんね
KSCの場合、初期不良でも行きも帰りもこちらが送料負担しないといけないし
965名無し迷彩:2007/10/14(日) 13:43:03
964見たいな香具師は欠点改良されても結局いいわけ言って買わないんだよな・・・
966名無し迷彩:2007/10/14(日) 14:17:22
結局はP226に興味ないんだよ。
967名無し迷彩:2007/10/14(日) 15:55:47
>>964
そんなのすぐ出るじゃん。
オレなんてHW版が出るの待ってんだぜ。

968名無し迷彩:2007/10/14(日) 17:21:43
オレなんてX-FIVE待ちだぜ。
969名無し迷彩:2007/10/14(日) 21:40:54
俺はマルイでさえ1stロットは買わないよ。
970名無し迷彩:2007/10/14(日) 21:45:25
あら買っちゃったデト
何かが起こりそうw
971838:2007/10/15(月) 00:11:01
遅くなってしまいましたが、様々な意見をありがとうございました。
結局、実銃の雰囲気を楽しむのであれば、マルイよりKSCやタナカのHWが良いのかなと思いました。
ただタナカは、故障多し、アフター最悪、作りが雑というイメージがあるので、KSCの226にいきたいと思います。
972856:2007/10/15(月) 00:48:42
>>857
10/10から毎日200発以上(8〜10マグ)撃って、通算3500発越えたが
まだどこも壊れてないぞ(笑)
アンダーレールにレーザーをつけた際に傷が付いたくらいか…。

とりあえずブリーチ下へのグリスの塗付が長寿の秘訣だと思ってる。
973名無し迷彩:2007/10/15(月) 03:28:26
そうやって消去法で人生を終えるんだな
ネガティブ野郎
974名無し迷彩:2007/10/15(月) 04:17:55
>>973
首吊るか縁側の下にでも潜ってろ!
あと娘は大事にしろ。
975:2007/10/15(月) 22:37:26
精神に異常があります
976:2007/10/15(月) 23:33:24
でもやれば出来る子です。
977名無し迷彩:2007/10/16(火) 14:35:47
次スレいるの?これならKSC総合でもよくね?
あっちで電動とAP、GPの話なんてほとんどしてないし
978名無し迷彩:2007/10/16(火) 22:47:58
AP/GPはAPSスレでも出来るしね。

このスレは、ブローバックメカについての論議で本スレが荒れたのが原因で立ったと記憶してるので、
またその様な事になったら立てるとしよう。
979名無し迷彩:2007/10/18(木) 17:26:22
P226のセミロングアウターはでないの?
980名無し迷彩:2007/10/18(木) 19:33:52
でる
981名無し迷彩:2007/10/18(木) 22:28:50
わけが
982名無し迷彩:2007/10/19(金) 02:03:19
このスレ最後で
あとは総合スレで
983名無し迷彩:2007/10/19(金) 03:14:51
945を奥でget!!
古い機種なのに絶好調!!
クリッピングが最高
こいつはそーとーいじれるな。
排出バルブは削って2軸化に。ガシガシ動いて最高に楽しいお気に入りになりますた。
欠点はサートパーティーのパーツがほとんどないのがツマラン。
せめてせめてアルミフレームがあればなぁ、。
984名無し迷彩:2007/10/19(金) 03:18:34
よかったでちゅねぇ
985名無し迷彩:2007/10/19(金) 09:18:50
USPのカスタムパーツはほとんどないのは45口径だから?
もっと増やして欲しい。
986名無し迷彩:2007/10/19(金) 10:09:43
真鍮のスライドとフレームがあったはず。
数作らなかったはずだから見つからない&見つかっても高いけど。
987名無し迷彩:2007/10/19(金) 10:10:07
↑945な
988名無し迷彩:2007/10/19(金) 11:15:18
今こそオクに高値で出すときだなw
989名無し迷彩:2007/10/19(金) 22:23:09
>>986
寸法を間違っていてまともに動かないというアレか。
990名無し迷彩:2007/10/19(金) 23:40:04
>>989
違うよ、全然違うよ
991名無し迷彩:2007/10/20(土) 07:05:09
>>989
知ったかは困りますね
金属スレに逝って頭下げて聞いてきた方がいいですよ
992名無し迷彩
>>989
ZEKEのアルミの奴は内蔵するシャーシとマガジンの位置関係を
変更した(間違えた?)おかげでひどかったな。

苦し紛れにTNバルブが付属してるのが笑える。