各社ガスBLKガバメント比較検討スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
各社各様、一長一短のガスBLKガバラッシュ もほぼ終了
ガバの道は冥府魔道 絶ゆる事なき無間地獄よ 死をも越えて、語り続けるべし!

前スレ
各社ガスBLKガバメント比較検討スレ 4
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152663820/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ 3
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150923932/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ2
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1148292312/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1146704278/l50


各社ガスBLKガバメント比較検討スレ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150923932/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1148292312/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1146704278/l50
2名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:28:02
oops! 一部カブった
3名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:57:25
ともあれ乙
4名無し迷彩:2006/11/14(火) 01:21:58
まだ比較すんのかよw
5名無し迷彩:2006/11/14(火) 04:57:40
もうえぇがな!

ガバはWAの一人勝ち
6名無し迷彩:2006/11/14(火) 12:09:36
ってことは他社に負けている要素は何一つないってことかい?
7名無し迷彩:2006/11/14(火) 12:16:28
今の季節なら不戦勝だわな。
8名無し迷彩:2006/11/14(火) 12:59:59
やっぱミリガバだけじゃねぇ・・・。



9名無し迷彩:2006/11/14(火) 17:26:42
うん、オペレーターだけじゃね・・・
10名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:10:14
メイド銃は予約だけでもかなり売れてるようだけどね…
11名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:22:19
売れてるのはメイドタソの力だけどね・・・。


12名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:28:27
銃よりメイドの方がイイしね・・・

13名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:28:37
なんでマルイとコラボしなかったのかね…
14名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:31:38
前スレ997
早く買って来い
妙にいいぜ
15名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:37:05
ガバの銃口になんか付いてるのヤダ
16名無し迷彩:2006/11/14(火) 21:57:24
レースガン以外のガバの銃口にはブッシング以外ついていて欲しくない。

>>13
しなかったというより出来なかったんじゃないかと邪推
17名無し迷彩:2006/11/15(水) 22:12:26
>>16
おれもバレルブッシング派。
リコイルプラグもガイド無しならノーマル準拠がいいな。
18名無し迷彩:2006/11/15(水) 22:18:37
比較、まだするの?
19名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:52:53
KSCの1911のスライドがなぜかぼろぼろにクラックが入っちゃって、どーしようもない。
しばらく放置していたが、軽いトリガープルの感触が忘れられずオクで金属スライド
ゲット。
到着した早速組み込んで、どうなるかやってみよう。うまくいけばいいけどね。
ちなみに、いままでは、グロック系の金属スライドやってみてばっちりだったけどね。
20名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:54:16
↑誤爆してしまった。スマソ。
21名無し迷彩:2006/11/16(木) 00:57:10
まぁ、ガバスレだし
22名無し迷彩:2006/11/16(木) 01:50:19
>>19
あれはなあ。鋳物黒塗装でバレルは一本物だけど、

おまけで付いてくるブッシングもプラグもプラ製なんだよねw
安いからアレだけどな。
23名無し迷彩:2006/11/16(木) 10:11:09
なんていうか、Kガバをメタル化するならHFとか買った方がいいんじゃないかと。
24名無し迷彩:2006/11/16(木) 10:15:03
フッ化水素?
25名無し迷彩:2006/11/16(木) 14:21:34
実はKガバに付ける為ではなく家に残ってたGM3のフレームに無理矢理載せてるのは秘密。w
26名無し迷彩:2006/11/16(木) 15:10:50
それなら納得。
27名無し迷彩:2006/11/17(金) 22:41:05
するな。
28名無し迷彩:2006/11/18(土) 00:45:45
マルキャパ5.1買ってきますた、意外と重いんだな。
29名無し迷彩:2006/11/18(土) 00:52:30
ハイキャパって出回ってみると人気あるんだな・・・
30名無し迷彩:2006/11/18(土) 01:24:03
子供の憧れ マルイレスポンスピストルだもんな
31名無し迷彩:2006/11/18(土) 01:29:28
>>30
丸井に限らない話だったんだが
32名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:06:09
今時ハイキャパって、マルイのしか言わんよ
33名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:09:08
WAだってまた出した所じゃないか

しかしマルイのハイキャパは刻印あまり気にしない折れでも
さすがに埋めた位アレだった。他は悪くないのにな。
34名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:09:22
ハイキャパはハイキャパだろ?
35名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:16:16
台湾製のコピーでいいじゃんw
36名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:31:26
>>33
WAなら、SVであり、パラオードだよ
KSCならSTIだ
37名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:44:11
前スレを参考にすると
部屋なら倭、ゲームなら○井、観賞用ならカスCなんか買わずに最初からモデルガン買えってとこか
38名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:48:43
いや、部屋なら好きなもん買え、ゲームならマルイ、観賞用なら無稼働実銃でも買っとけ、だろ
39名無し迷彩:2006/11/18(土) 03:01:41
観賞用が実銃って、ばかか?
40名無し迷彩:2006/11/18(土) 03:06:37
( ゚д゚)
41名無し迷彩:2006/11/18(土) 03:14:05
観賞用こそトイガン。
42名無し迷彩:2006/11/18(土) 03:29:43
ハンドガンの無可動実銃は手に入らないだろう。
>>39はもっとばかか?
43名無し迷彩:2006/11/18(土) 04:10:55
>>36
各社の商品名はそれぞれだが
ダブルカラムガバ全体の通称として
昔からハイキャパって名詞は使うだろうに。
44名無し迷彩:2006/11/18(土) 04:54:45
>>42
ハッコーが昔売ってたよ。
あと焼肉屋も。
そう迂闊にバカ呼ばわりしなさんな。
45名無し迷彩:2006/11/18(土) 08:15:31
稼動銃でも美術品扱いでパーカッション銃とかOK物もあるよ
コルトのがオクに出てた。
46名無し迷彩:2006/11/18(土) 13:26:02
>>44
いや無可動実銃のなんたるかも知らない厨が、ひとの事バカ呼ばわりしてたから
つい、な。>>39に言ったんだよ。>>38にではない。
>>45
それは本当か?俺の知識だと、古式銃でも登録証が必要だと思ったが。
47名無し迷彩:2006/11/18(土) 14:25:56
もちろん登録証付き。
48名無し迷彩:2006/11/18(土) 16:20:52
写真保存してるんでうpしようか?
49名無し迷彩:2006/11/18(土) 16:28:33
>>48
いや、登録証あるならいいよ。ガバスレだしw 無許可でオクで売買されてるのかと思った。
まあ、いずれにしてもガバは実銃も無可動実銃も無理だわな。
50名無し迷彩:2006/11/18(土) 17:57:45
前から雑誌の写真見るたびに思ってたことなんだが
ガバスライドの平面部の高さって年式で違うものなの?
51名無し迷彩:2006/11/18(土) 19:19:17
WEの1911とマルイの1911のマガジンは相互性ある?
52名無し迷彩:2006/11/18(土) 19:21:10
あるわけねーだろばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
53名無し迷彩:2006/11/18(土) 19:53:01
>>51>>52
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
54名無し迷彩:2006/11/18(土) 19:59:06
WE
55名無し迷彩:2006/11/18(土) 21:43:44
WEの1911に合うマガジンってないの?(社外で)
56名無し迷彩:2006/11/18(土) 22:06:17
WE?・・Western Enemy?
57名無し迷彩:2006/11/18(土) 23:59:52
打ち間違いなのか 台湾のパクリメーカーがいつの間にかシングルカラムも出してたのかのオモタ
58名無し迷彩:2006/11/19(日) 01:30:40
え?
WEのM1911ってダブルカラムなん?
59名無し迷彩:2006/11/19(日) 01:36:56
うぇ
60名無し迷彩:2006/11/19(日) 09:57:49
>>51>>55>>58
なんだオマイは?釣りに来たのか?
釣りに来たなら氏んでくれ。
61名無し迷彩:2006/11/19(日) 10:03:20
台湾WEから全金属のガバ出てたよ。
62名無し迷彩:2006/11/19(日) 10:14:47
63名無し迷彩:2006/11/19(日) 10:23:23
WEって中身は〇イのパクリ?
〇ガバのパーツをそのまま
ポン付け出来るのかな?
64名無し迷彩:2006/11/19(日) 11:51:23
○イのパクリだ、安心しろ
ハンマーピンがモールドなのもそのままだw
65名無し迷彩:2006/11/19(日) 12:31:00
マジかよwww
66名無し迷彩:2006/11/19(日) 14:34:51
マガジンはむしろちょっと前のWAに似てないか?
Fサイトはちゃんと半月だし、ハイグリップ加工もないぞ。
67名無し迷彩:2006/11/19(日) 16:58:19
これからの季節は、マルゼンガバの独壇場になるな。
最近見かけなくなってきたし、部品取り用にもう1丁買っておくか…
68名無し迷彩:2006/11/19(日) 17:20:22
・・・よかったね。



つかまだ売ってんの?
69名無し迷彩:2006/11/19(日) 19:31:59
ぱくりと言うかそのまんま…
70名無し迷彩:2006/11/20(月) 00:18:28
>>67
ゼンガバの低温下での作動性は確かにすごいよな。
リアルさとは無縁なのが残念でならないよ。
71名無し迷彩:2006/11/20(月) 00:28:46
>>67,70
え?ゼンガバって寒さに強いのか?
俺のは10月頭に1マグ撃ちきらなかったから弱いものだとばかり・・・
72名無し迷彩:2006/11/20(月) 00:51:44
ゼンガバがプシューしてる時もWAガバはバキンバキン動くけど?寒さに強いかアレ?
73名無し迷彩:2006/11/20(月) 01:17:08
今ちょっとゼンガバ取り出して空撃ちしてみた。
ガスを入れたまま保管していた状態で、マガジンを暖めないで。

確かによく動く。でもスライドストップまでスライドが後退しませんorz


話をぶった切って悪いけど、昨日テックのミリガバHWを買ってきた。サイレンサー無しモデル。

実物見て思ったけど、WA公式の写真おかしくね?
公式の写真はスライドとフレームの色が全然違うけど、実物は全く同じ色じゃん。
各パーツの色も統一してあるし、見た目は凄くいいと思う。非貫通ノッチだし。

ただなぁ・・・ブローバックが遅いね・・・。
テックABSスライドは「スパンッ!」ってブローバックだけど、
HW版は「グワッ」って感じ。重くてモッタリ。

でも13,800円って値段を考えると満足。
同じくらいの値段のマルイガバに比べたらこっちのほうが気に入ってる。
74名無し迷彩:2006/11/20(月) 01:21:31
>>73
試作品だからね>テックミリガバHW

専門誌には色調が統一される ってかいてたかな?
75名無し迷彩:2006/11/20(月) 01:36:23
俺テックのシリーズ80CQB買ったんだけど、スライドとフレームの色合い違ったよ。
ミリガバは大丈夫なのかぁ。。。
76名無し迷彩:2006/11/20(月) 01:40:20
>>73
安い割には良くできてると思うよアレは。
フレームもHW素材だったら最高だったんだけどな。
0.25gのBB弾使えば結構弾道は素直だし。
77名無し迷彩:2006/11/20(月) 03:31:00
>>73  ただなぁ・・・ブローバックが遅いね・・・。
それって上下HWの(SCW)より遅いって事?
78名無し迷彩:2006/11/20(月) 07:51:55
hetasugirugolf01さん
オーダーメードで作ってくれんかな・・・
79名無し迷彩:2006/11/20(月) 10:08:48
WEの1911買おうかなぁ。
80名無し迷彩:2006/11/20(月) 10:45:25
>>77
SCWモデルは動きをよくするためのハイスピードスプリングバッファがついてるが、
テックはそれがついていない。
81名無し迷彩:2006/11/20(月) 10:51:54
>>80
やっぱテックは手抜きの安物なんだよなあ。どうも買う気がしない。
JAとSCWの品質差はどうなの?
82名無し迷彩:2006/11/20(月) 11:12:51
JAビューローを見る限りではSCWのが上。
SCWもモデルごとに品質にバラケがあるけど、
JAみたいにトリガーリリーフ無しとか、刻印なしとか
ちょ、おま、確認して無いだろ的なことは無かった。
83名無し迷彩:2006/11/20(月) 11:36:26
>>79
買ってレポしてくれたらみんな幸せになる
84名無し迷彩:2006/11/20(月) 22:31:25
テックのミリガバは後悔した・・・
85名無し迷彩:2006/11/20(月) 22:34:22
アレは普段使いwで使いたおすとか新規ユーザーへの撒き餌とかだから、
ココでクダ巻くような手合いが出来合いで愛でるようなもんじゃないしなー>マグナテク
86名無し迷彩:2006/11/20(月) 22:42:07
>>85
出来合いで愛でるようなもんじゃない・・??最近の日本語は理解出来ないな
まあいいわ。はようSCWのミリガバ出しとくれ。
87名無し迷彩:2006/11/20(月) 22:47:18
別に最近の日本語じゃないよ 分かんなかったら、スルーしとけ
88名無し迷彩:2006/11/21(火) 00:11:21
優しく皮肉を込めて言っただけじゃ。ちゃんとした日本語使えボケ!って事だよ。
89名無し迷彩:2006/11/21(火) 00:36:28
そっくりそのまま返しとくわ
90名無し迷彩:2006/11/21(火) 00:49:35
じゃあ俺が頂いときまつね。

M1911A1 TRANSITION のハンマーが傾いてて
スライドに少しぶつかるんだけど、個体差かな?
91名無し迷彩:2006/11/21(火) 00:54:09
インベル、刻印だけだなorz

しかも微妙にディテールが違うというか前作の使いまわし…

自分が見た奴だけかもだが、ハンマーはワイドじゃないぞ。
92名無し迷彩:2006/11/21(火) 02:20:21
>>90
俺のも傾いてて、そこだけ削れるな。
93名無し迷彩:2006/11/21(火) 09:56:42
>>90
個体差というか、モデル差だな。
同じタイプのシャーシ、同じタイプのハンマー、同じハンマーピンを
を使ってても、フレームへの組み込み、ロットによる差で
ハンマーが微妙に水平にならないことがある。
例えばほぼ同タイプのVer.1のM1911やM1911A1は(ほぼ)水平が、
トランジションでは擦れるぐらい傾きができたり、
Ver.2の70ではならなくても、同じスパーハンマ−を使うワイルドホークは
擦れてしまったり。モデルごとにあたり外れがある。
94名無し迷彩:2006/11/21(火) 12:37:50
丸キャパも早くドロウし過ぎると生ガス噴くのかな?
95名無し迷彩:2006/11/21(火) 13:25:49
>>94
噴くよ。
WAのNLS(だっけ?)でも噴く。
マグ内の液ガス暴れてればみんな噴く。
96名無し迷彩:2006/11/21(火) 16:09:43
>>95
えぇぇぇぇぇ〜!!マジで?!
WAに電話したらHRTならNLSが入ってるから噴かない
と言われたから買おうとしてたよ!
アッブネェ〜!!
教えてくれて有り難う!
97名無し迷彩:2006/11/21(火) 18:22:28
NLSはそう簡単に噴かないだろ、構造が違うんだから
98名無し迷彩:2006/11/21(火) 18:29:10
逆さにして吹かないのにクイックドローで吹くものなのか?
99名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:16:25
噴かないならないならHRT買おうと思うんだけど大丈夫かな?
100名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:26:45
自分はホルスターもスリッパも無いから試せない。
以前ズボンに突っ込んで抜いてみたが
フロントサイトが引っかかってニントモカントモ・・・。
101名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:30:12
「ニントモカントモ」
102名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:42:14
拙者、服部肝臓でござる。
103名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:58:17
片方無いから半臓であった・・・ニントモカントモ
104 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/21(火) 19:59:28
          _,,  ---一 ー- ,,,_
   、_,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー  
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
105名無し迷彩:2006/11/21(火) 20:03:39
ニントモごっつう男前やん?!
106名無し迷彩:2006/11/21(火) 21:41:44
ニントモはや
107名無し迷彩:2006/11/21(火) 21:52:54
ニントスハッカッカ、マー!ヒジリキホッキョッキョ!ガ-ッチャマンマケルナマケルナガッチャマン、ワー!
108名無し迷彩:2006/11/21(火) 22:04:23
あヨ〜イヨ〜イヨ〜イヨ〜イ オットットット
109名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:05:15
>>93 サンクス。
と言う事は基部から傾いてるってことかな?
別のハンマー探してみようかと思ってたんだけど。
110名無し迷彩:2006/11/22(水) 07:12:01
>>107ー108
フルッ!
つか、ジジィばっかw
111名無し迷彩:2006/11/22(水) 09:51:45
>>94-100
ちうことで、HRT ver.3持ってる俺が試してきましたよ
条件は全部でガス満タン、マガジンは暖めてない。室温は12-13℃ぐらいかな。
息は白くならないが、服二枚ぐらい着てないと大分寒い。

逆さにして5秒 − 初弾だけ若干吹く、でも普通に動いてスライドストップかかる。
                二回目からは正常作動。
ドローから5連射 − 初弾に引っ掛かりあり、でもフルストローク
                  二発目に若干ガス吹くもフルストローク、以降問題なく作動
逆さからひっくり返して発射 − やはり若干吹くがスライドストップ問題なくかかる。

ちなみにマガジン暖めて全条件で試してみたが、やはり初弾では若干ガス噴いてる

結論 : いかにNLSだろうが、ガス大量に入れないと満足しない人には無力
       つうかもまいらガス入れ過ぎw
112111:2006/11/22(水) 10:24:40
ちなみに、Ver.2のSVエキスパート6inでも試してみたけれど
結果は同じだった。しいて言うなら、こっちの方がブローバックのキレは良かった。
113名無し迷彩:2006/11/22(水) 14:54:26
114111:2006/11/22(水) 18:22:18
捕捉早っ orz もう潜っときます
115名無し迷彩:2006/11/22(水) 20:24:53
>>113
分かったからって何なの?
ここで書く必要あるの?
折角>>111がレポしてくれてるのに
潜っちゃあ有益な情報が聞けないだろ!
なに得意になってんだ。
アホか。 

>>111 またレポお願いします。
116名無し迷彩:2006/11/22(水) 20:52:29
マルイガバ買って見たが、サイド平面が低すぎて頭でっかちに見えるな・・・
全体的にはスマートなんだが。
117名無し迷彩:2006/11/22(水) 21:01:01
>>115
正義感に燃えてていい感じねwwww
118名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:05:09
>>116
そりゃあKガバの見すぎw
119名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:07:45
>>118
わガバしか持ってなかったんだ。
Kは様子見。
120名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:16:52
丸が場はスライドストップとかセフティが真っ黒なのが理解不能
121名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:34:29
>>118
でも何かそんな気もしてきた・・・。
写真見てもいろんなの有るからこんなものなのかも知れん。

>>120
その辺の色づけ難しそうだな。本体色ともあわせないといけないし。
質感損ねずにボディ同色にしようとすると下地の再仕上げやら無いと
明るい色は安っぽさ爆発だし。
122名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:43:24
サンポール漬けでキメろ
やり過ぎは腐るから注意しろ
123名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:46:41
自分はヤスリ派
124名無し迷彩:2006/11/22(水) 23:40:30
何もしなくても使ってるうちに白っぽくなってちょうど良くなるから。
この黒染めはそれなりに計算されてるとしか思えん。
早くしたいなら一生懸命手で擦れ。
125名無し迷彩:2006/11/23(木) 07:40:18
ぜったい計算じゃないだろ

先々のこと考えないあのマルイだよ?
126名無し迷彩:2006/11/23(木) 10:05:14
ぜったい計算してるわけないよと普段バカにされているから
実は計算しているのでは?と勘ぐるユーザーが現れることを計算した手抜き仕上げ
127名無し迷彩:2006/11/23(木) 15:55:03
絶対に計算だよ。
自社製品ユーザーはオナニー好きが多いから、擦ってくれるのみこしてるんだよ!!
128名無し迷彩:2006/11/23(木) 17:02:58
グリップセイフティーのあの色落ち、さすがに今までのマルイの金属部品
でもあんなのなかったぞ。そのうちただの亜鉛になるのではないかと心配
する程だ。
129名無し迷彩 :2006/11/23(木) 17:47:31
>>128
手から変な液が出てんじゃね?

俺は出た週に買って、毎日弄って、毎週ゲームに持っていってるが、
そんなに酷く無い、むしろ黒がグレーに変わっていい感じになってきてる。
130名無し迷彩:2006/11/23(木) 17:56:17
マルイユーザー初のブルーイングに挑戦できるじゃん
おめでと
131名無し迷彩:2006/11/23(木) 23:27:33
>>129
だからぁ。俺もグレーになって良い感じなんだ・・今は、な。
おまいさんと同じ変な液出てるんだよ、きっと。
132名無し迷彩:2006/11/23(木) 23:49:37
うp!
133名無し迷彩:2006/11/24(金) 18:57:35
まだ多少黒いが、だいぶなじんできた。
http://www.uploda.org/uporg591016.jpg
134名無し迷彩:2006/11/24(金) 21:03:32
>>133
ヴィッカーズグリップ?
135名無し迷彩:2006/11/24(金) 22:11:43
>>134
いや、ピアース。
136名無し迷彩:2006/11/24(金) 22:20:23
俺のSTIエッジ君は何故か横向きに撃つとフルオートか三点バーストに。
……たぶんなんかおかしいんだろうな。
正常位で撃っても時々二点バーストするし。
137名無し迷彩:2006/11/24(金) 22:51:23
>>136
ディスコネクター確認
138名無し迷彩:2006/11/24(金) 23:03:30
>>135
ラバグリか。ALLブラックっつーのも中々いいな。
139名無し迷彩:2006/11/25(土) 00:10:54
>>138
中央がエロくくびれてるから、
手の小さい人にオススメなグリップ。
http://www.uploda.org/uporg591538.jpg
140名無し迷彩:2006/11/25(土) 00:43:40
>>136
おれの旧WAガバもその症状です
情緒不安定ガバの愛称で気に入ってはいるが(w

>>137
何気にありがと
今度の休みに確認してみる(これで病気治してあげれるか?w
141名無し迷彩:2006/11/25(土) 01:08:00
>>139
あれそんなグリップだったのか。
いい物見せてもらったよw
142名無し迷彩:2006/11/26(日) 02:11:13
ディスコネクターを確認したところ、
バネがへたりすぎてて戻ってこないのを確認
こりゃ駄目だ。

しかしハンマーがコックされたあと固定されずに戻る現象については不明
143名無し迷彩:2006/11/27(月) 18:40:26
今月のGUN誌P131みてみ。マルイガバのディテールが実物に一番近いと書いてあるぞ。
144名無し迷彩:2006/11/27(月) 19:34:58
ふーん、よかったね
そんなことはどうでもいいから早くストラエクフェイスキット出してください
145名無し迷彩:2006/11/27(月) 19:45:41
最後発なんだから、それぐらいでナイトね
146名無し迷彩:2006/11/27(月) 20:48:34
>>143
実物に近いことは近いが、「一番生産数が少ない型のミリガバ」らしいぞ。
あんまり世の中に出回ってない型みたい。
147名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:18:43
読者のページに素晴らし過ぎるイラストが!!!
148名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:32:58
BELETTAか?w
149名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:42:06
>>143
歪曲するな "一番"なんてドコにも書いてない
150名無し迷彩:2006/11/28(火) 01:20:58
>>149
>昔、日本のモデルガン・メーカーがわざと太くしたのをいまだに引き継いで
>いる感じがする。実物のガバメントはもっとスマートだ。
>先端部は繊細な感じさえする。
>マルイは見事にスマートでリアルなガバメントを生産した。
151名無し迷彩:2006/11/28(火) 01:44:14
152名無し迷彩:2006/11/28(火) 07:27:19
>>143
そしてその記事がそもそもキャロムのスタッフが書いてる記事で
最初からキャロムの物を売るためのセールストークなのは無視ですか?
153名無し迷彩:2006/11/28(火) 08:06:02
キャロムのスタッフが言ってる事真に受けてたら恥かくぞ。
なんせブラックウイドーが社長だし。
154名無し迷彩:2006/11/28(火) 13:32:07
キャロムは電話の対応も横柄で不良品のクレーム対応もなってない。
失敗して刻印が繋がってしまってるスライドを返品しようと電話したら
一度開封したものは返品できないときっぱり断られた。
倒産すれば良いのに。
155名無し迷彩:2006/11/28(火) 13:41:37
ありえねーw
ネットでの風評をモノともしない勇者だな
156名無し迷彩:2006/11/28(火) 14:15:22
>>150
この記事って明らかにWAはデブです、って言ってるんだよね
157名無し迷彩 :2006/11/28(火) 14:37:57
>>156
社長もデブだし。
158名無し迷彩:2006/11/28(火) 16:50:30
>>154
買わなきゃ良いのに
159名無し迷彩:2006/11/28(火) 17:58:10
俺はスプレーで懲りたよ。
塗膜が頑丈なんて嘘ばっかで完全硬化した後でも
直ぐにポロポロ剥げる。
160名無し迷彩:2006/11/28(火) 18:11:07
>>159
それは、下地処理がよろしくなかったのでは・・・
161名無し迷彩:2006/11/28(火) 18:27:30
今までのカスタム?を見れば自明だけど、あの記事自体がトイガンを
カスタムするユーザー向けにやれヒットマンだ、やれ特殊部隊だとか妄想を
爆発させて書いた記事だから、あれをTurkや床井氏の記事と同じレベル
に扱うのは疑問だけど。

個人的には、マルイのつや消し状態ではバランスよく感じるのに、ギラギラした
塗装を施すと、スライド天面のアールがより強調されて好きじゃないな。
162名無し迷彩:2006/11/28(火) 18:31:02
M1911は良い銃だよな
163名無し迷彩:2006/11/28(火) 18:43:19
マルシンはもっとちゃんと作れよな
通販で買わんで良かった。
マルシンの他のに比べてショボい。
164名無し迷彩:2006/11/28(火) 19:28:17
あのページはキャロの買い切り広告だろwあの恥ずかしい妄想文は売文屋の端にも入らない。本誌の品位を下げてるなw
165名無し迷彩:2006/11/28(火) 21:19:09
おう、あそこまで行けばそれはそれで素晴らしいと思いますた
166名無し迷彩:2006/11/28(火) 23:38:02
へぇ、ブラックウィドーって妄想書いてるんだ。
>米国での修行時代は、いつもこの銃がメシの種だった。ガバメントのことは熟知している。
しかもキャロムの社長だって?自分とこのモデルのリポート書いちゃダメじゃん。
167名無し迷彩:2006/11/28(火) 23:39:13
キャロエモンの顔は性格の悪さと商売に対するがめつさが滲み出てる。
168名無し迷彩:2006/11/28(火) 23:41:30
キャロムの愚痴だけでスレが建ちそうだな。
俺もあそこのもんくなら山ほど有る。
169名無し迷彩:2006/11/29(水) 10:54:06
>>166
キーチェーンのLEDライトを意味もなくリボにつけて、
対ゾンビ用武器とかいっちゃうとこですよ?
170名無し迷彩:2006/11/29(水) 22:46:58
そりゃおちゃめだなw
171名無し迷彩:2006/11/29(水) 23:11:42
>>169
アームズマガジンのバイオ銃トライアルだなw
アレは俺も吹いた。
ゾンビに効果のある「UVライト」だそうな
172名無し迷彩:2006/11/30(木) 19:29:38
素晴らしい!!
俺それでゾンビ倒す!!!
173名無し迷彩:2006/12/01(金) 00:56:19
P38用ココボロ、使い物にならんな。
174名無し迷彩:2006/12/01(金) 11:50:08
ここで聞いていいのかな?
WAのガバとWEのM1911を
持っている人いますか?
自分は初期のWAハイキャパと
WEのM1911を持っていますが、
1.5Mps(15気圧?)を注入したWEより、
0.9Mpsを注入したWAの方がブローバック
スピードが速くて強いのですが、
こんなものなんでしょうか?
自分は1・リコイルショック 2・集弾性 3・外観なもので、
WEにはかなり期待していたのですが残念です。
自分のWEがハズレなのか、これが普通なのか、
どなたかお聞かせ願えないでしょうか?
175名無し迷彩 :2006/12/01(金) 12:43:31
WE?
176名無し迷彩:2006/12/01(金) 12:55:14
>>175
>>62
177名無し迷彩:2006/12/01(金) 13:14:22
>>174
わっ、WEのガバ持ってる人か
いるのかなぁ他に持ってる人このスレに
どうだい?質感とか。あれ鋳造でしょ、エッジとかどう?
178名無し迷彩:2006/12/01(金) 13:27:26
>>177
エッジはやっぱり鋭さは無いなあ。
塗装も無駄に厚い感じで、ボテッとした印象。
179名無し迷彩:2006/12/01(金) 13:48:16
>>178
なるほど。ありがとう
180名無し迷彩:2006/12/01(金) 17:26:28
>>146
何故そんなレアな(?)型をモデルアップしたんだろうね
バリエ展開するのに都合がいいからとか?
181名無し迷彩:2006/12/01(金) 17:38:11
マニア心をくすぐる(と勘違いした)から
182名無し迷彩:2006/12/01(金) 19:24:21
>>180
もうここで散々言われて来たんだけど、マルイは1943年のモデルって言ってて
概ねの形はそうなんだよ。で、1943年は太平洋戦争まっただ中で大量生産した
んだから少なくもない。
ただし、サイトやハウジングが一般的じゃない。ハイグリップ加工は架空。
確かにS70などののバリエ展開するのに刻印だけ変えれば良い訳だが、マルイに
そのつもりはないと思う。サバゲでM14使う奴のために作ったんじゃまいか?
183名無し迷彩:2006/12/01(金) 19:31:37
やっぱハイグリップ加工は架空だろ?
A1加工を知らないのか、なんていってるやつがいたが。
184名無し迷彩:2006/12/02(土) 01:05:20
○イガバも、ハイグリップ加工さえなければこんなに叩かれる事もなかったろうに
それに目をつぶれば、あのスマートなシルエットはWAデブ、Kノッポより好きなんだが
185名無し迷彩:2006/12/02(土) 02:34:17
>>184
スライド幅はマルイとWAのテックはほぼ同幅でKガバが一番太いんだがな・・・。
フレーム幅は三社とも全部同じ。
186名無し迷彩:2006/12/02(土) 04:01:09
テックはさあ・・俺の中では比較対象に入ってない。
187名無し迷彩:2006/12/02(土) 04:49:28
スライド幅はマルイとKはほぼ同幅に見えるが。
テックは持ってない。オフィサーズでも買ってみようかな。
フレームの高さはマルイが一番薄い。
188名無し迷彩:2006/12/02(土) 05:51:23
>>174
中身はマルイのパクリだし、箱出しだと動作もちょいと渋いし、
アウターバレルやスライドが重いのも鋭さには辛い所だし、
その基準でWAと比べたらかわいそうな代物だと思われ。

一度WEの1911にマルキャパとかのスライド載せてみると良いよ、
吊しのWEを撃った後だと凄く鋭いリコイルに感じると思う。
189名無し迷彩:2006/12/02(土) 09:47:49
174です。
>>188さん、レスありがとう。
〇キャパは持っていないので
乗せ替えは無理です。orz
WEガバを調整するしかないのですが、
スムースな動作の為にするベき事は何でしょうか?
レールを磨いたり、グリスアップの他に、
社外のピストンを入れたりでしょうか?
190名無し迷彩:2006/12/02(土) 20:13:14
もしかして刻印入ってない?
スライドストップの裏側変な面取りしてない?
191名無し迷彩:2006/12/02(土) 20:17:53
>>190
192名無し迷彩:2006/12/02(土) 22:19:17
>>182
外観は数年前に出たエアコキ(HG)の方が良かったかもね
グロックもそうだけど全体の出来はいいのに詰めが甘いよな
193名無し迷彩:2006/12/02(土) 23:19:42
>>192
いや、○ガバとマグロ比べちゃ可哀想だよ。マグロは大失敗。
194名無し迷彩:2006/12/03(日) 18:10:51
どうしてあんなモン出しちまったんだろうな?
195名無し迷彩:2006/12/03(日) 20:59:37
そのうち買おうと思ってたら年を越しそうだ。
優先順位が低いからな。
マグロはG26をリニュしてくれればな。
196名無し迷彩:2006/12/03(日) 21:07:51
スレ違いだがそんなに評判悪いのか?>マグロ

マルガバはまともなM1911A1用のメタルチャンバカバー出してくれ。
197名無し迷彩:2006/12/04(月) 00:50:37
>>196
スレ違いは俺もだが・・・・。
俺の近所のショップのオヤジに、昔アメリカで実際にグロッグを所持していた人がいるんだが
マルイグロッグは今までのグロッグの中で一番実銃に近い握り心地なんだそうだ。
というか、外見も一番近いらしい。


実銃グロッグは、銃砲店で売ってる時に真っ黒のタッパー(笑)に入って売ってるそうな。
198名無し迷彩:2006/12/04(月) 01:38:58
むかしガバ使ってたって人は居ないんだろうか・・・。
どのガバがソレらしく出来ているか意見が聞きたい。
199名無し迷彩:2006/12/04(月) 01:42:41
マルガバが実は凄いことが判明
http://www.tokyo-marui.co.jp/cgi-bin_ex/openLists.cgi?ctg=gbb&sr=&page=1
上のURL開いてミリガバの写真をクリック(商品詳細ページのリンクじゃなくて写真な)

> 対応オプション
> P-90用300連射マガジン

取り付けアダプターはいつ出るんだマルイさん。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
200名無し迷彩:2006/12/04(月) 01:58:09
>>199
それ以前に  自衛隊正式採用の89式を忠実に再現。 がw
201名無し迷彩:2006/12/04(月) 16:11:13
>>197
>昔アメリカで実際にグロッグを所持

それいつ頃の話だ?タッパーに入って売ってたのは昔の話だぞ
今はロック付きのセミハードケースになってる
3rdジェネレーションのフレームになったのはつい最近だし
それを再現した丸いのグロックをタッパー入りのやつの握り心地に感じるなんて
そのオヤジは随分優れた義手を持ってるんだな
202名無し迷彩:2006/12/04(月) 17:18:01
いや、グロッグの時点で…
203名無し迷彩:2006/12/04(月) 18:57:17
自衛隊正式採用の89式を忠実に再現したガバメントモデルであったか
さらにP90のおぷしょんが使えるとあっちゃもう無敵だね
204197:2006/12/04(月) 19:56:59
>>201
いや、俺には何でそんなに必死になって否定するのかがわからないんだけど・・・・。
もしかしたら俺の聞き間違いかもしれないし、記憶違いかもしれないな。
「マルイグロッグは今までのグロッグの中で一番実銃に近い握り心地」とは
確かに言っていた。

ま、今度ちょっとその辺聞いてみるか・・・
205名無し迷彩:2006/12/04(月) 19:59:07
ミリガバにリコイルスプリングガイドって邪道?
206名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:02:55
こりゃ新キャラだな
グロッグ君
207名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:07:32
ガバは何でもOK
208名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:10:01
>>205
ガバにはリコイルスプリングガイドはデフォだけど?

てツッコミしといて…
チミィが退役軍人で現役時代に提げてた1911を貰い受けてプライベートでいじった
つう、脳内設定でも入れとけよ
209名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:13:05
もう邪道と言ってるようなモンじゃんw
210名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:13:59
>>208
ロングリコイルスプリングガイドって言いたかったんじゃね?

俺は結構かっこいいと思うよ。
211名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:15:34
>>210
お前読解力無いな
212名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:29:58
ああ、邪道も邪道だ
自分が良けりゃいいんじゃない?
213名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:42:15
わかりました、考えてみます。あとライラのピストンヘッドって使ってる人いる?いたらどんな感じか教えて欲しい。
214名無し迷彩:2006/12/04(月) 20:47:12
ユルユル
自分でシーリンとかしないんならPDIの方がまだいい
215名無し迷彩:2006/12/04(月) 22:06:04
ガイドなんかつけたらプッシュローディングできないじゃん
216名無し迷彩:2006/12/04(月) 22:25:10
知らない事はやらないっしょ
217名無し迷彩:2006/12/05(火) 06:21:57
>>215
何それ?
218名無し迷彩:2006/12/05(火) 12:54:45
>>217
シュッシュッするやり方
219名無し迷彩:2006/12/05(火) 13:54:43
>>205みたいのが定期的に現れる対策に
前スレのこれ、テンプレ代わりに貼っておいた方が良いかもねw

921 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 12:38:59
正直実銃の事はよくわからないんだが、
ミリガバの外観を弄くり回してオラガバにするのは邪道なのか?
つかミリガバの定義自体よくわからん、米軍支給品の事か?
じゃあコマーシャルミリタリーってなんだ?軍支給品同等の市販品?
ミルスペックならいいのか?こっちの実銃は今でも市販されてるよな?
誰か教えてくれorz

922 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 12:47:15
コマーシャルミリタリーは
ミリタリー仕様形状でブルー(パーカーもあり)仕上げの軍用刻印無しの奴。
ミルスペックはSFAの同等の市販品。
で良かったよな?

923 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 13:09:47
>>921
別にミリガバにしても、昔のヤツが軍払い下げで市場に出てるから
それベースの改造だってなにも不自然ってワケじゃない。
#ただ、払い下げより通常のメーカー品の方が安いから、遠回りではある
でも、頭固い日本人にとっちゃ、ミリガバ=軍支給品=カスタムアリエネ なのさ。

コマーシャルミリタリーはその名の通り
コマーシャル(市販品)を軍が買い上げて、ミリタリーに支給したもの。
だから刻印は市販品だけど、一応扱いは軍支給品。

ミルスペックは>>922の言ってる通り。
ただ、これだってやっぱりカスタムする様な人は
も少しいいグレードをベースに選ぶから不自然云々って話になるんだと。
#カローラの最廉価版をカスタムするみたいなもんか
220名無し迷彩:2006/12/05(火) 13:55:39
もひとつ

927 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 14:02:56
実銃のミリガバは、今だとビンテージ品扱いで
一般の人はカスタムするよりコレクションにするからな。

マークIVとか現行モデルをカスタムする方が
より“実銃でありえそう”感が大きいのは確かかも。

ま、必要以上に拘る事も無いと思うけどね。
221名無し迷彩:2006/12/05(火) 15:21:30
そんなつまらないこと一々テンプレにしないといっけないくらいオコチャマなのか・・・・
222名無し迷彩:2006/12/05(火) 15:40:20
あのぉ、グロッグじゃなくて、グロックでしょ。
223名無し迷彩:2006/12/05(火) 15:59:38
ケロッグはうまい
224名無し迷彩:2006/12/05(火) 16:01:10
あぁ だから「グロッグ君」なワケかw
225名無し迷彩:2006/12/05(火) 16:27:51
グロッグ
グロッガー
グロッゲスト
226名無し迷彩:2006/12/05(火) 16:28:42
グロッギング
グロッガブル
グロッゲイト
227名無し迷彩:2006/12/05(火) 18:34:36
>>222>>224
気付くの遅すぎww
228名無し迷彩:2006/12/06(水) 02:08:32
だって、まさか間違ってるとは。
騙し絵みたいだ。
229名無し迷彩:2006/12/06(水) 12:32:31
>>221
日本国内でミリガバがどういう物か知っている香具師の方がオコチャマorジジィなのでは…

ええ、私ゃテッポーのオモチャからいつまで経っても脚が洗えないオコチャマですよorz
230名無し迷彩:2006/12/06(水) 13:21:02
ウッディ小林もWAのガスガン好きなんだから、いいじゃないの。大人もみんなオモチャが好きなの。
231名無し迷彩:2006/12/06(水) 16:03:58
>>229
リアルオコチャマはミリガバなんて知らんだろう、オコチャマじゃないけど銃の背景も
調べもしない拘りもない変なオトナて事だ。
ジジイは本当に戦争に行った年代は撃たれた敵国の銃なんざ見たくもだろうし、
自衛隊で使ったもう少し下の年代もそんな事どうでも良かろう。
本当に拘っているのはいい年して銃趣味にはまってるオヤジ達だよw
232名無し迷彩:2006/12/06(水) 16:15:39
大人の男などいない!
233名無し迷彩:2006/12/06(水) 20:57:52
寸法の正確さは丸いでOK?
234名無し迷彩:2006/12/06(水) 22:00:20
>>233
ここであーだこーだ言ってる連中も殆どが実銃持ってるわけじゃないし
スライドの高さと上面R比なんかは結構な個体差あるというし
今度CAWが出すガバのMGは実銃から採寸したと言うから、それ出ればある程度の
基準が分かるんじゃないか
235233:2006/12/06(水) 22:08:56
>>234
やっぱり気になるんなら有名どころのMG買ってみるべきだな。

各部のR比もそうだけど丸いのはフレームの縦の厚みも
他に比べて1mmほど違うんだよな。
236名無し迷彩:2006/12/06(水) 23:17:56
>>235
有名どころのMGだからって正しいとは限らないがな。
「フレームの縦の厚み」って、一体どこの事だ?、ここで散々言われた
スライド平面の縦方向の高さなら、Kガバ>WA>○イ。
Kガバが明らかにおかしいのは確かだが、WAと○イは微妙なところ。
実銃の写真色々見るに、リーフカット上の平面の高さは○イの方が近いか?
ブラックウィドーが言ってたようにww
237名無し迷彩:2006/12/07(木) 00:39:22
次フルサイズならVickersがいいと妄想してみる。バックアップにもグリあるし。
238名無し迷彩:2006/12/08(金) 18:59:42
無可動実銃ミリガバ持ってる奴なら結構いるから
サイズの話題なら彼らに尋ねてみな。

239名無し迷彩:2006/12/08(金) 19:15:06
>>231
中学生はおこちゃまに入りますか?
240名無し迷彩:2006/12/08(金) 19:19:39
くだらねえ
241名無し迷彩:2006/12/08(金) 19:54:39
肩になにかついてますよ
242名無し迷彩:2006/12/08(金) 19:58:16
あなたの肩にも何かついてますよ。
243名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:05:05
肩に着いてるのはリポビタンDの応募シール
244名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:06:28
昔のGUN誌見てたら、「スライド平面の縦方向の高さ」が異様に低いM1911A1があって笑った。
KSCガバの3/5位しかないの。
245名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:14:07
真面目に比較してますね?
金曜の夜なのに…
たまには、手にしてるガバとGUN誌をしまってキャバクラでもいかがですか?
楽しい出逢いがありますよ、きっと・・・
246名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:25:47
勧めるのがキャバクラってw
247名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:44:44
>>244
いつの?
248名無し迷彩:2006/12/09(土) 17:49:04
>>247
貴方の思ひでの中の・・・・・・
249名無し迷彩:2006/12/09(土) 20:06:32
それは青春の幻影
250名無し迷彩:2006/12/09(土) 23:33:12
かくも甘酸っぱい…
251名無し迷彩:2006/12/10(日) 04:34:14
忘れもしない公園でトイレを探していたときの事
252名無し迷彩:2006/12/10(日) 04:41:42
ベンチに座っているツナギを着た男が
253名無し迷彩:2006/12/10(日) 04:43:30
他に誰もいない暗い公園のベンチで女の腕が俺の首に巻き付いた。

これ実話。ありえない展開。

その瞬間に強烈な尿意を感じて酔ったふりしておしっこしに行った。

あれで俺の人生終わった。
254名無し迷彩:2006/12/10(日) 04:53:47
どうせ、終わった人生ならと横須賀で米兵から1911A1を奪い…
255名無し迷彩:2006/12/10(日) 05:57:27
それを握り締めながら、逆恨みなのは分ってはいるが、俺を裏切った女の元へと
256名無し迷彩:2006/12/10(日) 06:09:25
急いで着こうと公園を通り過ぎようとしたときの事

257名無し迷彩:2006/12/10(日) 06:12:02
ベンチに座っているツナギを着た男が
258名無し迷彩:2006/12/10(日) 07:12:31
チンチンシュッシュシュー
259名無し迷彩:2006/12/10(日) 10:42:31
有田「どうも僕です」
260名無し迷彩:2006/12/10(日) 11:21:27
7インチのガバってハードボーラーだけ?
261名無し迷彩:2006/12/10(日) 12:33:58
今年はもう打ち止めか。
今年一年昨年以上に色々ガバ出たな。

個人的に印象に残ったのは、、、

 1)マルシンがホントに出すとは思わなかった。
 2)Kガバが期待以下だった。
 3)ミルズ?今更?
 4)JA良くやった。これからもガンバレ。

こんな感じ。○ガバは予想通り。
262名無し迷彩:2006/12/10(日) 19:30:33
>>263
肩になにかついてますよ。
263名無し迷彩:2006/12/10(日) 19:34:53
十年前に○胎させて・・
それからずっとですよ
264名無し迷彩:2006/12/10(日) 20:21:04
マルイミリガバがあんなにいいとは思わんかった
あんまりいいんで撃つ気にならん
265名無し迷彩:2006/12/10(日) 20:50:28
>>264
だったらPGCかG&Pのガワに換装したらもっと良くなるんじゃね。
266名無し迷彩:2006/12/10(日) 21:31:35
>>263
俺なんか二人だぜ・・・
267名無し迷彩:2006/12/10(日) 21:38:11
最低な人達がいますね・・
268名無し迷彩:2006/12/11(月) 00:18:58
>>263
リポビタンDの応募シールじゃないのかorz
269名無し迷彩:2006/12/13(水) 20:25:07
>>247
別冊GUNに載っている奴と同じじゃなかろうか。
なんか記憶がある。
スライドにスプリングフィールド工廠の刻印が入ってる奴。
270 :2006/12/14(木) 06:42:15
>>269
そこは、造幣局ってボケるとこ!!
271名無し迷彩:2006/12/15(金) 23:15:55
マルイのミリガバはホント、いい感じ。以前米軍基地や艦船の一般公開時に展示
されて何度か実銃を見たことがあるが、本物は使い込んで磨り減ったり傷だらけ
だったりとくたびれているので何かガッカリする。トイガンのほうがキレイ、マ
ルイの表面仕上げにはホレボレするし、パッケージも渋い。
272名無し迷彩:2006/12/16(土) 08:01:10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
273名無し迷彩:2006/12/16(土) 10:33:31
オレのマルイガバはパーティングラインの消し方が荒いのにその上からサンドブラストかけてあるから修正できずに困ってるんだが・・・。
それにサンドブラスト弱すぎ。
大事にしてても艶がでるやら擦り傷つくやらで・・・。
274名無し迷彩:2006/12/16(土) 10:56:51
傷だらけになってこそのA1




と思いたい。
275名無し迷彩:2006/12/16(土) 11:04:45
傷ついても出てくるのはネズミ色のプラだからなぁ。
HWなら下から銀の地肌が出てきて渋いと思うが・・・。
276名無し迷彩:2006/12/16(土) 13:44:12
HWのブラストでミリガバ作ってくれれば良いんだが
277名無し迷彩:2006/12/16(土) 14:23:25
WAのミリガバ新作はまだかね・・・。
テックなんかでお茶を濁せると思ったら大間違いだぜ。
278名無し迷彩:2006/12/16(土) 14:34:36
>>271






マルださ?
279名無し迷彩:2006/12/18(月) 03:58:55
釣り、という単語を除外すると
>>271がマルイのパッケージの雰囲気の意図を理解できるのに
ヤレたミリガバの趣を理解できない事が理解できないw

>>274
この位な
ttp://members.jcom.home.ne.jp/m.rio/meupendleton02.jpg
280名無し迷彩:2006/12/18(月) 10:05:25
だったらこれでいいんじゃね?
ttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/marui1911/m1911.html
281名無し迷彩:2006/12/18(月) 11:23:20
やっぱ実銃の方が。こんなんでどう?大凡俺の脳内のヤレたミリガバってこんな感じ
ttp://www.coltautos.com/1911a1ci_770588.htm
282名無し迷彩:2006/12/18(月) 11:57:14
>>281だが
すまん、飛ばされる。これでどうか?
ttp://www.coltautos.com/images/1911a1_770588w.jpg
283名無し迷彩:2006/12/18(月) 12:54:20
>>282
カッケ〜!
284名無し迷彩:2006/12/18(月) 14:37:28
>>280の実物見た人いる?
写真見るとよさげに見えるけど、どうなんだろうね?
表面にコーティングしてブルーイングみたいな感じなんだろうか・・・
気になる・・・
285名無し迷彩:2006/12/18(月) 14:55:07
>>284
亜鉛メッキにブルーイングだよ。ちょとパーカとは違うイメージ。
ブルー染めの使い込んだ奴みたいな感じ。
286名無し迷彩:2006/12/18(月) 16:26:27
ただし飾っておく用で使ってるとコーティングやメッキが剥がれてくるけどなー。
つかハイグリップを修正してからメッキかけてほしかったトコロ。

287名無し迷彩:2006/12/18(月) 17:40:57
ま、ブルーイングだから飾り物だね。触れないガスガンてのも何だかなあ
288名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:31:06
結局、プラ主要パーツの表面処理したところで空しいだけ。
ま、この国じゃしゃあないか?
マルイのミリガバ、もともとの外観は素晴らしいのはわかるけど、
本物の1911弄ってて気持ち良く感じるのはシンプルな鋼部品の分解組み立て。
BB弾でも発射の魅力は捨てがたいが、エアソフトのあの内部メカはこの世界を
追求すればするほど萎える。同じこと思ってる奴たくさんいるよね。
289名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:33:26
酔ってるんですか?
290名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:37:55
>>288
スレタイ見れ。
291名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:42:04
うん、正解。酔ってる。スレ違いまことにすまん。けど行く道のひとつは
そこだよ。
292名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:44:24
ガバの道は冥府魔道 絶ゆる事なき無間地獄よ 死をも越えて、語り続けるべし!
何でしょ。
293名無し迷彩:2006/12/18(月) 22:52:24
>>292
ガバガバ!
294名無し迷彩:2006/12/19(火) 13:35:23
酔ったフリしながら!!
チッスのチャンスwo!!!
295名無し迷彩:2006/12/22(金) 09:13:25
人来ないね。
296名無し迷彩:2006/12/22(金) 09:23:57
ガバが廃れてるからね。
ガリデッパやキチローが言うほど45は支持されてないんだよ。
つか、奴らのせいで人が来ないのか?
297名無し迷彩:2006/12/22(金) 14:07:58
つーか、アメリカの銃好きの間で支持されてるってダケで
何も一番ポピュラーってワケでもないでしょ。

車好きがポルシェが最高の車だ!って力説した所で
ポルシェが一番支持される車になるワケじゃぁないってだけ。
298名無し迷彩:2006/12/22(金) 18:45:09
車で例えたがる人って多いよね。
しかも何か違うよね。
299名無し迷彩:2006/12/22(金) 18:48:08
俺もポルシェとガバは、なんか例えとしてしっくりこない気がするぞ
300名無し迷彩:2006/12/22(金) 18:48:54
厨房工房の頃はドイツ銃が好きだったけど
オサーンになったらガバになってた
301名無し迷彩:2006/12/22(金) 18:50:50
>>298のデッカチャンに同意
302名無し迷彩:2006/12/22(金) 21:16:59
グロックやら何やら、現代の銃をさんざん遊んだ後に
ガバ持つと、さすがにデザインの古い銃だと実感する。
そこが古き良きアメリカを思い出させて良いのだ。
303名無し迷彩:2006/12/23(土) 03:16:09
ガバの良さというか、工業デザインとしての凄さは
エランガバかマッコイガバ買ってばらして見るといいかも。
部品配置、デザイン、1911年前後に作られたデザインとは思えないほど凄い。
304名無し迷彩:2006/12/23(土) 04:06:07
まぁ、ブラウニング博士の開発当時の椰子と、現在皆が知ってる1911とは基本構造こそ同じでも
だい〜ぶ違うGUNになってるけどね。
305名無し迷彩:2006/12/23(土) 14:39:34
>ブラウニング博士

?ブローニングって博士号持ってたっけ?


306名無し迷彩:2006/12/23(土) 16:26:41
今夜TVでオンエアされバイオハザードの銃はSTIのカスタムかな?
307名無し迷彩:2006/12/23(土) 22:26:01
>>305
水道橋博士みたあなもんだよ。
細かいこと気にすんな
308名無し迷彩:2006/12/24(日) 00:13:34
>>306
ふつうのシングルに見えたが
309名無し迷彩:2006/12/25(月) 01:02:28
>>307
ワロタ
言い得て妙w
310名無し迷彩 :2006/12/25(月) 23:42:07
赤風呂広告に、ハイキャパ3.8キャスピアンコンバージョンキット出たぜ。

しっかし、こばも馬鹿だなー、
ボーマ+ショートダストカバーなんて!
ノバックタイプ+ロングダストカバーなら買う人多いのに。

だいたい今は、ミリガバベースでコマンダー作った方が売れんじゃん?
そうか!税金対策かな?

ま、俺は丸いが出すと思うので買わんがね。
311名無し迷彩:2006/12/26(火) 09:28:31
純粋なガバフリークを弾圧されてるので助っ人頼む!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165724512/
312名無し迷彩:2006/12/26(火) 10:03:39
弾圧というより
フカシの馬鹿が脳内妄想乙状態なだけじゃんw
313名無し迷彩:2006/12/26(火) 11:45:19
>ノバックタイプ+ロングダストカバーなら買う人多いのに。
禿同
314名無し迷彩 :2006/12/26(火) 20:21:43
しかし、
ボーマ+3.8は・・・・
315名無し迷彩:2006/12/26(火) 20:55:45
>>310
昨日現物見てきた。組込済みが展示してあって結構良いできに見えた。
確かにこれがノバックならハイキャパとセットで速攻買ってたと思う。
316名無し迷彩:2006/12/26(火) 20:57:52
ショートダストカバーはさておき、3.8inにボマーはないだろ…
317名無し迷彩:2006/12/26(火) 21:00:33
あの禿どうしてピント外れなモンばかり作っちゃうん?
ボ○てるん?
318名無し迷彩 :2006/12/26(火) 21:26:14
ボケではげでとんちんかん。

すでに、すっとこどっこいの域に居るのかも知れない。
319名無し迷彩 :2006/12/28(木) 05:16:42
痴呆でしょう。
320名無し迷彩 :2006/12/30(土) 02:40:55
屍だよ。
321名無し迷彩:2007/01/06(土) 00:29:23
このスレが屍になりました。
322名無し迷彩:2007/01/10(水) 11:24:11
上げてみる
323名無し迷彩:2007/01/10(水) 16:50:55
今思えば、WAのSCW ver.2が最強だったな・・・・・・・
324名無し迷彩:2007/01/10(水) 18:01:13
>>323
同意
325名無し迷彩:2007/01/10(水) 18:56:22
>>323
命中精度は、まあ、何とかするとして同意。ver3は何であんな信頼性ダウン
しちゃったんだろう・・・そして、何故WAは認めないんだろう・・
326名無し迷彩:2007/01/10(水) 19:45:00
つかver.3になってから明らかに商品が雑になってるよな。
今SCWミリガバでても1や2と同じクオリティ保ってるとはおもえん。
SCWver.1&2のミリガバの存在感の強烈さは別格。
327名無し迷彩:2007/01/10(水) 19:49:53
だねえ
スライドとか薄くなってるんだけどな・・
328名無し迷彩:2007/01/10(水) 21:54:54
いま原油が高いからね。
プラスチックだけじゃなく、金属作るにも原油高が影響してるし。
Kは今年から一斉値上げでしょ。
WAは逆にクオリティ下げる方向にしたんじゃね?
戦士やPDの頃はまだ良かったけど…
329名無し迷彩:2007/01/20(土) 00:55:39
WAの「のばっく」凄い事になってるみたいw
330名無し迷彩:2007/01/20(土) 03:22:22
>>328
原油高っておま何時の話してんだ、すでに市場は落ち着いて下落傾向だぞ。
(それが市場価格に跳ね返るのにタイムラグはあったが・・・)
価格云々は金棒あぼーんで供給元が変わったりが主な原因で、仕上げは
製造工場が台湾に軸足を移したのが主な理由。これからWA側での品質管理
次第で工場の技術レベルも上がるだろう。




って品質管理してくれるとは思えんのだがな・・・。
331名無し迷彩:2007/01/28(日) 23:23:20
WE Hi-Capa 5.1 Government Model
これをヤフオクで買うか思案中なんだけど
134で作動するのかな?
WE製品、所有の方教えて頂けますか。
332331:2007/01/31(水) 13:02:31
購入しました。
333安部のつみ:2007/01/31(水) 23:53:30
>>332
おめでとうございます。
で、どうですか?
インプレお願いします。
334ゲーマー ◆zCS1o.kilU :2007/02/01(木) 17:18:56
ハイキャパ4.3+タニコバグリップ
これが意外といい。
335名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:47:34
お前は出てくるな
336名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:52:04
じゃあ、俺が出てくよ。
337名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:58:21
いやいやリーダーが出てくなら、俺が出てくよ。
338名無し迷彩:2007/02/01(木) 20:59:22
いや、ここはおれにまかせろ。
339名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:17:05
どうぞどうぞ!!!
340ゲーマー ◆zCS1o.kilU :2007/02/01(木) 21:18:09
まぁ楽しそうね。
341名無し迷彩:2007/02/01(木) 21:28:09
このスレはわしが預かる、オマエタチは脱出汁
342名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:21:15
俺が行く。

>>334
俺はあらゆるカスタムガバがきらいだが、
そのハイキャパなんとかは、トリガーガードの
根元ネジの穴があいてあるガバではないか?

あんなものはガバではない!なんだあのネジの穴は!
情けない!!!!
343名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:40:55
あ〜…
344名無し迷彩:2007/02/01(木) 22:47:44
やった!俺が行った!!!!
345332:2007/02/01(木) 23:34:58
WEレポ
ガス欠で実射の件は後日に
外観的はガンメタ塗装とシルバ−のツ−トン
スライドはアルミでは無い様です
多分シャ−シと同素材の金属でかなり重そう
トリガ−も同素材ガンメタ塗装
アウタ−バレルはアルミ、チャンバ−カバ−はダイキャスト
アウタ−にはライフリングモ−ルドが有るが凸
グリップセ−フティが利か無いサムセ−フティが堅い
サイト、フロント及びリアマウントがスライドと一体
マガジンはマルイの物が挿入出来たがガスが無く作動未確認
バルブ形状は異なる
手動でスライドを引いてみるとスム−ズに動く
ちゃんと摺り合わせはして有る
グリップはKSCのSTIよりチェッカ−がマイルド
ネット上で見てたら色やら仕様の異なる物が有り
自分の手元に有る物のレポなのでご了承願います。
346安部のつみ:2007/02/01(木) 23:46:13
>>345
リポートありがとうございました。

実射も楽しみですね。
冬でどのくらい動くのかしら?
347332:2007/02/02(金) 19:54:50
WE実射レポ
134で作動しました、
3マグ程の空撃ちと注油を繰り返し
スライドストップが掛かる様に成りました、
ブロ−バックスピ−ドが遅い為に反動はマイルド
マガジンはマルイの物も仕えますが付属の物がパワフルです、
マルイのフレ−ムにスライドを換装を試しました
作動出来ました、逆はNGでした
ハンマ−、グリップセ−フティ、
マガジンリップ、チャンバ−カバ−を
マルイの物に交換してみようと思います
グル−ピングや飛距離は後程レポします。
348名無し迷彩:2007/02/06(火) 16:50:03
コンバットで神谷ゆいが使っている
マルガバのカスタムはハイニーのリヤサイトが付いていたが、
タニコバのハイニーはガバに付くのか?
つうかハイニーサイトだけ売ってないっけ。
349名無し迷彩:2007/02/06(火) 19:41:35
マルゼンのガバはどうですか? CQBとかあるけど。
350名無し迷彩:2007/02/06(火) 20:47:05
偽刻印とWARtype以上のぶらぶらハンマー除けばキックは強めだし騒ぐほど悪くない。
351名無し迷彩:2007/02/06(火) 20:57:41
いや誰も騒いでない
352名無し迷彩:2007/02/07(水) 21:47:55
>>348
あのカスタムは秋葉原のホビーサプライ製。
サイト類は全てアルミ削りだしの一品物です。
353名無し迷彩:2007/02/09(金) 00:29:29
>>349
そんなもん忘れろ。
354名無し迷彩:2007/02/09(金) 01:38:45
70にレールが付いてるんだっけ??
355名無し迷彩:2007/02/09(金) 16:59:03
>>354
70も70CQBも今語られるような銃じゃない。
70CQBはレールとグリップ前面にチェッカーです・・・あ、語ってしまった・・
356名無し迷彩:2007/02/10(土) 08:04:31
皆様、おはようございます。
質問ですが、WA M1911A1 HW はガス漏れしますでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
357名無し迷彩:2007/02/10(土) 11:13:06
>>356
しないよ。
マグボトムのパッキンが劣化して漏れる事はあるが、そんなのどこのガスブロでもあり得る事だし。
まぁその場合パッキンにグリスを塗りつければ直る事がほとんど。
WAのマグがガス漏れしやすいと言われてたのは放出バルブからの漏れ。
かなり前にRタイプってマグに変わってからは皆無。
358名無し迷彩:2007/02/10(土) 11:13:58
こんにちは。いいお天気ですね。
ご質問についてですが、中古でない限りは大丈夫ですよ。
良かったですね。
359356:2007/02/10(土) 16:30:10
>>357
>>358
こんにちは。これでM1911A1安心して買えます!
ありがとうございました。
360名無し迷彩:2007/02/10(土) 19:02:10
ABSのプラスチックに飽きたんでWAのガバでも買う予定。
でも今回丸いからでたやつはブラスト仕上げらしいが、これってどうよ?
ヘビーウェイトっぽくなってる?
361名無し迷彩:2007/02/10(土) 19:11:08
>>360
マルイミリガバのブラスト仕上げ、質感は思いのほか良い。

WA/SWCの総HWと比べての問題点はデコッキングのハンマーの位置と
若干デフォルメと、やっぱり重量、リコイルの軽さかな。
ただ、今手に入るWAの素ガバも総HWではないだろうから、
重量やリコイルはあまり変わらないかも...一方マルイはSCWと
ちがって壊れる事をまったく気にしないで扱える。

SCW素ガバver2と マルイのミリガバ持ってるけど、両方とも
良い銃だよ。今手に入るハンドガンの中ではどっちもトップ
クラスに入ると思う。SCW ver2はもう貴重品なので、撃って
遊ぶのはもっぱらマルイばかりだw

WA/SCWはさっさと最新決定版の総HW素ガバを出すべきだ。
362名無し迷彩:2007/02/10(土) 19:19:48
>>マルイミリガバのブラスト仕上げ、質感は思いのほか良い。
まじすか。丸いは今勢いがあるな。WAのガバはロックオンで完全ヘビーウェイトがあるからそれを買う予定だった。
Rタイプがどーかしらんけど。これはどっち買うか迷うなw
>>361
サンスコ!
363名無し迷彩:2007/02/10(土) 19:23:46
>>362
え!!!完全HWのWAが手に入るのか!
それならそっち買っておいた方がいいぞwww
あれは買いだ。

マルイも悪くないがWAの総HW素ガバは絶品!!!
364名無し迷彩:2007/02/10(土) 19:48:04
ちょwwwww まじすかwwwwwwwwwwww
しかも17000円wwwwwwwwwww Rタイプじゃなきゃ買いかこりゃwwwwww
速攻で電話するwwwwwwwwwwwwww
365名無し迷彩:2007/02/10(土) 20:01:47
あー、でももうすぐWAガバがまたバージョンUPするかもしれないなぁ・・・。
今の所年一のペースでやってるからそろそろかと。
HW入手難の問題はクリアーしたようだからテックのリアルプロフィールスライドを使ったオールHW製のSCWが復活するかもしれない。
366名無し迷彩:2007/02/10(土) 20:36:47
どうせなら、WAとマルイ、両方買って並べてみるとよい。
外観のイメージが全然ちがうのが良くわかるよ。
367名無し迷彩:2007/02/10(土) 20:57:08
オレも双方持ってるけどマルイはスライドが細くて長いって知ったら醒めてしまった。
そう思い始めるともう止まらない。
それどころか今まで気にしないようにしていたハイグリップ加工やFサイト、メインSpハウジングの選択理由やジンクパーツと本体の色違い、さらにリンク不採用etc・・・。
どんどん気になるようになってしまった。
今じゃマルイのガバはオレの中ではアレンジが多すぎのガバって位置付けになってしまった。
368名無し迷彩:2007/02/10(土) 21:55:23
しかしSCWミリガバのスライドサイズが正しいわけでもない。
どちらにより違和感を感じるかと言うと、正直微妙なところだ。
369名無し迷彩:2007/02/10(土) 22:28:26
SCWのスライドは古いからなぁ。
だがテックのスライドは良いので早くバージョンアップ汁!の声も多い。
まぁオレはマルイのガバを安売りとかで初めてガバを買うってのとサバゲに使うって香具師以外にはお薦めしないね。
370名無し迷彩:2007/02/11(日) 06:48:41
マルイは後発のくせに、なんでリアルサイズスライドにしなかったんだ?
エアコキ流用なのか?1mmぐらいのちがいは気にならないとか言う椰子が
たまにいるが、WAと比べると高さだけでも2-3mmちがうし、そもそもぱっと見
が全然ちがうレベル。表面仕上げも、メタリック調の塗装風で好みがわかれそう。
371名無し迷彩:2007/02/11(日) 08:46:54
マルイしか買えないボクちゃんなら満足できるでしょ
すぐにトイガン趣味やめるんだから、なんだっていいよ
372名無し迷彩:2007/02/11(日) 11:26:09
>>370
リアルサイズのスライドにしなかった理由は実銃用のホルスターに無理なく納められるようにするためでそ。
フレームはこれ以上細くできなかったのであとはスライドを小さくするしか手がなかったと。
そうするとスライドが小じんまりして見えるからその印象をなくすためにスライドを前方に延ばして見た目のバランスをとっているのかと。
Fサイトもあのタイプをチヨイスしたのはサバゲで少しでも狙いをつけやすくするための配慮かと。
ハイグリも握り易さを考慮して・・・と思ってたけど。
どうもフレームも上下方向に詰めてあるようだけどダストカバーはWAと同じぐらい太いのでその詰めた分の皺寄せがあそこに来てしまったんじゃないか?と最近思うようになってきた。

サバゲ用にアレンジされたミリガバ。

それがオレのマルイミリガバの印象。
373名無し迷彩:2007/02/15(木) 12:41:24
マルイのが細長いってWA信者が流したデマ?
374名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:24:32
>>373
デマだって根拠は?


375名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:29:31
GUN誌に今までにでたガバの中で一番リアルだと書いてある。
アメリカでカスタムガバを作ってたガンスミスが言うなら間違いないだろ。

一方で、2ちゃんの1行レスで細長いとか言われても誰も信じない。
デマ・ガセじゃないといえる証拠でもあるのか?
376名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:48:20
権威主義もいいとこだなw
細長いって論拠は他スレにある。
それに少しは自分で調べてみろ。
後ろからレール部分を見れば一目瞭然だからw
377名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:50:12
あほか。
378名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:52:18
なんだ、やっぱ論拠も何も無いのか。

379名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:53:03
>>377>>376あて。
380名無し迷彩:2007/02/15(木) 13:59:53
>>377-379
せめて実銃写真とマルイのレール部分を見比べてから書き込めよw


381名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:06:13
>>375
権威とかじゃなくてアレは自社(キャロム)のマルガバ改の宣伝に過ぎんよ。
マルガバとWAガバを比べるとマルガバは確かにちょっと長い、のだが・・
実際本物に対してどうか?ってことになるとわからんよな。
本物一丁だけみて、短い!長い!とか言ってても軍用ガバなど結構寸法適当
だとも言うしな。
取り合えず実銃ミリガバをコルト、SFA、など各社10丁位持ってきて計ってみないと
なんとも言えないんじゃないの?

俺個人の意見ではマルガバぼ長さは全く気にならんが太いWA旧ガバは気になる、
でも昔は誰もそれすら気にしてなかったわけだしなあ・・微妙。
382名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:16:20
長いってのはダストガバーとリーフカット起点の間隔を見れば判る。
ダストカバーの長さとリーフカットの大きさはWAもマルイもほぼ同じ。
そして実銃を見るとWAと同じくダストカバー先端の極近い所からリーフカットが始まっているのにマルイはその間隔が開きすぎ。
383名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:18:54
>>380
実物と見比べたことがあるやつがどれだけいるんだ?
あんただってどうせ聞きかじりの鵜呑みなんだろ。

>>381
WAの古いのが分厚かったことは分かる。最近のが薄くなってきたのも。
マルイのがWAより長いってのが根拠なんだとしたら・・・
それが実銃より長いという根拠にはならんのではと思う。
むしろマルイは薄すぎると思うぐらいだが。
不確かな噂だけなのに、マルイをこき下ろしたいから流したデマじゃないかと
思ったわけ。
384名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:21:22
>>382
ようは、見た目のバランスを言ってるだけで、実測して見比べたとかじゃないわけね。
385名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:23:01
薄すぎてもダメだろw
386名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:23:50
ミリガバでSFA。笑う所か
387名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:26:20
ぶっちゃけ、KSCほど変じゃなきゃマルイでもWAでも気にならない。
388名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:27:06
>>383
別に実銃とのっぴきで見比べる必要もなし。
そこまでしなくてもただPCで画像を拾ってくるだけでも雑誌と見比べるだけでもいい。
それだけですぐに判るぐらい違ってるからw
389名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:28:08
ミリガバの長いってのはちょっと粗探しっぽかったな。
ハイグリップ加工は擁護する気にならないが。
390名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:33:16
>>389
だって長いんだからw


391名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:33:20
WAがさっさとテックの金型使ってSCWで出せば済む話。
薄くすると壊れるとか言ってるんだから無理かw
392名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:35:32
スマネェ
ageちまった。
393名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:40:23
サペww

>>390携帯厨乙
394名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:40:37
>>391
もうとっくにHW化してるんですが・・・。


395名無し迷彩:2007/02/15(木) 14:52:22
HG化しる
396名無し迷彩:2007/02/15(木) 15:02:44
むしろRGで
397名無し迷彩:2007/02/15(木) 15:18:12
静かになった・・・。
今頃マルイのミリガバに似た画像をググりまくってんのかなw


398名無し迷彩:2007/02/15(木) 15:24:19
いや、この話題って定番ループだから一回りしたんじゃね?
399名無し迷彩:2007/02/15(木) 16:04:31
しっかしデマだろってのの根拠がキャ○ムの自分トコのセールス記事とは恐れいったわw



400名無し迷彩:2007/02/15(木) 18:28:53
マルガバとWAガバは並べてみると全然ちがうのは一目瞭然。
スライド側面の平面部分の高さが2mm以上ちがうんだから当然だが。
これだけ違う実銃ガバが並んでる写真は見たことないな。
401名無し迷彩:2007/02/15(木) 18:31:57
WAガバユーザーはマルガバも一応買ってることが多いが
マルガバユーザーはWAガバを持ってないことが多いので
話がかみ合いようがないのだがw
402名無し迷彩:2007/02/15(木) 18:39:54
>>401
つかそれでも実銃画像と見比べるぐらいできるだろ。
デマとか言う前に少しぐらい調べりゃいいのに。

そうすりゃデマじゃない事ぐらいすぐに解る。
403名無し迷彩:2007/02/15(木) 19:12:52
しかしあの提灯記事に「一番」とは書いてないがなw
404名無し迷彩:2007/02/15(木) 19:16:43
マルガバは昔のLSプラモガバに似てると思う。
405名無し迷彩:2007/02/15(木) 19:52:02
>>404
そんなのマルイユーザーの世代にわかるワケないっす
406名無し迷彩:2007/02/15(木) 19:54:56
>>404
LSプラモなら全てリアルだと思ってはいけない。
あれはモデルガンのマルゴーガバのコピーだから。
407名無し迷彩:2007/02/15(木) 20:17:17
http://taka25th.cathand.com/newpage35.htm
有名だがここのと比べると確かに違う屋根
スライド幅がノギスで実測値23.3mm
サファリランドのカイデックスのホルスターに楽々、ストっと収まる。
と何処かのサイトで観たがフレームのレールが上下に狭く
その分スライドが低い?ということ?
ストっと収まるのはスライドの上下幅が足りないのか
プッ寝具はどうなんだろうWAと寸法が違うハズ
ハイキャパは架空だが同様か
408名無し迷彩:2007/02/15(木) 20:37:33
>>407
あの薄いレールでスライド共用できるんだから○キャパも同様でそ。
409名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:19:02
実銃といっしょに見比べたわけではないが、過去に実銃触ってた
経験に照らして、WA(SCW ver2)は実銃より太く、マルイは
実銃より細く感じる。しかしどちらもあまり気にならないし、
実銃との形の差でマルイとWAのどちらが上でどちらが下などとは
言えない。今現在手に入るSCW Ver2以外のWA製素ガバを買う
ならむしろマルイミリガバを勧めたい。

  WA >  実物 > マルイ
 デブ         細い  

なので、WAとマルイを直接比べるとかなりの差を感じるが、
それぞれ実物と比べる分には気にするほどではないと思う。
実銃との違いでそこを気にするなら、それ以前に気にしたい点が
いろいろあるが、どちらもトイガンとしては超一級品だと思う。
410名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:34:30
どう見てもマルガバは細いわけだがw
411名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:34:59
>>409
今現在手に入るSCW Ver2以外のWA製素ガバ
今のテックスライドHWじゃダメか
薄くなってる筈だが
なんというかKSCは面長でマルイは小顔でWAは一番近い?
完璧ガバは無いのかまだ?
アメリカ在住で比べられる20氏みたいな人居ないかw
答えをおくれよん
412名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:48:37
上のほうでSFAのミリガバ?何言ってんだ?
みたいな事が書いてあったが、ミリガバってコルト以外もライセンスで
大量に作ってるよな。
SFAが造ってたかはイマイチ知らんがどうなんでしょうね、そこんとこ。
413名無し迷彩:2007/02/15(木) 22:53:01
http://13422.hito.thebbs.jp/one/1160801357

マルゴーガバ

これコピーしたLSガバも、トリガーガードがスクエアだったんだよね。
スライドの感じがマルガバみたいでしょ。
414名無し迷彩:2007/02/15(木) 23:03:40
>>407のサイトにあるけど規格は同じだろうとオモ
マルイとWA程の寸法差は無いと思われ
415名無し迷彩:2007/02/15(木) 23:06:43
既出だが
http://www.coltautos.com/default.asp
1911ったって、かなりの種類があるわな。
416名無し迷彩:2007/02/15(木) 23:07:32
>>413
トリガーガードがスクエアよりガードに指がきゅうくつで入らんw


417名無し迷彩:2007/02/15(木) 23:52:35
>>415
>1911ったって、かなりの種類があるわな。

そりゃそうだがマルイほどレールがペラペラの1911はないわな。
418名無し迷彩:2007/02/16(金) 00:28:34
>>411
今のWAの素ガバ、スライドHWのやつ、あれは形もいいし
いいものだと思う。ver2を持ってるとなぜか買う気に
なれないけどw...ver2を持ってなかったら間違いなく
買ってたと思う。

完璧ガバはないと思う。あれだけカスタム出してるWAがなぜ
いつまでも最終決定版絶品素ガバを出さないのか理解できん。

トイガンだからどこのも形にデフォルメとかあるよな。他の人も
指摘しているように実銃素ガバ自体あれこれバリエーションも
ある。だからマルイのようなガバもWAのガバもまったく違和感はない。
WAはノリンコ製のコピーでマルイもどっかのコピーぐらいに思ったら
少々の違いなんて話にならない。
それに、日本のガスガンはもうトイガンとしては恐るべきものだ。
ここから先のリアル感は細かいデフォルメやサイズの修正云々
より、もっと決定的なのは重さのバランスとリコイルの瞬発製と
耐久性だと思う。リコイルキックでは、WAのVer2以上のものを
トイガンに求めるのは酷のような気がする。
419名無し迷彩:2007/02/16(金) 00:38:00
>>418
外観の「っぽさ」ではもはやある意味での到達点に達しているので
次は作動・使用感での「っぽさ」をさらに求める
というような感じでしょうか?
420名無し迷彩:2007/02/16(金) 01:07:40
>>419
外観の「っぽさ」では、私はもうWAのver2とマルイで
かなりの域に達していると思います。もちろん、さらに
実銃に迫る事はできるでしょうしやっていただきたいけど、
トイガンだから妥協しなきゃ行けない部分でのデフォルメは、
そこを無理して追求するよりもそのお金をかけるならば
別の面で頑張って欲しいと思います。外見の面で言えば、
更なる金属的な質感、今の時点でもかなりいい線行ってるとは
思いますけど。
そしてやはり「作動、使用感」ですね。それと重さ。私には
重さが一番大事のような気がします。本物のように見える
ガバを持ってみると軽い。重量的に空の実銃に迫っていても、
その重量をマガジンで稼いでいるからトイガンは後ろヘビーです。
HWに変わる、限りなく金属に近いプラスチックが開発できたら
すごいですね。
ともあれ、初期のWAやMGCで遊んで、その後アメリカで実銃見て、
日本に帰って今のWAやマルイ見てる私から見ると、とりあえずここ
10〜20年で日本のトイガンメーカーはもの凄い努力をしたんだなと
思います。はっきり言ってアメリカにいて実銃触っていても、はやく
帰国して安全な日本のトイガンで室内で遊びたいと思うぐらいで、
もうガバのスライドが少々太くても細くてもそんなことはまったく
気にならないレベルだと思いますwwww日本で日本製ガスブロで
遊ぶと言うのは銃を趣味にする人間にとって素晴らしい事ですよ。
危険な銃をここまで安全でしかも真に迫った迫力のレプリカにする
とは、恐るべき事です。究極の贅沢です。ガバメントで言えば、WAと
マルイ、どちらを買ってもまったく正解というか、いいお買い物だと
思います。
421名無し迷彩:2007/02/16(金) 02:39:15
>>420氏、長文だがイイ事言うな!同意じゃ。
422名無し迷彩:2007/02/16(金) 07:19:05
どうでもいいけど、マルガバのスライドは明らかに変だよ。
WAを巻き込むんじゃないよw
423名無し迷彩:2007/02/16(金) 07:25:19
>>409
WAとマルイのデフォルメを同列に扱うあたりがあざといな。
大方マルイオンリーユーザーなのだろうが、マルガバスライドが
数ミリ単位で明らかに細長い事実が動かしようがないことがわかったので
1mm以下の違いのWAを巻き込んで、引き分けを狙っているのだろう。
並べるまでもなく、マルガバは新鮮だが懐かしいデフォルメガバだよw
424名無し迷彩:2007/02/16(金) 08:09:42
マルガバスライドが細い理由として、ゲーマー向けにホルスターに
入れやすいようにデフォルメしたから、というのは一見もっともらしい
けど、次作のグロック17がこんどはスライドが厚すぎて実物ホルスターに
入らない、というのと矛盾する。まあ、設計した人(部門)が違う、強度の
問題、間違ってグロック21を採寸した、etc.など理由は考えられなくもないが。
ここでひとつ、エアコキガバのデータを流用した、ということはないのだろうか。
コキガバは実銃採寸したが、設計の段階でエアコキ故のスライドのデフォルメが必要で
ガスブロに流用する段階でデフォルメ後のデータを使ってしまった、という可能性。
コキガバは持ってないので想像だけど、持ってる方、どうでしょうか?
425名無し迷彩:2007/02/16(金) 11:10:12
まぁ箇所にもよるけどWAは1mm以下のスライド厚でギャースカ言われ続けてマルイは2mm以上寸法が違ってるのに気にならないとか言われてモナー。
だいたいWAのスライド厚は当時のトイガンガバの平均値。
WAだけでなくMGCやマルゼンも同じ厚みだったのにな。
まだマルイガバは新しく、ユーザーのほとんどがマルイしか持ってない状況なので寸法の違いが今までクローズアップされなかっただけかと。
そのうち寸法違いが知れわたり、特にWAがバージョンUPされたらマルイの細長いスライドが気になるって輩も増えるだろな。

そういや今の所WAガバは年一のペースでバージョンUPしてるからそろそろじゃないか?
426名無し迷彩:2007/02/16(金) 11:33:27
なんで半年以上もマルイミリガバのスライド異常に気が付かなかったのだ???
427名無し迷彩:2007/02/16(金) 11:35:43
>>425
最新テックミリガバは適正サイズじゃないのか?
あまり買った人がいないのかレポートが無いな
428名無し迷彩:2007/02/16(金) 12:50:41
>>426
だからユーザーがマルイのミリガバしか持ってない椰子が多かったんでしょ。
>>427
テックの形状は非常によろしい。
WAの宣伝文句によればリアルプロポーションスライドだそうな。
たしかに実銃の写真と比べても非常に似ている。
実銃にあるビミョーなテーパーまでも再現されている。
ただ惜しむらくは廉価版のテックとして発売された事。
総ABS製で貫通ノッチ、一体成形サイトなと素材やディテール面でのマイナスの方が目立った。
429名無し迷彩:2007/02/16(金) 12:51:53
つうか、WAガバ同士はコンマ数ミリの違いだから、ホルスターにでも
突っ込まなければ気づかない。塗そうとか、パーツの違いが目立つからね。
テックはあの塩ビパイプみたいな色とヒケ、ABSの軽さ、Ver.3の指デコ不調
さらにはこの板で祭りになったフレーム割れ、がインパクト大だったから。
430名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:00:26
マルイガバは実銃画像を見て違いを指摘できるぐらいだけどテックのプロポーションぐらいだと実際に実銃と比較しないと違いが指摘できなさそうだ。
431名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:06:03
>>420
外観とか重量バランスでマルガバとWAのハイスペックガバを
同等に扱うとは、相当特殊なセンスをお持ちですなw マルガバと
テックガバならわからんでもないが。大方、マルガバオンリーユーザーで
ハイスペックガバは見たこともないんでしょうな。
432名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:07:29
http://blogs.yahoo.co.jp/aea00065/37636995.html?p=2&pm=l

これが本物のWAのハイスペックミリガバね。
433名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:22:46
なんだおまえか
(・∀・)カエレ!!
434名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:26:14
WAユーザーの俺でもなんか>>422-423>>425の必死さ加減には引いた。
いや、○厨でもなんでもないけど、縦スレのミリガバタイプのスライドに関して言えば
Ver.2時代のスライドは1mm以内とはいえ、結構違和感あるぞ?

おそらく原因はスライドストップの面と簡単に比較できちまうからだと思うんだが
最近のSFAスライドやテックスライドはスライド幅が狭いから
スライドストップの側面よりスライドの幅が狭い。パネルカット入ってる縦スレスライドは逆。
両方持ってて普段見比べてると、やっぱり気になるんだよな…

ちなみに、ウチにはMGCのGM5コマンダーが転がってるが
これは23.8mmで、WAの縦スレスライド(24.4mm)よりスライド厚み、薄いよ?
435名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:53:24
>>428
>>429
貫通ノッチの13800円のじゃなく17000円のスライドHW最新テック
サイレンサー付きもあるあれのことなんだが
リアサイトもちゃんと別パーツの
買った人居ないの?
436名無し迷彩:2007/02/16(金) 13:53:25
>>434
いや言ってることはすごく同意なんだけど・・
何で断定文章の最後が「?」なの?
437名無し迷彩:2007/02/16(金) 14:03:40
>>434
つ平均値
オレのSRHWのMGCガバは24mm
つかオマイ細かすぎるだろw
スライド厚は散々既出だから最早先入観になってるのかと。
そのうちマルイにも違和感を感じるようになるさ。

オレもすでにマルイのガバは長細いって先入観ができてしまったからそう見えてしまうw
438名無し迷彩:2007/02/16(金) 14:10:50
>>436
いや
(おまいが厚い厚い言ってるMGCのスライドだって実はWAガバより)薄い(んだ)よ?
とw

>>437
いや、俺もマルガバのスライドは細長すぎるって思ってたクチだけど
WAガバのスライドも、これだけ出揃ってきた中では違和感感じるなってだけよ
細かいのはノギス使って測ってるから。

ちなみにシリーズ70(Ver.1)、凵Aミリガバ(Ver.2)は全部24.4mmで
TSGC、HRT(ver.3)が全部23.8mmだから個体差は…って考えてたんだけど
ジャンクのGM5 SFA38super引っ張り出してきたら24.2mmだったからGM5は個体差なのかもしれぬ
439名無し迷彩:2007/02/16(金) 14:27:46
>>435
あぁ、アレね。
プロポーション的には非常に良いよ。
ただHWスライドとは言えやはりテックはテック。
ハイスペックではFサイトが金属製の別パーツでちゃんと半月タイプだったのにテックだと一体成形でシリーズ70と同じランプタイプのまま。
その他素材等、コストダウンの爪跡が出てしまっている。
ハイスペックを知ってる輩には物足りなさは否定できない。
それに待ってりゃバージョンUPの際にハイスペックに返り咲く可能性が高いので慌てて跳びつく必要もなし。
まぁバージョンUPまで我慢できない輩と安いWAガバが欲しいって輩が買うものかと。
あれが発売したときもWAスレじゃハイスペック待ちでスルーって意見が多かったな。
440名無し迷彩:2007/02/16(金) 15:17:28
しかしまあ、延々やってますなあ。
これが新作モデルガンなら気になるが、ガスブロなら現行WAやマルイ位の
形してれば全く気にならないがなあ。
実銃のM1911系を5種類400発位撃って来たけどそれらと比べて特に変だとは
全然思えん。

ココで細かい事ずーっと言ってる方は以外と人数的には少ない気がする。
誰かが(本やネットで)寸法について多少違うと言ってたから気になって
しょうがないんじゃないかな。
自分で{むっ!これは実銃よりここら辺が1.2ミリ違うぜ!}
などと気がつくなら別だが。

まあ、知っちゃったら気になるってのもわからんでもないが・・・

それに上のほうでも言ってるがM1911など寸法ばらばらだぜ。
441名無し迷彩:2007/02/16(金) 15:25:33
442名無し迷彩:2007/02/16(金) 15:32:14
レールまで気にしていたらトイガンなんてのは全て可笑しくなっちゃわない?
ここも変、そこも変、WAは変、マルイ変、南明菜は愛
443名無し迷彩:2007/02/16(金) 15:35:31
段々マシになってる方向で進んでるんだからいいんでないの?

などと書くと攻撃されそうだよなw
444名無し迷彩:2007/02/16(金) 15:50:23
>>442
そのレールが薄い分スライドも薄い。
つーか横から見てもマルイはスライドストップやプランチューブの上の隙間がほとんどない。
フレームまで詰めてやがる。
445名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:05:04
マルイガバは同社の組み立てモデルガンガバに近いお。
446名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:11:31
447名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:14:14
まぁ>>1って事でw
448名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:30:21
マルガバ擁護に必死な香具師がいるがなぜ?
オンリーワンだから?
449名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:32:26
おもちゃごときで熱くなりすぎなんだよ
450名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:35:19
大体、マルガバほめるなら遠距離の実射性能がよいとか、軽量でゲーム向きとか
安いとか、入手しやすいとか、だれでも納得できる長所をあげればいいのに
外観のデフォルメという明らかな欠点をむりやり隠そうとするから、おかしくなる。
贔屓の引き倒しってやつだ。
451名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:37:16
なにかとWAガバを引き合いに出してドローにもってこうとしてるよな。
まさに>>423w
452名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:40:44
>>449
それって○厨の捨て台詞なんですけどw


453名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:44:49
>>452
そうなんだwでも俺WA厨だぜ
454名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:48:09
>>453
なりすまし乙w
455名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:50:51
マルイはおもちゃ、WAはホビー、でFA?
456名無し迷彩:2007/02/16(金) 16:54:54
じゃKは模型?
457名無し迷彩:2007/02/16(金) 17:04:17
マルイから矛先を変えようと必死だなw
458名無し迷彩:2007/02/16(金) 17:30:30
まぁこれでマルイのミリガバが細長いってのがデマじゃない事が>>373にも分かってもらえたんじゃねw


459名無し迷彩:2007/02/16(金) 17:33:44
マルゼンガバにシステマのメタルスライド/フレーム
460名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:24:53
>>458 細長くても・・・良いにじゃねーの! 当れば!
  別に・・・ 気に何ねー、よ!
461名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:29:45
マルイはぶっ壊れずちゃんと撃てる、見た目もまあまあ許せる。
で、いいんじゃないの?

WAは沢山あるけどマルイは一丁って方々ばかりみたいだし(俺も)

マルイだけしかもって無くて最高最高言う馬鹿が多いから堪らんのだよ。
どっちも良いとこあるのになあ・・・
462名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:39:20
これはたぶん、リアル感を求める観点について、実銃の45オートを
練習した事がある人とそうでない人で感じかたが相当違うんじゃ
ないか?実銃を触ってない人達がまず完全に実銃通りの寸法を求め、
本物のガバはこういうものだという外観を求めるのは当然の事だ。
しかし実銃をやってた人はまた別の観点がある。

上で”マルイオンリーユーザー”指定受けたが、おれにとっては実際
SCW Ver2のガバが今のところ最高だと思う。だからこれは壊したく
ないので、ふだんはマルイミリガバで遊んでいるが、これはこれで
秀逸だ。

実際ver3以降のテックの正しいサイズの素ガバが総HWでver2の
クオリティで出たら、たぶんそれが最高傑作になると思う。でも
WAは田舎臭いカスタムばかり出して、45オートと素のベレッタの
最高傑作版を出さない。なんとかしていただきたいものだ。

463名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:46:27
カスタム45オートはもう暫く続くでしょ それからVer4で素ガバ いつかなぁ…?
464名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:47:18
 丸いはイジらんでもそこそこ当る!
輪はいじらんとならんイメージが読み取れるんだが?
465名無し迷彩:2007/02/16(金) 18:50:00
ほんとなんで今まで気が付かなかったかね
466名無し迷彩:2007/02/16(金) 19:41:04
>>462
別にオレは45オートの実弾射撃経験もあるがトイガンの形状にはこだわるが?
つか勝手に決めつけんなや。
ガスブロとは言え実物を模した模型としての側面もあるワケだからより近い方がありがたいだろ。

467名無し迷彩:2007/02/16(金) 19:53:53
まったく、マルイ擁護の椰子って・・・。
壊れず当たる?そりゃ結構。

だがそれとデフォルメは関係ねーだろ。

468名無し迷彩:2007/02/16(金) 19:57:30
ガバごときで熱くなるなよ
469名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:00:07
ガバだからこそ
470名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:00:11
>>468
またなりすまし君ですかw
471名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:02:52
>>468
まぁ>>1って事でw


472名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:03:20
いやだから俺はWA厨だってw
473名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:09:18
マルイガス風呂でケチが付かないのはP226くらいか
KSCが決定版かとオモたらツッコミどころあるんだよな
474名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:11:08
変なマガジン…
475名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:18:34
>>473
KユーザーからすればマルイP226こそツッコミ処があるとおもw
とりあえずP226は興味ないがトリガーピンぐらい再現しろやwと
476名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:21:51
オイオイここはガバスレだぜ、226ごときでも熱くなるのかよw
477名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:30:04
まぁマルイ製品は全部ケチが付く事だけは分かったw
478名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:39:19
KSCのはハンマーが短い、Fピン再現してるが径が小さいとか
丸いの変なマガジンはP229とか出すためだといいなw
479名無し迷彩:2007/02/16(金) 20:53:56
>>478
ガバ関係ないし。
とりあえずマルイが外装の金型を全部造り直す必要のあるバリエなんて出す訳がない。
早く目を醒ませw
480名無し迷彩:2007/02/17(土) 08:31:04
マルイとWAを同じショットで並べて比較したHPがあったので貼っておきます。
HPの主は言及してないけど、スライドの平面部分の高さがちがうのがはっきり
わかると思います。

http://ironfoot.exblog.jp/2680832/
481名無し迷彩:2007/02/17(土) 08:40:46
2chに個人サイト晒すなよ
マナーだろうが
482名無し迷彩:2007/02/17(土) 11:24:16
ついに他機種まで登場させてマルイマンセーか。
もうガバが好きなんじゃなくてただマルイが好きってだけな希ガス。
483名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:23:02
あんた勘違いしてるよ
484名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:30:09
>>480
一見してマルガバは細いな。
485名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:35:21
自分が持ってるWAとマルイガバを見比べればいいじゃん。

なんなんだいったい??
486名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:44:41
>>485
マルイのしか持ってない香具師のためだろ。
487名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:56:09
マルガバしか持ってないか、違うと分かっててとぼけてる香具師用だろ。
動かぬ証拠になってよいよ。
488名無し迷彩:2007/02/17(土) 13:57:33
さらに実銃も並べたサイトはないかなw
489名無し迷彩:2007/02/17(土) 14:13:26
>>487
つまんない理由だな
490名無し迷彩:2007/02/17(土) 14:17:30
>>488
>>407にあるサイトの実物と比べりゃいいじゃん。
つか並べなくても後ろからレールの部分を見れば一目瞭然。
491名無し迷彩:2007/02/17(土) 14:23:45
>>487
しゃーない。
○厨は持ってもいないし知りもしないクセに吠えるからw
周囲が手助けしてやらないと議論が成立しねーもん。
492名無し迷彩:2007/02/17(土) 14:57:50
エランガバかマッコイガバ買って来て比較すれば万事解決w

手持ちのHFガバ(旧MW)で比較すると…
WA(Rタイプ末期ミリタリー)は明らかにデヴ。
よくWAはGM5の系統というけどそれとも違った太さを感じる。

マルイはスライドレールというかフレームトップが1o低いな。
スライド側面の高さはマルイがいい感じだが
バックのピクチャーがファイアリングピン部分と相俟って貧相に感じる。
493名無し迷彩:2007/02/17(土) 15:02:53
>>492氏サンクス
折角だから比較画像うpしていただけないでしょうか。おながいします。
494名無し迷彩:2007/02/17(土) 15:07:58
エランもマッコイも実銃から採寸って言っても所詮一丁のガバから採寸してるに
過ぎない。それがミリガバの平均値という訳でも無し、これと少しでも寸法が
違かったら{こいつは大嘘だぜ!}などと言い出す気か?

個々の実銃の誤差がどの程度あるか、そこまで研究して寸法出さないとココの
住人は納得しないんじゃないの?
495名無し迷彩:2007/02/17(土) 15:15:02
>>494
じゃぁ、どこかのサイトに説明付きで載せて貰ったらいいんじゃないでしょうか。
すごく参考になるひとつの事例の紹介になると思うんだけどなぁ。
画像を送ってみてはいかがでしょう。
496名無し迷彩:2007/02/17(土) 16:01:04
>>494
だからマルイの場合そこまでシビアに実銃と比較するまでもないってw
実銃のミリガバは各規格は統一してあって各メーカーや年式で多少の誤差はあるとは言え、レール部分とかは実銃でもコンマ数ミリの調整できる範囲の誤差しかないだろ。
しかしマルイのは明らかに調整できるとかできないとかのレベルから逸脱してる。
そしてそのレールを薄くしてスライドを低くしてあるのも見て取れる。
そんな統計をとる必要もなくマルイは細長いと皆納得してるだろ。

497名無し迷彩:2007/02/17(土) 17:25:57
というか、このページ見れば一目瞭然だろ
ttp://ironfoot.exblog.jp/4259009/
ホビーフィックスとはココで見比べれ
ttp://www.ncad.co.jp/~komata/gun91.htm
ここみりゃ、側面のツラの広さなんて年代やモデルで異なる事だって解る
ttp://www.ncad.co.jp/~komata/gun84.htm

エランに至っては、設計者本人が実銃寸法準拠じゃなくて
イメージモデルでやってるんだって公言してんだから、お前ら寸法フェチには問題外のモデルだろ?
498名無し迷彩:2007/02/17(土) 17:56:51
確かにマルガバはHFガバと比べてもスライド平面部分が狭くて
リーフカット部分が長いね。わかりやすい。
499名無し迷彩:2007/02/17(土) 17:57:47
リーフカット部分の後ろが明らかに長い、に訂正。
500名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:06:38
ガワのできでマルイを褒めてる香具師はどうかしている。
WAガバより優れているところはいくらでもあるだろうに。
劣っているところも。
501名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:16:48
あんた勘違いしてるよ
502名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:31:46
え〜494です・・・
俺一言もマルイの寸法の話などしてなかったんだが・・・
ガバ全般がこの位やらないと納得しないんじゃない?
と思ったまでさ。
503名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:42:01
しょうがない、何かにつけて
「マルイの外見最悪。WA最高」
に持っていこうとする奴がいるみたいだしw
実銃とノギス当てて比較したサイトでもできない限り、この流れは止まんないでしょ。
504名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:51:15
ドコにそんな奴がいるんだよw マルガバの寸法はおかしい って書いてるだけだろw
505名無し迷彩:2007/02/17(土) 18:52:43
>>503
「マルイの外見最悪。WA最高」
だれもそうは言ってない
まるいのは細いぞと
ヤマダ電機で始めてみた時から違和感あったよ
?なんか?だったソレが何かばれたのさ
506名無し迷彩:2007/02/17(土) 19:09:21
ちうか、マルイの外見がおかしいのは、GUN誌に初めて記事が載った時から
既に解ってた事なワケで、なんで今更さも隠されてた事実のように騒ぐん?

そら確かにGUN誌に載ってた時は
「こっちが正確な形状なんだよデブ専め」
とか言い張るヤツもいたのも事実だが...

あの頃張った画像、もう一回張っといた。ほい 
つ” [ http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29792645 ]
507安部のつみ:2007/02/17(土) 19:11:46
でも、マルイガバってハンマーをレストダウンして後ろから眺めるとWAガバより良いと思います。
ハンマーストラットが太く逞しく、リアルな感じです。
WAガバはハンマーとストラットがなんか貧弱でしかも微妙に斜めだったり・・・

がっ、ハンマーをコックするとマルイガバってばとたんに萎え〜です。
ようは、マルイガバもWAより良い所もある気がして、近い将来は買ってみたいなと。

でも、年内は買わないですね。
508名無し迷彩:2007/02/17(土) 19:13:05
>>506
>>373
事実の再確認 だ
509名無し迷彩:2007/02/17(土) 20:11:12
マルガバのハンマーって、どうやってレストダウンするの?
510名無し迷彩:2007/02/17(土) 20:50:45
>>509
そりゃ空撃ちしかないだわさw
511名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:34:03
>>509
うむ、空撃ちしかないなあ。
でもさ、初心者がマルイやKSCをマニュアル無視して勝手に散々暴発させて
その苦情がメーカーに相当来るみたいですよ。
それならこの際(安全に戻せない)仕様にしてしまおうと言う考えも
わからんでもない・・・
512名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:47:30
やっぱマルイは初心者向きつー事だわなw


513名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:51:32
つか初心者はガスブロのハンマー触んな。


514名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:53:45
やめろ と言われても 今では遅すぎる
515名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:58:00
初心者ほど無造作に指デコするから仕方がない。

こういうことを書くと必ずマル坊扱いされそうだが
必ず暴発するKSCや、暴発しませんと書いてあるのに結構危険なWAよりは
マシだと思うんだよね(調整不足乙とか無しで)
516名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:02:17
WAは指デコ推奨してないし。出来ますよ程度
それと本物含めマガジン突っ込んだまま指デコは狂気の沙汰
517名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:06:48
>>516
全く同意なんだが、やっちゃう人が多いから各社大変だよな。
518名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:09:22
実包詰めたまま指デコするのはタカだけでいい
519名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:11:08
ああ、タカだけでいいかもしれん。
520名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:15:54
>>516
また出た
CZ系は狂気の銃
ガバの本物は安全に出来るよ
ただ意味が無いからやらないんでさ
いつまでも蒸し返すなよ
狂気の沙汰なのは素人ほどやってしまうのに
戻しても安全に作らないガスガンメーカーw
521名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:18:45
スティーブ・マクィーンもやってる。



つーか映画じゃよく見るわなw
522名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:19:54
外観
マルイ細い、WA太かった、本物も色々、どっちも変、いやマルイが変、WAも完璧じゃない。

精度
マルイ最高、今はWAも良い、固定の鬼ホップ、近距離なら変わらん。

その他
マルイデコ不可、WAデコ可、WA暴発、調整不足乙、調整しないと駄目なんだ。

大体こんな感じでループしてますね。
523名無し迷彩:2007/02/17(土) 22:36:39
マックイーンは銃を握りながら左の親指で戻すね
いつも寝る時にはガバを枕の下に入れて寝ていたそうだ
524名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:26:18
指デコに関してはWAの圧勝で間違いないよ。
525名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:29:45
どうでもいいが、なんでマルガバとハイスペックガバを比較してんの?
マルガバとテックガバならわかるが。全くのクラス違い。
526名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:36:16
>>524
箱出しでちゃんとFPプレートが動くなら圧勝だと思うけど・・・
信頼性無しだもんな、アレ。
指デコ・・ズゴン!とかなっちゃうくらいならマルイ式に安全な方がマシ。
あくまでマシね。

取り合えずWA信者乙、って言わないと駄目かな。
527名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:46:17
マルイの奇妙な構造や妖しい外観は仕様

WAの信頼性の無さと例のプレート問題は不良

真面目にVER3のプレート関係の不良率など半分以上がいかれてるぞ・・・
自分で調整しないとマトモに動きもしない物に評価など与えられん。
WAガバは数撃たなかったり全く撃たなかったりする人が多いから
気が付かなかったり許されてるんだと思う。
ココで盛大にWA擁護してる方々は最近のWAガバ買ってないの?
528名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:51:15
普通にWAが好き、マルイが好き、そういう人以外に
WAガバ盲目熱狂的信者が一人だけ混ざってる気がする。
529名無し迷彩:2007/02/17(土) 23:55:37
つうか、マルガバの欠点から、なんとか話題をそらそうとしてる香具師が
いると思う。
530名無し迷彩:2007/02/18(日) 00:00:08
おれはハイスペックガバだけで20丁ぐらい持ってる
平均的なWAユーザーだが、試しに買ってみたマルイには
大した魅力は感じなかったな。いろいろ特徴はあるんだろうが
やっぱ軽いのが致命的。これで満足なら四の五の言わないけど
少なくとも、WAユーザーを振り向かせるほどのものではないな。
531名無し迷彩:2007/02/18(日) 00:34:34
>>527
>真面目にVER3のプレート関係の不良率など半分以上がいかれてるぞ

オマイが全部検品してんのかよW
別にオレの買ったWA、JAともプレートの不良が出たのは最初のテックシリーズ70のみ。
その他
チャウ1.0、再販SWAT、ゴールドマッチ、ナイトホーク、ビューロー、MEUはなんともない。

いい加減な事ぬかすな。

532名無し迷彩:2007/02/18(日) 00:40:35
>>529

>マルガバの欠点から、なんとか話題をそらそうとしてる香具師がいると思う。

同意
なんでマルガバが実銃より細長いって話題にWAを巻き込むんだよ。
しかも旧バージョンで。
533名無し迷彩:2007/02/18(日) 03:53:54
>>532
しかも旧バージョンでって言うけど、スライドのサイズを
勘案した上で、WA(SCW)の素ガバで今のところの最高傑作は
やっぱver2だと思うからだよw SCW総HWミリガバver2は
スライドが太い。でもそんな事まったく気にならないほど、
あれは今の時点で最高傑作のガバメントだ。あれを見るとWAの
最近のガバ(カスタム含めて)には非常に厳しくならざるを得ない。

WAのガバやってたのがマルイのガバ見ると、あのマルイが
これ作ったのかと感心するので、マルイには少々甘くなるという
ことはあると思うが。はっきり言ってマルイの致命傷はスライドの
サイズ云々よりトリガーガード下部のグリップ前面のえぐれだと
思う。あれだけはなんであんな設計にしたのかわからん。
それ以外は、サイズにしてもデコにしてもガバの雰囲気を損なう
致命的なマイナスとは思えない。
534名無し迷彩:2007/02/18(日) 08:19:44
誰が見ても明らかに印象が違うスライドのサイズ
ハンマーがあからさまに途中で止まる指デコ不可

こっちの方が圧倒的に致命的だと思うがw
535名無し迷彩:2007/02/18(日) 08:25:25
WAのハイスペックガバを手にとったときの重量バランスや冷たい感触による
満足感はHWならではのもの。残念ながらマルガバでは一切味わえない。そもそも
同列で論じるのが無意味。マルゼンガバ、テックガバ、マルイガバ、マルシンガバ、
のABSガバ同士で比較するならわかる。
536名無し迷彩:2007/02/18(日) 08:58:58
>>533
ひとりマルイ擁護は、コンマ数ミリの厚さの違いは気になるが
2mmの幅の違いは気にならないときたもんだw
537名無し迷彩:2007/02/18(日) 09:03:23
朝っぱらからお前らアホですか?
538名無し迷彩:2007/02/18(日) 10:12:56
>>535
同意
>>533はVer.2をWAの最高傑作だからというが、それはスペックの話であって形状の比較で出すべきWAのガバではない。
形状的な話ではやはり現行製品で同クラスのテックでするべきかと。
Ver.2は生産もとっくに終了。
新型スライドも登場して次のバージョンアップを待つ旧製品。
しかも現行での最新バージョンですらない。

539名無し迷彩:2007/02/18(日) 11:19:03
>>535
Kガバも仲間に入れてやってください・・・


540名無し迷彩:2007/02/18(日) 12:33:06
>>538
なにお言ってるんですか。
WAはVer.3や、ましてや台湾製ガバなんかありませんよ。
Ver.2が最新機種じゃないですか。なにお言ってるんですか。なにお・・・(号・)
541名無し迷彩:2007/02/18(日) 12:36:20
なにおなにおなにおなにおなにおなにおなにおなにおなにおなにおなにおなにお
542名無し迷彩:2007/02/18(日) 12:43:57
>>541
早く薬飲んで寝なさい
543名無し迷彩:2007/02/18(日) 13:03:55
これで話をそらせたかな?(ボソ
544名無し迷彩:2007/02/18(日) 14:34:41
スライド幅厨マダー?
545亀レスだけど:2007/02/18(日) 17:40:14
>>387どうするよ?
>>506によるとマルイのミリガバはKガバよりプロポーションが変らしいぞw


546名無し迷彩:2007/02/18(日) 18:35:06
少なくとも、明らかにスライド平面部分の幅が狭い。
547名無し迷彩:2007/02/18(日) 19:03:41
>>545-546 平面部分の幅が狭いと 当らんの・・・か? ハッキリ返答しろ!
548名無し迷彩:2007/02/18(日) 19:04:14
確かにWAのHWガバに慣れてると、マルガバ持ったときに
温かくてビックリするw
549名無し迷彩:2007/02/18(日) 19:24:05
>>547
関係ない話すな
550名無し迷彩:2007/02/18(日) 20:19:26
>>546
平面どころかスライド全体が低いよ。


551名無し迷彩:2007/02/18(日) 20:48:58
何というか・・このスレは延々同じような事をやり続けてるな。

マルイ信者が力説してもWA信者が{おお、やっぱマルイもかなりいいぜ}
とはならないし、
WA信者が力説してもマルイ信者が{うおー、WAガバ最高!}
とはならないだろ?

どっちも良いとこ悪いとこあるんだから、もういいんじゃないの?
552名無し迷彩:2007/02/18(日) 20:54:01
おたくがノギスを買ってきて計ってアップしてくれ
誰かがやらねば終わらぬw
553名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:28:37
>>552
だーからノギス登場以前の問題だってw

実銃画像を見たらすぐマルイのスライドは変だって判るじゃん。
例えるならマイケルの顔が成形かどうか?を調べるのに実物大のポスターとノギスを出してくるか?
それ以前の問題だろがw
554名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:30:13
しょせんおもちゃやん・・・(´・ω・`)
555名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:44:35
最近、オモチャガバのスライドが実銃どおりに出来てないことを
指摘してる姿が、カッコよく見えてきた。
556名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:49:24
>>551
いや、もう本当はとっくにケリはついてるし。
何度も書いてあるが、マルイのいい面とかを否定はしていない。
ただ「実銃より長細い」と言ってそれを説明しているだけ。
それを「だけどマルイは〜」と続けて擁護しようとするからループしてる。
ぶっちゃけマルイ信者から長くも細くもないって証拠は今まで一度も出ず、「たしかに長細いがマルイは〜っていい面もある」とか「WAなんて〜」となんとかドローに持ち込もうとしてばかりいる。
557名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:51:01
>>553
言ってるのは君ひとりなんだけどカッコよく見えてきた
実銃画像を見たらすぐマルイのスライドは変だって判るじゃん。
そら俺も判るしマル房も反論出来てないんで認めてるがw
ノギスで計ってUPせんと終わらん。
言いだしっぺがやろうや あ KSCはいいから
558名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:51:23
いやいや、マジで。
オモチャ握りつつ「実銃はこうじゃない」と渋く書き込む男。
妥協を許さない男らしさを感じるよ。
「このオモチャはデコッキングできない」
「こっちはスライドの幅が狭い」「このオモチャの反動は甘い」
こだわりのあるステキな男たちが愛するオモチャのガバたち。
もうさえぎることなき、ガバへの愛を感じる。
日本だから本物はもてない。
だからこそ、オモチャを持って、ノギスを用意して、そのオモチャのつくりにこだわる姿に、乾杯だ!
559名無し迷彩:2007/02/18(日) 21:59:36
話替えようとしてるだろ
560名無し迷彩:2007/02/18(日) 22:06:29
多分みんなが言うようにマルイのガバは幅が薄い感じがします。
身贔屓ゆえに、逆にスタイリッシュな感じもしてしまうわけで。
でも、マルイの中ではディティール、仕上げとも凝ったほうだと思います。
よそより安く、よく動き、良く当たり、形もまあまあカッコイイ。
そんな感じです。
561名無し迷彩:2007/02/18(日) 22:09:02
まあ数年前には、あのマルゼンガバがWAのハイスペックガバより
優れている、と本気で書き込んでいた椰子がいたからなw
最終的な結論は、マルゼンガバもフルメタ組んで、ブリーチを
始めとした致命的な欠陥パーツをサドパ製に換えれば、WAガバに
対抗しうるかもしれない、といったところだ。実際やったら
WAハイスペックガバが2-3丁買えると思うけどw
562名無し迷彩:2007/02/18(日) 22:11:45
>>557
http://ironfoot.exblog.jp/2680832/
ノギスはいらん。いるとすればメガネかコンタクトw
563名無し迷彩:2007/02/18(日) 22:18:29
>>みんな

551です、君たちのガバへの愛はよくわかった。

マルイ好きな方々の中でもココのマルイ信者みたいなのは子供なんじゃないかな。
普通マルイだけ最高ってのは大人ではありえないと思うんだよね、たとえ初心者でも
色々買っちゃうわけだし。

俺もモデルガンからWAガバやら大量に買っちゃてますが、やっぱりその中でも
マルイのM1911A1とキャパ4.3(5.1は無い)は異質なんだよな、かなり・・・
ただガスガンに特化した潔い造りは、それはそれで凄いと思う、信頼性抜群だしね。
WAの実銃の雰囲気や操作感を再現しようとしてるのも中々良い。

マルイ信者、というよりココに住んでる変なマルイ信者の事は生暖かく見守って
微笑ましくいったほうがいいんじゃないかな〜などと思ってしまいます。

チョコチョコ覗いてみてるけど話が全然進まなくて何だか虚しいですから・・・
564名無し迷彩:2007/02/18(日) 22:30:11
Kも混ぜて下さい。
565名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:11:14
じゃあKのガバについてkwsk↓
566名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:27:15
負圧アウターのみロック
値段を抑えたいのにリアルライブにして
シングルマグではパワー不足
リコイルSPを弱くしなければならず
なのにRスプリングガイドが固定されていないミリガバで
リコイルSPがおかしなことになり
大変な銃になった

あと、スライドが割れ易いです。

でもカコイイ・・・orz
567名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:28:38
いいね、じゃ今からココはWA好きもマルイ好きもみんな一緒に
コマミリとオペレーターについて比較検討するスレになりました。
568名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:40:53
Kは・・・
569名無し迷彩:2007/02/19(月) 01:41:37
>>801
コマミリはどう考えてもG方向だろ
でも完全にG方向にすると絶対にマルイに食われるのが解ってたから
中途半端にリアルライブだけ残してどっちつかず。失敗して当然。



え?デジャブ?
570名無し迷彩:2007/02/19(月) 01:48:51
>>569
スレ番スレ番!
571名無し迷彩:2007/02/19(月) 01:52:04
レスな、レス
つっこみでボケかますなよ
572名無し迷彩:2007/02/19(月) 01:52:29
>>801
 まじかよ!
573名無し迷彩:2007/02/19(月) 01:57:03
>>566>>569はKSC総合スレでの内容だな。
574名無し迷彩:2007/02/19(月) 12:34:49
別にWA厨を自認するわけじゃないんだけど、
なんかマルイガバは物足りない感じだ。
ノーマルのままじゃなくて、アンビセフティ、ビーバーテール、
ストレートハウジング、スライドアセンブ、ハンマー類を
キャパ5.1と4.3から分捕って仕上たオラガバなんだが。
格好はともかく、何かが足りない気がするんだよな。
スライドをHWにでもすれば、だいぶWAガバに近づくんだろうか。

ちなみに押入れにしまっていて半年ぶりに取り出したKガバも
撃ってみたが…orz
比較対象がなければこれでも満足できるんだろうが…
はっきり言って満足度はマルイの足元にも及ばない。
なんで発売日に予備マグ2本も一緒に買ったんだろう。
まだマルシンの買った方がよかったのかもなぁ。
575574:2007/02/19(月) 12:36:17
ちなみにWAでも仕上げとか納得出来ない部分はあるよ。
でも、いつも傍らに置いておきたいってのはWAなんだなぁ。俺には。
576名無し迷彩:2007/02/19(月) 12:43:34
>>574
その「(他社の)何か足りない部分」ってのがWAガバにある「っぽさ」なんでしょうかね
造形的に良い悪いとかでなく、雰囲気の問題ですけれどね
577名無し迷彩:2007/02/19(月) 12:51:52
まずマルイは1000挺限定になってしまうような似たラインアップのカスタムガバとか、
ましてや200挺生産とかは出す筈が無いんでしょうね。
販売されたミリガバベースでカスタムガバ作ってもなんちゃってMEUにしかならないから
違和感が出て当然かもしれません。
WA並みのカスタムガバにしようとするとサードパーティだらけの高額ガバになるし。

でもさ、サードパーティのパーツってのが的外れな物が多すぎる気もしませんか。
578名無し迷彩:2007/02/19(月) 12:52:59
>>576
WA厨乙じゃないレスをくれてありがと。
WAガバで馴れてしまったからというのもあるんだろうと思うけど、
リコイルだけじゃなくパーツの構成や操作感を含めた
全体の雰囲気が好きなんだろうなと思う。

マルイはフルサイズでは特に隙間感というか密じゃない感じがする。
マルイのもV10あたりのコンパクトなら合いそうな気がするんだけどな。
579名無し迷彩:2007/02/19(月) 13:26:52
>>577
サードパーティーでも色々だと思うよ。
でもやはり、サードパーティーがフルで外装キットを出すのは
合わないから、メーカーがカスタムガバを出すのが一番だと思う。
前から言ってるけど、ガスBLK晩のマルイはコンバットデルタでも
発売すればいいと思うんだが。
580名無し迷彩:2007/02/19(月) 13:33:14
というか、最初からマルイがオペレーター出して、
マルシンがミリガバ出してたほうが嬉しかった。
581名無し迷彩:2007/02/19(月) 13:40:39
マルシンってようやく若い人の意見が通り始めてガスブロに力を入れ始めたような…
でもオペレーターはまだ外観や設計の煮詰めが出来ていなくて、
中途半端な感があるのだけれど、ごめん。
今の鍍金の物はまだ見ていないので浅考慮なレスでした。

マルイは出せば売れるんだから出せばいいのに。
582名無し迷彩:2007/02/19(月) 14:37:29
いや、別にマルイがタクティカルガバを出さないんじゃなくってまだ出してこないだけかと。

もうモデルアップのネタも切れたようだし確実に出してくるだろな。
ただミリガバを発売してからまだ一年未満。
マルイユーザーの用途から考えたらタクティカルガバが発売されたらまずミリガバの売り上げが下がってしまうだろな。
なのでタクティカルが発売されるのはミリガバを十分売りまくってから。
583名無し迷彩:2007/02/19(月) 18:51:54
>>582
売れただろう十分
タクティカルガバが発売されたらまずミリガバの売り上げが下がってしまうだろな。
ならないならないWAを観てりゃ別物だとわかろうに。
ただしハイキャパのような架空のタクティカルガバ
マルシンほど露骨にそれっぽくしてくれたほうがまだいい
縦に小さく細いタクティカルガバになろうよ
584名無し迷彩:2007/02/19(月) 19:29:09
>>583
マルイとWAのユーザーなんて全然違うからWAを見て判る訳がない。
WAはコレクター向きなのでガバ複数丁所持してる者が多い。
対してマルイは初心者、ゲーマー向きだから基本的に同機種ならどちらか一丁って椰子が多い。
585名無し迷彩:2007/02/19(月) 20:05:12
やれやれ
586名無し迷彩:2007/02/19(月) 20:39:32
>>585>>584をイヤミと受け取ったようだけど、まぁ実際そう言う事だな。
それぞれメインの購買層が違うから参考にならない。
587名無し迷彩:2007/02/19(月) 20:52:32
>>586>>584
>>585>>584の断定口調をいつもの子かと呆れたに一票
どの道架空しか出んだろうしいらね。タニコバさんの手前出せないに一票


588名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:03:23
やれやれ
589名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:05:29
なんだいったい、何時の間にやら痛い方向に行ってるじゃないか。
俺もやれやれな気分だよ。

アンカーを=で結んでみたり、予想してみたり、中学生か。
590名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:14:58
まあまあ
591名無し迷彩:2007/02/19(月) 21:23:59
元から痛いわ一人残らず
592名無し迷彩:2007/02/19(月) 22:37:41
どうどうっ
593名無し迷彩:2007/02/19(月) 22:57:29
ふむ・・またまたWA大好きとマルイ大好きが
(僕のガバの方が凄いんだい!!)
ただそれだけの話に戻ってるな・・・・

594名無し迷彩:2007/02/19(月) 23:26:41
客層の違いだっつーのにw
なんで凄いとか凄くないとかの話にしようとすんだよ。
595名無し迷彩:2007/02/19(月) 23:43:47
わかったわかった。

1、マルイ信者
マルイのみしか持ってないのに他社と比べても最高と言い切る。
2、WA信者
重さ、雰囲気、種類に酔いしれ、玩具メーカーの銃に嫌悪感を覚える。
3、中庸
マルイの堅牢さと精度、WAの本物っぽさ、ともに好きだ。

最も多いのはWAを沢山持ちつつマルイも何丁か持ってる中庸な方々。
一番始末に負えないのが1番。
次は1にムキになる2。

1と2は最初からスレ読み直してみな、ちょとは冷静になるぜ。
{俺、なにやってんだろう・・と}
596名無し迷彩:2007/02/19(月) 23:57:37
煽りながら仕切ろうとすんじゃねーよw
オマイみたいなのが一番迷惑だ。
597名無し迷彩:2007/02/20(火) 00:15:41
まあまあ、そう怒るな。

実際ムキになってる馬鹿は数人と見たが余りのループっぷりが
いたたまれなくなってツイツイ突っ込んでしまいました。

では、延々やっててくれ、馬鹿数人はココから出て来ないでくれ、
っていうか誰か相手してやってくれ、では邪魔して悪かったな。
598名無し迷彩:2007/02/20(火) 01:12:55
やれやれ
599名無し迷彩:2007/02/20(火) 09:29:17
WAのガバ持っててキックが強くて気に入っている
KSCのガバにも引かれるのですが、WAと比較してどうでしょう?
600名無し迷彩:2007/02/20(火) 10:05:40
若い時の苦労は買ってでもしろと言います
私はとめませんがKSCスレや個人のブログなど参考に
601名無し迷彩:2007/02/20(火) 10:16:22
>>599
ほんの少しでもKSCガバに興味があるなら、ガバじゃないがM945シルバーのほうをお勧めする。
基本構造はガバと同様だが、色々ガバとは違うアレンジがされていて面白い。
シルバーならアリミゾじゃない分若干、耐久性も高い(NOVAKの黒は割れやすい)
WAガバに慣れた目にはスフェリカルブッシングやトリガータッチに感激すると思う。
ただ、リコイルは気にしないように。
KSCのガバは全然リアルじゃないし、中身もM945のデッドコピーで見るべき物がない。
ガバ好きとして一応おさえて置いたが、物好き以外には勧められない。
602名無し迷彩:2007/02/20(火) 10:56:02
マルイの場合、M92Fという好例があるじゃない。
M92F、ステンレス、TM、バイオと出てて、TMが出た後も
M92Fが売れなくなったということは無さそうだ。
603名無し迷彩:2007/02/20(火) 11:38:25
ミリガバはまだ発売してまだ半年ぐらい。
単一機種でもまだまだ売れてる状況。
その好調期にわざわざ自社からユーザー割れを起こすようなバリエーション機は出さない。
出すなら売れゆきが落ち始めてから。
市場へのテコ入れとしてバリエーション機種を投入するってのがどのメーカーでもデフォの販売方法。
604名無し迷彩:2007/02/20(火) 12:43:49
↑なんでそうキッパリ口調なん社員かw
WA好きでもミリガバとカスタムはまた別でそ
S70、S80,もまた別なのよ
それぞれ味が違う
マルイでもハイキャパとは別だろ
もっとも架空ならハイキャパとかぶるから出さないかもナ
605名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:03:22
マルイがオペレーターかTLEだしたら、
今度こそ、わぼんぬ。
606名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:18:01
WAみたいにバリエ展開する気ならWA同様最初から同時か連続してリリースしている。
しかしミリガバとシリーズ70。
初心者にしたらほとんど色違いにしか見えないモノにマルイが今さら新たに外装の金型を全部造り直しをするとは思えない。
カスタムガバにしても同じ。
最近主流のカスタムガバを造ろうとすれば外装は全て新規の金型が必要になる。
マルイの他のバリエと違い非常にコストがかかる。
しかもユーザー割れを起こすバリエをミリガバが躍進中のこの時期に出すとは思えない。
それにユーザー割れは確実に起きる。
現在ミリガバをカスタムしてるか、今からしようとしてる連中は今ならまだミリガバを買ってくれるだろうがカスタム発売後はカスタムを選ぶだろ。
607名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:23:04
>>605
マルイがHWで出せば有り得るかもなw
608名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:24:38
いまでもHWにすりゃWAとリコイルは同等かそれ以上だしな
609名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:25:38
ほとんどマルキャパのパーツ流用でいいんだから金なんかかからんよ。
610名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:37:51
>>608
ソレは無いw

作り直すのはハンマー、トリガ、ハウジング、グリップ、、、くらいか?
シリーズ70だと。
あのトリガーガード下をみればどうでもいいが
コルトの刻印は使えずマルゼンガバのようなことにw
それならいっそ無地でどうよ


611名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:39:42
>>609
そんなバリエならイラネw
つか一番コストがかかるのはスライドとフレーム。
スライドをあのアジャスタブルサイトの角スライドを使い回すとしてフレームは新規。
これならコストはフレーム分だけだけど、ユーザーが求めてるのはサイトがノバックタイプのタクティカルガバだと思うんだが・・・。
それともまたハズしてくるんかな。
タニコバのスライドが売れるようにw
612名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:51:19
>>610
無刻印もなにもミリガバはスライドのみ後加工で、フレームの刻印いつものマルイで金型に彫り込んである。
だからあのフレームを使ったらミリガバと同じ米軍のプルーフマークの入ったシリーズ70が出来上がるんだが・・・。
613名無し迷彩:2007/02/20(火) 13:59:34
MEU(Marui Elite Unit)
ピストルとかにすれば、なんでもOK
614名無し迷彩:2007/02/20(火) 14:00:50
>>610
マジで言ってんのか?
ミリガバとシリーズ70じゃリコイルプラグとグリップセーフティー、あとはマガジンぐらいしか共用パーツねぇよ。
615名無し迷彩:2007/02/20(火) 14:02:41
サイト…ノバック風(キャパ流用)
グリップセーフティー…ビーバーテール風(キャパ流用)
トリガー…マコーミック風(キャパ流用)
ハンマー…ダブルホール(キャパ流用)
ハウジング…プラ製、キャパの改修
フレーム…レール付新規
スライド…ノバック対応新規

だからもういいじゃん、レール付デルタで。
616名無し迷彩:2007/02/20(火) 14:03:24
マルイ、始まったな。
617名無し迷彩:2007/02/20(火) 14:13:42
レールは後付けじゃなく絶対つくはず。
サイトもノヴァックだろう。
でもバレルはコーンじゃなくてストレート、サムセフティはセミワイド
あたりがつくと思う。

つまり、ウィルソンのレールドCQBっぽいやつになると予想。
618名無し迷彩:2007/02/20(火) 14:50:55
つまり本体はすべて新規金型と・・・・


619名無し迷彩:2007/02/20(火) 21:31:58
中身は一緒なんだし外装作り直しても儲かると考えれば造るでしょ。

ミリガバをはみ出るほど売ってからね。
620名無し迷彩:2007/02/21(水) 00:31:31
MRPブランドでミリガバということでOKでいいんじゃまいか?

名づけて、ミリガバ・アドバンス。
621名無し迷彩:2007/02/21(水) 04:53:00
WAのHWにかなうやつはいない。よって終了。
622名無し迷彩:2007/02/21(水) 12:37:38
マルイってHW製品出したことあったっけ?
623名無し迷彩:2007/02/21(水) 13:17:31
初期のパイソン以外はありませんよ。
たま〜にDE50をHWと言う方がいますがあれはちょっと変な混ぜ物のあるABS。
624名無し迷彩:2007/02/21(水) 17:46:06
あ〜だからキャロムのカスタムDE.50は‘HWです’って書いてある訳ね。
625名無し迷彩:2007/02/21(水) 18:03:00
キャロムは塗料だけどんどん作ってくれればそれでいいよな。
WAガバ塗装直しに結構使うな。
626名無し迷彩:2007/02/21(水) 20:17:56
>>622
リボルバのパイソンとM19がフレームとシリンダHWだったよ
今のパイソンはABSだ
M19はもう作ってないなそういや
627名無し迷彩:2007/02/21(水) 20:18:37
シリンダABSだったか?
628名無し迷彩:2007/02/21(水) 21:02:04
つまり初代のマットブラックなパイソンとテカッってるM19はHW。
現行のテカってるパイソンはABS、M19は行方不明。

ただ問題はココがガバ比較スレということなのだ、マルリボの話は終了。
629名無し迷彩:2007/02/22(木) 22:17:51
5月位に
プロキラー07対MRPシングルとか悪夢のような様相を呈したらイヤだな。
630名無し迷彩:2007/02/23(金) 18:08:38
WAのミリガバのリコイルってどんぐらい?
631名無し迷彩:2007/02/23(金) 19:00:48
WAのどのミリガバかわからない上、ただどの位?と言われても
誰も答えようが無い気がする。
632名無し迷彩:2007/02/23(金) 19:12:20
>>630
動物に例えると獺位
633名無し迷彩:2007/02/23(金) 19:17:29
>>630
めっちゃショボイよ、箱には(スーパーバージョン)って書いてあるのに
スーパーじゃないなあ。
634名無し迷彩:2007/02/23(金) 19:49:51
はぁぁ
635名無し迷彩:2007/02/23(金) 19:52:36
>>632
いや、海狸位だろ
636名無し迷彩:2007/02/23(金) 22:17:56
実銃のミリガバのマガジンは何グラム?
637名無し迷彩:2007/02/23(金) 22:52:10
>>620
ttp://0bbs.jp/gsmokei/img15_1
こんな感じ?WEからマルイコピーでフレームGSRなMEUみたいな奴出てるのな。
638名無し迷彩:2007/02/23(金) 22:55:20
>>635
いや鯔くらいだろ
639名無し迷彩:2007/03/15(木) 18:17:10
WAのMEUガバ買おうと思いますが、性能はどうですか?
640名無し迷彩:2007/03/15(木) 18:54:53
>>639
中身はどのガバも一緒だ。
641名無し迷彩:2007/03/15(木) 20:02:34
んなこたー・・・
あるか
642名無し迷彩:2007/03/15(木) 20:38:10
>>639
MEUアーリーのことなら中身はVer.2なので遠射はVer.3に劣る。
10m以上を撃たないなら気にすることはないが。
MEUレイトのことならJAのを買うほうがいい。
643名無し迷彩:2007/03/16(金) 00:39:11
WAのM1911A1の総HWが売ってない。全ショップ探したけど売ってない。
再生産まだー?
644名無し迷彩:2007/03/16(金) 00:40:44
>>643
全WAユーザーが君のバックにいる!もっと大きな声で
「再生産まだー?」言ってくれ!!!
645名無し迷彩:2007/03/16(金) 00:48:21
いや、むしろ「ぶっとい文字AA」で書き込んでくれ! もちろんageでのぉ!!
646名無し迷彩:2007/03/16(金) 01:24:23
あのデブガバの再販はもういらん。スリムにして上下HWでVer.3の、いや
可変ホップにしたSCWはよ作ってくれ
647名無し迷彩:2007/03/16(金) 02:21:51
総HWのSCW ver.3。可変ポップはいらないからスライドストップが
かからなくなる事がない物が欲しい!
648名無し迷彩:2007/03/16(金) 02:53:32
チョッと待て、>>647。 いくら何でもそれは無い! ちゃんとメンテくらいしれ!!
649名無し迷彩:2007/03/16(金) 02:59:02
ver.3はさぁ。
3個に1個打撃が若干弱いのよ、他のバージョンと比べて。
>>647氏の言うことは間違ってないんだよなぁ悲しいことに、
もちver.1の不良が出た場合よりはましだけど・・・
650名無し迷彩:2007/03/16(金) 21:21:26
>>649
FPプレート問題のことを言ってるならさっさと調整しないと
・・・折れるぜ。
651名無し迷彩:2007/03/17(土) 16:02:07
あなたにょ、が消えてしまったのでここに書くけど
CAWのガバが究極のリアルサイズだと信じて予約したが、一体いつになったら
発売されることやら。文字化けした自動返信メールしか来ないし。
652名無し迷彩:2007/03/17(土) 20:09:37
>>650
FPプレートってなんですか?
653名無し迷彩:2007/03/17(土) 21:54:11
WAのバージョン2や3よりもマルイのガバのほうが命中精度は良いよ。
WAのガバは精度悪いけど外観のリアルさだけが売りだった。
でもリアル感もマルイのガバは満たしてるからWAの存在価値が無くなって来てる。
654名無し迷彩:2007/03/17(土) 21:55:08
精度重視ならハイキャパが一番


655名無し迷彩:2007/03/17(土) 21:56:23
ウェスタンアームスで撃ってるAJAXのガバ用パールグリップって
どうなのかな?
656名無し迷彩:2007/03/17(土) 23:56:03
>>655
何が訊きたいの判らない 具体的に
657名無し迷彩:2007/03/18(日) 00:44:02
>>653
当然釣り、だよな?
658名無し迷彩:2007/03/18(日) 09:00:05
マルガバはなんで細いの?
659名無し迷彩:2007/03/18(日) 10:38:42
SCWのMEUに似合う綺麗なウッドグリップでお勧めは有りますか?
660名無し迷彩:2007/03/18(日) 11:14:18
661名無し迷彩:2007/03/18(日) 12:40:02
>>653
天然っぽいので一応言っときます。

信頼性や命中精度ではマルイが圧倒的なのは事実。
だが作動性やリアル感(あくまで感ね)バリエ(多すぎ)などは
圧倒的にWAが上。
マルイのガバも悪くない外観だけど実際には結構寸法的におかしな点もある。
それより内部構造がガスガンに特化してアレンジしてあるのでモデルガン的な
リアルさは無い。
ただしその潔さも道具としてみれば悪い事ではない。
各社方向性が違うので
{マルイガバが全てにおいてサイコー!}
ってのは大間違い。
662名無し迷彩:2007/03/18(日) 15:35:27
>>660
普通に使える てか、WAガバが入らないガバ用ホルスターってのはほぼない
663名無し迷彩:2007/03/18(日) 16:58:59
664名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:04:52
トイガンを飾って眺めるだけなら形が正確ならいいだろうが、
実際には手で握って持つからその重さ、温度、手触り、匂いなどが加わるわけだ。
WAには形だけで表わせない実銃感がある。
わかりやすく言うならば実銃の持つ“オドロオドロしさ”がある。
665名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:12:16
WA20丁マルイ3丁どれも完璧ではない。
だが、どれも素晴らしい。

この際延々スルーしていたKSCコマミリにも手を出そうと思う。
666名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:24:27
だからWAガバとマルイのデフォルメガバを同列にするなよw
WAは実銃とトイガン素材の違いによる補強分、厚みが異なる程度。
マルイは完璧に実銃の寸法無視のデフォルメ。

667名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:28:25
>>WAの存在価値が無くなって来てる。

661の言うようにバリエーションではWAの圧勝だもんな
それだけでもWAの存在価値は大

とマジレス
668名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:40:19
>661の言うようにバリエーションではWAの圧勝だもんな
>それだけでもWAの存在価値は大

同じ金型使って同じものばかり作って金をふんだくってるんだから
多くて当たり前。
ただ、上下の組み合わせを変えて刻印だけ変えたり。
中途半端な刻印なしのMEU作って、後からJAがまともなの出すしw
669名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:50:54
JAはWAの別ブランドなんだから、話は一緒
670名無し迷彩:2007/03/18(日) 17:58:49
>>668
おいおい天然モノかよ。
同じ金型で使い回しって・・・。
まぁ違いなんか判んないだろうが。
とりあえず楽なら他社もとっくにやってるだろが。
特にマルイなんてw

まぁマジレスすればバリエばかりってのもアレはアレで大変なんだよ。
同機種なんだからカブりまくってるのは当然で、なおかつほんの少しの異差のためにスライドやフレーム等の大物金型を造り直す。
他社じゃこんな事してくれない。
671名無し迷彩:2007/03/18(日) 21:16:28
指デコができんマルガバは俺に取って何の価値もない。
672名無し迷彩:2007/03/18(日) 21:24:10
>670
その造り直した金型の例を挙げてくれ
673名無し迷彩:2007/03/18(日) 21:29:50
WAシングルガバのフレームって
1、コルト純正
2、ウィルソン系
3、SVやMEU後期の角ばった奴
三つしかないのを物によっては後加工してるだけじゃないの??
674名無し迷彩:2007/03/18(日) 21:34:47
コルト純正の時点で2種類有るんだが?
675名無し迷彩:2007/03/18(日) 21:37:21
あ、1911も多分新規なんで3種類か?
676名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:05:23
指デコ禁止廚がくるよ
677名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:41:09
>>660
そういうタイプのホルスター良く見るけど、
それってフロントサイトが引っ掛かって逆に抜きにくくないか?
678名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:42:31
>>677
フロントサイトを逃す溝が型付けられてる
679名無し迷彩:2007/03/18(日) 22:53:19
いや、WAに出して欲しいのは究極のSCW総HW素ガバ、これに
尽きる....その上で余裕があれば、それと同等のレベルの
究極のSCW総HW素ベレッタM92Fを出して欲しい。このハンド
ガン基本系二つをはずしてカスタムばかりされても困る...
680名無し迷彩:2007/03/18(日) 23:30:08
それは、マズい飯を化学調味料で誤魔化してるのに、化学調味料使うなと言ってるのと同じだぞ
681名無し迷彩:2007/03/18(日) 23:31:33
コルトフレームとウィルソンフレームは基本一緒で金型コマ変えで対応
してると思うんだが。
M1911も一部コマ変えでやってるとしたら
普通のとSVのみだったりして。
682名無し迷彩:2007/03/18(日) 23:35:08
>>680
ははは、ご飯が美味しければ問題ないだろ。
無理か・・・・
683名無し迷彩:2007/03/18(日) 23:55:29
コルトフレームったって、S70のトリガーガード上がストレートな奴と
S80、ウイルソン系の削り込み入りと有るだろ?
それぞれトリガーガードのリーフカットの大きさ形も違うけど。
684名無し迷彩:2007/03/19(月) 00:31:50
さらにサイズ違いも含めると・・・・。
685名無し迷彩:2007/03/19(月) 00:35:04
>>684>>682
WAでダメなら他社はマズイ飯屋の残飯やんw
686名無し迷彩:2007/03/19(月) 08:33:41
>>685
WA大好きなファンもソコまで妄信してるのは少ないのでは?w
687名無し迷彩:2007/03/19(月) 09:31:28
>>686
268 名無し迷彩 sage 2007/03/01(木) 02:36:53
他所のスレにあったモノだけどとりあえず貼っとくね

http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29792645

各社のガバを同寸にして実銃ガバのスライドをレンダリングしたものと重ねたものだそうな。
上からマルイ、KSC、Jアーモリー
コレで見ると各スライドは

マルイ・・・細くて長い

KSC・・・背が低くいのに平面部分が高い

Jアーモリー・・・実寸に近い

って事だそうな。



WAがまずい飯なら他は残飯。
化学調味料で誤魔化すと食物とは違う物質に・・・w
688名無し迷彩:2007/03/19(月) 11:30:26
>>687
Kが不細工な事だけはよく分かったw
この絵、ブッシング・バレル書いてないから、リーフカットは変にしても
実際にはマルイの長さが実寸に近くJAのは短いって事にならんか?
スライド幅はマルイは上のR部が狭いのね。
689名無し迷彩:2007/03/19(月) 12:19:50
>>687
なるほど、・・ってWAが抜けてないか??
Jが比較的正確ってのは本当らしいね、まあ、個人的には
現行の各社ガスブロ程度の寸法誤差は気にならないが・・・
いや、Kはさすがにちょっと気になるな。
690名無し迷彩:2007/03/19(月) 12:33:10
マルイで遊んだ後にWAガバVER2を持つと妙に太く感じる。
逆だとマルイが妙に細く感じる。
Kはいつも絶壁に感じる。

何故かテックの一番安いシリーズが形だけは最も自然に感じる。
現行のVER3やJも寸法一緒なのかな?
691名無し迷彩:2007/03/19(月) 12:42:09
ちょっと聞きたいんだけど、これって本物?JA?
http://www.back-up-trading.com/FBI-Grip400Z.htm
692名無し迷彩:2007/03/19(月) 15:49:08
>>688-689
どんな目してんだよw
どう見てもマルイはスライド先端が飛び出してるだろが。
平面と立体じゃ遠近感のない分、平面の方が大きく感じるのに・・・。

マルイは基本寸法どころかリーフカット、ダストカバー部分まで違っててもはや別物w
KSCはアレンジの仕方がブサイクだがマルイより全長の狂いは少ない。
WAとJA?
同じモノだ、バカタレw
・・・いや、テックからはリアルプロポーションスライドになったからさらにリアルサイズになってるか。
693名無し迷彩:2007/03/19(月) 15:56:53
>>690
マルイもWAも(あとKも)フレームの厚さは同じ20mmで実銃より1mmぐらい太い。
マルイはグリップパネルを薄くアレンジして誤魔化してる。
だからマルイに実銃用グリップを付け換えるとWAと大差なくなる。
694名無し迷彩:2007/03/19(月) 16:06:49
>>691
JAのだよ
リアサイトが鋳物だから直ぐ分かる
695名無し迷彩:2007/03/19(月) 18:15:01
WAとマルイを並べて手にとっみればよい。
全くの別物だ。まあ、SCWとなら実売で
倍値段がちがうから当然だが。この違いの
感じ方こそ、個人差。
696名無し迷彩:2007/03/19(月) 18:31:59
数年前のWAなら圧倒的に好きなんだが、現行品は仕上げは酷すぎるし高い。
値段まで含めるとマルイが売れるってのもわかるよ、みんながみんな寸法マニア
って訳じゃないし当たるし故障もないからな。
でもマルイだけマンセーな方々もたまにはWAなりKSCなりに手を出して欲しい
手に取れば別の魅力があることがわかると思うんだが・・・


{何これ高いのに当たらない!}
{壊れた!!}
{マルイ以外は糞!}
こうなって終了な方々のなんと多いことか・・虚しい。
趣味って効率や性能だけじゃないと思うんだけどねえ。
697名無し迷彩:2007/03/19(月) 18:58:54
{}←この括弧使う奴って何なの?
698名無し迷彩:2007/03/19(月) 20:21:15
{好きなんじゃない?コレ}
699名無し迷彩:2007/03/19(月) 21:38:05
>>694
それじゃ、リアサイトを削り出しに変えたら分らないかな?
700名無し迷彩:2007/03/19(月) 21:42:39
何がどう分からない だ

外装は樹脂だぞ
701名無し迷彩:2007/03/19(月) 21:46:16
画像でって事だろ。
実銃でも最近はフッ素コーティング等、塗装と判別しにくい銃が多い。
702名無し迷彩:2007/03/19(月) 22:03:17
意外と実銃の仕上げのほうがチャチかったりするからなぁw
703名無し迷彩:2007/03/19(月) 23:41:35
う〜ん、見た目では大差ないような。。
http://www.dentrinity.com/ClarenceLai/fbi.htm
704名無し迷彩:2007/03/19(月) 23:45:31
705名無し迷彩:2007/03/19(月) 23:46:27
色盲? 差異の少ない写真もあるが、ソレは全然違うだろ 光沢感を見ろ
706名無し迷彩:2007/03/20(火) 00:20:02
>>705
ブラックスチールで塗装した程度の光沢ジャン。
ブライトブルーの様に誰がどう見てもモリブテンというほどのものでもない。
707名無し迷彩:2007/03/20(火) 00:21:44
幸せな眼球だな
708名無し迷彩:2007/03/20(火) 00:35:58
最初から本物だって先入観が有るからだよ。
トイガンを塗装したと言われればそう思うよきっと。
709名無し迷彩:2007/03/20(火) 03:48:59
>>706
テフロンコートだからブルーに見えなくて当たり前。
710名無し迷彩:2007/03/22(木) 06:52:56
WAのガバベースでグリズリーを製作しようと思ってるんだが
どうすれば良いかな?
711名無し迷彩:2007/03/22(木) 08:29:23
グンゼの香具師を探し出して三枚下ろしにする。
712名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:36:55
エンジンは何乗せたら良いの?
713名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:45:23
そこでテックの出番ですよw
714名無し迷彩:2007/03/22(木) 12:49:10
失敗したらもったいねーな
715名無し迷彩:2007/03/22(木) 14:48:04
スライドのガワは>711で良いとしても、グリップ(トリガーバーを含む)やマガジン、
ブリーチも前後に延長する必要がある上に、ブローバックのストロークも変わってくる。

一見簡単なようで、実際やるとなると大掛かりな事になるな。
716名無し迷彩:2007/03/22(木) 18:52:24
すごい根本的なことだが、こんなとこで質問してる710にマグナグリズリーなど
作れるわけ無いだろ・・・
717名無し迷彩:2007/03/23(金) 04:05:30
作れるわけが無い訳を教えてくれ
718名無し迷彩:2007/03/23(金) 08:18:26
WAを買収して社長に納まればよい。
719名無し迷彩:2007/03/23(金) 09:47:39
WA無理でもSUSかKSCあたりの企画部の方、
もし見てたらお願いします。m(__)m
720名無し迷彩:2007/03/23(金) 12:41:53
突然マルイがグリズリー出したりして・・
凄いガバメントだ!みたいなのりで適当な文章書いて作りそう。

まあ、取り合えず買ってしまうわけだが。
721名無し迷彩:2007/03/23(金) 12:48:41
今までちゃんとしたガスブロとしてどこからも発売してないレア物だから
出せばコケることはまずないと思う。
722名無し迷彩:2007/03/23(金) 17:19:18
無名でマニアックな品だが大喜びなグリズリー好き以外にも、
マグナムっぽいガバメントってことでわけも分からず買ってしまう
初心者も多い気がする。

なんか売れそうな気がしてきたぞ、どこか造らないだろうか?

お!?
(ハドソン新製品 ガスブロ グリズリー)
723名無し迷彩:2007/03/24(土) 07:10:37
売れる訳ねーだろw
遥かに著名で期待度の高かったP210でも叩き売りだぜw
グリズリ プッ 餓鬼の妄想以下だな
724名無し迷彩:2007/03/24(土) 07:30:59
>>723
お前が要らないだけだろうが。
725名無し迷彩:2007/03/24(土) 08:40:50
>>723
マルシンが造った不良品紛いの物だからでは?
726名無し迷彩:2007/03/24(土) 09:15:13
マルシンなんか終わってるジャンwジャンw
727名無し迷彩:2007/03/24(土) 16:17:09
>>726
終わってるのに色々遊びで造れる素晴らしい会社だぞ、貴重だ。
728名無し迷彩:2007/03/25(日) 02:38:46
>>726
開発ペースは今一番元気な会社だ。モーゼルはトップセールスだったし
MP40も売れそうだぞ
729名無し迷彩:2007/03/25(日) 02:42:26
>>728
アフォは相手にしない
730名無し迷彩:2007/03/25(日) 02:53:02
>>729
じゃあレスすんなよ、アフォww
731名無し迷彩:2007/03/25(日) 09:36:34
どちらにしても皆さんが強く要望してることは承知いたしました。
企画部のほうへ打診してみます。
732名無し迷彩:2007/03/25(日) 17:51:54
>>731
あからさまな偽社員乙。
733名無し迷彩:2007/03/25(日) 18:55:24
モーゼルがトップセールスだったのか。

それって、ナイトホークよりも売れたって事??
734名無し迷彩:2007/03/25(日) 19:48:14
>>733
・・・ナイトホークが何故そんなに売れたと思うのか理解しがたい・・
735名無し迷彩:2007/03/25(日) 19:51:31
でもピンガンより売れてないよね??
736名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:00:37
3万前後のWAガバは一般的には数売れてないと思うよな。
737名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:06:07
やっぱりWAが出すガバよりも、
他社のガンが出たときの流通量はWAと比べてかなり多いってことですね。

問屋さんの扱い量によって決まるのだろうか?
738名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:28:42
一応WAにはグリの件をリクエストしておいたら
数多い商品化候補の一つとして受け付けてくれた。
皆もフリーダイヤルなのでリクエストしてみてくれ。
希望の声が増えると商品化が具体化するかもしれん。

ご存知だとは思うが、WAを扱ってる問屋は少ないんだよ。
今のところ一社しかない。
739名無し迷彩:2007/03/25(日) 20:55:37
用もなしにフリーダイヤルでリクエストの電話とか
ただの嫌がらせだろ、常識的に考えて…
740名無し迷彩:2007/03/25(日) 23:17:35
嫌がらせの自覚が無いのが怖いな。
741名無し迷彩:2007/03/26(月) 09:10:19
ご要望等もこの電話で承っておりますと言ってるんだから。
嫌がらせといかいう話しでもないだろ。
742名無し迷彩:2007/03/26(月) 12:28:50
リップサービスをマジのサービスとして勘違いしてる>>741カワイソス
743名無し迷彩:2007/03/26(月) 12:47:12
リップサービス(笑)
744名無し迷彩:2007/03/26(月) 13:18:19
>>742
たかが2〜3分の電話かけたくらいで必死w
745名無し迷彩:2007/03/27(火) 09:41:29
俺のキャパも1チャージで4マガジン位の瓦斯容量なのだが、
安定性を考えると1.5マガジン程度の瓦斯チャージにして、
他は気化スペースにしたいと思う。
注入ノズルの先を適度に切ると容量を減らせると思うのだけど、
基準が解らん。

こんな事してる人は居ませんか?
746名無し迷彩:2007/03/27(火) 09:56:19
注入ノズルの先を短くするのがなんでガス容量を減らせるのかがわかんないです><

ってか注入バルブでもなくてマガジンベースのことだね。
あの筒見たいな物を短くすると容量が減るの?
747名無し迷彩:2007/03/28(水) 00:12:33
ん、逆じゃね? GASチャージはマガジンを逆さまにして注入するべ、長いとタンク上部との
長さ分で止まる(注入部からGAS噴出)。 逆に短いとタンクの長さ分近くまで充填されるぞ!
気化スペース確保はタンク内の液GASの上部表面積を増やす工夫が必要。
(液GASが薄く乗る皿状のプレートを増設するとか…WAの特許が絡んでそうだがw)
748名無し迷彩:2007/03/28(水) 21:48:08
あの棒を大昔全部切りましたよ。
ガス満充填、初弾から生ガスで真っ白です。
よく考えたらあたりまえのことだがな・・・・・
ちなみにWAは機種ごとに空間に対するガスの比率が違うな。
マルイはガス多め、マルゼンは気化スペース多めガス少量、KSCは半々位でした。
WAのノンリキッドシステムはかなり少ないな、構造上当然だけどね。
SVマグで50発位だがNRS外すと90発位撃てるようになる、無論逆さにしちゃ駄目だ。
749名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:10:14
クソヤロー
750名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:16:58
ファーストが売ってるガス容量アップマガジンのカラクリだな。
751名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:19:00
>>750
嘘!?そんな馬鹿な製品が?
各社ガスブロ用いろんな長さの棒なら欲しいが・・
752名無し迷彩:2007/03/31(土) 07:08:12
KSCのガス風呂グリズリーはまだ発売しないのかなぁ?
753名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:24:59
スプリングフィールドのビューローモデルが
ガスブローバックでどっかから出ないかな。。
出たら俺即行で買うなになぁ。
754名無し迷彩:2007/04/02(月) 16:41:27
いやいや俺なんて、スプリングフィールドのMEUが
ガスブローバックで出たら即行買っちゃうなにもんね。(・∀・)
755名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:05:52
だから何だ、ガキが。
756名無し迷彩:2007/04/02(月) 18:57:57
俺だったら、cz75のブローバックモデルが出たら
即行買っちゃうなによ
757名無し迷彩:2007/04/02(月) 20:53:31
ksc、マルイはガバのシルバーは出さんのかな?
撃って遊ぶのでscwでもよいのだが比べたいしwaはイッパイあるし、
マルゼンはなぜ出さなかったんだろう
758名無し迷彩:2007/04/02(月) 21:31:47
かなり手をかけてやらないと、他社製品と同じ土俵に立てないから

(迷走)高級志向のWA、WAでカバーできないスプリングフィールドを出すJA、
弾を打つ機械として相当に優秀なマルイ、唯我独尊のマルシン、どうしちゃったの?のKSC

もはや、マルゼン製品に入る余地はない
759名無し迷彩:2007/04/02(月) 21:35:05
マルゼンはシルバーガバ出てたよな感じ
760名無し迷彩:2007/04/07(土) 17:24:08
マルゼンのガバはS70なんで「お!」って思ったんだが
よく見ると「おうまさんマーク」がないんだよね・・・(´・ω・`) ツマンネ
761名無し迷彩:2007/04/07(土) 19:50:13
よく見ろTYPEMKIVだぞwCOLT’Sですらない。
762名無し迷彩:2007/04/27(金) 07:24:39
>>761
何を言う!?

S70ガバのコピーを、丸善はエアガン化したんです。
763名無し迷彩:2007/04/28(土) 01:43:09
で?
764名無し迷彩:2007/04/29(日) 10:10:11
まあいいさ、コクサイのガバなど9ミリだったもんな。
気にすんなよ。
765名無し迷彩:2007/04/29(日) 22:41:28
各社のガバの形状がどうのと言う、論議の蒸し返しになるが
1945年前後の製造ラインがいまと違って、機械工職人がやってる部分もかなり多いから
同一形状を保つのって難しかんったんだと下の写真見見比べると思うよ。
ttp://model1911a1.com/images/Colt/1090834L.jpg
ttp://model1911a1.com/images/Colt/1200179L.jpg
ttp://model1911a1.com/images/Colt/0744446L.jpg
ttp://model1911a1.com/images/Colt/0715124L.jpg
ttp://model1911a1.com/images/Colt/0860819L.jpg
ttp://model1911a1.com/images/Colt/0862731L.jpg
故に一部の本を見て、これが実銃の形状というのは無いんじゃない?
現代じゃ考えられないかも知れないけど。
766名無し迷彩:2007/04/29(日) 22:51:37
>>765
全部見たがそれでもマルイみたいに細長い個体は一つも無いな。

767名無し迷彩:2007/04/29(日) 23:30:21
サイト内を全部見たなんて早いな
マルイガバの形状を批判したいのは判るが、ここにあるのはコレクターの一部だから
マルイのシリアルNOを探して、それから違うところを羅列したらみんな納得するよ
がんばって探してね
768名無し迷彩:2007/04/29(日) 23:34:18
マルガバのスライドが細長過ぎるのはマル廚でもほとんどが判ってるってw
769名無し迷彩:2007/04/30(月) 01:10:16
はい、丸棒ですがわかってます。
まあ、さほど気にしない方向でいますが何でああなったかは理解できん。
M92Fの時は安っぽいとはいえ形は結構正確だったんですがね。
770名無し迷彩:2007/04/30(月) 07:55:10
なんでああなったかと申しますと、どうせ皆さんタニコバスライドに変えるからです。
HWフレームもご期待ください。
771名無し迷彩:2007/04/30(月) 08:54:24
>>770
そんな人はごく一部。
772名無し迷彩:2007/04/30(月) 10:49:04
タニコバスライドやフレームにしても細長いのは変わらないじゃん。


773名無し迷彩:2007/04/30(月) 12:27:10
全くだな。
金のある大人が外装変えまくる(寸法は目をつぶり)ってパターンはあるだろうが
基本的に客層は若い世代だろ。
実売1万ちょっとの銃に本体並みの価格のスライド買わないと思うよ。
774名無し迷彩:2007/04/30(月) 14:33:14
>>767
まだ納得してないのはオマイさんぐらいのようだ。
つかスライドも消耗品なんだからマルイのような゚ペラペラレールの年式があったらその年式だけ補修ができなくなるだろ。
775名無し迷彩:2007/04/30(月) 16:14:51
>>765
ワルサーP38も当時はCNC加工じゃないから、マルイエアコキみたいな
後ろが長いバージョンも存在しないとは限らない。

ぐらい無理やりだなw
776名無し迷彩:2007/04/30(月) 18:55:18
スライドが消耗したときは是非タニコバスライドを組んでください。
777名無し迷彩:2007/05/01(火) 20:00:21
は〜い 皆さんにオレサマ個人的なお知らせで〜す
あしたナショナルマッチ・ゴールドカップが届きま〜す♪
778名無し迷彩:2007/05/01(火) 20:08:25
よかったなw
779名無し迷彩:2007/05/01(火) 20:10:48
>>777のGCNMがヨネザワ製でありますように… (-人-)
780名無し迷彩:2007/05/01(火) 20:20:02
ヨネザワがそんなマニアックなもの作ってたのかww
781名無し迷彩:2007/05/01(火) 21:25:55
そうだwしかもブローバックというかブローフォワードだし、フルオートも可と言うw
782名無し迷彩:2007/05/01(火) 21:54:04
ああ、うちもGCNM届くよ。
明日は休みをとればよかった…
783名無し迷彩:2007/05/02(水) 03:59:20
>>781
ブローフォワードと言えばマルイの黒歴史にもあったな
784名無し迷彩:2007/05/02(水) 04:46:17
>>781
それじゃなくてエアコキのGCNHの事を言ってるのではないか?
KHCから5800円で再販された奴だろ。
785名無し迷彩:2007/05/02(水) 13:31:50
>>781
ここのスレタイ読める?
786名無し迷彩:2007/05/02(水) 17:24:37
GCNMなかなか評判いいみたい
787名無し迷彩:2007/05/02(水) 17:51:40
>>784
いや、ヨネザワと言えば当時¥7,800〜8,800で売ってたガスの方だろ。

>>785
一応あれもカテゴリーはガスブロだぞ。
同時期のマルイと共にガスブロの始祖的システム。
788名無し迷彩:2007/05/02(水) 18:25:04
自治厨ウザ
789名無し迷彩:2007/05/05(土) 06:28:06
順番としてはマルイがブローフォワードなM59&ハイパワーを出した後に
ヨネザワ(KHC)がパクって、その後地味にFTCがブレンテンだな。
それからムトベさんやらコバさんやらの出番になりマグナ&マグナ派生型に
続くわけだ・・・・ん?電動のみならずガスブロもマルイが最初って事に
なるのか?微妙だ・・・
790名無し迷彩:2007/05/08(火) 16:33:12
俺マルイハイキャパ持ってないんだがマルガバにハイキャパのグリップセーフティーとか
ハウジング、スライドストップとか付くかな?
教えてくんなましエロティックな皆様
791名無し迷彩:2007/05/08(火) 21:04:56
ベビー級ボクサーに警官の9mmでは効かないようだね。
http://www.youtube.com/watch?v=wMNRUmmNwHw
792名無し迷彩:2007/05/08(火) 22:27:37 BE:863598479-2BP(2188)
ベビー級なら赤子の手をひねるようなもんだろ
793名無し迷彩:2007/05/09(水) 00:02:07
今WAのマグナテック・コルトM1911A1コマーシャルミリタリー(\13800のやつ)とマルイミリガバで悩んでいます。
WAの情報がなくて…

良いところ悪い所教えて下さい
794名無し迷彩:2007/05/09(水) 00:52:52
>>793
マグナテックはCQBブラック以外ならマルイと悩む必要は無し。
CQBブラック以外のテックは普通のWAガバよりも廉価にするために
いくつか簡略化してるのでWAの魅力が薄れている。

それを踏まえたうえで、マルイと比べるなら
良いところは冷えに強いところ、ハンマーを指で戻せるところ。
悪いところは弾が0.25g以下では浮き上がってしまうところ。
まあ、実物を見れるなら見て比べるのが一番だけど。
795名無し迷彩:2007/05/09(水) 19:43:55
部屋ニマするならWAの高いのにしとけ
サバゲで使うならマルイにしとけ

テックは中途半端だからお勧めしない
796名無し迷彩:2007/05/10(木) 01:34:23
>>790
ハイキャパのグリップセフティとハウジングをマルガバに付けるにはかなり面倒な加工が必要。
スライドストップは一応付くし、ちゃんと作動する……が
微妙に違う形状がどう影響するか分からんので、あまりオススメはできないなあ。
797名無し迷彩:2007/05/10(木) 13:59:14
ガスガンのエントリーモデルにハイキャパの5インチを購入予定なのですが、どこのメーカーが良いのでしょうか?
実用6割鑑賞4割です。
798名無し迷彩:2007/05/10(木) 14:14:11
ノーマルコース…マルイのハイキャパ
ガバ廃人コース…WAのSVI
人生は甘くないよコース…KSCのSTI
799名無し迷彩:2007/05/10(木) 15:14:34
ガバ賢人コース:WAの次作ミリガバを待つ。
800名無し迷彩:2007/05/10(木) 15:36:04
実銃にこだわりがなく、あの外見で許せるならマルイのハイキャパをお勧め。
ただし、外装交換でリアルさを求められるわけじゃないことに注意。
資金に余裕があるならWAのSVIかパラオード(HRT)をお勧め。
ただしノッチ損傷には注意するべし。
普段は飾っておいて手で作動させたり、たまーにガスを入れて動かす程度なら
KSCもお勧め。注意点はノッチ以外にも沢山あるけどな。
801名無し迷彩:2007/05/11(金) 01:07:36
エントリーで実用重視なら○キャパでいいっしょ。WAは勿体ないよ。
802名無し迷彩:2007/05/11(金) 12:07:41
ノッチと鬼ホップさえ除けば、HRTも全然使えるからなぁ。
そらハイキャパには及ばんけどさ。鬼HOPに関しては結構簡単に修正も可能だし。
鑑賞が4割もあるんだったら、個人的にはWAを薦めたいが。
だってハイキャパにHWやアルミスライドを入れだしたらあっという間にWA定価以上なんだもの
803名無し迷彩:2007/05/11(金) 17:51:45
エントリーとして○キャパを買う。
それから弄るなり他社製品に走るなり好きにするのがベストだと思うぜ。
804名無し迷彩:2007/05/11(金) 17:57:25
いっそのこと、エントリー1にするのはどうだ?(古っ)
805名無し迷彩:2007/05/11(金) 18:21:00
エントリー1の意味はサッパリわからんが・・・

エントリー1 キャパ5.1
やたら安く頑丈で性能抜群・・・外観に不満を覚え
エントリー2 STIエッジ
素晴らしい外観(ケツのネジ除く)握り具合・・・作動に不満を覚え
エントリー3 SVリミテッドVer3
強烈な作動、重さ・・あからさまにでかいグリップやこ汚い仕上げに不満を・・・

キリが無いので取りあえず10万位用意してください。
806名無し迷彩:2007/05/11(金) 19:47:52
>>805
おそらく2001年頃イティロー氏がリポートしてた
4.3インチのSTIベースにシャーシを延長してコンプつけたカスタムのことだと思う。
ハイキャパ4.3+アキュコンプBでそれっぽくなる。
807名無し迷彩:2007/05/14(月) 11:30:30
>おそらく2001年頃イティロー氏がリポートしてた
俺の立ち読み記憶では、
レール付ロングフレーム(シングルスタックの1911だったと思う)に、
4.3のスライド+コンプの組み合わせを最適な組み合わせと分析し、
理想のまま組上げた銃を一郎が「エントリー1」と銘々したとの事。
STIだったかは失念。

しかし、話の流れでは「エントリー」は全く別の動詞と読み取れる。
808名無し迷彩:2007/05/18(金) 12:25:43
ageてみる
809名無し迷彩:2007/05/20(日) 16:05:55
いやあー、やっぱWAのパラオはええわい。ガッツンガッツンがたまらんねえ
Ver.3ホップは良く当たるし
810名無し迷彩:2007/05/23(水) 00:04:12
>>809
同感w しかしこないだブローバックしたと同時にスライド先端が大きく欠けて
吹っ飛んでいったwどこか歪んでて負担かかってたんかなあ
811名無し迷彩:2007/05/23(水) 02:29:17
>>810
それは中に潜んでいた「妖精タソ(切子)」の仕業だなw 妖精タソチェックを怠ると
想定外な悪戯をされるww
812名無し迷彩:2007/05/23(水) 03:02:03
>>811
そんな妖精さんがお住み着きになっていたとはw
大事にするから許してな妖精さん
813名無し迷彩:2007/05/27(日) 01:06:07
私は45はマルイのしか持ってませんが、実銃の(といってもレミントンのだが)写真と見比べても長いとは思えません。
側面の平面部が上下に短いのは確認出来ましたが・・・どの辺りを基準に見ると判りやすいか教えていただけると嬉しいです。

それと、エジェクターやエキストラクターが別パーツで再現されてるガスブローバックモデルってのは無いのでしょうか?
ご教授下さい。
814名無し迷彩:2007/05/27(日) 11:43:08
>>813
このスレ読み返してみれば?
>>350ぐらいから散々マルイのガバは長細いってのを説明してるから
自分の目で確かめたいなら>>506

815名無し迷彩:2007/05/27(日) 15:54:13
>>813
エジェクターやエキストラクターの完全再現は、ガスブロじゃちょいと厳しいな。
あの場所にはブローバック用のシリンダーが詰まってるから。

一応WAのキンバーじゃ、外装式エキストが別部品で付いてる。表面だけの飾りで動作はしないが。
そこら辺はモデルガンで補完した方が正解だと思う。
816名無し迷彩:2007/05/28(月) 14:35:31
>>813
エキストはモールドじゃない別パーツで機能はなし、ってのも可能だろうが
イジェクターってあんた、そりゃ無理でしょうよ。
817名無し迷彩:2007/05/29(火) 20:58:00
ばらさにゃ見えない部品だし意味なさ杉だな
818名無し迷彩:2007/05/29(火) 22:04:47
>>817
んな事はない。
エジェクターは本来フレームに残るんだからホールドオープン時の見映えがよくなる。

まぁガスブロの構造上、再現不可能だとは思うけどさ。
819名無し迷彩:2007/05/30(水) 00:22:20
>>818
オープンしたらまず目に入るのはガスノズル、イジェクターはその影に隠れて殆ど見えない。
もし、もの凄い工夫してイジェクター再現しても、良く見えないんじゃメーカーも苦労した甲斐なかろう
820名無し迷彩:2007/05/30(水) 11:50:52
昔みたいに、BLKエンジンをフレーム側に残して、スライドのガワだけ動かすなら、
エジェクター部分を残すこともできるだろうけど、どこもしないだろうね。
821名無し迷彩:2007/05/30(水) 13:58:27
そもそもエアガンにモデルガン要素求め過ぎても限度があるって事だ。
822名無し迷彩:2007/05/30(水) 14:39:45
マガジン・ブリーチブロック・バレルの交換(後はロッキングブロックを外すとか、リコイルスプリングを弱いのに変えるとか)程度で
モデルガンとエアソフトガンを共用できるってのが、理想っちゃ理想なんだけどな。
823名無し迷彩:2007/05/30(水) 16:00:06
2つ買った方が早い
824名無し迷彩:2007/05/30(水) 16:14:35
>>819
スライドの後ろから丸見えじゃないか・・・。

825名無し迷彩:2007/05/30(水) 16:37:16
透視?
826名無し迷彩:2007/05/30(水) 18:26:59
確かに、ホールドオープンするとやはり目立つんだよな。
なんでエジェクターがスライドと一緒に付いてくるんだろう、って。

でもソコは構造上仕方ないからなぁ。
一時期KSCなら変態メカで何とか再現してくれる、とか考えていた時期が(ry
827名無し迷彩:2007/05/30(水) 19:45:48
エキストとイジェクターを仮に再現したとしてもだ、マグはガスタンクでBB弾
が詰まってるんだぜ。ライブカートは色んな意味で制約大きいから無理だし。
もし、規制に引っかからないライブカート方式が考案されたとしても、どこかに
ガスタンクは必要だ。
828名無し迷彩:2007/05/30(水) 19:48:43
見た目の再現だけでギミックとしてあればいい って話だろ?>エキスト&エジェクタ
829名無し迷彩:2007/05/30(水) 20:33:24
>>825
君、エキストラクターと間違えてるだろw
830名無し迷彩:2007/05/30(水) 20:45:07
>>829
は?
イジェクターって、スライドの後ろから丸見えかい??
831名無し迷彩:2007/05/30(水) 20:53:07
>>830
イジェクターもエキストラクターも、部品の後部がスライド後端から出てるね。
832名無し迷彩:2007/05/30(水) 20:55:14
>>830
WAガバではブリーチにくっついている。
スライド後方ハンマーの左隣の階段状の物がイジェクター。(エジェクター)
本来はフレーム側に付いてる。
拠ってスライドの後ろにモロに見えてる。
833名無し迷彩:2007/05/30(水) 21:31:49
>>830
君、ガスブロしか知らないだろw

834名無し迷彩:2007/05/30(水) 21:33:04
エキストラクター=薬莢をチャンバーから引っこ抜く「ツメ」ね、メーカーにより露出はさまざま。
エジェクター=エキストラクターで引っこ抜かれて来た薬莢のケツを突付く為(弾き飛ばす為)にフレームに
       固定されてるプレート状のパーツ。
エジェクターはガス風呂の場合、現在の構造ではフレーム固定は無理、ってか不要なのでエキストラクター同様
飾りになってますな、>>832氏の解説通り。
835名無し迷彩:2007/05/30(水) 21:42:06
つま実銃だとりホールドオープン時にはスライド後部にあるあの凸を縦に切った半身状のパーツはフレームに残ってスライドにはくっついてこないんよ。
836名無し迷彩:2007/05/30(水) 22:49:28
ていうか、モデルガンで満足してろよ。
837名無し迷彩:2007/05/30(水) 23:10:35
満足できるモデルガンが欲すい・・・。
838名無し迷彩:2007/05/30(水) 23:40:47
つ LSガバメント
839名無し迷彩:2007/05/30(水) 23:46:37
>>838
それだけはやめてくれw
死んでも死に切れん。
マルゴーガバならまだしもw
840名無し迷彩:2007/05/31(木) 00:25:45
所詮モデルガンなので満足なんて無理
841名無し迷彩:2007/05/31(木) 00:35:45
モデルガンとして満足すればいいんじゃね?
842名無し迷彩:2007/05/31(木) 02:58:09
牛がそろそろ発売されそう
843名無し迷彩:2007/05/31(木) 13:08:48
話がガスブロから脱線してきたね。
844名無し迷彩:2007/05/31(木) 15:42:23
>>842
CAWも後でシリーズ70を出すためにFサイトがランプタイプだけどね。
しょっぱなからガッカリ・・・orz
まぁスレ違いだからこの辺でやめとこ。
845名無し迷彩:2007/05/31(木) 17:33:49
>>844
まあ、スレ違いだが、CAWは実銃をコピーしたんだろ?
元のミリガバがランプタイプだったんじゃないか?
70シリーズのためなんてそんなせこい事するメーカーかなあ
846名無し迷彩:2007/05/31(木) 17:39:57
でも、テカってたせいもあるんだろうけど、なんだか安っぽく見えちゃったな。
バレル側面にヒビがいっていたというのもあるけど。
847名無し迷彩:2007/05/31(木) 17:59:39
>>845
シリーズ70のためでしょ。
A1好きには半月タイプのFサイトは重要なポイント。

Fサイトを一体成形にしたらサイトのためだけに新たに金型制作なんかできないからどちらか選ぶことになる。
で、大概はシリーズ70のランプタイプをチョイスする事になる。
CAWも同じくであると。



848名無し迷彩:2007/05/31(木) 20:28:48
えー!一体なの? 俺は実在したんならランプでも良い派だけどさ、一体はやだな
849名無し迷彩:2007/05/31(木) 21:03:02
見た感じ別っぽいけどなぁ…
ttp://ken.militaryblog.jp/e2483.html
850名無し迷彩:2007/05/31(木) 21:26:33
M1911は完全に半月形のかなり薄いフロントサイトだけど
A1は微妙だぞ

牛のものほど極端ではないにせよ
細かなグルーブが切ってあるランプタイプが実は正解?

851名無し迷彩:2007/06/01(金) 00:19:19
>>850
不正解・・・・とまでは言わんが、1911A1も半月タイプでグルーブは無い。
1911→1911A1へのFサイトの変更点は形状は半月タイプのままでブレードの厚みが増しただけ。
CAWのはWW2以降の生産型にあったような無かったような・・・。
1943年モデルは半月タイプだからそれ以降の年式にあるかも・・・。
852名無し迷彩:2007/06/01(金) 02:07:23
マジレスありがとー、積年の疑問が氷解したよ。
そうかー、1943年以降のタイプだったんだね。

853名無し迷彩:2007/06/01(金) 02:07:25
>>851
1944-45あたりでランプタイプが増えるでしょ。ただ、ハンマーもナローになったんだがな。
ま、軍用銃は色んな部品組み合わせるから、これが正しいちゅうのはないんだが
854名無し迷彩:2007/06/01(金) 02:33:20
大分前にこのスレだったと思うが随分議論されたよな、サイトの形。
例えば1943年のシリアルNo.1121296
ttp://www.coltautos.com/images/1911a1_1121296a.jpg
こいつはランプタイプのサイトでハンマーはワイドだ
855名無し迷彩:2007/06/01(金) 09:34:38
まぁスライドも消耗品だからその後のタイプに交換した個体なのもしれない。
856名無し迷彩:2007/06/01(金) 21:41:19
そんなイレギュラーを参考にすんなよ。
857名無し迷彩:2007/06/01(金) 21:54:19
ミリガバのフロントサイトが半月じゃなきゃ嫌だなんてほざいてるのは
世界中で日本人、その中の極少数だけだろうよ
858名無し迷彩:2007/06/01(金) 22:07:36
(ノ∀`)アチャー
859名無し迷彩:2007/06/01(金) 22:45:58
なんか、哀れだな。
860名無し迷彩:2007/06/01(金) 23:14:13
恐らくA1スルーでシリーズ70待ちって香具師が出ると思われ。
861名無し迷彩:2007/06/02(土) 10:12:29 BE:137079825-2BP(2190)
S70出るかな?ガバ系はデトニクスとMEUだけで終わりそうな気がする
862名無し迷彩:2007/06/02(土) 10:33:36
>>861
スマンね、マルイの話じゃないんよ。
スレ違いだが今度発売されるCAWのモデルガンの話。

マルイからシリーズ70は出ないだろね。
出す気なら最初からフレームの刻印を金型に彫り込んでないだろうしFサイトもランプタイプにしてるだろ。
そんな僅かな違いのためにスライドとフレームの金型を造り直すとは思えないな。
863名無し迷彩:2007/06/02(土) 13:34:35
>>862
ん?、マルイのフロントサイトはランプだが??
MEUはだすんだろ。そいつは全く新たに型作るんかい?やるかね、あのマルイが
864名無し迷彩:2007/06/02(土) 13:58:25
MEUは斜めセレだから、新規にするしかなかろう。
865名無し迷彩:2007/06/02(土) 15:13:33
キャスピアンスライドっつう裏技の可能性も・・・
866名無し迷彩:2007/06/02(土) 15:23:40
>>863
マルイのはシリーズ70とも違うタイプ。

867名無し迷彩:2007/06/02(土) 15:33:35
>>865
ノバック装備らしいからそれはないと思う。
868名無し迷彩:2007/06/02(土) 20:18:32
タニコバから供給でオケ
869名無し迷彩:2007/06/02(土) 20:48:48
タニコバのスライド売るためにも架空刻印入れてくるかもね。
スライドに思いっきりM.E.U(マルイ・E〜なんとか・ユニット)とか入れてあったりしてw
870名無し迷彩:2007/06/02(土) 20:51:22
springfield aomori とかなw
871名無し迷彩:2007/06/02(土) 21:10:22
あからさまに違う刻印にしないとタニコバスライド買ってもらえないでしょ。
872名無し迷彩:2007/06/03(日) 01:24:46
むしろ、マルイのMEUに関するパーツ(フレームとか)を設計したのが
タニコバさんなんじゃないか? という気がしてきた。
特に根拠は無いけど。
873名無し迷彩:2007/06/03(日) 04:54:17
>>872
タニコバのタクティカルフレームの写真見て俺もそう思った。

改めて見直すとスリーホールトリガーも含め、
ホビーショーのサンプルはタニコバパーツで組んだモノに
バックマイヤーグリップ付けた様にしか見えない。

まあ、あくまでサンプルだから実際の商品もコバ設計かは分からんが。
874名無し迷彩:2007/06/03(日) 09:41:57
マルイのガバ開発はタニコバが請けおってんだよ。

まぁどのみちプロポーション自体はミリガバと変わらないはずだからまた細長ガバなんだよなぁ・・・。
875名無し迷彩:2007/06/04(月) 11:07:08
マルイはごく少数のマニアじゃなくて、多少のディテールなどよりサバゲで
使える性能を重視する多数派のサバゲーマーを重要な顧客としてるからな
で、その戦略は成功してるわけだ。ガバは電動M14使う奴のために作っただけだろ
876名無し迷彩:2007/06/06(水) 15:54:09
>>874
最初の基本図面を書くことを「開発を請け負う」とは言わん。
877名無し迷彩:2007/06/06(水) 16:45:31
>>876
外注なら「請け負い」だろがw
878名無し迷彩:2007/06/10(日) 06:28:51
「初期図面を請け負う」だな。

最初の図面だけならマルイもKSCもマルゼンも最近のマルシンもタニコバ
じゃないんだっけ?
各社が「こんな感じの仕様で書いておくれ」って注文して出来上がった物を
各社各様に修正していく。

っていうかタニコバが最後までやる自社製品が一番信用ならないのは何故なんだろう・・
879名無し迷彩:2007/06/10(日) 12:41:06
○イからP226ステンが出るが
次はガバを期待していいのか?
それ以上にkscのステンガバを待ち望んでいるのだけど、、、
880名無し迷彩:2007/06/10(日) 13:42:20
コマミリにステン?
つかA1に?
881名無し迷彩:2007/06/10(日) 13:47:44
>>451
> マルイのガバは頼りないくらい細身だが、実銃もこんなものかな。

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1163431530/

このスレ見返してみれば?
マルイのは実銃より長細いんだよ。
882881:2007/06/10(日) 14:06:59
おっと、盛大に誤爆してしまった。
スマソ
883名無し迷彩:2007/06/10(日) 17:55:31
ミリガバに架空ステンレス期待する奴って何?
それともニッケルメッキしたお化粧ミリガバを愛でたいのか?
884名無し迷彩:2007/06/10(日) 18:29:40
最初は70にしとけば80やメッキモデルも簡単に出せたのにネェ。
885名無し迷彩:2007/06/10(日) 18:40:25
マルイはそんな事考えない
886名無し迷彩:2007/06/10(日) 18:48:03
ミリガバステン厨、おそらくこんな感じ。

「なんか知らないけど実銃で銀色のガバメントあったから
 カッコイイのでそういうのが欲しい! いかにも金属っぽいし。
 ミリガバにメッキするだけだし、簡単に出せるだろ。
 銀色のはステンって呼べばいいんだな、意味は分からないけど。」
887名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:16:15
ステンのミリガバか・・・ありえないな。
だがあなたがマルイ内部の偉い人で、銀M1911A1が欲しいという要望が大変多い事を
知ったらどうする?
1 心を痛めながら「売れるなら造るのが商売なんだ!」と生産を開始する。
2 「冗談じゃねえ、そんなもんありえねえ!」
3 何の躊躇もなく初めから生産する気でしたが、何か?

俺だったら売れるなら趣味主張関係なく絶対造るな。
888名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:20:00
マルイは良くも悪くも3番の選択肢しかないよ
889名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:24:50
別に銀でもかまわんだろ。
俺は見なかった事にするけど喜ぶ厨房もいるわけだし。
買う人の自由だよ、のちのち{M1911A1にステンってなかったんだな}と
気づけば充分、気づかなくても問題ない。
890名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:38:42
P226クロームステンレスが実銃では同じ仕様のモデルが売られて無いのにも
かかわらず、何の躊躇もなくクロームステンレスとして売り出されてる
現実を見れば889のいうとおりなんだろうなと思う。
891名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:53:39
最近の各社架空銃全開な状態を考えるとマルイがステンミリガバを出す位
全然気にならん。
マニュアルにあたかも実銃にもありそうな事を書かなきゃ許すよ。
892名無し迷彩:2007/06/10(日) 23:58:15
刻印をMRPに打ち直せばいいだけじゃね?
893名無し迷彩:2007/06/11(月) 00:05:25
っていうかMEUがでるならMRPシングルガバは無しだな、良かった。
ちなみに銀ガバの話は今のところ妄想だろ。
894名無し迷彩:2007/06/11(月) 10:26:00
つかスライドにデカデカとM.E.Uって入ってたりしてな。
マルイ・エキスパート・ユニット とかの略だとか言ってw
895名無し迷彩:2007/06/11(月) 15:32:34
はよSCW Ver.3のミリガバ出さんかい!でもデブで厚化粧だったらいらんけどw
896名無し迷彩:2007/06/11(月) 15:56:35
>>895
最近WAを買ってないってのがよく判るw


897名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:04:42
>>896
出たとでも?
898名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:10:48
>>892
スライド以外はモールドだから米軍のプルーフマーク入りの銀ガバになるじゃん。

まぁマルイのやる事なんぞ今さらどーでもいい。
どうせガキ向けなんだし。
899名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:12:38
>>897
ナショナル・マッチ買ってねーの?
900名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:25:42
>>899
あれはパス。あ、そうそうごく最近ミニUZI買ったわw
他がどうあれ、ミリガバがデブで出ないとは限らんだろう。実物見るまで信用できん。
901名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:32:16
退役した軍人が恩給代わりに愛用していたM1911A1をもらった。
上官を慕うガンスミスの元部下が、パーカライズがとれくたびれたガバを預かり、
ニッケルメッキを施し、各部のアキュライズもしてすっかり新品同等に蘇らせた。
そんな経歴を持つM1911A1ニッケルメッキモデル、この夏発売!

ってジェフ・クーパーの実話をインスパイアして作ったエピソード入りで発売すればいい。
まあ、俺はNMスライド使ったジェフクーパーモデルの発売を待つけど。
902名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:50:46
んな設付けずともシレっと売り出すだろ。
んで厨房大喜び。
マニア憤慨。
マルイからジェフ・クーパーカスタム?
永久に待っててくださいw
903名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:53:13
つかあんな細長ガバのバリエなんか欲しいか?
あれは外装の改修だけじゃまともなプロポーションにならんぞ。

904名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:54:22
まあ、そんなこといってられるのもコバテクティカルフレームがでる6月までだな。
905名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:55:34
>>903
全然当たらないデブガバよりいいだろwww
906名無し迷彩:2007/06/11(月) 16:57:16
WAだってガンサイトをコルトSWともに白黒出してる時点で同レベル
907名無し迷彩:2007/06/11(月) 17:01:43
デブ粘vs細長粘が!!
908名無し迷彩:2007/06/11(月) 17:07:12
>>904
だから外装だけじゃ直らないんだって。
>>905
んなフレーズ久々に見たワw
いつの情報で止まってんだよ。
909名無し迷彩:2007/06/11(月) 17:08:35
>>906
一緒にすんなよw

910名無し迷彩:2007/06/11(月) 17:27:00
まったく、一人で自作自演して楽しいのかね。
911名無し迷彩:2007/06/11(月) 17:33:28
誤魔化そうとする糞粘w
912名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:05:25
マルガバのエアコキ並みの軽さがなんとかなればなあ
913名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:10:11
頭を使え!
914名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:10:26
それより長細いのをなんとかしないとなぁ・・・・。



まあ今更外装パーツ交換程度じゃどうにもならんがw
915名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:12:15
数年前は、マルゼンスレでマルゼンガバはSCWガバより優れていると
主張する野郎自大が結構いたけどな。今なら誰が考えてもお笑いだが
当時は本気で書き込んでたんだろうなw
916名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:15:45
つかマルイガバが変なプロポーションなんて今なら大概のマル厨が理解してるだろ。
917名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:16:50
購買層が違うから比較する必要などないんだけどね。
918名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:19:31
まあ、マルイがミリガバ→MEUと出してくれるお陰で
両方買った厨房が、カスタムガバの意味を多少は
理解できるようになるだろうね。
919名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:34:54
しかし今さらマルイのミリガバ持ち出して噛みついてくる香具師がいるとは思わなんだw


920名無し迷彩:2007/06/11(月) 18:38:05
あちこちに顔出してます
921名無し迷彩:2007/06/11(月) 20:39:06
○ガバのマガジンってWEの1911A1に使えますか?
922名無し迷彩:2007/06/11(月) 21:22:05
WEスレあるからそっちで聞け。
923名無し迷彩:2007/06/11(月) 22:18:04
WAの銀ガバは最近ほとんど塗装だからなー
ぴかぴかのメッキモデルは自分もひとつ欲しいところだ
924名無し迷彩:2007/06/11(月) 22:34:27
ミリガバが銀ピカになってモナー。

まぁ厨はメッキならなんでも構わんのだろうが。
925名無し迷彩:2007/06/12(火) 12:31:35
>>923はミリガバの事言ってるんじゃないだろ。
ただし、WAでメッキ期待するならテックABSしかないが良いのか?
Kの945とかSTI、マルシンのオペとか。まあ、どれもまともなガバじゃあないがw
926名無し迷彩:2007/06/12(火) 13:25:20
>>925
話の流れでマルイのミリガバの事でしょ。
927名無し迷彩:2007/06/12(火) 14:23:43
>>926
えー!まじかよ?WAガバ買う人間がマルイの銀ガバ欲しいって???
うっそだろ〜!
928名無し迷彩:2007/06/12(火) 14:32:50
どうでも唯
929名無し迷彩:2007/06/12(火) 18:49:33
銀ガバ、銀ガバ、、ここでキボンヌしてたらホントに出たりしてなw
一瞬オオッ!と思うかもしれないが、買わない
930名無し迷彩:2007/06/17(日) 10:58:17
>>929
昔ビールの宣伝で、ザコバが居酒屋で阪神戦を観戦してる時に
川藤出せとわめいて実際出てきたらほんまに出してどうすんねんw
と突っ込むCM思い出した
931名無し迷彩:2007/06/17(日) 18:00:47
マルイは出しても、ギンチャウとかギンデットとか
恥ずかしい名前はつけないからw
932名無し迷彩:2007/06/17(日) 19:24:50
そうだな。マルイレスポンスピストルとかSASとかもっと厨臭い名前だよなw
933名無し迷彩:2007/06/17(日) 21:32:28
ギンガントとかw
934名無し迷彩:2007/06/17(日) 22:27:02
ギンガントw
935名無し迷彩:2007/06/18(月) 07:38:35
映画ザロックでエドハリスが使ってたガバってシルバーに見えるけど
どんな設定なんだろう。歴戦の軍人なんだから、メッキではなく
ブルーは残ってないが手入れが行き届いててシルバー風になってる
ということか?
936名無し迷彩:2007/06/18(月) 10:48:08
>>921
互換性なし。
937名無し迷彩:2007/06/18(月) 11:08:01
>>935
A1じゃなくM1911のように見えた。ブルー仕上げが銀ぽく見えたのでは?
設定としては「おれはベレなんか使えん!爺さんから受け継いだガバだぜ」て感じか?
938名無し迷彩:2007/06/20(水) 07:11:38
デトニクックスが先で、MEUだっけ?(興味無いからうろ覚え)
それで成功したら、気を良くしてHBや38スーパーのシルバーなんて出てくるよ!
多分。

大体、ガバのバリエーションだけで、当分食える事を
丸いの人が知らないとは思え無い。
939名無し迷彩:2007/06/20(水) 12:31:54
マルイはそんな商売はせんよ 浅薄なヤツめ
940名無し迷彩:2007/06/20(水) 22:39:36
WAを潰したければそれが一番の早道だ
その事実にマヌイが気付くかどうか
941名無し迷彩:2007/06/21(木) 01:08:39
>>940
WAガバの魅力がどこにあるのかを知らないな?藻舞。
942名無し迷彩:2007/06/21(木) 01:27:14
HBなんて書かれてもハッチバックしか浮かんでこない


マルイがガバ展開するならWAの商売を邪魔できてかつ売れそうなものだな
943名無し迷彩:2007/06/21(木) 07:48:23 BE:616856459-2BP(2201)
HB=ハードボーラー では?あ、知ってましたかそうですか……
944名無し迷彩:2007/06/21(木) 10:52:25
マルイは色んなメーカーの邪魔しなきゃいけないからWAだけに関わってられないでしょ。
945名無し迷彩:2007/06/21(木) 12:05:38
じゃ、ロングスライドのベレッタもだすかな?
946名無し迷彩:2007/06/21(木) 21:37:57
ガスリボも各種だすかな?
947名無し迷彩:2007/06/21(木) 22:01:49
オールドファン向けだな
やっぱどう見ても長すぎる
948名無し迷彩:2007/06/22(金) 14:57:35
まあ、みんな当然思ってるだろうけど・・・
マルイがガバのバリエいっぱい出したところで、WA儲は見向きもしないわな
949名無し迷彩:2007/06/23(土) 17:04:54
結局、ガスブロのMP5を出すのはWAなのかマルイなのか?

そんなことはスレ違いなので、俺の各社ガバ比較検討
- マルイミリガバ:一番強靭。リコイルがシャープ。
       形が問題。あの程度の細さはべつに良いが、
       理解に苦しむデフォルメが...
- WA SCWver2ミリガバ:所有欲を満たすと言えばこれに勝る物は無い。
- WA パラオ 全ガスガンの中でおそらく最強のリコイルショック。
        思ったほどグリップの厚さを感じさせない。

俺はver2を見ながらパラオを撃ちまくり、トイレに行く時は
マルイを持って行くことにしている。
950名無し迷彩:2007/06/23(土) 20:54:19
各社と言いつつ2社かいw ま、上記は概ね同意する。パラオはホントに良いよぉ。
ノッチ捲れさえ気にしなくて良ければなぁ。あそこだけマルイのパクれ!ww
951名無し迷彩:2007/06/23(土) 20:59:04
パラオ持ってないけどSVとそんなに違うの?
ナニが違うんだろう
952名無し迷彩:2007/06/24(日) 03:09:37
パラオードナンスはいかにも普通のガバの形しててハイキャップというところが良い。
SVやSTIのようなゴテゴテしたのはどうも好きになれない
953名無し迷彩:2007/06/24(日) 03:41:17
>>951
SV等とパラオではリコイルキックの強さは変わらず、どちらも最強
だった。買うときいろいろ撃たせてもらって比べたら、実際この
2機種が別格で迷ったw

けどリコイルの感覚が違っていてパラオの方がシャープなリコイル
ショック。これはもう好みの問題で、SVのような重たいリコイルに
迫力を感じる人もいると思う。あと、パラオとSVでは形もかなり
違うから好みの問題ですね。

他では総HWのSCWミリガバver2のリコイルは例外的に秀逸!
それ以降のガバと比べてももう明らかに違う。
これなぜか結構パラオに迫る物があるよ。
954名無し迷彩:2007/06/24(日) 03:42:32
>>950
ノッチねぇ...w
困ったもんだ。

WAのガバは本当に気に入った物は遊ぶ用と保存用に
二つ買わないと行けないw
955名無し迷彩:2007/06/24(日) 07:55:07
マルイがオールHWで金属パーツ満載のガバを実売1万以下で出したらWAはやばいだろうな。
956名無し迷彩:2007/06/24(日) 10:36:38
マルイガバ用のリアルサイズのガワをどこか出してくれれば…
957名無し迷彩:2007/06/24(日) 14:52:30
>>955
指デコが出来て、内部シャーシも実物に近く変えてくれたらな
勿論ガワも作り直してだ。ぜーったい、やんない・・と思う。
958名無し迷彩:2007/06/24(日) 17:46:35
>>956
つ 海外メタル
959名無し迷彩:2007/06/24(日) 19:54:04
丸いの海外メタルで実物サイズなんてあったっけか
960名無し迷彩:2007/06/24(日) 21:18:32
まあ、マルイガバが出て、マルゼンガバの息の根が止まったといったところでしょうな。
961名無し迷彩:2007/06/24(日) 21:22:56
プラプラハンマー対策すれば膳ガバの方が余程マシ。
962名無し迷彩:2007/06/25(月) 14:05:54
>>958
レール部分やフレーム、スライド間で幅詰めしてるからガワだけ交換しても無駄だっつーのw


963名無し迷彩:2007/06/25(月) 14:34:44
熱心だなw
964名無し迷彩:2007/06/25(月) 15:12:44
○厨がアバウト過ぎるだけかと。

965名無し迷彩:2007/06/25(月) 15:56:52
いや、彼がネバウト過ぎるだけかとw
966名無し迷彩:2007/06/25(月) 17:27:41
ネバウトって何?
967名無し迷彩:2007/06/25(月) 21:51:26
マルイミリガバはトリガーの感触が捨て難い。
リコイルのシャープさとあいまって、あれはあれで良い物だ。
あれって、何も手を加えなくても良い銃だと思うけどなあ。
不思議なデフォルメはあるけど。
968名無し迷彩:2007/06/25(月) 23:33:19
捨てていいよ。
とりあえずそんなもんミリタリーじゃねぇ。
969名無し迷彩:2007/06/25(月) 23:36:26
それ言い出したら全部ミリタリーじゃないけどな
970名無し迷彩:2007/06/26(火) 10:36:24
ま、外で遠距離撃つには良いもんだ。ノッチ欠けも気にしなくて良いし
多少傷ついても気にならないし。存在価値は少しだけあるw
971名無し迷彩:2007/06/26(火) 12:35:13
軽いというのはゲームユースにはメリットなんじゃないのか?
おれはゲームなんかしないから、WAガバの方が100倍よいが。
972名無し迷彩:2007/06/26(火) 12:43:54
あのパーカ仕上げは一番良いんじゃないの?
WAのはどうみてもただのグレー塗装
・・なんて事言書くとまたいつのもように反論でるだろうがw
973名無し迷彩:2007/06/26(火) 14:02:08
>>972
そんな具合にトンチンカンな発言してれば叩かれて当然だろw
974名無し迷彩:2007/06/26(火) 14:16:05
やっぱ脊髄反射でそう来るかww
975名無し迷彩:2007/06/26(火) 14:37:28
まだ外観とかでマルイガバを持ち出して噛みつくヤツがいるのか・・・。
976名無し迷彩:2007/06/26(火) 14:40:53
>>975
暑くなってようやくまともに動くようになったから○厨が調子に乗ってるんだろw
977名無し迷彩:2007/06/26(火) 16:11:02
>>975
それ2つの意味に取れるな
1.マルイガバの外観も結構良いよ〜、なんてほざく奴がまだいるのか
2.マルイガバの外観も良いとこあるよ〜というと反射的に噛みつく奴がまだいるのか
978975:2007/06/26(火) 17:13:26
>>977
1のつもりで書いたんだが2みたいに読む香具師がいるとは思わなかった。
979名無し迷彩:2007/06/26(火) 18:41:21
細長粘着さん今日もお疲れ様です
980名無し迷彩:2007/06/26(火) 20:40:56
WAのミリガバたぶんHWとマルイのミリガバ、マルゼンのを撃ち比べると
WAはスライドの戻りが遅いのが気になるんですが、私のだけが調子悪い?
それともHWだからこんなもんですか?
981名無し迷彩:2007/06/26(火) 21:20:15
それはWAのABSスライドの奴と撃ち比べするべきじゃね?
それとリコイルスプリングガイドはブースター付きか?
982980:2007/06/26(火) 22:09:21
>>981
ABSスライドをヤフオクあたりで探してみますか…
二行目は何のことやらサッパリなWA素人です。
スライド外してみましたが、リコイルSPは柔らかいです。
983名無し迷彩:2007/06/26(火) 22:24:16
>>982
たぶんハイスピードリコイルバッファーの事だよ。
スライドリターンの勢いを増すバッファー。
いつのバージョンのWAガバを持ってるのか知らないけどハイスペックバージョンからは標準装備されてる。
984名無し迷彩:2007/06/26(火) 22:30:58
>>979
お前もなw
985名無し迷彩:2007/06/26(火) 23:12:53
>>980
それはだいたい、そんなもんと思って良いと思う。
シャープさで言えばリコイルはマルイミリガバの方がシャープだ。
リコイルショックの強さはWAのHWの方がかなり強いけど。

WAのHWミリガバもけっして悪くない。というより、あれは逸品だ。
全体のバランスではマルイミリガバより二クラスは上だろう。
しかし一般論として、リコイルっていうのは強さだけじゃなくて
シャープさも意外に重要だよな。

マルゼンもミリガバ出していたのかw 俺のマルゼンのP99cは
リコイルが優雅に遅いが、ミリガバはどうなんだろう。
986980:2007/06/26(火) 23:46:06
>>983,985
私のWAはバージョンいくつなんだろう?
リコイルSPガイドは特に凝った作りでもないし、結構古いのかな。
最新型は動きが早いんですね。買ってみようかな。

マルゼンのはミリガバじゃないです。70もどきですね。
マルイのが出るまで一番のお気に入りでした。
シャープさはマルイと同等で結構良いフィーリングです。
987名無し迷彩:2007/06/27(水) 05:35:04
>>985
マルゼンついでに、PPK/S買ってみ。すっげえシャープだから。
今売られているガスガンの中で最速だと思う。
988名無し迷彩:2007/06/27(水) 22:57:23
>>986
SPガイドの根元が二重構造というか、二枚のプレートとラバー一枚の構造だったら付いてる。
これあるだけで、大分シャープさが変わるんだよね。

でも、多分付いてると思うし、ちょっともっさりした感じも、感じたまま正解だと思う
自分もやっぱりABSスライドのモデルと比べるともっさりしてると思うもの。
でもまぁ、マガジン暖めれば大分変わるし、その分ショックはデカイからどっちもどっちかな、とか思う。
989980:2007/06/27(水) 23:27:04
>>988
棒とプレートが一体成形の亜鉛合金っぽい物でした。
どうやらかなり古いモデルのようですね。
でも、そんな単純な部品で動きが変わるなんて、なんか意外です。

いろいろ勉強になりました。レスくれた方々、ありがとうです。
990名無し迷彩:2007/06/28(木) 10:20:44
>>989
持ってるのは古いモデルらしいな。
そうなるとブローバックユニットも違うのでたぶん最近のWAガバ買うとそのスライドスピードに驚くんじゃないかと。
991名無し迷彩:2007/06/28(木) 10:59:52
>>989
ホップ調整のネジは何処についてる?
992名無し迷彩:2007/06/28(木) 13:18:21
カーボンブラックHWってパーカっぽくていいじゃん。
はよこれでSCWミリガバ出せ!
993名無し迷彩:2007/06/28(木) 14:16:20
>>992
WAのHPではまだ発表されてないがLAの新製品情報だと次回カーボンブラックHWの1911A1が発売されるそうな。
もう予約受付してるぞ。
994名無し迷彩:2007/06/28(木) 15:25:37
>>993
ほんとだ!Thx.本山より早いLA。今度こそミリガバ決定版かな。
さて、暫く振りにWA買うかぁ。
995名無し迷彩:2007/06/28(木) 21:59:55
バガメントが欲しいんだけど
オススメはどれかな?
996名無し迷彩:2007/06/28(木) 22:03:48
埋めでわざとらしい釣りは要らん
997名無し迷彩:2007/06/28(木) 23:04:04
やっと待ちに待ったWA素ガバでますね。
総HW、SCW Ver?? 3かな。
総HWVer2ミリガバを越える存在感あるかな。
あのずっしり感とリコイルは失わないで欲しい。
998名無し迷彩:2007/06/28(木) 23:45:28
1000ならガバガバな10年選手WAガバ(残装弾5)で電動ガンの群れに突撃!

なんちて。マターリしすぎではありませんか軍曹殿!
999980:2007/06/29(金) 00:04:35
あら。このスレ終わりでしたか。
もっと早く参加してれば良かった。

↓千ドゾ
1000名無し迷彩:2007/06/29(金) 00:05:50
1000ならガバの千年王国樹立
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________