ショットガン好き大集合 10シェル目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  <シャッガン野郎は、ホント、鷹揚で頼りになるよな。

前スレ
ショットガン好き大集合 9シェル目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096474125/l50

関連スレ
◆◇いろんなショットガンを語るスレ◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1059699721/l50
【ソウドオフ】マルゼンCA870 3コキ目【CQB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1098582039/l50

テンプレは>>2-5あたり
2名無し迷彩:05/02/08 08:03:52
スレタイのとおりショットガン好きが集まり楽しく語り合うスレです。
【重要】煽り・厨房・板違い・スレ違いは完全放置でおながいします。【重要】
(放置1)ゲームでショットガンナー居ると戦力になんねーんですけど。自己満ウザ
(放置2)シャッガンて何よ?バカジャネーノ m9(^Д^)プギャーーーッ
(放置3)ショットガンにスコープって托い。団長気取りか?
(放置4)マルイの国禁具を重いゆう香具師は引きこもり。俺様の肉体では楽勝だゼ!
(放置5)マルイのは僕の力では固くてコキンッグできません!不良品です!お金返せ!
(放置6)マルシン8_は糞。6_で出せや!
(放置7)G直熊で3発同時15Jでますた!
(放置8)電動最強!電動最強!電動最強!電動最強!電動最強!
(放置9)単発発射でショットガンってアフォでつか?やっぱ面制圧しな(ry
(放置10)漏れ所持許可持ってるが、君達っておもちゃの散弾銃で満足してて笑えるね。
(放置11)トリエラタソ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
(放置12)スパスとベネリはどっちがつおいですか?
(放置13)ベネリとイサカはどっちがつおいですか?(以下略
(放置14)マルゼンのはションベン弾。買って損しますた。
(放置15)モスバーグは重すぎの上、脆くてゲームで使い物にナンネ。家の中でしごいてろや。
(放置16)マルイのはプラスチッキーで正にガキのオモチャ。
その他、各自大人の判断で。
3名無し迷彩:05/02/08 08:03:54
人並みに『2』ゲツト★
4名無し迷彩:05/02/08 08:04:53
過去スレ
☆★ショットガン好き集合!★☆
http://caramel.2ch.net/gun/kako/975/975957698.html
ショットガン好き大集合!そのスパス1『2』
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1011/10112/1011202395.html
ショットガン好き大集合その レミントンM[3]1RS
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1033/10333/1033316698.html
ショットガン好き全員集合!その3
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1034/10341/1034151185.html
ショットガン好き大集合 その4
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1043/10430/1043081102.html
ショットガン好き大集合 5シェル目
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1051/10510/1051053745.html
ショットガン好き大集合 6シェル目
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1060/10600/1060056849.html
ショットガン好き大集合 7シェル目
http://hobby5.2ch.net/gun/kako/1076/10762/1076251908.html
ショットガン好き大集合 8シェル目
http://hobby5.2ch.net/gun/kako/1088/10889/1088942956.html
5名無し迷彩:05/02/08 08:05:53
発売ちうのショットガン一覧(だいたい)
他にカラーバリエとか外装バリエとか結構あります。

マルイ
 スパス12(ストック有、ストック無)…エアコキ、3発同時、シェル型マグ30発
 ベネリM3(ストック有、ストック無)…エアコキ、3発同時、シェル型マグ30発
マルゼン
 M870(木スト、プラスト)…ガスコキ、1〜10発同時、シェルロード4+1発
 M1100(木スト、プラスト)…ガスブロ、1〜10発同時、シェルロード7+1発
 M1100RS(プラスト、グリップ)…ガスブロ、1−3発同時、露出マグ18発
 CA870(長、短)…エアコキ、単発、露出マグ40発
マルシン
 モスバーグM500(木スト、プラスト、長、短、6mm、8mm)…ガスコキ、
 単発(スラスタ)3発(通常、8mm)5発(旧型) 固定マグ50発(8mm)150発(6mm)
 ウィンチェスターM1887T2…ガスレバー、1〜3発同時、シェルロード5+1発(8mm)
KTW
 イサカM37(長、短)…エアコキ、1−2発同時、割り箸マグ46発
KHC(SIIS)
 ショットガン2(長、短)…エアコキ、単発、割り箸マグ25発
昔の香具師(例外散弾・入手困難含む)
モスカート系、マルイM203、タクティカルランチャー、KTWスパス、
タナカM1897、KHCマーベリック、ハドソンダブルバレル、マッドマックス、
シェリフスパス、マルゼン旧870(ガスタンク内蔵、エアコキ)系、MGC RS(MG)等

インプレ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kaz/subshot.htm
6名無し迷彩:05/02/08 08:06:51
発売予定のショットガン
マルゼン CA870チャージャー M1100ディフェンダー3・・・そろそろ? 既存のバリエ
ttp://www.la-gunshop.com/news/maruzen_planning.jpg
マルイ モスバーグM590・・・長期放置プレイ 多分ボツ
マルゼン ベネリM1・・・長期放置プレイ 多分ボツ

つか、シャッガン野郎は、ホント、鷹揚で頼りになるよな。
シャッガンの銃の特性そのままだよ。

と云う訳で皆鷹揚に、な!

−テンプレ糸冬了−
7名無し迷彩:05/02/08 08:09:28
>>1
>>2いいねそのテンプレ。
8名無し迷彩:05/02/08 10:10:39
>>2
ワロタ

9名無し迷彩:05/02/08 12:55:18
>>1
シンプルでいい、Z。
10名無し迷彩:05/02/08 14:06:06
スパスとベネリはどっちの方が
つおいですか?友達はスパスだと
言い張ります。
お願いします。
11名無し迷彩:05/02/08 15:56:06
スパスの方が少しだけつおいです。
内部構造おんなじって言う人が居ますが、ぎじゅちゅしゃから見れば
全然違うと思いまつ。スプリングの巾が大きくとれるスパスの方が
つおいと言う、ぼきの意見でつ。
12名無し迷彩:05/02/08 16:52:00
本体でぶん殴られたら死ぬ可能性があるという点ではモスが最強だろうなw
13名無し迷彩:05/02/08 17:00:57
>>1
>>2、次スレには放置30はいきそうだな。
14名無し迷彩:05/02/08 18:26:43
何度も概出だけど、ハドソンのマッドマックスとダブルバレルショットガンは
いまだに現用なんだけど。ホームページにも載ってるし。
15名無し迷彩:05/02/08 20:17:14
万引きヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
16名無し迷彩:05/02/08 20:32:16
前スレ引きずりw
17名無し迷彩:05/02/08 20:40:57
前スレで気圧のことを聞いていた者です。
親切に回答してくださった皆様ありがとうございました。
それでだいたい10気圧くらいが良いとおっしゃられてましたが、調べてみたところグリーンガスで4気圧くらいが限界みたいで
10気圧とはとんでもない強い圧だと思うのですが、それにはエアータンクを使用しておられるのでしょうか。
そもそもノーマルの状態のモスバーグなどはどれだけの気圧で発射されておられるのでしょうか。
ショットガンは好きなのですが全く知識が無いのでありまして、どうか何卒御教授を御願い致します。
18名無し迷彩:05/02/08 21:08:34
結構デカイコンプレッサー(一人で持つとヨロヨロする)で最大12sくらいしかかからないが。
19名無し迷彩:05/02/08 21:58:31
989 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 18:24:56
この間、道でCA870CQBのレールマウントだけを拾った。さて、ここで諸兄らに質問なのだが、イサカ羽軽にこのレールマウントは載るのだろうか?

990 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 18:28:38
>>989
道に落ちてる時点でX-ファイルだな。

991 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 18:44:36
>>989
万引き( ・A・ )イクナイ!

992 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 19:08:53
>>989、CTUの者ですが

993 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 19:38:13
( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!
イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )
( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!
イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )イクナイ!( ・A・ )

994 名無し迷彩 sage New! 05/02/08 19:40:13
ヒロイモノダカラ(・∀・)イイ!!

995 989 sage New! 05/02/08 19:42:07
いやいやいやいや、マジで落ちてたんですって。レールだけ。ドットサイト外されてころん、と。
20名無し迷彩:05/02/08 22:43:47
個人的にKTWの5月に出るスパスに期待
21名無し迷彩:05/02/08 22:45:18
道っつうか本当はフィールドで拾ったんだろ?
22名無し迷彩:05/02/08 22:50:50
何で前スレ>>989は分かりやすい嘘付いたんだろうな?
素直に店で盗んだか、フィールドで盗んだって言えばいいのに...
23名無し迷彩:05/02/08 23:08:13
確かに・・・よりによって
CA870CQBのレールマウントだけが道に落ちているなんて
用水路で何千万円も見つかった事件なみのミステリーではあるなw
24ハスケ ◆BnyPF68LQs :05/02/08 23:28:26
>17殿
最近フルサイズのM1100を買って、外部ソース化したものです。

シューティングレンジや広い野外で測って撃ったわけではないので、細かい事は
わかりませんが、7気圧で撃って、9発装填のシェルで水平飛距離20Mは出てたと思います。

10M〜15Mくらいからやたら散らばってました。

ちなみに、普通のガスブローバックハンドガンを5気圧で撃つと、フロン134aを夏場に使って撃った時ぐらいに
快調に動きます。


飛距離を気にしなければ、5.5気圧ぐらいからジャム無しで6発以上のBB弾を入れたシェルを連続射撃できるようです。
25名無し迷彩:05/02/09 01:22:24
すいません、自分もM1100をbb弾沢山いれてまともに撃ちたくて
外部ソースにしようと思っているのですが、グリーンガスレギュレーターって
4気圧までしか使えないじゃないですか。限定解除品ってどこで買えるのですか?
26ハスケ ◆BnyPF68LQs :05/02/09 01:27:04
オレはプロテックのブル01ツインデルタっていうエアタンクを使ってます。
大きさと形は、500gのガス缶を一回り大きくしたのが二つ繋がったように
なってます。

“プロテック エアタンク”、“プロテック ブル”とかでググると、会社のサイトや
使ってる人のレビューがHITしますよ。ご参考に。
27名無し迷彩:05/02/09 10:37:27
>>17, >>24氏、内容が内容なので皆さん書きにくいと思いますが、参考まで。

サンプロの可変レギュ付ならノーマルで5か6まで上げれます。ガスブロはハンドガン
しか持っていませんが、>> 24氏と同じく、4〜5気圧でも気温20度のフロンで動かす
よりずっと快調に動作します。なにより冷えの心配が殆ど無いのがメリットです。

この可変レギュを改造すれば10以上(10以内で使うのが無難ですが)出るようになります。
お店によっては購入時にサービスで加工してくれる所も有るようですがレギュレータの
改造自体、まずい所があるので殆ど公にしていません。改造を公言してるショップも1軒
知ってますがボッタクリ価格です(他にも有るかもしれませんが)。
大した加工ではないようなので、自分で出来るかもしれません。
28名無し迷彩:05/02/09 13:23:45
突然質問失礼します。
M3やM1100に使われているエクステンションマガジンチューブは
マルゼンM870に装着できますか?

最近ショットガンを買おうとおもって調べ
マルゼンのM870が一番好みなので、それにしようかと思うのですが
一本だけニョキっとでたバレルがどうも安っぽく見えるというか・・・・(スイマセン

ttp://www32.ocn.ne.jp/~infinity/gun-remington-m870.html
↑こちらのサイトのように、上下同じく体の長さで2本そろってるのが好きなんですが
エクステンションマガジンチューブだけ探しても、どうしても見つかりません・・・。

カスタムパーツとしてどこかで売っていれば一番いいのですが・・・。
29名無し迷彩:05/02/09 14:41:29
>>28
昔マルゼン純正で発売されていたけど、今あるのかな?社外品は見たことないな。
30名無し迷彩:05/02/09 18:01:46
>>28
M3用はさすがに無理なんじゃない。
M1100用は付くと思うよ、なんせ機関部以外
全部使い回しだから。
31名無し迷彩:05/02/09 19:05:13
レス有難うございます!
M1100用のは付くのですね。

近くのショップでパーツ注文してみようかと思います。
マルゼンにも別個のパーツ注文ってありますよね?
32名無し迷彩:05/02/09 19:57:54
前スレの989以降ハゲワロタ
33名無し迷彩:05/02/09 20:00:31
>>25
固定のレギュ買ってベルトフックが付いているプラのカバーを外す
それで剥き出しになったレギュのちょうどボンベの逆側についているマイナスの
ネジをドライバーで回すと調整できる

ただ、後付でメーターをつけとけ
3417:05/02/09 20:21:52
24様,27様御丁寧に御説明くださりありがとうございました。
大変勉強になりました。
35名無し迷彩:05/02/10 22:01:47
スレも10スレ目だし、そろそろどっかから新作でないかしら
36名無し迷彩:05/02/10 22:11:11
>33
こらこら…
37名無し迷彩:05/02/11 07:26:27
>>35
マルイのシリーズ新しいの欲しいな。
38名無し迷彩:05/02/11 18:56:04
ちょ、ちょっと待ってください。じゃ、可変レギュの意味ってないの?
39名無し迷彩:05/02/12 11:47:36
>38
外部から(バラさずに)調整できるかどうかってだけだ…
あとネジ等でリミットがかかっているかどうか。
ちなみに俺のは…2?エアタンと組み合わせて旧アサヒを
フル稼働させられる。スパタン背負うより楽だよ。
40名無し迷彩:05/02/12 13:44:32
初心者ですが質問です。
ゲームにシャッガン使ってみたいのですが
初心者にも扱えて、なおかつコストパフォーマンスのいいシャッガンって無いですか?
今はミニ電ですが、もう限界ですorz
41名無し迷彩:05/02/12 14:22:37
>>40
マルゼンのCA870なんてどうだろう
当たるし、マグも安いし
でも単発だけど
42名無し迷彩:05/02/12 14:26:11
>>40
とりあえず>>2-5を読もう。

弾撃つだけなら、初心者も関係なしに どんなアフォでもできることだから、
とりあえずは外見で気に入ったものを買ってくれ。

漏れはマルイのM3super90を使ってる。
ダットサイトを載せて中距離で使うと良し。
43名無し迷彩:05/02/12 14:29:30
ミニ電ってことは、18才未満だな。
KHCのショットガンにしとけ。
44名無し迷彩:05/02/12 19:08:51
>>40ゲームで使うのならマルイのM3ショーティだな。金があればだけど。
ヤフオクで安く落とせるかもしれないからがんばってくれ。
4540:05/02/12 20:25:24
アドバイスありがとうございます(´∀`)
個人的にはM3ショーティーに引かれる物がありますが
友達おすすめのスパスもなかなか(;´Д`)ハアハア
46名無し迷彩:05/02/12 23:17:36
s2sのシャッガンはどう?
47名無し迷彩:05/02/12 23:20:50
レールが道端に落ちてるわけない
48名無し迷彩:05/02/12 23:58:39
>>47その時間差攻撃にワロタw
49名無し迷彩:05/02/13 00:19:30
>>45巷で評判がいいのはM3ショーティ。軽いし短いしコッキングしやすい。
そういう俺はヤフオクで4000円でスパス落としましたがちゃんと撃てます。
結局は自分の好みで決めるものだけど。
50名無し迷彩:05/02/13 15:59:43
SUSのショットガンスリングはマルイのショットシェルに
対応してますか?
51名無し迷彩:05/02/13 16:44:25
>>40
マルイのは空撃ちするとすぐ壊れるから、初心者にはお勧めしない。
KHCにしとけ。安いし、小さいから邪魔にならないし。
52名無し迷彩:05/02/13 17:26:28
KHC→SUSのストック付きシャッガン。
初速は変わらんが表面処理が違う罠。
53名無し迷彩:05/02/13 21:56:25
イサカM37について
前スレで出てたノズル削って装弾数増やすカスタムでミスして
先台が中間ぐらいの位置でひっかかって戻らなくなりますた。

ノズルは4mmぐらい削っただけ、
先台を動かすとリリースレバーが一緒に動くので
内部でシリンダーとこのあたりがひっかかってる模様。

ノズル削った方はどれぐらい削りました?
5440:05/02/13 21:56:26
今日ショップに行ってみたらCA870を衝動買いしてしまいました(;^_^A
安いんだもんw
でもそれなりに飛ぶし、20メートル先の空き缶にスコスコ当たるし
満足です(´∀`)
アドバイスくれた方々、ありがとうございました!
55名無し迷彩:05/02/13 23:03:17
ハッハッーーーー!
そらみたことか!!
やっぱ>>40はCA870買ったか!!
しかし、アレではすぐ満足できなくなる!
断言する!!!
56名無し迷彩:05/02/13 23:06:30
>55
愉しそうだな…
あれは弄り込むと中距離スナイパーライフルに化けるから
注意しないとな。コッキング早いし…
57名無し迷彩:05/02/13 23:27:02
>>52
KHCのとS2Sのは別モノだでよ。
S2Sの方がさらに小さくてショボい。
昔にKHCベースで作ったマスターキーもどきを
もう一度作るつもりで買ったが…。
58名無し迷彩:05/02/13 23:50:13
>>40
ヤフオクでマーヴェリックM88を落札しる。
装弾数500以上、4シリンダー4バレル4発同時発射、
コッキングはM3ショーティより楽。

サバゲで使うなら史上最強のショットガンだよ。
59名無し迷彩:05/02/14 03:12:16
>>53
ノズルは先端の先細り部から、一番太くなる直前の部分まで
削ってしまっても問題は無いと思います。4mmぐらいで適正かと。

先台、シリンダが引っかかるのは単に組み込み違いですね。
HOPの気密を取り、調整することをお勧めします。
一応、自分のは3発発射仕様で初速66m/sでました。
60名無し迷彩:05/02/14 08:47:51
イサカのノズル削るのはあまりお勧めしない。エアロスも大きい。
3発仕様ならばバレルの方に穴をあけ○ゼンのホップパッキン等を入れる方法もある。
自分のは3発固定にしてしまったが0.2gで99m/sくらい出ている。
まぁこの方法だと3発が縦に散りすぎる傾向もあるので距離が開くと狙っても当たらない・・
61名無し迷彩:05/02/14 18:28:03
>>53
ガッ!
62ハスケ ◇BnyPF68LQs:05/02/14 19:13:22
SUSのシャッガンはかなり良い。
結構サバゲでも使ってるが丈夫だし
初速も高い。値段も安いし見た目もカッコイイ
オススメ。
63名無し迷彩:05/02/14 21:18:31
>>61
ガッ!!
64名無し迷彩:05/02/17 17:24:07
モスバーグM500タクティカルクルーザーってゲーム向きですか?
65名無し迷彩:05/02/17 19:33:59
>>64
重たい→ゲームに不向き
丸井に比べてコッキングが軽い→ゲーム向き
一回の装弾数が150〜170発→ゲーム向き
給弾中に狙われる→ゲームに不向き(だが慣れればタイミングを見ての給弾可能)
ガス食い→ゲームに不向き
シェルやマガジンを無くす心配がない→ゲーム向き

あとは自分で買って判断してくれ


66名無し迷彩:05/02/17 21:59:20
レスサンクス。
飛距離なども教えて頂けますか?
67名無し迷彩:05/02/17 22:05:20
68名無し迷彩:05/02/18 14:41:06
質問!
KHC=S2Sなの?
69:05/02/18 17:08:15
アフォか・・・
70名無し迷彩:05/02/18 18:38:17
○胃スパスてなんJくらいまでいけるの?
71名無し迷彩:05/02/18 19:25:50
>>70
M3の方だけど、昔SS5000をカットしてぶっこんだことある。
1発につき、1J強でてたと思う。アルミ缶に大穴があきますた。
シア関係がいつ逝ってもおかしくない状態だったけどな…
内部空けてみたら、ABSのカスがついてた。
もちろん、片手なんかでコッキング出来ないよ。
72名無し迷彩:05/02/18 20:08:05
T2のショットガン改造したら、何Jまででる?
73:05/02/18 20:18:18
釣りはもう、おなかいっぱい。
もうちょっと笑えることを書けよ。
74名無し迷彩:05/02/19 02:22:57
ショットガンはレミントンのM870ウィングマスターが格好良い!
完璧な奴モデルアップすれば売れると思うんだけどなぁ。
このスレ来たの初めてだけど、同じ趣味の人いる?
75名無し迷彩:05/02/19 02:48:24
>>25
マルゼンのM1100については俺に聞け!というか聞いて下さい。
あれは圧力不足で作動しない事よりも、玉こぼれが原因の事が多いよ。
まず、真夏の圧力充分の時でも作動不良は起こる。
俺なんかガス気化室まで入れてるし。
原因は、シェル内のゴムが弱過ぎて玉の保持が甘いから複数玉を入れた時に薬室内に玉がこぼれる。
一個でもこぼれるとほぼ確実に詰まって作動不良を起こすよ。
本来は5〜6発は入れて撃ちたいんだけど、3発が限度みたい。
M870ではどうなるのかは未確認だけど。

それともう一つ。ブローバック部分が壊れるから弱いから余りガス圧を上げて撃たない方が良いと思うよ。
76名無し迷彩:05/02/19 03:07:17
>>75
マルゼンのM870については俺に聞け!というか聞いて下さい。
870だとシェルに7・8発入れても問題ない。というよりコッキング作動の激しさ
しだいでこぼれたりこぼれなかったり。9・10発あたりのパッキンギリギリは
やさしく作動しても、結構弾こぼれが発生する。でも中で弾が何発か落っこちても
正常に作動したりするw 実際サバゲの時、3発ぐらいコロコロ入ってて
ゲーム終了後にきづく。

870専用の気化室も以前は発売されてたんだが今は無し。
構造が単純だからホームセンターの類で代用できそうなんだが
なんかイイアイデアないかね。
77名無し迷彩:05/02/19 03:29:51
>>76
何故870に気化室を入れたいんすか?
昔のは弱かったけど、最近のは1100とパワー同じでしょ?
玉の発射だけにガスを使うんなら微塵も必要無いと思うんだけど。
気化室を入れても初速の最高は上がらないんだし。
78名無し迷彩:05/02/19 03:47:59
>>77
その「昔」のやつも今だ現役で使用してたりする。
リニュされたヤツでもやはり8発以上の発射は弱弱しい。
内部のバルブ等のパーツも穴拡張等いろいろ試行錯誤したが
やはりいまいちなんだよ。
79名無し迷彩:05/02/19 21:06:40
>78
外部にする!
80名無し迷彩:05/02/19 21:13:57
外部化に一票
81名無し迷彩:05/02/19 23:02:32
ふ〜む。八発入れるとなると、あのパワーでも少々足りなくなるかもなあ。

俺が870で気になる事と言えば、マガジンチューブが付いてなくてバレルが短い事だな。
1100と同じにして欲しいよな。装弾数も全長も。
82名無し迷彩:05/02/20 00:25:43
○ゼンのCA870に、
同社のM1100のアウターバレルと、
マガジンチューブに交換して、
ライフルストックを付けた形が
好きなのですが、
CA870に、M1100のアウターバレルと、
マガジンチューブを付けることは
できるんですか?
83名無し迷彩:05/02/20 02:16:24
あれはインドア専用と割り切ってますが何か?
84名無し迷彩:05/02/20 02:45:52
>>64
もし8mmのことを言ってるなら、使用者の俺が言う。無理だ、やめとけw
85名無し迷彩:05/02/20 14:55:31
>>19
あびったのか!?
86名無し迷彩:05/02/20 16:31:38
前スレ>989はアビラー
87名無し迷彩:05/02/20 17:56:54
ってーか、そのネタもう秋田から
88名無し迷彩:05/02/20 21:31:02
89名無し迷彩:05/02/20 21:53:34
なにがあやしいのか?
90名無し迷彩:05/02/20 22:15:01
本物のM870の内部機構ってストライカー方式?
91名無し迷彩:05/02/21 00:21:47
>>90
漏れも知らんかったのでぐぐってみた。
ttp://www.gunbooks.com/gfx/rem.jpg
ハンマーがありますな。
92名無し迷彩:05/02/21 09:50:43
地元のショッピングセンターのおもちゃ屋(普段まったくノーマーク)に
KHCのウイングマスター2とショットガン2があったんだけど買い?
どっちも6000円くらいだったが。
93名無し迷彩:05/02/21 13:29:36
>>91
サンクス
ストライカー12と勘違いしてたのかな・・・
94名無し迷彩:05/02/21 22:21:53
このスレ、伸びないな。
シャッガナーって少ないのか?
95名無し迷彩:05/02/21 22:37:50
そりゃゲーマーがみんなシャッガナーで鷹揚だったらマターリしすぎでゲームが進まんでしょ
96名無し迷彩:05/02/21 22:55:56
シャッガナーそれは愛
シャッガナーそれは哀
97名無し迷彩:05/02/21 23:08:37
いや、俺はむしろルール無用の悪魔超人。
至近距離からマルイの3バレルショットガンを顔射!
98名無し迷彩:05/02/21 23:48:38
>>97
顔射イヤン(´・ω・`)
99名無し迷彩:05/02/22 00:05:27
>>98
口内ならOK?
100名無し迷彩:05/02/22 00:16:30
100
101名無し迷彩:05/02/22 00:25:11
>>99
それはオプションになります
102名無し迷彩:05/02/22 01:40:55
ハンドガンオンリー戦ってあるよね。
ショットガンオンリー戦ってできないかなあ。
やっぱインドア限定かな。
103名無し迷彩:05/02/22 18:36:23
出来ない事無いが、それだけのシャッガナーがいるかが問題かと。
104名無し迷彩:05/02/22 21:52:28
いっそこのスレ住人で

オ フ ら な い か ?
105名無し迷彩:05/02/22 22:22:20
      (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l l l l l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
106名無し迷彩:05/02/22 22:27:13
シャッッッッッッガァァン
107名無し迷彩:05/02/22 22:40:37
おぢさん、ハドソンのダブルバレルで
参戦しちゃうぞ〜
108名無し迷彩:05/02/22 22:53:02
オフやるなら
背中にイサカ・ソウドオフとCA870CQBを背負って
6mmモスをメインで参戦しちゃうぞ!
T2も軽いから持っていくかw
109名無し迷彩:05/02/23 01:15:11
イサカ用にピスグリの付いたフォアグリップって無いですか?
110名無し迷彩:05/02/23 01:17:23
>>109
先台部分の事だったら多分自作せんといかんと思う。
111名無し迷彩:05/02/23 12:39:32
M3ショーテー買った。重い。腕が筋肉痛。助けて
112名無し迷彩:05/02/23 12:52:59
いい機会だから、体を鍛えな。
113名無し迷彩:05/02/23 12:55:10
一シェル全弾ラピッドを10セットを朝と寝る前にやるのじゃ
慣れてきたら指を一本づつはずしてな
114名無し迷彩:05/02/23 13:59:38
そして、最終的には小指1本でポンピング!
115名無し迷彩:05/02/23 15:48:54
最後は念力だろ
116名無し迷彩:05/02/23 17:40:18
男は黙ってちn(グシャバキグワアア
117名無し迷彩:05/02/23 19:14:56
>>110
ありがとう。自作しますわ。
118名無し迷彩:05/02/23 23:25:09
M3ショーティーは、異様に引きが重い。やっぱ、スパスだなぁ!
119名無し迷彩:05/02/23 23:46:09
室内戦にアカデミーのオートハードボールを愛用している私は、ここではいらない子ですか?
120名無し迷彩:05/02/23 23:53:21
シャッガナーにいらない子なんていません。
121名無し迷彩:05/02/24 00:39:46
>>120がすごく良いことを言った!
122名無し迷彩:05/02/24 00:55:14
>>120
小泉沌一郎「感動した!!」
123名無し迷彩:05/02/24 01:25:31
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  <>>120はシャガナの鏡だな。
124名無し迷彩:05/02/24 01:41:30
>>106
起動おおぉぉぉッ!
125名無し迷彩:05/02/24 01:51:00
ガイガン起動おおおおおおおおっぉぉぉおぉ!!
126名無し迷彩:05/02/24 15:14:04
お前の相手はさらにパワーアップしたガイガンだぁ!!
127名無し迷彩:05/02/24 19:59:22
>>124-126
お前等スレ違いだ(by 昭和時代からのゴジラファン)

やっぱ、マグロ喰ってるヤツ(=米ゴジ)はダメだな…
128名無し迷彩:05/02/24 20:43:20
シャッガン手にすれば皆兄弟。
129名無し迷彩:05/02/25 00:24:33
130名無し迷彩:05/02/25 01:01:51
>>129
どこらへんが?
131名無し迷彩:05/02/25 08:42:32
>>130
ポカーン( ゚Д゚)
132名無し迷彩:05/02/25 08:50:10
ヒップホップワロタ

133名無し迷彩:05/02/25 20:13:03
オクサイトでたんだが
134名無し迷彩:05/02/25 22:08:35
携帯じゃないと見れないと思われ
135名無し迷彩:05/02/26 14:11:17
マルシン 新製品 3月末
モスバーグM500 8mm 3発射 マリーナリミテッド(ゴーストリングサイト)
ttp://www.first-jp.com/news/index.html
画像を見る限り、実銃に近いマットシルバー風(マリーナコート)
136名無し迷彩:05/02/26 16:35:40
なあ、ショットガンとは関係なくてすまないんだけどさ、SW1911を名珍(?)銃って表現するのってどうよ?

ところで、スライド部分はどうなるんだろう。しこしこポンプアクションしてたらコート禿げましたってのはゴメンだよ(つД`)
137名無し迷彩:05/02/26 21:31:30
マルシンって今まで興味なかったけど
ガスコキで3発同時発射の香具師ってゲームに使える?
138名無し迷彩:05/02/26 23:13:44
>>136
ガバスレ池
139名無し迷彩:05/02/26 23:36:30
ハドソンのマッドマックスが欲しいのだが実際どーよ?教えてエロい人。
140名無し迷彩:05/02/26 23:47:17
破怒損
141名無し迷彩:05/02/26 23:51:00
機種選択のマニアックさが、買わなきゃハド損だが
すぐ壊れるので買ったら破怒損というのが定説。
142名無し迷彩:05/02/27 00:03:43
spas12が虹色に書いてあるやつはマルイ製ですか?
143名無し迷彩:05/02/27 00:48:37
>>106
フジの5分番組?

>>139
シェルが駄目ってのが定説。
タナカの絶版のシェルを使うとまともな銃に変身するとも。
…まぁその辺は過去ログでも読んでくれ。

144142:05/02/27 00:53:43
すまん。書いてあった
145名無し迷彩:05/02/27 01:11:01
>142の意味が分からん
146名無し迷彩:05/02/27 01:13:50
今度ショットガン買いたいんですけど、エアコキ3発同時発射の奴って有ります?
147名無し迷彩:05/02/27 01:16:03
>>146
死ね
148名無し迷彩:05/02/27 01:18:10
>>147
そんなに無理に殺伐せんでも…。
>>146
>>5でも読んで来なされ
149名無し迷彩:05/02/27 01:37:55
>>147-148
やー、見落としてました。ゴメンナサイ。
○イのスパスかベネリ見比べて気に入った方買います。ドモ
150名無し迷彩:05/02/27 05:55:47
M1100用ベアリング付SPガイド、
どっ家のショップで見た方居ますか?
ヤフオクも逆オークション禁止で困ってるのよ
3500で誰か売らない?
151名無し迷彩:05/02/27 13:10:13
>>137
前に買った6mmのやつもってるけど
1本のインナーバレルから3発同時発射するやつは
マルイのインナーバレルが3本あるやつにくらべると
弾の回転がどうしても不安定・不規則になりがち。
それでも8Mくらいは直進するが、そこから急に
不規則に3発がバラバラな方向に曲がる感じ。
152139:05/02/27 20:07:14
>>141
>>143
ありがd。もう少し考えてみます。
153名無し迷彩:05/02/27 21:49:23
電動ショットガン見たいなのはないんですか?
154名無し迷彩:05/02/27 21:58:28
>>153
製品としては無い。改造の手法は幾らでもある。
155名無し迷彩:05/02/27 23:05:47
>>153
あっても良さそうなんだけどね。
でも、あったらなぜか虚しい気もする。

ウィィィン、シャッガーン!!
156名無し迷彩:05/02/27 23:11:51
>>155
USASなんかは作ってたな癌住吉が。
虚しいと言うか…ショットガン=ポンプガンっていう
選択から脱却すれば、結構面白げ。

問題はモデルアップする機種が余り無い事か(w
157名無し迷彩:05/02/27 23:19:07
>>151
その言い方から察すると、君は全然散らばらない丸いクソショットガンが優れてるとでも思ってるのかい?
158名無し迷彩:05/02/27 23:35:16
>>157
>散らばらない
ここで書いても詮無いんだけどさ…
バレル1本に3発、計9発同時くらいに撃てた方がショットガンっぽかったような気が汁。
で、Hopも(固定で可変の機構組まなくて良いんだったら)バレル軸が3本連動回転して
Hopの掛かる方向を意図的にバラせるようにすれば「散布界」を調整できる
「似非チョーク」にもなったと思うんだが。

シェル型マガジンと3発同時給弾機構だけで一杯一杯だったのかな?
其れとも漏れ如きが考え付くような事はマルイ内部じゃすっかり既出で
意図しない方向へ曲がって逝くようなHopは危険、とか判断があったのかな?


マルイのショットガンにはもうちっと捻りが欲しかったんだよ。
159名無し迷彩:05/02/28 00:47:32
>>158
禿胴!
0.2で15bも飛べば十分だから九粒弾にしてホスィ
160名無し迷彩:05/02/28 01:27:18
30mは欲しい
0.12仕様で9発同時発射いいよ
161名無し迷彩:05/02/28 01:35:25
30mはいくらなんでも無理でしょう。
20mくらいじゃないですか。
162名無し迷彩:05/02/28 12:59:10
マルイ、エクセル、SUSの弾をそれぞれ1:1:1で混ぜれば散るよ。
シャッガンにしか使えないけど。
163名無し迷彩:05/02/28 15:58:10
インナーバレルの長さをばらばらにするとかは?
164名無し迷彩:05/02/28 16:10:01
>>5のサイトにスーパー90が9800円で買えたと書いてあるが、どこだろうか
165164:05/02/28 16:10:47
すまん、ベネリだった
166名無し迷彩:05/02/28 16:36:19
>>162
俺みたいに部屋撃ちで使い回した汚れ弾や傷弾を使えば普通に散るw
たまに途中で砕けた弾が飛び出すこともあるが・・・
167名無し迷彩:05/02/28 21:13:55
該出かもしれませんが、ハドソンさんのマッドマックス用の
ランチャーカートって作ってもらえませんかね?
168名無し迷彩:05/02/28 21:49:43
逆やろうとしてる奴はいる。
PEC2ランチャーに合わせてマッドマックスを改造中らしい。
169名無し迷彩:05/03/03 20:49:52
170名無し迷彩:05/03/04 03:50:10
KTWのFIEスパスカスタム
ってどうよ?
171名無し迷彩:05/03/04 07:42:11
KTWスパスの発売が4月1日になってた ヤター
172名無し迷彩:05/03/04 08:27:10
カスタムって普通のとどう違うの?
173名無し迷彩:05/03/04 11:43:18
今度出るKTWのスパスってどんな感じ?概要が知りたい
今までの同社のスパスとどう違うのか・・・
174名無し迷彩:05/03/04 12:04:03
KTWのサイトを見れば判るようになっております。
175名無し迷彩:05/03/04 13:29:55
ワカランよ
176名無し迷彩:05/03/04 13:57:00
177名無し迷彩:05/03/04 14:07:14
>>176
イヤ、だからワカランって言ってるジャン
ちゃんと読んだか?まだ詳しいことはそこに書かれてないよ
178名無し迷彩:05/03/04 14:27:39
概要ならこれだけで良いジャン…。
179名無し迷彩:05/03/04 14:45:31
ゴメンネ、難しい言葉使ってみたかったんだ・・・・
まぁ誰かインプレ頼むわ
今のスパスもイサカ並みの初速や飛距離なんだっけ?
180名無し迷彩:05/03/04 15:17:48
マウントベースが付いて
従来どおりの1−3発の切り替え出来て
イサカ・ソウドオフ並みの初速があるんなら
実売で約1万は「買い」ではあるな・・・
181名無し迷彩:05/03/04 15:36:30
KTWスパスって、装弾はマルシンみたいなチューブ?
もしくは38式みたいな、ジャラジャラ入れてゼンマイ送り?
3発はバレル一本から発射だよな?

ゴメン、この趣味入ったときには既にこのモデルは
ガンダイ上だけの存在だったもんで、良く知らんのだ…
182名無し迷彩:05/03/04 15:53:43
>>181
今でも入手可能なイサカと同じ割り箸マガジンのはず。
給弾の仕組みはマルシンに似てるがチューブごと交換するタイプね。

あとインナーは従来どおり1本だろうね。
改良されたとしてもこの値段じゃ丸いみたいに3本になってるとは思えない。
183名無し迷彩:05/03/04 16:13:50
どう改良されてるのか楽しみだな
雑誌に詳しく載ってたりしない?
あと>182は給弾方法がイサカと同じって意味で、マガジンが共有できるって意味じゃ無いよね?
184名無し迷彩:05/03/04 16:26:45
>>183
スパスのほうは持っていないから分からないが
HPの画像を見た限りでは、形状が違いすぎるから共用は無理っぽ
ま、仮に共用出来たとしても見た目がダサくなりそうだからやる奴いないだろうねw
185名無し迷彩:05/03/04 16:59:46
早漏だけど期待age
186名無し迷彩:05/03/04 18:03:01
質問ですけど、最近新品で買ったM3ショーティが安定して撃てないんですよ。
国禁具しても2回に一回ぐらいフォアエンドまで戻らないのですが、どうしたらよいでしょうか
これじゃまともにゲームできません。
187名無し迷彩:05/03/04 18:10:37
>>186
国禁具ミスしてチェンバーあぼーん
188名無し迷彩:05/03/04 18:19:53
元の位置までフォアエンド戻らなくなったんですけど・・・orz
189187:05/03/04 18:23:54
シリンダーとチェンバーを交換しないと直らない(タブンネ
190186:05/03/04 18:26:16
そんな変な引き方とかしてないんですけどね・・・
買って4日しか経ってないんですけどね
191187:05/03/04 18:31:34
逝く時は1発で逝くよ
中途半端に国禁具するとなりやすい
192186:05/03/04 18:35:11
パーツ頼んで自力で分解して直せますかね?
クルツ分解できる程度の腕です
193187:05/03/04 18:38:38
わからん
ノズルが変型してたらそれだね

あとマガジンに定期的に
シリコンスプレーしないと
やはり装填不良になる
194186:05/03/04 18:47:41
おもいっきり初速落ちてますんで、パーツ頼んでみます。
187さんありがとうございました。
195187:05/03/04 19:05:06
いや、とりあえず分解して確認したら?
もしノズルが変型していたら
反対側のガイド状になってるチェンバーも交換した方が良いよ
196186:05/03/04 21:25:09
わかりました明日確認してみます。
六角レンチが行方不明なんで・・・
197名無し迷彩:05/03/04 21:57:08
それたぶん0.25の弾使っただろ。0.2に汁
198名無し迷彩:05/03/05 03:05:30
M3シリーズ取り扱い諸注意

・コッキングは完全に引ききって、戻しきること。
・マグ、チャンバー、その他BB弾の経路はオイルメンテ必須。
・BB弾は詰まりにくい小径のものを使用。(例:トイテック0.2)
・空撃ちはダメージ大、マグ内残弾数をカウントすべし。
・ショーティのピストルグリップは耐久性低し。根元が折れる。(グリップ上部後端を肩付けするとよし
・マグに30発ギリギリ入れない。給弾不良アリ。28発に減らすと最後の1発射で弾切れの確認もできる。

その他あれば。
199名無し迷彩:05/03/05 10:00:00
空撃ちはゲームやってると結構やってしまうな。
ダメージがあるのは知ってたけど、ダメージ大とは・・・。
200名無し迷彩:05/03/05 10:57:40
M3てそんな簡単に壊れるかな?
俺結構パカパカ空打ちしちゃってるけどな
201名無し迷彩:05/03/05 11:55:16
自分も結構空撃ちしてる。
マルイのシャッガンは弾切れ時の時にコッキングした時に
音が変わるから直ぐ分かる、サバゲ時だと気が付かないだろうけど。
俺的にM500のエアコキが欲しい、M560でもいいからマルイさんお願い。
勿論ピストンは金属製ですよね?w
202名無し迷彩:05/03/05 12:19:39
やはり長持ちさせるにはギリギリの使用ではなくゆとりを持たせた使い方をすることが大事なんですね
203名無し迷彩:05/03/05 12:24:16
まぁね、マルイのシャッガンは安売りしているところなら
15kくらいで買えるから、思い切り使ってまた買えばいいやと
割り切って使えるけどな。
204名無し迷彩:05/03/05 13:16:00
>>203
どこ?
でも15kでもほいほい買えないぽ・・・
205名無し迷彩:05/03/05 14:13:08
漏れの行きつけのショプには11kで置いてあったな
M3短なら。
206203:05/03/05 15:02:55
大手量販店でエアガン扱ってる店だと
大体定価の二割引くらい。
で、量販店だとポイントカードのたぐいで
更に数%のポイントが付くから
マルイシャッガンは15k前後だな。

でも、なるべくなら量販店よりかはショップで買ってあげなよ。
量販店の安売りに泣かされてるショップと付き合いがあるから
俺は極力ショップで買ってる。
207186:05/03/05 16:21:49
分解してみたんですが、シリンダーやられてました。
なぜか三つの隙間に入って、上の一個を押し上げて割った状態になってました。

注文するなら機関部ユニットとしてしか売ってないんですかね?
208名無し迷彩:05/03/05 16:48:48
それピストンじゃないの?
ここ池。ttp://www.airsoftplayers.com/manuals.asp
209名無し迷彩:05/03/05 16:51:44
ごめん、シリンダーだったね…
自分の場合はガンショップでシリンダーだけ買えたよ。
1000円くらいだったと思う
210187:05/03/05 16:59:14
M3-7が磨耗すると調子悪くなるね
211名無し迷彩:05/03/05 17:49:58
うほ もういい歳で筋肉ぷにぷにだからM1887買ってくる
212名無し迷彩:05/03/05 21:51:54
ウホ!いい肉感。
213名無し迷彩:05/03/05 22:28:13
>>207
シリンダーはLAで売ってる。
ついでにピストンカップも買っといたらどうかと。

214名無し迷彩:05/03/06 03:19:19
ピストン、シリンダー組むついでにグリスアップをお忘れなく。
耐久性重視なら固めグリスたっぷり。
分解がマンドくさくないならシリコンオイルで初速重視。
スプリングの前端降端とSPガイド部をヤスリ等で磨きまくるのもオツ
初速を落とさずコッキングが幾分軽くなるお得チューンだ。
215アッシュ:05/03/06 18:31:57
ショットガンはやっぱスパスかレミントンを撃つべきだろうな? まあ俺はダブルバレルの方が好きだけど
216名無し迷彩:05/03/06 18:45:27
ショットガン用スピードローダー
ttp://www.gunaccessories.com/TecLoader/index.asp
スピードローダーアシスト
ttp://www.gunaccessories.com/TecLoader/index.asp
今月のGUN誌見てたら無性に欲しくなってきたよ。
217名無し迷彩:05/03/06 18:51:02
>>215
なに意味不明なこと言ってんだよ
218名無し迷彩:05/03/06 19:21:09
海外メーカーでベネリM4タイプのストックと金属フレーム出してくれないかなぁ。
マウントレールやらフロントサイト付きで。
マルイのM3対応のさ。

ガリルやらAKのフルメタルキットみたいに・・・
219名無し迷彩:05/03/06 20:14:13
誰がなんと言おうと俺はモスバーーーグッ!
フルメタボディのあのジャキーンというポンプ音・・・

あぁぁカラダがゾクゾクするぜ
220名無し迷彩:05/03/06 21:18:21
>>219
その選択は非常に結構だが、6mmかつ3発発射仕様かね?
マキシで一発しか出ないんだとしたら失望するぞ。
221名無し迷彩:05/03/06 21:22:15
>>215
チェーンソゥでバレルぶった切ったやつだろ?
222名無し迷彩:05/03/06 21:26:54
>>220
俺はマキシスラッグベースで5発発射に改造したぞ。
ゲームにリキチャで使用したら飛距離7mだったんで3発発射に改造し直したけど・・・
でもロングバレルが気に入らず結局、タクティカルクルーザー購入。
パックマイヤーのグリップ付けて使ってます。

223名無し迷彩:05/03/06 21:31:09
カートじゃない以上、ABS以下
なんで8mm化するのにカート式にしなかったんだろ
イラネイラネ
224219:05/03/06 21:35:46
>>220
期待は裏切らないぜぇぇっww
オレの可愛いモスちゃんのロータリーは5発仕様に替えた。
6ミリでノンホップだが高圧仕様で
素直な弾道で50mはキルゾーンだな

225名無し迷彩:05/03/06 22:31:58
ノンホップで50メートル飛ばす銃をゲームで使うな
226219:05/03/06 23:22:44
もち人に向ける訳ないだろう
これはひとり撃ちのおたのしみ用だ
大事なモスちゃんがフィールドでキズでも付いたら大変だからな!
ゲーム用はオクで買ったポンコツを使ってる。

しかし一人オナニー用としては0.3弾を5発初速170で
撃って遊んでる・・・・とか言ってみるテスト
227名無し迷彩:05/03/06 23:43:40
本来一発しか飛ばないマキシを複数弾発射に改造するとは・・・・
素人にそんな事が出来るとは知らんかった。
結構高等な改造をしてる人が多いのぅ。
228:05/03/07 00:03:50
釣り?
229名無し迷彩:05/03/07 00:40:44
CA870チャージャーの話題が無いみたいだけども…期待している人はいないのかな?
230名無し迷彩:05/03/07 01:09:42
期待も何も、中身は同じものだし・・・
231名無し迷彩:05/03/07 10:23:57
CA870も3発発射とか、ロングバレルとか
実質的なバリエーションが欲しいところだ。
232名無し迷彩:05/03/07 17:38:42
チャージャーのスタイルでライブシェルを出してくれるなら
俺は一生マルゼンに着いていくんだがなぁ…

シングルだったら俺はいいや
233名無し迷彩:05/03/07 17:52:52
わがままブサはついてくるな、キモい
234名無し迷彩:05/03/07 18:00:07
マルゼンは何でショットガンにFサイト付けないんだ?
シェル式エアコキからシェルブロまで購入するたびに加工しなきゃならんかったんだぞ。

まぁ最近のやつにはレイル付けてダット乗せてるけどね・・・
235名無し迷彩:05/03/07 18:56:56
エスツーエスのなんちゃらショットガンスナイパーだか
なんちゃらスナイパーショットガンとかいうやつはどうでつか
236名無し迷彩:05/03/07 19:07:28
いるか?ショットガンにサイトなんて。
237名無し迷彩:05/03/07 19:10:27
>>234
あってもどうせそこに正確に飛んでくわけじゃないから
俺は特に必要だとは思わないが。そんなワイルドさがショットガン
238名無し迷彩:05/03/07 19:57:41
>>237
フロントにぽちっと丸いのが乗ってるだけってのがワイルドでいいんだよ。
何も無いのは見てて脱力する・・・
239名無し迷彩:05/03/07 20:23:39
>>238
禿同。
あれがあるだけでもいいよね。
240名無し迷彩:05/03/07 21:11:21
俺は大門スタイルだ。
241名無し迷彩:05/03/07 21:18:18
腰ダメで連射してもピンポイント狙撃だ
242名無し迷彩:05/03/07 21:22:59
実銃にもあるの?スナイパーショットガンって。
243名無し迷彩:05/03/07 22:57:29
>>242
スラッグで使う場合にスコープ付けるときがあるとか。
ハンターの人とかが。

で、チャージャーってライブシェルじゃないの?前に限定で出たライブのディフェンダー
買い逃した身としては激しくホスィ。
244名無し迷彩:05/03/07 23:13:25
>>243
チャージャーは、CA870+スライドストック
245243:05/03/08 01:00:28
ごめんまちがえてた。チャージャーね。
俺が欲しいのはディフェンダー3だった。つうかあのレールやらなんやらは
いらんのだが・・・取り外したら普通のディフェンダになるのかな。
散弾で撃てるのならチャージャーでも良いんだが・・・
246名無し迷彩:05/03/08 14:40:31
どっかにマルシンのショットガンの分解方法とか
分かるサイトとか知らない!?

バレルとかバルブの交換したいんだけど・・・
247名無し迷彩:05/03/08 18:20:06
皆さんどんな感じにカスタムしてますか?
マルイのSPAS12にスコープでもつけようと思ってるんですがショットガンにスコープってのはやっぱり無謀でしょうか・・・。
あと、お勧めのマウントベースとかあります?
248名無し迷彩:05/03/08 20:51:50
ショットガンにスコープは無謀じゃないよ。
でも、スコープよりはオープンタイプのダットサイトの方が視界良好なので
外観が気にならなければダットがお勧め。

マウントは適当でいいと思う。
俺のマウントはメーカー不明品。
249名無し迷彩:05/03/08 21:12:46
日曜日にKTWイサカポリスにマルゼンのワルサードットサイト載せたものの中古が9kで置いてあるのを見かけて思わず買っちゃいそうになったんだけど…
「やっぱショットガンに光学サイトは邪道だ!」という信念の下、かろうじて買うのを止めましたw

まぁ俺はお座敷なんで無理に実用的にする事もないな、って事で。
250名無し迷彩:05/03/08 21:28:53
M3を長距離仕様に改造してスコープ載せてますた。
251名無し迷彩:05/03/08 22:26:51
ショットガンにスコープはありだぞ!
スーツとサングラスで完璧だ!
252名無し迷彩:05/03/08 22:33:08
>>251
もしかして、あなたは大門?
253名無し迷彩:05/03/09 00:00:10
M3のマガジンチューブにレーザーサイト仕込んだり
CA870ソウドオフのマガジンチューブにマグライトはめ込んだり
している。
腰だめの姿勢で狙いがつけられるのがいい。(M3はコッキング
も楽)
254名無し迷彩:05/03/09 01:25:06
やっぱショットガンにはライトがいいな
何かいいマウントとかないかな〜
255名無し迷彩:05/03/09 07:48:06
クランプ式のマウントが割に万能。
256名無し迷彩:05/03/09 20:31:00
ショットガンに光学サイトは似合わん!とか邪道とか言ってるやつ等は・・

"ショットガン"じゃなくて”散弾銃"が好きなんだよ、俺もそうだ。
257名無し迷彩:05/03/09 20:49:41
なら
モスカートで良いじゃん
258名無し迷彩:05/03/09 21:00:55
( -д-)、ペッ  あ〜もうどーでもいいや。
259名無し迷彩:05/03/09 23:12:53
ホワグソップ換装型のフラシュライト出せや三国人
260名無し迷彩:05/03/10 00:12:53
クレーでダットつけている射手がいるが
公式競技で使えるのかな?
261名無し迷彩:05/03/10 13:41:54
マルゼンノM870のストックを外したいが、中古で買ったのでストック内のネジ山が潰れているみたいなんだが、なにか良い方法はないだろうか?教えて、偉い人!!
262名無し迷彩:05/03/10 14:03:37
ペンチで掴んでひねる。


のは無理か。
263名無し迷彩:05/03/10 15:06:25
ゲーム終わって分解したら、よくシリンダーの3つの間に弾が挟まってるんだが
それを防止するようなパーツは出ておらんのかい?
264名無し迷彩:05/03/10 15:10:59
たしかネジが丸頭だったからラジオペンチでつかめなくはないけど、
ちょー地道な作業になると思う。1ミリ捻っては握りなおし、捻っては・・・

ねじ山が微かに残ってるっぽいなら、ギリギリハマる大きさの
プラスドライバーと瞬間接着剤で慎重に・・・
265名無し迷彩:05/03/10 18:17:25
>>261
ホームセンターか金物屋に行って、エポキシ系のねじ穴補修材を買ってこい。
で、取説どおりにやればねじ穴復活でウマー!
266名無し迷彩:05/03/10 21:31:11
262>>
264>>
265>>
みんな有り難う!!で、試してみたが…ペンチと接着剤とドライバーをつかう方法じゃ駄目だったよ…残るはプラリペアによる修復だが、なんかネジがムチャクチャ固く絞められてて、前のオーナー、一体どんだけの力で絞めたのだ?
267名無し迷彩:05/03/10 21:59:34
ルーターでネジの左右を切り、大型のマイナスドライバーで回すしかないんじゃないでつか?
268名無し迷彩:05/03/10 22:23:22
>>266
プラリペアより>>265の言うネジ山補修キットを使ったほうが良いぞ。
限界はあるが、それでもプラリペアよりは食いつくはず。
それとも補修キットでもダメだったのか?
269名無し迷彩:05/03/10 23:09:15
ラッシュで、CA870のライフルっぽいチューンが売ってるけど
買った人いますか?
あれのホップがVSR並みの性能ならかなり買いだと思うんだが・・・。
270名無し迷彩:05/03/10 23:20:59
じゃVSR買えよ。
271名無し迷彩:05/03/10 23:26:59
>>263
シラネ
272名無し迷彩:05/03/11 09:41:48
269>>

VSRにポン付けで200%SPやらシア交換するより集弾性能・耐久性に優れている。
(VSRは構造的に強いSPに交換しにくい設計になっている)
ただしパワーの上がった分コッキングはマルイのSPASやM3より力が要る。
273名無し迷彩:05/03/11 11:43:13
>>268
俺、離島に住んでてホームセンターとか無くて買えないのよ。
通販で頼んでみるが…(´・ω・`)ショボーン
274名無し迷彩:05/03/11 19:41:32
>>離島イイ! どこですか
275名無し迷彩:05/03/11 20:12:38
島根県にある西ノ島っちゅ〜所ですわ
276名無し迷彩:05/03/11 20:56:09
離島のサバゲ事情ってどうよ?
やり放題?
人集まらない?
277名無し迷彩:05/03/11 20:58:18
なんか金属パーツやメッキがすぐに腐食しそうな環境ですなぁ〜
278名無し迷彩:05/03/11 21:35:12
そんな人にマリーナリミテッドw
実銃のようにマリーンコート出来ないのかな〜
279名無し迷彩:05/03/11 22:28:06
確かにトイガンのメッキはちょっと手入れを怠ると真っ白に変質しちゃうからな。
280名無し迷彩:05/03/12 11:14:43
>278
実銃モスマリーナが通常Ver+150$ぐらいだから、
実銃より圧倒的に生産数が少ない丸新モスでやるとしたら、
+3万円くらいになるのかな……?
技術的な問題を置いといても、値段的にはちょっとキツイ
281名無し迷彩:05/03/12 11:19:26
話は変わるが、KTWのnewスパスカスタムはやはり単発仕様になってしまう
のだろうか?
282名無し迷彩:05/03/12 15:16:18
>>276
俺の島じゃ全然行われていないよ。けど、最近厨房どもが
結構値段の張るガンを持ち歩いているようだが。
変な事件おこなさなければよいが。
サバゲーなら島後という島でやっているが、俺は広島に
進学予定なのでそっちでしようかと。
283名無し迷彩:05/03/12 15:28:19
「しまご」じゃ無くて「どうご」って言うんだね
勉強になった ノシ
284名無し迷彩:05/03/12 16:27:43
隠岐島(おきのしま)と言ったら
普通の人にはわかり易いですな
285名無し迷彩:05/03/12 17:51:04
赤風呂でマルゼンM1100BKが¥19800だぞ
286名無し迷彩:05/03/12 18:45:45
夜戦だ夜戦だ!
いってきまーす!
287名無し迷彩:05/03/12 19:50:52
ショットガン対応トレーサーが欲しいな。
288名無し迷彩:05/03/12 21:42:26
どこかのHPでM1100にライアットショーティーのパーツを組み込んで
ノンシェル仕様にするってのがあったな。今ならディフェンダー?
ゲームには便利なんじゃ?
289名無し迷彩:05/03/13 00:54:01
>>287
マルゼンだったらKM企画のCA870用サイレンサーアダプターが
M1100(or ディフェンダー)につけられるのでマルイのフルオート
トレーサーが使用可能。(マルシンのモスバーグにも装着可能なようだ)
もっと径が細くて軽量なトレーサーをどこかが出してくれないもんだろうか。
290名無し迷彩:05/03/13 09:40:10
盛り上がってるところ申し訳ないが、
○新M1887用の木ストセット買って付けたら
惚れなおしたよ、やっぱこうだよな?
291名無し迷彩:05/03/13 10:57:42
>>290
ああ、あとはハーレーとサングラスだな。
292290:05/03/13 11:06:07
>291
すまん、回せないんだ…
293名無し迷彩:05/03/13 12:34:12
映画・エイリアン2に登場するヒックス伍長なる人物が
「接近戦ではこれに限る」みたいな事を言って、背中からズルズルってだすショットガンが在るのですが
あれと似たようなフォルムの奴は、現在売ってる物であるでしょうか?
もしご存知の方居ましたら教えてください。
294名無し迷彩:05/03/13 12:45:08
イサカのソードオフ(らしい)
295名無し迷彩:05/03/13 13:13:05
素早いレスありがとうございます。
早速探してみます。
296名無し迷彩:05/03/13 13:36:34
昨日やっと◯新1887届いた…けど箱出しで試射しようとしたらガス漏れ…orz ショップに相談してきまつ…
297ベネリM中古:05/03/13 15:53:56
マルイのベネリM3スーパー90を中古で購入したんですが、手が滑ってコッキングしづらいです。ショーティーのラバー製フォアグリップをそのまま(無加工で)取り付けることは可能ですかね?
298名無し迷彩:05/03/13 16:15:51
>297
マルチってると相手してもらえないよ。
299名無し迷彩:05/03/13 17:06:42
http://www.h3.dion.ne.jp/~kaz/photo3.gif
http://www.h3.dion.ne.jp/~kaz/photo5.gif
みたいに、レールにピープサイト一個付けるだけって意味あるの?
ちゃんと狙えるの?
300名無し迷彩:05/03/13 18:17:17
あるショップのサイトで、中古のマルゼンのレミントン
ウィングマスターを発見したんだが、エアコキなのだが
M870やM1100とアウターバレルの互換性は
あるのだろうか?
301名無し迷彩:05/03/13 21:01:48
確かエアコキ時代のやつはフルスケールではなくかなり小さいはず。シェルの大きさを比べてみるとわかる。銃本体もかなり大きさが違うので現代の870や1100とは互換性なしと思う。違ってたらどなたか訂正・補足よろしく
302名無し迷彩:05/03/13 22:30:12
マルゼンのM870のカートリッジって、初期のやつと現行って違いあります?
押し入れ漁っていたら、最初期のM870が出てきたんで撃ってみようと思ったら
カートがなくなってたんで。
ガンダイジェスト見たら色が変わってるし、現行品ってHOPとかついてますし。
カートだけ再購入しようと思うんですけど、使えますかね?

質問ついでにもうひとつ。
M870のHOPつきって、カートに10発装填時でHOP無しと飛距離ってどのくらい変わりますか?
結構変わるようでしたら、本体後と買い換えようかと考えてまして。

長々と申し訳ございませんが、どなたかお教え願います。
303名無し迷彩:05/03/14 00:17:08
マルゼンのカートは赤が旧型、青が現行で互換性ありだったような?
たしか、リムとパッキンが青は補強されてたような?
うゑおぼえスマン
304名無し迷彩:05/03/14 01:06:18
昔の870に現行カートは使用可能。
その逆は不可。
305名無し迷彩:05/03/14 13:52:55

え、そう?
赤カートは現行のM870とディフェンダーUでもいちおう作動するけど。
でも、M1100などオート系にはリムとシェル本体の接合部分の強度が
足りないせいか、一つ割れてしまった。
あと、旧式のM870は手放しちゃったので青カートが使用できるかは確認できないが
サイズのうえでは問題なさそうだね。
306名無し迷彩:05/03/14 22:03:03
初期のコッキング・エアのタイプってカート
小さかったと記憶しているが…
307名無し迷彩:05/03/14 22:16:39
話を整理すると
カートはエアコキ用、ガス用赤、ガス用青の3種類あるって事?
308名無し迷彩:05/03/14 23:25:17
丸善のショットガン用カートは、エアコキ最低二種、ガス二種。
ガス用はご存じ赤と青。サイズは全く一緒だが、赤の旧式を1100に入れて
使うと>>305氏のようにリムが剥がれる危険がある。
青カートはポンプ・オート両方に使用できる。ただ俺の持ってる870CSでは、
イジェクト時のカートの飛びは赤の方が勢いが良かった。カートの個体差とポンプのスピードと
タイミングはあるけど。
あと、赤シェルの前側のパッキンは分厚いが、青シェルはちょっと薄め。発射時の抵抗を軽減するためと思われる。
赤シェルにも生産ロットによっては薄型パッキン搭載のものがある。
赤青の区別は年代に関係なく、ポンプ専用か、ポンプ/オート共用かの違いだと思う。

エアコキ用シェルは、ガス用シェルより一回り小さい。赤色の成型色のもの(恐らくこちらが新型)と、
緑色の成型色でリムの部分に金色の塗装がしてあって赤よりちょっとだけリアルなものの
二種がある(その他にもあるかもしれない)。
エアコキ用赤シェルは先端のパッキンが無く、複数の弾を入れて下に向けると
落ちる。パッキン付きのシェルもあるかもしれないけど。
以上俺の知ってる範囲。長文スマソ。
309名無し迷彩:05/03/15 00:52:32
>>308
いろいろまとめてくれてアリガト!
参考になったよ・・・
さすがにエアコキ用のカートの在庫はないだろうね。
310名無し迷彩:05/03/15 12:16:31
1個だけ持ってるけどorz
311名無し迷彩:05/03/15 18:13:53
横レスすまそ。
久しぶりにサバゲーやりたくなってベネリショーティー買ったんだが、
他の装備がまったくない状態でつ。
先輩シャガナーのみなさんはサイドアームズ何使ってますか?
又はおススメなんか教えてくれると助かります。
スレ違いかもだけど参考にしたいので…。
312名無し迷彩:05/03/15 18:30:22
国禁具ガバ
313名無し迷彩:05/03/15 18:31:58
>>311
M3はボロボロになったんでもう売っちゃったけど、サイドはKSCイングラム使ってたよ。
マルイショットガンじゃ接近戦は戦いにくいからかなり重宝した。
あとネタでCA870やM37ソードオフも使ってたな。w
314名無し迷彩:05/03/15 20:14:47
dクス!!
>>313
イングラムをサイドに使う場合って、携帯はどうするんですか?
収まるホルスターってあります?
315名無し迷彩:05/03/15 20:59:20
クルツキャリアーやSMGキャリアーがあるのでそれを使えば良い。
316名無し迷彩:05/03/15 21:28:56
イーストAとかからM11用ホルスターあるよ。
317名無し迷彩:05/03/15 21:35:49
ポーチかなんかにズボっといれてたよ、俺。
持ってたM11用ホルスターってのがボタン3カ所で
固定って代物だったんでサバゲでは使えなかった…。
318名無し迷彩:05/03/15 22:11:54
モスカートをシェル代わりに使うShotgun出ないかなぁ?。
319名無し迷彩:05/03/15 22:51:21
かなり重くなってしまうと思われ
320308:05/03/15 22:57:15
>>309
古い模型屋などのデッドストックを探すか、丸善に電話してみるのもイイと思われ。
俺は10年くらい前に丸善のエアコキシャッガンを友人から貰い、シェルが無かったので
ダメ元で丸善に電話したら「ありますよ〜」とのこと。さっそく当時行きつけの模型屋から
問屋経由で発注かけてもらったらすぐに来た。リムペイント無しの赤シェルの方だったけど。
もうあの銃自体使ってる奴は少ないだろうから、もしかしたらメーカーにまだあるかもだ。
321名無し迷彩:05/03/15 23:08:56 ID:amLM14of BE:21238092-
乙!
322名無し迷彩:05/03/15 23:44:12
>>318
CAWのチャーリキラーじゃだめか?
323314:05/03/16 00:01:01
みんなレスありがと。
とりあえず給料入ったら米国銃少年にでも行っていろいろ探してみる。
一人前のシャッガン野郎になれるようにがんがるわ。
    ( ・∀・)y-・~~
324名無し迷彩:05/03/16 03:11:39
>>320
お前は戸田奈津子か!
325名無し迷彩:05/03/16 14:41:44
>>311、世間ではショットガン自体がウケ狙いらしいので50DEを使ってまつ。
タナカのM500なら完璧な気がします…
326名無し迷彩:05/03/16 14:49:14
俺はベネリをメイン、タクティカルランチャーをバックアップにしてるよ。シェルが共用できる!
327名無し迷彩:05/03/16 18:58:22
頼りになるシャッガン野朗達に聞きたいことがある、
実銃のM37も12Gシェルなのかい?飾りにマルイのシェルをスリングに
入れてつけようと思うんだけど、12Gじゃなかったらちょいと気になるから
教えておくれ。自分でもぐぐったんだけど、どうも実銃はかかりにくい。
おながいします。
328名無し迷彩:05/03/16 19:23:09
329名無し迷彩:05/03/16 19:52:25
>>327
つうか飾りならマルイのでかくて嘘っぽいシェルより
実弾のダミーにしたほうがいいぞw
330名無し迷彩:05/03/16 20:53:49
マルイのスパス12フォールディングストック付き、どこにも売ってねぇ。
つか、在庫にない商品を通販ページに載せんな。
331名無し迷彩:05/03/16 21:04:57
自慢じゃないが俺はオクでジャンクのスパスにストック付で
4000円だった。ストックは綺麗だったからいい買い物だった。
店の人とシャッガンについてよく話すんだけど、マルイのショットガン
今は製造中止らしくて流通分しかないんだと。新品購入は難しいんじゃない?
332名無し迷彩:05/03/16 21:05:37
>>330
むはは、某ショップで見つけた、中古で不動品のようだが。
333名無し迷彩:05/03/16 21:47:15
マルイのサイトにも普通に掲載されているな
334名無し迷彩:05/03/16 23:20:43
製造中止と煽るのが、ショップの店員の常套句・・・・
335名無し迷彩:05/03/16 23:22:25
>>330
KTWのスパスに期待だ。フォールディングストックも別売りされるみたいだし。
336名無し迷彩:05/03/16 23:24:02
普通のスパス(メタルストック付き)は前から出回ってて
新製品はFIEカスタムって香具師でしょ?
337名無し迷彩:05/03/16 23:28:03
338320:05/03/16 23:40:51
>>324
指摘されちまったぜ。言葉には注意せにゃ。
339320:05/03/17 00:10:20
>>337
あ、そうそうこれ。これがエアコキ用リムペイント無し赤シェルやね。
340名無し迷彩:05/03/17 00:46:59
マルゼンのエアコキって20年くらい前のエアガン初期の頃代物だよね。
ついでだからまとめると
その後に出たショットガンの流れってこんな感じだったかな?

・M870(エアコキ・単発?・シェル式)
・ブルドック&M870(ガスコキ・単発・マガジン式)
・M870(ガスコキ・1〜10発・赤シェル)
・M1100(ガスブロ・1〜10発・青シェル・タンク着脱式)
・M1100RS(ガスブロ・1or3発・マガジン式・タンク着脱式)
・M870(ガスコキ・1〜10発・青シェル・タンク着脱式)
・CA870(エアコキ・単発・マガジン式)
341名無し迷彩:05/03/17 01:14:50
>>320
もちのろんだ。
342名無し迷彩:05/03/17 01:15:38
>>336
FIEカスタムも前から発売されてたよ。
今回は恐らく製造先を変えて再販されただけ
343名無し迷彩:05/03/17 02:50:17
>>342
性能とか仕様は変わるのかな?>新しいFIE
344名無し迷彩:05/03/17 08:02:45
KTWのM37の木スト版はストックとハンドガード変えただけで
廉価版とあんなに値段に差があるの?他にもアウターが金属に
なってたりするのかい?
345名無し迷彩:05/03/17 10:04:31
木は高い。
346名無し迷彩:05/03/17 10:48:55
確かに木は大きく偉大だ。
347名無し迷彩:05/03/17 12:23:14
日本製と韓国製のちがい。
348名無し迷彩:05/03/17 12:39:57
>>344
KTWのホムペ見ると木スト、木製先台それぞれで本体1丁ずつ買えてしまう値段付いてるもん。<M37
349名無し迷彩:05/03/18 08:53:12
木ストだけの違いではないよ。
350名無し迷彩:05/03/18 17:14:20
たしかに性能が廉価より糞だ。
351名無し迷彩:05/03/18 20:08:16
ショガン
352名無し迷彩:05/03/18 20:53:44
>>330
先々月くらいに風呂で18Kであったがもう売り切れたかな?

新潟は長岡のアソビットには、こないだ売ってるの確認したが・・
ちなみにマルイの3倍ショートスコープも何個か転がってた・・
田舎ですから。
353名無し迷彩:05/03/19 01:32:36
KTWのメタルストックマルイのやつと微妙にデザインが違わない?
っていうか、PA3用の肩付け部分を斜めに切り落としたやつ作ってくれ
354名無し迷彩:05/03/19 19:28:22
何方か、マルイのSPAS12用マウントベースを1200円ぐらいで譲っていただけませんか?
捨てアド載せて置きましたので、宜しくお願いします。
355名無し迷彩:05/03/19 19:30:33
ね、タナカのトレンチガンって再販かかんねえの?
356名無し迷彩:05/03/19 19:38:47
明日は久々の山ゲームだ!
外部ソースに改修した丸善の870CSで参戦してくるぜ!
357名無し迷彩:05/03/19 20:34:37
>>344
KTWのM37の木ストは、昔の少数生産タイプのパーツの残りだから高いんだろ。
当時のやつは外装がプラキャストと低融合金で中身のメカは削出し金属製だった。
358名無し迷彩:05/03/19 20:49:50
>>355
本体は持ってるけど、あのシェルを再生産して欲しいから再販は大賛成!
359名無し迷彩:05/03/19 22:09:19
俺も賛成
360名無し迷彩:05/03/19 23:08:00
>355
漏れはモデルガン持ってる。
でもガスガンもホスイから賛成。

モデルガンは調子に乗ってバンバン撃ってたらボルトが割れた。
まだ部品あるかな?

あとトレンチガンのヒートガードを
KTWイサカ(初期ロットのクソ高い割りに飛ばない)
に取り付けてウインチェスターM12(だっけ?)
風にしたいな、WWU海兵からVNまで使えるし。


361名無し迷彩:05/03/20 05:57:55
M3短小が実在しない理由の一つが分かった気がする。
チュ−ブに予備シェルが一発も入んねぇ。
ストックレスは良いアイディアなんだがな…
362名無し迷彩:05/03/20 06:36:06
パカ?
363名無し迷彩:05/03/20 11:26:17
>>361
それはその個体がショーティーをさらに切り詰めたものでなければ
シェルは一発は入るようになっているよ、漏れはショーティーにマルゼンのストックだけどね
ストックシェルホルダーが使えるのでムフフなのだ。
364名無し迷彩:05/03/20 18:13:07
ごめん、厨でアフォな発言するけど勘弁ね。
マルイ・グロック26のバレルに先込めで0.2g弾10発入れて撃ったら
1b角の菱形っぽく20bくらい飛びました。
紙テープ(塗装養生テープがベスト)で塞いでおけば持ち歩きもOK


ああ…やっぱすげぇアホっぽい…orz
ごめん、忘れて…。
365名無し迷彩:05/03/20 18:44:40
>>364
誰もが子供の頃したことがあるだろう。
366名無し迷彩:05/03/20 20:36:36
昔エアコキでやってたよ。
367名無し迷彩:05/03/21 01:55:52
モスバーグゴーストリング購入しました
8mm3発の方です
早速外部ソースかしてみましたがやはり安定しますね
かなり良い感じになりました
ところでどなたかモスバーグに乗せれるマウントベースってご存知無いですか?
368名無し迷彩:2005/03/21 03:38:01(月)
モスバーグ用は無かったはず。
レシーバーに、ゴーストリングサイト用のネジ穴が1箇所開いてるから
それを利用して取り付けるしかないと思う。固定用に2箇所は欲しいので
もう1箇所は、穴を開けてからネジを切るか両面テ(ry
369名無し迷彩:2005/03/21(月) 08:09:21
>367
ハッコーのスコープマウントにモス(実銃)用が。
マルシンモス持ってないから着くかどうか解らんし、
高いからオススメしないけど。
370名無し迷彩:2005/03/21(月) 17:33:03
マルシンモスバーグ用のマウントベースは存在するが
穴あけ加工が必要、メーカーは・・ 忘れた。
簡単な説明書が付いてくるんで分解出来てドリル持ってれば問題ない
と思うが、それなら他のベース流用でもたいして変わらん気がする・・・
371名無し迷彩:2005/03/21(月) 21:51:17
前にマウントベース買ったけど、結局穴あけ加工用にホームセンターから電動ドリルと
ネジ切り用のタップも買う羽目になった。
(分解不要なので、道具さえあれば加工・取付自体は誰でも出来る。)
まあドリルは1台もってれば他の用途にも使えるし、いいんだけどね。
372名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:02:02
私は上下2連のショットガンが好きなんですが、
モデルアップされないのは、売れないと思われてるからなんでしょうね。
限定100丁とかで作ったら売れると思うんですがね。
373名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:03:11
実銃と見分けがつかないから
374名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:06:21
水平二連ならマッドマックry
375名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:12:22
実銃と見分けが付かないのは、別にショットガンに限った事じゃないでしょう?
376名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:15:07
実銃が合法的に日本に存在するか否か問題なわけだが
377名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:29:10
撃って面白い レミントンM1100&870
ゲームで使える ベネリ(3発同時発射)


結局この二つなんだよな。絞ると。
まあ1100もゲームで使えん事は無いが、ちょっとやっかいだよな。
シェル受けとか必要で。
378名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:34:13
それカート式?
379名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:49:45
>>377
マガジンタイプならノープロブレム。<M1100
18発だから6連射出来るよ。マガジンもかなり安いし。
お腹が子持ちシシャモみたいに少し出っ張るのが少しかっこわるいけど。
380名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:52:30
上下二連は猟銃ぽさ丸出しで人気ないんだろうね。

>>377
トリガーガード以外ほぼ総金属のモスも入れといてくれよ。
リアルさじゃダントツだし、6mmだったらゲームでじゅうぶん使える。
381名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:58:19
つうか、面白さで言うならT2だって独自の世界があるじゃん。
勝手に決めつけちゃいけませんぜ・・・旦那
382名無し迷彩:2005/03/22(火) 00:06:38
駄目だな〜イサカも忘れてるじゃん。
本体もコッキングも軽いし
コキコキモード使いこなせれば1〜6発まで切り替え可能だから
ゲームでもじゅうぶんに使える。
383名無し迷彩:2005/03/22(火) 00:33:52
何言ってんだよお前ら
面白さならトレンチガンがダントツでしょ・・・いやマジで
シェルにガスを注入して、銃にローディング
飛び出してくるボルトに指を削られないように注意しつつポンプアクション
このへんで緊張感は頂点に達し
トリガーを引くとスモークのような生ガスに混じって
3発のBB弾がかなりの勢いで飛び出して行く!
室内だったら着弾点が確認できないくらい真っ白になるw

土曜の夜にやってたニコラス刑事のクソ映画でも
小隊長?だっけかが使ってて思わず引っ張り出してきて遊んだばかりなもんで・・・
384名無し迷彩:2005/03/22(火) 00:37:15
つー事で、ショットガンは全て良しというのが我々の総意、でFA?
385名無し迷彩:2005/03/22(火) 00:43:13
>>384
うにゃ〜ん、一発発射のCA870も、旧ブルドッグもポンプアクションが楽しめるからOKつうことでw
386377:2005/03/22(火) 00:57:37
>>380
ごめん、頭の中でベネリとモスが入れ替わってた。
真だ方がいいな、俺。

ゲームで使えるって言いたかったのはマルシンのやつです。
すいません。マルイのショットガンなんか元々嫌いなのに、なに土地狂った事言ったんだろう・・・・
387名無し迷彩:2005/03/22(火) 00:58:35
>>379
マガジンタイプにするとマルシンの性質に近くなるね。
388名無し迷彩:2005/03/22(火) 01:15:56
>>386
おいおい、マルイもそんなに毛嫌いしないでよw
スパスはでかい割りにペコペコで俺も苦手だけど
M3スーパーのストックにシェルポーチ付けたやつなんか
なかなかスマートで好きなんだよね、個人的には

話は変わるがT2のあのシェル使えるモデル他に出ないかな。
モスの8mmなんてゲームに向かないんだから
リアルカート仕様にしても良いんじゃないかと思うんだよね。
あとはT2並みのパワーが得られればなぁ・・・
389名無し迷彩:2005/03/22(火) 02:34:22
マルシン、T2以外にライブシェルショッガン作って欲しいなぁ
T2並みのパワーで
8mmでもいい
390名無し迷彩:2005/03/22(火) 02:53:22
>>376
そんな事いったらM700とかM870とかM1100とかどうすんだよ。w
日本で合法的に実銃が所持できる銃だが、問題なくトイガンが流通してるぞ。
391名無し迷彩:2005/03/22(火) 04:06:24
イサカ短小、○シンT2、モス6ミリエアー、6ミリガス木スト、8ミリゴーストリング、○ゼン870旧型、1100ショートマグ式、単発ブルドック、○イM3スーパー、ついでにCAWのグレネードランチャー
こんな俺ですが、シャッガン仲間に入れてもらって良いでつか?
392名無し迷彩:2005/03/22(火) 07:51:10
いいから入れ!
393名無し迷彩:2005/03/22(火) 10:07:36
最近M3短でシャッガンの修行中なのだが
なにげにフルオートより戦果が高い
ここいら辺でシャッガンならではの戦術を語るってのはどう?
ちなみに漏れの場合は

1 誰よりも早くダッシュ 
2 濃いブッシュに飛び込んで匍匐
3 展開中の敵を確固撃破しつつ這って前進
4 発見された場合は味方を待つ(ここでアウトが多いが)
5 フラッグゲトー!

こんな感じてつ
他のみんなはどうよ?
394名無し迷彩:2005/03/22(火) 12:10:24
ちなみに漏れの場合は

1 スタート前、猥談で大爆笑! 
2 ポイントマンなのでサクサク移動
3 敵発見したら後方にハンドサイン
4 キルゾーンに入ったら射撃 (発見されても射撃)
5 ブラザー達が自己判断で迂回して殲滅

こんな感じてつ
他のみんなはどうよ?
395名無し迷彩:2005/03/22(火) 12:51:39
では、

1 匍匐前進
2 ひたすら匍匐前進
3 敵を発見したら1シェル射撃
4 敵の反撃に合う
5 G18Cをぶっ放しながら退散

1に戻る
396名無し迷彩:2005/03/22(火) 13:36:03
マーベリック(HOP無)でひたすら前進
ブッシュの向こうには5回コックで20発降らせる。
弾切れたら、マルイソコムにサイレンサーでひたすら匍匐。
397名無し迷彩:2005/03/22(火) 14:48:14
この前チームメンバーにこのスレのこと話して、
全員ショットガンのみ装備で戦った事ある。
結果は勝ち負けが2:3ぐらいだけど、"全員ショットガンだけ"で戦ったというだけで良いね。
今度もまたやりたいわ。
398名無し迷彩:2005/03/22(火) 15:13:14
やっぱインドア戦でやりたいなぁ
399名無し迷彩:2005/03/23(水) 00:23:17
インドアだとM1100を短くした自慢のカスタムが活躍するんですよ(*´Д`)ハァハァ
400名無し迷彩:2005/03/23(水) 01:23:18
hitで吹っ飛んで壁に叩きつけられるロールプレイ希望
401名無し迷彩:2005/03/23(水) 01:47:55
サバゲ、ディフェンダーで参加した事があります。
セミオートとは言え3発発射なので電動ガンに負けないバラ撒きです。
ただネックは装弾数とガスの冷えです。
で、マガジンをCA870のものと合体。
下に大きく突き出す形となりましたが、15連射はいけます。
ただしマガジンキャッチがうまくいかず、輪ゴムで止めると言う無様なものに・・・。
またグリップもCA870のものと交換。
グリップエンドは付けず内部からホースを延ばしGガス仕様に。
これで冷え対策も万全で、腰だめで撃ち易くなります。
ゲームでの結果は・・・マガジンの調整がイマ一つでしたが、
とりあえず何人かヒットさせました。
あまり前進前進ではなく、待ち伏せしてここ一番のときに使う感じですね。
402名無し迷彩:2005/03/23(水) 08:44:22
MasterKey ネタはここでもOK?

G&PのCA870用のやつをライブシェル方式のM870orM1100に
組みたいんだけど、中身の大きさって一緒かな?

どっちにしてもパワーソースその他色々考えなきゃいけないけど。

昔、マルゼンのウイングマスターの初期の方のやつ(緑カート)を
5発仕様にして遊んでたっけ。
ケースのリムがすぐ割れちゃうんだよねー。
403名無し迷彩:2005/03/23(水) 10:22:43
この前0距離でショットガンやられた・・痛すぎ

当たる感覚がペペペじゃなくてボン!なんだよ
404名無し迷彩:2005/03/23(水) 11:33:18
タクティカルランチャーを
クリティカルランチャーだと
思ってました。
405名無し迷彩:2005/03/23(水) 12:22:02
>>402
OK、パワーソースはガスタンク内蔵したPEQ2をRISに付ければ目立たないよ。
ホースの取り回しが結構悩むが・・
406名無し迷彩:2005/03/23(水) 13:21:08
>>404 そっちの方がカコイイ響きだ。

マルゼンのM1100とかBLKシリーズってどんな感じ?
撃ち応え、パワー、質感等・・・。良ければ教えてくださいな。
407名無し迷彩:2005/03/23(水) 14:58:02
マスターキーに萌える奴はSWAT4のベータをプレイする事をお勧めする。


408名無し迷彩:2005/03/23(水) 15:20:54
>>407
うるせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
409名無し迷彩:2005/03/23(水) 16:09:42
ショットガン萌の俺は
Ghost Squadでもショットガン愛用
410名無し迷彩:2005/03/23(水) 16:50:02
>>407-408
なんか知らんがワラタ、何できれてんだ?
411名無し迷彩:2005/03/23(水) 19:51:53
マルゼンのM870欲しいなぁ〜
412名無し迷彩:2005/03/23(水) 19:55:44
買えば?
413名無し迷彩:2005/03/24(木) 01:16:15
同時複数発射のシャッガンは着弾の衝撃が大きくて面白いね。
「うはwwwwwwwwシンダwwwwwwwwwっうぇ」って感じになる。
414名無し迷彩:2005/03/24(木) 01:25:33
>>413
そんなに撃たれるの好きなんだぁ〜♪
それじゃ、遠慮なく、シャッガ〜〜〜〜ン!!
415名無し迷彩:2005/03/24(木) 03:03:31
0.12gを10発込めたマルゼンシャッガンを至近距離で食らってみ。
うはwwwwwwwwシニマクリングwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwっうぇ
416名無し迷彩:2005/03/24(木) 03:22:54
一発あたり1Jの10発overシャッガンキボンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417M男くんへ:2005/03/24(木) 03:38:05
ムチより平たい道具(名称不明)でのスパンキングが好みみたいだなw
418名無し迷彩:2005/03/24(木) 08:55:12
>>405
速レスありがとうございます。
オートにも萌えますが、ここはやはりポンプアクションのM870を付けようかな?

PEQ2のアイデアいいですね。いただきます。
Gガスミニレギュレータなんか仕込めたら楽しいかもと妄想中です。

>>407
>SWAT4のベータ
マスターキーでドアエントリーするのでせうか?
なんだか楽しそうですね。探してみます。
419名無し迷彩:2005/03/24(木) 10:56:49
>>406
M1100はシェル仕様のフォールディングストック版とマガジン仕様のディフェンダー持ってる。
木スト版も欲しいんだけど…

取説のスペックによるとパワーはどちらも同じ。だからシェルへの装弾数は3発が適正なんだろな。
質感。まぁ及第点。FS版だとメタフレなんでかなり良好。
マガジン仕様はちょっと前のレスに書いてある通り、マガジンが子持ししゃものお腹っぽくちょこっと飛び出すのが外観上の欠点。

撃ち味。ブローバックの音が「がつーん、がつーん」ってな感じでなかなか快感。
シェル仕様だとガス圧が安定していないとジャムってしまう事が多々あるのが難点だけど。
調子良く排莢してる時は結構飛んでいく。空撃ちで排莢アクションだけ楽しむのもあり。
マガジン仕様(装弾数18発)だとジャムの心配が無いんで、安心して6連射可能。予備マグが安いのも魅力。
あと、マガジン仕様は付属のスリーブの交換(ボルトを引いて引っ張り出すだけ)で単発にもできる。

…ってな感じかな?
420名無し迷彩:2005/03/24(木) 12:19:01
ふむ
M870のインプレも聞きたいものだ
やはりショッガンならポンプであろう
421名無し迷彩:2005/03/24(木) 12:42:08
>>419
俺もシェル仕様のディフェンダーUを持ってるけど。
ガス圧が不安定だと確かにジャムりやすいね。

ガスタンクが大きいストックバージョンは安定感があるのだろうか?
422名無し迷彩:2005/03/24(木) 16:38:06
ストックバージョンは冷えには強いよん。
ジャムり具合は変わんない。
既出だけど、ジャムの大半はカートが原因。(もちろんガス圧もアルヨ)
リム変形、各バネのへたり、エンジン部のネジ緩み、などなど
870の方がジャム少ない。エキストラクターの作りが違うのだ!
423名無し迷彩:2005/03/24(木) 17:14:20
>>422
レスサンクス
やっぱ、1100のストックバージョンも欲しくなって来たよ。

870はジャムというより
マガジンチューブにシェルを装填する時に押し込みが足りなくて
変なタイミングでリフターの上にシェルが二つ引っかかって
どうにもならなくなる事がたまにあるけど、俺のだけかな?
ま、チューブの前から地道に抜いてるが・・・
424名無し迷彩:2005/03/24(木) 19:13:00
サブマシンガン>>アサルトライフル>>!!超えられない壁!!>>ハンドガン>>ライフル>>ショットガン
425名無し迷彩:2005/03/24(木) 19:16:54
リキチャのガスもいいけど
外部化したらさぞ爽快だろうね、冷えも関係ないし
426名無し迷彩:2005/03/24(木) 19:21:26
>423
シェルストッパーの動きが悪いかな?
1.ストッパーが削れてる
2.ストッパーのバネがへたってる
3.フレーム(マガジンチューブの2mmx4本)のネジが緩んでる
分解できるならチェックオススメ。3.が多いかなー。
427名無し迷彩:2005/03/24(木) 21:06:39
電動ガンで精密射撃って(プッw
428427:2005/03/24(木) 21:19:52
すいません。
場所間違えましたm(__)m
429名無し迷彩:2005/03/24(木) 21:36:20
>>427
誤爆かよ・・・w
サバゲで味方を撃つなよコンニャロメ〜!
430名無し迷彩:2005/03/24(木) 23:48:52
>>423
俺もあるよ。
装填時にしっかりシェルを押し込まないとそうなるんだよね。
431名無し迷彩:2005/03/25(金) 05:47:22
ベネリ、ベネリショーティ、お前たちインナーバレル長同じだったのか(泣)
432名無し迷彩:2005/03/25(金) 10:34:18
PDIのスパス用パーツに特攻してみた
05バレル、ピストンヘッド、0.9Jスプリング
ひと揃え組んでみて0.2g弾で平均90m/s
ゲームで使うにゃいいかもしれんが、いまいち費用対効果が悪いな
スプリングは前(150%)より軽くなったかな
弾道はまだ見てないので後日うpしまつ
433名無し迷彩:2005/03/25(金) 11:55:15
折れも、0.9Jとピストンヘッド付けてみた。個体差かもしれないけど
シリンダ内径にヘッドがキツキツの為、純正カップの方が初速は高かった。
耐久性はあるけど、高い金出すほどの物でもなかったな…

加工してみるけど、とりあえずポン付では折れの固体は駄目だたーよ。
スプリングは◎。

434名無し迷彩:2005/03/25(金) 14:12:09
>>426 >>430
レスサンクス
手持ちのM870いろいろ調べてみたけど
やはりシェルの装填不良は自分の不注意が原因でした。
特にリムが変形したシェルの場合
チューブの中にすんなり入っていないのに手を離してしまい
例のトラブルになっていたみたいです。
435名無し迷彩:2005/03/25(金) 22:47:34
KTWのM37ソードオフ。
ワイルドな感じが気に入っているが、
436名無し迷彩:2005/03/25(金) 23:33:09
お座敷用にライブカートのスパス15あたりが欲しい。
なんかね、遊んでてね、団長を彷彿とさせないショットガンがね、欲しいの。
437名無し迷彩:2005/03/25(金) 23:49:04
じゃ、どうにかしてタナカのトレンチガンでも探し出したまえ。
438名無し迷彩:2005/03/26(土) 00:04:39
金髪ツイテのヅラが必要になるけどな。
439名無し迷彩:2005/03/26(土) 01:15:27
日傘とマントが必要になるけどな。
440名無し迷彩:2005/03/26(土) 12:16:39
15かよ!


(*´Д`)ハァハァ
441名無し迷彩:2005/03/26(土) 18:10:39
ポンプアクションが団長ぽいというなら
M1100とかT2とかマッドマックスとか
ライブカートけっこうあるじゃん。
442名無し迷彩:2005/03/26(土) 23:46:13
M16にショットガン付けたやつがホスィ!
443名無し迷彩:2005/03/27(日) 00:03:17
かえば?
444名無し迷彩:2005/03/27(日) 00:38:03
砂ぼうずよろしくウィンチェスター欲すぃ…
445名無し迷彩:2005/03/27(日) 04:32:10
最近T2にハアハアしてるんだが、やっぱお座敷撃ち向き?
ゲームで使ってる勇者いる?
446名無し迷彩:2005/03/27(日) 17:37:59
>>445
ゲームではやばいんじゃないの、ノーマルでもじゅうぶんに極悪銃だからなぁ。
散弾のジュール計算て諸説あるけど・・・
3発発射で1発あたり0.7Jはありそうだから、×3だと2J超えちゃう事になるし
単発発射でも初速は100超えてそうだから1.7Jはある
こんなの至近距離でテンプルにでも食らったら大変な事になるだろうね。
447名無し迷彩:2005/03/27(日) 18:20:23
単発は危ない危ない。
448名無し迷彩:2005/03/27(日) 19:06:08
セカンドロットのT2って強化されてるらしいけど、何処?
ソース、LA。
449名無し迷彩:2005/03/27(日) 19:17:41
阿修羅テンプル キターーーー
450名無し迷彩:2005/03/27(日) 21:10:32
M1100買いますた。
もう電動ガンには戻れないでつ
451名無し迷彩:2005/03/27(日) 23:26:38
>>445
T2で発泡スチロールを打ち抜くのは面白いね。
当たり前だけど入射口より出射口の方が遥かに大きくて
大きな円錐形の塊が的の後ろにコロコロ落ちてるのを見るとちょっと怖いかも・・・
6mmでもいちおうはそうなるんだが発砲の粒の大きさに負けて
ちゃんとした円錐形じゃないんだよね。
ほんと8mmでパワフルなのは楽しいな。

>>448
やっぱレバー周りの強度アップかな?
あとこのスレでも話題になったチェンバー内にシェルがある場合
レバーがロックされにくいトラブルの対策もかな?

>>450
弾が出て反動があって俳莢される・・・つうのは電動とは両極端だもんね。
ジャラジャラとマグに弾を入れてスイッチ入れれば600連射・・・は確かに楽だが
1シェルづつ弾を込めてそれを銃に装填する儀式がまたいいもんだな。
ひと撃ちの重みが全然、違うしね、音もでかいし
それにでっかいシェルが自動で飛び出すなんてモデルガンでもないでしょ?
452名無し迷彩:2005/03/27(日) 23:33:02
ハイパワーなライブシェルシャッガン、T2以外に出してくれないかなぁ、マルシン
8mmで5発以上こめられたら弩迫力になりそう
453名無し迷彩:2005/03/28(月) 01:36:19
銀8ミリモスハァハァ
パチであぶく銭できちゃったから買うしか。
454名無し迷彩:2005/03/28(月) 02:12:37
8mmトレンチガンでも出せばいいのにね
455名無し迷彩:2005/03/28(月) 02:43:44
>>454
おお、それいいね〜丸新ならウインチェスター繋がりで出して欲しいね。
T2のフルサイズで比較的地味なM1887よりもM1897・トレンチガンの方が欲しいな。
456455:2005/03/28(月) 02:48:52
連続書きこすまん

そういえば丸新はM1カービン、M1ガランドとWW2路線からも期待できるね>トレンチガン
457455:2005/03/28(月) 02:55:15
三度すまん

その名の通りトレンチガンが多用されたのは塹壕戦のWW1だったね。
ま、WW2でも使ってたって事で・・・
ちょっと興奮して夢見そうww
458名無し迷彩:2005/03/28(月) 10:28:05
>>453
マリーナリミテッドはいいよ〜
持ってるのは6mm5発発射、HOP無しのしょぼいやつで部屋撃ちと割り切ってるんだが
アルミに銀メッキボディーの質感はやっぱイイ
ローズウッドのストックも含めてグレード高いし、いまだに飽きない美しさだね。
今度の8mmはどんな仕上げになるのかけっこう気になる・・・
459名無し迷彩:2005/03/28(月) 21:05:32
>>453
ィィョィィョー
6ミリ銀のヒートシールド付きもハァハァですけど
8ミリ銀のゴーストリングサイトもチンピクハァハァですがな。
木目選べんけど通販に予約ぶち込みます。

>>457
金曜ロードショー?のトーカーズで胸キュンしますた。発砲なかたけど。
460名無し迷彩:2005/03/28(月) 21:07:26
>>459
>>453>>458の間違いです。スマソ。

8銀入手したらシャッガン10挺目だorz
461名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:50:53
6mmver.のヒートシールドは無い方がいい。
なぜなら、工場のおばちゃんが無理やりバレル上から押し込んで入れてるからw
まったく、高い買い物なのにプンプン!!

後で別でかって、前からゆっくり挿入汁。
462名無し迷彩:2005/03/29(火) 06:34:01
>>561
俺の6mmマリーナリミテッドは仕上げ組み立てともに綺麗なもんだけど・・・
3発発射の6mmクルーザーはバレル上面が傷だらけだったよ。
最近ではヒートシールドがある8mmクルーザーも酷いのかな?

>>459
ウインドトーカーズの分隊長?のトレンチガン渋かった。
確かに発砲はなかったけどシェルの装填シーンはあったね。

>>460
ひょっとして>>391の人?
俺もショットガンの形を見ると反射的に買ってしまうのでw

マルシン(モス6mmマリーナ、クルーザー、8mmゴースト、T2)、KTW(イサカ廉価版長、短)
マルゼン(ブルドッグ、M870(ガス単発)、M870(青シェル)、ディフェンダーU、CA870CQB)
マルイ(スパス12)、タナカ(M1897スラッグハンター)

で13挺になってしまったよ。
マーベリックやトレンチガンもなんとか欲しいよね。



463462:2005/03/29(火) 06:40:48
アンカー違ってた・・・一番上は>>461でした。
464432:2005/03/29(火) 10:31:28
ようやくSPASが屋外で撃てたのでレポートします
0.2gだとちょい浮き気味で50mは飛ぶ
0.23gだと弾道はフラットだが飛距離は40そこそこ
パターンはちょっとまとまり過ぎか?
実戦闘距離の5〜20では30p以内のちらばり
まるででかい弾丸が飛んでいくようだw
面白いが出会い頭での命中率が落ちるかも・・・
465名無し迷彩:2005/03/29(火) 23:00:05
>>462
>>391ではないけど、あんたがたは俺ですか?としか言いようがない。(w

マルシン(6mmスラスタ木、6mmタククル)
マルゼン(M1100RS、M1100RS+木、M1100シェル木、M870シェル木、CA870CQB)
マルイ(スパス、ベネリ+RIS)
KTW(イサカソウドオフ廉価+木)

数えてみたら既に10挺ですた。
466462:2005/03/29(火) 23:16:35
>>465
なるほど〜、それにしてもみんな傾向が似ているなぁw
ショットガンはいろんなタイプがあるから
各メーカーの仕様違いを一通り踏んでるのが良くわかるよ。
そちらので欲しいのはスラッグスターとライアットショーティーかな
ま、スラスタなんかは高価だから中古でいいのがあれば・・・と
買いそびれちゃったんだけどね。
467名無し迷彩:2005/03/31(木) 00:09:49
access overseasのパーツで、マズル先端に付けるマウントと
M4のストックを付けるパーツがあるんだが、これってCA870
だけじゃなくてM870に無加工で付けれるかな?
468名無し迷彩:2005/03/31(木) 00:18:32
CA870とM870のストック基部は完全互換だよ。
469名無し迷彩:2005/03/31(木) 23:33:25
>>468
サンクス
470名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 05:52:11
うわあああああああああああ

俺のベネリ、国禁具したまま三日程放置してしまった…(´Д⊂)
これって大丈夫なのかな…。

誰かこの手のミス経験したことあるヤシ、性能への影響とかおせーてください。
471470:皇紀2665/04/01(金) 05:53:53
しかも俺あげちゃってるし…。
シャガナのみんな、ゴミン…。
472名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 05:57:08
たいした影響はないからそんなに心配すんな。
473470:皇紀2665/04/01(金) 06:07:51
>>472
即レスサンクス!!
朝っぱらからシャガナー兄貴の優しさに触れられますた。


よーし、気を取り直してシャコシャコしてくるか!


ガション!
シャッガアアアァァァァァン
474名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 08:59:30
ワタスもコッキングしっぱなしで一日とか放置してしまった事あり。
でも影響なかった。
話は変わるが最近ベネリコッキング時に発生する僅かなしなりが気になってきた。
FRPで補強してみようかな。
でも「あちらが硬くなるとこちらにしわ寄せ」みたいな結果に終わりそうな悪寒。
もしかしたら全体がしなるから強度が維持できるのかも?
475名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 09:02:49
影響はなかったと何を基準にしていってるか知らないが、
大なり小なり必ずへたってるよな
476名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 09:17:17
あーっ!
書き込み日時の年号を皇紀にするのどうやってやるの?
(ってか俺の書き込みもなってる、どうして?)
477名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 10:26:42
>>476今日は何の日?

軍板では年号表記で祭りです。
478名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 11:53:27
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に『!baka』と記入すると・・・
 4.コメント欄に『!uso』と記入すると・・・

     他にもあるかもなので探してみてくださいです。。。


479名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 12:05:17
おまいら自分のショットガンのスリングはどんなの使ってまつか?
480名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 12:19:00
!uso
481名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 13:49:46
電動で連射できるショットガン出して欲しいー
482名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 14:17:14
今度結婚式の余興の寸劇で、スリーピース・レイバン垂れサンをつけ
マルゼン870を持って¨早大門(ラピッドファイヤ)¨やってきます。

惜しむらしくは、870がコンバットショーティ(3+1)なんだけどね。
483名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 14:19:52
トイガンならともかく、実銃をこうやって持ち運ぶ人もいるのね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200504010168.html

俺も6mmモスのタクティカルクルーザーを入れとくかな。
484名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 14:22:58
がんばってこいや〜周りに引かれないようになw

ところでコンバットショーティって、ラピッドファイヤー出来るの?
ブルドッグとか単発マルゼンは出来たけど・・・
それとも自分で改造したとか?
485名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 14:32:27
>>483
銃の上にギターの張りぼてでカモフラージュしたらデスペラードだなw
486名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 19:02:11
KTWのってGUN誌には1発か2発同時発射って書いてあったけど
どっちよ?3発じゃなかったっけ?
487名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 19:17:23
切り替えでしょ
488!baka:皇紀2665/04/01(金) 23:00:19
!uso
489名無し迷彩:皇紀2665/04/02(土) 01:52:06
>>487
ハ?
だから1or2なのか1or3なのかって事
490名無し迷彩:皇紀2665/04/02(土) 02:03:16
正式には、1発と切り替えで2発。
因みに折れのは、2発の切り替え時に3発出てしまう。
491名無し迷彩:2005/04/02(土) 10:29:14
俺のはどっちに切り替えても三発になる・・・orz
492名無し迷彩:2005/04/02(土) 15:50:29
3発出る方がショットガンぽくていいじゃないか
493名無し迷彩:2005/04/02(土) 18:08:45
ディフェンダー買いました
バカンッ!って結構作動音うるさい
3発+1なんてあっという間になくなるね

ところでコレどうやって狙えばいいの?
CA870用のマウント付けてハンドルとの干渉部削って光学サイト乗せればいいだけ?

グリップ後部にネジが見えるけどコレを利用してCA870用のストックアダプタ付かないかな?
このリコイルをストック越しに楽しめないのはもったいない
494名無し迷彩:2005/04/02(土) 18:30:02
>>493
大手術が必要だが基本的に完全互換しているよ
面倒だったらM1100をもう一丁調達してニコイチにするという荒業もある。
495名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:17:39
昨日念願のマルゼンM1100を買ったのですが、
なんかグリップと引き金の辺りの部分がガタ付く気がします。
横にあるネジなどを締めて補強したほうがよろしいでしょうか?
496名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:23:13
>>495
ストックの固定ネジが緩んでいる可能性がある罠。
497名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:27:11
>>496
グリップの下にある普通の+ネジでしょうか?
とりあえず、締めてみます。どうもありがとうございますた。
498名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:35:00
>>497
バットプレートを外したその奥のネジだよ。
499名無し迷彩:2005/04/02(土) 20:41:48
>>498
成程!ガスタンクを抜いた奥にあるネジだったのですね。
締めたらガタ付きが無くなりました!
どうもありがとうございました!


バイオ2をやってからの悲願だったのです。
ゥヒョー バコーン バコーン
500493:2005/04/02(土) 22:03:04
>494
レスサンクス
装弾数とストックの問題を解決するにはM1100を買えばいいってことですね(笑)

ついでにKMのカートキャッチャーとショットガンスリング買ってきた
KMのカートキャッチャーは不要という意見があったけどつかってみて意味がわかった
シェルの収容力がぜんぜん足りません せいぜい10発前後が限界かな
M1100だと7発+6発(キャッチャー付属のシェルホルダー)で満杯になるね
自作したほうがマシと言われる理由だ

とりあえずシェルなくす心配はなくなったしローディングの練習してインドア戦に投入ですね

501名無し迷彩:2005/04/02(土) 22:59:12
いまさらだがショットガンの狙い方だが
バレルで相手を覆い隠すようにしてポイントを決めるとか。
バレルを完全に水平にしてどのへんに飛ぶかイメージつかむとけっこう当たるよ。
ま、ダットサイトを使う方が楽だし正確だけど
複数発射の豪快さを生かすためにも銃ごとの癖をつかむのも楽しいものかと・・・
502名無し迷彩:2005/04/02(土) 23:01:02
馬鹿じゃねーの?
腰だめでピンポイント狙撃だろ
大門なら。
503名無し迷彩:2005/04/02(土) 23:17:19
実際にドラマ見たことないから判らないんだけど・・・
大門の銃ってスコープだったのかな?
504名無し迷彩:2005/04/02(土) 23:24:41
スコープだったぞ・・・。
それで女性のハイヒールのヒール部分を狙撃してたぞ。


足首吹き飛んじゃうだろ・・・。
505名無し迷彩:2005/04/03(日) 00:51:14
まぁ、スラグ弾なら吹き飛ぶこともないだろ。
とはいえ、ライフルじゃないからショットガンじゃ狙撃はむりぽ。
506名無し迷彩:2005/04/03(日) 03:25:53
1+3発の方がよかったのになぁ・・・>KTW
マルゼンのエアコキ870ってどうよ?
性能は良い?

あと、脱着マガジン+手コキのライフルとかショットガンってあったっけ?
507名無し迷彩:2005/04/03(日) 09:04:51
>>506
KTWのスパスは出来るかどうか判らないけど
イサカの方はスライドロックをはずしてフォアグリップをコキコキすると
1〜6発まで発射数を使い分ける事が出来るよ。

単発モードで2回やると2発、3回やると3発
2発モードで2回やると4発、3回やると6発
こんな感じだけどあまり正確にはいかないこともあるw
508名無し迷彩:2005/04/03(日) 11:50:02
>>495
3〜5発ぐらいなら3mぐらいでダンボールなんか撃ちぬけます?
やっぱりショットガンなら薄い的紙じゃなく、ダンボールに穴あけたい!!
509名無し迷彩:2005/04/03(日) 12:23:52
>>508
>>495じゃないが、ビールの空き箱を的に使ってるけど
ディフェンダーUでも3発なら3mm位の距離でなんとか撃ち抜けるよ。
でも5発だと見た目にもパワーが落ちてるのが分かるし数発は弾き飛ばされちゃうね。
M1100でも気化室の大きさは変わらないだろうから同じようなもんだと思うけど
タンクがでかい分、安定してるからいいのかなぁ・・・
510509:2005/04/03(日) 12:33:45
あ、バレルが長い分、ディフェンダーUより初速が出てるか>M1100
511名無し迷彩:2005/04/03(日) 14:58:56
>>507
そんなこと言ったら20発もできるだろ・・・
512名無し迷彩:2005/04/03(日) 15:57:34
>>507
んな、センズリみたいな真似はちょっとイヤ
手コキ一発で3発くらい出て欲しい。

2発だと着弾がパターンという雰囲気にならなくて寂しいんだよな。
513名無し迷彩:2005/04/03(日) 16:29:53
>>511
あ、書き方悪かったね、すまん。
出来るけど、実用範囲では6発ぐらいが限界かと思ってたから・・・

>>512
たしかにセンズリだなw
俺はイサカばらした事ないけど、簡単な加工で3発に出来るんじゃないの?
過去ログになかったっけ?

514名無し迷彩:2005/04/03(日) 20:56:54
>>508
ダンボールぶち抜きたいならT2を買いなされ
発泡スチロールの箱だってボコボコに破壊できますぜ!
515名無し迷彩:2005/04/04(月) 21:07:34
>514
だよな!
516名無し迷彩:2005/04/04(月) 22:23:25
T2買う予定だけど2次ロットは例の不具合、解消されてんのかな?
ショップの親父は大丈夫!って言ってたけど…。
517名無し迷彩:2005/04/05(火) 05:30:43
例の不具合とは何ぞ?
518名無し迷彩:2005/04/05(火) 09:10:50
>>517
マガジンに5発装填するとレバーが勝手に開く、ってヤツですよ。
対策終了してるならいいんですけどね…。
519名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:20:14
5発目はキャリアーから直接チャンバーに送るので
全く気にしてませんでした・・・。
520名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:24:14
KTWのニュースパス買った人いる?
521名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:28:14
<チラシの裏>

念願かなってマルゼンM870黒ストックVer.+エクステンションキット入手。
これで「誘拐犯」ごっこができる。

</チラシの裏>
522名無し迷彩:2005/04/05(火) 20:36:35
ここは誘拐願望なインターネッツですね
523名無し迷彩:2005/04/05(火) 22:26:44
521のバディとして、ガリルで「ごっこ」に混ざりまひょ。
524名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:12:57
じゃあ俺、870のウッドストック版で反撃するバッグマンやる。
525名無し迷彩:2005/04/06(水) 03:03:17
ショットシェルのダミーカートってどこからか発売されてる?
調べてもいまいちわからんのよん 製品名と会社名キボン
526名無し迷彩:2005/04/06(水) 10:14:58
>>521
俺も870にエクステンションキット付けてるけど、あの凶悪な感じが良いね。
部屋の中でCQBごっこするには長すぎるのが珠にキズだけどw
527名無し迷彩:2005/04/06(水) 12:44:43
オイラはエクステカット!
ノーマルアウターと同じ長さに切っても
6発入るヨーン。ストックも5cmカット。
もちろん、
コゥンバットマァグゥアズゥインのイティローレポート見ました。
528名無し迷彩:2005/04/06(水) 13:46:24
>>525、イベントで売っている奴がいる。大体1発200〜400円か?
でも実弾が24発1800円で売っているからクレーをやっている親父の
使用済みを貰っているがね、俺は。
手で先っちょを折り込めない事も無いんだが、失敗しやすいので
リロードツールが無いと綺麗には折り畳めないから放置してる…


段ボール1箱たまっちゃったよママンorz
529名無し迷彩:2005/04/06(水) 14:36:25
>>525
オクにいくつか出てるよ「トイガン」のとこいって
「ダミーカート」で検索しる
530名無し迷彩:2005/04/06(水) 15:30:40
>>516
そのショップで実際に作動させてもらえば?
詳しいインプレよろしく!

>>525
行きつけのショップのショーケースには売れ残った
ダミーシェルが何年も置いてあるんだが・・・メーカーとかは不明

>>521
誘拐犯の前半では黒人のボディーガードがシルバーのショットガン持ってたね。
マルシンで言えばマリーナと言うよりブリリアント・フィニッシュに似ていた気がするが・・・

531名無し迷彩:2005/04/06(水) 17:09:39
「誘拐犯」の米題は「The Way Of The Gun」だっけかな・・・
銃好きには原題のほうがシックリくるね。
532名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:11:11
ショットガン好きは結構な率で「誘拐犯」見てんのな。
533名無し迷彩:2005/04/06(水) 20:36:24
俺なんか、ショットガン好き&ガバ好きなんで二度美味しい映画だな。

あと映画の中でUSP(だっけ?)を持った若僧のボディーガードを皮肉ったり
警察はライトや何やらゴテゴテ武装してダサい・・・みたいな台詞に
監督or脚本家?のこだわりが感じられていいね。
534名無し迷彩:2005/04/06(水) 22:04:08
「誘拐犯」はDVDのオーコメで俳優の銃の扱いなどに関して触れられてたと思う。
監督自身も銃が好きで、お兄さんのシールズ隊員に演技指導頼んだとか。
535名無し迷彩:2005/04/06(水) 22:09:29
「誘拐犯」誰も知らないと思テタ。
スカパーで初めて見た時、シビレタよ〜。
今DVD落札しちゃった。
536名無し迷彩:2005/04/07(木) 07:27:12
話がそれてるついでにwあの映画は銃のキャスティングも良かったね。
医者のPPK/Sとか、小生意気なボディーガードのヨーロピアンオート(名前知らないw)とか
ベテラン殺し屋のスナブノーズとか、その中でもガリルは良かったね。
あれがAKだとテロリストとか政治的なイメージになっちゃうし
M16系じゃ嘘っぽい、H&Kじゃインテリっぽくてイメージ違う。
でも、やっぱショットガンだね、ダブルオーバックのデッカイ弾痕が車のドアにクッキリと・・・痺れました。
537融解犯:2005/04/07(木) 09:29:07
ラストは無理やり、玄人オジサンに華持たせた感じだけど、とにかく渋いね。
ダンプポーチに、シェル大量に入れとくのは頂きました。
シェルキーパーからリロードより楽な気がする。
何より、40発もキーパー持ってないし。
538名無し迷彩:2005/04/07(木) 10:49:45
「老いぼれを見たら幾つもの修羅場をくぐり抜けて来たんだと思え」のオヤジね。

「ああ、神様に会ったら何ていえばいいんだ」・・・とか、印象的な台詞が多かった。

しかし、あんな感じで空シェルの事を気にせずに撃ちまくりたいものだ・・・

じゃあ、またの日に・・・
539名無し迷彩:2005/04/07(木) 10:51:39
>537
>シェルキーパーからリロードより楽な気がする。
シェルキーパーにズラーっとシェルが並んでるのはカッコいいんだけどな。
マルゼンの870だとシェル拾いながらになるからダンプポーチが2個いるな。
540融解犯:2005/04/07(木) 13:27:11
カートキャチャー付けてるよん。
なんとマルゼンのブースターポーチ改!かっこ悪いけど・・・
キーパーにズラーっとは憧れるねー。
マルゼンシェルは細いから、キーパー選び注イ。
スワットシステムのはスカスカ(マルイシェル入れっぱの、貰い物)ダタヨ。
ゴム縫って使ってたっす。
新品ならOKなのかな?
541名無し迷彩:2005/04/07(木) 13:41:24
チラシの裏。

T2買っていっしょに弾速計も購入。
0.45g弾(単発)で100m/s出たのには正直びびりました…
542名無し迷彩:2005/04/07(木) 13:43:15
メキシコあたりの山賊がやるようなガンベルトみたいなやつのショットシェル版はないのかな?
あれを体に巻きつけてみたい気もするw
543名無し迷彩:2005/04/07(木) 13:47:27
>>541
発売当初の冬場でも100m/sは出てるって報告もあったからなぁ
あれは0.45gじゃなくて軽いほうの弾だったかな?
どちらにしろこれからの季節どうなっちゃうんだろうね。
544名無し迷彩:2005/04/07(木) 14:01:29
残念なのはT2という外見
545名無し迷彩:2005/04/07(木) 14:11:48
>>544
ぶははは・・・まったくの同感w
出来ればモスでもレイミントンでもいいからパワーを落とさずに
使い勝手がいいポンプアクションで出して欲しいね。
アルミ缶を引きちぎるようにして大穴あける8mmはやっぱイイ!
546名無し迷彩:2005/04/07(木) 20:27:33
へへへ…今日ホムセン行ったら580円で売ってたから買っちゃった>>誘拐犯
さっそく見るかな
547名無し迷彩:2005/04/07(木) 21:36:05
リロードの速さから言ったらこれが一番だろう。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/7149/shotgun/aredondo.html
548名無し迷彩:2005/04/07(木) 22:42:33
>>542
俺そんなやつ持ってるよ。
ナイロン製で25発くらい入れられる奴。短期留学でアメリカ行ったときに
スーパーのスポーツ用品コーナーで売ってたので12ゲージの
エンプティシェル50発パックと共にゲット。
ただあまり使い勝手は良くない・・・ハンティングとかなら良いんだろうけど、
激しく動きかつ装填時の速度を求められるサバゲではちょいと使いづらい。
俺も今度ダンプバッグもう一つ買って片方にシェルを放り込んで使ってみようかと思ってる。
549名無し迷彩:2005/04/07(木) 22:49:50
KTWのスパスとマルイのスパスってグリップまわりの互換性はある?
もしあるなら、KTWのNEWスパスカスタムのストックをマルイのスパスに移植したいんだけど。
550名無し迷彩:2005/04/07(木) 23:00:09
>>547
最近のGUN誌のレポでもあった競技会で使ってる人多かったみたいだね。

でも、あれにのってたロシア製のサイガっていうボックスマガジンのショットガン欲しいな。
マルゼンあたりで出さないかね。
551名無し迷彩:2005/04/07(木) 23:16:00
予約してたM500マリーナリミテッドが届いた!
今までM1100とかM3とか黒いやつしか持ってなかったので新鮮な感じ。
552名無し迷彩:2005/04/07(木) 23:38:41
>>549
カスタムスパスのストックがグリップ一体型のモナカなら楽勝だと思う。
俺も同じ発想で折りたたみストックを付けようとしたがグリップ自体はすんなりついた。
が、ストックまで付けようとすると結構しんどそうだったのとMSNオクで新品の
マルイストックが手に入ったのでこの先は未検証。

553名無し迷彩:2005/04/08(金) 00:30:13
KTWもどうせスパス出すならバリエでPA3とか
コンパクトなモデル出せばマルイと差別化出来て良いのにな。
554名無し迷彩:2005/04/08(金) 00:54:17
>>551
おお、購入おめ!
6mm版マリーナリミテッドと8mmのゴーストリングを持ってるから購入は見送ったけど。
シルバーモデルはメッキのせいか動きが滑らかで作動音がジャキーン!と金属的でイイんだよね♪
ストックは広告のサンプルと同じで黒っぽい渋い感じ?それとも赤みが強くて鮮やかな感じ?
555465:2005/04/08(金) 01:15:58
>>551
漏れも今日届いた。ナカーマヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ

>>554
>>462氏かな?
まだなじんでいないからかなり動作は渋めでふ。
シコシコ擦りまくらなくては。
ストックと本体はかなりシブめな感じ。
落ち着いた茶(見ようによっては金色っぽい)ストとシャンパンゴールドっぽい
本体色で激しく想像と違っていたが、これはこれでかなり(・∀・)イイ!
LA画像で見た白っぽい銀本体と鮮やかな赤茶ストとはかなり違ってますた。
早く野外実射したい・・・ハァハァ
萎えポイントが1つ。
先端のバレルとシェルチューブの結合部分に、組立時に治具で挟んだような
キズが両脇に・・・orz
黒いやつにはなかったんだが・・・
556462です:2005/04/08(金) 01:47:34
>>555
いかにも・・そうです!
つうか、持ってるモデル暴露しちゃったから誰だかバレバレですなw
俺の古いモデルもまさにシャンパンゴールドなんで仕上げは変わっていないみたいですね。
うちのストックは赤茶の鮮やかなやつなんで・・・
最近のマルシンの長物の傾向なのか渋い方向に変わっているのかな?
ま、飽きたらスラスタお持ちのようなので、取り替えちゃうのも面白いかもね。
最近暖かくなってきたから、8mmでもガッカリするほどの非力じゃないと思うけど
6mmに慣れちゃってると、え、もう撃ち終わったって感じはするかもねw
557名無し迷彩:2005/04/08(金) 02:47:27
それって、ブリリアントフィニッシュじゃないの?
前にモスブリリアント持ってたんだけど、少しぐらい傷つけても
剥げなかったし、いい仕上げだなーなんて思ってたんだけどナ
明らかに、コッキングはブラックモデルより軽やかだったし
内部は、チェンバー保持レスの面白い構造だったよ。

ということで、ガバのブリリアントも気になる今日この頃。
558554:2005/04/08(金) 03:39:38
>>557
俺のことかな?
ブリリアントフィニッシュて、3発発射のHOP付モデルだよね?おまけにストックも黒プラじゃなかったけ?
うちのは、たぶん、その1世代前の5発発射のHOP無しモデルなんよ。
色も今のマリーナリミテッドと同じ(らしい)シャンパンゴールド風シルバーで木スト付のやつですね。
ブリリアントフィニッシュの色も独特の雰囲気があるのでいつかは欲しいと思ってるけど
3発発射はピストルグリップのクルーザーを持ってるのでとりあえず後回しになっちゃってる。
559名無し迷彩:2005/04/08(金) 04:52:43
>>558
そうそう。折れも、モス馬鹿ばりに5挺持ってたときがあったんで思い出した。
SSBが付くようになって、レシーバ底面のMOSSBERGの刻印が無くなっちゃってたよ…orz
初期の物は刻印が残ってると思うので、結構レア商品かもネ。MADE IN JAPANだけど。

あと、5発発射を3発に改造すれば、HOP無しでも結構飛んだと思うyo
今でも、キツキツ保持リングと不安定衝突型のHOPより圧次第でどうにでもなる
ノンホップがイイと思ってる。
560465:2005/04/08(金) 08:25:02
>>557
ブリリアントってかなり濃いめのブラウンっぽい奴ですよね?
もし、シャンパンゴールド=ブリリアントって思ったならスマソ。
マリーナは誰が見てもシルバーだが、微妙に茶系が入っている感じですた。
うちのモニターで見た感じでは本体、ストとも↓が一番近い色。
ttp://www.hzbros.jp/product_info.php?products_id=3705
購入前は↓を想像してた。
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4965_1.jpg

>>558
モス5挺キタ━(゚∀゚)━!
うちの子達はMOSSBERG(R)刻印ありますた。WA裁判の頃のロットでは抜いていたのかな?
刻印をよくみたらMADE IN KAWAGUCHI.JAPANってなってた。なぜかワロタ
561465:2005/04/08(金) 08:29:31
>>560>>558>>559の間違い。スマン
↓ブリリアント
ttp://westernarms.cool.ne.jp/collection/page039.html
562名無し迷彩:2005/04/08(金) 14:07:39
モスバーグ社のサイト見たけど、実銃M500って安いんだね。MSRP(希望小売価格)$316
てっきり10k位すると思ってたんだけど、うそ〜んて感じ。

563名無し迷彩:2005/04/08(金) 15:46:25
まぁそんなもんだ
極論鉄と樹脂の固まりだし
564名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:08:03
間違えた、10万円以上するかと思っただった。
流石に、マリーナは$500以上だけど、でも実売となると5万位じゃないかしらん…
565名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:20:29
>562
15年ぐらい昔のGun誌でリボルビング式のショットガン(ストリートスイーパー?)
との比較用で素のM500が出てたけど、実販価格が150$ぐらいだったとか。当時のレート
だと22500円ぐらい。
566名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:35:46
こんなこと言ったら怒られるか・・・
ショットガンてバレルのライフリングとか、サイトとか
精密に加工する部分が少ないから安く出来るのかな?
567名無し迷彩:2005/04/08(金) 16:57:45
>>542

ショットガンバンダリアですな。俺はブラックホールに行ったときに見つけて購入したよ。

ttp://www.blackhawkindustries.com/product_detail.asp?product_id=1003&d=

ちなみに俺は、ドーン・オブ・ザ・デッドを見て欲しくなったよ。
肩からかけるのもいいけど、武器弾薬を詰めこんだバッグからはみ出させてるのが気に入って。
568名無し迷彩:2005/04/08(金) 17:42:37
>ドーン・オブ・ザ・デッド
折れも見た。正直、B級っぽさ漂う映画だったけど
ショットガンが出てくる頃には見方も変わったw

ただ、ゾンビが猛ダッシュする設定はどうかと思う。
569名無し迷彩:2005/04/08(金) 19:27:15
ドーン・オブ・・・もいいけど
「男たちの挽歌」最高かも。
全作品見てないけど、「最終章・狼」
ラスト教会でバンダリヤごとシェル投げて、それを撃つ!
クレイモアよろしく散弾のスプリンクラー!!
ホントにアノ様になるのかしら?
570549:2005/04/08(金) 21:25:02
>>552
レスTHX

>カスタムスパスのストックがグリップ一体型のモナカなら

KTWのサイトを見るかぎりそんな感じだし、ショップに部品扱いで入れてもらおうかなぁ。
思ったよりコッキングがキツくて接近戦では使いにくいんで、ストックとダットサイト入れて
移動目標狙撃用にしようかと(w
571551:2005/04/09(土) 00:29:08
>>554
遅レスで申し訳無いですが、ストックの色合いは>>555氏と同様に落ち着いた感じの茶色です。こげ茶色って感じですかね。
手持ちのものにたとえるならマルゼンのM1100のウッドストックの色が似ています。
作動は皆さんのいうとおりとてもなめらかです。

572名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:53:56
>>550、本物買っちゃった方が早い気が…
あんな変態銃は大陸が電動のガワで出してくれるのを祈るしかないけど、
電動で出されても何だか。
573名無し迷彩:2005/04/09(土) 23:03:00
>>572
本物って、ロシアの船員から買えって事か?
574名無し迷彩:2005/04/09(土) 23:14:58
>>573
いや、ショットガンだからちょい改造すれば許可おりるんじゃね?
それとも今はもう駄目だったっけ?
575sage:2005/04/10(日) 00:25:28
亀レスだが〜ダミーカート、先日ヲクで買った。
なんとか手持ち工具で先っぽをすぼめようと考えたが
工具箱の中にあったディープソケットが12番ゲージに
ピッタリ。で中を見たら微妙にテーパーになってるから
カートを突っ込んで押さえるとうまくすぼまる。
均一にすぼまると後は指でキレイに入るからBB弾を入れて完成。
ホームセンターで500円くらいのソケットでもいけるかも、
試してみて。他にいいアイデアお持ちの方、教えて。
長文スマン
576575:2005/04/10(日) 00:27:06
sage間違えた

重ねてスマン
577g:2005/04/10(日) 01:45:39
CA870チャージャーは、可変HOPになるらしいです。
578名無し迷彩:2005/04/10(日) 07:11:30
>550
同じサイトにサイガもあったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/7149/shotgun/saiga.html
579名無し迷彩:2005/04/10(日) 09:27:28
>>578
確かに馬鹿っぽい銃だが
ある意味、最近のマルゼンが好んでいる世界かもしれんなw
580名無し迷彩:2005/04/10(日) 18:36:51
こんなシェルマグもあるよ。実銃だけど…
ttp://www.gunbroker.com/Auction/ViewItem.asp?item=30329758
581名無し迷彩:2005/04/10(日) 19:55:22
エイリアンネイションにもドラムマグのショットガン出てたな。
日本の専門誌にはまず載らないけど、向こうの専門誌みると結構この手のやつは載ってるよ。
582名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:00:22
ハムナプトラ2で主役が使ってんのもT2のショットガンだったのか。
時代的にはこっちのがマッチしてるな。
583名無し迷彩:2005/04/10(日) 23:14:22
>>582
レバーのループが大きいヤツ、回す用のほうだね。
回すシーンが一切無いし、使いにくそうだった。
584名無し迷彩:2005/04/11(月) 02:29:21
マガジン方式のショットガンが少ないのって、
やっぱスプリングのテンションでシェルが潰れやすいとかあるのかな。

マルイAK47を砕牙っぽくするカスタムパーツがあったらオレは買うのにな。
指切りバーストで散弾に脳内変換するからW
585名無し迷彩:2005/04/11(月) 04:07:44
>>582
ちゃんとシェルを装填するシーンもあったな。
銃口を後ろに向けて小脇に挟んで装填してたけど
やっぱあれが一番やりやすいみたいだね。
映画T2よりアップや活躍シーンが多かったかな?
レバー部分とかマルシンのやつもけっこうリアルに作ってあるんだね。
あと↑で話題になったショットガンバンダリアに刺さってた
赤の紙シェル(だよね?)が時代を感じさせてくれていい味出してた。
586名無し迷彩:2005/04/11(月) 07:34:07
>584
・径が大きいからボックスマガジン化したら嵩張る。
・シェルのリムが出っ張っているから多弾装化すると安定した給弾が難しい。

あと一応、870や1100みたいな銃身下チューブ式でも「マガジン」だから。
587名無し迷彩:2005/04/11(月) 08:56:54
>>586
そっか、「チューブ」マガジンだもんねw
取り外しできる弾装をマガジンと呼ぶのかと思った。サンクス。
588名無し迷彩:2005/04/11(月) 14:21:52
チューブ式でも着脱可能なんだろうけど
上にあったシェルローダーみたいに携帯性で問題ありそうだね。
KTWのイサカやマルゼンのブルドッグなんかは
チューブタイプのマガジンだけど予備を持ち運ぶ気にならないもんな。
589:2005/04/11(月) 17:45:59
ハリウッド映画とかでよく見る、助手席にショットガンを固定するやつって、どこかで手に入らないですかね。
590名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:49:30
手に入れられても付けない方がよさそう…
591名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:56:14
>>589
言っておくが国産セダンの狭い車内じゃフルサイズのショットガンは取り回しが
厳しいぞ。
592名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:25:44
傘立ての代わりになるので便利は便利。
593名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:26:15
取り回しの為に警察用や軍用ショットガンは20inバレルな訳だが。
594名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:34:09
ちょっと違うかもしれないけど、軍用車に銃を固定するスタンドをみたことがあって。
「自分の車に取り付けてモデルガンを付けたら面白そう」と思ったんだが。
・・・かなり強く本体を押し付けるんだ、プラのガンではまっぷたつだ(W
おそらくはポリス用も同じ感じジャマイカ。
595525:2005/04/11(月) 19:16:31
>>528〜530
遅くなったがレスサンクス!自作ダミーシェルがオクに出てるのは気づいてたんだが
ストックシェルポーチに装着するには強度が?なのよ…
ちゃんとしたメーカーから出てないかとオモテ…
596名無し迷彩:2005/04/11(月) 19:42:06
>>593
試しにマルゼンのノーマルM870を社用車(カルディナ)の助手席に
立てかけてみたが、こいつを素早く取り出して降車するのは無理だな。
597名無し迷彩:2005/04/11(月) 19:46:31
冗談でもそう言うことやめろよな・・・。
598名無し迷彩:2005/04/11(月) 20:45:13
>>595
中身がギュッと詰まったヤツもあるよ。
ちゃんと鉛の粒が入ったやつとか。
結構硬い。
599名無し迷彩:2005/04/11(月) 20:46:23
押井守に言われて資料用として氏の無可動銃をそのままもってきて、「剥き身でもってくんじゃねぇ」と怒られた男の話を思い出しました。
600名無し迷彩:2005/04/11(月) 21:06:58
そりゃ怒られるわな。
601名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:12:49
>>589
ナッシュブリッジスでランクルのパトカーにシャッガンついてて、向きが逆なので
直そうとしたら装填されてて暴発して天井に穴があいたエピソードを
思い出した。
602名無し迷彩:2005/04/12(火) 01:52:03
そりゃ暴発するわな。
603名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:04:23
助手席じゃなくて、天井につけるラックがほすぃ。
まぁ、車もクラウンビクトリアじゃないと似合わんかも知らんが
604名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:15:25
俺の原チャに、ガゴッってぶっさせるラックほしい
T2みたいに。
605名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:21:02

T2はハーレーだろ?

gennchyaってハーレーの新グレードなの?
606名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:46:59
やっぱ、馬の鞍にM1887のフルサイズだろ。
607名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:52:26
ハーレーやインディアンじゃーかえってマジっぽくて馬鹿だ
原チャにガゴッ(効果音w)ってとこがポイント高いんだよ、かわいーじゃん
608名無し迷彩:2005/04/12(火) 02:58:32
かわいいですむ訳ないじゃん〜間違いなく職質対象者だろ。
609名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:01:44
ネタをネry
610名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:10:40
>>605
JAZZやmagnaなら雰囲気は味わえるw
611名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:18:05
きっと>>607は日の出暴走の体験者だなw
612名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:29:58
>>611
わかってねーな。
シュワルツネッガーがスーパーカブの籠にショットガン挿して走ってる姿を想像してみろよ。

萌えるだろ?
613名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:39:17
つうか「ツインズ」や「キンダー・ガートン・コップ」とかでやってても
可笑しくないシチュエーションだからいまさら悶えるほどではないよ。
614名無し迷彩:2005/04/12(火) 09:00:35
ジープにM60搭載していて、車ごとK察に没収された人知っている。

お前ら、見えるように積む時はそれなりの覚悟を決めとけよ。
615名無し迷彩:2005/04/12(火) 10:03:03
覚悟はしなくていいから、



   や     め     と     け     。




616名無し迷彩:2005/04/12(火) 10:50:48
同じ趣味を持ってるやつらに迷惑はかけるなよ。
617名無し迷彩:2005/04/12(火) 12:07:18


覚   悟   完   了

618名無し迷彩:2005/04/12(火) 14:07:53
ウチのチームの若いのが、BDUにM1ヘル肩掛けに16というカッコで
原チャに乗ってやってきたときは声も出なかった。
619名無し迷彩:2005/04/12(火) 14:25:53
フィールドで着替えをするのも間抜けなものがあるが、
ゲーマーが差別をされないように気を使うのは当然だな。
>596も家に帰ってから駐車場で試したんだろう。
620名無し迷彩:2005/04/12(火) 14:48:43
差別されるのは当たり前 だって、変なんだもん 世間一般的に。
大切なのは、隔離して一般人の目に触れないようにすること。
理解を求めようなんてしちゃだめだ
621名無し迷彩:2005/04/12(火) 16:00:32
>>620
>大切なのは、隔離して一般人の目に触れないようにすること。
確かにこれは重要。でも

>理解を求めようなんてしちゃだめだ
この意見はどうかと思う。やはり理解されるよう地道な活動をすべきだと。
別にサバゲが永久マイナー文化的活動でかまわないが、
他人の誤解をほぐす努力をあきらめるのは良くないよ。
622名無し迷彩:2005/04/12(火) 16:11:00
まぁ、少なくとも不用意に人目につくようにすることは「理解を求める行為」ではないけどね。
623名無し迷彩:2005/04/12(火) 17:52:23
ココハシャッガンスレダゾ
624名無し迷彩:2005/04/12(火) 17:56:42
そこでギターケースの出番ですよ。
625名無し迷彩:2005/04/12(火) 18:50:30
むしろバイオリンケースの方が…
626名無し迷彩:2005/04/12(火) 19:23:41
おれは釣り竿入れるケースに入れてるよ。
ギターケースを持って山等に向かうのは不自然だけど、ロッドケースなら違和感ないし。
逆に街中を持ち歩くならギターケースはいいね。
627名無し迷彩:2005/04/12(火) 20:25:28
このスレ見てて我慢できなくなってシャッガン買ったよー
人生初シャッガン!!
マルゼンM1100!イイ!イイヨ!
でも予備のカート買ってくるの忘れた、3発じゃさみしいよ・・・ orz
あと、ダットサイトも激しく欲しくなった
んでみんなに質問、みんなはシャッガンにはどんなダット付けてる?
628名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:04:04
SPAS12メタストを傘に改良。
これで雨が降っても大丈夫……
629名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:06:43
>>628
メガネとメイド服も忘れんなよw
630名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:17:57
ブラクラ仲間ハケーン(w

マルイのSPAS12メタスト付きと、KTWのイサカM37ソウドオフ、
ベネリM3のフルサイズのどれを買おうか迷ってるんだけど、
『これ買っとけ』ってのはどれかな?ちなみに用途はヌルいサバゲ。
631名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:21:42
>>627
オメ。
ちなみに俺はワルサーポイントサイトを使用。
632名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:26:08
>>630
ヌルポゲーマーならイサカにしとけ。
633名無し迷彩:2005/04/12(火) 21:54:50
俺も3日前に対ゴキブリ&ムカデ用にマルゼンM1100を買った。
この重さいいな、毎晩枕元に置いて一緒に寝てる。
俺はフラッシュライトを付けてみたいと思っている。
634名無し迷彩:2005/04/12(火) 22:24:13
>>630
ブラクラならここはM870メタルストックにM1100のロングマガジンだろ。
当然サイドアームはM19で
635名無し迷彩:2005/04/12(火) 22:37:44
>>632
サンキュ。
ソウドオフはエイリアン2とかとかザ・グリードで憧れるわな。

>>634
ダッチもいいんだがあそこまでムキムキには(w
タクティカルベストの背中の鞘にしまうくらいで丁度よかと。

つか○イのSPASは脆いって聞いたけどマジディスカ?
636名無し迷彩:2005/04/12(火) 23:19:14
>>635
スパスはピストン折れの不具合があるので空撃ち厳禁
分解の時にフォアエンドの小部品が良く紛失する
コッキングが重い癖にフォアエンドの滑り止めが役に立たない
とヒデェもんだが、スプリング大小2巻きカットで問題はほぼ解消出来る罠
漏れはアクションバーロックオミットとベリーショートバレルで最大30発のリアル散弾仕様にしてみた
ウフフおもろいよ。
637名無し迷彩:2005/04/12(火) 23:52:59
日曜に赤風呂でベネリスーパー90買って来ますた!
シャッガン野郎の名に恥じぬようサバゲで活躍するとです!

とりあえず毎日腕立て100回するとです!
638名無し迷彩:2005/04/13(水) 01:09:50

T2以外の8mmショットガンは威力弱いって聞くけど、
マリーナ買った人なんかどうでしたぁ〜??
639名無し迷彩:2005/04/13(水) 18:47:10
>>638
買ったけど、威力と聞かれても回答に困るな…

640名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:17:07
KTWのNEWスパスまだですかね〜情報ないでしょうか?
641名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:44:35
>>638
当たると服の上からでも充分痛い。
642名無し迷彩:2005/04/13(水) 19:55:36
>>638
そりゃT2よりはパワーは無いが、マルゼンのM870よりはある。
でも、8mmショットガンはT2とモスしかないから
他の6mmと比較するのも無意味だとは思うが・・・
ま、個人的な感想ではガッカリするほど弱くないって感じ。
643名無し迷彩:2005/04/14(木) 00:09:24
何かこのスレ読んでるとショッガン欲しくなって来たwwwwww

俺的にはイサカかCA870辺りが良いかなとは思ってるんだが、
ああ、後はタクティカルランチャーにミニランチャー&スコープのっけて
なんちゃってグレネーダーとかも面白いかもしれんとか思ってきたorz

お舞ら俺みたいなヘタレゲーマーにも、オススメのショッガンって何かありませんか?
644名無し迷彩:2005/04/14(木) 00:47:54
マルシンはなぜモスをM500ではなくM590で出さな
いんでしょうか?マガジンの先端がマズルのすぐ
下まできているほうがカッコ良いのに。残念だ。
645 :2005/04/14(木) 07:24:55
↑お前の好みが一般的な考えだと思っているのか?
646名無し迷彩:2005/04/14(木) 08:57:28
『プラトーン』でジャングルバニーがドカドカ撃ってたショットガンて、
レミントン?イサカ?ウィンチェスター?
647名無し迷彩:2005/04/14(木) 12:20:23
>>646 パンフの写真で見る限りレミントンM870みたい。
648名無し迷彩:2005/04/14(木) 13:49:13
>>643
つ【CA870】
649名無し迷彩:2005/04/14(木) 18:52:00
>>643
M3短小
650643:2005/04/14(木) 21:38:21
>>648
やっぱりCA870がいいのですか!!
アドバイスありがとうです。

取り合えず激震見てきて、無かったら適当なところで買ってくるッス!!
651644:2005/04/14(木) 21:50:37
>>645
ずいぶん冷たいレスですね。鷹揚なシャッガンナー
だとは思えません。残念だ。
652名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:09:39
シャッガンナーってなに?

しゃっがんな〜
しやがんな?
653名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:12:57
ほったいもいじくるな、という言葉をご存じだろうか。
654名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:32:45
漏れもこのスレの鷹揚なシャッガンナー諸兄に惚れ、M3租チン買ってきますた。
シャッガン最高です。

チューブにレーザー仕込みたいと思うとりますが、なんかいい方法あったら教えて下さいまし。
655名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:40:23
質問スマソですが…。
プリンキング用にSUSのスナイパーショットガンを買おうか考えていますが、射撃性能などはどんな感じなのでしょうか?
SUSスレでは話にならないような事を書いていたみたいですが…。
656名無し迷彩:2005/04/14(木) 22:44:59
>>655
つ「値段相応」

楽しめた者勝ち
657名無し迷彩:2005/04/14(木) 23:51:41
○イのベネリM3、
あのストックがM14みたいなライフルストックだったらいいんだけど……
ベネリM1みたいなのにするにはやっぱニコイチとか強引にするしかないかな?
着せ替えストックとが他社から出てる?
658名無し迷彩:2005/04/15(金) 04:50:15
M1100の気化室増設がしたいんだけど
誰か良いレシピ&やりかたをレクチャーしてくれ
外部ソースにしないで少しでも作動性あげたいんよ

俺、ガスガンはあんましいじった事なくてさ orz
659名無し迷彩:2005/04/15(金) 09:47:12
M1100気化室増設は、ストックの中に小さいタンク入れるしか無いんでない?
グリップタイプなら・・・ムリぽ。
作動重視なら、
カットオフ加工・ガス切り替えSP加工・稼動部スリ合わせ、かな?
ボルト軽量化と各SPカットは、やりすぎるとジャムの原因になるから
最後の手段にした方がいいかな?。
660名無し迷彩:2005/04/15(金) 16:04:38
>>653
スレ違いだけど、ほったいもいじるな、の方が通じると思う。
661名無し迷彩:2005/04/15(金) 18:11:18
アングスの有海バレルはCA用しかないのですか?
フルサイズのチューブに使える長いのも出してくれぇ。
662名無し迷彩:2005/04/15(金) 20:09:34
>>657
マルゼンのM870用がなんとか付くよ。
663名無し迷彩:2005/04/16(土) 01:36:11
>>662
ありがとう。
でもやっぱ加工しなきゃ付けられないよね?
オレは自前で加工は自信が(;´Д`)
664658:2005/04/16(土) 02:12:36
>>659
即レスさんくす
俺のm1100はストックタイプだから出来そう
タンクはFフライとかの普通の増量タンクでいいんだよね?
暇が出来たら見に行ってこよっと
665名無し迷彩:2005/04/16(土) 05:30:00
>>663
ベネリのストック基部のリブを半分、斜めに切り落として、ストックとレシーバーの間に3mm程のスペーサーを製作すれば
ガッチリ固定M1風味ストック付きシャッガンになるよ。
666名無し迷彩:2005/04/16(土) 10:47:10
>>655
ありがとう。実践するよ!
667名無し迷彩:2005/04/16(土) 12:43:56
tp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20050416123945.jpg


上の方でハムナプトラの話題が出たので。
2001年にロスのユニバーサルスツジオに行ったときの写真。ハムナプトラのアトラクションで
実際にアトラクションに行くまでの待ち列にこんなのが展示してあった。
多分実際に使用されたプロップもしくはその正確なレプリカではないかと。
写真写り悪いのはすまねぇ。
668名無し迷彩:2005/04/16(土) 13:52:33
間違った。666は665宛てな。
669名無し迷彩:2005/04/16(土) 19:20:17
ユニバーサルスツジオか・・・。



さすが米国帰りは発音が違うぜ!!
670665:2005/04/16(土) 19:56:52
>>666
あとレシーバー後部にストックと干渉する部分があるので、現物合わせで削ってやると良いよ
勿論純正のストックとの互換性は失われないので着せ替えできる。
671465:2005/04/16(土) 23:13:06
本体持ってる者はグリップから後ろだけ欲しいわけだが。
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4981_1.jpg
672名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:59:55
可変ホップなんだ。
673名無し迷彩:2005/04/17(日) 07:18:04
KTWのSPAS、相変わらずいいね!
674名無し迷彩:2005/04/17(日) 09:41:17
KHCのウイングマスターはどうでしょう?
675名無し迷彩:2005/04/17(日) 09:49:42
さぁ?
どうでしょうねぇ。
676674:2005/04/17(日) 10:10:36
銃が増えたので処分しようと思うのですが。
677名無し迷彩:2005/04/17(日) 10:15:28
ふ〜ん。
すればいんじゃね?
678名無し迷彩:2005/04/17(日) 17:41:55
>>676
くれ!
679名無し迷彩:2005/04/17(日) 18:05:37
>>673
レポキボン
あとできれば写真うpも
680674:2005/04/17(日) 19:48:03
秋葉のリバティー8号館で1000円で売れました。
元々中古で1500円位で買った物なので満足です。
リバティーって意外に高価で買ってくれますね。
681名無し迷彩:2005/04/17(日) 20:03:24
>>680
>>674は「買い手いませんか?」という意味のレスだったのか?
いきなり、なんの脈絡もなく「どうでしょう?」とか言われても、みんな反応に困るだろ。w
もう少しがんばろうな。
売買目的なら↓に行った方がいいぞ。
【売り】エアガン売り買いスレッドPart2【買い】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102002232/
まぁなんにしても納得できる値で売れてよかったね。
682名無し迷彩:2005/04/17(日) 20:11:30
>>681
いやいや失礼しました。
「どうでしょう?」というのは銃のインプレとかです。
俺としてはウイングマスターは嫌いじゃないんですけど、
給弾が前込式でかなり面倒なので実戦向きじゃないですね。
683名無し迷彩:2005/04/18(月) 02:45:37
>>667
メッキがかかってるのかな?
本編を見たところブラック仕様だったと思うので、これはレプリカかな。
684名無し迷彩:2005/04/18(月) 04:03:36
>658
気化室の新品、ヤフオクに今出てるよ?
685658:2005/04/18(月) 05:44:10
>>684
情報サンクス
でも今日暇だったから水道管(と思われる)のパイプと半田で自作したよ
ストックの中にニョキリと入ってるw

それにしてもここは暖かいスレですね。

686名無し迷彩:2005/04/18(月) 07:38:16
>>682
イサカのフェザーライトか、ソウドオフに木ストがおすすめなりよ
マガジンの使用感はこちらの方が良いね。
687名無し迷彩:2005/04/18(月) 09:39:16
T2ショットガン、金曜の晩にいじっていた時に初弾が上手く送り込めなくて無理にレバーを押し込んだら暴発。
こないだも送弾が上手くいかなかった時に天井に向けて暴発させてしまっていたんだけど、今回は最悪。

装填時の初弾の送り込みだったために銃口が的方向を向いておらず、弾が飛んだ先にはここの板を見ていたノートPCのモニターがあったのでした…

画面にくっきりと3個の弾痕が黒々と残ってそこを中心に割れたように(実際に中が割れているんだろうけど)黒い模様が出て画面の半分以上が真っ白になって、まともに写らなくなってしまった。
修理の見積6.5k。

皆さんも気をつけましょう。
688名無し迷彩:2005/04/18(月) 12:03:35
KTWのSPASは例によって軽量でコッキングも軽くて扱いやすい。
可動部分はトリガーガード内のセイフィティーと、マルイのみたいに
ローディングゲートのふたが開くだけ。意味ないけど。フロントサイトが前後に
動くのは1-2発切り替えかな?フレーム上のレールも金属で実用性は高そう。
しっかし、SPASの先台って、コッキングには向いてない形なんだね。
689名無し迷彩:2005/04/18(月) 12:24:32
ニュースパスの実射性能はどうですか?
イサカと同等かそれ以上なら買いたいです。
690名無し迷彩:2005/04/18(月) 14:30:04
>>687
T2が出た時にも話題になったが、レシーバー左側のねじを締めこみ過ぎていない?
レバーを戻す時にねじの先がハンマーに干渉してしっかりコックされずに
それ以上押し込むと中途半端な位置からハンマーが開放されているのでは?
691名無し迷彩:2005/04/18(月) 14:52:44
KTWはイサカが最強だろ。特にポリス。SPASはでかすぎて軽量のメリットがない。
イメージとしてはマルイの方がいいんじゃないか。値段を別にすれば。
692名無し迷彩:2005/04/18(月) 16:38:52
丸いはコキング固くて壊れやすいからパス。
以前のスパスカスタムショート(1、3発切り替え可能なやつ)もってるんだけど
バレル内径がタイトすぎて、可変ホップを
ほぼノンホップ状態にしないと弾づまりした(T_T)。
だから飛距離が…
発射音も「バキン!」と金属音が。
この二つが改善されてたら買おうと思っとりますが
どうでしょうか
〉所有者
693名無し迷彩:2005/04/18(月) 18:20:12
発射音は相変わらず安っぽいよ。ホップは可変じゃないと思う。
694名無し迷彩:2005/04/18(月) 18:26:46
固定ホップ。で、0.2がベスト。発射音は「バン!」というより「ガン!」
フォアグリ付けないとクタビレル
695名無し迷彩:2005/04/18(月) 18:35:21
フォアグリが太すぎるんだよね。あと1-2発の切り替えはリアサイトね。
696名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:05:09
マルイスパスがええて、やっぱ。
コッキングはバネでも変えたら軽くなっから、マジで。
697名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:15:01
>>687
普通の的に飽きてくると、テレビやパソコン撃ったらどうなるかな〜、
いや、ダメだダメだ、と妄想してる俺には良い前例になりました。
ありがとう。
698名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:40:11
>>687
修理6.5万円なら思い切ってその銃でパソコン粉砕。
699名無し迷彩:2005/04/18(月) 19:51:56
スパスはもともとコッキングする為のフォアグリップじゃないし・・・
ボルト部分のレバーでコッキングって訳にはいかなかったのかな?
つうかリアルカートのガス風呂を出せばいいのにな。
700名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:19:09
KTWのSPASはボルトのレバーでもコッキングできるよ。
さらにやりにくいけど。
701名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:21:57
俺もたった今、DELLのワイド液晶届いたばかりなんで、気をつけることにしよう。
702名無し迷彩:2005/04/18(月) 20:28:35
>>700
ほう、知らんかった・・・
つうことは・・・いちおうボルトも可動でマルイよりは少しはリアルって事なのかな?
でもエジェクションポート内をリアルに作っているとも思えないから
単にボルトの側だけが前後する感じなんだろうけど・・・
703名無し迷彩:2005/04/18(月) 21:56:28
>>699
マルイのガワにマルゼンのM1100内蔵したカスタムならあるよ。
確か7マソぐらいしたはずだけど。
704名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:03:06
KTWのSPASはフォアグリから延びた金属棒でボルトを押してピストンをコックする構造。
コックすると丸見えだけど。
705名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:16:33
>>703
今たまたま雑誌見てたら載ってた。
73000イェンだってさ
ポンプアクションで装填するオプションが+7000イェン…orz
706名無し迷彩:2005/04/18(月) 22:32:22
KTWスパス、イサカみたいに
2発発射だけどたまに3発装填される病状
発生するかな?
発生するならホスィ。やっぱ散弾してくれないと
707名無し迷彩:2005/04/19(火) 00:14:26
>>706
給弾の理屈は同じだと思うからちと手加えるだけで3発なるっしょ

>>701
DELLのワイド液晶クセがあってアプリケーション使用の事あるごとに
「この解像度はサポートしてません」とかいっぱい出るんだよね・・・
708名無し迷彩:2005/04/19(火) 00:25:06
>「この解像度はサポートしてません」

なんか中に頑固おやじが住みついてるみたいで嫌だなw

そういえば「純正以外のBB弾はサポートしていないからすぐトラブリます」
みたいなデリケートなメーカーもあるよね。
もっともあそこはショットガンを作っていないからどうでもいいんだが・・・
709名無し迷彩:2005/04/19(火) 19:39:01
モスバーグスラッグスターが手に入った。
134a1.5J位かと思ったら、ちょこっとのシーリングで
2.3Jも出てるじゃねーかyo まさにライフルドスラグ...
1@気圧で4.3Jこれは恐ろしい銃でつネ。
710名無し迷彩:2005/04/20(水) 03:13:41
711名無し迷彩:2005/04/20(水) 03:15:09
あ、ストックのことね
712名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:29:03
ヲクで500円で落札したんだが、ウイングマスター2以外といいね
弾道が素直だし、それなりに飛ぶし、コッキング軽いし
初心者用としては十分だね
713名無し迷彩:2005/04/20(水) 20:57:43
>>710
下のやつ、なんでトリガーと指1本分離れているのか詳細キボン。
きちんと刺さっていないだけ?
714名無し迷彩:2005/04/20(水) 21:08:03
仕様らしいよ。
何故そうしたかまでは読み取れなかったけど、使い勝手は良好みたい。
ミリフォトをあさってみて。
715名無し迷彩:2005/04/20(水) 21:24:11
>>714
thx
人差し指の休憩所ですかね?
なんか、形状がエロい。(w
716名無し迷彩:2005/04/20(水) 21:26:18
みつけた!
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=34956&start=320
スピードフィードストックって言うんだね。
下のはスピードフィードスリー?かな。

リロードするとき手首がねじれにくくなる効果があるみたい。
実際撃ってみても見た目のような違和感はないとあるね。
717名無し迷彩:2005/04/23(土) 17:42:50
セミオートマチック・ポンプアクションを選べるショットガンってのは創れないのかな?
流石にシェルが飛び出すタイプでは厳しいだろうから、BB弾だけでも良いから。

俺の感想を言わせて貰うと、マルシンのモスバーグってのは8mmってのが駄目だけど、
コッキングした感触は抜群に良かったよ。『カシャーン!』ってしっかりした感じで。
マルシンはガスブローバックは創れないんだっけか?

持ってるのは他社のセミオートだけど。
718名無し迷彩:2005/04/23(土) 17:59:58
中国製のスパスのコピーどうなんだろ?何気に威力あるらしいが。
719名無し迷彩:2005/04/23(土) 18:05:47
ガス室とシェルが赤風呂1号店で叩き売られていたぞ。
色と機種は忘れたけど‥
720名無し迷彩:2005/04/24(日) 09:52:12
>>717
久々に広告の裏の落書き読んじまったよw

それにしても他の人の書き込みは全然、読んでいないのがわかるな。
721名無し迷彩:2005/04/24(日) 16:21:06
気分悪い
722名無し迷彩:2005/04/24(日) 16:25:24
誰かスパスカスタムのインプレを画像付きで頼む
723M3:2005/04/24(日) 19:11:49
PDIのスパス用スプリングってベネリにも互換しますか?
メーカーHPではピストンヘッドにはM3供用って書いて
あるけど、スプリングには書いてないんすよ。

PDIがダメなら他にベネリで使えるスプリングあったら
教えてください。          どうか救いの手を
724名無し迷彩:2005/04/24(日) 19:33:25
>>723
まず、中身がどうなってるか知ってるか?
それを考えれば自然と答えがでるだろ。
あと糞コテはやめとけ。
725M3:2005/04/24(日) 19:46:33
>>724
>まず、中身がどうなってるか知ってるか?
M3は知ってるよ!
>それを考えれば自然と答えがでるだろ。
でもスパスは知らないよ!だから聞いてるんじゃん!
726名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:24:39
ここのスレだったかな?
ショットガン系のスレにSPASの分解図が載ってる海外HPのURLが晒されてたな・・・。
727名無し迷彩:2005/04/24(日) 22:03:17
KTWのNEWスパスカスタム のインプレサイトってある?
728名無し迷彩:2005/04/24(日) 23:46:33
729名無し迷彩:2005/04/24(日) 23:52:40
>>723
今回だけしょうがないから、折れが…
スパスは、スプリングの巾が長く作られている。
よって、PDIスパス用はM3にはポン付けでは駄目。
数巻きシアーに掛かる、程よい所でカットし
切断面は削って綺麗に処理しておく。

因みにM3用のSPは存在しない。
730名無し迷彩
わかりにくい