ショットガン好き大集合 6シェル目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
2名無し迷彩:03/08/05 13:14
2
3名無し迷彩:03/08/05 13:14
3get
4名無し迷彩:03/08/05 13:20
マルゼンがCA870CQBだすらしいが、付属のマウントベースはM870/1100にも
流用きくのかな?
5名無し迷彩:03/08/05 13:31
>>4
>マルゼンがCA870CQBだすらしい
ソースきぼん
6名無し迷彩:03/08/05 13:53
>>5
先週のイベントでL96とかと一緒に展示されてたそうだ。
7名無し迷彩:03/08/05 13:57
>>6
dクス
そのうちLAに情報が出てくるかな。
重複スレ立てんなやボケ
>>1 さっさと削除依頼出してこいや
9名無し迷彩:03/08/05 14:47
こっちの方が過去スレのリンクとか充実してるし、スレ番もついてるから本家だろうな。
10名無し迷彩:03/08/05 14:51
>>1
次スレに移行するなら、前スレを倉庫格納依頼をよろしく

 ★ 倉庫格納 ★ 
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047244816/l50
11名無し迷彩:03/08/05 15:00
>8
金属製高級散弾銃モスバーグの買えなかった粘着降臨か?
リア厨は870CAで我慢しろ(プッ
12名無し迷彩:03/08/05 15:04
>>9
同意。
夏厨の煽りは無視の方向で・・・
13名無し迷彩:03/08/05 15:08
14名無し迷彩:03/08/05 15:10
>>11
すぐ壊れるモスなんか今時メタ厨しか買わないだろ。
いやメタ厨でも買わないか?
海兵隊ならイサカだな。
15名無し迷彩:03/08/05 15:14
つーか、俺は観賞派だから壊れやすいとかは気にならないなぁ。
KSCとかのハンドガンも。
16名無し迷彩:03/08/05 15:17
お座敷ヒッキーですな
17名無し迷彩:03/08/05 15:21
>>11 モスヲタ君
折れが立てたスレから消えてください。

>>10 自治厨
態度がでかい
18名無し迷彩:03/08/05 15:26
騙りまでして何が楽しいの?
19名無し迷彩:03/08/05 19:27
>>13のヒートシールド扱ってるショップってまだある?
20名無し迷彩:03/08/05 20:30
http://www2.nkansai.ne.jp/shop/combat/sub3.htm
マジでショットガンなのかと。
21名無し迷彩:03/08/05 21:21
エアでショットする、おかしくはない。
興味ない人にととっては「ショットガン=散弾銃」も???かと。
22名無し迷彩:03/08/06 00:06
http://www.on.rim.or.jp/~hiraga/TUNINGM1100.html
リブ付きバレル出してくれないかなぁ・・・
23名無し迷彩:03/08/06 16:08
>>20
それはさすがに間違っただけだろw
前に出てたやつはちゃんとエアコッキングガンになってたし。
24名無し迷彩:03/08/06 18:49
25名無し迷彩:03/08/06 19:25
>>24
すげぇ、リボルバーショットガンか。
26名無し迷彩:03/08/06 19:52
フルオート?
27名無し迷彩:03/08/06 20:10
その新しいCA870はストック付いてる?
28名無し迷彩:03/08/07 00:48
まだ不明
29名無し迷彩:03/08/07 13:18
>>26
240発/分みたなことが書いてあるからフルオートだと思う。

個人的には銀のM870も捨てがたいが・・・
マルゼンのやつを塗装するしかないか(w
30名無し迷彩:03/08/07 14:51
上げるな荒らし
31名無し迷彩:03/08/07 15:03
age
32名無し迷彩:03/08/07 15:10
マルゼンのM870ってM1100のバレルとマガジンが移植できるらしいけど、単品販売はしてないんですか?
33DEADHEADS:03/08/07 15:24
夏厨のあげ荒らしが始まったな。
このスレも糞スレ決定だからそろそろ
伝説の最強ショットガン モスバーグ使いの折れ様が乗っ取るかね。
34名無し迷彩:03/08/07 15:28
>>32
あったような気がするんだが・・・
35名無し迷彩:03/08/07 15:42
>>32
前スレでその話題出てたけど、在庫はないみたいだから
再生産されるのを待つしかない。
てか部品取りとして中古でM1100を買う方が良いそうだ。
36名無し迷彩:03/08/07 15:46
レスサンクス!
装弾数アップの為だけにM11100買うのもキツイが、このまま絶版になると最悪なんで買ってみるか。
37名無し迷彩:03/08/07 15:47
訂正
×M11100
○M1100

鬱だ…
38名無し迷彩:03/08/07 18:47
M11100って何処に撃ってるんですか
39名無し迷彩:03/08/07 19:01
脳内ガンショップで売ってるよ。
ttp://www.nounai-guns.co.jp
40海兵隊:03/08/07 21:07
>>39
ちゃんとしたアドレスを貼り付けて下さい
41名無し迷彩:03/08/07 22:47
中古探したほうが早い。
42名無し迷彩:03/08/08 00:32
マルゼンもストライカー12を出せば良いのに。
イングラムと合体させた凶悪バージョンが出来るのに(w
43名無し迷彩:03/08/08 00:54
そんな物、役に立つのか?
軍や警察は使わないだろ・・・
ttp://www.lakesideguns.com/c3gallery/sweepers.html
44名無し迷彩:03/08/08 05:10
今T(´・ω・`)ブーSのニュースで、スパス出てたなw
ボートに隠して密輸って・・・

何に使う気だったんだ?
まさか暴力団!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45名無し迷彩:03/08/08 09:45
日本を何だと思ってるんだろうね?
クソ犯罪者は・・・
46名無し迷彩:03/08/09 12:49
M870のカートがジャムりまくり・・・
助けてプリーズ
47名無し迷彩:03/08/09 13:10
カートのリムを新品カートのような状態に修正するか新品買え。
48名無し迷彩:03/08/09 13:56
ありがd
やっぱ買うしかないか・・・
49名無し迷彩:03/08/09 14:16
M870ブルドッグってなに?
50名無し迷彩:03/08/09 16:06
中濃ソースまみれのM870でつ
51名無し迷彩:03/08/09 18:00
グリップバージョンの俗称がブルドッグだったような・・・
52名無し迷彩:03/08/10 00:45
マルゼンのショットシェルは現在青色のものが売られてますが、以前赤色だったようですね。
色以外に何か違いがあるのでしょうか?
53名無し迷彩:03/08/10 01:30
赤色の旧タイプは割れやすい。
リムを止めてるプライマー部分が欠けてばらけちゃうの。
強化タイプが青ってことだと思った。他に違いはないもよん。
54名無し迷彩:03/08/10 08:54
>>53
どうもありがとうございます。
55名無し迷彩:03/08/10 10:37
マルゼンのカートって表面がギザギザになってるけど、実物は滑らかだよね?
56名無し迷彩:03/08/10 11:44
57名無し迷彩:03/08/10 16:45
「○んこ」が付く言葉はエロいな。
58名無し迷彩:03/08/10 16:59
>>55

ギザギザもあるし滑らかなのもある。
59名無し迷彩:03/08/10 17:27
あんこハァハァ
いんこハァハァ
きんこハァハァ
誰かショットガン1つ以上持ってる人いる?
61名無し迷彩:03/08/10 18:26
      贅
      肉
  焼  飽
弱肉強食
  定
  食
62名無し迷彩:03/08/10 20:42
>>58
レスdクス
63名無し迷彩:03/08/11 10:07
 
64名無し迷彩:03/08/12 01:32
http://wave.prohosting.com/2chgun/gup/img-box/img20030811092816.jpg
デーウーのオートショットガン?
65RPK-74:03/08/12 01:39
俺はマルイのスパス12のレシーバー上部に
20mmレールを使ってダットサイトを乗っけれるようにしたやつ
それとフォアグリップにレールをつけてライト装着してる
(カスタム自慢してごめんなさい用はスパスしか持ってないって事です)
66名無し迷彩:03/08/12 01:40
>>64
マジ?
67名無し迷彩:03/08/12 01:45
この微妙な嘘臭さが素敵
68RPK-74:03/08/12 01:49
誰が? そういえばマルゼンのマガジン式のエアコッキング式ショットガン
を持ってたがバトル中にマガジンをなくしてしまいそれ以来使ってない
67
69名無し迷彩:03/08/12 01:49
マルイのですか?
70名無し迷彩:03/08/12 01:56
71名無し迷彩:03/08/12 02:00
>>68
何あせってんの?
72名無し迷彩:03/08/12 03:15
>>64
電動ショットガンってマジか?
USAS12って……なーんかうそくせーが、出たら凄いな。
73名無し迷彩:03/08/12 03:19
個人的にはSPAS15の方がヨカタ…
74名無し迷彩:03/08/12 10:46
ネタの匂いがするが、ちょっと期待感が・・・
75名無し迷彩:03/08/12 11:22
散弾として使えれば、ショットガンも魅力あるんだけどね。
飛距離より多くの弾を発射できるように、開発してほしいもんだ。
76名無し迷彩:03/08/12 11:28
>>64のやつは3本バレル・シリンダーで3発同時発射か。
電動ガン3丁束ねてるようなもんか。
大きさもでかいが、弾幕も凄そうだな。
秒間20発カスタムとかが出来たら(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
77名無し迷彩:03/08/12 11:35
ってことは新型メカボの登場か?大体、どうやって次のシェルに
移行するのさ?シェルの排出が必要になるよな?
それとも普通の多弾数マガジン?ありえそうで、ありえないような・・・
どうでもいいけどな!
78名無し迷彩:03/08/12 11:37
おまいら、ネタの可能性も考えとけよ!
79名無し迷彩:03/08/12 11:41
あのマガジンにショットシェル型マガジンを20発くらいこめるんだろうか?
シェルの排出、装填は手動だろうね。

ネタくせぇなぁ。
80名無し迷彩:03/08/12 11:43
コラだとするとなかなかうまいよな
81名無し迷彩:03/08/12 11:45
信じようぜみんな!!!
82名無し迷彩:03/08/12 11:51
そしてみんなで痛い目に(w
83名無し迷彩:03/08/12 13:55
ググっても出ないわけだが。
84名無し迷彩:03/08/12 15:38
別スレでコラの元画像が出てたな
85名無し迷彩:03/08/12 18:01
やっぱりネタか。
86ニンデントー64:03/08/12 23:23
なんだ1日でバレた。コラージュに1時間かかったのにな。
けっこう良くできてるでしょ!
87名無し迷彩:03/08/12 23:56
マルイの社員、火消しに必死だな
88名無し迷彩:03/08/13 09:53
なんだよUSASの画像ってネタだったのかよ(;´д`)
ちょっと期待したんだがなぁ…ライブカートで電動フルオートってやっぱ無理か
89名無し迷彩:03/08/13 12:16
自作するしかないな。
90abc:03/08/13 12:47
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
91名無し迷彩:03/08/14 13:28
セミオートのスパス12が欲しい
92AK:03/08/14 13:57
93ちょっと:03/08/14 14:12
てかベネリM4が良さげっすね。
94名無し迷彩:03/08/14 16:20
ベネリM4出たら即買い
95名無し迷彩:03/08/14 19:10
スパスのストックの肉抜き穴はシェルを入れておくことが出来るとか言ってる厨がいたなぁ。
96名無し迷彩:03/08/14 19:21
出来ますが何か?
97名無し迷彩:03/08/14 20:22
ヤバイ!うんこ出そうだ!
98ちょっと:03/08/14 20:38
94、やっぱそう思うか。いいねっ!!
99名無し迷彩:03/08/15 00:56
↑  ファーストがバイオ風M4をカスタムしとるよ
ファーストのHPに行ってみ。。。
100名無し迷彩:03/08/15 00:56
ベネリM3スーパー90は、元々ベネリM3という物があって、
それの改良型か何かでスーパー90ということなのですか?
(例えると 紫電 → 紫電改 みたいな感じで。)

それとも、最初からスーパー90という名前なのですか?


唐突に意味不明な質問してすみません。
101名無し迷彩:03/08/15 00:57
M4発売するんなら、やっぱブローバックせんとな・・・
どうなんだろ?
102名無し迷彩:03/08/15 01:01
>100
最初からSuper90(ハンティングモデル)ってのがあって、
バリエーションのローエンフォースメントモデルに「M3」って
名前がつけられたんじゃなかった?

とりあえずここ見れ
ttp://www.benelli.it/Prodotti/

103名無し迷彩:03/08/15 01:04
>>102

即レスありがとうございます。
感謝
104山崎 渉:03/08/15 09:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
105名無し迷彩:03/08/15 12:04
類似スレ防止age
106名無し迷彩:03/08/15 12:11
>>105
アラシか?
107名無し迷彩:03/08/15 12:43
ショットガンはポンプアクションじゃないとダメ!
108名無し迷彩:03/08/15 13:43
>>107はもしかしてM1100FSが高くて買えなかった子?
109名無し迷彩:03/08/15 13:52
>M1100FS
残念ながら既に持ってます。
壊れちゃったけどねw
110名無し迷彩:03/08/15 14:09
111111:03/08/15 14:09
 1
1 1
112名無し迷彩:03/08/15 17:09
>>109 M1100すら治せない厨ですなw
113名無し迷彩:03/08/15 19:39
>>112
キモイ
114名無し迷彩:03/08/15 19:43
ショットガンにスコープやダットを付けるのは邪道ですか?
115名無し迷彩:03/08/15 19:51
>>113
頭の悪い奴は放っておけ。
116名無し迷彩:03/08/15 19:56
117名無し迷彩:03/08/15 20:02
118名無し迷彩:03/08/15 21:03
>>114 キモイ 厨くさい
119名無し迷彩:03/08/15 21:08
某団長はスコープを付けて100mスラッグ狙撃をしてますが何か?
120名無し迷彩:03/08/15 21:25
猟銃には付いてるかもね。
121名無し迷彩:03/08/15 22:03
「またモス厨か」と叩かれそうですが
マルシンスラッグスターMAXIにスコープつけたいんですが
いい方法ありませんか?
ググったら、マウントもあるにはあるらしいんですがムチャクチャ高い(2マソ以上)ので。
122名無し迷彩:03/08/15 23:09
>>121
俺は>>89と同意見だ。
123名無し迷彩:03/08/16 16:14
 
124名無し迷彩:03/08/16 16:21
>>119
その団長とは西部警察署の大門軍団の大門団長ですね!
そうなんです!!しかもピストル・グリップでヘリコプターの上から狙撃します。
曲射撃ちの名手かもしれませんよ!!
(でも西部警察の制作が中止になったのは残念です、放送されればToyGun業界の売り上げも伸びたでしょう)
125名無し迷彩:03/08/16 16:34
>>123 またモス厨かよ
126名無し迷彩:03/08/16 16:50
別のショットガンスレでもモス厨煽りがいたけど、粘着質でキモイね。
何があったの?
127名無し迷彩:03/08/16 16:51
>>126
暇なだけなんじゃない?
9月になれば消えるだろ。
128名無し迷彩:03/08/16 16:53
>>121
普通にマウントベースでてんだろw
129名無し迷彩:03/08/16 16:57
>>126
前スレ見たけどこの当りで自演煽りを否定された奴がまだ諦めきれてないんじゃないの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051053745/688-
130名無し迷彩:03/08/16 20:36
何だか恥ずかしい話だ。
131名無し迷彩:03/08/16 20:43
マスターキーのセミオート版みたいなのはあるんですか?
132名無し迷彩:03/08/17 10:51
見たこと無いけど作ろうとすれば出来るんじゃない?
1100とかストック内には何も無さそうだし。
133名無し迷彩:03/08/17 10:57
>>132
いくらなんでもセミオンリーのM1100は無いだろ
134名無し迷彩:03/08/17 11:10
つーかあれって戦闘に使ってんの?
135名無し迷彩:03/08/17 16:59
>>129
そこまで粘着してるお前はモス厨だろ(藁
136名無し迷彩:03/08/17 19:13
最近のモスバーグ使いはメタ厨かパワー厨だから粘着質な奴が多いですな
137名無し迷彩:03/08/17 19:46
お前ら前スレでやれ。
ウザイ
138名無し迷彩:03/08/17 20:02
このスレはカートも排出出来ないモスバーグの話題は禁止です。
フルメタルスレにでも逝って下さい。
139名無し迷彩:03/08/17 20:25
つーか、モスもアンチも厨が自演してるようにしか見えないが。
140名無し迷彩:03/08/17 23:06
マルゼンのM870に付いてる折り畳みストックってスチール製ですか?
錆び対策はシリコン吹き付けておけば大丈夫かな・・・
141モス厨でつが:03/08/17 23:59
>>121
リアサイトを外したら4mmネジ穴が2本開くです
適当なレール式のマウントベースをそれで固定すればイイ。
ドリルでマウントベースに穴あけができれば何とかなるよ。
漏れは確実にしたくて、レシーバー前部にもう一本タップを立てた。
でもまんどくさいし、そんなに強度は変わらなかったと思われ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/cgi-bin/img-box/img20030817235321.jpg
>>140
そーでつ。スチール製。シリコンもいいけど漏れ的にはWD-40をお勧めしまつ
今はエステー化学が扱ってるので、どこのホームセンターでも比較的手に入ると思う。
スチールの防錆にはこれが一番。最近得た情報では、WD40をスポンジにしみこませて
工具箱の隅に入れておくだけで工具が錆びないそうでつ。
ABSもHW材も無問題だから試してみなはれ。
142モス厨でつが:03/08/18 00:19
粘着してるのは漏れではありません、念のため(笑
>>140
M870のフォールディングストックは開閉操作に注意。
根本のロック部分に指挟むと、大怪我するよ〜。
143名無し迷彩:03/08/18 07:54
モスのフォアストックが、コッキングしてもロックされないので分解してみたら
ロータリーチャンバーの逆転防止ラッチが上下逆についていた。ここはトルクスを
5個はずさないといけないので、分解大変なんだよね。
144名無し迷彩:03/08/18 09:49
やっぱモスが一番パワーがあるからいいね
他社の手コキは価格もパワーも子供用で俺的にはショボーソだね
みんなモスが最高って言えば良いのに、
貧乏だから金属製モスが買えないって言えばいいのに。
145名無し迷彩:03/08/18 09:49
>>141
レスサンクス、買ってみるよ。
146名無し迷彩:03/08/18 10:20
金属製ストックはステンレスかアルミが良いな・・・
147名無し迷彩:03/08/18 11:29
海保ってショットガンも装備してるの?
148名無し迷彩:03/08/18 12:01
モス最高
モスマンセー
金属最高
パワー最高
149名無し迷彩:03/08/18 12:48
>>148
最後の一行以外は賛同するが・・・

スラッグスターしか知らないパワー厨か?
五発発射仕様にして上手く相手に接近するのがいいんだよ。
150名無し迷彩:03/08/18 13:03
>>147
ベネリM3などが配備されてる”らしい”
151名無し迷彩:03/08/18 13:19
>>143
おれの最初期モスはプラスネジだ。発売直後に「3発」とかゆうパワーアップキットが
サードパーティーから発売されたので、組み込みにくくしたらしい。
152名無し迷彩:03/08/18 13:57
最新ロットのスラッグスターをバラしたけど、プラスネジだたーよ。
5発仕様にしたけども、マガジンの最終弾がきた場合、何発になるか判らん・・・
>>151 最初の頃のロットでは、ここに安全装置ってなかったっけ?
もともとエアコキにしか無かったのかな?
バレルはクルーザー位の短さにしたいんだけど、5発じゃ0.3J位になっちゃうか・・・悩ますい
153名無し迷彩:03/08/18 16:17
パワーパワーって煩いんだよモス厨
154名無し迷彩:03/08/18 16:55
>>150
マジ?
随分と粋な装備だな(w
155名無し迷彩:03/08/18 17:02
156名無し迷彩:03/08/18 18:25
M3最高
M3マンセー
シェルマグ最高
ゲームで最強
157名無し迷彩:03/08/18 22:08
>156 モス坊
158名無し迷彩:03/08/18 23:34
>>157
粘着ウザイ
消えろ
159名無し迷彩:03/08/18 23:46
自動小銃なんかも装備してんのか。
って拳銃だけだと心許ないな(w
特に工作船相手だと・・・
160名無し迷彩:03/08/19 00:05
丸善M870のカートって実物大ですか?
161名無し迷彩:03/08/19 00:16
>>160
少し細いでつ。2.5mmくらい。
162名無し迷彩:03/08/19 00:27
>>161
レスありがとう。
163名無し迷彩:03/08/19 00:30
マルゼンのやつもマルイのシェルみたいに何か適当に刻印してあれば雰囲気が良くなりそうなんだけどなぁ。
164名無し迷彩:03/08/19 00:41
それは言えてるねー。
「プリントごっこ」って使ったこと無いんだけど、曲面にも印刷できるんかな?
あれは頑丈なシルクインクのはずだから、大抵の素材に対応できると思うんだが。。
165名無し迷彩:03/08/19 12:19
マルゼンのやつは表面がギザギザだから文字入れは難しいだろ。
パテを使って滑らかにすれば可能かも。
166名無し迷彩:03/08/20 11:08
紙でもいいんじゃない?
紙製カートもあるし。
167名無し迷彩:03/08/20 14:34
モスはカートじゃないから可哀想でつw
168名無し迷彩:03/08/21 11:08
>>166
ポンプアクションとかだと潰れる可能性があるからプラじゃないとダメとか聞くけど・・・
169釣りか:03/08/21 14:06
>>141
wd40ってABSを(ry
170モス厨でつが:03/08/21 14:22
WD-40
ttp://www.st-c.co.jp/wd40/whats/whats.html
材質への影響
ttp://www.st-c.co.jp/wd40/tecdata/data3.html
ここで透明ポリカは問題あるとされてますな。つまりゴーグルや
一部のピストンには付着させると良くないことになるでし。

しかしABS、HW材(メーカーによる差はあるが・・・)共に10年以上使用も
劣化は認められませんでつ。
シリコン系より低粘度、ブローバック機には抜群に効くでし。
皮膜を形成するため持続性も高い。
ということで広くおすすめでし。まあそれでも不安な人は使うなでし。
171名無し迷彩:03/08/21 15:24
肉抜き穴は横についてる方がカッコ良いな。
172名無し迷彩:03/08/22 01:30
KHCのショットガンIIを購入。
これは(・∀・)イイモノダ!!
久々に良い買い物をした気分。
173名無し迷彩:03/08/22 02:03
ワルサーのダットつけて戦力アップだ!!
174名無し迷彩:03/08/22 14:50
サバゲでそこそこ使えるショットガンってどんなのがありますか?
単発・複数発は問いません。
レギュが1.2Jです。
お願いします。
175名無し迷彩:03/08/22 15:21
アームズマガジン98年7月号にマルゼンM1100の分解手順が載っているとききました。
が、古すぎて在庫がない…
どんな記事なのかどなたか詳細キボンヌです。
176名無し迷彩:03/08/22 17:00
分解手順じゃなく、分解した写真だぞ。
記事の内容はお定まりの紹介記事。
古本さがせばあるよ。
177名無し迷彩:03/08/22 17:32
ベネリM3Sがイイ!!
178名無し迷彩:03/08/22 17:32
↑<<174へです。
179戦闘員S:03/08/22 19:02
来月あたり○井のスパスを中古ですが購入を考えてまつ(^O^)予備マグ(シェル)、スリング等いくらかわかりまつか?詳細キボンですm(__)m
180名無し迷彩:03/08/22 19:08
179よ、宿題は終わったか?
なんでショップのサイトを調べたりしようと思わないんだ?そのくらいの頭はあるだろ?
181名無し迷彩:03/08/23 01:26
>>176
レスさんくすです。
ガスガンの分解は初めてなんでちょと不安です。
他になにかいい書籍やHP知りませんか?
よろしくです。
182名無し迷彩:03/08/23 06:13
どの銃に限らず、説明書の分解図でわからない様なら、分解はよした方が良いかと。
183名無し迷彩:03/08/23 18:25
確かに分解に慣れてない奴はしない方が良いかもな。
184トリニティ:03/08/24 09:40
分解は壊す覚悟で行うもの
壊しに壊して慣れるもの
185名無し迷彩:03/08/24 18:01
分解するときは小ネジとかを無くさないように気を付けろよ。
適当にやってると後悔するぞ(w
186名無し迷彩:03/08/25 14:59
ま○こ舐めたい
187名無し迷彩:03/08/26 01:10
月末売りの雑誌にCA870CQBとマルシンの8mmモスバーグがチョロっと載ってます。
モスバーグの方はM4A1(XM177?)風のストック・グリップ・リアサイトが付いてて
カッチョエエよ。
188名無し迷彩:03/08/26 01:20
8mmモス!? キター!! 3発仕様ならウレスィな〜 弾代はかかるけど・・・
189名無し迷彩:03/08/26 17:41
なにぃ!?
またデマじゃねえだろうな!?
190名無し迷彩:03/08/28 02:48
タナカのトレンチ入手!!
誰か小技知ってたら教えてください。
ミリタリーじゃないのが唯一の泣きです・・・
191名無し迷彩:03/08/28 03:44
こ・・・・こえだ・・?
192柱 小枝:03/08/28 10:16
そのまんまにも程がある。
193名無し迷彩:03/08/28 13:20
>>188 8mmモスは三発同時です。
194名無し迷彩:03/08/28 13:31
>>193
まじっすか?ワーイ!!
195名無し迷彩:03/08/29 12:41
モスおれも見たがたしかにM4チックだな-と見ていた。
196名無し迷彩:03/08/30 19:06
あのモスバーグはいただけない
何故、米軍仕様にしてくれない
197名無し迷彩:03/09/01 09:45
最近スパスのスプリングがへたってきたのでスプリング交換に
PDIの90%もしくは100%の交換を考えています。
飛距離にどれくらいの違いが出るか気になるんですが実際に
交換した人いますか?
198名無し迷彩:03/09/01 17:45
交換したことないけどさ
PDIの90とか100%ってノーマルより弱くなるよね?
ノーマルの電動並になるんじゃないかな
199名無し迷彩:03/09/01 18:21
俺はコックしやすいようにノーマルスプリングを3巻分カットして
使っていたけど飛距離の差はあまり感じなかったな。
90%とかに変えても使ってる上ではさほど変化は感じられないと思われ。
200名無し迷彩:03/09/01 20:57
APSの380%スプリングどうよ?とかほざいてみる
201名無し迷彩:03/09/01 21:13
ちょっと聞きたいんだけど現在絶版になってない撃ったら排莢するショットガンって
モデルガン除いてマルゼンの奴しかない?
202名無し迷彩:03/09/01 23:27
マルゼンだけ・・・かな。
はど損のMADMAXは絶版だったけな?? 
203197:03/09/02 01:12
ありがとございました
店の在庫で90%残っているらしいので入れてみます
204名無し迷彩:03/09/06 20:11
マルイM3で3射→3HITしても死なない香具師もいる
ゴーグルに当たってるのに
信じられない
205名無し迷彩:03/09/06 20:47
なに言ってんだよ。
俺のチームには1発当っただけでヒットコールする根性無しなんていねーよ。
206名無し迷彩:03/09/06 21:04
>>204
そんな奴にはリボルバーランチャー+BBシャワーを1弾倉たたき込め!
207名無し迷彩:03/09/06 21:32
デコボコ逝ったらみんなでゾンビ(笑)これ基本!いや?基本中の基本!!
208名無し迷彩:03/09/06 21:40
ショットガンは免許を取れば携帯できるんだ、ショットガンナーよゾンビハンターであれ!!
209名無し迷彩:03/09/07 00:45
>>205
3射てことは9発ヒットしてるんだよ
これでヒットコールしないのは単なるヴァカ
210名無し迷彩:03/09/07 11:18
マルゼンのM870なんですが、
パワーが全く無い・・・(M1100と比べて)

ハンマーのテンションがユルユルだったんで、ちょっと曲げてみたけど
多少、良くなった程度・・・・
色々探してみたけど、調整とか充実しているサイトとかありますでしょうか?
素直にメーカーへ送った方が良いのかな・・・(⊃Д`)
211名無し迷彩:03/09/07 12:45
>>210
前スレでピアノ線でハンマースプリングを作った人がいたから試してみたら?
212名無し迷彩:03/09/07 15:26
213名無し迷彩:03/09/07 16:28
172でKHCのショットガンIIを購入とカキコした者です。
173氏の言われた様にダットサイトかスコープを付けて
擬似大門カスタムにでもしようと思ったのですが、もし
同じ様な事をされている方がいたらアドバイス下さい。

フロントサイトは、どう処分しましたか?
やっぱり、銃身ごと切り落とすのがベストな方法なんでしょうか。
214名無し迷彩:03/09/07 19:54
>>212
それ俺も10年くらい前に同じくハァハァしながら買ったが、すぐ飽きるぞ。
親戚のガキにやったらハァハァしてたぞ。
215名無し迷彩:03/09/07 21:44
サバゲしててマガジンチェンジ(勿論ショットシェル)中に撃たれた経験ある
人いる?俺はそろそろ愛銃ベネリM3スーパー90を実戦投入しようと思って
いるけど、サバゲでショットガンを扱うとき、何か注意する点はあります?
216名無し迷彩:03/09/07 22:03
長くて持て余す、最後にはバットにしたくなる。
217鮭茶漬け:03/09/07 22:09
マルゼンM1100を狙っているのですが、
購入を考えるにあたり長所・短所教えて頂けるとうれしいです。
218名無し迷彩:03/09/07 22:37
>>210
ハンマースプリングがかかっている場所をちょっと変えると威力がマシになるよ。
バルブスプリングを弱くするのとあわせると結構なもんになる。
219名無し迷彩:03/09/08 00:31
>>215
バレル切る等で全長60cm位に短くして使ってる人いるよ
ゲームではチョロチョロ動いてよってくるし、
遠射も利くしで結構強い
でもたまにマグチェンジ中やられるのはお約束


220名無し迷彩:03/09/08 00:36
>>217
人それぞれ。俺はあのカートを押し込むアクションとブローバック、
排莢に長所を感じる。あくまで個人的意見な。
短所。すぐ壊れる。特に夏場。ガス圧が高すぎてホースが抜ける。
これは対処できるが。中古で買う場合は注意
221215:03/09/08 00:47
>>219
やっぱ切るのが一般的ですか。
切り口が斜めにならないよう、注意しながら切る事にします。
レスサンクスでした!
222名無し迷彩:03/09/08 00:54
↑ホームセンターでパイプカッター買うって手もあるぞ
223219:03/09/08 01:04
>>221
あとマグ交換レバー?を加工して操作しやすくしてあったよ
224名無し迷彩:03/09/08 01:24
>>217
買って今日届いたからあまり参考になるかわからんが、、、
長所:なんと言ってもアクションがカッコイイ!!
    ガス1チャージでかなり大量に撃てる(説明書によれば100発くらいいけるってさ)
短所:ジャムる、結構な確率でジャムってくれやがる
    ショットシェル飛びすぎ、ゲームで使用するならカートキャッチャー必須

ちなみに自分はあのアクションに惚れてコイツを買いました
っていうかいいね、あのカートの飛び具合、凄い勢いで飛んでく、爽快

しかしあの箱はちょっと気に入らない、あの長さの箱で引っ張り出すタイプってのはどうかと
開けるタイプの箱にして欲しかったなぁ
225215:03/09/08 01:58
>>222
アドバイスサンクスです!
パイプカッター探してみます。

>>223==219
確かに、ノーマルのままでは弾込めがやり難そうですね。
そこら辺も、情報探してみようと思います。
ありがとうございました!
226名無し迷彩:03/09/08 01:58
うおー!いつの間にこんな熱いスレが!?

>>217
俺がM1100持ってるから言わせてくれ。
まず、作動第一に考えるのなら本体より先にストック内に入れるガス気化室を探す事だ。
OKパーツのね。絶版だから難しいだろうけど頑張れ。
これの効果は絶大だよ。連射しても圧力が余り落ちないから。
シェルに5発以上入れて撃つ場合、気化室を入れないと真夏でも連射はキツイよ。
撃つ間隔を長くしないとね。間隔を長くすれば問題無いかな。

だけど2〜3発位しか入れないでも良いって言うのなら無しでもいけるかも。
それで気化室を入れない、若しくは見つけられなかったって場合は木の方が格好良いから絶対にお勧めだね。
気化室は黒にしか入らないから。木のストックは中に空間が無いんだってさ。
だから残念ながら俺は木のは持てないんだよね。作動優先で黒にしたから。
227名無し迷彩:03/09/08 02:10
M870って弾の発射にしかガスを使わないからカスタムパーツの気化室を必要としないよね。
黒い方の存在意義が薄い気がする。まあ安く買えるのは嬉しいけど。

所で一つ気になるのは、KM企画のカートキャッチャーって870にも使えるのかな?
1100とは違ってフォアグリップ全体が動くけど。

870に対する要望は、1100と同じ様にマガジンチューブを標準装備にして、
バレルの長さもマガジンチューブの先端と同じ長さにして売って欲しいな。
その方が絶対に格好良いし、シェルも沢山入って一石二鳥。

870の方は余りガスが要らないからグリップマガジンでも安心して買えるだろうね。
作動は手動ってのも中々安定してて良いのかもね。
228名無し迷彩:03/09/08 02:38
ディフェンダーってのはやっぱ邪道なんでしょうね。
229名無し迷彩:03/09/08 04:22
ところで マルゼン M1100 にくっつけられるマウントってある?
ダットサイト乗せたい・・・      自作するしかないスか?
230名無し迷彩:03/09/08 05:33
1100はね

悪い点
頻繁にジャムル
トリガーガードの上からガス漏れする構造欠陥がある
首周りの剛性が低く付け根から歪むしギシギシ言う
カートは3発限界、それ以上はカート内にBB弾が残った状態でブローバック
撃ち損ねた弾が機関部に入り込んだりして最悪
ジャムると隙間から指入れて無理やりカートを引っ張り出すしかない、壊しそうで怖い
実質連射不可
ハンマー式じゃないからトリガー重い


良い点
モスバーグレベルに重い
カートが勢いよく飛ぶ、かっこいいしカート安い〜安心
物の割りに安い価格設定
グラスファイバー入り樹脂は傷が目立たない
231名無し迷彩:03/09/08 11:16
マルイスパスメタルストックに52_3-12のスコープ乗せている俺は馬鹿ですか?
232メカ中:03/09/08 11:19
STGにスコープをのっけるのは大門カスタム系のカテゴリーに入るのでセーフです
233鮭茶漬け:03/09/08 11:24
>>220
>>224
>>226
>>227
>>230
丁寧な説明ありがとうございます。
金が溜まり次第買おうと思います。
234名無し迷彩:03/09/08 11:28
>>215
シェルマグ口からゴミの侵入に注意する
(むき出しシリンダーチェンバーのため)

一撃必殺の使い方だったら0、25の方がイイ

残弾があってもマグチェンジ
235名無し迷彩:03/09/08 13:29
今度、M870を買おうかM3を買おうか迷っている者です。
下らん質問ですいませんが、どちらの方が飛距離、集弾性、信頼性
リアリティー等が勝っているんでしょうか?
M870、M3を持っている方々レスおねがいちまつ。
あとコッキング等はどうでしょうか?
236名無し迷彩:03/09/08 14:03
>>229
既出だと思うけど、純正スコープマウントは今のところ流通在庫、中古のみ。
CA870発売でそれも品薄に。
>>235
リアリティではM870の方がやや上。
その他はすべてM3の勝ち。
237名無し迷彩:03/09/08 14:03
>>235
M870とM3は比べるべきもんじゃないよ。
238名無し迷彩:03/09/08 14:29
>>237
     なぜ?
239235:03/09/08 14:30
>>236-237
  レスさんくす。
240名無し迷彩:03/09/08 15:39
>>238
違いすぎるから。
作動方式もパワーソースも違う。もちろん性能も違う。
ショットガンのカテゴリーで括られてるけど中身は別物。
何に使うか、自分の求めるものは何かを考えればその二つを
比較しようとはしないんじゃないの。
241名無し迷彩:03/09/08 16:02
>>235
全く拡散しないショットガンに大喜び出来る奴はマルイのショットガンを買ってるみたい。
一度ゲームの時に借りて撃った事あるんだけど、20m位先に立ってる人のこめかみに当たったら、
散発とも密着と言うか、隣接したようにあざが出来てたよ。
ましてや撃ち合いに使うのでなければ、M3は一片の購入価値も無いでしょう。

それに対してM870は良い具合に広がるからショットガンという感じが出てるね。
絶対に木製のM870の方が良いよ。形も断然格好良いし拡散率も適度。
ただ、M1100用のカートキャッチャーを使える保証は無いけど。
242名無し迷彩:03/09/08 16:10
M870でもM1100用のカートキャッチャー使えるよ。
ただ、トリガーガードのとこのレバーに干渉しないように注意。
243名無し迷彩:03/09/08 16:23
あの張り合わせ木ストとガタガタフォアエンド、ださださの外見に耐えられればOK。
244名無し迷彩:03/09/08 16:35
>>241
ショットガンだからって
拡散する訳ではないよ(チョークや弾種で決まる)
これだからバイオ厨は(w
245H:03/09/08 16:44
美少女中学生のつるつるオマ○コが丸見えサイト発見でつ!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/momoiro/omanko/

パイパンおま○こは綺麗でつ…(*´∀`*)ハァハァ
246名無し迷彩:03/09/08 18:37
僕の持ってるマルイベネリはあんま遠くまで届かないんです。20m弱くらい。
これって異常?
247名無し迷彩:03/09/08 20:22
そういやフロンが規制されたらマルゼンのショットガンてやばくない?
ガスタンク ストック内だからエアタンつなげないし・・・
グリップタイプはバルブ外にあるの?
248名無し迷彩:03/09/08 20:30
規制されたらヤバいものなんかいくらでもあるさ
249名無し迷彩:03/09/08 22:24
>>244
この馬鹿、○シンの一発しか飛ばないショットガンに大喜びしそうだな。
マキシシリーズの中の一つでモスバーガーだかっていうショットガンだったっけか?
250名無し迷彩:03/09/08 23:46
>>249
モス厨は氏ね
251名無し迷彩:03/09/09 01:04
だれかJackHammer知ってまつか?
252名無し迷彩:03/09/09 02:32
バキの兄貴?
253名無し迷彩:03/09/09 03:06
>>244
又知ったかぶりか。死んで良いんだがな、こういう奴は。
散らないとエアガンとして面白くないって事だ。
解ったかね?

マルシンの一発しか出ないヘボショットガン、どういう奴が買うんだか疑問だ。
売り出す以上一丁も売れないって事も無いだろうし。
完全にセンス無い奴が買う事は間違い無いが。
254名無し迷彩:03/09/09 03:23
一度リブ付きのバレルのを見たんだけど、純正のバレルの方が格好良く見える俺は少数派だろうな。
秦野のブリットでもリブ付きだけじゃなく普通の筒状のバレルも出してた。
俺は再版されるような事があればリブ無しを買うと思う。もう一度作ってくれれば良いのにな。
255名無し迷彩:03/09/09 04:45
>>210
それ、いつ買ったやつ?
今売り出してるのはとっくにM1100と同じ初速に調整されてるよ。
そう言えば知り合いが持ってるのはえらく弱いから旧型なんだろうな。
一発だけ入れて撃ってもすぐ落ちる位だったかな。
最初のは何であんなに弱かったんだかな?
256鮭茶漬け:03/09/09 07:10
>>251
オートマチックショットガンですよね?
エアガンで出して欲しい一品です。
257名無し迷彩:03/09/09 10:18
>>253
新種870厨ハケーン(w

てめえが厨房だということが ワ カ リ マ シ タ 。
258名無し迷彩:03/09/09 17:00
>>257
新種モスバーガー厨ハケーン(w

てめえが厨房だということが ワ カ リ マ シ タ 。
259名無し迷彩:03/09/09 17:02
>>257
さらにこいつが痛い奴だってのは、俺ははなっからM1100派って言ってるのに870と言ってるって事。
>>253で一度言ったがもう一度言う。死んで良いよ、君。
260名無し迷彩:03/09/09 18:48
1000エソ( ゚Д゚)タクミウマー
261名無し迷彩:03/09/09 19:23
マルイ最強! なのは揺らがない訳だが

20mなのはオカシイな
距離正確? 弾は?
262名無し迷彩:03/09/09 19:48
ぶっちゃけ

ゲーム本位の マルイ
アクションの マルゼソ(CAは?)
パワー重視の マルシソ

くらべる事は無意味だろう。
263名無し迷彩:03/09/09 20:02
うむ、各社にそれぞれのよさがあるからこそ、こちら側に選択権があっていいのだ。
264名無し迷彩:03/09/09 22:46
ハドソンやKHCは?
265名無し迷彩:03/09/10 04:57
>>242
有難う御座います。
カートキャッチャーを使えるとしたら、残る弱点はマガジンチューブが付いてない事だけか・・・・
バレルもマガジンチューブの長さに合わせるために取り寄せが必要だし、
合計するとM1100より高額になっちまう・・・・
標準装備にしてくれー!
266名無し迷彩:03/09/10 06:05
まぁあれだ、M1100はよくジャムるけどポンプならその心配もあんめぇよ、前向きに考えなや
267名無し迷彩:03/09/10 12:44
M1100もM870も両方買っちゃえよ。
268名無し迷彩:03/09/10 13:23
貧乏人は安物しか買えない
269名無し迷彩:03/09/10 17:05
>>262
マルイのですか?
270名無し迷彩:03/09/10 17:16
マルイ、モスバーグ作れよ!
271名無し迷彩:03/09/10 17:21
つーか、マルシンに作って欲しいな。
M870の側を替えただけのものでいいから・・・
272名無し迷彩:03/09/10 18:41
>>271
マルゼンな

8ミリモスバーグ改出るね。6ミリでいいっつーの。
273名無し迷彩:03/09/10 19:29
8mmを普及させたくてしょうがないみたいだな。
274名無し迷彩:03/09/10 21:30
マルシンもあんな中途半端なモスバーグ作るんなら
最初からベネリM4作れば売れそうなもんなのにねぇ…
あんな厨デザインじゃ燃えませんよ。
275名無し迷彩:03/09/10 21:49
>>274
8mmベネリ出したいところだろうが、マルイに気を使ってんだろうと思う
出したら最後マルイのベネリがおデブちゃんだとばれてしまうからね。
276名無し迷彩:03/09/10 22:10
ベネリM4はマルゼンに作ってもらわないと・・・
ブローバックしてくれなきゃ。この際カートじゃなくてもいいから。
277名無し迷彩:03/09/11 01:32
マルゼンでもマルシンでもいいからマルイ以外に
ベネリM4作って欲しいな。
278名無し迷彩:03/09/11 01:37
M4もどきでいい
マルイ以外は買わない
279名無し迷彩:03/09/11 03:01
もしマルゼンが手動と自動の選択式のを作れたら神だな。(ブローバックでシェルが飛ぶ時点で俺の中では神なんだが)
スパスが本来そういう構造だっていうけど、M4ってのもそうなのか?

スパス作ってるマルイに「おい、自動排莢の構造はどうした?省略するんじゃねーよ」
って突っつきたくなるのは俺だけではないはずだ。(少なくともGUN誌のレポーターの一人はそう言ってた)
マルイのショットガンって拡散しなさ過ぎて、広範囲を狙うっていう利点が無いから全然面白くないな。
まあ連中、サバイバルゲームの事しか頭に無くて作ってるから、ゾンビ防止の効果は狙えるかな。
当たれば必ずって言って良い程3発同時に当たるから。
何せ30メートル位先でも3発が密接して飛ぶからね。バレルが三本ってのが寒いんだよな。

マルシンの3発同時発射ってのはどの位散らばるのか気になるな。
装弾数がとんでもなく多いやつ。150発って書いてあった。
280名無し迷彩:03/09/11 04:20
しかし、M870は手動操作が必要なのに発射にはガスを使うってのは珍しいな。
その分ポンプアクションは軽いのかな?

>>262
俺思うんだけど、マガジン交換(マルイのシェルの事ね)が必要無いマルシンの方がゲーム向きなのでは?
しかもあんさんの言うには、マルシンのはパワーも結構あるんでしょ?

はっきり言ってアクション重視のマルゼンのをゲームに使うのはつらいが、そこにロマンを感じるなあ・・・・
これはマルイのリボルバーをカートリッジで6発仕様にしてゲームで使うのと似た感覚だよ。
281名無し迷彩:03/09/11 10:19
おまいらM4大好きですね。漏れもハァハァ
282名無し迷彩:03/09/11 12:17
やっぱ理想はライブシェル方式のベネリM4
手動、自動の選択が可能なら尚良し
○全作ってくんねーかな
出たらマジで買うのに
283名無し迷彩:03/09/11 12:45
ここはひとつマルイにダミーカート方式を復活させてもらう
・・・なんてね
284名無し迷彩:03/09/11 13:27
ベネリM4はセミオートオンリーじゃなかったっけ?

軍用モスバーグ590でもいいや(ハァハァ
変なパチモンはイラネ。
285名無し迷彩:03/09/11 14:13
>>280
片手でしゃっこんっ!とカッコツケできるのが、ガス式870とモスのいいところなのでし。
286名無し迷彩:03/09/11 14:19
>>282
オマイサンは「自動・手動の選択式じゃないと嫌だ!」とまでは言わないんでっか?
自動だけでも許容範囲か。
ちょっと無理目な要望出しといた方が発展しやすいでござるよ?
全部は無理でもその内の幾つかは・・・・
287名無し迷彩:03/09/11 14:33
誰か、マルシンの広がり具合をレポート希望。
バレルは一本だったはずだが。
288名無し迷彩:03/09/11 16:00
うちのモスバーグ(ガス、マキシじゃない6mm仕様、たぶんホップもなし、
3発発射仕様に改造)だと10mで10センチぐらいに広がる。
15mでも届いたが30〜40センチぐらいにばらけただろうか?
(アソビットのレンジでテスト)。
自分的にはそれっぽく散るかな?という感じで気に入りました。
289名無し迷彩:03/09/11 19:51
トレンチガン欲しいなぁ、バヨネット付きで・・・
がんすりんがーがーる見てかっけぇとか思ったわけよ

マルゼン当たり出ださねぇかなぁ、あの激しいアクションでシェルが飛べば他には
何もいらんッ!!!(ちょっと、いやかなりウソ
タナカのヤツはたまーにオクで見るけど高いし、なんか聞いた話だと壊れやすいらしいし・・・

話は変わるけどマルゼンM1100イイね
0.12g弾10発入りのシェル コンバットロードして8連射したらジャムら無かったし、シェル内に
弾残ってなかったし、的は大穴あいてボロボロだし、もう最ッ高!!!

―――この例えようのないよろこびは、この季節だけですか?
290名無し迷彩:03/09/11 23:58
>>288
有難う。マキシ以前のはパワーかなり弱かったんだね。極端だな〜
でも拡散率は良い具合みたいだね。

>>289
>―――この例えようのないよろこびは、この季節だけですか?

それを言うでない・・・
俺のは気化室入れてるけど、冬場はどうなるか報告するよ。
冬場は何発まで耐えられるか、連射は速射しても平気か?等。
291名無し迷彩:03/09/18 04:08
さすがに0.43を9発入れると作動がちょっときついみたい。
0.36だと平気だったけど。
292名無し迷彩:03/09/18 09:34
>>46
M870のジャムにつきまして
遅れてすみません。
シェルへの装弾数を3発以下に抑えて下さい。
もしくはポンプアクションを素早くキッチリ(フォアグリップが後退するとこまで)
行って下さい。
そんな私のM870はターミネーター2撃ちをしたため故障してしまいました。
293名無し迷彩:03/09/20 11:54
>>284
M4SP90はシングルオートだけだったと思う。

M4SP90の可変ストックだけでもホスィー
294名無し迷彩:03/09/20 12:45
SPAS15ホスィー
ところで、USAS12って何で歪んでるの? キムチ製だから?
トイガン化しても激しくイラネ
ttp://www.impactsites2000.com/site3/images2/usas12-ls.jpg
295名無し迷彩:03/09/20 18:30
セミオート機能省略のスパス何て皆よく買うもんだな。
マルイの全然散らなくて面白くないし。
296名無し迷彩:03/09/20 18:35
>>295
なら実弾撃てねぇ糞玩具買ってんじゃねぇよ糞野郎。
リアル追求するなら実銃買え。
297名無し迷彩:03/09/20 18:37
>>296
何ムキになってるんだ?こいつ
あんまり笑わせないでくれよな
298名無し迷彩:03/09/20 19:03
>>297
吊りに反応しちゃカコワルイよ
299名無し迷彩:03/09/20 22:21
>>294
歪んでるんじゃなくて、リコイルを少しでも軽減させる為にストックをバレルに対して
上向きにしてるんですよ。
300名無し迷彩:03/09/20 22:25
300ゲット

をしても何も起きないんだな。
301名無し迷彩:03/09/20 22:26
釣りならメール欄に煽り文でも仕込むのが定石だがなー
302名無し迷彩:03/09/20 22:57
>>299
正確にはリコイルじゃなくて、銃口の跳ね上がりを軽減だな。
303名無し迷彩:03/09/20 23:58
モスバーグ、もちょっち安くならんもんか。
304名無し迷彩:03/09/21 01:15
結局サバゲに一番向いてるショットガンは何?
305名無し迷彩:03/09/21 01:25
バネ抜きベネリかイサカソウドオフ。
306名無し迷彩:03/09/21 02:07
307名無し迷彩:03/09/21 02:41
>>305
M870木製ストックバージョンだな。
ただ、最高の状態にしようとするといやに金が掛かる。

・M1100用のマガジンチューブを取り付ける(装弾数4発→7発に)

・バレルもチューブに長さを合わせるためにM1100用のに付け替える(格好良くなる)

・KM企画のM1100用のカートキャッチャーを流用する(シェルが落ちない)


ここまでやれば最高に楽しめる!
だがそこまでやった人の財布の残金は保証出来ない!!
308名無し迷彩:03/09/21 07:29
トレンチガン欲しいーーーー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7334386
貴重なシェル10発付きッス
欲しいーーーーーーーーー
309名無し迷彩:03/09/21 21:29
>>308
これ、モデルガン?
仕上げはまあ良いとは思うけど。
310名無し迷彩:03/09/21 21:49
モデルガンにガスやBB弾は入れないよ。
311名無し迷彩:03/09/21 22:30
14日に佐野で,あるチームが7.8人そろってM1100をガンガンぶっ飛ばしてたぞ。
青色カートを気持ちよく飛ばしてた!
312名無し迷彩:03/09/21 23:21
>>311
シェル受け無しかよ!
313名無し迷彩:03/09/22 01:05
>>312
誰も付けてなかったし、10発くらい拾ったぞ。
314名無し迷彩:03/09/22 03:30
三人しか集まらなかった。
他の二人は普通のガスブローバックハンドガンで、俺だけM1100だった。
火力が強いから二人同時に相手にしたら一度も勝てなかった。
こんな俺に何か一言下さい。

何度か負けた後はバトルロイヤルに変更しました。




・・・・一人は倒せました。
315名無し迷彩:03/09/22 03:31
俺だけシャツが真っ白で目立ったのも悪かったな。
他の二人は目立たない色のシャツだったから。
316名無し迷彩:03/09/22 03:34
俺だけ肌が真っ白で目立ったのも悪かったな。
他の二人は目立たない性格だったから。
317名無し迷彩:03/09/22 03:48
>>316
オイオイ、性格が目立たないと発見出来ないんか?
ボンボン坂高校演劇部の顧問教師じゃあるまいし。
318名無し迷彩 :03/09/23 02:42
●意のM3super90は壊れ易いってのは本当でしょうか。
ガセならば即購入なんですが。
319名無し迷彩:03/09/23 11:28
デリケートなので持ち主が手入れしないと(アボーン
スパス、タクティカルも一緒でつ。素人にはお勧めできないかも・・
320名無し迷彩:03/09/23 13:08
んなこたないだろう。頑丈は頑丈だ。
ただアクションが少ないから飽きが来やすいだけだよ
321名無し迷彩:03/09/23 20:00
ttp://world.guns.ru/shotgun/sh07-e.htm
AKぽくて(ていうかまんまAKなんだけど)カコイイ

どこか作ってくれないかな。
322名無し迷彩:03/09/24 22:04
アカデミーのショットガン買おうか、KHCのショットガンU買おうか迷ってます。
性能(飛距離、命中精度)はどっちがいいんですかね?
323名無し迷彩:03/09/25 10:59
ショットガンへの情熱は自分にもよくわかる。自分はエアショットガンを使っていたが。
しかし電動との真っ向勝負のときどうにもあちらに利があるように見えてならん!
・・・そこは情熱でカバーしてたけど。

うーん、まぁ楽しめればそれでもいいと思う。でも、戦うのならば、勝ちたい。
ショットガンマンのメリットを最大限に生かした作戦を考え中です。

もしよければ、ショットガンをこよなく愛す者としての意見をぜひ伺いたい。
324名無し迷彩:03/09/25 11:06
別に撃ったタマが当たればどの銃も一緒だろ?
325名無し迷彩:03/09/25 11:33
禿同。射撃の腕コレ・・・最強。
326323:03/09/25 11:47
>>323
>>325

な、なるほど。自分が甘かったのかもしれん。修行しなおしてきます。

連射鍛錬の一環として腕でも鍛えようかな。
327名無し迷彩:03/09/25 12:18
マルゼンのカート式のエアコキM870はまだ?
328名無し迷彩:03/09/25 13:42
まだ現役で使ってるよ
329名無し迷彩:03/09/25 19:19
>>328
バレルカットするだけで初速上がるんだよね、俺もいまだに持ってるよ、
こないだアルミシェル手に入れたんで今度のゲームに持ってく予定。
330名無し迷彩:03/09/26 02:48
>>328
新しいのが出るらしいじゃん
あれっていつになったらでるの?
331名無し迷彩:03/09/26 02:54
CA870のことか?
332名無し迷彩:03/09/26 03:48
マルゼンって頭良いな。
シェルの装弾だけ手動にして発射にはガスを使う構造は中々だよ。
だから軽く引けて最高。

それに対してスパスは重いよな。
撃ってて肩を脱臼した人を一人知ってるよ。
バネが硬くてコッキングした時に外したんだってさ。
俺が引いたら引きにくかったけど怪我するほどでもなかったけど。
333名無し迷彩:03/09/26 04:41
そんなことある訳ないだろ、それが事実ならよっぽどの軟弱野郎だな。
334名無し迷彩:03/09/26 04:44
>>332
妄想厨房
335名無し迷彩:03/09/26 05:16
>>331
違う
シェル式のエアコキM870
336名無し迷彩:03/09/26 06:03
脱臼だったかは詳しく覚えていないけど、痛めて病院に行ったのは事実。
俺も驚いたからな。重いコッキングとは思ったけど、負傷するほどか?と。
337名無し迷彩:03/09/26 06:33
>>336
頭の中の知り合いだろ(プププ
338名無し迷彩:03/09/26 07:11
>336
俺も驚いたよ。重いコッキングとは思ったけど、負傷するほどそいつは虚弱なのか?と。
339名無し迷彩:03/09/26 07:31
バネをチョーがつくほど強力なものに交換したのかな。
340名無し迷彩:03/09/26 07:45
以外に考えられることは、
コッキング時の態勢がおもわしいものではなかった、
動きながらコッキングしていてその途中で他のなにかに当たって
脱臼したのか。うーん・・・、これは本人から聞くほうが良いかも。

それはさておき336さん貴重な情報サンクス。きみのレスのおかげで
注意を喚起しサバゲーマーが何人すくわれることか!
俺の考えではあんたのような人は英雄になれるぜ!!


すまん!もう仕事だバイビー!
341名無し迷彩:03/09/26 07:59
すまん!もう仕事だバイビー!

  もう仕事だバイビー!

    バイビー!

  バ イ ビ ー !
342名無し迷彩:03/09/26 10:59
>>336=334
自作自演ウザイ
343名無し迷彩:03/09/26 11:00
>>336=340
ジサクジエーン
344名無し迷彩:03/09/26 11:24
>>323
どんなの使ってるの?
345名無し迷彩:03/09/26 19:58
脱臼ぐせがついてたら簡単に肩なんか外れるよ。

例えば軽く飛んできたバスケットボールを受け取ろうとして外れたりするし、
思いっきり腕を横から後ろに伸ばしたりするだけでも外れるよ。

ただ肩の外れる状況としてコッキング動作で外れるのはあんまりなさそう。
ま、ぶつかったりしてなら十分ありえるけど。

ただ脱臼の痛みは相当なもので歩くのもままならないくらいだから病院か接骨院に即急行しないと。

その時迷彩でも着てたら先生も驚くだろね。
346名無し迷彩:03/09/26 22:39
>>323へおくる

http://www.h3.dion.ne.jp/~kaz/subshot.htm

>やっぱりコッキングがカタいです。でも説明書にあるようにコツさえ掴めば比較的
>軽くコッキングできます。とはいえこのカタさが半分になるなら、個人的には
>飛距離が10メートル減っても構いません。
>基本的にショットガンのコンセプトは近接での弾幕です。近接戦闘での利用を目的に考
>えるなら、初速も飛距離もいりません。大体電動ガンと同じ戦い方をして真っ向から
>勝負になるわけないんです。戦い方を考えて使うなら敵の死角をついての
>ヒットアンドアウェイになるかと思います。その際にラピッドファイアーが余裕で可能な
>レベルのカタさであるなら十分に面白い銃だと思います。
>せめてスプリングの強弱で2種類のラインナップをそろえてくれませんかね?マルイさん。
>ノーマルを使う為の対処方法は筋トレ&慣れあるのみ!

347名無し迷彩:03/09/27 04:42
エアコキショットガン位で脱臼してるんじゃもしも実銃なんか
撃った日にはとんでもないことになりそうな悪寒・・・


まぁ確かにスパスに関しては形状的に日本人の小さい手には
コッキングし辛いってのはあるがな。
スタスケとか滑り止めテープ貼ったりスティッピング加工するだけで
格段に使いやすくなるが。コッキングが硬いならノーマルSPを
2〜3巻き位カットして元の長さくらいに伸ばせばそれ程初速に
影響も出さずにコッキングしやすくなるのでオススメ。
まぁ90や80%のSP買えばいい話なんだろうけど。
348名無し迷彩:03/09/27 18:01
>>347
あくまで俺の推測なんだけど、引きにくいグリップを力っきり引いてる時に手が滑って、
その拍子でぐきっと逝ったんじゃないかと思う。
349名無し迷彩:03/09/27 18:21
>>348
それならありえるね。
漏れ左肩脱臼グセあって、ある日友達にいきなりくすぐられてビクっとしたとき肩がポックリ。
すぐに牽引式で直してもらったんだけどけどめちゃ情けなかった。
くすぐりで肩脱臼。

それとくらべたらコッキングミスで脱臼ならまだ解るね。
350名無し迷彩:03/09/28 01:34
すんません、マルゼンのM1100のフォールディングストックって
もしやとっくに絶版でつか?パーツ供給とか気になります。
351名無し迷彩:03/09/28 02:15
>>350
多分ね。だがそれだけじゃない。
今最新モデルとして出てる亜流みたいなのは数年でどんどん絶版になっていくだろうね。
だから基本の形を買う方が無難じゃないかな?
352名無し迷彩:03/09/28 09:54
マルゼンのM870いつになったら再販してくれるのか
353名無し迷彩:03/09/28 10:54
>>351
とんくす!くそう、ラフに扱えないじゃないか。
ところで亜流みたいなのってCA870とか?
354名無し迷彩:03/09/28 23:32
>>353
それとか、ライアットショーティとかも含まれるかな。
355名無し迷彩:03/09/29 19:38
ショットガンナーの諸先輩方に質問です。
先日、KTWのイサカ・ソウドオフを購入したのですが、
取り説の分解図、チャンバーパーツ周りに修正シール
が貼られており、どうやら仕様の変更が行われたようなのです。
過去ログ等をざっと読みマスに、同製品はフェザーライトと
ソウドオフで、チャンバー系に微細な違いがあったようなのですが、
現行品は両者同様の改良型になっている、と考えて良いのでしょうか?
356名無し迷彩:03/09/29 23:41
>>355
(*ヘ*)シランカッタ…カイナオシテミヨウカナ?
357名無し迷彩:03/09/29 23:59
>>354
ライアットショーティってもう絶版じゃないの?
358名無し迷彩:03/09/30 00:08
>>357
絶版だよ。だから、『消えやすい亜流』の代表例として書いたんだけど。
359名無し迷彩:03/09/30 00:13
ああ、なるほど
360355:03/09/30 00:25
>>356
なんか、HOPパッキンはOリング2つがバレル切り欠きにハマってまして、
チャンバーパッキンは説明書によると「内部に段差」があって
前後の別があったそうなんですが、先日買ったものでは
見た目内部はフラットで段差がない物になってました。
361名無し迷彩:03/09/30 09:30
サバゲで電ガン+ショットガンで行く時、ショットガンの
ホルダーは皆さん何を使ってます?
362名無し迷彩:03/09/30 11:14
スリングで十分
363名無し迷彩:03/09/30 12:15
>>361
電動をバックアップに持って行くとはショットガン使いの風上にも置けんな(冗談)
シェルが入るやつで決まりだべ。
だけどどっちも長物とは随分パワフルなやっちゃな。
364名無し迷彩:03/09/30 13:20
電動はクルツなんじゃないか?
PSG-1とマルゼンM1100とかだったら神、しかも両方片手撃ち
365名無し迷彩:03/09/30 14:07
361ですが、
実は最近電ガン+ショットガンの長物2本持って走るのが
つらくなってきたんですよ。(両方ともスリングのみ)
使用している電ガンは、
勝ちに行く時はAK47Sストック削除してスペツナズバレル移植した物、
格好付けたい時はM4A1RIS。
周りからは「電ガン1本あればショットガンいらんやん」と言われてるけど
使いたい・・・と。
今までスリングで凌いでいたけど、保持が確実なホルダーが有れば
体力的にも楽かなあ、と考えた次第です。
ちなみに他の装備はシェル入れとベルトのみなので走れます。(w
366名無し迷彩:03/09/30 14:21
361です。
重要なことを忘れました。
使用しているのは丸井のスパス12(メタスト無し)です。
コキる時は電ガンが肩からぶら下がった不安定な状態です。
367名無し迷彩:03/09/30 14:51
>>361
ショットガン専用のホルダーってほとんど無いぞ。
俺も映画のグリード見てから探したけど、無かったよ。
ベストなら赤風呂で背中にショットガンつけられるやつが売ってたけど。

というか、電動とショットガンのどっちかだけにしたほうが……。
または、ショットガンをM4に付けられるイサカに変えるとか。
368名無し迷彩(361):03/09/30 15:16
>367
正直、2本持っているとコキる時がつらいです。
体力は有ってもおっさん予備軍ですし。
しかしヒットさせた時の気分はショットガンの方が良いんですよね。
かと言って味方の足を引っ張るのもまずいし・・・で2本持ち。
井坂も考えたんですがM4と合体させた状態が気に入らず
購入には至りませんでした。
んー、電ガンをクルツにするとかショットガンを井坂とかに代えるとか
妥協するしかないのかなあ。
369名無し迷彩:03/09/30 19:50
>>368
ベストの背面に付けられるショットガン用ケースがあったはず、ちょっと前のアームズの新製品紹介
に載ってたよ。
ODのナイロン製で写真ではイサカソウドオフを入れてた。




いっそのこと電動ショットガン作れば?一気に問題解決するぞ、電動をで2〜3発給弾に加工するだけだが・・
370名無し迷彩:03/10/01 06:57
昔アームズマガジンで電動3ショットクルツを
作った人のレポートが載ってました。
確かセクターギア(だよね)から突き出ているローディングノズルを
動かすピンの数を増やして1回コッキングする間に
3回給弾されるようにしてました…たぶん。
371名無し迷彩:03/10/03 16:35
M870木ストバージョン購入記念age
372名無し迷彩:03/10/04 02:43
>>371
弾速はどうだい?
それと、6発以上は入れない方が良いと思う。
373名無し迷彩:03/10/07 05:27
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <マルシンさんM500 tacticalまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
374名無し迷彩:03/10/07 05:28

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 発売日はいつなの〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

ttp://www.fnhusa.com/contents/sg_tactical.htm
375名無し迷彩:03/10/07 07:36
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マチクタビレター
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
376名無し迷彩:03/10/07 12:55
      ☆ チン     マタチクビタレタ〜
                        マタチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マタチクビダレター
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
377名無し迷彩:03/10/08 00:21
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 8mmモス=FNのショトガンパクリでおk?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

>374なぜか見れませぬ
378名無し迷彩:03/10/08 02:11
>>377
普通にコピペすれば見れるYO

シュッ シュッ シュッ ウッ
  ( 'A`) 。゚ 
 (ヽ♂彡 
  」 」 " 
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/beta/html/index.php#m500
379名無し迷彩:03/10/08 07:09
あれをモスと言い張らないでFNのですって言えば良いのに。
380名無し迷彩:03/10/13 01:11
初心者スレで放置されたんでおながいします。m(_ _)m

中古で買ったマルシンスラッグスターのマズルにサイレンサーアダプター付いてんだけど
取り外すにはどうすればいいんですか?見た目悪いので純正に戻したいでつ。
純正のマズルを見るとネジ切ってないので圧入されてるの?
381名無し迷彩:03/10/14 02:22
中古で買って純正じゃないってことは前の持ち主のお手製か?
写真でもうpしたら誰か教えてくれるかもよ、正直>>380だけじゃ状況わからないと思われ
382名無し迷彩:03/10/14 03:59
圧入(+接着の可能性も)だと思われ。

傷を付けずに綺麗に抜くのは難しい(圧入時に既に傷付いてる)かと。



わざわざあそこにねじ切ったりしないもんなぁ
383380:03/10/14 23:04
>380です。回答ありがとうございます。

>381氏
確かに駄文だけでは状況がよくわかりませんね。スマソ
デジ亀持ってないんで会社から借りてきてうpしてみます。
オクで3年ぐらい前に入手して放置していた物なので前の持ち主には
いまさら聞けません。っていうか誰から買ったか既に不明です。(w

>382氏
アダプターにサイレンサーをつけて思いっきり引っ張ってみましたがまるで
取れる様子はありませんでした。
アウターを外す→鉄棒を入れる→ハンマーでぶっ叩く、なんて荒っぽいやり方に
なってしまうんでしょうかね?

皆様、もしうpした時にはご教示いただけるとありがたいでつ。
384名無し迷彩:03/10/15 17:48
>>383
モスバーグのアウターってテーパー状になってるかも知れないから
アウター外す→銃口側から叩くで抜けるんじゃないでしょうかね?
385名無し迷彩:03/10/15 18:56
モスのSAは圧入する仕様だが、人によっては接着しちゃう場合もある
ショックハンマーでバレルを軽くしばいてみたりしてからでも遅くは無い
ただし、へこんだりしない様に加減して叩こうね。
386380:03/10/16 01:14
>380 >383です。
またまたアドバイスありがとうございます。(;´д⊂)
とりあえず簡単な写真は撮りましたので明日の晩にうpしてみます。
家PCボロくてカメラから画像取り出せませんですた・・・

>384氏
多分、ノーマルのマズルだとその方法で外れると思います。(?)
ただ、漏れのヤシは外側から突き刺さっています。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~gun/mossberg.htm
このあたりを参考に今度アウターをばらしてみまつ。

>385氏
なるほど、ハンマーで小突いてのりをはがしてからですか。メモメモ
どうしてもダメな時は>383で書いた方法を試すしか無いでしょうね。
ただ、アウターが長いのでそれに合うようなちょうどいい鉄筋みたいな
物を調達しないといけませんね・・・どうしよ。
387380:03/10/16 22:56
>380です。
とりあえずうpしてみますた。
なんだか訳のわからない画像になってしまいました。
その1 遠目から
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img2/47.jpg
その2 アップ気味で
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img2/48.jpg
右側がマズル方向です。穴はフロントサイト取付用の穴です。
388380:03/10/17 01:03
トレタ*・゜・*:.。.:*・゜(ノ*゚∀゚)ノ゚・*:.。.:*・゜゚・*!!

アウターをバラして不要になった自作バレル用パイプを突っ込んで
内側からトントン叩いたらあっけなく取れますた。
杏ずるより有無が康志とはこのことですね。(恥
アダプターは前所有者の自作品でした。
何か用のを削りまくってフィットさせてたようです。

皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
389名無し迷彩:03/10/17 02:02
オメ―――(・∀・)―――デト!!

突っ込んだだけだったのね、もうチョットかかる様なら「パイプカッターで切っ飛ばせ!」とか
云おうと思ってたけど、思い止まっといて正解だった(w

390名無し迷彩:03/10/19 14:44
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61226919
上下二連のモデルガンなんてはじめてみたよ。
どこのメーカーのなんだろ?でも高くて火炎………。
391名無し迷彩:03/10/19 14:59
昔80年ごろウエロクとかで売ってた水平二連銃(マツシロ?輸入品?)
ってどうだったの?フルサイズ?発火モデル?
392名無し迷彩:03/10/19 17:06
昔ゲーセンにあった、スクリーンにクレーらしき物が飛んできて打ち落とすゲーム
に付いてたやつだろうな。同類の物に、スクリーンに映った実物戦闘機を打ち落とす
ゲームのキャリバー50なんかが出回ってたね。アングスにがらくたが転がってた。
393名無し迷彩:03/10/19 18:23
>>392
あ〜、それ知ってるよう、命中すると模型が墜落していくんだよね。
394名無し迷彩:03/10/19 21:18
マルゼンM870のバレル長、誰か教えてください。
395名無し迷彩:03/10/20 04:44
<スクリーンにクレーらしき物が飛んできて打ち落とすゲーム

ナムコの「シュータウェイ」ですね。
70年代に出た初代と90年代に出た「シュータウェイU」が
あるのですが、Uの方のガンコンはほぼオールプラスティック
でした。
初代はガキの頃ガンコンが重くて持てなかった印象があるので
もしかしたら初代のガンコンかも。
でも銃身折ってコッキングなんて操作はなかった…。
396名無し迷彩:03/10/20 10:28
確か銃本体は、実銃メーカーのSKBが担当してたと思う。
397名無し迷彩:03/10/20 10:31
ゲーム用をプロップに改造したものが日活の撮影所にあるって記事が、AMだかCMだかになかったっけ?
この上下二連のショットガンって、映画やドラマにしばしば出てくるよね。
398名無し迷彩:03/10/20 12:35
>昔80年ごろウエロクとかで売ってた水平二連銃(マツシロ?輸入品?)

当時電話して聞いたら2/3スケールくらいだったらしい。輸入もの玩具。
399名無し迷彩:03/10/20 12:45
>390
それ欲しいんだよね〜
むか〜し20年ぐらい前には高田馬場のBIG BOX4階に
レーザークレー射撃場があって、いつもそこで使ってた
ような香具師だよ、たぶん
400名無し迷彩:03/10/20 12:48
ちなみにフルサイズで、バッテリー内蔵ショットシェルを
いちいち込めて2発連射できる香具師だった
見た目は実銃そのもの
401名無し迷彩:03/10/20 12:49
>>394
詳しい長さは知らないけど、M1100より大分短いよ。
マガジンチューブを着けると下の方が長くなる。
あれを着ける場合、M1100用のバレルに換装しないと見られたもんじゃないね。
402名無し迷彩:03/10/20 13:34
水平二連なら、中古が2万ぐらいで買えるのにね。実銃だけど。
403名無し迷彩:03/10/20 17:57
>>390のやつはモデルガンなのに18マソ以上か。
なんだかなぁ。

ヤフ奥でショットガンで検索かけると実銃用のヒートシールドがひっかかるね。
結構安いもんなんだな。
俺は穴の形状が欲しいやつと違うからかわないけど。
404名無し迷彩:03/10/20 20:02
>>394
アウターの長さが約40センチ。
インナーバレルはアングスのテフロンバレルが38センチ。
純正は手元にないからわからんが確かアングスのより数センチ短かったはず。
確かな情報じゃなくて申し訳ない。
405394:03/10/20 20:18
>>401>>404
ありがとうございます。これでKMにオーダー出します。
406名無し迷彩:03/10/20 22:55
>>390
これまた懐かしいモデルですね。
1年前くらいにストックボロボロのが5マソで売ってたんだけど
ミロクにストックだけ注文して新品と取り替えれば
結構ウマーだったかもしれない。
あの頃はショットガンよりもボルトアクションライフルマンセーだったので
落札し逃したけど今でも物凄く後悔してまつ…。

嗚呼、ハドソンからでもいいので水平二連じゃなくて
上下二連式の散弾銃をモデルアップしてくれ…。
あまりの欲しさに無稼動実銃に手を出すか免許取るかで
物凄く悩んでます。
407名無し迷彩:03/10/20 23:50
ヒートシールドかぁ、モスバーグ持ってるんですけど
実銃用でも取り付け可能なんでしょうか?
メーカーにパーツ問い合わせたら在庫切れらしいので
ヒートシールド付きの奴と2個1にしようかとも考えたけど
実銃用の方が安く手に入りそうですし。
でもオクとかだとレミントン用しか見た事無いんだけど
果たしてモスにも付けられるのかな。
408名無し迷彩:03/10/21 00:11
>>407
(エアガン用実銃用共に)モス用もあるよう。
409名無し迷彩:03/10/21 01:25
ヒートシールドってちょっとググって見たら\5000くらいで買えるんだな。
レミントン用を美章園で発見。でも品切れ。残念。

売ってる店ほかに無いかな?
銃砲店行くのもなんか気が引けるし。というか、銃砲店で買えるのかが分からんし。
410名無し迷彩:03/10/21 02:18
アルミ板を加工するとか・・・
411名無し迷彩:03/10/22 18:17
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43743697
今回はかなり上がったなぁ。
もうちょい待てばCQBのマウントが出るかも知んないのに。
412名無し迷彩:03/10/22 23:43
>>411
なんだ、こんなに欲しい香具師がいるなら捨てなけりゃ良かった・・・。
413某スレ59:03/10/23 14:21
マーベリック買ってシマタ。笑
意外に戦闘力高いです。ショットガン戦では○井イ群より一歩上です。
(マガジンがジャラジャラ給弾なので)
ただ音がうるさいのと、重いコキーングで筋肉つきます。
まるでブルワーカーです。
集弾性はまあまあ。ノンHOPだけど○イ群に迫る飛距離です。
全体的にオモチャっぽいわりに、重くてまた筋肉ついちゃいます。
414名無し迷彩:03/10/23 21:38
すみません、マルゼンのショットガンもってるわけじゃないんですが、
ふと思いついたんで聞きたいんですけど、
カート内にBB弾以外の物入れても撃てますか?

できるようなら
[BB弾+5mmキャップ火薬+自作のプライマー]
みたいな入れ方して撃てたりします?
できたら弾の出るモデルガンぽくていいなぁ〜とか思ったんですが……


妄言吐いてすんません…
415名無し迷彩:03/10/23 21:41
妄言っつーか危険思想・・。

あのね、火薬の力で物を飛ばすのは違法なの。
416名無し迷彩:03/10/23 21:46
>>415
キャップ火薬の力じゃ飛ばないでしょ?
417名無し迷彩:03/10/23 21:47
あの金属スライドがブローバックするんだからbb弾くらい飛ぶだろが。
418名無し迷彩:03/10/23 21:48
>>416
やってみそ
違法だけど
1Jを軽く超えるぞ
419414:03/10/23 21:51
じゃあBB弾なしならオッケーですか?
弾を出すのが目的じゃなくて、激発音と煙が出ればいいなと思っただけで。
420名無し迷彩:03/10/23 21:52
↑それを世間一般で「モデルガン」と呼びます。
421名無し迷彩:03/10/23 21:53
>>413
マーベはオプションでHOPバレルかパッキンがあったはずでつ。
入れると最強。
422414:03/10/23 21:58
>>420
いや、基本的にモデルガン派なもので……
薬莢のないトイガンにはあまり興味が……

>>418
マジでできるんですか…。違法ネタ申し訳ないです。
sageまつ
423名無し迷彩:03/10/23 22:42
モデルガンの場合、バレルは閉塞若しくはインサートが入ってなければならんのでは?

おとなしくMGCかハドソン、探すの大変かもだがタナカ辺りのモデルガンを探せ。
424名無し迷彩:03/10/24 02:29
マルシンモスバーグかいますた
いいねえ、3発発射って
でもこれって初速どれくらいなんでしょうか?
持ってる方計った事ありますか?
425名無し迷彩:03/10/24 04:13
単発のはクソだけど、3発同時発射なら良いね。
ゲームで使うには一番良いんじゃないか?
426名無し迷彩:03/10/24 21:33
ちょっと聞きたいんだが、ゲームでカート式ショットガン使ってる人はカートに
何発くらい入れて撃ってる?
やっぱり丸居ショットガンとかイサカと同じ2〜3発?
427名無し迷彩:03/10/24 21:45
安価でパワーソースがエアという条件でショットガンに手を出そうかと思いましたが、
とりあえずCA870とKTWのイサカで比べると、
性能・操作感、見た目で比べるとどっちが良い物でしょうか?
428355:03/10/24 23:29
>>427
ちょうど、両方を新規購入したての身から見て、
現在店で買える品で比較してみると…
性能と操作感は五分五分
(どちらも一度チャンバーを確認の必要有り。確認調整後はなかなかの高精度)、
見た目は…
例のマガジンさえ見なければ、重さも含めてCAやや有利かな?
総合的に見て、ショットガンは散弾でないと、
ってのなら、発射弾数切り替えの利くイサカの勝ちっぽい。
安いから両方買っちゃうと言うのも手だが、
新規ロットがバンバン出荷中のイサカに比べ、
CAは今、品薄で入手困難の模様(CQBを待つ?)。
429名無し迷彩:03/10/25 03:41
>>426
5発入れてやってる。
そうしないと迫力出ないからね。
だけど、M870なら問題無く撃てると思うよ。
俺はM1100だけど、暖かければ5発迄いけるから。
最近判った事は、ガス圧が足りなくて詰まるんじゃないね。
シェルのBB弾保持が弱過ぎて、チャンバーの中に弾がこぼれる。
それが引っ掛かって動かなくなる事の方が多いよ。
ましてや俺はストックにガス気化室を入れてるから圧力は万全なんだ。
入れてないM1100はやはり3からせいぜい4発ぐらいにしておいた方が良いね。
430名無し迷彩:03/10/25 17:55
なるほど5発か。
やっぱり実用的なのは1〜5発くらいなのね。
M870でも9個こめて連射すると4発目くらいで銃身内に弾が残るようになっちゃうな。
さすがに9個だと0.12でもぜんぜん飛ばないし。
431名無し迷彩:03/10/25 21:22
M1897再販されないかなぁ。
432名無し迷彩:03/10/25 21:50
CA870をボルトアクション仕様にするために、
M1100のレシーバーを移植するんですが、もとの1100をアルミにするか、
870をアルミにするか悩んでます、どっちがいいでしょうかね?
433名無し迷彩:03/10/25 22:36
・・・・でしょうかね?
語尾に「かね?」と付けて質問する椰子いるけど、この聞かれ方が
一番ムカツク。「かね?」って事は自分からの問いかけを肯定して欲しいだけだろ。
正しくは「・・・・ですか?」と聞くべきだ。しかも「かね?」って質問する椰子に多いのは、回答に対して
了解を兼ねた返礼のレスも無いまま、自分の欲求を満たすと無礼にも返礼無し。
つまり、自分さえ良ければ(・∀・)イイと言う事なのだな。その癖、困った時には手を貸して貰うのは
当り前と考えている。ネットでこのような椰子はリアルでも失礼極まりない人間だ。
434名無し迷彩:03/10/25 22:46
>>430
ほぼ確実に作動を保証出切るのは3発までです。
シェルのゴムパッキンが極端に弱いのはたち悪いね。
粘りのある油をつければ良いのかな?
435名無し迷彩:03/10/26 00:07
M870ってシェル1個しか入らないのですか?
あとシェルはいちいち 外して→セット→外して→セット
なのですか?
M870買おうと思っているのですが、詳しく知りたいです。
436名無し迷彩:03/10/26 00:11
真性登場
437名無し迷彩:03/10/26 02:39
>>432
???M870のレシーバーじゃなくってか?


あと、金属化するんならM1100の方がいいんでない?
CA870の方がインパクトがあるだろうが、傷付くぞ。
438432:03/10/26 11:23
>433
御気に触りましたかね?
>437
コッキングハンドルを付けるので870用だと切り込みを
入れないといけなくなるんですよ。
439名無し迷彩:03/10/26 18:38
今、イサカベースでブルドックを作っているのですが
マガジンチューブを切り詰めた時の固定をどうしたらいいのか分かりません。
バレルとチューブの接続部分を使おうと思ましたが、それだとバレルが
上を向いてしまいます。また、折畳フォアグリップはマルゼンの物を
使う予定なのですが、今でもマルゼンに問い合わせれば手に入るのでしょうか。
何方かご教示お願いいたします。
440名無し迷彩:03/10/26 20:04
昔は折畳フォアグリップなんてものがあったの?
441名無し迷彩:03/10/26 20:21
>>435
の質問おねげーしまっするマッチョ
442名無し迷彩:03/10/26 20:22
フライソグ三誌購入者のHP掲示板にマルシン8_ショトガソのスットクが普通の形になたって
カキコされてたけどどうなったのよ?
ライフルスットクなの?ピストルグリップ付スットクなの?
443名無し迷彩:03/10/26 20:32
>441
870はチャンバーに1発とチューブマガジンに4発入る。

>あとシェルはいちいち 外して→セット→外して→セット
シェルの装填→排莢のことか?
そこがウリ。これが無かったらモスの方がいいかも。
444M3駆け出し:03/10/26 21:46
はじめまして。
ベネリM3ショーティーの上部以外にフラッシュライトを取り付けたい場合、
CAWのレイルしかありませんか?
また、それを付けた場合にはコッキングはレイル部を持つのでしょうか?
どなたか教えていただけませんかm(__)m
445名無し迷彩:03/10/26 23:59
>>442
ライフルストックだよ。
446名無し迷彩:03/10/27 00:01
>>442
ライフルストックタイプになるようだぞ。
447名無し迷彩:03/10/27 07:52
>>445
>>446
dクス
今日本買ってみてみるよ。
漏れはFN風でもヨカタんだけど。
448名無し迷彩:03/10/28 16:32
マルゼンだけは単発のショットガン等出さないと思ってたのにあっさり出しやがったな。
「マキシショットガン?寒!!」って思ってたら同じ事するとは・・・・
449名無し迷彩:03/10/28 17:01
単 発 は ク ソ 
450名無し迷彩:03/10/28 22:01
リ ア ル じ ゃ な い か ら ク ソ
451名無し迷彩:03/10/29 01:13
イツの話してんだ?
452名無し迷彩:03/10/30 00:32
マッドマックスが使ってたショットガンはなんですか。
教えてエロい人。
453名無し迷彩:03/10/30 20:12
>>452
どっかのダブルバレルの切り身。
…どっか、と言うのがドコなのかは
俺も知りたいので便乗(^◇^;)
454名無し迷彩:03/10/30 21:16
モデルアップしたハドソンなら知ってるかもな
455名無し迷彩:03/10/31 03:27
マキグソ(マキシ)は大体初速が想像つくけど、3発同時発射のモスバーガーはどの位の初速だろう?

スパスってコッキングが固いだけじゃなくまとまって飛ぶから俺が試射した限りでは評価は最低なんだけどな。
なんであんなに一番人気なのか不思議だよ。
3何を買うか迷ってる人が居たら、マルゼンのか(単発のは除外)3発発射のモスバーガーに限るぞ。
これから買う人は間違ってもマルイのや、単発のクソショットガンを買うんじゃないぞ。
456名無し迷彩:03/10/31 12:36
トイガンに夢見すぎ。
457名無し迷彩:03/10/31 13:59
>>452
あれはオリジナルではないの?
どっかの会社が「マッドマックス」とか銘打って
マックスの使ってたショットガンを売ってたよ。
458名無し迷彩:03/10/31 18:03
>>457
きちんと読んでる?マッドマックスは>>454の言う通りハドソンがモデルアップしたが
>>452が聞きたいのは、映画で出てきたショットガンが何をベースにしてるか、って
ことじゃないのか?
459名無し迷彩:03/10/31 19:03
>>455
>3発同時発射のモスバーガーはどの位の初速だろう?
丸いの手コキぐらいだったと思う。
バルブとかいじればもう少し出せると思うけど。

460名無し迷彩:03/11/01 13:10
M1100のフォールディングストック、中古で9kで購入したんだが・・・
中古屋の店員の話でジャムが酷いと言うんでバラしたら、マガジン内のパーツが逆に入っていた。
ヲイヲイ。
461名無し迷彩:03/11/02 22:55
>>459
ありがとうございます。
滅茶苦茶強いじゃないっすか!
それで発射にはガスを使ってるからコッキングは楽なはずだし、撃ち合いに使うには一番優秀?
俺はカート式のを撃ち合いに使ってるけど。
俺の持ってるM1100がゲームに向かないってのは解るけど、
何で安っぽいスパスが、3発同時発射のモスバーガーより売れてるのか理解出来ないな。
しかもスパスはやたら引きが固い。弾も散らばらない。良い事無いと思う。
462名無し迷彩:03/11/02 23:40
ガスよりエアコキの方が夏冬安定してるからかな?
463名無し迷彩:03/11/03 01:25
>>462
なるほど・・・・
マルシンの方の値段が結構高いってのもあるかもね。
464名無し迷彩:03/11/03 01:42
あとはマルイの方が弾道素直だから。
ショットガンの主旨には反するが、当たるからねぇ・・・。
465名無し迷彩:03/11/03 01:46
>>464
あっ、でも俺のM1100、遠距離には弱いけど至近距離での撃ち合いになったらハンドガンに競り勝ったよ。
散らばり具合が役に立った!
ほぼ同時に両者が連射したけど、拡散弾が見事に捉えたよ。
466名無し迷彩:03/11/03 03:19
ベネリM3ショティ欲しいけど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけ
ど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけ金がないけどベネリM3
ショティ欲しいけど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけショティ欲し
いけど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけいけど金がないけ
ど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけ金がないけどベネリM3
ショティ欲しいけど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけショティ欲し
いけど金がないけどベネリM3ショティ欲しいけど金がないけいけど金がないけ
467名無し迷彩:03/11/03 03:29
>>466
イサカかCA870買えばええやん
468名無し迷彩:03/11/03 05:30
>>465
運用法としては正しい。
469名無し迷彩:03/11/03 05:35
>>467
いやじゃ!
三角形ショットが欲しいんじゃ!
ショットシェルを仕込みたいんじゃ!
uwaaaaaaaan
バタバタバタバタ
470名無し迷彩:03/11/03 12:54
筋トレマシン兼用ということでM3ショーテイ買いますた。
覚悟していたとはいえ、コッキングはかたいです。
ストックつければ少しは楽になるかと思ってやってみましたが
コッキングに関しては逆効果だったようです(サイティングは安定しましたが)

一番楽なコッキング姿勢はストックを脇の下に挟んで右手のピストルグリップを
押し出しながらコッキングするという方法ですが、これだと,3シェル分(30回90発)くらいは
無理なく連射できるようです。

ただ、サイテイングはいいかげんになるので、粘着テープを巻いて太くしたレーザーサイト
(適合品)をチューブマガジン前方から挿入、コードを延長してトグルスイッチでonoffできるようにしました。
マグライトとかのほうが良かったかも知れません
471名無し三色迷彩:03/11/03 23:17
>>470よ・・・
何故そこまでしてM3ショーティを使うのだ?
ショットガンが好きならモスバーガーで良いじゃないか。
ガスが嫌ならイサカで良いじゃないか。
472名無し迷彩:03/11/04 00:32
モス厨逝ってよし
473名無し迷彩:03/11/04 00:41
>>461
>何で安っぽいスパスが、3発同時発射のモスバーガーより売れてるのか理解出来ないな。

素人目には見た目が派手なほうが受けるんだよ。
そういう戦略で丸いは業界トップになったんだよ。
モスやイサカがかっこいいと思うのはガンオタだからさ。
474名無し迷彩:03/11/04 00:52
ショットガン使ってる人って家でもコッキングしてそうだよね〜
イカくさーい!キャハハハ
475名無し迷彩:03/11/04 01:08
それはマスかき銃というオチですか?
476名無し迷彩:03/11/04 01:09
野外コキングする勇気は無いなあ。
477名無し迷彩:03/11/04 01:52
イカ釣りでつか?
478名無し迷彩:03/11/04 02:07
“コッキング”なんかしねーよ、ゴルァ!!

“M1100”ダゾコノヤロウ!?






コッキングしてぇ、ジャムりすぎだよM1100、M870はどうなん?
つーかシェルからこぼれる弾が原因みたいだしM870でもたいして変わらないのか?
479名無し迷彩:03/11/04 04:11
>>478
こぼれても燃えるお兄さんばりに「アチャ!!」とやったら多分壊れると思う。
シェルのパッキンをきつく改善してくれないと絶対に直せないね。
試作品であの緩さにしないと発射出来なかったのかな?
これだけ時間経ってるのに改善しないのは痛い会社だね。
下らない亜流を作ってる暇が有るのならそういうところを直すべきだ。
480名無し迷彩:03/11/04 04:16
>>473
俺は値段だと思うが。
1万も違うとなぁ。
481470:03/11/04 13:42
>>471さん
マルシンモスバーグの3発同時発射のやつとか、マルゼンM1100デフェンダー(カートレス)
とかも買ってみたんですが、1本のバレルで何発もBB弾を発射する方式はどうも
弾道が不安定になるみたいなんで・・・
 だったら最初からショットガンなんかやめて電動かAPS2にしとけと言われそうですが
やっぱ好きなもんで・・・
482名無し迷彩:03/11/04 15:21
>>481
そういう趣向じゃ、はなっからショットガンなんて向いてないな。
それか、マキシ・モスバーガーが向いてるんでないの?
CA870とか。
483名無し迷彩:03/11/04 18:24
そういえばモスも新型は8mm化のようですね。
個人的にはヒートシールド・フロント&リアサイト付きなんで
買ってみようかと思うんだけど6mmだったら尚良かったのになぁ…
ウチのチームは8mm厳禁なんだよね。
484名無し迷彩:03/11/04 22:25
>>461
エアコキといってもハンドガンね。
ごめん説明不足だった。
485名無し迷彩:03/11/06 05:58
>>483
ソースは?
486名無し迷彩:03/11/06 06:22
>>485
Gun誌2003年12月号(P130)他多数…
487名無し迷彩:03/11/06 14:52
昔のモスの形のままで8oBB3発発射仕様にするとか…。
迫力ありそー。
488名無し迷彩:03/11/07 00:12
>>485
アームズにも載ってますた。ちなみに今回のは3発同時発射の
散弾使用だそうな。8mmで散弾って、ちゃんと飛ぶのか不安…
エアとガス両者とも持ってるがそれでも買ってしまう予定。
これを買うとショットガンだけで全20丁、いいかげん置き場が無い。
489名無し迷彩:03/11/07 11:34
20丁?すげー。
490名無し迷彩:03/11/09 09:09
おまえらに良いニュースと悪いニュースがある。
良い方はベネリM4が売っているのを見つけた事だ。
悪い方はそれが1300円の韓国製?だったことだ・・・
491名無し迷彩:03/11/09 13:59
>>490
散々出た既出ネタ
492名無し迷彩:03/11/09 19:40
>>490
ググってもでんぞ。
>>491
いつ?
493名無し迷彩:03/11/10 00:07
>>492
ヤフオクでエアコキカテゴリ見てごらんなさい、
アホみたいに一杯出てます。しかも何故か木目調とかw
494名無し迷彩:03/11/10 17:00
>>493
中国製ならあった。
欲しいなと思った。
クレジットカードが無くてよかったと思った。
495名無し迷彩:03/11/11 18:27
意味不明
496名無し迷彩:03/11/15 13:10
なぜKHCのショットガン2はオモチャっぽいのだろうかと、
マルイのコッキングと比べてみた。


!( ゚д゚)


塗装がテカテカしてるからだ!
試しにツヤ消し黒ペンキスプレーを購入、吹きかけてみる。
一晩置いて見てみる。
かなりましになってるじゃないか。
お試しアレ・・・・なんて書くと>>497あたりが(´,_ゝ`)とか書くんだろ。
497名無し迷彩:03/11/15 14:32
>>496
皆解り切ってる事を今更薦められても…あー、よかったね、大発見だね。



ご期待通りに (´,_ゝ`)プッ
498名無し迷彩:03/11/15 17:36
ボルトアクションライフルを「これは20GAなんだ」と
自分に言い聞かせてゲームに出てる私には
ショットガンを愛する資格はありますか?
499496:03/11/15 17:59
             ┃
             ┃ ヽヽヽ
   ヤッパムカツク!!  /        ビシッ ビシッ
           (#`Д´) ||
            (  )ー━━
             ゝゝ Σ(´,_ゝ`)そ <プ
                 '''''''''''''''
500名無し迷彩:03/11/15 20:25
>>499

流石だな>>496者、予測しても尚、その行動か…

            ププッ
プッ
  ∧、            ∧_∧     ∧_ 
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_,` ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´,_ゝ` )  /   ハ/i |( ● )
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ 
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/ FMV  /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘


煽りは取り敢えずこの辺にして…
綺麗に塗れたかい?フォアエンドもストックも真っ黒にすると
それはそれでカコイイと思うよ。
501名無し迷彩:03/11/16 03:10
散々既出の愚問なんだけど、KHCのショットガン2って、単発発射なの?
んで、装弾数ってどのくらい?
質問厨でごめん。
502496:03/11/16 05:58
>>500
500getオメ。
全部真っ黒にしたのでだいぶ良くなったよ。
ただ、スプレーかけすぎて黒いツララができてしまったが(゚∀゚)

>>501
単発発射・装弾数25発(無理矢理つめれば27までいくけどチューブマガジンが逝かれる)
503名無し迷彩:03/11/17 01:14
>>501
あんなの止めてマルゼンかマルシン(3発発射の方)にしとけって。
正に安物買いの銭失いになるぞ。
あの2社以外はクソショットガンしか無いから。
504名無し迷彩:03/11/17 02:33
>>503
KTWのイサカは? 1〜2発切り替え可能で、
最新ロットの新しい個体ならば結構安定してて良いぞ。
(見た目の割に軽いのが萎え所ではあるんだが)
505名無し迷彩:03/11/17 12:10
>>501さん、>>502さん
どうも。勉強になりました。
購入を考えるなら、マルシンのにします。
506名無し迷彩:03/11/17 15:10
>>502
ツララ…

この時期にそれは厚塗り杉(w  せいぜい確り甲羅干しして指紋跡とか付けないようにしる!

フォロワ―スプリングの軸をちょびっと切ればもう少しだけ入るようになる…鴨?
507名無し迷彩:03/11/17 18:36
プリンキングで遊ぶなら何が一番お勧め?
508名無し迷彩:03/11/17 19:23
CA870+強化スプリング
509名無し迷彩:03/11/18 21:04
断然マルゼンカート式
510名無し迷彩:03/11/18 23:13
ウワァァァァァァァン!!!
フェザーライトのスコープマウント売ってるとこね〜よ〜〜〜
511名無し迷彩:03/11/18 23:55
>>504
駄目!最低でも3発出て散る飛び方しないと。







・・・・と言いたい所だけど、ギリギリ許せる範囲かな。
512名無し迷彩:03/11/18 23:59
マルイSPAS12発射メカニズムを移植してレミントンM870が発売されないかなぁ?
513名無し迷彩:03/11/19 00:04
マルイからレミントンM31ショットガンが発売されるといいんだけど...
オーソドックスなショットガンがいいなぁ。
514名無し迷彩:03/11/19 00:10
有効射程15m位で良いから、8発ほど同時発射できる
エアコキショットガン欲しいわ。
515名無し迷彩:03/11/19 00:12
水平2連のショットガンが欲しいけど
ハドソンMADMAXしかない...
まともなガスガン発売してくれぇ。
516名無し迷彩:03/11/19 00:17
水平2連カコイイ。おいらもほすぃ
517名無し迷彩:03/11/19 00:22
ガスガンでいいから、水平2連のショットガンが欲しい。
ハドソンMADMAXは、トラブルが多いから、メカニズムが嫌いです。
マルイやマルシンで水平2連ショットガン(ガスガン)を発売してくれないかなぁ。
518名無し迷彩:03/11/19 00:37
試しに110SPのCA870に8発詰めて撃ってみたら
「ぬぽっ」という発射音と共に3mほど先に弾が落ちた・・_| ̄|○
519名無し迷彩:03/11/19 00:38
マルチポストするなよ。
ここのスレの中だけでやってくれ。
520名無し迷彩:03/11/19 01:43
水平二連出すならついでに上下二連もキボンヌだな。
521名無し迷彩:03/11/19 02:49
マルイのショットガンが景品で当たったらすぐに売るな。
散らないから面白くない。
522名無し迷彩:03/11/19 11:44
>>521
命中精度を落とすなんて、とても簡単に出来るのに…散らないから要らないんじゃないでしょ(・∀・)ニヤニヤ
523名無し迷彩:03/11/19 12:33
モスカート使えばイイじゃん!
まあ、下手な香具師は何使っても当たらないけどね
524名無し迷彩:03/11/19 22:40
1.BB弾を数粒、金槌を2本用意
2.金槌と金槌の間にBB弾を挟む
3.砕け散らない程度に叩く
4.ひび割れたBB弾
5.撃つ
6.砕け散って飛ぶ
7.リアル風味散弾(゚д゚)ウマー


KHCのショットガンUで試した。






つまった。(ノд`)
525名無し迷彩:03/11/20 03:30
>>522-523
「何に」当たる当たらないと言ってるんだかよく解らんがな。
526名無し迷彩:03/11/20 13:28
●アメリカ雑誌広告 シガレット 1956年 Marlboro 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11763533
これって、カッコよくない?
527名無し迷彩:03/11/20 14:54
ぜんぜん
528名無し迷彩:03/11/20 18:13
>>526
殆ど見えないじゃないか。
没。
529名無し迷彩:03/11/20 22:13
>>524
それに似た方法でBB弾に切り込みいれて打ってたことあったけど
M870で1/4くらい切り込みいれるとインドアで面白いよ
でもホップパッキンが痛むんだよねー
530名無し迷彩:03/11/20 22:36
6mmかんしゃく玉でないかな
531名無し迷彩:03/11/20 23:40
フェザーライトマウント、どこも在庫がないやああああああああ
板チョコマウントをボンドで付けるしかないか。
いい方法ないかねぇ?
532名無し迷彩:03/11/20 23:51
パテ盛って根性で削りだすしかない。
533名無し迷彩:03/11/21 00:02
>>532
うああ、不器用な漏れにとってそれはつらめだw
板チョコマウント+ボンドじゃだめなんだろうか?
質問ばっかスマソ

534名無し迷彩:03/11/21 00:27
http://www.interq.or.jp/ox/frontier/home/mount/mountring-mauntobase.htm
ここの一番下にあるマウントを、
ボンドでつけるだけじゃあダメかなあ。。。
535名無し迷彩:03/11/21 00:33
ボンドじゃなくて、カー用品の強力両面テープがいいよ。
失敗しても簡単にやり直せるね。
100均で固定バンドで絞めてやればより一層安定度うp。
536名無し迷彩:03/11/21 00:34
なんか日本語おかしいなw
眠いから許して。
537名無し迷彩:03/11/21 00:36
何乗っけるかにもよると思うが、ボンドだけだと強度が確保できないん
じゃないの?
本体にタップ切ってネジ止めくらいやった方がいいかも。
538名無し迷彩:03/11/21 08:33
俺も>>535氏と同じ手法&ネジ止めでやってます。
ソウドオフですが。
>イサカにマウント
ダットやスコープだったら問題なく乗りますな。
…マスターキーやるとサスガにぐらつきますが(苦笑
539名無し迷彩:03/11/21 09:34
みんな〜!レスありがとうござい〜!
強力両面テープ・固定バンド・ネジ等を早速買いに行きます。
みんなほんとありがとう!
540名無し迷彩:03/11/21 18:44
俺も大人しくタップ買ってネジ穴切ってねじ止め&接着剤で
固定してやった方が無難だと思うんだがねぇ。
ケチって強力両面とか使ってもロクに固定出来んだろ。
バンド使って固定するのもいいが見た目がショボ過ぎる罠
541名無し迷彩:03/11/22 01:35
>>540
モナカの接合面になるから、ネジ使うにしても
下手にタップ切らない方が無難なのよ。
分解整備のことを考えたら接着もアウト。
故に両面テープ&ネジ
(裏側に極薄のナット等で締め付け)がBESTになる。

…ていうか、実物持ってたら一発で分かることなんだがな。
542名無し迷彩:03/11/22 07:29
>>541 裏側ってなんの裏側?
543名無し迷彩:03/11/23 01:58
>>542
ああスマン、ちと言葉が足りなかったか。
この場合の裏側とは、銃のフレーム側で
ダットが乗る部分の内側。
…ピストンシリンダーが通ってる部分なので
あまり長いネジ&大きなナットは使えないけど。
   (断面図)
   ーTーーTー  マウントとネジ
   -- -- -  銃のフレーム
   ___ ___ ___  出来ればの良いのでアルミ板(片側のみ接着)   
    o o   ナットなど
   =======  シリンダー

…ってな配置で。
544542:03/11/23 11:47
>>543
図解で丁寧な説明サンクス!
よくわかりますた!!
545名無し迷彩:03/11/25 23:36
CA870 CQBにハァハァ
546名無し迷彩:03/11/26 03:01
>>545
ゴルァ!!
CQBにハァハァするんじゃねーよ!!


















オレまでハァハァしたくなるじゃないか(;´Д`)ハァハァ
547名無し迷彩:03/11/26 20:38
おまいらがハアハアするから
丸善がなんでもかんでも安易にCQB作っちゃうんだろうが!









ハアハア。
548名無し迷彩:03/11/26 21:38
おめーらもちつけ!!CQBなんかでハァハァすんな!!



・・・・・ウッ!・・・・ハァハァ・・・・・。
549名無し迷彩:03/11/26 22:13
正直、単発じゃハァハァしませぬ。



・・・・・ウッ!・・・・

550名無し迷彩:03/11/26 23:31
イサカフェザーライトのグリップを、ピストルグリップに替え、
ダットサイトを載せただけで勃ってる漏れはどうすれば…w
551メカ中:03/11/27 00:35
CQBばっかり、丸善必死だな

・・・俺もハァハァ
552名無し迷彩:03/11/27 05:42
>>550
とりあえずハァハァだけはするな。


これは俺だけが(;´Д`)ハァハァするんだから・・・・ハァハァ・・・・。
それよりも、どんなデザインになるんだろう・・・・フラッシュライトハァハァ・・・バーチカルグリップハァハァ・・・・・レーザーサイtウッ!(ドピュ)
553名無し迷彩:03/11/28 13:30
(;´Д`)何この雰囲気…。
そこまでやるかな…。
554名無し迷彩:03/11/28 20:22
イカ臭いスレはここですか?
555名無し迷彩:03/11/28 21:15
とりあえず今月のGUN読んでたらストック付きのスパス12欲しくなった・・
丸いのプラプラしたのじゃなくてもっとメタルメタルな奴が欲しい。
556名無し迷彩:03/11/29 02:57
なら大人しくシェリフの買うかメタルフレームでも自作しろ
557名無し迷彩:03/11/29 12:24
そういやメタルフレームが出てるショットガンってマルゼンのM1100だけなんだよな。
おれもスパスのメタルフレームはホスィな。
558名無し迷彩:03/11/29 12:25
>>557
マルイのアレでメタルですか?
559名無し迷彩:03/11/29 13:18
今月の腕雑誌に載っていた秒間46発って電動ガン。
あのシステム使って、ポンプアクションショットガン出してくれないかな。
一回のポンプで10発をサブマガジン(スプリングテンションが強烈にかかる)
に押し入れて、撃つ。0.2秒強で撃ちきって、サブマガジンリップ先端に設けた
回線遮断機構で、撃ち終わったピストンは止まる。ラピッドファイアも可能。

インナーバレルをわざと緩くして適度に弾を散らせる。
どこか作ってクレ。
560名無し迷彩:03/11/29 13:28
561名無し迷彩:03/11/29 13:40
>>559
そんな銃つかってまでサバゲで優位に立ちたいか?

お前、ゲームでも実生活でも卑怯な奴なんだろうな。
562名無し迷彩:03/11/29 13:46
>>561
お前は一体何を言っている?
563名無し迷彩:03/11/29 13:51
サバゲーがつまらなくなる予感
564559:03/11/29 14:04
うわ、いきなり卑怯者扱いされてしまったw
散弾を再現できるエアガンはみんな欲しいのかと思っていたのに。

とはいえそのままの威力(電動ガン並)だったら嫌われる気持ちも分かるので、
威力は何らかの方法で落として、ホップも外して15m飛べばいい
くらいの調整をしておくとかね。その辺なんとでもなるでしょ。
565名無し迷彩:03/11/29 14:07
はげしく環境破壊
566名無し迷彩:03/11/29 17:28
エコロジスト気取りキターーーーーーーーーーーーーーーー!!
567名無し迷彩:03/11/29 17:29
電動自体が嫌われてるんだよ
568某スレ59:03/11/29 20:21
あそこはいい店でつ。腕も店員さんも。
私もショトガーン作るよ。
569名無し迷彩:03/11/29 20:58
ウホッ!!イヤラスィ番号ゲット
570名無し迷彩:03/11/29 21:13
今日、イサカのフェザーライトにダットサイトを載せて
ゲームしたら面白いようにヒット取れました。
フェザーライトってあんなによく当たる銃だったのか…
571名無し迷彩:03/11/29 21:45
猿が使っても壊れないくらい丈夫なショットガンはありますか?
572名無し迷彩:03/11/30 00:10
金属バットでも買いたまい。
573名無し迷彩:03/11/30 01:08
スパス買うならズバリどっち!>KTW VS マルイ
使用目的はゲィムでそれなりに散ってホスィ。
574名無し迷彩:03/11/30 01:16
漏れ小柄だからM3ショーティが体にピッタシだ。
575名無し迷彩:03/11/30 01:46
>>573
イサカに汁
576名無し迷彩:03/11/30 02:11
>>573
対費用効果トカ言うヤツでKTW。
…カートをカチャカチャいじくる楽しみも
加味したらマルイも捨てがたいけど。

俺? 俺はイサカ買ったけどな。
577名無し迷彩:03/11/30 10:50
>>573
まだ先の話だがM1100使ってスパスに改造する予定。
良い資料が見付らないので、企画倒れ濃厚ですが_| ̄|○
578名無し迷彩:03/11/30 11:08
579名無し迷彩:03/11/30 11:22
その前に、丸いさんからベネリM4だしてくれねえのかな・・・VSR作ってねえで・・・
580名無し迷彩:03/11/30 11:34
カートをかちゃかちゃやるのが楽しいならマルゼンM870・M1100がいいよ
581名無し迷彩:03/11/30 12:04
マルゼン方式ならオート手動切り替え式で作れるからね。
SPASきぼん
582名無し迷彩:03/11/30 13:10
イサカソウドオフなのですが
2発以上にして、銃口を下に向けたとき
弾ポロするのですが、これは仕方ないんですかね?
583名無し迷彩:03/11/30 13:24
>>582
仕方ない。
パッキンが1発分、2発分の二つしかないから。
どうしても嫌なら発射弾数分の間隔でインナーバレルに溝を作ってOリングをはめて
加工汁。
584名無し迷彩:03/11/30 13:39
>>583
サンキュ

でも、これ凄くいいね。コッキングも軽くて飛距離も良し
実用且つ観賞しても良し、久しぶりにいい買い物した感じです。
585名無し迷彩:03/11/30 14:21
>>579
M4は完全にオートだから頼む相手が違うような・・・
586名無し迷彩:03/11/30 14:46
>>585
禿同、どうせ出るならサードパーティーからメタル製ストックや
フロント、リアサイト、マウントレイルが出た方が良い。

もどきM4だけど気分味わえれば十分でつ。
587名無し迷彩:03/11/30 14:59
>>586
それが本体より高いから問題なのだ
588純業 ◆Eun8ORQz8M :03/11/30 19:50
M1100がジャムりすぎでつ…オタスケ
589名無し迷彩:03/11/30 20:46
ショットシェルのリムが変形している可能性有り。
平らな所においてリムを叩けば元には戻るが
自信無ければ新たにシェル買い換える事をオススメする。
590名無し迷彩:03/11/30 20:47
>>587
本体より高いってまだ発売されて無いだろうがw
591名無し迷彩:03/11/30 21:04
モスバーグが手に入らない(;´Д`)
592名無し迷彩:03/11/30 21:38
APSのストックとか見てたら確かに本体より高いが・・・
593某スレ59:03/11/30 23:09
下 >>578氏紹介のページより。

「一時アサヒより発売されていたFNC用の油圧ダンパーシステムが最も有効な手段でしたが、」


(・д・) ・・・。
594某スレ59:03/11/30 23:14
(゚∀゚)スゲー
595名無し迷彩:03/11/30 23:34
>>590
発売されてましたが
596名無し迷彩:03/12/01 00:02
発売されてたの?
確かアサヒから出るとか出ないとかコンマガにのってたのは覚えてるんだが。
597名無し迷彩:03/12/01 09:22
>>556
おれのシェリフのスパスのフレームはオールプラですが?
598名無し迷彩:03/12/01 15:25
pa3/215が欲しい
599579.:03/12/01 16:12
>>585 た、確かに・・・○善か。じゃあ、○善!はやくM4ギボンヌ
600名無し迷彩:03/12/01 16:21
M600
601名無し迷彩:03/12/01 18:57
CA870のCQBタイプよりか、
ガスレミントンの内部システムなり、ジャムの問題なり改良したものや、
M4とかの新しいシリーズのものの方が魅力的なんだけどね。

まぁ、CQBの方はとってつけたようなデザインだから
安く済んでいいんだろうけど。

でも単発ショットガンでCQBか・・・・(´・ω・`)
602名無し迷彩:03/12/01 21:28
CQBシリーズはギガント並みの架空銃だと誰も突っ込まないのは
何か弱みでも握られてるからでしょうか?
603名無し迷彩:03/12/01 21:36
イサカフェザーライト持ってるのですが、秋に買って冬場家に置いておいて、
春先のゲームで初速測ったら半分以下になちゃいますた。

初速戻すにはスプリング交換した方がいいでつか。
ガイシュツだと思うのでsage
604名無し迷彩:03/12/01 21:39
>602
アレと違って安いから。多分。
605名無し迷彩:03/12/01 21:41
>>603
破損や、気密部分での「漏れ」が無ければバネの経たりと断定できるけど…
故障個所を治さないで、バネだけ入れ替えても、無意味じゃないのか?

「もう一度点検せよ」という事で(w
606603:03/12/01 22:24
>>605
レスサンクス!早速バラしてみるね。
607名無し迷彩:03/12/05 19:08
マルイM3ショーティー壊れてもうた。
修理出す場合はマルイに郵送?あのデカイの梱包して送るのウザイ。
本社が近いから持込とかダメなのかな?
608名無し迷彩:03/12/05 19:10
ここで聞く前にメーカーに電話しろ!
609名無し迷彩:03/12/05 20:44
それができたらここで聞いてないだろ。
610名無し迷彩:03/12/05 21:58
少しは努力って言葉を覚えろよ。
611名無し迷彩:03/12/05 22:20
>>607
社会通念として、この手の持ち込みにはアポが必須。
故にいずれにしてもまずは電話確認を。
612名無し迷彩:03/12/05 23:03
未梱包アポ無し持ち込みOK で受付でがちゃりとコック 「電動ショットガンキボーン」と
613名無し迷彩:03/12/06 00:21
>>612
通報されるって(^◇^;)
614名無し迷彩:03/12/07 22:14
8mmモスはいつだっけ?
615名無し明細書:03/12/08 16:17
ソーダサイフォン用の小型CO2ガスボンベをカートリッジみたいに装填して、マガジンチューブの中の水(あるいは水性ペイント)を拡散して放出する“超強力水テッポウ(というよりは小型放水銃)”みたいなもんは作れないのだろうか?
昔、Gun誌の編集の人から聞いたことが有るんだが、水テッポウというのは、どんなに強力に作っても違法にはならないんだそうな。
なぜなら「警察が一般人に対して無警告で使っている放水銃が、そもそも水テッポウみたいなものだから。」なんだと。

616名無し明細書:03/12/08 16:44
さらに言うと……、
水テッポウはもちろん『モデルガン』にも『エアソフトガン』にも分類されないので、全金属製(例えば鋼鉄やステンレスなど)で作っても違法にはならない。
んだから、オールステンレス+木製ストック&ハンドガードで、ズッシリと重いショットガンスタイルの水テッポウというのが、法律面では可能なんだそうだ。
これだったら、実銃のショットガンとパターンの拡がりは似たような物になるだろうし、命中判定も水性ペイントを混ぜておけばBB弾のそれよりもはっきりとする。

警察が使っている放水銃は、どうやら50〜60mは飛んでいるようだから、けっこうリアルなサバゲー用の武器になるとおもうんだけど、どうだろね。
あと、アメリカにも輸出できるオモチャなんでないかな。
617名無し迷彩:03/12/08 17:54
無理。
618名無し迷彩:03/12/08 19:43
619名無し迷彩:03/12/08 20:45
うん、そうそう。
618の中の画像に出てくるインパルス放水銃っていうのが、構造としては一番イメージに近いかな。

但し、サバゲに使う分には、こんなに大がかりである必要はない(自動車火災が一瞬で消えるような)。
一回あたり、グラス一杯分くらいの水を飛ばせれば、いいんでないかい。
620名無し迷彩:03/12/08 20:55
高圧で、少ない水を細くではなく大きく打ち出そうとしても、細かな
霧状になってたいした飛距離は望めないのではないでしょうか。霧状の物が
すこし当たっただけでヒットになるのも嫌だなぁ。
621名無し迷彩:03/12/08 21:11
マジレスしてしまうと、
50Mも飛ぶような放水銃だと一式で
過去のガス長物もビックリの装備になってしまう罠
622名無し迷彩:03/12/08 21:29
最初から噴霧状にしてしまったんでは、おっしゃる通り遠くまでは飛ばないでしょうね。
623名無し迷彩:03/12/08 23:34
ていうか水って重たそう。
624名無し迷彩:03/12/08 23:50
>>623
常温1Lで1kgじゃな。
…重いっちゃ重い。
625名無し迷彩:03/12/09 02:39
う〜ん、ちょっと言葉が足りなかったかなぁ。
あるいは、インパルスなんかを例に出したのがまずかったのかも。

私のイメージとしては、
・あくまでもスタイルはポンプアクションのショットガンのデザインとする。
・実銃ではマガジンになっているバレル下部のチューブは、水タンクとなっており、ここに5連射分程度の水が装填されている。
・ハンドガードをスライドさせると、1回分の水がチャンバーに注入される。
・ソーダサイフォン用のCO2ボンベ(親指の先くらい)を装填し、水を発射する。

 というような構造。
626名無し迷彩:03/12/09 02:51
加圧ポンプ式のエアウォーターガンで、
デカいのになると有効射程5〜10mくらいかのう。
…要は、コレのリアル外観アッパーバージョン的なもの、
と言うことですかね?
>>625
627名無し迷彩:03/12/09 03:01
霧状になってしまうのは水を塊で飛ばしても
その中で水分子がてんでばらばらの動きをしているため。
で、水分子の運動を一方向(進行方向)に揃えてやると
塊のまま何mも飛ぶという。というか
その技術を利用した噴水(というか水芸というか水アートというか…)を
作った人がいる。  その技術を使えば…。
ただ企業秘密だそうな。
628名無し迷彩:03/12/09 03:33
>>626さん

おっしゃるとおりです。
ただ、加圧ポンプ式の水テッポウが、せいぜい5〜6気圧程度であるのに比べて、
ソーダサイフォン用のCO2は60気圧くらいの圧力があるそうですから、もっと飛距離が伸ばせるのではないか……、と思っています。

私自身は、物理とか機械の方の知識が全くないので、ぜひお詳しい方のご意見をいただきたいと思います。
629名無し迷彩:03/12/09 09:22
60気圧で僅かな水を、霧状以外に飛ばせると思ってるの?放水銃はあれだけの
水量があるからあんな遠くまで届くのではないですか。それに普通の水鉄砲
みたいに水が繋がって飛ぶのなら、それはショットガンではなくて火炎放射器
だね。
630名無し迷彩:03/12/09 11:42
何かスレ違いになってきている気がするが・・・
水をより遠くまで飛ばすにしろ、ある程度まとめるにしろ重要なのは気圧云々ではなく水圧と水量。
大量の水を高い水圧で持続的に放出しているから放水銃は遠くまで届く。
いくら圧力が高くても、量が追いつかなければ拡散して終わり。

で、仮に少量の水でそこまで遠くに飛ぶ水鉄砲があったとして、それをサバゲに使用してもいいかっていうと

 不 許 可

だろうな。
食らったら確実に吹っ飛ぶような物、別の意味で危なくて使えん。
631名無し迷彩:03/12/11 21:08
M1100ライアットショーティってストック内ガスタンクは取り外しできるの?
632名無し迷彩:03/12/11 21:27
>>631
できますよ。
カート式(870,1100)の椰子と共用も可。

↓こんなのあったのか。尻ませんですた。
ttp://www.la-gunshop.com/new_parts/img/593_1.jpg
保水保水保水保水ホスィ
はよ作れや。
633名無し迷彩:03/12/11 22:13
>>632
即レスTHX。
そのストック付くとマガジンの違和感が無くなるね。
CQBと合わせて15000弱か、いかん、物欲が・・・
634名無し迷彩:03/12/11 23:22
>>633
漏れちょうどM4をODのクレーソスットクとグリップにしたから余ってたんだよね。
なんか得した気分。本体は持ってないけどな(w
635某スレ59:03/12/14 00:49
ワラタ
636名無し迷彩:03/12/16 22:06
CA870CQBにハァハァ(*´д`)
637名無し迷彩:03/12/17 12:55
1月にディフェンダー2なるものが出るらしいが、どんなやつなのかね?
M1100ディフェンダーに折りたたみストックがついたやつかな?
638名無し迷彩:03/12/17 13:21
>>637
なんでディフェンダーなんだよう
カートの飛ぶセミオートコンパクトショットガンが欲しかったのに
639名無し迷彩:03/12/17 14:42
ひょっとしたら、カート式のディフェンダーじゃなかろうか?
640名無し迷彩:03/12/17 17:00
完全新規ベネリM4風
641名無し迷彩:03/12/17 18:36
サバゲ歴半年の相方が使ったこともないくせに
『マルゼンのショットガンは糞』
というのですがどうすればいいですか
642名無し迷彩:03/12/17 19:09
マルゼソショットガンで蜂の巣
643名無し迷彩:03/12/17 21:59
>>641
とりあえずM1100の1発カートをフルロードして撃ちこんでおきなさい
644名無し迷彩:03/12/17 22:06
>>641
CA870で1マグ分叩きこんでおやりなさい。
645名無し迷彩:03/12/17 22:23
>>643>>644
夏まで待て
646名無し迷彩:03/12/17 22:32
>>641
マジレスすると、そいつにマルゼン製のショットガンを撃たせてやれ。
たまにいるんだよショットガンは糞っていう香具師が。
647名無し迷彩:03/12/17 22:36
>>643>>644>>645
夏まで待つな
648名無し迷彩:03/12/17 22:43
なんでショットガン嫌いな奴多いの?
649イティロー:03/12/17 22:52
ショットガンではない、「シャッガン」だ。
650名無し迷彩:03/12/17 22:54
スマソ。
ショッガンヌは最強ですよ
651名無し迷彩:03/12/17 23:20
物語演出法として、
現実には非常に効果的であるが故に、
『劇中演出』として、
「それがあっけなく負けてしまうコトでアルモノ(敵とか主役とか)の凄さを強調」
するための定番アイテムというのがある。
…スーパーロボット物における「ミサイル」や
ガンアクション物における「ショットガン」がそうなのじゃ。

ところが、あまりにもこの手法が繰り返されるため、
現在上記2点は不当に低く見られがち…(T_T)

と思うのだが、皆の衆どうよ?
652某スレ59:03/12/18 01:38
シャッガン カコ(・∀・)イイ!
653名無し迷彩:03/12/18 02:38
借款
654名無し迷彩:03/12/18 03:28
59さん出張オツカレー
655某スレ59:03/12/18 19:13
>>654
ちきんとロムテルヨ。(・∀・)ニヤニヤ

イサカフェザライートで、きちんと散弾(一度に8発位)とか出ないかな。

俺のシャッガン@1.7J
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5388.jpg
656名無し迷彩:03/12/18 19:25
>>655
シャッガンにサイレンサー付けてるあんたのセンスに絶望、いや脱帽。
657名無し迷彩:03/12/18 19:30
>>655
エアコンのリモコンが俺の家と同じだ。
658某スレ59:03/12/18 20:26
これ本当は俺の中ではシャッガンじゃない。w
ただのお仕置き銃。しかしカコワルイなー。
普通のCAの方がカコイイですね。
どちらにせよ単発ってことで、シャッガン的にはあまり萌えませんが・・・
でも結構静かだったりします。(複雑

威力はどうにでもするから、きちんとした散弾ガス銃発売キボンヌ。


659名無し迷彩:03/12/20 12:14
>>656
シャッガン用サプレッサーもあるよ
660名無し迷彩:03/12/20 20:18
>>639
予想が当たったな。
ほんとにカート式ディフェンダーだったな。
661名無し迷彩:03/12/20 20:21
>>655
第一印象 携帯がダサイ







スマソ
662名無し迷彩:03/12/20 23:22
6発仕様だと極大射程のジャック・ペインごっこが出来るんだが。>M1100
残念ながら私最新携帯です。携帯興味無いけど。
あれは仕事時用。
(・∀・)ダサイガナ!
スレ違いスマソ
誰も来ない(´・ω・`)
665名無し迷彩:03/12/23 01:08
人はいても書く事がないのさ


つーかマルゼンM1100には厳しい季節だぜ
666名無し迷彩:03/12/23 22:53
>>637
M1100ディフェンダー用の折り畳みストックって存在するの? 激しく欲すい。
667名無し迷彩:03/12/24 10:03
M3ショーティーのバネ換えてる人いる?
668名無し迷彩:03/12/24 20:00
ディフェンダー2。
669名無し迷彩:03/12/24 20:01
ディフェンダー3(仮)。
670名無し迷彩:03/12/24 20:23
>>667
コッキング対策に弱めてるヤツなら結構いるがな。
671純業 ◆Eun8ORQz8M :03/12/24 20:32
>>666
禿同
672名無し迷彩:03/12/24 20:55
>折りたたみストック
ブルドッグについてたやつかな?
ガン=カタとは。
膨大な銃撃戦のデータ分析から生まれた戦術だ。
敵対者が幾何学的な配置であるならばそのその動きは統計から予見できる。
ガン=カタでは銃を最大限に活用しろ。
もっとも効果的な攻撃位置に立つことで最大のダメージを最大の数の敵に与えることができる。
そして敵の銃撃はデータから位置と弾道を予測し回避することができるのだ。
ガン=カタを習得すれば攻撃能力は少なくとも120%向上する。
たとえ攻撃能力の向上が半分程度でもガン=カタを習得さえしていれば敵にとっては脅威の存在となる。
674名無し迷彩:03/12/24 23:16
>>666>>672
そう、ブルドッグというかM870コンバットショーティーについてたやつ。
たしかM1100にもつけられたと思った。
675名無し迷彩:03/12/25 18:12
ディフェンダー2いいねぇ。
グリップがピストルタイプじゃなくて普通のストックをぶった切ったみたいなやつなら
もっと良かったのに。
676名無し迷彩:03/12/25 18:34
色が変わってしまうが、CA870のグリップが使える筈。
あの形の木スト欲しいよねえ。
677名無し迷彩:03/12/25 19:47
CAのグリップにガスタンクを内蔵できればいいんだが。
あのかたちの木スト確かに欲しいな。
678名無し迷彩:04/01/01 13:48
ディフェンダー2もやっぱりフラッシュライトとかダットサイトつけて
ディフェンダーCQBとか言って売るのかなぁ。
679 :04/01/03 00:37
普通に単品・限定販売だろ?
680名無し迷彩:04/01/04 00:03
http://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4811_1.jpg
限定販売だってさ。
まぁ、後々CQBシリーズとして復活するかも知れんが・・・
681名無し迷彩:04/01/04 01:00
682名無し迷彩:04/01/04 02:37
シェル30発位入ればなぁ〜(w
683名無し迷彩:04/01/04 12:39
コスモガンですか。
684名無し迷彩:04/01/04 16:13
マガジンチューブ延長しろ。
685名無し迷彩:04/01/04 18:40
なんか違法改造してるみたいで良いねぇ〜w
ソードオフ&弾数増加なんて…たまらん
686名無し迷彩:04/01/04 20:37
筋トレにスパス12を一日100発
687名無し迷彩:04/01/06 13:06
そのうち肉離れであぼーん
688名無し迷彩:04/01/06 15:50
スパスってそんなに重いか?いい感じの重さでつよ。
でも、実銃はガシャコーンて感じで軽いんだろか?
689名無し迷彩:04/01/06 16:02
実銃の先台はバネが突っ張ってるというより、渋い感じ。
690名無し迷彩:04/01/07 00:10
>>689
なんで知ってんだよ(汁

スパスのメタルストックが欲しいがどこにも売ってない。
通販しかないのだらうか。
691名無し迷彩:04/01/08 00:20
>>690

どこのお人かわからんので役に立たないかもしれんが
ヨドバシカメラ新宿西口店の4階にあったと思う。
692名無し迷彩:04/01/08 00:26
スパストックの曲がった棒って抜くことができるの?
なんか邪魔っぽいんだが・・・
693名無し迷彩:04/01/08 01:16
グッと付け根方向に押し込んで回転。
90度ずつでピッタリ止まるようになってる。
180度回転で取り外し可能位置。

つーか90度回転位置状態なら片手撃ち可ってのは
SPAS12ストック付きの特典みたいなもんなのに
知らない人が居るとは…
694名無し迷彩:04/01/08 02:04
エアコキじゃ体感できんからなあ。
最近映画なんかでもSPASの登場回数減ってるし、セミオートで
撃てることを知っている人も減ってきてるんじゃないのかな?
695名無し迷彩:04/01/08 08:57
>>693
サンクス。
やっぱり片手で撃てない場合は邪魔なだけなんだよ・・・
696名無し迷彩:04/01/08 15:36
>>694
実銃が売れ行きがイマイチなせいで生産停止になったことが影響していると思われ
697名無し迷彩:04/01/08 18:36
マルイのスパスは何でセミオートで撃てないんですか?
それに何で同じ中身なのに、側だけ替えてM90なんてもんを出すんですか?
羞恥心は無いのでしょうか?
せめてセミオートオンリーで出すのならまだ解りますが。
本来発射方式を選べるものを機種によって代えるのならまだしも、
馬鹿の一つ覚えみたいにエアコッキングしか作らないマルイは見てるこっちが恥ずかしくなります。
手動操作といえどもマルシンの物位引きが軽いなら評価も出来ますが。
698名無し迷彩:04/01/08 18:45
>>697
縦読み出来ない…セミで撃ちたきゃガスか電動の機構でも仕込め。
699名無し迷彩:04/01/08 18:47
>.>696
実銃売れ行きイマイチだったのか。
デザインはごつくて好きだったんだけど、信頼性が低かったのかなあ?
700名無し迷彩:04/01/08 19:42
>>695
ストック畳んだときにキャリングハンドルとしても使えるぞ。
701名無し迷彩:04/01/08 20:17
>>700
激しく持ち難いけどな(w
702名無し迷彩:04/01/09 00:04
パイプが付いてる部分をナナメに切り落としてるタイプのやつが欲しい。
703名無し迷彩:04/01/09 00:16
実銃用とかだとたまにみるけどそれもイイね。
704名無し迷彩:04/01/09 17:42
丸善のグリップバージン用のストックで別売りしてないの?
単なるピストルグリップは味気なくて・・・
705名無し迷彩:04/01/09 18:58
>>697
M90ってなに?
706名無し迷彩:04/01/09 19:02
きっとベネリM3スーパー90の事を言いたかったんだろうね。
バカ丸出しだなw
707名無し迷彩:04/01/10 09:07
ラスト冬厨見つけて遊んでるお前らもどうかと思う。
708名無し迷彩:04/01/10 10:49
さて、漸く8mmのショットガン発売が見えてきた訳だが。
709名無し迷彩:04/01/10 13:44
>>708
うむ。2月下旬と8mmスレに書いてあったな。
俺はソウドオフ好きーなのでクルーザーVerが出るまで様子見だが
堪えきれずに手を出してしまうかもしれん。
旧作クルーザー等とグリップ部なんかの互換性はあるのだろうか?
710名無し迷彩:04/01/10 22:25
>709
8mmモスに付けようと思い、友達に使い古しのChoate Tool製
折り畳みストックを売ってもらった。
これでつけられなかったら漏れ泣いちゃうよ。
711名無し迷彩:04/01/11 08:54
>>695

取っ手部分を外した傘をマズルから差し込んでみよう⇒雨の日も安心!!


ところでマルイ製は3発同時発射でバレル毎にホップパッキンが
ついているんだよね?
 _
_○_
○  ○

ホップパッキンの向きを変えて弾道を変えると散弾仕様に
できるのでは?
  _
  ○
/○ ○ヽ
712名無し迷彩:04/01/11 11:21
俺達はすごい人材を手に入れたのかもしれない。
713名無し迷彩:04/01/11 15:23
>>711
カーブする散弾かよ(w
714711:04/01/11 17:25
>>712 恐縮でつ(傘〜は他所のパクリでつよゴホゴホ)

>>713 航空ショーみたいになったりしてな。

漏れはマルイ製のショットガン持ってないんだが、
買うならこういう風にしたいなーと思ってました。

あと、コッキングが重いそうなのでスプリングは弱くして、
HOPの掛かり方も弱くできればイイかなと妄想。
イメージ的には最大射程20mぐらいのションベン弾で
適度に散開で充分かな、と。

但し、既にやってるYOって方がいそうな悪寒もするけどね。
715某スレ59:04/01/12 01:28
( ・∀・)シャッガーナー
716名無し迷彩:04/01/12 02:06
シャッガン
って言うと
顔射
をもじったみたいで
いやだ
717名無し迷彩:04/01/12 02:35
>>714
先人達は既に行なってるようです。
連射能力が上がるのでよろしい、とか…。
ついでに重さの異なるBB弾をランダムに混ぜて
使用する、と。
718名無し迷彩:04/01/12 18:46
>>716
それなら、GUN SHOTで、RIZEがもじってるよ。
719名無し迷彩:04/01/13 02:07
>>711
それなら一度内向きに集弾してから散開する様に
 
 〇\/〇
   _      (一寸極端に書きすぎた…)
    〇

にしたら、比較的拡散を押さえられそうだな。
つか、いっそ上二つのHopチャンバーは、歯車で連動して角度を変えられる
とかならば、どちらの状態も再現できて、散布界の制御とか出来て楽しそゲ。
720某スレ59:04/01/13 17:22
3バレル9ショットキボンヌ
721名無し迷彩:04/01/13 17:47
722名無し迷彩:04/01/13 21:29
>>720
それだ!それいってみよう!!
723名無し迷彩:04/01/13 21:49
>>720
8mmBBでほぼOOバック弾!燃える!
724某スレ59:04/01/13 23:54
想像力にかけますな。
こんなもの十年前には考えてたわい。

・・・実現してはないのだが。スマソ
725名無し迷彩:04/01/14 00:18
>>720,722
おれも、それがイイ。
726某スレ59:04/01/14 01:58
一本バレルでも少し初速の高い銃ならかなりいいよ。
2Jな9で10発仕様だと、飛距離30mで1m強に広がる。
カスタム9で作れや。
727名無し迷彩:04/01/14 02:56
HOPパッキンなんて弄らなくても、インナーバレルのマズル固定パーツを
回してインナーバレルを捻るだけで結構散った筈。
マーヴェリックでは加工が面倒でしたが、マルイスパスとかなら割と楽
では?

728某スレ59:04/01/14 03:02
作って♥
729名無し迷彩:04/01/14 23:11
マルイのスパス12はコッキングがやたらに重かったりピストンが折れやすかったりと
よく言われていますが、使い物にならないくらいにコッキングが重くて操作性が悪かったり
普通に使っていても故障してしまうのでしょうか?
730:04/01/14 23:30
そんなんだったら商品にならないだろが!
731名無し迷彩:04/01/14 23:59
>>730
そうですが・・・
酷評が多いので保険の為に聞いてみたんです^^:
732名無し迷彩:04/01/15 00:09
ピストンが逝ってしまっても2〜300円程度で修理出来るし
スプリングを2〜3巻きカットして伸ばせば大して飛距離落ちせずに
コッキングしやすくなるから俺は良いと思う。
KTWのコキングと比べたらカート式で給弾も楽だし
普通に使ってればメーカーですら修理不可なんて状態にもならんし。
あとは好みの問題かと。安易だが楽にコキングしたいなら大人しくM3。
漢を見せるならSPAS12。
733名無し迷彩:04/01/15 00:15
>>732
マヂレスサンクスです。
マルチになるかもしれませんが通信販売でM3ショーティを注文したのですが品切れだそうで。
スーパー90は長すぎるのでスパスにしようかと思いました。
ポンと一押しになるレス有り難うございます。スパスにします。
734名無し迷彩:04/01/15 01:00
>>733
追記、コッキングハンドルが滑りやすいので銃に手を加えても
良いと思うのであればスティッピングを施したり
ハリスケ(100均の滑り止めでも代用可)を張る物良し。
もしも手を加えるのが嫌ならば滑り止め付グローブ等を
装着した状態でコッキングするべし。
735名無し迷彩:04/01/15 01:04
スパスコキングしにくい。
スパ90はスパスがアホかと思うほどコキングしやすい。
736名無し迷彩:04/01/15 02:44
ディフェンダー2、赤風呂のHPによると1月21日発売らしいですぞ。
みんな知ってるのかもしれないけど…
737名無し迷彩:04/01/15 04:48
全くそんな話はないんだが。
おまえら、
マルイが三発同時発射+電動のショットガンを出すとすると、
いくらまでなら買いますか?
俺は4万までなら出せる。
738名無し迷彩:04/01/15 11:25
>>737
3発同時なら、30k。
5〜6発同時なら、45Kってトコロ。
もし、本当に出るとすれば、、SPASじゃなければイイな。
739名無し迷彩:04/01/15 11:53
KSCの電動なら可能だよな、
HK33の次はSPAS15が出ると予想しているんだが...
740名無し迷彩:04/01/15 13:50
>>739
「KSCの電動なら可能」
って、HK33が社初の電動なんでしょ?
なぜ可能だと判断を?
741名無し迷彩:04/01/15 14:14
厨房の妄想
742名無し迷彩:04/01/15 21:45
>>740
KSCの電動は、マルイ式と違って
「手動コッキングガン+電動ってな構造」
だからだろう。
つまりはラインナップからの妄想ではなく、
機構からの妄想だな…いずれにしても妄想だが。
743名無し迷彩:04/01/15 22:56
機構的には可能っぽいよね、マルイとの差別化を計りたいKSCとしては有り得るかも。
744名無し迷彩:04/01/15 23:35
ジャックハンマーっていうショットガンありますよね?
あれをトイガン化されたら、結構良いと思うのですが、皆さんはどうです?
745名無し迷彩:04/01/15 23:44
何が良いの?
746名無し迷彩:04/01/15 23:45
格好(こっちはまあ好みだが)と性能です
ただ、機構が複雑そうで実現が難しそうだけど・・・
747名無し迷彩:04/01/15 23:54
http://world.guns.ru/shotgun/sh10-e.htm すぱす15 
http://world.guns.ru/shotgun/sh06-e.htm ジャックハンマー
http://world.guns.ru/shotgun/sh07-e.htm さいが12k?
http://world.guns.ru/shotgun/sh16-e.htm USAS12(うさす12?)

まあ、こんな感じのマガジン式のシェルつかうショットガンって事ですー。
こんなのはショットガンじゃない!って人も居るとは思いますが
アサルトライフル的に使えるショットガンも良さそうだと思ったので、商品化されないかなーと
748名無し迷彩:04/01/16 00:03
シェルはいらないよ。
拾うのマンドクセー
749名無し迷彩:04/01/16 00:08
まあ、そうかもー。でもドラムマガジン使える
フルオートで同時6発発射の200連射とか楽しそうですよね?
750名無し迷彩:04/01/16 02:39
SPAS15はSPAS12と同じ内部機構で、フルオートではなくセミオートと聞いているが。
751名無し迷彩:04/01/16 17:16
SPAS15はセミやねえ。
俺はトイガンとして面白いほうが好きだからフルも可にしてほしいけど。
752名無し迷彩:04/01/16 19:07
ジャックハンマーみてたら何故か急にマーベリックが頭を過ぎったw
753名無し迷彩:04/01/17 00:32
ジャックのハンマー
754名無し迷彩:04/01/17 01:26
ジャック、私妊娠してるのよ。
あなたの・・・くおどぅむおぐあ・・・

((((´Д`;))))
755名無し迷彩:04/01/17 01:54
某豪華客船沈没船映画の主人公>ジャック
756名無し迷彩:04/01/17 02:06
元Gun誌のライター>Jack

彼に渡ったら危険な気が(w
757名無し迷彩:04/01/17 08:44
車とか持ち上げるやつ>ジャッキ
758名無し迷彩:04/01/17 10:46
ビールとか入れるやつ>ジョッキ
759名無し迷彩:04/01/17 10:57
カンフーの強いやつ>ジャッキー
760名無し迷彩:04/01/17 13:03
(`・ω・´)ジャッキーン!
761名無し迷彩:04/01/17 18:44
>>760 GJ
762名無し迷彩:04/01/17 21:20
キモい殺人人形>チャッキー
763名無し迷彩:04/01/17 21:37
パプワ君のペットの生き物>チャッピー
764名無し迷彩:04/01/17 22:24
乾燥肉>ジャーキー
765名無し迷彩:04/01/17 22:47
スレ違いになってきてるのなんでだろ〜>ジャージ
766名無し迷彩:04/01/17 23:09
おまいら、ジャックから変化しすぎです。
767名無し迷彩:04/01/17 23:19
ジャックザリッパ−。封印された歴史の汚わい・・・。
768某スレ59:04/01/17 23:23
フェザーライトゲト
769名無し迷彩:04/01/17 23:43
おめでと
770某スレ59:04/01/18 00:28
ありがと♪
771名無し迷彩:04/01/18 17:18
1番ゲージとか凄そう
772名無し迷彩:04/01/18 21:41
貴様ら!喜べ、命令だ!
ttp://www.marushin-kk.co.jp/j-087.htm
773名無し迷彩:04/01/18 21:48
また6mmかよ。イラネ
774名無し迷彩:04/01/18 21:57
>>773
8mmだろ、何言ってんだ喪前。
まぁ6mmじゃないなら俺も正直イラネだがな。
いずれは淘汰される弾を使う銃なんて要らん。
775名無し迷彩:04/01/19 02:06
マルゼンのCA870CQBをマスターキー用に使うのって無謀でつか?
776名無し迷彩:04/01/19 03:32
>>775
スプリングをままで行くなら、コッキングも軽いから
いけるのでわ? …しかし、この場合「単発」の悲しみが
倍加する気がする(u_u;)
777名無し迷彩:04/01/19 08:52
あとマガズィンの悲しみもな。
778775:04/01/19 12:52
>>776-777
ガス式のM870だとガスタンクをどうするかで悩みそうなんでCA870にしようと思ったんですよ。

シェル式で3発発射できれば言うことないんだけどな・・・うーん。
779名無し迷彩:04/01/19 12:55
>>778
固定ガスガンのガスタンクを使えば?PEQ2かなんかに内臓させてRISに付ければ
露出するのはホースだけだし、これも巧く処理すれば目立たないかと・・
780名無し迷彩:04/01/19 13:23
>>779
ついでに、サーモスタットつきヒータで温度管理しつつボンベを
暖めるようにして、冬でもOKなガスショットガンにしてみたりして
(妄想大爆発w)
781名無し迷彩:04/01/19 16:00
782名無し迷彩:04/01/19 18:12
スライドバーの折れやすさは改善されてるのかな? >8mmモス
783名無し迷彩:04/01/19 18:25
モスはもういいからM1897を頼む
784名無し迷彩:04/01/19 18:53
TamTamの通販(゚д゚)オセー
785名無し迷彩:04/01/20 01:52
保守
786775:04/01/21 00:08
取りあえず、ライラクスのレイルジョイントでM4RISとCA870のレールを連結する事にしますた。
といってもあくまで間に合わせ的なもんですが。

一応、中古で○井のM203手に入れたんでそれを改造して本格的マウントを作成して最終的に
完成とする「予定」
787名無し迷彩:04/01/21 00:11
レイルイサカ買えば一発なのにな。

ちと長いけど。
788名無し迷彩:04/01/21 15:55
>>783
1887ではなくて1897?
789名無し迷彩:04/01/21 21:20
イサカのある風景:枕元
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/6511.jpg
790名無し迷彩:04/01/21 22:29
>>788
ウィンチェスターM1897というショットガンがあるので
それを作ってほしいということです。詳しくは↓
ttp://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/m1897.htm
791名無し迷彩:04/01/21 23:29
ヤフオクで買いましょう
無駄に高騰していますが・・・
792名無し迷彩:04/01/23 10:24
M1100ってなんて読むんですか
「エムイチイチマルマル」ですか
793名無し迷彩:04/01/23 10:50
シャッガンって読むんだよ。
794名無し迷彩:04/01/23 19:28
シャッガンて顔s(略
795名無し迷彩:04/01/23 20:03
マルゼンM870のマガジンチューブってどうやって外したらいいんでしょうか。

チューブの根元にシェルのリム外径より狭い所がある為、シェルが給弾できません。
チューブを外してバリ?の部分をヤスリで削れば給弾できるかと思うのですが
こういった経験のある方はいませんか。
796名無し迷彩:04/01/23 21:33
8mmモスって8mm三発同時発射か!
すげえな。
発売したら買うぞん。
797名無し迷彩:04/01/23 23:37
15mほどフラットで飛んでくれれば買うかも。
798名無し迷彩:04/01/24 00:07
http://www.belisimo.com/TACSTARt3.htm
>電動ガン,電動ショットガンにも装着可能。

Σ(゚д゚)










 ('A`)誤植カヨ……。
799名無し迷彩:04/01/24 10:13
長いバレルにフォアグリップもかっこいいな。
800名無し迷彩:04/01/24 11:08
>>790、トム銃砲店で買え!ttp://www.toms-guns.com/02_products/index.html
中国ノリンコ製のレプリカだが、工作機械はアメリカから全て持ってきた奴だから。
本物は7万8000円しかしないから考えてみたら?免許は簡単みたいだし。
801名無し迷彩:04/01/25 01:08
ディフェンダー2発売?
802名無し迷彩:04/01/25 01:22
>801
したよ。ただ、余剰パーツ分だけで組んだとかで出荷数は少ないらしい。

パーツ在庫の処分に走ったということは・・・?
803名無し迷彩:04/01/25 02:26
>>795
そんくらいのトラブルで奥逝きでつか?(藁
804801:04/01/25 11:29
>>802
マジで?
元から買う気だったからさっさと買いたいんだけど、今月末にならないと金が入らなくてなあ。
まぁ二月始めまでは残ってるよな・・・いくらなんでも。
805キンケドゥ:04/01/25 11:46
どなたか「ガスブロウバックガン」を送料込みで
5000円で譲ってくださいぃ(;_;)
806名無し迷彩:04/01/25 11:51
私はエアブロウバックガンしか持ってないです。
807キンケドゥ:04/01/25 11:55
ぁ、イキナリで失礼しましたm(_ _)m
キンケドゥと言います!ヨロシクお願いします。
どなたかいませんかね〜?
808名無し迷彩:04/01/25 11:56
なぜこの過疎スレなのか?
答えは↓
809キンケドゥ:04/01/25 11:58
??過疎スレってなんですか??
教えてください!!
810名無し迷彩:04/01/25 12:00
ageんな馬鹿!と。
811キンケドゥ:04/01/25 12:02
age??はぁ?
どうゆう意味なんですか?!
パソコン始めたばかりなんで・・・。
812名無し迷彩:04/01/25 12:03
>>キンケドゥ
とりあえずパソコン初心者なら2ちゃんねるはおすすめしない。
他のサイトで知識を身につけてからの方がいい。
813キンケドゥ:04/01/25 12:04
はぁ・・・失礼しました。。。。
814名無し迷彩:04/01/25 12:07
で、ディフェンダー2どうよ?
815名無し迷彩:04/01/25 12:09
ディフェンダー(・A・)カコワルイ
M3ショーティー(・∀・)カコイイ!
816815:04/01/25 12:09
スマソ・・・
こんなくだらん書き込みでageてしまった。

吊ってきます。
817名無し迷彩:04/01/25 12:23
しかもM3ショーティ厨かよ...
818ヒデス:04/01/25 14:47
まず高いガンを買うと簡単にばらして構造を変える勇気はない。でも、安い
ショットガンなら気にせずに出来る。ここを見て驚いて下さい。
  [email protected]
どうです。凄いでしょ。俺は¥1000でスパス12買いました。
安スギー!!海外だけど日本語通じました。凄いサービス
819名無し迷彩:04/01/25 15:27
は?構造が難しいガンなんてねぇよw
秋葉原かアメ横で中国製が1000円ちょっとで売ってるもんなぁ。
吊られるなよ。
820名無し迷彩:04/01/25 22:55
CAWのリボルバーキャノンを改造してジャックハンマー化!!






できそうだけど、あんまりショットガンじゃないよな。
821名無し迷彩:04/01/25 23:30
スパスで肘の間接がおかしくなった・・・
822名無し迷彩:04/01/25 23:46
>>821
慣れたらそこまでではないと思うが。
823名無し迷彩:04/01/26 02:17
ディフェンダー2買ったんですが、
インプレしたほうがいいですか…?
824名無し迷彩:04/01/26 06:27
後学のためにとりあえず読ませてもらうぞ
825名無し迷彩:04/01/26 08:43
ディフェンダー2インプレキボン
特に、ライブカート式で不安のある、初速等お願いしまつ
826名無し迷彩:04/01/26 11:42
マルイさん
コレ商品化してくれ(ハァハァ
ttp://www.fnhusa.com/contents/sg_tactical.htm
827名無し迷彩:04/01/26 11:49
マルイもそろそろ使えるショットガンださねーかな。
828名無し迷彩:04/01/26 13:13
すいませんちょっとお聞きしたいのですが、ショットガンのガチャって
後ろに引く所ありますよね胴体に。
あのパーツの名称が分かる方っていますか?
829名無し迷彩:04/01/26 13:46
>>798
ホントならよかたのに…
830名無し迷彩:04/01/26 14:05
>>828
マルゼンCA870の説明書によれば「フォアグリップ」。
ただしフォアグリップとは「利き手とは逆の手を添える部分(可動しなくても)」
という意味合いも強いため「コッキンググリップ」と呼んだりする。

831名無し迷彩:04/01/26 14:11
フォアグリップがいやなら先台とか
レピーターとか
832名無し迷彩:04/01/26 17:20
中古で先代のディフェンダー手に入れたんですけど説明書無かったので
不明な点がいくつか有るんです

1 ホップは固定?(0.2では軽すぎるようで)
2 初弾を装填するのにイジェクションポートをコッキング後
  レバーを手で戻してやるが正解でしょうか?
3 1,3発の発射切り替えの方法
 
良かったら教えてください
833名無し迷彩:04/01/26 18:13
>>832
1 固定です。
2 普通は手を離して戻す、コックして手を離してもボルトが戻らないなら壊れてる。
3 発射弾数を切り替える為のパーツが付属しておりチャンバーに組むor外すで1発と3発を切り替える。
  そのパーツが運良く付属してても説明書が無いと解りにくいと思うが・・・
834名無し迷彩:04/01/26 22:37
すいません、マルイのスパス12なのですがフォアグリップに連動して
動くロッドのステンレス版ってありますか?
あとシリンダーの先が欠けない金属verのものとか…
ムック本とかを見ても無かったので諦めるしか無いでしょうか。
835名無し迷彩:04/01/26 23:08
マジレスするとムックよりガチャピンの方が多方面に詳しいよ。
836名無し迷彩:04/01/27 00:06
>>835
ああ、ガチャピンならそこらへんの町工場の職人よりはいい仕事するよ。
837名無し迷彩:04/01/27 00:26
「例民遁八百七十式散弾銃」


警察等で使用頻度の高い例民遁八百七十式散弾銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「例民遁 襟府亜例戸」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

例民遁さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。 時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。

例民遁さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった散弾銃が出来るのです」

例民遁さんは笑いながら語る。

例民遁さんによれば、散弾銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに例民遁さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップとストックだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木から1組しか作れないと言う。

「私の作った散弾銃で治安が維持されるとは光栄です」と例民遁さんは語る。

しかし、例民遁さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
838名無し迷彩:04/01/27 00:38
>>837
ネ申..._〆(゚▽゚*)
839823:04/01/27 01:45
遅くなりましたがディフェンダー2のインプレです。

マルゼンのショットガンはM870のウッドスットク版しか持ってないのですが、
全体の仕上げは同じようなもんで、結構良いです。
フォアグリップはゴム製で、結構手に馴染みます。

バランスはフォアグリップが結構重いのでどちらかと言うとフトントヘビーです。
ブローバックはKSCやマルゼンのハンドガンと速度は同程度ですが、ちょっと重い感じです。
まぁ、重さが2kg位あるので直接比較するのが間違っている気もしますが。

連射は室温20℃で4発打ち切れますが、何回もやっていると偶にジャムします。
5秒間隔位で撃てば問題なさそうです。
ガスの容量は比較的多めで20〜30発以上は撃てると思います。

初速は0.2gで3発平均83m/sで、約0.7Jとそこそこの値です。
ただ、トリガーをゆっくりと引くと30m/s位になったりするので、ガク引きする必要があります。
カートに3,4発入れて撃つとまとまって飛びますが、
8発も入れると5mで1m位に飛び散ります。

最後に、全体的に比較的良い銃だと思います。
なんといってもカーとがバシバシ飛んで行くのがかなり面白いですし。
値段も19800円とハンドガン並で、お得だと思います。
店頭在庫も切れ始めているようなので、興味がある方は買っておいて損しないと思います。
840名無し迷彩:04/01/27 01:45
>>833

ありがとうございます。
手を離してもポートが戻らないのでおかしいみたいです
841:04/01/27 02:28
説明書には書いてあるんだけど、ボルトハンドル後方のスリットに
メンテナンスとしてシリコンオイルを吹くと良いみたいだよ。
手で押し戻すと直るならオイル切れの可能性が大。
出来れば分解して古いオイルや汚れを清掃してからがベストだと思うけど。
842名無し迷彩:04/01/27 03:31
最近良く更新されるのはここ位。
最近どのスレも過疎気味だよね。
843828:04/01/27 13:34
パーツの名称を聞いた者です。

色々教えていただいてありがとうございました。
やっぱり好きな人達に聞けるのが一番ですね。

フォアグリップというのが音的に良いので、人に誤解を受ける事を
覚悟した上でこれでいこうと思ったりしました。

ほんとにありがとうございました。
844名無し迷彩:04/01/27 20:07
>>839
いいねーいいねー
俺も買うぞー
845名無し迷彩:04/01/27 21:29
>>843
先台=フォアエンド(forend)
846名無し迷彩:04/01/28 01:56
ケースレスってBB弾つっこむあれだよな。
なんだよー
三発の8mmBB弾が飛んでって、
フォアエンドを引いてショットシェルを・・・
なんて妄想してたのにぃい。
http://ime.nu/www.marushin-kk.co.jp/j-087.htm
847名無し迷彩:04/01/28 04:17
>>846
シェルに気を取られてしまう近視眼の向きには詰まらない銃かもしれないが、
8mmBB弾が3発同時に飛んでく様は、結構圧巻なんじゃないかと。

近距離の破壊力を考えても、漸くショットガンっぽい製品が出てきた…と思えそうで期待してる。
848名無し迷彩:04/01/28 10:19
8ミリショット激しく期待sage
849名無し迷彩:04/01/28 18:46
8mmのバイオ弾は出てないですよね・・・。
モス欲しいのですが、屋外でばら撒くのはちと心が痛む。
850名無し迷彩:04/01/28 18:56
マルゼンCA870について質問がアリます。
ホップチャンバー上のシールを剥がしたんですが
説明書によると上からスプリング・プランジャーの順で入っているのですが
実際には、プランジャー・スプリングの順で出てきました。
説明書と仕様が異なっているのでしょうか?
それともスプリングの下にまだプランジャーが入っているのでしょうか?
とりあえず逆さにしてもこれ以上なにも出てきませんけど・・・。
ちなみにCA870は発売されてすぐに買ったものです。

851名無し迷彩:04/01/28 19:16
M4に203を付けたけど、超使えるね!!
852名無し迷彩:04/01/28 19:17
>>849

バイオ弾というか、硫酸バリウムを使った8ミリ弾なら出てる。
今、手元にあるのは0.45グラムのやつだが、青いラベルで
「地球に優しい純正弾」

とかいてるよ。

ちなみに弾の色はグレー。
853名無し迷彩:04/01/28 19:34
>>850
おばちゃんが間違えて組んじゃったんだよ。

間違いない。
854名無し迷彩:04/01/28 20:45
漏れも逆だった。
855名無し迷彩:04/01/29 06:33
好きだが実用性のないショットガン。
分かってて増え続けるショットガン
856名無し迷彩:04/01/29 13:16
○禅のM1100で0.12弾をカートに8〜10発つめてインドアで使うとなかなかいけたりする。
弾の散らばり具合がなかなか、初速が低いから気兼ねなくぶち込める、時々ジャムるのがいいと思った今日この頃。
ガイシュツでつか、そうでつか(´・ω・`)
857名無し迷彩:04/01/29 13:20
連レススマソ
俺のM1100は先ちょん切って取りまわしよくしてまつ。
あのままじゃインドアじゃとても使えんので。
それだけです。スマソ
858名無し迷彩:04/01/29 19:30
>>857
ttp://www.noda-ya.com/sinseihin/3sin1224/defender2.jpg
じゃ、こいつは正に「やられた」って感じだ(w
859名無し迷彩:04/01/29 22:11
右手にミニ電動ガンMP5
左手にデザートイーグル(マルイの固定ガス)
背中にスパス12


だいにっぽんていこくばんじゃーい
860sage:04/01/29 22:12
デフェンダー2楽しい。ドカドカ良い動きする。
安いし買いだ。
CQBみたいなマウントベースとか売ってないのかな
CQB買おうかな
861名無し迷彩:04/01/29 22:38
M870を1MPAまであげたらグロックの比じゃないな
862名無し迷彩:04/01/30 11:55
>>850
説明書が逆で入っていた順が正しいです
確認済み
863850:04/01/30 13:25
>>862
ありがとうございます。安心しました。
864834:04/01/30 15:02
知らない事はスルーかよ
てかマルゼン厨が多いだけか
865名無し迷彩:04/01/30 15:23
>>864
販売されてないと思う。
個人で自作した香具師なら居た。

初心者スレの方が良かったんじゃないか?>質問



866名無し迷彩:04/01/30 15:27
電動ショットガンどこかのメーカー出さないかな?
867名無し迷彩:04/01/30 15:29
シェルが飛んでいくショットガンは無いものか
868名無し迷彩:04/01/30 15:36
ボルトアクションのショットガン出ないのか?
869名無し迷彩:04/01/30 15:39
BBシャワー使えるショットガンないのか?
870SOLDIER:04/01/30 15:42
>>867
シェルが飛ぶって排莢されるってこと?
871名無し迷彩:04/01/30 16:06
>>870
いや、シェルが相手に向かって飛んでいって
10m付近で中の弾が飛ぶ
872名無し迷彩:04/01/30 17:01
>>871
貴様!俺のショットガンをどうするつもりだ!!
873名無し迷彩:04/01/30 17:07
>>872
ワロタ
874834:04/01/30 19:18
>>864、俺が834だボケ!
俺はレスが付かないから無いんだなと思ったら…
半角で入れてないから分かったと思うけど。
875名無し迷彩:04/01/30 21:13
このスレ見てて、ディフェンダー2欲しくなって、在庫確認したら、
「最後の1丁しかない」って言われて、ソッコー買った。
使えなかったら、ウツだ…
876801:04/01/30 22:57
金入った!ディフェンダー2注文!

「完売しました」


うわああああああああ(AA省略)
877名無し迷彩:04/01/30 23:10
ディフェンダー2ディフェンダー2ってそんなに食いつくもんじゃないだろー




い、いかん、欲しくなってきたかも...
8784匹目:04/01/31 01:32
こうしてマルゼンの罠にかかった鴨が三匹。




いつ頃になったらヤフオクにでるかな?
879名無し迷彩:04/01/31 08:00
ディフェンダー2買ったがガスタンクを銃にセットしたら
ジリジリとガスが漏れるっポイ音がするんですが仕様ですか?
あとマルイ0.2g弾を3発以上シェルに入れるとジャムりまくるんだが


880名無し迷彩:04/01/31 18:14
>>879
文体滅茶苦茶だなw
881名無し迷彩:04/01/31 19:03
>>880
仕様です。
882801:04/01/31 21:15
何とか注文できました。
明日か明後日には届くかな・・・
883名無し迷彩:04/02/01 16:40
まともに使いたければ外部ソースにしる。
884名無し迷彩:04/02/01 18:19
885名無し迷彩:04/02/01 18:25
古っ!
886801:04/02/01 20:46
DF2キター
いやー、「そんなに食いつくものじゃないだろ」ってのも
もっともな意見なんですけど、私ショットガン買うのこれが初めてでして。
純お座敷シューターなので集弾性はわからんけど、
ブローバックでシェルが小気味良く吐き出されていくって言うのはやっぱり良いねー
今のところジャムなし。部屋の中で撃ってる限りじゃあんまり心配しなくてもいいのかな?
その点もその他の点も、まさに>>839で仰られてる通りかと。

>>879
我が家のは別にジリジリ音はしてませんねえ。
887名無し迷彩:04/02/02 20:11
>>879
おれのは、0.20g弾を5発装填で、イイ感じで飛ぶぞ。(室内試射)
ちなみに、0.12g弾で5発装填でだと、3.5mで1.0m拡散したよ。
888801:04/02/03 07:32
>>879
あ、ミスリードしちゃったかな?
確かにセットする時はちょっとガスが噴出したりしますね。
てっきり永続的に、いわゆるガス漏れのようにジリジリ漏れてると言いたいのかと思ってました。
8893中屈指のショットガン使い隅正治:04/02/03 09:35
パワー厨や無知の巣窟で見てておもろいぞ
http://gun.dot.thebbs.jp/r.exe/1073893650.e40
890名無し迷彩:04/02/03 10:16
890get!
891名無し迷彩:04/02/03 14:54
マルゼンのエアコキ、カート式M870はいつだ?
892名無し迷彩:04/02/03 16:59
893名無し迷彩:04/02/03 17:37
↑HOP付きか質問汁
HOP無しなら高いんじゃないの
894名無し迷彩:04/02/03 20:35
何かと思ったら「戦場の大マラカス」じゃん。
HOP無し買った香具師は負け組。
895名無し迷彩:04/02/04 16:54
すみません、マルゼンのCA870について質問です。
この銃のシリンダー内容量ってご存知の方いたら教えてください。
自分で量ってみたら、約28.3立方pだったのですが、合ってますか?

あと、すげーマヌケな質問ですが、28.3立方pって28.3CCで良いんですよね?
つーか、これって長物(?)としては少ない気がするんですが・・・。
896895:04/02/04 19:49
すすすすすんません。
その機種の専用スレがあるの知りませんでした。
あっちで質問しなおします。
ごめんなさい。
897名無し:04/02/05 01:12
hh
898名無し迷彩:04/02/06 03:13
極悪で有名になってしまったスラッグスターだけど、今は大丈夫なのか?
それともまだ夏場は2Jなんてことになってるのかな?
899名無し迷彩:04/02/06 06:09

○シンのことだから、ゲームの事なんか気にしてないだろうし
わざわざ、デチューンするとは思えない。
それよりも、8mm化されて、さらに凶悪化したりしてw

ところで、都内の某店でタナカの1897スラッグハンターの新品
(残念ながらトレンチガンの方じゃない)が売れ残っているのを発見して
その木スト仕上げの美しさに惚れて衝動買いしてしまった・・・
定価から2割ほど引いてはくれたがそれでも高いうえに
シェルの在庫が市場には皆無だって事は承知の上だったが
付属のシェルが2発しかないのはショットガンとしてはあまりに寂しいね。
もっとも言われている様に作動させてみると今にも壊れそうで
バンバン撃って遊ぶものではないのかもしれない。
なにしろコッキングするとABS?のボルトが飛び出してきて
(これがまたちゃんとした位置でグリップしていないと手を切りそう)
ダイキャストのハンマーをコックする際に反り返っているくらいだから

今月はディフェンダーUも買ってしまったし、2ヶ月分の小遣いが・・・
てか、モスバーグの8mmもでたら買ってしまいしまいそう。



900名無し迷彩:04/02/06 07:08
ゲームで散弾って考えると、実際マルイかマベだよね。
マベは飛ぶぞー
901名無し迷彩:04/02/06 12:59
マベ?
KHCのマーベリックか?
確かにあれはゲームで使うには最高の性能だな。
HOPついてないと駄目だけど。
902名無し迷彩:04/02/06 13:43
>900 >901
どうしたらマーベリックにホップが付くんですか
903名無し迷彩:04/02/06 14:31
作るかHOPバレル探して組んでくさい。
チャンバーが4本分のゴムの塊に巨大真鍮カラーだから
やり方は色々だろうけど、自作すると結構大変なんだよね。

あとは流石に1バレルに1シリンダー1スプリングだから
コッキングは回数撃つと辛いね。
さしずめブルワーカーだよ。( ´ー`)y─┛~~

あとは派手好きにはいいけど、ガッシャコ、バシン! って
結構耳が痛くなりまつ。
給弾はビックリするほどトラブルレス。きちんと4発でる。

ブッシュ越しなんかに撃たれると、
4発分の貫通音が恐怖だよ。単発の4倍数の音(適当)だから
スピシシッ、とかじゃなくて、バサッw(スピシッ、パキッ)
でもショットガン戦のワンメイクゲームでは天下だと思っていいっす。
持ってる人が少ないから、オーナーは小さな優越感感じます。
そんなにシェルぶらさげて交換大変だねぇ( ´ー`)y─┛~~  
(シェルが無い事への嫉妬の意味も込めて)

マルイはベネたんが使いやすかったなぁ
904名無し迷彩:04/02/06 15:33
>903
参考になりました サンクス
905名無し迷彩:04/02/06 15:40
漏れ、M3でマベリクに負けない物を作ろうとして
PDIバネと6発仕様にして最強!と思ったがつぶれた…
906名無し迷彩:04/02/06 15:49
>>905
散弾数の増加によるパワーダウンは
単純に初速上げるだけで解消出来るから、
散弾数は多ければ多いほど楽しそうですよね。
つぶれた具体的な理由は?加工ミス?
あのメカをどんな設計にしたのですか?
907名無し迷彩:04/02/06 16:04
>>902・904
先日の落札者の予感。
908名無し迷彩:04/02/06 16:12
>>906
カップ?が割れますた。内部は強化一切していませんので…泣
m3カスタムは皆知ってる方法でつ。
散弾は、バーロック解除で2回コッキング。(他の方法もあるみたい)
1回引いて2回目は手前の方ですばやくコキり
そんなに手間が掛からないので、慣れれば楽勝。
6発ぐらいが丁度良いぐらい。9発にすると、手前でポロって感じ。
仰角つけると面白いかも。

あとホップを改良したかったんだけど、近距離用だから
弄らなかったのでつ。3発以上にして下に向けると弾ポロするんで
要注意ですよ。

3発なら、ホップパッキン上の窪みに虫ゴムでも挟めばいい感じ。
飛距離、1.5倍ほど伸びるかな。
909名無し迷彩:04/02/06 18:15
>>908
一本のバレルでの複数弾発射は
HOPを強めにかけないといけないんですね。
おーこれは大変参考になりました。

一回のアクションでたくさん装填、発射したいですよね。
私はカスタム9で作ろうと思ってます。
9ベースなら簡単ですから。
910名無し迷彩:04/02/06 19:30
>>907 残念ながらハズレだよん
HOPバレル最後の一つを2千5百円で注文しました
もう在庫はないらしいです
早速分解しましたが、マルイの製品と違い金属部品が多く
耐久性が高そうなので安心でつ

HOPバレルが届いたら、M16用300連マガジンも組み込む予定でつ
レポいりまつか?
911名無し迷彩:04/02/06 19:39
>>909
ホップは3発分しか効かなかったような…スマン
チャンバーの改良を考えたのですが、思い浮かばんかった。

元々M3は飛距離が短いので、ちょっと伸ばしたかっただけで
複数弾ホップを掛けるためにしたんじゃないんですよ。
912名無し迷彩:04/02/07 00:21
>>911
そうでしたか。( ´ー`)y─┛~~  
単純に精度下がりますけど、パッキンを長くしてはいかがでしょう?
緩く長くかけるって事で、長めのゴムチューブをかぶせるとか。
913名無し迷彩:04/02/07 01:55
>>912
実は、もう手元に無かったりします…
上に書いてあった、ホップ傾けるのも面白そうだし。
もっと弄りたかったな〜 

このスレ見てたら、またシャッガンヌ欲しくなってきた。
ショッティーでも買うかな。
914名無し迷彩:04/02/07 06:00
>>913
素直にマベ買え
マルイはすぐ壊れるからやめとけ
915名無し迷彩:04/02/07 08:42
マルイのショットガンって二重装填したら壊れるけど
なんとか二重装填しても壊れないようにできないもんかなあ。
916名無し迷彩:04/02/07 09:17
ふむ、マベ厨が紛れ込んでいるようだ。音でわかるぞ。
917名無し迷彩:04/02/07 14:40
>>915
ノーマルでも壊れるから無理
マルイの手コキはリア厨で卒業しろ
918名無し迷彩:04/02/07 17:53
マルイの製品を使いこなせない厨ハケーン
919名無し迷彩:04/02/07 18:56
マーベリックが高くて買えなかった貧乏な中学生ハケーソ
920名無し迷彩:04/02/07 18:57
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
921名無し迷彩:04/02/07 19:00
>>918 藻前の事かwww
922名無し迷彩:04/02/07 19:02
>>918
ここはリア厨専用スレか?
923名無し迷彩:04/02/07 19:10
>>919-920
自演する時は時間を置いたほうがいいですよ。
924名無し迷彩:04/02/07 19:23
1000
925名無し迷彩:04/02/07 19:25
↑まだ
今晩は1000取り合戦
926名無し迷彩:04/02/07 19:26
マヌイのシャッガンは、正直いいんだよな。
927名無し迷彩:04/02/07 19:29
>>926激しく激しく同意
マルイのSPAS12に180%スプリングが最強のショットガン
正直他はカス
928名無し迷彩:04/02/07 19:32
PDIのはどうですか。
僕の周りでは人気ですよ。
929名無し迷彩:04/02/07 19:33
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!マッチョが一人紛れ込んでる!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
930929:04/02/07 19:34
>>923から>>928
自作自演厨IDバレバレだぞw
931923:04/02/07 19:38
漏れは他の奴と違うんだけど…てゆうかIDって何?
932名無し迷彩:04/02/07 19:58
素直に電動買え
933名無し迷彩:04/02/07 20:39
矢田
934933:04/02/07 21:31
父ちゃんがリストラされてこづかいが貰えないから電動ガンは買えません。
1万円までのショットガンならママがパート代で買ってくれます。
1万円で何かおすすめはありますか?
935名無し迷彩:04/02/07 21:32
935
936名無し迷彩:04/02/07 21:41
ITHACA M37 ソウドオフ(KTW) \9800
937名無し迷彩:04/02/07 21:42
>>934
その金は生活費にしろ



と、釣られてみるテスト。
938名無し迷彩:04/02/07 21:57
999
939名無し迷彩:04/02/07 22:05
でんどぅだけは、ぜって〜買わね〜
940名無し迷彩:04/02/07 22:06
素直に電動ショットガン買え
941名無し迷彩:04/02/07 22:07
↑買えねーの間違いだろ
942名無し迷彩:04/02/07 22:41
素直に電動ショットガン買えねー

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

943名無し迷彩:04/02/07 23:05
マルイのスパス、買って三ヶ月たちました。
装填数を数え間違えて、空撃ちを何度かしてしまったけれど、
未だに壊れる気配を見せません。
そんなに壊れやすいのですか?
944名無し迷彩:04/02/07 23:25
二重装填すると壊れる。
945名無し迷彩:04/02/07 23:54
2重だけで、何処が?
946名無し迷彩:04/02/07 23:56
二重装填しようにも、
硬すぎてフォアエンド戻せんでしょ。
947名無し迷彩:04/02/08 00:00
そもそも、仕様で出来ないことを無改造で
やらかそうとしてたら壊れて当然であり、
それは銃の罪ではないと。
948名無し迷彩:04/02/08 00:15
壊れるって、無理やり2回引くってこと?
バー奥のパーツとってりゃ問題ないだろ。
バレルは痛むかも知れんが。
949名無し迷彩:04/02/08 04:10
壊れやすいっていうけど普通に使ってればそうそう壊れるものでも無いかと。
漏れのSPAS12は俺がトイレに行ってる間にアフォな友人が
何度も激しく空撃ちし(ラピッドファイヤ)してたらしく部屋に戻ったら
ピストンがアボーンしてたけど普通に弾入れて扱う分には問題ないかと。

壊れやすいってのは○新の改良前のアナコンダみたいに
普通に使ってるのにガスルートがぶっ飛ぶような製品の事を言うのでは?
修理に出して2回目…またもや吹き飛びますた…
950名無し迷彩:04/02/08 07:46
950
951名無し迷彩:04/02/08 10:35
>>946
マルイも使いこなせない厨ハケーン
952○イ最高:04/02/08 12:38
2重装填も出来ないバカが紛れ込んでるようだな
本当は脳内にしか○イショットガンを持ってないんだろ
953名無し迷彩:04/02/08 12:59
使いこなしてるとかこないしてないとかは関係ないでしょ。
壊れたなら壊れた。
壊れてないなら壊れてない。
撃つ回数も違ければ、使用期間もちがうでしょ。
厨とかすぐ言わないの。厨っぽいから。
954名無し迷彩:04/02/08 15:34
>>953は厨に認定されました
955名無し迷彩:04/02/08 15:39
2重は>>908で書いてあるからやってみれ。
イサカみたいでおもろいぞ。

ホップ改良誰かしましたか?
956名無し迷彩:04/02/08 15:44
バーロックって何ですか?
957名無し迷彩:04/02/08 15:49
>956
宇宙海賊でしょ

ともよーあしたのーないーほーしと しーてもー
958酔っ払い:04/02/08 16:10
「バーロー!ヒック!」
959名無し迷彩:04/02/08 16:14
>>955 ザに書いてある
960名無し迷彩:04/02/08 16:18
なぜ、そのような所に…
961名無し迷彩:04/02/08 16:40
>956
松本さんに聞け
962名無し迷彩:04/02/08 17:45
コスモドラグーン(ハァハァ
963名無し迷彩:04/02/08 18:19
レイジ?
964名無し迷彩
浜田「次…松本さんに質問です。ムツゴロウ王国を東京に誘致した松本さんですが
    松本さんはどんな動物の担当になるんでしょうか、教えてください」