【総合】M16スレッドMod.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ユージンストーナーによるM16シリーズ、SR-16関係の話題や
オプションパーツ等色々語りましょう。マターリ進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod.13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086511109/l50
避難所、及びインプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
過去ログ、テンプレはニダーさんの過去ログ倉庫へ
M16スレッド過去ログ・テンプレ一覧
http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/m16thread.html
2名無し迷彩:04/09/30 00:10:02
過去ログ一覧

【総合】M16スレッドMod.11 (#実質Mod.12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1079367187/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074770399/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067671450/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1061031614/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.8【キャリハン(゚?゚)イラネ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054983282/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.7
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050469685.html
【総合】M16スレッドMod.6【シリーズ】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1047/10472/1047208624.html
気づけば】M16スレッド【5丁目】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1041/10410/1041005646.html
M16スレッド【M4】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1030/10308/1030854902.html
M16スレッドA3
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1021/10213/1021323316.html
M16スレッドA2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1007/10073/1007377849.html
M16スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976294412.html
3名無し迷彩:04/09/30 00:20:22
>>1さん乙カレー
  .∧__,,∧ お茶をお持ちしました。
 (´・ω・`)
  ( o旦o )))
  `u―u´
4名無し迷彩:04/09/30 10:53:35
今までのTIPS (Ver.1.2.2)

●M16シリーズは首回りが弱いので強化することをお勧め。
 #最適はメタルフレーム組み込みがベスト。
●A2フレームのシリーズには、最低でも根元一体型の強化アウターを装着。
 バレル基部の金属部品と レシーバのガワとの間にエポキシ系接着剤を流し込み
 補強する方法がかなり有効。
 現在メタルフレームが出荷されていないA1シリーズにはタップを立てて
 ビス増設がおすすめ。チェックはこまめに。
 現在アンクルでA1メタルが少量在庫有り。
 またG&PよりA2ベースのM601フレームが出荷予定。
●XM177E2にはシステマのしっかりブッシングを。
●テイクダウンピンが抜け易いのでOKパーツに変更。
●トリガーピンが抜け易いので KMパーツに変更。
●M4系の組みやすいメタルは
 G&P>システマ≧G&G>>>PDI(クラシックアーミー)
●ファストの強化アウターはそのままではRISモデルには取付不可。
 タップ穴あけ加工が要。
● M4シリーズ用の一本モノのアウターは
 G&P≧GB TECH>PDI≧G&G>>>(越えられない壁)>>>ライラ糞=一番
  ただし、実物RASなどを組むと、これらは使えないので注意。
● マルイXM177E2はデフォルメされているので実銃より1リブ(2.5cm)長い。
 オルジナルっぽくするにはKMの金属フロント、ハンドガード、アウターを組込む事。
 但しバッテリーは外付け。
●SEBONEもいいが、SGFのソリッドレイルもお勧め。
 RISとレシーバー部の レイルに完全に被せるので、
 上面のストレート感がアップし見た目も押し出しの 強いスパルタンなものになる。
 パーツの合いもかなりいい感じ。
 SEBONEは横からみるとレイルの歯の部分が二階建てになるが、
 そのようなこと もない。一度、見てみることをオススメ。
5名無し迷彩:04/09/30 10:55:17
【PDI/クラシックアーミーメタルフレーム 】
 現在はクラシックアーミーが生産。組み込み難さは多少改善されたがまだ要加工。
 クラシックアーミー刻印で萎え萎えだが、それを隠すためにちゃんと同社製レディマグが存在する(W
 M4タイプは、キャリングハンドルつきで比較的安価。
 また、M16A1やXMのような旧フレームに対応したものも存在する。
【システマフレーム】
 ほぼ無加工で装着可能な点はすばらしい。刻印もばっちり(A3,M4)だが、少し
 浅い気もする。また、刻印のかわりにナイツのマーキングが入っているSR-16 M4/M5
 各バージョンも存在するが、強化リブの形状が軍用のままなので拘る人にはおすすめできない。
 一時期ブッシュマスター刻印が存在すると言われたが、実際はHURRICANE製でありシステマとは何も関係が無い。
【ヒダカヤSR-15”風味”フレーム 】
 亜鉛ダイキャスト製のクソ重いバカフレーム。
 既に生産を中止しており、店頭在庫しか存在しない。
 7.62mm308口径SPRである”SR-25”のフレームを寸詰まりにしたもの。
 当然こんなものは実銃にはない。素人にしかおすすめできない。
 本来のSR-15は、SR-16のフルオートを廃した民間モデルのことであり、
 その点からもヒダカヤフレームが(゚Д゚)ハァ?なものであることが分かる。
【ZEKE/OKパーツ製】
 現在廃盤につき割愛。
6名無し迷彩:04/09/30 10:56:09
【HURRICANEメタルフレーム 】
 唯一ポートカバー可動のギミックを搭載したフレーム。
 アッパーの後端にツメがあり、システマより精度(センターとかではなく カッチリ感)は出せる。
 A2、M733(民間型)、ナイツ製海兵隊納入M4等の多彩なバリエーションを持ち
 外見はちゃんとエジェクションポートのザグリが入っているが
 リアテイクダウンピンの後ろの補強リブが民間型。色は少しグレー過ぎる。
 民間型のM733に拘るのでなければおすすめできない。
【G&Gフレーム 】
 唯一のマグネシウム合金製フレーム。
 基本はシステマに準ずるが、ハンマーピンとフルオートシアーピンが別パーツになっていたり
 ピボットピンが本物同様の構造になっている。
 刻印も色々揃っているが、G&Gオリジナル刻印は不要。
 リトラクタブルストック取り付けには少し手間が掛かる。
【G&Pフレーム 】
 システマの欠点を改修したフレーム。
 アッパーとロアの接合をピンではなくツメでするため、組み込み難度や破損率は下がっている。
 また、折れやすかったストック基部も強化されている。
 刻印がはっきりしており、エジェクションポート付近がリアルになっている。
 付属のダストカバーは実物とほとんど同サイズ。
 ピボットピンにローレットが刻まれているため、これを使うと分解しにくくなる可能性あり。
 軍用に拘る人や、A2ユーザーには文句なしでおすすめ。 ただ、最大の欠点は流通が極端に少ない事
7名無し迷彩:04/09/30 10:57:06
【Zenith製クレーンストック】
 実物を忠実に再現している。
  初期はツヤテカ仕上げだったが、現在では塗装されている。
 グラスファイバー樹脂製もあり。
 頑張ればバッテリーを仕込む事が可能。
【アングス製クレーンストック】
 実物から型取って作ったのが自慢。
 よく出来てはいるが、Zenith製と大差なし。
  バッテリーが仕込めるかは不明。
【APEX製クレーンストック】
  バッテリー内蔵を前提に作られたため、少し実物より長い。
 大型ラバーパッド、専用スリングアダプターなど、オプションが豊富。
 ラバーパッドの固定がイマイチ。
【PRIME製クレーンストック】
 大容量バッテリーが使えるが、そのためデフォルメされ太ってる。
 専用ストックパイプもセットされている。  
【AN/PEQ-2型バッテリーBOX】
 アングス 幅が広すぎ
 Guarder アングスのコピーなので同サイズ
 スモーキー ラージは登載できるが仕上げには・・・?
【130連ダブルカラムマガジン】
 マガジンの幅が若干広いのでメタルフレームにて適用せず。注意の事。
 ジャムは別に感じられない。
【ダブルカラムショート110連 】
 110発のアナウンスだが80発給弾が程度が目安。
 80発装弾ならジャム無で撃ちきれる。
 ノーマルフレームは勿論の事、 ウェンズディA1メタルには問題なく使える。
【G&P450連多弾数マガジン】
 リアルサイズ。 純正300連よか長い。 給弾部のスペースの都合上、装填すると少々長め。
 一巻きで300ぐらいは撃てる。 信頼性は純正とあんま変わらん。
【G&PのReal Gun Stock Adaptor】
 ハリケーン、システマのメタルフレームに 本物のストックを付けるためのパーツ
8名無し迷彩:04/09/30 10:57:40
サバゲ板的首回りの強さグラフ
←強い    普通    弱い→
(A1系)CAR15>>XM・653・651≧ベトナム≧A1
(A2系) M733>M4A1RIS/SR-16>>M4>>>>>>A2

************************************************************
【海外パートメーカーリスト】
Classic Army http://www.classicarmy.com/
G&G Armament http://www.guay2.com/new_guay/new/g&g02/G&G-ALL.htm
Guarder (IS) http://www.intrudershop.com.tw/
GB-Tech http://www.gb-tech.com.tw/webeip/HT00103/
Prime Airsoft http://www.prime-airsoft.com/
ICS http://www.icsbb.com/
G&P      http://www.gp-web.com/en/index.php
9名無し迷彩:04/09/30 11:45:18
81 :名無し迷彩 :04/06/11 10:34
タイミングよく昨日STARのMODストック(クラブフット)が届いたのでインプレなどひとつ。
外見は多少テカってる感じ。ちょいと玩具っぽく感じるかもしれない。あと、左右の
バッテリーの入るとことバットプレート部に「STAR」の刻印入り。気になる人は気になるかも。
バットプレートのストックパイプ貫通穴は、中でバッテリーと配線取り回すために塞がれて
おります。ストック伸ばしたときも塞がってるのはちょっと笑える。前スレで出た工場脳売りの
ストックパッド付ければ万事解決、かな?(付くかどーかは(゚听)シラネ)

バッテリー収納部についてだけど、収納方法はクレーンなんかと同じ。ただ、左右の収納部が
完全に分離できる分、配線の取り回しとかがクレーンより楽っぽい。(クレーンは連れが
持ってるのしか見たことないけどね)あと、中央のパイプにバッテリー固定できるようになってる。
ただ、まだ3・3・2のバッテリーが無いんで実際入れてないから、この辺はあまり鵜呑みにしないで
くだせぇ。(汗

加工精度だけど、がたつきはノーマル程度と考えて差し支えないかと。気になるレベルじゃない。
スライドノブは個人的にはもうちょいとスプリングが強い方がいいかも。
10G&P WカラムMag補足:04/09/30 12:49:23
※ 30連タイプ
  G&P、並びにG&G製フレームは使用可能。
  システマは不可(使用する場合は、ケースを○イ純正と交換する必要有り)。
  HurricanE、蔵網フレームは未調査の為不明、情報求む。

※ 20連タイプ
  ケース寸法が○イ純正と同じ為、全社フレームに対応と思われる。

※ カナディアンタイプ
  少々窮屈だが、システマフレームでも使用可能。
11名無し迷彩:04/09/30 14:06:50
追加
【STAR製クレーンストック】
ラージセルのバッテリーが仕込めるように太っている。
いわゆるバッテリーボックスの前部フタは固定され、
電ガンバッテリーの取り出しはパットプレートを外して行う。
伸縮ロック部の固定が甘く前後にガタガタする。
付属バッテリーは3-1-3(8.4v)と3-2-3(9.6v)の2種類から選べる。
しかしデフォルトの黄色いバッテリーはB級品
(サンヨーセルのマシなのがオプションである)
12名無し迷彩:04/09/30 21:03:06
>>1
乙ー

最近、PRIの名前を聞かないね・・。
13名無し迷彩:04/09/30 22:27:18
>>12
>>1は2までしか貼ってないよ・・・・・。
14名無し迷彩:04/09/30 23:25:08
こら!AK47様の御通りだ!
15名無し迷彩:04/10/01 00:15:42
G&Pの社外マガジン、システマとハリケーンのメタフレでも一応使える。
ただし、抜き差しはそのままだとかなりキツイ。間違ってもマガジンキャッチ押したぐらいでは落ちてこない。

メタフレで今のところ調整無しで使えたのはSTARのLR300ぐらい。
ただあれはアッパーとロアーの間に隙間が開く。
16名無し迷彩:04/10/01 00:37:40
G&Pのショートダブルカラムはロットによってメタフレにあわないのがあるよ。

安さとかでメリットがなければ、素直にマルイ純正を買った方が吉かも。
17名無し迷彩:04/10/01 00:44:22
AKやMP5のはG&Pのガワが気に入っているが
M16のは何か微妙な出来
18名無し迷彩:04/10/01 03:10:03
ttp://64.225.91.143/BRS012803/BRS631.JPG
クビレ無しブッシュマスターバレル・・・
(´・ω・`)結構太いのね。
19名無し迷彩:04/10/01 11:08:28
>>17
G&P?G&Gじゃなくて?
20名無し迷彩:04/10/01 12:45:50
>>17
あれG&P、MP5出してたっけ?
2117:04/10/01 15:31:20
すまん、マガジンの話だ
22名無し迷彩:04/10/01 16:58:15
NEW PEQ-2、やっぱりデカイね・・・ 質感はいいのに勿体ない。
割らないとマウントも外せないし・・・ 激しく萎え (´・ω・`)
23名無し迷彩:04/10/01 17:03:55
>>22
実物と比べてどのくらいでかいの?
24名無し迷彩:04/10/01 17:06:01
>>22-23
実物より幅が有るんだよね・・・

どうしてもミニバッテリー×2を入れたいみたい。
(´・ω・`)ミニバッテリー1ヶで良いから、リアルサイズな香具師を作って欲しかった。
25名無し迷彩:04/10/01 17:14:59
PEQ-4でリアルサイズミニバッテリー1ヶ出ればいいのにな〜
26名無し迷彩:04/10/01 17:24:30
>>25
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
27名無し迷彩:04/10/01 17:29:52
PAQ-4? 専用レイアウトのミニセルならギリギリ8.4〜9.6Vはいけるかもね
普通のパックはとても入らんよぅ。
G&P(アームズテック)のリアルサイズがあるんだから、拘りあるなら改造汁ヨロシ。
PEQ-2はメーカーでなんとか汁!!
これにノコいれて貼り直し、【リ・サイズ】をリサイズし直す気力はないよ(´・ω・`)
写真から判断するしかないけど、個々の削りパーツ直径もおそらく一回り大きい・・・もうダメポ
28名無し迷彩:04/10/01 18:23:55
コンマガ買って来た。
LMT M4萌え(;´д`)'`ァ'`ァ

>>27
>G&P(アームズテック)のリアルサイズがあるんだから
ハートフォードも出すみたいだYO
29名無し迷彩:04/10/01 18:46:53
>>28
>ハートフォードも出すみたいだYO
PAQ-4を!? マジですか!! 出すなら絶対PEQ-2にするべきですYO
需要が満たされてない完全リアルサイズの。軌道変更超絶きぼんぬ!!
30名無し迷彩:04/10/01 18:58:05
新しいPEQ2期待ハズレだったね。
リアルサイズじゃなきゃ意味ないのに……。
中途半端。

リアルなコルトストックもどこも作らないし……。
31名無し迷彩:04/10/01 19:24:54
SIR、SPRレールにローマウントできないのもイタイ
ミニバッテリー×2入るなら当然ではあったがorz
32名無し迷彩:04/10/02 01:26:45
なんでLAYLAXはいつもこう中途半端なんだ。

AN/PEQ2なんて後発が故のメリットがなんも生かされてないな。
SIR直付け出来ないしサイズもいい加減。

ハートフォードのAN/PAQ4はSIRに直付け出来るのかな。
出来てG&Pおり安いなら買う
33名無し迷彩:04/10/02 01:29:49
漏れは調節部がG&Pより良かったら買うな。
34名無し迷彩:04/10/02 02:00:16
クレーンストックで、バッテリーを内蔵したくなった。

でも……貧乏ゆえ、ゼニスとか――よう買わんかった。orz

それでも未練たらしくショップをうろついていたら、ファクトリーブレインのチークピースとストックパッドが
目に留まった「これに、ヌンチャクバッテリー入れたら、クレーンもどきにならんかな?」とりあえず購入。

で、結論から言うと、それなりにそれっぽく出来た――総額4K円とちょっと。
前から見たら、バッテリーが丸見えだけれど、それ以外は配線もあまり目立たず、
バッテリーへの加工も不要。

バッテリー表面を塗ってしまえば目立たなくもなるし、なにより安い。

モドキとか、〜風で我慢できる貧乏なアナタにはオススメだよ〜。
35名無し迷彩:04/10/02 02:17:07
クラアミRASセットを取り扱ってるショップって、国内には無いのかね?
(´・ω・`)日本じゃパチですら探すの大変・・・ショボーン
36名無し迷彩:04/10/02 19:06:56
ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20041002184031.jpg
マルイがSIR付き出すっぽい。ストックもちゃんとしてる。
37名無し迷彩:04/10/02 19:08:38
>>36
ttp://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20041002184049.jpg
汁+コルト純正タイプテレストック+ARMS #40L+PRIフリップアップ
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
38名無し迷彩:04/10/02 19:10:59
うぼぁー! おせーよ(泣
逝けてるストックは純正が初でっか・・・ SIRはなぜかCVなのね。
39名無し迷彩:04/10/02 19:14:05
>>38
漏れはシビリアンタイプの方が好き・・・

黒水とかPJもシビリアンタイプ使ってる香具師が多い悪寒。
40名無し迷彩:04/10/02 19:21:06
確かにデルタリングがある方が間抜け感がなくて、M16らしい鴨。
37の画像見るとバレルナットもついに金属化の悪寒・・・
これが丈夫な16のスタンダードに? もう弄る必要も少なそげね。
レシーバートップがべりっと逝く可能性は大きそうだがw
41名無し迷彩:04/10/02 19:59:50
これでアフター市場が一気にしぼんぬの悪寒・・・
42名無し迷彩:04/10/02 20:12:45
定価がいくらになるか気になる・・・
PSG1みたいな値段にはならないよね?
43名無し迷彩:04/10/02 20:13:02
ライラ糞のCQBRアウターに変えれば黒水仕様(゚д゚)ウマー
44名無し迷彩:04/10/02 21:09:54
うおぉぉぉぉ!
つい最近ICSのSIR買ったって言うのに〜!orz
45名無し迷彩:04/10/02 21:13:30

  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪   これなら買ってみようかな…
 と__)__)
46名無し迷彩:04/10/02 21:17:38
4〜5万の予定らしいけど>SIR
社外パーツ組み合わせて作るよりもかなりお買い得観あるけど
一般人からすれば高いような・・・
47名無し迷彩:04/10/02 21:24:52
いや!5万なら安い!
48名無し迷彩:04/10/02 21:26:55
ついでにM4A1のリニューアルもキボンヌ

しかし、またレールか。
レールつけると売れるんだろうなぁ。
49名無し迷彩:04/10/02 21:29:29
>47
16系に興味がなかった一般人からすればですよ
50名無し迷彩:04/10/02 21:29:29
M4RISで定価39800だから、予想定価は49800〜54800くらい?
51名無し迷彩:04/10/02 21:31:08
グリップライトのオプションとかも作るのかね?
5247:04/10/02 21:36:20
>>49
言われてハッと気が付いた。
確かに言われてみれば一般的な人から見れば高かも…
M4カスタムの泥沼にはまっていると金銭感覚が狂って
しまう…
53名無し迷彩:04/10/02 21:55:57
リアサイトは#40Lより#40の方が萌えるな・・・
(´・ω・`)ICSのに変えようかしら?
54名無し迷彩:04/10/02 21:57:59
>>49
そうでもないかも。

実売2万でM4を買う

フレームのきしみに( ゚Д゚)マズー

仕方ないのでアルミフレーム導入

フレーム、一本アウターで2マンが飛んでいく。・゚・(ノД`)・゚・。

ガチガチになって(゚Д゚ )ウマー

オプションパーツにはまりだす

出費がかさんで( ゚Д゚)マズー

最初からオプションがあったほうがヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

というパターンが多いのではないかとオモタ。
55名無し迷彩:04/10/02 22:15:54
>フレーム、一本アウターで2マンが飛んでいく。
2万ではおさまらないのでは?
56名無し迷彩:04/10/02 22:24:25
皆さんにお聞きしたいのですが、
皆さんはM16系を何丁ぐらい所有していますか?
57名無し迷彩:04/10/02 22:41:11
実売3万5000円?
58名無し迷彩:04/10/02 22:44:34
発売したら、M4みたいにあっという間に売れて生産待ちになるんだろうな。
59名無し迷彩:04/10/02 22:49:14
>>58
価格にもよるんじゃね?
60名無し迷彩:04/10/02 22:50:40
いつごろ出るんだ?
61名無し迷彩:04/10/02 23:01:01
>>60
年末のボーナス商戦か、4月頃かな?
62名無し迷彩:04/10/02 23:04:10
また我が家にM16が増えるのか…
63名無し迷彩:04/10/02 23:12:39
>56 なんだかんだで16丁ほどありますが・・・。
64名無し迷彩:04/10/03 00:11:59
>>56
ウィルソンコンバット風味のM4A1とM733の2丁だけだ。
65名無し迷彩:04/10/03 00:42:27
>>56
俺はA2、A3、SR16、M4の4丁。
いずれもそれなりにいじってますが。
66名無し迷彩:04/10/03 02:12:57
M14の後は89式の方が早い悪寒>SIR
67名無し迷彩:04/10/03 02:48:20
コルト純正テレストックとARMS#40Lのレプリカはまだ何処も作ってないよね…
(*´д`)良いパーツ選んだな。
68名無し迷彩:04/10/03 03:04:12
手持ちの16系か・・・

M16A1、XM177A2、CAR15、M16A2、M16A2カービン、
M4A1、M4RIS、M16A3、SR16、SR25、SR47、LR300・・・

20挺ぐらいか?なんだかんだ言って一番余計にあるな・・・
69名無し迷彩:04/10/03 09:42:22
SR16しか使ってないけどパーツはいろいろつけてる。今回のマルイSIRもパーツ取りに買おうかな。今年の始めにICSのSIR買ったばかりなのに…orzそのうちCQBR化されるんだろうな…
70名無し迷彩:04/10/03 10:23:24
('A`)北山、そのまんまコピペかYO・・・
71名無し迷彩:04/10/03 10:39:43
>70
北山…ってだれ?
72k山:04/10/03 10:47:54
>>70
スマン・・・・昨日はちょっと時間なくて・・・正直スマンかった・・・。
73名無し迷彩:04/10/03 10:49:42
>>70
お前こそ、そのまま名前出すなよ。
74k山:04/10/03 11:23:34
>>73
あっそのくらいだったら別にいいですよ。やっぱ他人のそのままコピペした、
私が悪いんですから。
75名無し迷彩:04/10/03 11:45:31
>>74
しかしあそこの掲示板注目してる人多いって事ですかね?
76名無し迷彩:04/10/03 12:31:45
>>64が誰だか判った。
77名無し迷彩:04/10/03 14:56:07
ショーの画像消えちゃったよ。
再アップ希望。

コルト純正新型ストックって本当?
78名無し迷彩:04/10/03 15:17:43
A.R.M.S.の実物パーツでSIR組もうかと考えていたんだが、マルイので十分だな〜
実銃パーツのF,Rサイトの金額でマルイのフルセッット余裕で買えそうだな。
79名無し迷彩:04/10/03 15:54:48
>>77
小さい画像だたけどねー。後下の形状は確かにそだたよ。
漏れはGCのを手に入れてから、違いがやっと理解できたわ。これならライラクソでも桶だったorz
>>78
しかし何時出るのかが問題で・・・ バイレベルを選択するのも手かと。
80名無し迷彩:04/10/03 16:20:28
>77
そそ。スイベルが左右に振られないタイプね。
画像は前部保存したよ

フルサイズSIRというのもありかも。

しかしSIRとは思わなかった。
イベント限定でダットU、サイレンサーとセットでシュガートモデルとか予想してたが。
後はキャリハン切って733フロントパーツでCQBRとか
81名無し迷彩:04/10/03 16:25:41
ブラックホークダウン観たらソマリア民兵もM60やM16とか撃ってたから私服ならなんでもOKじゃない?
ヨレヨレのTシャツにボロボロのハーフパンツ、素足にズック靴、ベルトやポーチは米軍用に無理やりAKマガジンを突っ込んで使う。
でもゴーグルとマスクはルールで必要だから雰囲気は台無しだね。
82名無し迷彩:04/10/03 16:52:29
>>81
何が起きたんだ?
83名無し迷彩:04/10/03 17:40:17
まるいARMS、PRIに許可もらってるよな。刻印が・・・
RISがあのできだったので期待していませんが。
ICSやスターが出してるからそれ以上のもの作らんといかんよ。バレル実銃サイズだろうな?
84名無し迷彩:04/10/03 17:50:48
外品SIRこれにて死亡、、、
85名無し迷彩:04/10/03 19:16:28
もろ初心者の質問で申し訳ないのですがSIR(M4Sシステムなどのレプ
リカ含む)の横の部分のレールって独特の形をしているように見えるのです
がPEQ2レプやライトなどの20mmレール製品は付けられるのでしょう
か?
86名無し迷彩:04/10/03 20:10:54
オクのシステマコンプリートSR-16買おうか迷ってるんだが
これ、デルタリングも実物?
実物ならRAS2ポン付け行けそうなんでGO〜なんだけど・・・
誰か知ってる人教えてくださいな!!
87名無し迷彩:04/10/03 20:11:42
>>86
出品者に聞け。
88名無し迷彩:04/10/03 22:05:56
ICSのSIR購入したとたんマルイから発表された・・ orz

S-System、M4RISと同じように
SIRのレール幅が21mmになりそうなヨカーン、、
89名無し迷彩:04/10/03 23:05:39
>>86
デルタリングは実物じゃあ無いがRAS実物つきだから恐らく平気?
>>87
分からないなら無理してレスしなくても良いよw
90名無し迷彩:04/10/03 23:11:08
わざわざ聞く程の質問でも無いな・・・

実物RAS付きって書いてあるし。
91名無し迷彩:04/10/03 23:25:55
ttp://renegaderecon.com/article_details.php?id=66
海外サイトにも貼られてるね。
92名無し迷彩:04/10/03 23:28:58
システマコンプリートて何処がいいのですか?
何か特別なパーツでもついているのですか?
ヤフオクなどでパーツなど集めながら同等のもの作れそうな気がしますが・・・
安くできそうな気もする。
93名無し迷彩:04/10/04 00:18:00
ttp://editorial.gettyimages.com/source/cfw/FrameSet.aspx?s=EventImagesSearchState|1|30|1|51382957|0|0|0|0||0|0&p=7
GettyImagesキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

構えてるのは厨?
94名無し迷彩:04/10/04 00:24:56
マルイが純正型ストック出してくれるとはありがたい。
パイプも新造したなら塗装ハゲしなくなってるといいなあ。
95名無し迷彩:04/10/04 01:02:27
システマのは実銃パーツ付きだから普通に揃えても10万超えるよ。
96名無し迷彩:04/10/04 02:37:43
システマコンプリートねぇ〜

一本物スチール削りだしアフター、実物フロントサイト、専用メタルフレーム、実物ナイツRASに
システマスチールアクセサリーキット、コンプリートモーターに実物バックレスト
その他・・・システマバレルにシステマのエンドベルとスイッチングディバイス・・・etc

この辺りまでで、12〜3万かな?

それにスプリングレート155のフルカスタムギヤボックス=永久保障?付ね

どう足掻いても、20万位はかかると思うよ〜パーツ拾って組んだら
97名無し迷彩:04/10/04 13:21:37
前スレ埋めようよ。
98名無し迷彩:04/10/04 17:40:34
>>97
DAT落ちした様ですが何か?
99名無し迷彩:04/10/04 21:46:22
>>98
dat落ちですか・・・そうですか・・・。
100名無し迷彩:04/10/04 22:25:37
実物のSPRの事詳しく教えてください。
メーカーや使用する弾の口径など。おねがします。
101名無し迷彩:04/10/04 22:55:13
G&PのSR-25、フレームは亜鉛て聞いた記憶が? 仕入れた人、教えてちょ。

正直おなじメカボに同じRAS、イラネとも思ってたんだけど・・・
ttp://www.isayeret.com/weapons/sws/sr25/sr-25.jpg
カコイイよなーやぱーり(;´Д`)ハァハァ もういっちゃう気分。

>>100
メーカーは米兵さん 種はコルト KAC ARMS PRIなど 弾は5.56でつ
102名無し迷彩:04/10/04 23:30:01
マルイ電動ガンM16A2の先っぽ(保護キャップ付けるところ)が、
最後まで閉めると位置がずれて、穴が開いていない部分が上に来てしまい
なんともカッコワルイ状態になってしまいました。
どなたか改善方法をご教授ください。・゚・(ノД`)・゚・。
103名無し迷彩:04/10/04 23:38:30
>101
レスサンクスです。
ハンドガードはナイツのRASで組もうと思います。
104名無し迷彩:04/10/04 23:48:53
>>102
先っぽ(フラッシュハイダー)と銃身の間に、銀色の輪っかとバネが入ってるでしょ。
最後までしめてから、先っぽを丁度いい向きに緩めて、んで下側の小さなイモネジ(6角)を締めれば無問題。
でも、きっちり最後まで締めたいなら、スペーサーをヤスリで少しづづ薄く削ってあげゆ。これが本式。
1回転1mmのネジだから、正反対に向けるなら削り量は0.5mm以下だ。
粗めの紙ヤスリでもオケ。実際やれば簡単だぃょー。
105名無し迷彩:04/10/04 23:49:08
>>102
ワッシャーかませば無問題。
106名無し迷彩:04/10/05 00:16:10
>>104-105
レスありがとうございます。
なんとかカコイイ状態に戻せそうです(`・ω・´)
107名無し迷彩:04/10/05 01:14:23
>>101

フツーにアルミフレームだったハズだが?

・・・もう色塗っちまったんで、よくわからん
108名無し迷彩:04/10/05 02:17:46
>101
G&PのSR-25はアルミフレームです。
昔のDEN(HIDAKAYA扱い)のSR-15風フレームとゴッチャになってない?
109名無し迷彩:04/10/05 07:14:47
汁たん(;´д`)'`ァ'`ァ
ttp://www.cjtfhoa.centcom.mil/photos/lg-114717182004.jpg
ttp://www.cjtfhoa.centcom.mil/photos/lg-41939282004.jpg
PJ?
ttp://www.af.mil/media/photodb/photos/040805-F-9995T-027.jpg
ttp://www.af.mil/media/photodb/photos/040805-F-9995T-082.jpg
PJ
ttp://media.militaryphotos.net/photos/Close_Protection
黒水
シビリアン向け使ってる香具師が多いね。

#40Lはツマミが小さくて使い難いから、今の内にICSのパチ#40を買っておけば(゚д゚)ウマー?
110( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/10/05 07:42:18
パート13、あぷしたニダ
んでテンプレ、マガジンのところを少々変更<前スレでのロット違いでの不具合あり。
他にないニカ?


画像掲示板も用意した方がいいカナ・・・・・・?
111名無し迷彩:04/10/05 12:04:22
>>110
乙でありまつ!! なんとなく整理でけたら投下いたしますです。

>画像掲示板
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 イチロク専用!イチロク専用!
 ⊂彡
112名無し迷彩:04/10/05 12:14:28
>>107-108
亀ながらアリガトでつ! 混乱してましたがアルミなら安心〜!!
>もう色塗っちまったんで
カモSR-25画像きぼんぬw
113名無し迷彩:04/10/05 18:25:22
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28085108
↑ちょっと高いけど(゜д゜)ホスィ。
114名無し迷彩:04/10/06 04:20:57
写真で見たS-Systemの感想。
形は良くできてるね。
リアサイトは40Lなのに本体Bi-Levelじゃないんだ。よくわからん選択。
(スリムタイプだとバッテリー収納に問題がでるかなかな?)
黒水仕様の場合ストックはRRA(ブッシュマスター)タイプが
本当だけどまあ、PJ他はコルトなんで問題なし。というか他社が出してないんでありがたい。

関係ないけど展示でホロサイト付けてるけどNG。
元々ホロサイト使用時にBUISが使い物にならないからBi-Levelに
なったわけで普通の45タイプだったら
ttp://www.armsmounts.com/catalog.php?action=124&item_id=54
これを使う。
115名無し迷彩:04/10/06 04:53:32
今、出回ってるラジコンショーの写真に「多彩なオプション」「オプション装着例」
ってあるけどシュアやホロサイトをマルイが売るんだろうか?
116名無し迷彩:04/10/06 04:54:44
117名無し迷彩:04/10/06 05:08:29
>>115-116
参考品ってだけで売らないでしょ・・・普通に考えて。

「多彩なオプション展開が可能」
「オプション装着例」
って書いてある。

黒水帽子( ゚д゚)ホスィ
118名無し迷彩:04/10/06 08:26:09
>>117
そのオプション装着例のパネルに「プロサイト3」と書いてあるのが
気になるんだが...
ホロサイトのレプリカ出すのかな?
119名無し迷彩:04/10/06 11:33:02
質問!G&PのSR−25レシーバー買ったんだけんど
セレクターレバーを付けたらビクとも動かないんだよね・・・
バッチシ付けたはずなのになんでなんだYO!щ(゜Д゜щ)

質問板で質問しようか迷ったんだけどね・・・自分なりにぐぐってもみたんだけどね・・・
解決法知ってる方いましたら教えてください。
板違いだったら心の中の頭を丸めやす。。。
120名無し迷彩:04/10/06 13:54:14
>>119
バネの先の突起にヤスリかけて、少しネジを緩めに本体に取付け、セレクターを何回も作動させフレーム側になじんだら少しずつネジを締めていく。
121名無し迷彩:04/10/06 17:31:18
>>118
オレも・・・・
この場合の「オプションパーツ」ってどういうニュアンスなんだろうか?
関係のない他社のパーツが付くというだけならレールさえ付いてれば
全てそうなんだが・・・・
122名無し迷彩:04/10/06 17:41:26
>>121
今までのマルイの例からすると、「オプションパーツ」というのは
マルイ純正の事を指していると思う。
G3SASでも多くのオプションパーツを出してきたから、
ホロサイトは出してきそうな悪寒。

シュアまでは出してこないと思うんだけど・・・・・・
123名無し迷彩:04/10/06 18:31:04
>>122
でも、マルイと欲ぼけ爺さんの関係を考えたらシュアがオプションになっても
不思議ではないと思うけど・・・・
124名無し迷彩:04/10/06 18:48:02
マルイは長い間、ライトが絶版になってるから正式にライセンス取ってシュアの
レプリカみたいなものは出してもいいと思う。

プロポイント3はホロに見えなくもないオープンダットだったりして・・・
125名無し迷彩:04/10/06 18:54:39
>>124
ライラのはライセンス取ってるの?
126名無し迷彩:04/10/06 19:42:53
>>125
ずれた質問で上げんなよ。
127名無し迷彩:04/10/06 19:54:38
>>125
もめて発売遅れたんじゃないの?
128名無し迷彩:04/10/06 20:20:27
ホロサイトタイプのプロポイント3ねぇ・・・

両サイドから掴むとギシギシアンアンなプラボディ。
レンズフレームカバーは無論ダイキャスト。
業界初!単3電池駆動でこの安さ!!
でも、ホログラフィックじゃなくて一眼レンズの普通のダット。


そういゃウィー○ーピートが以前パチ物ホロサイト販売しようとしてたけど、
これに化けたんじゃ・・・


シュアはG2当たりなら安く本物が手に入るんだし、マルイがライセンス化して
得する部分はなさそうじゃないかい?
129名無し迷彩:04/10/06 20:43:35
>>128
124はM900のレプリカと言いたいのでは?
130124:04/10/06 20:49:54
>>129
いや、普通の6Pとか。
そのほうが色んな機種に付けられるからマルイも売りやすいでしょ?
M900みたいな使用銃が限られるのはマルイは避けると思う。
そんなのイラネとか思う人も多いだろうけど”純正品じゃないと不安”と思う人も多いし
マルイパーツくらいしか入荷しない店で買ってる人もいるからね。
131名無し迷彩:04/10/06 20:57:09
FIRSTってなんで評判悪いの?
今度イチロク系買おうかと思ってたんだけど・・。
132名無し迷彩:04/10/06 20:58:38
対立する木っ端ショップの嫌がらせが多いんですよ^^;
品質は最高なんで気にしないで購入するのがいいですw
133119:04/10/06 21:12:14
ありがd! 助かりました(つДΤ;)
134名無し迷彩:04/10/06 21:12:42
意外と親切だと思うけどな〜
135名無し迷彩:04/10/06 21:21:35
>>124
あれマルイの新しいのホロにM900の組み合わせではなかったけ?
136名無し迷彩:04/10/06 21:45:06
トレポンM4見てきました〜最悪

確かに安い?(旧コンプリに比べて)けどフロントサイト、アフターバレル、フレームの刻印、怪しいストック
そんで、あのメカボのへたれ度・・・

トレーニング用らしいけど、海外には出せないみたいだしどうするんだろうね?
あれにM150仕様が出てもアフターバレル、サイト交換してRAS付けてストック変えて〜0からの方がマシっぽ。
期待?してたからショック大、見なかったことにして早寝しますw
137名無し迷彩:04/10/06 22:00:32
>>136
釣られんよ!
138名無し迷彩:04/10/06 23:25:10
ttp://www.la-gunshop.com/news/marui_2004/mari_m4s_L.jpg
レシーバーの色が暗くなってる?

(´・ω・`)気のせいか。
139名無し迷彩:04/10/07 00:26:31
140名無し迷彩:04/10/07 00:33:45
>>138
コレを見るかぎりオプションの問題は解決ですな。
短い夢でした・・・・・w
141名無し迷彩:04/10/07 00:37:48
>139
(*´Д`*)イッ、イイ…
142名無し迷彩:04/10/07 01:27:00
マルイsirはハンドガードの本来金属穴開き部分(ガズチューブが見えてる部分)も樹脂になるような予感。
展示品の金属部品使用のものではその部分黒かった。
強度は大丈夫なのか
143名無し迷彩:04/10/07 01:36:41
今月の戦闘誌でイチローの家のベッドに立てかけてあるM4のストックって
どこのものでしょうか?
144名無し迷彩:04/10/07 01:47:24
マグプル
145名無し迷彩:04/10/07 07:59:21
>>143
>>143
持ってるよ!
電動に取り付け大変だけど!
146名無し迷彩:04/10/07 10:48:40
別にSIRはいらんから6ポジ+コルトストック+
1本アウターで新規M4をだしてくれ。

つーかフロンティア当たりがぜったいやるよなぁ・・・



まぁ買うんですけど。
147名無し迷彩:04/10/07 16:25:41
転売師がばら売りしそう・・・
148名無し迷彩:04/10/07 16:39:10
それを俺が買いそう・・
149名無し迷彩:04/10/07 17:29:45
それを俺が競い合いそう・・・
150名無し迷彩:04/10/07 17:59:15
SIRやらRASやら、ついていけんなぁ(´・ω・`)
シンプルなM725(727)が一番すきなんだけどな、JOもM4だし・・・
151名無し迷彩:04/10/07 18:39:24
>>138
社外のM733サイズのバレルが組めればいいけど・・・PMCマンセー
152名無し迷彩:04/10/07 21:56:16
>>139
乙!保存シマスタ(^^)/
153名無し迷彩:04/10/07 23:32:42
>>150
今日RIS買って来たけどいいっすよ
と、言いつつCAR15を凄く大事にしてたりする
154名無し迷彩[:04/10/08 13:57:33
A.R..M.SのS.I.R付けようと思うけどサイズってどうなの?
SR16に付けたいです。
かっちょいいと、思われるサイズ教えてください。
155名無し迷彩:04/10/08 14:17:10
>>154
意味不明
サイズって、何よ?
156名無し迷彩:04/10/08 14:44:29
>>155
A.R.M.S.じゃないから違うメーカーじゃないの!
157名無し迷彩:04/10/08 16:14:13
>>154
上から90.60.90
158名無し迷彩:04/10/08 16:20:46
>>154
俺は上から#88.#58.#88かな。
159名無し迷彩:04/10/08 16:35:35
ここはボンキュッボンなスレでつね
160名無し迷彩:04/10/08 17:03:00
(´-`).。oO(そろそろHKのM4でないかな・・・
161名無し迷彩:04/10/08 17:06:06
162名無し迷彩:04/10/08 18:21:36
マルイSIRっていつぐらいに幾らで出るんだろう?39kくらいかな?
163名無し迷彩:04/10/08 18:43:54
マルイSIRってフリーフロート?
なんか違うっぽいよなあ、と
164名無し迷彩:04/10/08 19:14:17
FFだよ。あ〜ぁ早く出せよマルイ〜ここまで形になってるんだったらいいじゃんかよぅもう我慢汁だらけだよ。
165名無し迷彩:04/10/08 23:33:12
年末には出すでしょ
166名無し迷彩:04/10/09 00:44:26
ファーストから届いたDMには、12月中旬発売予約受付中になってたよ。
167名無し迷彩:04/10/09 11:29:21
フローティングバレル、ホップアップチャンバーの改善でで命中精度、飛距離が大幅に向上!
とかって三流雑誌たちが書きそうだな。


168名無し迷彩:04/10/09 12:04:15
流れ無視してちと、質問!
knight's のRISパネルだけど「VERO BEACH.FL.」の刻印は無いのも有るの?
某通販Shopで5枚買ったら2枚無かった〜微妙に心の中も雨降ってますtt
169名無し迷彩:04/10/09 12:22:34
>>168
(´・ω・`)イイナイイナー
日本だと1枚5kくらい・・・高い(鬱
ttp://www2.ocn.ne.jp/~gamis/sale.html
前に、↑のセール品を注文したものの、返信が来ないから売り切れてる悪寒。
漏れは4枚も買えないからタンゴのパネルにしようかな。

>刻印は無いのも有るの?
何故か11リブの物には無いよね。
170名無し迷彩:04/10/09 12:23:46
スマソ
>刻印は無いのも有るの?
じゃなくて
>「VERO BEACH.FL.」の刻印は無いのも有るの?
だった。
171名無し迷彩:04/10/09 12:28:21
ttp://www.lightfighter.com/ProductImages/Knights/KAC-Panel-web.jpg
またまたスマソ

11リブにも入ってた_| ̄|○モウダメポ
よく判んない・・・首吊って来る。
172名無し迷彩:04/10/09 12:44:48
VERO BEACH.FL.刻印は謎です??

自分も13枚中2枚は無い・・・実はかなり気にしてたw
173名無し迷彩:04/10/09 18:48:15
TRDの販売RASの写真のとこはVERO BEACH.FL刻印が無いのも載ってるな。
字体はどう?全部一緒になってるかい?
174168:04/10/09 19:38:52
>>173
刻印はサイズフォント共同じですが微妙にVERO BEACH.FL刻印付きより
深い(鮮明)な感じ
ちなみに、袋のペーパーラベルは・・・VERO BEACH.FL刻印付きとは
フォントサイズが違ってました
ビーチ埋め立てでもしたのかな?

サイドに使うつもりだったから長いの切ろうか思案中tt
175名無し迷彩:04/10/09 19:49:13
G&Gのカナディアンタイプの450連買ったんだけど
ノーマルフレームだとすごいキツイですね...
これって削っても駄目かな?
176175:04/10/09 20:01:05
後ろの所削ったら簡単に入るようになりました。
スレ汚しスマン
177名無し迷彩:04/10/09 23:33:03
KACパネルは3種類の刻印あり。3行のちょっとつるつるなやつ、2行の梨地のやつ、
1行の梨地のやつ。1行のは最近。ナイツが引っ越ししてから?(ちなみにグリップも同様・・・
178名無し迷彩:04/10/09 23:44:27
>>177
俺のパネルの刻印はサイズフォント違うのもあるぞw
パ、パチですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
179名無し迷彩:04/10/10 00:54:29
ものすごくいまさらな話で申し訳ないのですが
リュングマンシステムの利点ってなんでしょうか?
180名無し迷彩:04/10/10 01:16:03
ピストンがいらん
181名無し迷彩:04/10/10 01:39:45
>179
180に追加すると、たぶんこんな感じ
1.独立したピストンがいらん→部品点数が減らせる
2.ボルトアッシーとピストン合体→重さが必要な部品を兼用して軽くできる
3.バレルにピストンがない→余計な力が掛からないので命中精度向上

3は結果的にそうなった、ということらしい。
設計時に一番重要だったのは2.じゃないかなと個人的に妄想。
精密な造りになった分、部品が減るメリットはなかった希ガス
182名無し迷彩:04/10/10 15:02:47
先日ナイツのRAS購入したんだが、シルクプリントがなかった。これが普通?RAS2やFFRASには入ってるのに…
183名無し迷彩:04/10/10 19:45:49
シルクプリントとはなんでつか?
ナイツRASは最近購入したので参考になれば...
184名無し迷彩:04/10/10 22:41:48
実物RAS/RISには内側にしか刻印入ってないよ…
185名無し迷彩:04/10/11 03:05:04
>183
ナイツアーマメントカンパニー〜って刻印。
>184
3クス。
RAS2よりRASの方が使い勝手いいですね。
186183:04/10/11 21:20:29
VeroBeach,FL
4/20/04
187名無し迷彩:04/10/11 23:27:23
このスレ凄いな
勉強になるよ
188名無し迷彩:04/10/12 02:31:01
実物RASとRAS2ってどっちが安いの?
安いほう買おうと思ってるんだけど近場に売ってなくて、、、
どっか通販で買えるとこある?
189名無し迷彩:04/10/12 11:09:38
>188
RIS→RAS→RAS2/SIR→MRE→GEN3
って、感じじゃないですかね。
あまり安い買物じゃないから値段よりホントに欲しいもの買った方がいいかと。
190名無し迷彩:04/10/12 17:03:29
>>189安いのってどっち?RIS?GEN3?
191名無し迷彩:04/10/12 17:18:51
189じゃないがほれ。GEN3
ttp://shop.headliner.jp/product_info.php?products_id=47
大変お買い得だ、もうキミのモノでつ。
192名無し迷彩:04/10/12 18:15:52
RIS<RAS<RAS2/SIR<MRE<GEN3ってことだよ。GEN3はSPRみたいなもん。

まだ出てないけどマルイのM4S-SYSTEMにファーストファクトリーの ブラックホークデルタピース 逆ネジタイプって無加工で付くのかな?つか通常のハイダーって逆ネジだっけ?
付かないなら赤風呂でM733フロント買わなきゃ・・・
193名無し迷彩:04/10/12 18:21:32
マルイ純正RISとモスキートのRISどっちの方がいいでつか?
194名無し迷彩:04/10/12 19:04:21
カーボンが高いのは分かるけど源3高いよなあ・・・
195名無し迷彩:04/10/12 19:27:16
GEN3・・・増幅管かと思ったよ。
196名無し迷彩:04/10/13 00:15:50
>194
たかいといっても。現地価格でいえばレプリカとほとんど変わらないよん。
国内価格がべらぼーなのは別の話・・・しかしレプリカも高いねぇ!
197:04/10/13 10:43:12
198名無し迷彩:04/10/13 17:04:13
>>197
パキスタン軍のセトメかG3に見えるのは漏れだけですか?
199名無し迷彩:04/10/13 18:29:41
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28185718
結構前からだけど、
実銃パーツキター!!!
200名無し迷彩:04/10/13 19:29:08
G&Pのメタフレ、ダミーボルトカバーが動くようになったみたいです。
201名無し迷彩:04/10/13 20:03:02
>>200
SR25みたいな動き?
それともハリケーンのような動き?
202名無し迷彩:04/10/13 20:04:06
>>189
米国での価格状況だとどうなるんですか?KACのHP見れなくなっちゃったし・・・・
203名無し迷彩:04/10/13 21:33:14
M4RAS $299.99
M5RAS $339.99
FF-RAS CARBINE $299.99
MID $335.99
LONG $359.99
MRE VER.A $389.99
VER.B $399.99
204名無し迷彩:04/10/13 23:30:03
M16系どうやって保管してるん?
立て掛けとくの駄目って本当なん?
205名無し迷彩:04/10/13 23:50:11
SR-16に

FIRST-FACTORY
ハードアウターバレルM4A1用

を取り付ければゲームでそれなりに使っても大丈夫なくらいの剛性になりますか?
どノーマルだと心配なのですが…

206名無し迷彩:04/10/13 23:57:54
>>204
駄目。
207名無し迷彩:04/10/14 00:07:18
>205
それにレシーバーとアッパーレールの結合部を裏からエポキシ接着固め。
このあたりは、あくまで一般論なんで・・・ 
ゲームで使ったらプラフレームは遅かれ早かれお逝きになると思いましゅ
そこは覚悟の上で、あぼーんしてからまた考えればいいんでないの。
208名無し迷彩:04/10/14 00:12:19
>207 
そうですか。また金が貯まったころにアルミフレームでも買います。
有難う。
209名無し迷彩:04/10/14 00:12:54
>>205
SR-16はノーマルでも支障の無いくらいには充分な実用強度あるよ。首周りのガタは
バレルナットの緩みのせいの事が多い。基本的に一本アウター+レシーバーノーマルだと
気休めor保険程度で、効果はそれほど体感出来ないかも。アウターノーマル+アルミレシーバー
とかオールノーマル+スリーブ系(SEBONEとかスワンとかレイルスリーブとか。但し
剛性上がる分、尻ピボットに負担がかかる諸刃の剣)の方が手っ取り早いし、効果も
体感しやすい。
210209:04/10/14 00:13:43
遅かった・・・orz
211205:04/10/14 17:41:30
>>209
あ、そうなんですか。
バレルナットが緩んでたら
それを締め直せばガタつきは解消されますかね?
212名無し迷彩:04/10/14 20:04:07
まぁ締め直ししてるとそのうちねじ穴が馬鹿になるんだけどな。
213205:04/10/14 20:45:30
結局メタルパーツに行き着くワケですな。
214名無し迷彩:04/10/14 23:40:16
その通りですな
私も一丁目からそうしました
一丁しか持ってないけど
215名無し迷彩:04/10/15 18:36:20
1本アウターにメタフレまで組むと確かにガチガチになるが・・
ゲームで落としたり、ぶつけたりしたときもろに衝撃が伝わるんで怖いよね。
フレームの出来が悪いとセンターずれてたりして性能ガタ落ちになるし、メンテもし難いし・・・

だから俺はプラフレーム接着+1本アウターで使ってるよもしフレームが逝ったら
純正パーツ取り寄せれば良いんだし、まぁ2年使ってて特に不具合出てないから
強度的にはこれで充分だと思うけどね。
216名無し迷彩:04/10/15 20:32:25
昔、オクで『クビがガタガタで自分では直せません。弾も出ません。よってジャンクでお願いします』
というM4を9000円位でゲットしたけどただのネジの緩み、ヒューズ切れで
クビはエポキシ強化、FET入れて今でもメインで使ってる。
もう3年目だけどまだまだ平気
217名無し迷彩:04/10/15 20:39:08
MRP何処かのメーカーが作ってくれないかな〜。カッチョエエ!
218名無し迷彩:04/10/15 22:37:10
首回りの流れ変えて申し訳ないが、RAS2って米軍に採用されてるのですかね?
219名無し迷彩:04/10/16 01:41:26
教えてクンでスマソ。
エルゴグリップに付属してる柔らかくて小さいパーツ
(オマケのレールカバーではなくて)は一体何なのでしょう?
220名無し迷彩:04/10/16 02:27:55
221名無し迷彩:04/10/16 03:42:13
>>220
おお、ありがとございます。
222名無し迷彩:04/10/16 05:42:16
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29131585
>最新型なのでチャージングハンドルに連動してボルトが動きます。
(;・∀・)マジ?・・・
って事はギミックライブなメタフレは、ハリケーンとG&P?
223名無し迷彩:04/10/16 17:42:26
M733の購入を考えているんですが首周りの強度はどのくらいでしょうか?
メタフレや一体型アウターをつけないとギシギシ言いますかね?
何もつけなくても大丈夫なら買おうと思っているのですが・・・
224名無し迷彩:04/10/16 17:48:18
>>1-20
225名無し迷彩:04/10/16 18:00:19
>>8さんがA2系統で一番強いと書いておられますが
それがどの程度か分からないので訊ねたのですが・・
226名無し迷彩:04/10/16 19:35:05
>>225
本人次第


後、質問は要点をまとめて

 真 意 が 読 め る よ う に 分 か り や す く

書いてね。
>>223をどう読んでも>>225の意図なんか読めないから。
227( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/10/16 19:57:30
とりあえず画像掲示板を借りてみたニダ
ttp://bbs.avi.jp/104055/
よかったら使っておくれやす…

リンクはそのうちまとめサイトに記載しまスミダ

>>223
欲しいと思った時が買い時。
例え現行の16シリーズでも強度が上な方の733でも
使っているうちにギシギシ逝ってきまスネ。それが16シリーズのネックニダ
ギシギシいうのが嫌ならウリと一緒にAK47を使うニダ|`∀´>

>>226
ニムもおちけつ。
228223:04/10/16 20:35:57
>>227
有難うございます。
229名無し迷彩:04/10/16 22:51:46
画像掲示板キター!!
>>227 旦⊂(゚∀゚)ノ超乙!ありがたく使わせていただきまふ! 
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9674338&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=129&submit.y=81
230名無し迷彩:04/10/16 23:11:40
>>229
カコ(・∀・)イイ!!
実銃に見えるわ…どっちもセクスィ
231名無し迷彩:04/10/16 23:58:20
SR47まじカコイイ!!
232名無し迷彩:04/10/17 00:24:05
>>229
M16のスレという事一瞬忘れてしまったよ。
でも良いね!
233名無し迷彩:04/10/17 19:54:53
フロンティアのM16サバゲーモデルSTD
買った香具師いたらインプレお願いしまつ
234名無し迷彩:04/10/17 22:12:17
システマメタルフレームに
ttp://www.la-gunshop.com/new_parts/img/654_1.jpg
このマルイM16系用 9mmカービンコンバージョンキットってつけられますかね?
G&Pマガジンみたいに無理なんでしょうか?
235名無し迷彩:04/10/17 22:32:37
>>234
付く
236234:04/10/17 23:19:06
>235
ありがとうございます
237名無し迷彩:04/10/18 22:22:47
ヤフオクでKing Armsってメーカーの安いクレーンストック
出てるけどアレナニ?大丈夫かな?
238名無し迷彩:04/10/18 22:42:25
age
239名無し迷彩:04/10/18 22:46:26
G&Pのダブルカラムマガジンって
システマのメタフレに組み込めないのは聞きましたが
同社G&Pのメタフレにも組み込めないんでしょうか?
240名無し迷彩:04/10/18 22:48:51
厨が一人やって来た。
241名無し迷彩:04/10/18 22:51:00
システマにもG&Pにも一応付くけれどかなりキツイよ
今のところ試したメタフレで無調整でOKだったのはLR300ぐらい
242名無し迷彩:04/10/18 22:59:12
なるほど
有難うございます。

諦めるか…
243名無し迷彩:04/10/18 23:01:34
オレのシステマフレームとG&Pショートは相性がいいよ。
何故か無調整でスンナりと付く。
244名無し迷彩:04/10/19 03:30:41
マルイのSIR何時出るの?。
245名無し迷彩:04/10/19 03:45:23
G&Pの新型フレーム、早く日本に入ってこないかな(;´Д`)ハァハァ

>>244
まだ不明。
でも新規パーツが少ないから、M14&89Rより早く出るんじゃ?

予想ではM4汁→89R→M14
246名無し迷彩:04/10/19 05:01:38
>>244
ファストの中古市場で何故か予約受付中になっているねw

年末には導入されると見た。
247名無し迷彩:04/10/19 10:06:14
G&PマグとG&Pフレーム、全く問題無いけどな。
ただ中で弾が詰まる(;´Д`) 油さしたらダメだろうしな(;´Д`)
248名無し迷彩:04/10/19 10:11:53
私はG&Pマグショートとシステマフレームは全く問題無し。
249名無し迷彩:04/10/19 12:23:54
>>233
インプレっつってもM733がフラットトップ&固定ストックになっただけ。
俺は中身が欲しくてかったんでゲームに投入してないが、なかなか使いやすそうだぞ。
250名無し迷彩:04/10/19 19:17:54
>>245
G&Pの新型フレーム、ヤフオクにでてない?
251名無し迷彩:04/10/19 19:53:22
「マルイのSIRは年末商戦にぶつけますって言われたよ」と某ショップの店長
もっと早くしてくれ(;´Д`)
252233:04/10/19 21:11:47
>249
あ、そうなんだ
同じページでM733固定ストックの方が高かったから中身も違うのかなーとオモタ
thx
253名無し迷彩:04/10/20 06:04:55
254名無し迷彩:04/10/20 10:51:26
オクに出てる5800円のクレーンストック買ってみた。
破格なんでどんなのが届くのか楽しみだ。
255名無し迷彩:04/10/20 11:35:25
>>254
King Armsのやつ?
届いたらインプレキヴォンヌ
256254:04/10/20 13:32:10
>>255
おk。明日届くらしいんで、写真とってうpしますわ。
257名無し迷彩:04/10/20 18:01:22
>>250
今オクに出てるのSR-16ばかりだね。
258名無し迷彩:04/10/20 22:36:52

俺の見間違いかもしれんが、マルイのSIRの上面レイル、繋ぎ目ないか?

一体物だと思ってたんだけど・・・
259名無し迷彩:04/10/20 23:30:30
>>227
感謝しつつ使わせていただきます。

>>217
が言ってたので、晒してみたり。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9842370&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=30&submit.y=19
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9842328&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=142&submit.y=49
アウターは1本もの使うべきなのかなぁ〜

仕事が忙しいんで(残業5時間ペース)進みが遅いのが難点です。
260名無し迷彩:04/10/20 23:33:06
いいなぁ(;´Д`)
261名無し迷彩:04/10/21 01:38:52
SR-16購入予定者です、こんな素晴らしいスレ見つけられてとてもラッキーです。
しっかりROMって、勉強させていただきます。ペコリ
262名無し迷彩:04/10/21 02:17:57

継ぎ目あるよ
つーか素材も違うっぽい。
ttp://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/2004/10plamodel/01/02/06.html
ttp://image.itmedia.co.jp/games/g-toys/2004/10plamodel/01/02/images/04.jpg

ホロサイトのレプ出してくんないかなあ
実物買ってもいいんだけどキルフラッシュがつかないから被弾が怖くて使えねェ
263名無し迷彩:04/10/21 06:46:49
ホロサイトにキルフラッシュて・・・

ttp://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/2004/10plamodel/01/02/06.html
バレルは何気に実銃に似て来てるね。
長さはどうなってるんだろ?
まだマルイサイズだったり?・・・
264名無し迷彩:04/10/21 10:30:14
いっそフレームもアルミにしちゃえばいいのに・・・
265名無し迷彩:04/10/21 11:09:10
それは絶対に無い
価格設定は最重要事項だからね
266名無し迷彩:04/10/21 11:21:34
定価49800で実売3万くらいかな?
267名無し迷彩:04/10/21 12:25:59
S.I.Rをウタッテないけどライセンスをふまえてもナイツと同額が妥当な線だね
268名無し迷彩:04/10/21 16:11:14
専用パーシが多い分、ミミョーに高くなる気がすr
269名無し迷彩:04/10/21 18:28:45
>>267
>ライセンスをふまえても

名前も使っていないのに誰に払うのよw
270名無し迷彩:04/10/21 19:19:51
>>266
漏れは42800〜44800と見た。
実売26800くらいかなと。
271名無し迷彩:04/10/21 19:29:38
>>263
SIRのネジ穴にヘリサート加工してあればかなり良い。
でも完全な一体成型品じゃないのね。
リアサイトが新型なのにはちょっと驚いた。
272名無し迷彩:04/10/21 19:51:40
ボーナスがこれに化けるヤツ多いだろうねw
273名無し迷彩:04/10/21 20:22:07
・・・・ボーナス出ればね・・・・・ううううう・・・
274名無し迷彩:04/10/21 21:00:26
駐禁で捕まっちまい、ボーナスの漏れの取り分がパー(゜∀。)アヒャヒャヒャ

何でこんな時に・・・・・・_| ̄|○
275名無し迷彩:04/10/21 21:21:32
上の二人イキロ
276名無し迷彩:04/10/21 22:32:22
マルイS-Systemのハンドガード上レールは
裏返しで取付けできるのかな?
PAQ4が取付けられそうなヨカーン・・・
277名無し迷彩:04/10/21 22:48:44
>>269
SIRはパテントとってあるから、
無断コピーしたら訴えられるぞ
278名無し迷彩:04/10/21 23:34:59
マルイSIR予約すますた
でもどうせ遅れるんだろうな
279名無し迷彩:04/10/22 00:18:39
G&PのM16VNフレームに130連試したけれど普通に差し込み出来た
ダストカバーは連動になっていなかったけれど、欲しいな〜
280名無し迷彩:04/10/22 03:56:33
>>277
コピーじゃないよ。
似てるだけ。
281名無し迷彩:04/10/22 13:47:34
アッパー2ピース構造はパテントの抜け穴だろうね
特許なんてだいたいそんなもんだーよ
俺はぼったくり業者から物本買ったからかんけーないけどさ
282名無し迷彩:04/10/22 13:52:39
訂正:仕入値、売値を分かっていて買ってるからぼったくりじゃないね
密輸業者に失礼だった
283名無し迷彩:04/10/22 13:58:51
ttp://www.first-jp.com/news/img/photo/m4ssystem.jpg
14.5in…('A`)まだちょっと短い悪寒。
284名無し迷彩:04/10/22 15:16:00
あれ?カービンバレルって14.5インチじゃないの?
285名無し迷彩:04/10/22 15:28:13
>>284
14.5inで合ってた。
(36.83cm)

('A`)間違えて2.34で計算してたYO…鬱
1in=2.54ダタ。

G&Pの新メタフレが付くと良いな。
何気に実物RASもつくかも?
286名無し迷彩:04/10/22 15:42:53
>>285
デルタリング〜レシーバートップのレールの、最初の溝の位置関係が
違うから、そのままでは実物RASは無理ぽ。バレルも全長そのものよりも
サイトポストの留めピンの位置に左右されるから微妙。
287名無し迷彩:04/10/22 16:13:00
G&Pフロント+G&Pフレーム+蔵網RASサイキョ!!
288名無し迷彩:04/10/22 16:25:38
>>287
実物RASをお勧めします。
289名無し迷彩:04/10/22 16:40:57
なんで倉亜美RASの評価が高いのん? ヒートシールドが付いてるから?
変換違いはスルーヨロシコ
G&Gのも出来良さそうだけど。実物も入手難だしな〜。
>286
>デルタリング〜レシーバートップのレールの、最初の溝の位置関係
RAS2でなければ問題にならないのでわ?
290名無し迷彩:04/10/22 16:51:06
>>289
>G&Gのも出来良さそうだけど。
ヽ(`Д´)ノ デルタリング硬すぎて付かないYOウワァァン!!
(短い、タイト過ぎる)

簡単に付けられるG&Pデルタリングに変えると、今度は前にズレる…
M4A1ジャングルシリーズに付けられるかは知らない。

クラアミのはあんましレポ無いね。
ttp://www.special-warfare.net/data_base/106_special_edition/text_011.html
↑ではリアルとしか書いてない。
291名無し迷彩:04/10/22 17:12:27
292名無し迷彩:04/10/22 18:20:17
それよりか、とうとうG&Pからフォワードアシスト付の
M603フレームが発表されたぞ!
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=491
293名無し迷彩:04/10/22 18:47:56
$300ちょいならお買い得だね、コレ。
294名無し迷彩:04/10/22 18:53:19
>>292
おお。9mmフレームで変だったリブのモールドも改善されてるぽ。
セレクターの刻印はどうかと思うが・・・(;´Д`)
ボルトカバーの2穴が貫通してるらしいのもイイ感じ?
295名無し迷彩:04/10/22 20:06:59
ヒートとクライム&ダイアモンド見たらM733欲しくなってきた(;´Д`)'`ァ'`ァ
BHDをwowowで見た時は、何とか我慢したんだがもうだめぽ。
G&PのM733フロント&フレームもホスィ

16系はお金が掛かるな・・・まだフルメタM4RAS完成してないのに、もう次の子に浮気しそう。
296名無し迷彩:04/10/22 20:16:19
>>292
このアシスト付きアッパーとM601のロワフレーム、という組み合わせは
できないモノかねぇ。

いえね、漏れがキボソしたのはリブ無しM603フレームだったのよ(´・ω・`)ショボーン
297名無し迷彩:04/10/22 20:25:12
>296
できるんじゃないかな? 基本構造は同じとおもふ
それかマグキャッチの周りだけ削り取って、
上1本リブってのもありでわ? 画像のまま出してくるんなら
右面セレクター刻印パテ埋め・再塗装はどうせ必要になゆし・・・
298名無し迷彩:04/10/22 20:37:31
>>297
いや、セミオーダー販売してくれ、ってことかな。
フレームの選択ができればナミーズにもバリエが広がって楽しいと思うんだよね。

例えばE1フロントはあっても、E2フロントがラインナップしていなし(´・ω・`)
やぱりE2作るとしてもバヨネットラグは無い方がいいし。。。
まぁ削り取ればいいだけの話なんだけど。

あとここまできたならXM148も出してくれれば買うぜ!
299名無し迷彩:04/10/22 21:04:48
>セミオーダー販売
ああ、なるほど。確かに・・・ A2アッパーにA1ロアとか。
余りをデッドストックする事考えたら、多少単価が上がってもそっちのがイイナ-

XM148
ttp://dboy.cpgl.net/USA/M16/xm148a.jpg
自作品かな?
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/gra/xm148.jpg
300名無し迷彩:04/10/22 21:53:06
>>299
まぁそんなセミオーダーができれば理想的だろうけど、
在庫管理の点から難しいだろうけどね。
301名無し迷彩:04/10/22 22:58:49
3個目のメタフレ買いに行っていいですか?
302名無し迷彩:04/10/22 23:17:54
>301
6個までは報告不要だ、もるぁ!
303名無し迷彩:04/10/22 23:37:24
それでは開店時間に突撃します
何と何くっ付けようかなウヒヒ
304名無し迷彩:04/10/23 11:02:11
藻前ら猛者どもに質問です!

SIR付けると、マウント位置は何mm上がるのでしょうか?
マウントリングの高さを何mmにしようか迷っていまつ。
305名無し迷彩:04/10/23 18:34:42
>>304
12.5mmくらいかな・・・1/2インチということなら12.7mmだが、そこまではないふいんき。
しかし測るためサイト外したらナットが棚の裏に・・・('A`)
貴様!!!俺のサイトをどうする気だ!
306304:04/10/23 23:23:29
>>305
うわわ〜ごめんなさい!m(_ _)m
でもほんとに助かりました。結構高いのですね〜
リングは15mmじゃ高そうな感じなので、12〜13mm位のヤシに
しようと思いまつ。
307名無し迷彩:04/10/24 01:31:42
>>304
SIRに何付けるの?
308名無し迷彩:04/10/24 13:06:18
309名無し迷彩:04/10/24 13:10:10
(。-_-。) ポルシェ刻印ホスィ・・・
310304:04/10/24 15:09:54
>>307
THのパチコンプでつ。友人のM4は純正ハイマウント(23mm)に30mmチューブの
ダットサイトを載せているのですが、私が覗くとやや低めな印象だったので、
2mmほど上げたいな〜と思っているのでつ。>>305さんの話では、SIRで12.5mm
上がるということなので、12〜13mmのマウントが良いのかな〜と。でも、
G&Pのナイツタイプローマウントでも14mmあるみたいですね。その辺は
妥協しようと思いまつ。他にSTARのスローレバーマウントも狙ってまつ。
ttp://www.starairsoft.jp/
コレのマウント高さが何mmがご存知の方いらっしゃいます?
311名無し迷彩:04/10/24 16:28:20
>>304
スローレバーマウント買ったらレバー折らないように。
オレ、取り付けようとして一発で折れたから。
312名無し迷彩:04/10/24 16:33:37
自衛隊の一部がM4を導入するらしいけど、そいつの刻印はどんな風に
なるんだろ?
アルファベット?漢字?
なんだかオラわくわくしてきた!
313名無し迷彩:04/10/24 17:09:37
>>312
サモアで、既に配備されていますが?
314304:04/10/24 17:32:34
>>311
マジですか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
折れたのはSTAR製のスローレバーマウントだったのですか?
普通にG&Pのローマウントにしようかなぁ・・・
315名無し迷彩:04/10/24 17:43:22
ここは機能してるのかなあ
ここのものを取り寄せしようとしたら数点から「連絡がつかない」断られた
ttp://www.starairsoft.jp/

>スローレバーマウント買ったらレバー折らないように。
>オレ、取り付けようとして一発で折れたから。

それはパチ?ARMS製?
316名無し迷彩:04/10/24 17:47:06
初めてアルミフレームを導入するんですが
まともに電動ガンをバラしたこともないような人間でも可能でしょうか?
317316:04/10/24 17:48:12
スレ汚しすいません。
メーカーはシステマはG&Pを考えてます。
318名無し迷彩:04/10/24 17:49:20
G&Pのリニュフレームに汁。
319名無し迷彩:04/10/24 23:35:18
>>316
誰にでも最初ってものがあるんだよ。がんがれ。
320名無し迷彩:04/10/24 23:38:33
>>316
俺も今月初めてアルミ組んだ
がんばれ
321名無し迷彩:04/10/25 00:30:15
>>314 315
折れたのはパチですよ。

ARMS製が折れたら大変ですよ。
ARMS製いろいろもってるけど頑丈です。
322名無し迷彩:04/10/25 00:34:09
ブラックホークダウンに出てた
ゴードンってデルタ隊員の持ってた銃って何ですか?
323名無し迷彩:04/10/25 00:52:37
プロップです。
324名無し迷彩:04/10/25 01:26:26
>323
座布団1枚w
325名無し迷彩:04/10/25 01:52:12
LR-300って実銃はガスピストン方式なのですか?
326名無し迷彩:04/10/25 02:15:10
ガーダー製アルミフレーム
ttp://www.intrudershop.com.tw/show_product_eng.asp?idproduct=509
ブラスト処理だけで塗装はお好きにどうぞって事かな?
327名無し迷彩:04/10/25 02:21:39
よもや自分の以外のWilsonCombatなM4を見れる日が来るとは思わんかった。
感動した。
328名無し迷彩:04/10/25 02:26:47
>>326
無印良品 って刻印もなしかよ!! ちょときびしくない?

>>325
どうみてもそうだと思うにょ
329326:04/10/25 03:10:42
330304:04/10/25 07:35:36
>>321
レスさんくすです。
ところで折れたのがstar製だとして、それってパチものらしく20mmレール用なんですが、
それをピカティニーレールに付けようとして折れたとかいう訳ではないですよね?(失礼!)
折れたレバーの材質は何でしょうね?
ついでに、マウント高さまで教えて頂けると有難いです。
331名無し迷彩:04/10/25 07:35:43
>>316
オレも初めてアルミ組んでみたよ。今、完成したとこ。
ついでにバッテリーインストックもつけてみた。
ガーっとすり合わせして、ゴーっと組むには強力なリューターはいるかも。
オレはドレメルで作業してた。フレームはG&Pで、ストックはスターのClubfoot。

アルミはいいですね。完成してからアウター持ってバッテングフォームをしてみたり。
スイングまではやる勇気がなかったけどね。
急いで、作ってたのでヒューズを入れてないのが不安だったりするけど・・
332名無し迷彩:04/10/25 07:47:51
>>329
おあ! 刻印済もあるなら・・・ G&Pと何処か違うのだろうか(;´Д`)?
ぽるしぇ57thアニバーサリー・・・ かなりホスィ!けど、ナンディスカコレワ?
ノベルティグッズみたいなもんだたのかな。
ポルシェ屋さんにあげたらよろかぶかも〜。関係ないがマルシンのエンジンキットは買っておくべきだったorz
333名無し迷彩:04/10/25 07:51:07
zptのとこで見たことあるけど、それ?<WilsonCombatなM4

>スローレバーマウント買ったらレバー折らないように。

やっぱりパチか。
ショップの人とレプリカでたらレバーの強度はどうなるんだろうね、って話たことあったけど
やっぱり折れたのね
334名無し迷彩:04/10/25 13:11:42
ってかピカティニーって幅いくつなんよ?20mmじゃないんか?
335名無し迷彩:04/10/25 13:39:18
>>334
21mm強。mmではなくインチ規格ナリよ。既出だがマルイ純正では幅ありすぎ。
マルイにスローレバーは流石の実物も悲鳴を上げる・・・
336名無し迷彩:04/10/25 13:52:44
おい、教えてください。
STARのプラマガかってみようと思うんだけど使用感やアルミフレームに
対する不具合等しりたいです。
質感は気にしません。
おねがいします
337名無し迷彩:04/10/25 17:07:41
>>335
さんくす!
マルイはピカティニーより幅広いのか・・・じゃあパチスローレバーにゃキツくて当然か。
今度のSIRではどうなるやら。
338名無し迷彩:04/10/26 22:09:45
コンプM2とPVS14のタンデム配置に憧れて、
今度レプリカでやろうと目論んでいるのですが、
タンデム配置の際にPVS14レプリカと高さが合うM2用マウントって
ハッコーのMPH−30とか言うやつで良いんでしょうかね?
あと、コンプレプリカ(ドットサイト)、PVSレプリカ(スコープ)で
配置した場合、覗いてまともに使えるものなのでしょうか・・・?

もしこのレプリカでタンデムやってる方いましたら、
お教え願えないでしょうか。
339名無し迷彩:04/10/26 22:33:40
>>338
マウントは俗に言うナイツタイプのハイマウントならどのメーカーのヤツ
でも高さはバッチリ合うよ。ただパチタンデムの使い勝手は、はっきり言って
ダメポ・・・極端に視野が狭くなるのでオススメできない。
340名無し迷彩:04/10/26 22:46:59
ふいんき(ryはいいんだけどな
衝動買いしたパチ2つを意地になって使ってるよ
それも両方ドットサイトでな('A`)
341338:04/10/26 23:49:25
>>339,340
そうですかー、ありがとうございます。
まあレプリカだから使い勝手は初めから半分諦めてるというか、
スタイルに投資するようなものですから。
ゲームの時は素直に片方だけを使用するということで、
とりあえず突撃購入してみます。
342名無し迷彩:04/10/27 00:20:37
ビデオのナイトショットとか、1000DXレベルでいいから
機能するパチ出ないかな?
343名無し迷彩:04/10/27 00:45:51
PDI製パトリオットってどうよ?
344名無し迷彩:04/10/27 02:23:31
うは!
ココ読んでたら、つい魔が指してG&Pの新型フレームをヤフオクで買ってしまったよ

まだ、インプレでてないみたいなんで、商品が届いたらインプレしようと思うんだけ

どんなことを書き込んだら良い?
とりあえずボルトカバーとチャージングハンドルの関係は見て見るつもりだけど
他に何かアンがあったら〜ご意見PLZ

・・・・リアのピンガイド(コレであってるのかな・・)がないってのは問題ないん
だろうか・・・
345名無し迷彩:04/10/27 02:48:53
フラットトップなら、レイル幅もレポキボン…
346名無し迷彩:04/10/27 04:08:24
>>344
リアのピンガイドって耳とか言われてる部分?

それの事なら無い方が良いと思うよ。有ってもすぐに折れるし・・
347名無し迷彩:04/10/27 09:04:00
>>344
耳はアルミでも折れるので、それの代わりにレシーバー後端の形状を工夫して勘合
させているので、問題ないよ。

付属のメタルチャンバーの出来具合もレポきぼん。どこのだか忘れたけど、以前組んだ
ヤシは内径が広すぎてノズルがガタガタ、更にノズル側の円とバレル(チャンバーパッキン)
側の円のセンターがズレているもんだから、チャンバーパッキンのセンターにノズルが食い
込まず、思った初速がなかなか出ないことがあったので。
348名無し迷彩:04/10/27 12:22:10
メタルチャンバーは素直にシステマ流用が吉ですか?
349名無し迷彩:04/10/27 13:19:06
全部が全部>>347みたいなメタルチャンバーばかりじゃないでしょ?
350名無し迷彩:04/10/27 16:18:00
G&Pのメタルチャンバーのバレル止めるプラ部品すぐ割れるよ。
351名無し迷彩:04/10/27 19:22:31
メタルチャンバーのテンプレキボンヌ!
352名無し迷彩:04/10/27 21:46:20
>>344
とにかく待ってます
353名無し迷彩:04/10/29 13:19:16
CM誌のシステマM4のレポ見た?
新回路のおかげでセミの切れは良くなったが、バッテリーを繋ぐだけで
勝手に消耗するらしい・・・さらに、マルイ0.2gが詰まりまくるらしい・・・
バッテリー内蔵のクレーンストックは、やっぱりデブらしい・・・
当然、刻印は”フェニックス”だし・・・グルーピングが縦長ってことは
HOPが安定していないってことだよね・・・
このレポ見て買う猛者はココに何人居るの?

しかし面白いノズルの構造だね。LSのガスフル思い出した(w
354名無し迷彩:04/10/29 13:48:18
>>353
沢山いる。
355名無し迷彩:04/10/29 14:27:55
>バッテリーを繋ぐだけで
勝手に消耗するらしい・・・
トレポンスレでも書いてあったな。M4は消耗の度合いが増えたらしい。
A3でも丸一日ほっとくとキビシーよ。
マルイ+FETのパターンを知らないのだが、FET回路組んだらそういうもんかなと思うんだけど。
トレポンはモーターが低電流じゃ動かないので尚更かも知れないね('A`)
356名無し迷彩:04/10/29 15:45:29
FET組んだからって勝手に電流消費するようじゃスイッチの役目を
果たしていなよ〜(;゚Д゚)
手持ちのマルイ電動はすべてFET化してるけど、普通のFET回路のも、
バースト回路のも、ハイスピ以上に電流喰うモーターでも、繋ぐ
だけで消費したりはしないよ。そりゃ、バッテリーの自然放電は
FETに関係なく起こるけどね。

っつかトレポンスレあったのね。失礼しますた。
357名無し迷彩:04/10/29 16:09:57
>>356
あ、そうなんだ(;´Д`)無知でスマン
待機電流みたいのでどんどん消費するもんかとオモタ
だから、みんなFET組んで不都合感じないのかなと不思議に・・・;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
じゃやぱーり特殊な回路で電気くってるんかぁ。使いづらいよ、ホントに。いずれキルスイッチ化予定。
#16だからスレ違いじゃないと思うけど、まあ盛り上がんないね。
358名無し迷彩:04/10/29 19:31:54
359名無し迷彩:04/10/29 20:43:44
FET組むとどんな具合によくなるん?
詳しく紹介してるページってないん?
360名無し迷彩:04/10/29 22:10:21
FET組む一番の目的は、スイッチの焼け防止。モーターやバッテリー換えたカスタムではもちろん、
例えノーマルでもセミ主体で使ってる場合などは特にスイッチが痛み易く、効率が悪くなる。
進行すれば確実にスイッチが焼き切れて撃てなくなる。
そこでFET化すると、スイッチが痛まず安定した性能を発揮できるというワケ。
HPは『電動ガン FETデバイス』とかでググってちょ。
361359:04/10/29 22:23:19
>>360
何だか興味が沸いてきたよ
色々調べてみる、ありがトン( ´3`)ムチュー
362名無し迷彩:04/10/29 22:30:13
>>361
ガンジニアの電動チューンのとこに詳しく載ってるよ、FET。
363名無し迷彩:04/10/29 23:36:57
SR16のフレームロックピンのところが折れた鬱だ・・・・
(つдT)
364名無し迷彩:04/10/30 01:39:55
365344:04/10/30 13:33:44
うは
フレームとどいたよ〜

んで・・いま写真取ってるんで夜にでもUPしますね


まぁ取り急ぎの分としてはマウント巾、21.2mmぐらいだ・・orz
これはまるいサイズだよね・・?

あと・・写真とかはどこにうPすれば良いのかしら?
まぁ・・たいした写真でもないんだけど・・・w
366名無し迷彩:04/10/30 13:59:09
>365
ピカティニー規格(mil-std-1913)幅=.835インチ=21.209mmだから、
たぶん実銃サイズだと思われ。
367名無し迷彩:04/10/30 14:03:24
>365
画像うpは>>227で良いんじゃない?
368名無し迷彩:04/10/30 18:38:48
今更ネタかもしれないけど
ttp://test.gp-web.com/en/productspop.php?pid=492
初期M733フレーム
ttp://test.gp-web.com/en/productspop.php?pid=494
9mmSMGフレーム
369名無し迷彩:04/10/30 18:44:02
あともう一つ
CA870用フレームなんだけどマスターキー仕様にできる様になってる。
http://test.gp-web.com/en/productspop.php?pid=495
370名無し迷彩:04/10/30 20:06:56
マスターキーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
371344:04/10/30 20:32:08
うは
インプレとか書いたことないから、何書いたら良いかわかんないや
とりあえず写真だけ上げとくから
質問事項とか合ったらいってください・・

↓ココね
ttp://344mod14.fc2web.com/
372名無し迷彩:04/10/30 21:39:45
>368
9mmSMGフレーム
ホスィヽ(゚∀゚)ノ
373名無し迷彩:04/10/30 21:48:51
>>371
付属のチャンバーは気を付けろ
パッキン少し硬めで、給弾口も狭めなので弾ズマリになる可能性もある
知り合いは弾ズマリで一発ピスクラしてた
チャンバーとバレルを仮組みして、スムーズに給弾されるか確認した方が良いよ
374名無し迷彩:04/10/30 22:00:19
弾ずまり(何故か変換ry)→×
弾づまり=弾詰まり→○
375373:04/10/30 22:11:14
>>374
ああ、恥ずかしい
376名無し迷彩:04/10/30 22:25:15
親切な人、気にスンナ
とにかく乙
色は黒っぽいみたいだね
377名無し迷彩:04/10/30 23:57:22
G&PのKAC刻印プラ板、もう何処の店にも売ってない(´・ω・`)ショボーン

>>371
GJ!
早くウィリとかが取り扱ってくれたら良いな…
378名無し迷彩:04/10/31 00:22:45
>368の9mmSMGフレームのマガジンってUZI用多段は可?
専用マガジン?
379378:04/10/31 00:27:36
専用マガジン?

訂正↓

専用マガジンのみ?
380名無し迷彩:04/10/31 00:27:55
>371
おお、(・∀・)イイ!!
>>369
(;´Д`)ハァハァ CAとM870はフレーム共用できたんか?
漏れは断然カート式が・・・ あとは各サイズのアウターバレルがホスィ
381369:04/10/31 01:32:57
>>380
できるよ〜。
ウチのCA870外装ほとんどM870のだし。
382名無し迷彩:04/10/31 01:39:07
ヌンチャクをノーマルで使うとギアが磨り減るって本当ですか?
383名無し迷彩:04/10/31 01:44:16
ttp://www.bidders.co.jp/lists1/28140103
モケイパDQNやりすぎだろ(ゲラゲラ
そんなに売れねーのかね
384名無し迷彩:04/10/31 10:31:42
電動ガンはウィンウィンいうだけでぜんぜん撃ってる気がしないんだけど
M16系でピストンとダミーボルト連動とかに挑戦した人はいますか?

ピストンを重くすればリコイルショックもどきがストック越しに感じられるかな?
385名無し迷彩:04/10/31 13:34:42
>384
バラした上で言っているのか?
386名無し迷彩:04/10/31 16:26:52
>>384
そんなアナタに、サンプロ
387名無し迷彩:04/10/31 17:47:46
ヌンチャクをノーマルで使うとギアが磨り減るって本当ですか?
388名無し迷彩:04/10/31 19:52:13
>>384
AKのそういうカスタムを知ってるならわかると思うけど、
電動のピストン連動でそれをやっても、正直言ってイマイチなんだな。
目に見える部分が動くAKでそうなんだから、ポート開いた時に見える
ダミーのカバーが動くだけのM16でそれをやってもどうなるかは
押して知るべし。
ピストンを重くすると多少は反動というか振動のようなものは生まれるけど、
反面メカボへの負荷がとてつもないものになる。
昔そういうタイプのピストンをシステマが販売してたけど、
やっぱり色々な意味でダメだったようだ。
389名無し迷彩:04/10/31 20:45:55
>>387
せつねー。
答えてやる
磨り減らんよ
390384:04/10/31 23:47:50
>385-388
レスサンクス

やっぱりM16系でリコイル云々は無理がありそうですね
サンプロが一番なのはわかっていますがレギュの都合上フロンガスのリキッドチャージしかダメなんです
マルゼンがガスブロM4を出していればよかったのですが
391名無し迷彩:04/11/01 00:20:02
JACかコクサイの中古探せば?
392384:04/11/01 00:26:21
>391
コクサイのブローバックM16は持ってますが
さすがに老朽化がひどく給弾ノズルとマガジンリップが破損してしまいました
またスペアマガジンの入手も困難です

補修部品が容易に手に入る現行品でどうにかならないものかと
393名無し迷彩:04/11/01 00:32:35
>384
マルイの音が好みじゃないならトレポンは一見の価値ありっす。
反対にマルイに慣れ親しんだ人は受け容れがたい音質・・・メカメカしてますんで。
電動であることに代わりはないっすが(´・ω・`) 補修部品?将来性はミミョーです
394名無し迷彩:04/11/01 01:43:54
>>384
あとは>>388の言っていたシステマのハードリコイルセットか
ピストンが総金属でクソ重く、組んでみればVSRのリアルショックぐらいにはリコイルがある
ただ、発射速度はともかく衝撃でネジが緩んだりギアが逝くのでノーマルより銃の寿命は短くなるぞ
395名無し迷彩:04/11/01 02:03:33
>388
>押して知るべし。

推して知るべし
396名無し迷彩:04/11/01 02:32:33
変換ミスぐらい簡便してやれ
397名無し迷彩:04/11/01 14:18:22
海外製三十発マガジン十本セットを使ってるシトはいますか? 安い方の奴。 装弾数は三十発だとか‥ 色とか 使用した感想知りたいです。m(_ _)m
購入の参考にします。
398名無し迷彩:04/11/01 17:28:14
オクでトレポンM4、68000円で売ってた奴ってLAYLAXのBBSにいた人でしょ

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6740332
399名無し迷彩:04/11/01 17:40:49
何物? LAですら定価販売だたのに・・・('A`) 赤プロはもちっと安かたけど
400384:04/11/01 21:27:13
>394
システマのハードリコイルピストンはそんなに効果があるんですか
セミでしか撃たないので連射速度はいりません

年末発売のS-SYSTEMと共に導入する方向で予算を捻出しようと思います
401名無し迷彩:04/11/01 21:38:17
>>396
いいや、「勘弁」ならん
402名無し迷彩:04/11/02 01:48:23
>>400
発射速度等の性能にこだわらず、まめなメンテを厭わなければハードリコイルセット組んだの一挺持っていてもいいよ
他人に撃たせると結構受けるし、銃に性能以外の「遊び」を求める向きにはイイ感じ
ただ、システマまだ作っていたっけ?
403名無し迷彩:04/11/02 15:35:05
現在のアメリカ軍の武器について質問ですが
基本は
M16A2
M16A4
M4A1
M4A1RIS
を使っているんですか?
M16A2とM4A1は配備終了?
404名無し迷彩:04/11/02 15:39:32
>>403
>M4A1RIS
RISはCQBRくらいしか使われてないんじゃ?
最近はRASが殆どな悪寒・・・
405名無し迷彩:04/11/02 15:49:20
>>403
今でも一応正式なのはM16A2なんだそうです。
でも最近はみんなM4系に乗り換えてるというか・・・あとM4とM4RISは
RIS付けただけで同じ銃だから、区別する理由はないかも。
M16A4(A3)はテストこそされたけど、正式に配備を進める部分までは
行かなかったみたい。
406名無し迷彩:04/11/02 16:04:53
キャリハン付きフルオートのA3は配置されなかったっけ?
それにRAS付けているんじゃないの?
407名無し迷彩:04/11/02 16:10:22
マリンコが使ってるね>M16A4
408名無し迷彩:04/11/02 16:47:51
M4とM4A1も区別されるべきだろうね
M4は今でも現役だと思うけどうなんだろう?
409名無し迷彩:04/11/02 17:05:25
一人、変な厨が居る。
410403:04/11/02 17:15:05
M4A1はRISだろうがRASだろうがハンドガードだろうが同じようなもんなんですね
3バーストのM4も使ってるんですか…
コンバットマガジンのイラクネタを見るとみんなRISな感じで
ハンドガードモデルは使われないのかなと寂しく思っていました
411名無し迷彩:04/11/02 17:21:39
('A`)RIS&RASもハンドガードなんだが・・・
412名無し迷彩:04/11/02 17:31:33
↑ケツの穴のちいせえやつだな
413名無し迷彩:04/11/02 17:34:26
>>412はアナルセクースのヤリ杉でガバガバです。
414名無し迷彩:04/11/02 17:57:24
ttp://www.usmc.mil/marinelink/image1.nsf/Lookup/20041029121554?opendocument
M16A4
ttp://www.usmc.mil/marinelink/image1.nsf/imagearchive
探せばまだまだイパーイ

>>410
純正プラハンドガードならまだ普通に使われてるだろうに。

>3バーストのM4も使ってるんですか…
415名無し迷彩:04/11/02 18:03:15
>>414

M4=3バースト
M4A1=フル

のことをいっていると思われ。
416名無し迷彩:04/11/02 18:08:02
>>397
何それ?詳細きぼん
417名無し迷彩:04/11/02 18:12:39
>>415
ソッカ

>>416
STARプラマグの事じゃ?
418名無し迷彩:04/11/02 18:13:32
>>416
ttp://www.wgcshop.com/pcart/shopper.php?itm=STAR-MAG-M1630S_cat_STAR Magazine

プラだから耐久性は(´・ω・`)だけど、
ベストなりポーチを埋めるには(・∀・)イイ!
419名無し迷彩:04/11/02 18:18:34
シャンガンの店なんだね。安いな。
420名無し迷彩:04/11/02 18:28:45
イベントで売ってる新品マガジンのガワを着せられないかね?
カメレオンで1つ200円で売ってるやつ。
写真を見る限りあまり希望は持てないけどね

421名無し迷彩:04/11/02 18:36:31
>>420
厚みが・・・・・
422名無し迷彩:04/11/02 19:43:07
>>417,>>418
レスサンクス
それ使用に関しては問題ない?
あとどこか売ってること教えてほすぃ
423名無し迷彩:04/11/02 19:52:08
>>422
何回も連続して使うにはプラマグなので耐久性は・・・・・・
本当に飾りか緊急用、と考えておいた方がよろしいかと。

ウィリか門1かLAのどっかでみた記憶が。
424名無し迷彩:04/11/02 19:53:12
>>422
エアボンとか。
425422:04/11/02 20:02:48
サンクス
やっぱ普通にマルイの純正のノーマル使う。
米だと10本で40$ちょいだからいいと思ったけど日本ではマルイ純正の半分近くするからなぁ
426名無し迷彩:04/11/02 21:11:35
>425
WGCは香港だよ
あと一応
ttp://www.starairsoft.jp/
高いね
>423さんは実際使ってるんですか?
427名無し迷彩:04/11/02 21:22:33
>プラマグ
普通にゲームでガンガン使ってるけど耐久性は全く問題なし!
分解不能だから内部構造分かんないけど、そんなにひ弱じゃないよ
色の安っぽさはパーカーシール吹けば良いカンジ
ウチのチーム、リアルカウントルールなんで助かってる

428名無し迷彩:04/11/02 21:52:40
>>425
>日本ではマルイ純正の半分近く
これこそ直で香港から買うでしょ。オクにはないのか。
429名無し迷彩:04/11/02 23:06:31
赤風呂で0.85K
430428:04/11/02 23:09:11
そんならそれ買えばいいね。
この間、ノーマルマグ探しに行ったんだが、これは知らなかった。
431名無し迷彩:04/11/02 23:26:34
皆さん情報有り難う御座います。m(_ _)m
プラマグだったのですか。
近くのショップの若旦那が0.85Kで売ると言ったので買います。 外箱が本物ぽいのが気に入ってます。
432名無し迷彩:04/11/03 14:42:41
>>397じゃないけど今まで何度かこの話スルーされてたんでよかったです。
でも実質インプレは>427さんだけですけど、アルミフレームも問題無しですか?
まぁあったとしてもプラならどうにかしやすいですよね。
433名無し迷彩:04/11/03 15:58:29
>>今まで何度かこの話スルー

使っている人が居なかったから答えようが無かったんじゃないの
434名無し迷彩:04/11/03 16:12:08
>>429
一本当たり850円ってこと?
435名無し迷彩:04/11/03 17:30:12
>433
そう思ってます。
悪い意味じゃないですスマソん。
436名無し迷彩:04/11/03 20:33:01
>>435、俺もぶっきらぼうな言い方でスマソ
437名無し迷彩:04/11/03 21:50:55
教えてくんでスマンが、現行のコルトストックって4ポジション?6ポジション?
438名無し迷彩:04/11/03 21:54:50
>>437
6ポジション
439名無し迷彩:04/11/03 22:01:22
>>437
6ポジ

んでも、まだ4ポジパイプ使ってる香具師がイパーイ居るよね…
ttp://www.colt.com/mil/downloads/m4_02.jpg
↑のストック+4ポジだと奥まっちゃう。
440名無し迷彩:04/11/03 22:03:17
>438
即レスサンクスです
胸の中のワダカマリが取れました。
もう一つ質問
マグプルの未来チックなストックって、米兵さん御用達ですか?
441名無し迷彩:04/11/03 23:19:15
>>440
コヨーテカラーは海兵隊の特殊部隊が使用してる画像があった
442名無し迷彩:04/11/03 23:48:46
システマのM16A2買おうと思ってるけど、ドコが一番安い?
オクにも出ないしどこも定価でこまってるニダ・・・(つД`)
443やっかみ:04/11/04 00:01:30
システマのが買えるようなブルジョアは定価で買え。
444名無し迷彩:04/11/04 00:55:22
改めて
>438、>439、>441
レスありがとう。マグプルのストック購入してみます。
445名無し迷彩:04/11/04 02:40:28
M16のキャリングハンドルに付けるマウントベースってマルイ純正以外にもあったっけ?
もし複数あったらオススメ教えて
446名無し迷彩:04/11/04 04:19:25
>>437-440
COLTの公式HPとうり4ポジ
447名無し迷彩:04/11/04 04:25:33
448名無し迷彩:04/11/04 05:55:33
>>447
どこに6ポジションって書いてあんの?
449名無し迷彩:04/11/04 05:57:01
>>447
The M4 Carbine features a redesigned 4-position sliding buttstock
allowing it to adapt to soldiers of different sizes and physical characteristics
as well as various firing positions or clothing variations.
450名無し迷彩:04/11/04 06:13:13
Special Warfareにも6ポジションって書いてあるね。
451名無し迷彩:04/11/04 08:31:54
>>449
ストックのデザインを変えたということで、
バッファーチューブの変更とは書いていないけど?
452名無し迷彩:04/11/04 09:58:26
バッファーチューブとコルトストックセットで売ってるところでは4ポジションが付いていたよね。
453名無し迷彩:04/11/04 10:48:45
>>445
国内、国外、実銃用と色々ありすぎるんで逆に難しいな・・・

入手し易くてオーソドックスな形が良ければタスコやライラかな?
拡張性も欲しいのならG&Gのレベルレイルとか、ウイリーとかで扱ってる
トライマウントとかも良いかも。
何に付けるか分からないけどA2&A1には付くがM4には付かないとかあるんで
購入前に要確認のこと。
454445:04/11/04 11:19:58
サンクス
確かにたくさんあるね。同じのが別のメーカーから出てたり・・・
455名無し迷彩:04/11/04 12:42:02
赤風呂のM16サバゲーモデルを購入しました、安さに引かれて・・

これ結構良いですね、早速M4アッパーに交換してパチコンプ乗せてゲームに使用しましたが
軽くて短くてラージバッテリーと、激しく使いやすいです。ハンドガードも細くて良い!
M4アッパーに換えた事で首が多少弱くなったんで接着で補強しました、メタフレ要らない
くらいの強度が確保できてますます気に入りました。
値引き無しの店でフルセット購入したつもりでもう一丁、今度はアブダビカービンを購入
しようかと思案中です。

456名無し迷彩:04/11/04 19:51:47
どうみても、コルトのサイトには4ポジとしか書いてないが…
457名無し迷彩:04/11/04 20:52:02
>449では
「M4カービンは、異なるサイズや肉体的特徴を持つ兵士達に適応し、
且つ異なる装備や射撃姿勢にも対応できるように、再デザインされた
4positionのスライドストックを持つことを特色とする。」
としか書いてないな。
458名無し迷彩:04/11/04 21:28:11
だから4ポジションなんだろ
459名無し迷彩:04/11/05 01:16:29
460名無し迷彩:04/11/05 01:17:48
やべ・・・直リンしちゃった
461名無し迷彩:04/11/05 16:43:38
462名無し迷彩:04/11/05 18:46:51
どうせ電動のグリップを見て考えついたんだろうな
463名無し迷彩:04/11/05 21:09:17
>>457
でも160cm以上あれば普通に一番伸ばした状態で使うよな?
俺は172だけど、何も装備付けてない状態ならもう少しストック長い方がイイし
464名無し迷彩:04/11/05 21:17:47
>>463
マジッスカ?
465名無し迷彩:04/11/05 21:24:25
マシッソヨ
466名無し迷彩:04/11/05 22:54:18
A2にすれば?
467名無し迷彩:04/11/05 22:56:04
>>463
野戦ではな。CQBになると話が違ってくるんよ。それに空挺にしろHALOにしろ降下する連中は長物は使いづらいだろうし・・・・

ところでいきなりの愚問ですが○イ電動XM177E2のプラ使用率ってどんなもんなんですか?M16A2しか持ってなくてこれからA1系に進出しようかと思うのですが・・・
468名無し迷彩:04/11/06 00:18:30
M4のストックはボディアーマーその他を着たときの為に段階式になってるから、
何も装備してない場合は基本的に一番伸ばして使うだべさ
CQBでも普通に伸ばしてるし
469名無し迷彩:04/11/06 00:23:04
基本的にねぇ…

好みでしょ?
伸ばして使う香具師も居れば、1段だけ伸ばすって香具師も居るし。
漏れには短めが丁度良い。
470名無し迷彩:04/11/06 00:36:48
どこかで構えやすい希ガスなストックの長さと
ホントに体にあってて命中しやすいストックの長さが違うことがあるって聞いたYO
理想より短めになってる人が割といるらすぃけど
471名無し迷彩:04/11/06 00:49:52
4ポジなら漏れも最短から一段伸ばし位置かな。
タイラップでレバー固定してる本職さんの例もあた事だし・・・
コラプシブルとダット全盛の今はフォーム自体も
コンパクトにするのがトレンド(死語 の希ガスるけどな。ま好みでしょーね。
>467
XMはプラ率100%(オオゲサ
ハイダー〜FRサイトがプラの最軽量モデルじゃない?
予算に余裕があればG&Pのフロントキットが(・∀・)イイ!!よさげ。
これは取付部がA2/M4タイプなのでA1ベースではきびしく
最初からメタルフレームを組む前提になっちゃうけどね。
言ってる自分が今日衝動買いしかけたのに、思いとどまったヘタレですがw
CAR-15をメタフレにしたいんだよ〜ん
472名無し迷彩:04/11/06 09:07:59
473名無し迷彩:04/11/06 16:46:42
>472
やぱーりそれキター
確かにスナイパーライフルもSMGもグリップ位置は似たり寄ったりでわある。
しかし標的射撃のグルーピング追求とCQBで求める要素とでは考え方も全然違う希ガス。
474名無し迷彩:04/11/06 17:38:35
そうだね。実際にCQB射撃の場合はフロントサイトに目のフォーカスを合わせるのではなく
標的にフォーカスを合わせるとか(瞬時に且つ確実に標的と人質を判定するため)、
トリガーの引き方もゆっくり絞るようにではなく
叩きつけるようにトリガーを引くとか、通常の射撃とは違ったりするからね。
475名無し迷彩:04/11/06 20:32:31
そういえば以前、Gun誌でDARCの教官もM4のストック優位性を
強調していた、と書いて有ったね。

XM8が折りたたみ式ストックにならなかったのはこの辺も関係してるのかな?

476名無し迷彩:04/11/06 23:49:35
>>475
多分そうだね。米軍は伸縮式ストックの優位性を理解していて
H&Kに要請したと思う。もちろんG36をそのまま使うのはプライド
が許さなかった部分もあるかもしれないが・・・
(既に採用している国や採用を決定している国があるから)
477名無し迷彩:04/11/07 00:23:45
ガイシュツなら申し訳ないのですが
G&PのM733フロントキットってミニバッテリー入りますか?
478名無し迷彩:04/11/07 00:33:16
>>477
放熱パネルを外せば入るんじゃなかった?・・・確か。

オールドスタイル(゚д゚)ホスィ
479477:04/11/07 00:39:58
をを!即レスサンクス!
480名無し迷彩:04/11/07 03:52:00
M4S、12月発売だったらそろそろ正確な納期回答出るのでは?。
481名無し迷彩:04/11/07 06:38:03
M4 S-SYSTEM待てずにAngsのM4 DEVGRU 1Jカスタム買っちゃった〜T.H.のパチコンプと合わせて43kダターヨ。
482名無し迷彩:04/11/07 07:28:19
s-systemほんとに12月発売なんだろうか
クリスマス商戦になんたらかんたらって言ってたらしいけどこんだけ値段とか出てこないと怪しいなぁ
483名無し迷彩:04/11/07 09:15:32
G&PのM4コンプリート買った人いる?
484名無し迷彩:04/11/07 15:41:03
Magpul M93A Carbine Stock 9position ¥59,850なり

9positionてのがスゴイネ。ほしいけど高い。
485名無し迷彩:04/11/07 20:00:07
M4SかSIG P226かどっちかは年内に出して欲しい。
両方年明けたりして(´・ω・`)
486言葉足らず:04/11/07 20:09:33
お年玉房向けかよ。
まぁ、ありえなくもない。

M4Sは、アッパーフレームも強化されてる余寒。
雑誌で指摘されてるインサートだけでなく。
487名無し迷彩:04/11/08 10:26:52
>XM8が折りたたみ式ストックにならなかったのはこの辺も関係してるのかな?

米軍のはすべて伸縮ストックだな。
MP5KですらA4のストック付きモデルがあるくらいだから。
(ミリフォトのイラク画像で確認)
G36タイプは展開に大きな場所が必要な上長さ調整も出来ない。
488481:04/11/08 19:46:14
パチPEQ-2に入るヌンチャクバッテリーってどんな物あるんですか?
あと、M4系って何か注意するべきことってありますか?できれば持ってる香具師とかインプレしてくれたら凄く嬉しいんですけど・・・
明日届くんだが待ち遠しい・・・・・
489名無し迷彩:04/11/08 22:13:40
>>487
>MP5KですらA4のストック付きモデルがあるくらいだから。
>(ミリフォトのイラク画像で確認)
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/Close_Protection/getdoc_api.jpg
コレの事?

米軍じゃないでしょ。
490名無し迷彩:04/11/08 23:01:39
G36の伸縮ストックて出るんじゃないの?
イーチが雑誌で書いてなかったっけ?
491名無し迷彩:04/11/08 23:51:43
>490
LR300みたいな折りたたみ+伸縮ストックのG36KVってモデルがある。
492名無し迷彩:04/11/09 01:09:04
∀ガンダム
493名無し迷彩:04/11/09 01:25:30
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
494名無し迷彩:04/11/09 01:30:48
>>488
おいらはコレを入れてるよ。
http://www.la-gunshop.com/menu/photo/3834/index.html

ノーマルM4ならパチPEQ-2なしでもハンドガード削れば中に収まるけど。
495名無し迷彩:04/11/09 01:42:58
正直、横幅もリアルサイズにして欲しかった…>パチPEQ-2
496名無し迷彩:04/11/09 05:22:57
まったくだよ・・・
そんなにヌンチャクバッテリーにこだわる必要があるのか?
何のために金型おこしてんだか・・・・
497名無し迷彩:04/11/09 10:21:03
リアルサイズパチPEQ-2 欲しい。
ヌンチャクバッテリー入らなくていい。
498名無し迷彩:04/11/09 10:36:31
ハートフォートのペックなんだか型レーザーいくね?
499名無し迷彩:04/11/09 10:39:13
>>498
>ペックなんだか型
PAQ-4

G&Pも出してるからなぁ…
500名無し迷彩:04/11/09 10:42:49
ライラ様ガンガレ
も一度、完全版だしてください。単3セル8本9.6V/1700mA専用パック・フルスケールバージョンはできるはず・・・
本当はバッテリー搭載できなくてもいいんです。マウント凹部まで再現した物がほしいのです。
PEQからはみ出すセルはハンドガードの中へ。あるいは最初からストック内蔵かスリングバッテリーを選択してもいい。
これさえ出してくれたら、他は何もいらないです。
>498
PAQ-4Cか。もうでたの?
501名無し迷彩:04/11/09 12:38:03
PAQ-4Cか・・ こないだの黒穴で格安で入手出来たからなぁ。
レギュで許可されてても、やばいくらい出力強いんでとてもゲームには使えないが。

外観はいいんだけどね、ハートフォードのも買ってみようかな?

502名無し迷彩:04/11/09 13:51:07
>>499
G&Pからも出てたんだ。それも出力強めなの?サバゲでは使わないが、是非ほしいな。
503名無し迷彩:04/11/09 14:10:36
>502
501ではないが、アムズテクのは問題ない。そのG&Pのが強すぎなのねん。
Class3b マジめに失明の危険大。使い物にならないでつ。
弱い版がでたという話もあったように記憶するが、真偽は不明。。
どっちにしても光軸ダイヤルが簡単に逝ってしまわれるので
その点ではハートフォードの物には期待できるかも。
どうせならPEQ-2を出してほしかったけどなぁ〜(;_;)
504名無し迷彩:04/11/09 15:34:04
ホロサイトだって明るくすると目がチカチカしてきついのに、
危ないねえ。
505名無し迷彩:04/11/09 17:04:51
固定タイプでやたらみじかいストックでてたじゃないですか、
CAR15縮めたみたいな奴。
HP思い出せなくて。
どなたか知りませんか?
506名無し迷彩:04/11/09 19:55:28
>>505
http://www.adcofirearms.com/rockriver/rockriver.cfm?page=rra&CFID=3224790&CFTOKEN=80309340

ロックリバーアームズのならココに載ってる
507505:04/11/09 20:36:13
Thank you.
んー、もっと特集みたいな感じだったんですけど、
ここからたどってみます。
508名無し迷彩:04/11/09 23:21:41
>>496
おそらく付け替えた際のメリットを重視してるんだと思われ。
これでミニしか入らないとなると、その機能だけに興味があるユーザーは
「それならマルイ純正のM4RISに付いてくるやつで十分じゃん。
見た目だけのハッタリで買う意味あるの?」となる。
外装派だけでなく、ゲーム中心の性能本意なユーザーへのアピール
という観点からのヌンチャク搭載なんだろう。

つまりこいつは、レプリカ派のための商品ではないのでしょう。
509名無し迷彩:04/11/09 23:44:33
レプのレイルカバーで、最もリアルなのはどのメーカー製のですか?
(刻印は目をつぶるとして、全体的な質感とかフォルムから見て)
510名無し迷彩:04/11/10 00:09:12
実物PEQ-2のサイズ知っている人
教えてください
511名無し迷彩:04/11/10 07:11:00
>>508
言いたいことは解るが、だったらわざわざコラボしてまで再度作る必要ないと思うが。
せっかく作り直したのなら中途半端にリアルにしないで欲しかったな。
512名無し迷彩:04/11/10 07:15:44
ファッルージャの戦闘映像みるたびにM4を手にとって構える椰子( ・∀・)ノシ
513名無し迷彩:04/11/10 08:05:58
>>511
要は、新規に金型作るほどの物じゃないって思ったんでしょ。
今のままでも売れてるから一部の「バッテリー云々はいいからリアルサイズで!」という
声なんか無視されてる。
514名無し迷彩:04/11/10 08:41:08
>>513
ヌンチャク必要派とリアルサズ派比べてヌンチャク必要派が多いとは思えないし、ヌンチャク必要派なら今までの製品で充分でしょ。
でもリアルサイズでないということはまあ仰る通りなんでしょうけどね。
515名無し迷彩:04/11/10 13:52:47
>>512
不謹慎と思いつつ( ・∀・)ノシ
516名無し迷彩:04/11/10 15:05:33
ニトロpeqはレーザーサイトを組み込みできてミニがはいるから俺は買った

宣伝をみる限り俺みたいな層がメインターゲットかと思われる
517名無し迷彩:04/11/10 15:37:04
俺みたいな厨もな
両方入って普通に満足
518名無し迷彩:04/11/10 15:52:58
あれっ?えっ?
ニトロペックって今度こそリアルサイズってウタってだしたんじやなかったの?
それじゃぁいったい何が違うってゆ〜のさ。ゆ〜のさ!
519名無し迷彩:04/11/10 16:00:48
>>512
ハァハァしながら( ・∀・)のし
520名無し迷彩:04/11/10 16:18:25
激しく唸る戦車搭載のM249にも萌えた自分は末期
521名無し迷彩:04/11/10 16:33:41
M240ではなくて?
522名無し迷彩:04/11/10 16:38:23
ごめんね、よくみえなかったの('A`)
523名無し迷彩:04/11/10 17:57:27
うは、流れに乗って質問させてください!
・・・・じつは見た目がかっこいいからって理由でPEQ-2乗せてるんですが
PEQ-2ってレーザーの照射孔が2個あるような気がするんですが
ほんとにレーザーが出てるのって上から見て左の方でいいんだよね?
右の孔は何のための孔なんでしょう?(赤外線ライトの照射孔とか?)

あと〜たまに写真とかに出てる、PEQ-2を一回り小さくして角張らせた感じの
レーザーサイトの名前とかってわかる方いらっしゃいます?
ttp://344mod14.fc2web.com/xx.jpg
↑の写真のm900の上についてるレーザーサイトなんですけど〜

もしわかる方がいらっしゃったら、うれしいな〜♪

524名無し迷彩:04/11/10 18:16:44
>>523
俺、わかるよ!喜んでもらえて俺もうれしいな〜♪
525名無し迷彩:04/11/10 18:21:07
peq2はIRレーザーとIRライトね
写真みれないから適当に勘でotalかitalといってみる
526名無し迷彩:04/11/10 21:18:07
PAC4とは違うの?
527名無し迷彩:04/11/10 21:29:47
>>526
PAQ-4=IRレーザーのみ。
マルイ純正バッテリーBOXはコレをパクってる。

PEQ-2=IRイルミネーター+IRレーザー
(左側の出っ張ってる方がイルミで、右側がレーザーだったかな?)
528525:04/11/11 01:39:20
ttp://homepage3.nifty.com/ery/buki/le.htm

当たった!オータルなのかオタールなのかは不明
529名無しヒッピー:04/11/11 02:54:01
M16A1VNを分解してみた。

分解に1時間、組み立てに2時間。
もう疲れた。ねるぽ。
530名無し迷彩:04/11/11 12:43:11
USPcバラしに10分、組みに3時間かかりまスタ
531名無し迷彩:04/11/11 16:35:17
MP5のギア交換に一晩かかった俺はどうなるんだorz
532名無し迷彩:04/11/11 16:43:23
次にメカボ開ける時に一晩掛からなければ、それは進歩。
大丈夫、みんなそうして上手になったはずだから。
533言葉足らず(新米):04/11/11 17:08:04
○シンのモデルガンモーゼルM712のメカをばらすのに30秒。
組み立てるのに2時間・・・・・。

工具ねぇとつらいわ、まじで。
534名無し迷彩:04/11/11 17:40:51
M712は未組み込みの部品が組み付け治具になっていたりするので無問題。
535名無しヒッピー:04/11/11 19:43:01
今日はM16A1ベトナムをメカBOXまで分解しようと思ったのだが、
メカBOXをフレームから取り出そうとすると、
完成時のコッキングハンドルの下らへん、ストックの付け根らへんにメカBOXが引っかかって取れない。

要するに、ストックを抜き、グリップを抜いて、上と下を分かれさせて、現在メカBOXをはずすため奮闘中。
無理に引っこ抜こうとするとフレームがばらばらになりそうで怖い。
メカBOXの引っこ抜き方をご存知でしたら、ご教授お願いします。
536名無し迷彩:04/11/11 19:45:19
分解説明しているHPへGO
537名無し迷彩:04/11/11 20:02:39
>>535
セレクターレバーじゃないかな?
SAFEとSEMIの中間の辺にしてみ。
538名無し迷彩:04/11/11 20:06:20
ヤフオクでA1のメタフレ見つけたんですけどどうかな?
ゴミ?宝?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9225085
539名無し迷彩:04/11/11 20:11:55
>538
A1ベースのA2じゃないですか。
クラアミのジャンクね。。宝ではないと思・・・ 価格次第かな?
540名無し迷彩:04/11/11 20:19:05
>>535
フレームロックピン抜いた?
541名無し迷彩:04/11/11 20:31:31
16VNは分解は良いがフレーム(上下)の取り付けにクセがある
542名無し迷彩:04/11/11 20:36:21
>>535
↓にM16A1じゃないがCAR-15の分解手順が載ってるぞ
ttp://www.arms.alto.jp/arms/CAR-15/CAR-15.htm
参考にしてくれ
543名無し迷彩:04/11/11 20:40:38
トリガーを引きながらメカボの後部に添って下と後ろに力を掛けると抜ける
トリガーピンとマガジンキャッチ、フレームロックピン、ピボットピンを抜いてからするようにネ。
544名無し迷彩:04/11/11 21:26:23
やべえ
M16A4欲しくなってきたorz
545名無し迷彩:04/11/11 22:04:29
Hero Arms社製のC-MAG使ってる人っています?
あれって給弾とか大丈夫なんでしょうかね・・・外観に引かれて買おうか
迷ってるんですが、それでもやっぱり実用できないのなら少々高い買物に
なってしまいますし・・・
10年ぐらい前のGUN誌に載ってたパトリオット+C-MAGという組み合わせ
に今だ憧れておりまする。
546名無しヒッピー:04/11/11 23:01:42
とりあえず分解するサイトがあったのでそれを参考にしながら分解。
とりあえずメカBOXの中身を拝見することができた。
せっかくなので、シリンダーヘッドのゴムを取って、マウスパッドの硬いスポンジを取り付け。
いざ、元に戻そうとしたら、逆回転防止弁(よくわからないので下で説明)のバネが壊れた。
その逆回転防止弁っぽいのをそのまんまにしておくとどうなるの?

その逆回転防止弁っぽいのとは、スーパーギアの回転を一方通行にさせるための奴。
例えば、右には回転できるが、左回転だと弁が引っかかって左に回転できなくする奴。
スーパーギアとやらについている。

説明し辛いのでわかりにくいけど、それが無いとどうなるか教えてください。
かなり切羽詰ってやばいです。
547名無し迷彩:04/11/11 23:19:19
>>546
まあもちついてから手を動かそうぜ
先ず、逆転防止ラッチが掛かるのはベベルギアといって一番モーターに近いギアだ
ラッチスプリングのテンションはそんなに必要ないので、何ででも代用出来るから自作でも良い
ちなみにラッチが機能しないと、撃ち終ったときにセクターギア(ピストンをコッキングするギア)が
スプリングのテンションで逆転してしまう、そうなると最悪内部の部品を破損する事もあるが
一番困るのはBB弾の二重装填とか、発射機能が不完全に成ってしまう事だ
まあシステマのメカボSPせっと等、部品自体の入手はさほど困難でないのであまり気にするな。
548名無し迷彩:04/11/11 23:21:10
>>546
初心者スレ的内容(汗

>マウスパッドの硬いスポンジを取り付け
度重なる打撃でボソボソにならない素材の方が良いかと。

>逆回転防止弁っぽいのをそのまんまにしておくとどうなるの
ベベルギアと関連している「逆転防止ラッチ」が利いていないと
連射後ピストンスプリングの力でギアが逆転、タペットが連動する
ので2発チャージ…など。酷い時にはギアが噛んだりする事もある。

セクターギアと関連しているカットオフレバーのバネだとすると
連射、単射の切り分けが上手く逝かなくなるかと。

>スーパーギア
Spur gear(スパーギア)=拍車型の歯車のこと?
メカボ内部はモーターから近い順に…
ベベルギア→スパーギア→セクターギア→ピストンでは?
549名無し迷彩:04/11/11 23:23:12
548です。>>547氏と被った…。(つдT)・゚・


550名無し迷彩:04/11/11 23:45:56
逆転防止ラッチのバネって、壊れるもんかね?
551名無し迷彩:04/11/11 23:49:32
>>550
飛ばして無くす、脱脂した時にどこかにやっちゃった、
線径が激細なのでぐにゃっとやっちゃった(や、修正は簡単だがw)
等の例を間近で見たぞ。あながち無い事でもないのかも知れん。

552名無し迷彩:04/11/12 01:05:28
悪いけど初心者スレ行ってくれ…
553名無しヒッピー:04/11/12 01:33:13
ついさっき完成して、風呂入って出たとこ。
どうやら逆転防止ラッチとやらがないと、セミだと2発に1発しか発射されない。
フルオートなら問題ないが、ギアの破損を考え、少々使用を自重しようと思う。
とりあえず、シリンダヘッドにマウスパッドのスポンジをつけて撃ってみたところ、
不愉快な機械音以外は殆どならなくなった。
まあそれも自作サイレンサーを装着するなど、消音にこだわったからだろう。
弾を発射してみても、弾道がおかしくなるなどの動作は無し。
かなり時間がかかったが、自分なりに苦労とイライラの末できたことで、カスタムには非常に満足。
とりあえず、明日は長距離レンジでの弾道の変化や誤動作を発見し、あと友達でも呼んで、
どの距離から機械音が聞こえなくなるか試してみよう。
それ以降はゲームがあるまで使用禁止と。

いろいろとアドバイスありがとうございます。
何とか初改造できて、ちょっとした欠品以外はかなりの出来だと思います。
今度からは質問スレで質問しますが、改造などしたらここで書きますね。
554名無し迷彩:04/11/12 01:40:04
NGワード:チラシの裏

アドバイスするんじゃなかった…orz

閑話休題
バッテリー、ヌンチャク型云々の話が上に有ったが
Sシステム(で首より先は妥協して)ベースに組んだら
やっぱなん特行かない物になっちゃうかなぁ…。
555名無し迷彩:04/11/12 01:40:54
×やっぱなん特

〇やっぱ納得
556名無し迷彩:04/11/12 08:31:38
(´・ω・`)ウィリーピート、リニュG&Pフレームマダァ?
557名無し迷彩:04/11/12 13:18:25
553へ
スレ違いで良いカキコが流れるのでメカボがらみはやめてくださいお願いします
本当にお願いします
558名無し迷彩:04/11/12 17:22:49
>523
昔 OTAL ITAL
今 CVL ITPIAL(PEQ2)
1〜2年後 VITAL

PEQ2なんてデカクテ、オモクテ、コワレヤスイ、コンナノツカッテイラレネーダラ  
559名無し迷彩:04/11/12 20:06:01
>>545
モノによるよ、俺と友人でM16用、G36用と合わせて4個購入したが
俺のは給弾不良ばっかで分解調整が必要だった、友人のは快調。
内部はM16の190連の中身みたいなのが横に寝た形で接着固定されてる
つまり、給弾路が途中からほぼ90°に曲がってるんでちょっとでも固定が
ずれてると給弾不良の原因になる。
かなり無茶な作りなんでなんかあったとき自分で分解調整が出来る人じゃないと
きついかも、安い物じゃないしね。
でも駆動にサーボ使ってたりガワが実物型取りだったりとツボ押えたつくりは良い。
余裕あるなら買いだと思うよ。

実寸なんでモスマグ付けてるやつが哀れになるくらいルックスは良いぞ。
560名無し迷彩:04/11/12 20:40:53
>510
AN/PEQ-2Aのデータだけど。
L162.6×W71.2×H30.5(単位mm)
561名無し迷彩:04/11/13 01:33:38
>>559
dクスです。
性能自体はハズレ引くと微妙っぽいですが、最後の

>実寸なんでモスマグ付けてるやつが哀れになるくらい

がポイントでしょうかね。昔パチC−MAGを渋谷工業だったかが
出してた時に、あの下にだらんと延びてしまうルックスがどうしても
我慢できなかったものですから。
思い切って特攻するか……
562名無し迷彩:04/11/13 02:38:30
ttp://kcm.jp/trd/sop/rifle/twepon.htm
トレポンのグリップって無茶苦茶薄いのね・・・イイナ
563名無し迷彩:04/11/13 11:11:22
>>562
実銃がそうですから。
564名無し迷彩:04/11/13 14:33:57
>>562
このサイト面白い
565名無し迷彩:04/11/13 16:22:22
>>538

蔵網のメタフレもいいけど、茂みマスタ・・・も安くないか?
おまけの数がすごいな 
566名無し迷彩:04/11/13 21:16:42
さっき秋葉で来来のバッテリースリング買ってきた、ちょうどアング巣の
箱に飽きてきたのでいいタイミングだったわ。
RISの上や横がすっきりしていい感じになった、前も軽くなったしね。

バッテリーはそのまま9.6Vのヌンチャクをつけることが出来た、バッテリー
のポーチにゆとりがあるのでおそらくサイズは選ばないと思う。
スリングからRISにコードが入るので見栄えが少し気になるかも知れない
けど、ストックポーチの同類と思えれば納得できると思う。

スレ違い?M4RISにつけてるからゆるしてクレーw
567名無し迷彩:04/11/14 00:41:49
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51733382&cdi=0
ごてごて733(・∀・)イイ!!

Cマグ付いてるYO・・・
568名無し迷彩:04/11/14 02:22:39
Cマグって実物はマイナーメーカー発売のイロモノアイテムだと思ってたけど、
元々はネイビーシールズの要請で開発したモノだったんだね。
GUN誌読むまで知りませんでした。
装弾数100発ってのは、作戦によってはマグチェンジ不用でOKなんて事も
あるだろうし、P90と一緒で後方警護部隊とかには便利アイテムなのかも。
569名無し迷彩:04/11/14 04:21:08
ttp://d0011.superpay.cc/image/adv/myindex.jpg
PM Conceptからコルト純正ストックレプリカ
570名無し迷彩:04/11/14 05:00:34
>>569
(・∀・)イイ!!カンジだね。

マルイの試作品は若干プラスチッキー
571名無し迷彩:04/11/14 10:47:02
>569
オイラはビッグラッチが(;´Д`)ハァハァ 溶接・表面処理良!!
G&Pのは!金額を考えたら、なめとんのかって代物だった〜(;;)
572名無し迷彩:04/11/14 10:53:37
PMコンセプト、パチARMS#40(・∀・)イイ!!
ICSのはあんましリアルじゃなかった。
573名無し迷彩:04/11/14 12:52:27
574名無し迷彩:04/11/14 13:17:11
ホントだ、デケェw
575名無し迷彩:04/11/14 13:21:46
ラージ組み込みですか。
576名無し迷彩:04/11/14 14:51:43
>573
正直自分のガンについてたら恥ずかしくて使えない(ノД`)
577名無し迷彩:04/11/14 22:28:24
ミニモスPEQよりでかいっ!
おいらはストック横の少し下にバッテリーポーチをつけてます
メカボを分解してコードを後ろ出しにする手間がかかるけど使い勝手は良いです

最近気が付いたのですけど、好きだからM16系を使ってるのかと
自分では思っていたのですけど
今まで丸い電動ほとんどの機種を買って使ってみたんですけど
使いにくくて結局今はSR16ショート化カービンに落ち着きました

普通に構えて撃つのなら他のでも平気なんですけど
いろいろなシチュエーションで無理な体勢で撃ったりする時はM16系が
一番使いやすいですね、みんなもそうなのかな
578名無し迷彩:04/11/14 22:49:26
さてPMからでたコルトストックレプリカを買うか、
丸いのM4S買うか・・・

本体ぶっ壊れるまではPMので我慢するか・・・
皆の衆はいかが?
579名無し迷彩:04/11/14 22:49:54
わぃは米軍やりたいからM4でつ
580名無し迷彩:04/11/14 22:55:17
>>578
本物コルトストックを買う!
581名無し迷彩:04/11/14 23:09:16
>580
在庫あるところ教えてチョンマゲ マジで弾が少ないよ・゚・(ノД`)
アクセシのヤシ買った漏れはカナーリorzなのさ〜 物が悪いわけではないが・・・
PMが出回ったらそれでもいいな。M4Sはスルーイタシマース
582名無し迷彩:04/11/14 23:46:55
何方かM16A2をバースト仕様にしたいのですが
SIGかなんかの回路をそのまま移植でいけるんでしょうか?
どなたかアドバイスください。
宜しくお願い致します。
583名無し迷彩:04/11/14 23:56:02
TOPのバースト回路をポンずけしる! まだ在ればな‥
584名無し迷彩:04/11/14 23:59:22
>582
>>562のサイトにあるなんとかかんとかってのを組み込めばそれに近いものが
できると思う。
ってか原理はsigと一緒かな。
どちらも電気を流す時間で弾数を設定するものだよ。
585名無し迷彩:04/11/15 00:20:16
>>583さん>>584さん
レスありがとうございました。
>>562さんのサイトにあるBSRを組んでみようと思います。
リロードなんたらとか面白そう。
586名無し迷彩:04/11/15 00:35:21
G&Gのメタフレ改良されたみたい。
ツメがなくなったようです。G&Pのような固定方法のようです。
587名無し迷彩:04/11/15 00:41:35
実銃に近づけたければ、実銃無可動買って
そのフレーム付ければ、いいべ?
俺の友達はそうしてるぞ、そしたらリアルも糞もねーしな。
588名無し迷彩:04/11/15 00:46:44
>>587
それってM16系なの? 電動ガン?ガスガン?
589名無し迷彩:04/11/15 00:48:41
実物フレームにメカ入るん?
削りまくると入るとか?
590名無し迷彩:04/11/15 00:49:14
>587
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
591名無し迷彩:04/11/15 01:01:06
因みにM4、多少削ったらしい
なんとか入るみたいだ
俺もやってみたいけど、金が足りなくてできねー
592名無し迷彩:04/11/15 05:18:11
(´-`).。oO(マガジン…)

>>589
アッパーには入るみたい。過去ログで画像付きでupされていた記憶が。
593名無し迷彩:04/11/15 05:30:51
G&Pならクラアミより良いRASを作れそうだけど、何で作らないんだろね・・・

(´・ω・`)かなり売れると思うんだけどな。
594名無し迷彩:04/11/15 12:16:52
2ならな
595名無し迷彩:04/11/15 12:35:53
RAS2を米軍で使ってる画像ってあったっけ?
596名無し迷彩:04/11/15 13:31:13
>>595
無い。
テストはされたんじゃなかった?

最近、単3EO-Techが人気だから、もうRAS2は(ry
597名無し迷彩:04/11/15 13:43:37
>単3EO-Techが人気だから、もうRAS2は(ry

DUOストック&サイドマウントで問題回避っ!!
598名無し迷彩:04/11/15 14:47:25
RAS2組めるブルジョワさんはTA01NSN一択なので無問題
599名無し迷彩:04/11/15 14:57:23
>>598
当然です。
600名無し迷彩:04/11/15 15:11:00
>>598
TA01NSN止まりですか・・(w
601名無し迷彩:04/11/15 15:16:52
>>600
おおっもっといいのあるの?
買うから教えて。
602名無し迷彩:04/11/15 15:35:53
L型マウントやトリジコン専用のレールがあるからって、タダで貰える官給品のRASをわざわざ金掛けてRAS2に付け替えないだろ。
>600
ボタンが三つ位ついてるのあるよね、ダットサイトみたいなヤツ。やっぱり高いの?
603名無し迷彩:04/11/15 15:36:07
さすがにNVGは実戦投入できね
実際トリ止まりだな俺は
ウナとかリュウとかは問題外だぞ?ボウヤ
604名無し迷彩:04/11/15 15:46:56
1は使ってるとガタが出てくるらしいそんで一応改善策としてRAS2がでたみたい
他社製品ではスワンスリーブとかね
結局gen2としてはSIRにお株を奪われた格好だね
gen3カーボン水道管は遠慮する
605名無し迷彩:04/11/15 15:47:20
>>602
RAS2だって国からもらえれば官給品でしょ?

606名無し迷彩:04/11/15 15:50:29
>>604
汁はCMの方が配られてるのかね?

PJとかが使ってる画像をちょくちょく見るけど、ミリは見たこと無い…
(在日PJもCM)
607名無し迷彩:04/11/15 15:52:26
>>603
>ウナとかリュウ
スナイパースコープならRAS2には使わんぞw

RAS2の一段上がったレイル部分はM2なんかのCCO用考えたはずだったが...

608名無し迷彩:04/11/15 16:05:35
>578
コルトストックレプリカだったら
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55821879
とかどうなのかな?
わりと良いかなと思うんだけど
609名無し迷彩:04/11/15 16:10:47
どこのスレも答えてくれないからここで聞かせていただきます。
M4にトリガー・ハッピー社のCompを乗せてるんですけど被弾が恐いのでキルフラッシュをつけようと思います。このレプリカCompにキルフラッシュは付くのでしょうか?
610名無し迷彩:04/11/15 16:13:22
>>609
答えてくれないのは、喪前がマルチ+おしえて君だからじゃ?
611名無し迷彩:04/11/15 16:13:47
なぜageる?
612名無し迷彩:04/11/15 16:27:30
光学サイトスレにも行ってるね・・・リア厨かも。
613名無し迷彩:04/11/15 16:31:53
>605
正式採用されなきゃタダでは貰えないよ。
614名無し迷彩:04/11/15 16:36:35
>>613
>正式採用されなきゃタダでは貰えないよ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
615名無し迷彩:04/11/15 16:58:54
>>610-612すまんかった。ただ早急に知りたかったから・・・
616名無し迷彩:04/11/15 17:45:12
ぱちで対ヒダン用なら必要ないと思うが
そもそもの用途知ってるよね
617名無し迷彩:04/11/15 18:26:04
M16の実銃ストックとハンドガードを放出品店で買ったのですが、鉄でなくプラスチックっぽい感じがしますが、
実銃用でしょうか?
618名無し迷彩:04/11/15 18:40:25
M16のハンドガードとストックは、プラだJ!
619名無し迷彩:04/11/15 18:43:03
ハタ坊だJ!
620名無し迷彩:04/11/15 19:30:18
>>609
特殊部隊装備スレでレス付いてんじゃねーか、池沼
621名無し迷彩:04/11/15 20:01:09
>>618
実銃のがプラスチック??
壊れやすそう・・・
622名無し迷彩:04/11/15 20:12:10
電動ガンの分解図が載ってるページ知ってる人います?
623名無し迷彩:04/11/15 20:13:47
>>622
みんな知ってる。
624名無し迷彩:04/11/15 20:17:57
エンジニアリングプラスチックと言って、機械用の強度の高い樹脂を使用している
玩具銃の部品とはモノが違うよ。
625名無し迷彩:04/11/15 20:18:13
>>621
鉄だったらすぐに熱くなって火傷しちゃうよ?<ハンドガード
626名無し迷彩:04/11/15 20:20:39
627名無し迷彩:04/11/15 20:25:51
>>623
そうなんですか…

できれば誰か教えてくださいm(_ _)m
628名無し迷彩:04/11/15 20:28:23
>>626
ありがとうございますm(_ _)m
629626:04/11/15 20:30:51
>>628、無理するなよ。
630名無し迷彩:04/11/15 20:35:42
↑自分イイ奴だね
631名無し迷彩:04/11/15 21:08:16
>>625
そうでした・・・
でも、岩とかに当たったら、割れそうだ。
632名無し迷彩:04/11/15 21:10:24
>>629
いい人(T-T) ウルウル
633名無し迷彩:04/11/15 21:16:46
像が踏んでも壊れない筆箱もあるくらいだから、大ジョブだろ。
634名無し迷彩:04/11/15 21:18:31
マルイのM4と733のフロントサイトって同じ物なんですか?
635593:04/11/15 23:26:46
>>594
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=504
RAS2キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

普通のRASも出るかも?…出たら良いな。
636名無し迷彩:04/11/15 23:51:14
2005年か
637名無し迷彩:04/11/16 03:55:49
>>636
あと1ヶ月半の辛抱じゃ。
Sシステムと時期的に重なるのか・・・。
漏れにもお年玉超大。

そのまえに離乳GPフレームホスィ。
ヤフオクが確実なのかな・・・
638名無し迷彩:04/11/16 08:14:48
RASUよりRASが欲しい。
639名無し迷彩:04/11/16 10:38:38
確かに戦地の写真なんかでRAS2の露出って皆無なんだよね理由は採用テストに通らなかったから(サイトがほぼトリジコンかコンプに限定されるから)
スワンもテストで落ちてるがDEVの使用画像がいっぱいあるねこれはNVGやレーザーデバイスを同時に載せまくりにうってつけだからかな?
やはりTA01やM68を所有しているならRAS2は選択としては正解
俺的見解ではいまさらRISとか言ってる奴は...以下略
640名無し迷彩:04/11/16 10:46:21
>>639
スワンは採用されてるが特殊任務についている兵士が使用しているのであまり露出しないとの話もある。
641名無し迷彩:04/11/16 12:00:47
G&Pホムペでフレーム見たんだけど、なんで6mmメカボのフレーム付属するんだろ?
ダミーボルトカバー動かすにはマルイのメカボじゃだめなのかな?
642名無し迷彩:04/11/16 12:14:53
>>641
新型G&PのM4フレームはマルイのメカボOKだよ。
SR25のビックメカボじゃないの?
643名無し迷彩:04/11/16 13:03:35
漏れもそう思ったんだけど、6mmついて来るらしい。マルイも6mmベアリングだよね?
マルイのメカ簿でダミーボルト動く?
644名無し迷彩:04/11/16 13:10:36
>>643
動くよ。
どこに書いてあるの?
645名無し迷彩:04/11/16 13:13:42
>>643
何用のフレームについてくると書いてあるの?
646名無し迷彩:04/11/16 13:53:03
もしや「附送6mm波箱」のことでは?
647名無し迷彩:04/11/16 14:30:38
>>646
梱包材の箱か?
648名無し迷彩:04/11/16 14:39:36
>>645
M16系全部についてくるらすぃ・・・メカボ
ttp://www.gp-web.com/en/products.php?cid=GP_ACC&did=GPWEB&bid=GP_MEB
649名無し迷彩:04/11/16 15:21:06
>>648
釣りか?
650168:04/11/16 16:26:22
個人的にはRIS派ですw
RAS2は不採用=コマーシュモデルなのは事実だしいかにも
急ごしらえのバレルリング回りはどう見ても頂けない。
一度、付けたがどうしても馴染めなかったなぁ〜
今、組みたいのはトロイ+Tango+Vストックのトライアル仕様。
オクのトロイ買い損なったの残念過ぎtt
651名無し迷彩:04/11/16 16:31:23
たぶん>643は、
「Description: For Marui M4 / M16 Series (Come with 6mm gearbox)
=対応:東京マルイ製M14/M16シリーズ(6mmギアボックス付属)」
の部分を読み違えてる。
「6mmギアボックス付属」は、エアコキじゃなくて電動ガンだって意味。
652名無し迷彩:04/11/16 16:33:45
RASのロアー側RASUみたいに固定できればいいのにな〜
RASUは確かに中途半端ですな。
トロイてどういうの?
653名無し迷彩:04/11/16 17:44:32
『Come with 6mm gearbox』は、『6mmギヤボックスに付属する』、
つまり『ノーマルメカボに取り付け可』と読むのが自然ではないかな〜?
もしPackage Included:の下に-6mm gearboxとあったら、確かに付属と
読めるけど、そうではないからね。

>>643は知ってて釣りしてるんだろうけど、敢えて釣られてみた。
654名無し迷彩:04/11/16 21:59:11
>650
ナイツの時代は終わり何ですかね。SR16、47、ストーナーマシンガンも敗退。結局トライアルで刈ったのは25位
655名無し迷彩:04/11/16 22:52:40
G&PのフレームにPDIのアウターって使えます?
656名無し迷彩:04/11/16 22:58:49
話を割ってしまいすみません・・・M16系は首周りが弱いと聞きますが折れたりとか壊れやすいということでしょうか?
657言葉足らず(新米):04/11/16 23:05:06
>>656
 エアガンでってことっすよね。
 A2やM4などの後期型(変な呼び方だな)は、結構強化されていますが、
 急激にサイティングすると、「あれ?」とか感じるくらいには弱いです。
 前期型(M16A1、ベトナム、ry)のほうは、持っていないので、細かいことはいえません。
 でも、前期型は、かるいっすよ。そこがいいとおもうのですが。
658名無し迷彩:04/11/16 23:16:10
>パチRAS2
G&Pリニュフレームは、もしや首の長さが変わったのかしら?
首はそのままでRAS側アレンジ?
659名無し迷彩:04/11/16 23:31:18
>>657
親切にありがとうございます。
それで不具合とかってありますか?
やはり強化したほうがいいんでしょうか?
660名無し迷彩:04/11/16 23:31:19
>>658
発売されていないの解るわけ無いよね?
661名無し迷彩:04/11/16 23:37:27
>>655
使える。ただし個体差によって多少の擦り合わせがいる場合がある。
662名無し迷彩:04/11/16 23:41:39
G&Pのフレーム使ってるんですが、なんか
アッパーフレームとロアフレームの間にガタがあるんですが…
こういうモンですか?
663名無し迷彩:04/11/16 23:51:27
>>662
心配するな。
漏れのもガタガタだよ。
664名無し迷彩:04/11/17 00:17:59
>>662
俺のは2個とも無いけど、ダメなのもあった。
665名無し迷彩:04/11/17 00:20:31
>>661
サンクス。うっかり銃を落としちまってプラフレームが逝っちゃった。
なんか一番がセールやるみたいだからアルミ導入するか、
プラフレーム買いなおして塗装+余った金でスリング で悩み中・・・
予算20k 
666名無し迷彩:04/11/17 01:06:01
667名無し迷彩:04/11/17 04:06:25
>>666
送料5000円ってtypoかと思っていたよ。
どっから送品すればそんなに掛かるんだ?
668名無し迷彩:04/11/17 05:52:41
>>667
国外だよ
確か産地の方
669名無し迷彩:04/11/17 10:21:11
パチRAS-2の発売で、漏れの銃に付いてる物が全部パチで揃う事に
なった訳だがorz
670名無し迷彩:04/11/17 10:51:51
>>669
でもオリジナルのアルミの色とかやっぱ良い感じだよ、あの焼きが入った色のかんじ。漏れは本物に憧れるね〜、レプRAS系は確かに良く出来てるけど。マウント系で良い感じのレプはなくない?
671名無し迷彩:04/11/17 11:11:48
>>665
いい機会だ
アルミにしとけ
672名無し迷彩:04/11/17 11:59:22
>>662
漏れは三つ持ってるが何故か一番ガタがある奴が
一番よく当たる。
理由はワカラン。メカボがいい感じに微妙に
フローティングしているからか?
取り合えず気にする必要なし!
673名無し迷彩:04/11/17 12:24:27
完全ノーマルで使ってる人っていないのかな?
674名無し迷彩:04/11/17 12:26:53
>>673
むしろそのほうが多いだろ。
675名無し迷彩:04/11/17 12:27:00
ベトナムをノーマルで使ってますよ?
676名無し迷彩:04/11/17 12:33:43
M733を金属フレームにしたいと思っています。
G&Pがいいんですが、ヤフオクだとM4フレームしか見当たりません・・・
A2フレームの入手は難しいですか?
677名無し迷彩:04/11/17 12:35:03
首周りにしろ何にしろ、やらなきゃやらないで何とかなるレベルだからね。
678名無し迷彩:04/11/17 12:35:52
>>674
上で言ってた人もいたんで心配になってるんですが
首周りとかってそんな気にすることないのかな?
679名無し迷彩:04/11/17 12:37:18
>>677
そうなんですか。取り越し苦労ってやつかな・・
680名無し迷彩:04/11/17 12:38:36
>>676
(=゚ω゚)人(・ω・`)
漏れもM4を弄り終えたら、フルメタM733を作るつもり。

>A2フレームの入手は難しいですか?
LA、ウィリー、一番が取り扱ってるハズ

唯、リニュVerかどうかは判らない。
問い合わせしてから買った方が良い悪寒。
681名無し迷彩:04/11/17 12:41:04
みんなフルメタに拘るのはなぜ?
682名無し迷彩:04/11/17 12:46:25
ギシアン対策。
683名無し迷彩:04/11/17 13:04:19
ヒンヤリ感
684名無し迷彩:04/11/17 13:04:30
フリーフロート系ならなおさらってとこか。あとは1/1の模型(レプリカ)としての見栄えとか。
外観崩さずに、って縛りがあれば自ずと選択肢は限られるし、
運動量の多い前衛が好きなら、保険だとしても損はしないし。
体力(重量増が1日使うとボディブローの様に効いてくる)
と懐具合と使用頻度等を自分で考えてから選ぶが吉。
685名無し迷彩:04/11/17 13:21:24
メタフレ&SIRの組み合わせが良い!
バレルがフルフローティングするのからか
玉が真っ直ぐ素直に飛ぶ、そして9.6Vバッテリーが
入る。
686名無し迷彩:04/11/17 15:32:54
実銃なんかだとあからさまに長距離のグルーピングが変わるんだそーだが近距離ではあまり意味無いみたい→フリーフロート
687名無し迷彩:04/11/17 15:34:00
実銃なんかだとあからさまに長距離のグルーピングが変わるんだそーだが近距離ではあまり意味無いみたい→フリーフロート
688名無し迷彩:04/11/17 15:38:47
実銃なんかだとあからさまに長距離のグルーピングが変わるんだそーだが近距離ではあまり意味無いみたい→フリーフロート
689名無し迷彩:04/11/17 15:39:16
FFはグルーピングだけでは無いのでは?
レールに熱が伝わりにくいのでマウントしたものに影響がでないとか。
690名無し迷彩:04/11/17 15:39:42
実銃なんかだとあからさまに長距離のグルーピングが変わるんだそーだが近距離ではあまり意味無いみたい→フリーフロート
691名無し迷彩:04/11/17 15:40:36
実銃なんかだとあからさまに長距離のグルーピングが変わるんだそーだが近距離ではあまり意味無いみたい→フリーフロート
692名無し迷彩:04/11/17 16:02:24
何故か知らんが基地外コピペ厨が来たな
693名無し迷彩:04/11/17 16:03:12
おんなじ書きがいっぱいあるね
694名無し迷彩:04/11/17 16:06:27
Vアップの電池ってノーマル銃にもへっちゃらで使えるの?
695名無し迷彩:04/11/17 16:12:53
M4が12Vに耐えたって話は聞いた事があるが。
完全ノーマルなら9.6でやめとけ、と。それしか言えん。
696名無し迷彩:04/11/17 16:17:04
ありがと。電池買おうかと思ってるんだけどアップしようか迷ってたんだ
697名無し迷彩:04/11/17 19:51:39
>>660
リニュフレームはデリバリ始まってるんじゃ?(´・ω・`)
首に関する話題がない様子からすると今まで通りかな・・・
698名無し迷彩:04/11/17 22:55:31
ノーマルじゃないがM4でニッケル水素の10.8V使ってて
セミばかりで撃ってたらすぐにスイッチが逝っちゃったよ。
今はFET装着で10.8Vキラー仕様です。
699名無し迷彩:04/11/17 23:09:14
FFは耐久性の問題があるから実際にはあまり好まれてないような事を聞いたことがあるけどそれって本当なのでしょうか誰か知ってる人教えて下さい。
700名無し迷彩:04/11/18 00:18:01
FFの強度については、トライアル参加とかしてるんだしそれなりなんだろうな。
ただ、この際RASUの本土価格に対しての国内人気の秘密は分かる。

ずばり!RASUは「KNIGHT'S 〜」の刻印が見える所についているから!w

ミリタリーに拘るならやっぱRISだろ、メディアにも露出高いし間違えなく
現行で未採用にも関わらず怪しく人気が有る理由はそれしかないな。

701名無し迷彩:04/11/18 00:24:39
>>699-700
>FF
Δらしき人がMRE使ってるね。

>ミリタリーに拘るならやっぱRISだろ
CQBR以外にも使われてる?
RASの方が多くない?
702名無し迷彩:04/11/18 00:59:28
書き方がまずかった。FFにした場合のバレルの強度に問題があるような事をどこかで聞いたのです。
つまりなんも支えるものが無くなるのでフッ飛ばした場合ダメージが直に来るのでは無いかと危惧するのですがいかがなもんでしょうか。
703名無し迷彩:04/11/18 01:13:29
>>702
実銃の話なら、ソレはないと思う。ハンドガードやRASの支えなんて足しにならないかと。
むしろ鋼鉄のバレルがヤバイくらいの衝撃を、RASに受けたときは
バレルと基部で二点支持のRASと、基部一点支持のFF RASではRAS側のダメージが大幅に異なると思う。
実物の場合はね・・・ エアガンでは確かにFFだとバレル先端をぶつけた際に、手の支えからもFFだからw
ちょっと心配な面は増幅されてる。アルミバレルだと指で押してもたわむの判るしね。
704名無し迷彩:04/11/18 08:50:57
激しいブツケのことまで考慮されていないだろ。ぶつけガードじゃねえわけだし
大事な銃を強打するような間抜けな奴に銃を持たせない方がまともな対応だろ
705名無し迷彩:04/11/18 08:56:57
>>694
どノーマルだと、ミニの9.6Vまでで止めといたほうがいい。

>>698
ノーマルでもセミでばかり撃ってたら、すぐにスイッチ逝っちゃうしね。
特にセミ使いにはFET化は必須。
706名無し迷彩:04/11/18 09:02:22
アーク飛びまくるからねぇ。
707名無し迷彩:04/11/18 09:47:19
FETってなんですか?
素人なし質問ですまそですが
708名無し迷彩:04/11/18 09:52:17
>>707
極東貿易
709名無し迷彩:04/11/18 10:27:50
FET極東シール懐かしい。
710名無し迷彩:04/11/18 10:40:43
詳しい人おしえて下さい
ヤフオクで、フルメタのブッシュマスターが、出ているんですが、
メタフレ+1本アウター+1Jチューンで4マソは高いですか?

711名無し迷彩:04/11/18 10:55:22
>>710
あの仕様で気に入ってんなら、安いだろ。
でも、たぶん終了時には6マソくらいになる悪寒・・・
712名無し迷彩:04/11/18 12:13:17
FETってなんですか?
素人なし質問ですまそですが
713名無し迷彩:04/11/18 12:19:11
>>712
ttp://gungineer.cande.biz/e_custom/Egun_fet.htm

人に聞く前にググるのが基本
714名無し迷彩:04/11/18 12:19:46
>>712
FETとは、FieldEffectTransistorの略で、電界効果トランジスタと訳される。
ゲート(G)、ドレイン(D)、ソース(S)の3端子からなる半導体素子で、
G-S間電圧によって D-S間電流を制御する事が出来る。多数キャリア型素子で、
少数キャリアを用いない為蓄積効果が無く、高速にスイッチング出来る。
又ゲート入力抵抗が非常に高い(数M〜数GΩ)。 

715名無し迷彩:04/11/18 12:26:27
>>713
>>714
放置しろよ、クセんなるぞ。
716名無し迷彩:04/11/18 12:34:24
>>713>>714 有難うございました。勉強になりましたです。以後気をつけます
717名無し迷彩:04/11/18 12:57:21

こうして自分で調査出来ず、人に聞いて済ます癖のついた子供が増えて逝くんだね。
甘やかすくらいなら氏ねとか罵声を浴びせる方が実は思いやりの有る行動なのかも。
718名無し迷彩:04/11/18 13:12:34
僕はそうは思わないな。
713のように教えてあげつつ自分で調べるように促してやる。
これが大人の対応なんじゃないのかな。
719707:04/11/18 13:17:25
すみません、>>712は自分じゃありません
スルーされたので、自分でぐぐる先生に聞きました
720名無し迷彩:04/11/18 13:27:31
>>719
>ぐぐる先生に聞きました
うん?次からはまずそうしてくれ。それから
ざんねんながら今回は誘導が無かったが、
いわく「素人質問」と自覚するなら初心者スレに聞け。


返答不要、沈黙を以って了承したと認識しますゆえ。
721名無し迷彩:04/11/18 14:27:51
コルトストックの新型と旧型ってストックパイプの径が違うのね。新型の方が若干太かった。
LMTにボルターのパイプなんかも合わないのかな?
722名無し迷彩:04/11/18 15:16:18
>>721
コルトストック新型、旧型外観で見分けつきます?
723名無し迷彩:04/11/18 17:00:18
>>722
(゚д゚)
724名無し迷彩:04/11/18 17:04:40
>>721
俺も知った時へこみますたw入らないんだよね〜w
交換したければパイプごと買えと、そういうわけですか丸居さんそうですかw
>>722
補強リブがあるのが新型、無いのが旧型。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|―――――――――|
|___| ̄ ̄ ̄\  | これが旧型。
     ̄ ̄ ̄\| |



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|――|―――|―――|
|___| ̄ ̄ ̄\  | これが新型
     ̄ ̄ ̄\| | 
XMは旧型、M4は新型、M733は旧型。
旧型は3段階調節で新型は4段階。
725名無し迷彩:04/11/18 17:05:37
ごめん、ちょいとズレたw
まぁ、見比べてみりゃ必ずわかるよw
726688:04/11/18 17:28:52
コルトストックってS−シSてm に付いてる奴の事ちがうんかい
727名無し迷彩:04/11/18 17:35:33
S-systemの香具師ってブッシュマスタータイプストックっていってなかった?
728名無し迷彩:04/11/18 17:38:10
>>727
違う。

コルト純正タイプ
ttp://www.la-gunshop.com/news/marui_2004/mari_m4s_L.jpg

>>724のは初期と中期じゃない?
729名無し迷彩:04/11/18 17:52:54
>>728
XMのストックはアルミ製。
その後M653でプラストックが採用されたけれど
後のM16A2カービンのストックとはパットプレートの形状が違うはず。

アルミ

M653ストック

M16A2カービン、初期M733ストック

M4A1、M727ストック

現行のコルトストックといわれるヤツ
730名無し迷彩:04/11/18 17:58:04
現行のコルトストックの新型、旧型があるのかと思ったよ。
731名無し迷彩:04/11/18 18:45:07
そうそう、それは知らなかったと思った。
732名無し迷彩:04/11/18 19:24:13
>>731
現行のコルトストックとマルイのバッファーチューブの組み合わせ悪いとの話があったから、現行と旧型で違うのかと思ったので外観の違いがあるのかと思った。
733名無し迷彩:04/11/18 20:10:33
ややこしいw
その言い方だと現行のコルトストック(S-sistemの奴ね)がどれをさすのか
分かってない様に聞こえるぞ。
旧型?(いわゆる普通のM4タイプ)との差は一目瞭然な訳だから。
んでさらにややこしいのが君が旧型と言ってると思われるストックにも
微妙に新旧がある訳だ>>724
んで俺もよくわからなくなってきたから>>721さん、
そこんとこはっきりさせてくれ。
734732:04/11/18 20:36:49
>>733
現行と旧型は新型と旧型の間違い。
735名無し迷彩:04/11/18 20:37:35
721です。
みんなスマン…
マルイのSシステムのストックとM4についてるタイプのことです。お騒がせしました…
736732:04/11/18 20:38:19
ちなみに俺の官給品コルトストックとG&Pバッファーチュ−ブの相性は良い。
737名無し迷彩:04/11/18 20:41:07
>>735
と言うことは本物の現行コルトストックと本物M4ストックを比べてでいいのか?
738737:04/11/18 20:41:45
ごめん
>>736です。
739名無し迷彩:04/11/18 22:06:20
なんかもうわけワカメ・・・
740名無し迷彩:04/11/18 22:20:34
ストックだけでこれだけ盛り上がれるとは
みんなM4すきなんでつね(ノД`)
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無し迷彩:04/11/19 05:01:09
ブッシュマスターストックと言えばいいのに・・・
743名無し迷彩:04/11/19 05:22:53
>>742
ソレは
ttp://www.bushmaster.com/shopping/lowers/alowpermx.asp
コッチでしょうが…
744名無し迷彩:04/11/19 06:56:57
>743 微妙にちがうのね・・・
それで結局コルトストックにはまだ新旧はないって事でいいのね。
745名無し迷彩:04/11/19 08:06:28
>>742
ブッシュマスターストックは違うぞ。
似たものにLMT、ロックリバーの物もある。
コルトストックといえば現行のものという見解でよろしいのか?
746名無し迷彩:04/11/19 08:50:48
747名無し迷彩:04/11/19 10:09:59
>>1-746

マルイの銃は
糞ツマランね
748名無し迷彩:04/11/19 10:19:14
M733に、203ランチャーってつきますかね?
749名無し迷彩:04/11/19 10:30:03
はい、ガムテープ。
750名無し迷彩:04/11/19 11:11:28
現行って今度Sシステムについてくるやつ?(ブッシュマスタータイプに似てる方)
それとも従来のA2(M4タイプ)の方?
751名無し迷彩:04/11/19 12:13:42
>>750
これが現行ストック
ttp://www.colt.com/mil/M4Com.asp
752名無し迷彩:04/11/19 13:20:22
S12月9日45800円
753名無し迷彩:04/11/19 13:52:12
結果的に同じとこから供給されてるというオチ
754名無し迷彩:04/11/19 14:08:07
>>751
M4コマンドーって。M933とは違うモデルなのかな?
755名無し迷彩:04/11/19 16:05:49
>754
オレも思った。現行ストックの使い道が決まったよ。ありがとう>751
756名無し迷彩:04/11/19 19:52:17
まぁXM177E2→M733→M933の流れは
バレル長11.5インチの伝統的な名称、COMMANDモデルだよね。
M933が米軍採用されて、軍の名称がM4COMMANDという流れじゃねーの?
757名無し迷彩:04/11/19 20:02:53
Reconが使ってたな>M933だかM935
758名無し迷彩:04/11/19 22:38:16
マルイのS発売日決まったけど出来はどんなもんだろ
759名無し迷彩:04/11/19 22:47:27
LAで売っているNemesiSってとこのアウター買ったヤシいたらインプレキボン
760名無し迷彩:04/11/19 22:48:44
英軍なんかはまとめてコルト・コマンドーって呼ぶ事があるらしいです。
何でもかんでもCAR-15みたいなもんかと・・・
761名無し迷彩:04/11/20 03:12:00
少し上でG&PのRAS2の話題出ていたけど、あれってG&Pのメタルフレームには
もちろんポン付けなのだろうけど、純正や他社のものはどうなのだろう??

俺のはシステマのメタルなのだけど付くのかなー・・・
てか、G&Pとシステマのメタルって基本設計同じ??
762名無し迷彩:04/11/20 04:21:31
マルイのSIRって繋ぎ目とかICSと同じなんですけど?
まさかOEM?
なわけないよなあ、天下のマルイ様がねェ
763名無し迷彩:04/11/20 08:20:49
>>762
繋ぎ目?
何処だか判らん…

普通のコマーシャルモデルな気がする。
764名無し迷彩:04/11/20 08:55:00
s-systemの剛性ってどうなんだろうか?
M4とは全く別物だったりするのかな?
765名無し迷彩:04/11/20 09:08:08
レイル幅がリアルサイズだったら即買いなんだけどな・・・迷う。

>>764
首周りはG&Pみたいな感じに成ってるね。
かなりガッチリしてる悪寒。

レシーバーはM733と同じ補強が入るに1ペリカ。
766名無し迷彩:04/11/20 09:19:27
(´・ω・`)一番がG&Pフレームを安売りしてるけど、リニュ前か後か分かんないね。
767名無し迷彩:04/11/20 09:21:33
アッパーレシーバがファイバー入りになって強化されて
それをSIRでつないでるんだからM4とはまったく別物じゃないかな?
RCのファイバー入りシャーシなんかだと普通のプラとは比べ物にならないぐらい強くなってるから
そのくらいを予想しているわけだが、マルイのことだからわからんな。
768名無し迷彩:04/11/20 11:23:21
マルイのSIRとアッパーレシーバー分離できるのか?
769名無し迷彩:04/11/20 11:27:28
>>766
リニュ前の在庫一掃セール
770名無し迷彩:04/11/20 12:40:12
>>766
リニュ前と後だと何が違うんですか?
771名無し迷彩:04/11/20 12:43:37
>>1-770

マルイの銃は
糞ツマランね
772:04/11/20 13:14:19
すみません、それ何のギャグですか?
チョーウケタので教えてください。
773名無し迷彩:04/11/20 14:21:25
しかし一理ある
774名無し迷彩:04/11/20 15:01:48
>>771-773

ホカノの銃は
糞ツカエンね
775名無し迷彩:04/11/20 15:20:31
それも一理ある
776名無し迷彩:04/11/20 19:16:12
まったく!
777名無し迷彩:04/11/20 19:18:23
レイル幅をリアルサイズにしてくれないと、実物アクセ付けられないYOヽ(`Д´)ノ ウワァァン
778海兵隊:04/11/20 19:49:37
お前実銃ごと買えぇー・・・ゲィリィーーー!!!!!!
779名無し迷彩:04/11/20 21:04:35
M4汁、12/9発売予定になりましたか。
780名無し迷彩:04/11/20 21:16:21
>>776
萌の店長様ですか?
781名無し迷彩:04/11/21 00:27:49
>>765

>>レシーバーはM733と同じ補強が入るに1ペリカ。

マルイのM733ってレシーバーに補強が入ってるの?
所有してるけど解らなかったYO!

782名無し迷彩:04/11/21 01:14:57
M16系なんで質問したいんだけど、M733型の一体型アウターバレルって有る?
今回発売のM4-Sが一体アルミアウターなんで丸々交換したいんだが
それとも、M733のアウターを部品注文で取り寄せた方がいいのかな?
783名無し迷彩:04/11/21 01:20:45
>>782
G&Pのは?

純正より剛性うp(゚д゚)ウマー
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=476
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=404
オールドスタイルとブルバレル?が有るから注意。
(漏れは純正と同じオールドスタイルが好き)
784名無し迷彩:04/11/21 01:21:03
>782
PDI製のがある。
785名無し迷彩:04/11/21 01:27:17
現行M933&935もオールドスタイル
ttp://www.colt.com/law/downloads/M4_Commando_1.jpg
ttp://www.colt.com/law/downloads/M4_Commando_2.jpg

(´・ω・`)ブルバレルのは何てモデルで使われてるんだろね。
786名無し迷彩:04/11/21 02:01:33
>>783>>784
ググって捜してみた<PDI製
純正M733と同じバレルを探してたんで、どちらも参考になった
けど、G&Pのはお値段がチョイと・・・・・・PDIを目標にしてみます
どうもありがとう

迷惑ついでだけどもう一点
M4のインナーバレルに、M733アウターをつけると、先端は?
というか、そのまま使える?インナーも交換しないと無理?
787名無し迷彩:04/11/21 02:06:38
M4汁に付くのかね>PDI

汁はデルタリングに関係無く取り付け出来るんだっけ?
788名無し迷彩:04/11/21 09:41:45
ここってほんとタメになるよ
789名無し迷彩:04/11/21 09:57:39
>786
インナーバレルは300mmにカットしないとだめぽ。
790名無し迷彩:04/11/21 16:52:48
バレルカットってみんな何でやってる?鉄ノコでやって失敗しちゃったんだけどさw
791名無し迷彩:04/11/21 16:57:13
>>790
パイプカッター
792名無し迷彩:04/11/21 17:25:39
当然パイプカッターがベストでしょうが
ノコでやっても後の処理さえちゃんとすれば大丈夫
793名無し迷彩:04/11/21 17:35:59
切るのに自信が無ければ素直にM733/トンプソン用のバレルを買うべきだね。
794名無し迷彩:04/11/21 17:40:34
>>792
鉄ノコで失敗したと書いてあるのですが?
パイプカッターの値段、千円ちょっとでしょ。
795名無し迷彩:04/11/21 18:07:22
なにムキになってるん?
796名無し迷彩:04/11/21 18:30:01
>>795
なにキムチになってるん?

797名無し迷彩:04/11/21 23:29:19
リーマーもあれば万全。>バレルカット
798名無し迷彩:04/11/21 23:37:20
G&P社
M16 9mm Magazine (90 Rounds)
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=493
ってM16につけるにはどのアダプターでつけるんですか?
799名無し迷彩:04/11/22 00:03:49
>>798
それ専用のアルミフレームが必要。
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=494
800名無し迷彩:04/11/22 00:08:41
>>798
Description: -Magazine Capacity: 90rds
-For G&P SMG 9mm Metal Body

ちっとは英語のお勉強しような。
801名無し迷彩:04/11/22 00:14:31
>>799
>>800
猿にエサ与えないように。
802名無し迷彩:04/11/22 12:53:16
昨日、M4A1RISを購入しました。
下側のハンドガード(バーチカルグリップを取り付けるレイル)にガタがあり、前後方向に
3mm程度動きます。そういう物なのでしょうか・・・。
803名無し迷彩:04/11/22 12:58:52
うん。
804名無し迷彩:04/11/22 13:43:38
>3mm程度動きます
純正ってそんなんだたか・・・?
ガタとるだけなら、ハンドガードキャップの中に割り箸の切れっ端でも貼っておけば。
805名無し迷彩:04/11/22 14:02:36
レス番がズレてしまいマスタ
806名無し迷彩:04/11/22 14:59:37
>>803,804=805殿
・・・そういう物でしたか。
何か適当に挟み込みます。

ありがとうございました。
807名無し迷彩:04/11/22 15:20:38
794 持ってる道具でトライしてみたんですw
パイプカッターか・・・こいつを買ったほうが安上がりだったな・・・w
808名無し迷彩:04/11/22 15:27:30
>>802
RISの裏側をごっそり削らなくちゃいけないがG&Pとかの
デルタリングに交換すればスプリングのテンションが強いから
ガタが全く無くなるよ。リアルにもなるしお勧め。
809794:04/11/22 16:24:29
>>807
俺も失敗してパイプカッター買った方が安かったと後悔したので・・・
810名無し迷彩:04/11/22 16:40:33
パイプカッターでやると微妙に歪むよ。
811名無し迷彩:04/11/22 16:42:37
高速カッターが最強。
812名無し迷彩:04/11/22 16:45:37
最初からサイズに見合ったバレルを購入するのが最強 だよ。
813名無し迷彩:04/11/22 16:51:44
どっちでやっても大して変わらないと感じる俺は器用なのか不器用なのか
814言葉足らず(新米):04/11/22 17:57:12
>>802
 オイラも動きました。SR−16だけど。
 接着剤で上とくっつけて、RAS化しちゃいましたけど。

 サバゲイやってて、いつの間にか下が落ちているときは、「;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」しようかとおもったよ・・・。
815名無し迷彩:04/11/22 22:06:02
ノーマル733のフレームから先を、M4にしてみたんだが
M4のハンドガードってあんなにカコカコしたっけ?
ただ単に、733のフレームだかれらとかだったりするのかな?
816名無し迷彩:04/11/22 22:14:14
貴方カート噛んでますね
817名無し迷彩:04/11/23 05:50:01
818名無し迷彩:04/11/23 13:04:20
s-system買ったヤシとりあえず何つける?
参考のために教えてくり。
819名無し迷彩:04/11/23 13:38:56
>>817
画像の現地警察は、2丁ライフルが流行っているのかw
820名無し迷彩:04/11/23 14:42:12
>>818
とりあえずバッテリーだな。
821名無し迷彩:04/11/23 14:47:47
>>818
パチジコンTA01。
822名無し迷彩:04/11/23 15:45:47
>>818
マガジン
823名無し迷彩:04/11/23 17:06:02
SAMURAIのやつ
824名無し迷彩:04/11/23 17:59:49
>>823
S-systemにパチSIR付けるのかよw
825言葉足らず(新米):04/11/23 18:31:27
>>823
それはすばらしい案だな。
826名無し迷彩:04/11/23 20:02:23
>>818
上にレイルプロテクター
下にキャリングハンドル
背骨にダットサイト

ま、可も無く不可も無く
827名無し迷彩:04/11/23 20:16:53
SPRとMk.12Mod.0とSR25ってどう違うんですか?
828sky:04/11/23 21:27:53
突然なんですが、M16A1を友人から譲っていただけることになったのですが
ホップ有かどうかがわかりません。エジェクションポートは常にあいた状態になっています。
どなたか、わかる方はいますでしょうか?
829名無し迷彩:04/11/23 22:00:45
>>828
そのエジェクトポートを覗いてみ?もちろんコッキングハンドル引いてナ
そうするとダミーボルトが後退して、「HOP」って凸刻印されたダイヤルが見えるはず
A2ユーザーなんで、A1ホップ無しはどうなってるのかわからんよ。ゴメ

って、丸いのM16A1だよな?電動の
830名無し迷彩:04/11/23 22:06:14
ダイヤルが無ければHOP無し。。。

マルイ電動M16A1はエジェクションポートカバーは
閉じっぱなしなのだが。。。
831名無し迷彩:04/11/23 22:09:51
と、いうことは?

丸い電動ガンではないのですな・・・・
ご愁傷様・・・・
832名無し迷彩:04/11/23 22:14:36
HOPで思い出したんだが寿命ってどのくらいなんだろね?
HOP効かした状態でおいとくと傷むのが早いって聞いたことあるんだが
833名無し迷彩:04/11/23 22:40:31
>>830
はぁ?
マルイの電動M16A1はあきっぱなしですが?
834名無し迷彩:04/11/23 22:41:50
>>832
構造とパッキンの材質を見てから質問しろ
スレタイ読めるか?
835名無し迷彩:04/11/23 22:52:11
>>833
カバーは閉じっぱなしだろうが。
A2系みたいにチャージングハンドルと連動しているわけでもないし。
836名無し迷彩:04/11/23 22:53:34
エジェクションポートカバーは開きっぱなし。ダミーボルトは閉じっぱなしですが?
837名無し迷彩:04/11/23 22:56:50
>>836
逆だ。
838名無し迷彩:04/11/23 23:02:01
んなこたぁない
839名無し迷彩:04/11/23 23:03:08
XM177E2もカバー開/ボルト閉固定だが?
840名無し迷彩:04/11/23 23:04:30
オレは以前M16A1ベトナムの方持っていたが、
たしかA1でHOP付きの場合カバーは開きっぱなし、
ダミーボルトは閉じっぱなしでダミーボルトの前の方に
穴があいててそこにHOPダイアルがあったはずだが・・・
841840:04/11/23 23:08:12
追記
オレ電動ガンがでたてのころM16A1のHOP無し(最初期のモデル)
持ってたのだがひょっとしたらHOP無しのモデルの場合はカバー閉じてた
かもしれん。良く覚えてないのがくやしい・・・
842名無し迷彩:04/11/23 23:10:12
丸いのA1系統のカバーは、スプリングで強制閉鎖が仕様ですが・・・?
ボルト部はHOP有りの物はHOPダイアルの為に固定でメカボックスの先端あたりまでしかないです
843( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/11/23 23:10:30
おまいらおちけつ。
|`∀´>フ且

以前ウリが捕獲したA1なのだが
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9721150&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=91&submit.y=56
これはカバーは閉じているのニカ?開きっぱなしなのニカ?
マルイ電動ニダ
844名無し迷彩:04/11/23 23:11:49
>>840
開きっぱなしじゃなくてバネ式になってて閉じてるのを指で開けて放すとカバーが閉じる
845名無し迷彩:04/11/23 23:13:33
>>843
閉じてるスミダ
なんなら説明書をうpしるにだ
846名無し迷彩:04/11/23 23:13:46
>>842
>>844
正解
847840:04/11/23 23:15:21
そうか
そういわれてみるとあえてカバーを開けっ放しにするために
スプリングを逆にしていたような気もする
848( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/11/23 23:17:01
>>759
ちと待たれい。ガンガるニダ
849( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/11/23 23:18:29
む、ログが詰まっていてアンカー間違えたニダ
850名無し迷彩:04/11/23 23:19:49
>>828
M-16A1系のエジェクションポートカバー。
HOP無しモデルは開きっぱなしで、ダミーボルトには穴が開いていない。
HOP有りモデルは閉じっぱなしで、ダミーボルトに穴がある。

ということで、ホップ無しのモデルかと思います。

因みにA1系にはA2系のようなチャージングハンドル引いてポートカバー
オープンというようなギミックはありません。
851( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/11/23 23:37:26
852名無し迷彩:04/11/23 23:44:18
>830:無知
>835:馬鹿
>837:波介
>840:正解
>841:閉じてる
>842:おたんこなす
>843:ホップついてるから閉じてる
>844:ホップ付きはそう
>846:ホップつき限定で正解
>847:ベトナムの話か?
>848:がんばれ
>849:そか
>850:それが真の正解

ホップ付きは調整穴がポート内にあるのでゴミ入り防止でカバーが閉じている
853名無し迷彩:04/11/23 23:50:25
HOP付きとHOP無しの勘違いから始まった騒動ですなw

>>851
うp乙。
854名無し迷彩:04/11/23 23:51:37
おたんこなす扱いかよ
お前は何様だ?
855名無し迷彩:04/11/23 23:54:56
殿様
856名無し迷彩:04/11/23 23:56:10
お犬様
857名無し迷彩:04/11/23 23:56:17
>>854
M16ユーザーの鑑だそうです。
858名無し迷彩:04/11/23 23:56:18
>>852
A2の解説した俺は馬鹿orz
でもA1とA2じゃ、レシーバー周りの構造が全然違うのな
今度VNを買おうと思ってたんで参考になった
859名無し迷彩:04/11/23 23:56:32
殿様キング
860名無し迷彩:04/11/23 23:57:42
うpろだきぼん
>>851じゃわからんと思うけど
861名無し迷彩:04/11/23 23:58:01
誤 >841:閉じてる
正 >841:閉じて無い
862( ´д⊂) ◆uGDinIdaro :04/11/24 00:01:41
>>858
とまぁそういうことでM16シリージュは奥が深いニダ
ウリはA1しか知らないので次回捕獲予定の汁は楽しみニダ
863名無し迷彩:04/11/24 01:04:11
つーか、HOP無しの電動を知らない世代が出て来たのが、ある意味感慨深い。
864名無し迷彩:04/11/24 01:30:46
そうやって自分のエアガン暦の長さを暗に自慢するヤツも多くなったな。
865名無し迷彩:04/11/24 01:31:48
M4を固定ストック使用にして使ってるんだけど、
16固定ストック用のスリングでオススメってある?野戦で使うんだけども。
イーグルのTAS−1が良いかなぁと思ってるんだけどいかんせん他界し。
866名無し迷彩:04/11/24 03:08:17
>>865
パラシュートコード
867名無し迷彩:04/11/24 04:41:17
m4のキャリングハンドル外してダットイト付けたいんですが、フロントサイト邪魔になりますかね
868名無し迷彩:04/11/24 07:10:24
ぶった切れ!
869名無し迷彩:04/11/24 08:52:10
ダットの高さによる。
ちなみに漏れはL字マウントにコンプ擬きとぶった切りキャリハン装備。
若干見ずらいが、特に問題なし。

ま、カッコ優先だが。
870名無し迷彩:04/11/24 10:29:01
質問でつ。
バッテリーinクレーンストックにしたいと思っているんでつが、ヒューズってストックパイプ内に入れるもの?
http://k-osada.hp.infoseek.co.jp/zenithcranestock.htm
この人の改造方法だと、どこにもないような・・・・・

教えてくださいまち。
871偏屈爺さん:04/11/24 11:00:40
>>870
単に付いてないだけでは?
ヒューズ無しが危ないと思ったら個人で付ければいいじゃない。

あー個人的な意見になるけどストックインは止めといた方がいいと思うぞ。
格好はつくけどバッテリ交換が偉く面倒でさ・・・orz
イン対応のバッテリは高いし、自作は面倒だし、ゲーム中の交換は死ねるしでもうね。

フロントヘビーが嫌なら一体物のアウターでも買った方がマシかと思われ。
剛性上がるし、スチールじゃなければ大抵は劇的に軽くなるし。

漏れはもっぱらPEQ使ってる。
アレは大抵のものに似合うし。
ぼろぼろの旧型に替えるべく新型を買ったんで、今では両方を使ってバッテリ交換時間の短縮を図ってるw
872名無し迷彩:04/11/24 11:07:03
>>871
1日どのくらい撃つのですか?隊長
873名無し迷彩:04/11/24 11:16:15
>>870
ゲーム中に交換した事無いなぁ〜。やっぱり前重はすきくないんでつよ〜、スチールバレル使ってるのが悪いんだけどねw
パーカー仕上げがどうしても好きで・・・・・w
あとRASだと中丸見えだからコード見せたくないんでつよ。
874名無し迷彩:04/11/24 13:47:02
>>870
ヒューズが必要なのは、例えば何らかの拍子に欠けたギヤが噛み込み、回転がロックした時に、むやみにトリガーを引き続けた場合。
モーターがロックしているのにトリガーを引いていると、モーターに通常の数倍の電流が流れてしまい、内部のコイルが焼き切れたりする。
要は、何か異常を感じたらトリガーから指を離せば良いワケで、それが出来る自信があればヒューズは必要ないと思う。
875名無し迷彩:04/11/24 14:09:19
>>871
なるへそ。考えてみます。
サンクス
876名無し迷彩:04/11/24 14:12:14
>>875
> >>871
> なるへそ。考えてみます。
> サンクス
レス番ずれてた。874サンク
877名無し迷彩:04/11/24 16:33:23
>>827
SPR=5.56mm RAS
Mk.12=5.56mm GEN3
SR25=7.62mm RAS
で合ってるハズ。誰か援護射撃を頼む、over.
878名無し迷彩:04/11/24 16:53:11
>>877
SPRってのは通称で正式名がMk12 Mod.0でフォアアームはPRIのGEN3。
SPR/A or Bの正式名がM12 Mod.1でRASなんじゃないの〜?

ttp://www.drustvo-dti.si/tacos/files/seals-weapons.pdf
ttp://www.a2g2.com/whatsnew/SPR/
879名無し迷彩:04/11/24 17:00:10
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

880名無し迷彩:04/11/24 18:34:39
これで6.8SPCとかが絡んでくるとなると、
もっと訳判らなくなって来るんだろうね。
くわばらくわばら・・・
881877:04/11/24 18:47:33
>>878
じゃあMk.12Mod0&1って5.56mmであってますよね?
あとSPRがGBでSR25が海豹ですよね?なんか漏れの知識危うい・・・
882名無し迷彩:04/11/24 18:56:03
SR25欲しいなー、でもうちの規定はセミ1.3Jだから、1.5JのAPSのほうがいいんだよな
883名無し迷彩:04/11/24 19:01:02
>>881
5.56mmであってますが、SPRはGBでもSEALsでも使ってるようだし(>>878のPDF参照)
SR25なんかは、レンジャーでも使ってますよ。

>>882
G&PのSR25はフルでも撃てちゃう悪寒・・・
884877:04/11/24 19:21:16
>>882ありがd
SR25ってHIDAKAYAが出したあれ?一時期チューニングのページに中古で2本ぐらいでたな〜
885名無し迷彩:04/11/24 19:40:48
SPR(Special Purpose Reciever)セミ・フル切り替え可能な5.56oミドルレンジスナイパーライフル。GB、SEAL特注品
886名無し迷彩:04/11/24 20:55:08
>>865
BHD風パラコード混用M16スリング
エヴァーズマン達のM16A2なんかでやってる、ダクトテープ巻き巻きのやつ
3点スリングみたいに、装備品に引っかからなくて便利だよ
汚らしいのが欠点かも知れないけど、使い勝手は良いよ
887名無し迷彩:04/11/24 23:08:20
>>865
バンジースリング
ゴムの力で伸び縮みするやつ。
3点式みたいにもどしたりする手間が省けて楽だよ。
ただブラブラ伸びたりするのが気になるかも。。。
888865:04/11/24 23:38:49
>>886
以前BDH仕様にしてた時はそれやってたけど、
固定ストックにダクトテープ張るのがちょっと・・・・
それにM16A2とかM727なら似合うと思うけど
RIS付きの銃にそれやるとどーもしっくりこないような・・・?

>>887
ttp://media.militaryphotos.net/photos/US_Navy_SEALs/aac
右下の人が使ってるやつがそう?
入手は簡単なのでつか?

ストックにデフォでついてるスイベル使うタイプでなくて
銃の上側にスリングもってこれたらなと。。。
889名無し迷彩:04/11/25 00:10:13
>>888
ならライラのデルタスリングは?
3点スリングと使った場合、これほど糞なスリングも珍しいが
長めに固定(場合によっては交換)して、2点スリングとして使うとなかなか使える(と思う)
難を言えばストック側のベルクロが外れやすいのと、取り付け位置が横になっちゃう事か
890名無し迷彩:04/11/25 02:26:39
なんとか改造なしでRISのハンドガードの中に
バッテリー突っ込めないかなぁ・・・
あのカッチョ悪いバッテリーBOXの為にレール一本使うのは嫌すぎる
いいなぁSIRはバッテリーちゃんと積めて

電動G18C出たらそのバッテリー積み込めないかな?
891名無し迷彩:04/11/25 07:36:35
PEQ格好悪いかなぁ。いいと思うが。
892名無し迷彩:04/11/25 08:04:22
>890
おれもそれ考えてる
FET積んでそれほどパワーアップしなければ大人電グロのバッテリでも駆動できないか。
893名無し迷彩:04/11/25 08:31:43

ゲーム中にバッテラ交換なんてまずないけど、それも考慮に入れると
やっぱりPEQよろしく銃本体から外付けの方が扱い易いんだよね。

ミニバッテラオンリーでもいいからもっと小型(CVLとかアッチラとか)のケース作って欲しいナァ
894名無し迷彩:04/11/25 11:00:32
>>890
リアル装弾とかにしないとあっという間に充電切れになりそうだけど
895名無し迷彩:04/11/25 11:42:33
あれ7.2vだろ?<18禁電グロバッテリー
まぁ、7.2でも動くだろうが・・・正直使い物になるかは怪しい。
896名無し迷彩:04/11/25 12:48:03
>>890のいうカッチョワルイバッテリーBOXってマルイ純正ってこと?
ライラ/アングスのPEQ型ならバッテリーとレーザーサイト組み込めて
結構気に入っているのだが。
897名無し迷彩:04/11/25 13:00:31
電グロバッテリー、1本じゃキビシイかも知れんが並列で2本繋げば何とかなる鴨。
898名無し迷彩:04/11/25 13:53:25
確か何処かでRISインバッテリーってのを作ってなかったっけ?
アームズかコンバットの巻末方面の広告に載って多様な・・・

ふと思ったが、イーグル製の二股バッテリを加工すれば入らないかな?
セル自体は小さいから、セル間を離して配置してバレルの四隅に配置すれば・・・
899名無し迷彩:04/11/25 15:20:40
ttp://www.starairsoft.jp/img_top/SAA_Aiming_Laser_L.jpg
パチキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
900名無し迷彩:04/11/25 16:08:18
みんな金持ってんなぁ・・・
901名無し迷彩:04/11/25 16:18:07
>>898
以前要塞であったような希ガス。
902名無し迷彩:04/11/25 18:10:18
>>866
パラシュートコードをどう使うの?
長さとか付ける場所とか結び方とか教えて
903名無し迷彩:04/11/25 18:53:48
キャリングハンドルをぶった切って、リアサイトの部分だけ残したのを使いたいんだけど
キャリハンだけ安く売ってる店とかある?
904名無し迷彩:04/11/25 18:58:33
M-16のキャリハンだけなんぞ売ってねー。
905名無し迷彩:04/11/25 19:08:33
>>903
東京マルイ
906名無し迷彩:04/11/25 19:21:03
M4の事だよね
都内しか知らんが、目黒か新宿か赤羽に聞いてみ
907名無し迷彩:04/11/25 19:28:15
マルイM4A1と社外品のメタルキャリハンを買ってきて、丸いのキャリハンをブッタ切れ
別にメタルキャリハンのほうを切っても良いぞ、その方が男らしくて素敵だと思う
ちなみに漏れは、イベント限定のブラックキャリハンとジャンクのキャリハンカットニコイチ作戦だ。
908887:04/11/25 19:48:42
>>888
スマソ
画像 見えなかったよ
とりあえず、漏れは4000円ぐらいで、近所の店で入手したが、
大きい店なら、多分あるはず。
何社か同じような物を作っているらしいし、一度探してみてくれ。
909名無し迷彩:04/11/25 20:09:52
>>903
G&Gからぶった切りの出てるぞ
それとノーマルキャリハンはショップのジャンクコーナーを見てたらたまにある
910名無し迷彩:04/11/25 20:11:43
>>903

ttp://frontier1.jp/parts/parts.htm
通販なら赤風呂にある
911名無し迷彩:04/11/25 20:23:21
キャリハン、オクで買えばいいんじゃない?
912名無し迷彩:04/11/25 20:25:52
913903:04/11/25 20:38:28
>>906
目黒と新宿はどこを意味するの?
>>907
モッタイネーYO
>>909
マジ?G&G公式サイト逝っても見あたらないんだけど、
よろしかったらURLきぼんぬでございます
>>910
サンクス
>>911,>>912
その手もあるか
914903:04/11/25 20:41:48
http://www.air-borne.co.jp/cgi-bin/400/search.cgi?_file=p_gunsall&maker=gg&genre=all&allhits=56&IDX=3+168+397&FF=168
ここの下の方の香具師か!
こんなちっこいくせに高いな・・・
やっぱジャンクコーナーで地道に探すかなぁ。

そのジャンクコーナーでオススメなページ誰かおせーてくれ
915名無し迷彩:04/11/25 20:45:32
そのうち
呉れ呉れ厨は氏ね
といわれるぞ。

ちったぁ自分で探そうぜ。
916名無し迷彩:04/11/25 20:47:47
GATE-1のHPでRAS2レプが載ってたんで「幾らかな?」と価格見たら・・・
\999,999(税込)になっててびびった。
917903よ:04/11/25 20:56:38
赤風呂3980円じゃ駄目なのか?
目黒→アン○ス
新宿→君が見つけたHPの店
どっち行っても同じような値段だと思うぞ
918名無し迷彩:04/11/25 21:09:21
165 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 04/11/25 18:56:18
ジャンクパーツとか扱ってる店って無い?

    ネット通販で一番安い店何処?  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1078391498/
919名無し迷彩:04/11/25 21:55:32
G18禁の7.2Vバッテリーでも電動M16がそこそこ動くなら
バッテリー内蔵マグを作ってみたいような気もする
920名無し迷彩:04/11/25 21:57:37
セミだけで撃ってると満充電で200発程度しか撃てないってさ
921903:04/11/25 22:22:38
>>915
ごめん
必死で呉呉厨だったな
俺が悪かった
>>918みたいなねちっこいのは嫌いだけど

>>917
重ね重ねありがと
922名無し迷彩:04/11/25 23:36:07
何がねちっこいのかよくわからんのだが・・・?
923名無し迷彩:04/11/25 23:36:45
RAS2ならばバッテリーもハンドガードに詰めるのかな?
SIR買うよりも安いだろうからそっちにするかな
924名無し迷彩:04/11/25 23:46:11
さて、そろそろ追加テンプレの時期でありますが・・・・・・
925名無し迷彩:04/11/25 23:47:31
>>921
マルチポストは×

そーゆーコトする人はまともには相手にされません。
クレクレ厨と大差ないよ、扱われ的には。
926名無し迷彩:04/11/26 00:01:07
>>888
csmのバンジーなら4℃に、国内生産のなら黄土何酢にあるよ。
927名無し迷彩:04/11/26 00:43:40
>923
無理かと・・・
928865:04/11/26 00:44:10
>>926
4℃?黄土何酢?
しどしー?よんどしー?  おうどなんず?
スマソ、正しい表記でおせーて先生。。。
929865:04/11/26 00:48:59
4degreeね、成る程。でもこれ高いね。
国内生産のやつも探してみる
930名無し迷彩:04/11/26 07:47:08
>>922
普通に直接クレクレ厨氏ねとか言わないで、別スレに敬語で放置推奨してるからじゃない?
本人が何を刺して言ったかは知らないけれど。
>>924
それで思い出したんだけど、LAでCAR-15とかXMが生産終了ってあったけどマジかな?
931名無し迷彩:04/11/26 10:53:20
>LAでCAR-15とかXMが生産終了
・・・リニューアルの予感・・・
932名無し迷彩:04/11/26 11:20:09
933名無し迷彩:04/11/26 11:58:08
A1タイプリニュされたら絶対177買うぽ
934名無し迷彩:04/11/26 12:09:45
>>931
A1とVNが継続販売なので、そのままXMとCARはあぼーんの悪寒。
935名無し迷彩:04/11/26 14:47:50
マルイのM4に、CAR15ストックは取り付けられる?
936名無し迷彩:04/11/26 18:14:08
>932
うひょー!! クアドランドサイトもインクルードですよ奥さん!
937名無し迷彩:04/11/26 18:27:56
>>932
すんごく出来よさげだが・・
国内入ってきたら10万超えそうだな・・・
938名無し迷彩:04/11/26 18:32:15
タクランでつか?w
939名無し迷彩:04/11/26 18:32:38
>>935
M4にVNのストック付いたから、つく筈
940名無し迷彩:04/11/26 19:00:00
>>938
ん? 釣りか?
941名無し迷彩:04/11/27 00:08:59
>>929
ttp://www.ordnance1980.com/
otherのとこね。
942名無し迷彩:04/11/27 00:50:06
G&PのSPRハイダーとGBテックのSPRハイダーって互換性あるんですかね。ハイダーがサビサビになったから取り替えたいんですが。
943名無し迷彩:04/11/27 00:50:57
磨いて塗装すれば良いじゃん。
944名無し迷彩:04/11/27 01:18:38
衝動的にM4A1 RISを購入してまいりました。
しかし、家に帰って気が付きました。
RISに付ける物が無いヽ(´Д`;)ノ
とりあえずMP5Kに付けていたプロサイトを乗っけましたがなんだか寂しい・・・

よろしければお勧めの装備を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
945935:04/11/27 01:23:49
>939
ありがとう!
946名無し迷彩:04/11/27 01:59:22
>944
本物でタンデム
947名無し迷彩:04/11/27 02:53:33
>>994
付けるな
948名無し迷彩:04/11/27 02:57:37
>>944
1)とりあえずキャリハンはリアサイトを残して前をぶった切ってみよう。
2)ドットサイトはハイマウントのコンプならなお良し。1)のぶった切りサイトと組み合わせる。
3)冗談に近い付属のバッテリーケースは爆竹で破砕しる。そしてライラクソのPEQ-2へ換装。

3は効果絶大だ〜。
949名無し迷彩:04/11/27 03:40:02
爆竹(・∀・)イイ!!
950名無し迷彩:04/11/27 09:58:04
>>984
そいつにPDIのリアルアウターバレルのショートタイプを合わせよう!!
フロントの500c超の軽量化と剛性の確保と取り回しの強化と見かけのかっこよさが手に入るぞ。

出来ればカメレオンのワンタッチ取り外しの出来るサイレンサーを着けられれば最高!
951名無し迷彩:04/11/27 13:02:34
フレームはG&Pのリニュアルミフレーム。
ライラのパチM900も付けよう。
もうこの際だからSAMURAIのSIRにしちゃえ。
952名無し迷彩:04/11/27 13:53:19
サプレッサーだったらG&Pのハイダー付のやつもカッコイイぜ。
ゼニがかかるなあ、オイ。
953名無し迷彩:04/11/27 14:00:37
G&PのKACサプ、振るとカタカタ音がするんだよなぁ…
954名無し迷彩:04/11/27 23:28:47
G&PのKACサプ、付属のハイダーにもちゃんとロックしないんだよなぁ…
955名無し迷彩:04/11/27 23:44:28
>>954
しっかり押し込まないとロックしないYO
956名無し迷彩:04/11/28 14:30:43
そろそろ誰かテンプレまとめてくれ
957名無し迷彩:04/11/28 20:30:32
ユージンストーナーによるM16シリーズ、SR-16関係の話題や
オプションパーツ等色々語りましょう。マターリ進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096470539/l50

避難所、及びインプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
過去ログ、テンプレはニダーさんの過去ログ倉庫へ
M16スレッド過去ログ・テンプレ一覧
http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/m16thread.html

958名無し迷彩
過去ログ一覧

【総合】M16スレッドMod.13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086511109/l50

【総合】M16スレッドMod.11 (#実はMod.12(w )
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1079367187/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074770399/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067671450/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1061031614/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.8【キャリハン(゚?゚)イラネ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054983282/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.7
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050469685.html
【総合】M16スレッドMod.6【シリーズ】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1047/10472/1047208624.html
気づけば】M16スレッド【5丁目】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1041/10410/1041005646.html
M16スレッド【M4】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1030/10308/1030854902.html
M16スレッドA3
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1021/10213/1021323316.html
M16スレッドA2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1007/10073/1007377849.html
M16スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976294412.html