【総合】M16スレッドMod.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ユージン・ストーナーによる16シリーズ、 SR-16関係の話題、
周辺機器、質問はこちらで。 マターリと進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod. 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074770399/l50

避難所、及びインプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109

今迄のTIPSは
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109&st=18&to=20&nofirst=true
過去ログは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1680/
2名無し迷彩:04/03/16 01:13
今までのTIPS (Ver.1.2)

●M16シリーズは首回りが弱いので強化することをお勧め。
 #最適はメタルフレーム組み込みがベスト。
●A2フレームのシリーズには、最低でも根元一体型の強化アウターを装着。
 バレル基部の金属部品と レシーバのガワとの間にエポキシ系接着剤を流し込み
 補強する方法がかなり有効。
 現在メタルフレームが出荷されていないA1シリーズにはタップを立てて
 ビス増設がおすすめ。チェックはこまめに。
 現在アンクルでA1メタルが少量在庫有り。
●XM177E2にはシステマのしっかりブッシングを。
●テイクダウンピンが抜け易いのでOKパーツに変更。
●トリガーピンが抜け易いので KMパーツに変更。
●M4系の組みやすいメタルは
 G&P>システマ≧G&G>>>PDI(クラシックアーミー)
●ファストの強化アウターはそのままではRISモデルには取付不可。
 タップ穴あけ加工が要。
● M4シリーズ用の一本モノのアウターは
 ライラックス=ファースト>>PDI≧G&G
  ただし、実物RASなどを組むと、これらは使えないので注意。
● マルイXM177E2はデフォルメされているので実銃より1リブ(2.5cm)長い。
 オルジナルっぽくするにはKMの金属フロント、ハンドガード、アウターを組込む事。
 但しバッテリーは外付け。
●SEBONEもいいが、SGFのソリッドレイルもお勧め。
 RISとレシーバー部の レイルに完全に被せるので、
 上面のストレート感がアップし見た目も押し出しの 強いスパルタンなものになる。
 パーツの合いもかなりいい感じ。
 SEBONEは横からみるとレイルの歯の部分が二階建てになるが、
 そのようなこと もない。一度、見てみることをオススメ。
3名無し迷彩:04/03/16 01:14
2get!
4名無し迷彩:04/03/16 01:16
【PDI/クラシックアーミーメタルフレーム 】
 現在はクラシックアーミーが生産。組み込み難さは多少改善されたがまだ要加工。
 クラシックアーミー刻印で萎え萎えだが、それを隠すためにちゃんと同社製レディマグが存在する(W
 M4タイプは、キャリングハンドルつきで比較的安価。
 また、M16A1やXMのような旧フレームに対応したものも存在する。
【システマフレーム】
 ほぼ無加工で装着可能な点はすばらしい。刻印もばっちり(A3,M4)だが、少し
 浅い気もする。また、刻印のかわりにナイツのマーキングが入っているSR-16 M4/M5
 各バージョンも存在するが、強化リブの形状が軍用のままなので拘る人にはおすすめできない。
 一時期ブッシュマスター刻印が存在すると言われたが、実際はHURRICANE製でありシステマとは何も関係が無い。
【ヒダカヤSR-15”風味”フレーム 】
 亜鉛ダイキャスト製のクソ重いバカフレーム。
 既に生産を中止しており、店頭在庫しか存在しない。
 7.62mm308口径SPRである”SR-25”のフレームを寸詰まりにしたもの。
 当然こんなものは実銃にはない。素人にしかおすすめできない。
 本来のSR-15は、SR-16のフルオートを廃した民間モデルのことであり、
 その点からもヒダカヤフレームが(゚Д゚)ハァ?なものであることが分かる。
【ZEKE/OKパーツ製】
 現在廃盤につき割愛。
5名無し迷彩:04/03/16 01:17
【HURRICANEメタルフレーム 】
 唯一ポートカバー可動のギミックを搭載したフレーム。
 アッパーの後端にツメがあり、システマより精度(センターとかではなく カッチリ感)は出せる。
 A2、M733(民間型)、ナイツ製海兵隊納入M4等の多彩なバリエーションを持ち
 外見はちゃんとエジェクションポートのザグリが入っているが
 リアテイクダウンピンの後ろの補強リブが民間型。色は少しグレー過ぎる。
 民間型のM733に拘るのでなければおすすめできない。
【G&Gフレーム 】
 唯一のマグネシウム合金製フレーム。
 基本はシステマに準ずるが、ハンマーピンとフルオートシアーピンが別パーツになっていたり
 ピボットピンが本物同様の構造になっている。
 刻印も色々揃っているが、G&Gオリジナル刻印は不要。
 リトラクタブルストック取り付けには少し手間が掛かる。
【G&Pフレーム 】
 システマの欠点を改修したフレーム。
 アッパーとロアの接合をピンではなくツメでするため、組み込み難度や破損率は下がっている。
 また、折れやすかったストック基部も強化されている。
 刻印がはっきりしており、エジェクションポート付近がリアルになっている。
 付属のダストカバーは実物とほとんど同サイズ。
 ピボットピンにローレットが刻まれているため、これを使うと分解しにくくなる可能性あり。
 軍用に拘る人や、A2ユーザーには文句なしでおすすめ。 ただ、最大の欠点は流通が極端に少ない事。
6名無し迷彩:04/03/16 01:19
うわっ、スレNo.間違えた_| ̄|○
実質12という事で。。。。
7名無し迷彩:04/03/16 01:20
ぁ-ぁ…
8名無し迷彩:04/03/16 01:23
【Zenith製クレーンストック】
 実物を忠実に再現している。
  初期はツヤテカ仕上げだったが、現在では塗装されている。
 グラスファイバー樹脂製もあり。
 頑張ればバッテリーを仕込む事が可能。
【アングス製クレーンストック】
 実物から型取って作ったのが自慢。
 よく出来てはいるが、Zenith製と大差なし。
  バッテリーが仕込めるかは不明。
【APEX製クレーンストック】
  バッテリー内蔵を前提に作られたため、少し実物より長い。
 大型ラバーパッド、専用スリングアダプターなど、オプションが豊富。
 ラバーパッドの固定がイマイチ。
【PRIME製クレーンストック】
 大容量バッテリーが使えるが、そのためデフォルメされ太ってる。
 専用ストックパイプもセットされている。
9名無し迷彩:04/03/16 01:25
【AN/PEQ-2型バッテリーBOX】
 アングス 幅が広すぎ
 Guarder アングスのコピーなので同サイズ
 スモーキー ラージは登載できるが仕上げには・・・?
【130連ダブルカラムマガジン】
 マガジンの幅が若干広いのでメタルフレームにて適用せず。注意の事。
 ジャムは別に感じられない。
【ダブルカラムショート110連 】
 110発のアナウンスだが80発給弾が程度が目安。
 80発装弾ならジャム無で撃ちきれる。
 ノーマルフレームは勿論の事、 ウェンズディA1メタルには問題なく使える。
【G&P450連多弾数マガジン】
 リアルサイズ。 純正300連よか長い。 給弾部のスペースの都合上、装填すると少々長め。
 一巻きで300ぐらいは撃てる。 信頼性は純正とあんま変わらん。
【G&PのReal Gun Stock Adaptor】
 ハリケーン、システマのメタルフレームに 本物のストックを付けるためのパーツ
10名無し迷彩:04/03/16 01:30
サバゲ板的首回りの強さグラフ
←強い    普通    弱い→
(A1系)CAR15>>XM・653・651≧ベトナム≧A1
(A2系) M733>M4A1RIS/SR-16>>M4>>>>>>A2

************************************************************
【海外パートメーカーリスト】
Classic Army http://www.classicarmy.com/
G&G Armament http://www.guay2.com/new_guay/new/g&g02/G&G-ALL.htm
Guarder (IS) http://www.intrudershop.com.tw/
GB-Tech http://www.gb-tech.com.tw/webeip/HT00103/
Prime Airsoft http://www.prime-airsoft.com/
ICS http://www.icsbb.com/
G&P      http://www.gp-web.com/en/index.php
12名無し迷彩 :04/03/16 11:58
otu
13名無し迷彩:04/03/17 23:38
下がりすぎage!
14名無し迷彩:04/03/18 00:37
乙!
参考になりまつた。
15名無し迷彩:04/03/18 03:53
アングスのクレーン、随分高いね。
ttp://www.angs.co.jp/page020.html#lcn001
ゼニスの方買った方が良いかも…

アングスは同じ物を出すんじゃなくて、バッテリーin加工済みでリアルサイズなクレーン出せば良かったのに。
16名無し迷彩:04/03/18 22:58
>15
今月はじめに買った時より1000円も値上げしてるな。
ちなみにバッテリーケースがCR123A二本しか入らず、
バッテリーin加工するならドリルで穴を深くする必要が有る罠。
17名無し迷彩:04/03/19 20:19
何度も何度も聞かれてると思いますが、ライラクスのショートリアルアウターに
ICSのSIRは組めますよね?
18名無し迷彩 :04/03/19 21:28
>>17
mondai nasi
19名無し迷彩:04/03/19 23:27
ありがとう
20名無し迷彩:04/03/19 23:58
ttp://www.betaco.com/advantage.asp

ここのビデオ見てみな。
21名無し迷彩:04/03/20 00:08
M733でもサバゲで普通に使ってれば首ががたついたりひどく軋んだりしますか?
22名無し迷彩:04/03/20 00:18
>>20
イイねぇ。Cマグ欲しくなった。
どっかのメーカーから出てたっけ?

>>21
どっかにぶつけたりしなければ大丈夫。
でも金に余裕があるなら一本アウターにすることを勧める。
23名無し迷彩:04/03/20 00:26
思井きり奈留
24名無し迷彩:04/03/20 00:29
>>22
レスどうもです
M4はサバゲに使ってもいないのにがたつくので、壊れたらM733にします
2522:04/03/20 00:32
>>24
M733買う金あったらM4に一本アウター取り付けたほうが懸命だと思うぞ
26名無し迷彩:04/03/20 00:32
Cマグ欲しくなっちまった・・・前にエアボンで売ってたけどもうないかな???
27名無し迷彩:04/03/20 00:33
今見てきたらG36用しか載ってなかったな・・・前Hあったのに
28名無し迷彩:04/03/20 01:50
システマスレが埋まったら、こっちに合流でも良いよね?
29名無し迷彩:04/03/20 02:08
つーか733は元々一本アウターだった気が。
30名無し迷彩:04/03/20 06:50
>>25
それって3000円くらいの香具師ですか?
31名無し迷彩:04/03/20 08:18
>30
そんなもんでは買えない…奥でもそれよりは高いだろう。
32名無し迷彩:04/03/20 08:37
SGFのソリッドレールってどのようにしてレールに固定している
んですか? 背骨のフロントのように上からボルトで固定してる
だけなんでしょうか?
33名無し迷彩:04/03/20 09:57
>>29
首周りはM4と同じ分割式ですが何か?
34名無し迷彩:04/03/20 09:57
つーか733は元々一本アウターではない。
35名無し迷彩:04/03/20 10:04
>>32
上から載せるのではなく、RISの前方からレシーバーまで通すような感じ
になっており、RISとはボルト三箇所で、レシーバーとはイモネジで固定している。
上の乗せるのではなく、くわえ込む感じだね。

36名無し迷彩:04/03/20 11:15
>>35
ありがとうございます、大変参考になりました!リスの根元にタップ
切ってネジで固定したりして首周りを固定しようとしたんですが上へ
のしなりがどうしても改善できなくて、被せるレールを探していたんで
す!
37名無し迷彩:04/03/20 11:20
まあ、とりあえずコケて銃口から地面に突っ込み、全体重をかけても
折れることはなかったよ。>ソリッドレイル
アルミレシーバーは逝ったが・・・。
38名無し迷彩:04/03/20 11:26
>>33
それじゃ「基部一体アウター」ですが何か?733はハンドガードリング
直後から分割出来ないから「アウター」は一本だろ?
39:04/03/20 11:55
733のアウターの構造を知らない香具師
40:04/03/20 12:23
お前がなw
41名無し迷彩:04/03/20 14:00
http://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=266
これ欲しいんだけど何処で売ってる?
42名無し迷彩:04/03/20 14:13
ウィリーは?
43名無し迷彩:04/03/20 14:26
>>38
>733はハンドガードリング 直後から分割出来ないから
思いっきり出来るんだが・・・
一本物アウターの定義誤解してないか?
44名無し迷彩:04/03/20 14:38
なんかこのスレになってからレベル下がった気がする。

質問もループしてるから答える気にもならないし、回答者も馬鹿っぽいし。
45名無し迷彩:04/03/20 15:01
四月までの辛抱だ、耐えろ。
46名無し迷彩:04/03/20 15:21
>>30
俺の言ってるのは基部一体の奴な。
10kちょい位か・・・
47名無し迷彩:04/03/20 15:34
1本アウターを買ったことが無い厨房が多いスレはココデスカ?
48名無し迷彩:04/03/20 15:50
>43 ハンドガードキャップだ…orz
49名無し迷彩:04/03/20 17:46
>>47
A1ユーザーもここにいることを忘れては馬太目 よ.....
50名無し迷彩:04/03/21 06:31
>>41のマガジンって通販のところ逝っても見つからないんだけど、もう発売されてるの?
Tacticsでは「いつ入荷するんですか、日高屋さん!」とか書いてある
51名無し迷彩:04/03/21 06:52
APEXのクレーンストックってどこで売ってるんでしょうか?
調べたんですが分からなくて・・・。
すみませんが、どなたか教えていただければ助かります。
ところでバッテリーINタイプのクレーンストックって
現時点ではどこのやつが1番デキが良いんでしょう?
ネットなどで見てる感じではAPEXか最近出てきたSTARのものが
良さそうな感じなのかな〜と思っているんですが。
52名無し迷彩:04/03/21 09:56
>>51
ウィリー
53名無し迷彩:04/03/21 14:25
ttp://www.willy-peet.com/
アド貼り忘れてた。スマソ

ttp://www.willy-peet.com/tboard4new/icon/20031226144801.jpg
専用バッテリーは9.6V1700mAhだから、ノーマルメカボには厳しいかも。
54名無し迷彩:04/03/21 14:27
サイズはP.X LIMITEDのクレーンより実物に近い気がするけど、どうなんだろうね?
実物orゼニスクレーンと、Apexクレーン持ってる神降臨に期待。
55名無し迷彩:04/03/21 17:22
56名無し迷彩:04/03/21 17:39
ttp://www.gunkids.com/agk-top1.htm

M−16とは違うけど、とりあえず情報ということで・・・
57名無し迷彩:04/03/21 18:06
>56
あひゃー! 45マソ! どうなんだ、えっ!!
見慣れない物だけによう判らんが・・・金額分のオーラがでてないぽ
フィードトレイまわりの処理にちょと努力が。。
58名無し迷彩:04/03/21 19:25
>>56
やっと完成したんだねぇ。

結局、外観のデフォルメはそのままなのね・・・
59名無し迷彩:04/03/21 19:35
>56
ナイツのプロトだね。でもなんか違う。



60名無し迷彩:04/03/21 19:45
>>56
一昨年香港で出たモデルとは違うのかね。
アレは298000だったけれど。
61名無し迷彩:04/03/21 20:06
>>60
たぶん、それをそのまま輸入してるんでしょ?
この前のSR-47も実は大陸製だったし。(w
62名無し迷彩:04/03/21 20:52
>>60
STPが入れてたモデルだったよな。
ttp://homepage2.nifty.com/stpweb/
リンク先が消えている事を考えると、STPのは一次ロットで終了かね?
たしかこの輸入先はDen Trinityだったっけ。
ttp://www.clgunclub.com/news/read.asp?id=20

しかし上乗せ価格が15万でつか、凄いですね。
63名無し迷彩:04/03/21 22:16
まだ向こうでもオーダー受け付けているんじゃね?
ttp://www.clgunclub.com/parts/list.asp?xl=AAA004&subject=AEGs
US2680ドルだそうですが。
64名無し迷彩:04/03/22 07:02
>54
前スレにも答え出てるけど、APEXはゼニスより約1センチくらい長い。でも幅は同じだからあまり違和感はない。取り付けるとAPEXは少しガタ有り。クレーン型のバッテリーケースとしてなら妥協できる。こんなとこかな
65名無し迷彩:04/03/22 09:57
銃本体の完成品ならアフターサービスさえしっかりしてくれれば
少々高いのも仕方ないと思えなくもないけど、
パーツ単体でもスッゲー値段つけてるショップも少なくないからなぁ。
香港あたりのショップの値段を知っちゃうと国内で買うのが馬鹿らしくなる。
66名無し迷彩:04/03/22 10:03
>>64
thx
過去ログ読んでなかったわ…スマソ

>APEXはゼニスより約1センチくらい長い。
1cmだけなのか…表面処理も良い感じだし、漏れも買ってみようかな。
('A`).。oO(メカボ弄らないと…)
6764:04/03/22 10:29
>66
追加。付属の延長コードは長さが中途半端だから繋ぐと余裕なし。メカボ内からの配線引き直しをお勧めする。それに伴いバッテリーのセルも、3-2-3で振り分けられてるのを真ん中一本減らすと収縮しやすい
68名無し迷彩:04/03/22 11:11
STARの香具師は、長い上に太い予感。
69名無し迷彩:04/03/22 19:46
ttp://www.calssportingarmory.com/ARMSMounts.htm

アームズ。ナイツよりは手に入れやすいか?
7041:04/03/23 13:22
スルーしないでょぅ
71名無し迷彩:04/03/23 13:26
>41
スルーされてないじゃん?
漏れはタクテクスに予約してあるけど未だ入荷の知らせは無い。
72名無し迷彩:04/03/23 16:34
73名無し迷彩:04/03/23 22:47
>>41
HKから直輸入。1個あたり$16.0程度だな。送料かさむのさえ我慢できれば何時とも知れぬ
入荷を待つより楽だと思われ。
74名無し迷彩:04/03/23 23:20
>69

難易度的にKNIGHTS、ARMS、TRIJICONは変わらんよ
75名無し迷彩:04/03/24 17:09
76名無し迷彩:04/03/24 18:59
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46019716

これほしいぞ!

>74
ARMSはヤフオクでよく見る。KNIGHTSより安い?

アーOードギャOリーは高いな。
77名無し迷彩:04/03/24 20:21
>>76
KNIGHT'Sは税関にパーツリストがあって
パーツナンバーとかでチェックされるらしいぞ。
でも、トリジコンは別に止められないと思う・・・。
78名無し迷彩:04/03/24 22:48
禿しく概出&教えて君ですいません。
前スレ探したんですけど見当たらなかったので
教えて欲しいのですが
● M4シリーズ用の一本モノのアウターは
 ライラックス=ファースト>>PDI≧G&G
とは組み込み易さとか精度のことですか
それとも見た目のリアルさのことなんでしょうか?
誰か教えてください。
79名無し迷彩:04/03/25 00:49
M4/RASキット買ったんだけど、アウターに刻印がない。。。
俺のだけかな??
80名無し迷彩:04/03/25 14:36
G&GのM4/RAS、あれプラフレームで
耐えられますか?
81名無し迷彩:04/03/25 15:25
ムリポ
82名無し迷彩:04/03/25 18:47
M4risならライラックスの背骨一本で
しなりは解消でしょ。
83名無し迷彩:04/03/25 19:11
>82
そんなかっこわるいもの使いたくないんだよ
84名無し迷彩:04/03/25 19:15
85名無し迷彩:04/03/25 20:23
>82
禿同。しばらく使ってたけど、中途半端なスタイリングで嫌気がさした。
あれなら煙銃工房のスリーブのがずっといい
8685:04/03/25 20:24
スマソ、>83だった
87名無し迷彩:04/03/25 21:18
たまに実物パーツや実物COMP、ARMSマウントなどを付けた金かけたM4見るけど
それなのにLAYLAXのセボネ付けてるやつがたまにいる
なんだかなーて感じ。
88名無し迷彩 :04/03/25 22:30
89名無し迷彩:04/03/25 22:38
>>88
(´・ω・`)凄いね…

漏れが組もうと思ってるM4は、うぞうこ氏のM4にエイムコンプ&キャリハンぶった切りリアサイト乗せて
アムズテックのPAQ-4をRAS上部に…ってなカンジだな。
(SurefireのM951も欲しいけど、お金無いわ…)
90名無し迷彩:04/03/25 22:56
PVS-17とか載ってるし.....凄っ!
91名無し迷彩:04/03/26 07:37
>>87
実際はそういうやつのほうが多いよ。
92名無し迷彩:04/03/26 10:27
age
93名無し迷彩:04/03/26 10:40
APEX/Zenithのファイバーグラス製クレーン、どこで扱ってんだろ...
国内じゃなくて海外通販じゃなきゃ無理ぽ?
94名無し迷彩:04/03/26 13:19
>>93
残念ながら、ファイバーの香具師はまだあんまし入って来て無いんだよね…
ゼニスの香具師は、アムズテックに近々入荷するとのこと。

(´・ω・`)まぁ、一緒にマターリと待ちませう。
95名無し迷彩:04/03/26 17:46
実物RASに対応しているハンドガードキャップって
ドコのやつがありますか?教えてください、エロい人。
96名無し迷彩:04/03/26 17:57
最近少なくなったけどバッテリーポーチなんてのも激しく萎える
実銃用でもストックマガジンポーチなんてのもあるけど使いづらそうだよな。
使ってるのも一般兵ばかりだし。
あんなんでMOUTなんてやりたくない
97名無し迷彩:04/03/26 18:08
>>95
G&P
98名無し迷彩:04/03/26 18:41
> 実銃用でもストックマガジンポーチ
どこのヤシ? 教えてくんろー。
萎える姿だけど、クレーンやVLTOR使わず
ラージを収納するならソレしかないんだよね・・・
9995:04/03/26 18:47
>>97
アンガト。
ってことは、G&PのハンドガードセットはリアルサイズってことでOK?
100名無し迷彩:04/03/26 19:16
100ゲト
101名無し迷彩:04/03/26 19:43
>>98
BHIやイーグルなんかのヤツじゃないのか?
他のメーカーにもあるだろうが。
102名無し迷彩:04/03/26 19:53
>98

101の言ってるとおりBHIやイーグルのです。
アムズ誌にも使用されてる写真載ってた
ただ、バッテリー収納するならバッテリーポーチの方がすっきりするよ
バッテリーポーチってあんなんでも結構するけど風呂で売ってる800円位の
ベルクロ止めのポーチが使える。色はOD、黒があったはず。
固定バンドが短いのでタイラップで固定汁
延長ケーブルは自作汁。
103名無し迷彩:04/03/26 22:12
房な質問ですみません。
今A1ベースのメタルフレーム(OK製)組んだA2を持ってるんですが
今度A2ベースのメタルフレーム(システマ又はハリケーン)で
A3に組みなおそうと思うんですがフロント周りの
外装パーツは大体用意できたのですがメカボ内部の
パーツやインナーバレルはそのまま使えるのでしょうか?
チャンバー、シリンダーなんかは一通り手は入っているんですが。
誰かご教授下さい。 長文スマソ。
104名無し迷彩:04/03/26 22:16
>>94氏 レスサンクスです
色々ググってみたけど、やはりそのようでつね。
今はZ○T氏のホムペを見て我慢我慢...
105大学生@名無しさん:04/03/26 22:17
こんちわ! 質問よろしいですか?
M733とM4のハンドガードの長さって違うんですか?
RISをM733につけようかと検討中なのですが、市販のレールってM4用って書いてあるもんで
困ってるんです。
CAWからM733用のアルミアウターバレルが発売されていますが、あれを着けるんでしょうかね〜?
グリップ程度なら着けられてもバレルはいじれませ〜ん。

106名無し迷彩:04/03/26 22:20
絶対>>105は大学生じゃないよな。
107名無し迷彩:04/03/26 22:20
>105
その程度の知識と腕ならいじらないほうがいいと思いま〜す。
108名無し迷彩:04/03/26 22:24
>>105>>107
わらた
109名無し迷彩:04/03/26 22:38
>>105
いじるな。お前には絶対無理だ。
110名無し迷彩:04/03/26 22:56
>105
その程度の知能なら大学辞めたほうがいいと思いま〜す。
111名無し迷彩:04/03/26 22:57
>110
きっとぬまっき卒なんだよ。
112名無し迷彩:04/03/26 23:04
>105は女性っぽくないか? などと言ってみたりw
純正のRISなら付けるのは別パーツが色々いるんで返ってまんどくさい。
バレルとRASセットのサードパーティー品(海外物)に交換するのは、言うほど難しくはない。

>>101-102
トンクス BHIの探してみます。一応、実際にあり得る形にしたいから
バッテリーポーチは実用的でも見送りかな。
113名無し迷彩:04/03/26 23:37
114大学生@名無しさん:04/03/27 00:35
で、ハンドガードの長さは違うの?どうなの?
115名無し迷彩:04/03/27 00:39
>ヒマヒマダイガクセー

違う
諦めろ
オマエには無理
就職も無理
116名無し迷彩:04/03/27 08:44
>>88
けっこうS.I.Rのファンって多いのね...
(´・ω・`)ちょっと意外...
117アホ:04/03/27 09:24
G&PM4ハンドガードセットが出た後にゃ
パチRAS期待してんだがなぁ
メタフレ、ハンドガードセット、M203、QD
んでパチRAS
G&Pだけでレプモドチャンができるな。

118名無し迷彩:04/03/27 10:45
S○FのT○Cグリップ本当最悪。モーター位置調整がイモネジ
二点支持だから調整が困難、さらにグリップ本体の精度が悪く
材質もやわで握るたんびにギシギシグニャグニャ。あ〜失敗した・・・。
119名無し迷彩:04/03/27 11:25
最近はみんなRISだのRASだのSIRだの…
今時普通のハンドガードははやらないのかな〜?
俺的にはあんまりゴチャゴチャしたのは、
好きじゃないんだけど。。
でも○イ純正のままじゃ萎え萎えだし…
実物はかなり要加工だし…
誰かいい方法知らない?
120名無し迷彩:04/03/27 11:26
samurai ってメーカーから5000円台でレールつきハンドガードが発売されるから
それをM733に付けようかと思って聞いてるんだけど。
121大学生@名無しさん:04/03/27 11:28
>>115 逝け!
122名無し迷彩:04/03/27 11:55
>>105=121
長さが違うから着かない。
バレルいじれないお前には取付け不可能。
以上。
以降は粘着するなよ。

>>それ以外のALL
以降はスルーでよろ。

123社会人8年生:04/03/27 12:18
漏れはマルイM4risにライラックスの背骨ぽん付けで
パチコンのっけてますが、ゲームで遊ぶにはこれで充分だな
 ノーマルris時の首クネクネ感はたしかに気分が萎える(´・ω・`)ショボーン
124名無し迷彩:04/03/27 13:07
質問です!
M4サイズの一本物アウターで、
クビレがない物ってどこかから
出てないでつか?
A2カービン作りたいのでつが。
125名無し迷彩:04/03/27 13:11
首周り強化対策でたしかエポキシ樹脂系?の接着剤で固める方法があるね。

個人的にスキーシーズンが終わったのでそろそろサバゲに参加しようかと。
去年まではM4RIS+背骨だったけど
今年はM4ノーマルハンドガード、ショートバレル化、折り畳みストック化で
コンパクトな銃に仕上げたのですが、首周りの弱さが気になります。

去年 エポキシ樹脂系?の接着剤で強化方法を詳しく説明したサイトがあって、
ブックマークしておいたのですが今開くとそのサイトが無くなってました。

どなたかサイトをご存知でしたら教えてください。
126名無し迷彩:04/03/27 14:10
エポ強
TOPここね
ttp://gungineer.cande.biz/
127名無し迷彩:04/03/27 14:11
おれも3本の16系にエポ強半年くらいしてるけど問題ないよ
128名無し迷彩:04/03/27 14:12
>124
漏れは見たこと無い。くびれていーじゃん、アブダビ仕様で。
最もカコイー&完成した形のCAR-15だと思うぞ個人的には。
129名無し迷彩:04/03/27 14:27
>128
スポーターとか言って民間市場ではいくらでもその手のはあるらしいけど。
つーか民間仕様でクビレてる必要あるのか?
130名無し迷彩:04/03/27 14:49
>129
ああ、ごめん。見たこと無いってのは1本物アウターのくびれ無しカービンサイズのことだよ。
作りたいのがスポーターなのかね・・・
> 民間仕様でクビレてる必要
必要ないかも知らんが、ミリタリーオリジナルに近い形状が売れ筋なのは実銃の世界でも同じ・・・。
そのためのカスタムパーツが本物でも山ほどある訳だし。
まあストレートのバレルは贅肉の少ない、本来の趣があるものではある。
131125:04/03/27 15:51
>>126
ありがとうございます!
132124:04/03/27 17:17
>128 129
レスサンクスです!
やっぱり無いか。
まったくの個人的になんだが、
漏れはあのクビレが嫌いなんで…
やっぱりA2純正使うしか無いのかな〜。
>>124
一応、M733用で出てるが使えるんじゃないのかね?これは。
ttp://www.x-fire.org/aeg/2004aeg/m725/m725.html

ただし、PDIだから外れな可能性もあるわけで。


M733にRIS付けるんならG&PのRASコマンドキットでも買った方が一式全部揃って楽チンだと
思うんだけどな。・・・・・・国内じゃ取り扱ってないけど。
134名無し迷彩:04/03/27 18:41
首周り対策で背骨だのなんだの買うよりSIR買ってしまった方が経済的
だったな・・・
135124:04/03/27 20:37
>>133さん
情報サンクスです。
PDI、ギャンブルですが
かけてみたいと思います。
ありがとうございます。
136名無し迷彩:04/03/28 00:36
ttp://www.cornershot.com/index.php

16とは関係ないがほしい。ビデオおもしろいぞ。
137名無し迷彩:04/03/28 02:05
PDIアウター比較 これな
イベントで5000均一で売ってたぞ
それでもオレは買わなかった
安物GUYのなんとやらにはなりたくなかったからな
ttp://www.x-fire.org/m4m733hikaku/m4hikaku.html
138293:04/03/28 02:44
うう〜ん
そんなにPDIってリスキーなのかな?
そんなに評判悪いんじゃ誰も買わんのに
なんで今だに生産してるんだろ?
逆にイベントとかの処分品避ければいいのかな?
139名無し迷彩:04/03/28 05:13
>>138
PDI自身が生産しているんじゃなく、生産元は倉編かどっかのハズ。
設計か生産のどっちかがいい加減だったんだろうね。
で、そのB品がイベントでバーゲンされていた訳っすな。
140名無し迷彩:04/03/28 08:01
pdi製品はオレの回りでも誰一人として満足してるやついない
1本物アウター、ショートアウター共に。
組み付けは基本的に一時的な物だからいいとしても弾が左に曲がったりするのはだめだ。
内径がタイト過ぎるんだよな。
調整しようとしても材質が固過ぎるし。
141名無し迷彩:04/03/28 11:30
>134
でもSIRって付けたら付けたでその後に何を載せたりするか困らない?PEQ2もいまいちだし。今はパチコンプくらいしか載せるものないよ。
142名無し迷彩:04/03/28 11:39
PDIのは当たりを引けば言うことないんだが
ハズレが多すぎるんだよな…俺は当たりだったが。

今なら無難にライラ糞のが良いのかな?PDIの当たりを持ってる為か
ライラ糞のがしょぼく見えるんだよな…
143293:04/03/28 11:41
う〜んPDIの当たり引くのは
かなり低確率かな?
組みつけの加工は良いとしても
玉が曲がるのは確か流石にちょっと…
鋳物の製品なら個体差ってことも
有るだろうけど、削りだしの製品で
それなら、ほぼ全滅だろうなー。
PDIの初期物は良いって聞くけど
もう手にはいらなそうだし。

144124:04/03/28 11:48
訂正
138=124
スマソ。
145名無し迷彩:04/03/28 12:11
>>136
確かに、インドア戦ではあれば便利かも。
でも、問題は重量かな...結構重かったはずだ。
数年前ShotShowの記事で見たのと(見た目に関する限り)あんま変わってないっぽいし。

スレ違いスマソ
146名無し迷彩:04/03/28 19:20
おれ、X−FIERって書いてたから何も考えずに注文して、
商品とどいてPDIって書いたから焦った。

ま、組み込みに若干加工したけど弾は真っ直ぐ飛ぶから
あたりのほうになるのかな?

147名無し迷彩:04/03/28 19:24
これだけPDIがボロクソに言われるならやめたほうがいい。
ゲーム仕様ならライラでいいんでない。

スチールなら当たり外れないと思う。重いが頑丈。
アンOス、アーOード・・・最近見ないけどね。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19040380

M4サイズ、フルサイズと持ってるけどなかなか良い。
実物RAS、SIRの取り付けにはもってこい。余計な加工しなくてイイ。
148名無し迷彩:04/03/28 19:46
ライラBBS大変だな。

今日ライラのギア、ピストン、ピストンヘッド買ってきたからチェックしないかん。
149名無し迷彩:04/03/28 20:26
今頃、>>148は「な、なんだってー!」(AA略) となっているだろうなw
150名無し迷彩:04/03/28 22:02
てことは
ライラ、アウター以外は危険ということか。
151名無し迷彩:04/03/29 03:52
前の方のレス読んでて今更ながら手持ちのA1を
ショート化したくなった。
が、今時いい加減A1のフロントキットなんか
何処にも売ってなさそう。
色々サイト見ても何処にも無い。
A1ベースのカスタムの時代は終わったのか・・・_| ̄|○
152名無し迷彩:04/03/29 05:24
153名無し迷彩:04/03/29 10:52
>>150
俺が購入して大丈夫だった商品
シリンダーヘッド、ギア、アウター
154151:04/03/29 13:12
>>152
情報サンクス!
155名無し迷彩:04/03/29 17:27
最近M4RISのバッテリーミニの弱さに困ってるのでラージにしようと思ってます。
しかし少し不安なんで誰かラージの方いますか?別に問題無いですか。
156名無し迷彩:04/03/29 18:09
G&PのM4フレームってどうよ?
刻印とかはいい出来だったけど、評判はどうなの??
157名無し迷彩:04/03/29 18:22
>156
よろしいです。てかテンプラ読もう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1079367187/1-10
158名無し迷彩:04/03/29 18:34
>>156
>>5参照

唯、レイル幅がリアルサイズかは判らないんだよね(´・ω・`)ソボーン
159名無し迷彩:04/03/29 19:14
>>155
なにが弱いんだかいまいちよくわからん。
ついでに何が不安かも良くわk(ry

マジレスすると、ラージの銃だろうが、ミニの銃だろうが基本的にはメガボックスは
同じですが何か?
まぁ、ラージのコネクターにしないとつながらないわけだが。
160名無し迷彩:04/03/29 19:59
>>155
ラージで問題あるとしたらSR-16やM16A2なんかはどうするんだ?

ひょっとしたら付属のバッテリーケースに入るかどうかで悩んでるのか?まさかな・・
161名無し迷彩:04/03/29 20:31
ミニバッテリーの弱さというのは、500mA/h〜700mA/hという容量の小ささから来る
持続発射弾数の少なさと大容量バッテリーと比較して発射速度が遅いという二点の事
対策は9.6Vミニバッテリーを使用する事で発射速度の問題は解決
持続発射弾数が少ないのは大容量バッテリーをどこかにくっつけるか
ミニバッテリーを数本携行するしかないね。
162名無し迷彩:04/03/29 20:40
A2買った!でもなんかストックとか
ハンドガードとかやたらテカってて萎え。
いかにもプラって感じ(実物もだが)。
実物もあんなテカってる?
163名無し迷彩:04/03/29 20:57
>>162
表面がざらざらしていてマットになってる、システマのトレポンが近いかな?
164名無し迷彩:04/03/29 21:00
ZIPサソんトコの日記に貼られてるクレーン付きSPR、カッチョエエなぁ…
マウントとバイポッド以外は手に入りそう。
165名無し迷彩:04/03/29 21:01
ZIPじゃなくてZPTだわ:y=-( ゚д゚)・∵;; キシュキシュ…
166162:04/03/29 21:13
>>163
レスありがとう!
やっぱりそうだよね。
このスレだと少数派だろうけど
ノーマルハンドガード派の人に聞きたい!
このテカりをいい感じにマットにしてる
人いる?いたら方法を教えて下さい。
それとも妥協かな?
167名無し迷彩:04/03/29 21:22
あー・・・サンドブラストか塗装、だろうね。
ただ放出品のA2マンドガードは、ほとんどテカテカのツルツルだよ。
XM、M4系は、どれもばっちり艶消しなんだが。
官給で新品のフルサイズを見たこと無いので、正確なことは判らん。
168162:04/03/29 21:50
>>167
質感でいったらブラストかな?
実物は無塗装だろうし、
でもブラスト結構高いんだよね。
昔なんかで頼んだ時A2のストックぐらいの
大きさで5000円近く掛かったっけ。
169名無し迷彩:04/03/29 22:10
>168
東京・名古屋近辺なら↓という手もある。
http://www.fujimfg.co.jp/p071.htm

時間貸しなので、ブラストするもの貯めておいて一気にGOすると良し
170162:04/03/29 23:35
>>169
情報アリガト!
でもこれ相当貯めこまないと逆に高かも。
バイクとか車とかは良いけど、
ハンドガードとストックだけだと、ちょっと
きついかも。
171名無し迷彩:04/03/30 02:15
>155
自分は二股の9.6v使ってるよ、イーグルフォースのニッケル水素(緑のやつ)
容量は2100だね、発射サイクルは劇的に上がったりした感じはない。
メカボからの音やモーターの音はなんか軽やかに負担なく無理なく回ってる感じ。
デメリットもあまり感じないなぁ

今まで1700発ぐらいまでしか一回で撃っていないけど全然余裕があるね。
アング巣のケースに入れてRISにマウントしてるけど、ポーチなんかで外観をあまり
崩したくない人にはお勧めかもしれないね。

値段も手頃だしね。

ちなみに俺のはメカ系ノーマルです
172名無し迷彩:04/03/30 02:32
あぺXのクレーンのガタは純正より酷い?
173名無し迷彩:04/03/30 02:33
追記:マルイ純正のテレスピコックと比べて
174名無し迷彩:04/03/30 05:47
出来る限りリアルサイズで、弾数が30〜68のマガジンが( ゚д゚)ホスィ
(幅以外は何とかなりそうなんだが…)
175名無し迷彩:04/03/30 07:44
>172
純正よりはガタ多い。気になる人はプラバンやら貼ったりしてる。あまり苦労せずに比較的リアルサイズでバッテリー入る。太くならない。1センチ位長い。
176名無し迷彩:04/03/30 07:47
>174
サイズはリアルになるかもしれんが、銃に付けたらビローンと伸びるような。M16なのにAKみたいになると思われ。
177162:04/03/30 13:09
結局、ブラストやめてとりあえず
塗装しようと思うんだけど、
何気に実物のA2ってハンドガードと
ストックの色ちがう?
なんかストックの方がグレーっぽい
気がするんだけど。
素材違うのかな?
分かる人います?
178名無し迷彩:04/03/30 14:21
>177
どうも製造時期とかメーカーによりか、何種類かあるようだ。
コルトの写真を見る限りではそんなに違わない、ハンドガードも確かに艶消しだね。
漏れが持ってる新品A2ストックは超グレーだよ。ただ十中八九コルト製じゃない。
んでハンドガードは腐ってるが光沢がある真っ黒。元々シボが入ってたとは思えない艶っぷり。
多分熱と手で擦れるのとで、こうなるのだとは思うが・・・
無難なのはストックもハンドガードも普通に強艶消し黒が正しいと思われ。
自分で調色できるなら、サンドベースとかいうのを混ぜるとブラストっぽい
仕上がりにできるです。ノズルがつまるので、穴ガバガバのスプレーガンが必要になるけど。
材質はA2でHG、ストック共にナイロン系になったとの記述以外はわかんない。
基本的に同系の材質が使われてるはず・・・
179名無し迷彩:04/03/30 14:42
今バレル替えようと思ってM4分解してみたんだけど、
物凄くインナーががたついてるのな。
ビクーリしたよ
180名無し迷彩:04/03/30 15:05
サンプロのM16をもっと生産・流通キボン。
181162:04/03/30 17:34
>>178
詳しい説明サンクス!
今さっきヒ○カヤのホームページ見たらストックの色が
黒とOD二色ありましたね。
まあ無難に黒で統一しようかな?
ちなみにZONOLYTEって言うメーカーの耐熱塗料
の黒は、フロントサイトとかデルタリングとか
あとチャージングハンドルとかのメタルパーツに
塗装すると凄くいい感じになります。
パーカーより安いし(312gで1,000円位)耐熱塗料なだけに塗膜
がやたら強い!シ○テマのメタルパーツいらない!
試してみる価値あり!です。
182名無し迷彩:04/03/30 18:45
STAR=APEX?
183名無し迷彩:04/03/30 18:58
マルイ新製品M14次XM8?
184名無し迷彩:04/03/30 19:38
XM8など永遠に来んで良し。
185名無し迷彩:04/03/30 19:54
そしてBHDが懐古ゲームになる、と。

BHD装備はイマノウチに揃えた方が良いのかな?

正確な資料も揃ってますし。
186名無し迷彩:04/03/30 20:54
>>183-184
89式かF2000が良いな・・・
ムリな悪寒がするけど、M60E3かM239も( ゚д゚)ホスィ

マルイメカボで低価格、これだけでもう涙が止まらないYO
187名無し迷彩:04/03/30 23:34
>>186
その無理な方に賛成!!
でもほとんどプラ製だったらイラネ
188名無し迷彩:04/03/31 07:22
>182
違うよ。構造も使う電池の太さも違う。故に星はデブクレーン
189名無し迷彩:04/03/31 13:02
>>188
dクス 
APEXでググっても車のメーカーが出てくるんだけど、もしかして海外メーカでつか?
190名無し迷彩:04/03/31 13:49
>189
そだよー。香港だか台湾だかだ。>>51-53参照。
APEX Craneでぐぐればエアソフ辺りがヒットするはず・・・
> 車のメーカー
チューニングパーツメーカーだね。マッチのi-mobiもよろ!
191名無し迷彩:04/03/31 15:02
192名無し迷彩:04/03/31 15:06
これがPRIMEだと・・
ttp://www.boomarms.com/crane_preorder/index.html
193名無し迷彩:04/03/31 17:00
ttp://www.apexairsoft.com/english/product/productandass/index.html#ebs03
APEX用バッテリー、この9.6v1700mAhならノーマルメカボでも使えるかも。
194名無し迷彩 :04/03/31 18:40
>>193
ギアのみノーマル(1J仕様)で6000発ぐらい撃ったけど分解調整でメカボ
開けて見ても多少ギアが削れたかなって程度で問題無いよ。
195名無し迷彩:04/03/31 21:57
>>194
サンクス
でも、ウィリーが取り扱ってるのは2100mAhの香具師だねorz
196名無し迷彩:04/03/31 23:04
>195
それはニッケル水素の方では?ウィリーで扱ってたっけ?漏れのはすぐ上のレスにあったやつだった。なんかウィリーのあPEXって米国銃小僧でバカ高く売られてたのと一緒に見える。だとしたらウィリーの方がお得。
197名無し迷彩:04/03/31 23:14
ガソキッズは暴利を貪り過ぎだと思う。
198名無し迷彩:04/03/31 23:56
>195
ウィリーの奴は1700だよ
ニッケル水素は爆発するとかなんとかで扱ってないって言ってた
199名無し迷彩:04/04/01 09:24
誰か補完して

クレーンストック各種
●Zenith  
 色  :黒,OD,茶 
仕上げ :現行品は塗装仕上げ
バッテリ:基本的に無理。加工次第でミニセルが入る
サ イ ズ:ほぼリアルサイズ
値 段 :9800円〜
取扱い店:アムズテック、AIRBONE、etc

●Apex
  色  :黒
仕上げ :??
バッテリ:単三セル(?)専用ニッカド9.6v1700mAh、
              ニッケル水素9.6v2100mAh etc
サ イ ズ:電ガン用バッテリ収納の為長い。
値 段 :19800円〜(バッテリ込み)
取扱い店:ウイリー、アメガン

●STAR
  色  :黒、OD
仕上げ :無し
バッテリ:ラージセル 専用9.6v2000mAh etc
サ イ ズ:ラージセル収納の為大ぶり
値 段 :14000円〜(バッテリ込み)
取扱い店:AIRBONE、某オク
そ の 他:付属の黄色いバッテリはB級品、
     ガタつく       
200名無し迷彩:04/04/01 09:25

●PRIME
  色  :黒
仕上げ :無し
バッテリ:ラージセル
サ イ ズ:ラージセル収納の為大ぶり
値 段 :
取扱い店:
そ の 他:専用ストックチューブもありバッテリ収納がしやすいらしい

●ANGS
  色  :黒
仕上げ :
バッテリ:未確認
サ イ ズ:ほぼ実物通りらしい
値 段 :13440円
取扱い店:アングス
そ の 他:唯一の国産クレーン、そして最後発だがZENITHと大差なし?
201名無し迷彩:04/04/01 09:53
黒穴に行けばTACグリップとゼニスがセットで1万円なんだよな…
202名無し迷彩:04/04/01 13:19
199〜200
は、インプレでOK?
203名無し迷彩:04/04/01 14:05
>>202
テンプレじゃないの?
204名無し迷彩:04/04/01 14:16
>>8
とはまた違うのか?
205名無し迷彩:04/04/01 15:15
>>204
☆が加わってる悪寒
206名無し迷彩:04/04/01 16:30
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19254952
G&Pのグレラン、なかなか良い感じだね。
取り付け部萌え。
207名無し迷彩:04/04/01 16:38
ゼニスのクレーンのベッテリー収納部分は単三セル三本入る?
208名無し迷彩:04/04/01 21:02
>207
長さで無理
209名無し迷彩:04/04/01 21:11
G&Pのデルタリングってプラフレームにも付きますか?
つーか付けても意味無いすか?
210名無し迷彩:04/04/01 21:16
>>208
そうでつか。。。
やっぱペック2にするか、、、
211名無し迷彩:04/04/01 21:59
zenithのは単三だとサイドの収納部に3本は無理でしょ
となると2-3-2で収納して最低8.4vにしないと作動が危ういし
真ん中に3本はストック自体の伸縮がかなり無理がくる。
よってミニセルしか収納できない
ミニでも10.8vにすればいい感じで動くのではないでしょうか
容量的にスペアが必要になってくると思うけど。
212名無し迷彩:04/04/01 22:42
ミニ9.6Vでもノーマルメカボなら十分ぽ。と思うので漏れはそーしてる。
そしたらクレーン上に4+4で収納できるから、配線に無理がなくなるよ。

ところでバッテリー詳しいヤシ、単2の直径で高さ半分以下のセルなどという
都合のイイものは無いでしょうか? それならストックパイプの中にイパーイ
詰められる可能性が。(ホントは少し太杉)
213名無し迷彩 :04/04/02 10:37
>●Apex
>  色  :黒
>仕上げ :??
>バッテリ:単三セル(?)専用ニッカド9.6v1700mAh、
>              ニッケル水素9.6v2100mAh etc
>サ イ ズ:電ガン用バッテリ収納の為長い。
>値 段 :19800円〜(バッテリ込み)
>取扱い店:ウイリー、アメガン

仕上げのとこに補足1月中旬頃購入した。
もろプラスチッキーの為インディブラックパーカーで塗り直した。
バッテリーインクレーンレプの中では一番リアルサイズに近い。
長いと言っても1cmほどなのでぱっと見じゃあ分からない。
バッテリーもサンヨー製なので安心して使用できる。
214名無し迷彩:04/04/02 12:36
>>209
付けられるけど、実物ハンドガードにしか対応してないんであまり意味ないかと・・
215名無し迷彩:04/04/02 13:24
>>212
サンヨーのHPに各セルの大きさ載ってるよ
216名無し迷彩:04/04/02 15:50
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9246826

溺れる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





商品名


217名無し迷彩:04/04/02 16:00
>>216
おやじギャグ?寒いよ…
218名無し迷彩:04/04/02 20:44
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/img/m203gl-l.jpg
H小屋、G&Pグレランキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
219名無し迷彩:04/04/02 21:29
いまだにM733を良く見たことが無い房なんだけど
ハイダーはM4とまったく同じですか?
あとバレルナットのギザギザ?はM4に付きます?
付くとしたらボルトオンですか?
220名無し迷彩:04/04/02 21:39
>>218
ほすいいいいいいいいいいいい!
幾ら?
221名無し迷彩:04/04/02 21:54
>>220
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/new-m.html
ECHIGOYA特価29520円(税込価格30996円)
30k超えるけど、取り付け部がリアルで強化ハンドガード&ショートアウターが付いてくるなら(゚д゚)ウマーかな?
(ライフリングがストレートだけど)
222名無し迷彩:04/04/02 22:00
詳しくサンクス!買うかも、サンプロのは、どうも筒が気にきわん。
此って、もしかしてG&P社製?
223名無し迷彩:04/04/02 22:05
>>222
■新製品情報
G&P M203 GRENADE LAUNCHER

メタルアウター装備
東京マルイ製M4シリーズへの取り付けは要加工
ロングタイプとショートタイプの2種類
224名無し迷彩:04/04/02 22:13
>>223
確か、筒だけの部分は、どこかのスレに書いてあったんだけど
G&P社製より、リアルなのが、あるらしいよ。
でも、長い方も、短いのも、両方欲しい。
225名無し迷彩:04/04/03 00:06
>>224
ISの香具師だね。
226名無し迷彩:04/04/03 00:29
GP203、長いの注文しますた!
>>215
ありがとー。うぅん、ピッタリのはないね・・・ってそんな都合のいいものあれば
誰かがとっくにやってる罠。帯に長し褌に短しか。なんか新しいアプローチができたら晒しまつ。
次はトレポン版になる鴨汁
227名無し迷彩:04/04/03 09:18
ICSのSIRミリタリー版、もう買った人いる?もしいたらインプレしてくれるとありがたいな
228名無し迷彩:04/04/03 13:51
また久しぶりにカキコ。昔メタフレテンプレの原型作った者です。
質問させていただきます。
「M733タイプのHGがつけられる長さで、M203装着用の溝が切ってある
(M4系統のフロントサイトより前の部分みたいないわゆるくびれバレル)
一本もののアウターはありますか?」
あのテンプレより前に組んだ初期蔵網フレーム(AR15A3刻印)につけて
90年代特殊部隊仕様で組み直そうかと思ってます。
しかし、2年あまりの間にずいぶん良いものが出てきましたね・・・
229名無し迷彩:04/04/03 16:22
>228
これかな・・・現座在庫切れとのことで、問い合わせちぅ。
>Knight's SR-16 分割式リアルアウターバレル
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/img/sr-16ob.jpg
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/img/sr-16ob-2.jpg
基部側も2ピースで若干の全長調整が可能。ちっとも1本物じゃねーよ!と
いう気もするが、とりあえず入手予定です。
今初めて気付いたけどM733てSR-16より3mmばかし長いんだね。即ちリアルサイズか。
>219
M4のノーマルが手元にないのでよー分からん。
ギザギザはボルトオンつーか、スナップオンだけど。ぶっちゃけ付けても
何の意味もなさげだが。。上で書いたようにバレル長さが違うので
マンドガードにも互換性はないみたいだしね。
230228:04/04/03 17:21
>>229
レスありがとうございます。面白いですね・・・
しかしこれだとフロントサイトポストが斜めについてしまったりする心配は
無いのでしょうか。今度秋葉原に見に行ってきます。
バレルナット/デルタリングもついてるみたいだけど、もしかしたら
ギザギザも再現されてるのかな?
231名無し迷彩:04/04/03 17:22
>>228
http://www.x-fire.org/aeg/2004aeg/ab/ab.html
これかな?ハズレ多いけど・・・。
232sog:04/04/03 17:36
>229 これって「Gurdar」製?
233名無し迷彩:04/04/03 17:51
>>232
いや、判んないなー。
>Knight's SR-16 分割式リアルアウターバレル
としか書いてない。ついでに材質も不明。
同じページに>Gurdar明記のショートタイプが載っているので、
違うような同じなような・・ ま手に入ったらハッキリすると思います。

>>230
スリットが入ってるので斜めっちゃう事はないと踏んでますが
ガタがでないか心配。使い回しするものじゃないから、エポキシで
固着しちゃえば問題ないとは思うんですけどね・・・
> バレルナット/デルタリングもついてるみたい
そうかな? HP見てもついてなそげだすが。ギザギザに関しては
現在はG&Pのデルタリングセットが、本物互換用という感じであります。
234228:04/04/03 18:55
http://echigoya.co.jp/tokyo/img/commander-l.jpg
H小屋HP漁ってたのでこれと間違えました。訂正thx。
デルタリングは別途G&P買ってみようと思います。

冷静に考えてみると、M203つけるからにはくびれの位置は
かなり重要です。ちゃんとくびれの位置がHG部の長さの違いにあわせて
修正されていればいいのですが。。。
M4用とM733→アブダビ用を比較する機会があればいいんですが。
235名無し迷彩 :04/04/03 19:17
PDIのアウターに無加工でG&PのM203は付くのでしょうか?
もしつかないのならサンプロのをパーツ交換しようと思ってるんですがえらく高くつくんで
G&PのM203がそのまま使えればと思ってるんですが…
よろしくお願いします。
236アホ:04/04/03 23:39
>>235
まずG&P製とサンプロ製の違いがわかってるのか
違いがわからんならえらく高くついてもサンプロのパーツ交換を
しなさい。
>>235
全くのポン付けは不可能と思われ。コードの逃げとかは必ず作らないとダメかと。
バレルのくびれもPDIに合っていない気もする。


GB-TechとPDIアウターの組み合わせの場合、くびれ位置は合いません。少し前よりです。
アウター基部用のアダプタも要加工。
238名無し迷彩 :04/04/04 11:14
>>236
違いが分かる奴は質問なんかせんよ。
お前は物知りなんだろうけどもう少しちゃんと答えてやれよ。
誰もが最初は初心者なんだから質問し難いような雰囲気にすんなや。
エアソフのM14氏の丁寧な受け答えに比べてお前がすごく厨にみえるね。

>>235
ショップに電話して聞いただけなんだが俺もポン付けは無理って言われたよ。
色々細かい調整が必要みたいだよ。電話じゃあよく意味がわからんかったが…(w
239名無し迷彩:04/04/04 12:05
>>235
G&PのM203は純正、及び純正互換では付きません。
首周りが実銃と同じバレルナットを使用した固定方式で、実銃と同じバレル長でないとポン付けは不可能です。
G&PのM203がちゃんと付くようにパーツなどを揃えると、サンプロのパーツを買うよりもっと高くなりますよ。
極端な話、純正M4にM203を取り付けるにはG&Pのフロントセットが必要となります。
240名無し迷彩 :04/04/04 12:58
>>237 238 239
丁寧に答えていただいてありがとうございました。
現在所有のパチづくしM4への装着は諦めて今度某コンプリート
を購入予定なのでとりあえず購入してみたいと思います。
241名無し迷彩:04/04/04 20:03
>>239
G&GのRASが有れば無問題ですな。
242名無し迷彩:04/04/04 20:50
勢いで実物RASを買いましたが取り付けるのに難儀しました。

取り付けが完了しての感想は・・・パチでも良かったな(ーー;)


243名無し迷彩:04/04/04 20:57
>>242
刻印と、放熱パネルが有るか無いかだけだもんね…
244名無し迷彩 :04/04/04 23:15
>>242
もし良ければ…取り付ける際どんなところが苦労しましたか?
245名無し迷彩:04/04/05 00:09
>242
ちなみにどのタイプ?
246242:04/04/05 07:21
>>244
デルタリングがあれば後は何とかなるだろうと
G&Pのパチデルタリングを用意して始めたんですが
1 アウターバレルのフロントサイト位置が微妙に違うので溝の切り直し(予想どうり)
2 ハンドガードキャップが○イのは一回り小さいので内面を削りまくって修正(これが大変でした)
3 ガスパイプを取り付けるためにフロントサイト、ハンドガードキャップに穴あけ加工(予想どうり) 
 
これから実物RASを付ける方はデルタリングとハンドガードキャップ、香港製の可変長アウターバレル
があればもっと楽に取り付け可能でしょう。

因みに私の部品構成はPDIアウター、G&Pメタフレ、G&Pガスパイプ、G&Pデルタ

>>245
KNIGH'S ARMAMENT の普通のRASです 
247名無し迷彩:04/04/05 07:38
>>246
お前馬鹿だろ?
248246:04/04/05 13:01
>>247
馬鹿ですが何か?
249名無し迷彩 :04/04/05 20:12
>>246
返レスどうもです。
アフォな煽りは無視して行きましょう…

組み込みになかなか手間が掛かるみたいですね。
自分も組み込もうかと思ってたんで参考になります。
やっぱショップに頼もうかな…
250名無し迷彩:04/04/05 22:07
249>>
基本的には上で書いたようにパーツさえ揃えばポン付けで完成しますので
ショップに頼むのはパーツが揃うか調べてからでも遅くはないかと思います。

251名無し迷彩:04/04/06 12:48
SR-47のキットを組んだ人いますか?精度とかどうですか?
行きつけのショップで7万くらいであるんですが買おうかどうか迷ってます。
実は今まで色んなFFRAS買ったんですがみんな精度が悪くて組みつけにえらく苦労しまして
付けてもグラついたりして・・・ ちょっと不安なもんで。
252名無し迷彩:04/04/06 17:46
ガスチューブを自作している方しますか?
今アルミの棒かパイプを買ってきてつくろうと思ってるんですが、
バレルナット周りの処理をどうすればいいのか分からず
困っています。
もし作った方、または何かを流用した方が
いらっしゃれば教えていただきたいのですが、
よろしくお願い致します。
ちなみに銃はA2です。
253名無し迷彩:04/04/06 18:50
>252
プラフレですか?
メタフレにG&Pのバレルナットならそんなに問題ないと思いますが。
ゲート−1でガスチューブも売ってるはずですよ。

自作なら4.5ミリのステンパイプ。ですが、たぶん手に入りにくい
と思います。4ミリでガマン。
254名無し迷彩:04/04/06 18:51
M4にM733のハンドガードって装着できますか?
255名無し迷彩:04/04/06 20:44
>>254
出来ませんよ。M733のハンドガードはM4よりもちょっとだけ
長いので。

M4ノーマルアウターバレルを使用していて、アウターバレル
接合部をちょっとだけ延ばした(浅く差し込んだ)状態で
固定してしまえば使用できないこともないです。
256254:04/04/06 21:09
>>255
レスサンクスです!
257252:04/04/06 23:14
>>253サン
即レスありがとうございます。
フレームはG&Pのメタルです。
以前G&Pのバレルナットは実物のハンドガード
にしか対応していないと聞いていたのですが大丈夫なんですね。
知りませんでいた。
4.5ミリのパイプは自分もホームセンターで探しましたが
ありませんでした。4ミリで我慢ですかね?
あとゲート−1というお店とこにあるんですか?
ググッたんですが出てきませんでした。
教えて君ですいませんが宜しくお願い致します。
258名無し迷彩:04/04/07 02:32
>>257 GATE-1でググってみれ。
259252:04/04/07 12:09
>>258サン
見つけました!
ありがとうございます。
260名無し迷彩:04/04/08 13:20
ノーマルに12Vつけたら即効ギアがとんだ
261名無し迷彩:04/04/08 16:24
過去ログで
>A1/A2のバレル長では、ノーマルのシリンダ容量では
若干足りない
というのがあったんだけど、ということはシ○テマの
ボアアップキットを付けると丁度いいのかな?
262名無し迷彩:04/04/08 16:33
気にすんな
263名無し迷彩:04/04/08 17:39
PRIのフリップアップフロントサイト買ったんですけど、
小さなロールピンが同梱されてますた。これは何に使うんでしょうか?
あと、取り付け用のスクリューが二種類あるようだけど
機能の違いはあるんでしょうか?(漏れのはイモネジの方ですが)
264名無し迷彩:04/04/08 18:53
>>261
逆にバレルを変えれば?
2〜3cmカットすればOKだし、
もしくはSGー1なりファマスのバレルを入れてみるのも良し。
265名無し迷彩:04/04/08 19:01
>>263
ステンレスのロールピンはガスチューブ用ピン

>あと、取り付け用のスクリューが二種類
バレルの種類によってだが、電動ならさして気にするほどでは無し。
266名無し迷彩:04/04/08 19:37
>263
実銃も2種類ある。両方持ってますが・・・
初期型(?)はすじ割りが入って片方から締め付けるタイプ。
エアガン用バレルに取り付けるならシャフトピンの穴広げないと付かない。
後期型はイモネジ式。スリーピースバレルなら加工の必要ほとんど無し。
267263:04/04/08 19:56
>>265-266
即レスありがとうございます。

>>265
ガスチューブ用ってことはチューブをサイトベースに差し込んだ後、
横から差し込んで止めるためのモノですか?

>>266
すじ割りが入っていないタイプの方がエアガン向きってことですね。
268名無し迷彩:04/04/08 21:54
>>264
即レスサンクス
バレルも考えたんだけどただ、今PDIの
バレルスペーサー付きのアウター使ってるから
インナーバレル短くすると、カタカタ遊んじゃうんで
短く出来ないんだな。
初速だけならスプリング変えればいくらでも上げられるけど
集団性をもっと上げたいんだよー。
どうるレバいいのかなー?
269名無し迷彩:04/04/09 07:49
>>268
パワーにこだわらないならツイスト+ストチャン、結構良いよ。
270名無し迷彩 :04/04/09 11:41
>>269
って言っても初速が4〜6ぐらい下がるだけなんじゃないの?
271名無し迷彩:04/04/09 12:21
>>270
それを嫌がるひともいるからねぇ。
272名無し迷彩:04/04/09 13:45
>>269
ツイストバレル、集弾が右にづれない?
273名無し迷彩:04/04/09 15:10
>>272
Hop調整の煮詰めが甘い、らしい。
274名無し迷彩:04/04/09 15:34
遠距離での集弾性ってノーマルが一番良くない?
275名無し迷彩:04/04/09 15:44
アウターはノーマル糞
276名無し迷彩 :04/04/09 15:53
いや今はインナーの話をしてるんだが…
277名無し迷彩:04/04/09 16:14
インナーは神
278名無し迷彩:04/04/09 17:45
俺はA2のインナーバレルとシリンダーをM4のものに変えてる、外観はA2のままだけどね。
アウターバレルはライラでフレームは接着で補強、インナーバレルはあまり長くないほうが
良いみたい。
メカボは1J程での話、いままではアウターが長けりゃインナーも長くしないと気分悪かったけど
300〜400mmくらいがバランス的に良いみたい、M4と比べると若干集弾性が上がってる感じが
するんだけどインナーよりアウターが長いせいかな?
279名無し迷彩:04/04/09 19:16
>>274
個人的にはシステマのバレルが好きなんだよね。
280名無し迷彩:04/04/09 23:17
>>278
インナーよりアウターの方が長かったり
サイレンサーつけてたりした方が
空気の整流効果が働いて飛距離が伸びるらしい

と知ったか鰤
281名無し迷彩:04/04/10 15:43
一本物アウターの基準が

ライラックス=ファースト>>PDI≧G&G

から、新しく

PDI≧G&G>>>>(越えられない壁)>>>>ライラックス=ファースト

になりました。
282名無し迷彩:04/04/10 17:50
どうして?
283名無し迷彩:04/04/10 18:31
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1081577375/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052026083/l50

多分これのこと…まあアウターに限って言えば悪くはないんだがね。
俺はPDI派なんだが今現在じゃあアタリ引くことができないのが痛いんだが。
あそこまで対応が糞だと弁護のしようがないな…
284名無し迷彩:04/04/10 20:03
システマのインナーってTNと比べてどんなとこが良いの?
285名無し迷彩:04/04/10 20:48
たしかPDIって初期が刻印の無いモデル、次がバレルスペーサー別体
刻印有り、で今のがバレルスペーサー一体のと、
三種類ぐらい有るけど、みんなの言うPDIの当たりっていつのモデルなの?
286名無し迷彩:04/04/10 20:52
>>284
内径はTNよりもルーズだけど、安い。
287名無し迷彩 :04/04/10 20:59
確かルーズな方が遠距離での集弾性が良かったような…
288名無し迷彩:04/04/10 21:24
>>286
マルイ純正よりも安いからねぇ。
289名無し迷彩:04/04/10 21:38
>>286
性能面では?
290名無し迷彩:04/04/10 23:04
>>289
値段の割には悪くないですね。
291名無し迷彩 :04/04/10 23:19
>>290
どうもです。特別良い物じゃないようですね。
292名無し迷彩:04/04/11 00:46
ちと質問なんですが、STAR製のM16・M4系ストックパイプは無加工でマルイのM4につけられるのでしょうか?
293名無し迷彩 :04/04/11 13:41
>>292
勿論そうだよ。
294名無し迷彩 :04/04/11 13:42
変な質問で申し訳ないが倉網の強化メカボが新品で9000円なら買いですかね?
295292:04/04/11 16:27
>>293さん ありがとうございますm(__*)m
296名無し迷彩:04/04/11 16:41
STAR製のM16・M4系ストックパイプってどんなやつですか?
LayLaxのM4用6ポジションストックパイプなら見たことありますが・・・
297名無し迷彩:04/04/11 16:56
298名無し迷彩:04/04/11 18:24
>>297 サンクス (^_^:)
299名無し迷彩:04/04/11 18:26
>>297
5ポジションなんだ(´・ω・`)
300名無し迷彩:04/04/11 21:01
実物は4ポジかな?
301名無し迷彩:04/04/12 15:31
質問です。
マルイのM4A1買おうと思ってるんですが、ロットによる違いってあります?
302名無し迷彩:04/04/12 18:17
>>301
違いなんか無いよ、RISモデルならナイツ刻印の有無と金型の痛みによるRISの出来の違いくらいかな。
303294:04/04/12 18:28
誰かお願いします。
304名無し迷彩:04/04/12 18:39
>>294
そんな事はテメェで判断汁!
305名無し迷彩:04/04/12 18:55
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/4144/urabanasi.html
ここ見て判断して下さい。そんなに安い訳じゃないみたい…

>>304
自分で判断できるなら聞いたりしないだろ?
答えたくないならアフォな書き込みするなよ。雰囲気悪くなる様なことワザワザ
書くなよ。厨な奴だな…俺もか…
ちょっと腹立ったんでスマソ…
306名無し迷彩:04/04/12 19:08
縦に読んでも斜めに読んでも
なんにもない
307名無し迷彩:04/04/12 19:24
>>302
さんきうです。
308名無し迷彩:04/04/12 19:26
>>305
ありがとうございます。
そこを読む限りじゃ精度が良くなったようなとが書いてあるので買ってみようと思います。
309名無し迷彩:04/04/13 07:20
T3のクレーンって、STARと同じ物?

A1のストックはA2より何cm短いんでしょうか。
H&KのM4についてる短いソリッドストック欲しいなぁ
G&P辺りが出してくれると嬉しいんだが…
310名無し迷彩:04/04/13 16:56
3cm位短かったかな?
A2をずっと使っててA1にしたら、構えがおかしくなった。
その位違うという事でし。
311名無し迷彩 :04/04/13 18:40
最近新パーツもでないしパチモンもなかなか入ってこないな…
ここもネタ切れぎみだね。
312名無し迷彩:04/04/13 21:01
>H&KのM4についてる短いソリッドストック欲しいなぁ

エントリーストックね。
たしかロックリバーアームズが出してたと思われます。
アームズのバックナンバにも載ってたよ

>A1のストックはA2より何cm短いんでしょうか

xm、M4ストックの最長よりかは短いよ

>T3のクレーンって、STARと同じ物?

T3ってなに?
313309:04/04/13 21:26
310,312〉
情報thanks

T3ストック>>
GATE-1の広告に載ってます
314名無し迷彩:04/04/14 12:12
PDIのチャンバーブロック+ハードアウター
ってな感じの組み合わせはどうっすかね。
315名無し迷彩:04/04/14 12:34
>>314
その組み合わせは不可能、ハードアウターが既にチャンバー部にかぶさる形になってるから。

現在、首強化するなら素直に一本アウターのほうがいいかと・・
316名無し迷彩:04/04/14 12:48
ゼニス社製クレーンストックって
初期ロットはプラッキーでテカテカ艶有りで、
セカンドロットからマットブラックになったのかな?
オクで落としたらテカテカした奴が届いた。
317名無し迷彩:04/04/14 14:31
>>315
サンクスです。って、事は一本ものを入れたら、
バルレの付け根はぐらつかないんですか?
一本物にしようか凄く迷ってますんで。。
318名無し迷彩:04/04/14 17:31
>317
1本物にしなくてもぐらつかないでしょ。
とりあえずネジロックつけて増し締めしてみたら?
1本物の利点は軽量化リアル化でしょ。
319名無し迷彩:04/04/14 20:08
>>317
付け根はほとんどグラつかないけど気になるならアッパーフレームを接着補強すればかなりガチガチになるよ。
個人適にはメタルフレーム要らないくらい。

>>318
釣りですか?
320名無し迷彩:04/04/14 20:32
>>302
ナイツ刻印の有無って、そんな違いがあるのか?
詳しく説明キボン
321名無し迷彩:04/04/15 00:03
ウィリにG&Pグレランが入荷しとる。
H小屋より安いね。
322名無し迷彩:04/04/15 01:54
この間ショップでプラ製のSR47フレーム見かけたんだけど
あれってどこから出てるんだろう?

この前のゲーム前にノーマルアッパーの耳割れて、さらに
ゲーム中に今度は前のロックピン落としたヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン

せっかくだからメタルフレームにしようかと思ったが結構各社在庫薄みたい・・・
メタルにしようか、そのSR47プラにしようか悩んでますわ。

メタルなら今はハリケーンがいいのかな?

203とかつけるつもりないからプラフレームでもかまわないんだけどなー。
323名無し迷彩:04/04/15 05:41
雨戸がバイト募集してるなw
PDIよりは良いな。
324名無し迷彩:04/04/16 18:40
G&PのM203にGB-TechのQDアタッチは付かなかった・゚・(ノД`)・゚・
サンプロサイズに合わせたGB-Techが正解なのか、G&Pがリアルサイズなのか?
実物ブラケット持ってる人、解説キボン。
どっちにしても今はG&Pのブラケット買うしかないかな。
G&Pめ、JACのデッドコピーのくせに生意気だぞモルァ!
325名無し迷彩:04/04/16 22:56
情報ありがとうございます

私もG&PのM203にQDアタッチ付ける予定でしたので
おかげさまで迷うことなくG&P製を買えます。


326名無し迷彩:04/04/17 11:14
>>324
おそらくG&Pが正解
Knight'sの実物ブラケットをサンプロの香具師に付けるのにかなり苦労した
G&Pの香具師はまだ買ってないから何とも言えん
327名無し迷彩 :04/04/17 15:58
M203関係もテンプレまとめてもらえませんか?
俺は知識がないんでムリポ…
328名無し迷彩:04/04/17 16:21
明日の黒穴、クレーンが欲しい人は行ってみる価値有り。
俺は純正部品しか買わないけどナー
329名無し迷彩:04/04/17 19:06
>>326
アリガトン G&Pは取付部がサンプロよりもかなり厚いんですよ。
またネジ穴は貫通している物の、一回り細くて付属のブラケットは
短いネジを使って左右から取り付ける形になってまつ。
改めて実物の図解を見ると、確かにG&Pの構成の方が正しいみたい・・・

>>327 とりあえず漏れに判る辺りを・・・ 補完は他の方にまかせる。
■サンプロ JACの再販版。別売アダプターにより電動ノーマル寸法に対応。
バレルはプラスチック製。一部のモスカートは装填が困難な場合あり。
RISバージョンもあるが実物の存在は未確認(多分無いぽ)
・QDブラケットはGB-tech製が対応。
・アルミアウターバレルは
 GB-Tech製(ストレートライフリング)長短あり。
 ○○○製(ツイストライフリング)ISだっけ?

■G&P
実物RASに対応させたリアルサ寸法バレル用。取付基部は実物準拠。
同社デルタリングセット(実物型バレルナット)及びリアルサイズのバレルが必須。
構造的にはサンプロ(JAC)のデッドコピーであるが細部のリアリティが一部向上。
アウターバレルはデフォでアルミ製。ハンドガードの質感も○。しかし+ネジが萎え。
なおトリガーユニットもダイカストのためか、アルミ化したサンプロよりも重い。
・QDブラケットはG&P製またはKAC実物が対応?
・現在無加工で対応するアウターバレルはG&P、Gurder辺りか?

■JAC製も一応。寸足らずのノーマル互換バレルには加工が必要となる。
この追加工がされていない分、サンプロよりも丈夫だったり。
中期のロットにフレームがHW樹脂製の物も存在するはずなので要注意。
330名無し迷彩 :04/04/17 21:15
乙です。
なかなかよくまとまってますね。
331名無し迷彩:04/04/17 21:17
フロンティアのM16サバゲーモデルってどうよ?
332名無し迷彩 :04/04/17 21:27
仮想銃、ゲーム特化銃はいらね…
333名無し迷彩:04/04/17 21:39
RISというかレールにつけられるタイプは普通にあったよ。>サンプロ
334名無し迷彩:04/04/17 21:51
実銃での話でしょう…
335ネック:04/04/17 22:01
332さんにちょっと。
この世にある実銃の16って、すでに無数のバリエーションがあるはず。
だからライラクスやスモーキーのパーツつけるならまだしも、
フロンティアの<2個1>のモデルはあれはあれでどこかに存在しそう。

でもラージの固定+短かめのバレル、ゲームじゃいいんでないの。
336名無し迷彩:04/04/17 22:22
>>335
君のM16サバゲーモデルは元気?
337ネック:04/04/17 22:33
おかげさまで、9.6で元気に回っております。
338名無し迷彩:04/04/17 22:35
でも、俺もサバゲーモデル買おうかと思った。
下手に中古買うより安いし、一緒にサイトも
パチ買えばそれなりになりそうかなと。

339名無し迷彩 :04/04/17 23:00
棘のある言い方してスマソ。

ある程度、雰囲気重視のゲームが好きなんで露骨なのはちょっとって意味で
個人の趣味にまでどうこうってことじゃないよ。
気悪くしたんならごめんね。
340名無し迷彩:04/04/17 23:05
誰にでも好みはあるわな。
341名無し迷彩:04/04/17 23:34
>>338
あれってなんであんなに安いんだ?
キャリハン付いてないから?
342名無し迷彩:04/04/17 23:49
>>341
このまえ詳しく聞いたんだが、
メカボはM733の配線後ろだし加工のフルサイズシリンダーで
フロントはまんまM733、フレームはM4のキャリハンなし(サイトは当然なし)、
ストックはA2。
同じく風呂オリジナルののM733の固定ストックモデルとの差はアッパーレシーバと
刻印だけ。なのに値段がかなり違う。俺もわからん。
キャリハンだけオクかなにかで流しているのか?

343名無し迷彩:04/04/18 00:12
>>342
あそこのカスタムパーツにキャリハンあったんだが・・・
\3,980で・・・
キャリハン買っても\1,000安い・・・
もしかしてフレームはM733のよりM4の方が安いのか?
344名無し迷彩:04/04/18 00:16
>>343
追記。
風呂のカスタムパーツにM4、M733それぞれのフレームあったんだが、
M4はキャリハン無しでもM733と同額。
\1,000は何処へ・・・?
345名無し迷彩:04/04/18 00:47
まあとりあえずゲームで振り回すにはいい感じなのかな?
好みでキャリハンつけてもいいし、ダットサイト
乗っけてもいいし。何より乱暴に使って壊れても割り切れる
安さが(・∀・)イイ
でもロアフレームはM733の民生刻印にしたいと少しだけ拘ったりもする…
346名無し迷彩:04/04/18 11:08
G&GのC−MAG手に入れた人いますか?
どんなものでしょ?
347名無し迷彩:04/04/18 11:22
赤風呂のM16カスタム、そのなかのアブダビとサバゲSTDはパーツ取りに最高。
そのままカスタムのベースにするのはもちろん、メカボ・チャンバー・モーター等を
流用してM60に組んだりとかいろいろやりました、バラ買いするより全然得。


348名無し迷彩:04/04/18 14:14
>でもラージの固定+短かめのバレル、ゲームじゃいいんでないの。

だったらM16シリーズである必然も感じられなよな
G3SASあたりでも買っとけば?
349名無し迷彩:04/04/18 14:20
まあ指図される筋合いはないわな。
350名無し迷彩 :04/04/18 14:30
確かにそうだな…
SASに固定ストック付けて多弾マグでことは足りるな。
MP5シリーズでもいいか…

うーんM16である必要性が感じられんな。
>>347みたいな理由ならわかるが…
351名無し迷彩:04/04/18 14:56
M733のフロントだとバレル長が300mmのはず。
これは他のゲーム向け機種(G3SASやβ)にないメリットだと思う。
352名無し迷彩 :04/04/18 15:01
なにかが違うような…
353名無し迷彩:04/04/18 15:26
>>352
どこが違う?
カスタムして遠射性能も求めるとなると300mm程度のバレル長はあったほうがいいんだけど。
銃の性能より実物装備やソレっぽい機動での近距離戦を求める趣の方には受け入れられないかも知れないけど。

単純にサバゲ向きの道具として選べばなかなか良く出来てると思うよ。
354名無し迷彩:04/04/18 16:14
>単純にサバゲ向きの道具として選べばなかなか良く出来てると思うよ。

道具としてみれば優れてるけどもはやM16にあらずって感じだよな
それにあまりに不恰好
しかしG3SAS固定やベータを抜いて733固定が最も優れてるかとなるとそうではないな。
固定ストックはやっぱり長いんだよ。
個人的にはM933+ラージセルクレーンでしょう
サイトも覗き易いしアクセサリも豊富。
G3やベータはサイトがイマイチ。
355名無し迷彩:04/04/18 18:03
>>354
それが出来ない香具師のためにサバゲーモデルがある。







らしい。
356名無し迷彩:04/04/18 18:13
おいおまいら、大事な事忘れてないか?

サバゲーモデルはG3SAS+固定ストックより安いぞ。
\5,000も。
βスペツナズよりも安いぞ。
\2,000も。
この違いはなんだ?

ただ残念ながらMP5A4よりは\600程高い。
(全てフロンティア特価より)

>>354
不恰好なのはどれも同じだろ。
357名無し迷彩:04/04/18 18:14
知人がゲーム用に電動を欲しがってたんだがP90やβ、SASなんかは「格好悪いから要らない」と拒否。
結局風呂のアブダビ買ったよ、本人の希望が「プラトーンのバーンズが持ってるようなやつ」だったから
これが価格と外観、性能で考えるとベストかと・・

サバゲに特化して考えればM16系は向いてないけどM16系を好む初心者も多いからこのモデルはなかなか
良いと思うよ、付き合いで行った俺もつられてサブに買っちゃいました。
358名無し迷彩:04/04/18 18:18
しまった。
サバゲーモデルにはキャリハン付いてないんだった。
風呂でキャリハン\3,980也。
キャリハン付けると\20,780也。
う〜ん・・・
359名無し迷彩 :04/04/18 18:20
まあこのスレで語らずに他でやったら?
話煮詰めると別にM−16じゃなくても最終的には良いって事になると思うよ。
クルツにラージ外付けしてバレル延長にシリンダー容量アップこれで良いじゃんって…
MC51でもいいわけだしね。君なりには16系に思い入れがあるのかも知れんが…

多分ここに書き込んでるほとんどの人と話しが合わんと思うよ。
360名無し迷彩 :04/04/18 18:23
おいおい。

お前ら過去ログ読んだのか?サバゲ特化厨はここに来なくていいよ。
361名無し迷彩 :04/04/18 18:27
たのむそんな話でこのスレ埋めんでくれよ…
362名無し迷彩:04/04/18 18:31
>>359
お前には好きな銃というのがないのか?「使いにくいけどこの銃を使いたい」というのはないのか?

話煮詰めると・・ってM16好きな人は最終的にM16使いますがなにか?
363名無し迷彩 :04/04/18 18:34
もう絡まなくていいから…流せよ。
364名無し迷彩:04/04/18 18:35
価格一覧。(フロンティア特価より)

サバゲーモデルSTD
\16,800
M733固定ストック
\21,800
G3SAS 固定ストック
\21,800
βスペツナズ
\18,780
MP5A4
\16,260
MP5ストックレスモデルDX
\18,400

M4A1キャリングハンドル
\3,980
MP5ラージハンドガード
\6,360
365名無し迷彩 :04/04/18 18:38
16好きなやつしかここに書き込まんだろ。

ただお前の好きとは違うんだと思うよ。何かがね。
厨臭いな…脊髄反射するとこみると。
366名無し迷彩 :04/04/18 18:40
いいじゃん好きにやらせとけよ。

ゲーム特化型16好きの気の済むまで話させとけばいい。
あきたら来なくなるだけだよ。
ネタ切れのせいで変なのが居着いたな。
367名無し迷彩:04/04/18 18:44
アンチはおとなしく自スレにひきこもりひげのシラミでも取っておれ
368名無し迷彩:04/04/18 18:45
355-366
ひとりでご苦労さんです

ところで『付き合いで行った俺もつられてサブに(アブダビを)買っちゃいました』とのことですが
アブダビってそんなに在庫あるの?
369名無し迷彩 :04/04/18 18:51
リアル馬鹿がいるな…
370名無し迷彩:04/04/18 18:56
ウイリー@黒穴で例のM203がそこそこ人気だったような。
オレは買わなかったけど。
371名無し迷彩:04/04/18 19:02
>ネタ切れのせい
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/pray.swf?b64=lPKRy4nhia6CzJHjgu2C6IKqDZGBgq2MqYLCgqmC6ILcgreC5oKkgsk%3D

終わっちゃう前に安定供給してホシイねぇ。。
372名無し迷彩 :04/04/18 19:06
>>371
ワロタ。サンクス

プッ自演だって。
それはお前の得意技だろ?(ww
373名無し迷彩 :04/04/18 19:07
>>370

ほかに16関連で掘り出し物ありましたか?
黒穴レポキボンヌ。
374名無し迷彩:04/04/18 19:55
M4RISを買って早一年・・・
先日のゲーム時にロックピンがサヨーナラしてしまいました。
耳も折れていたのでこのたび前妻のプラ子と分かれて大枚はたいて
アル美を入れます。


アア・・・アル美ちゃんはどんな肌触りなんだろう(*´д`*)ハァハァハァアハァ


いい年こいてなんて(;゚д゚)ァ.... フォなカキコだ・・・

375名無し迷彩 :04/04/18 20:04
最近システマ製仕上げが良くないようなので気をつけてくださいね。
俺は最初からアルミフレだったんだけど触った時のヒンヤリ感がたまりませんよ。


376名無し迷彩:04/04/18 21:40
KM製M16クルツキット 1000円
KM製M16A2ショーティーキット 1000円

黒穴サイコー(゚∀゚)アヒャ
377名無し迷彩:04/04/19 00:13
南無装備にしたいのですが、
ウェンズディのアルミ+KMの金属キット組んだ場合、
首の強化はしっかりブッシュ使えますか?
378名無し迷彩:04/04/19 00:57
>377
無理。その構成ならいらないよ。
俺は733にA1ストックだけど、ちょい長い...
ショートストック出ないかな〜
379名無し迷彩:04/04/19 07:07
>>377
ブッシュが太くて水曜日フレームに入らなかったよ。
旋盤でブッシュ外周削って入れました。
380名無し迷彩:04/04/19 09:56
>>377
その前にウェンズデイのA1アルミってまだ売ってるのか?
381名無し迷彩:04/04/19 15:42
>>380
>>2を。
アンクルに残っていた。
382名無し迷彩:04/04/19 19:01
今、金属外装買うならG&Pが良いのかな?
システマ少し前の情報じゃあ仕上げが悪くなったみたいだし。

2丁目のM4の外装で悩んでんだよな…
383名無し迷彩:04/04/19 21:35
G&PのA2用フレームこの前組んだけど(・∀・)イイ
細部に多少アラは有るけど刻印とか全体のディテールは
システマより全然良い!(システマのフレームも所有してます)
でも付属のチャンバーはなんとなく使わないで
システマのものをつかった。(気分的に)
あと説明書等はなんも無いから細かいピンとかの取り付けに
どれを使うのか少し迷う。
384名無し迷彩:04/04/19 22:13
今M4にG&Pメタル組んでます。
初めてのメタルだけど、なんとかなりそうな感じ。つーか電動買ったのも初めて。
ロアレシーバにメカボが収まるのを確認したので、明日は後方にバッテリー配線を
引き出すための穴あけをする予定。

ちなみにG&Pのサイトに組み込みの解説あり。中国語だけど・・・。
ttp://www.gp-web.com/en/catalogue.php
385名無し迷彩:04/04/19 23:31
(´・ω・`)イイナーイイナー>G&Pメタフレ

汁のフリップアップリアサイトも、削らずに付けられるかな?
386名無し迷彩 :04/04/20 00:00
聞いた話ですまんがG&Pのフレームたまにセンターの出てない奴があるらしい。
それ以外はシステマ製より作りもちゃんとしていて現在出ているメタフレのなかじゃあ
一番いいみたいだよ。

大陸製も最近精度が上がってきてこのままじゃ国産パーツ駆逐されそうだよ。
まだまだ入手性が悪いが…喜んでいいのか悲しむべきなのか…
システマのM4A1メタフレも国産なのに安定して手に入れられないのは同じだけどね。

トレポンはいいからパーツしっかり作れよ!!
387名無し迷彩:04/04/20 00:20
トレパンはいいからパンツしっかりはけよ!!
388名無し迷彩 :04/04/20 00:27
激しくツマランヨ。

自分的には何点ぐらいだと思った?
389名無し迷彩:04/04/20 00:30
>>386
最近は国内設計→海外生産が多かったけれど、
今は向こうで設計生産しちゃうからねぇ。
それに後発の強みで、既存パーツの利点欠陥を研究できるしね。
390名無し迷彩:04/04/20 00:31
GPはやめとけ。
所詮チャイナだ。精度悪杉。
391名無し迷彩:04/04/20 01:35
システマも以前は知らんが現在は台湾生産なんですが
392名無し迷彩:04/04/20 02:01
タクティク○でボロクソに言われた時期と台湾で生産に移った時期って
一致するのかな?

概出だが製品精度かなり落ちてきてるんだが…全体的に。
>>390
G&Pやっぱり大陸って感じはする時はあるがこの調子ならいずれ日本製と
遜色なくなると思われ…
ちゃんとした物作ってくれれば俺はどこの製品でも良いよ。
393名無し迷彩:04/04/20 02:17
G&Pってシナなのか…台湾かとオモタ
394名無し迷彩 :04/04/20 10:31
うん…台湾だったなスマソ…
395名無し迷彩:04/04/20 11:01
精度が落ちてきた、つーよりも
型を何回も使っているから型がへたってきたのも一因かと。
396名無し迷彩:04/04/20 11:20
商品が全体的に悪くなってるようだけど製品管理できなかったんじゃない?
トレポンのせいでね。
397名無し迷彩:04/04/20 11:45
スレ違いになるが、システマのギア類の生産は国内なの?
398名無し迷彩:04/04/20 20:05
ていうかM733とM4A1は普通にカスタムしないでゲームにつかうとすれば
どちらがいい?
399名無し迷彩:04/04/20 20:06
>>398
知るかヴォケ
普通に使うならM733使え
400名無し迷彩:04/04/20 20:11
まあまあモチツケ。

箱出しで使うつもりならM733をお勧めします。
M733の方が新しく設計されたため剛性は高いですよ。

できれば初心者質問スレで聞いた方が良いと思います。
荒れる原因になるので…
401名無し迷彩:04/04/20 20:18
まあまあマターリと…
>>398
漏れの個人的な意見としてはカスタムしないのならM733かな。
でもゲームだけならナイツが一番いいような…
まあ最終的に自分の好きな方が一番!
そんな漏れは今時A2.
402398:04/04/20 20:36
どうやらM733が一番いいようですがナイツってそんなにゲームで一番使えるんですか?
なんでですか?
後ナイツを買うとオプションパーツも一緒に入っているんですか?
403名無し迷彩:04/04/20 20:40
>>402
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074022491/
↑ここできけ

以降スルーで
404398:04/04/20 20:40
でもナイツ高いので買うのやめます
M733をやはり買います
ところでみなさんは急速充電器か普通の充電器どちら買いますか?
405名無し迷彩:04/04/20 20:41
THEに行け。厨房が電動買ってんじゃねーよ
406名無し迷彩:04/04/20 20:41
>>404
坊や、初心者スレへGO!
407名無し迷彩:04/04/20 20:50
398はマルチだしな
408名無し迷彩:04/04/20 21:22
(・∀・)カエレ
409名無し迷彩:04/04/20 21:39
皆さんは弄った銃(主にメタフレや実物RISなど外見)
でゲームしてます?
何万もかけて外装弄ってゲームで傷とか付いたら
へこみませんか?
410名無し迷彩:04/04/20 22:05
本物のパーツはヤフオクで中古を買いますので
傷が付いても気になりませんが何か?
411名無し迷彩:04/04/20 22:16
>409
自分がへこむタイプの人はゲームに持っていかない。
へこまなくてせっかくカスタムしたんだし使いたいと思う人は
どこへでももって行き使う。
これは個人差があるので自分で判断しようぜ!
412名無し迷彩:04/04/20 22:31
>410
何か?っての、どうよ? なんでもそう切り返せば2ちゃん風なのかぃ?
とりあえず中古買いは賢明かもだが、別にエロぶるこたーない罠。

>411 漏れの場合、へこむのは一発目だけ。2発目以降はもう全然、無問題!
413名無し迷彩:04/04/20 22:50
実物RAS+メタフレでゲーム中に激しく転倒
銃は擦り傷程度だったがRASで顔面を強打して人間の方が額から出血 (ーー;)
414名無し迷彩:04/04/20 23:20
メタフレは首周りの強化策としてやってる人も多いと思うんで
ガシガシ使ってる人も結構いると思うよ。
415409:04/04/21 00:01
皆さんレスサンクスです!
踏ん切りがつきました!せっかく一生懸命働いたお金かけて
作ったんだから、やっぱり使ってナンボですもんね!
がんがん使おうと思います。
416名無し迷彩 :04/04/21 12:19
本当のリアルサイズ1本アウターって今はないんだよね?
実物パーツ使ってる人が多くないから仕方ないんだろうけど…
417名無し迷彩:04/04/21 12:35
昔、飛騨蝦屋でリアルサイズのアウター購入しようと思い聞いた見たが、
装着するには実物デルタリング、ハンドガード、HGキャップ、フロントサイト
が必要といわれ余りの値段に断念した。ボッタクリ過ぎ!
418名無し迷彩:04/04/21 12:47
>>417
それはボッタクリとは言わないだろ・・・ 必要経費だろ。
419名無し迷彩:04/04/21 13:16
>>416
少なくとも国内メーカー製は無い、はず。
ライラクスの「リアルスケール」も結局はマルイ互換だし。

>>417
海外ショップから通販する根性があればG&Pのフロントセット(M4とM733)が
91ドル、送料込みで12000〜13000円也。
420名無し迷彩:04/04/21 13:23
だれかRRAのタクティカルキャリハン使っている人いる?
パチコンプをナイツタイプのストレートマウントとこのキャリハンに
載せるのと、どっちがサイト位置高くなるのかしりたいです。
421名無し迷彩:04/04/21 13:41
>>420
RRAキャリハンにどのマウント組み合わせるかによって違うだろ。
GUN誌でTurk氏がRRAキャリハンとベタベタに低いマウント使って
アイアンサイトと同じ高さにしてたな。去年の10月号だったかな。
422名無し迷彩:04/04/21 14:06
G&GのRASセットについてるアウターはリアルサイズじゃ…
(´・ω・`)ないか?
423名無し迷彩:04/04/21 14:25
>422
そんな木も汁。買ったこと無いので漏れはワカンネ
持ってるなら寸法測ってみちくり。
つか純正ハンドガードorRISより長ければ間違いないかと。
424名無し迷彩 :04/04/21 15:35
皆さんレスどうも。

やっぱフルサイズの1本リアルアウターはないのか…
雨戸はばら売りしてないしな。

RAS2付けようと思ってんだけど素直にコンプリート買うか…
425名無し迷彩:04/04/21 16:09
>>424
ライフルサイズなら在庫あるみたいだけどね、雨戸。
G&Pのフロントセットに付属しているのはワンピースで
リアルサイズだけど、バレル単品売りは今のところないみたい。
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=403
426名無し迷彩:04/04/21 17:04
>>425
雨戸の単品アウターはリアルサイズではないよ。
コンプリ用がリアルサイズ。
427名無し迷彩:04/04/21 18:01
そうそう。それに雨戸単品バレルはフランジが小さいので
G&Pのバレルナットだとすっぽ抜けちゃうよ。ブランク材が細杉くん。
チャンバー周りの外径も細くて、中間は太くて。しかも寸足らず・・・
M203タンとの相性最悪でつ・゚・(ノД`)・゚・
428名無し迷彩:04/04/21 19:04
>424 gurderのはワンピースじゃないけどとてもよいです。
それじゃだめなの?AGのコンプリートは高すぎ・・・.
429名無し迷彩:04/04/21 21:21
水曜フレーム(σ´・ω・)σゲッツ!!

・・・シャープすぎるモールドにショボーン( ´・ω・`)
古い製品だからか、コピー元のA1が古いからか。今の目で見るとキビシーYO
立ちすぎたエッジはヤスリでヤスヤスがんばろー。
430424:04/04/22 10:33
>>all 情報ありがとです。

リアルサイズのアウター無いもんなんだな…
garderのは知ってたんだけど一応ワンピースで探してるんですんません。
今回金が掛かってもリアルなのにしょうと思ってんでコンプリ買うと思います。
どうもでした。

431名無し迷彩:04/04/22 13:36
>>430
garderのバレル、フロントサイトの取り付け部のあたりを
良く見てみ ここの作りこみがリアルなのはgarderだけだよ
432名無し迷彩 :04/04/22 14:56
garderのバレルも実物付ける時にはフロントサイトの位置ずらさなきゃならないんじゃ
なかったっけ?

もし実物加工なしで付けれるんなら他のレプRIS、RAS付ける時どうすんの?
433名無し迷彩:04/04/22 20:58
garderのバレルは取り付け基部(デルタリングの前)が可変するんじゃなかったけ?
だからフロントサイトは実物でもレプでも大丈夫なはずでわ・・・
434名無し迷彩 :04/04/22 21:48
ttp://www.air-borne.co.jp/parts/parts.htm
Gurderじゃないけどこれでもいいのかな?
435名無し迷彩:04/04/22 22:06
直接G&Gと取引すると安いと聞いたが、大して安くないような…
逆に高いよね?計算してみたけど…
436名無し迷彩:04/04/22 22:06
>>434
…どれよ
437名無し迷彩 :04/04/22 22:33
スマソ
外装パーツ、ライフルSMGの10ページ目の上から8番目
438名無し迷彩:04/04/22 23:17
>435
G&GとSTARは、国内で買った方が下手すりゃ安いのよ。
複数まとめ買いとかしたら話は変わってくるけど、単品注文なら国内の安い所で買った方が良い。

G&Pとかハリケーンとかは個人輸入した方が安いかな?
そりゃダブルカラムマグ1本だけ、とかなら国内で買った方が安いけどさ〜
439名無し迷彩:04/04/22 23:35
M16と思われる、ゴツイ、ストレートのマガジンの狙撃銃を見たんだけど、
7.62mmクラスの弾を使用するM16なんて無いですよね?
440名無し迷彩:04/04/22 23:42
>>439
SR25(だったと思う)と言うナイツ製のスナイパーライフルがあるよ。
441名無し迷彩:04/04/23 00:42
HK M4って構造的にFFRASとか無理なんだろうか?

ボキはRISのままでもいいんだ!
442名無し迷彩:04/04/23 01:45
G&PのフレームにマルイのM203ってつきますか?
やっぱG&Pのじゃないとだめ?
443名無し迷彩:04/04/23 03:23
純正M733のアウターはM4の基部に合いますか?
ハンドガード長やフロントサイトの位置が違うのはわかってます。
基部だけ合えばいいのです。
知ってる人おねがいします。
444名無し迷彩:04/04/23 07:37
>>442
マルイ純正かライラのアウターバレルで組めば付く。
フレームはあまり関係ないと思うぞ。
445名無し迷彩:04/04/23 07:52
>>443
合いますよ。
446名無し迷彩 :04/04/23 09:41
G&Pからマルイ対応型のM203が出るらしいね。
447名無し迷彩:04/04/23 11:17
>444.445
サンクスです
448名無し迷彩:04/04/23 15:29
雨戸もコンプ買わせたいから意地でもリアルアウターばら売りしたくないんだろうな。
最近品切れ多いし小銭でも稼げばいいのに。
449名無し迷彩:04/04/23 17:43
アームズテックのフロントキットって今でも入手可能ですかね?
450名無し迷彩 :04/04/23 17:51
多分売り切れのはず。
あそこは基本的に商品がないHP更新もしない。

あと実物RASも買う気なら結局雨戸の買うのと大差がなくなる罠…
剛性キット高すぎ。
451名無し迷彩:04/04/23 17:56
もう2度と発売されない希ガス。
452名無し迷彩 :04/04/23 18:03
ttp://www.armstech.jp/

見てみ笑えるぐらい何にも無い。(w
453名無し迷彩:04/04/23 18:07
>>438、レスありがとうございます。
いやね、通関の事とか考えたら高いと思って。
G&Pとハリケーン…探してみます。
454449:04/04/23 18:16
サンクスです、やっぱ無いか・・

RIS系は付けません、ノーマルのハンドガードでシンプルに行きたいんで。
ちなみにヒダカヤの広告に昔載ってたフロントキットって同じやつなんですか?
455名無し迷彩:04/04/23 18:23
別物。
ちなみにヒダカヤにもう在庫は無い。
456名無し迷彩 :04/04/23 18:26
G&P製ならそうかも…といってもピーコなんだが。(w
アムズの社長は守銭奴だから自分の店だけで泡銭かせごうと
剛性キットを大陸か台湾で作らしたのは良いけど速攻でパクられたと記憶している。

だから確かアムズ社長はG&Pが大嫌いなはず。
457名無し迷彩:04/04/23 19:41
hahaha!愉快な話じゃないか>アムズ社長

まぁ俺たちにとってはいい話だけどな。
458名無し迷彩:04/04/23 21:18
>>446
国内ショップで入荷した所ありますか?
459名無し迷彩 :04/04/23 21:47
サンプロ買う奴いなくなるな…

サンプロ、リニュせいや。
460名無し迷彩:04/04/23 21:54
>>458
このスレの過去レスぐらい読もうや。

>>218
>>321
461名無し迷彩:04/04/23 21:55
って、マルイ対応の香具師だったか・・・
スマソ

欝堕氏脳

 ∧‖∧
462458:04/04/23 22:06
>>461
気にしないで…
463名無し迷彩:04/04/24 00:04
で、マルイ対応型のG&PM203はまだ国内には入ってないって事でFA?
464名無し迷彩:04/04/24 03:08
>>441
ガスブロックとバレルナットでシリンダーを保持してるっぽいのねん。
構造的には可能なんじゃ? 既存のRAS,RISはチューブのクリアランスが足りなそだけど。
つーか実物の話だし・・・ M4にHkなんぞイラネー。

とろろでサンプロ203のRIS直づけ版は実物なかろーと書きましたが
LMTのMRPに似たものが付いてましたね・・・ 似て非なる物って感もあるが。
MRP、これはカコイイ。そしてコレを見ちゃうとRASが通関で止められるのを
理不尽と言い切れなくなってしまう罠。まーアッパーレシーバー自体は
問題なかったハズなんだが、もうダメポ? トレポンにはくっつきそうなのに・・
465名無し迷彩:04/04/24 09:16
藻前ら、ニュースですよ。

ttp://www.access-overseas.com/lmt.htm

実物固めしている香具師には待望の一品。
466名無し迷彩:04/04/24 09:53
いくらするんだろうな
467名無し迷彩:04/04/24 10:25
>465
あービクーリした・・・クレーンかぁ。
これ買えるヤシはリアルPEQも視野にはいると思うが
そーするとバッテリーはクレーンinになる訳で
じゃ穴開けるのか? とか人の心配してる時点で負け組ぽ?('A`)
468名無し迷彩:04/04/24 10:27
ストックが3〜4万、サイトが2〜3万くらいかな?
469名無し迷彩:04/04/24 10:31
>ストックが3〜4万
そそそんなに安くなるかな? なら汁・・・
470名無し迷彩:04/04/24 10:34
>>468
ムリポな悪寒が…>クレーン
471名無し迷彩:04/04/24 10:45
ショップとかがが輸入したんじゃないからそんなに高くならんでしょ?
ひょっとしたらB格だったりして・・・
472名無し迷彩 :04/04/24 10:46
実物クレーン13万ぐらいじゃなかったっけ?
サイトが国内価格で4万前後でしょう。

レプで充分だと思うけどなぁ…これだけで実物RAS付きもう1丁買えるし。
473名無し迷彩:04/04/24 10:56
以前ヤフオクで見かけたときは20万って値段ついてたよ。
それで落札されたかは確認してないが。
474名無し迷彩 :04/04/24 11:03
でしょ?13万ってのは軍への卸値だった様な気が…
国内に入ってくれば安くても15.6万すると思うんだけどな。

情報はありがたいけ高すぎてどあんまり興味が湧かないよ。
475名無し迷彩:04/04/24 11:06
>>472
ガミがオクにだしてたのは20万
476名無し迷彩:04/04/24 11:07
477名無し迷彩:04/04/24 11:14
でもさ、あんなプラスチックの製品が20万もするわけねーよな
納入価格なんて2,3000円てとこだろ。
478名無し迷彩 :04/04/24 11:18
いや軍への納入価格も確かベラボーに高かったはず。
それで購入諦めた記憶が…ある程度は高くても買ってるもんで。

さすがにストックに十万超は出せん…
479名無し迷彩:04/04/24 12:50
逆にVLTORの実物は買えちゃう値段なので性質が悪い(w
SPR+VLTORライフルストックを組んでみたい今日この頃。
480名無し迷彩:04/04/24 12:54
そうそう3万出せばお釣がくるからね。
実物クレーン欲しいけど高すぎるからレプで充分。

リアルなの欲しけりゃレプもアングス、ゼニスのなら本物と遜色ないしね。
481名無し迷彩:04/04/24 12:55
LMTのクレーンは200ドルくらいでストックチューブ付が250ドルだったような…
482名無し迷彩 :04/04/24 13:01
それでも国内販売価格は2倍は余裕で超えるんじゃないの?
他のパーツも3倍ぐらいは当たり前だしね。
483名無し迷彩:04/04/24 13:17
アメガンなら元値2万でも10万とかつけそう。
484名無し迷彩 :04/04/24 16:12
ボッタクリ価格で買うぐらいならパチで充分だな。
作りも良くなってきたし。

ある程度実物で揃えたいけどショップで買うよりは個人輸入の方が安くなるんだよな。
個人輸入そんなに難しくないし。
485名無し迷彩:04/04/24 21:51
>>476って宣伝でしょう?

特殊部隊装備のとこでも宣伝してたし…

クレーンちょっと旬が過ぎたって感がするしもうパチでお腹一杯だしね。
なにより高すぎ…
486名無し迷彩:04/04/24 21:57
まぁ、拘る香具師だけが買えば良いって事でFA?
487名無し迷彩:04/04/24 22:00
それを言うと全部がそうなってしまう罠…
488名無し迷彩:04/04/24 22:09
しかし、どんなに論議しようが、最終的にそう結論せざるを得ない罠。
489名無し迷彩:04/04/24 22:20
こだわるにしても限界あるし。
漏れは実物RASあたりが限界かな。
490名無し迷彩:04/04/24 22:34
漏れは実物RAS2に逝ってみることにしました。
491名無し迷彩:04/04/24 23:00
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hyperdouraku/airgun/m4a2/index.html#command
ここのHPのシステマのアルミフレームのように他の会社のメタルフレームでも塗装がはがれることはあるんでしょうか?
492??:04/04/24 23:04
漏れは実物バレルとボルトでガマンしまつ
493名無し迷彩 :04/04/24 23:05
そりゃ塗装だからぶつけたり擦ったりすれば剥がれるでしょう。
実物フレームだって角とかよく剥がれてるしね。

494名無し迷彩:04/04/24 23:12
塗装がはがれて嫌ならサンドブラストしてもらえよ。
495名無し迷彩:04/04/24 23:46
ゲームで2、3年使ったんなら買い替えればいいじゃん。
今なら色々選択肢がある上にハズレがかなり減ったしね。

良い機会じゃない?
496名無し迷彩 :04/04/25 00:44
LAのマウントリング:L型 AIM-COMP純正タイプ/Type-2なんか
値上がりしてるね。6048円だって…
497名無し迷彩:04/04/25 10:38
AIM-COMP純正タイプ後期型のマウントって現在何社から出てんの?
何種類かあるようだけど…
トリガーハッピーとG&Pは知ってんだけどね。

作りはどこのが一番いいんだろう?本物ってのはなしで…
498名無し迷彩:04/04/25 10:42
>>497
その2社だけじゃ?
漏れはG&Pの香具師しか持ってないけど、かなり良いカンジ。
(勿論QDにはなってないけど)
499名無し迷彩:04/04/25 12:05
実物マニアには絶対なれないよ。
お金くんが怒ってる。
500名無し迷彩:04/04/25 12:42
どうもです。
2社しかないんですか。国内になかなか入ってこないんで
韓国に行った時にトリガーハッピー製4500円ぐらいで買っちゃいました。

○クティクスで品切れになってるのってやっぱトリガーハッピー製なんですかね?
G&Pのは最近国内に入ってきたっぽいんで気になるんですがね。
501名無し迷彩 :04/04/27 15:22
パチもんのメーカーもう少し分かり易いと良いだけどね。
ヒダカヤ扱いとかっていう表記の仕方はやめてほしいよ。
502ざわ姐:04/04/27 15:29
クレーンストックの情報が入ったので久々に書き込みv
(て言うか久々にココ見た
小売価格は\39000〜\45000の間ぐらい(かなりアバウト・・・)
まだアクセスにも無いらしいので、問屋にも小売店にもこれ以上の事は
不明との事。変更も有りうるので参考ということで。
ちなみにサイトの方は\21000ぐらいになるだろうとの事。
ただし、この価格はざわの行きつけのお店での値段なので(8掛けの値段)
もっと安く(もしくは高く)なる可能性もありかな。
一つ頼んじゃったw
503名無し迷彩:04/04/27 16:50
ガミもうダメポ
504名無し迷彩:04/04/27 19:06
ちぅかクレーン終わったな。ということね。
ブツ単体の作りを見たらVLTORの方が上等だもんな。
しかし3マソで逝けるなら1本押さえとくか・・・
505名無し迷彩:04/04/27 19:56
>>468のレス、何気に当たってるじゃん。

関係者?
506名無し迷彩:04/04/28 22:13
すいませんどなたか教えていただきたいのですが、G&Gのアウターバレル
に実物RAS2を加工なしに取り付けることは出来るんでしょうか?
無知ですまそ。
507名無し迷彩:04/04/28 22:30
>>506
過去ログ嫁
508名無し迷彩:04/04/28 22:34
実物RASしか取り付けたことは無いですが
G&Gのアウターがリアルサイズなら無問題かと
リアルサイズでないとフロントサイトの位置がが微妙に違うので要加工
あとリアルサイズハンドガードキャップも必要かも?
509名無し迷彩:04/04/29 10:34
>>503
ちうか、ガミで買うヤシは既に買ってるから問題ないだろ。
あそこの売値は、仕入れの倍以上だから仕入れた数の
半分チョット売れれば損はしない。

しかし、ガミが売った後には同じ商品が必ず安い値で
販売されるな〜。米軍官品のリアサイトなんか7マンくらいで
売ってたのが、今はギアロッカーでは3マンくらいでも売れてないし。(w
510名無し迷彩:04/04/29 10:44
ガミってなに?
511名無し迷彩:04/04/29 11:51
実物クレーン、タクティクスで\37800。モノは未入荷。
512名無し迷彩:04/04/29 18:51
パラコマグプルで、よくマガジンの中にダンゴを作ったパラコを入れてる人が居るけど
アレって実物マガジンでも出来るのかね?
ttp://www.specwargear.com/images/SWG%20cover.jpg
↑この画像、中に入れてる悪寒が…

(´・ω・`)入るん?
513名無し迷彩:04/04/29 18:57
M16A2やっと届いた!
これからが大変だ。
ってか、M4RISでアウターバレル基部と、
フレームの付け根がガタガタなのは、
俺だけですか?M16を持ってみてびっくり。
514名無し迷彩:04/04/29 19:01
515名無し迷彩:04/04/29 19:30
>512
中のバネは3/4位の大きさだから、マグ前端には問題なく通せる模様。
一番前のプレス溝に穴を開けるのが正解の気が汁。画像がそうかはビミョー?
でも手持ちの20連穴あきは、ど真ん中に開けてあるんだよねー・・・
穴から見るとフルロード時は線間密着近くまで圧縮されてる。細い針金は通せるけど。
ここにパラコが挟まると、ヒジョーに良くないことが起きる悪寒。
516名無し迷彩:04/04/29 19:33
>>512
マガジンにフルロードして、スプリングが縮まっても隙間は十分にあるだろ。
元々が実物マガジンを抜き出しやすくする為のアイデアなんだから出来て当然。
517名無し迷彩:04/04/29 19:43
>>515-516
ありがd
518515:04/04/29 19:57
>515-516
試しに20連ど真ん中の穴にパラコ通してロードしたけど、20発難なく入ったわw
思うよりなんとやら。。 そーすると重量バランスだけ考えて開けるのが正解ぽ?
ちなみに20連のは、真ん中の溝の下端に開けてあるれす。
519515:04/04/29 20:02
>516と517宛でした。
X思うより→ 案ずるより。ダブルダメポ
520名無し迷彩:04/04/29 20:37
>>515
穴開けなくても、マグの底板外してパラコを挟めば良いのでは?
つーか、普通はそうしてるのかと思ってたがな・・・。
521名無し迷彩:04/04/29 20:46
>520
あっ・・・ スマソ そうですね。。orz
どうも漏れの言ってるのはNAM戦式っぽく。穴あきマグもその時代の物でつ
底板に挟むだけなら、バネにもまるで影響しませんね・・・
522名無し迷彩:04/04/29 23:03
512写真の左側、RISの側面にキャリハン付けてるけみたいだけど
意味有るの?
523名無し迷彩:04/04/29 23:07
>>522
戦場で、いざという時の取り回しの為でしょ。
524名無し迷彩:04/04/30 04:47
>523
いざというときに左右非対称な配置だと手の行き場に困ると思うんだが。
525524:04/04/30 04:50
しまった、バーチカルグリップと勘違いした…どっちにしても意味はないような…そのキャリハン持つと首回りに負担かかりそうな…
526名無し迷彩:04/04/30 05:56
ttp://dboy.cpgl.net/USA/M16/M4/10mout_afh01.jpg
やっぱり入るのですな。>パラコ

ついでに…
ttp://dboy.cpgl.net/USA/M16/M4/4div-010.jpg
ザクマシンガnうわなにをするおまえr
527名無し迷彩:04/04/30 08:08
>ザクマシンガn
やってみては外し、また付けては外し・・・ 兵隊さんも最後は外すに1票w
528名無し迷彩:04/04/30 11:48
>>522
ダットが故障した際に付け替える、又は銃を横に寝かせて撃つときに使う。



というような話をどっかで聞いた。
529名無し迷彩:04/05/01 08:23
>>528
たぶん前者の方じゃないかな?
530名無し迷彩:04/05/01 16:00
最初からブッタ切ったのを載せておいた方がいいんじゃね?
まぁ確かにダット使うとき邪魔だけどさ。
531名無し迷彩:04/05/01 16:55
はあ・・・・
M16A2・・・
首回りがあまりにも弱いので驚いた。しばらくつかってると命中率が下がる。
そろそろ売ろうかな。

532名無し迷彩:04/05/01 17:59
フリップアップ式のリアサイト載せとけば解決するのにな。
ARMSのでもアメ国内なら100ドル程度だし。数が足りないのかな?
533名無し迷彩:04/05/02 14:55
ベストにマグ入れたままハンガーに掛けておいたら、重みで若干クセが付いちゃったヽ(`Д´)ノ ウワァァン
皆はマグとベストは別々かね・・・
534名無し迷彩 :04/05/02 15:44
age
535名無し迷彩:04/05/02 16:28
まねきんにきせておけば変な癖はつかないけど
なかなか大変だからね・・・
536名無し迷彩:04/05/02 21:40
RISとPEQ、エイムポイントつけてるM4って、最近のニュースでよく出てるね。
なんか説明までされていた。「米軍のライフルには標準機とライトがついていて・・・・という感じだった。」
537名無し迷彩:04/05/02 22:00
M16A2にもテープでPEQを巻きつけていたが。
PEQは米軍のパスポートか?
538名無し迷彩:04/05/02 22:31
>>536
RASの方が多い悪寒。
RIS付けてるのは、CQBRくらいしか見ないぽ。

>>537
(゚д゚)?
539名無し迷彩:04/05/02 23:05
質問でふ。
今、電動ガンのいわゆるM653タイプ(A1レシーバーで伸縮ストック、
14インチバレル)のものはどこかのショップから出ていますでしょうか。

旧に70,80年代装備がやりたくなったもので、よろしくお願いします。
540名無し迷彩:04/05/03 01:05
遅ればせながらM733買いました!(中古だけど…)
首周りが強くなっているかと思ったら、
ハンドガードの中ってアウター半分えぐられて
ビニールのチューブで覆われてる…
これならM4の方がましなような気がするけど
もともとこういうもんなのかな?
541名無し迷彩:04/05/03 09:44
M4の実物ハンドガード&ハンドガードキャップが売ってるとこ知りませんか?
やっとリアルサイズアウターバレルを入手したのですが、上記二点が見つかりません・・・
ちなみにハンドガードはノーマル形状、できればコルト純正が欲しいのですが、知ってるいたらひと教えて下さい。
542名無し迷彩 :04/05/03 11:16
ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/HD-M4HG-01.html

パチしかしらねぇ…すまんな。
543名無し迷彩:04/05/03 11:17
>>541
HIDAKAYA
M4実物ハンドガードがある。
検索してみ。
544543:04/05/03 11:19
ハンドガードキャップも在ったわ。すまそ

545541:04/05/03 11:21
>>542
すいません、それ持ってるんです・・・
>>543
そこには既に聞いてみたんですがコルト社製はA2サイズのみ
キャップはありませんでした。

もっと探してみます。
546名無し迷彩:04/05/03 11:22
新たにM4系を買おうと思うのだがこの際メカボとピン類だけ売って
ほしい、どうせ丸ごと買っても総入れ替えするわけだし。
547名無し迷彩:04/05/03 11:30
>>546
で?メカボなんか普通に単品売りしてますから買ったら良いんじゃないですか?

でも、そこまでパーツを奢っておいてピン類は純正使用ですか?
( ´,_ゝ`)プッ
548名無し迷彩:04/05/03 11:33
>>541
異常に高いが雨戸で聞いてミソ。
アムズは長いこと更新されてないから多分ないと思う。
549名無し迷彩:04/05/03 11:38
銃の迷彩パターンだけど
砂漠と森林の両方兼ねるパターン目指してんだけど

ODで塗装してその上からタンで塗装。
その際うっすらとODの色が出てくる微妙な感じが良いんだけど
OD=スプレー
タン=エアブラシ
でOK?
550名無し迷彩:04/05/03 11:43
普通のM4A1にフォアグリップ付ける場合何が必要?
551名無し迷彩:04/05/03 11:49
ネジ
552名無し迷彩:04/05/03 11:52
ちょっと不親切だったな。
LA○ンショップのリアル&レプリカってコーナーの1ページ目見てみ。
553名無し迷彩:04/05/03 12:08
あの高額なモノしか選択肢ないの?
554名無し迷彩:04/05/03 12:51
>>550
ファーストのM4・A2用ボトムレイル、定価3千円。
妄想パーツかと思ってたら実物にもほとんど同じパーツがあるんでリアルさも
損なわないと思う。
555名無し迷彩:04/05/03 14:20
>>554
サンクスです
バッテリーの収納スペース的には特に問題ない?
556名無し迷彩:04/05/03 16:50
>>549
「それっぽい」のが良いならどっちもスプレーでGO

下地をしっかり塗装して、その後遠目から吹けば下地が消えずに塗装出来る。
557549:04/05/03 18:17
>>556
サンクス

558名無し迷彩:04/05/03 19:24
>>555
全然OK。
559名無し迷彩:04/05/03 20:21
>548
アムズは亜米利加で拘留されてますので無理(w
560名無し迷彩:04/05/03 22:12
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/may04/200405011515.jpg
ホンコンマガジン、良い感じな色なんだけど

ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/may04/200405011525.jpg
多杉w
8本セットと1本別売りにして欲しいYO
561名無し迷彩:04/05/03 22:41
すんません、M16A2にアウターバレル組み込みたいんですけど、どんなのがいいんでしょう?
562名無し迷彩:04/05/03 22:43
>>561
ライラ糞かPDI
とりあえず、テンプレ嫁
563名無し迷彩:04/05/03 22:46
テンプレってなに?
564名無し迷彩:04/05/04 01:21
伸縮ストックの人、バッテリーはどこにどのようにして付けてまつか?
565名無し迷彩:04/05/04 01:29
>>564
日の丸マークのはちまきで、おでこに付けてますが、何か?
566名無し迷彩:04/05/04 02:27
横レスだけど、m4とかにフォアグリップとかつけても
剛性的に大丈夫なの?
567名無し迷彩:04/05/04 03:13
SRにバイポッドと布製マガジン付けて
支援火気風味にしたいんだけど
布製マガジンて売ってる?
568名無し迷彩:04/05/04 03:24
布?・・・
569名無し迷彩:04/05/04 03:29
ミニミのアレの事だと思われ。
570名無し迷彩:04/05/04 10:53
>>566
グリップ持って振り回したりしなければ大丈夫だが、首強化は基本なんで
最低限、チャンバーブロック程度は入れたほうがいいかと・・・
571541:04/05/04 11:25
M4ハンドガード&キャップ&ガスパイプの実物を入手できました。
偶然にもよく行くショップの常連に持ってる人が居て格安で譲ってもらえました。

早速組み込んでみます。
572名無し迷彩:04/05/04 12:33
実銃のSR-16って報道では見かけないけど、一体何処で使われてるんだ?
誰か知ってる人いないか?装備がそろえられない。
573名無し迷彩:04/05/04 13:30
>>572
報道で見かけないような人が使ってるんですよ。
だから装備は揃えるというか何というか。
574名無し迷彩:04/05/04 17:07
>>558
重ね重ねサンクス
575名無し迷彩:04/05/04 18:31
ハリケーンのメタフレ最近見ないと思ったら
ttp://www.about-airsoft.com/images/Product/Big/HE-MB-02.jpg
ttp://www.about-airsoft.com/images/Product/Big/HE-MB-01.jpg
刻印彫ってたんか?メタルチャンバーになってるし欲しいな。
576名無し迷彩:04/05/04 20:15
>>572
マルイのHPには海軍とNAVY SEALが使ってると書いてあった。
まあ詳しくはマルイのHPをみてちょうだい
577名無し迷彩:04/05/04 20:20
>>576
マルイだけは信用出来ない。

SG552をコラで無理矢理持たせたり(ry
578名無し迷彩:04/05/04 21:24
>>577
あのコラージュにはワラタな。
2ちゃんでばらされた後には、広告から消えたけど。(w
579名無し迷彩:04/05/04 21:32
>>578
最初に気づいた人は凄いなw

書き込み見てから気づいたYO_| ̄|○
580名無し迷彩:04/05/04 22:06
今日G&PのM203が届いたので組み込んでみました
QDマウント、リーフサイト、メタフレ、リアルアウターバレル、RAS
の組み合わせで組んだんですが・・・・重過ぎ

こんなの持って走れません _| ̄|○


581名無し迷彩:04/05/04 22:36
>580
安心汁!走れないのならこけてストック基部折る心配がない!




実際何キロあるの?俺も今後それに近いメニューを考えているのでw
582名無し迷彩:04/05/04 22:47
本物のM16A2+M203持ったことあるけど、64式小銃よりは軽かったぞい。
583名無し迷彩:04/05/04 23:03
>581 THX 前向きに考えますw

↑の組み合わせにACOGパチ+バッテリーで5.5kg
ついでにMINIMIのパラスト仕様があったので量ってみたら6.8kgでした

MINIMIと比べたら軽い気がしてきたw

584581:04/05/04 23:15
>583
レスサンクス!
さすがに5キロ超えると重く感じてくるかもね・・・
ミニミよりは軽いのだろうけど・・・

でも、それで慣れるとAKとかステとかトンプとか異常に軽く感じるのだろうね。
今、M4RIS修理でサブの733使ってゲームしてるけど、アルミになって帰って
きたら重くて使えなかったりする悪寒・・・

俺がへこんできた_| ̄|○
585名無し迷彩:04/05/05 01:21
水曜日のA1フレームに
死す手間のメタルチャンバーは付きますか?
やったことあるヒトいる? おしえて
586名無し迷彩:04/05/05 01:47
>>577,>>578
見たい!
具体的にはどういう風になってたの?
587名無し迷彩:04/05/05 02:43
漏れも見たい。
誰か親切な人うpキボンヌ
588名無し迷彩:04/05/05 02:47
>>586
MP5を持った海豹隊の画像を弄って、SG552持たせたんだYO
(各銃誌の広告に載ってた)

元画像はミリフォトでも見られた悪寒。
589名無し迷彩:04/05/05 06:46
>>585
付けても意味ないんじゃない?
590名無し迷彩:04/05/05 09:12
>560
一本4.5ドル、10本なら40ドルだってね。
うーむ欲しい。
591名無し迷彩:04/05/05 09:40
>>590
でも、プラ製マガジンでしょ?
592名無し迷彩:04/05/05 10:14
>>588
記憶にある!
あれコラだったのか・・・
普通にモデルの外人に552持たせただけだと思ってた
593名無し迷彩:04/05/05 10:36
マルイ広告、最近ではSWATにGスペ+エイム持たせてるな。
コラじゃなさそうだが、もっと他に思い浮かばなかったんだろうか・・・
594名無し迷彩:04/05/05 16:18
>>589
答えになってない
595名無し迷彩:04/05/05 16:20
ん?もしかしてモノクロの写真で、水面から上がってきてるヤツと、砂漠を銃構えながら歩いてるヤツ?
それなら昔チームアググと勝竜太郎がマルイの広告用に撮った写真が元だよ。
電動ガンだけの別冊で、アググでも配ってた。
596名無し迷彩:04/05/05 16:37
>>594
付けて付かないものなんぞない
このスレの住人はそういった心意気の持ち主ぞろいだと思うがどうか
597名無し迷彩:04/05/05 17:42
>>585
フレームに填る出っ張りの位置が違うよ。
ノーマルチャンバを持ってるならwebに落ちてるメタルチャンバ写真と比べて。
結論として596の言葉通り加工すれば付く。

ところで水曜日のA1フレームにシステマ「しっかりブッシュ」使えた?
598541:04/05/05 18:42
やっとM4に実物ハンドガード組み込みました、結構大変でした。
デルタリング用レンチを入手出来なかったんで締めこむとき苦労しました・・・
でも剛性感は完璧、軋みも皆無でさすが本物という感じです。

ただリアルアウターのセンターが狂ってるのか、弾道が乱れる乱れる・・ 
ここを直して今期メインアームに使う予定です。
599名無し迷彩:04/05/05 19:00
リアルアウターってどこの?
600名無し迷彩:04/05/05 19:57
>>599
メーカーは不明です、スチール製でサイト部根元から2分割になってるやつです。
マズルは逆ネジ、外観は綺麗なんですが内側の加工が物凄く荒くて参りました・・
601名無し迷彩 :04/05/05 22:35
お礼遅くなってすいません。

多分ガーダーのやつですね。やっぱ今のとこそれしかないみたいですね。
うーん微妙…
602名無し迷彩:04/05/05 23:33
>>600
香港や韓国製は製品のバラツキが多いからね・・
自分で手直しが必要な場合もアルヨ。
603名無し迷彩:04/05/06 18:55
ttp://www.modelmarts.com/mall.php3?query=view&cat=Airsoft>Springer>Rifle&no=623
最近までモナカ、ネジ丸出しが関の山だと思っていた韓国製品がここまで来るとは・・・
思わず注文してしまいました。
604名無し迷彩:04/05/06 18:59
詳細きぼん
605名無し迷彩:04/05/06 19:53
まだ届いていないので何とも言えないが、
送料込みで100$(本体価格69$)くらいで重さが梱包込みで3.5キロなので予想では重さは2キロくらい。
韓国で買うよりも値段が上乗せされているので元値は4千円位かもしれない。
今回は注文しなかったが面白そうなのはA2系、SG552、ベレッタM1934、ステアーAUG。
他は日本でも見かけるような物で、あまり目ぼしい物はなかった。
606名無し迷彩:04/05/06 19:57
ストックがちゃんとしてりゃいいのに。
607名無し迷彩 :04/05/06 21:01
>603
ハンドガードリングの後、フレーム部になんか変なピンがみえますが・・・?
608名無し迷彩:04/05/06 21:18
マガジン底部の怪しい毛はなんなんだ・・・(−−;)
609名無し迷彩:04/05/06 22:13
>606
タークが持ってるM4とおなじ形だしいいんでない?
610名無し迷彩:04/05/06 22:22
>>608
チョンの工場で働く老婆のインモー
611名無し迷彩:04/05/06 23:37
初歩的な質問で申し訳ありませんが
M16A2フロントにM4系のハンドガードをつけることはできるのでしょうか?
つまり互換性はあるかということなんですが、
いまいちどれとどれが互換性があるとかが理解できなくて。。
よろしくお願いしますm(__)m
612名無し迷彩:04/05/06 23:45
>>611
ハンドガードキャップがA2とM4で形状が違うので
ハンドガードキャップを交換すれば可
M4用は専用品になるがA2はA1と互換性がある
両方ともKM等の外品が在るので何時でも交換OKだ。
613611:04/05/07 00:07
なるほど〜。
ご丁寧にありがとうございます!
614名無し迷彩:04/05/10 00:25
A2のテイクダウンができない…
ちゃんとフレームロックピンを外して引っ張ってるのに硬くてあまり力を入れると壊れそうで
外せない。
力入れて引っ張れば外れるんでしょうかね?_| ̄|○
615名無し迷彩:04/05/10 00:32
>>614
セミで一発撃って、ピストンを前進させないと
ピストンに引っ掛かってレシーバーが破損するよ
必ずピストンを前進させてから、キャリングハンドルを真上に引っ張ると良い
思ったより渋いので、ゆっくりと力を入れるようにしよう。
616名無し迷彩:04/05/10 00:57
メタルフレームに付属してくるチャンバーって
メーカーごとに性能差ってあります?
飛距離に影響するパーツなので、
気になります。
617名無し迷彩:04/05/10 18:12
>>616
メーカー別に性能差なんか解らないと思う、製品誤差もあるだろうし一概に言えない。
使うアウターバレルにも左右されるだろうし・・
フレームとチャンバーだけでは判断できないよ、見た目でバリが酷かったり明らかにセンターが出てない
のは別だけど。
618名無し迷彩:04/05/10 20:04
>>615
ありがとうございます。
やっと開けることができました。

そして、もう一つ質問なのですがここの住民は皆M16系の首を何かしら強化しているのでしょうか?
619名無し迷彩:04/05/10 22:21
PGCのサイトのアドレス教えてください。
620名無し迷彩:04/05/10 22:22
G&GのM4 SD-RASバレルフルセットを使ってる方に質問です。
付属のアウターバレル以外使えないらしいですが、精度の方はきちっと出てますか?
具体的にはノーマル以上の精度が期待できるか?って感じです。
精度低い上に他のバレルが使えないとなると何か地雷っぽいんで・・・。
イイ!ようなら買おうかなと思ってます。
ご存知の方教えてください。
621名無し迷彩:04/05/10 23:12
フレームやフロントなど
機関部や銃自体の精度に直接関わるパーツは
とてもじゃありませんがお勧めできません。
壊れたり変形しても交換なんてしてくれませんし。
かつて煮え湯を飲まされた事があります。
622名無し迷彩:04/05/10 23:46
        __    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /_、_\ < そこのオマエ、何を威張ってる!!!
      .(  !_,` )  \______
    /⌒   \
    (ぃ9   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
623名無し迷彩:04/05/10 23:57
外出だったらスマソ
米国のA.R.M.S 社とパチメーカーのG&Pのアドレス誰かご存知ありませんかな?
624名無し迷彩:04/05/11 00:02
すみませんが、以前発売していた
Z-SHOTのM16A3は、まだ販売しているでしょうか?
あと、ご購入された方の感想をお訊きしたいのですが
シスチェマのより、リアルでがんじょうなのでしょうか?
625名無し迷彩:04/05/11 00:05
626名無し迷彩:04/05/11 00:06
どちらも買わない方がいいと思います。
627名無し迷彩:04/05/11 00:06
628624:04/05/11 00:08
>>623
助言、ありがとうございました
何故なのでしょうか?では、何処の店のフルメタM16A3が
いいでしょうか?米国銃児童でしょうか?
629名無し迷彩:04/05/11 00:12
>>623
>>10にメーカーリストは貼ってあるのだが_| ̄|○

>>624
トレポン?あと1丁、Laに残っていたよ。
630名無し迷彩:04/05/11 00:18
どお〜〜〜〜〜してもっと強く止めてくれなかったんだああああ〜〜〜〜〜

とか言わないで下さいね?
631名無し迷彩:04/05/11 00:41
外装なんてノーマル流用が一番だ。
社外品は精度が悪すぎるよ。
632名無し迷彩:04/05/11 01:02
金属馬鹿がいるのはこのスレですか?
633名無し迷彩:04/05/11 01:05
そもそもマルイの733より前の
首とアウターがちゃちいのが悪い。
公正に考えて733クラスでないと
商品と言えないと思う。
マルイがしっかりしないから
スキマ稼業やトラッシュメーカーが
跳梁するんだと思う。

補足・跳梁=自由にのさばる。
634名無し迷彩:04/05/11 02:11
>>633
M733は剛性の点では合格なの?
635名無し迷彩:04/05/11 02:51
定価と照らし合わせて
バレルは一本になってるし
733より前の16よかは首硬くなってるし
フレームはガタついたら換えればいいと
割りきれば妥当なセンかとは重いやすよ。
しかし保管に神経質さを求められる(MCやMP5と比べると)
のは同じですが…ガンケースに入れてても
寝かしとくのはなんか怖い…@皿@;(イライラ)

M4やSRだと一本型にするだけで
一万ぐらいかかる…
636名無し迷彩:04/05/11 02:53
ちなみにSRは
ノーマルフレーム上下で一万ぐらいする…クソッ!!`皿´
でもアンチアルミ
637名無し迷彩:04/05/11 03:37
       ||
     ∧||∧   もうしません・・・
    ( / ⌒ヽ  
     | |   | ←>>1
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪)))
638名無し迷彩:04/05/11 03:40
G&PのパチRAS使ってる。ヒダ力ヤがあんなんで探しに探したから、2個あるって聞いて即決した。
カッコイイ、マジで。そして青い。ARMSマウントもピッタリ付く、マジで。ちょっと
感動。しかもパチなのにFFだから命中精度も良い。パチは精度が無いと言わ
れてるけど個人的には高精度だと思う。本物と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバレルを木とかに当てるとちょっと怖いね。FFなのに一本物じゃないし。
強度にかんしては多分本物もパチも変わらないでしょ。本物見たことないから
知らないけどナイツ製であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもパチな
んて買わないでしょ。個人的にはパチでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどPBのポンチでガスチューブのロールピンを入れようとしたら、マジでポンチが折れた。
つまりはスイスの高品質な鋼鉄ですらG&PのRASには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
639名無し迷彩:04/05/11 03:51
あ。何かネタ投下にはタイミング悪かったみたいな。 ('A`)
G&P RASキットは2個の内、片方は普通に黒かったYO バレルとリングはどっちも青かった・・・
なおトレポンにもポン付け可能。トレポンはインチ・mm双方に対応する中庸なネジだね。
640名無し迷彩:04/05/11 03:59
MRPのレプリカが欲しいよ
Primeあたりが出してくれねえかな…ハァ
641名無し迷彩:04/05/11 04:12
>640
さすがにアレは実物って訳に逝かないしね。その内でるといいな。
しかしキャストでは難しそう。総削り出しとなればパチの枠を超えた金額になりそうだが・・・
642名無し迷彩:04/05/11 04:33
G&Pって安いパチのくせに、やたら精度が良い気がするんだが気のせい?
メタフレのフラットトップも実物スローレバーが付くんだよね・・・確か。
台湾∩(´・ω・`)∩チャイヨー

普通のRASとMREもキボンヌ
643名無し迷彩:04/05/11 04:45
>>642
オレのフレームはARMSマウント無理だった
644名無し迷彩:04/05/11 05:50
M16とか、電動ガンはストックと地面を付けて、立てかけた方が剛性を保てるの?
645名無し迷彩:04/05/11 07:43
>>643
あら?
そうなの?orz
646名無し迷彩:04/05/11 07:54
>>642
G&Gもシステマも実物スローレバー付きますがなにか?マルイSIG用純正ローマウントにも
普通に付きますがなにか?フリーダムの背骨にもジャストフィットですがなにか?
647名無し迷彩:04/05/11 09:05
ところでSR-16/M4とSR-25のRASは、パチがそうであるように
実物も寸法互換なのだろうか? 詳しい人情報きぼん。
SR-25レシーバーがないから、A3レシーバーにつけちゃたのね。変かな?
648620:04/05/11 09:44
>>621
回答ありがとうございます。
お勧めできませんか・・・再考します。orz
649名無し迷彩:04/05/11 12:54
>>648
GBやG&Pのほうが良いよ、俺もG&GのSD買って泣いたくちです・・・
650名無し迷彩:04/05/11 13:35
>>649
サンクスです!
そっちの方向で考えようと思います。

でもG&P弾数少ねぇ〜。;
651名無し迷彩:04/05/11 15:31
>>638
マジでPBのポンチが折れたのか???
652名無し迷彩:04/05/11 17:50
>>651
ポンチが新品なら馬鹿みたいに引っ叩いたんだろうが・・(当然パーツも破損してるはず)
死ぬほど使い古したポンチなら壊れても不思議じゃない、というかガスチューブのピンなんかポンチ
じゃなくてプライヤーで挟んで圧入したほうがベストだと思うんだが・・・
653名無し迷彩:04/05/11 18:16
627サン、THXです。
654名無し迷彩:04/05/11 19:00
>>651
マジで折れました(⊃Д⊂) パーツはほぼ無傷だ、どうよ!orz
まあ新品ポンチではないし2mmの細径ですが。651さんも聞かれたことあるっぽいご様子ですが
「PBは曲がっても、決して折れない安全設計。ポンチと六角レンチはPBにしなさい」って
ひい爺ちゃんも言ってましたから。折れた事実は相当ショックですw
>>652
>プライヤーで挟んで圧入したほうがベスト
確かに。まあそれで入る状態ならポンチも折れませんてw
どうやら穴が左右でずれているみたいです。。
しかし過去にも曲げた経験があるだけに、ポリっと折れるとは・・・
たかがロールピンちぅ考えと、ポンチの強度を過信してますた。
使い方が悪かったし、運も悪かった模様で。正直シボーン( ´・ω・`)
655651:04/05/11 19:49
>>654
へ〜、折れることもあるんだ。ひい爺ちゃんもビックリでつね。(w
でも、折れたものがあるならPBの代理店で交換してくれるんじゃないですか?
656名無し迷彩:04/05/12 04:15
PBのチンポに見えた・・・orz
657名無し迷彩:04/05/12 06:25
>>655
使い方が悪いのに交換なんてスナポンのtoolで有るまいし・・・
ましてポンチなんて消耗品を・・
658名無し迷彩:04/05/12 07:08
M733ってマズルのネジはM4と同じ?
659名無し迷彩:04/05/12 07:31
>>658
同じ。
マルイのマズルは殆どがM14逆ネジ。
660名無し迷彩:04/05/12 07:39
>>654
ピン挿入が硬い時点で一旦作業ストップするべきでしたね。

そういう俺もいつも無理矢理やって後悔してるタイプなんだが・・
661名無し迷彩:04/05/12 11:07
>>659
サンクス
>>660
漏れも電動ガン一挺、ショットガン一挺、ガスブロ二挺お釈迦にしたなぁ
662名無し迷彩:04/05/12 11:10
質問です。
香港からパチRASやRISの類を輸入した人いますか?
その際通関等問題なかったでしょうか?
よろしくお願いします。
663Q:04/05/12 12:15
M-16シリーズでバーストついてる奴教えてください
664名無し迷彩:04/05/12 12:39
>663
クソつまらねぇマルチすんなや
665名無し迷彩:04/05/12 14:30
これはA2をベースに、A1に変換するG&Pのメタルフレームなのかな?
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=440
666名無し迷彩:04/05/12 17:05
ぉ? A1というよりM601オリジナルではありませんか!
首の構造かがA2/M4タイプですね。ウェンズディ手を出したの早まったかな。
でもM4系の造り込みに比べると、ディティールが改善されてなくない?
各部のとんがり感も妙な背高感も、マウイ純正のままで美味くなそげ・・・
667名無し迷彩:04/05/12 17:34
しかし在庫は無しみたいね_| ̄|○
668名無し迷彩:04/05/12 18:05
Fアシストノブ無しフレームは初めてじゃない?
M4系しか持ってないけど欲しいなぁ・・・
669名無し迷彩:04/05/12 18:33
>>667
在庫がないというより、Coming Soonページにあるから
まだ発売されてないんじゃない?

ここの一番下ね↓
http://www.gp-web.com/en/coming.php

670名無し迷彩:04/05/12 20:03
>>662
ワシ昨日香港からグレランとM4ハンドガードバレルセット届いてたけど
税金取られなかった。
電動ガン本体だと税金取られるとか。
保証は無いけど。
671名無し迷彩:04/05/12 20:56
>>670
ありがとー。
ここはいっちょ逝ってみるとしますか。
ついでに利用したショップのURL教えてくれるとありがたいです。
672名無し迷彩:04/05/12 21:40
>662
伝票や通関書類に書かれてる価格×0.6が日本円で1万円を超えると課税される可能性があります。

EMS(国際エクスプレスメール)やAirmail(航空便)で送ってもらうと、課税対象でも関税が掛からないとき"も"あります。
FedexやUPSといった「国際宅配便業者」を使うと、金額が課税対象ならかならず関税が掛かります。
673662:04/05/12 21:51
>>672
なるほど、そういうからくりなんですね。
詳しい説明ありがとうございました。
674名無し迷彩:04/05/13 11:36
A1レシーバーかぁ・・・組めるアウターがないじゃん(泣
A2アウターでガマンしろと?
675名無し迷彩:04/05/13 11:47
つまりはマルイ純正アウターを使え、とゆーことか?;
676名無し迷彩:04/05/13 11:49
それはムリだろw
677名無し迷彩:04/05/13 13:21
確かにありえねぇなw<純正アウター
678名無し迷彩:04/05/13 15:45
つまりは自分所でアウターを出すからソレを使えと(w
679名無し迷彩:04/05/13 15:47
フレームとバレルでG&P二重ウマー
680名無し迷彩:04/05/13 16:20
今さらながらですが、今日M16用のスペアマガジンを買いやした。
後3個欲しい。以前は連射マグが好きだったんですが、
ガスブロを買うようになって以来マグ交換が気に入ってしまった。
ちなみにM16A1を、こよなく愛する。
そろそろメタフレ欲しい。ハイダー共々売っているのかな?
最近見ないな……・゚・(ノД`)・゚・
681名無し迷彩:04/05/13 21:06
M733にM4用の一本ショートアウター着ける事は寸法上可能なのか?
682名無し迷彩:04/05/13 21:13
>>681
チャンバーブロックはA2シリーズ共用だから、中間アウターパイプがあれば可能
ハンドガードに合わせてネジで固定すればオケー
683名無し迷彩:04/05/14 12:37
>>681
可能、フレーム等の寸法は基本的に同じだから。
A2、M4、M4RIS、SR16、M733は基本構造が同じなんで色々付け替えできるよ。
684名無し迷彩:04/05/14 13:08
G&PのM4リアルハンドガードのリング金具類ってM16A2用と共通かな?
共通なら買い直さなくて助かるんだけど。
685名無し迷彩:04/05/14 14:09
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20550548
ただ今、出品中です。よろしければご覧ください。
686名無し迷彩:04/05/14 21:50
>>685 下らんな…
687名無し迷彩:04/05/14 23:29
>>685
死ね
688名無し迷彩:04/05/15 00:52
>>665
Included:M16A1 Full Gear
ってナニ?
689名無し迷彩:04/05/15 00:56
685よ
「機械物ですので一応ジャンク扱いとさせてください」
って書いてるのに、この値段は無いだろ・・
つまらん外装ばかり付けてるだけの厨房銃だし・・
690名無し迷彩:04/05/15 00:59
ダサいっすよ コレ
691名無し迷彩:04/05/15 01:10
>>665
禿しくホスィ
M733ベースでXMとかって出来るかな?
692名無し迷彩:04/05/15 01:28
>>691
フロント周りの調達が出来るかどうかが問題だな。
あと、アルミストックの滑り止めのパターンetc.も現用とは違うよ。
693名無し迷彩:04/05/15 01:37
質問。
今、M16A2の首を強化しようと思ってるんだけど。
PMSの「剛」って、降下ありますか?
694名無し迷彩:04/05/15 03:10
>691
XMもなかなか金がかかりそうだね。使えるパーツがほとんどない・・
どうせバレルナットから前はごっそり交換しないと、メタフレに合わない訳だから
リアサイトとグリップ、ストックが使えるXMベースがやはり経済的?
ストックもアルミに交換、グリップも・・・ときたら、もう何でも同じね。
#漏れはM733ベースで固定ストックのSPRができますた
695名無し迷彩:04/05/15 04:54
G&PのM16VNメタフレ
・・・マガジンキャッチ側にもセレクタ表示刻印がありますが正解?

696名無し迷彩:04/05/15 05:20
>>659
手持ちの資料では打っていないね。
697名無し迷彩:04/05/15 05:21
スマン、>>696>>695宛ね。
698名無し迷彩:04/05/15 12:46
M16A4マリンコ お願い 出して 出して はよ出して。 
http://cgi.2chan.net/f/src/1084547769625.jpg
699名無し迷彩:04/05/15 16:25
マルイM733の分解方法が詳しく載ってるサイト知りませんでしょうか?
700名無し迷彩:04/05/15 18:14
あげ
701名無し迷彩:04/05/15 21:55
そういや、マルイのM4A1って、説明書に全長を実銃と比較したのがあったが、それは嘘だった。
リアルフロントをつけると、ハンドガードはもう少し太く、バレルも長く、フロントサイトも位置がぜんぜん違った。
702名無し迷彩:04/05/15 23:05
概出かもしれませんが、どなたかM16用のスコ-プの事をお教えください。
当方 サバゲ初心者でM16A2を所有しており、マルイ純正のマウントレ-ルを付けてスコ-プを取り付けようと思ってるのですが、友人にスコ-プを借りて付けた所どう調整しても上手サイト位置に着弾そませんでした。
M16は キャリングハンドルに直に取り付け可能なスコ-プもある様ですが、こちらの方が良いのでしょうか?
どなたか、良いスコ-プや取り付け方法等のアドバイスをいただければ幸いです。
703名無し迷彩:04/05/15 23:19
A2にお金あまりかけないでスコープ付けるんなら、
丸い純正M16スコープがいいと思います。ある程度予算あるんだったら違う方法もあるけどね。
ちなみに着弾位置は何メートル先のまとでつか?

704名無し迷彩:04/05/15 23:45
705名無し迷彩:04/05/16 00:30
>どう調整しても上手サイト位置に着弾そませんでした
それはM16に限らず起きる時は起きる事なので、調整方法はまた別の話なり。
一般的には、マウントリングとスコープの間に紙なりプラ板なりを挟んで傾けまつ。
気に入ったのを買って、調整できなかったら光学スレへでも。
706702:04/05/16 01:49
>703
 やはり M16用のスコ-プの方がお手軽ですか、う〜ん一度ショップ見学に行ってきます。
的までの距離ですが、役30Mくらいです。軽くスナイパ-の真似事なんかをしたいのですが、あまり適さないのでしょうか?
>704
 参考になりました。サンクス!
>705
 挟み物をするのは 知りませんでした。まだ、試し撃ちは、してないのですがマウントレ-ル後方の下部にホ-ロ-ネジの入るネジ穴を作りネジの出で角度調整をしようと考えております。
挟み物と併せてサイト調整してみます。
 短時間に多数のレス有難うございました。ホント初心者なモノで純正はポン付けでいけるモノとばかり思っておりました。おはずかしい限りです。
皆さんのレスを参考にして 再度調整してみます。
御親切なレス本当にありがとうございました。
707名無し迷彩:04/05/16 04:37
>>706
簡易に調整する為に、ネジ立てたりして筐体に傷を作るよりも
紙等を挟んでパララックスを調整する方が手軽で良いです。
708名無し迷彩:04/05/16 04:43
G&Pのメタルフレーム売ってるのってエチゴヤぐらいか?
高いなあ。
709名無し迷彩:04/05/16 08:36
今M4A1を使っているんですが
首がガタガタに成ってきたので、
これを機に一本モノのアウターに替えようと思いまして
どうせならSOPMODに出世させる為に
GB-TECHのM4カービン フロントキットを組みたいのですが
TIPSではライラックス=ファースト>>PDI≧G&Gと成っていますが
GB-TECHのものはどうなのでしょうか?
後、問題点など御座いましたらお教え下さい。

また、G&G M4 R.A.S. コンプリートセットも
視野に入れているんですが予算の都合上こちらだと
暫く先になるので暫定的にLayLaxのハードアウターバレルM4を
入れてみようと思うのですがこちらは効果があるのでしょうか?
710名無し迷彩:04/05/16 08:46
>>708
後はウィリーかな?
20kくらいだったYO
711名無し迷彩:04/05/16 08:59
>>709
そのTIPSはもう古い。今は

G&P≧GB TECH>PDI≧G&G>>>(越えられない壁)>>>ライラ糞=一番

でつ。
712名無し迷彩:04/05/16 09:20
あれ?システマのメカボスレってdat落ちしちゃった?
713名無し迷彩:04/05/16 09:28
>>712
レスオーバー980で落ちました。
そろそろここで扱ってもいい頃合いかと。
714名無し迷彩:04/05/16 11:09
システマメカボって生産完了品なんだっけ?
715709:04/05/16 21:38
>>711
ありがとう御座います。
G&PかGB TECHで考えてみたいと思います。(多分GB TECHで行きます
それでGB TECHのフロントキットを組んだ方が居たらお聞きしたいのですが
バッテリーの配線のために加工等が必要なのでしょうか?


716名無し迷彩:04/05/17 11:04
G&Pのサイトからパーツ買いたいんだけど、
値段が書いてないよ・・・
717名無し迷彩 :04/05/17 16:28
age
718名無し迷彩:04/05/17 16:48
マルイのM203が3000円で売ってたんで買ってノーマルM4に取り付けて
みたんだけど、つけてみてあらビックリ。首が嘘みたいにガッチリす
るのな。ま重量もコキングもメチャ重で使い物にはならんが。
719名無し迷彩:04/05/17 17:03
M733にエイムポイントレプリカタイプのダットサイトを載せるのに、お勧めな
マウントリングはなんですか?
SUSのダットサイト買ったら、オフセットマウントしかなかったんで、
タスコのM16マウントベースとナイツタイプL型マウントレプリカで載せてるんだけど
まだ搭載位置が高い気がします。パチコンプとかについている
ローマウントリングは売ってないでしょうか?
720名無し迷彩:04/05/17 17:05
LR300欲しいけど高杉・・・こういうパーツって時間経っても値段下がらないよね
・・・_| ̄|○
721名無し迷彩:04/05/17 17:16
>>719
モジーの一番低い香具師は?
722名無し迷彩:04/05/17 17:50
>719
ふつうに考えて30mmのマウントリングならなんでも(・∀・)イイ!!
最低限必要な高さは測れば判るだろ? つかマルチ(・A・)イクナイ!!
723名無し迷彩:04/05/17 17:51
>>719
ローマウントって左右で挟むタイプのやつ?
それなら別売りしてるよ、1,500円くらいだったかな?
724719:04/05/17 18:48
>>721-723
レスthx!
>>722
マルチというか・・・正直スマンかった。
なにしろ、あっちは「結束バンドかって来い」で終わっちゃったみたいなんで・・・。
>>721>>723
近所の店を総当りしてみます。ショップが少ない地方なのかも<静岡
マウントリングだけ通販っていうのもねぇorz
725名無し迷彩:04/05/17 20:45
M733の詳しい分解方法が載ってるサイトがあれば教えてください。お願いします。
726名無し迷彩:04/05/17 21:14
>>724
マルチにならんようにその経緯を
先に書いて、改めて聞きに来た事を
明記すると良いと思われ。

727名無し迷彩:04/05/18 03:12
M4A1にライラクスのショートリアルアウターを組む予定なのですが
ついでにインナーバレルも変えようと思います。

そこでお聞きしたいのですが、インナーバレルは
どの電動用の物で長さがピッタリ合うのでしょうか?
728名無し迷彩:04/05/18 12:49
>>727
270〜300mmくらいじゃなかったか?銃で言うとP90やトンプソン。
729名無し迷彩:04/05/18 15:37
ライラクスのショートリアルアウターなら
TNバレルでいうとMC51(285_)か、P90(247_)かなぁ・・・。
265_位がイイ感じのような気がするけど。。。
どうだろう?
730名無し迷彩 :04/05/18 19:49
age
731名無し迷彩:04/05/18 19:51
G36用。
732名無し迷彩:04/05/18 20:03
>>727
新しいの買うより、リサイクルしたほうが金がかからない。
まず、工具の中で、金切り用のノコギリ、ヤスリを用意する。ショートアウター
にバレルを入れて、適度な長さのところにマジックで印をつける。インナーバレルをはずし、
印のところを丁寧に切る。このとき、万力を使えばズレない。きった跡はヤスリで処理し、
ショートインナーバレルができる。この方が自分で長さを選べるのでよい。
733名無し迷彩:04/05/18 20:06
M16A2なんですが
M733かM4のフロント部一式を入れて短くしようと思います
そんでもってサンプロM203を付けようと思ったらM4じゃないと無理ぽですか?

M655みたいな感じになると思うんですけど、M16A2+M4バレルだと
なんていう名前でしょうか?見たことないです。SR16とは違うし…

ちなみにM4もM733もM16A2に付けることは可能でしょうか?
734名無し迷彩:04/05/18 20:10
>>733
M4もM733もM16A2に移植が可能。M203グレネードはM4じゃないと無理。バレルの長さが
違うので、アタッチメントがつけられない。
735734:04/05/18 20:13
>>733
ちなみに、M16あ2+M4バレルだと、M727というのになると思う。
736名無し迷彩:04/05/18 20:19
フルサイズのストックでも・・・?
737734:04/05/18 20:33
>>736
あ、そうだな。ストックが邪魔だった。ナイツにもなれないし、こりゃあ、
架空銃になるな。
738名無し迷彩:04/05/18 20:42
そうですね。
巷ではハリケーン旋風が巻き起こっているようですがこちらではどうですか?
739名無し迷彩:04/05/19 07:37
>>737
M4の固定ストックモデルなんか普通に実銃にもあるよ。
740名無し迷彩:04/05/19 11:58
それは M4 の固定ストックなんだろ?
A2レシーバーなのか?
流れ読めや
741名無し迷彩:04/05/19 12:13
M16なんか死ぬほどバリエーションあるぞ。
何をもって"架空銃"と判断してるんだ?たんに自分が知らない・見たこと無いってだけだろw

742名無し迷彩:04/05/19 12:22
じゃあお前が
>>733
の質問に答えてやればよろし
743名無し迷彩:04/05/19 12:23
民間用ならオーダーで可変ストックと固定ストックを選べるでしょ。
744名無し迷彩:04/05/19 12:27
16のバリエはNAMの頃からザクザクある
フルサイズストックのCAR15とか厨仕様みたいなのもあったようだし
互換性があるんだからなんでもやった奴はいるだろ

それぞれにモデル名というか型番のようなものはないだろうけどね
745名無し迷彩:04/05/19 12:40
>>733
フロント側はXM177E2用の取付けアタッチメントが
流用出来るかも知れないけれど<M203取付け。

名称はM727の固定ストックタイプでいいんじゃない?
746名無し迷彩:04/05/19 14:04
どなたか、m733の詳しい分解方法の載ってるサイトを教えて頂けないでしょうか?
747名無し迷彩:04/05/19 14:51
>>746,>>725
何度もしつこいな…
メカボばらさないならそう難しくもないから、自分で1度分解してみれ。

↓733じゃないがA2ならここに載ってる
ttp://www.airsoftplayers.com/manuals.asp
748733:04/05/19 14:57
みなさんありがとうございます。
僕の2ch人生でこんなに生暖かいレスがついたのは初めてです。

もうA2のレシーバーっていうの型遅れだから民間機のレプリカといった
感じになりますかね。最近はM4レシーバーが基本みたいで
M16A4にもなっちゃったし…M655ぽいからM755とでも読んでしまおうかな
749名無し迷彩:04/05/19 15:39
外から見てると微笑ましい流れだった
なんだかんだいって皆M16系が好きなんだなw
750名無し迷彩:04/05/19 18:18
>>744

それで架空銃と呼ぶやつもいるだろうからね。
一般的に知られているモデルにしたくなる気持ちは分かる。
751ざわ姐:04/05/19 18:27
ブッシュマスター製品だけど・・・
ttp://www.bushmaster.com/shopping/weapons/pcwa2s16.asp
コルトは昔、民間向けに製造していたと思う。
今は規制が厳しくなったので、売れない物は造らないということでしょうか。

752733:04/05/19 19:19
>>751
ブッシュマスターのはバレルの形が違うんじゃなかったかな
でもかなり似てるからブッシュマスターと名づけることにします。
「ブッシュマスターの改造版」とか言ってもわかる人は少ないでしょうね…
「アサヒの?」とか聞かれるのも鬱だが…
753名無し迷彩:04/05/19 19:36
これは所謂民間型CAR-A2カービン
コルトのモデルカテゴリではM727が該当するような希ガス
754名無し迷彩:04/05/19 23:43
>>732
自分も>>727と同じことやろうとしてるけど、リサイクル
することにした。ちょっと長いけどG3の純正バレルが
余ってるんでそれをぶった切るよ。。。
M4用は戻したい時用に取っとくことにする。
755名無し迷彩:04/05/19 23:51
>>754
がんがれ。マジレスしとくと金ノコよりパイプカッター+リーマーの
方がいいぞ。どっちもホームセンターで手に入る。
756三洋:04/05/19 23:57
VLTORタイプのバッテリー入りのストックを購入しました。

後ろに配線まわすの面倒なので、マルイSR16を買って、
ストックのみ交換したいのですが可能ですか?
757名無し迷彩:04/05/20 00:21
>>756
可能ですが、それでも加工が必要。
758名無し迷彩 :04/05/20 00:22
>>756
無理どちらにしろフレームの加工が必要だよ。
俺はAPEXのクレーン持ってるけどフレームとバッファー削ったよ。

俺も購入考えてんだけど良ければ簡単なインプレしてもらえないです?
質感とかサイズとか…わかる範囲でヨロです。
759三洋:04/05/20 00:51
757さん、758さん、お答えありがとうございます。

てことは、やっぱ、M4ですね。
配線を後ろにまわすのって、面倒ではありませんか?
760名無し迷彩:04/05/20 01:00
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~kouzou/

ここのレポートコーナーからトイガン関係のレポートコーナーへGO!へ入って
Zenith製クレーンストックinバッテリーってとこ見てみ。

俺の経験上ではメカボからの配線は引き直した方がいいよ。
途中で繋ぐよりはね…
761757:04/05/20 01:11
質感は本物とあんまりかわらないと思います。
でも、バッテリー入れるチューブが実際には
ない長さなんだよね、本物はちょっと短いんです。

配線やらフレーム加工やらで
つけるのは結構苦労します。

他につけた人に質問なんですけど
ヒューズボックスってつけてますか?
762名無し迷彩:04/05/20 02:02
>>760
そこ、最近あんまし更新しないね…忙しいんだろな。
装備類も良い物持ってるのに(´・ω・`)ショボーン
763名無し迷彩:04/05/20 03:17
>761
さっきモーター換装した途端、バッテリーから煙が上がったよ(;'A`)ビクーリ
メカボ内の配線には手をつけてない個体なんだが。どこか被覆が破れたか・・・
ヒューズ入れるスペースがあれば、入れとくに超したことはないね。
配線引き直したクレーンには入れなかったが、今の所ノントラブル。
少し心配になってきた^^;
764名無し迷彩:04/05/20 05:44
スマン 社外品モーターに圧着端子使った時点でショートしてた(^^;)
そりゃ煙出る罠・・・
765名無し迷彩:04/05/20 08:28
アングスのクレーンストック買った人いる?
766名無し迷彩:04/05/20 10:26
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67014831

\780,000って正気か?
こんなの買う香具師いるのか?

詳細は説明できないから、画像で判断してくれって、、、、、



詳しい人、解説キボンヌ
767名無し迷彩 :04/05/20 11:45
実物パーツ入手困難なちょっと昔にはこの手の自慢厨がたまにいたんだが…
この手のアフォは売る気なしの自慢したがりだから金額は関係ないよ。

いまじゃ実物も手にはいり易くなったしパチも豊富だから羨ましがる奴なんかおらんと思うが…
その金額なら雨戸で買いたいもん何でも買えるしね。
まあネット検索できない厨ということで…それともほんとに良いもの使ってる?
768名無し迷彩:04/05/20 11:52
もまいら、こんなのドゥ?
ttp://www.dreamup.net/~xoop/rental5/home/kurinkof/omake90.JPG
769名無し迷彩:04/05/20 11:52
レーザーとライトが高いのを勘定にいれても
全部新品価格で\500000-以下じゃない?
770名無し迷彩:04/05/20 11:54
素人相手の詐欺だろ
771名無し迷彩 :04/05/20 11:59
まあ15万ぐらいが妥当かな…俺なら買わんがね。
772名無し迷彩:04/05/20 12:02
エイム/KACマウント/リアルRIS/300mサイト/シュア/レーザー(IR?)
システマコンプベースと。たぶん買った当時の金額がそんなものなのね。

今となっては激高
773元自衛官:04/05/20 12:17
>>768
うお〜、なんだこりゃ?M16シリーズとMP5を自衛隊が採用か?


と思ったけど、多分東京マルイのエアガンで訓練してたんでしょ?
オレも現役の時には、幹部の自衛官に訓練用として貸したことあるし。
高機動車があるから本物の自衛官なのは間違いないだろうけど、
今時M4じゃなくXM177なんて使わないだろうからな。(w
774名無し迷彩:04/05/20 17:06
test
775757:04/05/20 22:47
>>763
忠告ありがとう!・・・と思ったらw
>>764
だよねぇだよねぇ、マジでビビッタよぅ
でも、元々付いてる物だから
なにかしら弊害がでるかも、と思いながら
バリバリ撃ってますん。
サンクス、セニョ〜ル。
776名無し迷彩:04/05/21 11:57
G&Pのメタルフレームにあう、ストックのスペーサー(?)
ってあるのかな?純正プラだと2mmくらいはみ出るんだが・
・・。皆は削ってるの?プラならともかくスチールとかだと
キツイよなー。
777名無し迷彩:04/05/21 11:57
>>775
ところでキミは>>756でわないのか?
ヒューズ無くても現状問題無いのなら、今後は何かおかしいと
思ったら引き金を引くのを止めれば大丈夫・・・だと思う。
778名無し迷彩:04/05/21 12:20
G&Gのライトウェイトフレームなんだけど、ストック基部に付いてる輪っか状の
パーツって、固定ストック専用だよね? スライドストックの場合は外して純正の
プラパーツを使うんだよね?
779名無し迷彩:04/05/21 13:04
俺もM4のバッテリストックのほうに組み込みたいけどマンドクセ。
延長コードだけでストックにマガジンポーチつけて
そこにバッテリー入れよっと。

ダメダメですか?

780名無し迷彩:04/05/21 13:30
>778
そぉだよ。たまご型の板だけを挟み込む。
>779
いいんじゃないの。通常ストックでは今の所それしかないし。
「縮めない」前提にすれば、パイプの中にウナギ入れるって手もあるが。
フレーム側をちょいと加工すればウナギ8.4Vは楽に入ると思われ・・・
え、十分マンドクサいってか(;´Д`)
781名無し迷彩:04/05/21 13:42
楽にはいるってのはウソだな。スマンコ 結構工夫が要る。
どっちにしても伸ばしきった状態で固定してもイイ人は少ないだわね。
782778:04/05/21 14:05
>>780さんくす!
ところでストックにウナギ入れるって・・・>>779はハンドガードに
入れるミニじゃ満足出来ないからでは・・・?
783名無し迷彩:04/05/21 14:28
ぁっそうか・・・ RASに入れる場所が無い場合を考えてたんだけど。
それならPEQに入れる? 無かったことに(^^:)
784779:04/05/21 16:35
今はアングスPEQに入れてるんだけど、どうにもフロントヘビーで
しかもPEQはナリがデカイから邪魔だし。むしろPEQより
フラッシュライト着けたいしね。

だから後ろに持っていって重量配分をバランスよく
しようかな、と思ってるんだわ。

ストックは延ばしても1段階回目ぐらいだし、コードと
ポーチ買えばOKだしね。

金がかかるといえばそれまでだけど、改造するのマンドクセ・・・

785778:04/05/21 16:41
じゃあ>>783氏の想像通りだ罠。漏れの>>782を無かったことに(滝汗

>>784
バッテリーinクレーンストック買って、買ったショップで組み込み依頼すれば?
ポーチが悪いってワケじゃなくて、そういう選択肢もあるかな、と。
786名無し迷彩:04/05/21 18:05
>>778
それでOKだが・・ せっかくメタル組むんだからストックリングも金属製に変えなよ。

金あるなら同じG&Gのブッシュマスタータイプストック組むのを薦める。
787778:04/05/21 19:06
>>786
G&Gのフレキシブルストックって香具師?
アレってストックパイプとかそのリングまでセットなの?
でも、そこまでお金ないポヨ・・・(´・ω・`)
788名無し迷彩 :04/05/21 20:49
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/new.html

大陸はなんでもありだな刻印堂々とピーコ…
俺的には嬉しいが…
789名無し迷彩:04/05/21 21:56
>>787
全部セット、黒穴とかだと安いよ。
790名無し迷彩:04/05/22 10:59
G&Gの11.5インチバレルを買った奴いる?
あれ、11.5インチより長い気がするんだけど・・・
791名無し迷彩:04/05/23 00:59
ゲームから帰宅して気づいたんだけど
アシストノブMA43がなくなったのですが
これって部品だけ買って付けれるもんですか?

あとセミオートで撃ってて気づいたんだけど
玉がこぼれます。これって純正使えということ?鬱だ氏脳

えらい人達は玉こぼれることありますか?
792名無し迷彩:04/05/23 05:38
いつになったら、コルト型の新ストックとまともな大きさのPEQが出るんだ?
793名無し迷彩:04/05/23 10:30
HK M4まだ?
794名無し迷彩:04/05/23 10:36
丸いの電動のM733買いました

丸い電動って初めて買ったけど
なんかサイズが実物よりも小さくない?
間違えてBoys買っちゃったのかと一瞬思ってしまったくらい
丸いの電動M16シリーズってサイズやっぱ実物より小さいの・・・?
795名無し迷彩:04/05/23 10:48
むしろ本物より太い。
796名無し迷彩:04/05/23 10:51
>>794 M733はM16系の中でも小さい部類に入るからそうかん汁だけじゃないの?それに小さい方が使いやすいし。あといっこききたいんだけどM16系の中古の多弾装の相場っていくらくらい?
797名無し迷彩:04/05/23 11:28
>791
弾ポロはホップの効きが弱かったりしてない?個々に事情は違うのでアレだが。
>アシストノブ
もちろん部品で入手すれば可能。
機能には関係してないし外側から組むだけ。構成パーツはバネと止めのロールピンのみ
でもどうやったら気付かない間に取れるんだろう・・・ プラフレだと止めが甘いんかな。
直したらピン穴に瞬着でも注しておくんだね。
798名無し迷彩:04/05/23 14:24
>>794
ほんの僅かな違いはあるだろうけどモノホンと同じサイズだよ
799名無し迷彩:04/05/23 20:43
今日、M4のフロンと回り買ってきてM733に組んだけど、やっぱり
インナーの長さが短い。ゲームに使うならM4用のインナーバレル組んだ
ほうがいいかな?
800名無し迷彩:04/05/23 20:51
>>799
シリンダーを変えてないならそのままのほうが良い。

と思うが、大差ないのでハイスピードカスタムとかしてなければ初速が若干落ちるぐらい
801名無し迷彩:04/05/23 20:52
↑下の行は変えた場合ね
802名無し迷彩:04/05/23 20:57
漏れはフルレングスのアウター+SR-15サイレンサーにM733バレル入れてる・・・
でもまっすぐ飛んでるしな。気持ちの問題かな。正直気持ちはいくないがw
M4ならほとんど気にならんのでは?
803名無し迷彩:04/05/23 22:17
804名無し迷彩:04/05/23 22:39
>803 GJ
恐るべしHKぱわ

M14のガスブロまであんのか。
805名無し迷彩:04/05/23 23:39
HKって香港の事だったのねw
806名無し迷彩:04/05/24 00:02
そういやM14の勇者は元気なのかな・・・
807名無し迷彩:04/05/24 00:23
>>806
エアソフ14氏?
彼なら14スレで最近見かけたよ。
808名無し迷彩:04/05/24 05:12
>>803
ヤフオクに出てるよ

809名無し迷彩:04/05/24 07:26
サイトだけ別売して( ゚д゚)ホスィ…
810名無し迷彩:04/05/24 07:54
>>797
アシストノブはただはめ込んであるだけでは?ロールピン固定はメタフレでしょ。
結構簡単に取れるよ。
811名無し迷彩:04/05/24 13:00
>810
ぁぃゃーそうだっけ?(汗 スマン。言われてみればそんな気も。
マルイらしい構造だな。
812名無し迷彩:04/05/24 13:39
>>800-802
実際に撃ってみてから考えてみようと思います。
でも、なんかインナーバレルがまっすぐになってるように見えない。
銃口を覗くと(本当はやってはいけないが)インナーが下によってる気がする。
813名無し迷彩:04/05/24 17:49
>>803
M4よりAKのマガジンが気になる・・・  欲しいかも。
814名無し迷彩:04/05/24 19:50
>>812
アウターバレルの内径とインナーバレルの外径にはガタがあるから
そうなってしまう。バレルスペーサーかなんかでセンター出しした
ほうが良いと思う。
815名無し迷彩:04/05/24 22:51
816名無し迷彩:04/05/24 23:00
>815
すげー出来だな。
そこまでやるなら、HKマガジンも作ればいいのに。
817名無し迷彩:04/05/24 23:14
>>815
一瞬、ミニ電かとオモタ_| ̄|○

HK M4は、ストックが短いんだったね。
818名無し迷彩:04/05/25 07:40
>>815
実物パーツ使っててもちと高いな。
819名無し迷彩:04/05/25 10:00
確かに高いけど根性だけは認めましょう。
820名無し迷彩:04/05/25 18:35
これ転売でしょ。アメガンかい?
821名無し迷彩:04/05/25 19:11
香港版アニメDVD売ってる人でしょこの人?
822名無し迷彩:04/05/26 07:22
M4のグリップ周辺が軋むって言うかカクカクなってきたんですが、
素人でも直せますでしょうか?
直す方法教えて頂けませんか?
823名無し迷彩:04/05/26 07:34
>>822
モーター外してグリップ固定ネジ増し締めすれば直りそうだが。

組立時、モーターの配線を上手く収めるのが面倒なんだよ・・
824名無し迷彩:04/05/26 10:43
韓国製M4A1届きました。
全体の仕上げは結構きれいで電動ガン並みでした。
外装の金属パーツはフラッシュハイダー、フロントサイト、コッキングノブ
セレクター、トリガー、ピン類でした。重量は思ったより軽く2キロ弱くらい。
指摘のあった変なネジはHOP調整用、リアサイトはプラ製ながらかなりかっちり
アジャストできました。マガジンの毛はありませんでした。
825名無し迷彩:04/05/26 15:43
>>823、初めては3時間も格闘したよw
今じゃ15秒くらいで終わるけど。
826822:04/05/26 15:50
レスどうもです
とりあえずは様子見てどうしようもないほどカクカクになったらトライしてみます
827名無し迷彩:04/05/26 23:26
>>826
今の内にやっておかないと、カクカクがガクガクに
ガクガクがガタガタに、最後にはモーターがウワアアアアアン・・・・。
828名無し迷彩:04/05/26 23:55
>>824
ちょっと質問。
パワーソースは何?(既出だったらごめん)
829名無し迷彩:04/05/27 00:04
>>828
キムcうわなにをするおまえからいやめr
830名無し迷彩:04/05/27 01:37
('A`)実物KACフォアグリ、向こうだと55j程度で買えちゃうんだね・・・イイナァ
831名無し迷彩:04/05/27 08:08
>>828
エアコキです。
ちなみに精度のほうは海外サイトのレビューで12mから
12cmのグルーピングで4〜50mの射程があるそうです。
それとフラッシュハイダーが赤く塗られているので
パッと見、ブランクアダプターみたいで新鮮な感じでした。
832名無し迷彩:04/05/27 09:27
>>830
香港の通販で買えば?
PAYPAL使えるところじゃないと怖いけどなー。
833名無し迷彩:04/05/27 15:00
>832
おすすめのところを教えてください
834名無し迷彩:04/05/27 20:43
M4にレプリカエイムポイント使いたいのですが何処のメーカーがおすすめでしょうか。
レプリカも数がありすぎて迷っています。
835名無し迷彩 :04/05/27 21:02
ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/HD-DAT-02.html

パチならこれが一番良い。
HIDAKAYAのは外観の仕上げは本物に近く渋いが赤い点がこれに比べると
良くない。総合面ではこれが一番良い。ちなみに本物とHIDAKAYAとAIMの3つとも
持ってるが純粋な性能面ではびっくりするような差はないよ。
836名無し迷彩:04/05/28 00:37
>835
ありがとうございます。
某ショップがTHのパチを安く売っていたので注文しました。

ところでLR300が出まわってるようですけど購入された方いますか?
837名無し迷彩:04/05/28 00:51
トリガーハッピー製Aエムポイント、1stはレンズが鬼の様に青かったりして、イマイチだったけど
2ndはスイッチ以外にも良くなってるの?

せめてマルイプロサイト程度にして欲しいな(´・ω・`)ショボーン
838名無し迷彩:04/05/28 15:19
>某ショップがTHのパチを安く売っていたので注文しました。

どこのショップですか?
TGSの1stロットついにあぽーん
スイッチがオフにならなくなりました
つまり点きっぱなし
買い替えもいいと思ったけど、この際実物もいいかなと思ったけど
COMPは出来のいいパチがあるから
トライパワーにしようかと思ったけど、高杉なので却下。

マルイのはレンズが湾曲してない?
少し度が入ってるかんじで両目でサイティングすると酔わない?
839名無し迷彩:04/05/28 17:48
>838
いっそEO-TEC トライパワーより安いし実用的じゃね?
840名無し迷彩:04/05/28 19:28
>どこのショップですか?

一番の通販です。THのパチが9800円だったので・・・限定らしいです。
他のショップは12000円超えてますね。
ヤフオクも見ましたけど一番の通販の方が安く済みそうです。
841名無し迷彩:04/05/28 20:35
すみませんが、ISのM203の筒って
ウィリピーで売っているやつの事でしょうか?
あと、G&PM203のハンドガードには入るでしょうか?
842名無し迷彩:04/05/28 21:11
unko
843名無し迷彩:04/05/28 21:17
wa
844名無し迷彩 :04/05/28 23:01
G&Pのナイツ刻印入りハイタイプマウントの国内相場っていくらぐらいなんでしょうか?
お願いします。現在送料込みで5000円ってのがあるんですが…
845名無し迷彩:04/05/28 23:07
>840

サンクスです
まだ在庫あるんですね

>844
刻印入り、送料込み5000なら相場なんじゃないでしょうか
イベント等で見ても(具体的に言うとウイリーetc..)あんまり(ていうか全然)値下げしてない


846名無し迷彩:04/05/28 23:56
>>845
どうもです。やっぱ相場ですか…
どうしようかな…?買っといた方がいいのかな?日本にあんま入ってきてないみたいだし…

とりあえずありがとうございました。
847名無し迷彩:04/05/29 01:23
>>831
ご丁寧な回答どうもです
ソースエアか(´・ω・`)。oO(サバゲじゃ使い方を選ぶなぁ……)
848名無し迷彩:04/05/29 01:52
>846

ある時にはあるんだよね
イベントでもある時は複数のショップで見かけるけど無い時は0〜1ショップくらい
以前、欲しいと思ったけど今はARMSに傾倒してるんでナイツマークはパス。

レプリカ尽しで行く場合、ライトマウントやハイマウント、フレーム、どれもこれもだとクドくなるなから
どれか一品にマークが入ってると、すっきりするし、いいんじゃないでしょうか。
ハイマウントなんて結構目に付くところだし効果的に”箔”(と言ってもレプだけど)
がついていい感じだと思うけど。
849名無し迷彩:04/05/29 10:46
ファルコンインダストリーのERGOグリップに付いてくるギャッパーって
何に使うものなんですか?
850名無し迷彩:04/05/29 12:42
一番の広告にアルミ安売りって書いてあんのに実際WEBじゃ値段変わって
ないじゃん。
851名無し迷彩:04/05/29 13:29
一番の中古市…口が過ぎたな
852名無し迷彩:04/05/29 17:52
一番ネタは一番レスで頼んます。
853名無し迷彩:04/05/29 18:42
G&Pのフレームはウィリーが安い脳。
なんでヒダカヤはあんな高いんだろう。
854名無し迷彩 :04/05/29 19:25
確かにエチゴヤ、タクティクスなんかもウィリーなんかと比べるとかなり高いな。
もっとウィリーが量確保してくれるといいんだが…
855841 :04/05/29 20:00
何卒、ご教授お願いします。
856名無し迷彩 :04/05/29 20:17
そうだよ21000の奴ね。ちなみにバレリングが螺旋状です。G&Pはストレート

あと入るそうだけどかなりきついらしい…
詳しくはここのレポートコーナーのM203を参照にしてください。
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~kouzou/
857名無し迷彩:04/05/29 21:04
>>856
ありがとうございます!!!
858名無し迷彩:04/05/29 21:38
うわぁ……… ライフリングだった…恥かしい。
859名無し迷彩:04/05/30 10:05
>>849
トリガーガード付け根と、フレームの隙間を埋めるヤツじゃない?
860名無し迷彩 :04/05/30 16:23
age
861名無し迷彩 :04/05/30 16:29
マルイに無加工で装着可能なG&P製M203ってどうなったのかな?
全然聞かないんだけど…情報持ってる方いるのかな?
862名無し迷彩 :04/05/30 21:03
俺も国内入荷待ってるんだけどなかなか入ってこないね…
863名無し迷彩:04/05/30 22:51
G&P製M203って、普通に入手できない?
俺、一昨日買えたけどな・・・
864名無し迷彩:04/05/30 23:20
それってウィリーやエチゴヤなんかで売ってるG&P製フロントキットや
リアルサイズアウターに対応している奴のことでしょ?

それってマルイやごく一般に出回っているPDIやライラの一本アウターに装着する
のには結構加工が必要って上の方で書いてなかったっけ?

865名無し迷彩:04/05/30 23:39
>>235
この辺にG&P製M203のことが書いてある。
マルイやマルイ互換の一本物にはポン付けはできないね。

>>863氏はアウター何使ってんです?
866名無し迷彩:04/05/30 23:47
リアルサイズ化してない16バレルにはサンプロが使いやすいのと違うかな。ゆうほどG&Pと違いはないし・・・
違うのはG&Pはバレルがアルミなのと基部がちょと丈夫そげなのと、
プラケットがリアルぽく凝ってる、ハンドガードが繊維入りで艶消しという位。
え結構違うってか? 基部のディティールはマルイに合わせる時点で意味無くなるし
付属のブラケットはQDをチョイスしたら不要になるし。。
QDもサンプロ用GB-Techが入手しやすく。アルミバレルも選択できるしね。
867名無し迷彩:04/05/31 00:08
>>865-864
そうでした唯、普通にG&PのM203リアルバレルセットってのに
サンプロの付属の筒を交換したやつ
868名無し迷彩:04/05/31 00:14
レポが無いのは、リアル派以外はあんまし買う香具師が居ないのかね?

(´・ω・`)漏れも買う予定なんだけど、まだG&GのRAS買って無い…
G&Pあたりから、もっとリアルなRAS+リアルサイズアウター&デルタリングセットが出るような気がして待ってるんだけど(鬱

ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/G-RAS-04.html
↑と同じようなセットキボンヌ ヽ(`Д´)ノ キボンヌ
869名無し迷彩:04/05/31 00:33
20連タイプのノーマルマグはいつ?
870名無し迷彩 :04/05/31 00:41
聞いた話ですまんがG&Pのデルタリングってあぼーんしたアームズテックの
剛性フロントキット?の製造頼まれたときにパクッたんじゃんかったけ?

もしそうならあぼーんしたことだし出る可能性大じゃないかな。

確かPAQ IV Laser with Pressure Switchもアームズの社長が台湾で作らしたんだが
速攻で安くて完成度の高いピーコ作られて金儲け損なったと記憶してるんだが…
G&P恐るべしだな…

あとG&Gのアウターってリアルサイズだったっけ?
871名無し迷彩:04/05/31 01:06
>870
前者は不明だが時期的には符合してるかな。まあアレは何処が作っても同じになるかと。
後者は型の使い回し&依頼元へデリバリのサボタージュ、というのが真実に近い模様。
ピーコじゃなくて横流しね。実際、気の毒な話で・・・
当人は割と慎重な言葉で、何処の悪口も言わなかったけどね。どうやらそういう事でつ。
872844:04/05/31 01:12
今日頼もうと確認したら売り切れてた…
やっぱこの手のモンは即決しないと駄目だな…反省

一つ学んだよ。
873名無し迷彩:04/05/31 03:33
>>872

確かに基本ですが、
あせって注文して確保できて喜んでたら
後発で安くて良い物が出る時もある・・・・・。

結局、運だけかも・・・・。
874名無し迷彩:04/05/31 08:22
>844
奥にたくさんでてるじゃん
875名無し迷彩:04/05/31 10:26
ras2が出ることを考えるとフロント周りには手をつけられない・・・
いっそナイツ純正でそろえてしまおうか。
876名無し迷彩 :04/05/31 11:23
>>874
オクに出てるやつって今見た範囲じゃ全部8000〜9000円台じゃん。

>844って5000円台だから買おうとしたんじゃない?
オクのあの値段じゃいれねぇな…
877名無し迷彩:04/05/31 19:20
>>868
俺なら実物のRAS買っちゃうけどね
ってか、予約してる
それで、RAS来たら、サンプロの純正筒外して
G&PのハンドガードとIS製の筒を付ける予定
金がかかるお。
878名無し迷彩 :04/05/31 23:55
現時点ではリアルサイズの一本アウターが出てないから問題なのよ…
結局ずらすかガーダーの分割式アウターしかないから俺的には嫌なんだよね。

RASが一つ余ってんだけどリアルアウターが手に入らなくて組んでないんだよね。
マジ出でないかな…
879名無し迷彩:04/06/01 17:56
G&Pのコレって、リアルサイズじゃない?

http://gp-web.com/en/productspop.php?pid=403
880名無し迷彩:04/06/01 18:08
>>879
リアルサイズですよ。材質はアルミ。漏れはこれに実物RASつけてます。
ちなみにハイダーは正ネジです。
881879:04/06/01 18:11
>>880
即レスアリガトン。
しかし、なんで正ネジにしてるのかな?
逆ネジのほうが互換性あっていいと思うけど・・・。
882名無し迷彩:04/06/01 21:39
>>879
リアルなのはリアルだけど、フロントをリアルサイズにしたならば、ストックや
グリップも変えないと不恰好になるな。この写真みても違和感ある。
883名無し迷彩:04/06/01 21:44
>>879
(・∀・)イイ!!

コレのRASセット出ないかな?
884名無し迷彩:04/06/01 22:13
>>882
たぶん、全体の色合いとか表面処理とかがオモチャ特有の
綺麗さ?  のせいだと思われ・・
フロントサイトの形状が、「こんなだったか?」て気がするが。
885名無し迷彩:04/06/01 22:42
MP5がHGされたようにM4のHGも出るってどこかのスレであったけど本当かな?
886名無し迷彩:04/06/01 23:01
A1系のリニュの噂は流れているけどね。
887名無し迷彩:04/06/01 23:54
それよりも、HKM4出してくれ
888名無し迷彩 :04/06/02 00:30
>>879
あることはあるんだね。リアルサイズアウター
ただ入手性がかなりわるいんだろうな…国内ショップで取り扱ってるとこあるのかな?
個人輸入するしかないかのかな…
889名無し迷彩:04/06/02 00:57
>>888
4月中頃に探したときは国内で扱ってるショップは無かった。
ヤフオクには出てくるよ。15〜20K円。
香港からの通販なら本体90USドル+送料20〜30USドル。
関税はかからなかったです。
参考までに。
890名無し迷彩:04/06/02 01:06
どうもです。
かうならやっぱ個人輸入がいいみたいですね。
一応経験あるんで頼んでみようかな…

もし宜しければ簡単なインプレしてもらえませんか?
精度や質感、組み込みの際の注意点など…
891名無し迷彩:04/06/02 01:17
>オクに出てるやつって今見た範囲じゃ全部8000〜9000円台じゃん。

オフセットをさがしてたのね
なら最初からそう書けよ
892名無し迷彩:04/06/02 07:46
893名無し迷彩:04/06/02 10:24
>>890
インプレは>>892のリンク先が詳しいので。M733用キットとはバレル長が違うだけです。
自分はG&Pのアルミフレームに組みましたが「ポン付け」でした。
90ドルで買えれば満足できる製品だと思います。
香港は実銃用アクセサリーも安いし、まとめ買いすれば送料も気にならないし。
ショップはG&Pのサイト(>>879)内にリンクがあります。
PAYPAL使えるショップ推奨です、中国だし(w
894名無し迷彩
>>893
>>892のサイトだと、バレルの中間部がバッテリー収納の関係で
細いと書いてあるけど、本物も中間部は細いのではないでしょうか?
それとも、本物よりもさらに細いと言うことですかね?