【総合】M16スレッドMod.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ユージン・ストーナーによる16シリーズ、 SR-16関係の話題、
周辺機器、質問はこちらで。 マターリと進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod.8【キャリハン(゚?゚)イラネ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054983282/l50
避難所
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
2名無し迷彩:03/08/16 20:01
もつカレー。
3名無し迷彩:03/08/16 20:01
今までのTIPS

●M16シリーズは首回りが弱いので強化することをお勧め。
 メタルフレーム組み込みがベスト。
●A2フレームのシリーズには、最低でも根元一体型の強化アウターを装着。
 現在メタルフレームが出荷されていないA1シリーズにはタップを立てて
 ビス増設がおすすめ。チェックはこまめに。
●XM177E2にはシステマのしっかりブッシングを。
●テイクダウンピンが抜け易いのでOKパーツに変更。
●トリガーピンが抜け易いので KMパーツに変更。
●M4系の組みやすいメタルは
 システマ→ヒガカヤ→PDI(クラシックアーミー)
●ファストの強化アウターはそのままではRISモデルには取付不可。
 タップ穴あけ加工が要
● フロントピースはPDI、KMをお勧め。M4シリーズ用の一本モノのアウターは
 PDI>アーマード>ライラックス=ファースト
 但しPDIはロットによって雑な場合あり。
● マルイXM177E2はデフォルメされているので実銃より1リブ(2.5cm)長い。
 オルジナルっぽくするにはKMの金属フロント、ハンドガード、アウターを組込む事。
 但しバッテリーは外付け。
●SEBONEもいいが、SGFのソリッドレイルもお勧め。
 RISとレシーバー部の レイルに完全に被せるので、 。
 上面のストレート感がアップし見た目も押し出しの 強いスパルタンなものになる。
 パーツの合いもかなりいい感じ。
 SEBONEは横からみるとレイルの歯の部分が二階建てになるが、
 そのようなこと もない。一度、見てみることをオススメ。
4名無し迷彩:03/08/16 20:01
【PDIメタルフレーム 】
 現在はクラシックアーミーが生産。組み込み難さは多少改善されたがまだ要加工。
 クラシックアーミー刻印で萎え萎えだが、それを隠すためにちゃんと同社製レディマグが
 存在する(藁
 M4タイプは、キャリングハンドルつきで比較的安価。また、A2タイプのメタル
 フレームは現在生産されている中では唯一のA2タイプである。
 また、M16A1やXMのような旧フレームに対応したものも存在する。
【システマフレーム】
 ほぼ無加工で装着可能な点はすばらしい。刻印もばっちり(A3,M4)だが、少し
 浅い気もする。また、刻印のかわりにナイツのマーキングが入っているSR-16
 M4、M5各バージョンも存在するが、形状が軍用のままなので拘る人にはおすすめ
 できない。また、海外ではブッシュマスター社(某連続狙撃犯が使用してたCARも
 ここの製品)のマーキングのバリエも存在するらしい。[注;システマとは
 別物という証言もあり]
【ヒダカヤSR-15”風味”フレーム 】
 実銃の、7.62mm308口径のSPRである”SR-25”のフレームを寸詰まりにしたもの。
 当然こんなものは実銃にはない。素人にしかおすすめできない。
 また、SR-15はSR-16のフルオートを廃した民間モデルのことであり、
 その点からもヒダカヤフレームが(゚Д゚)ハァ?なものであることが分かる。
しかし最近入荷のハリケーンフレームは改善されたという情報あり。
【ZEKE/OKパーツ製】
 現在廃盤につき割愛。
6名無し迷彩:03/08/16 20:03
サバゲ板的首回りの強さグラフ

←強い    普通    弱い→
CAR15>>XM・653・651≧ベトナム≧A1
 M733> RIS/SR16>>>M4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A2

【AN/PEQ-2型バッテリーBOX】
アングス/アグレッサーにはアングスでステッカーが出ているので
ステッカーをつけるべし。

ヒダカヤのはラージ組み込みだが接着式なので
バラせられないので注意の事。
7名無し迷彩:03/08/16 20:04
>>1サン
乙カレー
8名無し迷彩:03/08/16 20:07
テンプレも乙。
ちゃんと追加されていますな。
9名無し迷彩:03/08/16 20:47
おら、てめーらあと10分後にフジではじまるスリーキングスみろや

ゲイツ少佐がアブダビカービン持ってるぞ

スチール写真で見る限り細いハンドガードじゃー
10名無し迷彩:03/08/16 21:42
こういう事はどの板に書き込んで良いんだか分からなかったんでここに。
自分のSR-16誰か買ってくれないですか?
状態としては、レールに小さい傷があるくらいで後は綺麗です。
とゆうかバッテリーが無かったんで一度も撃っていません....。
眺めてただけです。しかも先週購入したばっか。
ハンドガードが一枚無いです。
18000円で買ってくれる人がいたらすぐ売ります。
11名無し迷彩:03/08/16 22:03
>>10
どういう状況で手に入れたんだ?
先輩に無理やり買わされたのか?
12名無し迷彩:03/08/16 22:44
>10
買います
13名無し迷彩:03/08/16 22:51
>>10
月末まで待ってくれるんだったら欲しい・・・。
1410:03/08/16 23:13
エアガン売り買いスレッドっていうのがあったんですね…。
こんな事書いたら煽る人が居るかなぁと思ったけど、買いたいって言ってくれる人が居て嬉しいです。
今回手放す理由としてはデカすぎて家には置けなかったという事ですw
どうやら複数?の人が買いたいと言ってくれてるようなんですが、どうしたら良いんですかね?
買いたい人はメールしてもらえますか?
18000円プラスアルファの価格が大きい人に売りたいです。
やり方がアクドイかもしれませんけどこれしか方法が無いんで…。
月末まで待つ事も出来ますんでメール待ってます。
15名無し迷彩:03/08/16 23:17
16名無し迷彩:03/08/16 23:19
2chでメルアド晒すとは・・・凄い。

ライラクスのm733ようボトムレイルってさ、アレつけたら
フォアグリップとかが付けれるようになるってこと?
上面、下面どっちにもつけれるの?「ボトム」レイルだけど・・・
1714=10:03/08/17 00:23
メールアドレス間違えました。こちらにお願いします。
18名無し迷彩:03/08/17 01:33
ICSからSIRが出るみたいだけど、興味あるやつおらん?
M4A1にSIR、PRI フリップアップフロントサイト、
OPSサプレッサーをつけたやつを昔のコンバットでみてからずーと興味が
あったんだけど、M16房の人気はどれほどかと・・・
19名無し迷彩:03/08/17 02:24
>>18
興味はあるが





金はない。
20名無し迷彩:03/08/17 05:31
21名無し迷彩:03/08/17 05:54
実物で再現しましたよ。
ショートにしたのでOPSは付けられんが。
もう変えるところが無い。

でもサバゲじゃちと重いので弱くなる罠。
22名無し迷彩:03/08/17 05:57
M16のなかで1番ベトナムがカッコイイと言ってみるてすと
23名無し迷彩:03/08/17 06:19
ベトナムの短所はなにかあるのですか?
24名無し迷彩:03/08/17 07:26
>>23
20連型のノーマルマガジンが無いこと
25名無し迷彩:03/08/17 09:42
M16A1を愛用していますが、
そろそろフロントだけでもメタルにしたい。
何でメタルフレームはないのだろう……
26名無し迷彩:03/08/17 09:43
>>6
いつも思うんだが、A1とM733の大小関係はどうなんだ?
単に不等号が省略されてるのか?
27名無し迷彩:03/08/17 09:59
テンプレ>>5に追加分です。

【HURRICANEメタルフレーム 】
A2、M733(民間型)、ナイツ製海兵隊納入M4等の多彩なバリエーション。
外見は、ちゃんとエジェクションポートのザグリがあった気がするが
リアテイクダウンピンの後ろの補強リブは民間型。色はちょっとグレーすぎ。
刻印が各種あるが、やっぱり軍用型にこだわる人にはおすすめできない。
内部のチャンバーは純正をコピーしたものが付属。純正も使用化とのこと。
テイクダウンはできないが、アッパーとロアのグラツキを押さえられるように
アッパーの後端にツメがあり、システマのより精度(センターとかではなく カッチリ感)は出せるかも。
なんと、チャージングハンドル→ポートカバー可動のギミックはライブ。
ボルトに関しては聞くの忘れた。
28名無し迷彩:03/08/17 10:07
>>25
マジレスすると、海外(台湾・香港)では
A1シリーズは人気がないから。・゚・(ノД`)・゚・。

>>26
A1フレーム系とA2フレーム系は別物で考えた方がよろしいかと。

しかし実際にはM733とA2シリーズの両方を持っている方からの
比較レポートがあがっていなかったと思います・・・・・・
29名無し迷彩:03/08/17 10:29
>>28
サンクス。厳密に書けば こうね。

     ←強い    普通    弱い→
A1系 CAR15??XM・653・651≧ベトナム≧A1
A2系 M733? RIS/SR16???M4????????????????????A2

30名無し迷彩:03/08/17 10:31
スマソ。化けてもうた。
?は>だす。
31名無し迷彩:03/08/17 11:53
アームズテックのバカ高いフロントキットが10月頃に改良(SIR、RAS2が無加工装着可)されて再販だそうだ。
んで、同時に第2弾としてCQBRタイプも出すってさ。

ま、漏れは買えんけど。
M16シリーズって結構有名だった(・∀・)
ってか漏れのM16A1VV時々フルオート時に弾が少なくなると出が悪くなるの
だが・・・涙
33名無し迷彩:03/08/17 14:12
733って首周り強いほうなんだ
34名無し迷彩:03/08/17 15:09
>>33
首周り、バレルナット近辺の構造はA2シリーズはどれも同じ
で、単純に銃身長やアウターバレルの長さから、首に掛かる応力が
機種によって軽重あるって言う事、オプションぶら下げたらその分重くなる・・・。
35名無し迷彩:03/08/17 17:47
>27
HURRICANEメタルフレーム ってヒダカヤで扱ってるヤツ?
ヒダカヤ以外ではどこで扱ってるの?
最安値はどこ?
36名無し迷彩:03/08/17 17:53
>>33
733を首が強いからって理由で買うとガックリくるよ。
しのごの言ってもプラのレシーバーじゃ固定はされない。
普通にサバゲやるなら十分な強度はあるけど。
37名無し迷彩:03/08/17 17:57
M2なんかのドットサイトがアメリカの国外輸出禁止品目に入ったって本当?
38名無し迷彩:03/08/17 18:09
スレ違い。
39名無し迷彩:03/08/17 18:21
どっかPRIのフロントサイトださねーかなー。
(スモーキーのいい加減なやつじゃなく)

あと、SPRMod0に付いてるハイダー。

本物は手にはいらねー&ベラボーに高い。
40名無し迷彩:03/08/17 18:26
>37

スレ違いだし”ドットサイト”ではなく”ダットサイト”
最近雑誌やマルイの広報でも間違えてやがる
41名無し迷彩:03/08/17 18:31
ドットでもダットでもどっちでもいいよ。
42名無し迷彩:03/08/17 18:31
そんな細かいことにこだわるのはガンオタだけ
43名無し迷彩:03/08/17 18:37
やだねー、なにやらせても中途半端なやつって。
44名無し迷彩:03/08/17 19:00
ドットが英読みでダットが米読みだったはず。関係ないので無視して
45名無し迷彩:03/08/17 19:11
>>27
テンプレ乙だ(=゚ω゚)ノぃょぅ

>なんと、チャージングハンドル→ポートカバー可動のギミックはライブ。
コレイイナ…(´・ω・`)マジデマジデ
46名無し迷彩:03/08/17 19:30
ハリケーン、これだね
ttp://www.airsoftextreme.com/upgrades/m4.html
47名無し迷彩:03/08/17 22:30
メタフレいらんやん。クビ強くしたいならエポキシ使え
48名無し迷彩:03/08/17 22:38
>>46
のオページにある、M4用のODカラーハンドガードが欲しい
49名無し迷彩:03/08/17 23:27
ここでもオページが感染してきたな
50名無し迷彩:03/08/17 23:30
M16ネタで「吉野家コピペ」を作ってみろ。
http://8931.com/yosinoya.php3
51名無し迷彩:03/08/17 23:34
52名無し迷彩:03/08/18 00:05
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のベトナム行ったんです。ベトナム。
そしたらなんか戦死者がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、作動不良、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、作動不良如きで普段来てないベトナムに来てんじゃねーよ、ボケが。
アーマライト社だよ、アーマライト社。
なんか国防総省とかもいるし。米軍4軍でベトナムか。おめでてーな。
よーし改良してアシストつけちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、M14やるからその席空けろと。
ベトナムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
17度線の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。フランスは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、M1カービンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、M1カービンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、M1カービンで、だ。
お前は本当に山岳民族を援助したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、グリンベレーって言いたいだけちゃうんかと。
ベトナム通の俺から言わせてもらえば今、ベトナム通の間での最新流行はやっぱり、
AK47,これだね。
捕獲銃で弾薬大盛り。これが通の頼み方。
捕獲銃ってのは弾薬が多めに入ってる。そん代わり弾倉が少なめ。これ。
で、それにホーチミンサンダル。これ最強。
しかしこれを頼むと次からベトコンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、PPsh41でも食ってなさいってこった。
53名無し迷彩:03/08/18 00:44
>>52
惜しいな。
ナム戦スレなら受けただろうが。
54名無し迷彩:03/08/18 01:09
55名無し迷彩:03/08/18 01:54
捕獲じゃなくて鹵獲じゃねーのか?
どうでもいいが
56名無し迷彩:03/08/18 02:19
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の回転寿司行ったんです。回転寿司。
そしたらなんか家族連れがめちゃくちゃいっぱいでネタが取れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて全皿オール百円!!とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、オール百円如きで普段来てない回転寿司に来てんじゃねーよ、ボケが。
オール百円だよ、オール百円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で回転寿司か。おめでてーな。
よーしパパガリもがりがり食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、かっぱ巻きやるからそのネギトロよこせと。
回転寿司ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ネタが流れてくる方向にいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとネタがとれたかと思ったら、隣の奴が、納豆巻き、サビ抜きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、納豆巻き、サビ抜きでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、納豆巻き、サビ抜きで、だ。
お前は本当に納豆巻き、サビ抜きでを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、納豆巻き、サビ抜きでって言いたいだけちゃうんかと。
回転寿司通の俺から言わせてもらえば今、回転寿司通の間での最新流行はやっぱり、
駆逐艦巻き、、これだね。
山葵多めの醤油、駆逐艦巻き、ガリ。これが通の頼み方。
駆逐艦巻き、ってのは軍艦巻きより少し小さい。そん代わり肝心なイクラが少なめ。これ。
で、それに山葵多めの醤油、ガリ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、プロに毛嫌いされるカリフォルニア巻きと納豆巻きでも食ってなさいってこった。
57名無し迷彩:03/08/18 14:09
>>54
ヒダカヤが売るならそのうちウィリーからも販売しそうな気配。
58名無し迷彩:03/08/18 20:01
XM177E1について教えて欲しいのですが、E2のバレルを短くして、
着剣用ラグを切り落とした以外に外観の違いはありますか?マルイベースで
再現できるでしょうか?
59名無し迷彩:03/08/18 20:26
>>58
ttp://www.head1950.com/page043.html
のItem No.MVX03とXMハイダーを付ければオケー

外観は厳密に言うとマルイはハンドガード&アウターの長さが違います。
テンプレ>>3を参照して下さい。
6058:03/08/18 21:11
>>59
ありがとうございます、明日にでも問い合わせてみます。
61名無し迷彩:03/08/18 22:28
http://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/BD-M16CAMG-01.html
これってジャラジャラ方式かな?
62名無し迷彩:03/08/18 22:33
ジャラだ
63名無し迷彩:03/08/18 22:58
ホントだ
300連と同じ構造って書いてあった・・・
64名無し迷彩:03/08/18 23:23
 バカな質問と思いますが、ナイツのSR16(KACの方)は実際に使っている部隊はあるのでしょうか?
 いろいろ見ていても、RISやRASが付いたM4は見るけど雑誌(CM)以外でナイツのマーキングしているM4を余り見かけません。
 マルイの解説書なんかだと海兵隊だ使っていると書いてるけど、ナイツのマーキングしているM4を持っている兵隊さんの写真は見ないし、ストック類もみんなリトラクタブルタイプが多いです。
 よほど特殊な部隊が使っているから写真には出ないのでしょうか?
 どなたかご存じの方がいたらその辺の事情を教えてください。
 
65名無し迷彩:03/08/18 23:51
さっきコルトのオページ覗いて来たんだが、
コルトのスライドストックって4ポジションなのな。
ブッシュマスターは6ポジション?
66名無し迷彩:03/08/19 00:10
>>65
ん?マルイM4も4ポジではなかったっけ?
67名無し迷彩:03/08/19 01:16
>>59

E1ha


フォーアードアシストノブがねーよボケ
68名無し迷彩:03/08/19 02:01
夏ですなぁ。

>>67
フォワードアシスト無→M610
フォワードアシスト付→M609
で存在しますが何か?

おっと、マガジンキャッチリリース廻りのガードね、
あれは輸出用ではついていますので→M619、M620、と
各々存在しますが。
69名無し迷彩:03/08/19 02:03
釣れた釣れた

はじめからちゃんと書けよな〜ww
70名無し迷彩:03/08/19 02:08
>>69
自分が釣られている分けだが
71名無し迷彩:03/08/19 02:24
>>69
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
72名無し迷彩:03/08/19 02:25
しつこい奴だなぁ
73名無し迷彩:03/08/19 02:27
>>72
もう寝ろ夏厨w

厨房は逆ギレする馬鹿ばかりだナー(^Д^)ゲラゲラ
7470:03/08/19 02:32
誰も漏れの誤変換にツッコンでくれない・・・
75名無し迷彩:03/08/19 02:36
>>74
>誰も漏れの誤変換にツッコンでくれない・・・
  ホレ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /
76名無し迷彩:03/08/19 02:42
情けなや・・・・永遠に続く・・・・釣り合戦

                         芭蕉
7770:03/08/19 02:49
アンタ、良イ人ダナ・・・(;´Д⊂)
7870:03/08/19 02:53
レスアンカー忘れた・・・
>>77>>75

もうだめポ
79名無し迷彩:03/08/19 09:51
>64
FNが作っているA2、A4の刻印が表にでないのと一緒で、
刻印から確認するのは難しい。>KAC

今現在、ナイツのバカ高い削りだしレシーバーが大々的に納入されてるとは
俺は思わないけど。

今後は知らん。
80名無し迷彩:03/08/19 16:38
>>64
ミリ系M4のストックってほとんどスライドストックなんじゃない?
スナイパーモデルは別として。CQBで固定ストック使うとも思えないし。
マルイのナイツが固定なのは、単に社内的理由からだと思うし。

>>79
MCモデルは本当に使ってるみたいよ、何号か前のCM誌に写真のってた。
海外のガンショーでナイツのブースに出てたMCマーク入りのモデルが
沖縄MCのレポートページで紹介されてた。
81名無し迷彩:03/08/19 16:40
リーコンは使ってるでしょ!
82名無し迷彩:03/08/19 17:15
そういえば固定使ってる兵士ってあんま見ないね
固定ストックだと狙いにくいからスライドにしよっかな。
83名無し迷彩:03/08/19 17:40
下っ端兵士は固定だぞ。
84名無し迷彩:03/08/19 17:55
>>80
>CQBで固定ストック使うとも思えないし。
どういう意味?

>>83
ワケワカラン
85名無し迷彩:03/08/19 17:59
固定ストック使うのはミニバッテリー使うサバゲーやってるアホだけ
86名無し迷彩:03/08/19 18:05
>>85
ワケワカラン
てゆうか アフォ!
87名無し迷彩:03/08/19 18:17
サバゲーならラージが使える固定の方が有利だと思うが
88名無し迷彩:03/08/19 19:01
CQBR風にしたくてPDIのM4ショートアウター買ってみた。
まぁ地雷原であるのは承知の上。
一番困るのはショートアウターにあうインナーバレルが
ないんだが・・・P90用で代用するしかないのか。
M733アウターにしとけばよかった・・・
_| ̄|○ 
89名無し迷彩:03/08/19 19:36
○、        
    \、  ○
      ヾ \)ヽ バコッ!!
   _| ̄|  <
90名無し迷彩:03/08/19 19:37
       ○
        . : ; .
        .∵  ● ノ
        ':.  | ̄
     _| ̄|  / >
91名無し迷彩:03/08/19 19:40

パンパン (( ̄|○
      _|| ̄|○
92名無し迷彩:03/08/19 19:48
>>88、ジョイフルに行って、800円のパイプカッターを買う!(都内の人はハンズね)
バレルを挟んで、キュキュル回してカットしる。
1000円でダイヤモンドヤスリ(4本組)を買って、バリを取る。
先っぽにはセロハンテープを巻くのを忘れずに。
その後、コンパウンドで磨くとよし!
俺はホルツの細目を使ったけど、もっと粗い物が良いです。
田宮の模型用とかは、いい線いってそうですが。
当方リア工2年生ですが、これで210ミリバレルを制作しました。
案外簡単です。金属用ノコを使うのとは違って、切り口が曲がったり
しないですし。是非ともお試しあれ。

参考 ガンスミス・エンジニア ttp://mcmillan.hp.infoseek.co.jp/e_custom/Egun_cut.htm

93名無し迷彩:03/08/19 20:04
パイプカッターは強く締めすぎるとバレル歪むから注意な
94名無し迷彩:03/08/19 20:10
  人  マテー
 ノ>   ...((○コロコロ                                                              

なる、自分で切るってのもアリか。
95名無し迷彩:03/08/19 21:19
>>92
TNコートしてあるバレルにやったら台無しだぞ。
何でもかんでも自分でぶった切ればいいと言う物でもない >工房
96名無し迷彩:03/08/20 02:03
言葉が足らなかったようで。もちろん、そんなコートが施してある物にやったら
意味が無くなりますよ。ヤスリで削ったりコンパウンドで磨いたりする訳ですから。
自分がやったヤツはノーマルバレルですよ。
誤解を招く書き込みですいません。
97名無し迷彩:03/08/20 02:28
前スレで俺が書いた方法だが、わざとバレル長そのままにして、
CQBRらしくサイレンサーをつけてそれで隠すという手もあるよ。
特にヒダカヤかPDI(PMS?)で扱ってるG&P製がおすすめ。
98名無し迷彩:03/08/20 11:54
hidakayaのメタルっていろいろ刻印あるけ海兵隊マークやヘビマークって本当にあるの?
ヘビマークもいいなと最近おもってたりします
9980:03/08/20 11:54
>>81
M4に固定ストックか?それはA2とかの話しだろ。

>>84
CQBでわざわざフルサイズの固定ストックを選んで使ってる奴はいないだろう、という意味です。
コラプストックなら一番短くしとけば、折りたたみを畳んだまま使うより
CQBでは使い易いという話しもあるし。CQB用のショート固定ストックは別です。
100名無し迷彩:03/08/20 12:26
>>98
蛇はブッシュマスター社の刻印。
実際に存在する。
USMCはガンショーのナイツブースで存在が確認されてるが、実際に使ってるかは不明。
まぁ使ってるとしてもリーコンなんかの特殊な方面になるだろうからメディアに露出はほとんど無いだろうな。
10198:03/08/20 13:02
>100
サンクスです
でも正統的(?)なのは通常のM4タイプのでしょうか
刻印でもいろいろ選べたりするのがM4/M16のいい所ですね〜
ところでアルミ使用の方はセレクターはどうしてます?
純正転用?それともシステマ強化タイプ?

M4に固定ストック(SR16)は実物でも見た事無いですね
あまりメリット感じないような・・。
寧ろデメリットの方が多い・・・。

M4タイプのリトラクダブルストックは最短状態でも使用出きるし
カスタムモデルではバッテリーも収納できる。
ボディアーマー着用時や近接戦闘用に短めのストックの方が使いやすいと聞きます。
M4ストックの最短状態での固定ストックもあると言うし。
そもそもA2ストックはA1よりも長いんでしょ。
それって何かメリットあるのかなあ。
102名無し迷彩:03/08/20 13:53
M4固定ストック」+RISは高知の人達も使ってるみたいだね。
リトラクタブルより安定してるので野戦のときはいいみたい。
たぶんSEALとかでもそうなんだと思うよ。
103名無し迷彩:03/08/20 14:27
>>101
実銃のM4固定ストックは昔のGUN誌とかにも結構写真で載ってるよ。
結構あの安定感が好きな人も多いみたい。

A2ストックに関しては、そもそもA1からの更新の際に平均的メリケン人の
体格に合わせた結果で、当時は分厚いボディアーマーを着用した際とか、
インドアをあまり重視していなかった事もある。メリットがどうというより、
そういう思想で決められた長さだという事。
104名無し迷彩:03/08/20 14:31
>>103
雑誌に載ってるのは、法規制で折り畳みストックがつけられない
州・国からのリポートの場合があるYO
105名無し迷彩:03/08/20 14:44
>>104
それもあるだろうね。
去年のフィリピンでの合同演習の画像では
演習用の撮影なんだろうけれど、M4+固定ストの画像が多かった。
ソース画像は去年のアームズ12月号。
キャリハンを付けていないのにはワラたけどね(w
(光学機器も取り付けていない)
106名無し迷彩:03/08/20 14:54
電動733を固定ストックにしてラージ仕様にしよかな・・・
固定ストックだけだと幾らくらいで買えるのかなぁ。
倉網で8600円だったが、、、、高いよ!

スイッチも交換せにゃならんし・・・・
スイッチのみで手に入る?
107名無し迷彩:03/08/20 15:01
>>99
CQBでも大抵はストック伸ばして使うけどね
108名無し迷彩:03/08/20 16:09
他に適当なスレがわからんのでこのスレで質問。
アングスPEQ-2に入る最大容量、最大電圧のバッテリー
どちらか片方でもいいんで教えていただけないでしょうか。
このスレ住人の方が使ってるおすすめでも結構です。
109名無し迷彩:03/08/20 16:12
アングスのサイトに書いてあるよ
110名無し迷彩:03/08/20 16:19
>>109
今鯖が落ちてるようなので、ぐぐってキャッシュを頼りに調べました。
「アングス9.6v1100mAバッテリー」というのがあるようなのですが、
こいつがどのようなものなのかの情報も知りたいと思ってます。
どこのセル使ってるかとか、あそこで扱ってないパーフェクト4kで
充電できるかなんて電話して聞くわけにもいかないと思ったので。。。
111名無し迷彩:03/08/20 16:52
>>110
ttp://first-jp.com/shop/result.phtml?search=true&genre=A&category=A-BT&subcategory=A-BT-CU
これの一番下のモノと同等なんじゃね?

ttp://first-jp.com/shop/result.phtml?search=true&genre=A&category=A-OP&subcategory=A-OP-FR
には
>FIRSTFACTRY製の9.6V1500mAのツインバッテリーが収まる
というバッテリーケースも存在するが。

あとアングスならアグレッサーも取り扱っていたハズ。
ttp://www.aggressor-group.com/websales_p208.htm
112名無し迷彩:03/08/20 19:50
>>106
G&Gのストックは?実売五千円くらいで安いし、マルイ純正みたく長い固定ボルトを
使わないんでバッテリースペースも広いしなによりあの耳障りな共振がなくて良いよ。
パットプレートが樹脂なんで結構軽量だよ、本体は明るめのグレーでちょっと新鮮。
113名無し迷彩:03/08/20 20:11
G&Gのストックはバッテリー内蔵できるの?
114106:03/08/20 20:12
G&Gてのはメーカー?どこのショプでも買えまつか?
A2レシーバに無加工で付くんかいな???

スイッチだけの入手は可能かどうかどなたかご教授を
115名無し迷彩:03/08/20 20:15
>>114
システマの大容量コードキットがある
M16A1用を選ぶべし、時間的余裕があるならマルイに注文する手もある。
116名無し迷彩:03/08/20 20:28
>106

スイッチだけの入手?
M4/M16系は配線を替える場合メカボばらさなきゃあかんよ

>108

最近オクで12V1100mAhとかっていうのみたよ
自作品だったけど。
117鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/20 20:49
貴様ら、俺様の質問に答えろ。
SR-16は発売中止になり、回収されるというのは本当か。
118名無し迷彩:03/08/20 20:53
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 117ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、質問する立場なのに何いばってんだか
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、調子のんじゃねーぞ゙ルァ!!
\________________________
119名無し迷彩:03/08/20 20:55
>>117
M4RISとSR16の糞スレ立てたのおまいだろ?
早く削除しろや・・・
120鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/20 21:05
>>118-119
貴様は俺様の質問に答えるだけでいい。
ちゃんとお礼はする。
121名無し迷彩:03/08/20 21:08
>>118-119
気持ちは分かるが・・・厨に釣られるなよw
122名無し迷彩:03/08/20 21:08
117ってうざいよね〜
123名無し迷彩:03/08/20 21:11
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>117
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
124名無し迷彩:03/08/20 21:13
>>117
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧  | 君さぁ こんな書き込みするから           |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ∧∧ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね|
       \____________________
125名無し迷彩:03/08/20 21:15
124がいいこと言った。じみに可愛いな。
126名無し迷彩:03/08/20 21:17
SR-16発売中止!
米軍からクレーム!
マルイ広報からの圧力で長く不便な固定ストックモデルを使わざるえなく
現場から使いづらい!との声が!
127名無し迷彩:03/08/20 21:18
126はアフォ。
128名無し迷彩:03/08/20 21:19
良スレage
129名無し迷彩:03/08/20 21:21
ああホント126はアホだな。
130鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/20 21:24
>>126
お前何様のつもり?
なんでそんなネタを堂々書けるのだ?
フザケンナァ!!
とっととクタバレー!
131名無し迷彩:03/08/20 21:25
おい、そろそろ117出て来い。
おまいがいなかったら煽るに煽れん・・・
132131:03/08/20 21:25
すまそ。すぐ上にいた・・・
133名無し迷彩:03/08/20 21:27
>>ALL
鯖を威張る ◆olPIkLa1OAはスルー
134前スレ454:03/08/20 21:29
レプリカSIR入荷メールキタ━━━━━゚∀゚)━━━━!!

漏れは今週末まで回収できないので誰かレポきぼんぬ。(w
135126:03/08/20 21:31
マルイからM16ピストルのパトリオットが発売!
実際米軍でも使ってるから!とのこと。
第3歩兵師団マイケル上等兵『いあやCQBには短い方がいいよ。ベレッタだと心細くてな』
136名無し迷彩:03/08/20 21:35
126 135
ひねり無いね〜。
宿題ガンガレよ!
137鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/20 21:37
さあ、今度は俺様が質問に答える番だ。
おやすみ、また明日。
138名無し迷彩:03/08/20 21:38
>>126
ワラタ
139名無し迷彩:03/08/20 21:39
夏厨あげ〜
140名無し迷彩:03/08/20 21:39
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | >>クソ鯖を威張る
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
141126、135:03/08/20 21:41
もうネタ尽きたのでSIRでも引き取りに行ってきます
ああ大阪まで500km
142_:03/08/20 21:45
143106:03/08/20 22:41
>>115
マルイに注文するとは?

メカボの分解くらいできますよん
144名無し迷彩:03/08/20 22:43
143
馬鹿丸出し。やっと分解出来るようになった厨か???
145名無し迷彩:03/08/20 22:44
>>144
あほかと・・・
下らない煽りはあんまおもしろくない。
146106:03/08/20 23:21
「メカボばらさなきゃならんよ。」といわれたので「出来ます」と答えた次第。
147名無し迷彩:03/08/21 00:20
>>146
ほうっておけ
どっちが厨かはハッキリしたから
148名無し迷彩:03/08/21 00:21
>>106
>>115では無いが、注文ってのはA2用のメカボを注文するって意味
149名無し迷彩:03/08/21 08:16
>>141
(´・ω・`)イイナー…
連れて来たら、画像うpキボンヌ
150106:03/08/21 15:08
メカボ注文すんの!?俺の733の取り説見たら一万チョットした気が・・・

諭吉1人で全部まかなえないものか・・・
151名無し迷彩:03/08/21 15:11
糞スレage
152名無し迷彩:03/08/21 15:13
なんか>>106って馬鹿丸出しなんだけどw
153名無し迷彩:03/08/21 15:16
154名無し迷彩:03/08/21 15:21
>>1死ぬまでがんばれ!!に ちゃに ちゃに ちゃに ちゃにちゃんねるにちゃ にちゃにちゃに ちゃに ちゃんねる に ちゃにちゃに ちゃにちゃにちゃんねる にちゃ にちゃにちゃに ちゃに ちゃんね
ぬち ゃぬ ちゃぬちゃぬちゃに ちゃんねるぬちゃぬ ちゃぬち ゃ ぬちゃにちゃんねる ぬちゃ ぬち ゃぬちゃぬち ゃ にちゃんねる ぬちゃぬ ちゃぬち ゃ ぬちゃにちゃんね
ねち ょね ちょ ね ちょねちょにち ゃんねるねちょねち ょねちょ ねちょにちゃんねる ねちょ ね ちょねちょねちょにちゃんねる ねちょねち ょねちょ ねちょにちゃんねる
コテハ ン 潜伏ねちゃねちゃねちゃコテハン 潜伏 ねちゃねち ゃねちゃ コテハン 潜 伏ねちゃ ねちゃねちゃ コテハン 潜伏 ねちゃねち ゃねちゃ コテ
煽りに叩きにべちゃべちゃべちゃ煽りに 叩き にべちゃべ ちゃべ ち 煽り に 叩き にべちゃべ ち ゃべ ちゃ 煽りに 叩き にべちゃべ ちゃべ ち
ぐちゃぐちょねちゃぬちょにちゃんねるぐち ゃ ぐちょねちゃぬちょにちゃんねる ぐち ゃぐちょねち ゃぬちょ にちゃ んねる ぐち ゃ ぐちょねちゃぬちょにちゃんねる
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
にちゃにちゃにちゃにちゃ にちゃんねる にちゃにちゃに ちゃにちゃにちゃんねる にちゃにちゃにちゃにちゃ にちゃんねる
ぬちゃぬ ちゃぬちゃぬ ちゃにち ゃんねる ぬ ちゃぬ ちゃぬちゃ ぬちゃにちゃんねる ぬちゃぬ ちゃぬちゃぬ ちゃにち ゃんね
ねちょねちょ ねちょね ちょにちゃんねる ねちょねちょね ちょねちょにちゃんねる ねちょねちょ ねちょね ちょにちゃんねる
コテハン 潜伏ねちゃ ねちゃねちゃ コテハン潜伏ねちゃ ね ちゃねちゃ コテハン 潜伏ねちゃ ねちゃねちゃ
155名無し迷彩:03/08/21 16:20
メカボなんてアホオクにいっぱい出てるショ!
156名無し迷彩:03/08/21 16:39
                 ___                  _
                //@ ̄`''''‐- 、__    __      //||
               //  と ̄ ̄ ̄ ̄つ| _[@二二|// | |
 /⌒==――――、┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ´;; ;; ;; ;; ;; ;; ヽ二||_г‐д__、--、
 ゝ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;;,,;;;,;;;,,,,;;;ノ二二二ノノ ̄`` ――‐┴‐┴=!。|――ノ三ノ
 | ||――――┬-┘ノ 。  __,,,,,!!    | ̄\ヽ^ヽ^ヽ^ヽ^ヽ^ヽ━┷――‐、
 | ||  / /Ц―┘   )   (_((_))!!__、--‐ゝ┰ヽ_))ノ;;ノ;;ノ;;ノ;;ノ;;ノ;;ノ______ノ
 | || _||/       //:::: /'''' ̄ ̄ ̄| | :: :: ::|ヽ((__ノ ` ^ ^ ^ ^ ^ ´
 | || /        //:::: /       | | :: :: ::|
 ∨        ∠_ ゝ        | | :: :: ::|
                       | | ::__ ┘
157名無し迷彩:03/08/21 18:47
M4にPDIのショートアウター組み込もうとしたが・・・
フロントポストのピンが入らん。
ドリルで削ったっていう人もいるらしいから
やっぱり問題アリだな、PDIは。
ライラのはまだ出ないのかよ〜?
158名無し迷彩:03/08/21 19:06
>>157
>ドリルで削ったっていう人もいるらしいから
(゚д゚)ドリルで…リューターで削るのなら分かるが…
159名無し迷彩:03/08/21 19:07
>157
ドリル?・・・ピン入れる穴、空いてないのか?・・・
(´-`).。oO(リューターの間違いじゃ・・・)
160名無し迷彩:03/08/21 19:07
_| ̄|○ァゥァ・・・
161名無し迷彩:03/08/21 19:11
普通に丸棒ヤスリで削ればいいだけじゃん。
何をそんなに騒ぐのやら。
162名無し迷彩:03/08/21 19:16
>>161
藻前は分かって無い・・・_| ̄|○手動じゃ・・・
163名無し迷彩:03/08/21 19:18
ICSのフリップアップサイトが通販では早々に売り切れ続出みたいでつね。
店で実物見てから買おうと思っていた俺は、今回出荷分では無理か?
誰か買った人、感想聞かせて。
164名無し迷彩:03/08/21 19:20
>>163
LAも、もう売り切れなのか?・・・
165名無し迷彩:03/08/21 19:41
166鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/21 19:42
>>1-165
なんか分かった風なこと言っているがなにもわかっちゃいないな・・・。
ゲームに出たことないだろ?
167名無し迷彩:03/08/21 19:44
>>166
その文章はおまいが立てた糞スレで
はやってるやつだろ・・・
168鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/21 19:49
>>167
そこのあなた!

 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
 ぼ く の ス レ を 荒 ら す の は 止 め な さ い
分かりましたか?
169:03/08/21 19:51
何こいつ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
170名無し迷彩:03/08/21 20:12
>>169
夏休みの宿題が終わりそうもなく少しでも現実から逃げようとしている可哀想な
人ですのでほっといてやってください。
171名無し迷彩:03/08/21 20:16
>>168
2ちゃんで「ぼく」っていうのは痛いな
リアルで「漏れ」っていうぐらい痛いぞ
172名無し迷彩:03/08/21 20:18
>>164
ttp://www.la-gunshop.com/news/news.html
下の方に書いてあるyo
173鯖を威張る ◆olPIkLa1OA :03/08/21 20:19
>>169
神です
>>170
ぼくは大人です。
>>171
またですか。
174名無し迷彩:03/08/21 20:21
>>173
すいませんが、2ちゃんねるから
退場してもらいたいんですけど。
175157:03/08/21 20:22
漏れもリューターだと思うがそのHPには「ドリル」って書いてあった。
漏れはリューターで削ってるよ。
アルミを削れる刃を買ってこないとちっとも作業が進まん。
176名無し迷彩:03/08/21 20:25
>>174
相手するな。
放置しろ。
177名無し迷彩:03/08/21 20:59
>>172
(´・ω・`)ホントだ・・・
178名無し迷彩:03/08/21 21:23
サバゲ板では僕って言うより自分はっていた方がうけがいいよ
179名無し迷彩:03/08/21 21:46
PDIのアウターバレル評判悪いみたいだけど、流石にハイダーまでうまく付かないなんてこたぁないよな?
180名無し迷彩:03/08/21 21:48
>>179
今まで買った全てのパーツが精度出てなかったから、有りうるかも・・・
181名無し迷彩:03/08/21 23:01
>>179
ハイダーは何にもしないでも付くYO
182名無し迷彩:03/08/21 23:34
400連マグ出るってホントか?
183157:03/08/21 23:46
なんとかリューターで削ってフロントポストはついた。
ちなみにPDIのアウターはシステマのメタルチェンバーと相性最悪。
メタルチェンバーの段差に引っかかってアウターを奥まで挿せない。
これもリューターで削る必要アリ。
なんかもうコレは精度が出てる出てないの問題じゃないような気がする。
もう疲れた_| ̄|○ ハァ・・・
184名無し迷彩:03/08/22 00:32
レプリカSIR届きますた。組んだのでインプレ。

LAの画像でも分かると思いますが、アッパー(アルミ製)は2ピース構造です。(実物は1ピース)
ちゃんと「組み合う」様に接合されているのでグラつきはありませんが、萎える人は萎えるかも(w
(自分は分かって買っているんで問題なしですが…)
この点以外は実物コマーシャルモデルを良くコピーしとります。

組むのは難しくないですが…

・純正RIS付きの銃に組む場合、後ろのRIS取り付け金具は外しておくこと
・SIRの一番後ろにレシーバーのレールと噛み合う部分があるのですが、ここが非常に薄く出来ているため
レシーバーへの取り付け/取り外しには十分注意すること。
マルイ純正レシーバーに組んだのですが、噛みあわせがきつくて中々入らず。
しかし下手に勢い良く入れると折れます。というか、漏れは折っちまったんで…だめぼ。
無くても殆ど目立たないし、ぐら付きもしませんが、やっぱり嫌なもんです。(涙)
185名無し迷彩:03/08/22 00:33
続きです。

オプションのフリップアップリアサイトですが非常に良く出来ています。
先日ヤフオクに出ていた(w実物の画像と比べても、刻印の有無位しか違わんような気が。

しかしマルイ純正のフラットトップフレームにはそのままでは付きません。
確か、システマのアルミフレームはレールの一番後ろが一段低くなっていたと思うのですが
(今手元に無いので誰か調べてください)それに合わせたと思われる形状になっています。
んで、一番後ろまでレールが同じ高さのマルイ純正レシーバーには付かない、と。

オーダーしてあるアルミフレームが届いてから組むです〜。
仕方ないので取りあえずマルイ純正フリップアップリアサイト付けてます。
186名無し迷彩:03/08/22 00:51
レプSIRなかなかよさそうですね
持った感じはマルイRIS付きと比べてどうですか?重量感とか
187名無し迷彩:03/08/22 01:53
↑どこのレプリカSIR?
とっても教えてほすぃ!
188名無し迷彩:03/08/22 01:55
>>185
システマのフレームもレールは後ろまで同じ高さだが・・・?
189名無し迷彩:03/08/22 03:08
>>187
ICS
190名無し迷彩:03/08/22 09:58
本物のARMSフリップアップリアサイトもマルイのレシーバーには付かないよ。
フラットトップのレールが太いのがいけない。

俺はレールを削って取り付けた。
191名無し迷彩:03/08/22 10:46
>185
段になってないからフラットトップというのでは?
あと、マルイのレール類はマルイの規格の太さ(形状)のため、ピカティーニ規格やウィーバレールの物はどちらかを削らないときちんと付かないよ。
これは、玩具としてのさだめらしい。
192名無し迷彩:03/08/22 11:50
ICSの重さが気になる。
184&185さん、どーですか?

予想としては、あまり変わらず・・なんだけど。
193名無し迷彩:03/08/22 12:14
PVS-14のレプリカダットってどう?
ちょっと欲しいんだけど・・・
スタイルだけでも・・・本物買えないし。
誰か見たことある人いませんか?
194名無し迷彩:03/08/22 12:24
SIRの重さですが結構軽いです。
M4純正RIS+SEBONEなんかよりぜんぜん軽いですね。
軽いのはいいんですが、正直こんなに軽くて強度は大丈夫?と言う感じです。
いきなりパリって言わないかな・・。
それからトップ部のネジ穴が金属地肌丸出しで(SEBONでいうRISとの固定するネジ部)
ちょっと処理も汚いような。
スリングスイベルもサイレントタイプで表面がコーティングされてます。

バレルの固定方法は根本のみ。
つまりM203アタッチメントを取りつけるパーツの部分での固定です。
それより先は完全フローティングとなります。
ノーマルでもOKですが1本モノのアウターバレルを入れないと外から丸見えなんで見っとも無いです。

つまりメタルボディ、1本モノアウターは推奨ですね

他に何か聞きたい事あったらどうぞ


195名無し迷彩:03/08/22 14:15
画像うpできます?
196先駆者:03/08/22 14:55
>>194
これってMタイプの話??
だとすると、さらに
実物タイプのバレルナット
ガスチューブ
が無いと付かない&かっこ悪いカモ
197名無し迷彩:03/08/22 15:05
M16VNのハイダーが外れません。逆ネジだし、回転方向はあってるはずだけど・・・。
EG560時代のVNはハイダーが接着されてたりするんでしょうか?
それともめちゃくちゃ固いだけ?
198名無し迷彩:03/08/22 18:22
>>197

六角レンチでネジ緩めた?
199名無し迷彩:03/08/22 18:37
ライラの1本ものアウター買ってきた、感想だが・・・
もうPDIいらん!ライラ製は精度完璧、加工もキレイ、なによりM203が付く!
G&Gのストックは売り切れてた、残念。

>>190
俺もレールのほうを削ったんだが、フリップアップリアサイトとダットが微妙にずれたよ。
加工時ちょっと歪んだみたい・・・ RISの幅がちょうど良いサイズなんだからフレームの
ほうも細くしていいと思うんだけどねぇ。
200名無し迷彩:03/08/22 18:38
>>197
固いだけ。付属の防護キャップがあれば廻し易いかも。
正面から見て時計回りね。

>>198
VNのハイダーにはイモネジ付いていないよ…
201名無し迷彩:03/08/22 19:09
>>184

インプレ乙です。

S.I.Rとライラの一本とミニバッテリーinを考えてるけどバッテリー入るスペースありますかね?
202名無し迷彩:03/08/22 19:19
>>193
黒穴でみたよ。見た目サイコー。
203名無し迷彩:03/08/22 20:07
>>199
M203、横方向にブレない?
203側のピンがはまる切り欠きか何かあるんかな?
204名無し迷彩:03/08/22 20:54
>>203getおめ。>俺
205名無し迷彩:03/08/22 22:15
>>99
ないけいはインナーバレルとぴったりなんでしょうか?
206184:03/08/22 23:03
レプリカSIRの画像撮ったけど、どこか良い画像あぷろだ知りませんか〜?
久々にサバゲ板あぷろだ使おうと思ったら、404になってるし
207名無し迷彩:03/08/22 23:28
208184:03/08/22 23:32
レプリカSIR画像、うpしました。
207さそすまそ。自分で探してきました。

http://www.kari.to/upload/source/1309.jpg
SR16に装着した画像。パチコンも持っていますが敢えて今回はC-Moreでコンバットマガジソ風(藁)
185で書きましたがフリップアップリアサイトは現在マルイのモノを装着
が、C-Moreは腰が高すぎる為、付けてあっても照準できません(w

http://www.kari.to/upload/source/1310.jpg
SIRの繋ぎ目が良く分かるかと思います
ハンドガードの中が寂しいのでガスチューブが欲しいです
209184:03/08/22 23:33
続きです。

http://www.kari.to/upload/source/1311.jpg
SIRの中身はこんな感じになります。(アウターはノーマルです)
細い1本アウターでも、バッテリーINは厳しいんでは?

http://www.kari.to/upload/source/1312.jpg
漏れが折っちまった部分のアップ(見やすいようにリアサイト外しました)
SIRの一番後ろが折れているのが分かるかと

とりあえずこんな感じでおK?
210184:03/08/22 23:35
すまそ、直接アクセス出来ないっすね、ということで以下のURLからおながいします
ttp://www.kari.to/upload/source/d/1309.jpg
ttp://www.kari.to/upload/source/d/1310.jpg
ttp://www.kari.to/upload/source/d/1311.jpg
ttp://www.kari.to/upload/source/d/1312.jpg
211名無し迷彩:03/08/22 23:41
どっちも見れない・・・(;´Д`)
212名無し迷彩:03/08/22 23:54
213184:03/08/22 23:54
214名無し迷彩:03/08/23 00:08
>>184
サンクス!
M4の衣替え考えているので参考にしておきます。
215名無し迷彩:03/08/23 01:51
>184
よく出来てんなー。
本物もってるけど、予備に欲しいくらいだ。

PEQ/PAQレーザー用マウントも裏返せる?
216名無し迷彩:03/08/23 05:02
>>200
トンクス。本当にめちゃくちゃ固かったでつ。
217名無し迷彩:03/08/24 10:28
あげとくぞぃ。
218名無し迷彩:03/08/24 19:11

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | アパム!アパム!アパ・・・・
   /⌒ヽ       \_____  ________________
  / ´_ゝ`)                ∨
  |    /                     / ̄ ̄ \
  | /| |      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
  // | |     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
 U  .U   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
        / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
      / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
    / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
219名無し迷彩:03/08/24 22:03

   /⌒ヽ      
  / ´_ゝ`)               
  |    /   
  | /| |    ← アパム?
  // | |   
 U  .U   
220名無し迷彩:03/08/24 22:06
アパムです。
ちゃんとメットも被ってますし
221219:03/08/24 22:10
すいません。よく見たらアパムでした。
222名無し迷彩:03/08/25 11:49
レプリカSIR結局のところ買いなの?
ほかからSIRが出るまで待った方が良いのかな
教えて君でスマソ
223名無し迷彩:03/08/25 12:07
>>222
出たばかりだしね…
強度とかそういうところもどうなんでしょう。
224名無し迷彩:03/08/25 12:42
待ちだと思うけどな〜。もっと安く出すんじゃないかな〜
225sage:03/08/25 13:00
○イのM655あるんですが AK47と交換したいんです
知り合いには やめたほうがいいと言われるんだけど みなさんはどう思いますか?
AKげっつして SDV作りたいんですよ
よろしくお願いします
226名無し迷彩:03/08/25 13:03
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
227225:03/08/25 13:03
すいません!
sage間違えしちゃいました
ごめんなさい
228名無し迷彩:03/08/25 13:51
>>225
出来上がったSVDがモドキでも、激しくホスイならトレードすべし
M655なんて実はM652なんだし、所でベースはAK‐47Sになるぞい。
229225:03/08/25 14:05
228様
レスありがとうございました
47Sベースですか!
知り合いのは 普通の47でした。

もう少しあちこち回って交換か資金調達の為 売却考えてみます。
SDVカックイイ
スレ違い すいませんでした
230名無し迷彩:03/08/25 14:06
>>225
どう足掻いてもモドキにしかならないアレか?
まぁ好きにしなさいと




















漏れなら絶対交換しないがな
231名無し迷彩:03/08/25 16:54
SIR悩む。。今買うべきか、、、後を待つべきか。。
他のメーカーから出るとしたら何処かなー?
倉網?でも、、精度悪そうだし、、輸入元が一緒だし。これは無いな。
G&P?うーんありえるかな?
232名無し迷彩:03/08/25 17:28
>>222=>>231か?・・・
233231:03/08/25 17:32
>>232
222とは別人DA-YO。
234名無し迷彩:03/08/25 17:38
>>233
(´・ω・`)ソッカ
235名無し迷彩:03/08/25 18:20
A1のアルミがオクに出てるぞっ!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43861265
236名無し迷彩:03/08/25 18:32
宣伝すな。
237名無し迷彩:03/08/25 19:09
>>235
組み込み難しい香具師だね(・∀・)ニヤニヤ
今日、注文したマルイのM203が届いたので早速A2に付けますた。(・∀・)
取り付けにちょっと手こずり(ネジを間違って付けたり・・・)ましたが
最終的にはきちんと組み込めましたが、言いたい事が2点程。

1, ネジを回しすぎてネジの頭の部分がねじ切れました(もう取れない)
2, 未装着時よりさらに重い

1は取り外す時(いつ来るか分かりませんが)考える事にして、
2は・・・このM203自体って何kgあるんでしょう。説明書にも書いて無かったので。

3.1kg + M203 kg = ?
239名無し迷彩:03/08/25 21:15
いきなりの質問で申し訳ないです。
M4A1RISのストックを取り外したいのですが、やり方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
240名無し迷彩:03/08/25 21:31
>>239
ストックのストッパー部分を引いて持ち上げた状態で伸ばしてみな。
241名無し迷彩:03/08/25 21:32
>>239
ストックのレバーを構えて下方向に引っ張ってから90度回して固定→するっととれる

さらに→パイプ後の下に6角ネジがあるから外す→パイプのキャップを外す
→中を見るとプラスのネジがあるから→長いドライバーで外せばパイプもとれまつ
242名無し迷彩:03/08/25 22:05
>>240.241
レスどうもありがとうございます。
さっそく明日にでも試してみたいと思います。
ファクトリーブレインのリチウム電池の入るストックを買ったんですが、ストックの
外し方がわからなかったもので(汗)
243名無し迷彩 :03/08/25 22:21
>>232
俺自身も購入しようか思案中なもんでつい単発の質問してしまいました。
やっぱり様子見のようですな。正直インプレしてくれた方の内容じゃあ判断できませんでした。
244名無し迷彩:03/08/25 22:40
>>238
A2にマルイ203でつか・・・・・・チーン(-∧-;)ナムナム

コッキング時に気をつけなきゃ根元からポッキリだよ・・・・・・
245238:03/08/25 22:48
>>244
ひぃ! そうなんですか。
・・・で、根元っていうと・・・何処らへんのですか・・・?
室内シューターの上にあんまり撃たない(というか撃てない)んで
明日明後日には、って感じな事は無さそうですが気を付けまつ。
246名無し迷彩:03/08/25 22:58
>>245
いやもう、バレルの根元から。
ゲームでノーマルA2+マルイ203でコッキング時に無茶をして
お亡くなりになったA2は2〜3回は目撃していまつ・・・・・・

お座敷でも203のコッキング時には無理をせぬよう。
あと、保管状態も壁にたてかけるのは(・A・) イクナイ!
247名無し迷彩:03/08/25 23:04
首廻りがもともと(と言うか仕様の為)弱いので何度もコッキングを繰り返すうちに
首廻りがぐらつき始め最悪ポッキリかと…
ちなみにぐらつくとこはフレームとアウターバレルの繋ぎ目です。
248238:03/08/25 23:28
>>246-247
そうなんですか。それじゃあコッキング時は気を付けます。
と言って気を付けられるようなものじゃないみたいですが。
249名無し迷彩:03/08/26 00:11
ゲーム用としては余程体力がありまってる人じゃないと、M203は重い邪魔者なんだよね。
サンプロのもマルイのも、買った直後に付けてただけで、結局外してしまった。
特にマルイのやつはコッキングの重さを考えると、A2系は不安でたまらん。
250名無し迷彩:03/08/26 00:27
質問なんですが、http://mcmillan.hp.infoseek.co.jp/e_custom/E_gun_index.htm
のぺージにのってるM16、M4系の首周り強化改造って効果があるのでしょうか?
251名無し迷彩:03/08/26 00:32
カナディアンマグってマルイの300連と同じ構造って書いてあるけど
信頼性はどんなかんじかな?
252名無し迷彩:03/08/26 00:39
>>251
丸いのと中身一緒だぁ〜よ
253名無し迷彩:03/08/26 01:12
>>248
この趣味を長くやるつもりがあるんでしたらアルミフレームと一体型アウターの
組み込みをお勧めします。
>>250
最終的にはこれらを組んだものには(上記の組み合わせ)勝てません。
254名無し迷彩:03/08/26 01:26
>>252
漏れが聞きたいのは質の高さもマルイと同じくらいなのか?
ってことです
255名無し迷彩:03/08/26 01:30
マルイの質ねぇ
256名無し迷彩:03/08/26 01:46
>>254 255
確かにマルイも世間で言う一般企業と比べれば間違いなくクソ企業レベルでしょう…
私はこの趣味以外にもかなりマイナーな趣味を持っているんですがやはりマイナーな趣味ゆえの技術レベルというか企業意識というか
やりたい放題って感じです。

257名無し迷彩:03/08/26 02:40
もういいです・・・
258名無し迷彩:03/08/26 02:49
>>256
夜釣りは楽しいですか?
259名無し迷彩:03/08/26 03:30
金属厨の夜釣りか?
260名無し迷彩:03/08/26 03:31
>>251
買ってる人間あんまいないんじゃネーノ
ショップで現物見せてもらうか、店員にでも聞いたら?
LAや越後でも売ってるみたいだし。
261名無し迷彩:03/08/26 03:42
>>251
レールが2分割になってるのはちょっとねー
それとミニバッテリー内臓出来ないのも痛い罠
リアサイトたら足して買うならもうちょい?金出して本物買ったほーがマシ
262261:03/08/26 03:43
間違えた
>>231
おい藻前らちょっと語らせてくれ・・・
8月22日 オークションで買った電動ガンが届く
待ちにも待った電動ガンM16A1VN。
あまりにも嬉しくて充電し撃ちまくっていた。(部屋のダンボール)
俺はカスタムの仕方など知らないのでダンボール貫通でかなり感動した・・・
(´∀`)ありがとう、ありがとう。(落ち期待した人スマソ・・)
264名無し迷彩:03/08/26 12:56
>261
税関が厳しくなったので、本物は手に入らない。
手に入ったとしても、リアサイトも本物を望むと、レプのセットが3個以上は買える値段になる
265名無し迷彩:03/08/26 13:15
いまM4A1かM4RISを買うか迷っているところなんですが、
テンプレを見ると
M733> RIS/SR16>>>M4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A2
となっています。
RISの方はなにか強化されているのでしょうか?

あとRISのバッテリーボックスは横のレールにつけた場合でも
使用可能ですか?
(バランスが悪くなるのは我慢しますが)

用途としてはサバゲやプリンキングです。
266名無し迷彩:03/08/26 13:28
>>265
RISがある程度補強の役割を果たしている。
ただし、根本的な解決にはなってないのでやはり最終的にはアルミ+一本物アウターとなる。

バッテリーボックスは横でも使用可能。
267名無し迷彩:03/08/26 16:27
>>266
レス、ありがとうございます。
やはりフレームとアウターは強化が必要ですか。
チャンバーブロックも有効ですよね。

M4とM4RISはRISだけの違いでしょうか?
RISだと使用できない、または加工が必要なパーツも
あるようですが・・・・(チャンバーがそうかな?)

268名無し迷彩:03/08/26 16:49
あれ、レプのSIRバッテリー内蔵できないの?
本物はちょっとした工夫で内蔵出来るけど……。
269名無し迷彩:03/08/26 16:55
>>268
バッテリー無加工でSIRに内蔵できるんですか?
270名無し迷彩:03/08/26 16:59
SIRを無加工でって意味です。
271サバ好き:03/08/26 17:02
まじ?
272266:03/08/26 17:16
>>267
サンプロのM203を付ける時にRISの一部を削る必要がある。
それ以外は問題なし。

ノーマルのアウターは重く、RISが付いてる所為もあり、M4A1よりフロントヘビーなので
チャンバーブロックより軽量化と首周りの強化が同時に出来る一本物アウターを勧める。
一本物アウターはライラクスのがお勧め。
273266:03/08/26 17:18
補足
M203を付ける場合、取り付けアタッチメントも要加工。
274名無し迷彩:03/08/26 17:25
>>272
RIS専用のM203を付ける時でも削らないといけないの?
275266:03/08/26 17:28
マルイのM203なら無加工で付くが、首周りへの負担が掛かり過ぎる&リアルじゃないので勧めない。
276名無し迷彩:03/08/26 17:37
>>275

答えてもらってどうもです。
ですが聞きたかったのはサンプロのRIS用のM203(レイル対応型のやつ)が
無加工でつくのかどうかなんですが…

あと首廻りについては総金属化完了済みなんで問題ないと思います。
277266:03/08/26 17:43
レール対応のM203なら無加工で付く。
リアル派だったら加工して
お手軽派だったらレール対応型を
って所か。

漏れはリアル派なんで加工して付けてる。
278名無し迷彩:03/08/26 17:46
>269
SIRのハンドガード、下側のレールを止めているネジを交換すると入る。
短めのネジを買ってきて、元と同じ形状に加工する必要あり。

SIRをいじらず、バッテリのカバーに切れ目いれても入るけど。
こっちはバレルを押し上げる感じになってすこし気分が悪い。

M4タイプのアウターならこの方法で入るはず。
入れ方にコツはあるけど、慣れれば簡単。
279名無し迷彩:03/08/26 18:52
回答ありがとです
280名無し迷彩:03/08/26 21:12
質問です、XM177E2のハイダーをA1タイプに交換しただけでM639になるんでしょうか?
見た感じでは同じに見えるのですが「バレルの長さが違う」とかサイズ上の違いがあれば
教えてください。

281名無し迷彩:03/08/26 21:23
でもさー、今日店に飾ってあったSIR付きM4A1見たんだけど
激しく中の配線が目立ってたよ。
ナイツならいいけどね。
282名無し迷彩:03/08/26 21:27
M16ってうんこするの?
283名無し迷彩:03/08/26 21:33
モー娘。板の石川ってうんこするの?を思い出した。
いや・・・なんでもない。
284名無し迷彩:03/08/26 22:05
>>282
しません。
285名無し迷彩:03/08/26 22:09
>>280
M639って、XM177E2の輸出用ナンバーだけど…
本来ならあのXMサプレッサーは付いていたはずなんだけどね。

まぁMGCが出していたM639にするならば
ハイダーを外してA1のサプレッサーを付ければオケーですが。
マルイXM177E2で作るならインナーを変えて
金属フロントをつける必要が有りますが。
286名無し迷彩:03/08/26 22:27
ttp://www11.ocn.ne.jp/~zpt/sir.htm
なかなか良さそうジャソ(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
287名無し迷彩:03/08/26 23:10
なんかレール部分がめんどくさそうだなぁ・・・。ショップにお任せしちゃおうかな・・・。
288名無し迷彩:03/08/27 01:22
>>286
そんなもん貼るなよ!!
欲しくなっちゃったじゃないか!
確か安売りで3万切ってるよね?今ちょうど3万あるから買おうかな…
それとも待ちかな…
289名無し迷彩:03/08/27 01:25
冬のブラックホールとかで安く買えそうだから待ちかなぁ
290名無し迷彩:03/08/27 02:08
>>286

(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
291名無し迷彩:03/08/27 07:49
>>285
さんくす、同じですか。
XMハイダーはサイレンサー扱いされて輸出はできないと聞きました。
292名無し迷彩:03/08/27 14:48
130連マガジンって使い勝手どうですか?
クイッ君での給弾やメタールフレームとの相性、色などは?
293名無し迷彩:03/08/27 14:50
ZPTさんこのスレみてるんだろうなぁ

(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア


294名無し迷彩:03/08/27 15:27
>>292
太い。メタフレにゃ無理。
295名無し迷彩:03/08/27 17:21
>294
情報サンクスです
メタフレは全部だめ?
システマのも?ヒダカヤのも?
296名無し迷彩:03/08/27 18:56
>>295
システマのはキツイけど何とか使用できました。
クイッ君ではトルク不足で90発くらいまでしか給弾できませんでしたよ、
私は最初はクイッ君で最後に普通のローダーで入れてます、あと実際には125発くらいまでしか入りません。
297名無し迷彩:03/08/27 19:52
>296
またまたサンクスです
システマのはキツイと言うことはマガジンリリースボタン押しても
ストンと落ちて来ないと言うこと?
マグハウジング内側削れば大丈夫かな??
購入候補ののヒダカヤのメタフレはどうなんでしょう。
クイッ君は無理そうですね。
マルイの新型ローダー(552付属の)に増設タンクつけて使うのが
一番実用的かな。
重ね重ねサンクスです
298名無し迷彩:03/08/27 20:15
299名無し迷彩:03/08/27 20:41
スプリングがすごく硬い。
俺も人から借りて1ゲームだけシステマフレーム(純正がストンと落ちるくらい
削った)で使ったが、全然抜けない。やめといたほうがいい。
たぶんあのカチカチローダーでやると親指の関節痛か腱鞘炎になるぞ。
300名無し迷彩:03/08/27 21:09
300
M16は形がカコイイ!!(・∀・)
G36Cもいいけど漏れはM16派
302名無し迷彩:03/08/27 23:04
やっぱり、PEQ2型バッテリーケース、一回り大きかったな……。
リアルサイズどっかださないかなー。バッテリーミニ専用または、可視レーザー機構のみでいいから……。

これがないとM4SOPMODは話にならんから……。
303名無し迷彩:03/08/27 23:09
>>302
安具巣がミニ仕様だしてなかったっけ?
304名無し迷彩:03/08/27 23:34
すまん、全然関係なくてもうしわけないが戦争系でグロ画像(動画も可)ってなんか
いいのあったっけ。友人にみせたい。チェチェンの首切りはみたから他ので・・・・・
スレの流れ変えてホント申し訳ない
305名無し迷彩:03/08/27 23:35
WEBに乗ってないけど、雑誌で発表あったの>303
306名無し迷彩:03/08/27 23:36
オカルト板いけ>304
グロ画像スレがある。
307279:03/08/27 23:38
>>277に対してです
すっかり番号書いた気になっとったよ。スマソ
308名無し迷彩:03/08/27 23:39
>>304
ttp://www.pbase.com/sirpad/operations&page=6
↑のCasualties WARNING - GRAPHIC PHOTOS!って香具師

※グロ注意
309名無し迷彩:03/08/28 00:08
↑さんを閲覧してたら


ttp://www.pbase.com/image/9238638


M727?ハンドガード細
310304:03/08/28 00:27
>>306

ラジャ!

>>308

おぉサンクス!!うーんモジモジしてきた
311名無し迷彩:03/08/28 00:58
http://mishuna.image.pbase.com/u15/sirpad/large/7612745.Sf5cqb.jpg
これってペイントボール用ゴーグルじゃないよね???
312名無し迷彩:03/08/28 01:14
>>291
生産当初はその規定がなかったとオモタ
313名無し迷彩:03/08/28 01:52
314名無し迷彩:03/08/28 05:49
>>313
なんでわざわざ>>308のを直リンしたんだ?・・・

(゚д゚).。oO(コピペ出来ないとか?・・・)
315名無し迷彩:03/08/28 11:40
>>302
アングスとウィリーピートはサイズも形状もリアルだよ。
アングスは裏に変なリブがあって、工具でしこしこ削らないと裏の
ステッカー(ゲート1製。たぶん純正ステッカーなら貼れる)が貼れないので
アングスのキットをすすめる。

PEQ-2はPAQ-4と違うんだからあれくらいの大きさだYO!
316名無し迷彩:03/08/28 12:15
レプSIR買うべきか待つべきか(上にも同じようなこと書いてあるが)
誰か最後の一押ししてくれ!
317名無し迷彩:03/08/28 12:23
>>316
買うな!俺が買う!そんで自慢してやる!
318名無し迷彩:03/08/28 13:12
SIR使ってる実戦兵士っているんかの?
319名無し迷彩:03/08/28 13:23
>>318
デブグルの中の人
320名無し迷彩:03/08/28 13:30
321318:03/08/28 14:00
情報ありがとう御座います。
購入に踏み切ります。
322名無し迷彩:03/08/28 14:45
>>321
>購入に踏み切ります。
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`)イイナー…
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|⊂ /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
323名無し迷彩:03/08/28 14:54
RAS2は人気薄・・・。中の人は使ってないのでつか?
324名無し迷彩:03/08/28 14:55
>>322

かわいい・・・(ぽ
325名無し迷彩:03/08/28 15:13
アームズテックのはどーよ? 赤外線レーザーのやつ
326名無し迷彩:03/08/28 15:21
>>299
要は普通の多弾装マガジンを買えってことだね?
327名無し迷彩:03/08/28 16:02
ノーマルのほうがマガジンチェンジとか頻繁にできてリアルだぜ 面倒だがな
328名無し迷彩:03/08/28 16:04
レプSIRってもう少し我慢したら安くなる悪寒・・・
329名無し迷彩:03/08/28 17:18
>328
わしもそう思う
330名無し迷彩:03/08/28 17:23
>>328
パチコンの時もそうだった(-_-)
最初は15Kくらで売ってたけど、1〜2週間で1K前後に(-_-)
おまけに性能もうpしてた(表面処理も)(-_-)
331名無し迷彩:03/08/28 17:24
1Kじゃなくて、10Kだった・・・(-_-)
332名無し迷彩:03/08/28 17:43
SR15,SR25フロントキットの値段はどれも暴落しないぞ。
パチコンとレール系のパーツは種別が違うと思うぞ。
フリーダムアートあたりから出してくれたら安くなるかもしれないが
あそこの背骨知ってるか?
すげー重いんだよ。鉄なんだよ。
鉄でSIR作られた日にゃー・・・
333名無し迷彩:03/08/28 17:47
大手問屋が独占販売で定価を決めちゃってるから、
小売店の特売に期待するしかないかと…。
もしくはICS以外のメーカーが出してくるとか。
334名無し迷彩:03/08/28 19:38
Laylaxから出してくれないかなー
335名無し迷彩:03/08/28 19:46
ライラ質はいいけどたまに変な味付けして(使う側になって考えました!みたいな売り文句で)
くるから期待はあんま・・・・
336名無し迷彩:03/08/28 21:06
ライラクスはパッケージかっこいいんだけど値段がね。パッケージなんてダサくてもいいから安くしてくれ!
337名無し迷彩:03/08/29 01:09
>>315
いや、そうだと思ってたんだが、まっ○ゃん掲示板で比較画像でたんよ……。
やっぱりでかかった。
こっそりリンク
ttp://www1.linkclub.or.jp/~himono/agugu001.jpg
338名無し迷彩:03/08/29 07:56
>>332
背骨はアルミなんだが・・・
339名無し迷彩:03/08/29 11:54
SIR付けたらだいぶ軽くなりそうだな。一体アウター+RIS+背骨よりは…
340名無し迷彩:03/08/29 13:13
どなたか、G&GのM161.A2用BI-LEVEL-RAIL買った人いますか?
キャリングに通すネジが接着留めしてあったのですが、、そうなってました?

341名無し迷彩:03/08/29 21:04
SIRの色ってイマイチっぽくない?
ってのは、ナイツに付けるバヤイなんだけど・・。
342名無し迷彩:03/08/29 21:05
343名無し迷彩:03/08/29 21:46
案具すのPEQ2やっぱでかいのな・・・・・・
344名無し迷彩:03/08/29 22:19
今日、HIDAKA屋の130連マグが手持ちのアルミフレーム(SYSTEMA)に少々キツイので
ちょっとした改造で軽くなった。

それは


ノーマルマガジンの外装にそっくりこの130連を入れ直して、前後のプラ部品を少し
削ってみると・・あら不思議。システマアルミフレーム対応になりますた。
すとんと落ちるようになるよ。
手を加えるのは上部のプラ部品の前後を少々削って調整するだけよ。
御試しあれ。
345名無し迷彩:03/08/29 22:27
ヒダカヤのフレームって無加工で付くんですか?
346名無し迷彩:03/08/29 22:38
>>344
なるほど。
しかし、1個はほぼ確実に交換できるとしても
その方法で数をそろえようとすると・・・
347名無し迷彩:03/08/29 23:16
>346
入れ替えたノーマルマグはヤフオクで売る!(w
348名無し迷彩:03/08/31 17:20
PEQ2あげ
349名無し迷彩:03/09/01 15:31
SIRは今月いっぱい残ってるかな。
入金が今月末なんだよなー。
350名無し迷彩:03/09/02 03:37
SIR、香港のメーカーは作らないのかな。
351名無し迷彩:03/09/02 03:48
>>349=350
(・∀・)
352名無し迷彩:03/09/02 18:03
KMあたりが出してくれたらなぁ・・・。品質良さそう
353名無し迷彩:03/09/02 18:12
>>352
表面処理が(・A・)イクナイ!!悪寒
354名無し迷彩:03/09/02 18:53
>>304
何気にグロリンク集をハケーソしたので貼り※グロ注意
Choose Death
ttp://choosedeath.free.fr/Pages/Main.htm
Furt.com "Fleshpage"
ttp://furt.com/flesh/fleshpage.php
GoreGallery
ttp://www.goregallery.com/
GOREGASM.COM
ttp://www.goregasm.com/
ogrish.com
ttp://www.ogrish.com/
Pakuri's Gallery
ttp://www3.ic-net.or.jp/~pakuri/
rotten.com
ttp://www.rotten.com/
Wonderland
ttp://www.eternal.rest.org.uk/main.htm
snuffx.com
ttp://www.snuffx.com/
グログロ博物館
ttp://210.146.14.145/~skyline/
モルグ街
ttp://web.muvc.com/morugue/
何もないところ
ttp://www.muvc.net/urajigen/index.html
355名無し迷彩:03/09/02 18:55
(´・ω・`)って戦争系だけか・・・
356名無し迷彩:03/09/02 18:57
(;´Д`)ゲロゲロ
357名無し迷彩:03/09/02 19:49
>>353
モスキートあたりが出してくれないかな。
あそこも海外製か?
358名無し迷彩:03/09/03 11:09
どなたかG&GのSR-15キット使ってる方いますか?
重さは、、ヤッパかなりですか?
サイレンサー込みで考えているんですが、、あまりにも重いようだと、、きびすい。
359名無し迷彩:03/09/03 19:16
M733にメタフレって組み込めるの?
360名無し迷彩:03/09/03 19:44
>>359
A2系用ならなんでも組めるよ。
361名無し迷彩:03/09/03 21:11
>>358
G&GもG&Pも持ってる
G&Gのはむっちゃ重いよ
でも、バイポッドベースとフリップアップサイト
が標準装備だから値段的には安いかも、取り付けも楽。

G&Pはすごく軽い、ちゃんとKnightって入ってるから
偽物でも雰囲気はいいかな。
取り付けは、ガスパイプあたりがめんどくさいよ。
362358:03/09/03 22:33
>>361
おオーありがとう御座います。
そっかそっか、、ヤッパ安いのは理由があるんですね。
でも、、両方持ってるって、、おかねもちですねー。。羨ましい。。
G&Gはどこでもあるけど、G&Pはヒダカヤだけですよね?
そんで、、SR25ですよね?
SR15と違うんですか?実銃は弾の違いらしいけど。
363名無し迷彩:03/09/03 23:51
>>362
値段はどっちもあんまかわらないでしょ
3〜4000円ぐらいの違いだと思うけど。
フレームは何に付けるの?
俺はヒダカヤの評判の悪い(テンプレ参照)
SR-15フレームに付けてるw。
G&P=SR-25:軽い&Knight‘s Armamentプリント
G&G=SR-15:すっげぇ重い&G&G Armamentプリント

おすすめは、G&Pにこれから発売予定のSR-25フレームかな。
364名無し迷彩:03/09/04 00:41
今月のコンバットの雨戸の広告のSPRだっけ?
アレに乗ってるPEQ-2って本物だろ?
付き方がなんかアン具巣のとちがうぞい!
スイッチぽい所も青いし・・・・
本物のPEQ-2て平気なのかね?
365名無し迷彩:03/09/04 01:59
>>364

ショップに置いてあるよん。

ただ、再塗装入ってる可能性大。
あの逆転防止パーツのブルーはもっと鮮やか。
一応動くみたいだけど・・・・。

あのハイダーはちとひかれるのう。
366名無し迷彩:03/09/04 02:31
>365
情報ありがとうっす
んで、所持自体に問題はないのかね?

367名無し迷彩:03/09/04 04:42
あるわけない。ただのライト&レーザー。

ただ高出力なんで実戦モードにして人に向けてはいけない。
あたりまえだけど。
368名無し迷彩:03/09/04 12:36
M4にPVS-14だけ付けてるのって変かな?エイムポイントも無いと駄目?あくまでも
リアルさにこだわるならどうなんでしょ。
369名無し迷彩:03/09/04 14:35
M4って狙撃に向いてると思う?
370名無し迷彩:03/09/04 17:14
電動ならどれも変わらないと思う
371名無し迷彩:03/09/04 17:43
>>368
漏れは、両方付いてる方が好きだな・・・
ttp://plaza15.mbn.or.jp/~INFINITY/gun-colt-m4.html
ttp://www.armstech.jp/gra/16complete.jpg

まぁじっくり悩んで、最後は自分で決めれば(・∀・)イイ!!
372名無し迷彩:03/09/04 18:25
>370
そだね。
スナイパーライフル化してみる。

373358:03/09/04 21:04
>>363
ひっじょーに参考になります。ありがとう御座います。

ところで、、
もしかしてSR-25フレームって専用マグかな?
ヒダカヤ雑誌広告見ると、そんな予感が。。

今考えていたのは、、、363さんと同じSR15フレームなんでつー。
374名無し迷彩:03/09/04 21:30
G&Gは安くて取り付けも比較的楽なんだけど、あの刻印とレールが若干細いのがネック。
375名無し迷彩:03/09/04 22:23
初歩的な質問?なんですがー、SR16にA2フロント一式って取り付けられるもんすか?
376名無し迷彩:03/09/05 07:36
>>375
完全互換しています。
377名無し迷彩:03/09/05 15:28
スナイパー化するならRASにするのがいいよ。フローティングになるのが良いみたい。効果あるよ。
後はピストンを重くするとグルーピングがアップ。理由は不明・・・。
378名無し迷彩:03/09/05 18:58
M4を固定ストックで使ってたのだが、またリトラクタブルにもどすことにしますた。

今つけるなら733とM4どっちのタイプがよいデスカ?
外観とか使用感含めて、感想をおながいします
379名無し迷彩:03/09/05 20:27
>>378
新しい分M733のほうがガッツリしている、ような気がする。
380名無し迷彩:03/09/05 20:40
初心者質問です。
M16シリーズってマガジンどこからだすんですか?
中古で買ったんで説明書がありませぬ。
381名無し迷彩:03/09/05 20:46
右手でグリップ握る
グリップ握った右手の人差し指のばしす
のばした人差し指の周辺に楕円のボタンがあるからそれ押す
マガジンはずれる
382名無し迷彩:03/09/06 09:46
>>380
フロントサイトのところにキャップがある
半時計回りに回す
パイプが出でくる
383名無し迷彩:03/09/06 09:57
>>380
チャージングハンドルを引く
ハンドルの中にスリットがある
そのスリットにBB弾を入れる
フォロワァーがあるので注意する
384名無し迷彩:03/09/06 10:01
>>382
コクサイかよ!!
385sage:03/09/06 10:31
>380
スコープのように見えるがそこがマガジンだ。
BB弾ジャラジャラ入れる>自由落下
あ、そのマガジンの様なものはウェイトが入ってるのでな。
そもそもはずせないだろ?
386名無し迷彩:03/09/06 10:45
マガジンキャッチがモールドだからただ引き抜けばいい
でもジャラジャラ五月蝿いよね、フレーム最中だし
10発づつしか撃てないのもきついよ。
387名無し迷彩:03/09/06 10:53
>386
LSかよ・・
388名無し(・∀・):03/09/06 11:28
>>385はミニ電M16、純正スコープマガジソ付き・・・ニヤニヤ(・∀・)
389名無し迷彩:03/09/06 11:38
あの、スンマセン、流れ的に次はMGCだと思うんで書かせてください。
最近バッテリのへたった○井の代わりにMGCのM16A2引っ張り出してきて整備してます。
んで、当時の性能はよみがえったのですがいかんせんノンホップ。
どなたかコイツをホップ化されたひといますか?
390名無し迷彩:03/09/06 11:44
>>389
素直にバッテリーを買ったほうが良い。
391380:03/09/06 12:58
>>381
>>382
>>383
ありがとうございました。
381さんのやり方で0,5秒でした。
ありがとうございました。
392380:03/09/06 13:00
すみません。
あと、ついさっき撃っていたら、
突然マガジンがガーガーいいだし、発射できなくなりました。
故障でしょうか?
393名無し迷彩:03/09/06 13:05
マガジン逆さにする
底面の丸いの回る方向に回す
ぜんまい巻かれる
玉上に移動する
撃てる
394392:03/09/06 13:10
>>393
ありがとうございます。
しかし、それをやったあとに
マガジンを差し込んだら、ぜんまいがまた戻ってきてしまったのですが。
395名無し迷彩:03/09/06 13:13
弾が無いのかな?
上の方にふたがあるからそこ開けてBB弾入れてみて
そうすると治ると思うよ
396392:03/09/06 13:15
>>395
今やってみました。
あっさり治りました。
ありがとうございました。
397名無し迷彩:03/09/06 13:24
おもしろかったよ
398396:03/09/06 13:39
>>397
何がですか?
399名無し迷彩:03/09/06 13:44
本物の初心者様の御降臨だべや、そっただこと言うもんでね。
400名無し迷彩:03/09/06 16:21
マガジン入れるまえに、ヘルメットとか靴のかかとんとこで
パンパンするだよ。
401名無し迷彩:03/09/06 20:48
弾倉にめいっぱい弾入れると、装填不良を起こしやすいから
プロは1、2発少なめに入れるんだよ。
402397:03/09/06 23:11
本物の初心者です。
>>400
>>401
ありがとうございます
403名無し迷彩:03/09/06 23:22
それって実銃の話じゃないの?
404名無し迷彩:03/09/06 23:23
>>397
400,401氏の言ってるのは実銃の話だ
405名無し迷彩:03/09/07 00:09
マルイのガスガンも1〜2発少なめに入れたほうがいいって聞いたことある。
すれ違いでスマソ
406名無し迷彩:03/09/07 00:59
>>402
多弾倉使ってるのか?
オイルをたっぷりとスプレーしろよ。
407名無し迷彩:03/09/07 01:54
M733にファーストファクトリーのハードアウターって無加工で付くんですか?
408名無し迷彩:03/09/07 09:03
ttp://www.systema-engineering.com/
(・∀・)いつの間にか100%越えてるジャソ…

(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
409名無し迷彩:03/09/07 09:06
410名無し迷彩:03/09/07 09:18
>>407
付くよ、というかこの手の質問が絶えないな・・・
A2系(A2、M4、M4RIS、SR16、M733)は基本設計が同じなんでいくらでも組替えできる
配線の引きなおしやシリンダー交換なんかは組み合わせによっては必要だが。

411名無し迷彩:03/09/07 12:31
システマの社長って女だったの?
412名無し迷彩:03/09/07 14:22
テンプレの今までのTIPSってところに、
>A2系(A2、M4、M4RIS、SR16、M733)は基本設計が同じなんでいくらでも組替えできる
>配線の引きなおしやシリンダー交換なんかは組み合わせによっては必要だが。
って感じの文章入れないか?
413名無し迷彩:03/09/07 14:25
丸いにM4用のハンドガードキャップだけって注文できますか?
414名無し迷彩:03/09/07 14:56
>>410 ガスルートとかバッテリーが入ることを考えると加工なしでは入りませんか?
M4A1は加工しないと入らないって事を聞いたんで
415名無し迷彩:03/09/07 17:16
>>419
イティラウーっぽいライティングらね〜?
416名無し迷彩:03/09/07 18:09
赤いライト当ててるのか。あんま好きくない写真だなー。
417名無し迷彩:03/09/07 18:11
ってもしかしてナガタさんこのプロジェクトに噛んでる訳?
418名無し迷彩:03/09/07 18:44
>>411
以前システマの広告に女社長ネタの4コマ漫画があったよ。
419419:03/09/07 18:46
>>415
そだね〜

>>417
イティローっぽく撮ってあるだけじゃねーの?
420名無し迷彩:03/09/07 19:39
すまん質問なんだけど。
1本物アウターでお勧めはPDIらしいが表面仕上げはアルマイトの真っ黒け?
見た目でリアルなのはどこだろ。雨戸はもう売ってないみたいだし・・・
421名無し迷彩:03/09/07 19:50
>>420
>1本物アウターでお勧めはPDIらしいが
どこでそんな情報を・・・
PDIは糞、製品の寸法誤差が大きすぎ、ちなみに表面は塗装だよ
ライラクスのが発売されてからはPDIなんか用済み。
雨戸、アングスも持ってるけど重すぎなのが難点、ライラのは軽くていいぞ。
422名無し迷彩:03/09/07 23:22
>>421
>製品の寸法誤差が大きすぎ
最近のは普通に無加工で組み込めるYO
ttp://www.smartgoods.net/pms/parts/aeg/barrel/4honn.JPG
↑このパッケージの香具師

漏れは、精度悪の時に買ったから、激しく苦労したぽ(´´・ω・``)ヨボーン

>ライラのは軽くていいぞ。
PDIのも軽い・・・んだけど、ライラの香具師の方が安いから(・∀・)イイ!!カモナー
423名無し迷彩:03/09/07 23:23
>>421
さんく
>どこでそんな情報を・・・
>>3のTIPSに・・・これはもう古いんか。(;´Д`)
むしろ重くてイイからパーカーで刻印のリアルなのがほすいんだけど・・・。
でもアングスも売ってないし。ライラ逝っときまふ。
424名無し迷彩:03/09/07 23:32
>>422
さんくー。参考にしまつ。
425名無し迷彩:03/09/08 00:00
>>423
>パーカーで刻印のリアル
ライラのは持って無いから判らないけど、PDIのはパーカーでつ
(刻印もリアルだと思われ)
塗装かどうかは判らんけど、かなり皮膜は厚いカンジ
うっかりリュターを表面に当てちゃったことが有るけど、跡が残った程度で
地肌は見えなかったぽ。
426名無し迷彩:03/09/08 12:19
ちなみにPDIのはシステマのメタルチェンバーには
奥までハマらないので加工が必要になる。
リューターは持っていたほうが良い。

ライラの持ってる人その辺のレビューキボンヌ。
427名無し迷彩:03/09/08 21:12
G&Gのフレームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/140-0095/index.html
428名無し迷彩:03/09/08 21:38
>>427
刻印のバリエだが、G&G刻印を買うやついるのかね・・・
429名無し迷彩:03/09/08 22:12
G&Gのメタフレ安いなぁ。G&Gの刻印はいらないからZMウェポンズの刻印がほしかったなぁ
430名無し迷彩:03/09/08 22:53
システマの発表した
M16 type Training Rifle
ってなに?HPみたんだけど
言ってる事がまわりくどくって
わけわからん!
結局、エアーガンだよね?
431名無し迷彩:03/09/09 00:24
警察・軍の訓練にも使えますみたいな雰囲気の電動ガンじゃないの?130発マグってのがなぁ
432名無し迷彩:03/09/09 11:27
ブラックホーク・ダウンでゴードンが付けてた
サイレンサーの名前分かりますか??
433名無し迷彩:03/09/09 12:21
PDIサプレッサ
434名無し迷彩:03/09/09 13:15
OPSだったかな?雨戸とTHから出てる。
435名無し迷彩:03/09/09 17:03
>>434
THってどこ?
436名無し迷彩:03/09/09 17:36
>>435
トリガーハッピー社だと思う。
437名無し迷彩:03/09/09 20:25
M733にボトムレール付けて
ミニランチャーつけたいのですが
やっぱり、首周り強化って必要でしょうか?
手軽で、効果の高い強化方法って何を付ければいいのでしょうか?
438名無し迷彩:03/09/09 20:38
メタフレにするのが一番効くよ。
G&Gのアルミなら軽いし剛性も高くなるからいいと思うよ
439名無し迷彩:03/09/09 21:33
メタルフレームとABSフレームの違いを授けよう

メタル・・・・・・ガチガチ剛性感up

ABS・・・・・・・フニャ



しかしメタルはポッキと逝く
ABSはその柔軟性で、長持ちする

よってABSに軍配があがる、よってノーマルがべすと
440184:03/09/09 22:00
レプリカSIR画像晒してた香具師です。お久しぶりです。

ヒダカヤのメタルフレームが何時まで経っても入荷しないので、諦めてG&Gのフレーム買いました。
構造はシステマと殆ど同じ。
(テイクダウンなし、チャージングハンドルとボルトの連動なし、ポートカバー閉まりっぱなし、メタルチャンバー付き)
組んだけどフレーム自体は無加工ですんなり組める。システマより組みやすい。
G&Gのアルミ1本アウターと合わせて組んだんですが、純正プラフレーム+純正アウターより
軽くなった感じ。

ただ、ストック基部がジュラコンの別パーツってのはなんだかな〜
強度的に大丈夫なんだろうか、これ
441184:03/09/09 22:19
ああ、一つ書き忘れていました。
他社のフレーム(純正プラフレ含む)は、トリガーピン以外のピン2箇所の頭が
スジ彫りで表現されています。
が、G&Gのフレームはちゃんとダミーのピンの頭が埋め込まれています。ちょっと嬉しいですね。
442名無し迷彩:03/09/09 22:23
ポートカバーしまりっぱはなんか嫌だなぁ
443名無し迷彩:03/09/09 22:36
>442
スプリングを逆に入れれば開きっぱなしになる。
けど、ダミーボルトカバーがそのままでは入らないから
ホップダイヤルが見えっぱなしになるよ。
444名無し迷彩:03/09/09 22:39
>>443
ありがと

せめてノーマルフレームみたく爪でひっかけられればいいのになぁ
445名無し迷彩:03/09/11 16:36
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5298093
G&P製AN/PAQ-4Cレプリカなんだけどまだ国内未発売?
446名無し迷彩:03/09/11 19:11
レーザーは使わないけどレールに何も付いてないのは淋しいから欲しいな
447余ったパーツはヤフオク行きさん:03/09/11 20:17
システマのロアとG&Gのアッパーを
組み合わせることは可能でつか?
小加工なら問題ないんですが。


A2ファンも多いと思うんですが、
固定キャリハンアッパー+軍用形状の
ロアフレームのメタルがなぜ出ないのか
不思議で仕方ありません。
待ちくたびれたのでニコイチで作ってみたいのです。
448名無し迷彩:03/09/11 21:14
XM117E2にアリイ製のM7ラバーバヨネットつけたのですが、付くことは付くのですが、消炎器にまたがってしまいしっくりこないのです。実銃でもこういう付け方はあるのでしょうか?
449名無し迷彩:03/09/11 21:41
>>448
つうかオリジナルコルトのXM177E2のバヨネットラグは
削除されていたハズなのだが<CAR-15と同様に。
450名無し迷彩:03/09/11 21:49
>>449
自分はマルイコッキングに付けました。
実銃の着剣ラグがあるやつでも付けることはないのでしょうか?
451名無し迷彩:03/09/11 22:37
PDIアウターつかねー・・・
なにかコツないでしょうか・・・
452名無し迷彩:03/09/11 22:47
>>184

インプレ乙です。メカボがスンナリ入るというのは表現しにくいと思いますが
どういう感じですかね?
システマのメカボはめちゃ硬くてはじめこれでいいのか、と思いシステマに電話した記憶
があるので・・・・・何かあれだけガツンガツンやっていれてると不安になります。
453184:03/09/11 23:38
>452
「すんなり加工せずに組める」のであって「メカボが全く抵抗無く入る」のではありません(w
ただ「軽く押し込めば、ちゃんとメカボがアッパーに入っていき」ますし、フレームのロックピンも
ポンチとハンマーでぶっ叩くこと無く入ります。

書き忘れていましたが説明書の類が全く無いので、これまでA1系やメタフレ組んだことが無い人には厳しいかも。
それと私は固定ストックで組んだのですが、フレーム付属のストックリングがノーマルと違う形状なので
ストック内部に軽くヤスリを入れる必要がありました。(純正ストックリングは下側が掛けた円形だが、付属のは完全に円)

ちうか、このストックリングどうやって外すんだろ?
外れないなら、伸縮ストック使うとフレーム後部のコード通す部分丸見えなんですが(w
454名無し迷彩:03/09/12 00:05
>>451
フレームはシステマ?
455名無し迷彩:03/09/12 00:57
>>454
レスありがとです。マルイ純正です・・・

一応自己解決しますた。
どこが悪かったかみてみると
・首の部分の銀色パーツが抜けてたり長さが長かったり
・サイトつけるとこの溝(ピン通すところ)が浅かった
・インナーバレル通す部分がインナーより細い

・・・PDIってこんなだったんかな・・・ガクーリ
456名無し迷彩:03/09/12 01:59
>>450
実銃のXMには着剣ラグはついていないよん。
サプレッサー付には装着する事も想定していないだろうし。

確かにサプレッサーに当ってしまうでしょうな。
457名無し迷彩:03/09/12 02:18
>>454
漏れもサイトポストのピンの溝が浅くて
リューターで思いっきり削ったよ。
上の方でも書いたけど、システマのメタルチェンバーには
そのままだと奥まで入らなかったり・・・
PDIのアウターは避けたほうがいいかもね。
458454:03/09/12 02:22
上レス番号間違い
>>455です。

ライラのアウターがいいみたいだけど(つーか選択肢がない)
あまりレポ上がってこないね。
459名無し迷彩:03/09/12 06:56
http://www.boomarms.com/sc/viewproductdetail.asp?ProductID=242
欲しいが$530は高いなあ。
ハイダー付いてないし。
うーむ。
460名無し迷彩:03/09/12 09:02
メタルフレームマンセーのこのスレ的には>>439はどうなんだ?
461名無し迷彩:03/09/12 12:26
>>459
せめてハンドガードに薄いヌードカーボン張ってくれれば良いのに・・・
それなら$750くらいでも良いかな。
462名無し迷彩:03/09/12 12:30
>>460
いいんじゃない?まったくの嘘ではないしね。
俺もメタフレ好きだがノーマルの首補強でも充分だと思うようになってきた・・
ノーマルといってもアッパーは最低限接着するけどね。
463名無し迷彩:03/09/12 14:02
メタルフレームの薬莢リフレクターを使い込んだように、ピカhage状態にするには
なにがよろしいでしょうか?
464名無し迷彩:03/09/12 14:39
砂でこすれ
465名無し迷彩:03/09/12 15:50
今持ってるA2を売ってM733を買おうかと思うんですが、A2のアシストノブって
M733でも使えますか。
後、M733をノーマルで使う際に気を付ける所とかありますか。
466名無し迷彩:03/09/12 16:16
>>465
アシストノブはつかえますよ、あと気を使う点はバッテリーの持ちが半分程度になる以外は特に無し
A2からだと取りまわしが良いので、走った時に転ばないようにするぐらいかね。
467465:03/09/12 16:36
>>466
早速のレスありがとうございます。
基本的にお座敷シューターなので、バッテリー持ちくらいだったら
問題無し、と取っても良いですね。
468名無し迷彩:03/09/12 19:12
>>463
写真なんかで見ると、真鍮色のスリ傷が無数にあるような感じなんで、ダミーカートで
軽く擦ったり叩いたりするとリアルかと・・・排莢したときの当たり方を想像しながらやってみたら?
>>464は論外。
469名無し迷彩:03/09/12 19:33
>>463
>>468

ご回答ありがとうございます。
さっそくダミーカートの尻でシコシコやってみます
470452:03/09/12 21:25
>>453

遅レススマソ。やはり多少きついわけっすか・・・・んーでもあれが逆に剛性
アップに繋がってるしなぁ。あれにS.I.Rでもつけるか
471447:03/09/13 00:22
G&Gじゃなくハリケーンですた。
どうやらまだハリケーンは組んだ人がいないようですね。
472名無し迷彩:03/09/13 01:21
>471
ハリケーン=ヒダカヤ(除くSR15風味フレーム)
473名無し迷彩:03/09/13 11:35
ハリケーンってマグネシウム合金でできてるんだっけ?
かなり軽そうな予感
474184:03/09/13 11:40
>459
SIRと組み合わせるから、フリップアップフロントサイトだけ別売りしてくれ〜!
と叫んでみるテスト

SGFのは全然似ていないんだよう…高いし
475名無し迷彩:03/09/13 22:35
今回、ブラックホーク・ダウンに出てくる、デルタフォースの狙撃手、
ゴードンの装備についてお聞きしたいと思い書き込み
しました。
電動ガンでゴードンが装備しているM733のような外装
にするにはどのような物を付ければよいのですか?
・・・自分は電動ガンは未経験なので必要なマウントなど
も教えていただけるとうれしいです。お願いします^^
476名無し迷彩:03/09/13 22:41
>>475
BHDスレ池。
477名無し迷彩:03/09/13 23:49
>>475
まずは色々勉強しろ、デルタ気取るのはそれからだな
マウントも良く解らんやつが生意気な!
478名無し迷彩:03/09/13 23:55
>>475
もたもたしているとモガディシュにつく前に戦争が終わっちまうぞ!
479名無し迷彩:03/09/14 00:52
まずはパチコンプを装備!結構似てくるぞ!
480名無し迷彩:03/09/14 03:51
>>475
手っ取り早く、どこぞのショップ言って
ゴードン装備を揃えて下さいと言った方が良いぞ。
481名無し迷彩:03/09/14 04:17
>>475
>・・・自分は電動ガンは未経験なので必要なマウントなど
>も教えていただけるとうれしいです。お願いします^^

^^なんぞ付けて、笑顔でお願いしますなどとほざく
電動初心者のお前にデルタなぞ分不相応。
一般兵→レンジャーの順に経験を積みスキルアップしてからやれ。
482名無し迷彩:03/09/14 14:51
>459
遅レスだが

PRIのカーボンフォアアームって、雨戸の使ってるのと違ってグレー単色のもあるのね
ttp://www.mdenterprise.com/pri.htm

漏れ的にはこっちの方がミリタリー用っぽくてイイ
つーことで>452のは欲しいけどやっぱり高い…レプリカSIR買う前なら買ったのに(w

483名無し迷彩:03/09/14 15:49
HIDAKAYAのフレームってチャージングハンドルとポートが連動するしいいと思うんだけど重量はどうなんだろ?
G&Gより重いのかな?
484名無し迷彩:03/09/14 16:35
んで、SR-25はまだ?
485名無し迷彩:03/09/15 10:23
あげ
486名無し迷彩:03/09/15 11:47
ちょっと話は変わるが・・・
M4RISにPDIのハードアウターバレル組んでゲームに使った。
以前はSEBONEを組んでいたが外してハードアウターに付け替えた。
感想は弾道がより安定したように感じ、なおかつなぜか飛距離が上がったように感じた。
組み込みに少々苦労したのでちょっとうれしい。
487名無し迷彩:03/09/15 12:33
PDIのは頻繁に出るけどライラクスのは話題にあがらないね。
まだ発売されて間もないからかな?
488名無し迷彩:03/09/15 12:44
ライラクスの方が精度でてる。
M16用のスコープのマウントベースも買えない厨だがスコープって本当に
命中しやすくなるのか?銃口より上にあるような感じがするのだが・・・
(叩き&答えをキボンヌ)
490名無し迷彩:03/09/15 17:15
働いて稼げよ
491名無し迷彩:03/09/15 17:30
リアル中学生ならバイトなんかしないで勉強した方がいいぞ。
492名無し迷彩:03/09/15 17:31
中学生が電動ガン買っていいと思ってんの?
493名無し迷彩:03/09/15 20:07
494名無し迷彩:03/09/15 20:48
前スレか前々スレあたりで出てたと思うんだけど、海外のサイトで実銃M16のバリエを纏めたのが
あった(確か資料画像がモノクロ)と思うんだけど、どなたかURLを貼って頂けませんか?
495名無し迷彩:03/09/15 20:54
>>494
COLT以外で?
496名無し迷彩:03/09/15 21:41
>>495
多分、コルト系のみだったと。記憶が確かならばA1系とA2系の系譜が分かりやすく出てたと思う
んだけど。
497名無し迷彩:03/09/15 22:09
A3の議論をしている時かなぁ。
過去ログなら過去ログ倉庫にあっぷされていると思うんだけど。
498名無し迷彩:03/09/15 22:27
499名無し迷彩:03/09/15 22:35
M733を買ったのですが、他のM16系よりは
強いと言われてる首周りは
やはり強化が必要でしょうか?
メタフレ高いので、安くて効果的な強化パーツ
又は強化方法があれば教えてください。
500名無し迷彩:03/09/15 22:39
501名無し迷彩:03/09/15 23:16
>>500
上から2番目でした。サンクスm(_ _)m
502名無し迷彩:03/09/16 01:21
上から2番目はテーブルトークRPGのルールで
デタラメな部分多いぞ。
503名無し迷彩:03/09/16 01:40
>>502
つうか、そこの画像のCAR-15とXM177の画像は
某ページからのパクリですな(W

XMの画像はマルイの電動を使っているし(W
504名無し迷彩:03/09/16 17:59
>499
漏れ、ぐらつくとこには
何か適当な物を噛まして
締めてるが・・・
いもネジをまめに締めてたら
大丈夫だと思うがな
505名無し迷彩:03/09/16 18:36
ネジ穴がバカになる罠。アウターバレルを支えている所は、M3ネジ2本で支えている訳だが、
これをM4ネジ4本にするだけで大分良くなりますよ。ガンジニアにも載っているけどね。
506499:03/09/16 21:39
初めてのエアガンなので、
ミニランチャー等、色々つけたいと思ってます。
505さんの方法なら、大丈夫でしょうか?
507名無し迷彩:03/09/16 23:43
大丈夫だ、あまりの重さに外しちゃうから
508名無し迷彩:03/09/17 00:08
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/img/hatena-l.jpg

越後屋の東京店HPにM16ダミーガスブロックが・・・。フロント軽量化したいから欲しいけどダサイ気がする
509名無し迷彩:03/09/17 09:35
>508
確かにダサいな
あまりにもオソマツ。
このようにFサイトをカットしただけと言うのは
実際にもあるけど非常に不評。ていうか厨丸出し。
ダットが標準装備されてる事が多いけど
いざと言う時にアイアンサイトは残しておくのが真のタクティカルというもの。
(なんかやだなこの表現・・)
PRIの可倒式のFサイトのレプが欲しい・・
ttp://www.armstech.jp/gra/priflipsight01.jpg
510名無し迷彩:03/09/17 11:00
みなさん聞いて下さい!
今M4に 四素手間のメタルチャンバーか1番のストーライック!チャンバー組もうか迷っておりまつ
トータルで考えると どっちがよいでしょうか?
インプレもしくは両方使ってみた方 よろしくお願いします
511名無し迷彩:03/09/17 12:27
>>510
システマのは一体チャンバーだし、ストライクはホップ調整幅を広くするものだろ?
どちらがいいか比べるものじゃないぞ。
両方組んでもいいが、ストライクだけで充分では?
ストライクは適正ホップに合わせられるようになるので本来の飛距離が出せるようになる、
あとダイヤルが緩みにくくなるんで撃ってる内にホップが弱くなる症状も無くなる。
システマはフレームに加工が必要、特に必要ないと思うけど給弾不良等で悩んでるんなら
組んでもいいかもね。
512名無し迷彩:03/09/17 12:47
>>511
便乗質問させてください。
命中精度スレで質問したのですが、スレ自体が暫く止まっているようなので
M16の事だったら専門スレの皆さんに頼ったほうが良いかな、と思いこちらに来ました。

システマのチャンバーとストライクが併用できるとのことですが
KMのスーパーヒッチャンバー2とストライクでは併用できますか?

よろしくお願いします。
513511:03/09/17 17:59
>>512
当然可能、それぞれの商品の目的とパーツ構成を見れば一目瞭然だと思うけど・・・

システマ:分割プラ→金属一体になる、下フレームに加工が必要、パッキンは別途必要。
ストライク:ホップパッキンを押すパーツだけ、チャンバー本体やパッキンは別途必要。
KM:ホップパッキンとチャンバーパッキンのみ、パッキン類以外は別途必要。

同じチャンバーパーツだけど要所が違うからすべて併用は可能、そのときはシステマに付属する小パーツの
一部をストライクと交換することになる。
全部組むなら、(ノーマルかカスタムかによるが)KMのホップパッキンだけ硬めのを組めば、さらに若干だが精度が上がるよ。

514名無し迷彩:03/09/18 16:02
511では無いですが、>>513さん、情報をありがとうございます。
ストライクの部品構成が分からなかったもんで…
515名無し迷彩:03/09/18 16:07
ストライク良いですか。

迷ってたんですが、早速買いに行きます。
516名無し迷彩:03/09/18 23:29
ナイツのステッカーって売ってないのかな?どこのショップのHP見ても売ってない
517名無し迷彩:03/09/19 01:49
>>511
ありがとうございました。
まずはストライクチャンバーを導入して
資金に余裕がでてきたらその他を試すことにします。
KMのは へたり があると聞いたので少し不安ですが…
518名無し迷彩:03/09/19 02:04
>>516

もしかしたらファーストにあるかも。
ナイツのTシャツが鬼のような値段(三点セット販売時と比較して)で売られてたから
ひょっとして

システマのメタルチャンバーとファーストのストライクで弾ポロなくなるかなぁ。
519名無し迷彩:03/09/19 16:22
ニトロ・ヴォイスのレイルスリーブ16ってどうよ?
実際使ってる人いる?
520名無し迷彩:03/09/19 17:46
>>519
使ってるが、特に悪くないし良くも無い。
精度は高いんで組み付けは問題ないが補強のみを目的とするならSEBONEのほうが良いかも。
SIR風に見せるためのパーツが付いてくるんで価格が高いのが欠点、ルックスが気に入ったんなら
買っても損はないと思うが。
521519:03/09/19 21:08
>>520

情報ありがとうございます。実は電動初めてでSR-16を買おうと思っているんだけど
どこを補強したりカスタムしようか迷ってたもんで・・・。
ちなみにSEBONEとかニトロ・ヴォイスのレイルスリーブ16をつければ
金属フレームとかつけなくても強度的には大丈夫なものなのかね?
もちろん強度ってのはゲームで使ってどうかってことで。
522名無し迷彩:03/09/19 21:17
>>521
漏れはレイルスリーブからSEBONEに戻しました。
理由としては>>520が書いている「SIR風に見せるためのパーツ」が好みでなかったから。
SR16の場合、後ろのおまけもリヤサイトのためにつかえないね。

ちなみに強度と言う意味ではかなり良いと思う。
漏れのは根がA2なんでメタルフレームに変えてもちょっと不安だったのだが、SEBONE
つけるとホントがっちり止まっているよ。
523名無し迷彩:03/09/19 21:42
いや、正直SGFのソリッドレイルだって!
外付け首補強手段はこいつが最強。RISからレシーバーのアッパーフレーム
までを突き通すので、外れようがない。オマケにRISにはSEBONE同様ボルト
オン。重量もアルミ削り出しで、SEBONEよりはだいぶ軽い。
塗装が日焼けを起こすのは難点だが、インディのパーカーシールでも塗って
おけば無問題。
見た目は飾り気のない一本の棒だが、コストパフォーマンスは高いぞ。
524名無し迷彩:03/09/19 22:08
思うが、やたらパーツ組み替えして、今までの金額を計算したら、
実物RASやらSIR買えてたって香具師だろ? 藻前等。
525名無し迷彩:03/09/19 22:15
なんか、「M16スレ」と言うより「レイル関係パーツ」スレに成ってきてるな
526519:03/09/19 22:20
>>522 >>523

またまた情報ありがとうございます。
いや〜悩みますね・・・。
正直どれにすればいいかわからなくなってしまいました。w

>SR16の場合、後ろのおまけもリヤサイトのためにつかえないね。
これがなにを指しているのかよくわかりません。
いや〜本当に質問ばかりですいません。
527519:03/09/19 22:23
>>525
すいません。>>1にSR-16関係の話題と書いてあったので書き込んでしまいました。
528522:03/09/19 22:34
>>526
SEBONEもレイルスリーブもリヤサイト装着用(と思われる)に後ろ1溝分元のレイルが
使えるように切り落とされています。

SEBONEには無いのですが、レイルスリーブにはこの1溝使って元のレイルの後端まで
繋ぐおまけがついています。
つまりSEBONEだけではレイルの後ろ側は階段状になってしまいますが、レイルスリーブは
平坦になると言う事です。

説明がへたくそでごめんなさい。
529519:03/09/19 22:42
>>528
いえいえ、私の理解力のなさです。
わざわざ説明していただき本当にありがとうございます。
530名無し迷彩:03/09/19 23:19
>519
これ見てもらえればわかるんじゃないかな。

スモーキーズのソリッドレール
画像はリアサイト無い時用の補足パーツがついてます。
このスレのTIPSにもある”1本感”がよくわかると思います。
ttp://www.smokeys-gf.com/smokeys/catalog/page/1020.htm

これはLAYLAXのレイルスリーブ16。
一番小さな部品が例のリアサイト無い時用の補足パーツ。
ttp://www.laylax.com/products/img/nitro/pics/rs16-01.jpg

SEBONEにはこの補足パーツがないんです。
531名無し迷彩:03/09/19 23:22
530の補足

画像はSIRレプだけど、このリアサイトのパーツと同じような感じでもっと一体感があるデザインです。

ttp://www11.ocn.ne.jp/~zpt/P1010931.JPG
532名無し迷彩:03/09/19 23:39
SIR組みたいんだけど値段がね・・・。手軽にレイルスリーブにするべきか
サプレッサーとスコープが欲しい・・・
534名無し迷彩:03/09/20 05:32
M653ってフレームは何用になるんですかねぇ?、A1?A2?
535名無し迷彩:03/09/20 07:41
むしろA1とA2、16系の銃はどこで見極めるのか教えて欲しいかも・・・
536名無し迷彩:03/09/20 07:50
A1だろ&それぐらい自分で調べろよ
537名無し迷彩:03/09/20 10:07
>534
M6XXシリーズはA1ベース
M7XXシリースはA2ベース

とどっかに書いてあったけどHEATに出てきたM733はA1アッパーだったぞ。
そこらへん詳しい人よろしく
538名無し迷彩:03/09/20 13:04
調べてあげようかと思ったら、案外乗ってないもんだね・・・。
539名無し迷彩:03/09/20 13:06
もうm4の首がカクカク・・・・
サバゲーにも使ってないのに
540名無し迷彩:03/09/20 13:23
>>537
そのM733は初期型アッパーレシーバーの物で
A1アッパーレシーバーにカートデフレクターが付いている仕様
もちろん中身はA2同様強化されたものが内蔵されているよ。
541537:03/09/20 14:37
>540
サンクス
そうそう、中身って結構変えられてるらしいね
エキストラクターやそのスプリング、ボルトの表面処理とか。
AKとまでは行かないけどその耐久性はM16/AR15とは比べ物になら無いらしい。
と知ったか鰤
542名無し迷彩:03/09/20 15:09
SR16とか最新モデルはどれくらい耐久性あるの?AK並?
543名無し迷彩:03/09/20 15:21
>>540
カートリッジデフレクター無の初期型もありますな<M733
544名無し迷彩:03/09/20 18:04
カートデフレクターって・・・なに?
545名無し迷彩:03/09/20 18:30
>>544
エジェクションポートの後方に出っ張っているオニギリ状の香具師がそれ
左側で構えて発砲する際に、射手の顔面にケースが飛んで来ない様に装備されているもの。
546名無し迷彩:03/09/20 19:04
>>539
首回り強化を考える前に、本来あるネジを堅く堅ーく締めるのがのが基本だよ。
547名無し迷彩:03/09/20 19:10
>>545
なるほど。・・・ありがとう
548名無し迷彩:03/09/20 21:48
>>546
固く閉めるとエンドレスで回り続けることになりますよ、所詮は亜鉛。
549名無し迷彩:03/09/21 02:37
M16A1とM653があるんですけど、サバゲーをやろうと考えています。
それでHPとか見てて、フレームの違いがあるのが分かりました。
このガン達を首を強度を高めたいのですが、アルミフレームなど売っていませんでした。

それで皆さんに教えて欲しいのですが、どうしたら強度を上げられますかねぇ?
アウターバレルのチャンジも考えていますが、チェンジした場合としない場合では
やり方が結構違いますか?、あまり仕事でNETなどで調べられないので
どうぞお知恵を拝借させてください。よろしくおねがいします。
550名無し迷彩:03/09/21 03:25
>549
M16系にこだわりが無いのなら、サバゲの道具としてなら、別の機種を勧める。
正直M16系は安心してハードに使えるまでに手間と金が結構かかる。
道具としてオススメするのはAK47ベータスペツナズ。
551名無し迷彩:03/09/21 03:47
>>549
A1ならテンプレ>>3のビス増設。
アウターがプラなのでこれを金属に変えたければ
KMのスティールフロントセット&ハイダー。
もしくはM16A1VNのフロントを移植<パーツNO. はV-18

M653カービン。ベースがXM177E2ならば
テンプレ>>3のシステマしっかりブッシングを組み込み。
リアルサイズにするなら同じく>>3のKMハンドガード補修キット&アウターM
を組み込み。但しバッテリーは外装になる可能性あり。
552名無し迷彩:03/09/21 04:11
>>550>>551
教えてくださり本当にありがとうございます、

>>550
すみません、それほど休日に時間が取れないのと折角なので
棚にかけて観賞してるよりは使ってあげた方がガンも喜ぶかなぁ・・・?
と思い出来れば思いっきりつかってあげたいのです・・・。
でもAK47は参考になりました。もしも次買う事があったら
考えてみます。

>>551
3も詠んできました。なるほど・・・、A1の方はなんとなく解りました。
それでM653の方なのですが、KMハンドガードキット&アウターMの
方は・・・多分アウターバレルとハンドガードの事ですよね?。
その場合はデメリットがバッテリーを外装につける事になる・・と。
それでは、バッテリーを外付けに変えないようにアウターバレルのみを変える場合は
どういう物がよろしいのでしょうか・・・?。
553名無し迷彩:03/09/21 11:03
>>552
それなら純正のままで使ったほうがいいよ<HG内のアウター
実際にはA1系の一本アウターは発売されていないのが現状だし。
バッテリーを改造(ウナギを分割)すれば入るかも知れないけれど
とりあえずはノーマルのHGのままでいいんじゃないかな。

しっかりブッシュは必需ですよ。
554名無し迷彩:03/09/21 11:12
なるほど・・・。真に丁寧に教えて頂きありがとうございました。
早速今から買いに行きたいと思います、とても大助かりでした。
555名無し迷彩:03/09/21 18:04
ねーねー、M16の話題でなんか面白いのなーい?
556名無し迷彩:03/09/21 18:50
XM177ハンドガードでリアルサイズでバッテリー内蔵できる物ございませぬか?
557名無し迷彩:03/09/21 19:01
>>546
全部しめた状態です
558名無し迷彩:03/09/21 21:04
映画「評決のとき」でDQN白人を射殺するのに親父が使ったのはA1ですか?
559名無し迷彩:03/09/21 21:18
>>556
以前ヤフオクでXMにKMのハンドガード&アウターで、
ウナギを二分割して収納している出品者を見たことがある。

フォートレスのRIS内蔵型バッテリーも同じようなタイプだから
そのあたりを考えてみればどうかな。
560名無し迷彩:03/09/21 23:01
初心者質問です。
本物のA2用ハンドガードをマルイのA2に付けるための
必要パーツお教ください。
よろしくお願い致します
561名無し迷彩:03/09/22 00:37
>>560
リューターと気合
562名無し迷彩:03/09/22 17:09
XM177の外装とメカボックスの解りやすい分解方法が書いてあるHPとかありませんかねぇ・・?
説明書無くしててどうしていいやら悩んでます。
563名無し迷彩:03/09/22 17:56
>>562
マニュアルを取り寄せれば良いんでないの?
564名無し迷彩:03/09/22 17:58
XMのような昔の銃は持ってないんで俺は判らんが、メカボはないぞw
565名無し迷彩:03/09/22 18:12
>>562
普通の説明書じゃメカボックス内部までは載ってないよ。
業者用にメカボックス内部部品が載っている説明書が
あるから近くのお店でコピーさせてもらえるか聞いてみたら?
566562:03/09/22 18:20
いやはや、ちょっと聞き方が悪かったかもしれませぬ。
自分内部はズブの素人でして、他の電動ガンの説明書を読んでも不安要素が高くて
あけてないのです・・・。それでメカボックスまで空ける必要が
出たのでXMを空けたいけど、一応HPとかあるのではなかろうか・・・?
と思いご相談させてもらってます。。。。
(一応ググったんですけどねぇ、良く判らず。)
567名無し迷彩:03/09/22 18:22
よくさがせば見つかるぞ>メカボックス説明書。
海外ページとか。

つってもエアソフチューンナップあたりの
解説で十分なんじゃないの?普通。
568名無し迷彩:03/09/22 19:39
>>560
実銃用ハンドガードやRISを電動ガンに付けるためのパーツがあるよ。
5〜6千円くらいで「デルタリングセット」という商品名だったと思う、輸入パーツを扱っているショップ
に問い合わせてみれば?たしかGATE−1にあったと思ったが・・・
569名無し迷彩:03/09/22 20:01
デルタリングにすると緩まなくなるってどっかで聞いたんだけどマジ?
首周り強化中だから気になる。
570名無し迷彩:03/09/22 21:56
http://www.airsoftplayers.com/manuals.aspを見れ。俺も参考にさせて頂きますた。
571名無し迷彩:03/09/22 22:22
それXMなくないか?
572名無し迷彩:03/09/22 22:55
>>569
引っ張られてる分緩まないだけでは
根本的な解決方法でないよ。
一本化アウターかヱキポジ接着剤で完全に固定しないとだめぽ
573名無し迷彩:03/09/22 23:15
エポキシ接着剤でどこをどう固定るするんですか?
574560:03/09/23 07:32
>>568
アドバイスありがとうございます。
さっそくGATE-1に聞いてみます。
575名無し迷彩:03/09/23 08:38
電動ガン歴3ヶ月の初心者なんですが、先週M733を購入したのですが、スライドストックを
A2用の固定ストックに変えようと思っているのですが、メカボックスの中の配線など
は、どうすればいいのでしょうか?
576名無し迷彩:03/09/23 09:33
ブロックとアッパーを固める。固めたら分解不可
577名無し迷彩:03/09/23 11:43
>>575
配線をA1、A2用に交換しないと駄目、システマの配線キットもあるが
配線工事用のカシメペンチが必要になるね。
578名無し迷彩:03/09/23 18:27
http://www.boomarms.com/LR300_BA.jpg
もはや16系とは言い難いかもしれんが。
579名無し迷彩:03/09/23 20:13
>>578
ジッタのコピーか。
580名無し迷彩:03/09/23 21:09
ZMウェポンズヽ(´ー`)ノマンセー
581名無し迷彩:03/09/23 21:16
レディーマグって使い勝手どうなんでしょうか?
あんまり、周りに持ってる人がいないのでいまいちよくわかりません。
それと、本物のレディーマグっていつ頃登場した物なんでしょうか?
582名無し迷彩:03/09/23 21:43
89式カービンみたいだね
583名無し迷彩:03/09/24 19:02
中古のリサイクル品で653を見つけまして、それが限定の653かどうか悩んでるのです。
それで博識の方にお聞かせください。
M653とXM177がある方に質問なんですが、違いの見極め方はどこでみればいいでしょうか?
フラッシュハイダーと、マガジンはおいといて、フレームの文字や色の違いなどがあるのでは?
と思ったのですが何かないでしょうか?

584583:03/09/24 19:05
後、ちょっと調べてて思ったのですが、M653ってセーフティ&セミ
に変える所って白&赤に色ついてましたっけ?
585名無し迷彩:03/09/24 19:09
箱が違うと思ったが、ついてないとすると持ってないのでわからん・・・
他任せた。
586名無し迷彩:03/09/24 19:14
>>583
ロアフレームの刻印はどうなっているのかな?
587583:03/09/24 19:18
デジカメに取ったところ、
PROPERTY
OF US GOVT
 XM177E2
CAL556MM
 3884609

となってます、XMのところはM653ではないですよねぇ?
cxx
589名無し迷彩:03/09/24 19:57
それはナンチャッテM653ですね、よくあるカスタムですな
フラッシュハイダーが亜鉛で左ネジなら
ロアフレームを何らかの理由で交換した物かも知れないけど
まあXM177E2がベースになっている可能性が高いね。
590583:03/09/24 20:02
マジですか??、買わないで良かったのかな?

本当のM653はどういう風になっていますか?、向学の為に教えてください。
591名無し迷彩:03/09/24 20:09
あれ?、ウチのも中古箱付きで買ったけど、XM177になってるよ?
592名無し迷彩:03/09/24 20:16
どっちが正解?、まぁファースト持ってるんでどうでもいいんだけどなw
593名無し迷彩:03/09/24 20:17
>>592

594名無し迷彩:03/09/24 20:37
刻印がきちんとM653やM655となっているのが限定モデルの特徴でつよ。
595名無し迷彩:03/09/24 20:47
げ!?、俺のは16A1とかいてあるw
596名無し迷彩:03/09/24 23:20
597名無し迷彩:03/09/24 23:47
偽者。
598名無し迷彩:03/09/25 01:16
>>594
おお、そうだったのか!
持ってないからだけど、今まで「どうせフレームとかも使いまわしなんだろうから
パーツの組み合わせで作れるし、価値もないよな〜」とか思ってた。
599名無し迷彩:03/09/25 01:17
・・・いやマジレスするとM653・M655に価値はない。
600名無し迷彩:03/09/25 01:39
その当時は、フレームは普通に取り寄せ出来たんで、結構出まわってるから
価値はないよ。普通の値段で見てて平気。
601名無し迷彩:03/09/25 05:39
SPRのキットはやくほしーいいん
いずれ輸入されるだろうが
8万くらいかな?
602名無し迷彩:03/09/26 12:40
実物ハンドガード、グリップ、ストックが欲しいんですがどこに売ってるんですか?
無稼動実銃を扱ってる店とかにあるんでしょうか?

ちなみにA2用が欲しいんですが・・
603名無し迷彩:03/09/26 16:27
>>602
そんなこと聞いてる程度じゃ、買っても付けられない罠。
グリップなんて多分ムリだし・・・・。
604名無し迷彩:03/09/26 18:02
>>602
>どこに売ってるんですか?

欲しい人に売ってます。
605602:03/09/26 20:09
>>603
電動には付けませんよ。
>>604
欲しいんで売ってください。
606名無し迷彩:03/09/26 22:05
沖縄でも逝ってこい
終了
607名無し迷彩:03/09/27 01:24
普通に死す手間や雨戸に売ってるでしょ
608名無し迷彩:03/09/27 10:05
まぁ放出品屋・サープラスショップをこまめにチェックする事ですな。
沖縄米国屋とかに以前あったな。
609名無し迷彩:03/09/27 12:38
アルタの店なんかにもあったが、今は店自体がない。
沖縄まで行けばあるダロね。
610名無し迷彩:03/09/27 14:41
ちなみにMASHにA2のハンドガードが1個くらい残っていたYO
ストックもあったけど、A1かA2か確認していなかった。
611名無し迷彩:03/09/27 19:25
612名無し迷彩:03/09/28 01:21
>611
激しくホスイ。
613名無し迷彩:03/09/28 11:56
エジェクションポート側のセレクターインジケータ、あれってダミーだったのか。
SEMIで固定されてやんの…_| ̄|○
614名無し迷彩:03/09/28 12:47
>>613
君の節穴な目に乾杯。
615名無し迷彩:03/09/30 07:36
ttp://www.dentrinityshop.com/pr_details.jsp?pid=5497
デントリ取り扱い開始だぞ。
ヒトバシラー募集。
616名無し迷彩:03/09/30 08:43
>615
バシラーになってもいいがどうやったら手に入る??
617名無し迷彩:03/09/30 08:49
>>616
個人輸入………。


か、漏れと一緒にニヤニヤしながらショップかヤフオクに流れてくるのを待つ

    ∧_∧
    ( ・∀・)  ニヤニヤ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤ  
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
618名無し迷彩:03/09/30 09:13
個人輸入でもいいけどやりかたがよくわからん
結局ニヤニヤするしかないのか
619名無し迷彩:03/09/30 10:41
海外発送してくれるのかな?個人輸入代行サイトに頼んでみようかな。
620名無し迷彩:03/09/30 13:33
>>619
航空便は到着まで2,3週間、船便は1,2ヶ月と書いてあるぞ。
問題は、日本発行のVISAやMASTERが通るかだよね。
日本からはアメックスしか受け付けないような店もあるから。

漏れは興味ないので、個人輸入する方はガンガッテください。
621名無し迷彩:03/09/30 16:43
>>619
漏れの場合は香港へパーツを注文したら
税関で実銃パーツ扱いにされて返送されちまった...
_| ̄|○
 
622名無し迷彩:03/09/30 17:23
実銃部品と間違われるのが一番心配なんだよな〜。
税関通かな・・・。今、注文してるPRIフリップアップフロントサイトのレプリカが通るのを見てからにします。
623名無し迷彩:03/09/30 17:52
おもちゃ用と断って書いておくといいんじゃないの?
624名無し迷彩:03/09/30 18:49
>>623
もし開けられた場合、オモチャ用である事を証明しないとダメなのよね。
開けられさえしなければ、実銃用でも通っちゃうわけだがw
625名無し迷彩:03/09/30 21:38
これに関しては進んでバシラーになりたいが、届くまでのリスクが大きすぎる罠。
626名無し迷彩:03/09/30 22:01
大概のヤツがアングスの香具師とどっちが先かニヤニヤしながら待つんだろうな。(藁


    ∧_∧
    ( ・∀・)  ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤニヤニヤニヤ  
  ∪'∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤニヤニヤ
  ∪'∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤニヤ
  ∪'∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤ
  ∪'∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤ
  ∪'∧つ⊂)
  ( (;・∀・)  ニ・・・ニヤ・・・
  ∪'∧つ⊂)
  ( (;・∀・)  ニ・・・ヤ・・・
  ∪'∧つ⊂)
  ( (;・∀・)  ・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
627名無し迷彩:03/09/30 22:04
>>624
DENの方にも Stock for Marui M4A1carbine ってあるから大丈夫では?

628名無し迷彩:03/09/30 22:14
>>626
オージンジ、オージンジ
629名無し迷彩:03/09/30 22:23
こっちにもあった>CRANE STOCK
ttp://www.airsoft-war4.com/w4_mp.php?c=w4_mp_kit&page=5
630名無し迷彩:03/10/01 05:53
>629
そこ三つ又1700バッテリーも売ってるね。
バッテリー内蔵やってみたいのう。
631名無し迷彩:03/10/01 05:59
ttp://www.apexairsoft.com/product/images/A3_Poster.jpg
こんなのもあった。

>>622
PRIサイトだけ売ってるトコあるの?
SPRのレプに付いてるのしか見たことなくて。
差し支えなければ教えて欲しい、
632名無し迷彩:03/10/01 07:19
>631
そこのCRANEストックは2100バッテリーを入れるために5mm長くしてあるそうだ。

Boom製 デカイ。ラージバッテリーが入る。3300まで
APEX製 5mm長い。2100まで。
Zenith製 リアルサイズ?1700まで?

急に選択肢増えたのう。
アングスの入る場所はあるのか?
633名無し迷彩:03/10/01 08:36
M4ユーザー的にはうれしい悲鳴だな
個人的には若干サイズが変わろうともラージセルが入るのが希望だがアレは入ってくるのか?
634 :03/10/01 17:36
ハリケーンフレームってどう?
買った人いますか
635名無し迷彩:03/10/01 17:52
最近首がグラグラしてきたのでRASに換えて1本アウターつけよ〜
とか思ってたんですが、いわゆるCQBR対応サイズの1本アウターって
あったっけ?
636684:03/10/01 18:06
>>635
だから漏れはM系がいやなんよねぇ
637名無し迷彩:03/10/01 20:09
>>635
PDIとライラから出ている・・・ハズ。
正直PDIのはオススメできない。
ライラのは・・・報告例が少ない。
638名無し迷彩:03/10/01 22:14
>635
CQBRと同じ長さの1本アウターはまだ無いはず。
PDIのアウターはフロントサイトポストのピンを通す穴が合っていないので
オススメできない。
639名無し迷彩:03/10/01 22:21
結局PDIも最近のロットは輸入品なんだろ?
640名無し迷彩:03/10/01 22:33
1本アウターの情報ありがとうございます〜
しばらく待つしかないですなぁ。
それまでにクレンストクーが出そうな予感・・・

でも個人的にはRRAのTactical Carry Handle Assemblyも
欲しい・・・レプででないかな〜
641名無し迷彩:03/10/01 22:34
クレーンストックにラージ入るなら新たにバッテリー買わなくて済むんだけどな
いつ入荷するんだろ
642名無し迷彩:03/10/02 03:19
ヒダカヤのアルミフレームの組み込みのインプレキボンヌ
643名無し迷彩:03/10/02 19:30
ついにCRANEストックのレプ、オクに出たね。
644名無し迷彩:03/10/02 21:33
>643
めっちゃよさげじゃないか!!
645名無し迷彩:03/10/02 22:14
M4 又はM4RISにFETを付けるとしたら
FET本体はどこに納めれば良いでしょうか?
ハンドガード内 又はRIS内ですか?
646名無し迷彩:03/10/02 22:23
>>645

そこ以外に何処にスペースがあるんだ?
647名無し迷彩:03/10/02 23:01
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/september03/apex/ll_p9154207.jpg
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/october03/combatclub/20030929082617.jpg
両方良いなぁ(;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
648名無し迷彩:03/10/02 23:09
>647
このグリップって少し前にキャロットで売ってたヤシだよね?
649名無し迷彩:03/10/03 00:48
そう、キャロットの製品そのもの。
650名無し迷彩:03/10/03 01:30
>622氏

マジでPRIフロントサイトのレプリカ単品売りしているサイトのアドレスキヴォンヌ(;´Д`)

>647氏

キャロットのも悪くないけど、最近アクセスが入れている
実銃グリップを電動用に加工した奴はどうよ?
651650:03/10/03 01:32
書き忘れてたけど
「実はSGFのフリップアップフロントサイトでした」とか
「↑とは形が違うな〜と思ってたら、SGFのフリップアップフロントサイト2でした」とか
言うのは無しね(汗)
652名無し迷彩:03/10/03 10:41
653名無し迷彩:03/10/03 15:01
>>652
質問の仕方がなってないな。
654名無し迷彩:03/10/03 15:31
M653の購入を考えているのですけど、ここのお店のは限定ものの653ですか?
それともカスタムの653なのでしょうか?、教えてください。

ttp://www.angs.co.jp/order/marui/m16.html
655名無し迷彩:03/10/03 15:33
>>654
多分カスタム品だろうが、確信がない。電話で聞くのがベスト
656名無し迷彩:03/10/03 15:35
>>655
なるほど、ありがd
657名無し迷彩:03/10/03 16:47
ナム戦スレに、G&Pから20連ショート型のダブルカラムが出る、
という話が出ているね。
658名無し迷彩:03/10/03 18:04
日本じゃまだPRIフリップアップサイト売りそうにないからSGFにしよっかな。
とんでもなく格好わるいって程でもないし。
海外ショップから注文できる人は羨ましい・・・。
659名無し迷彩:03/10/03 18:08
>>657
マヂ?期待大!
660名無し迷彩:03/10/03 20:35
これで30連を寸詰めしなくてすむ…のか?
661名無し迷彩:03/10/03 20:39
Laylaxの一本物アウターとG&Gの物ならG&Gの方が軽くない?
G&Gは何でできてるんだろ?持ったら重量感感じなかった
662名無し迷彩:03/10/03 20:40
てゆーかもうマガジン出てるんじゃない?
20ラウンドのことだよね?
663662:03/10/03 20:43
ごめんまだだった…でも入荷予定になってる。
664名無し迷彩:03/10/03 20:51
>>662
どっかにソース出てる?
665662:03/10/03 20:53
出してもいいけど、ショップのサイトだよ?
いいのかしら
666名無し迷彩:03/10/03 21:11
>>665
おながいしまつ
667662:03/10/03 21:12
668名無し迷彩:03/10/03 21:37
雨戸のOPSはM733にも付くでつか(・_・?)
669名無し迷彩:03/10/03 21:47
フロントをM4に交換すれば付くよ。
それでM733の意味があるかは知らない。
670名無し迷彩:03/10/03 22:02
XE177を強度を上げる為にしっかりブッシングをつけるために、
前頭部を分解しようと考えているのですが、アッパーフレーム(X1)に
ついてるアウターバレルが外れません、説明書では外れなさそうなのですが
これは外れるものなのでしょうか?

もし外れないのだとしたら「しっかりブッシング」って、XM固定リング(X13)と
XMフロントバレル(X18)の間にある(名前は書いてない)をただとっかえるだけのものなのでしょうか?
671名無し迷彩:03/10/03 22:04
>>667
thx
ヒダカヤから出るなら、ウィリーでも出しそうですな。
672名無し迷彩:03/10/03 22:06
ところでこのマガジンシリーズって弾上がりはどうだい?
別にハイサイクルに使うわけではないが…
673670:03/10/03 22:14
マジで悩んでるので、よろしくお願いします。
これはビス3本は外しました、あとは抜くだけだと思うのだけど
ここは接着剤か何かで止まっているのでしょうか?。
強引に抜いてもいいのでしょうか?;;

しっかりブッシング付けてる方、もしくは判る方はどうぞよろしくお願いします、
674名無し迷彩:03/10/03 22:22
>>673
そんなに必死になると誰も答えてくれなくなるぞ。
少しもちつけ
675名無し迷彩:03/10/03 22:42
>>673
アッパー根元に白いプラスティックのネジみたいなのは見あたらないか?
見つけたらそれを緩める事。
676670:03/10/03 22:48
>>675
おお!、おかげ様で外れましたありがとう!。
でも別問題が・・・Cパーツって外してますでしょうか?
外さなくても大丈夫そうな雰囲気があるのですが・・・

>>674
あはは、確かにその通りですね^^;
677670:03/10/03 22:55
あっ、Cパーツ外さないと駄目のようでした(汗)
・・・これ真っ二つに割るものでしょうか・・・?、
フレーム自体と一体型のようですが、フレームを割らないと駄目でしょうか?
678名無し迷彩:03/10/03 22:55
>>676
スマン、Cパーツってなんだっけか?(汗

記憶ではしっかりブッシュをネジ穴にあわせて根元に組み込んで、
白のプラネジでバレルを固定、残り3つのビスでバレル廻りを固定したヨウナ。

つうかsageなきゃ答えが遅くなると思われ。
679670:03/10/03 22:57
あっ、失礼しました。下げます。
Cパーツは、アウターバレルの中にある底上げしてる物のようです。
外せと書いてあるのですが・・・もしかして外してない物なのでしょうか・・・?
680名無し迷彩:03/10/03 23:00
>>679
Cパーツってあれだよ、根元のでしょ?
サーチしたけど付け方の取り説ねぇな
681名無し迷彩:03/10/03 23:08
しっかりブッシュに取説は・・・・・・ないのか。
682名無し迷彩:03/10/03 23:12
あんまり取り説新説じゃなかったはず
683名無し迷彩:03/10/04 00:06
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/101st_airborne_division/10101_G.jpg
何気にストックパッドを、パラ子で固定してるぽw
やっぱり皆外れやすいのね。・゚・(ノД`)・゚・。
684名無し迷彩:03/10/04 00:31
>>67
ホントだ!
今なんかウツダシノウ状態だったけど、急に元気になってきた
685名無し迷彩:03/10/04 01:10
システマのメタルフレームでもギシギシ感はありますか?
686670:03/10/04 02:10
やっとこさ終りました(;;)
・・・最終的に全部ばらさないと駄目なのね・・・。
説明書は本当あてにならん。
687名無し迷彩:03/10/04 11:25
M733買ったよ
この短さがかなり気に入ったけど
コレってM4が普及した後は実際にはもう使われてないんですか?
M4より使いやすそうに見えるんだけどなぁ・・・
688名無し迷彩:03/10/04 12:00
>>687
バレルが短すぎてM203付けられないし、レールもない、拡張性が低いのが
デメリットですね。。
警察やSWATなんかではまだ使ってるところありそう。
689名無し迷彩:03/10/04 12:38
たしかに警察向きかもなぁ・・・。
M4ベースのM933ってのがあるから拡張性を拡張できる(変な言い方だ)事も出来ないワケじゃないし。
690名無し迷彩:03/10/04 13:13
何で警察向きなのか分からない
警察は装備をコンパクトにまとめる必要なんて無いでしょ
691名無し迷彩:03/10/04 13:21
>>690
警察って市街地での活動が主だよね?
長いのと短いの屋内での取り回しがいいのはどっち?
692名無し迷彩:03/10/04 13:24
M733なんて数多あるバリエーションの一つで制式採用された訳じゃ無い。
警察でも正式採用などされて無い。似た形でも名前違うよ。
693名無し迷彩:03/10/04 13:26
M733の生産数自体が少ないのに警察が使ってるだと?バカじゃん。
694名無し迷彩:03/10/04 13:28
アメリカ人にしてみれば短い16は全部CAR15だよ。
M4は正式採用されたから知ってる人は区別するけどね。
695名無し迷彩:03/10/04 13:50
>690
オイオイ,アメリカの国土の80%以上は砂漠と森林だぜ。
696名無し迷彩:03/10/04 14:15
>>686
乙。

>>689
デブラグのM4もバレル短いしねぇ。。。。
697名無し迷彩:03/10/04 16:13
M733の一体系バレルってPDIの一体系と一緒の仕組みなんですか?
698名無し迷彩:03/10/04 16:20
バレルはノーマルのM4のサイズよりM733の長さの方が良さげだなぁ・・・。
今現在でこういうM4より短いM16系で使われてるモデルってあるの?
上で出てたM933ってのはどっかで使われてるのかな?
699697:03/10/04 16:43
また質問させてください 
M733にはハードアウターバレルは無加工で組み込めますか?
700名無し迷彩:03/10/04 17:17
>693
どうい
>>691みたいなヤツはCQBでは室内では折り畳みストックがいいんだ!とか
市街地戦ではSIG552とかM733がいいんだ!とか思ってるんだろうな
701名無し迷彩:03/10/04 18:51
あんまり短くしすぎると今度は反動がデカくなって命中率が低下しちゃうと思うけど
702名無し迷彩:03/10/04 19:09
M733の拡張性ってそんなに低いか?
703名無し迷彩:03/10/04 19:48
733ってすごーくマイナーな銃だと思っていたが・・・
704名無し迷彩:03/10/04 19:56
>>699
組めない。
705名無し迷彩:03/10/04 20:07
ありがとう やっぱりバレルの部分全部を変えないと駄目なのですね 
706名無し迷彩:03/10/04 20:12
M4がホスィ キャリハン分離しないやつさ
707名無し迷彩:03/10/04 20:55
>>706
ニコイチで作れば?
708名無し迷彩:03/10/04 21:37
キャリハンはプラのやつだと割れるから、アルミで組んだ方が良いと思う。
709名無し迷彩:03/10/04 22:27
M4買おうと思ってるけど(ガスから卒業)電動ガンって
バッテリー充電するけど、充電器もかわなきゃですか?
710名無し迷彩:03/10/04 22:34
>>709
充電器使わずにどうやって充電するんだ?
711名無し迷彩:03/10/04 22:34
いけない
712名無し迷彩:03/10/05 00:17
>>709
卒業には早いかも…。
ミニ電からやりなおせば?
713名無し迷彩:03/10/05 00:22
>>709
自作充電器でも問題ないよ
714名無し迷彩:03/10/05 00:32
初心者向けのフルセットみたいなの買えば? シリコンスプレーとかBB弾付いてるからさ
715名無し迷彩:03/10/05 00:35
ガバ買おうと思ってるけど(エアコキから卒業)ガスガンって
ガス充填するけど、ガスボンベもかわなきゃですか?
716名無し迷彩:03/10/05 00:42
いいですかぁ みなさん すれ違いはスルーですよ、スルー
717名無し迷彩:03/10/05 01:14
ファーストファクトリーのハードアウターバレルはM4A1に無加工で付きますか
718名無し迷彩:03/10/05 01:34
>>709
あなたがすでにバッテリーを充電できる環境にあるのであれば、充電器は必要ないでしょう。
充電器まで購入するのであれば、>>714の書いている通り、フルセットを買えば良いと思う。

ちなみに私が最初に電動ガンを購入したときは、ラジコン用の7.2Vバッテリーを使用し、その
充電器も持っていた状態でしたので、バッテリーも充電器も購入しませんでした。
現在はPERFECT3000っていう充電器を使っています。
719名無し迷彩:03/10/05 01:35
>>717
A2用は無加工で付いたけどねぇ。
M4用は知らね。
720名無し迷彩:03/10/05 02:17
>>717
M4A1には無加工でつく。M4RISには別途穴あけ等要加工。
721名無し迷彩:03/10/05 02:35
>>717
個人的には一本物アウターを薦めるがね・・・
722名無し迷彩:03/10/05 08:30
ICS製SIRが発売されてしばらく経ちますがその後の使用感はどうでしょうか?
ZPT氏も言ってる様にフローティング仕様の為か命中精度が上がったようなことを聞きますが
そのような事実は?
あと、すでに壊してしまった、などの情報ありましたらよろしくです。
723名無し迷彩:03/10/05 22:38
>>720 ナイツはどうですか? あと加工って金属に穴あけるんですか?
>>721 やっぱり一本のアウターの方が丈夫ですか?

質問君ですいません
724名無し迷彩:03/10/05 22:59
一本アウターにしとけ。M16系は金がかかるのだよ。
725名無し迷彩:03/10/05 23:16
SIRは根元でバレルを通してるだけだよ。インナーバレルで支えるノーマルアウター
とプラフレームならグラグラは同じ。
726名無し迷彩:03/10/05 23:31
>>724 一本アウターの方が高いんじゃねーの?
727名無し迷彩:03/10/05 23:58
>>723
いや、SR-16もRISがあるから一緒。
そう、金属に穴あけもしくは拡大。
728名無し迷彩:03/10/06 00:06
クレーンが一般流通に載るのはいつかなあ
ワクワク
729名無し迷彩:03/10/06 00:08
神髪紙!
730名無し迷彩:03/10/06 10:10
SIRはハンドガードの荷重がかからないから、命中率は上がるよ。
731名無し迷彩:03/10/06 23:14
ミリタリータイプレプリカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www.combatclub.net/product_new.php?id=707

しかもアッパー一体成型だ。
値段も結構するな。
US$190だから、日本に入ってきたら安い店でも実売\30K近くか?


というかメーカー名「Samurai」って…(w
732名無し迷彩:03/10/07 00:32
ヒダカヤのアルミフレーム(M16A2用)って組み込みはシステマのアルミフレームのようにスムーズに組み込めますか?
あと、システマのアルミフレームのように塗装がはがれてきたりしませんか?
733名無し迷彩:03/10/07 00:58
そういえばM16のマガジンの剥げやメタフレの剥げって許せないこと無い?
実銃のように擦れて銀色がだんだん見えてくるって感じがいいんだが
734名無し迷彩:03/10/07 01:04
>>733
733ゲトおめ
735名無し迷彩:03/10/07 01:08
サンクス
736名無し迷彩:03/10/07 01:20
ひだかやのA2や733用のフレームの色ってどちらかといえばA1系の色じゃない?
737名無し迷彩:03/10/07 01:22
アームズの広告で既出だが
PEQ2密着キット
ttp://www.factory-brain.com/acce/index4.htm
738tかし:03/10/07 01:27
cs97歳巨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0000000000000000000000000
pppppppppppppppppppppppp。
だと思います。
739Y:03/10/07 10:00
Σ(´д`*)とてもHなサイトを発見しますたでつ…
美少女中学生と美少女アイドルのオマ○コが丸見えでつよ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
740名無し迷彩:03/10/07 10:02
マガジンが抜けやすいんですけど、なんかお勧めのパーツありませんかね?
741名無し迷彩:03/10/07 11:37
>>740
システマのメタルフレーム
742名無し迷彩:03/10/07 12:44
すみませぬ、フレームとかの変えじゃなくて、なんか補強パーツとか
工夫とかありませぬかねぇ?。
743名無し迷彩:03/10/07 12:51
>>742
ガムテープ
744名無し迷彩:03/10/07 12:54
上じゃないがガムテープはかっこわるw
745名無し迷彩:03/10/07 12:56
ストッパーの部分が減ってるなら交換
隙間があるなら銃本体の内側の見えない部分にビニテ、ガムテ
746名無し迷彩:03/10/07 17:13
どっかのHPにアルマイト加工をアルミフレームに施したって書いてあったが
アルマイト加工したフレームの剥げ具合ってどんな感じですか?
747名無し迷彩:03/10/07 17:53
748名無し迷彩:03/10/07 21:23
それそれ
749名無し迷彩:03/10/07 21:23
【号外】
小泉は突如 会社を辞めます。・・・・癌治療の為です。
それと、嫁さん探しです。 これ以上の緊縮はダメです。
金を使ってください、住宅は国営にして三百万円で作れる時代になります。
中国のタダ住宅に負けてしまいますから・・・。
以上
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
750名無し迷彩:03/10/08 19:16
国内でZenithのクレーンストック扱う所が出てきたね。
http://www.armstech.jp
取り敢えず予約してみますか
751名無し迷彩:03/10/08 20:08
>750
情報サンクス!



うげ、よりによってそこか・・・
752名無し迷彩:03/10/08 21:18
Zenith製の商品(グリップ・ストック等)扱ってる国内ショップってあるんでしょうか?
753名無し迷彩:03/10/08 21:22
  旦~
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、お茶ですよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

     ((旦~
 ||| /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 熱いので早く取ってください
  |    /
  と__)__)


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  あ・・・
  |    /    ..__
  と__)__)   (__()、;.o:。
               ゚*・:.。

.   /⌒ヽ
  /    ) そろそろ帰りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |       . __
 U  .U       (__()、;.o:。
                ゚*・:.。



754名無し迷彩:03/10/08 21:45
>751
最近は多少対応はマシになったって話。こないだ知り合いもあそこでAimpoint
買ったんだよな。注文して2〜3日で来たって事だから、普通に通販する分には
大丈夫じゃない?
755名無し迷彩:03/10/08 22:01
漏れもかおーっと。VLTORよりも簡単にバッテリーINできそげだす。
756名無し迷彩:03/10/08 22:03
まさか来年じゃないだろうな・・・
757名無し迷彩:03/10/09 01:05
アングスが動き出したな
758名無し迷彩:03/10/09 02:05
高いね、また。>>angs
1700バッテリーも一緒に出してくれ。
759名無し迷彩:03/10/09 08:31
アングス版は17000か・・・
PEQ2バッテリーケースのときは先出しの
アドバンテージがあったからいいものの、
今回は立場逆だもんなぁ。
どうする?アングス?
760名無し迷彩:03/10/09 14:11
>756
10/15って書いてあるから、現物あっての話では?
値段は安いな..¥12,800、アングスより五千円安いのはいいね。
あとは出来次第だけど、早く写真ださないかな。
761名無し迷彩:03/10/09 14:13
>752
アームズテックで扱うらしい。まあ、扱うという予定なので実際
入ってみないとわからんけど。TAC GRIPって、キャロットが前出して
いた奴とそっくりだなぁ。
762名無し迷彩:03/10/09 16:14
>>761
それはモチーフが同じだから。
両者ともウィルソンのグリップのトイ用アレンジ。
763名無し迷彩:03/10/09 20:47
>760
写真出てたけど海外サイトで見たやつだ。
ま、モノは同じだからね!
764名無し迷彩:03/10/09 21:03
Zenithのクレーンストック、とりあえず予約した。
来週はCQBR祭のヨカーン。
765名無し迷彩:03/10/10 00:11
輸入してCrane買ったけど、何だかな?って感じです。
質感がない。
 かなりがっかり。所詮レプリカと諦めてますが、いかにも型から抜きたてのプラスチックの臭いが取れてないのでかなりくさい。
 これ輸入で買ったから解らんけど、目の前で見たら引いたと思う。
766名無し迷彩:03/10/10 00:21
>765
ZenithのCraineっすよね?
やっぱりそんな質感だったんすか・・・期待してたんだけどな〜
Firstのブッシュマスターかクレーンか迷ってたけどFirstのにしとこっと。
767名無し迷彩:03/10/10 00:34
>766
ファーストのストック、出来はいいんだけど
実は米軍が使っているのはブッシュマスターではない罠
768名無し迷彩:03/10/10 05:37
そうなんだよね、コルト純正のレプが欲しい。>767
ていうかさ、コルトは切り替えたんだから、マルイも切り替えるべきだろ。

質感、APEXのはどうだろう?>Crane
769名無し迷彩:03/10/10 16:32
ナイツのアッパーフレームのボルト固定部分が破損したのでアッパーだけ欲しいのですが、どこかで売っていませんでしょうか?
ヤフオクでもないので困ってます
770名無し迷彩:03/10/10 16:48
>769
純正のフレームという前提だけど、マルイに注文するのが確実。
ただしナイツとの契約でパーツのみの販売ができないので
破損品を送らないと売ってくれないはず。
771名無し迷彩:03/10/10 16:51
>769
以前フロンティアで売ってたけど、アッパー・ロアーのセットで9,800円だった。
ファーストの中古コーナーでも出てた。
772名無し迷彩:03/10/10 17:58
>>769
純正RASもあるから、オクに出そうかと思ってたが・・・
メェル欄を先に晒してくれたらアッパー&ロア新品あげるよ。
ただっつーのもなんだから、771の2割くらいで着払い&代金切手のはどう?
切手は後から送ってくれればよし。
773名無し迷彩:03/10/10 22:12
>769
アメガンキッズにアッパーがジャンクコーナーにあったような
1000円くらい??
774名無し迷彩:03/10/11 00:39
>>772
9800円の2割の1960円で売ってくださるんですか?
その値段なら即買いします!!!
775名無し迷彩:03/10/11 00:56
2chでアド出す勇者発見
776名無し迷彩:03/10/11 00:59
フリーメールだろ
777772:03/10/11 01:54
>>774
オケー、後はこちらからメールしまふ。と思ったらフロリダかい・・・

まんどくさいけどオク出すかー。
778774:03/10/11 02:15
住まいは埼玉ですのでご安心を!オクでは流さず譲ってくださいm(_ _)mお願いします
779772:03/10/11 02:28
>>778
そのアドレスでいいの? ^^; あco.jpか。名無し迷彩でメールしまふ
780名無し迷彩:03/10/12 12:33
アングスのサイトに載ってたPEQ-5ってなんだ??
781名無し迷彩:03/10/12 13:00
>>780
CMにも出てたよ。実物はPEQ2の半分くらいのサイズで、可視光レーザーだそうだ。
782名無し迷彩:03/10/12 20:17
M733にボトムレイル付けてみた。
レイルが斜めになってしまう・・・
783名無し迷彩:03/10/12 23:05
一番のM733SIRレプリカverかっこいいなぁ・・・。
あれってどうやってつけてるんだろ?
784名無し迷彩:03/10/12 23:29
A1系(XM)のフレームにA2系(M4)のアウターバレルって取り付けできますか?
785名無し迷彩:03/10/12 23:42
>>784
無加工で付くよ。
すでにやってる人多いし。
786784:03/10/12 23:47
>785
ファーストの一本物のリアルハードアウターでも付けれますか?
787名無し迷彩:03/10/12 23:49
>>786
>本物のリアルハードアウター
さすがに本物は付かないよ。ハッハッハ。
788名無し迷彩:03/10/12 23:50
「いっぽんもの」だろ?
789名無し迷彩:03/10/12 23:53
あれ?
マルイA1とA2ではバレル根元の構造が根本的に違わなかったっけ?
790名無し迷彩:03/10/12 23:54
要加工で双方流用可
791名無し迷彩:03/10/12 23:56
俺のは両方無加工で付くよ。
マイナーチェンジで多少違うみたいね。
792名無し迷彩:03/10/12 23:58
>>791
画像キボン
793784:03/10/12 23:59
やはり、リアルハードアウターは加工しないと付かないですか...
794名無し迷彩:03/10/13 00:00
A2用はテイクダウン可なのでチャンバー廻りが違うような気がするけど。
795名無し迷彩:03/10/13 00:04
壮大な釣りですな。
796名無し迷彩:03/10/13 00:06
穴あけ、タップ切り程度の加工で可。
797名無し迷彩:03/10/13 00:14
>>792
画像ったってどこにあげればいいんだよ。
798名無し迷彩:03/10/13 00:32
799名無し迷彩:03/10/13 03:08
>>797
画像マダ?
800名無し迷彩:03/10/13 03:15
ナンダカンダ言ってマルイもマイナーチェンジしているんだよね
A2とA1のバレルの基が一緒になったかは氏らねーけど
801名無し迷彩:03/10/13 03:34
A1タイプの最新型持って無いからわからんがそれは有り難いなあ。
802名無し迷彩:03/10/13 23:34
CQBR用のリアサイト
ttp://www.armstech.jp/gra/LMTCQBRSIGHT.jpg

キャリングハンドルをカットしたやつと微妙にデザインが違ってて腹が立つ(w
803名無し迷彩:03/10/14 00:26
>802
その写真、チャージングハンドルがレバーの長いヤツみたいだけど。
前に見たのは四角い穴が開いたレバーだったな。
804名無し迷彩:03/10/14 00:52
ライラクスのアウターバレル買ったんですがインナーバレルとの隙間がガバガバっぽいです。
PDIのはタイトなのに・・・。うーむ
805名無し迷彩:03/10/14 02:33
アーマードにしとけ
806名無し迷彩:03/10/14 02:46
雨戸はバレルとレシーバーの隙間がガバガバです。
807名無し迷彩:03/10/14 05:43
>>806
オイラのアルミレシーバーはガバガバじゃないよ。
808名無し迷彩:03/10/14 10:07
ガバガバだと命中精度が下がる
809名無し迷彩:03/10/14 20:14
PDIのアウターはタイトなのはいいが中心が出て無いため弾道が変。
810名無し迷彩:03/10/14 20:45
G&Gにしとけ、安いし色合いが良い
811名無し迷彩:03/10/14 23:45
G&Gのアウターのインプレキボンヌ
812名無し迷彩:03/10/16 00:09
アングスのHPでクレーンストックのモニターを募集してるよ
813名無し迷彩:03/10/16 14:05
M16用のバイポッド(ケース付き)が欲しいけどどこで売ってるか分からん・・・。
814名無し迷彩:03/10/16 16:03
>813
ヤフオクに出品されてるよ
815名無し迷彩:03/10/16 18:10
>>812
同じページでCQBR用のリアサイトの試作(?)も載ってるね。
クレーンストックの予価が引き下がってるが藁えた。
やっぱり他社が気になるか。
816名無し迷彩:03/10/16 18:11
マルイM4RISにパーカーのレイルスリーブを
首まわり補強用で買おうと思いますが
簡単に付くかなあ?
なんかよさげそうなので
817名無し迷彩:03/10/16 20:54
Zenithのクレーンストックが届いた。
表面の質感だけど予想していたよりもテカリは少なかった。
左側面に金型成型時のピンの跡が少し目立つ。

アングスの試作品と見比べても決定的に劣っている部分は無いと思う。
818名無し迷彩:03/10/16 20:58
アングスのストックにラージバッテリーが入れば買いなんだけどなぁ。
819名無し迷彩:03/10/16 23:31
オイラもZenithゲトー!!
ラージは無理だけどミニなら余裕で9.6Vオケーだ〜!
>817
>ピンの跡 確かに彫りが少しキツイ。でも位置と数は実物とほぼ同じだね。
820名無し迷彩:03/10/16 23:51
>>819
ミニバッテリーが入るの?配線変更しないでいいなら俺も買っちゃおうかな・・・。
821名無し迷彩:03/10/17 00:13
>>820
あー、ゴメンナサイ。配線変更は必要だよー。片側4セル入るから
ヌンチャクタイプ?なら振り分けて収納可能って話です。
固定ストックのメカボベースなら、レシーバー後からコード出して
割と簡単に逝けるかも。そのままじゃコードは露出しちゃうけどねー。
今は、ストックパイプ内にコードをどうやって通すか思案中でふ。
822名無し迷彩:03/10/17 00:28
家に転がってるSR16で俺もやってみよっかな。まずはヌンチャクタイプのバッテリーを検索・・・。
823名無し迷彩:03/10/17 00:36
ファーストファクトリーの9.6v500AR カスタムバッテリーってやつがヌンチャクですか?
ミニとラージしか見たことないんですんません。
824名無し迷彩:03/10/17 00:56
>>823
それだ! 多分(汗 実は漏れはウナギを2分割して使ってまふ。
ヌンチャクは聞きかじりですたが・・・ 
左右をつないでる部分は延長する必要があるかも?それと頭の部分が
太くなっていると思われ、そこは中のプラキャップを外してやらないと
チューブに入らないかも。割り切ってチューブの中間をぶったぎってしまえば
ストック穴は一段太いので、バッテリー本体は無加工で余裕デフ。
825名無し迷彩:03/10/17 13:13
826名無し迷彩:03/10/17 16:54
アングスのクレーンストックモニタにあたりまちた。
パッドが実物通りラバーだといいな。
zenith(ゼニス?)はABSだからな。
>812
教えてくれてサンクスコ。
827名無し迷彩:03/10/17 18:52
>>826
オメ ラッキーだね〜
>zenith(ゼニス?) こっちもやっぱりラバーだって。硬めなんで判りにくいみたい。
828名無し迷彩:03/10/17 19:10
826です
826の情報源はアムズテクのBBSでした。
今見たらパッットプレートについての訂正記事が載ってました。
やっぱラバーとのことです。
829名無し迷彩:03/10/17 22:32
>825
ありがたい。メーカー名が分かった。
830名無し迷彩:03/10/17 23:16
よかったら買ってください
831名無し迷彩:03/10/17 23:48
>825
スチール製か・・
ちょっとほっとくと錆びるぞ
常にオイルでべちょべちょにしておくわけにも行かないしな
832名無し迷彩:03/10/18 16:55
>831
オリジナルのPRIサイトはアルミ合金製ですよ。
スチールも有りだと思うが、パーカーライズかけないと錆が大変かも
833名無し迷彩:03/10/18 22:45
マルイのエアコキHOPM16A1に、電動用のマガジンは流用可能ですか?
用加工の場合、難易度は高いのでしょうか?
834名無し迷彩:03/10/18 22:47
×用加工
○要加工

つくわきゃないダロ。
835名無し迷彩:03/10/19 00:51
伸縮ストック用のサイドスリングプレートって製品は無かったんだ・・・
ライラの買おうとしたら固定用でショボーン
自作するのは大変だぃょぉー・゚・(ノД`)・゚・
836名無し迷彩:03/10/19 01:10
>835
間違ってたらゴメンナサイだが、スモーキーズガンファクトリーの
TACスリングアダプターは伸縮ストック用じゃなかったっけ?
837名無し迷彩:03/10/19 01:24
>>836 おお!!アリガトーン!!
ttp://www.smokeys-gf.com/smokeys/catalog/img/1014/1014a.jpg
コレだ〜ね わーい!!
>●ティンアロイ製。 ・・・え(汗
それに写真だとプラと組み合わせて使ってるね。これならライラでも良いのか。アレ?
838名無し迷彩:03/10/19 11:28
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4786_1.jpg
ホントにM16A2(&A3)からか(´・ω・`)
早くM4出ないかなぁ…
839名無し迷彩:03/10/19 11:29
超高そう
840名無し迷彩:03/10/19 11:31
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai
値段未定(´´・ω・``)
841名無し迷彩:03/10/19 11:36
マルイよりやや割高な値段で首強かったら買いですな
842名無し迷彩:03/10/19 11:58
システマスレでは98000と出ていたけど。
843名無し迷彩:03/10/19 13:11
>>838
それA4だろボケ
844名無し迷彩:03/10/19 13:12
ほんとに98000なら指くわえてみてます。いりません。
845名無し迷彩:03/10/19 13:51
ついさっきM4A1リス かったよ。
なんかとてつも無くバッテリー入れがかっこ悪い・・・
846名無し迷彩:03/10/19 14:11
システマのM16てマルイの香具師とどこがどうちがうのれすか?
おしえてたもれ。
847名無し迷彩:03/10/19 14:21
ホップ機構ちがう 中身が違う
848名無し迷彩:03/10/19 14:27
>>846
本もHPも見てないの?
1.レシーバー・グリップ共に薄く実寸サイズ
2.テイクダウンでピストン・メカボが取り出せる
3.バレルは一本物(多分)実物パーツ互換形状
4.レシーバーはデフォでアルミ製
5.全弾終了時はボルトストップで回路をカット
6.オプションRAS関係はナイツ正式品となる模様

マルイでもメタル化した時点で5マン強は下らない訳で、
システマ少々高いけど、内容を考えたら買いでわ?
849名無し迷彩:03/10/19 14:33
し、親切じゃねーか…
850846:03/10/19 14:47
>>848
アリガトウございます!
CAR-15でるかなぁ?
851名無し迷彩:03/10/19 15:49
>>850
出ないに一票。
フレームの中にコードを通すスペースが無いっぽい。
固定ストック以外はバッテリー積む場所がないと聞いたよ。
M4ならクレーンストックに積む方法が適用できそうだけれども。
もしかしたらシリンダーの斜め下(アッパーとロアーの間)に
僅かな空間ができるかも知れない。現物見ないとわかんないね。
それにしてもCAR-15って。。(w 確かにA1フレームも出ると(・∀・)イイ!!ねー。
852名無し迷彩:03/10/19 20:21
_゚)ノ ZenithのTACグリップが届いたので投下。
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/43.jpg
形は好きじゃなかったけど、握ったらいい感じだ〜
内部クリアランスに余裕があるみたいで、モーターは簡単に収まった。
メンテ性はよさげだし、硬い材質なので剛性感と信頼感もややうっぷかな?
イモネジの再調整は必須だね。そのまま回してギアーを舐めた予感(鬱
853名無し迷彩:03/10/20 02:37
なーんか間延びしてると思ったら・・・。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31701911
854シュガート:03/10/20 19:09
漏れもM4A1RIS買ったが
バッテリーケースがカコワルイ
RISの中に入らないのか(´・ω・`)ショボーン
855名無し迷彩:03/10/20 19:53
>845
>854
とりあえずアングスPEQ-2バッテリーケースに交換するのが今は吉かと。
ステッカー付きのね。RISに何にも付いてないのも寂しいよ。
856名無し迷彩:03/10/20 20:35
俺のSRは何も付けてない・・・。S.I.Rミリタリーモデルが入荷したら交換するか。
首まわり強化したいし
857名無し迷彩:03/10/20 20:53
858名無し迷彩:03/10/21 12:28
 イイナイイナー SPR。 x10スコープのマウントもARMSだったりするのね。チョトビクーリ
859名無し迷彩:03/10/21 15:12
会社が休みなので>>855様にいわれたままに・・・
860名無し迷彩:03/10/21 19:09
SPRハイダーって最新M40にも海兵隊のDMRライフル(M14)にも
付いてるから使い出ある。

日本の店でも普通に扱って欲しい。
861名無し迷彩:03/10/21 21:16
M16-A1買おうと思ってるんですが、テイクダウンできないという話を聞きました。
中身はA2と違うんですか?
あとテイクダウンできるように、簡単に加工する方法とかありませんか?
862名無し迷彩:03/10/21 21:45
>>861
簡単ではないが出来るよ。
863861:03/10/21 22:14
>>862
それによって買うか買わないか決まるので詳細教えていただけないでしょうか?
864名無し迷彩:03/10/21 22:27
>>863
まあ、正確には加工をやってくれるショップがあるってだけなんだがね
ちなみに加工自体は、チャンバーの分割と上下フレームの加工で
A1のフレームをA2と同じ形状に加工する事に成るね。
865861:03/10/21 22:40
>>864
そうですか・・・・・
マメに分解メンテするんで簡単にばらせるのじゃないと好きじゃないんで、マニュアル入手して検討してみます。
866名無し迷彩:03/10/21 23:28
マメに分解メンテするんなら、むしろテイクダウンしない方が銃にやさしい。
867名無し迷彩:03/10/21 23:33
868名無し迷彩:03/10/22 23:17
SR-25タイプフレームマダー?
869名無し迷彩:03/10/23 10:55
Zenithクレーンストックへのバッテリーの仕込み、やっているorやろうとしている人が
居ると思うが、セルは何使ってる?
俺はサンヨーのKR-1500AULってのを使ってみるつもり
長さが単4とほぼ同等、太さがCR123Aと同じなのでチューブにギリギリ3つ入る
ストック内に余った2つを収納できるように三つ又にすれば9.6V、1500mAhが可能な筈・・・
ストック内部に余裕が無い場合は8.4Vになるが・・・
870名無し迷彩:03/10/23 11:01
>>843
>それA4だろボケ
ttp://dboy.cpgl.net/USA/M16/m16a4.htm
A4はRAS付きの香具師じゃ・・・
871名無し迷彩:03/10/23 11:19
16系で壊れないのはCAR15だけか?
872名無し迷彩:03/10/23 12:29
今度M4A1かM733を買おうと思うんですけど、飛距離とか命中精度にたいした違いはないですかね?
あまり無ければM733にしようかなと思うんですが・・・
873名無し迷彩:03/10/23 12:32
漏れは両方持っているが
M733にパチコンつけて遊んでるよ
理由は軽いだけw
874名無し迷彩:03/10/23 12:54
差なんてほとんどないよ。M4とM733に限らず、
バレルの長さが最低でも230mmぐらいあれば飛距離、命中精度の差はそれほどつかない。
よって剛性の問題が解消されてるM733の方がいいと思われ。
875874:03/10/23 13:11
なるほどー、ありがとうございました。M733にしようかなと思います。
パチコンプもほしいけど・・・ リア工でお金ないしな〜
876872:03/10/23 13:12
>>875
すみません、間違えました・・・
877名無し迷彩:03/10/23 15:15
>>869
漏れはフツーにミニバッテリー使いまふ、KR-600AEか。
確実に9.6V可能だし、取り廻しが複雑になるのは避けたいから・・・
まだ適寸のコネクターを探しているところ。週末にはできるっかなと。
FET化もしたいけど・・・できたら晒しまふ
878名無し迷彩:03/10/23 16:21
>869,867
ストックパイプからの配線の引き回しはどうしてる?
漏れは取り敢えずロアフレームのストックの根本の所の、ネジ穴の下に
穴を開けて通そうかとおもっているけど、メカボックスとレシーバーの
間に配線が通せるかどうかちょっと心配。
バッテリー自体は三つ又のフォークみたいに後ろから差し込む様にできる
か考え中。バッファーチューブは要加工やね。
879名無し迷彩:03/10/23 16:23
880名無し迷彩:03/10/23 16:28
きたあああああああああああああああ
881名無し迷彩:03/10/23 16:38
>>879
裸のデブグルのオッチャンは、いつ見ても(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!だなw
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/devgru/d_nsw01.jpg
きっと、今一番流行ってるデブグル装備は、上半身裸、シェマーグ、パイナップルたん
コンシールメントホルスター、普通のパンツ&ベルトだな
882名無し迷彩:03/10/23 16:39
パチPRIフロントサイト、ゲット。

スチール製だけあってちと重い。(本物と比べてないけど)
形は問題なし。折りたたみ機能問題なし。
表面処理がちと粗いが自分は気にならないレベル。
問題のサビは照星ピンの周りにすこし。こすって落とした。

送料込みで1万ちょっと、本物との差額を考えれば充分満足。
やっぱSIRにはコレがないと様にならん。
883869:03/10/23 17:41
>>878
ストックパイプ内への取り回しは、ロアレシーバーのストック基部を配線の幅だけカット
ストック基部の強度を下げないために、SGFのストック強化パイプを敗戦の邪魔にならないように
加工して、エポキシ系接着剤で固定
ってのを考えてる
884869:03/10/23 18:04
一部訂正
× 敗戦
○ 配線

欝打氏脳
885名無し迷彩:03/10/23 21:20
とりあえずシステマを予約してきたよ。
886877:03/10/23 22:44
>>878
現物じゃなくて申し訳ないが。絵にするとこんな感じ。
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img2/49.jpg
バッテリーの付け外しが微妙にまんどくさそうなので、キルスイッチを入れまふ。
このスペースもいい感じでストック下にあって、非常にうまく収まりそうでふ。
ギボシに交換するのは完全分解可能にするため。ストック基部に開ける穴も最小で済みまふ。
これで週末工作の予定・・・
887877:03/10/23 23:02
>869
> ストック基部の強度を下げないため
漏れも激しく心配だけど、プラフレームで試した感じは平気かなー?
って感じ。加工はアルミフレでやりまふ。
ちなみにAPEXのはラージが入る代わりに、実寸より若干大きいらしい。
888869:03/10/23 23:37
>>877
APEXの香具師は確か5mmほど長かった筈
あまり気にしないヤツとかなら喜んで買うんだろうが・・・
俺はFET仕込むからキルスイッチは仕込めないな
889877:03/10/23 23:43
>>888
> FET仕込むからキルスイッチは仕込めない
えーとそうなの?(汗 漏れもFETいれようと思ってるだけど。
むしろ、それでキルスイッチ必須かな、って。
電流量の問題? 初FETに付き激しく不安 ^^;
890869:03/10/23 23:47
>>877
スイッチの類は抵抗が大きいんでスイッチ部分で伝達ロスが発生し、FETの意味が無くなる
891名無し迷彩:03/10/24 00:12
>>890
そっか、アリガトン。 ちょっぱやサイクルは目指してないので、損失は目をつぶりまふ。
とりあえず安全性と整備性優先かな。そもそも、まだメカボドノーマルだし(汗
クラッシュ覚悟でいろいろ試してみます!
892名無し迷彩:03/10/24 00:42
ライラの6ポジストックパイプ、軽くてリアルだが少し細いね。
クレーンがガタガタでウワァァン! サヨナラライラ
893名無し迷彩:03/10/24 03:33
>886
アルミフレームのロアーの内側(メカボックスと接する部分)を削り込んで
バッファーチューブに直接通すのは無理かな?極力配線を外に出したくない
んだよね。もうちょっと隙間があればなぁ
>892
Zenithのクレーンはマルイピッタリに作っているから、これより径が短いと
ガタガタになっちゃうね。
894名無し迷彩:03/10/24 03:43
良く絵を見たら納得。ゴチャゴチャ言ってスマンね(笑
早速取りかかってみるか!
895名無し迷彩:03/10/24 03:58
>>892
(゚д。)アルミテープ貼れば?
896名無し迷彩:03/10/24 09:25
>>870

A2 セミ・バースト
A3 セミ・フル
A4 フラッド
897名無し迷彩:03/10/24 09:43
898名無し迷彩:03/10/24 10:37
>>870

A2 セミ・バースト
A3 セミ・フル&フラット
A4 セミ・バースト&フラット
899名無し迷彩:03/10/24 10:43
>>843はフルかバーストか判ったのか
900名無し迷彩:03/10/24 11:33
|・∀・)つ且マア茶デモノンデマターリ

>>897
Part6でもA3/A4談議があったけれど、
ソースが一定しないのでうやむやになったなぁ。。。。
901名無し迷彩:03/10/24 13:32
A3のフラットトップは一部。
って何度やってんだ、このネタ。
902名無し迷彩:03/10/24 18:01
M733のSIRカッコイイな〜〜〜。でも高すぎ
903名無し迷彩:03/10/24 20:31
SR-25タイプフレームマダー?
904名無し迷彩:03/10/24 21:12
>903
ヒダカヤで売ってないの?広告で見たけど...
905名無し迷彩:03/10/24 22:30
>>903
まずは、SR-25のコンプリートを販売
それから、フレームの単品販売みたいよ?
11月下旬とかなんとか言ってたような・・・。

早ぐぢろ(゚Д゚)ゴルァ!!
906名無し迷彩:03/10/24 22:42
情報ありがd
コンプリートかぁ。
907名無し迷彩:03/10/24 22:56
ttp://www.boomarms.com/sc/showcatalog.asp?CategoryLevel=0
G&P FREE FLOAT SPR A KIT
これいい!
どっか日本で売ってるところしりませんか?
908名無し迷彩:03/10/24 23:34
どなたか心優しい方、M4の10ミリ皿ネジのパーツ名とパーツNo、金額と送料を教えてください。
中古で買ったら取説が付いてなかったんです。
909名無し迷彩:03/10/24 23:39
>>908
せめてどこの皿ネジか書いてくれ。
910名無し迷彩:03/10/25 00:06
>>909
すいません。実を言いますとAK47のストックを固定するネジなんです。
それでAKスレに行ってきたんですが、「それはストック基部アセンブリー販売だから
M4の10ミリ皿ネジを注文したほうが安上がりだ」って言われたんです。でもM16系は一挺も持ってないんです。
だからここの人たちに助けてもらおうと思ってきたんです。
ホントにあつかましくてスイマセン(汗



 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙


911名無し迷彩:03/10/25 00:20
>>910
今説明書で探してみた訳だが・・・

判ったよ言ってる意味が。M4=呼び径4mmネジのことだよ。
M4×10mmの皿ネジを一本買ってきた方が安いよっつー話だね、それ。
912名無し迷彩:03/10/25 00:24
たしかにM4A1で10mmネジと言ったらM2×10の六角皿ネジしかないなw
913名無し迷彩:03/10/25 00:29
>912
お仲間がいた。マグキャッチのネジね(笑
>>910 ホームセンターにいけば小袋入りで5本、10本で100円とかでつよ。
914名無し迷彩:03/10/25 00:34
>>911
本当に有難うございます。ホントに無知でスイマセン。

>>912
情報サンクスです。
915名無し迷彩:03/10/26 00:05
システマフレームがっ!! トリガーガードピン抜こうとしたら
フレーム根本から折れたよー ! ・゚・(っД⊂)・゚・
916名無し迷彩:03/10/26 00:55
>>915
この際G&Gのライトアルミか別の銃に・・・
917名無し迷彩:03/10/26 11:18
APEXの香具師がオクに出てるがどーよ?
ツヤテカはなさそうだがイジェクトピン跡がキツ杉だな。
どっちにしろリアルサイズじゃないからいらんけど。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8696459
918名無し迷彩:03/10/26 11:23
>>915
チーン、ポクポク・・・
919名無し迷彩:03/10/26 12:18
合掌
920名無し迷彩:03/10/26 13:02
>>913
俺もそのネジ壊した事あるよ
俺の場合は会社の工作機械で壊れたネジの頭に
幅0.5mm 深さ1mmぐらいの溝を入れて精密ドライバー(マイナス)
で回せるようにして再利用してるよ。

921名無し迷彩:03/10/26 21:49
>>903
現地ではフレームが11中旬にリリース予定だけど、
塗装皮膜が弱いのが気になるアルヨ
922名無し迷彩:03/10/27 00:30
>>917
その出品者、例のG&PのAN(ry
923名無し迷彩:03/10/27 02:38
>>917
ここの住人かなー、入札者は?
バッテリーINをどう処理する様に説明されてるのか、木になるです!!

ところでZenithストックは表面にブラックパーカーを軽くふくとグッドですた!!
下地が透けて見える程度にさっと処理したら、かなーり良い感じ。
某所で見せてもらった実物に非常に近い!(と思う。)
テラテラしてリアル感をスポイルしてるラバーバットは1000番のペーパーで空研ぎ。
ツヤが消えて、結構グレー味がつよい本物に近い雰囲気になったべ!!
さて後は折れたフレームを直せば完璧だ〜・・・アウ
924名無し迷彩:03/10/27 18:33
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/october03/systema/m15.jpg
   (,,・д・)つ   ワッチョイ ワッチョイ システマ ワッチョイ
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/october03/systema/crew.jpg
    (・д・,,)__ ワッチョイ ワッチョイ 美人シャチョ ワッチョイ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
ttp://www.arniesairsoft.co.uk/news/october03/systema/gearbox.jpg
    (д・*∩ ))M5ワッチョイ
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'
925名無し迷彩:03/10/28 01:49
>>924
漏れも1ヶ月ぐらい前にシステマ
に行って見てきたけど凄いよ
やっぱり、テイクダウンできると違うねぇ。
926名無し迷彩:03/10/28 10:44
924のアスキーアート、可愛いね。
927名無し迷彩:03/10/28 17:14
アングスのクレーンストック、モニター予約したけどなんも連絡ありません。
早くしないとzenith買っちゃうぞ。
もしくはAPEXのバッテリーinモデル。
ていうかzenithのが出来がいいからアングスが出す必要ないんだよね。
大陸製と一体どういった所で差別化を計ってくるのか見物だな
928名無し迷彩:03/10/28 17:49
個人的にはメカボがなくギア自体が分離出来る機構って論外だろ?
技術系の人だったら耐久とか考えれば絶対やらないと思うんだが。
929名無し迷彩:03/10/28 18:53
16系の買ってみたんですけど、多段数は130連がいいですかねぇ
それとも300連がいいですかねぇ?。それで悩んでいます。
持っている人はレビューをどうぞよろしくお願いします。
フレームはノーマルでバネ式と巻きバネ式の違いはある程度は解ります。
930名無し迷彩:03/10/28 19:38
>>929
16系の多連マグは調子良いので安心して使えるけども、
300連のジャラジャラ音は個人的には許せん。130連はもってないんだけど・・・

>>928
システマのことを言ってるのん? メカボは有るじゃない、一応。
元々フローティングなピストンユニットは別でも問題ないと思うけど・・・
一体構造に拘るなら、マルイのモーター保持方法も相当許せない気がしたり。
931名無し迷彩:03/10/28 21:22
俺も300連のみなんだけど、そこそこいいよ。
ただジャラジャラ五月蝿いのが問題だな
あとちと長い。

130連は他に任せた
932名無し迷彩:03/10/28 21:24
(*´д`*)シャチョ…
933名無し迷彩:03/10/28 22:13
少なくとも俺が持っている130連は良くない。
100発ぐらいしか入ってくれないし、マガジン内で弾詰りを起こす事多々…
934名無し迷彩:03/10/28 22:28
通関終了確認しましたので、10/30から下記の商品が即納可能になります。
Zenith製クレーンストック          ¥12,800(税別)
GRS製PRIタイプフリップアップフロントサイト ¥13,800(税別)
SIR ミリタリーモデル レプリカ       ¥39,800(税別)
GRS サイト+SIRミリタリーセット       ¥49,800(税別)このセットをお買いあげ
頂いた場合は送料・代引手数料サービス

アムズの掲示板からだけどSIRミリタリーって結構な値段だね。
悩むー。
935石屋:03/10/28 23:02
>>931
ショートのダブルカラムが入手できればリポします。
936名無し迷彩:03/10/29 00:06
システマコンプリートのM4−A1を売りに出そうと思うんだけど、
いくら位だったら欲しい?
937名無し迷彩:03/10/29 00:18
>>936
まぁ50%OFFが相場かなぁー? 8マソくらいか。
丸井で新規に1丁作ること考えたら魅力。
でもトレーニングガンの値段を考えると・・・ 
938名無し迷彩:03/10/29 10:13
936だけど、5マソくらいなら誰か買う?
939名無し迷彩:03/10/29 11:47
便乗質問で330連マガジンってどうですか?
940名無し迷彩:03/10/29 11:57
>>938
買える値段だけど、どういうカスタム?
941名無し迷彩:03/10/29 12:23
330連ってカナディアンマグのことか?、
俺も買おうか考えたが、単価的に高いんで見合わせた気がするなぁ。
942名無し迷彩:03/10/29 13:12
あとは最近ちょい長い450連なんてのもあるな。
アメり刀ソガソ≠ッヌ”にあったぞ。
カンディアンは正直、出来が安っぽい。
943名無し迷彩:03/10/29 14:43
考えればG36の5.56mm×30発マグで450連になるのだから、
16マグでも300以上入ってもおかしくないのかな?

あと、マルイの16マグは1cmくらい長くして欲しいね。
944名無し迷彩:03/10/29 14:46
マルイじゃない会社から出てる20発タイプのノーマルマグはどうよ?
弾詰まりとかその他問題ない?
945名無し迷彩:03/10/29 14:56
短連で問題が出る訳ねぇだろ・・・
946名無し迷彩:03/10/29 16:13
130連ってあんまりよく無いの?
947名無し迷彩:03/10/29 16:24
ダブルカァラムだから弾詰まりはするだろう。信頼はノーマルの方がいい。
948名無し迷彩:03/10/29 16:40
ダブルカァラムってなに??、どういう仕組みの事をいうんですか?。
と便乗質問。
949名無し迷彩:03/10/29 17:01
斜め斜めに入る事をそういうね。
まぁ要するに2重層という事。
950名無し迷彩:03/10/29 18:04

 ○

 ○

↑これがダブル絡む






↑これがシングル絡む

ベレッタとガバのマガジンの違い・・・と言ってわかるかな?
ガスガンのコトじゃねぇぞ。
951名無し迷彩:03/10/29 23:43
次スレはAR-10かな?
>>938 程度の詳細をギボンしてみる。
952名無し迷彩:03/10/30 00:40
>>950
ガスガンでもいいと思うけど。
953名無し迷彩:03/10/30 12:31
>>952
いや、トイガンだとガバでダブル絡むとかべレッタでシングル絡むとかあるから・・・
954名無し迷彩:03/10/30 23:39
多弾数マグ厨なんで、
450位入る様にしてほすぃ。
でもマグの形が崩れるのはカコワルイ
955名無し迷彩:03/10/31 00:29
アングスかどっかのS.I.R付のM733はどうなんだ?お買い得だと俺は思ったが・・・・・

今メカボが逝ってしまって買い替え時だからメカボ+S.I.Rならそのままアングスかどっかの
買おうとおもっとるのだが。
956名無し迷彩:03/10/31 00:48
それファーストじゃね?
957名無し迷彩:03/10/31 01:48
>>956 安具巣だyo!
958名無し迷彩:03/10/31 08:03
AR10いいねぇ。ちょうど7.62のSR25も出そうなことだし。
959名無し迷彩:03/10/31 12:24
ヒダカヤのSRー25ってどうよ?
10マンってのはレールやフレーム考えると激高とは思えないんだけど……。
(まそれでも安くはないわなw)
960名無し迷彩:03/10/31 13:36
激高
961名無し迷彩:03/10/31 16:01
マルイメカボ、モーター、バレル、流用外装に20k
メタフレに35K
レイル+アウターに35k とみればまあ妥当っちゃ妥当かと。
個人的には最近の香港製AK外装系キットの値段に納得がいかない。。。
962名無し迷彩:03/10/31 16:28
マルイのパーツを一切使わず一丁完成できるほど部品が出回ってるのはすごいな。
963959:03/10/31 17:09
いや、安くはないよ、10万円だもの。

でもSR25、大好きなライフルなんだよな……。
964名無し迷彩:03/10/31 17:35
>>962
そのうち本物のM4が作れるよw
965名無し迷彩:03/10/31 18:55
漏れは>>961にほぼ同意だな。
自分で買いそろえて組んでも、結局1,2マン程度の差しかないんだよね。

ノーマルから組んでみて出てきた漏れの結論は"コンプリ系買った方が早い"
966名無し迷彩:03/10/31 22:46
そだね、フルメタル・フルレングスのRAS付きなら妥当かな。
高いっても電動純正の値段と比べても仕方ない。

> コンプリ系買った方が早い
これも禿同。
リアルRAS組んだら、さらに手間が掛かって大変だったー。しかもまだ不完全・・・
手間と時間の問題で、コンプリは高くない場合も多いつーのは結果的に思うこと多いね。
もちろん安いちう意味では全然無いわけだが・・・。でも自分で全く手を掛けないのもサビシー。
967名無し迷彩:03/11/01 00:20
激高
968名無し迷彩:03/11/01 16:35
969名無し迷彩:03/11/03 00:10
970名無し迷彩:03/11/03 00:10
うめー
971名無し迷彩:03/11/03 00:10
埋めます
972名無し迷彩:03/11/03 00:11
 
973名無し迷彩:03/11/03 00:12
 
974名無し迷彩:03/11/03 00:12
 
975名無し迷彩:03/11/03 00:13
 
976名無し迷彩:03/11/03 00:13
 
977名無し迷彩:03/11/03 00:13
 
978名無し迷彩:03/11/03 00:13
 
979名無し迷彩:03/11/03 00:14
 
980名無し迷彩:03/11/03 00:14
 
981名無し迷彩