【E型】G36【でるのか?】 その4?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
G36シリーズの新スレです
ここが埋まるまでにE型が発表されますよ〜に

前スレ
【派生種も】マルイG36系列スレッド【出るのか?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1039682142/

【早く】マルイ G36系スレッド part2【出せ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1036060626/

【マルイ H&K G36C(G36/G36K)】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1022686692/
2名無し迷彩:03/05/26 22:27
2げとーん
3名無し迷彩:03/05/26 22:55
H&Kスレは荒れてるんだが、まさかこのスレを立てる為の工作ではあるまいな。












と邪推してみるテスト。
4名無し迷彩:03/05/26 22:56
>>1
お疲れ様です。
51:03/05/27 00:06
>>3
H&Kスレは前スレで否定したけど荒らしちゃいないよ

っと、マジレスしてみるテスト。


しまった、前スレのことをすっかり忘れていた
ここ5スレ目じゃん
一応前スレ
【E型】G36【上等】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1044609606/l50

(-_-)ウツダシノウ
6名無し迷彩:03/05/27 01:58
一応張っておく

前スレ
【派生種も】マルイG36系列スレッド【出るのか?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1039682142/

【早く】マルイ G36系スレッド part2【出せ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1036060626/

【マルイ H&K G36C(G36/G36K)】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1022686692/
7名無し迷彩:03/05/27 13:11
エアソフのKキット購入しようと思うけど、結局幾らかわからないなぁ・・・
エアソフの人は送金はpaypalかなにか?
8名無し迷彩:03/05/27 13:57
ここ使う前に過去ログ埋めようぜ
9山崎渉:03/05/28 09:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
10エアソフの人:03/05/28 15:32
>>7
USD 129.00ですた。
こないだエアソフのサイト見た限りじゃ2ndロットは4週間後とか書いてあったような。
送金は電信で振り込みますた。
電信は手数料が非常にイタイんですが、以前Paypalじゃないけど仲介業者にやられかけたんで。;
11名無し迷彩:03/05/28 17:01
>>10
レスThx。
4週間ならまだ余裕があるから先にG36C買うかな。
ぼったくる仲介いるから下手に頼めないし・・・
自分で電信が一番かな。
12名無し迷彩:03/05/28 17:24
http://www.airsoftclub.com/cart/cart.cgi?do=2393&action=detail

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
13名無し迷彩:03/05/28 22:20
>>12
ガイシュツ
だが、EもEなぁ〜。
レーザーサイトとか書いてるが、コリメーターサイトにレーザー仕込んでるのだらうか?
14名無し迷彩:03/05/29 23:25
SIG552は皆さんどう思いますか?
私はG36Cも持っていませんが、
どっちも欲しいです。
>>14
欲しい
16名無し迷彩:03/05/30 00:18
>>14
あれはあれで良いな、と。
レールが必要最小限なのもいい。
ただ、見た目ならG36を選んでしまうな、漏れの場合。
17名無し迷彩:03/05/30 00:41
G36オリジナル出せや!って感じ。
じゃないと552みたいにキットがゴミになるから買えないし。
18エアソフの人:03/06/04 09:45
中間報告。
とりあえずまだ届かんので「SPEEDPOST(香港のクーリエ便)の問い合わせ番号教えてくれ!」と
メールしたんですよ。そしたら・・・

「あんたのオーダー2ndロットに回ってるね。来週2ndロット出荷開始だからもうちょい待ってね」

・・・・・・・ハァ?
カンペキにやられております。
19動画直リン:03/06/04 09:51
20名無し迷彩:03/06/05 19:58
既出かもしれんが
マルイ製G36Cってボルトストップがかかるんだよね
コッキングレバーを引いた状態でコッキングレバーを下に押し込む

HOP調節が楽
21名無し迷彩:03/06/05 21:48
>>20
で、その状態でチャンバーを見ながらBB弾撃ってみ、ブルーな気分になるからさ。
22名無し迷彩:03/06/07 07:20
>>21
やってみたが別に何とも思わなかったよ?
23名無し迷彩:03/06/07 17:49
>>22
ハズレ固体だと、チャンバーが発砲ごとに上に動き、しまいにはジャムる所が見られるよ
君のは問題無いようで、ヨカターネ。
2422:03/06/07 18:11
>>23
そうなんでつか(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル




ヨカターヨ
25エアソフの人:03/06/09 13:33
本日発送したらすぃ。
Speedpostなるクーリエ便でも発送確認取れますた。
最長1週間を目安に到着待つことにします。

しかし、税関云々以前に疲れターヨ。;
26名無し迷彩:03/06/09 16:05
>>25
ご苦労様です。
でもまあ間違いなくマルイから出ますからその時までたのしんでくらはい。
27エアソフの人:03/06/09 16:20
まったく、こんなことならマルゥイから出るの待ってりゃよかったとも思い始めた今日この頃。

トホホ
28名無し迷彩:03/06/09 16:25
組み終えたら画像うpヨロ
29名無し迷彩:03/06/09 21:11
私からも御願いします
30名無し迷彩:03/06/10 17:32
重ね重ね、エアソフの中の人も大変だな。
31エアソフの人:03/06/11 09:29
>>28-29
届いた暁にはこの上なく嬉しがって晒すことでしょう。
32エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/06/11 15:35
test
33名無し迷彩:03/06/12 02:35
G36Kイイナー
英語わからんし買えないわ
34エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/06/12 10:49
>>33
無 事 届 け ば ね。
35名無し迷彩:03/06/12 10:52
36エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 20:50
36Kキットキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

組もうと思うが、組む前にキット内容撮影するでつ!
(トリップが変わってるけど、前のトリップは会社マシンです)
37名無し迷彩:03/06/12 21:10
3日で来るのかよ(w
38エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 21:26
組みまつた!
撮影も完了。

うpろだ探して晒すことにします。
39エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 21:33
40名無し迷彩:03/06/12 21:39
>39
おお!勇者!おめでとう。
サイトの感じはどうですか?
41エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 21:43
>>40
サンクスでつ!

後でまとめてインプレしますが、サイトは透明プラ板の真ん中に丸い印が付いてるだけで調整も何もできません。
レールも死ぬのでサイトで苦労しそうです。
42名無し迷彩:03/06/12 21:44
>>39
おめー
カコ(・∀・)イイ!!でつね
43名無し迷彩:03/06/12 22:09
>41
親切かつ勇者。勇者の未来に栄光あれ!

あ、回答ありがとうございます。
小型のダットみたいの仕込めるといいっすね。
44名無し迷彩:03/06/12 22:27
前スレで、税関で止められるんじゃね?と、いった馬鹿者です。
すみませんですた。で、通関はすんなりいきましたか?>エアソフの人さん
45エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:42
ついに憧れのG36Kキットが届きました。
ここでひとつインプレなど。
長くなりそうなんで分けます。

概要:
キットの内容はエアソフのサイトにもあった通り、ハンドガード、キャリングハンドル、
延長アウターバレル、フラッシュハイダーの4点です。(その他芋ネジ+キャリハン基部のボルト1本)
説明書の類は一切なし。(無くても十分組めますが)
材質はマルイオリジナルと比べると手にとったときの質感等やや劣りますが、見た目としては
まったく違和感のない仕上がりです。塗膜の厚みを調べるのに目立たないところを削って
みましたが、少々のことでは剥げそうもないくらい厚いので傷等が目立つこともなさそうです。
アウターバレルとハイダーは金属パーツで強度もばっちりです。
組み込みはドライバーさえ使えれば、ほんとサルでもできるくらい簡単でした。
46エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:43
ハンドガード:
長いです。手に取ると写真で見るより長く感じます。E型なんかどうなるんだ?と思うくらいです。
厚みがマルイオリジナルより薄く、材質による強度の差もあってちょっと頼りない気がしますね。
エアソフの売りのひとつである大容量バッテリー収納可能って点ですが、本体部分に加工が必要に
なるようです。

また、本体との隙間がオリジナルより広く取り付けるとガタがあります。これについては内側に
布テープ一枚貼ったら落ち着きました。

あと、下面に四角い穴がいくつか空いており、このまま使うと土、砂、埃などがバッテリー収納部に
入り込んでえらいことになりそうです。薄手のプラ板を黒く塗って貼り付けるなどの処置が必要と
思われます。

最大の難点としてはハイダーをはずさないとハンドガードが抜けないという点です。これはバッテリー
交換の際ちょっと面倒な気がします。

ついでにスリングをかけるところがなくなるという弱点もあります。キャリングハンドル基部に付け
られるスリングフックがファーストから出てるのでそれを使うしかなさそうです。
(幸い漏れは以前からそれ使ってました)

これにぴったり付くAG36が出ればカコイイだろうなあ。って、AG36用のハンドガードは違ったな。;
47エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:44
キャリングハンドル:
こちらはハンドガードと違って工作精度も強度も十分満足できるレベルです。
鉄背骨入りのマルイオリジナルレールキャリハンと比べると強度は落ちますが、垂直方向から踏んだり
しなければ折れることもないでしょう。

サイトですがエアソフの予告どおり完全にダミーです。
先ほども言いましたが、マジで透明プラ板に丸い印がついてるだけ。調整もできないので単純に飾りです。
上部にアイアンサイトも付いてますがこれも調整はできないのでおそらく実用性はないと思われます。
今度実際にこれらサイトで実射テストしてみるつもりですがおそらく期待はできないでしょう。

ディテールに関しては刻印など細かいところまで再現されており、ほんとよくできております。
48エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:44
アウターバレル+フラッシュハイダー:
アウターバレルとフラッシュハイダーはスチール製で非常に良い感じです。
特にハイダーは36Cの物の延長だろうと思い込んでいたのですが、切り欠きの形状が根本的に違っていると
判明しました。ちなみに、芋ネジ2本で留めるようになっていますが、先ほども言ったとおりバッテリー交換
を考えると芋ネジ固定はしない方がよさそうです。
延長アウターは内径がオリジナルのものと同じなので、そのままインナーを延長できそうです。大体100〜120mm
は延長できそうです。(シリンダー容量との兼ね合いもありますが)
アウターの先はM14逆ネジでマルイ用のマズルオプションなら無加工で付きます。
49エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:46
総括:
一言で言うと「ゲームに使うには苦労しそう」という感じです。
バッテリー交換、レール無し、サイト無しなど、漏れのG36はゲームには不利な要素の塊になりました。(w
強いて言えばバッテリー容量が増やしやすくなったくらいですか。
しかし、見た目は最高です。まさに漏れの欲しかったG36Kとなってくれました。36C使ってるゲーマーが増えた中
とりあえずは目立てそうです。

今後の考えとしては、以前このスレ(前スレかな?)にあった写真の36K+レールキャリングハンドル+AIMコンプ
というのをやってみようかと思っております。
50エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/12 22:47

注文+発送:
最後に注文〜届くまでのインプレです。
キットが発表されたときはマジでどうしようか悩んでました。何より気がかりだったのは税関で
ストップするということでした。その点をエアソフトクラブにに伝えたところ、過去に日本にこういった
パーツ類を輸出してるが問題になったことはないとの返答をもらい、半信半疑ながらも注文に踏み切りました。
支払いに関しては以前言ったとおりクレジットカードの使用が怖かったので手数料分割高になりますが、
銀行振込という形を取りました。
その後のエアソフの対応ですが、はっきり言ってかなりやきもきさせられるものでした。このスレでも度々
愚痴こぼしてましたが。(w なんと言ってもメールの返事がなかなか来ない。2度3度確認のメールを出して
やっと返事がくるという感じです。挙句の果てに2ndロットに回されてたし。;
発送までこぎつけたらあとはご覧の通り3日で届きました。発送伝票には「Toys」としか書いておらず、
しかも個人名での発送でした。これらを見ると結構手慣れてるのかな?と思います。実際、税関検査で
開封された痕跡はありませんでした。
これからエアソフでこういったキット類を買おうと思っている方々、必要なのは根気と英語力ですので
がんばってください。

それでは長々とお付き合いいただきありがとうございますた。
名無しに戻ることにします。
励ましたり煽ったり(?)してくれたこのスレの皆様にはほんと感謝です。
51名無し迷彩:03/06/12 23:10
今気付いた!
本体の刻印「G36C」だって?!
52煽った人(w:03/06/12 23:17
>エアソフの人さん

インプレ乙!
分かりやすくて良かったです。
また、何か輸入したらおながいします!!
53名無し迷彩:03/06/12 23:21
パルス予約してるオレは出来よさそうで
もうティムポキンキンなわけだが。
54エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/13 00:04
キンキンにして期待するだけの値打ちは十分あると思うな。
36Kは5分ほどで組めたけど、組み上げた瞬間サブイボが出た。

マジで出来いいよ。
55名無し迷彩:03/06/13 01:37
>54
よくやった!
漏れは翻訳サイトでどうにかしながら注文してみるか
japanshopのほうに英語で注文すればいいのかな。
56名無し迷彩:03/06/13 02:15
「購入したかったら」
「連絡しなさい」

偉そうですよ。(藁
57名無し迷彩:03/06/13 09:20
>55
オレパルスについてそのアドに質問したら
英語で返事が来た(w
エアソフの人はどうでした?
58エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/13 11:23
>>57
漏れは[email protected]の方に連絡したんでそもそも英語でした。
Japan shop電話番号は日本なのに、日本語わかんないんだろうか・・・?;
59名無し迷彩:03/06/14 17:05
L85A1も確かデフォルトのサイトは丸とかなんとか・・・
それで合っていれば使えるのでしょうけど。

このサイズのダットではなにかときついですなー
探すのが。
60エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/06/16 11:56
P90のダットくらいですね。
ただ、ガワがまったく使えない上、中身だけ移植なんてのもほぼ無理だしどうしたものかと。
あと、高さ的にも制約があるので、ダット内蔵は無理っぽいな、ってのが現状です。

室内ですが実射してみました。
ハンドガードのがたつきが思ったよりも深刻で、発射時バレルと接触してかなり大きな音がします。
結局布テはがしてプラ板貼りつけて隙間埋めました。これでだいぶマシになったかな?

内蔵サイトについては次の機会に。
61名無し迷彩:03/06/19 23:22
エアソフのサイト見たら密かにx3スコープ内蔵のG36が新製品に上がってた。
気になるな・・・。
62名無し迷彩:03/06/23 00:27
http://www.hkpro.com/g3610mags.jpg

マルイのでこれするつわものはおらんか。
63名無し迷彩:03/06/23 20:23
>>62
漏れはSIGでやったがマルイのは樹脂が脆いので、めげそうだった
でも5本くらいなら出来そうだったな。
6462:03/06/26 10:24
やったらできたよ(藁
さすがにそのまま戦闘なんてのは無理そうだったが。
65名無し迷彩:03/06/26 21:36
SFLから固定ストック追加情報が出てるYo!!
66名無し迷彩:03/06/26 23:19
SL8タイプか・・・。
サムホールストックチョト萌え。
67名無し迷彩:03/06/29 20:56
ネタがないなぁ。

エアソフでいつのまにか3倍スコープ付きのK型予約はじまってますた。
こっちは調整できないのかな・・・
68エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/06/30 00:07
x3スコープ内蔵モデル・・・ヒジョーにホスィ・・・。

遅くなりましたが、例のダミースコープのレポです。
15mで約20cm上に着弾します・・・。
普通にマンターゲット大の的狙うならいいんですが、精密射撃にはとても使えません。
元々付いてたダミースコープのプラ板はずして透明プラ板と交換、20m程度の着弾点に
蓄光材でドットでも入れたろうかと考え中・・・。
69名無し迷彩:03/07/02 00:42
キャリハン付の実銃用スコープ+ドットサイトを輸入しようと業者を使って
頑張っているが、税関が厳しいらしい。680ドルと言う値段もネック。
現在様子見。

北朝鮮と戦争のお陰でミリタリーな趣味はつらいね。
70名無し迷彩:03/07/02 12:56
>>69
ついでに言うと富士市のDQN板金工のおかげでナー。
71名無し迷彩:03/07/05 13:43
age
72名無し迷彩:03/07/05 14:50
やや本題とは外れるが、KSK装備について詳しく紹介してるサイトどっかないですかね?
G36Kが出たらKSK装備を揃えてみたいのだが・・。

情報求む。
73名無し迷彩:03/07/05 19:29
T3でシュワちゃんがG36K使ってた
74名無し迷彩:03/07/06 02:53
http://www.deutschesheer.de/C1256B6C002D670C/vwContentByKey/N25G9DTH082SWINDE

これでよかったら使いな。ドイツ陸軍サイト。

>> weiter ってとこをクリック

面白いのは、M2とG36、MP7にホロサイトがくっついているところかな。
G36にはRASとか色々くっついてる写真もある。
装備は分かりにくいが、米軍よりはシンプルか?
75エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/07/06 09:37
つまりあれか。
36Kキットのサイト問題はホロサイト付ければ解消と。

んな金ねぇよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
7672:03/07/06 11:48
>>74
おぉ!サンクス!
初めて見る画像満載で感動した!

77名無し迷彩:03/07/06 12:03
>>76
ここでもKSKの画像が見られるよ。

http://www.sondereinheiten.de/ksk/gallerie.php?angezeigt=0
78名無し迷彩:03/07/06 14:54
野戦装備は一般部隊と変わらんのだね。
ならばこのままBW装備で揃えようかな。
残すはチェストリグとボディアーマーか・・・。
って、 BA (゚听)イラネ。
79名無し迷彩:03/07/06 17:47
80名無し迷彩:03/07/06 19:12
>>79
(・∀・)イイ!





でも高い!
81名無し迷彩:03/07/07 19:39
SL-8は国内産でもうちと安いのでるだろ。
82 :03/07/08 11:47
サンヨーの8.4V−700AR、R TYPEって書いてある
おそらくミニバッテリー(ミニ持ってないんで...)を貰ったんだけど、
G36には使用しない方が良いですか?
大きさはやはりマルイのミニと同じなんですか?
83名無し迷彩:03/07/08 13:08
聞く前にやれ!
それとカコログ読め!ばかもの!
84名無し迷彩:03/07/08 13:56
>>82
横になってるセルがバレルを圧迫ないようなら問題無し。
8582:03/07/08 14:06
>83
直前のスレDAT落ちで読めん...
それ以外は読んだが、マルイのミニを持ってないんで
実際サイズが違うのか、同じなのかも不明。
このバッテリーに関しては何処にも書いてなかったと思う。
8682:03/07/08 14:08
>84
アリガト...
87名無し迷彩:03/07/09 02:02
>>75
KSKにこだわらなければ、ホロサイトでなくともいいと思うのだが?
いまはパチモンがいっぱい出てるし。
エイムもどきでもいいんじゃないの?

問題はどうやってくっつけるかだな。
20mmレールをサイトの上につけるとか。
試す気ない?
88エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/07/09 11:36
>>87
20mmレールですが、マジで取り付け考え中です。
長さ的には36Cのボトムレールより多少短いくらいのレールがあればいいんですが。

あと、SL8の画像でKタイプのキャリハンの上にスコープ乗せた画像があったな。
どこだったか忘れたポ・・・。あのタイプのマウントもいいかな。
8969:03/07/09 14:16
>>87
市販品だと加工必要の可能性大・・・。
市販は大半がアルミだからナー。金属は削るだけでもつらい。
それなりの道具があれば話は別だが・・・。
純正のキャリハンをカットして、使えば加工は楽?
見た目はどうなるか大体想像つくけど・・・。

実物続報
あれから業者からは音沙汰なし。
もっと実力のあるところを探すことにする。
北朝鮮の問題が解決するまで税関は厳しくなる一方だろうから早くしないと・・・。
90エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/07/09 14:49
>>69
漏れ以上にチャレンジングな行動、期待しております。
漏れは36Kキットでハッピーになれたんで、69氏にもハッピーが訪れますように。
91名無し迷彩:03/07/09 20:24
今、テロ朝の西武警察の予告でG36Cが出てたなw
(ナイツタイプオフセットマウント+パチコンプ)
9269:03/07/12 18:09
結論から言って普通の業者じゃ「今は」不可能とのこと。
ちょっと前まではいけたみたいだが、戦争等の関係でやはり厳しくなったとのこと。
国内では米軍経由じゃないと多分無理だろうね。
G36用のRASも同様の理由で入ってこないらしい。
多分モノにもよると思うけど、これに限っては不可。
実銃パーツ欲しい人は今のうちに買いだめしたほうがいいかもよ。
少なくとも米国が政策転換するまでは厳しいだろうから。
というわけで、キットでも輸入してそれで我慢するとしますわ。
KEタイプのストックも出るみたいだしね。これで完全再現か・・・?

http://www.airsoftclub.com/cart/cart.cgi?do=2447&action=detail

表面処理はかなり荒いけど、グラスファイバーみたいだから強度は問題ないかな?
これにキャリハンに20mmレールつけて、色ぬりゃまあ、満足?
仕方ないね。俺はどっかの厨みたいにはなりたくねぇから。法は守るよ。

>>エアソフの人
すまんが上記の理由で無理になったよ・・・。
米軍経由のルートもあると言えばあるが、そこまでして手に入れても、ね。
応援アリガトー
93名無し迷彩:03/07/14 19:33
この間G36の実物サイト使ってる人がいた
覗かせてもらったら激しく欲しくなった
でも、輸入できないのか
(´・ω・`)ショボーン
94名無し迷彩:03/07/14 21:44
輸入以外にG36用のRAS手に入らないッすかネエ。。
95名無し迷彩:03/07/14 23:48
米国ではなく、ヨーロッパから輸入するルートもあるらしいけど・・・。
96山崎 渉:03/07/15 08:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97名無し迷彩:03/07/15 10:13
age
9869:03/07/15 13:12
今ユーロ高いからやめたほうがいいよ。
それにヨーロッパだろうが、アメリカだろうが、結局日本の税関通るのだから意味なし。

俺はヨーロッパに住んでたから言えるが、ヨーロッパは日本より税関は厳しい。
まあ、日本はお間抜けすぎるのだが、空港でM4のアウターバレルでも尋問されるよ(実話)。

ほかのルートとしては、やはり赤外線関連を入れてる業者に頼むのが一番じゃない?
アレは明らかに禁輸品なのに、入ってきているって事は、米軍経由か
輸入許可証持ってて(例えば、自衛隊や警察に)卸してるってことでしょ。

俺もそうしようとしたが、金がなくなりますた。
ので、しばらく情報収集に入ります。

>>93
持ってる人にどうやって入れたか聞いてもらえますか?
参考にします
99名無し迷彩:03/07/15 15:13
みなさんマガジンポーチはどんなの使われてますか?
所属しているチームのレギュレーション変革でノーマガジン使うことになったので、
G36のマガジンを6〜8本ぐらい収納したいのですが、どれが良いのか悩んでます。
今使ってるBDUがウッドランドなんで、なるべくフレック迷彩は混ぜたくないな〜と思ってます。
で、ポーチでもチェストでもベストでもなんでもいいのですが、一つのポーチにマガジン2本以上はいるのがあれば教えてください。
100名無し迷彩:03/07/15 15:36
>>99
ttp://first-jp.com/shop/result.phtml?search=true&genre=U&category=U-UN&subcategory=U-UN-MP

イーストAのポーチでどうよ?
とりあえず一番で見かけたんでリンク貼っとくが、他でも置いてるだろ。
10199:03/07/15 18:42
>>100
どうもっす〜
でも同じページにあるAK用に入んないか興味津々です(w
今度一番行ったときに聞いてみますわ〜
102名無し迷彩:03/07/15 21:00

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                      |
        ドコドコ   < SFLの固定ストック画像うpマダー!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ̄
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
103エアソフの人 ◆G36K9USlBk :03/07/16 13:56
>>69
うむむ、残念ですね。
まぁ、モノがモノだけに仕方ないとも思うけども・・・。
(実際自分は「トイガンパーツ」でビクビクしてたわけだが;)
エアソフのストックは漏れも目は付けてたんだけど、もちょっとしないと金がなひ。

>>93
ウラヤマスィィィ・・・。
覗いた感じはどうでしたか?

うちの36Kはその後まったく手ぇ付けてませんです。;
忙しくてゲームにもいけねぇ・・・。;
104名無し迷彩:03/07/18 19:24
あげ
105名無し迷彩:03/07/18 19:38
国内のメーカーがG36Kキットを出してくれないかなー。
でもヘボいメーカーだとストックがそのままとかありそう。
10669:03/07/19 14:44
例のキット、3倍スコープ入りのヤツを発注してみた。
無論ストックつきで。

届いたら詳しくインプレしてみるよ。合計200ドル以上するが・・・。
スコープは正直当てにしてない。20mmレールつける改造もやってみる。

>>105
でてもコストの問題で素材はレジンどまりじゃないのかな?
買う人間も少ないだろうし。SFLとか出しそうだけど。
何せ国内メーカーは暗愚巣のバッテリーボックスですらあの値段だからねー・・・。

香港のほうが日本より熱いよ。安いし。

ありそうなパターンとしては、
1番あたりがリアルンハンドガードとかいってハンドガード出して、
SFLあたりがスコープがもどきのキャリハンを出す。
マズル関連はもう出てるから問題なし。ってところか。
107名無し迷彩:03/07/20 23:33
SFLの固定ストック、ようやく画像うpされてたYo!!



なんだか、微妙なデザイン・・・
108107:03/07/20 23:40
sageてたのでageとく
109名無し迷彩:03/07/21 04:42
コードの取り回しがこれまた面倒そうだな・・・・
やっぱKタイプでるまで我慢しとこ
110名無し迷彩:03/07/25 03:36
スモーキーのキャリハンまた中途半端やな……。
111名無し迷彩:03/07/25 09:14
>>69
ストック届いたらインプレおながいします。
イイようなら3倍Eキットと一緒に注文するかも・・・。

>>110
あの写真だけじゃ細かいとこまで分からんけど、細部のディテールとか
出来はエアソフの方が上っぽいね。<スモーキーズ
オプションのコリメーターサイトも出すつってたようだからそっちに期待しましょう。
11369:03/07/25 11:18
>>エアソフの人
分かった!もう少しかかるとのことだ。さすが香港業者。かなりいい加減。

>>110
なんか寸法が違うような・・・。
AG36も造形がいまいちだなよなー。
大体先込め式って火縄銃じゃないんだからさ・・・
114_:03/07/25 11:22
ttp://www.waffenhq.de/infanterie/g36-03.jpg
ttp://www.waffenhq.de/infanterie/g36bilder.htm

この写真の36Kなんだけども、サイトの上にピカティニーレール付いてるように見えない?
もちっとハッキリした写真がホスィ・・・。(´・ω・`)
116名無し迷彩:03/07/25 17:20
117名無し迷彩:03/07/25 17:24
>>115
スコープとダットサイト、2種類付けるんじゃなかった?
(;'A`).。oO(上がダットだっけ?)
>>117
スコープは内蔵、ダット(コリメーターサイト)はスコープの直上に。
輸出仕様のE&KEだと、コリメーターサイト無し。(オプションで取り付け可?)

っつーのがG36の基本レイアウトですね。
>>115の「サイトの上」とは内蔵スコープの上ってことで。
11969:03/07/25 17:57
>>115
どう見てもレールがついてますね。=KSK仕様?新型キャリハン?
レールに厚みがあるので拡張パーツかも。
これで20mmレールがくっついていてもおかしくない!言い訳できる!

よく見るとKのハンドガードなのにCのようにレールがつけれるハードポイントのようなものが。
サイレンサーもワンタッチっぽい。




よほど純正ドットサイトの評判が悪かったのだろうな・・・
120エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/07/25 22:37
>>69
我ながらなかなかナイスな言い訳写真を見つけたと思っとります(w
純正のドットは見るからに視界狭そうですしね。
今んとこあの写真しか見つかってないわけだけど、何とかアレを元に
再現してみようかな。
(今から思えばBW公式サイトのホロサイト付きはこのキャリハンだったのかも)
12169:03/07/26 00:59
>>115
そのうちコンバットあたりでレポートされるのでは。
見るからに展示品でしたから。何かのイベントの可能性大。
当然と言うか、今後も輸出が増えるだろーから今のうちに汎用性のある
製品を展開したいってのがH&Kとしても本音だろう。
いまどきウチの製品しかつけられませんなんて、どこも買ってくれないだろうから。


でもやっぱり純正ドットのほうがかっこいい・・・
12269:03/07/26 01:06
あー!よくみるとE型キットってバヨネットラグついてないじゃん・・・
123エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/07/26 01:10
そうなんですよ。<ラグ
アレがあるとアウターバレル外してからでないとハンドガードが外れない設計なんです。;
124名無し迷彩:03/07/28 17:46
正直、マルイからKとEでると期待してるヤシどのくらいいる?
125名無し迷彩:03/07/28 18:15
Kはアウターとハンドガード、ストックだけ変えれば何とか形は整うから
それなりに期待できるが(値段も据え置きと言う可能性は高い)・・・。
大体スコープがついて成功したのは強いて言ってもP90位。
しかもスコープ(正確にはドットサイトだが)は評価は低い。
だからそれをオミットしたTRが出たとも言える。

それにスコープとドットサイト、バイポッドがついたらどんな値段になるかは
想像つくのでは?少なくとも定価で39800円は確実に越える。
しかも、イティローがC☆Mで「純正はあまりよくない」って書いちまったから
キャリハン付E型はかなり絶望的。

最近は雑誌と映画で伏線張ってる。
それはSIG552で確信が持てた。特殊部隊全盛の今に一般歩兵用のEはちときつい。
すでにシリーズと多弾数マグの箱に書いた以上出るとは思うが。出るとしてもK。
しかもCのレールキャリハン仕様。
126名無し迷彩:03/07/29 14:04
スコープはダミーでもいいから丸井品質でG36かG36K出してくれたら漏れ的には
全然オッケーだがな。
(内蔵スコープの中に調整可能なアイアンサイトを仕込むってのはどうだろう?)
バイポッドは標準でついてるのってMG36だけで、本来G36には付いてないからナシでOK。
でも、>>125の言う通り、今のご時世に一般歩兵用のG36は売れそうにないから、
バリエで出るとしたらKの可能性が一番高い、と。
(「ドイツ連邦軍特殊部隊、KSKのうんたらかんたら・・・」ってウンチク付けて)

話は変わるが、ほとんどのヤシらは分かってると思うけど、「G36E」ってのは
コリメーターサイトをオミットした輸出仕様。
本国仕様の「G36」はコリメーターサイト標準装備。
同じく、コリメーターサイト無しのK型は輸出仕様の「G36KE」。

12769:03/07/29 16:41
>>126
ファンとしては当然オプションフル装備がベスト。
しかしこれは>>125氏の言うとおり当然価格に跳ね返るのでやらないでしょう。

しかし、コストが高いからといってダミーにするのはリアルでないと一蹴されるのがオチかと。
でも、P90・ステアーの前例から言ってスコープつきは敬遠されるのでは。
実際ステアーは小売店の人からほとんど売れてないと聞いています(あくまでその店舗だが)。
過去のマルイ上層部の発言からも、売れないものは作らない。

しかし作るとすれば、KSK仕様?>>115の写真にあるスコープの上にマウントベースって線が無難。
と言うかむしろ作ってくれって感じです。
128_:03/07/29 16:58
129名無し迷彩:03/07/29 17:09
半年ぐらい前HKPROの掲示板で>115みたいなマウントベース付けてた
のがいたが削りだしの未塗装だったからたぶん自作かと、、
130ぞぬ子たん:03/07/29 17:15
特殊部隊云々以前に、電動ガンは短めのほうが使いやすいという事情もあると思うよ。<G36E
131名無し迷彩:03/07/29 17:44
>>130
短い方が使いやすいには賛成。
それにいくらG36Cが首が頑丈だつっても、あの長さだときしんだりしそうだしな。
レシーバーとハンドガード基部がベキっと逝くかも・・・。(゚Д゚;
132名無し迷彩:03/07/29 21:50
どこか、16系のマグが使えるコンバージョンキット出そうとする
気合の入ったパーツメーカーはないかね。結構売れると思うが。
133名無し迷彩:03/07/29 22:01
>>132
自分が買う=売れる の典型ですな(ワラ
AK74ヲタを思い出した
134名無し迷彩:03/07/29 22:14
>>132
>>133
根拠のない推論
135名無し迷彩:03/07/30 09:12
一言言ってやる。
G36に16マグは似合わねぇよ。

よって(゚听)イラネ
136名無し迷彩:03/07/30 13:49
>132
ゲームをする人は装備を買い換えなくてすむので助かるよね。
M16ユーザーはG36へすんなり乗り換えることができる。

ただ発売からかなり時間がたっているので、既に専用の予備マグや
パウチを買い揃えたひとは多いとおもう。
売れるどうかは微妙なところだね。
137名無し迷彩:03/07/30 19:25
138名無し迷彩:03/07/30 21:53
ほう。
素人にしては見事、と言っておこう。
139名無し迷彩:03/07/30 22:57
ライラックスから5000発マガジンでたけど買った人居ます?
分隊支援火器でもないんで、使うのはどうかってかんじですけど
何となく欲しい気もしてみたり・・・
どんなもんなんでしょうね?
140名無し迷彩:03/07/30 23:02
まず弾をぎっしり詰め込むので弾代がバカにならない。
141名無し迷彩:03/07/30 23:06
>>137
(゚д゚)スゲー
142名無し迷彩:03/07/30 23:34
>>137のSL8、3万までだったらお買い得だな。
143名無し迷彩:03/07/30 23:36
>>139
アレって電動給弾?
手巻きだったら5000発はちと問題ありだろ・・・。
144名無し迷彩:03/07/31 01:01
>>137
お見事。
145名無し迷彩:03/07/31 15:46
>>143
アレは手巻きみたいだね。
電動給弾モデルは1番のHPに載ってた。

それにしても重すぎてマグキャッチが逝かねぇか?
引っ張ったら抜けそう。
146名無し迷彩:03/07/31 15:46
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
147名無し迷彩:03/07/31 20:49
>>145
バカだな。
それで「強化マグキャッチ」を発売して二重に(゚д゚)ウマーなんじゃねぇか。(w
148名無し迷彩:03/07/31 22:17
149名無し迷彩:03/07/31 22:31
>>147
その手があったか・・・。構造上、強化マグキャッチってパーツ表にある
ちっこいスプリングくらいしか強化するところがないじゃ?
それでも1番ならやりかねかないか・・・。
>>148
モノはモロにエアソフのヤシですな。
落札希望25000円ねぇ。シュピーン者がPayPal通さずにカードで買ったとして約1万の儲けか・・・。
なんとも言えませんなぁ。

てか、2万5千円出すならx3スコープモデル+ストックを直で買うほうがいいような気が。
151名無し迷彩:03/07/31 23:23
>>149
      重いBoxマグぶら下げる。
             ↓
      プラのマグキャッチ折れる。
             ↓
そこにメタル製マグキャッチ+強化スプリング登場。
             ↓
   Boxマグ買った香具師は仕方なく交換。
             ↓
          ライラ(゚д゚)ウマー

>>148
>映画"バイオハザード”で使われていたのはこのG36Kです。

バイオ厨を意識したこの一言にチョトワロタ。(w
しかし、映画バイオに出てたのはただの36KじゃなくてAG36付だったから
このハンドガードじゃねぇんだよな。(w
15269:03/08/02 17:51
>Kキット
黒穴で売ってたぞ!スコープはダミーだったが。ストックもあった。
どうやらどこぞのショップで売り出すらしい(確認忘れた)。
今月末の雑誌に広告出るとかでないとか言ってるのを聞いた。

ただし値段は 22.8k、ストックが12.8kだった。
たぶん市販価格はこれより高くなるはず。ボロ儲けじゃねーか。
153名無し迷彩:03/08/03 15:12
今頃G36C注文したのでつが…
154名無し迷彩:03/08/03 15:58
>>153

で?
155名無し迷彩:03/08/03 16:30
なんでもない
156名無し迷彩:03/08/03 16:43
なんでもないなら最初から書くんじゃねえこの糞厨房!
てめーら暇なガキに書き込みされると反吐が出るわ!
157名無し迷彩:03/08/03 16:45
>>153
はいはい自慢したいんだね。少ない小遣いで頑張ったねーボク(プ
158名無し迷彩:03/08/03 16:51
>>153
氏ね
>>69
うわぁ、暴利ダスな・・・。
エアソフ並の価格で国内販売する神ショップはおらんものか。
内蔵スコープ+純正形状ダットがついてたらその値段でも買うけども・・・。

で、例のスコープ上にマウントレールですが、36C純正アンダーマウントを
金ノコで切断しようとしてるんですが・・・

硬 す ぎ 。

あっとゆー間にノコの刃がダメになります。
今日みたいに暑い日の作業はマジつらい・・・。
しかし、途中まで切っちまった今引き返せない罠。(ただいま休憩中)
にしてもどうやって固定しようか・・・。

作業が進んだらまた報告にあがります。
160名無し迷彩:03/08/03 23:15
とりあえずグルーガンかなんかで仮止め、あとはビス打っちゃうとかどうです?
161名無し迷彩:03/08/03 23:56
もっと153を叩こうぜ
162名無し迷彩:03/08/04 00:01
>>161
今頃G36C注文したのでつが…
163名無し迷彩:03/08/04 01:13
153=157=158=159
164名無し迷彩:03/08/04 01:15
153はカマッテ厨。死ね。貴様に生きる権利はない。
165名無し迷彩:03/08/04 02:17
>>164
死ね。貴様に生きる権利はない
16669:03/08/04 02:21
>>マウントレール

マルイ製も結構頑丈なんですよね。わしも金属用糸ノコで
ガシガシやろうと思ってますが・・・。
今はワルサーP99用のグラスファイバー製マウントレールを流用しようかと思っとる。
どうせ使わないし。グラスファイバーは強度の割りに加工がすごく楽。
問題はどうつけるかだけど・・・。とりあえず、エポキシ+ビス止めを。

現物早く来ないかなぁ・・・。
167名無し迷彩:03/08/04 03:30
チョコレールってもう売ってないんだっけ?
168名無し迷彩:03/08/04 04:55
一品堂のあれか…最近見ないね。
169名無し迷彩:03/08/04 11:34
>>166
P99用マウント…
…昨日、赤風呂の「白穴」で、ばら売り中古が1000円で出てた…
と、もう少し早く教えてあげられなくてスマンm(_ _)m
170名無し迷彩:03/08/04 17:55
マルイのパイソン用が結構お勧め>マウントレール
171知ってる人います〜?:03/08/04 19:22
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58688251
↑これって本当に国内での販売予定は無いんでしょうか?
172名無し迷彩:03/08/04 22:08
173名無し迷彩:03/08/04 22:32
おお!
これでナイツタイプのレールつければフルサイズ化できるね
切断完了しますた。
ていうか、ノコがショボかったようで、虎の子のピラニアンソーで切ったらパツイチですた。;
(高いからプラアルミ以外使いたくなかったんです。案の定かなり刃が傷みました・・・。;)

で、固定方法ですが、素直に追加穴空けてビス固定にすることにしました。
純正ボトムレールを使ってるので片方は元々空いてる穴を利用してM5ネジにて、反対側は
3mmの穴空けてM3ネジにて固定する予定です。
接着剤系も考えましたが、今後取り外すかもしれないことを考えると、ボルトオンで済まそうかと。

いろいろ知恵をくれた皆様サンクスですた。
完成したら写真うpします。

>>171
今のところ出すつもりでいるショップはないようですね。
スモーキーズでキャリハンのみ出す予定らしいですが(もう出てる?)、こちらは形がなんかいびつです。
175エアソフの人 ◆G36Ke0LNnQ :03/08/06 23:43
レール取り付け完了。見た感じ違和感はないかな。
ただし、どんな類のサイトを取り付けるにしても取り付け位置が高くなるのでストックに
頬付けして狙えなくなる。スモーキーズがチークパッド出してたと思うが、アレがホスィ
ところです。
純正ダットサイトでも似たような高さになるはずなんで、独軍での評判はどうなんだろう?
作業中写真撮るの忘れてたんで今度バラしてから写真撮ります。
176名無し迷彩:03/08/07 22:16
SL-8本体込みでもアレは高いよなぁ・・・
スモーキーズのもエアソフの人のとおりいびつ・・・というかカコワルイ

そいえば・・・
エアソフキット輸入って全部でいくらしたんでつか?(輸送費手数料含め
>>176
漏れは36KEキット(ダミースコープ)銀行振込での支払いで手数料、送料込みで約2万ですた。
クレカで買うと銀行振込手数料の4000円ちょいが浮くのでだいぶ安く上がりまつ。
しかし、漏れは香港人にカード番号くれてやる趣味は持ち合わせていなかったので・・・。

それはそうと、>>137のヤフオクに出てたSL8買ったのって、このスレの人でつか?
178名無し迷彩:03/08/07 22:49
>177
パッケージはどうでした?
あそこのパルスがやっとこ来たんですけど、発泡スチロールに
きちっと入ったパーツが2段がさねでかなり豪華な感じでした。
ちょっとうれしかった(w
>>178
おお、パルスゲットオメデトン。
パッケージはクソショボかったです。(w
ボロボロのダンボール箱に「G36KE Kit」ってシールが貼ってあって、梱包材は中文新聞ですた。(w

あ、あとエアソフのTシャツが付いてきた。
綿100%ならバレルクリーニングとかにも使えたろうに、混紡だったのでツレにやりますた。
180名無し迷彩:03/08/07 23:37
返答ありがとうございます。
商品によって差があるんですね。
というか、製品自体はそれぞれメーカー(製作ショップ?)が異なりますし。
メーカーによって差があるってことでしょうね。
18269:03/08/11 16:36
例のキット、結構人気商品らしい。
次ロットに振られてたよ・・・( ̄□ ̄;
いつになったら届くのやら。
183山崎 渉:03/08/15 10:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
184名無し迷彩:03/08/16 21:25
定期age
185名無し迷彩:03/08/18 23:26
achtung!
ttp://www.la-gunshop.com
G36c用ras出てる。自分には高杉
186名無し迷彩:03/08/18 23:37
>>185
カコイイ・・・(´д`;ムハァ
でもチョト高い
187名無し迷彩:03/08/19 00:12
メカボはヴァージョン3だっけか?
188名無し迷彩:03/08/19 00:15
>>185
っむ、確かに高い
しかし、G36KというチェックBOXの方が気になるのは俺だけか?!
189名無し迷彩:03/08/19 00:33
>>187
YES
190名無し迷彩:03/08/19 08:07
>188
ttp://www.guay2.com/new_guay/index01.htm
ttp://www.guay2.com/new_guay/new/g&g02/g36k-3.jpg
出ます。
C用が8500元、K用が9000元。
36000円程度で出ると思われ。
191名無し迷彩:03/08/19 11:22
中国語だと、キャメルバックタイプの水筒を「水袋」っていうんだね。(w
192名無し迷彩:03/08/19 21:19
>>189
ダンケ
>>69
お疲れ様です。
2ndロットに回されるのがデフォルトのような気がしてきた・・・。

>>190
RASはいらんからアウターバレルだけホスィと言ってみる。

ちなみに、インナーはM4の(363mm)がピッタリ収まりますた。
若干静かになった。
194名無し迷彩:03/08/19 22:54
36って他のGシリーズに比べてふれーむのきしみとかどうですか?
MCから乗り換えようかと思ってるんですが。
195名無し迷彩:03/08/19 23:34
フレームの軋みなど皆無。
マルイ電動ガンの中でもトップクラスの剛性。
ま、P90にゃ負けるけどナー。
196名無し迷彩:03/08/19 23:42
>>194
お前はフレーム剛性だけで選ぶのかと(ry
だったらAKかP90逝っとけ
197名無し迷彩:03/08/19 23:52
>>196
Hk好きは、フレーム剛性にこだわっちゃいけないのかぁ(;´Д`;)!?
198名無し迷彩:03/08/20 00:13
>>194じゃないがG3系は剛性との戦いだからねぇ…。
でも36出たおかげで今は戦わずにすんでるからヨカタ。
19969:03/08/20 04:35
ようやく発送されたとのこと。ヨカタ。
到着後、なるべく早くインプレします。
200名無し迷彩:03/08/20 05:16
200ゲッツ36K早く出してね
201名無し迷彩:03/08/20 10:34
>>195
ありがとうございます。

>>196
h&k好きなもんで。
202名無し迷彩:03/08/20 22:19
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5430301

また変身キット売ってる。
すごい値段だな。しかもHTMLタグ間違ってるし。
203a:03/08/20 22:22
a
204名無し迷彩:03/08/21 02:57
実際ゲームで使ってる人から見てG36Cってどうよ?
ここが(・∀・)イイ! とか
ここが(・A・)イクナイ!とか教えてホスィ。
持ってみて初めて分かる利点欠点もあるだろうしさ。
205名無し迷彩:03/08/21 03:08
剛性が高いのはよく言われてますが、あの折り畳みストックが少し心配です。
発売以来ハードに使ってる人に聞きたいんですが、ストックが軋んだりがたついたりしませんか?
206名無し迷彩:03/08/21 03:42
実射性能は申し分ない、
ストックがもうすこし長ければとも思うが・・・

あと、ストックはがたついたらすこしずつ薄いゴム板張って調節しる

軋むのはむしろマガジンまわり。
>>204
良い点 H&k系に若干見られた、フレームなどの軋みが無い。 剛性が(・∀・)イイ  
     個人的には重量バランスが良い。インドア戦で良く使用していまつ。 
     デフォでの拡張性が高い。 
悪い点 キャリハンを兼ねたフレーム上のレールにハイマウントでダットを載せると
      リング内にスペーサーを噛まさないとウインデージとエレベーションの調整範囲を
      越える所。(個人的にチューブ内にフロントサイトが見えるのが嫌いで意図的に
      ハイマウントにしてるのだが・判ってやってるだけに嫌いな点では無いかもw)
      個人的にはあまり無いかも?(´・ω・`)
208名無し迷彩:03/08/21 12:13
>>205
・ちょっとカタつくけど気にならないレベル。
 爪と受け口が両方金属製なので、よほど無茶しない限り壊れない。

・箱出しでは、ややフロントヘビー。
 ハンドガード下のスリングスイベルとレールを外せばかなり軽くなる。
209名無し迷彩:03/08/21 18:26
今度G36C買おうと思うのですが。
ライラのラージハンドガードってどうなんでしょう?
ゲームで使用している人の感想を聞きたいです。
210名無し迷彩:03/08/21 18:29
>>209
ダサい
211名無し迷彩:03/08/21 19:54
G36CのM160カスタムが週末に届く。
撃ちまくるぜ。
212名無し迷彩:03/08/21 20:01
>>209
重くなる&ダサくなる。
スペアバッテリー買って
午前と午後で使い分ける方が賢い。
213名無し迷彩:03/08/21 20:06
ダサいかどうかなんて人によるだろ?
214名無し迷彩:03/08/21 20:25
>>206,>。208
レスありがとうございました
今持ってるMP5が壊れたらG36かいまふ
215名無し迷彩:03/08/21 21:43
一般的にはかなりダサいと思われ・・・。
ただでさえCはブタっぽいのに。;
216名無し迷彩:03/08/21 21:55
G36用のショートマグがホスィ..
普通のマガジンだとG36が古生代の魚っぽく見える
217名無し迷彩:03/08/21 22:08
古生代の魚ワロタ。
というわけでエアソフのSL8(USD777)に付いてくるので買ってくだちい。(w
218名無し迷彩:03/08/21 22:18
ライラのラジハンはラージバッテリだとフロントヘビーが酷すぎるので
漏れはミニバッテリーにするつもりでつ

グリップ付ければなんとかなるんだけどね
219名無し迷彩:03/08/22 00:50
LHG買った。

8.4V3300バッテリを仕込んでみたらサイクル劇上がり。当然だけど。
次は9.6V3300を試そうと思ってる。
(メカボは基本チューン炭)

ハイサイクル最高。

でもやはりちょっと重い・・・。
ま、身体を鍛えるモチベーションにはなるなと。前向きに考えてるよ。
220名無し迷彩:03/08/22 01:53
そういや、無印G36とかKが出るとしたらステアーとかP90みたいに
光学サイト付きキャリハンとレールキャリハン、2種類出るのかな
221名無し迷彩:03/08/22 03:59
G36はCが一番カッコいいと思うんだけどなぁ・・
222204:03/08/22 04:55
皆さんありがとうございますた。
素で使用するぶんには全然問題なさそうですね。
後は買ってから考えることにしまつw

そんでアンケート葉書に「Kきぼんぬ」と書く罠
223名無し迷彩:03/08/22 21:50
LHGについてレスしてくれた方々に感謝!

自分今までラージのガンしか使ったことないんですよね、じつは。
SDって聞くとなんか不安で……。
ヘビーなのはAKでなれてるのであまり気にはならないです。
格好は……あまり気にかけない方向で。
224名無し迷彩:03/08/23 01:01
スリングなんですけど皆さんはどんなの使ってますか?
いままでハンドガンしか使ったことなかったんで
G36C買ってからスリングがいるかもって気づきました。

お勧めとかあれば教えてください。
225名無し迷彩:03/08/23 01:04
G36にイイスリング選ぶの結構ムズい。
実のところ両ナス環の一本スリングが一番いいかも。
226224:03/08/23 01:22
G36だと3点スリングとか使いにくいですか?
227名無し迷彩:03/08/23 01:44
1番のスリングスイベル使うなら3点もいいかもしれん。
でも、たけぇ。

漏れは素のままじゃ3点は使いづらかった。
228224:03/08/23 01:59
実物を見てみると一本スリングでも使いにくそうですね。
なんかモロそうな感じが・・・
スリングスイベルあったほうがいいかもですね。
229名無し迷彩:03/08/25 02:12
G36にグレネードランチャーって付きますか?
映画のバイオハザードっぽくしたいのですが・・・・
230名無し迷彩:03/08/25 03:22
>>229
それならば
ttp://www.smokeys-gf.com/
を見るが良いぞ。
そのものズバリが出ておる。
231名無し迷彩:03/08/25 12:57
かなり香ばしいがな
232名無し迷彩:03/08/26 14:55
>>230
どこを見ればいいか
わかりません?・・・・
233232:03/08/26 14:58
わかりました
でもあんまりかっこよくないですね・・・・
234名無し迷彩:03/08/26 18:06
>>233
一応、ショートとロングが出てるけど…
ドッチ組んでもイマイチしっくり来ないんだよな。
バイオハザード映画のと決定的に違うのは
「銃本体がG36C(短い(^へ^;))」
ってトコだからネェ…
どうしても香ばしくなっちゃうね(;´Д`;)
235名無し迷彩:03/08/26 18:12
>>233
映画バイオのは
ttp://www.hecklerkoch-usa.com/pages/military/images/ag36.gif
じゃろ。スモーキーのは、一応コレのモデルアップなんじゃが、
省略が多くてどうもイマイチじゃのう…
マルイから純正で出ればエエんじゃやがなぁ。
23669:03/08/27 02:27
キットようやく到着、と言いたいところなのだが、わけがわからんことに
ハンドガードとアウターはなし。入れ忘れなのかは知らんが、現在調査中。

とりあえず、来たものだけでもインプレ。

*ストック(G&P製だった!)

黒穴でも見てきたが、できはなかなか良い。
ボルトオンで、取り付けは非常に簡単。
素材は不明だが、樹脂は肉厚で強度も相当の衝撃を与えなければ、たぶん問題ない。
表面処理はサンドブラスト風?で、ざらざら。色はパーカーっぽいグレー。
実物から型取りしたのか、マルイのように補助ロックはついていない。
ここはリアルであるといえる。
がたつきはなく純正とは遜色のない作り。塗装がやや厚めで使い始めは動きが硬いかも。
パッドプレートはラバーでなく、同じくプラ製。

G&Pが作っているようなので、ショップが入れてくるかも。
23769:03/08/27 02:47
*3倍スコープ入りキャリハン

はっきり言って期待してなかったのだが、その通り。
ほとんど目をくっつけないと見えないよ・・・。ダミーのほうがマシかも。
こりゃゲームじゃ使えん。しかも強度にかなり不安あり。
キャリハンとして使うと確実に折れるな。要補強。これは本物が欲しくなったナー。

レティクルはレンジファインダー風??
スコープ自体も3倍っ「ぽい」が、前述のように文字通り接眼しないと
見るのも大変。かなり後悔してます。

格好はいいが、観賞用かねぇ・・・。
とにかくスコープとしても価値はまるでないといえます。
ハンドガードとアウターは来てないのでまた今度。ストックの方は買いだと思います。
>>69
届きましたか、おめでとうー。
インプレサンクスでつ。
しかしキャリハンのみってのはひどいな・・・。早く残りのパーツが届くことを祈っております。
ところで、ストックのロックボタンは樹脂製ですか?
エアソフのサイト見た感じじゃなんか樹脂っぽかったんで、削れそうな悪寒がしてるんですが・・・。
ちなみに、ダミースコープのキャリハンはスコープ部で上下分割になってるんですが、留めがM3イモネジ
が前後に2本とかなり不安な留め方してますた。キャリハン自体は普通に持ってる分には十分な強度
なんだけどな。

話は変わるが、今月のコンバットマガジンのヒダカヤの広告に無印36ハンドガードとストック、バイポッドの
セットで¥19800ってのが出てますた。(キャリハンはなし)
アウターバレルとハイダーに関しては何も書いてなかったんだが、これって何処の製品なんだろ?
SGFのキャリハンでイイってーのなら、バイポッド込みで輸入の手間も省けると思われ。
24069:03/08/28 00:59
残念ながらロックボタンも樹脂製だね。
結構削れそうな感じもする・・・。

>無印36ハンドガードとストック、バイポッドのセット

ストックが取り寄せたのと酷似している。G&Pだと思われ。
でもこれ、アウターがついていないとしてもお買い得?
ストックだけで49ドル(6000円くらい)するんだから。
下手に輸入するより、いいと思う。
フルサイズ好きならこれでいいんでね?E型になるが。

まあ、俺はKのほうが圧倒的に好きなわけだが。
無印はちょいと長い。
24169:03/09/02 00:17
なんだか、数日遅れで発送されていた模様。
で、今日ようやく到着。

エアソフの人氏の補足になるが、インプレ。

*ハイダー&ロングアウター

これはいったい何の資料を見たのか、ハイダーの形はかなりいびつ。
材質はともにアルミのようだが・・・。
自分で多少いじることを勧める。塗装とか。
意外と軽いので、ハンドガードつけても
Cと重さは大して変わらないように思える。

*ハンドガード

強度のほうはこれといって問題なさそう。少なくともキャリハンよりハードに使える。
ハードポイント、スリングスイベルなどのオプションは一切なし。
バッテリーは本体側を少し加工することで、一番の双子(1500mA)まで入った。
下面のクーリングホールはやはりふさがないとゴミが大量に入る可能性大。

て、とこか。
質問あったらどうぞ。
242名無し迷彩:03/09/02 00:20
243名無し迷彩:03/09/02 00:38
>69氏

ハイダーのアウターへの取り付けは、やっぱりイモネジ固定のままですか?
24469:03/09/02 01:24
>>243

その通りです。
245名無し迷彩:03/09/03 22:13
素の状態で3点スリング使うのってやっぱ難しいでつか?
24669:03/09/03 22:48
>>245

インプレでも書いたが、素の状態では拡張性はないに等しい。
実物のハンドガードは、G3みたいな形状のスリングスイベルが
先端についているし、ハードポイントがハンドガード下面に
あるからピカティニーレールが追加したりできる。
さらにもともとフラットな20mm?マウント、たしか
インテグラル・マウンティング・レールだったかがあって、
フォアグリップとか純正ライトなんかがつけられるらしい。
まあ、要はソーコムとか、USPのレールと同じか。
あんまり写真とか資料で出てないけど。

で、スリングだが、ループを作るなりしてやらないと無理。
俺は、イーグルのM4用スリングについていたループ状の補助パーツ
を使って何とかやってる。
これも変な力がかかる可能性があるから、一番のG36Cスリングフック
を使うのが無難かも。
247名無し迷彩:03/09/05 00:56
G36って狙撃に向いてると思う?
248名無し迷彩:03/09/05 01:07
Cじゃ無理だろ・・・。
音もでかいし。
24969:03/09/05 03:01
なんだかやけに重く感じたので重さを量ってみました。
純正のブリッジマウントに戻したのですが、空のノーマルマガジン1本、
一番の双子バッテリーで約3.4kgですた。

これにより光学サイト装着、多弾マグ1〜2本での戦闘重量は
約3.5〜4.0kgと推定されます。
フロントヘビーなので実際はこれより重く感じる・・・。
250名無し迷彩:03/09/05 04:05
>>248
丸い電動ガンの中では命中率いいほうだと思うのだが。
やっぱり音でかいかなぁ
251名無し迷彩:03/09/06 13:11
>>249
ノーマルのCでも重く感じて、
アンダーレールとスリングポイント外したオレには、
とても使いこなせそうにないでつ。
252名無し迷彩:03/09/06 23:27
今さらなんですけど、2連結マガジンがすっぽり入るポーチ類ってないですかね。
色々調べてもあんまし種類がないような・・・・皆さんどうしてますか?
253名無し迷彩:03/09/07 00:12
>>252
470発もあれば十分足りるから
スペアマグ自体持ち込んでいない。

イーストAが、2連結マグ用のポーチを作ってる。
タクティカルテイラーのFLASH BANGポーチに、
マガジン1本がぴったり入る。
254名無し迷彩:03/09/07 00:34
>>253

レスども。イーストAですか、ちょっと調べてみます。
ちなみにノーマルマグ派なので、マグポーチがどうしても必要なんですよね。
連結マグは入るチェストリグやベストがあったら便利なんですけど・・・・
255名無し迷彩:03/09/07 03:33
M16マグが3本入るの、使えば良いだけでは?
256名無し迷彩:03/09/07 11:11
MOLLE M4シングルマグポーチにはG36C用マグ一本入らない。
MOLLEII M4ダブルマグポーチには一本入るが、取り出し時にちと引っかかる 連結ジョイントがネック?
SPEARベストについてた3本用ポーチには、すっぽり2本(連結)入り 取り出しもスムース。
257名無し迷彩:03/09/07 16:50
>>256

レスども。なるほど16の3本用がねらい目ですか。
やっぱチョッと高くなりそうですねぇ・・・・
258名無し迷彩:03/09/08 00:18
年内にバリエーションは無理かな
259名無し迷彩:03/09/08 01:23
フリーダムアートのショートマウント買ってきますた。
サイトが低くなってイイ!
スタイルもぜんぜん違うものになってイイ!

しかし、構えてみると、背骨が失われた事により○イ伝統の呪われたアノ音が・・・
ハンドガードがギシギシとなっています。
最高に鬱だ・・・

ふと、レールの横に目をやると、そこにはSEBONE M16 6mmの文字がくっきりと・・・
なるほど、取り付けに使うスペーサーを疑問に思ったけれど、
20mmレール用だったんだね・・・
M4のサイトのかさ上げにも使えるね・・・

これでぜんぜんむだにならないや。
かってよかったなぁ・・・
あはははは・・・
26069:03/09/08 04:36
プララジショー待ち。
だが、バリエーションの発表はあっても、発売は厳しいだろうな・・・。

ところで、G36って売れてるの?

売 れ な い も の は 作 り ま せ ん 。

と明言しているからには、バリエーション展開も売れ行きしだいだからな。




やはり、アンケート葉書作戦か?
うちのチームじゃ、5/50がG36C持ちス。
262名無し迷彩:03/09/08 19:27
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/new.html

越後でKキット売ってる。高杉。
エアソフのとはハイダーの形状が違うような・・・。
ヒマがあったら見てきまつ。
263名無し迷彩:03/09/08 20:03
昨日みてきたぞ。
キャリハンはエアソフ物みたいだが・・・

絶対自分で組み立てるほうが早い。
264名無し迷彩:03/09/08 22:55
>>252
遅レスだが、ドイツ連邦軍のG36Mgポーチなら専用品だけあって完璧に収まるでよ。
ただし、これまたドイツ軍の腰痛ベルトみたいなピストルベルトが必要になるので
ドイツ軍装でゲームやるんでもなきゃお勧めできないがな。
265名無し迷彩:03/09/08 22:57
G36Cのミニ電が出たら絶対かうぞ
26669:03/09/09 16:27
>>261

情報サンクス。
1割かー。16系が圧倒的に強いのは仕方ないとしても、健闘してるのかな?
いろいろメディアの露出が増えてくればあるいは・・・。
267名無し迷彩:03/09/09 20:50
http://www.sfl-net.com/cgi-bin/sunbbs/index.html
とりあえず色々出す予定の様で。

本当に出せんのかいな
>>266
そう、圧倒的にM16系でスね。
ナムの人は以前出た限定物を使ってたり、XMだったり。
現米の人はA2、M4、等。
あと独逸好きも専らWW2なので、G36Cには興味がなさそう。
鹵獲品と称してdプを使ってる。あとはカスタム物。
G3にこだわってたりもする。
おいらみたく新し物好き、コダワリ無しゲーマーが使ってるです。
やっぱ新規モノだし、マグキャパでかいし、実際モノ自体がいいので、安心感があるでスね。
269名無し迷彩:03/09/10 19:10
オイラはBW装備だからG36Cでつヨ〜。
独逸連邦君もなぜか、G3なんだスよなぁ。。
ギッシギシアッンアン言わせて、G3。
バッテリーが敬遠されとるんでしょうか。

おいらのG36C、いまはこんなんなってます。。。↓
http://y0.kits.ne.jp/~piacere/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030910203056.jpg
厨仕様…
271名無し迷彩:03/09/10 20:34
>>269
BWでもG36Cは使われてないはず
Kか無印に改造シル!!
そんな漏れはちょっと前の装備の独逸軍と称してG3A3でつ
スレ違いスマソ
実物二階建てサイトほC〜
272名無し迷彩:03/09/10 22:05
>>270
カコイイ。\(^o^)/

オイラのはドノーマルなんで憧れまつ。
273名無し迷彩:03/09/10 23:02
BW装備にて36Kナリー。
274((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃(本物 ◆i9Nf8biD3. :03/09/12 23:30
ageまス。
ネタないスねぇ。。
○イがバリエ出すとしたら、いつ頃かな。
275名無し迷彩:03/09/13 02:47
>>274
少なくとも来年以降かと・・・。
今年はSWAT、ティアオブザサンなどの安定した人気のSWAT、シールものが控えていて、
既成のアイテムで凌げるので、急いで新製品を出す必要はないと思う。
これらにはG36は当然登場しない。

それにP226とか売れるのが確定したような製品の生産で、今年は手一杯でしょう。
とりあえず、プララジ逝った人のレポートを待つしかない。
276名無し迷彩:03/09/13 13:34
漏れも画像UPしたいけどデヂカメねぇや…
277名無し迷彩:03/09/14 00:10
ノーマル(無加工)の状態で装着できるバッテリーって
SDだけですか?

ハンドガードあまり好きじゃないもので。
278名無し迷彩:03/09/14 00:47
>>277
過去ログ読んでから出直せ
279名無し迷彩:03/09/15 00:33
>>270
私のも貼ってみます
http://cgi.2chan.net/f/src/1063553272740.jpg
思いっきりフロントヘビーです・・・。

まだ之にチューブ径が45mmのダット(修理中)が乗る予定です。

>>279
おっつ!
チェックメイトがあんなところに!

>フロントヘビー
G36Cの罠な罠スねぇ〜。。
>>275
来年以降。。やっぱそうでしょうねぇ〜。
映画「SWAT」にはM4、MP5等の保守的なモノしか出ないっちゅうのがナンとも。

おいらもプララ痔情報キヴォンヌス。
282名無し迷彩:03/09/15 11:19
マルチでごめんなさい、ちょっと急ぎで知りたい状態ですので許してください。。。

G36Cで、ラージハンドガードにとっかえた時の質問です。
ラージバッテリーが、後1CM位の所で入りません、それは入れ方がまずいのでしょうか?
それとも爪を折らないとラージバッテリーは入らないのでしょうか?

どうぞ博識の方は教えてください、よろしくお願いします。
今日午後からガンもって出かけるので、早めに教えて頂けると助かります。。。


283名無し迷彩:03/09/15 12:17
>>282
私は説明書どうり入れたら問題無く入りましたよ。
バッテリーが8.4Vを使ってるんで前後に動きますけどね。
284名無し迷彩:03/09/15 12:47
ありがとうございます!、爪を折らないで入りました!。
・・・結構堅いのですね・・・。
28569:03/09/15 20:52
本日ゲームでKを使ってみますた。
結果は良好。
光学系つけなければ思ったより重くなかった。
ストックを折りたためば狭い場所でもOK!
むしろホフク時は折りたたんだほうが使いやすいことが判明。
ハイダーは特に問題なし。ブッシュの濃いところをうろうろしてたが
引っかかるようなことはなかった。

ハンドガードのガタは思ったよりも問題のないレベル。
このくらいは我慢できる範囲ってところ。

こんなもんか。また名無しに戻ります。
286名無し迷彩:03/09/18 04:37
そろそろage
287名無し迷彩:03/09/18 12:06
ブッシュウマンのマン毛。
288名無し迷彩:03/09/18 22:48
>>69さん
サイティングはどうしたんでつか??
289名無し迷彩:03/09/19 03:24
キャリハンは強度が心配だったので使ってません。スマソ。
つーか、弾着修正派なのであんまりサイティングしない・・・。
でもスコープはともかくバックアップのサイトはすごく使いずらいと思ふ。

あーやっぱ本物欲しいなー。
290名無し迷彩:03/09/23 16:11
G&G(以下G社)のRAS(K)購入しましたのでインプレします。

RAS:アルミ製、アルマイト仕上げ。刻印、プリント等は一切なし。
    基本的な構成はナイツ(以下ナ社)と同じだが、細部デザインは全くの別物でG社のオリジナル。
    最大の相違点は放熱孔でナ社の●穴に対し、G社の物は斜めスリットになっている。
    他にもサイドレール後側がナ社より長い(ナ社と同寸法で作ると本体の切り欠きが露出する為か?)
    アッパーレール後側が作り易い安易な形状にアレンジされている等、細かな点多し。
    また、目立ちにくい部分に大きな切削痕(ツールマークと言って喜んでられるレベルでは無い)が有ったりと、
    仕上げの粗い部分も有り。
バレル:アルミ製アルマイト仕上げの一本物バレルとスチール製パーカ仕上げ(色はかなり明るめ)のハイダーとガスブロック?で構成される。
    バレルには銃本体に固定する為のブロックパーツ(アルミ製)がネジ止めされている。バッテリースペース確保の為一部切り欠き有り。
    ハイダー基部はマルイ純正と同構造(従って特徴的な根元のギザギザリングは無し)で逆ネジ仕様。
    ガスブロック?はスプリングも別になっていてマルイとは雲泥の差の出来、但し、この部品はC型と共用の為、
    純粋なK型としては5cm程短い。

普段、書き込みなどしないので、ちゃんと読める物になっているか心配、組み込みインプレは後日行います。
291名無し迷彩:03/09/30 01:43
G36Cに使えるスコープって無い?
292金髪高耳×傷:03/09/30 02:14


   無いよ。
293名無し迷彩:03/09/30 02:48
というか、逆にG36Cに使えないスコープってのを
理由付きで聞いてみたいがな。
294名無し迷彩:03/09/30 09:33
じゃ似合うダットって?
どんなの使ってる?
295名無し迷彩:03/09/30 10:14
おまえはママに決めてもらわないと服も買えないヤシか?
296名無し迷彩:03/09/30 10:38
服はママが買ってくるんだが何か?
ジャスコで。
297名無し迷彩:03/09/30 15:44
何でもいいから乗せてみろ。
似合うとかどうとかは自己満足だ。

夏は終わったぞ。
298名無し迷彩:03/09/30 17:33
ダットもママに決めてもらえ。
299名無し迷彩:03/10/01 00:48
G36ってあんま人気無い?
300名無し迷彩:03/10/01 00:55
ちょっと高いからね。
あとSDバッテリーってのが欠点だね。

でも材質、重量が実物に近いし、剛性も高いから個人的には手に入れたい
301名無し迷彩:03/10/02 08:21
コンバットにE1が・・・・・・そろそろ出ないかなあ?
302名無し迷彩:03/10/02 09:43
G36って電動?・・・
グロッグではないのでつか・・・
スマソ
303名無し迷彩:03/10/02 10:55
>>293に同意。
何故G36Cにスコープが使えないのか教えてホスィ
304名無し迷彩:03/10/02 11:00
>>303
日本語わかってないだろ?
305名無し迷彩:03/10/02 15:05
>>290
インプレ乙
306名無し迷彩:03/10/02 15:06
>>300
純正じゃなきゃミニでも使えるけどね。
307名無し迷彩:03/10/03 06:25
ラジハン買って9.6v3300使いな。
308名無し迷彩:03/10/03 16:45
12V使うと壊れますか?
309名無し迷彩:03/10/03 16:53
カスタム次第
310名無し迷彩:03/10/03 18:00
ラジハンに交換したからってセコい
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60676137
311名無し迷彩:03/10/03 21:42
要らない奴も居れば欲しい奴も居る、需要と供給だよ。
312名無し迷彩:03/10/03 23:42
G36のメカボックスを取り外すにはどーしたら良いのでしょうか。
教えてください。
313名無し迷彩:03/10/03 23:48
>>312
君がその銃を買ったショップで聞いてみると良いよ。
普通にトイガンを扱うショップなら、メンテナンス用の説明書があるはずだから。
314名無し迷彩:03/10/05 23:17
M4の首がボッキリ折れました・・・。これを機会に剛性の高い銃を買いたいと思い
G36Cにしようかと思っています。M16系と比べたら剛性などはかなり違いますか?
一本物アウターバレル、メタルフレームと強化しまくって激重&金食い虫のM4より
も剛性が高そうなので期待しているのですがどうでしょう?
315名無し迷彩:03/10/05 23:25
剛性剛性言うんならP90いっとけ
316名無し迷彩:03/10/05 23:31
>>314
とりあえず素で使って全く気にならないレベル。
ストックだけ持ってもギシギシ言わない。
今までM4使ってたならP90よりは馴染みやすいと思うよ。
317名無し迷彩:03/10/05 23:35
>>314

G36は剛性高いのでOK。
SG552もG36並かそれ以上なのでコッチもオススメ。
318名無し迷彩:03/10/05 23:45
剛性ならFAMASじゃソ
319名無し迷彩:03/10/05 23:57
>>318
あれギシギシ言わないか???
320名無し迷彩:03/10/05 23:58
じゃUZI
321名無し迷彩:03/10/06 00:01
UZI━━━━(゚∀゚)━━━━???
322名無し迷彩:03/10/06 01:29
クルツもいけるよ。
ギシギシアンアンいえる長さがないから。
323名無し迷彩:03/10/06 01:33
まあメタル組んだUZIは剛性だけなら最強だが・・・・
324名無し迷彩:03/10/06 23:35
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.hidakaya-international.co.jp/yachiyo/item/new04.html
G36フルサイズ化キット
325名無し迷彩:03/10/07 00:02
バレルがないんじゃどうすりゃいいんだよ
326名無し迷彩:03/10/07 09:36
>>324
先月、今月のAM、CMの広告で禿しくガイシュツ。

>>325
アウターバレルもだがハイダーも問題かと思われ。

327324:03/10/07 19:05
>>325
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!そういえばバレルとハイダー出てなかったな
>>326
うっは、本当だ。
うれしかったからついはしゃぎ過ぎたスマソ
328名無し迷彩:03/10/07 19:55
329名無し迷彩:03/10/07 19:56
ぐわぁ・・・直リンしちまった_| ̄|○シノウ
330名無し迷彩:03/10/08 00:50
>>325
ハンドガードの長さは(たぶん)AG36グレネードランチャー用のハンドガード
と同じだから中に変な仕切りやらなんやらがなければKMのハイダーアウターのセット
(商品名激しく失念)を使って解決できるはず。

見た目KにAG36をくっつけたときの感じだね。ただしランチャーはなし。
ハンドガードのみ。

俺は近いうちに注文するが、早めに手に入れたヤシがいたらインプレしてくれ。

>>328
高杉
331名無し迷彩:03/10/08 06:11
>>292
スコープを装着しようとすると、フロント/リアサイトが邪魔なのでまともに照準できない。
ハイマウント/オフセットマウントにするとサイトレティクルと銃身のパララックスが益々ひどくなり、照準のつけようがなくなる。
332名無し迷彩:03/10/08 09:43
>>331
だったらフロントとリアのサイトを外せば良いだけのこと。
…スコープ積むの前提だったら、アイアンサイトは
要らないんだからどうとでもしようはある。
333名無し迷彩:03/10/08 10:09
ポン付けしかできないんだから許してやれよ
334名無し迷彩:03/10/08 14:02
G36って実戦で使われてる?写真とか見たことないんだけど。
335名無し迷彩:03/10/08 15:18
>>334
あまり露出していないがアフガンの部隊は装備しているよ。
以前朝日に掲載されていた。
ほかにもSASが極秘に試験したらしいが、真偽のほどは不明。
336名無し迷彩:03/10/08 16:52
337名無し迷彩:03/10/08 16:56
デザート塗装にホロサイト、キンタマガジンにフォアグリップか。
なかなか(・∀・) イイ!
338名無し迷彩:03/10/08 18:19
特殊部隊では試験利用中なのかな?
SASが使ったんじゃSEALも使ったことあるのかな?
なかなかメディアに出ないから不評なのかと思っちゃうよ。
339名無し迷彩:03/10/08 20:35
>>338
まだまだ歴史の浅い銃だから
露出度が低いのはしょうがないね。
340名無し迷彩:03/10/08 22:48
日本じゃ16系が圧倒的に強すぎ。
欧州モノの映画はG36結構出てるよ。
007やトゥーム、バイオ。
ヘリコップっていうドイツの刑事ドラマがあるが、銃器小道具はほとんどH&K。
SL8とかも出てたのにはびびった。

民間でお目にかかれなくてもその筋では評判がいいと言う銃器は山ほどあるよ。
もともと完全な軍用だし、なおさらだな。
G3の後継で採用しようとする国は山ほどあると思うよ。
イギリスも採用に動いているみたいだし。
341名無し迷彩:03/10/09 14:50
G36K出ないかなぁ。G36Kコンバートキットは高いよ(´・ω・`)ショボーン
342名無し迷彩:03/10/09 15:02
G36は
ジェット・リーのザ・ワン
ウィズリー・スナイプスのスナイパー
そしてXファイルに
出演中
343名無し迷彩:03/10/09 18:45
ネパールだっけ?G36E採用したとこは。


プララ痔ショー、結局G36Cのバリエがなかったみたいでスね…はぁぁ
345名無し迷彩:03/10/09 21:11
>>343
http://www.kojii.net/jdw/jdw020220.html

一番下の文ね。
先にも述べたがネパールだけでなくG3を採用している国がすぐにではないにしろ
更新するだろうね。価格の問題さえクリアすれば、続々採用国がでるの間違いない。
なにしろAK並みのタフさでかつ高精度と来れば、かつてグロックが極地地方(インドや北欧)
に採用された時みたいに爆発的に普及する可能性は十分にある。

特に東南アジアは今軍拡競争真っ最中だから、シェアを伸ばすチャンス。
346名無し迷彩:03/10/09 23:58
米軍が次に採用する銃もG36ベースなんでしょ?
347名無し迷彩:03/10/10 00:02
もしかしてOCIWの事言ってるの?
次期採用装備のトライアルにH&Kが参加してるだけだボケチン。
採用決定では無い。
チンボ洗って出直して来い。
348名無し迷彩:03/10/10 00:09
r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __   <まぁまぁマターリしましょう。お茶でもドゾー
     /~~~~~ヽ / /
     ,'.:.:(;・∀・).:/
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ         
     ヽ、__ノ    ∬∬∬ 
      U U      且且且   
349名無し迷彩:03/10/10 02:44
OICWだけでなくXM8っつー銃がある。G36ベースで200丁トライアル用にオーダーされたとか。
M16も旧式がいいところまできたからな。
コルト製ファクトリーものはイラクで特に頻繁な整備が必要って情報がある。
肝心なときに故障ってケースも結構あったらしい。
ナイツは精度がいいが、いかんせんコストが高杉る。
まあ、構造がボルト直噴式じゃね。米国製は元々信頼性に欠けるし。
一部を除けば工業製品は日本製やドイツ製、東南アジア製に信頼性で敵わないのが現実だよ。
M1戦車がガスタービンなのも高出力の信頼性が高いディーゼルが作れないから採用したわけだし。

でも輸入になることはありえない。
たとえ採用になっても、絶対どこかの会社に安くライセンスさせるに決まってる。
350名無し迷彩:03/10/10 16:26
ナイツって一丁いくらくらいなんだろ?コルトの倍くらい?
G36もM4&AKくらい頻繁にメディア出てほしい・・・。
日本の次期採用銃としてライセンス生産とかSATとかで採用されればバンバンでるのに・・・。
機動隊もMP5なんか買わないでG36Cを買えばいいのに。
351名無し迷彩:03/10/10 17:51
G3SASにちょっと期待したが、画像見てイラネって思った。架空だし。
でG36C買いまーす
352名無し迷彩:03/10/10 22:22
ナイツは1丁数千ドル〜。
コルト製は600ドル?くらい。

ちなみにG36は納入価格で750ドルくらいらしい。
光学サイトつきでこれじゃ安いと思うよ。
ちなみにMP5は1000ドルくらいらしい。

間違っているかも・・・。
353名無し迷彩:03/10/11 00:41
G36ってコストパフォーマンス抜群なのか・・・?
354名無し迷彩:03/10/11 00:53
プラ製AR18だからね。>G36
安くてうまい。
355名無し迷彩:03/10/11 00:56
ttp://www.la-gunshop.com/news/news.html
の下のほうにある
SFL マルイG36C用 ラージバッテリーストック
ってなんだ???SFLってどこ???
356名無し迷彩:03/10/11 02:05
>>355
まだ発売されてなかったの??
357名無し迷彩:03/10/11 02:16
そのようだ
358名無し迷彩:03/10/11 20:30
マルイで聞いてきましたが、やはりKE予定はないようです。

・・広報のお兄さんはEを欲しがってましたが。
359名無し迷彩:03/10/12 13:53
我々も激しく欲しいです。
360名無し迷彩:03/10/12 21:38
全くもって。国内でキャリハン楽に手に入らんかな…
361名無し迷彩:03/10/13 03:25
実物が国内にあると言う話の割には証拠がなく信憑性がない。
362名無し迷彩:03/10/13 19:03
見たという証言多数じゃ証拠としての信憑性薄いんだろうね〜
実際、漏れも2回ほど見たV−MATで一回と某所のゲームで一回使用されてるのを見た
363名無し迷彩:03/10/13 19:38
今の時期は買いなのか・・・?シグ一本で二年使ったから新しい銃が欲しい・・・。
G36Kならバッテリーもラージが入りそうだしカッコイイけど出なそうだし。
今買って春くらいにG36K出たら泣くし。
364名無し迷彩:03/10/14 13:58
スモーキーズ・ガン・ファクトリーからキャリングハンドルが出るね。
スコープは無倍率だけど・・・。
365名無し迷彩:03/10/14 16:11
>>363
そんなあなたに552
366:03/10/14 19:29
確かに552も良い
367名無し迷彩:03/10/14 20:03
でもG36Cが(・∀・)イイ!!
368名無し迷彩:03/10/14 21:28
俺はKのほうがいいぞ・・・!

つーかCって結構売れてんだよな?
なのにバリエーション展開がないのはなぜ?
来年末にM14が出たら完全にG36シリーズは存在が薄くなるぞ・・・。
369名無し迷彩:03/10/14 22:11
M14の発売が伸びに延びて、時間稼ぎにKが出ると信じたい。
370名無し迷彩:03/10/14 22:27
M14の発表もあったし、G3SASでショートバージョン展開は終わり。
これからは長物の時代・・・となれば、KやEも出てくるはず。




マルイさんおながいします。
371名無し迷彩:03/10/15 01:22
やはりアンケート葉書作戦か・・・。
372名無し迷彩:03/10/15 01:51
光学機器標準装備は前例のあることだし、
やっぱ、キャリハンの形状が最大のネックなのかねぇ。
とりあえずG36Cについてたアンケート葉書を出してみるか。
373名無し迷彩:03/10/16 19:25
ホロサイトを付けてみたいのですが
レプリカとかは出てませんでつか?

(´・ω・`)旦 お茶でも飲みながらK待ち
374名無し迷彩:03/10/17 21:40
G36Cのスリングのつけかたが解りません(涙)
どこの穴にどう通すのが正しいのでしょう・・・

実は初心者すスレにもかいたのですが、流されてしまったので専門スレで聞きたいと思います
本当にマルチですみません、よろしくお願いします。
375名無し迷彩:03/10/17 21:48
>>368
ほんとに何所から入った情報だ?、人気ははっきり言って低いよ。
・・・確かに値段もたけぇし中途半端だからからなw。

マンセー厨が剛性高くて言いって言いまくったから、良く勘違いされてるのが
正解。
376名無し迷彩:03/10/17 22:37
>>374
どこの何てスリング買ったのかね?
377名無し迷彩:03/10/17 22:38
>>375
むしろマイナーな方が嬉しかったり。
378名無し迷彩:03/10/18 01:01
>>368
>>375

具体的なデータもなしに売れてる売れてないの論議は無駄そのものだと思うが。
荒れる元だからその話はやめとけ。

まあ、バリエ展開は気長に待つしかないでしょ。
G3だって久しぶりなわけだったし(内容はともかく)。
我慢できないヤシはキットでも買っててくれ。
379名無し迷彩:03/10/18 05:24
売れないとコストやカスタムパーツが出なくて、のちのち泣く事になるんだけどね。
まぁウージー程ではないだろうが・・・、
人気はまずまずって感じだから、マイナーっていう程の銃じゃないんだよな・・・。
人と別のを持ちたいなら、ウージーやトンプソンを選ぶ、前者はあれだが
後者はいいね。

380374:03/10/18 05:26
やばい・・・土曜の定例会に間に合わないっぽい・・・
>>376
名前は知らないです、1500円で知り合いから譲ってもらったやつ。
一応普通のスイベルにつけれるような奴だけど、どこにつけるの・・・これ

381名無し迷彩:03/10/18 21:23
>>378
せめてキットが国内で簡単に買えれば…と思うんですが
382名無し迷彩:03/10/18 21:36
KとEって日本でもキット買えるだろ。
383名無し迷彩:03/10/18 21:37
キットはフルサイズなら出てる。
Kは業者か自分で発注するしかないな。
384名無し迷彩:03/10/18 22:05
385名無し迷彩:03/10/19 20:36
G36C買ったんですけど、それに合わせて装備も欲しくなりました。
ドイツで使われていると聞いたのですが、実際に使われている画像が欲しい。
出来れば装備が見やすいやつで。
386名無し迷彩:03/10/20 00:16
>>385
過去ログよめ、話はそれからだ。
387名無し迷彩:03/10/21 12:36
で、買う価値ある?G36C
388名無し迷彩:03/10/21 12:57
欲しいと思う人が買えばいい。どういう価値をつけるかはその人次第。
389名無し迷彩:03/10/21 22:44
剛性が高いから買う価値あり。M4から乗り換えて正解だった
指きりのキレが秀逸で気持ちいいでスよー
391名無し迷彩:03/10/21 23:45
出た当時はこれしかない!電動ガン最高傑作!
とか抜かしてた奴も1年も経たない上にたいした新作も出てないのに
このトーンダウンぶりか…P.90のときもそう言ってた馬鹿が居るという事を
考えると、新作出るたびに歴史は繰り返すんだろうな…
392名無し迷彩:03/10/21 23:56
業界的にはカスタムパーツがつけられないものはクズなんだよ!
多少出来の悪いほうが儲かるってな!

我が社にはクズなどひとつもねぇよ!全部最高傑作なんだよ!
だから純正パーツ買ってくらさい。お願いします。
393名無し迷彩:03/10/22 00:25
ラジハンって表面処理は綺麗?バリとかある?
394名無し迷彩:03/10/22 00:25
事実、カスタムパーツの必要がない。
盛り上がりに欠けるのは、箱出しで満足できる
仕上がりだからというところも大きいと思う。
セミの切れが〜は、新作が出るたびに聞くが
実際はどれも一緒なんだが。
395名無し迷彩:03/10/22 21:43
M16の金のかかりかたはなんとかしてほしい
396名無し迷彩:03/10/23 00:02
G36、もっとパーツを充実して欲しいなぁ・・・。







正確にはK型出せ。
1番か、日高で実物サイト輸入しやがれ。
何でシュアのハンドガードとか、ナイツは通関するんだよ。
397名無し迷彩:03/10/23 00:07
輸入してください、だろ〜?
それが人に物を頼むときの態度かぁ〜?
ホント、これだから庶民は困るよ。ね?ゴローちゃん。
398名無し迷彩:03/10/23 00:16
K型出せ。
1番か、日高で実物サイト輸入しやがれ。
何でシュアのハンドガードとか、ナイツは通関するんだよ。
399名無し迷彩:03/10/23 00:17
輸入してください。いや、ほんとマジでお願いしますぅ。




でもぼったくり価格はやめて。海外の売値を知らないことをいい気になって
とんでもない値段つけてるのは、ちょっとね。
400名無し迷彩:03/10/23 00:31
輸出してください、だろ〜??
それが人に物を頼むときの態度かぁ〜?ああ?
ホント、これだからアフォな日本人は困るよ。

銃も所持できねぇのに俺達からパーツ買って転バイヤーかよ?
ま、せいぜい頑張ってぼったくってくれや。
401名無し迷彩:03/10/23 00:44
個人輸入すっか・・・。
402名無し迷彩:03/10/23 13:19
輸入代行業者に頼めば?
403名無し迷彩:03/10/23 18:41
金かかるし自分でできるから業者はいいや。
404名無し迷彩:03/10/25 16:30
金がかからないという事は盗品を密輸か?
405名無し迷彩:03/10/25 20:35
ついでに自分もお願いしたいです・・・。お金ちゃんと払いますからお願いします
406名無し迷彩:03/10/25 22:05
わが国の高性能コンピューターによる計算によりますと、
この先10年の間にマルイからG36Kが発売される確立は・・

         72%

となっております。
皆様、ご安心ください。
407406:03/10/25 22:06
確立→確率

死んできます!
408名無し迷彩:03/10/26 00:57
その高性能コンピューターに高性能漢字変換ソフトを・・・。ATOKなんてどうですか?
409名無し迷彩:03/10/26 12:56
こんどG36Cを購入しようと考えているんですが、バッテリーのおすすめを教えてくらはい。
410名無し迷彩:03/10/26 13:04
>>409
チューブタイプの
安いミニバッテリーでいいんじゃないの?
他のにも転用できるし。
411名無し迷彩:03/10/26 13:47
ラージハンドガードのデザインってLaylaxオリジナルですよね。実際には存在しないんすね
412名無し迷彩:03/10/26 14:24
413名無し迷彩:03/10/26 14:30
>>411 存在しません!ってかあのハンドガード激しくカコワルイ
414名無し迷彩:03/10/26 14:53
>>413
ゲーマーにとってはいいかもね。
415名無し迷彩:03/10/26 18:27
SDってミニよりでかいよね?
ってことはG36Cにミニは入るの?
416名無し迷彩:03/10/26 19:00
>>415
マルイ純正は入らない。
「社外品」のチューブ型ミニバッテリーは入る。
417名無し迷彩:03/10/29 17:46
age
418名無し迷彩:03/10/29 22:46
スコープを載せる場合、サイトを考えるとハイマウントが良い気がしてます。
どこかオススメの物はありますか?ちなみに個人的にはなるべく高くマウントしたいです。
419名無し迷彩:03/10/29 22:52
>>418
漏れはやった事無いけど、マルイのハイマウントで良いのでは?
アレならインチでも30mmでもいけるから。

ただ、漏れとしてはスコープよりダットサイトの方がカコイイと思うけどね。
420名無し迷彩:03/10/29 23:16
421名無し迷彩:03/10/29 23:19
外付けカコワルイ!
422名無し迷彩:03/10/29 23:20
ラージハンドガードの方が1000ペリカ倍マシ
423名無し迷彩:03/10/29 23:22
バッテリ外づけしてるガンって、スーツ着てるのにチンコ出してる変態みたいで矢田。
424名無し迷彩:03/10/29 23:52
まだPEQ2の外付けの方がええ
425名無し迷彩:03/10/30 00:33
 スーツ着た矢田亜希子がティムポ出してるのを想像してしまたよ。
426名無し迷彩:03/10/30 00:46
実銃のイメージを壊したくないオレとしては
外付けバッテリーなんて論外。
427名無し迷彩:03/10/30 01:38
皆結構きびしいのね…

と言いつつ漏れも外装するならPEQ2かな。
428名無し迷彩:03/10/30 02:01
G36をスナイパー風味にしとる香具師はおらんのか?
429名無し迷彩:03/10/30 12:33
ライラから出た今となっては外付けポーチはいらないと思う
430名無し迷彩:03/10/31 17:04
ホワイトのG36C↓
http://alr-s.com/images/full/g36c.jpg
431名無し迷彩:03/11/01 15:53
あのうー。
この間G36Cを購入したのですが、一つ気になった点があります。
ウチのチームはザンザン降りでない限りは「雨上等」なチームんですが。
G36Cの防水対策などで、よい案はありますでしょうか?
432名無し迷彩:03/11/03 00:39
もりあがれー
433名無し迷彩:03/11/03 16:38
>>431
ハンドガードの隙間さえ何とかすれば大丈夫じゃないの?
電装系と露出している金属部品にさえ注意すればさほど心配する必要もないかと。
実際雨降りで使ったことあるけど、大丈夫でした。
434名無し迷彩:03/11/03 20:47
M4から乗り換えたけど命中精度はかなりいいね。G&GをRAS付けてフローティング化すれば30mで200mmに納められるかも
435名無し迷彩:03/11/03 20:50
でんええy、首釣ってしね
436名無し迷彩:03/11/04 01:55
正直命中精度に関してはノーマルで十分すぎるほど出ているような…
これ以上あげるにはカスタムの腕もそこそこ必要になりそ(´・ω・`)
437名無し迷彩:03/11/06 22:38
激震で買いまつ
438名無し迷彩:03/11/06 23:49
俺も激震祭で買う。ライラのラージハンドガードが安く売ってますように
439名無し迷彩:03/11/07 01:56
仲間増える(・∀・)イイ!
440437:03/11/07 16:51
>>438
俺のために買い占めないでね
441437:03/11/07 16:51
残しておけってことっす
442名無し迷彩:03/11/07 16:57
うちのチームの人も買うって言ってたなぁ。そんなに良いのかな?
443名無し迷彩:03/11/07 17:14
パーツも出そろったし評判も出回ったし、そろそろ買い時なんだろうな。
444:03/11/07 17:21
あんなもの買うのはやめろ!!とにかく買うな!
445名無し迷彩:03/11/07 18:39
よーし、パパ買い占めちゃうぞー!
446名無し迷彩:03/11/07 21:30
皆さん頑張ってG36の普及に努めてください。
そうすればマルイは必ずや動くでしょう!
447名無し迷彩:03/11/08 01:24
マルイのG36CにナイツのRASって無加工装着できるのかな?チームの中にも2〜3人G36Cがいて差別化を図りたい
448名無し迷彩:03/11/08 09:43
マルイの新型ミニバッテリーはつかえますかね?
449名無し迷彩:03/11/08 17:10
M16のマガジンが3個入るマガジンポーチに、
G36のを2個入れる。というのは可能ですか?
450名無し迷彩:03/11/08 17:15
激震FIRSTで消費税なしで¥18500ですた。わりとフツー
451名無し迷彩:03/11/08 18:17
う、微妙な値段だ。TamTamの普段の値段とかわらんね
452450:03/11/08 18:24
買ってしまったが
453名無し迷彩:03/11/08 18:27
ファースト以外の店は出展してないの?
454名無し迷彩:03/11/08 18:31
ムゲンも出展してるがファーストよりやや高い
455名無し迷彩:03/11/08 21:31
まず最初にやるべきカスタムってなんでしょう?
456名無し迷彩:03/11/08 21:48
自分の腕を磨く
457名無し迷彩:03/11/08 22:22
箱田氏でこんなに当たるって流石マルイ。
10mで5cmくらいの円に集団した。
458名無し迷彩:03/11/08 22:26
>457
箱だしで5cm?おかしいなもっと良い筈なんだけど。
459名無し迷彩:03/11/08 22:29
>>458
普通だろ
460名無し迷彩:03/11/09 00:47
激震祭なら安かえると思ってたのにあんまり安くなかった・・・
461名無し迷彩:03/11/09 01:01
ファーストのフェブで\19,024だから入場料考えるとゼンゼン安くなってないぞ・・・。オイオイ
462名無し迷彩:03/11/09 22:40
今日のラストは13000円でしたが?
463名無し迷彩:03/11/09 22:58
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! ラージハンドガード込みで23000円で買ってしまった!
464名無し迷彩:03/11/09 23:15
俺も
465名無し迷彩:03/11/10 14:27
ノーマルで完璧すぎてイジル場所がない・・・。
466名無し迷彩:03/11/10 22:22
160SP・ロングバレル化。
10mで誤差2cm円内のグルーピング。
467名無し迷彩:03/11/11 00:07
>>465
確かに。
レールにライトやレーザー付けるぐらいかも。
468名無し迷彩:03/11/11 00:10
>>449
入らないかも。
実際に試してみないとわかんないけど、
M16マガジンが2本入るポーチに
G36Cマグがちょうど1本入る。
469名無し迷彩:03/11/11 00:33
>>449 >>468
レプリカのSPAERベストの3本マグ用ポーチに連結で
2本入るとかなんとか書込み無かったっけ?
470名無し迷彩:03/11/12 17:28
やっとG36C買いました。
今週末のゲームで使い倒してきます。
楽しみだ。
471名無し迷彩:03/11/12 22:14
ttp://www.la-gunshop.com/new_parts/img/583_1.jpg
倉網のか・・・精度最悪な悪寒
472名無し迷彩:03/11/12 22:37
G36C買ってから画像探してるけどすくねー!
473名無し迷彩:03/11/12 22:48
>>471
すでに持っているのだが、まあまあ良いよ。
ノーマルと同じレベルだと思って買えば損はしないかと。

そういや、倉網の最新版のA2フレーム、なんか精度・仕上げともに
随分良くなってた。
刻印がアーマライト社の奴。
474名無し迷彩:03/11/12 23:46
おお!キタ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ !!!!!
475名無し迷彩:03/11/13 04:28
延長アウターバレルだけ欲しい・・・。
476名無し迷彩:03/11/13 19:35
あとはグレネードとナイツRASのそっくりさんが出れば完璧なのに。
フロントだけで1万5000円はちょっとな〜。ラージが入れば買うけど
477名無し迷彩:03/11/13 22:27
>476
ほれ、ちゃんと丸穴だぞ。買うべし
http://www.boomarms.com/sc/viewproductdetail.asp?ProductID=247
478名無し迷彩:03/11/14 00:16
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
買います!国内で買えるところあるのかな?G36Cって結構重いんだけどどの部分が重いのかな?
やっぱM16系と同じでアウターバレル???
479名無し迷彩:03/11/14 00:51
480名無し迷彩:03/11/14 01:49
良い値段だ
481名無し迷彩:03/11/14 02:07
数か月待つと日高屋あたりが入荷するんだろな
>>478
ハンドガード下部のレールとスリングフックを外すと体感重量で軽くなるような気はするよ。
483名無し迷彩:03/11/14 11:48
484名無し迷彩:03/11/14 13:16
>>483
ん〜、かっこいい〜。
パチコン買おうかなぁ。
485名無し迷彩:03/11/14 13:38
ラージが入るRAS出ないかな〜。SDだと連射速度が下がる
486名無し迷彩:03/11/14 19:04
Kキターハァハァうう逝きそう
>>485ペック2もどきじゃだめか?
ラージいれたらフォアグリップつけないと目茶構えにくいけど
487名無し迷彩:03/11/14 22:37
カスタムバッテリーはどうよ?
488名無し迷彩:03/11/14 23:27
ラージハンドガードはいろんな物つけると目立たなくなるからイイ
489名無し迷彩:03/11/15 01:15
9.6V入れればサイクル上がる。
容量がSDで気にならないならこっちのが良いと思う。
あまり重くならないし。
490名無し迷彩:03/11/15 01:16
かっこいいなぁ。ゲームではライトはいらんな。
491名無し迷彩:03/11/15 10:20
ライトは目くらましにも使うけどね。
492名無し迷彩:03/11/15 17:11
493名無し迷彩:03/11/15 19:34
>>492
ホスィ〜!
494名無し迷彩:03/11/15 20:45
そろそろG36Cも盛り上がってきたね。米軍特殊部隊が使えばさらに盛り上がるんだけど・・・。
495名無し迷彩:03/11/15 22:17
>>494
映画で使えばさらに盛り上げるんだが。
496名無し迷彩:03/11/15 23:21
リベリオンではやたらとG36Kが出てたな
497名無し迷彩:03/11/15 23:27
>>492
購入しますた。

素人インプレ
強度は結構しっかりしてます。キャリハンのところを持って運んでもギシりません。
(怖いからあまりやりませんが)
スコープは目を離してしまうと見える範囲が狭まりますが、ゴーグルつけてても
かろうじて覗ける感じです。
明るさ自体は問題なく、クリアな像です。
498名無し迷彩:03/11/16 00:52
>>497
サンクスコ

調整はできるのでつか??
499名無し迷彩:03/11/16 01:13
キャリハンとK用フロントを買えば完璧なんだけど合計3万超えってのが壁だぁ
500名無し迷彩:03/11/16 03:35
ttp://www.willy-peet.com/tboard4new/icon/20031113200158.jpg
ttp://www.willy-peet.com/
ウィリも取り扱い出したんだね。
14800円か…(;´д`)ドウシヨ

ttp://www.hkpro.com/action10londong36clg.jpg
フル&Kにするのも(・∀・)イイ!!けど、ただG36Cに付けるのもカコ(・∀・)イイ!!ね
501名無し迷彩:03/11/16 11:44
>>500
おお、(・∀・) イイ!
ttp://www.hkpro.com/action10londong36clg.jpg
マジで(・∀・) イイ!

しかし普段からそんなものを持って歩いてるとは....
502497:03/11/16 14:54
>>498
上下・左右は調整できるみたいでつ。
みたいっていうのは、まだ調整してないからですが(汗
503名無し迷彩:03/11/16 15:50
かっこわる!
504名無し迷彩:03/11/16 21:24
>>501
しかし、こうして見るとG36Cって
コンパクトだよなぁ。
それとも抱えてる奴等がでかいのか?
505名無し迷彩:03/11/17 02:59
>>504
抱えてるヤシがデカイにイピョーウ
506名無し迷彩:03/11/17 11:03
>>501
スコープの上に乗ってるのは
ダット?それともレーザーだろうか?
507名無し迷彩:03/11/17 12:48
>>506
レーザーらしいでよ
508名無し迷彩:03/11/17 13:29
>>507
なるほど
509名無し迷彩:03/11/17 14:15
>>507
こらこら、嘘を教えちゃ駄目よん。
あれはコリメーターサイトでレーザーではない
510名無し迷彩:03/11/17 16:58
>>509
サンクス!
511名無し迷彩:03/11/17 17:02
>>502
ゲームでの使い勝手はどうでつか?
512名無し迷彩:03/11/17 17:29
G36C買ったぜ。
513名無し迷彩:03/11/17 21:20
>>502
>調整してないから
が、
調教してないから
に見えた(;´Д`)
病気だ
514名無し迷彩:03/11/18 00:04
513は自分の銃に愛称をつけて話しかけるタイプ
515名無し迷彩:03/11/18 00:36
調教しすぎて初速ダウンです大佐|`・ω・)ゝ”
516名無し迷彩:03/11/18 11:02
メンテしる
517名無し迷彩:03/11/18 16:55
電源コード変えたらピストンクラッシュしたヽ(`Д´)ノウワアアン メカボ取り出すのがかったるいYO!
518名無し迷彩:03/11/20 04:40
ttp://www.hkpro.com/Reticle.jpg
純正(?)ダットも( ゚Д゚)ホスィ

トゥームレイダーでは、キャリハンスコープの上にレーザー付けてたよね
519名無し迷彩:03/11/20 11:08
>>518
折れもホスィ。
これもパチでないないかな?
520名無し迷彩:03/11/20 13:08
そろそろRASを出してほしい
521名無し迷彩:03/11/20 18:03
>>520とっくにでてるし・・・
522名無し迷彩:03/11/20 19:09
>>518
純正の二階建てサイトだね
独逸軍ではその使用で使ってるみたい
3倍の光学スコープとダットの組み合わせだ
漏れもぱちでいいからホスィ
523名無し迷彩:03/11/20 20:52
>>522
映画に出てるG36は
たいがいその組み合わせだよね。
524名無し迷彩:03/11/20 22:13
RASってオク意外で買えるようになったの?
525名無し迷彩:03/11/22 01:24
斜めスリットだが、LAとか、1番で売ってるじゃん。
○穴はまだオクだけみたいだけど、俺は斜めスリットが好きだなぁ。
526名無し迷彩:03/11/24 16:50
初電動ガンとしてG36C買ってきますた。
今までハンドガンオンリーだったからなぁ…

とりあえずサイドレールつけたけどレールにつけるものが無い(ワラ
527名無し迷彩:03/11/24 23:31
とりあえずレールカバーでもつけときな。レールカバーつけてるG36はあんまりいないから個性的になるぞ
528名無し迷彩:03/11/24 23:55
>>526
元が重いから、アクセサリーつけるとキツイよ〜。
529名無し迷彩:03/11/25 00:19
G36Cってノーマルでも十分コテコテ。
パチコンプくらいでOKじゃない?
530526:03/11/25 00:47
レイルカバーか…考えてなかった。イイかも。
パチコンは是非とも載せたいです。
Aポイント辺りがイイかな?
531名無し迷彩:03/11/25 00:48
Ampointはリアルでいいよ〜。マウントはクソだけどw
532名無し迷彩:03/11/25 09:14
マウントはFirstのレプリカがいいかも
533526,530:03/11/25 18:35
なるほど、ファーストのレプリカですか。


全体像としては>>483にあったような感じがすきですね。
534名無し迷彩:03/11/30 18:09
535名無し迷彩:03/11/30 22:09
Ampoint&ラジハン購入記念真紀子。
余りの嬉しさに一人で写真撮ったりしながらニヤニヤしてまつ
536sage:03/11/30 22:37
up kibou
537名無し迷彩:03/11/30 22:43
538535:03/11/30 22:51
>>536
特別工夫のあるもんでも無いし、写真も綺麗じゃないので恥ずかしいでつ
539名無し迷彩:03/11/30 23:18
質問です
デフォの上のレイル部分、取り外しても剛性に問題ないのでしょうか?
540名無し迷彩:03/11/30 23:40
>>539
フニャフニャって程じゃないけどやっぱり剛性感は多少落ちるよ。
ちょっとギシギシ言う様になる。
541名無し迷彩:03/11/30 23:50
メカボ以外の

静穏化

命中精度の向上

この2点について、お勧めはありますでしょうか
KMのバレルに交換して以来、弾道がばらつくような気がいたします。
542名無し迷彩:03/12/01 00:57
TNバレルは遠距離でバラけるよ
タニオコバのツイストバレルはベストなホップかければまとまりますって書いてあるけどどうだか不明
543名無し迷彩:03/12/01 02:13
>>542
G36の例でなくてスマンけど、ウチでの使用例では
確かに驚くほどまとまる。けど、初速はちと落ちる。>ツイスト

サバゲでの中距離までは初速稼ぎでTN(タイトバレル)、
精密射撃でアル程度以上狙うならツイスト(ライフリングバレル)、
って感じかな。

…そう言えばライラのバレルはどうなんだろうか?
544名無し迷彩:03/12/01 11:01
>>534
(*´Д`)ハァハァ
現代兵器って感じだね〜。
ジャリハンの上に乗っかってる
純正ダットがホスィ。
545名無し迷彩:03/12/01 11:02
>>544
ジャリハン→キャリハンでした
546sage:03/12/02 00:56
547名無し迷彩:03/12/02 01:24
魅力的な商品がザクザク(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
548名無し迷彩:03/12/02 01:54
G&Pのキャリハン、思ったより出来がいい。レンズ径が小さいのがネックだが。
迷ってる人は覗ける所で覗いて見よう。その出来のよさに驚くぞ。
買ったらまたインプレする。
549名無し迷彩:03/12/02 02:24
>>548
ゲームでの使い勝手インプレも
お願いしまつ。
550名無し迷彩:03/12/02 09:59
ナイツRASが欲しい・・・。あのボコボコ穴の開いた感じが最高
551名無し迷彩:03/12/02 17:22
>>550
G&Gだかがレプリカ出してるけど、アレは穴が斜めなんだよね…

(´・ω・`)ちょっと萎え
552548:03/12/02 21:31
そうそう、レンズはコーティングされてなかった気がする。
直接太陽見ちゃだめだぞ。
553名無し迷彩:03/12/02 22:30
純正ダットもでたら買っちまうな。
554名無し迷彩:03/12/02 22:40
そういえば前に他のスレで
将来的にはイギリス軍の装備はG36になるって言ってた人いたなぁ。
もしかしてマルイはそれ待ってるのかな・・・
555名無し迷彩:03/12/02 22:54
イギリス軍の装備の更新は当分先。
確か、2010年代に入ってからだったか?
よくわからんが、SA80は当分現役。

>>553
俺も。
556名無し迷彩:03/12/02 22:57
でも、SASは予算がつけば即更新の可能性はあり。
すでにテスト用に何丁か購入してるみたいだし。
557名無し迷彩:03/12/03 00:24
ツイストバレル組んでみました。
きちんと計測したわけではないので
あくまで個人的な感触ですが…

ノーマルと比べて確かに精度が上がっているみたい。
ただ、フルオートでは純正より散る傾向にあるかも。
フルだとホップのかかり方が一定ではなくなってしまうのかも(´・ω・`)
初速が5%ほど下がるので気になる方はフォローしてやってくだちい。



558名無し迷彩:03/12/03 00:43
>>549
548ではないですけど、ゲームでG&Pのキャリハン使用しましたのでインプレです。
モノはハンドガードとストックもKタイプに換装したG36。
20mにゼロインして使用しました。

急斜面ではストックを畳み、キャリハンだけ何度か持って登りましたが
強度に問題はありませんでした(怖いからもうやらないけどw)

スコープも548氏が言うように良い出来で像・レティクルともに
陰った森の中でも判別可能で驚きでした。
ただし、アイリリーフがやや短めなためにフルフェイスゴーグル使用時は
頭を銃に被せるように首をひねって構える必要があるかもしれません。
実際そのようにして使用しましたが、G36自体が肩付けさえできれば固定しやすい銃なので
不便に感じるようなことはありませんでした。

で、セミオートで遮蔽物からはみ出ていた相手の体にヒットさせることに成功。
固定倍率のスコープとしては、
通常のリングを使ってマウントするタイプの上位機種には劣るが
おまけとしてついているレベルは遥かに凌駕した一品。
ゲームで十分に使用可能と判断します。

多分、純正のコリメーターサイトのレプリカも発売されれば、凄く便利に。
559名無し迷彩:03/12/03 01:17
うーん、買っちゃおうかなぁ。欲しくなってきたゃたよ
無理だけどampoint買ったばかりだから両方付けたい
560名無し迷彩:03/12/03 01:43
>>559
迷ってるなら買っちまえヽ(`Д´)ノ モラァ!!



と、言ってる漏れはまだ持ってない(´・ω・`)ホスィ…ショボーン
561名無し迷彩:03/12/03 11:12
>>558インプレ乙!
かな〜り折れも欲しくなってきたよ。
562名無し迷彩:03/12/04 00:36
注文しちゃったー>キャリハン、キット


      週 末 の イ ン プ レ を 待 て !
563名無し迷彩:03/12/04 21:38
倉網のEキットって精度や質などは良いのでしょうか?

 と。
564名無し迷彩:03/12/05 02:37
http://www.laylax.com/bbs/#c177ce15g36.jpg
カコイイ。どっかキットださねーかな
565名無し迷彩:03/12/05 23:51
Eキットかっちょいい!
566548 = 69:03/12/06 00:15
色々と大枚はたいて仕入れましたのでインプレします。

・3.5倍スコープ入りキャリハン
キャスト製本体に3.5倍率のスコープを入れた製品です。
スコープ自体は日曜に実戦テストします。レンズはコーティングされていないです。
日差しの強いところで使う場合は注意が必要でしょう。

先日ちょっと書きましたように香港製とは思えないほどスコープは良く出来ています。
実際に使ってみないとなんとも言えませんが、そこそこの活躍を見せてくれるはずです。
アイリリーフは短いので、ゴーグルはなるべく薄いタイプでないと見難いと思います。
エアソフの密着しなければ見れないものよりは、はるかにマシといえますが・・・。

強度に関しては、過去にインプレしたエアソフのキャリハンに比べ、相当頑丈です。
全体をなるべく軽量化して、持ち上げる程度なら十分な強度だと思います。
ただ、酷使には耐えられそうにありません。マルイがスコープつきの製品化を
ためらっている原因はやはり、このキャリハンの強度が確保できないからと
見ていいと思います。K型キットと組み合わせるとルックスは最高です。

ちなみにレンズ径は約9mmです。恐ろしく小さいですね。実物もほぼ同じだとすると
イティローが記事で見難いといっていた理由が良く分かります。

レンズ径が小さいので、常に薄暗いところでゲームしている方には、
あまり向かないパーツだと思います。ルックス重視は別ですが・・・。
567548 = 69:03/12/06 00:42
・日高フルサイズキット

延長ストックとバイポッド付きハンドガードのセット。一言、よく出来ています。
アウターバレルがついてくればなおよいです。←これが一番不可解な点
バイポッドは取り外しできないようですが、スイングも出来て驚きです。
感覚的にはSG-1のバイポッドに似ています。展開するのにロックを解除する必要はありません。
収納するのには、ロックの解除が必要です。基部はスチール?製でできていて、
強度は抜群。普通にゲームする程度なら、十分耐えるのではないでしょうか。

ストックは過去にインプレした、エアソフのものと同じです。
両方ともキャストの割りにいい感じです。仕上げが丁寧で、マルイ製と遜色ありません。
写真で見る実銃の方が玩具っぽいですね・・・。延長アウターが絶対欲しいです。 色がなぜかグレーなのには少々萎えです。

・クラシックアーミー フルサイズキット
延長アウターとバヨネットラグが欲しい一心で購入w
日高のキットと組み合わせるとMG36の完成です。
クラシックアーミーは過去に何度か泣かされてるのでためらいがありましたが、
予想通りやってくれました。見事にアウターがガタガタです(強度が・・・)。
アルミではなく、スチールで作ってほしかったです。 何か固定方法を編み出さないと、
命中精度はクソになるでしょう。 フルで撃ったときショットガン状態は必至です。
フリーフローティングといえば聞こえはいいですが・・・。
この点を改善すれば、なかなかいいものに仕上がると思います。

ハンドガードは思いっきりバリが残っていますが、これは仕方ないでしょう。
香港製ですから。もうあきらめています。 このアイテムは市場で唯一、
バヨネットラグ(着剣装置)がついていますのでリアル派ゲーマーの方にはたまらないでしょう(と言うか私が)。

共通点としてハンドガード下面にクーリングホール(放熱口)があります。
内側からプラ板がなんかで塞いでおかないと、内部がごみだらけになると思います。
以上、ご質問等ありましたらどうぞ。
568名無し迷彩:03/12/06 01:06
>>566-567
素晴らしいインプレ乙!
569名無し迷彩:03/12/06 01:13
>>566
最近、3.5倍スコープ入りキャリハンの
上の乗っけるダット(コリメーターサイト)のパチを
たま〜に見かけますが売ってるんでしょうか?
わかります?
570名無し迷彩:03/12/06 01:39
KMのアウターじゃ長さ足りないかな???
571548:03/12/06 02:59
>>596
アレは確かエアソフので、ダットではなくレーザーです。
多分、オクで見かけるのもそうでしょう。
実際コストを考えると、あの大きさにダットを仕込むのは大変じゃないのか?
と思います。エアガン系光学機器(スコープとかダット)はほとんどOEMですから。
既成部品を使わないとなるとマルイのP90のように特注の量産品で対応せざるを得なく
なるので、生産数が低いローカルメーカーでは、相対的にコスト上昇は確実ですね。
逆にレーザーを仕込むのは簡単です。あれは単なる筒に等しいですからね。

>>570
相当長いヤツじゃないと駄目みたいです。
KMのG36用は丁度、映画バイオハザードなどであったKにグレネードをつけた
ような感じになります。まあ、これはこれでかっこいいですが。

・補足 

見た感じ、スコープのほうは製品誤差がありそうです。
ただし、ありがちな内部にゴミがある、と言うことはありませんでした。
この点は評価できます。モールドは少々甘い感じがします。
一昔前に比べると技術の向上が著しいです。
日本の技術が入ってるのでは、と疑いたくなります。

キャストなので仕方ないですが、買う気があるならいずれの製品も
金型が緩んで全体の精度が落ちる前に、買っておいたほうが吉だと思います。
572名無し迷彩:03/12/06 09:37
>>571
サンクス!
573名無し迷彩:03/12/06 16:04
ラージハンドガードに9.6V以上入れてるヤシいる?
574名無し迷彩:03/12/06 19:00
誰かMG36作った猛者いませんか。
575名無し迷彩:03/12/06 20:59
以上?
9.6でいいなら入れてるよ。
9.6V 3300だ
本体のバッテリ押さえみたいなL字型のパーツはぶったぎった。
576名無し迷彩:03/12/07 00:29
クリトリス商戦向けで次F2000だって。
こけなきゃいいがな。確かに、子供受けはよさそうだけど・・・・・・・。取りあえずスルーだな、俺は。
577名無し迷彩:03/12/07 00:54
F2000か・・・たまにはゲテモノでも買ってみるか

って、HK33K買うからやっぱ無理だな。
つーかFNCかFAL出せKSC。
578名無し迷彩:03/12/07 00:56
F2000だけはついていけんな…
579名無し迷彩:03/12/07 01:34
目立ちたいから買います、M16マガジン互換ならね・・・。
580名無し迷彩:03/12/07 01:38
どっから出るのよ?
581名無し迷彩:03/12/07 06:45
最近G36C買いましたが、気になる事がひとつだけあります。
グリップだけ持って本体持ち上げたり、グリップを握り
前後に動かしたりするとガタは特に感じられませんが、
プラスチックのキシミ音が結構出るんですが(5m離れた場所でも聞こえます)
これは皆さんのG36Cも同じですか?かなり気になります。

とりあえず外観から見える範囲のスクリューは増し締めしてみましたが
全然変わりませんでした。どうも内部の何処かが干渉してるような感じです。
もし対策など知っている方いましたら、教えて下さい。
582名無し迷彩:03/12/07 07:30
>>576
>F2000
(*´д`)漏れは普通にホスィんだが…ホントだったら良いな。
583名無し迷彩:03/12/07 08:52
ハズレとまではいわないが、それは個性だ罠。漏れの36は初期に買ったがいまだに軋まない。軋みの場所をみつけて何かカマすのがいいね。
584名無し迷彩:03/12/07 11:30
俺のは軋まないな〜、そういった音は皆無
585名無し迷彩:03/12/07 15:41
>>581
まずはどこから音が出てるのか
確認したほうがいいな。
586名無し迷彩:03/12/07 19:12
>>581
おまいさん、9.6V入れてないかい?
ハンドガードの中を覗くと、両端に爪がある。
これにセロテープ貼り付けてみれ。
これで音が消える。
587名無し迷彩:03/12/08 01:41
>>プラスチックのキシミ音

そりはマグ回りのきしみだ。
588名無し迷彩:03/12/09 21:52
軽量化パーツないんかのぉ
589名無し迷彩:03/12/09 22:00
>きしみ
マルイのプラ製電動ガンの宿命。テープでも巻いてスキマをなくせ!
590名無し迷彩:03/12/09 23:53
>>588
そういうの全然無いよね〜。
フロントのレールもサイトも実銃同様、
樹脂製パーツを出して欲しい。
フロントのサイドレール重すぎ。
591名無し迷彩:03/12/10 06:31
フロントヘビーなんだよぉ
592名無し迷彩:03/12/10 09:58
重い重い言ってるヤツはレール外せ。
593名無し迷彩:03/12/10 12:59
漏れのはラージハンドガードにしてからキシミ音でたよ。
フェルト貼って対策した。
そういえば、マグ連結用のポッチは買ってすぐに試してみたら
いきなり折れたな。
594名無し迷彩:03/12/11 19:59
無理な力のかけかたをしなければ
そうそう壊れるものではないと思うのだが…
595名無し迷彩:03/12/12 00:30
サンケンのG36ロングハンドガードセットを買った人いますか?
もしいたら、組み込みにはアウターバレルが必要か教えて下さい。お願いします。

596:03/12/12 11:18
マルチ(ワラ
597名無し迷彩:03/12/12 12:50
>>596
ここは笑うトコなのか?

むしろ怒れよ!
598名無し迷彩:03/12/12 12:56
初速120m/sでますた
599 :03/12/13 03:02
G36のシリンダってM4と同じかい?
バレル長違うから、違うとは思うけど、
なんかM4と同じ位置に穴があるような。
600名無し迷彩:03/12/13 03:23
>>599
同じ物というのが定説で、初速アップのために
長いバレルに代えて某かのロング化の言うのが定石。
601 :03/12/13 03:36
>>600
ども。やはり同じなんですか。
ということはP90やCARも同じで、M4のバレル入れると
M4並に初速が出るということですかね。
602名無し迷彩:03/12/13 05:45
G36cの場合、バレル長に合わせて
シリンダをPDWのにするとどうとか
聞いた覚えがあるな…
603名無し迷彩:03/12/13 15:41
漏れは買ったときシリンダーは何用ですかってきいたら
MP5用っていわれたんだけど(汗
604601:03/12/13 18:55
調べたら、P90は(多分carも)違いました。MP5用のかな?。
同じバレル長の銃でもシリンダ容量色々違うんですね。
G36CにM4シリンダって事は、やっぱ将来G36出すつもりでG36C作ったのかなw。
メカボをそのまま使えるし、バレル長もM4位ですし。

>>602
バレル長に最適化すると、初速も上がるんでしょうね。
M733でもそうだと思いましたが、バレル長と最適なシリンダ容量より大きくすると
初速を抑えられるんでしょうかね。

>>603
G36はP90と同じバレルだから、店の人は同じシリンダだと思ったんでしょうかね。
605名無し迷彩:03/12/13 19:17
MP5もG36CもM4も同じシリンダなんだが。
マルイ純正は、PDW(返せばクルツ)、M4、穴なしの3つしかない。
606601:03/12/13 20:45
>>605
なるほど、だからKMとかのシリンダも3タイプしかないんですね。
という事は、P90はPDW用なのか・・・
納得です。どもでした。
607名無し迷彩:03/12/13 22:49
サンキュ!
608名無し迷彩:03/12/13 23:01
ウォンチュ!
609名無し迷彩:03/12/13 23:57
ラジハンからノーマルハンドガードに交換してみたら、なんか新鮮だった。
610名無し迷彩:03/12/14 00:41
>>609
あ〜それ、わかるよ。
結局ノーマルが一番良かったりする。
611名無し迷彩:03/12/14 01:04
>>606
P90に入っているのはM4用。
PDW用に変えたら初速UPするという話があるが、オレは信用してない。
ノーマルや1Jスプリングでは、PDWよりM4シリンダの方が初速は高い。
オレが過去に組み込んだ結果ではそうなった。
P90でもG36Cでも結果は同じだった。同じバレル長だから当たり前だが。
ここでも同じ結果が載っている。無断転載スマソ。
ttp://mcmillan.hp.infoseek.co.jp/exam/airgun_exam_syosoku.htm

強めのスプリング使うと、また違う結果になると思うが。
612名無し迷彩:03/12/14 02:45
>>611
ふむ、バレル長247のG36C、P90ではM4シリが、
229のMP5やβスペではPDWシリの方が高くなる
というデータですな。
M4シリでは、363のM4バレルが一番高い…と。
激しく納得。
613606:03/12/14 03:16
>>611
ん?、うちのP90(初期型)はM4シリンダじゃないんですが・・・
G36とP90所有してるので間違いないです。
んで調べたら、なんかP90後期型のシリンダが変更されてるという情報もあったりしますが、
TRあたりからなんでしょうか??
ほんとに後期型P90がM4シリンダなら、
>PDW用に変えたら初速UPするという話があるが、オレは信用してない。
は私も同意です。P90(私の)よりG36の方が初速は上ですから。
んーM4シリンダに換えようかなw
614名無し迷彩:03/12/14 11:10
P90は初期ロットがPDWシリンダだったらしい。
615名無し迷彩:03/12/15 09:44
初期p90は初速が高すぎるからm4になったらしい。

私はシリンダの真ん中あたりに穴を開け直した・・
初速上がったよ。ちゃんとバリ取って磨けよ!
616貧乏人:03/12/15 14:01
スミマセン。
G36Cのキャリングハンドルを外してから取り付ける、
フリップアップタイプのフロントサイトとリアサイトって
どこから出てますか? ググっても出てこないもので…
617名無し迷彩:03/12/15 20:35
>>616
ウィリーピートかガンキッズが仕入れてたような記憶があるが。
618名無し迷彩:03/12/15 22:14
フォートレスにある
619名無し迷彩:03/12/15 23:33
>>616
トリガーハッピーってとこだっけかな
一番のサイトに載って滝がする

あとナイツのもあるぞ(ワラ
620貧乏人:03/12/16 09:04
>>617-619
どうもありがとうございますm(_ _)m 助かりますた。
621名無し迷彩:03/12/16 22:09
>>590
俺もフロント、リアサイトの樹脂パーツ
どこかから出ないかなあと思う。
リアル〜な感じになるし、あの部分だけでも結構軽くなるような気が。
622名無し迷彩:03/12/16 23:31
>>621
フロントレール1個だけで60gもある。
M3ライトは90gしかないのに。
サイト等の金属部分が樹脂化されるとかなり快適に使えそう。
623名無し迷彩:03/12/17 00:38
初めての電動でG36買ったage!

家に帰って居間で弄くってたら25歳にもなって親に
「お前はなんでそういう趣味を持つんだ」と怒られた(つд∩)

イーグルのミニバッテリー8.4V/600mh使ってるんだけど(RCと併用)
良い感じにコードが短くてかなりストレス掛けつつバッテリーを
入れている感じだ。ここは素直にSDバッテリー買っておくべきか・・・

それと、サイトの見方がよくわからない?
624名無し迷彩:03/12/17 00:52
>>623
折れはミニバッテリー使ってるが。
625名無し迷彩:03/12/17 00:59
626名無し迷彩:03/12/17 01:11
危険思想とかボロくそに言われたが男のロマンと言ってその後なんもなしだ
ミニバッテリーだとゲーム中切れる場合があるから二本買っておくのがいいよ
627名無し迷彩:03/12/17 01:14
>>626
サバゲで使うなら
確かに1本じゃもたないね。
628623:03/12/17 01:20
>>626
8本位持ってるので、調子の悪くなったのから電動ガン用にして
行こうかなと思ってます。でもやっぱり電動ガンでも調子の良い
バッテリーじゃないとだめですか?
629名無し迷彩:03/12/17 01:31
ダメってわけじゃないけどやっぱり性能は落ちるね
電源コードを交換すればある程度カバーできるけど
ゲームしないなら気にすることないけど、やるならそれなりのモノを使った方がいいよ
630名無し迷彩:03/12/17 12:47
>お前はなんでそういう趣味を持つんだと怒られた(つд∩)

一般的に、そう思われるのだろうな・・・・・・。
631名無し迷彩:03/12/17 17:52
>25歳にもなって
殆どのエアガンは18歳以上対象、日本で散弾銃とかが持てるのは20歳以上という謎。
632名無し迷彩:03/12/17 23:42
覚悟を決めて、
スコープ付のキャリハンと
フルサイズハンドガード/アウターセット買ったっす。
アウターの首回りが確かに弱い…。
あと、ハイダーの形が実物と違うかも。

まだ、バレルとシリンダー変えてないけど、お薦めの組み合わせないでしょうか?
やっぱしAKなのかな?
633名無し迷彩:03/12/18 00:11
>>631
20歳以降でもタバコはやっぱり体に悪いのと同じではw

良いんだよ、世間に理解されようとは思ってない。
完全排除されさえしなければいい。
大体恥ずかしくも無いようなものは趣味とは言わない。
634名無し迷彩:03/12/18 01:37
サバゲやってるなんて言うと友人からは根掘り葉掘り聞かれるな
痛くない?お金かからない?とか
635名無し迷彩:03/12/19 18:24
干すage
636名無し迷彩:03/12/20 10:48
そういやFIRSTだったかでG36タクティカルウェポンなんとやらとかいうショップカスタム
があるようなんだけど結局G36Cを延長しただけのものなのだろうか?
637名無し迷彩:03/12/20 11:15
>>632
俺もその組み合わせ考えたけどフレームの刻印が・・・ なんでとりあえずスルー
638名無し迷彩:03/12/20 21:05
ttp://www.x-fire.org/aeg/g36c/g36c.html
ここのロングアウターつければG36EにしてもOK???
639名無し迷彩:03/12/20 21:44
明日にでも今度サバゲに使う用のバッテリーなど買おうと
思うんだけど、全くのノーマル+FET改のG36Cで9.6Vの
バッテリーってメカボの寿命を著しく縮めますか?

マルイの純正SDをあまり買いたくないので、ミニバッテリー
にしようかと思ってるだけど、やっぱり純正のほうが
良いのかな?
640名無し迷彩:03/12/20 21:53
>639
メカボよりモーターの負担が大きいかと。
それよりもl高回転の結果、ピストンが初期位置に戻る前に
巻き上げようとすると破損する可能性がある。
641639:03/12/20 22:01
>>640
エアガンのモーターの負荷が正直どのくらいかはわからないん
ですが、RC飛行機のプロペラ回す事を考えると8.4Vで7200回転
だったのが9.6Vにすると7600回転になるよって位の変化何ですよね。
だいたい5%位かと。だからそんなに気にしなくても大丈夫かなとか
思っているんですけど甘いですか?
642名無し迷彩:03/12/20 22:22
>>641
よほどハイレートなスプリングを使ったり
高電圧(16Vとか)を掛けない限りは
気にしなくてOK
643639:03/12/21 00:32
>>642
ありがとうさんです。

気にしない事にして壊れたら直しますw
644名無し迷彩:03/12/21 02:38
>>638
ゲームで使うならアリだと思う。
銃剣付けるためのパーツを外さないと、
ハンドガード取れないっす。
バッテリー入ってなかったら大丈夫だけど。

ストレートな形状のアウターの方がいいっす。
645元挺:03/12/24 16:00
では、結果としてクラッシックアーミーのロング化キットはお勧めですか?アウターの固定が不安ですが、何か良い方法ありますか
そのほかにロング化のお勧めキットありますか?
646267と268:03/12/24 16:08
グロック36が出るんですか?
647名無し迷彩:03/12/24 20:16
(°Д°)ハァ?
648名無し迷彩:03/12/24 22:22
ネタなのかマジなのか‥
このスレはH&K G36のスレだよ
649名無し迷彩:03/12/24 23:05
>>645
では、結果としてクラッシックアーミーのロング化キットはお勧めですか?アウターの固定が不安ですが、何か良い方法ありますか
そのほかにロング化のお勧めキットありますか?

部屋に飾ってニンマリするにはお薦めです。
他は638のパーツしか無いと思う。

某ショップカスタムのG36って首回り強いのだろうか?
シェアのハンドガードのやつ…。
650ネック:03/12/25 13:48
G36の首周りって、どの辺り?
ノーマル、ライラクスのラ−ジ、ヒダカヤのハンドガードそれぞれ使いくらべても首回り気にならんぞ。て言うか<首>は無いだろう。
それから某ショップカスタムって、ファーストのタクティカルウエポンだろ?強いも何も実銃用なんでしょ、それ以上何も言えないでしょ。

ヒダカヤのハンドガード、ストック、バイポッドのセット、お勧め。
特にストック、ノーマルより長くて構えやすい。でもバイポッドは取り付けない方がいい、重いし、一度つけたらとれない。
おれは、ヒダカヤのハンドガードにライラクスのHK51ハイダ−マルチつけてる、リアル派ではないので。でもだいぶロング化。
651名無し迷彩:03/12/25 14:14
実銃に標準装備の光学機器ですが、
あの上の方についているものは何なんでしょうか?
652名無し迷彩:03/12/25 14:28
M29が出るらしい。
653名無し迷彩:03/12/25 15:35
>>651 このスレをよく読め。回答が出てる
654名無し迷彩:03/12/25 22:53
>>650
さっきヒダカヤに行ってハンドガード・セット見てきたよん
使い勝手良さそう
ただ売り切れだと・・・
来月中旬〜下旬に入荷だと
ホスィっす

展示品でキャリングハンドル(スコープ付き)も付いてるのがあったが
スコープ思ってたよりも見やすい
ただ2つで39600

高杉・・・
655ネック:03/12/25 23:13
ヒダカヤのハンドガードセット、なぜかヒダカヤで買うと定価(19800)。
おれはフロンティアで2割引き位で買った。不思議。
あとヒダカヤのハンドガードのロックピン、ライラクスのバネ付きのやつに換えた方がいい。マルイのだと、穴がきつい。個体差?
656名無し迷彩:03/12/25 23:22
折れもライラクスのバネ付に変えた。
ノーマルだといつの間にか無くなってるし。
657名無し迷彩:03/12/26 04:22
ライラクスのバネ付きロックピン使ってるけど、スプリングが結構強いから
ハンドガードを押さえつける力が強く、ハンドガードとレシーバー?の
プラ同士が強力に干渉して、かなりキシキシ音が出るようになった。
あと、ハンドガードのピン穴周辺に傷がつくね。

まぁサバゲで紛失防止重視の人は、これでも良いのだろうけどね。
658名無し迷彩:03/12/30 13:45
今月のアームズに載ってた固定ストックのG36スナイパータイプかっこいいな。E型よりもあのストックどっかで出してほしい。折れストックのG36に付けると接合部が格好悪いことになりそだけど。ラージが入りそうなのがいい。
659名無し迷彩:03/12/30 14:06
>>658
腕誌見てないから分からんが、それってSL8じゃないのか?

ttp://www.airsoftextreme.com/images/games/HK%20SL8.jpg
↑これな
660名無し迷彩:03/12/30 16:59
>>657
最近、キシキシ音が出始めたのは
そのせいだったのか
661名無し迷彩:04/01/01 01:12
>>659
おー、それそれ。良くない?なんかビームライフルみたいだけどね。
662名無し迷彩:04/01/01 01:52
>>661
漏れも今月のアームズ買ったが>>659の写真とちょっと違ってないか?
キャリングハンドルがなかったような気がするんだが
バイポッドもちょっと違うような気が・・・
663名無し迷彩:04/01/01 16:33
664662:04/01/01 17:08
>>663
ありがとさんでつ
そのホムペにもあったけどSL8自体まだ改良中みたいでつね
いろんなバリエーションがあるのかも

ちなみにホムペのはSL9らしい
アームズにもSL9出てるがビミョーに違ってるみたい
665名無し迷彩:04/01/01 17:14
まぁG36系とSL8、9はモジュラーシステムで
とっかえとっかえ出来る構造だからな。
細かい部分が違うのが多数あっても不思議じゃないかと
666名無し迷彩:04/01/01 23:03
unpo
667548:04/01/03 14:49
年末年始バタバタしていまして、キャリハンの実戦テストのレポが遅れました。

使い心地に関してはやはりアイリリーフが短すぎる印象です。
少し大きめのゴーグルを使用してゲームに挑みましたが、
明らかにアイリリーフが足りません。

サングラスタイプ、ボレーのX800のような薄型のゴーグルを使わないと
ストックを展開した状態では使い難いです。
M4系と違ってストックが完全に折りたためる構造が幸いしてか、
ストックを収納した状態では使い心地はまあまあです。

むしろ、収納状態のほうが使いやすい印象すらありました。
G&Pのストックは純正よりパッドプレートが滑りやすいからかもしれません。

スコープ全般に言えますが、移動射撃には全く向いていません。
仕方がないといえば仕方がないのですが・・・。
ルックスは最高ですが、サバゲーでは純正マウントレール+ドットサイトのほうが
使いやすいかもしれません。

内臓スコープで購入を悩んでいる方は、正直に同価格帯以下のドットサイト(スコープ)の購入
をオススメします。正直安くないですから。
668名無し迷彩:04/01/03 15:49
>>667
インプレ乙です。
参考になりますた。
669名無し迷彩:04/01/08 12:29
670名無し迷彩:04/01/08 13:22
それよりもスコープが後ろ過ぎるのが気になるが‥
671名無し迷彩:04/01/08 13:44
>>669
別に。ラージハンドガードとスコープ、サイレンサー付けただけで、
至極フツーだと思いますが?

>>670
確かに(w
前に寄せるとリヤサイトと干渉するんだろうね・・・
ライラからサイトを取り外した穴を埋めるパーツが出ているから、
それを付ければスッキリすると思われ。
672名無し迷彩:04/01/08 14:09
じつは干渉しないワナ。
673金の字:04/01/09 01:02
もし丸穴ras本魔物がホシイのであれば・・・・・・

香港でG36RAS売ってる
KとE用。「永高行」というところ。去年の9月に旅行で桂林行った際に購入
私が買ったのはK用ですが、取り付けに加工がいります。
コンマガ 去年の3月号参照してください。
ただし、記述に1つ間違いが・・・・・・
削る項目の写真の注釈で、「削る以外はフォアグリップと同じでよい」と
あったので、削り終えてつけてみた。
「ん〜!! とまんぞく。」しかし、電池が・・・・・・、はいらん!!

記事掲載店に電話したところ「電池は特注です」とのこと。
丸い純正SD電池の殻をはずし、セロテープで絶縁して入れております。
この辺、改良の余地があり、ロングストックにチークパッドかまして
そこに電池を入れようと・・・・・・

曲がらんじゃないかぁ〜(ちーくつけた時の悲鳴)
おもちゃおもちゃしないようにして、電池を後ろに持ってくる方法は
ないものか・・・・・・。ゲーム中曲げたりしないと思えば、チークでいいのか!?
674金の字:04/01/09 01:03
続き・・・・・・

日本国内持ち込み方法は、普通に持って帰ってきました。
取り上げられたら、一晩飲んだくれるつもりでしたが問題なし。
日本の税関の人にもバックの中、見てもらいましたが、
問題なしです。だいたい隠しようがない。
ビジネスバック1個で行きましたから。  

香港の店のほうには、いんちき中国語で在庫を確認しておきました。
その店には、けっこう日本人来ているみたい。返事も返ってきました。
ビルの高いところあるので、番地を確認しながら歩かないと、
見落としてしまいます。
九龍ホテル街(繁華街)から、地下鉄。無理すれば歩いてもいけます。

格安旅行でついでにGET!! なんてのもいいかも・
675名無し迷彩:04/01/09 01:05
売春ついでにGET!!なんてのもいいかも
676名無し迷彩:04/01/09 01:06
我欲自慰三十六思惟裸酢
677名無し迷彩:04/01/09 01:12
自                 慰
       自               慰                        
        自             慰 
         自           慰 
          自         慰
           自       慰
            自     慰
             自   慰
              自 慰
              (゚*゚) 
              自 慰




678名無し迷彩:04/01/10 01:12
めんどくさいから輸入代行に頼んだ方がよくないか?
679名無し迷彩:04/01/10 01:44
本物RASがポン付けできないって事はマルイG36は実銃とサイズが微妙に違うのか?
680金の字:04/01/10 03:54
678様 それも業者に当たりましたが、
『「日本国税関にて返送の可能性があるが?」といってきております。
即ち、失敗した場合、代金の回収が困難になる可能性が高いため
見送られるべきと考えます』といわれれば、二の足踏むでしょ?

679様 私の参考にしたコンマガによると、ところどころ寸法を
変えてるそうです。きっと、本魔物と照らし合わせてわかるくらいの
レベルでしょうけど・・・・・・。
681名無し迷彩:04/01/10 11:14
アーマードかアームズテックに頼めばいけそうな気がするけど
寸法は完璧に再現してるわけじゃないんだね。
ナイツのフロント&リアサイトはボルトオンだったから完璧に再現してるかと思った
682名無し迷彩:04/01/11 20:42
G36のC-Mag(モスマグではなく)って売っていますか?
683名無し迷彩:04/01/11 21:18
無いと思う、刻印が嫌なら削って塗装すればいいんじゃない?
684名無し迷彩:04/01/11 23:15
形も違うですよ。
685名無し迷彩:04/01/12 00:16
気にすんな。レプリカも出そうにないし、本物を輸入して加工でもしない限り再現するのは無理だろ
686名無し迷彩:04/01/12 16:00
セミとフルを切り替えるスイッチが取れてしまいました。
小さいネジで固定してるみたいなのですが
これの緩め方が分かりません。

だれか同様のトラブルにあった方
対処法、ご教授ください。
687名無し迷彩:04/01/12 17:39
イモネジと六角レンチ
688686:04/01/13 03:10
イモネジを外すのにはどんな工具が必要ですか?
689686:04/01/13 03:17
あ、六角レンチで締めれるんですね。
どうもありがとうございました。
690金の字:04/01/15 21:54
今度は、六角ネジ入れる前に低強度ネジロックつけてね。
なければ、万能ボンドで代用。
ほんの少しつけておくと、緩まない。
(座金がないネジだからいずれまた取れるよ。)
691名無し迷彩:04/01/16 03:06
G36のメカボックスってver2なのかver3なのか分かりません。
教えて頂ければ助かります。
692:04/01/16 11:00
Ver.3でつ
693名無し迷彩:04/01/17 16:00
G36Cに、固定ストックってつきますか?
694名無し迷彩:04/01/17 21:52
MG36にしてバリバリ撃ってる人は居ますか?
695名無し迷彩:04/01/19 00:54
HIDAKAYAのハンドガード購入したんだが、これってバイポッドはずせないのかな?
696ネック:04/01/19 01:08
>>694さんへ、
>>650でも書いたのだが、このバイポッド一度つけるととれない。
ヒダカヤとも相談したが、板バネを逆にのばすしかないようだ。
そうすると折れる可能性大。
オレの板バネ、ゲーム中になにげにはずれた。チームのみんなで探して見つけた。
以降、バイポッド付けて無い。
でも、スイングして意外といいんだよな。
697695:04/01/19 01:12
即レスさんくす。
購入時についていたからおかしいと思って店員に聞いたら、
はずせるといってたんだが。
重いし、ちょっとゆがんでて折りたたむとバイポッドが外に向いちゃってちょっと鬱。

しょうがないか。
698ネック:04/01/19 01:31
確かに、重い。だから、開き直るしかない。
SMGじゃなく、LMGにしてしまう、ってどう?

実は現在のオレの36、バイポッドこそ付いてないが、相当ばらまき系だ。
ラ−ジハンドガード+ラ−ジバッテリー+HKサプレッサーロング+モスマグ(0.25X3000発)+ダットサイト+3点スリング+フォアグリップ
って構成で、スゲー重い。スリングが肩に食い込んでる。フォアグリップがないと、狙いがつかん。
699名無し迷彩:04/01/19 05:24
ナイツ社実物のG36用フォールディングフロントサイトと
600mリアサイト(マウントレイル付きで長短の2種あり)
って何処かのショップで売ってないですかね?
やっぱ個人輸入代行とかしかないのかな・・・
700名無し迷彩:04/01/19 07:59
>>699
TH社のレプじゃ駄目か?刻印も入ってるぞ。
701名無し迷彩:04/01/19 23:22
THのパチローサイトを扱ってるショップ少なくない?
702名無し迷彩:04/01/20 00:23
>>699
銃小僧にフロントサイトがあったのを見た事がある
同じく一番のサイトにもフロントサイトが載ってる。
703:04/01/20 11:56
>一番のサイトにもフロントサイトが載ってる

それってGB-TECHの20mmレール用でわなくて?

TH社製のG36用フリップアップサイト(前後)、ググっても
出てこない。どこで扱ってる? 値段は?

教えて偉い人!
704名無し迷彩:04/01/20 12:21
>>703
銃小僧で扱ってた(通常24,800円を特価18,000円)が、今は在庫無し。
705703:04/01/20 13:15
>>704 即レスdクス

品切れですか、そうですか。
706名無し迷彩:04/01/21 08:42
ちょっと前に一番の広告に出てたメタルコッキングレバー。
今月号ではのってなかったけど、もう売ってないのかなぁ・・・・?
707名無し迷彩:04/01/23 05:48
>>706
最近ヤフオクでも見たし
いろんな店頭にも並んでいるが・・・
708名無し迷彩:04/01/23 13:34
>>703
↓一番に載ってるのはナイツのフロントサイト。
ttp://www.first-jp.com/shop/result.phtml?genre=&maker=&keywd=20031129&sort=&sortop=up&lc=50&category=&subcategory=&name=&code=&gunmaker=&search=%81@%8C%9F%8D%F5%81@

トリガーハッピーのも以前は載ってたんだが、いつの間にか消えてる。

亀でスマソ(´・ω・`)
709名無し迷彩:04/01/23 13:59
THはフォートレスにあるよ、フロント&リアで19800円
710名無し迷彩:04/01/23 18:31
エアボンにリアルタイプCマグ載ってるよ、2万5000円だけどw
711名無し迷彩:04/01/23 22:54
>>707

レスども。焚くティクスその他HPで見つけられました〜。
712ヒデス:04/01/26 10:32
G36Cを低価格で販売しているところを発見。リアルフルサイズで¥1500
ただし、エアコキで香港チャイナメイド。○いのメカボ入れたら凄いかも
電話したら日本語で話しが出来ました。
   
SG550が¥1000とかレーザーサイト付きフルセットハンドガンが
¥1900とか、何でこんなに安いの。
713:04/01/26 10:40
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
714703:04/01/26 11:33
>>708
うわ! 1番でホンモノも扱ってたのか。気が付かなかった。
しかしFだけで34,800円かー
た、高いね・・・

>>709
THので19,800円ですか。本体買えちゃうな〜
でも激しくカコイイので、検討しまつ。
715名無し迷彩:04/01/27 01:50
あんなもんが二万もするのか
二万あったらいろんな事ができるのに
716名無し迷彩:04/01/27 15:49
過去スレで純正ボトムレールだと社外品のフォアグリップが
まともに付けられないってレス読みましたが
今でも改善されてないのですかね?
717520:04/01/27 18:14
>>716
純正ボトムレールを社外品のフォアグリップに合わせたら、
純正フォアグリップがまともに付かなくなるのでわ?
718名無し迷彩:04/01/27 18:32
>>716
G&Pのバーチカルグリップは普通に付くよ。
あの位置だと激しく握りずらいけど
719名無し迷彩:04/01/27 19:10
>>716
スモーキーのは泣く泣く壊しまつた。・゚・(ノД`)・゚・。
丸ヰはレール幅改善する気ないのかな(´・ω・`)
720名無し迷彩:04/01/28 01:54
ボトムロングレールにしてる人って意外に多いの?
漏れはノーマルレイル+純正バーチカルグリでつ。
721名無し迷彩:04/01/28 03:35
>>720
前のめりにならない?
Nレイルのケツに付けても、前すぎるように感じる。
まぁレイル嫌いだから外してるけど。
722ネック:04/01/28 23:28
>>720さん、>>721さん、横レス、失礼。

オレはラージハンドガード+ノーマルレールだがグリップ位置は、一番前だ。
グリップを握るんではなく、手のひらの<壁>で押さえ付けるようにしてる。
723名無し迷彩:04/01/30 00:44
KMのロングハイダー買ったのだが、いまいち色がしっくり来ない・・・
しかし写真のEとか見てると、同じような色出しなぁ。購入して同じこと思ったしと居る?
724名無し迷彩:04/01/30 09:12
>>723
パーカーっぽい色?
実銃写真とか見ると、ハイダー周りはパーカーっぽいから
リアルなんじゃないのかな?
725名無し迷彩:04/01/31 00:15
>>724
そうです。
KMのサイトから買ったんだけど、商品写真は黒かったんだよなぁ・・・。
Kタイプの奴なんだけど、バレルがパーカーっぽいのは良いんだけど、
ハイダーまで同色ってのはなぁ。
726名無し迷彩:04/01/31 01:20
サンケンのHPにG36ロングハンドガード(フルサイズ)が出てまつね
ダミー着剣ラグつきハァハァ
727名無し迷彩:04/01/31 14:18
ナイツRASのレプリカ?即買いだな〜
728名無し迷彩:04/02/02 06:14
実物のハンドガードを頼んだのですが、加工せずに取り付けられますか?
729名無し迷彩:04/02/02 10:49
微妙にデフォされてるので無理です
730金の字:04/02/03 01:48
728様 コンマガ去年の10月もしくは しすてまにでんわしてみれば。
ちなみに わたしも本魔物です。 このちょっとまえに
かきこしてるんで 参考にしてね。

がんばれ!! ただし いまでも電池の件で悩んでる・・・・・・
731名無し迷彩:04/02/03 12:35
>>729
>>730

レス、どうもです。
何とかなりそうなので安心しました。
732名無し迷彩:04/02/03 17:20
すいませんヤフオクでG36&クイックスリング落札しましたが
『クイックスリング』の使い方がいまいちわかりません
教えてもらえませんか?
733名無し迷彩:04/02/03 17:49
>>732
ライラクスのサイト見てくれば?
734名無し迷彩:04/02/04 20:03
フロントサイトがうまく外せません。
普通のピンセットでは無理?・・・・あるいは特殊な工具が必要!?
どなたか助けてくださいー
735金の字:04/02/04 20:46
734様 同径の金属棒などをピンに当てて、ハンマでひっぱたく!!
先の尖った錐みたいなものはNG
ピンがロール状(だったはず・・・・・・)なので、広がって抜けにくい。
ピンセットやロングノーズ(ラジペン)などではまず抜けないよ。
2〜3ミリくらい抜けたら、ピンを逃がす台を用意して、根性一発
打ち抜いてください!!
※失敗しないよう、力は加減してね。割れても怨まないでね。
736名無し迷彩:04/02/04 22:01
>>735さん


アドバイスどうも〜・・・・って、やっぱりそんな方法でしたかw
レンチあててプラハンマーで引っ叩いてみます。
737名無し迷彩:04/02/04 22:07
sage
738名無し迷彩:04/02/04 23:07
漏れはピンにシリコンオイルをさしてやれと聞いた。
実際それで取れたので、メンテナンス用のオイルかなんかあったら試してはいかが
739名無し迷彩:04/02/05 00:15
構造的に気合と根性で分解しなければならないところはあるね。
壊れたらそのときはそのときで。
どうせオモチャさ。
買いなおせばok!
壊れた方はヤフオクかスペアにでもしちまえ。
740名無し迷彩:04/02/05 00:53
フロントサイトぐらいなら、○ヰから取り寄せたほうが・・・
741名無し迷彩:04/02/05 01:18
Fサイト外すという事は、ライラクスのフラットトップキットにするか
フリーダムのサイトに変えるのかな。
742名無し迷彩:04/02/05 02:06
>>741
ピンじゃないが、ライラのFTフロント、付けたら埋まってでてこねぇ。
743名無し迷彩:04/02/05 02:17
>>742
買おうと思ってた僕にとって、それは聞き捨てなりません。
ピンじゃなくて、どういった固定方法なのか教えて頂けると有難いです。
744742:04/02/05 02:22
>>743
あ、いやいや。話の流れが、ピンが取りにくいって感じだったからね。
本体はプラスティックで、ピン留めですよ。リアはレイル部分が金属で、埋め込み部分がプラです。
個体差有るかもですが、フロント入れるとき力がいったから、まさか抜けにくく成らないよな?と思ったら
案の定堅くて抜けない。養生したペンチで抜こうかしら?
しかしフラットトップにして、何も載せないで居ると激しく情けない風貌に・・・
745743:04/02/05 02:52
>>744
即レスありがとうございました。
実は明日にでも買いに行こうと思っていたので、
大変参考になりました。組込むとき注意してみます。
746名無し迷彩:04/02/05 04:56
ドイツつながりと言うことでツァイスのドットサイトを考えてますが
誰か買った人いませんか〜
デザインはドイツらしくシンプルで簡素なものなのでG36には似合い
そんなんだけどね。
747金の字:04/02/05 07:57
746様
ツァイスのドットサイト・・・・・・ 見てみたい
どちらかアドレスありませんか?

お願いします
748名無し迷彩:04/02/05 09:59
749名無し迷彩:04/02/05 12:00
G36に似合うダットはやっぱエイムだと思うな〜。
http://qualia.cande.biz/g36c.htm
750名無し迷彩:04/02/05 12:46
いや、エースポイントもなかなか。
751名無し迷彩:04/02/05 13:56
>>749
そうかな〜?
取って付けたようじゃない、それ。
G36のデザインにはツァイス合うと思うけど。
752名無し迷彩:04/02/05 14:38
G36CはEOTechなり、そのツァイス?のダットなり低い方が、自分はチューブよりも似合って感じる。
ああ、HKのカレンダーでもそのダット載ってたな・・・MP7に
753名無し迷彩:04/02/05 14:42
G36Cのアッパーレールにならツァイスが似合うかな。
でフロントとリアサイトをナイツのに変えるとエイムのほうが似合う。

と思うがどうだろうか?
754名無し迷彩:04/02/05 15:14
メカメカっぽいのが好きか、まとまってるのが好きかで分かれるんだろうね。
オレはまとまってるのがいい。
ツァイスだけに性能は期待大ですな。バッテリーとソーラーのハイブリットとか。
755742:04/02/05 15:23
>>743
マウントレイル外して、裏から叩いてやったら簡単に外れましたです。
ご報告までに
756名無し迷彩:04/02/05 15:25
ttp://www.sl-8.de/Rails/rails.html
ここの一番下で我慢しる!
757金の字:04/02/05 20:06
ツァイスは なんかまとまりすぎに感じてしまいました。スマソ・・・・・・
でもType-Cにはいいかも。アンダーマウントにしてね。
 
すでに私のは化けていて Type-KとSL8の合いの子。
おっと 刻印部を直してなかった! KにするかSL8にするか・・・・・・ 悩もう。
(トリパワ(トライパワ?)orエイムポイント・・・・・・ ほっしぃなぁ・・・・・・・)
758名無し迷彩:04/02/05 23:39
極めて素朴な疑問なのだけど、結局G36って売れた(売れてる)の?
UZIやトンプソンよりは良いのはわかってるけど、
織れのまわりで買った香具師は結局みんなM4やP90に戻っちゃって、
今では織れだけ・・・。新規で買う香具師もいなしなー。
売れてくれないとKやフルサイズは望めないわけだが・・・
759名無し迷彩:04/02/06 00:02
うちのチームだと結構いるよ。最近だと4人くらい増えたかな?
760名無し迷彩:04/02/06 00:48
>>758
意外と少数派のように思えるね。
やはり未来ちっくなデザインが災いしているのか?
761名無し迷彩:04/02/06 01:08
値段とバッテリー問題がデカいと思うんだけど・・・。なんでSD???
762名無し迷彩:04/02/06 02:07
ツァイスと似た感じを味わいたければ
ハッコーのマウント一体型とかいいかもしれん。
安いし。
763名無し迷彩:04/02/06 04:13
G36Cのアッパーレールになら、オープンタイプのダットも似合いそうだけど・・
C-MOREレイルウェイとかOPTIMA2000とか。
マルゼンのワルサーダットでもいいからw
764名無し迷彩:04/02/06 10:21
>>758
ウチのチームでも
通常メインアームとして使ってる奴は2人。

所有してるけど別の銃使ってる奴いわく
「フロントヘビーで重さを感じる」
「癖が無いところが好きになれない」
「飽きた」
だそうだ。
765名無し迷彩:04/02/06 11:27
ラージハンドガードにしてたけど結構な重さだからノーマルに戻したよ
これってミニバッテリーは搭載不可?
766名無し迷彩:04/02/06 14:24
>>765
社外品のチューブ式ならOK。
オレはミニで使ってるよ。
767名無し迷彩:04/02/06 15:14
これからG36を買おうと思うのですが、SDやミニだとゲームで一日保つでしょうか?
M16VNしか持ってないのでラージ以外は使ったことがないので教えてください
768名無し迷彩:04/02/06 19:03
>>767
1本だと全然もたないよ。
最低でも2本は必要。
769金の字:04/02/06 19:17
バッテリはゲームの内容次第。
普通弾倉1ゲーム3〜5本とかっていうんだったら、SDでも1日もつよ。
多弾弾倉ばら撒き戦は 2個もってくね。でも2個は滅多に使ったことない。

要は、自分の戦闘形式によるんじゃない?

弾、安くなったけど、もったいなくってね。
770名無し迷彩:04/02/06 19:26
2本目のバッテリは予備だね。
さすがに1本だけじゃ不安だし。
771名無し迷彩:04/02/06 22:08
Z-POINTってヘンゾルトウェッツラーのリフレクターサイトのOEM?
772名無し迷彩:04/02/06 22:10
アドバイスありがとうございます
ノーマルマグ派ですが二本買っておこうと思います。G36Cって結構燃費いいんですね
半日くらいで切れるかと思ってました
773名無し迷彩:04/02/06 23:45
フロントヘビーって正直欠点なのだろうか・・・

マッチョな漏れだからそう思うのかもしれんが
774名無し迷彩:04/02/07 00:46
配線いじってバッテリーを後ろに持ってくるとフロントヘビーは以外に解消するよ。
見てくれは悪いが実用的。

これがイヤならストック折りたたんで両手で使うといいよ。
サイトは使いにくくなるけど、これが以外に使いやすい。
個人的にオススメ。

グリップが滑りやすいのも重く感じる要因だから、
グリップに滑り止めをするとかなり軽く感じる。
お試しあれ。
775名無し迷彩:04/02/07 14:55
重すぎるフロントヘビーは確かに問題だが、
G36Cくらいのなら気にならないと思うがなぁ…
重いと感じる奴は、銃に対する愛が足りないのかもしれん(w
776名無し迷彩:04/02/07 15:55
M4RISに比べたら軽いでしょ
イラクの映像見てもM4ばっかだしメディアへの露出が少ないからみんな使わないのか?
ドイツ以外でG36を使ってる国はないのか!?
SEALやSASあたり使ってないのかな?
777名無し迷彩:04/02/07 19:30
伊太利も採用してたはず
778名無し迷彩:04/02/07 22:04
一部のSWATでも狙撃銃として採用してるらしい。
779名無し迷彩:04/02/07 23:36
画像無いんかな〜
780名無し迷彩:04/02/08 02:16
>>776
リスじゃなくても、普通のM4よりG36Cのがフロント軽いと思うけどね。
M4よりフロント軽くてもG36のが短いから
フロントヘビーに感じてしまう事があるんだろうね。
781名無し迷彩:04/02/08 02:56
実銃の話になるけど、なんでドイツ軍は5.56_弾仕様の新ライフルの開発をそんなに急ぐ必要があったのかね?
G3系でもHK33や53、43があったんだし、G36と比べてそんなに性能が低かったわけではないと思うのだが…。
博識なヒト、教えてちょ。
782名無し迷彩:04/02/08 03:13
>>781
価格じゃない?
783名無し迷彩:04/02/08 03:53
NATOで共用できるようにって必要があったからじゃなかったっけか

HKPROの今のトップのG36がカコイイ
784金の字:04/02/08 11:05
779様  →http://dboy.cpgl.net/H&K/HK.html

こちらのサイト見に行ってちょ。
中文サイト(香港)だから、漢字みればなんとなく書いてることが
わかると思いますよ。

781様
確証はないのですが、輸出を意識してるんじゃないでしょうか?
5.56弾は各国で採用され、世界の標準になりつつある。
このまま、アメリカに世界地図を塗りつぶされたんじゃ、かなわない。と。
史実に基づいた映画はともかく、G36の出てくる作品がこの最近、
多くなったと思いませんか? たとえ、軍隊に採用されなくても、
映画に出れば銃を所持可能な国では民間需要がでてくる(特にアメリカ)。
もしくは、自国の軍隊を弾の上で標準化し、ついでに輸出してしまおう。と。

どっちにしても、輸出したい!! だと思いますよ。
785名無し迷彩:04/02/08 11:13
たしかにG3系でも、5.56_弾使う銃は多いよね。やっぱ新しいのを次々出してかないと、自社のPRにならないんでないか?
786名無し迷彩:04/02/08 11:20
>>781
HK33は80年代に更新するならともかく21世紀になってから更新するには
古すぎでしょう。それにもともとドイツはG3の後継をケースレスの4.7mmに
するつもりだったのを、値段の問題とバスに乗り遅れたという危機感から
方向転換しての5.56mm採用ですし。
あと民間需要の話ですが、連射できるライフルを民間で持てる国は西側先進国
ではあまりないですよ。
787名無し迷彩:04/02/08 12:25
G36って海外行って撃てるのかな?
夏辺りにロスに行こうと思ってるからついでに撃ってきたい・・・。
でもネットで射撃ツアーを色々探したけど、G36を扱ってる所が全然無い
P90みたいに民間人は所持とか禁止されてる?
788名無し迷彩:04/02/08 17:10
名前も形状も違うけど民間モデルはあるよ。
789名無し迷彩:04/02/08 18:44
NHkでやってた米・スペイン海軍の演習でスペインが使ってたよ。
ちょっと前の放送だけど。
790名無し迷彩:04/02/09 01:15
名前も形状も違うのか〜
G36のシステムを撃てればいいか・・・。
791名無し迷彩:04/02/09 01:18
>>金の字様
画像サンクスです!
プラ製のAR-18
793名無し迷彩:04/02/09 14:10
流れ無視なカキコでスマソ。

ラージハンドガードにラージバッテリー・スモのフォアグリップでこの間ゲームやってきたんだけど、
集弾もよく取り回しの大きさはいいんですが、やはり重さが・・・(ノД`)
かといって、SDは持ちが怖いので。
でも、その重さの件は「自分の体力不足」とくくっているので、それ以外に関しては満足してます。

そういえば、>>719さんが
> スモーキーのは泣く泣く壊しまつた。・゚・(ノД`)・゚・。
って書いてたけど、自分も使ってるんで、いまさらですができれば詳細をお聞きできれば、と思うのですが。
794名無し迷彩:04/02/09 18:48
民間用のストックどっかから出してくれないかなぁ。
795名無し迷彩:04/02/09 18:54
最近流行り?のG36Cを長くするキット、
これってインナーバレルはノーマルのままでOKなんですか?
796名無し迷彩:04/02/09 20:17
弾は出るけどできれば変えたほうがいいと思う
797名無し迷彩:04/02/11 21:06
ttp://www.hk-usa.com/pages/military-le/rifles-carbines/xm8.htm
これのエアガンは 出そうで出ないな
798名無し迷彩:04/02/12 15:52
唐突にスイマセン。
G36Cのシリンダ容量っていくつでしょうか?
たしか14ccだった様に思うのですが
自信がありません。

よろしくです。
799名無し迷彩:04/02/12 17:47
シリンダーはM4と同じですので、約17.1ccですね。
800名無し迷彩:04/02/12 18:44
795さま
 製品の個体差なのかもしれませんが、私が持っている物に関しては
発射したBB弾がハイダー内にでもぶつかっているらしく、粉々の弾が
左に向けてばら撒かれてしまいました。まるでショットガンのようです。
稀にまっすぐ飛ぶ弾もありますのでアウターバレルのブレが原因だろうと
素人なりに考え、ハンドガード内部にアウターバレルのガイドを作り、
インナーバレルもM16系の物に換えました。
室内のみでの試射ですが、良い結果が得られたように思います。
個体差によるものかもしれませんので、参考程度になさって下さい。
801名無し迷彩:04/02/12 22:02
>>795
>>800
ロングアウターのついているキットは確実にインナーバレルを交換したほうがいいよ。
P90TRで経験があるが、長めのバレルジャケットやサイレンサーつけていると
スイング撃ちと言うか、左右に振りながら撃った時マズル付近に弾が当たって
傷だらけになったり、弾が詰まったりするから。

G36キットならFAMAS用の472mm、G36Kキットなら363mmが市販でほぼジャストのサイズかな?
俺はM16A2用の509mmをガンジニアを参考に約488mmカットしてやった。カットして使うなら純正だね。
オクなら安く手に入るし。

テストしてないからまだ分からないけど、G36Kキットの経験から言って問題ないと思う。
Kキットもカットしたバレルを使っているけど、今のところノートラブルです。
802798:04/02/13 00:29
>>799
サンクスです。
803795:04/02/13 19:00
>>796
>>800-801
レス本当にありがとうです!
非常に参考になりますた!
804名無し迷彩:04/02/20 02:24
誰もいないようなのでネタ投下。

ttp://www.airsoftclub.com/scripts/G36K.html
ttp://www.airsoftclub.com/scripts/SL8.html

ところでHkがM4を発表したようだが、G36系は無くなったりしないよね?ね?
805名無し迷彩:04/02/20 02:44
XM8が米軍正式採用にむけて着々と準備中だから、逆にG36系が世界を席巻なんて
可能性もある。もっともメカニズムが同一でもXM8をG36系とは認めたくない
人もいるだろうが・・・
詳しく知りたい人は頑住吉氏のHP見ると、結構その辺の経緯が書いてあるよ。
地道に海外の洋書を訳す氏のページは勉強になる事が多いです。
806名無し迷彩:04/02/20 03:44
HKのM4ってベネリのほうじゃないの?
807名無し迷彩:04/02/20 04:14
G36系の光学サイト、ツァイスが絡んでいるんって本当?
それならZポイント欲しくなるぞ。
808804:04/02/20 10:54
>>805
頑住吉氏HPみますた。読みどころが多くて勉強になりますね。

XM8はG36ベースという話だったけど、画像をみるとグリップなどは
明らかにM16/M4系の形に合わせてあったんでHkらしくないなあと思ってますた。
実用面からすると、OICWは米軍がターゲットだからインターフェースにはあまり変化が無いほうが
好ましいだろうから当然の判断だとは思いまつけどね。

で、ここに来てM4ハピョーだからメカニズムの目新しさ/オリジナリティよりも商売として売れるほう
を選択したのかなあ、とか思ったり。
とはいえ、おそらく他メーカーよりも高価になる気もするけど。


>>806
シャッガンでなくてアサルトライフルの方でつよ。
改めてココみるよろし→ ttp://www.hkpro.com/

たしかにベネリはHk傘下になってるから、HkM4ていうとソッチになるかもね(今までは?)。
809804:04/02/20 11:00
>>808訂正。
スマソ、Hk8はOICWの中の人ではなくてSF映画に出てきそうな新しい香具師でしたね。
勘違いしてますた。

ttp://www.hk-usa.com/pages/military-le/rifles-carbines/xm8.html
しかし、こんなオモチャぽい外観のが主流になるのもなんだかなあ・・・
810804:04/02/20 11:07
しつこく訂正
×Hk8→○HkXM8

で、ここにM4とXM8が両方載ってますた。
ttp://www.win.ne.jp/~gun-shi/info/yokoku.html
811名無し迷彩:04/02/20 13:03
XM8はすでに派生型が5種類もあるんだね。
G36の基本メカニズムのボルト、マガジン、バレル、ガスブロックは
写真で見る限りまったく同じだな。

てことは、将来的にこの基本部分のライセンスだけ与えるか、
部品供給のみで他国に亜種を作らせるって可能性は考えられね?
この部分が最も消耗、破損しやすいわけだからパーツサプライヤーとしても
十分やっていけるのでは?

これなら自国の産業にこだわる国にも売りつけやすくなると思うよ。
それにH&K自身、他国の設計ノウハウを自分達にフィードバックできるからね。
AKのような亜種派生を増殖させたいのかね?

それにしてもこのXM8、ちょっと前のと比べるとまるで別物だな・・・。
812名無し迷彩:04/02/20 23:11
H&KがM4カービンを出すとは
なんとも複雑な心境だな。
813名無し迷彩:04/02/21 01:24
XM8・・・
OICWもF2000もぜんぜん平気だったがこれは・・・・

というか本気で銃を憎悪の対象にしてる今の自分が痛くて泣けてくる。
大抵の銃は愛せる自信があったのに・・・
814名無し迷彩:04/02/21 02:04
俺はXM8いいと思うけどな、未来ちっくなのが好みだからってのもあるけど
815名無し迷彩:04/02/21 15:47
>>813
その気持ち、よ〜くわかるゾヌ。

でも、こうやって見てるとなんとなく慣れてきそうだ。
ttp://www.hk-usa.com/video/Comments002.wmv
ttp://www.hk-usa.com/video/XM8_auto.wmv

で、いつまにかXM8マンセーになる悪寒。
816名無し迷彩:04/02/21 17:36
>>815
やはり未来戦士って感じだな〜
817名無し迷彩:04/02/21 17:50
XM8に似合う装備 → バトロワ2
818名無し迷彩:04/02/21 18:00
あのデザインはいかついアサルト物に対する銃反対派のイメージを変えるのに
役に立つかも・・・・ムリかな。
819名無し迷彩:04/02/21 18:34
>>807

絡んでるかどうかは知らないけどここでも使われてるよ。

http://www.hk-usa.com/corporate/media/special_events/shotshowphotogallery.html
820名無し迷彩:04/02/21 21:47
>>819
XM8、格好はともかく
写真を見てるとかなり使いやすそうな感じ。
821名無し迷彩:04/02/22 04:26
XM8、感覚的にはP90を初めて見た時のよう。
822金の字:04/02/23 02:03
いつぞやの 朝日新聞でどこぞの民兵から銃を引き代えに
学校教育をするとか。

なかでも西側の銃が多く、カラシニコフはあまりなく、箪笥にしまってるとか?
G36もあるのかしらん・・・・・  なんか複雑な心境。
もちろん、よい方向に動いてるのだから いいのだけど。

西側銃器の実績って!?
823名無し迷彩:04/02/23 06:53
G36は輸出する時に議会でもめたって事があるくらいだからアフリカなんぞにはないんじゃない?
旧世代のFALとかM16A1とかがメインそう
824:04/02/23 07:51
トゥームレイダー2に出てたG36?格好良かったので
自分のG36Cをトゥームレイダー仕様にしてみようと思っています。
あのG36って何仕様か知っている方居ますか?
825名無し迷彩:04/02/23 09:53
昨日G36CATハイスピード買った。

9.6のバッテリー買う金が無い・・・
826名無し迷彩:04/02/24 00:18
reset
827名無し迷彩:04/02/26 01:01
G36ってKMのハイボルテージコード使える?
828金の字:04/02/26 01:25
[G36シリーズの新スレです
ここが埋まるまでにE型が発表されますよ〜に]

冒頭のこの基調趣旨であるが・・・・・・
EもKも 正直でそうにないなぁ。
丸いもさっさとK/E出しておけばよかったのに。
それほど資金投下せずに数種販売できていたのにね。パーツメーカに食われちゃってる。

今となっては、固定ストックのSL8/9 の販売に希望を・・・・・・持ってます。
829金の字:04/02/26 01:52
827様 きっと効果はないでしょう・・・・・・
導電率がどうのこうのいうものは、×

単純にケーブル太くすればいいではないか?
(灰ボルテージ? 電ガンの中に入ってるケーブルの太さあれば
電流量にもよるが、100Vだって流れるのでは?)

それより物理的に運動効率を上げてやるほうが、
いいと思いますよ・・・・・・
830名無し迷彩:04/02/26 01:53
829様
そうですか・・・SR16につけた時はかなり効果があったんで
G36にも付けたいなと思ってました。とりあえずメカボチューン
からいってみます。
831名無し迷彩:04/02/26 11:53
>>828
>>パーツメーカに食われちゃってる。

それも一つの現実だと思いますが、見方を変えれば食わせてよかった、
とも思えますがいかがでしょう?

マルイにしてみればサードパーティーの換装キットが売れる⇒G36C本体も売れる、訳ですし。
いちメーカーであれだけのラインナップがあるというのは、凄いことである反面、
大きな負担になってやしないか、と余計な心配をしてしまいます
(恐らくモデル別に生産数調整をシビアにやっているだろうけど)。
832831:04/02/26 11:56
追記:
でも、G3SASなんて出すぐらいならG36K出しやがれってんだ!!>丸い
833:04/02/26 12:10
マルイはパーツメーカーに食われてる=×
マルイはパーツメーカーを食わしている=○
834名無し迷彩:04/02/26 13:13
ところで、G36Cのマガジン突っ込むところ覗くと配線剥き出し
になってて、マガジンがぶつかったりしませんか?
835名無し迷彩:04/02/26 15:50
しない
836名無し迷彩:04/02/27 10:01
だれかこういうのを作ってくれ

ttp://dboy.cpgl.net/H&K/g36/sl/sl8-10.jpg
837名無し迷彩:04/02/27 21:48
>>836
あ、よく見たらLEUPOLDのCQ/Tがついてる。カッコエエー!!
838名無し迷彩:04/02/28 01:01
J&T G36K Long Barrel with Flash Hider
http://www.airsoft-war4.com/
これでやっとG&P製バイポッド付きフルサイズハンドガードが使える(;´Д`)ナガカッタ・・・
839名無し迷彩:04/02/28 01:37
>>836
iine
840金の字:04/02/28 11:13
私の以前書いた、
「それほど資金投下せずに数種販売できていたのにね。パーツメーカに食われちゃってる。」
に、反論された皆様に反論!!

G36 UZI THOMSON の3機種以外は
みんな1機種2仕様以上でてる状況はメーカが作っていない以上
「食われてる」でしょ? 

在庫云々も確かに・・・・・・

でもでも、だってだって、M16系なんか 9仕様もでてる。かなし・・・・・・。

あ、実銃メーカ別にみれば HKが一番おおい・・・・・・。
841名無し迷彩:04/02/28 11:19
842名無し迷彩:04/02/28 11:39
>>840
まあ、漏れはいちユーザーなんでよく分からんけども、
G36に関していえばG36Kを発売するのはマルイにしてみれば
その気になればすぐにでも出来るでしょう。

じゃあ、なんでやらないのか考えると、

・実銃がまだ新しいため、映画等のメディアへの露出が少ないこともあり
 ライトユーザーの需要がどれ程あるか微妙。
・G36Cに対してG36Kでは、(例えばAKのように)ラージバッテリー対応などの
 機能面での差別化がむづかしい。またG36Kのスコープ標準装備は必然的に
 販売価格アップとなる。スコープ部分を安くすればするで不満がでる。

他にも理由があるとは思いますが、上記のようなネガティブ要素を考えると、
サードパーティーによる換装キット発売を黙認したほうがマルイにとってもメリットがある。

このように考えられますが、どうでしょうか?

843842:04/02/28 11:42
あ、でも今後ともマルイからG36Kが絶対出ないとはいいませんよ。
844名無し迷彩:04/02/28 13:59
率直に言おう。
Kはでない。
何故ならCが予想に反して売れてない。
出たのは発売直後だけ。
845名無し迷彩:04/02/28 14:36
同感だ。発売直後に買った奴らも今は733や552に乗り換えている。
ちょっと重すぎたようだ
846名無し迷彩:04/02/28 15:38
オレは重さに惚れたのもあるんだが…
実銃の弾無しと同じなんだっけ?
847名無し迷彩:04/02/28 15:49
ま、現状ではほぼ100%でないだろうね。

ただ、仮にG36Kがバンバン活躍するような(現実の)エピソードが
紹介されたり、例えが悪いがマトリックス級の映画なんかで使われたりして
G36Kマンセー!な風潮になったりしたら速攻で出すんじゃないか?

重量は実銃の空重量に合わせたらしいね。そのためにサイト類をわざわざ
金属化したりなどしたみたいだけど、おおむね不評みたいだね。

マルイの中の人も大変だな。

848名無し迷彩:04/02/28 15:55
重量あわせると喜ぶのはEとかK買うタイプの人間だろうな。
C買うタイプの人間にはマイナスなだけだろ。
849名無し迷彩:04/02/28 16:13
>>847
ヲタ受けするアニメに登場すればこれ最強では?
850名無し迷彩:04/02/28 16:27
>>847
リベリオンを観なさい。
851名無し迷彩:04/02/28 16:34
リベリオン観てないんだよね。結構出てくるのかな?

西部警察2003はポシャったしなあ・・・。
852名無し迷彩:04/02/28 16:51
SL-8海外メーカーでは出ていますが
値段が10万円に成るのがね...
853名無し迷彩:04/02/28 17:36
>>847
トゥームレイダー1・2にも結構でてるね。
854名無し迷彩:04/02/28 17:38
>>847
映画「バイオハザード」にもでてるし
855名無し迷彩:04/02/28 17:39
リベリオンにはG36出まくるね
856名無し迷彩:04/02/28 17:49
映画を観た香具師への訴求力(うお、G36買いに行こ!的な)はどうだろう?

つーか、リベリオンのDVD買いに行こ!
857名無し迷彩:04/02/28 18:07
>>852
SL-8もさ、キットがでればいいのにね。
858名無し迷彩:04/02/28 18:28
マルイG36C、海外での評判はどうなんだろ?
意外と売れてたりして・・・。

まあ、本気で売ろうと思ったら何かとタイアップするだろーな。

攻殻機動隊に登場させといて・・・

マルイの新作!G36C AD∨ANCE!
これは攻殻機動隊に登場する特殊弾を使用するなんたらかんたら〜

とかね。








売れねーか
859名無し迷彩:04/02/28 18:56
>>852
そのうち出れば良いのですが
SL-8完成品$777×108円×1.2(手数料)=1000699円
ショップが入れたら12万前後はするでしょうから
860金の字:04/02/28 19:27
えあそふの SL8 フレームだけでも 出ないかなぁ
861名無し迷彩:04/02/29 21:49
>>859
ひゃくまんえんはたかすぎます。もっとやすくしてください。
862名無し迷彩:04/02/29 21:52
>>861
ショップが\880,699負担しますが、何か?










つーか、よく見てるね。漏れは気づかんカターヨ。
863名無し迷彩:04/02/29 22:18
2BADにも出てた
864名無し迷彩:04/02/29 23:43
つーかC型は海外でも一般人が所持できないから
海外でも売れるようにC型出したんじゃない?

K型とかはマルイがパーツで出してくれればいいのに
865名無し迷彩:04/03/01 21:30
G36EとかKとかって、メーカーがわざわざ出す機種じゃないよね。
ゲーマーは軽くて短いのを買っていく。
初心者はメジャーな機種を選ぶ。
EとかKとかの長いのを欲しがる人って、濃いレイヤーかコレクターでしょ?
一度買ったら消費しないで大事に取っておくから、数が売れない。

濃い人だったら、パーツに何万もかけても気にしないどころか、
逆にそれがステータスになってるんじゃないかな。
866名無し迷彩:04/03/01 21:53
>>865
まぁ確かにここの所丸井が製品化するモデルといったら
ライフルでもカービンタイプかSMGクラスのサイズの物ばかり。
剛性とかの問題もあるんだろうがゲーマーにして見れば
長い電動イラネって奴が多いしのも事実。
ユーザーとしては悲しい所だがメーカーにしてみれば利益優先なんだろうな。

G3やM16シリーズみたいにバリエが出てくれればユーザーにも
選ぶ幅が広がるってもんなのに…勿体無い限りだ。
867名無し迷彩:04/03/03 21:48
せめてスコープ付Kならまだけっこう初心者需要がありそうなのだが・・・
あきらめるしかないんかなぁ
868名無し迷彩:04/03/03 23:36
出ないと言われてたSG552も発売されたし、
KやEが出ないと決め付ける必要は無いだろう。。
ただ、いつ出るか分からない物を何年も待ち続けるよりも
サードパーティーのキット組む方が正しい選択になり得るかも。
869名無し迷彩:04/03/04 18:56
SIG552が発売されてから、550/551は全く造られなくなったな。
870名無し迷彩:04/03/04 22:39
月刊GUNに紹介されてたG36K KSK 萌えるぞぬ。
871ぞぬ子たん:04/03/12 22:11
あげ〜
872名無し迷彩:04/03/13 00:33
>>868
でもSG552は長→短だからね。一応最近の需要に添ってて、
昔と状況が変わったからこそ販売できるようになったとも考えられる。
G36系の場合は短→長だから・・・
873名無し迷彩:04/03/13 16:58
ノルウェー・マリーンはG36なんだね。
http://media.militaryphotos.net/photos/Norwegian_Military
874名無し迷彩:04/03/14 09:04
藻前ら、これはチョット事件なのかもだですよ!

中華トイガンスレにあった中国製?エアコキG36
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54769920
875名無し迷彩:04/03/14 18:25
>>874
サイズが…
876798:04/03/14 18:26
ホビット用
877名無し迷彩:04/03/14 22:43
ライラのV900を付ける為にRASでも付けるかな〜。
RASなら強度も大丈夫だよね
878名無し迷彩:04/03/14 23:47
>>877
ロングのアンダーマウントでも
別に大丈夫なんじゃないの?
879名無し迷彩:04/03/14 23:51
>>878 シィーーーーーっ!!
>>877 は今RASを買うための自分に対する言い訳を
見つけたとこなんだよ・・・。
880名無し迷彩:04/03/15 00:02
フルサイズG36のRASが ありそうでない
881金の字:04/03/15 00:28
ぶらっと立ち寄った模型店で 金属製アーチマウント(照星と照門が無いタイプ)を
やっと手に入れました。なかなか見つかん無かったんだよなぁ・・・・・・。

帰ったら、ささ付けよっと。
882名無し迷彩:04/03/15 00:29
シュアM900だと500gくらいあるからレプリカS.I.Rだとしなるそうだよ
外見もガラっと変わって頑丈。RAS買いなされ、G36Kなんていいね
883名無し迷彩:04/03/15 00:33
>>881
早く帰って来なさいッ!!!





付けたらUpよろしく
884金の字:04/03/15 02:28
↑883様 UPの仕方教えてください 4月コロにはきっと帰ってます。
自信ないけど・・・・・・・
885名無し迷彩:04/03/15 11:15
>>882
シュアのM900Aは
かなり欲しいアイテムだけど、
つけると相当重いだろうな。
カコイイけど。
886名無し迷彩:04/03/15 20:54
500gか・・・ペットボトル一本分の重量増はキツイな〜
887名無し迷彩:04/03/16 01:13
確か限りなく600gに近かったと思う。
888金の字:04/03/16 01:38
ライトに600グラム・・・・・・重いねぇ 
二脚は言うに及ばず、ショットガン付けたり榴弾付けたり、この最近ハンドガンまで?
まぁ、RASにいろいろつけられるけど、銃剣って聞かないね。も、もしかして、死語か!?

しっかぁっし ライトは重かろうが、それはきっとそれは銃に対する愛情で克服できるだろう・・・・・・

健闘を祈る!!
889名無し迷彩:04/03/16 08:27
>>879
´・ω・`)スモーキーズのAG36付けたいからRASっていうのは言い訳にはなりませんか?
890名無し迷彩:04/03/16 21:55
>>888
なるほど、重さは愛情でカバーか…
身にしみるお言葉。
891名無し迷彩:04/03/16 22:29
>>889
自分が納得できればいいんだよ。
自分への言い訳なんだからね。

〜〜〜〜脳内〜〜〜〜〜
コレホスィ!欲しすぎる!
・・・でも高いし・・・。
いやいや結局別のもの買っちゃうなら、出費は変わらんだろ!
・・・でも、すぐ飽きちゃうかも・・・。
いやいや飽きたらオクに流せばすむ話だろ!
・・・そんなら中古が出回るまで待とうよ・・・。
いやいやその頃になって手に入れても自慢にもなんねえよ!
・・・そうだね・・・その頃は入手困難になってるかもしれないしね・・・
そうだよ!買うしかねえよ!むしろ俺が買うために
わざわざメーカーの中の人が作ったに違いねえよ!
・・・そんな気がしてきたよ・・・。
〜〜〜〜脳内〜〜〜〜〜

あ、すんません。コっコレ見せてもらえますか(実はすでに買う気満々)。
「あ、これね(店員が説明してくれる)なんだよ。」
へ〜、いいな(実は店員並みかそれ以上に詳しい)。
じゃ、コレ買います包んでくださいおながいします。

892名無し迷彩:04/03/17 00:45
海外製品はいつ生産中止か分からん!未来の俺から前借りだエイヤ!と
気が付けばカードを出してサインしてる気がする・・・。
893金の字:04/03/18 02:35
891様 経験者は語ると言うところですか・・・・・・・

あ、と、言うより、ここの住人、大なり小なり、同じ体験を・・・・・・・ 
894名無し迷彩:04/03/18 12:09
俺は店に行くとついつい他の物まで買っちゃうからネット通販で買うよ
ところでナイツのそっくりRASはまだ国内には入らないのかな?
895名無し迷彩:04/03/18 23:58
漏れは通販でも
(どうせ後から買うなら、いま一緒に買っておけば送料がお得だ)
とか考えてつい余計なもの買ってしまう・・・
896名無し迷彩:04/03/19 14:37
漏れもナイツのそっくりRAS欲しいなぁ。
GUN4月号のG36Kkskを再現したい漏れ…
897名無し迷彩:04/03/19 16:36
G36Kってそんなに需要ないのかあ?
漏れなら丸胃のG36CとG36Kが売っていたならKかうんだけど・・・
898名無し迷彩:04/03/20 00:08
ナイツRASのレプリカが待てずG&GのRASを買ってしまいました。もちK型
オクで出てたけど高すぎる!
899名無し迷彩:04/03/20 00:18
>>897
既出っぽいけど、マルイ的には
光学器付きのキャリハンがネックなんだろうなぁ…

俺は、この際キャリハンがロングレイルでもkが欲しいと思うが。
900名無し迷彩:04/03/20 12:11
いっそマルイがG36KSKとかいって
RAS付き分割レール仕様のやつだしゃいいのに
KSKがマイナーすぎるか(´;ω;`)ウッ…
901名無し迷彩:04/03/20 14:34
KSKって特殊部隊的には新顔でしょ?
自衛隊ほどでもないにしろ。
マイナーすぎて、G36Cがでるまで知らんかったよ。

マルイもコンバージョンキットを販売すりゃいいと思うのだが、どうよ?
G3ストックのばら売り始めたくらいだから、Kのキットも作って欲しいな。
902名無し迷彩:04/03/20 14:36
G36K KSKなんて名前で出したらハァ?みたいな銃になってそう
903金の字in台北:04/03/22 11:03
昨日の日曜と先週の日曜と、「●穴RAS」探したが見つからずじまい。
ここは結構レアな部材が有るんだけど、香港までいかないと、●穴RASはないと思われる。
あれば、レプリカでも本魔物でも、いくつか買って帰ったんだけどねぇ・・・・・・・
でもなんで、国内でうってる36RASは長穴なの? ●穴の方が加工しやすいような
気がするんだけどね。(香港行ったとき、もう2〜3個、買っときゃよかった!!)
904名無し迷彩:04/03/22 11:43
金の字さんて、台湾に居たのか〜。

台湾のトイガンマニアとかサバゲーマーとかどんなです?
日本とあんまり変わらんのかな?ってスレ違いスマソ。
905名無し迷彩:04/03/22 16:14
香港に○穴RAS買ったとしても税関を通過できるかどうか
906金の字in台北:04/03/22 18:24
905様 できたよ。通関。ふつうに・・・・・・・(詳しくは673参照)
904様 来週には帰りますけど・・・・・・・
板違いなので、簡単に。
こっちもサバゲ盛んです。日本より認知度が高い。
何度か、「参加しないか? 銃は貸すので・・・・・・・」といわれるが、極悪銃なので辞めてます。
撃った瞬間見てないが、スプレー缶に穴が開いてるのをみると厨房の頃を思い出す。
板杉は もう やだ。
907名無し迷彩:04/03/22 22:51
>>906
通関したんですか・・・夏は香港に買い出しに行こうかな?
今から金を貯めなければ!!でも香港のどこに行けば良いんだろ??
908金の字in台北:04/03/23 03:33
907様へ 香港に行ったことがないと仮定して書くと
1中国入国(香港)この辺は旅行ガイド本参照のこと。
2入国後、鉄道(なんだったっけ?まぁ一本しかないから。)にて中環車(駅)へ
そこで地下鉄(MTR)に乗り換えます。
3地下鉄(MTR)油麻地站下車。※KCRではない。
4あとは地図見て行ってください。(HP参照)
空港からタクシーなら赤いタクシーを利用します。緑のタクシは新界地区行きです。
九龍へは行きません。

永高行http://www3.supremeco.com.hk/ ここはほとんど本物ばかり。地図(HP2枚目左下クリック)
の花園街あたりに、てっぽうやが密集しています。レプリカ(と思われる)は、
このあたりのお店で見ました。宿はネーザンロードを南に下れば、いくらでもあります。
お好きなところをどうぞ。
日航酒店=海外初めてなら、無難。お勧めは風呂が深い事。
マルコポーロ=いくつも有るが、海側はとても夜景が綺麗。
ペニンシラ=金に糸目がないなら・・・・・・・な。ちなみに私は、ない。
観光=好きにしてくれ・・・・・・・・。

最後に重大なことを二つ。
1つは、前もって在庫確認しておくこと。言葉は広東語か英語、若しくは中国語。
もう1つは、通関できなくても、私に責任はない。おみやげ買いすぎて、バック代わりに
段ボールなんていうのは、自殺行為。95%日本入国時に開けられる。身軽第一!

さらに蛇足 地図中の「信和中心」 話のネタになるから行って来!
909名無し迷彩:04/03/29 23:35
XM8って虫みたい・・・。
910名無し迷彩:04/03/29 23:44
>>909
あんなファミレスで売ってる駄玩具みたいな代物が高性能とか言われてもなぁ。
でもコンバットマガジンでは誉めまくり。納得いかん。
911909:04/03/30 01:53
>>910
禿同。G36シリーズの方がかっこええぞ。
しかし、銃器のデザインもついにここまで来たかって感じだな・・・。
XM8はヌメヌメした感じがいやだな。ナメクジみたい。
912名無し迷彩:04/03/30 22:47
>>911
というか、元祖ナメクジのベクターと見間違えた。
これってベクターか?と思ったが、HKと書いてあるのを見て愕然とした。
913名無し迷彩:04/03/30 22:58
持ちやすさと強度を優先した結果かもしれんな、。
漏れは嫌いではないが

でもG36のほうがイイナァ
914名無し迷彩:04/03/30 23:30
G36が普及するまえにこんな銃出して、お蔵入りさせるつもりなのか?せめてあの色は止めてくれよ
915名無し迷彩:04/03/31 00:20
>910
あの爺さんが誉めまくるのはいつものこと
916名無し迷彩:04/03/31 13:56
XM8は結構良いと思う。
機関部はG36で動作は確実。
レイルを廃止してポイントを採用。
合成が高く、軽量メンテが容易。

…まあ、激しく格好が悪いがな。
917名無し迷彩:04/03/31 15:05
XM8スレになってきたね。
XM8のデザインは単体では悪くないと思うが、兵士が構えると
まだ違和感を感じるなあ。
プラスチック多用の外観は電動工具の進化に通ずるものがあるな。

金属剥き出し
ttp://www.public.coe.edu/~rroeder/huxtable/huxtableimg/g1814drill.jpg
プラスチックオンリー
ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/diy/fd10sa2/fd10sa2.jpg
プラ+ゴム系の複合
ttp://www.us.hilti.com/data/images/prodlarge/de01863.jpg
918名無し迷彩:04/03/31 17:12
>>917
なるほど、鋭い考察だね。
919名無し迷彩:04/04/01 23:38
これ以上プラ化するとしたら、どこら辺かな?
920名無し迷彩:04/04/02 12:39
>>919
本物は、サイトもサイドレール(トリガーもだっけか?)も
プラだから、プラ化するならそのあたりじゃないの?
921名無し迷彩:04/04/03 21:13
G36C今日購入したものです。
すれ違いかもわかりませんが、先輩方アドバイスください。
サイレンサーとドットサイトつけたいのですが、
G36Cにつけて、かっこよく、性能、価格、と三拍子そろった
ものありますでしょうか?
よろしくお願いします。
922名無し迷彩:04/04/03 21:39
>>921
ダットはパチコンがお勧め。
923名無し迷彩:04/04/03 21:43
924名無し迷彩:04/04/03 21:59
今日パチコン買ったよ、前に付けるとなかなかグー。
925921:04/04/03 22:08
皆さんありがとうございます。
パチコンって何でしょうか?
疎くとすいません
926名無し迷彩:04/04/03 22:20
エイムポイントのレプリカの事だよ
927921:04/04/03 23:04
923さんがおしえてくれてるやつでしょうか?
それとも
ttp://www.rush-mania.com/arms/category/scope/scope.htm
ですか?
やっぱりかっこよさからこれなんでしょうか?
928名無し迷彩:04/04/04 03:24
>>921
サイレンサはコレがエエ。
ttp://www.laylax.com/webcatalog/index.php?mode=det&cnt=&brand_id=3&sel=&product_cd=modo_002&p_arrSel[category1]=&p_arrSel[category2]=

エイムポイントもだけど、Gun誌などに実軍人の実銃がくっつけてる
事例が載ってたのに似たヤツが人気有るし、
「ホンモノっぽさ」ってのはやはりカッコエエからねぇ。
(うなるほど金が有れば、銃以外の装備に関してはホンモノが欲しいトコではあるが…(T_T))
929名無し迷彩:04/04/04 10:19
930名無し迷彩:04/04/04 10:23
931名無し迷彩:04/04/04 20:31
質問なんですがG&G RASのG36Kタイプはミニバッテリーしか入らないんでしょうか?
前に長いんでラージも入りそうですがどうでしょうか?
932名無し迷彩:04/04/05 14:41
太さも考えろ
933名無し迷彩:04/04/10 02:04
G36は外骨格のフレームのおかげで剛性高い・命中精度もなかなかってのは既出ですが、
もしかして、フローティングバレルになってませんかコレ?
934名無し迷彩:04/04/11 22:34
ttp://www.air-borne.co.jp/custom/dendo/aeg_custom/g36e_sp.html
これを買おうかと思っているのですが
スコープ付きキャリングハンドルって、接眼レンズが小さくて見難い上、フレームの剛性が落ちるといわれるやつでしたっけ?
C-magもつけてMG36にしたいなあ。
935名無し迷彩:04/04/11 22:37
>>934
アフォな事聞いてスマンが、コレ本体込み?
936名無し迷彩:04/04/11 22:38
>>935
多分そうだと思うんですけど、原料費を考えると、安いですよねえ。
937名無し迷彩:04/04/11 22:44
>>936
うん、安い。
漏れも買おうかなぁ。
938名無し迷彩:04/04/13 00:33
ライラクスのBOXマガジンて
どれくらいのハイサイクルチューンまで
ついてくる?
939名無し迷彩:04/04/13 02:06
>>934
スコープ付キャリハンは剛性に関してはそんなに問題なし。
グラスファイバー(かな?)のしっかりした作りなのでキャリハンつかんで運んでも問題ないぐらい。
実際、半年間使ってるけど剛性不足を感じたことはないよ。

スコープは接眼レンズが短いというよりもアイリリーフが短いのが欠点(2〜3cm程度)。
ただし、実銃を構えてる写真見てもスコープにかなり近付いてるので本物もその程度かも知れない。
フルフェイスでもなんとか使える程度、精密射撃には向いてる。
像の明るさに関しては問題なし。
940939補足:04/04/13 03:33
フレームの剛性に関してもギシギシ言ったりするぐらいに落ちたりはしないよ。
ノーマルと固定方法も同じで、そのURLに載ってるやつは材質もしっかりしてるから
サバゲでの実用に十分耐えられるかと。
941921:04/04/17 01:11
g36c買ったのですがラージバッテリー使用にしたら
自分にとってヘビー(特にフロント周り)になっちゃいました。
軽量化したいのですが何から始めたらよいでしょうか?
考えているのが
○フリーダムアート g36用ローマウントベース 125g軽量?
○G36C タクティカルエンドキャップ ストックがなくなるのが...
他に何か効果的な軽量法ありますか?
942名無し迷彩:04/04/17 01:40
>>941
頭が重いのを解消しようとしてストック外すのはどうかと思うぞ(^へ^;)
フォアグリップ付けて支えるだけで、体感上は大分軽く感じるハズ。
…すでに付けて居る場合はスマン。
943941:04/04/17 12:17
早速レスありがとうございます。
フォアグリップは本来、銃を打つときに上に上がるのを
防ぐためについてるのであって電動ガンには意味がないって
聞いたことがありまして。
やっぱつけたほうが取り回しよくなりますよね。
了解です。高いもんじゃないしつけます。
944名無し迷彩:04/04/17 13:53
フォアグリップの利点
・走りながらの銃口コントロールを楽にする(ダットと組み合わせると尚良し
・フロントの重さを支えやすくする
945名無し迷彩:04/04/17 16:45
>>941
漏れもフォアグリに一票。

つーか、フロントヘビーならリアも重たくして
バランスをとるのが普通では?
後を軽量化するとますますバランスが重くなると思われ。
とはいえそんなパーツは無いのだが・・・。
946名無し迷彩:04/04/17 20:37
重り入り固定ストック自作ぐらいしか思いつかないな
947名無し迷彩:04/04/18 05:19
外観がくずれても良いなら、
外にコード&コネクタ這わせて、
ストック部にラージバッテリーを
ポーチで巻き付ける、とか言う方法もあるけどな。
…何せ外観がくずれるからな(u_u;)
948名無し迷彩:04/04/19 18:49
G36C買いマスタ。
>>947の方法でラージにしたら、確かに
前後のバランスは良くなって持ちやすくなりマスタ。

…右側面にコードが這ってるけど(u_u;)
949名無し迷彩:04/04/20 22:33
実銃G36の写真で、RISについたライトのスイッチケーブルを
キャリングハンドルの上を通してグリップまで持ってきているのを見たことがあります。
コードは全部分で、上から黒いビニールテープで押さえられてました。

ですからまぁ、そういうのもアリかと。
950948:04/04/20 22:51
>>949
なんだか救われた思い。
…早速サイドレール買ってきてライトくっつけて
「コードが這っている」言い訳にしてみますデツ。
951名無し迷彩:04/04/21 21:52
EかKがいつ出るのかと思って買わずにいたけど
なんかもう・・・C買っちゃおうかな
EやKって後4〜5年は出なさそうだし
952名無し迷彩:04/04/21 22:26
>>951
俺も、そう思って買っちゃいました。
…どうせ後何年も待たされるなら、いっそ
ソレまではCで保たせて、出たら改めて買ってまえ、と。
953名無し迷彩:04/04/26 21:12
G36Cってフォアグリップつけると激しくカッコ悪くなる気がする
(全体のデザインのバランス的に)
グリップはやめてライトをつける事にしたんだけど
何がいいと思う?
954名無し迷彩:04/04/26 21:45
結局スレが埋まるまでに
K型はでなかったな。
955名無し迷彩:04/04/26 23:29
>>953
何もつけない
956名無し迷彩:04/04/27 02:18
>>953
Surefire M900Aまたは
NITRO.Vo 【V900ライト】
ttp://www.first-jp.com/news/index.html
957名無し迷彩:04/04/27 02:22
958金の字in仙台:04/04/27 03:14
台湾から持ち帰えった部材 組み込み終了。
あとは照準器を何とかするだけ。

S2Sの4X54のスコープつけてるが、自分の撃ち方だと、
低倍率スコープか、ダットサイトが合っているのが秋頃の戦いで
わかってはいるのだが、いまだに、このスコープのまま。

現在の状況
・ナイツRAS K用 ・照門照星なしのアーチマウント ・標準サイズストック
・電池移設(ハンドガード→ストック) カバーはブラックホークのODチークパッド
・2脚 ・グリップ ・機関系 ちょいぱわage ちょい音sage 
・スコープ リングは丸い

で 画像のうp方法 だれか教えてください。
 お願いします。
959名無し迷彩:04/04/27 10:26
>>957
カコ(・∀・)イイ!!
ちと前が重そうだけど・・・

>>958
ココ使えば?
ttp://bunch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard122r6/imgboard.cgi
960名無し迷彩:04/04/27 15:37
>>959
確かにフロントヘビーになるけど
カッコイイから我慢しようよ。
961名無し迷彩:04/04/29 22:56
962名無し迷彩:04/05/03 23:36
とうとう買っちまった
本当はKが出るまで待つつもりだったのに・・・。
C型のキャリハンはカッコいいけど
やっぱフロントの短さが好きになれないなぁ。
やっぱKぐらいの長さが欲しい。
でも性能は良さげだしいっか。

フォアグリップとか(゚听)イラネ派だから前面のレールは取っ払っちゃったけど
不必要に穴ボコが残るのが嫌だな。
レールをつける穴がついてないフロントカバーってどっかに売ってないものか。
963941:04/05/03 23:43
961さんのを参考にさせていただきますと
ライトとグリップが一体化?してるよう泣きがするんですが
そのようなライトは売ってるんでしょうか?
一度ファーストのサイトで見たような機がするんですが
やっぱり高いのでしょうか?
お勧めあったら教えてください。
964名無し迷彩:04/05/04 00:27
965名無し迷彩:04/05/04 06:26
・・・ん?
久しぶりに覗いたんだが。
マルイのM14が来年に持ち越しになったので、今年中ごろにK型リリースっていう話はもう有名でないの?
966名無し迷彩:04/05/04 09:39
そのK型がキャリハンCのまま仕様で大荒れしたのを知らんのか
過去ログ見れ
967963:04/05/05 00:08
>>963
レスありがとうございます。
本物高いですね。
パチとの差はやっぱりありすぎるんでしょうか?
968名無し迷彩:04/05/05 02:30
>>967
まだ発売してないものは比較できないよ
969名無し迷彩:04/05/06 16:40
Cの外観崩さずに9.6以上のバッテリーって入れられないでしょうか?
970名無し迷彩:04/05/06 16:51
>>969
マガジンの中身を抜いて(ry
971名無し迷彩:04/05/06 17:09
>>970
それだとマグチェンジでバッテリーごと引き抜く羽目に・・・。
972名無し迷彩:04/05/06 18:07
M8の制式採用が決まったら、マルイはきっとモデルうpする。
G36Cはそのための布石と考えるが、どうよ?
ガワのほかは部品を互換出来そうだし。
Kや無印はほっといて、短小M8。
973名無し迷彩:04/05/06 18:12
>>969
サイドレールにAN/PEQ-2型の
バッテリーケースつけるとか?
974ぞぬ子たん:04/05/06 20:10
>>969
実銃用にストックの横に付けるマガジンポーチがあるから
それを利用するのはどう?
975金の字in仙台:04/05/06 20:29
「貴方の癌を晒して!」に画像アップしました。
よろしければ、見てみてね。

ストックにチークパッドつけて電池入れました。
ラージは長さ的に無理ですが、四角く短かい電池が有ったようですから、
それを入れられたらどうでしょうか?

わたしは、ミニを単純に後ろにしただけですが・・・・・・
頭が重いので・・・・・・
976名無し迷彩:04/05/07 23:30
ぶっちゃけE型出した所で、Cみたいな剛性は期待できるの?
強化骨格を延長するとしたら、さらにフロントヘヴィになりそうだけど。
977名無し迷彩:04/05/08 11:52
H&Kのサイト見たらいつの間にかK型のキャリハンがCと同じ型(スコープなし)になってた・・・。
前はEと同じだったよな・・・?
978名無し迷彩:04/05/09 03:35
>>977
何のために各部がモジュラー化されてるのか良く考えてからもう一回書き込め。
979名無し迷彩:04/05/11 21:16
折りたたみのストックは重宝するんだけど、
やっぱりデザイン的に好きじゃないなぁ。
MP5のA4みたいな固定のストックバージョンもG36で発売されないかなぁ。
980名無し迷彩
SL8