ユース・ショウエイ・エスコート系【ASCSユニット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ショウエイのMG42、ユース(サンプロ)のMP5、エスコートのM16等
ASCSユニットを使った長物ガスブローバックを語るスレ

前スレ
ショウエイのMG42を購入予定の方々 (dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1026703747/l50
ユースエンジニアリング(dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1015790104/l50

関連スレ
サンプロ総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1047822423/l50

その他
>>2-5
2名無し迷彩:03/05/20 23:52
メーカーリンク
松栄
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nakaya/shoei/shoei.htm
エスコート
http://www.h5.dion.ne.jp/~escort/index.html
ユースエンジニアリング(ASCSユニットを開発した所)
http://www.use-eng.co.jp/

ショップリンク
PROTEC(Bull タンク)
http://www1.kcn.ne.jp/~protec/
エアボーン(MP5カスタム)
http://www.air-borne.co.jp/
3名無し迷彩:03/05/20 23:53
現在までの該当品
エスコート M16シリーズ
サンプロ M16A2
ユース(サンプロ) MP5A5
PDI SVDドラグノフ
ショウエイ MG42,MP44

そのほか現在入手可能と思われる
(今年のガンダイに掲載している)ガスブローバックの長物
タニコバ10/22
KSC TMP
 同M11
マルゼンMP5K
 同UZIピストル
 同スコーピオン
 同M1100
 同M11
ハドソンM3A1

長物ガスブローバック開発企画段階のもの
PDI AK74S
マルゼン M4A1
4???の奴:03/05/20 23:58
お疲れさまです
ようやくまともにたったみたいですね
お騒がせしました。
5名無し迷彩:03/05/21 00:06
>>1
乙です。
>>4
これで一息付いて良かったね。
6ばびんちょ:03/05/21 00:11
?の人、協力者の方、ようやくまともにスレが立ちましたね。乙です。
しかし、語られるモノがモノだけにこの先どうなるかが不安…コレを機会にいっそ人柱になるか…
7名無し迷彩:03/05/21 11:45
ASCSのユースはここでしょ?
http://www.youtheng.co.jp/development/airgun.htm
8名無し迷彩:03/05/21 14:07
このスレ待ってました!乙かれさまです。
ユースMP5の新品買いました。まだ届いてないけど楽しみです。
でもまだ新品手に入るんですね。細々と作ってるんでしょうか?
9名無し迷彩:03/05/21 16:13
インプレ等追加

イベントでのレポート
ttp://members.jcom.home.ne.jp/chivalries/kikaku/8.html
インプレ
ttp://www.sendanrin.com/gun/deskside/yemp5.html
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~yam555/locker/mp5a5_01.html

>>8
残念ながら、在庫だと思います
10名無し迷彩:03/05/21 17:50
MP5用の新型ホップバレル作ってくれ〜
114:03/05/21 17:55
4
12原子 力:03/05/21 19:25
>>1
お疲れ様です、なんか色々あったようですね。

MG42はとりあえず置いといて・・・エスコートのA2ショーティが月末に届く予定。
予定どうり届けば来月のゲームに投入します。

>>10
同意、ついでにバリエ展開もして欲しいですね。
13名無し迷彩:03/05/21 20:18
幻のビッグモデル製ブローバックL85もユース製ユニットだよね?
14名無し迷彩:03/05/22 10:25
電動は嫌いなので、M60とかミニミのガスブロが欲しい。
15ばびんちょ:03/05/22 11:47
MP-5もM-16もエスコートの直販じゃないと手に入らないモノなんでしょうか?
取り扱いショップの情報キボン。
16bloom:03/05/22 11:48
17名無し迷彩:03/05/22 12:05
>>15
MP5はショップリンクのエアボーンとかロックオン、LAとかでも買えますよ
サンプロ扱いになっているところも有りますが
M16はエスコートかサンプロじゃないと買えないと思います

>>10
改良ホップアップも欲しいですが、マルイのマガジンが使えるようにして欲しい
18名無し迷彩:03/05/22 12:53
ごめん、LAには無かった。MG42はあったけど
19名無し迷彩:03/05/22 21:51
いいかげんJACの型を使うのをやめてほしい
実物シュアハンドガードも取り付けられんのは参る
バリエーションもシアレス構造のままなら(゚听)イラネ
20あぼーん:03/05/22 21:53
21名無し迷彩:03/05/22 23:27
>17
そういや、前のユーススレで、そ〜いうパーツ幾らなら買うか、って聴いてた香具師いたけど
どうなったのかな?
22名無し迷彩:03/05/23 02:13
M16はサンプロでももう作ってないんだって。ショップに聞いてもらいました。
在庫もなしでした。
23名無し迷彩:03/05/23 11:05
JACの型を使ってる限りはMP5SDは望めない…
型を新造できるほど数が出ない…

16はエスコートじゃないと買えないのかな?
しかし、あれは高すぎる気がする。

MP5もM16のようにリニューアルして出してくれないかな?
改良ホップ、バリエーション、マルイのマガジン、新規金型、新設計トリガー
無理ですかそうですか

過去ログ倉庫より
ユースエンジニアリング
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1015/10157/1015790104.html
ショウエイのMG42を購入予定の方々
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1026/10267/1026703747.html
24名無し迷彩:03/05/23 11:17
>>22>>23
サンプロは再販しますよ、エスコートの改良ユニットで、エスコートから聞いた話です。
エスコートカスタムが好調に売れるんで自分とこでも販売したくなったとか、ちなみに
サンプロのはスタンダードモデルでエスコートより安くなるとのこと。
エスコートは直販、サンプロは一般にも流通します。
25名無し迷彩:03/05/23 11:23
マジっすか?いつ頃再販するんでしょ?楽しみです。
26名無し迷彩:03/05/23 12:58
>24
マジですか!?
仕方ないからマルゼンのM4待ちだったけど、
再販するなら絶対買うぞ!
27名無し迷彩:03/05/23 13:51
>>25
>>26
予定どうりなら今月末か6月頭です、どの機種かは不明、全機種同時かも?
友人が予約したんでカスタムと並べて比べてみますよ。
2825:03/05/23 17:30
その予約できるショップ教えてください!
29名無し迷彩:03/05/23 19:04
>>27
どの機種もなにもサンプロは96年頃にM16A2を出したきりですけど。
30名無し迷彩:03/05/23 21:30
>>28
サンプロ製品を置いてるショップならまず大丈夫だと思います、でもいまだに友人にショップから
詳細な情報がきてないので今月末は無理かも。
>>29
話ではM16A1、A2、A2ショーティ、XM177E2があるとのことです、JACの型があるのでは?
実際、エスコートはサンプロからガワパーツを供給してもらってるそうですから。
31赤星:03/05/23 21:40
>>27
サンプロはA2以外にA2カービンとA1を発売
してるぞ。
32店員:03/05/23 21:52
気になってサンプロに確認とってみたけど、予定なしだったよ。
やっぱり一般流通には乗らないんじゃない?
33名無し迷彩:03/05/23 22:06
>>32
エスコートの話ではエスコートの今回生産分についてサンプロが「うちでも出すからそれまで発売は待ってくれ」
と言われたそうですが・・・・
どうなってるんでしょう?

3432:03/05/23 22:11
イベント販売か、特約店限定か、ネット通販か…。
とりあえず地方店や安売り店に流れて来る様子はなさそうです。
35原子 力:03/05/23 22:31
>>33
私が電話で予約したときもサンプロが廉価版を発売する話聞いたのですが、
「一般流通します」だったか「一般流通するかも?」だったか忘れてしまった・・・
>>34
ということは後者ですね、残念。
36名無し迷彩:03/05/23 23:46
>>31
それはJACのことでは?
サンプロはJACガスブロのガワで中身ASCSユニットのA2とA1を同時発売、
XM177を次期生産予定とする予定だったようだが、
A2の売れ行きが芳しくなかったらしくXMは発売されなかったと聞いた、
A1が実際に発売されたのかどうかは知らんが俺は実物を見たことが無い。
37名無し迷彩:03/05/23 23:52
>>36
漏れもA2ショーティーしか持ってません。
今度の再生産でバリエがでるならなんとしてもほすぃところだ。
エスコートのXMの写真見てびっくりしたよん。
38名無し迷彩:03/05/24 17:34
MP44楽しみ。  ・・でるよね?
39十三号:03/05/25 09:43
MG42にフルオートトレーサーが載らないか工作中。
トレーサーの中身をバラしてみると、発光ユニットはリコイルブースターの空間に
なんとか収まりそう。
うまくいったらまた書きます。
40名無し迷彩:03/05/25 22:50
ユースMP5が来ました!リコイルはさすがだけどハンドガードがガタガタ。
コッキングレバーも1.5cmくらい遊びがある・・・。みなさんどうしてます?
41名無し迷彩:03/05/25 23:17
>>40
おめ

コッキングレバーは意図的にそうなってるぽい。
ほんの僅かだけどクリック感があるでしょ。
前進させるとその位置からずれてはこないはずだけど。

ハンドガードに関しては。
レシーバー側の穴に外径ピタリ、内径もちょうどいい真鍮パイプを入れる。
長さはハンドガードにぴたりかちょい突っ張るくらいにカット。
パイプはジャンクの中に丁度いいのがあったので・・・

なにしろ、これだけでミシリともいわなくなってますw
42名無し迷彩:03/05/25 23:34
あ、ハンドガードガタガタなのは俺だけではないんだ。
なんか安心した。
これって明らかにレシーバー側の穴が大きすぎる気がするのだが
俺は金属用成形パテで穴を小さく補修しようかと考えていた。
4340:03/05/25 23:47
レスどうもです。コッキングレバーはクリック感はぜんぜんないです。
バラしてないので分かりませんが、単に長さが足りないかスプリング
が短いような感じです。ハンドガードはパイプ探します!
44名無し迷彩:03/05/26 01:22
ふと思ったんだが、このA2ショーティーってロアレシーバーがA1でアッパーがA2、
ストックもハンドガードも旧型のモデルだが、これってブラックホークダウンの小道具の
銃の特徴と同じだな。
ホースさえなけりゃなぁ・・・
4540:03/05/26 10:50
ハンドガードのガタはタナカ226のインナーバレルがピッタリでした。
サンクス。
46名無し迷彩:03/05/26 12:16
>>44
ホース萌え。
47名無し迷彩:03/05/26 20:32
MP5のホップ救済方法キボーン!
48名無し迷彩:03/05/26 21:30
MP5の固定ホップ、俺も困ってるんだが、確か後期モデルは可変じゃなかったかな?
それが移植できれば・・・エスコートさん消音カスタムもいいけどゲームに使えるカスタム作って!
49名無し迷彩:03/05/26 21:37
可変なんて無いよ。デマです。
50名無し迷彩:03/05/26 22:18
ちょっと古いけどアームズ'99 2月号にユースMP5の
レポートがあり可変ホップ(ハイパーホップチャンバーシステム)というのが
写真入りで載っている。
正逆それぞれのホップを、最初は逆ホップ、次に正ホップを
かけることで生じる相殺効果により可変ホップを行おうというものである、
とある。これは商品化されなかったのだろうか?
ちなみに漏れのは500番台で固定(名称:自動調整ホップ)ホップだけど
全然効かない。
51名無し迷彩:03/05/26 23:01
自分は固定ホップだったんで、チャンバーの上に穴開けてイモネジで押さえてみました
効果は不明
ちなみに800番台
52名無し迷彩:03/05/27 00:25
>43
コッキングハンドルを前進位置で止めるためのパーツが無いんじゃないか?
パーツNo.127「プランジャーボールスプリング」とNo.128「プランジャーボール」が有るか?
それらが有るならNo.20「レシーバーアッセンブリ」にプランジャーが引っかかる穴が開いてるかを
チェック汁
53名無し迷彩:03/05/27 01:36
今月のショウエイ雑誌広告にラフェッティ出ていたな〜。

欲しいぞ!!
54名無し迷彩:03/05/27 12:29
>>50
私もその記事読んで可変なら欲しいと思い注文、電話で「可変ですか?」と聞いたら
「可変だよ心配しなくていいよ」と言ったので安心してたら・・・
亜鉛パーツの変色した固定が届いた。

まぁロックオソなんかに頼んだ自分が悪いんだけどね・・・
55名無し迷彩:03/05/27 15:42
おれはマルゼンのM4A1待ちかな!
定価いくらくらいだろうか??
56名無し迷彩:03/05/27 20:45
↑うん、スレ違いだが漏れも気になっているぞ!
5743:03/05/28 02:03
>52
教えてくれてサンクスです。今日、バラしてみたらプランジャーボールとスプリング
はしっかりありましたがそれの穴がありませんでした・・・。で、リューター
突っ込んでクボミを作ったらなんとか引っかかるようになったのですがレシーバー
アッセンブリとのガタが大きくてイマイチ。結局スプリングブラケットの中に
太いスプリング仕込んで常にオペレーティングガイドを押すようにしたらだいぶ
解決しました。もうちょっとスプリングは強いほうがイイかもです。
でも時々ジャムるようになりましたが・・・。これは原因ちょっと違うかもです。
58名無し迷彩:03/05/28 06:59
MP5複数発同時発射の解決方法:ノズルが後退したときマガジンからタマを
押し上げる力でチャンバーにタマが入っていってしまう。そこで、チャンバー
パッキンの一段細くなっているところに虫ゴムを輪切りにしたのを輪ゴムの
ように広げてはめてやる。チャンバーへのノズルの出入りはちょっと固くなるけど
2発同時発射はなくなった。
59山崎渉:03/05/28 09:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60山崎渉:03/05/28 09:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
61名無し迷彩:03/05/29 12:56
いまエスコートに確認した、サンプロは7月上旬に発売決定。
エスコートカスタムも同時期に発売する、サンプロに「カスタム先に出すな!」
みたいなこと言われてるらしい。

つーか、山崎渉うぜー!氏ね!!
62名無し迷彩:03/05/29 15:36
↑絶対買う!!サンプロの値段は据え置き?
63名無し迷彩:03/05/29 17:44
>>62
エスコートカスタムしか興味無かったんで聞いてない。
サンプロに直接聞いてみれば?
64名無し迷彩:03/05/29 22:43
>>61
ネタかと思ってたんですが、マジですか!
絶対買うぞ!
それより
ヤフオクでサンプロM16を72000円位で落札した奴がいたけど、
そいつ、泣くだろうなぁ・。
65名無し迷彩:03/05/31 09:23
>>64
マジ情報でしょう、俺も何度かエスコートにその話を聞いたよ、エスコートが嘘言ってなけりゃね。
それよかエスコートに電話すると「はいバンガードです」って言われるんだが・・これって旧社名なの?
66名無し迷彩:03/05/31 11:01
>65
そうらしい
67名無し迷彩:03/06/03 10:35
エスコートカスタムじゃないとするとサンプロの奴は
★可変ホップ(MG42採用タイプ)
★スチールアウターバレル
★一部他社製マガジン対応型マグキャッチ
★リアルアクションタイプダストカバー
(★印は当社オリジナルカスタム)
が付いてないんだろうか
可変ホップが無いのは大きいな
68名無し迷彩:03/06/03 12:33
>>67
エスコートに頼めばホップだけ可変にしてくれるかも。
69名無し迷彩:03/06/03 12:35
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
70名無し迷彩:03/06/03 22:28
エスコートカスタムM16のインプレキボ〜ン!
71名無し迷彩:03/06/11 00:42
まだ届かないようで
保守
72名無し迷彩:03/06/21 07:39
保守あげ
73名無し迷彩:03/06/21 10:47
なかなか盛り上がりませんね
74名無し迷彩:03/06/22 00:03
ほんとに再販するのか?サンプロM16。
75名無し迷彩:03/06/22 00:10
ショップの人の話では問屋に見本品があったそうだ。
76名無し迷彩:03/06/22 00:13
>75
じゃあ今からお金貯めるよ!
77名無し迷彩:03/07/01 22:42
数ヶ月ぶりにユースMP5をひっぱり出して撃ってみた。
やっぱりイイ!但しホップを除く。
78名無し迷彩:03/07/03 12:25
そろそろエスコートから連絡きてもいいころかな?
79俺も注文してるよ:03/07/03 12:38
>>78
「8月に延期しました」
となったらどうするよ?
80名無し迷彩:03/07/04 23:34
7月か8月かは一寸微妙。いずれこの夏中には出るようだよ。
81名無し迷彩:03/07/09 20:56
LAガンショップさんから勝手にコピペ。。
●サンプロ新製品情報
知る人ぞ知る名作、ガスブローバックM16(A1)カービンが再販です。
金属製ボディと、松栄製MG42に搭載され好評の強力リコイルユニットの組み合わせは、他では味わえない魅力を持っています。
外部ソース式なのでセットアップが大変ですが、試す価値ありです。

オラーー!!!!!!!!!!!
再販キター(≧▽≦)!!!!!!!!!!!!!
8281:03/07/09 21:49
喜んでるの、俺だけか。。
(´・ω・`)ショボー ン
83名無し迷彩:03/07/09 21:58
>>82
A1カービンなの?A2じゃなく。コレは新作ということになるんかな〜?
82の分もあわせてワショーイ

       \\ ワッチョイでち!! //
   +   + \\ ワッチョイでち!!/+
                            +
.   +   ∧∧     ∧∧     ∧∧  +
       (*・д・)    (,,・д・∩   (・д・*)
 + (( 〜(_っ,,っ   〜(_つ,,ノ   ⊂,,⊂_ノ〜 ))+
84名無し迷彩:03/07/09 22:31
夏棒茄子が出たら買うんだがなぁ
MG42での無理が祟って懐具合が切ねぇ
85名無し迷彩:03/07/09 22:38
>>81
販売価格は??
タナカのM700といい、最近ガス長物に目がなくて…
8681:03/07/09 22:55
値段はちょっと分からないっす。
LAのニュース情報みたいな所に書いてあっただけなんで。

とにかく再販は間違いないようなんで、最高!
87名無し迷彩:03/07/09 23:00
前作のA2カービン(他機種が実際にでたかは不明)は詰めの問題が多かったでつ
マガジンはプラスチック、リアサイトはガタガタ(これはJACの所為)
せっかくのダストカバーはプランジャー部分が省略で開きっぱなし。何故!!?
亜鉛パーツの黒染めは最初から剥がれていて大泣き・゚・(ノД`)・゚・
今度はすこしでも仕上げ良くなってるといいね。。
しかしあの反動と金属音はすばらすぃーのでつ。
中空のXMハイダーに交換できたら、きっとスゴイ音になりますよん(;´Д`)ハァハァ
8885:03/07/09 23:03
>>86
以前の販売価格は?

>>87
多少のアラは(゜ε゜)キニシナイ!!
撃ちごたえのあるガス長物が欲しいっす。
8981:03/07/09 23:04
定価49800円だったかな?
90名無し迷彩:03/07/09 23:06
>>89
うん、確か実売で3.8とか。そんなものだったと思いまつ
9185:03/07/09 23:09
>>89
サンクス!
あー、ますますM700とどっち買うか悩む…
92名無し迷彩:03/07/09 23:54
すみませんが 都内でMG42置いてる店って何処か有ります?
93名無し迷彩:03/07/10 00:32
定価49800円で今週中には出荷が始まるそうです。
限定再販だそうですので早めにショップに予約したほうがよいようです。
とりあえずオーダーしました。
94名無し迷彩:03/07/10 00:43
げげ早すぎる・・・
95名無し迷彩:03/07/10 01:14
LAはA1カービン、タクティクスはA2カービンとなっとりますが・・・
どっちか間違ってるね? 前後関係・名称からしてどおもA2が正解でわ・・・(ノД`)
96名無し迷彩:03/07/10 07:51
>>95
A2カービンが正ですよ。
97名無し迷彩:03/07/10 07:59
>>87
それらの欠点がすべて解消されてるエスコート製を予約した俺は幸せもんだ。
価格、倍だけど・・・
98名無し迷彩:03/07/10 10:24
>>96-97
ヽ( `Д´)ノ うわぁぁぁぁん!やぱーりA1やXMもほしいよぅ!!
BVからの変更部分は全部後加工なんだし、型もあるのにどーして出ない?
細かいバリエはエスコートにまかせるってか。2挺買えるお値段なんですが。。
ぬか喜びさせたL∀に謝罪と賠償を要求汁ニダ!!
99名無し迷彩:03/07/10 12:21
>>98
おちつけ(w
最初はA2カービンで他は順次発売する予定と聞いた。
俺はA1も予約してある、だから安心しろ!
100名無し迷彩:03/07/10 17:24
>>99
ホントでつか(´∀`)アヒャ
漏れも予約しておこうかな〜
101名無し迷彩:03/07/10 21:31
今回のはストック伸縮するタイプなんですよね?

普通の固定ストックのヤツはでるのかな???
>99さん
A1って固定ストックのですか?
10299:03/07/11 12:33
>>101
もちろん固定、ちなみにエスコートに頼むとベトナムモデルとか作ってくれるらしい。
103名無し迷彩:03/07/11 14:54
JACのガスブローバックのM16A2カービン持ってるんですが、サンプロのは別物なんですか?
よく知らないので教えてください。
104名無し迷彩:03/07/11 15:10
ガワは同じ中味が別物。
それとJACはマガジンにリキチャ、サンプロは外部ソース
105名無し迷彩:03/07/11 18:19
>>95
すまん96でA2が正と書いたが間違い、A1カービンで良かった、つまりバーンズモデルですな。
なんでもJACの売れ残りが在ったようで今回のモデルは100丁の限定とのこと、問い合わせ殺到で
注文に対応しきれないそうです、次はA2カービンと聞きました。
サンプロも「こりゃ売れる」ってんで、確実に全機種発売するでしょう、Newモデルも夢ではないかと。

ちなみにバーンズ、サンプロが再販しないかぎり二度と入手できないと聞きました、手に入れたひとはラッキーですな。
10685:03/07/11 18:47
>>105
全機種発売キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
今は金欠なんで、がんがって貯金しまつ。
107名無し迷彩:03/07/11 21:55
俺A1あんまり好きじゃないから、A2と勘違いして予約しなくて良かったよ。

んだがJACの在庫では絶対にない。全然構造違うぞー
108名無し迷彩:03/07/12 09:41
>>107
JACのデッドストックだよ、それをサンプロがエスコートに送って中味を入れ替え、調整してる
サンプロがガワパーツを、エスコートが内部ユニットをそれぞれ供給しあってる。
サンプロはJACの型とか在庫品を全て買い取ったと聞いた。

109107:03/07/12 11:55
>108
なるほどそういう訳ですか!やっと理解できました。
ありがとうございます。
110原子 力:03/07/12 12:49
エスコートに電話したら、8月中にはなんとか・・と言われました。

エスコート注文してるかたは、色々なカスタムに対応してくれるらしいので
問い合わせてみたほうがいいですよ、自分も聞いてみて初めて、マズルはM14ネジじゃないと
知り、M14逆ネジで加工をお願いしましたから。
ショートアウターに加工したりもできるそうです、他にも実物グリップやハンドガードを持込む人とかいるそうですよ。
111名無し迷彩:03/07/12 16:35
M4出ないかな〜。コレが売れたら新作
で発売されるかな?
112名無し迷彩:03/07/12 17:39
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
113名無し迷彩:03/07/12 17:41
>>105
激しくアリガトン 早速注文しますた。間に合ってるといいなー

バレルを切り落としてXME1かE2かにするだすハアハア
実はあれからA2ならキャリハン切り落としーのレール無理栗貼り付けーので
M4化もありかなーなんて思ってた。

A1レシーバーは大事だけど半端なA2はこの際改修してもいいのではなどと勝手を言ってみたり汁
サンプロがんがれー!
ところで、ここサンプロ総合スレとかぶってるけど・・・あちらはレミントン系でまたーり、でいいのかに?
114名無し迷彩:03/07/13 09:07
エスコートカスタムを既に手に入れた人が誰もカキコしないのはなんでだろう?

>>113
どうせならエスコートに頼んで加工してもらったら?アウターバレルがアルミパイプ→スチール切削
になって剛性完璧になるし、XMタイプにもしてくれるよ。
でもそのまえにノーマルのインプレよろしく、そのあとカスタムのインプレを・・・ って勝手言ってますな。
115山崎 渉:03/07/15 09:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116名無し迷彩:03/07/16 02:42
●サンプロ新製品情報
知る人ぞ知る名作、ガスブローバックM16(A1)カービンの再販ですが、
初回出荷数を増やすため、発売日が7/25頃に延期となりました。
117名無し迷彩:03/07/16 10:16

 ( ´ー`)y-~~ マターリマツデツ
118保守:03/07/18 12:54
サンプロが落ち着かんとエスカスタムも作ってもらえん・・・
119名無し迷彩 :03/07/18 16:01
ですね〜、、でも( ´ー`)y-~~ マターリマツデツ
120名無し迷彩:03/07/18 16:23
エスコートのHPで紹介してあるMG42用メガサイレンサーは
無加工で装着できるのですか?
121原子 力:03/07/18 16:28
>>120
無加工ですよ、ハイダー外して交換するだけです。
122名無し迷彩:03/07/18 17:11
>>121 そうでしたか。ありがとうございます。
もうひとつ、エスコートへの注文はメールでもいけるので
しょうか?
120 の質問をエスコートへメールで送ったのですが返答がありません。
HP には連絡先、電話番号などがないので・・・。
123原子 力:03/07/18 18:11
>>122
エスコートはメールの返事が遅いようです。
電話番号はアームズ今月号のP209に載ってますよ、「はいバンガードです」と言われるでしょうが
間違いじゃないので切らないように。
124名無し迷彩:03/07/18 18:16
>>123
何度も本当にありがとうございます。
アームズ明日買ってみます。
125名無し迷彩:03/07/20 19:20
サンプロ版を○イのマガジン対応に加工するのは、やっぱ個人では難しいですか?
126名無し迷彩:03/07/20 20:33
>>125
給弾穴の位置がどのくらい違うかによるけど・・・
位置がエスコートカスタムのユニットと同じならそれほど面倒ではないと思うよ。
サンプロ購入するならじっくり思案して無理だと思ったらエスコートに頼んでみては?
自分でやって加工失敗してもエスコートに事情説明して頼めば直してくれると思うよ。
127いじがわ るい:03/07/21 08:42
の声はアラレちゃんに出てくるヤンキーねーちゃんの声
本丸の性転換姿に萌えてごめんよかあちゃん
128名無し迷彩:03/07/23 12:31
順調ならサンプロ入荷は今週末かな、どうなんだろう?

129名無し迷彩:03/07/25 01:15
>>126
ありがd。A2カービンまで待ちきれないから、バーンズたん買います。
ああ〜 金欠・・・
130名無し迷彩:03/07/25 03:24
バーンズ入手した人、レポきぼんです。
131名無し迷彩:03/07/25 12:29
てゆうか最近、グリンのレギュレーター見かけないんですが?廃版?
エアタンクってこと?
132名無し迷彩:03/07/25 12:37
>>131
まだ製造してますよ、近くに無ければ注文すれば手に入るかと・・
欲しいのなら黒穴でサンプロブースにいけばありますよ。

で、サンプロは出荷開始しているのかな?今日店で聞いてこよう。
133名無し迷彩:03/07/25 12:40
今手にはいるエアタンというとプロテックの?
1〜2リッターでは少々しんどいかもねん。
Gレギュも固定だと前作のA2は圧不足気味だったり汁。。
4Kg+アルファ 5Kg近辺はほしい感じ。もっともこれはリコイルスプリングカット等で
対処できると思いまつ。エスコートはスプリング2,3種出してるんでしたよね。
134名無し迷彩:03/07/25 13:03
可変レギュ売ってるとこキボンヌ。
固定のダブルなら動くかな?
135名無し迷彩:03/07/25 18:28
LAからメールきたよーん。明日到着予定です。
でも週末書き込める状況じゃないし(;´Д`)
ファーストインプレは他の人にお任せしまつ
136名無し迷彩:03/07/25 23:04
APSに210SP入れたら固くてシリンダーが閉められないのですが、
みなさんは強力なスプリング入れたとき、どうやって閉めてるんですか?
137名無し迷彩:03/07/26 15:17
誤爆?
138名無し迷彩:03/07/26 18:44
>>134
来週の黒穴でサンプロのブースに行けばあるかと・・・
ちなみに俺は前回、可変レギュを六千円、ボンベ5本セットを2千円で手に入れたよ。
139名無し迷彩:03/07/26 19:02
バーンスタンきたよーん。
一応カキコしておくますと作動圧5kgは必須でした。メーター読みで
5kg以下になった途端セミオートが効かなくなり、フルオンリーに。
M16らしい回転を堪能するには6Kgはいる感じですね・・・
4リッター9kg充填で150発くらい?まじめにカウントしてませんが(w

仕上げは一段とグレード感が。。特に亜鉛パーツがつやつやのOD色に(涙
JACのグレード違いの在庫をそのまま使ってばらけてるのか、新規で変わったのかは謎・・・
140名無し迷彩:03/07/26 19:24
細かな部分で前作から改良されてるもよん。
外観で気付いたのはガスチューブをサイトに止めてるピンが、なんと実物同様ロールピンに。
余談ながらM203もJACにはなかったセフティSPが追加されていたのですね。
こんな拘りがあるならもう少し表面仕上げを頑張ってほしいものでつ(っД`)
バレルは既出の通りアルミパイプでサイト前の段差が再現されていません。
さて、テイクダウンできることになってますが、実際は無理です、たぶん。
ピボットピンも抜くと素直にストリッピング可能。ぁぅ、ピンの色も前後で違うし・・・
バッファーSPでボルトが後方にテンションかかりっぱなしなので組立はコツが要りますた。
ユニットはピストンの中にバッファースプリングが追加されたようです。
ボルト閉鎖時の衝撃を緩和するため?かな。

部屋撃ちなので本日実射インプレはなしです(スマソ)

表面処理やHOPの問題を考えると、エスコートカスタムは納得いくお値段の気もするようなしないような・・・

箱にはM16A1/M16A2/XM177E2の3種が印刷されてます。今回のはA1の所に印と「カービン」のハンコが。
時間がとれ次第、出そうもないE1に改造予定であります。
141名無し迷彩:03/07/26 19:52
>>139
>>140
おめでとん、パーツの色は在庫品のままだから変色してるようですね。
テイクダウン、アウターバレル等はエスコートカスタムに任せるということで・・・

ちなみに注文してた友人には問屋から「サンプロ来たよ、モデルはM4ですよ」という連絡が来たそうな
問屋の間違いだよなぁ。
142名無し迷彩:03/07/26 19:54
連続失礼 >139-140 なんか我ながら感動の薄い文章ですんまそん。
つい仕上げの粗さに目がいってしまい・・・
自分で塗装できる人なら気にならないと思いますです。
作動は絶好調ですよん。音は前作に比べると神経質な金属音が減った感じで
パッパッとキレの良い印象です。
マルイマガジンへの改造ですが、給弾位置がややずれてるので結構面倒くさいかも。
それなりの金属加工が必要になると思われます。
もっともJACマグですらそのままでは使えないので、どうせ弄るなら
マルイマグが使えるエスコート仕様はメリット大ですね。
143原子 力:03/07/26 20:04
サンプロ製がついに発売しましたね、無事購入出来た人おめでとうございます。

次こそはエスコートカスタムの番ですな、来月中にくればいいけど、ひょっとして
サンプロが「もっと売るんだからカスタムは後回しじゃ」とか言い出したりして(冷汗
144名無し迷彩:03/07/27 23:29
昨日バンガード(エスコート)行ったら、隣りのレンジで社長が調整してた。
んで、ちょっと撃たせてもらったが、非常にいい撃ち応えだった。
思わず欲しくなったよ。
145名無し迷彩:03/07/28 01:53
ホビーEXPOでMG42購入しますた、定価の18マソで・・・・・。
イベント用に中の真鍮のユニットを黒染めしたのを2丁持ってきてますた。

寮暮らしで、エアタンもGガスレギュレーターも持ってないので撃てないよ〜!
黒穴でなんか買わなきゃ。
146名無し迷彩:03/07/28 12:38
>>144
社長が調整してたのって出荷用かな?だったらもうすぐ手元にきそうで嬉しいんだが。

>>145
購入したMG42もユニット黒染めなの?だったらちょっと羨ましい・・

MG42の為だけならエアタンのほうががいいかも、Gガスはすぐ無くなるんで経済的に大変。
部屋に置ければ前スレであった窒素の小タンクがベスト。
147名無し迷彩:03/07/28 13:36
>>145
肺活量を鍛えろ、または
自転車の空気入れ直結でがんばれ
148145:03/07/28 23:06
購入したMGもユニット黒でつ、まぁ使ってるうちに剥げるんだろうなぁ。

>147
それだ! 実家に置いてあるカールくんの出番だ!(笑 
149名無し迷彩:03/07/28 23:54
カールくん。なつかすぃ・・・
145氏、本体の仕上げはアルマイトですか?
2次ロット以降、真っ黒塗装からアルマイトに変更されるといわれてましたが
未だ現物を見た報告がなかったように思いまつ。
> 寮暮らし
音、大丈夫かな?
150名無し迷彩:03/07/29 07:44
寮暮らし、そんなあなたにメガサイレンサー。
151145:03/07/30 00:01
ストック前のMG42の刻印の下がシリアルナンバーですよね?
419で3次ロットらしいのですが、黒塗装のままです。

しかしでかいですな、MG42買った美奈様は
持ち運ぶ時どうしてますか? 入るケースとか有る?

サイレンサーもそうだけど、パワーソースが無いのよねん。
取りあえず置物になってまつ。
152名無し迷彩:03/07/30 00:51
メガサイレンサー買うカネが無い漏れは、
リコイルブースター内のアウターバレルスプリングを抜いてぼろきれ詰込んでる
どうせ部屋の中では弾は撃たないし
153名無し迷彩:03/07/30 03:32
>>151
おれはライフルバックの長いのに入れている。かな〜りギリギリのサイズだが(w
マガジン入れるところにレギュレーターやら一切合切詰めているが。
外装弱いしできればハードケースが欲しいな〜。
154名無し迷彩:03/07/30 12:39
M16カスタムがくるまでMP5で遊んでいよう、と思い久しぶりに撃ってみた。

やっぱホップは可変にしたいねぇ、あとマウントベースもちゃんと付く"専用"が欲しいね。
サンプロのマウントは削れば付くと書いてあるのに全然駄目なんだもん・・・





155名無し迷彩:03/07/31 02:07
>154
削って付けたが、右にこじるとズレてしまう(欝
156145:03/07/31 02:11
>153氏
ありがd 黒穴でライフルバッグ探してみる。
157名無し迷彩:03/07/31 07:53
>>156
APS-OR用ならぎりぎり入る(確認済)
158名無し迷彩:03/07/31 13:18
A2カービンもいずれ出るんですよね?
出ないなら我慢してバーンズ買うしか・・・
159_:03/07/31 13:35
160名無し迷彩:03/07/31 15:59
>>158<br>でると思うけど。A1買ったていう報告がまだ1名。<br>売れなくて止めちゃったりして・・・
161名無し迷彩:03/07/31 16:08
ありー?改行しぱーい・・・
162名無し迷彩:03/07/31 17:55
漏れがA2花瓶かうために、みんなバーンズタン買えよヽ(`Д´)ノウワーン
163名無し迷彩:03/07/31 18:01
162
漏れもA2花瓶がキボンヌだが、バーンズたん買ってお布施しないと
泣きを見るよか〜ん・・・
サンプロ様 お願いだから発売して〜
164名無し迷彩:03/07/31 18:11
バーンズはここに書き込みがないだけで売れまくってるそうです、
ほとんど予約で完売状態らしいので店頭で見ることは無いかと・・
あとA2ショーティは発売しますよ、それどころかA1、A2も発売予定です。

サンプロには早くガワパーツをエスコートに納めて欲しいです、カスタム注文して3ヶ月・・・

165名無し迷彩:03/07/31 19:21
>>164
そうですか。あとXM177E2が予定でしたね。
漏れはA1/A2カービンと揃ったですがフルサイズのA1、A2もほ・・・

ところで謎なのはユニットのボルトがローティティングしそうな加工されているのに
実は何の役にも立っていないという。。凝った原設計(と聞く)の名残りなのかしら?
それとボルトストップはダミーながら前作が動いたのに、今回はガチガチ。
アッパーレシーバー内側の加工の違いでした。おそらくはJAC時代の
BLKモデル/BVモデルの違いと思われ、デッドストックが混じってるのですね。
ピカピカのフロントサイトやOD色のパーツはエクスポートだらう。。(つД`)
ダストカバーはストックしてたJACに交換しますた。手持ちで最後の1コ。
高価なエスコート、仕上げの詳細が気になる・・・。レポ期待しますです。
166164:03/08/01 07:30
>>165
あっXM忘れてた・・・
あとエスコートに頼めばM4タイプに加工するのも可能だそうです、「もったいないからお勧めできない」と
言われましたが・・・

ちなみにエスコートではボルトストップをライブにする追加パーツとリアルサイズマガジンを
発売予定だとか、これはマガジンにガスをチャージするタイプになるとのこと。
外部ソースもそのまま使えるそうで、マルイ多弾マグ→チャージ式マグへと簡単に使い分ける
ことができるそうです、詳細とカスタムの納期を明日黒穴で聞いてきます。
167名無し迷彩:03/08/01 14:08
ボルトストップにリキッドチャージにマルイマグ使用可能かぁ
MP5でもやってほしいな
BHで要望してみようかな
168名無し迷彩:03/08/01 14:30
166
マジっすか?カスタムだと値段2倍だから迷っていたが決心ついたわん。
早速予約するかな〜 ところでA2カービンの予約は受けてるんですか?
持ち込みのみ?  
169名無し迷彩:03/08/01 15:05
今現在は持ち込みのみじゃないかなぁ?内部パーツは全て揃ってるそうですから
とにかくサンプロからガワパーツが供給されないと新規で作れないそうです。

あと>>166のボルトストップパーツとチャージ式マグはかなり先になるそうです。

しかしここにはエスコート買った、バーンズ買った、という書き込みがないですねぇ・・・
カスタムもサンプロも結構売れてるそうなんですが、この手の購買層は2chなんか
見てないのかな?
170名無し迷彩:03/08/01 17:08
そうかも・・・
漏れ的には貴重なんだが・・・
てゆうか、札幌には入荷してない。お取り寄せのみだとよ。田舎だからか・・・
171名無し迷彩:03/08/01 20:35
>166
マガジンにガス入れられるなら外部禁止のインドアフィールドにも持ち込めるね
マルゼンのM4を気長に待とうと思ってたけどエスコートM16待ちに切り替えることにする
172夕月 ◆4LM1911gn. :03/08/01 22:20
>166
うお!「リキッドで使える&ボルトストップ掛かる」ってことで
折角JACのA2ショーティーBLKをいじくってもらったのに(苦笑)

ま、これはこれで良いか(w
エスコートのM16(高い)
サンプロのM16(↑の半値くらい)
って買うならどっちですか?
174名無し迷彩:03/08/04 12:39
黒穴でMP43のガスブロが松栄のブースにありました。
結構調子良く作動してたよ、家に帰ったら行きつけのショップから「MP43、11月くらいに
発売するけどどうする?」という電話が・・・予約しました。

友人のサンプロバーンズ撃ったけど、反動でストック基部が緩んでくるのが困り物でした、
ホップは強めで0.2だと20mくらいから真上に飛んでいきます、あとマグが弾詰まりを起こすのが
欠点です、友人はエスコートにカスタムを頼むそうなのでそれが良かったら私も買おうと思います。
175名無し迷彩:03/08/05 01:13
ボルトストップ+マガジンにリキッドチャージ。。。
激しく萌えまくりっす。
サンプロの買おうかと考えてたけど、エスコート待ちに切り替えますた。

いつ発売かなあ・・。
176名無し迷彩:03/08/05 12:35
>>175
直接注文しないといつまでたっても手に入らないよ、
直販のみだからね。

ちなみにみなさん激しく期待してるボルトストップ&リキッドチャージマガジンですが
2005年くらいに発売予定とのこと、134aの代替ガスが決まってからだそうな・・・
あわてて作ったけど代替ガスに対応できない、ってことになったら意味ないしね。

177175:03/08/05 13:01
直販のみなんですか?
しかも2005年・・。鬱
178名無し迷彩:03/08/05 18:28
そんな気長な・・・ 

しかしマガジンリキチャって、結構に難しく見える。
まだ構想だけで形になってないとか?
179名無し迷彩 :03/08/05 18:46
>>178
コクサイのM16(BLK)でさえ無理があったような、、。
180名無し迷彩:03/08/08 01:40
180げっとでAR-18/180のアルミプレスBLKモデルきぼんぬ!!
あっ細かいパーツはJACのがあるじゃないですか・・・などと保守
181名無し迷彩:03/08/08 08:42
>>180
AR−18ならエスコートに社長が昔、試作したのが
展示してあったな。

あと、お客さん(常連さん?)で一人,MPのユニットを
流用してARを製作した人がいたが。

どちらも金属プレス製で、凄いリコイルと音でした。
欲しい........。
182名無し迷彩:03/08/08 12:38
個人的にはセミオンリーでSKSカービン熱望。
183名無し迷彩:03/08/09 00:53
定期あげ〜
184名無し迷彩:03/08/09 14:41
アホオクにでてるぞ!
希望価格はボッタクリだが・・・
185APS ◆YAChL6C6So :03/08/09 15:49
エスコートのユニットのメカニズムが知りたいんだが・・・
できたら図解入りで・・・

MP44には期待。
その後はFG42が控えているようで。
欲しいけどどっちも高額になるんだろうな・・・
186名無し迷彩:03/08/09 15:56
電動捨てて乗り換えたいがA2花瓶は何時でるんですか?
187名無し迷彩:03/08/09 16:46
>>185
A誌のバックナンバー探せ。
188名無し迷彩:03/08/10 01:15
バーンズ 1番安い店はL.Aですか?
教えて君スマソ。
189名無し迷彩:03/08/10 01:46
>>188
そうなんじゃない? もいらはLAで買ったでち。
迷ってるうちに無くなっちゃうよ。ていうかまだあるんかな?
190名無し迷彩:03/08/10 02:11
>>189ありがd

ほんとはA2の花瓶がキボンヌなんですが、出るか怪しいのでバーンズたん買っておこうかと・・・
191名無し迷彩:03/08/10 08:51
バーンズってエアボーンで売っている
M16A1ショーティってやつですか?
(サンプロ再販って書いてあります)もしそれなら
こちらのほうが安いのでは??
192_:03/08/10 08:57
193名無し迷彩:03/08/10 10:41
バーンズって知らないけど、
A1カービンならエアボーンが安いです。
194188:03/08/10 15:46
>>190
タクティクスではA2カービン予約受付してたはずだけど。
あら・・・消えてるね。予約枠いっぱいで打ち切りか、予定変更・・・?
でも前の話だとバーンズ(A1カービン)は売れ行き好調なので
後続のA1、A2フルサイズ、A2カービン、XM177E2は確実にそのつもりらすぃよ。
特にA2カービンは純粋な再販だから、さくっとでるんじゃないのかなぁ?
195名無し迷彩:03/08/12 19:24
>>194
A2は来年になったような・・
196190:03/08/12 22:16
みんな、ありがd。

A2花瓶待ちきれないので、来週にでも空挺で買いますわ。

お盆で金欠なのに〜
197名無し迷彩:03/08/13 02:18
定期あげ〜
198名無し迷彩:03/08/14 08:19
松栄MG42が激しくホスイのですが、1st、2nd、3rdロットの違いはどのような
ものなのでしょうか?
過去スレで1stが塗装で2nd以降はアルマイトとの記述があったのですが、
その他ありますでしょうか?

3rdの新品を探すか、あるいは過去ロットの利点があるなら中古を探そうかと
悩んでおります。教えてクンですみません。
199名無し迷彩:03/08/14 16:59
>>198
3rdロットはよく見てないんでわからんが、1st、2ndの違いを簡単に・・・

1st
セミグロス黒の塗装仕上げ、リコイルSPガイドがアルミ製、チャンバー給弾穴の処理がテーパー、
グリップAssyの固定がぐらつく、調整しないと弾が出ない、全体の仕上げが丁寧。

2nd
同じような塗装仕上げ、リコイルSPガイドが真鍮製、チャンバー給弾穴の処理がR加工、
グリップAssyはがっちり固定されてる、調整しなくても弾が出る、全体の仕上げはちょっと雑。

同じロットでも製作時期で違うこともあるんで断定は出来ないが俺の見たのはこんな感じ、
調整に泣きたくなかったら素直に3rdロットを予約したほうがいいと思う。
200名無し迷彩:03/08/14 18:11
>>199
ベリーサンクスでつ。
2ndからアルマイトというのは違ったのですね。
1stの仕上げの丁寧さというのは魅力でつ。
動作良好な中古があれば買いでしょうか。
なければ素直に3rdを探します。
201名無し迷彩:03/08/14 18:12
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
202山崎 渉:03/08/15 10:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
203名無し迷彩:03/08/16 16:33
定期あげ〜
204名無し迷彩:03/08/16 23:21
そろそろエスコートにA2ショーティの近況を聞いてみるかな・・・

来月のゲームには間に合って欲しい・・・
205名無し迷彩:03/08/17 23:47
く〜やっとこさエスコカスタムきました〜
○井マグが使えてうはうはです。
206名無し迷彩:03/08/18 12:28
>>205
いつごろ予約しました?私は5月くらいなんですがまだ連絡が・・・
207205:03/08/18 22:07
>>206
冬の黒穴が終わったあとだから、
1月か12月だったような気がします・・
かなり待ちましたよ。


ちなみに物はA1カービンです。
208名無し迷彩:03/08/18 22:23
定期あげ〜
209名無し迷彩:03/08/18 23:34
A2ショーティは来年との事。
210名無し迷彩:03/08/18 23:37
209

マジ? ネタ?  

待ちきれないなぁ・・・
211名無し迷彩:03/08/18 23:44
サンプロの再販が越年するのだそうな・・
A2で、予約している人は、「A1カービンでも良い」と
予約を切り替えないと、来年までお声がかからない・・
212名無し迷彩:03/08/18 23:52
ところでココのは、どうなん?
http://www.ten-10.com/plum/plum.htm
213名無し迷彩:03/08/19 00:01
212
漏れも気になってた。
マルイのマグ用加工あっさり出来そうな店かなあ?
214名無し迷彩:03/08/19 18:00
>>211
私、A2ショーティ予約してたんですが、XM177に変更しました。
元々A2よりXMのほうが欲しかったんで逆に良かったですよ。

ここまで売れたらサンプロは絶対、追加生産希望でカスタム用外装は
後回しになるな、と思っていたら案の定ですね。
215名無し迷彩:03/08/19 18:36
A1カービンのストックが補強リブ付のM4タイプなんですけどこれって正しいんですかね?
個人的にリブ無しがいいのと、下側の本体方向に切り欠きがあるのが気に入らないんで
マルイのXM用が着くんなら交換したいんですが、無加工で着くんでしょうか。
216名無し迷彩:03/08/19 22:04
>212
それはJACがベースです。元々マガジンにリキッドチャージする奴ね。
217名無し迷彩:03/08/19 22:18
>>215
リブ付きはA2ですな。JAC中期以前のモデルはリブ無しで再現していたのに、
末期はみんなこのタイプになってまいまつた。
マルイと互換性、ないでつ・・・ こっちのが太いので、どうにもなりません。
218名無し迷彩:03/08/19 22:41
追記。ストックパイプを加工するよりは純正ストックを加工する方が簡単でつ。
リブカット+ABS板接着+パテ補修+角丸めてボッテリ半光沢塗装。
これで当時のプラコート・アルミ製のストックぽくなると思いまつ
それからサンプロ-JACのハンドガードは、ほんの少し太いでつ。
リブの彫りが浅いともいえまつが・・・ でもマルイのよりは全然イイでつ。
219名無し迷彩:03/08/20 10:27
A2花瓶は本当に出るかなぁ?

かな〜り不安・・・
220名無し迷彩:03/08/20 12:10
上げ
221名無し迷彩:03/08/20 12:26
>>219
A2はサンプロのおかげで来年です・・・
A1カービン、もしくはXMなら手に入ると思いますよ。
222名無し迷彩:03/08/20 19:23
定期あげ〜
223原子 力:03/08/24 08:46
来週にエスコートカスタム届くよ〜 ものはXM177です。
外観と作動、初速は届いたらすぐインプレできるけど、実射は来週末ですね。

224名無し迷彩:03/08/25 17:30
>>223
はうっ! 表面処理のこなし他サンプロとの相違点に関心大です!
インプレよろしくでつ〜
225名無し迷彩:03/08/26 23:57
今月号のアームズの記事で・・・
8ミリザクマシンガン!?しかもエスコートユニット!!
ほ、欲しいっ!!MG42に組んでみたいっ!!
226原子 力:03/08/27 22:25
カスタム届きました、やっぱマルイマグが使えるのは良い!
とりあえずGガス5気圧で撃ってみました、330連で給弾不良はいまのところ無し
フルで稀に2発発射がありましたがこれくらいなら問題にならないでしょう。
ボンベ1本で400発くらい撃てました、1ゲームなら十分かな?プリンキングにはつらいけど。
外観ですがつや消しグレーの塗料でプラパーツ以外は塗装されてます、サンプロより
雰囲気は良いです、オイルが結構滲んでいたのでウエスで拭いたらつや消しだったのが
良い感じに半つやになり一気に使い込んだ感じになりました。(どうもインディのパーカーシールのようです)
ダストカバーはマルイ製でストッパーが新造されてます、もちろんチャージングハンドルと連動します、
あとストックパイプの固定ポジションが5箇所に増やしてありました。
時間的に外で撃てなかったので実射についてはあとになりますが、ホップの調整幅は結構あるようで調整も
細かくできそうです、マルイプロターゲットにて室内で撃ちましたが、最初飛びが滅茶苦茶でサイレンサー内部で
弾が砕けたりしました、十数回のバレルクリーニングで解決、撃つ前にまずクリーニングしたほうが良いです。
実射は週末にじっくりする予定ですそのときまたリポートします。
参考までに初速を・・・ XM177E2サイズバレル・ホップ最小・エクセルバイオ0.2g・室温26℃・Gガス5気圧で80m/S
を切るかどうかといったところです、「初速90以下」という依頼どうりで安心しました、ノーマルのバーンズサイズなら
もう少し高いはずです。

興奮して支離滅裂ですが、参考になれば幸いです。


227名無し迷彩:03/08/28 11:12
定期あげ〜
228名無し迷彩:03/08/28 23:54
原子氏インプレ乙であります。
> インディのパーカーシール
なるほど。あれは本物に近い色ですね。漏れのサンプロもそうしまつ。
>ダストカバーはマルイ製
こ、こりは意外・・・亜鉛製の例のやつですか?!意外だ。。

エスコートは何しろバレルとホップメカがよさそうですよね〜。
実射レポも期待してますです。
229原子 力:03/08/29 23:15
>>228
ダストカバーは勘違い、サンプロ純正にストッパーを新造してあるものです、申し訳ない。
他にサンプロと違うところはテイクダウンが可能なこと、そのままボルトを引き抜けば通常分解
は完了です、メンテが楽です。(手がオイルまみれになりますが・・・)

他に購入された方も居る筈なんですが、あまり書き込み無いですねぇ・・
230名無し迷彩:03/08/30 19:30
>>229
たまにマガジンが抜けなくなる時ありませんか?
231原子 力:03/08/30 20:22
>>230
当初、中で引っ掛かって抜けにくかったんですが、(190連なんか抜く度に給弾蓋が開きました)今はスムーズ
です、どうも上部に露出しているプラパーツが引っ掛かるようですが、1度アタリがでればOKですよ。
それよりマガジンがオイルまみれになるのが・・・

ちなみにG&Pの130連はきつくて入りませんでした。
232名無し迷彩:03/09/01 03:32
長物ガスブローバック開発企画段階のもの
PDI AK74S

マジですか?どこのねた?
233名無し迷彩:03/09/01 17:52
>>232
最近乗ってないがPDIの広告に乗ってた、電動とガスブロの2本立てだそうだ。
メーカー以外の情報は今のところ無いと思う。
234名無し迷彩:03/09/05 12:49
定期あげ〜
235名無し迷彩:03/09/06 11:59
カスタムM16も届いたことだし、来週のゲームに投入するかな。

12g鉄タンク背負って・・・
236名無し迷彩:03/09/06 12:44
>>235
>12g鉄タンク
ランボー並の体力のあなたに・・・ とニッケンのカタログにも書いてあったと思ふ
237名無し迷彩:03/09/07 12:55
突然ですいません。
ショウエイMG42の最低作動圧をもう少し下げたいのですが。
現在リコイルスプリングを2巻きほどカットして4気圧前後です。
3気圧ぐらいにする改造法をご存知の方おられませんか?
238名無し迷彩:03/09/07 19:34
>>237
私にはSPカットなんて怖くてできません・・・現在エスコートでエコスプリングを開発中らしいんで
そこらへんの詳細はエスコートあたりに聞けば丁寧に教えてくれると思いますよ。
239237:03/09/07 22:36
≫238
私も最初はエコスプリングを考えていましたが、エスコートに聞いたところ
開発はまだかかるようで、そこでSPカットを教えてもらいました。
240名無し迷彩:03/09/07 22:47
8Lとか12Lエアタンクって空気入れるの疲れません?
コンプレッサー使うと音がうるさいらしいし・。
なにかいい方法ないですかねえ・・。
241名無し迷彩:03/09/11 12:59
空気入れで一週間かけてゆっくり入れる、週末撃つ。
というのは冗談で、GSで入れてもらえば?(GSって何気圧までOKだっけ?)

または過去レスにもある窒素ボンベ、これ安いしかなり撃てるよ。(欠点:重い)
242名無し迷彩:03/09/11 13:16
オイラはコンプレッサー、座布団でくるんで使ってます。
振動と共鳴音を吸収したら、意外に静かなもんでつ。
243名無し迷彩:03/09/11 22:18
>242
包むと空気の供給追いつかなくなって過負荷になりヒューズ飛んだりしないか?

俺はヒューズが飛んだ
244名無し迷彩:03/09/12 02:27
>243
ウチもタオルや古着で包んでるけど割と平気...と思ったが、ヒューズ外してたわ(^-^;
まぁ、ぎっちり包むというより被せてる感じだからそんなに吸気が厳しくはなってないと思うが
むしろ熱がこもって結構熱くなる方が気になる
245名無し迷彩:03/09/12 09:54
気を付けないと、オーバーヒートでピストンが焼付くぞい。
246名無し迷彩:03/09/12 12:33
ピストン焼き付きました・・・
ものすごい煙が出て消防車呼ばれるところだったよ。
247名無し迷彩:03/09/12 13:20
おお、結構危なさげですな・・・
使ってるのはニッケンが販売していた100V仕様のです。
座布団2,3枚の上にのせて、さらに2枚かぶせる程度で防音してます。
それでも12リッター満タンにすると結構熱くなるので、
連続使用しないようには気をつけていたです。今の所はだいじょーぶ。
単に稼働率が少ないから生きてるだけかな?
248名無し迷彩:03/09/12 18:47
漏れはハンディコン(100Vのエアツール用のヤシ)を外に設置して
ホースを室内に引いてエアタンに繋いで使ってまつ。
249APS ◆YAChL6C6So :03/09/12 19:52
すいませんがどなたかエスコート系のユニットの構造を説明してくれる方はいないでしょうか?
アームズのバックナンバーも家にある限りと古本屋にある限りでも紹介しているものはありません・・・
ぐぐってみても構造を説明しているところがないです・・・
どうかよろしくお願いします。
250名無し迷彩:03/09/12 21:44
>>249
自作でもしるの?
トリアエズ説明だけなら、本質的にはMGCグロック等と変わらないものです。
つまりアフターシュート方式。特徴としてはブローバック全長に渡る
細長いパイプが、ガイドロッド&エアー供給として使用されてる点。
パイプを軸にして重いシリンダー(ボルト)が前後する。
ブローバック/発射ガス放出の切り替えはパイプ同軸のスライド式の弁があり、
後退したボルトがひっぱたいて切り替えるわけです。結構荒っぽい。
トリガーはやはりプッシュバルブ式となっとります。
気が向いたらバラした写真うpってもいいすよ。
251APS ◆YAChL6C6So :03/09/12 22:30
>>250
レスサンクスです。
出来るものなら自作したいなと・・・
理由としては構造が単純と聞いたので・・・
また、他スレで出たホームセンターのエアダスターを使って一番実現できそうなメカなので・・・

幸い友人からの借り物のMGCグロックがうちにあるので早速見てみます。
できましたらバラした写真を併用しての説明よろしくお願いします。

ところで、他スレの人がエスコート系はBV式の発展型と言っておられたのですがどうなんでしょうか?

しかしアフターシュートだったとは・・・
長物にだけに許されたメカですね・・・
252名無し迷彩:03/09/12 23:24
>>251
過去スレにもあったけど構造図、サイクル図は
アームズ氏'99.2月号に乗っています
古本屋さんで探してみては?
253APS ◆YAChL6C6So :03/09/13 07:31
>>252
明確な指示サンクスです。
とりあえず古本や見てみます
254APS ◆YAChL6C6So :03/09/13 20:29
古本屋になかったので、今日ショップでそこのページをコピーしてもらいました。
読むと成る程と言いたくなるようなメカですね。
後は、実物の写真なり何なりを見てよりいっそう理解を深めたいところ。
255名無し迷彩:03/09/13 20:33
>>254
トリビアスレに居た方ですか?
256APS ◆YAChL6C6So :03/09/13 21:34
ふしあなさん使いますか?
257名無し迷彩:03/09/14 00:26
>>254
なんとなく若いんだろうけど、BV式は理解してるん?
BVは最初のガスガンであって、これの発展型と呼ぶなら
すべてのガスガンがそうだと言えるくらい遠いと思われ・・・
アフターシュートという点で前時代的ではあるけど。

で、エアダスターで使える部品はトリガースイッチくらいだしょ。
BVの様にはいかないよぉ。
258APS ◆YAChL6C6So :03/09/14 17:49
>>257
レスサンクスです。
BV式の構造はある程度、理解しています。
昨日A.S.C.Sのシステムを見ましたが確かにBV式とは程遠いと感じました。
エアダスターですが今日ホームセンターに行ったところ、
ペンシル型というのが出ているようでこれなら細長い銃にも使えそうと感じました。
ノズル部分だけでも売っていて、20cm前後の長い真っ直ぐなパイプ状ノズルも出ていたので、
これをガイドロッドに使えないかなと考えていますがどうでしょうか?(丁度エアも出ますし)

259名無し迷彩:03/09/14 18:01
>>254

トリガーバーがエアスイッチを押す→センターシャフトからシリンダーにエア
が流れ蓄圧→シリンダーが25ミリ程後退してインパクトリングに激突、蓄圧開放→発射
→シリンダーさらに後退してエアカット→ボルトキャリアさらに後退→
リコイルスプリングでシリンダー前進、給弾、閉鎖

作動原理はこれで解かる?
市販のパイプ材で製作出来るけど、旋盤加工やロウ付け
出来る技術が無いと難しいと思われ!

それでもやる?

260APS ◆YAChL6C6So :03/09/14 18:52
旋盤は使えるんですが使える環境が無いんですよ・・・
(持ってない&持ってる人がいない)
ロウ付けってのははんだを使った溶接のことですか?
(あの、ヤニ抜きのはんだとオイルを接合点に置いて、上からバーナーであぶる)
それならある程度は出来ますが・・・
261APS ◆YAChL6C6So :03/09/14 18:55
追加
旋盤の方ですが手仕上げでコツコツとって訳にはいきませんよね?
262名無し迷彩:03/09/14 19:33
>>261
せめてボール盤があれば。。
根性と怨念である程度の精度は出せる可能性はあります。
凝った使い方すると思いがけない怪我をしますが ~~;
貴重な時間と労力の浪費な気もしるけど、それが趣味ってことか(爆

そういえば自分も工房時代やりますたよ・・・
バトルマスター、スターリングのカット図を立ち読みで目に焼き付けて(笑
ボール盤とパイプの組合せだけでBVユニット作りましたす。
固定パッキンだけで作動すると知ったのは後のこと(笑
当時は本を買う金もなかったんだなぁ〜とシミジミ
でも自作は、結構お金もかかるもんです。その辺は難しいね。
では後ほど画像うpしましょぉ。。
カット図以上の参考になるとも思えないので、あんまし期待しないで。
263259:03/09/14 20:17
>>254さん

銀ロウ付けの事です。フラックスを塗ってバーナーで銀ロウを
溶かすヤツ。

ちなみに自分も旋盤は持って無かったので、10A、15A、8Aの
パイプを組み合わせて自作しました。
そこそこの精度は出たケド、ピストンとセンターシャフトは何本失敗
したことやら........。

エアスイッチは素直にMP5から流用しますた。

がんばれAPSさん!
264APS ◆YAChL6C6So :03/09/14 21:05
>>262
サンクスです。
現物を見てみることも大事なんで期待しています。
>>259
銀ロウ付けは見よう見まねなのでどこまで出来るか不安ですね・・・
旋盤がせめて家にあれば・・・(ってそんな奴いねぇって・・・)
エアスイッチはそれこそエアダスターで流用できそうですかね?
265名無し迷彩:03/09/14 21:51
ショウエイのエアタンクってどうですか?
266265:03/09/14 21:54
お!やっと書き込めた!
今BULLツインを使ってるのですが、
ユースMP5だと
さすがに容量がきつくてあっと言う間に空っぽになるんです。。
どなたかオススメのタンクがありましたらおせーて下さい。
267名無し迷彩:03/09/14 22:07
>>264
卓上旋盤とフライスなら持ってるけど?
268259:03/09/14 23:27
>>APS氏

エアダスターのスイッチ使うのは止めた方が.....。
ユースユニットはセンターシャフトの後端15ミリ位の所に
穴が開いており、この穴がシリンダーにインパクトリングが押されて
エアスイッチの外に出て、エアカットします。

エアダスターのスイッチでは構造的に難しいかと。
手間を考えたら、MP5のエアスイッチを流用した方が楽ですよ。
メーカーにパーツ注文して5000円位だったか。

269名無し迷彩:03/09/15 06:39
APSタン
ttp://up.isp.2ch.net/upload/
■お借りします の  2003-09-15 06:30:00
/up/f27b04510b30.pdf (1545.77 KB)
250で説明したのは少し間違ってた・・・259氏が正解。
一応プロセスが判るようにまとめてミマスタ。
おやすみなふぁい。
270APS ◆YAChL6C6So :03/09/15 17:51
>>269
詳細な資料サンクスです。感謝感激!!
早速保存させていただきました。
やはり、イラストだけでなくこういう実際の写真などを見ながらの方が良く理解できます。
参考にさせていただきます。
>>259
成る程。
>>269氏の詳細な資料のおかげで何を言っているのかが良く理解できました。
これはもう少し考えた方がよさそうですね。
(MP5用を取り寄せるのが一番早いが・・・)
271名無し迷彩:03/09/15 22:31
>>269
>>252
情報VYサンクスです!
仕組みがよくわかりました
あとはホップの問題だけですね、ノズルが後退しながら発射するので、、。
当方、旧?MP5所有です
272APS ◆YAChL6C6So :03/09/15 22:49
そういえば書き忘れていましたが、当方セミオートになっても構わないのですがセミオートの方が作るのは簡単ですか?
273259:03/09/15 23:08
>>APS氏

いや、フルオートオンリーの方が製作し易いでつ。
でもセミ、フルの切り替えメカも単純だから、簡単に製作出来ます。
一度MPなりM16なりを手にして見て下さい。

>>269氏
ご苦労様でした。大変理解し易い解説です。
お見事!
274名無し迷彩:03/09/16 12:59
>270-273 どもども 269です。
一部図版がずれてましたです・・・スイマソン
トリガーメカは力尽きてサボりましたが(w、これは259氏の指摘の通りでつ。
エアスイッチを押してる限りフルで作動しますから、セミはこれをディスコネクトする仕掛けが別途必要です。BV式でも同じです。

それとノズルの絵が短すぎでした。
Cが開いた時点で直ちにチェンバーは解放されない様、ずっと長いです。
だからHOPパッキンも随分前についてますね。とても効いているとは思えないが・・・
実はHOPパッキンの存在を確認したのは今回が初めてでし(w
可変にするのは大掛かりですが、固定ならAPS2辺りの流用でいけそうな気も・・・ どうでしょう?
しかし自分は現在フィールドが近所に無いので、弄っても評価できなかったりしまふ・゚・(ノД`)・゚・
275名無し迷彩:03/09/16 18:18
ちょっと話題から外れるけど、エスコートがMP5カスタムを開発中だそうです、マルイマグ仕様・可変ホップ付きに
なるようです。
276APS ◆YAChL6C6So :03/09/16 19:52
やはりフルオート・オンリーの方が楽ですか・・・
私個人としてはセミオート・オンリーでも良いぐらいなのですが・・・
>>269
サンクスです。
訂正も参考にさせていただきます。
>>275
いえいえ、話題からずれてるのは本来こちらなので・・・
申し訳ない限りです・・・
しかしMP5カスタムには期待。
安くなると良いな・・・
277名無し迷彩:03/09/16 19:56
>275
マジか━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
いつ頃になるんでしょうか?
278名無し迷彩:03/09/16 20:28
>>275
激しく期待!! ユースはマグ太くてクリップも使えなかったですしね。
単純にプレスの皮はもひとつほすいっす!!

>>276
セミがいいなら、ASCSメカにこだわる必要もないかと。
ガスブロ元祖マルイ方式が簡単だよ。エアーの圧でボルトを前進閉鎖させて
発射で圧が抜けるとバネで後退するの。後退したらソースのバルブが開いて発射バルブは閉じて、また前進。
詳細な図は提示できないけど、何となく判るでそ。
長物ならそれほど無理無くレイアウトできまつ。確かに話題がずれ過ぎてるので(w この辺で・・・
279APS ◆YAChL6C6So :03/09/16 21:00
>>278
ascsに拘る理由は反動なのでそれはちょっと・・・
280名無し迷彩:03/09/16 21:45
>>279
いや、設計次第だけど反動は出るですよ。
どっち向きにガス圧で作動させても同じ事で、どれだけ元気よく動かせるか、でつ。
むしろガス圧と無関係に一定した後退スピードとなるメリットも。
(圧不足は不完全閉鎖が起きるけど)
マルイM59も結構な反動とパワーがあったそうでつ。
漏れはナイショですがバレットにこのメカを組み込もうかと思ってるでつよ。
本体がまだ出来上がってこないので、スペース的に可能かどぉかは全く不明ながら・・・
と度々スレ違いスマソ
281APS ◆YAChL6C6So :03/09/16 22:43
>>280
成る程。
興味ありますな。
自作ascsといい自作マルイメカといい・・・
そろそろ専用の自作関係のスレを建てたいところです。
282名無し迷彩:03/09/16 23:07
> 専用の自作関係のスレ
止めた方が。。 自作系のスレは持たないよん、人が少ないから。
とはいえココではスレ違いなんで、瀕死の「ガンスミサー」スレか雑談スレ辺りを有効利用するのが吉かと。
自分も気付いたら書き込みますでつ
283名無し迷彩:03/09/16 23:16
>281
まぁ、とにかくガンガレ

俺もずっと自作ガスブロメカを妄想してるが、
なかなか実行にうつせずにいるので陰ながら応援してるよ
284APS ◆YAChL6C6So :03/09/16 23:29
では移動させていただきます。
「ガンスミサー限定のスレ」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1033788427/
あげときます。
285名無し迷彩:03/09/16 23:38
そろそろM16で盛り上がりたいんですが・・
286名無し迷彩:03/09/16 23:44
やっと自作厨が去った。。
287名無し迷彩:03/09/16 23:55
平和が訪れた。。
288名無し迷彩:03/09/17 00:08
>284
同じ2ちゃんなのになんでhを抜くんだと小一時間問い詰めたい。
289名無し迷彩:03/09/17 00:27
なんでもっと早く移動しなかったんだと小一時間問い詰めたい。
290名無し迷彩:03/09/17 12:41
M16カスタムを実戦投入しました、さすがカスタムです、サンプロ純正持ってきた知人は
まともに撃てず死んでました。
戦果は4ゲームで8人ヒット、遠距離での撃ち合いはさすがに電動に苦戦しましたがほぼ互角
に渡り合えますよ。
試射してるとギャラリーが集まってくるのがちょっといい気分・・
電動しか知らない人から質問攻めにあいましたが価格で撃沈してましたよ。

それにしても久々にエアタンかついで走ったんでまだ体が痛い・・・
291名無し迷彩:03/09/17 12:45
値段は気にしないが外部ホース式ってのがね・・・。
292名無し迷彩:03/09/17 12:54
リキッドのマグが出てから買うかなぁ?
何年後だろ・・

サンプロ純正はダメポ?
293名無し迷彩:03/09/17 18:11
>>292
サンプロ純正・・・俺の見た奴は(3丁)すべて、鬼ホップ・給弾不良でそのままゲームには無理でした。
作動は快調なんで御座敷空撃ち用には最高。
294名無し迷彩:03/09/18 14:34
サンプロ純正を自分で加工して○射のマグOKにした神いないですかね?
挑戦しようかと・・
295名無し迷彩:03/09/19 18:16
>>294
挑戦しようと思ったけど、旋盤とか無いと辛いんで断念しました・・・
んでエスコートに注文しました・・・マルイマグ仕様のみのメニューでお願いしようと思ったけど
ホップの問題もあるんで全部お願いしちゃいました。
296名無し迷彩:03/09/19 20:09
>>295 さんくす
マグのみ、HOPのみのオーダーも受けてるんですか?
それなら安く上がりそうなんでバーンズたん買ってきます。
297295:03/09/20 21:49
>>296
念のためエスコートに確認してください、多分大丈夫だと思いますけど・・・
298名無し迷彩:03/09/22 00:44
久しぶりにユースMp5出したがやっぱ良いね。
寒い季節でもブルタンだから関係無しでいけるのとフルメタルだからマルイと比べ
高級感がある。
しかしホップがやはり・・・
シールテープで増強したりしても始めは良いが磨り減ってまた戻る。
何とかしたいが・・・
上面になんかの穴みたいなのを溶接し消した後があるがもしかしてそこに穴あければ
模擬可変ホップができるのかと妄想してる。
299名無し迷彩:03/09/22 04:50
>>298
改めてバラしてみたらマルイのパッキンに近い形状ですねー。
太さが全然違うけど・・・ パッと見た感じ可変は難しそうですな。
イモネジを立てるのは簡単ですが、手が届く位置ではないもよん。
延長レバー類を付けるにもボルトが覆い被さるのでクリアランスがないし。
ほぼ完全分解しないと調整できないという事に・・・
レシーバートップに穴を開けて、レンチを突っ込む形ならいけそうでつ。
この場合も調整時は通常分解が必要になりますね、どおも。。
エスコートのバレル同軸式調整ダイヤルの構造が簡単にコピーできるものなのか、
こちらも分解したことがないので、今の所不明でつ(アヒャ
300名無し迷彩:03/09/22 11:58
俺もこのホップなんとかしたい。インナーバレルの固定と現物合わせで固定ホップ
最適化以外になんかイイ手はありませんかね?外装に穴あけるのは気が引けます・・・
301名無し迷彩:03/09/22 19:42
>>299
>バレル同軸式調整ダイヤル
エスコートが今、MP5用に試作してるホップがまさにそれですよ。
302名無し迷彩:03/09/22 20:29
MP5本体は既に持っているので既存のMP5に簡単に組み込める
新型ホップバレル販売希望・・と。
303名無し迷彩:03/09/22 22:13
バーンズにパチコン乗せたんだが・・・ パチにこのリコイルは厳しかったのか、断線しちゃったみたい。
しかしA1タイプにM2型はあまり似合わないね、10年くらい昔のSWATの感じで行きたいんだけど、やっぱ
ノーマルサイトが一番?それとも昔のダット(アームソン22とか・・)のほうがらしいかな?
304名無し迷彩:03/09/23 07:15
>303
ACOG TA01モドキはどう?
T2のサラ・コナーが狙撃するシーンでXM177+ACOGだったし。

あ、でもパチACOGだと潰れそうだな(汗) 本物は高いし…
いっそ初代AIMPOINTとか。
305303:03/09/23 11:26
>>304
ACOGもいいねぇ、でもエイムポイント2000が手に入りそうなんでそれ乗せてみるよ。
これも10年以上昔のダットなんだよね・・・
306名無し迷彩:03/09/25 19:56
A2カー便待ちきれないあげ〜・・
307名無し迷彩:03/09/26 20:24
>>306
A2カービン来年春くらいだってよ〜
308名無し迷彩:03/10/02 22:01
エスコートのMP5をゲームに持っていったら「グリーンガス使用の銃は危険なんで禁止」と言われ
使用できませんでした・・
いくら説明しても【グリーンガス=極悪危険銃】という認識しかなく駄目でした、エスコートユニットは高圧使用
できない&圧あげてもあまりパワーアップしないのに・・・残念。


309HG名無しさん:03/10/03 16:50
エアータンク全盛を知らない奴は、偏った知識と偏見しか持ってないからね。
一度、ゲーム以外で使ってみてもらえば?

あと、MG42対空サイトの案内がきたってのはガイシュツ?
310名無し迷彩:03/10/03 17:57
>>309
対空サイトは初耳でした、当初は付属させるような話もあったんですけどね、やっとできましたか。
でも三脚ないと格好つかないよね。
311名無し迷彩:03/10/05 22:40
MP44の話は聞いた?
312名無し迷彩:03/10/06 02:19
>311
どんな話?
発売予定が有るという事しか知らぬが
313名無し迷彩:03/10/06 02:35
>>312
いよいよ出るらしいが・・・。
予価はTOPのミニミぐらいで初回は200丁ぐらいらしいよ。
314名無し迷彩:03/10/06 03:49
やはりモデルガンの皮流用でしょうねぇ?(´・ω・`)
アルミプレスだったら超うれぴ〜 淡い期待を今晩だけしてみたり。
315名無し迷彩:03/10/07 16:54
残念ながらモデルガンの流用のようです。
ただし、電動で不評だったグリップは改善されるとのこと。
316名無し迷彩:03/10/07 18:22

    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< アルミタンMP44・・・ アッアレ?
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \ ガバッ
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|    ( ´・ω・` )ショボーン
317名無し迷彩:03/10/07 23:52
ショウエイのHP、更新されているね。
318名無し迷彩:03/10/08 22:45
すいません。ちょっと質問なんですけど
サンプロのレギュを繋いでM16をフルオートで撃つと、
フロンと同じように、冷えてパワーダウンするのでしょうか??

Gガス1本、6気圧で400発程度撃てるらしいですが、コストが掛かるので
この前値段の高いエアータンクを一式買ったんですよ。。
そしたらヤフオクで糞安いGボンベがいっぱい売ってやがって!
なななめとんのかー!!!!!


319312:03/10/08 22:56
>313
発売時期が決まったのね
といっても、コレは当面見送りなのだが

>318
ま、安いとはいってもそのうち使い切ってしまうモノだから、と割り切れ
320名無し迷彩:03/10/08 23:03
>>318
Gガスもフロンと同様、連続発射すれば圧の低下はあります。
321318:03/10/08 23:54
レスありがとうございます。
連続発射で圧が下がるならちょっと嬉しいです。
エアタンだと気温関係なしで一気に撃ち切れますもんね。良かった。


322名無し迷彩:03/10/09 00:44
>318
エアタンてどんなの? デジコンダブルかな。
今は選択肢が無くて大変だーね。デジコンエアタンの存在はこの前初めて知ったよ。
フィールドによってはエアタンだけで誤解される様だし、デジコン製ってのは
イメージ最強でシボンヌだなぁ。とぼやいてみる。
323名無し迷彩:03/10/14 18:03
ゲームにM16カスタム使用してみました、HOP調整が大変だったけどグリーンガス1本でなんとか2ゲームは
戦えました、連射すると圧がすぐ低下するんでセミオンリーで使用、でもそれが逆にいい感じ。
実射性能は大体マルイクルツのノーマルくらいでしょうか、遠距離の精度は若干劣りますがそれでも30mくらい先の
樹のかげにいた相手にヘッドショットを決められたんで大満足ですが。(まぐれだろうけど・・)

弾速計測の人が撃って驚いてました電動だと思ってたみたい、あとホース付きの銃は珍しいのか色々質問されました
ちょっと優越感。
324名無し迷彩:03/10/20 12:23
うへへ・・
325名無し迷彩:03/10/20 12:23
セカンドロットからMG42はアルマイト加工になると聞いたが、見た人によると
焼付け塗装仕上げだったそうだね。
そろそろ3次、4次ロットまで出てんだろうけど、結局アルマイト加工版ってあるの?
326名無し迷彩:03/10/20 12:59
>>325
3次ロットは確認したけど塗装だったね、アルマイトあるのか今度聞いてみよ、
自分のは結構傷だらけになったんで塗装落としてアルマイト加工してもらいたい。
327名無し迷彩:03/10/25 15:39
ここ読んだらユースのMP5に興味が出てきました。
内蔵はまずいんでフロントに何とかレールをつけ、
そこにレギュとボンベを装着しようと思います。
ただ普段利用してるインドアフィールドでは使用できないのが
悲しいところです。
328名無し迷彩:03/10/27 00:03
MG42対空サイト出た〜。

ラフェッティはいつだろ?
329名無し迷彩:03/10/27 12:54
>>328
出ましたねぇ〜でもちょっと高いかな?ラフェッティ出たら同時に買うかな・・・
330名無し迷彩:03/10/28 00:05
あとはスリング出してくれるとウレシイ。
本物は程度の割に高いの。
331名無し迷彩:03/10/29 01:17
ラフェッティ、ホントにでます〜?
まともに作ったら価格は本体の倍くらい? 無可動銃の相場に当てはめるとそんな感じですよねー。
T●Pの三脚みたいに中途半端なものはいらないし。買えないかも(涙 あ置き場所すらないカモ・・・
332名無し迷彩:03/10/29 07:48
>>330
私は本物買いましたが運良く非常に程度の良い物でしたよ、一緒に買った友人のは
可哀想にフックに溶接補修の跡が・・・
333名無し迷彩:03/10/31 02:13
>>330
うろ覚えだが、雑誌でMG42の紹介がされた時に、ラフェッティについてはお求めやすい価格でどうの、っちゅう記事を読んだ記憶が・・・。
だから出たとしても価格はせいぜい10マン代、出来は・・・な感じになるんでは?

ショウエイがMG42の試射用に使っているのは実物?
334名無し迷彩:03/10/31 07:37
>>333
実物です。
335名無し迷彩:03/11/04 19:40
A2出るなら予約したいっつったけど
それもできないってさ・・・・>エスコート
336名無し迷彩:03/11/05 03:53
そぉなんだ・・・あんまりのんびり構えてると、A2だっても現役じゃ無くなっちゃうよね。
サンプロ、A3/A4系フレームを作らないかなぁ。無理だよなぁ。
あるいはシステマトレーニングガンとのコラボってのはどうだろ。
こっちは可能性ありそうな、なさそうな。
レールに高価なサイティングシステムを奢って、さらにあの反動が加われば
ホントにバーチャルなガンが出来そうでいいよね〜。
337名無し迷彩:03/11/05 07:37
338名無し迷彩:03/11/05 07:42
本文忘れた・・・
俺はバーンズに実物マウント+旧エイムポイントの組み合わせでちょっと田舎のSWAT風にしてるよ
雰囲気は良いですよ。
ちなみにエスコートでM4フレームに加工できるそうだけど、刻印までは無理だろうなぁ・・・
339長物ガス風呂初心者:03/11/05 21:29
エスコートってSHOPの名前ですか?
340名無し迷彩:03/11/05 21:35
>339
>>2を参照汁。
341名無し迷彩:03/11/05 21:42
>システマトレーニングガンとのコラボ
あのリアルな外観にリアルな反動・・・
想像しただけで・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
342名無し迷彩:03/11/05 22:40
>339
おまえなあ。検索や過去ログぐらい目を通せよ。
初心者ってのは印籠でも免罪符でもねえぞ。
343長物ガス風呂初心者:03/11/05 22:45
Thanks&スマソ
344名無し迷彩:03/11/07 12:49
無稼動実銃に組むのは違法になるんでしょうか?もし可能なら激しく(;´Д`)ハァハァ・・ですよね。
345名無し迷彩:03/11/07 13:09
>>344
無可動銃は、通関した際の形を変えるのは基本的にマズイと思われ。
言葉上は無可動でなくなるわけだしね〜。
バラバラにして取捨選択した部品を模型に組みこんだとゆー解釈もあるでしょうが、
レシーバー、バレルは溶断して廃棄処分・・・まあ止めた方がよろしいかと。
346344:03/11/07 17:46
>>345
う〜む、やはりまずいですかね、即法律違反なんてことにはならないだろうけど誤解されますね。
ストックやグリップ、サイト、ハイダー辺りを流用するぐらいでやめといたほうがいいですな・・・
347名無し迷彩:03/11/16 19:56
MP5カスタムはまだかage
348名無し迷彩:03/11/20 00:51
>347
まだ届いてないです・・・
しかしあてにしてたボーナス出なそうでピンチだ(w
マルイ電動用のRASをつけてパチコンプつけようと思ってます。
来たら行きつけのインドアフィールドで使わせてもらえないか
聞いてみますね。
それとマルイマガジンと可変ホップチャンバーも
何とかならないもんか試してみます。
349名無し迷彩:03/11/21 02:27
ショウエイMP44が11月25日発売開始だって。
みんな、お金用意出来た?
350名無し迷彩:03/11/21 21:53
新年にA2花瓶出るって噂は本当ですか?

夢にまで出てきて・・・

早く欲しい・・・
351名無し迷彩:03/11/22 03:05
新年の黒穴でおそらくショウエイブースに居るであろうエスコートの中の人に
聞いてきてくれる人が居るであろうって言うか俺が聞きたい
352名無し迷彩:03/11/22 09:36
>>350
ガワパーツはサンプロ供給だからサンプロしだいだね、来年春くらいとは聞いてるが・・・
353名無し迷彩:03/11/25 19:54
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10657072

MP44  もうヤフオクに出てる,,,,,,,。
354名無し迷彩:03/11/27 10:35
MP5届いたよ!
すげー面白い。音もいいし。当たるかどうかは不明だけど(w
久しぶりに空撃ちしたくなるエアガンです。
355名無し迷彩:03/11/28 00:03
いかん、我慢して電動MP44買ったら、外見の不出来さにますますガスブロ版が欲しくなってしまった(w
356名無し迷彩:03/11/28 00:22
>>355
いずれにしてもアエソ合金だからなぁ、、、外観は(´・ω・`)
せっかくのガスブロ化だからせめてMG42みたいにアルミプレスにして
ほすかったよ。まあグリップやセレクターは電動よりはマシだけども。

TOPのMP40はスチールプレスだってのに、、、、
357名無し迷彩:03/11/30 00:08
>>354ホップの具合はどうですか?
358名無し迷彩:03/12/01 09:14
>357
距離とって撃ててないんでまだわからんです。
週末まで待ってください。
359名無し迷彩:03/12/04 21:04
>>19そんな事言われてモナー
金型だってタダじゃないんだから
君が1000挺位買ってくれるなら元取れるから作るけど
そうもいかないでしょ?
他力本願な事言わないで貰えるかなぁ
それに実銃部品付けたいなら自分で加工して付けなよ
マジで
360名無し迷彩:03/12/07 17:47
エアブロMP44発売!

、、、なのにどうしてこんなにサミシイの?(´・ω・`)
361名無し迷彩:03/12/07 21:47
ゲームに使おうにも予備マガジンが手に入らない。
362名無し迷彩:03/12/08 22:00
ビクトリーショーにガワだけのディスプレイ用MG42が
販売されていたが以前電動組み込み用にガワだけ出たら買うと
言っていた人は買ったのか?
363名無し迷彩:03/12/08 22:13
再販まだかなー
364名無し迷彩:03/12/09 02:19
>362
なに、ガワだけモデル出たのか?
おれはあきらめて3次ロットのちょこっと安売り品で2丁目いっちまった・・
365sage:03/12/11 11:31
>364
8万円だったよ。
お買い得だよね。
366名無し迷彩:03/12/11 11:40
お買い得ですな。
改造代入れたら20マン切るぐらいでしょう。
367名無し迷彩:03/12/11 12:32
MG42に電動組むのって良く聞くけど、「せっかくのブローバックが勿体無いなぁ」と思うのは俺だけ?
給弾さえ確実になればあとはなんとかなると思い電動給弾マグを製作中なんだが・・・リコイルですぐ壊れる。
今、アルミと真鍮で作り直してまつ・・・ 実物ドラムマグ&フィードトレイ買っちゃったんであとに引けん。
368名無し迷彩:03/12/11 12:40
>367
オレもそう思う。だから電動用にもう1丁買ったと(w
369名無し迷彩:03/12/11 12:55
>>368
いや、やっぱゲームでもガスブロのまま使いたいじゃん。

でも電動カスタム撃ったらあまりの性能の良さに欲しくなっちゃうんだろうなぁ・・・
370名無し迷彩:03/12/11 16:29
>369
外部ソース禁止のフィールドやチームが意外と多いからじゃねえの。
371名無し迷彩:03/12/11 21:24
>>369
理由はまさしく>>370の言ったとおり。外部ソースの銃禁止なの。
まあ、猫も杓子もマルイ電動っつーのはあんまり面白くないが、他に使えるユニットがないからね。
372名無し迷彩:03/12/12 22:00
そうすっとユースのシステムって十万円?
373362:03/12/13 23:35
久し振りに書き込んだので間違えちゃった。

>367
フィードトレイ持っているんだ良いなぁ。
ボーナス出たんで買おうと思ったらサムズを始めどこにも無いのね。
はー・・・

ドラムマガジンの付くフィードトレイについてショウエイの人に
聞いたら前と違って「考えてはいる」ってことだったから少し前進?
374名無し迷彩:03/12/14 21:35
純正のドラマグ対応フィードトレイか・・・
出せば対空サイトやサイレンサーなんかよりよっぽど売れると思うんだが。
あと排莢口のカバーも欲しい・・・。
375名無し迷彩:03/12/15 12:27
>>374
>あと排莢口のカバーも欲しい・・・。

同意、でもポン付けは出来ないよね・・
376名無し迷彩:03/12/15 23:45
やるとすれば可動ナシのフタパーツぐらいか・・・
377名無し迷彩:03/12/16 12:33
とりあえずベークライトのストック&グリップが欲しい。

セットじゃなくて単品で。
378名無し迷彩:03/12/16 14:12
サンプロのA2カービン買おうかと思うけど、
「エスコートカスタムじゃないと使えねえ」的な意見も良く聞くが
どうですかね?
379名無し迷彩:03/12/16 19:29
>>378
鬼ホップでなおかつマグがうまく給弾してくれない、マグを押し付けると撃てるが・・・

気になるのはこれくらいかな?その気になれば使えないことはない。
380名無し迷彩:03/12/17 14:54
>>379
レスどうも。
購入後、室内空撃ちで満足できなくなってからの、エスコート持ち込みって
できますか?
381名無し迷彩:03/12/17 18:11
>>380
出来ますよ、持込もOK。

ここだけの話、空撃ちだけならノーマルのままのほうが良いです、なんというかキレが良い感じ?
382名無し迷彩:03/12/20 13:12
>>380塗装はすぐ剥がれるし加工痕も汚いからガカーリするぞ!
分解してみたら削り糟まで出てきたプロの仕事とはとても思えません。
4万有れば某所がマルイのMg使えてM4のブラスト仕上げにしてくれる。
最初からそこに行けばよかった(-_-;)
383名無し迷彩:03/12/20 13:51
>>382
エスコートを庇護するわけではないが本物もそんなもんだ。
384名無し迷彩:03/12/20 18:46
>>382
そこどこ?
マルイマグ仕様に惹かれます。
385名無し迷彩:03/12/20 20:40
ガスブロMP44はダメか?
386名無し迷彩:03/12/20 22:28
2ちゃんに書き込んで迷惑かけるのも嫌なのでヤホーでフラットトップで
検索してみてください。
387名無し迷彩:03/12/21 01:34
>>386
ホビーショップが出たけど模型ばかりだったけど。
388名無し迷彩:03/12/21 03:39
プラム?
389:03/12/23 01:17
なにそれ?
390名無し迷彩:03/12/24 18:00
>>389
甘酸っぱい果物だろ。
391名無し迷彩:03/12/24 18:17
>>385
食指がうごかん。ブローバックとはいえ外部ホースであの価格じゃあ・・・。
オレなら黙ってTOPのMP40買うか、もうちょい足してMG42もう一挺行くな。
200挺限定っつーても結構余っているみたいだし、買ったヤツ居る?
まだ電動版の外見リメイク出す方が良かったと思うよ。
392名無し迷彩:03/12/25 00:38
>>391
MP44買ったよ。
おっしゃるようにMG42程の充実感はなかったな。
MG42がモデルガンだったらそれに越したこたないけど、
ガスブロであることを抜きにしてもあれはいいものだからね。
とはいえ、ショウエイにはモデルガンの再販を希望したい。
393名無し迷彩:03/12/25 07:41
電動マンセーうざい、どうせ電動からこの趣味に入ったガキだろ・・
394一人親方:03/12/26 02:21
なんかエスコートぼろくそですね
395名無し迷彩:03/12/26 02:40
しょせん町工場だしな
396名無し迷彩:03/12/26 20:45
>>393
どこにいるの? >電動マンセー
397名無し迷彩:03/12/26 21:15
>>396
> どこにいるの? >電動マンセー

電動嫌いの、あなたの中にも・・・ 
398391:03/12/27 02:47
>>393
>電動マンセー

ん?オレのことか?別に電動万歳って訳じゃあないんだが。

MG42なら許せるが、MP44ならあのサイズで今更外部ホースのは持ちたくない。
マガジンリキチャのガスブローバックだったら即買いなんだが。
そんならホース剥き出しよりは電動版のグリップ・セレクターを改修したヤツの方がましっつーこと。
もしくは快調に作動するブローバックモデルガンか。

ショウエイにはMG42のガスブローバックのモデルガンでも出して欲しいな。
ブローバックしてBB弾じゃなく、リンク引っ張って空ケース排出するヤツ。
これなら外部ホース式でも欲しい。

399名無し迷彩:03/12/27 09:41
>>398
そんなの出たら装弾機も欲しくなるなw

漏れもMP44サイズはホース付きは萎えでつ。
MG34,42はあまり取りまわすこともないからそんなに気にならないけど、、、
それとモデルガソの型流用だろうからしかたないけど、プレスで作って欲しかった。
400名無し迷彩:03/12/27 17:45
>>381ノーマルがって言うけどエスコートとノーマルって給弾位置が違うだけじゃん
401名無し迷彩:03/12/28 16:14
>>400
それだけだと思う?
402名無し迷彩:03/12/28 17:41
>>401変な突っこみしたいのか?
勿論それに伴う内部ユニットやほpパッキンの位置も違う。
後マルイのMgが使えるって、その為に給弾いち変えてるのだが・・・
あと可変か・・・でもコレはイモネジ打ち込んだだけだぞ
元の塗装の上から塗装するのやめてくれ
禿しく汚い
403名無し迷彩:03/12/29 10:16
>>402
変な突っ込みしてんのお前じゃん。

気にいらんかったらここじゃなくてエスコートに言え。
404名無し迷彩:03/12/29 12:23
> でもコレはイモネジ打ち込んだだけ
そんな簡単な話なの? なら自分で出来るけど・・・詳細キボン。
見た感じ、MP5、M16ともにそれでは成り立たないと思っていたのだが。
405名無し迷彩:03/12/29 14:13
>>403ここは情報提供の場だ、それに403にお前呼ばわりされる覚えはない!。
>>404ノーマルではほpパッキンの位置がキャリングハンドルの下なので無理
キャリングハンドル切っちゃえば可能
って言うか、元々ほp効いてるのにそんなに鬼ほpにしてどーすんだ?
406名無し迷彩:03/12/29 14:28
>>405はアフォですか?元のホップが鬼だから可変に加工してあれば適正に調整できるだろうが。
お前はネジ類はなんでも締め込まないと気がすまないのか?
幼いころになにかあったのか?トラウマか?
407名無し迷彩:03/12/29 15:37
まあまあケンカイクナイ。結論としてエスコートカスタムは
イモネジ打ち込んだだけとは違う、でよろしいのかしら。
408名無し迷彩:03/12/29 16:34
>>406お前ノーマルとエスコートのパッキン見比べたのか?
パッキン同じじゃん、知らねー癖にほざいてんじゃねーよヴォゲ
409名無し迷彩:03/12/29 17:33
煽るほうも煽りに乗るほうも大人気ない。
冷静になれよ。
410名無し迷彩:03/12/30 11:45
サンプロの鬼ホップと給弾不良に困りはて、エスコートにカスタムしてもらってからは快調ですよ。
ホップも0.2gでフラットに出来ましたし・・
>>408
パッキンの形状は同じかどうか知らないけど少なくともホップの掛かりは全然違うよ。(可変と固定じゃ違うのが当然だが)
411名無し迷彩:03/12/31 00:42
ならばエスコートのカスタムは個体差が禿げしいって事だな
俺のはイモネジ外しても鬼ほpだ
どうせ出荷前に弾道チェックなんかしてないんだろうけど・・・
給弾不良も起こすしバレルもガタガタだった。

それよっかサンプロの再販の話どーうなった?
412名無し迷彩:03/12/31 01:30
sageでいこうや。
413名無し迷彩:03/12/31 11:48
>>411
俺のも最初、ホップ最低でも強すぎてさらに弾道が左に反れてたんで送りかえしたらきっちり直ったよ
当然無償、送料むこう持ちで、対応も丁寧だった、作動チェックはしてるだろうけど遠距離の弾道までは
チェックしてないだろうね。

そこまで酷いんなら電話してみたら?
414名無し迷彩:03/12/31 13:37
>>413何ヶ月も待たされたあげくまた入院が嫌なので他で作り直して貰いました。
今はとても快調です。
晒したいのでage
415名無し迷彩:03/12/31 19:11
>>414
俺が修理出したときは一週間くらいで来たけど。

まぁお前みたいな奴は後回しにされるんだろうけど・・・
416名無し迷彩:04/01/01 20:49
>>415ふ〜ん
クレームに対してエスコートって逆切れするんだ!
417名無し迷彩:04/01/01 21:29
いいかげんやめろや!冬厨どもが!
418名無し迷彩:04/01/02 14:41
エスコートって415みたいのが常連なんだ。
419名無し迷彩:04/01/02 18:11
>416
まあクレームもつけ方によるんじゃない。
420名無し迷彩:04/01/02 21:18
A2なのにカスタム出したらA1のバレルで帰って来たけどコレってどう言うこと?
クレームしたらフロントサイトの在庫無いんだってさー
なら一言えつーの
421名無し迷彩:04/01/02 21:19
再販まだー
422名無し迷彩:04/01/11 22:21
黒穴のショウエイブースで
「ハードリコイルタイプ スプリングブラケット」
なるパーツをゲト
4個だけ試験販売と書いてあった
重量を増加したスプリングブラケットで、リコイルショックが増すと謳っている
艶消し黒でペイントして有るが、既に一部剥がれてる

取り付け・試射の話は後日
423名無し迷彩:04/01/13 22:30
>422
インプレ期待してまーす
424422:04/01/15 02:16
書き忘れたが、ユースMP5用のパーツでエスコート製

>423
今週末にはなんとかしたい気持ちなので期待せずに待て
具体的な重量が書いてないし、エスコートの人が余所逝ってて聞けなかったので
秤も用意しなきゃいかんかな
425名無し迷彩:04/01/22 20:51
ショウエイのMG42、グリーンガスで使ってる方に質問です。
可変レギュレーター探してるんですけどお奨めとか
買うのに注意したほうがよいことってありますか?
エアだとコンプレッサーとか金が掛かりそうなので・・・。
426名無し迷彩:04/01/23 00:10
>425
サンプロの可変レギュレーター使っとるが具合はいい。
確か1万ぐらいだったか?あとは6mmホースとカプラーも。
かさばるのがイヤでグリーンガス使用しているが、
長期使用するならエアタンの方がコスト的には有利。
427名無し迷彩:04/01/23 20:28
サンプロのM16BLKとコクサイM16BLKって物は同じですか?
コクサイが倒産したからサンプロ名義で売りに出してるのですか?
今イチ分からないのですが…
428名無し迷彩:04/01/23 20:32
別モノ。
429名無し迷彩:04/01/23 20:37
>427
父さんしたコクサイのはマガジンリキチャ式ブローバック、レシーバーはプラ製のオリジナル。
サンプロは父さんしたJACのメタルパーツを外装に、ASCSユニットを積んだもの。
430名無し迷彩:04/01/23 21:03
>>426
レスありがとさんです。
6mmホースとカプラーも買わねばならないのか・・・んーん。
エアタンは確かに嵩張りますね。
グリーンガスのほうがスマートな感じで惹かれます。
単価が高いのが玉に瑕。
431名無し迷彩:04/01/23 21:37
>430
ホースはともかくとして、カプラーはあれば脱着が便利だが撃つには必須ではない。
グリーンガス一本で500発は撃てる。
始めに揃える額はGの方が安いが、数を撃つとなると高くつく。(ボンベが一本800)
取り回しはGの方がいい。
432名無し迷彩:04/01/23 22:02
433名無し迷彩:04/01/23 22:43
>>431
430です。たびたびどうもです。
やっぱGで行こうと思います。ゲームで使うわけじゃないし。

サンプロの可変レギュですが、ある販売店サイトではMAX
4気圧とありました。しかしMG42は出荷時調整値5.5気圧と
いうことです。
これって、かな〜り気合を入れて調整しないとスムーズな
動作を得られないということになるのでしょうか。
なにせ現物を見ることすら出来ないもので。
434名無し迷彩:04/01/24 00:01
>>433
レギュレーターだが、確か可変は最大5.5気圧だよ。固定式が3.5気圧。
MG42のメーカー推奨は5.5気圧なのはそのとおり。馴らしが3万発(w
ただ、うちのは3.8〜4気圧ぐらいで作動する。
最初何回か馴らし撃ちをしてからちょっと作動部の研磨とグリスアップしたぐらい。
圧が高い方が動作は安定する。知り合いからエアタンク借りて8気圧で撃ったときはなかなかの迫力。
詳しくは前スレ読んでくれ。

あと、MG42購入した際の注意点としては
・アルミ地の塗装は剥げやすい
・コッキキングハンドルを起こすと本体と干渉、傷つくので操作時注意
・二脚の固定ポジションの手前側は二脚を入れ辛い
・ダミーカートをブローバックさせたいときは軽量のものを購入

435名無し迷彩:04/01/24 00:18
>433
水草ボンベの変換アダプター買えば?
436名無し迷彩:04/01/24 12:33
>>429、レスありがとうございます。
半値でコクサイ物が見つかったんですが、どうしようかと。
買いかどうか分からなくて…コクサイのレシーバーってマルイと同じサイズですか?
MGCみたいにサイズが違うのって勘弁…
437名無し迷彩:04/01/24 13:55
>436
結構違う
438名無し迷彩:04/01/24 14:05
>436
あとはフロントのピン周りでフレームが割れていないか注意
439436:04/01/24 14:52
……サンプロはどうでしょうか?>サイズ
440名無し迷彩:04/01/24 15:10
>>439
サンプロはJACのレシーバー使ってるから結構リアルサイズ
当時の雑誌で、リミテッドモデルはかなり絶賛されていたからね
DXもアルミレシーバーだったけど、リミテッドのレシーバーの
不良品を処分するためのモデルだったな
刻印周りのヒケが酷かった

441名無し迷彩:04/01/24 15:37
レスありがとうございました。でもコクサイも良いなぁ…
442名無し迷彩:04/01/24 18:49
>441
買っちゃえ〜
俺も持ってるが、アレはアレで結構いいので
コレクションとして一挺押さえておくのも悪くないかと
443名無し迷彩:04/01/24 19:18
じゃあ買ってみようかな?>コクサイ
MGCを買った後だから納得行かないけど…
444名無し迷彩:04/01/24 22:13
>>434
433です。
じつはMG42もGガスも既に購入済みなのです (爆
Gレギュもすぐ手に入るだろうと踏んでたんですが、わからない事が
多くて^^;;; 前スレも読んでましたが、どちらかというとエアタン使い
が多いみたいですね。
たしかに、エージング3万発ってのはGガスだと厳しいですからね。
塗装は確かに弱そうだね。黒染めって高くつくんだろうか。
あとは、ご指摘のライトウェイトカートの入手が問題ですね。
エスコートの製品をお使いと見受けましたが、質感はどうです?

>>435
はー。そんなのもあるんですね。
変換アダプタは見つかりませんでしたが、水槽用炭酸ガス製品は
Webでいろいろでてきました。
さすがに水槽用ということで気圧の表記が書いてないですが、
レギュやカプラーや6mmチューブなどセットでもGガス製品より
やすく売ってますね。
われわれはマイナー趣味だけにボられてるようですね(TT)
445名無し迷彩:04/01/24 22:31
>>444
私もGガスでMG42を撃ってますよ、レギュはアサヒのダブルとサンプロの可変を使い分けてます。
慣らし撃ちは会社の窒素ボンベを使って一気に終わらせました、もちろんタダです。
446名無し迷彩:04/01/24 22:41
>444
オクを炭酸ボンベで検索すればすぐ見つかるよ。
ただこれGガスのレギュレーターに水草ようのボンベをはめるものだす。
なんとなくかみ合ってない気がしたもので。杞憂だったらすんません。
447名無し迷彩:04/01/24 22:55
444です。ショウエイの次回作はなんだろなぁー

>>445
実にうらやましい環境です。
私はとりあえずはサンプロのGレギュを手に入れて地道にエージングする
つもりです。

>>446
大丈夫です。了解してますよ。
たまたまご指摘の水槽用品を調べてたら、水槽用の炭酸ボンベやレギュは
容量のでかいのや安価なのもいろいろ揃ってるんだなぁ、と感心して
しまったのです。
水槽ボンベ用アダプタはそういえばオクで出品されてたのを何度か見た
ことがありました。そのときは何に使うんだ? 胡散臭ぇなぁ、位にしか
受け止めてなかったんですよ。入札も無かったし。
漸くちゃんと使えるもんなんだってことを納得できました^^;
448名無し迷彩:04/01/24 23:08
>447
さいですか。余計な心配でしたね。

わたしユースMP5用に買ったんですが、アダプターに
ガスを止める機構の入ったものは中のパーツが取れちゃいました。
わたしの扱いに問題があったようにも思いますが参考までに。

確かに怪しい用途に使う人もいるんでしょうが、
フツーに使う分には単なる便利パーツ(w
わたしの知り合いは職場のコンプレッサーで動かしてるって言ってたっけ・・・
449422:04/01/25 22:08
「ハードリコイルタイプ スプリングブラケット」組んでみた

まぁ、リコイルは多少増したかな、という感じ
ノーマルと並べて撃ち比べたらもっとハッキリ実感出来るかも

\7,000払った甲斐が有ったかと言うと正直微妙
450422:04/01/25 22:50
451名無し迷彩:04/01/26 11:01
既出かもしれんが一応。
ttp://alpha.aez.jp/miritari/MG42S.htm
452名無し迷彩:04/01/27 01:00
>451
あ〜、黒穴でアルファの中の人がショウエイブースでなんか話してたが、コレの事だったのかな?
453名無し迷彩:04/01/27 12:44
コンバット(だと思う)のバックナンバーにユースMP5の記事が載ってるんだがそこに載ってるのは
可変ホップなんだけど、これって発売されたの?固定ホップしか見たこと無いんだけど・・
454名無し迷彩:04/01/29 22:30
MG42って、大体どの程度の気圧でどれくらい飛んで、rpmはどれくらいなんでしょうか。
電気鋸の名前通りの発射音は得られるんですか?
455名無し迷彩:04/01/30 19:42
↑確かv-matでタダで試射が出来るから撃ってくるべし。
黒穴で撃ちましたがMP44も良いですよ。
質感・撃ちごたえはおもちゃじゃないです。
456名無し迷彩:04/01/30 20:52
> 電気鋸の名前通りの発射音
音そのものは、すんごいですよ。rpmの話なら、とてもとても・・・ 頑張って半分くらいか。
でもそんなこと気にならないだけの迫力が楽しめますね。
回転上げるなら、ボルトアッシーまるごとアルミ化しないと無理かも。

MP44、カコイイですよねー。いっとこうかなぁ〜。
しかしコレクションの方向性を定めなければと思う今日この頃。
MG42もすでに主旨から外れてるけど・・・
457名無し迷彩:04/02/08 23:16
以前MG42のパワーソースについてご相談したものです。
ようやくカラ撃ちモードで作動させてみました。
皆さんおっしゃるように回転数は低いですが、作動音とリコイルはなかなかのもの。
カンドーです!
撃ってよし飾ってよし。    ・・・部屋狭くて飾れないけどサ 。。(つД`)


>>456
>しかしコレクションの方向性を定めなければと思う今日この頃。
禿しく同意。
おき場所も無いのにどんどん増殖していく・・・
MG42もここまで高い完成度だと、
 「もう一丁いっとく?」
と囁く悪魔の声がきこえてきまつ。
458434:04/02/10 00:02
>>444
遅レス済まぬ。
付けているのはショウエイ製のダミーカート。
薬莢部分が真鍮ムクで重量感満点なのだが、それ故にまるで動きません(w
エスコートのカートは見てないけれど、樹脂キャスト製だとかで精度の点で一寸不安。
モーゼル弾はインジェクションプラ製もあるのでそちらを検討中です。
459名無し迷彩:04/02/15 21:05
ユースMP5は固定レギュだと厳しいでしょうか?

どなたかご回答お願いします。
460名無し迷彩:04/02/15 21:35
Gガスの固定レギュタイプか?
メーカー的にあれが推奨だからきつくない。
それにカール君という手動ポンプ内臓樹脂タンクでも使えた・・・・
ただあの気圧だと面白くない。
私的に8気圧であの銃の面白さが判る。(はじめはカール君買った、でもなんか
面白くなく固定レギュ買ったが我慢できず結局ブルタンかった。←安く
済ませようとして結局高くなっちまったよ・・・(つД`)
461名無し迷彩:04/02/15 21:38
M16系って結局何々出ているの?
462名無し迷彩:04/02/17 22:08
>>460
エアタンというのはどうも大掛かりな印象がありまして、なかなか
手が出しづらいんだよなぁー。
エアタンを持っている方というのはコンプレッサーなども持っているもの
なんですか? いろいろ含めるとかなりの重装備になりますよね。
463名無し迷彩:04/02/18 07:44
>>462
俺は手動ポンプで入れてるよ、慣れると15気圧でも大したことない。

>いろいろ含めるとかなりの重装備になりますよね。
ちなみにコンプレッサーは身に付けないからね、重装備にはならないよ。
464名無し迷彩:04/02/18 19:06
>>462
 ああ、そうでないとパンパンにいれて削岩機なみの振動と音がでないからね。
うちのコンプレッサーは250PSIまで入れられかつバッテリ内臓のタイプ使ってる
充電はコンセントもしくはシガレットからと非常に使いやすくて多用してる。
 あんまゲームいかないから15よりちと大目くらいにしているがゲーム時はフロンを
入れたあと空気入れてる。
 そうすると内部ガス減っても液化したフロンが気化して減りにくくブルタン(ツインのやつ)
でも5マグ、だいたい300発くらいは撃てれてリアル派の漏れには丁度良い。
(フロンいれないと15くらいではちと半マグくらいの弾のこしてガス切れのときありちと不安)
  タンクの大きさも手ごろだから(園芸テープでポーチ作って腰に巻いてる)
アサルトライフルかSGMクラス使用ならあれ良いと思うよ。 
465名無し迷彩:04/02/18 19:11
↑ちなみに300発撃てるのはさすがに8気圧では撃ってないから。(あのタンク
ではもたん・・・と思う←やったこと無しで計ったことも無し)
たしか3〜4気圧くらいだったと思う。
466名無し迷彩:04/02/18 20:50
日本語がお上手ですね。

と、誰か>>464に伝えてくれないか?
467名無し迷彩:04/02/20 17:24
>>466
悪い、俺春厨語しゃべれないんだ。
468459:04/02/20 18:23
>>460
さんくす。

ユースMP5.ついにゲットしますた。噂どうりの激しいリコイルに酔いしれています。

469名無し迷彩:04/02/23 22:51
MG42、ご利用のみなさま。
「手動コッキングのポジションまで
ガスでブローバックします?」
470名無し迷彩:04/02/23 23:19
>469
ボルトがロックするポジションまで後退するかってこと?
そこまでさがらないんじゃないの?
ロックする位置の少々手前まで後退するけれど。
ちなみにグリーンガス5.5気圧で撃ってます。
471名無し迷彩:04/02/23 23:26
>469
10キロで撃っても掛かりません。そういう構造みたい。
472名無し迷彩:04/02/23 23:35
>>469です。470さん、471さんありがとうございます。
そうですよね。
5.5気圧目いっぱいで撃っても残り後退量2cm以上、
最大までスプリング圧縮しないと掛からないですもんね。
おかげさまで「こういうものなのだ」ということは納得できました。
でも、これって結構ヘンなかんじ。
473名無し迷彩:04/02/24 21:36
>472
それを言うならボルトオープンポジションからの発射も・・・

まあ、細かいことは気にしない気にしない(w
474名無し迷彩:04/02/25 17:14
>473
確か実銃は射撃停止時に薬室・銃身が冷却し易いように
ボルト開放状態になるんではなかったかと
ソレを再現したい気持ちのあらわれだと思われ
475名無し迷彩:04/02/25 22:03
>>473
OK! 細かいことは気にしないことにします。
あとはプラのダミーカートをさがさないと・・・
476名無し迷彩:04/02/25 23:45
SIRで検索してたらコレにヒットした。
http://www.ten-10.com/plum/info-sm4sir.htm
どういうこと?
エスコートなの?
477名無し迷彩:04/02/26 00:02
>>476
その人なら旧アサヒのミニミやJAC・サンプロのガスブロM16をベースに現用カスタムしとる人だよ。
決してエスコートでサンプロベースのSIRを出している訳じゃない。
478名無し迷彩:04/02/26 13:17
>>477レス サンクス
ショップなの個人なの?
479名無し迷彩:04/02/26 15:28
>>478
確か個人だったよ。
ヤフオクにも出しているし、オーダーも受付しとるから、興味があれば連絡したら?
480名無し迷彩:04/02/27 00:34
プラムプロジェクトはアームズに広告出てますよ
481名無し迷彩:04/02/29 01:27
>480
フォローサンクス。知らなかったよ。
482名無し迷彩:04/02/29 14:32
M4の形にしてマルイのマガジンが使えてブラストで5万だそうです。
エスコートより高いですね。
ブラストって言うのもよくわからないし
483名無し迷彩:04/02/29 17:01
>482
この場合表面のサンドブラスト加工のことであろう > 「ブラスト」
484名無し迷彩:04/03/01 10:50
>>2に貼ってあるユースのHPだけど、行ってみたら全然エアガンのこと書いてないね
どういう会社なんだろう・・
485名無し迷彩:04/03/01 12:32
>>482こういう奴は損するタイプだな
486名無し迷彩:04/03/01 12:40
http://www.youtheng.co.jp/

>>484 ↑ここが正解、と釣られてみる。
487482:04/03/01 12:54
>>485私のどこが損するタイプですか?
エスコートなら持込4マソですよ
488名無し迷彩:04/03/01 13:18
プラムはアウターとインナー一体型バレル(アルミ)、ブラスト+塗装

エスコートは非一体型(スチール)、いきなりパーカ塗装

みんなはどっちが好み?
489482:04/03/01 13:34
エスコートでしょ
490名無し迷彩:04/03/01 13:55
サンプロ バーンズ何処かに残ってないかな?

491名無し迷彩:04/03/01 16:01
489には何言っても無駄
490プラムに聞いてみれば
492名無し迷彩:04/03/01 16:20
アウターインナー一体アルミバレル?
削り出しの1本物ってこと? 真鍮パイプほどの精度出てるのかな、それで。
表面硬度も心配ね。
493名無し迷彩:04/03/01 16:33
489は金の勘定が出来ないんだろ
492一体とは言ってもインナー真鍮アウターアルミの一体型だって
バラせないって言ってたけど
それって一体って言うのか?
489が面白いのでage
494名無し迷彩:04/03/01 17:33
ショウサイキボンヌ
495名無し迷彩:04/03/01 19:08
これはあげねば
496名無し迷彩:04/03/01 21:03
494自分でTLEして聞きゃーいいジャン!
って漏れも興味があったんで聞いてみた。
だが   

難しくて解らん
バレルは純正で6.15だが6.05にしたそうだ
パッキンはマルイのパッキンを使っているらしい
497名無し迷彩:04/03/01 21:16
エスコートはノーマルインナーらしいよ。
ただ、俺の注文からスライド式ホップになった。
エスコートに直接聞いたら最近の広告に出てる時間摩擦式ホップとかなんとか。

で、この前、完成したエスコートM16をゲームで使ったが1000発以上くらいの発射でフルオートのばらつきも解消。
KMのSCSよりは精度出てる感じ。良いです。はっきり言って。
でもサンプロ純正の時点でエアスイッチ導通時のエア漏れがひどいのでシールしたらエア消費が2/3になったよ。
って聞いてないか。ごめんなさい。
498488:04/03/01 21:32
プラムの中の人に電話したらアルミのワンピースって言うから勘違いしてた。
みんなゴメン。

>>497
とても参考になります。漏れのユースも確認してみようかな。

どなたかバーンズある店教えて下さい。マジにお願いします。
ググってрオまくったのに玉砕・・
499名無し迷彩:04/03/01 21:33
>>496
難しいと思うぞ。

「TLE」は。
500名無し迷彩:04/03/01 21:56
498さんへ>497です。
俺も色々と探しまわりました(2ヶ月前)。
LAガン○ョップという場所で問屋在庫を確認してもらい2梃のみありましたが、うちのチームで買い尽くしてしまいました、、、
噂では8月頃再販と言っていたので、それまで待てばもしかしたらもっと改良されるかもしれないよ〜
501名無し迷彩:04/03/02 12:24
>>497
シール云々の詳細を教えてください。
502名無し迷彩:04/03/02 13:36
これまでの内容を整理してみると

エスコートはスチールバレル(非一体型)インナー真鍮(内径ノーマル)
スライド式HOP いきなりパーカー塗装の4マソ

プラムはアルミバレル(一体型)インナー真鍮(内径6.05)フラットトップ加工
マルイのパッキン使用(HOP不明)ブラスト+塗装の5マソ

さぁどっち?
503名無し迷彩:04/03/02 13:40
なぜ結論を強要するかに。好みの問題じゃぁないか。
フラットトップが必要なヤシもいるし
バレルはスチールでなきゃイヤという意見も当然あるはず・・・
504名無し迷彩:04/03/02 13:44
サンプロ 金型紛失って噂が・・

どっちに依頼するにしても本体が供給されないと・・
505名無し迷彩:04/03/02 13:49
漏れはエスコートカスタムをプラムでブラストしてもらった。
506名無し迷彩:04/03/02 13:51
要するにA2が欲しいならエスコート
現行が欲しいならプラムってことかぁ
507名無し迷彩:04/03/02 13:51
A2花瓶 ちゃんと再販されるのかなぁ?

かな〜り不安。
508名無し迷彩:04/03/02 13:54
プラムのおっちゃんは現用作っているがナム装備が大好き
509名無し迷彩:04/03/02 17:28
501>>>シールは単純にバルブ自体に溝を彫って小型のoリングをかませてフィッティングすればok。
ただ、他にもユニット(エンジン)内はいじるところがいっぱいあってきりがないです(笑
俺のは内部加工で最低作動圧3kgあたりから作動するよ(慣らし途中)。
ちなみにエスコートのパーカー塗装は下地もクソも無いので再塗装した方が良いかも、、、
アウターはスチールはスチールだが、、、、パイプです!でもインナーがJACと同等の外径だからぶれもなさそう。
個人的にはプラムでワンピースアウターでも安価で提供してくれたらと思うが。
510501:04/03/02 17:36
>>509
サンクス、結構面倒そうですな。
私のは今現在4.5kgくらいで正常作動(慣らし、実射で5千発くらい)なんでやっぱロスが多いんですね。
511名無し迷彩:04/03/02 19:50
>>509サンプロで再販があるならアウターバレル作ってもいいって言ってたなぁ
でも当然ブラスト仕上げで来るだろうから本体との色の誤差があるなぁ
今はHPが新しくなってしまったが旧ページにはワンオフやるような事が書いてあった様な?

漏れのJACのA2ブローバックはインナーが回転ブレまくりだ
512名無し迷彩:04/03/02 20:29
510>バルブの加工はドリルでバルブくわえて回転させながら棒ヤスリで溝彫ればいけるよ。なので頑張ってみてください。結果はでかいです。
511>でもワンオフクラスだと価格が、、、1万くらいなら買いかも!
ブラストは上からパーカーシールでまとめて塗装すれば何とかなるんじゃないかな?もしくはプラムにブラストを丁重にお断りするとか、、、
JACのA2BLKはインナーが回転?タップ切ってイモネジで固定できるならしたほうがいいかも。でもJACもおもしろそうですね!
確かエスコート(サンプロ?)のはユニットとガッチリ結合されているからインナーむき出しでも思いっきり撃てます(笑
513名無し迷彩:04/03/03 00:22
512JACのA2はアウターはユニットにガッチリ留まっているが
インナーはフリー
アウターとのクリアランスをゴムのOリングはめて保っているだけ
鉄の爪なんて言うアホHOPだし

削り出してそのまま塗装するとエスコートのバレルみたいに爪で擦っても剥げちゃうんじゃない?
ブラストははずせないかと。
514名無し迷彩:04/03/03 20:16
508ヒントサンクスサンプロバーンズゲトーしました。
515名無し迷彩:04/03/03 21:43
何処で???
516512:04/03/03 23:48
513>>鉄の爪、懐かしい!
でもインナーの固定そんなんじゃ精度どころじゃないね。まあプラムくらいいじってれば相当良いんだろうが、、、
それにしてもJACのユニットもバラして見てみたい。相当手入れたくなるようなところあるんだろうねえ。

ブラストなしの塗装はきついかもしれないが、XM177E1ならそれでOKかもね〜(ちなみに俺のやつはそれ)
今度プラムに聞いてみます。
517名無し迷彩:04/03/04 16:35
産風呂に電話で聞いたよ。

A2花瓶 出す予定は無いってさ・・

みんなでキボンヌ葉書出すしかないなぁ。
518名無し迷彩:04/03/05 01:28
マルゼンのM4の話ってどうなったの?
519名無し迷彩:04/03/05 11:00
粛清されたんだろう。
520名無し迷彩:04/03/08 14:56
サンプロのソースキボンヌもしくはTEL番
521517:04/03/09 13:01
>>520
ここに書くのは気が引けるから、自分で調べてね。

ヤフー電話帳で検索しなよ。すぐにHITするから。

みんなでマジにハガキ出しませんか?
522512:04/03/13 20:22
8月に出すと言う噂もあるが、、、
A1カービンは再販されないの?
523名無し迷彩:04/03/16 22:47
定期あげ
524名無し迷彩:04/03/17 07:51
A2カービンは出ると思うよ、サンプロは一般ユーザーと業者相手(エスコートとか)で言うことが全然違う。

A1カービンのときもサンプロは「限定だからもう作らない」、エスコートは「予想以上に好評だから増産するそうですよ」
と全然違った。そのせいでエスコートカスタム注文したのにガワがエスコートに供給されず半年以上待たされたよ。
525名無し迷彩:04/03/17 19:28
ユースMP5用の○イ並み飛距離のホップカスタム何処かやらないかなぁ。
526名無し迷彩:04/03/17 20:09
>>525
プラムの中の人がやるとさ。

但しサンプロの16とかが落ち着いてからだとさ・・

ところでセーフティ・レバーのイモ螺子が激しく緩むんだが皆のはどう???
527名無し迷彩:04/03/17 20:12
ネジロック剤を使えば? 滅多にばらす必要のない部分だし。
漏れのは緩んだことないよ〜。
528526:04/03/17 20:30
買ってすぐに動作確認したらぽろっと取れたんで、増し締めしたのに直ぐ緩む・・

>>527
取り合えずタミヤの買ってきます。
529名無し迷彩:04/03/17 20:59
>>526
情報サンクス
プラムならホップカスタム+ブラスト塗装+エアシーリング加工でお願いしたいな。
530名無し迷彩:04/03/18 01:35
>>526漏れのXMは同じ現象が起きていたがPPにブラスト出したら直って帰ってきた。
分解ついでに調整もしてくれるみたい。
ブラストもオモチャ→本物みたいな感じになって戻って来た。
ブラストはお勧めです。
マジで
ただ残念なのはPPのバレル類はエスコートカスタムの対応していないって事だね。
531名無し迷彩:04/03/18 12:54
松栄が窒素ボンベのセットを販売してるね、なんか高い気がするんだけど・・・

ほぼ同じセットで業者から直接買ったら半額以下で買えたよ。
532名無し迷彩:04/03/18 23:32
最近よく出てくるプラム?
擦れ違いだろ
ここはユース,サンプロ、エスコートだ!
533名無し迷彩:04/03/19 03:13
>532
サンプロM16とかユースMP5のカスタムやら調整やらもやってくれたりするので
すれ違いでは全然無いと思うが
534名無し迷彩:04/03/19 14:47
>>532
エスコートの人ですか?
こんな所まできて他店叩きですか?
全然スレ違いじゃないだろ。ボケ

只でさえガス風呂をカスタムする店が少ないのに・・
535530:04/03/19 15:35
534が良い事言った。
お前の所の仕上げが汚いからPPにお願いした。
ホームページ見てみろ!
現物は写真以上のイイ仕上がりだ!
536☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/03/19 15:40

3月20日は、キキキの誕生日であるヽ(゚∀゚)ノ

プレゼント代わりのメッセージを↓

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1079505908/

にかいてくださいヽ(゚∀゚)ノ


537名無し迷彩:04/03/19 15:53
PPさんて昔メタルスレで目立ってたヒトだよね。
別にエスコートと比較するのが悪い訳じゃないが・・・
むしろ当事者同士に見えて気になるよ。第三者ならも少し冷静なカキコをおながいしたい。
当事者なら・・・まあ、どんどんやってくらはい。
538512:04/03/19 16:45
PLUMでサンプロ(エスコート)用ワンピースアルミアウター、注文出来ました。
価格は言えませんがブラスト、塗装込みでかなりリーズナブルでしたよ。
それで明日は超軽量リコイルプラグとともに組込み予定。
う〜ん、セッティング出るかな?
ということでPLUMでもエスコートでもどうでも良いんじゃない?要はサンプロBLKのカスタム話なら。
539名無し迷彩:04/03/19 16:57
そうなんだよ。とにかく再販されないことには・・・

A2花瓶きぼんぬ・・
540名無し迷彩:04/03/20 02:03
>>538
530ですがPPはエスコートに対応してくれるのですか?
長軽量リコイルプラグ?
それもPP製ですか?
>>537
ソース禿げキボンヌ
541名無し迷彩:04/03/20 02:33
>540
スマンが失念。他のカテだったかも。まんまHNでいらっさいました。
かなり好みが被ってそうだから何処で遭遇してるか判らないw
542538:04/03/21 00:31
540>いや、ワンオフでお願いしました。
それでエスコートのスライドホップ用にこっちでフライスかけて仕上げたんだが、エスコートのホップはセッティング出ると相当良いね。
電動の精密バレル入りに匹敵する程集弾するよ(まあセッティング出ればだが)。
超軽量タイプはエスコートでワンオフしてもらったけど、他のセッティングと組み合わせたらフルオートサイクルが電動9.6Vミニバッテリーくらいまで速くなりました。
これで電動と張り合えるかな???
543530:04/03/22 11:19
>>538レス サンクス
私も聞いてみます。
544名無し迷彩:04/03/31 11:44
ついにプラムでサンプロ持込カスタム始まりましたね。
プラムの中の人が言ってたよ。
早くA2花瓶キボンヌだなぁ
サンプロはホントにださないのか?
545名無し迷彩:04/04/02 21:33
age
546名無し迷彩:04/04/04 14:17
サンプロはブローバック出しません。
誓って出しません
もう出しません
ブローバックの時代は終わりです。
電動がある限り無理です。
システマがきっと電動ブローバック作ります。
マルイもサンプロも松栄も終わりです。
各それに携わるショップも
だいたい排莢する訳でも無いのに意味が有りません。
ガスブロなんて環境に悪いこと辞めてもらえますか?
547名無し迷彩:04/04/04 14:54
>>546

環境の話をしたら全ての趣味は悪になるよ。
大体電動でも電気は発電所で発電しているんだから、、、

環境に良いのは
 「手押しポンプでエアタンク」
が最強。ゼロエミッションw
これならブローバックであろうと電動よりも遥かに良い。

と釣られてみたり
548名無し迷彩:04/04/04 17:21
”環境に悪いことはやめろ”と言っていいのは山奥で仙人のような生活をしてるやつだけだ。
549名無し迷彩:04/04/04 17:22
>>547
>環境の話をしたら全ての趣味は悪になるよ。
というのは言い過ぎだろ。
550名無し迷彩:04/04/04 17:32
>>547
そもそも銃もポンプもエアタンも製造工程で環境破壊してるだろ?
商品輸送するのもトラックでバンバン排気ガス出してるじゃん、環境云々いいだしたらきりが無いよ。
>>549
だから極論でいくとすべての趣味は悪なんだよ。
551名無し迷彩:04/04/04 17:43
>>550
と言う事は贅沢は悪ですか?
552名無し迷彩:04/04/05 19:18
地球にとって人間は害でしかない。
553名無し迷彩:04/04/05 19:22
554名無し迷彩:04/04/05 20:55
>>553


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

555名無し迷彩:04/04/05 23:14
>>553
これなに?ガスは134なのか?もっと情報欲しいんだが・・・。
文面からすると香港系なんだろうか?
556名無し迷彩:04/04/06 00:06
多分CO2ペイントボール銃かと・・・色々とやばそう
557名無し迷彩:04/04/06 18:16
>>553
これってたしかストック伸ばせないんだよ。
558名無し迷彩:04/04/06 18:54
手を出すとタイーホ? ((((;゚Д゚)))ガクブル
559名無し迷彩:04/04/06 22:53
プラムプロジェクトでサンプロ16ブローバックのアルミ軽量ボルトネットで予約したのに
HPがナクナテーましたが潰れちゃったのでしょうか?
誰か情報知りませんか?
560538:04/04/06 23:10
プラムさんは大丈夫だよ。電話で話してるから。
アルミボルトは4月末量産予定だそうです。
ただねえ、アルミの強度はちと怖い。セミのディスコネクタとの接触部が鬼のように削れそうな予感。
561名無し迷彩:04/04/07 02:14
>>23
>MP5もM16のようにリニューアルして出してくれないかな?
>改良ホップ、バリエーション、マルイのマガジン、新規金型、新設計トリガー

激しく同意
希望が多ければ実現しないかな?
562名無し迷彩:04/04/07 16:28
559
ドクドメ取った様だな
ヤホオクの出品にURLが有った。
ほれ
http://www.plum-project.com/
563名無し迷彩:04/04/09 00:07
>>559JACの16BLK持ち込み加工してもらう為に行ったら
偶然アルミボルトの耐久テストしてました。
音もアルミボルトの方がいいみたい
サイクルは結構早かったなぁ20%増しくらい
特にセミはキレがノーマルとは比べ物にならないくらい良かったです。
>>560エッジは落ちるけど当たりが出れば、それ以上は削れないって中の人も言ってました。
564名無し迷彩:04/04/09 18:06
あほ
565538:04/04/09 18:25
ボルト系のパーツを軽くすると相当速くなるね、やっぱ。
こっちのもリコイルプラグ超軽量型でスプリングはベアリング付きの不等ピッチ、ボルトにも穴開けしているから電動ガン並みに速くなっているよ(現在秒間18発)。
566名無し迷彩:04/04/16 22:20
とりあえずといっては何でつがMP44げとー。
ユースユニットモデルを網羅するぜ的ノリでつ。
MP-5もう一丁!という所をガマン。でもKやSDにできたら楽しめそうでつね・・
やるならJACの中古を探す必要があるかな?
567名無し迷彩:04/04/18 16:19
いや
PSG1ヤレ汁
568apricot828:04/04/18 18:14
限オークションID: f20316853 定品★旧MGC金型より製作★マーン攻防戦記念M1911★
569名無し迷彩:04/05/10 12:43
MP5マルイマグ、可変hop化待ち保守
570名無し迷彩:04/05/14 01:42
最近このスレ書き込まれないがプラムのBBSに移動したのか?
571名無し迷彩:04/05/18 09:14
MG42のモデルガソ版がでるとしたらフィードカバーはやはりスチールになるかな?
エアガンのアルミのだと強度不足でまともに駆動できそうにないし。
まあブローバックでなければアルミでもなんとかなるかもしれないけど。
572名無し迷彩:04/05/18 12:30
>>571
ブローバックは無理かと・・ ベルト給弾はキャップ火薬だけじゃ不可能と聞いた。
エアで作動させ火薬は音だけというなら可能だが・・・ 


573名無し迷彩:04/05/19 01:44
プラムの中のBBS凄い事になってますね。
長物ブローバック推奨派には最高
この話がホントならマルイの周辺パーツ使い放題。
酸風呂カンガレ!
574名無し迷彩:04/05/22 15:40
16の再販まだぁ〜
575名無し迷彩:04/05/28 20:56
エスコート
リキッドチャージ式ジオラマシューティングセット \47,250
高いよ高いよ
576:04/05/31 14:56
ソースキボンヌ
577名無し迷彩:04/05/31 15:39
>576
CM今月号61Pより
> 建物の模型と金属ターゲットがセットになっており、よりリア
ルなシューティングが楽しめるジオラマシューティングセット。
リキッドチャージされたガス圧によって手元のボタンひとつで
マンターゲットを遠隔復帰できるのもうれしいポイント!

・・・大きさが判らんし、バルブ機構は凝ってそうだけども
ジオラマとは名ばかり ショボーンな造りだぃよ〜 自分で作った方が・・
578名無し迷彩:04/06/03 04:01
類似スレがあがっているのであげ
579名無し迷彩:04/06/04 01:34
>>577
確かに・・・
あれは1個も売れんだろう!
580名無し迷彩:04/06/07 18:48
>579
Gun誌にものってますた。P.165。 写真からすると40x30cmくらいだろうか?
スイッチのチューブは10mだそぉです。お値段以外は魅力的、かな?
581名無し迷彩:04/06/14 00:18
エスコートカスタムはどうにもグリーンガスじゃ動かないんですが
なにか良い方法ありますか?
582名無し迷彩:04/06/14 01:17
>581
がんがれ
自分で原因がわからなければ無理だよ

ヒント
○○ー○○○○の○ー○を直せば
低圧ガンガン
583名無し迷彩:04/06/14 07:33
>>582
せめて"○"は2〜3箇所くらいにしといてやれよw
584581:04/06/14 20:35
>>582ヒントサンクス
「エアースイッチのシールを直せば」ですね。
でも、それは消費量の話しですよね?
585名無し迷彩:04/06/15 02:59
>584
消費量もそうだけど、漏れが減れば
その分、圧を無駄なく使えるでしょ
なので低圧でうごくわけよ
586名無し迷彩:04/06/16 11:45
>>585シーリングしたけどセミは全然効きませんね。
純正の時はセミで撃てたのに・・・
エスコートのカスタム駄目ですね(;−_−)=3 ハァー
高ー金払って損した。
クレーム付けよーっと
587名無し迷彩:04/06/16 12:21
>>586
慣らしはした?俺も最初セミが調子悪くて6.5気圧くらい掛けないとまともに動かなかったが
「慣らしすれば低圧で動きますよ」というエスコートの言葉を信じ、毎日撃ってたらよくなったよ。
今はシール直さない状態で4.5気圧でセミ効くよ。
そのうちシーリングもする予定。

Gガスで慣らしすると破産するんで最低でもエアタンクは必要、俺は会社のN2ボンベ(小)を持ち帰って
空になるまで撃ったよ。
588名無し迷彩:04/06/17 07:50
シマタァ〜〜
上に凄いのあったのね〜
もっと早く知っていれば(;-_-)
誰かプラムの軽量ボルト使っている人インプレキボンヌ
589名無し迷彩:04/06/30 00:52
アームズ見て思うけど
最近負けてないか?
某ショップに?
590名無し迷彩:04/06/30 10:15
>>589何が?
591名無し迷彩:04/07/02 23:14
>>589ああHPも凄いしな
だからこのスレ伸びなくなったのか?
592名無し迷彩:04/07/12 23:11
保守
593名無し迷彩:04/07/17 14:14
A1再販キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.mojji.com/jp/fax/fax327.htm
594名無し迷彩:04/07/17 14:27
ほう、今度は最初からマルイマガジン仕様なのか?
595名無し迷彩:04/07/17 17:08
マジ?
待ったかいが有った。

A2花瓶も近日出るかな?


3ヶ月前サンプロに電話してマルイのマグ使えるの出したら売れるよって言ったのだが
本当に出るとは・・
596名無し迷彩:04/07/17 17:17
でもエスコートと同じだったら要らん
高い分損する。
597名無し迷彩:04/07/17 17:43
質問 2
tet0525 (19): 8月に再販になるBLKはマルイのマグが使えますが、この商品はマルイのマグは使えますか? 7月 17日 17時 3分
答え
bigbig0304 (85): 申し訳ございません。全く分かりません。 7月 17日 17時 20分


質問した椰子このスレの住人でしょ?  ぐっどじょぶ。
てかこの出品者は確信犯だな。新型出るから急遽シュピンしたんどろうな。
598名無し迷彩:04/07/17 18:00
なるほど
tet0525さんて阿保出品でも3%徴収出品者撃退してた人だのね?
3%徴収が禁止になっても、こんな形で頑張っていたとは
グッジョブ!
   _、_
.∩( ,_>`)
(ヨ )
これからも頑張って欲しいぞ!!
599名無し迷彩:04/07/17 18:31
>>595
君のおかげだ
600名無し迷彩:04/07/18 13:00
>>589あぁ〜でも出品者はボロ儲けだよ
601名無し迷彩:04/07/19 17:15
エスコートがボルトストップの掛かるやつ作るって話しどうなった?
602595:04/07/19 18:18
リキチャのマガジン作って代替ガスがハッキリからて話だったけどお蔵入りかな?
大陸ガスで撃ってみたいなぁ。
603名無し迷彩:04/07/19 21:29
エスコート買っちゃった人可愛そうだね。
サンプロ純正で出ちゃって
604名無し迷彩:04/07/20 10:45
嗚呼しかもバレルはアルミ削り出し
605名無し迷彩:04/07/20 12:24
>>603
HOPも可変式になってるんなら、ちと悔しいかも・・
606名無し迷彩:04/07/20 17:46
>>601
>>602
俺が去年聞いたときは「2〜3年後になると思いますけど・・」と言ってたんで気長に待つしかないかと・・
その前にもっと凄いのがどっかから出たりして・・
607名無し迷彩:04/07/20 19:15
ああ某ショップあたりがやりそうだな
608:04/07/20 23:48
SPRとか作ってるしな
609名無し迷彩:04/07/21 00:13
再販予定のサンプロ改良型M16は外部専用だけど
フロンガスリキッドチャージ式にならんかな?
外部だとインドア戦に使えないんだよね

エスコートユニットのガス消費量ってどれくらい?
最悪KSC並で済むならガスタンクを無理やり内蔵して使おうと思うけどそれ以上なら無理か…
610名無し迷彩:04/07/21 00:29
エスコートではフロンでは動かない
インドアで使うならパワー無くても問題無いからリコイルスプリング弱くして
ボルトを軽量化とバルブのシーリングでかなり消費量は減るがリキチャは無理だな
611名無し迷彩:04/07/21 07:51
>>609
>最悪KSC並

そんなもんじゃすまないよ、4gタンクがあっという間に空になる・・・
ブローバックする分、BV式より喰うからね。
612:04/07/21 11:08
>ブローバックする分
はぁ?ASCSの構造解って言ってる?
お前のがそうなら不良品だよ
613名無し迷彩:04/07/21 12:57
>>612
なんか嫌なことあったのか?まぁおちつけw
614名無し迷彩:04/07/21 20:01
ユースMP5 今更ながら欲しいんですが何処で売ってるのでしょうか?
エアボンには無いようです。ググッたけど見つけられません。
どなたかお助けください。
615名無し迷彩:04/07/21 20:15
>>614
録音にあるかも?

俺が注文したらODモデルが来たよ、亜鉛パーツが緑色になってただけだが・・・
616名無し迷彩:04/07/21 20:19
ていうかユースで直販やってるはず。
今もやってるかわ知らんけど。
617名無し迷彩:04/07/21 21:27
エスコートで可変HOP搭載、マルイマグ仕様のMP5を
店員が試作してた。

カスタム料金はまだ未定だそうな。
618名無し迷彩:04/07/21 22:34
>610-611
レスサンクス
やっぱりフロンじゃ無理なんだね

なんとなくタニコバアフターシュートに似たような感じで
ガス消費量は多くないんじゃないかと期待してたけど…

もうすこしコクサイM16BLKでがんばります
619名無し迷彩:04/07/24 11:21
前にプラムの中の人はサンプロブローバックでもインドアで使える様に出来るって言ってたぞ
620名無し迷彩:04/08/02 02:01
そのプラムがASCSユニットにボルトストップ付けちまった。
セパレートノズルユニット?もはやASCSじゃないな
621名無し迷彩:04/08/02 13:43
ブローバックなんだからボルトストップは魅力だな。
622名無し迷彩:04/08/02 22:01
じゃぁ書くなココはASCSユニットスレだ
プラム立ち入り禁止
623名無し迷彩:04/08/02 22:41
>>622が良いこと言った!!!

てかプラム本人と取り巻き連中の書き込み多すぎだよ。
624名無し迷彩:04/08/02 23:52
ココにもエスコート関係者
ハケーン
625名無し迷彩:04/08/03 00:58
てかその連中さえ書き込まなくなったら、
こんなスレ速攻dat落ちだろ
626MP5持ち:04/08/11 21:47
>エスコートで可変HOP搭載、マルイマグ仕様のMP5を
>店員が試作してた。

これはいつ出るんだ
カスタムの受付開始はまだか

保守のついでに
627北のMP5持ち:04/08/11 21:56
こないだ設計者本人に聞いたよ。

来春発売予定との事でした。
628:04/08/14 02:07
お前エスコートの人間だろ
629北のMP5持ち:04/08/14 03:29
>>628
札幌在住ですが何か???

お前はプラムか? 心配するなよ。糞ショップには期待してないから。
630名無し迷彩:04/08/16 02:33
自分とこのスレが有れば関係者はチェックするわな。
設計者敵に回ような馬鹿な書き込みする経営者はいないだろ!
お前バカじゃないの?
それともヤキモチやいた関係者?
上の書き込みも宣伝としか思えない。
まぁそれはプラムにも言える事なんだが(w
631630:04/08/16 03:02
付けたし
お前の嫌いな糞ショップがチャンバーに玉が無いとエアーが流れないユニットを研究中だとさ。
因みに俺北海道大嫌い!
新略者だし
632名無し迷彩:04/08/16 12:23
>>627全部読んでみたけど糞呼ばわりされるような悪いことないじゃん。
それともプラムカスタム買って嫌な事有ったか?
あったなら漏れも騙されたくないんで晒しあげしてくれますか?
それとも関係者?

>>631気になって聞いたらそんな企画ありませんった言われたぞ!
633名無し迷彩:04/08/18 00:42
既出だったらスマソ
ユースMP5ってJACのマグが使えるってホント?
予備マグ手に入らなくて困ってるので…
634名無し迷彩:04/08/18 00:50
ツカエマス
635名無し迷彩:04/08/18 15:34
ショウエイからFN−MAG米軍仕様のM240発売するぞ。
636名無し迷彩:04/08/18 16:43
FN MAGはBHでデカデカと宣伝してましたね。
詳細はなんも書いてなかったけど楽しみです
637633:04/08/18 23:00
>>634
マジデスカ
アリガトウゴザイマス
638634:04/08/19 02:24
イエ ドウイタシマシテ
JACノホウガ ガワモ キンゾクデ リアルデス
639MP5持ち:04/08/19 13:15
自分のせいでちと荒れたみたいね。ごめんね
丸いマグ、Hopup化楽しみに待ってます

ところで、手持ちのJACのマグはそのままでは使えなかったんだけど…
金口が合わないようで、口をつけ替えたらきついけど入った。
640634:04/08/20 00:25
シツレイ
キミツヲ タモツ ヒツヨウガ ナイノデ マガジン ノ リップ ノ Oリング ハ ハズシテ クダサイ
641名無し迷彩:04/08/20 00:38
MP5待ちと北のMP5待ちとageだったりsageだったり関係者書きこみバレバレだよね!
ここまではっきりしてると笑える(w
恥ずかしいよ
○○○ー○の人
642名無し迷彩:04/08/20 14:12
あなたのせいではありません。
北海道在住のアホのせいです。

>>632漏れはミニミのブローバックの話し聞いたことあるぞ
643633:04/08/23 14:38
>>634
オソレス スマソ
ナルホド ヨクワカリマシタ
ゴテイネイニ アリガトウゴザイマス
644名無し迷彩:04/09/01 01:29
MP5-J見たいなストックをユースのやつにもつけたいな〜


パーツの寸法が違いすぎて移植はむりっぽ
645名無し迷彩:04/09/05 00:05
>644
>パーツの寸法が違いすぎ
ブチ高いワンタッチサイレンサー買ったけど付きませんですたorz
すべての寸法が違うみたい・・・
646名無し迷彩:04/09/26 22:31:36
もうASCSユニットも終わりだな
ASCSのレギュでは使えないし・・・
647名無し迷彩:04/10/03 12:03:10
>>645
お前は俺か
648名無し迷彩:04/10/11 12:13:03
話題ないけど保守
649名無し迷彩:04/10/20 20:01:03
保守
650名無し迷彩:04/11/02 15:38:21
保守あげ
651名無し迷彩:04/11/03 00:37:09
ネタねーんだから上げんじゃねーよ馬鹿!
652名無し迷彩:04/11/04 02:02:55
今月のアームズにエスコートの広告で
MP5をSDにするカスタムが載ってますよ!
SDタイプを待ち望んでいた人には朗報
653名無し迷彩:04/11/04 10:09:39
あんなボッタクリカスタム虎馬になりそうorz
654名無し迷彩:04/11/04 11:09:08
>>653
俺、注文したんだけど・・
しかも実物固定ストックも付けた。
655名無し迷彩:04/11/04 20:10:22
>>654
八万円払ったの?
656名無し迷彩:04/11/05 00:08:06
>>654冗談半分でブラム聞いてみな面白い事聞けるよ
657654:04/11/05 12:23:54
>>655
商品着払いなんでまだ払ってないが、ストック代金もあるから10万こえるよ。
金はあるから別にいいんだけどね。
>>656
冗談半分で聞くなんて失礼なことは出来ないよ。
658名無し迷彩:04/11/06 00:26:09
654で・それはマルイマグ使えるの?
659名無し迷彩:04/11/06 00:29:59
>>656フラットトップが10500ならフロントSDにするのも
それくらいでやってくれるのかな?
660名無し迷彩:04/11/07 10:47:57
>>656>>659そのブラムのホームページ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4506/
何も無いけど?
661名無し迷彩:04/11/07 19:19:32
↑釣りだよな?
本気で間違えているのなら・・・
662660:04/11/07 23:55:17
>>661 間違い?
656にブラムって書いてあんだろーがヴォゲ#
663名無し迷彩:04/11/08 00:14:30
でも、話の流れ的に「プラム」の書き間違いだと考えた方がイイような気がしなくも無きにしも非ず
>656の釈明を求む
664名無し迷彩:04/11/08 04:19:46
>660
ヴォゲ#はオマエさんの方だよ。
659のは「プラム」の話なんだよ。 HP見てこいよ。
665名無し迷彩:04/11/08 19:41:53
>>652-665相変わらずこのスレには馬鹿しか居ないんだな
666名無し迷彩:04/11/13 00:59:36
>>654でマルイマグ使えるのかって聞いてんだよヴォゲ
答えろヴォゲ
667名無し迷彩:04/11/14 00:01:02
>>657半分本気なら問題無いのでは?
668名無し迷彩:04/11/16 00:19:39
654はエスコートの人で実際あの値段では誰も注文しないと思われ
669名無し迷彩:04/11/16 21:52:06
ところでSD届いた?
インプレきかしてー。
670名無し迷彩:04/11/20 00:34:16
ボッタクリ過ぎて誰も注文してないから無理
671名無し迷彩:04/11/25 22:28:49
654が買ったんじゃねーの?
672654:04/11/27 19:45:58
なんか色々言われてるなぁ・・

まだ来てないよ。
673名無し迷彩:04/11/29 20:21:12
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
674名無し迷彩:04/12/01 22:00:50
氏ねよ赤鼻。
675名無し迷彩:04/12/15 01:43:05
MG42をげっとしたのですが、お手入れに使うオイルとかグリスは
電動ガンに使っているようなものと同じでよいのでしょうか?

おすすめの物があったら教えてくださいませ。
676名無し迷彩:04/12/15 02:27:48
>>675
普通に電動用に使っているので構わない。
あと、コッキングレバー引く前に面取りしとくように。
フレームに傷つくから。
677名無し迷彩:04/12/15 11:24:00
やれやれ傷一つ付かない綺麗な(ry
678名無し迷彩:04/12/15 17:03:31
679名無し迷彩:04/12/15 18:09:10
>>677
塗装が剥げるくらいならいいが(逆に歓迎)、母材が毟れるからなぁ・・
実物はもちろん擦れてるんだが毟れてなんかいないからね。
レバーの爪は面取りしたほうがいいと思うぞ、俺も2挺目はまず面取りしたよ。
680名無し迷彩:04/12/15 21:48:09
現物知らないと理解できない話だね。
漏れのもイイ感じでえぐれちゃったorz 面取りしてからは感触自体もう別物。
確かに最初にやるべきポイントだと思いますわ。
スチール色に全塗かましたいけど、如何せんデカイ・・・
681名無し迷彩:04/12/15 21:59:49
面取りするのは側面にある、上から見ると先が「C」みたいになってる
パーツですか?
これの側面を削ってしまう面を、側面と並行に削ればよい?
682名無し迷彩:04/12/15 23:40:09
>>681
そんな感じっすね。フレームとの接触部が角になっていたので
当たり面を増やす感じで滑らかに削りました。
磨いた後グリスたっぷり塗り塗りしましたが、アタリが出た後は油分なくても平気みたい。
683名無し迷彩:04/12/15 23:57:50
>>681
アドバイスさんくすです(^-^)
年末年始で慣らし&面取り・お手入れを済ませて
1月にはサバゲーで使いたいです。
3.5気圧くらいでギリギリ作動するけど
弾速計を持っていないので、初速が速すぎないかが少し心配。
684名無し迷彩:04/12/16 00:59:04
>683
8気圧で撃っても1J越えないから、外部ソースOKなら大抵のレギュは大丈夫。
初速よりは給弾不良の方が問題。
685名無し迷彩:04/12/16 18:13:22
>>683
初速は>>684のとおり、大丈夫だと思うけど、8気圧も掛けるとシャフト曲がるんで注意。
あとマガジンの弾を押すパーツがスムーズに動くように磨いたほうがいいよ。
ゲーム開始前に空撃ち用のゴムバッファーを外すのを忘れずに、無くすよ。俺みたいに・・

わかってると思うけど電動とは勝負にならないんで勝ち負けよりも撃ち応えを楽しみましょう。
686名無し迷彩:04/12/17 03:31:57
>684
えっちらおっちらフィールドまで運んだのに、弾速チェックで初めて初速計ったら
0.5〜6MPa(これより低いとまともに動かん)で0.2g120m/sで制限(100m/s)オーバー orz

他にもウチのより低圧で安定して動いてるって話し聞いたしなぁ、慣らしが足らんのかな
687名無し迷彩:04/12/17 12:24:07
>>686
慣らし、俺は空撃ちで大体2〜3万発撃ったよ。
窒素ボンベ(特大)が空になった・・・

今は大体、0.4MPaくらいで安定かな?初速は0.2gで100〜105くらい。
まぁ個体差もあるしロットでの違いもあるだろうから高かったり
低かったりはあるんだろうね。
688名無し迷彩:04/12/17 19:52:16
みなさん弾がブースターの中で割れるのはどう解決されました?
オイラは空撃ち専門と化してるのでそのままでし・・
MP44なんか弾のカケラすらでてこないがコレも放置でひた(;'A`)
689名無し迷彩:04/12/17 22:10:46
>>688
俺はそういうの気になる性質なんでいちいち分解してるよ・・・
690名無し迷彩:04/12/17 23:45:32
>689
それが正しいと思いまする 
一昔前は何が無くともまず完全分解、構造全てを把握できるまで弄り倒したものですが。
今や情熱の怠惰ってやつですね・・・ ただのぼやきスマソ
691名無し迷彩:04/12/18 01:44:18
>>688
あんまり気にしないな
弾道の乱れからリコイルブースターにタマがぶつかるけれど、たいした頻度ではないから
今んとこ最低3.5気圧〜、安定動作だと4気圧で動く
692名無し迷彩:04/12/18 20:38:37
ASCSユニットの弾割れは仕方の無い事なのか?
693名無し迷彩:04/12/18 22:26:21
ASCSユニットは8気圧以上かけるとシャフトが折れると
聞きましたが。なぜ折れるんですか?

694名無し迷彩:04/12/18 22:28:15
人間が飲み過ぎるとゲロを吐くのと同じだよ
695名無し迷彩:04/12/18 22:30:55
シャフトの耐久性を超えるからにきまってんだろ。
696693:04/12/19 11:53:11
システマや東京マルイは欠陥があると発売延期とかにするけど耐久性の問題や弾割れの問題があっても平然と商品化してしまうとんでもない会社があるんですね。
697名無し迷彩:04/12/19 12:34:07
>>696
そうだな
エスコートユニットはキミみたいなトンデモな人には手に負えないだろうなw
698名無し迷彩:04/12/19 17:19:21
MG42を入れるガンケースを探してるんだけど
皆さんはどんなものを使ってますか?
699名無し迷彩:04/12/19 23:07:05
>>698
私も探しましたよ、エアガンのハードケースは入らないから
上州屋で見つけた釣竿ケースに入れてますw
ソフト系のものですがMGの横幅に対応できる厚みがあり底部は硬い素材で出来ていて
ただのソフトケースに入れるよりかは良いと思ってる値段も¥6800だし

マガジン、給弾開閉部分の白い樹脂部品反対に取り付けたら給弾不良解決したよw
給弾開閉部分が閉まっている時をBB弾がこぼれないギリギリだと
少しの作動で弾がこぼれるから弾切れするまで空撃ちしなかったよ。
700名無し迷彩:04/12/19 23:21:49
専用木箱
701693:04/12/20 12:50:10
>>697あぁそうだね。
人生先の事も考えずに無駄遣いできるき君が羨ましいよ
702名無し迷彩:04/12/20 13:12:30
>701
8気圧が適性圧ならあなたの言うことも正しいだろうが?

それと、煽るのなら誤字には気をつけようなw
703693:04/12/20 21:07:25
耐圧テストは通常圧力の倍
これに合格しない物は商品として認められません。
それとも適正気圧は4気圧以下ですか?
704名無し迷彩:04/12/20 21:54:54
がんばるな(´・ω・`) トイガンの外部ソース適正気圧は4気圧以下。これは慣習的にその辺りってこと。
エアタンクの固定レギュレター、Gガスのレギュレターも3.5〜5気圧以下がデフォ(全盛時代がそうだった)
しかし、そんなこたー関係ない。そもそも一般工業製品の安全率と、改造防止を命題としたトイガンの安全率は相反する部分が多い。わざと壊れるように作るのが「安全」という世界。
あんたが言ってるのは、マヌイに16.8Vバッテリーつなげて壊れたら商品として認められない!と主張してるよーなもんですから。残念!
705名無し迷彩:04/12/20 22:01:34
ああ、それと耐圧容器って意味ではガスブロのマガジンなんかは
常温の3倍以上は普通にあると思われ。破裂したら大怪我するからな。
シャフトは折れても問題ないです。
706名無し迷彩:04/12/20 22:10:50
折れたら補修パーツ有るのかな?
707名無し迷彩:04/12/20 23:19:19
あるよ
708ホントの693 ◆nZwG2pxAmo :04/12/21 01:02:00
知らない間に自分の代わりに煽ってる人がw
私は高圧かけるとどんな向きに力が加わってシャフトが折れるか
知りたかっただけなんですけども(´・ω・`) 
709名無し迷彩:04/12/21 08:00:15
>>707
俺、黒穴でただで貰ったよ。
自己責任なんで金払うつもりだったけど、ラッキー。
710名無し迷彩:04/12/21 11:48:20
16カービンは5気圧以下ではセミが利きませんから残念!
711名無し迷彩:04/12/21 12:13:19
MP5は2.5キロでも動くのにな(*^^*) 16はバネ強すぎ。
712名無し迷彩:04/12/21 21:04:05
SDのインプレキボンヌ
713名無し迷彩:04/12/22 10:38:38
ASCSユニットはバネを弱いのにすれば作動気圧と初速は下がりますか?
サイクルも遅くなってしまうのかな。
714名無し迷彩:04/12/22 17:51:32
>>713
サイクル落ちるよ、リコイルもかなり弱くなる。
そこまでするなら電動使ったほうが良いかも・・
715713:04/12/22 23:06:21
>>714
レスありがdです。
サバゲーに持って行って、レギュを超えちゃってたらそうしようかと
思ってました。
マルイの減速アダプターはつけられるかなぁ。
716名無し迷彩:04/12/24 16:32:14
ボルトをアルミにしたらレギュ内におさまった。
リコイルはサイクルが上がった分そんなに弱くなった気もしない。
玉割れもしなくなった。
717名無し迷彩:04/12/24 19:47:49
>>716
銃は何ですか?
MP5?MG42?
MG42ならアルミボルトとかのカスタムパーツのおすすめ
ご教授プリーズです。
718名無し迷彩:04/12/24 21:10:51
スマソ16です。
719717:04/12/25 23:08:47
了解なり〜。
残念。
720sage:05/01/01 11:59:33
お年玉でMG42を買う!
721 【1750円】   【中吉】 :05/01/01 12:37:37
sageもできないような子供にお年玉はやりません。
722名無し迷彩:05/01/01 16:16:02
MG42の対空サイト買った、買う直前になって『よく考えたら銃買える価格じゃん』と思ったが
勢いでそのまま買ってしまった・・
その晩、嫁に見つかってしまい怒られるかと思いきや、呆れられたよ。
「こんな網に幾ら使ってんの?あんた馬鹿じゃない?」
網って言うな!
723名無し迷彩:05/01/01 18:24:44
724名無し迷彩:05/01/01 20:15:00
奥さんに秋刀魚でも焼いてあげれ
725名無し迷彩:05/01/01 20:53:27
おたまとか一緒に台所へ吊しておきゃバレ無かったのに・・・
726名無し迷彩:05/01/01 22:40:33
ばれなきゃばれないで、秋刀魚の焼き網になっていたかも・・・
727名無し迷彩:05/01/01 22:44:45
使うとしたら鍋敷きじゃないかな、季節的にも。

焼き網にはチトちいさい。
728名無し迷彩:05/01/08 02:42:23
MG42を家の中で試射。
なんか砕け散ったBB弾が当たり一面に・・・
なぜ割れる?フラッシュハイダーに当たってるのか?

おまけに3.5気圧だとギリギリ動作はするものの給弾がされない。
ノズルの後退量が足りないみたい。
729名無し迷彩:05/01/08 11:28:03
3.5じゃ無理だわ。
730名無し迷彩:05/01/08 13:40:07
>>728チャンバーに1.5発入ってるからさ
ASCSはそう言うもの
君には扱いきれないね。
731名無し迷彩:05/01/11 00:25:58
>>728
>フラッシュハイダーに当たってるのか?
そのとおり。弾道が安定していないとハイダー内に衝突して砕けるよ。
ハイダー取り外してみれば内部に衝突跡が残っている。
動作圧をもう少し上げて馴らしをすれば徐々に解消されるよ。
732名無し迷彩:05/02/05 19:12:37
MP5のメーカー販売一時中止しちゃった(´・ω・`)
もう新規で手に入らなくなるのか・・?
http://www.youtheng.co.jp/development/airgun.htm
733名無し迷彩:05/02/05 20:11:34
>>732
直接メールしたけど、2回も無視されたよ。
734名無し迷彩:05/02/05 20:36:25
俺が以前予備パーツのことでメールしたときは、
翌営業日くらいには返事が来たが。
735名無し迷彩:05/02/07 11:52:24
ショウエイのMG42がレギュレーション通らないので
初速を落としたいのですが、どういう方法がよいでしょうか?
ex.
・メインのバネを少しカット
・マルイの減速アダプタを改造して仕込む。

レギュ通るくらいの気圧に下げると、ノズルの後退量が足りなくて
給弾されません。
よろしければアドバイスお願いします。

736名無し迷彩:05/02/07 12:31:25
>>735
物が物だけに多少のレギュオーバーくらい許してもらえば?
重いわでかいわホースは邪魔だわ装弾数少ないくせに給弾不良起こすわ
弾道も安定しないわでただでさえ大変なんだから・・・

ちなみにバネ切るだけだと作動不良でまともに撃てないし減速アダプタも
インナーバレルのすぐ前に組まないと弾がアダプタに当たってまともに
発射できないよ。
737名無し迷彩:05/02/07 14:34:10
ボルトの軽量化してみたら?
738735:05/02/08 00:43:13
バネ切っちゃった。1巻き半くらい。
時々玉詰まりするけど、3.5気圧で快調?です。
739sage:05/02/10 22:20:30
XM延期になっちまった…
740名無し迷彩:05/02/11 17:38:03
バーンズベースにしてXM177作った俺としては
発売中止になってもいいよ。
741名無し迷彩:05/02/11 21:06:49
>>739
どこに書いてあるの?
742sage:05/02/12 11:39:53
LAだよ。
743名無し迷彩:05/02/12 11:43:19
失礼、ここだった
http://www.mojji.com/jp/fax/fax581.htm
744名無し迷彩:05/02/12 14:51:32
XMってマグキャッチボタンの所の囲いって無いよね?
745名無し迷彩:05/02/16 01:15:49
保守
746名無し迷彩:05/02/19 10:25:07
>>744
e2はあるんじゃねえの?
747名無し迷彩:05/02/19 13:27:14
XMのXって試作って意味だろ?って事は初期のフレームだから無いんじゃねーの?
748名無し迷彩:05/02/19 13:37:11
マガジンキャッチ周りのガードはM16の初期フレームには無し
M16、CAR15、XM177の初期にはないが途中で追加されとる
追加はのっぺら状態からボルトカバー下のガード付き、マガジンキャッチ周りのガード追加の順
749名無し迷彩:05/02/19 19:54:21
E2は有るって事でOK?
750名無し迷彩:05/02/27 22:19:28
MG42ってガス風呂じゃなくって、BVに近いの?
751名無し迷彩:05/02/27 22:33:02
(∩゚д゚)
752名無し迷彩:05/02/28 01:03:07
>750
純然たるガスブロだけども。
BVに近いって、ASCSユニットの基本発想がそういうイメージだろうか?
バレル同軸のパイプの組合せ、アフターシュート、プッシュ式エアスイッチetc
確かに古典的な構造はBV式の名残がある。当時、自分で考えたメカに近いから着想の過程もよく判る。
大成功したガスブロMGCグロック等も、BV(ブレットバルブ)の代わりに独立したバルブを設けた、いわばBV式の発展版。
これより後に生まれたプレシュート式が画期的な変化を起こしたものの、圧縮ガスで発射と一連の動作を成立
させようという基本は、BV式に端を発する物であることに変わりない。つまりASCSもガスブロもBV式の派生。
しかし何れもBB弾をバルブの代用としなくなった時点で、BV式と別のユニットと考えて良いかと。

現在のプレシュート式ガスブロを終点、元祖BV式がガスガンの始点として
ASCSユニットはどの辺にポイントするべきかっつーと、意見が分かれそうだけど
ど真ん中か、すこし始点よりかも。なので質問はある意味正解!? ・・・我ながら意外な結論
753752:05/02/28 01:08:16
なんか前にも同じ事書いた希ガスorz 無駄文スマソ
754名無し迷彩:05/02/28 18:57:56
>>750
トン。
難しかったけどわかったような気がする。
755名無し迷彩:05/02/28 22:28:45
マルイのメカボの形をしたASCSユニットがあれば、
比較的簡単にAKやらUZI,G3等の銃をブローバック化できると思うんですが、
未だにそういった商品が無いのは需要が無いから?
756名無し迷彩:05/03/01 12:43:44
>>755ACSCは外部ソースは必至だから電動世代には受けないだろうね
電動ならバッテリー買って終わりだけどガスブロは銃の他にまた何万もかかるからねぇ〜
昔BVなんかで遊んでいた世代はエアータンクに抵抗が無い人が多いけど電動知っちゃうとナカナカエアータンクはねぇ〜
757名無し迷彩:05/03/01 14:34:03
電動はBB弾を発射する装置。ツマンネ
758名無し迷彩:05/03/01 16:08:56
そういう良い方するならガスブロだってBB弾を発射する装置だろ!
759名無し迷彩:05/03/01 18:09:52
ガスブロはスライドが動くじゃん!
760名無し迷彩:05/03/01 20:37:00
16にスライドなんか付いてね〜よ!!
761名無し迷彩:05/03/01 20:52:53
ボルトでした
762名無し迷彩:05/03/02 10:19:58
ユニット化されてしまうと、
銃がその形をしている理由がどんどん減ってゆくのが切ない。
763名無し迷彩:05/03/02 12:48:45
>>755
フレームをメタルにしないと強度が・・・
764名無し迷彩:05/03/02 17:21:56
そう言えば前にpぅmの中の人が電動もピストンが動くんじゃなくシリンダーが動きゃ面白いんだと言っていた意味がようやく解った。
765名無し迷彩:05/03/03 03:46:48
>762
エアガンが「その形をしている理由」には関係ないからいいじゃん
モデルガンならまだしも
766名無し迷彩:05/03/04 02:35:45
>765
まて。それってガスブロハンドガンの再現度が高いメカも無意味な努力って話に近くないか。
エスコートユニットも実はあんまりリアルな造りには向いてないがなー。
そいでもM16は16らしくボルト形状が似せてあるし、MG42もMGらしい堂々とした物だし。
MP5のボルトはデティールがさぶいが、実物通り凸断面の上にリコイルスプリングが配置され
なぜあのボディ形状なのか、説明するだけの力はあるって感じ。
そこは他の機種も同じで、操作感のリアリティというか気分にも影響してくる。
767名無し迷彩:05/03/17 19:06:58
エスコートの電話番号知らない?雑誌に載ってるっけ?
768名無し迷彩:05/03/19 11:52:37
雑誌広告に載ってます。今月のアームズに載ってるかは知りませんが
769名無し迷彩:2005/03/23(水) 22:27:38
MP5の予備マグまだ売っているところ教えれ
770名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:14:01
>>769
知ってるが、お前の態度が気に入らない。
771名無し迷彩:2005/03/24(木) 16:34:01
>>769をれもお前の態度が気に入らない
772名無し迷彩:2005/03/25(金) 00:10:10
なんなんですかあんたがたは!
まったくここはひどいインターネットですね!
もう来ません!さようなら!
773名無し迷彩:2005/03/25(金) 12:30:07
>>772
教えてやろうと思ったのに、遅かったか・・・
774名無し迷彩:2005/03/25(金) 19:55:45
>>772やれやれ逆ギレかよ
それが人に物を尋ねる態度か?
親の顔が見てみたいな
まぁ想像はつくがな
775名無し迷彩:2005/03/26(土) 00:51:53
>>774
メール欄くらい見てやれよ…。
776774:2005/03/26(土) 13:45:26
どこまでも天邪鬼な奴だな(汗)
777名無し迷彩:2005/04/13(水) 17:51:46
age
778名無し迷彩:2005/04/18(月) 17:35:08
最近サンプロ可変レギュを買ったんだけど
これって買ったまんまだと5気圧までしか出ないんだ
メーター10気圧まであるから10まで出ると思ったのに    orz  
7気圧くらいで使いたかったんだけど   
これって何処いじれば限界上げられるの?
779名無し迷彩:2005/04/18(月) 17:41:56
不正改造はいけません。
780名無し迷彩:2005/04/22(金) 22:40:49
ASCSユニットってリキッドチャージで動くんですか?
781名無し迷彩:2005/04/22(金) 23:10:10
外気温20℃ぐらいあれば動くんじゃないかな?
リコイルスプリングとかも弱くしてるのかな、プラムのやつ
782名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:23:23
リコイルプラグを坂様にするとパワーが上がる
783名無し迷彩:2005/04/23(土) 00:25:34
>>782
板様とは????
784名無し迷彩:2005/04/23(土) 01:15:01
>>783あ!スマソ
XMの話です。
785名無し迷彩:2005/04/23(土) 02:03:49
あ、バンズのことね
Thanx
786名無し迷彩:2005/04/30(土) 00:59:09
M26手榴弾買ったら新しいHPのアドが。

貼っとくね。
http://escort.ftw.jp/

M26手榴弾、面白いわ。
787名無し迷彩:2005/04/30(土) 20:51:08
>786
(・∀・)イイネ!! でるの楽しみ。ガスのディレーシステム興味深いよ。
788名無し迷彩:2005/05/21(土) 08:57:53
ASCSの強烈リコイルに脳細胞を破壊されて ショウエイMP44を購入
先週ゲームに投入しましたが、思ったよりずっと良いですネ!
作動させたが最後、必ず見つかるスリルと衝撃を堪能しつつ電動4名get♪
撃ってる時の顔は・・・嫁に見せられませんw



789名無し迷彩:2005/05/21(土) 11:22:38
>>788
あ〜あ〜エンドルフィンやらドーパミンやら、どばどば垂れ流しちゃって
なんて業の深い生き物なのかしら。

 俺 も だ が な 。w
790名無し迷彩:2005/05/21(土) 14:24:51
>>789
ありがとうございますw 永いコト忘れてた感覚?覚醒したのかも??ww

質問なんですが、このユニットで初速やサイクルを大きく変えずに
発射音を大きくするにはどうすれば良いでしょう?
どうせ見つかるなら”ドパパパパパッ!”って激しくヤリたいんです。
791名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:59:21
>790
形状にこだわらないのであれば、マズル形状で音を変えるという手があるがどうか
KMのラッパハイダー(まだ売ってる?)とかそんな類いのヤツ
792名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:34:43
>>791
ありがとうございます やはりアレしか方法がないでしょうか?w
マズルからの音が静かなんで、ユニットの方で何とかならないかと・・・。

793名無し迷彩:2005/05/21(土) 22:27:44
折れの16はセパチャンになってからウルサクナターョ
794名無し迷彩:2005/05/22(日) 11:30:32
>>793
ありがとうございます いぃなぁ・・・試しに圧上げたら大きくなりましたが
作動音も大きくなっちゃって、発射音はヤパーリ良く聞こえなかったッス。
795名無し迷彩:2005/05/24(火) 13:18:18
MGの構造はよく解らないけどバルブポート広げてみたらどうかな?
PPのバルブポートは斜めになってるよ
796名無し迷彩:2005/05/24(火) 18:56:43
>>795
ありがとうございます 興味深いお話ですネ!
ASCSの作動原理が、ぼんやりとしか理解できてませんので
今晩にでも分解して良く確認して見ます。

質問ばかりで申し訳ありませんが
斜めになってるのは前後方向へ拡大してるからなのでしょうか?
797名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:06:55
連レス失礼します。
ユニットを取り出してみました・・・が、完全に分解するに至らず
諦めてノズル手前のパッキンに注脂・清掃し、組み立ててみたトコロ
作業前”ポポポポポッ”程度だったのが”バタタタタッ!”ってw
ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!結構ちゃんと発射音大きかったです。
ウチに来てからずっと小さかったんですが・・・すんません吊って来ます。
798名無し迷彩:2005/05/25(水) 09:54:45
ASCSってそう言うところあるよね
オイル切れの症状?
799名無し迷彩:2005/05/25(水) 14:25:57
そうですね〜w
シリコンオイルで洗い流してみたんですが、真鍮の粉が沢山混じってました
なので、気密が高くなったからなのか?流路が拡がったからなのか?
作動がスムーズになったからなのか?判りませんが、歯切れの良い音に
変わりました。 恐らく初速も上がってるかと・・・。
800名無し迷彩:2005/05/25(水) 16:49:57
16はシャフトのオイル切れるとメチャクチャ作動悪くなる
やりすぎるとHOP効かなくなるし
丁度良い期間が短いんだよね
801名無し迷彩:2005/05/26(木) 09:04:06
その丁度良い期間で電動とヤり合えば、世間のASCS評も変わるかも?w
私のは安心して撃てる距離が短かったので近づくのに苦労しましたが
きちんと整備してらっしゃる方々のは、もっと楽しいモノなのかも?
なんだかバイクのレーサーみたいですネww
802名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:01:23
折れの16はSNSユニットに変えたのでスレ違いと言われてしまうとそれまでなのですが
シリンダーとエアスイッチにだけシリコンを軽く吹くだけで良いので常に弾道は安定しています。
整備も楽になりました。
803名無し迷彩:2005/05/26(木) 20:50:56
SNSユニットてなんら(´・ω・`)?
804名無し迷彩:2005/05/27(金) 08:51:14
スマソPPのセパチャンの事です。
805名無し迷彩:2005/05/27(金) 08:51:53
スマソageてしまった
806802:2005/06/09(木) 08:16:37
PPのセパチャンはココのカテゴリーに入りますか?
807名無し迷彩:2005/07/14(木) 13:34:48
>>794
AK74UやXMのスチールハイダーの中に入ってる白い消音材?を抜いて
使うと少しだけど音大きくなるよ。

対戦相手に言わせると「サイクル遅いガスブロなんて平気と思ってたけど
音だけ聞こえるとなんか怖い」と言われた。
心理作戦用ですな。
808名無し迷彩:2005/07/14(木) 15:38:21
>>807 ありがとうございます
KMの消音タイプのヤツですネ?その使い方は思いつきませんでした。
・・・ってコトは、ショウエイのシースベッヒャーの中を抜いて付ければ・・・
早速試させて頂きマス。
809名無し迷彩:2005/07/14(木) 16:28:19
>>808
そうそうKMの消音タイプたまたま手持ちのを着けて
ボルト作動音がうるさいから消音の意味が無い!
と白いの抜いてみたのよ。

35φのサイレンサーも消音材抜いたらパカパカ音で、
なんかマフラー錆びて穴開いたスクーターみたいな音になった。
かっこ気にしなければ350のペットボトルも底を抜いて着けると
ぽこぽこ音になるのよ。
810名無し迷彩:2005/07/14(木) 17:29:34
>>809 シースベッヒャー装着してみましたw
作業前”パタタタタッ”だったのが”バヒャヒャヒャヒャ!”って
なる程!パカパカ音に変わりました。 
コレなら少し距離があっても目立ちそぅ♪ ありがとうございます。

しかしペットボトルってww バブルの頃、実銃用にそんな部品が
ありましたネ  あっちは消音用でしたが
811名無し迷彩:2005/07/21(木) 20:54:33
いきなり質問でなんですが松栄MG42についてるシリアルナンバーってみんな違うの?
812名無し迷彩:2005/07/21(木) 22:47:30
コッキングハンドルの反対側ストック付け根の「MG42」の刻印の下のヤツ?
ウチのは「170」
813名無し迷彩:2005/07/21(木) 22:49:46
書き忘れ
一応ちゃんと連番ふってるんじゃなかったかな
ちなみにウチのは2ロット目
1ロット目が100挺程だっけ?
2ロット目でも100未満の番号のが有るとか無いとか
814811:2005/07/22(金) 16:31:48
>>812
そうなんですか、サンクスです。
ちなみに俺のは671番です 3ロットなのかな?
815名無し迷彩
671! 不具合で市場に出てないもの入れてもそんなに作ってんのか・・
最初、限定とか言ってたのはなんだったんだ?まぁこんなに売れるとは
思わなかったんだろうけど。