M24を語ってくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
メーカー不問。
良いところ。悪いところ。沢山あるM24を語ってちょ。

わたしゃ、あのデザインに一目惚れ。
PDI-M24をヤフオクにて購入後、中身をいじり出したら地獄の始まり。
今も地獄の3丁目で苦しんでいます。
でも、あのデザインを見ると、、、許しちゃうんだよなぁ。

っつーことで、他の方はどーですか?
2名無し迷彩:02/09/27 19:33
2
3名無し迷彩:02/09/27 19:36
死ね
APS-2のニューバージョンがM24デザインだからそっちで語れ
自分で削除依頼だしてこい
4名無し迷彩:02/09/27 19:36
デザイン云々より、APS系はマガジンの位置が・・・
俺はボルトはマルイ待ち。ていっても、いつになるやら・・・
5名無し迷彩:02/09/27 19:39
だから死ねよ
てめーの自慢話なんて聞きたくない
61:02/09/27 19:45
死ぬのイヤ。
7名無し迷彩:02/09/27 19:55
APS2のニューバージョンの情報なんてどれだけでてんだよ?
8名無し迷彩:02/09/27 19:56
>>7
出てないよ。
噂だけ。
9名無し迷彩:02/09/27 20:40
>>4

マルイが出すの?
あまり出すとは思えないんだけど、、。
10名無し迷彩:02/09/27 20:48
APS2のニューバージョンはM24デザインじゃないよ。
>>3の方こそ死ね。
11名無し迷彩:02/09/27 20:51
M43は凄く綺麗だった。あれは感動した。
12名無し迷彩:02/09/27 21:27
シェリフのM24が最高です。40mでヘッドショットできる。
PDIのM24はシェリフに比べれば本当に玩具。
13名無し迷彩:02/09/27 21:30
>>3=5

チョット前までM24といえば、シェリプやアンクソの物しかなく、
泣く泣く妥協してAPS-2を手に入れたのだが、結局カスタム地獄に陥り
色んなパーツをとっかえひっかえしている内に、余裕でシェリプのM24が
買えていた事に最近気付いたが、>>3=5のAPSも外見だけはM24に近づいたので
まあ、満足していた所に、蔵網のM24が6マソ以下で手に入るのを知って
発狂している






のか?
14S市在住:02/09/28 01:42
CAWがM24を29800円で開発中の模様。
151:02/09/28 12:01
NEW APSです。
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/3547/aps_ex.jpg
ぜんぜんM24は意識していなかったようですね。

あと、今月のアームズにPDIがNEW M24をやっと発売って書いてましたね。
いわゆる、精度の上がったM24らしいです(でも高いらしい)、、、。
気になる。。。
16名無し迷彩:02/09/28 12:27
>>15
PDIの「精度が上がった」というコメントと金正日の謝罪コメントくらい
当てにならないものはないと思う。
171:02/09/28 12:37
>>16
たしかに、そーっすね。
何も弄らなくてもいいくらいまでは無理だろね。
そういう意味では、弄る前提で安く作ってもらった方がまだましだったのかも。
18名無し迷彩:02/09/28 15:07
>>17
多分、>>16が言いたいのはPDI製品のバラツキというか商品管理の甘さだと
思うのだが・・・。特に国内ではなく、中国とかに作らせている部品はかなり
酷い。いわゆる「当たり」を引けば、確かに精度のいい個体はあるが、外れを
引くとシリンダー一つ取っても、センターが全然合っていないなんてのが
当たり前なのが、PDI。ちなみにライラクスも初期ロットは結構危険。エアロ
チャンバーの初期ロットなんかもう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
191:02/09/28 15:22
>>18
たしかに中国産パーツは酷いっすね。
特にトリガー回りの仕上げの酷さと言ったら、、もう。。

エアロチャンバーも酷かった!気密が良い!って聞いて早速購入したが
まるっきりグルーピングダウン。それでも、何とかしようともがくが、いじればいじる程
どんどん悪くなる。結局はずして別のチャンバーに変えたら、あっという間にベスト状態に復帰。
金と、時間を返してほしいですわ。
20名無し迷彩:02/09/28 15:24
現在販売中の物は例外なく値段が高いのが泣き所!
211:02/09/28 16:00
>>12
シェリフの場合、箱田氏で40mがねらえるんですねぇ。。うらやましい。だから高いんでしょうね。
PDIは安い分、カスタムにお金がかかります。結局シェリフと同じくらい、、ムニャムニャ。。
>>13
そのパターンの人も少なくないですね。

>>14
マジですか?その値段でM24が手に入ったら衝撃ですね。
221:02/09/28 17:31
新しいPDI-M24はボアアップシリンダーとのことです。
っつーことは、APSパーツとの互換性がなくなるんですな。
良いことなのか、どーなのか、、。
個人的には、トリガーシステムが気になる。軽くなったのかな?
231:02/09/29 17:09
バレルに今、悩んでいます。
どのメーカーが良いのか。
どの長さが良いのか。
材質は。
内径は。
ノーマルのバレルは、、、最悪でしたね。だって歪んでいましたよ。
24名無し迷彩:02/09/29 20:06
ウダウダ悩んでパーツを買い足して・・・なんてやってれば、すぐに20万円
くらい逝っちゃうのだから、だったら、最初から、シェリフのM24を買う
のが賢明だと思うのだが・・・。ボアアップシンダーって言っても、PDI
のスカスカ可変HOPチャンバーじゃ意味無いでしょ。チャンバーから取り
替えるという技術を持っているなら話は別だが・・・。他人の意見に左右さ
れている>>1にそんな技術があるとは思えん。
251:02/09/29 20:57
>>24
あはは。ま、そう言わずに。
悩んで、弄って、遊んで、、、ってのが楽しいんですよ。
今までの投資金額は約本体+パーツで12万くらい。まだシェリフには追い付きませんね。(W
>24の言うように、PDIで出すんだからチャンバーはアレでしょう。気密の件は確かにそうなんだが、それよりもセンタリングが出しづらいんだよね。あれって。。
今使っているのは、先日発売された「狙撃班」使ってます。結構良いですよ。
シェリフ製の性能がどれくらいなのか見たことないので解りません。あの金額だからいいのかね?
っつーか、仕上げのための値段もかなり含まれているんだろうな。
26最強の海兵隊マラー:02/09/30 01:47
わしは仕事柄M40A1をつこーとるんだが、やっぱシンセティックストックもイイなあと、思う事もあるんだな、
で陸軍型の狙撃銃はグルーピングどんなもんよ、やっぱM40系よりええのんかな。
27名無し迷彩:02/09/30 01:52
シェリフのM24て何ジュールあるのですか?
はこだしでゲームに使えます?
28名無し迷彩:02/09/30 05:17
24でマトモに使うのはPDIのは無理だろ。
全然ダメ。
29名無し迷彩:02/09/30 08:37
まだあったのか
1のオナニー自慢スレ
301:02/09/30 10:09
>>26
仕事柄って、、、プロですか?
んなわけないですよね。
あのストックがM24の最大のポイントっすね。
ほんと、飽きないデザインです。

>>28
そーでもないですよ。
今、1Jで40m、15cmのグルーピングです。
まだまだですが、ゲームでは十分使えますよ。
31名無し迷彩:02/09/30 12:05
遅レスだが、
>22
トリガーは金はかけずとも
手間さえかければ軽くなりますよ。
出費はボールベアリング1〜2個分のと、3ミリのステンレスピン代だけです。あとはひたすら研磨でし!
32名無し迷彩:02/09/30 12:15
まだあったのか
1のオナニー自慢スレ
331:02/09/30 18:46
>>31
やってまっす。
とりあえず、「パツン」と落ちます。
ただ、PDIのトリガーボックスって仕上げが、とにかく雑で汚いっす。
分解するたびに萎えますな。
34名無し迷彩:02/09/30 18:49
>>33
>ただ、PDIのトリガーボックスって仕上げが、とにかく雑で汚いっす。
>分解するたびに萎えますな。

 し ょ せ ん 中 国 製 だ か ら な
351:02/09/30 19:24
>>34
そーなんですよね。
だから、何時でるかわかりませんがシェリフのTR-2には期待してまっす。
3631(PDIM24イイネ):02/09/30 20:19
最初はPDIのトリガーは、レバー比からしておかしいな、
と思っていたのが、今は今まで使っていたTR-1
じゃなくてPDIトリガーになっちゃったです。
TR-1は、ノーマル状態でも50gくらいのトリガープルにはなるんですが、
トリガーの切れが「無い」ので、これぐらい軽くて切れのあるトリガーなら・・・
と思っていた所、友人がM24を買ってトリガーチューンしたのを見せてもらったら、
結構軽かったので、(300〜400g?)これは、と思って自分でもやってみたら
ストロークが約1ミリで、トリガープルが170gのトリガーのなりました。

>ただ、PDIのトリガーボックスって仕上げが、とにかく雑で汚いっす。
>分解するたびに萎えますな。

萎えますね。なので、磨いてブルーイングしました。

TR-2いつ出ますかね〜〜
シェリフに問い合わせた限りではまだ完全に未定とのこと。
HPに書いてあるのとちがくないか〜〜シェリフよ。
ま、2年後かな?
37PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/09/30 20:22
トリップってこれで良いのかな?
381:02/09/30 20:40
>>36
え!?
TR-1って50gなんですか?かるぅ〜!
ますます、TR-2に期待ですね。

>磨いてブルーイングしました。

んーそっかぁ。それは綺麗そうですね。
でも、あのトリガーボックスを分解するのは良いんだけど、
組立が、、、考えるだけでめんどくさい。
39PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/01 08:37
確かに純正状態だと組み立て面倒ですね〜。
なので、私は、プレートに立ってるピンを
全部瞬着で片側にくっつけて、セフティ取って、トリガーSPを取っ払って、
セフティとるとシアーB(?)についている後ろ側のピンも取れるので、
それも取って、(つか、セフティ用のピンが付いていると、
シアーBが変な動きをして、セッティングがしづらいですね。
と、簡素化して組み立てがかなり楽になりました。

>1さん

狙撃班って、イモネジのすぐ近くに
シーソーの支点があるように雑誌では見えたんですが、
調整はシビアじゃないですか?
それと、気密はどうでしょう?私も買ってみたいんですが・・・。
401:02/10/01 14:35
>>39
あ〜なるほど。瞬接かぁ。ふむふむ。。参考になりました。ありがとうございます。

>狙撃班
まさにご指摘通りです。イモネジの調整はシビアですね。チョイ、チョイと調整します。
ただし他メーカーと違うのは、本体に装着する前にパッキン(私の場合クラゲの足)の出具合が目視で確認できます。
他メーカーは、バネで本体から押す形式ですから足の出具合はイマイチ見づらいですよね。
あと、気密については、うーん、、どうなんでしょう。完璧ではないです。各人の工夫で良くなりますけどね。
私の気に入っている点はインナーバレルの固定方法です。イモネジでバレルを固定しないのでガッチリ固定できますし
あのパーツの精度も高いのでセンター出しも簡単です。私の場合、気密よりもセンター出しで苦労していたので
とても楽になりました。
411:02/10/01 14:44
>39
ちなみに39さんはチャンバーはどこを使ってます?

あとですね、、PDI-M24ってチャンバー固定がイモネジしかないじゃないですか。
狙撃班はAPS用のチャンバーになっていて、ネジで固定する方式なので、M24のアウターにチャンバー固定用の穴あけが必要です。
42名無し:02/10/01 14:57
このまえ保安官のM24をさわる機会があったけどトリガーに関してはめちゃめちゃ軽い!オレソーコムもベアいれてかなり軽くしたけどぜんぜんかるい〜 ガタつきもほとんどなしでつくりいい!
43名無し:02/10/01 15:05
連続カキコになるけど、実射にかんしてはかなり散ってた!話きくとM700PSSとかもってるひとのも結構散るらしい。初速120でグラマスつかっての結果。もしかしたら当たり外れあるんかも!弾ののびはあったけど。
441:02/10/01 16:49
>>42
ほほー。やっぱ軽いですか。
マヂでTR-2カマーン!ですな。

シェリフのって、LRBですよね。??
あれって「イイ!」ってのと「イマイチ〜。。」ってのと両方聞きますね。
>初速120でグラマスって、けっこうパワーありますね。それでも散るのか。。
45PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/01 21:16
チャンバーはPDIですね。かって4ヶ月ほどになりますが、
いまだチャンバーは研究段階です。
いきなり換えるのもどうかと思って。
PDIのチャンバーは、見た限り構造はエアチャンよりもいいと思ったので。
PDIチャンバーは、SPじゃなくて、大径Oリングでシーソー部品を抑えるように
すれば、単体でもパッキンの出具合がわかるようになります。
後は、左右調整ができるようにシーソー部品を2個に分けるのに挑戦してみたいっす。

保安官のLRBですが、発想はゴムパッキン式のホップよりも良いと思うんですが、
なぜかバレル精度が悪い!(APS用LRBですが)見ると縦溝が入っているようなバレルなので、
これがOKパーツの精密バレル並なら相当な精度が出そうです。

そういえば、私のM24の内容ですが、(聞いてねえって?まあ、聞いてくらさい)
バレル TN 539mm
チャンバ PDI
シリンダ KM TN
シリンダヘッド OKロング(のカット)
ピストン ライラクス
ヘッド ライラクス(の外径縮小)
SPガイド ライラクス(にタミヤのスラストベアリング)
メインSP PDI SP100

これで初速がグランマで120m弱。
50mで20センチ角の的に40%くらい当たります。
しかし、スナフィとかで言ってる精度は、ちょっと無理ですよね〜。
私もカキコしてますが、聞いてると、
それはやりすぎを通り越して、おかしいぞ?と思うこと多々あり。
途中までホントでも、どっかから空想入ってそうですな。
46PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/01 21:19
かって4ヶ月といいましたが、
M24を買って4ヶ月でして、APSは6年ほどやってます。
最初APSからの移植だったんですが、結局ほぼ新造になってしまいました。
47名無し:02/10/01 22:18
≫44 私の考えでは、LRBはあまりすすめられないです。実際保安官でチューンさせるとかなりよくなるみたいだがノウハウあるかも。まだPDIのチャンバーのほうがいいと、しかし4つ買ってみな微妙にゆがみが〜
481:02/10/02 21:35
>45左右調整ができるようにシーソー部品を2個

あーあれですね。難しそう。。ものぐさな自分にはあそこまでできないっす。

>スナフィとかで言ってる精度

ははは。そーですねぇ。
スナフィといわず2chも含め、なにがホントなんだか、、、さっぱりです。
491:02/10/03 13:27
>>47
どこで読んだか忘れましたが、
確か自分の使う弾の重量にあわせて削るって書いてありました。
PDIチャンバー4つも買ったんですか??
なんか、、、すごいですね。
50そこまでよーせんわ:02/10/03 18:11
ここは鬼が棲むスレ
511:02/10/03 19:32
PDI-M24とAPSって、中身を同じパーツで組んでもAPSに負けちゃうんかな?
基本的には同じはずなのに、なんでM24はこんなに苦労するんだろう。
ワンピースバレルでAPSより剛性があって、いいはずなのにね。
チャンバーはAPS純正の良さはありそうだけど。
52名無し迷彩:02/10/03 19:40
精密必死だな
53名無し迷彩:02/10/03 19:42



      精密必死だな
541:02/10/03 19:50
おいおい、、、、何で俺が精密君なんだよ。。
55いいかげんにしなさい:02/10/03 20:10
アンチ精密(偽物)必至だな(ぷ
56名無し迷彩:02/10/03 21:42



      精密必死だな
57PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/03 22:55
そうですか?APSも同じくらい苦労してましたよ。
M24のほうが楽だなと思ったくらいですが・・・。

>>47
シェリフのほうではもうかなりLRBやってますからそこら辺はね〜。
でも、調整しだいではよくなる可能性が秘められているわけですね。
581:02/10/04 10:19
>>57
そうなんですか。
なんか、APS系のいろんな書き込みを読むと、簡単にレベルアップできているような感じがして、、。
まぁ、中身というか、同じAPS用のパーツを使っているわけですから、ある意味当然ですよね。
そういえば、>57さんはバレルを長いものを使っていますが、短いバレルは使ったことありますか? 
591:02/10/04 15:56
仕方ないのかもしれないが、やっぱM24の場合は書き込みって少ないなぁ。
APSだと良くも悪くもどんどんレスが付くけどM24のこのスレの場合、所有者としての書き込みは5人くらいか。
世の中にどれくらい生息しているんだろう。
60名無し迷彩:02/10/04 18:07
世の中にどれくらい生息しているんだろう ×
世の中の2チャネラでどれぐらい生息しているのだろう ○

611:02/10/04 19:52
>>60

ふむふむ。そういうことですね。
以外と少ないですよね。実際にはどれぐらい生産したんだろう。
62PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/05 01:43
所有者が少ないのは確かでしょうね。
しかし、私が買ってから、触発されて
ウィリーピートのを買った人がまわりに二人います。
私が、「頼むから同じカッコのはやめて」といったら
二人ともフルートバレルを買って、そっちでバッティングしてました。

M24などの高級ボルトアクションは、自分の近くに持ってる人がいて、
持たせてもらったりしちゃうと、もうだめのようです。
反対に、持ってる人がいないと、雑誌などのインプレだけでは
買わないことが多いようですね。
PDIのは買って後悔した人もいると思います。
「こんなものか・・」と。
しかし私は99800円のバリュープライスで、
ここまでやったPDIはすごいと思いました。
おそらくほとんど外装だけの値段でしょうから。

今度は、廉価版が出てなくて、誰も買えなそうな
アサヒFAのシーレンDGAでも買おうかな?!
63名無し迷彩:02/10/06 20:21
age
64名無し迷彩:02/10/06 20:26
無料掲示板http://gooo.jp
65名無し迷彩:02/10/06 20:38
うちの仲の良い3チーム合計50人ほどで、その内PDI M24を持ってる人
は6名。アサヒが2名、シェリフが1名
多いのか少ないのか解らないけどボルトアクションは30名ほど持ってますよ
66PDIM24イイネ ◆y5RY.Ig2 :02/10/07 00:45
>>65
ええ?!メンバー中ゲームにボルトアクションを使ってる人が30名なんですか?
でしたらちょっと多すぎのような気がしますが・・・。(違ったらすいません)
うちでは、最近スナイパーが増えてきて困ってます。
ちょっと前まではスナイパーは私とあと一人しかいなかったので、
ゲームバランスはよかったのですが、今では15〜20人集まる中で
7人がスナイパーです。アクティブな展開が少なくて、ちょっとダメです。
強引にメインアームを変えろなどとはいえませんし・・・。

しかし、アサヒ2丁とシェリフ1丁がいるとはすさまじいですね。
67名無し迷彩:02/10/07 19:29
>>66
持ってるだけでボルトアクションでの参加は3〜4名ね
次期国産PDIのM24はM40用のシリンダーを使うと読んだ。
容量UPするらしいから。 違うかな?
681:02/10/07 20:42
>65さんのその3チームはみんなでM24とはすごいっすね。
でも、同じ機種ということは、カスタムの腕の差が出そうですねぇ。
朝日の性能ってどうですか?値段なりの性能はあるんだろか?
ここ最近は、仕事が忙しくて弄れなくて、もどかしい毎日です。
69名無し迷彩:02/10/07 21:52
PDIのM24、次期生産でシリンダー変わっちゃうなら
今のうちのAPS2のパーツを流用できる現行タイプを買っちゃったほうが吉ですかねぇ?
シリンダー変更後、使えるカスタムパーツはPDI自社製の物しか出ないような気がするし・・・。

それともシリンダー変更したあとは、
もっとマトモに使えるM24に生まれ変わってるという考え方もある。w
でもPDIだからなんか信用おけないんだよなぁ・・・。

みなさん、どう思われます?
>>1さん

いじれないのは辛いっすね。
最近、前メインライフルだった
APSのパーツが1丁分全部そろってしまったので、
組むついでに、マルシンのアンシュッツ純正木ストを再仕上げして
APS用にベディングしてみました・・・。
イイデス!!!木ストってこんなによかったのね・・・。
頬付けした感覚がなんか気持ちぃ〜です。さらっとしてる・・・。
まだ、サンドペーパーかけまくってつるつるにした表面に
色つけた状態なんですが、せっかく高いウレタンニス買ってきたのに
こっちの状態のほうがイイ!
M24とちょっと離れますが、木ストはテカってるのとマットでさらっとしてるの、
どっちが好きですか?

>>69さん
そうですねぇ。内径やストロークを変えてくるとなると
PDIがサンプロのXBの規格に合わせたりしない限りは
アフターパーツがPDIのものだけになってしまう可能性は大いにありますね。

>でもPDIだからなんか信用おけないんだよなぁ・・・。

まぁ、確かに(w
PDIの場合、基本設計や考え方としてはいいんですが、
どうも加工精度とやる気が追いついていかないようですねぇ。
まともになってると良いなあ。
71名無し迷彩:02/10/07 22:34
65ですが、私なりの見解をしてみます。
工作精度、作動はシェリフ>アサヒ>PDI>CA
命中精度はシェリフ(最上級のやつだけ)>アサヒ=PDI=CA
ただシェリフの銃はLRBの事が良く解ってない状態でいじるとダメになります。
その他は各人の調整次第でシェリフを超す精度が出ますね
みなさん、頑張りましょう。
72名無し迷彩:02/10/08 00:31
シェリフは高いほう(M24)を買わないとダメ。
M24を作る時の、選別に落ちたパーツで組んでるのがM700PSSだから。
731:02/10/08 02:43
>>70
木ストの銃は持ってないんです。
でも、想像するだけで判りますけど、未塗装の木の柔らかさはすっごく良いですね。
今、本当は、M40か700がとても欲しいんですけど、24もまだ完成していないから手を出していないんですね。
いずれは、、、と思っています。
741:02/10/08 10:05
>>71
ははぁ、、そうなんですか。
PDIと倉網って同じではなかったんですね。
商品同じで、PDIから倉網に移行しただけと思っていました。
倉網の奴って、ウィリーピートで売ってる奴ですか?
知り合いが買ったM24はそこですが、ダメですね。
PDIで出た検査不合格のパーツをつかって組んだっぽいですね。
レシーバーは少しヒケがあったりするだけでしたが、
ストックがひどいです。レシーバーとのベディングが悪すぎでした。
ポリカボ成形品ですが、スがあったりしましたし。
性能部品もPDI以上に使い物にならないものしか入ってませんしね。
出た当初は外装がほしいだけならこっちかなぁーとか思ってたけど、だめかな…。
761:02/10/08 14:03
>>75
そーなんですか。
それで安い訳ですね。
確かに、PDIとの価格差がありすぎですもんね。もし同じものだったらPDIがぼろ儲けしていたって話になっちゃう。
つまりは、、安物買いの・・・ってことか。。

でも、あの値段で買えることの意味はありますよね。
今や、PDI物はヤフオクくらいしか買えないし、シェリフや朝日のベラボーに高い物はおいそれとは買えない。
「とにかくM24が欲しい!」って考えていても金持ちじゃなかったらとりあえず倉網で、、、ってなりますよね。
771:02/10/08 15:16
何気なくヤフオク見たら、、

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16920958

安く出品してますねぇ。最終値はどれぐらいだろう。
あーぁ、、お金に余裕があったら、もう一本買いたいなぁ。。
>>77
おいおい・・・。なんかもう40500円とかになってるんですけど。
まさか1さん入札(以下略)。
入札者は馬鹿じゃないかと問い(中略)小一時(以下略)
はあ、安くスコープ手に入れたい。
79名無し迷彩:02/10/08 22:29
4.5万以上は却下。
ネット通販なら海外サイトで270USドルってのがあったなぁ
80名無し迷彩:02/10/09 01:47
US$270なら、送料・送金手数料・関税・消費税考えたら\45kに近くなるよ。

それと最近は、金属長物エアガンでも「IQ取ってくれ」と言われるケースがあるそうで。
(以前に、ヤフオクの出品欄で見たのがネタ元。そのIDのヤシは最近M24を仕入れてない)
811:02/10/09 01:50
>>78
いえいえ、おいらじゃないですって。
今は、自分のM24のパーツを買いたいですから、新しいライフルには手が出せません。
バレル、シリンダー、ピストンと、試したいパーツはたーっぷりあります。でも、、お金がないんですよねぇ。。
>>79さん
確かにUSの通販サイト見るとPDIのM24安いですね。
でも、反対にUKは高いですね。なんでやろ?

>>80さん
向こうにいるなら2〜3丁買ってしまいそうだ・・・って、
向こうにいたら実銃買ってますナ。
HSPのポリマーストック(シェリフで言うM700PSSかな?)付きの
M700ヘビーバレルでも1000〜1500ドルで買えますからね〜、
あっちは。・・・・・・高いな、シェリフ。

>>1さん
わかってます。(W
私もAPSから相当数のパーツを試しましたが、まだありますね。
試したいパーツ。精進の道ですね。
83PKM:02/10/11 10:06
PDIとウィリーピートのM24は全くいっしょだよ。以前の倉網からみると
今のは仕上げがよくなっているよ。俺は3丁買ったからわかるんだよ。
841:02/10/11 16:45
>>82

ほんと、、精進という言葉が似合います。この世界は、、。

>>83

そうなんですか。仕上げが良くなったのはもしかしたら返品率が高いので製造元が反省し結果でしょうか。
それにしても、、、3丁ってどういうことでしょうか?
今も3丁持っているのですか?金持ちっすねー。
M24を3丁・・・。
1丁仕上げるのにも私は先立つものが足りないのに。
うらやましいですね。(同じ銃3丁ってのはちょっといらないですが)
しかし、私の知り合いのM24ははずれだったんですかねぇ〜。
二人かって二人共とは、運が悪すぎますね。

スナフィ愛銃紹介版に木ストAPSアップしてみました。
よければ見てください。
86PKM:02/10/11 19:13
3丁も買ったけど全部持っているわけではない。いじって売ってを繰り返しただけ
だよ。今は一丁だけ。スナイパーやるには最高のフォルムだね。 
87名無し迷彩:02/10/15 23:23
>>86
今まで3台も買っって弄ったけれど、他の2台を売ってしまった
という事は、そんなに精度が良くなかったからでしょうか?
今残ってるのがPDIの物とか・・・
自分は倉網ので我慢しようかと思っていたのですが
このスレを見たところ、倉網の製品は作りが雑だという事で
今一購入に踏み出せないでいる所でして。
88名無し迷彩:02/10/16 00:24
>>87
あのなぁ、なんでPDIがマガジン無しで売ってたかわかるか?
M24にはな、倉網のマークが入ってるんだよ。
それをつけて売ると自社開発じゃないのがバレるんで外してあったんだよ。
PDIのM24&APS用トリガーシステムってのも、倉網のM24についてる奴だぜ。
倉網のHPにメルアドあるから英文で質問してみ。
PDIのM24は倉網製だって言うから・・・・・

それに、保安官のTR−1も、物自体は倉網製で、各パーツの擦り合わせやガタツキ防止加工を独自に施して、
トリガーに連動してシアを解放するパーツを某HP「M24改造計画」からリンクしてるHPにあるのと同じような方法でベアリング仕様にしてあるだけなんだよ。
保安官のM24ってのも倉網のM24を保安官がガンスミスィングしたものだぜ

PDIじゃどうせ倉網から売ってもらえないから問い合わせても「在庫がありません」だと思うぜ。

ドラグノフもどうせ20丁作ってれば良いとこだと思うぜ。

ま、ここらじゃ有名な某店に実物見に行ってみな。
89名無し迷彩:02/10/16 00:46
>>88
そうなんですか・・・
じゃあPDIが国内生産するって言う噂はどうなんでしょうか?

>ま、ここらじゃ有名な某店に実物見に行ってみな。

地方に住んでいるので、その某店には行けないんですよ

まあ、結局PDIにしろ倉網にしろ、かなり手を入れないとダメって言うことですね
90名無し迷彩:02/10/16 00:51
>>89
PDIの言うことは信じないほうが良いぞ。
下手すると>>75自体関係者の可能性があると思われ。
どうも、某有名店に客装って電話掛けてきたりしてるらしいからな。
91名無し迷彩:02/10/16 00:53
92名無し迷彩:02/10/16 00:59
>>91
アヒャヒャヒャ
93名無し迷彩:02/10/16 01:02
9489:02/10/16 01:16
>>93
モナー萌w

まあ、M24はあくまでも素材って言うことですね

あの形だけを手に入れるのであれば、5〜6マソなんて
安い物だ、
と自分に言い聞かせ、その内手に入れます!

( ´Д`) <はぁー、また10マソコースか・・・・・・・・
95名無し迷彩:02/10/16 01:22
タオルの顔はどんなかな?
96名無し迷彩:02/10/16 01:59
教えてくれよ。 タオルの顔はどんなかな?
97名無し迷彩:02/10/16 12:22
90は精密orふっさん。いい加減PDIにからむのをやめれ。板が荒れる、そしてうざい。PDIも相手にするな。
98名無し迷彩:02/10/16 13:27
やや良スレだと思ってROMてたのに。PDIにカラム椰子はセイミシにケテーイ!
テメーはくるな!
マターリなスレが荒れる!



ヤッパリヒッシだな。
991:02/10/16 17:29
みなさん、sage進行でお願いしますね。
例の方たちの名前が出てageると一気に荒れちゃうんで、、。

PDIも倉網も製造元というか下請け工場は同じ。つーことですかね?
まぁ、安め(?)にあれが手にはいるので、それでも良しかと。
もう少し、ユーザーが増えてくれると、いろんな弄り方が出てきて面白いと思うんですよね。

1001:02/10/16 17:31
100げっちゅー。

101名無し迷彩:02/10/16 21:40
タオルの顔はどんなかな?
>>97さん
忠告ありがdございます。

しかし、これだけは言わせて。
荒らしを冗長するようで、心苦しいのですが、
ワタシ的にシェリフを馬鹿にされるのは非常に気に入りません。>>88
形だけ見ていってるんでしょうがTR-1はPDIトリガーとはまったく違うものです。
TR-1は、面接触のシアーがない形式の特殊なトリガーです。
この機構によって、トリガーの切れが無いという弱点がありますが・・・。
詳しくは図参照。http://www.people.or.jp/~Den-Now/tr-1.htm
保安官のM24のストックは、アルミニウムベディングインサートの入った
HSプレシジョンのUSアーミー納入品です。
エンジンターンシリンダー、鉄ピストン・ガイドはシェリフ、レシーバーは、
シェリフ製アルミ削りだし光沢アルマイト仕上げ。
レミンdの刻印も入っています。
バレルはLRBです。どこにPDI、蔵網のものがありますか?
スナフィでも誰かに散々言ったが、
実際触ってもいないものを語らないでください。イタイです。

>>1さん、荒らして申し訳ありません。

>>87サン。
かけてみるのもよいのではありませんか?
どうやら、友人のものははずれらしいですから。
87さんもハズレても、責任はもてませんが(笑)
ハズレだったらヤフオクで売っちゃう。
1031:02/10/17 09:54
>>102

いえいえ、丁寧な説明ありがとうございます。
保安官のストックはつまり実物ってことか。。
PDIも刻印はありますが、本物なんでしょうか?アルミインサートはないんですかね?(見た感じは無いですね)

>1さん
残念ながらPDIは本物ではありません。
確かにHSプレシジョンの刻印はありますが。
シェリフのが高いのは、あのストックだけで、
単品150000円以上するからなんですね。
つまり本体は150000万円以下・・・。PDIのストックに載せれば
15〜6マソ出せば買えるという事ですね〜。
やっぱりM700とM24の差はストックだけのようです。
値段参考ページです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~gunsmith/sub/m40.htm
多分ここで売ってるストックには、PDI載ると思います。
全部すごく高いけど。
それと、ここには載ってませんが、実銃用のストックでも
アルミインサート入りの硬質ゴムストック(M700用)は
なんと2万数千円で売ってます。しかも定価。
買ってみようかな・・・。
105名無し迷彩:02/10/17 22:01
M24はあのバットプレートじゃなきゃイヤン
106名無し:02/10/17 23:43
》104 買ってもとどきません税関でとめられます。許認可がひつよーです。
107名無し迷彩:02/10/17 23:53
>104さん リンク先拝見
これは自分が所持してるM40A1のメーカーさんのページみたいです。
マクミランストック付きでシェリフと同程度の価格でした。
HSのストックは説得力ある値段ですが、マクミランストックがほぼ同じ価格は納得逝かんです。(泣)
M24欲しいけどPDI製で我慢します・・・
>>107さん
すげぇもん持ってますね。
ここのシーレンDGAがほすぃんですよ。
かぁっこいいです。

マクミランといや、スレ違いで恐縮ですが、
TUBB2000(シグネイチャー)はいつになったら出るんだろう・・・。
システマだから結構期待してるのにな〜〜。
年内はダメポ・・・。安くてよさげなんだが。
1091:02/10/18 18:15
>>104

たっけーー!!
本物っつーのは高いですねぇ!
あの値段はちょっとトイガンに使うにはもったいないなぁ。。と、個人的には思う。
本物志向の方は金額の問題じゃないくて、本物だから高くてもいいのかな?

あのサイトのトップページにある写真でおねーちゃんが構えているL-96って黒ストックですよね。
L96ってグリーンしか売ってないですよね?黒だったら欲しいなぁと。
あと、ブレイザーも、欲しい。
あと、シーレンもイイ!あれも欲しい!
なんか、、只の欲しがり君だなぁ。

電動ガンは一丁で満足しちゃったけど、こっちは、何丁も欲しい・・。

あ、遅れましたが>85スナフィーの写真見ました。かっこいいっすね!木スト欲しいなぁ。。。
110107:02/10/19 00:20
PDIM24イイネさん
シーレーンですか、渋いです〜。 確かにかっくいいですね。
改めてページ見直しましたが(TOPにしっかりアサヒと書いてましたねW)
以前キラスタジオの広告にもちらっとでてましたね。

ところでシェリフの現物を見たことが一度もないのですが、
そちらもたっかい実物ストックに、APSマガジンの穴を開けてあるのですよね? あれは無惨。多少不便でも実物のマガジン部分から給弾出来たら嬉しいのに・・。

M40は、ホントはシェリフM24が欲しかったんですが店頭に無く(広告には出していたのに)
あったものを勢いで買っちまったという感じです。

>>109
ブレイザーは再生産するんでしょうかね? 1stロットはダメダメでしたよ。
格好は文句無く良いんですけどね・・・バレル支持に致命的な問題がありました。
改善されたら良いものになると思いますが。
>>110
手元にあった6年前のシェリフのチラシに、
マガジン仕様か単発仕様か選択できます、とあります。
単発がどのような給弾方法なのかわかりませんが、
確かにあのストックに穴をぽっかり開けるのは・・・
単発仕様を買った人もいるでしょうね。
この銃が出たころ、かなりのイキオイで欲しいと思ったが、
このころはリア厨〜鋼だったので、逆立ちしても無理でした。
普通にすぐ届くなら、今すぐ買ってますね。(W

栃木の宇都宮にあるお店に2丁在庫してました。ブレイザー。
L96とともに触らしてもらったけども・・・
どっちもストックのプラッぷりがかなりイヤン。
やっぱ木ストのシーレンがいいな。

ボルトアクションライフルは、何丁でも買いたいです。
最近たくさん出てるから、ヨダレが・・・。
私がリアチュウだったころは、APSか、9、サンプロ40
高いところで、アンクソM40か、シェリフの24くらいしかなかったので。
早く出ろ出ろシグネイチャ〜〜〜。
112107:02/10/19 02:24
>>111 単発仕様はチェンバー横にBBを入れる穴が開いていると思いました?
 それも萎え〜な話です。
ところで>71さんの発言は説得力ありますね。
>工作精度、作動はシェリフ>アサヒ>PDI>CA
>命中精度はシェリフ(最上級のやつだけ)>アサヒ=PDI=CA
アサヒしか見てない自分ですが、バラしてみて素晴らしい!!とは思えなかったので。
M40もR93も造りは高級ですが、中の仕上げは荒いっす。素材としてのポテンシャルは高いかな。。
M40は箱出しで25mm/10Mくらいの精度ですがチューンしたAPSにはかなわないですね。
しかし弄くる時間(気力も)無いのですよね〜。
113名無し迷彩:02/10/19 03:18
私はブレイザーも、シーレンも持ってます。
特にシーレンは木ストにチェッカリングをして、ウレタン加工しているので
かなり格好良いですよ。
チェッカリングも、ウレタン加工も実銃の加工屋に頼んでもそれ程高くないですよ。
114107:02/10/19 03:33
>>113さんのブレイザー
アウターバレルの基部は大丈夫ですか・・?
自分のはもげてます(泣)
115113:02/10/19 03:42
私のはしっかりしてますよ。
どの辺からもげてるんですか?
116107:02/10/19 03:53
バレルを外すとですね、ベディング用のブロックが2コあるのですが、
これが2mmくらいのネジでバレルに止めてあるじゃないですか。しかも3山位しか噛んでない。
最初からこのネジがなめちゃっていたんですよ。
このブロックがバレルにしっかり付いていないので、レシーバー裏から
止めている大きなネジを締めても意味無い状態なんです。
相当な応力がかかるので接着などの場当たり的な方法では解決できず、タップを切るにも薄すぎる。
113さんのブレイザーは大丈夫そうですが、基本的に強度が全然足りないと思うのデス。
117113:02/10/19 04:05
>>107
あらあら、それはちょっと厳しいですね。
もしや初期不良とかでは?
私のは今見たらそれ程でもなく、やはりがっちりと食い込んでましたので、
ほとんどぐらつきがないですよ。
製品によってムラがあるようですね。
知り合いの持ってるブレイザーもガチガチで、まるで鉄棒状態でした。
そいつは少し加工したそうですが・・・。
私は詳しくは分かりませんが、そいつは溶接屋なので、
根本的な溶接をしたのでは?と考えてます。
118107:02/10/19 04:21
溶接できたらイイ!ですね。仕事が趣味に生かせる方はうらやまスィ。
自分が相談した際はアルミは変形するので難しいって言われました。
しかしM24から激しくスレ違いな話題に・・・(W)
んではこの辺で。落ちます。。。
119名無し迷彩:02/10/19 14:39
ウィリーピートのM24持ってる人いたら感想教えて下さい。
120名無し迷彩:02/10/20 00:28
>119

倉網製です。以上
121:02/10/20 03:12
ブレイザーって何あれ?格好悪いったらありゃしない。
あんな不細工な銃を格好良いと言う奴の意見が聞きたい。
勿論、「同意」でも良いよ。

因みに俺も先日興味半分でブレイザー買ってしまったが、
これの魅力がいまいち良くワカラン。

みんなでブレイザーを語ってくれ!
122名無し迷彩:02/10/20 12:48
>>121
こいつホントに>>1か?
123107:02/10/20 13:19
やっぱりそう思いました? ちょっと様子を見ましょう(W)
>>122
確かに。sageてないしな・・・。
どうなんですか、1さん?
>>112
横に穴ですか!萎え切りマスタ。
LRBはバレル下側がほかの10mmバレルより空いてるんだから、
アウターちょっと加工して、
バレル下にチューブマガジンでもつければよかったのに。

>>114〜118
どうもアサヒのL96とブレイザーはあまりいい話を聞きませんね。
シーレンとM24かなりよさそうですが・・・。
連続登校スマソ。

>>119
>>75あたりに外装関連はガイシュツです。(カンタンニイウト、ダメ。)
しかし、この友人の買ったM24はハズレの疑いが濃厚ですので、
買ってみるまでわかりません。
ちなみ、機関部パーツはトリガー以外は何もかも使い物になりません。
特にピスdカップがクソ。それにトリガーもノーマルではだめですし。
PDIと同じですね。安く買っても結局積み重なるのは
保安官とかといい勝負なお値段になるとオモワレマス。
127107:02/10/20 19:23
>125 ブレイザーはグリップ部分がスカスカして、
継ぎ目が合ってないんですよね。でもそれは大目に見て良いかなと。
バレルの問題以外は(致命的でしたが)良くできてますよ。
L96はウインドー越しに見ただけですが、スゴクイイ!!と自分は思いました。
つるんとしたKTWとは別物、比べるのも酷ですが・・・説得力ある外観でしたー。
PDIM24イイネさんが持った時、やはりプラがヘコヘコしたんでしょうかね?
美しい木ストにも惚れ惚れとしますが、自分としてはブレイザーやL96の機械っぽさにクラッときますねー。
L96予算が許せばゲットしたいっす。でも先にM24、バレットもホスィ・・・。
>>127さん
実銃はどういう風なプラスティック素材でできてるんでしょうね?
ブレイザーは。実銃もそうならいいですが、バレル基部の話など聞いちゃうと
買う気がなえますな。
L96もどっちも、持った感触さえどうにかなればなぁ。ウレタンでも詰めるか?

いやぁ、KTWはダメでしたね。5年ほど前に見たときは、
「13マソでこれかよ・・・」と相当がっくしきた覚えがあります。
持ち主は、なんと金返せとKTWに電話してマスタ。(マジです)
イサカはイイ!って言う人もいますが(それも結構変だが)、
L96はまったく聞いたことないです。値段がね・・・。
129107:02/10/21 00:36
>>128 KTWの96は転売しちゃいました。それなりの良さはありましたが(W)。
実銃用(M700用)ストックを所持されている方の話によれば、
やや透明感ある素材で、やはり非常に雑な造りであると。
アサヒは色合いやテクスチャーがいい線いってる気がします。
もし手に入れたらそうですね、ウレタンかコーキング材でも塗り込めば別物に
なるですよ。
それにしても上界はひどい惨状ですよね・・・参りました。
あ、地震だ。
つか、ホントすごい。上。本当に1万発撃つ気でしょうか?
みんな、sageましょう。
131107:02/10/21 01:10
一万発も地震だと書いてます。都心近辺ということですね。こりゃ。
なんかちょっとチャット気味になってますね。
ちょっとだけ絞り込めたですな。少なくとも日本中央あたりには居るようですが、
こんなののが同じ人種とは・・・。ヤダなあ。

実銃のM700といえば、銃砲点でチラッと見たM700は、
アッパーグループの仕上げがいまいちでした。
今回私が作りますたAPSのポリッシュ仕上げのほうがきれい。(W
実銃といえども高い金ださないときれいなのは買えないみたいですね。
133107:02/10/21 01:27
東北・関東全域で震度3みたいでしたね。本人は新宿といってますが。
マジで板閉鎖になるかも。。。

実物もそばでみるとこんな物か、とよく思います。(高級銃は判りませぬが)
だからというのも変な話ですが、自分の場合は荒っぽい軍用銃の方が萌え〜ですね。
では、チャットもなんですし、仕事もあるので(W)この辺で。
これ以上あらされるようならあり得るかも知れませんね。
ワタシもこの辺で。
135なし:02/10/21 09:57
age
136名無し迷彩:02/10/21 22:23
>>148
激しく同意。
137猿1号:02/10/21 23:48
>>136
誰に同意してるんだ?
138名無し迷彩:02/10/22 00:18
コッキン具はさすがに疲れるので、タナカのペガサスライフルキボ〜ン!!
139名無し迷彩:02/10/22 00:34
マリンコのM4Oの迷彩は絵の具を筆で塗ったくったように雑です。昔アサヒが出してたM4Oの実物ストックの迷彩は奇麗過ぎ。スレ違いスマソ
ペガサスのガシボルトアクションのカート式(コレガミソ。)M24が出たらいいですね。完全にお部屋用でしょうけど。
141107:02/10/22 19:06
カート式なら例えエアコキでもホスィです。連射できないでしょうけど。。
んが、ペガサスでカート式は、微妙にマズイ気がするのは自分だけでしょうか?

>>139 承知。しかしとても汚せない・・・(泣)
アクションはパーカーで塗装したんですけどね。
マガジンの穴を埋める改造を実施した暁には再塗装で汚しまくります。(W
142富山県人:奇銃愛好家:02/10/24 20:53
>>119
ウイリーピートのM24持ってるけど悪くないよ。
センター出しの後加工とかしてるし。
倉網製でも他に比べたら十分安いしね。
噂の店長も輸入して加工してるってちゃんと言ってるし。
143名無し迷彩:02/10/25 01:06
今、>>152が良い事言った!
144名無し迷彩:02/10/25 01:11
152とかまだいない
145名無し迷彩:02/10/25 01:12
>>144
マジレスカコワルイ
146名無し迷彩:02/10/25 05:46
まぁそのくらい許してやれよ
ウワァァーン!(T_T)/~モウコレネェヨ!
なんだか、WINXPをクリーンインストールしたら
、『ブラウザ変ですよん』とかいわれてカキコめないんですが。なにか?
なにか分かる方とか、スレ知ってる方教えてくださいとか言ってみるテストをしてみる実験。
で、吸いませんが誰かGガスリキッドチャージしてくれま専科。(壊れた?)
タシケテ…
148名無し迷彩:02/10/25 10:59
>147
質問してshineと言われそうな質問をかけ! ver1.09
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035205599/l50
258: Windows2000/XPの質問スレッド Part19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032190303/l50
Windows XP質問スレッド Part33
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1034859564/l50



149名無し迷彩:02/10/25 11:31
エアロチャンバーって何用のバレルを使用すればいいのでしょう?M24に付けようと思いまして
150名無し迷彩:02/10/25 11:47
>>149
M16フルサイズがいいはず。
151名無し迷彩:02/10/25 18:57
エアロチャンバーってM24に無加工で取り付け可能?
ちなみにワンピースモデル。
152M40A1派:02/10/25 19:27
いいこと
153名無し迷彩:02/10/26 00:14
>>151
無理
154164:02/10/26 01:19
>>162が良い事言った!
しんどい
なんか疲れがたまって体調おかしいです。
一日中寝込んでいる感じ。
夜中目がさめて、もう薬飲んで死ぬんだって。
あー死にたい死にたいよー
月曜には学校がはじまる。
こんなたいちょうじゃながく続かないよ。
なみだがとまらない、
死にたい死にたい死にたい死にたい
なんでこんなに辛いの、
いったいなにをわるいことしたんだろう、
もういきてたくない、
もういきてるのもそうながくはないかもしれない、、               
死にたい死にたい死にたい本当に死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい               
156精神科医:02/10/26 03:09
>>155
あなたは極度の鬱状態です。
すぐに専門の病院へ行くべきです。
心療内科・精神科・神経科等、色々ありますが、
色々病院を回って自分にあった先生と巡り会うことですね。
私も精神科を数件回ってやっと、自分の話を聞いてくれる
良い先生に巡り会いました。
疲れたら、休むべきです。
程々に・・・。
御大事に。
157名無し迷彩:02/10/26 06:17
>>155
じゃあ氏ね
158PDIM24イイネ:02/10/26 11:10
>151
つきますよ。でも、エアロチャンバーって気密がいいだけで、
あんまり精度でないと思います。
私は使ってないので友人のを見ての感想ですが、
セッティング次第かも知れません。
>>148
ありがd!書き込めました。
XPスレからノートン先生のスレに逝って解決しました。

>>149
SG550用(539ミリ)を使うと、サイレンサーアダプターをつけたとき
(私はつけっぱなしなので・・・)
銃口ぎりぎりいっぱいまで来ていい感じ弟子。
1601:02/10/26 22:32
やっと今日、仕事が一段落。。
はぁ〜〜〜〜〜〜〜疲れた。。

しばらく書き込まないうちに、話の展開も変わってしまい、偽物まで出ていたとは
ビクーリしますた。

ところで、エアロチャンバーですが私の場合はダメでしたね。
取り付けは、バレルにチャンバー固定用の穴を開けないと止まりません。
肝心の性能は、>158さんも書いたように気密はいいですが、弾道は安定しません。
何故か判りませんが、そうなんです。機構を考えると良さそうなんですが、なぜか不安定です。
解決しようと弄れば弄るほど逆効果だし・・・。

明日は、久しぶりのゲームです。楽しみ!!
161名無し迷彩:02/10/27 01:35
>>151
ゲーム用には精度十分かと思われ・・・・・
漏れの場合チャンバーの周りにシールテープ巻いて中心出しだけはして調整してるけど毎回だいたい同じ弾道なんでゲームに不便は無いよ。
162149:02/10/27 21:19
やはり付けている方いましたか。(エアロチャンバー) 精度はイマイチなんですか? おすすめはなんでしょうかね?身近にこういう趣味の人居なくて…
163名無し迷彩:02/10/28 11:30
>>149
エアロチャンバーは、気密が取れているのでPSS2の110クラスのスプリングでも1.3Jくらい出るので強いスプリングを使わなくてもそれなりに初速が出て、シールテープ巻いて調整してやれば一定した弾道なのでゲームには十分だと思います。
精密射撃に使うならばお勧めはしませんが・・・・・
164149:02/10/28 12:30
レスどうも!シールテープでセンター出しなさいってことでいいんですかね?(まだ知識が…)また質問で申し訳ないのですが、バレルなんぞは何がおすすめですか?
165PDIM24イイネ♯HIDE555:02/10/28 20:23
エアロチャンバーって、やけにフライヤーが多いです。
どこ行くの〜〜って弾がふんだんに・・・。
いい弾はスコープの真ん中をす〜〜っとdでいくんですが。
私が使ってるわけではないので、使ってる方の意見を
尊重したほうがいいと思います。

>>163
ライラクスの110って1.8〜1.9jくらい出ませんか?
僕の場合PDIの100SPで1.4j出てます。
1jゲームのときに、80SPでも超えるため、
そういうゲームのときは使えないです。
(デチューンする方法はたくさんありますが、1jルールで使ってもね・・・)

>>164
電動用バレルのチャンバーでしたら、TN以外にほとんど選択肢はないです。
ほかのHOPシステムのチャンバーでしたら、FALSがいいと思います。
M24がもったいなくて、使いたくても使えません。(W
ああ〜〜ヤバイ!トリップ公開しちった!!
変えます〜〜。
167名無し迷彩:02/10/29 13:08
エアロチャンバーのフライヤーはHOPを掛けるシリコン片を少しずつ削ってやれば改善されます。
あとは、バレルを止める左右のネジの締め具合も結構重要なんでその辺を気をつければ低反発力スプリングで銃に負担を掛けず1〜1.2Jセッティングに出来ます。
168名無し迷彩:02/10/29 14:24
>>167
削り方をもう少し、教えて欲しいのですが、
チャンバーパッキン側を削ると言うことでしょうか?
それと、削る形は水平面を作ると言うことでしょうか?
169167:02/10/29 22:44
HOPチャンバーじゃなくて、上から入れるシリコンの細くて小さな棒を水平面が出るように剃刀や新しいカッターの刃で少しずつ削ります。
1701:02/10/30 11:26
>>167
私の場合、ネジの締め具合がどうも納得できなかったです。
両側を交互に少しずつ締めていくのですが、なんかセンターがずれる感じがしました。
あれがピタッとセンターが出しやすい加工ができたらもう少し良いのかもしれないです。
あと、シリコン棒を削ることによって変化するとはしりませんでした。
もいちどやってみようかな。
1711:02/10/30 11:27
>>167
あと、167さんはパッキンは何を使っていますか?
ノーマル?エアロ付属の赤いヤツ?はたまた電気くらげとか?
172167:02/10/30 13:03
漏れはAPS−2に組んでるんだけど、電気クラゲ甘口に太い方のシリコン棒をちょっと削って入れてます。
で、ノーマルネジを少し引っ張って強くして1.1J出てます。
電気クラゲの組み込みとバレル止めのネジ絞めの加減だと思いますよ。
今のところ結構安定した弾道ですから。
あと、アウターバレルに入れる時に外周にシールテープ巻いて調整してやると良いようです。
173167:02/10/30 13:04
↑訂正:誤:ノーマルネジ→正:ノーマルスプリング
1741:02/10/30 21:42
>>167さんありがとうございます。

>外周にシールテープ

とは、チャンバーの事ですか?
テンションをかけるバネをシールテープで固定してアウターに入れ込むということでしょうか。
ふむふむ。。勉強になります。
先日のゲームではまるっきりダメダメでしたので、チャンバーから見直しです。
だって、、0.85Jの電動ガンよりも1.4JのM24が飛ばなかったんです。。
20Mを越えるととたんに失速。。。かといってHOPを強くすると、、ビューンと上に飛んでしまう。。

はぁ、、ショックでしたよ。。
175167:02/10/31 13:45
違います。
えぇっと、チャンバー外周で前半分辺りの一段細くなってる部分です。あまり固定とかには関係ないようなんですが、何故かそこを後ろ半分と同じ太さくらいにしてやると当たるようになるんですよ。
176774トゲ付き兵:02/11/01 08:26
下がりすぎアゲ
1771:02/11/01 10:05
>>175
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
太さを揃えるということは、センタリングを揃えるという事ですかね。
もういちど、エアロチャンバー挑戦してみます。
178167:02/11/01 14:55
理由はよく分からんのですよ。
何故かそうすると安定するんですよね・・・・・・
179名無し迷彩:02/11/05 20:53
ageときますか。
180名無し迷彩:02/11/06 01:53
181深夜に自作自演出没:02/11/06 02:40
>>180最近コピペに萎えた自作自演荒らしでつ。自治スレに報告したすた。
○イSOCOM・電磁弁・エアソフ・戦場リレー・違法出品・等で自作。
他人のフリをして通常レスで誤魔化しまつ。
182名無し迷彩:02/11/08 23:21
だから下がりすぎアゲだってば
あがっとる。なんか、書くことなくなってきたのよね〜〜
あ、あった。誰かアウターバレルとインナーバレルの間に
発泡ウレタンとか、ほかの固めの詰め物してる人居ますか?
4Dの宣伝文句はほんとなのかな〜とか思って。
確かに振動は天敵ですが。
1841:02/11/10 23:50
>>183
私の場合は振動抑えのために、鉛板を巻いています。重さで振動を抑えると言うことです。
バイポッドでプローンする場合は問題ないですが、、、それにしても、、ちょと重いっす。。
185名無し迷彩:02/11/14 19:10
定期上げです。
186名無し迷彩:02/11/17 17:59
ウ・・・と言うショップで売っているものはPDIから残りを買い取った物。
だから相当アウトレット的な物(返品&傷物)で組まれている。
まぁ値が安いのはそのせいだね
良い物が欲しけりゃCAの輸入物のほうがいいらしい
187名無し迷彩:02/11/17 21:49
>>186
ウイリーピートのM24はCA直輸入。
「PDIから残りを買い取った物」ってのは、ドコで聞いたんだ?
PDIがCAともめて販売できなくなった事、知らんのか?  
>>187
このスレでガイシュツだし、荒れるからやめれ。
189名無し迷彩:02/11/17 23:34
>>186,>>188
おまえPDIの関係者だろ。
いいかげんジサクジエンもやめとけ。
どうせあと2ヶ月チョイの寿命だろうから・・・・・
190名無しM24:02/11/18 00:07
MYHOBBYってショップもウィリーピートと同価格でM24販売するみたいだけど
そんなに売れ残っているのでしょうか?
191名無し迷彩:02/11/18 23:39
M24購入貯金始めますた
このスレが500ぐらいになる頃には買えるかな?

192名無し迷彩:02/11/18 23:40
荒れ予防sage
193名無し迷彩:02/11/19 00:00
・・・sageって別に下がる訳じゃないぞ

ところで教えて君でスマソですが
保安官、PDIともに実物マガジン部のプレートは開閉できるのでしょうか?
(気分的に重要なので)
PDIをカスタムして20万出すなら保安官にした方がいいのか。。
迷ってます。
194名無し迷彩:02/11/19 00:10
保安官、40万ぐらいの物を買わないと意味がないと思うのですが。
17万の物を買うぐらいならPDIかなぁ
195名無し迷彩:02/11/19 00:23
>194
即レス感謝。
PDI+20で30位?と考えていたのですが。。ぐはっ 40ですかぁ?
そんなにグレードが細かく分かれていましたか。どうしよう・・
196名無し迷彩:02/11/19 02:06
馬鹿じゃねぇの。
倉網のものと同じなのに2倍の金出すとは・・・・・
アフォとしか言えないな。
197名無し迷彩:02/11/19 04:22
>196
倉網にHSプレシジョンの実物ストックが付いているなら。
トリガーガードにRemington実物が使われているとか。
知って煽っているのか?
198名無し迷彩:02/11/19 21:31
実銃でもそのレベルの物なら1000ドルだぞ。
大体日本円で120000円だな。
二倍以上の金をたかだかエアガンごときに支払う気が知れないな。
知ったかしちゃだめだぜ。
ttp://www.angelfire.com/tx5/snipersustainment/M24sws.html
ユニット価格で$3500で、LeupoldのUltra(Mk4)が約$1100。
つまりM24自体は$2400だね。
確かにシェリフM24は実銃より高いくらいだが、
日本にアメリカの法執行機関しか使えない銃のパーツを輸入して、
日本でトイガン用の加工をしてあの値段なら良くないか?
レミントン純正パーツも入ってるしね。

ああー欲しい。
200名無し迷彩:02/11/20 23:59
ストックは買えますよ。知り合いが買いましたから。
http://www.hsprecision.com/tactical_stocks.htm
以外と安いですよ (普通には日本に持ち込めません。)
銃砲店で注文すると倍以上とられます。
しかもエアガン用に加工するのがとても大変
2011:02/11/22 16:43
おぉ、知らない間にレスが、、。

私の場合、本物に拘りたい気持ちはあってもPDI+パーツでイッパイイッパイですから本物ストックとかは無理っすね〜。
今のところ、投資金額では本体+パーツで15万くらいでしょうか。。
202名無し迷彩:02/11/23 22:34
age-
203名無し迷彩:02/11/25 17:51
>>14 の情報は本当らしいね。俺は客と店員の話を横で聴いていたんだが・・・
値段は3万〜5万ほどでM700等のバリエーションが有るらしい、内部は独自
の構造でAPSとの互換性は無いらしいよ。
>>1
確かに!でも、パーツとっかえひっかえやってたら、
総額でいくと相当かかっちゃいましたよ。

>>203
それはずいぶんと興味深い話ですね。
M700の木ストVer出たらほしいなぁ。(SunProの買えって?)
205名無し迷彩:02/11/25 20:30
>>203
マジですか。どうしよう
根拠はないけどCAWの作るものなら満足度高そうです。
実物パーツは変えがたい良さがありますが
散財しなくてすむかな・・・
206203:02/11/26 00:24
ネタじゃ無いですよ。まあ、話は「開発中」って内容だったので本当に
発売されるかまでは責任もてませんが・・・興味有る人はTELで問い
合わせてみても良いかも?そんなに極秘扱いでは無い雰囲気でしたよ。

しかし「保安官製M24」良いねぇ〜アレは別格でしょ。俺は今CA製M24
の購入考えてますよ。CAW製は何時になるか解らないし・・・

207名無し迷彩:02/11/26 23:47
>>206サンクス
http://home.swipnet.se/longrange/M24NOD.jpg
これをやりたいんですよ(w

現用のPVS-11なんぞはとても無理ですが
このPVS4をチョイスしてもM24とセットだとガクガクブルブル・・・
2081:02/11/28 22:27
>>207

かっちょいー!!!

でも、、金額を考えると、、無理だ。。

赤風呂で売っているのでも付けようかな。
209名無し迷彩:02/11/29 00:34
>>207
これスターライトスコープか?スマートなM24とのミスマッチ感が(・∀・)イイ!
中身は普通のスコープで良いので安価なレプリカなんかが出てくれると面白いかも?
210名無し迷彩:02/11/29 04:48
>209
昔ノクトヴィジョン風のスコープってあったような気がするんだが
まだ売ってるのかね。確か価格が赤風呂で当時3万強くらいだったかな?
まあ中身は普通のスコープだし、性能に関しては…多くを語るまい。
211名無し迷彩:02/11/29 05:15
>>210
叔父さんが特価98,000とか抜かしていたヤツですな。
確かにボディは凝った造りで、レティクルも点灯、雰囲気は良し。
私持ってます、3万切っていたかな?
真っ昼間でも夜のような視界が楽しめます(w
212名無し迷彩:02/11/29 08:40
>>210-211
俺も持ってるよ。
レティクル光らなくなっちまった・゚・(ノД`)・゚・
まあ、光ったところで結局使えねーってことに替わりはないけど…
213名無し迷彩:02/11/29 08:41
スマソ、ageちまった…
214名無し迷彩:02/12/02 23:22
ほす
2151:02/12/03 15:09
ここ最近、仕事が忙しくて全く触ってないです。。
試したいことも沢山あるのに、、く〜。。辛い。。
216名無し迷彩:02/12/04 09:57
上げちゃおっと。
217名無し迷彩:02/12/09 19:40
今度、買おうとおもってまつ。
キラースタジオの中古があるんでつが、どーでしょうか?
218名無し迷彩:02/12/09 19:49
>>217
キラーのってAPSベースじゃなかったけ?
219名無し迷彩:02/12/09 20:07
まさかキラーのM24の中古って、今ヤフーのオークションのってるやつじゃないだろうね。
もしそうならよーく写真見てみろ。レシーバー周りとかストック後部とか・・・
220名無し迷彩:02/12/09 20:21
質問なんですが、
PDIのM24は精密射撃では使えないそうなんですが、
サバゲーの使用は可能でしょうか?
箱だしだとAPS2くらいの性能なんでしょうか?
半固定HOPとはどういうことなんでしょうか?

質問が多くてすみません。
221 :02/12/09 21:25
22222222222 ◆vy22222222 :02/12/09 21:25
2222222222
223名無し迷彩:02/12/10 00:28
M24カイゾウケイカクのBBSのM24情報 みれ
かなりイイ!
>>217〜219
キラーはまずいですね。
雰囲気がちょっと出ているかなってだけで
ストック後部はまるでAPSですものね。
安く済ますならウィリーピートにしたほうが・・・。

>>220
ホップキャンセルしてORのチャンバー手に入れてOKの鏡面ばれる使えば
剛性はAPSより上だから使えるんじゃないですかね。
ただ、トリガーは純正のままにするにしてもベアリングぐらいは仕込まないと
重くてガク引きになってしまって使えないでしょうね。
なんか今はM24を売ってるのはMYホビーとか言うとこみたいです。
ttp://www.just-move.com/mh/
最初からトリガーをなんかしてあるみたいなんで、
同じ\55kならこっちのほうがいいのかな?
226217:02/12/10 15:35
>219

正解!
でも、最終値が62000円だってさ。たっかー!
227名無し迷彩:02/12/10 15:43
>>225
あそこのお店は「カイゾウケイカク」にカスタムを出しているんですねー。
カスタム内容が同じなのにちょっと高い。
228名無し迷彩:02/12/10 22:17
>>225
あれ?自分のとこのはどうしたの?
もう入荷しないのかな?
お前PDI社員だろ?
しょっぼい奴やなぁ・・・・・
>>227
最初からやってあるんなら安いはずなんですがね・・・?
PDIトリガーはかなりのクソだから最初からトリガーをいじってあるのは
めんどくさがりにはいいですね。

カイゾウケイカクはなんだかすごいですね。
漏れも可変ノズルホスイぞ!
2301:02/12/11 18:08
>>229
あれ、良さそうですよね。
今までスポーター用をカットしていくつか持っていたけど、
あっちの方がカッチリできていそうです。
もう少し安くなるみたいだし、買いですかね。
231名無し迷彩:02/12/15 14:54
このm24ってかいですかね?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24554494
232名無し迷彩:02/12/15 16:16
>>231
雑誌見て普通に通販で良いんじゃネーノ?
233名無し迷彩:02/12/16 13:50
>231
勿体ないとおもふ。
2341:02/12/17 19:18
ついにPDIが新しいM24の詳細を出してきましたねぇ。
新しいトリガーユニット。どーかなー・・・?
ベアリング仕様で充分のような気がするが、、。
235名無し迷彩:02/12/17 19:54
新型ってどうかなぁ
シリンダー容量UPしてるってことはAPS用が使えない。
しかも高いし。
ちょっと中途半端な感じ。
新型のトリガーですが、前にアームズに載ってたのによれば、
トリガーが前後に平行移動する形式のようです。
これは結構違和感ありそうです。
それに、スロープを滑らせてシアーを下方に移動させて落とすので、
軽くはなるでしょうが、ストロークが長く、
切れのないトリガーになるのでは?
まあ、どちらにせよ、もう1丁は買い(え)ませんけど。
トリガーユニットだけ、出すのかな?
237名無し迷彩:02/12/18 05:12
PDI新型って結局どこで作ったんだろ?
倉網とは喧嘩別れだし・・・・・
香港の次は台湾あたりか?
238名無し迷彩:02/12/18 19:32
国産らしいです。
削りだしでは無いようですけど
239名無し迷彩:02/12/19 00:48
国産ねぇ・・・・・怪しい・・・・・
また海外で作ってそれ国産とかほざいてるんじゃねぇだろうな?

遂に倉網の箱からPDIの文字消えたね。
2401:02/12/19 10:50
>>236
トリガーユニット単品販売あるみたいです。
価格は未定ですが。
でも、1万円超えるようだったら、、ゼロトリガーのノーマルトリガータイプ買った方がいいかもね。
241名無し迷彩:02/12/19 20:09
>>240
M24には加工しないと付かない。
スプリングガイドピンカットだけじゃ駄目。
>>241
そうなんですか。つーことは、M24用は別物で、
機構は一緒でもAPS用と違うってことですかね。
前のトリガーがそうだったとか?
まだ出てないですよね。>新型
243気まぐれ:02/12/20 01:33
pdiのM24なんですけどマガジンの相性が悪いみたいでうまくはまらないです、みなさんはどうしていますか?
射撃時にマガジンが落ちたりするので何方か良いアドバイスいただけたらと思います。
244241:02/12/20 03:00
>>242
俺が言ってるのはゼロトリガーのことだよ。

>>243
ストック直だから自分で上手く調整すればなんとかなるんじゃない?
プラ用コンパウンドで磨くなり、マルゼンのAPS純正に変えるなり。
結局、あのマガジンはマルゼンの物で型取ってそこから成型してる物だから精度っつーか、細かい角度とかが不正確だから純正にすればなんとかなるかもよ。
>>244
そうでしたか。申し訳ない。

>>243
漏れの24は、丸善純正マガジンがきつくて入りませんでした。
ノーマルマガジンは手元にないのでわかりませぬ・・・。
リューターで微妙に広げて対応しましたが・・・
ちょっと削りすぎてゆるいっす。しっぱい。
246241:02/12/21 00:52
マガジンハウジングの削りはプラ用コンパウンド程度でちまちまやったほうが無難と思われ。
247気まぐれ:02/12/21 01:15
>>244 245 246
参考になりました、みなさんもマガジンには苦労なさっているみたいですね?
サンプロの鉄マガジンが使えたら一番よいのですが・・・
248名無し迷彩:02/12/24 16:56
>>247
アレってやっぱ使えないですか?使えるような意味で雑誌でみたような、、、。
2491:03/01/06 16:32
今年一番なので上げました。
今年も宜しくお願いします。
250名無し迷彩:03/01/07 00:36
PDIのM24を購入しようと思ってるんですが、アレってそんなに性能が悪い物なので
しょうか?購入した場合に施すカスタム内容は加工のし易いAPS−2純正のパーツを
組み込もうと思っているのですが…。
251名無し迷彩:03/01/07 11:32
>>250
悪い。
インナーバレルとシリンダーは要交換。
チャンバーは、、まぁ気密確保のシールテープ等で我慢できる。
トリガーは要カスタム。(糞重)
252名無し迷彩:03/01/07 18:03
>>251
うぅ…。やっぱしヤヴァイんですか・・・・。
ところでPDIのM24にはAPS−2のシリンダー・チャンバーはそのまま無加工で移植
出来るのでしょうか?もし要加工だとしたら、どのような事をすれば良いのでしょうか?
幸いな事にPDIのM24に関しては参考になるHPがいくつか存在するのである程度は
なんとかなりそうなのですが、APS−2の純正チャンバーの移植に関しては何も
書かれていないので…。

253名無し迷彩:03/01/07 21:46
切れ
ネジ穴延長しろ
最後にケツを四角く削れ




以上
254252:03/01/07 23:57
>>253
了解、実物を購入したらやってみますね。
APS−2の純正チャンバーは材質が材質なので削り易いですよねぇ…。
255名無し迷彩:03/01/08 11:16
>>252
APSシリンダーはシェリフのエンドボス買えばそのまま使える。
APS用のチャンバー(他メーカー)はバレルに固定用の穴開けが必要。
256253:03/01/08 14:44
>252
チャンバーは入るが、あps純正チャンバーだとかなり前にスペース空いてしまう。
単純にチャンバー固定用のいもネジのみの固定だと、ピストン前進時の衝撃で位置が
狂ってくる可能性が大きい。そうすれば弾の保持位置も当然変わってしまう。
だから自作でスペースを埋めるカラーを挿入する必要性アリ。漏れのはちくわを
入れてるが、それでも3mmほど空いてしまっていたからカラーを自作した。
あとはシリンダーとチャンバーの間隔があpsと同じかは判らんので、チャンバー
内の弾保持位置がベストかは、自分で現物合わせにて調整すべし。
漏れのはHOPのかかりも若干弱めだが、計算できる弾道なのでOKとした。
257名無し迷彩:03/01/09 16:53
253様 ちくわは何点支持にしてます?それにバレルは何を使ってますか?よかったら聞かせてください。
258山崎渉:03/01/12 13:18
(^^)
259あげ:03/01/20 17:19
AGEあげage
おお?なんだかツイストバレルがイイぞ?初めてつかったけど、
結構当たります。TNやばちかぶりに比べて初速は落ちますが、
なんだか当たります。初速は落ちても飛ばなくはないし。
60mで半身に当てられたのは初めてですよ。
ちょっとやなトコはHOP調整が微妙なところかな?
しかし・・・アタルなぁ。
使ってるひと居ますか?電動ででも。
261名無し迷彩:03/01/21 15:48
>>260
60mで当たるとのことですが因みに初速は幾つですか?
0.29のグランマで114〜5m/sくらいですね。
スプリングはPDIのM100です。
当たるって言っても必ず当たるわけでもないですが、
60mほどの距離があっても今までよりかなり集弾がいいです。
能書きどおりHOPをチョイ浮き気味にすると右に流れるので、
チャンバーをいつもより左に傾けたら距離も稼げるようになったし。
TNよりも高いバレルなので、無責任に勧めるわけにもいきませんが、
漏れはイイ!と思いますよ!
263山崎渉:03/01/22 04:30
(^^;
264名無し迷彩:03/01/22 11:23
>>262
失敗したー!
先日のブラックホールで買えば良かった。。
ヴイマットでもでてるかな?見つけたらかっちゃお。
ところで、、その60mまでの弾道ですが、、
スーーーっと伸びて軽く浮き上がり?
スーーーっと伸びてスーーーーっと落ちる?
どんな感じでしょうか?
言葉で表現するとしたら、スーーーーっと伸びて、
軽く浮き上がり、ポスっと、っとあたるって感じですかね。

あたった人は、サバゲになれた良心のある方でないとゾンビされるかもって
感じのよわっちいたまになってるでしょうけど。
266名無し迷彩:03/01/28 01:25
ついに念願かない、蔵網製ですが、M24手に入れました。
やっぱりかっこいいですね。
とりあえず一発も打たずにばらばらにしてみました
あけてびっくり、トリガー周りは錆びだらけ、オイルだらけ
チャンバーパッキンはぼろぼろだし、レシーバー内部は
マシンカット?の跡残りまくりで、デコボコしてるし、サスガ中国製だと思わされました。
今日は、簡単なトリガーチューンと、スカスカのチャンバーの気密だけ
取ってみましたが、いまいち納得できないのでまだまだな寝ないで弄ります。
267名無し迷彩:03/01/28 04:08
(´・ω・`)勢いで全然違うライフルを買ってしまいました・・・
2681:03/01/28 13:59
>>266
インナーバレルが曲がっていないかチェックした方がいいですよ。
私はPDI製でしたが、、見事に曲がっていました。。。

>>266
よかったっすね〜。
漏れも手に入れたときはうれしかったです。
がんばってノーマルの地獄から這い出てください。
天国が待ってますよ。

>>1
チェック…というかバレルは即交換しましょうよw
チェンバーは結構手を加えればそのままいけますが…。

先日の日曜、千葉県のB-MAXというお店主催の
ゲームに出てきました。遠かったなり。
もしかして2chにも関係者潜んでたりして!?
B-MAXのかたがたにはたいへん失礼なんですがね・・・。
フィールドがちょっと単純でした。
平坦なのでM24はかなり活躍してくれましたがね。

今はさらに10m有効射程を延ばしたくて、かなり試行錯誤中です。
平坦地では、スナイパーライフルは6〜70で当てられないとつらいですね。
相手が少々パワーレギュだったってのもあって、
向こうのフル弾がdでくるんだもの・・・。
大体知り合い関係でやるゲームはスナイパー超優遇なので使えますが、
完全に1jレギュだったら絶対使えないっすねw
270107:03/01/30 00:18
お久しぶりです・・
>>296氏 近距離ではどの程度のグルーピング出ています?
自分はなかなか外に出る機会が無くて、部屋で目安をとるしか無いです。。
手元のヤシにツイストを試してみようかと。
近距離グルーピングは不明です・・・。すみません。
スコープが最低倍率にしても20mくらいからしか
ピントが合わないもので・・・。
ツイストですが。
チューニング次第でTNコートバレルや、ちくわ+くらげ+OK鏡面等
今まで漏れの試したバレルの中で一番当たります。
今まで撃ってきて、目立ったフライヤーがないですし。
MP5をサイドに持ってるとき以外は敵の近くで撃たないので
50m以上の敵に有効弾を撃ち込めるのでかなりいいです。
とぉーくに逝っても散らないということしかわからないので、
近くでAPSカップ上位レベルのグルーピング(10m1cmくらい?)
が出せるかはなぞです。サイクロンバレルがあった頃には、
勝手にこれはHOPには使えないな〜とか思ってましたが、
どっこい、ですね。
スコープをFFのに変えて、今度試してみます。
いつになっかわかんないですが。
272名無し迷彩:03/01/30 02:21
>1様
自分の物はインナーは曲がって無かったです、当たりだったのかな?
でも手元にAPS−SV用のOK製精密バレルと、ちくわがあるので
近いうちに組み込もうかと思っていますが、可変チャンバーも
色々試してみたいので、暫くはノーマルチャンバーで煮詰めてみたいと思います
それにしても、ノーマルの状態では気密が全然取られていないのには
今更ながら驚きました。
チャンバーの装弾口のパッキンのサイズがあとほんの少し大きければ問題ないのに、
あのパッキン、取り出すのも大変ですし、シールテープをきれいに巻いて
挿入するときにうまく入らず、昨晩は三回ほどシールテープがズレ、「うがー」となってしまいました。

>M24イイね様
ありがとうございます
そうですね、知っていながら踏み込んでしまいました。
APSとは段違いに苦労しそうです。
とりあえず春ぐらいまでにはまともに当たるようにゆっくり仕上げていきたいですね。

>107様
自分は届いてから空撃ち2〜3発して、全バラしてしまったので・・・・
スミマセン参考にならなくて。
今はとりあえず、トリガー関係と、チャンバーの気密取り、APS用のステンシリンダーの移植、
シリンダーヘッドがチャンバーに激突してしまうのを防ぐのに、ハンドルボスのシリンダー内側に
アルミ版のスペーサーを接着したぐらいですね。
まだまだ形になっていないので、その内打てるようになりましたら、
室内10Mのグルーピングレポートしますね。
ああ、早くゲームで使いたく、うずうずしてます。
しかし重いなぁ・・
273107:03/01/31 20:11
> 室内10Mのグルーピングレポート
感謝! 自分のはM24じゃないですけど、参考になります。
8Mで3センチ以下は出るのですが、30mで2リッター烏龍茶ボトルに有効弾を
送り込めませんでした。クヤスィー 
特にHOPチェンバーを皆さんの仕様に準拠して弄ろうと思います。
10mレポート提出します。
http://web.ffn.ne.jp/~Den-Now/10mreport.JPG
とか言っといて、実際にとった距離は9.2mです。
射撃体勢はプローンの枕ベンチレストで、弾数が10発です。
これは、名刺を硬い板に貼り付けてへこませてはかる方法です。
APSターゲットは見やすくていいのですが、いかんせん売ってないので
同じようなこの方法ではかりますた。
へこみがちと見にくいのでそこだけ明るさを下げています。
へこみの真ん中にサインペンで赤いぽっちをつけました。
AからBまででだいたい12〜3ミリです。
サイレンサーはつけていない状態です。
つけるともう少しちらけるのかな?
275107:03/02/06 19:53
>>274
ありがとうございます!&凄い精度です!
これは通常のターゲットペーパーでは測れませんね、真似してみます。
しかし10mで13mmか。。やっぱり漏れのM40はまだチューンが足りないです。
むしろ自分の射撃技術そのものに疑問が(笑

ところで、ツイストバレルの弾道はどんなものでしょう?
50mでは、水平方向に変位するのですか?
コバ氏のホムペ説明を見る限り>マグナス効果
通常のHOPと軸方向が違う回転? そうとれる表現です(それなら変位する)
漏れはツイストでBBが回転するとは信じがたいのですが。
ライフリングの影響が多少はあると思われます。
回転方向が右にそれるのは確実です。
HOPチェンバーはかなり左に傾けて取り付けていますから。漏れの場合。
距離が遠くなるにつれ前進方向を軸として右にだんだん傾いていってるような
気がするのですが、チェンバーを左に傾けた状態でも
発射直後の弾道が左にそれてから右に行くようなことはないです。不思議だな?
HOPをかけていない昔のMGCのサイクロンバレルは、漏れの経験では
落ちつつ右にそれるようなことはなかったので、
HOP回転がかかっているとバレル内部でHOPしているBB弾が
バレルの上と下で違う方向の空気流を受けてしまい通常よりも右に
前進方向を軸とした微速(HOP回転よりも相当弱い)
回転がかかってしまうのでしょうか?
http://web.ffn.ne.jp/~Den-Now/danndo.GIF
277107:03/02/06 22:50
>>276
おお〜拝見。そうですか、曲がりますか。。
曲がるということは、BBの回転軸が地面に対して完全に水平ではない、
あるいは弾道方向と完全に直交していない、という事ですね。
どっちの場合も左右の均等が崩れて、圧力差が生まれる・・・という事みたいです。
マグナス効果の説明通りですわ。。
漏れは単純にHOP回転のBB弾にツイストを加えたら、きりもみになってしまうと
思っていたのですが、どうも違う様ですねぇ。両方の力の合力?
で傾いた一定の回転軸が生まれるのでしょうね。
うーむ。HOPの次の定番技術となる予感・・・ 大変参考になりました。多謝(*´∀`*)


PS:実はM24じゃなくてL96買っちまいました・・・
(吊しで0.7Jの超マイルド仕様ながら6mでなんとか1cm台。M40と一緒にノラリクラリと弄る予定です)
アサヒですか?いいですね。
脳丸では0.7jでしか。SPはAPS太径ですかね?
鑑賞目的に漏れもホスイ!ブレイザーも。
私、今度購入予定なのは、MR30Gというマイナーライフル。
100丁限定で何とか言うメーカーが作るそうです。
余計なものをそぎ落としたスタイルが気に入りました。
これも、重量が7.6キロもあるみたいなんで観賞用ですね。
279266:03/02/07 02:47
可変チャンバー大変です
可変チャンバーは今回始めてだったので、何もノウハウ無く
気密取りだけでもかなり苦労しました、
とりあえずシールテープぐるぐる、バスコークぬりぬり、で
なんとか、スカッからブスッ・・・・ズズズぐらいにはなりましたが
APS+ちくわのように1分以上も保たれるようにするのは大変そうです。
ちくわに逃げようかな・・・・
>>266
漏れ的には、気密はその程度で十分かと思います。
漏れの24は、擬音の感じからしてそちらのものより
気密が取れていなさそうですが、初速安定度が±0.3m/sで、
グルーピングが>>274ほどです。
SPのパワーを余すところなく使うためには気密が大事ですが、
発射の瞬間は一瞬なので、ちくわほどまでの気密は必要ないです。
また、たとえもれていても、毎回の発射ごとに漏れる空気の量が
同じならば、初速には影響があっても集弾には影響なしです。
以下に毎回の発射条件を一緒にするか、ですね。
281名無し迷彩:03/02/12 01:57
age
282名無し迷彩:03/02/14 02:12
>>280

>以下に毎回の発射条件を一緒にするか、
そうですね、それが一番の課題ですよね。
気密に関しては弾即計を持っていませんので何ともいえませんが
ノーマルバネではアルミ缶に亀裂も入らなかったのが、
片面貫通はするので、少しはマシにはなったような気がします。
初速差も測りたいので今度弾即計手に入れマス。

とりあえず、ピストンカップと電気くらげ、ノーマルバレル
KM1.2Jバネの組み合わせで室内3〜4cm/10mが限界だったので
電動M4に入れていたTNバレルぶっこ抜き、APSのノーマルピストンに
電動用ピストンヘッドの外周を落とした物を使用し、お手製バキュームヘッド
を誂て、ノズルを少し伸ばしてみたところ、何とか
2.5cm/10mにはおさまるようになりました、M24イイネサンにはまだまだ追いつけませんね、、
今回はAPSと比べると銃本体が高価な上、APSを弄っていた時に学んだ
お金をかければイイもんじゃあない、という事を頭において弄っているので、
新品パーツは電気くらげとクワタのピストンカップ、KMの1.2Jばねぐらいで
あとは手持ちのパーツで何とかしようとガムガッテます。

ルーズバレルも試してみたいので電動用ノーマルバレルヤフオクで探してるのですが
最近ノーマルバレルってあまり見掛けなくなったような気がするのは気のせいかな?
ああ、そういえばクライムバスターにG3のノーマルバレルが入っていたような・・・
283ほっしゅほっしゅ:03/02/28 16:59
,,,,,,
ミ・д・ミ <弄るひまがないでしゅ
""""""
2841:03/03/04 18:42
おいらも弄る時間が全くないです。

弄る暇が無く、触りもしないと、愛情が薄れるらしく・・
「もう、、手放そうかなぁ・・」などとチームの仲間に漏らしたんですが
皆が「勿体ない!!」「愛銃を手放すのは男のプライドも手放すことと同じだ!」
叱咤激励されてしまった。

285名無し迷彩:03/03/05 03:16
ちくわをお使いになればいいのではと。8ミリパイプなら大体使えますし
ホップもつけられます。
286名無し迷彩:03/03/05 03:23
スナイパーライフル初心者が
M24を買うのは止めた方かいいですか?
参考に価格を教えてください。
287名無し迷彩:03/03/05 06:44
>286
やめとけ。
先ずはあps2買って、自分でバラして弄って、理屈を覚えたほうが絶対に良い。
あpsはベースとして素直な素材だから、正しくいじれば良い結果がすぐ出る。
そしてあpsで取得した理屈をベースにして他機種をいじれば、かなりいい線で
いじる事が出来る。
288名無し迷彩:03/03/05 13:56
>285
撃沈祭でどこかのショップがそういうの展示してたぢゃん。あれゼロトリガー付いてたけど
どうやってつけてるわけ?
289286:03/03/05 14:41
アドバイスありがとうございます。

電動で分解・組立てはできるようになったので
まずはAPSー2EXを買って
いじってみることにします。

いくらぐらいでM24は出ているのか
教えていただけると嬉しいんですが・・・
いじるの前提ならAPSでもM24でも大して変わらないですよ。
>>287
APSのほうが正しくいじってもまともにならないです・・・。
APSでなければAPSメカの理屈が覚えられないわけではないですしね。
M40とかSS9000などの方向に行くのはやめたほうがいいと思いますが、
アサヒFAのボルトアクションやPWDのMR30-PG、PDIやシェリフのM24なら
APSよりも基本的同じで、さらに良くできていていじりやすいと思いますよ。
高剛性な分M24のほうが素材として上ですし、
APSとメカニズムが変わらないので、PDIM24の場合は
トリガーの問題以外はどっちが初心者向けって言うのはないです。
ブルバレルタイプのM24なら今は47000円で売っているので
APS-2EXより7000円ほど高いだけですし。
で、購入予定らしいAPS-2EXですが、
マルゼンの可変HOPこそは初心者ではきついものだと思います。
いじっていけばどちらでも難しいところは出てくるし、
攻略が簡単なのはAPSでなくてM24のほうだと思います。
純正の素材の限界もあるし。
好きなほう買っていいと思いますよ。

>>285
気密を出すために、ってことですか?
ちくわは気密は出るんですけど、命中精度は
ある一定の少し高い程度のレベルでとどまってしまい、
それ以上上げる術がないのでやめました。
電動チャンバーはまだ可能性がありそうです。
訂正ですが、MR30PGは結構APSとは違いますね。
おっと、ちょっとM24の弱点もうひとつ・・・
それは、重いことです。
スナイパー初心者がこの銃を索敵や狙撃をするとき、
まともに構えてはいられない位重いです・・・。
本体が4キロあって、スコープ、バイポッドつけて4.5〜4.8キロ・・・。
体を鍛えましょう。普通に構えて狙えるようになれば、
この重量は精度の味方です。
293286:03/03/06 16:31
調べたところ、PDIのM24はAPSー2と中身が同じとの事なので、
ショップ(越小屋)に行ってきました。
が、取り扱ってないそうです・・・

購入したらスコープ+二脚+0.2gくらげで
試射してみようと思います。
M24ユーザーの方は
通販でどこで買われましたか?
294名無し迷彩:03/03/06 16:43
>>288
おいらも新型ゼロトリガー付けてるよ。
モトモト付いてるトリガーガードを加工すればいいだけ。
純正品の加工がもったいなかったので、桑田のAPS用とアルミフラットバーで自作
した。
295266:03/03/07 03:20
>>293

試射したら買う気無くなるかもよ(蔵網製なんて特に)
過去ログどおりでしたよ、ホント
自分はアノ形を買ったと思っているので、性能は余り気にしてませんが
まあ、M24イイネさんも言っている通り、APS定価で買うと思えば
少しの追加で手に入れられる訳ですから、ここは性能は気にせず
通販で買ってみましょう、販売店は蔵網製なんか扱っていれば
雑誌に乗っているでしょう、HP上でも販売してるところもある訳だし
どうしても試射したいのであれば、近場のショップにTEL駆け回るベシ、

>>290
ところで、ノーマルチャンバーに限界を感じ
ちくわを試したのですが、自分のはマガジンキャッチが掛からなかったです
気密は完璧、グルーピングもマズマズでしたが、上記の理由からとりあえずお蔵入りですね。
次はツイスト行ってみます。
296名無し迷彩:03/03/07 15:55
295

横レスすまんけど、
倉網って何ですか?
297名無し迷彩:03/03/07 16:07
香港のClassic Armyというメーカー。
PDIのOEM先だったが、現在PDIとは仲が悪くなり、問屋に直接卸すようになったとか。
298296:03/03/07 17:27
ありがとう。

America's Armyをやりはじめて
漏れはM24を欲しくなりますた

PDIのM24とバイポッドと
レオポルド製スコープを買って自宅近くの森で
30m射撃しようかなと
思ってまつ

ただ、箱だしでは使い物にならなそうですね・・・
299名無し迷彩:03/03/08 00:38
>295
激震でいじった4dのはちくわでうまくマガジンついてましたから何かやってるんでしょうね。
自分でまねようにもポイントが分かりませんので他のチャンバーを考えます。
300名無し迷彩:03/03/08 01:08
“ちくわ”無加工で装着できますが?
301266:03/03/08 01:28
>>300
自分は本体側は何も加工しなかったです、
ちくわはチャンバー前部のアルミの部分のOリングを外し
ジャンク箱の中にあったAPSのノーマルシリンダーを現物合わせで
ちょうど良い長さにカットして被せました。
そのままではイモネジが長すぎるので、一回アウターに入れてイモネジの
跡を付けて、ドリルで穴を開けました。
固定まではうまくいったのですが>>295のとおりマガジンが入りきらず
諦めましたけど・・


>>293
私は厨古で手に入れますた。(¥35k)
モノはPDI時代の3ピースモデルです。
当時は一番安いM24でしたが、定価は98000円。
高いですね。

>>301
チャンバーを固定するねじ(マグキャッチ溝ととめるところ)で
アウターバレルとチャンバーの間に入るだけスペーサー
(紙・薄ゴム)を入れてみるとか・・・?チャンバーの上側に
マガジンがあたってそれ以上いかないんですよね・・・?

箱出しで使えるボルトアクションって皆無・・・。
サバゲでホントに役に立てるスナイパーに箱出しでも耐えられる
ライフルといったら・・・あんのかな?
シェリフは撃ったことないしな・・・。
やっぱ納得がいくとこまでは結構手間と金と知識が必要で砂。
303266:03/03/08 03:02
>>302

>チャンバーの上側にマガジンがあたってそれ以上いかないんですよね・・・?
そのとおりです、レシーバーとストックを固定するボルトを緩めれば
何とか入るのですが、それじゃあレシーバーユルユルですし、
チャンバー側を削るのは自分の環境では無理ですしね、
安いボール盤でも買おうかマジ悩んでますよ。
ジャンクのマグがあるので今度マグのリップを削ってみようと思ってます。
その前にツイストバレルかな?

>箱出しで使えるボルトアクションって皆無・・・。
ホンとそうでしょうね、今、自分はボルトアクションはM24しか持っていませんが
特に量産銃なんて素組でしょうし当たり外れも大きいと思います、
でもそうじゃなきゃ、弄る楽しみが無くなってしまうので、それはそれでイイかな
とか思っていますけどね、
はっ、これって見事にTOY-GUNメーカーやカスタムパーツメーカーの思う壺なのか?
304名無し迷彩:03/03/08 03:49
>299
チクワに何か削り痕があったからサイズを合わせてるんだと思う。
スコープ込みで20万以下てのもイイ。ただホップがホスィ
305名無し迷彩:03/03/08 10:49
>304
そうか、4Dのはホップが無いんだったな。
306名無し迷彩:03/03/08 12:11
301-303
M24のアウターは1ピースだよね?
おれのは、センター出し・固定で問題無し。
後やったのは、ストックとレシーバーの間にラバーシート(2mm)をかませてる位だが。
インナーは、SV・TN鏡面と“くらげ”使用。
>>303
ストックとレシーバーの間にゴム板挟んだら解決汁です。
後はマグキャッチの溝広げ加工ですかね・・・。
よく見たら、僕のも前オーナーが加工した後がありました。
聞いてみたら純正チャンバーですらマガジンがちゃんと入らなかったそうです。
接続してリロードせずにカキコしたら内容かぶった・・・>>306
撃つ山車脳・・・。
309266:03/03/14 02:06
>>306
自分のは1ピースですね。
センター出しは当然しましたが、ノーマルチャンバーと
比べると、削り込んである部分の深さがだいぶ違いますね
測った訳ではないのですが、約1〜1.5mmは足りないようです。

ノーマルチャンバーなら何の不具合も在りませんので、マグキャッチ周辺は
手を付ける必要は無いと思います、APS用のマグも思ったよりすんなり入りましたしね、

TN鏡面ってOKのステンレスのかな?
自分は↑持っていますが、これってHOPパッキンの穴がユルユルで
チャンバーに入れるときにどうしてもくらげが回転しちゃってかなり苦労しました。

やっぱりちくわ側の加工が必要なようです、
最近会社の倉庫にボール盤があるのを発見したので、
エンドミルか何かで掘り下げてみます、しかし弄る時間が無い。
310名無し迷彩:03/03/14 17:24
だからさ、ラバシート挟めって・・・
311名無し迷彩:03/03/15 07:52
↑レシーバー浮いちゃうんじゃないのかい?
レシーバー後部にも挟まなきゃいけないから隙間できそうだね。
まあ、1mmの隙間が気にならなければいいとは思うけどさ。
312名無し迷彩:03/03/15 11:30
浮かせるのが目的なんだからいいんだよ。
当然、前後に挟まないとバランスとれないからね。

アウターを浮かせて、ストックと干渉させない為なんだけど・・・何の為にするのかは分かるよね?
1ピースではあまり意味無いんだけどね。
313名無し迷彩:03/03/18 20:54
>304
4Dの完成品は来月商品に加わるとの情報でした。20万以下。
314名無し迷彩:03/03/19 01:17
24のでそこそこ使えれば20マンなら安いともいえる
315名無し迷彩:03/03/19 02:03
M24カイゾウケイカクのページを実践すれば当たるようになるよ
316名無し迷彩:03/03/19 19:15
>>315
事はそんなに単純なものではないし、ここの住人はそのレベルで満足していない。
317名無し迷彩:03/03/19 19:39
4Dの製品は、どれも金額とは釣り合わない物ばかり。
318名無し迷彩:03/03/19 20:23
>>316
あなたの銃の内容を具体的に教えて下さい
最高にレベルが高いんでしょうね (w
>>316
え〜、言ってることはかなりまともですよ。カイゾウケイカク。
少なくとも2chでの釣りだかマジレスだかわからんような
間違った内容のクソレスよりはよほど参考になります。
初心者が参考にするには非常にいいです。
まあおそらく>>315>>286あたりの質問に対してのレスではないですかね。
>>316
そのレベルで満足していない、って言うか
読んで、見て、やっただけじゃどうしてもカイゾウケイカクとか、
そのほかのサイトの管理者が実際に到達している領域までは
到底いけないんで、ある程度のレベルからは、自分で経験値積んで考えて
チューニング汁しかないんですよ。
聞かれればなるべく詳しくわかるように説明するけど、
自分でも考えてやってみたほうがいいです。

つうかね、人に聞いて、失敗しないでチューニングしようとするから
ある程度のレベルまでしかいけないんです。
失敗がすべての成功の元なんですよ。失敗は終わりではないです。
お金がないから失敗すると痛いとかってのはいいわけですね。
その痛さがなきゃ越えられるハードルは低いままですから。
何をやっても、どう考えても、どうしてもわからないから聞くのと、
わからないから聞くってのは大きなへだたりがありますね。
メーカーチューンモノも高みを目指すならだめですね。
ここのメーカーではどうゆう風にやってここまでの精度を出すのかとか
連射速度の秘密は?とか追求するためにかうならいいですが、
たいていの場合は何もしなくても使えることが目的でしょうから。
メーカーチューンの銃は、アンクル、ファースト、キラースタジオの銃を
分解してみたことがありますが、そのどれもそう大した事ない
(価格には見合わない)程度のチューニングでした。
やっぱりプライベーターのチューニングが一番追求度が高いです。

このテの議論は荒れる元なので、まとめときました。糸冬。
320名無し迷彩:03/03/19 21:30
・・・話、替えましょうか
新型PDI M24X、前にDM来てましたけどいつ出るんでしょうか?
それと、これに載るトリガーですが、図みてみると後ろに平行移動するみたいですね
軽くなるのは良いけれど、従来のトリガーの動きに慣れているのでなんか違和感ありそう。
321名無し迷彩:03/03/19 22:28
>317
たしかにね。4Dさんに限らずメーカーチューンは手間賃があるぶん価格が高いです。
ご自分でやれるならやったほうがいいです。
しかし私は自分ではやれないのでメーカーカスタムをまず入手して、
それを元に自分なりに改良する方法をとっています。
これが一番満足する方法だと悟りました。
みなさんがうらやましいです。
322名無し迷彩:03/03/26 02:11
はいage
323名無し迷彩:03/03/27 22:52
PDIのM24ワンピースアウター&レシーバーセット98000エソだと。
ウィリーのはワンピースで銃丸々で47000エソなのに二倍以上かよ?
キティじゃねぇのか?
かなりキティですな。これは買う気になれませぬ。
4月号アームズの写真の感じでは
トリガーも新しくなってないっぽかった・・・。
325名無し迷彩:03/04/03 01:39
>トリガー
見えるとこだけ磨いた程度じゃないの
326名無し迷彩:03/04/14 18:57
ageついでに、PDIのM24について。
XBのチャンバー装備とのこと。 そのことから、ボアアップシリンダーもXB用に
シリンダーボスを付けただけっぽい。
トリガーシステムも、従来品にしか見えない。
改めて買い換える魅力はないね。
327名無し迷彩:03/04/14 19:00
さすがPDIだな 香港製M24を国産と言い張って売る根性・・・
たいしたもんだ・・・
328名無し迷彩:03/04/14 20:56
なんか、トリガーシステムは新作になってる。
平行移動するタイプ。
329名無し迷彩:03/04/15 18:58
はやくなつになぁーれ
330ぬ ◆5Tse1zwcu. :03/04/16 15:06
なげ
夏房に期待でつか?M24も房でも買えるような値段になっちまいましたからねぇ。
332山崎渉:03/04/19 23:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
333名無し迷彩:03/04/20 12:25
いずれにしろどのm24見ても、実際のm24と外観が微妙に違うし・・・
ほとんどがm700の「m24風」てなノリの外観だし。
もうちょっと外観の詳細部も確実に再現されたm24が欲しい。
であればpdiの新m24の値段設定でも買ってやってもいいんだが。

334名無し迷彩:03/04/20 22:10
倉網って新品でも6万なんですね。
うぃりぃぴぃとは四満七千壊疽では?同じもん(怪しいが)だからこっちのほうが。
ウツだ・・・最後にカキコしたやつトリップ間違ってる・・・。
あれ?何だ?同じトリップにならない?
あ、戻った。無駄レス申し訳ない。
339名無し迷彩:03/04/28 17:32
倉網のM24ってPDIって書いてある箱に入ってるのはなぜ?
340名無し迷彩:03/04/28 20:47
PDIの新チャンバーってどうだろうか。
あれって「カイゾウケイカク」のダブル調整をぱくったんだけど、やっぱいいのかな?
あそこの管理人さん、「わ」みたく
知的所有権で訴えたら金儲けできるかな?

今更遅いか・・・
341名無し迷彩:03/04/28 21:59
出来ねえよ。権利取得したわけじゃねえのに。
第一その「カイゾウケイカク」が先に開発したという物的証拠もねえんじゃ絶望的だね。
他の人間が遥か昔にプライベートで作っているが、たまたまweb環境無くて知られて
いないなんて可能性も充分にありえるからな。

まあアサヒのL96も同じようなシステム入れたからと、アサヒに文句を入れた戯け者も
いるようだが、権利を取得してもいないのに文句を入れること自体が間抜けもいいところ。
「一言挨拶が無い」とかカキコしていたが、彼はいったい何様のつもりなのかね?
342名無し迷彩:03/04/30 17:33
↑俺にはアンタの方がよっぽど何様?ってかんじ〜。
343名無し迷彩:03/04/30 17:53
↑俺にはアンタの方がよっぽど何様のつもりってかんじ。
344名無し迷彩:03/04/30 19:59
>341の言う事ってもっともな気がするんだけど・・・

そんな俺も何様って感じ?
345名無し迷彩:03/04/30 20:50
>>341=>>316
自称名チューナーの登場
あんた粘着だね
346名無し迷彩:03/04/30 21:51
WEBでも雑誌でも先に発表していたらその先人が
「俺のアイデアだろ〜?」と思うのは当然じゃない。
カイゾウケイカクの管理人以外に先に発表していた人がいたなら
あの管理人は間抜けだけど、他にいないんだったら
彼が一言〜っていうのも、もっともな話だと思うけど。
権利、意匠登録、特許、を届けなくても、それぐらい言うのは人の気持ちとしては普通だと思ったよ。

347名無し迷彩:03/05/01 01:15
>WEBでも雑誌でも先に発表していたらその先人が(略)
 世間への発表が優先されるとしたら、先に開発していても、発表する手段を持たない人や
 あくまでプライベートで作ったんで発表する気が無い人には、カワイソウなことだね。
 先に言った者勝ちってところか?世知辛い世の中ダネ・・・

>権利、意匠登録、特許、を届けなくても(略)
 他社が開発したとしてあのHPまでたどり着けるのか?あくまで個人的なHPなのに。
 自分のHPを必ずチェック入れていると彼が考えているのであれば、思い上がりもいいところ。
 それに今は常識になってるHOP機能自体も、プライベーターがバレルにピン立てたりゴム板を
 張ったりして作ったのが最初だが、そのプライベーター達に対してモリ○カは挨拶入れたか?
 各メーカーは菓子折り持っていったか?結局権利がものを言うんだよ。
348名無し迷彩:03/05/01 09:24
>>347
>他社が開発したとしてあのHPまでたどり着けるのか?あくまで個人的なHPなのに。
世界中のいろんなサイトで随分前から紹介されてますけど? 知らなかった?
某有名サイトではあのチャンバーは良い評価受けてたよ
349名無し迷彩:03/05/01 13:52
>世界中のいろんなサイトで随分前から紹介されてますけど? 知らなかった?
 漏れも海外サイトをチェックしている方だと思っていたが、そんなサイトは
 一回も見たことなかったね。何処?それ?具体的に挙げれ。
 あとその某有名サイトってのも、具体的に挙げれ。当然そこのサイトとやらは
 「世間一般的」な評価も高いんだろう?そこでの評価が技術開発に関する権利
 取得に並ぶか、若しくは技術者なら必ずチェックしているほど権威と信頼を持
 ったサイトなら大したものだ罠(w
350名無し迷彩:03/05/01 15:11
>>347
まーまー、落ち着いて下さいよ。
あそこの管理人に恨みでもあるわけでも無かろうに、
どうでもいいじゃないっすか。
「俺が元祖だー!」って話は世の中ごまんとあるじゃない。
351名無し迷彩:03/05/01 15:42
>347
言いたいことはよく判るよ。
やっぱり実名あげてページ作るのはヤバイしね。あれじゃ2chの某スレで叩かれまくった
某職人の「メーカーさんマネしないでね」発言とあんまり変わらないし。
それまでは雰囲気いいサイトだったから俺もチェック入れさせてもらって勉強させて
もらったんだけど、ちょっと残念・・・
352名無し迷彩:03/05/02 04:42
考えることは皆同じか・・・ではなく、断りもなしにパクられた!
って発想に至るってのがなんつーかかんつーか。

気持ちはわかるけど、それで騒ぐのはなんだかなぁって感じだね。
騒いでどうにかなるもんでもないだろうに。
353名無し迷彩:03/05/02 09:00
>>348
某有名サイトの詳細キボーン
勉強の意味で見てみたい
354名無し迷彩:03/05/02 09:27
>339自分の汁かぎりでは中国工場の横流しみたいよ。それもPDIが、

返品した物もかなりあるみたいで穴の位置が違うとか削り部分が浅いとか
いろいろあるみたいです。
                                                        
355名無し迷彩:03/05/02 13:13
>353
有名サイトなんてありません
ハッタリですから
356名無し迷彩:03/05/02 13:45
有名って、、スナフィーじゃないの?

もしそうなら、、誉めてる文章見た記憶はないな。
357名無し迷彩:03/05/02 15:10
スナフィなの?
いろいろな意味で有名な?(ワラ
またスレ立たないかね、すぐ削除されるけど
358名無し迷彩:03/05/02 17:15
>>349は結局自分で解決出来ない教えて君だったのか
人に尋ねる時は丁重な書き方しろよ
あんたの日頃の行動がわかるよ

ヒントはイギリスとフィンランド
ここからは自分で探せ

それからもうあんたはカキコするなよ
あんたが来ると良スレが荒れるんだよ
非難ネタはもういいから
荒れる言動よりか次期M24とかタナカのM700とかの話題にしなよ
359名無し迷彩:03/05/02 20:14
やっとカキコしたと思ったら、ヒントとかぬかし逃げかよ。さすがだな。
んで、その大そうな有名サイトとやらはどうした?キミが具体的にソースを
提示して、漏れがぐうの音も出ない説得力持つソースなら、それで終わるのだよ。
360名無し迷彩:03/05/02 21:15
まあまあ>358も>359もここらへんで止めましょうや。
それに特許云々に関しては「世間の厳しさ」の考え方もわかるし
「人としての気遣い」ていう考え方もわかるし・・・
オレ的には一概に一刀両断に白黒判定出来ないところもあると思うし・・・

あー、スレ汚しのカキコ、スマソ
おー、なんか久しぶりに来たら荒れてる。もっと犯れ。
・・・いや、やっぱけんかすんならほか逝ってやってくれ。
権利云々とかで言い合いするより〜、そのHOPシステムについて語らないスカ?
それなら少しスレ違っても大丈夫じゃん?
それに、使った人とかいたらその人のカキコが見たいっす。
362名無し迷彩:03/05/05 12:11
俺も、気になってる。
あのサイトでカスタム依頼したひとのインプレ聞きたいっす.
363名無し迷彩:03/05/06 14:12
強いSP入れるとセットピンを押さえるピンが曲がってしまいコッキング出来ないように
なってしまいましたのでトリガーチューンだけお願いしました。
HPに書かれているの以外に
・セットピンを鉄の角材で押さえて補強
・セフティの所の溝を広げてシアA?がスムーズに動く様に加工
・動くところ全て鏡面
・トリガーSPは外していました 無くても充分だそうです
私のはベアリング仕様にしてもらったのですがトリガーの重さは気持ち悪いほど軽くなりました
試しに380%SP入れたのですがトリガーも全然重くありませんしセットピンは頑丈
みたいです。
貧乏なのでお値段を交渉してみたらすんなり安くしてもらえました
加工の出来ない私は満足しています。
364名無し迷彩:03/05/06 16:33
おまけするんだ。おもしろいね。
つか、商売じゃないからできるんだな。
ベアリング仕様は俺もあそこ参考にしたけど、バッチリでしたね。

だれか、あのチャンバーの経験者っているんでしょうか?
365名無し迷彩:03/05/09 21:01
スコープ射撃は簡単、パララックスなんて理屈だけ気にとめておけばよし・・・
と思っていた漏れは銃のポテンシャルを引き出せていませんですた。
ダットはパララックスを生じないようで、スコープより集弾してしまい・・・
(10m以下での話でつ)
スコープ射撃でフライヤーと呼んでいたのは、覗き方が悪いだけでした。
そして、これがわかった今も直りません。。首吊ろうと思ってます
366名無し迷彩:03/05/12 20:40
どこかに良いチャンバーないっすかね?
367名無し迷彩:03/05/13 10:35
良いチャンバーつったって、ノーマルかAPSのやつしかないじゃん
368名無し迷彩:03/05/13 12:16
ノーマル以外で今一番良いメーカーってことじゃないの?

俺はなんだかんだ言っても、結局ノーマルが一番良いと最近思ったんだけどね。
369名無し迷彩:03/05/14 10:10
固定好きだから、ちくわ
潜在能力が高いチャンバーはPDIだと思いますよ。
前に10Mレポート出したチャンバーはPDIですから。
しかし、手間喰います。かなり。
ある程度最初から精度が出て、チューニングしても
大して変わらないのがエアロチャンバーですね。

ちくわは過去ログにもありますが、私わどうもだめです。

>>365
ヰ`
371名無し迷彩:03/05/15 10:10
トリガーはゼロトリ入れましょう
ノーマル(カスタム品)とは、だん違いです。
ただトリガーガードをかなり、削りますが?
372名無し迷彩:03/05/15 20:31
>371
スプリングストッパー(だっけ?)のとび出た分を削ればいいんじゃない?
レミントン系のトリガー廻りの造作は崩したくないし・・・
373名無し迷彩:03/05/16 12:01
>372
そうそう トリガーガード前の蓋を止めている
ポッチ(ボタン)を取ってリーマーでガリガリっと穴を
広げる。。んでもってそこにッスプリングガイドストッパーを
入れるわけ  見た目は分からんよ。。。
ゼロトリガーは、軽くなっても350g程度で、切れも悪くストロークが長いので
フィーリングを求めるならPDI純正に手を加えることをお勧めします。
630ベアリングを買ってきてノーマルでは3ミリの割りピンになっているところに
ベアリングを通したステンレスの3ミリピンを入れてシアーAを加工します。
漏れのM24の今の状態で、トリガープルが75g、ストロークが2ミリです。
375名無し迷彩:03/05/17 01:11
↑ ノーマル改はフィーリングが嫌い
ずるって滑り落ちる感じで気持ち悪い。。。
あまりにも定番杉
>>375
ずるっと滑り落ちる感じが嫌いならば
ゼロトリはもっとだめでは・・・。
75gだと滑り落ちる感じがする前に切れますよ。
377名無し迷彩:03/05/17 10:33
↑ 貧乏チューンは嫌い
378名無し迷彩:03/05/17 11:19
↑ 貧乏チューンは全ての基本にして最高のチューンなり
379名無し迷彩:03/05/17 13:02
>377
金さえかけりゃ最高と思えるあんたは幸せもんだ。
業界にとって。
380名無し迷彩:03/05/17 13:43
もう一本M24欲しいな
381名無し迷彩:03/05/17 15:24
オークションに出ていたワンピーススコープ ハリスバイポット
付きで48000円は安いと思っていたのだが。。。
お金がない ><
う〜ん、べつに貧乏チューンでなくて、それが一番いいからそれにしたんですが・・・。
貧乏チューンは貧乏人がやるもんであって、漏れはゼロトリも持ってます。
ちなみに過去ログにもありますが、漏れはシェリフのTR-1トリガーももってますよ。
定価19800円ですが、フィーリングも切れもPDIにはかなわないです・・・。
ほんとに金かけりゃいいと思ってるんでつか?
やばい銃が出来上がっちまいますよ。いろいろ比べてみれ。
383名無し迷彩:03/05/17 22:32
おれも、ゼロトリガー入れてるが理由は2つ、しっかり作りのシステムが欲しかったのと
シリンダー交換を楽にやる為。
いい加減、メーカー側の怠慢をごまかして仕上げることがバカバカしくなっただけ。
PDI製品にはホトホト愛想が尽きた。 精度も並以下、素材として考えても買った後での
加工の手間から、とても値段にみあっていない。
384名無し迷彩:03/05/20 20:22
>>382
それ、同意見です(自分も両方持ってます)
ポン付けでそこそこ軽くはなりますが、切れが無いですね。
特にTR-1、あの値段でこの仕上げは…
385名無し迷彩:03/05/25 10:39
みんなに聞いてみたいんだけど
M40とかM24とか俺も非常に好きなんだけど、外観のリアルをとるか
命中精度をとるかといったらどっちを取る?

飾っとくなら外観を取って、使うなら命中精度を優先します。
同じM24があって、片方は外観完璧なのに精度が最低で、あとからも改善はできない銃と、
外観がPDI程度でめちゃくちゃ当たる銃とどっちかといわれたら、値段が5マソ以下なら後者を取りますね。
それ以上ならどっちも買いません。藁
387名無し迷彩:03/05/27 14:52
タナカからガスのM24でないかな?
どーしてもボルト引くのに「おりゃっ」っていうのが違和感あるんですよ。
今はタナカを信じてM700PSS買うの我慢してます。
388名無し迷彩:03/05/28 01:00
でるでしょ?
M700作ったらそりゃバリエーション展開すると思うよ。
M24やM40もでるとおもわれ。
すっげぇ〜楽しみ。
389名無し迷彩:03/05/28 01:13
とりあえずスレ違いだがM700買ってみることにする。で、一つみんなに聞きたいのだが
三社(コンバットとガンはいっしょだった)ともバレルの写真みると長さが違う。二社は
短くアームズは長い。スナイパーライフルの究極美はM24だと思う俺には(リスなんてもってのほか)
バレルが短いのはすごい致命傷。確かにバレル短くしたのがPOLICEだけどどっちかな?
あの切り詰めた形は・・・・
390山崎渉:03/05/28 09:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
391山崎渉:03/05/28 09:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
392名無し迷彩:03/05/28 11:14
>スナイパーライフルの究極美はM24だと思う俺には(略)
>確かにバレル短くしたのがPOLICEだけどどっちかな?

やれやれ、究極美とか言ってる割りにバレル長もワカランとは・・・
メーカー側公式データ(レミントンLE向ページ)によるバレル長は
M24は24”、M700P(win308)は26”じゃ
393名無し迷彩:03/05/28 14:07
うーん、自分がいいたかったのは一応データはしってるんだけどそのPOLICEのバレル長
が上にも書いたとおり各社違うのよ。で、どっちを出すのかわからんかったんですばい。
394名無し迷彩:03/05/28 21:53
>>392
ついでに自分もききいんだけどM24が24で、M700Pが26ってのはインチサイズっていみでしょ?
そうなると389と内容がかぶるけどPOLICEの方がバレルが長いって事だよね?
だとすると本体から完全に飛び出した長さのバレル長はM24の方がPOLICEより長いと思うんだけど
どうみても今回のタナカの広告みる限りPOLICEは本体から飛び出したバレルはM24に比べかなり短い気がする。
悪いが詳しく教えてくれ。スマソ

395_:03/05/28 21:54
396名無し迷彩:03/05/29 12:21
>>392
試作ですから、、、
397名無し迷彩:03/05/29 12:36
M24,M700ポリス、M40の違いや関係を教えてください。
398名無し迷彩:03/05/29 18:29
こんなところで長いだの短いだの言ってないで、タナカに直で聞いちゃったほうが
スッキリすんじゃないの?オレはパワーソースがガス式である以上購入予定ないんで
広告自体をあんまり良く見ていなかったが。

実銃としてはレギュラーサイズのバレル長26”の他に「M700P LTR」とか
いうバレル長が20”の短いタイプも設定しているから、タナカ側がどれをもとに
作成したかだね。

ちなみに画像のいずれかがグラフィックだとか、撮影角度で短く見えたとかの可能性は無いの?
もしくは近いうちにM24としてラインナップするつもりなんだが、わざわざ長短2種類の
バレルを生産するのは負担かかるから、商品としてのM700Pはストック部のみ
M700Pと同型でバレルを「後に発売予定」のM24と共用したとかの可能性はないの?
実際今度のM700Pは実銃のM24と同様にフロントサイトの立ち上げ基部も付くみたい
だし、あとはレシーバーサイドにリアサイト立ち上げ基部を再現して、ストックをタクティカル
タイプにすれば、少なくとも外観的には今現在市場に出ている「M24風」なM24よりも
リアルになるはずなんだが。
399名無し迷彩:03/06/07 13:16
教えてクレでスンマソ。
今、APS−2のストックをM24風にしてるのですが、ストックの先端部分から
一つ目のバイボッドアダブターまでは何センチか教えてください。
それと一つ目のバイボッドアダプターから二つ目のアダプターまで何センチかも
教えてください。
400名無し迷彩:03/06/10 12:37
教えてもらえますか?M40,M24とかの外見カスタムを凄く頑張っている
サイト知ってませんか?ショップ系より個人カスタムでみんな集っているような
ところが良いのですが。お願いしま〜す
401名無し迷彩:03/06/11 00:55
長い短いは今月の雑誌にのっとるがな。よう読め。
402名無し迷彩:03/06/11 12:03
禿動じゃ。
長い短い逝ってるからあらためて記事読んだら、バレル長のことがきちんと書いてあるやんけ。
こんなくだらんカキコしたヤツは、物事の契約結ぶ時に規約読まずにメクラ判を押すタイプか?
403名無し迷彩:03/06/11 20:22
>>402
そりゃお前だろ いちいちアホな例話だすな
404名無し迷彩:03/06/11 20:28
タナカ需要でこれから本物ストック
いろいろ輸入してくるんだろうなあ。

だいぶまえにM700系用のアキュラしーインターナショナルの
ストックがオクに出てたけど、これからいろいろ出てきてほしい。
405名無し迷彩:03/06/11 22:23
>399  先端から5センチ→10センチだ。。。だから間隔は5センチ
406名無し迷彩:03/06/11 22:34
>>403
チミと違って漏れは買う気なかったから「ふ〜ん、タナカがこんなん出すんだ」
程度で写真だけ見て記事は読んでないのよね。ところがチミは最初から買う気
満々で記事を読み落としてるんだから致命的だね。ちょっとアタマ膿んでるんじゃ
ねえの?

でなんだ、チミはバレル長の記事がキッチリ載ってるのが判明してあまりの
恥ずかしさに今までカキコできなかったのかな、ん、ん?
まあ厨のチミはこの経験を今後の糧とすることだな。

ああ、それと>402の喩えだが、チミがリア厨なら仮に契約書の内容を良く
読まずに独断で捺印したとしても、未成年だと法的拘束力が無いから
安心して捺印しまくってくれタマヘ(ワラ
407名無し迷彩:03/06/11 22:42
バレル長はわかるのだがストック(というか本体)から何センチでてるっていうのがよーわからん。
誰か本体だけの全長データキボン
408名無し迷彩:03/06/11 23:11
>403
タナカスレでもM700のバレル長がどうのこうのと
カキコしてたのおめえか?ちゃんと本嫁アフォ
409名無し迷彩:03/06/11 23:32
梅雨入りして煽り共の脳にもカビが生えてきてますね。
410407:03/06/11 23:38
>>408
もしかして俺のこといってる?確かにタナカスレでもかいてたヤツいたけど俺じゃないよ
実際自分も本体からどれくらいでてるか気になってて詳しそうなのがここにいたから聞いてみた
411名無し迷彩:03/06/12 00:38
入梅して本もまともに読めない厨の脳にもカビが生えてきてますね。
マンガばっかり読んでないで、偶にはちゃんとした本を読みましょう。
412名無し迷彩:03/06/12 05:33
>>410
あなたに対してのカキコではないとおもわれ。
つーか>403ってカキコしてあるじゃん。
413名無し迷彩:03/06/12 10:19
お前ら下らん事で責め合うなよ
俺が403だが、別に寸法に関してカキコは一度もしてないよ
田中の記事自体も一度も読んでないしね
たかが記事を読み落としたくらいでアホな自分の体験を押し付けているから
あなたがアホと思っただけ、いちいちこんなことで釣られるなよ
普通に記事に書いてあるよって言えば良いじゃん。
414名無し迷彩:03/06/12 15:59
アフォ降臨
415名無し迷彩:03/06/12 16:13
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー

416名無し迷彩:03/06/12 20:45
事態の収拾に必死ダナ(w
417名無し迷彩:03/06/12 22:46
(´∀`)まぁまぁまぁまぁ


マターリしましょうや。
418399:03/06/13 11:15
>405
ありがと。
先端から1つ目のアダプターまで5センチ。1つ目から2つ目まで5センチ。
と言うことでつね。
ちなみに2つ目からマガジンまで10センチでつか。
419名無し迷彩:03/06/13 23:21
>413が目に涙を浮かべながら必死にカキコしている姿を想像したオレは


逝ってヨシ?(←いまどきつかわねえよって!!
まあ、故意じゃないにしても、荒らし行為をした人たちは、
逝 っ て よ 、氏 。

421名無し迷彩:03/06/14 02:53
シェリフのM24、M700欲しいのですが、オクや個人売買での、相場はどれくらいですか?
それぞれお願いします。
422:03/06/14 03:19
じゃー、ヤフオクで見てくりゃいいじゃねーよ。
423名無し迷彩:03/06/14 06:34
>421
暇だから書いてやるよ(w

先日M700PSS(STD)がオクに出てたが\160K位だった。
安い時は\100K即決とか、\130Kってのを見たこともある。

正直なところ、M700PSS、しかもSTDの中古に\160Kも出すんなら新品(\198K)オーダーしろよ!
って感じですが。

>422
まあ、そんなにタマ数出るものでもないからな。
4245150:03/06/19 03:35
アウターリミッツのガス尻が完成したらM24に組み込みます。
425名無し迷彩:03/06/19 03:38
それはエディ仕様か?
4265150:03/06/19 03:41
エディ仕様ってなんですか?スイマセン。
427名無し迷彩:03/06/19 03:44
モマエ、ロック聴くんじゃないの?
4285150:03/06/19 03:47
あっ!そうです。M24を赤白ストライプにでもしますか。ガス尻は6月完成と言っていましたが、なしのつぶてです。
429名無し迷彩:03/06/19 03:48
よーし、ノリエガを撃て
430名無し迷彩:03/06/20 21:15
どこぞでM24を新たに開発中とのことだけど
その辺の情報キボンヌ
ガス尻はやっぱりぱくられるんでしょうか?
431名無し迷彩:03/06/20 23:52
アウターもガスシリの掲示なくなりますた。
ガサも名簿押収目当てか?
買った人要注意でしゅ。。134A仕様にしておこう
もうG関係のオクはだめぽん
くるよ ポリが。。。
4325150:03/06/21 00:47
ある日、我が家に来ますかね?ポリが。
433名無し迷彩:03/06/21 13:10
ガサは早朝から突然入ります
ですので、前日からあやしい人影がちらちらする訳です
なれた 人なら雰囲気で分かるのだが。。。
まあ 心あたりのある人は、マジで134A仕様にしとけ
これ自体は違法では、ないのだから。。
G仕様のままだと科警研に廻すとゆうことで
ボッシューとされるぞ。。そしたら
まず 戻ってこんね。。送検無しを条件に破棄を
求められる事間違いなし。。
434名無し迷彩:03/06/22 03:43
アウターと全然連絡取れず。デジコン、フジケンにガサ入りましたけど、アウターにも入ったのですか?情報求む。
435名無し迷彩:03/06/22 10:52
だから 入ったんだって
HPもGガス関係一切削除だし。。
おおかた ほとぼりが冷めるまで
外国にハメチン旅行にいってんじゃない????
436名無し迷彩:03/06/22 12:53
 まあ正しい情報と知識もなしにここの書き込み見てパニクってる厨房は
怪しそうなもの全部捨てるんだな。

 どこに、何の容疑で捜索が入ったのか?
逮捕者はでたのか?出たとしたら何の容疑で?
パンク修理キット扱ってる日本中の○ートバックスにも捜査はいるってのか?
437名無し迷彩:03/06/22 13:07
真実は自分で確かめよう。
438名無し迷彩:03/06/22 13:10
439名無し迷彩:03/06/22 15:36
>>436  ばーか 誰が逮捕されたなんて書いたよ
デジもフジもガサは入ったが普通に営業しておるよ
G関係の販売実態を押さえただけ
個人商店は名簿押収が目的だわ。。
購入者は気をつけよう
アウは変人だからマズっと思ったんじゃない
440名無し迷彩:03/06/22 23:39
>>436
使用目的が違うんだから手入れなんか入るわけないでしょ
要するにどんなことでもオモチャの域を極端に超えればどんなことでも
摘発対象になるんじゃないかい?
こんな小さい業界には警察が動くとしたら見せしめか、政治的なしがらみか、
第三者からの嫌がらせしか思い当たらないと思うけどね。
俺も含めて、皆ももっと違う楽しみ方を考えたほうが良いんじゃないかな?

441名無し迷彩:03/06/23 05:50
違う楽しみ方、もっともな意見だと思います。
442名無し迷彩:03/06/23 05:53
私がガス尻でパワーを追求するのは、最高のポテンシャルのオモチャが欲しいだけ。公道で300km出せないけどスズキのハヤブサが欲しいのと同じ。
443名無し迷彩:03/06/26 00:38
ア0ター 魔のちゃんはーっけん
エアコキのブレザーR93を入札チュー
ブレの無圧でも創る気ですか?????
444名無し迷彩:03/06/26 00:40
445名無し迷彩:03/06/27 04:03
早くガス尻納品してください。
446名無し迷彩:03/06/29 23:05
この前ガンキッゾでレミントンの試作が飾ってあったぞ。
誰か知ってる?
447名無し迷彩:03/06/30 15:40
クロスファイアのショートM24ほすい〜。
448名無し迷彩:03/07/02 20:24
M24本物売ってるのになんでみんな買おうとしないの?
M700のLTRなんてアメリカじゃ市販できない州もあるのに
日本ではフツーで売ってるよ。160kくらいでw
でも俺はネシカが欲しい。しらんだろうがなw
449名無し迷彩:03/07/02 20:50
>>448
ぅわぁ・・・板違いさん発見w

玩具で楽しんでる相手に実銃の講釈たれるのは楽しいですか?
450名無し迷彩:03/07/03 01:03
>>448
M24はlaw enforcement onlyなんだけど w
どこで買えるのか言ってみぃ〜 w

まさかRem M700とM24が同じ物だと思って無いよな? w
451名無し迷彩:03/07/03 08:58
>>450
LTR や M870 ブレイザー M24みんなLEだが
日本で売ってるね。
知ったかくんのごとうじょうだね。
なにも知らないくせに偉そうな態度は猿山の大将と
同じだ。
売ってる銃砲店は俺も知ってるが人間にしか教えられないなw

>>448
こんな礼儀知らずの阿呆に銃砲店教える必要無いよ。
勿論、あのことも w
ここは幼児用おもちゃのスレだからね。
まさか、補助輪つきの自転車で来店も無いでしょw

452名無し迷彩:03/07/03 10:02
大口径ライフル保持者がこんな所に来ておもちゃ持ってる
やつをいじめているのが、男として「」悪いわな
453名無し迷彩:03/07/03 10:16
>>448、450

うんこチンチン
454名無し迷彩:03/07/03 10:25
>453
おめーも大人の背中に隠れて小声で悪口言ってるよーで
なんだかなー
455名無し迷彩:03/07/03 10:36
でも>450みたいな絵本的夢を文章にされてもねェ
真面目にスレ見てる人には気の毒だよな
456名無し迷彩:03/07/03 10:48
じゃ、日本のお偉方がタクティカルもLEもハンティング用も区別がつかん
から今のところ日本でも購入できると教えてあげなよ

ま、しったか言葉使いは鼻についたけど
457名無し迷彩:03/07/03 11:31
>>456
子供を甘やかしたらだめだって。
明日、鼻の穴オッピロゲてガッコで
知ったかこく香具師が全国で発生するなw

俺は見たよ  とかなw
458名無し迷彩:03/07/03 11:58
いや、威厳を見せつつも子供を甘やかすのが大人だろ?

おれも厨のころは鼻広げてたぞ

まー昼間からここにカキコしてたら威厳もクソもないがな
459名無し迷彩:03/07/04 06:52
で、あんたら何言いたいの?
460名無し迷彩:03/07/04 13:45
主旨が著しくかわっている悪寒・・・・・
461名無し迷彩:03/07/04 15:40
M24を語ってくれ
462名無し迷彩:03/07/04 15:57
ここの住人はとりあえずM700をかうかどうか・・・・・・俺は買うよ
463名無し迷彩:03/07/04 16:01
M700をミリタリー用にマイナーチェンジしたのがM24?
ストックが調整できるのがM24?他に違いは?
464名無し迷彩:03/07/04 16:16
おっなんかスゲーヤな奴がいるな。

451〜 てめぇだ!
465名無し迷彩:03/07/04 17:02
はっきりと区別ができんが
どっちでもカコイイよね 24と700
466名無し迷彩:03/07/04 17:44
M700はサンプロの木ストの方が好きだなー。
でも、一番はM24ね。
M24でテーパーバレルだったらもっと良いのに。。
467名無し迷彩:03/07/04 17:50
M700→M40→M24と進化したみたいね
468名無し迷彩:03/07/04 17:56
俺は木ストよりもケプラーの入ったグラスファイバータイプの方がすきナリ。
買ったら迷彩スプレーをヌリヌリしちゃうよ

今回タナカのM700はフリーフローティングバレルだそうで。こいつはM24の時も
期待できるぜ!だが、今までの製品みてるとフリーフローティングによるガタが心配
なのもまた事実。いいのだせよー
469名無し迷彩:03/07/04 20:12
>>467
ちょっと違うなー。
USMCがsniper用にM700を改良したのが、M40→M40A1→M40A3
U.S.Armyがsniper用にM700を改良して用具一式まとめたものが、M24SWS
共に軍専用だから民間には一切市販していない。
上でM24の実銃を日本で売ってるとか言ってるのは、民間品M700(orM700P)アクションをHSのストックに乗せて、民間品のリューポルトを付けたモドキだと思われ。
日本で合法でも、アメリカが輸出しない。
470名無し迷彩:03/07/04 20:34
M40やM24は短いヘビーバレル??
471名無し迷彩:03/07/04 20:44
>>469
すげぇ。参考になった
472名無し迷彩:03/07/04 22:00
まぁ、実銃の話はもういいじゃないっすか。
473名無し迷彩:03/07/05 00:07
PDIのニュートリガーシステムってどうですか?
474名無し迷彩:03/07/05 00:09
>>470
M40もM24も24"のヘビーバレルだよ。
まー、ヘビーバレルと言ってもいろいろなタイプがあるけど。

タナカのM700が出たら、現用サンプロM700に退役してもらって、M24風カスタム
を作ってやろうと思ってるんだが、致命的なのが、タナカの試作を見る限りShort
Actionだということ。M24はLong Actionだから、横から見ると見た目がちょっと
ねー。
あと、ホップ調節ダイヤルが目立ち過ぎ。
っていうか、一度調節したら動かさないスタイルの俺は、ガムテで止めててもゲーム
中に回しちゃいそうで×。
調節し易いのもいいけど、マガジン外すと奥にダイヤルがあるとかの方が安心だっ
たな。
475名無し迷彩:03/07/05 00:12
PDIは最悪でつ。
広告見たか?偽物にご注意くださいだと。PDI必死だなあ
476名無し迷彩:03/07/05 00:16

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
477名無し迷彩:03/07/05 01:56
>>475

俺はアレみた時おそらくタナカがM700だすと(性能云々とわず)売れなくなるから
必死になって広告だしたんだなぁと思った。これマルゼンの新型ライフルでもかかれてたけど
478名無し迷彩:03/07/07 01:20
>>469
民間で売ってるつーの
ttp://texasbrigadearmory.com/pricing.htm
479469:03/07/07 03:14
>>478 失礼な奴だな。
だから実物は、民間には売らねーっつーの。
いくらインターネットを検索して探しても無駄。

そのHPの解説に書いてある
>>>a faithful reproduction of the current U.S. Army M24 sniper rifle
って英文の意味が判んねーのか?

TBAはなー、sniper rifleのレプリカで超有名な店だ。社長のMikeはUSMC武器研究
部門の退役で、実物にかなり忠実なレプリカを作っている。
このTBA製レプリカなら日本にも数丁入っているが、完璧に実物と同じ仕様では無
い。

レプリカと実物の区別もできないようじゃなー、話になんねーw
Mike Lauの書いたsniper本を、全ページよく読んで研究してから俺を批難して
みろ。もっとも、批難できる部分があればだがな。
でも上記英文の意味も判らんようじゃ、何書いてあるか判んねーかw
480名無し迷彩:03/07/07 03:36
現在の米国軍隊M24狙撃兵ライフル銃の正確な再生
481名無し迷彩:03/07/07 05:15
民間で手に入らないから憧れのライフルなんです。散弾銃を10年所持してライフル所持ができたら、M700でM24レプリカ作ります。なんでも法執行機関品は民間とは別物ですね。それがプロの道具です。
482名無し迷彩:03/07/07 12:45
折れもえーごくらい読めるがな
reproductionとレプリカの区別がつかんとは、、
バレットやM16、PSG-1、DSR、L96、、メーカーが全て作ったものは民間でも買える
しかしM40やM24は軍がカスタムしたものや、民生パーツ流用でな。市販用に作らんということや
LEだからという事では無いわな

M24、M40に関しては民生パーツ流用で軍のガンスミスが組上げとるわな
そのおっさんが会社起こして同じパーツで組んだ物を偽者というのであれば
見解の相違やな、もし俺にTBAのM24とARMYが作ったM24を見る機会があっても
どっちがどっちか判らんしな。

483名無し迷彩:03/07/07 15:59
>482の勝ち。終了。
484名無し迷彩:03/07/07 16:58
>散弾銃を10年所持してライフル所持
長いことかかるな〜。今から始めても、珍毛に白髪が混ざってるころに許可か・・・。
やっぱ、本物に限りなく近い偽者のほうがいいや、俺は。
485名無し迷彩:03/07/07 16:58
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
486名無し迷彩:03/07/07 17:01
漏れも本物に限りなく近い偽者のほうがいいや
487479:03/07/07 21:16
>>482
reproductionとreplicaの区別だって〜?w
おお、説明してくれ。
なんか自分でドツボにはまるようなこと言うなあ。回答が楽しみ。

しかし、あんたもテキトーな作り話する奴だなー。
M24は民生パーツ流用で軍がカスタムしただとお?
M24の製造は軍じゃなくRemington Armsだぜ。よく調べてみろよ。
そんなこと、確か和書でも載ってたぜ。

あとなー、正確に言うと過去に数丁の実物のM24(notM24SWS)がLEルートから民間
に流れたことがあるんだが、超コレクターアイテムで二度と市場には出ないだろう。
今、日本で売っていることは有り得ない。

まあ、TBAのM700ベースのM24モドキと実物M24の見分け方が判らないと白状した
から、この辺で止めてやってもいいけどな。
日本で売ってる本物のM24とやらを見てみたかったぜ。
488名無し迷彩:03/07/07 21:42
勉強になるなぁ。
489名無し迷彩:03/07/07 22:35
サバイバルゲームに関係ないな〜
490名無し迷彩:03/07/07 23:17
サバゲに関係なくても知識が増えるから嬉しい。
何荒らし始めdじゃこら。実銃語るならせめてsageろ。
低俗なバトルが始まったのはタナカの所為か・・・?
45000円はちょっと高いな。□ックオンでは32000円で売るそうだが・・・。
492名無し迷彩:03/07/07 23:34
タナカ・スズキ・サトウ・?
493名無し迷彩:03/07/08 03:36
どれが本物、どれが偽物、どうでもいいじゃないですか。自分の知らなかったネタは謙虚に受け止めて自分のものにすれば。M24は素敵なライフルって事が一番大事だと思います。
494名無し迷彩:03/07/08 12:59
>487すまん、勘違いがあった
M24に関しては、あんたの言う通り軍のカスタムでは無かった
もう一度昔の資料読んで見た、たしかにRemington Armsだった
民間に流れた経緯はLEでは無くRemington Armsが営業戦略の
ため直接販売したとあったがどっちが本当かわからん。
エジプトを初め、アラブ、レバノン、南アフリカ、イスラエル
にも輸出したとあった。

皆さんしったかこいてすまんかった、逝ってきます
495名無し迷彩:03/07/08 19:26
>491
オマエが仕切るな
ここはオマエ様専用のスレか?
496名無し迷彩:03/07/08 19:27
さてと。
話をトイガンに戻しますか。

新作M24Xのトリガー試した方いますか?
そろそろ、パーツ売りも始めたようですし、気になるところです。
497479:03/07/08 20:25
>>494
あんたは、自分のミスは認めて謝れる度量は有る奴なんだな。
OK 俺もこの件の論争は止めにする。

きっと、あんたは判っているんだろうが、その文章だとここを読んでるM24ファ
ンに、間違った知識を与えかねないので補足しておく。

M24が民間に極小数流れた事と、米国外に何千丁レベルで輸出された事は別の話。
外国には、FMSという米国から外国政府に対して兵器等を輸出するシステムの元で
M24を輸出したのであって、決して外国の民間にバラ撒いたわけでは無い事を誤
解無きよう。

以上。
498名無し迷彩:03/07/09 04:09
>>496
私も気になっています。
PDIのニュートリガーシステムとMYホビーの旧型トリガーのカスタマイズ
品と同じ値段なんですが。どっちが良いでしょう?
意見を聞かせてください。
4991:03/07/11 13:29
久しぶりに書き込み。

私買いました、。新トリガー。
まだ届いていないんですけどね。
届いたらインプレ書きマース。
5001:03/07/11 14:33
おっと、、、500.

501山崎 渉:03/07/15 09:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
5021:03/07/16 17:34
ニュートリガー来ました。

案の定、、、激重。。

んー、、、んんんんんん・・・ばつん!

ッてぐらい。

これから弄るぞ!っと。
5031:03/07/18 13:22
早速、ばらして磨き込み。
そして、ベアリング仕込み。

その結果は・・
かなりイイ!!
元々のトリガーはベアリング仕様でかなり軽いことは軽いのですが、
感覚的に、・・・コロンとベアリングの転がりでシアが外れる感じですが、
今回の新トリガーの場合は、、・・・パツンと外れます。
まだ磨き込みが足りないので、ザラザラ感があるのでもっと磨けば最強になりそう!
これなら、私は満足ですね。
504名無し迷彩:03/07/19 21:19
今日PDIの新M24見たが、ありゃダメだね。
なにより美しくねえな。シリンダーだけが若干太いだけなら
我慢もするが、厨が喜びそうな極太アウターには閉口したね。
美しくねぇ〜!!まるでデブの巨乳女みてえだった。
505名無し迷彩:03/07/19 21:29
>>504
いい表現(でぶの巨乳女)

しかし売り文句の「偽者にご注意ください」は笑いを誘う
506名無し迷彩:03/07/22 12:10
シェ利府のデッドコピーの偽物。
ということはシェ利府の偽物?
507名無し迷彩:03/07/22 22:23
M40、M24って有名だけどM86ってあんまり有名じゃないよね。
SEALSでも使われてるって話だけど、正直M40A1にファイバーグラスのストックつけたのと
何が違うのか良く解らない。
どこがどう違うって知ってる方いらっしゃいます?
508名無し迷彩:03/07/23 14:49
M86の画像ある?
509名無し迷彩:03/07/23 16:29
とりあえずぐぐってみますた。

ttp://www.snipercentral.com/m86.htm

これは画像荒くて解りづらいかも・・・
もっと綺麗なやつあるんだけどどこから拾ってきたかわすれまつた。
510名無し迷彩:03/07/23 17:04
>>507
M40A1はファイバーストックだよ。
511名無し迷彩:03/07/23 17:13
>>510
あれ?そうなんだ?
初期は木ストだったってことかな?
A2はグリップ部分が長くなっているとかで、A3はパッドプレートとかを調整できるタイプ。
これでいいんでつよね?
512名無し迷彩:03/07/23 17:46
86/91は海軍の名称なだけで中身は似たようなもんでない?

まあ、700系はみんなそうといいえばそうだけど……。
513510:03/07/23 18:15
>>511
M40の木ストがベトナム等で不評のためシンセティックのA1に置き換えられたそうな。
サンプロのM40A1って実は(rya
514名無し迷彩:03/07/23 19:08
>>512
そうですよねぇ。
みんな同じような外観ですもんねぇ。
M91調べて見ましたけど、M700のポリスモデルにそっくりだし、
M91A2はM40A2と同じ?
M86のストックは見た感じAPS-2みたいな形ですよね。
違いはストックだけなのかな?
515名無し迷彩:03/07/28 21:52
最近、弄るべきポイントのツボが解ってきたような気がする。
516名無し迷彩:03/07/28 22:26
そのツボをお聞かせくださいな。
517名無し迷彩:03/07/29 10:35
>>516
じっくり時間掛けて納得いくまで何度も組み直すべし。
これしかないよ。

その時に頭の中で考えることは・・
・発射に関わる一連の動きを可能な限り均一化できる事を目指す。
  弾の状況はマガジン→チャンバー→バレル
  エアの状況は、コッキング→ピストン後退→トリガーで開放→ピストン前進→チャンバーで保持してある弾にエアを吹き付ける
この一連の流れのなかで、不確定要素を弾の精度以外無くす事を目指す。
一つ一つをキッチリ仕上げれば、高価な店に頼むこと無いし、もっと良くなる。
M24はその全てがいいかげんな作りなので、かなり苦労しますがね。
518名無し迷彩:03/07/30 05:20
>>517
とてもイメージしやすいツボですね。
不確定要素を撤廃すること。しごくシンプルですが奥が深い。自分の中でイメージが出来ていないと
振り回されてしまいますね。
519517:03/07/30 11:02
なんか、、なぞなぞみたいな書き方しかできなくて済みませんでした。
もう少し書き足すとすれば、、毎回の発射を・・

同じ圧力のエア。
同じ位置のチャンバー保持。
同じ圧力のHOP。
確実なセンター出し。
同じ振動。

ですよね。
解っていても、、難しいですが。
520名無し迷彩:03/07/30 17:49
いきなり質問ですいません。
シェリフのM24は箱出しで何Jでるんでしょう?
知っている方いらっしゃいましたらお願いします。
521名無し迷彩:03/07/30 18:01
522名無し迷彩:03/07/31 01:39
>520
注文する時に指定。

中古品なら知りません。
523名無し迷彩:03/07/31 04:05
>>517 
発射のプロセスを考えると、いたってシンプルですね。
良いネタをいただきました。
お互いドツボにはまりましょう。
524名無し迷彩:03/07/31 10:19
>522
ありがとうございます
525517:03/07/31 13:51
>>523
ドツボにハマって幾年月。
まぁ、それが楽しいところでもありますが。
良い銃に仕上げて下さいませ。
526名無し迷彩:03/08/02 14:35
最近APSで評判の砂詰めをやってみた方いますか?
527517:03/08/03 18:02
追記。
あるサイトの管理者の言葉ですが、、
バレルを出た弾が同じ目標に飛ぶ条件としては、

hop回転数と回転軸、進行方向、速度、質量という要素しかありません。
伸びのある無しはこの要素の組み合わせ だけでしか無いのではないでしょうか。

たしかになぁ・・と。
528名無し迷彩:03/08/04 04:42
>>527
たしかになーですね。
面白くなってきましたよ
イメージが出来てきました。
529名無し迷彩:03/08/04 06:02
517は馬鹿?
517で、ちゃんとやれば高価な店に頼むより良くなるとか言っておいて
結局519じゃ具体的なツボさえ言えずナゾナゾやって
527じゃ他人の受け売り。

お前最低だな。言ったことには責任持てよ517 藁
530_:03/08/04 06:05
531517:03/08/04 10:34
>>529
何がそんなに気に入らないのかな?
何で最低なのか?
誰に対しての責任なのか?

ボルトのカスタムは今やかなり定番は確立されているでしょ。
特にAPSは雑誌や、あらゆるサイトでも紹介されている。
でも、本当に満足できるカスタムをみんながやっているかは疑問でしょ。
単に「磨く」といっても、どのレベルの磨き方かは個人レベルで千差万別。
気密を取る、シールする、にしても、どこまでのことをどのくらいの精度でヤルかも個人個人の違いが出るでしょ。
センター出すって、どーする?レーザー測定器持ってる人もいれば、目で見たカンで決める人もいる。
ボルトの場合って小さな作業の積み重ねで性能にグンと違いが出るでしょ。
それって、各人が自分で出来るレベルの積み重ねでしょ。
私の頭の中のカスタム内容とポイントなんて全てを書ききれないし、
第一、内容はどこにでも載っている事ですし。

527の他人の受け売りって、、それがなにか悪いの?
あー、なるほどなーって思ったから書いただけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
>>526
砂詰めってもしかして、アウターとインナーの間に砂詰めることですか?
だったら懐かしい〜。APS買って1年くらいたった中3のころに、
インナーの振動対策でやってみましたよ。
マズルのネジに噛んじゃってなきました。砂鉄ならいいかも。
でも、あの時普通の砂でもフロントヘビーになったから、
砂鉄でやったら死ぬかな。わ
533名無し迷彩:03/08/04 20:04
>>532
今はバレルスペーサーのみでつか?
534名無し迷彩:03/08/05 00:01
>>526
発泡ウレタン充填て技もいい鴨
>>533
ですね。最近は長距離射撃での精度には限界があるな〜って思い始めたので、
振動対策はバレルスペーサーのみです。
7年ほど前からAPSやってて、最初は金が無いなりにいろいろ工夫しましたが、
M24にして、剛性も、振動対策も、精度向上もさして苦労もせずに解決して、
なんだかつまらんです。
近距離射撃についても、前に集弾結果出しましたけど、あれでもういいやって感じです。
後はスナイパーとしての経験を積んでいって、最近増えたにわかスナイパーに
さらに絶望を与えていこうと思っています。藁
狙撃手は1チームに2人で十分じゃい。
536名無し迷彩:03/08/05 03:56
10対10、ボルトのみって言うゲームもやってみたいな
537名無し迷彩:03/08/05 04:23
>>529
他人をけなす事は簡単です。
他人に何かを与える事は難しいです。
では、アナタのカスタムに対する意見を伺いましょうか?
538名無し迷彩:03/08/05 05:00
517
図星つかれてマジギレでつか?
539名無し迷彩:03/08/05 11:02
>>535
なるほどー。
因みに、、アウターバレルはストックにくっつけています?
それとも、浮かせていますか?

最近、振動が与える弾道の乱れが気になるので。。
540名無し迷彩:03/08/06 13:23
529は何も書くことが出来ないようです。だって、、ショップカスタムだから。。ぷ。
541名無し迷彩:03/08/07 03:50
そのようですね。御回答を期待してたのに。
他人をけなす事より、自分で何かをしている人達の色々な
御意見をうかがいたいです。
>>539
浮いてます。PDIの初期の3ピースモデルなんですが、
このころのストックだと、普通にレシーバーに置いただけでバレルがストックから
5ミリは浮いてます。蔵網の場合、箱田氏の状態ではぴったりくっついているのが多いです。
おそらくM24の場合、浮いていてもくっついていても、レシーバーの剛性から考えて
振動は大して変わらないと思います。
543539:03/08/07 21:37
>>542
そーですか。
ありがとうございました。
参考になりました。
お礼ついでにもう一つ質問。
ハンドルはノーマルのアルミ使ってます?
ベアリングを押さえている部分が潰れて、、動きが・・。
ステンハンドルは高いし。。
544名無し迷彩:03/08/09 00:36
そういえば、ステンハンドルの黒が欲しいのだがどこも在庫切れだな
まあ、ノーマルでもかなり強度あるから不満は無いが
折れないことを祈る

545名無し迷彩:03/08/10 16:03
新しいM24X買った人います?
546山崎 渉:03/08/15 10:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
547名無し迷彩:03/08/18 04:05
アウターのガス尻、もうすぐ完成!楽しみ!
548名無し迷彩:03/08/21 19:16
あなたのチャンバーはどこの?
549名無し迷彩:03/08/22 04:46
ガス尻が届いてからチャンバー吟味しようと思ってます。
550名無し迷彩:03/08/27 14:11
M24ユーザーはタナカのM700をどう見る?
551名無し迷彩:03/08/28 10:35
自分は今回は見送りまつ

今後のバリエ展開&改良に期待
552名無し迷彩:03/09/05 13:56
age
553名無し迷彩:03/09/05 14:12
タナカの勝ち。PDIの負け決定だよ。
あの出来でM24,M40でたら完敗だろうな!
偽物にご注意下さい・・・
554名無し迷彩:03/09/05 14:55
お座敷銃とゲームに使える銃を比べてなんになる。
外観勝負の銃のはずなのに、糞サイトで萎〜じゃないのか?
555名無し迷彩:03/09/05 15:02
今日日PDIまんせーじゃ笑われちゃうyo
556名無し迷彩:03/09/05 15:19
>>554
きっと社員の方でしょう・・
557名無し迷彩:03/09/05 15:26
>>556
田中さん、出張ご苦労!
宣伝する前に、サイト無くす会議してから来て下さいね。
558名無し迷彩:03/09/05 16:06
あれだけ叩かれりゃサイトは無くなるだろ
そして外観が評判上がって
もっとネタまれる
559名無し迷彩:03/09/05 16:27
>558
一次ロット購入者にはなんと説明するんだ?
批判の多かったサイト取りましただけじゃ、納得しないんじゃないの?
俺は買ってないから笑ってみていられるが、買ったヤツは・・・
560名無し迷彩:03/09/05 17:02
そのくらいの事いちいち気にしない香具師(漏れ)もいるんですよ
561名無し迷彩:03/09/05 21:24
>>560
所謂、物好きですね。
562名無し迷彩:03/09/06 01:20
>>561

物好きというより、俺のようにアルミ削りだしアウター&レシーバー
を待ってる方に3,000オページ
563名無し迷彩:03/09/22 05:57
関西の方の某・ボッタクリショップで買った馬鹿は居るの?
32万だっけか?
納得して買ってるんだろうから騙されてるとは言わないが、パーだね。
他のパーツも不当に高いし。
シ。リフのM24何てクソじゃん。
564名無し迷彩:03/09/23 00:57
お前だろ?買ったのは
565563:03/09/23 02:49
>>564
ははは、馬鹿め!
俺の貯金全部おろしてもそんな金は無いわ!!

大体そんな下らない物買う位ならスーパー9フルカスタム買った方がよっぽど有益だ。
566名無し迷彩:03/09/23 11:16
蔵網製で十分でつ

上手にカスタムできればね


567名無し迷彩:03/09/27 18:26
○胃の新製品M700の次はM24だってさ。タナカからもM24出るし偽物買った人が可哀想。

まぁ、せいぜい偽物の改悪ガンガッテね。
568名無し迷彩:03/09/27 21:37
偽物っていっても、トイガンだし本物も偽物も無いような気がする
569名無し迷彩:03/09/27 22:26
要するに四万円の偽者と十万超える偽者
どっち買うかだ
570名無し迷彩:03/09/28 12:58
偽物にご注意下さいなんて必死に広告してたP○Iって詐欺師並・・
571名無し迷彩:03/09/28 13:02
「偽者は道を空けろ」よりはまだ微笑ましいレベルだよ
572名無し迷彩:03/09/28 21:22

偽者論議もいいけど
漏れは、蔵網のM24使ってます。

タナカとか○射とか、APSの新型とか色々出てくるけど
あえて、蔵網の使ってますね。
なんて言うのか、サンプロのM40も使っているんだけど
弄ってナンボの方が、漏れ的には楽しいな〜

部品の互換性もあるし、金を掛けないでも
全然楽しめますよ!

出来の悪い奴程、可愛くありませんか??
573名無し迷彩:03/09/28 23:22
ちっとも可愛くはないけど
それはあなたの自由でつ
それぞれ好き勝手でよいっすよ
>>543に激遅レス。
ハンドルはシェリフのスチールです。
ブルー仕上げにしてるんですが、2ヶ月に1回はかけなおすようなんでメンドイです。

M24はベースガンとしては最高のボルトアクションですよ〜。
安いし、APS用のパーツ使えるし、剛性高いし。
た  だ  ち  ょ  っ  と  重  い  が  な  !
575名無し迷彩:03/10/08 23:58
>574
M24ってそんなに重いの?
576名無し迷彩:03/10/09 20:15
不定期age
577名無し迷彩:03/10/09 22:21
>>575
APSの倍ぐらいかな
578名無し迷彩:03/10/11 19:19
579名無し迷彩:03/10/12 20:50
ここってM24の話ならスレ違いにならないよね?

タナカからM24出たらどうする?
M24フリークはやっぱり買っちゃう?
580名無し迷彩:03/10/12 21:07
>>579
もしタナカからM24出たら買いたいな
いや、買うね
蔵網製持っているけど、ぱっと見はカコイイ
だけど作りはあまり良くないからね
自分ハズレ引いたらしく、べディングめちゃくちゃで
レシーバー斜めに付いててかなり萎えた
かなり修正に手間取ったよ
あと、ボルトハンドルがレシーバーからはみ出てるのが気になるね
それに比べて田中のM700は結構リアルだし
今後のバリエに期待だね

でもホントにM24出すのかな?


581名無し迷彩:03/10/12 21:12
>>579
漏れも買うぞ!タナカのガスライフルシリーズにはエアコキにはない魅力がある。
582名無し迷彩:03/10/13 03:44
>>VSR
漏れも買うぞ!エアコキにはタナカのガスライフルシリーズにはない魅力がある。



583名無し迷彩:03/10/14 09:32
もしVSRが良かったらどうしよう...
今まで¥47kや98kやそれ以上¥出して
PDIなんてあんなに高かったのに錆びてるし
海を渡ったからなのか 磯の薫りが身に染みる
必死になって磨いたりパーツ買ったり
調整したり
今までの自分が馬鹿みたいだ なんか悔しいぞ
これはこれで気にいってるが
いじってなんぼの銃の方が愛着わくんだろうが
なんか悔しいぞ 発売前から悔しいぞ 
箱田氏で漏れのM24より高性能だったらどうしよう
いっそ捨ててしまおうか
土に返してしまおうか
願わくば 故郷の海に 塵と消ゆ
584HG名無しさん:03/10/14 13:41
蔵網&PDIが勝てるところはないだろう・・・
間違いなく、○イのが箱だし状態でも上でしょう。
おれもM24にはかなりの投資をしたから泣きたくなるよ。
585名無し迷彩:03/10/14 14:29
PDIのM24しょぼ過ぎて売ったよ・・

VSRに期待あげ・・
586名無し迷彩:03/10/14 14:41
マルイVSR、激しく高性能。人気商品に
   ↓
VSR用のM24タイプ 可動式パットプレート発売
   ↓
     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ →マルイVSR買った香具師
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← PDI(倉網)のM24買った香具師
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                 

_| ̄|○    `
587名無し迷彩:03/10/14 19:22
今までM24でゲームに行くと、見た事が無い人は
珍しがって、「お、M24だ」とかいってたが
これからはそんな事無くなるんだろうな


ところで、何処かロングアクション作ってつれないかな
588名無し迷彩:03/10/14 19:39
蔵網のはAPS用ガスシリンダーを組んでハイパワー、
これが王道の使い方。
589名無し迷彩:03/10/17 02:43
ttp://www.caw.co.jp/caw/rifle/

すいません、完全に終わりみたいですね
590名無し迷彩:03/10/17 08:10
キタ――(゚∀゚)――!!
591名無し迷彩:03/10/17 09:17
CAWのM24買ってから
蔵網売ろうか、
とりあえずCAW買って、比べてから
蔵網売ろうか悩んでます




結局蔵網は洋ナシなのか?
592名無し迷彩:03/10/17 10:53
おそらくテーパードバレルであろう

ボルトワンタッチ脱着で

マグ位置トリガーすぐ前で

ボルトハンドルその他もリアルで...
593名無し迷彩:03/10/18 13:27
CAW 激しく気になる。
スタイルも、そして


価格も・・・。
594名無し迷彩:03/10/18 14:02
>593
1年前から言われて多みたいだな

14 名前: S市在住 [sage] 投稿日: 02/09/28 01:42
CAWがM24を29800円で開発中の模様。

チャンバーだけはしっかりして欲しいものだ。
ストックはタナカと合同なら安心できそうだし。
595名無し迷彩:03/10/18 16:31
29800て安いな〜 心配になるくらい。
M79みたいに2グレードor自前でカスタムパーツ販売かな?
なんにせよロングアクション激しくうれすぃー。
596名無し迷彩:03/10/18 18:01
タナカのM24、正式に発売が告知されましたね。
ホビージャパンが出したエリートフォーセスと言う
雑誌にタナカの広告が出ていますね。
そこに書かれていた情報は
年内発売予定
価格未定
24インチのブルバレル
(写真にはフロントサイトとその台座は有りません)
アジャスタブルパッドプレート装備
程度の事は判りましたがそれ以外は判りません。
597名無し迷彩:03/10/18 18:13
CAWがM24を29800円で開発中の模様。
HP
で写真がアップしてましゅ
598名無し迷彩:03/10/18 18:17
>>597
なかなか良心的な値段かな?
●禅よりよかったらイイね
599名無し迷彩:03/10/18 18:40
祝 PDIあぼ〜ん決定か!
600名無し迷彩:03/10/18 18:48
ていうかクラシックアーミーM24暴落。
601名無し迷彩:03/10/18 19:30
やっと正当なM24が登場するのか
倉網やP○Iはアホ性能の癖に糞高いからな
初期不良も交換できないなんてなめてるよな(今はどうか知らないが)
ショボイ製品は淘汰されればいんだよ
602名無し迷彩:03/10/19 10:38
CAWのM24が発売された場合こちらで討論するってこどでケテーイ?
VSRスレ、ヴァカが立てたみたいだけどいちいち立てることもないべ
603名無し迷彩:03/10/19 11:08
>>602
VSRスレなんてあるの?ボルト総合スレならあるけど。
総合スレはあったほうが便利だと思うよ。
まとめ的に使われればいんじゃない
604602:03/10/19 12:36
>603
★★★VSR−10どないだ?★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1066498660/l50
605603:03/10/19 13:38
>>604
ほんとだ。
これはまだいらなかったね。
総合スレで語られてるし。
606名無し迷彩:03/10/28 11:52
田中ガス放出量調節できるらしーなー
期待あげ
607名無し迷彩:03/10/28 11:57
CAWのM24はロングアクションなのか。いいじゃん。M79もよくできてたし
これは買いでな。
608名無し迷彩:03/10/28 20:59
>>607
HPではロングアクションにすると書いてあったよ。
609HG名無しさん:03/10/29 00:37
↑607は、”ロングアクションなのか?”ではないぞ。
もう少しお勉強しなさい。
610名無し迷彩:03/10/29 11:26
予約受付まだ?
611名無し迷彩:03/10/31 18:20
マガジン位置がリアルってエアコキなのにできるのか?
もしかして極端にバレルが短いとか・・・。
612名無し迷彩:03/10/31 19:03
>>611
逆にバレルが後ろに延びるのではないかと妄想
613名無し迷彩:03/10/31 19:03
>>611
それを言うならシリンダーが・・・でしょ。
マガジンリップからフィーディングランプまでを転がしていくと思われ。
リアル位置いいよね。早くほしいなー。
614611:03/10/31 22:14
説明不足ですた。
えーっとバレルが短いということはシリンダー容量が少なくてすむということで、
シリンダーが小さくなるという意味を付加したつもりでしたが、
言葉足らずでしたね。すみませんでした。
615名無し迷彩:03/11/01 10:25
>>613
それだと、マルイの電動みたいにマガジン抜いたときに何発かこぼれてこないか?
616名無し迷彩:03/11/01 13:17
厨房がマガジン外したから安全と言ってとんでもないことになりそうだな。マルイショットガン方式に近い構造だと
617名無し迷彩:03/11/01 15:39
>>615
もしそうなら激しくナッカリ。
思うにリップからチェンバーまで遠くても、一発毎にフィードするため必要なストロークは
ボルト操作で手に入るから、電動みたいに数珠繋ぎで給弾する訳じゃないと思うよ。
次弾はマガジンリップで待機だと思う。そうあって欲しい・・・そうでなくても買うから。。
618名無し迷彩:03/11/01 15:45
内部メカはどうなってるんだろう?
マガジンがリアル位置なんだよね
シアーはどうなってるのかな、KTWのL96方式だったりして
ああ、待ちきれないよ
619名無し迷彩:03/11/01 19:10
じゃぁガスブロみたいにノズルの下に弾をチャンバーに誘導するパーツでもついてるのかな?
これだったら十分可能だし・・・
620名無し迷彩:03/11/06 22:50
M24はタナカとCAWどっちが買い??
621名無し迷彩:03/11/06 22:56
エアコキハンドガン並のシリンダー長!
これならリアル位置にマガジンが来る。






バレル長もエアコキハンドガン並になるがな。
622名無し迷彩:03/11/06 23:04
俺はCAWの方だな。
ショートアクションの田中のやつをM24と呼ぶのは抵抗がある。

CAWのはどのへんまで進んでんだろ?
来年の夏くらいには手にできるかな。
623名無し迷彩:03/11/06 23:47
私もCAW
ガスというのがやはり引っかかるし、タナカならではのつまづきホップだろうし。(ノズル伸ばせばいいが)

>622
hpだと年末じゃなかった?
もしかしたら年度末かもしれんとどこかで見たようなきがするが
624名無し迷彩:03/11/07 06:15
>>622
アクションのショート、ロング以前にエアコキだとボルト径が激太にならないか心配だ。

ボルト径がリアルでないならCAWのも激萎えだが、、、、

まあ、M14木スト出すまでガンガって欲しいからCAWかな?
625名無し迷彩:03/11/07 08:42
CAWの写真見るとレシーバーの肉厚あるから、ボルト径はそれほど
太くないのでは?マグのリアル位置の要素は621のソレに近いかと。
はやく全体写真が見たい、チャンバー・パッキンの構造も知りたい
リアル感もあり、そこそこ精密射撃こなせるならCAWCAW ...プッ
626名無し迷彩:03/11/07 10:40
田中もCAWもどっちも買うぞ
蔵網のと、3台並べて・・ハァハァ
627名無し迷彩:03/11/07 10:51
ボルトアクション・・ハァハァ
628名無し迷彩:03/11/07 11:50
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9401312

朝日・・・・・ハァハァ
629名無し迷彩:03/11/08 15:35
バイポの位置ってこれでいいの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9401312
630名無し迷彩:03/11/13 00:34
>629
ヴェルサはそこで正解
631名無し迷彩:03/11/14 00:12
>>630
39800enn\
632名無し迷彩:03/11/18 07:42
CAWのM24その後なんか情報ありませんか?
633名無し迷彩:03/11/18 11:54
CAWM24 来春頃発売予定 予価39800円
634名無し迷彩:03/11/18 15:16
来春?!そんなに マテマティカ。←プッ!どう?これ
635UnderTheSun:03/11/18 15:38
マティマティカtoマティマティカ♪


 VSRが落ち着いた頃
 
 T96がスタれた頃
 
 APSが過ぎ去った頃 

 
 Soクレバーな冬が開けた頃

  
 華やかな桜 胸躍る頃

636名無し迷彩:03/11/18 19:36
江部リャ

GOOOOOOOD!!
637名無し迷彩:03/11/19 07:45
結局年末ではなく、年度末になったな。
冬にCAWのボルトを期待とかHPでいってるが主っきり春じゃないかと言ってみる
638名無し迷彩:03/11/20 22:08
LAのHPで予約受付開始したな...

一応、12月中〜末入荷予定
639638:03/11/20 22:10
田中って書くのわすれた
640名無し迷彩:03/11/22 16:52
CAWのメカはどうなってんだろ?APSのパーツとか流用できたら最高。
641名無し迷彩:03/11/22 17:20
リアルなディティールのCAW-M24
そこそこの金額+通常のマグ位置+ボルトの脱着+ロングアクション
これは待ってますたって感じですね。あとはグルーピングが...
APS構造でマルイホップ採用だったら完璧なんですが
642名無し迷彩:03/11/22 17:51
タナカのM24はロングアクションなのか?

それよりか、CAWのは気になるな
もしかしてOリングHOPだったりしてな

もう二年近く長物買ってないから
最近の新製品ラッシュ久々にわくわくしてるよ
643名無し迷彩:03/11/22 23:28
AM誌広告ではタナカがM24のショートアクションをリアルに再現した!とか・・・
644名無し迷彩:03/11/27 22:41
賑わってませんな〜w

蔵網の弄れば弄るほど、APSになってしまいますw
ガイシュツだけど、トリガーはAPS丸ごと衣食でおkにしてます。
ちくわに、SVのノーマルバレルカット。
ステンのシリンダーに、9プロのバネ適当カット。これだけで、十分ですね。


で・・・・

CAWのHPを見て、気が付いたんだけど。
ホップが、可変なんですね。
固定派の自分としては、ちと辛いですねぇ
APSと互換性があったとしたら、側溝でちくわですわw
やっぱり、APS互換でいかないと、ユーザーもしんどいっすね。
ないとは思うけど、機関部が完全オリジナルだったら。普及は難しいのでは??
645名無し迷彩:03/11/30 23:14
タナカのM24広告の文がタダの逃げ口上に見える(w

CAW待ちかな?
646名無し迷彩:03/12/01 10:10
タナカのやっぱりフロントサイト付くんだね.
雑誌には「ない方が良いという意見があるようだが,実銃を忠実に再現し...」
という意味の文章が書いてあったが,
どうせHOP UPダイアルなんて実銃にないものを付けてるんだから
個人的にはフロントサイトは忠実に再現してくれなくてよかったんだけどな.
647名無し迷彩:03/12/01 21:59
タナカのM24は何日発売なんだ?
648名無し迷彩:03/12/01 22:52
12/5
649名無し迷彩:03/12/01 23:17
>>648
漏れはショップで12/12になったって聞いたんだけど・・・。
650名無し迷彩:03/12/01 23:19
台座だのダイアルだの、ぶーぶー言いながらまた買ってしまうのだろうか
651名無し迷彩:03/12/02 21:48
そういえば、マガジン位置がリアルってソースは?
CAWのhpじゃマガジンリリースボタンの位置がリアルって書いてあるだけだけど・・
652名無し迷彩:03/12/02 22:57
最近は、読解力のない奴多いな・・・
653名無し迷彩:03/12/02 23:08
>651
いや、そのCAW-HPに書いてあるけど...
「マガジンはイジェクションポートの真下から出し入れしますし」

つーか、逆にマガジンリリースボタンの位置がリアルとは書いてない
「マガジンリリースボタンもトリガーガード下側に取り付けました。」
と書いてある(意味はほとんど同じだけどね
654名無し迷彩:03/12/02 23:22
まったくだな。
目を開いて読んでるのか?
655名無し迷彩:03/12/02 23:49
目をつむって読みましたが何か?
656名無し迷彩:03/12/03 00:54
心の目で読むのです
657名無し迷彩:03/12/03 01:32
では、次の文を心の目で読んで下さい。

umasika
658名無し迷彩:03/12/03 13:05
秋寒
659名無し迷彩:03/12/03 15:49
CAWのHP更新されないね・・・
ちょっとずつでもいいから、何か情報流してくれるとVSR-10とかに
浮気しないで済むかも知れんのだが・・・
660名無し迷彩:03/12/03 19:22
VSRなんざ所詮子供だましだ!

と、心の中の人が叫んでます
661名無し迷彩:03/12/03 20:30
CAWのHPの心の中の人に聞きます
ホップはマルイ式ですか?
662名無し迷彩:03/12/03 20:43

マルイのホップって著作権(?)かなんかで登録してあるの?
登録されてあるなら勝手に使えないんじゃない?

使わせてくれと頼んでもVSRの売れ高に影響するから無理そう・・・
663名無し迷彩:03/12/03 23:50
ワのように訴えられちまう
664名無し迷彩:03/12/05 00:24
タナカM24本日発売!
665名無し迷彩:03/12/05 14:08
予約してた店から連絡あった.到着が楽しみ〜.
666名無し迷彩:03/12/05 17:32
買っちゃった
667名無し迷彩:03/12/05 17:43
漏れも買ったけど、良くできてるなコレ
パチポルド乗せたら最高だよ
668名無し迷彩:03/12/05 18:08
羨ましいな。
・遠距離(30mくらい)の弾道はどうよ?
・PCSはちゃんと機能する?
・季節柄、安定しないのはしょうがない?
669名無し迷彩:03/12/05 20:48
>>668
遠距離の弾道はクソ(ホップ再弱でもグルーピング悪すぎ)
PCSはとりあえず全開にした
剛性、外観は最高なんだけどな〜
670名無し迷彩:03/12/05 21:03
( ´・∀・)つ∩″ ヘェー
671名無し迷彩:03/12/05 21:38
10mくらいだとどう?
672名無し迷彩:03/12/05 21:46
>>671
10mでも使い物にならない・・
マルイホップに交換しようかな?
673名無し迷彩:03/12/05 21:51
( ´ ・ ω ・ ` )買うのやめようか…
674名無し迷彩:03/12/05 21:54
ホップ全開で何のタマ使っている?
軽すぎだと弾道乱れっぞ
675672:03/12/05 22:21
>>674
弾は旧グランドマスター使ってる。性能はM700と変わりない
みたいだな。
けどこの外観なら買って良かったとおもうぞ。
676名無し迷彩:03/12/06 00:28
タナカとCAW比べてどうなんだろう?
CAWが出てから考えようかと思ってるけどボーナス出たら
タナカを即買いしちまいそうだ・・
677名無し迷彩:03/12/06 01:41
M24買ったヤツに質問?
M700よりバレルが太いが、台座撤去イモネジ大作戦はM24でも通用するか?
678名無し迷彩:03/12/06 01:55
>>677
あそこのパーツはまんまM700と共通。
679名無し迷彩:03/12/06 01:57
>>678
そうか。今度は4ミリくらいが丁度いいなかな?
680名無し迷彩:03/12/06 14:35
M24外観(・∀・) イイ!のか。
どうしようかなぁ。
CAWのちゃんとしたロングアクションも捨てがたいしなぁ。
681名無し迷彩:03/12/06 15:30
>>680
確かにアクションはロングだが、どこまで引っ張っても
永遠にボルトヘッドは顔を出さないぞw

というか両方購入シル!
682名無し迷彩:03/12/06 17:51
M24(M700も同じだが)のフロントサイト除去した後って
どうしてる? 普通のねじではカッコ悪いし、うまい方法ないかな?
683名無し迷彩:03/12/06 18:36
わからんでもないが、いかんせん盛り上がな杉!誰かインプレしてくで。
684名無し迷彩:03/12/06 18:39
>>682
んだからイモネジだよ。これやらないと、マズルキャップが外れちまうんだとよ
685名無し迷彩:03/12/06 19:25
買うかどうか激しく悩むぜ…。
686名無し迷彩:03/12/06 19:46
台座・ダイアルなしだったら100%買ってた。でも両方ありだから、すでに
M700Pを持ってるオレは全く購入意欲なし!
687名無し迷彩:03/12/06 20:03
>>684
何ミリのイモネジ?
イモネジってホームセンターでも売ってるんだろうか?
688名無し迷彩:03/12/06 21:18
>>687
あのぉ〜厨さんですか?
689687:03/12/06 23:26
いままでイモネジなんか買ったこと無いもんで・・(`・ω・´)
690名無し迷彩:03/12/06 23:31
>>689
教えてやるよ。3.5×3ミリだ。M700Pにはそれが丁度いい。
ラジコン屋で売ってる。
691687:03/12/06 23:49
>>690
さんきゅー (^^) 早速買ってくるよ!
692名無し迷彩:03/12/07 00:50
ガスもエアもいいけどモデルガンで出ないかな。
ジャキーン!なんて薬莢を弾き出してえyo
693名無し迷彩:03/12/07 00:56
実銃買いたい
694名無し迷彩:03/12/07 00:59
タナカのはモデルガンに近いぞ。すごく良くできてるYO
695名無し迷彩:03/12/07 01:55
薬莢かぁ・・・アサヒの(ry
696名無し迷彩:03/12/07 07:06
漏れはタナカのを買う!
697名無し迷彩:03/12/07 10:30
○神のカー巣ポーターのボルト以外の機関部改造して組み込めれられたら
弾出るモデルガン的M24として最高だろうな・・・。
698名無し迷彩:03/12/07 11:21
ミリオタ⇒M24
ポリオタ⇒M700

中身よりも外見で判断
699名無し迷彩:03/12/07 15:49
とりあえずハァハァするには十分過ぎるワケですね?
700名無し迷彩:03/12/07 17:28
注文しちゃった(*´ω`*)
701名無し迷彩:03/12/07 20:37
AM誌のCAW告知文章見た?立ち読みだったんで詳しく憶えてないけど
マガジンの蓋がカパッと開いて、中に小さな38連マガジンが入ってるとか..
タナカのボルトアクションだとこの蓋そのものがマガジンの底部なんだけどね
マガジンがリアル位置になった秘密がココにあるのかも、かもかも
ホントどうなってんだろ?新情報も無いし...気になる。
702名無し迷彩:03/12/07 21:57
まさかマルイのガスpみたいに気づいたら忘れ去られてVSR見たいなんてことないよな?(鬱
CAWさんよぉ  頼みますよ、、、
703名無し迷彩:03/12/07 22:12
>>701
マガジンの給弾部分からチャンバーまでルートが
あるんだろうね。残弾はしかたないとしても簡単な
逆止装置つければマガジン抜いた時の弾こぼれも
ほぼ無いだろうし、、、

まさかチャンバーまでにょきーっと伸びてる、
なんてブサイクな事はしてないだろうなΣ(||゚Д゚))
704名無し迷彩:03/12/07 23:17
>703
数少ない写真見るとイジェクションポートの前側あたりが
シリンダーノズルになってるはずなんだけど
それだとボルト引くといきなりノズルが見えるんだよね
しかも極端にシリンダー短っ!容量少なっ!ってなるし

本体の方に給弾ルートか...確かにそれっぽいね
マガジンの方にくちばしなんか付いてたら・・萎
705名無し迷彩:03/12/08 19:33
アレだ、バレルの穴の径がわからなかったらもっていくんだよ。
ダミーカートといっしょに。

んで店員に「この穴を埋める口径のイモネジキボン」

といってライフルケースからだすと同時にダミーカートも落とす。

店員((((((;゚д゚))))))ガクガクブルブル

通報しますた

タイーホ

(゚д゚)パイナポー
706名無し迷彩:03/12/09 00:03
ねじのサイズがわかんねぇ〜
707名無し迷彩:03/12/09 00:23
>>706
どこのねじ?フロントサイトのねじなら>>690参照。
708名無し迷彩:03/12/09 22:50
709名無し迷彩:03/12/10 15:30
>>708
今まで見たサイレンサーで1番でかいな
710名無し迷彩:03/12/11 15:28
まったくビックディックだぜ
711名無し迷彩:03/12/11 19:08
今日、タナカのM24を買ってきましたー!
が! レシーバーにM24の刻印がなーい! ううう・・・
まぁ、ブルバレル、アジャスト・ストックを
M24とM700との差額で買おうと思っても、きっと無理なので
M700カスタム買ったつもりで、楽しもうと思います。
712名無し迷彩:03/12/12 20:46
>711
あぁ・・・それ昨日漏れも店で見せてもらった時に気がついた。
CAWもM24出すけどあのストック共同開発なんだっけ?ってことは刻印一緒だよな。
なんか買う気なくなりかけてるんだが・・・で、買ったやつどうよ?集弾性とか弾の伸びとかいろいろ教えてくれ。
もしさらに買う気なくなればマルゼンのAPS Type96買おうかな。
713名無し迷彩:03/12/12 21:34
>>712
ストック共同開発ならレシーバーには問題無いと思われ。
リアルを売り物にしてるんだからそこら辺はこだわって欲しいなぁ
714名無し迷彩:03/12/13 07:57
刻印が一緒とは思わないが
排莢する部分の(名前ど忘れ)くぼみがストックに有るんだよね。
これってロングもショートも同じなの??
弾がでかい分レシーバーの穴も大きくなるんでは??
まあCAWのことだからその辺はうまくやるっしょ
715名無し迷彩:03/12/13 11:03
>>714
> 排莢する部分の(名前ど忘れ)くぼみがストックに有るんだよね。
> これってロングもショートも同じなの??

ストックはロング用とショート用別です
詳しくは↓
http://www.hsprecision.com/new_tactical_stocks.htm
> 弾がでかい分レシーバーの穴も大きくなるんでは??
その通り、どれぐらい違うかは失念スマソ
716名無し迷彩:03/12/13 15:26
イモネジ買いに行ったけど売ってなかった・・
通販で買えるのかな?
717名無し迷彩:03/12/13 15:47
しかしタナカのは素晴らしく当たらんな。
718名無し迷彩 :03/12/13 15:51
>>717
まったく?漏れ今から買いにいこうと思ったんだが・・・
詳細キボンヌ
719名無し迷彩:03/12/13 15:56
いやま、それなりに手を掛ければ当たるんだろうけどさ。
箱出し期待しちゃアカンわな。

VSRも買おう。
M24はハァハァ専用だ。
720名無し迷彩:03/12/13 16:03
>>719
それ正解
721名無し迷彩:03/12/13 18:15
今買ってきたぜ・・・確かにつくりはいい。
だが実際必要なのは当たってくれるかだ・・・
722名無し迷彩:03/12/13 18:17
結局買っちゃったのか…
723名無し迷彩:03/12/13 18:29
すまん・・・type96も考えたがあれは外道としか考えられなかったんだ・・・
724名無し迷彩:03/12/14 00:55
今後M24を出すメーカーはどれだけ良いM24を出してくれるかな。

M24て、左側にアイアンサイト用のマウントがあるよね
ロングアクションなのは絶対に再現してあたりまえだと思うし
あの左に付いてる、ごついマウントも再現するのかな
マウントが無くても、取りつけ用の穴は開けてほしいな。
725名無し迷彩:03/12/14 20:14
タナカのはM24モドキだな。買っちゃったけど・・・
726名無し迷彩:03/12/16 20:03
CAWのM24ってフロントサイトって別売り(?)パーツで
出すみたいだけど最初から付いてないんだね・・・
727名無し迷彩:03/12/17 20:36
大体のヤシはそれでいいと思ってるべ
728名無し迷彩:03/12/17 22:40
大学の廊下(無風:気温20度位?:暖房入:乾燥空気)で友人とM24で遊んでた。
一応警備のおぢさんには許可いただいた。
タナカのM24モドキ結構集弾性あると思うよ。

25mぐらい(30mかも)の距離で箱に入ってた的の円に収まったし。
円の中で若干ばらつきはあるものの大体収まり、10発撃って1発円からはみ出た。
スコープはタス子だす。倍歩はハリス。
729名無し迷彩:03/12/18 08:51
痛い。
730名無し迷彩:03/12/18 10:38
皆さんは、エアガンの試射(スコープ合わせ)はどこでやってますか?
10m以上の距離を取りたいので、屋外かなぁと思っているけど
おっさんがライフル持ってパンパンやってたら
カナーリ通報率高いデンジャーです。

中高生なら、その辺は気楽なんだろうなー。
731名無し迷彩:03/12/18 11:28
>730 気合いが足りん!早朝5時に公園行け!凍死覚悟で行け!るぁ!
732名無し迷彩:03/12/18 11:53
>730
深夜にサイレンサ着けて的にクッション入れるなどの消音対策して、フラッシュ
ライトで的照らしながら屋外でやってまつ。駐車場で(車殆ど停めてない)。

シューターズマットなんか持ってないから百均で買ったピクニックシートに新聞紙
厚めに敷いて、肘当てしてタクティカルグラブしてバイポッド立てて・・・こんな
格好見つかったら通報されること必至(苦笑

冬はさ、モコモコ着膨れしても指先は痛くなってくるしね(ひとさし指だけ切って
あるのはお約束)、体の芯から震えてくるしね。

調整後の缶コーヒーは至福。
733732:03/12/18 11:59
書き忘れましたが、地面からの冷え対策にキャンプなんかで使うスポンジのシート
でしたっけ? 表面が銀色のヤツ。あれを購入予定。 <新聞だと捨てて帰れるのが
強みだんだよなぁ・・

当方こんなことしてても社会人。730さんも気合で! 通報上等で!
734730:03/12/18 17:18
お昼食ってから、通報上等で近所の河原へ行ってきました。
良い具合にBB弾を撃ち出すタナカM24
グラマス弾で20m、約15cmのグルーピング。
思ってたより当たらない、風のせい?ノーマルだとこれが限界か。

ps
的紙を替えてたら、野次馬のガキにM24を倒された
Fサイトベースが曲がっちまいました。

>>732
夜やってて、もし職質されたら100%警察署へ連行っぽいから
おっかなくて出来ないっす
735732:03/12/18 18:09
>730
をぉ、乙です!
Fサイトベース曲がっちゃいますたか・・これを機にホーローネジでベースを撤去
されては? 命中精度でつが、今の季節なら外部ソース化してガス圧安定させて
ロングノズル化すると大分違いますよー。 <ZEEKのを利用するのも手

>職務質問
経験アリ。で、警官に撃たせたら喜んでましたが? <荒事にならんでヨカータ
気を遣ってやってるよ、という装備(的含む)とアピールが正当ならば、注意
されるだけで終わるですよー。大体。
736名無し迷彩:03/12/20 14:35
CAWのまだ?
蔵網のは満足出来るまでになったんで
早く弄り甲斐があるの欲しいよ

737名無し迷彩:03/12/21 01:19
タナカM24買った人、PCSの調整が決まったら
ニードル・バルブのネジ部をシーリングしたほうが良いよ
あそこから結構な量のガスが逃げてたから。
フルパワーが良い人は、ニードル・バルブは取っちゃって
同じサイズのイモネジで栓するのが良いね。

あと、ボルトとボルト・スリーブの結合に結構ガタがあって
ストライカーの動きが渋くなる原因になってる。
オイラはコーラの缶を切って、薄いアルミ板を作り
ボルト・スリーブに貼ってガタ取りしました。
738名無し迷彩:03/12/21 21:10
CAWのM24は当たるようにしてほしいなあ〜。
価格は三万後半で発売されるらしいが・・・
田中のはショートボルトとかなんとかでリアルさまでもが刈り取られてきたからな。
CAWのM24は期待できるもんだ。まあ、CAWだとやれる気がするが。
739名無し迷彩:03/12/22 17:28
CAWM24っていつ発売されるのかな?
740名無し迷彩:03/12/22 18:35
>738 え゛え゛ぇ?
最近出たTOYGUN's FIELDって本見た?あのマガジンで許せるの?
まー外観は結構良い線いってると思うけど...マガジン取出した瞬間、

ウワアアアアアアアアン!違う!(ノ`Д´)ノ ポイッ ⌒◇...ってなりそう

アレをどう解釈すれば納得できるのか教えてくれ〜。
741名無し迷彩:03/12/22 18:46
740さんへ
APS見たいにするとリアルさが失われるのが嫌だったのでは
それより命中精度が良い事を願う
発売は年内は無理と言っていました
年明けブラックホールで完成品が紹介出来れば良いけど...
742名無し迷彩:03/12/23 00:42
漏れ的にCAWのM24のマガジンは脱着不可だと思われ
専用ローダーか何かで弾補給とか
743名無し迷彩:03/12/23 05:00
742それは無いよ
744名無し迷彩:03/12/23 10:27
>>740
なに!? 悪 い 予 感 が当ったか、、、、
745名無し迷彩:03/12/23 11:14
ttp://www32.tok2.com/home/moriba/upload/data/nua_168.jpg
いや、好みの問題なんで悪いとは言えないけど・・・
オレは今、自分と戦ってる最中だからそっとしといて
746名無し迷彩:03/12/23 11:57
>>745
そのマガジンの写真の先っぽ部分が見たい、、、
(お願い、にゅーっと伸びていませんように、、、)

あと、予想はしていたがボルト(シリンダ)が太い、、、
おかげでレシーバーの肉厚が無さ杉、エジェクションポート廻りがのっぺりと
しちゃって、精悍さが、、、・゚・(ノД`)

リアルさで言えばプラスマイナスでタナーカとどっこいどっこいでつね、、、

、、、と思いながら漏れも戦っているw
747名無し迷彩:03/12/23 12:02
cawM24こそサンプロ潰しに他ならない。
748名無し迷彩:03/12/23 13:16
>746 あれだよホラ、CAWさんもにゅ〜マガジン全体の写真見せたりしたら
引くだろ?
で、ショックのあまり手首切ったりする人が出ないとも限らないでしょ?
つまり彼等なりの、なんてゆーのかな・・・「優しさ」ってーヤツぅ?
みたいな・・
いやォレは大丈夫だよ。手首なんて切らない。舌噛み切るかもしんないけどね
749名無し迷彩:03/12/23 13:59
にゅっ と入りこんでます

まるで雄と雌の交尾のように
750名無し迷彩:03/12/23 14:06
なんてこった。ロングアクションを目の前にして
タナカで逝かねばイカンのか!?
751名無し迷彩:03/12/23 17:32
いやいや、厳密に言うとタナカのマガジンの方が変。

実銃ではあの形状からするとCAWの「フタ」という考えの方が正しいわけで
エジェクションポートからカートリッジを装填、発射してない弾を下から出す場合は
CAWやP.D.Iのようにカパッと開く方が理屈に合ってるしリアルとも言える
マガジン方式の場合はもっとこう...マグマグしてるんだよね本当は。

ハァハァ....   そうだよね?そうだと言ってくれーー(つД⊂)エーン
752名無し迷彩:03/12/23 18:29
>>751
正解。

M700はマガジンもあるようだけどね。
753名無し迷彩:03/12/23 20:06
おちつけ、大丈夫だ!

あの妙なマグは蓋をして見なかったコトにすればイイんだよ!! な!?

それにあのぶっといシリンダも、Cal.50のカスタムしてると思うとかさ!
バレットあるだろ、あんな感じだよ、、、いや、例えばこうだ、ダストカバーか
なにかが付いてる、とかいうことにしておくとかさ・・・

・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
754名無し迷彩:03/12/23 20:39
>753 ききききみが一番うろたえてるよ

シリンダーの太さを気にしいるみたいだけど、なーんも心配しなくていいよ
虫メガネ持ってる?あれを、こう、表裏反対にぃ...ね? わかるだろ?
いや、いつも手に持ってるのは面倒だからさ、ほら、ネジで。 ねっ?


レシーバーも一緒に小さく ・・・ _| ̄|○ アアアアアアアア!!

755名無し迷彩:03/12/23 21:45
ワロタ

しかしこうなると田中もCAWも一長一短だな。
、、、両方買えということか、、、
756名無し迷彩:03/12/23 22:11
両方買わないという選択肢もあるぞ。
757名無し迷彩:03/12/23 22:38
CAWのマガジンがにゅーっとでてるってどういうこだぁぁ!
漏れには意味がわからん。教えてくれぇぇぇぇ!!!!!!
758名無し迷彩:03/12/23 22:42
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知らないが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の熊度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
759名無し迷彩:03/12/23 23:03
慌てなくてもにゅーが決定したわけじゃないよ
ただ、もし貴方に少しの時間と慈愛の心があるのならば・・・



                      ゜






祈っててくれないか?あの星に・・・ _| ̄|○
760名無し迷彩:03/12/24 15:49
でも、スナイパーライフルのマガジンって手抜きが多いよね。
APSやVSRのプラ製のショボマガジンとかも有名。
メーカーはマガジンは気にしないで外部にこだわる方が多いから、どんなマガジンが
出てもきにしないなあ。本当にリアル派なら、ガスオペを使うとか・・・
761名無し迷彩:03/12/24 15:55
本当のリアル派ならアサヒのM40をつk
762名無し迷彩:03/12/24 16:05
>>760
それも一理ある。メーカーの考えとしてはコスト的にもマガジンには金をかけられないってことだな。
763名無し迷彩:03/12/24 16:08
貧乏人は麦を食えってことだなw
764名無し迷彩:03/12/24 16:12
当時の帝国陸軍は白飯ばかり食わされてたから壊血病に苦しんだ

ってなんかの特集で言ってなかったかな?
765名無し迷彩:03/12/24 19:21
M24って内蔵式マガジンじゃなかった?
だったらマガジンに拘ってもしゃーないと思ふ
766名無し迷彩:03/12/24 21:24
こんなかたちでも?

――――――\
―――――― \
      \ \
       \ \_______________
        \                \
         |               |
         |  すーぱーまがじん 白鳥  |
         |               |
         \______________/
767名無し迷彩:03/12/24 21:27
まあな、見かけ上のマガジン位置が正しいだけでも大いに進歩だとは思うよ。
でもシリンダーも太すぎるってば ウワアアン!! とりあえず逝ってみます(はぁと
768名無し迷彩:03/12/24 21:56
あまり"リアル"に拘る必要ないと思うんだけど。
エアガンなんだし、弾撃って当たってなんぼでしょ?
シリンダーが太くなれば、レシーバーもその分でかくなるから、不恰好になる
だけ。

そんなにリアルなのが欲しけりゃ、CAWにモデルガンも作ってくれと頼めば?
俺としては、APSとの互換性がある方が助かるのよね。
769名無し迷彩:03/12/24 22:33
>>768
いや、リアルにこだわるからこそのCAW待ちだったんだが、、、
APS互換ならば別に他でも、、、、
770名無し迷彩:03/12/24 22:44
771768:03/12/24 23:05
CAWの出来のよさは知ってますが、リアルに拘った結果が"弾飛ばねー&当たんねー"
の盆栽モデルになったらやでしょ。
どのみち、ノーマルのまま使う奴などほとんどいないだろうから、直ぐにでも手に入る
APSのパーツが使えた方が良いと思うわけです。

発売されれば、どこかがパーツ出すだろうけど、本体自体数が売れないと、選べるほどのパーツ
は出てこないのではないかと心配なんですよ。
772名無し迷彩:03/12/25 02:48
エンジンターンきぽんちゅ
773名無し迷彩:03/12/25 10:16
期待していただけに、、、




( ´・ω・`) ショボーン
いっそVSRにしようかな、、、
774名無し迷彩:03/12/25 22:33
>>771
APSのような手抜き銃はボツ。t96も評判ではない。
VSRはこれから期待できるが、リアルさゼロの架空銃なのでボツ。
田中のM700及びM24は性能面がボツ。集団性悪!CAWのM24はどうだか・・・
775名無し迷彩:03/12/25 22:33
V S R は 厨 房 向 け
776仮面貴族'T4E^0_~:03/12/26 00:17
テスト
777仮面貴族 ◆Ayumi4jZbo :03/12/26 00:18
tesuto
778名無し迷彩:03/12/27 19:35
>>771
でもCAWならうまく性能向上とリアルさを保つような気がする。
今までの例としてモスカートを見てみろよ。あれだけのリアルさでめちゃくちゃ多いBB弾を
同時に飛ばしたんだから凄いと思うよ。最近ではリボルバーランチャーとか発売しているなあ。
それらの実績から見てCAWなら性能を落とす事なくリアルに再現できると思う。次のM24をつくる人はモスカートをつくった人が
指導するんだしね。
パーツとしてもタナカのガスボルトがあまり人気なかったから、CAWのを買うと言う人多いんじゃない?
しかも、CAWは元々パーツ販売店だからね。そこのところ考えられてると思うよ。
779名無し迷彩:03/12/27 20:19
>>778

あの量産試作品?の写真にあった 「ぶっといシリンダ&肉厚なさすぎのレシーバ」 も
まだ変更の可能性がありますかね? 

チョビット期待だ!( ・∀・)
780名無し迷彩:03/12/27 20:20
ないよ。
太いシリンダで容量稼いでるから。
じゃないと初速ができないんだよ。
781名無し迷彩:03/12/27 20:39
(´・ω・`)ショボーン  ・・・しかも速攻で

鬼パワーにしたいのでなければストロークで稼げると思うんだけどなぁ、、、
782768:03/12/27 23:16
>今までの例としてモスカートを見てみろよ
言われるまでもないよ、実際持ってるからね。
期待しているからこそ、リアルに拘ってほしくない。
ストックの下に穴が開いているより、シリンダーやレシーバーの方が、すぐ目に付く
のではないかい?
第一、シリンダーが太い時点で、"リアル"ではないじゃない。

ストックに穴が開くのが嫌なら、SS9みたいなマガジンって手もあるけど(笑
俺はそれでもかまわんよ。 
性能の良い物、トリガー周り・チャンバーに手を加える必要のないものを出して
くれればそれでいい。
783名無し迷彩:03/12/28 00:48
パチポルドはあるのにパチリングは無いのだろうか
784名無し迷彩:03/12/28 01:29
ナイツタイプとかエイムポイント系用のパチリングは結構あるが、
レオポルドのパチリングは見た事ないな。
形状がナイツのとほぼ一緒だからか、「ナイツタイプ」って方が売れるからか‥‥
785名無し迷彩:03/12/28 04:42
レシーバーの肉厚はストック側の掘り込みでそんな薄く感じないけどなオレ
APSと同径でしょ?性能面考えたら仕方ないよ。でないとタナカを選択
するしかないしね...以前はシェリフM24買おうかと考えた時もあったけど
シェリフ・PDI時代に比べて良心的な金額でリアルなM24が買える事を考えたら
ずいぶん進歩してると思うよ

おまけにトリガーBOXまでリアルな形してるし。でも...ひそかにトリガーガードの
形状が少し気になる今日この頃
786名無し迷彩:03/12/28 09:07
>>785
>レシーバーの肉厚はストック側の掘り込みでそんな薄く感じないけどなオレ

レシーバーの中心からオフセットしているってこと?
それはそれで萎え、というか写真見た限りではそうは見えないけど、、、

まあ、シリンダまで1から設計だと値段的にはムリポだからAPS互換で、って
事になったのかなぁ? 
残念。

せめてシリンダは目立たないように黒染めで出してホスイ。
787名無し迷彩:03/12/28 12:02
白々しいCAWの宣伝スレってここでつか?

騙されるなよ諸君。
自分で悪い子と書く奴いないでつよ(W
788名無し迷彩:03/12/28 12:27
蔵網・PDIの物よりイイ事を祈りつつ
発売日を待ってまつ
789名無し迷彩:03/12/28 14:05
せめて田中のガスボルトよりは性能を上げて欲しい。田中のは数十メートル飛んだら
横に大きくずれるからな。それをCAWが受け継いだら嫌だな。
790名無し迷彩:03/12/28 14:46
>>789
タナカのガスボルトはそういった糞銃ではないぞ。基本的な命中率はあるけどホップアップのかかり
がおかしいだけさ。手を加えれば、集弾性も大きく上がったしボルトアクションライフルとしての
役目が果たせるようになってきた。
791名無し迷彩:03/12/28 20:34
>786
いえ、レシーバーの中心からオフセットしてる訳じゃないけどストック側の
エジェクションポート周辺の作り込みがちゃんとリアルしてるからそんなに気になる
ものではないかと・・・おっしゃる様にブラックアウトすればいいのでは?

集弾性って話がよくあるけど、ガスボルトだとやはり初速の変化があるのは
仕方ないよね(M700所持)といっても空き缶狙うなら問題無けどね。
的紙使って精密射撃すると少し差が出るくらいのレベル(10mでAPSが
20〜30mmで、タナカは30mm〜40mmみたいな...)
ま、CAW・PDIも含めてエアコキならどれもあまり変わらないと思うけどね
T96・VSR10が話題になってるけど実際は今持ってるAPSと大差ないし。
それなら銃そのものは質感良くてリアルなほうがいいかなーという意味で
CAWは期待してる

792名無し迷彩:03/12/28 20:37
大金掛けてカスタムAPSが箱田氏ノーマルVSRに負けたてたら悔しい罠w
793名無し迷彩:03/12/28 20:44
>792

落ちついて
794名無し迷彩:03/12/28 21:48
>>790
どこをどういじったのか教えてちょそまげ
795名無し迷彩:03/12/28 21:54
>>791
>いえ、レシーバーの中心からオフセットしてる訳じゃないけど・・・

ですよね、、、
エジェクションポートの切り込み部分のレシーバーの厚みが薄いんですよ。
だからぱっと見でどうしてもエアコキ=トイガン風な雰囲気になっちゃって
まつ、、、まぁ実際トイガンなんでしゃあないかなぁ、、、
、、、と思いつつも「惜しい」って感じです。
796名無し迷彩:03/12/28 22:31
今タナカM24にインナーバレルを組み込むため分解してるんだが、インナーバレルストップのCリングってどうやって外しておるのかのう

教えておくんなまし
797名無し迷彩:03/12/28 23:12
>>796
工具屋さんに行けば、Cリングを外す専用の工具を売ってる。

ラジヲペンチでつかんで引っ張ってもいいけどね。
でも、曲がったりするしね。
798名無し迷彩:03/12/28 23:26
>>796
組み終ったらインプレ希望ー
バレルのメーカーと、使った弾と、的までの距離、グルーピングが知りたいです。
799796:03/12/29 00:41
Cリングは一端をマイナスで押さえながら、ニッパーでコジっていたら外れました

買ってきたのはM700用のTNバレルだったわけですが、何故かインナーバレルがアウターバレルと干渉して入らない!
外径がM700と違うのかと思ったけど実は

M700の方がバレルが長かった・・・   _| ̄|○

パイプカッターを買ってきて切断するしかないのう
800名無し迷彩:03/12/29 00:46
バレルじゃなくて、マズルキャップの穴を広げたら?
クラウンの加工って、旋盤ないと精度でないでしょ。
マズルからインナーが出ちゃうんなら、切るしかないけどね。
801名無し迷彩:03/12/29 01:18
>800
そうそう、前から疑問に思ってた。みんなパイプカッターを使うみたいね。
それで垂直面は出せるかも知れないけど、深く内側に折れ込んだカエリをどうするの?
最終的な精度は、クラウニング=面取りが命だと思われ。そこを手作業で・・・
みんなどうやって仕上げてるんだろう?
802796:03/12/29 01:28
マズルからインナーが

デタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!

5mm程出ております

パイプカッター買ってきまつ・・・
803名無し迷彩:03/12/29 09:54
>801
800ではありませんが
普通にドリルの先にリーマーじゃ駄目なん?バリ取り専用のヤツがあった
と思うけど...で、鈍角のヤツをやさしく切り口に当てて薄〜く回転させたら
口径の内側が少し面取りできて、あとはコンパウンド+バフで仕上げるとか...
手作業の場合、芯出しを回転の作用にまかせるしかないけどね。アハハ
804名無し迷彩:03/12/29 14:15
コニカルドリルというものがあります。

ホームセンターでも売ってるからこれを使えばいいです。
805名無し迷彩:03/12/29 17:18
今日CAWのM24見てきたよ。
完成品では無かったが、期待して良いと思うよ。
マガジンも変な格好でなかったし
ホップ機構もホップパッキンで弾を保持させるという事なので
命中精度も期待出来ると思う。
806名無し迷彩:03/12/29 18:11
>>805
マグは普通の形だったの!? それは朗報ですね(・∀・)

シリンダは黒染めでした?それともテカテカのメッキのまま?
807名無し迷彩:03/12/29 18:25
806さんへ
マガジンの形はトイガンズフィールドで写っていたまんまです。
シリンダーは残念ながら今日見せて頂けませんでしたが
アルミ製と言っていましたので黒か鍍金かアルミ地かは判りません。
シリンダーに関してはサードパーティさんに期待してると言っていました。
アウターバレルのテーパーも実銃と全く同じに成っていて今までのM24ってなんだったのかな
レシーバーもタナカのM24と比べて見せてくれましたが全然長さが違いますね
私は絶対買います。
808名無し迷彩:03/12/29 22:01
>>805
これはかなりの良銃だと思われ。マガジンの「にゅー」ってのがないし、命中精度の
欠けもないとなると、これは買いだな。発売が楽しみだ。
809名無し迷彩:03/12/29 22:22
シリンダーがアルミ素地だと滑りが無いからスムーズにボルト引けないし
SPチューンにも限界があるので、これはサードパーティーのSUSシリンダーを期待。
ホップパッキンがインナーバレルに巻き被せ型&面での押え方式なら買う
810名無し迷彩:03/12/29 22:26
808さんへ
マガジンはトイガンズフィールドでは先端の部分を隠すように写っていたので
多分皆さんは誤解していたと思いますが、先端は横から見ると丸く成っているだけで
変な突起という物は無かったです。
早く発売して欲しいですね。
811名無し迷彩:03/12/29 22:29
809さんへ
ホップパッキンは残念ながらマルイ方式では無いようです。
812名無し迷彩:03/12/29 22:43
でも7.62弾仕様って前代未聞だよなあ。
普段はダミーカート置いて飾っとくのがいいなあ。
813名無し迷彩:03/12/29 22:52
>>812
???
814名無し迷彩:03/12/30 00:37
>811 ゴシンセツニ(つД⊂)アリガト・・・ヒック
815名無し迷彩:03/12/30 14:40
工作員の臭いプソプソのスレでつね、、、ココ
816名無し迷彩:03/12/30 15:28
815へ
馬鹿かおまえ
一人で妄想してなよ
臭いから来るなよボケ
817名無し迷彩:03/12/30 15:43
816へ
当り?
818中沢 尊幸:03/12/30 15:54
>>815
疑いだしたらキリがないのが2ちゃんねる
819名無し迷彩:03/12/30 16:01
>>816
厨じゃあるまいし、すぐ釣られんなよw

しかし、「シリンダはさーどぱーちーに期待」て、いいかげんというか、CAWてサードパーティーじゃなかったっけ?

形はなかなか気に入ったんだがそんなので精度は期待できるのだろうか?
まあ、素材として考えてもあの値段なら他社のよりはマシかな。
820名無し迷彩:03/12/30 16:06
つぅか定価2万のマルイが真鍮シリンダなのに、倍の値段のCAWがアルミってことはねぇべ
821名無し迷彩:03/12/30 16:19
ロットの桁が違うマルイと比べちゃダメよ。
それにAPSだってアルミじゃあないか・・・真鍮でもアルミでも
ちゃんと動けばいいよぉ。ザリザリ削れてくのは勘弁。
822名無し迷彩:03/12/30 16:20
アルミって真鍮より高価じゃなかったっけ?
823名無し迷彩:03/12/30 16:32
>822
物によりけりだけど。真鍮の方が普通に高いと思うよ。
パイプ売り場で見れば、倍近い値段の開きがあるはず。
シリンダーに使うくらいでは、単価で幾らも変わらないはずだけどね。
各部位の僅かなコストが累積されて、製品価格に跳ね返るからメーカーは大変なんです。

でもシリンダーは硬いに超したこと無いな。
824名無し迷彩:03/12/30 16:36
アルミは溶接加工が施されていたりすると高いな。通常の溶接より相当難しいらしい。
825名無し迷彩:03/12/30 17:12
>>824
難しい、というかそれ用の溶接機材でないと出来ない、ってことじゃなかった?

機械加工は柔らかい分、真鍮よりも簡単そう、、、APSとかカシメたりしてるよね。
826名無し迷彩:03/12/30 18:48
鉄の溶接は誰でもチョット練習すればそれなりに出来るが
アルミはかなりの熟練が要求される。
融点がひくく失敗すればやり直しが利かない。
アルミなバイクのマフラーなど見ればすぐわかる
827名無し迷彩:03/12/30 19:56
>>826
そんなこと見ただけじゃわからんだろw
ちゅうかスレ違いだな。
828名無し迷彩:03/12/30 23:02
君たち大事なことを忘れてるよ。

アルミは磨耗しやすいんだよ。
829名無し迷彩:03/12/31 00:04
>>828
トイガンフィールドって本にアルミは磨耗しにくいってCAWの開発部の人が
言っていたよ。
830名無し迷彩:03/12/31 00:08
なんかここにはタナカのM24買ってしまって悔やんで次の新作叩いてる香具師がいるなあ。
なんかどこかのスナイパーライフル叩きあいみたいに発展しそうな予感
831名無し迷彩 :03/12/31 00:25
アルミにも色々あるの知ってますか?
832名無し迷彩:03/12/31 00:31
アルミもステンレスも色々な物が在る事知らないのかねw
833名無し迷彩:03/12/31 00:34
>>830
そうか?
根拠無しにただ叩いてるようには見えないけどな。
どっちにしようか検討中の漏れには、マンセーの話もどちらも参考になるよ。

アルミはアルミじゃない?
アルミ合金(ジュラルミソとか)はいろいろあると思うけど、、、
834名無し迷彩:03/12/31 01:00
↓アルミマニア登場。薀蓄語ってくれ・・・・・。↓
835名無し迷彩:03/12/31 01:01
亜留美タンハァハァ
836名無し迷彩:03/12/31 01:12
>833
アルミも鉄も、そのまま使用はされてませんよ? 
(何故、そのままで使わないのかは、自分で考えてください)
製品として出回っているものは、目的に合わせて成分が違います。
ですので、アルミニウム合金で間違いないのですよ?

スレ違いなのでこの辺で・・・
837796:03/12/31 01:31
バレルをパイプカッタで切り、ビニルテープでガタ取り、トリガープルを軽くして撃ってみました。

室内8m、Excel0.25gで
箱だし 平均55mm
組み込み後 20mm 55mm 35mm

一応効果はあったようです室温が低いのでグルーピングが安定しませんね。
ゲームに使うつもりの人は他にどんなことをしてますか?

あと、バンチアップバルブって何なんです?
838833:03/12/31 08:22
>>836
? の使い方がヘンなんでいまいち文章が掴めないけど、、、

要は一般的に「アルミ」というと「アルミ合金」のことを指す、ってこと?
839名無し迷彩:03/12/31 12:55
漏れはコーラかウーロンのアルミ空き缶をそのままバレルに流用してるyo
スカスカだぜ
840名無し迷彩:03/12/31 13:07
APS2用のクラゲってタナカM24につかないんですかね?
841名無し迷彩:03/12/31 13:30
寝ぼけとったもんでね、確かに読みにくいな。
君が、「アルミ」と「アルミ合金」を違う物、と思ってるようだから説明したつもりだったのだけどね。
合金というものを、特別な物と思ってないかい?

君たちが、鉄パイプと呼んでいる物は、炭素鋼(鉄と炭素+その他)という種類です。
これも、立派な合金です。

詳しく知りたいなら、工業系の学校で、金属の勉強をしてください。
842名無し迷彩:03/12/31 16:00
>詳しく知りたいなら、工業系の学校で、金属の勉強をしてください。

だめだめ。ココの住人じゃいいとこパシリケッテーだYO!
843( ´,_ゝ`)プッ :03/12/31 16:23
工業系=中卒・高卒DQN学校と思っている香具師がいるスレですね。
844名無し迷彩:03/12/31 20:04
何か脱線してねえか
845名無し迷彩:04/01/01 00:22
あけおめ

今年は、m24でいい年になるといいですね!
846名無し迷彩:04/01/01 00:23
あけますたおめだとうござりまひたっ
847名無し迷彩:04/01/01 01:01
すれ違いだけど
CAW津田沼店って正月何日から営業か知らない?
教えて偉い人!!
848名無し迷彩:04/01/01 12:13
>>841
寝ぼけてなくてもワケわかんない回答w

薀蓄はいいんだけども、
 >要は一般的に「アルミ」というと「アルミ合金」のことを指す、ってこと?
でつね。

工学では、ではなく、一般的に、ということでOK?
849名無し迷彩:04/01/01 12:21
言いたい事が上手く言えない、というのは、工学でなく国語だろ?
850名無し迷彩:04/01/01 14:09
まあいずれにせよAPSみたいなアルミシリンダだとザリザリと摩耗するし、ガタもでてくる。

だから「シリンダは他社さんのパーツを使ってね」ってことだろう。
851名無し迷彩:04/01/01 14:48
M24ではないが、田仲M700が赤風呂で2万円だったよ。

落ちたもんだな。
852名無し迷彩:04/01/01 16:28
M24とM700が有ったらどちらを買うかって事だけでは無いか
PCSが付いている分サバゲーマーにはM24の方が人気が在るくらい?
853名無し迷彩:04/01/01 17:08
>>851
それって、あのワケワカメのストックぶった切って放っちまった
カコイイ杉の香具師だろ?あれなら2万でも高杉
854名無し迷彩:04/01/01 18:10
>>853
素のM700です

ちなみにバイオリボルバは相変わらず1万円でした。
855名無し迷彩:04/01/02 01:24
赤風呂でM700そんなに安いんだ。
明日にでも買いに行くかな
856名無し迷彩:04/01/02 01:28
逝ってヨシ!
857名無し迷彩:04/01/02 10:58
遅ればせながらスナイパデビューしようと思ったわけだが
2ちゃん総意的にはCA製M24+CAガス尻がベストば洗濯って事かいな?

よーし
858名無し迷彩:04/01/02 11:16
>>857

釣られてみよう。
蔵網はともかくガス尻ってのはw
スナイパって事はゲーム仕様と考えて、ガスに拘るのか如何かと・・・
859857:04/01/02 11:25
あけましておめでとうございます。
釣りならリアルでやってるんで、こんなとこじゃ・・

田中のが腐ってるっていう噂なんで蔵網のばガス仕様にしたら最高かな、と。
G直とかするつもりないし、そんなしたらゲームで流血じゃないっすかw

ただ、手コキはしんどそうなんでガスのが楽かなと思っただけです。
もしかしてガスって精度悪いの?
860名無し迷彩:04/01/02 11:48
タナカの場合はマガジンにネジ切ってGレギュでつないでZEKEのロングローディングノズル
付ければだめなのなのか
861858:04/01/02 16:13
命中精度云々ではなくて。
テコキを外部ソースと言う概念に、自分は疑問を感じます。
これには、賛否両論だと思うけど。

ゲーム仕様を前提と考えて、1jレベルをしんどいのでは、別のジャンルを洗濯した方がいいと思いますよん。

現状の流れからして、m24に拘るのであったら。
cawを期待してらどうでしょうか??

862名無し迷彩:04/01/02 19:03
ガスの良い点―リアルな外観とギミック・軽いボルト操作とトリガー
ガスの悪い点―気温の変化により初速が不安定・ガスのコスト

エアコキの良い点―初速の安定と機構の単純化・ランニングコスト
エアコキの悪い点―デフォルメされた外観と引きテンションによるボルト

パワーを求めずにトータルバランスのみを考えると、細いシリンダーにより
デフォルメを抑え、スプリングは細線にして軽いボルト操作とトリガーで
なおかつリアルに作られたM24だと思う。

CAWのM24はいい線いってる感じがする。今までのエアコキと比べると
マガジン位置やレシーバー・ストックのリアルさと、ワンタッチでボルトが外れて
メンテしやすそうだしトリガガードに設けられたラッチ?オープナー等ギミックも
ちゃんと考えられてる。
あと、ボルト最後部のポッチ(ボルトが引かれてるか確認できるヤツ
がタナカM24みたいに動作すればいいんだけど...トリガー調整等も。
そういった細かなギミックが嬉しかったりする

863名無し迷彩:04/01/02 20:25
>>860
>ZEKEのロングローディングノズル
これ知りません。
詳しく教えてくださいおながいしまつ
864860:04/01/02 21:27
863さんへ
簡単に言うと長いノズルに交換してBB弾をホップパッキンまで導いてくれるパーツです。
ただM700用しかないのでM24用が出るのを待つしかないと思いますが
過去ログで切削加工すれば使えると言っていた方がいますが...
865863:04/01/02 22:46
860さん
有難う御座います。
んで効果がある部品ですか?
866860:04/01/02 23:46
実を言うと私の銃では無くゲーム仲間の物なのですが
ノーマルより明らかに弾道が良くなり
集弾性は上がったと言っています。
867863:04/01/03 02:04
そのZEKEの部品って飾りじゃ無かったのですね。
お答えありがとうございました。
868860:04/01/03 07:24
それとつい最近知ったのですがヤフオクに
マルイのホップシステムを組み込んでくれるショップが出ていました。
部品代別で加工工賃が10000円です。
869名無し迷彩:04/01/04 18:06
                      ,;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;、
                      ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;、
                  ,iiiiiiiiiiiiiiiii''"   ゙``'iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、
                   ,iiiiiiiiiiiiiii''        `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                ,iiiiiiiiiiiii!'          `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    ,iiiiiiiiiiiii!               `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    iiiiiiiiiiiiii! _,,....,,__         _,`!iii!iiiiiiiiiiiiiiiii,
                iiiiiiiiiiiiii!´ _,,....,,_~"''':.   .:''"~_,,...`!i!iiiiiiiiiiiiiiiii
                iiiiiiiiiii!! `ゝ_●..'ヽ :  :: γ.●,,ノ'!!iiiiiiiiiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|!'    ~""~` :  : ´~""~  '!iiiiiiiiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|'          ;  ;       'iiiiiiiiiiiiii
                     iiiiiiiiiii|:.        ,;'  ';,        |iiiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiii'i;:.     . :'(.,;.  .;,)': .    ,!iiiiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiiiiii'!;:.         `"´       /lliiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiil\:::..   ,:=二'二=:,  ./llliiiiiiiiiiii!
                  iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:..  ~"''"''"~  /lllllllliiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
870名無し迷彩:04/01/04 21:24
>>869
誤爆?
871名無し迷彩:04/01/05 05:47
>>868
あれ、高いね。
リュ―ターがあればできちゃう加工だし
フライスなら、ダンドリしてあれば5分で完成できるぞ。
872名無し迷彩:04/01/08 13:52
どうしてタナカのM24の広告には『ショートアクションをリアルに再現』
みたいな事が書かれているんですか?

タナカのM700とM24を比べたら、”リアルさ=外観上、実銃との相違点の少なさ”
という点で見れば、M700のほうが断然上、ということでよろしいですか?
873名無し迷彩:04/01/08 16:22
そうだね。
874名無し迷彩:04/01/10 17:41
黒穴で試射できたそうだけど、撃ってきた人います?
875名無し迷彩:04/01/11 01:34
ストック太りすぎ
テーパードバレルだったんだが、そんなのアリか?
リアサイト立ち上げマウント無し(これからつくるんかい?)
重量バランスは漏的には良し
試射(実射性能)はあの程度のレンジじゃ判らん
トリガプルは某よりは軽い
あくまで試射用のM24に限ってだが、動作トラブル多し


ちょっとヤバイかも・・・
876名無し迷彩:04/01/11 07:09
春までには販売されるのだろうか


ああ、まちどうしい
877名無し迷彩:04/01/11 14:04
黒穴でCAWの見てきた。
でも、俺が行ったときにはボルトが壊れてたので、あえて撃ちはしなかった。
外見は、まぁ当然だけどタナカのと大差ないね。マガジンの着脱はワリとまともにできる。
しかし、試射させてるうちに壊れちゃったようなので、1stロットは見送ろうかな・・・。
878名無し迷彩:04/01/11 21:49
期待してたけど、様子見るか…
879名無し迷彩:04/01/12 02:16
どうしよっかなぁ・・・なんかお金使っちゃいそうだよ
880名無し迷彩:04/01/12 02:26
多少の問題よりも、発売日の正式な予定をくれー!
881名無し迷彩:04/01/12 03:30
テーパーバレルなのか・・・
つーことはキラースタジオのM24¥198,000相当がCAWだと
ロングアクション、リアルマグ位置でワンタッチでシリンダー脱着できて
¥39,800で買えるとでも考えておこうかな  

チト言い過ぎたか
882名無し迷彩:04/01/12 03:57
あまり過度に期待しすぎると、
後々のショックが・・・。
けど期待してしまうなー。
早く欲しいですねぇ。
883名無し迷彩:04/01/12 04:45
いやどうせショックを受けるのなら・・・
シェリフのM24¥350,000相当と考えとくよ
あはは・・あはは・・・   ゴクリ
884:04/01/12 07:26
CAW-M24=39800円
885名無し迷彩:04/01/12 12:56
>>883
シェリフのそんなに高いの!
それはショックだ。
凄いねぇ、1桁違うねぇ。
けど、外見はスバラシーんでしょ?
886名無し迷彩:04/01/12 13:02
んにゃ、pdiの香具師といい勝負かな?
887名無し迷彩:04/01/12 13:19
シェリフのM24、ストックだけで14マソぐらいしたような
888名無し迷彩:04/01/12 13:45
俺はノーマルだけどマガジィンに少し細工してウマ〜だよ!!
無理して高いの買う必要なんてないね、でも金持ち君なら業界発展の為にも沢山買ってくれ!!
889名無し迷彩:04/01/12 16:59
高すぎて、ため息・・・。
890名無し迷彩:04/01/12 17:02
CAWさんに期待しています。
891名無し迷彩:04/01/12 22:55
CAWのM24試射してきました。
私が撃ったときにはボルトがぐらぐらでまともにコッキング出来ませんでした。
コッキングの重さはAPS2に1.2JSPを組んだのと同等かそれより少し重い。(ボルトのせいかも)
フロント、リアサイトについて質問したら未定と言われた。
892名無し迷彩:04/01/13 00:16
みんなココで酷評しといてホントは
素晴らしい仕上りしてるという結末でしょ...

そうだよね?

そうなんだよね?

(⊃Д⊂)ウエーン
893名無し迷彩:04/01/13 00:27
開発時に、タナカと兄弟関係みたいな話だったけども。
ストック周りの質感などは同等になると思ってイイのかなー。
かつてないロングアクションだからして、それだけで買う理由になってるよ!
シェリフ買わなかった理由にもなってる!!・・・とイイなー

究極的にはCAWベース+実物無加工HSストック+場合によってはレシーバーをジュラ削り出し交換
これでシェリフは無用の長物だぜ!! と、言うだけならラクチンだーアヒャ
>>893
ワロタ。

ブラホで和紙もCAW触ってきたが、酷評するしか・・・>>892
不調でCAWのスタッフが悩んでたし・・・。

それよりも、トリガーさえなんとかなりゃあ、PDIのM24Xが気になる・・・。あくまでブラホ価格での話だが。
みぢかいM24マンセーーー〜〜・・・。って、漏れだけか?
895名無し迷彩:04/01/13 06:52
CAW M24今のうちにトラブル出し切れば良いんじゃない!
そうすれば製品版は良く成るはず!?
896名無し迷彩:04/01/13 21:10
>>895
改善されずに出されたら・・・。 (・ω・ ショポポ〜ン
897名無し迷彩:04/01/13 22:57
をいをい大丈夫なのか?
実銃用のラミストック&バイポわざわざ輸入して待ってんだぞ
リューポルドM3が似合う銃にしてくれよな ・・・ ウソダケド
パーツ屋は今からSUSシリンダー用意しとけよー。頼むよホント
898名無し迷彩:04/01/13 23:10
CAWがよい製品作るということはわからんな。タナカと共同でいく=
この2社の売れ行きが悪くなり、お互い、契約を結んで悪あがきしているみたいなもんだからな。
タナカのシステムが導入されたら確実に悪くなる。CAW独自のシステムで製作したとしても
CAWはボルトアクションライフルにとりかかったのは最近で、業界では卵にすぎないからな。
899名無し迷彩:04/01/13 23:20
>>895
既に構造については決まっているだろうからそのままだと思われ。またハァハァ用の
エアガンとして登場してくれれば性能など関係なくそれでいいんだけどね。
それより、発売日が延長されたらしいよ。まったくどうなることやら・・・
900名無し迷彩:04/01/13 23:40
ウワァァァ━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━ァァァン!

で900げと〜 (脱力
901名無し迷彩:04/01/14 05:04
共同開発はストックのみで発射機構、糾弾機構は全然違います。
BB弾の位置もホップパッキンの所なのでタナカよりは良いと思われます。
902名無し迷彩:04/01/15 18:39
TOYGUN'S FIELDのインタビューで、シリンダーの径・容量はAPSと同等
みたいなこと書いてあったね。
シリンダーノズルに分割式のチャンバーが付いていて、マガジンにBB弾を
お迎えに行く構造なのかな? その辺のギミックがうまく動いてないとか。
ちょっとした改良で良くなるよね? 基本的にギミックが間違ってて、
発売中止なんてことにならないよね!? CAWさんがんばってー

あと、タナカのM700(M24)のストックのシボは、焼き付け塗装を4回(だっけ?)
繰り返して再現してるそうで。その塗装も含めて、タナカと共同開発なら
ある程度安心出来るんだけどね〜

兎に角期待してます。T96もプロスナも買わず、フィールドマスターだけ
買って待ってますんで。
903名無し迷彩:04/01/15 19:37
TOYGUN'S FIELD読んで...
H-Sプレシジョン社製のストックと比較して、表面のシボ加工が
施されていない以外、リアルサイズとなっている。

コレってツルツルの塗装で製品化するってコト?読解力ないのかなオレ...
904:04/01/15 21:42
>>903
あの写真はあくまでも試作品で製品版では無いので
製品版はシボ加工が在るので安心してください。
早く出してくれよCAWさぁ〜ん御願いです。
905名無し迷彩:04/01/15 22:07
ぬわぁんだそうか
M24とは関係ないけど・・・最近のS.ライフルって木ストが無いんだよね
CAWのレシーバーはチョイ加工で実銃のストックに乗せれるって書いてあったから
マジ考えてる
906名無し迷彩:04/01/15 22:16
CAWやらせの糞スレはここでつか?

うぜーから止めとけよ。
出てから判断してやるぜ。
907:04/01/15 22:38
因みに私はCAWさんの関係者では無いので悪しからず。
CAWさんは家の近所なんで情報は至って簡単に手に入るだけです。
CAWさんでゲームもしていないので信者とか言わないでね。
908名無し迷彩:04/01/15 22:49
>>906
必死になって何を言っても君の意に反して世の中は進むんだよ
それは君の判断が社会の全てでは無いからなんだ
と、ガチャピンが言ってたよ
909名無し迷彩:04/01/15 22:56
その時ムックは!!
CAWは店が有るから比較的簡単に情報が入る罠。
それを知らない>>906は虚しいよ、ほんと。
910名無し迷彩:04/01/15 22:59
どひゃひゃ!
関係者ご光臨でつね(大藁

よく読め出たらちゃんと評価してやるよ。
悪けりゃくそみそでつが プ
911名無し迷彩:04/01/15 23:01
荒れてるようなので、
   ここに
     マソコキャンディー
        置いときますね。
           ご自由にお舐めください。
912:04/01/15 23:13
>>911
ワンパターンの捨て台詞聞き飽きたよぉ〜ん
もう少し頭使ってくれよぉ〜
最初から買う気もない(買えない)のに批判するなよボケがぁ〜
おまえには評価は無理だよ
物の良し悪しは判断できないな
頭を振ってみなよ
音しないかぁ〜
913名無し迷彩:04/01/15 23:19
>>906 アハハ、品が無いなぁキミ
ガチャピンの言うことを聞きなさい
そして考えなさい。お分かりか?
キミが孤独だという事の意味を
914:04/01/15 23:21
>>911さんゴメンネ
間違っちゃったよお
↑は>>911=× >>910=○
915名無し迷彩:04/01/15 23:24
このスレの住民の半数は千葉県民とみた!!
916名無し迷彩:04/01/15 23:27
チョイと顔出しただけなのにボッコボコだね・・・
917名無し迷彩:04/01/15 23:31
顔のだし方に問題が有るんだよ!(ついでに顔にもな)
何でも関係者にして、何も知らない自分をなぐさめるのはイクナイゥたいにするとリアルさが失われるのが嫌だったのでは
それより命中精度が良い事を願う
発売は年内は無理と言っていました
年明けブラックホールで完成品が紹介出来れば良いけど...
918名無し迷彩:03/12/23 00:42
漏れ的にCAWのM24のマガジンは脱着不可だと思われ
専用ローダーか何かで弾補給とか
919名無し迷彩:03/12/23 05:00
742それは無いよ
920名無し迷彩:03/12/23 10:27
>>740
なに!? 悪 い 予 感 が当ったか、、、、
921名無し迷彩:03/12/23 11:14
ttp://www32.tok2.com/home/moriba/upload/data/nua_168.jpg
いや、好みの問題なんで悪いとは言えないけど・・・
オレは今、自分と戦ってる最中だからそっとしといて
922名無し迷彩:03/12/23 11:57
>>745
そのマガジンの写真の先っぽ部分が見たい、、、
(お願い、にゅーっと伸びていませんように、、、)

あと、予想はしていたがボルト(シリンダ)が太い、、、
おかげでレシーバーの肉厚が無さ杉、エジェクションポート廻りがのっぺりと
しちゃって、精悍さが、、、・゚・(ノД`)

リアルさで言えばプラスマイナスでタナーカとどっこいどっこいでつね、、、

、、、と思いながら漏れも戦っているw
923名無し迷彩:03/12/23 12:02
cawM24こそサンプロ潰しに他ならない。
924名無し迷彩:03/12/23 13:16
>746 あれだよホラ、CAWさんもにゅ〜マガジン全体の写真見せたりしたら
引くだろ?
で、ショックのあまり手首切ったりする人が出ないとも限らないでしょ?
つまり彼等なりの、なんてゆーのかな・・・「優しさ」ってーヤツぅ?
みたいな・・
いやォレは大丈夫だよ。手首なんて切らない。舌噛み切るかもしんないけどね
925名無し迷彩:03/12/23 13:59
にゅっ と入りこんでます

まるで雄と雌の交尾のように
926名無し迷彩:03/12/23 14:06
なんてこった。ロングアクションを目の前にして
タナカで逝かねばイカンのか!?
927名無し迷彩:03/12/23 17:32
いやいや、厳密に言うとタナカのマガジンの方が変。

実銃ではあの形状からするとCAWの「フタ」という考えの方が正しいわけで
エジェクションポートからカートリッジを装填、発射してない弾を下から出す場合は
CAWやP.D.Iのようにカパッと開く方が理屈に合ってるしリアルとも言える
マガジン方式の場合はもっとこう...マグマグしてるんだよね本当は。

ハァハァ....   そうだよね?そうだと言ってくれーー(つД⊂)エーン
928名無し迷彩:03/12/23 18:29
>>751
正解。

M700はマガジンもあるようだけどね。
929名無し迷彩:03/12/23 20:06
おちつけ、大丈夫だ!

あの妙なマグは蓋をして見なかったコトにすればイイんだよ!! な!?

それにあのぶっといシリンダも、Cal.50のカスタムしてると思うとかさ!
バレットあるだろ、あんな感じだよ、、、いや、例えばこうだ、ダストカバーか
なにかが付いてる、とかいうことにしておくとかさ・・・

・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
930名無し迷彩:03/12/23 20:39
>753 ききききみが一番うろたえてるよ

シリンダーの太さを気にしいるみたいだけど、なーんも心配しなくていいよ
虫メガネ持ってる?あれを、こう、表裏反対にぃ...ね? わかるだろ?
いや、いつも手に持ってるのは面倒だからさ、ほら、ネジで。 ねっ?


レシーバーも一緒に小さく ・・・ _| ̄|○ アアアアアアアア!!

931名無し迷彩:03/12/23 21:45
ワロタ

しかしこうなると田中もCAWも一長一短だな。
、、、両方買えということか、、、
932名無し迷彩:03/12/23 22:11
両方買わないという選択肢もあるぞ。
933名無し迷彩:03/12/23 22:38
CAWのマガジンがにゅーっとでてるってどういうこだぁぁ!
漏れには意味がわからん。教えてくれぇぇぇぇ!!!!!!
934名無し迷彩:03/12/23 22:42
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知らないが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の熊度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
935名無し迷彩:03/12/23 23:03
慌てなくてもにゅーが決定したわけじゃないよ
ただ、もし貴方に少しの時間と慈愛の心があるのならば・・・



                      ゜






祈っててくれないか?あの星に・・・ _| ̄|○
936名無し迷彩:03/12/24 15:49
でも、スナイパーライフルのマガジンって手抜きが多いよね。
APSやVSRのプラ製のショボマガジンとかも有名。
メーカーはマガジンは気にしないで外部にこだわる方が多いから、どんなマガジンが
出てもきにしないなあ。本当にリアル派なら、ガスオペを使うとか・・・
937名無し迷彩:03/12/24 15:55
本当のリアル派ならアサヒのM40をつk
938名無し迷彩:03/12/24 16:05
>>760
それも一理ある。メーカーの考えとしてはコスト的にもマガジンには金をかけられないってことだな。
939名無し迷彩:03/12/24 16:08
貧乏人は麦を食えってことだなw
940名無し迷彩:03/12/24 16:12
当時の帝国陸軍は白飯ばかり食わされてたから壊血病に苦しんだ

ってなんかの特集で言ってなかったかな?
941名無し迷彩:03/12/24 19:21
M24って内蔵式マガジンじゃなかった?
だったらマガジンに拘ってもしゃーないと思ふ
942名無し迷彩:03/12/24 21:24
こんなかたちでも?

――――――\
―――――― \
      \ \
       \ \_______________
        \                \
         |               |
         |  すーぱーまがじん 白鳥  |
         |               |
         \______________/
943名無し迷彩:03/12/24 21:27
まあな、見かけ上のマガジン位置が正しいだけでも大いに進歩だとは思うよ。
でもシリンダーも太すぎるってば ウワアアン!! とりあえず逝ってみます(はぁと
944名無し迷彩:03/12/24 21:56
あまり"リアル"に拘る必要ないと思うんだけど。
エアガンなんだし、弾撃って当たってなんぼでしょ?
シリンダーが太くなれば、レシーバーもその分でかくなるから、不恰好になる
だけ。

そんなにリアルなのが欲しけりゃ、CAWにモデルガンも作ってくれと頼めば?
俺としては、APSとの互換性がある方が助かるのよね。
945名無し迷彩:03/12/24 22:33
>>768
いや、リアルにこだわるからこそのCAW待ちだったんだが、、、
APS互換ならば別に他でも、、、、
946名無し迷彩:03/12/24 22:44
947768:03/12/24 23:05
CAWの出来のよさは知ってますが、リアルに拘った結果が"弾飛ばねー&当たんねー"
の盆栽モデルになったらやでしょ。
どのみち、ノーマルのまま使う奴などほとんどいないだろうから、直ぐにでも手に入る
APSのパーツが使えた方が良いと思うわけです。

発売されれば、どこかがパーツ出すだろうけど、本体自体数が売れないと、選べるほどのパーツ
は出てこないのではないかと心配なんですよ。
948名無し迷彩:03/12/25 02:48
エンジンターンきぽんちゅ
949名無し迷彩:03/12/25 10:16
期待していただけに、、、




( ´・ω・`) ショボーン
いっそVSRにしようかな、、、
950名無し迷彩:03/12/25 22:33
>>771
APSのような手抜き銃はボツ。t96も評判ではない。
VSRはこれから期待できるが、リアルさゼロの架空銃なのでボツ。
田中のM700及びM24は性能面がボツ。集団性悪!CAWのM24はどうだか・・・
951名無し迷彩:03/12/25 22:33
V S R は 厨 房 向 け
952仮面貴族'T4E^0_~:03/12/26 00:17
テスト
953仮面貴族 ◆Ayumi4jZbo :03/12/26 00:18
tesuto
954名無し迷彩:03/12/27 19:35
>>771
でもCAWならうまく性能向上とリアルさを保つような気がする。
今までの例としてモスカートを見てみろよ。あれだけのリアルさでめちゃくちゃ多いBB弾を
同時に飛ばしたんだから凄いと思うよ。最近ではリボルバーランチャーとか発売しているなあ。
それらの実績から見てCAWなら性能を落とす事なくリアルに再現できると思う。次のM24をつくる人はモスカートをつくった人が
指導するんだしね。
パーツとしてもタナカのガスボルトがあまり人気なかったから、CAWのを買うと言う人多いんじゃない?
しかも、CAWは元々パーツ販売店だからね。そこのところ考えられてると思うよ。
955名無し迷彩:03/12/27 20:19
>>778

あの量産試作品?の写真にあった 「ぶっといシリンダ&肉厚なさすぎのレシーバ」 も
まだ変更の可能性がありますかね? 

チョビット期待だ!( ・∀・)
956名無し迷彩:03/12/27 20:20
ないよ。
太いシリンダで容量稼いでるから。
じゃないと初速ができないんだよ。
957名無し迷彩:03/12/27 20:39
(´・ω・`)ショボーン  ・・・しかも速攻で

鬼パワーにしたいのでなければストロークで稼げると思うんだけどなぁ、、、
958768:03/12/27 23:16
>今までの例としてモスカートを見てみろよ
言われるまでもないよ、実際持ってるからね。
期待しているからこそ、リアルに拘ってほしくない。
ストックの下に穴が開いているより、シリンダーやレシーバーの方が、すぐ目に付く
のではないかい?
第一、シリンダーが太い時点で、"リアル"ではないじゃない。

ストックに穴が開くのが嫌なら、SS9みたいなマガジンって手もあるけど(笑
俺はそれでもかまわんよ。 
性能の良い物、トリガー周り・チャンバーに手を加える必要のないものを出して
くれればそれでいい。
959名無し迷彩:03/12/28 00:48
パチポルドはあるのにパチリングは無いのだろうか
960名無し迷彩:03/12/28 01:29
ナイツタイプとかエイムポイント系用のパチリングは結構あるが、
レオポルドのパチリングは見た事ないな。
形状がナイツのとほぼ一緒だからか、「ナイツタイプ」って方が売れるからか‥‥
961名無し迷彩:03/12/28 04:42
レシーバーの肉厚はストック側の掘り込みでそんな薄く感じないけどなオレ
APSと同径でしょ?性能面考えたら仕方ないよ。でないとタナカを選択
するしかないしね...以前はシェリフM24買おうかと考えた時もあったけど
シェリフ・PDI時代に比べて良心的な金額でリアルなM24が買える事を考えたら
ずいぶん進歩してると思うよ

おまけにトリガーBOXまでリアルな形してるし。でも...ひそかにトリガーガードの
形状が少し気になる今日この頃
962名無し迷彩:03/12/28 09:07
>>785
>レシーバーの肉厚はストック側の掘り込みでそんな薄く感じないけどなオレ

レシーバーの中心からオフセットしているってこと?
それはそれで萎え、というか写真見た限りではそうは見えないけど、、、

まあ、シリンダまで1から設計だと値段的にはムリポだからAPS互換で、って
事になったのかなぁ? 
残念。

せめてシリンダは目立たないように黒染めで出してホスイ。
963名無し迷彩:03/12/28 12:02
白々しいCAWの宣伝スレってここでつか?

騙されるなよ諸君。
自分で悪い子と書く奴いないでつよ(W
964名無し迷彩:03/12/28 12:27
蔵網・PDIの物よりイイ事を祈りつつ
発売日を待ってまつ
965名無し迷彩:03/12/28 14:05
せめて田中のガスボルトよりは性能を上げて欲しい。田中のは数十メートル飛んだら
横に大きくずれるからな。それをCAWが受け継いだら嫌だな。
966名無し迷彩:03/12/28 14:46
>>789
タナカのガスボルトはそういった糞銃ではないぞ。基本的な命中率はあるけどホップアップのかかり
がおかしいだけさ。手を加えれば、集弾性も大きく上がったしボルトアクションライフルとしての
役目が果たせるようになってきた。
967名無し迷彩:03/12/28 20:34
>786
いえ、レシーバーの中心からオフセットしてる訳じゃないけどストック側の
エジェクションポート周辺の作り込みがちゃんとリアルしてるからそんなに気になる
ものではないかと・・・おっしゃる様にブラックアウトすればいいのでは?

集弾性って話がよくあるけど、ガスボルトだとやはり初速の変化があるのは
仕方ないよね(M700所持)といっても空き缶狙うなら問題無けどね。
的紙使って精密射撃すると少し差が出るくらいのレベル(10mでAPSが
20〜30mmで、タナカは30mm〜40mmみたいな...)
ま、CAW・PDIも含めてエアコキならどれもあまり変わらないと思うけどね
T96・VSR10が話題になってるけど実際は今持ってるAPSと大差ないし。
それなら銃そのものは質感良くてリアルなほうがいいかなーという意味で
CAWは期待してる

968名無し迷彩:03/12/28 20:37
大金掛けてカスタムAPSが箱田氏ノーマルVSRに負けたてたら悔しい罠w
969名無し迷彩:03/12/28 20:44
>792

落ちついて
970名無し迷彩:03/12/28 21:48
>>790
どこをどういじったのか教えてちょそまげ
971名無し迷彩:03/12/28 21:54
>>791
>いえ、レシーバーの中心からオフセットしてる訳じゃないけど・・・

ですよね、、、
エジェクションポートの切り込み部分のレシーバーの厚みが薄いんですよ。
だからぱっと見でどうしてもエアコキ=トイガン風な雰囲気になっちゃって
まつ、、、まぁ実際トイガンなんでしゃあないかなぁ、、、
、、、と思いつつも「惜しい」って感じです。
972名無し迷彩:03/12/28 22:31
今タナカM24にインナーバレルを組み込むため分解してるんだが、インナーバレルストップのCリングってどうやって外しておるのかのう

教えておくんなまし
973名無し迷彩:03/12/28 23:12
>>796
工具屋さんに行けば、Cリングを外す専用の工具を売ってる。

ラジヲペンチでつかんで引っ張ってもいいけどね。
でも、曲がったりするしね。
974名無し迷彩:03/12/28 23:26
>>796
組み終ったらインプレ希望ー
バレルのメーカーと、使った弾と、的までの距離、グルーピングが知りたいです。
975796:03/12/29 00:41
Cリングは一端をマイナスで押さえながら、ニッパーでコジっていたら外れました

買ってきたのはM700用のTNバレルだったわけですが、何故かインナーバレルがアウターバレルと干渉して入らない!
外径がM700と違うのかと思ったけど実は

M700の方がバレルが長かった・・・   _| ̄|○

パイプカッターを買ってきて切断するしかないのう
976名無し迷彩:03/12/29 00:46
バレルじゃなくて、マズルキャップの穴を広げたら?
クラウンの加工って、旋盤ないと精度でないでしょ。
マズルからインナーが出ちゃうんなら、切るしかないけどね。
977名無し迷彩:03/12/29 01:18
>800
そうそう、前から疑問に思ってた。みんなパイプカッターを使うみたいね。
それで垂直面は出せるかも知れないけど、深く内側に折れ込んだカエリをどうするの?
最終的な精度は、クラウニング=面取りが命だと思われ。そこを手作業で・・・
みんなどうやって仕上げてるんだろう?
978796:03/12/29 01:28
マズルからインナーが

デタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!

5mm程出ております

パイプカッター買ってきまつ・・・
979名無し迷彩:03/12/29 09:54
>801
800ではありませんが
普通にドリルの先にリーマーじゃ駄目なん?バリ取り専用のヤツがあった
と思うけど...で、鈍角のヤツをやさしく切り口に当てて薄〜く回転させたら
口径の内側が少し面取りできて、あとはコンパウンド+バフで仕上げるとか...
手作業の場合、芯出しを回転の作用にまかせるしかないけどね。アハハ
980名無し迷彩:03/12/29 14:15
コニカルドリルというものがあります。

ホームセンターでも売ってるからこれを使えばいいです。
981名無し迷彩:03/12/29 17:18
今日CAWのM24見てきたよ。
完成品では無かったが、期待して良いと思うよ。
マガジンも変な格好でなかったし
ホップ機構もホップパッキンで弾を保持させるという事なので
命中精度も期待出来ると思う。
982名無し迷彩:03/12/29 18:11
>>805
マグは普通の形だったの!? それは朗報ですね(・∀・)

シリンダは黒染めでした?それともテカテカのメッキのまま?
983名無し迷彩:03/12/29 18:25
806さんへ
マガジンの形はトイガンズフィールドで写っていたまんまです。
シリンダーは残念ながら今日見せて頂けませんでしたが
アルミ製と言っていましたので黒か鍍金かアルミ地かは判りません。
シリンダーに関してはサードパーティさんに期待してると言っていました。
アウターバレルのテーパーも実銃と全く同じに成っていて今までのM24ってなんだったのかな
レシーバーもタナカのM24と比べて見せてくれましたが全然長さが違いますね
私は絶対買います。
984名無し迷彩:03/12/29 22:01
>>805
これはかなりの良銃だと思われ。マガジンの「にゅー」ってのがないし、命中精度の
欠けもないとなると、これは買いだな。発売が楽しみだ。
985名無し迷彩:03/12/29 22:22
シリンダーがアルミ素地だと滑りが無いからスムーズにボルト引けないし
SPチューンにも限界があるので、これはサードパーティーのSUSシリンダーを期待。
ホップパッキンがインナーバレルに巻き被せ型&面での押え方式なら買う
986名無し迷彩:03/12/29 22:26
808さんへ
マガジンはトイガンズフィールドでは先端の部分を隠すように写っていたので
多分皆さんは誤解していたと思いますが、先端は横から見ると丸く成っているだけで
変な突起という物は無かったです。
早く発売して欲しいですね。
987名無し迷彩:03/12/29 22:29
809さんへ
ホップパッキンは残念ながらマルイ方式では無いようです。
988名無し迷彩:03/12/29 22:43
でも7.62弾仕様って前代未聞だよなあ。
普段はダミーカート置いて飾っとくのがいいなあ。
989名無し迷彩:03/12/29 22:52
>>812
???
990名無し迷彩:03/12/30 00:37
>811 ゴシンセツニ(つД⊂)アリガト・・・ヒック
991名無し迷彩:03/12/30 14:40
工作員の臭いプソプソのスレでつね、、、ココ
992名無し迷彩:03/12/30 15:28
815へ
馬鹿かおまえ
一人で妄想してなよ
臭いから来るなよボケ
993名無し迷彩:03/12/30 15:43
816へ
当り?
994中沢 尊幸:03/12/30 15:54
>>815
疑いだしたらキリがないのが2ちゃんねる
995名無し迷彩:03/12/30 16:01
>>816
厨じゃあるまいし、すぐ釣られんなよw

しかし、「シリンダはさーどぱーちーに期待」て、いいかげんというか、CAWてサードパーティーじゃなかったっけ?

形はなかなか気に入ったんだがそんなので精度は期待できるのだろうか?
まあ、素材として考えてもあの値段なら他社のよりはマシかな。
996名無し迷彩:03/12/30 16:06
つぅか定価2万のマルイが真鍮シリンダなのに、倍の値段のCAWがアルミってことはねぇべ
997名無し迷彩:03/12/30 16:19
ロットの桁が違うマルイと比べちゃダメよ。
それにAPSだってアルミじゃあないか・・・真鍮でもアルミでも
ちゃんと動けばいいよぉ。ザリザリ削れてくのは勘弁。
998名無し迷彩:03/12/30 16:20
アルミって真鍮より高価じゃなかったっけ?
999名無し迷彩:03/12/30 16:32
>822
物によりけりだけど。真鍮の方が普通に高いと思うよ。
パイプ売り場で見れば、倍近い値段の開きがあるはず。
シリンダーに使うくらいでは、単価で幾らも変わらないはずだけどね。
各部位の僅かなコストが累積されて、製品価格に跳ね返るからメーカーは大変なんです。

でもシリンダーは硬いに超したこと無いな。
1000名無し迷彩:03/12/30 16:36
アルミは溶接加工が施されていたりすると高いな。通常の溶接より相当難しいらしい。
1001名無し迷彩:03/12/30 17:12
>>824
難しい、というかそれ用の溶接機材でないと出来ない、ってことじゃなかった?

機械加工は柔らかい分、真鍮よりも簡単そう、、、APSとかカシメたりしてるよね。
1002名無し迷彩:03/12/30 18:48
鉄の溶接は誰でもチョット練習すればそれなりに出来るが
アルミはかなりの熟練が要求される。
融点がひくく失敗すればやり直しが利かない。
アルミなバイクのマフラーなど見ればすぐわかる
1003名無し迷彩:03/12/30 19:56
>>826
そんなこと見ただけじゃわからんだろw
ちゅうかスレ違いだな。
1004名無し迷彩:03/12/30 23:02
君たち大事なことを忘れてるよ。

アルミは磨耗しやすいんだよ。
1005名無し迷彩:03/12/31 00:04
>>828
トイガンフィールドって本にアルミは磨耗しにくいってCAWの開発部の人が
言っていたよ。
1006名無し迷彩:03/12/31 00:08
なんかここにはタナカのM24買ってしまって悔やんで次の新作叩いてる香具師がいるなあ。
なんかどこかのスナイパーライフル叩きあいみたいに発展しそうな予感
1007名無し迷彩 :03/12/31 00:25
アルミにも色々あるの知ってますか?
1008名無し迷彩:03/12/31 00:31
アルミもステンレスも色々な物が在る事知らないのかねw
1009名無し迷彩:03/12/31 00:34
>>830
そうか?
根拠無しにただ叩いてるようには見えないけどな。
どっちにしようか検討中の漏れには、マンセーの話もどちらも参考になるよ。

アルミはアルミじゃない?
アルミ合金(ジュラルミソとか)はいろいろあると思うけど、、、
1010名無し迷彩:03/12/31 01:00
↓アルミマニア登場。薀蓄語ってくれ・・・・・。↓
1011名無し迷彩:03/12/31 01:01
亜留美タンハァハァ
1012名無し迷彩:03/12/31 01:12
>833
アルミも鉄も、そのまま使用はされてませんよ? 
(何故、そのままで使わないのかは、自分で考えてください)
製品として出回っているものは、目的に合わせて成分が違います。
ですので、アルミニウム合金で間違いないのですよ?

スレ違いなのでこの辺で・・・
1013796:03/12/31 01:31
バレルをパイプカッタで切り、ビニルテープでガタ取り、トリガープルを軽くして撃ってみました。

室内8m、Excel0.25gで
箱だし 平均55mm
組み込み後 20mm 55mm 35mm

一応効果はあったようです室温が低いのでグルーピングが安定しませんね。
ゲームに使うつもりの人は他にどんなことをしてますか?

あと、バンチアップバルブって何なんです?
1014833:03/12/31 08:22
>>836
? の使い方がヘンなんでいまいち文章が掴めないけど、、、

要は一般的に「アルミ」というと「アルミ合金」のことを指す、ってこと?
1015名無し迷彩:03/12/31 12:55
漏れはコーラかウーロンのアルミ空き缶をそのままバレルに流用してるyo
スカスカだぜ
1016名無し迷彩:03/12/31 13:07
APS2用のクラゲってタナカM24につかないんですかね?
1017名無し迷彩:03/12/31 13:30
寝ぼけとったもんでね、確かに読みにくいな。
君が、「アルミ」と「アルミ合金」を違う物、と思ってるようだから説明したつもりだったのだけどね。
合金というものを、特別な物と思ってないかい?

君たちが、鉄パイプと呼んでいる物は、炭素鋼(鉄と炭素+その他)という種類です。
これも、立派な合金です。

詳しく知りたいなら、工業系の学校で、金属の勉強をしてください。
1018名無し迷彩:03/12/31 16:00
>詳しく知りたいなら、工業系の学校で、金属の勉強をしてください。

だめだめ。ココの住人じゃいいとこパシリケッテーだYO!
1019( ´,_ゝ`)プッ :03/12/31 16:23
工業系=中卒・高卒DQN学校と思っている香具師がいるスレですね。
1020名無し迷彩:03/12/31 20:04
何か脱線してねえか
1021名無し迷彩:04/01/01 00:22
あけおめ

今年は、m24でいい年になるといいですね!
1022名無し迷彩:04/01/01 00:23
あけますたおめだとうござりまひたっ
1023名無し迷彩:04/01/01 01:01
すれ違いだけど
CAW津田沼店って正月何日から営業か知らない?
教えて偉い人!!
1024名無し迷彩:04/01/01 12:13
>>841
寝ぼけてなくてもワケわかんない回答w

薀蓄はいいんだけども、
 >要は一般的に「アルミ」というと「アルミ合金」のことを指す、ってこと?
でつね。

工学では、ではなく、一般的に、ということでOK?
1025名無し迷彩:04/01/01 12:21
言いたい事が上手く言えない、というのは、工学でなく国語だろ?
1026名無し迷彩:04/01/01 14:09
まあいずれにせよAPSみたいなアルミシリンダだとザリザリと摩耗するし、ガタもでてくる。

だから「シリンダは他社さんのパーツを使ってね」ってことだろう。
1027名無し迷彩:04/01/01 14:48
M24ではないが、田仲M700が赤風呂で2万円だったよ。

落ちたもんだな。
1028名無し迷彩:04/01/01 16:28
M24とM700が有ったらどちらを買うかって事だけでは無いか
PCSが付いている分サバゲーマーにはM24の方が人気が在るくらい?
1029名無し迷彩:04/01/01 17:08
>>851
それって、あのワケワカメのストックぶった切って放っちまった
カコイイ杉の香具師だろ?あれなら2万でも高杉
1030名無し迷彩:04/01/01 18:10
>>853
素のM700です

ちなみにバイオリボルバは相変わらず1万円でした。
1031名無し迷彩:04/01/02 01:24
赤風呂でM700そんなに安いんだ。
明日にでも買いに行くかな
1032名無し迷彩:04/01/02 01:28
逝ってヨシ!
1033名無し迷彩:04/01/02 10:58
遅ればせながらスナイパデビューしようと思ったわけだが
2ちゃん総意的にはCA製M24+CAガス尻がベストば洗濯って事かいな?

よーし
1034名無し迷彩:04/01/02 11:16
>>857

釣られてみよう。
蔵網はともかくガス尻ってのはw
スナイパって事はゲーム仕様と考えて、ガスに拘るのか如何かと・・・
1035857:04/01/02 11:25
あけましておめでとうございます。
釣りならリアルでやってるんで、こんなとこじゃ・・

田中のが腐ってるっていう噂なんで蔵網のばガス仕様にしたら最高かな、と。
G直とかするつもりないし、そんなしたらゲームで流血じゃないっすかw

ただ、手コキはしんどそうなんでガスのが楽かなと思っただけです。
もしかしてガスって精度悪いの?
1036名無し迷彩:04/01/02 11:48
タナカの場合はマガジンにネジ切ってGレギュでつないでZEKEのロングローディングノズル
付ければだめなのなのか
1037858:04/01/02 16:13
命中精度云々ではなくて。
テコキを外部ソースと言う概念に、自分は疑問を感じます。
これには、賛否両論だと思うけど。

ゲーム仕様を前提と考えて、1jレベルをしんどいのでは、別のジャンルを洗濯した方がいいと思いますよん。

現状の流れからして、m24に拘るのであったら。
cawを期待してらどうでしょうか??

1038名無し迷彩:04/01/02 19:03
ガスの良い点―リアルな外観とギミック・軽いボルト操作とトリガー
ガスの悪い点―気温の変化により初速が不安定・ガスのコスト

エアコキの良い点―初速の安定と機構の単純化・ランニングコスト
エアコキの悪い点―デフォルメされた外観と引きテンションによるボルト

パワーを求めずにトータルバランスのみを考えると、細いシリンダーにより
デフォルメを抑え、スプリングは細線にして軽いボルト操作とトリガーで
なおかつリアルに作られたM24だと思う。

CAWのM24はいい線いってる感じがする。今までのエアコキと比べると
マガジン位置やレシーバー・ストックのリアルさと、ワンタッチでボルトが外れて
メンテしやすそうだしトリガガードに設けられたラッチ?オープナー等ギミックも
ちゃんと考えられてる。
あと、ボルト最後部のポッチ(ボルトが引かれてるか確認できるヤツ
がタナカM24みたいに動作すればいいんだけど...トリガー調整等も。
そういった細かなギミックが嬉しかったりする

1039名無し迷彩:04/01/02 20:25
>>860
>ZEKEのロングローディングノズル
これ知りません。
詳しく教えてくださいおながいしまつ
1040860:04/01/02 21:27
863さんへ
簡単に言うと長いノズルに交換してBB弾をホップパッキンまで導いてくれるパーツです。
ただM700用しかないのでM24用が出るのを待つしかないと思いますが
過去ログで切削加工すれば使えると言っていた方がいますが...
1041863:04/01/02 22:46
860さん
有難う御座います。
んで効果がある部品ですか?
1042860:04/01/02 23:46
実を言うと私の銃では無くゲーム仲間の物なのですが
ノーマルより明らかに弾道が良くなり
集弾性は上がったと言っています。
1043863:04/01/03 02:04
そのZEKEの部品って飾りじゃ無かったのですね。
お答えありがとうございました。
1044860:04/01/03 07:24
それとつい最近知ったのですがヤフオクに
マルイのホップシステムを組み込んでくれるショップが出ていました。
部品代別で加工工賃が10000円です。
1045名無し迷彩:04/01/04 18:06
                      ,;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;、
                      ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;、
                  ,iiiiiiiiiiiiiiiii''"   ゙``'iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、
                   ,iiiiiiiiiiiiiii''        `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                ,iiiiiiiiiiiii!'          `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    ,iiiiiiiiiiiii!               `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    iiiiiiiiiiiiii! _,,....,,__         _,`!iii!iiiiiiiiiiiiiiiii,
                iiiiiiiiiiiiii!´ _,,....,,_~"''':.   .:''"~_,,...`!i!iiiiiiiiiiiiiiiii
                iiiiiiiiiii!! `ゝ_●..'ヽ :  :: γ.●,,ノ'!!iiiiiiiiiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|!'    ~""~` :  : ´~""~  '!iiiiiiiiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|'          ;  ;       'iiiiiiiiiiiiii
                     iiiiiiiiiii|:.        ,;'  ';,        |iiiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiii'i;:.     . :'(.,;.  .;,)': .    ,!iiiiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiiiiii'!;:.         `"´       /lliiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiil\:::..   ,:=二'二=:,  ./llliiiiiiiiiiii!
                  iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:..  ~"''"''"~  /lllllllliiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
1046名無し迷彩:04/01/04 21:24
>>869
誤爆?
1047名無し迷彩:04/01/05 05:47
>>868
あれ、高いね。
リュ―ターがあればできちゃう加工だし
フライスなら、ダンドリしてあれば5分で完成できるぞ。
1048名無し迷彩:04/01/08 13:52
どうしてタナカのM24の広告には『ショートアクションをリアルに再現』
みたいな事が書かれているんですか?

タナカのM700とM24を比べたら、”リアルさ=外観上、実銃との相違点の少なさ”
という点で見れば、M700のほうが断然上、ということでよろしいですか?
1049名無し迷彩:04/01/08 16:22
そうだね。
1050名無し迷彩:04/01/10 17:41
黒穴で試射できたそうだけど、撃ってきた人います?
1051名無し迷彩:04/01/11 01:34
ストック太りすぎ
テーパードバレルだったんだが、そんなのアリか?
リアサイト立ち上げマウント無し(これからつくるんかい?)
重量バランスは漏的には良し
試射(実射性能)はあの程度のレンジじゃ判らん
トリガプルは某よりは軽い
あくまで試射用のM24に限ってだが、動作トラブル多し


ちょっとヤバイかも・・・
1052名無し迷彩:04/01/11 07:09
春までには販売されるのだろうか


ああ、まちどうしい
1053名無し迷彩:04/01/11 14:04
黒穴でCAWの見てきた。
でも、俺が行ったときにはボルトが壊れてたので、あえて撃ちはしなかった。
外見は、まぁ当然だけどタナカのと大差ないね。マガジンの着脱はワリとまともにできる。
しかし、試射させてるうちに壊れちゃったようなので、1stロットは見送ろうかな・・・。
1054名無し迷彩:04/01/11 21:49
期待してたけど、様子見るか…
1055名無し迷彩:04/01/12 02:16
どうしよっかなぁ・・・なんかお金使っちゃいそうだよ
1056名無し迷彩:04/01/12 02:26
多少の問題よりも、発売日の正式な予定をくれー!
1057名無し迷彩:04/01/12 03:30
テーパーバレルなのか・・・
つーことはキラースタジオのM24¥198,000相当がCAWだと
ロングアクション、リアルマグ位置でワンタッチでシリンダー脱着できて
¥39,800で買えるとでも考えておこうかな  

チト言い過ぎたか
1058名無し迷彩:04/01/12 03:57
あまり過度に期待しすぎると、
後々のショックが・・・。
けど期待してしまうなー。
早く欲しいですねぇ。
1059名無し迷彩:04/01/12 04:45
いやどうせショックを受けるのなら・・・
シェリフのM24¥350,000相当と考えとくよ
あはは・・あはは・・・   ゴクリ
1060:04/01/12 07:26
CAW-M24=39800円
1061名無し迷彩:04/01/12 12:56
>>883
シェリフのそんなに高いの!
それはショックだ。
凄いねぇ、1桁違うねぇ。
けど、外見はスバラシーんでしょ?
1062名無し迷彩:04/01/12 13:02
んにゃ、pdiの香具師といい勝負かな?
1063名無し迷彩:04/01/12 13:19
シェリフのM24、ストックだけで14マソぐらいしたような
1064名無し迷彩:04/01/12 13:45
俺はノーマルだけどマガジィンに少し細工してウマ〜だよ!!
無理して高いの買う必要なんてないね、でも金持ち君なら業界発展の為にも沢山買ってくれ!!
1065名無し迷彩:04/01/12 16:59
高すぎて、ため息・・・。
1066名無し迷彩:04/01/12 17:02
CAWさんに期待しています。
1067名無し迷彩:04/01/12 22:55
CAWのM24試射してきました。
私が撃ったときにはボルトがぐらぐらでまともにコッキング出来ませんでした。
コッキングの重さはAPS2に1.2JSPを組んだのと同等かそれより少し重い。(ボルトのせいかも)
フロント、リアサイトについて質問したら未定と言われた。
1068名無し迷彩:04/01/13 00:16
みんなココで酷評しといてホントは
素晴らしい仕上りしてるという結末でしょ...

そうだよね?

そうなんだよね?

(⊃Д⊂)ウエーン
1069名無し迷彩:04/01/13 00:27
開発時に、タナカと兄弟関係みたいな話だったけども。
ストック周りの質感などは同等になると思ってイイのかなー。
かつてないロングアクションだからして、それだけで買う理由になってるよ!
シェリフ買わなかった理由にもなってる!!・・・とイイなー

究極的にはCAWベース+実物無加工HSストック+場合によってはレシーバーをジュラ削り出し交換
これでシェリフは無用の長物だぜ!! と、言うだけならラクチンだーアヒャ
>>893
ワロタ。

ブラホで和紙もCAW触ってきたが、酷評するしか・・・>>892
不調でCAWのスタッフが悩んでたし・・・。

それよりも、トリガーさえなんとかなりゃあ、PDIのM24Xが気になる・・・。あくまでブラホ価格での話だが。
みぢかいM24マンセーーー〜〜・・・。って、漏れだけか?
1071名無し迷彩:04/01/13 06:52
CAW M24今のうちにトラブル出し切れば良いんじゃない!
そうすれば製品版は良く成るはず!?
1072名無し迷彩:04/01/13 21:10
>>895
改善されずに出されたら・・・。 (・ω・ ショポポ〜ン
1073名無し迷彩:04/01/13 22:57
をいをい大丈夫なのか?
実銃用のラミストック&バイポわざわざ輸入して待ってんだぞ
リューポルドM3が似合う銃にしてくれよな ・・・ ウソダケド
パーツ屋は今からSUSシリンダー用意しとけよー。頼むよホント
1074名無し迷彩:04/01/13 23:10
CAWがよい製品作るということはわからんな。タナカと共同でいく=
この2社の売れ行きが悪くなり、お互い、契約を結んで悪あがきしているみたいなもんだからな。
タナカのシステムが導入されたら確実に悪くなる。CAW独自のシステムで製作したとしても
CAWはボルトアクションライフルにとりかかったのは最近で、業界では卵にすぎないからな。
1075名無し迷彩:04/01/13 23:20
>>895
既に構造については決まっているだろうからそのままだと思われ。またハァハァ用の
エアガンとして登場してくれれば性能など関係なくそれでいいんだけどね。
それより、発売日が延長されたらしいよ。まったくどうなることやら・・・
1076名無し迷彩:04/01/13 23:40
ウワァァァ━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━ァァァン!

で900げと〜 (脱力
1077名無し迷彩:04/01/14 05:04
共同開発はストックのみで発射機構、糾弾機構は全然違います。
BB弾の位置もホップパッキンの所なのでタナカよりは良いと思われます。
1078名無し迷彩:04/01/15 18:39
TOYGUN'S FIELDのインタビューで、シリンダーの径・容量はAPSと同等
みたいなこと書いてあったね。
シリンダーノズルに分割式のチャンバーが付いていて、マガジンにBB弾を
お迎えに行く構造なのかな? その辺のギミックがうまく動いてないとか。
ちょっとした改良で良くなるよね? 基本的にギミックが間違ってて、
発売中止なんてことにならないよね!? CAWさんがんばってー

あと、タナカのM700(M24)のストックのシボは、焼き付け塗装を4回(だっけ?)
繰り返して再現してるそうで。その塗装も含めて、タナカと共同開発なら
ある程度安心出来るんだけどね〜

兎に角期待してます。T96もプロスナも買わず、フィールドマスターだけ
買って待ってますんで。
1079名無し迷彩:04/01/15 19:37
TOYGUN'S FIELD読んで...
H-Sプレシジョン社製のストックと比較して、表面のシボ加工が
施されていない以外、リアルサイズとなっている。

コレってツルツルの塗装で製品化するってコト?読解力ないのかなオレ...
1080:04/01/15 21:42
>>903
あの写真はあくまでも試作品で製品版では無いので
製品版はシボ加工が在るので安心してください。
早く出してくれよCAWさぁ〜ん御願いです。
1081名無し迷彩:04/01/15 22:07
ぬわぁんだそうか
M24とは関係ないけど・・・最近のS.ライフルって木ストが無いんだよね
CAWのレシーバーはチョイ加工で実銃のストックに乗せれるって書いてあったから
マジ考えてる
1082名無し迷彩:04/01/15 22:16
CAWやらせの糞スレはここでつか?

うぜーから止めとけよ。
出てから判断してやるぜ。
1083:04/01/15 22:38
因みに私はCAWさんの関係者では無いので悪しからず。
CAWさんは家の近所なんで情報は至って簡単に手に入るだけです。
CAWさんでゲームもしていないので信者とか言わないでね。
1084名無し迷彩:04/01/15 22:49
>>906
必死になって何を言っても君の意に反して世の中は進むんだよ
それは君の判断が社会の全てでは無いからなんだ
と、ガチャピンが言ってたよ
1085名無し迷彩:04/01/15 22:56
その時ムックは!!
CAWは店が有るから比較的簡単に情報が入る罠。
それを知らない>>906は虚しいよ、ほんと。
1086名無し迷彩:04/01/15 22:59
どひゃひゃ!
関係者ご光臨でつね(大藁

よく読め出たらちゃんと評価してやるよ。
悪けりゃくそみそでつが プ
1087名無し迷彩:04/01/15 23:01
荒れてるようなので、
   ここに
     マソコキャンディー
        置いときますね。
           ご自由にお舐めください。
1088:04/01/15 23:13
>>911
ワンパターンの捨て台詞聞き飽きたよぉ〜ん
もう少し頭使ってくれよぉ〜
最初から買う気もない(買えない)のに批判するなよボケがぁ〜
おまえには評価は無理だよ
物の良し悪しは判断できないな
頭を振ってみなよ
音しないかぁ〜
1089名無し迷彩:04/01/15 23:19
>>906 アハハ、品が無いなぁキミ
ガチャピンの言うことを聞きなさい
そして考えなさい。お分かりか?
キミが孤独だという事の意味を
1090:04/01/15 23:21
>>911さんゴメンネ
間違っちゃったよお
↑は>>911=× >>910=○
1091名無し迷彩:04/01/15 23:24
このスレの住民の半数は千葉県民とみた!!
1092名無し迷彩:04/01/15 23:27
チョイと顔出しただけなのにボッコボコだね・・・
1093名無し迷彩:04/01/15 23:31
顔のだし方に問題が有るんだよ!(ついでに顔にもな)
何でも関係者にして、何も知らない自分をなぐさめるのはイクナイ!
1094名無し迷彩:04/01/15 23:31
秒殺か?即死なのか?
1095名無し迷彩:04/01/15 23:37
というより、使ってる日本語がおかしい
そんなレスなら何処行っても・・・
1096名無し迷彩:04/01/15 23:39
ところで
“よく読め出たらちゃん”
て誰?
1097:04/01/15 23:59
>>915
そんな事一々書かなくても
誰でも考えそうな事
頭使えよ死んだら使えないぞ
1098名無し迷彩:04/01/16 00:12
次スレどぉする? M24総合って事で継続かな。
1099名無し迷彩:04/01/16 01:38
身内が必死にかばっても
出てくる製品で評価が決まるから
いちいち細かく糞メカの説明するな!

目障りでしかねーよ!
1100名無し迷彩:04/01/16 02:53
>出てくる製品で評価が決まる

そう、おっしゃるとおりです。が、その評価とは
「それぞれ個々」の価値観によって異なります。
何を必死に叫んでいるのかは分かりませんが
もう少し落ちついて下さいね。
1101:04/01/16 08:10
>>923
目障りなら見るな
買う気も無いのに文句言うな
これくらいの事親に教わらなかったのかい
もう一度親の顔見てみな
1102902:04/01/16 10:58
>>923
あ? 俺のこと言ってんのか?
俺は身内でも千葉県民でもねぇよ。ガンマニアである以外は
ごく普通の機械系技術者。俺は単にメカ(と開発者の苦労)を
想像してるだけだよ。

”期待してる”って書いたのは、それでCAWにプレッシャーをかけて、
安くてリアルで性能の良いM24を出してもらおうって魂胆なんだよ。
身内がかばう? もうワケワカメ。

あぁ、シェリフのもPDIのも高くて買えねーよ。悪かったな。
1103名無し迷彩:04/01/16 12:57
糞まみれのスレってここでつか?
1104:04/01/16 14:49
お前らが糞まみれにしてんのが判らないのか
ボケがぁ〜〜〜
1105名無し迷彩:04/01/16 15:31
このスレ、もう一年半も見てるのか

そういえば>>1は何処に行ったんだ?
1106:04/01/18 08:18
CAWさん早く出してくれよ
タナカのM24買っちまうぜ
1107:04/01/18 13:43
失敗すると父さんするから慎重なのよ
解って上げてくださいね
1108名無し迷彩:04/01/18 15:54
CAWのってフロントサイトのアレ付いてるのかな。
いま雑誌見てたらたしかに実銃にも付いてるんだよな・・・
リアルじゃなくていいからアレはつけないでください。
おながいします。
1109名無し迷彩:04/01/18 16:21
フロントサイトのあれって実物より田中のがただ高いだけじゃないのか?
実物m24の写真で見る限りではそう思うのだが
1110933:04/01/18 16:23
1111名無し迷彩:04/01/18 17:09
俺はつけてほしい(;´Д`)
1112名無し迷彩:04/01/18 17:24
確かにタナーカの台座は少し高いよね
つーかさ、とりあえずバレルに穴は無しにしといて
オプション製品(安価)にして、リアル派の付けたい人は
「気合い」入れて穴&タップ加工するとか...チト不親切かな
薄いアルミバレルにタップネジたてるのも強度無いからダメか...
1113名無し迷彩:04/01/18 17:28
ゆっくりまとう。>934の写真見て決心したよ。
CAW吊しにパチM3+パチマウントでカモフラ塗装する。
HSプレシジョンでなくても、リューポルドでなくてもハクがつくだろ。

そうだといってくれ(;´Д⊂)
1114名無し迷彩:04/01/18 18:10
・ω・)ノ〃(;´Д⊂)・・・。
ピタピタ
1115:04/01/18 19:35
フロントのあれは別売パーツって聞いたような...
間違っていたらメンゴ(^^;
でも本物に付いてんだから
リアルさを言うなら付いていても良いんじゃないの
1116名無し迷彩:04/01/18 20:23
VSRみたく両面テープ(?)で接着だと激しく萎え
1117名無し迷彩:04/01/18 21:29
両面テープも3Mの上質製品ならほとんど接着剤並に強力だけど
気分的に萎えるよね...
ホップ調整はバレルに小さな穴→六角?レンチで廻すって書いてあった
ダイアルよりはいいけど
ホップアップ無しでAPS-1に肉迫とかオプションで選択できればいいのに
1118:04/01/19 09:05
私が見せて頂いたアウターバレルも>>934と瓜二つのテーパーが掛かっていて
今迄のM24は何って感じでしたね。
物凄く期待しています。
1119名無し迷彩:04/01/20 12:26
バレルのネジ穴はミラージュバンドのマウント用に利用。
てか、本物もそうなんじゃない? と妄想してみたり、、、
1120名無し迷彩:04/01/20 13:57
ってかミラージュバンド(って言うのか知らんかった)なんて、
軍用でも使うのか?
1121943:04/01/20 19:23
>>944
M24SWSの米陸軍のマニュアルみたら、フロント・リアサイトはちゃんと
セットになってたけどミラージュバンドはなかったです、、、スマソ
やぱし軍では使わないのかな、、、無くしそうだし。

まあ、でもF/RサイトはちゃんとSWS一式に入ってるんでヨシとしませう。
1122名無し迷彩:04/01/20 19:53
jf
1123:04/01/24 21:50
次号のアームズマガジンにCAWさんのM24が出ているね
発売時期が近いのかなぁ〜
1124名無し迷彩:04/01/24 22:46
マジ!もう見たの?写真とか詳しく出てた?
ああん!
1125名無し迷彩:04/01/24 23:19
画像うp希望
1126名無し迷彩:04/01/24 23:39
触って、撃って、内部も見せてもらったよ。

1127:04/01/25 00:30
CAWに行けばいつでも試射させてくれるかも?
雑誌はアームズマガジンに広告載せているお店なら先行で送ってくれるから見れるよ。
1128名無し迷彩:04/01/28 10:13
今月の号のアームズマガジンにCAWのM24が一応完成品と思しき物が出ていたが
みんなの感想はどうよ
1129名無し迷彩:04/01/28 11:22
腕誌見たよ〜
まだ発売時期が決まってないのね・・・
『この冬』って、いつまでのこと言ってるんだ?

ストックのシボはタナカみたいに塗装で再現されるのだろうか?
ボルトはやっぱり太いね。黒く仕上げてくれたら、もうちょっと
締まって見えると思うんだが。
1130名無し迷彩:04/01/28 11:29
冬と言えば千葉県では3月半ば迄なので来月末までには出さないと
ジャロに訴えられるかも(嘘
1131:04/01/28 20:14
早く出さないとタナカに浮気するよ(怒
1132名無し迷彩:04/01/29 01:01
オレも見た〜。アルミシリンダーが 微妙〜
アレっておそらくジャリジャリになるよね・・・
マガジンのでっかいビス&へんなバネは
改良するだろうけど・・・

大丈夫かぁ〜
1133:04/01/29 01:24
4Jじゃ厳しいけど2Jくらいならシアー関係は全然問題ないと言っていたけど
クワタやOKでカスタムシリンダーは出して欲しいな
APSと同じでエンドボスがカシメなら使う前にネジ切って補強して置けば
暫くは大丈夫だけどサードパーティさんしだいかな
とにかく期待しているよ早く出してくれよ(願
1134名無し迷彩:04/01/29 06:23
ちょっと前に「ボルトがグラグラで実射できなかった」てレスがあったけど、
あれってやぱしアルミのカシメがゆるんでしまったのかなぁ、、、

しかしCAWさん、「シリンダはサードパーチーに期待」て、キット品かよ!
せめて「??さんから出る予定」とか無いのかいな。

もしシリンダパーツが出なかったらガレキになってしまいそうな悪寒((((;゚Д゚)))
ちょっと買うのが心配になってきた、、、
1135:04/01/29 10:22
今度お店に行って探りを入れてきます。
1136名無し迷彩:04/01/29 15:00
>>955
私はもう待ち切れないので浮気します。
でもM700なのでスレ違い(w
だってショートアクションのM24は欲しくないんだもん。
1137HG名無しさん:04/01/29 16:16
腕誌見た。
外観なんて、そこそこでいいだろ。
中身の完成度の高さ、パーツの精度に拘ってくれ。
価格も、多少上がってもいいから。 6万までなら出す。
頼むよCAW。
1138名無し迷彩:04/01/29 16:20
スプリング、ビヨ〜ン
1139名無し迷彩:04/01/29 17:07
アルミって膨張色みたいだから余計太いのが目立ってた
擦れても剥げない塗装ないかなー。黒で・・・
ヨシ、2万3千円までなら出そうじゃないか
1140:04/01/29 17:14
マルゼンさんの新銃を意識していると言っていたような
物が良けりゃ5万円までは出すかな
1141名無し迷彩:04/01/29 17:22
みんな金持ちだな・・・
でもさ・・・マヌイがVSR-24とか言ってM24モドキを29,800位で
出してきたらどうするよ・・・
1142M24イイネ ◆bHFCAu1Lps :04/01/29 18:13
>>965
それ、漏れ的スーパーヒットでつ。発売日に買いそう。
1143名無し迷彩:04/01/29 18:14
スプリング、ビヨ〜ン
1144:04/01/29 18:46
あの出来では無理
所詮マルイはマルイだな
1145名無し迷彩:04/01/29 18:55
>>961
自ら「シリンダは他所さんので、、」っていってる時点で
精度は期待できないように思うが、、、
1146:04/01/29 19:05
>>969
それはコストの問題だろう
マルゼンだってアルミシリンダーだし
マルイは真鍮と言いたいのだろうけど
穴あき真鍮シリンダーじゃどうにも成らんな(笑
1147名無し迷彩
穴のないシリンダーがあるの?