Windows XP質問スレッド Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無し~3.EXE:02/10/31 13:35 ID:AhgObpJ9
自動更新はもともと入ってなかった?
937817:02/10/31 13:51 ID:4erIdht2
>>935

 >>936の通りですよ。ダウンロード中にキャンセルも出来ますし、ダウンロードが
終わってもインストールするか否かを最終的に聞いてくるので、そこで「いいえ」を
選択すれば良いと思います。自動更新自体を無効にするには。ヘルプで「自動更
新」を検索すれば出てきます。が、以下に抜粋

1.コントロール パネルのシステムを開きます。
2.[自動更新] タブで、目的のオプションをクリックします。


>>933
いえいえ。
938名無し~3.EXE:02/10/31 14:38 ID:mEBieNgY
自動更新自体を無効にすることができないって聞いたのですが、そんなことないんですね。
安心しました。
939名無し~3.EXE:02/10/31 14:53 ID:oqbXQYb5
>>938
無効にはできないんじゃないかな?
ログみるとXPはコソコソ通信やってるはず
940名無し~3.EXE:02/10/31 14:54 ID:AhgObpJ9
自動更新自体は止められるはず。
別の何かの可能性。
941名無し~3.EXE:02/10/31 14:58 ID:j2y6P95F
rootアカウントのpicを変えたいんですが。
942名無し~3.EXE:02/10/31 15:01 ID:j2y6P95F
XPって完成度低いですよね?誰かなんとかして下さい。
943名無し~3.EXE:02/10/31 15:10 ID:oqbXQYb5
>>940
自動更新は無効にできるけど、勝手にダウンロードサイトにアクセスしてない?
944名無し~3.EXE:02/10/31 15:13 ID:p+MSWCAU
>>941-942

君、あれか。




馬  鹿  だろ。
945名無し~3.EXE:02/10/31 15:19 ID:vwFgu7f1
>>943.なんとかしたいのなら自分でしようよ。
他人は自分のために動いてくれないよ。
とりあえず書店で「なぜWindowsは動くのか」でも買ってよみませうw
946名無し~3.EXE:02/10/31 15:20 ID:AhgObpJ9
落ち着け。
947りっきー:02/10/31 18:26 ID:K8S6sBPI
エクスプローラについての質問です。
WindowsXPから(XP以外でもIE6を入れると)エクスプローラの左にある
ツリービューの余白部分をクリックすると、クリックした水平位置に
あるフォルダに(勝手に)移動してしまいます。
Windows2000まではフォルダ自体をクリックしないと移動しませんでした。
レジストリや何かの設定でWindows2000までのように戻す方法はないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
#エクスプローラ以外のファイル管理ソフトを使おうかとも考えたのですが、
#(私的には)細かいところでエクスプローラに負けてしまいます。
948名無し~3.EXE:02/10/31 18:33 ID:NfpTUGco
マイクロソフト、Windows/Office XPの最新パッケージ版を発売
〜追加ライセンスとステップアップグレードも発売

11月1日 発売開始



 マイクロソフト株式会社は、11月1日よりWindows XPおよびOffice XPのキャンペーン販売を開始する。



--------------------------------------------------------------------------------


●Windows XP


Windows XP Professional 追加ライセンスパック(左)とWindows XP Professional 新パッケージ(右)
 Windows XPは、11月1日よりService Pack 1が適用された新パッケージ版が発売される。また、同日より既存Windows XPユーザー向けの「追加ライセンスパック」や、Windows XP Home EditionからProfessionalへの「ステップアップグレード版」が発売される。

 追加ライセンスパックはCDキーのみが提供され、CD-ROMやマニュアルは同梱されない。通常版、アップグレード版共にパッケージ版のユーザーのみが対象で、パッケージ1本につき3本まで購入可能。

 ステップアップグレード版は1月31日までの限定発売となる。価格はいずれもオープンプライス。詳細は下表の通り。

949名無し~3.EXE:02/10/31 18:43 ID:NfpTUGco
950名無し~3.EXE:02/10/31 19:14 ID:xM/ZOaCQ
今日、IE7の体験版をダウンロードしたんですけど
タブが消えてしまいました。
どうやったら直せますか?
951名無し~3.EXE:02/10/31 19:19 ID:PqKWUHYs
>>950
それは夢です。
952名無し~3.EXE:02/10/31 19:24 ID:QPYBHZYB
>>948-949
(゚听)イラネ
953名無し~3.EXE:02/10/31 20:21 ID:Tdom+lv6
WinXP Proを使用しているのですが
通常はダイナミックディスク、ベーシックディスクのどちらを使うのでしょうか?
954名無し~3.EXE:02/10/31 20:43 ID:AhgObpJ9
ベーシック
955名無し~3.EXE:02/10/31 20:49 ID:Ikg/XCgz
ダイナミック
956名無し~3.EXE:02/10/31 21:27 ID:1oTUDHuQ
認証を破壊したいのですが
どうやったらいいのでしょうか?
957名無し~3.EXE:02/10/31 21:29 ID:1D989opI
>>956
タイーホ
958名無し~3.EXE:02/10/31 21:31 ID:1oTUDHuQ
>>957
エヘ。
959名無し~3.EXE:02/10/31 21:36 ID:eIvBjeU3
>>958さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
960富士穴さん:02/10/31 21:39 ID:1oTUDHuQ
タイポ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
961名無し~3.EXE:02/10/31 21:40 ID:9Ork/3Yp
>>960
手遅れです
962名無し~3.EXE:02/10/31 21:42 ID:DR8VKhKn
てsってsってsてst
963919 :02/10/31 21:43 ID:Ip/wbnP+
>>919ですおながいします。
964fujibanasann:02/10/31 21:44 ID:1oTUDHuQ
伊藤美咲なら連行されてーもんだ。
965名無し~3.EXE:02/10/31 21:58 ID:jruuyOhO
SP1当ててから画像のプレビューが遅くなりました。
使用ですか?
966名無し~3.EXE:02/10/31 22:25 ID:aptLFZHl
DVDディスクだけ認識しません(それ以外は普通です)
どうしたら良いでしょうか?
967名無し~3.EXE:02/10/31 22:30 ID:oE72MJDG
>>966
今までは認識できてたんだな?
出来なくなる前に何をした?
968名無し~3.EXE:02/10/31 22:31 ID:uv5KhZ4L
ファイルをコピーしている途中でキャンセルしたんですが、
これでファイルが破損するということがあるんでしょうか?
キャンセルして元に戻したんですが、ファイルを開くときにどうも時間がかかるように
なった気がするんですが・・・。
969966:02/10/31 22:34 ID:aptLFZHl
>>967
今まで試したことはなかったので分からないんですが
強いて言えば頻繁にリカバリしました
970名無し~3.EXE:02/10/31 22:38 ID:UP/zKpS7
ディスク クリーンアップに『dubug dump files』って言う項目が
でてきたんだけど、これって何ですか?
前はこんなのなかったんだけど
971名無し~3.EXE:02/10/31 22:38 ID:oE72MJDG
>>969
それはDVDに対応したドライブなんだな?
972名無し~3.EXE:02/11/01 00:15 ID:NGorBRdD
制限ユーザーだとカレンダーを見たいだけなのに
「システムの時刻を変更する権限がありません」とか怒られて
ムカついたので手ごろなカレンダー表示ソフトを探してます。
何かおすすめはありますか?
973名無し~3.EXE:02/11/01 00:19 ID:/4IKrqKF
ない
974名無し~3.EXE:02/11/01 00:26 ID:XKEntCGx
制限ユーザーは分をわきまえろ
975名無し~3.EXE:02/11/01 00:54 ID:LW7FsQOu
98からXPを新規インストールしましたが
音声が全く鳴りません。
ボリュームコントロールを起動させようとしても
利用できるミキサーデバイスがありませんと表示されます。
どうすればよいでしょうか
教えてください
976名無し~3.EXE:02/11/01 00:56 ID:titK/2Bu
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#968
ここに載っていることで質問があります。
IoPageLockLimitのデフォルトは512Kらしいのですが、漏れのXPは0になっています。
これはまずいですか?
みなさんはどうなっていますか?
977名無し~3.EXE:02/11/01 01:04 ID:wQlKwaeO
>>976
なお,"0"を指定するとデフォルト値の512KBに設定される。
978名無し~3.EXE:02/11/01 01:20 ID:titK/2Bu
>>730
ようこそ画面使ってる?
>>739
NT系のOSでもログオン、ログオフの監査くらいならできる。
特権の使用やポリシーの変更も監査の設定次第でできる。
でもそんな細かいログは取れない。

だれか漏れの質問>>714に答えれ。
979978:02/11/01 01:20 ID:titK/2Bu
誤バーク。
980 :02/11/01 01:56 ID:vH9vETUv
次スレ立てます
981名無し~3.EXE:02/11/01 01:56 ID:enbzKM0G
>>980
yorosiku
982 :02/11/01 02:01 ID:vH9vETUv
立てますた
新規の質問は↓こちらへ
Windows XP質問スレッドPart34
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036083426/
983名無し~3.EXE:02/11/01 04:27 ID:bJ0kSX8i
>>975
ドライバーを入れてやんないと鳴らないよ!
984名無し~3.EXE:02/11/01 04:41 ID:bJ0kSX8i
>>970

「デバッグ」とは、ソースコード(プログラム)の虫、つまり、文法上の誤りやア ルゴリズムのミス(バグ)を取り除く事。

「ダンプ」とは、プログラムの 実行段階でエラーが発生した場合に自動的に、或いは、「ダンプ」用のプ ログラムによって、
エラーが発生した時点のメモリの内容が、通常、16進 数でファイル等に出力されることをいいます。
このファイル等を手掛かりに して、「デバッグ」することになります。
985名無し~3.EXE
>>975
俺も98からXPにアップグレードした時に同じ現象になりますた。
基本的に >>983 と同意見なんですが、私の場合はドライバもイン
ストールされており、デバイスも正常に動作していました。再起動
すると、きちんと動作するようになったので、その辺をやってみては
いかがですか?
ちなみに今でもたまにこの現象が起きます。