KSC全般スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
新スレたてたよ。
2名無し迷彩:02/09/17 02:48
2
3グラファン:02/09/17 03:06
それにしても最近KSCもKSCスレも元気イイですねぇ。新型M93R期待してるぞ〜。マグだけ買ってエリートに使っちゃうもんね。さて、俺は何番なのかな?
4名無し迷彩:02/09/17 03:28
前スレ

どうやら大丈夫、KSC 2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1030108245/l50

関連スレ

■■KSCのクーガーってどうよ?■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1012982402/l50
KSCのG26ってどうよ?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006685131/l50
KSCがライフルをだす!みんなで考えよう!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1028654852/l50
KSCのTMPについて
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/993555938/l50
KSC愛好家よ!Cz75 1stです!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1014737793/l50
KSCMK23ソーコムを何とかして?!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/991395738/l50
5名無し迷彩:02/09/17 03:42
KSCベレッタ系が冷えに弱いのは昔から
仕方がないね
6グラファン:02/09/17 04:06
現在業界唯一のスチールプレスマガジン採用ベレッタですからね。
7名無し迷彩:02/09/17 04:19
見た目はいいんだけどね
ベレッタとレースメカ以外は調子いいんだけど
8グラファン:02/09/17 04:57
私のレースメカは調子いいですよ。ガスの入り具合は悪いですが。自分としてはガスの入り難さをなんとかして欲しいです。
9名無し迷彩:02/09/17 04:58
ごめん、リアルメカの間違いだ
レースは最近のはちゃんと動くね
10グラファン:02/09/17 05:05
そういえばリアルメカはスチールプレスマガジンだったんだよな〜。外観だけはキレイだったんだけどね。
11名無し迷彩:02/09/17 05:11
Cz1stでもそうだけど、毎回何かケチが付くんだよね
いいメーカーなんだけど、惜しいな
12グラファン:02/09/17 06:17
>11 確かに。常に新しい銃を開発しようとし、儲けたお金を次の新しい銃の金型代に間髪入れずジャンジャンつぎ込むその姿勢は、マルシン同様に評価できると思います。
13名無し迷彩:02/09/17 06:21
>>11
個体差があるのか、人によって評価も分かれるしね。
俺は最近、STIのタイタン買ったけど良く動くし気に入ってるよ。ハンマー周りの
機構が気に食わないけど。
14グラファン:02/09/17 07:19
>13 自分はタイタンのハンマーだけ欲しいです。あのシャープな形状がイイ感じなのよ〜。そういえば、ファルコン3.9インチなかなか出る気配ないですね。ファルコンが出れば一区切りって感じがするんですが。
15名無し迷彩:02/09/17 07:35
冷えに弱いのはそうだが、そんなにすぐに生ガスは噴かないぞ。1マグ
全弾くらいは大丈夫。スライドストップは掛からないだろうが。あんま
り大げさに言うもんじゃないぞ
16名無し迷彩:02/09/17 08:08
俺のELITEは1年使ってるがまったく問題なし。
アホなことばっか書くな。買ってもねーくせに
17グラファン:02/09/17 08:17
STIのマガジンのバルブにはまってるプレートって、取っても作動に問題はないんでしょうかね?たまにあの隙間にBB弾がはまっちゃって、それに気付かずにマグチェンジし、「何っ!?撃てん!?」なんてことになるんですが。
18名無し迷彩:02/09/17 08:19
取るなよ。
19グラファン:02/09/17 09:21
やっぱダメか・・・。
20名無し迷彩:02/09/17 09:25
俺のIAもそんなに直ぐに生ガス噴かねーゾ!!
気温15度でも1マグ連射して大丈夫だったぜ。
しかもスライドストップもしっかり掛かったけど
もしかして気化できないくらいガス入れてんじゃねーか??
確かに冷えに弱いのは認めるが・・・
もう一度使い方見直したらどーだ。
21名無し迷彩:02/09/17 09:32
>>20
ありえる。WAのRマグもフルオート対応用にNLS解除された奴(つまりバルブ近辺まで
液ガスがなみなみ入っちゃう奴)だと5発撃つ前に生ガス吹いちゃうしね。

つかガス注入後即連射した日にゃ2,3発目で「ブシュッ」。
一発うって休ませて・・・って感じになる。
22グラファン:02/09/17 10:20
取説の「マガジン性能安定のポイント」をちゃんと読もうよ。せっかくブ厚い取説用意してくれてるんだからさ。
23名無し迷彩:02/09/17 15:15
つゆだくとばかりに並々とオイル吹いてたりしてな。
オイルは付ければ漬けるほど良い。これ厨の定説。
24名無し迷彩:02/09/17 18:25
オイルがなかったら鼻の脂で代用。これウッディ小林の定説。
25たいたん:02/09/17 18:32
おお!新スレたったのね。
おめでとうございます。
でオイラのヴァーテックいまのところ快調に
作動中。生ガス吹かないよ。
>>グラファン殿
禿堂
26名無し迷彩:02/09/17 18:50
マルイよりかは遥かに冷えに強い!
カクテルでファシストを焼き殺せよ!たのむから!!!!!

28名無し迷彩:02/09/17 19:56
KSC銃って前からあんまりブシュ〜ってならないよな。スライド後退量は減る
けど、最後まで割と頑張る。もちろん、後退量減るのはカコイイ!わけでは
ないが、結構使う分にはいい感じよ。
信者的”手放しマンセー!”はしないけど、そんな困ることが少ないと思う
29名無し迷彩:02/09/17 20:58
>13
折れもチタン使ってます。
いいっすよ〜
ただ、BB弾の種類によってはマガジンのあがりが悪いので中を磨いてます。
30名無し迷彩:02/09/17 23:50
KSCこのままリアルライブオペレーションの事は忘れて欲しい。
頼む!
31名無し迷彩:02/09/17 23:57
>>29
ホーク4.3から採用されたマガジンリップ(V2B-Bタイプ…って)は
給弾不良がかなり解消されてます。
リップパーツの、マガジンフォロアーのスリットと交わる部分の
面取りが違うのがヒミツ。

残る問題点はスライドストップのかかるタイミングだけだね。
(もちろん、向上して欲しい点は山ほどあるよ。リコイルとか。)
32名無しん:02/09/18 00:41
バーテック買いました
確かに握り易い、シングルのストロークが短い。
スライドの動きは相変わらず鈍い…
33名無し迷彩:02/09/18 00:45
>>31
折れのマガジンもソレです。
磨いたらよくなった。

スライドストップも効きますよ。
あとリコイルは要らないっす。当たらなくなるんで。動けばイイッス。
34グラファン:02/09/18 01:20
STI系はKSCの銃の中でも弾道がホントに素直ですよね。サバゲでもたまに見かけます。自分も使ってますが。
35名無し迷彩:02/09/18 01:28
STIは初期のから素性?は良い銃だった。ただ、ハズレを掴むとかなりヒドイ
ものだったのと、バレル破損問題でケチが付いた。なので、初期エッジでめちゃ
めちゃ当たる〜という話は結構あちこちで聞かれるよな
36名無し迷彩:02/09/18 01:59
>>35
でももう「リアルメカ」はちょっとな。あれは弾が出るガスモデルガンだよ。
WAよりモデルガンに近い構造をやりたかった気持ちはわかるが・・・・
あれを評価してるのはモデルガンファンだと思うよ。
当たるっつうのはチューンした結果だと思う。

これからはエアガンとしての性能を追求してくれ。
あと、マガジンリップは新マルイ方式(銀ベレの下からジャラジャラ流し込み、
リップは弾性のありつつたまの保持と放出が確実なタイプ)で頼む。

マルイのはプチプチ押し込むリップが堅くて面倒だったが下に流し込む機能が
ついたんで一番好きになった。これ、いいよ。
37グラファン:02/09/18 03:00
とりあえず誤解無きようカキコしておきますが、自分のSTIは全部レースメカです。特にイーグル6.0がお気に入りです。飛ぶんですよコレが。スライド前部のセレーションについて賛否両論ありますが、自分は好きです。
38名無し迷彩:02/09/18 03:32
>>36

 いや、初期エッジの話は素の状態、バルブも何も変えなくてバリチューン銃より
性能が出た個体がいくつもあったのよ。だから、そんなのをゲットした人はイジっ
て性能が落ちるのを恐れて、そのままマガジンすら手を加えなかったという。

 あ、1つ手加えてるって聞いたな。マガジンフォロワーについてるスライドスト
ップを上げる部分、アレを削ってストップを殺してるとはよく聞く。スライドを守
る為だとか。
3938:02/09/18 03:34
でも、リアルメカでなくてもいいとは思う。どうでもいいので<その辺は。
40名無し迷彩:02/09/18 04:23
最初のエッジが出る直前ウリにしていた「リーガルマガジン」と
「アドバンスシュート」は結局、WAとマルゼンの特許に触れるから
採用されなかったの?

その辺の事情知ってる人いませんか?ずっと気になってたので
41グラファン:02/09/18 05:02
>40 リーガルマガジンは確か逆さにしても撃てるシステムでしたっけ?アドバンスシュートをKSCが開発していたというのは初耳ですが。自分としてはHC(ハイカンセプション)バレルがSTIエッジ事件以降どうなったのか知りたいところです。
42名無し迷彩:02/09/18 10:44
リーガルシステムは最初のエッジについてきた紙切れに
「クロ穴などのイベントでお客に見せてみたら無い方がいいと言う意見が
多かったので、後日別売りする予定」ということが書いてあった。
まぁ、レバーがむき出しだったりWAのNLSに比べてよくなさそうな感じ
では有ったよな。このメカはWAのパテントじゃないから失敗だったと。
アドバンスピストンは、KSCの人が「他社のパテントの関係ではなく、
KSCの都合で変更になった」と説明されたことがある。
Gun誌の記事に「アドバンスの銃撃ってみたが、作動がよくなかったので・・・」
と工藤氏が書いてた。発売された製品の酷い作動よりさらに悪いんだとしたら
とても出せる物ではなかったのではないかと。
HCバレルがついた銃はエッジだけだったのでバレルの正当な評価を得られなかった
らしく、製造に手間がかかるしメリットなし、と言う判断から凍結されたと。
43名無し迷彩:02/09/18 11:41
NLSは特許じゃないよ。
4429:02/09/18 13:06
折れのもチタンですので、レースメカです。
なんもチューンはしてないけどよく当たりますよ。
4542:02/09/18 13:29
>43
あぁ、「WAのパテントではないから出そうと思えば出せたはずなのに
    発売されなかったのはいいものが出来なかったからなのでは・・」
ってことね。
 「NLSは特許」なんて何処にも書いてないし。
46名無し迷彩:02/09/18 13:39
マルシンが同じメカニズムを最近のリボルバーに入れてる。
装弾数が減る上にガスブロで間髪居れず連射すると気化が間に合わず
息切れするのでマルイ以下他メーカーはNLSをあまり高く評価していない。

気化室作ると次の発射用の気体フロンを用意するのにワンテンポ遅れるんだな。
サバゲでWAのマガジンなのにNLS解除してる奴がいるのはそのせいだし、
フルオートモデルの付属マガジンででNLSが外されているのがあるのは
WAもその弱点を知っているから。
47名無し迷彩:02/09/18 14:08
つーかNLSって気化スペース犠牲にしてまで搭載する価値ないしな。
48名無し迷彩:02/09/18 20:10
>42
レスありがとう。
どうやら両方ともKSCの都合で中止になったみたいだけど
KSC版アドバンスシュートはマルゼンがP99を出す少し前の
ことだったから同じような物が出来あがるとまた訴えられる
のを嫌って出さなかったのかと思ってた。

リーガルはたしかにレバーあった、やはりコレが出さなかった
原因の1つみたいですね。
49名無し迷彩:02/09/18 20:15
バーカ!バーカ!
マルイの1万円台ブローバックガンシリーズはヘボイぞ ゴルァ!(゜煤K)
50ゲン:02/09/18 20:54
G26c買って来たわい、いま眺めていじっとる。
外観は概ね満足じゃが、反面、確かに耐久性不安じゃわい。華奢な感じじゃ。
バタタッ、バタタッ ..か、空撃ち止めとこ
51名無し迷彩:02/09/18 22:04
バーカ!バーカ!
マルイの1万円台ブローバックガンシリーズはサバゲーに使うには最高にいいぞ ゴルァ!(゜煤K)
52名有り迷彩:02/09/18 22:26
反動.....
53名無し迷彩:02/09/18 23:37
リーガル&アドバンスシステム搭載の試作品撃ったことあるけど、
正直実現しなくてよかったなぁと。

リーガルは逆さ撃ちシステムじゃなくて、マガジンを本体に差すまで
液化ガスをマガジン上部の気化室に入れないシステム。
マガジン装着時に分断バルブを開放する抵抗があり、使い勝手が悪かった。

アドバンスもどきシステムは、まさに意味不明。
製品版のリアルメカの性能と比較しても、何のメリットもなかった気がする。
むしろ、そのシステムの名残りでマガジンバルブから放出口までの距離が細長く、
ガスの利用効率を低下させていると思う。

HCバレルは、カスタムパーツメーカーの事を考えて採用してないんじゃないかと邪推。
現行のブラックメッキ仕様の方がテーパーバレルよりメリットが多いという話もあるし。
54名無し迷彩:02/09/18 23:47
KSCはパーツメーカーのことを気にしないメーカーだと思うが。
同でもいいようなところだけ仕様変更よくするよな。バルブとか。
WAと同じで、カスタムパーツ作らせたくないからそんなところばかり
変更してるんだよ。
パーツメーカーも小売も大変だね。
55名無し迷彩:02/09/19 00:01
>27
モロトフ?
56名無し迷彩:02/09/19 00:10
>55
みんな分かってて黙殺してんだから遅レスで反応するな。
57名無し迷彩:02/09/19 00:44
俺の考えでは、別にカスタムパーツを作らせたくないが為に仕様変更しているのではなく、
設計自体が現在進行形な為ではないかと思われます。
>>53のHCバレルの事はパーツメーカーの為ではなく、ただ単にコスト問題ではないでしょうか。
KSCの銃はお世辞にも安い方には含められないと思いますので、下手なコストアップは
そのまま命取りになりかねないと。
58名無し迷彩:02/09/19 00:54
設計自体が現在進行形って酷いメーカーですね。
技術力の無さゆえのことなんでしょうか。
HCバレルは物がよければオプションリストに加えそうですが。
やはり意味が無かったんだと思いますよ。
KSCはコストかけるところをまちがえてますな!!
59名無し迷彩:02/09/19 01:02
>>58
やっぱかけるべきところは裁判費用ですよね!
60名無し迷彩:02/09/19 01:06
KSCが技術ないメーカーならこの世に技術はないってことだな(w

煽るばかりじゃつまらんぞ<ヘタレども
61名無し迷彩:02/09/19 01:07
 KSC叩き厨必死だな(ワラ
62名無し迷彩:02/09/19 01:10
いま叩かないでどうする。マグナヴァーテックがでるまでへこたれるな!

それまで根気良くKSCを叩いて市場を守るのだ!
63名無し迷彩:02/09/19 01:11
だたーら、向こう(WAスレ)でやれよ。昨日今日と在日朝鮮人がイジメられてる
からってこっちで騒ぐな。
64名無し迷彩:02/09/19 01:41
だ・か・ら
マグナヴァーテックは出ないって言ってるだろ・・
あ・・スマソ
「お金が無いから出せない」だった!!
65名無し迷彩:02/09/19 01:44
その前の結果に不満があるなら改良するのが素直な姿勢だと思うよ。

最初からやっとけと思う事もあるが。
66名無し迷彩:02/09/19 01:49
技術は素晴らしいが、それ以前に出来てない事が多いよ…。
67グラファン:02/09/19 03:28
>53 レスどうもです。
68名無し迷彩:02/09/19 04:27
SIGPROのデルタモデル買おうと思ってますが、評判いいの?
69名無し迷彩:02/09/19 04:40
シグプロはいいよ!反動小さいけどよく当たるし。
70名無し迷彩:02/09/19 04:54
前のモデルは連射中すぐにスライドストップが外れた。
ここが改善されてればいいと思う。
71グラファン:02/09/19 05:18
>68 シグプロはスライドストップ部分が削れ易いと思う(俺の撃ち過ぎかもしれんけど)。特に、GSG-9モデルとデルタモデルは限定品だから削れても交換できない。飾ってニヤニヤしているのがいいんじゃないかな?
72名無し迷彩:02/09/19 08:18
>71
俺はGSG−9のスライドストップ部に亜鉛メタルの
チップ作成してはめ込んであるよ。
勿論、黒染めしてあるけど。
これで全然心配無くなったよ!
73グラファン:02/09/19 08:33
>72 グロック系にそれを施している人もいるし。有効な対策だよね。ただ個人的には「限定品」には手を加えたくないので、たまにスライドをシャキッ!と引くくらいしかしないです。その感触はデルタモデルの方がいい感じ。
74名無し迷彩:02/09/19 14:36
<73
それは言えてる
俺のSIGPRO(初期ロット)はかなり悲惨でした…。
箱出し状態では、スライドを引いてもろくに戻らず途中で引っかかる。
しばらく慣らしてようやく動くようになったものの、ブローバックスピードは
電動ブローバック並み(藁
しかしそのご後、1〜2ヶ月程使う頃にはキックは弱いながら作動はするようになった。
使うにつれて調子が良くなって来たため、このまま撃ち続ければまともになるだろう・・・
と思った矢先にスライド後端が破損・・・。
鬱になって数ヶ月間放置してたら生ガス噴きながらフルオートブローバックする様になってました(藁
KSCは決して嫌いじゃないんですが、こういうのはちょっと勘弁して欲しいです。
76名無し迷彩:02/09/19 19:35
丸善P99で思い出したけど
アレのインナーレールでスライドストップを受け止める方式みたいにすれば削れたりしないんだよな。
ブリーチ延長して似たような事してくれんかなKSC
77名無し迷彩:02/09/19 19:58
>>75
俺のは比較的最近の限定版だけど調子いいよ。グリップ握った感じが良くって
大変気に入ってます。
78名無し迷彩:02/09/19 20:25
当たり外れがあるってのが厳しいよな。
もう少し、品質に一定の安定性が欲しい。
79名無し迷彩:02/09/19 20:27
俺のSIGPROはぶっ壊れそうな程快調(?)。
夏場は怖くて使えない罠。
80名無し迷彩:02/09/19 20:45
>>78
当たり外れというよりは、後半ロットであれば調子が良いって事ではないでしょうか。
81名無し迷彩:02/09/19 20:53
今日1A見にいってきたわ。
にぎりやすかったな。うん。

買ったのはKSCグロック17だけど。
ナイトホークと他のグロックと迷った。

1Aっつってもベレッタだからなー。
まあ、リアサイトとかぐらついてなかったし、バンパーもがっちり固定されててよさげだったよ。
ELITEのはぐらついたりするからな。リアサイトのウィンテージなんかできない構造だし。
なんか変わってしまったなぁ。

WAはハデ好き厨路線にしたんならビレニアムでもだしとけよ。改良点少なくて済むぞ。
82名無し迷彩:02/09/20 00:36
まあな。ベレッタ飽きたっつったらそれまでだが。
83名無し迷彩:02/09/20 01:07
俺もM3-LEDといっしょにIA買ったんだが、
なぜかリアサイトが取れた・・・・。
バラさないと入れられないし、メンドクセー。
ゲームで使ったらまた外れそうだし、
メタルフレームでるまで放置かな・・・・。
84名無し迷彩:02/09/20 01:14
M3LEDってどうよ?俺も気になってるんだが…
85名無し迷彩:02/09/20 01:43
私はシュアファイヤーのP106とTAを買いました。
しかしKSC、相変わらずマイルドなリコイルですよね
どこかの馬鹿雑誌が、ガンガンブロゥバックするなんて
書いていますがね??
プロテックのリコイルスプリングとクラフトアップルのカスタムバルブを
組んだんのですが、KSCのエアガンは他のメーカーの銃より
効果が少なくないですか? それでも、いろいろパーツを買い足して
いくんですけどね、ソーコムほど酷くないことを願う(つд`
86名無し迷彩:02/09/20 02:05
初回&後期ロット関係無く
調子悪い&マイルド感は
バルブの閉め具合という罠
漏れギリギリ緩めてみれば
調子良くなる。(KSCコメント)
8781:02/09/20 03:58
>>83
あ、リアサイト変わってなかったんだ。
あれめんどくさいよねー?
ホント嫌になる。
88グラファン:02/09/20 04:46
>83 ピストンのスプリングがむき出しになっちゃくからね〜。
89名無し迷彩:02/09/20 08:07
>85
確かにIAはリコイルがマイルドだよね。
俺のも箱出し状態でかなりマイルドだった。
いくらなんでも一応最新型なんでショックだったよ。
しかたないんで原因調べたんだけどフリクションが
結構キツイ!!
ハンマー、ブリーチのハンマー摺動部etc・・・を
鏡面まで磨いて黒染めしたらグロック並みにバシッ!!
っと撃てるようになったよ。
ブローバックに鋭さが出た、リコイルは少しマシになったかな?
バルブ換えたりRS換えるより効果あるからやってみ。
しかし最近は部品の出来栄えが荒くなってきた様な気が
するけどそう思えるのは俺だけ???
確かチャンバーラバーにもバリが出てたっけ。
90名無し迷彩:02/09/20 09:51
たしかに以前の製品と今のでは品質にかなり差がある。
9185:02/09/20 14:07
>86さん
情報サンクス、しかしKSCは弾えらべ、ローダー使え、バルブの
位置も自分でやれ、バリもとれ、調子が悪いのはユーザーが悪いと(^^;
言わんばかりの態度ですね〜
それなら、モデルガンみたいに組み立てキットにしてほしいな〜

>89さん
やっぱり、そこまで逝きますか(つд`)KSCも新作をイロイロ出す前に
パーツの粗さを考えてほしいですね。89さんぐらいに、やる事やって
初めてまともになります→KSCおかしいぞ
さ〜ガンバッテやりますか〜
92名無し迷彩:02/09/20 15:16

と、いうわけでKSCが発射システムを新しく開発しました。


             その名も!!


         「名器マンコチャンバー!!!」


          チャンバーにミミズ千匹のヒダヒダが!!
          弾道が今までの数倍逝ってしまいます。
   なお、スタンダードなマンコを希望なさる方は、ご自分で加工してください。
   

    チ ャ ン バ ー を 再 構 築 せ よ ! ! (自分で)
93名無し迷彩:02/09/20 15:17
あー、ミスった!!



   す べ て の チ ャ ン バ ー を 再 構 築 せ よ  ! ! 


  だった。
94名無し迷彩:02/09/20 15:29
おりゃあ!!!くそー!!!!
どうせなら!!!


    す べ て の K S C 製 品  を 再 構 築 せ よ ! ! 



かな?


すんません悪乗りしました。
でもアンチじゃないよ。ネタだからね。
95名無し迷彩:02/09/20 15:30
>>92
>>93
>>94
みっともないだけだから、もうやめとけ。
96名無し迷彩:02/09/20 15:39
>>95
ユーモアないんだね。
しかももうやるつもりがないことが読み取れないんだろうか?
 

>>92-94ワラッタよ
97名無し迷彩:02/09/20 15:41
こんな下品なネタが「ユーモア」かよ・・・・・。
しかも2度も間違えてるし。
3つ目が間違いじゃないなんて、どうして解るんだ?
つか、96は本人のジサクジエンだろ。涙ぐましいね。
98名無し迷彩:02/09/20 15:44
上の三連続は、くだらない内容でスペースばっかり取って迷惑だとか思わんのか?
訂正するなら行スペースはいらんだろ。
99名無し迷彩:02/09/20 16:47
ぢゃあ、仕切り直しって事で…

質問だが、IAとエリートってブローバックの勢い違います?
過去ログでIAがマイルドって在ったでしょ?
漏れのエリートは結構"ガツン"とくるんで、IAって如何なものかなと?
基本的にM9シリーズって衣替えざんしょ。衣の擦り合わせ具合で、やっぱ変わるのかな?
100名無し迷彩:02/09/20 16:55
100ゲトー-
101名無し迷彩:02/09/20 16:56
滑ったってことがわからなかったんでしょ。自分で「面白い」「ユーモア」
つって盛り上げようとする姿が哀しい。sage
102名無し迷彩:02/09/20 16:58
粘着がいますが、気にせず流してください。
10385:02/09/20 17:10
>99
一緒だと思います、いつものアタリハズレですね
86さんが書いていたのを参考にやってみましたけど
私のはガスもれギリギリから一回点さしてみてみたら、良くは
なりましたよ。
ガツンとくると言うのも個人差もあるから、どんなものかな〜
104名無し迷彩:02/09/20 17:20
kSCの鉄砲の「BV調子わりぃ」は慣らし不足と個体差だ!



と暴言吐いてみるテスト。

しかし部品壊して巣鴨行ったら、
「あ、これ対策部品で形状変わってますんで」
と云うことが多々あるのはいやじゃのぅ

いまんところ、マジでババ引いたって思ったのは
Mk23だけだが。イマハチャントウゴイテルケドネ
10599:02/09/20 18:10
>>85さん
サンクスm(__)m
エリートでもやってみますわ。

しかしIAカッコよろしいですな〜!
エリートとトレードしたいわ(w
106名無し迷彩:02/09/20 19:01
しっかし、個体差って…どーゆー事なんだろ?
金型成型(金型自体?)に問題有り?
それとも組み付け?
ハイエンドユーザーばっかりとは限らんのだから、玩具メーカーとしては如何なもんかな〜?
基本的に箱出しで“ビシッ”と、こないと。
マルイは「総合」玩具メーカーだから、
その辺考えてるよね…パーティングライン等、仕上がりに難有りだが(鬱
KSCは好きなだけに、真剣に考えてもらいたいわ。
107名無し迷彩:02/09/20 19:22
>>85
一番効果のあるパーツはやはり、シリンダーバルブを入れることみたいですが、
組み方が色々有るみたいです。
こういう時はやっぱりショップで頼む事が一番でしょうな。
108名無し迷彩:02/09/20 19:57
ヴァー(゚ д ゚)テックage
10985:02/09/20 22:27
>107さん
シリンダーバルブですか、内部パーツほど組む人の腕の差が
でますもんね〜私もウマイと言うほどのもんじゃないんで(^^;
でもショップに頼むのもね。
しかし、みねさんイロイロやってますね、情報サンクスです
110名無し迷彩:02/09/20 22:29
>109さん
だからってカスタム雑誌読んで失敗するのもね。
111名無し迷彩:02/09/20 22:37
カスタムパーツに「換えれば良くなる」ってのもなー。
それが楽しいと言う人を否定はしないけどさ・・・

112名無し迷彩:02/09/20 22:41
>>111
なるね〜
113名無し迷彩:02/09/20 23:21
みんな忘れてないか?
組み立ては海外(台湾)だよ?
バカにしてる訳じゃないけどさ・・
内部の調整やバルブの閉め具合とかの
細かい調整は無理だと思うけどな・・<現地の人達

動作チェックは外部ソース付けたマガジン1本で
流れ作業でやってるみたいだからね・・
そりゃマガジンの個体差出て当たり前!!
っ〜訳で・・動きが渋い理由は

(1)マガジンバルブの締め具合不良
(2)本体すり合わせはパーツ精度の問題
(3)海外からの輸送中で発生した荷物投げ捨て問題
(4)買った日の運勢

当たりを引いた人は全て好条件だったと言う事で・・
114名無し迷彩:02/09/20 23:25
WAと逆だな。パーツ台湾・組み立て日本。

今は組み立ても台湾かな?
115名無し迷彩:02/09/20 23:34
KSCもパーツの生産は台湾だろ?
日本で生産して台湾に輸送して組み立て、んでまた持って帰ってくる
ってのもおかしな話だと思わん?
116名無し迷彩:02/09/21 00:54
>>99
ヴァーテックになった意味を考えよう!
117名無し迷彩:02/09/21 00:56
KSCで一番のお奨めはどうなのかな?
どちらかと言うと鑑賞にも堪えうるリアル度で、ガンガン撃てるハンドガンで、
機構もかなり実銃化してるリアル度、が最高なんだが。
118名無し迷彩:02/09/21 01:03
漏れ、KSC製品でおかしいの掴まされたことないな。一応、全部に近いくらい持ってるんだが
あと、BB弾。マルイかエクセルの安いのしか使ってないけど、ジャムとかしたことない・・・
なんだか全部KSC銃はそうだとかって言われると、一度も遭ってない漏れとしては「何を言っ
とる?」てな感じなんだが。文句ないヤシは書かないから余計苦情が目立つのは仕方ないが…
119名無し迷彩:02/09/21 01:07
>117
G19お勧め。重量バランス、発射性能、リコイルともにイイ!!
でもスライドのストップ用溝が削れるとのうわさ。
漏れのは大丈夫みたい。
120他異端:02/09/21 01:14
>>117殿
オイラもグロック系をお勧めします。
とくにG18Cをお勧めします。
でも、予備のスライド大量購入という罠。
121名無し迷彩:02/09/21 01:19
アルミスライド1個買えばすむ話では?
122名無し迷彩:02/09/21 01:43
アルミスライドてな・ん・で・す・か?
123名無し迷彩:02/09/21 01:44
読んで字の如く
124名無し迷彩:02/09/21 01:47
アルミがスライド(動詞)するんですか?
マジレスきぼ〜ん。
125名無し迷彩:02/09/21 02:25
たとえばG18CのABSスライドをカスタムパーツのアルミスライドに
置き換える。とゆうかここを見ろ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/990500229/
126名無し迷彩:02/09/21 03:13
スライド(動詞)って部分でただのケチつけ野郎なんで放置しる。
127名無し迷彩:02/09/21 03:15
アルミ製スライドレールと言わないと撃ち殺されそうです。
128グラファン:02/09/21 04:12
うおっ!寝てる間にこんなに!! >113 >115 KSCは生産も組み込みも山梨だったはずですが‥‥(型屋さんは別で)。あの工場の生産力がショボいせいで、どのショップでも品薄になるんですよ。
129名無し迷彩:02/09/21 04:14
>>124
じゃ、マジレス。

スライド:Slide
日本語で表記すれば「遊底」のこと。
自動拳銃(セミ・オート・ピストル)を例にとれば、フレーム(レシーバー)上部に
位置し、銃身や撃発機構/機関部(ファイアリングメカニズム)を覆っているパーツ。
 国際出版、Gun用語辞典p82

この場合は名詞だな。でコレがアルミで出来ている、と。




駄目だな。
130名無し迷彩:02/09/21 09:32
1Aのグリップいいね。既出だけど。
ベレッタはそんなに好きじゃないけどほしくなってしまったよ。

あとグロック系の新機種がでなくて寂しいのは、俺だけ?
もう終わりかな。
スプリングフィールド社のXDでも出さんかなぁ。
マグとフレームは同じ物でいけそうなんだけど。
131名無し迷彩:02/09/21 10:52
XDいいねぇ!
132名無し迷彩:02/09/21 11:31
>118
禿胴
ほとんど全てもっているけれど、壊れたやつはあるが調子の悪いやつは皆無。
和、田中は全てマガジンガス漏れ。しばらく買ってない。ガス漏れは道をあけろ!
133名無し迷彩:02/09/21 11:34
WAはデフォで漏れ漏れは最近ではクーガーぐらいでしょ?
LAとかのショップの中古には何故かガス漏れRが立て続けに出てくるけど、
ああいうのは乱暴に扱われてるからなあ。
134名無し迷彩:02/09/21 11:41
和、田中も最近ガス漏れないなら買いたいな。ホントかどうかマジレス希望。
できれば和が嫌いな人から。(故)MGCのマガジンなんか、ガス注入したまま
3年以上ほっといてもブローバックするぞ。
135グラファン:02/09/21 12:38
>134 WAのRタイプマガジンはマグ上部をユニット化することにより、バルブ付近からのガス漏れは無くなったけど、マグ下部のパッキン部分は今だに昔のまま。だから上から漏れなくても下から漏れるよ。渋谷に行けば修理してくれるけどね。
1362チャンネルで超有名:02/09/21 12:38
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
137名無し迷彩:02/09/21 13:03

これって効果あんのカナ?
138名無し迷彩:02/09/21 13:03
ベースは相変わらず四角い輪ゴム見たいなパッキンなのよね・・・。
タナカは固定用のマガジンは漏れないのに何故かマグナ用がベースから漏れる。
(再販Rのベースも同様)
なんでだ?やはりWAライセンス品には設計の縛りがあるという話は
本当なのだろうか?
139 :02/09/21 13:51
↑あって当然カモネ…

>>134
ちなみにWAが嫌いな僕ですがガス漏れは0です。
すごい確率で当たりを引いてるのかも知れないですけど…
ただしエンジンの不調が何度か出ますた。
8丁所有してますが、それでもWAは嫌いです。

>>MGC
激同、表面にサビ浮いてても漏れ一切なし。
現在でも通用するであろう技術を持っていただけに倒産は残念。
新日本模型じゃもうダメポ
140名無し迷彩:02/09/21 13:52
マグナは独自改良か禁止されてる
141グラファン:02/09/21 14:06
>138 Rタイプというのは、要はマガジン上部が変わっただけであって、マガジン下部の変更は無いはず。タナカがマグナマグ下部からのガス漏れ防止設計をできなかったのか、できたんだけど契約上できなかったのかは私にはわかりませんが。
142名無し迷彩:02/09/21 14:19
ていうか、コレも答え出てなかったか? それともネタ? 自分とこで
勝手に仕様変更出来ないのが原因で、現行銃以外にマグナ作るの辞めた
って話だったんじゃ?<タナカ
143名無し迷彩:02/09/21 14:20
“できなかったのか、できたんだけど契約上できなかった”
(゜Д゜)ハァ?
144名無し迷彩:02/09/21 14:27
>>142
 いや、そのスレを読んでなかっただけではないかと。漏れもどこのスレだか忘れちゃったし
145名無し迷彩:02/09/21 14:29
>>143
タナカにマガジン改修のアイデアはあったが、マグナに関わる部分の一切の改修が
WAとの契約で禁止されてたって事でしょ。
146名無し迷彩:02/09/21 14:32
>>145
まぁ落ち着けや厨房諸君、
147名無し迷彩:02/09/21 14:33
まぁ、要するに「わよりいいものは禁止」なわけだ(w
タナカのマグナガバとか、実際に手にしたことないけど無理矢理回収だか中止だかみたいだし
14885:02/09/21 14:45
いつの間にかレスが殖えてる、しかもWAの話になってるし(^^;
KSCでの、みんなのおすすめは、やっぱりグロックか〜
全部売ってしまったよ〜
KSCだけの話ではネタがないか!
149名無し迷彩:02/09/21 14:47
鱗に期待してる人はどのくらい居るんだろう?
俺のサムライエッジは最高!リコイルもさっぱりわからんし、
弾もうええうええとどこかに消えてしまう・・・
151名無し迷彩:02/09/21 14:51
↑( ´_ゝ`)フーン
152名無し迷彩:02/09/21 14:51
KSCシングルガバってことで、結構期待はされてるだろ
153コギャルとH:02/09/21 14:52
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
154名無し迷彩:02/09/21 14:59
↑しつこい
155名無し迷彩:02/09/21 15:00
>2チャンネルで超有名
( ´,_ゝ`)プッ
156グラファン:02/09/21 15:02
>143 改良する設計力が無かったor改良する設計力はあったんだけど、契約に改良禁止の項目があった。ということを言いたかったんです。私はタナカのスレをあまり見ていないもので、勝手な憶測でした。間違っていたらすまんです。
157名無し迷彩:02/09/21 15:06
・・・いかんな。IA買ったんだが、そっちのけでコンバットデジQ(戦車ラジコン)で
遊んでいる漏れ。IA発売と同時に涼しくならんでも(w<しかも、ずっと涼しい。
158名無し迷彩:02/09/21 15:08
>>141
タナカ製品でガス漏れ銃の烙印押されたのはマグナだけなんだよ。
それ以前のタナカ製品、そしてそれ以後のタナカ製品は特別もれるという事がない。
タナカは別にガスもれメーカーじゃないのに、なぜかタナカマグナのマガジン
だけは漏れるんだよ。これって改良とかそういう次元の話じゃないでしょ。
159名無し迷彩:02/09/21 15:13
WAのマグナはMGCからガス漏れしない技術を教えてもらったとか何とか聞いたことが・・・あったりなかったり
160名無し迷彩:02/09/21 15:16
>>159
だから、それがMGC方式のバルブ=Rタイプバルブだよ。
MGCバルブ、じゃカッコつかないでしょ。

ベースのほうは、R以前もバルブほどひどくは無くて
微妙な頻度での漏れだったから特に急を要してない。
今も昔も他社よりは弱い、ぐらい。
161名無し迷彩:02/09/21 15:31
m9系のあのスプリングが見えない
マガジンにほれたのですが1A実射面はグロック系
に劣りますか?
162名無し迷彩:02/09/21 15:37
>>161
飛んでゆくBB弾のことを言ってるなら問題なし。
サバゲでバリバリ使われてる銃だから。

いま問題になっているのはリコイルの話し。
163グラファン:02/09/21 15:59
>158 アハハ、確かに。 >161 KSCのベレッタ系はかなり弾道素直だと思うよ。 おーいみんなー!新宿のサクラヤにグロック用ロングマグ五〜六本あったぞ〜。今のうちに買っとけ!
164名無し迷彩:02/09/21 21:30
タナカのマグベースからのガス漏れはマグナの特許とは無関係。
これはタナカが悪い。
バルブはユニット式ではなかったが、WAも固定の時代に現行のような
加圧式バルブを作っていた。
これはいまだにガス漏れしたことが無い。
165ksc房:02/09/21 22:14
93R期待age
166名無し迷彩:02/09/21 22:20
>>158の漏れってベースについてもいえるんじゃ?
ベースからの漏れも見事にこのマグナオートだけだし。
167名無し迷彩:02/09/21 23:03
>158
黎明期の田中製ガスBLKやカート式SAAなどたくさん買ったけど、

ほ と ん ど 漏 れ ま し た 。
168名無し迷彩:02/09/21 23:05
ペガサスリボルバーも結構漏れあります。
放出バルブからバレルに向かっての漏れが殆どだけど。
169名無し迷彩:02/09/21 23:10
何が原因かというと、パッキンだと思うんだけど、
他に何かあるかな?
170名無し迷彩:02/09/21 23:36
ちょっと話題が外れちゃうし、スレ違い何だけど、今日WAの92F見てきました。
ええ、例のヤツ。
あまりにもあんまりな仕上げでした。文字通りあばた状態だし、引けも目立ってました。
俺、正直言ってバーテック買ってよかった。
171名無し迷彩:02/09/22 03:41
近所のショップ、仕入れないそうです<WA限定92F
172名無し迷彩:02/09/22 03:44
そういえば、WAのインフィニティーのシングルカアラム銃、シルバーで出すって
話があるらしい。また小銭獲得作戦か。

でも、KSCのSTI、シルバーは何時になったら出るのか
173名無し迷彩:02/09/22 05:12
M945はよく知らんけど、グリップ変更して遊びたいのでシングルガバの
投入をキボンヌ。M945はガバグリップが付けられるのかな?
174グラファン:02/09/22 06:03
ウウッ‥(泣)。何でここんとこ日曜日に限って気温低いかなーっ!KSCの銃が風邪ひいてしまうではないか!ブツブツ‥‥
175名無し迷彩:02/09/22 08:42
バーテックは冷えに強いとか弱いとか
あちらこちらで意見が違うけど一体どうなのよ?
176グラファン:02/09/22 08:55
>175 ガスガンのベレッタの中では唯一のスチールプレスマガジンだから、他社のベレッタよりは冷えに弱いのは否めないけど、今の時期ならちゃんと全弾撃てるはず。でも質問するときは、何の機種に比べて冷えに強いのか弱いのかを明確にね。
177名無し迷彩:02/09/22 09:07
>176
説明不足スマソ。
>今の時期ならちゃんと全弾撃てるはず。
去年この季節というか今日の気温でマルイのm92fを撃って生ガス噴き放題
だったのですがkscのTAは耐えられますかね?
178名無し迷彩:02/09/22 10:19
>175
1. 例によって個体差
2. 条件(気温、撃ち方等)が違う
位の理由が考えられる
179名無し迷彩:02/09/22 13:37
>>177
今撃ってみた。1秒に3発程度の連射でしたが正常に撃てたのは13発、それ以降は弾がチャンバーに
入るところまでスライドが後退しない事があり、2〜4回に1回弾が出る状態、当然弾が無くなっても
スライドストップは掛からない。1秒に一発のペースなら20発でこの状態になった。でも生ガス拭く
ような事はありませんでした。
僕のはバルブ変えてあるんで、箱だし品はもう少し成績よいかと思われます。
180通行人:02/09/22 13:40
STIのファルコン3.9がホスィ
181179:02/09/22 13:41
条件として記述が抜けていました。
僕は長野県(それも都市部でない)在住ですので、東京・大阪などの都市部と比較すれば
数度は気温が低いと思います。
18285:02/09/22 16:12
私のTAは一秒間に三発程度の連射なら問題なく撃てます
スライドストップは絶対に掛かりません。
3点、四点バーストなら問題なく生ガス噴きますね(^^;
バルブとリコイルスプリング換えてます。
気温は家の中でそれほど低いわけではないですね(大阪です)
これからの季節遊ぶのが大変になってきますね。
183グラファン:02/09/22 17:17
>177 今日の気温(東京)だとIAはちょっとキツいかもね。肌寒いし。最高気温20度程度の日では、一秒に一発くらいのペースで、な・ん・と・か全弾撃ち切れるって感じかな。
184名無し迷彩:02/09/22 17:59
>>163
>新宿のサクラヤにグロック用ロングマグ五〜六本あったぞ〜。
グラファンさん、いくらでした?

>今のうちに買っとけ!
とは!?
185名無し迷彩:02/09/22 18:43
>184
この頃はGLOCK用のマガジンが品薄になってるがなかなか生産されないらしい。
コレがそのうちBeretta用のマガジンで起こるかもしれん、だから有るうちに買っておけ、
という話かと思われ。
186185:02/09/22 18:45
あ、間違えた、有るのはGLOCK用か。
187名無し迷彩:02/09/22 19:26
どういうのを持って「冷えに強い・弱い」というかによるかも。
全部の銃ではないけど、KSCの銃はリコイル弱くなるので冷えに弱いと
思われやすいのだが、粘りというか他の銃が撃てなくなってもまだ撃て
てたりすることもある。謎だ(w。
188グラファン:02/09/22 19:45
>184 3600円でしたよ。 >185 その通りです。この時期を逃すと、半年以上は待たされますからね。もっとも、巣鴨のKSCプロショップには一年中在庫があるらしいですが。
189名無し迷彩:02/09/22 21:34
>187
確かに作動はしょぼいけどいちよう動くよね
CZ75-2ndが13度でも全弾撃ててスライドストップがかかるとは思わなかった

CZ75はインナーバレル基部と先端にシールテープでがた取りしたらそこそこ当たるようになった
といっても今までが散りすぎだったので実用レベルになっただけだが
あのインナーバレルを支える基部のバネ類の意味はいったい?
とりあえず10m先のペットボトルを狙える精度が目標(w

CZ75のHOP変じゃない?
最初の3発はHOPが利かない
次の5発が適正HOP
残りは大きく上昇します(w
何故だ?チャンバーにバリなどないのに…
190名無し迷彩:02/09/22 22:25
>189
ガス満タンになってない?
気化スペースが撃つことによって適正になって
8発以降が安定したガス圧になるんじゃないのかな?
だから8発目以降のホップ調整を適正ホップに調整
したりしたらどうかな?
憶測でスマン。
191名無し迷彩:02/09/22 22:31
ヴァーテックて「1A」なのか「IA」なのか?
補足説明書では「1A」に見えるのだが。
192名無し迷彩:02/09/22 22:33
IAが正しいのです。
193名無し迷彩:02/09/22 22:34
IAが正しい
194名無し迷彩:02/09/22 22:42
でも「わんえー」と読むらしい
195名無し迷彩:02/09/22 22:46
アイエー ヴァルテック
196名無し迷彩:02/09/23 02:30
ギリシャ文字の「1」だから「I」に見える。だからってギリシャ文字は機種依存だから
普通はアルファベット「I」で代用する。
197184:02/09/23 07:40
グラファンさん、>185さん、どうもです。
まだ、あるかなぁ?
198名無し迷彩:02/09/23 09:54
>>197
LAにならグロックロングマグ山積みされてたけど。
どうよ。
199グラファン:02/09/23 11:38
要するに、今がグロックの生産時期だってことですね。
200シンジ:02/09/23 15:07
200ゲットじゃー
201名無し迷彩:02/09/23 15:18
俺のナイトホークは1年中安定しとるんだがの〜。
その分、リコイルはショボいが(某SV比)。
ヴァーテック買おうと思ってたが、今時分に撃てなくなるんじゃ
冬なんてまともに遊べないじゃん。それはやだなぁ。
202グラファン:02/09/23 16:15
>201 つーかアナタ、冬にガスブロ撃つ気かいな?‥‥部屋の中をストーブで熱気ムンムンにして思う存分撃ちましょう。
203名無し迷彩:02/09/23 16:27
>>202
ストーブとフロンじゃ遠祖ガスでしんじゃうよ。

エアコンならともかく。
204名無し迷彩:02/09/23 16:55
塩素?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
205名無し迷彩:02/09/23 17:41
フロン22で通年絶好調ですが何か?
206191:02/09/23 17:44
>>192-196
サンクス。
207197:02/09/23 17:50
>>198さんどうも、
いくらでした?
208198です。:02/09/23 18:05
>>197殿
LAのHPでプライス確認してけれ。
たしか3割引きだったと思う。

で、ヴァーテック所有者に質問。
セフティーレバー(右側)がショボイ?ブローバックの
せいですぐゆるゆるになるんですけどオイラのだけ?
209名無し迷彩:02/09/23 18:08
>>208
1Aに限らず、KSCのM9は全部そう。
しっかり増し締めするか、ネジロック剤付けるべし。
210208です:02/09/23 18:59
>>209
レスありがとう。
しっかり増締めします。
こんなことならDAO欲しいとおもふ
今日この頃。
211名無し迷彩:02/09/23 19:56
>>208
KSCに限らずM9/92Fはほとんど…。
WA・マルイでも無くした人をよく見かけます。
モデルガンでも同じです。
212名無し迷彩:02/09/23 20:41
>178 179 181 182 183
遅スレすいません、実験までしていただいて
有難うございました〜!
213名無し迷彩:02/09/23 21:24
>210
DAOでも根本的な解決にはにならんのでは?
214名無し迷彩:02/09/23 22:04
>>213
92Dの事を言っていると思われる。
215名無し迷彩:02/09/23 23:00
>914
ああ、そうか
レバー自体が無いか
216名無し迷彩:02/09/24 01:08
冬だってガスBLKで遊ぶだろうよ。普通。お座敷シューターになるんだろうが。
冬の室温「20度」が目安っていうのは、夏場はクーラー入れてチェックしたり
昔からあった話だが。
217名無し迷彩:02/09/24 01:12
セフティーのネジだけどマルイはデカいので1本だから安心だけど
KSCは閉めすぎるとレバーがバカになるよ。
WAは左側のレバーとサンドイッチしてるところが曲がって動きが渋くなる。
ここはデフォルメしたマルイが一番よくできてる。
218名無し迷彩:02/09/24 08:14
マルイの92fってブローバック
遅いし反動ないし・・・・性能
いいけどカナーリしょぼくない?
219名無し迷彩:02/09/24 08:19
KSCより100000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000
000000000000倍いいぞ。マルイもWAも。
220名無し迷彩:02/09/24 08:21
WA、KSC、マルイ全てもっているけれどマルイのが一番ゆるみやすい。
適当に空撃ちして、マルイは1週毎、WAは1か月毎にねじの締め直しが
必要。KSCは発売直後に買ってから一度もゆるんでいない。
221名無し迷彩:02/09/24 08:37
マルイとWAの92Fって空うちできたっけ?初耳だ。
222名無し迷彩:02/09/24 09:21
>221
スライドストップのレバー?っつーの?それさげてやったんだと思われ
223名無し迷彩:02/09/24 09:33
そうとうDQNな使い方だな。
それでWAとかマルイのネジが緩むほど空撃ち?
つかその撃ち方だとブローバックするとき銃がぶれるのに
レバーに手をかけたままか?

ん?やってみようと思ったらスライドが下がったときにレバーを引いてなきゃ
いけないんですごく無理な持ち方になる。
>>222ちょっと試してみ。これは無理だ。
224名無し迷彩:02/09/24 09:45
「適当に空撃ちして、マルイは1週毎、WAは1か月毎に」
その前にここにツッコミいれろや(w
225名無し迷彩:02/09/24 10:44
それはそれでいいんじゃないの?
自分もそうだけど弾とばすより、ブローバックが好きなんだよ。
226名無し迷彩:02/09/24 11:33
>>223
人間には二本の腕がある。
両手でやれば簡単。
227名無し迷彩:02/09/24 11:49
IAで5回に一回のジャムがあるって本当?!
228名無し迷彩:02/09/24 12:01
>>227

>>178参照
229名無し迷彩:02/09/24 12:21
>228
誘導アリガトウ。

・・・個体差ってこと?!
230名無し迷彩:02/09/24 13:00
>>223
俺は>>222ではないがやってみた。
実際売ってみたわけではないが、できない事は無いね。
やってみた感じからすると、ハイキャパのガバをセイフティを解除しながら打つ時の
ポジションによく似た感じになる。実際にハイキャパよりグリップが小さいのでIAの方が
かえって持ちやすいくらい。
231220:02/09/24 13:19
どうでもいいことにつっこみが入っているなあ。

1.スライドストップを押さえて撃つ
2.マガジンフォーロアーを分解してはずす
3.BB弾の代わりにゴミ(テッシュなど)をつめる
4.その他

どれでもできるだろ。

>224
感覚的にだいたいこれぐらいという例えね。
232222:02/09/24 14:23
>223
片手ではちときついが両手だったらできる。
えーっと、右利きの場合左手の親指でスライドストップを押し下げる感じになるね。
233名無し迷彩:02/09/24 16:59
俺はそんな事より

適当に空撃ちして、マルイは1週毎、WAは1か月毎に

という基準のあいまいな頭の悪い文章が気になるが。
適当にKSCは飾っているだけであまり撃たないからだったら笑えるな。
空撃ちなんかしまくる馬鹿がフォームなんか気にするとは思えん。
234220:02/09/24 17:03
>233
おもちゃで遊ぶのにフォームもへったくれもあるか。
235220:02/09/24 17:09
マルイをけなされて悔しいならフォローすると、マルイは右側のセイフが紛失しない
ようにねじが貫通している。おもちゃとしてよく考えられた設計だ。
236名無し迷彩:02/09/24 17:09
>>234
KSCユーザーってこんな奴ばっかりなの?
237名無し迷彩:02/09/24 17:15
>>235
「マルイをけなされて悔しいならフォローすると、」
なんだが見当はずれ事を言っているな(藁

悪いがマルイの92Fはもってねーよ。
238220:02/09/24 17:15
>236
勘違いするな。別に俺はメーカーにこだわりはないよ。92Fについては
WA、マルイ、KSC、それぞれ気に入っているぞ。
239名無し迷彩:02/09/24 17:17
>>233
には同意。
240名無し迷彩:02/09/24 17:21
mata-ri iko-ya
241名無し迷彩:02/09/24 17:22
(224)=233=236=237は
220の
「WA、KSC、マルイ全てもっているけれど....」
がしゃくに障ったんだと思うよ。わたしももっているけれど。
242名無し迷彩:02/09/24 17:26
適当に空撃ちして、マルイは1週毎、WAは1か月毎に
↑頭が悪い奴の文章

何発づつ撃ったのかな
243220:02/09/24 17:26
「WA、KSC、マルイ全てもっているけれど....」
こんなことが自慢になるのか?
244名無し迷彩:02/09/24 17:27
フォームなんかどうでもいいよ。
ねっころがって菓子食いながら撃てばいいじゃん。
リコイルなんてないに等しいんだし。
245名無し迷彩:02/09/24 17:29
左手にスナック菓子。右手にKSC。これでいいのだ!
246名無し迷彩:02/09/24 17:31
>>245サイトなんか覗かず銃の左側側面でも
見ながら撃つとなおよし。
247名無し迷彩:02/09/24 17:32
トイテック、アサヒのバルカン両方持っていますがなにか?
248名無し迷彩:02/09/24 17:33
220はいま小説の執筆に忙しい。
249名無し迷彩:02/09/24 17:36
>>248
それは勘ぐりすぎだろ?あの連中はこの板の住人じゃないし。
250220:02/09/24 17:38
これらは発売時期が離れているので、3つとももっているやつはけっこういると
思うよ。
251名無し迷彩:02/09/24 17:57
べレッタ92Fでスライドストップ押さえながら撃つのって、ダイハードでブルース・ウイリスがやってなかったっけ?
確かロングにカスタムされていたけど。
252名無し迷彩:02/09/24 17:58
実銃で何でそんなことする必要があるのかな。
ガスガンじゃあるまいし。
253:02/09/24 18:00
弾切れをカモフラージュするため
254名無し迷彩:02/09/24 18:02
そんなシーンあった?
255名無し迷彩:02/09/24 18:05
ゲーム中でも、とっさの場合には
>>246のような撃ち方の方が確実だ。

>>251
あのおっさんの撃ち方は参考にならん
と思うのだが。
256名無し迷彩:02/09/24 18:10
ラストのMP5のマガジンの残弾2発をべレッタに込めて、背中にガムテープで固定して
ホールドアップしながら油断させてテロリスト2人を射殺したシーン。

ところで255は246の意見の解釈が間違っていると思うぞ。
257名無し迷彩:02/09/24 18:12
>>246
「カフス!」でクリスチャンスレーターがやってるんだよね。
その撃ちかた。一番の見せ場だし。

>>251のシーンは知らないが。
258名無し迷彩:02/09/24 18:13
>>255 あのおっさんの撃ち方は参考にならん
変なガンアクションのベスト(ワースト?)5に入るな。
他にはジョン・ウーものとか。
たちひろしともう一人のやつもひどかった。
259:02/09/24 18:14
じゃ255の解釈はあっているんだね。わたしは逆にそのシーンは知らないので。
260名無し迷彩:02/09/24 18:16
敵の姿発見、大体の位置確認

スレ-ターはテーブルの下に入る

右手だけだして手と銃を見ながら角度調節しつつ乱射
261名無し迷彩:02/09/24 18:17
手の小さい若人が騒いでいるようです。
262260:02/09/24 18:18
つかこれってスライドストップを抑えながら撃つのがいいかどうかって話?

自分の意見は、「できるだろうけど良くない」だけど。特にWAのマグナでは
玉無しで最初の強烈な吹き上げを全部シリンダにぶち込むのは良くない。

実銃は知らない。
263260:02/09/24 18:23
ブルースウィリスのは映画だし、
「人がやらない、思いつかない事をとっさの判断でやってのける男」
なんだから真似しちゃいけない動作のオンパレードじゃねーの?

つかガスブロの場合玉無しでやったら
大概説明書で避けるように書いてある「空撃ち」になる。
ゲーム中に弾切れをカムフラージュするために最低限度やるなら
許容範囲か?
264名無し迷彩:02/09/24 18:25
>>263
あのー、ちゃんと最初から読んでます?
ガスガンの空撃ちからはじまった議論なんですけど。
265名無し迷彩:02/09/24 18:25
>263
弾切れの時にはガス圧も下がってるだろうしそんな
負担にならないんじゃない?
266260:02/09/24 18:27
それもそうだ。マグも冷え切ってるだろしな。
今度やってみよう。
267260:02/09/24 18:29
つか押えるまでもなく後退量不足でスライドストップかからないこと
も多いが(w
気がつかずにトリガーひいている。この程度の低圧状態ならOKか。
268220:02/09/24 18:30
262の意見は大変参考になる。ただしWAの最初期マグナベレッタ、数え切れないぐらい(つっこまれても
こまる)空撃ちしたけど、どこもいかれてないよ。もちろんマガジンガス漏れはあるけど(Rタイプマガジン
に買い換えた。ちゃんと動くよ)。
269265:02/09/24 18:30
うん、多分大丈夫だと思う。
270260:02/09/24 18:31
>>264
すまん。表示されてる分しか読んでなかった。
つーかいまさら空撃ち止めろなんてのは初心者スレの守備範囲だろ?
ここでやるなよ。。。
271コギャルとH:02/09/24 18:34
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
272220:02/09/24 18:34
結論

お座敷とゲーマーでは永久に話がかみ合わない。
273260:02/09/24 18:35
>>272
すまん。撃つ数が全然違うからね。
274名無し迷彩:02/09/24 18:36
KSCだと空撃ちしようがしまいが早々に逝く罠
275265:02/09/24 18:37
なァ、思ったんだけど走ったりすると
当然振動するわけだがこれも結構負担に
なってるんじゃないのかな?
関係ないか・・・?
276265:02/09/24 18:39
そこまで貧弱じゃないか・・・
277220:02/09/24 18:40
結論が出たので他の話題へ

92IA......いいよ
278名無し迷彩:02/09/24 18:43
明日IA買いに行きます・・・。
ジャムのがあたりませんように・・・・・・
279名無し迷彩:02/09/24 18:49
TA ハ リコイル 弱イヨ
280グラファン:02/09/24 18:50
202ではあんな事を言ったけど、六畳間のアパート暮らしの俺としては、冬はマグをストーブの上に熱くなるまで置いて、パンパン空撃ちして満足してるのが現状だったりする。ああ無情ナリ‥
281名無し迷彩:02/09/24 18:51
それは覚悟の上なのですが、
・・・えっ、スピードも遅いんですか?
282名無し迷彩:02/09/24 18:53
>>280
すごいことやってるね
283名無し迷彩:02/09/24 18:54
ってかまだ暑くない?
284名無し迷彩:02/09/24 19:13
信州は暑いどころか、すでに寒い。
って事で場所によりけり
285グラファン:02/09/24 19:46
>282ちなみにKSCのベレッタマグをマトモに握るのが困難になるくらいに熱くすると、モデルガン並みの反動になる。但し、そこまで凄いのはベレッタ限定。シグプロはまぁまぁイイ感じ。STIもナカナカ。CZ は微妙。GLOCKは撃てない(普段からイイ感じだから許す)。
286名無し迷彩:02/09/24 19:50
kscグロックは季節がなんであろうと
動くかんな・・・ええ・・・すばらしい・・・
g19にしようかな・・・・・・ああ・・・どちらにしよう・・・
287ゲン:02/09/24 21:00
ナイトホーク買っちゃうかもしれんのう。最近、やたら欲しゅうなってきたわい。
288名無し迷彩:02/09/24 21:21
みんな!280/285の真似すんなよ!
ストーブの上にマガジンを置いて…なんてヤバいよ。
昔から同じ事やってマガジン破裂させるバカが居るんだよ。
マガジンの素材ってちょっとの加熱で膨張したり割れたりするからな。

それにそんなにマガジン熱くしたらバルブが開かないしパッキンがイカれる。
仮に動いてもシリンダーが割れるかスライドが割れて終わりだ。
実際に同じような事やってる奴を何度も見たが、そりゃもうあっさり逝くぞ。
KSCだろうがWAだろうが関係無い。

せめて手で握りぱなしに出来るくらいの温度にしとけ(W)
289:02/09/24 21:22
 ネタニ    マジレス    カッコイイ!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


290名無し迷彩:02/09/24 21:30
>298
288はみんなのことを思って発言したんだぞ・・・
本 当 に 真 似 す る バ カ が い る か ら
291名無し迷彩:02/09/24 21:38
>>290
>298?君は未来から来たのか?
292名無し迷彩:02/09/24 21:39
預言者だよ
293名無し迷彩:02/09/24 21:40
>292
フォローアリガト
294グラファン:02/09/24 21:41
>289 イヤ‥‥ネタじゃあないんだけどね。良い子は真似しないでねって感じ。わかっているとは思うけど、調子に乗って撃っていると、ロクなこと起こらないよ。自分は都心に住んでるから、壊れたら巣鴨に行ってパーツ買ってくるだけで済むけど。
295シンジ:02/09/24 21:42
ワシもナイトホーク4.3欲しいんじゃけど、
金が無いけぇ買えんのじゃ・・・
なんかアンチャンと欲しいモンが被るのぉ。
296名無し迷彩:02/09/24 21:43
さーて、寒くなってきたんでストーブでも出すか・・・。
297名無し迷彩:02/09/24 21:44
・・・やるきなのか?
298名無し迷彩:02/09/24 21:45
 ネタニ    マジレス    カッコイイ!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
299名無し迷彩:02/09/24 21:45
>>290
呼んだ?
300名無し迷彩:02/09/24 21:45
300?
301名無し迷彩:02/09/24 21:45
シマタ!
302名無し迷彩:02/09/24 21:47
万が一破裂したらスチールの破片が高速で飛び散るな。
撃っている最中だったらグリップの部分が割れて・・・
危ない、危ない。
303名無し迷彩:02/09/24 21:48
つか名前欄にグラファンて書いてあればみんな真似しないから大丈夫。
304名無し迷彩:02/09/24 22:00
それもそうか。
305名無し迷彩:02/09/24 22:00
なんかはずまないな。
ま ぁ 当 然 か
306名無し迷彩:02/09/24 22:21
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45253376
グラファンはこいつだ!!
307名無し迷彩:02/09/24 22:35
本当だ。
溶けてるって・・・・・なぁ?
308名無し迷彩:02/09/24 22:37
鋳物ってあったか?
裁判負けてないし!
309ゲン:02/09/24 22:47
>>シンジ!靴磨きしてでも購入資金作るんじゃ!
わしゃ実はのう、だいぶ前、P230のブローバックでトラウマが出来てのう、KSCは駄目物
じゃと決め付けてたんじゃ。
だがのう、26cで目覚めたんじゃ!取り合えず買ったらまた報告するけえの。
310グラファン:02/09/24 22:53
>298 だからネタじゃないってば。自分からこんなキケンな話題出しといて悪いんだけど、別の話しようよ。STIとか。ごめんね無責任で。
311コギャルとH:02/09/24 22:53
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
312名無し迷彩:02/09/24 22:54
>>307
見るからにプレスだよな。鋳物→射出成型って事か?
"わ”的には審理中だが損害賠償額算定段階って事で勝ったつもりでせう。
313名無し迷彩:02/09/24 22:55
キケンというよりドキュンだと思う秋の夜
314名無し迷彩:02/09/24 22:56
>310
そうだな、
>ごめんね無責任で。
そのまま放置のほうが無責任だよ
315名無し迷彩:02/09/24 23:00
また1人、名物厨房が誕生したかな
316名無し迷彩:02/09/24 23:01
次イコーゼ?
317名無し迷彩:02/09/24 23:13
STIファルコン3.9欲しい奴何人ここにいる?
318シンジ:02/09/24 23:15
>>309
おうアンチャン!ワシもがんばるでぇ!
ほんでいつか、ワシもナイトホーク買うちゃるけーな!
買うたら報告よろしゅうたのむわ。

ところでみなさんに質問なんじゃが、
ナイトホーク4.3(ノバック)とホーク4.3(ヘイニー)は
中身は何も違わんのかのぉ?
見た目の好みでは、ノバックのナイトホーク4.3なんじゃが・・・。
319グラファン:02/09/24 23:21
>315 いや、名物にしなくていいから。 ところでSTI系の3.9インチってファルコンしかないんだもんね。 できればインフィンティ3.9みたいなワイドフレームモデルをSTI本社につくって欲しいな。
320名無し迷彩:02/09/24 23:26
WAのSV3,9はナローシャーシだけどワイドのやつもあるの?>319
321名無し迷彩:02/09/24 23:30
>>318
中身も微妙に違うよ。
マガジンが給弾不良対策されてるのと、ノズル側ピストン
が変わってる。(多分耐久性向上のための改良)
322名無し迷彩:02/09/24 23:36
今日IAみせてもらったけど、空撃ち一発でアチャ〜何これ!?って感じだった。
323シンジ:02/09/24 23:37
>>321
ほほう、ホーク4.3の方が良いんか・・・。
悩むのぉ。3.9インチ出してくれるその日まで待とうかのぉ。
情報サンクスじゃ、321さん。
324名無し迷彩:02/09/24 23:40
>322
どして?
325322:02/09/24 23:49
>>324
もうブローバックヨワヨワ。
326名無し迷彩:02/09/24 23:51
>324
・・・マルイのよりヨワヨワですか?
327名無し迷彩:02/09/24 23:52
ゴメン>325
328326:02/09/24 23:53
ゴメン>325
329名無し迷彩:02/09/24 23:53
>・・・マルイのよりヨワヨワですか?

  あ た り ま え
330名無し迷彩:02/09/24 23:55
えー!?・・・みんな・・・
そんなんで満足してるのか・・・?
・・・まてよ・・・マルイのよりスピードおそおそですか?
331名無し迷彩:02/09/24 23:56
かなり使いまくったIA見せてもろたけど、スライドの重さが軽いだけで
「弱い」っつー事はなかったな。
スピード感はマルイより上かな。
332名無し迷彩:02/09/24 23:57
KSCもブローバック苦手なら、いっそのこと固定スライドにして命中精度だけを
ひたすら追求した方がいいのでは?
333シンジ:02/09/24 23:57
重さは無いがキレがあるって感じかのぉ。
334名無し迷彩:02/09/24 23:58
>>330
スピードはかなり速いぞ。
335名無し迷彩:02/09/24 23:59
>331
そうかア、リコイル?なくてもいいから早かったら
いいんですよ〜
336名無し迷彩:02/09/25 00:00
>>332
実銃と同じ動作をするものを作るのに必死のメーカーだから…。
337名無し迷彩:02/09/25 00:01
あの・・・
ジャムるってことは?!
338名無し迷彩:02/09/25 00:02
マルイのは、早くも無く遅くも無く、重くも無く軽くも無い。
339グラファン:02/09/25 00:02
>320 ?インフィニティコンシールドキャリー3.9インチはワイドのはずだけど?
340名無し迷彩:02/09/25 00:03
いろんな意見や擁護があるかもしれんけど、気になる人は一回ショップで
見て来てみ。あれはダメだろIA。

341名無し迷彩:02/09/25 00:04
マルイって弾を撃ち出してからブローバックする「感じ」しない?
342名無し迷彩:02/09/25 00:05
>>337
運悪くジャムった奴があちこちで大騒ぎしてるだけだと思うんだが。
こないだのゲームでもそういう奴居たけど、エクセル弾+手込めっつー
最悪の組み合わせを止めさせたら問題無くなったぞ。
343名無し迷彩:02/09/25 00:06
>>341
実銃どうりの感じじゃん(ワラ
344名無し迷彩:02/09/25 00:06
>342
マルイ純正だったら問題なしですかね?
345名無し迷彩:02/09/25 00:09
>343
そうなんだけど、なんかこう弾だけが出てるような・・・
気温が寒かったせいかな?
346名無し迷彩:02/09/25 00:13
マルイのは可もなく不可もなくって感じで実売価格¥9000弱だからOK!!
347名無し迷彩:02/09/25 00:15
マルイのってカナーリ寒さに弱いきがするのだけど気のせい?
348名無し迷彩:02/09/25 00:16
プロシュートとアフターシュートの違いがわからんヤシが出てきたか。
そろそろガスブロ全盛期の次の世代が出てきたらしい。
349名無し迷彩:02/09/25 00:17
>348
なにそれ?
350名無し迷彩:02/09/25 00:18
プロ→プレ
351320:02/09/25 00:19
>339
WAのSVは3,9はナローで、ワイドシャーシは4,3だったはず。
352名無し迷彩:02/09/25 00:19
プレーン射撃?
353名無し迷彩:02/09/25 00:26
みんな寝た〜?
お休みー
354名無し迷彩:02/09/25 00:26
シグプロやCZ752ndで大失敗したリアルライブオペレーションメカが、
KSCの最新のカタログで同社が「上級者専用モデル」とかほざいてたので
激しくワロタ。
あんなクソメカついてなければシグプロ2340も買ったのになー
355名無し迷彩:02/09/25 00:29
KSC、失敗は失敗と認めなきゃね。CZ75ファーストは初心者用かよ。
356名無し迷彩:02/09/25 01:15
>>354
>>355
雑誌なんかでは最初からそう言ってるんだけど。

CZ75ファーストは初心者用だな。
ガンスミスキャッツ&イチロー信者用。
357グラファン:02/09/25 02:01
>320さん カタログ見たけど、これは4.3インチ同様ワイドフレームだよ。 でもナローシャーシでいいから3.9インチ 欲しい!ファルコン欲しい!
358名無し迷彩:02/09/25 03:04
>357
>320が言ってる「ワイド/ナロー」はフレーム幅がスライドよりも広いか狭いかの話では?
俺の手元のSV3.9はフレーム幅がスライドより1mm程狭い。
4.3は持ってないが、6.0は逆に1mm程広い。

ちなみに、SVではこの幅がスライドより広い方を"Bianchi"と呼んでる。
ttp://www.sviguns.com/
これはビアンキマッチ等でフレームをバリケードに押しつけても
スライドの動きに影響が出ないようにとの配慮からこの幅にされたコトが由来。
359名無し迷彩:02/09/25 03:06
誰も>>341には突っ込まないのか。

M G C の G 1 7 を お 勧 め し ま す。
360名無し迷彩:02/09/25 03:30
>>349
プレシュートは「先に鬱」つうコト。BB弾がでてからブロゥバックする。
弾の出る瞬間はスライド(ボルト)は閉鎖してる。現在の主流。

アフターシュートは「あとに鬱」つうコト。スライドが後退してから弾が出る。
アフターはMGCのグロック(初期)なんかがそう。スライドの動きの所為でスナップが
強くてもどうしても下のほうに着弾する癖がある。対策としてサイトの高さを
調整したが、力み加減で着弾の傾向が変化してしまう。但しブロゥバックに使った
ガスを弾の発射に使用するので省燃費。

○ゼンのブロゥは実は少し後退をはじめた瞬間に発射されている。従ってPPK/s等は
セッティングや、グリッッピングの力加減次第ではやや下向きに着弾する傾向あり。
撃ち味の違いが解ると「流石」な感じ。

因みに初めてプレシュートで最初から設計されたのが(悪名高き)わ社のマグナ。
MGCグロックはプレシュートキット(タニオコバなど)で対応したけど、マグナの
スライド後退時の「空っぽさ加減」とか、ガク引きをしないと快調にならない
トリガーシステムで負けた感じがします。

「普通に」ブロゥバックするガスガンが出来る迄には色々なギミックが有った、
と言うお話。

初心者質問スレッドみたいになっちゃったので、sage
361グラファン:02/09/25 03:34
>358もしかして、スライド先端下部の凹みのことを幅が広い狭いと言ってる?「ナロー/ワイド」の違いはわかりやすく言うと、ナロー(スライド先端からフレーム先端が少し引っ込んでいる)/ワイド(スライド先端とフレーム先端がツライチ)だよ。
362名無し迷彩:02/09/25 03:39
ジサクジエンKSCタタキ、カコワルイ!
363名無し迷彩:02/09/25 03:51
一部のKSC信者もかなり痛いけどナー
364358:02/09/25 04:12
>361
STIのフレームのバリエーションとしての「ナロー/ワイド」がその通りであるのは承知

>358で言ってるのは、『>320が「ナロー/ワイド」と言ってるのは』
「フレーム(ダストカバー部)の幅」のことを意図しているんじゃないか? という話
365360:02/09/25 04:24
WA社員扱いか…?鬱だ。プレシュートで鬱だ。
366358:02/09/25 04:26
と思っが念のため調べ直し

現状ラインナップされてるのコンプリートガンのスペックや
バラ売りフレームのリスト見ると、どうなんだろう?
ttp://www.sti-guns.com/guns/vip/vip.html
ttp://www.sti-guns.com/guns/Edge/Edge.html
ttp://www.sti-guns.com/guns/Eagle5/Eagle5.html
ttp://www.stiguns.com/frames/frames.html
367名無し迷彩:02/09/25 07:49
92IA、値段が倍近くちがうマルイや設計が10年ぐらい昔のWAと比較してもしょうが
ないよ。基本的にトータルでエアガンは最新作が最高傑作。
368名無し迷彩:02/09/25 07:53
WAは結局ヴァーテック出せないからWA厨の人も我慢しなくていいよ。
369グラファン:02/09/25 11:27
>364 ってことは、話が食い違っていたってことかな?だとしたらすまんです。 今日は久々にイイ天気だァ〜!KSCのガスガン撃つかな〜っ!(部屋で)
370名無し迷彩:02/09/25 18:10
そー言えばKSCのHPに93R2がアップされてたな。
新メカ搭載でセミ、バースト、フル共に安定して撃てるのか?
ABS、HWどっちなんだろ。
今度は期待してもいいのか?
皆の意見はどーよ。
買いなのか迷うな〜。
371名無し迷彩:02/09/25 18:32
93r2は単発の場合性能はm9系と同じ?
372名無し迷彩:02/09/25 18:33
ゴメン発売されてないのにわかるわけないよね
93rに訂正です。
373名無し迷彩:02/09/25 23:20
>>370
ABSでファーストバージョンだそうな。
現行機種と逆の組み合わせ。

2の性能はM9と同じような感じになるだろうね。
インナーバレルがロング化されていれば向上するとは思うけど。

もちろん発売日即買いするぞ。
374名無し迷彩:02/09/25 23:52
んで後にベビーウエイトセカンドモデルってのは定番バカ戦略。
375名無し迷彩:02/09/26 00:36
WAだったらさらにスライドシルバーモデルが続くと。
376名無し迷彩:02/09/26 00:38
>>374
ベビーウェイト?
さらに軽いのか。
377マジレス:02/09/26 01:11
>>376
重量が新生児並みって事でしょ。
378名無し迷彩:02/09/26 04:09
3000g・・・重てぇ〜(w
379名無し迷彩:02/09/26 04:14
ワラタ
380名無し迷彩:02/09/26 05:36
んな重くしてkscのヘロヘロなブローバックは作動するんか?
381名無し迷彩:02/09/26 08:08
>>380
こらこら!「ヘロヘロBLK」なんて言ったら、KSC厨が騒ぎ出す
でしょ!!そーゆーことは心で思っていても口に出しちゃ駄目だぞ♪
382名無し迷彩:02/09/26 08:19
そうそう、以前他のスレで誰かが言ってた
「スローバック」
これからはこう呼ぼう。
383アタック25:02/09/26 08:21
kscのG18Cもこれくらい快調に作動するんでしょうか?
するのなら買ってみても良いかと思うのですが。
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1032995831.wmv
384:02/09/26 08:29
そのとーーーり!エールフランスに乗っていただきましょう!!
385名無し迷彩:02/09/26 08:50
大丈夫でしょ。KSCのBLKが弱いっていうのはファンも知ってるし、信者
も知ってる。それに反論しているのは、逆に「KSCスレを荒らそう」とか
思ってるヤシだって。まぁ、どこのメーカーの信者かは限定しやすいと思
うが(w
386名無し迷彩:02/09/26 10:15
>>385
なんだとお! WAを馬鹿にするなあ!
387グラファン:02/09/26 10:37
今使ってるM93Rが完全に壊れるまで、新型は別にいいや。
388名無し迷彩:02/09/26 11:25
389コギャルとH:02/09/26 11:25
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
390名無し迷彩:02/09/26 18:09
>>385
あ〜あ、釣り師の皆さんかわいそうに。
見事に確信ついちゃったって感じだね。
391名無し迷彩:02/09/27 18:07
釣りタイム終了につき、age
392ロングレンジ:02/09/27 18:34
>>385
KSCのグロック撃つたことある?
BLKヘボくないよ。とKSC房発言
してみるテスト。
393グラファン:02/09/27 18:40
グロックは今だにロングレンジだったりする今日この頃。
394名無し迷彩:02/09/27 18:41
93R−2がGUN誌に載ってましたネ。
カナーリ良さそうダナ?
そー言えばM−945の試作品みたいなのも
載ってたけどあっちもカッコいい!
シングルカーラムだからヤッパ作動性優先で
ABSになるのかねー。
リアルさは程々に作動重視で是非お願いしたいもんだっす。
でもマルイみたいにギミックすぎるのは勘弁してもらいたいな。

そー言えば関係ないけど
IAにプロテックの不当ピッチリコイルSPいれたら
動きが機敏になった!?
スライドの動きに不満の方お試しあれ!
395名無し迷彩:02/09/27 18:43
KSCってBLKヘボイ部類なの?他の会社のガスガン持ってないからよくわからないんだけど。
真夏にG18Cをロングマグでフルオートにして撃ったら、スライドが吹っ飛びそうな
勢いで動いたんだけども。動きはすごく強く感じたなあ。
まあそれまでに持ってたエアガンが割り箸マグのガバメントだったので動くのに
感動したということもあるのだろうけど。
396名無し迷彩:02/09/27 18:51
グロック26。。。
フレームの角や段の部分が購入3日目で早くもてかってきたよ。。。
えー、うっそぉ〜ん(T、T;)
397名無し迷彩:02/09/27 19:04
何度も書くがグロックは、KSCとは思えないほどガンガン来る。
398ゲン:02/09/27 19:26
ここんとこパワー落ちたのう、G26c。気温の低下がテキメンにでるわい。
短い夏じゃったのう、ガスガンの冬眠の季節じゃ
399名無し迷彩:02/09/27 19:27
た、たのむ変な塗装は掛けないでくれ>KSC

昔みたいにABS地むき出しでイイから。必要なら自分で塗装するから。
塗装してなかったら、CZもかったのにぃ
400名無し迷彩:02/09/27 19:28
400
401名無し迷彩:02/09/28 00:26
>399
ファーストの塗装のことを指し示しているのかい?
402名無し迷彩:02/09/28 00:32
>399
で、ABS地むき出しで出したら今時のメーカーのする事じゃないとか、
努力が足りんとか文句言われるんだよな。
まあ俺もとりあえずCZの1stを無塗装版、安価に出して欲しいが。
403名無し迷彩:02/09/28 00:38
実銃の1stはテカってるの?
404名無し:02/09/28 00:56
>>403
実銃の1st(初期生産型)は丁寧なブルー仕上げでとても奇麗ですよ。
上品と言っても過言では無いくらい。
それが西側への輸出が解禁になってからコスト削減と効率アップのために
だんだん変になっていったのはご承知のとおり。
405名無し迷彩:02/09/28 01:35
そうね、確かにSOCOMはスローバックかもしれませんが、旧93Rは、かなり
ブローバック早いと思う、、、。スライド軽いからね、、、。
406名無し迷彩:02/09/28 03:29
あげ
407名無し迷彩:02/09/28 04:24
前スレでも書いたが、
KSCのM9シリーズは、デコックで決まりでしょ。
あの“バチッ”と決まるデコックは最高だろう。
WAは変な位置でプラプラだし、マルイはコック&ロックだし。
408名無し迷彩:02/09/28 04:26
WAは知らんが○イのあれには萎えたな
409名無し迷彩:02/09/28 06:40
コックアンドロックで最高だと折れは感じたが。
実銃と違うのはおいておいて壊れにくく構造的に有利だし、
トイガンは強度的にデコック向きじゃない。特にKSCははよく壊れる。

そもそもベテランになればセフティーなんて使わなくなるけどな。
自分で使う限りSIGみたいにダブルアクションで撃てる状態で保持で十分。
410名無し迷彩:02/09/28 07:07
KSC銃、壊れたことないぞ。
411名無し迷彩:02/09/28 07:37
>>409
>コックアンドロックで最高だと折れは感じたが。
と書きながら
>自分で使う限りSIGみたいにダブルアクションで撃てる状態で保持で十分。
と書いてる。
初弾DA状態にしたいからデコッキング機能が欲しいんじゃないの?
自己矛盾?それとも何か意味があるの?

ちなみに私はSAマンセーで、架空銃でも許せる人なのでマルイでもOK。
412名無し迷彩:02/09/28 08:44
KSCとマルイを比べるのは、リンゴとナシ、どちらがうまいか比べる様なもの。
by Turk
413名無し迷彩:02/09/28 09:08
>>411
きっとコック&ロックは最高。他のDAD9オートは糞と広言してはばから
なかったイティローに影響されて、今ではそんな過去の発言は無かった
ようにとりあえずSIGマンセーなキティロー信者と見たね。
主体性の無い厨房の意見は放っておけ。
414名無し迷彩:02/09/28 09:33
H&KのP7の評価もころころ変わってたしね。
415名無し迷彩:02/09/28 10:08
CZ75ががたがたになったのでよく見るとフレーム前端が開いてた
万力で挟んで放置プレイをすれば締まってガタがなくなるかな
いっそのことアルミフレーム入れ替えようかな?
でも2nd用のアルミフレームって評判悪いんだよね
1stは好みじゃないし
416名無し迷彩:02/09/28 10:31
実銃じゃないんだから万力で挟むのは止めたほうがいい。
へたするとABSが割れてしまうよ。
417名無し迷彩:02/09/28 12:18
この頃ぱっとしたガンがないなア・・・
418名無し迷彩:02/09/28 12:26
ヴァーテックはダメですか?>>417
419名無し迷彩:02/09/28 12:36
92IAいいよ
真新製品次々出せるのはマルシンとKSCだけ
420名無し迷彩:02/09/28 12:37
>418
ヴァーテックは最高です。
そろそろまったく違うガンで新規でないかなア・・・っと思いまして。
にしてもほかに出す銃っていたってそんなに無いきもするけど・・・
421名無し迷彩:02/09/28 12:38
ヴァーテック、新型だけあってよく飛ぶ、中身も少しいじったみたい。
飛距離がかなり伸びとります。
422名無し迷彩:02/09/28 12:39
買います。絶対買います。
グロックより命中するのであれば買います。
423422:02/09/28 12:41
マルイのグロックじゃなくて
G18Cです
424名無し迷彩:02/09/28 12:43
先月はナイフ(ナイツの)買ってカネ無いけど、
来月はヴァーテック狙いでいくぞ。
425名無し迷彩:02/09/28 12:47
バタフライナイフが欲しいです。
でも
ヴァーテックの方がもっともっと欲しいです。
426名無し迷彩:02/09/28 12:57
>>424
見事にKSCとイティローに踊らされていますね。
見ていてすがすがしいです。(w
427名無し迷彩:02/09/28 13:49
>>424
好きなものを買えばよろしぃ。
踊って楽しければ好きなだけ踊ればよろしぃ。

オレも小さいナイツは欲しいと思た。
428415:02/09/28 20:16
CZのフレームを万力を利用して修正に成功しますた
ただKSC製品は強度がないので締め込みはフレームの撓みを1mm以下に押さえたほうがいいです
あと8時間ほど放置プレイをすればOKです
やっぱりガタの少ないほうが気分がいいですね
でも所詮ABSなので時間が経つとまたフレーム先端が開いてくるかもしれません
429名無し迷彩:02/09/29 04:25
CZもいい銃だと思うが、あの塗装がなぁ・・・いや、漏れは元々つや消しCz1st
が欲しい人だったので、Czファンとしては少数派なんだろうけどね。
430名無し迷彩:02/09/29 08:37
>>429
俺はああ言った塗装は嫌いではないのだが、比較的傷等気にせず遊べる
サテンブラック仕上げが一番好きなんだよね。
という事でつや消し黒のCz1stの発売を希望している。
431名無し迷彩:02/09/29 16:40
新型M93Rはいつ頃発売になるかなぁ・・・
マルイのように一年も延ばさないことを祈る。
432名無し迷彩:02/09/29 16:42
age
433名無し迷彩:02/09/29 16:59
10月新発売!って書いてあるけど、どうだろ<M93R2
まぁまさか何ヶ月も引き伸ばすような真似はしないだろ。きっと。
434グラファン:02/09/29 17:52
>431 後にはM945が控えているから、10月下旬には出ると思うけどね。でないと年内にM945を出せないし。
435名無し迷彩:02/09/29 17:59
STIのときみたいに、わがどんな嫌がらせをしてくるか楽しみだ。
モデルガンのM93Rのバレルと互換性がある、違法だ!なんてね。
436グラファン:02/09/29 19:09
>435 そんな感じのクレームがついてKSCのM93Rが発売延期になり、そのスキにWAが「すべてのM93Rにトドメをさす!」ってな感じの広告を各雑誌に出してバカ売れする‥‥‥なんて事にはなって欲しくないし、それはさすがに有り得ん。
437名無し迷彩:02/09/29 19:23
WAにそんな体力あるのか?
438   :02/09/29 20:09
最後っ屁でだすかもしれん。
まぁ、俺はKSCのやつ買うけど。
439名無し迷彩:02/09/29 20:15
WAのKSC M93R対策〜…。

ワイルドクーガーの変なヤツぢゃないのか?
予備マガジンが握れるようになってるアレ。

雑誌で見たときに、KSC M93R意識してるのか?
とか思ったりして(藁
440グラファン:02/09/29 20:51
>439 ウォリアークーガーだっけ?確か定価29000円だよね?ガスブロに三万近い金出す人いるのか(割引価格にしたって)?せめて予備マグはずして売れよな〜
441名無し迷彩:02/09/29 21:11
P226のレール付きを出しとくれKSC!
442名無し迷彩:02/09/29 21:13
>435
AMに試作品を渡さなければ大丈夫。エッジで懲りただろう。
443名無し迷彩:02/09/29 21:35
444444:02/09/29 21:35
444
445名無し迷彩:02/09/29 21:47
サバゲのサイドアームとしてSP2009を買おうかと思ってるんだけど、
カスタムパーツは少ないのかね?見たところ、どれも「SP2340用」に
なってるし・・・。
実際のところ、それらも組み込み可能なのか、他にもいいカスタムパーツは
あるのか、知ってる人、情報キボン

まあ、そもそもカスタムしたところでどの程度性能が上がるかも知りたいところ
なんだが・・・。
446名無し迷彩:02/09/29 22:24
>>445
中身は同じだよ。
447名無し迷彩:02/09/29 22:27
>>445
 おうおう、オレも聞きたいと思ってたところなんだ。
 加えて、撃ちごたえはどうよ?ABSの2340の酷評ぶりはサイトの
あちこちで見かけるけど、2009の評価はあんまりみないしな。
 鳴り物入りで出たはずなのに、あんまり目立たないこのガンの評価を
ユーザー諸氏よ、教えてくれ!
448名無し迷彩:02/09/29 22:32
↑えらそうだからおしえません。
 自分で買って勉強シル!!
449名無し迷彩:02/09/29 22:50
>>447
中身は若干変わってるんだそうだ。
俺は2009しか撃った事ないんで断言は出来んが、
キックも作動の確実せいも2340とは別物だとさ。

分かったかボケェッ!!!!!!
450名無し迷彩:02/09/29 22:56
>>449
 いきなりボケと書いても、相手を煽ってるようにしか見えないYO。
それで2009を撃ったアナタの感想はどうよ?
 自分の感想ぐらいは断言できるでしょ?
451名無し迷彩:02/09/29 23:02
なぁ、さっきからネタにマジレスしてるヴァカ
はよ寝れ(バ〜ヤ
452名無し迷彩:02/09/29 23:04
実は2ちゃんには、リアルサバゲーマーは少ないという罠。
貧乏人&ヒッキー&DQNのスクツだから仕方がないのだが・・・(藁
453名無し迷彩:02/09/29 23:06

あんたもその一人?
454449:02/09/29 23:09
>>450
>>キックも作動の確実せいも2340とは別物
ここ読んでも理解できませんか?

分かりましたかボケェッ!!!!!!

これでいい?
455名無し迷彩:02/09/29 23:11
>>454
子供だなぁ…





と思いつつもオモロイ
456名無し迷彩:02/09/29 23:13
まあまあ。リアルサバゲーマー、貧乏人&ヒッキー&DQN
全部ガンヲタなんだから。目◯鼻◯なもめごとはよそう。
あ、漏れはヒッキーですが何か? DQNは逝ってよしだけどね。
457449:02/09/29 23:15
あ、俺全部当てはまるかも・・・
ついでに友達いないぞ。

なんか文句ありますかボケェッ!!!!!!
458名無し迷彩:02/09/29 23:17
2340も2009以降の生産分はいいよ。
スライドストップ欠けるけど。
459名無し迷彩:02/09/29 23:19
3つともあてはまんねーよ!!ぼけぇええぇぇxm11!!!!
460名無し迷彩:02/09/30 00:14
>>459
一つだけ君に言えることは、君がDQNであるという事だ。
461名無し迷彩:02/09/30 01:11
おいおいおまいら嘘教えるなYO!
P2009はバレルまわりのメカがP2340から大分改良されてる。
もっとも今出回ってるP2340はみんな新しいメカが組まれてるのかもしれんが。
あとリコイルスプリングの長さとかも違うから、
パーツ買う時は一応店で確かめた方が無難かも。
462名無し迷彩:02/09/30 04:47
>>434

 出せないってことはないだろう。今までも順番入れ替えて、次に予定されて
いたものを先に出すってこともあったんだから。
463名無し迷彩:02/09/30 13:04
P2340? なにも問題ないよ。ガス漏れないし。
464名無し迷彩:02/09/30 14:14
年内に93R出ますがなにか?
465名無し迷彩:02/09/30 14:15
ワシのP2340初期ロットだけど全然問題なし。
今まで壊れたところはASGKセフティだけ(ワ
マグの下側がプラ製なのでゲームには持っていってないけど。
466グラファン:02/09/30 14:20
2340はスライドストップが欠けやすい(金属のチップ等で対策は可)以外は問題無いよ。リコイルスプリングは2009の方が長い分戻りはいいけどね(HWにしては)。別パーツで2009用リコイルスプリングも買っちゃえば?
467名無し迷彩:02/09/30 14:34
スライドストップのどこが欠けるの?あれ亜鉛じゃないの。
468名無し迷彩:02/09/30 14:36
92-1A買ったら非常によかったので、M9とG17 (18)もほしくなりました。
買った場合、どうゆう点に注意すればよいですか。
469グラファン:02/09/30 15:38
>467 悪ィ。言い方がまずかった。スライドストップが掛かる溝が欠けやすいって事。 >468 KSCの銃は全般的にオイルの付け過ぎ厳禁。オイル付けるくらいだったら逆に掃除(黒いプラのカス等を)した方がよっぽど効果的。
470468:02/09/30 15:44
>469
速効レスありがとうございます。あす注文します。
471名無し迷彩:02/09/30 17:32
2340と2009じゃ天と地くらい中身の状態が違う。
200方が後発売だったから当たり前だけど。
472名無し迷彩:02/09/30 22:11
IAイイ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━age!!!!
473名無し迷彩:02/09/30 22:41
逝っちゃったのね。
474名無し迷彩:02/09/30 23:00
むかしKSCの掲示板に(KSC製品の)SIGとベレッタはマガジンに互換性があるみたいな書き込みがあったんだけど
KSCのマガジンで別系統なのに互換性のあるマガジンってあるの?

475グラファン:02/10/01 00:11
>474 それはないんじゃない?
476名無し迷彩:02/10/01 00:26
>474
M9と新93Rじゃないの?
477名無し迷彩:02/10/01 18:03
HP更新。
M93Rが11月中旬発売予定に変わってる。。。
478名無し迷彩:02/10/01 18:14
>>477
ほんとだ・・・やっぱり伸びたか・・・
今月中には発売されるだろうとドキをムネムネしていたのに残念至極だ。
479名無し迷彩:02/10/01 18:42
死んでも突っ込まない
480名無し迷彩:02/10/01 19:06
この掲示板成長しないな
481名無し迷彩:02/10/01 19:22
せ〜〜、ちょうなんですか?
482名無し迷彩:02/10/01 19:53
死んでも突っ込まないU
483名無し迷彩:02/10/01 20:14
ガイシュツ質問。
グロック始め、スライドのスライドストップの切り欠き部分を、
金属片などで補強する方法を教えてくらはい。
瞬接かなんかで接着するんれすか?
後、ABSとHWでは、ABSの方が強度あるんれすか?
HWって金属粉をABSに混ぜたんれしょ。強度は如何なモノかなと。
HWは、あんま好きぢゃないんらけど。
484名無し迷彩:02/10/01 20:20
ABSの方が強度あるらしいれすね。
485名無し迷彩:02/10/01 20:28
>>483
スライドストップの切り欠き部分に瞬接を
コーティングするベシ!お手軽でやんすよ。
486名無し迷彩:02/10/01 20:40
>>483
気持ち悪い!
487名無し迷彩:02/10/01 21:03
488名無し迷彩:02/10/01 21:16
初期型の2340を2丁持ってるが、どっちも大便。
エジェクションポートからBB弾を排莢します。
489名無し迷彩:02/10/01 21:41
kscの初期型はやめとけと皆あれほど・・・
490名無し迷彩:02/10/01 22:42
>>485
瞬接コーティングっすか。
効果あります?
491名無し迷彩:02/10/01 22:54
KSCのマガジンってどうしてフォロアー下げてジャラジャラ流し込むと
100%給弾不良になるんだろう
ローダー使うと100%作動
この差はいったい?
素直に上部単列給弾にしてよ
492グラファン:02/10/01 23:33
>491 ローダー給弾でちゃんと撃てるならそれでイイじゃん。まさか歯抜け給弾はしてないよね?俺は指で一発ずつ込めて(モチ歯抜け無しで)フツーに撃てるけど。
493名無し迷彩:02/10/01 23:37
なんだかんだ言って人気のあるメーカーなんだね、KSCって。
494名無し迷彩:02/10/02 00:02
フォロアー下げてジャラジャラ流し込んでるけど、ジャムったことないYO。
495名無し迷彩:02/10/02 00:04
>>491
ピストンノズル式(M9・93R・ソーコム・Czとかのシステム)は
単列給弾にはできないのよ。
シリンダーノズル式(グロック・STIとか)なら可能。
496グラファン:02/10/02 00:53
>495 なるほど。 個人的には上部単列式はイヤだな。だってリップをちょこっと触っただけでビビビビ〜ッ!とリリースしちゃうじゃん。特にイングラムとか。やるんだったらマルイG26みたいにキツくして欲しいよ。
497名無し迷彩:02/10/02 03:14
超久々にワイルド7読んだんだが、
ウッズマン飛葉モデルのガスガン出してくれないかな〜。
498名無し迷彩:02/10/02 07:33
とりあえず、名銃シリーズがあるKSCが一番お願いしやすいですかね。モデルガン
も作ってますし<飛葉渦万
499名無し迷彩:02/10/02 17:13
そうかな?
500名無し迷彩:02/10/02 17:13
500
501 :02/10/02 23:51
おれのGSG9は○全の秋ゅ等シーだと給弾不良出まくり。これがエクセルだと
ピタリ治まる。こんなに弾を選ぶものなの。
502名無し迷彩:02/10/02 23:54
マルイの弾って確か少し大きいんだよな。マルゼンは知らんけど・・・
503名無し迷彩:02/10/03 00:07
ちなみにエクセルはちょっと小さいみたいだね。
504名無し迷彩:02/10/03 00:09
漏れもkscにはエクセル使ってるよ
505グラファン:02/10/03 00:40
>504 エッ!?俺はエクセルだと大抵詰まっちゃうぞ。マルイも詰まる(ただし、1600発入りだとなぜか詰まらん)。だからトイテックか純正品使ってるよ。やっぱり素直に純正品が一番かも。詰まったときに文句つけやすいし(クサレ外道)。
5066ミリ:02/10/03 00:50
俺はS2S…貧乏だから(藁)
でも不思議とトラブルが無い。
特大袋の奴はクオリティが低いので注意。
507名無し迷彩:02/10/03 01:35
ワシ、そもそも給弾不良自体をKSC銃で経験したことないんだが、ず〜っとエクセル
弾使ってるせいかな?<近所のショップで一番安い弾なの。
508名無し迷彩:02/10/03 02:35
エクセル、マルイ両方ともソーコムとグロックでは大丈夫だか、クーガーがジャムる。
マガジンを変えても同じ。ハズレひいちまったな。
509グラファン:02/10/03 05:04
ジャムの原因として、ノズルがガタついている場合が多い。これはブリーチをきちんと締めればオーケー。たまに増し締めするべし。あとはマグ叩き込みでノズルが曲がってしまってる場合。これはもう交換するしかない。
510名無し迷彩:02/10/03 08:27
叩き込み厳禁なのは、全トイガンでいえることなのだが、せめてスライドオープン状態
でマグチェンジするなどの工夫は必要だよね。
511名無し迷彩:02/10/03 15:44
>叩き込み厳禁
巣鴨でハッキリ言われたのって、ソコムだけだな。
他のは、
出来ればしないで欲しいですけど、みたいなかんじだったかな。
もちろん、しないに越したこたないが。
512名無し迷彩:02/10/03 17:48
先っちょというか、第1発目がロッドに当たるので多かれ少なかれ負担がかかる
のよねー。もちろん、マガジンのリップ部も痛むし。私の場合、オープンで入れ
て、スライド引っ張ってストップを落としてクローズ。ストップで溝が削れるの
も嫌だし、意外と実銃でもそういうやり方があるらしいので、真似てやってるう
ちにクセになった感じ。
513名無し迷彩:02/10/03 19:32
ここにも張りに来るんだろうなモデルン。
うざいからから貼り付けるな。
514名無し迷彩:02/10/03 20:54
>>513
“わ”のスレに貼ってあったヤシですか?
515KSC:02/10/03 21:11
山梨のトイガンメーカー KSCです。
突然ですが、宣伝させて下さい。
http://www.ksc-guns.co.jp/
KSC M92−TA  ¥20,000
KSC G26C セミ&フルオート  ¥16,800
KSC Cz75 1st ¥21,000
安いと思うのですが(汗)
結構おもいホームページですが、
一度遊びに来て下さい。
後、工具で、
バルブレンチ(ステンレス製) ¥2,000
KSCガスガン全機種にお奨めです。

516名無し迷彩:02/10/03 21:12
二番煎じツマラン
517名無し迷彩:02/10/03 21:17
でもここKSCスレだからモデルンよりマナー良い罠。
518名無し迷彩:02/10/03 21:19
弾を規定数以上に入れた状態でマガジンをたたき込むとイカれるんだよな。
規定数以上入れさせない設計上の工夫も必要だと思う。
519名無し迷彩:02/10/03 21:20
>>518
規定を無視するとマグが爆発するとか?(w
520名無し迷彩:02/10/03 21:54
どか―――ん、と520
521名無し迷彩:02/10/03 22:09
お前らのIAのチャンバー
にバリありませんか?
KSCのチャンバーのバリは
よく耳にしますがIAどうよ?
522名無し迷彩:02/10/03 22:38
>>521
買っちゃいないが、先日SHOPで見せてもらったら、
チョッと出てたね。
523名無し迷彩:02/10/03 22:43
う・・・やっぱあるんだ。
慎重に削れば問題ないっていっちゃー問題ないけど
神経つかうな
524名無し迷彩:02/10/04 07:22
>521
俺のIAにもチャンバーにバリ出てた。
そのまま撃ったら弾道がゼンゼン安定しないんで
削ってやったら5mで2cm以内に収まるように
なったよ。
結構性能良いんだな。
ただ最近ホップが最弱の状態でもキツイようだけど
皆のはどーよ。
勿論0.2g使用時で。
525名無し迷彩:02/10/04 08:22
今更ながら、CZ751st買ってきたよ。表面処理は、まあこんなもんかって感じだけど、
この角ばったグリップはどうにも気に入らない。
MGCやマルイのグリップと交換したいんだけど、互換性あるのかなぁ?
両方持ってる人、試してみて、お願い!
526名無し迷彩:02/10/04 18:00
グロック26cの金属スライドってもうどっかから出てるのですか?
527名無し迷彩:02/10/04 18:33
先月SDから出てますがなにか?
528名無し迷彩:02/10/04 23:04
KSCマンセーage
529名無し迷彩:02/10/04 23:18
ブローバック遅い。
下向けて撃つとジャムる。

わの銃の仕上げと命中率は問題外だが、KSCの銃も上の二点は致命的欠陥
だと思うけど。
530名無し迷彩:02/10/04 23:27
>ブローバック遅い。
グロック以外って事?
531名無し迷彩:02/10/04 23:42
漏れは、G18、エッジ、エリートしかKSCは知らんけど、
キックの鈍さはエッジ(レースメカ)には感じたけど、G18、エリートは割りとマシかなと。
グロックはビシビシ来るでしょ。
532名無し迷彩:02/10/04 23:48
俺のG26cもWAに引けを取らないように思うけどな〜
俺も持っている銃では他はキビキビしたブローバックとは思えないけどね。
533グラファン:02/10/04 23:55
STI系のパシャッ!パシャッ!っていうブローバックは5.1インチ以上は確かに遅く感じるけど、ナイトホークなんかはカナリイイ感じだと思うんだけどね。ブローバック遅くても、弾が遠くまで飛べばいいじゃん。下向けて撃つことだってサバゲじゃああまりないし。
534名無し迷彩:02/10/05 00:03
>>533
確かに。
銃は弾が正常に飛んでなんぼ、だね。
535たいたん:02/10/05 00:12
またその話ですか。いいかげん
飽きてきた。
536ゲン:02/10/05 00:13
ううう、早くもG26cのスライドストップ、削れて禿びてきたわい...
アルミスライドのぅ...(-~-;)
537名無し迷彩:02/10/05 00:15
折れもキックより素直な弾道を取るね。ゲーマーなんでね。
538たいたん:02/10/05 00:18
>>536殿
グロックのスライドは消耗品として割り切り
ましょう。
オイラG18Cのスペアスライド2本持ってるよ。
で、いまはスライド貧乏。
539ゲン:02/10/05 00:37
売ろうかな...(-"-;)ゞ
540名無し迷彩:02/10/05 01:14
グロックは、スライド素材の柔らかさもそうだがあの鉄板曲げただけ的デザインのストップ
にも問題がある(削り易い)ので、グロックであればある意味で当然かも。売るなら売れば。
ストップ削れてるのなんて誰も買わないと思うけど(w
541名無し迷彩:02/10/05 01:31
スペア何本も使うくらいなら最初からアルミ載せりゃいいべ
5426ミリ:02/10/05 01:35
最近のG18は、そりゃもう丈夫なもんさ。
改良型ストップでも削れるって人はどんな使い方してるの?
543グラファン:02/10/05 02:03
どんな銃でも、スライドストップの溝は削れる(ガバだってシグだって)ものじゃない?ただでさえABS素材にシリコンオイル吹いてれば、多少なりとも柔らかくなって削れ易くなるんだし。そんなに削れるのがイヤならアルミにすればいいんだからさ。
544名無し迷彩:02/10/05 02:25
M93Rのセカンドバージョン買おうとしてるんですが、
ファーストとくらべてデザイン以外に違いはあるのでしょうか?
545名無し迷彩:02/10/05 03:16
>>544
新型が出るまで待ったほうがいいと思うよ。
値下げするかも知れないし。
546名無し迷彩:02/10/05 04:07
>>544
つか、新型のがイイ━━━━(゚∀゚)━━━━ヨ!!!!
547名無し迷彩:02/10/05 04:44
シリコン系なら、柔らかくはならない。揚げ足取する訳じゃないが、556の件もあるし
その辺りは敏感な人も多いと思われ。
その他は同意!でも金属埋め込みなどはメーカーで予めやってもらった方が嬉しい。
548グラファン:02/10/05 05:09
>547 シリコンでは柔らかくならなかったっけか。キャー恥ずかしー! >544 ファーストとセカンドの違いはアウターバレル先端の形状と、本体の重さ。ファーストはHWでセカンドはABSだよ。ちょうどシグプロSP2009と2340の違いみたいなモン。
549名無し迷彩:02/10/05 09:00
92-IAよかったのでG17とM9も買いました。イイ!
なんといってもガス漏れしない。田中およびわは骨董品として大切に保管しようっと。
550グラファン:02/10/05 09:14
>549 骨董品か〜!(笑)
551名無し迷彩:02/10/05 10:41
IAにマルイ弾って大丈夫ですかね?
552名無し迷彩:02/10/05 10:46
みなさんのG18の単発って命中率がいい方?
自分のはバリ排除してもホップがあっちいったりこっちいったり
状態です。ホップチャンバーにオイル付けてないのだけれど・・・自分だけ?
553名無し迷彩:02/10/05 14:31
CZ75-2ndのスライド左の切り欠きの一部をプラ版で塞いでやると
リアルライブオペレーションをキャンセルできてDAで撃てるようになりますよね
1stはその状態かな?
あの切り欠きはガスカットのタイミングも決めてるような気がするのですが
削ってガスカットのタイミング調整をした人はいますか?
もう少しガスカットを遅らせればリコイルが強くなるのではないかと考えたのですが
554名無し迷彩:02/10/05 23:59
>>552
仕様です
555名無し迷彩:02/10/06 01:01
1Aイイ
556名無し迷彩:02/10/06 01:02
M92R2どこまで発売日伸びるか賭けようぜぇ
557名無し迷彩:02/10/06 01:02
>>552
バリ取りの時にホップの突起を傷めてしまったと推測。
558グラファン:02/10/06 01:25
>551 KSCの銃(グロック以外)は弾選ぶぞ〜(脅迫)。純正弾かトイテックにしといた方がいいぞ〜。
559名無し迷彩:02/10/06 01:33
ウチはほぼ全種類あるが全部エクセルでOKだっつーの。
560名無し迷彩:02/10/06 02:25
家はSIGPro,Cz751st,G26C,IAがKSCです。これにWA,マルゼン,トイテック,SIISの混合弾を
使った場合に、給弾不良を起こすのはG26Cでフルの時のみ。これもまれ。
って事は家のはあたりばっかり?
561名無し迷彩:02/10/06 02:49
漏れのまわり、チームなどではほとんど・・・まぁ、他のメーカーのエアガンも入れて、
ほとんど給弾不良ジャムなんてものはおこったことがない。寒くて後退量不足ってことは
あってもな。なので、ネットで不良不良と言われてるのがなんだか別な世界の話のようで
困る。漏れはチームで山ほど買い込むマルイ電動用弾なのだが、何に使っても弾を選ぶエ
アガンはないな。こういう趣味の集まりだから、全員合わせれば売ってるすべてのエアガ
ンを所持してる感じだが。そらぁ、8mm銃に6mm弾とかその逆を〜なんて揚げ足取られた
ら困るが(w。
うむ、なので漏れんとこでも大丈夫。もしかすると地域によって扱い方が違うのか? よ
く遊びでも遊び方が集まりによって微妙に違うこともある(ベイブレードやミニ四駆なん
かでも「何故?」てところがあちこちで出るそうな。それぞれの地域でそれが当たり前・
正しい使い方だと思ってるので)。
562tattoo:02/10/06 02:51
>>552
ホップが「あっちこっち」ってのは単に弾の方向がいろんな方向に向いてるって事?
それともホップの強弱が安定してなくてかかったりかからなかったりって事?
回収弾で何度も試射しての結果じゃないよね?
ちなみにどんな方法でバリ取りした?
563名無し迷彩:02/10/06 03:53
HOPZeroで試したらどんな飛びになるか、とかも少し情報が欲しいぞ。
564tattoo:02/10/06 09:54
弾の方向>着弾位置っていう意味ね。
ホップのかかってる位置が安定していないのか、ホップの強弱にバラつきがあって、
集弾性が悪いのか、どっちなんでしょうね?>>552
>>563殿の言うようにホップ最弱でどんな感じか知りたいな。
565小話:02/10/06 10:04
昔、田中のガス風呂ルガー(非マグナ)に試射標的が付属していて、俺が買ったやつ
は5発が直径2cmぐらいにまとまっていた。いったい何メートル、いや何cmから試射したんだ?
566549:02/10/06 10:16
G17とM9空撃ちしてみて思ったこと。KSCのブローバックは遅いイメージが
あるけど、これはロッキングの間なのではないか?ロックの無いMGCグロック
やマルイM92はストレートな感じがする。
567名無し迷彩:02/10/06 13:36
>>566
当然だけど、あのリアルなショートリコイルメカは反動を殺してしまう。
なにしろスライドの抵抗が大きくなるわけだし、スライドが可動するのにかかる重量が
擬似ショートリコイルよりかさむわけだから。
ハードキック以前のクーガーなんかは、その影響がモロに出た機種だし。
わのM92FSなんかは噛み合わせをぐらぐらにする事によって抵抗を減らす工夫をしてるけど、
その分、通常分解の後に組み上げる時に固定ラッチがうまくかみ合わず回らないとか
そういう部分に問題が出る。KSCのはけっこうパチリとはまる。
ただエアガンは撃ってナンボの存在でもあるわけで、この辺は思想の違い。
568名無し迷彩:02/10/06 23:15
バルブレンチでバルブを限界まで緩めると少し作動が安定するね
でもCZは3発目からKSCにしては異常にキックが強くなるのはなんでか?

アングスのM9用エクセレント化ピストンセットって
ハードキックから負圧化と考えてもいいのでしょうか?
ロケットバルブはハードキックからマグナへ改造するものですよね
試した人はインプレをお願いしたいです
569名無し迷彩:02/10/07 18:51
>>562
横スレ悪いけどバリ取りってどうやってやるんですか?
570名無し迷彩:02/10/07 18:57
今日「わ」の情報誌を手に入れた。
IAがボン!と乗ってた。
グリップの部分が変に角ばってた気がした。
M93Rもすみっこに乗ってた・・・

別に深い意味もないがKSCの方が優れていた気がした。
571名無し迷彩:02/10/07 19:08
>>570
企業姿勢として、KSCのがWAより優れてるでしょう。
勿論、商品もね。
572名無し迷彩:02/10/07 19:08
>>558
マジデスカ?
573名無し迷彩:02/10/07 19:18
>>571
「わ」駄目駄目だな(ワラ
574名無し迷彩:02/10/07 19:22
今LAでIAセット予約しました。
もうあともどりできますん
575名無し迷彩:02/10/07 20:07
>>571
公正な目で見られなくなったら人間お終いだな(藁
576名無し迷彩:02/10/07 20:38
>>571
判るよ・・・俺も末期のMGC製品「応援の意味も込めて」買ってたから(P7M13,M1911A1,G22,とか・・・問題児ばかり)
577グラファン:02/10/07 20:46
>572 あとマルイの1600発入りの弾も今のところジャムはないよ。
578名無し迷彩:02/10/07 21:00
企業の目が何処に向いているかだよね。
KSCはちゃんとユーザーを見てくれていると思うけど、WAはね〜。
KSCの新製品開発ラッシュは、やはりユーザーサイドからすれば嬉しい限りだし。
WAは…最近、ヘンテコな癌ばっかだし。
579名無し迷彩:02/10/07 22:10
なぜか「わ」の新製品を見ても「ほしイ」とは思わない。
あのホップをどうにかしないとどーにもならないし。

580名無し迷彩:02/10/07 22:32
>579
ホップは置いといても、あのヴィジュアルで欲しくならない。
ヘンテコカスタムとか汚い仕上げとか。あれじゃ刻印良くても意味ねーよ。
581名無し迷彩:02/10/07 22:35
「わ」にこだわるやつって刻印マニアだけ?
582名無し迷彩:02/10/07 22:38
最近の和のGUNが子供だましって事ぐらい、普通のユーザーは気がつくからね。
583名無し迷彩:02/10/07 22:41
俺たちをなめてるんですよ!

byザ・ロック
584名無し迷彩:02/10/07 22:41
ショップの店員も、ワ製品をあまり薦めてこないしな。
585名無し迷彩:02/10/07 22:41
子供の玩具って大砲がついていたり、キャタピラがついていたりしたロボットがあるでしょう。
子供はあんなゴテゴテしたものが好きでしょう?
今の和のGUNはあんな感じ。
586名無し迷彩:02/10/07 22:42
栗鼠厨も同じ類だな。
587名無し迷彩:02/10/07 22:48
STIナイトホークを買って一ヶ月
スライドを見たらセーフティのところにヒビが
今にも割れて取れそうです。
丁寧に扱っていたし200発しか売ってないし地面に落としてもいません。
無償修理は無理でしょうか?
588名無し迷彩:02/10/07 22:48
>>584
脅迫文を送られて怖気づく年頃じゃありませんから
589名無し迷彩:02/10/07 22:54
KSCの話しろ
590名無し迷彩:02/10/07 22:55
>>587
フレーム交換はさすがに無償は無理だろう。
それがKSCサポートの掟。
591名無し迷彩:02/10/07 23:00
>>590
がーん、KSCガスブロのフレームって200発くらいで壊れるものなの?
592名無し迷彩:02/10/07 23:03
スライドは良く割れるよね。
593名無し迷彩:02/10/07 23:08
>>591
昔はキックが弱かったから・・・フレーム強度は考えずに実寸(サイズ)にこだわった結果。
594名無し迷彩:02/10/07 23:16
>>593
がーん、もう2度とKSCのエアガン買わねー
この程度で壊れるんだったら毎月スライド交換しないといけないじゃねえかぉぃ
595名無し迷彩:02/10/07 23:17
マルイなら問答無用で形崩して強度確保しちゃうんだろうなぁ。
596名無し迷彩:02/10/07 23:18
では、現在ガバを作るとなると以前よりは強くなったキックに
対応する為に太めにするのかな。
WAのが太いのはそのためなんだね。
597名無し迷彩:02/10/07 23:21
それにしても200発でヒビ入るってのは早過ぎないか?
598名無し迷彩:02/10/07 23:25
>>597
おそらく鋳造の過程で何かあったんでしょう。
599名無し迷彩:02/10/07 23:25
>>597
がーん、俺が買ったのがハズレだったとか?
初速のわりにやたら飛距離があったので喜んでいたのに・・・
600名無し迷彩:02/10/07 23:29
600ゲット
明日KSCに電話して修理依頼してみます・・・
601名無し迷彩:02/10/07 23:30
>599 初速のわりにやたら飛距離があったので喜んでいたのに・・・
ある意味当たりだ罠。

602名無し迷彩:02/10/07 23:31
>>601
マルイのSPAS12よりゆっくりでしたが遠くまで飛びましたよ
603グラファン:02/10/07 23:31
200発で壊れるなんてのはネタとしか思えないんだが。俺のナイトホークはそろそろトイテック0.2g三袋目に突入するが、なんともないぞ。もしかして購入する前に店長が落としたんじゃないの?
604名無し迷彩:02/10/07 23:34
>>603
ねたじゃないですよ
デジカメ持ってたら写真UPするくらいです
ちなみに買った店は六区恩です
でもさすがに落とした商品をそのまま売ったりはしないでしょう
605名無し迷彩:02/10/07 23:49
六区恩か・・・
606名無し迷彩:02/10/07 23:51
そういう意味じゃ、WAの方が素材に関しちゃイイかも…悔しいが(欝
ABSも強化型など使っておるし。
607名無し迷彩:02/10/08 00:00
なぜKSCはプラの質を変えないのか。
608名無し迷彩:02/10/08 00:24
>>607
新MGCもプラ弱すぎ!、コンパクト・ガバはスライドストップかかる所がすぐ削れた。

と思ったら・・・WAとMGCのスライドストップよく見て比べるとWAのヤツがツメ
(引っ掛けて留める部分)が0.5mm程広かった。
もちろんプラも硬い様だが、こういった小さな工夫がトイガンでは大事なんだよなぁ。
材質の強度が実銃とは比較にならない程弱いんだから。
この辺はKSC、新MGCにも見習ってホスイ・・・。
609名無し迷彩:02/10/08 00:24
>>607
切削加工機の刃を長持ちさせたいからでそ。
610名無し迷彩:02/10/08 00:28
>>608
WAのSVはトリガーガード上の連結部のパーツが別体だが、STIは一体型。
一度だけだがこの部分が折れてフレーム丸ごと交換になった…。
やっぱWAは良く考えているなぁと感じた。
611名無し迷彩:02/10/08 00:31
KSCはWAから技術者を引き抜きしる
612名無し迷彩:02/10/08 00:34
>611
名案かもしれない。
613名無し迷彩:02/10/08 00:42
>>611
>>612
名案かも知らんが、山梨ですぜ(w
614名無し迷彩:02/10/08 01:03
KSCはWAを買収しる、クンニモトはクビ
615名無し迷彩:02/10/08 01:52
フレーム割れたヤシなんて初めてみた。ここでグダグダしてないてとりあえずKSC
に連絡してみな。1万発撃とうが大丈夫なヤシは大丈夫、ダメなヤシは1発でもダ
メ。どんなものだってそうだろう、モノって言うのは。すべて同じ品質ってものは
あり得ない、この世に存在しねーって。
616グラファン:02/10/08 05:15
>604 失礼なこと言って悪かった。でもロック・オンかぁ‥‥。な〜んて言ってみる。
617名無し迷彩:02/10/08 07:10
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
618名無し迷彩:02/10/08 07:24

|パン                 ムォッ!何ヲスル!?
| パン                 ◯
|                     \ ∧∧
|⊃┏━   −−−−−−−−==≡≡◯   (゜Д゜)
|                     /━⊂┓⊂
| パン                 ◯ / /
|                      ∪∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
619名無し迷彩:02/10/08 07:37
|        
|              
|            
|         コレデモクラエ!
|                    ∧∧
|              ===Ю(゜□゜)
| ◯≡≡==――――З ━━━━━━⊂┓⊆_ ̄⊃⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

620:02/10/08 08:19
クレ550でも吹いたんじゃないの?
621名無し迷彩:02/10/08 13:19
>>619
ずれというより、首がもげているように見えた。コワー
622名無し迷彩:02/10/08 13:47
>>620
んなこと絶対にしねーよ、侵食するだろぉぃ
623名無し迷彩:02/10/08 14:30
本当に絶対と言い切れるのか疑問だね。
624名無し迷彩:02/10/08 14:45
トイガンでスライドが割れたのなんて、マルイの組み立てモデルガンのワルサーP38
ぐらいしか経験ないなあ。
625名無し迷彩:02/10/08 14:47
>>624
旧MGCのグロック17、タナカのグロック17、KSCのG17、マルイのG26、全部
スライドが割れましたが、何か?
6262チャンネルで超有名:02/10/08 14:51
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
627名無し迷彩:02/10/08 14:51
>>625
全部持ってるけどどれも割れて無いなあ。いったい何発撃ったんだ?

628名無し迷彩:02/10/08 14:55
そういえばJACのブローニングハイパワーは割れたわ。
629グラファン:02/10/08 15:00
ナイトホーク壊れちゃった彼にはKSCに電話しちゃいなさいということで、いいんでない?「俺はこの銃のスライドが割れた」だの「私はこの銃のフレームが割れました」だのというのは延々と不毛な話にしかならないと思うんで。
630名無し迷彩:02/10/08 15:05
>>625
全て1発で割れてたら神!
631名無し迷彩:02/10/08 15:07
>>629
同意。
632名無し迷彩:02/10/08 15:11
フルメタルベレッタのアルミスライド割れますた。
ベレッタは構造が弱いみたい。でも、
22ガス撃ちまくりだったからしょうがないかも。
633名無し迷彩:02/10/08 15:14
>>632
お前が一番悪い!
634名無し迷彩:02/10/08 15:44
なぜ、パーツ破損したとき「 自 分 の 取 り 扱 い が 悪 か っ た 」と考えられないかな?
全てのメーカーが絶対大丈夫な設計をしているとも思えないが、普通は概ね大丈夫だろ。

まあ俺もJACのHPとWAのミリガバのスライドは欠けたけど。
635グラファン:02/10/08 17:07
>632 ネタだな?ネタなんだろ?神が降臨する前に正直に白状しなさい。
636名無し迷彩:02/10/08 17:18
割れるわけないし・・・
ネタだよな
637名無し迷彩:02/10/08 17:19
おれの古めたるWAベレッタはロッキングブロックが割れたな。もう6年も使ってるからな。
638名無し迷彩:02/10/08 17:21
ってかふとおもったんだけどよくバドミントン
とかに使われてる(ガットじゃなく)チタンってスライドに
適してないかな?
軽くて頑丈ってやつ。





マぁ どーだこーだいってもしょうがないけど
639名無し迷彩:02/10/08 17:21
SEALS専用の強装BB弾を使ったからだろう。
640名無し迷彩:02/10/08 17:25
とりあえずナイトホークの修理の件でKSCに電話しました

そしたら・・・な・・・なんと・・・・














火曜は定休日でした
641名無し迷彩:02/10/08 17:56
いまどき火曜が休みなんて・・・はやらねーよ
642グラファン:02/10/08 18:34
>638 本物のSTIタイタンのシャーシに使われてるよね。加工が激ムズで、STIがこれの加工に成功してから、同社の評価がうなぎ上りになったんだよね。エアガンでやったら違法になるんじゃない? >639激ワラ >641エアボーンも火曜日定休だよ。
643名無し迷彩:02/10/08 18:38
>>642
実銃に使われてたんすか・・・
エアガン化したら結構いいもんになってたんだろうな・・・


644名無し迷彩:02/10/08 19:19
あげちゃうぞ〜
645名無し迷彩:02/10/08 19:25
エアガン化したら警察呼び込んでいただろうよ
646名無し迷彩:02/10/08 19:27
ダイカストスライド
おも
647名無し迷彩:02/10/08 19:40
DIYでABS強化する方法って無いもんですかね。
過去ログで瞬接補強した方居られましたが、効果など詳しく聞きたいっす。
又、他の案などは?
648名無し迷彩:02/10/08 19:43
誰か647を適切な改造板に連れて行ってあげて!
647・・・僕が君できることはこれくらいだよ・・・・
649名無し迷彩:02/10/08 19:52
>>647
CRCに1週間漬け込むと強度が飛躍的に向上します。
650名無し迷彩:02/10/08 19:55
CRCネタ飽きた
651グラファン:02/10/08 19:55
>647 素直に現状で満足しましょう。
652名無し迷彩:02/10/08 20:02
>>650
ショップの方ですか?
嫌がらせカキコはご遠慮ください。
653名無し迷彩:02/10/08 20:25
童貞厨のヒッキーのスクツだな(ぷ
654名無し迷彩:02/10/08 20:56
漏れも>>568の云うレポキボンヌ。
バルブはよく換えるんだが、それ以外のパーツはどうなんやろ。
655名無し迷彩:02/10/09 12:55
今度出るS&Wってどうかな。
656名無し迷彩:02/10/09 13:18
特報!           
KSC が M1 ガーランドの開発を正式発表!          
         
--------

M1 ガーランド

30口径 M1 ライフル、通称ガーランドと呼ばれる、このアメリカ製の小銃はアメリカ軍歩兵部隊の標準武器である。
発明者ジョン・C・ガーランドに、ちなんで命名された、この小銃は実戦で大量に使用された最初の半自動小銃であった。
1936 年陸軍に採用されたが 1943 年までは供給不足が続いていた。
しかし戦争が終了するまでに 400 万丁以上が生産された。
ガーランドは分解や整備が容易だった。
また口径、銃口速度、半自動操作といった諸性能のおかげでボルト・アクションの小銃を上回る火力を備えていた。
欠点をあげるとすれば使い切っていない弾倉を交換することが難しかったため弾倉を空にするために無駄弾を撃つ兵士が多かったことぐらいである。

特徴

M1 は弾を撃ち尽くすと銃身から排出される特殊な弾倉を採用していた。
弾倉が排出される際には独特の音がする。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
657名無し迷彩:02/10/09 13:31
>656
ソースは?
658   :02/10/09 13:35
KSCのHPには出てなかったけど、何に書いてあったの?
659名無し迷彩:02/10/09 13:47
>658
ネタだ。嘘だ。妄想だ。願望だ。
660名無し迷彩:02/10/09 13:50
ナイトホークの事でKSCに電話した
普通にスライドの代金と工賃がかかりますといわれた。

「200発くらいで壊れるものなのか」と聞いたら
「夏場ならそれくらいで壊れる事もある」といわれた

KSCのは2度と買わねー
661名無し迷彩:02/10/09 14:06
>660
アルミスライドに変えれば?
662名無し迷彩:02/10/09 14:12
>>661
そういう問題じゃねぇだろ。
663グラファン:02/10/09 14:15
>660 口調から察して、君は594かな?煽るのはやめときなさい。KSCに何か恨みでもあるの?>655 S&W M945はかなりイイと思いますが、装弾数は何発になることやら‥‥。
664名無し迷彩:02/10/09 16:10
別に煽りじゃなくて彼の立場からすると率直な感想のように聞こえるが。
665名無し迷彩:02/10/09 16:26
このスレだったか、別スレだったか忘れたが、

「工業製品(この場合玩具も含む)は稀に強度の低いモノが出来る事がある。」

ってな事を見た記憶がある。勿論、逆の場合もあるそうで、
めっちゃ強度があるモノもできるそうで。
スライドやフレームなども、その一例に漏れずか?
666名無し迷彩:02/10/09 16:36
グラファンってヤツ鬱陶しい。
667名無し迷彩:02/10/09 16:50
>>665
残念ながらKSCの場合、“稀”とは言い難い。
あれがなければ(・∀・)イイメーカーなんだが・・・。
668名無し迷彩:02/10/09 16:52
わ みたいにどんどこパーツが錆びたり変形ししてスライドもフレームもあっとゆうまに
角が落ちて、スライドストップのきりかきも膨らんでちょっと使うと
すぐ使用感が出るクセに何故かスライドストップも掛かるし
見た目ボロボロでも結構正常動作するのとは対照的やね。

KSCのは見た目の質感はなかなか持つんだが中身がデリケートだったり
綺麗なスライドがいきなり割れたりってね。
669名無し迷彩:02/10/09 16:54
一旦壊れると1個じゃすまなくてパーツ代がかさむのはわもKSCもいっしょなんだけどね。
670名無し迷彩:02/10/09 17:17
>>666
禿同!
KSCマンセーは結構だし、沢山持ってらっしゃるのは御立派ですが…
なに仕切ってんの?って感じ。
後さ〜レスするときゃ、ちゃんとリンク出来るように書けって。
読みづれ〜YO!
671名無し迷彩:02/10/09 17:47
KSCの内部メカで壊れるところって非常に分解が面倒。
やたら細かくて華奢なつくりで磨り減るのも早いし。
メカを実銃に似せることを優先しすぎ。
672名無し迷彩:02/10/09 18:22
>>671
>実銃に似せることを優先
そこがKSCのウリなんですけど。
673名無し迷彩:02/10/09 18:23
>>672
優先しすぎて快調な作動が伴わないのなら、ダミーカート仕様のモデルガンでも
作った方がマシ。
674名無し迷彩:02/10/09 18:29
>>673
じゃあKSC製品買うな!そしてココに書き込みするな!
ここはKSCマンセースレということをお忘れなく。
675グラファン:02/10/09 18:31
>666&670 カキコが気にさわるようでしたら謝ります。それと、自分のカキコ機では訳あってリンク先を付ける事ができません。御勘弁願います。KSCマンセーという事もあるかもしれません。所詮マルイには勝てないでしょうけど。まあそんな訳で勘弁してネ。
676名無し迷彩:02/10/09 18:39
昔ラジコン用の樹脂パーツ強化法で
樹脂パーツはよく煮てから使え
というのがあったな

ABSに応用できるかは不明
677名無し迷彩:02/10/09 18:44
K 買って
S すぐ
C 壊れる

伝説だもんね〜。でも好き。カッコイイから。
678名無し迷彩:02/10/09 18:47
なんと言われようが漏れは壊れたこと一度もねーよ。
漏れのが壊れない=KSC製品は壊れない。
これが世界の定説です。
自分のが壊れてない&周りで誰も壊れてねーんだもん。それで壊れるって言われ
たって、それは荒らし以外に感じられねーのは当たり前。
ということで、大丈夫ということに認定。
679名無し迷彩:02/10/09 18:48
 多分壊れるヤシは、手から何か出してるんじゃないのか?(w そいつが買った
こと事態が犯罪ではないかと。壊れた銃に謝れ(w。
680名無し迷彩:02/10/09 19:17
特報!
WA が M1 ガーランドの開発を正式発表!           

--------

M1 ガーランド

30口径 M1 ライフル、通称ガーランドと呼ばれる、このアメリカ製の小銃はアメリカ軍歩兵部隊の標準武器である。
発明者ジョン・C・ガーランドに、ちなんで命名された、この小銃は実戦で大量に使用された最初の半自動小銃であった。
1936 年陸軍に採用されたが 1943 年までは供給不足が続いていた。
しかし戦争が終了するまでに 400 万丁以上が生産された。
ガーランドは分解や整備が容易だった。
また口径、銃口速度、半自動操作といった諸性能のおかげでボルト・アクションの小銃を上回る火力を備えていた。
欠点をあげるとすれば使い切っていない弾倉を交換することが難しかったため弾倉を空にするために無駄弾を撃つ兵士が多かったことぐらいである。

特徴

M1 は弾を撃ち尽くすと銃身から排出される特殊な弾倉を採用していた。
弾倉が排出される際には独特の音がする。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
681名無し迷彩:02/10/09 19:54
>679
私がさわると何でも壊れます。ペキッポキッって感じで。
682名無し迷彩:02/10/09 19:54
ダメジャン
683名無し迷彩:02/10/09 20:01
>>676
漏れも聞いた事あるぜ。
同じ樹脂なんだから大丈夫なんではないか?
684670:02/10/09 20:10
>>675
リンクの件は了解です。
漏れもアツクなりすぎた、すまん。
685名無し迷彩:02/10/09 20:19
>679
CZ75は冬の寒さの中で無改造300発にしてスライド後端が割れました
これで踏ん切りがつきカスタマイズし放題
いまでは手に馴染むようになりました(w

>683
ラジコン用の樹脂パーツは強度の高いナイロン製で
ナイロンには水分が必要で水分が減ると強度が下がるそうだ
よって煮る事によって経年劣化により低下していた強度を本来の強度に回復させる
という理屈らしい
もっとよく知ってる人の訂正を頼む

WAのシグマのスライドがナイロンだっけ?
686グラファン:02/10/09 20:22
>680 WAがM1ガーランドねぇ‥‥。ネタとしては笑えるよ。「装弾数50発!マグナの鬼の反動がM1にも!」‥‥その後WAからのお知らせ「ガスの過剰放出で、稀に全弾撃ちきれない事がありますので御了承下さい」
687名無し迷彩:02/10/09 20:28
>>681
スタンド名は?
688名無し迷彩:02/10/09 20:29
>>678
君の銃が壊れようと壊れなかろうとどっちでもいいが、
自分と異なる意見は全て荒らしなのか?(藁
大いなるカンティガイと思われ。
689名無し迷彩:02/10/09 20:59
>>685
そうそうRCのはナイロンだったね。染色キットなんかも在ったしな。
ABSとは違うやね。
690名無し迷彩:02/10/09 21:18
たいして売れないようなマイナ〜銃は作らね〜〜、絶対!!作らね〜〜よ!!

Czは微妙だったがな、他は絶対!!作らね〜〜よ!!
691名無し迷彩:02/10/09 21:55
>>675
なんぢゃ“カキコ機”って(プ
ゲーム機で2ちゃんっすか?もしかして(爆
笑えたけどスレ違いなんでsage
692名無し迷彩:02/10/09 22:04
>>660
最初はフレームが割れたと言ってなかったか?
スライドの割れなら最初からそう言いなされ。
それで話がややこしくなったんだよ。
693名無し迷彩:02/10/09 22:21
トイガンは亜鉛で作るのに本来スチールで作る事を前提の実銃メカを
無理して再現するKSCが悪い。
亜鉛の強度が不満で焼結金属に移行・・・ってなんか・・・なんかKSCって頑固過ぎる
694名無し迷彩:02/10/09 22:31
ま、技術が進歩すりゃそれでも良し。最終的にゃ「殆ど実銃と同じ機構、構成」の方が
皆さん喜ぶ訳だし。>>693、頑固でもアリじゃない?
695名無し迷彩:02/10/09 22:47
んだんだ。
嫌ならKSC以外を選べばいいだけじゃ。
696名無し迷彩:02/10/09 22:57
つ〜かみなさん、そんなに壊れます?
少なくとも僕の所にあるのはWAであろうが、KSCであろうが千発程度で壊れたのは
ありませんよ。(改造と称して壊してしまったものはある)
当然メーカーだって試作レベルでも数百発は撃っているでしょうし、設計自体だって
そんなに簡単に壊れる設計はしないでしょ。(想像100%)

200発で壊れたなんて人は自分の使い方を振り返ってみてはいかがでしょうか。
それで問題が無ければ、きっと大外れを引いたんですよ。
697名無し迷彩:02/10/09 23:26
「大外れを引いた」で終わらせちゃうのがKSCなんだよ。
698名無し迷彩:02/10/09 23:44
個体差があるってのは、生産ラインに問題有だろ。
699名無し迷彩:02/10/09 23:50
>>698
どーせ!パートのババアが適当に作ってるんだろ?「おもちゃの鉄砲」とか言いながら!!
700696:02/10/09 23:57
>>697
では、他社はいかがなのでしょうか?
また、僕のところではKSCの銃は1丁や2丁ではありませんが、これが壊れていないのは
なぜでしょうか?
前にも書いた通り、飾って見ていたモデルガンではありませんよ。
701名無し迷彩:02/10/10 00:06
>>698
職人一人で作っても個体差は出ると思うがなぁ。
702名無し迷彩:02/10/10 00:11
だいたい、どこのメーカーのものは壊れやすいとかいう事じたいがおかしい。
製品の中ならわかるが・・・
折れが持ってるものはメーカーに関わらず殆どが壊れたことがありますよ。
でも、その都度に修理をして使っているよ。
703名無し迷彩:02/10/10 00:13
お座敷シューターのいう事は参考にならない。
ゲーマーよりあてにならん。
704名無し迷彩:02/10/10 00:13
最近伸びがいいね
705名無し迷彩:02/10/10 00:24
>>703
ハゲドウw
706fushianasan:02/10/10 00:33
100
707名無し迷彩:02/10/10 00:35
>>700
貴方の言い方で言うと、
「大当たりをひいた」ってことだよ。
708名無し迷彩:02/10/10 00:45

そうか、俺の4丁のKSCも「大当たりをひいた」ってことか・・・
では、わと田中の10丁は「大外れをひいた」ってことか・・・??
709名無し迷彩:02/10/10 00:49
ショップで働いてた時に修理で持ち込まれた銃たくさん扱ったが、KSCが特に壊れやすいって事は無かったよ。
ハドソンやタナカの方が箱出しで不調な銃は多かったし、部品の耐久性はWAの方が低い。
造りが細かくて部品の合わせがきついので、KSCは箱出しでは動きが渋い事はよくある。
それ以外のトラブルは大概、説明書も読めない厨房が原因だった。
ハードキックになる前のガンで動きが渋いのと、グロックのロングマガジンでガス圧上げすぎてのトラブル以外、
KSCに関する悪評はデマが大半。
俺は数百丁扱った上でこういう結論に達したが、叩いてる連中はどうなのよ?
710700:02/10/10 00:49
>>707
大当たりってそんなにあるモンですかね。
まあ今回は僕がとんでもない運の良い男だったって事にして納得しておきますよ。
711グラファン:02/10/10 01:33
>709 まぁ‥‥そんなもんじゃないですか?他の原因としてはKSCの銃を掃除しないで油ばかりつける人とかですかね?
712名無し迷彩:02/10/10 01:38
一応言っておくけど店に持ち込むと手数料とられるってことと
使ってしばらくすると壊れるので店に持ち込みは少ないよ。
直にプロショップ送るケースがほとんど。
常連の店の人は電話かけたら加工すればよくなるとか色々KSCに言われて
なんでウチの店でメーカーの修理やんなきゃあかんの?と激怒してたよ。
んなことは出荷前に調整するかそっちで面倒見れって怒鳴ってた。
明らかにKSCは不良つーか故障率は高め。これは間違いないと思う。
SIGPROのハンマーがコックされない、STI系の不良、グロックのスライド割れ
例をあげだしたらきりがない。どれも出荷前に予測できることばかりだし。
KSCに非があるんだから嫌な思いした人は多いよ。
どれもテストで十分防げるものばっかなんだけどな。
マルイはそれしっかりやってるからリコールに近い不良はない。
713名無し迷彩:02/10/10 02:57
>>696
荒っぽい扱いなど絶対にしてません、それだけは胸を張って言えますね。
714名無し迷彩:02/10/10 04:00
KSCが壊れやすいってのは「造りが細かい」ってことにつきると思う
マルイのメカはMGCのとたいして変らないパーツ数だもん

「加工すれば良くなる」ってのは実銃でも当たり前の話であって、コルト社の
リボルバーだって結構中身は雑。それに、小房相手にしてる訳じゃないんだから全然OKだと思う。
箱だしで渋くてもそれを調整するのが楽しいってのが当たり前だと思ってるんだけどなぁ
マルイのタクマスは内部メカの磨いてもたいして変らないからつまらない。
でも交換が必要なくらいのパーツ不良はダメね。問題外
715 ◆xXl3hwfOnE :02/10/10 04:06
KSCはもうちょっと作動に配慮したほうがいいと思う。
マルイやWA並みにとは言わないけど・・・。
716名無し迷彩:02/10/10 04:28
オレが持ってるKSC製品

クーガー
ソーコム
93R
SIG P230

93RとSIG P230は問題無し。
クーガーとソーコムは両方ともスライドが割れた。
(撃てなくはない)
717名無し迷彩:02/10/10 05:14
ソレハ幻覚ダ。
718名無し迷彩:02/10/10 08:28
KSCとマルイを比べるのは、リンゴとなし、どちらがうまいか比べるようなもの

by Turk
719名無し迷彩:02/10/10 08:45
しばらくKSC製品は全部買う予定。
720名無し迷彩:02/10/10 08:59
>>712
君のところはそうかもしれんが、ショップに修理を頼む人も多いよ。
ショップからメーカー送りもいるし。
KSCは売れているから出荷数が多い、多いから不具合の発生率も多くなる。
サバゲーにしてもマルイ・マルゼン・KSCをサイドウエポンにしてる人がほとんど。
他のところは信頼性が低いからね。
721名無し迷彩:02/10/10 10:41
>720
それ本気にそう思ってる?トイガンでは電動ガスブロ問わずマルイが圧倒的シュア誇ってるんだけど。
値引率がマルイは段違いに高いからこれは到底覆せない。
それにKSCは設計不良がおおすぎなんだよ。
マルイに同じもん作らせたらKSCみたいなヘマはしないだろ。
大体新製品を壊れるまで試射しないで出荷するメーカーなんてKSCぐらいだ。

>他のところは信頼性が低いからね。
だから撃ちたいときに撃てないKSC製品はゴミだと(w
722名無し迷彩:02/10/10 10:48
少なくともKSCのグロックは最高だぞ。
723名無し迷彩:02/10/10 10:50
>>721
>マルイに同じもん作らせたらKSCみたいなヘマはしないだろ。
納得。つか、メーカーとしての器が違いすぎ。KSCは嫌いぢゃないけどね。
でも、M9系は比較的丈夫な方ぢゃない?STI系なんかよりはさ。
724名無し迷彩:02/10/10 10:56
少なくとも、丸いと他を比べるのは酷ってもんだね。
725名無し迷彩:02/10/10 11:51
確実な作動だけを目的に設計されているマルイと
比べるのもいかがなものかと。
726名無し迷彩:02/10/10 12:11
特報!
WA が M1 ガーランドの開発を正式発表!           

--------

M1 ガーランド

30口径 M1 ライフル、通称ガーランドと呼ばれる、このアメリカ製の小銃はアメリカ軍歩兵部隊の標準武器である。
発明者ジョン・C・ガーランドに、ちなんで命名された、この小銃は実戦で大量に使用された最初の半自動小銃であった。
1936 年陸軍に採用されたが 1943 年までは供給不足が続いていた。
しかし戦争が終了するまでに 400 万丁以上が生産された。
ガーランドは分解や整備が容易だった。
また口径、銃口速度、半自動操作といった諸性能のおかげでボルト・アクションの小銃を上回る火力を備えていた。
欠点をあげるとすれば使い切っていない弾倉を交換することが難しかったため弾倉を空にするために無駄弾を撃つ兵士が多かったことぐらいである。

特徴

M1 は弾を撃ち尽くすと銃身から排出される特殊な弾倉を採用していた。
弾倉が排出される際には独特の音がする。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
727名無し迷彩:02/10/10 12:23
>>725
「確実な作動」と「リアルな外観/メカ」が両立できないのならモデルガン
を作ってればよし。ガスブロなんだから確実に動いて尚且つ、耐久性がそこ
そこ高くないと話にならないだろ。マルイがKSCと同価格帯でガスブロを出し
たとしたら、間違いなく両立してくるぞ。
728名無し迷彩:02/10/10 12:38
マルイ信者ウザイ
729名無し迷彩:02/10/10 12:42
間違いなく両立

( ´,_ゝ`)プッ
730名無し迷彩:02/10/10 12:43
WA信者ウザイ。
731名無し迷彩:02/10/10 13:01
できへん、できへん。
732名無し迷彩:02/10/10 13:03
両立できないから片方に振ってるんだろ。
マルイのこと全然わかってないな。
733名無し迷彩:02/10/10 13:14
>>732
そらー、マルイの価格帯ならできへんやろーな。でも、KSCと同じくらいの
値段になったら分からんぞ。
734名無し迷彩:02/10/10 13:19
STIってどこが壊れるんだ?
735名無し迷彩:02/10/10 13:19
品質のバラツキが大きい時点でメーカーとしては致命的だろ。その点、マルイ
の品質は安定している。
736名無し迷彩:02/10/10 13:24
壊れたって言ってる椰子はまず写真をうpしる。

話はそれからだ。
737名無し迷彩:02/10/10 13:29
マルイの電動のギヤ−が何度逝ってしまった事か・・・・
738名無し迷彩:02/10/10 13:49
>>735
パーツのマージンを大きくとってるマルイのガスガンなら当然。
パーツの誤差をカバーするだけのマージンがある
739名無し迷彩:02/10/10 14:12
>>738
ハァ?意味不明。
寸法公差が大きく取ってあるって事か?だとしても、それで品質が安定していて、
トイガンとして「使える」性能を持っていればマルイの方が良いだろ。公差を小さ
くして、高精度の物を作ろうとしても品質が安定せずに、当たり外れがあるんじゃ
どうしようもない。
740名無し迷彩:02/10/10 14:25
WAなんかスライドがはじめっから浮いてるほどのマージン一杯とって
確実な動作を優先して実射性能も小さくまとめてるぞ。ちった見習えや。
741名無し迷彩:02/10/10 14:26
KSCは動きが渋くなるほどぎちぎちに作るってのが間違ってるよな。
非力なフロンで動くってのに・・・。
742名無し迷彩:02/10/10 14:28
マルイのM9、安っぽい。
743:02/10/10 14:29
だって安いンだもん。
744名無し迷彩:02/10/10 14:31
WA、KCS、マルイ、どれかひとつしか買えない人はマルイを買えばよい。
俺は全部買うが。
745名無し迷彩:02/10/10 14:32
つかWAとマルイは揃って安っぽいが本当に安いのがマルイでKSCより高いのがWA
746名無し迷彩:02/10/10 14:33
>>742
実売価格で比較してもKSCのM9とマルイのM9じゃ価格差ありすぎ。マルイはKSC
の2/3ぐらいじゃん。
747名無し迷彩:02/10/10 14:37
WA、KCS、マルイ、それぞれ特徴があるよね。
俺は全部もっているが。
748名無し迷彩:02/10/10 14:40
バシバシ撃ちたい人はマルイ、モデルガン的楽しみ方もしたい人はKSC、WAのすきな人はWA。
749名無し迷彩:02/10/10 14:41
リアル重視ならモデルガンにしとけヤ
エアガン・ガスガンは順調に作動して、思い通り的に当たってナンボ
750名無し迷彩:02/10/10 14:41
>>746
その指摘は丸いの2倍するWAに言ってやったほうがよろしいのでは。
751名無し迷彩:02/10/10 14:43
思い通り的に当たって

丸いとKSCという罠


順調に作動して

これだと丸いとWA
752名無し迷彩:02/10/10 14:43
>エアガン・ガスガンは順調に作動して、思い通り的に当たってナンボ<

これはどれもクリヤーしていると思うよ。
753名無し迷彩:02/10/10 14:44
だから貧乏ならマルイにしろ。賛成だ。
754名無し迷彩:02/10/10 14:47
WAの実売価格でサムライエッジを買った俺はどうしたら・・・。
そしてマルイを触ってWA信者やめた俺。(まだWA製品手元に残してるけど)
755名無し迷彩:02/10/10 14:48
クリヤーできてないのはマルシンのガス風呂ぐらいだろ。
756名無し迷彩:02/10/10 14:48
>>752
KSCM9で箱出し後まともにスライドしなかったので、仕方なく擦り合わせた事がありますが、何か?
しかも2つも
ついでにソコムは簡単にスライドが割れましたが、何か?
757名無し迷彩:02/10/10 14:51
可哀想に。おれのはどれもビンビンだぜ!
758名無し迷彩:02/10/10 14:54
だから扱いの悪いやつはマルイにしろ。賛成だ。
759名無し迷彩:02/10/10 14:54
折れKSCのSIGでスライドが割れて顔にすっ飛んで来たこと有るYO!
760名無し迷彩:02/10/10 14:56
M9だったら本物みたいでリアルだな。
761名無し迷彩:02/10/10 15:03
だから運の悪いやつはマルイにしろ。賛成だ。
7622チャンネルで超有名:02/10/10 15:03
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
763名無し迷彩:02/10/10 15:04
賛成賛成ウザイよ
氏ね
764グラファン:02/10/10 15:06
どうせ「マルイは完全サバゲ専用!KSCはサバゲにも座敷にもそこそこ使える!WAは完全座敷専用!」ってな感じの結論に落ち着いて各メーカーへの指摘カキコが始まるんでしょ?でもこれじゃ指摘どころか、ただの不毛なけなし合いだよ。Part2に逆戻りするのはやめようよ。
765名無し迷彩:02/10/10 15:08
俺は中指の腹にあたるトリガーガードのパーティングラインがきらいなので
KSCがよい。ペーパーがけしろ? 貧乏人がやりな。
766名無し迷彩:02/10/10 15:09
なんだ、結論でてるじゃん!
767名無し迷彩:02/10/10 15:10
KSCスレって、なぜかすぐ他社の話が出てきて荒れるね。
おまいら、もっとマターリ汁!
768名無し迷彩:02/10/10 15:24
鯖下に92F使いたいならWAの固定スライドが最強だと思うよ。
769名無し迷彩:02/10/10 15:31
やはり競作物はどれかひとつしか買えない者がいて、自分の持っていない方を
けなしたくなる気持ちは分かる。
770名無し迷彩:02/10/10 15:35
お前ら、おちけつ!
771名無し迷彩:02/10/10 16:01
あのさ〜ここ2ちゃんだよ、2ちゃんねる。
建設的な意見が交換したきゃメーカーBBS逝けって。
772名無し迷彩:02/10/10 16:03
>>771がはじめて正論を言った。
773名無し迷彩:02/10/10 16:15
>>767
元はと言えば、KSC信者が他社の製品を貶すからだろ。
774名無し迷彩:02/10/10 16:49
現実を見る事が出来ないKSC信者はKSCBBSでマンセーカキコするがよし。
普通のKSC信者がKSC製品について語っている限りは荒れない。
775グラファン:02/10/10 16:54
>771 ミもフタもねーコトを‥‥(苦笑)。 >773 そりゃアンタ、水かけ論っモンでしょ。 とにかく俺はS&W M945の年内発売希望!ってことで。
776名無し迷彩:02/10/10 17:00
>>775
やかましいゴルァ!
カキコ機野郎ウゼーんだよ!
777名無し迷彩:02/10/10 17:27
あげちゃえ
778名無し迷彩:02/10/10 17:45
おいおいみんなマターリいきましょうや
779名無し迷彩:02/10/10 18:04
このスレッド成長早いね
780グラファン:02/10/10 18:05
>776 カキコ機ってカキコして悪いかコラー!(笑)つーわけでM945マンセー!M945の詳しい仕様はまだかな〜。楽しみなーのだ!
781名無し迷彩:02/10/10 18:09
厨房丸出し・・・まぁいいや あげ
782名無し迷彩:02/10/10 18:15
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''` ||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)|| <カラリとageました
     /  づΦ
783名無し迷彩:02/10/10 18:32
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''` ||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)|| <またカラリとageました
     /  づΦ


784名無し迷彩:02/10/10 18:35
>>780
M945ってイイかね。
785名無し迷彩:02/10/10 18:38
>>780
オレは「カキコ機」って表現気に入ったよ(w
786名無し迷彩:02/10/10 18:39
好みの問題だろ
787名無し迷彩:02/10/10 19:05
玩具とは云え世間的には「ピストル」な訳で
“耐久性が低い”とか“壊れやすい”
ってのは、ある意味しょうがないんぢゃ…
強度抜群、高耐久性ってんぢゃ
「ヴァカな考えするヤシが居る」
って警察あたりが騒ぎだすでしょ。
アルミフレーム&スライドとかさ。
ま、厨の意見なんで…アフォかゴルァって事で。
でも、せめてシャキシャキ動いてほすい。
788名無し迷彩:02/10/10 19:10
威力さえ落とせば別に頑丈でもいいのでは?
ハンマーやのこぎりの方が遥かに丈夫だし危険。
789名無し迷彩:02/10/10 19:22
>>788
なぜスチールを使わずABSを使ってるか、
調べてみれば。
790名無し迷彩:02/10/10 19:22
実弾発射可能な程の強度ではないから問題無いでしょう。
KSCにしても、他社と比較して故障が多いという話だし。
791名無し迷彩:02/10/10 19:25
>>788
結局、不法改造(カスタムじゃ無く)するヤシは、
威力有ろうが無かろうがベースが頑強な方がイイだろう。
威力無くても、上げるのが不法改造なんだろうし。
792名無し迷彩:02/10/10 19:25
いいんじゃねーの、好きなの買えば。ここは別に白黒つけるスレでもないし、個人
個人で白黒は変わって来るんだから。とりあえず、KSCスレなんだし、新機種の話
でもしよーや。
あそこがいい、あの会社ダメ〜とかってスレは別にちゃんとあるんだし。
793名無し迷彩:02/10/10 19:27
>>791
あと永遠を望む者です
794名無し迷彩:02/10/10 19:28
僕が望む永遠?
795名無し迷彩:02/10/10 19:28
そ、そ、荒らし煽りは放置プレイ。
796名無し迷彩:02/10/10 19:30
誰があおってるの?
797名無し迷彩:02/10/10 19:34
93R-2のスライドストロークはフルなんだろうか?
旧機種みたいにショートでないとすぐに息切れしそうな気が。

M9みたく、フルストロークでスライドストップ位置が前寄りという設計なら、
スプリングガイドにバッファー入れて猛烈なサイクルに出来そう。
798名無し迷彩:02/10/10 19:35
祭の悪寒。
799名無し迷彩:02/10/10 20:12
祭の異予感。
800名無し迷彩:02/10/10 20:44
RCの田宮模型はチューン用OPTIONパーツ商法(地獄?)
で儲けるそうな。
KSCはわざと耐久性、動作性を落とし
修理商法(地獄?)で儲けるそうな。
801グラファン:02/10/10 20:52
>784 M945はなかなかイイと思います。それ以前にS&Wのガスブロ自体が貴重な存在という理由もありますが。
802名無し迷彩:02/10/10 20:58
>>801
フルサイズのブローバックではタナカのM4505?以来ですからねぇ。
803名無し迷彩:02/10/10 21:06
>>801-802
なるほど。
ルックス厨な漏れはS&Wのオートってどーもね。
804名無し迷彩:02/10/10 21:17
>>802
シグマが有りますが(しかも2度も)、何か?

>>803
ではどんなデザインがイイと仰るのか?S&Wの落ち着いたデザイン(画一的とも云うが…)
も、私的にはイイ感じ。実用に即したデザインが良いのは間違いないが…

M945は鱗セレーションなので寧ろルックス厨向けな気はする。あれはチョトキモイ…
805名無し迷彩:02/10/10 21:22
畜生、買う度、パッケージに入ってるハガキにM5906出せと書いたのに。
国際がだいぶ前に出したこのモデル、洗練されたデザインでイイ!のに..
806名無し迷彩:02/10/10 21:23
>>803
あのルックスがイイ!という奴が昔は大勢居たんだがな…。
807名無し迷彩:02/10/10 21:26
>>804
シグマも40VEとかコンパクトモデルで新しく出せば、買うのになあ。
ってオット失敬スレ違い!
808一万発撃つ名無し兵@サバゲー板:02/10/10 21:31
ところで最近 MOSCART BB シャワーは燃費が…        
…という声を聞きますが「満タンに入れちゃだめ」ですよ!                  
フロンガスの膨張速度や気化スペースの都合でガス・チャージは 2 〜 3 秒がもっともパワーが出ます。              
…といっても 1 ジュールは超えませんので安心してサバゲに使ってくださいね。
でもガスを満タンに入れると BB 弾のパワーと飛距離は落ちますが生ガスが白煙となって思いっきりブローしてめちゃカチョイーので、あとはみなさんにおまかせです。        
809名無し迷彩:02/10/10 21:32
>>805
漏れ持ってるよ。コクサイのM5906。バレル後座式の固定ガスだけど、
ノーマルでもそこそこ使えるし、見た目もかっこイイ。
でもKSCが出すならもっとすごいの作ってくれると思うよ。
810名無し迷彩:02/10/10 21:33
そんな気化スペース確保は常識だろ!
811ルックス厨の803:02/10/10 21:48
>>804
>>806
どんな?と云われるとアレだが、STI系…エッジなんぞは
単純にカコイイなと。あ、IAもね。
一発見てグッっと来ないと…ルックス厨としては(アハハ
S&WはM29が一番カコイイとヲモテマス、リボルバーダケド。
812名無し迷彩:02/10/10 21:59
まー、好みの問題っしょ。

昔S&Wオートの人気が高かったのは映画やTVドラマの影響が強かったんだが、
最近はパッとしないからねぇ。
デザインに関係なくベレッタ並に出番があったらオモチャの人気も出る筈。
813名無し迷彩:02/10/10 22:17
確かに映画でS&W見ないね。
814名無し迷彩:02/10/10 22:49
マルイはガスブロが少ないね
815名無し迷彩:02/10/10 22:57
>>814
ガスブロ一丁売るのと、電動ガン一丁売るのと、
どっちが儲かるか?ですよ。

それと、お互い、ス・レ・違・い(プ
816名無し迷彩:02/10/11 00:10
WAのS&W3発(ショーティ40・サイドキック・シグマ)で
ちょっとは知名度が上がるかと思ったんだけどねぇ。
945に大期待だよ。
817名無し迷彩:02/10/11 00:35
無名銃のモデルアップをガンガンしてくれ!
818名無し迷彩:02/10/11 02:05
おい、おまいら

マ ル ゼ ン を 忘 れ て い ま せ ん か
819名無し迷彩:02/10/11 03:16
WAのって、アレ焼き直しじゃ?
820名無し迷彩:02/10/11 05:07
KSCの新規製品って恐いな。
IAはM9系のバリエなんで信頼が置けるけど、
M945はまったくの新規でしょ…ふ、ふ、不安ぢゃ(欝
821名無し迷彩:02/10/11 07:33
まったくの新規か・・・ガバ系といえなくもないと思うが。
822名無し迷彩:02/10/11 07:40
ホントにシングルガバを出す為のテスト。
945買う人はご愁傷様。
動かない&壊れるガバ出しちゃったらマルガバの二の舞だもんな。
823名無し迷彩:02/10/11 07:42
M945のウロコセレーション、あんま好きになれん。
824名無し迷彩:02/10/11 07:47
WAはS&W出すならシグマはコンパクト、M39系はフルサイズ何で出さんのかね?
焼き直しシグマや、ショーティフォーティなんか出しても魅力なし。
赤字がかさむだけだろ。
またまたスレチガイ!だが。
825名無し迷彩:02/10/11 07:50
ガスガンの新製品、なかなかでないなあ。金が余ってしょうがない。93R-2?、M945?
でたらすぐ買ってレポートしてやるから、指くわえて待ってな。
826名無し迷彩:02/10/11 07:52
オマエは他の趣味を持ってないのか?
827名無し迷彩:02/10/11 07:56
昔の新製品ラッシュの頃は、箱から出す暇なかったのにな。
828グラファン:02/10/11 11:47
何つってもシグマはグロックに裁判で負けちゃいましたからね〜。やっぱりS&WオートでグッとくるのはM59かM645ですよ。M945もいいですけど。M945買ってKSCガバ製作の礎になってやるか‥‥
829名無し迷彩:02/10/11 13:13
>S&WオートでグッとくるのはM59かM645

もうS&Wオートは2ケタや3ケタモデルの時代ではないという事なんでしょう。
やっぱり軍や特殊部隊的なイメージが無いのが敗因なのかなー。
830グラファン:02/10/11 14:53
M945が売れればガバをつくる!ついでにS&Wのバリエーションを展開!ってな感じになって欲しーなー。S&Wオートの展開しすぎは破滅のモトかもしれんけど。なんとかなーる!
831名無し迷彩:02/10/11 14:55
普通のセレイションなら買ったのに・・・
832名無し迷彩:02/10/11 16:22
>>829
あくまで主観なんだが、20代後半〜40代ぐらいのガンマニアにとってS&Wの
1st〜2ndジェネレーションには結構、思い入れがある奴が多いと思うぞ。
例えば、「マイアミバイス」のM645や「太陽にほえろ」のM59、「ヒドゥン」
のM659などなど。個人的には3rdのM3913を作って欲しいと思うが、M945は
シングルカーラムガバへの布石にしかならんと思う。結局買うのだろうが。
833名無し迷彩:02/10/11 16:56
>>812
>>832
確かに。
834名無し迷彩:02/10/11 17:27
IAが撃ってる感じしないってよく言われるけど
そうでもなかったよ。
今屋外で撃ってみたけど飛距離も命中もともにいいです。

ってことでIAマンセー
835名無し迷彩:02/10/11 17:43
>>834
M9系特有の、リコイルの弱さを言ってると思われ。
836名無し迷彩:02/10/11 17:58
>>835
説明不足でした。すいません。
付けたしサンクス。
837名無し迷彩:02/10/11 19:11
WAがS&W中途半端な理由? 決まってんじゃん。社長の好み。例えば、Czなんか絶対
出ないよな、かなり嫌ってるから。
838名無し迷彩:02/10/11 19:18
CZ出したくても型代も出せないんじゃないの?
839名無し迷彩:02/10/11 19:24
スレ違いだがWAってKSCみたく同包ハガキで、
リク希望受付たりするの?WA買わないんで。
ま、WAには逝ってほすいがね。
840名無し迷彩:02/10/11 19:35
私の持ってるM93R1stは最弱状態でホップがすごい強いです。




ゴメン。ただそれだけ。
841名無し迷彩:02/10/11 20:06
保守
842グラファン:02/10/11 20:29
>838 それもあるだろうし、あのスライドの大きさでは、マグナエンジンなんか大き過ぎてのらないという理由もあるんじゃない?
聞け! 俺のメッセージだ!
ベレッタの Vertec はヴァーテックじゃねえ! ヴェルテックだ!
イタリア語で読め! イタリア語で!
SIG をスィグと読んでるイーチ発音を真似してんじゃねえ!                 
おまえら恥ずかしいぞ!         
それと IA は「アイエー」じゃない! 「ワンエー」だ!
I、II、III、IV、V の I だ!
覚えとけ! このくそがきども!          
844名無し迷彩:02/10/11 21:15
>>842
マグナってそんなにスペースが必要なんです?
845名無し迷彩:02/10/11 21:17
わ製品持ってないから判らないけど、デカイピストンだからブローバックが強いのか?
だからってわ製品買う気にゃならんが(藁
846名無し迷彩:02/10/11 22:01
ここは、よく わ の話になるな
847名無し迷彩:02/10/11 22:07
ま、和の最大のライバルはKSCだし。
848グラファン:02/10/11 22:07
>844 WAの銃の愛好家から聞いた話です。自分はWAにはあまり興味ないので、はっきりとは覚えてないんですが、何かパーツがこれ以上小さくできないだか何だかという話でした。ボアアップシリンダーだったかな?あやふやで申し訳ない。
849名無し迷彩:02/10/11 22:09
>848
「わ」はあくまでもクソホップにこだわるわけか(ワラ
はあ?
どこをどう読んでその結論に達するわけ?
しねよ ざこ
851名無し迷彩:02/10/11 23:02
質問です。
お尻の穴にサイレンサー突っ込んでオナラすると消音できますか?
852グラファン:02/10/11 23:14
>851 逝ってよし
853名無し迷彩:02/10/11 23:17
>851
音の発生する周波数帯が違うので有効な消音は行えません
消音したい音源の特性にあわせた減衰材の選択が必要です
854名無し迷彩:02/10/12 00:41
>>849
でも事実だな。HOPが改良されたって話も聞かないしね。
わはHOPなし新製品が多いし・・・
855M945には期待したいが、:02/10/12 09:15
KSCを愛そうとする者なれば・・・覚悟が必要・・・

「スライドは豆腐、アウターは瓦、ネジは粘土・・・これはEDGEの鉄則」
ttp://acura829.cool.ne.jp/asgk/ge51.htm
856名無し迷彩:02/10/12 09:31
一万発コピペしつこい。
「バ○の一つ覚え」そのものだな。死ね、嫌われ者。
>>387
うんうん、女神もセクスィーだね。でも基礎データ編初めて見た時は
こんな体型の子供っているのかと思ったよ。「先生」っていうセリフ見て
想像した主人公達と現実がかけ離れてたな。エスパーマンはスゲーマッチョだしw
858名無し迷彩:02/10/12 11:09
>>857
誤爆?
859名無し迷彩:02/10/12 11:12
>>854
M9とかノンホップで命中はいいだろうが
飛距離がぜんぜんだめそうだな。


全機種ノンホップにしたほうがまだ売れるんじゃないか?
860グラファン:02/10/12 11:57
>859 案外言えてるかも‥‥
861名無し迷彩:02/10/12 12:07
決してあのクソホップでサバイバルに使おうとは
思わない。
ノンホップならまだ近距離で使えるが・・・
「わ」に何かこだわりを持っている香具師は別として、
中距離から近距離に対応できるKSCかマルイを選ぶのが無難。
わざわざノンホップ買うまでも無い。って感じじゃない?
「わ」の問題はクソホップに限らずイーッパイあるが。
862名無し迷彩:02/10/12 12:12
自分の気に入らないスレッドのURLをあちこちに貼り付け
「このスレで祭中。乗り遅れるな!」と嘘をついて、祭厨に荒らし依頼をする悪行を
長年にわたって延々と行ってきた大変タチの悪い荒らしのIPがやっと判りました
注意喚起のため、できるだけ多くの方へ広めてください。
このIPには要注意。
iptky2-p178.hi-ho.ne.jp


863名無し迷彩:02/10/12 12:28
ここってKSC信者のすくつ?
864名無し迷彩:02/10/12 12:34
>>863
「すくつ」って何だよ? 義務教育受けてんのか、低脳くん。
865名無し迷彩:02/10/12 12:35
すくつ?
巣窟(そうくつ)の事か?
866名無し迷彩:02/10/12 12:38
すくつって立派な2ch用語じゃねーか。
素人は引っ込んでな(w
867名無し迷彩:02/10/12 12:44
すくつ【すくつ】[名]
「巣窟(そうくつ)」の読み間違い。意味は巣窟と同じ。

使用例:「ココはドキュンのすくつだね」
発祥スレッド:桜蔭ってブスのすくつなの?
http://yasai.2ch.net/ojyuken/kako/969/969608007.html
868865:02/10/12 12:59
>>866-867
始めて知ったよ。サンクス!
869グラファン:02/10/12 13:00
何にせよ、ここがKSC屓のスレであることに間違いはないと思うよ。俺もそうだし。マルイも丸善も好きだけどね。
870名無し迷彩:02/10/12 15:03
WAのはストレイヤーヴォイトの6インチシルバーだけが欲しい。
KSC他は色々あるなぁ
871グラファン:02/10/12 15:49
>870 インフィニティ6インチシルバーっていくらだっけ?25000円以上はしたような‥‥
872名無し迷彩:02/10/12 16:05
864 名前:名無し迷彩 :02/10/12 12:34
>>863
「すくつ」って何だよ? 義務教育受けてんのか、低脳くん。


873名無し迷彩:02/10/12 16:21
>>872
晒しageですか?でもsageってまっせ。
でも笑う。久々に見たYO。こんなアホォなレス(ぷ
代わりにageとくわ。
874名無し迷彩:02/10/12 16:31
最近は読みまちがいしても2ちゃん語になるどころか救ってくれる人も現れず
叩かれてDQN扱いされるだけになったし、すくつって最後の
「読み間違い>2ちゃん語」かもね。
875名無し迷彩:02/10/12 18:42
いちいち書き間違いに反応する、ケツの穴の小さい奴の多いこと。
馬鹿?
876名無し迷彩:02/10/12 20:56
↑の椰子を含めてヴァカが多いな・・・・
877名無し迷彩:02/10/12 21:51
すくつに関してはいい間違いが結構ウケタ頃の2Ch語なんで知らずに指摘すると
笑われる。でもいま素で漢字読み違えると受けるどころか2Chでも馬鹿にされるから
漢字ぐらいちゃんと覚えておこう。
878名無し迷彩:02/10/12 22:15
「集え」を「あつまえ」って書いてたのを見たときは素で笑った。
879名無し迷彩:02/10/12 22:28
ガイシュツもな。
880名無し迷彩:02/10/13 01:03
お前ら!KSCの話してください(笑)。
881名無し迷彩:02/10/13 01:06
山梨って、これから美味しい物が増えるね、

「KSC社内見学&桃・葡萄狩りツアー」

KSCさん企画してみない?






俺行かないけど。(w
882名無し迷彩:02/10/13 01:17
土産にKSC製品くれるなら行くね
883名無し迷彩:02/10/13 01:43
>>882
土産?
良くて純正BB弾、精々L型6角レンチだな。
884名無し迷彩:02/10/13 03:10
ほっすぃ〜・・・。こんなの出して欲しいね。

http://www1.odn.ne.jp/%7Eaac99190/DSCA0188.JPG
885名無し迷彩:02/10/13 03:40
うーん? これって「ウロコ」に見えるんだよね〜

物はシェリフのアルミかな?
886名無し迷彩:02/10/13 07:23
>885
...ウロコはいいとして、"Performance Center"、"945"の刻印は如何なモノか
887名無し迷彩:02/10/13 08:51
おい、某刻印キティちゃんが怒り出すぞ!
「リアルじゃないから萎えー」とかいって(W
888888:02/10/13 11:58
 8
8 8
889名無し迷彩 :02/10/13 13:56
>843
「Vertec」はBeretta USAの企画だから
英語読みの「ヴァーテック」で良いかと
890名無し迷彩:02/10/13 14:00
>881
参加記念品はKSC特性マイティボンベ。
891グラファン:02/10/13 17:43
「社長からもらったマイティボンベを片手に僕は心を打ちひしがれながら帰路についた」だっけ?誰かあのネタを再ウプしてよ〜。
892名無し迷彩:02/10/13 18:04
[ レイプ ] [ 声優 ] [ 無修正 ] 林原めぐみが病院で無理やりいけない検査をされる.avi
50b22a08c194dad2f79109cd8271f14d

中身は知的障害者をマスクかぶせて水に顔を突っ込ませたり
フルオートのガス銃で撃ったりして暴行しているのを撮ったビデオ。
中身に期待して損した…
しかもドス黒い気持ちになるわ。これ撮った奴に同じことしてやりたい。
893名無し迷彩:02/10/14 12:31
トカレフ
894名無し迷彩:02/10/14 12:45
>>891
我々はKSCが何故こんなへたれのかという
疑問を解決するため、KSCの所在地である山梨県に向かった。
「まだ日本にこんな工場があったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

19世紀後半のような、ツギハギだらけの服を着る女工たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
マグナだの、ペガサスだの、電動ガンだので浮かれていた
我々は、改めてKSCの現状を噛み締めていた。

壊れたドアの部屋の中に居たのは社長一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「設計不良ばかりで申し訳ございません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めてKSCを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、山梨の貧しさが全て悪かったのだ。
我々はKSC社長から貰ったマイティーボンベを手に、
打ちひしがれながら東京への帰路についた。
895グラファン:02/10/14 13:10
>894 どうもありがとう。 改めてワラタ。
896名無し迷彩:02/10/14 15:17
894と895は山梨を敵に回しますた!

山梨の攻撃!
しかし896には山梨の特産物が分からなかった!

あぼーん
897名無し迷彩:02/10/14 15:54
アメリカのどっかで無差別狙撃事件が発生しています。
どうやら400〜500mからの狙撃で、軍正式採用の狙撃銃を使っている
ことからもと軍の可能性が高いってかもと軍によるものと考えられる。

898ハンク:02/10/14 15:57
向こうの報道では犯人は軍関係の人間じゃないか?
といわれてるそうです。
だとしたら使用武器はボルトアクション系じゃないかと
思うんですけど
899名無し迷彩:02/10/14 15:57
 
900名無し迷彩:02/10/14 15:58
900!
901名無し迷彩:02/10/14 15:59
>898
んなこと分かるわけねーだろヴォケ!
何の根拠があってボルトアクションとか言ってやがるんだ!
氏ね!
902名無し迷彩:02/10/14 16:01
>>901
そんな貴方にとっておきのバトルフィールドを・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=data2&tree=r1765
903名無し迷彩:02/10/14 16:22
使用してる弾は5.56ミリみたいだね。
904名無し迷彩:02/10/14 16:23
>>897
100mだよ。
905名無し迷彩:02/10/14 16:40
>>902
厨房の聖地だね。
近づき難い雰囲気だ(w
906グラファン:02/10/14 16:46
どうでもいいけど、アメリカの狙撃事件の話はスレ違いだよ。
907名無し迷彩:02/10/14 17:15
今更だけど44オートマグなんか出してみる気ない?
ガス・ブローバックで楽勝でしょ?Mgデカイし?
バレルが太いからHOPのユニットを付けるのも楽だよね?
シングル・アクションだしセーフティーはフレーム側だし!!
楽に設計できるよね!!(楽すぎかな?)

パワーUpした厨房がボルトを顔面にすっ飛ばしてPL法に引っかかる恐れがあるから×かな?

 本当は○イにだしてもらいたいんだけどね(w
908名無し迷彩:02/10/14 17:19
マルシンの8ミリマキシで我慢しろ。
909名無し迷彩:02/10/14 17:23
でもBLKしない罠。
910名無し迷彩:02/10/14 17:24
だから我慢
911グラファン:02/10/14 18:00
KSCから新しい機種が発表されるのは来年になってからかな‥‥。
912名無し迷彩:02/10/14 18:15
↑おお!
913名無し迷彩:02/10/14 19:00
>>907
ボルトが細い&素通しなのでピストンやシリンダーが内蔵しにくい。
SSオートマグやマルイのエアコキみたいな外観のボルトでOKなら
出来るかもしれんが。
914名無し迷彩:02/10/14 19:49
KSCって過去の製品、MGCと同じもの結構出してるせいか萎え..
シグなど人気出ないものに拘るし..(実銃の人気なんて俺等に関係ないのに)
ステアーM40も期待したのに、はっきりしない理由で出さなかった。あれは怒ったな。
915名無し迷彩:02/10/14 19:57
オートマグをフルメタルで...ダメ?
916名無し迷彩:02/10/14 21:10
>>914

 ぢゃ、お前がつくれ。慈善事業じゃねーんだよ、タコ。
917グラファン:02/10/14 21:19
>914 でも実際ステアーM40がKSCから発売されなくてよかったんじゃない?
918 :02/10/14 21:23
次スレは、
「もうだめぽ、KSC 4」
919名無し迷彩:02/10/14 21:29
売れる物作らないとね、霞食っては生きられないし。
920名無し迷彩:02/10/14 21:47
売れるモデル、チョイスが下手れ>KSC
921名無し迷彩:02/10/14 21:48
そんなバナナ!!
922名無し迷彩:02/10/14 21:55
さっぱり売れてないモデルって殆ど無いと思うけどね。
初回出荷数がカットされたSTIホークでも、結局再出荷されたし。
923名無し迷彩:02/10/14 22:08
SP2340はあんまり人気なかったようだが?
924グラファン:02/10/14 23:29
シグプロは限定バージョンが発売されてから、少しずつ売れてきてるらしいよ。KSCの中でシグプロはあまり売れない機種なんだってさ。この業界で機種選定するのは本当に難しいよね。
925名無し迷彩:02/10/14 23:31
エチェローの意見はあてにならん。
926名無し迷彩:02/10/14 23:33
>>923
実売数ではそんなに悪くないですよ。

初回ロットを売り切るのにも結構時間かかったから
売れなかったという印象が強いですね。
927名無し迷彩:02/10/15 00:20
○イのSIG(電動)とトンプソンも最初からバカ売れしてないし・・・
928名無し迷彩:02/10/15 00:58
昔はGun誌とか見て欲しい銃っていうのを思い描くのガンヲタだったのだが、
今はアニメや漫画、映画なども左右する・・・というか、Gun雑誌読まないガ
ンヲタも多いので、簡単に次はこれ〜みたいに売れセンを判断できないんだ
よね。昔ながらのガンヲタの言う通りに出しても売れないことが多いから。
出たら買う!て言いながら買わないヤシも大量発生してる。
929名無し迷彩:02/10/15 01:04
メーカーの掲示板でP7M13出せ出せ言ってる奴がいるけど
いまどき売れるわけねえっての。
930グラファン:02/10/15 01:28
出せ出せと言うマニアに限って、出たら買わない。だからやっかいなこの業界。P7シリーズなんか出そうものなら、完全にMGCの二の舞になっちゃうよ。だからやめとけKSC。アレは本当に売れなかったもんな〜。
931名無し迷彩:02/10/15 01:44
すみません、KSCのCZ75の話題はどの辺のスレを読むといいのでしょうか?
久しぶりにエアガン買ったもので、ここの話題についていけてませんで・・・

932名無し迷彩:02/10/15 02:11
>>931
どんな話題?
933名無し迷彩:02/10/15 04:20
多分、このスレにはそんなにCz自体の話題を集中的にしてるとこないと思う。
かなり前にKSCのCz75でスレ立ててあったような。少なくともこのスレの
前のが過去ログになるまで待つしかないかも。
934名無し迷彩:02/10/15 05:40
 前のヤシ、すでに過去ログ化してるぞ
935名無し迷彩:02/10/15 08:11
貧乏人は騒ぐだけで結局なにがでても買わない(買えない)。そして脳内レポートを書き込む。
金が有り余っている俺は全て買っている。そして特に不満はない。壊れたら捨てればよい。
もし気にいっていたら買いなおせばよい。以上。
936名無し迷彩:02/10/15 08:25
最近シルバー出してくれないからカナシー。WA的糞メッキだと嫌だがKSC
のメッキはうまいので、動き渋くてもいいから銀銃ぷりーず。
937名無し迷彩:02/10/15 10:26
M945が出るじゃないか
938名無し迷彩:02/10/15 11:24
STIのシルバー早く出せプリーズ
きっとサードメーカーのメタルより見た目いいぞ。
939グラファン:02/10/15 12:44
>931 ところで君が買ったCZ75はファーストかな?セカンドかな?いずれにせよ、KSCの銃にオイルを付け過ぎるのは厳禁だよ。とにかくある程度撃ったら、レール付近を綿棒か何かで掃除するのが重要だよ。
940七誌3:02/10/15 12:53
>929
そうそうP7M13なんていらないよね、やっぱP7M8だよね〜
出せ!出せ!!
941名無し迷彩:02/10/15 13:32
無理!無理!!
942グラファン:02/10/15 14:23
USPシリーズに走った方がまだ採算性が見込めるよ。あとはスタームルガーKPシリーズとかね(これは無理かな)。
943名無し迷彩:02/10/15 14:39
USPだせえええ
944名無し迷彩:02/10/15 14:43
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
945名無し迷彩:02/10/15 14:47
>>944 うざい 消えろ
946名無し迷彩:02/10/15 16:19
いや〜、ガスブロのスタームルガーのオートは欲しいなぁ。
でも売れないよなあ、多分。
947名無し迷彩:02/10/15 16:21
ブレンテン出したら称賛する。買わないかもしらんが(^o^)y-・・・
948グラファン:02/10/15 17:53
>946 近々マルイから電動ブローバックで出るから、その影響で「ガスブロで出してくれ〜」というユーザーの声がどれぐら大きくなるかによるよね。
949名無し迷彩:02/10/15 17:55
おまいら、今からIA買いに逝くぜ。
エリートはトレードかな?
950名無し迷彩:02/10/15 20:16
947に禿しく同意。もし出たら俺は2丁買うぞ。
951名無し迷彩:02/10/15 21:55
KSCもSTIと提携してるのならコンパクトのレンジャー
出して欲しいなー。
マガジンがSNMのコンパクトより短くなるから無理かー??
ガスがもたねーかな??
俺的には売れると思うがどうですやろ。
わ社がハイキャパコンパクト出すみたいだし・・・
対抗して出さんかな〜。

>947
俺も同意だぜー。
952名無し迷彩:02/10/15 21:59
>>947激しく同意
KSCのアンケートハガキには毎回書いてるよ>ブレンテン
953グラファン:02/10/15 23:06
ブレンテンのスライドなら楽にシリンダー入りそうだし。期待していいんだろうか‥‥
954949:02/10/15 23:13
買ってかたぜIA。
今更だが…擦り合わせキッツー(欝
ま、でも取り敢えずアタリみたい…今の処は(w
955名無し迷彩:02/10/15 23:15
ブレンテンやらジェリコやら・・・
956↑954:02/10/15 23:16
買ってかたぜ×
買ってきたぜ〇
ぢゃ(欝
957947:02/10/15 23:48
KSCさん、みんなブレンテンを、歓待してくれそうですよ。造ってみては?(^_^)
958名無し迷彩:02/10/15 23:53
ブレンテンの問題はあのクロスボルトセーフティだと思うが。
あれを再現するとなると、CZ75のメカを流用できんわけだから。
ジェリコはまあ結構楽にできるだろうけどさ。
P7はエアガンじゃあほぼリアルな機構再現が不可能だから、
KSCは出さないだろう。
まして元MGCでありP7のパーツの大半もKSCで作ってたんだから、
あれが売れなかった辛さをどこよりも知ってる。
959名無し迷彩:02/10/16 00:39
>>957あばよ
960名無し迷彩:02/10/16 00:52
>>952
俺も毎回ハガキに書いてるぜ。 でっかくな 笑
ま、あんまり意味はないが。

>>958
クロスボルトか・・確かにアレはBLKガンには致命的な機能だな。
だが、俺的にはそんなもんはモールドで充分さ。
961名無し迷彩:02/10/16 02:14
>>960
無駄で致命的なものこそKSCの真骨頂でそ。
962名無し迷彩:02/10/16 17:53
>>960
モールドでいいんならマルイで結構。
つーかモデルガンメーカーに転向しろ、ファッキンKSC
963名無し迷彩:02/10/16 19:06
↑氏ね
964ウォォォー!:02/10/16 20:26
1000ゲットー!
965 :02/10/16 21:30
あるとき、KSC社員が細い路地を歩いていた。
すると、向こうからクーガー購入者とベレッタ購入者、P230購入者、イングラム購入者
TMP購入者、ソーコム購入者、STI購入者、M93R購入者が歩いてきた。

なんとなく危険を感じたKSC社員が戻ろうとしたとき、後ろから
SIGPRO購入者がやってきた。

30分後に近くの川で、KSC社員の撲殺された死体があがったとさ

めでたしめでたし
966名無し迷彩:02/10/16 21:33
メーカー掲示板に勇者降臨。
P7イラネ!!
967名無し迷彩:02/10/16 21:41
MK23の究極リアルなモデルガンHWでだせ。45フルサイズカート仕様で。
968名無し迷彩:02/10/16 22:48
>>959
オマエモナ
969名無し迷彩:02/10/16 22:53
>965
つまりKSCのCZは成功作だと…
970名無し迷彩 :02/10/16 22:58
>>966
ガンスミには久々のデンジャラスが光臨。
相も変わらず萎える長文にめちゃくちゃな比喩。
しばしの沈黙期間を経てデンジャ復活!!!
971名無し迷彩:02/10/16 23:00
KSCは新製品開発にはアンケートはがきを参考にしているらしい
実際にKSCを買った人からの要望だから信頼性も高いだろう
P7が欲しければまずKSC製品を買ってアンケートにP7出せやゴラァ
と何枚も書けばいいだけの話
買えば買うほどKSCにも資金がたまり余裕が出れば出してくれるでしょう
CZのように…
だから今は我慢してお布施に励むべし
972名無し迷彩:02/10/16 23:04
>>965
P230は除いとけ!メタルにしても気持ちよくビシビシ動くよ!
ゲリラリラ全滅記念 age!
ゲリラリラが全滅しました!
ボスゴリラが 12t トラックと正面衝突したようです!
        
詳細    
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001596592/l50       
        
サバゲーのやらせ記事にまさに天罰降臨!。        
これで世の中が少しだけ平和になります。        
よかった、よかった。              
974名無し迷彩:02/10/17 12:35
KSCは新機種の選定にアンケートハガキを参考にしてるよ。
M9出した時に「いまさら」という声に対して社の人が
「ユーザーアンケートの要望の上位に入ってたから」って
はっきり言ってたから。
975名無し迷彩:02/10/17 13:08
STIタイタン買った時に出せばよかったな。P226出せや(゚Д゚)ゴルァ!! って。
捨てちゃったよ・・・はがき。
976名無し迷彩:02/10/18 01:10
しかも、ホントにハガキ出すと抽選で製品くれるよ。ワシ、G34貰った。ま
さか当たるとは思ってなかったが。リクエストに書いたCz1stも出たので
なんだかんだ言って有り難いメーカー
ゲリラリラ全滅記念 age!
ゲリラリラが全滅しました!
ボスゴリラが 12t トラックと正面衝突したようです!
        
詳細    
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001596592/l50       
        
サバゲーのやらせ記事にまさに天罰降臨!。        
これで世の中が少しだけ平和になります。        
よかった、よかった。              
978931っス:02/10/19 00:05
レスありがとうございました。
おかげでスレ2からリンクたどってCZスレを読めました。
ちなみに買ったのは1stです。作動は快調で楽しんでます。
979名無し迷彩:02/10/19 00:07
おいモデルガンの93Rはどうですか
980名無し迷彩:02/10/19 00:49
M1よりM2カービンキボンヌ、
雨蜘蛛・・・ボソッ。
981名無し迷彩:02/10/19 00:50
>980
買って早々ソウドオフすんのか?
そいつァ豪気な話だ(w
982名無し迷彩:02/10/19 02:24
>975
マルイから来年冬に発売予定だそうな。
シグスレ参照。
983名無し迷彩:02/10/19 02:32
KSCのHPのBBSでもしばらく前に話題が出ていたSIGシリーズ、マルイが出す
んだね・・・。(P226レイル付き)
おかげでSIG総合スレがいつになく盛り上がってるみたいだけど。

マルイもいいけど個人的にはKSCに出して欲しいモデルだったなぁ・・・。
230やSIGPROも出してる事だし。
KSCの「限りなくモデルガン寄りなエアガン」が好きなんだよな、やっぱ。
マルイは仕上げの所々に「ゲーム用の玩具」的な割りきりとか省略が入るからなぁ。
984名無し迷彩:02/10/19 02:47
KSCとマルイに出してもらって両方買うべし。
985名無し迷彩:02/10/19 02:56
激しく同意。
円いのもデコックがオミットされたら買わない。
でも円いのG26やDEは良くできてる。壊れない安心感みたいなものが
あるんだよね、あっちには。KSCはこだわりがあるんだけれど、
作動に元気が無い点と、どこか完成度が足りない気もするのね。
92Fのセフティも少し変だし。とりあえずNEW93Rには期待。
アルミ上下が移植できるといいな・・・
986983:02/10/19 03:23
>985「こだわりがあるんだけれど作動に元気が無い」
残念ながら同意。家にあるエッジ5.1リアルメカなんか特に。
ファンだからこそ否定出来ない問題点ってあるよなぁ。
ただG19の方は割と元気でまだ安心。

>984
やっぱり最終的にはそれなのか?
ただマルイが出すと言ったものを今からってのは流石に・・・。
まあグロックシリーズではやったワケだけど。
どっちかって言うとKSCは後追いするより「後追いされる」メーカーでしょ。
「わ」とかに。(苦笑)
987名無し迷彩:02/10/19 03:29
KSCもあとから出しそうP226。人気あるのはわかってるはずだし、ベレッタ
出したのは最後のほうじゃなかった?
988983:02/10/19 03:36
>985「こだわりがあるんだけれど作動に元気が無い」
残念ながら同意。家にあるエッジ5.1リアルメカなんか特に。
ファンだからこそ否定出来ない問題点ってあるよなぁ。
ただG19の方は割と元気でまだ安心。

>984
やっぱり最終的にはそれなのか?
ただマルイが出すと言ったものを今からってのは流石に・・・。
まあグロックシリーズではやったワケだけど。
どっちかって言うとKSCは後追いするより「後追いされる」メーカーでしょ。
「わ」とかに。(苦笑)
989983:02/10/19 03:40
↑悪い、ブラウザの操作ミスった。(苦笑)

>987
ただ人気ありそうだと判っていてこれだけ長い間放置されてきたモデルも
珍しい様な。(笑)
各社事情があったのかな?・・・っていう話は後にSIG総合に譲るとして、
出してくれれば出してくれたで嬉しいけどね。KSC贔屓だから。
990985:02/10/19 04:47
>983 SIG PROレベルなら十分満足できる作動性能だよね。
 考えてみれば何故出さないSIGP226? 出れば自分も買いまつ。
991名無し迷彩:02/10/19 06:04
KSCが前にアムズで言ってたような気がするが、一度出た銃は最新銃用
開発ラインには乗らず、1ラインだけあるマスターピース(だっけ?名銃)
シリーズの方に回るので、すぐに出ることはらしいぞ。93Rがこのライ
ンなのかどうかわからないが、他社とぶつかるのを嫌うので来年は出ない
と思う。未だにエントリー1のリクエストが多いのはどうかと思うが、リ
クエスト的にはマスターピースの上位にいるので、あとは時期タイミング
ではないかと。P225という話もあるが、ワシ、225って知らないん
だよなぁ。
992名無し迷彩:02/10/19 06:06
>すぐに出ることはらしいぞ

 スマソ。すぐに出ることはないらしいぞ、です…。
993名無し迷彩:02/10/19 09:28
      /⌒\
     γ彡・ω)ミ
      | (;゚Д゚)
      |(ノ  |)
     ヾ|    |
      ヽ _ノ
       U"U
994名無し迷彩:02/10/19 09:29
巣鴨HPできたのね。限定モデル買えるみたいよ。
995名無し迷彩:02/10/19 09:31

       へ ヘ
      \| /
      ';: ":;.
  ∧∧⊂.;'、 :つ
 ;'゚Д゚、":、.: :;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''`゙
996名無し迷彩:02/10/19 09:31
     ~  liiiiil
      卅卅 ~
  ~   i||||!||li     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ||#゚Д゚) 。。~< う〜、納豆くえ〜。納豆〜
  ~    ||⊃||||⊃   \___________
  〜   l卅卅! ~
   〜 (/!!!U
997名無し迷彩:02/10/19 09:32

     ヾ>;;::;;;'ァ、
     ゙;‘/ ’))::';
     (エ_,ノ:::;;;;;::';
      ::(゚Д゚ ):;:;::;'
     とヾ:;::;:;υ;::;'
       ゙、::i:::''';'
        U" U
998名無し迷彩:02/10/19 09:33
        ∩,,,∩
      (Y;;;;;  ヽノ)
       /;;;  ゚  ゚ヽ
       /;;  ヽ '⌒)  < モウだめぽ。
      .|  (,,゚Д゚)
      |;;;  ;;つ ;;iつ
    *、_,.|;;;;   .;;i
       ヽ.._;;;;;.ノ
        U"U
999名無し迷彩:02/10/19 09:34
1000ゲトー!
1000 :02/10/19 09:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。