PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part47
1 :
ゲーム好き名無しさん:
ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)
■バグ回避
BUSINO
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版もバグあり)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)
GUILTY GEAR XX ΛCORE フリーズ、データ破壊バグ(PLUS、又はアペンド版で修正)
■システム改良
キミキス
デモンベイン
■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略
>>2 ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)
■バグ回避
BUSINO
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版もバグあり)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)
GUILTY GEAR XX ΛCORE フリーズ、データ破壊バグ(PLUS、又はアペンド版で修正)
スパロボZ(ボイスバグ修正)
■システム改良
キミキス
デモンベイン
■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略
6 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 06:26:12.53 ID:Hu6l0NUD0
ゴキ
>>1乙
忘れずにGUILTY GEAR XX ΛCOREが入ってるw
8 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 09:30:23.75 ID:5Y+uRR/N0
昨日シャドウハーツ2のディレクターズカットの中古を店で見かけたが
バグ回避の項目にある地雷なのに通常版より高いのな
シャドハ2DCは致命的なバグ無いだろ
通常版はセーブデータ破損があるけどセーブ中にボタン押さなきゃ問題ない
DCは完全版で評判が良かったがアルゼがゲームから撤退したんでプレミアがついたんじゃなかったっけな。
シャドウハーツはCMがかっこよかったような記憶が...
アルゼがあるぜ!だったっけ?
>>8 マジレスすると逆だ
>>2のリスト(のベスト版やDC版)がバグ無いって意味
…いやでも「DC版で新しいバグあって、DC版ベストで訂正」て意味なのか?
キンハってもう挙がった?
安いから適当に買ってたらガンダム無双2とか当時予約までして
買ったのにすっかり忘れててまた今更買ってしまった・・
しばらくやってなんか見たことあるな〜で思い出したけど
無双orochiも忘れてまた買ってたわ
14 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 17:13:17.15 ID:lokoAyk10
宇宙人にアブダクトされて記憶消されたんじゃねーのw
シャドハ2はベスト版=DCなんでそれ買えば問題ない
通常版は回避推奨
16 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 17:56:19.36 ID:68Njpdra0
発売当時に買って遊んでたのは結構覚えてるけど
中古で買って積んでるゲームは忘れてかぶることは多々あるな
18 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 18:05:24.04 ID:3slZNs2b0
市長の一日
http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=482 HSPプログラムコンテスト2013応募作品
更新日:2013-10-31
バージョン:デモ版 (完成度100%)
プレイヤーが市長となり街を発展させていくシミュレーションゲームです。
現時点ではプレイができる形にはなってるものの、完成途中であり今後いろいろな要素を追加していく予定です。
10/27 建物の追加、災害をプレーヤー自身で起こせるように、借金ができるように
19 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 18:17:06.63 ID:E2VSDt1y0
ゴキ
>>10 俺は佐藤藍子が学校の先生になって生徒とジャッジメントリングしてるのを思い出す
にしてもシャドハは本当に面白かったな〜特に2DCはマジで名作
今さらながらにジョジョの五部ゲーが気になってきた
サイバーなんとかってド低脳が作ったとこより
原作ストーリーは再現してる
>>21 ストーリーぶつ切り&原作の内容が攻略に関わる、て事で原作見てないとかなり微妙だと思う
原作見ずにキャラゲープレイする人は少数派だと思うが…
(まあPS2のキャラゲーは良ゲー多い気がするんである程度いる気もする 俺も原作知らない良キャラゲーいくつか持ってる)
条件バトルだらけで面白いかといえば微妙だがな五部ゲー
少なくともこの前のアレよりはまだ作り手の愛があるわ
大丈夫?サイバーコネクトツーが作ったゲームだよ?
サイバーコネクトツーでもナルティメットシリーズと.hackシリーズは面白かったよ。
.hackGUなんかはPS2でもトップレベルにハマった
PS3になってからのCC2はPS3持ってないからどうなったかはわからんが。DSのソラトロボは楽しめたけど。
つーかやらかしたのはASBだけだろ
色々とやりすぎた
28 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 00:19:59.46 ID:SXCWb52s0
まさかナムコがここまで落ちぶれるとはね・・・
ナムコもコナミもカプコンもカルチャーブレーンも皆落ちぶれたよ
カルチャーブレーン最初から糞でしょ
31 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 08:08:01.31 ID:Ucm1lQ/I0
ゴキ
32 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 09:54:40.00 ID:M1NnU1yl0
ジョジョの五部ゲー結構好きだけどなぁ
独特な切り口で原作再現しようとしてるのは良いと思うし
ASBは叩かれまくりだけど動きを見て楽しむ分には良さげ
(個人的に課金とか前評判とかどーでもいいし)
フルプライスじゃ買う気にならんけど新品2000円切ってるからその内買いたいわ
みんゴル4難しい通り越して運ゲーに思えてきた
34 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 11:41:47.00 ID:cXuJIp1L0
ワイド対応してるのを忘れてたソフトをワイドで遊んでるけどかなり印象が違うね
ドラクエ8は感動するくらいに世界が広く見えたんだけど
ワンダは逆と言うか、視野が広くなった分状況把握がし易くなってスリルが減ってしまった
ラジアータとかVP2とかはワイドでもそうじゃなくてもどっちでも良いかなって感じだった
みんゴル4は液晶テレビでやるとジャストインパクト無理だわ
37 :
21:2013/11/04(月) 12:50:21.58 ID:ub8bpZ4Hi
d。安く見つけたら買ってみる。
>>35 スレURL貼るまでもなくテンプレにあった…。
っ【
>>4】
PS2ユーザー<おとこ>ならレグザ一択みたいよ?
TOSHIBA繋がりってだけなんだろうが、祖母にレグザ買うた
次男三男叔父ズ(趣味:酒と合体口撃「詰問&ダメ出し」)GJ。
アルトネリコってBEST版推奨になかったっけ
気のせいか
ヴァルキリープロファイルってどうっすか?
バトルが楽しいRPGの上位かな。グラフィックもPS2作品ではかなり質が高い
ただ前作プレイ推奨+シナリオ低評価+仲間キャラのモーションや声が色々使い回し、っていう面も有る
とはいえワンコインで買えるのでお勧め
500円で買えるの?
探すか・・・
VP2は話含めて結構好きだったな
ただ、エインフェリアの扱いは叩かれても仕方ない
アルトネリコはいい評判聞くからちょっと気になってたけど
アトリエやマナケミアといったガストゲーがことごとく口に合わなかったから敬遠してたな
実際どうなんだろう
VP2は
>>41の言うように戦闘がかなり楽しくて連日徹夜状態になりながらハマったなぁ
後日クリアしてネット上の評価みたら批判的な意見が多くて一瞬「え!?」ってなったw
たまにこういうケースあるよね。他にもラジアータとかゼノサーガシリーズなんかで同じ現象に陥った
ガストゲーの雰囲気&
>>44の好き嫌いがどんなモンかわからんが(マナケミア2とイリスのアトリエやった印象では、ちょっとユルい雰囲気?)
アルトネリコ2は、美少女ラブコメRPGと思わせて、中身はかなりドロドロしてた
当時はあまり(アンジャッシュのコント的なカン違いエロ台詞くらいしか)話題になってなかった気がするが
中身ドロドロ鬱展開の美少女モノが流行ってる今なら、もっと評価される…気がしないでもない
>>44 きわどいセリフが結構有るのでネタ扱いされる事も多いけどRPGとしては良く出来てる。
ゲームシステムに様々な要素をもってて楽しいけどバトル時のキャラグラやモーションは賛否出そうな気もする
俺は正直苦手、、ドット絵はもっとぬるぬる動いて欲しい
>>45 ラジアータは評価低いよね、、いやまあ理由は分かるんだけど俺は面白かったな
ゼノサーガは1は好きだったけど2はダメだった。戦闘のテンポ悪すぎる、、
VP2なら300円でお釣りくるくらいで買えたような
クソゲーwikiとか見てプレイしてない人でもそういう認識持っちゃうことってあると思うけどね
FFでは8が好きな俺はあまり気にしないことにしてる
PS2メモリーカード残量減ってきたしPS3コンバータでも買ってデータ移すか〜
って思って尼で検索してみたらたっか!
500円ぐらいで買えると思ってたのに…
VP2やりたくなってきたな…
序盤でノれずに飽きちゃってすぐ売ったんだけど、ある程度進めてシステム理解すれば戦闘楽しくなるんだろうか
アルトネリコもVP2も良いアイテムを取ろうと思ったら戦闘に時間かかるというところが共通しているな
キングメタルを数百匹狩ってランダムドロップ待ちよりはこっちの方が好き
>>49 メモリーカードアダプターは前は1500円くらいで買えたんだけどな
いつの間にか生産終了しちまったか?
アルトネリコについてレスくれた人サンクス
見掛けたら回収しとくかな
VP2は俺も好きだけどもうちょっと戦闘バランス練れなかったのかなとは思ったな
二周目以降はメインキャラ達を放って気に入ったエインフェリアだけでパーティー組んで遊んでた
女の魔法使い欲しかったなぁ
>>50 尻尾からいいアイテムが作れるからガシガシ殴られながらも後ろに回って尻尾攻撃したり
角からレアスキルが作れるから段差上って上から攻撃したり時間かかるけど楽しいよ
VP2の低評価は1の出来が良すぎた事もあると思う
VP2の戦闘は好み別れるだろうね。ストーリー以外はそれなりに楽しめたわ。トライエース好きだから据え置きで新作出してくれないかな…
>>47 そうか?
俺は、ポリゴン人形の顔がえらくブっサイクだった事を除けば
良かったと思うけど。
エアーかダウンにして叩き込む二人技が浪漫。
Ep3のキャラ戦は、もー最悪だった。
Ep2のコピペで良かったのに。
EP2の戦闘システムのテンポの悪さは有名な所だと思うぞ
そこを含めた総合的な評価としてもクソゲーオブザイヤー大賞取ってたしな
EP3はEP2を反省点としてのか、かなりテンポが良くなってるし必殺技も復活してる
シリーズの評価的にもEP3でぎりぎり持ち直した印象
ゼノサーガEP2がクソゲーオブザイヤー取ったのは急なキャラデザの変更&邪神モッコスのネタ的な影響が強いようなw
確かに2は色々難はあったけど、別に遊べないわけじゃないし、あのキャラデザに慣れれば楽しめると思うし、
単純にもっと酷いゲームはいくらでもあった気がする。ただモッコスのインパクトにはどれも勝てなかったってだけでw
まぁでもシリーズ通して評価すると、3
>>1>2にはなるんだろうけど
>>53 止めとけ。1も2も大して面白くないから。
特に2は戦闘システムが大幅に変わって糞化してるから
ゼノサーガ面白さは1,2,3だと思う
キャラグラだけは3,1,2だけど
プレイしたことないけど
FFよりムービーゲーなの?
>>61 ムービーは結構あるけどちゃんとRPGを名乗れるゲームになってるよ
リアルタイムで2年間隔でプレイしたのでストーリーはほとんど覚えてないけど
今続けてやるとシステム・キャラデザの変わりようにビックリするんだろうな
ゼノサーガは1>3>2かなぁ
2は戦闘もキャラデザも駄目だった
64 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 18:29:06.43 ID:ketJmWsF0
ゴキ
>>59 もうちょい具体的に言わんと参考にならんよw
戦闘システムが糞化って言われても全然伝わらんし
てかアルトネリコの事だよね?
ま、一番はゼノギアスですけどねw
(スレチではない)
FF12とかVP2とか、アイテムドロップが頻繁なRPGは何度繰り返しプレイしても楽しい
直接金を落とすよりもドロップしたアイテムを売って資金にする形のほうがいろいろ広がるよな
換金するだけじゃなくて武器の強化やアイテム合成みたいなシステムに繋げられるし
プレイ中はねっとり遊ぶが、クリアしたRPGをもう一度遊ぶことはほとんどない
クリアすると一気に冷めるから何回もしないな
唯一したのはシャドハ2とSO3ぐらいだわ
周回ある奴なら、あるいは。
俺も超ごくたまに、ToRとかシャドハFとか起動するし、
スパロボOG外伝は、クリアしたらフリーバトルもカード※ も
全部解禁されるから積んだけどw
※ミニゲーム内の資金でカード全種『買えるように』なる。
フリーシナリオのRPGは一回クリアした後
次回以降の周でどんな手順で攻略するかを考えるのが楽しいよ
フリーシナリオのRPGってどんなのがある?
SAGA系は自分のLv上げるとボスも強くなると言うわけわからんシステム
で挫折して自分には無理だったので他にあれば教えてください
サガ系の他だとジルオールくらいしか無いんじゃないか?
あれは自分でゲームバランスを調整出来るからその辺は安心出来ると思うけど
そういやFF10-2って一応フリーシナリオになるんだろうか
・マイト&マジック
フリーシナリオ洋ゲー モンスターの強さは地域ごとに別れててるが、移動に制限が少ないので抜け道も多い
(例えばゲームスタート直後に強い地域に行って、ふた回り強いキャラを仲間にし強装備を揃える事も可能)
逆に言えば常に死の危険が付き纏うゲームとも言える まあ死んだら金没収だけですぐコンティニューできるが
・ジルオールインフィニット
フリーシナリオ和ゲー モンスターの(中略)別れてるが、こちらは危険度を教えてくれるので良心的
ミンサガと同じくミッションをこなすと強くなるゲームだが、こちらは無限にミッションが生成されるので
その気になれば好きなだけ強くなれる
みなさんありがとです
ジルオールって言うの買ってみます
77 :
75続き:2013/11/06(水) 17:37:21.02 ID:PoCaKyIdO
・太閤立志伝V
戦国が舞台のフリーシナリオ和ゲー…だがRPGってより人生シミュレーション?
ミンサガみたいにストーリーミッションを与えられる訳じゃなく、1から10まで自分で考えて行動する感じ
とにかく自由度が高く、宮本武蔵で幕府を開く事も、豊臣秀吉で日本一の商人になる事も、千利休が最強の海賊になる事も可能
戦闘は個人戦闘と軍隊戦闘があるが、どちらもレベル高いとは言い難い(自由度目当てなら名作だが、戦闘をメインに買うなら微妙かも)
長文書いてたら行き違ったorz
ジルオール面白いよ
ストーリーの進め方がわからずミッションこなしまくってたら、(たぶん)負けイベントのボスを普通に倒しちゃったのはいい思い出
79 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 17:42:04.66 ID:Ebn99qp+0
ゴキ
マルチエンディングのゲームが苦手だわ
複数のキャラ別エンディングが用意されてるタイプのやつ
数時間前のデータをロードして別キャラ用エンディングに向けた調整をするんだけど数キャラやって途中で萎える
ギャラリーで????とかなってると気になるのよね
RPGだとマルチエンディングはムカつくな
ルナティックドーンだよ
ジルオール、ミンサガと出てたらルナドン忘れちゃいかんよ。
テンペストは完全に一本道じゃないか
みなさんありがとう
とりあえずジルオール買って他のも探してちょこちょこやってみます
85 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 19:56:59.20 ID:hPJjuJFRO
グラディエーターRtFリミックス版
PS2でこのアクションレベルの多様性はPS3のアクションゲを超えててたまげる
PS3の流行ったアクションゲ以前にこれがなぜ流行らなかったのか不思議
86 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 20:47:55.76 ID:gBEVwGC40
最近、PS2のソフト探しにはまってるからこのスレタイムリーだわ
ガレリアンズアッシュ、ヘルミーナとクルス、アカイイト、ギガンティックドライブ買ってきた
中々オススメ
グラディエーターはリアルな殺し合い過ぎて怖い…
スカイガンナー楽しい
ヘルミーナとクルスは良かったな。言葉を覚えさせるのが楽しかった。
まぁリリーのアトリエやってないといまいち話に入り込めないかもしれないが
>>87 なおあれでも国内向けに遠慮しまくってる模様
海外版だと手足もげたり、投げた武器が死体に刺さったりするとか…
>>89 海外版やってみたいな
それくらい緊張感あったほうがいいわ
海外版にも部位欠損は実装されてないんじゃなかったか
つべで首が飛んでる動画あったけど、そのコメント内で外人も
「これどこの? 日本版?」って訊いてたから改造かなんかだと思ってた
一応内部的にはそういうシステムデータがあって、バグで部位欠損することなら国内版でもあるよ
兜付け替えてたらいきなりゴトンと頭が落ちたときはなかなかホラーだった
あと投擲した武器は国内版でもちゃんと刺さるよ
なおPS3で発売した新作は爆死した模様
PS2を普通にオン対戦実装して移植した方がまだ売れたんじゃないか?
>>92 プレイヤーのみでやったらヤバイだろうな
観客は興奮しっぱなしで死者が出るわ、
グラディエーターは大量のおひねりで死者が出るわで
>>89-91、
>>93 ここは実に上級者の多いスレですね。
MGS3の幽霊ずらずら河ざばざばシーンすら充分怖く思えた
俺からすりゃ、雲の上の話だ。いや、海溝の下?w
確かPS2で刻命館シリーズが1本出てたよな?
蒼魔灯っつったっけ?
影牢2か
一気に罠発動させると処理落ちしたりするけど、あのシリーズが好きなら楽しめるたろうね。
96 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 17:47:23.49 ID:jyyOFrcQ0
ゴキ
>>95 イマイチ評価されてないけどダークイリュージョンが決まった時の爽快感はまじで気持ち良いよね
ところでエウレカセブン(主人公がアニメと違う奴)が安かったしちょっと気になってるんだけど
やった事ある人いる?
原作知らないけど、ゲーム自体は空飛ぶスノボみたいのにのったりロボットに乗ったりなにやら楽しげだったんで
>>97 原作が好きならそれなりに楽しめるけど、正直残念ゲーだと思います。
>>97 大丈夫?バンナムのゲームだよ?っていうのを思い出した
原作好きならコレクションアイテムとしても微妙
原作知らないなら他のゲームを買うかおいしいものを食べたほうがいいと思います
ACE3にも出てたが、スピード感はあったがスノボ感はなかったな
まあ原作(スノボやサーフィン)の動きを厳密に再現するのは難しい&実現しても挙動が不安定で操作しづらいんだろうけど
>>97だけどレスありがとう
危険みたいだからスルーしてアタマの大盛りでも食べてくるわ
バンナムのキャラゲも最近当たりを引き続けてたんで、
(ナルティメットシリーズ→DBスパーキングネオ、メテオ、超→ブリーチブレイドバトラーズ1、2→鉄人28号→.hackシリーズ)
ひょっとしたらコレも…と思って。なんかダイジェスト編集のDVDもセットだったみたいだし。
けど上記のタイトルはどれも外注みたいだったからたまたま当たっただけなのかも
このエミュってほとんど完成形だよね?
PS2エミュが100点だとしたらGC、Wiiエミュは今何点くらい?
スレタイ一字一句もらさず100回読んでからこい
>>101 バンナムのキャラゲーなら
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛、キン肉マンジェネレーションズ、ガンダムトゥルーオデッセイ、ボトムズ、ラーゼフォンおすすめ
ボトムズとラーゼフォンは原作を追うタイプのゲーム、ガンダムは完全オリジナルストーリーなんで原作知らなくても楽しめる
キン肉マンはどちらもストーリーない(逆に言えばキャラの性格や能力の説明が一切ない)ので、原作知らなくても楽しめるような、原作知識必要なような…
ちなみにマッスル〜が本格格ゲー的な作りで、ジェネがプロレスゲー的作り
キャラゲーの格ゲーなら超ドラゴンボールZがいい
にも先にもドラゴンボールのゲームで一番格ゲーぽい作り。元がアーケードゲームだから。
PS2のキャラゲーで一番好きなのはどろろかなあ
原作も好きなんだけど、原作が未完だから
ゲームで話を完結してくれたってのがでかいかな
ゲーム内容自体も楽しいけどね
キャラゲーだとネギまの一時間目と二時間目は結構面白かったな
ギャルゲーの中にガンパレ的な要素やアクションの要素があってなかなか良く出来てた
未プレイだけど武装錬金とかも良ゲーって聞くな
>>107 ネギま、一時間目クリアして二時間目始めたんだが
一時間目の時点である程度完成してるゲームなのに、二時間目で更にシステムやイベント増えてるから
忙しくて放置してる 水増しや作業じゃなく純粋に進化だが、それにしたって大盛すぎるw
「ボリュームがありすぎてやる気しないゲーム」てのも珍しい
分かる分かる。俺も二時間目は確かコンプしてないなあ
確か3、4時間目って出てるんだっけ?
そっちはどこかで叩かれてるのを見て買ってないんだけど実は更に進化してたりするんだろうか
>>109 1時間目、2時間目とは別ゲーになってる
3時間目はアクション、課外授業はネギまキャラでDOAエクストリーム的なビーチミニゲーム、
その続編はSRPG
課外授業はCERO:Dだけど3時間目とSRPGの演劇のはCERO:Bなので1時間目、2時間目のようなアレなシーンは無い
どれもそこそこ面白いけど人様に薦めれる感じでは無いかな
111 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 16:03:35.83 ID:L+ZQ1TmA0
またねぎまとか言い出すキモオタ登場かよw
さっさと巣に帰れ
>>110 ああ、方向性が変わったのか、、それだと賛否出たんだろうな
安くで売ってたら購入検討してみるかな
キャラゲー…うーん?
アニメ化したゲームはキャラゲーといえますか?
ガングレイヴとか、スパロボOGとか。
漫画やアニメからゲームになったってのは…ないなぁ。
単行本すら持ってないが、クロ高とか買うつもりでいようか。
>>112 課外授業以降は一周が2〜3時間ぐらいだしコンプはしやすくなってるし、
相変わらず原作より作画が綺麗だし、ワンコインレベルなら買ってもいいかもね
課外授業はかなりの馬鹿ゲーだからその筋が好きな人にはオススメ出来るかもw
俺がPS2のキャラゲーで一番プレイしたのはガンダムのVSシリーズかな、特に連ザ2
ぶっちゃけアニメの種は嫌いなのに
一撃殺虫ホイホイさんはキャラゲー?
結構おもしろかったんで手放したことを後悔してるw
118 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 18:21:00.20 ID:3w4NGUT+0
ゴキ
グラディエーターRtFリミックス版の話題が出たから、
MK2のサイトで調べたら、難易度が3.4とか書いてあって、
ブラウザをそっと閉じた。
年老いたおじさんに難易度高めゲーは無理ですって。
>>116 それが入るんなら、Gジェネやスパロボもアリじゃんw
GジェネSEED、スパロボαシリーズ(α外伝以外)積んでら。
>>119 面白いからぜひやって欲しいが、そこそこのお値段だから「とりあえず買え」とは言えんな…w
まあ、ステータス成長があるゲームなんで、ある程度プレイすれば(キャラ自体が)強くなるよ、とだけ言っとく
ゲームの難易度って面白い面白くないよりさらに個人差が大きそう
ゲーム大好きだけどかなりへたくそな自分は時間さえかければクリアできるRPGばかりやってる
そのRPGさえもクリアできないのが増えてきてどうしたものかと悩み中
>>119 グラディエーターは通常版とリミックス両方やったけど、リミックスの方が難易度高め
俺もおっさんだけど通常版も十分楽しめたよ
安いし、ぜひプレイしてみて
GCでクリアしたことのあるバイオ4をPS2の追加要素がしたくて買ったけどもう一度クリアするのだるいな
俺みたいな人多そう。これやっぱり序盤の広場がやる気なくすわ。たしか中庭もだるかった
向いてないんだな俺はバイオ4は10回以上クリアしてるが
>>125 久々なのとなにぶん雰囲気が暗いから投げ出しそうw
自分はバイオ5先にやったせいか4はなんとか遊べたな
5のあの操作系はどうも好きになれん
1〜3、CVのラジコン操作が好きって訳では無いがあのナイフがどうもね
アウトブレイクが一番有ってるのかも(CPUにストレス感じちゃうが)
128 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 00:18:10.28 ID:0R6Jg7C10
>>124 だるいのか・・・廉価版が出た頃に買ったのにまだやってない。
大神も一緒に買ったけど途中でやめた(当時忙しくて)。
ここ覗いたら買うか悩んでしまうな。
グラディエーター気になる気になる。
俺の中ではバイオは2で終わった(´・ω・`)
3とベロニカは買ったけど投げてそれ以降バイオはやってない。。。
久しぶりに手を出してみたいけどもう昔みたいにサクサク操作できないお
>>128 >>124はGCでバイオ4クリアしてるから
もう一度やるのだるいって言ってるだけだからな
初プレイがだるいとは言ってない
131 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 00:21:23.90 ID:3yqiifJl0
ゴ キ
>>124 わかる。ベロニカはDCで既に何度も遊んだからPS2版はやる気がおこせなかった。
あとサクラ大戦も1面クリアで放置だわ。
>>129 4は良くも悪くもバイオらしくないよ
2までのバイオの雰囲気なら、アウトブレイクや、別ゲーだがSIRENシリーズの方が近いかも
時間見つけてじっくり始めてみるわな。バイオ4
ちょっとサワリの部分だけやってみたけど下手っぴ過ぎる。
腕落ちた、アー
>>132 ベロニカ完全版に関して、追加のイベントシーンはあってもなくてもどっちでもいいようなモノだったしね
むしろオマケのDVDのが嬉しかったな
バイオ4は一回はやった方がいいと思うぞ
俺もなんとなく食わず嫌いでやってなかったけど結局やったらハマった
今までのサバイバルゲーじゃなく死にゲー覚えゲーってのがとまどったけど
↑鈴木史朗乙
もえれーもえれーのとこだけバイオっぽい
燃え上がれ燃え上がれ?
140 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 03:01:33.30 ID:3SC3SffC0
バイオの他に映画になったゲームてある?
トゥームレイダーくらい?
逆は結構あるよな、ロードオブ〜、マトリックス、007とか
未プレイだけどワンダなんかは映画にしやすそうだな
>>140 バイオとトゥーレイダーの映画はこのスレ的に、PS2版というよりもPS1時代の影響が大きい気がするが・・・
テイルズオブヴェスペリア、龍が如く、ひぐらしのなく頃に祭、ペルソナ4
もうすぐ公開されるやつだと、ペルソナ3 もあるよ
アホだ・・・ ヴェスペリアはPS3だった、失敬
ストIIやらFFやらいろいろアレな映画あるけどPS2とはあんまり関係ないかな
>>140 サイレントヒルなかなか世界観が忠実だったかな?
今度2やるとかー
145 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 08:16:19.66 ID:Msno0hAO0
ゴキ
146 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 09:56:43.65 ID:FfbtdpJg0
かまいたちの夜2の初回限定版にはドラマ版DVDが付いてたね
ギャラクシーエンジェルなんかはアニメ、漫画、ゲームの同時進行企画だったような
絢爛舞踏際とガンパレードオーケストラ、魔人学園も同時期か
個人的にガンパレードマーチのアニメ版が好きだがレンタル店では出てないのよね
キャラゲーと言えば仮面ライダーカブト
昔はかなりのプレミア価格だったけどだいぶ落ち着いてきたかな
スパイダーマンは2しプレイしてないけど面白かった
1,3,アルティメットはどうなんだろう
エスコンインフィニティのメンテ終わらんからゼロやってる
楽しい
積みゲーしようかと思う
とりあえず2、3個
侍道とかって面白いみたいだが、どうなの?
他にもオススメあったら教えて
バイオ4持ってるが、全然プレイしてないわorz 俺、ビビりすぎる…
侍道そんな面白く無いぞ忍道戒でもやればいい
>>150 やりこみ結構ある?
プレイ時間が結構あれば良いんだが
>>151 100時間以上プレイしたぞ
99時間で時間カンストして何時間プレイしたかわからないが150時間はやった気がする
剣豪3
太閤立志伝V
グラディエーターRtF忍道戒
ウォーシップガンナー2
↑のは全部やり込めて楽しい オススメ
>>153 マジか! 買ってみる
カンストってなに?
>>154 剣豪は、なんで3なん? 1と2やらなくて良いの? ストーリー繋ぎのゲームじゃないって事?
どうでもいいけど積みゲーってしたくてするもんじゃないぞとアドバイスしておこう
積みゲーをする、だとプレイ保留のゲームを自分からわざわざ用意するって感じではある
でも持ってないゲームを買おうとするってことはまさにその意味だよな、、
PS2はRPGの積みゲーが多いな
話が無駄に長すぎる
剣豪3しかやってないが、ストーリーは独立してた
登場ジンフィズの経歴の解説は(確か)特にないまま進むが、それは仕様
>>158 1個か2個ぐらい買うだけだよ
ゲームだけやって生活するわけじゃないし
162 :
160:2013/11/09(土) 15:26:32.33 ID:7irjYunsO
×登場ジンフィズ
○登場人物
予測変換ミス カクテルで戦うゲームかよ
>ゲームだけやって生活するわけじゃないし
人の話をどう解釈すればそんな話になるんだ、、
ドラクエ5絶賛プレイ中。
やっとフローラと結婚までいった。
167 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 17:16:46.72 ID:V/EU6qiZ0
ゴキ
積んでたゲーム片っ端からHDDに落としてOPLの動作確認してたら面白くて数時間プレイしちゃうケースはあるなあ
九龍妖魔學園紀 再装填 re:chargeとか一撃殺虫!!ホイホイさんとか
>>166 ・アンディ、そんじょそこらのスイーツ()に捕まり搾取される
・ビアンカ山奥の村で肉奴隷
うんうん。英雄たる者、周囲に迷惑振り撒いてでも勇者探して
世界救わんとな(汚物を見る目つき)。
>>168 ナメたハイテクだな。
まずはそこの初期型PS3を、すり切れるまで使えよ。
PS2だけで400〜500本、所持ハードの全積みソフト数えると1500本前後あるよ
さすがにPS2ソフトはもう揃えた感があるけど。
自分なりに厳選して買ってるつもりだったが…もう数えるのも面倒になった
今はDS、PSPソフト揃え中
(人との)別れが主題の作品あれば教えてください
主題ではなく、別れを扱っている作品でも構いません
>さすがにPS2ソフトはもう揃えた感があるけど
そう思うじゃん?でも世界は想像以上に広かった
玉繭物語2が攻略本付きで500円だったので買ってみたら想像以上に面白かった
が、問題は攻略本(ファミ○のやつ)。誤植間違え当たり前
見ると混乱する攻略本なんて初めて見た
>>171 ・ヴィーナス&ブレイブス
不老不死の主人公が約100年間戦い続けるSRPG テーマ的にたくさんの人間と出会い、別れる事になる
名無しキャラにも感情移入する性格なら、エンディングは号泣必至
・ラジアータストーリーズ
序盤はユルい雰囲気のRPGだが、中盤のルート選択により大事な人(達)と別れる事になる
ぶっちゃけどちらを選んでも誰かしら失うが、あるルートでは昨日まで仲良しだった友達がザコ的扱いでエンカウントしてかなり鬱
・ドラッグオブドラグーン2
ARPG 終盤のイベントとエンディングで大事な人との別れがあるが、俺がゲームのイベントで泣いたのはこのソフトだけ
俺は2だけプレイしたが、1やってたらもっと泣けると思う
近所の店からついにPS2コーナーが消えた・・・
この場合、廃棄じゃなくて系列店に流すのが普通だよな?
>>172 >>171じゃないが俺もPS2の積みゲーは400本前後あるけど、確かにまだ欲しいのはいくつかあるな
ルールオブローズはレアだからもはやあきらめ気味だけど、980円レベルになったら欲しいのは結構ある
キン肉マン2特盛りとかマウンテンバイカーズとかテクニクビートとか。
マニクロとかバンピーとかチュウリップとかラーゼフォンとかグレゴリーは安値の時に買っといてよかった
余計なお世話だが、積みゲー400本て何年がかりでクリアする予定なんだw
俺10年くらいPS2やって約300タイトルプレイしたが、時間のあった学生時代を含めてこんなモン
社会人になってからは年10本もクリアできてない(時間かかるRPGやシミュレーションが好みなのもあると思うが)
君の息子や孫が受け継ぐ事になりそうだな
>>176 社会人以降はプレイ時間の確保がなぁ・・・休日は寝ていたいとか優先度の問題もあるが。
積みゲー多いけど、プレイするのはプレイ時間短いゲームか、
10h以上かかるゲームだと、「お気に入りのゲームをほどよく忘れた頃にもう一度」とか、「ルート違いで再プレイ」ばかりだなぁ。
たまにはボリュームのあるRPGもやりたいけど、途中で戦闘が面倒になりそうで、結局ノベル(ADV)とか優先になりがちだわ
で、最近エアフォースデルタBWKの再プレイしてた。一部システム糞だけど、変則ミッション多くて面白かったわ
フライトシューティングのジャンル、もうちっと流行って欲しいわ。PS3世代以降ほとんど無い・・・
>>176 もうクリアどころか起動させるかどうかすら怪しいと思ってる(中古は念の為買ったら動作チェックしてるけど)
むしろ社会人になってから積みゲーマーになっちゃったなぁ
学生の時はそれこそまとめて買って5本ぐらいジャンル被らないように並行プレイしてたよ。RPGだと100時間超は当たり前だった。
社会人になってからは買って満足というか説明書みて、うんコレは面白そうだ!自分に合いそう!と、妙な安心をして収納BOXへw
>>177 エアフォースデルタはエースコンバットシリーズに慣れた俺には何故かやけに難しく感じたなぁ…まだクリアしてないや
同じエアフォースでもエナジーエアフォースエイムストライクは半年以上毎日のようにやってたな
あとエアロダンシング4も操縦してるだけで楽しくて寝る前にちょこちょこやってた
>社会人になってからは買って満足というか説明書みて、うんコレは面白そうだ!自分に合いそう!と、妙な安心をして収納BOXへ
俺かよ
>>175 あまりにプレミア付いちゃってるのは諦めもつくんだけど中古2〜3000円くらいのソフトって
よっぽどやりたくないとなかなか手が出せない
エクス2とかニュールーマニアとか
ひょっとしたら今後安くなるかもって淡い期待を抱いてるけどアーカイブスで配信されない限りムリだろうなあ
181 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/10(日) 00:59:33.60 ID:Z6NGU/Yc0
ゴキ
エクス2は会社のイザコザがあったせいか超打ち切りエンドなので(桃太郎に例えたら、猿犬雉が揃った時点でエンディングって感じ)
個人的には、ストーリーは2、3000円出す価値ないな…
その後独立したエクス開発チームがゲームシステム流用して作ったPCゲームがあるそうなんで、そちらを調べてみては
>>178 学生時代から中途半端に収入があったせいで、とりあえずジャケ買いの如くホイホイ買いまくってたな
社会人よりは時間にゆとりのある学生の時で既にやや積みゲーマーだったワイは、社会人になったらより一層積んでるわw
ただ、人気シリーズなんかは優先してプレイしてるから全部が全部積んでいるわけではないな
中堅〜単発の話題作 なんかは積む傾向がある
まぁ形はどうあれ、ゲーム自体は楽しめているからいいんだけどね
もはやコレクターだよね
気になるソフトは買うけどそれで満足しちゃってる
最近は封すら開けない・・・
>>176 例えば、接待ゲーという発想があってだな…。
俺もこの前ソフトダブりそうになったわ。その時は1に手を付けてないのに、慌てて続編今買って仕方あるまい。
って買わずに帰ったら既に家にあった。いつ買ったんだろう?攻略本も併せて収集するからいつかダブるんだろうな。
因みにマナケミアのことなんだけどね。
俺はPARで消化している。
一時期はプレイよりも買う方が楽しくなるね。
俺も1500位かな? 持ってるの。
生涯掛かっても消化出来ない覚悟はある。
ニートになれば崩せる
190 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/10(日) 09:19:19.62 ID:hakRAV8r0
ゴキ
死ぬまでPS2遊び続けても時間的に無理だわ
自分はPARとかで本来のゲーム性損なって遊んでも詰まらんと思ってるしな
ここで話題に出たり何かのきっかけで引っ張り出して遊ぶ、それだけで充分だわ
やっぱりPS2本体の予備もストックしてるんだろうか
お前らすごいなw
俺は、所持ソフト30本で、
これ以上買う予定なし。
ただいまドラクエ5絶賛プレイ中。
ビアンカを選ばなかったという人でなしの方ですか
昨日も変なのいたが、ドラクエ5嫁選び問題って宗教問題並に根が深そうだな
普通にプレイしてる人を汚物扱い人でなし扱いって恐すぎる
いやごめん。ちょっと乗っかっただけ
まあ実際その後のビアンカはモブ化してちょっと見るに耐えないのも事実だけど、、
あとフローラだと子供の髪の色が青になるのだけがちょっとな
レベル補正強すぎてステータスの意味が薄いガチガチのシステムに萎える
初心者救済としてのレベル補正なら別にいいんじゃね
個人的には解法がレベリングしかないゲームの方が萎える
まぁ楽しみ方は人それぞれだけど、RPGはレベリングなしでアイテムやらなんやら色々駆使しつつ
これキツいなーとか言いながらやるのが楽しいな俺は
>>182 なるほどd
でも本家も含めてWiz系RPGはキャラ育成とアイテム収集が楽しいのが個人的に最優先なので
シナリオはそんなに重要視してないです
…にしても気軽に買おうかなっていう気にはなれない中古相場だなあ
PCのゲームってジェネレーションエクスってやつかな?
ちょっと調べてみたらこちらも中古価格がわりと高めだったのが残念
毎日サクッと遊べて飽きないようなゲームありますか?
例えばバイオ4のマーセナリーズとか
他にジャンルは問わないので知っていれば教えて下さいよ
>>200 餓狼伝フィストオアツイスト(格ゲー)
買ってから数年経つが三日に一回くらいのペースでサバイバルモードやってる 攻撃パターンが非常に豊富で戦い方を考えてるだけで楽しい
>>200 エバーブルー1
ちょっと一潜りのつもりが「後一回だけ」と止められなくなっても責任持てんが
>>200 シャイニングフォース・ネオおすすめ
サクッとできてプレイの区切りもハッキリしてる
実質いつでもセーブできる
止め時も見つけやすい(ただしゲームオーバーという意味で)
204 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/10(日) 20:11:51.83 ID:gKCs+s4S0
ゴキ
205 :
200:2013/11/10(日) 20:25:42.99 ID:KCaMqGG6O
>>201-203 餓狼伝持ってますよ!
楽しいですよね
前ハマってやってました
エバーブルーですか、2もあるみたいですが1の方がいいのかな?
シャイニング・フォースネオはARPGなんですね
余りRPGはしないんですが、アクション系なのはいいですね
色々ありがとうこざいます、参考にしたいと思います
>>205 エバーブルー2は持ってるんだけど積みっぱなし
1を薦めた理由は単純に2よりも入手しやすい、安価(GEOで180円。2は980〜1480円辺りでややお高め)、
1でも充分楽しめるから
2は魚からダメージ受けるのが鬱陶しいらしいけど2の方が好きって声も多いね
初めてなら1からで良いかな程度なんでその辺は色々調べて結論出して
エバーブルーはおもしろかったな
結構酔ったけど
>>201 無印じゃないのは何故?
俺は無印しか持ってないので。
>>201 無印じゃないのは何故?
俺は無印しか持ってないので。
絵本のような温かみのある絵柄や世界観のゲームを探しています
ジャンルは男性向け・女性向け恋愛ゲーム以外であれば特にこだわりはありません
オススメのものがあれば教えてくだだい
プレイ済みのもの → ポポロクロイス2作、オーディンスフィア、天使のプレゼント
バンピートロット
ラジアータストーリー
ラ・ピュセル
ファントムブレイブ
あたりが思い浮かんだけど少し違う気もする
セブン
ヴィーナス&ブレイブス
が浮かんだ
あとはドラクエなんかもグラは暖かみがあるような
>>210 どう考えても大神じゃね?
ジャンルを問わないなら尚更
もの凄いヌルゲーなのは覚悟で。
たしかにセブンは絵本みたいな感じするな。
あと、セガエイジスでナイツが移植されてたっけか
やったのはサターンのほうのでPS2のは未プレイだけど。
7(セブン)〜モールモースの騎兵隊〜か
あれ熱中したけどストレス溜まる、、ゲームバランスシビアなんだよな
>>208 俺は逆にフィスト〜版しか持ってないからアレだけど
パーツダメージシステムが追加され、キャラ性能や戦略がかなり変化した…と思う
(例えばローキックを喰らい続けると足が破壊され、その場合体力ゲージに余裕があってもよろける)
一例を挙げると、無印版だと「当てる」神山さんはザコらしいが、フィスト〜では
『精神・肉体ダメージは少ないがパーツダメージが大きい』というキャラになってる為、使い方次第ではかなり面白い
もちろん新キャラ新技も追加されてる
ただし梶原メモは消滅
無印版が普通に遊べたなら絶対ハマると思う
リーヴェルファンタジアとかどう?
一枚絵以外のグラフィックはちょっとアレだけど世界観やストーリーは条件通りかと
酷いカメラワークのせいで操作性がすこぶる悪いけどワンコインでお釣りがくる価格帯だし
試しにプレイしてみるのもいいと思うよ
もうあらかた出てるが
>>210 グリムグリモア(オーディンスフィアの会社が作ったシミュレーション 雰囲気だいたい同じ
イベントシーンのアニメーションは必見 なんというか、キャラがちゃんと肺呼吸してる)
ラクガキ王国(ジブリ風の世界観 1には故やなせたかしや有名になる前の東方キャラもいたり
2はややリアルなCG調の絵になってるので1推奨)
ダーククロニクル(この中だと一番オススメなARPG 絵本風のグラフィックに極端な悪や悲劇のないストーリーも○
「カメラ」がゲームのキーアイテムで、お気に入りキャラの撮影も可能?)
221 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 17:58:30.53 ID:CE0hWLsa0
ゴキ
>>210 好みが自分と似てるわー
やはり俺も
>>214と同じく まずは大神を推すかな。
風のクロノア2も可愛くてオススメ。アクションゲームだけど。
>>210 まずは聖剣伝説レジェンドオブマナ。PS1だが。
聖剣伝説4がPS2専用。ACTとして良いかどうかはさておいて
画面<えづら>のかわいさはトップクラス。
あとサガフロ2。PS1。
アンサガはアーチスティックなゲームシステムに慣れが要る。
ミンサガは、画面<えづら>がそうかもしれん点以外知らね。
テイルズオブレジェンディアもアート先行型RPG。それだけに
色々とダメな部分がある。
芸術の秋ってか。
>>223 秋ってか(ドヤァ
じゃねーよ
スレタイ読めよ。PS1推してどうすんだよゴミクズ野郎
俺も聖剣LOM書こうか迷ったぐらいにはおすすめなんだがなー
てかPS2のソフトもあげてるし暴言だけのやつよりよっぽど有益
亀だけど
>>200 サッカーが好きならヨーロッパウイニングイレブンタクティクス。略してEWET(ウイタク)。
試合時間は短いけどチーム編成でかなり悩める。試合中は基本見てるだけだから食事中に一試合とかも可能。
>>210 まだ出てないタイトルで暴れん坊プリンセスはどうだろう?ゲーム性は結構シビアだが、絵本的なビジュアル。
声優さん達もなんか楽しげにやってる雰囲気。RPGってことになってるけど、むしろ戦闘のあるADVってカンジ。
>>171も、もうちょい頼む
あんま該当する作品ないんかな
剣豪3は剣豪達と出会って別れ合い(真剣勝負)するゲームです
主人公は剣豪達とお友達になりたいような素振り見せるなよw
ストーリー的に珍しくない展開だから逆に挙げ難いんじゃね
そこだけ見るってのもどうなのっていう
>>227 別れが主題となると難しいけど…あえていうなら別れからの復讐劇が主題の西風の狂詩曲(RPG)とか。
元がパソゲでちゃんとコンシューマ用に操作周りを見直してくれてないんで
遊びづらさはあるかもだけど、ストーリーは本当良いよ。ルートによって欝だったり燃える展開もあってバラエティに富んでるしね
シナリオ分岐でマルチEDもアリ。武器やアイテムの図鑑や達成率もあるんで純粋にRPGとしてもやり込めると思う
BGMも良いので出来れば初回版にサントラ付いてるんでそっちをオススメ。初回版とはいえどこにでもあるんでw
別れって抽象的すぎるよな
ギャルゲで良ければ文字通り、別れとか3角関係とか色々上げられるけど
コンシューマならペルソナ3とか?
別れをコンセプトって言うならベルウィックサーガとかか?
>>224 おたくのPS2壊れたのか? 御愁傷様。
>>227 テーマが漠然としすぎてて、ちょっとな。
ガングレイヴ〜同OD。
DVD観れんPS2など聞いた事ないからいうが、アニメ化してる。
影牢2みたいに館に来た連中を罠にかけて惨殺するっつーのも別れといえば別れだよな
すぐいなくなるのに名前やプロフィールまで読めるからな。
>>228 道場見学→師範代が相手→剣豪が木刀で相手→剣豪真剣勝負
みたいな流れだっけ?
直前の会話は結構友好的な感じ(剣の道に生きる友として戦いたい云々)だったのに、勝ったら相手が死んでて確かに悲しくなったな
あと再リクエストするのは別にいいんだけど、すでに挙げた人には一言言ってあげても…
>>227 出会いと別れって聞くとルイーダの酒場しか思い浮ばねー。あとFF2か。PS2と全然関係ねーな。
7〜モールモ−スの騎兵隊〜は誰か言ったっけ?あとアーモダインとか?TODも。FM5もそうだな。
236 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 21:57:04.22 ID:HC3Yc18m0
ゴキ
別れを扱っているとなるとほとんどのRPGは該当しそうだけど
>>210のようにプレイ済みの名前を挙げてもらえると大体の好みがわかって答えやすくなりそう
ps2が本格的に死にそうだわ
やってないゲーム10本以上あるけどps3に乗り換えるべきか悩む
種泥棒(ボソッ
>>238 積みゲーマーからすれば10本なんて無に等しいし
とりあえず移行してみてもいいんじゃないか?
PS3から出戻るパターンもここじゃけっこうあるみたいだし
HD機の良さ知ってもPS2も普通に楽しめるからなぁ
ソフトがガンガン出てた時代と今じゃ全然状況違うのが判る
>>238 俺もPS2(EWET専用)がちょっと調子悪いんだ
って事で
数ヶ月前に新品PS2と3買った
今はゴッドオブウォー3とバッットマンやって
疲れたらEWET
ps2は開封してない
ps3はps2みたいに良質のRPG少ないんだな〜
FPSとかほぼアクションのRPGばっかで疲れる
PS3はあのラインナップの少なさが泣ける
244 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 02:26:38.70 ID:Qls3JSb00
FPSやりたいならps3は最高だけど
他のジャンルが死んでるからなー
プロレスはないし、無双と洋ゲーしかない
ストーリーが子供向けでもいまいちでもやっぱりRPGが好きな自分はPS2向きか
アクションもたまにやるが操作覚えるまででまず疲れる
PS3は熱帯関係しか魅力感じないしな
たぶんこのままPS3は飛ばすことになる
PS3はRPG少なかったなぁ
PS4で更に減るのかね・・・
PS2に良RPGが沢山あっただけに余計にそう感じるね
RPG全盛期だった
249 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 06:22:14.60 ID:Qls3JSb00
もうFFくらいだろうね
製作費は掛かるが売れない典型になってるから
そうそう、PS3,4でいくら画像がきれいになったってそれだけのクオリティのモノをどのソフト会社が作れるモノでもないしね
DSやPS2までくらいなら多くのソフト会社からたくさん出て、そのうちのほとんどは糞だけどたまには当たりがある様な状況がよかった
俺の中ではスーパーファミコンとプレステが全盛だったわ
プレステ2はやりたいゲームが数えるほどしかなかったなぁ
せやろか?
なんで251みたいなのがこのスレを見てるかわからない
>>244 俺もその理由でPS3は結局買わずにここまで来てしまったわ。まぁあと一回値下げしたら買うかも…だけど。
和ゲーやRPG好きからすると、PS1→PS2→DS&PSP→3DS&Vitaって流れな気がする
PS3やWiiをディスってるわけじゃなく、携帯機へ和ゲーやRPGの主力が移った気がする
まぁFFやテイルズなんかはPS3で頑張って入るけど、RPGの絶対数は激減しちゃったからなぁ…
今だとVitaぐらいの性能があればPS3→Vitaへ移植ってのもありえるし。アトリエとかネプとか。
HD機でも特定ジャンル以外に面白いのは色々有ると思うけどな
フォールアウト3やスカイリムと言った自由度の高いベセスダゲー
戦ヴァルやエンドオブエタニティ等の独特なシステムの物とか
(過去ハードからのシリーズ物や系統物はどちらかと言えばコケてる物の方が多い印象)
ただPS2時代に比べると物凄く選択肢が少ないから二の足踏むのは判る
個人的にPS3は戦ヴァルとまいにちいっしょ(週トロの前)、箱○はデッドライジング1だけで元取れた
ちょっと疑問に思ったんだがここってPS1のタイトルも紹介されたほうが嬉しいの?
>>256 人によるんじゃないの
基本的にPS2でPS1ソフト動く訳だし
PS1ソフトでも良作なら情報ありがたいって人も居れば
PS1クオリティは流石に耐えられんのでパスって人も居るでしょ
HD機があってもPS2クラスに安くならないと手を出す予定はない
でもそろそろ箱○がそのゾーンに入りそうだwww
幸福捜査官て面白い?
「お邪魔キャラがめちゃくちゃウザい」みたいな評判よく聞くが、どれくらいウザいの
お前ぐらい
バイオ4そんなに面白いのかベロニカ以降やってないや
ラジコン型バイオが好きでFPSゲーム苦手で敬遠してる
>>262 操作自体は今までのバイオと変わらんただ視点が変わっただけ
後FPSじゃないしな
ラジコン操作スキーだとナイフ構えたまま移動出来ないのが辛いかも
昔は弾節約でナイフ使ってたけど4以降のナイフは箱壊し、罠外し用と割りきった
低難易度なら弾の心配も要らんしね
265 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 17:59:06.22 ID:eVUUH+Ab0
ゴキ
バイオ4経験者の共通言語
「オッパイのペラペラソース」
267 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 18:43:58.79 ID:Ig4186II0
>>267 シャドハは2が至高。異論は認めない。
1にもFにも(PS1だが)クーデルカにもハマった奴は死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
まで読んだ。
269 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 19:31:59.46 ID:1ZoZm1gp0
>>251 お前の書き込み見てるととても不快になるわ
もうこのスレ見に来るなよ
ps4が発売してps3のソフトが今のps2並みの駄菓子価格になったら
ぜひとも買いたいな。できれば本体も19800にして欲しい
PS3のソフト自体数が出てないからPS2並に下がるとは思えないけどなあ
272 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 20:24:08.77 ID:E90xegoIi
渾身の一本を教えて貰えまいか?
明日でっかいブコフに行くからまとめて買ってくる
ジャンル不問「とにかくこの一本やっとけ!」ってのお願いします
>>272 ウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮
類似タイトルに注意
パッケージの下の方に潜水艦出てる奴な
PS2はあとチョロQ HGシリーズそろえたいな…
1だけ買ったけど微妙に高いから1すらプレイしてない状況じゃ手が伸びない
>>272 グランディア3。
これさえ解いとけば、以降どんなゲテモノ料理出されても
おいしく喰えるようになる。
グロラン5おいしいです。
黒い案ですまんね。
PS4はPS3と互換性が無いから
買うならPS4出る前に買っとくべきだよ。
俺はPS3の中期型を持ってるけど現行の
後期型も買い置きしとくよ
>>275 グランディア3はグラは綺麗だし戦闘は楽しいので俺的には楽しめた
ストーリー?ナニソレ?w
278 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 20:54:17.71 ID:Ig4186II0
>>268 いきなりどうした?
別に他を貶めるような発言してないぞ?
被害妄想酷すぎだろw
279 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 20:57:19.64 ID:Ig4186II0
PS2世代は
JRPG全盛期であり今と違って
娯楽も多様性がなかったからゲームの感動もある程度共有されてたいい時代だった
ってこと言いたかっただけだわ
その中で私的にあくまで参考にシャドウハーツ2例に出しただけだし
ほんと基地外に絡まれると敵わんわ・・・
>>278-279 家ゲRPG板で、2にハマった奴の大半から、Fにハマった俺は
親の仇の如く叩かれた事があるんでね。
ここは多数決社会の神国JAPANだ。正義はあんたにある。
俺のような卑しい基地外にとりあわず胸を張るがいい。
固定観念ですよねわかってますとも。
本人的にはちょっと小粋でシニカルなジョークのつもりで悪気はないんだろうけど
ぶっちゃけ言語センスがちょっとズレてて、ただの煽りかキチガイレスになっちゃってんのよね
もう何回も叩かれてるし、フツーの社会人的な当たり触りないレスした方がいいと思うよ
救いようのないバカや荒らしじゃなく、あくまでズレてるだけの人だろうからマジレス
はいこの流れおしまーい
ついにps2が完全に御臨終した・・・まだやってないソフト多数あるのに
終末にps3買ってついにオンラインデビューしようと決めたが
なぜだろう・・ps2が側にいてくれてから10年以上経つ
あれから3台に渡って尽くしてきてくれたps2、なんどか理不尽ソフトにキレて
5,6回蹴っ飛ばしたりしたけど必至に耐えてきてくれたps2
今そのps2が側にいないことが無性に寂しいんだ・・・はやく三国無双7やりたい
高校生くらいのときにスーパーファミコンよく蹴っ飛ばしたな
さすがにいい歳なのでPS2は乱暴に扱ったりはしなかったけど
>>283 コントローラー無し・箱無し・接続コード無し等が中古屋さんで10000円以下で売ってたりするから
辛くなったらまたPS2に戻っておいで
>>284 5年くらい前に初代PS2が壊れてGEO通販で中古55000GT買ったらヤニまみれでがっかりしたなあ
7000円くらいでだいぶ安いなとは思ったけど
HDDを入れたPS2を間違えて蹴ってしまったが問題なく動いている
よかったwww
壊れたら普通に公式に修理出せばいいじゃん・・・
愛あるんだろ?
えっ販売停止してもPS2の修理してくれるのか
たまに清掃したいっすねえ
PS2は生産終了じゃなかったっけ
この手の物は生産終了しても何年かはサポート継続するのが一般的だよ
修理期限前に一度メンテ出しておくのもいいかなあ
ポケットステーションが11年ぶりに生産・販売みたいだけどPS2もいずれは・・・っていう事はないのかな
個人的にはPS4等の失敗により傾いたソニーがPS2の権利を売ってどこかが生産販売というのが理想なんだが
クラウドでもアーカイブスでもお金を出すのは構わないけど、この山のようなソフトを活用したいのよ
>>272 SSX3しようぜ!
スピード、スリル、エクスタシーのタイトルに偽り無しのスノボゲー
舞台はピーク(山頂)が3つある雪山で、低難易度のピーク1からクリアしていく
トリック等を決めることで貯まるポイント勝負のビッグエアーやスーパーパイプに
単純にスピード勝負のレースの他、雪山を自由に滑ることも可能
ゲーム中は「ラジオBIG」という架空の番組が流れており、DJがラジオ放送風に音楽を流している
また、各キャラクターのエピソードや近況、今回の舞台となった雪山にまつわる話など、
様々なラジオ風トークも用意されており、雪山の雰囲気を盛り上げる
がび〜ん
PS2を1チップ化して
データ化フリーにすりゃいいのにね
もう終わったコンテンツなんだし
>>272 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
カッコイイロボットのアクション
難易度選択があるので、アクション苦手でヘタレゲーマーな俺でも楽しめた
戦闘支援ユニットのADAが可愛い(萌え萌えな見た目じゃないどころか、ただの画面だけど可愛い)
太閤立志伝X
戦国時代で好き勝手やれ
武士、忍者、商人、海賊、剣豪、鍛冶屋、医者、茶人、好きなのでやれ
収集要素をやり切った後、自分と同じ名字の弱小大名に仕えて天下統一しようとしたところで飽きた
スーパーロボット大戦 Scramble Commander the 2nd
今作のスパロボはリアルサイズ3DCGのリアルタイムストラテジーだ!
リンチだ! リンチをするのだ! ハヌマーンこわい
次回作では味方にダメージが通るのをどうにかして欲しい、近接が死ぬ
299 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 06:38:34.56 ID:spj66nYb0
ゴキ
300 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 15:18:17.62 ID:n8sFO2tfO
ポケステってPS2でも使えるんだっけ?
301 :
210:2013/11/13(水) 15:20:59.31 ID:EKoUK8cJ0
沢山のタイトルを挙げて頂き、ありがとうございました
書き込んだ時点では思いつかなかったのですが、挙げて頂いた中にもプレイ済みのものがありました
重複ゴメンナサイ
プレイ済みのもの(挙げて頂いたもの) → バンピートロット、ドラクエ5と8と少年ヤンガス、ラジアータストーリーズ、大神、ナイツ、ダーククロニクル
個人的にストライクだったもの → 7モールモースの騎兵隊、ヴィーナス&ブレイブス、グリムグリモア、風のクロノア2
個人的にストライクだったものは早速注文してみました
その他にオススメ頂いたタイトルも時間の許す限り、順番に遊んでいこうと思います
ありがとうございました!
使えるよ。PS1ソフトのポケステ用ゲームも出来るし、メモカとしても認識する
>>300 勿論PS1メモカとしても使えるけど、
PS2の東京バス案内ってゲームにポケステ対応のミニゲームがあるよ
ワンダと巨象を買った、そして積んだ。
>>304 その報告に何の意味があるのよ
「いや、頑張ってやろうよ」とか背中押して欲しいのか
積んデレ
このスレ読んでイリスのアトリエをベスト盤に買い換えたけど積んだまま
今やってるシャイニングブレイド終えたら次こそやるぞ><
むしろ積みがゼロだと危機感感じるよな
>>307 イリスはベスト版なら楽しめると思うよ
さぁ次はイリス2とグランファンタズム買い揃えてイリス3部作をコンプリートするんだっ!
2とグランファンタズムは通常版でも問題ないよ〜
二ヶ月くらいプレイしてたマイト&マジッククリア
序盤〜中盤は面白かったが、終盤は連続お使いイベント&敵が強い&キャラの成長やドロップアイテムのランクが頭打ちになる でかなりダレる
ケタ外れに強い種族のキャラをふたり入れても戦闘だるかったので、普通のパーティーで進めてたら途中で投げてたかも
ラスダンは宝箱も敵もほとんどスルーして、義務感だけでクリアした
序盤〜中盤は本当に面白いんだけどな…
PS2のマイトアンドマジックって2種類無かったっけ?
デイ・オブ・ザ・デストロイヤーの方は面白かったし、中だるみもなかったけどな
もう一方のはやったことないから分からんが
>>311 デイオブ〜の方だが…中だるみなかった?
いや別にそれを否定する訳じゃなく、むしろ最後まで楽しめてうらやましいんだが
死と隣合わせのスリル満点通常モードじゃなく、普通のRPG的なヌルいターンモードでプレイしてたからだろうか…
mk2の採点されてないタイトルは何なの?
買った人が少ないから?それともPS2後期に発売されたから?
俺はデイオブ〜は普通に最後まで楽しめたよ
魔法のフライやらインビジリティ、タウンポータル辺りが使えるようになり
強力なアーティファクトが手に入る中盤以降はヌルめだったな
序盤が一番キツかった
あと中盤ぐらいで仲間になるドラゴンがクソ強かった
通常攻撃のブレスが炎属性かと思いきや無属性で高威力
しかも必中
>>311 もう一つの方は仮面付けられた主人公のおっさんが活躍する、
マイトアンドマジックの外伝的なウォリアーズ・オブ〜の方だな
こっちはサードパーソンタイプのアクションRPGだった
アクションゲームだけど、レベル上げたり、武器やら道具なんやら装備したり
魔法使ったり、RPGぽいところがあったな
ただし、3D酔いが激しいアクションゲームで、難易度も結構高く、
やりこみ要素も特に無かったな
全クリアのムービーも続編に続く終わり方してたが、
日本では続編発売しなかったし、よく分からないゲームだったな
>>308 俺は必ず触ってから積むから何ともいえんなー。
クリアするかはさておきw
そういやFF12IZJS、居間のレグザに映した事ねーわw
テイルズの戦闘ない版みたいなゲームある?
ギャルゲ―はなしで
>>317 テイルズオブファンダム Vol.2
どういうものを求めているのか全く以ってわからない
アニメっぽいけど、戦闘の無いゲームってこと?
戦闘無い ってだけでジャンルは限られそうな気もするが...
テイルズのOVAでも見てればいいじゃん
PS2でもDVD見れるだろ。
>テイルズのOVAでも見てればいいじゃん
わりとその通りだなと思ってしまった
ものすごく深読みしてテイルズばりにアニメを多用した戦闘のないADVだとするなら
サクラ大戦、スキャンダルあたりかな
このへんも人によってはギャルゲだと感じるだろうし難しいところだね
そもそも読み違えてる気もするけど
テイルズの戦闘ない版みたいなゲームって全く意味がわからないな・・・
病人なのかな
>>321 317じゃないけど、サクラ大戦は戦闘パートあるんやで・・・w
そもそも「戦闘自体が嫌」なのか、「テイルズ風の戦闘が嫌」なのかよくわからないんね
個人的にはギャルゲー苦手だけど楽しめた、とはいえ捉え方に個人差はあるんだろうね
まぁ、
>>317に限った話ではないけど抽象的すぎるというか、第三者に見られる(理解して貰う)という意識・配慮に欠けた書き込みはまいっちんぐ
たった一言で叩かれすぎワロタ
ワケわからんならスルーすりゃいいのに
まぁまぁそうムキにならずに
エンドネシアみたいなゲームないかな?
>>318 >>321 曖昧な表現の質問に的確な返答ありがとうございます
スキャンダルみたいな作品良いですね
WRC3が面白すぎて、鼻血出そう。
330 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 17:48:51.03 ID:8YpH28NF0
ゴキ
331 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 18:15:15.23 ID:tNcySvNG0
最近若者のテレビ離れ、ゲーム離れ、音楽離れ、車離れとか良く見るけど
逆に若者の離れてないコンテンツって何?
スレチすぎワロタww
>>331 スレチだけど全部スマホ弄る時間に集約されてんじゃないの
>>335 VITAに続いてか・・・
外人さんはクリスマスを大事にするから、変なおせちを掴まされた日本人より暴れそう
俺はPS2の積みゲーを消化するので精一杯
お金もないしPS4は買えそうもないな
俺はPS3をハードごと積んでるから4まで行くのはいつになるのやら
>>327 チュウリップ
エンドネシアより難易度下がってて(理不尽さがなくて)遊びやすいと思う
>>337 俺なんてPS3すら持ってないぜ。360やWiiも勿論持ってない。Vitaも3DSも。
つかPS1、PS2の積みゲー多すぎてPS3買ってる場合じゃない。
このスレなら俺みたいな人が結構居るんじゃないかと予想
339 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 23:39:22.93 ID:tNcySvNG0
>>338 現行機も持ってるけどイマイチやりたいソフトがないからPS2に戻ってきた人も多いと思うよ
ソフト多いからいくらでも選択肢あるし(特にRPG)何より安いから気軽に買えるし
携帯機はまた別の話だと思う
FF13は評判最悪だったしDQ9はDSだし、あと欲しいソフトは殆ど携帯機で出るしで
結局PS3は買わなかった
良く知らんけどこのスレのPS3版みたいなのがあったら名前が挙がるのって洋ゲーとか?
そんなのやりたくないんだよな
今更だけどフラットアウト2買って来たぞー
しかしレースゲーム危険の続編が出てたなんて知らなかった
バーンアウトばっかりだったし周りでレースゲーやる奴いなかった
こういうマイナーなソフトって埋もれちゃうんだよな
>>340 PS2の後継機はPS3や据置トップシェアだったWiiより、ソフトラインナップ的な意味でDSやPSPって印象なんだよな
別にPS3をディスってるわけじゃないし洋ゲーも悪くないけど、DSやPSPの方(今だと3DSやVita?)が国産RPG多かったし安心感があった
まぁそんなDSやPSPのソフトも大量に積んでるんだけどね。まだGBAの積みゲも残ってるし
>>342 レースゲーという括りか分からないけど、マイナーなのでいうとスタントマンイグニッションとか
ミッドナイトクラブ(確かGTA作った所のゲーム)、ローライダー、Simple2000のいただきライダーは面白かったよ
>>340 えーと、PS2が1台あったらできるKOFは…。
(PS1だが)'94〜'99の6本。
2000〜XI、NEOWAVEの6本。
オロチ編、ネスツ編、'98UM、'02UM、'02UM闘劇版の5本。
マキシマムインパクト、同マニアックス、同2、同Aの4本。
マキシマムインパクトのオマケだっけ? '94RE-BOUTの1本。
(プレミアPS1だが)カプコンvsSNK、同2、SvCカオス…3本。
ネオジオバトルコロシアムで1本。
コラボゲー込みで合計25本か。
SNK(芋屋)、ボウリング場コケてからホント狂ったよなぁ。
>>302 元コメではないが、ポケステがPS2で使えることにビックリした。
Vitaでポケステが復活するみたいだね。
>>342 副題がGTR(がんばれ!とびだせ!レーシング!)というイカれたセンス
俺にとっては難易度高くて途中で投げちゃったな…色々変わったレースできるのは面白かったが
変なタイトルのせいで手に取って貰えないゲームもそうだけど、
パッケージデザインのせいで損しているゲームって結構あるよね
例えばエバーブルー(カプコレ)、ゲーム自体は大好きなんだけど、
パッケージは地味というかホラーゲームみたいなデザイン
ここの人に真剣に質問したいんだけど、
コントローラーが壊れたら、どうする?
高くても、アマゾンで新品買うしかない?
ブコフでたくさん売られてんじゃん。
今のコントローラーは純正の使用感+連射機能付きみたいな感じで気に入ってるんだが
調子がやや悪くなって来て買い替えようとしたらすでに販売終了してた、、
新しいバージョンになったらしいがそっちは評判悪いみたいなんだよなあ
壊れたら純正のパーツ使ってニコイチするかな
ドンキーコングは謎のクレミス島が一番面白かった
PS4で出てくれないかな
>>351 じゃあ新品以外に選択肢ないだろ
何の意図があって質問したんだよ
俺は本体買い替えでコントローラー2個あるけど、
どっちも左アナログスティックが若干上に入ってる状態だわ
これって直し方ないのか?
俺もそうだけどここの人たちは非純正含めて複数コントローラ持ってるイメージが
PS2本体も故障やらで複数台目の人も多そうだし予備のコントローラには困らなそうな気もする
ただそれなりに操作性には拘ってそうなので気に入ってるのが壊れたら高くても同じの探すか
見つからなければ似たものを探すんでない
でも本人中古は絶対にいやと言ってるので聞くまでもなく高い新品買うほかに選択肢はないと思うけど
中古ってことは誰かが使って大丈夫だったってことだから
故障品少ないだろ
まあ確かにパッドの中古は絶対に嫌だから結構困るな
よくありがちなスナック菓子食った手で触られるのすら殺意が沸くし。
何よりどれくらい持つかも分からんからなぁ。特に左アナログスティック。
357 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 13:57:59.45 ID:UF7PSNjX0
>>356 どんだけ頑丈だと思ってるのさ
気にしすぎ
>>347 タイトル完全にド忘れしたけど(RPGなのは確か)
他のゲームにはない革新的なシステムを採用してるのに、そこには一切触れず
「魅力的なキャラクター」「重厚なシナリオ」みたいな、いかにも微妙ゲーチックなコピーをパッケ裏に並べたゲームがあったな
ネットの評判見て買って普通に面白かったが、前情報得ずに中古屋で見かけたら絶対スルーするようなデザインだった
予備はハードオフで買ったな
自分でクリーニングできるから中古でも構わん
IPA(イソプロピルアルコール)とかでクリーニングすれば前の持ち主の汚れなんか残るわけがない
そうか・・・
アマゾンで新品のコントローラーぽちってくる・・・
はあ〜
DS2って新品でもすぐアナログ茸に変なクセつくよな
3ヶ月くらい前にアマゾンで新品を2500円で買った
何かあれからどんどん値段が上がってるな
>>358 エヴァーグレイスがそんな感じだったな
パケ裏見るとだっさいポリゴンと煽り文句で買う気がうせるけど
プレイしてみたらマイルドなキングスフィールドって感じで中々良かった
属性把握しないとダメージ通らなかったりステージ進行過程の謎解き要素も適度に入ってる
お前ら潔癖症なんだな
まぁ確かにヨゴレが目立つとか明らかにボタンが凹んでるとかは例外だけど、
それって買う時に確認すればすぐ分かることだし、別に中古でも俺は良いけどな
勿論買って使う前には自分でクリーナーで掃除してからにはなるけど、そこまで気にしないな
>>363 知らないけどなんか聞き覚えあるタイトルだなぁ〜と思って調べたら
ゲーム屋でちょくちょく見かけるけど、まさにパッケのダサさで食わず嫌いしてスルーしてたゲームだわw
詳しく調べたらなかなか面白そう 安いし買ってみよっと
中古コントローラとか、パッケ説明書の汚れはあまり気にならないけど
中古で買った某ゲームの説明書が、雨に濡れたエロ本みたいにゴワゴワになってたのはさすがに泣きそうになったわ
チュートリアルがあるゲームだったんで説明書すぐ捨てた
俺もPS3持ってないやPS2ゲームまだまだある
3dsもDSまだやってないの多いから買ってない
中古品なんて
キモオタゲロ野郎がポコチンいじった手でこねまわしたコントローラと思うか
超絶カワユイ女子がマングリいじった手でこねまわしたコントローラと思うか
想像力次第でどうにでもなる、よな?w
>>367 そうなるよな
逆に積みゲー多いのに新作もコンスタントに買ってる人はメーカーに貢献してるなと思う
俺なんてPS2とかDSとかPSPとか大概中古ですませちゃってるし新作買わないしで…
デュアルショック2のアナログスティックは重いんだよなあ
だから中古の1の方を探して買ってるわ
俺は気になる新作は結構買うなぁ
新作ゲームは2chのスレも賑わうからああだこうだ語り合える相手がいるってのがいいな
古いゲームだとよほど人気作でもない限り、専スレにあまり人がいなくて寂しい
でも手元に残してあるゲームはPS2のソフトが多いな
PS1のデュアルショックだと動かないソフトがあるんだよな
ブラボーミュージックとか加圧に対応してるなら仕方ないがドカポンなんか普通のデュアルショックで動くようにしてほしかったわ。
>>371 確か無双も2以降だったか、デュアルショック2じゃないと動かなかった気がする
ブラミューなら仕様上わかるけど、無双ならデュアルショック1でもいけそうな気がするんだけどな
ZEROとかデュアルショック1じゃ動かなかったぞ
374 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 17:58:35.65 ID:xoW/yKsi0
ゴキ
デュアルショックといえば1、2、3全て経験済みなんだけど、
未だにRPGなんかのコマンド選択やADVなんかの選択肢は十字キー使ってる。カーソル移動というか細かい操作求められるやつなんかは十字キー
アナログスティック初心者の時は「なんやこれ!?きんもー、十字キーでええわ」って思ってたけど、RPGやアクションなんかの移動時はもうアナログスティックなしでは生きていけない
ゴッドオブウォーやドラゴンボール(スパーキングメテオ?)みたいにアナログスティックをグリグリガチャガチャ操作させられる系のゲームは壊れそうでちょっと嫌
アナログスティックはサルゲッチュのせいですぐへたるイメージあるから未だに嫌いだわ…
>>371 FF12インタやToLが無意味にデシ2専用だわ。
しかも後者は協力プレイできんとか、もうね。
エヴァーグレイス
パッケージの地味さとレビューサイトの評価の低さでスルーしてました
>>353 アナログスティックが一方向に入ったままってなんでなるんですかね
うちのは左上に行くのでシューティングゲームは難易度上がります
それにしてもこのスレ見てると積みゲーが全然減らない
売っていればだけど明日また3本増えてしまう予定
ちょっと前で出てるけどヂュアルショック2のアナログスティック硬いせいで
バイオ4のPS2版の操作性が悪いよね
パチスロのソフトが地味におもしろい
PS3だとほとんど消えてしまったジャンルだが
こういうゲームが豊富なのがPS2の強み
>>379 原因は知らないけど、アナログスティックの不調は
PS2を起動させるたびにスティックをぐるっと一周させるとごまかせるとか聞いたぞ
>>381 個人的には演出目当てだからあまり古いのはちょっとなあと思う
エヴァの最後のシ者は放置もできるし演出豊富、設定も細かくで最高だった
>>381 リアルのパチンコはやらないけどパチパラシリーズみたいな独立したモードがあるなら
やってみたいなとは思う。10以前のもストーリーモードがあって部屋にアイテムコレクションしたりとかで楽しかった
あと龍が如くのオマケみたいなヤツとか。
でもパチンコではそういうのちらほらあっても、パチスロでそういった独立したオマケモードがあるのって無いよね…
あったらやってみたいんだけどな
>>375 つゴッドハンド
壊したくないから一度クリアしてからやってない
>>382 アナログボタンをオンにして左右のスティックを一回転させるとニュートラルポジションが正常化する
説明書にも書いてある
最近「どろろ」をクリアしたけど
ボス戦はダッシュ多用が前提なのに
ダッシュの仕様が左スティックを倒しながら押し込みだから
コントローラへの負担が大きい気がする
やりこみ要素がないから一度クリアしたらそれまでだけど
「蒼い空のネオスフィア」プレイ
一言で言うとアトリエシリーズ+シムシティなゲームで、製造したアイテムにより街の発展の仕方が変わる
食べ物なら農業が発展し、金属なら工業が発展し…といった感じ
それにより街の施設や売っている商品が変わる 一部の街でしか買えない素材アイテムもあるので、都市計画はかなり重要
戦闘やアクションパートは全く無く、ただただアイテム製造して街の発展を見守るだけのゲームだけど
こういう地味な街作りゲーム好きな人はぜひどうぞ
388 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/16(土) 09:33:41.42 ID:ns3/chXr0
ゴキ
こつ絵目当てで買ったが積んだままだ……
>>387 欲しいものリストに突っ込んだわサンクス
>>390 因みに正常進化させた2もあるのでセットでどうぞ
どんなかな。大江戸ルネサンスに近い感じかな
>>391 ネオスフィアが2よ
蒼い空のトリスティア(シリーズ1作目)
蒼い海のネオスフィア(シリーズ2作目)
というややこしいタイトル
俺も買う時混乱した
興味持った人がちらほらいて嬉しいわ
PS2は「面白い」街作り・経営シミュレーションが少ないからな…
>>393の時点で間違えてた 連レスすまん
蒼い海のトリスティア(1作目)
蒼い空のネオスフィア(2作目)
街ing2.1ちゃんなら持ってるんだがなあ
PS1のゲームだが新テーマパークは昔ハマったな
アナログスティックをケツ穴に突っ込んで売ってたわw
>>387 公式ホームページ見てみたらかなりギャルギャルしい絵が出てきて驚いた
見た目とは違って中身は〜って事なんだろうか
説明見てたら面白そうだと思ったんだけど、ビジュアル的には・・・ 良くも悪くも人を選びそうではあるよね
今やってる世界侵略って映画を見てコンフリクトデルタやってるけど
やっぱとんでもないクソゲーだなこれは
最後まで映画観なよ
401 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 00:38:55.60 ID:Hs+79bQ/0
ゴキ
なんかアウトブレイクの本スレでオンラインができるみたいな
書き込みあったけどほんとにできるのかな?
誰か試した人いませんか?
ホントならソフト買い直そうと思うんだけど(´・ω・`)
本スレで聞けよ・・・
それはごもっともなんですが、
本スレは何か怪しい雰囲気なので…
>>402 平素はカプコン製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
カプコンお客様相談室 家庭用ゲームサポートです。
この度は、お問い合わせに対する回答が遅くなりましたことを
お詫び申し上げます。
お問い合わせをいただきました
「バイオハザード アウトブレイク ファイル2」について、
ご案内いたします。
ご連絡いただいたオンラインプレイの方法は、
正規の手段ではないため、弊社にて動作保証ができかねます。
また、正規のサーバー以外でオンラインプレイを行うことは、
著作権侵害に該当いたしますので、ご利用はお止めくださいますよう
お願い申し上げます。
試した・出来る・出来ない以前に、正規の方法 でない時点でアカンやろ
PS2ユーザーとして失格 以後この話題は禁止
著作権侵害…
本スレじゃなんか盛り上がってるみたいだけどダメじゃん…
よかった犯罪者の仲間入りしなくて。
>>405 教えてくれてどうもありがとさんでした!
MMOとかでよくあるエミュ鯖みたいな感じなのかな
正式サービスは何年か前に終了してるしね
>>406 分かっててワザとこっちに来てるだろ
携帯カス
ボーナス入ったらマニクロポチる
阿呆がアホな質問しているだけで携帯は関係ない
>>410 ボーナス出るのか。裏山。
社会人ならマニクロ(アバドン王含め)で一年は楽に遊べるから多少高くても楽に元取れるよ
Wizエクス2買ったけど1と2を続けてプレイしたせいで序盤でだれたわ
時間おいてプレイすればよかったとマジ後悔中…
グラやダンジョン設計はかなり改善されてるけど戦闘システムはほとんど変わらないんだっけ
そしてストーリーは…
パチパラシリーズの風雲録モードが楽しいって話を聞いたんだけど
実際プレイしてみた人っていますか?
パチンコには特に興味ないんだけど楽しめるものですかね?
龍が如くとか新宿の狼みたいな印象だったのでどっちも好きだから合うかなあと
>>415 プレイしたのはパチパラ14 アドベンチャー部分の比較は…
・グラは微妙 龍が如くと比べるとかなりチャチいが新宿の狼よりはマシか
・空腹度や清潔度が存在し、定期的にメシ食ったり風呂入ったりしないとプレイに支障が出る リアルと取るか面倒と取るか
・着せ替えアイテムはかなり豊富 性別も選べる また選択肢がかなり豊富で、龍や狼以上に「自分」として感情移入できる
・ストーリーはかなり短い クリアするだけなら10時間もかからんかな
パチンコ部分は、ゲーム的な必殺技があるので、コツをつかめば知識ゼロのド素人(例:俺)でもクリア可能
まあ「どこに入れば得点になるか」くらいは知ってた方がいい
まとめると、あくまで「パチパラシリーズ」をやりたいならいいんだが(過度な期待は×)
龍や狼みたいなのやりたいならもっと面白いのあると思うよ?て感じのゲーム
>>415 パチパラ12〜14については
>>416と同じ印象を感じました
空腹度は個人的には面倒に感じたかも。頻繁に減るし移動速度が遅くなるのでストレス
パチパラは変な選択肢を楽しむのが魅力だと思う
(バンピートロットや絶体絶命都市2も似た様な感じ)
ただエリア切り替え時のロードがちょっと長めなのが気になるかも知れんね
パチパラはメインのはずのパチンコが面倒になる
アナログスティック買ったばっかなのにもう削れて溝が出来てるわ
たまにセラグリスを塗ってメンテしているけど快調
あまりスティックを使うゲームはしないからかもしれないが
422 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/18(月) 21:00:17.32 ID:fWWdT/qp0
ゴキ
無双シリーズにはまってた時期は馬に乗りながら寝落ちしたりしてL3の上方向だけ削れてたな
手ごたえがおかしくなると分解してスティックの上下を差し替えたりR3のスティックと交換してた
>>416-419 ありがとうございます
一つの箱庭ゲームとして見た場合あまり完成度が高いわけではなくクセも非常に強そうですけど
空腹度やら長めのロード時間やらがストレスにならなければ楽しめそうな感じですかね
豊富なコスチュームとか変な選択肢とか聞くとバカゲー要素が強そうなので怖くもあり楽しみでもあり
とりあえず13か14を買ってみようかと思います
このスレでよく名前の挙がる絶体絶命都市とバンピートロットもやったことがないのでパチパラが面白かったらいってみようかな
街中フラフラ歩いて自由度も高めなのが好きならガンパレード・オーケストラも良いよ
白、緑、青の順に三作出てるけど、白ならワンコインで買えるだろうし、
言われているほど悪くない。むしろコンプ目指そうとかガンパレメンバー揃えようとかしなければストレスもないし。
戦闘も地球防衛軍ほどじゃないけど戦略性のあるTPSが楽しめるしね
まぁ1番叩かれたのはゲーム内容よりもver違いを半月ごとに定価6800円のまま出したことだろうな…
一本で3作入ってれば青で完結シナリオ入ってるし、ここまで叩かれなかっただろうに
パチパラは、道端に咲いてるタンポポに「食べる」の選択肢があって
食べると満腹度が若干増える、そんなゲーム
>>424 どうせ買うなら、パチパラよりバンピーの方がオススメ
アイテムの量、ミニゲームの多さ、イベント、全てが勝ってる(お値段も…)
パチンコに興味なくて経済的に余裕あるならこっちの方がいいよ まあ会社が同じでシステムもほぼ同じなんで、バンピーの体験版としてパチパラやってもいいが
喧嘩番長2プレイ中
サンアンドレアスなんか目じゃない無法地帯でワロタ
車は余裕で主人公轢くわ、間違って警官殴ったらパトカー数台警察官十数人でリンチにするわ…
まだプレイ2時間だからネタとして笑ってられるが、しっかりプレイするうちにイライラしそう
なぜモンスターファームシリーズは死んだのか?
エロくなかったから
みんなってPS2だからブラウン管テレビを使っているんだよね?
地上デジタルテレビとかってどうしてるの?
テレビ番組観るの我慢してるの?
俺は家にPS2の為にブラウン管テレビしか無いから、
地上デジタルテレビは我慢してるけど。
もし、ブラウン管テレビのままで地上デジタル放送が観れる
方法があったら、是非教えて欲しい。
ブラウン管は21SP1と14GP1と32HD900があるけど42W650Aでやってるな
遅延1フレ以内なので殆どブラウン管でやってるのと変わらん
たまたまココ開いたからGT4買ったんだけど本体がダメなのか
いつまでもゲームがはじまらないから本体が欲しいんだけどまだ売ってる?
探してた羅刹オルタナティブをやっと見つけた
嬉しい
>>435 片面2層だから読み込みがシビアでトラブル多いよ
ピックアップレンズのクリーニングとか本体のメンテで読める可能性はあるけど
中古の本体だと何をやってもダメな事もあるので片面2層はダメ元で買うべき。
5000番台や薄型が比較的読み込みやすいとされてるが新品でなきゃ最終的には運。
>>437レスありがと
2台目の薄型が逝ってしまったんだよね …
メンテてどこに出すのか知ってる人いたら教えて下さいプリーズ
>>438 ここに書き込むのに使ってる機械で検索しても出ないの?
>>435 2層式で一番読み込みにくい
ピックの性能テスト用ソフトだw
PS2は生産してないだけに故障が怖いね
一応薄型旧型で持ってるが、薄型はCDS読み込まないからなあ
旧型の方はレーザー出力弄ってなんとか読めるけど、可能ならデータ化なりして安心できるプレイ環境がほしい
442 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/19(火) 21:41:51.70 ID:yDi1WOwI0
ゴキ
THEスナイパー2って池田さんのナレーション?
唐突ですまんけど
そんなのググって自分で調べろよ
うん
ラクガキ王国2って1よりおもしろい?
うん
>>446 ゲーム性がかなり違うので一長一短
1…三すくみのジャンケンバトル カラーリングや書いたパーツにより性能が変わる キャラはクレヨンで書いたような絵柄
2…アクションゲーム 書いたパーツにより動きが変わる キャラはガチガチの3DCG 主人公が自己中キャラで叩かれがち
2は絵を書くってより、CGモデリングって感じ
>>415です
>>425-427 どうもです
GPO白は買ったものの評判だけ聞いて積んでました
ちょうどいい機会なのでプレイしてみますね
バンピートロットも欲しいんですけど中古の最安値で5000円くらいなので試しに買うのはちょっと怖いんですよね
でもパチパラも13と14は2〜3000円くらいすることを考えるととりたてて安いわけではないので
思い切ってバンピートロットを買ってしまうのもありな気も
お財布と相談してみます
ありがとうございました
ガンパレードオーケストラは嫉妬大爆発と故障率の高さが苦痛かも
嫉妬は登校時とかテレポ使ってなるべく人と大人数のエリアに侵入しない、早めに密会を上げるで軽減出切るけど
出撃させてない、一発も弾撃ってないのに故障→廃棄は「そういうもんだ」と割り切るしか
白はテキストスキップが無く、緑は負け戦を強いられるのも結構辛い
戦闘自体かなりもっさりで一見アクションだが見えない敵の動きを読んで先制攻撃でアドバンテージを得ると言う思考型
後NPCの言動がかなりぶっ飛んでるんでその辺も柔軟に受け入れられないときついと思う
世界観等も前作のガンパレードマーチやってた方が判り易いし
GPMのシステム的の方が完成されてるからそちらを先にやった方がGPOもプレイしやすいと思う
プレイしやすいというかガンオケはむしろやらない方がいいだろ
ガンパレとかエヴァ2とか絢爛舞踏祭とか好きなんだけど
ガンオケは登場キャラクターがモブっぽいのばかりでスルーした
ゲーム的には楽しめるんだろうか
TPSっぽいのに変位射撃とかヘッドショットとかの概念がない
以前ペルソナ3やってた時に何か既視感あるなと思ってたけど
このスレ見てGPMやエヴァ2に似てたんだと今さら気付いた
マップの作りとか、NPCとコミュニケーション図るシステムとか、トイレで体調上がったりとか
実際影響受けてるよなアレ
>452
よろしい、ならば ネギま 1時間目2時間目 だ
ここで話題になってたからネギま買ったわ
ネットオフでドラマCD同梱版それぞれ298円
当然積んでる
ラクガキ王国1はラスボスで投げたわ
ありゃ酷いよ……
>455
騒ぐ奴が居そうだから名前上げなかったのに、、
勿論両方やりこんださw
休み時間パートだけ延々と遊べるモードが欲しかったなあ
ネギまは精神と時の部屋にぽつんと放り出されたようで何をすればいいかわからず積んだ
460 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 21:00:41.15 ID:pq+3iRVZ0
ゴキ
>>458 あれ多分荒らしスクリプトだから無視していい
たまにしか話題にならないタイトルなのに毎回数時間以内に反応してる
数日前からプレイしてる喧嘩番長2、やればやる程アラが見えてくる…とにかくゲーム内の法律全てがプレイヤーに不利に働く
一番ムカついたのは「バイクに乗った主人公に敵が体当たりすると『轢いた』と見なされ、全面的にこっちが悪くなる」という仕様
数人で囲んで次々に「轢かれ」ていき、主人公の評価を急激に落としていく敵どもはさながら当たり屋
シリーズ化して5まで出てるから人気あるんだろうけど、3で相当改善されたんだろうか?
462 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 21:35:09.91 ID:OMIQ/3eW0
最後にやったのが5、6年近く前だがスライクーパー1は個人的にかなりハマった
唯一ゲーム内で出来ること全てやったゲーム
買ったけど積んでる
クラッシュ系なんアレ?
ラチェットみたいな感じは好かんわ
どろろは一章クリアしたとこで積んでる
ガードも受身もないのがアレなので
避けゲーだからな
まあ終盤は体力0になっても死なないしヌルゲーだから
ちょろっとやってクリアした方がいいよ
ストーリーはいいから
>>463 買ってあるなら自分でやってみれば良いと思うよ
467 :
463:2013/11/21(木) 12:12:12.82 ID:E7fSCxFh0
それもそうやな(´・_・`)
今クロノア2プレイ中だけど1とそこまで変わってなくて退屈や
アクションゲーとしては評価できんわ
WRC3で脳汁ドバドバ
MotoGP4でドリフトドリドリ
魔剣シャオ
魔剣Xはプレイ当時、主観視点に馴染みがなかったせいで最初のステージでリタイア。
その点、魔剣シャオは三人称視点になっているので遊びやすい。
ジャンルはアクションアドベンチャー、簡単操作なんだけどぶっちゃけアクションゲーとしての出来は褒められたものではない。
全体的に流れるダークな雰囲気、アドベンチャーとしては個人的にはアリ。
アトラスゲーはペルソナ3以外ほとんど触った事ないからそれらとの比較は出来ないけど、岡田+金子のタッグなのでそういうの好きな人にはオススメかも。
前述の通り、アクション部分の出来は決して褒められたものでは無いんだけど、ブレインジャックが面白い。
ブレインジャックをする事で能力やら挙動の違うキャラクターに切り替えて操作出来るのが良い。
ジャンル的には繰り返しプレイが面倒だったりするので、8種類のマルチエンド仕様については個人的には×。
DCにあったじゃんアトラスで評判良いサイコADVみたいなの
何つったっけ
OZ面白い
超最速!族車キングBUのBU〜仏恥義理伝説2改〜
チバラギ仕様にするだけのクソゲーだと思いきや、走っていて気持ちがいいし、
コースのツボを攻略するのが楽しい。
おしゃべりする同乗者を選べるのもいいアイデア。
ネタとしてWRCのナビみたいな場違いなキャラがいてもよかったかもw
コースの新記録が出たり、最高ラップタイムが出たときは何か表示が欲しかった。
あとゴールしてしまってタイム表示がすぐに見えなくなるのもがっかり。
あまり期待せずに、安く売ってたら試してみては?
>>470 俺もDC版のXはあまりの3D酔いに挫折したけどシャオは楽しめたなぁ
稲葉君も育てれば無双出来るように変更されてたり何気に熱かった
オリジナルから考えると15年近く前のアクションゲーだから見劣りするのは思い入れがないと仕方ないかもね
>>471 デスピリア?アレ面白かったよ。メガテン以上にイッてる世界観(今なら確実にCERO:Z)と
ADV+RPGみたいなジャンルでメガテンの悪魔合体みたいなのもあったし、ストーリーも二転三転して最後まで一気にプレイした
こういう埋もれた良ゲーはPS2でも出して欲しかったなぁ…PS2ならワンチャンあったかも、、
魔剣Xを見捨てないで欲しい
アレはアレで回り込み飛び越しという華麗な技があって敵の背後からザクザクいけたんだよ
そしてどっちもアイアンメイデンが怖すぎておしっこチビる
476 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 00:14:15.85 ID:lACYTMM00
ゴキ
>>475 > アレはアレで回り込み飛び越しという華麗な技があって敵の背後からザクザクいけたんだよ
どうやるの?
前にPS2のコントローラーの買い替え相談した者ですけど、
結局アマゾンでホリのPS2パッドを注文しました。
安かったので。
ps2売っぱらってps3買おうと思って最後に積みゲーだった
グラディエーターちょこっとやったら3時間経ってしまった・・
まだps2は売れないわ
未だにPS2やってる人に聞きたいんだけど今から新しいハード買うなら
何がオススメですかね?自分の現状はPS2とDSライトです
ジャンル的には満遍なくだけどギャルゲは受け付けません
3DSじゃね
未だにPS2やってる人ってのは何か意味が有るのか?
俺未だにPS2やってるくらいだから出来る限りこれからもPS2やりたいんだけど
なにかって、面白いゲームが一番多いハードだからだろ
ハズレゲーも一番多いけど。つまりソフトの絶対数が圧倒的に無敵
ゲームにグラフィックをさほど求めない人にとっては居心地がいい
やっぱPS2とスーファミやな
はよPS2の互換機出してくれ
480の質問の意図を聞いてんだろ
未だにPS2やってるっていう言い回しをバカにされてると取ったんじゃないの
全PS2ソフトがVITAでできたらVITA買うけどな〜
携帯機はないわ
>>483 それ余計に分からん
ソフトの絶対数が圧倒的ならそこに集ったユーザーも多種多様、趣味趣向も様々な訳で、
そこに「今から新しいハード買うなら何がお勧め?」とか聞いた所で方向性が定まるとは思えない
>>480 冗談抜きでPS2の本体が欲しい
積んでいるソフトの数を考えると今の本体ではとても持たない
まあそういう事を聞きたかったわけじゃないね。ごめん
>>489 俺も最初はそう思っていた
が、DSやPSP買ってDL版とかアーカイブスとかやり始めたら据置やるのが億劫になってきた
PS2だけは積みゲも半端無い数だからなんとかやり続けてるけど、やっぱ携帯機の捗り具合を考えるとね
最近だと据置と携帯機の差もそんなに無くなってきたしな。
493 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 00:40:42.44 ID:myxb+BQvO
携帯機はどっか一カ所がいかれると全部持ってかれるのがなあ
後、個人的な事だがドット抜けの心配しなきゃいけないのが凄く嫌
据え置きもどっか一カ所がいかれると全部持ってかれるのがなあ
495 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 01:10:30.52 ID:myxb+BQvO
>>494 俺が言いたかったのはコントローラー周りの事ね
ボタンのゴムとかへたれるでしょ?
俺も携帯機はやってるとスゲー疲れるという理由で過去に何度も痛い目にあったんだけど、最近買ったDSは
疲れないのでいい感じだな
俺の疲れの原因は小さい液晶+キー操作だったらしく、タッチペン主体のゲームは疲れないで遊べる
ツレのを借りてやってみたPSPはやっぱり疲れてダメだった
もう一つ、肝心なゲームの質の話だが、最近やった2本(ブレイザードライブ、無限航路)はデキもいいし
ボリュームもあった
もちろんPS2の大作クラスとは比較にはならんが、携帯機のゲームもここまで来てるんだなと感心したよ
……まあ今はDSのサカつくのデキの悪さにあきれてサカつく2002をやってるんだがw
DSのは完全に別ゲーだもんな
本家より面白いって人もいるけど別ゲーな以上代替品にはならん
俺も2003(小野がパッケージのやつ)から離れられませんわ
サカつくは2〜4倍速でできるからPC版がいいな
そういえば、ダビつくって4とかで結構変わった?
2までしかやってないわ
2も1とそんなに変わらないし
携帯機はどうしても家の中ではやる気が起きないわ
なんかすげー首と目が疲れる
DSは今じゃ楽引き辞典専用になってるしなw
3DSも店頭でマリオ3Dがおもしろかったから買おうかと思ったが辞めた
最近じゃPS2のためにTH-15LD70っての買ったわ
4:3液晶でそれなりのってなかなかないんだよなぁ
端子が豊富でIPS液晶音質も今の薄いLEDと違ってかなりいいし、オススメ
箱○とGC、PS2繋げてるわ
携帯機も据置も楽しめばいいのに
勿体無い
502 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 07:58:10.68 ID:h9mY84fX0
ゴキ
部屋では基本据え置きが多いけど
最近長風呂しながらスライドパッドを使わない携帯機の積みゲーを少しずつ消化してる
>>488 PS2アーカイブスがvitaでプレイできるようになったとしても結局ソフト自体買いなおさなくちゃいけなくて
手持ちの資産を生かせるわけじゃないから個人的にはあんまりうれしくない
どっちかというとPS3のリモートプレイでPS2ソフトがプレイできたほうが助かるな
据え置きやりたいけどアニメの処理が忙しくてなかなかテレビが使えない
画面を二分割できるテレビならせめてRPGのレベル上げくらいは出来るんだが
いやだからって16:9x2はやめてください。あんなの使う人居るのかね
ちょっと縦長に歪むことになるけど8:9の二画面になるものを希望します
携帯機は目が悪いので合わないわ。
しかもDSは10cmほどの高さから畳の上に落ちただけでヒンジ部分が壊れやがったし。
ゲーム内でのんびり生活できるゲームはありませんか?
牧場物語やひつじ村はプレイ済みですが
やることが牧場経営?だけで、結果的に時間や作業に追われてあまり楽しめませんでした
そりゃさすがにプレイヤーの意識の問題だろ
だらだら生活のパチパラ風雲録をオススメしたって玉稼ぎに必死でのんびりしませんってことになるし
モンスターハンターだって意識の持ちようによってはのんびりキノコ狩りやバーベキューでピクニックできるし
零が怖くて部屋から出られない。のんびりを通り越した引きこもりライフw
携帯機はあまり遊ばないな
俺が持ってるのはGBAちゃんくらい
まあ安くなって気がむけばそのうちPSPとかも買ったりするかもだが
PS2のゲームね、最近侍魂六番勝負THEBEST買ったった
懐かしいようなプレイしててようわからんような・・・
>>506 自分ものんびりしたくて牧場物語をプレイしてがっかりしたタイプだ
きっちりとした生活ではないが、エバーブルーは海中散歩を中心にのんびりと楽しめると思う
105円ぐらいで買えるだろうし、試しに遊んでみたら?
>>508 牧場物語3〜ハートに火をつけては時間制限があって純粋にのんびりできない
うちは携帯機はPSPばっかだわ
GBCは最後に使ったのいつか思い出せない
エルミナージュ、発売直後(2008年)に買った時は、グラがすごくチャチく感じてすぐ売ったんだが
最近買い直してプレイしたらそうでもなかったわ 綺麗とは言いがたいが不快になるほどでもない
悪い意味で思い出補正かかったゲームって結構ありそう
いまPS3でバンピートロット遊んでるけど
グラはこれでも十分満足やわ
エリア間ロードがなければ最高でした
バントロはHDDインストールできればなあ〜
絶体絶命都市はできるのになんでバントロはできないんだ…。
俺もPSPメイン
テレビにも繋げれるしね
アクション系はテレビでやってる
DSもライトならGBAも使えるし小さく軽いし重宝してる
PS2だとこの間マウンテンバイカーズ買ってきたんだけど、良い意味でバカゲーだなw
かなり面白い。これEAかと思ったらSCEだったのな(SCEの海外スタジオ?)
レースアクション好きなら是非ともオススメするよ
電源ボタンがバカになっちゃったWSC、未だに手元にあるわ。
ギルティギアプチ2、パスワード出すまでハマったっけな。
アレをGGX+に入力してやった奴おるの?
つかそもそも何が起こるのよ?
PS2をやっている人は結構PSPも好きな人多いんだな
とりあえずまだ本体持ってない人は、来年もしくは再来年中くらいには本体
だけでも買っておいた方がいいかも
519 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 16:55:54.25 ID:LgbhAceu0
ゴキ
2層式が読めない時って頭っから起動出来ないの?それとも途中から読めなくなるの?
おせーてエロイ人
10000と55000使ってたけど起動できなかった記憶はないなあ
途中で読めなくて止まることもなかったけど10000で読み込みに普段より時間がかかることはあった
容量ギリギリまで使ってるかどうかソフトによるところも大きいので
カツカツのゼノサーガep1が起動しないっていう話はよく聞くね
うちはGT4のほうが読み込みをリトライしてる症状は多かったけど
2層式が動かないってのを購入して、全体的に汚れてたんで
エアダスターとアルコールでレンズを掃除した後ゴッドオブウォーII入れたら一応動いたんで。
ただその前に修正前のソウルキャリバーIIIでキャラ選択時読み込みから戻ってこなくて
ちょっとあやしかったんで どうなのかなーとか思ったもので。
523 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 23:53:09.25 ID:jkkU+Y1CO
中古のPS2って今3000円ぐらい?
薄型のが高い?
2台持ってるけど、2層式が読めなかった事は一度も無いんだよなぁ。
むしろ両機ともまずPS2用CD-ROMが読めなくなって
それを直すために本体を分解する、という流れだった。
>>523 このあいだデバッキングステーションの本体新品が6550円で落札されてた。
>>524 CDが先に読めなくなるのか。
俺もCDが読めないおかげでマールの王国とかが動かない
そら「ソニータイマー」言われるわ
というほどのハードだった
ソニータイマーってプレステ以前のオーディオでも言われてたみたいだよ。
プレステのデュアルショック1くらいの耐久性があれば文句ないんだが
バッファロー性のコントローラーまではいかないけどデュアルショック2もかなり耐久性が低いよな。
以前量販店に勤めていたんだけど10年くらい前まではまともだったよ
故障も少なかったし、ソニー贔屓のお客様も多かった
今はもう見る影もないけれども
ソウルクレイドル面白かった
日本一にしてはやりこみが少ないけど、エンディングがたくさんあってそういのが好きな人はいいかも
かわいらしい3頭身キャラに不似合いなエグイ話もあってちょっとびっくりしたけど
>>528 ソニータイマーなんてカセットのウォークマンの時代から言われてたね
もっと前からだよ。
全体的に言われてた。
>>530 ベータマックス何回も修理に出したわ。
>>529 プレステ1の存在を忘れてるだろ。
朝は平置き 昼は縦置き 夕は逆さま
このゲーム機の名前は?
30000〜55000を6台持ってるが半分は2層が読めない
CDが読めないのは2台
重複するがドライブが完全に死んでいるのが1台
>>532 自分もPS1は最後の方には、マジでさかさまにして使っていたな
さかさまにすると正常に使える家電てのも...
消費者を舐めてるんだよ。
PS1の時にチップすらも変更してたけどこんなの普通ではありえない。
>>528 うちのデュアルショック2は運が良いのか
初代PS2に付属してたものをそのまま使い続けてるが今のところ特に不具合無いわ
本体の方はCD,DVD(2層含む)を最初に認識するのに2,30秒かかって不便なので
去年90000番台を購入してそちらを使ってるわ
認識してからは五月蝿い以外は特に動作に問題ないみたいなんだけどね
30000番台の本体、付属コントローラー共に10年以上現役で頑張ってくれてる
アナログキノコのザラザラした表面がツルツルになって
磨耗かと思ってたけど、これ実は手垢なのか?
家の55000DVDは問題ないけど、CD(PS1含む)はブラウザ画面経由しないと読み込まない
ゴッドオブウォー買おうと思ってたんだけど2層なのか
2層映画を何とか再生(偶にカクつく)できればいけるだろうか
レーザー出力の調節ボリュームが原因じゃね?
541 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 16:13:05.54 ID:dOexvE8Q0
ゴキ
>>536 デュアルショック2は中期のが頑丈でいいらしいね
初期型は直ぐに壊れるらしい
後期のは壊れないけどチャチだ
お前らが今やってるゲームを教えろ下さい。
>>543 スパロボOG外伝の戦闘デモ垂れ流しながらこのレス撃ってる。
ふと思ったんだがアナログボタンを使ったゲームってどれくらいあるの?
全然思い浮かばない。アクセルとブレーキが必要なレーシングゲームは該当しそうだけど。
最近遊んだゲーム
ウィザードリィエクス1、2初Wiz、メガテンとか世界○は遊んだことあるけど
ナイトメアビフォアクリスマス
アクションゲームと思ってたら音ゲー始まった
苦手なんだよな
トランスフォーマ
>>542 これ間違い中期が駄目で初期型が一番良かった
893 : 不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 22:23:38.88 ID:7EkwA7+w [1/2回]
デュアルショックが本当にだめだったのは中期製品だね
後期はゴムヘタリは早いけど部品の簡素化が行われてる分まだ頑丈
初期はかなり無理やり詰め込んでる感じだけど一番頑丈っていう謎仕様
PS1のコントローラーはデジタルオンリーで単純だから頑丈であたりまえな感じ
発売日付近に買ったデュアルショック2はすぐ壊れたけどな…
それ以来ずっとデュアルショック無印を使い続けてる
CAPCOMのゲームはPS2でもデュアルショック1に対応してるのが多いからいいよね。
コナミとか2じゃないと動かなくて2が壊れてから1を常時使ってた俺は一瞬焦ったわ。
>>543 スト3サード
ファイプロリターンズ
幻水3
幻水3少しずつ進めてるけどまだまだクリアまで時間かかりそう
今ゲド編3章
より道するとすげえ時間かかるなこのゲーム(´・ω・`)
>>545 スパロボMXは、BGMを機体のBGMにするか、パイロットのBGMに
するかを、右のキノコ押しで選択する。
第3次αは、援護防御のあるなしを右のキノコ押しで。
>>551 R3L3じゃなくてセレクトスタート以外のボタン自体が256段階の強弱を検知するようになってるって仕様だったと思ったんだが。
その機能をどのゲームが使ってるのかなってね。
アルトネリコつまらなくはないけど引き継ぎないから周回はできないわ…
オリコとルカルートしかプレイしてない
バルダーズゲート ダークアライアンス2
素早く遠距離攻撃が得意のローグは俺の中ではオニャノコのイメージなのに
ドワーフのクソジジイで萎えた
でも楽しい
格闘家か僧侶使えよ
なおどちらも「オニャノコ」という言葉からは程遠い筋肉アマゾネスな模様
バルターズ2もそうだが、洋ゲーって女キャラのパッケ詐欺多いよな
思いつくだけでブラッドレイン、スパルタン、フォールアウト、サイオプス、マイト&マジック…
日本人好みな美女が書かれてるが、中身はガチムチか圧化粧
>>553 エースコンバットの04と5は△ボタンで目標を拡大、
ロボタンの押し込み具合でマップの縮尺を調整してたな
zeroになるとマップの縮尺調整をオンオフで変更できるようになったけど
>>545 真っ先に挙がると思ったけど挙がってないブラボーミュージックシリーズ
プレイヤーは指揮者なんだけど、曲の強弱をボタンをおす力加減で表現してる
何気に4作も出てる。そして隠れた良ゲー
あとはバウンサーの攻撃もボタンの○や×のアナログを使ってるね
>>556 洋ゲーって日本で発売されてるのはパッケが違うのが有るって
聞いた事有るけどその類いとか?
>>557>>558 ありがとうございます!せっかく機能があるのに使ったゲームやったことなかったんで
探してみます。
バウンサー持ってたのに説明書読み込まなかったのか気づかなかったw
来年冬ならスレ住民的にはPS3購入にちょうどいい頃合いか?
その頃にはPS4メインだろうし
いえ限界までPS2でいきます
そろそろリメイクするべき
PS2の
565 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 22:36:02.59 ID:ayq2mwmDO
>>543 ドラクエ8
熱スタ2006
もじぴったん
このスレの住人にはPS3は合わないんじゃないか
FpsやArpg好きなら合うだろうが
>>543 ここ数ヶ月はEwetしかしてない\(^o^)/
>>543 PS2だとFateステイナイトをメインにやりつつ、
文章読むの疲れたらバーンアウトリベンジやらShinobiやらやってる
クリアするまでそのゲームのみで、っていう遊び方出来ないんだよなw
攻略に詰まったり飽きが来たかな?と思ったら、パズルや音ゲー、レースゲーで気分転換してる
俺は途中で飽きる→別のゲーム→途中で飽きるのループを繰り返して
最終的にいつもプロレスに落ち着く
結果大半のゲームをクリアする前に諦める
俺も同じゲームのみするってのは無いな
疲れたらアウトランSPとか忍道戒やってたけどw
今はPS3に疲れたらEWETというペースになった
>>588 >結果大半のゲームをクリアする前に諦める
本当こうなるのが嫌で息抜き的なゲーム挟まないとクリア出来ないw
RPGが1番好きで数多くやってるんだけど、大概中だるみ(レベル上げとか)しちゃう
ペルソナ3フェスとかBUSIN0とかメガテン3ノクマニとか名作だと思ってるけどずっとやってると作業感出てくるから、
当時はみんゴル4やパワプロ等と平行してやってたな
>>569 忍道戒は俺も合間にやってたけど、いつの間にか忍道の方がメインのゲームになるぐらいハマったわ
忍道戒はちょこちょこ名前が出てくるけど、どういうところが面白いの?
自分でやってみればいい
ついにペルソナ5でるのか、先日3フェス→4とクリアしたから欲しくなってきた
発売日祭りに乗っかってPS4デビューしてみるかなぁ
PS2予備機2台あるから来年まで余裕だな
ペルソナ5はPS3じゃなかったっけ?
まぁあと1年以上あるからPS4版も出るかもしれないけど。
ICO、面白かったし2001年のゲームだと考えるとすごい完成度
でも評判通り短い…攻略とか見てないのに8時間で終わってしまった
576 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 06:37:01.91 ID:u/qxcXGy0
ゴキ
577 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 08:18:39.23 ID:ppm+ctlFP
ラチェット&クランクくらいだろ
他はPSと変わらん
>>571 熊になれる
とんでも設定だがいわゆるステルスゲー
3勢力から依頼がきて、俵運んだり、用心殺したり、そんな感じ
PS3にはプロレスゲーがないのがウンコ
580 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 09:05:34.15 ID:mujd+2hjO
>>571 天誅がよりスタイリッシュになった感じだな。俺としては。
>>575 ICOはある建物の左右で同じような作りになってた点だけが残念だったわ
583 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 10:03:43.86 ID:ebVkfoc7i
絶体絶命都市1
絶体絶命都市2
ボンバーマンランド2
ボンバーマンランド3
HARD LUCK
桜坂消防隊
ルパン三世シリーズ
マルチタップ使って4人で遊べて楽しいゲームなんかある?
2D格ゲーで4人対戦できるのもあるんだ
ちょいとビックリw
他になんかあるかな?
DOA2もタッグモードで4人プレイできた気が
588 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 14:38:52.81 ID:ebVkfoc7i
神業
>>585 イスカ面白いよね
振り向きボタンのせいでクソゲー、黒歴史扱いだけど俺は好きだ
少なくともGGブーストモードだけでももっと評価されるべき
昔ながらのベルトスクロールアクションを今風(といってもPS2時代だけど)のグラフィックで作った数少ないゲームだしね
>>590 格闘ゲーなのにベルトスクロール?
ベルトスクロール好きだから
シンプル2000に任侠、昭和ヤンキー、族みたいなゲームいくつかあるけど
遊べるやつあるかなと思ってるんだけど。
あとスプラッターアクションだっけ。
592 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 15:33:39.05 ID:QeqOTl2U0
ゴキ
奥行はライン移動だし対戦だけだから ベルスクではないね。
振り向きじゃなくてサーチ ロックオンボタンだったら良かったのに。
>>584 ファイプロリターンズ
エキサイティングプロレス4
みんなでエディットモードで格好良いキャラ、変なキャラなど好きなようにキャラを作り
そのキャラを使ってワイワイ対戦や協力プレイを楽しんだりできる
エキサイティングプロレス4は今なら100円くらいで買えると思う
>>593>>591 ギルティギアイスカは対戦だけじゃなく、ベルトスクロールアクションの独立したモードが入ってるんだよ
PSPでいうギルティギアジャッジメントみたいな感じね(格ゲー&ベルトスクロールアクション)
不評すぎてそんなモードあることすら知ってる人少ないけどw
あのモードだけでも元が取れるぐらい面白いよ
まあ、ギルティもシャープRとかまではゲオとかで180円とか280円だからね。
よほど好みに合わないとかでなきゃ損はないと思う。
イスカは不評すぎて逆に出回りが無いな
今年は1,2回しか見かけて無いかも
まぁそんな要素入りならプレイしてみてもいいかもしれないな
こういう定番じゃないソフトのちょっとした情報がうれしい
>>595 ジャッジメントってPSPにでてたっけ。シャープリロードと一緒に入ってるのがそれだっけか。
なんとなくわかった。
>>584 あとはテイルズ(レジェンディア以外)かね?
>>598 そうそれ。一本のソフトに2つのゲーム(♯リロとベルトスクロールAct)が入ってるっていうアレ。
それとイスカは同じって事ね。
ベルトスクロールアクションの部分だけで言えばPSPのジャッジメントよりイスカのほうが上だったな
まぁ振り向きボタン仕様だから慣れるまで一苦労だろうけど、ド派手な技連発出来てストレス発散になる
>>600 ロボカイファクトリーモードが入ってるのってイスカだっけ?
だとすれば二つではないだろ。
>>584 なぜアーバンレインが出てこないんだw(究極の接待ゲー)
あとはフットボールキングダム、鬼武者無頼伝
テニスの王子様、エキプロ、サイゴ
イスカもってるけどベルトアクションは無駄に難易度度が高い上に
ロボカイだとクリア出来るけど普通のキャラじゃクリアするのがキツイ
二人プレイ出来るけどボスの耐久がおかしい(セリフは楽しいが)
>>5って判明してるタイトル暫定で、他にも可能性はあると考えた方がいいのかな?
ウルトラマンFE3買いたいんだけど、
BEST版で修正入ったとか情報は無さそうですかね?
出来ればオリジナル版パケの方が好きなんですが。
>>5も前スレかこのスレで加筆されてたから
他にも該当ソフトは有るんじゃない?
ここで分かるわけないかw変な質問になってるね失礼。
>>604 サンクス。
まだ判明分の更新はされてるんですか。
607 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 01:48:59.03 ID:gGGuHcy9i
マックスペインはもう出た?
マックスペインってversion違いってあんのか?
みんなPS2のソフトどこで買ってるん?
どこが一番安く買えるんやろか
近所のゲームショップ微妙に高くて…
地域による
店舗による
ソフトによる
>>609 近所のゲームショップ
家から少し離れた所にあるゲームショップ
通販
最近近所の中古ショップ回っても品揃えも価格も変わらないからもっぱらネット通販
PS2コーナーごと撤去する店も目立つようになってきたね
>>545 メタルギアがたぶん使ってる
銃によってギュッて押し込んでパッと離さないと撃てなかったり
半押しでヘッドロック→深押しで首切りって感じだったと思う
クリティカルベロシティもデフォルトのアクセルが□か何かでアナログ使ってた
ぎゅっと押し込まないとすぐ減速しちゃうんでゲームにならなかった
コンフィグでR2とかに移せば問題ないけどボタンアクセルの方が遊びやすいって判断なのかね
>>603 俺もBEST版パスしがち
並べた時にあのまっ黄色が紛れ込むのが嫌い
616 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 15:33:28.90 ID:gGGuHcy9i
ベスト版のパッケージを黄色にしたり、ジャケットショボくしたりしなければ
もっと売れてたのにな。
わざわざ名作の二度目の販売機会を無駄にするパッケージどうにかしろw
スクエニの銀色は?
618 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 17:30:45.10 ID:8fKDE+WoO
もじぴったんはケースがシルバーだな
ps3でも変わってないからなあのダサいパケ
ベスト版とわかりやすいデザインにしてるとは思うが
620 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 17:48:44.78 ID:XR4Girdq0
ゴキ
>>618 もじぴったんは、やく払いができるからベスト版買ったな
お前ら何言ってるんだ。
あのベスト版のパッケージが良いんだろうが。
俺は逆にベスト版じゃないとパスするわ。
いかにも廉価版って主張してるあのパッケが苦手ではあるけど、
中古だと状態の関係でベスト版の方が高かったりするから結果的に選ばなかったりする
スクエニ限定の銀ピカパッケはどうなのよ
俺は通常版でもベスト版でも銀ピカでも構わずやっちまう男だから別に意識してないが
625 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 20:31:17.42 ID:8fKDE+WoO
BUSIN0はベスト版のジャケットがリバーシブル
PS2のアクシズの脅威って面白い?
PSP版買った方がお得なんだろうか?追加要素あるみたいだし
>>626 違いは無い
据え置きでやりたいか携帯でやりたいか
値段で選ぶか好きに選べ
ちなみにPS2とPSPのはアクシズの脅威『V』な。
勘違いしてるようだが、追加要素っていうかハサウェイキャラ有がVで、なしがPSPの無印脅威。
ついにps1,2の中古取り扱いが近所の全店から消えた
オンラインだけが最後の砦
よし、引っ越そう!
ベスト版もじぴったんを最初にやく払いとかやく落としとか言った奴はいいセンスしてるな
>>629 いや、もうちょい頑張れって。
俺ならチャリで片道120分くらいならかけられるぞ。
スケジュール二連休確保しなきゃ逝ってられんけどw
そこ、弱○ペダルかよとか言わない。
猫か犬か鶏か、なんか飼って癒されるゲームない?
ワンダと巨象でまだ3匹目の奴に3時間かかって目が痛い
意地でも攻略サイト無しで自力で行きたいがヒントがおかしくないコレ?
>>634 ワンダと巨像は、単に巨像を倒すアクションゲームじゃなくて、
巨像をどう倒すか、弱点へのルートや打開策を模索するパズルゲームの要素もあるからな
力押しじゃなくて、弱点へどうたどり着くのかに着眼点おいた方が良い
巨像以外に周りの建造物やアグロで何か出来ないかとか探ったら?
コーエー定番やEA BESTみたいに表記だけならBESTでも買ってる
ミンサガ400円で見つけた時はBESTでも値段に負けて即決してしまったけど
>>634 >>635の意見とカブるが、とりあえずやれそうな事はひと通りやった方がいい
怪しい所はとにかく斬って撃って飛びついて、巨人の動きを観察して…
特に後半は、ピタゴラスイッチのごとく「えーあの行動がここに繋がるの!?」て勝ち方が多くなる
3匹目ってあれか、、しがみついたままでジャンプするって行動に慣れてなくて
巨人に辿り着く前に何度も落ちたなあ、、あと巨人にしがみついたものの振り払われて
すげー高さから水面に叩き付けられたのは割と今でもトラウマ
>>626 アクシズの脅威はバグだらけ
ググればわかる
PS2中古1台6000くらいで売ってたから買ったった
今まで使ってたPS2はもう10年くらいたつからか状態やや悪
ぶっちゃけドキドキしながら使ってたんだが
最近買ったPS2が思ったより状態が良くて今のところ何も不満はない、満足
まだまだPS2のゲームが遊べそうでよかったわ
ゴッドオブウォーちょっとさわりだけやったがグラフィックすごいなこれ
ビックリしたわ
常時ロードでガコガコいってて本体ブレイカーっぷりも凄いぞ。
順当にプレイする分にはロードがかなり短い(というか裏読みしまくりなんだけど)のも凄い。
644 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 20:12:26.30 ID:aDFGmmHu0
ゴキ
最近は本体の劣化を恐れてHDD読み込みのゲームしかしてないなあ
HDDも劣化するんだが入れ替え聞く分寿命も長いんだろうか。
でも死ぬときは全滅だろうな。
ICOってD端子16:9で遊べますか?
ワンダは出来た
MVPベースボール2005→FIFA09→NFL2K3→MVPベースボール2005→FIF(ryのサイクル。
たまにBLACK。
BLACKの最終面が未だにクリア出来んorz
>>647 無理です。PS3のHDリマスターなら可
ICOってワンダよりも4年前、12年も前のゲームなのね
今でも時々起動して本来の目的そっちのけでお手々つないでお城観光
650 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 18:27:28.45 ID:etm97SaHO
>>648 MVP2005はデータの古ささえ気にしなかったら一生遊べる
3DでAIが賢くて気持ちいいゲームなんかある?
>>652 OZとか。賢いと言うか仲間が頼りになる。パスが繋がると気持ち良い
>>652 フリーダムファイターズだな
低難易度だと一人で無双できるからアレだけど
高難易度になるほど仲間のAIの有難味がわかる
フリーダムファイターズ面白いが、三割くらいは単独行動ステージってのがすごくもったいない
敵もそれなりに賢いから、(高難易度なら)単独面でも中の上クラスのTPSとして遊べるが
仲間を指揮する楽しさを覚えちゃうと…
絶体絶命都市、もうちょっと安くならんかなぁ
AIって味方のAIのことか。
なんで俺、鉄拳5なんて上げたんやろうorz
知った上でのギャグかと思った。
鉄拳5のCPUはイラつくだけだけどな
アケの雷神段からは中下の択は通用しないし投げも抜けられるから通用しない
終いには死体蹴りまでしつこくしてくるっていう兎に角プレイヤーをイラつかせる為だけに特化したCPU
むしろ素人ガチャ操作だと結構勝てたりしてw
鉄拳は1〜3しか持って無いけど
次やるとしたらどれがオススメ?
他はTAGと悪名高い4しかないしな
何故か1・2・3も入ってる5一択でしょう
コスのぼったくり価格と試合後に貰える少ない賞金
そして見返りは大きいがあまりにも長く詰まらないACTゲームに絶望すると思うけど
鉄拳はまだマシだろう
ソウルキャリバーなんかプレイヤーがボタンを押してから最適解で返してくる仕様のせいで格ゲーがとんだ詰将棋だ
>>666 そうなの?鉄建駄目だったらそっちにしようと思ってたけどw
DC版ソウルキャリバーはサクサク薦めて爽快でした
>>667 対人戦はターン制バトル
CPU戦は詰将棋
この鉄則さえ守れば楽しめるよ
>>1の諸注意参照でバージョン選びを慎重に
>>665 5は77000だと不具合あるみたい。
スターブレードとアケ版の1 2 3がが遊べるからいいぞ。
キャリバーは1のアーケード版が一番面白い。
すまん75000だった。
671 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 18:22:12.97 ID:DC2sTVkk0
ゴキ
>>669 サンクス
90000だから大丈夫なのかな?
スターブレードは好きだけどアナログスティック対応なのか心配なところだ
AI賢いゲームの情報提供トンクス
フリーダムファイターズか
ストーリーだけじゃなく対戦もおもしろそうだから
今度買ってみよう
そういえばバトルフロントもかなり遠いとこでもAI同士が戦ってて
感動した覚えがあるな
スパルタン 古代ギリシャ英雄伝も敵味方共にAI賢い
僕の夏休み2
メタルギア3
MGSなんかAIをもっと賢くする事は可能だけど
AI賢くし過ぎたらゲームとして成立しなくなるので
PS2以降のハードでも基本的には旧ハードような感じにしてると言ってたな
ジャングルや戦場を見知らぬおっさんが走ってたら
ある程度距離離れてようが目視しないわけないもんなw
MGS3サブシスタンス買ったんだけどすぐやめちまった
MGS2は全難度のタグコンプまでやったのに、3やったら2時間くらいで自分がヘタれだと思い知ったわ・・・
レーダー無いとつらすぎる
本当にじっくり進むゲームなんだよね?あれ
mk2にレビュー0なくらいのマイナーPS2ゲー
の
おおよその客観評価知りたい時どうしてる?
いい所ないかな
>>681 とりあえずここでタイトルを挙げてみてはどうでしょう
PS2マニアを自認していた自分が恥ずかしくなるほどの詳しい方もいらっしゃいますよ
そもそもなんでmk2に無くても
検索サイトで「ゲームタイトル 評価」とか「ゲームタイトル レビュー」とか検索してみりゃいいじゃん
何故mk2がすべてなのかそこに疑問を感じる
なんでの位置おかしい。というか不要
読み辛い文章書かないでくれ
一か八かゴッドオブウォー買ってきた、1(カプコレ),2(通常)セットで800円だった
両方共無事にメニューまでスンナリ読み込んでくれた
あとはゲーム中に止まらないことを祈ろう
688 :
ゲーム好き名無しさん:2013/11/30(土) 22:50:18.04 ID:vbxRWLiaO
若干趣旨外れるけど、みんなどうやってPS2接続してる?
4:3ブラウン管TVにはD端子、16:9液晶にはコンポーネント接続してる
将来的にコンポネもD端子もなくなったら困るな…
PS2側の設定で4:3と16:9の項目があるけど、
これらを変更してもどちらのTVでも映り方が全く変わらない
ゲームによって変化するものでもあるの?
16:9に対応してるFF12ZJSでも見え方に変化がなかった
今年買った当たりソフトはMotoGP4とエキプロ5
今も遊んでます
Gジェネウォーズ面白いけど、持てるMSの枠が60個とか少なすぎるにもほどがある
戦力以外に設計のための枠だけでも20〜30は最低でも欲しいのに、100枠はないと効率悪い
一律表示の画面容量の問題なら、メガテンの悪魔合体方式の表示みたいにすりゃいいのに
以後のGジェネシリーズでは持てるMS枠増えたりしてんのかな?
692 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 17:51:31.63 ID:Ktg4fROU0
ゴキ
信長の野望シリーズをPS2でやるとしたら何がお勧め?
ちなみにPS2の三国志シリーズは8と9と11だけがプレイ済み
天下創世か革新
主人公をストイックに修行させパラメータを上げていくゲームはありますか?
例)剣豪3、グラディエーターRtF、はじめの一歩2
毎日チクチクプレイしていくスタイルが好きなので
こういったゲームを知っている方いましたら教えて頂けますでしょうか。
・シャドウタワーアビス=剣豪のように、実戦を通じてチクチクステータスを上げるFPSゲーム 倒した敵によってステの上がり方が変わる
敵は有限なので永遠にステ上げはできない(一応周回要素あり)
・WWE2008=はじめの一歩のプロレス版と思って差し支えない キャラメイクの自由さは勝るとも劣らない
オリジナルモードは一歩以上に細かいイベントあり ただしステ上げ練習が試合形式なので、真面目にやると超時間かかる
(毎日ちょっとづつやるなら気にならないか? 一応練習スキップは可能)
・SLAI=あえて変化球のロボゲー 戦えば戦うほどロボAIが成長 各ステータスの成長限界が高いのでジワジワした成長をニヤニヤ眺められる
またロボ改造の幅も非常に広い 同じロボが少しの改造の違いで別モノになる
>>691 そいつがPS2最新のGジェネよ。
合体攻撃とかあるらしいし、シャッフル全員使えるようだし
001期の連中おるし我慢しなはれ。
ウチのSEED、師匠、ドモン、レイン、アレンビーしかおらん。
でもSEEDはSEEDで悪いソフトじゃないんだぜ
ポリゴンのおかげでユニット総数は少ないが、リミットブロック制や一つの作品丸々シナリオできたのは取捨選択が上手かった
なるほどw
ゲッレディザネクストバトゥー
ちまちまとパラメーターを上げていくなら、やり込みゲーと言われているものはどうだ?
ディスガイアとか、あとは人にはすすめられないがアイデアファクトリーのSRPGとかも
例に出されているものはどれもプレイしたことがないのでマッチしているのかどうかよくわからない
>>693 三国志10をやってないのはもったいない
>>694 レスありがと。天下創世の方が安く入手出来るみたいなのでまずそちらから買ってみる
>>705 10はPC版の方でやり込んだけど、PS2版はwithPKが出なかったので買わなかったんだよ
>>706 俺も同じだな10PK出てたら買ってたんだがなw
軍師の議論バトルみたいのがあるのって三国志のどれ?
あれやってみたいわ
\異議あり!/
710 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/03(火) 22:52:23.51 ID:zW0iSKdJ0
ゴキ
>>707 流石に無印は買い控えるよね、、
>>708 軍師同士の一騎打ちみたいなやつは10と11にあるシステム
10のはちょっと面倒だったり長引いたりするんだけど
11のは時間もさほど取られずシンプルで意外と面白い
712 :
708:2013/12/04(水) 00:08:17.90 ID:KILvG34qO
>>711 情報ありがとう
11はいわゆる「糞藝爪覧」騒動だけが先行しちゃって、かなり問題あるゲームなのかと思ってたが
少なくともPK版はかなり改善されたみたいね
今度買ってみるわ
・敵が小出しで攻めてくる
・適切な部隊編成をしないで攻めて来る
・全敵勢力はとにかくプレイヤーの勢力を優先して攻めてくる
と、実際の所PS2のwithPKになってもかなり問題の有るゲームではある、、
安く売ってたら試しに買ってみるくらいが丁度良いかも
>>714 おいおい、ググったらルーンファクトリーとか煉獄とか俺の好きなソフト作ってたとこじゃん
スネオもイクサもおもしろかったのに・・・
まだPS2のHDD生きてる人いる?
全然生きてるよ
ほとんどミンサガ専用になってるけどw
HDDは予備を1個出荷終了時に買っておいた
予備の純正7個はチェックしてないけど本体に入れてる純正40GBと1TBは元気
確かPSXのHDDが使えるんじゃなかったっけ
試した事無いけど
BBパックに付いてきた純正は買ってから1ヶ月ぐらい使っただけで他のHDDに換装してしまったのでたぶん生きてる
取り付け金具が外せなくてムキー!!ってなった記憶がある
ちなみに太閤立志伝の為に買おうと思ってる
そろそろマニクロぽちるか…
本当にクロでいいのか?EDは良いが
今更劣化版のダンテ版を買う必要はない
クロニクルは万が一アーカイブ配信されたら損した気分になりそう
ダンテの方はその万が一がないことが安心
忘れがちだがオマケ(アバドン王)もついてくるし、普通に買うならマニクロだな
727 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 23:22:55.95 ID:yxbeYh100
ゴキ
ライドウを楽しみにしてるからマニアクスはいらないなーDMCとやらも全く興味ないし
メガテン3のマニアクス買うの忘れて
代わりにアドバン王のマニクロ買ったけど未開封の新品状態でケースに眠ってるわw
ダンテはリベリオンやE&Iとかカッコイイ技を使ってくるのに
ライドウはブギウギとかだぜw
最終的に仲間にダンテがシブイ
じゃあマニダン買うわ
8000円で売ってたから
ダンテが見たけりゃ動画で見りゃすむ
>>721 太閤立志伝5の為にっていうならPSPのDL版買った方がよいかも。DL版だとロード皆無だし。
PSPならTV出力も容易だしオススメ
俺はPS2版やりまくってあまりに好きすぎて、内容同じなのにPSPのDL版買ったけど後悔してないよ
グロラン6買った。5がまだまだなのに。
ちょっとやってgdgd評価に心折れてリセット。以降ただただ
垂れ流してみたが、OPアニメと歌が意外に良い。意外に。
今更だが、新品を期待して買うよりも中古を期待せずに買った方が余程楽しめるなぁ
レビューサイトで低評価な作品も低価格で買うと大抵十分遊べる
今世代機に飽きて、次世代機もそんな期待できないので
PS2に戻って来た。
餓狼伝楽しいし、ドラクエ8面白い。
ポータブルPS2出ないかなぁ。
クソ評価だと値段も安いしあまり期待してない分、意外と面白いってなるんだよなぁ
高評価だと逆になることがあるから困る
ものによるけどわかる気がする。
ツボに入るかどうかは人それぞれだしな。
>>736 PSPの方が部分的に高性能なんだよね。
中華でPS2の基板を無理やり組み込んだカスタム携帯機が
改造費含めてだけど昔売っていたよ。めっちゃでかいが。
クソゲーだと思っていると39点ぐらいで満足できるが、評価がいいゲームは79点でも不満足になるw
>>738 中国人すげーなw
ここにいるみんなもPS2ポータブル、
もちろんディスクそのまま使えるソニー謹製のマシン出たら買うでしょ?
上の方のレス見たらネギマ欲しくなってきた。
我等がPS2が『どっか壊れたら全取っ替え』になるだと…!?
>>740 唯一ソニーが海外で
PS2内蔵テレビBRAVIA KDL22PX300っての出してたなそういやw
久々にブックオフ行ったが、さすがにPS2の棚は狭くなってるな。
ネギマも無かったし。通販かねえ。
PS2コーナーなくなったら据置き寂しい感じになるな
携帯はDSコーナー広くて賑やかだけど
良い子はダメだぜキンテキ〜♪
>>743 地域によるのかな。九州の田舎だけどPS2コーナーが一番広い
そことは別の、大学近くの店もレアソフトが充実していてかなり恵まれた環境
月末になると苦しくなった学生が泣く泣くレアソフトを手放しているんだろう
>>746 俺も九州だけど何処だろ?
うちの近所は2階が大きなスペース取ってたけど半年ぐらい前に行ったら撤去されて
1階の目立たないスペースにちょこっと残ってるだけになったわ
駿河屋でええやん
餓狼伝にハマりすぎて積みゲー消化できない
自分でルール縛ってサバイバルモードをダラダラやってるだけなんで(ハイスコア出しても記録せず)
データ的にはなんの価値もない時間なんだが
プレイそのものが面白すぎて、無駄と知りつつついプレイしちゃう
>>740 突然、貴方はムラムラとバイオベロニカガンサバイバー? を
プレイしたくなった。
手元には、そのPS2ポータブルしかない。
どうする?
>>749 餓狼伝説にサバイバルモードなんてあったっけ?
餓狼伝と餓狼伝説は違うぞ
ついでにMOWはABCD同時押しでスタートだ。
>>740 HD込みのポータブルだったよ。
パチモンTVに写真だけ残ってる。
あ、ほんとだ
餓狼伝の方は検索してもむさいおっさんしか画像出てこないけど
女キャラっているのこれ?
>>754 いません
必殺技も気やオーラの攻撃は一切なく、マウントポジションパンチとか関節技とか硬派な代物
ひたすら雄臭いゲームです
ワンダなんとか8体目まで自力でやってきたけど
やっぱりヒントがおかしい。1体につき数分で攻略法がわかるやつもいたけど
逆に3時間粘ってもどうにもならないのとか高低差が半端無い
>>754 なんも知らねえんだな。
あれは元は夢枕獏の小説(を「グ○ップラー刃牙」の板垣恵介が
漫画化した作品)だ。
泣き虫サクラ編だけでも読んでこい。
なんか猛烈にRPGやりてええ
>>757 ツンデレなのかもしれんが布教するならもうちょっと言葉を選べw
>>758 エヴァーグレイスおすすめ!
装備するRPGを売りにしていて、回収したアイテムを
装備するとちゃんとキャラに反映されるから見てて飽きない
あと店の店長に聞けばちゃんと現在の装備をファッションチェックしてくれる
素晴らしいゲームだよ!
PS4もリメイク作品ばかりになっちゃうのかな
店頭のデモで大神やICOのリメイク見たときはすげーと思ったけど
PS3欲しいなまでは行かなかったんだよね
これだけの為に本体買う価値がある位のオリジナル作品が出ないもんかね
名作っていう雰囲気作った後のリメイクなら新規見込めるしありだと思う
まあ古参からしたらおもしろくないだろうけど
>>760 エバーグレイスって良かったっけ?(^^;
言われ尽くされてると思うけど、シャドウハーツ2はちゃんとボタン連打せずにセーブせれば消失は起きないから絶対におすすめ
一度知らずにデータ消えて泣きを見たけど
シャドハ2ならDC買えばいい
しかし、1とつながってんのに2しか勧めない上にバグありの無印っつうのはなぁ
>>764-765 信じられないだろ? 2があるんだぜ?
フロム製、着せ替え、A-RPG。
エターナルリングとエヴァーグレイスの違いがわからなくて
夜もぐっすりです。
ディスクの色?
エターナルリングは主観視点
エヴァーグレイスは第三者視点
前者は酔いまくって合わなかったけどエヴァーグレイスは好きよ
シャドウハーツ2DCは中古でもけっこうするしなぁ俺は偶然2500円弱で買えたからいいけど3000円以上するとこもあるし
ちなみにDCもバグはあるから注意ね
>>770 DCってどんなバグがあったっけ?
まあ、中古価格は変動するけど、ブクオフオンラインでDCは2700円くらいだし無印は1000円くらいか
追加要素を考えると、どうしても安いほうが良いって人以外には無印は勧めないけどね。
エヴァーグレイス2は序盤の宝箱開けたら即死してくっそ笑った
それ以来起動してない
>>771 でも中古で1000円って結構心理的に違うだろ
肌に合わなくても1000円なら捨てられるが、
2500円以上は躊躇しないか?
傑作RPGだからDCでも十分元取れるがなw
世界中に8人存在するといわれているエヴァーグレイスをこよなく
愛するエヴァーグレイサー。
キミも9人目に立候補してみないか?
サイレン2欲しいんだが高いわー
中古980円の時財布に金入ってなくてその時の俺を今でも恨むわー
エルミナージュクリア
中盤までは楽しみながらプレイできたが、マップの広さの割にイベントが少ない事に気付いて、だんだん攻略サイト見ながらの流れ作業に
せめて宝箱でも置いてほしかった…
あと通常ラスボスがちょっと弱すぎ
こっちは別にやりこみパーティーじゃなく、運が悪ければラスダンのザコ相手に全滅するようなパーティーだったので、普通に弱いと思う
ちなみに3ターンで倒した(システム上最低2ターンはかかる仕様なのでほとんど瞬殺)
クリア後の隠しダンジョン隠しボスがいるみたいだが、出すのにちょっと手間かかるし正直飽きてきたので一旦封印
エルミナージュは2(もしくは3)が良いよ
その後どんどん糞になって死んだけど
>>771 多分テンプレにもあると思うけどdisc1最後のセーブで○連打するとかでデータ消えちゃう
俺はPS3でやってるからバックアップして最後のニコル戦に挑んだ、それぐらい慎重にならないとマジで泣く、俺みたいに
>>778 それは無印のバグが修正されてないって事か
致命的なバグだし修正したのが嘘なら悪質だよな
出来たらソースが欲しいが、セーブ中はボタンにさわらないという対策しかないか
シャドハ2DCは破損バグは修正された事になってるし専用スレでも報告はないと思う
まあ、PS3じゃどうなるか知らんけどな。
無印でデータ壊れるの知ってたら、わざわざ連打しようとは思わないだろうし
メーカーは再現性の低いバグと言ってたが無印が発売された頃は被害報告は多かったな。
PS2のメモカってもう新品で売ってるとこなんてもうないのかな
中古はちょっと…
>>781 普通にアマゾンで買えますよ
5枚使ってて最初の本体に付属していた1枚以外はすべて中古だけど不具合とかないな
ちょっと趣味が悪いけど前使っていた人のデータを見るのも面白い
中古アレルギーなんか持ってるんだったら
旧世代機なんて今すぐ見切りをつけて最新現役ハードだけを追うべき
>>781 こないだ久しぶりに神ゲーバーンアウト3やった時に
HORIのメモカにセーブできたのに
アマで中古で買った奴純正のメモカにはできなかったから
できるなら新品のがいいと思う
まぁ中古ならこんなもんかと思って割り切ったほうがいいかもねw
>>782 積んでるPS1ゲのデータ管理にと中古で買ったHORIメモカには
スパロボZのデータがいくつかあった。
消しちまったが、勿体ない事したかな?w
HDD有りの圧型持ってるからメモカは2枚でなんとかなってるな
ただ移動コピー不可のくせに容量のでかいデータは困るな パワプロとか。
暫くやらないかなってゲームのセーブデータはメモカアダプタでPS3にバックアップとって消してる
正直10年前にやってたゲームを引っ張り出してもう一回やろうと思っても結局最初から始めるから
書き戻すことはほぼないなあ
>>786 オンゲーとかじゃ無いならデータコピー出来なくなくするなって言いたい
移動位やらせろと
>>782 過去に駿河屋で中古のメモリーカードを2枚買ったけど
片方は中身空っぽだったがもう片方は
腐向けのゲームのデータで埋まってた。。。
メモリーカードとしてはどちらも普通に使えてる
そしてさりげなくmade in japan
PS2の牙狼のゲームめちゃくちゃ高いな・・・なんだこれ・・・。
ペルソナ3フェスってもう上がった?
どこでだよ、ってGAROのゲームはプレミアついてるだろ
ガロー伝じゃなくてGAROの方な
ガンパレ緑プレイ中
「女の子とデートの約束した直後に、彼女が敵の新兵器にやられて戦死」という、戦争映画あるある?を喰らってしまった
(基本は俺が死ぬパターンだが)
ベタな展開すぎてちょっと笑っちゃったけど、時間経ってみると結構ショック
兄弟作の絢爛でも同じ目にあった事あるが、ガンパレの方がキャラが人間的な分キツい
おう
日記に書いとけ
居るよねー人にものを薦める時にはじめにネタバレを言う奴。殺意が涌く。
797 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 10:41:20.36 ID:jkM8P4QB0
>>792 ペルソナ3,4は定番だけど
3のフェスは蛇足だって言う人が多いな
>>789 セーブデータ消去しないで中古に売るメモカなんてあるんだな
驚き・・・
セーブデータの無いバックアップ物の中古に俺は出会った事ないぞ…しかもファイルに前ユーザーの名前つきだし。
799 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 10:54:02.06 ID:jkM8P4QB0
そうなのか?
メモカ等はみんな初期化して売るものだとばっかり
今まで買った中古メモカは全てデータが残ってたな
たぶん売る奴の認識の違いなんだろうね。俺も基本消すし。
バイオ4の北米化システム改造コード突っ込んだままにした事はあるけど。(喜ぶと思って。
ブックオフやら駿河屋さんで初期化してくれるとばかり思ってたわ
俺もPS1とPS2のメモカ計10枚持ってるけど全部データ入ってたわ
容量足りなくなったら消せばいいだけの話だし
残ってたデータのおかげで系列ゲームで引き継ぎ特典もらえたりもした
メモリーカードなんて2枚で事足りてるわ
普段は純正の8MB使ってクリアしたら非純正の128MBにコピーし保存
805 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 11:24:39.39 ID:QwrIh6+aO
本体が壊れてメモカだけでもって売ったんじゃないかな?ソフトと一緒に
本体無かったら消去も何も出来ないし
806 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 11:55:09.18 ID:JzNlLSlG0
みんなPS2でやってんだね(当然だけど)
初期PS3だといつ壊れるか分からないからPS2本体欲しいけど何気に高いし製造自体してないのかな?
PS2のメモカって初期化できたっけ?
ムリだよね?
メモカのセーブデータをぜんぶ削除してから、という意味でしょ
809 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 13:04:40.73 ID:tWyBwKpi0
今更ながら、FPSデビューする為にコールオブデューティ2から始めようと思っているんだけど、全然いけるよね??
任天堂とかのロムにセーブ出来る中古ソフトだって前のデータが残ってる事が多いじゃん
初期化出来てもしないのは消すのが面倒とか次に買った奴に見られても構わないつー事だろ
811 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 13:16:11.97 ID:UR/oqtiM0
BLACKは出来が良いけど初心者には難易度高すぎ
それに1ステージが長すぎて気力が続かないだろう
もう少しセーブ出来る中継場所を置いてくれてたらな
メダル・オブ・オナーシリーズからやっとけ
FPSやTPSゲーは、ほとんど無敵モードでやってるわ
少なくとも1回死んだら無敵モード使ってる
コード無い方がもちろん達成感はあるが、コード有りならどうしても使ってしまうしそれはそれで楽しいわ
無敵コードが無いゴッドオブウォー2の最高難易度の終盤あたりの雑魚連戦とかは辛かったが、達成感は半端なかったな
メダル・オブ・オナーの中では「ヨーロッパ強襲」が
仲間との連携あり(シリーズの他のは単独任務が大半)で
ミッションに多様さがあって出来がよかった印象
しかし第2次大戦が舞台なので武器にしろ何にしろ現代戦じゃなくさすがに古い
816 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 14:32:50.84 ID:4t4CQeNJ0
ライジングサンにスペネルという対戦NPCいた気がするな
Amazonでps2の中古買って一緒に注文してたソフトも来たからやるぞーとディスクトレイ開いたら人生ゲームのディスク入っててえっ?ってなったんだがw
動作確認済みとはなんだったのか
ついでに本体のみって明記されてたのにコントローラー2つとメモカが付いてきてたのもなんだったのか
>>796 どうせ買わないだろうけど、信長の野望や三国志みたいな自分でストーリー作るゲームなんだからネタバレもクソもないよ
勝手な思い込みで殺意抱かれちゃたまらない
>>817 いいじゃねーかメモカとコントローラー付くなんてよ。
ガンオケの1シ−ンの話でネタバレ扱いされたら溜まらんな
>>802 公式OSにメモカフォーマットがあればやってたんだろうけどな
公式OSじゃメモカ1枚の全データ削除するのは結構な手間だし
削除作業でデータ破損出たらその時点で売り物ならんからな
買い取り時の状態でそのまま売る方が手間もかからんしリスクも無いのよ
BLACKは購入して4年経つが、未だクリア出来ず。
その覚悟があるのなら、購入をすすめる。
ゲーム自体は、PS2で1番のFPSだと思っているから。
>>823 もしラスト面で積んでるなら、敵を気にせずガンガン突き進むのを推奨する
基本慎重にチビチビ進めるゲームなのにラストだけ無限敵湧きポイントがあるとか鬼畜すぎ
>>818 >>820 得なんだろうか?
商品のチェックとかすげーずさんそうだし、本体すぐ壊れるんじゃないかって不安しかない
>>796 >>794に対して言ってるんなら別にネタバレでも何でもないぞ。
ガンパレはちゃんと準備してやらないと
>>796 戦闘に出てるキャラよく死ぬゲームだし
ガンオケは主人公選択や分岐で展開ががらりと変わるしな
NPCや展開がぶっ飛び過ぎててついていけないかも知れんね
ガンオケの話引っ張って悪いが、ゲーム内に開発チームのお偉いさんと一字違いのキャラがいるのよね
ステータスそこそこ高い上に「天才」「政治に詳しい」「性格悪い」みたいなスキルがついたいかにもなキャラ
それならいっその事超美形にでもすりゃいいのに、外見は(実際のその人はどうか知らんが)厭味ったらしい眼鏡デブ
この点はあまり叩かれてないからファンサービスなのかもしれんが、俺的はキッツイ
829 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 17:52:03.08 ID:QwrIh6+aO
>>828 ウィザードリィ外伝シリーズにアガンと言うのがいてだな
>>825 ジャンクだったら壊れてても仕方ないわけだし。
中古なんだから何処で買っても寿命が短いとおもっておく
綺麗なのが来たらラッキーと思えば。
>>826 別にどうでもいい話なんです。貴方が不快に思ったなら申し訳ない。
ネタバレに含まれるかどうかはともかくとして
選択肢によって変わるのだとしても、○○死ぬとかはあまり見たくないな
「あーこいつどうせ死ぬから別キャラ育てよ」とかなると折角のストーリーが台無しになると思う
ゲームは感情移入した方がより楽しめると思ってるからかも知れん
鬼武者
提督の決断IVwithPKが高すぎるんだがwithPK無しのでも十分楽しめる?
withPK無しでも2000円ぐらいするが
キンコロ2ロードが長すぎるわ・・・
なんでHDD対応にしなかった
>>831 まあこの話の切っ掛けになったガンオケに関しては、全キャラが死ぬ可能性のあるゲームなんだけどねw
選択肢と言うか、戦闘でやられたら死亡とかそんなん感じだから、既に言われているようにネタバレも糞も無いw
やっと太閤立志伝4買ったのに、BB Unitが無反応
アダプタとHDDどっちがダメになってんだろ
カクカクで耐えられん
4じゃなかった、5だった
コレ普通にプレイしてる人よく耐えられるね
小説を装備すればゲームと読書が同時に楽しめて一石二鳥だぜ
ロードが長いと評判の太閤Vもエルミナージュもやきゅつく3もこれで乗り切った
根本的解決になってないけど
ただの現実逃避だけど
わしはテレビ見ながらRPG
このボスなかなか良いアイテム落とさないなーとか思いつつドラマとか見てる
作業部分は携帯ゲーと並行してやってるな
俺がシャドウハーツを途中で積んだのがそうやって
他の作業やぼんやりしながら遊べないからだったな
雑魚戦でも買い物でも苦手な目押しで集中だったから疲れたわ
今日ワンダと巨像買いに行ったけど売ってなかったので帰ってきた
ネットでは幾らが相場なんだ?
ちなみにPS3のは2980円で売ってた
>>842 おぬしはアマゾンというサイトをご存知ではないのか?
アマゾンの「出品者から購入できます」は高すぎるからやめとけ
ワンダは500円〜1000円って所だろうか
このスレで興味を持ったグラディエーターリミックス版買ったよ。
まだ序盤なんだけど面白そう。パリィの操作感覚が何か知らんけどすごく気持ち良い。
素手でやったら某神速の住人の気分を味わえそう
ただ、トレーニングみたいなので音ゲーみたいな事させられるとは思わなかった、、
グラディエーターは自分自身を達人へ成長させる楽しみがあるらしいけど。
古代ローマの雰囲気を味わいたいならシャドーロブローマとかもお勧め。
チートで演出を海外仕様にできるしね。
ロブってなんだよ…
SHADOW OF ROME シャドー オブ ローマ
シャドウ オブ ローマ
スパルタンがほすぃけどどこにも売ってねえ…
PS2版のリトバス買ってみたけどシステム周りがかなり酷い出来だった、、
・文字の表示速度が速い、普通、遅いの3段階のみ
・自動ページ送りがコントローラーでオンオフ出来ない
・バックログ画面で音声を再生出来ない
・CLANNADで可能だったバックログからのクイックロードが出来ない(というかCLANNADはコンフィグも快適だった)
・セーブ、ロードにやや時間がかかる
こうも操作系が不親切だとストレス溜まる、、
立ち絵が酷いのであまり期待してなかったが、リアライズが面白い
インターチャネルとかKIDってまだ生きてんのかなぁ……
そういえば美少女ゲーとか乙女ゲーってこのスレではほとんど話題に出ないな
俺もよくわからないw
紙芝居はゲームとして面白くないからな
基本的に物語読むだけだし
美少女恋愛ゲームでも、ミニゲームが豊富なネギまやアマガミは割と話題に出る気がする
多分このスレで一番話題にならないのは現代戦争ゲーム(BLACKみたいなFPSやアーミーマンみたいなRTSじゃなく、大戦略や提督の決断みたいな非リアルタイムシミュレーション物)
まだ見てるかわからんが、
>>833さんは解答諦めた方がいい…
そもそも、PS2だとこのジャンルのゲームは数本しか出てないんだけどね
>>833 じゃ〜俺が教えてやんよ…根本的に光栄の拡張パックってのは、昔から本当にオマケ的な追加しかない。
例えばMAP1〜3の追加、武器数個の追加、とか其の程度のものが多い。
シミュ系で研鑽を積んできたメーカーでもあるんで、本体だけで十分過ぎるほど楽しめるよ。
乙女ゲーは判るけど美少女ゲーって具体的にどれ指してるのかよー判らんな
シークレットゲームみたいにヒロインと主人公の心理描写に力入れてるのも入るんだろうか
ここでシークレットゲーム薦めてくれた人には感謝してるわ
ここで言う美少女ゲーってエロゲの事じゃないのか
恋愛ゲームもしくはギャルゲって言わない?
>>849 相場は知らんけどブックオフで売ってた。
ウォーシップガンナー2はPS2のより
移植のPSP版のほうが
航空機の能力値とかいろいろ欠点が改良されていて出来がいいな
ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮
鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー
ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮 よく売ってる
鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー レア
パクりゲーなのかと思ってたら全部KOEIなのか
発売日も比較的近いし何がしたかったんだろ
タイトルだけ並べるとややこしいけどシリーズの時系列追うと意図はなんとなく判る
咆哮2WSGはロックオンが無くて完全に偏差射撃になるからWSG2とはまた違った趣がある
ただWSG2の方が完成版みたいな感じだから2WSGは設計やパーツ集めが面倒なんだよな
(先に咆哮2WSGからやった方が両方楽しめる)
後WSG2はアニメ風なキャラが添付されててこの辺も賛否が分かれる所だと思う
本編シナリオはシリアス展開だったんで良かった(クリア後のオマケも◎)
>>862 それ逆だと思ってたわ
半年ほど前ウォーシップガンナー2が面白いという情報を得て
何店か回ったが結局見つからず
最後の店でウォーシップガンナーを見つけてとりあえずこっちでもいいかと思って購入
結局あれからもウォーシップガンナー2見た事ないし
まぁ別件で店に行ったときにふと思い出して探してみる程度だから
毎回店で探してるわけではないが
SSXシリーズについてなんだけど、
エクストリームレーシング=1
SSXトリッキー=2
3はそのまま
SSXオンツアー=4 でいいんだよね
個人的にレース爽快感重視、一番スピード感あるやつが欲しいんだけど、
そういう条件ならオンツアーでいいのかな?
ゲームとしてはこれ評判良くないけど。
(3は持ってるけどもう少しスピード欲しい感じ)
被りになりますが、
シリーズでどれがスピード感重視か
BURN OUTとNFSシリーズ通してやってる方いたら聴いてみたいです。
(BO:ドミネーターなどやりましたがブラー演出は無い方が好みです)
3、オンツアー(以下4)しか持ってないが
その点では3の方が上な気がする
4はスキーも使用可能だったり、オリジナルキャラメイク※が可能だったりと、全体的には進化してるが
実況DJが廃止されたり、ステージが複雑化したりして、スピード感や爽快感は損なわれてる印象
※3はアメリカアニメ的なかわいらしいキャラデザだったのに、この要素があるせいか4は中途半端にリアルでちょっとキモい
ここが評判よくない理由のひとつかも?
あとスノボゲーじゃないが、爽快感スピード感に飢えてるなら
バーンアウトリベンジをオススメする
>>868 トリッキーと3の比較になっちゃうけど、レースはトリッキーのが上って意見もチラホラあったような気がするぜ
つーかテンプレにそんなことが書いてあったことがあるような無いような
レースよりトリック派で、トリッキーより3派な人間からすると、違いはよく分からんです
872 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 00:50:25.52 ID:we5jofbL0
バーンアウトなら3が総合評価で一番だなぁ
DJ、音楽の選曲が神 シリーズで一番明るく爽快だった
バーンアウトもいいけどマウンテンバイカーズもいいぞ〜!
ちょっぴりレア化しつつあるけど
バーンアウトは3だけやったけどフェイスオフとTAがきつかった記憶
敵をつぶしても復帰するのはえーよ
逆にロードレイジがすごく楽しかった
バーンアウト(神ゲー)は、バーンアウト3と
バーンアウトリベンジともに甲乙つけがたい。
>>873 他のレースゲーと比べると操作が複雑すぎるんだよなぁ…一面でブッチギリ最下位になって以降本棚行きですわ
プレイ動画見る限り、ちゃんと操作覚えればめちゃくちゃ面白いんだろうけど
>>874 3は途中でやめたけどリベンジは長く遊べたよ
グラも3より落ち着いてるし、大体の車は吹っ飛ばしてくれるので遊びやすかった
バーンアウトは接待ゲーでも優秀。
ただ二分割で車のスピードもめちゃめちゃ速いから
テレビが小さいといつの間にか吹っ飛んでる
バーンアウトはとりあえず3から入って、ぶつかったらアウトじゃなくて爽快感がほしいならリベンジ、
更にギリギリの走りを楽しみたいならドミネーターに行けばいいんじゃないかと
ついでに書いとくと、最近ニードフォースピードモストウォンテッド(PS2)やったんだけど、リベンジより
更に無茶なゲームで笑った
こっちが200オーバーで走ってて敵車(パトカー)と正面衝突してもクラッシュしないんだからな
あの世界の車は何でできてんだかw
バーンアウトもニードフォースピードも一通り持っているが、今プレイしているのは超最速!族車キングBUのBU
881 :
868:2013/12/13(金) 00:40:10.78 ID:A8kVPdxd0
>>870-871 ありがとう
求めるものは様々だよね
今単純にスピードを求めていただけなんで。
参考にします。
ロータスチャレンジ買ってきた
>>876 自分も初プレイのバーンアウトドミネーターやった時、最初楽しみ方がよく判らなかった
取説とゲーム内のナレーションだけだと何をすべきかピンと来ないのよね
ドリフトや逆走、ニアミス等の危険行為でゲージを溜めてフルブースト発動、
ブーストし続けてクラッシュせずにゲージを使い切るとコンボになってさらに加速状態が継続
(ブースト中はグリップも良くなるのでスピード上がってもコースさえしっかり把握してれば意外とクラッシュしない)
やり方理解した後は脳汁出まくりなんで頑張ってな
未だに遊ぶPS2ソフトはネオジオオンラインコレクション各種とKOF各種、ガンダムVSシリーズ、エスプガルーダ・怒首領蜂大往生・・・
うん、ゲーセン行けっていうね。短時間でサクサク遊べるゲームは個人的に長持ちしてコスパ最高だわ
俺は三國志や信長みたいにのんびりダラダラやれるソフトが長持ちしてる。
さっきハドフの青箱でわりと状態のいいエンドネシア見つけたから買ったけど
まったくわからん。
いっしょに買った新宿の狼でもやるか。
龍が如くの二番煎じ臭がするアレかw
気が向いたら感想書いてくれ
わしはアクションや格ゲーあたりかな
あとエディットモードがついてるゲームもいい
ハマれば長く遊べる
昔はRPGもよくプレイしてたんだが最近はあまりやらなくなった
おっさんになるとRPGから手軽に出来るアクションに好みが移るって聞いてたけど
RPGにどっぷりだった自分がおっさんな年齢になって今プレイしてるのは
グラディエーターリミックスとか侍道2とかOZとかワンダとかだ、、
1プレイに区切りがつけられてそのプレイ中はどっぷりのめり込める作品が好きになった
FFとかドラクエはやっぱり好きなんだけどね
サッカー地獄
ウイイレ → ウイタク → サカつく → ウイイレ
パワプロ地獄
サクセス → マイライフ → ペナント → サクセス
SSX地獄
好きな曲をエンドレス → 好きな曲を複数チョイスでランダム → 音楽無し → 好きな曲をエンドレス
おっさんになってもドラクエは西洋の昔話とか童話感覚で遊べるけど
僕らの初恋と成長の物語なFF系はもう無理
FF12は政治劇みたいな感じだぜ
中盤までのプレイ&インター版で洋画的雰囲気だから
後半どうなるか、無印プレイしたらどんな印象になるかはわからんが
とりあえず新宿の狼をちょろっとやった感想。
雑。
ちゃんとカプコンが制作続けてたら、トゥルークライムみたいになっただろうに。
色々残念なトコあるけど、慣れてしまえば全然遊べる。
レビューサイトにある感想と、まったく同じ感想にたどり着いた自分には珍しいソフト。
1000円以下だったらまぁいいか、と思えるレベル。
FF12はスターウォーズのパクリだと思う
映像とかもだけどバルフレアとフランってもろハンソロとチューバッカ
895 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/14(土) 23:32:57.35 ID:csFMP0iW0
でオイヨイヨと幼馴染がC-3POとR2-D2
PS2のゲームで今更パクリがどうとかどうでもいい話だ
スターウォーズは黒澤映画のパk(ry
宇宙版時代劇のパクリのパクリがFF12とw
ギルティギアで、ベルトスクロール付いてるの
「PS2だとイスカだけ」でいいんだよね?
格ゲーに疎いから、店で間違えそうになったよ
プレイスタイルはそれぞれだけど、レトロゲーで長く遊べることを希望する人結構居るのかな?
オレはサクっと終わって次に進めるゲームが好みだ
俺の場合、普段は長い間楽しめてるお気に入りのゲームが幾つかあるんでそれを
そしてたまに新しいゲームをプレイ
>>894 微妙にダサいFF10とキュティーハニーのパクリのFF10-2より
12の方がいいじゃない
キュティーハニー…。
スパロボOGs(OG2)進めなきゃと思いながら、今はグロラン5で
資金を稼いでいる。
なんか急に武器防具の値段が跳ね上がってさ…。
キューティーハニーのパクリといえば
ランブルローズの猫のもう一つのコスの方がもろキューティーハニー
>>904 OGs俺も放置してるなー
戦艦が好きでヒリュウ無双してるんだが、一つ詰まったらすぐ放置しちゃう
ギタルマン難しくてサクっと終わらねー
リズムが合わないのは液晶遅延のせいということにしよう
>>905 >>903は「キュティーハニー」っつったぞ。永井先生の名作漫画
キュー○ィーハニーの事じゃないだろ。(嫌がらせ)
KOFMI2レオナのコスA-Eだったか、モロに某弐号機…。
>>906 EXハードなんだが、もう今第何話なのかフラグどうなってるか
全く思い出せないw
キュティーハニーってなんだよ?
この頃はやりの女の子?
お知りの小さな女の子
>>341 (このスレ最初から読んだので遠いレスだが)
まあ気持ちはわかるけど、PS3世代は千円前後のDL専用ゲームも充実していて、
実際に持っていると印象は変わると思うよ。
ゲーム情報サイト等でいろいろと情報は見ていたり知ってるつもりでも
そのゲーム機を実際に持ってないと各情報に対しての引っ掛かりや受容度が薄くなって
無意識にスルーしているゲーム情報が結構あるだろうから。
ダカーポって何を楽しめば良いんだ
たるい文章が延々と続くだけで辛い
これ本当に名作かよ
やった事ないけど、10年以上昔のゲームだし元エロゲ(=カットされたエロシーンが本来の売り?)だしなぁ…
個人的にはエロゲ原作のゲームにアタリ無しな印象
バルトバレットしかやってない(これも評判の割には微妙だった)けど
>>914 シークレットゲームお薦め
エロシーン不要な展開なんでかえってすっきりしてる
エピソード4迄プレイして話が完結するから最初ヒロインが鬱陶しいと思っても最後までプレイしてな
バルドバレットはアクションパートもがっかりだしADVパートも残念過ぎた
後主人公のボイス有りはかなりうざかった
コンフィグでキャラ別にボイスのオンオフが設定出来るのは良いね
目を引いたのはオープニングと2chスラングで会話するハッカーぐらいかな
>>915 調べたら
同人ゲーム(エロなし)→PS2版(エロなし)→PC版(エロあり)という、なかなか珍しい移植の仕方をしてるのね
こういうデスゲーム物は大好きなんでやってみたいが、プレイヤーの介入の余地がほとんどないらしいのが気になる所
(まぁamazonで1000円ちょいなので、新刊小説買うくらいのノリで買えるが)
とりあえず記憶には留めとくよ 教えてくれてありがとう
PS2のキャプ翼って面白い?
>>914 むしろエロゲからのPS2移植は当たりが多かったけどなぁ
エロゲだと表現規制が無い(?)代わりに、早くエロシーンにたどり着きたくてストーリーが頭に入ってこないんだよなw
バルドはバレットよりもフォースEXEの方が面白かったな。戦闘パートがかなり楽しいし意外にストーリーも熱くて◎
あとデュエルセイバーデスティニーも面白かった
>>918 微妙
とにかく操作性が糞
だけど今ならワンコインに近い金額で買えるかもだし、原作の雰囲気はそれなりに出てるから、
ゲーム部分には期待せずに原作の雰囲気を味わう目的でやるなら良いかも。
>>919 PHANTOM、6000円ぐれーしたっけなw @5〜6年前の田舎ゲオ
たまにやったら面白い
そんな私の餓狼MOW
MOWって聞くとどうしてもアイスが浮かんでしまう
そう
>>923 お前さんとは旨い酒が呑めそうだな
マジで大傑作だよなあ餓狼MOW
伝統のライン移動廃止するわテリー以外新キャラだわ幼女が騎乗位するわでなんじゃこりゃと思ったが
実際やり込んでみたらまあ面白いこと面白いこと
ジャストディフェンスもブロッキングより初心者向けって言うかフォローが効くシステムだし(勿論ブロッキングのヒリヒリ感も大好きだが)
キャラもなんか全員良かったしキャラランクが10年間で激変し続けたのも熱いしフェイント取り入れたコンボの渋さもやり込みがいあるし
・・・嗚呼・・・純SNK餓狼スタッフの作ったMOW2がやりたい・・・
気付けばDCPS2360と買ってしまっていたMOW
360はラグもなんのそので遊びまくったわ・・・
>>915 俺はバルドバレットのアクションパートは最速設定にするとドライブ感があって楽しかったな
音声の細かい設定はいいよな
俺は全オフでやってたから意味なかったけど
エグゼの方がデキはいいらしいから手ごろな値段で見つけたら捕獲するつもりなんだが……
>>926 …厳密には、モブからプレイキャラになったタマがおるけど。
そもそもロックがそうだし。
フェイズパラドックス買った
やるドラが劣化した感じだが面白い
MOW評判良いから買ってみたけど何がそこまで評価されてるのかわからんかった
動きは硬いしSEもしょぼいキャラもモード少ないしドットが綺麗とか言われても3rdの方が綺麗でヌルヌル動くし
>>931 けど容量の劣るネオジオ基盤からの移植だからサクサクだろ?
基本的に使うボタンが4つだから、デュアルショック(2)でも
充分遊びやすいし。
そいつがゲーセンで稼働した頃にオギャーと生まれた赤ん坊は
今年いくつになった? つまりはそういう事だ。
まあ、全てはネオジオボウルのせいだってアタイ信じてる。
>>931 きっとコバさんの時代の動画を観ていれば、
変わったかもしれない。
風水占いのあの人、ゲーマーでもあったのか?
風水ゲーつーと、(藤崎竜の)封神演義?
ツーリストトロフィーとスペースチャンネル5Part2買ってきた
両方とも普段あまりやらないジャンルで楽しみ
>>934 2はRPGになった無双みたいで面白かったなぁ
本家無双も良いし、今回のゼルダ無双も良いけど封神2みたいな趣向を変えたゲームも続けてほしかったなぁ
>>935 スペースチャンネル5は是非1からやってほしいけど、PS2版はあんまりみないね
DC版なら捨て値なんだが…
みんな今なんのゲームやってんの?
自分は最近ウイイレしかしてないんだが
500円の常連フロントミッション5やってる
コスパ良すぎ
ドラクォはじめました
GRAND PRIX CHALLENGEやってます
当たりソフトでした
BOF5積んでるけど、あれは1週(クリアではない)してから間を置いて
話忘れた頃に2週目始めると良い気がする
一気にやると苦行過ぎる
今ガンパレードオーケストラ緑やってるが、マゾいマゾいと思ってたドラクォ以上にマゾい仕様
(ハードモードや縛りプレイを含めない)純粋な難易度ではPS2トップクラスでは?とすら思う
一応ドラクォみたいに、ギブアップ&リスタートできるんで
鍛えたキャラで無双も出来るが、それすら序盤だけ 中盤以降はまず通用しない
>>943 緑は上手に負け方をコントロールするゲームだそうな
出撃したら常に勝利しないと気が済まない人には苦痛だろうね
>>938 グロラン5ちょこちょこテキトープレイ中。6も買うた。
金貯まったんで武器買い替えられた。やっと次へ逝けるぜ。
1やったなら素直に2→3→4→4Rコース逝っとけ。
きっと5→6コース選んだ俺よりはマシだ。
>>938 エスプガルーダ楽しいです
基本低難度(歯応えが無いわけではない)弾幕STGってもっと流行って良かったと思うんだ・・・
高難度のノービスモードはまたなんか違う希ガス
まあわがままなんだけども
家庭用ケイブが死んだ今となってはどうしようもないけれど
そいやなんで東方ってコンシューマ出なかったんだろ
エスプガルーダは、エスプレイドと比べたら大分難易度上がってるけど、
相対的に見たら低難易度な方かな? 他がアレ過ぎて
あとは虫姫さまも、シューターじゃなくても1コインクリア出来るレベルなので良い
>>938 前と変わらず
スト3サード
ファイプロリターンズ
幻水3
他いろいろ
幻水3はそろそろ4章へ、プレイ時間は約92時間(ぇ
少しずつ進めてる感じ、キャラはなかなか良い
>>943 ジャンルが違うけど個人的に難易度高いなと思ったのは
ゴッドハンド イージーモードなのにクリア時コンティニュー200回オーバー
少年ヤンガスと不思議のダンジョン やられた回数ならゴッドハンドを軽く超える
どちらも何度やられても先が気になる、面白いでクリアしたけどかなり難易度高く感じた
>>948 92時間って・・・一体ナニしてるんだよ・・・
幻水3はスキルポイント?をキャラを変えながら稼いだり
エリアボスのドロップアイテム狙ったりしてると結構ハマる。
>>950 復活するダンジョンボスを何度も倒してる
ヒューゴクリスゲドのレベルが50くらいになってしもた(´・ω・`)
みんな色々やってるんだなあ〜
一つのソフトやり続ける癖あるからたまには
違うゲームもしてみようかなッ
RPGはアイテムドロップとか敵から盗むとか、
レベル上げとかスキルやアイテム収集してるとあっという間に平均クリア時間の倍以上かかるわ
PS1やPS2のRPGは8割型100時間以上はやったなぁ…
ブシンとかエクス、真・女神転生3マニクロ、グランディアXとかペルソナ3F、ペルソナ4とかプレイ時間が本当大変なことに
コスパ高くて良いじゃないか
俺結構な割合で3時間位で止めてそのまま積み、ってパターンなんだが
遊ぶゲームは100時間平気でいくなあ
格ゲーシューティングやら1プレイ短いだけに止め時が逆に見つからない
アトラス系は、長い。
最近、アバタールチューナーをクリアした。メガテンファンには、お勧め。
最後のボスに人修羅が出てくる。あのbgmで。
アバタールチューナーはエンカウント多すぎでやめた
>>937 DCはセガすら匙を投げた短命ハードだが(非ライセンス品ではいまだに新作出てるから
ある意味PS2超えてるけどw)、PS2はゲーム史上でも上位の長命ハードだからな。
現役あるいはそれに準じる主要ハードで出来るってのは結構な強みだ。
マブカプ2なんかもPS2版が定価近くだった頃でもDC版は1000円切ってた気が。
ただ、連ジ系なんかはDC、GCでは高いがPS2の方は値崩れしまくってたから
一概にはいえないけどね。
個人的には(ライドウメガテンペルソナと比べて)メンバーというか、グラが代わり映えしないのがちょっと…なぁ…→アバチュ
まあ一応ひと通りクリアしたが、グラ変化システムあればもっと楽しめたかも
ストーリーが進むと進化するとか、スキル構成によって外見変わるとか(物理スキルばかりだとムキムキに、回復補助スキルだとマスコットキャラっぽく、とか)
>>953 週末実家で、妹の薄型と妹のHORIメモカでWA3始めました。
タイトル画面下部に表示される西暦が「SCE 2002」っつってね。
こ この程度の過去は『昔』じゃねえ
(画:「ぶちギレ金剛!」の本宮ひろ志)
PS2も、psoneみたいなのが正規から発売されるといいなぁ
スレチ失礼。
再販してほしいよねPS2
いつ壊れるかもわからんしビクビクしながらプレイするのは嫌だ
1万ぐらいで新品買いたい(´・ω・`)
今更PS2作るメリットがソニーに無いからそれは無いわ
新作が売れて儲かる可能性があるPS3・PS4にシフトするのは企業として当然
互換性を持たせて昔の顧客を取り戻す、喜ばせるといったメリットはあるがソニーはそういう企業では無い
過去品切り捨てたくてしかたがないのにままならないという
大事につかお …
積んであるゲームを崩し切るまでは持ってほしいなあ
あと十数個だけど、本体が微妙なんだよなあ
状態がよさげなPS2なら中古でもすぐ買わないとだな
たまにしか見かけないが
読み込み遅めなどイマイチなPS2ちゃんならよく見るんだけどな
互換は美学とか言って互換があるのは当然のような売り方しといて本体は製造終了
代替になるものも出さないってほとんど詐欺だよな。
そのうち今のファミコンやスーファミ、メガドラみたいに
パチモンハードが出回るようになると思うよ
全ソフト完全互換とは行ってないが、まぁそれについては
本物のPS2でも型番でバグるソフトもあるわけで
そこまで重大な問題でもない
逆にリージョンスルー出来たりするメリットの方がデカかったり
まぁPS2より先にPS1やSSだな
972 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/20(金) 23:23:39.35 ID:lTrhVQ9i0
パチモン、ゲットだぜ!
973 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/20(金) 23:26:43.20 ID:lTrhVQ9i0
ペルソナ4のプレイ時間は長かったな
エンディング見るまでに160時間かかったぜ
ま、ほとんどは合体でスキルのいいのが揃うまでの繰り返しに時間を費やしたんだが
本体持つかな はウチも同じ
しかしディスクドライブ機でコスト的にパチモン出すかな
しかもmade in chinaの互換機はカートリッジ機なのにどれも壊れやすすぎ
光学メディアの衰退、過去のモノ化も近い将来現実味あるのだろうか
今本体カチョンカチョン音出すSSXやりながら考えてしまいました
PS4出たら、PS1とPS2の中古ゲームの相場下がると見てるんだけど、どうかな?
PS4は下位互換無いし、アーカイブズでPS1PS2のダウンロードゲーに慣れたら、
パッケージ版って場所取って邪魔に感じるのではないかと
>>974 今でも一応、携帯型ドリキャスとかのパチモノハードがあるよ
PS系はソニーがまだ五月蝿いのか見かけた記憶がないけどね
つーかパチモノPS2よりも、その時代の現行機に読み込ませたら
PS2を起動できるようになるキーディスクとか、そういう形で出る可能性の方が高いかも
PS1ぐらいなら簡単にエミュレートできそうなので、そのままダウンロード販売になっていきそうな予感
>>975 PS1はもうかわらないよ
ファミコンとかスーファミのソフトの値段って動かないでしょ
PS2はまだかわる可能性があると思う
据え置きのPS系は昔から内蔵パーツは自社設計だったり
主要チップは自社系生産だったりするからな
任天堂やセガは生産委託だったのもあるだろうな
あと、チップが独自でソニーが五月蝿いってのもある
なんか流されてる感あるが
>>970次スレよろしく
980 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/21(土) 11:18:35.33 ID:im4HglNi0
PS2のFFインター新品が売ってたのでやってみたが
(PS2ソフトとして買うのはたぶんこれが最後)
相変わらずFFは一部の敵のあれがあれであくどいな
面倒なんでPARでいろいろチートしたけど
あれとマジで戦うのは無理だろ?
981 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/21(土) 11:22:40.85 ID:im4HglNi0
FF12インターなw
あと、職業決めるとき説明不足でどうするか死ぬほど悩んだ
あれも職業選択間違うとまったくどうしようもない使えないパーティーになるだろあれ?
ちゃんと攻略サイト見て考えて選んでよかったよマジで
982 :
ゲーム好き名無しさん:2013/12/21(土) 12:00:14.88 ID:0tX1lSQ30
FF12海外版の職業縛りについてはゲーム開始時に
縛りを入れるかどうか選べるようにして欲しかったな
ノーマルだと縛りないらしいし無理に強制する必要なかったと思うわ
ちなみにPAR使えるなら職業がいつでも選べるチートあったね
FF12インタは4倍速あるから後悔あったら最初からしても痛手が少ない
無印は隠しボスに6〜7時間かかったけど4倍速なら1時間ぐらいで倒せるし楽
無印は装備縛り無いけどインタ版の方が面白かった
インタと無印共にバルハイム地下道をクリアした所の砂漠みたいなところで
狼とか買ってAP稼いでライセンスボードコンプすると楽
倒すと得れるAPは敵の強さ関係ないから序盤でコンプするとストレスないよ
そのうえで自分で縛りプレイするのも自由
無印12は2周、インタは7周して各100時間以上プレイしたけど飽きなかったわw
ミンサガとか、あの時期のスクエニは面白いゲーム出してたんだよな
ミンサガも全主人公でクリアした思い出
FF12はまぁ面白かったが、ハントボスのHPがふざけすぎ
1番強い隠しボスでも300万くらいでちょうどよかった
HPを多くして強さ表現するなら馬鹿でも出来る
スパロボも一時それで叩かれてたし
12インターは弱ニュートライアルまでやったし色んな縛りプレイもやったな
数あるRPGの中でも戦闘バランスに関してはかなりよくできてる方だと思うんだけど
序盤から強い武器集められる仕様もあって大半の人が自らバランス壊してるのが残念
まぁそういうトレハン的な遊び方も楽しみ方の一つではあるんだけどね
FF12通常盤しか持ってないけど
AIの賢さ=ガンビット設定=プレイヤー次第というのはよかった
例のモブも最初は瞬殺されていたのに、試行錯誤の結果数時間放置でも大丈夫になったり
FF12が出た頃もムカシノスクエニハーと言われてた。つまりそういうことだよ
>>987 FCのFF1からプレイしてるけどFF12を叩いてたのは
むしろPS以降のファンが大半だったよ
FF12を褒めると「懐古厨が!」とか「戦闘音楽が無いなんて糞」言ってるヤツのが多かったよ
ガンビットは工夫次第で、いくらでも応用が利くしシームレスバトルに最適だったけど
オレの身近にもガンビット組むのに馴染めなくて糞ゲー扱いしてるヤツも結構居た
FF7が出た頃もムk
俺の周りだとなんだかんだ7まではみんな一様にマンセーしてたな
「ん?」と疑問符が付くようになったのは8から
12発売時の叩きに関しては当時のプレイヤーがネトゲチックなゲームシステムに馴染みが薄かったことや
10みたいな分かりやすいシナリオを期待してた人が、12の分かり難い政治劇にウンザリしたってところがでかい
当時のゲハの争いに巻き込まれて槍玉に上げられてたって面も多分にあるけど
FF12はオイオイヨしか知らないな・・・
気にはなってるんだが遊ぶタイミングを逃した
vitaあたりで出たらやるんだが
FF12無印はともかく、FF12インターはシステム重視のRPG好きなら是非やるべし
個人的にグラは酷いけどグランディアXもやってほしいな
移植やリメイクの望み薄なシャドウハーツ1、2DC版も是非。シャドハはストーリーもキャラも素晴らしかった
>>976 PCSX2は、かなりの完成度と聞く。
しかし、要求するスペックも高いらしい。
やっぱり、実機が一番安全で確実だよ。
動くものは動くけどロクに動くの少ないだろ。
グラ5とオーディーンスフィアとARIAはちょっとやった所まともに動いたけど 俺の持ってる他の奴はもうだめだったわ。
>>993 まぁ本家PS3ですら四苦八苦して結局全体のエミュレーションは諦めたからね
安定はPS4〜5ぐらいまで待つ必要があるんだろうね
てか次スレまだ立ってないのか
ちょっと試してみるか
やってみるわ
残りレス数が少ないから10分経過しても報告が無ければ、俺は死んだものと思ってくれ
挑戦レスが被ってたら、そっちに譲る
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / 次スレ立ったよ!
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりSSXしようぜ!Part1
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387628612/ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。