PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです
次スレは>>950の方が建てて下さい

前スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1360888904/


  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   荒らしに反応する人も荒らしと同じです。
   荒らしに関係する話題は全てスルーしましょう。
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 14:06:54.67 ID:fvgqx4Xq0
ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)

■バグ回避
BUSINO
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版もバグあり)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)

■システム改良
キミキス
デモンベイン

■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略
3ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 14:07:25.39 ID:fvgqx4Xq0
■プレイステーション2のゲームタイトル一覧(Wiki)■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション2のゲームタイトル一覧」 ←をアドレスバーに直接コピペしてもOK

■ レビューサイト、価格の相場 ■
PlayStation mk2
http://www.psmk2.net/
PlayStation mk2(2008年以前発売のソフト)
http://www.psmk2.net/index_b2008.html
2008年以前発売のPS2ソフト一覧、50音順(mk2)
http://www.psmk2.net/ps2/soft/hatubai/50link.html
PS2ゲームどうなの?(リンク先は検索画面)
http://www.joko.jp/ps2/new_do/search.php
まるっと!ゲーム価格リサーチ
http://game.marutto.jp/index.html
みんなの価格広場 (価格の相場)←最新情報ではないので、ショップと多少の誤差がある可能性はあり
http://www.game-life.com/product.php3?pf=110
みんなの価格広場 (携帯版)
http://www.game-life.com/i/product.php3?pf=110007784/

テンプレここまで
4ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 14:08:36.15 ID:fvgqx4Xq0
■ハード・周辺機器に関してのスレッド■
SCE PS2 プレイステーション2総合スレ70
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1363533847/
ゲームに適した液晶テレビ122台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1354707619/
■■■PS2修理スレッド 5台目■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1336549283/
5ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 18:51:43.77 ID:DsMuBP920
クロノア
6ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 00:53:21.10 ID:E8ZnTwSD0
>>1
タ、タクティクスときいて???が思い浮かんだ
7ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 01:27:58.22 ID:7mIxrokKO
>>1りょ乙かんきち
PS1だとせがれいじりとかとんでもクライシスとか色々あった気がするけど
PS2ってあんまバカゲーないイメージだけどなんかある?
8ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 01:34:57.41 ID:mY4YFZhJ0
>>7
ルーマニア♯203、ニュールーマニアポロリ青春、スペースチャンネル5Part2
蚊2レッツゴーハワイ、デストロイオールヒューマンズ、ヘビーメタルサンダー
このへんは馬鹿ゲーだけど面白かった

スーパーギャルデリックアワー、SWITCH
馬鹿さ加減ではこの2本の方が上かもしれないけど面白くはなかった…
9ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:08:24.90 ID:Yl9qAhVh0
丁度買ったばっかのデストロイオールヒューマンズの名前が出てくるとは
10ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:11:19.02 ID:eL9BWUDf0
あれ?もう次か
最後なんか必死な奴が埋めていってたみたいだが、まあいいか
11ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:19:08.89 ID:Ui2iAR72O
シーマンってバカゲーには入らない?入る?
12ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:25:35.79 ID:H/rxOOWRO
デストロイ〜は本来はギャグ一切なしのホラーゲーらしいんだけどね(実際、武器はかなりエグイ)
吹き替えで無理矢理ギャグにしたという珍しいゲーム
13ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:31:12.16 ID:isCu5ABO0
>>1
SwitchはメガCD版プレイして当時は楽しめたけど流石に今プレイするのはしんどい気がする
9.11絡みでクソゲーになったシーンが有ると聞いたのでちょっと興味あるけど一回起動したらお腹一杯になりそう

後、他スレでも書いたがスキージャンプペアリローデッドが良い馬鹿ゲーなんだけど難易度高くてついていけん
14ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:43:24.05 ID:VG4Do7poO
>>1乙。


「アザーライフ アザードリームス」をテクスチャ補完でやると
演出変わり杉ワロス。
やんない方がいいわこりゃ。
って、スレチか?
15ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 04:25:17.84 ID:mevYTNbJ0
>>10
いちいち煽るなよ
16ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 04:35:04.09 ID:rwgkAPjc0
>>7
挙がってるの以外だと
タイピング・オブ・ザ・デッド、悪代官1〜3、くまうた、パチパラの風雲録、インゴット79とか
17ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 07:18:50.72 ID:E8ZnTwSD0
新宿の狼「バカゲーときいて」
18ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 08:17:37.49 ID:FBS5mziG0
武人街「」
19ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 08:32:47.40 ID:g7OEvcdl0
>>8
すっごい数のゲームで遊んでそうだな
PS2は500本以上あるが持ってないのが沢山あるw
20ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 11:23:52.03 ID:H/rxOOWRO
300本プレイ(飽きたゲームや微妙ゲーは売ってるので所持自体は80本程度)で悦に入ってたが上には上がいるもんだな
単発作品の名作はあらかたやってこの量だから、テイルズやパワプロといった長寿シリーズ物に手出さないとその数いかないでしょ
21ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:01:00.44 ID:e1/L5YUW0
300本プレイヤーのオススメが聞きたい
22ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:14:09.49 ID:H/rxOOWRO
ジャンルや好み出してもらえばいくらでもマジレスするよw
ただシューティング、パズル、アドベンチャー、ギャンブル(競馬パチンコ麻雀etc)は専門外
23ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:33:01.50 ID:QMNbY5mt0
>>22
自分は21じゃないのですが、PS2でおすすめのテーブルゲーム(いたストとか)と
シミュレーション(信長の野望とか)を教えていただければありがたいです
24ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:35:32.03 ID:eL9BWUDf0
>>15
煽るってのは前スレの人でしょ?責任転嫁しないでくれる
25ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:37:36.31 ID:Ui2iAR72O
>>22
オススメのシーマン教えて
26ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:44:21.55 ID:e1/L5YUW0
>>22
じゃあ遠慮なく聞かせてもらっちゃうぜ!

1.一番面白かったゲーム
2.今でも飽きずにやってるゲーム
3.テイルズシリーズ初心者にオススメのテイルズ
4.スカッと出来るゲーム
27ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:46:08.99 ID:H/rxOOWRO
>>23
テーブルゲーム→カルドセプトセカンドエキスパンション(ぶっちゃけいたストに戦闘&妨害要素足したようなゲームなんで、すぐ馴染めると思う)
シミュ→太閤立志伝V、江戸もの
革新や天下創世的なリアルタイムバトルが好きなら決戦3、天下人
28ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:57:57.49 ID:QMNbY5mt0
>>27
ありがとうございます

カルドセプトは気になってたのですがせっかくなので買ってみます!
後はリアルタイムバトルと戦国時代感が強いものが気に入っているので決戦3も買ってきます
29ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:59:59.70 ID:H/rxOOWRO
>>25
シーマンも専門外だったスマン
>>26
1.一番面白かったゲーム→難しい…各ジャンルごと一位とかならあるんだが、全ゲーム一位はちょっと
単に「ハマってた時期が長いゲーム」なら餓狼伝フィストオアツイストか地球防衛軍2
2.今でも飽きずにやってるゲーム→餓狼伝フィストオアツイスト マーセナリーズ
3.テイルズシリーズ初心者にオススメのテイルズ→テイルズはアビスしかやってないスマン…アビス自体は初心者でも楽しめると思う
4.スカッと出来るゲーム→
マーセナリーズ、地球防衛軍2、バーンアウトリベンジ(大爆発でスカッと)
戦神、ガングレイヴ、オロチ無双、武装錬金(大暴れでスカッと)
30ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 13:12:28.79 ID:H/rxOOWRO
>>28
余計な情報かもしれんが
決戦3はキャラは大人しいけど中身はややトンデモ
(ひとりで100人ブッ飛ばしたり仁王様召喚したりする まああくまで一部のキャラだけで、基本的には真面目だが)
天下人はキャラはトンデモだけど中身は大人しい
(上記のようなファンタジー要素は少なく、純粋な兵力と策略を駆使した戦が多い)
なので、そこんとこよろしく

天下人はキャラデザのせいでトンデモゲーと思われて敬遠されがち…
31ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 13:39:34.79 ID:e1/L5YUW0
>>29
ありがとう〜! さすがに全ゲーム一位ってのは難しいもんなんだな〜
地球防衛軍2は持ってるから、他のオススメを調べてみるぜ

と言いつつ、戦神についてちょっと聞かせてくれー
味方の雑魚じゃないと壊せないオブジェクトがあって
それでストレスが溜まるってレビューを読んだことがあるんだけど
そこらへんどうだった?
32ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 14:15:31.64 ID:H/rxOOWRO
>>31
う〜ん、俺はそこまでザコ仲間にストレスは感じなかったが…少なくとも勝手に突撃&玉砕するとか、マップの壁にひっかかるとか、そういう面倒なバカさはなかったと思う
破壊行為そのものも、さほど時間や手間はかからなかったハズ
何も考えずにとにかく暴れまわりたい!て人には確かに余計な存在だけどね
一応そういうモード(味方もオブジェクトもなく、ただひたすら敵ザコを蹴散らすモード)もあるんで、もしムカムカしたらそっちでストレス解消…くらいの気構えでいいんじゃない?
33ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 14:24:34.21 ID:BjNxtoW50
前スレで無双シリーズの良さがよく判らん(三國1、5sp、ガンダムspがイマイチで4はちょっといいかも)と書いたが昨日無印オロチ買ってみたら凄く楽しい
イメージしてた無双の内容がまさにコレって感じ
爽快感あるし成長や武器入手がリアルタイムなせいか1ステージの長さも気にならないし3キャラ切り換えや馬呼び、連合と言った細かい仕様も俺得
三國志や戦国武将に興味ないから三國〜は原作知らないスパロボやってるみたいな距離感があったがオロチはスパロボOGsやってるみたいな安心感がある不思議
オロチは余り話題に出ないからハズレなのかと思い込んでたがブコフ105円の内にと気紛れに買って良かったわ
34ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 14:36:22.21 ID:mY4YFZhJ0
>>33
無双OROCHIそんなに良いのか〜
OROCHIはどうせ買うならPS3版の魔王再臨とセットになった奴にしようとスルーしたままだったわ
まぁ未だにPS3本体すら買ってないけど。

無双好きなら戦国無双2と戦国無双エンパイアーズも面白いよ
35ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 14:56:44.47 ID:H/rxOOWRO
>>33
多分続編の魔王再臨も楽しめると思う ストーリーはオロチに輪をかけて薄味だが、キャラが10人以上追加され戦闘システムも更に進化してる
36ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 15:06:19.96 ID:JTndQzoO0
戦国は1無印の酷さで見切りつけたんだけど、2は面白いのか
2猛将伝の件もあっていまいち買う気にならなかった

無双は三国3エンパで止まってる
OROCHI見つけたら俺も買ってみるかなぁ
37ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 16:25:23.20 ID:+wUd0iV90
無印オロチ面白いよな
自分も昔ハマったわ

強化した武器持たせてのカンペイC4連打とか凄く気持ちよかった
あとリョウトウのC1サッカーで拾い続けたりとか幸村のR1無双とか
幸村のR1は移動に使えるのもいいね
呂布のキャラアイテム取る時は秀吉のスピードアップ使ってのフウマのスライディング移動使ったりしてたな
他にも色々あって楽しかった懐かしい

最近久しぶりに再臨やってるけどフリーモードで選べるステージが無印よりかなり減ってるのが残念
ぶっちゃけ再臨より無印の方が面白い個人的に
38ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 17:24:31.46 ID:/JWa0CLK0
喧嘩番長シリーズはゲームとしてどう?
2だけPSPに無いから高めなんだけど
39ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 18:19:07.60 ID:ZAMFiAeg0
今年になって無双にハマったきっかけがオロチだわ
ステージと特技は開放したからキャラアイテムを半分くらいまでやった
爽快感が凄くて無双ってこんなに面白かったのかと目から鱗だった

三國4や戦国2も面白いけど、システム面の便利さとか武器合成のわかりやすさもあってオロチのが気に入ってる
再臨はまだやってない
40ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 18:43:43.64 ID:pzrztMaF0
再臨は新キャラが強すぎる印象
真遠呂智は言うまでもなくチートだし悟空は移動便利な上にC4振り回してるだけでなんとかなる
卑弥呼はもう出るゲーム間違ってる、絶対シューティングゲーム出身だろあいつ
でも勝家やガラシャとか戦国2猛将伝追加キャラもいるしなんだかんだで基本は変わってないからオロチ無印が楽しめるなら買って損はないと思う
41ゲーム好き名無しさん:2013/03/21(木) 19:41:27.05 ID:H/rxOOWRO
任侠伝遊んだのでレビュー
文字通り任侠の世界を遊ぶゲームだが、あまり任侠要素がなくてそこは残念(侍道2のヤクザルートみたいのを期待してた)
街を見回ってゴロツキをこらしめたり町人のケンカを仲裁したり…と、自警団かなんでも屋って方が近い
武器の種類が非常に多く、服やアクセサリーも豊富なので自分だけの主人公を作成可能
さらにアイテム一個一個に細かい設定がついてるので収集癖をそそられる
侍道や忍道みたいな、ミッションをこなすタイプのゲームが好きな人は楽しめると思う

余談だが、主人公の「背中の絵」は、入墨ではなく文字通りの絵という設定
(これも装備の一部で、着せ替え可能にする為の配慮と思われる)
ストーリー上では特に言及されないので気にならないが、ただの絵を見せて凄む主人公を冷静に見るとなんか微笑ましい
42ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 09:29:00.45 ID:Fr6Jefie0
>>41
エディットの都合と言うより社内の偉い人に「刺青はまずいよ」とでも言われたんじゃないかね
既にシステム修正効かない段階で「これは刺青ではなく絵です」と言って納得して貰ったとか
女性を殴るなんてけしからんと言う事でニューハーフ設定にしたのと似た様なもんかと
そういやバイオハザードのゾンビも「死んだ人間が動きだす」ではなく
「生きている人間がTウィルスの影響で凶暴化し細胞が活性化する為腐り落ちていく」って事らしいね
ゲーム内では特に説明ないからロメロゾンビよろしくTウィルスの影響で死体が動き出すんだと思ってた
43ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 13:17:06.58 ID:AOBBVX+NO
そんなモンかね、確かに和ゲーに入墨のある主人公なんてほとんどいないが…龍が如くくらい?
なお洋ゲーは15歳の少年すらタトゥーを入れられる模様(BULLY)
44ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 13:38:07.39 ID:BdSzO1aRO
なついな任侠伝
戦闘システムはまんむ剣豪シリーズだね
ストーリーは自分は結構気に入った
仲間が多く、仲間集めが好きな人は気に入りそう
新たな仲間との出会い、別れ…
子分に愛着度があって低いと後半敵になるのもいいね
そしてラストバトルでは今まで仲間にしてきた全員で敵に立ち向かうって展開は熱かった覚えがw
こういう江戸時代設定的なゲームが減って悲しい
45ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 15:25:15.44 ID:qZdmY3jx0
任侠伝、神業、忍道戒、侍、剣豪3…
この手のゲームには個人的に当たりが多かったなぁ
46ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 15:59:33.99 ID:AOBBVX+NO
それ系で唯一コケたのは「必殺裏稼業」くらいかね いや未プレイなんだけど
プレイ動画見る限りアクションパートはわりと面白そうだが、それ以外の要素が相当足を引っ張ってるみたい
47ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 16:48:11.94 ID:Fr6Jefie0
>>44
また「ネタバレすんな」ってつっこまれそうだw
この辺の作品ってゲンキ、スパイク、アクワイアのロゴが入り乱れててどこ開発だかごっちゃになってる

>>43
ビートダウンもタトゥー屋があるね
エキプロもフェイスペイント以外にタトゥーもあった気がするが日本独特の刺青を背負った主人公ってのは龍が如くぐらいかも
(そういやPCEに奴の名はゴールドとか有ったな)
ビートダウンの日本版が出てたら刺青入ってたかも知れんね
シンプルシリーズのTHE任侠はどうなんだろ
48ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 01:41:43.99 ID:bxNkhYua0
なんかキャラゲーで良作ないかな

最近のじゃキャラゲーはあんま出なくなったから寂しい
49ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 07:41:42.36 ID:rIWVtBQlO
どろろ
鉄人28号
ベルセルク
ボトムズ
DBZスパキンメテオ
餓狼伝
どれもある程度おもしろい
個人的にはどろろオススメ
50ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 08:19:20.22 ID:UABhyt4u0
店頭じゃあんま見かけないが、ラーゼフォンはキャラゲーの域を超えてる
51ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 08:35:46.36 ID:reSH9H+40
マクロスプラス目当てで前アナザーセンチュリーズエピソード3を500円で買ったが面白かった
主題歌15曲収録されている所なんかも良かったな
ガンダムVSシリーズは協力プレイが楽しくて時間を忘れてプレイしたな
52ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 11:08:41.26 ID:kuww2dYkO
>>48
武装錬金、ナルティメットアクセル2、ネギま1&2、ゴッドファーザー、マトリックスパスオブネオ
あとは>>49は鉄人以外全て面白いが(鉄人がつまらないって訳じゃなく、未プレイなんで適当に評価できない)
俺は「餓狼伝フィストオアツイスト」をオススメする
53ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 11:22:05.88 ID:nHKYNCH60
スパイダーマンとか007もキャラゲー?
54ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 11:49:42.21 ID:rIWVtBQlO
スパイダーマン3より2のがおもしろいん?
3しかやったことないんだが
55ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 12:59:40.58 ID:kuww2dYkO
007(ロシアより愛をこめて版)は面白かった ただストーリーが短くやり込み要素もないのですぐ飽きるが
スパイダーマン2は評判よかったので買ったが、俺には合わなかった…
あんまりアクション派手じゃない(そもそもスパイダーマン自体が敵をボコボコにするタイプのキャラじゃない)ので
「街を縦横無尽に飛び回る」てとこに魅力を感じる人じゃないとつまらないかも
56ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 14:37:06.31 ID:tagbTH/20
>>53
個人的には「原作キャラの魅力を前面に押し出したゲーム」がキャラゲーだと思うけど、
ここでは「まんが・アニメ・映画等の原作アリのゲーム」って広く解釈してるんだと思うよ。
57ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 15:02:52.73 ID:4n0juUPe0
金八先生も面白いけど中身はほぼオリジナルで原作ドラマ関係無いしね
ガンダムトゥルーオデッセイも特殊で世界観はオリジナル、機体やストーリー展開はガンダムファンがニヤリとする内容
(DQ風な流れだからガンダム知らなくても問題ない)

ふと思ったけどPS2って少年誌や青年誌の原作物って多いけどセーラームーンや魔法少女系みたいなのって無いね
PS1時代や他ハードだと定番ジャンルみたいな感じだったけど手頃な作品が無かった時期なのかな
58ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 15:06:44.18 ID:wG4j+DEPO
そういえばPS系のゲームって女の子向けのソフトって超少ないね
乙女ゲーってのはあるけど
やっぱそこは任天堂が抑えてるのか・・?
59ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 15:27:49.57 ID:kuww2dYkO
単純に需要がないだけかと
wiiやDSは直感的な操作で全くゲームしない小学生の女の子とかでも遊べるから、プリキュアとかキティちゃんとか女子向けゲーム結構出てるけど
(そして残念ながらその大半が文字通り「子供騙し」な内容)

仮にプリキュアのガチなシミュレーション…アクション…RPGが出たとしても、本来の客層は買わない気がする
60ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 15:59:56.05 ID:wG4j+DEPO
ふむふむ。
大きなお友達までは騙せないって事か
なるほど・・
61ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 16:11:41.72 ID:tagbTH/20
FCやSFC時代に確立した、キャラゲー(原作アリゲー)=クソゲーっていう方程式を
SS、PS、PS2辺りでかなり是正してきたのに、PS3や携帯機でまた復活してるよね。
62ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 16:26:23.75 ID:HU3bTOxS0
キャラゲーならなぜテニスの王子様をあげない
能力テニスゲーはこれだけ
63ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 16:44:44.79 ID:p4SGllQl0
>>60
>仮にプリキュアのガチなシミュレーション…アクション…RPGが出たとして
大きなお友達はとりあえず出たら買うだろw
64ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 17:13:19.55 ID:4n0juUPe0
セーラームーンはSFC、MD、ACとファイナルファイト物が出てて女の子向けと言うより大きいお兄さん向けだったなw
この前も話題に出てたけどウルトラマン系も当時のファン向けと言った印象
仮面ライダーシリーズは大人だけでなく低学年でも楽しめるようにひらがな表記や低難易度モードがあるんだよね
65ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 17:33:30.34 ID:H0uxjaCo0
>>61
それはキャラゲーだけに限らないと思う
スクエニは言うに及ばずその他のメーカーもグラフィックは進化したけどゲーム内容は退化していると思う
66ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 17:35:46.16 ID:uJb/Q3wM0
萌えアニメをギャルゲ+ミニゲームに落としこむだけの簡単なお仕事です!
67ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 17:45:06.35 ID:wG4j+DEPO
>>63
確かになぁ
そういう意味では騙されてるな・・
68ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 20:30:35.97 ID:7go4p9zR0
>>61
ガンダムやドラゴンボール関係は昔からゲームでも名作があったし
それ以外でもキャプテン翼やゆうゆう白書なんかは今でも名作扱いじゃないか。
ファミコンジャンプ、らんま1/2なんかも人気あったしな。

良作とはいえないけど、なぜか所持率が異様に高い聖矢、オバQ、鬼太郎の緑カセット

個人的にはキャラゲーって昔のがハズレも少なかった気がするわ
69ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 20:30:53.59 ID:ngXskLx40
>>59-60>>63
プリキュア無双は渇望されてると思う
70ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 20:42:30.61 ID:tagbTH/20
>>68
そりゃ良作もいくらかはあったが、一般認識としてキャラゲー=クゾゲー扱いだろ。
キャプ翼2辺りが奇跡の出来だっただけで、ハスレが少なかったってのはないだろ。
71ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 21:13:13.82 ID:VhahbVM50
マーセナリーズ2借りたけどすげーつまらねー
1は神ゲーだったのに映画の続編並みにつまらなくなってる
72ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 21:33:02.82 ID:kuww2dYkO
PS2版マーセ2のダメっぷりはもはやテンプレに入れたいレベル
他機種版はそれなりの出来らしいんだけどね…PS2版はあらゆるものが大幅にカットされてる
他機種からの劣化移植ゲーは多々あるが、その中でも一際ヒドイ出来と思う
その割にベスト版が出てるのが意味不明
73ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 21:43:22.18 ID:ufw8SFrX0
>>62
キャラゲーだろwって舐めてたら
最強チームにハマってしまった
74ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 22:21:28.50 ID:99TxFiWj0
ふだんあんまゲームする気力ないもんで
BLACK季節ごとに1ステージずつプレイ
2年かけてやっとクリアした
75ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 22:26:02.44 ID:MMfybhOw0
>>72
PS2版マーセ2よりもスパイダーマン3のPS2版の方が俺的には酷かった
どちらもPS3版よりも、前作のマーセ1、ダーマン2の方が面白かったな
ダーマン2なんて正義の味方版GTAな感じの自由度の高さと爽快感があって本当良くできてて面白かった
76ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 22:28:34.74 ID:EEN8TmSj0
>>61
PS・SS、PS2時代で是正された感はあまり無いなぁ。
この時代はこの時代で、ムービーや音声で派手になりつつもそればかりで
長いロードと酷い出来のポリゴン人形を見せられる物も多かったと思うし。

ただ、ゲーム全体のクオリティの最低ライン向上に伴って、FC時代程の
致命的なクソゲーの絶対数や割合は減ってると思う。
77ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 23:50:57.71 ID:bxNkhYua0
>>52
ネギま1&2気になってたんだがあれミニゲーム集?
基本なにするんだ?
78ゲーム好き名無しさん:2013/03/23(土) 23:52:41.16 ID:kuww2dYkO
第二次世界大戦モノのシミュレーションで面白いのある?

…って質問を何回かして、毎回スルーされるから自分で調べてみたんだけど
数本しか出てない上に、全部賛否両論な出来なのね 出来はともかく数が出てないのは意外だった
79ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 00:15:31.86 ID:TJ2PBYfyO
地球防衛軍2今してる
80ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 00:34:43.80 ID:xhXSmhfN0
>>78
コーエーが作っていたら腐るほど出てそうだw
81ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 01:17:23.68 ID:4nOc//W4O
>>77
生徒の機嫌や性格を管理して、学力テスト(2は体育祭)で好成績をおさめるのが目的の育成ゲーム
※現時点では1しかやってないが、説明書見る限り2もほぼ同じシステムだと思う
個人的には育成要素はサカつくやきゅつく並の完成度 優良学級をつくろう!
(ただし一周あたりのボリュームはやや少なめ つくろうシリーズに例えたら一年分もないか…まあ何周もしたくなるゲームではあるが)

あと原作通り魔法バトルとかお色気ミニゲームとかあるが、まあこっちはぶっちゃけ可もなく不可もなく平均的なキャラゲーレベル
そっちに期待するなら微妙ゲーかも

>>80
一応二本出してるんだけどね(ある作品とそのPK版)
このPK版は結構評判いいんだが、ベスト版出てない上に生産数が少ないのでかなり高い…
82ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 01:17:53.07 ID:33HmSe3x0
>>68
「良作とはいえないけど」の後に聖矢が来るあたり、そりゃお前さんはハズレが少なかったんだろうなとは思う
83ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 02:38:55.89 ID:99lZjveUO
ネギまごり押しはもういいよ
84ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 03:17:59.60 ID:4nOc//W4O
いつもの「○○は信者がウザいー」「××はNG登録したー」の人か
俺が言うのもなんだけど、ゲーム自体へのダメ出しや、信者同士の無駄話が続く事への注意ならまだしも
「なまえでた!ぼくこれきらい!いじょう!」レベルのレスならいちいち書き込まなくていいよ
85ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 03:26:17.08 ID:Dt7RFh//0
君もいつまでもレスつけなくて良いと思うよ
荒しに構う奴も荒しってね
86ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 09:24:33.82 ID:pR7QqVKI0
>>78
戦略シミュレーションは史実物じゃないのは結構出てるんだけどな
アーミーマンやシード、ワールドタンクミュージアムもそうだっけ?
ジオラマ戦線異常なしはSRPGかと思ったらミリタリープラモのRPGなんだよな

キャラゲー=クソゲーは悪い奴の印象が強すぎてそういうイメージがついちゃってるんじゃないかな
聖鬼魔IIが浮かんじゃう人も多かったり
後、当時はカプコンやナムコ、エニックスと言った大手メーカーが
定評のあるオリジナル作品をリリースしててキャラゲーは大抵それらの模倣作品だったってのも有るかと
オリジナリティが無いから並以下程度の出来でもパチもん、劣化版、クソゲーみたいな評価も多かったと思う

キッズ向けゲームが少ないって話だけどPS2発売後もPS1でリリースしてたってのもあるかもね
当時はPS2もお高かったしお子様はまだまだPS1みたいな
前回のポケモンが3DSではなくDSで出たのと似た様なもんかなと
87ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 10:18:01.75 ID:KZtWy2hy0
食わず嫌いしてたDQ8が面白い
ドラクエ=ドットだったが、3Dでの演出に違和感がなくて驚いた
3、5以来の当たりかもしれん
88ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 11:56:34.30 ID:4nOc//W4O
>>86
情報ありがとう ワールド〜とシードは初耳だから調べてみる
89ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 15:08:16.03 ID:6cc0q1X10
PS2持ってた当時はRPG脳だったからホラーとかに興味なかったんだけど(こ、怖いからなんじゃなくて!)
ホラーに興味を持ち始めた今頃になってPS2はホラーゲーの宝箱だと気づいて買い直してきたぜ!
零、サイレントヒル、デメント、サイレン・・・あぁ楽しみだ
90ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 15:15:20.19 ID:q1y/yZ4pO
おまえらPS2壊れないようにメンテはしっかりしとけよ
オレなんて毎日掃除機でホコリ取ってるぞ
91ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 19:32:49.94 ID:ctB387EA0
ダージュオブケルベロス 説明書無し 105円
クソゲーで名高いけどさてどんなもんか
92ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 20:08:44.54 ID:XMtOX+u+0
ダージュは画面酔いした
93ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 21:25:19.36 ID:4nOc//W4O
FF7に思い入れなくてTPS初体験なら微妙〜凡ゲー止まりかも
俺がまさにそんな感じでプレイして「言うほどクソじゃないな」と思った
94ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 22:25:34.68 ID:cQnm0BHR0
>>90
本体「カッチカッチ」音出すんだけど、これはホコリやレンズの汚れじゃ無いんだよね?
フレキがうんたら?、どうしたらスムーズに読み込むのかしら。
95ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 01:15:02.50 ID:LlTsq4eI0
前日まで快調に動いてた薄型本体が
急にディスク回らなくなってあせった

レンズクリーニングしてもうんともすんとも言わない
色々ググってこりゃ修理か買い換えかと諦めかけたが・・・

なんのことはない
フタ強く閉めてみたらあっさり直った
96ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 01:33:58.47 ID:RoTfExed0
>>91
ダージュオブケルベロスどうせ買うならインタ版が良かったのに。
最初からこれを出しとけよってぐらい完成度高い。TPSとして十分楽しめる。
欠点は当たり前だが英語ボイス、オンライン限定ミッションも丸々いれてるせいか、
一部マルチプレイ前提の難易度を一人でこなさないといけない(頑張ればなんとかクリア出来るレベル)、
FF7ファンからするとストーリーが超展開すぎてポカーンてなる
ってところか。それでもゲームとして良く出来てる。日本語音声も好きだから俺も無印残してるけどね
97ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 02:53:06.17 ID:0fVXYbmEO
モンスターファーム5プレイ中
あまり評判良くないので大して期待してなかったが、FF10-2やドラクォ的な「方向転換しすぎてファンから嫌われた」的なゲームだった
モンスターファームシリーズじゃなく、完全オリジナル作品と割り切って遊べばそこそこ面白い
雰囲気としては「初代ポケモン」がすごく近い気がする(細かい育成やコミュニケーションはできない、ダンジョン探索して野良モンスターを狩って成長するetc)

…余談だが、オープニングで主人公がモッチー(シリーズが人気あった頃の看板キャラ)を上手く扱えず逃げられる、というイベントがあるんだが…
これはただの偶然なんだろうか?それとも自虐ネタ?(モッチーが出た2以降、人気がどんどん降下していき、5が最終作になったので…)
98ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 03:41:44.69 ID:3ZLE2w80O
そっかー
99ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 04:17:55.93 ID:V6YwxMgY0
>>87
それすごくわかるわ
3DSのドラクエ7クリアしたけど、そこで飽きてしまった
8は竜神7回目まできっちりやったのにさ
100ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 09:23:04.75 ID:hxpEPpKBO
対戦レースゲームでオススメある?
バーンアウト3以外で
101ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 11:00:07.33 ID:0fVXYbmEO
バーンアウトリベンジ(続編だがゲーム性が格段に進化 いかに大事故を起こすかのネタ対戦もあり)
ニードフォースピードアンダーグラウンド2車道(「好きに能力と外見を改造できる」がキモなので、友人と気軽に対戦する用とかなら合わないかも)
爆走マウンテンバイカーズ(マウンテンバイクゲーム スピード感はNo.1だが操作がやや複雑なので友人と気軽に以下略)
SSX3 SSXオンツアー(スノボゲーム オンツアーはスキーも使用できるがグラが中途半端にリアルでキモい 3はかわいい)
102ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 11:52:58.82 ID:/SQl3/D+O
>>97
俺もMF5好きだよ
1や2みたいな育成対戦メインじゃなくRPGメインで、
ジャンル自体変わりすぎてる感はあるけど、かなり楽しめた
方向転換した4は若干迷走してたけど5で完成になった感じ
103ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 12:05:38.54 ID:0ylvJKFM0
>>101
>>いかに大事故を起こすか
面白そう。リプレイは残せるのかな

グランツーリスモで昔のいすゞジェミニのCMみたいな曲芸リプレイ取って楽しんでたな
104ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 12:52:14.13 ID:0fVXYbmEO
久々にプレイして確認したらリプレイ無しでした(このモードに限らず対戦やタイムアタックでも)
残念
105ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 13:32:54.51 ID:0ylvJKFM0
>>104
わざわざ調べてくれたのか。ありがとう
レコーダーにつなげばリプレイ残せるし面白そうだから買ってみるよ
106ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 19:33:02.39 ID:q/Ohidgy0
うおなかなか面白いな想像以上にルアーだらけで
結構あっさり主人公死ぬがw
107ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 19:59:07.86 ID:JARyzg7C0
ハドフ通常売りで任侠伝手に取ったら315円、並べてあったTHE任侠が525円だったんで思わず任侠伝買ってしまった
108ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 00:02:51.39 ID:tdj0oFVU0
>>90
プレステが故障したのは全て物理的だったから
なるべく弄らないようにしている
109ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 00:13:04.85 ID:rrMaKGV30
PS2は頑丈だな
10年以上使ってるけど全然壊れない
初代PSは縦置きにしないと読み込まなかったw
110ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 08:32:57.66 ID:5Y/95t2I0
うちも18000と予備で買った18000を交互に使ってるけど、もう12年か?
以前と変わらず素直ないい子です。
111ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 11:28:28.58 ID:9PqhvJ4qO
>>106
うおはいいゲームだよな
>>107
任侠伝は声優とか気合い入ってたけど売れなくてワゴンの住人になってたもんなあ…

PS2薄型はいいけどでかいほうはHDD搭載してるから壊れたら
ショックだな〜
112ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 11:47:36.63 ID:iZs92r/q0
声優気合入れたって内容がつまんねーからな
新撰組とほとんど同じじゃん
嫁選ぶところぐらいしか印象に無い
113ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 12:18:30.49 ID:Oj/l5qpP0
ダージュオブケルベロス、操作性に難はあるが割と面白いじゃないか…
FF7にさほど思い入れはないが、FF7の世界でシューティングできるってのは中々楽しめる
114ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 12:30:05.39 ID:IceD4JBv0
ダージュオブケルベロスはアクション経験が浅い時にプレイして面白いと思ったが、数年後にプレイし直したら糞ゲー評価も納得の内容だった
うろ覚えだが前転した後に何故か強制的にしゃがみ状態になるんだよな
GACKTファンなんで神ゲーですけどね
115ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 12:57:27.54 ID:jMTFqS1KO
インターナショナル版があるとは…。>DoCFF7
カプセル探しとアルテマウェポンに心折られて売ったっけ。
天下のスクエニ物だけにキレイではあったな。
116ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 14:28:50.05 ID:8kmI0I/lO
ちょうど今、任侠伝と幕末伝共にプレイしてるけど、両方カユい所に手が届かない出来だな
幕末伝は戦闘に特化してイベント少なめ(偉人の人生を体験するモードもあるが、ぶっちゃけ30分くらいで終わる)
任侠伝はイベント増えたけど戦闘が微妙(武器は増えたが、かなり「広く浅く」になった感じ)
任侠伝のイベント量と武器の多さで幕末伝の戦闘システムなら名作になってたかも…
117ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 15:28:38.53 ID:9PqhvJ4qO
GENKI最高傑作は剣豪3
異論は認めん
118ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 22:20:42.49 ID:NCusiELV0
MAJIDE?
119ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 01:02:35.18 ID:aBIZB4Ef0
>>95
自分の薄型77000も極々稀にだが忘れた頃に回転しなくなるときがあるわ
機械に詳しくないんだがディスクセット検知機構が緩んでるのかズレてるのか
蓋の内側突起部分を確認してから閉めて突起がある辺りを
10秒ほど少し強めに押してやると検知機構が働いてディスクが正常に回るようになる
それ以外はずっと快調だわ本体、積みゲーが終わるまでは頑張ってもらわないと
120ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 02:42:30.41 ID:/fLnyaK40
>>119
d
フタを強めにしめてみるのも
アホー知恵袋に書いてあったやり方だけどw
単純にフタの爪の物理的な問題ぽいな
121ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 10:13:59.27 ID:9hjUvFa1O
>>119
簡単なとこがすぐ役立たずになるような作りなんだよな、PS2
すぐ摩耗したり機能しなくなるもんをわざわざ利用する必要はないのにな
122ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:07:22.08 ID:3FBLtGlh0
>>4
123ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 02:05:49.39 ID:gOeTdPn0O
少し前からモンスターファーム5プレイしてるんだが結構アラが目立ってきたな

・ダンジョンがかなり面倒(特に後半) 一応ボスまで辿り着ければ次回からはショートカットできるが、途中にもチェックポイントが欲しかった
・戦闘バランスがおかしい 序盤はかなりキツイ(ステータス的にというより、命令を聞かないので)が後半はかなりヌルい
最初のダンジョンは、行ったり来たりで(ゲーム時間で)一年くらいかけてクリアしたのに、中盤のダンジョンは初回でクリアできたほど
・モンスターと全く触れ合えない はっきり言ってただの「手駒」

…と、文句言いながらもプレイしてるから、何らかの魅力があるゲームなんだろうけど
正直それが何なのか俺自身もわからない
124ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 10:48:38.40 ID:ORITXKBX0
デュアルハーツ面白いなダンジョン毎の達成度とか100%にしたくなる
カメラワークとか面倒なのが難点
ワンコインなら十分元は取れる
125ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 11:31:57.75 ID:oZfC12nVO
>>118
MAJIだよ
剣豪3がもしオンライン対戦できてたら一生プレイしてたと思う
126ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 12:01:25.78 ID:gOeTdPn0O
高速ガードキャンセル斬りとか待×懸合戦とかの応酬で
三ヶ月も持たずにサービス終了しそう
127ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 12:40:48.75 ID:HwLDklASO
>>123
まさにそう
欠点を感じつつもズルズル遊んじゃうよね
俺は>>123さんが言うほど粗を感じなかったってのもあるが、半年以上ハマってやってたわ
人におすすめは出来ないけど、好きなゲームって感じ

>>124
当時はゼルダのパクリと叩かれ売上も初週2000本強だったけど、
カメラワーク意外は概ね満足で面白かったな
128ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 13:38:30.78 ID:xNL+69bz0
四十八(仮)って言われてるほどのクソゲーか?

俺が買ったのは運よく修正版だったのか知らんけど、
バグは一切起こらなかったんで、バグ有りバグ無しかによってだいぶ印象が違うと思う
まぁ住人移動はめんどくさかったし、心底ゾッとするような話も個人的にはなかったけど、
発売日からだいぶ経った去年に105円で買った余裕もあってか、
あの手のホラーゲーム少ないし、読み物としては普通に楽しめたけど

100点中だったら60点はつけてもいいわ
もしバグが発生してたらもっと低かったろうけど
129ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 13:43:41.43 ID:xNL+69bz0
>>101
>バーンアウトリベンジ(続編だがゲーム性が格段に進化

進化かどうかは、好みが別れるところだな
個人的には、通行車線の車には激突しても良いシステムになったので、緊張度が激減してかなりマイナス
その車に当たる音も「スコーン」とビリヤードを突いたような軽い音で萎える。
つーか、BGMも含めて全体的に見て音質がかなり3より低下している。楽曲も好みが分かれるだろうが、地味な曲が多すぎた
130ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 13:54:02.75 ID:J/QHbkrj0
それ自分も感じたな
バーンアウトシリーズって物によってルールがかなり違うからどのタイプが自分の趣味に合うかって一概には言えないと思う
131ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 13:55:36.70 ID:gOeTdPn0O
>>128
バグ以前に、話のほとんどが「○○県 怖い話」とかでググれば出てくるレベルの浅い話だからなあ…
まあ楽しめたんならそれは善い事だが
怖い話に飢えてるなら流行り神やるといいよ
>>129
逆に俺は、邪魔な車をスコンスコン弾き飛ばすのが気持ちよかったけどね…一般車の妨害にイライラするタイプだから
まあ好みだね
曲は確かにゲーム性に比べると大人しく地味に感じた
132ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 14:13:47.23 ID:tIdL/Cw10
>>128
話が面白くなさすぎるってのが一番大きいと思うわ個人的に
あと地域格差が酷すぎる
広島は最早伝説になってるし宮城も手抜きシナリオだし山口三重他多数はただの昔話観光案内だったりとか
京都なんか一条戻り橋といういかにもな場所があるにも関わらず観光案内だし
まあそれでもバグがなければあんなにクソゲーと言われなかったと思うよ
133ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 17:40:14.86 ID:FCXz7MKg0
リベンジか3かは好みによるだろうけど、お手軽さを考えたらリベンジ薦めといたほうがいいかな
バーンアウトは向こうからやってくる車が見えてもかわせないからな
吹っ飛ばせるリベンジのほうが楽
あとグラもリベンジのほうが落ち着いていて見易いというのもあった
ギラギラしてる3が好みの人もいるだろけど
134ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 18:29:11.45 ID:eDkC/yoW0
EAとか洋ゲーって全般PS2本体への負荷がすごいな
グラとかリアルなんだけど常にギュインギュイン、ガコガコ読み込んでて
心配なるレベル。特にGTAの箱物シリーズはやば過ぎる
135ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 18:49:09.30 ID:xNL+69bz0
>>133
>バーンアウトは向こうからやってくる車が見えてもかわせないからな

それが回避できなかったら、金メダルは到底とれない面がいくつも出てくるよ
所詮は個人の反射神経の差レベルだろう。スピードに慣れたらいける
136ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 19:37:52.27 ID:VvuYALiO0
>>134
GTAもガコガコいうの?DVD-ROMなのに
楽しみは後に取っておこうと思って積みゲー消化してたけど、本体壊れる前に始めようかな
137ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 19:53:08.90 ID:IumauqMk0
青ディスクか…試遊だけして積もう
とか思っててハマっちゃったときはPS2の具合にビビりながらプレイ
138ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 20:24:41.37 ID:zpd76ln90
>>128
全てのシナリオコンプしたのか?
ランダム分岐なのに何度やってもルートにはいれないとか
ムービーで停止とかあるみたいだぞ
139ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 20:35:34.93 ID:xNL+69bz0
>>128
運よくランダム分岐も、2回ほどのやり直しで済んだよ。稲川怪談のとこも他のシナリオも
ムービーフリーズも起きず。まぁ運が良かったんだろう。攻略サイト見ながらしたし
140ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 20:36:30.18 ID:xNL+69bz0
間違えた、>>139>>138へね
141ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 21:20:31.02 ID:dvUoY+v60
二年程前に安い値段で買った金八完全版プレイしだしたがこれコマンドリセットできないんだな
ちょいうざいな、せめてゲーム終了できたらなあ
142ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 22:36:07.34 ID:eDkC/yoW0
>>136
マーセナリーズとかblackとかマッデンNFLとか全般的に
常にガッコガッコ読み込んでて動作が遅れ気味になる時がある
GTAになると背景描写が追いつかなくなってフリーズとかも割りとある
いずれにせよ本体に相当負荷が掛かってるのは間違いない
143ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 00:44:27.49 ID:jyc/NJUPO
無双系も負荷かかる?
バトルフロントは負荷ヤバそうだけど
144ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 00:55:19.56 ID:NywsRF440
ガッコガッコうるさい太閤5を500時間以上や
青ディスクを散々やった初期型が12年以上持った
負荷ガーとか全く気にする必要なし
145ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 01:01:34.63 ID:qZj9ESHW0
>>4
146ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 01:16:13.41 ID:7E6rjd8mO
「本体が調子悪い」とかじゃなく「どのソフトが本体に負荷かかる?」て話題だからスレに沿ってると思うが

007ロシアより愛をこめては、初プレイ時は「ゲームのBGMか?」とカン違いするくらい大音量でガコガコ鳴ってたが
数日後にプレイしたらほぼ無音だったな
一体何だったんだろ
147ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 02:47:26.54 ID:kc40sw0K0
読み込みが通常以上にガチャガチャ五月蝿かった洋ゲーはゴーストリコンかな
GTAIIIやVCは平気だったけど、あれはフリーズした
148ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 13:31:07.24 ID:Jm3eGfhH0
本体のピックアップレンズ動かすレールやギア部分のグリス切れで異音するんじゃないの?
あそこのグリス切れが起こると読み込みの時、異音がしたり、
ゲーム中とかでフリーズとか起こることがある見たいだし
149ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 14:36:30.21 ID:43EePX0pO
グラディウスVが傷だらけなんだけど
150ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 15:56:06.80 ID:BeSByOvr0
戦国無双2買ったけど
なんでこんないたストモドキみたいなミニゲーム作ったんだw
151ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 16:22:22.58 ID:nhh8JaDIO
>>150
俺も最初はそう思ったけど、戦国2の合間にちまちまやってたらかなりハマった
戦国2を150時間以上はやってたから双六のプレイ時間もかなり行ってたかも
まぁ双六もずっと一人でやってたんですけどね
152 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:5) :2013/03/29(金) 16:39:17.24 ID:/L8MPSL30
テイルズオブデスティニー(リメイク版)
153ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 18:20:32.88 ID:HIJXl8Tr0
戦国2は本陣奇襲がウザ過ぎる
154ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 18:49:53.14 ID:ssSqxEvuO
このスレは少しでも何か文句を言いたい奴らが多すぎる
155ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 19:10:39.01 ID:DRjCsJkR0
アイレムの桜坂消防隊やバンピートロットは
視点左右は反転(リバース)しかないの?
オプションと説明書読んでも書いてないし。
詳しい方教えて下さい。
156ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 19:27:17.87 ID:E31hHHHU0
戦国無双2ええよね、ムービーがとても綺麗
義の三バカが好きだ
157ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 19:40:49.30 ID:a+PoxH4A0
戦国無双2は個人的にはかなりの良ゲーで今でもプレイするほどだけど
敵のガード率が高すぎるのだけはホントに残念でならん
158ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 19:57:44.74 ID:WW5vth4e0
無双オロチだとガード崩しとか使い分けてヒットさせてく感じだったけど戦国2はそういうの無いのかな
オロチは3キャラ切り替えだからその辺でも差が出るんだろうけど
戦国2+猛将伝は箱○版とどちら買うか悩み中
あちらは高いけどディスク入れ換え無いしフルインスコ出来て16:9なんだよな
PS2ならではの要素とか有るんだろうか
159ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 21:19:30.28 ID:7E6rjd8mO
>>155
オプションにも説明書にもないならないだろう
ぶっちゃけシューティング系と洋ゲー以外は「あったらラッキー」くらいの感覚でいた方がいい
160ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 21:23:30.83 ID:E31hHHHU0
そこらへんのオプションが当然であればいいんだが、PS2時代はまだまだ整備されていなかったからな
161ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 21:45:34.37 ID:b8wIHFpZ0
洋ゲーは上下リバースorノーマルのオプションは必ずある
左右はノーマル以外無い。日本製は上下は変更できるが
左右はなぜかリバース固定のアホ仕様が一般的な謎
162ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 22:04:57.15 ID:To/hBtxG0
ま〜たリバース君来ちゃったよ…
163ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 22:09:30.37 ID:6WD3XU6w0
学習力、適応力がある人なら、どっちでも問題なく操作できる
年くってたりして頭が固くなってきた人には無理
164ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 22:15:17.62 ID:7E6rjd8mO
本格FPS&TPSならまだわかるけど、DMCや無双みたいな「(いい意味で)何も考えず暴れられるゲーム」や
和ゲーの大半のARPGやアドベンチャーみたいな「素早い反応が必要ないゲーム」にとっては
ぶっちゃけさほど必要ない要素だと思うけどな、視点リバース
もはや一種の強迫観念で文句言ってる気がする

バーチャファイターサイバージェネレーション(高低差激しいアクションなのに上下視点操作不可)やったら発狂しそう
俺はしかけた
165ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 23:22:35.39 ID:kc40sw0K0
さほど必要でなくても、自分のもつ感覚と逆なままでクリアまでやろうとすると
一々操作するたびに「あ、逆だった」と思わされて不快なんだろ。
そんなよってたかって叩くような事じゃない。
同種のゲームで、自分の思ったor慣れ親しんだ感覚の操作と真逆の操作だったりすると
多かれ少なかれ混乱するのが普通だし、オプションで変えられたらいいのにと思うのも普通だ。
お前らも多分、Bボタンでジャンプ、Aボタンでダッシュのマリオタイプのゲームやったら
「なんだよこれ」と思うだろ。
166ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 23:26:52.79 ID:zlZnQgnI0
FC時代にはそういうゲームたくさんあったけど全然思わなかった。
167ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 23:41:32.14 ID:kc40sw0K0
代表的なタイトルとして、確かファミコンのオバQがそうだったけど
世間一般じゃクソゲー扱いだよ。
当時は普通にそういうもんだと思って遊んでたけどな。

あとセガハードは左からAB、任天堂系は右からAB、
PSは右から○X(AB)だったから、その点で不満を挙げる人は多かった。
開発者でも、内藤寛とかがこれを指摘して「DCやりにくい」って言ってた。
168ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 23:42:35.87 ID:6NLYFDxC0
>>159>>160>>161>>164>>165>>166
質問に答えてくれてありがとう!
色んなゲームを交互にしてるからアイレム系のゲームを挟むと
操作しにくくて。
積みゲーの最後にする事にします。
169ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 00:06:09.88 ID:WVZQJAsb0
海外で作られたゲームで、×が決定で○がキャンセルだったりすると戸惑うな〜
170ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 00:33:22.04 ID:JOVSleD9O
>>165
マジレスすると視点の話になる度に現れる人だから叩かれてるんじゃないの
「○○ってゲームは視点操作が面倒」とかならまだしも「視点操作が出来ない日本ゲームは全部クズ作った奴は全員バカ」くらいの論調だし
>>168
決定○キャンセル×の洋ゲーもあるにはあるが少数派よね
移植の技術的問題とか全くわからんが、ゲーム内文章の和訳やエログロシーン修正より面倒な事なんだろうか
171ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 00:46:28.90 ID:0YNpx5lE0
>>165
誰もよってたかって叩いてるようには見えないが…

>お前らも多分、Bボタンでジャンプ、Aボタンでダッシュのマリオタイプのゲームやったら
>「なんだよこれ」と思うだろ。
これは思わない
172ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 00:50:34.48 ID:JOVSleD9O
PS2的に言うと
×でメニュー、○でジャンプ、△で攻撃、□で防御とか?そんなゲームもあるにはあるかもしれないが
173ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:03:26.91 ID:t5x4sfQY0
>>170
PS2時代はようやく「カメラ視点の操作」って概念自体が出来始めた時期だから
オプション完備じゃなくても止むを得ないとは思うけど、それでも現役期間の長かった
PS2だからこそ、特に後期タイトルのそういった点にイラつく事も正直言ってあるんで
レスがひとつふたつあった程度で条件反射みたいに「リバース操作にケチつける奴=クソ」と
返す風潮にはならないで欲しいなぁ、ってのが正直なところ。
まぁ、もう見ただけで火がついてしまう人も多そうで、手遅れ感あるけど。
174ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:25:04.48 ID:t5x4sfQY0
PS系の洋ゲーで、ABボタン(○Xボタン)の決定・キャンセルが逆になってるのは
多分XBOXやセガ系ハード等に向けてまず作って、そのままPS側に移植した
ソフトだと思う。
それらの会社より、多分ソニーの作成基準が緩いから
「直さなくていいならそのままでいいや」となってるんじゃないかな。
175ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:31:08.98 ID:2LEvx2zP0
てかソフト持ってて説明書もあって質問しに来ることが間違えてるだろw
ゲームプレイしてオプション見て設定無ければそんな設定無いってすぐわかる事なのに
176ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:37:25.66 ID:o4uxapuS0
サクラ大戦Vおもしろいよ
なぜか古参には不人気だが

1234とは主人公から舞台からちがうから初めてでも楽しめる
普段こういうジャンルのゲームしない奴にこそおすすめ
177ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:45:45.48 ID:5rAg7Ipx0
サクラ大戦のジャンルってギャルゲー?
178ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 01:58:11.29 ID:o4uxapuS0
強いていうならギャルゲーだが
恋愛要素は正直少ない
昔のアニメ見てるような気分になる話
戦闘は簡単
179ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 02:11:05.44 ID:JOVSleD9O
>昔のアニメ見てるような気分になる話

5のストーリーで感じた違和感の正体はこれか!
なんていうか、キャラの性格が一話ごとにコロコロ変わるんだよね
前の話で面倒見良かったキャラがいきなりキツメの皮肉言い出したり、夢と希望に満ち溢れてるはずのキャラが妙に卑屈になったり…
それが、長編アニメ32話目とかのエピソードなら「あのキャラの意外な一面」と受け止められるんだけど
全10話にも満たないボリュームの話で次々巻き起こるもんだから、ちょっと感情移入しにくい
180ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 02:19:32.70 ID:Sd9jd9cR0
gta saおもれー
取説無しで200円で勝ったんだけど十分満喫でキテるわあ
181ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 03:50:43.00 ID:ekwdRo9X0
チリアドチャレンジか教習ミッションで君はコントローラーをぶん投げそうになるであろう
182ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 09:36:15.29 ID:ZcTyq/iy0
>>175
世の中にはアンリミテッドサうわ何をするヤメロ!
183ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 11:31:18.45 ID:lhHJE5JNO
猫でも飼っているのか
184ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 15:23:12.38 ID:uAEGesbI0
アイスソードでも持ってたんじゃね
185ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 15:41:21.78 ID:ZKjlbNRIO
>>177
あれがギャルゲーなら他にももっとありそうだけどね
186ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 16:47:19.53 ID:h55iEUK90
サクラ大戦はドラマチックADV
熱血ロボット物+ラブコメADVって感じか
(V以外のSLGパートは難易度低めでオマケみたいな物)
ペルソナ3、4をギャルゲと呼ぶ人も居るし線引きは人それぞれ

個人的にギャルゲはゲーム内容の中核がヒロイン攻略の物かな
トゥハート2とかときメモとか
EVEバーストエラーやデザイアみたいなエロゲ移植はサービスカット有りの普通のADV
進行過程でイチャイチャしたりヒロイン別エンディングが用意されてるだけの物は違うと思う
187ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 18:08:44.14 ID:M7oRkB1dO
エースコンバット4をいまプレイしているんだけど、
レビューでは難易度低い、難易度低いって
書かれているんだけど、
俺にとっては難易度高いと感じるんだけど…
俺がただ下手なだけ?
188ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 18:55:25.37 ID:uTYaizlL0
うん
189ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 19:28:26.56 ID:JOVSleD9O
ウルトラマンFEリバース買ったんだが、必殺技ムービー気合い入りすぎワロタ 個人的にはPS2格ゲーで一位の派手さ
逆に言うと「昭和の名特撮ヒーロー物・ウルトラマン」らしさが無くなって、ファンが反発し評価低いタイプのゲームだが、素人が気軽に必殺技ムービー楽しむには充分の出来
190ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 19:32:10.85 ID:sUhhRtkR0
>>186
人それぞれとか言いながらお前の意見押しつけられてもな・・
191ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 19:47:58.28 ID:h55iEUK90
>>190
何も押し付けとりゃせんがな
自分の判断基準はこんな感じってだけで他人様は知らんよ
192ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 21:27:45.75 ID:ytXV80Au0
>>189
3よりおもしろい?
193ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 22:14:54.78 ID:JOVSleD9O
スマン流れ変える為に「買った」て言って話題に出したけど某動画サイトで必殺技集見ただけだわ
どれにしろいつか買う予定なんで、この機会に買ってレビューしようと思ったけど馴染のゲーム屋のどこにも売ってなかった
ごめんね
194ゲーム好き名無しさん:2013/03/30(土) 23:45:47.48 ID:0YNpx5lE0
>>190
見たところ押し付けた意見には見えないが?
195ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 00:38:44.19 ID:QPq8bAcYO
>>193
うわ、何やそれ・・
196ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 01:01:13.08 ID:eU2gqo4qO
レスに発展性ゼロの感想言うくらいならゲームの話をしようぜ


バトルフィールド2プレイ中だが、他のFPSと違って「雑兵感」が強いのが個人的にたまらない
操作するのは、敵陣に奇襲をかける数十人のパラシュート部隊のリーダー…じゃなく、あくまでその中の名も無き兵士たち(のひとり)っていうのがいい
味方側が数で押すタイプのゲームはなんか萌える(他にあったら教えて下さい THE原始人とネコ村はプレイ済み
決戦と天下人はなんか違かった ゲームとして面白かったが)
197ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 01:06:30.09 ID:V5wve0/30
>>196
つジオニックフロント
むずくて面白い

ガチでガンダムが悪魔にみえるぞ
198ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 01:10:39.27 ID:/elGSgm90
感想つうかただの日記帳にしてるバカがいるようですね
199ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 01:31:19.19 ID:5BdwGlDYO
スパイハンターはいいな
200ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 01:47:38.55 ID:eU2gqo4qO
>>197
即レスどーも 調べてみるわ
201ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 08:25:15.45 ID:UIbX6jHiO
>>196
それ系のゲームだったらバトルフロントが最強かと
2より1のが戦場感があっていいかな
DBとか鬼だよ
202ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 10:27:28.55 ID:adcKoIX/0
>>196
グリムグリモア
203ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 12:54:12.90 ID:RkFo3DDz0
>>201
バトルフロントの名前が出たから聞きたいんだけど、
あれってどこがラストステージでクリアなの?
どこがクリアなのかわからないんだが。
204ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 15:54:15.62 ID:dVyURf9h0
日記帳バカがいるのでここには面白いゲームやPS2の裏技を書かないことにしてる。
もちろんHDDやPCでゴニョゴニョとかそんな違法なこととかじゃなく
真っ当な使い方だけど。

他のスレにも粘着して荒らして結果過疎らしてるバカには絶対教えてやらない。
だって教えたらその関連スレに来て生意気な古参顔して荒らしに来るの
目に見えてるからねw

だからこんな糞スレ見たって何も新しい発見なんて無いからね。
同じ奴が同じゲームの話題を定期的に延々とループさせてるのは
過去ログ見れば誰でもわかる。

ま本人はスレ乗っ取って勝ち誇ってるけど
こっちから見たらうまく隔離に成功してるってだけの話w
205ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:04:22.49 ID:Cyd9fI/j0
ウルトラマンファイティングエボリューションシリーズやってみたいけど結構お高いんだよな
2が950円の傷あり値引き-200円なんだが悩み中
まぁ今は無双オロチ進めてるから焦って買う必要も無いんだが
206ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:11:30.01 ID:eU2gqo4qO
とりあえず
3=原作知ってる人には最高の出来、らしい(俺はほぼ原作未見なんでなんとも)
アクションゲームとしてはややモッサリ(それもある意味原作再現らしいが)
リバース=アクションはド派手になったが原作愛は薄れた、らしい(未プレイなんでなんとも)
って感じらしい
2買うくらいならそれぞれの方向性で完成してる3かリバース買ったらどうだろう
そこそこのお値段するが(一応それぞれベスト版は出てる)
207ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:14:45.93 ID:QPq8bAcYO
動画サイト見てやった気になってる人って一杯いるんだろうなぁ
さすがにあれは引いた
208ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:23:41.07 ID:eU2gqo4qO
それ俺なんだけどさ
別にやった気になった訳じゃなく、そういう中身&発展性ゼロの一行感想が続く流れが嫌だから言っただけでね…
正直に「動画サイトで見たけど面白そうだった」て言ったら、粘着して絡む人もいそうだし
本当にやった気になってるなら「面白かった?」て質問は完全スルーか適当に答えてるよ
でもまあ気分害したならスイマセン
209ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:41:17.21 ID:TgxTOFoY0
自己正当化レスには何か発展性があるのかな
お前のやったこともお前の嫌ってる行為とそう変わらん
210sage:2013/03/31(日) 16:51:57.46 ID:MvmHcrEI0
なんか全体的にスルー能力落ちたなこのスレ
あからさまな荒らしレスならまだしも、自分が思想的に気に食わんレスに
いちいち絡んで文句言わなくてもよかろうに

思想といえば、PS2に「維新の嵐」的なゲームある?
論争で敵をやっつけるゲームというか
211ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 16:58:12.34 ID:/j2i5Yr2O
(これは名前欄に突っ込んだらスルー能力が低いとか言われてしまうのだろうか)
212ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 18:04:58.86 ID:LpbYBIL90
長らく探してたグギャーDCようやく2000円以下で買えたよ、まさか近隣でブコフが一番安いとは思わなかった
どこもかしこも3000円オーバーとか…
213ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 18:32:20.68 ID:QPq8bAcYO
動画サイトの人と日記帳の人は同一人物なんだ
なーんだ
214ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 18:36:32.03 ID:DL0RfRri0
ブコフだとシャドーハーツ2DCも数が多くて安い
215ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 19:37:26.05 ID:Cyd9fI/j0
グギャDCはGEOだと980円で半額セールの時対称内だった様な
ブコフが値下げしてた時にグギャDCが1550円でミンサガが950円だったのは複雑な気持ちだった
でもやってみたら結構しっかり作ってあって面白かったな
マップ広すぎて初めての惑星行くと歩くのが大変だけど>グギャDC
216ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 20:31:35.12 ID:4HxkyD4e0
安くで買えた
もっと安く買えた

twitterでやってろ
217ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 20:36:13.34 ID:LC4Q6LiQ0
なんというブーメラン
218ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 21:04:11.82 ID:TOHBhumM0
スレの在り方についてやたら神経質な奴が一人いるようだな
219ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 21:13:14.43 ID:l4lbVB250
ただでさえ生産終了で過疎りそうなのに話題を提供してもらえるだけ
ありがたいのにな
220ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 21:18:35.31 ID:E/mDQee20
QPq8bAcYO粘着質な奴だなーと思ったら、いつもの「○○の話題はNGにつっこんだー」の人か
活動スレまるかぶり

他のスレでは普通にしてるから、ただの荒らしじゃないと信じてマジレスするけど
君もうこのスレ卒業したほうがいいよ お互い不快になる
221ゲーム好き名無しさん:2013/03/31(日) 23:38:19.58 ID:UIbX6jHiO
>>203
1は森
2は雪山だったはず
PS2のくせにオンライン対戦が未だにできるのはすごい
222ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 00:04:43.87 ID:eU2gqo4qO
面白そうだけどプレミア化してるのか?amazon価格で両方2万円(新品)近いって…
中古価格もちょっと手出しづらいお値段
223ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 02:06:00.35 ID:+cjuXCzD0
独立戦争を題材にしたRPGでお勧めありますか?
224ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 03:39:56.33 ID:j3d39j1P0
>>220
毎度煽らなくて良いよ、ほんとガキだな
発展性ゼロの〜とか言う>>196と変わらんよ
225ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 03:53:27.73 ID:jAOU7yTyO
>>221
え?PS2って未だにFF11以外でオン出来るのあんの?
知らんかったわ
226ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 04:12:57.15 ID:tcZGku2NO
>>224
それに毎度絡むお前もどうかと思う
少なくとも信者ガーNGガーは注意されたらやめたみたいしまだ意味あるだろ
信者ガーNGガー動画サイトガー繰り返してんのにそれでもしつこく煽るならガキだが
227ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 04:16:31.38 ID:j3d39j1P0
もしもし使ってまで絡むバカ
228ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 05:12:36.70 ID:OLAOp4Pz0
PS2のオンライン物って料金形体どうなってんだろ
当時は高い料金払って迄やる気にならないと思って即スルーした記憶が有るけど
どちらにせよFF11以外は人居ない=仲間内プレイ専用みたいな感じなのかも知れんが
229ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 11:03:52.23 ID:jTfW2jk0O
HD Advance使ってる人いる?
HDD搭載したから使ってみようかな
230ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 12:49:58.12 ID:xeawh4eV0
ドラッケンみたいなオートバトル物で面白いゲームあるかな?
ぶっちゃけハードはなんでもいいのだが
231ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 13:12:02.50 ID:l5eOvBSci
>>229
起動率は体感7割位。
読み込みはソフトによっては劇的に短くなるよ。
232ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 13:22:42.75 ID:kSGV92AD0
>>204
ジエンガまだいたのかw
唐突にいきなりキレ出すし、そもそも裏技なんてスレの趣旨でもないし、
特に過疎りもしてないのに「過疎ってる」と言い張ったり、いきなり的外れな事も言い出すからすぐわかる
233ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 13:40:48.73 ID:tcZGku2NO
触れんなよ

>>230
PS2で言うならラジアータストーリーズ、ペルソナ3、やや変則的だがFF12(先に行動パターンを決めてオートで戦わせるシステム)
オート戦闘ができるだけのRPGならもっと沢山あるが(ドラクエ等)、そういうのはドラッケン的ではないよな?

あとはシミュレーションだが、アーモダインは(いい意味での)不親切さとストイックさ満載で
かなりドラッケン的
234ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 14:05:49.17 ID:0fH/Deu20
そうそう
すぐキレる人も神経質な人もスルースルー
>>228
確かにな
人いるんかねー
235ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 14:06:10.53 ID:jTfW2jk0O
>>231
お、マジか あり〜♪
236ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 18:53:35.41 ID:pdTFxJuw0
>>231
たまたまなのか判らんがOPLだとあんまり起動不可無いね
(ディスクチェンジの必要な物は入れてないけど)
ロード時間短縮も良いがCDガコガコが無いのが一番嬉しいかも知れん

>>229
アングラな世界なんでググって頑張ってな
裏技板にメモカブート関連のスレやHDL関係のスレが有るからそちらで話題振った方がいいと思うが過疎と初心者お断りな場なんでその辺は頭に入れといた方がいいかも
237ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 18:57:57.64 ID:xeawh4eV0
>>233
ラジアータストーリーズ面白そうなんでやってみます
でもドラッケンとはちょっと違うかな
一番近いのってファーストクィーンとかのボコスカウォーズ系になるのだろうか
238ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 19:06:07.00 ID:lMWuRTrj0
便利な機器があるんだな
読み込みへたれてきてロード長くなってるし買うのもありかもしれん
239ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:01:42.55 ID:OLAOp4Pz0
ドラッケンやった事無いけどドラクエ4のAI戦闘みたいな感じかね
CPUのAI戦闘は阿呆過ぎて不評だったせいかSFC時代で廃れてしまった感じ
(ペルソナ3のタルンダ先輩とかも不人気だったし)

THE SEEDの艦隊戦が完全にオートだけど適当に動かしてて
奇襲とか受けると全滅必至なバランスだから厳しいかも知れない
240ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 20:47:37.56 ID:nntlRCzg0
AI戦闘、割と好きなんだけどな
おバカでも自分以外のキャラクターが行動を選択してるというのがイインダ
ドラクエやペルソナもだがライドウの仲魔も楽しい
241ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 21:31:48.97 ID:tcZGku2NO
xeawh4eV0が挙げたドラッケン、ファーストクイーンの共通点は
「戦闘がオート」
「操作しなくても戦闘する(「○○をたおした!」的なメッセージも出ず、戦闘開始から終了まで完全放置できる)」
「画面上で自キャラの行動が確認できる」
ってとこかな
やっぱりFF12が一番近いかも まあ何買うかはご自由に

個人的にAIのバカっぷりが一番愛おしいのはヤンガス不思議のダンジョンだな
敵いないのに補助魔法乱発して勝手にバテたり、単独行動とって画面外で勝手に死んでたりして萌える
242ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 22:13:41.17 ID:xeawh4eV0
戦闘自体は聖剣伝説とかミネルバトンサーガみたいな感じで戦ってると
ファイヤーエムブレムみたいに装備品が壊れたりするのがやりたいんですよね
243ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 22:13:43.12 ID:nntlRCzg0
ああヤンガスも良かったな
ドラキーが好きなんだが自由にさせると勝手に放浪して勝手に死んで悲しかった
探索に自由なスキル組んでモンスター生むのは楽しかったなァ
244ゲーム好き名無しさん:2013/04/01(月) 23:04:42.59 ID:KWcBKP7L0
>>243
ヤンガス地雷特技が多すぎるからなぁ、てか強化系とかほぼ地雷特技だからなw
スクルトとか大防御とかなよくここまで仲間がアホなAI作ったもんだよ
FCドラクエ4のクリフトより酷い
245ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 02:21:41.53 ID:75qc8PXz0
ペルソナ3フェスのオート戦闘は最初は色々言いたくなる事もあったけど、アレはアレで良かったな
後にPSP版の3やって指示出せるようになってはいたんだけど、なんかPS2版のP3の方がAIのもどかしさ含め良かったな
246ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 15:07:45.05 ID:Jd2ixq3/0
>>245
なんとなく判るわ
次の手版で美鶴先輩は絶対やらかすよなぁ
回復入れとくか?あ、でもゆかりっちが回復するか
てかテレッテがダウンさせればフルボッコ行けんじゃね?
みたいな仲間を纏めてる感じが出てた
247ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 18:33:38.01 ID:vgm5LyTkO
DQ5のオート戦闘もアレだな。
スライムナイト貴様、イオラ使うな。ホイミ使え。殴れ。
248ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 20:34:49.92 ID:yoHeCNlq0
PS2のテイルズで、良作・普通・クソゲーに分けて教えてくらはい
249ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 20:39:23.32 ID:bp6Dxvb60
TODDC>TOD2(戦闘は面白い)>シンフォニア>TOR>レジェンディア(BGMだけはいい)
アビスは未プレイ
250ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 20:40:38.00 ID:kR3kZ1MH0
テイルズはあまりやてないし基準は分からんが戦闘好きな俺のやった中では

良作
アビス

良〜普通
リバース

普通
シンフォニア

ストーリーの良さは個人の判断で
251ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 21:26:32.46 ID:a18ATtzGP
>>248
シナリオ、戦闘、初心者の遊びやすさと、何を求めてるか言えや

テイルズはそれによって全然違うし
テイルズに全部を求めるのは絶対に無理
252ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 21:26:42.91 ID:CaxqBnq0O
アビスしかやってないけど、大半が心に闇を抱えてて、さらに仲も悪いドロドロパーティはかなり好き嫌い別れるかも
253ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 21:30:37.75 ID:mydpCpVD0
アビスってロードが酷くなかったか
254ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 22:21:37.00 ID:39b620JA0
アビスはアクゼリュスでルークが不憫になって積んでる
255ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 23:46:23.00 ID:vgm5LyTkO
>>248
PS1ソフトをプレイできんPS2なんて聞いた事ないし、まずは
ファンタジア(PS1版)からやったら?
256ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 01:21:45.03 ID:Fq0ONwrh0
サイレントヒル4、零3みたいな現代ともう一つの世界を行き来するアドベンチャーでオススメありますか?
出来ればホラーとかミステリーがいいですがその他でもかまいません

あと、別の話題で申し訳ないんですがファーレンハイトを既プレイの方いましたらレビューお願いします!
なかなか売ってません
257ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 01:49:09.08 ID:tJk9Obl3O
>>248
良ゲー
シンフォニア
リバース
レジェンディア
D2

普通
アビス

DはPSのをやったが内容を忘れた

個人的な感想だけど
258ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 02:49:50.13 ID:u4wXv0hHO
>>256
ダーククロニクル(アドベンチャーRPG)→ファンタジー世界の現代と未来
鬼武者3(アクションアドベンチャー)→戦国時代の日本と現代のフランス
鬼武者はホラー要素あるけどサイレントヒルとかと比べたら申し訳程度
259長くなったので分割 連レス失礼:2013/04/03(水) 02:54:35.41 ID:u4wXv0hHO
ファーレンハイトは、海外テレビドラマをそのままゲームにしたような独特のシステム
例えばゲームのオープニングは「カフェのトイレに身に覚えのない死体と血まみれの主人公」というシーンから始まるが※
混乱しながら証拠隠滅をはかる主人公、談笑するカフェの客、トイレに向かう店員が、24のように分割画面で表示される…このムービーと同時進行で操作する感じ
その為、緊迫感と映画的雰囲気はPS2トップクラスだと思う
(※パッケ裏に書いてある基本ストーリーなんで「ネタバレするな」とか言わないでね)

ただしストーリーは諸都合により、かなり賛否両論(否が多め)
詳細は伏せるが、とりあえず「矛盾がある」とか「伏線回収できてない」とか、そういう次元の話じゃない
260ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 04:15:21.58 ID:RZ8wPU9fO
後半ぶっとびシナリオと聞いてから放置してるな
まあその内またやってみるか
261ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 05:26:12.08 ID:hIMK5UfR0
金田一とかコナンを読んでたら全く違う人が犯人だった位のぶっ飛び度
262ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 06:07:33.33 ID:u4wXv0hHO
せっかく伏せたのに言うなよ…



個人的には、コナン読んでたらいきなりベルセルクが始まったくらいのブッ飛び度
263ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 11:20:26.12 ID:34L1cXYb0
ターンA動かしたいんで、ガンダム無双買おうかと思ってるんだけど
スペシャルか2かどっちが良いかな?
無双系としては、三国3と戦国1をやったことがあって
両方結構楽しめた。
264ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 11:36:38.27 ID:4FV27Q/V0
PS2版のみ追加要素のあるガンダム無双スペシャルがあるから、1作目はPS2版買った方がいいが、
2はPS2版は何も追加要素がないから、普通にグラの良い次世代機版買った方がいい

ターンAで遊びたいのなら他にはA.C.E3もある
265ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 13:29:16.76 ID:RZ8wPU9fO
>>261
マジかw
>>262
いや、そこは言って良いだろ別に
コナンからベルセルクは吹いたw
266ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 14:10:01.65 ID:tsEYLUQA0
>>263
アナザーセンチュリーズエピソード3オススメ
ターンAのお兄さんも使えるお
いちおう無双も持ってるが個人的には無双よりアナザーセンチュリーズエピソード3の方が楽しめた
ボーカル有主題歌を危機ながら戦闘できる所もポイント高いね
267ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 16:46:08.80 ID:34L1cXYb0
>>264
>>266
タイトルにガンダムが入ってるものばかり探してたので、ACE3は見事に見逃してたよ
ACE3面白そうだし、ウイングEWもあるので、ACE3買ってくる
ありがdクス
268ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 18:34:33.53 ID:q/gOxBBd0
獣王記買ってみた
昔のリメイクかと思いきや、DMCみたいで面白い
269ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 18:44:41.93 ID:u4wXv0hHO
まあまあ面白いけど、やや難易度高めなのと、ザコの倒し甲斐がない(経験値的なシステムないし、必殺技ゲージとかにも影響ない)のがちょっと残念
あと変身シーンが妙にグロい
270ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 22:39:54.64 ID:Fq0ONwrh0
>>258
両方とも知ってはいたが未プレイでそんな設定だったとは知りませんでした
今度やってみます
ありがとうございます
271ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 22:40:45.06 ID:Fq0ONwrh0
>>259
やっぱり気になりますね
気長に探してみます
272ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 00:20:06.90 ID:QHXSH7Wc0
誰かマーセナリーズを女使ってクリア出来た人いる??
男だとなんとかなるけど女は打たれ弱すぎてキツ過ぎる
273ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 00:35:24.87 ID:fzBdZA8+O
むしろ初プレイは女でクリアしたわ 確かに他のキャラと比べるとステータス劣ってるが、無理ゲーってレベルではないぞ
戦車に乗れ 爆撃しろ 死にかけたら弾薬を輸送してもらえ(忘れがちだが、全ての弾薬パックには体力回復アイテムが付いてる)
274ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 00:38:16.55 ID:IFTYbVThO
最近拳闘士にハマってるんだが
グラディエーターロードトゥフリーダムとシャドウオブローマ
どっちがおもしろい?
275ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 00:54:47.31 ID:fzBdZA8+O
・グラディエーター
ストーリーはほとんど無し 基本的に訓練→戦闘→訓練の繰り返し
自分の好きなようにステータスや技、装備を組み合わせられるので、剣豪3やパワプロみたいなチマチマした育成が好きな人にオススメ
今買うなら追加要素の充実した「リミックス」がいいですよ

・シャドウオブローマ
こちらはストーリー重視で、グラディと比べると自由に戦う事はできない、ハズ(※)
着せ替え要素や武器の自由度もあまり高くなかった、ハズ(※)
主人公の親友の、一般人の若者を操作するパートがあるんだが…
これがただのおつかい&かくれんぼで、正直全然楽しくない
親友パートのつまらなさにガッカリしてプレイ中盤で売ったので、(※)の情報は正直うろ覚え


個人的にはグラディエーター(リミックス)を全力でオススメしたいが、シャドウに悪い意味で思い出補正かかってるので
他の人の意見も参考にしてほしい
276ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 01:01:49.24 ID:IFTYbVThO
おぉ、お早いレスありがとうw
剣豪好きなんでグラディにしようかなw
PSP版、PS3版もあるらしいけどどうなんだろ?スレ違いでスマン
277ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 01:30:54.29 ID:fNHasuNP0
武蔵伝2評価悪いけど
それなりに楽しめるな見切りってのが鬼武者の一閃が苦手な自分には辛いけどw
278ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 07:16:10.51 ID:mknHbAEp0
武蔵伝Uは前作と比較されて不評買ってる印象
両方面白いと思うけどね
279ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 12:55:58.29 ID:iKzz6Q7g0
>>274
スパルタンもなかなかの佳作
マイナーでほとんど店に置いてないけどね。魔物や神が出てくるのでゴッドオブウォーに近いけど

意表をついて現代の剣闘士と言えるボクシングのファイトナイトラウンド2もお勧め
グラも良いし育成要素も楽しい
280ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 13:39:54.22 ID:IFTYbVThO
>>279
なぬ
全く聞いたことのないソフトだ
チェックしてみるわ
281ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 14:01:47.80 ID:H7lcBV9X0
>スパルタン
発売2日で家ゲーact攻略板のスレに11個しかレス付かなかった(プレイした人数が)希少ゲー
洋物にしてはさほど難易度も高くないんで安く手に入るなら、って感じかな
282ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 14:42:33.55 ID:fzBdZA8+O
結構難易度高くないか?スパルタン
敵兵の弓の威力と配置がかなりえげつなかった記憶がある(少なくとも無双的な考え無しの大暴れはできなかった)
あとパッケだとヒロインかわいいが、実際は洋ゲー的なアレな顔なので注意
(この時期の洋ゲーはヒロイン捏造パッケが多い…ブラッドレインとかバルターズゲート2とかサイオプスとかブラザーインアームズBOSとか)

ファイトナイトは俺もオススメ
チマチマした育成も、(ステータスによっては)一撃で勝負がつくバランスも、実に剣豪的でIFTYbVThOに合うと思う
283ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 14:50:34.19 ID:fzBdZA8+O
×ブラザーインアームズBOS
○フォールアウト ブラザーフッド(B)オブ(O)スティール(S)
色々ゴッチャになった
284ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 15:22:26.39 ID:iCoD7HbH0
フォールアウトはドギツイポリゴンキャラもそうだけど直訳の下ネタ台詞がきつかったな
「猫のプッ○ーちゃんが居なくなったの」
とか
バックヤードレスリング1もそうだけどあの手のキャラでクネクネエロい動きするのってあちらじゃ受けてたんだろうか

>>273
マーセナリーズのデフォキャラの黒人は一撃死回避の特性持ちだからあれで慣れちゃうと他キャラでうっかり死が多くなるんじゃないかな
敵が強い場所はサプライ投下してるけど女使ってみたらポコポコ死んで面倒だった
285ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 16:49:01.35 ID:02jS6fa70
> グラディエーター ロード トゥー フリーダム
タイミングさえ合えば敵の攻撃を完全に回避できる「ドッジ」と言うシステムがあるんだけど
これに成功するとゲーム的にもプレーヤー的にもアドレナリンが溜まる
ゲーム的にはそれを一定まで溜めると周りの動きがスローになるシステムがあり
プレーヤー的にはどんどんのめり込んでやめられなくなるシステムがあるので注意
286ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 19:00:44.56 ID:bNPYbb7I0
鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー(WSC)やってたんだけど、これって端的に言えば戦艦ハクスラなのな。
ハクスラ好きで2Dのチマチマ感が許せる人には大ヒットかも。
正直操作性は悪いんだが「船なんだからしょうがない。いや、しょうがないというよりこの方がリアル!」と
思えてしまう所をみると題材選びって大事だよなーとか思った。

あと、PS2版の特殊任務の出現条件をハッキリ書いてる所がなかったんで一応書いとく。
ググってPC版は功績値1億で、PS2版はそれより緩くなってるまではわかったんだけど。

・鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー(WSC)PS2版の特殊任務(隠しステージ)の出現条件
 中級(おそらく以上)で8-12をクリアすると特殊任務1が出現
 特殊任務1-12をクリアすると特殊任務2が出現(中級で確認)
287ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 19:15:03.96 ID:AiQSoD560
>>256
遅レスだがミステリ系ならシャドウオブメモリーズもぜひ
288ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 20:00:48.39 ID:QNsyj3li0
>>274位から遊んだソフトが武蔵伝Uしかない
PS2?結構詳しいよ。何でも聞いてよ。なんて思ってた自分が恥ずかしい
289ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 20:16:41.86 ID:fzBdZA8+O
300本プレイした俺でも全く参加できない時あるから気にしなくて大丈夫
なおそれでもPS2ソフト総数の一割半もプレイしてない模様
290ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 23:05:05.55 ID:iKzz6Q7g0
ゴッドオブウォーのチャレンジオブゴッド、クリアしたー
確かに苦戦したのはしたが、10面トータルで2時間半くらいで済んだな
最後の10面目で1時間費やしたけどw

2作目のチャレンジも地獄の難易度?
291ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 00:19:12.27 ID:tAHMXet8O
ウォーシップガンナー2おもしろそうだなぁ
FF7ゴールドソーサにある潜水艦のゲーム好きだったんだが
あんな感じなのかな?
292ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 10:42:04.31 ID:r+0Rr8iK0
「ウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮」は未プレイの人には是非プレイして欲しいソフトの一つだ
(九龍妖魔学園紀やビューティフルジョー1とかもお薦め)
WSG2の潜水艦は楽しかったけど潜水艦出撃不可のマップも多いし艦艇の方が爽快感あって良いかも

前作に当たる「鋼鉄の咆哮2WSG」は色々違うんで注意
(基本システムが同じだけでゲーム的には別物。これはこれで面白いんだがWSG2に比べるとかなりストイックなゲーム性)
WSG2やった後にWSC1やってみたがUIが不便過ぎて辛かった
293ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 11:05:59.97 ID:iiVkWdLp0
>>285
PS3ではなぜかドッジもパリィも亡くなって改悪の見本みたいな事してんだよな。。。
294ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 12:17:20.60 ID:8hhhVMA50
鋼鉄なんとかは、何がどう違うのか、どう買っていけばいいのかわからない
あのタイトルはコーエーのいやがらせ?
295ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 14:26:26.25 ID:XIM9yCY9O
鋼鉄の咆哮(シリーズの)2(作目) ウォーシップガンナー
鋼鉄の咆哮(シリーズの) ウォーシップガンナー2(作目)
と覚えればいい(え?逆にわかりにくい?)

とりあえず「ウォーシップガンナー2」を買えば間違いはない
296ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 17:13:53.68 ID:9ErD9+cj0
WSG1は砲がメインでまさに大艦巨砲主義が味わえる。より大きな艦に
大きな砲を載せていくのが楽しみ
WSG2はミサイルや魚雷がメインで一度に大量のミサイルが飛び交う弾幕ゲーム
個人的には1が好き
ユーチューブ、ニコ動にWSG1、2それぞれのプレイ動画があるから見てみたら?
あと潜水艦ゲームなら「Uアンダーウォーターユニット」がオススメ
297ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 19:23:40.11 ID:g0kdOqQmO
グランディアXでPS2では初のプレイ時間100時間を突破したんだけど、
みんなはどんなゲームで100時間突破した?
出来れば対戦プレイやオンライン抜きで、
オフでソロなプレイで100時間突破したゲームが知りたいな
298ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 19:27:21.43 ID:ynQ+stNk0
太閤立志伝4、5 無双シリーズ
太閤5は300時間越えてるな
299ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 19:31:36.80 ID:XIM9yCY9O
地球防衛軍2
あとプレイ時間確認できないけど餓狼伝FoTは去年ほぼ毎日欠かさず30分やってたから多分超えてる
300ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 19:41:10.53 ID:YOcdjHfj0
PS2で100時間超えたのは、FF12(インタ版)だな
縛りプレイすると最高に楽しい
301ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 19:58:14.25 ID:pq6zT0xVP
>>297
ドラクエ5 みんごる3と4 ?時間 とにかくすげえやった
グランディアX 400時間
ペルソナ3 SO3DC TODDC 350時間
真3 VP2 TOD2 FF12 FF10-2インタ 300時間
ペルソナ4 TOR 250時間
ドラクエ8 200時間

100時間程度だと大量にある
302ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 20:08:11.34 ID:HLHCwB6RO
みんなすげえな…
俺なんて、WRCシリーズ4作合わせて150時間くらい。
MVPベースボール2005が30時間くらい。
303ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 20:11:50.48 ID:xeFnpMAw0
実況パワフル10、熱スタ08、パーフェクトプレー秋とデジカルリーグ以来の野球ゲームしたんだけど難しすぎワロタw
当たりゃしねぇw
みんな配球読んで打ってるの?お手本みたいに左右高低フラれまくって三球三振なんだけどw
304ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 20:17:13.75 ID:xeFnpMAw0
最長はFF12の250時間かな、周回してるから累計400くらいいってるな
あのゲームはやばいな、もし俺がFF11やってたら確実に廃人になってた

100時間だと周回前提でスパロボ、メタルギア、WR、FM、DQ5、8、FF10、ギレン
うーん数え切れない
305ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 20:45:31.98 ID:0I3v2NxT0
>>297
FF10
ペルソナ4
無双系
ACE3
などなど

今までどれだけプレイしたかは知らんがスト3や連ザ2など気にいったアクションものや格ゲ
あとはキャラ、ステージなどあれこれ考えてエディットできるゲームは昔から大好きだな
ファイプロリターンズはエディットキャラ100体以上作ってるから100時間以上は確実にプレイしていると思う
306ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 21:02:13.87 ID:wV417Ii60
>>303
野球ゲーム大好き人間の俺から言わせてもらえれば、
バッティングは、まあタイミングなんだけどね。
そこは慣れでどうにかなると思うよ。
307ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 22:05:27.82 ID:V+Hkplfb0
俺も野球ゲーム苦手、なかなか点が取れない……
でもパワプロをやってしまう、サクセスにマイライフにペナントの無限ループ

>>297
ウイイレ → ウイタク → サカつく → ウイイレ → ウイタク……
このサッカー無限ループと上の野球無限ループには、それぞれに100時間は持っていかれているはず
あとFFXのブリッツボールにも結構な時間を持っていかれた

>>293
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうことを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  してくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうことを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
308ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 22:22:20.85 ID:xeFnpMAw0
>>306
タイミング合っててもコース合わせらんないよ…
まぁ俺の場合まずはボール球振るのなんとかしないとw
309ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:00:54.45 ID:XIM9yCY9O
>>307
ウイタクどんな感じ?
サカつくシリーズのどれか(ナンバー忘れた カズが表紙の青っぽいやつ)買ったんだけど、練習やステータスがかなり大雑把で合わなかったんだよね
練習&ステータスがパワプロ的にチビチビしてると最高なんだが、どうだろう
310ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:34:57.67 ID:c+to+8ql0
>>309
ステータスはウイイレ的にチビチビしてる
それ以外には、全体の能力が上下するコンディション
能力をどれだけ発揮できるかを左右するモチベーション
プレイスタイルが多少変化する、プレイスタイルがある

そんで練習だけど、JWETことJリーグウイニングイレブンタクティクスは
疲労回復用の休養の他に、コンディションや連携を高めるのが4つとキープするのが1つ
こんなもんだったと思う、成長は練習ではなくコーチのイベントや年数の経過で変化

EWETこと、ヨーロピアンクラブサッカー以下略は
コーチ毎に練習ポイントみたいなのを持っていて、以下の項目にそれを割り振る
◆チーム方針系練習
・DFの数を2〜5で選択
・ディフェンスラインを5段階で選択
・オフサイドトラップの練習の強度を無か4段階で選択

◆グループ・個人方針系練習
・グループ戦術:オーバーラップ、飛び出し、サイドに開く、サイドから中へ等、動きの練度を高める
・パラメータ強化:スピード、パワー、ドリブル、ショートパス、ロングパス等のステータスを一時的にアップ

◆コンバート
・そのまんま、左サイドバックを右サイドハーフにコンバートすると両サイドのバックとハーフを出来るようになったりしてお得
311ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:35:48.52 ID:2lS+cQUQ0
駿河屋でファイプロリターンズの中古が4750円て
なんでこんなに高いんだ
312ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:43:26.00 ID:3Ts56u9BO
>>310
おぉ詳しくありがとう!
ヨーロッパ〜面白そうだから見かけたら買う事にするわ
313ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:43:37.16 ID:c+to+8ql0
JWETに関しては、攻略サイトに抵抗が無ければここを見ると良いかもしれない
Q&Aだけならネタバレも無いと思うし購入検討の参考になると思う
http://www.geocities.jp/jwetac/

あと、最近はやってなくて色々とうろ覚えだから間違ってたらごめんね


サッカーループにはサカライも入ったりするけど、こっちはかなり好みが分かれると言うか
ハマる人は凄くハマるだろうけど、クソゲーと感じる人も多いだろうから、お勧めは出来ない
しかし、プレイ日記から某選手のファンになるという妙な人まで現れるようなゲームであることは知っておいてほしい
314ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:46:49.17 ID:c+to+8ql0
>>312
EWETの方も2chのテンプレサイトがあったからコピペしとくので、良かったら目を通してくれ
FAQにはJWETとEWETの比較まで載ってる親切仕様だぜ
http://www.geocities.jp/euro_wet/index.html
315ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:49:16.62 ID:2Qx9pNqsO
>>297
スパロボにはプレイタイムレコーダがなくてな。
回したままトイレ休憩した時間を考えると、どんだけかけたか
想像したくもねえやw
316ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 01:15:58.55 ID:3Ts56u9BO
>>314
ご親切にすいません…情報貰ってばかりで悪いのでこちらからサッカーゲームの情報をいくつか
知ってたらメンゴ

・レッドカード
一見普通のサッカーゲームだが「ファウルの設定を無しにする」という恐ろしいオプションがある
これをオンにすると一気にバカゲー化 ヒジ入れようがボール持ってない選手にスライディングしようが審判蹴ろうが笛が鳴らない世紀末サッカーに
(というか「頭突き」とか「回し蹴り」とか、普通のサッカーではまず使わない動きが搭載されてるので、制作者もこういうプレイを推奨してる気がする)
さらに選手も、各国代表に混じって猿とか宇宙人とかイルカとかいる

・FIFAストリート2
3on3のストリートサッカーのゲームで、壁当てパスなど独特の戦術が楽しい
股抜きやマルセイユルーレットのようなトリックプレイの演出に相当力を入れており、そういうのが好きな人にはたまらない
また着せ替えが可能でオシャレも楽しめる
317ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 01:19:36.34 ID:3Ts56u9BO
追記
FIFA〜は(当時の)スター選手が何人か使えます 俺はロナウジーニョくらいしか知らなかったけど
日本選手は残念ながらいない
318ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 01:40:32.12 ID:Ezc+SoJG0
>>316
FIFAストリートは2より1のほうが面白いぞ。
319ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 04:28:40.14 ID:zRvRsfjN0
アトリエシリーズやってみようと思うんだけど
どれからやるのがお勧めですか?
320ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 05:17:52.77 ID:3Ts56u9BO
外伝的作品だけどマナケミア2
321ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 05:37:15.95 ID:c4Ha5pvx0
アトリエならユーディーとかいいよ期限無いから
後ガスト系のゲームはベスト版が出てるならベスト版買った方がいいバグ多いから
買う前によくHPとか見てバグ情報チェックした方がいい
322ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 07:12:43.52 ID:VMZR4X8Q0
ウィタクやるとサカつくなんてやってられなくなる

PS3で出る次回作は試合がりアルタイムになるらしいけど
323ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 07:45:07.63 ID:BRinXiUT0
以下、Football Manager・カルチョビット禁止
324ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 08:29:15.34 ID:rMi0Pv1/0
4000円の中古を1年で壊れて毎年買い換えるのと
3年で壊れるかもしれない90000の新品を19800円で買うのはどっちがお徳?
325ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 08:32:13.65 ID:XxMQl54jP
326ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 08:53:00.32 ID:rMi0Pv1/0
どうもありがとう!
そこに答えが隠されてるんですね!
ちょっと見てきます!!!
327ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 09:15:04.97 ID:1+EPn6sL0
FIFAストリート2でトリックした際、選手があり得ない後転倒するのが好きだな
どんだけあわててるんだよw 1って面白いのか今度買って来る!
328ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 10:58:37.84 ID:3uWAb+8/0
対戦相手いることが前提ってことは分かってるんだけど、格ゲーで1人でも楽しめるソフトってある?
329ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 11:12:43.55 ID:PcDF3oVjO
鉄拳5かな
バーチャ4EVOも面白いけど、コントローラーじゃ難しい
マンガ倉庫、ブックオフ等で中古バーチャ4スティックとかあればいいけど
330ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 11:20:01.00 ID:5ciAn4yX0
ソウルキャリバー3
ついでに必読
ttp://www.geocities.jp/sc3taisaku/
331ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 13:29:43.95 ID:3Ts56u9BO
・デフジャムFight for NY(着せ替え要素と戦闘アクションパターンが豊富
ただし難易度が高めで一部システムが説明書にも作中チュートリアルにも説明されないので、プレイに行き詰まったら攻略サイト見る必要あり)
・飢狼伝フィストオアツイスト(戦闘システム自体が面白いので永遠に遊べる)
・キングオブファイターズマキシマムインパクト2(キャラが豊富で衣装パターンも非常に多いのでそういうのが好きなら)
・メルティブラッドアクトレスアゲイン(派手な必殺技と厨二的かっこよさに溢れた作品 ただし特殊能力や世界観に特に説明がないのでそういうのが気になるなら×
俺はアクトレス〜版しか持ってないが、無印「メルティブラッド」ならある程度説明されてる?)


あとソウルキャリバー3俺もオススメ
ソフト交換のやりとりは文章で見るほど面倒じゃないよ
332ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 13:37:34.67 ID:N+Po2m2Z0
>>321
リリーのアトリエ+がおすすめ
333ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 16:15:49.44 ID:zZ1ICxF20
>>329
横からだが鉄拳てパッドでいけるもんなの?
昔10連コンボ練習したけど最初の左右パンチ連打がパッドじゃ厳しすぎた記憶があるんだが
334ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 16:29:30.24 ID:+b3NekQrO
鉄拳は人差し指と中指でボタン押してた
335ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 18:14:07.61 ID:1+EPn6sL0
格ゲーなら前にあげたKOF98UMと02UMオススメ
イレブンはアーケードよりロードが早い。CPUロジックも賢い
ギルギアだっけ?より人間臭いCPU目指してたのが
336ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 21:17:50.61 ID:PcDF3oVjO
>>333
親指を左から右へ滑らせてやればワンツーは出やすくなると思う(押そうとすると間に合わなかったり、なんでこんなにシビアにしてんだろうなナムコ)
鉄拳もある程度、妥協が必要だね
スティックがあったほうが操作しやすいし
まぁ、なくてもそこそこ遊べるようにはなると思う
337319:2013/04/06(土) 21:35:39.02 ID:zRvRsfjN0
>>320,321,332
ありがとう
それらのソフトでベストあるのを探して見ます
338ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 23:46:21.71 ID:zkdgcxkBO
オレは餓狼伝をオススメするね
ストWと同等もしくはそれ以上におもしろい
CPU同士の駆け引きを見ているだけでおもしろい珍しい作品だ
まあベスト版も出てないし、若干プレミア価格(中古で4000円以上はする)だから
手は出しずらいのは確かだけどね
339ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 23:52:07.21 ID:c+to+8ql0
>>316-317
いやいや、こちらこそ好きなゲームのことを聞かれたからと
はしゃいで張り切ったばかりに気を使わせてしまったようで申し訳ない

紹介してくれたゲームはどっちも面白そうなので近所の中古屋に寄った際にはチェックするわ
特にFIFAストリートはちょっと気になっていたゲームなので助かる、ありがとう
340ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 00:20:17.14 ID:wLrMZGbe0
サッカーゲームならフッキンとPS1だけどダイナマイトサッカーを勧める
フッキンやるとパスとフォーメーションが楽しくなるよ
341ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 00:36:39.78 ID:NW/AhaVl0
勝ったら焼き肉
342ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 03:09:20.80 ID:fE8Iq4ca0
>>319
リリーのアトリエプラス

>>328
ストリートファイター3サードストライク
343ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 04:03:34.99 ID:X9I9ipt00
ガングレイヴとOD、どちらがコアゲーマー兼爽快感重視派にはお勧め?
好みが分かれるようだが、
そんなに違うん?システムとか
344ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 06:34:38.97 ID:LGG5aS3LO
数年前に何回かやったきりの印象だが

無印…難易度低い(ひいては爽快感高い) ステージ短い
OD…難易度上昇(ひいては爽快感低下) ステージ数増加 キャラも増加 アクションも増加

ODの方がゲームとして格段にレベルアップした分、難しくなった印象
無印では何も考えずにボタン連打でクリアできるレベルだが、ODはかなり苦戦した覚えがある
コアゲーマーにはOD薦めたいが爽快感重視派には無印薦めたい、そんな感じ
まあストーリー繋がってるので、OD買うにしろ買わないにしろまずは無印買った方がいいと思う
345ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 13:22:31.52 ID:BztzoXSK0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
346ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 19:27:35.72 ID:7xPogXmM0
近、もしくは現代の戦争シミュレーションって何がお勧め?
347ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 19:57:46.64 ID:LGG5aS3LO
アーミーマン(ただし「オモチャの兵隊」という設定なので、歩兵も戦車も施設も造形はリアルだが色はプラスチック丸出しの緑色
戦場も公園の砂場とか子供部屋とかそういうノリ ゲームシステムの完成度自体は高い)


その質問何回か見たがスルーされがちなので、PS2の現代戦争シミュはかなり不作なのかもしれない
戦争アクションとか海戦モノとか空戦モノとか細かく分ければそれぞれに名作あるが、総合的なものは…
348ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 20:04:09.34 ID:diuyzIPA0
>>346
PS2のウォーシミュだとアドバンスド大戦略と第三帝国興亡記くらいしかみるものはない。
むしろ初代の方が戦闘国家やらネクタリスやら、豊富にあったよ…
349ゲーム好き名無しさん:2013/04/07(日) 21:04:46.97 ID:7xPogXmM0
>>347>>348
ありがとう。参考にする。
350ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 01:21:55.75 ID:hnznJCszO
「SDガンダムフォース大決戦! 次元海賊デ・スカール!!」てゲーム、やった人いる?あまり出回ってないらしいが…
近くの中古屋で見かけたんで買ったんだが、これ「アメリカで先行放送してたSDガンダムアニメを原作に、アメリカの会社がゲーム化」という、かなり異色なガンダムゲーなんだよね
その為雰囲気がどこかアメリカアニメ的(ピクサーやディズニー的)で、なんかすっごく気持ち悪いw

ゲーム自体の出来は、一面クリアした時点の印象だと微妙
psmkだと割と評価高いから、中盤から面白くなるんだろうか
351ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 13:39:35.66 ID:aL1ncP9xO
リングオブレッドは名作やろがい〜
なんか主人公が変身して戦うゲームない?獣王記以外で
352ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 14:42:38.33 ID:hnznJCszO
鬼武者(1以外)、DMCシリーズ、ビューティフルジョーシリーズ(基本が変身状態 弱ると普通の人間に)、OZ(条件を満たしたボス戦のみ)、サイレントヒル3(変身モードはクリア後特典)
353ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 14:59:59.86 ID:UyOd9fuS0
()の補足で期間限定が有りなら、鬼武者1も超短期間だがあるはず
354ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 15:01:02.46 ID:UyOd9fuS0
あっ、でも【主人公が変身して戦うゲーム】がやりたいって人には向かないね
355ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 15:10:19.87 ID:wfr6557I0
>>346
フル スペクトラム ウォリアー1、2テンハンマーズ
356ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 16:36:54.41 ID:wHGWM3AfO
>>351
ワイルドアームズ2nd(ゲージ溜めてそのまんま変身)
レジェンドオブドラグーン(聖闘士とか飛○の拳みたいな)
ヴァルキリープロファイル(戦乙女が町中で町娘に変身)

シャドハ1(そのまんま変身)
シャドハ2(同上)
シャドハF(やってけばわかる、としか言えないが…)
ゼノサーガEp1(厳密にいえば仲間(モモ)が変身)
FF10-2(ジョブチェンジで変身)
ナムコクロスカプコン(ベラボーマン&ワンダーモモ)
スパロボOGs〜OG外伝(コウタ&ショウコ)
ネオジオバトルコロシアム(合体攻撃で変身)
仮面ライダー -正義の系譜-(逆に、生身でも戦えるアギトが
ちと腑に落ちない…)
357ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 16:42:39.98 ID:2SNqUGb+0
>>297
乗り遅れたが、PS2では
1000時間以上
 アーマードコア3SL
300時間以上
 真三国無双3エンパイアーズ 三国志11PK アーマードコアLR
100時間以上
 バンピートロット ウィザードリィエクス2 シャイニングフォースネオ
 ジルオールインフィニット アーマードコアFF 三国志9
ぐらいかな

基本、マルチエンド系、エディット系、繰り返して遊べる系、試行錯誤する系だとプレイ時間が跳ね上がる
いまでも、アーマードコア3SL、真三国無双3エンパ、三国志11PKはやってるから、もっとプレイ時間が延びそうw
358ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 23:14:41.07 ID:EC/us6gZ0
500円だったから買った魁男塾・・・こいつは久々にとんでもないのを
引いた気がしたが幽々白書foreverより若干マシだからよしとするかぁ
渋い声だけは抜群に良いけど
359ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 23:44:01.68 ID:hnznJCszO
PS2って昔のジャンプ漫画モノ多くないか?連載○周年に重なったとか、当時のファン少年がゲーム会社の管理職になった時期とか、色々理由は想像できるが
他にパッと思いつくのは、るろうに剣心、キャプテン翼、聖闘士星矢、ジョジョ一部、北斗の拳(これはAC移植だが)…
360ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 00:09:37.66 ID:U2yMi0U20
ゲーセン版のジョジョが出た時は同じノリで男塾も出ないかと期待してたんだけどな
漫画原作だとあずみ、ガンツ、史上最大の弟子ケンイチ、ウエキの法則、ネギま、ラブひな、鋼の錬金術師、
ベルセルク、ソウルイーター、武装錬金、銀玉、モンキーターン、ネウロ、テニスの王子様、
冒険王ビィト、金色のガッシュベル、NANA、兎、哲哉、アカギ、ガンスリンガーガールとか
アニメ化の影響で出たのもあるがパッと思い付くだけでもかなり出てるな
361ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 00:40:14.27 ID:gcQqF0Mt0
ARMSのはハズレかい?前から気になってるんだが
362ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 00:56:10.66 ID:YUE9X8+jO
質問です。自分でもggってみたのですが全くヒットせず、「ここで聞けばもしや」と望みをかけて聞いてみたいと思います。

無論ps2のソフトですが、変わり種ソフトでもいいましょうか…
例えば
シューティング+育成
RPG+麻雀
なんて到底、合体しない様なジャンルのゲームってありますか?
ちなみに私はシューティング+育成等を探しています。
無理難題とは思いますが、あれば幸いと思う次第です。
363ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 01:02:49.36 ID:RAFAYKnL0
そういえばPSでRPG+レース+ポエムってgameがあったな
364ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 01:18:00.01 ID:tH1vFJUc0
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛はわりと面白かったな
中古まだちょっと高めだけど
365ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 01:23:43.68 ID:OYc1kCNmO
>>362
その例えを借りると「ミニゲームに麻雀が付いてるRPG」は違くて
「麻雀で戦闘するRPG」がやりたいんだよね?
う〜ん、かなりこじつけ臭いが
OZ(アクション+キャッチボール 位置や角度を気にしつつ敵をボールのように吹き飛ばし、仲間同士でラリーを重ねるのが基本戦術なゲーム)
レッドカード(サッカー+格闘 設定で反則をオフにすると、選手を殴ろうが審判を蹴ろうが試合が進む)

>>363
そう……俺たちはWarrior……そしてあんたも……
366ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 01:58:33.69 ID:U2yMi0U20
PCエンジンには機体強化していくヴェイグスって言うのがあったが純粋な縦シュー、横シューで育成要素有りって思い付かんな
Rタイプファイナルは条件を満たす事で次々と新機体が解放されてくけど育成とは違うし
アナザーセンチュリーズエピソードシリーズみたいなスタイルでも良ければ機体改造やパイロットレベルはあるけど

>>351
やったこと無いけど「正義の味方」や「THE特撮変身ヒーロー」とかが直球タイトルだがどうなんだろ
宇宙刑事魂はちょっと違うかな
367ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 02:56:06.07 ID:RAFAYKnL0
>>365
こんなところでWarriorに会えるなんて……
最大限の「R」を送るぜ……

ザー………
368ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 10:51:37.94 ID:dTZPOusg0
泣けるゲームでオススメがあれば教えてください。
ちなみに「大神」「サイレントヒル2」「ミッシングパーツ」
「ぼくのなつやすみ2」は、やりましたのでそれ以外で。
369ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 11:05:34.07 ID:ZB2CQ7A40
リーヴェルファンタジア
370ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 12:08:16.18 ID:odXxo+eQO
MGS3もicoも感動するが泣けはしなかったな
てかゲームで泣いたことなんてねぇ
371ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 12:50:44.86 ID:QW4uvFXK0
MGS3は米ソ冷戦時代とか知らない世代だとピンと来ないかも知れんね
通信の映画ネタと言いオッサン向けな気がする
372ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 12:55:07.32 ID:Mj9lH9ow0
>>368
零刺青の聲、最低でも零1はプレイしといた方がいい
373ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 13:49:41.14 ID:OYc1kCNmO
違う意味で「泣ける」パチパラ14を奨める
このゲーム、主題歌が心に沁みるなかなかいいバラードなんだが
何故か主人公がヒドイ目に合ってる時に、オチBGM的にかかる事が多い
主人公が合コンでダメ人間っぷりを発揮して、ひとりで涙目になりながら帰ってる時に主題歌が流れ、爆笑しながら普通にちょっと泣いてしまった
あまりに情けなすぎて
374ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 14:00:42.33 ID:GSKGCYOoO
>>368
スパロボOGsOG2のスクール関連は、泣けるかもわからん。
あんたのツボ次第だな。
375ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 15:25:41.88 ID:rsGXlPk60
SRPG苦手なんだが、ストーリーが気になる作品が多くて悩ましい
一戦一戦が長くて飽きてしまうんだが、好きな人はどの辺りに面白さを見出してるんだろうか
376ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 16:23:57.02 ID:IerAH9m+0
>>375
ちまちまと育っていくところだろうか?
あと同じ戦闘でも毎回少しでもよくなる方法を考えながらやると結構飽きにくいよ
377ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 17:35:01.25 ID:OYc1kCNmO
最近のやつはほとんど途中セーブ可能だから、飽きたら中断やりたくなったら再開でいいんじゃないですかね
途中セーブ不可の奴に惹かれてるなら、頑張れとしか

あとはスレチな話題だが(ゲームの)「ストーリーを教えてもらうスレ」てのがあるんで(まとめサイトもあり)
プレイはもう諦めて、そこで紹介されてるかどうか探してみるとか
378ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 19:30:31.14 ID:rsGXlPk60
少しずつ進めていくのが良さそうだね
昔挫折したディスガイア買いなおしたから、就寝前にのんびりプレイするよ
379ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 19:45:46.62 ID:IerAH9m+0
ディスガイアはアイテム管理を大雑把(適当)にしておくのが長続きするコツだと思う
持てるアイテム数がやたらと多いのでしっかり管理しようとするとそれだけで消耗してしまう
380ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:36:39.52 ID:rsGXlPk60
そういえばアイテム界とかもあったね、その辺で面倒になって止めてしまった気がする
アドバイス通り、アイテム管理は大雑把を意識してみるわ
381ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:46:51.63 ID:Riuukr470
ここで聞いたらいいか分かりませんが教えてください

自分はもともと三国志関連が好きでしたがさすがに飽きてきまして、この度信長の
野望に手を出そうと思ったのですがよく考えたらほとんど日本の歴史が分かりませ


そこで信長の野望をする前に日本史の事前勉強で何かPS2のソフトをやろうと思う
のですが何かおすすめはありますでしょうか?
382ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:48:31.01 ID:RAFAYKnL0
太閤立志伝5
383ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:49:03.98 ID:AiO4OBPfO
太閤立志伝X
384ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 20:55:50.85 ID:OYc1kCNmO
太こ…

天下人はキャラデザは奇抜だがストーリーはわりと史実に沿ってる
人物図鑑も簡潔でわかりやすい
385ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:03:39.36 ID:Riuukr470
>>382
>>383
>>384

どうもありがとうございました、太閤立志伝が大人気ですねw
天下人共に両方とも今なら比較的安そうなので買ってみます、ありがとうございました
386ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:11:33.46 ID:FnVU7eQL0
コンバットチョロQみたいな
色々装備をカスタマイズできる
機械系のアクションゲームってある?
387ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:18:08.26 ID:OYc1kCNmO
SLAI、バンピートロット、ダーククロニクル
あとはレースゲームだが、外見と性能のカスタマイズの幅が非常に広いニードフォースピードアンダーグラウンド2車道
388ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:22:18.16 ID:YUE9X8+jO
>>363>>365>>366の方々、面倒くさい質問に答えて頂きありがとうございます。やはり難しい質問だった様ですみませんでした。

OZはプレイ済みですが…

んー363の方のソフトがピッタリで、パッと思い付いたのがFCの「麻雀RPGドラドラドラ」
とにかくスレ汚ししてしまい失礼しましたm(__)m
389ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:27:39.81 ID:FnVU7eQL0
>>387
ありがとう、バンビートロット昔体験版だけやった事があるのを思い出した。
390ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:29:48.71 ID:FnVU7eQL0
>>387
途中で書き込んでしまったw
SLAIも面白そうだ
ダーククロニクルは一部ライドアーマーみたいなのに乗って戦うのかな?
色々教えてくれてありがとう参考になりました。
391ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:36:00.72 ID:OYc1kCNmO
ダークロはそんな感じだね
ぶっちゃけ複数ある操作キャラのひとりって感じなんだが、ボス専用とか使用条件がめちゃくちゃ厳しいとかって訳でもないので
その気になればロボだけでクリアも可能だと思う
392ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 21:50:04.80 ID:Mj9lH9ow0
ダークロは軽い気持ちで手を出したら必ず投げる
393ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 05:11:08.66 ID:qpZYGrFaO
>>386
っ【アーマードコアシリーズ】
394ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 07:39:24.70 ID:idJQhjZRO
>>386
ウォーシップガンナー
395ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 11:14:45.68 ID:e/bgeGet0
はじめてのRPGを軽い気持ちでやり始めたんだがバランスが悪すぎて積みそうだ
味方はHP100〜200しかないのに雑魚敵が80ぐらいの攻撃を全員にしてきて経験値も稼ぎにくい
396ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 12:58:08.71 ID:g+ZrC9ZA0
>>391
ダーククロニクルって、ラスボスは
敵の属性切り代わりに応じてこっちもキャラチェンジしないとダメージ通らない
さらに時間制限がある
から、ロボ限定クリアってイケるのか?
397ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 13:17:15.27 ID:75gCeA/c0
すいません、信長の野望革新PKと三国志11PKではどちらが面白いでしょうか?
分かる方がいれば教えてください
398ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 14:07:48.04 ID:CS0NN4/00
>>397
11PKはターン制のんびり考えられる
革新PKは半リアルタイム、コマンド選択中は時間が止まる
内政はどっちもマップ上に建物とか畑を作る

三国志の戦闘は普通のSLGみたいに武将を移動力分動かして
攻撃コマンドも自分で選択なので戦況が把握しやすい

信長は目的地や目標キャラを選択すると勝手に向かって攻撃する
技メーターみたいなのがありゲージが溜まったら任意で技を使用出来る
戦況の見極めがしにくい
難易度的には圧倒的に信長がむずい
むずい方が良いなら信長、簡単な方がいいなら三国志、
三国志は序盤凌いである程度の勢力になったら後はもう消化試合
革新は後半になってもかなり忙しいと思う
後は武将の好み
399ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 15:36:21.57 ID:7FGOQpPRO
>>396
そうなの?ラスダンっぽい所に入った所で放置してるから…
>>395
はじめてのRPGは全然はじめて向きじゃないからな…「開発会社にとってはじめてのRPGじゃないか?」と揶揄されるレベル
本気ではじめてのRPG経験なら、戦闘システムがシンプルなFF10、DQ8、ペルソナ4を奨める
400ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 15:45:13.51 ID:UH7O4kNQO
はじめてのRPGは見た目も中身のバランスファミコン世代のRPGっぽかったな
俺は懐かしんで意外に楽しめたし図鑑もコンプして堪能したな

ただ本当にはじめてな人には>>399のソフトの方が断然遊びやすいのはたしか。
401ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 15:48:30.71 ID:psJ1NA080
君たち・・・THEが抜けとるよ
402ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 16:00:22.35 ID:75gCeA/c0
>>398
どうも丁寧にありがとうございました

革新は難しいとは聞いてたのですがかなり難しそうですね
とりあえず三国志11をやってみたいと思います
403ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 17:23:35.75 ID:7FGOQpPRO
「夜明けのマリコ」とか「しばいみち」とかって、マイク一つでふたり以上で遊べる?
接待用のバカゲーとして持っておきたいが、ひとりプレイ専用とかマイク二つ必要とかならちょっと考える…
404ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 17:39:42.71 ID:PCaOe4Eu0
>>403
夜明けのマリコが積んであったので説明書を見てみた

> Double Mode (二人でプレイするとき) は USBマイク2本でのプレイをお勧めします。
> (USBマイク1本でもプレイできます)
405ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 17:41:47.00 ID:PCaOe4Eu0
>>403
夜明けのマリコはUSBマイクとして、
ASCII MIC USB TypeHS、シーマイク・コントローラー(シーマン)、ドリームオディション専用マイク
が使える
406ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 17:43:19.84 ID:0cFpdAMR0
まったり楽しめるのは絢爛舞踏祭
バンピートロット
ボクシング好きならはじめの一歩の初代は買っとけ
407ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 18:02:18.38 ID:7FGOQpPRO
>>404
おぉ情報ありがとう
持ってる人少なそうなソフトだから数日放置されるの覚悟してたわ
408ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 11:01:00.10 ID:fYKZu7jt0
ナムカプ始めたけど、すげーもっさりだな…
キャラの立ち絵も落書きみたいなレベルで早速積みそうでござる
409ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 13:15:44.39 ID:OXSed4vW0
自ターンは面白いけど相手ターンは苦痛以外の何物でもないな
戦闘シーンだけで莫大な時間が掛かる
410ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 13:25:56.59 ID:k+DH3lYw0
>>408
自分は当時かなり面白く感じたがとにかく長かった記憶があるな

たぶんクリアまで80時間近くかかったかな
411ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 13:33:59.45 ID:G08Rqy4D0
古いゲームだから仕方ない、と思ったけど2005年ならそれほど古くはないな>>ナムカプ
ほとんどの面で固定出撃だからまんべんなく育てないと途中で詰むよ
412ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 13:41:08.31 ID:Aop4OMkN0
ナムカプの立ち絵、統一感有るしボイス、テキストに合ってて好きだけどな
敵攻撃のディフェンス操作はタルいかも知れんが序盤で萎えてちゃキツいかも
(中盤以降は増援祭りで更に数で圧される)
慣れてくると多段ヒット技連発でブランチアップ確殺出来る様になるし敵に攻撃される回数を減らす攻め方も模索出来るけど0になる訳じゃ無いしね
自分はクロスオーバー展開が楽しめてたんでクリアまで付き合えたが何かしら魅力を感じない人は辛いと思う
413ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 14:02:44.51 ID:k+DH3lYw0
あ、忘れてたがモッコスさんがめちゃ強かった
414ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 15:25:03.14 ID:Qt0XVcu/O
各ジャンルのキャラを万遍なく入れてれば視覚的に楽しめる…と思う 俺はリュウも忍者もギルもコスモスもバランスよく使ってたから面白くプレイできたが
格ゲーキャラ縛りとかシューティングキャラ縛りとかしたらつまらなくなりそう
415ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 16:37:56.45 ID:CMjRRq8tO
>>412
自分はテイルズの絵にガッカリしてOP見て放置してるな
416ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 19:12:32.22 ID:Qt0XVcu/O
ちょっと前にこのスレで奨められたヨーロッパ版ウイイレタクティクスやってるが、なかなか面白いわ
戦術用語にヘルプが入ってて、ステータスがいい感じ(寸評と詳細の切り替えが楽)なのがサッカー素人の俺としては非常にありがたい
強いて不満を上げるなら、試合中にやる事があまりないって事と(リアルっちゃリアルだが)外人ばかりで名前を覚えづらいって事くらいかなw
奨めてくれた人ありがとう
417ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 19:31:29.43 ID:vecK+iNSO
>>415
などと言いながら、「天○突破グ○ンラガン」劇場版のDVDを
PS2で観る>>415であった。

アーサーにワギャナイザーを着けて出撃させる、この背徳感。
418ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 20:05:21.95 ID:3phWrnUm0
テイルズは戦闘のつまらなさで積んだ
あとD2の二人プレイでのバグ
あのバグさえなかったらD2は遊んでいた
419ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 22:47:30.32 ID:wCagfPqx0
意外とバーチャ4エボリューションって良ゲーだったのか
当時安売りでスルーしてた俺はアホだったのか
今度買ってこよう
420ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 04:27:56.32 ID:6EryJZAVO
>>417
他機種まで持ち出す意味が不明
421ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 07:09:53.62 ID:x1m+d1zq0
>>406
ん?はじめの一歩って1の方が面白いの?
422ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 07:19:35.93 ID:fxb3clqc0
2はデータ消えるバグなかったか?俺の友達キレてたわ
423ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 07:39:39.93 ID:HVCCzUg30
>>415
http://www.youtube.com/watch?v=eanxcTWC75A

嘆くほど酷いとも思わんけどなー
独特なパースを多用した作画なんで好みが分かれるのは判るけど
てかOPとゲーム内だとだいぶキャラ違うよ

>>419
VF4Eは空気読めないCPU戦に疲れてゲーセンモードやったらなんだか癒された
でも自分の場合十字キーだと上手くコマンド入力出来なくて単調な攻撃ばかりになってた
ACコンや別のパッドでやればまた違うのかも知れんけど
424ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 07:48:44.03 ID:FQX7D/zB0
>>423
もちろん酷いのはゲーム内立ち絵だよ
OPやパッケ絵のようにカッコ良いものが当たり前に使われてると思っててガックリ来る
425ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 08:42:42.95 ID:7PUXWFxV0
そこまで酷いか?
426ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 12:40:59.49 ID:6EryJZAVO
他人装ってまで持ち上げる意味が不明
427ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 15:47:37.18 ID:foHtxK6/O
この程度の話題で自演疑う方が意味不明

パッケ絵OP絵がレベル高すぎるだけで、立ち絵はある程度の水準満たしてると思うけどな
裏に会話シーンの画面あるからパッケ詐欺って訳でもないし

有名漫画家を起用してるのにPS1レベルのモデリングの戦神とかガングレイヴとかやってから文句言おうや
(ガングレイヴは漫画家の画風でシンプルさが味になってるが、戦神は擁護不可
両方ともとにかく暴れ回るゲームだからプレイ中はあまり気にならんが)
428ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 16:21:39.72 ID:7Kv2BNVd0
積んでるソフトが次々とリマスターされて悲しい
429ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 16:52:25.59 ID:6EryJZAVO
>>427
お前ちゃんと日本語読めてるか?OPで既に酷いって言ってるんだが
430ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 16:53:42.53 ID:VNAo0Ji/0
まじ〜
431ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 16:55:39.39 ID:HVCCzUg30
>>424
>OP見て放置してるな
ゲーム本編は全くやってないのかと思った
絵の好みの問題だからこればかりは仕方無いな

オープニングやプロローグがお薦めのタイトルってどんなのが有るかね
自分が好きなのは九龍妖魔学園紀、ACE1(プロローグ含)、ACE3、ペルソナ4
色物ではTHEロボットつくろうぜっ!、暴れん坊プリンセスも好き
印象的だったのはシャドウハーツ1のプロローグか
動画サイトで観てポリゴンは滅茶苦茶ショボいのに主人公のどや顔が気に入って買ってしまった
内容も満足出来たんで結果オーライ
432ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 18:32:02.77 ID:foHtxK6/O
GTAVC、フリーダムファイターズ、侍道2(のエンディングのひとつ、少女を救えなかった編)
ストーリー自体は可もなく不可もなくだがエンディングの〆め方が果てしなくカッコイイ
433ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 18:42:56.72 ID:foHtxK6/O
オープニングが好きなのはヴィーナス&ブレイブス(http://www.youtube.com/watch?v=cJl8pkEvzqw)
DOD2(http://www.youtube.com/watch?v=BTX5hr8rFHk)
アヌビスだな
こういう、作中の台詞を羅列してる系のOPが好き
434ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 18:43:40.73 ID:FQX7D/zB0
ワイルドアームズ3だな
戦闘はもっさりな上に本当につまらないんだが、OPの旅してる感じが好きで頑張ってクリアした思い出
435ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 22:19:51.77 ID:GvpMs0Sr0
JWETオススメ
OPと説明書にしか出てこない謎のオリジナルキャラが三人も出てくる
しかも説明書にはプロフィールまで載ってる、ゲーム内には出てこないのに
EWETも良いよ

【JWET】ウイニングイレブンタクティクス OP集【EWET】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11337024(ニコニコ動画)
http://www.nicozon.net/watch/sm11337024(ニコニコ動画が見れない人用)

>>433
7 モールモースの騎兵隊はダメ?
http://www.youtube.com/watch?v=TRm5w2bs9MU
436ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 23:26:42.43 ID:p2k9qX1FO
ツキヨニサラバを難易度ノーマルだけどクリア。
買った当時はクソゲーの烙印をおして放置してたんだけど、
1年以上経ってちゃんとシステムや操作周り把握して遊んだらかなり楽しかった

買ったは良いものの諸々あって投げたけど、再プレイで評価をあげたゲームってある?
437ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 00:01:09.22 ID:foHtxK6/O
ファーレンハイト(ストーリーの超展開)
戦神(単調さ)
デフジャムファイトフォーニューヨーク、バトルフィールド2(難易度)
新鬼武者(種類が多すぎてどれ鍛えればいいかわからない武器)

金なくてそれ一本しかやれなかった頃は()内の要素でストレス溜まって投げたが
金銭的に余裕のある今は、他のゲームをちょくちょくツマミに挟む事で楽しくプレイできてる
438ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 00:02:51.44 ID:gk9ifVds0
>>436
グランディアエクストリームだな一度途中で売って
ワンコイン価格で買ったらクリアまでプレイした
439ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 00:24:48.61 ID:DZKLxTvx0
エターナルリング、コレひでぇ。まさにクソゲーだ。
歩行スピードの遅さはもっさりどころじゃねぇ。処理落ちと相まって足踏みもしばしば。セーブポイントまで敵遭遇ナシで20分かかるって・・・。
更に旋回スピードは、ロボットが足踏みしながら少しずつ方向変える様。もちろん首振って見渡すなんて出来ない。20m歩くより後振り向くほうが遅い。

PSのシャドータワー面白かったのに、グラ以外大幅劣化ってどういうこと?
440ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 02:23:47.66 ID:MsTKxPQQ0
>>436
今やってるんだけど、ff12だな
いろいろ考えてやると楽しいよ
441ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 02:26:17.36 ID:piOAc92WO
>>436
別キャラモードで崩落橋を越えられず、隠しボスも倒せずで
心折れて売った「キャッスルヴァニア」を、買い戻してまた
やりたくなっている。

問題は、攻略本もろとも売っ払ったという事。
いちいちファイルシーク経由で攻略サイトに繋いだ携帯片手に
プレイしたくはないなぁ。めんどい。
442ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 04:48:14.10 ID:uTdtyNGrO
ファーレンハイトクリア…

数日前にこの作品を「コナン見てたらベルセルク始まった」と評したが、そんな生易しいモンじゃなかった
「コナン見てたらベルセルク始まって、さらにドラゴンボール風マトリックス風と作風を変えた挙げ句、ソードマスターヤマト並の勢いで打ち切られた」くらいの怪作
一言で言うと、統合失調症の妄言をそのままゲーム化した感じ
ある程度覚悟してたから最後までプレイできたが(それでも超展開の連続に何回か心が折れそうになった)本格サスペンスを期待して買った人は確実にクソゲーの烙印を押すと思う

ゲームシステム自体は面白い 立場の違う主人公達のちょっとした行動が、一本の線に結び付いていく様は非常に楽しい
ただ後半は妙にフラグ管理が甘く、話も駆け足だったのが残念
(一度もしてない話をさも共通認識のように話したり…序盤〜中盤はそういう展開にはちゃんとフォローが入ってた)

プレイ時間は約6時間なので、気軽にキチガイ世界を味わいたい人はどうぞ
ただ陰謀論とかオカルト話とかに影響されやすい人はやめといた方がいいと思う
443ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 05:12:58.04 ID:d2lipU0u0
>>439
> 足踏みもしばしば

そりゃどんくさすぎw
444ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 09:43:54.67 ID:mFjh088W0
ファーレンハイトはストーリーもアレだけど
レバー入力のイベントが無駄に長くて萎えた
445ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 12:14:24.61 ID:yY3Oa93X0
ドラッグオブドラグーンみたいな自分を背中から見たアクションRPGありますか?
446ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 12:38:09.90 ID:Ok4/V0O/0
>>445
無双オロチ
無双オロチ再臨
447ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 12:41:02.74 ID:Ok4/V0O/0
>>445
アヌビスSE
448ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 12:47:06.37 ID:puivtvaL0
>>446-447
それはRPGなのか?

>>445
ダーククロニクル。戦闘は64ゼルダみたいな感じ
449ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 12:55:24.30 ID:dQMX2goB0
>>445
エヴァーグレイス
キャッチコピーが装備するRPGとなっててキャラのレベル育成的な要素は薄い
謎解きも程よく入ってるけど属性によって全然ダメージ通らなかったり崖や深い水場に落ちると即死だったりマイルドなキングスフィールドと言った感じ
450ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 13:20:45.73 ID:lJA+M/500
>>445
武蔵伝2、ブレイブストーリー
451ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 17:32:02.91 ID:piOAc92WO
>>445
悪魔城ドラキュラ闇の呪印
452ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 18:36:40.82 ID:3JqCAmlH0
魔剣爻・・・は違うか

>>445
ローグギャラクシー
453ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 19:13:58.76 ID:7X0b7OUMO
>>450
世間じゃクソゲーガッカリゲー扱いだけど、
両方とも好きなゲームだ。なにより取っ付きやすく遊びやすいのが良いね

>>445
キングダムハーツシリーズは駄目かね
454ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 21:30:25.28 ID:23sbNuNUO
>>445
どろろ
ゲームコンセプトは「俺を返せ!」
魔神に奪われた48の部位を魔神を倒すたび会得し
取り返した部位により使えるアクションやパラメータが増えていく
声優陣も豪華で杉田に大塚明夫、大谷育江などがいる
ゲーム開始はモノクロ画面で始まるがそれは
魔神から眼球を取り戻していないから
演出である為焦らないように
とにかくオススメ
455ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 21:54:18.15 ID:pCXzm/OC0
どろろ前から気になってたが面白そうだな
456ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 22:20:51.73 ID:gk9ifVds0
どろろはなかなか面白いな
457ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 22:43:25.93 ID:EwN/8rxG0
イースのナピシュテムの匣やった人いないかな
イースシリーズ自体やったことないんだけど、話は古くからの王道ファンタジーな感じ?
アクションは難しいのかい?
458ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 23:25:23.92 ID:FsT9jaHkO
スプリンターセルシリーズは話、理解し易いですか?
メタルギア2で置いてけぼり状態でした。
459ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 23:45:36.20 ID:uTdtyNGrO
二重スパイとカオスセオリー(の序盤)しかやってないけどわかりづらかった
シリーズで話が繋がってるゲームなんでゲームの始まりも終わりもフワッとした感じだし
(基本的に洋ゲーのアクションは次作前提のつくりで、スッキリしない終わり方するゲーム多いけどね…)
460ゲーム好き名無しさん:2013/04/13(土) 23:52:40.81 ID:lKJlvSHo0
スプセルは時々何を目的に行動してんのかわかんなくなる
ステルスアクションそのものを楽しめる人でないと厳しいかも
461ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 07:24:58.95 ID:Fb0aXUz9O
バイオハザードアウトブレイクって、オフラインプレイでもストレス溜めずにクリアできるかな?数年前に友人宅でプレイした時異様に難しかった印象があるんだが…
一応、似たジャンルのデメント、サイレン2、サイレントヒル3、バイオ4はクリアできる程度の腕前
462ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 11:35:54.17 ID:udJsIkVvP
>>457
イースは1からやるのがオススメ
アクションは簡単
463ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 11:40:21.22 ID:uqsX4i2KO
>>457
グラフィックが良くなって、謎解きよりもアクションに比重がおかれてるSFCゼルダみたいな感じ
俺は面白かったよ。オリジナル(?)のPC版やった人には劣化移植らしいけど。
あとBGMがかなり良いんで買うならサントラ同梱版を。
同梱版といいつつどこでもワンコインレベルで売ってるからどうせ買うならコッチが良いよ〜
464ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 14:08:02.63 ID:7y1GBPGjO
>>461
難易度はイージーからベリーハードまであり
イージーならアクション苦手じゃなければクリアできるかと
アウトブレイクは個人的にバイオで一番好きかな
ただ一番の問題は頻繁にあるロードとその長さだ…
HDDにメディアインストールすれば話は別だが…
465ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 14:19:19.40 ID:Fb0aXUz9O
情報ありがとう 基本的にゲームはノーマルで始めるタイプだが、意地を張らずイージーで行こうと思う
ロード長いのか!あんまりそんな印象なかったが…覚悟しておくよ
どうもありがとう
466ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 14:22:09.44 ID:yuGCV9kkO
アウトブレイクは面白いな
HDリマスター出てほしいものだ
467ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 19:40:51.00 ID:rT6R4Hdr0
>>462
1・2も売ってるんだがナピシュテムより高いのとPS2版は評判が悪そうなので
またの機会にするよ、ありがとう

>>463
ありがとうサントラ同梱版買えたよ
てかサントラジャケットのねーちゃんエロいなw
468458:2013/04/14(日) 20:02:11.34 ID:Bkjm28qrO
ありがとう

やはりイメージ通り難しいのか
買うのを躊躇
469ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 20:31:46.99 ID:vmdV+0TI0
PS2って安くて良ゲーが多いからすごいよね
個人的に持ってるソフトでお勧めするのが
Devil May Cry 1,3
ToD DC (個人的に戦闘が面白かった)
モールモースの騎兵隊、ヴィーナス&ブレイブス
ロックマンX8
.hack//G.U.
WILD ARMS the 4th Detonatorだな
470ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 22:31:51.87 ID:7y1GBPGjO
>>469
どれも持ってないがやりたいと思うゲームもなかった
471ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 23:22:00.20 ID:dOP9fR/H0
>>470
お前には言ってないだろw
472ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 23:27:59.19 ID:nxV4KKXd0
www
473ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 23:51:06.85 ID:PT7ZpdJ90
7とV&Bは、人を選ぶけどハマったらずっとやれるかもしれないゲーム
474ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 00:04:05.27 ID:5DhUwQzk0
PS2ソフトでFM音源を再現してるソフト教えてくれ
ゼロの使い魔(オマケSTGがMSXのSCC音源を再現)の様なオマケ要素でも構わない

DSの世界樹?みたいなのが理想だが
475ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 00:27:08.72 ID:zQ+XAye9O
PS2で何かオンラインゲームってしたことある?
俺はMGOだけ
476ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 00:28:01.91 ID:mbR13yxW0
バイオのがあるじゃないか アウトブレークだっけ?
477ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 00:54:44.37 ID:NTMfsl+lO
>>474
FM音源って、いかにも昔のゲーム的な「ピコピコピー」て感じの音の事でいいのかな

エビコレプラス版アマガミ(オプションで音楽をピコピコ音に変更可能 キャラの声もピコピコにできる)
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛 MGS3サブシスタンス(それぞれ特典でFC版、MSX2版のオマケあり)
九龍妖魔學園紀、サイレン2、BULLY(ゲーム内ゲームという設定の、意図的にFC並のチープさにしたミニゲームあり)
俺が知ってるのはこんなとこ
478ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 02:20:41.54 ID:7MxPb0q10
ゴッドハンドもレトロ感といってもちょっとだが
船のミニゲームもそれっぽかった
479ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 13:24:23.99 ID:3RBpfgzbO
>>477
SIREN2、BULLYにも九龍みたいなレトロ調なミニゲームがあったのか〜
>>474じゃないが興味わいたから調べてみよう
480ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 20:48:10.74 ID:NTMfsl+lO
BULLYはタイトル覚えてない(ていうかゲームが複数ある)が、サイレン2の方は「国取りす」って名前のゲームなんで
検索かければプレイ動画見れると思う
481ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 21:48:38.68 ID:u9uWS+ec0
>>477
違う。「いかにも昔のゲーム的なピコピコ音」はPSG。
FM音源はもうちょっと豪華。
482ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 23:51:10.09 ID:tvnht/le0
FM音源はメガドライブやX68000とか
1980〜1990年代が旬だったかな
若い人にはピンと来ないかも

アマゾンから64MBメモカ(1枚500円)が4枚届いたんで手持ちのメモカをメーカー別にグループ分けして整理してみた
普通に使ってる分には容量不足メッセージを見なくて済みそう
(1枚でも足りたかも知れんが本体が2台有るしリスク分散も兼ねて4枚使い分け)
3年程使った32MBメモリはトラブル無かったけどこれはどうかね
しかし送料無料でコンビニで2000円払うだけでこの環境が作れるなら早めに切り替えとけば良かった
余った純正メモカは保険になるしね
483ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 00:20:47.28 ID:BP91rZlfO
>>480
何その変なタイトルw
484ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 05:01:19.02 ID:W4SYv+fLO
>>474
ゼノサーガEP3のミニゲームは該当するか?
Gamix!? っつったか。
485ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 23:58:27.19 ID:aDj3JmtQ0
GTAシリーズってどこかの勢力と敵対したら
もうその勢力の拠点近辺はゆっくり観光できないの?
486ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 00:09:23.65 ID:gbXhkJqYO
VCとSAしかやってないが
少なくとも上記二作に関しては、そこまで気にするレベルでもなかったような…
VCは敵を作る事自体が少なかったし、SAは敵組織の拠点が片田舎の住宅街で、観光には適さなかったりで
少なくとも、100m歩くと絡まれる龍が如くとか、数時間おきに事件が起こるトゥルークライムNYとかよりかは、ゆっくり観光できたはず
487ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 02:32:39.77 ID:lYnzEiZqP
>>485
3しかやってないけど
最初の街はシナリオ進めちゃうと、北は拳銃持ったチャイニーズ?ギャング、西はショットガン持ったマフィアだらけになる
そうなると北はともかく、西はゆっくり探索や観光なんざ出来ないし、救急車ミッションなんかは難易度が跳ね上がる。

コンプ狙うなら最初からやり直せ。
488ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 06:36:06.59 ID:NXkPJusj0
質問させてください、ゴッドファーザーやゲッタウェイ
みたいな箱庭ゲーでおすすめありますか?
できれば上2つみたいにアウトローがでてくるのがいいです
489ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 08:46:43.66 ID:gbXhkJqYO
>>488
・BULLY(学生版GTA 殺人や車操作、刃物や銃の使用は出来ないが、その分格闘術に力を入れてる 武器も生卵やビー玉などユニーク)
・マーセナリーズ(軍人版GTA 民間人殺害のペナルティが厳しく飲食店もないので、GTA的な無法な楽しみ方はできないかも ただし戦闘の楽しさは箱庭ゲートップクラス)
・トゥルークライムNYC(警察版GTA 今回紹介したゲームの中だと、一番戦闘システムと箱庭要素のバランスが取れた作品 君の要望にはこのゲームが一番合うかな?)

〜〜版GTAってのは、あくまでゲームの雰囲気の比喩表現なんで
GTAのシリーズ作とか外伝って訳じゃないのでそこんとこよろしく(BULLYは作ってるとこ同じだけど)
490ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 09:33:50.18 ID:QxFH7Bon0
>>488
ビートダウン
チャプター形式なのでGTA程箱庭的自由度は高くないけど血糊や殺害、犯罪等のバイオレンス要素は多目
着替えに性別制限が無いので女装等も自由
選択キャラが多く周回プレイを意識した作りではあるが引き継ぎ要素は少なく台詞も男女で使い回しが多かったりするのが残念
ブコフで見付ければ105円なので元は取れるかと

龍が如くはマフィア→ヤクザで和製GTAみたいなイメージかも知れんが車乗り回したり一般人殴ったりは出来ないし
(チンピラ達が一方的に絡んでくる)主人公=アウトロー的な雰囲気は薄い
1は戦闘前ロードが長めなのがちと辛い
491ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 13:19:33.59 ID:NXkPJusj0
>>489
レスありがとうございます!489さんのマーセナリーズ
とトゥルークライム気になったんでかってみます!
>>490
すみません龍が〜とビート〜はプレイ済みです。
どちらもとても楽しめました、せっかく教えてくださった
のにすみません・・・
492ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 20:57:47.17 ID:gbXhkJqYO
ビートダウン、女キャラでもマウントでボコボコにできるのが衝撃的だったな
そんな光景自体は格ゲーでありふれてるんだが、なんていうかリアリティが違うというか…血は出るわアザはできるわで
「トドメを刺す時、男キャラはマウントでボコボコにするけど、女キャラはどうするんだろう?」という興味本位で行動し、容赦なく女をフルボッコにする主人公を見て
二日くらいブルーになってしまった
493ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 22:39:32.87 ID:+PwqL/Jp0
繊細だな
494ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 00:56:31.84 ID:qnz2LT4vO
ファミコンみたいな2Dでならまだいいけど
リアルな3Dだと引くよな やっぱ
495ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 02:13:40.42 ID:zOInJsPZ0
マウントボコボコで思い出したけど
初代くにおくんが安かったから買ってみたが難しい・・・
昔、ゲーセンではクリア出来たのにな・・・
衰えか思い出補正なのか
496485:2013/04/18(木) 02:20:13.58 ID:dFiBi2X/0
>>486-487
ありがとう
このスレの薦めでマーセナリーズとトゥルークライムNYCやって
両方とも個人的に神ゲーだったからやらず嫌いで敬遠してた
GTAシリーズやろうと店にあった3とSA買って3始めたんだけど、
古いゲームだから戦闘とか色々目をつむるにしても
487の通り中華街のそば通るだけで銃撃されるようになり、
アイテム探しとか救急車ミッションがまともにできなくて
ストレス溜まってたんだよね

北朝鮮の戦場が舞台のマーセナリーズでさえ市民に
偽装すればほとんどの地域は安全にドライブできたし、
TCNYCは事件の入電があっても完全にシカトしても問題なく、
好きなだけNYの観光を堪能できてたから箱庭ゲーって
そういうものだと思ってたわ
497ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 03:25:47.79 ID:kSP7/MEm0
ついにブラザーインアームズ名誉の代償をクリアできた・・・
戦車、迫撃砲、88ミリ砲から逃げ回る日々よさようなら
498ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 05:28:18.41 ID:AMcZBO5DO
>>493
マウントパンチの仕方が、プロ式の奴(手の側面で殴る奴 パウンドっていうんだっけ?)じゃなくて
なんていうか、素人丸出しの力任せな感じで殴るから、ぶっちゃけDVやレイプにしか見えんのよね

なお「…まあでも、数年前にやっただけだし、もしかしたら思い出補正かもねw」と思って、動画サイトで調べてみたら
マウントなんてかわいい方で、角材でボコボコにしたり思いっきり踏み潰したりのパターンもあった模様
朝からブルーだわ
499ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 05:44:05.69 ID:AMcZBO5DO
あ、誤解ないように言うが、ビートダウンを「DVやレイプを推奨してるゲーム」と批判してる訳ではないのでよろしく
女キャラを武器で叩いたり殴ったりするゲームは他にいくらでもあるが、世界観やアザ・血糊のシステムのせいで、一際暴力的に見えるってだけの話
500ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 07:46:09.53 ID:vv0JsfRJ0
脅す時、壁にガンガンぶつけたりな
あれは衝撃的だった
501ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 08:00:38.08 ID:qAVlvf2L0
勝利時の選択肢で仲間にする、金を巻き上げる、情報を聞き出す辺りは判るがビートダウン(殺害する)ってのは余り無いんじゃないかね
血糊に関しては男と女個別に有無を設定出来るから好みで変えれば良いかと
セーブデータでメモカ1.7Mぐらい使うのが結構辛いな
502ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 08:14:34.67 ID:AMcZBO5DO
>セーブデータでメモカ1.7Mぐらい使うのが結構辛いな

信長の野望や太閤立志伝といった、ちょっとした本格シミュレーションくらいあるな
プレイしてた当時は容量気にしてなかったが、内容的にせいぜい200〜500KBくらいかと思ってた
(GTAやトゥルークライムなど、他の箱庭ゲーがだいたいそのへんなので)
何にそんなデータ使ってるんだろう…
503ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 19:48:50.59 ID:5oosNwDi0
セーブデータのサイズは技術力がない所もしくは手抜きして作ると酷いことになるな
504ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 22:17:26.30 ID:AMcZBO5DO
ちょっとバイオアウトブレイク2に関して質問
調べてみたら「アウトブレイク1の続編というよりアナザーストーリー的な存在」的な評価がされてたが
これって1プレイしてなくても楽しめる?
一応プレイキャラの性格や能力、バイオシリーズの世界観くらいは把握してるが、アウトブレイク1のストーリーは全く知らないレベル
505ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 06:29:51.55 ID:e+XzXZuS0
>>504
2から入って1をプレイしたが問題なく楽しめる。
つか2から1をプレイするとシステム的に辛い部分(武器の構え歩きすると飛び回る敵をロックオンがする無い)があるぐらいかな
ストーリーは基本各1話で完結するオムニバスだしあんまり問題ないかと
506ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 07:26:09.31 ID:0FkEW6/UO
情報ありがとう
気兼ねなく2だけ買うわ
507ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 07:36:19.48 ID:KL+20MnX0
NYCトゥルークライムってもしかしてかなり雰囲気暗い?
GTA VCなんかは街自体がアレだからのんびりしてたんだけど
508ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 08:22:46.28 ID:GqPpvtZA0
>>507
GTA VCはマイアミビーチを元にしてるから陽気なリゾートな感じだけど
トゥルークライムNYCは雨が多く雪もちらつくニューヨークの冬設定だから雰囲気暗いね。
あと、道にゴミも多く舞っていたりして昼でもビル街の影で薄暗くて
暗さも冬のニューヨークらしくてリアルでいいと思うんだけど
(その地域の治安をよくすると、木に緑が生えたり、割れてるアスファルトが綺麗に治ったり
電柱の張り紙が消えたり、閉まっていた店が開いたりはして街の雰囲気は少しは明るくなる)
まあ、画面が暗すぎて見えにくいという人もいるね。
509ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 10:15:52.80 ID:0FkEW6/UO
プレイしたけど治安が変わると街の外観も変わるってのは気付かなかったな…
個人的には暗いってより寂しい感じ
まあどれにしろGTAVCと比べるとのんびり明るい雰囲気ではない

ストーリーの話ならそこまででもないよ むしろストーリーはVC(の後半)の方が暗いかも
510ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 16:23:01.46 ID:KL+20MnX0
>>508>>509
なるほどありがとう
それはそれで雰囲気良さそうだね、参考にするよ

んで見かけたグラディエーター買ってきた
これ面白いなあ、難しいけど何度もやりたくなる
通常版買ったけど拳闘したいからREMIX買い直すわ
511ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 20:27:51.35 ID:jJsIdVv/O
あちゃ〜買ったはいいけど通常版か〜
リミックス買い直すのは懸命な判断だね
このリミックスにオンライン要素つけて発売してほしいぜ
PS3版はどうしてああなった…
512ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 20:52:51.04 ID:utV+a+iI0
PS3の読み取りが死んだから、押し入れから埃かぶったPS2出してきた。
PS3買った時にソフトだけ全部売っちゃったから、これから買いに行くところ。
そこで・・・
まったりやれるRPGが欲しいんだけど、おすすめあるかな?
個人的にはモンスター仲間にできたり、仲間になる人間も種類が豊富だったり
するのが好みなんだけども。

☆やったことあるもの
 ドラクエ全般、ペルソナ全般、サガ(忘れたけど1つだけ)

これ以外では難しいかもしれないけど、RPGではなくても
上記の好みに該当していれば検討します。
よろしく!
513ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 21:58:12.16 ID:JQFnWh480
>>ビートダウン

まあ、このゲームは主役が男固定じゃないからね…
514ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 21:59:36.30 ID:0FkEW6/UO
・ウィザードリィXTH2、BUSIN0(キャラクターの種類が豊富…っていうか名前や種族や職業を自分で作れるんで実質無限大)
・ジルオールインフィニット(キャラが豊富で総勢24人 ただし何も考えず普通にプレイすると仲間になるのは一周あたり10人くらい)
・マナケミア2、シャドウハーツ2(キャラ豊富? マナケミア2は三章構成で一章二章は仲間4〜5人だが最終章で10人、シャドハ2は8人)
・女神転生3、ライドウVSアバドン王、ヤンガス不思議のダンジョン(キャラ豊富だしモンスターも仲間になるがプレイ済みっぽい)
515ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 22:26:54.68 ID:0FkEW6/UO
思い出したので追記
・ラジアータストーリーズ(キャラが豊富で総勢176人 ただしストーリー分岐で別れるキャラ、イベント限定キャラ、序盤しか役に立たないザコキャラも含まれるので
ラスボス戦の戦力として計算できるキャラは恐らく10人前後)
516ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 22:54:05.06 ID:fB6vWm4C0
>>511
通常版しかやったことないんだけど、そんな違うの?
517ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 23:17:44.46 ID:utV+a+iI0
>>513
>>514
ありがとう!
とりあえず全部メモった。
レスもらう前にゲオに行って色々見てきたんだけど、パッケージ見て
BUSIN0は面白そうだと思った。おすすめみたいだし今のとこ第一候補かな。
書くの忘れてたけど、女神転生もヤンガスもやったことあった。すまん^^;
あとはメモったやつ片っ端からググッて調べてみるわ。
んで、明日朝一で買いに行く。
質問に答えてくれて助かった。恩にきる。
518ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 23:17:53.42 ID:XxgexuE0O
ラジアータ、昔に評判悪かったけど
ブクオフとかで全く見かけないな

もしかして評判上がったんだろうか
519ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 23:36:34.69 ID:KL+20MnX0
BUSINは是非無印からやって欲しくはある
どちらも名作だがシステム面で0→無印はやや 辛い
520ゲーム好き名無しさん:2013/04/19(金) 23:50:08.37 ID:0FkEW6/UO
>>516
横レスだが
リミックスは武器防具を合成強化できるのでかなりゲーム性が違う(他にも色々バランス調整してる…と思うが、一番目をひくのはこの部分)

>>518
ラジアータが評判悪いのはクソゲーwikiに載ったから…は考えすぎか
少なくとも当時のクソゲーwikiは、大手の凡作〜佳作レベルでも載ってたのであまりアテにはできない
個人的には、スクエニとかトライエースとかブランドを抜いて1ゲームとして見たら、充分面白いゲームではあると思う
不満はあるっちゃあるが、他人にオススメできるくらいには面白い
521ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 00:01:53.24 ID:0FkEW6/UO
クソゲーwikiじゃなくてクソゲーオブザイヤーだ失礼
522ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 00:42:20.19 ID:QSDWWbAs0
ラジアータは住人ストーキングして仲間増やしていくのは楽しいけどほんとそれだけだから
523ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 02:12:54.73 ID:f5UqHXMMO
>>512
【ドラクエ5】
とりあえず、すごろく攻略はなるたけ仲魔にやらせよう。
ただし、しゅくふくのつえなどの回復手段を持たせてから。

【ヴァルキリープロファイル2シルメリア】
前作と違って、仲間に入るまでの事情が語られないらしい。
524ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 09:35:32.30 ID:JRJ4VszW0
ラジアータは序盤は良ゲーなんだけどなぁ
仲間は個性的で、このキャラ仲間にしたいとついストーキングしちゃったり、
アイテムや技の説明も凝ってるし、装備変えると見た目まで変わる
ストーリーもアニメチックなキャラに合ってほのぼのとしていて面白い
ハズだったのに・・・
525ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 09:58:26.31 ID:U08LslfH0
ラジアータはフルプライスならクソだが100円で買えるなら悪くないだろう
526ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 10:08:26.21 ID:h1tcUxw4O
あれ、結構微妙だった人多いんだな…w確かに序盤の単調さと後半のシナリオはアレだけど、仲間集めが楽しい中盤はかなりよかったと思うけどな……
俺は980円で買ったが充分モトは取れました
527ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 10:14:37.18 ID:enq+H9K70
中古で安く買えば大抵元は取れる
528ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 10:29:43.90 ID:VgaD6oW10
零 紅い蝶クリアしたけど面白かったぜ
画面が暗すぎるのが難点だが
イージーでやったから思いっきりバッドエンドだったけどな
529ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 10:33:40.48 ID:U08LslfH0
>>528
1と3もやろうか
530ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 11:19:41.65 ID:zSvhK4x60
>>512
レンズ汚れじゃない?
湿式BDレンズクリーナーで直るかもよ。
531ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 12:43:44.66 ID:dMr8G7sDO
ラジアータは声優が豪華だね
532ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 12:52:11.93 ID:VgaD6oW10
>>529
青は買ってある
紅をしゃぶりつくしてからやる予定
無印は旧作って事で不便そうな印象があるのでいいや
しかし、下手に中古で買うよりアマで新品買った方が安いんだよな
533ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 16:08:19.73 ID:jcEOHI60O
中古で安く買ったゲームは積みやすい
どうせ100円だしもういいかってなる
中古でもそれなりに高いソフトの方が結果的に長く楽しめるかな
534ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 16:51:36.77 ID:rWaFsA4J0
>>530
512だけど、レンズクリーナー何回も使ったけどダメだった。
ガチャガチャ音もするし、まぁ寿命だったのかな。
PS3も3年くらい経ってて保障効かないし、修理も1万くらいなら
新品で買った方がいいと思って、ぶっ壊れるの覚悟で分解してみたんだ。
後戻りできないシールをはがし、ふたを開けてレンズむき出しにして
拭き拭きしたり、掃除機とかでゴミ吸ったり・・・。
何も変わりませんでした^^
ソフトは3より2の方が好きなの多いから、3は別に
今年中に買いなおせばいいやって感じかな。

日中用事入っちゃったからこれからゲオに行ってくる。
BUSIN0、ジルオール、ラジアータあたりを買ってきます。
明日休みだから、夜更かししてやるぞー!
535スクエニPS2だけ抜き出し:2013/04/20(土) 18:05:57.34 ID:y8NxshR5O
■2000〜2001

【スクウェア】
@DRIVING EMOTION TYPE-S
Aオールスタープロレスリング
B劇空間プロ野球
Cバウンサー
DFF10
Eオールスタープロレスリング2
FFF10インター
Gキングダムハーツ
H日米間プロ野球FINALLEAGUE
IFF11
Jワールドファンタジスタ
Kアンリミテッドサガ
Lキングダムハーツファイナルミックス

【エニックス】
@オレが監督だ!〜激闘ペナントレース〜
Aスーパーギャルデリックアワー
Bエンドネシア
Cthe FEAR
DΦSTORY
Eダンスサミット2001バストアムーブ
Fグランディアエクストリーム
Gグランディア2
Hいただきストリート3億万長者にしてあげる!〜家庭教師つき!〜
Iオレが監督だ!vol2〜激闘ペナントレース〜
J日本代表選手になろう!
K続せがれいじり変珍たませがれ
Lギガンティックドライブ
Mドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3不思議のダンジョン
536スクエニPS2だけ抜き出し:2013/04/20(土) 18:08:57.30 ID:y8NxshR5O
■2003〜2004〜

【スクウェアエニックス】
@FF10-2
Aスターオーシャン3〜till the end of time〜
BFF11(ジラートの幻影)
C半熟英雄対3D
Dオールスタープロレスリング3
Eドラッグオンドラグーン
Fフロントミッション4
G鋼の錬金術師(翔べない天使)
Hスターオーシャン3〜till the end of time〜ディレクターズカット
IFF10-2インター+ラストミッション
JドラゴンクエストV天空の花嫁
KFF11(プロマシアの呪縛)
L鋼の錬金術師(赤きエリクシルの悪魔)
Mドラゴンクエスト8空と海と大地と呪われし姫君
Nドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートspecial
Oロマンシングサガ〜ミンストレルソング〜
Pフロントミッションオンライン
Q半熟英雄4(7人の半熟英雄)
Rドラッグオンドラグーン2封印の赤、背徳の黒
S武蔵伝2ブレイドマスター

【続】
@鋼の錬金術師3(神を継ぐ少女)
Aグランディア3
Bヘビーメタルサンダー
Cコードエイジコマンダーズ〜継ぐ者、継がれる者〜
Dキングダムハーツ2
Eフロントミッション5 scars of war
Fラジアータストーリーズ
537スクエニPS2だけ抜き出し:2013/04/20(土) 18:10:54.93 ID:y8NxshR5O
■2006〜2007〜2008〜2009〜2013

【スクウェアエニックス】
@FF12
Aドラゴンクエスト少年ヤンガスと不思議のダンジョン
BFF11(アトルガンの秘宝)
Cヴァルキリープロファイル2シルメリア
D聖剣伝説4
Eキングダムハーツ2ファイナルミックス+
FFF12インターナショナルゾディアックジョブシステム
GFF11(アルタナの神兵)
H007慰めの報酬
IFF11(ヴァナディールコレクション2)
JFF11(アドゥリンの魔境)

以上
オススメソフトがあったら教えて下さいm(_ _)m
538ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 18:31:38.34 ID:h1tcUxw4O
ワイルドアームズ5やってるんだが「王道」って感じで面白いわ
システムや世界観自体はわりと変化球なんだが、二昔前の少年漫画みたいな熱血バカの主人公が好感持てる
戦闘中にボイス付き台詞言ったりカットインがあったり、ムービー付きの超必殺技があったり…と、当時の技術内でしっかり作ってあるのもイイ
シリーズ恒例のスタッフが離れたりして、シリーズファンにはあまり評判よくないみたいだが(それでも「全シリーズで見て中の上」くらいの評価)
シリーズに思い入れない人がやる分には、かなり面白いRPGだと思う
539ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 18:59:02.09 ID:enq+H9K70
丁度WA5手元にあるからやってみるわ
シリーズやってなかったから我慢してた
540ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 19:10:02.16 ID:h1tcUxw4O
独立したストーリーだからシリーズやってなくても問題ないと思うよ
ただ各地の通行人に、1〜4の主人公たちがいるので
知らずにプレイしてたら「こいつ他の村人と明らかにデザイン違うし、台詞も妙に思わせぶりだけど何者?」と思ってたかも
(俺は他シリーズプレイしてないけど主人公たちの外見は知ってたので、ただのファンサービスと気付いて気にせずプレイできた)
541ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 19:15:11.88 ID:5Dqb40o60
ちょっと電波だけど熱い女の子が好きなら3もぜひ
542ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 21:16:05.52 ID:f5UqHXMMO
>>538-540
俺は、メイド服着た女に心折られて積んだ。
543ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 10:07:01.93 ID:v4ume3020
WA4・5ってロード長いんでしょ?
他にもマナケミアが面白かったから2も気になってるけどロード長いって事で敬遠してる
アルトネリコは処理落ち酷いらしいし
544ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 10:45:52.47 ID:aZgeX1NwO
個人的にはどちらもあまり気にならなかったがなぁ…
計ってみたが、WA5がダンジョン・フィールド間の移動が約9秒、ダンジョン間のマップ切替が約3秒
エンカウントから戦闘開始が約3秒(エンカウント演出が長いので実質7秒くらい)
マナケミア2は検証しようと思ったらデータ消してた…少なくともWA5よりは長くなかったハズ

これで「ロード長い!」って感じるならまあ仕方ないが
両方ともいいゲームなんで出来たらやってほしいな
545ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 12:29:08.08 ID:g3UbHJipO
幻水5も長かったから自分も無理かも
546ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 13:23:43.60 ID:EwHZxPFr0
アインラッドみたいな乗り物での移動は楽しいお
547ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 19:03:42.28 ID:Dm8DuCA50
>>543
俺もマナケミア面白かったから2が気になってるんだけど
バグが面倒くさい感じだから敬遠してるわ
バグ無し版とか出ないだろうしなあ……
548ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 20:10:47.95 ID:aZgeX1NwO
マジレスするとベスト版は致命的なバグは修正されてる
549ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 22:09:21.57 ID:Dm8DuCA50
>>548
そっちはそっちで別のバグがあるんじゃなかったっけ?
550ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 22:42:20.29 ID:2fPrjnhG0
マナケミア2なんて5周したら進行不可になるって以外特に目に付くバグないじゃん
それはベストで修正されてるっぽいし
そんな潔癖症みたいな事言ってるならやるなって感じだわ
551ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 22:59:55.49 ID:aZgeX1NwO
調べてみたら、ベスト版バグの方が致命的だったな 特定のパーティでイベントに関わる行動したらフリーズ、と
確率は低いみたいだから一長一短だが

ぶっちゃけキャラの育成やアイテム収集が楽しいゲームなんで
四周したくらいハマった奴は、そろそろデータ消して最初からやりたくなる気がする
552ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 00:02:34.48 ID:VgfE9HSX0
>>550
だからやってないんだろw
553ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 08:41:33.72 ID:ro7oBaWG0
>>551
スレチになるかもしれんがPSP版というてがある
554ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 09:28:20.28 ID:zGV2APC70
>>553
マナケミアPSPの方がボロクソ評価だ
555ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 09:55:36.85 ID:ordGzZSx0
1が酷いってのは聞いてたが、2も駄目だったのかな?>PSPのマナケミア
556ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 12:14:17.51 ID:RGd0WQkhO
今ちょうどPSPのマナケミア2やってるけど、1みたいにロード&フリーズ地獄ではないし、
PS2版(廉価版含む)であったバグも修正されてる
ただ1ほどじゃないけど2もピンぼけしてて図鑑の文字が潰れてて見辛いってのがある

それでも個人的には劣化移植とは思わないし、1ならPS2版一択だけど2ならPSP版の方が良いかな
やり込み用のラスボスより強い敵がいるダンジョンや、それにまつわるイベントも追加されてるしね
557ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 12:26:54.20 ID:8wVv84d4O
【PS2/PSP】Mana-Khemia(マナケミア)総合 Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1329833087/
続きは本スレでどうぞ。
558ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 15:09:46.17 ID:2K9Mp+IdO
「MVPベースボール2005」ってのが気になってるんだが、これってバカゲー(と言うか、過剰演出というか)要素ある?リアリティはかなり評価されてるが…
他のEAスポーツゲーは実戦じゃ不可能なくらいのトリックプレイしたり(FIFAストリート、SSXシリーズ等)
決定的なプレイの際に心拍音付きでスローモーションになったり(タイガーウッズPGA、ファイトナイトシリーズ等)してたけど

例えば643のダブルプレイの時に一塁がバク転しながら塁踏むとか、変化球がバットをギリギリすり抜ける様をスローモーションでお送りするとか
そういう要素はあるんでしょうか
559ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 19:02:43.83 ID:S1Kgv/qr0
ゲームのバグやロードの長さ、UIの不便さって実際にやってみないと許容範囲かどうか判らんよね
バグまみれのソフトでもバグがでない(或いは気付かない)で問題なく楽しめるケースもあるし
個人的に稀にフリーズ(セーブした所まで巻き戻し)ぐらいなら気にしないが進行不能で最初からやり直しや回避不可で致命的な物や頻発するバグは勘弁して欲しい
フリーズも九龍リチャの蝶の迷宮(途中セーブ不可の高難易度ダンジョン)みたいなのとは相性良くないしね
560ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 19:04:04.29 ID:qrGqcGxe0
>>559
ホームラン競争で外野のバスにぶつけるみたいなのあったな
野球自体はシンプルだと思う(派手な演出はあまり印象にない)
561ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 22:42:40.66 ID:2K9Mp+IdO
>>560
ありがとう 野球自体はそこそこ好きだからいつか買うと思うが…ちょっと保留するわ
562ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 23:37:06.31 ID:Azc5qtDn0
ジョジョの5部ゲー
評価微妙だった気がするがけっこう楽しめた
買い戻そかな
563 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/22(月) 23:54:18.62 ID:L/RKbKc10
なついな5部
クリアしたら友人にあげたわ
564ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 01:27:44.15 ID:NmNSkOkR0
バウンサー
カオスレギオン
武刃街
高橋尚子のマラソン
七人の侍
565ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 01:39:46.95 ID:AlHN261n0
Qちゃんはなんであんなに叩かれたのか分からないくらい名作だった。
566ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 05:53:30.58 ID:E9aqyo7RO
セッコに落とされる作業が辛かったなあ……
567ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 13:11:42.23 ID:dfs0lQx0O
逆に、PS2がPSPより優れている事を実感できるゲームって
何かないか?

PSP版スパロボMXのBGM変更機能とかが羨ましい。
568ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 13:26:35.98 ID:hPpaA2dm0
優れるとかどうとかはゲハに任せりゃいいんでねーの
羨ましいならアベノミクスの勢いに乗って買っちゃえばいいんでねーの

新作が過去作より良くなるのは基本的なことで悪くなるのは異常なんだから
その割にリメイクやシリーズ物が酷いことになるとかあるあるすぎて困るわけだが
569ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 13:41:40.80 ID:IsdTd5ny0
スパロボMXPは初期ソフトと言う事もあって戦闘シーンにシャーシャーディスク読みに行くのが鬱陶しかった
(当時は型番1000だったんで尚更)
良かったのはスリープと相性のいい携帯機向けなジャンルだって事とお気に入り作品が3作品選べるぐらいかな
(ディスガイアとかSRPGはスリープ仕様とマッチしてる)

PS2→PS3orPSPor箱○で不評だったシリーズは山程有ると思うよ
ACERは過去蓄積をどこに忘れたのかってぐらいストレス要素てんこ盛りだしPSP版キングスフィールドなんか携帯仕様の別物(デモンズソウルの方は良作だったが)
ランブルローズXXは良くなった部分もあるがストーリーモード削除で作業的な要素が増えた
良い方向に進化した作品探した方が早いんじゃないかな
バーンアウトパラダイスなんかは良い方か
要するに後発ハードよりもPS2の方が楽しいソフトはいくらでも有るかと
(ロード待ちやメモカ回りが面倒だが)
570ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 14:02:04.96 ID:1QynEicoP
>>567
PS2からPSPに移植されたゲームを見れば一目瞭然。
たとえば地球防衛軍2
PS2だと遠景の空に多数フワフワと浮かんでいたUFOを目視できたが
PSPでは処理できず、目視できない仕様に劣化(スコープで覗けば見れる)

たとえば侍道2
PS2だと次の区画に移動すると人物がすぐあらわれるが
PSPでは処理できず、次の区画に移動してもそこに人物を描写するのが遅れて
しばし待たないと人物があらわれない

他にも、街ingメーカー、WWEエキサイティングプロレス、忍道、鉄拳等もそうで
3D系のキャラや背景テクスチャー描写はPSPよりPS2のほうが優れているね。
571ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 15:31:33.09 ID:51DP+7ApO
まあ携帯機はゴロ寝しながらできるってのが利点だから
ウォーシップガンナーみたいにPS2→PSPに移植した場合に
PSPならではの追加要素なんてあると買う気も起きるけどね
572ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 16:53:20.87 ID:C5ICqR4w0
ウォーシップガンナー2ポータブルはあの小さい画面で大丈夫なのかと不安だったが良移植だったな
ペルソナ3なんかも主人公武器チェンジやポリゴン人形劇の有るPS2版と女主人公や武器合体、携帯仕様でサクサク進行のPSP版で好みが分かれると思う
573ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 17:05:46.40 ID:dfs0lQx0O
みんなサンクス。
据え置き同士だが、ガンダム無双の例もあったな。
SPだか2だかがPS3版や箱○版より良いとか何とか。
574ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 19:03:29.16 ID:Q67lcH2W0
>>488です、以前アウトロー箱庭ゲーでオススメありませんか?
  と質問した者です。
  >>489さんがオススメしてくれたマーセナリーズ買ってプレイ
  してますがかなり面白いです!!
  敵北朝鮮なんですねWW
  ノリ的には映画のエクスペンタブルズみたいですね
  ありがとうございました!!
575ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 20:48:53.03 ID:i1+jKv790
東京バス2とか次世代では出てないキワモノ系いいとおも
576ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 22:51:36.90 ID:GuoiMrW9O
バイオハザードアウトブレイク2プレイ中なんだが…仲間がバカすぎて笑えてくるw
フリーダムファイターズとかブラザーインアームズとか、仲間が賢いゲームやった後だけに尚更
「指定した場所で待機しろ」「指定した場所に向かえ」って指示があったら格段にプレイが楽だったんだが…
(アイテム所持数が少ない上にイベントアイテムも含まれるので、自分がイベントアイテム持つと不便 しかし仲間に持たせると勝手に単独行動とって知らない場所で死んだりする)
577ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 23:19:27.83 ID:kee2ABQO0
それでも1よりもずっとマシになったぞ
あと指示に従うかはキャラごとに相性設定あったはず
578ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 00:51:05.44 ID:r0PW+Xf6O
アウトブレイクは仲間の奇行を見るのも一興
慣れたらかわいいもんよ
そう、相性あるね
ケヴィンはマーク嫌い
マークはケヴィン
ジョージはアリッサだったかな?忘れた
ヨーコはだいたい誰でも相性よかった気がする
579ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 01:24:37.86 ID:VzC2Kqn30
仲間はおとりにして淡々とフラグ立てプレイすれば
各章は10分以内に終わるし全員生還だもんな
580ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 01:27:55.70 ID:Z1C82U0+0
PS2はデータいじって遊んでるわ
俺つえーとかヒャッハーじゃなくて
こんなんあったらよくね?→実装
581ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 01:34:08.44 ID:8LkBbBAsO
ディアッカ「ガォォォォォン」

ですかそうですか。


※スパロボZ(SPディスク)
582ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 04:27:27.83 ID:IShre+k5O
アウトブレイクはその理不尽さとかAIの馬鹿さ加減がむしろ面白いと思ったけどね
まあ当時やった印象だから今やったらイラッとくるかもしれないが、俺は好き
583ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 21:04:20.87 ID:LvI0IsCW0
GENJIが面白かった
パッケージや説明書も凝ってる
584ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 21:36:32.19 ID:3Y9N1I5y0
パチパラ13に収録されてるパチプロ風雲録の
あまりの選択肢のぶっ飛び具合に度肝抜かれたんですけど
このゲームみたいにシナリオがちょっとぶっ飛んでるとか
選択肢が笑えるゲームって他になにかありますか?
585ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 21:37:50.46 ID:BLIqQ7px0
>>584
パチパラ14
586ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 21:46:22.96 ID:Ot8K903aO
絶体絶命都市シリーズ、バンピートロット(選択肢笑える系)
侍(侍道2の方が全体的にゲームとしての出来がいいが、バカ選択肢が多いのはこちら それでも上記二作に比べるとややインパクト弱いか)

ファーレンハイト(シナリオぶっ飛び ぶっ飛びすぎて真面目にストーリー見てると精神にダメージ負うレベル)
龍が如く2(シナリオぶっ飛び ファーレンハイトに比べると良くも悪くも大人しいが、それでも発売直後はかなり賛否両論だった)
587ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 21:48:50.92 ID:Ot8K903aO
すまん龍が如く2やっぱりナシで
よく考えたら一部のイベントがぶっ飛びすぎてるだけで、シナリオ自体はそんなにぶっ飛んでなかった
588ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:09:14.30 ID:3Y9N1I5y0
>>585-587
やはり絶体絶命都市やバンピートロット等のアイレム系は同じような感じなんですか
パチパラは14は面白いらしいのですけど12の評判はあまり聞かないですね

侍とファーレンハイトはノーチェックでした
調べて購入を検討しようかと思います
ありがとうございます
589ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:13:36.81 ID:a7f8HwEMO
GENJIって元カプコンのスト2や鬼武者の人なんすね
知らなかった
Amazonの評価コメント見ると内容は面白いし映像もキレイ
・・・だけど短い
で評価平均が3

ボリューム少ないのに面白いって
自由時間が少ない人には良いっすね

他にこういうのは無いですかね?
590ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:25:00.11 ID:Ot8K903aO
君が何を面白いと感じるかはわからないが、個人的には
ガングレイヴ、武刃街、フリーダムファイターズ、桜坂消防隊は
「システム面白いのにストーリー短いなぁ…」と感じたよ(ガングレイヴは続編で解消されたが)
591ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:31:10.47 ID:3mq6xd5R0
カ、カオスレギオン(棒読み)はどうですか?
592ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:32:36.92 ID:IfjQlovB0
>>589
白中探険部、DESIRE(ADV)
個人的にはどちらも楽しめたが、シナリオを面白く感じるかは人それぞれなんで分からん
593ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 22:56:40.16 ID:IfjQlovB0
思い返してみるとDESIREはそこまでプレイ時間短くなかったわ
594ゲーム好き名無しさん:2013/04/24(水) 23:07:45.77 ID:tkyafTGQ0
白中探険部は知名度低いし名作とは言えないけどなんか好きなんだよなあ
595ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 00:19:27.79 ID:121Qsdw1O
サイレン、バイオハザードアウトブレイク2やれば?

サバイバルで楽しいし105円で売ってる。
バイオもTPSじゃないし
596ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 00:21:39.91 ID:uMim3V6t0
サイレン105円で売ってんのかよ、すげえな。
597ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 03:02:19.62 ID:C7UlwsAtO
マークオブクリィはクリア時間短いけど結構面白い。
598ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 03:15:48.61 ID:jMMJaIYa0
スペースチャンネル5とか
599ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 03:43:42.63 ID:uf9jROcM0
サイレンっていつまでも高値安定してるなあ
600ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 07:15:37.05 ID:OY5WsRj20
高値って言っても2千以下だろ
バンピーがブックオフで5000円以上で売られてて噴いたw
601ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 08:53:58.68 ID:kz7b2sud0
高い \1300以上
普通 \1300〜700
安い \700以下
こんな感じ

>>589
7<セブン>~モールモースの騎兵隊~
さくっと終わるし話も王道で良い
602ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 08:59:28.89 ID:37nV8hgW0
1950円のグラディエーター RtF REMIXを買ってきたぜやべえ贅沢www
603ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 09:31:40.05 ID:C7UlwsAtO
>>601
セブンは好きなゲームだしオススメだけど裏モードが異常に長いぞ
本編はチュートリアルで裏からが本番って感じだな
クリアしたけど400時間くらい掛かった気がする
604ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 09:39:45.65 ID:kz7b2sud0
400時間て……
裏はやりたい人だけプレイすれば良い
605ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 10:21:19.93 ID:V/Y5xC1Z0
>>589
アヌビスSE
606ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 10:37:13.91 ID:2vFFspf20
セブン本編はチュートリアルでパズルゲーみたいな感じだしな
でも1000年なんたらはむずくて面倒ですぐ投げちゃったけど
607ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 11:08:45.76 ID:XtfsFcavO
>>602
リミックス版そんな値段で買えるんだ
おまえら家にPS2のソフト何本ぐらい持ってる?
100本以上ある?
オレはある
兄弟の分あわせてだけど
608ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 12:32:38.36 ID:37nV8hgW0
>>607
ブコフでこの値段だったよ、凄く面白くてやめられん
ソフトは多分70〜80本程度
609ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 12:48:48.52 ID:OWkF3CmCO
ソフト自慢や値段は価値観でキリないからやめよう
610ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 15:59:23.28 ID:uf9jROcM0
PS2ソフトコンプした奴は自慢してよし
611ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 17:05:25.04 ID:GhAx1e+J0
全部プレイ済みで!とかだったら逆に哀れみを覚える
612ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 17:20:43.09 ID:5dF6jRu30
>>610
大まかな種類で分けると2000タイトルぐらいだと思ったけど限定版やベスト版等各バリエーション揃えるとどれぐらいになるのかな
初回限定版、通常版、廉価版、再廉価版、完全版とか出てるメジャータイトルはちらほら有るし
余裕で3500以上は有るか?
613ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 17:45:47.98 ID:I3dJkKuw0
>>612
そういうのも全部分けて合計すると6000本弱。
ソースはゲーム屋バイトのおれ。
614ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 18:15:47.04 ID:OWkF3CmCO
>>610
自慢どころか有名になれるよ
615ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 18:19:49.65 ID:XqAsuICT0
>>613
洋ゲーは含まれるの?
616ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 19:58:40.32 ID:5dF6jRu30
>>613
6000かー
結構あるね
重複削除で2000に纏めた人大変だっただろうな
617ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 22:42:52.48 ID:rPb32TIi0
Mr.300や500本以上の人もまだまだということか……
618ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 23:11:24.42 ID:elerAF9z0
スタントマンって面白い?
619ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 23:21:21.76 ID:x++39o0f0
PS2本体が逝ったらゲーム卒業と思ってたが
いざそうなるとゲームしたくてたまらんぞ
620ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 01:12:40.00 ID:z0tUy5mN0
セブンのアルメセラ年代記は糞みたいなステータスのキャラしか志願してこないから詰んだ
621ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 01:16:37.12 ID:tI+fe+jl0
>>620
ランダム要素強すぎだよな
622ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 02:08:42.74 ID:hJMwJLfW0
V&Bは子供世代になるとヌルゲー化しちゃうんだっけか
623ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 02:39:54.70 ID:R3wUcvVsO
ヌルくなる可能性があるのは孫世代くらいからじゃないかな
もちろん、その世代まで一族を続かせないと意味がないし
続いたとしても、ちゃんと能力が受け継がれてないと意味ないしね

システム的に、通信要素あったら面白そうだったな→V&B
確か携帯機に移植されてるはずだが、そっちはどうなんだろう
624ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 02:59:23.90 ID:8sw57ko0O
アルメセラ2周した俺に言わせれば序盤の50年越せればノーリセットで1000年いける感じだけどね
625ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 06:55:11.39 ID:MdPvQsDLO
>>1
ENERGY AIR FORCE
ACE COMBAT5
AERO DANCING4には敵わない
626ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 09:39:53.74 ID:LFMXR/zGO
>>618
弟が100円で買ってきたのを隣で見てたことがあるが
糞つまんなそうだったぞ
627ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 13:54:26.86 ID:2L5yDHIGO
DBスパキンメテオ200円で買ってみたジャンクだけど(笑)
628ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 22:22:04.35 ID:JILZeX970
弟って面白い?
629ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 22:27:24.18 ID:HAzWmDXf0
ガチアスペ現る
630ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 22:29:45.16 ID:6MmRc//R0
精神病患者でも2chに辿り着けるから不思議だ
631ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 23:01:16.30 ID:Lyo3uzVFP
2chって怖いな
632ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 23:33:31.55 ID:iXDgdRM40
特定アジアが割れOS復旧して帰ってきたからな・・・・・
633ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 10:04:36.46 ID:gnJlrS5FO
スパキンメテオは格ゲーとしてバランスうんぬん言われてるけど
ドラゴンボールのゲームとしてはアレでいいと思うんだ(´・ω・`)
634ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 13:32:54.12 ID:CpyZ4Yyk0
スパキンを格ゲーとしてやってるやついんのかね
ナルトとかガンダムと同じパーティーゲームって認識してたわ
635ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 13:44:40.60 ID:PbzvlhBX0
どれのことかワカランが、ガンダムがパーティーゲームって意味不明。
むしろ一人でコツコツやる作品のほうが多いんだが。
636ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 13:49:29.11 ID:XnMMSg070
レンジ?
637ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 15:40:53.21 ID:p3yBCKZQO
なんか前にもこんな流れあったな
あの時はスパキンのジャンルは格ゲーか否か、みたいな話だったっけ
638ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 16:16:42.94 ID:uSFzROg3O
ずっと張り付いてる訳じゃないんで知りませぬ
639ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 16:39:11.90 ID:UOB/xDph0
>>635
連ジとかエゥティタとか連ザとかじゃね?
もしくはGジェネやスパロボの擬似多人数プレイとか?
640ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 18:22:12.39 ID:KOMM03iv0
ウルトラマン買ってきた
動きが鈍くて操作しにくいけど面白い
今度はファイティングエヴォリューションてヤツ買おうかな
641ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 20:48:21.59 ID:/1zSJJSE0
規制てす
642ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 21:19:04.87 ID:/1zSJJSE0
ついさっき、ブラザーインアームズ名誉の代償をプレイしてて、
もう無理だと思って、とうとうゲーム屋に売ってきた(約3年間プレイ)
600円で買い取ってくれた。
それにしても、クソ難易度高いゲームを作ってくれたもんや。
ゲーム内容自体は面白いから、非常に残念だけど。
643ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 21:26:32.78 ID:bSOMZ1K30
解除されたかな
644名無し:2013/04/28(日) 21:53:12.71 ID:d+tSquD30
バイオハザード4とか FF10とかかね?
まぁ俺が好きなゲームだし 人それぞれ
好みも違うし、興味があったらやってくれ
645ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 22:32:54.57 ID:JW3WIRX80
無難すぎるが今さらでいいならGTA:VCとか。既出すぎかな
500円以下で買えるんでね
646ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 23:35:16.04 ID:k3m/SexSP
クレイジータクシーって面白い?
647ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 23:50:35.17 ID:6UbqYy1I0
IDすげえな

クレイジータクシー俺には面白かったが
他の人にとってどうかはわからないな
648ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 00:24:45.38 ID:hwVmskBL0
本当にIDすごいが

その人その人合う合わないはあるが、クレイジータクシーは当時の評価・評判は
なかなか良かったと思うよ

ただあくまでも当時ね
649ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 00:28:03.79 ID:otH7Xgh5P
お客をどれだけ効率よく運べるかを頑張るゲーム
650ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 01:18:22.62 ID:G4lpdUKB0
面白いけど、すぐ飽きた
651ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 01:26:37.56 ID:8awBy8qN0
クレタクはDC版のしかやったことないけど、マップが2つしかなくて
それ以外はチュートリアル風なミニゲー集のクレイジーボックスをやるしかないんで確かに飽きやすい。
けど時間が経ったらまたやりたくなる、周期的に遊びたくなるゲームだな。
PS2だとXIゴとかテクニクティクスとかIQREMIX+とかLetsブラボーミュージックとか古いゲームなんだけど、そんな感じで手放せない。
652ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 02:28:27.43 ID:2eSoTA+c0
クレタクはクリアって概念が無いに等しいからなあ
結局ストイックにスコアアタックを極めていく方向しか遊び用がないし
そうなるとマップ覚えてルート構築しないといけないからね

まあ、何も考えずにやってもそこそこ爽快感あって面白いんだけど
そこまででやめちゃう人も多いだろうね
653ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 03:14:33.14 ID:6N4vP1ZZ0
>>647
クレタクほどの爽快感やノリは無いが
シンプルシリーズのタクシーとかGTAシリーズのタクシーミッションやって合うか合わないか試してみた方が良いかも
654ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 06:31:33.51 ID:jrDscp0U0
んなもんわざわざ試すのに別ソフト買うくらいなら、最初からクレタク買えと・・・
655ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 07:38:45.33 ID:GM0OvVEM0
そういやGTASAのタクシーミッションでクレタクに興味出て買ったぜw
656ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 09:21:57.12 ID:+YEsjyZE0
やっぱりクレタク好きな人多いんだね。
俺もDC版1&2、PS2版1、GC版1と買って来た。DCとGCは手放しちゃったけど。
今は箱○版とPS3版で遊んでるわ。
657ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 10:39:43.06 ID:p5QcNnKy0
いまだにやってるorまたやるかもで手元に残してるゲーム

パチパラ14
DQ8
agesギャラフォー

意外と少ない
658ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 12:04:12.82 ID:T4FmqMUj0
バイオっぽいラジコンゲーやりたかったんで
九怨とエクスターミネーション買ってみた。
両方で680円。
九怨は読み込み多いな・・・。
659ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 12:15:48.70 ID:kE8NuFeQ0
GTA VCはロード長いしミッション難しいしやり直し作業面倒くさいからストレス半端ないな
660ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 14:29:23.49 ID:otH7Xgh5P
どうしても客運びがやりたいならクレタクがいいかもしれんけど
爽快感求めるなら圧倒的にバーンアウトだわ
661ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 14:51:53.38 ID:Q+WCCpHG0
クレタクはPS2だとヤーヤーヤーヤーヤァって歌が無いんだよな、、、
あれでクレタク好きになったんだが
662ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 15:03:56.49 ID:ViPTyA/Y0
>ヤーヤーヤーヤーヤァって歌
クレタクやってない俺がエスパーするとThe OffspringのAll I Wantに違いない
663ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 16:24:07.22 ID:+YEsjyZE0
>>661
PS2版はあったはず。曲が違うのはPS3と箱○じゃね?
PS3版も箱○版もカスタムサウンドトラック機能があるから曲を自分で用意すればいい。
664ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 16:43:16.75 ID:G4lpdUKB0
>>661
あるよー

>>662
エスパー大正解
665ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 17:38:01.96 ID:Ozez4IVZ0
PS2の「サムライスピリッツ零」って
同じPS2の六番勝負ってタイトルの方を買えば必要無い、 で合ってますか?
連休中、店で見掛けて久々にサムスピやりたくなったオッサンなんですが。
666ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 17:47:01.46 ID:ogBi3ZZK0
>>665
あってます
667ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 17:49:35.29 ID:Q4JAIkJ5O
サムスピといえば
天下一〜でシリーズを初めてプレイしたんだが、他の2D格ゲー(カプコンvsSNK、vsマーブル、メルティブラッド、ネオジオバトルコロシアム)に比べて妙に動きがカクカクしてたんだが
あんなモンなのか?
668ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 17:56:49.73 ID:ogBi3ZZK0
>>667
俺は別に気になったことは無いけどな〜
ただ、元が古いゲームで、ドットをずっと古いままのを使ってるから、
あげてくれた他の格ゲーより、アニメーションのコマ割りが少ないのは事実。
新規で剣サム(サムスピ天下一剣客伝)から入ったのなら、なおさらなのかもね。
ただ、剣サムの場合は音楽がダメダメすぎる。
669ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 18:09:03.38 ID:Ozez4IVZ0
>>666
サンクス
では今回は止めて、六番勝負を見つけた時に買うようにしよう。

>>667
当時は同じSNKの餓狼や龍虎と比べ、個人的にはサムスピが一番自然な動きと感じ好きだったんですが、
今の格ゲやった後だと私のようなおっさんでもカクカクだったんだなと感じます。
670ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 18:26:10.66 ID:Q4JAIkJ5O
>>668
>>669
レスどうも
う〜ん、天下一〜が格段に劣化移植とかなら他シリーズやってみようと思ったが、全体的にあんな感じか…残念

格ゲーって結構グラフィックを使い回すよなぁ
例に挙げたカプコンvsシリーズに「ヴァンパイア」シリーズのキャラが出てるんだが
PS1のシンプルなグラをそのまま使い回してるので他キャラと比べると少々浮いてる
671ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 19:06:11.66 ID:ogBi3ZZK0
>>670
ドット絵はどうしても、手間と時間と人件費がかかるから、
メーカーはなるべく使い回したいものなのよ。
まあ、素晴らしいドット絵を体験したいというなら、
ストリートファイターIII 3rd STRIKEがおすすめかな。
あれは、ドット絵の真骨頂というべきゲームだから。


サッカーゲームの『FIFA09』を300円で買ってきた。
前から欲しかったサッカーゲームだったけど、
ブックオフでは980円と結構高かったので、我慢していた。
実際プレイすると、300円とは思えない程、
ゲームのクオリティ、試合の面白さがすごい!
ゴールデンウィークは、このゲームとの付き合いになりそうだ。
672ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 19:06:27.46 ID:Fx8ik0ZW0
シンプル2000シリーズって全部青ディスクですかね?
673ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 19:43:01.07 ID:8awBy8qN0
>>672
ごく一部にDVDも使われてるよ
そういうのは元はフルプライスのゲームだったっていうのが多いけど
674ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 22:30:01.23 ID:E5fuNddSI
GTA:VCが面白かった
SAの方が色々とできるけどこっちの方が楽しい
675ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 23:53:32.20 ID:lkJZpXo7P
>>671
PS2では最強のサカゲーだよね
他のサカゲーにはない賢い動きするし
リネームしなくていいけど
シーズン重ねていくとバグがやばい上
スケジュールがめちゃくちゃで
国内リーグの翌日にカップ戦やらされたりするけど
一番好きなサカゲーだな
何気に音楽もいい感じだし
676ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 07:05:01.99 ID:gKjnZXha0
ヴァンパイアは初代ACの時点で動きのコマ割り多かったがVハンターになった時点で
キャラ増えて容量足らなくなってコマ割り減らされてるって話
自分は気にならなかったけど友達は滑らかさが無くなったって嘆いてた

デミトリはSVCカオスが新規グラになってるけど本家に慣れてると違和感有るかも
(これはこれで好きだが)

まぁ最近の2D格ゲーはギルティギア以降のヌルヌル動くキャラがデフォだしね
初期のカプコン、SNKの作品やると手抜きに見える人も居ると思う
677ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 07:40:12.93 ID:HvCDLGF60
>>673
なるほど、レスサンクスです
もってるシンプル全部青だったからそうなのかと思った
678ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 15:50:55.77 ID:tn8Qhad20
>>676
言っとくと、PS2のギルティシリーズはドット絵ではない。
「ハイレゾ」という手法が採用されている。
大きめに描いた絵をスキャンして縮小して、パラパラ漫画的に
動かす、というやり方らしい。
ランブルフィッシュやFateアクトカデンツァ、アルカナハート
とかまでは知らん。
その点、とことんドットにこだわってるのはSNKの2D格ゲー。
ハイレゾに浮気したのは、KOF15周年記念の'94だけか?

「格ゲーは操作がおっつかなくてちょっと…でもヌルヌル動く
ドット絵のゲームやりたい」という人は、スパロボな。
こないだ、MXの4周目をプレイした。
ヌルいんだが、たまに、あのマジンガーZが恋しくなるw
679ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 16:45:46.56 ID:KB7YEK2F0
シャドウオブローマ面白いな
680ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 17:15:33.19 ID:q71Rq73RO
俺はもうひとりの主人公の潜入&おつかいパートがダルくて投げたわ
メイン主人公の戦闘パートは悪くなかったんだが…
681ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 20:08:13.00 ID:BJEjXBxaO
>>678
PSのドラゴンボールの格ゲーでもセル画みたいなの使ってたのあったね


個人的な話で申し訳ないが、RPGは2Dがやはり好きだった
682ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 20:43:13.01 ID:4ErbF6JF0
ドット絵で一番感銘受けたのはやっぱりタクティクスオウガかな。
結局オウガ系ってPS2で一つも出なかったね。
683ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 21:08:59.78 ID:Ho6QtfAp0
じゃあメタルスラッグで
684ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 21:55:29.19 ID:pB+zgVWiO
>>682
強いて言うならFF12?

ポイズンピンクがそうなのか? >タクティクスぽいゲーム
685ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 22:17:18.30 ID:R+lWVaM30
ポイズンピンクはフリーマップでレベル上げが出来ないんで難易度は高めだったな
敵もオーバーキルするのが前提だからかなり頭使うし
まぁ2周目からは主要キャラのレベル引き継ぎ出来るから大分楽にはなるけど1周目は本当キツかった
ボロクソ言われてるけど俺は好きなゲーム。3人の主人公×2で6周もしたよ
686ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 22:18:00.81 ID:vQ/ApmJ70
>>678
どんな風にヌルヌルなの?
スパロボってたしかSRPGだよな
やらないジャンルなんでスルーしてたわ
687ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 22:35:59.46 ID:4ErbF6JF0
>>684
オウガ系って、TOと同じタイプのシステムって意味じゃなくてオウガバトルサーガって意味のつもりだった。
システム的にはサモンナイトとかあるよね。

>>686
各機決められた何パターンかの動きをアニメーションするわけで、格ゲーのドット絵とはちょっと趣違うかもね。
アニメ自体の出来はスパロボZが一番。あらゆる場面のロード時間も異常に短いのもすごい。
688ゲーム好き名無しさん:2013/04/30(火) 22:49:12.79 ID:grXSCqfj0
難易度的にもヌルヌr
689ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 00:43:40.43 ID:VC8mDkKCO
ドット絵じゃなくFlashっぽい動きだが、グリムグリモア、オーディンスフィア、ランブルフィッシュもヌルヌルしてるぜ
ランブル〜はちょっぴり劣化移植(キャラが小さい)で、アーケード版ほどの衝撃は味わえないが
690ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 06:42:47.41 ID:P4d8uc15I
>>679
規制解除するとグロゲーになる
691ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 07:18:35.04 ID:QH3LGR8I0
ランブルローズもヌルヌルもとい泥レスがありやす
692ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 07:58:51.18 ID:JDjjie7f0
ランブルローズの泥レスって倒れると顔以外の部位
が全部真っ茶色になちゃって茶色い全身タイツ着てるみたいになるよね
693ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 08:06:27.27 ID:VC8mDkKCO
顔も汚れるべきだったよな、泥自体もチョコレート溶液みたいにサラサラしててなんか不自然
いや、泥レスの真骨頂がどういうものなのか知らんけど…
(美しい女性が汚い泥に塗れながらも戦うエロス、みたいなアレなんじゃないの?「スイカに塩」理論的な…いや知らんけど)
694ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 20:33:26.05 ID:8lrLLxdGO
>>685
ポイピン意外と楽しいよな。色々シビアなバランスだけど。
常にオーバーキル狙ってたから暗算力が付いた気がした
695ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 23:18:25.90 ID:ncTh03aa0
>>657
もっといろいろあるだろw
696ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 23:57:26.69 ID:m0IauHV00
>>694
オーバーキルしないと使役も捕獲も抽出も何も出来ないからねぇ
途中で詰むんじゃないかって思って無理してでも狙っちゃうよね
ゲームに慣れるまではガチで電卓片手にやってたわw
697ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 07:13:00.12 ID:jAbfxz+50
ソウルキャリバーって、1人用格ゲーで楽しめる?
698ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 07:19:31.01 ID:6fHIsx4k0
>>697
2も3も他の格ゲーと比べて一人用モードが充実してるよ
色んな条件のステージをクリアしながら武器やコスチューム集めるのがメインだからその辺に楽しみを感じられるかどうかだけど
3はセーブデータ破損バグが有るから内用や改訂版ディスクとの郵送交換とか調べてな
699ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 13:58:15.35 ID:1pbt6jK/O
誰かリングオブレッドって持ってる?
おもろい?
700ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 14:01:17.24 ID:QsUvTqxG0
>>697
面白いけどとにかく時間掛かる
あとシステムが独特の割りに説明書が薄いのでWikiを読むのが必須
システムを理解してるかそうでないかで難易度段違い
701ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 14:02:25.21 ID:QsUvTqxG0
上のレスはリングオブレッドの話ね
702ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 15:08:19.25 ID:GhobG0d00
ゼノサーガ EP.III 買ったんだけど
これから始めても大丈夫?
ゼノシリーズは全く無知で、初購入なもんで。
703ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 15:11:11.51 ID:jxsJwq4a0
1と2のあらすじがゲーム内で参照できたはず
うろ覚えだが
704ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 15:19:17.76 ID:xmrrY3nD0
12やってないのにいきなり3をプレイする神経がわからんがな
まあ3に12のあらすじは見れるけど12未プレイでストーリー楽しめるか疑問
1だけでもやるべきだな
705ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 15:28:23.95 ID:c6RiiulcO
2以降で前作とほとんど関係ないゲームなんていくらでもあるし、そういうタイプのシリーズかと思ったんじゃないの

「ラプソディア」てゲームやりたかったんだが「幻想水滸伝4」の外伝的作品で、これをプレイしないと全く話がわからんそうな
こういうのはやめてほしい
706ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 15:29:14.23 ID:6fHIsx4k0
ゼノサーガはシステム継承のシリーズ物では無く1〜3とストーリーが繋がってるしね
(2は内容的に色々言われてるが…)
1と2はサクサク進むDS版でOKって人も居るがムービー無しのゼノサーガは別物過ぎて個人的にはお奨め出来ない
もっさり進行だけどストーリー展開楽しみたいなら1から順にやるのが一番かな
バトルシステムの進化も楽しめるし
707ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 16:51:22.65 ID:bQhQck3z0
ゼノサーガは時間の無駄だから止めとけ
708ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 16:59:45.02 ID:fgBiAM/1O
>>702
ぶっちゃければ、ゼノギアス解いてからやるのが良いだろう。
特にEp3には、アレからきたネタが結構あるからな。
709ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 18:10:47.16 ID:dfYrIcWZO
>>705
とはいえ関連作出すのはファンにとっては嬉しい事だけどね
幻想4にそんなにファンがいるかどうかは疑問だけどw

ラプソディアは幻想4のストーリー補完、幻想4のキャラがガンガン出てくるからなぁ
単体でも完結はしてるからやって出来ない事はないけどね
710ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 20:11:05.90 ID:BFRHyOiw0
>>706
>ムービー無しのゼノサーガは別物過ぎて個人的にはお奨め出来ない

俺も激しくそう思う。確かにDS版1&2の方が格段にテンポ良いしゲーム自体も悪くないけど、
1と2の復習にはならん気がする。やっぱ良くも悪くもゼノサーガはあの映像あってこそだと思うし。

>>705
確かにラプソディアは幻水4やらんとイミフだと思う
俺は幻水4やって楽しめた後にラプソディアやったから80〜85点はあげられるけど、
最初からラプソディアやってたら60点前後しかあげられなかったと思う
けどまぁ実質続編みたいなもんだし、こういう商法?はありなんじゃないの?.hackなんかもそうだし。
711705:2013/05/02(木) 20:32:22.82 ID:c6RiiulcO
外伝作品を出す事自体は別にいいんだけど、せめて「幻想水滸伝シリーズ」的な事を前面に書いといて欲しかったというか
(中古屋でパッケ見た時はそんな感じの事は「強くは」書いてなかった……気がする かなりうろ覚えだから書いてあったらスマン)

なんか他にあるかな
タイトル全然違うけど、ストーリーや設定的に他タイトルやってるのが推奨されるゲーム
(ネオジオバトルコロシアムとかカプコンファイティングジャムとかみたいなお祭りゲーはおいといて)
712ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 20:53:44.44 ID:6qdZXJEk0
あんまり思いつかないけどクーデルカ(PS1)はシャドウハーツの流れ汲んでるんじゃなかったっけ。
713ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 20:56:33.04 ID:6fHIsx4k0
ラプソディア積みっぱなしだけど幻水4との関連とか全く知らなかった
ここは敢えて4未プレイで遊んでみようかな
(サクラ大戦3は1、2未プレイでも納得出来たがこれは無理そう)

>>711
核心部分まで影響しそうなのは判らんけどキャラ知ってて良かったと思えたのは
クーデルカ(PS1)→シャドーハーツ1かな
中盤で某キャラが出て来た時は良い意味で「やられた」と思った
714ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 20:58:26.57 ID:BFRHyOiw0
>>711
タイトルは確かにそうだね。ジャケ絵もジャケ裏も「幻水4」とは無関係っぽい。
それは同意。PS1のADVのヤツみたいに、「幻想水滸外伝」とかサブタイにつけるとかの配慮は合ったほうが良かったね
中身が完全に幻水4の関連作だし。

他何かあったかな、↑で挙げた.hackやガンスリンガーガールは
完全続き物だけどナンバリングしてあるからちゃんと分かるし…
パッと浮かんだのは花と太陽と雨と。コレはPS1のシルバー事件やってた方が楽しめるかも。
715ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 21:51:59.72 ID:fgBiAM/1O
>>711
ワイルドアームズ5thには従来作のモドキキャラが出てくる。
あと、Zシリーズ以外のスパロボ色々→OGsかね。
いずれ、ランドもセツコもOGに参戦するだろうけど。

ああ、ナムカプに至っては、もうね…。
カオスウォーズなんてのもあったな。
716ゲーム好き名無しさん:2013/05/02(木) 22:56:45.03 ID:5bpnqOLW0
【ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮】と【鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー】
片方は他社が出したパチモンと言われても仕方が無いレベルのタイトルの付け方
717ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 06:17:34.09 ID:rhulrXKk0
ちょっと何言ってるかわかりませんね
718ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 07:54:02.00 ID:DjHyJxyG0
プレイしていて眠くなれる作品はありませんか
今は、アンリミテッドサガがゆったりしていて気に入っています
アクション要素が強くなければ作品のジャンルは問いません
退屈で眠くなる作品は除外してもらえると嬉しいです
719ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 10:27:19.37 ID:gvfsW5hZO
スパロボ全般
720ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 10:34:57.61 ID:aRhHjLHU0
アンサガは音楽もいいしTRPGっぽい雰囲気がすきだったけど今は手元に説明書がないからやる気しないな
721ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 12:13:03.30 ID:glaNxmPmO
今は説明書無くても攻略サイトがいくらでもあるから普通に遊べるでしょ
722ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 13:06:42.36 ID:wXunx3XgO
しかし、説明書なり攻略本なりはあった方がいい。
いちいちPS2起動する度にガラケーで、ファイルシーク介した
攻略サイトに繋いだりするのはちょっとなぁ。
攻略サイトには絵師のラフスケッチやボツイラストとかまでは
載ってないし。
723ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 13:14:09.74 ID:JR8CY4cw0
もしもしの言うことはさっぱり理解できんなw
724ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 13:23:12.61 ID:RYOIbM4JO
>>723
調子に乗ってると死ぬぞ?
725ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 13:37:24.25 ID:By9XjgDvO
前々から気になってたMVP2005をとうとう購入 夜になったらプレイする
しかし、オリキャラ制作やペナントモードがついてセーブデータ42KB…?一般的な音ゲーや格ゲー以下の容量だが…
セーブデータが大容量すぎるのはもちろん嫌だが、コンパクトすぎるとそれはそれで不安になるね
726ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 14:52:06.44 ID:nW5wLrze0
>>722
まぁないよりは合ったほうが良いね
てかPS2やる時は攻略サイト等はPCで見てるから苦にならんけどね

>>725
いや、確かにジャケ裏や説明書には42KBと書いてはあるけど、あくまで42KB「以上」なので、
選手エディットとかオーナーモードとかホームラン競争とか並行してやろうとすると軽く4Mぐらい喰うよw
こんなに容量喰うのはA列車6の5MB以来だったな
727ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:05:30.61 ID:By9XjgDvO
>>726
確認してみたらそうだった…言われなきゃ気付かずにプレイして泣き見てたわw ありがとう
728ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:31:59.64 ID:LY5fa+yT0
すごく今更だけどFFXやってクリアして
結論は結構面白かったんですけど
X-2って面白いですか?
729ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:52:14.10 ID:By9XjgDvO
キャラと雰囲気が全然違うので(一言で言うなら「ユウナ大学デビュー編」て感じ)
ユウナとティーダの儚い恋物語に感動しました!的な気分ならやらない方がいいと思う
さほどキャラとストーリーに思い入れなかった俺的には、独特な戦闘システムでそれなりに面白かったが
730ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:52:17.65 ID:aRhHjLHU0
X-2はさっき地元で105円で売ってたから手に取ってみたけど
半ケツの女の子がどや顔で拳銃構えてて萎えたんだよな
戦闘もATBらしいし食わず嫌いしないで買えば良かったかもな
731ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:53:46.00 ID:JR8CY4cw0
>>728
シナリオに期待してるならやめとけ

戦闘の楽しさや、やりこみ目当てなら相当遊べる
インタ版だと更にやりこみ度が上がる。
732ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 15:59:54.49 ID:wmb482kT0
そういや10と一緒にHDリマスターされるんだっけか

10-2はシナリオに目を瞑れば面白いと思うよ
戦闘も10に比べたら面白いし
ガンシューティングみたいなミニゲームとかかなりハマったわ
733ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 16:54:26.86 ID:32sqi9j10
久しぶりに格ゲーやりたくなったんでカプエス2買ってきたよ
しばらく楽しめそうだ
734ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 17:18:15.04 ID:By9XjgDvO
ほぼ全キャラ(殺意リュウとか暴走庵とかの発狂キャラは除外)に掛け合い勝利台詞が用意されてるってのがスゴイわ、カプエス2
キャラに思い入れあるなら一年くらい遊べるかもね
735ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 17:44:12.91 ID:/H6ICwt00
昔プレイしたわカプエス2
茶リュウ作ったった
736728:2013/05/03(金) 18:02:19.35 ID:LY5fa+yT0
さっきX-2買ってきてやってみたら
確かにバトルは10に比べて格段に面白いと思いました
ATBなのもポイント高いです

ただ、ユウナがキャラ変しすぎなのとルールーの二番煎じみたいなやつがいて
キャラには魅力を感じなかったです

総評としては今のところ悪くない感じです
まさにここのスレの評価通りでした

ではFF12はどうですか?
737ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 18:07:45.89 ID:VUPVJ1hS0
FF12は回復使いながら見てるだけで全クリ余裕なのがね
ガンビットで細かく指示できるけどそこまでするべき敵が居ないし
あと主人公が空気過ぎて
738ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 18:15:25.54 ID:aRhHjLHU0
ユリパだっけね、当時雑誌で見て定価じゃ絶対買わないなって思った
FF12は積んであってまだやってないけど戦闘システムが大幅に変わったんだよね
ファミ通の付録のDVD見たときはすごい面白そうだったけどな
739ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 18:28:34.05 ID:By9XjgDvO
>>736
かなり独特な戦闘システムで、今までのFFとは全く毛色が違う

「基本は通常攻撃、味方HPが50%以下になったらケアル」「戦闘開始したら敵全体にブリザド、自分のMPが70%以下の時は『ぬすむ』」みたいな感じで
「状況」と「行動」を組み合わせて、それを駆使してオートで戦うという戦闘システム
(このシステム無視して今まで通り戦う事もできるが)
そういう作戦を考えるのが楽しい人じゃないと面白くないかも

ストーリーは、よくネタにされるが主人公がさほど活躍しない(主人公以外の仲間に重要人物が多い)
FF10に例えるとキマリが主人公みたいな雰囲気
決める時は決めるんだけどね…政治的な駆け引きが多めなので印象に残りにくい
740ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 20:19:19.94 ID:nW5wLrze0
10-2と12は10と違ってインタ版の追加要素が多数あるから買うならインタ版が絶対良いと思う
まぁ無印は日本語ボイス&捨て値で買えるっていう魅力もあるにはあるが…
どうせ買うならインタ版の方が良いと思う。やり込み派な人は特に。

あとFFっていう括りでいうとダージュオブケルベロスも無印はTPSとして微妙な出来だけど、
インタ版だと別ゲー並に修正されてる上に、オン限定ミッションも入ってるんでこれもインタ版が良いと思う
てかFFに限った話じゃないけど「最初からこっちを出しとけよ」って言いたくなるよな…
現行機持ってないから分からんけどPS3とかだと完全版商法はアップデートによって解決されてるのかな?
741ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 21:12:14.65 ID:lmAAGbI/P
アプデで追加or有料、無料DLCで追加or今まで通りの完全版商法
こんな感じだよ
742ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 22:08:19.25 ID:nW5wLrze0
>>741
現行機でも完全版商法やってるのがあるのか
DLCはキャラの衣装一つに数百万とかってのがあるらしいね、テイルズやアイマスのバンナムが酷いんだっけ?
まぁ興味無いなら買うなって事なんだろうけど…そういう商法するなら盤の定価を下げてほしいわな
743ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 22:52:08.19 ID:lmAAGbI/P
いや数百万はねーよ
それはソーシャル版だ
アイマスの全DLC+G4U(追加ディスク的なもの)買っても30万ぐらいだと思う
744ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 23:13:48.66 ID:nW5wLrze0
>>743
ごめん、数百円って言うつもりだったw
てかアイマスはコンプしようとすると30万もするのか…怖えええ
745ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 02:55:17.79 ID:v5fBzlMhO
そろそろスレチじゃね?
かく言う俺も、PS2でPS1のゲームやっててややスレチだがw
746ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 04:13:03.02 ID:RyYvNEwtO
FF13-2もやりたいとは思うけど、追加エピソードが有料ってのがねぇ
今更PS2時代には戻れないだろうけど、ホント追加DLCってのはクリアしたら特典として解放されるべき
まあ私もスレチでした
747ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 06:32:50.79 ID:JtXH2GPJ0
中古訴訟で負けちゃってるからしゃーない
メーカー側としてはコストダウンの為に完全版やちょい足しベスト版を短いサイクルで出したり
直に金落としてくれるDLCとかで稼がなきゃやっていけないって事だと思うよ
今は昔と違って新品ゲームが全然売れないし(ミリオンなんてごく一部)いつまでゲーム業界がもつか判らん

家にあるPS2ソフト数えてみたら400本近く有った(重複購入、裸ソフト含む)
これでもやりたいソフトで買ってない物や興味ないジャンルでスルーしてる物がかなり有るんだよな
多分一生かかっても遊び尽くせないと思うが
748ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 07:06:05.73 ID:h2O/2GIKO
俺もそんぐらい持ってるけど、ニート中で毎日8時間くらいゲームしてた時期でも年に10本くらいしかクリアできなかった
(浮気性で他のゲームをつまみ食いするのと、プレイ時間が長くなりがちなシミュレーションとヤリコミ系RPGが多いってのもあるだろうが)
今は2時間も出来ないから単純計算するとマジで一生かかっても遊び切れない気がする
749ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 07:38:54.60 ID:IlwadZua0
THE大量地獄ってゲームが気になってます、気持ち悪いゲームとか好きなんで遊んだ事のある方が
いましたら、感想お願いします。
あと他にも気持ち悪い雰囲気のゲームがありましたら教えていただきたいです
750ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 08:05:52.44 ID:e34yTW5b0
>>749
ゴキブリが好きならやればいいんじゃね
751ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 08:34:03.38 ID:h2O/2GIKO
>>749
サイレントヒルシリーズ、ナノブレイカー、バイオハザード4
752ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 09:19:28.05 ID:IlwadZua0
>>750
ゴキブリは好きではないですが、ゴキブリ率が高くて気持ち悪いってことですか?
>>751
サイレントヒルシリーズとバイオ4はプレイ済みです、サイレントヒルシリーズは大好きです
ナノブレイカーは知りませんでした、今調べてみたらかなり気持ち悪そうですね、探してみます
ありがとうございました
753ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 09:35:19.16 ID:e34yTW5b0
>>752
大量地獄で画像検索してみろサムネだけわかる
754ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 09:48:54.42 ID:CNAjriMy0
749は747 748への当て付けじゃないのか
いや考えすぎか
755ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 12:04:14.57 ID:awcITmFnO
D3Pは虫好きだよなぁ…
756ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 12:57:54.30 ID:Qsdw2zbl0
>>749
一撃殺虫ホイホイさん
操作キャラは萌え系だが、ゴキやらゲジを殲滅するゲーム
757ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 13:29:49.69 ID:IlwadZua0
>>753
今みたらまじで気持ち悪かったです、買ってみたいと思います
>>754
別に当てつけとかそういう事はないです、すんません
>>756
近くのお店で以前見かけたので後でのぞきに行ってまだあったら買ってきます!
758ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 14:20:16.81 ID:n0fFll3S0
>>747
なるほどな。商売だもんな。生活かかってるもんな。
それにしたって『手軽にわかりやすく買い揃えられる事』も
セールスポイントになりうるだろうに。
web環境面倒だよー。何よりクレカなんて持ちたかねえよー。


前作って結構売れたよな?
『バケモノ容量のPS2にこなれてない期』に出たんだよな?
なんでアニメムービーが劣化してんだよ?
お前の事だよワイルドアームズ3。
ほぼ同時期に出たTOD2は、そらもうヌルッヌル動くのに。
759ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 14:37:30.16 ID:WrpmLbU70
>>727さん、『MVPベースボール2005』はどうでしたか?
同じ野球ゲーム好きとして、是非感想が聞きたい。
760ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 15:01:08.98 ID:h2O/2GIKO
>>759
まだ30分ほどしかプレイしてないが

・バッティングはタイミングだけを合わせる独特な代物だが、左右ミート率や得意コースなどが存在し深みがある
・ステータスは全て0〜100の数字で現されるが、得意&不得意能力は色が変わる…なんて事はなくリストも多いので若干見づらい
・「監督が判定に抗議する」「デッドボール食らった打者が投手に詰め寄る」「各塁への送球フェイント」といった、他のゲームにはないマニアックなコマンドがある
・ゲーム内で本格的なスコアボードを参照可能
・日本人選手は似てない まぁ仕方ない
・全体的に地味 特に打撃音 ホームラン性の当たりでも「カッ」程度なのはちょっと残念


まとめると「すごくリアルでこだわってるけど地味な野球ゲーム」て感じ
「本物の野球」が好きなら面白いだろうけど
「(若干のフィクションを交えた)野球ゲーム」が好きな人はちょっと拍子抜けするかも
リアルじゃなく、ゲーム経由で野球好きになった俺的には、つまらなくはないがハマるほどでもないな…てレベル
761ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 15:09:32.36 ID:h2O/2GIKO
ただ、俺の一番好きなPS2野球ゲームは「水島新司オールスターズ(魔球飛打盛り沢山のトンデモ野球ゲーム)」なのと
この会社のスポーツゲーは派手な演出が多く、それを期待して買ったってのもあるんで
地味さに関しては俺が言うほどじゃないかも
762ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 16:27:15.12 ID:4z900fp90
シャドウハーツも気持ち悪かったわ
763ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 17:19:33.71 ID:2hCkI25r0
何となく衝動的に押入れからPS2引っ張り出してきた
IIDXとロックマンやろうかなと思ってるがあんまりこのスレでは出てないんだな。不評なのか?
764ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 18:33:20.38 ID:BY4VodC90
PS2の野球ゲームでは「MVPベースボール2005」
「プロ野球 熱スタ2007(2006でもいい)」
「激闘プロ野球 水島新司オールスターズ」の3本がベスト3だな。

その他では「日米間プロ野球」もわりと面白かった。
プロスピは選手エディットが好きなように弄れないのが痛い。
それと、パワプロ好きな人にも申し訳ないが個人的にはパス。
765ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 18:53:09.84 ID:uV9yBCUr0
熱スタ2007or2006はファミスタできるのが大きいな
ファミスタモードばっかりやってる
766ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 19:36:17.32 ID:JtXH2GPJ0
ほいほいさんはG相手にするってだけで気持ち悪さは余り感じないな
G描写をマイルド(リアル→コミカル)に出来るけどどうせならモザイク表示とかやって欲しかった

>>749
ミシガン、獣王記なんかもあるよ
フォールアウトはグロいと言うよりドギツイって感じ
リアルさ求めるならHD機で探した方が早いかと
しかしグロ描写系ってゲーム内容残念なのが多いんで余り期待しない方がいいね
エクスターミネーションやったがつまらなくて投げた
雑魚敵倒しても見返りが無いのに無視すると汚染率上がりまくって死ぬってのがな…
767ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 21:10:54.88 ID:IlwadZua0
レスありがとうございます、そういえばミシガン、獣王記ありましたね
どちらもプレイ済みです、すみません書くの忘れていました
フォールアウトはやってないので気になります、ドギツイとはリアルな感じで引いてしまうといった感じでしょうか?
768ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 21:34:44.06 ID:3WJnRK+Y0
他スレでも同じような書き込みしてるキチガイか
769ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 21:36:06.02 ID:v5fBzlMhO
>>763
2DXは、おたくのTVとの相性次第だと思う。
このスレでは、ロックマンXコマンドミッションが好評。

そしてPS2がホコリで動かないに1000ペリカ。
770ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 21:45:55.55 ID:JtXH2GPJ0
>>767
洋げー特有の濃いキャラがきつい感じ
バーックヤードプロレスリング1のキャラと言えば判るかな(…判らんか)
台詞も下ネタ直訳みたいな感じで疲れるかも
771ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 22:07:12.53 ID:IlwadZua0
なるほど、ありがとうございます
濃いキャラは特に嫌いではないので、大丈夫そうです
772ゲーム好き名無しさん:2013/05/04(土) 22:36:33.53 ID:h2O/2GIKO
うえきの法則 〜倒すぜロベルト十団!〜

ジャンク品で100円で売ってたので原作ほぼ知らないのに買ってみたが…これがなかなかの当たり
スマブラ的な乱闘ゲームなんだが、攻撃音が素晴らしく(いかにもキャラゲー的なビシッ、ボスッ、って感じじゃなく、一流格ゲーのようなガスゥッ!バキィッ!って感じ)
操作感も反応がよく、必殺技使う度に台詞とカットイン入るんでかなり盛り上がる
原作はいわゆる「能力バトル物」で、キャラ毎に性能の個性があり、敵の動きを見てるだけでも楽しい
個人的にはグラバトRUSHより面白い


ただ非常に残念な点が………
このゲーム、なんと一人プレイ専用 しかもストーリーモードの使用キャラは主人公のみ
(一応仲間キャラ数人も使えるが、クリア後のオマケ程度の扱いな模様)
もし対戦モード、複数キャラ選べるアーケードモードが付いてたら隠れた良作くらいにはなってただろうに…非常にもったいない
773ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 00:21:06.22 ID:2Du8w756P
動画見た感じだとガーヒーをやり辛くした感じだな
774ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 10:19:14.01 ID:p5TJVeIL0
俺は原作全部見た上でやったけどPS2版も面白かったね
ファミ通レビュー(笑)で5とか4とかしかついてなくてちょっとだけ心配したけど意外と良く出来てた
原作の雰囲気もうまく出てたし
ただキャラが小さくグラフィックもキャラゲにしては地味(PS1を小綺麗にした感じ)なんで、
そのへんはもうちょい頑張って欲しかったかな。それ以外は文句なかった。
775ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 11:42:34.42 ID:QTHzMVqXO
確かに植木の法則はキャラ小さいよな
けど落ちてるモノもゴミも武器になるのは面白かった
縄跳びステージで挫折したから再プレイしようかな
リンコ可愛いし
776ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 12:51:34.23 ID:O2ALVP+80
>>772
ワンピースPS2ゲーで言うと
グラバトRUSHというよりランドランド!の方か。
777ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 13:10:37.73 ID:sNUMOnJNO
ハガレンと何か被ってね?
778ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 15:52:03.60 ID:QTHzMVqXO
>>777
ゲーム性は全然違うよ
779ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 21:10:55.80 ID:9XA9AJZ0O
うえき持ってる人多くてワロタ
そこまでメジャーな漫画でもないと思うがwまあ比較対象がワンピとかDBとかだけど

同じくジャンク品でマーセ2購入(500円)
発売直後に買った時はクソすぎて即売り、このスレでもちょくちょく叩いてたが、改めてプレイするとそこまで悪くなかった
まあ世界観もキャラも「ストイックでマッシブな戦争ゲーム・マーセナリーズの続編」としてはあまりに掛け離れてるし
(南国が舞台、本拠地は豪邸、依頼主は国じゃなく企業やテロリスト、性格に難あるプロフェッショナルを仲間にしていく…と、個人的にはGTAバイスシティに近く感じた)
1から改悪されたシステムも多いが…

続編じゃなく「マーセナリーズ外伝〜今度は俺らがテロリスト!〜」としてプレイする分には面白いと思う
猛将伝とかインター版とかくらいの気構えで
780ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 02:51:53.41 ID:bYZr2fKzI
PS2お店に売ってねぇ
781ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 05:28:12.51 ID:2VfuR94C0
GW最終日なので、カキコ。

野球ゲー「MVPベースボール2005」「プロ野球熱スタ2007」
サッカーゲー「フットボールキングダム」「FIFA'09」
ラリーゲー「WRC1〜4」
ゴルフゲー「みんなのゴルフ4」
テニスゲー「パワースマッシュ2」

これだけあれば、俺は一生生きていける。
チラ裏すまん。
782ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 06:12:39.66 ID:hlSCYMavO
ゴルフゲーならPGAツアー07もオススメ
リアルさとフィクションのバランスが取れてる みんゴルほど派手でもなくMVPほど地味でもなく
783ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 09:08:54.48 ID:2VfuR94C0
>>782
タイガーウッズのPGAツアー07ね。
財布と相談して、早速買ってくる。
EAのスポーツゲーは、まずハズレ無しだからな〜
784ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 09:52:39.58 ID:Dco20sPz0
テニスの王子様をお忘れとはな
785ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 10:35:53.08 ID:iA1TkQYm0
久々にゲーム屋何件か回ったけど、PS2ソフトコーナー想像以上に縮小されてるな
まあこんなもんかとは思うけど、寂しいな
a-tooみたいなとこは本数も売り場もまだデカイけど、値段がなあ
786ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 10:49:20.61 ID:5dmY71QRO
データ圧縮技術がすすんでソフト容量が500Mぐらいになったら
また需要でてくんべ
787ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 10:55:22.42 ID:hlSCYMavO
箱がかさ張るしな
店によっては品揃えがPS3PSP>PS1>PS2だったりする
788ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 11:09:12.15 ID:H9k+PquR0
PCエンジンCDROM2のアーカイブスなんかはCDDAをMP3化して物凄く小さくなってるけど
PS2もダミーデータで膨らんでるの多いからサイズは余り気にならないんじゃない
2層や複数枚組とか最初からでかいのは無理だと思うが
(自分は面倒だから個人で再構築とかやらんけどメーカーなら簡単かと)
バンパイアパニックといちにのタントアールが60MB弱とやたら小さくてびっくりした
バンパイアパニックはCDで付属のベルセルク体験版の方がDVDでそちらの方が余程でかいって言う…
(普通に遊ぶ分には関係無い話だが)
789ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 14:35:22.92 ID:nA+cRGwA0
GW記念にダーククロニクルをジャンク¥105でGET。
面白いけど流石ジャンク。OPデモでモニカが剣振るところで必ずフリーズ。
本編でもどこかで進行不能になるんじゃないかとビクビクしながら楽しんでる。最初の地下水道ツレー。
790ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 14:40:15.83 ID:L8nElMMD0
twitterでやってろ
791ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 14:48:47.78 ID:qCLTz1ni0
FPSでおすすめのゲームあったら教えてください
792ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 15:23:47.49 ID:5xP0vTOkO
同じ話題の繰り返し
過去のレス読み返してきた方が早い
793ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 15:39:32.11 ID:hlSCYMavO
>>791
BLACK、アーバンカオス、ブラザーインアームズ
794ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 16:19:24.40 ID:r3ZBYyxA0
ストリートファイター3サードストライク楽しいな

一人プレイでもブロッキングのおかげで何度繰り返し遊んでもなかなか飽きない
最近はちょくちょくオプションで難易度最高、60秒一本勝負、ノーダメージにしてプレイする
ノーダメージになっているので試合後はジャッジメントにより勝敗が判定されるんだが
こういう遊び方もできるんだな
結構楽しいわ
795ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 16:32:57.41 ID:bYZr2fKzI
>>791
タイムスプリッター
796ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 16:42:04.83 ID:Dco20sPz0
ショーンの弱体化は納得出来ないな…
ドラゴンスマッシュを元に戻すだけでいいのに
797ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 20:46:03.26 ID:yvbNgYoSO
>>794
アスキーパッドFTっつったか、あれさえ手に入れば…。
798ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 21:47:07.51 ID:57x5SEgt0
アウトモデリスタ

挙動おかしい等評判イマイチだけど、
ジェットセットラジオフューチャーの様なトゥーンシェイドの世界の中を、
ぎゅんぎゅん走り回るゲーム求めてる者にとってはどうですかね?
(SIM性は皆無で構わない、爽快感重視)
スピード感あるらしいから、60fpsですかね?60fpsなら嬉しいけど。
799ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 21:50:12.92 ID:v9Mwlm12P
プレイ動画見りゃ解決する話じゃないのか
800ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 21:59:49.08 ID:57x5SEgt0
>>799
youtubeとかですか?あれレート下げられて判別出来ないですよね
今予備端末で動画観れないのもあるんですスミマセン。
801ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 23:09:04.70 ID:jUFTt3au0
>>798
fpsがどうだったかは覚えてないけど、結構処理落ちした記憶があるよ
それでも一時期かなりハマってたな
処理落ち我慢出来れば楽しめると思うけど、fpsはどうったかなぁ…
802ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 23:44:29.57 ID:xy+BmCSL0
60fpsかどうかが大事なんだよ
「60fps」って言葉だけですばらしい動きと認識する人種なんだからwwww
803ゲーム好き名無しさん:2013/05/06(月) 23:54:03.47 ID:F7Lyqj/m0
DCのセガラリー2がFPS30だって騒いでた奴か
804ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 00:12:04.86 ID:q9/DifZi0
>>781
そら誰だって一生生きられるよ。
805ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 01:34:11.60 ID:HQn7Jkhd0
テニスゲーのおすすめを教えてくれ
806ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 07:36:05.49 ID:uMpnbxOqO
パワースマッシュ
807772:2013/05/07(火) 09:14:49.17 ID:EE169LMoO
うえき一通りクリアしたんで再レビュー
○いい所
>>772 ・ストーリーがキリのいい所で終わる

△微妙な所
・パッケージの右側に堂々と陣取ってるキャラが操作できない(他のパッケキャラは操作可能 「ストイックな実力者」的なキャラなので使いたい人多かっただろうに…)
・戦闘中の行動によりポイントが付き、それによってボーナスがもらえる仕組みだが、強くなりすぎると瞬殺してボーナスがもらえなくなる
・女子の集団が体当たりしてくる「女の子に好かれる才」、いきなり踊り出す「ノリノリの才」は見てて楽しいが、他の才(アイテム)がステータス増減ばっかりで残念

×ダメな所
・ステータスが設定されてるものの、素早さ以外は成長を実感できない
・必殺技が多いものの、威力の違いがわからない
・上記問題の原因の一端として、敵の体力ゲージが存在しない
・後半はかなりムズイ 画面外からほぼ回避不能の高速飛び道具をノーヒントで撃ってくる奴とか出てくる
・ボーナスの仕様で「この面だけ繰り返しやりたい」て状況が頻繁に出てくるが、クリアすると強制的に次の面に進むのでいちいちリセットが必要
・対戦モード…アーケードモード…欲しかった…

総評
1000円以下なら買い 気軽に爽快感あるアクションが楽しめる だが過度な期待はしないように
808ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 12:17:41.63 ID:+VjXdV6B0
詳しく書くのは素晴らしいが多分誰もそこまでうえきに興味無い
809ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 12:43:51.96 ID:VukvBTb4O
>>808
おそらくネギま!?クンと似たような人物(アニメ系を好む)
だから気にスンナ
810ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 12:52:23.90 ID:EE169LMoO
原作付きって事でスルーしがちだけど、それなりに面白いからやってほしいな、と思って書いた(俺も原作ほとんど見てないし)
つうか>>809まだいたんだ
原作モノも有名タイトルも文句言わずにプレイした方がいいよ、もったいないから
811ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 13:06:31.01 ID:Cf5GCyAJ0
しょっちゅう話題に出るゲームは同じコメントばかりになるけど
マイナーゲーは話が広がるからウェルカムですよ
特にキャラゲーはキャラ物ってだけでスルーされがちだしね

グローランサー2再開したけどやっぱゲームシステムは楽しい
難点は前作からそのまんま繋がってて前作キャラ頻出する事と
(未プレイだと誰よアンタって感じ)
あのキャラデザが駄目って人も多そう
812ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 20:55:15.57 ID:eSGOtJpb0
> ・後半はかなりムズイ 画面外からほぼ回避不能の高速飛び道具をノーヒントで撃ってくる奴とか出てくる
気軽に爽快感を味わいたくて始めても最後はイライラしそうだな
813ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 21:05:32.09 ID:EE169LMoO
正直後半は爽快感微妙
スマブラ的な乱戦が楽しいゲームなのに、ラスト四面くらいはタイマンバトルだし
それはそれで格ゲー的な面白さはあるけどね


AIキャラの日常生活をダラダラ眺めるゲームがふとやりたくなったんだが、何かないかな
シムズシリーズと絢爛舞踏祭はプレイ済み
814ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 21:08:48.82 ID:q9/DifZi0
いきなり絢爛やったのか
ガンオケはやってみた?
815ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 21:30:08.76 ID:EE169LMoO
>>814
ガンオケは絢爛以上の賛否両論作(否多め)みたいだからスルーしてたんだが…
絢爛楽しめたんなら楽しめるかな?
816ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 21:40:54.05 ID:oFuV0S1f0
金をドブに捨てたいのなら
時間も労力も無駄にしないで済むぶん
実際に捨てたほうがマシってレベル
817ゲーム好き名無しさん:2013/05/07(火) 23:17:58.40 ID:9Qs5qAdv0
>>805
テニスの王子様スマッシュヒット2、育成が好きなら最強チーム(実質3)
あくまでキャプ翼的なテニスが好きならだが

続編また出ないかなと密かに期待してる
818ゲーム好き名無しさん:2013/05/08(水) 04:19:16.67 ID:EFgmJ/JzO
>>813
エヴァ2でもやってろ
819ゲーム好き名無しさん:2013/05/08(水) 09:13:06.63 ID:gfpz86i40
>>815
ガンオケはガンパレードマーチ未プレイだとよく判らんと思う
丁寧なチュートリアルとか一切無いからいきなり訓練が〜発言力が〜戦闘が〜とかGPM以上に意味不明かと
(プロローグの世界観説明も雑過ぎるし)

白と緑しかやってないけど先にGPMのプレイを推奨
(ゲームアーカイブスなら600円だしね)

白、緑共に「弾一発も売ってないのに故障して廃棄される兵器」や「大して仲良くしたつもりも無いのに嫉妬発生で険悪に」とか
理不尽な要素が多いからそれらの対処法覚えないとストレス溜まりそう
(超もっさりな戦闘とかGPMから劣化した部分も多い)

一作目の白はメッセージの高速スキップ無しが地味に辛い
緑は高速スキップ有りだが激戦区設定と言うことも有り負け戦を強いられるのがきつい
(上手に負けるのがコツらしい)

裏設定から来る電波台詞も多いから普通の学園軍隊物SRPGみたいな感覚で触れると後悔するかと
後、日数制限とかも有るから他と比べてのんびり他人を監察してる余裕は無い
短いサイクルで周回プレイ前提の構成なので1周クリアを目指すタイプの人は納得出来ないと思う
820ゲーム好き名無しさん:2013/05/08(水) 09:32:15.11 ID:gfpz86i40
って、長っ
世界観はGPMの動画見た方が早いか
http://www.youtube.com/watch?v=V5loO8m9llk
821ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 01:03:23.57 ID:+IzTB9/a0
最近、いたスト3買った
面白いには面白いんだけど
これまでのシリーズを圧倒するイカサマ臭さだ…
822ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 01:31:10.30 ID:VMueurleO
なんら進歩が感じられんのは今も相変わらずだな、CPU
823ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 01:54:43.82 ID:rZFtutu5O
「ようこそひつじ村」購入
ぶっちゃけ劣化牧場物語…画面はヘボい2Dだし、恋愛要素もなく、魔物と戦う訳でもない※、ただただ作物や動物を育てるゲームなんだが……

何故かめちゃくちゃハマってしまった 社会人になってから8時間もブッ続けでゲームしたの初めてだわ
正直、どう面白いのか全く説明できないが(強いて言うなら、その過剰なまでの地味さか?)
その気になれば一日中プレイできそうな気がする
実際の所、PS2でここまでストイックな経営ゲームって意外と少ないと思う
「ドラマなんていらない!ただただ初代シムシティのように淡々と自分の世界を作りたいんだ!」て人はぜひどうぞ

(※一応、作物を荒らす害獣とのバトルはあるがかなり地味)
824ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 02:31:15.89 ID:jfeEnY/90
地味で淡々としたシミュレーションってのでナビットを思い出した。
面白かったけど初代PSだった。
825ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 03:25:37.03 ID:Ah3YB5l9O
長文はご苦労だけど、
よくそんなゲームする時間あるよな
といつも感心する
826ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 08:19:52.52 ID:5x/+lRN20
>>822
その手の育成系は携帯機やスマホとかの方が遊び易いね
PSPのお手軽さに慣れちゃうと据え置きプレイが面倒になってしまう
(物にもよるけど)

ボードゲームでCPUが空気読んでるのはカルドセプトかな
桃鉄USAやってみたら初っぱなからやたらとデビル系カードが出て閉口した
(自分だけでなくCPUも)
たまたまなんだろうか
827ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 12:41:52.39 ID:U0Wh7G170
>>823
そのゲーム俺も好きだわ
牧場拡大枠の大幅増と従業員を雇って半自動化や
結婚して子供を作って二代目三代目と続けられたら最高だった
828ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 13:48:33.17 ID:FrnpNsff0
ひつじ村は中毒性あるのは認めるが倉庫がないから農場にモノを置くしかなく
溢れかえりっぷりがカオスだった記憶が

今思い返せば単に俺が倉庫の存在を知らなかっただけなのか
829ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 15:14:52.25 ID:rZFtutu5O
意外とプレイしてる人多いんだな…十年近くPS2漁りして初めて見たゲームだから、超マイナーゲーかと思ってた(調べたら他機種に移植される程度の人気はあったみたいだが)

>>828
倉庫は移植作から付いたみたいなので、PS2版は散らかりカオスプレイが基本みたい
しかし画面全てをアイテムで埋め尽くすレベルの散らかし方しても処理落ちしないのは見事
830ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 16:33:23.16 ID:sQR8HgU4O
ひつじ村は何気にPS2、DS、PSPで出てるんだよね
PSP版はDL版が1200円だったっけ、なんか他と比べてかなり安かった記憶が
831ゲーム好き名無しさん:2013/05/09(木) 18:27:20.64 ID:Ah3YB5l9O
名前は知ってるけど、全く触れた事ないなぁ
牧場物語とどう違うの・・?
832ゲーム好き名無しさん:2013/05/10(金) 16:06:30.21 ID:tZAJQveu0
サモナイ3始めたけどなかなか面白いな
1,2未プレイだが戦闘中経験値入らないSLGとか新鮮だ
難易度も程々だし
まあ今はPSPで完全版3が出てるからPSP持ってる人はそっちのがいいと思うけどw
833ゲーム好き名無しさん:2013/05/10(金) 21:41:43.40 ID:AWGB8HmsO
ブラマトシリーズってどう?
834ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 02:31:30.76 ID:qqdyJCgBO
>>831
ザックリ書くと
・時間に追われない
・交流が無い
・マップが自分の敷地だけ
・相棒は人語を操るアヒル・意外と硬派かも
835ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:28:26.72 ID:qzmG0L4sP
据置機、携帯機、PCなどハードを問わずに希望のおすすめゲームを質問できるスレってないかな
同じ質問をいろんなスレでしたらマルチって批判されるだろうし
836ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:37:57.99 ID:AhmXAqSQ0
そういう幅広いのは、検索やレビューサイトで良いんじゃないか
837ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:38:34.04 ID:3GJpEm0jO
調べてみたがなさそう
VIPあたりにスレ立てて聞くのが一番早い気がする
838ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 15:45:22.24 ID:esKesEbgP
アフリカ
839ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 20:09:05.74 ID:0VdukDbDO
>>833
特別面白いわけでもなく、かといって糞とも言えない


設定だけ見ると面白そうなんだけど
期待を裏切るまったり感
840ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 21:32:20.99 ID:3GJpEm0jO
ジャイアントロボプレイした事ある人いる?
中古店で見かけてちょっと興味持って調べたら、psmkでの評価がたった11点だったんだが…
(四八や大奥記のような有名なクソゲーでもせいぜい30〜40点 まあ面白がって高得点つけた愉快犯もいるかもしれないが)
一体どれくらいヒドイ出来なんだ
841ゲーム好き名無しさん:2013/05/13(月) 07:24:27.10 ID:ZDwFod3Y0
GTAVC後は最後のミッションだけって所でバグった
ロードはするが画面は暗いまま…ふざけんなよマジで
842ゲーム好き名無しさん:2013/05/13(月) 20:04:00.60 ID:k1UqUAPPO
>>839
戦闘マップのBGMは相変わらずチェケラーか?
つっても、PS2で何が出てんのかすらようわからんのだがw
もしかして2だけか?
843ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 19:57:44.73 ID:KwGQsPDpO
>>842
調べた。2しかない。もっさりか…。


い…今 起こったことを ありのまま 話すぜ!
さっき地元のワンダーREXで 部屋着のズボンと一緒にGGXX/を
100円で買えたと思ったら 中身はKOF2002だったOTL
UMとか闘劇Ver.とか そんなレアなもんじゃ断じてねえ
恐ろしいジャンクの片鱗を味わったぜ…
(うろ覚え・AA略)

バイスちょっと楽しいな。
844ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 20:28:43.89 ID:CD4g4b470
ブックオフが、その手のトラブルは多い印象
845ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 20:58:59.60 ID:fRNVGbvgO
>>843
ひでえwソフトのデザインが似てるとか?
846ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 21:54:17.87 ID:z984UZkt0
DMCが面白かったから、DMC2を買おうと思って密林のレビュー見たら
やたらと評価が低いです
DMC2は買わない方がいいのでしょうか?

あとDMC3とDMC3SEはそんなに違うものなんですか?
847ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 22:02:00.97 ID:ylBbuDBLP
>>846
2 スタイリッシュ→モッサリッシュになったダンテ君を見たければどうぞ
3SE 違うというより、3無印の1.5〜2倍くらい追加要素でボリューム増したと思えばいい。
848ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 22:24:24.55 ID:KwGQsPDpO
>>845
いや、ジャケがGGXX/、中身が素のKOF2002。まったく別。
まあジャンクだし、100円だったし。

ショックはショックだけどなw
849ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 23:00:10.88 ID:LOiE2h7qO
どうせいつものバンナムクオリティーの糞キャラゲーだろうと思って、
買ったボトムズのソフトが面白くて驚いたわ
780円はいい買い物だった
850ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 23:28:16.69 ID:/hYN+xFZ0
4000円以上もするプレミアゲーでつまらなかったらたまらんだろ
851ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 23:34:34.91 ID:fRNVGbvgO
>>848
ああ、(GGXX/とKOF2002のソフト本体の)DVDレーベルの部分が似てるのかな?て意味ね
だったらバイトのおばちゃんとかが間違って梱包したのかも、と思って
>>849
バンダイ系のマイナー所だと、ウルトラマンFEシリーズ、うえきの法則、キン肉マンも面白い
キン肉マン以外は原作未見だが結構楽しめた
852ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 23:39:56.20 ID:LOiE2h7qO
>>850
高値安定ソフトとは知らんかった
ハードオフのジャンク品コーナーも悪くはないね
>>850
キン肉マンはマッスルGPも特盛もかなり遊んだわ
特盛は今でもたまにやる
後は鉄人28号も面白かった
853ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 00:00:47.17 ID:KwGQsPDpO
>>851
いや、似てない。
KOF2002には、背表紙? にまで青空が描かれてないだろうし。
実は、ジャンクだけに、その場で開けて確認もできたんだが
それを失念した俺も悪いのよ。

BGMしょべえ。動画コマ数ちと少ねえ。
100円で良かった。
854ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 00:08:23.98 ID:2PhR7yz00
中身違いなら返品できないかな?
855ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 00:48:57.18 ID:Xk2GFSni0
>>849
ボトムズは発売日に買ったけどPV流れた時点で評判良かったしな
まともに原作再現してるのはPS2版だけだし
856ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 02:14:43.40 ID:1vAdiCze0
2002UM闘劇Ver.のBGMはわりといい感じよ
あとキン肉マン2特盛は二世のあの熱い曲聞きたさに万太郎ばっかり使ってしまうなw
マッスルミレニアムもなんか笑えるし
857ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 02:38:24.43 ID:GJiEZZVfO
名場面での変形コスチュームとかアニメ版とか、衣装も結構豊富なのがうれしい→キン肉マン特盛
ただ特殊ガードシステムとか独特の必殺技ゲージとか、格ゲーとして頑張りすぎてて、やや難易度高めなのが残念
858ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 09:06:08.53 ID:i0/HK9oQ0
>>853
自分もバイオ4が青箱315円であったから買おうと思って中確認したらバイオ2レオンディスク(PS1)が入ってて
レジで聞いてみたら客が勝手に中身入れ換えたりする事もあるそうな
まぁわざわざPS1ソフトに入れ換えて105円で買うとも考えにくいから単に店側が
買い取り時にチェック漏れ→すっとぼけてそのまま青箱へって可能性の方が高いと思うが
(バイオ4ディスクのみならまだ買い手もつくが箱取説だけじゃお話にならんし)

ボトムズは数年前に急に値上がりしたんだよな
ペールゼンファイルともタイミングずれてたし理由がよく判らん
(その後もOVA展開してたからその辺見越しての事なのかも知れんが)
制作はエキプロシリーズやランブルローズのユークス製でボトムズ大好きなメンバーが作ってるんだなと感じた
ストリート的な解説はキリコのナレーションのみだから観てない人にはちんぷんかんぷんだと思うが原作も良いよ
(古いアニメだし好みも分かれるけど)

原作物と言えば久々に漫画版武装練金読んだらゲーム版やりたくなった
859ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 12:46:00.77 ID:vlcnSpleO
>>844
前にみんGOL3買ったら中身が無双3だった時は一瞬静止したわ あってるの3だけだろ!ってw
860853:2013/05/15(水) 13:21:54.76 ID:Ai/05QesO
>>854
いいってば。だから100円ジャンクだったわけだし。
とりあえずジャケ紙を、チラ裏に「KOF2002」って書いたのと
入れ替えて積んどくわ。

そういや来年で20周年になるんだなぁKOF。
マキシマムインパクト3がゲーセンで稼働、か?
861ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 01:00:22.96 ID:asJ9TEtaO
「史上最強の弟子ケンイチ 激闘!ラグナレク八拳豪」プレイ&レビュー
これまた原作ほぼ知らずに買ったが…

○いい所
・戦闘システムが簡潔かつわかりやすい(ある程度格ゲー慣れしてる人にとってはむしろ簡単すぎてつまらんかも)
・登場人物が全員特定の格闘技の使い手という設定なので、モーションがかなりしっかりしてる
・名シーンをイベントCGで閲覧可能、キャラ図鑑アリ
△微妙な所
・必殺技コマンドが全員「波動拳コマンド」系で共通(素人にとってはありがたいが慣れてくるとかなり寂しい)
・主人公の技が所々カッコ悪い(「元いじめられっ子で発展途上の努力家」的なキャラなのである意味仕方ないが…)
×ダメな所
・ヒット演出と音楽がダサい
モーション頑張ってるだけにかなりもったいない
・キャラが少なく、さらに原作で人気のある数人の実力者キャラが操作できない
(ゲームでのストーリーの時点だと、あまりに強すぎて浮くからカットした…らしい?)
DBならサイヤ人全員欠席、ワンピなら七武海全員欠席でゲーム化くらい残念な仕様


クソゲーでは決してないんだが…なんというかこう、全体的に65点な出来(キャラゲーとしては多分90点くらい CG&図鑑あるし、ストーリーフルボイスだし)
もう少し演出がシッカリしてたら、スパキンや餓狼伝レベルは無理でも、グラバト並には面白いゲームになってた気がする
862ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 12:53:08.22 ID:1jNcwoxd0
ケンイチは数年前中古300円で買ったな
キャラとか全部出したが、ぶっちゃけハミしか使う気がおきずハミばっかり使ってた
プラクティクスで即死、大ダメージコンボ探しはそれなりに楽しかった記憶が
863ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 16:13:41.47 ID:68SVjdI3O
ドンマイ
864ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 20:43:05.58 ID:UfiW55Ay0
ケンイチは師匠達使えないのかー
おっぱい忍者のしぐれさんとか普通に出てるのかと思ってた
でも原作でもあの人達バトル描写殆ど無いからな
普通の格ゲーキャラみたいな動きしたら違和感バリバリで駄目かも知れん

武装練金、とき子さんメインで数時間でクリア
□連打でゲージ貯めて必殺技の繰り返しでサクサク進む
単調に感じる人と気持ち良く感じる人にはっきり分かれそう
展開はギャグ主体だけど原作の雰囲気は出てるね
やり込み要素も有るけどお手軽さが売りのファンアイテムって感じ
野郎は面倒で育てる気にならなかったが強化すれば力押しで行けるんかな
865ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 20:53:18.19 ID:XnhQ7WvYO
カプコン最高傑作はシャドウオブローマ
異論は認めん
866ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 22:03:12.36 ID:lmH+Fomq0
ストVSシリーズPS2でセット販売して欲しかったぜ
ストゼロコレクション出たしSNKのごとくPS2で格ゲー移植来ると思ったのに
SammyVSCAPCOMもアーケードで出して欲しかった(ギルギアドットのリュウが見たかった)
867ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 22:18:06.84 ID:asJ9TEtaO
セット販売やベスト版販売はマー○ルの立場的に難しいのでは…
スト3とvsSNK2のセットはあるよ
868ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 23:41:27.75 ID:Qpw0mlN1O
>>866
ギルギアシリーズはゼクス(plus)からドットじゃなくて
ハイレゾだとマジレス。
869ゲーム好き名無しさん:2013/05/17(金) 16:38:49.24 ID:613aTXZe0
WA4意外と面白いな
戦隊物っぽいノリなのは意味わからんが
5にも興味が湧いた
870ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 00:37:44.79 ID:U4061IzkO
>>869
俺は主人公が若すぎるってのでやってないな。>4
Fのデータ引き継いだか?

5はメイド服着たあの女が…。
871ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 00:50:14.60 ID:YsDu3Te20
哲也面白いなと思って進めてきたが二度目のアメリカかぶれでぴたりと止まった
アメリカかぶれは鬼の様に上がりまくるし勝敗条件のリサが全く上がってくれないから
どうすりゃいいのかと調べてみたらフリーで育成して積み込みで封殺
(リサの持ち点を維持したままアメリカかぶれの点数を減らす)
しなきゃまず勝てない様になってんのね
シナリオモードだけじゃほぼクリア不可ってのはちと驚いた

RPG棚に有ったIZUMOコンプリート買ってみたがかなり残念な出来
本格RPGなんて書いてあるからどんなもんかと思ったら
当時のPCエロゲ添え物のRPGにしてはまぁまぁってレベルなのね
テキストはエロゲのコンシュマー移植だから予想の範疇だったけど
指定した敵倒しちゃうと後の仲間が別ターゲットに変更しない
(行動キャンセルになる)RPGとか初期ドラクエ以来だわ
全体マップも方角表示も無くマッピングし辛いし
シリーズで何本か出てるし同メーカーから同系統のゲーム何本か出てるがどれも似た様な感じかね
(元々エロゲだからRPGパートはオマケなんだろうけどね)
872ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 01:11:15.90 ID:tbJKWjVbO
エロゲ原作はあまりいい印象ないなあ(「元はエロゲだからヤダ」って事じゃなく、どうしてもクオリティが落ちがちというか…)
「バルトバレット」は結構評判よくてこのスレでも奨めてもらったが、申し訳ないが俺にはちょっと合わなかった
文章のみの純粋なアドベンチャーは面白いのかもしれないけど、+αがウケたゲームの+α部分に期待するのはちょっとかわいそうかも
873ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 01:32:18.46 ID:Ec1M34TF0
GTA VC楽しかったんだけど
ストーリーズってのはだいぶ違うのかな
SAとどっち買うか迷ってる
874ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 01:37:53.54 ID:SPZTnotF0
SAくそ面白かったな
875ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 02:34:54.15 ID:aiWDxCDvO
シャイニングフォース・ネオを3年ぶりにまた最初から始めました。
876ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 02:42:36.31 ID:imEk2Q+D0
なんか掘り出し物的なRPGないかね
877ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 02:57:29.24 ID:YsDu3Te20
>>872
アクション付きのバルド〜やRPG付きIZUMOが特殊で他はテキスト勝負って感じだけどね
OnlyYouとかコナミとの裁判でPC版が店頭発売禁止(通販限定)だったのにどういう経緯で移植されたんだろ
トゥハート2はPS2がオリジナルって事も有って結構楽しい
TH1はPC版でプレイ済みだけどキャラやテキストが今風な2の方がとっつき易いんじゃないかね
(ただPC移植時に追加されたささら&まーりゃん先輩が居ないのは寂しいが)
PS2版のTH1も序盤だけプレイしてみたがどうしても古臭さく感じてしまう

>>876
その手の質問する時は何がプレイ済みなのか具体的に書いとかないと
「○○どう?」
「それはもうやった」
って流れになるよ

自分はガンダムトゥルーオデッセイ、ロックマンXコマンドミッション、
グローランサーシリーズ、ローグギャラクシーDC辺りはやって良かったと感じた
ゼノサーガ1は最初もっさりし過ぎて駄目だったがある程度成長してから楽しくなった
(誰もが楽しめる内容じゃ無いが)
878ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 07:49:50.40 ID:O3tczias0
GTA SAはクソゲーwikiに入ってたけど面白いの?
879ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 10:03:03.38 ID:tbJKWjVbO
面白いよ
クソゲーwikiに載ってるのは、当時の自主規制でゲーム性が変わってるから

1・民間人を殺すシーンが全て「その民間人は敵組織の構成員」という設定に変更(敵組織はただの田舎町のいちギャング団なので、各地にいるのはちょっと不自然)
2・打撃武器による追い打ちが不可能に(銃による追い打ちは可能)
3・一般人を殺しても金が出ない
4・警察が優先的に主人公を狙う
敵が主人公を銃撃してるのにスルーして、こちらが反撃したら追っかけてくるとかザラ 警察は完全に敵だと認識した方がいいレベル


4の仕様が特に叩かれてるけど、まあプレイ不可能な難易度ではないと思う
ストレスはたまるが
880ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 10:11:28.10 ID:SPZTnotF0
俺は初GTAがSAだったから最初からそう言うもんだって思ってプレイしてたから特に理不尽さは感じなかったがな
まあ徹夜するくらいハマったのは確か
881ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 12:41:57.21 ID:sJCGm0EjO
俺は当時学生でバイスシティが初プレイでめちゃくちゃハマって、その後LCS、VCSにも手を出したけどそれ以来やってないなもう十分って感じ
882ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 13:43:17.65 ID:3ubabBu9O
PS2は発色悪いからホラゲーの雰囲気は最高だよな
883ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 13:51:11.89 ID:rj3RoBoW0
GW前から数年ぶりにやってたシャイニングフォース・ネオの4周目、イクサの3周目が終わった
クリア後のアイテム収集やネオの仲間のレベル上げはやってないけどやっぱ面白いわ
884ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 14:13:04.74 ID:3ubabBu9O
マルチが全然なくてソフト一本化の時代だったから良かったな
885ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 14:56:14.04 ID:k2AM3hYv0
PS2なら中古屋行けばいっぱいあるくね?
886ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 15:02:05.01 ID:U4061IzkO
>>884
はうぅ〜…痛いですぅ。

(スレチではない)
887ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 15:34:23.67 ID:QKHLS5UB0
>>886
何回か店頭で見かけたことがあるけど、
アレも単品販売がこっそり行われていたのかな。
888ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 15:51:11.05 ID:fxnQLufmP
何の話視点のかさっぱりわからん
889ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 16:59:08.50 ID:FIue084t0
今みたいに同時販売マルチが当たり前の様に出て無いだけで
後から他ハードにリメイクされたり移植されたりとかはちらほら有るけどね

ただあの時代ってPS2一強みたいな感じだったから箱、箱○、DC、GCとかに
同系ソフトが出てても特に気にならないというか
他ハードの事なんか気にもかけてない人の方が多かったんじゃないの
当時はゲハ脳の丸出しな人も少なかっただろうし

空戦が投売りされてたから買ってみたけど結構雰囲気出てるね
レシプロ機から始まるから挙動がもっさりだけどこれはこれで楽しい
(スピードが遅いせいか空間が広く感じる)
操作はシミュレーターっぽいけど全然失速しないしこの手の戦闘機物で
機銃攻撃に偏差補正入れてくれるのもちょっと驚いた
890ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 18:20:25.09 ID:RAt4HChO0
チェインダイブクリア
盛り上がりに欠けるけどなかなか面白かった
複雑なのがめんどい人やちょっと変わったアクション求めてる人におすすめ
891ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 19:17:07.17 ID:SRnd34f7O
>>888
俺のカーチャンが生前、えらくハマってガチ泣きしながら2まで買ったゲームだな
今ならPS1、PS2だけじゃなく、PSPでも単品売りしてるね
892ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 20:23:47.50 ID:Z6IhtVwE0
さっぱり分からねえって言ってる相手に更にぼやけた説明と
他人からすりゃ知ったこっちゃねえ死んだ母親の話までするとはやるな
893ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 20:47:28.62 ID:S03NaZrV0
SEGAAGESシリーズは
懐古厨な俺は楽しめた
894ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 20:47:34.58 ID:X8gK5pgN0
ToHeart?
895ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 20:48:42.87 ID:8vOOs/B60
マルチという消耗品の農具が実際にあってな…。(震え声)
896ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 21:46:02.98 ID:SRnd34f7O
897ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 22:40:49.65 ID:sJCGm0EjO
>>891
一体どうしたってんだ・・
898ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:00:02.03 ID:lboT0Kr+0
899ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:14:32.97 ID:GamSNx3A0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^ρ^)ヘ 
                  |∧   
                  /
900ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:15:56.83 ID:KMXcFKYH0
>>893
バーチャ2はもう一回作り直したらヴァーチャロン並に移植頑張れただけに惜しい
901ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:51:28.25 ID:I0QPWcurO
>>891>>896
なんだこいつこえー
902ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:54:25.76 ID:Fmz3MfgbT
>>891
キモイ
903ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:54:43.56 ID:fxnQLufmP
はっきり言ってこのスレやばい
904ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 00:02:02.39 ID:j//5jvbM0
>>900
サイファーおらんけど?

そういやゼノサーガEP1のバトリング全然やってねえわ。
905エルベローザ:2013/05/19(日) 00:10:06.93 ID:G7rS7uWYO
私の、アメーバでの、ブログを、荒らして、みなさい。

因みに、私の、IDは、sermodori、です。
906ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 00:13:55.82 ID:XufJ9qN80
>>904
それはオラタン、俺が言ってるのは初代だよ
907ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 04:14:41.06 ID:g887rMzhO
>>903
当たり前やし今更やし
908ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 10:10:53.14 ID:j//5jvbM0
>>906
俺が言ってんのはMARZだけど?
909ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 10:19:10.96 ID:0WWpl+uW0
サイファーが出てるのがオラタンって事でしょ
>>900が言ってる移植ってのはSEGAエイジスのバーチャロン1作目の話
マーズは序盤で飽きて放置状態だな
何度か再開しようとしたけど進める気にならない

GTAの話題が出てたからちょい前に買った3を起動してみたけど
車走らせるだけで大惨事になってしまう
(事故らない、警察沙汰を起こさないのに気を使うのが面倒みたいな)
マイアミバイス好きだからVC、VCSの方が合うかね
910ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 13:04:13.14 ID:5PVSXIzQO
今までやったそれ系のゲームだと、ペナルティ組織の脅威度は
BULLY(ほぼ無敵)>>GTASA(主人公にだけ仕事熱心)>GTAVC(軍出動)>トゥルークライムNYC(所詮警察)>ゴッドファーザー(所詮警察、まだ特殊部隊もない時代)>>>マーセナリーズ(無法状態)
って感じだな

BULLY世界はノーヘル運転程度でも全力で襲ってくる
911ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 20:15:13.51 ID:RJWIjMU80
オーディンスフィアのような、柔らかいグラフィックスの綺麗なゲームでお勧めないかな?
912ゲーム好き名無しさん:2013/05/19(日) 20:29:05.38 ID:5PVSXIzQO
グリムグリモア(制作会社が同じで全体的に雰囲気似てる)
あとは7〜セブン〜、ヴィーナス&ブレイブス、大神あたりかな
913ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 08:31:20.13 ID:Q0M6QUAC0
>>912
ありがとう、今度買ってくる

他にお勧めを知っている人がいるとしたら、教えてください
914ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 09:24:16.66 ID:IWO/QDKPP
キングダムハーツって今までスルーしてきたんだが
どれから遊べばとか、どれをやればいいのですか?
915ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 09:40:31.55 ID:CMkrwAnm0
KH1.5→KH2.5→KH3
この順番でプレイすれば良いよ
916ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 09:50:58.53 ID:IWO/QDKPP
>>915
それだとよく分からない・・・

PS2 キングダムハーツ ファイナルミックス
PS2 キングダムハーツ2 ファイナルミックス+
NDS キングダムハーツ3D

これでいいの?
DSとか持ってないし買うつもりも無いんで、とりあえず前2作買えばいいのか
917ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 11:06:02.24 ID:4Ny309Ei0
PS2 キングダムハーツ ファイナルミックス
PS2 キングダムハーツ2 ファイナルミックス+

これで十分。
興味が出たら他もって感じかな
918ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 12:23:47.24 ID:XYi94vIPO
>>915
クズ過ぎw
919ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 12:25:49.01 ID:7BZXuNy/0
ファイナルミックス英語ボイスだからなぁ
920ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 13:06:32.02 ID:ye8CgS3d0
それでもストーリーの補完は1FMでないと出来ないというジレンマ

無印2のオープニングは当時、さっぱり意味分からんかった。
921ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 13:47:35.71 ID:IWO/QDKPP
>>917
OKありがとう。
英語しか無いのは我慢するしかないか・・・
922ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 15:10:26.81 ID:9EgbZKKCO
出たよ英語ボイスアンチ。
スネークが日曜洋画劇場じゃなくったっていいだろ別に。
おk、氏ぬじゃなくて死ぬわ。
923ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 16:21:01.20 ID:4Ny309Ei0
FF10は日本語のが良かったけどKHは英語ボイスのが好きだ〜
キングダムハーツ2 ファイナルミックス+にGBAのリメイクのRe:チェインオブメモリーズが同梱されてるんだけど
それは日本語だった

凄く違和感w
924ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 18:20:16.82 ID:cDDLvYSZ0
でも、ディズニー好きとしては悩みどころだぜ
925ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 19:11:47.52 ID:gz1quIqFP
サイレンっておもろい?
926ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 19:20:55.78 ID:EeuMe0qQ0
アンチガーアンチガー
スレ主気取りの無職ヒマ人いちいちうるさい
927ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 19:52:54.48 ID:7BZXuNy/0
>>925
面白いよただ攻略見ずにクリアは辛い
何度も死ぬリトライゲーだから何度もリトライする覚悟は必要
怖いのは序盤だけでほとんど怖く無いと思ったほうがいい
928ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 20:39:21.31 ID:VhHn10To0
視界ジャックが面白かったな
隠れてるヤツの視界をジャックして、そいつがどこに隠れてるのか
考えながら進むとかね
929ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 20:49:31.81 ID:lREz0Y5JO
>怖いのは序盤だけでほとんど怖く無いと思ったほうがいい

ホラーゲーム全てに言える問題点だよなぁ…w
個人的にはバイオ4とサイレン2は後半も怖かったけど、未知への恐怖ってより(後半の敵デザインへの)生理的嫌悪感による恐怖の方が強かったし
930ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 23:10:15.94 ID:zmsEWsMS0
931ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 23:31:19.04 ID:JjBVsnAq0
特にサイレンはリトライゲーで同じ場面繰り返すから恐怖心なんてすぐ消える
繰り返すことに対するストレスの方がデカイ
932ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 00:10:36.75 ID:S35YI5YXP
なるほど
サイレンやめときます
933ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 00:22:53.18 ID:C9KeQcf6O
>>931
全くだよ
フロムゲー思い出して数年前から積んでるわ
934ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 04:20:49.11 ID:KRLlQH1OO
>>932
安いから買えよ
恐怖心なくても初代は主人公が雑魚だし隠れたりするし体力ゲージないから緊張感もあるよ
935ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 07:34:08.72 ID:4aCL2pCc0
サイレンは結構人選ぶと思うよ
自分は全然合わなかったし
PS2アーカイブス(PS3)だと1200円で買えるんで大した出費では無いけどハードル上げ過ぎない方が良いかと
936ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 07:43:20.35 ID:xziz358dO
SIRENは攻略法知っててもその難しさから初見ではクリアするのは容易ではない
難しい容易の1つとしていつでもマップ表示できるのはいいとして
そのマップに自分の位置が表示されないこと
しかしこのゲーム
難易度高いだけあってクリアした時の達成感は一塩である
あとサイレントヒル1、2のスタッフが作ってるから
サイレントヒル好きならストーリーも気に入るんじゃあないかと
ラストのぶっ飛び具合は見てて清々しい気持ちになる
937ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 09:39:46.61 ID:yBJOid+hO
サイレンはムズいムズい言われたせい(?)か、
廉価版だと説明書に各ステージの攻略法が書いてあったよね
まぁそれ見てもクリアするのは大変だったけど、個人的には面白かったな
2ならかなり敷居下がってるから人様にもオススメしやすい
938ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 10:12:37.95 ID:4aCL2pCc0
スペースレイダースのオープニング見てみたけど結構綺麗だな
(FFやACEとかと比べると見劣りはするが)
ツキヨニサラバとかも良かったが他にもタイトーでOPムービー綺麗なの有るのかな
939ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 13:38:40.90 ID:f/DTAlcH0
サイレンやってみたくなったけど
2しか近所の店になかった

2からでもいいのか1からやった方がいいのか教えてください
940ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 13:48:20.26 ID:Kj7cjzQZ0
絶対1からやるべき
941ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 14:24:08.37 ID:goVSWIGMO
俺は2だけしかやってないけど、2は2単体でストーリー完結してるから
少なくとも、1やらなきゃ2は全く理解できないって事はないよ
何買うか決めるのは本人だが
942ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 14:32:46.28 ID:7/GeWG5R0
でも、1やらんと2で1の「あいつ」が登場しても訳分からんよな
943ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 14:39:04.16 ID:Kj7cjzQZ0
>>942
そうそう
944ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 14:45:51.15 ID:goVSWIGMO
あぁ…その件があったか
俺は2の世界観にハマって、考察まとめサイトとか読みながら進めたから「あいつ」が何者かは知ってたが
全く知識なしに進めたら「なんだコイツ?」てなるかもしれんw
そういう意味ではやっぱり1からプレイ推奨かな
945ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 18:25:49.34 ID:zVXsuLJv0
A.C.Eを¥105だったからやってみたけど、OP以外は至ってフツーっていうか淡白なつくりなんだな。
個人的には全45話で40話くらいになって初めて盛り上がったカンジ。

ところで2の値段の高いのと安いのの違いは、BGMがヴォーカル付かどうかの差だけ?
946ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 20:34:32.21 ID:4aCL2pCc0
>>945
ACE2廉価版はボーカル曲に挿し代えだけで特に変更とか追加要素無いみたいよ
無印のセーブデータがそのまま使えたから多分一緒かと
(追加要素やシステム変更してるとセーブデータ互換無くなるの多いし)
2以降は良くも悪くもスパロボテイストだから1とはかなり印象変わると思う
2廉価版はGEOに在庫あれば480円(通常版と同額)
時々見掛けるけど遭遇率は低いな
947ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 20:37:58.27 ID:88SE9Kto0
上の方にあったWA5プレイしてみたが面白いな
ただ、普通に歩くより四角連打した方が移動早いのかが気になって仕方ない
948ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:23:09.98 ID:aLWloLd20
気に入ったならWA3もぜひ
超絶もっさりだけど
949ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:36:41.34 ID:6hj30ozQ0
A.C.E買うなら3もあるけど…大体1000円で購入できるよ
950ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:41:22.10 ID:aLWloLd20
ACE積んでるけどOPがむちゃくちゃ格好良かったな
951ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:53:01.33 ID:qb8LozBBO
天星Sword of destinyってどうなん?
やっぱダメなのだろうか?


次スレは>>980
952ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 22:01:30.41 ID:f/DTAlcH0
>>940-944
ありがとう
1探してみます
953ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 22:45:42.34 ID:goVSWIGMO
前回も勝手に誰かに振って変な雰囲気になったから
テンプレ通り>>950に立ててもらった方がいいかと…
無理だったら本人が一言言って他の人に回してもらって
954ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 00:00:19.94 ID:zMPIdJyb0
>>951
ブックオフで105円で売ってたな
DMCや鬼武者や武刃街やShinobiやGENJIになんとなく似てたな
なにか足りない、惜しいゲームだけど、まぁ、そこそこ遊べた
955ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 00:02:51.59 ID:3mQ4TIh+0
テンプレ970くらいに変えたら?
950はさすがに早すぎる気がするよ
956ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 09:23:31.77 ID:IzwMnphw0
WA4クリアしたぜー
コレで105円は大当たりだな
次は5やるぜー
こっちは780円
恐らく面白いだろう
957ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 09:24:38.47 ID:Vh43TSzK0
どろろが気になる
958ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 10:41:38.17 ID:gnbwPTDd0
このペースなら次スレは>>970でいいでしょ

GTAVC買ってきたがプロローグとかまんまマイアミバイスの世界って感じだね
劇中で聞いた事のあるフレーズの曲が流れてテンション上がるわ
959ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 11:21:22.96 ID:3ndg+ZOL0
970でスムーズに次スレが立てられたらいいんだけどね
960ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 12:22:20.53 ID:cp7DSfbEO
>>957
面白いよ
体の部位を集めるとパワーアップするという独特の仕様
目を手に入れると画面がカラーになったり、足を手に入れるとダッシュが可能になったりと
部位によってはゲーム性がガラリと変わる

強いてマイナスを上げるならグラが少々チャチい事くらいかな(パッケは有名漫画家が描いてるだけになおさらそう感じる)
961ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 13:19:53.34 ID:iY4Nyg/k0
>>959
次スレは>>970の方が建てて下さい、立つまではレス自重おねがいします

これでどや!
962ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 13:38:00.61 ID:Bl82t6P90
誰かが言ってたロックマンXコマンドミッションなかなか面白いな
ゼノサーガ?ぽい戦闘がなかなかいい
963ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 14:46:45.75 ID:Win0YOuL0
ACE3のOPいいなw
みんなで思いっきり街ぶっ壊して去っていくやつ
964ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 16:22:45.89 ID:pXCCF0ICO
>>954
サンクス。A-RPGかと思ってたがACTなのか。…よしとこw
Shinobi&Kunoichiあるし。


KOF'02無印、裏オロチームとか使ってて楽しいっちゃ楽しいが
'98で使えたあの技とかこの技とか削られてるのがなぁ…。
ゲーセンで稼働してる最新のKOFはどうなってんだろ?
965ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 18:33:28.06 ID:cp7DSfbEO
ブリーチ ブレイドバトラーズ2ndプレイ

ジャンク品投げ売りしてたんで、原作知らずに買ってみたが…普通に面白い
あまり話題になってない気がするが、他のジャンプ有名漫画ゲーム(ワンピース、ナルト、DB)に勝るとも劣らない出来

個人的に面白く感じたのが、全キャラ搭載の変身システム(正式システム名は違うが便宜上こう名付ける)
特定のゲージがたまるとムービーと共に各キャラの本気モードの姿に変身、技が強化され、戦闘ステージが変身者に有利な状態になる
(氷使いキャラの変身後は背景に霜が降りたりと、芸が細かい)
特に、主人公の変身後ステージ変化は「ステージ上を分身が飛び回る」というもので、同キャラ対決するとステージ上が主人公の残像だらけになり結構カッコイイ

残念な点は、超必殺技にムービー的な物がない事
(カメラワークが派手になったりズームしたり…的な事すらない)
変身ムービーに気合い入れた分仕方ないかもしれんが、必殺技決めて倒してもグラ的に何の変化もないのは寂しい
ここがワンピースナルトDBに追いつけなかった理由か…?

でもまあ普通に面白い
多分そこらの中古屋でワンコインで買えるだろうけど、主人公の同キャラ分身バトル見るだけでも元は取れると思う
966ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 18:33:32.49 ID:Fd2FSPws0
この前KOF XIII?の大会をネットで見たんだけど別ゲーになってた
クソ長い空中コンボばっかだったよ
967ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 20:10:30.36 ID:hZtsL5uW0
>>964
2002は容量の都合で技が削られた(芋屋移籍後だしねえ)
2002UMやると復活したり、新技追加されてるよ
13はドライブキャンセルでオリコンやり放題だね
でも技とかゲージとかそんなに問題でもないけどゲーセンは強い人ばっかりだね
968ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 20:44:22.31 ID:fId9hvQD0
>>961
ここんところの流れが落ちてるのは、まあスレが落ち着いたのもあるけど
2chから大手プロバイダへの大規模規制が重なってたのも一因だと思うから
現状をもってテンプレ改修判断をするのはちょっと難しい気がする

つーかとりあえず>>950は返事はよ
969ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 23:34:32.85 ID:8Sob3A990
テスト
970ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 23:35:49.10 ID:8Sob3A990
すまんj、書き込めた

>>956
WA4興味があるんだけど、ストーリー短いって聞いたがクリアまで
どれくらいかかった?
971ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 04:53:07.18 ID:aZkZG3020
WA4は和製RPGの命題「ダンジョンに行く理由」が比較的自然

まあ殆ど通過するだけだからなんだけど
972ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 07:10:13.45 ID:ttyINu/zP
次スレはよ?
973ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 10:26:28.26 ID:QI9WR0quO
>>970の通りすがりっぽいレス内容的に期待薄な感じだったので立てちゃったわ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1369272141/

規制中らしいので次スレ>>950についてはとりあえずそのまま
>>2以降のテンプレは一部長文すぎて携帯だとコピペできないので他の人頼む
974ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 12:36:03.53 ID:G6NNOiln0
>>973

次スレ埋まるのはかなり先だろうから
スレ立て番はまたその時考えればいいんじゃないかね

GTAVCのタクシーミッション面白いな
GTA3のは時間足らない感じだったけど
こちらは絶妙な感じだしショートカット見付けるのが楽しい
タクシーやりまくってると地形や地名も頭に入ってくるしね
975ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 14:02:33.15 ID:O0KAf8WUO
3よりもSAよりもVCが好きだな まあ一番最初にやってドハマりしたってのもあるが
976ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 14:24:16.06 ID:vDLo2g6k0
乙です
977ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 14:52:59.12 ID:BYPpRSi+0
GTAのLCSとVCSはPSPからの移植だけあってやっぱちょっとちゃっちい?
978ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 16:10:34.99 ID:kT1bLU3+O
>>966-967
ゲーセンの最新作は13ね。サンクス。
そういやKOFって、色々ついたり変わったりが目まぐるしい
格ゲでもあったな。もうついてけんばいorz


>>973乙。
979ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 22:41:17.64 ID:v3sg0UQx0
PS2で出たのはKOF11までか。

2002→2003→NEOWAVE→KOF11(年号表記廃止)
980ゲーム好き名無しさん:2013/05/23(木) 23:13:26.59 ID:k69pFvTQ0
>>979
'00と'01もじゃないのか?
あと、オロチ編とネスツ編のおまとめ版も出ているようだ。
マキシマム3本と合わすと、本数えれえ事だなw

'02UM(闘劇Ver.)か'98UMが決定版か?
981ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 01:39:05.49 ID:RCzxjOMl0
絶体絶命都市シリーズだなぁ

おれのPS3PS2のゲームできないからPS2買おうかな
982ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 01:46:45.31 ID:OGKyc+h70
PS2はKOF出まくってるよ
983ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 02:20:11.39 ID:Bvmjn4onO
>>981
「買おうかな?」程度のモチベで果たして買えっかな?(ニヤニヤ
…他人事じゃねえが。


>>982
SNK独特のジャギジャギドットゲーってだけのSNK格ゲも
数えるといくつあるんだかw

KOF2000〜XIで5本。
2002UM、同闘劇版、'98UMのリミックス? 版3本。
オロチ編、ネスツ編の2本。
SvCカオスとネオジオバトルコロシアムの2本。

ベスト版ノーカンで数えても、12本かw
984ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 08:19:16.40 ID:QAgABUvW0
あと3Dみたいなのもあるぞ
溝口
985ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 17:35:16.03 ID:sUM+GOO30
その沢山あるKOFの中で好きなのどれよ?と聞かれたら俺は2002UM闘劇とMIR"A"だな溝口ィ
986ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 17:53:49.65 ID:15pKjVLaO
シャイニングフォースネオ、今じゃ声優頼みの名前だけの残骸がPSPで出るぐらいかぁ
PS3やX360で続編出んかなぁ
987ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 19:28:57.54 ID:c+8YNXba0
>965
オレは思ってたのと違ったせいで評価低め
対戦格闘だと思ったら乱戦アクションだったというオチ

とはいえ各キャラの雰囲気は十分出せてるからブリーチ好きが集まってワイワイ遊ぶ分には良作だと思う
ライトユーザー的腐女子とか
一方、乱菊や織姫の乳に期待する層はうーん・・・ということになる
988ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 19:32:24.71 ID:1fn4K6MO0
ウイニングイレブンタクティクス面白いよ。
お勧めする人も結構いるけど、サッカー好きなら一度はやってみて。
戦術や選手の動きも細かく設定できるから、究極のサカつくみたいな感じ。
(自分で選手を動かしたりはせず、監督として采配するゲーム)
サカつくは強力な選手獲っただけ強くなるけど、このゲームはそれだけでは
勝てない。ちょっと上級者向け。
200円前後とジュース1本に毛が生えた程度の値段だしね。
ただ、ゴール前どフリーで長いバックパスをしたりとお茶目な部分もあるから、
飲み物を口に含みながら試合を見ると違った楽しみ方もできる。
コントローラーを投げつけたくなる気持ちになっても投げつけないように。
いくつあっても足りないから。
俺が言いたいのは、現状のゲームライフにマンネリしてきたらこのゲームを
やってほしいという事。
989ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 20:09:47.52 ID:XTZJimWb0
EWETとサカつく比べてる時点で分かってない。
EWETはサッカーシュミレーション。サカつくは(クラブ)経営シュミレーション。
サカつくを究極に進化させてもEWETにはならない。サカつくの主眼はクラブ経営、EWETはチーム戦術。
990ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 20:41:26.76 ID:WTVZfEFrO
>>987
キャラゲーに珍しく?アクセサリー装備による外見変化があるのは面白いなぁと思った
帽子やネックレス程度の小物だが、それでもキャラの印象は相当変わる
その一環で水着とか私服とかあったらそっちの層も釣れた…かな?

そんなファンサービスは差し置いても、原作の都合上、キャラの半分くらい似たような服装なので
ガラッと変わった2Pカラーとかあってもよかったな
991ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 21:18:15.53 ID:covKJaKd0
BLEACHのゲームなのに、格闘技のゲーム化ものみたいな欠点だな。
992ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 22:16:36.09 ID:nm1/LBa8P
ゴッドハンド面白いぞ
993ゲーム好き名無しさん:2013/05/24(金) 23:46:47.53 ID:jng1Tg/u0
マラソンしようよ もサカつく?のスタッフ作品だっけ
意外と高評価らしいが、
この手のはダビつく位しかやったことが無い
994ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 00:34:26.80 ID:OSnI/q4RO
>>989
シュミ(趣味)レーション(軍用携行食)と申したか。
995ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 00:43:07.51 ID:o7qdTgHMO
マラソンしようよも「隠れた名作」的な評判よく聞くが
駅伝もオリンピックも全く見ない俺がやっても面白いのだろうか…
元々ただのシミュレーション好きで、やきゅつく・ウイタク・太閤立志伝がキッカケで
野球・サッカー・戦国に興味出たクチだが、これを機にマラソンにハマるビジョンは全く浮かばない

スレ終わりそうだし念の為次スレもう一回貼っとく
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1369272141/
996ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 00:56:38.64 ID:oUoPgU+OO
>>995
さぁ、どうなんだろうね
アニメ作品を原作知らない人でも楽しめたとか言ってる人いるし
997ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 01:20:16.82 ID:o7qdTgHMO
あぁゴメンそれ俺
しかし定期的にその件で絡んでくるけどよく飽きないね
998ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 01:49:18.43 ID:sk9cALQDO
あんたももう相手すんな
「このゲームきらい」って理由だけで何ヵ月も粘着してるようなアレな奴なんだから何言ってもムダ
999ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 02:14:18.12 ID:0zdlDoNz0
ばーーーーーーーーーーーーーーーーかwwww↓
1000ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 02:46:22.53 ID:01xSMADg0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。