ゲームブックを語る夕べpart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1353973685/

※変な人に粘着されているようなので代わりに使えそうなスレ
したらば ゲームブックスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10121/1355833047/
2ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 21:53:39.76 ID:dOzD4nkk0
過去スレッド 1〜30
                               
01 ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=974296526 (908レス)
02 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/990715262/
03 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018009537/
04 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031985241/ (981レス)
05 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045474829/
06 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056644193/
07 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063037696/
08 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070423864/
09 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077238586/
10 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081953902/
11 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087724317/
12 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094470223/
13 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102001905/
14 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110626387/
15 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114452101/
16 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119501986/
17 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125071030/
18 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129375615/
19 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134484062/
20 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138374169/
21 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1142960679/
22 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1145529346/
23 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147753669/
24 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1151044439/
25 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155658299/
26 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1159090348/
27 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163168896/
28 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1168135701/
29 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1170668812/
30 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1172336933/
3ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 21:54:32.47 ID:dOzD4nkk0
4ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 21:55:03.55 ID:dOzD4nkk0
刊行会社・作家等

iGameBook
ttp://igamebook.jp/

創土社
ttp://www.soudosha.jp/

FT書房
ttp://tandt.market.cx/index.html

社会思想新社
ttp://syakaisin.blog.shinobi.jp/

ホビージャパン
ttp://hobbyjapan.co.jp/

メディアファクトリー
ttp://www.mediafactory.co.jp/

GOTO HUGO
ttp://hall.fool.jp/

駄人間生誕外部
ttp://matutomoken.cocolog-nifty.com/blog/

あっしはレプレコーンのオシェイマスでさ!
ttp://oseamus.seesaa.net/category/415599-1.html

今頃ソーサリー
ttp://blog.livedoor.jp/nirva7/

ゲーマニ
ttp://doublecrown.under.jp/gamebook/
5ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 21:56:12.09 ID:dOzD4nkk0
関連スレッド

【御大】ゲームブックチャット・ブログスレ【降臨】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176741609/

クイーンズブレイド/LostWorlds 第29回戦
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1330702348/

ゲームブックキャラを騙る夕べ〜アドベンチャラーズ・イン〜
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14758/1342521888/
6ゲーム好き名無しさん:2012/12/19(水) 22:35:19.66 ID:MPJW4Wo00
>>1

ウルフヘッドは上巻の世界観の良さと
下巻の面倒さが印象的だったなあw
7ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:54:56.92 ID:OvGyDV/R0
>>1
新紀元社の新刊はどんな感じ?
8ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 01:11:37.01 ID:/ThknNMz0
チャレンジ精神は買ってもいいかもしれないが…という感じ
9ゲーム好き名無しさん:2012/12/20(木) 06:56:27.71 ID:ZDZAC18g0
ほう
サロンは意外に生存競争が厳しいからちゃんと面倒みるんだぞ
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 01:02:34.97 ID:f9r6NLXs0
>>9
無駄な連投する(自主規制)がいるから問題ない。
むしろそいつのせいで500kを超えることの方が問題
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23ゲーム好き名無しさん:2012/12/21(金) 23:13:40.00 ID:Mx0A+qqe0
>>16
>>1のしたらばに早くも削除された奴がいるが
たぶん(自主規制)と同一人物
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 17:25:11.87 ID:5J5EJtmMO
創土社新刊GB出るのか
もう出ないかと思ってたから良かった
しかし魔界の滅亡はいつなんだ…
31ゲーム好き名無しさん:2012/12/22(土) 18:04:31.53 ID:fbVZ77HI0
ここでAA連投してる奴って
鼻血を勝手に呪いの血判に使われちゃった
あのドルイド並に哀れだよなw
32ゲーム好き名無しさん:2012/12/23(日) 03:42:37.70 ID:1qaAcV/G0
落選くんって存在価値無いよね
スレを荒らす事しか出来ないとか資源の無駄だねw
33ゲーム好き名無しさん:2012/12/26(水) 07:47:39.13 ID:hc55HlEzO
グレイルクエスト新刊一時的に在庫切れってそんなに売れてるのか?
34ゲーム好き名無しさん:2012/12/27(木) 00:56:19.35 ID:GOTP8hab0
スペイン屋敷を買ってきた

ネオゲーム文庫はホラー系が多くてtいまいち合わない
35ゲーム好き名無しさん:2012/12/27(木) 01:24:46.55 ID:Et8MFin30
スペイン屋敷はハッタリで切り抜けるところが面白かった
でもゲームノベルシリーズってシステムがみんな同じなのがちょっとな
36ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 00:20:54.51 ID:Yv/OrfKp0
スペイン屋敷の F35
「太陽から遠い順に」並べた番号へ行かないといけない
37ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 01:27:51.09 ID:/vWsTcwK0
何だいきなり
ネタバレ? 誤植?
38ゲーム好き名無しさん:2012/12/28(金) 21:27:50.02 ID:/vWsTcwK0
グレイルクエスト新刊が嬉しくて少し調べたけど
創土社以外からもぼちぼち新刊出てるのな
人狼とやらのゲームブックがえらく評価高いみたいだが、どんなのだろ
39ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 12:56:54.13 ID:3iRXCMsz0
>>38
人狼は作りはゲームブックだけど中身は8割がたパズルブック。
パズルが嫌いじゃなければ買っても損はしないとおもうけど、
ストーリーがどうとかシステムがあーだとかいう向きなら止めといた方
がいいかも。
40ゲーム好き名無しさん:2012/12/29(土) 18:06:48.75 ID:p+BLUxUK0
>>39
thx
推理ゲーもパズルも割と好きだから買ってみるかなー
41ゲーム好き名無しさん:2012/12/30(日) 00:07:08.04 ID:1Bon4As90
今日はコミケで買い物だね。
42ゲーム好き名無しさん:2012/12/31(月) 00:48:56.96 ID:ZK5+QtUE0
ゾンビ塔の秘宝 と 魔界の滅亡 はどちらが先に出るだろうか
43ゲーム好き名無しさん:2012/12/31(月) 11:47:34.93 ID:PMDbDfRF0
ウルフヘッドか
44ゲーム好き名無しさん:2013/01/01(火) 00:11:27.91 ID:AFntbSQh0
あけおめ
今年もゲームブックが出ますように
45ゲーム好き名無しさん:2013/01/03(木) 01:29:37.14 ID:z5CNwsQK0
初笑いまだの人は「何だコレ」な世界のおもしろ画像で
ttp://hamusoku.com/archives/7661822.html

↑このページの46番の画像
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/d/9d1d9c54.jpg

を見てソーサリーのファーレン・ホワイデのことを思い出したんで、
五年半ぶりにこのスレに来た。
うろ覚えだけど体型とか髪の毛のぼさぼさっぷりや服のぴちぴち感が似てる気がする
46ゲーム好き名無しさん:2013/01/04(金) 01:30:50.03 ID:3frCtKes0
最近、amazonで電子書籍の個人販売が始まったけど
そこでゲームブックとか出す人がいたら面白いな
それこそ100円200円ぐらいから出せるし

同人だとどうしても狭いマーケットになってしまうし
諸々のコストから安価で出すことも難しいので
余計に狭くなる悪循環
47ゲーム好き名無しさん:2013/01/05(土) 22:13:37.82 ID:xp7T5kPm0
>>45
元絵確認していないけどなんか納得した
48ゲーム好き名無しさん:2013/01/08(火) 12:56:17.36 ID:KHV4qwtp0
魔界の滅亡もだが顔のない村はどうなった?
49ゲーム好き名無しさん:2013/01/10(木) 21:55:24.00 ID:5K2EpSkK0
魔法使いディノンも密かに待ってる
まだ火が消えたわけじゃなさそうだから希望は捨てない
50ゲーム好き名無しさん:2013/01/11(金) 00:58:39.53 ID:3GGeX8qy0
新ソーサリー(全10巻)
51ゲーム好き名無しさん:2013/01/11(金) 21:24:59.49 ID:FcH19syW0
せっかく落選君がいなくなったというのに、スレは過疎ったまま……
出版社が軒並みGBの復刻から手を引いているいま、新しい話題もないし

新しい話題といったら、せいぜい「魔人竜生誕」のアプリ化くらいか
52ゲーム好き名無しさん:2013/01/11(金) 23:34:08.00 ID:3GGeX8qy0
出るのがiアプリばっかなんだよなぁ
Androidでも出してくれよ
53ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 09:15:54.76 ID:o7SvqcGe0
魔界の滅亡だけ出してくれれば思い残す事はないぞ
54ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 11:55:52.29 ID:c2+HG6nG0
書き込みのペースなんてdat落ちしない程度にぼちぼちでいいと思うけどね
魔界の滅亡はなんでこんな時間かかってんだろ
新アイテムのなんとか鉱石を出したものの使い道は考えてなかったとかだろうか
55ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 14:21:37.00 ID:vHAn745x0
ようやく魔獣王国の秘剣が届いた
隠れ家の装備一覧にドラゴン革の胴着が追加されたのが地味に嬉しい
今は魔獣王国のマッピングをしてる所だけどイベントが少し追加されてるっぽい
56ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 14:48:24.37 ID:KuSSxkGX0
いつの間にか、グレイルクエストの新刊が出てたのか……
最近、創土社のサイトもチェックしてなかったから、知らなかったわ
57ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 15:02:07.69 ID:z5nOsQjR0
58ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 15:26:34.32 ID:KuSSxkGX0
>>57
どれも、なかなか面白そうだね
中でも「人狼村からの脱出」が気になる
カスタマーレビューも盛況だし、今度、他のと合わせて買ってみるかな
59ゲーム好き名無しさん:2013/01/12(土) 23:43:44.43 ID:qaSEbYI00
人狼村は >>39 にコメントがある
6058:2013/01/13(日) 10:38:52.29 ID:nnk6LPdz0
>>59
げっ、もう注文しちゃったよ
レビューが高評価ばかりなんで、期待してたんだが

まあ、面白ければなんでもいいんだけどさ
パズル自体は嫌いじゃないし
61ゲーム好き名無しさん:2013/01/13(日) 14:18:08.96 ID:dAERwgY00
問題ない
何かが自分の琴線に触れたのなら自分で遊ぶのが正解
62ゲーム好き名無しさん:2013/01/13(日) 19:04:27.63 ID:nnk6LPdz0
さっき郵便受けをのぞいてみたら、「人狼村」届いてた
んで、ざっと中身を見たところ、なんだか往年の二見書房のGBを思わせるつくりだね
グレイルクエストも元は二見だし、これからのゲームブックはあの系統になっていくんだろうか

ともあれ、これから買ったゲームを開始するぜ
63ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 00:08:50.45 ID:69qLmBMc0
>>57
よくみたら「ゾンビーズ?・ゾンビーズ!」が入っていない

とりあえず主観こみで紹介

「スペイン屋敷の恐怖」「魔女館からの脱出」「ゾンビーズ?・ゾンビーズ!」
パラグラフ選択によってストーリーが進行するというオーソドックスな作品。3作に共通して「選択肢から2つ選ぶ」というシステムがある。
作品によって差はあるが、ジャンルは「ホラー系」。

「Let's Play モンスター図鑑」
一般的な剣と魔法の世界。出てきたモンスターを倒しつつ旅をし、最後にドラゴンと戦う。
面白いんだけど、選択がコース決定(とエンディング)しかないのが不満 。

「虹河の大冒険」
著者によれば「ゲームブック」ではなく「ブックゲーム」らしい。
迷路による移動+パラグラフによるイベントという構成。
世界観は「迷宮キングダム」と同じらしいが、知らなくても問題はない。

後2作は読んでいない。「都会のトム&ソーヤ」は同名のシリーズの外伝らしい。
64ゲーム好き名無しさん:2013/01/14(月) 06:15:11.23 ID:hOthfTme0
最近までファイティング・ファンタジーの最終巻は名前的に「最後の戦士」だと思い込んでて
「奈落の帝王」とか「天空要塞アーロック」とかあるんだな欲しいけどプレミアついてるな
と思ってたら古本でまとめ買いしたときにまぎれ込んでたらしくて両方持ってたわ
65ゲーム好き名無しさん:2013/01/16(水) 18:58:24.09 ID:RwAAzkpZO
魔獣王国の秘剣買ったんだが、今回は剣社通信入ってないよな?
もしあるんだったらショック
66ゲーム好き名無しさん:2013/01/16(水) 20:49:39.82 ID:Zy7Hvcxq0
俺のにも入ってなかった
節約ムード?
67ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 01:04:05.05 ID:z/EDt6vo0
七つの奇怪群島にも入ってなかったし、他にシート類が入ってると通信は入れないとか
ドラキュラ城には2010年Vol.16が入ってたんだけどな
68ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 01:46:48.46 ID:bcGnNDeO0
ゴーストハンターを知ってる層を相手にするには
スペイン屋敷の謎って簡単すぎないか?
69ゲーム好き名無しさん:2013/01/17(木) 02:12:12.39 ID:7oUTUrWf0
そもそも普通に中編小説集でよかった気がする
ストーリーは面白かったし
70ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 04:07:09.32 ID:5G2ar/vH0
過去の剣社通信ってWebでPDFかなんかで配布してくれんかなぁ
読みたひ
71ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 11:36:19.53 ID:0dcjMrmi0
俺はアドベンチャラーズインを読みたいな
家庭の事情で失ってしまったから。
今読んだら照れて直視できないかもしれないけど
72ゲーム好き名無しさん:2013/01/18(金) 15:09:30.95 ID:DcKNnR3y0
アドベンチャラーズインはどうしようもないが
剣社通信は今出てるゲームノベルを買えば普通に読めるじゃないか
タダで読みたいとか都合のいいこと考えず買い支えてやれよ…新作のために
73ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 08:14:44.90 ID:B8oCjbNy0
>>152
どの作品もルールはファイティングファンタジーと同じ物を使っている
場面ごとの文章は東京創元社の国産作品のように比較的多めな印象
ミラードールシリーズを2巻までと盗賊剣士を遊んだけど
難所を突破するためのフラグを見つけるのが大変で難易度は高い気がする
ルートが複数あるミラードールとは違って
盗賊剣士は中盤から一本道になるけど、シナリオと登場人物は盗賊剣士の方が好き

他サークルだと温故屋が「覇者の杖」と新作の「山男デン」の二作品
お〜もり氏が数年振りの新作「大真珠の探索」を発表している
74ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 11:42:54.80 ID:DkS6PhuR0
ゲームブックの良い保存方法はありませんか?
75ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 12:57:08.87 ID:o7G53w1B0
本棚以外の保存方法ってあるのかな
真空パックとか?w
76ゲーム好き名無しさん:2013/01/19(土) 14:04:47.43 ID:xaC+OsJh0
>>74
ブックカバーをかけて陽の当たらない場所に保管する、くらいかね
もっと本格的にやるなら湿度・温度や防虫にも気を配らにゃならんだろうが

剣社のゲームノベルにちょうど合うサイズのカバーは店頭じゃ売ってないから
http://www.opp-honpo.net/で「実用書B6用」をまとめ買いするのがいいと思う
77ゲーム好き名無しさん:2013/01/20(日) 10:16:58.59 ID:EY4dA2Tr0
FT書房のメルマガが、2日目にしてもう来ない。
毎日配信じゃなかったっけ。
78ゲーム好き名無しさん:2013/01/20(日) 10:40:35.85 ID:Q+FBMtdn0
何かと思ったらゲームブックを同人発行してるサークル(?)なのか
ブログはともかくサイトの方は長らく放置してあるみたいだが大丈夫なのかね?
79ゲーム好き名無しさん:2013/01/20(日) 15:35:37.13 ID:4uH8GqwD0
毎日ってそんなに配信するネタあるのか
80ゲーム好き名無しさん:2013/01/20(日) 23:52:05.32 ID:Eq3fqooC0
書き下ろし新作を1日1パラグラフ配信(嘘)

そういえば断頭台の迷宮のエラッタってどこかに出てる?
81ゲーム好き名無しさん:2013/01/22(火) 23:12:34.68 ID:Rj2eIa/E0
FT通信のゲームノベル短編、なかなか凝ってて面白かった
シリーズで続編あるようなので期待
82ゲーム好き名無しさん:2013/01/22(火) 23:47:55.66 ID:7Q2cm7l20
ゲームブック版の「黄金の城」みたいで楽しかった。
俺も第二部以降に期待
83ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 13:22:18.65 ID:dgyFbFvQO
>>38>>39>>62
前日、新刊告知が出てますね。『ふたご島からの脱出』
2冊組らしいです。

とりあえず昨日来たばかりの人狼村を楽しみます。
84ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 15:44:41.14 ID:/RT5mHgH0
>>83
thx、告知のこと知らんかったから予約してきた
密林は今からでも予約特典付くんだろうか…付くといいな
85ゲーム好き名無しさん:2013/01/24(木) 17:35:49.18 ID:xx2ZyeQE0
人狼村、買ったけど忙しいのと、難しいので全然進んでないな
一応、ここまでは自力で解いてきたけど、そろそろキツくなってきた
まだ、二日目だってのに……先が思いやられるよ
86ゲーム好き名無しさん:2013/01/26(土) 10:40:20.89 ID:GUGd3ly+0
>77

配信開始は月曜日から
最初のお知らせに書いてあった
87ゲーム好き名無しさん:2013/01/30(水) 18:56:27.48 ID:J7rD5DIO0
>グリーン氏の「蜘蛛神の神殿 Temple of the Spider God」が
>パソコン用アプリに移植されたら、
>それを翻訳して同人誌にしたいと思っています。
>ジョナサン・グリーン外伝、とでも銘打ちましょうか。

>それを翻訳して同人誌にしたいと思っています。
>それを翻訳して同人誌にしたいと思っています。
>それを翻訳して同人誌にしたいと思っています。

あいかわらず、言い切ってるなあ
88ゲーム好き名無しさん:2013/01/31(木) 08:47:32.28 ID:da2chewi0
勝手に翻訳してんの?
それは外伝とも同人誌とも言わんだろ
89ゲーム好き名無しさん:2013/02/06(水) 20:27:14.36 ID:rcxO4sbM0
iGamebookの短編ラインナップにFT書房から予定されとる
創土社の関係者以外からも作品出すんだな
90ゲーム好き名無しさん:2013/02/09(土) 14:15:27.07 ID:gx4g8GM6O
昔読んだにゃんたんシリーズはもう新刊でないのかな。
ジュニア向けという点ではケーキ屋、パズル暗号重視という点では人狼村が引き継いだと言えなくもないけど…
91ゲーム好き名無しさん:2013/02/11(月) 08:44:53.81 ID:8uJ5iKmYO
にゃんたんシリーズ当時スルーしてたけど調べたら20冊くらい出てるんだね
人気あったのかな
92ゲーム好き名無しさん:2013/02/15(金) 22:11:31.93 ID:JKspV9iJO
カバー外してもカラーというナイスにゃんたん
93ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 17:55:20.69 ID:9SeiMLFg0
で、ツゥラトゥストラの翼は
やり終わりましたか皆さん?
94ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 19:47:55.53 ID:SBMSsKV40
> ツゥラトゥストラの翼
あれ、あんま面白くない
同じプロ小説家の書いたミステリなら、山口雅也の「十三人目の名探偵」とかのが、俺は好き
95ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 21:26:51.33 ID:s8wI0i0x0
最近、某新社の訳したFF59巻をクリアしたけど、蛇魔人シスが出てくるとは知らなかった。
28巻のイシュトラ、40巻のミュール、59巻のシスと、蛇魔人はシリーズに3人とも出ていたんだな。
夜魔人の4人は全員出てくるのかな? 46巻にレレムは出てたけど…
96ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:04:46.03 ID:fRANoad/O
>>92
ポプラ社の児童書ゲームブック、たしかにゃんたんシリーズの他にも忍者か何かのシリーズがでていた気がするんだけど、何だっけ?
(14の表示が、にゃんたんの方が「ゲームしゅうりょう」なのに対して、忍者?の方は「ゲームオーバー」だったはず)
ややスレチになるけど、昔好きだった児童書をWikipediaで調べてみると、既に他界された作家さんの多いこと…時の流れとはかくも残酷なものかと痛感したよ…
97ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:28:15.70 ID:9SeiMLFg0
>>94
電子版出たんで話題振りました
山口雅也さんのは是非やってみたいです
小説版しか楽しんでないので
98ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:36:30.51 ID:SBMSsKV40
>>97
電子版かー。そんなのが出ているとは全然、知らなかった
でも、ツァラトゥストラって、そういうので復刻する程のものだったかなあ
岡島二人の作品が全部、電子化されるっていう流れから、あれもって感じなんだろうけど
99ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 22:56:28.34 ID:9SeiMLFg0
>>98
なぜかこの本だけKindleに拒否られてる様子
https://twitter.com/InoueYumehito/status/299726369338818560
100ゲーム好き名無しさん:2013/02/19(火) 02:30:47.24 ID:ialfEMkN0
>>93
やったけど解けてないなぁ
袋とじはまだ開けてない
101ゲーム好き名無しさん:2013/02/26(火) 21:22:17.48 ID:w8jFz5cE0
ゲームブックも電子の時代か
まあ文句はないが
102ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 03:14:36.10 ID:06SeL0AR0
むしろ電子の時代の方がゲームブックに合ってる気もする
103ゲーム好き名無しさん:2013/02/27(水) 22:39:42.00 ID:dD814Ub90
デジタルゲームブックという体の作品はいくつか出てるけど
プレイ感覚がどっちつかずな感じで中途半端なのは否めない
104ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 01:04:27.36 ID:067+94ZM0
ゲームブックが電子化されたので
これからいくらでもシステムやフラグ管理が複雑になっても大丈夫だぜ!(本末転倒)
105ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 17:32:47.75 ID:m7tAqiey0
何年も毎日荒らし続けてた人とうとういなくなったんだな
106ゲーム好き名無しさん:2013/02/28(木) 22:38:44.68 ID:JgnEXg1+0
フラグ立てないでくれ
107ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 15:49:59.65 ID:J7vHV0pS0
ドルアーガ3巻と松友さんの新刊、厳しそうですかね?
108ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 21:24:42.99 ID:ui111Cs40
>>107
友人に布教でもしながら気長に買い支えるしかないんじゃないかね
年一冊くらいのペースに落ちてはいるが、出し続けてる以上諦める理由はない
109ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 18:17:29.32 ID:SnpEihX90
>電子化
デジタライズド・ゲームブックは無しですか?
110ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 09:56:46.40 ID:hilyyJLu0
早く出ないかな
111ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 15:57:04.40 ID:LxJ31Cw10
iGamebookのAndroid版まだ?
商売する気あんの?
滅びるよ
112ゲーム好き名無しさん:2013/03/09(土) 23:57:23.59 ID:LGCUwOA+0
FT書房から出てるのやってる人いる?
出来良さそうなのあったら教えて
113ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 07:44:53.79 ID:uzMcHCHCO
http://www.scrapmagazine.com/wps/archives/17371.html#more-17371
ふたご島の情報集めてたら発見したので、一応貼ってみる。
もうゲームブックから逸脱してる気もするけど。行ってみたいな。
114ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 15:02:39.18 ID:kk6UcJRY0
FT新聞面白いな。
115ゲーム好き名無しさん:2013/03/14(木) 18:03:42.86 ID:xJAYymjeO
双葉文庫のや、ケイブンシャの漫画版のは評価高くないのかな。

ファミコン代わりに読んだ覚えが。
116ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:08:06.86 ID:5LX8r/FCO
>>115
ものによって出来の差が…
117ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:35:48.13 ID:fLhMmvEV0
当時、ファミコンソフトは高い買い物だったから、双葉のやつにはお世話になったな
「ミシシッピ殺人事件」とか、「所さんのまもるもせめるも」とか、「桃太郎伝説」とか

特に「ミシシッピ〜」はもとになった、原作ゲームより面白かった
でも、全部捨てちゃったんだよなー

まあ、残ってても本棚を圧迫するだけだっただろうけどさ
118ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:36:16.68 ID:XgH97gb50
グラディウスは本格ハードSF
謎の村雨城は異世界召喚もの
さんまの名探偵は吉本ヲタ必見
邪聖剣ネクロマンサーはコテコテのギャグジュブナイル

「読ませる」って意味では無味乾燥な二人称型ゲームブックよりはるかによかった

無論ウィザードリィやイースやリンクの冒険など、原作ゲームをリスペクトした作りになってるのもあり、
元ネタほぼ関係ねーだろっていうドルアーガやらドラゴンバスターやらより「ゲーム」していた
119ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:45:10.99 ID:Oxw+UO7m0
内容覚えてないが、ルパン物も面白かったようなきがする。
120ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 18:53:44.34 ID:n/ApsI450
「少年魔術師インディ」シリーズは買っておけば良かったと今でも思ってる。

悪魔城ドラキュラも。
作者一緒だったかな。
121ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 21:42:23.39 ID:3TRcRmzl0
メトロイドは結構好きだった。
逆にマダラはいまいちだったな。
122ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 23:28:55.60 ID:oa9JTrXX0
少年魔導師インディは1と2が実家にあった
なにげに結構プレミアついてるみたいだよな
123ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 02:44:20.29 ID:aeYxRgdn0
ボンバーキングおもしろかったな。ゲームとは全然関係なかったが…。600越える項目数とか裏技とか、凝ってたんだよな。
124ゲーム好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:43:53.89 ID:XIyM/lPV0
子供の頃ってゲームブック自作したりしたよね
125ゲーム好き名無しさん:2013/03/18(月) 07:13:14.82 ID:LYFyc1e60
「ベルゼブルの竜」と「夜の馬」の魔界物語シリーズ
続き出して欲しかったなー
あれは完全にキャラ物だったけど世界観とか好きだったし
魔王や家族がいつ出てくるか楽しみにしてたのに
126ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 02:04:48.99 ID:6dy7ED8Z0
世界観がかなり完成していたらしい魔界物語シリーズは
ゲームブック以外の小説とかにならないのかしら?

あと、双葉社の「学園妖怪バスターズ」シリーズも好きだったなあ
あ、あと、エニックス出版版のドラクエ2のゲームブックも
127ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 12:27:47.11 ID:oesSsV23O
今考えると、ドラクエ3はある意味クソゲーだったように思う。
3冊組で、あんな最初の選択肢だけでエンディング決まりすぎじゃねーかと。
あの当時は楽しんだんだけどね。
128ゲーム好き名無しさん:2013/03/19(火) 20:40:27.16 ID:gwnjLtJG0
ドラクエ4は酷かったな。ストーリー重視なのは別に構わんが、
選択肢なんて大した意味持ってなくて、ゲームブックにした意味を感じられなかった。
キャラ達の性格も極端すぎるし。おてんばと言うより乱暴なイメージのあるアリーナとか、
堅物過ぎてついていけないクリフトとライアンとか。ガーデンブルク女王に至っては、
主人公達を一方的にバコタの手下扱いした上に「男は切羽詰るとすぐ嘘をつく」だの
「サントハイム?私はそんな国は存じません。そんな白々しい作り話をするとは、ますます怪しい」だのと暴言を吐いて、
厳しい人と言うよりは、ただ単に横暴で暴言吐きなだけのろくでもない女にされてたし。
129ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 00:56:05.69 ID:8j4bIZIi0
1巻と2巻のカバーと中が入れ替わってた
130ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 07:43:13.74 ID:ZwtV96kBO
>>127
まぁ一種のオマケだからねぇ>上の世界に戻るエンディング
攻撃力×ルーレット倍率方式の戦闘はバランスが破綻気味だったし確かにクソゲー臭はあるが、原作ではどうしようもなかったカンダタに光を当てたのは評価できる
魔物に完全包囲されたメルキドに入る時のカンダタの活躍は熱すぎ
131ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 14:18:10.16 ID:rC2K3UnW0
オクってバラバラとまとめてとどっちがいい?
132ゲーム好き名無しさん:2013/03/24(日) 14:19:11.67 ID:+SjQe1Fo0
自民党の安倍晋三首相(58)が政権に返り咲いてまもなく3カ月。当時「アッキー」のニックネームで親しまれた妻昭恵さん(50)は今春、
永田町の首相公邸に夫と共に再び入居する。6年前は自身の活動をブログで発信し、若く活発なファーストレディーとして話題を呼んだ。

今も被災地や日雇い労働者の街を自ら訪れたり、脱原発を口にしたりするなど、再び注目を集めている。

「原発は一度事故が起これば、人々の暮らしが街ごとなくなっちゃう。人間が本当に安全なものを造れるかといえば、そうじゃ ないでしょう?」。
昭恵さんは先月4、5両日、東京電力福島第1原発事故のため警戒区域に指定されている福島県富岡町などを訪れた。
建物だけが残り、住民がいまだ帰れない現実を目の当たりにした。

2年前の東日本大震災以降、被災地を何度も訪問している昭恵さんの考えは、脱原発に傾いている。
「主人の考えに理解できる点はあるが、やっぱり違うやり方を考えていくべきだと思う」。多くは語らないが、安倍首相に思いをぶつけたこともあるという。

最初のファーストレディー時代は、活発に振る舞いつつも「主人の足を引っ張らないことばかり気にしていた」というが、
今は政治的にデリケートな話題にも発言を避けない。

第2次安倍政権の発足から2日後の昨年12月28日、昭恵さんは大阪市西成区の釜ケ崎に駆けつけた。
現地のボランティア と一緒に、路上生活者の安全を確認する「夜回り」に参加するためだ。

東京・山谷と並ぶ日雇い労働者の街、釜ケ崎は不景気で仕事が減り、生活保護者や路上生活者が急増している。

昭恵さんはこの時を振り返り、最近の生活保護批判を気にかけた。「生活保護を受ける人やホームレスは『仕事をしないのが悪い』と言われるけれども、
一人一人と話してみるとそれぞれ理由がある。必ずしも個人が悪いとは言い切れない」

07年の安倍首相辞任の際は「政権投げ出し」の厳しい批判にさらされ約2カ月間、自宅に引きこもった。
「無理して政治家を続けなくてもいいんじゃない?」と、夫に伝えたこともあった。

しかしその後、「どうせ批判されるなら自分でやりたいことをやろう」と、 持ち前の行動力が再び目覚めた。
http://mainichi.jp/select/news/20130323k0000m010083000c.html?inb=ra
133ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 21:22:58.44 ID:SA570Z0s0
某新社のHPとブログ、ちっとも更新されないな。
ブログでは3月10日の「ゲームマーケット2013大阪」に参加するとか、
新刊を2つ予定してるとか書いてあったけど、そもそも参加したのか?
俺は関東在住だから行ってなくて確かめようがないけど…
134ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 22:11:06.07 ID:NvEe+Ycu0
なんとなく、ゲームブックに似ている気がする。
あの橋を渡れ 第1話 「フロンティア」シリーズ
http://youtu.be/5G4Is6WBnxU
135ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 20:05:53.38 ID:rZyJu0ZL0
>>115
月風魔伝の制限時間を気にしながらマップ探索するのは面白かった
136ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 22:28:28.96 ID:hls1mcRc0
アドバンスト・ファイティング・ファンタジー2nd Editionどこぞが翻訳してくれんかな
復刊してるらしい「モンスター事典」と「タイタン」込みで
137ゲーム好き名無しさん:2013/04/02(火) 21:20:31.94 ID:mlEhoPRp0
2nd Editionが翻訳されたら、新しいAFF系リプレイも増えるのかな。
最近では新しいFF系リプレイはほとんど見かけないし。
138ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 15:06:06.00 ID:crSwrEhv0
>>137
半年くらい前から連載開始したFF系リプレイ小説なら、どっかのサイトにあったぞ。
確か、AFFのルールをドラえもんのキャラ5人に当てはめて、
その5人で謎かけ盗賊をプレイした内容を小説化したものだった。
最初はくだらん事に挑戦する物好きがいるもんだと思ったけど、読んでみたら意外に面白かった。
139ゲーム好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:03:40.52 ID:T9CDZg130
>>138
読んできた。面白いものを教えてくれてありがとう。
140ゲーム好き名無しさん:2013/04/09(火) 14:05:51.48 ID:nUx5I0ox0
>>138
俺も読んできた。確かに面白いけど、あれはFFリプレイ小説としてよりも、ドラえもん小説として読んだ方が良いかもな
ドラ作風に合わせてか、FF世界の殺伐感が和らげられてるし
闘技場のミノタウロスを助けて仲間にするなんて「謎かけ盗賊」原作では到底考えられないような事してるし
141ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 15:50:08.88 ID:VuRSxQN+0
創土社「七匹の大蛇」第二版、
何故アルビル・マダルビル修正してないんだ…
142ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 20:32:05.67 ID:jw7rQlar0
>>140
FFの殺伐とした世界観とドラえもんが合わないというのは同意する。

あれを読んで、あわてて牛の神の名前を確認した人はここの住民くらいだろう。
(絶対馬の神フニンハアよりマイナーだと思う)
143ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 20:22:55.12 ID:/YyJEYUk0
まあ、作者がまえがきで「ドラ作風に合わせてる」って認めてるし、
中途半端に両方の作風を出そうとしても、話が破綻する恐れがあるからな。
TRPGじゃないが、web漫画の「のび太の人類補完計画」も、
基本的にドラ作風に合わせつつエヴァ世界を展開して成功してるし。
細かい設定変更もひみつ道具の活用も、TRPGの自由度の高さを生かしてるよな。
テレビゲームだと用途が戦闘のみ、特定イベントのみに限定されがちなひみつ道具も、
TRPGならGMが調整すれば用途を広げられるし。
サイコロの成功判定なら「あれでもないこれでもない」も再現できるし(笑)
144ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 21:34:09.14 ID:qkWucIgl0
魔界の滅亡が来月ようやっと出るという情報を見た
145ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 10:25:04.28 ID:/rlBIV3L0
>>144
それが本当なら発売日に特攻するくらい嬉しいけど
ソースはどこか分かる?
146ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 16:10:49.32 ID:fmnCvHtSP
バルサスの要塞が好きだったなぁ
147ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 21:15:02.25 ID:Zw8ybm190
ええい、松友健は何をしておる
148ゲーム好き名無しさん:2013/04/16(火) 21:36:18.18 ID:VpGhaZ7r0
>>145
創土社のクトゥルー担当の方のツイッター
149ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 00:28:56.39 ID:LslW2t3X0
>>147
ツイッタで、魔人竜のアプリの出来が悪いと嘆いていたよ。
150ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 00:41:01.09 ID:POI7+Poz0
>>143
ネズミを目の前にすると判定にペナルティを受けるのか
十分ありだな。
151ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 01:49:29.56 ID:Ky8vuQj90
ゲームブックのアプリなんて売れる数が知れてるから
担当者も適当にやってるんだろうか
152ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 07:26:54.22 ID:3hQ2Vx150
ゲームブックの情報もツイッターで得る時代か
153ゲーム好き名無しさん:2013/04/17(水) 18:36:44.74 ID:10Y34ilx0
尼で創土版ソーサリー3巻の在庫切れてるな
絶版じゃなければ良いのだが
154ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 06:55:49.85 ID:vIZHEi6c0
刊行予定に載ってた顔のない村はまだなのか
155ゲーム好き名無しさん:2013/04/18(木) 12:49:59.01 ID:akIlEc920
>>150
あの小説では、6ゾロで判定失敗すると、出す道具を間違える設定になってるようだな。1話でそれをやってるし。

>>149
ほんの数ヶ月前に魔人竜(もちろん本の方)買って、かなり面白かったのが記憶に新しいんだが、アプリ版は出来悪いのか…
確かにあの内容は、本でないと表現しづらいかもな。

>>154
送り雛の社会思想社版持ってないから待ってたのに、ほとんど忘れ去られてるよな。
送り雛で出てきたものの中に、顔のない村で主人公が入手したものがあるって聞いたから、気になってたのに。
156ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 01:26:33.30 ID:fQBfNBvq0
>>151
いや、まだα版だから世に出てない。
因子がたりないという作者の発言自体、わけ分からん。
157ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 02:03:14.94 ID:aLeZGkpP0
火吹山の魔法使い 

ラストでなんのひねりもなく財宝が手に入るところがよかった
大抵はカリオストロの城のラストのように財宝は金銀宝石ではない何かとか
あったとしても手に入らなかったりするからだ

火吹山でもひねりはある
財宝よりも魔導書の方が価値があるのではないかというところだ
いずれにしても財宝も手に入ってるわけで気持ちのいいラストだった
158ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 12:42:08.00 ID:k+hWQqQm0
ここは全レスする場所や日記帳じゃないぞ
159ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 12:47:24.94 ID:melddMfo0
いやまあ目についた最近の書き込みにまとめてレスしても
最近思ったことを書いても別に構わないんじゃないかなあ……

少なくともゲームブックの話してるし。
160ゲーム好き名無しさん:2013/04/20(土) 13:49:56.95 ID:IQpv6DGE0
大丈夫だ、問題ない
161ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 03:42:25.83 ID:DumWEQ9T0
「光と闇のレジェンド」とか「私立赤霧学園」とかは
リプレイとRPGのルールブックだったけど
あれをゲームブックでやりたい
162ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 10:52:12.03 ID:BJO6QM5l0
>>161
あれ、スゲー短いゲームブック、なかったっけ?
163ゲーム好き名無しさん:2013/04/22(月) 03:46:30.58 ID:lu7+0h9j0
ありましたっけ?
ググってもわからなかったです
164ゲーム好き名無しさん:2013/04/23(火) 03:33:52.04 ID:Nl/UUmt60
ゲームブック人口って今どのぐらいなんだろうか
165ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 01:28:15.97 ID:Lfsg69cJ0
ゲームブックは当時パソコンでしかできなかったインタラクティブな物語を
安く手軽に味わえるところが魅力だった
ただ深さでいえばゲームブックの方が深かったかも

当時8801というパソコンでプレイしたリザードという3DRPGは
迷路ゲームに戦闘がついてるという感じだった
それに対して火吹山の魔法使いというゲームブックはダンジョンの各部屋の描写が
それぞれ特徴的で臨場感にあふれていた

求めているものがそれぞれ違うから(リザードは各部屋を探索するゲームではない)
しょうがないのだろうが ゲームブックは安く手軽な割にパソコンゲーム以上だと感じた

ただしゲームブックはめんどくさい ひとりで敵の分まで処理をしなくてならないし
持ち物の管理等を書いたり消したりしてやらなくてはいけない

現代は携帯ゲーム機や携帯電話でもRPGやアドベンチャーゲームができるので
なつかしさ以外の新作のゲームブックを求めているのはこのスレのみんな達くらいの
ごく限られた人達だと思う

ただゲームブックは(やらないとしても)
「この本の中に冒険がつまっている 自由に動けるフィールドがある」
と わくわくさせてくれるので今でも好きだ
166ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 03:00:16.72 ID:0Xqy73nE0
久しぶりに引っ張り出したドルアーガ三部作のアドベンチャーシート自作しようと思うんだが
旧版魔宮の勇者たちか魔界の滅亡のアドベンチャーシート画像がどこかにないかな?
167ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 05:57:53.79 ID:nBuEFdtp0
168ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 22:22:06.14 ID:dBv60mc70
ゲームマーケットの規模拡大したり
アナログゲーム見直されてるようだから
ゲームブックもそこそこ注目集めてるんじゃねの
169ゲーム好き名無しさん:2013/04/25(木) 22:54:07.75 ID:BUU17Nr50
ルパン3世 
灼熱の監獄島 華麗なる挑戦 黒い薔薇のノスフェラトゥ
ディープダンジョン ルウの遺産

小学生の時にやったけど、最高に面白かったよ。
迷宮系はゲームブックの方が面白いかも。
170ゲーム好き名無しさん:2013/04/27(土) 03:40:57.07 ID:pnQwitIi0
迷宮系ゲームブックといえば
「ドラゴンスレイヤー」はダンジョンのイラストに臨場感があった
171ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 00:52:39.14 ID:KpEs/+j60
主人公、モンスター、そして原作展開をほぼ無視してギャグ優先で書かれていた
双葉社のドラクエゲームブックを読んで以来、「樋口明雄(笑)」状態だったけど
最近「あれは、コロコロ読者とかの低学年を想定して書かれてたのかな?」と
思うようになった。

とは言え、俺の中で相変わらず(笑)は取れないけども
172ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 18:45:40.40 ID:P0CfBVw90
双葉社ドラクエゲームブックって、妙な設定が多かったよな。
スライムは玉ねぎの怪物で、真っ二つにすると涙が出るとか、
1では呪文名を言うだけでよかった呪文の唱え方が、2では妙な唱え方になってたり
(ギラギラギラギラベッカンコとか、ハラホロヒレハレイオナズンとか)、
イオナズンを中断すると自分にかかってしまうとか、
キメラを普通に倒してもキメラの翼が手に入るとか(キメラの翼は雷に打たれて死んだキメラの翼というのが公式設定)、
バーサーカーの武器が棍棒だとか(でもイラストでは原作通り斧持ってる)。
まともなオリジナル設定といえば、ロトの子孫には腕に炎のアザがある、くらいか?
173ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 19:18:01.23 ID:XmOO0pM40
iPhoneアプリのゲームブックに興味あるけどハードがない
一番安上がりにプレイするにはどうしたらいいの
中古ハード買ってくればいいんかな
174ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 07:14:25.25 ID:bXuFAqmuO
>>172
>キメラを普通に倒してもキメラの翼が手に入るとか(キメラの翼は雷に打たれて死んだキメラの翼というのが公式設定)

e版DQ3ではその辺に触れてたな
マニィ「これがあの有名なキメラの翼…?」
ゼブル「違いますね。キメラの翼は雷に打たれて死んだキメラでなければいけないんです」
マニィ「なんだ。じゃあいらない。ぽいっ」


ちなみに世界樹の葉は紅葉したものでないと意味がなく、しかも紅葉が100年に一度だから希少価値があるという後付設定が入った。
魔法の玉は爆弾ではなく旅の扉になってる井戸の封印を解く水晶玉になったっけ。
175ゲーム好き名無しさん:2013/04/29(月) 20:11:41.24 ID:88kEkf5i0
エニックス版2だと、キメラの翼にさらに細かい設定が追加されたな。
キメラは魔法で合成された怪物だから、体にその時の魔力が残っており、
特に翼に魔力が集まっていて、それに電圧をかけると、翼に残っている魔力が活性化されて、
ルーラの呪文と同じ効果をもたらす、だったっけ。

エニックス版ドラクエでは、ストーリーに関わる方向でかなり独自設定多かったな。
ローレシアとデルコンダルが敵対してるとか、
ムーンブルク王女を犬に変えたのがハーゴンではなく城の魔術師で、王女を守るためにやったとか、
3の各オーブにそれぞれ特殊能力があったりとか、
ガイアの装備を揃えると(オリジナル装備である盾と兜も含めて)あらゆる炎を防げるとか。
176ゲーム好き名無しさん:2013/05/01(水) 23:10:23.66 ID:G5jXVv+00
>>171
ギャグ優先の最右翼が大出光貴・橋爪啓だが
この2人は低年齢層じゃ理解できないギャグや下ネタが多かったw

おかげでファンタシースターもそれ系のギャグが出るし
ファンタシースターIIは一応まともだが関係ないパラグラフに
桃鉄の擬音は橋爪のせいでこの本でもそういうノリがあったらそれも彼のせいだと
大出が書いてたw
177ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 17:07:17.83 ID:away29FV0
ソーサリーがipadで出たそうで
178ゲーム好き名無しさん:2013/05/03(金) 19:00:47.66 ID:VI9wwrGe0
>>177
Android版出た時に教えてね
179ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 00:15:22.10 ID:twnGrfm40
ガラケー使いには悲しい
180ゲーム好き名無しさん:2013/05/05(日) 01:10:53.25 ID:q+/Op9W90
iアプリの魔人竜はまだか
181ゲーム好き名無しさん:2013/05/10(金) 16:52:56.73 ID:IfW9OZ/M0
創土社HPニリューアルしてたのね
ドルアーガ3が年内予定になってた
182ゲーム好き名無しさん:2013/05/10(金) 22:32:15.40 ID:aWAr0V6x0
>>181
おー本当だ
高額な中古に手を出さなくて良かった
183ゲーム好き名無しさん:2013/05/11(土) 01:47:54.59 ID:Kkmvt03+0
創土社の「年内予定」なんてのは、リビングストン作品の「正解ルートならサイコロの目が悪くてもクリアできる」と言うのと同じくらいのうさんくささだぞ
184ゲーム好き名無しさん:2013/05/11(土) 02:10:16.42 ID:QQz0yW050
http://www.soudosha.jp/kankokikaku.html

ほい、原稿がすでに完成してて7月発売予定、らしい
ここまで書いてれば信用して良いと思う
185ゲーム好き名無しさん:2013/05/11(土) 09:21:42.03 ID:IWjAPKiF0
ディノンとドルアーガのどちらか、か…
どっちも楽しみだから両方出して欲しいくらいだが予算厳しいのかな
186ゲーム好き名無しさん:2013/05/11(土) 11:55:20.86 ID:+xq0QjE50
どう考えてもドルアーガを先に出したほうがいい気がする
読者的にも創土社的にも
187ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 00:37:43.24 ID:qeDtz8q20
グレイルクエストの時も同じようなこといってて結局延びたからな……
188ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 00:53:14.77 ID:yTCGhEQs0
延期しても結局出してくれるなら有り難いじゃないか(新版火吹き山を後ろ手に隠しつつ)
189ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 09:50:13.15 ID:44OseT650
少ない予算でやっているのだろうから
既刊の増刷との兼ね合いもあるんじゃないのか延期するのって
190ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 22:05:26.57 ID:yTCGhEQs0
むしろ新刊出すための限られたリソース(予算と人員)を配分した結果だと思う
その乏しいリソースさえ苦労して上からもぎ取ったんだろうと想像したらもうね…
191ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 22:31:01.35 ID:1wgTDCgf0
売上を少しでも確保したいなら
増刷した時にHP更新しても良い気がする

バグや誤字の修正目当てで買い直すのもいるだろうに
書店に並ぶ機会って殆ど無いから増刷されたか情報得るのも難しい
192ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 23:08:30.57 ID:yTCGhEQs0
増刷するほど需要がないから御覧の有様じゃないのかね
俺は新作出たら買うがエラッタや誤字修正のためにもう一冊買うのは無理
193ゲーム好き名無しさん:2013/05/13(月) 01:37:37.55 ID:NQOP5CDL0
とりあえず年内はどちらか1冊で勘弁な、ということだろうか?
普通なら3年待たせてる&ファン多そうなドルアーガだと思うんだが
あえて空気を読まずディノンを選ぶのが創土社チョイスっぽいか。
194ゲーム好き名無しさん:2013/05/13(月) 23:52:58.67 ID:i3DJawMv0
創土社HPの「剣社通信」のページは存在理由がよく分からん
バックナンバーつってもPDFデータ落とせるでもないし紹介もvol.3までだし
195ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 03:41:05.29 ID:H+vIzWJl0
PDFで載ったら見る人は増えるだろうけど
そこは買った人だけの特典って感じなのかな
196ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 14:11:35.76 ID:CT26EVDtO
iGameBookみたら、魔人竜が6月に延びてた。
断頭台は4月のままだが。

>>173
いまさらだが、遊ぶだけならiPhoneいらない。
iPadやiPod touchでも動く。
ただ、スペック的にはiPhoneの4Sか5を勧める。
(大きな画面がいいならiPad4)
契約してない中古でも動くから、あとはお好みで。
197ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 23:51:13.75 ID:ibLXDKM20
テンペストもまだお蔵入りじゃないのか…
どうなるやら
198ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 09:57:08.77 ID:93dHQLpT0
ipadのソーサリー遊んだけどすばらしい完成度だね。
BGMはごく最小限、演出はカラスの鳴き声、人のざわめき、魔法や剣の効果音程度の抑えられた感じが良い。
呪文暗記もうまい事システムに取り込まれてるし、絵も当時の素材をうまく活用して雰囲気が損なわれる事は無い。
ゲームブックならではのインチキ(詰んだので前に戻ってやり直し)もドラッグして上にスクロールアウトした文章戻せばやりたい放題。
一番気に入ったのはカーカーバードのでかい地図の上にコマが乗っかってて、イベントや先頭片づけた後、それをドラッグして道の先に進む。
本の時は、自分の位置関係を想像力と添付の地図と照らし合わせて都度イメージしなきゃならんかったんで、
ソーサリーみたいなフィールド移動系の冒険ものにはすごく有ってる。

唯一不満は戦闘システムがファイティングファンタジーのそれとはほぼ別物だよね。
お手軽で洗練されてて良い面でもあるが、当時遊んだ人間としちゃすこし不満。

英語も大学受験レベル+電子辞書で少ししらべながらで分かるレベルなので、勉強とかねて遊べると思えばそれも楽しいよ。
自分は死ぬまでに未訳のファイティングファンタジーシリーズ原著で全て遊ぶと決めて、
いい年して英語学習しなおしているので、まったく苦にならなかった。
199ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 20:00:00.45 ID:vvKXmVKf0
ゲームブックやったことないがグレイルクエストとやらが気になってるんだが
200ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 07:37:23.52 ID:k30Wvfxh0
入り口としては少々ハードル高いと思うけど
興味持ったんならやってみてもいいんじゃない
201ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 11:27:45.89 ID:XgfiaipT0
買っちゃいなよ
202ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 17:31:01.00 ID:pUS2Nrlq0
>>199
グレイルクエストは一度ハマると中毒になるよ
重篤な人はもう、日常生活のなかですら、「14へ逝け!」とかブレナン節が出てきちゃうレベル

まあ、ソーサリーみたいに極悪な展開はないし、やってみればいいんじゃね?
203ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 17:35:56.35 ID:+9zqk2t20
ところで、グレイルクエストをどこで知って興味を持ったんだろう
そっちの方が気になるかもw
204ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 18:20:44.30 ID:bHkeUfXL0
199だが、さっそくサイコロと一緒に注文しました
ちなみに世界樹の迷宮の「〜してもいいし、しなくてもいい。」みたいな語り口が気になって
調べてたらゲームブックの存在を知り、「14へいけ」のグレイルクエストに興味を持ったんだ
205ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 19:47:50.70 ID:pUS2Nrlq0
世界樹の迷宮か……あれの第一作が出たときは、このスレでも話題になったよな
206ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:50:16.05 ID:dU8/nlXk0
iアプリのグレイルクエストが・・・orz
207ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 17:28:40.50 ID:KpaTPtri0
>>204に触発されて、さっき中古で世界樹の迷宮IIIを買ってきた
本当はIVが欲しかったんだけど、うちにあるのは旧型のDSだったもんで

これが面白かったら、3DS本体と新作を買うぜ!
208ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 20:05:39.95 ID:j67+hbeXO
「『グレイルクエスト』が14へ行ったようだな」
「ククク…奴はゲームブック四天王の中でも最弱…」
「出版社の大人の事情ごときに負けるとはゲームブックの面汚しよ…」
「ところで俺ら、電子書籍の出番あるの?」
209ゲーム好き名無しさん:2013/05/22(水) 23:11:12.54 ID:h+o5k2pO0
ttp://farm4.static.flickr.com/3510/3819605895_e721b2ab50_o.jpg

なんとなく勢いで3冊とも買っちゃった
画像は自分のじゃないけど
210ゲーム好き名無しさん:2013/05/25(土) 05:42:12.42 ID:1i9Lul2h0
運命の森アプリ
Androidは来週
iOSは再来週
211ゲーム好き名無しさん:2013/05/26(日) 21:39:02.40 ID:Q8ZR8KMo0
ソーサリーの英語版って新刊ではもう売ってないかな?
英語の勉強を兼ねて英語版をやりたいんだけど、
電子書籍だと線を引いたり訳語を書き込んだりできないから本の方を欲しい。
212ゲーム好き名無しさん:2013/05/27(月) 01:11:36.98 ID:hBaJtiPX0
>>211
古い、というか諦めなされ

お勧めの勉強方法は、手帳
なんかに分かんなかった単語を
片っ端から書き込んどいて
それを暇なときに眺める

…つーか、アマゾンに普通に
ペーパーバック売ってるな
213ゲーム好き名無しさん:2013/05/27(月) 05:19:38.91 ID:o8gSHWku0
>>212
イギリスのアマゾン見たら普通に新品で売られてたわ。
今後買ってみようかな。
214ゲーム好き名無しさん:2013/05/27(月) 22:09:26.11 ID:zGdEqO9z0
>>211
Kindleなら、英単語長押しするだけで辞書が引けるよ。
まあ、ソーサリーは出てないんだけどな。
215ゲーム好き名無しさん:2013/05/28(火) 11:40:28.49 ID:TcqXYHPE0
英語版ね…
俺もブラッドソード5巻を翻訳しながらプレイした事があったけど、色々苦労したな。
辞書にも載っていないような単語があったり、妙に回りくどくて日本語にしづらい会話文があったり。
辞書の他に、翻訳サイトとか5巻をプレイした人のブログとかも参考にしながら訳したな。
ソーサリーなら、いざとなったら日本語版を参照しながら訳せば良いからやりやすいかな?
216ゲーム好き名無しさん:2013/05/29(水) 00:29:25.69 ID:GqZDyb+S0
ファンタジーだからたまに小難しい言葉が出て来るんだよな
217ゲーム好き名無しさん:2013/05/29(水) 16:47:53.31 ID:5laDb9Sr0
子供の頃はゲームブックを原著で読める英語圏の人間が羨ましくて仕方が無かったんだが、
今では逆にアニメや漫画をオリジナルの日本語で見れる日本人が世界から羨ましがられてるんだよな。
218ゲーム好き名無しさん:2013/05/29(水) 20:40:13.03 ID:pDslNBAP0
>>217
いやそこまではないだろ
219ゲーム好き名無しさん:2013/05/29(水) 22:14:50.35 ID:b3Nx5T1k0
子供の頃は原著で読みたいとは思わんかったわw
220ゲーム好き名無しさん:2013/05/30(木) 23:16:43.09 ID:KixdV1tG0
世界樹の迷宮の同人ゲームブックもあった。
五部作を完成させたとは大した胆力だ。
221ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 00:21:30.47 ID:C3Zy+ei30
「眠れる竜ラヴァンス」も未完か。しかも一巻しか出てないのか
222ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 00:54:56.94 ID:T/rncixV0
iPhoneのグレイル4巻が一瞬だけ買えたみたいだけど、落とした人いる?
折り紙がどうなってるのか知りたい。
223ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 16:45:45.14 ID:TgAhiLYg0
test
224ゲーム好き名無しさん:2013/06/01(土) 16:46:40.51 ID:TgAhiLYg0
>>220
そんなのがあったんだ
出来はどんな感じ?既存の作品に例えるならどのあたり?
225ゲーム好き名無しさん:2013/06/02(日) 05:15:27.99 ID:4io+PYGJO
>>215
富士見はなんで5巻を出さなかったんだろ
契約の問題かね
226ゲーム好き名無しさん:2013/06/02(日) 18:39:24.58 ID:dK7+vHQV0
一部では当時、まだ5巻の原書自体が出ていなかった、なんて噂もあったけど、
ネットで調べたら、原書5巻の発行が1988年、日本語版4巻が1989年9月だからデマだよな。

苦労して5巻の翻訳プレイした結果、やっぱりこれは日本語版出すべきだろうと思ったね。
最終決戦とかマジで気に入ったし。
227ゲーム好き名無しさん:2013/06/08(土) 22:17:12.74 ID:vC1aoNd+0
容量オーバー?
228ゲーム好き名無しさん:2013/06/09(日) 00:38:30.36 ID:q0Ee1BCc0
展覧会の絵、久しぶりにやってみたけど昔のような感動が全然なかった
なんか自分が純粋じゃなくなった感じで悲しいわ
229ゲーム好き名無しさん:2013/06/14(金) 13:30:42.51 ID:2Gg0NWGKO
iOS版ソーサリー、日本語版出ないかな。
出たらiPadごと買うんだけどなー。
230ゲーム好き名無しさん:2013/06/14(金) 23:02:28.60 ID:UC1mo7zW0
少年の旅立ち
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C59QJGI/

ミニゲームだけど面白かったよ
231ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 13:56:58.39 ID:LpXdy0I+O
サウンドノベル好きだったんですがゲームブックという存在を今更ながら思い出しました。小さい頃に桃太郎伝説遊んだだけのズブ素人なのですが、展覧会の絵とスーパーブラックオキニスが気になってます。
ブラックオキニスはもう手に入らないらしいので展覧会の絵をやりたいのですが、難易度高いでしょうか?
良ければ今でも買えるオススメ頂けると嬉しいです。
232ゲーム好き名無しさん:2013/06/21(金) 22:39:40.69 ID:qSQj4bkL0
>>231
創土社から出てるゲームブックは、基本、難易度高いよ。
展覧会の絵は、構造はシンプルだけど、ダイス運は必要。
ゲームブックなんだから、難易度は気にせず、
厳しいと思ったらズルをすればいいんじゃない。
233ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 00:20:31.55 ID:8DH6Mplv0
DSか3DS持ってるなら悪魔の妖怪村の移植版を
運ゲー要素あるけど、たった200円だし内容もなかなか味わい深い
234ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 00:36:55.79 ID:Xnx5KFfh0
>>231
ブラオニは創土社の刊行予定にはあるが、いつ出るかは不明

難易度(と面倒くささ)は展覧会より上だから展覧会をやってから決めた方がいい
235ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 04:26:49.85 ID:xLqM9dgy0
ブラオニは「しちめんどーくさい」というよりはゲーム性が高いが故に
ダンジョンの地図を書いたり、フラグチェックをしたり、戦闘の成否判定なんかを
全て自分でやる手間は大きいかも知れない(そこも醍醐味ではあるけど。戦闘は全部勝った事にしてもいいし)

231にいま手に入る中でオススメするなら「チョコレートナイト」になるかな?
ブラックオニキスと同じ作者が初心者向けに作った作品で、amazonなんかで手に入りやすい

もしiPhone持っていたら、アプリで「展覧会の絵」などの電子ゲームブックもリリースされている
あと「送り雛は瑠璃色の」というオススメ作品も、もうすぐiPhoneアプリで出る予定
他にも簡単なモノも結構アプリでリリースされているから、詳しくは 「iGameBook」 で検索を
236ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 07:50:47.25 ID:jRMDDVhmO
>>226
>一部では当時、まだ5巻の原書自体が出ていなかった、なんて噂もあったけど、
>ネットで調べたら、原書5巻の発行が1988年、日本語版4巻が1989年9月だからデマだよな。

その辺は89年に富士見が出してたファン通信みたいな販促物に書いてあったな
読者「ブラッド・ソードの5巻がまだ出てませんが、いつ出るんですか?」
富士見側回答「5巻は原書の方が未訳なので刊行時期は未定です」



後にオリジナルの地下迷宮ゴルギアスもナンバリングが1だけで終わった大出健のことだから、単に本人が飽きっぽいだけだと思ってるw
237ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 09:02:48.60 ID:Ix6LCJv1O
>>232-235
ありがとうございます。
iPhone版魅力的ですね。iPodtouchでも動くでしょうか。購入検討してみます。3DSで出ていたとはありがたいです。3DSのクリムゾンシュラウドから流れ着いたので、是非探してみたいと思います。
展覧会の絵は難易度は高めなんですね。
チョコレートナイト調べてみましたが、今の自分に合っていそうです。こちらも探してみます。

丁寧にありがとうございました。
238ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 15:43:07.88 ID:sSU7aWvZ0
「火吹き山の魔法使い」と「バルサスの要塞」の扶桑社版だったら、現在でも手に入りやすいかな。
最初期のゲームブックの復刻版だから、ルール的にもやりやすいんじゃないかな。
あと、HJ文庫の「デストラップダンジョン」「ハウスオブヘル」「サムライソード」もあるけど、
サムライ以外は難易度高いし、萌え系リメイクだから人を選ぶだろうな。
239ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 16:42:40.79 ID:Tz8Ex17a0
興味が出たらソーサリーかドルアーガもやってみてね!とオススメするところだろう
240ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 17:55:55.40 ID:9nvbnHEM0
「火吹き山の魔法使い(扶桑社)」は絶版になってないか?
241ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 20:11:24.93 ID:6Xn3VKRU0
創土社版のグレイルクエストなら手に入り易いし
無限コンティニューをルールで認めているから難易度も低い
面白いしマジオススメ
242ゲーム好き名無しさん:2013/06/22(土) 22:24:52.29 ID:/6ObjTTu0
>>231
数は少ないけど、同人誌でゲームブックを出してる人もいる。
みんな予想以上にまじめに作ってた。
243ゲーム好き名無しさん:2013/06/23(日) 01:16:56.59 ID:NkzRfbmi0
同人系はキンドルに進出してきて欲しいなぁ
244ゲーム好き名無しさん:2013/06/23(日) 14:27:59.42 ID:3yarXayC0
難易度が高くないとなると、かなり数が減るんだが、
魔女館からの脱出など、NEO GAME BUNKOの4冊や、
都会のトム&ソーヤあたりか。
世界観が肌にあわないかもしれないが、
バニラのお菓子配達便も、ゲームはしっかりしてる。
リハビリが終わったら、難易度が高いのに挑戦したほうがいいよ。
245ゲーム好き名無しさん:2013/06/30(日) 22:36:30.96 ID:7I64BDtk0
ネオゲーム文庫は今後も作品出すのかねぇ
246ゲーム好き名無しさん:2013/06/30(日) 23:02:00.48 ID:3ZaSTGyy0
ホラー系は苦手なので
モンスター図鑑2 がほしい
247ゲーム好き名無しさん:2013/07/03(水) 08:28:10.49 ID:QmW6n0Pt0
プレイした、クリアしたゲームの難易度を人間の価値にするようにっなたらジャンルの終わり
248ゲーム好き名無しさん:2013/07/03(水) 19:37:46.49 ID:xaNoa2AQ0
専門家には妙に評判が高かった展覧会の絵と送り雛はクソつまらなかったな

純粋な冒険をしたかったのに、だらだらと長いばかりのスカしたゲージツ気取りの展覧会の絵
女学生の退魔だの反魂だの痛々しいラノベみたいな送り雛
日本人作者の奴はしょうもない小手先のトリックと無駄に長い文章で胸焼けする
火吹山とかバルサスくらいが一番手頃で単純に冒険を楽しめた
249ゲーム好き名無しさん:2013/07/03(水) 20:04:37.29 ID:txS0TgXI0
ゲームブックスレにも懐古厨が現れる時代か・・・
250ゲーム好き名無しさん:2013/07/04(木) 00:44:22.78 ID:8WVpUQLm0
DSでのゲームブック作品展開が悪魔の妖怪村1本で終わってしまったのが残念だ
200円と破格だったけど、それでもあまり売れなかったのかな
251ゲーム好き名無しさん:2013/07/04(木) 02:07:11.07 ID:9UU470u3P
マンダラ郷、幽霊都市と続いて欲しかったな。
252ゲーム好き名無しさん:2013/07/07(日) 15:28:43.92 ID:Rv6uGUyV0
そもそも妖怪村自体がつまらない
253ゲーム好き名無しさん:2013/07/07(日) 19:21:25.90 ID:MBI17JM60
>>249
懐古厨なら「展覧会」や「送り雛」でなく「チョコレートナイト」や「魔人竜」を否定する。

「展覧会の絵」は冒険ではなくあの世界に漬かりこむことを楽しむ作品だと思っている。
・・・で、弾けもしないピアノ譜を買ってしまった。
254ゲーム好き名無しさん:2013/07/07(日) 22:28:37.05 ID:AhCNj43x0
「展覧会」や「送り雛」は独自の作風重視だからな。合わない奴にはまるで合わないだろうな。
「送り雛」をきっかけに和歌マニアになった奴っているのかな。
255ゲーム好き名無しさん:2013/07/08(月) 00:15:40.98 ID:5zBv2Wmc0
ブレナンのドラゴンファンタジーとか、T&Tのソロシナリオとか、
ああいうギャグっぽいのが好きだったから、展覧会みたいな深刻ぶったのは全然興味なかったわ
256ゲーム好き名無しさん:2013/07/08(月) 12:52:24.66 ID:LWLPxM+aP
シャドウゲイトみたいな感じで作ってもらいたいなぁ
257ゲーム好き名無しさん:2013/07/08(月) 14:04:23.01 ID:juehGlsv0
あの2作あたりは好きになるか無視するかで、わざわざ貶す人は珍しいよね。
しかし雰囲気重視が嫌いだと火吹き山やバルサスもあまり楽しめないと思うw
258ゲーム好き名無しさん:2013/07/08(月) 18:15:54.89 ID:OBnlCPTr0
難しいゲームをクリア出来なくてdisる中学生みたいなもんだよなw
259ゲーム好き名無しさん:2013/07/08(月) 22:22:11.97 ID:8HgyhocB0
ま、ゲームブックは単に複雑なだけのクソゲーばかりになって滅亡したけどね
260ゲーム好き名無しさん:2013/07/09(火) 01:04:39.01 ID:L8Ojw3su0
「複雑なだけのクソゲー」ってそんなになかったような気はするけどな
(思いつくのは謎解きが嫌がらせレベルだったエクセアくらい)
よく分からんマイナーレーベルとかの
「複雑でもないがつまらんクソゲー」も含めたら分からんが

ゲームブックの衰退はファミコン普及の影響もやっぱ大きいのかなー
ともちょっと思っているんだが
261ゲーム好き名無しさん:2013/07/09(火) 15:58:29.16 ID:lNq5lCtF0
代替の役割とそれが必要にならなくなったことによる衰退は多少あるんじゃないかな
その辺は昔ちょっと創土社のなんかのインタビューで触れられてたね
ドラクエ1を借りたのがRPGにハマった切っ掛けなんだが、1本5000円のFCソフトと比べて
その十分の一近い価格だったゲームブックは小学生の自分には魅力的だったのは確か

エクセアは謎解きで詰まるとゲームが進められないのはパラグラフ総当たりで何とかするとして
最初のダンジョンでフラグ立てをミスると最後の最後で詰むのがなかなかしんどかったw
それでも個人的にだけど印象深いゲームブックではあるんだが
262ゲーム好き名無しさん:2013/07/10(水) 23:19:44.19 ID:XIE93fuJ0
創土社のHPを見たらリニューアルされていて驚いたけど
7月末に刊行するのがディノンかドルアーガかまだ決まってないの?
ブレナン以外の作品が久しぶりなので期待しているけど
刊行予定日がどれだけ延びるのやら
263ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 00:21:42.52 ID:MSja411vO
気長に待ちましょう
264ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 13:34:45.56 ID:S5DurECc0
ドルアーガ3魔界の滅亡8月末との情報あり
ソースはツイッターなので信じたければ信じてもいいし
信じたくなければそうしてもいい
265ゲーム好き名無しさん:2013/07/12(金) 23:00:51.53 ID:h4BtZvaP0
創土社は電子書籍参入を検討してくれ
266ゲーム好き名無しさん:2013/07/13(土) 07:31:04.05 ID:RaMIC6X20
>>265
今どきiOS限定だけど
アプリ書籍に手を貸してるじゃん
267ゲーム好き名無しさん:2013/07/13(土) 15:09:07.49 ID:rje8LlZN0
電子書籍参入なら
電子本→エラッタ&誤字潰し→紙本
って流れが個人的にはベスト

なんのかんの言っても紙ページパラパラめくる方が好きだし
268ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 08:38:11.38 ID:BKf5p8+6O
ドルアーガの塔3「魔界の滅亡」
8月末

魔法使いディノン1「失われた体」
10月末
269ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 08:54:50.22 ID:LNhMym6oO
>>259
>ま、ゲームブックは単に複雑なだけのクソゲーばかりになって滅亡したけどね

このスレでやたらと嫌われてる双葉社の粗製濫造が原因じゃね?
そこにエニックスが追い打ちをかけた
270ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 12:07:29.01 ID:ddWge4wI0
創土社ってクトゥルー小説のほうでもゲームブック出すのな
アンソロジーの中の1作なんで短いけど予定にフーゴハルや山本弘の名前がある
やってみたいけど基礎知識が必要そうなんで手をだしづらいなー
271ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 15:04:59.34 ID:YOHLU6Fq0
>>269
まぁどのような内容であれ
ファミコン普及以降は廃れていくのが運命だったとしか

家庭用ゲーム登場までの間にほんの一瞬だけ咲いた花
272ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 18:47:18.18 ID:bMLa2Ff60
遂に魔界の滅亡が出るのか!
二冊買うかね
後はブラックオニキスが出たら思い残すことは無い、、、
273ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 19:24:12.53 ID:mFivUfVA0
>>272
幻の「ファイアークリスタル」はいいのか?
274ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 21:30:40.11 ID:OPVtIWoI0
ttp://www.soudosha.jp/kankokikaku.html
>挿絵も新しくなり完全リニューアル!
だれが描くんだろうか
275ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) 23:00:04.29 ID:d7O7C3Yk0
ムーンストーン
276ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 01:15:51.64 ID:RILJCYpP0
また微妙な不安要素を…
277ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 03:21:39.30 ID:5qLQuW1q0
ソーサリーのアプリ移植どこか本気でやらんかな
278ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 05:08:38.54 ID:rMe509b20
>>274
単純に3巻表紙絵の原版は保存状態が悪かったか紛失なんじゃないか?
そうでもなければ2巻まで東京創元社版と同じにしてる理由が分からない
279ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 12:22:15.53 ID:Zjdktojt0
ttp://www.rittor-music.co.jp/dgamebook/03/

脱出ゲームブックも第3弾が出るようだ
280ゲーム好き名無しさん:2013/07/16(火) 21:32:23.00 ID:5JpNGMgh0
>>274
ちょっとした新規イラスト追加(リメイク魔宮の勇者達みたく)のことを
挿絵も新しく、といいたいんではなかろうか?
さすがに前面差し替えとかありえないだろ・・・278の理由でも
オリジナルの本文イラストを高解像スキャンするなりすればなんとでもなるだろうし
281ゲーム好き名無しさん:2013/07/17(水) 03:25:51.56 ID:RtqyaaSW0
創土社から出た、ドラゴンバスターのゲームブックみたいになったりしてw
あれも確か内容も少し変わってたけど、イラストも全面リニューアルだったよね?
でも三巻続き物で最終巻だけ別イラストはありえんわな
282ゲーム好き名無しさん:2013/07/17(水) 07:45:40.42 ID:pC1VC2Kk0
推測するに2巻までの売上が相当芳しくなかったんだろう
283ゲーム好き名無しさん:2013/07/25(木) 15:06:33.01 ID:bmR2/XsqP
7人の魔法使いとかも復刊して欲しいな。
後、ブラッドソードの続編、待ってるよ!
284ゲーム好き名無しさん:2013/07/25(木) 18:52:36.71 ID:FRY1Bkrd0
第七の魔法使いのこと?
ブラッドソードの続編は社会思想新社が出してくれんかな
そろそろ未訳のFFも少なくなってきたようだし
285ゲーム好き名無しさん:2013/07/25(木) 21:12:06.66 ID:bMhECOsE0
社会思想新社にはブラッドソード5巻を持ってる人はいるのかな?
社会思想新社、社会夢想社共に未訳のFFは39、41、43、47、48、51、53、58巻の8つだったっけ(ゴールドホーク4巻も含めるなら9つか)。
そのうち予定にあるのは39巻と48巻だったな。
そういえば、トロール牙峠戦争の続編2つは翻訳対象に入っているのかな?

それにしても、36巻と50巻が再発売されないのは、やっぱり訴えられた件があったからなのかな。
50巻は社会夢想社が別タイトルで出してたおかげで入手できたけど、36巻は未だに手に入らない…
286ゲーム好き名無しさん:2013/07/25(木) 23:30:21.31 ID:bmR2/XsqP
>>284
第七の魔法使いだ、間違えた。
287ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 19:25:15.86 ID:cW/T+P0YO
リプレイの今頃ソーサリーやっと完結したか
何年やってたんだw
288ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 22:41:34.35 ID:a3DZLR/5P
ソーサリーって戦士クリアがめちゃ難しいんだっけ?
技術点1D+5で基本6魔法だけの魔法戦士縛りとかどうだろう?

どっちにしてもソーサリーは記憶を消してもう一回やりたいなぁ。
289ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 23:03:41.50 ID:59+2Ppv70
戦士だと1巻ラストでマンティコアとのタイマン不可避だからな
それ以外は何とかなるんでないの
290ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) 23:39:03.15 ID:c7fGhucX0
4巻の途中でアイテムを入手しないと詰む

技術点 1D+5 で魔法を制限するってどこかのサイトで見た記憶がある
291ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) 08:53:35.98 ID:RVdwz9240
先週やっと創土社のソーサリー買ったんだけどこれ微妙にイラストの印刷?が
違うね。1巻は線が細くなってるのが多い。特にスカンクベアの絵は描き直したか複写でも
してるのかのように感じた。逆に2巻以降は印刷が潰れてるのが多い。なんかちょっと変な感じ。

あとカーレの1の絵が左右逆になってるけどこれは新版のほうが正しいね。ずっと南側の河口が
やけに広いなあと疑問に思ってた。まあ既出だとは思うが。
292ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) 01:06:04.49 ID:goBs0sww0
パンタクル3に関しては
プロットとシステムだけを御大からいただいて
3代目鈴木直人氏とか別の人に書いてもらえばいいかなー
って思うようになってきた
293ゲーム好き名無しさん:2013/07/31(水) 00:44:26.41 ID:dQt7msmy0
iGamebookからいろいろ出てるけど、お前らやってる?
294ゲーム好き名無しさん:2013/07/31(水) 07:49:39.44 ID:feTTx8SRP
>>293
こんなんあったんだな。はじめて知った。
早速やってくるわ。。。って俺の端末、Androidだったわ。
295ゲーム好き名無しさん:2013/07/31(水) 22:55:58.26 ID:dQt7msmy0
>>294
Androidならソーサリーや地獄の館がある。
英語で。
296ゲーム好き名無しさん:2013/08/03(土) 08:55:12.71 ID:amKCTnFu0
>>295
ソーサリーはまだ待ちかな
ttp://www.inklestudios.com/archives/2275
297ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 00:59:52.51 ID:9xDkY/Lw0
>>293
8月は毎週リリースされてるでー
298ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:04:27.92 ID:WdknmW4N0
落としてるが課金はしてない。
どれも体験できる範囲が狭すぎて、この先、面白くなるのか分からん。
299ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) 01:34:50.96 ID:dBXZYuMx0
8月になっても魔界の滅亡に動きがない
300ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:05:26.58 ID:B16iiMy+0
予定は未定
301ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 11:47:44.53 ID:hgk1DuF/0
失われた体がいつの間にか10月末に変わってるな
前は魔界の滅亡だった気がしたけど
302ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) 13:08:39.51 ID:vExdfkVD0
元は、魔界の滅亡か失われた体のどっちかが7月販売で、
もう1つが10月だった。
303ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 00:37:51.30 ID:3gq2yKpZ0
FT書房のFT新聞は最高ですよ。ゲームブック好きなら、登録した方がいいですよ。
304ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 01:14:43.80 ID:mM6+7ZaX0
隠してないステマ。
なにが凄いか言葉にしろよ。
305ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 11:18:18.56 ID:rGPrveke0
FT書房で注文したら、品物はろくに梱包もして無くて、追跡番号すら連絡無し
納品書や明細書もなにも入って無くて、宛名はきったねえ字で茶封筒に直書き
ど素人のオークション取引以下だった
今時こんなやり方じゃ同人屋ですら勤まらんだろ
宣伝する前に売り方学べ、商売嘗めるな
306ゲーム好き名無しさん:2013/08/12(月) 15:14:10.70 ID:dgVjF/bR0
>>305
おかしいな、俺のところに届いた「剣闘士ユーグ」はちゃんと丁寧な梱包で送られてきたが
307ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 01:05:53.20 ID:zRAJH7QZ0
イエサブ委託品しか買ってないので関係ない
308ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 03:00:09.39 ID:BZDF/p3xP
おお!ゲームブックいいよね!

作家性があって絵もいいし、ゲームよりゲームブックの方が記憶に残るわ

ソーサリーにドルアーガ、ブラックオニキス、パンタクル、ブラッドソード
海賊船バンシー号、ロボットコマンドゥ、バルサスの要塞、ゼビウス、
輝くトラペゾヘドロン、ニフルハイムのユリ、ファイアーロードの砦

面白かったなー!
ゲームもそうなれればいいのだが。
309ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 15:19:21.29 ID:QmxN5qU00
そりゃたまたま名作だけ読んでりゃ記憶にも残るだろうよ
末期のクソゲー乱発状態になったゲームブックは記憶にも残ってない
310ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 16:14:49.73 ID:1hnY3DYM0
>>306
それ無料配布だから、単純に比較はできんぞ。
311ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 18:23:43.09 ID:dmNrrAaH0
ゲームでありブックであるだけに、ゲームブック作家には
ゲーム性と作家性が同時に求められるんだろうね
それを兼ね備えてる人は、当時でもそんなに多くは無かったし

ブーム末期にはすでに名作と呼ばれる作品が出揃った後だから
ある程度の物じゃないと、より低く見られがちになっていたとも思う
312ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 19:01:39.73 ID:Bz5MUagU0
作家性的にはファミコン冒険ゲームブックの方が好きだった
「きみは〜」みたいな二人称記述って、ラノベ感削いでね?
ナウシカ主役のゲームブックで、主人公が勝手に台詞喋るようなもんでも「きみは〜」ってのは違和感ある
313ゲーム好き名無しさん:2013/08/13(火) 20:27:23.82 ID:dmNrrAaH0
源流がTRPGというのもあるだろうけど
ゲームブックは主人公を操作するんじゃなく
主人公になりきるのが前提で書かれている

最近のラノベって読者肯定感が強いから
むしろ二人称の方がラノベ感が増してると思う
(バッドエンドが無ければw)
314ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 02:08:53.67 ID:gFs1yKUF0
ベルゼブルの竜とかエクセアとか創元社の後期作は完全に同人ラノベ化してたな
今で言う腐女子みたいなのが書いてたからヲタ臭さが半端なく、当時はあれでゲームブックに冷めた
315ゲーム好き名無しさん:2013/08/14(水) 05:17:34.80 ID:PqY8Kj7p0
テーブル・トーク・ロール・プレイング・ゲームなら
TTRPGにしてほしい
316ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 17:50:20.97 ID:UjDBuSwA0
iGamebookの最近のクオリティ、酷くないか。
体力ポイントがある断頭台で冒険記録紙がなかったり、
顔のない村の広告が、毎パラグラフに表示されて鬱陶しかったり。
こんなの無料でばらまいても課金しねえよ。
317ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 18:22:58.76 ID:VxS6jSBl0
そう言うのはここでグチるよりレーベルに直接言うなりappストアに書くなりした方がいい気がする
318ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 19:34:11.35 ID:isDa5cMP0
久しぶりに来たが、まだ魔界の滅亡出てないのか
319ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:35.73 ID:isDa5cMP0
>>314
確かにベルゼブルは何か違うわーって感じしたわ
320ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 00:33:08.67 ID:xzg2VGlc0
皆、聞いてくれ
ドラクエX信者のキチガイババアが毎日いろんなスレを荒らし回ってる
キチガイババアは大好きなDQX以上の名作ゲームを挙げてみろ!と抜かしやがった

だから俺達スレ住人はDQVを散々叩いた
信者ババアはDQVを擁護した
しつこく噛み付くババアに俺達は言ってやった
「ドラクエ ブイ」なんてゲームは存在しねえプギャーッww、ってな

な?どう見てもこれは俺達の勝ちだろ?
ババアは有りもしねえゲームを必死に擁護してやがったんだぜ?
所が信者ババアは負けを認めやしねえwww

そこで皆の力で、キチガイババアに真実を見せてくれ
賛同してくれる人は下のスレでメール欄に「二人の勝ちに一票」って入れてレスしてくれ
本文は何でもいいが分かりやすく「投票」とでも書いてくれ、頼むぜ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10121/1365854721/
それかこっちのスレに直接投票してくれてもいいぜ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1356788719/
321ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 02:45:14.82 ID:sUQ8vqW50
「エニックス出版のドラクエUのゲームブックは最高だ!」
まで読んだ
322ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 04:47:46.03 ID:xzg2VGlc0
実際書いてあるしなwww
323ゲーム好き名無しさん:2013/08/17(土) 22:05:50.25 ID:Lg1C4AA90
ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/09/news029.html

月5本だってよ。Kindleで
324ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 00:31:00.26 ID:IqRTarFV0
さっさと魔界の滅亡出せよクソード社
325ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 03:19:02.07 ID:OacnyWTm0
読者の心構えとしては、「年内に出さなければぶっとばす!」などという脅迫は止めにして、
「鈴木先生ガンバッテ!」という優しい心遣いが効果的であり、首を長くして待つべきなのだ。

by鈴木直人
326ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 11:45:59.60 ID:58OUqmEl0
既に原稿はあがっていて、HPにも8月末と書かれているのに
動きがないとなるとなぁ…。
ツイッターなりブログなりでフォローしてくれよ。
327ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 11:54:37.75 ID:1QEvkwYq0
ソードはその前に24日のフーゴハルの新作だな。
328ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 13:01:30.32 ID:OacnyWTm0
「8月末」リリース予定の本が9月に入っても何のアナウンスもなく出ないなら
騒ぐ気持ちもわかるけどさあ・・・いま騒がれても「カレンダーをご確認ください」としか
329ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) 14:50:58.48 ID:WaUkq7jT0
ttp://ameblo.jp/bassrandy2/
もう少しかかりそうではある
330ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 01:53:59.04 ID:VGCjxvHB0
>>329
なんかまだかかりそうだな
鈴木センセは本業多忙とは今は管理職だったりするのかね

中野ブロードウェイでファイティングファンタジーシリーズの中古が
ショーケースに入って売られてた
331ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 09:07:08.71 ID:EentxLDM0
8月は盆休みあるから仕事あるトコは
普通に忙しいんじゃないか
332ゲーム好き名無しさん:2013/08/19(月) 21:00:11.12 ID:Ei4M+/V30
魔界の滅亡が早いか創土社の滅亡が早いかだな
333ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 02:28:25.04 ID:CJkXBB6S0
リメイクとかいいからそのまま復刻すりゃ良いのに、
なんでこんな金にもならないことに手間かけて自滅しているのやら
パンタクルとかマニアでも無きゃわからないささいな部分を直してるかと思えば、
新たにバグが発生して訂正したりと二度手間にも程がある
334ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 03:28:19.50 ID:2aZNmv4h0
リメイクは金になるだろ。
旧版を持ってる人にも売れやすくなるだろうし。
335ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 11:28:20.36 ID:OVJhGt440
明確にリメイクしてることが
表紙やタイトルから伝わってこないから
物好きじゃなくと買った後で新旧比べて気付くってレベル

旧版持ってるからって買おうと思うのとは
別問題な気がする
336ゲーム好き名無しさん:2013/08/20(火) 23:25:52.56 ID:e5HyvY6i0
酒井はまだ総土砂にいんの?
337ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 00:41:39.30 ID:7r6XfZK+0
> リメイクは金になるだろ。
なるわけない
そもそもならないから出版ペースがやる気も無く遅いのだ

> 旧版を持ってる人にも売れやすくなるだろうし。
そもそもゲームブックなんて旧版持ってる奴しか買わないジャンルで新規客なんてあり得ない

現状、リメイクして成功だったと思える物はソーサリー位しか無い
旧版で微妙な訳だったのが良くなった、が、反面文体がならぬとかできぬとか変な文体になった上に
各巻で文体が統一されてねえのは折角のリメイクが台無し
あと、創土社版送り雛の表紙は最低最悪だな
338ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 13:17:12.03 ID:eYQdiKWY0
ソーサリーの文体が統一されてないのって
マンパン砦の外はリブラを語り部って感じに
やりかたによっては良い演出になると思うからなんか惜しい

改修が難しいなら1巻は3刷もしてるんだから
この巻を修正するだけでも結構印象変わるだろうに
339ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 13:35:21.55 ID:HEEQy8C70
ソーサリーは創元文庫の訳にいろいろと難があったので
改訳はいたしかたないところだと思いますね。
340ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 22:55:29.06 ID:a5nsC3Uh0
せっかく「あちらこちらとキスをして」を分かりやすく改善したというのに、
「ラブーリミガメ」を分かりにくく改悪しちゃ駄目だよな
341ゲーム好き名無しさん:2013/08/21(水) 23:06:14.64 ID:T9qQXCqu0
カレーとか勘弁してほしいわ
342ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 11:19:25.12 ID:urWAQR6R0
最近ゲームブックを始めようとしている者です。
オススメを教えてください。
343ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 11:21:10.08 ID:urWAQR6R0
>>342
ちなみにお盆に実家に帰った時にルパンのゲームブックを掘り出したことがきっかけです。
ソーサリー一巻はアマゾンで頼みました。
後はiPhoneで出来る、展覧会の絵と断頭台の迷宮というものを買いました。
344ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 11:42:32.32 ID:D4PlqXgC0
創土社のは勝手に気づくだろうから、
R
345ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 11:44:14.03 ID:D4PlqXgC0
続き

R
346ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 11:45:25.95 ID:D4PlqXgC0
すまん、うまく投稿できん。モービーリックや虹河、ネオゲーム文庫、ミラクルタイムアドベンチャーや脱出ゲームブックで。
347ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 12:41:24.34 ID:urWAQR6R0
>>346
ありがとうございます。
アマゾンで探して見ます。

ちなみにどなたか断頭台の迷宮というものをプレイした方はいらっしゃいますか?
全くクリアの道筋が見えずに困っております
348ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 13:02:16.16 ID:ywCEWG2E0
バニラのお菓子配達便

そしてプレイしているところを家族に見られるがいい
349ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 13:35:00.16 ID:D4PlqXgC0
今でも買えるゲームブックでググれば色々あるな。
350ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 15:53:52.09 ID:/1iSmaK30
>>346
モービーリップだ
351ゲーム好き名無しさん:2013/08/24(土) 23:24:12.64 ID:sj76JoaC0
ドルアーガはいつ魔界の滅亡が出るか分からんからオススメしない
352ゲーム好き名無しさん:2013/08/25(日) 10:05:41.16 ID:FvtR5vZ90
刊行ペース考えると創土社でシリーズものは薦めづらい
353ゲーム好き名無しさん:2013/08/25(日) 14:24:41.72 ID:Sg69jN3y0
完結しているソーサリーは例外

>>347
すでに忘れているが、
FT書房のやつはパラグラフジャンプが多いから注意が必要。
何度も繰り返す前提で難度も高くなっている。
354ゲーム好き名無しさん:2013/08/25(日) 20:15:46.83 ID:Tvw4DvJG0
>>347
紙版でやると分かりやすい。(本末転倒)
イージーモードで色々試せ。
355ゲーム好き名無しさん:2013/08/26(月) 20:56:52.43 ID:w+wOG/e30
ドルアーガは旧版持ってるからいらないんだよな
356ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 04:03:25.46 ID:FlQ7UZ+i0
どうせ懐古のおっさんしか買わないのに、
旧版が中古市場でもだぶついてて安く手に入るような物を
わざわざ時間かけてリメイクして高価にしてんだから意味不明
旧版の入手が難しいドラキュラ城とか送り雛は嬉しかったが
357ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 23:36:31.01 ID:+W9ZZuoJ0
人それぞれ
358ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 00:14:17.06 ID:KFj3shYS0
トモケンは全然売れなかったから放置プレイ食らってんの?
359ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 01:13:18.32 ID:aKqH/QE50
アイデアは悪くなかったと思うんだけど
みんなファンタジー系がやりたいのかね
360ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 01:21:19.84 ID:Td03FmC00
購入層を考えると萌え絵がハードル高くしてるんじゃないか?
創土社のって表紙絵の萌え絵は今のところ数少ないし
萌え成分薄い方が手に取りやすい気がする
361ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 01:32:36.38 ID:90TBBsQ60
絵じゃない
あいつのゲームブックは内容が面倒くさすぎる
システムに凝りすぎなんだよ
気楽に遊べないからやる気が起きない
362ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 02:28:14.35 ID:dg1Dme2O0
でも送り雛は顔のない村が収録してないし
アプリで配信されてるのなら本として出るのかわからんからな
363ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 07:50:14.92 ID:5SEu2Do9i
>>354
イージーモードでいろいろと50週程したのですが、メノウの鍵?が無くて先に進めません…
やり直しも出来ないのでなかなか辛く投げ出しそうです。
良かったらルートを教えていただきたいです。
364ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 11:58:03.76 ID:dg1Dme2O0
懐古はリメイクではなく当時の復刊が望みだったのかね
365ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 12:58:17.64 ID:LQTksWJs0
そんな火吹山やバルサスは売れなかったよ。
懐古厨は口だけだ。
366ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 13:46:09.07 ID:0F5zfWFp0
今でも古本でよく見かける火吹き山やバルサスよりゼルダやグラディウス、ウィザードリィなんかを出した方が意義があったんじゃない?
367中古書店スレの194:2013/08/28(水) 19:56:43.21 ID:6/3W35lL0
20番代以降とかを同時に出せばよかったんじゃ、と素人は思ったり。

第1弾が火吹山とアーロックそれぞれとかだったら、存外面白い売上結果が出たかもと夢想。
368ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 22:18:34.71 ID:zl/XzNRs0
つーか本当に読みたい火吹山再びとかは読みにくい携帯アプリにされてて、
旧作が中古であふれてるどうでも良い火吹山とかがリメイクされてんだから市場の読みが甘いだけだろ
火吹山だすにしても、未訳の火吹山再びと同時発売だったら新規も懐古も大喜びだったろうに
369ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 23:20:11.91 ID:rSI9hqjD0
酒井のセンスのなさが光るな
グレイルクエストなんか需要あんのかね
370ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 23:24:10.42 ID:LQTksWJs0
まあ、クトゥルーのゲームブックのほうが売れてる気はする。
371ゲーム好き名無しさん:2013/08/28(水) 23:49:31.68 ID:JFgSB3Po0
アーロックってFFにトドメさした不吉な奴なのでその次の奴からにしてくれ
(真面目にFF未訳分を出すなら最初は火吹山ふたたびか死の軍団が妥当なんだろうけど)

で、魔界の滅亡はまだ?
372ゲーム好き名無しさん:2013/08/29(木) 02:35:20.66 ID:bLqjmWa40
本として欲しかったのが携帯アプリで出るとがっかりするな
373ゲーム好き名無しさん:2013/08/29(木) 08:45:06.01 ID:Ls3Skzxq0
ルパンやツァラトゥストラの翼が電子書籍になってるけど、
あれはどうよ。
374ゲーム好き名無しさん:2013/08/31(土) 03:24:31.77 ID:VWdHt0My0
「コンピュータゲーム」が出て何十年も経った今なら
ゲームブックはむしろアプリとの相性が良いと思うんだ
戦闘やフラグチェックを自動でやってくれるし

とは言え本で読んでいくあの感覚も大好きだけどね
375ゲーム好き名無しさん:2013/08/31(土) 17:04:39.38 ID:2jAfGea40
自分の手でサイコロを振るからいいんじゃないか
376ゲーム好き名無しさん:2013/08/31(土) 23:23:39.63 ID:VwYk+0Qb0
魔界の滅亡どうなってるの?
377ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 00:59:53.37 ID:O8PcStCx0
顔のない村はどうなってるんだ
創土社版送り雛が出たときから待ってたんだけど本にはならないのかな
378ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 02:08:16.64 ID:jTtCHYUI0
糞土砂に期待すんなよ
379ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 17:45:57.55 ID:6tJCzerU0
Android版まだ〜?
380ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 01:51:10.07 ID:MrYSit0s0
落選君がまた書き込みを始めたのかね
381ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 11:01:46.42 ID:fYkK08ch0
近年、低年齢層向けのオリジナルゲームブックは結構出てるのに
懐古向けのリメイク作が滞ってるとかアホ臭いわ
382ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 14:28:54.13 ID:D6cwlaWN0
俺らが買わないからだろ
383ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 17:07:41.75 ID:8mKsxHUZ0
創土社HP更新されたな
両作品とも発売日が一月ずれてる
384ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 17:26:54.89 ID:DrzAA50j0
来月にはまたズレてるよ
385ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 17:31:48.05 ID:UDmdyHwJ0
まあずらしてくれる分ましかもしれないな
更新せずに放置ってパターンもあるから
年内に出ればいいんだが
386ゲーム好き名無しさん:2013/09/02(月) 23:27:33.48 ID:9emlxVxDO
>>381
低年齢層向けはscrapとスイーツ屋ぐらいしかないと思っていたけど、そんなにでているのか。
上でもでているが、ポプラ社のにゃんたんの新作が読みたいもんだ。スレチだが、ぼくは王さまとかかいけつゾロリとか懐かしいなあ…
387ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 00:37:10.65 ID:kcHIJg+90
出す出す詐欺の総土砂
388ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 01:03:30.05 ID:wPIivWcg0
>>386
scrapは低年齢層向けなのか?
389ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 16:40:58.40 ID:kcHIJg+90
>鈴木直人作品…『テンペスト1』(ブラックオニキス)、『ティーンズ・パンタクル』、『パンタクル2』

全部出終わるのって22世紀になってそうだな
390ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 23:47:27.17 ID:mWj0fhnF0
このペースと市場からすれば
新作なんて夢のまた夢だろうなぁ
391ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 23:56:21.77 ID:othUjvqT0
担当1人しか動けない状況と市場だし
応援したいんだけどね
392ゲーム好き名無しさん:2013/09/04(水) 17:21:43.25 ID:YHfgrIhg0
新作なんていらんよ
どうせトモケンの無駄に面倒いシステムのやつなんだろ
そんな糞よりネバーランドシリーズ復刊してほしい
393ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 04:40:27.92 ID:ctYSRxCA0
復刊しても売れないから出ないんでしょ
394ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 16:32:27.11 ID:mFu08O990
扶桑社の火吹山が絶版になったようだから
火吹山3部作で出してくれるなら買うか考えるわ
395ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 17:07:46.96 ID:hevxoACU0
>>393
以前酒井がトモケンの新作は全く反応がないとこぼしてたな
誰も新作なんか望んでないんだよ
396ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 19:03:01.80 ID:SLKyw2fo0
>>395
新作も復刊も全部買ってますが何か?
クリアに時間かかっててまだトモケン作品まで遊べてないけど、新作は普通に楽しみだぞ
397ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:16.54 ID:jNIv/FrD0
自分の意見=世間の意見
レベルまで傲慢になれば人間おしまいだな

そもそも松友に限らずゲームブック新作は出てはいるし
398ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 19:52:26.12 ID:OBJQrtGk0
ポプラ社の子供向け新作の方が一般向けで評価も高いという現実
399ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 20:16:19.43 ID:SLKyw2fo0
>>398
何と比べてるのか知らんが
マニア向けニッチジャンルとお子様用一般向けじゃ分母が違いすぎるだろーよ
400ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 20:22:14.58 ID:8V4v2Jmp0
俺は面倒臭い新作を望んでないだけだ。
勝手に総意にするな。

ポプラ社の新刊(ミラクルタイムアドベンチャー)は
児童向けだけど頭使ったし、教養にもなったし、面白かったよ。
401ゲーム好き名無しさん:2013/09/05(木) 22:52:18.63 ID:NiNhEjjo0
昔を懐かしむアイテムだろ
ええ年だし気張って新作やりたくねーわ
富士見のD&Dシリーズみたいに、小説にいくばくかの選択肢が付いてる程度のもんでいいよ
402ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 00:05:46.00 ID:x56qTaKd0
新しい物が理解出来なくなっている年寄りが
過去を懐かしむだけのアイテムで終わって欲しくはないから
小難しいシステムでもゲームブックの新作は出して欲しい
403ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 00:46:19.12 ID:bvsno10E0
日本人作家の小難し奴はもういらんわ
話がつまらねえのにサイコロばかり振らせたり、
作者の自己満足みたいなフラグ管理とかもう結構
404ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 00:55:03.46 ID:rSUrBsXT0
別に小難しくても構わないけど
何かやってて楽しい部分があるのが大前提だな
405ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 01:05:05.41 ID:oNYDfv8O0
>>404
禿同
マツトモのは面倒なだけで面白くない
406ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 01:44:49.44 ID:QaNQVuWO0
マニアなら海外から個人通販などして集めるものだし
そもそも捨てずに保管出来てるはずなんだが
翻訳されてないと駄目なのかね
407ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 02:16:48.46 ID:07X43sVm0
作品募集してた頃、酒井がアホほどハードル上げたからな
投稿作品を叩いたりしてたしね
儲からんし、もう作ろうってやつはおらんだろ
408ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 02:52:38.62 ID:fN9zQQuz0
そこでアプリ版ですよ
チェックシートは書き込んでくれるし
サイコロは振ってくれるし
片手でずっとできるよ

Tin Man Gamesのはね
409ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 02:55:59.44 ID:oNYDfv8O0
>>408
あれ、ツイッターのアイコンうざくねえ?
410ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 04:34:08.98 ID:fN9zQQuz0
>>409
そっかね
具体的にはどの本の?
411ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 08:19:07.43 ID:WJN6klqH0
412ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 08:26:42.28 ID:oNYDfv8O0
>>410
HOUSE OF HELL
413ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 11:37:24.29 ID:jQrVqUO20
俺は魔人竜も夢幻も面白いと思ったけどな。
ヒーローバトルを意識した戦闘システムは素直に楽しめたし、
緑とか石丸とか美由とかのキャラも気に入ったし。
ルールが複雑とか、フラグ管理がめんどいというのは認めるけど、
ルールの複雑さならブラッドソードとかで慣れてるし。
414ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 12:04:04.65 ID:oNYDfv8O0
>>413
ブラッドソードはルール無視しても読めるから
415ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 15:48:21.82 ID:7W9QAK+S0
>>414
キャラクターシートに「不正直」と記せ
416ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 18:41:30.88 ID:x56qTaKd0
システムのメンドくささも楽しかったあの頃……

本当にメンドくさいのが嫌なオジサンには
課金してタップしてれば勝手に進むソーシャルアプリか
A〜Hに数字を振って遊ぶファミコン冒険ゲームブックがオススメです
417ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 19:09:18.59 ID:fN9zQQuz0
>>412
Androidのにはないよ
418ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 19:53:28.65 ID:oNYDfv8O0
>>417
GooglePlayにちゃんとあったぞ。
419ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 19:54:28.87 ID:oNYDfv8O0
>>418
すまぬ。iOSは定期的に左上に鳥のアイコンが出たり引っ込んだりする。
420ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 19:56:01.43 ID:oNYDfv8O0
普段、指しおりとか言ってるくせに、
何、このズルしてないアピール。
421ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 21:20:06.52 ID:fN9zQQuz0
>>419
まじすか。クレーム入れたがいいよ
Blood of the Zombiesとthe Forest of Doomもかな?
422ゲーム好き名無しさん:2013/09/06(金) 21:43:15.95 ID:oNYDfv8O0
>>421
地獄の館はアイコンの出現頻度が高い。
ゾンビはときどき出てくる。
運命の森は買ってない。
2つとも半額のときに買ってるのも関係あるかな。
423ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 00:26:20.96 ID:di+UCgff0
> システムのメンドくささも楽しかったあの頃……
楽しくねーよ
楽しかったのはお前みたいな極端なヲタだけだろ
先が見たいと思えたり、物語が面白ければ複雑でもやる気が起きたが、
ただ経験積んで強くなって敵倒すだけみたいなクソつまらんルーチンワークばかりなのに
面倒なシステム突っ込んでる和製の駄作は読む気もしなかったわ

当時でもモンスター誕生は耐えられたが、ワルキューレの冒険とか完全に投げたわ
話は同人ヲタくせえし、キャラクター4人を全部管理しろとかやってらんね
424ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 03:16:47.59 ID:bi74Zm8i0
日本人作家のはイラネって言いながら翻訳されてないと駄目とか洋楽ハマる中坊かよw
425ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 07:18:01.77 ID:ySey4Ih50
>>423
ゲームブック
というか、ゲーム自体合ってなさそうだな
他の趣味を見つけた方がいいねw
426ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 09:10:26.82 ID:ZIS2FWiK0
はいはい、まじめにプレイしてた俺エライエライ。
427ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 11:05:44.39 ID:8nIIOmij0
指栞からサイコロ待ったなしまで
遊びの自由度が高いのが
ゲームブックの魅力の1つやんかー
アプリでもそこ押さえてあるし
428ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 17:24:15.22 ID:+2AKelof0
まぁ結局、FFやソーサリー!ぐらいのシンプルなルールがベストなんだよな
双方向のやつも同じとこ読まなあかん時点でタルいし
429ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 19:19:57.31 ID:s00L+8dQ0
ルールだけシンプルでも内容が面白くないと…
つーか、せめて「俺的にベスト」とか言えば角も立たないのに
何故に自説こそがさも一般論のように語りたがるのか
430ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 20:25:45.03 ID:ZIS2FWiK0
ルールが複雑なのと面白さはイコールじゃないけどな。
この選択をしたからこういう結果が産まれた、
という面白さに、ルールの複雑さは皆無だよ。
431ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 20:43:30.06 ID:vcqVKlhe0
イアン・リビングストンと
スティーブ・ジャクソン

日本ではどちらがより人気を得たんだろうか?
432ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 21:51:38.02 ID:6gXVMzqv0
ゴールデンドラゴンファンタジーはルールも簡単で話の展開も好みなんだが
体力ポイント回復の機会が少ないのと能力値チェックが厳しいのが惜しすぎる

個人的にはシャドー砦がお気に入り
433ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 22:01:36.11 ID:ySey4Ih50
ある程度の複雑なルールで
単なるサイコロ任せのバトルから戦略の幅が広がってくと思うがね

戦闘も『選択』だと思ってない奴には理解すら出来ないと思うけども
434ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 22:19:45.21 ID:ZIS2FWiK0
サイコロ任せといってる時点で分かってねえ。
そもそも、戦闘批判なんて誰もしてないよ。
435ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 22:31:59.87 ID:mlsc/sHP0
水掛け論
436ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 22:48:17.57 ID:ySey4Ih50
もうID:ZIS2FWiK0が簡単なルール(笑)で面白いゲームブックを作る流れだなこりゃw
437ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 23:13:29.81 ID:ZIS2FWiK0
>>436
作らんが、ミラクルタイムアドベンチャーや
ゾンビーズゾンビーズは気軽に遊べて面白かったよ。
438ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 23:17:29.27 ID:PGUI6RWp0
ID:ySey4Ih50が「ある程度の複雑なルール(笑)」で面白いゲームブックを作れば良いじゃん
現実には複雑なルールのゲームなんて売れずに市場自体が滅んだわけだが

そもそもブーム末期の奴なんてフラグ立てみたいなクソシステムの御陰で
「アイテムの有無とかじゃ無くてチェックの有無で生死が決まるから何処で選択を間違ったか不明なまま死ぬ」
「チェックをケアレスミスすると先に進めなくなる」
「それ以前にチェック自体が誤植かバグで間違っててクリア不能」
みたいなバグゲーが多発されてた時点で問題外だわ
自分で直してやってたキモヲタもいるそうだが、そんなもん一般読者がやるわけねーだろと
439ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 23:29:54.90 ID:ZIS2FWiK0
>>438
禿同だが、自分のプレイスタイルと違うユーザーを
キモヲタ扱いするのは失礼だよ。
440ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 23:45:14.78 ID:PGUI6RWp0
当時の文庫に入ってた折り込み冊子とか見てると見てると笑えるわ
ゲームブック専門のアドベンチャラーズインとかだと、
ブラックオニキスとかパンタクルとかをヲタ共が読者投稿で「高度なゲーム! 複雑で高い完成度のゲーム!」とかマンセーしてんだけど、
一般文芸やSF向けのしおりの方はヲタ臭が少ないので
「あんなのクソつまらん、何か点数稼いで行ったり来たりするだけで物語性が無い」とか冷めてる
当時も一般読者とヲタが乖離していたって事
441ゲーム好き名無しさん:2013/09/07(土) 23:50:30.93 ID:ySey4Ih50
ID:PGUI6RWp0は
「一般読者」が偉いと思い込んでて
そっちに異常に憧れてるヲタなのが伝わってくるな

そもそもID:PGUI6RWp0はこのスレに何しに来てんだろうか?
442ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 00:10:54.25 ID:g2kjJeAx0
ルールが複雑なゲームブックなら、日本製に限らず、ブラッドソードのような海外作品にだってあるだろうが。
バグゲーの多発にしたって、未訳FFシリーズにも結構あったし。
不当な難癖ばかりつけて日本製を侮辱するなんざ、一首の懐古厨と変わらんな。
そもそもゲームブックヲタを侮辱して楽しんでる時点で、そんな奴にゲームブックを語る資格など無いわ。
443ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 00:15:11.80 ID:HFU3vwI00
モンスター事典とタイタンが復刊しねーかなー
444ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 00:27:43.72 ID:6wVOZC7J0
>「あんなのクソつまらん、何か点数稼いで行ったり来たりするだけで物語性が無い」とか冷めてる
そもそもこの一文だけで、ロクに読んでねーのがバレバレだしな

まあID:PGUI6RWp0に取っては、その程度の知性と人間性しか持たない奴でも
「一般読者」様が神々しく見えているんだろうけどw
445ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 01:34:37.40 ID:Li/+J3yj0
>>443
イギリスでは復刊したから英語版なら日本でも買える

モンスター事典2(仮称)はまだか・・・
446ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 06:00:19.94 ID:VEW70NHI0
ゲームブックのはやってたころ古本で買い集めたな
まともにクリアしたのは火吹山の魔法使いくらいだけど

コンピュータRPGやアドベンチャーゲームはつくるのが難しそうだったけど
ゲームブックならつくれそうだったので参考にしようとか考えて買ってた

火吹山の魔法使いを何度も繰り返して遊んでる子どもたちの記事があったけど
ローグやトルネコのような千回遊べるゲームブックが理想だ
447ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 06:26:13.03 ID:u/LMpSVs0
誤植やバグはともかく何処で選択を間違ったか不明なまま死ぬのは別にいいんじゃね?
すぐやり直しができる仕様じゃないとダメってこともない
448ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 09:21:16.78 ID:pjw+a0G50
英ジャクソンが得意にしてた奴だな>>よくわからない理由でデッドエンド
449ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 11:10:30.51 ID:g2kjJeAx0
主人公がアホ過ぎてデッドエンドになるのは嫌だけどな。
ソーサリーで、ヴァルギニアの毒入りお茶を断ったら毒入りスープが出て、しかも主人公が勝手にそれを飲んで死んだのはブチギレたわ。
いくらどちらを選んでもデッドエンド系だと言っても、せめてもう少し説得力のある展開にして欲しかった。
450ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 11:25:44.69 ID:VQ62MtOR0
>>449
だが待ってほしい
主人公がアホだからどちらを選んでもデッドエンドなパラグラフに行き着いたのなら
それはむしろ「主人公のした選択に相応しい合理的な描写」と呼べるのではないだろうか?
451ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 12:06:43.91 ID:g2kjJeAx0
ヴァルギニアに金貨1枚あげる事が、そこまでアホな行動とは思えんぞ。
確かに勧め方次第では、前巻で「ヴァルギニアに金貨をやるな」という情報が手に入る事があるが、
金貨をあげてはいけない理由がこんなアホくさい事じゃ、説得力無さすぎだろ。
主人公がスープも断れば良かっただけの事なんだし。
452ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 14:56:17.71 ID:0HMHgo2R0
運試しに成功したのに死ぬゲームだぞ
そのぐらい余裕だろ
453ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 21:32:08.81 ID:g2kjJeAx0
主人公がプレイヤーの選択の余地なしに勝手にアホな事してプレイヤーが致命的なとばっちり食らうとか、
技術試しや運試しに成功したのに逆に酷い目に遭う(成功しても損はないが失敗した方が得、ならまだ良いが)とか、
そういうのを何度も連発されるのって、テレビゲームで言えば、アクションゲームでジャンプボタン押したのに
キャラがジャンプしてくれなかったせいで死ぬのに近い感じがして、どうしても許せなくて…
まあ一部の未訳FFには、特定の場所での技術試しや運試しで失敗しないとクリアできない奴があったりするけどな。
454ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 23:24:11.51 ID:c6qCWrlP0
二巻の話になっちゃうけど、ヴァンゴーンに一服盛られる場面で
主人公が「酒を飲んだ振り」をする選択肢があればなぁと思った事はある
455ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 23:35:56.69 ID:Li/+J3yj0
>特定の場所での技術試しや運試しで失敗しないとクリアできない奴
ウオーロックにあった気がする
456ゲーム好き名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:38.16 ID:g2kjJeAx0
おどけ者の話をして追い出されて武器置いてく場面で、何の話をするかの選択肢を付けるとか、
伝染病移される場面で、いきなり握手求めずに離れたまま呼びかける選択肢を付けるとか、
4巻の赤目に絡まれても転ばせたりせずに、剣を抜いたり魔法使う選択肢を付けるとか、
スログの食料庫で何を食べるかの選択肢を付けるor運試しで吉と出ればラベルをちゃんと確かめるとか
(つーか、あんな怪しい食料庫でラベルも確かめずに肉団子食べるとはやっぱりアホだな主人公)。
457ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 02:58:24.18 ID:ZdNFnUdi0
>>454
そんな選択肢があるのはブラッドソードぐらいだろう
458ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 13:23:54.42 ID:UFLrUkNl0
自分がどう行動するかじゃなくて
主人公がどう行動するかの演技だと思えば
アホな行動も可愛らしいもんさ
459ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 17:27:10.29 ID:u0ck999Q0
キャラクター≠プレイヤーは常識だろ
460ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 20:06:30.02 ID:oH9vC3mN0
キャラの行動以前に、読書時間よりキャラクターシートの管理とフラグチェックの時間が長いゲームブックはクソゲー
461ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 20:13:55.76 ID:Vb9AoPZo0
はいはい俺的に俺的にw
462ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 21:42:07.84 ID:mpGEEyCH0
キャラクター≠プレイヤーであっても、そのキャラクターの行動を決めるのはプレイヤーなんだよな。
プレイヤーがアホな選択をしたせいで、ペナルティを受けたりデッドエンドになるのは仕方ない事だし、
主人公のアホな行動のせいで、主人公だけが酷い目に遭うならまだ笑って誤魔化せるんだが、
主人公のせいで、アホな選択はしていないプレイヤーまで致命的なとばっちりを食らうのはどうかと思うんだ。
テレビゲームPRGで言えば、主戦力となるキャラが、身勝手な理由で唐突にパーティから抜けて、
そのせいで後の展開で苦戦する羽目になったら腹立つし(代表例はドラクエ7のキーファかな)。
「モンスター誕生」のように、そもそも知性が無いというのならまだ納得できるんだが…
(あれの場合、サイコロ運に致命的に左右されすぎてるところがあったけど)。
これって、ゲームブックをゲームとして見るかブックとして見るか、にも関係してるのかな?
463ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 22:15:47.16 ID:2S8Oay/T0
自分ならこう回避できた、と思わせたら負けだと思うよ。
運試しに成功したら死亡とか、
ミニマイトが勝手についてきて不利になるのは、
プレイヤーの過失じゃないから気にならない。
理屈にあってるか、笑うしかない死亡じゃなけば、
そりゃ不満の声も上がるでしょ。
464ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 08:33:07.89 ID:qhaqpp5/0
何が何に負けたというんだろう
今はともかく当時はちょっとしたブームになるくらい売れたんだから
少なくともソーサリーやFFシリーズはその時点で勝ち組だと思うのだが
465ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 19:17:54.73 ID:PDXUEaXD0
>運試しに成功したら死亡とか、
>ミニマイトが勝手についてきて不利になるのは、

両方ともプレイヤーの過失じゃないけど
違う印象なんだね
466ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 19:57:07.67 ID:NFYh0oZe0
新しく出ているファイティングファンタジーシリーズの挿絵って前と同じなのでしょうか?
467ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 22:18:16.39 ID:4WTvvTSB0
>>466
同じです。
表紙以外は変わってませんよ。
468ゲーム好き名無しさん:2013/09/10(火) 23:01:09.32 ID:3/6y6ozD0
>>467
おお、変わってないんですね、ありがとうございます。
469ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 17:37:29.68 ID:hBlm1zag0
チョコレートナイトを読み返してみたけど
パオト神の文体ってどこか乾いてると、改めて感じた
470ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 19:58:45.98 ID:wqMHpo9w0
乾いてる以前に、クソつまらなかったな、アレは
子供向けと子供だましは違うと言う好例
根本的に鈴木直人はゲーマーであって小説家にむいてないんだろうな
話のつまらなさと乾いた文体をゲーム部分で補ってるから、
そのゲーム部分が簡素だとクッソつまらなくなる
471ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 22:16:00.84 ID:yoMxHB0J0
俺はむしろ、チョコナイがブーム当時に出てたら、
こんなの鈴木直人じゃないと怒ってたかな。
チョコナイが出たときはコンセプトが分かってて読んでるから、
素直にパズルを楽しんだよ。
擬似的な戦闘システムはどっちつかずで迷いを感じたが。
472ゲーム好き名無しさん:2013/09/18(水) 21:52:30.40 ID:DfBcKEMX0
>>416
>A〜Hに数字を振って遊ぶファミコン冒険ゲームブックがオススメです

ゲームブック版初代ゴエモンは
鉄兜・お守り・鎧の3点セットがないと絶対勝てない戦闘ばかりだったなw
473ゲーム好き名無しさん:2013/09/19(木) 03:12:16.77 ID:Rrz+/Uij0
我孫子武丸にミステリーゲームブック作って欲しいわ
474ゲーム好き名無しさん:2013/09/21(土) 10:44:47.39 ID:qmfkzyt80
普通に小説として出した方が売れるんじゃね
475ゲーム好き名無しさん:2013/09/22(日) 17:39:42.91 ID:GjyzrydQ0
           ∧_∧
 `・+。*・     (´・ω・`)<ZEDの魔法でもうどうにでもな〜れ♪
   。*゚  。☆―⊂、  つ
 。*゚    :     ヽ  ⊃
 `+。**゚**゚       ∪~
476ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 00:30:26.76 ID:ZL0jCyWv0
ネオゲーム文庫の新刊出てたんだな
477ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 01:00:47.02 ID:3Zu7wJId0
結構面白かったよ
ゲームとは別物らしいし
俺はゲームのほうは手を出さないと思うけど
478ゲーム好き名無しさん:2013/09/26(木) 10:13:11.35 ID:Ua2Av7Xh0
スクラップの新刊も出たな
切り取らないと謎解きできなそう
479ゲーム好き名無しさん:2013/09/27(金) 01:14:59.95 ID:m9MCXiWK0
>>443
RPGamer Vol.7に
「タイタン」は国際通信社から再販も検討されています(再販希望の方はどんどんおたよりを出そう!)。
と書いてあったがもう手遅れだろうな
480ゲーム好き名無しさん:2013/09/29(日) 21:15:50.11 ID:GzUcFnnr0
チョコレートナイトは本文の挿絵をもうちょっとがんばってくれてもよかった
481ゲーム好き名無しさん:2013/09/29(日) 21:20:49.03 ID:XXgq3qXE0
魔界の滅亡まd
482ゲーム好き名無しさん:2013/09/29(日) 22:36:36.49 ID:chxrHNGw0
483ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 05:32:45.44 ID:hdP5WS7J0
延び延び太
ttp://ameblo.jp/bassrandy2/

「隣り合わせの灰と青春」はウィズに興味もって当時読んだけど
プレイ内容つーより著者のリアル生活日記ってだけの
まったく面白さが理解できなかったのだけ覚えてる。
何で名作みたいな扱いなんだろ
484ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 16:25:40.41 ID:SFh3FVi+0
ウィザードリ日記
485ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 16:28:12.88 ID:SFh3FVi+0
ウィザードリィ日記
486ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 22:29:36.18 ID:gU9V4VDh0
紅松のあれは確かに厨房が思いつきそうな展開だったな
487ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 23:29:23.94 ID:547zoHtL0
そういう評価もあるんだな
個人的にはすごく面白かったが
488ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 23:39:59.81 ID:gU9V4VDh0
てか、当時俺もウィズ日記的な小説書いてて、後で紅松小説読んだらほとんど同じような内容だったんだよなw
正直詳しく覚えてないけど、仲間の魔法使いが実はワードナでホントはサムライとかねw
こんな素人めいたので出版していいんかねと思った覚えある
489ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 23:41:00.94 ID:w18NvV0g0
好みで言えば続編の方が好きだった
まあ数あるwiz小説ではどちらも珠玉の出来だったと思うけれど俺的に

いずれにしてもスレ違いだわな
490ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 23:42:27.30 ID:w18NvV0g0
> 仲間の魔法使いが実はワードナでホントはサムライとかねw
こんな展開はどこにもなかったぞ
うろ覚えどころか出鱈目じゃねーかw
491ゲーム好き名無しさん:2013/09/30(月) 23:44:59.44 ID:gU9V4VDh0
>>490
だからハッキリ覚えてねーんだわw
仲間が死んで、新たに仲間になった魔法使いが実はサムライでラスボスとかじゃなかったっけ?
魔法使いが実はサムライってのは誰もが思いつくトリックだと思うよ
492ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 00:28:59.44 ID:Ol1O8acL0
サムライは(低レベルの)魔法使いの魔法が使える
という バスタードでの設定を思い出した
493ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 00:31:31.87 ID:ChmAse3g0
バスタードって古今東西のファンタジーをパクrもといオマージュしまくった漫画じゃん
ていうかgU9V4VDh0はいくらなんでも釣りだろ…釣り針デカすぎるがw
494ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 00:42:05.57 ID:VNfQvj1w0
ゲームブック版も混ざってるな
しかし、厨二時代に厨二が楽しめなかったのか…
495ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 00:48:18.90 ID:IVabuAqI0
仲間にワードナがいたのは双葉のファミコン冒険ゲームブックだな
496ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 00:50:34.01 ID:ChmAse3g0
そもそも>>483は矢野徹氏のウィザードリィ日記と間違えて覚えてる可能性
497ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 03:50:25.47 ID:pSMWIA5C0
よいしょ、よいしょ
498ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 14:46:59.11 ID:S+hUAwwm0
ベニ松の影響でウィズプレーヤーにくっさいのが増えたが最悪だった
499ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 19:10:25.70 ID:HPVm9xQJ0
刀匠カシナートの鍛えた名剣(ドヤァ
500ゲーム好き名無しさん:2013/10/01(火) 20:25:22.64 ID:v18OJQ+Zi
スレチな、ぼくの考えた最強のウィザードリィとかどうでもいい
501ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 00:40:53.46 ID:XB3IOK1x0
ぼくの考えた最強のウィザードリィは
シナリオ1ベースで仲間にAIありで
ファミコンのドラクエ4程度のエフェクトありで
キャラ絵は末弥純
502ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 01:05:02.03 ID:BQF7VdUa0
それをゲームブックで出来るようなシステムに置き換えるとどうなるの?っと!
503ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 04:09:48.12 ID:YUSkNbYo0
ダンジョンと言えば、ブラックオニキス良かったな。
504ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 17:13:57.46 ID:0xaxruaN0
双方向のやつはタルい
505ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 19:09:05.95 ID:U8VVuAUC0
火吹き山とドルアーガ全否定かよw
506ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 21:31:02.48 ID:UURfdS2H0
双方向ならウィザーズクエストが最高だった。
507ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 22:04:55.38 ID:mKYpJfYT0
>>506
あれ、序盤からバグ多くね?
508ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 22:37:12.62 ID:0xaxruaN0
>>505
ドルアーガは今やるとかなりタルい
火吹きは一部だし
509ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 23:06:17.42 ID:U8VVuAUC0
>>508
ふーん
で、好きなゲームブックは何?
510ゲーム好き名無しさん:2013/10/02(水) 23:08:01.80 ID:0xaxruaN0
>>509
ソーサリー!
511ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 00:31:53.27 ID:6xu29jx20
魔界の滅亡もブラックオニキスも好きだったし復刊すれば買うが
もう一度マップを作る気にはなれない
512ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 01:43:15.35 ID:q8k6a+ft0
酒井たん、ようやくTwitterはじめた
https://twitter.com/nolsem1
イベントあるけど、鈴木直人は無理か
513ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 01:55:21.90 ID:OhHUPptD0
実はイベントスタッフの中に、まさかの……!
的展開を
514ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 06:19:53.69 ID:JtDHKIjJ0
ダンジョンといえばドラゴンスレイヤー

ビオング・ドゥ・ライン・・・暴君が蘇ったか・・・
515ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 17:29:32.37 ID:62sD0xz60
>>512
11月に出せんのかね
どうせ年明けぐらいになるんだろうけど
516ゲーム好き名無しさん:2013/10/03(木) 20:36:00.74 ID:fgszFfBD0
>>507
どんなバグがあったっけ?
517ゲーム好き名無しさん:2013/10/04(金) 00:21:54.24 ID:Ux0d2STg0
>>513
>実はイベントスタッフの中に、まさかの
ベニー松山?

…ちょっと違うな
518ゲーム好き名無しさん:2013/10/04(金) 00:33:10.64 ID:Rdlz/lZ00
>>516
Aの絵から移動するだけで飛び先ミスってたよ。
519ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 05:26:57.70 ID:XjhpSmeSO
ソーサリーはZEDの呪文で過去に強制ワープする時道具持ったままでいいのかよ?と思った
下手して1巻まで遡るとアイテム無いと使えない呪文とかあるでしょ
アイテム全放棄とかしてた?放棄したらしたでクリアに必須なアイテム無いと限りなく詰みに近いし
1巻の選択肢でそこまでフォローしてあたっら脅威だけど
520ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 07:16:42.48 ID:o7Sjmn7Z0
そういった矛盾はZEDに限らず
それぞれで判断違うと思うけど
使えない呪文のみワープ時に紛失で良いんじゃね
521ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 07:29:32.45 ID:eMtfeY2b0
RIZAP!
522ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 13:36:01.11 ID:XjhpSmeSO
>>520
そうかもね
「運命の森」もラスト直前にスタート地点に引き返せる選択肢あったよね

俺は甥っ子が欲しがったからコレクション全部ゆずっちゃったんでもう調べられないけど
523ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 15:24:13.29 ID:F+NtbStRi
「顔のない村」が楽しみなんだが何時になるかなあ
524ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 15:34:17.94 ID:N0yCRf7R0
> 火吹き山とドルアーガ全否定かよw
双方向はたるい
火吹山もダンジョン部分はクソつまらんし、ドルアーガやブラックオニキスも今思えばたるいだけ
ネバーランドも蜃気楼城はカスそのものだった
結局、行ったり来たりしてお使いとフラグ立てするだけだからな
PCゲームで言うとソーサリアンみたいなもん

あと、双方向は結局1プレイで全行程をやっちまうから、二度プレイしようとは思わない
序盤で分岐したストーリーを試してみようとかそう言うケースが無いからな
525ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 16:54:29.44 ID:tTZ9xhaT0
剣と魔法の世界しゃないゲームブックも捨てたもばないよね?
たとえばシティサバイバルとか
526ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 17:06:59.44 ID:fgXqoea80
>>524
嫌いな作品こき下ろす前に好きな作品を語れば?
あと長文過ぎて読むのたるいわ
527ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 17:21:25.55 ID:RMxcxukh0
>>518
今も持ってるから確認したけど、別にAの絵で飛び先ミスってた箇所は見当たらなかったよ。
俺の持ってるやつは、バグ修正されたやつなのかな?

>>519
結構前にもその話題あったな。
あれについては、英国人の感覚で作られたから、そんな矛盾が無視されたんじゃないかって話になってたな。
読者は本当に1巻や2巻からやり直すなんて面倒くさいことせずに、デッドエンド同然に扱って4巻の最初からやり直すだろう的な、適当な感覚で作ったんじゃないかって。
日本人の感覚だったら、そういう矛盾もちゃんとフォローしてくれないと納得しないだろうと。
実際、日本製のワルキューレ3部作では、テレポートで過去に戻った時の事もフォローされていたし。
528ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 17:46:49.45 ID:XjhpSmeSO
>>527
ワルキューレシリーズなつかしいね

ハルボンカツボンの店を悪用して金を儲ける裏技をアトベンチャラーズインに投稿したの実は俺なんだよ
529ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 21:31:34.34 ID:hYtyNa600
好きな作品。

サイボーグを倒せ。
530ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 22:40:09.99 ID:psQIDiAXi
>>527
俺のは当時の記憶だけで語ってるから、プレイングミスでバグと思い込んでたらすまん
記憶だと序盤の移動でもうダメだったんだ
531ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 23:06:10.17 ID:olwRSpVH0
双方向と非双方向を組み合わせたパンタクルがサイコー!って結論でおk?
532ゲーム好き名無しさん:2013/10/05(土) 23:08:34.97 ID:liDlyX6f0
>>524
同意
蜃気楼城は描写も何もなく、ホントに作業だった
双方向は同じ文章を何回も読ませる時点でクソ確定
533ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 00:06:27.69 ID:hicj+TFoO
おれは双方向も不可逆も洋物も和物も一定水準に達してたら全部楽しんだ口だね
534ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 00:34:00.58 ID:8c+1nGIp0
同じ文章を何回も読ませるのがクソってよく分からん
一度読んだところは読まなければいいだけだと思うが
まあ蜃気楼城に問題があるというのは同意だが
私も双方向も非双方向も楽しんだな
535ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 00:34:14.16 ID:bQ674Ase0
創元の国産ゲームブックはパオトも含めて文章が稚拙だったな
洋物はしっかりと情景が描写してあるものが多かった
536ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 02:41:43.73 ID:hicj+TFoO
まあ力点の置き所の違いもあらあな
アーサー王伝説を舞台にしたドラゴンファンタジーシリーズなんかゲームシステムは穴だらけで稚拙そのものだけど読み物としてはやっぱ面白いなあと思うもん
世界観とノリを楽しむゲームブックならあれ以上の物はなかなか無いと思う
537ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 02:50:09.48 ID:y48od7RE0
昔はメモ紙にマップ書いてたけど
またやるとなるとちょっと面倒かも
その辺が楽になるソフトとかないもんだろうか
538ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 08:58:40.39 ID:0Ib0rflG0
そういう524には「サイボーグを倒せ」か「海賊船バンシー号」がおすすめ。
539ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 11:21:03.98 ID:qL9IiR8R0
うん、俺もファイティングファンタジーシリーズで1位2位を
争うくらいにサイボーグを倒せは好きだな
起きる事件の繋がりとかそれの解決とかのイベントは勿論だが、
現代に近い日常の何気ない描写が気に入ってた
(スーパーマーケットで食料を買い込んだり、自宅で
ハイボールを飲んで寛いだり、昼飯にピザを食べてたり)

今でもたまにパラパラ読んでるわ
540ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 11:56:09.52 ID:660pXJCf0
俺も一方向も双方向も洋物も和物も、面白ければ楽しむ口だな。
一方向はストーリー性、双方向はゲーム性を楽しむ感じかな。
もちろん、片方だけ重視してもう片方をそっちのけにしたらつまらなくなるけど。
その点、双方向ならスーパーブラックオニキスやウィザーズクエストはかなり楽しめたな。

あと、俺は一方向なら自由度の高い方が好みだな。色々なルートで進めた方がプレイしていて楽しいから。
だからといって、難易度が低いからどのルートでもクリアできるというのは物足りないし、
逆に一応複数のルートがあっても、1つの道以外を進むと異様に難易度が上がって、実質上1つの道しか正解ルートが無いのは駄目だけど。
その点では、ブラッドソード、魔人竜、エニックスのドラクエ3、同人翻訳でやった狼男の雄叫びはかなり楽しめた。
541ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 12:42:36.45 ID:Mw4EcxVU0
スーパーブラックオニキスのせいで、双方向ものにはバグが多いイメージしかないわ
542ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 12:46:51.76 ID:0Ib0rflG0
一つしか道はないが、モンスター誕生は最高傑作のひとつだと思う。地獄の館は個人的に好きだが駄作だろう。
逆に、迷宮探検競技や甦る妖術使いも一つしか道はないのにどうしようもない駄作だと思う。

道がハッキリと2つある恐怖の幻影とサムライの剣はとりあえず楽しめるのでいいが悪霊の洞窟はとてつもなく駄作だった。
543ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 14:11:55.41 ID:HDMqqgOi0
ブームのときはクリアルートを見つけるのが1番だったが、
いまはD
544ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 15:57:48.54 ID:hicj+TFoO
七匹の大蛇のバグもバドゥーバク・ビートル並みの大ポカだったですな
545ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 16:36:36.48 ID:HDMqqgOi0
>>543
途中で切れてた。

最近は、富士見の、
選択肢で物語が大きく変わるやつのほうが
面白くなってきた。
546ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 17:05:57.18 ID:XIrHTrQg0
ベルゼブルは一方通行だったが酷かった
ネバーランドとかウルフヘッドは世界観を楽しむ感じ
547ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 17:38:32.13 ID:uGT9Plcp0
>>544
ソーサリーって致命的なバグってあったっけ?
548ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 20:18:22.91 ID:660pXJCf0
一方通行系で面白かったのは、雪の魔女の洞窟、奈落の帝王、凶兆の九星座、創元の炎の神殿かな。
魅力的なキャラが出てくるとか、ストーリーが引き込まれるとか、面白いアイテムが出てくるとかすれば、正解が一本しかないタイプでも楽しめたな。

七匹の大蛇のバグって言うと、ラストの蛇を何匹倒したかってやつか?
1匹捕まってるから7匹倒せるわけないし、最低2匹は倒してるはずだからゼロとか1匹なんてありえないのに、選択肢に存在してるってやつ?
確かにあれは意味不明だよな。7匹の選択先は6匹を選んだ後で行く事になるからまだ良いとして、ゼロと1匹はただの項目番号の無駄使いだし。
蛇をたくさん逃がしてる事に変わりはないんだから「2匹以下なら」ってまとめて1つの項目にしても良かったのに。
あれもZEDで過去に戻った時の矛盾と同じで、適当な感覚で作ったのか?
549ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 21:17:12.89 ID:XCbhSuwI0
まとめた方がスッキリするかもしれんけど
0から7匹でパラグラフ振られてる方が
想像力掻き立てられるんじゃないか?

やりこまないと蛇を倒した数で状況がどう変化するかは分らないし
550ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 21:34:50.65 ID:uGT9Plcp0
ソーサリーはアイテムも豊富だから楽しめる。
551ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 21:42:00.26 ID:0Ib0rflG0
火吹き山の魔法使いで、125と111と111の組み合わせでカギは取れないんだが347は普通に行ける。

迷宮探検競技(#21)で11個指輪を見つけたと言ったら、
うそつきはしねとか言われて即死パラグラフに行くし、ヘビ数はバグではないと思う。
552ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 22:31:06.43 ID:RqubZ9NM0
初トライで全部退治は難しいしな
553ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 22:41:08.77 ID:EFiVo7rY0
火吹山はどのカギを組み合わせても行けないパラグラフがあったはず
554ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 22:56:20.52 ID:660pXJCf0
>>551
火吹き山のカギの組み合わせは種類が多すぎるから、不可能な組み合わせをチェックして削除していたらキリが無いだろう。
指輪11個の例を根拠にしてバグじゃないと言うなら、蛇数でも「嘘をつくな」と怒られるパラグラフが無いと不自然な気がする。

まあ>>544の言うバグが何の事なのか聞かないと何とも言えないけど。
555ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 23:22:09.56 ID:3pTezdmE0
蛇数の選択肢を狭めてるとネタバレするからとか
それこそZEDを使って途中に戻った場合とか
556ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 23:40:04.10 ID:0Ib0rflG0
バグってのは
リーブラを反対から読むノロイ文句を言うと即死させられるんだが、
2巻のパズルや3巻のスロフの神殿で既にリーブラへの信仰を捨てている可能性があるとか?
557ゲーム好き名無しさん:2013/10/06(日) 23:54:07.85 ID:DGUTuX8T0
>>556
確認したけどそこはバグじゃないと思うよ
2巻はスランに改宗した時点で北門を通る呪文が揃わないし
3巻でスロフ神殿に立ち寄る道筋に行った場合、七つの精霊に会う事はできない
558ゲーム好き名無しさん:2013/10/07(月) 21:14:37.28 ID:xhi0ZpTr0
蛇の数の件は、本来は0〜7匹全ての可能性がある前提で、先に選択肢作っちゃったけど、
実際に完成したら、ありえない数が出てしまった、でも直すの大変だからそのままにした、って感じなのかもな。
やっぱりZEDで過去に戻った時のように、適当に作った可能性が高いな…

スロフといえば、4巻のクリア条件である、リーブラに合言葉教わるイベントって、砦に着いた時点でまだリーブラを信仰してないと駄目なんだよな。
つまり、3巻でスロフに改宗してから3巻クリアしたら、4巻は絶対にクリアできなくなるという事だな。
あれはまずいよな。前の巻の行動のせいで、次の巻が絶対にクリアできなくなって、前の巻からやり直さなきゃならなくなんて、ゲームとして致命的だし。
ゲームブック初期の長編って事もあってか、ソーサリーって、妙なところでミスや矛盾が目立つな。
559ゲーム好き名無しさん:2013/10/07(月) 23:02:18.69 ID:Qq65EoUe0
ジャクソン「七匹の大蛇とか題名決めちゃったけど七匹も書くのめんどいわ。一匹は捕まってる事にしようwww」
560ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 06:07:20.78 ID:brFYiVDe0
コンピューターゲームじゃないやつの不具合にバグ以外の適当な表現はないもんかね
561ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 08:00:44.56 ID:ZFqNGF6Z0
いや、蛇の件についてはあれで良かったんじゃないかな。
初回のプレイで最後まで行った時に、0匹や1匹の選択肢が無かったら
「あぁそういうシナリオだったんだ」と読者に判明してしまうからじゃないかな?

「0匹や7匹の筋道もあるんだな」と読者に思わせる、一種のミスリードを
誘った演出だと思うんだけどな。
562ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 11:15:49.65 ID:B/vmXQSs0
>>558
別に3巻の改宗で4巻が詰んでも良いんじゃね。
ソーサリーは理不尽な世界観でゲーム形成してるんだから
どのケースからでもクリア可能なゆとり仕様にする必要もあるまい。

それでも不満あるなら
ゲームブックにはズル可能だからやりようあるじゃん。
563ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 12:21:28.32 ID:53cs4xZq0
4巻から新しく始めたのにクリア不可能(1〜3巻クリア前提)だったら致命的だが
>>558のは別になあ。データ引継ぎのメリットがあるんだからデメリットもあって当然だろ
564ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 14:38:04.75 ID:XAvVhj4t0
そもそもリブラに1回限りのお願いしたら
その後の旅で詰む場面なんていくらでもあるから
3巻の改宗だけ取り上げて難癖つけるの間違いじゃないか?
565ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 14:39:38.58 ID:onnL438n0
>>560
エラッタとか?
566ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 18:36:41.87 ID:r42mK0cW0
王たちの冠。ダイマオウ倒した後ですら発生する衛兵だらけデッドエンドについて。
技術点8の衛兵くらい1000匹居ようが皆殺しにできると思うんだが。
何で倒れるのは時間の問題ってことにされるのかな。

祝福された樫木の槍があれば一撃で殺せるという。BIGでも唱えておけば技術点26(魔法使いで10、1巻クリア時+1、蛇全滅+2)×2.
剣術腕輪は使えないにしてもひとりづつと戦う以上、かすり傷ひとつ追わないと思う。
567ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 18:43:41.56 ID:r42mK0cW0
あと、ペーパーアドベンチャーって覚えてて好きだった人がいたら復刊希望してくれ。
あのお手軽感は好きだった。

壷というひとのエンジン不協和音が忘れられない。
568ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 19:00:05.39 ID:UbRDiHl30
>>525
主人公がFEARに喧嘩を売るやつが好きだな
569ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 19:50:54.43 ID:CLWQ4uxLP
エニクスのドラクエ2は珠玉の出来だったな。
誰でも知ってるドラクエ2をあそこまで破綻無く改変して見せたのは凄いの一言。
双葉社のもあれはあれでぶっとんでましたが。
570ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 20:41:23.26 ID:53cs4xZq0
>>566
> 技術点8の衛兵くらい1000匹居ようが皆殺しにできると思うんだが。
> 何で倒れるのは時間の問題ってことにされるのかな。

釣りかもしれんが「常識的に考えて不可能」って処理だろあれは
作中じゃ無敵扱いの樫木の槍だって限界超えれば壊れたし
魔法だって無限に使えるわけでも、永遠に効果が持続するわけでもない
魔法使い一人で軍団丸ごとの戦力を殲滅できるくらいなら正面から砦に乗り込んで潰せるわw
571ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 21:01:53.01 ID:p4gFAQ4k0
>>563
データ引継ぎにメリットもデメリットもあるのは当然といっても、大蛇を何匹か取り逃したために4巻スタートで減点されるという程度のデメリットなら、
クリアに苦労する程度だからまだ良いが、前の巻の行動のせいで次の巻がクリアできなくなるのは、ゲームとしての根底に関わる事だ。
いくら理不尽な世界観でゲーム形成してるといっても、殆どルール違反に近いやり方で難易度を上げるのはゲームとして問題だ。
巻数分けしてる以上、その巻のクリアに絶対必要な条件は最低限その巻内で手に入るようにしないと。

>>564
それこそ改宗で次の巻が詰むのとは別問題だろ。
リブラの願いは、ルート次第では一度も使わなくてもクリアできるし、使った後でいざという時に使えなくてデッドエンドになったとしても、
その巻からやり直せば済む問題だし(リトライ時はリブラの願いはまた使えるようになる)、一度その巻をクリアすれば、次の巻ではまた使えるようになるんだから。
572ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 21:12:23.54 ID:OWVU5B+60
>>567
喋るエンジンと適当な会話するだけの内容なのに妙に印象残ってる
573ゲーム好き名無しさん:2013/10/08(火) 22:55:09.96 ID:Mad/wg1o0
詰みの何が悪いんだ
悪いルート選んだんだから、やり直せばいいだろ
巻を跨ごうが関係ないよ
574ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 00:15:28.33 ID:1/z7eKz50
別に千人皆殺しにしなくても最初の百人程度が簡単にやられてしまったら逃げ出しそうな気もするな
アンデッドモンスターとかじゃなくて自分の意思を持つ敵だから
575ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 00:32:49.90 ID:AViHTZKR0
ソーサリーのプレイヤーを突き放してる感じって、当時クソゲー扱いされてた一部名作ファミコンソフトに通じる物があるな
創土社ドルアーガ2巻あとがきで言えば「デコピン」でいい所で、日本刀で斬りかかって来るレベル

「そういうものだ」と割り切れればいいんだけど、それでリプレイする心を折られる人が多くなるのも分かる
576ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 00:38:42.56 ID:Xq+PHOFY0
>コンピューターゲームじゃないやつの不具合に
>バグ以外の適当な表現はないもんかね   

→ミス
577ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 01:01:51.67 ID:AViHTZKR0
>>569
TとVの要素を見事に組み込んでる上にリアルな描写の世界観だし
登場人物達もちゃんとバックボーンを感じさせる描写だから
ジュブナイル小説としてもしっかり読めるんだよね

特にカインと竜王のひ孫は超良かった!
俺の中ではエニクス出版のゲームブックがUの正史
578ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 01:15:17.79 ID:S+3lc/Rc0
>>571
巻数わけしてるといっても、それぞれを新規データで始めた場合はクリア可能になってるんだから問題ないだろう
以前の巻の選択ミスが後々響いてくるのは悪質なトラップだとは思うが、ゲームとしての有り無しとは別の話だ

キミの言い分は難易度高い洋ゲーに対して「俺が悪いんじゃないゲームが糞なんだ!」とムギャオってるようにしか見えんのよ
579ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 02:31:21.17 ID:cyHrJATZ0
自己中には高難易度ゲームは無理だからなぁw
580ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 12:26:56.97 ID:REqvImHv0
>>566
勝ち目がないほどの大兵力だったのでこれを野放しにしたらやばいってことで
冠を使って平和のために新たな大魔法使いとしてマンパンを統治するしかないな
あなたの旅は終わったのさ
581ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 20:20:23.54 ID:12DWabIc0
>>566
1000匹いたら1000ラウンド戦うことになるだろ
1ラウンド10秒としても3時間近く戰い続けることになるし、BIGだってそんなに長くは効かないだろう
君の冒険は終わった
582ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 20:55:05.15 ID:7eioEXzt0
ソフトが前後編に分かれたテレビゲーム(ファミコン探偵倶楽部とかスーパーロボット大戦Fとか)があるとして、
前編のデータを後編に引き継いでプレイしたら、前編のある行動のせいでゲームが絶対クリアできなくなる要素が後編にあって、
そのせいで前編の最初からやり直しor後編を初期データで始めなきゃならなくなったら「前編クリアした苦労返せ!」ってなるだろ。
データを引き継ぐ仕組みのゲームは、そうい事に気を配って作らなくちゃいけないんだ。

一口に高難易度とか苦戦するとかいっても、種類があるからな。
スポーツの試合で言えば、相手の体力や技術が優れているから苦戦する事と、相手が反則やそれ紛いの事ばかりしてるのに見逃されてるから苦戦する事の違いとか。
前者なら相手を称賛するか自分の力不足を認識するところだけど、後者なら激怒するところだ。
ソーサリーの高難易度は後者の例に近いな。運試しや技術試しに成功したのに逆に酷い目に遭う、主人公の勝手な行動のせいでプレイヤーがとばっちりを受ける、前巻の行動のせいで次巻が詰まる…
いくら名作扱いされてるからって、何でもかんでも正しい事であるかのように扱って良いわけじゃないんだ。
583ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 21:29:08.40 ID:CQqnMtGZ0
正しいとか名作なんて言ってねーよ
理不尽がソーサリーの本分
ただそれだけだ
584ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 21:29:57.75 ID:zkQVuaj90
誰がどう見ても完璧なゲームブックをお前自身が作ればいいんじゃないかな
585ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 22:24:21.29 ID:HJDC0v7O0
作者が
ジャクソン(選択ミスしてからしばらく続いて何が間違ったかわからないまま死亡)と
リビングストン(ゲームバランス無茶振り)だぞ
まともなバランスのわけないだろ…
586ゲーム好き名無しさん:2013/10/09(水) 23:53:40.95 ID:3vyQQdHY0
双葉のゲームブックのちょっとエロいシーンにドキドキした。
587ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 07:57:14.02 ID:NigfUJHb0
>>582

紙媒体の作品とファミコンゲームを同じ目線で評価しちゃいかんだろがwww
ゲームブックではプレイヤー(自分)の裁量によるところが大きいんだから。

君の考えとは違う考えの読者がいるのは当然のこと。
自分で納得のいく脳内ルールでプレイすればいいべさ。
588ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 09:36:39.22 ID:dtu0NVx80
ここで議論してる人たちの中に、
真面目にプレイして改宗して詰まった人、本当にいるの?
589ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 13:50:19.28 ID:wCMpKrQc0
>>566
それができるなら、こそこそ侵入しないで、玄関から堂々と名乗りながら大魔王を取っ捕まえに行くよ
590ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 17:18:19.11 ID:HhWcl1nE0
ウルフヘッドも途中でジャレスが死んだらアイボール倒せないんじゃなかった?
591ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 18:52:47.97 ID:NigfUJHb0
>>590
いやアイボールは、確か弓矢があれば力押しで倒せたはず。
魔法で小さくなったウルフヘッドをタイタニアにこっそり運んでもらって、
弓でアイボールを射たような記憶がある……んだけどな。
592ゲーム好き名無しさん:2013/10/10(木) 19:08:55.16 ID:7dzvfVCG0
弓矢じゃなくてイリュージョンの矢だな
しかし多くの人は小さくなる魔法よりもジャレスを強化するためにわざと酒を飲むんじゃないか?
593ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 02:28:50.06 ID:g9vogVWS0
>>582
必要もないのに強引な展開でゲームオーバーになるのがクソなのは同意する

ただソーサリーの場合は魔法と必要な触媒を段階的に覚えさせて
チート仕様でスタートして俺強えええええええ!させるためのゲームだから
むしろ強引な展開でゲームオーバーにして何度もやり直させるのは必須なんじゃね
長編だった点がそのシステムと合わなくて難易度が跳ね上がったのかもな
594ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 17:29:58.30 ID:lAsx/iyA0
尼で魔界の滅亡の予約はじまったんか
ギルの鎧色が黄色なのに
表紙の枠色を同じ黄色にしてんのはギルの陰が薄くなってるから
チョット微妙だな
595ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 19:56:29.45 ID:Jm2D0Fgo0
やっと魔界の滅亡出るんか
保管用分も合わせて二冊買うかな
596ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 23:10:42.13 ID:iWl8e/TE0
ヘビ使いのヘビからダメージ受けると、解毒剤が手に入る行商隊まで一晩じゃつかないからリーブラ以外手詰まりとか?

強引な展開でゲームオーバーといえば、ギリシャ神話の3巻の理不尽さが酷すぎるが、神とは神の名を冠した理不尽な悪魔たちと考えたらある意味設定は完璧といえよう。
アリアドネと結婚したら家族殺しで即破滅なわけだが、ゼウス(や、その前の支配者であるクロノス)の殺した肉親の数なんて両手両足じゃ足りないだろうに。
597ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 23:16:21.70 ID:iWl8e/TE0
>589

それは違う。衛兵は1対1で戦えるスローベンドアのところでタイマンで戦える。
これなら負けはない。加えて大魔王は既に殺している。

いくら主人公でも4対1同時では勝てないという表記はあるし、バードマンみたいに
空から襲われるとそれ以上の数になる。
一撃で重傷、二撃で即死なレッドアイとかこちらの技術が高くても厳しい敵は
山のようにいるわけだし、1対多をつくられたらさすがに勝てないだろう。
衛兵デッドエンドはそういう場じゃないのだ。

ひょっとするとミュータント団子で腕3本あるかもしれん。それなら武器振るいながら
DOCったりRAZったりBIGったりWOKったりできる。
598ゲーム好き名無しさん:2013/10/11(金) 23:51:57.76 ID:iWl8e/TE0
前の巻の設定如何によっては最初から詰んでいるという話だが、ギリシャ神話の1巻で、神々の女王ヘラを選んで
ヘラの化けている老婆に切りかかると「守り神」が「守り神」をやめてしまうという自体に発展する。
実はそれでもクリアは可能というかどうせ守り神大して役に立たないのはともかく、2巻3巻の頭で
今の守り神はだれか?という設問に対して「守り神はもういない」が選べないのはどうなんだろうか。

クレタまでは見捨てられているというだけのことで、2巻では許してもらえたんだろうか。
ヘラは怒らせると無茶苦茶怖いからな。
599ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 00:01:42.82 ID:tRzdgdtP0
魔界の滅亡が11月ってほんまかいな
600ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 00:05:27.04 ID:FyMYxw3q0
>>593
いくら理不尽作風が特徴といっても、やっぱり「ゲームとして」理不尽にしてはいけない箇所ってあるからな。
前巻の行動のせいで次巻が詰まるっていうのは、審判がルール違反しているようなもので、「理不尽にしてはいけない箇所」であり、「欠点」「問題点」として扱うべきだと思うんだ。
それを「欠点」「問題点」として受け止めようともせずに「元々理不尽な世界観だから良い」だの「データ引継ぎにデメリットがあって当然」だの、説得力のない理由で正当化されるのは許せなくて…

以前にあった、主人公がアホ過ぎてプレイヤーが致命的なとばっちりを受ける問題を
「主人公がどう行動するかの演技だと思えば可愛い」「キャラクター≠プレイヤーは常識」だのという無理矢理な理由で正当化する奴がいた件といい、
どうもソーサリーが名作扱いされてるから、あらゆる「欠点」「問題点」が「欠点」「問題点」として受け止められずに、無理矢理正当化されてるように見えるんだ。

ゲームオーバーで何度もやり直させるなら、やっぱりゲームとして反則になるようなやり方や、無理のありすぎる展開を連発するのはどうかと思うんだよな。
「死のワナの地下迷宮」なんかは選択ミスしたら即ゲームオーバーになる選択肢がやたらと多かったけど、少なくとも無理は感じなかったな。

>>597
それはさすがに強引だろ。
いくら1対1で戦えて、無敵の強さを誇る槍があるといっても、何百人も連続で戦ったら、主人公の体力の方が持たないだろ(ダメージを受けるかどうかじゃなくて、疲れるという問題ね)。
BIGとかであらかじめ強くなっておいたとしても、魔法には制限時間があるし。
変異現象団子を食べるルートを通ると大魔王の部屋までたどり着けないし。
601ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 03:03:05.51 ID:NqYZaMzx0
1巻の最後に、マンティコアにGOBでゴブリンぶつけることが可能なシーンがある。
100匹いたとしても多分皆殺しにされる。

命令どおりに戦う魔法ゴブリンでそんなもん。
命令するやつは既に世の中におらず、無傷で5人も立て続けに殺したら浮き足立って
襲い掛かるどころじゃないと思うが…やっぱ、レッドアイでも呼んで来られるのかな?

ミュータントボール喰っても合言葉は手に入るよ。
602ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 04:27:09.69 ID:TG/XwaY20
まーできるってんなら1000人分の戦闘すればいいんじゃないですか?
603ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 04:45:55.75 ID:TG/XwaY20
ちなみに自分の技術点が相手より4高い時の勝敗は大ざっぱに言って9:1。
1000回勝つあいだに100回以上負ける。
604ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 08:17:10.84 ID:NqYZaMzx0
>603
マンティコアは12でゴブリンは5。差は7だよ
605ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 09:03:38.75 ID:DZgQQc/V0
改宗による嵌りも、100匹の敵を倒せるも、
どっちも自分がゲームオーバーになりたくないだけ。
子供の頃ならともかく、大人が言ってるとちょっと引く。
ルールの穴をつついてGM困らせて喜んでるプレイヤーみたい。
606ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 09:10:09.90 ID:v+uGz6lWP
ソードワールドTRPGで重要なキャラを魔法石全力で増強した
スリープクラウドで眠らせてSATSUGAIしたプレイヤーとかいたな。
ルールには則ってるし、やるなとは言わんが…
607ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 09:40:31.08 ID:TG/XwaY20
>>604
マンパンの兵士は8なのでは?
608ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 11:50:23.97 ID:4HtzO+b30
>>604の馬鹿っぷりにクソワラタwww
609ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 12:59:00.81 ID:PuTLWsSK0
まあソーサリーの主人公はラオウ、トキ、ケンシロウみたいなもんだと。
敵1000人居ても負ける気しないでしょ?
610ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 13:33:38.02 ID:CSa9IIpM0
>必要もないのに強引な展開でゲームオーバーになるのがクソ

チャップマン作品だとそのような場面が結構ある
バンシー号は比較的まともだけど、王子の対決は理不尽なデッドエンドだらけだったな
611ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 15:01:57.80 ID:FyMYxw3q0
>>NqYZaMzx0
無傷で数人倒されたら、数十人なら恐れをなして逃げるかも知れんが、数百人もいれば「これだけいればいつかは倒れる」って思うだろう。
命令する奴なら大魔王がいなくても、カートゥーム隊長とか色々いるんだし、赤目やナッガマンテのような実力者だってたくさん控えているんだ。
大魔王倒した奴を相手にするなんて怖くないのかという声もあるかも知れんが、連中が大魔王の死を知っているかどうか微妙だ。
知っていたとしても連中の忠誠心なんて大した事ないようだし(現にカートゥーム隊長はあっさりと大魔王を裏切る奴だった)、
むしろ大魔王がいない今こそ自分がマンパン砦を支配しようなんて考える奴の方が多そうだ。
当の大魔王本人はZAPやHOT1発で倒せるほどの雑魚だったし。

食料庫のルートだと、合言葉は手に入っても、炎の部屋を抜ける情報が手に入らないから、炎の部屋の時点で詰まる
(あの部屋ってMAGで抜けられそうな気がするし、炎が幻影の可能性なんて、教えられなくても予想がつきそうなものだけどな。
予想できないのはやっぱり主人公がアホだからか?)。
まあZEDで過去に戻って食料庫ルートを通るって手はあるかも知れんが。
612ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 16:18:08.77 ID:NqYZaMzx0
じゃあ、みんなでSIX唱えたらヘボでも勝てそうだな。
613ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 16:21:00.68 ID:NqYZaMzx0
>607
こっちは15まではあるから。

>605
うーん。子供の頃から既にソーサリーはあったからなぁ。

こんな連中には負けないんじゃないの?という疑問は普通に氷解しない。

>608
がんばってください。
614ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 16:49:48.84 ID:Lf2LDGEG0
自分が先頭ならたとえ後続が何百人もいるからって
ほぼタイマンで確実に殺されに行く気にはならんだろ
615ゲーム好き名無しさん:2013/10/12(土) 16:49:53.73 ID:FyMYxw3q0
もっと説得力のある反論はできないのかお前は。
SIX使ったところで、物量が6倍になるわけじゃない。
SIXで作れる分身は実体無いんだから、分身で撹乱する事は出来ても分身の攻撃で傷つける事は出来ないだろ。

数百人相手にしても勝てるなんて、いくら何でも主人公と槍の強さを神格化しすぎだ。
さんざん言ってるように、主人公は並みの人間よりは確かに強いが、疲れを知らない不死身の生命体じゃないんだ。
槍だっていくら一撃必殺の威力があるといっても、木でできている以上、延々と使い続けたら壊れるだろう。
現に吊り天井支えようとしたら壊れてるじゃないか。
616ゲーム好き名無しさん:2013/10/13(日) 11:26:47.88 ID:j96IE4dT0
ID:NqYZaMzx0 は根本的に頭悪そうだな
どんなに強い奴でも大軍相手には少しずつ疲労がたまっていって負けるなんて子供でも理解できるだろうに
ゲームブック以外の本を読んだことがなかったのか、お前は?
根本的に知恵と教養がなさ過ぎる
617ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 02:01:54.81 ID:yvcLwXjV0
疲れきったあなたは後ろを向くと
背負った巨大な腰掛けを下に降ろして間を塞ぎ
槍を手放して両手を空け精神を統一した。

あなたには「無駄にしてもいいだけの体力」が・・・
無駄だらけの体力がまだ残っていた。
体力ポイントを7減らす。
618ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 11:17:00.98 ID:w+39hkGP0
疲れきってるのに、巨大な腰掛けを背負って下ろし、さらにZEDを使うだけの体力があるのか。

話は変わるが、前に話に上がっていた、ドラえもんと謎かけ盗賊のFF系リプレイ小説、ついに完結したな。
最後の戦いで、謎かけ盗賊が魔芸や粉末生物を使って戦うというのが面白かった。
619ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 15:24:43.41 ID:BcUMPd5g0
魔芸の元ネタが分からない
620ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 17:17:09.79 ID:reGQFrHj0
劇場版ドラえもん のび太と王たちの冠まだ?
621ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 20:26:27.63 ID:w+39hkGP0
>>619
魔芸は「凶兆の九星座」(RPGamer誌7号の付録ゲームブック)の主人公が使える魔法。
これの主人公「喉切り道化師」は、謎かけ盗賊と同じロガーンの使者。
622ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 21:26:00.60 ID:CrEhfDg30
そういや、ZEDで過去や未来に吹っ飛んだら、後数回ZEDを唱えられる程度の薬持っていても強制ゲームオーバーだな。
1巻の1に飛べるくらいなら、コントロール如何にかかわらずもう一回くらい唱えさせてくれてもいいのに。
ガザムーン怒らせるとジャンが居ても魔法で殺される。あの魔女実は凄いんだね。
623ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 21:28:21.24 ID:CrEhfDg30
>当の大魔王本人はZAPやHOT1発で倒せるほどの雑魚だったし。

ドラクエの呪文リストならメラやギラみたいに一番最初に書いてあるのは弱い魔法だが、
魔法書は最初に最も重要な(効率が悪い、必要以上に強力な)6魔法が書いてある。
あれはZEDを除けばもっとも強力な魔法群である。ZAPの直撃受けて死なないやつなんて居ないって。

HOTも実は魔法書に「必ず命中する」って書いてあるのね。
624ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 21:45:48.93 ID:CrEhfDg30
>619
石ころ帽子

これがあると目に見えても誰も気にしなくなるんだ。
だから見つかったときには項目番号から40引いた番号に移動していいんだよ。
625ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:02:49.37 ID:sWy8D8N50
遠い未来や過去に飛んじゃったら元に戻れる確率も1/36くらいだろうし…
626ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:05:53.40 ID:BcUMPd5g0
ちなみにAFF2ではZAPのダメージは3d6

>>621
タイトルは聞いたことあるけど読んだことはなかった
627ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:15:10.00 ID:w+39hkGP0
ZAPの直撃受けて死なない奴ならいただろ。岩魔人とかバドゥ甲虫とか。第2のスローベンドアも壊せなかったし。
HOTもマンティコアに使った時はダメージ与えたっぽく見えても、実際は体力減らせなかったし。
確かにソーサリーの魔法では強力な部類だし、並みの敵なら一撃で倒されて当然だけど、
仮にも黄泉の国から来た、世界征服を企む悪魔が一発で死ぬのは名前負けにも程がある。
大体、魔法使わなくても、普通に戦っても余裕で勝てるレベルの能力値だったし。
完全に姿を見せていなかったからだというのは分かるが、完全化を簡単に妨害できすぎだろう。
628ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:32:12.71 ID:CrEhfDg30
マンパンの大魔王は王冠盗んだだけでそんなにツヨクナイヨ。
せいぜい悪魔の3人と同格だろう。
ラザックとか三魔王子やアズールよりはだいぶ格下だ。

日の光で即死するバルサスダイヤやサイプロクスの目で即死するザゴールと同じで初期のラスボスは弱点あるのさ。
629ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:51:42.79 ID:w+39hkGP0
バルサスやザゴールは普通に戦うと強いし、普通の攻撃手段(ザゴールに銀の矢、バルサスに魔法攻撃)では無効化されるけど、
大魔王は普通に戦っても弱いし、普通の攻撃手段(攻撃魔法)であっさりと倒せてしまうからな…
せめてザラダンみたいに、倒す方法が限定されていればまだ強く感じたんだけどな。
特定の武器でしか倒せないとか、特定の場所を攻撃しないと倒せないとか。
630ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 22:58:23.64 ID:KSecSADj0
AFFのソーサリーシナリオによるとマンパンの大魔王は技術点 12 体力点 20らしい

ちなみにBlacksand!とAllansiaをまとめたのがHeroes Companionなのかな?
631ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 23:44:41.07 ID:reGQFrHj0
ZED使って大量に体力消耗した後だから簡単にしたんだろう
ラザックとか調子に乗りすぎだし
632ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 13:42:36.66 ID:fOnDrMU2i
大魔王に冠の効力が発動しなかったのな
633ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 18:19:39.57 ID:BQ1n06l30
久しぶりに創土社HPみたら魔界の滅亡きてたー・・・長かった
634ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 20:06:16.34 ID:PVNX3Zu20
しかも発売記念イベントを予定とな
何をやるつもりだろ
635ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 20:18:34.86 ID:ZcamdJW+i
イベントあるから、もう延期できないな
636ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 20:24:14.25 ID:MlY4zLCH0
糞アニメ絵じゃなくて良かった
637ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 21:17:08.63 ID:FXtTHwob0
>>630
別物の追加ルール集
追加要素は
・新しい技能
・新しい魔法体系(仮面の呪文とか刺青とか混沌魔法とか)
・雇い人・不動産
・ウィルダネスアドベンチャー
 ・ランダムマップ作成
 ・エンカウンター表
・大規模戦闘

ちなみに Blacksand の新版が出ているらしい
638ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 21:46:13.41 ID:aGZsQNTt0
>>637
ありがと
Allansiaと表紙が同じだから改訂版かと思った
ということは三冊それぞれ買っても問題無いのかな
639ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 22:36:33.32 ID:FXtTHwob0
>>638
別物と言い切ってしまったが、Allansia の内容を知らない。
・屋外の冒険
・大規模戦闘
は Allansia と重複するテーマ

表紙イラストは Allansia のを使っているらしい
640ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 20:55:30.49 ID:9KE9r7SQ0
じゃあ安いしBlacksand!とHeroes Companionでいっか
641ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 00:49:32.96 ID:9y2pOEhh0
iGamebookの顔のない村のツイート、
自分は無能です、無料デバッガーさん乙です、にしか読めなかった。
https://twitter.com/iGameBook_jp/status/392136520242442240
642ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 13:37:37.82 ID:yqlwGyHB0
ユーザーからのバグ報告を無視する方がいいってことですか?
643ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 15:43:42.33 ID:gZ3/Xqic0
>>642
報告あったのに直ってないバグもあってだな
644ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 16:38:29.99 ID:yqlwGyHB0
それはよろしくないと思いますが、バグの存在も含めてソフトウェアとしては普通の話じゃないですかね。
「無能」とまで言われるようなもんだろうか。
645ゲーム好き名無しさん:2013/10/22(火) 16:54:50.19 ID:gZ3/Xqic0
こんな言い方しないで、バグ直してバージョンアップしました、だけでよくね?
報告者に感謝してるのは分かるけどさ
646ゲーム好き名無しさん:2013/10/23(水) 21:06:33.04 ID:EHbga/5x0
報告したタイミングが悪かったか
見落としだろう
二回程度なら再報告しても問題なかろ
647ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 09:56:50.52 ID:4tE4YqrT0
創土社のイベUPされたね

しかし本当に人集まるのか
648ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 17:52:12.89 ID:QA49I6tk0
お前ら、どうしますか
649ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 19:32:03.72 ID:d/TVedxN0
行く気はあるが本を4冊持参は重そうだ
ドルアーガを入れたら5冊だよ
650ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 20:55:35.04 ID:d/TVedxN0
魔人竜のアプリ、難航してんだな
すべてのルート理解できるの、作者だけじゃね?
ttp://matutomoken.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-c43c.html
651ゲーム好き名無しさん:2013/10/27(日) 23:14:11.05 ID:tGf0YA330
鬼フラグ管理だからなw
アプリ化とか考えて作られてるわけが無いw

でもゲームブックよりアプリで出てるゲームなんかのほうが
よっぽど複雑なはずなんだけどなー
652ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 01:36:21.26 ID:8s+aLCJr0
ゲームブック用の単純なエンジンだと処理が大変なんだろうなと。
>>651が言うようなアドベンチャーゲームのエンジンで作った方が早いし軽くなるんだろうけど、
開発スキルやら予算やらで従来のゲームブック用のエンジンに無理やり収めようとしてるのだろうか。
653ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 09:22:55.16 ID:TuV3IIjo0
単純にページそのまま電子書籍化して乱数を出せるサイコロ機能つけるだけで良いのに
なんで無駄な手間かけるんだか
654ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 21:05:47.21 ID:HkpQ2O2Y0
単純に昔のをそのまま再販すればいいのに、無駄な手間かけて何年待たせんだよってドルアーガがあるらしい
655ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 22:26:55.58 ID:A+JU12jf0
元の原稿がWORDで作られてたとでも思ってるんだろうか?
656ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 22:41:17.22 ID:HkpQ2O2Y0
つまり総土砂はパソコン入力すら数年かかるレベルだと言いたいのかw
どんだけ零細業者なんだよw
657ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 22:50:10.82 ID:N8KekB5y0
文字入力、文字校正含めても半年もあれば出せるわな。
寝かしてたんじゃね?
658ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 23:06:06.55 ID:A+JU12jf0
鈴木直人自身のチェックもあるんだろうな
ただ、パオト神も忙しいみたいだし
そもそも「アドベンチャー・ゲーム・ノベルズ」が
他の業務の合間にやってる程度だから
月に何回かそっちに取り掛かれたらいい方なんじゃね?
どこかで「編集の趣味レベル」みたいな事も言ってたし
659ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 23:08:44.59 ID:TuV3IIjo0
趣味なら趣味でしっかり時間書けてやれば良いのに、
パンタクルみたいにバグ満載で出したりするのが創土社
結局、仕事が下手で中途半端なだけだろと
660ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 23:12:35.98 ID:A+JU12jf0
だから「しっかり時間書けて」やったんだろ
魔界の滅亡はw
661ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 23:40:41.67 ID:TuV3IIjo0
やっぱりアホが無駄な手間かけてるだけって事かw
そもそも原著の中古より高いリメイク(にもなってねーが)に価値はあるのか?
どうせ新規層なんて誰も買わないのに

原著がプレミア化してた送り雛とかドラキュラ城とかはありがたかったがな
662ゲーム好き名無しさん:2013/10/28(月) 23:45:21.35 ID:A+JU12jf0
買う気も無いコがなんでこんなにイラついてるのか
663ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 00:11:15.65 ID:3RUvu7Xh0
書ける人を貶して優越感にひたりたいだけでしょ。
664ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 01:10:15.81 ID:LecRY5BV0
ソーサリーもドルアーガも出ちゃって
「もういい。お前の役目は終わった。」状態に
665ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 01:17:09.38 ID:PrtRRLql0
ブラオニ
パンタクル2
テンペスト2
パンタクル3
etc.

あと半世紀は生きていたいものです
666ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 01:28:46.59 ID:tEzwcMIV0
>>655
> 元の原稿がWORDで作られてたとでも思ってるんだろうか?
なにこいつwww
元の原稿からデジタルデータに入力するのにそんな手間がかかると思ってんのか、このバカw
667ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 01:51:39.28 ID:fPDkMY8V0
そういじめんなよw
>>655は人差し指一本でキーを探しながら入力してるんだからさw
668ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 02:16:32.13 ID:5JcjYPtt0
海外にはこんだけゲームブック作成ツールまであるのに、日本の現状を考えると寂しいね。
http://game-book.seesaa.net/
まあ、RPGツクールやらノベルゲーツクールやら、フリー素材やら豊富にあるから
何か作りたいとモヤモヤしてる人はそっちに手を出して、ゲームブックまで到達はしないんだろな。
669ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 10:28:56.44 ID:RgUyivEoi
物作りはどんなジャンルだって大変だろうが
金を出してるユーザーには知ったことじゃないよ
670ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 16:31:04.88 ID:3RUvu7Xh0
金を出しもせず文句言う人も多いがまあそういうものだな。
671ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 19:27:58.56 ID:qUA+Ut0x0
>>670
おら、酒井しっかり仕事しろ
これ以上延期すんじゃねーぞ
672ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 19:35:52.76 ID:PrtRRLql0
ここで口汚く文句言ってれば刊行ペースが上がると勘違いしているっぽい輩がいるのう
673ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 20:29:27.58 ID:brS79bMC0
たぶんサカイ君とかバルキリーリュウトとか出てきたりするんだろうけど
なんか絶妙に微妙・・・下手にワルノリしてないことを祈るばかり
674ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 22:44:29.32 ID:RgUyivEoi
>>673
なんか前科あったっけ?
675ゲーム好き名無しさん:2013/10/29(火) 23:20:18.84 ID:7tU/9HIN0
>>674
それ触らない方が良い人じゃね?
出てもいない物の内容を勝手に妄想して叩いてるだけに見えるんだけど
676ゲーム好き名無しさん:2013/10/31(木) 01:14:14.32 ID:aKcNMO+40
ついに「金を出してるユーザー」とか上から目線のバカまで登場かw

TRPG界と比べるとホントコミュ障のバカが多いな
卓上ゲーム板から追い出されたのが良く分かるわ
677ゲーム好き名無しさん:2013/11/01(金) 18:39:50.55 ID:52aBtmOu0
>>661
顔のない村が収録されてない送り雛がありがたかったのか?
678ゲーム好き名無しさん:2013/11/02(土) 22:18:30.96 ID:DKHmV3yK0
某新社のHP見たけど、ゲームマーケット新刊予定だったやつが、
コミケ85新刊予定に変更されてた。やっぱり間に合わなかったか…
679ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 22:45:38.61 ID:Gi3KHKg10
業界の滅亡
680ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 22:47:34.08 ID:GVotu/jn0
>>679
滅亡してるのは貴方の毛根ではないでしょうか?
681ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 23:10:27.61 ID:Gi3KHKg10
読者に見捨てられし者
682ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 01:16:56.53 ID:T9hrvNGL0
落選くんの逆恨みは怖いねw
何年粘着して荒らしてるんだか
683ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 02:32:12.14 ID:gm5cDrnL0
駄スレの愚者たち
684ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 02:51:28.74 ID:rNju36/h0
荒らしの滅亡
685ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 03:28:57.49 ID:eHdQojiu0
酒井の滅亡
686ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 08:36:52.46 ID:q8Pga1HR0
東京創元社版の不具合をどこまで気づいて修正してるかでどれだけ丁寧に中身チェックしたかある程度は分かる。
14の鐘が有名だが、細かいミスは結構ある。
でかいところではクロムの長剣の存在に触れずに戦闘ルールで命中時にダメージ2のところとか。
687ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 08:46:13.47 ID:Rvq5N7rW0
>>686
ほかには?
688ゲーム好き名無しさん:2013/11/04(月) 08:59:20.99 ID:Rvq5N7rW0
そういやマジックミサイルのダメージミスや
翼竜やドルアーガ戦で死んだのに4に行くところがいくつかあったか
689ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 01:48:20.31 ID:jKNZfcNd0
ぐいず、わだじはだれでじょう?
690ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 12:27:45.73 ID:CcovTC440
>>689
ここはあえてドラゴンの眼に出てくるマンティス卿と答える。
691ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 15:13:23.48 ID:K0SOSPe40
>>689
よう、たいして出番多くないのに卑怯なふるまいと面白い顔で印象深いマンティス卿じゃないですか
692ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 16:30:26.31 ID:YLA5+Emz0
>>689
おや、妙なところで律儀かと思えばセコい上にけち臭くて、
そのくせ炎の虎をタイマンで叩き殺すほど強いので手に負えない、
あのマンティス卿ではありませんか、ヤダー。

いや、本当に印象深いキャラだったわw
693ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 18:39:19.07 ID:UanWsFRC0
みなぜいがいだ、よぐやっだ
おれいにわだじのだいじなごれぐじょんをやろう
つ青銅の巨人像

保守がてら第2問
「○○○○が生きていたら、きっと君の事を誇らしく思ってくれただろう」

○○○○に入る言葉は何でしょう?
694ゲーム好き名無しさん:2013/11/06(水) 20:36:05.39 ID:CK3YmALD0
マンゴか? 一字足りないけど
695ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 00:59:28.40 ID:Qe0mSB070
巨人像ほんっとに強かったなあ。
ああいうのって大抵只のやられ役モンスターなのに、奴は規格外の強さ・怖さだった。
696ゲーム好き名無しさん:2013/11/07(木) 08:03:38.51 ID:ptTKEQqF0
>>693
うむ、オイラも「マンゴ」しか思いつかない。
FFには珍しく主人公の知り合いでいいキャラだったし。


「ドラゴンの目」の巨人像か……あぁトラウマがよみがえる。

あいつって強いだけじゃなくて、滅茶苦茶しつこいんだよなぁ。
なんとか建物の外へ逃げのびたっていうのに、壁ぶち破って追い掛けてきた時には狂った笑いしかでなかった。
炎の虎でも歯が立たないし。っていうか虎、召喚されて像を見るなりビビッてるしwww

でも、追い掛けてくる習性を利用して排除することもできるんだよなぁ。
今考えても、よくできたGBだったわ。
697ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 01:05:39.91 ID:GLSrkbsG0
出現即死亡のマンゴーごときに誇られる覚えはない。
ので、bloodboneで12年前にシンナバールに殺された兄貴ということにしておこう。

誇ってもらうためには相当頑張らないとだめだけど。
698ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 01:11:52.46 ID:XfQPXtSu0
Bloodbones ねえ。
699ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 01:40:46.27 ID:GLSrkbsG0
タマルでもいいぞ。君ってのはラザックね。
700ゲーム好き名無しさん:2013/11/08(金) 21:17:22.77 ID:0dn6XOqd0
炎の神殿のミンキーとか。字数も合うし。
でも子猿に誇らしく思われても嬉しくないか?
701ゲーム好き名無しさん:2013/11/09(土) 13:12:57.92 ID:7iCR88AP0
「サムライの剣」の弓常茂市かな
702ゲーム好き名無しさん:2013/11/10(日) 11:21:57.09 ID:H1Vx6gzi0
ブラッドソードの吟遊詩人…5巻ラストで生き返るから駄目か
703ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 17:27:48.12 ID:J8v33P9L0
「カイが生きていたら、きっと君の事を誇らしく思ってくれただろう」

魔界の滅亡加筆部分のネタバレと予想
704ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 21:18:31.87 ID:J419Es+ui
山本弘の新作ゲームブックの
インディアナポリス問題はさておき
酒井たんのキン肉マンを漫喫で読みたいは発言は
出版界的に大丈夫なのかね
705ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 02:41:51.62 ID:hbltQJn60
ルパンのダークシティの戦い知っている人いる?
あれの次元との戦いが燃えて燃えて・・・
ゾンビ次元の方は・・・うわぁ・・・作者、次元嫌いなのかなと思いました
706ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 12:16:27.33 ID:hLn6TSpr0
『ホームズ鬼譚 異次元の色彩』に収録されてるフーゴ・ハルの「バーナム2世事件」なんだけど
あれって執事の情報について飛び先がおかしいと思うんだが。

全部、執事の家の番号になってて、執事個人のパラグラフへ行く方法が見つからない……
707ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 15:35:41.46 ID:AjLoAwju0
>>704
あんま好ましい発言じゃないのは確か
708ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 19:04:30.05 ID:+bReYFaL0
>>706
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/holmes.html
■お詫び■以下のページに誤植がありました。
P272下段 誤:「執事のバレット(5)」
⇒正:「執事のバレット(40)」
お詫び申し上げます。
709ゲーム好き名無しさん:2013/11/12(火) 19:54:03.43 ID:ObkIIkpW0
もう手元にはないけどルパンのは全部買ってたな
初期の頃の方が好きだ
シリーズを重ねるにつれ、あまり面白いと思わなくなってた
710ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 12:50:07.29 ID:D4bOvc1P0
おお、なんかしってそうな人が!
持ってるのダークシティの戦いしか持ってないけど
やっぱり燃えますな、相手がマモーの負の遺産となると
なんどレーザーや熱線に脚を焼かれたか、五右衛門強すぎて倒す方法
を試行錯誤して、結局なかったあの虚無感。
最後のクローンのセリフ、私にはなかなか答えました
不二子、ニセルパン共に
でも相手を殺すたびに十字を切るルパンはなぁ・・・
711ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 17:22:07.60 ID:q5obftRQ0
ルパンのGB、全巻持っていますよ〜。
最初の1〜3巻が特にストーリーというか、ドラマが凝ってて良かった。
3巻(青の女王)のヒロインの正体はやるなぁって感じ。

ルパン原作って話によって設定がマチマチなんですが、
GB版はスタジオハード独自のルパン観がうかがえて面白かった。
特にルパン二世の設定がね。
二世が話に出てくる1巻(ハリウッド)と8巻(チャイナタウン)はお勧めです。
ゲーム性は8巻の方が高いけど。1巻はほぼ一本道だからね。

ゲームとしては11巻(華麗なる挑戦)が一番完成されていて面白いのだけど、
(原作とまた異なるホームズ三世も出てくるしね)
個人的に一番好きなのは9巻(監獄島)だったりする。
ゲームというかシナリオは散漫なんだけど、最後のパラグラフに痺れた。
あれってアニメや漫画ではできない、小説独自の表現だと思う。
712ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 19:48:43.13 ID:0nK9CD6t0
ルパンで好きなのはノスフェラトゥ
敵がカリオストロの焼き直しみたいなのと、出した意味がないヒロインはいただけないが
713ゲーム好き名無しさん:2013/11/13(水) 23:03:42.06 ID:D4bOvc1P0
710
五右衛門倒せないの!?
武器庫で戦って結局勝てなくてゲーム自体を諦めたのに・・・
714ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 00:23:10.97 ID:fwtECZ3w0
ダークシティは陰鬱な雰囲気に圧倒された記憶がある。
確かゴキブリエンドがあったはず。おえーっ
「華麗なる挑戦」はゲームとしても物語としても
クオリティが高くて面白かった。
一番好きなのは「戒厳令のトルネイド」だけど
ゲームブックとしてというより次元が主役だったからだな。
715ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 08:58:38.37 ID:ZhCneuMY0
何それ面白そう!次元スキーの私には欲しい代物だ!

ダークシティじゃロクな扱いだったから熱湯をあびて死ぬは
急所裂かれるはおまけにザコ兵扱い酷かった・・・
反対にタコ、武器庫の五右衛門は絶対倒せない仕様
この差は一体・・・

何気にマンモスとの死闘が一番好きだっったり
716ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 18:51:51.37 ID:JNjpehiz0
確か「ダークシティの戦い」って、あのマモーの10年後の話って設定だったかと。
マモーに作られたルパン一家のクローンが、マモー亡き後に自意識を持ってしまい、
自分達がオリジナルに取って代わるためにあれやこれや・・・というのが話の本筋。

だからゲームの途中でルパンが倒しまくったコピー次元やコピールパンは、
そいつらが残された施設で何とか作り上げた劣化クローンらしいのよ。
あくまでも劣化版であって、マモー(創物主)に作られた個体ではない、と。

「からくりサーカス」でいう、最古の四人みたいな存在といえるのかな。
武器庫の五右衛門はその一人だったので、あれだけ強かったらしい。

どこかで読んだ記憶がある・・・っていうレベルの話なので、本当かどうかは藪の中だけど。

そう考えると劣化クローンというのは一種の死兵なわけで、もう初っ端から相打ちを狙って
特攻してくるんだよね。
話し合いなんか通じない殺し合いになるので、もうノリはB級ホラー映画にしかならない。
この暗い雰囲気は、ルパンのゲームブックシリーズ中でも異色だよなぁ。
717ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 19:01:40.58 ID:JNjpehiz0
>>715
トルネイドって、アニメ版次元のテーマ曲なんだよね。
「戒厳令のトルネイド」、もうタイトルからして次元中心に世界が廻っておりますなw
他のシリーズとは違って全編ハードボイルドなノリで楽しめた作品でした。

銭形警部が切れ者に描かれていたのも高評価。
次元も投げ手錠で瞬殺だし。
718ゲーム好き名無しさん:2013/11/14(木) 22:45:24.83 ID:7EaeEAd60
ゲームブックが単純に電子書籍化しても、もうやらんだろうな。
懐古趣味のおっさんしか買わないだろ。

サイコロの判定、マッピング自動化、グラフィックのカラー化、雰囲気を損なわない音楽や効果音、演出、
こういうの付けないと、デジタルノベル全盛の今となっちゃ未来が無いよ。

日本の名作ゲームブックもソーサリーぐらい気合の入ったスマホアプリ化してくれればいいのにねえ。

http://www.inklestudios.com/sorcery
719ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 00:08:20.55 ID:+hoWVI1H0
そもそも非電源系ゲームは見向きされないの基本だろう
そこを無理矢理コンピューターゲーム化して上手くいった試しが無い
ノベルゲーやってりゃ分ると思うがバグあってもコスト絡むから
致命的じゃなきゃスルーされてるだろ
単純に電子書籍化で良いんだよ
720ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 01:27:29.95 ID:GRj0X4+K0
717さん
面白そうな話をどうも!買ってみようかな?銭さんが強いと話も面白くなる。

716さん
そういえばDr.ゼメキスもそんなこと言ってたったけ・・・
でもたっぷり5年歳月をかけて自身が出来した!と思わず膝を叩きたくなる
ほどデキの良いクローンが生まれたとか
でもやっぱりタコ、武器庫で負け続けのルパンと
幸運ながらも勝利しているしかも死に方がグロい次元があんまりで・・・
と言うかどうやって斬鉄剣をコピーできたんだ
腕や性格とをはパースリのクローンよろしくデータをもとに作ったんだろうけど
しかし話が通じる友達にあえて幸せだ
721ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 01:56:03.45 ID:5X5sEtdd0
>>718
でもイラストが糞土砂みたいにアニメ調になったら絶対やらんな
722ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 02:00:34.36 ID:7e6m6veh0
最近のiGamebookはクオリティ低いんだよな
まともにアプリ作れないなら
素直に電子書籍で出せよ
723ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 08:47:32.84 ID:RWQEYJRF0
復刊してるもので
萌え絵になってるのには総じて呆れてる
逆に手が出す気が失せる
724ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 09:52:05.21 ID:rIOQCty40
萌え絵なのに訳文は昔のままという違和感
そこはラノベっぽく書き直せばいいのに
725ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 11:08:07.83 ID:NLx6rMMF0
萌え絵で復刊、って言ったらHJの2冊くらいしかないのでは。

あれ、どっちも設定いじってるから文章も変えてたよね?
726ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 13:06:53.52 ID:qOrGwjXt0
読みもしないで語ってる老害じじいだからほっといてやれ
727ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 13:54:19.54 ID:aaoPe5oW0
>>725
それが変わってないんですよ…プロローグだけは女子高生の独白ぽかったのだが
728ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 18:44:45.29 ID:q/xsQZFk0
ダークシティをリトライしたくなったな
729ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 19:29:25.72 ID:u3vghQ8j0
FF世界はジョン・ブランシュやラス・ニコルソンでイメージ固まっちゃってるてのもあるけど
あの野蛮な世界に萌え絵は似合わないよな
730ゲーム好き名無しさん:2013/11/15(金) 20:02:46.54 ID:dalc3Lna0
>>720
ども。銭さんが好きなら6巻の「Pファイルを奪え!」もお薦めかと。
基本ルパンの相棒は次元で決まりなのですが、この作品は頭からお終いまで
徹頭徹尾とっつあんとルパンがペアを組むのです。

後半は手錠で繋がれてしまい、名実ともに二人三脚になるし。

ゲームとしては色々と残念な所がある作品ですが、いつものごとくキャラが
立ちまくっているのでそこそこ楽しめました。
入手するのが大変かもしれませんがw
731ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 03:27:02.90 ID:dAF2p34W0
老害じじいは買わないから相手にされないんだよw
ゲームブックをまともに買うのなら萌え絵にされる事もなかったのに
732ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 09:35:40.62 ID:mZfi4bHH0
それならそれで所有してるので楽しめば良いから別に買わんだけだけど
アプリ化否定されたのそんなに悔しかったのか
733ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 11:22:46.50 ID:FXycqlEI0
ここ最近でアプリ化を肯定してるレスあるか?
734ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 11:48:41.79 ID:/nAXvk0Y0
誰が何のためにこんなネガキャンを・・・
735ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 12:11:22.06 ID:FXycqlEI0
アプリ、展覧会の絵くらいまではよかったけど
いまは栞がなくなって途中セーブできないし、
戦闘かったるいしで、出来は悪くなってる

デッドエンドになって続きからを選ぶと、
デッドエンドのパラグラフに進んでなにもできないとか、
いまいる仲間の特徴を数字で入力するとき、
特徴を忘れてると、読み戻せないからなにもできなくなるとか、
紙のほうが快適で、そりゃネガキャンしたくもなるわ
736ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 12:51:28.98 ID:/nAXvk0Y0
開発元に直接言えば?
737ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 13:35:00.82 ID:FXycqlEI0
公式に問い合わせ先ないし
もうここには金を使わないからいいわ
738ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 14:04:19.26 ID:/nAXvk0Y0
739ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 14:28:00.77 ID:FXycqlEI0
わざわざ探してくれてすまないけど
もういいわ
740ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 17:05:24.48 ID:c5QpFBTf0
萌え絵にして売れ行き変わったんかいな
741ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:04:28.60 ID:BHxqC4tu0
>>736
言うまでも無い基本的なコンピュータゲームシステムのあり方じゃね
開発資金さけなかったとか賃金安かったからこの出来とか
そんなことだと思うわ
742ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:05:32.64 ID:vqzZRFLc0
アプリは露骨な広告に萎えた
やっぱり厳しいのかなあとは思うけど
743ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:07:15.69 ID:80KNm4d40
ゲームブックのヴァンパイアってだいたい、十字架か大蒜に弱いよな
とどめは心臓に杭か魔法の剣か日光だし何かひと捻りしたゲームを知っている人いませんか?
テネブロン卿の最後はなかなか良かったな・・・
744ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 19:16:38.48 ID:BHxqC4tu0
むしろ真祖とかつー無敵ヴァンパイアはお腹一杯だから
古典的なヴァンパイア見るとなんかホッとする
745ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 20:48:02.64 ID:qX+kOl/X0
>>743
悪魔城ドラキュラ
巻末にはドラキュラうんちくコーナーもある逸品ですぞ
746ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 21:01:12.35 ID:80KNm4d40
おお!サンクス!
確かに当節のヴァンパイア無敵すぎますね
ただこの武器がないと倒せないと言うのが嫌なんです
ドラキュラ城の血闘のごとく杭がないと倒せないとかなんど泣きを見たことか
最後の敵ならともかくザコのヴァンパイアなら普通に剣で打ち負かしたいものです
747ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 22:48:59.63 ID:d0XQavcZ0
考えてみれば無国籍な創作世界なのになんでキリスト教の象徴に弱いのか疑問だな
748ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 22:50:51.34 ID:d0XQavcZ0
てか、T&Tのソロシナリオに心臓に杭を打たないと倒せないってヴァンパイア出てきた
しかもシナリオ上の重要なモンスターではなく雑魚モンスターでw
749ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 22:56:27.86 ID:80KNm4d40
やっぱりそう思いますよね!
キリスト圏でもないはずなのにヴァンパイア対策道具しか倒せないのは
不思議ですよ

雑魚なのに・・・杭でしか死なないと・・・
普通に戦えるゲームブックはないものかな・・・
750ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:14:39.15 ID:b4FTM41Y0
十字架はともかく木の杭やニンニクはキリスト教関係なくね?
まあ普通に切り刻んで倒してから心臓に杭を打ち込んでとどめ、で十分な気もするがw
751ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:19:03.48 ID:b4FTM41Y0
あと、ヴァンパイアって怪物の特色を表現するのに分かりやすい記号だからだと思うわ
普通に剣で倒せる相手なら吸血鬼じゃなくゴブリンとか山賊で間に合ってるし

まあ今思いついた理屈だけどなw
752ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:24:09.48 ID:/nAXvk0Y0
吸血鬼もそうだけどアンデットって特殊な武具じゃないと倒せない気ガス
銀製の武器とか弾丸とか
753ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:36:40.92 ID:wnpIV5se0
火吹き山に出てきた吸血鬼は普通の剣でも倒せたな。杭で倒しても剣で倒しても、魂がコウモリになって逃げちゃうけど。
ブラッドソードの吸血鬼も普通の武器で倒せたし、仲間が変化した吸血鬼なら十字架なら触れただけで倒せたし、
ブラッドソードの鞘で触れれば元に戻せた。

未訳FF38巻のライナー卿は、魔法の武器で瀕死になるまでダメージを与えてから、敵が棺に逃げ込んだところで
十字架かそれと同等の効果がある物を敵の上に掲げて動きを封じてから、銀の杭か魔法の剣を心臓に突き立てる事で倒せたな。
ちなみに棺はライナー卿の城に4つ隠されてるから、戦う前にあらかじめ3つを破壊しておかなきゃいけなかった。

FFシリーズでは、銀の武器がアンデッドに通じるのは銀があの世でもこの世でも共通に存在する金属だからという設定があったけど、
これってこのシリーズだけの設定なのか?
754ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:40:59.56 ID:80KNm4d40
厳密には倒せてはないけどシャドー砦ではマントで包んで、はい、おしまい
というのもありましたね
755ゲーム好き名無しさん:2013/11/17(日) 23:52:53.27 ID:80KNm4d40
火吹き山か・・・
戦闘描写がないからどう始末つけたんだろ?
瀕死にして心臓に剣を突き立てたのだろうかな
756ゲーム好き名無しさん:2013/11/18(月) 21:17:52.04 ID:ULCBe2ee0
ゲームブックのアンデッドや獣人って、どの敵にどの武器が有効なのか分からなくなる事があるな。
大抵は銀の武器か魔法の武器が有効ってされるけど、たまにどちらかしか効かない奴がいるから。
吸血鬼の洞窟の例だと、ワイトには銀の武器は効いても魔法の武器は効かないし、
テネブロン卿は逆に魔法の武器は効いても銀の武器は効かないし。
特に大きな特徴が無い限りは、銀の武器も魔法の武器も大抵のアンデッドや獣人に有効そうな気がするんだけどな。
757ゲーム好き名無しさん:2013/11/19(火) 09:00:25.86 ID:n5bJmDU20
そらあ作品ごとの世界観しだいよ
758ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 10:21:07.64 ID:HY9mLoqa0
火吹き山は自分がそこの主になっちゃう結末が好きだな。
759ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 20:01:18.96 ID:ifq3mox10
でもあれって、あくまで「君が望むならできる」って話なんだよな。
10年後が舞台の未訳FF50巻では、ザゴールが倒された後で新たな領主ができたような話は無かったし。
しかも財宝目当てで戦ったはずの1巻主人公が、正義のために戦った英雄という扱いにされてるし。
760ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 22:36:39.57 ID:z//Rrn2H0
>>759
金がありゃ伝説を流布させるのも楽勝
761ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 22:55:12.84 ID:vqFtWQgQ0
あーうんそうだねえハハハ。

FF50の地の文や設定も金で変えちゃったんだよね!
イアンを買収したんだ!
こりゃすごいや!
762ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 23:03:14.43 ID:Mf6Vm/p8i
ザゴールの伝説は、ゲーム的にはともかく、設定的にはもういいよ、って感じだったな。
ザゴールの設定がどんどん増えていく。
763ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 23:54:00.76 ID:gVI5/S5o0
最初は名前も無いようなしょーもない魔法使いだったのにな
764ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 01:56:34.56 ID:KjF5ND3m0
名前は最初からちゃんとありましたがな。
765ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 17:21:49.00 ID:L18yE6gA0
ザゴールの迷宮ってなぜか設計した建築家の名前と思っていた
766ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 18:36:58.72 ID:xYykAYhxi
自宅を迷宮化して、全財産に錠を三つかけた上に鍵をそれぞれ紛失。趣味は一人トランプ、近所の評判は最悪、友達は疎遠で、叱ってくれる先生は故人、常に強盗に付け狙われる。
767ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 19:49:03.57 ID:9DqZOh7C0
建築家っつーか迷路師がいたよな。強気に出るとあっさり怖気づく奴だったけど。

後付け設定だと、火吹き山とその財宝は、同期2人と共に師匠を殺して別れた後、
前の持ち主だったドワーフから強奪した物って事になってたよな。
トロール牙峠戦争だと、ザゴールだけは師匠殺しに加担してなくて同期2人を嫌悪していて、
財宝は高祖父から受け継いだもので、それを守るために火吹き山に住み着いた事になってたけど。
768ゲーム好き名無しさん:2013/11/21(木) 19:59:56.34 ID:KjF5ND3m0
ドワーフを追い出した、というのはゲームブックの中でも出て来る設定。
769ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 07:18:27.49 ID:+i9CnN640
鍵は紛失したんじゃなくて自分の財宝を守るためあちこちに隠してあったんじゃないか?
長い間続いたシリーズだから後付の設定が随分あるんだな
770ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 10:29:08.11 ID:6uHWEpAJ0
ゲームブックではザゴールの素性だとかいった背景はあまり書いてないですからね。
なにしろ第1作目だったので「悪くて強い魔法使い」という役柄だけでも話が済んでる。
後付けというか、そこから設定を広げていくのはTRPGでもよくやる事ですよ。

ただ、ザゴールの場合はその広げた設定が作品によって食い違ってたりするから。
そこらへんで後付け感がはんばない、ってなっちゃうんですなw
771ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 10:30:29.99 ID:i46VFTo50
死んでも守りたかった先祖の財宝か。
772ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 11:53:41.43 ID:6uHWEpAJ0
「トロール牙戦争」では、火吹山のモンスターはサイクロプス像と赤竜くらいしか出てきません。
オークは出て来ない、ゾンビも出て来ない、捕虜になっていた老人も出て来ない。

登場シーンをカットしたとも考えられますが、それにしては主人公がザゴールに全く嫌悪感を見せない。
どうもこの小説では火吹山は邪悪の棲家ではないらしい。

トロール牙戦争のザゴールは正統な設定ではない、と思った方がいいような気がします。
773ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 12:01:46.11 ID:og1+wlRj0
そもそもザゴールだけが師匠殺しに加担していなかったという時点で、ゲームブックの設定とは矛盾してるからな。
トロール牙峠戦争のザゴールはただの世捨て人であって、邪悪な存在ではないと。
だから主人公にも協力してくれたんだし。
774ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 13:36:15.97 ID:gV4ISgUq0
>>769
ということは何らかの事情で大金が必要になったときは、ザゴール自身が鍵探しに行くのかな?
775ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 14:00:22.89 ID:kMsJYKrC0
普段は魔法で開けてるんじゃない?
776ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 15:20:33.54 ID:gV4ISgUq0
じゃあ鍵いらないじゃんw
777ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 15:44:38.31 ID:Mn7rlQ+r0
いらねえから捨てたんだろ
778ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 17:24:01.34 ID:kMsJYKrC0
悪やつに拾われて悪事に使われたらまずいよ
779ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 18:54:00.95 ID:og1+wlRj0
トロール牙峠戦争では、ザゴールはベルトに鍵を常に身につけているという設定だった。
迷宮内にあった3つの鍵は合鍵一式で、欲の皮を突っ張らせた下僕に盗まれて、
そいつはザゴールの下から逃げようとして死んだものの、鍵は行方不明になったという事だった。
それなら迷宮内にいくつもあった偽の鍵は何だったんだって事になるけど、
小説ではそもそも偽の鍵は出てこなかったから、偽の鍵は無かった事にされてるのかもな。

あと、>>772の言っていた内容を少し訂正すると、オークは1匹だけ出てきた。
火吹き山には居眠りオークと蛇と鉄サイクロプスとトロールとミノタウロスと赤龍が出てきた。
トロールと赤龍とは戦わずに逃げてたけど。
780ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 19:23:36.46 ID:yfMbr1Hd0
>>779
> それなら迷宮内にいくつもあった偽の鍵は何だったんだって事になるけど、
木を隠すには森の中、って発想だった可能性が微レ存?
偽の鍵をばらまいておけば他の泥棒が拾っても本物がどれか分からないとかそういう…
781ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 19:32:02.54 ID:XFBpq1n/0
鍵屋でもないのに、撒くほど鍵を持ってるのもなあ
随所に偽鍵を置きに行くザゴールさんもまたプリチー
782ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 19:41:01.81 ID:ygqClFv80
いや、鍵くらい錠前師に作らせりゃいいし、部下に命じてばらまかせりゃいいし
783ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 20:25:36.34 ID:XFBpq1n/0
そっか
錠前師に鍵を交換してもらうのは気が引けたのかな
784ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 20:39:38.19 ID:yfMbr1Hd0
魔法か何かで作った特別製の錠前だったんじゃねーの(投げやり)
簡単に交換できる程度の代物なら武器か魔法であっさり壊せるだろ
785ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 21:05:14.76 ID:cY3BlB/b0
ダミーの鍵を作らせたらどれが本物かわからなくなって
怒りにまかせて全部破棄
結局カード魔術で宝箱を開け閉めすることになった
786ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 21:14:06.67 ID:5aK67k6e0
本屋にいったら「魔界の滅亡」がでていた。
項目が790に増えていた。
787ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 23:15:29.28 ID:D/74huDSi
追加、どんな感じ?
788ゲーム好き名無しさん:2013/11/22(金) 23:26:21.33 ID:sgKOctaV0
あ、本当に売ってるんだな
789ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 00:29:17.95 ID:1kxNoo0i0
私も今日注文した
しかし1巻や2巻も項目増やして欲しかった気がするな
10ぐらいなら価格そのままでも増やせたんじゃないか?
790ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 01:43:05.42 ID:1XNMh+yy0
>>789
何を根拠に「10くらいなら価格そのまま増やせた」などとほざいとるのか知らんが
この御時勢に出ただけで僥倖と思うべきだろ
791ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 02:41:20.00 ID:93MXOgBH0
一般向けのゲームブックと違って売れる見込みのない存在だからな、創土社のは
確かに出ただけでも僥倖だ

っつーか、リメイクなんかせずにただ再版するだけで良かったのに
792ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 06:29:24.83 ID:wRcH3TCX0
ドルアーガ3出て良かったな
嬉しいの分るけど
今月はもう1冊でる予定だろ
扱い悪すぎだろ
793ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 08:07:14.28 ID:pqLFLyGx0
ざっと見た感じ、MUALAの呪文にイベント追加されている
けっこうまんべんなく変更されているみたいで、
マップも変わっているみたい
全体がどうなっているかは、まだマッピングしてないからわからないなあ
794ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 09:47:15.20 ID:uNSeeDGS0
>>792
ディノンのことなら少なくとも俺は楽しみに待っているが
たぶん公式の発売予定日は修正し忘れてるんだろうと思ってる
出るとしても来年じゃないか?
795ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 10:02:17.98 ID:zAbj0IMo0
PCゲー板、面白いオフラインRPGスレより転載

Paper Sorcerer
http://www.ultrarunaway.com/
796ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 20:40:41.97 ID:XfC9JBjT0
魔界の滅亡から読み始める読者のハンデ考慮でいくつかボーナスアイテム持っていけるようになってた。
当時だったら素晴らしい配慮だったかもしれないが、新版を魔界の滅亡だけ買う人っていないよな。
それと、その中に壁抜けパウダーがあって脱力感。3巻でパウダーなんか使わないだろ。
797ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 21:18:24.58 ID:CBnoTbkKi
>>796
やれば分かる
798ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 22:25:09.50 ID:1kxNoo0i0
旧版でも一応真鍮の鍵のところで使えた
まああまり意味はなかったけど
799ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 22:54:04.68 ID:ggm2YiMp0
壁抜けパウダーって無駄遣いするとハマるんだっけ?
800796:2013/11/23(土) 23:10:40.19 ID:Gx4HeNMd0
すまん。訂正。
加筆修正でパウダー結構必要になってるっぽい、、のか?

>>798
一応、それは覚えていた上での↑書き込みだったんだが、パラ読みしてたらパウダーがなければゲームオーバーとかいう記述が出てきた。タウルスからパウダーもらったりする場面もある。
旧でこんなのはなかったと思う。てか項目の入れ替えが多すぎて旧と比較できん。
801ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 23:12:48.28 ID:finXri1N0
新版は、パウダーないといけない場所が増えてる
パウダー切れで死ぬこともある
802ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 23:15:46.15 ID:finXri1N0
新版は紅玉のカギを使った方が有利だな
803ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 01:04:01.18 ID:hkXzd1Io0
結構変更点があるんだね
読むのが楽しみだ
言われてみれば旧版は紅玉の鍵使うより普通に1から始めた方がやりやすかった気がするな
804ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 10:31:23.84 ID:ckzxef2R0
魔界の滅亡Amazonで購入したんだがアドベンチャーシートが付属してなかった。
もともと付いてないのか、はさみ忘れかのどっちだろ?
あとがきには「付録の変な紙」とかいてあるけれど・・・
805ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 10:38:24.36 ID:1Vw9rS400
806ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 10:40:32.97 ID:mEUAPjom0
何年も待たせてシートも付けねーとかw
終わっとんな糞土砂
807ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 10:44:23.76 ID:6NtrfBd20
やっぱり色々と厳しいんだろうな
自分は旧版をやってないから違いは分からないが楽しみだw
808ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 11:38:53.54 ID:kodtgMfO0
全ゲームブックのシートをPDFにしてくれんのか
シートって重版には付いてなかったりするからありがてーな

ついでに今までの剣社通信もPDFにしてくれりゃ良いんだが
809ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 12:14:48.92 ID:pC+OC3TS0
魔界の滅亡ってアドベンチャーシートって付かなくなったの?
810ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 12:16:47.02 ID:pC+OC3TS0
>>805
無くなったんだね。
スキャンしてPDFにするから良いんだけどね。
811ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 12:33:16.00 ID:hkXzd1Io0
まあ旧版を持っている私としてはシートなしで加筆の方がシートありでそのままよりも嬉しいな
失われた体も加筆されるのだろうか
812ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 13:17:14.62 ID:47il5AIt0
シート1枚でそんなにコストかかるの?
813ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 13:30:48.56 ID:6NtrfBd20
それなりのコストかかる上に売れ行きがさほど見込めないから少しでもコスト削減するように指示されたんだろ
単なる再版じゃなくリメイクなのも多少なりと販売数増やすためって事情があるだろうし
全く以前と同じじゃ「もう旧版持ってるから買わない」って人も結構いそうだからな
814ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 16:23:44.15 ID:sipckvTC0
新版シートは装備欄とかなかなか凝ってるから付いてるに越したことはなかったけどな。
ひし弓と鋼の矢が廃止されてる。アーマードスパイダーが殺せなくなった。リビングステーテュがスタチューにw
パラ読みで気づいた細かい変更は今のところこんくらい。
ブログで酒井たんが書いてる新規イラストと関連する2巻の未完成イベってなんのことかわからん。
815ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 18:39:23.05 ID:5PaD67xq0
ソーサリーのシートは裏に地図が印刷されてた
東京創元社のが良かった
816ゲーム好き名無しさん:2013/11/24(日) 19:33:45.82 ID:veHVzAnO0
>>814
2巻の「Gの樽」のイベントじゃない?
817ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 12:51:11.57 ID:m1eZkENV0
魔界の滅亡が発売されたったいうんで、いくつかの本屋を回って見たけど
どこも置いてねーな。店員さんに聞いてみるか
818ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 12:58:58.64 ID:AUaPXaYn0
店員「創土社?土建屋さんですか?」
819ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 14:14:32.60 ID:xbl1MRFN0
既出だけど書泉ブックタワーで
サイン会&トークショー
なお参加メンバーは
http://info.shosen.co.jp/event/trpg/entry_1727/
820ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 20:42:58.51 ID:PXkRL/jNO
中川竜都って誰だっけ
821ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 20:58:33.30 ID:CqXfUcoz0
バルキリーナヲミ
822ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 21:50:00.19 ID:pZ1wfaI80
ゼビウスは好きだった
823ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 22:00:22.25 ID:wnbl/hfX0
SAGBニュースで声聞いたな−
824ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 00:48:55.88 ID:bNj+L3PK0
無理して新書版にするからコストアップになるんだよ
最初から文庫にしておけば良かった物を……
825ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 01:13:17.04 ID:L6F8eLIb0
>>824
文庫だと採算取れないから新書版にして単価を上げるしかなかったんだろーが
826ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 02:31:21.24 ID:5tqv2Sez0
高くしてるくせに若者に媚びたアニメ絵を使う矛盾
827ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 08:25:44.85 ID:LfknlFUQ0
今の値段据え置いて文庫だったら良かったとか?
828ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 15:08:59.70 ID:zcAK7MiuO
魔界の滅亡が出たから、やっと安心して冒険が始められた

只今33F
ドルアーガの塔はマッピングをきっちりして行くと、本当にバランスのいい難易度にできている
やってて気持ちがいい作り
危なそうな所は後回しにしたり、裏に回ってみたりできる
そしてそれが上手くいくと、してやったり感が凄い
829ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 16:05:58.67 ID:MdkwHgTpi
紅玉のカギではじめたとき
直後の恩恵はあるけど
色々な階に移動するルートを確立するのが大変だな
旧版やってると紅玉のカギルートは新鮮だ
830ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 16:33:41.61 ID:5qxFgo4m0
旧はグリーンクリスタルロッドの防御アップねーんだよな。
新でも結構シビアな感じだから、旧は真面目にやるとかなり戦闘きつかったんだな。
831ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 16:47:20.48 ID:zcAK7MiuO
船に置いていかれた時
「1巻の1に戻れ」って書いてあった

え?いいの?滅茶苦茶強くなってるけど?宝物も無くしてないんだけど?
って思った
832ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 18:01:18.28 ID:5qxFgo4m0
それを真面目に解釈してやりなおすと、綺麗な部屋と汚い部屋の両方通れるから俺はやりなおしたw
いいんだよ! 読んでる俺がルールなんだよ! ゲームブックってそういうもんだろ?
833ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 18:43:34.93 ID:mNynGAE60
創土社版の1巻はカギを使うと失うから
そもそも1階のカギがなくて進めない
834ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 19:00:17.37 ID:zcAK7MiuO
え、再設置されないとしたら
始めからカギとか置かなきゃ侵入されなくて済むなw
835ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 20:29:29.31 ID:58Eg5ZYa0
魔界の滅亡の立体迷路ってクソめんどくさいんだよな
昔を思いだしたわ
53Fが全然違うほか各階もちょろちょろ細かい変更がある
836ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 20:35:43.54 ID:rmhOj6SX0
創土社版ドルアーガそろえた方に聞きたいのですが、
18階で手に入れることができる『毒消し』に使い道がありますか?
東京創元社番では使い道が無かったように思いますので…
837ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 20:49:41.92 ID:/EF29QO90
それより下の階の料理屋で毒入り料理で原体力が下がるってのがあったはず
(ほかにもあったかも)
毒消しを飲んだら原体力を戻していいんじゃないかな
838ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 20:58:28.04 ID:rmhOj6SX0
>>837さん
確かに14回階のレストランで原体力減るメニューがあり、
『何かの解毒薬を飲まない限り元の値には戻らない』旨の記述がありますね!(東京創元社版も)
18階の『毒消し』がその解毒剤なんですね!納得です!
見逃してました、すみません…。
839ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 21:44:55.69 ID:mNynGAE60
>>836
ツイッタで同じ発言してるヤツいたな
840ゲーム好き名無しさん:2013/11/26(火) 22:49:43.05 ID:v41P46rb0
14階のレストランでゲロトラックスという料理を食うと
モンスター化して即ゲームオーバーだからな
5階の枯れ木爺に騙されてゲロトラックスを食うとえらい目にあうw
841335:2013/11/26(火) 23:14:23.77 ID:bQJXaymX0
火吹山の魔法使いのドワーフは何して遊んでたんだろう?
カード遊びだからポーカー?
842ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 02:10:36.63 ID:TByeJfZg0
ドワーフ「俺のターン!!」
843ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 04:05:12.78 ID:jwydxLo4O
ドワーフ「トラップ発動!『落とし格子』!キサマの右手に大ダメージ!」

ドワーフ「さらにカードを一枚伏せてエンドだ」

ドワ之内「ぐっ……伏せたカードに対し、『冒険者の性』を使うぜ!」

ドワーフ「フハハハ!そう来ると思ったぜ。伏せカードオープン!」

ドワーフ「『死んだふりの屍食鬼』だ!残念だったなドワ之内!」

ドワ之内「ぐわああああ!」

ドワーフ「そして止めだ!」

ドワーフ「火吹山の赤竜(ファイアー・トップ・マウンテンドラゴン)!」

ドワーフ「フハハハハハハハ!強いぞ!カッコいいぞ!」

ドワ之内(ドワ戯……オレはどうやらここまでだ……)

ドワーフ「凡骨ドワリストめが」

ドワ之内(ん?このカードは!)

ドワ之内「……エリフ」

ドワーフ「な!なに?」

ドワ之内「エカム……エリフ……」

ドワーフ「なぜキサマごときがそのカードを!」
844ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 04:10:51.96 ID:jwydxLo4O
>>840
ちゃんと読むと
あいつだけが嘘をついている事がわかるようになっていて
結果、逆ヒントになってるのが上手いな
845ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 11:55:10.82 ID:sHYSy4LS0
>>833
気づかなかったw
言われてみればそうだ。創土版は潜在的に船から置いてきぼり>つよにゅーをできなくしてあったのか。

ところで二巻まででアルカニウム鉱石を2個分買う金貨を稼ぐ方法ってあるかな?
一巻込みでもいいんだけど。創土版の魔宮の勇者たちって船も同じ目的地に二度いけなくなってたり、アイアンゴーレムも金貨は一回しかもらえなかったり、今、金貨の無限増殖できないようにって意図があったっぽい。
846ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 12:28:05.87 ID:PHuVLD0oi
>>845
2巻は500枚稼ぐのがやっとなんで
2つ買うなら18階の宿で500枚稼ぐしかない
847ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 17:23:33.05 ID:sHYSy4LS0
宿代10枚払いながら、5枚でポーション買って次の日また10枚で売るってことかな?
これは無理あるだろ。サイコロ毎回振らなくちゃいけないのに宿代10枚は必ずかかるんですぜ。
848ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 18:03:39.68 ID:Lgycdhoei
>>847
シミター売ったらどう?
できなかったらすまん
(本がなくて検証できない)
849ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 18:07:58.70 ID:Lgycdhoei
あと、1巻最後の時点で
金貨500枚が可能かどうかだけなんで
ダイス運はスルーしてくれ
850ゲーム好き名無しさん:2013/11/27(水) 20:25:03.33 ID:5v8XmYkS0
飛行船イベントで運がよければ何とか
851ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 00:59:48.27 ID:JyjK/kXi0
お、魔界の滅亡ついに発売したのか
852ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 02:11:59.43 ID:aH+dzfRP0
18Fで売れる物を全部売る
48枚+盾(30)+魔術書x2(10)+真珠貝(10)+青珊瑚x2(40)+ポーションx3(30)-10G(大部屋に宿泊)=158枚

21Fで武器を売る
剣x2(40)+斧(20)+鎚矛(20)+槍(30)=110枚

2巻の塔内で手に入る金
ドルイドx2(60)+ゴーレム(20)+ホブゴブリン(90)+スライム(20)+霧の精(100)=290枚

船で5回外出して日当を得る
30 + 30 + 黄金の短剣(400) + 30+黒エルフ(40) + 30 =560枚

合計:1118枚 何とか2つ買える
853ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 03:16:09.75 ID:a4LHgyFNO
銀のフォークをもらって売るルートか2巻からのスタートの方が少しプラスになるのか?
854ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 03:24:34.66 ID:E4OEL+760
>>819
ペンネーム使ってる奴ばっかりじゃん
顔出しOKなのか?
855ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 08:37:07.26 ID:XANRFjF30
覆面するから平気だよ
856ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 20:01:34.69 ID:wT1GyR2n0
ペンネーム使ってる=顔出し禁止、ってわけじゃないだろ
857ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 21:49:36.49 ID:CdfQF58h0
2巻からのが少しプラスで開始だね。
しかしウィングブーツ購入は必須だし、鎧一式を買わないでスタートするのは無理がある気がする。
これ考慮すると結局1巻からがいいってことになるな。メタセコイアの葉もあるし。
858ゲーム好き名無しさん:2013/11/28(木) 22:44:27.03 ID:fPbKN0Rt0
21Fで売る武器は全部1巻で手に入れた物だから
1巻から始めると2巻開始時点で 158+110=268枚
859ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 09:19:04.03 ID:QUQU00k90
21Fで売ってるアルカニウム鉱石は何に使うの?第3巻で
使うアイテム?
860ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 09:32:12.37 ID:H38Zr/7FO
そうですよ
861ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 11:35:50.60 ID:QUQU00k90
>>860
マジか、 あれ買わなかった
というか金が足りなくて買えなかった
862ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 13:43:04.22 ID:H38Zr/7FO
>>861
買わなくても大丈夫。どうにかなります。そういうゲームだし
俺は一巻で洗脳されたクルス助けないで上に行ったけど
なんか2巻の酒場で元気だった
彼はなんなの?5階でも捕まってたのに自力で助かったの?
超強運なの?ドルアーガ死ぬの?
863ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 14:18:28.83 ID:njoWJu9N0
魔法使いディノン2014年4月末刊行予定ェー
アドベンチャーシートはまだ創土社のHPで配布はじまってないのか
864ゲーム好き名無しさん:2013/11/29(金) 16:08:32.10 ID:N7yMwnKS0
現物が欲しい、なら分かるが
遊ぶためのシートが必要なら2巻のを使い回せばいいんじゃないか
865ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 01:58:29.26 ID:vDORKKvb0
創土社のクトゥルー神話・ゲームブック読んだ人いるかな?
ゲームブック以外の部分も面白そうだし1冊試しに買ってみようかなと思っているんだが
866ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 10:38:52.87 ID:ZChnI4k0O
山本弘のやつかな?
クトゥルーのゲームブックか…嫌な記憶が…
867ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 10:44:37.31 ID:LZMFAuWX0
創土社のゲームブック付は3冊あるな
「ダンウィチの末裔」
「ホームズ鬼譚〜異次元の色彩」
「超時間の闇」
868ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 11:22:57.55 ID:9IIUQy/O0
ホームズ鬼譚はプレイした。
一般的なゲームブックとはちょっと違うけど面白かった。
ホームズとクトゥルー、どちらの雰囲気も楽しめる。
というかこの本は全部の作品が特上だと思う。
他の本は未読。
869ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 11:33:03.37 ID:Rq4EeFG40
870ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 11:43:01.40 ID:0W1cpTXF0
>>869 マルチ荒らし
871ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 12:18:36.71 ID:vDORKKvb0
レスありがとうございます
クトゥルーに嫌な記憶というのは暗黒教団の陰謀ですね
あれ難しすぎて私も買った当時はクリアできませんでした
ホームズも好きなのでホームズ鬼譚から買ってみることにします
872ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 13:03:42.62 ID:p8LgZ3TO0
『ホームズ鬼譚』の「バーナム二世事件」は誤りが1ヵ所あるので
プレイ前に創土社のウェブサイトをチェックしましょう。
あのままだとパラグラフの半分くらいは行きたくても行けないので。

『超時間の闇』の「超時間の檻」は、いきなり性別を決めろと言われるあたりがいかにも山本弘w
これも設定を上手く使ってて感心します。
873ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 13:26:50.31 ID:USEItcNc0
暗黒教団の陰謀のことはわすれろ
そうすれば おまえはつよくなる…
874ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 14:04:10.34 ID:fb6IdPk30
えー、「暗黒教団の陰謀」おもしろいじゃん
あれはクリアじゃなくて、主人公がいかにして死ぬかを楽しむ作品だし、そういう意味では名作だろ

……と、アレを一度もクリアしたことのない俺がいってみる
875ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 14:18:43.37 ID:USEItcNc0
>>874
俺もそう思ってた時期がありました
序盤はタクシー乗っただけで
こんだけパラグラフ使って全部死ぬのかよと笑ったけど
アーカムに着いてからはただ面倒くさいだけになる
死に方がちゃちいの多いんだよ
876ゲーム好き名無しさん:2013/12/01(日) 15:30:26.44 ID:Yyy0Y4gd0
>>819
がアプデされていて
いつの間にか「&ゲーム」が加わってる
何するんだろ・・・&やっぱり人数足りないのかな

ブックタワーtwitterではつぶやいてないし(ブックマートだけ)
商売下手なのか、そもそもそんな売れないから時間をあててられないだけなのか
877ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 21:19:20.23 ID:9o+X9/Oy0
もともとニッチな需要で秋葉原まで出てくる奴なんて限られるよな
尼が便利すぎて遠出しなくなった
878ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 23:12:55.04 ID:KqO7zcWY0
どうせどこでやっても行かないんだろ
その発言でここの住人にどんな反応して欲しいの?
879ゲーム好き名無しさん:2013/12/02(月) 23:37:29.61 ID:82bMANqT0
そらドルアーガ(再)完結記念なのに鈴木直人が参加してないってなぁ
もちろんメンバー的に考えれば超豪華なのは間違いないんだけど

これだけやっときゃサプライズで覆面ぐらいしてくるやろ
880ゲーム好き名無しさん:2013/12/03(火) 12:05:02.38 ID:mqJWB4Qy0
誰が何を「これだけ」やったんだかわからん
881ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 00:23:37.34 ID:mYGPOfmb0
鈴木直人にしてみりゃ、若気の至りで書いた厨ニ作品を蒸し返されて迷惑かもな
労力の割に大して売れないし、担当は小うるさいGBヲタだし
だいたいええ年してドルアーガもないわなw
882ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 02:03:47.47 ID:ev5PX10s0
ドルアーガは人気あるからアンチもいるだろうとは思うが、双方向のパイオニアを厨二作品呼ばわりは煽りにしてもすごいw
自分のほうがもっといいものを作れるという自信がかなりあるんだな
883ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 02:14:09.57 ID:MSMO04GZ0
あれでしょ?
落選くんとか言う人でしょ?
884ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 02:32:24.82 ID:Mpbb+v0Z0
双方向は海外作の方が先だからドルアーガがパイオニア扱いは盗っ人猛々しい
日本人作家で考えてもネバーランドのリンゴがあるだろ
「○○の鐘」とかやってるドルアーガよりキーナンバー方式のネバーランドの方がフラグのチェックもスマートだった
885ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 02:38:06.83 ID:No419rua0
なんだ、ただ叩きたいだけの人か
886ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 04:31:50.20 ID:mYGPOfmb0
ちょっと考えただけでもサソリ沼があるしな
つーか、普通にドルアーガは厨ニだろw
あとがきなんか厨ニ全開だったじゃないかw
887ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 05:01:58.84 ID:MSMO04GZ0
厨二言いたいだけちゃうかと
888ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 08:37:51.18 ID:NWXrrmLR0
面白ければいいよ
889ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 12:01:18.34 ID:0geR0P9I0
サソリ沼まで入れていいんならT&Tのソロアドベンチャーまで戻れそうw
890ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 15:10:14.83 ID:YdbzQZqlO
鐘だらけのギルが戦闘するたびに、ガランガランウルサイだろうなとは思った
891ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 19:43:29.81 ID:wYdn2aqv0
元からうるさいことに定評があるプレートメイルでうろついてるわけだし

鐘の音を聞いてモンスターが逃げてるんだろうな
892ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 19:47:56.64 ID:7s8cbh3q0
全身を金色の完全鎧で包んだ正体不明者が
動く度にチリンチリンと無数の鐘の音を出す

創造するとシュールだね
ある意味魔物より不気味だわ
893ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 20:19:00.63 ID:uCspFBuq0
そして60階で結婚式場なみの鐘の音を鳴らしながら
ダッシュでカイを助けに来るのか
894ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 20:30:28.42 ID:MpdPNRkWi
カイ怯えまくり
895ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 20:52:06.27 ID:k4yhn+Xz0
魔除けの効果がある鐘を
なぜかモンスター自身が持ってるんだよな
896ゲーム好き名無しさん:2013/12/04(水) 22:55:05.45 ID:mYGPOfmb0
>>895
モンスターも弱点を克服しようと特訓してるんだよ
897ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 00:35:22.09 ID:e6f25RFT0
カムショット鈴木は何故フラグアイテムを集めるのに適してない鐘なんぞにしたのだろうか?
せめてメダルにでもしておいた方が無難だったと思うが
確かに原作のアイテムでチャイムは存在するけど
898ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 00:37:50.07 ID:ARy59+9q0
あれ魔除けっていえるのか?
フラグアイテムとして使われていただけで特に音を聞いてモンスターが逃げたとかいう
描写はなかったと思うが
新版では変わっているのだろうか
899ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 01:12:46.56 ID:fWKuO8DB0
>>898
創元社から、マンドラゴラがそう解説してる
900ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 10:38:23.73 ID:0+g1thA9O
邪魔になりそうな鐘が自由に捨てられないのはちょっとアレだなと思った
結構な重量になりそうだし

魔法の聖書か何かに自動書記されていくシステムなら良かったのかも
901ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 10:58:19.42 ID:0+g1thA9O
ドルアーガ強すぎないか?
三巻から始めて、原戦力ポイントが11(最高値)として
おれがドルアーガにたどり着いた時経験値22だったから原戦力ポイントは13

クロムの長剣で武器ポイント6
ウイングブーツで攻撃力+1
攻撃力合計20
で、変化前のドルアーガが技量ポイント24

この4差だけでかなりムリゲーくさいのに

変化した後は技量ポイント26……つまり6差
水鉄砲で体力半減させたとしてもちょっと勝負にならない

俺は一巻から始めてたから、メテオ一発で勝てたけど
902ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 11:39:19.83 ID:0+g1thA9O
こちらの攻撃が運良くあたるたびに、ドルアーガの腕が一本切り落とされ
ドルアーガの戦力ポイントが1づつ低下する設定でも良かったかも知れない
ヤツは腕が9本もあるらしいし、体力ポイントが32だから
ドルアーガの体力ポイントが4になった時点で塔の自爆レバーを作動させるための腕はちゃんと一本残る
903ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 11:39:43.21 ID:9knzwEJti
青年ドルアーガは1巻で傷を負わせるのが前提じゃないか
3巻のウィスプやスパイダーで攻撃力は無限に増えるから
はまりではないし
904ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 11:44:34.37 ID:0+g1thA9O
>>903
スパイダーで無限に稼ぐのはありなのか……なら、なんでもないが……
ちょっとなんかスッキリしないね
905ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 19:36:37.76 ID:R8OVR3XZ0
無限うpがあると能力値が最低でもクリアの見込みがあるからな
906ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 19:38:21.17 ID:ARy59+9q0
しかし3巻から始めた人でも普通に勝てる強さにすると1巻からやっている場合
ちょっと弱くなる気がする。
ドルアーガシリーズは経験値が増えても防御力は上がらないからノーダメージ撃
破にはならないだろうけど
ワルキューレシリーズのゾウナは酷かった
907ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 21:01:29.57 ID:0+g1thA9O
>>906
ならないと思うよ
まず初期原戦力ポイントが6(最高値)として
一巻でドルアーガに不意打ちし、経験値とクリアボーナスで小計+4
二巻で経験値とクリアボーナスで+3
三巻でドルアーガに会うまでで経験値で+2とすると
クロムの長剣とウイングブーツを足しても
攻撃力は合計22

負傷した変化前ドルアーガとタメ張れる位だから、特に有利ではない

実際には俺の原戦力ポイント初期値は3で始めたから
変化前のドルアーガを倒した時点で体力ポイントは1しか残ってなかった
メテオ撃つしかなかったよ
908ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 21:56:48.71 ID:9knzwEJti
ドルアーガをメテオで倒してるのに
ネタバレなしとは
お前ら紳士だな
909ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 22:35:16.06 ID:xm649aB80
ラザックに比べたらドルアーガなんかチョロいもんだろ
910ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 22:56:00.29 ID:e6f25RFT0
最後に塔が爆発したけど、中で生活していた人とか店の店員とかみんな爆死だよね
911ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 23:05:43.20 ID:0+g1thA9O
>>910
多分。タウルスの修理した船でいくらかは助かったとあるが
全員はムリげですな。フュリーとか

というか、そうど版プレイの今回はクルスの生死が分からなかった
墓地に行った時は復活の呪文の書をもらっただけで、墓は確認しなかったから

カイに帆布の束を渡し、ギルは一人、クルスを探しに爆発寸前の塔へ舞い戻ろうとするが
メスロンの眠りの呪文で強制送還という想像をした
912ゲーム好き名無しさん:2013/12/05(木) 23:21:16.15 ID:fWKuO8DB0
イルガがドルアーガの側女じゃないから助かってないんだよなあ
創土社版で助かった人は増えたけど
913ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 00:12:46.54 ID:iy3Z83GK0
全部爆発で倒壊じゃなくて、ドルアーガの自爆により59階の周囲だけ崩壊ってことにしておけば良かったのに
914ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 00:22:40.20 ID:ANZWW2Xo0
そういえば昔回復してくれるノームが妙に気に入ってて
助かったのかどうか気になってたな。
「みんないる」の中に入ってると信じたいが。
915ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 00:44:30.95 ID:k788GQ/J0
>>913
それだとブルークリスタルロッドが見つからないからなあ
916ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 01:36:07.35 ID:6SRgUaf5O
ダイス振るとき、みんなはどうしてる?
普通に振ると、どっかに転がって行ってしまうのが嫌で
ガチャガチャのカプセルにサイズの違う小さめのダイスを二個入れて振ってるんだけど
917ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 09:21:36.45 ID:0+lThhjB0
透明のピアスケースを使ってたけど、
最近はスクリプト組んでポチってる
918ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 10:19:20.26 ID:fGwYVIEvi
フリーソフトのCathyだな
919ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 16:37:13.29 ID:r2wT+uPl0
茶碗でチンチロ
920ゲーム好き名無しさん:2013/12/06(金) 21:11:00.09 ID:ahHAhugQ0
マルチENDのゲームブックを書いてみようと思うんだけど、
メインの一本道から派生するのと、分岐を決めてから
複数のエンディングへ派生していくのと、どっちが作りやすいんだろう?
921ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 01:14:41.23 ID:1I2OPpbjO
>>920
俺の読解力が低くて、前者と後者がどう違うのかよく分かりませんでした

具体的な例を上げてくれませんか?
922ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 01:20:44.41 ID:EHSpGdVX0
>>920
何を言ってるのかさっぱり分からんが
作りたいエンディングに合わせるだけだろ
簡単なほうを選んだら満足のいくマルチエンドになるのか?
聞く前に作りな
923ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 04:18:57.55 ID:G6qJOShs0
私にはなんとなく前者がドルアーガで後者がジュニアチャンピオンコースのきみならどうするみたいな奴に思える
924ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 05:49:24.86 ID:1I2OPpbjO
作ったとして、みんなはどこかに投下してるの?
例えばこの板とかは不味いのかな
925ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 07:10:08.93 ID:Y/vjAALEO
作ったら剣社に送る
926ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 08:12:59.39 ID:1I2OPpbjO
>>925
そうなんですか。試作品というか練習作みたいなのなら俺も作れるかも?と思って聞いてみました
俺のは到底創土社に送る程の完成度のものにはならないですね……
927ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 13:15:32.54 ID:0Ekp49kl0
>>920
前者が送り雛は瑠璃色ので、後者は魔人竜生誕みたいな感じか?
一本道を決めてからの方が作りやすいとは思うけど、それだとエンディングが似たり寄ったりになる恐れがあるから(バッドエンドありならそうとは限らないけど)、
全部のエンディングを見たくなるような作品にするなら、最初から分岐を決める方が良いかもな。フラグ管理とか大変になるけど。
928ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 14:58:22.50 ID:dw6+bZcT0
>>926
ここで聞いてもYahoo知恵袋並みの答えしか返ってきませんよ。
929ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 20:35:58.51 ID:TwV4UZcP0
>>921
木の根っこと熊手
930ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 22:27:53.58 ID:zAfAnl+I0
>>925
下手に総土砂へ送ったら酒井に公開処刑されるからやめといた方がいい
931ゲーム好き名無しさん:2013/12/07(土) 23:52:05.45 ID:x9HcMMXd0
と、落選君がわけのわからない供述をしており…
932ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 03:43:13.66 ID:aohRNuUS0
つーか同人で出せば良いじゃん
世界樹の迷宮系の同人ゲームブックとか、オリジナルの奴とか最近は色々と活発に出てる
933ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 14:32:12.74 ID:9EpgBQt60
試作品だから金が取れるものではないが誰かの意見がほしい
というのならネット上で公開するのが一番早いだろう

ここで告知したら宣伝扱いされるかもしれないが
934ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 15:28:48.99 ID:2R7WdixB0
あまり下手なものを見せられて、当時の思い出を壊されたくはない
935ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 18:35:20.23 ID:8dsFmu2ZO
それなら全部見なきゃいいだろ
936ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 19:45:45.13 ID:kzsmz/Id0
>>931
酒井乙

>>932
ハイパーリンク埋め込んでWeb公開で十分な気が
土人は手間を考えると気楽に出せない
937ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 23:19:01.61 ID:pcqwBgkF0
したらばかどっかの2ちゃん互換掲示板かりてレスアンカー駆使すれば1000パラグラフのゲームブック作れるんじゃね
938ゲーム好き名無しさん:2013/12/08(日) 23:22:14.73 ID:iIl0WJV50
落選君ってほんと甘やかされて育ったんだなw
939ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 00:22:27.95 ID:pYbhHvwZ0
他人にケチをつけて自己満足してる奴は見苦しい
940ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 00:51:10.03 ID:G+HmFm7R0
全くだな。一度自分で書いてみりゃいいんだよな。>坂井
941ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 03:11:25.20 ID:gZtgsE8x0
自分で書けとまでは言わんが、
主観で何かを否定するなら肯定の見本となる作品も名指しで紹介してほしいな
漫画や小説もそうだけど、編集者が新人に望んでるレベルのことが
既存のプロにはそんなに出来てるのかって言うと出来てないことの方が多い
942ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 05:08:35.05 ID:EZMUCpB50
この流れで酒井さんにケチつけるとかどうよ。
編集は書いてきたものをチェックするのが仕事だよね。
943ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 06:16:54.84 ID:gZtgsE8x0
こりゃ失敬、酒井氏にケチつけるつもりはなかった
普段から編集者という人に対して感じてる点を挙げてしまったんだが、
確かに流れと空気は読めてなかったね
944ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 09:26:50.52 ID:y4tpLCXJ0
ゲームブックに対してフラストレーション溜まってる人が多いみたいだけど
どんな作品が出れば解消されるんだろう
先月は魔界の滅亡も含めて4冊の新作がでてるのにさ
945ゲーム好き名無しさん:2013/12/09(月) 13:16:08.24 ID:WW4jv9m/0
2ちゃんねるに対してのフラストレーションだからいつものこと
946ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 00:21:45.42 ID:tVBLNhzK0
>>944
魔界の滅亡と超時間の闇 は分かるが後2冊?

ポプラ社のとトムソーヤ外伝か?
947ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 00:56:39.01 ID:AKWcQmhb0
>>946
そう
ミラクルタイムアドベンチャーと都会トム
今月は永劫選択が出てる
948ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 02:27:35.90 ID:Wgqr1Wet0
ホビージャパンの女体化シリーズは結局サムライソードで打ち止めか
よっぽど売れなかったんだろうなあ
949ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 16:12:01.16 ID:YYQ3+tGr0
萌化なんて誰も望んでなかったしね
バカの一つ覚え
950ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 20:18:36.71 ID:UPhYtLGF0
永劫選択、マップが公開されてる。
なんだかボリュームの多さを期待できる。
アドベンチャーシートも公開されてる。
なんだかルールが複雑そうだなあ。
951ゲーム好き名無しさん:2013/12/10(火) 23:51:57.42 ID:SfmlKbIY0
すげえ、ブラッドソードとかゲームブックでもマイナーなんだろうなと思ってたら普通に出てきて笑った
952ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 02:42:13.57 ID:hi1YE2B30
ほとんどTRPGのキャラシートだなこりゃ
そう言う層向けってこと?
あんまりルールが複雑だと古参も新参も切り捨てることになりそうだけどどうなんだろ
953ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 20:00:03.06 ID:nfinkui10
>>949
> 萌化なんて誰も望んでなかったしね
> バカの一つ覚え
え? 何言ってるの?
そのまま復刻した扶桑社の奴なんてホビージャパン以下の火吹山とバルサス二冊で打ち切りじゃん
ファイティングファンタジーなんて誰も望んでなかったんだろうね
バカの一つ覚え
954ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 20:10:08.18 ID:C3LiGP390
なんか知らんが両方とも買ってるんだけど……
955ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 20:20:24.28 ID:hi1YE2B30
ホビージャパンのは
サムライソードの絵師さえもっとキャッチーな絵柄にしとけば
もう二冊くらいは続いたはず
構造変えずに設定改変し易そうなサソリ沼とロボットコマンドゥあたりで
956ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 23:34:53.38 ID:ZtGcL+zp0
どっちにしろ今の時代にゲームブックなんてナンセンス
957ゲーム好き名無しさん:2013/12/11(水) 23:55:12.15 ID:msdBNSws0
>>956
そう思うならなんでこのスレに居ついてるの?馬鹿なの?落選君なの?
958ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 00:45:55.68 ID:gfAFZEtH0
>>956
何ともナンセンスなレスを見た。
959へ進む
959ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 08:52:38.46 ID:TUyOitSB0
実際、ゲームブックは復権できてないよね
そもそもこのスレは復権スレではないわけで。

懐古厨が馬鹿で落選君なら、復権厨はゲームブックの亡霊といったところか
960ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 11:13:48.58 ID:HljLssVi0
本屋に設置することに拘らずに
ボードゲーム売ってるオモチャ屋にも
置けば良いんじゃないかな

本屋じゃ目立たない存在でも
オモチャに紛れて本が陳列されてりゃ目立つだろうし
961ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 19:35:42.33 ID:TAuG4TDJ0
ところで永劫選択買った人はいる?
感想を聞かせてほしい
962ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 19:52:28.59 ID:mrMqE4i20
近所の本屋には見当たらなかった
963ゲーム好き名無しさん:2013/12/12(木) 21:43:05.84 ID:wvN7olYm0
>>959
出版不況が言われて久しい中、ゲームブックだけ上手く行くわけないのにな
964ゲーム好き名無しさん:2013/12/14(土) 12:16:40.64 ID:37fRUaha0
ペーパーアドベンチャーが欲しくて手塚一郎さんのツイッターに嘆願したが
けんもほろろに予定なしとの回答。
残念。
965ゲーム好き名無しさん:2013/12/15(日) 14:37:37.24 ID:vXZaIE5u0
ペーパーアドベンチャーはバグだらけの作品載せてたやつもあるしな
相当投稿数が少なかったんだろうな
966ゲーム好き名無しさん:2013/12/15(日) 22:47:47.18 ID:yK/0I+7D0
永劫選択買った
HPにアップされてるシートで想像つくだろうがTRPGっぽい
ルールだけで3、40ページある
選択肢はあるけどロールのほうが多くてソロアドな感じ
ルールを複雑にすれば面白くなると作者が考えてる気がする

文字が小さくてギッチギチに詰まってるのと
紙が薄くて耐久性が低いので
実際に遊ぶのはしんどそう

中二なカタカナルビの多用はいいんだが
その言葉がでるたびに振られるのがうざい
数行の間に幅広長剣(スクラマサクス)とか
薬瓶(バイアル)とかが3、4回続く

ちゃんと読んでないのにこういうのもなんだが
作者の自己満足で終わってて本棚の肥やしになりそうだ
967ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 20:12:19.63 ID:x3oFfzvj0
永劫選択読んだ

TRPGのシナリオをソロでやってる感じに近い
ものすごいページ数(600p)で文章がかなり冗長で調子があまり変わらないので
読むだけでもかなりきつい
盛り上がるのが後半に集中しているのでそれまで結構だれる
謎解きのようなものは無い。ひたすら判定ロール
一応、労作ではあると思う

以下個人的な感想
人生における選択をテーマにしているのだから
選択によってもっと劇的に展開が変わるほうが良かったと思う
(EDが2通り(パラメタで後日談が分かれるだけ)だけど
 マルチエンディングのほうが面白くなるはず)

あと
ダイヤル錠の番号の情報を見つけたときにメモしたけど
実際にダイヤル錠を開ける時に番号の確認なしでスコーンと開いたのにはずっこけた
968ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 20:25:09.53 ID:yZHc8tTni
>>967
職業とか装備はテキトーでも大丈夫?
969ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 20:37:31.67 ID:LZcJoCsy0
>>968
平均パラでやったら後半以降ロール失敗しまくって死ぬので正直ズルした…
(ロール成功するまで進めない、失敗するごとに体力1減る、そんな場所が多い)
装備については後になるほど良い物が手に入るので問題なし
970ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 21:29:02.11 ID:2w63X13X0
ルールが無闇に複雑で酒井が大喜びしそうなGBってのは分かった
971ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 21:46:38.38 ID:g269HRzY0
>>970
この話題に創土社関係ないよね
972ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 22:00:00.15 ID:Xo2dzBjt0
落選くんは
どんだけ創土社大好きなんだw
973ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 23:23:15.40 ID:VCP8yD0E0
このタイトルだとむしろ本だけで遊べて
サイコロも鉛筆もいらない仕様のイメージだわ
974ゲーム好き名無しさん:2013/12/16(月) 23:40:31.12 ID:4wdHpCUU0
永劫選択、書店でバラバラ読んだ。
移動先のパラグラフが視認しにくいように感じた。
おしゃれっぽいテキストはわりと好みなのでたぶん近いうちに買う。
975ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 02:47:24.28 ID:NVofozKB0
幼稚で下種なのは落選君だけなんだがな
他を巻き込むなよ
976ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 18:08:01.87 ID:9nzdd8j70
双葉社のファミコンゲームブックがすきだった
977ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 19:53:02.35 ID:Wyfvdgbh0
創土社のAGNトップページに
こないだのファン感謝祭の画像なんて貼ってあったけ?
イベント終了後に貼られても…って気がしないでもない
978ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 20:00:50.67 ID:TEueU/oZ0
終了後でないと画像は用意できないと思うんだが
979ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 20:53:53.08 ID:uXoEMUsii
ファン感謝祭とイベントは違うものなんじゃね?
980ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 21:08:05.53 ID:oW1W3cjb0
いちいち創土社に言いがかりしてる奴
うざいからアンチスレ立てて
そっちに引きこもってくれないか
981ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 22:23:44.25 ID:u2s1Vo2c0
レポきぼん
982ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 22:44:40.93 ID:THXNS+bb0
>>980
しつこいアンチはせいぜい1〜2人くらいだからNGで十分
それよりも次スレよろしぅ
983ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 23:01:54.02 ID:Up1orG0I0
結局、ファン感て何人ぐらい来たんよ?
984ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 23:32:35.46 ID:HVLRcg7b0
タイタンの世界の宗教って結局キリスト教なのかな?
吸血鬼の退治の仕方にしかり、でも異世界なのにどうして宗教?
985ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 23:46:59.08 ID:lFFU7LV70
満員御礼だったみたいよ
まぁどのぐらいの会場かしらんけど50人ぐらい?
986ゲーム好き名無しさん:2013/12/17(火) 23:55:48.29 ID:KX4qb3KZ0
ジャクソン来日記念の頃と人の数が隔世だな
まあ今更ゲームブック(笑)なんぞでファン感謝祭なんてやる方が空気読めてない訳だが
987ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 01:25:28.38 ID:TxDsRi1P0
立てた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387295988/

テンプレ、勝手に増やして、勝手に削った
足りないものがあったら増やしてくれ
988ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 01:49:25.93 ID:dwDMqM5e0
おつ
じゃあ俺は髪増やすわ
989ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 02:11:34.64 ID:TxDsRi1P0
もう手遅れだからサイコロでも増やしてろ
990ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 12:54:32.36 ID:JDI7GtID0
九九〇
増やしただけのサイコロを振れ。出た目の数の1/100の割合だけ君の髪はさらに薄くなる。
九九一へ進め。
991ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 13:43:29.74 ID:GWrbWURG0
創土社の酒井さんに意味不明な恨みを燃やしてる奴がいるのは知ってるんだけど
どうしてそれが「ルールが無闇で複雑なの好きなんだろ!酒井めえええ」になるのか。

創土社のラインナップ見ても別にそんな感じはしないけどな……
992ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 19:43:22.71 ID:tMz79Ohy0
批判された何かを勝手に結び付けて
叩く口実にしてるだけだろ
993ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 22:52:08.50 ID:Sk9X4rnl0
復刊は嬉しいんだけど、本のサイズがどうも好きになれないんだよなぁ
既に手元にある人を考えて差別化してるんだろうけど、昔のサイズで復刊してほしいのが本音
994ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 23:56:35.90 ID:0nZl7Ob90
文庫本だと利益が薄いからだろうけど
本めくり、片手でメモをとるとかの操作性が
小さいサイズで薄い紙の文庫本の方が優れていると思う

当時日本で広まったのも主に文庫本でリリースされたのが大きいんじゃないのかね
ゲームブック以後も続いてたTRPG文庫みたくラノベ文庫の棚の列に並んでくれるのが理想ではあるんだけど…
995ゲーム好き名無しさん:2013/12/18(水) 23:59:12.37 ID:WV48cD8Y0
魔界の滅亡をいまやってるけど、いろいろな階を行き来しないといけないから
疲れるな。。。
996ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 00:01:01.17 ID:S1jGgo2h0
扶桑社は文庫で出してたな
でもすぐ止めたとこ見ると儲からなかったんだろう
そりゃ創土社では無理だろ
997ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 13:36:26.69 ID:M2vDrJRi0
文庫サイズにしても発行数が少なければ値段は下がらんのでしょうな。
それで割高感を出してしまうくらいなら新書サイズにするでしょうよ。
998ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 15:54:19.90 ID:WTDWr1oQ0
ドラゴンファンタジーのようなサイズもあったんだから
文庫サイズにこだわる必要はないと思うな。
ただ、利益薄とかいう問題だったなら
今の値段据え置きで文庫サイズにしとけば良かったんじゃねと思う。
今の値段で買ってるのは文庫で出しても許容ギリギリで買う気がするんで。
999ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 20:09:04.48 ID:M8BoiY6D0
埋めるよ
1000ゲーム好き名無しさん:2013/12/19(木) 20:10:09.35 ID:M8BoiY6D0
>>1000なら未訳FF全巻の日本語版が発売される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。