ゲーム飽きた(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
どんなゲームでも作業ゲーに感じるし

一本道のシナリオはゲームを遊ぶというよりゲームに遊ばれてる感が強い
2ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 07:25:37.23 ID:BiEM1OEh0
>>1
と言いつつ3DS買うんだろ?
3ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 07:27:14.48 ID:9AC4+0xz0
最近やって面白かったのはDSのマックスウェルの不思議なノート

だんだん難しくなってなんでこれでクリアできねーんだよと思ってやめた
4ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 07:40:46.68 ID:NEChpqMsO
俺も飽きた。
面倒くさい。

3DSの奥行き気持ち悪い。
5ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 09:12:14.17 ID:ikBC5Sg2O
PS3がこのまま終わるとゲームを卒業出来そうだ
6ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 11:23:47.78 ID:rWFCNkhy0
インドアに秋田奴が次に手を染めるのはアウトドア
7ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 11:49:53.85 ID:uQVAWmqa0
たしかにゲーム飽きた。と言うよりゲームしても何の意味もない事に気付いた
8ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 12:23:53.56 ID:zvZtfRZfO
かと言って他にやることなし
9ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 12:24:22.13 ID:OH4uvnqjO
ゲームに限らず趣味は基本的に何の意味もないだろう
楽しめなくなったら止めるだけ
10ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 12:35:12.13 ID:1DjT5F6UO
20年以上もゲームやりゃそりゃ飽きる
11ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 14:07:49.56 ID:7Z88Cspj0
グラフィックが派手になっても
ゲームの質自体は向上してないしな
飽きられるのも仕方ない
12ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 15:38:50.89 ID:uQVAWmqa0
近頃のゲームは内容が茶番
PSの頃は少ない容量で内容が濃かった気がする
特にFFシリーズは劣化が酷すぎる
13ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 17:15:34.96 ID:nKYeq7q80
>>11
言えてる、20年の歩み分キッチリ進化してたら飽きなかったと思う
14ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 20:15:47.72 ID:Dtpr8+yV0
てゆうかゲームの質ははっきり言って、落ちてるんじゃね?
15ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 20:26:57.79 ID:t4ZGI70d0
最近のゲームはチュートリアルとやり込み要素が充実してる
けどプレイしていてもイマイチのめり込めない
16ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 06:42:11.76 ID:gCYHI8r40
意外と良スレ
17ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 13:18:07.54 ID:LZQajdVW0
>>12
PSのゲーム今やってみろ
ポリゴンしょぼ過ぎ&ロード長くてとてもそんな風に思えないから
個人的にはスーファミの頃のが頑張ってたように思うよ
18ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 15:45:37.13 ID:Sox16Qsx0
やり込み要素っていうと収まりいいけど
事実はセコい延命策でしかないからお粗末だという
19ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 17:00:15.80 ID:NZwuN1wW0
結局年くって集中力も新鮮味も失せたってことだろ
年齢相応の趣味探せよ
盆栽とかさ
いつまでもガキの遊びに文句ばっかつけてんじゃねーよ

参考スレ
【映画】ハリソン・フォード「最近のハリウッドは思春期向けばかり。機知に富んだコメディーなんてめったにお目にかかれない」[02/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298434075/
20ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 17:35:07.03 ID:LvX2rXalO
漫画とプロレスは飽きたけど、ゲームとF1はまだ大丈夫だな
21ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 17:41:38.62 ID:ct9mpEOF0
「片付けられない」「ハマりやすい」「うっかりミスや忘れ物が多い」「お金やものの管理が苦手」
「朝起きられない・遅刻が多い」etc…。
これらはすべてADHD(注意欠陥・多動性障害)の諸症状です。ADHDとは、アスペルガー症候群や
学習障害などと共に知的障害のない「軽度発達障害」に属します。日常生活に支障をきたすほど
症状の強い人は日本人の5%と言われていますが、ADHDの要素を持つ人は非常に多く、
最近では大学生の平均23%にADHDの要素が見られるというデータもあるそうです。

今回は本書より、ADHDの症状のうち、特徴的なものをいくつか紹介しますので、ご自身のことや、
身の回りの気になる人がどれくらい当てはまっているか、ぜひチェックしてみてください。

・頭に浮かんだことをすぐ口に出す。

・本来の自分の力が出し切れていないと思う。

・キレやすく、ストレスに弱い。

・気分の浮き沈みが大きい。

・依存・中毒になりやすい。

・なんでも自己流でやりたがる。

・飽きっぽく、じっとしていられない

・あれこれ手をつけて、どれも完成しない

http://www.sinkan.jp/news/index_1777.html?link=all
22ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 18:17:11.75 ID:8NDoclnf0
・本来の自分の力が出し切れていないと思う。
・依存・中毒になりやすい。
・なんでも自己流でやりたがる。
・飽きっぽく、じっとしていられない
・あれこれ手をつけて、どれも完成しない

このへん該当するけど
誰でもそんなもんじゃねーの?
23ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 21:02:12.65 ID:bdBOuPXp0
あ?スレ違いに持ち込むな
24ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:59.74 ID:xtPyaRAk0
少年の心(笑 を持ち続けるも
体と気力は三十路ジジイ
25ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:04.15 ID:uso+w9dc0
仕事から帰ってゲームやると眠くなる。
アクション性があるゲームだと、数秒間意識が飛んでていつの間にかキャラが死んでる。
あとみんゴルとかは、体調がいい日じゃないとジャストインパクトが成功しない。
26ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 23:16:13.82 ID:gTC/SqlH0
あるあるw
27ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 00:09:23.45 ID:3M8ScRW60
ゲームと2chは得るものないぞ
時間潰し以外、のめりこんでも何も得しない
28ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 10:35:07.80 ID:QQWMiljB0
じゃぁ何だったら得るものがあるんだ?
SEXして気持ち良くても何も得るものなんてない
山登っていい景色見ても何も得るものなんてない
仕事してお金貰って生活して何か得られるものあるか?
家族作って子供作って何か得られるものあるか?
結局死んだらおしまいなんだ、何したって得なんてことはない
29ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 11:55:15.84 ID:YV659V/D0
お前何も得るものがないって言いたいだけだろ
30ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 13:56:37.06 ID:QQWMiljB0
違うよ
ゲームに意味無いって言うけど
ほかの事だって同じだって言いたいだけ
本人が楽しいと感じてるならそれでいいんだよ
31ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 15:13:42.70 ID:YV659V/D0
本人が飽きたと感じるならそれでいいだろ

スレタイ読めよ、盲目
32ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 15:59:48.31 ID:QQWMiljB0
スレタイに沿った意見以外書いたらいけないのか
世知辛いな
33ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 16:53:12.51 ID:PPBVH4EbO
てゆうか、話合わせるためにゲームしてるから
34ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 16:58:58.78 ID:YV659V/D0
>>32
やはり盲目か
35ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 17:44:33.06 ID:j/RT6kLA0
33は大人だね
36ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 01:24:54.30 ID:XUqL4MML0
俺も一時期飽きてたけど数年ぶりにやったらまたハマった
今世代に飽きた奴は次世代まで完全に別の事やってればいい
37ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 07:47:15.03 ID:mbq2c+jx0
どれにハマったか教えてくれYO
38ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 08:53:25.83 ID:TQOy8yuU0
飽きたのに飽きればおk
39ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 12:07:58.94 ID:ewbr9Hr20
最近はゲームよりこうやって2chでぐちぐちやってる方が楽しいし時間も潰せる。
40ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 12:25:36.05 ID:kKwyNIZkO
有りがちなパターンやね
41ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 12:58:35.54 ID:NIODLPR8O
人生がリアルRPGだと気がついたんだろ
42ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 14:52:18.42 ID:e4ALN4sp0
人生リセットするお
43ゲーム好き名無しさん:2011/02/25(金) 18:27:16.16 ID:kKwyNIZkO
リセットボタンはないお
電源オフボタンしかないお
44ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 00:32:10.53 ID:Mjt9tYnZ0
ゲームに飽きたって事は他に面白い事があるって気づいてるんだよ
45ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 00:34:32.83 ID:d5WgqQq30
人生に飽きた
46ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 08:49:32.49 ID:hnfmmAK/0
なんと言う鬱スレ
47ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 10:53:56.26 ID:ROZEuGkt0
ゲームはずっとやるとさすがに飽きるな。
得るものないし、目が疲れる、肩がこるで健康にもよろしくない。

飽きたら一旦離れて別の趣味でも始めるといいと思う。
とりあえず外に出ることをオススメする。
部屋にいるとゲームにすぐ戻っちゃうから。

うまい居酒屋や食い物屋さん食べ歩きでも
映画館に通いつめてもいいね。

自分も一回飽きてゲームから離れた。
でも外で遊んでお金なくなったらゲームに戻ってきた。
お金たまったらまた遊びにでるよ。

ゲームは金がないときの暇つぶし
48ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 21:28:01.31 ID:BVfPmWkD0
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
|        ::|
|        ::|
|        ::|                 _____  ∞〜
|        ::|                ./::キモオタ::::::::::::\〜  ←◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
|        ::|                /:池沼::::::::::::統失:::\〜 〜∞←脳障害 精神分裂病
|        ::|    ______  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|〜   ←ゴキブリと蛆虫の混血
|        ::|    |        .|.  |;;;;;;;;;;ノ:::;;;::::;;;:.::;::;;;:.::;ヾ〜
|        ::|    |. 生 ゴ ミ .|.  |::( 6;:::;;;:.::;;*::;;;r;;::;;*::;;;)〜<わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
|        ::|    |        .|.  |ノ::;;;(;:;;;;::;;;( o o);:;;:)〜
|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〈;;;::;;::;;;〈;;;;::;:;:)3(;:;;;;:;〉〜
|____......|.               ヾ;;;::'';*:;::;;;::;;;;;;:.::;;;;;;ノ〜
|:| :| ::| ::::|::|:||                ヾ,,'';*:;;;;;;;:.::;;;;;;;:ノ,- 、
||| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/     rー―__―.'   ,,-''   々i
||| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \    ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
||| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   '- .ィ ネット廃人    「 , '
||| :| ::| ::::|::|:|| i            i    | :。::   メ :。:: ! i
||| :| ::| ::::|::|:|| .!            !    ノ #脳障害メ   ヽ、 ←のキモオタ童貞の実態は、
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこれ → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg
Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。
○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
49ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 07:51:38.55 ID:X/gPi7bb0
50ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 09:41:17.93 ID:AEnh9J8VO
>>47
深い
51ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 13:52:24.29 ID:g7GRnVsU0
正直、キネクトが一番面白いな

売れてないけど
52ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 18:07:21.14 ID:B7vvNwbo0
組長が囲碁好きだそうだから、影響されて囲碁始めたら面白かった
囲碁もゲームには違いない、まだまだゲームもイケる
53ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 19:08:51.74 ID:I5902Vaz0
>>52
囲碁とか将棋とかはコミュツールとして使えるもんな
あと麻雀とか

思えば俺たちも昔はゲームをコミュツールとして使えてたから楽しかったんだよ
友達とFFの話したり友達呼んでマリカーやったり
54ゲーム好き名無しさん:2011/02/28(月) 00:31:42.48 ID:Lvu2bBdE0
全ハードもってて和ゲーも洋ゲーもいろんなジャンルしてきたけど...やはりどれも同じことの繰り返し...めんどくさい。売った。
55ゲーム好き名無しさん:2011/02/28(月) 00:55:09.75 ID:nj2RCZ8H0
>>54
お疲れ。飽きたらすっぱり売っぱらったほうがすっきりするよね。
まあまたやりたくなって買い戻すこともたまにあるけど
56ゲーム好き名無しさん:2011/02/28(月) 09:25:22.77 ID:LC2ugqo70
>>52
しかし任天堂とかのゲームメーカー的にはキツイ流れだな
長い年月の蓄積のあるゲームは一旦ハマるとそればっかりやるからな
57ゲーム好き名無しさん:2011/02/28(月) 12:29:01.40 ID:0CCqIAbw0
昔なんでゲームが楽しかったか
友達と遊んでたからだな

対戦したりRPGでも友達の名前付けて遊んだり
今となってはそんな事ありえないもんなー
58ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 21:11:37.10 ID:IS2vo3h+0
最近は好きなゲームも20分で飽きるわ
59ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 22:53:20.22 ID:BzHX8KsV0
しばらくゲーム封印してから前情報一切なしで何か新作ゲーム買うのマジオススメ
60ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 07:54:40.93 ID:ccuTie6u0
パズル性の強いものならまだ遊べるんじゃないか?
ステージをなぞるアクションや、物語をなぞるRPGじゃなくてさ。
61ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 13:14:54.68 ID:r4uwh6Dh0
>>60
パズル性で言ったら囲碁とかの方が数段格上のゲームなわけで…
62ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 17:54:56.10 ID:GYsFceA+0
社会人四年目。

ゲームは卒業する気はないけど、
経験上わかったことは
ゲーム以外の趣味は見つけておいたほうがいい。

そしてリアルでの交流関係が学生の時よりもかなり重要になってくるので
リアルの交流関係は仕事もプライベートでもなるべく広げるようにしたほうがいい。

ゲームは面白いが所詮ゲームの世界だけで完結してしまうので必ず飽きが来る。
そのときリアルの交流関係が非常に狭かったりすると、
なんであの時ゲームばかりしてたんだろうって後悔したりする。

ゲームをやるのはいいが、個人的にはゲームが生活の一部になるくらいまでハマるなら
一旦離れたほうがいいと思う。数年して後悔するときがくるから。
63ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 18:31:43.50 ID:wjmVM7D20
ラーメンの食べ歩きでもやればいい
64ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 20:23:14.64 ID:ppjeLR6B0
ラーメンって高いし評価がいい所でもまずい店が多い

カップ麺のほうが美味いし安い現実
65ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 20:40:25.69 ID:zZXn1qxMO
店名にやたら漢字使ってて、
さらに店員が黒T着てるラーメン屋は大抵不味い
66ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 20:48:35.40 ID:b9yrtMntO
有名なラーメン屋より行きつけの脱サラしたオッサンが
フランチャイズでやってるラーメンのほうがうまい
67ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 20:51:46.50 ID:+XPE/CzX0
おまいら、ゲーム飽きたって話題にすら飽きたのか…
68ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 21:06:15.45 ID:Bk6gru6G0
ホムセンのフードコーナーのラーメンが侮れなかったりする現実
69ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 21:35:17.14 ID:zZXn1qxMO
ラーメンの話も飽きたから好きな音楽でも貼ろうず

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=_oymk_UU0Dc
70ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:19.88 ID:ppjeLR6B0
モバイルのURL貼ってんじゃねーよ
71ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:02:24.50 ID:zZXn1qxMO
すいやせん
後ほど
72ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:06:47.82 ID:+XPE/CzX0
俺の糞PCより最近のスマフォのが画質が良いという
73ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:16:23.82 ID:+XPE/CzX0
ヒマだで変わりに貼ってあげる
http://www.youtube.com/watch?v=_oymk_UU0Dc
これ>>69のね。ウィスパーヴォイス

これ俺が好きなのね。正反対なノリ
http://www.youtube.com/watch?v=h1VIJr0StfQ
74ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:59.90 ID:zZXn1qxMO
>>73
ありがと
75ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:22:36.19 ID:+XPE/CzX0
しかしゲームでいい曲だなーっての最近ないな
76ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:27:59.33 ID:w9d10qE40
ゲームミュージックはやってないゲームの曲だと魅力7割減だからな
77ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:30:26.53 ID:F2NG/YRL0
78ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:32:01.06 ID:Bk6gru6G0
そういえばゲームでいい曲って最近聞かないな
飲食店なんかで流れる静寂じゃ困るけど
耳障りじゃない程度の曲ばかりで印象に残らないヤツばかりだ
79ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:43:17.52 ID:+XPE/CzX0
>>78
最近やったゲームのBGMなんも思い出せねぇ
いや単純にBGMが良いゲームをやってないだけなんだろうけど
80ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:50:23.32 ID:zZXn1qxMO
>>79
最近なにやったの?
81ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 22:59:04.12 ID:+XPE/CzX0
>>80
ニューベガス(基本3と同じだから分岐点で飽きて放置)
ドラゴンエイジ(戦闘に飽きて放置)
トゥーワールド2(ボリュームが少ないのが功を奏してクリア)
ラススト(特典サントラ付き購入するも、開封すらしていない)
82ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 00:41:20.08 ID:IUNYFcIt0
RPGばかりやないか
そういやDA2はボリュームダウンらしいがむしろ歓迎だな
83ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 10:37:48.47 ID:QwGCReUM0
>>78-79
ゲーム音楽に物足りなさを感じたなら
インターネットラジオで世界各国のクラシック音楽専門のラジオを聞くのがオススメ
84ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 11:03:09.40 ID:1djA2rfd0
ネトゲの曲に以外にいいのがあったりするよ
タダでクライアントだけ落として展開してゴミ箱行きにしてみるといいよ
85ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 11:24:44.93 ID:/QHttI2R0
ニーアの曲は良かったな。曲って言うか歌っぽいけど。
86ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 12:54:26.27 ID:0K/gch5r0
ゲーム曲で印象に残ってるのってファミコンからスーファミまでくらいかなあ。

ドラクエ、ゼルダ、ロックマンなんかの曲はいまだに頭に残ってる。
でも最近のゲームは全然頭に入らないね
87ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 13:39:19.08 ID:BJ4YGUdpO
面とか戦闘とかの切り替えがハッキリしてないから、ずっと聴いてても飽きないと言うか、気にならないように作ってあるから仕方ない。
88ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 13:51:23.66 ID:zvkQ1F000
オブリの曲は冒険の雰囲気を高めてくれる効果がある気がする
http://zoome.jp/hatahata/diary/61
89ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 13:58:22.51 ID:IUNYFcIt0
>>88
BGMよりも全く合ってない主人公の声が気になってしまった
90ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 16:40:36.80 ID:kzNUIyNM0
ゲームしながら食べるもの
ゲームブックを語る夕べPart42


たまたま取得しているスレの並びがこうなったのだけど、
ゲームブックをやりながら物を食べるのはかなり困難を極めそうだw
91ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 16:41:30.04 ID:kzNUIyNM0
あれ、ちょっと誤爆。
大した事じゃないのだけども、向こうに書き直し。ごめんね。
92ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 18:09:26.74 ID:GpM2Y569O
ゲームやるよりゲーム批評とかのゲーム雑誌読む方が面白い。
93ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 19:01:53.81 ID:SL7qxeUiP
>>85
ニーアはサントラがなんかの賞貰ってたしな
94ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 19:55:43.98 ID:0K/gch5r0
>>92
プレイ動画とか雑誌のレビューで大体どんなゲームか想像ついちゃうんだよな。
で、買ってみると大抵想像通り。

これはいい意味で期待を裏切られた!って経験が最近はないね
95ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 20:46:10.63 ID:1v7zMy+q0
期待を裏切られた場合は文字通り裏切られるだけだからなあ
96ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 20:50:47.64 ID:stsB6e0E0
ゲームなんて子供のもんだ
精神年齢がやっと大人になったんだろ
97ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:52.38 ID:TXKx5d590
仕事して、コンパ行っての繰り返しで一秒もゲームの話題出ない忙殺された状況に暫く身を置いてると
当然ながら昔は良い歳してゲームとかないな・・・という様に
ゲームから完全に離れてたけど
最近は、会議中、女と遊んでてもちょっとだけゲームしたいな・・と思うようになった
気持ちに余裕ができたのか、日々の生活に疲れての逃避行動なのか自分でもよくわからん
98ゲーム好き名無しさん:2011/03/06(日) 01:32:36.81 ID:mEdloZn60
最近はむしろボリューム控えめのゲームの方が良いな
99ゲーム好き名無しさん:2011/03/06(日) 02:00:42.93 ID:HiQnrMP70
据置ゲーのラインナップが豊富?になり、オンライン対戦がやりたくてゲーム復帰したが、
はっきし言ってすぐ飽きるし、異様にムカつくだけ   

またネットユーザーに戻ります
100ゲーム好き名無しさん:2011/03/06(日) 20:51:44.89 ID:hn+1tZaFO
ぶっちゃけニーアって音楽と雰囲気だけで戦闘とかゴミクズだしゲームとしてはゴミだがな
101ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 01:35:49.64 ID:6KI6i3sb0
102ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 04:04:19.00 ID:/bzN2Ms3O
発売日に深夜から並んで買ったモンハン3rdも未だにクルペッコ出て来た所で止まってるわ
最近はゲームやるより、人気ゲーを並んで買うのが楽しい…
もちろん3DSも変なレースゲーと犬のゲームと一緒に寝袋使ってまで買ったけど一回起動しただけで埃被ってる
犬のゲームは起動すらしていない
俺って転売屋に向いてるんだろうな…絶対やらないけど
103ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 05:36:19.08 ID:Qv1rbSi+O
>>102
一週間で埃被るって、どんだけ汚れた家に住んでるのよw
104ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 05:42:19.26 ID:RKLHqPvuO
最近ハマるゲームもなかったが、3DSのスパ4に超ハマってしまった・・・
プレイ時間60時間こえてる・・・
アルカナハートも買ってみたがこっちは難しいな
105ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 06:56:15.60 ID:bDaKnkBqO
>>103
言葉の綾だろ…
106ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 10:07:32.64 ID:bB+yFdpOO
確かに
返しがアホすぎ
107おとうさんが:2011/03/07(月) 10:36:43.95 ID:tU4rUYXfO
おっぱいもみもみ
108ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 11:08:29.42 ID:slZ4rXPX0
MHP3rd買ったけど、まだクルペッコ出てない。
初モンハンだけどまだ楽しみが分からない。
新しいマップ出てきたとこらへんなんだけど、プルコッペまでまだまだですか?
109ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 11:36:49.56 ID:P5l7vSAz0
なんかどのゲームもかなりマンネリって感じがするなぁ……

新品で最新作を買ってプレイするより中古で昔のゲームを買ってプレイしたほうがずっといい
110103:2011/03/07(月) 12:52:50.61 ID:Qv1rbSi+O
>>105
いや、一週間程度の放置で「埃被る」は大袈裟すぎておかしいだろ、て言いたかったんだよ!
さすがに現実に埃被るとは思ってないってw
111ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 16:25:05.69 ID:keJpLUk40
FPSがしんどくなってきたのでのんびりRPGでもやるか...

と思ったら連日会話イベント中の寝落ちで状況がさっぱりつかめねぇ
誰だよこの異星人。 ついてくんなよ。
112ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 16:34:44.52 ID:FDedf73U0
113ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 18:10:48.45 ID:slZ4rXPX0
これSDじゃないの?
それかHD画質なのに、任天堂らしいグラにしてる?
114ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 18:12:28.01 ID:slZ4rXPX0
よくurlみたら3dsって書いてた・・
115ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 20:11:12.77 ID:7p/qs4UP0
大人の階段登る〜
116ちるのたん可愛いよちるのたん:2011/03/07(月) 20:21:17.02 ID:IVBrYhApO
君はもうシンデレラさ
117ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 20:32:07.06 ID:lL6STgp/0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら別の趣味見つけてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
118ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 20:59:39.90 ID:rDBTaEJy0
次はアウトドアな趣味にしとけ
山登りなんて戦闘無いRPGみたいなもんだぞ
運が悪いと戦闘(しかも一方的にやられる)になるようだが
119ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 22:57:19.81 ID:lR/nXZ/L0
120ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 00:12:50.61 ID:wGDhyb420
飽きたっつーか一人でシナリオすすめるタイプのゲームはもうできんな
シナリオを進めなきゃいけないってのがかったるい
しばらく中断するとシナリオ忘れてるし
121ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 01:09:05.84 ID:5VFq8S8QO
それは、もう年だろw
122ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 14:59:25.23 ID:wByCOkqZ0
ゲームはおっさんのする物。
デイタイムを仕事で忙殺された大人がストレス解消の為、色々忘れて没頭するもの。
飲酒・読書・テレビ・入浴なんかと同一線上。

若い人は勉強・スポーツ・恋愛・仕事とやるべき事が沢山あるうえに時間はあっと言う間に過ぎてしまう。
ゲームの生産性の無さにうんざりするのも当然。ゲームは入れ込む物ではなく、息抜きの為のもの。
123ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 18:20:03.54 ID:NYuBoteH0
最近のゲームって本編に収集要素とか余計なの入れすぎ
クリアしても中途半端に集まっててモヤモヤする
とにかく時間稼ぎさせられてる感が強い
124ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 19:19:00.21 ID:yVk9alcs0
収集要素つっても
ゲーム自体暇つぶしだから俺は気にならんな
125ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 21:06:17.76 ID:L1rvrsRK0
うわ
もうプレイ時間が20時間を超えると、飽きてきて吐きそうになるわ
Dirksidersってゲームのことだけど。
いくら気力をふり絞ってやろうとしても、全然モチベーションが保てない…

今までプレイし終わってからも「おもしろかった」って思えたゲームは
ほとんどプレイ時間10〜15時間のゲームだわ
その短い間に、おもしろさの全てを凝縮させてるようなゲームが理想
126ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:36.26 ID:RqFs4FMg0
まぁ、年とって色々経験するとゲームが子供だましってのはよく分るよな
127ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 21:51:26.64 ID:wGDhyb420
仕事で疲れてて気分転換したいのにゲームすると余計疲れてしまう
128ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 21:58:35.70 ID:plcqzyuy0
キャラに声優がつくようになった頃からRPG好きでなくなった
今は作り手の世界観を押しつけられる感じ
129ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 22:02:25.64 ID:PxE7OWl/0
仕事終わってから気合入れてゲームとかムリだわ
130ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 22:24:11.95 ID:zP1dmvh40
初見HARDで余裕クリアしてから言え
131ゲーム好き名無しさん:2011/03/08(火) 23:03:32.65 ID:NYuBoteH0
昔より優先順位が下がったな
テレビとかCMの合間とかに携帯機でサクッとやる程度でいいわ
スリープのおかげで即中断再開できるし
132ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 00:32:38.56 ID:F9bjPUl+0
ゲームはたまにやると楽しい、毎日やると嫌になる

昔は毎日猿のようにやってたんだがな・・・・。
133ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 02:13:19.62 ID:j4DOqDUM0
ゲームめんどくさい
134ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 03:21:47.40 ID:46DL1hi/0
ゲーム暦20年以上で和洋問わずやってきてどちらも飽き気味だったが
ほとんど手を付けてなかったジャンルエロゲギャルゲはじめたら意外とはまってしまったw

キャラ同士の掛け合いとかだらだら見てるのが楽しい・・
135ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 04:19:35.10 ID:z3nCM7ko0
>>125
自分も15時間が峠だなあ。
10から15時間くらいで一通りおわるボリュームだと
2日時間を集中すれば終わるか、チョコチョコやっても完走できるので
完走できたことによる満足感がある。
40-50時間級のノベルゲーは楽しかったけど、おわったあとマラソン級の疲労感が強くて
素直にたのしいと言いにくいかったな。

以前はシミュRPGもけっこうやったんだけど、
今は自分にとって禁欲的すぎるジャンルに思えてならない。
136ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 22:20:24.77 ID:ymT1JGFr0
2日でクリアつまり土日ってことだよなあ
俺もそれくらいでクリアできるゲームがいいや
RPGやSLGは40時間以上が普通だから間あくとないようを忘れそうで厳しい
137ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 22:28:10.35 ID:zUFfcJ080
平日にゲームやる気力起きないからね・・・
おっさんには1週間のブランクはストーリーを忘れる危険が・・・w
138ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 22:55:56.75 ID:m49gJtum0
やっぱりそれくらいが適当だね
1日10時間やって2日20時間でクリアっていうのは、
一種の苦行だからなぁ
1日10時間って、仕事で残業やってる感じだからね
1日7〜8時間が適当
139ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:20.27 ID:bc4y+iEH0
>>28
同感
140ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 01:01:37.41 ID:1JoOdF9p0
RPGが次のセーブポイントを探すだけの旅になってしまった
141ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 14:28:15.02 ID:mAOSg53EO
XBLAやPSNの配信専用ソフトくらいのボリュームが丁度良い
そういう意味で期待してたトーチライトの日本配信中止は非常に残念だな
まぁPC版の方が安いし日本語化も出来るんだけど
かといってそこまでしてやる気力も無いという
142ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 19:16:34.01 ID:7RGH3NI40
ゲーム飽きると、パチンコに流れやすいから気をつけてな
143ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 19:54:01.13 ID:sEfhr9Up0
パチンコに流れるのはさすがに無いなあ
144ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 21:20:16.59 ID:sA8prXAo0
ゲームつうか、全部飽きた
低収入ながらも人生でやりたいことは、全部やり終えた感じ
145ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:16.32 ID:xQbIKefz0
パチンコは10万もうけたぜとか聞くとお、と思うが
ほとんどが万単位で金が溶ける話を自慢げにみんなしている
金もったいねえ
146ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 21:39:26.38 ID:hETCW86J0
ゲームの面白さを100とすると
プレイ開始してから日が経つとどんどんと面白さが分割されていくと思ってる
10日でクリアしたら最終的な面白さは10になってる
なので1日でクリアしたいのだがそういうゲームはあまりないよな

学生のころは4日あればどんなゲームでもクリアできたけど今はもう・・・
147ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 21:43:50.29 ID:mN2XKoRG0
買って家に帰る時が一番楽しいなw
148ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 21:58:44.60 ID:/feK4hKEO
キヒヒヒヒ
149ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 22:04:04.72 ID:z6QlrifS0
金の問題は気にせず、
他のTVを使った娯楽とゲームの時間とどう比べるかだけど
レンタル映画を1日2本見るのはけっこうしんどい(・・が故に疑似体験として濃い)
TVゲームは、操作できる強みがあるが・・
150ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:01.54 ID:A/aSV2QF0
作ればいんじゃね?
151ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 22:10:11.61 ID:OjdVH2oX0
パチとかスロは興奮するのは当たったときだけ
それ以外は何の面白味もない単なる作業
152ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 22:15:12.41 ID:xyrMq9Zp0
ゲームの時間の半分をコード書くのに回せ
拙くてもいいから作り手側に回るんだ
153ゲーム好き名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:53.95 ID:RVE2BRth0
パチスロはビギナーズラックで勝って
2回目に少し負けた時、これハマるとヤバイと思ってすぐやめた

だからトータルでは、まだ勝ってる
154ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 00:22:18.75 ID:Qwv0oX1kO
>>147だな
買って家に帰るまでがゲーム

事前情報見てテカったり、フラゲ野郎のネタバレ見ないよう回避したり、脳内擬似プレイしたりするのが楽しい
155ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 02:07:59.70 ID:gLzqWVzY0
やりこみ的な要素に一切魅力を感じなくなった
ポケモンの厳選もだるいだけで飽きた
156ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 02:10:54.79 ID:53VX8JAS0
波あるよな、ゲーム欲って
157ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 15:03:32.80 ID:t5u8wRIg0
絶体絶命都市おもしれぇwwwwwwwwwwwwww
158ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 15:06:22.54 ID:4w2TTadz0
つーか
リアルで絶体絶命都市になりそうな悪寒…
159ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 15:13:56.28 ID:e3SBrKu30
あぶねーガチで怖かった
160ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 15:25:41.65 ID:o2dNB9LuO
沿岸はマジで逃げろ
161ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 15:35:09.47 ID:ozZq7vcm0
丁度、絶対絶命都市の動画みてた
怖え〜
162ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 16:14:00.39 ID:ByviU8RQ0
こりゃ発売自粛だな
と思ったらもう発売されてるのか
163ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 16:22:47.93 ID:o2dNB9LuO
昨日延期した
エスパーかよw
164ゲーム好き名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:34.39 ID:McjBTWJY0
地震飽きた
(´・ω・`)
165ゲーム好き名無しさん:2011/03/12(土) 15:14:33.28 ID:v1JdSu9I0
最近ゲームやってるとイライラする
でもゲームくらいしか安い趣味が無い
166ゲーム好き名無しさん:2011/03/12(土) 16:28:07.00 ID:qYr5pORI0
ジョギングオススメ

金かからんし、有酸素運動はストレス軽減の効果もあるので
気分転換と健康維持ができる。

まずはWiiかKinectの運動ソフトを買って基礎体力つけるのがオススメ
運動不足でいきなり走ると関節痛めたりするので、やらないように
167ゲーム好き名無しさん:2011/03/13(日) 06:52:23.68 ID:NalQdH0S0
>まずはWiiかKinectの運動ソフトを買って基礎体力つけるのがオススメ

こんなの買わなきゃ運動できない奴は
こんなの買ってもすぐ挫折するよw
168ゲーム好き名無しさん:2011/03/13(日) 12:55:03.45 ID:0hd88Iyk0
ジョギングよりプール派
169ゲーム好き名無しさん:2011/03/15(火) 17:47:49.72 ID:odlxDw3Q0
この期に及んでゲームやってる奴多いのに呆れるわ
170ゲーム好き名無しさん:2011/03/15(火) 20:05:51.70 ID:XPGDNa4W0
ネガティブな情報ばかりだが、たまにゲームでもして一息入れたほうがいいぞ。
正しい情報を仕入れていざと言う時にちゃんと動けるようにしとけ
ストレスや不安によるパニックが一番怖いからな。

本当にヤバいときはゲームなんて言ってられんぞ
171ゲーム好き名無しさん:2011/03/20(日) 15:55:19.13 ID:Xx5JT6Wj0
食べ歩きおすすめ
一人で安上がりで楽にできる
172ゲーム好き名無しさん:2011/03/21(月) 23:05:36.52 ID:tAHkqN3X0
一人で飯ってさびしいやん 
173ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 02:28:05.80 ID:1BjUb2vHO
食べ歩きに関しては複数じゃやりにくいよ
意見が割れたりなんやらして大変だった
174ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 12:13:02.24 ID:jdyZCF2TO
どんなゲームやっても作業に感じる
175ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 12:36:57.80 ID:c5y5AkIUO
人生も作業ゲー
176ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 13:05:26.54 ID:tDKedPvq0
てすと。
177ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 13:06:04.11 ID:biweiitO0
飽きそうな気配を感じたらプレーのペース落とせばいいんだよ
そしたらわざわざ糞ゲーに手をださずに
評価の定まったものを安価に新鮮にプレーできる

他にやることが全くないってわけじゃないだろう
178ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 14:30:44.29 ID:7NvI8Srz0
PS2は次世代機の情報が出始めるような時期に中古1万円割れで売られてるのをようやく買ったな
それもソニータイマーが発動しない程度しか動かさなかったが
現世代機も1万円割れしたら買うかもな
179ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 14:47:46.25 ID:ayXSx0uG0
対人ゲー専門だが飽きたことないな
上には上がいるからねぇ
180ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 15:03:27.78 ID:Sf9BHJf2O
健康の為にジョギング始めて8ヶ月後に奈良マラソン出場して
何とか四時間内に完走したら反動で道端でリアルブーマーになってしまった
181ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 15:27:51.08 ID:7bH03e740
ソニータイマーとか死語使ってる奴まだいたんだ、それも中古で
182ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 20:05:41.01 ID:1BjUb2vHO
カサカサカサカサカサカサ・・・
183ゲーム好き名無しさん:2011/03/23(水) 12:47:40.71 ID:taFLK9R8O
64の頃はゲームやりまくってたが今のゲームはついていけない
184ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 00:45:40.71 ID:3Bog8rOi0
ゲーム以外の趣味がなかったらこれからは悲惨だな
もう昔みたいに次々面白いゲームが出る事はないだろうし
185ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 01:15:40.26 ID:5BypRT2h0
ゲームは雨振ってる時とか外に出れない時用の娯楽くらいのポジションになったが
ここ数日外に出れなかったにも関わらず全然ゲームしなかった
186ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 01:18:40.27 ID:NoUPDscl0
ゲーム辞めたらニコ動とyoutubeで動画みるくらいしか趣味がない
ゲームも実況動画で満足できるから買わなくなっても大丈夫な気もするが
187ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 03:01:30.94 ID:pT/H9C6M0
ゲーム自体パッケージで買うと高いし
もう飽きたしなあ。

最近は映画や海外ドラマのDVD借りてきて見てる。
こっちのほうがコストパフォーマンスがいいし面白いし、
周りの人と話題が共有できる

ガキの頃ゲームに狂ったように遊んだのは一緒に遊ぶ仲間がいたからだと
本気で思うよ
188ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 08:12:54.58 ID:/tfz2GRS0
ゲームより2chに飽きつつある(´・ω・`)
みんなして話題が尽きても妙な義務感にかられて延々と書き込んでるから
どのスレも猛烈な勢いで質が0に収束してく
189ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 14:23:27.96 ID:UCZkoI780
俺も映画のDVDに流れつつあるな
コストパフォーマンスとか考えるとそっちになってしまうね
あとはゲーセンも金は多少かかるけど短時間でゲーム楽しめる
190ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 17:28:24.91 ID:oAt4316G0
俺もDVD鑑賞に流れてる。
大型TV買い替えでそっちに流れてる層が増えてるんだろうな。

酒も前より飲めるようになったから、ほろ酔い気分で映画鑑賞するのが心地良い。
191ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 17:47:07.25 ID:um8E6jjp0
ゲームはなぁ
みんな、おつかいみたいなので嫌になるんだろう。

おつかいとか、なんか試されてるようなプレイとか、
ああいうのは猛烈にやる気を無くす。
192ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 18:11:56.61 ID:9fHY7mMQ0
ゲーム時間を水増ししないといけないという強迫観念に駆られてるんだよな。
実際ボリューム少ないという叩かれ方をいまだにするし。

個人的には先に進んで何かの理由で元の地点に戻るというのがストレスになる。
旅してるようにずんずんひたすら先に進めるゲームがいい。
193ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 18:21:07.56 ID:um8E6jjp0
>旅してるようにずんずんひたすら先に進めるゲーム

まさに初代Half Lifeだよなぁ
今だにあれを超えるゲームに出会えていない… orz
194ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 18:52:26.82 ID:NwPiGnVY0
もうゲーム自体の進化が行き詰まった感じがあるね。

あとは開発費をかけてグラフィック向上するだけのパワーゲーム。
195ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 18:58:12.61 ID:YTZ5b9nsO
そもそもゲームにハマった理由って簡単にクリアできないからだったような。
難しいからこそやりがいがある。昔のゲームは説明も少ないし不親切だったけどその分自分で考えるのが楽しかった。
最近はボタン連打してるだけで越せるほどぬるいからすぐ飽きてまうわ
196ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 19:24:58.10 ID:jPdlRSeB0
ゲームしてると時間をものすごく無駄にしてる感覚が襲うようになってやるのに躊躇する
だからといって他に有意義に使うわけでもないんだが
197ゲーム好き名無しさん:2011/03/25(金) 21:17:34.37 ID:NwPiGnVY0
>>196
ゲーム自体飽き飽きしてるのに、時間の無駄に感じられて素直に楽しめなくなる
一旦離れてみるとゲームに対する見方が変わるよ

若い頃はずいぶんゲームに無駄な時間つかったなあ・・・・。
198ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 02:29:19.61 ID:HBBvU5rX0
ポケモンで延々と孵化作業してる人は気が狂ってると思うわ
199ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 10:05:38.89 ID:e/Kpk/N90
サプライズの無さ過ぎる作業ゲーは拷問。
200ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 18:11:28.88 ID:anphoXJR0
子供の頃は時間は無限にあるって感覚だからな
201ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 20:06:28.39 ID:rHmtwzfz0
てs
202ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 20:08:30.14 ID:rHmtwzfz0
2chに入り浸ったりニコ動見たりTV延々見てる奴よりはマシだと思ってる
ゲーム飽きたor卒業とか言ってる奴はだいたい家で上のどれかしかしてない

女とセックスでもしてるならまだうらやましいと思えるがなー
203ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 20:13:03.34 ID:uBuzv2MEO
生活が忙しい&年のせいで体力が無くて、すぐ疲れちゃって長時間ゲームできなくなった
時間かけてじっくりやり込めないから、ハマれなくなった

若い頃にゲームで無駄な時間潰すって、それはそれでとても素敵な事だったんだなーと思った
死ぬ前にもう一回くらい、時間かけて大作に挑んでみたいよ
204ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 21:16:57.20 ID:+eZodHk20
>>202
俺のことだな。
気が付けば半日ぐらい2chやニコ動見てたりするし。
ゲームは頑張っても3時間ぐらいで疲れてやめちゃうんだけどな。
205ゲーム好き名無しさん:2011/03/27(日) 17:33:03.03 ID:HIyOCy8g0
中途半端にへらへらとしかやってねーから飽きるんだよ
206ゲーム好き名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:26.58 ID:AUb7wvAx0
子供時代のように無心になってゲームに集中したい?
だったらこれをやれ
http://www.pica-pic.com/#/space_bridge/
207ゲーム好き名無しさん:2011/03/27(日) 20:13:55.87 ID:4J+Zrh+t0
確かに歳とともに時間はなくなるわな。
208ゲーム好き名無しさん:2011/03/27(日) 22:04:10.15 ID:z7Hek6pv0
>>206 そのサイトいいね。ドンキーコング面白い
209ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 07:58:48.55 ID:nuaolJDY0
>>202
セックスだってずっと同じ相手とだけしてると飽きる。
セックスに幻想持ちすぎ。
210ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 17:41:26.94 ID:4Ey/DGLr0
>>209
それはお前の嫁なり女なりとのプレイが浅かっただけだろ
俺も離婚したけど嫁とのセックスは6年間だったけど週5ぐらいでしてたぞ
マンネリを感じたらコスプレなりアナル開発なりしたらいいんだ
だいたいあんな気持ちいい事がオナニーやバーチャルで埋められるかってんだ
211ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 17:44:32.09 ID:lUYvgbTw0
ゲーム飽きたー^^
でも2chには一日中張り付いちゃうー^^

見たいな奴が多そうだな
212ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 18:39:51.65 ID:bR4+LcWi0
>>210
セクロスの相性がよかったんだろうな
セクロスの相性があわん人と付き合うとあんまりしなくなるよ・・
213ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 21:39:24.62 ID:OTKmFkuW0
パワゴル飽きた
214ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 22:49:33.85 ID:SdZbnVVi0
さっきやってるゲームのあまりのつまらなさに奇声を上げたわw
215ゲーム好き名無しさん:2011/03/28(月) 23:41:10.34 ID:gLGbJTfr0
ゲームというか生きることに飽き始めている
仕事行って帰ってきたらダラダラとネットするだけ、ゲームをする気力が出ない
睡眠だけが生き甲斐で休日も暇さえあれば寝てるって感じ、ゲームだけが唯一の趣味なのに

いかんな、人生という作業ゲーに飽き始めている
216ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 00:03:12.71 ID:2VsfxNvF0
>>215
それがおっさんやん w
睡眠だけが楽しみとか。
みんなそんなもんだと思う。
多趣味なおっさんも確かに居るんだけど。
217ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 00:14:19.71 ID:vgNmYbz60
>>215
なんという俺
俺も毎日変わり映えしない人生に飽きてきた

5時30分起床
6時出社
7時〜21時まで仕事
22時帰宅
1時就寝

ゲームが趣味なのに最近ゲームする気力がない
それこそ215みたいに睡眠だけが唯一の楽しみになりそう
218ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 00:21:18.37 ID:VU313IfGO
睡眠時間4時間半ですか

219ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 00:32:40.32 ID:vgNmYbz60
>>218
年をとると睡眠時間が短くなるんだよね もう枯れてるのかもしれない・・・
かと言えゲーム以前に体力的に今の職を続けていけるか心配
220ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 08:38:23.17 ID:gtYGIzyf0
なんかリメイクばっかで飽きた
もちろん新規を取り込みたいのはわかるんだけど…
221ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 09:10:52.02 ID:CCjqh0fn0
ここは目先を変えて、自分が普段やらないジャンルのゲームをやってみてはどうだろうか。
ゲームを作業的にしたのは、ゲーム会社の責任によるところは多いけれど、
そもそもゲームってシンプルにずっと際限なく遊んでいられるものだったじゃないか。
本質的には、インベーターゲームの頃から何も変わってないと思うぞFPSとか。
222ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 09:59:57.65 ID:dEJKnMsk0
>>221
>ここは目先を変えて、自分が普段やらないジャンルのゲームをやってみてはどうだろうか。

それをやったらビデオゲーム以外のゲームをやることになった
223ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 11:21:48.15 ID:r8Cm1oxWO
映画はどうなの?
224ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 12:39:04.95 ID:GqJNAnrWO
見る時は物凄い勢いで見るけど本数はあまり見ないな
ゲーム以上に最近の映画はクソだと思う

時にクライシス2面白そうだけど買っても積むんだろうなぁ
225ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 18:55:17.70 ID:yGlKwuFC0
ゲームの進化が止まったと思ったから今年でゲーム辞めた
226ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 19:17:51.64 ID:Z15F1tkgO
消してオンゲには手を出すまいと思っていたが某大手の某ケータイゲーにどっぷり…
リアルタイムで反応が帰ってくるのはやはりおもしろい
ハマるとわかってたから手ださなかったのに…

時間をかなり無駄にしてるのはわかってるorz
227ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 20:55:29.18 ID:2dedTaB40
ネットゲーは廃人一歩手前までいって帰ってこれたよ
ゲームやってる俺は映画も派手なアクションやらハリウッドやら
有名俳優のみてるから飽きてきたな
228ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 21:12:17.25 ID:M0SQhu3U0
ゲームが店に売ってないってか品揃えが悪くなってから興味がなくなってきた。
みんなどこでゲーム買ってんの?
229ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 22:34:39.97 ID:EbIUOw9aO
大人は何してりゃいいんだろな…
ゴルフとか育児とかか?
230ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 22:48:05.42 ID:ZoE8VTMw0
ゲームは頭と神経も結構使うからか年取ったら仕事から帰ってからやってもすぐ疲れるわ
子供の時は一生やれると思ってたが
231ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 23:00:32.30 ID:Bopz+lDbO
あ―
仕事が趣味なんて言えたらかっこいいな
232ゲーム好き名無しさん:2011/03/29(火) 23:42:06.68 ID:scpFBQRbO
最近ゲームやってないな
233ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 13:35:28.38 ID:hQvJhWN70
ゲームに飽きてから
仕事から帰宅したら寝るまでだらだらネットみるだけ
休日も同じく朝から夕方までだらだらネットみるだけ
工場のライン工で仕事以外なるべく体力使いたくないからここ1年プライベートであまり外に出てない
234ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 18:39:51.06 ID:GioWVEyf0
ゲームってあー面白かった。って値段分満足するまで
すげー時間かかるもん

旧作映画をレンタルして見るなら2時間で100円だ。

時間と金のコストパフォーマンスが悪すぎる
235ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 20:38:58.80 ID:tMC3TR0S0
ライン工疲れるよな・・・
ネットというかPC使わないようすると結構いろいろなことやりはじめて
新鮮になれるよ
236ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 20:43:25.54 ID:GbgkXpBaO
映画の面白さに目覚めてから、RPGにウン十時間かけるとかありえなさすぎワロタ
237ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 20:46:56.66 ID:bU3FPbzY0
酒飲んでテレビ見ながら実況してる方がよっぽど楽しいわ
238ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 23:25:51.17 ID:hQvJhWN70
>>235
確かに・・・しばらくゲームとPCから離れてみるよ
職場もプライベートも機械にいりびたってたから次の休日はひとり小旅行にでも行って来る
239ゲーム好き名無しさん:2011/03/31(木) 08:32:42.36 ID:wOVO90jB0
強制されてるわけでも無いのに飽きたとか愚痴言うのは無いわ…
10年くらい経ってからやってみれば?反動でゲームが面白すぎて怖いぞ。

クソゲーですら結構楽しめるw
240ゲーム好き名無しさん:2011/03/31(木) 10:13:22.32 ID:+TJrmwGx0
所詮嗜好品なんだから個人として秋田というのはありだろう。
2chで愚痴るのがもう趣味化してる部分もあるんだし。
生活板ってとこは半分くらい愚痴スレだぞw
241ゲーム好き名無しさん:2011/03/31(木) 16:36:33.31 ID:fxxNCigb0
ウイポ7は3回クリアしたし、トゥルークライムNYCもクリアした
無双オロチはオロチ倒せず諦めたし レベル上げてからでないと難しいし
麻雀はゲーセンで昔やるも負けるし本見てもわからず やったとしても基本並び
のやり方でやってる ネットばかりやってるのもねぇ・・・目疲れるし
242ゲーム好き名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:04.93 ID:gFu/sB1NO
大人ってもっと楽しい物だと思ってたよ…
243ゲーム好き名無しさん:2011/04/01(金) 22:14:34.28 ID:2Arcyh4V0
基本的に大人は金はあっても時間がないしね
やりたいことやる時間は限られてくる
244ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 07:36:42.89 ID:g159RRpb0
最近では金も時間もない大人が増えてきているらしい。何のために生きてるのか分からなくなりそうだ。
245ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 07:48:56.38 ID:wYA/BA0L0
>>244
>何のために生きてるのか分からなくなりそうだ。

何の希望も職も金もないからこそ
社会を変えるために日夜N速+で頑張っている連中を悪く言うのはよせ
246ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 08:55:08.59 ID:WJBcnosH0
元々日本はやばかったが、今回の地震でさらに加速する。

まあそのうち発展途上国に追いぬかれて
大企業の日本脱出が進むだろうな

ゲームなんかやってる場合じゃないって社会になるよ
発展途上国の仲間入りするんだから

とはいえ、この先復興需要もあるので、あまり悲観してない。
最低でも計画停電が終わるまでは不景気が続くと見ていい。
それまでの辛抱だ

おもいっきりスレチだがすまん
247ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:20.24 ID:TtNAFW3/0
世界がどうなろうが
誰が選挙で当選しようが
炉心融解しようが
ゲームが出来ればそれで良い

まじFPSやめらんねーし!とか言って死んでいけばいいんだよ
248ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 21:49:44.92 ID:xMaYcz9p0
何のために生きてるかハッキリ言える人はそうそういないだろう
何となく生きて何となく死んでいく
それでいいじゃないか
249ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 23:36:11.90 ID:YPybjtAFO
だがそれがフと寂しくなるよな…
それを平気なフリするのが大人って物なんだろうな…
250ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 23:42:10.45 ID:g159RRpb0
子供のころに戻りたい。そして人生やり直して今度こそもっとまともな人生を送りたい。
251ゲーム好き名無しさん:2011/04/02(土) 23:57:41.08 ID:2fbQvHqX0
おれは嫁のために生きている
まぁ二次元だけど
252ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 00:38:23.34 ID:fIuMHoQjO
俺は看護師に食わせてもらってる主夫…ゲームに飽き正直毎日暇過ぎ。
253ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 00:41:17.83 ID:fIuMHoQjO
俺は
バイオ5
MGS4
ロスプラ2
GTA4
254ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 08:50:27.60 ID:4XZnqdAv0
親に虐げられていたとか自分の力じゃどうしようもないことでもない限りは
自分で選んできた道なんだからある程度は納得してるはずだよ
やり直しても同じ自分なら多分似たような人生(記憶をもってやり直せるなら別だけどね)

あまり深く考えずに楽しくゲームやろうず
255ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 10:58:11.78 ID:yLD5gWl50
>>252
最近、そういう男多いよな
俺の知り合いにも何人かいるけど男がバイトor日雇いor派遣、女は看護師で割と男が楽できてるのみるとうらやましい
どこでみつけてるんだ?
256ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 11:56:18.64 ID:sZ+P1Akg0
都市伝説では女看護師はエロイのが多いって言うから
そういうサイトとかでナンパしたりするんだろうか。
257ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 22:20:24.79 ID:C/o3UQ6t0
おまいら世間体とか気にしないのか
258ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 23:56:35.00 ID:8tELn/exO
世間が俺を気にかけてないからなあ…
259ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 14:10:03.80 ID:0zXrTIfs0
ゲーム思い切って売ってきた
ゲームがなくなったら部屋ががらんとしちゃった(´・ω・`)
260ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 18:38:03.51 ID:Cl/xNb5V0
売りに行くのめんどくさくて捨てたよ俺は、近所の犬連れたおっさんが俺が出したゴミ袋漁ってた。
261ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 18:43:00.82 ID:sJ0jeFG+0
それでもゲサロは見てんのなw
262ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 21:52:04.35 ID:FVZx+z6s0
昔ならゲームする時間で今はDVD見る機会が増えつつ有る
今も宇宙戦争見ながらカキコ
263ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 22:37:39.59 ID:0zXrTIfs0
>>262
俺もゲームやめてDVDに流れた
ゲーム買ったら「プレイしなくては」と変な義務感にかられて無理にプレイしてしまうからだるく感じる
平日-仕事疲れで面倒、休日-操作方法忘れてるから操作思い出すの面倒
ただゲームは嫌いじゃないから実況動画は楽しく視聴できる

264ゲーム好き名無しさん:2011/04/04(月) 23:09:25.82 ID:4RyLiGzd0
そうそう、俺も実況とかプレイ動画に流れた口。

DVDも借りてみるけどね。
やらなきゃいけない、という義務感が本当嫌なんだよな
265ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 00:12:29.53 ID:3QOBS9pIO
ゲーム卒業生の受け入れ先は映画や動画だったんだな…
映画の様なゲームから映画へ流れてくのか…
ゲームクリエーターが映画コンプレックスになるのも納得だ
映画は卒業する必要も無いしなー
266ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 01:07:56.21 ID:gOXExs6rO
据え置きはもうしんどいな、いろいろと面倒くさい

携帯機でたまにやるくらいでPSPのスリープ機能には世話になってる

ゲームの時間→読書になりつつある
267ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 01:25:30.35 ID:GFYe4TLQ0
俺もゲーム飽きてきたし評判がいい映画とか漫画とかに手を出そうかと思ってる
つか操作するのがめんどい
268ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 01:54:04.55 ID:1In78Dsi0
電源入れて起動待ってる間にウトウト
30分くらいして目が覚めて時間が勿体無いと思って電源消して2ch見て寝る
ゲームから離れる潮時なんだろうな・・・
269ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 01:56:45.50 ID:Se4Ooc7g0
やめちゃだめだ
270ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 02:34:20.92 ID:3QOBS9pIO
ゲームがくれる感動はゲーム以外の物でも得られるし
何より感動を求めるだけならゲームは非常に効率が悪い
という事に気付いた時が俺の潮時でした
271ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 03:23:04.86 ID:LhR8E5J00
ゲームする時間がもったいない
それ以上に2chする時間がもったいない
でも辞められない
272ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 07:45:05.50 ID:Uc8sA8f00
2chは辞められないよね。
やっぱ向こう側に人間がいて会話してるような錯覚するからだろうか。
あと色んな情報も得られるし。偏ってはいるだろうけど。
273ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 08:20:04.13 ID:dSCK+ft20
休日は家にいるとネットやゲームでだらだら過ごしてしまうから
英会話とかの習い事とか、図書館に篭って勉強するとかしてるな。

社会人になると、学生の時以上に時間の使い方が重要だってことが見にしみてわかるよ
かつて休日に10時間以上ゲームやってたけど、今じゃそんな時間の使い方するなんて考えられないね
274ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 16:06:43.74 ID:AV4xFicP0
実況動画は好きだが
ニコ生のゲーム配信に一時期はまってたときに見た
毎日、ポケモンの卵ふ化、固体値、努力値の厳選してる放送だけは理解できなかった
あれは超絶作業ゲーで楽しくもなんともないだろうに

公式のヤリコミ要素だろうけど、あぁいうヤリコミがユーザーを遠ざけることをメーカーは理解して欲しい
嫌ならやり込むなと思うかもしれないが 要素があればしなくてはいけないと思う人間がいるわけで・・・


275ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 17:32:38.10 ID:3QOBS9pIO
廃人ってそんな事考えながらゲームやってんのか…すげえな
276ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 18:31:36.22 ID:tlK+SMuG0
春だし花見でも行こう
277ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 19:09:00.74 ID:77eztvHp0
攻略本の手順通りにプレイすることを止めてから、一時だけゲームやる気が持ち直したなあ
でも今はやってないけど

>>276
春だから、じゃなくて日常的に街を眺めて歩くってのもいいぞ、新たな発見がある
今日はアヒルを放し飼いしてるの偶然見つけて眺めて癒された
278ゲーム好き名無しさん:2011/04/05(火) 20:51:40.43 ID:T/rpaU9f0
小学生の頃は帰ったらゲームできるってだけでワクワクして勉強もはかどった
今ではそういうのは、ない
279ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 02:22:49.21 ID:gRV/XRsAO
何であんな楽しかったのか…
今と何が違うのか
280ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 08:59:23.66 ID:0RYp/WPQO
ゲームに限らずあらゆるものがつまらないのは全て他人のせい
281ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 10:15:42.17 ID:GgA0SEdB0
小学校のころは、RPGは3日でクリアが普通だったのに今は1ヶ月はかかる
282ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 10:54:14.32 ID:9XQubFWKO
人生が充実してないから、面白くないのか!!

わて頑張るわヒャハハヒハ
283ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 11:00:36.44 ID:OsBfoHEr0
買取できるのは本体にメモカにD端子ケーブル、ソフトはどうかな?
あとはあくりょんりプレイ2もある 
284ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 14:27:59.24 ID:RoUjSIX20
ゲーム飽きてから無趣味になった
無趣味+実家暮らしだから金はどんどんたまる
今の時代何があるかわからないから金は使いたくないけど、そんな人生でいいのいかと思えてきた
285ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 14:53:29.31 ID:wN3diI3O0
多趣味だがゲームとアニメだけ俺の中で価値大暴落
286ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 18:34:58.41 ID:Y5P1WFGN0
本格的なゲームはめんどくさい
かと言って無双系はすぐ飽きる
けどなんかゲームしたい
287ゲーム好き名無しさん:2011/04/06(水) 20:39:38.80 ID:CFioTCG50
ゲームは

時間が掛り過ぎる
中毒性が高い
現実逃避しやすい
止め時が難しい

これらの点が悪いとこだな
俺もゲーム自体飽き飽きしてんのに現実逃避のために
ゲームしまくってた時期があったよ

ゲームやりすぎで偏頭痛に襲われて病院に行って
始めて自分の馬鹿さ加減に気づいたな。

自己管理ができない奴はゲームなんかやるもんじゃない
288ゲーム好き名無しさん:2011/04/07(木) 01:02:09.39 ID:Q+duQK7e0
今日のほんまでっかTVで日本人は趣味を仕事みたいに義務化するから苦痛になってくるって言ってた。
外人は趣味という概念じゃなくやりたい時、気が向いた時にやりたい事をやるだけ、だからずっと楽しめると。
なるほどなと思った。
289ゲーム好き名無しさん:2011/04/07(木) 08:27:47.28 ID:bGRWndUpO
現代日本人に趣味を楽しめる時間があるかどうかも疑わしいけどな
学生の頃の教科書に24時間は仕事8時間、余暇16時間もあるから人生の3分の2を有効に使おうということが書いてあった
実際社会に出たら3分の2を仕事に捧げ、睡眠時間を除けば自分の時間なんてあってないようなものだった
ブラック企業とかよく聞くけど、根本的に日本という国がブラックだな
290ゲーム好き名無しさん:2011/04/07(木) 08:50:00.26 ID:pcnbib780
ブラック企業って仕事時間が長いってだけじゃなくて待遇が内容や時間の割に低いからな。
そんなんだから余計に趣味に金や時間かけられず命を削って早死にしていくんだよな。


フリーターでよかったぜ
291ゲーム好き名無しさん:2011/04/07(木) 15:01:47.28 ID:3+IlM2wE0
>>290
俺も最近、一生独身ならフリーターでいいのかもと思えてきてる
サビ残だから時給に直すと同じ時間バイトしてた方が得なんだよなぁ
女に生まれてたら間違いなく就職せずフリーターしてた
292ゲーム好き名無しさん:2011/04/08(金) 01:39:54.55 ID:2gjDblr40
贅沢さえ望まなければフリーターはかなりいい形態。
つまらん責任に振り回されることもなく、今日は何をしようかと考えながら生活するのも悪くない。

というのは時間に追われるリーマンの隣の芝生はなんとやら、なんだろうねぇ・・・
293ゲーム好き名無しさん:2011/04/08(金) 10:29:55.70 ID:Yk4pAmQR0
ただフリーターと言うかバイトだとやっぱ稼ぎに限度があるし
簡単に休めるイメージあるけど逆に休めないよ。一回シフト決まっちゃうとな。
だから簡単にけがや病気はできないし親兄弟が死んでも何もできないだろうし。

そういうもしもの時のことを考えるとやっぱ社員の方がいいと思う。
294ゲーム好き名無しさん:2011/04/08(金) 21:16:57.58 ID:gdOfJ97p0
社員とバイトの間の形態で世間一般に認められる新しい雇用が欲しいな
パートが一番ちかいか
責任は社員よりない、そのかわり時給制だけど保険や有給や多少ボーナスもある

会社に派遣の人が何十人もいるけど過労するんじゃないかって位こき使われて
そのくせ金も派遣元に搾取されるんだから哀れに思う
それならパートで直雇用されたほうがマシだろうに
言い方も派遣社員×、派遣アルバイト○が正しいのに
社員と付けるとこき使われても当然と当人達に思わせてるんだろうな




295ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 07:42:28.90 ID:r8SAjCl30
いわゆるアルバイトも法的にはパートって言われるんだぜ。
296ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 07:48:10.20 ID:t8HdZfknO
てかみなさん年いくつ?
俺22なんだが気付く年ごろかな
297ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 08:49:59.48 ID:YCj8w+yY0
>>296
俺24

大学4年の22なら全然いいだろうけど、社会人1年目の22なら考えてみてもいいと思う
まぁ時間があるけど金がない人ならゲームって娯楽は最高にコスパはいいよ
新作を6000円前後で購入したとして数十時間は遊べるし飽きたら売れば良いんだから
298ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:10:29.46 ID:FpeO9OJn0
>>296
俺は27

つい最近ゲームやめた口。

金はあるが、時間がない社会人なのでゲーム買ってもやる時間がなく
積みゲが山ほど増えていく。あるとき、「あれ?ゲームやりもしないのに買うの無駄じゃね?」
と思った時が潮時だったな。

あとデスクワークの仕事の人はゲームを趣味にするのはオススメしない
ソースは俺。
デスクワークで肩こりになるのに、ゲームで余計肩こりが酷くなる。
健康にもよろしくないので、デスクワークの人はプライベートはゲームやネットしてないで体動かそう
299ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:33:20.48 ID:nSMkWJ610
最近ちょっと感じるね…
300ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:34:19.20 ID:8n/w4eeK0
積みゲーが増える一方だわ
欲しいと思って買うんだけどなかなかやる機会もない
あと最近のゲームはやってて酔うことが多いのがきつい
301ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:35:58.31 ID:jgXQXQ3l0
>>288
あーわかる
義務化してくるんだよね
日本人特有かやはり
302ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:38:22.45 ID:jgXQXQ3l0
このスレやばい共感しまくりだぜ
303ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 09:58:39.91 ID:KEahTmPf0
あああおもしろいゲームしてえええ
304ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 10:38:55.97 ID:YCj8w+yY0
1つ質問なんだけど
ゲーム飽きた人はその後の趣味なにしてる?
俺は実況動画と旧作レンタル100円の映画みるくらい
305ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 10:48:14.46 ID:Zq5/F6cc0
ネットとかあとは音楽とか本とか
本当ゲームがしんどくなってきた
面白いゲームが少なくなってきたというのもあると思うし、自分の問題もあるだろうなぁと
はあ昔みたいに熱中出来る熱いゲームが欲しいね
306ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 11:25:29.83 ID:gAgfuSzFO
>>304
サッカー観戦
307ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 11:34:38.29 ID:E06X07Kl0
積みげーが増えるってのは、ゲームに飽きる齢(よわい)っていうのもあるけど
個人的には「買う」って言う行為に満足してしまうってこともあるんですよ
308ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 11:59:01.02 ID:FpeO9OJn0
>>304
同じく家にいるときは映画レンタルと動画サイト
積みゲ売った金を資金にして英会話に通い始めたなあ

もともと洋ゲ輸入して翻訳しながらやってたから
翻訳してるうちに英語学習に興味が湧いてきた
悪いことばかりじゃないな
309ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 12:01:31.35 ID:TqbBCofx0
売ろうか考えてるクリアしたのが2本あるからね
310ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 12:20:54.89 ID:/8M6dJoGO
たまに昔のゲームやるとすごい熱中したりする
最近のゲームはすぐ飽きるのに
311ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 12:41:31.79 ID:evjBQgi60
>>307
あるねー
買ったらとりあえず満足してしまうって

でもすぐ買うから積んだ後に廉価版とかでると激しく鬱になる
だからなるべくすぐは買わないようにしている…
最近は値段下がるのも早いし
312ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 12:48:58.59 ID:YCj8w+yY0
>>306
>>308
テレビや映画って一方通行に情報を与えてくれるから基本こちらは受身で
何も考えずに見れるから楽だよな
考えようによっては洗脳に持って来いなメディアだけど
313ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 13:18:54.82 ID:FpeO9OJn0
ゲームは映画やドラマに比べて疲れる割に得るものがないからなあ

同じ疲れる娯楽でもスポーツとかなら健康維持になるんだけど

その上ゲームに飽きてしまうと
ゲームならではのカタルシスが得られなくなる

娯楽としてのゲームはやめちゃったけど
健康維持のためにキネクトのユアシェイプだけは続けてる
ジム行くより安くつくので助かる
314ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 16:26:42.72 ID:iJr9QPjW0
ゲーム好きなのにゲームやってると疲れてくるのはどうしてかな
315ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 21:32:56.40 ID:SsQP7jM0O
ぶっちゃけ青臭い事ばっか言うRPGの主人公とかに感情移入できんくなった
シナリオとかも映画とかに比べて格段に面白いワケじゃないし
ハズレても映画なら時間も金も被害が少なくて済むのが助かるんだよな
316ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 21:50:27.61 ID:qiMpw91F0
RPGとアドベンチャーが嫌いだわ
ひたすら面倒い

アクションゲームは楽しいし、あと思考型だと、シミュレーション
ゲームはOK

RPGはお使いってイメージしかない…
317ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 01:02:18.42 ID:/NcOq2Rs0
ゲームに飽きてDVD、って思い始めた俺だけど
去年はフォールアウト3だけは面白かった
FPSはCOD中心でやるが新作がイマイチで飽き気味
318ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 01:10:41.89 ID:jy+YIkCNO
テスト
319ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 01:43:12.02 ID:tVl3J5k00
320ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 02:03:00.63 ID:2PKQ35Mr0
最近は本読んでるな
ネットでは得られない知識が確実にある
青臭いRPGの主人公に共感するよりずっと役に立つし面白い
321ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 02:53:08.40 ID:b3bdWmXn0
ゲームが映画に近づくにつれ本物の映画と比べてしまって醒めてる自分がいる。
LAノワールなんてLAコンフィデンシャルと比べてガッカリすること確実だからスルー予定だし。
もういっそのことゲーム部分カットしてマシニマとしてDL販売してくれればいいのに。
322ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 10:51:53.95 ID:S03SLHqs0
なーんか刺激ほしいんだよなぁ
かとって、労力使いたくないし
323ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 12:20:54.01 ID:KVoIHY640
>>322
俺も同じ
ゲーム起動するの面倒くさい、でも刺激が欲しい
でも折角の休日に労力もなるべく金も使いたくない
324ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 12:38:24.33 ID:iY4Kaq1t0
RPGのダンジョン攻略が面倒で面倒で仕方ない
自分は一本の道の方がいい
長いダンジョンだと思うと攻略する気が失せる
ギミックが面倒だとなおさら
でも某13はシナリオ糞すぎて続けられなかった
325ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 16:09:28.90 ID:AaSHjAQq0
何するにしても金かかるので

最近は図書館に通って本読むなり
資格の勉強するなりしてるな。

興味のある分野の本読んでるほうが
ゲームするより面白い

金もかからんし
326ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 16:15:17.25 ID:r9Dcf+tZ0
  初期          中期         後期         末期          終期
                    
毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ  やっぱり勉強なんて無理だ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)       もうナマポしかない
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_        :::::( 'A`)::::::::
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      :::::::::(∩∩ )::::::::
327ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 05:16:48.04 ID:vlXr6dcs0
あきた
328ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 12:09:01.64 ID:xh/+TkOR0
のー
329ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 12:29:04.02 ID:8+n5ZbNQ0

でもゲームもしたくなるんだとw
330ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 12:37:16.06 ID:8+n5ZbNQ0
326が鬱
331ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 12:38:40.11 ID:72F9r9OT0
ニーアはおもしろかったが酔ったな
332ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 12:44:31.99 ID:xsYdPBrp0
本ね・・・
333ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 13:01:03.02 ID:Sh6dUv4W0
ついついネットで時間つぶしてゲームやる暇がない
334ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 14:00:15.89 ID:6I5SetYv0
■ライトゲーマー向けオススメ
アンチーテッド2  グラが綺麗で気楽に遊べる感がいい 映画みたいなゲーム。
バイオショック 武器が豊富でプレイしやすい。戦闘がおもろい、FPSなのにストーリーが秀逸 。

■ヘビーゲーマー向けオススメ
デモンズソウル ひたすら難しくポーズすら許さないドS制作者に感心。ヌルゲーマーお断りの超硬派和製ゲーム
フォールアウト3 グロく残酷なのにユーモラスな感覚が溢れてて楽しい。遊びたいように遊べる自由なゲーム
335ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 14:44:21.45 ID:urtNzJQk0
デモンズソウルは昔ながらの魔界村に似てるから
最近のゲームに飽きた人にはおすすめ
336ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 15:18:24.02 ID:X7fX3Id20
デモンズソウルは評判いいよね
337ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 16:21:17.79 ID:urtNzJQk0
>>336
難しいけど死んで覚える単純なゲームだから面白いと思う

近年のグラやムービーに力を入れてるゲームをプレイしたら「なら映画見るわ」と思えてくる
やっぱり単純なゲームが一番
338ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 16:22:36.00 ID:eQaGDQyO0
そうなんだよな
ややこしいと疲れる
339ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 17:08:11.84 ID:ZM0E8THU0
最近やったゲームでは、ヴァンキッシュがおもしろかったよ
ややこしくないし、単純に熱くなりたい人におすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=hTc0mHXe038&feature=related
340ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 20:04:34.23 ID:/oee1KUt0
据え置きのRPGは余程じゃないと最後まで出来なくなってしまったな
341ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 21:06:55.97 ID:fruVcBvKO
はげど

疲れる難解なゲームをやる余裕がなくなった
342ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 03:06:03.17 ID:MdYDmmLY0
映画厨うぜぇな
2時間椅子に座ってられるならゲームもできるわ
343ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 06:35:44.34 ID:WXLzM+PM0
他の厨は?
344ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 08:20:14.25 ID:uoVraUlU0
洋ゲー厨
いわゆる中二病
345ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 09:32:20.51 ID:Size2+/S0
購入厨
いわゆる金銭を支払ってゲームを買う奴
346ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 11:36:06.06 ID:iciypHfpO
幸せになりたい
347ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 12:09:57.44 ID:SgIpZDOr0
洋ゲー厨の洋ゲー好きとの違いは他のゲームを認めないところ
わざわざ和ゲーを貶めたりオススメゲームきかれても洋ゲばっか並べたりな
348ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 12:47:26.99 ID:vhzl0maF0
囲碁厨もいるぞ
ビデオゲームメーカー
いやビデオゲーム業界の顔とも言える人物が囲碁好きを公言するのは良くなかったかもね
349ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 14:01:51.78 ID:6THoOfzl0
チュウチュウウルセー
350ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 16:51:52.58 ID:PTVoA2hB0
   アップ     ダウン    アップ     ダウン    チュー    チュー   チュー!

   O .O            .O .O            .O O   .O O   O O
   | V |     .O .O     | V |     .O .O     ) v )    .) v )   ) v )
  .∩口∩ .    | V |    .∩口∩    .| V |     (口 |    (口 |   (口 |
   |  |     |.口.|     |  |     |.口.|    6  )   6  )  6  )
   ∪∪    (∪n∪)    ∪∪    (∪n∪)    > >> >   > >> >  > >> >
351ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 17:45:01.28 ID:HWUXhrBj0
うん
352ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 17:48:18.42 ID:/51Y43ta0
購入厨…わかる
353ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 17:54:19.29 ID:BKxlRHHa0
積みゲーマーとか購入厨の鑑
このスレの主旨とも通じる部分があるな
354ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 18:19:47.78 ID:Size2+/S0
皮肉で言ったんだけど
改造板に行くと全うなユーザーが購入厨って煽られるよな
355ゲーム好き名無しさん:2011/04/12(火) 19:01:45.47 ID:j1dpgmAx0
チェス厨の俺が来たぞ
おまけモードにチェス入れてくれてたDSの涼宮ハルヒの直列には大いに感謝してる
メーカーにとっては泣きっ面に蜂かもしれんがな
356ゲーム好き名無しさん:2011/04/13(水) 23:55:29.01 ID:JbDnE1pb0
購入厨っていうのは自分だ
積むくせに買ってしまう
357ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 00:59:06.22 ID:aDt8YxXU0
購入厨って割れ厨が普通に物買ってる人を見下すために作った言葉だろ
358ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 01:04:16.08 ID://9rDypn0
いずれにせよ買っても遊ばないものはそのうち買うことも止めるよ
359ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 01:55:02.54 ID:NpQ5xvD40
パパスの最後の言葉を思い出す
360ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 09:46:06.82 ID:cIVmuCdAQ
ゲームやっててイライラするのってどう考えてもおかしいよな
だってストレス発散にゲームやってるのになんで俺イライラしてるんだろうって
だからデモンズとかは万人が絶賛するのって可笑しいよなぁ 少なからずイライラした奴はいるはずなのにみんな絶賛
そりゃ俺もデモンズ好きだがあの難易度と2週目からうむを言わず難易度上げるのとか嫌いだなぁ
361ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 10:39:07.73 ID:d7O/lDst0
開発者のゲーム難易度に対するバランス感覚の無さは相当に酷いレベルだよな
後はその難しさを乗り越えた後の達成感の無さも相当にやばいレベル
だから続かない
362ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 13:00:40.14 ID:tPYLMMbL0
グラフィックや処理能力の上昇で楽しさが増すのはFPSを中心としたアクションくらいなもんだな
後はネット使っての複数人プレイ
いろんなジャンルに手を出さないでRPGばっかりとかだと飽きるわな
363ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 13:22:43.72 ID:cnL4qHAJ0
ドラクエだと鋼の剣の時期が一番面白いのと同様で

ゲームはSFC〜PS時代が一番よかったな。

今はオワコン
364ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 14:14:25.67 ID:cIVmuCdAQ
>>361デモンズって実はボリューム少ないんだよステージ数は16ぐらいだし+実はロード長いし頻繁(死にゲーで死ぬ度長いロードは苦痛)
昔のゲームみたいにステージ少な目難易度高めで長く遊んで貰おう的な
俺がデモンズ好きなのはアクションRPGでcoop 対戦が出来るのがデモンズしかないから
似たような難易度低めボリューム盛り沢山なゲームでたら迷いなくそっちに移るわぁ
ゲーム会社ももっとこういうゲーム作ってくれ
365ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 15:50:34.84 ID:UCouQK+S0
リアルオンラインが面白すぎてゲームなんてやってらんねー
毎日すげーイベントだらけすぎwwwww
366ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 18:14:11.99 ID:dnk0ofgr0
リアルとかぶっちぎりで一番多いイベントが
仕事っていう超うんこイベントだからクソゲー
367ゲーム好き名無しさん:2011/04/14(木) 22:26:56.77 ID:7zI7VmC90
飽きたらやらなければいいと思うんだなー
368ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 11:22:09.53 ID:hytSAkLt0
仕事で疲れた
平日は電源入れるのも億劫
まあ週末にでも
土曜の晩って意外と眠い
日曜は昼まで寝て更に昼寝するに限るよね
何時の間にかゲーム離れ

でも震災の影響で休業しそうだからフォールアウト3を2週目とDLCやるつもり
369ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 12:47:52.08 ID:RZj2U81d0
>>368
フォールアウト3の2周目やるんだったら、Mass effect 2は?
同じようなアクションが主のRPGだけど、傑作だよ
370ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 13:41:38.42 ID:Y+GdEYGNO
RPGに飽きたらPSP版のEOJおもろいぞ
371ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 16:07:31.56 ID:mbeNhwuU0
>>368
休日には休日の用事があるからゲームする時間なくなるんだよな
リーマンのときみたいに休業多いから
俺もゲーム復帰してみたけど面白くて暫く会社休業してくれないかなと思ってしまうようになった
実家暮らし独身だから給与少なくなってもそこまで困らない
372ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 18:30:11.22 ID:7S6xxexH0
結局、彼女とどっかでかけるからなぁ
373ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 23:47:58.41 ID:JnvB7MUV0
俺が書き込んだのかと錯覚するレスが多すぎてワロタ
10代の頃にアホみたくハマってた時代が今では信じられんよ
授業中とか帰ってドラクエやらFFやらロマサガの続きやることばっか考えてたのに
今じゃ昔凄いハマったシリーズの最新作が出ても、自分でも驚くくらいのめり込めないし、ハマれない
発売前とかは凄いwktkしてるんだが、買った後はやたら冷めた状態で淡々とプレイしてる

私生活にメリハリがないのが原因だと解っているんだが
374ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 15:51:21.39 ID:TOt2jSmr0
クリアするまでが長いんだよね

ファミコンロックマンみたいにサクサククリアしたい
375ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 22:13:11.01 ID:lslzy4Ea0
ロックマンなんて1ステージもクリアできなかった
スーパーマリオが自分の限界だと、その時気づけばよかった
376ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 22:32:34.34 ID:Yjmp7/NG0
ロックマンはXの方が好きだった
X2とX4は極めたよ、それ以降はやってない
377ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 22:45:36.05 ID:Y8xNZmNp0
幸いにしてまだ飽きてはいないけど
開発者がかけた労力以上にプレー時間を水増しされるとイラッとくるな。
コピペダンジョンとかやたら往復時間の長い収集クエストとか。
そんな事するくらいならサクっとクリアさせろと。
378ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 22:49:53.07 ID:IOxDRkQu0
作り手がどれだけゲームに愛情注いでるかはやりゃすぐわかるもんな
俺はボリューム少なくても面白けりゃいいんだけど
そうじゃない人もいるし作り手はターゲットしっかりして作って欲しいところだ
379ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 01:47:10.94 ID:r6XSXoDz0
最近のゲームは進化が止まり気味だからそういうのを求める人にはきつい時代だな
たくさん買うゲーマーほど似た様なゲームばっかて感じて飽きがくる
380ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 01:55:21.92 ID:bue6XFFN0
評判の良いゲームは大抵面白いんだろう
でもその面白いと思うまでが長いと積んでしまう
チュートリアルが長いと行き成り萎える
381ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 03:00:25.57 ID:oFs8f/LR0
操作を覚えるのがめんどいんだよな
覚えても薄っぺらい内容で次のソフトに手をを出さなきゃならないし
また操作覚えなきゃらないしソフト内容は金太郎飴並に代わり映えしないのに操作統一しろよっていう
382ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 08:47:07.36 ID:ekW4RL0j0
ほぼRPG系しかやらないけど、操作覚えるのがめんどくさいし、新規作だと世界観・設定を把握するのもしんどい。
ストーリーはあまり気にならないが、最低限、先の展開やオチに気になる余地がないと中盤でも辞めるようになったな。

383ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 10:00:38.54 ID:LN6jxOEG0
操作っていうか格ゲーコマンドを要求するアクションが駄目だ
ベヨネッタとかさ
アクションの出来以前にうんざりしてしまう
技体系は1メーカーで1つに統一してくれ
384ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 10:03:29.05 ID:nuk0ciFv0
レースゲーとかFPSとかはほぼ操作系統一されてるな
385ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 11:19:55.60 ID:5VZqv1Ra0
ニードまた買おうかなと思っていたけど、やめると思うなぁなぜかと言うとすぐ飽きるとか
じゃない もしクリアしてもう一回やったら絶対飽きてくると思うし トゥルクラもクリアして
もう一度やってたがミッションむずくてなかなかクリアできのもある ニードはパトに見つかったら
追跡され逃げまくるのが売り悪くはないんだけどねぇ・・・
386ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 21:06:57.49 ID:/XKeE++C0
ここ1年の俺
PS3 5台、PSP 7台、DS 2台、箱 2台 ipod 2台、PC 3台買い換えた
壊れたとかではなく製品を箱から取り出すワクテカ感を味わいたいために
買う→何週間か眺める→オクに出品(知り合いに譲ったり)の繰り返し
ろくにプレイもしないのに所有欲をみたすだけに購入してる感じ
387ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 01:25:51.82 ID:qLgZ9/s+0
>>386
新品オクに出したら元取れるの?
388ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 01:35:29.77 ID:M96xbt4i0
知り合いに譲るって言ってるから差額はワクテカ料金だろう
389ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 06:45:31.22 ID:eYQqXQit0
凄い人がいるもんだなぁ…
390ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 12:47:22.26 ID:8dm2btPx0
>>387
俺は1度のみ(設定の為)起動した美品って書いて出品してる
よくて購入金額から2000円〜4000円マイナスした金額で売れて
知り合いに譲るときは定価の1万円マイナス位で売る





391ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 20:33:07.06 ID:v+iDwJob0
>>390
同じスレに書き込んだ時点で俺らは知り合いだ。

定価の2割くらいでいいぞ。
392ゲーム好き名無しさん:2011/04/20(水) 20:15:55.99 ID:/FjDZ33j0
年取るとゲームは返って疲れる
393ゲーム好き名無しさん:2011/04/20(水) 21:39:43.47 ID:XOPWhZlQO
ゲームのレベル上げる度に現実のレベルは下がってる様な気がしてから馬鹿らしくなったな
394ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 00:48:49.99 ID:BKg7RZNu0
エミュで昔のゲームとか携帯機でサクッとやるので十分
本腰入れてゲームなんてもう無理
395ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 01:05:32.28 ID:pz/Q6Fn70
DEAD SPACEっていうのを始めたんだけど、よく出来てるわ
ゲーム内容がいい上に、ユーザーインターフェイスが良く出来てる
ので、嫌な苦労が無い。セリフを聞き逃しても、全部後から再生で
きるんだよね。
396ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 01:08:39.82 ID:C+ltsw730
誤爆か
397ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 01:10:43.34 ID:5xWk6bl70
あれ?ここゲサロだよな?
飽きてるやつしかいねえw
飽きたなら未練たらしく来てないで
別板いけよ
398ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 02:44:48.54 ID:jmeMcrzR0
ゲームする事に飽きた、じゃなくてゲームするのが疲れる、って人多いんじゃない?
399ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 06:18:55.52 ID:Dl8a8cxy0
ゲームはゲームでもビデオゲーム以外のゲームにハマったってヤツもいるな
400!ninj:2011/04/21(木) 07:55:22.57 ID:3D9GQRkd0
 
401ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 18:40:54.90 ID:xsI33E2a0
飽きてないんならこんなスレ開かずスルーすりゃいいだけの事なんだがな
飽きたスレがこの板にしかないというだけで、ゲサロには全く用はないから安心しろよニート
402ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 19:26:33.24 ID:c8jGChk10
疲れと虚しさ
403ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 20:24:08.32 ID:cDODXCMd0
ゲームどころか外に出るのすら億劫になってきた。
もう残りの余生はこうやって2chに引き籠って生きていきたいわw
404ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 20:41:01.51 ID:oXRMPS8y0
ほらな
時間があったって
動画見るぐらいしかできないんだよ雑魚共は
405ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 23:25:31.88 ID:KCqirgYi0
生きるのも死ぬのも等価値 なんて考えてる日々
ゲームがあってもなくても人生は何も変わらん
ただもしゲームがなかったら、或いは一度もやらなかったら、もしかしたら俺はもっと退屈な人生をやっているんだろうなーと
ゲームに飽きたら最早何ものこっちゃおらん


つまり人生賞味期限切れ
明日も仕事で時間潰す作業ロボット
406ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 01:56:49.56 ID:EhiRejLHO
>>405
金稼いでもただただ生きてるだけじゃ、パイプ繋がれた植物人間と変わらんという。
退屈というか死んだも同然。
常に過去は一瞬なら、きっと気付いたら死んでる。
407ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 03:08:51.78 ID:MOXwan1QO
ゲームプレイし始めたらハマるけど、ゲームするまでが中々やる気起きない
408ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 08:19:45.80 ID:b0Z2dgvu0
据え置きはなかなかやる気がおきないよね
DSやらPSPは気軽にできる
409ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 20:58:03.76 ID:Yfaw4ouM0
購入の是非を決めるために実況動画見てたけど
最近は実況動画で満足してしまっている
他人の実況も学生のころ、友人宅で友人のプレイを見ている感覚で意外と面白い
410ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 22:51:33.13 ID:J1sQ6z3f0
>>409
俺も同じような感覚、でもそれ本当にやりたいと思ってるゲームじゃないんだよねぇ・・・

むしろゲーム初めても速攻で攻略wiki読みながら進めて最適な攻略ルートで進めるから
そんなやり方に幻滅して、どうせwiki読んでコントローラー握る作業なら
他人のプレイ見てるのも変わらんって感じて、やる気失せてるってのもあるな
411ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 00:30:07.61 ID:yPLkSpfN0
wiki見ながらだとネタバレも見ちゃうからさらにつまらなくなる
412ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 03:59:49.99 ID:6rIkk6hJ0
wikiは変な自慢ヲタが書いてる場合が結構ある、という点を考えてみても見ないほうが吉
413ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 04:13:15.30 ID:KZKg0TDm0
飽きた飽きたっていう割に、何でゲームから離れようとしないんだ?
1〜2年きれいさっぱりゲームから離れてみた方がいいぞ。

俺はPS2時代にゲームに飽きてて、
就活やらなんやらで次第にゲームやらなくなった時期があったけど、
就職後にPSPが発売されてなんとなく買いたくなって、
それ以来ゲームやらない日はないってくらいゲームが楽しくなった。
414ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 05:05:43.71 ID:3gpAXTJD0
2chに張り付いてレス乞食って悲しい人生だよね
415ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 12:56:52.46 ID:bBq0LGJz0
出来が良いゲームはいいんだよ

つまらないゲームとかやった後に、飽きたとか時間の無駄とか
異常に思ってしまうんだよ
416ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 13:27:44.52 ID:3vLKWFYHO
登山はじめようかなって
417ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 17:37:42.58 ID:YODxC0Aq0
生きるのに疲れた
418ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:55.19 ID:DJBFtKEV0
なんつー鬱スレ
419ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 20:29:21.29 ID:SxHKTilQ0
ゲームなんかするよりも、外貨のチャートみてる方が面白いって、絶対。
420ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 21:45:22.98 ID:exGheMqUi
もう本当にゲームがつまらなくなったな
全盛に比べて発売日に絶対手に入れたいと思うものは皆無になった。
もう娯楽としては斜陽なんだろうな。
421ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 22:07:32.57 ID:tcvJBSyx0
はっきり言って目新しさが感じられん
斬新性だとかなんだとかいっても結局はゲームそのものに飽きてる
むしろ俺の場合は娯楽そのものに飽きがきている
しかし他に趣味なんてないし、やりたいゲームなんてないし
結局こんなスレにこんなくだらん愚痴書くしか無いわけだ
422ゲーム好き名無しさん:2011/04/24(日) 23:38:48.12 ID:vCFjpzy4O
・ドラゴンエイジ 結構おもろいな。戦闘がなんだかよく分からんが
・龍が如く3体験版 ん〜。あんま面白くない気が
・テイルズ グレイセフ体験版 ん〜。アニメ絵か。絵は気にしないがあんまおもろくない
・アンチャ2 グラがすげ〜周りを見回して進んだほうがいいのかな
・バンキッシュ体験版 これ面白いのか?


やっぱ日本のは最近だめね
423ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 00:09:11.59 ID:l7YBf+VtO
子供の頃は思ってもいなかったよ
まさか大人になるにつれて、次々と目の前の娯楽に飽きてくなんてさ…
424ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 00:33:11.95 ID:973cHuaaO
サッカー楽しいよサッカー
海外サッカーとか見てみりん
425ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 00:35:26.74 ID:abbYNgBO0
生きることに飽きたら本当に終わりだ
がんばれ
426ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 01:47:23.15 ID:7KFYVgwBO
>>419
あれを延々と見てるのがつまんなすぎて、ゲームをよくやるようになりました
427ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 03:56:04.37 ID:IKpdhZLz0
むかぁし「僕はあんた達と違ってゲームに命かけてるんです!」
みたいなこと言ってきた、名も知らぬ青年(?)は
今も変わらずに命がけでゲームやってるのかなぁ。。
428ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 06:34:46.84 ID:t3A1moAx0
>>427
そりゃーあれだろ FF11とかその類だろ
やってるときはそうだが飽きたらもうどうだっていい って感じ
飽きる というかやらなくなる、だな
ネトゲは内心飽きてても他にやることないと起動してしまうからなぁ
429ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 07:00:54.38 ID:W6hgrqBh0
基本飽き気味だけど1年遅れでゲームやってる。
評価高いものを選べるし
価格も下がってるし
PCならミドルレンジぎりぎりの低価格マシンでも遊べるし。

あと昔のゲームをRPGなら1.5倍速
アクションなら0.75倍速でプレーするといい感じ。
430ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 08:50:50.70 ID:DJP06hGn0
RPGは重いとか時間がないとか言われてもそんなことねーよwwwwとか思ってたけど俺も重すぎてダメになってきたわ・・・・
431ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 09:08:43.27 ID:A5wwiM1C0
俺は10年ぐらいゲームから離れてたよ。
買ってもほとんどクリアしないまま売ってるなw
する時間あんまりないし、何か熱くなれないんだよな。
精神的に大人になったんだな〜と。唯一やってるのはスパWだけ。
432ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 09:30:10.68 ID:puRwbeHK0
格ゲーCPUと数戦、STG1週(主にBGM聴く為にやってる)
これだけやったらもう満足してやめちゃうな

ADVはシュタゲで満足した
ACT+ADVはRed Dead Redemptionで満足した
FPSはCOD,BOで満足した
RPGはグランディアで満足した
FC〜次世代機まで沢山やって俺のゲーム人生はとても楽しかった
433ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 21:27:07.14 ID:lojh3ZFS0
最近は早起きしてNHKの自然やら街やら鉄道路線の映像を見た後、走りに出かけるのが娯楽になっている
434ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 00:03:57.95 ID:TAhguKIy0
>>433
健康的かもしれないけどあきらかに老人の趣味臭いぞw
435ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 01:12:05.69 ID:3S/6JK/B0
それでいいのだ!
436ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 07:54:05.63 ID:505ZWs160
ゲーム数日やらないと頭がスッキリして良い気分になる
437ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 11:31:40.30 ID:U2NhZ9YZ0
ゲームを実際プレイするのも楽しいけど、そのゲームをどんな人たちが・どんな思いを込めて作ったのかを見たりする方がすごく面白い。
438ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 15:07:28.92 ID:zbgj3bH+0
ゲームは面白いけど
はまると時間の流れが速く感じるから時間がすごくもったいなく感じる
439ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 18:46:31.01 ID:veJMo2dz0
PS2のゴッドオブウォーはメイキングが入っていてなかなか面白い
これがかなり長いんだよねw
440ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 19:34:38.19 ID:Eae313tbO
俺は映画 ゲーム エアガン フィギュアやってきたけど全て飽きたので非常に困ってる。何かオススメないですか?
441ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 20:06:42.20 ID:veJMo2dz0
小説とかは?
442ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 21:07:17.87 ID:7ajrmG/b0
>>431
クリアしないだろうゲームを買ってすぐ売る計画性のない大人()
443ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 21:16:42.03 ID:suFH4YY9O
認知症かも知れんから気を付けろ
444ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 21:50:05.04 ID:gk2c9P2A0
>>438
時間がもったいない、他にやることが―
って思っちゃうところが、大人になってゲーム離れする人の大抵の理由だろうな

ガキの頃はずっと遊んでていいんだ的な気持ちがあったけども
445ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 22:41:34.80 ID:HuD3gNKt0
>>433
なんという俺
俺もTV見るときは世界ふしぎ発見とか天空散歩とかそんなんばっかりだ・・・
そして休みはジム行って体動かしたり・・・
446ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 23:19:06.79 ID:BMTghsdlO
飽きてるのにだらだらとやってしまう。もっとやるべきことがあるのにw
447ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 01:54:55.81 ID:31SK5LF60
時間がもったいない、でもやることない、でもゲームに使うのはもったいない
さて、なにしようかな・・・ってなって結局ゲームも何もしないでぼーっと時間を過ごすことが最近よくあるw
448ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 04:33:42.55 ID:JpU9t5UeO
脳が休まって最高だな
449ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 06:53:43.61 ID:tvF4oDcwO
ゲーム飽きたってことはないんだけど、
ゲームが下手になったかなって気はする。
最近やり始めた達人王ってゲームが三面くらいまでしか行けない。
俺STGそんなに苦手じゃなかったはずなんだけど。
450ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 11:09:33.48 ID:RkdalCBjO
再度スーファミにハマりだした
中古の安くなった名作と呼ばれるゲームを手当たり次第プレイしてるがPS3より面白い
451ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 20:21:39.88 ID:03eZto5MO
結婚してからめっきり減ったな…嫁とたまにLBP2とかはやるが。。。モンハン買ってもさっぱり進まない…。1月に買ってまだプレイ時間が35時間
452ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 21:08:52.80 ID:+tvnyJgS0
飽きたとかじゃなくて鬱病っぽいやつがだいぶ混じってる気が
453ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 23:12:00.62 ID:JpU9t5UeO
ゲームに飽きて楽しい事が何も無くて欝なんだろ
言わせんな恥ずかしい
454ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 23:26:28.07 ID:0/4+wM+00
今日、DS買ってきた
この板からようやく卒業できそうな自分がいる
455ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 23:30:02.48 ID:jVud38l20
>>453
欝になった事あるか?
456ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 00:13:30.67 ID:odkjy23QO
2000年を境におかしくなった気がするな、具体的にはPS2が出てから、テイルズもドラクエもガンダムもFFも急につまらなくなった


映像美求めてストーリーや内容が極薄になったって感じ、作り手が「こんなものでも大ヒットするんだ」って考えて細かい設定とかは後乗せでいいって考えて表面だけキレイにしたのが多くなった感じがする
457ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 00:21:14.48 ID:lLQy3w2hO
ゲームにも映画にも飽きてきたなあ…
人生は死ぬまでの暇つぶしと言うが
人生の長さに対して娯楽の数が少な過ぎるんだよな…
458ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 00:43:12.31 ID:k7uBCwUmO
>>436
一日断2ちゃんしただけでハイなモーニングになれるぜ。今日はアウト(´・ω・`)
459ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 01:33:56.54 ID:c4BlW5mRO
ポケモンくらいしかロクにやった事ないが、ポケモンは個体値システムがめんどくさすぎて嫌になった
何か他にメジャーなゲームをやってみたい
キングダムハーツって面白い?ちょっと中二臭そうで躊躇もあるんだが
460ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 04:54:31.06 ID:8vkgLmXKO
>>459
ポケモン廃人だけどKH面白かったよ今KH2やってる
でもアクションが多いから下手すぎると詰まるかも
ずっと前のゲームだと思えない位映像綺麗だし、夢の国の仲間達も可愛い
461ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 05:00:13.24 ID:Wpnrkkzr0
ゲームしかないやつからゲームを取られたら鬱どころじゃないわ
462ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 05:24:31.68 ID:lLQy3w2hO
日常から楽しさや感動が欠け落ちた世界…想像してごらん
463ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 06:28:07.51 ID:kSERfzkq0
>>462
想像しても分からんよ。
経験しないと。

鬱病はそんな感じ。
まぁ欠け落ちるというより、楽しかった記憶が無感動で塗りつぶされていく感じ。
楽しいはずのゲームをやっていても、
楽しさを感じないどころか楽しかった時の事すら思い出せなくなる。
ただ、理屈では「これは楽しいものだ」という事を覚えているので、
理屈と感情のズレから焦りが生じ、やがて悩みとして蓄積されていく。
464ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 08:29:45.02 ID:BYFTaF+FO
鬱は甘え
ウザい
465ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 10:11:41.84 ID:LoW1G2Y60
>>463
末期の邪気眼にしか見えん
466ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 10:42:14.54 ID:Rg3kG0EUO
>>456
それは言えてる
俺は持ってるハードのPS2にこだわらず スーファミを
ひっぱり出してやってない名作RPGをやったりしてたね
FF4567、風来のシレンとかだな 500円くらいで買えたし、この頃のスクウェアのレベルの高さには驚いたね

結局何百万本も売れる黄金時代を迎えてから日本のゲーム業界にスキがなくなってしまったんじゃねーかな
妙にオタクっぽいか映像とかに凝りすぎて自由さが無いんだよね
467ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 13:32:54.59 ID:TZ8rZlww0
そういう人はファミ通とかに載ってるゲームより
窓の杜とかにあるゲーム漁ってたほうが楽しめるんじゃないかな
468ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 22:58:39.88 ID:SIlioGh00
リアル登山はじめたらゲームやらなくなったわ。
469ゲーム好き名無しさん:2011/04/30(土) 05:33:41.30 ID:alkUjMpRO
素晴らしい
シンプルシリーズTHE登山の百倍は面白かろうて
470ゲーム好き名無しさん:2011/04/30(土) 09:04:16.34 ID:ZijuEl4x0
>>469
そんなタイトルあるのか、と思って検索したらマジであって吹いたw
471ゲーム好き名無しさん:2011/04/30(土) 19:09:24.65 ID:WnBH9HzB0
エンディングがあるからって無理にクリアしようとするから飽きる
ファミコン時代なんてクリア前にちょっと飽きだしたらすぐ別のゲームやってたもんだ
472ゲーム好き名無しさん:2011/04/30(土) 21:11:15.89 ID:nJTA7qSS0
ファミコンの頃はクリアより点数が重視されていた気が
473ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 15:11:42.68 ID:I/tJurw+0
ネットラジオでクラシック
ぶっちゃけ知識ゼロのニワカだが聞いてるとめっちゃ気分いいわ
474ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 19:56:46.70 ID:lJzSJjwU0
実際に演奏を聴きにいくと、世界が変わりますよ。
475ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 22:33:08.97 ID:utp6y6M20
ここにいる連中ってさ
そもそもゲーム以外に接する機会が無かった連中であって
ふとしたきっかけでゲーム以外のコンテンツに魅力を感じているだけなんじゃ・・・?
ゲームに飽きたとはちょっと違うんじゃないか?気になるタイトルがないからやってないだけじゃね?
476ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 23:03:05.78 ID:qZW1oZDTO
他のコンテンツに魅力を感じる程、ゲームに魅力を感じなくなってしまったんだろう
ゲームで満足できれば他になんて行く必要無いしな
477ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 23:11:48.28 ID:I/tJurw+0
ゲームを続けることに限界を感じたから他の道を模索する方向に転じたのさ

>>474
それはちょっと敷居が高いかな
478ゲーム好き名無しさん:2011/05/02(月) 23:52:11.64 ID:Z34OufBE0
適当にソフトの名前6個挙げてサイコロを振る
ゲームに対する熱意もその程度になってきたわ
479ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 01:30:46.03 ID:dvYmMgXx0
>>478
随分ヤル気まんまんじゃねーの。俺なら
「うぉー、久々にゲームやっか!
今どんなゲームが出てたっけ」とネットで
最近出たゲームタイトル見てる内に
眠くなって寝ちゃうよ
480ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 01:54:33.37 ID:Ggz/strHO
銃殺ゲー、萌えゲー、腐ゲー、ガキゲー、パーティーゲーと色々取り揃えておりますよ?
481ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 02:06:35.54 ID:UKe7JZJz0
ゲームって結構集中力がいるんだよね
それがなくなるオッサンには向かない趣味だよ
482ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 06:12:47.48 ID:iL0T5PAi0
>>481
ああ そうだな
俺なんてゲーセンで対人で2連勝なんてした日には
3戦目から脂汗は出るし足はガクガク震えて息もどんどん激しくなる
そんで次の日その対戦の事考えたらもうダメだ、あの時こうすりゃよかったかな?なんて考えても心臓がバクバクし始める
ゲームってほんと疲れる遊びだったんだなぁと・・・
483ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 14:32:37.47 ID:nKhqbCZZ0
ゲーム飽きたけど他に良い娯楽が見つからない
ゲーム辞めたら仕事から夜遅く帰ってもやることなく寝るだけだから次の日すごい楽
だけど他にコスパの良い趣味も見つからないから暇なとき本当に暇
ゲームって5000円ちょいで何十時間も遊べるから本当に金銭的に良い趣味だと思う
484ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 15:44:13.71 ID:twh125SQ0
今でも嵌るゲームに出会えば寝る時間を惜しんでもやる
問題はそういうゲームに遭遇する頻度が激減してることだ
1年に1本あればいいほうなくらいに
485ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 16:18:31.90 ID:Ggz/strHO
幸せとは夢中になれる事だよな
恋も人生もゲームも夢中になれないとただの苦行でしかない
486ゲーム好き名無しさん:2011/05/03(火) 17:03:10.38 ID:nKhqbCZZ0
>>485
まさしくそれだよな
俺の場合、恋も結婚も「金銭的にしない」人生は「こんな時代だから、しっかり貯蓄の為に金銭稼ぐ作業」と思っているから苦行
ゲームはコスパ良いから暇潰しに苦行でもしてる感じ
こんな抑圧した人生をしていたら年とって死ぬ間際に後悔するんだろうなって思う
487ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 00:55:28.79 ID:RAfkeh0P0
PS2で出ていたエクスターミネーションみたいなのが出ないから飽きた。
ちなみにバイオは論外な。
連絡途絶えた、特殊部隊派遣、全滅、何こいつら、うわーってい言うのが良いんだよ。
488ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 04:35:48.36 ID:jCvNlvGuO
>>486
何という長時間作業ゲー…!!
ギャンブラーみたいにアホみたいに使えとは言わないが、人生は年金もらう前にガンで病死や事故死でゲームオーバーもありえる不条理ゲーなんだから少しは遊んどけー
老後でヨボヨボになってからじゃ体も満足に動かねーんだから
489ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 07:00:54.21 ID:vKjFqVgT0
>>488
具体的に何で遊んだらいいんだ?俺はゲームしかしらないけど
490ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 09:51:34.59 ID:PMHn8hAu0
>>488
だよな・・・人生は金を稼ぐ喜びと使う喜びがあると聞いたことがあるから俺は間違ってるのかもしれない
ガチ話しなんだが学生の頃から4年付き合った彼女に「私は結婚して子供が欲しいから別れる」と言われた。
そのとき頭の中で金>幸せと瞬時に計算してしまい決別してしまった自分がいる

話しがゲームから脱線したが今日ゲ○のセールの日だから安いゲーム買ってくる
491ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 14:06:01.39 ID:jCvNlvGuO
>>489
少なくとも体が健康的に動く時期にしか出来ない事だな
ゲームはコントローラー一つでも出来る趣味
ぶっちゃけ動けなくなってからでも余裕
ゲームみたいな仮想体験じゃなくて、実体験を通じてしか味わえない感動も沢山ある
そういうのを探しに行くのも楽しいかもしれんぞ
492ゲーム好き名無しさん:2011/05/05(木) 13:40:22.60 ID:pL9NRrvF0
漫画で若い頃に一生懸命働きまくって社長クラスになり歳とってから
デカイ部屋に保管してある大量のビデオみるのが楽しみみたいな話があった
オチ忘れちゃったんだよなあ・・・
493ゲーム好き名無しさん:2011/05/05(木) 14:37:35.70 ID:w1ke1063P
>>492
島本和彦のワンダービット?
だとしたら、ビデオを撮っておいた社長は、結局見ずにさらに働く
一方ゲームを取っておいた社長は、徹夜でゲームにはまりまくる
494ゲーム好き名無しさん:2011/05/05(木) 16:26:25.37 ID:BEkFoIDX0
ワンダービッットはコックローチマンが好き

あとRPGプレイしてる最中LV足りないのに強引に進み
リセットボタン押しまくる主人公がライバルに罵倒されてるとかもあったような
495ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 00:32:31.30 ID:8tB06J8B0
とにかくRPGがだるい
だいたい序盤でやめてる・・・
496ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 00:39:09.30 ID:ArMVbY3o0
ひたすら文字を読む形式が好きだったな
あと昔のRPGって主人公が喋らないじゃん?
あれが良かったね。想像力を膨らませれるというか
497ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 02:29:15.20 ID:kPVufqY3O
あと顔がハッキリ分からないのが良かった
戦闘も文字だけ読んで頭ん中でバトルを想像して楽しんでたな
だからドラクエ8は萎えた萎えた…
俺の想像じゃもっとド派手なハズだったのに…こんな横一列に並んで戦ってたのか…ってなった
あれでRPG辞めたわ
498ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 02:54:13.05 ID:ptrAbXs/0
ローグライクRPGでもやれよ
499ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 07:18:22.22 ID:3XwBgVcI0
昔はスクエニあたりの有名なゲームをやっとけばそれなりに楽しめた
今は自分で探さないと面白いゲームにたどり着けない

こんな感じがする
500ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 08:37:36.90 ID:E177/gAl0
500ならゲーム熱復活
501ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 11:47:10.38 ID:n4TCHA1A0
>>493
>>494
サンクス、ワンダービットだ
なつかすい
502ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 15:55:35.09 ID:W+ZA233y0
飽きた人が体感ゲームやったら新鮮味があるかな?
キネクトとかどうなんだろうか?
503ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 16:55:58.32 ID:lmcJ/ieK0
スポーツをやってる関係上キネクトとかwiiスポーツは特に興味ないなあ
今日みたいな雨降って外に出れない時や梅雨時は体を休めるとか筋トレとかもあるしね
504ゲーム好き名無しさん:2011/05/08(日) 13:06:43.80 ID:uiMvEMEH0
DDRとか面白いんだけどすげー疲れるんだよね
Wiiとかでチョロチョロ動かす分にはいいけど
505ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 17:09:54.55 ID:sIu5An5i0
>>504
DDR俺もやりたいけどテレビ持ってないから困る
HDモニターあるけど23インチだから体感ゲーするには小さいし
506ゲーム好き名無しさん:2011/05/10(火) 20:02:24.84 ID:Ez37J338O
飽きる原因は、初老なんだよ。めんどくさくなる
507ゲーム好き名無しさん:2011/05/10(火) 22:39:17.33 ID:IAp2lzjH0
めんどくさいのが原因ならスポーツなんかそれこそやらないじゃん
508ゲーム好き名無しさん:2011/05/11(水) 02:51:13.65 ID:OgT2EWeyO
はい?
509ゲーム好き名無しさん:2011/05/11(水) 09:12:36.91 ID:IMRJel0M0
ただめんどくさいだけなのがテレビゲーム
510ゲーム好き名無しさん:2011/05/11(水) 19:06:18.07 ID:0UTdXBom0
ゲームがつまらなくなったと感じた俺の気持ちを
開発者の露出が多くなって以降、彼らの語りを眺めていると俺の感じ方は間違っていないのだと思った
あの人達から面白いゲームが作られたとしたら、それはたんに運に恵まれた結果にしか見えない
それに金と時間を使うのはただの無駄だ、彼らもたんに商売のために仕方なくやってるだけだろうし
511ゲーム好き名無しさん:2011/05/12(木) 15:33:04.92 ID:ctNUiV5+0
開発者のビッグマウスぶりには萎えさせられっぱなし
512ゲーム好き名無しさん:2011/05/12(木) 21:50:22.21 ID:LNEc1IEO0
別に開発者の話なんか眺めなきゃいいんじゃないの?

露出が少なかった頃と同じ方法でゲームを選べばいいだけでしょ。
俺はあんまり事前情報は調べたりせず、直感的に欲しいと思ったら買う。
当然ハズレを引く事もあるけど、それ自体は今も昔も変わってないし
大半は楽しめてるし。

ゲーム開発者が面白くないゲームばっかり作ってるから自分が楽しめない、
なんてのはただの責任転嫁。
そもそも誰もゲームやれなんて強要してないんだし。
513ゲーム好き名無しさん:2011/05/12(木) 22:02:30.36 ID:MJBQ0MmH0
お前もこのスレ眺めに来なきゃいいじゃないか、強要もされてないだろうしな
514ゲーム好き名無しさん:2011/05/12(木) 22:06:20.65 ID:MJBQ0MmH0
上がってきたわけでもなく最下層にあるわけでもない目立たないスレにわざわざ書き込みに来るのは
以前からスレに粘着している奴なわけで言っても無駄
515ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 21:12:08.29 ID:NzCgy49dP
まあ、開発者の自分語りもキモイが、2chでゲームが飽きた理由を
自分語りする奴も相当キモイよ。
516ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 22:15:45.58 ID:j1nXx4k90
ゲーム開発者しかも酷い実績の奴に限ってゲーム以外の話題をブログやツイッターで垂れ流してて
それがうっかり検索の上位に引っ掛かったときは精神的ブラクラに遭遇したのと同じ感触だな
517ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 22:34:57.95 ID:1CVGadrIO
自分語りって…ただの愚痴吐き場で喧嘩すんなよw
518ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 03:55:12.52 ID:e4tVsK3B0
519ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 12:38:03.84 ID:xjipo/RWO
面倒臭くなった
520ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 12:45:51.87 ID:hAeLN4LQ0
面倒くさいし、話のネタにすらならないからな。

今の世代はゲームやらんし
若い子と話すとゲームよりまだマンガやアニメのほうが
話のネタとして通じる。
ゲームの話するとわかんないって言われる

時間の無駄遣いで話のタネにすらならないもんなゲームは
521ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 12:56:19.32 ID:eFGhlZ0dO
買う時はワクワクするけどいざやってみるとま〜え〜や〜
の繰り返しだな〜。
ゲーム自体に飽きたのかな〜
522ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 14:13:46.51 ID:hytQJBF50
もう進化が完全に止まっちゃったからね
523ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 16:04:41.29 ID:pHCx+8Tq0
三十路過ぎるとそんなモンだろ
524ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 18:02:57.27 ID:hAeLN4LQ0
ゲームシステムを理解して経験地稼ぎとか勝ちパターンなんかの
ルーチン作業が確立された段階で飽きるね

オンゲーにしてもオフゲーにしても

ゲームって5000円で60時間遊べるからコストパフォーマンスが
いいなんて思ってた時期があったけど

60時間のうちの40時間くらいは同じルーチンの繰り返しなんだよな
そう思うとコスパあんまり良くないなと思えてきた
525ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 18:36:39.79 ID:1c9EOnYuO
2年前ぐらいまで>>1みたいな諦めちゃった人だったけど
BraidとPORTALのせいでカムバックしたぜ
PORTAL2楽しみ
526ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:31.42 ID:Y+d+Hj5J0
TokiToriでじっくり頭を使う
Serious Samで反射神経を磨く

充実した1日
527ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 21:13:06.93 ID:Taog83YJ0
チェスで5334問ある詰チェスの問題集を解く
早朝人のいない山を自転車で一人静かに走る

充実した週末
528ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 01:11:29.16 ID:9crEOCDUO
ゲームはなあ…大人の社会で話題に出しても共感されないのがネックだわな
メリット無いよなー子供の頃なら人気者にすらなれたのによ
529ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 01:52:09.08 ID:vaPjfCmWO
お前らもう歳だ
530ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 02:01:39.48 ID:8HSQ1wdD0
会社で昼休みにモンハンやってる光景とかよく見かけるけどなぁ…。
531ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 03:41:53.67 ID:b/8Fybpl0
モンハン飽きたらドラクエモンスターズやってる先輩が
働かなくて困ってます
532ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 07:00:38.66 ID:aUiGL8wtO
>>1
損な性格は可哀想だな
533ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 08:10:15.64 ID:ODC4MvKL0
昔、車バカでグランツーリスモ大好きだった同僚に
FORZA薦めたことがあった。しかし彼はこういった。

「ゲーム?んなもんもうやんねーよ。
いくら画像をきれいにしても本物には勝てないだろ?
PS2くらいのころにそれに気づいてゲームなんてやめたよ
本物が一番楽しい。」

俺は彼の言ってる意味が当時理解できなかったが、
今では理解できる。ゲームは現実のかわりにならない。
534ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 08:42:26.51 ID:TL5ud5w/0
面白いゲームを作ろうとしてる奴があんまりいないのも原因かもね

使いまわし、旧作の焼き直しなど
無意味な露出幼女のイラスト(偏見が過ぎるか)
フ○ミ通に金積んで評価をいただき情報を流す

まぁ、飽きるツーか
なんだろな
535ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 09:54:01.23 ID:MZ7KxBNgO
>>534
プロジェクトの規模がデカくなりすぎて失敗が許されなくなった

先鋭的な物に賭けるより、既にヒットした物のクローンで手堅く稼ぎたい

続編の山


でも稀にチャレンジに満ちたゲームもあることはあるから、まだ希望はある……筈
今はFEZに期待してる
536ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 11:48:28.16 ID:sQc5IiRe0
537ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 15:27:28.58 ID:vXYFYT0iO
クオリティとかは別の話で
旧機種のドット絵とか音源は異なる世界を表現するって意味では優れていたのかもな
あとシンボルを動かすことでどのジャンルでもパズルのような楽しみがあったというか
なんかちがう脳が動いていたように思う
538ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 19:11:44.39 ID:9crEOCDUO
まあ日本の音楽みたいに、確かに進化は止まったよな
新しいのが出て来ても、どっかで見た様な感じだな…って感じで新鮮な感動ってあんま無いもんな
539ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 20:24:49.75 ID:3pXZhD1cO
>>535
日本は失敗が許されない国だしね…
会社のプロジェクトでやっちまうの考えたら冒険出来ないし
ニコニコとかオタクに媚びて宣伝するしかないよな
540ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 22:16:48.40 ID:2cUtHO/l0
そういえば最近ニコニコ見に行ってないな
541ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 22:54:43.49 ID:hNXBXYLd0
ニコニコって違法アップされてたアニメ消されて以来殆ど行ってないわ・・・
音楽のタイトルをググって出てきた時に観るくらいか?
まぁアニメあっても最早アニメ自体見てないから使用する機会は殆ど無いが


ふと思ったんだがアニメもゲームもドラマも音楽も全部進化、というか目新しさを感じない気がする
いやむしろ日本そのものが進化してないからこうなってるのか・・・?
それとも俺の感性が賞味期限切れなのか?ゲームに限らず何やっても虚しさだけが残る
542ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 23:58:38.35 ID:9crEOCDUO
パチンコもやりたくねー
ゴルフもやりたくねー
大人って何すりゃ満足感得られるんだよ…
543ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 00:33:25.16 ID:xvEqB6EhO
食べる
544ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 00:43:32.87 ID:zk8JGxX20
そして寝る
545ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 01:00:45.75 ID:0YjTk9Bf0
お元気ですか?
546ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 01:03:15.83 ID:fGw6gAd0O
家畜かよ!!!
何かを楽しむって能力は、ガキの頃より確実に退化していってるな…
オッサン、主婦のパチンコ中毒とか何か理解出来るわ
別にやりたい訳じゃないんだろうけど、それぐらいしか刺激が無いんだろうな…
金で刺激を買ってんだな…ヤク中と変わらんな
547ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 03:27:59.05 ID:WU+mjQX6O
飽き性は損でしかない
548ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 05:44:47.78 ID:c4WtnP/P0
>>546
そんな馬鹿な
金で刺激を買うとかそれは誤解だ、俺は刺激すら求めていない
ただ求めている物が何も無いこの現状のわだかまりをスレにぶつけているだけだ
549ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 06:09:47.60 ID:jalsi14ZO
結局、ここに来るような人は2ちゃんが一番の楽しみなんじゃねw
550ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 06:50:32.81 ID:q3Byi8uL0
ゲームにつかれた

人生に疲れた
551ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 15:14:49.38 ID:iSIjWntgO
まぁ物にもよるが余暇を楽しむのにゲームは時間による効率が悪いからな
社会人になったらゲームに費やせるのは1日2時間くらいだし
クリア時間が50時間だと大体1ヶ月か
その間他の事がおろそかになりがちだし振り返ってみたら一年の12分の1をこのゲームでよかったのかなぁって思う事がある
552ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 20:31:47.30 ID:MTII7ltD0
長時間のプレイを要求するゲームはまずやらないね

タワーディフェンス、カードゲームなんかをiPhoneで
たまにやるくらい。それも電車とかの待ち時間にしかやらん

RPG50時間やるくらいならドラマのDVD借りてきて1シーズン見たほうがいい
DVDレンタルはつまらなくなったらその時点でいつでも切れるし
時間と金額の被害が少ないけど
ゲームは先にフルプライス払うから
途中でやめちゃうと損した気になっちゃうんだよな
553ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 22:17:26.15 ID:zk8JGxX20
今日のほんまでっかTVで、オッサンになっても頭を使う趣味を長く続けてる人は認知症になりやすいって言ってた
もうオッサンになったらゲームやめて正解なんだよ
554ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 22:35:20.70 ID:zk8JGxX20
年取ったら飽き性でいろんな物に移り気な方がいい
飽きる事自体はむしろいい事
555ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 06:14:05.30 ID:S30hJuEKO
趣味なんて大なり小なり頭使うだろうにどないせっちゅーねん(´・ω・`)
556ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 13:08:03.52 ID:SQQmcuEL0
VC使って喋りながらフレンドとゲームは作業とかそうじゃなく
単純にハマル。ゲームってか同じ趣味の奴と楽しくおしゃべりしながらゲームにハマル
VC苦手な人はまだその域に来てないが、ためすとめっちゃ楽しいよ
557ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 19:17:32.67 ID:FuOY3iZK0
おしゃべりが盛り上がるのがパーティーゲーム
やりこむほどに無口になるのが対戦ゲーム
558ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 23:05:09.87 ID:1IpDQe+/0
ドカポンで負けると無口になるわ。

人間ってほんとうに怒ってる時、無口になるよね。 ( '‘ω‘`)
559ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 04:20:28.15 ID:ZGfcmTEEO
大騒ぎ
桃鉄
スマブラ
モンハン
ぷよぷよ

沈黙
ドカポン
スト2
ポケモン
テトリス
560ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:00:17.97 ID:oWj1lxjF0
そもそもドカポンって他人と仲良しこよしでやるようなゲームじゃないだろ
無言でやって当然といえば当然・・・
561ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 07:50:02.88 ID:AoEs+7iS0
>>560
ドカポンの開発チームで
ゲーム内イベントを考える仕事がしたかった・・・。

すごい楽しそうだし。
562ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 08:17:51.75 ID:d7eLOCh/0
ゲームに負けるだけでイライラする奴は対戦ゲーム向いてないよ
ゲーセンでもそうだけど仲間内に絶対1人はいるんだよな、負けてイライラしてる奴
みんな笑いながらやってるのにソイツだけイライラしながらやってるのがみえみえで
ちょっとなんかあると「きたねぇー!」ってキレだす人
563ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 19:50:25.91 ID:sHVxJoph0
わざと負けたりして盛り上げるくらいの余裕がないとな
564ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 23:45:17.34 ID:wzbzRoMP0
明日は山に行こう
565ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 00:20:50.78 ID:ctOXLwDd0
大人になったら接待プレイとか
できるだけの寛容さが欲しいよね。
566ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 00:56:04.59 ID:xSlZEg6wO
妻子持ちは家族とやって楽しい!!とか無いのか?
WiiのCMみたいな
567ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 08:08:40.50 ID:h9iBJgWGO
そうか?
接待とか馴れ合いより、ガチで殺しにきてるほうが楽しくねーか?
こっちも遠慮無しで殺しにいけるしな
もちろん機嫌悪くなるとかは無しでな
568ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 09:11:00.76 ID:FBXaVub20
>>567
そのあたりはもうその人次第だろうね
手抜かれるの嫌な人もいるしね
そういうの含めて空気読めるスキルは重要かと
569ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 14:49:20.68 ID:QHAtPZrE0
ガチゲーしてる最中に相手笑わせてやろうってやつがたまにいるからネトゲはやめられん
570ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 18:40:54.88 ID:BG5eTZpv0
ゲームには飽きたが馴れ合いの為にゲームしてる
家族がいなく会社でも基本1人の仕事で友人もいない俺にはゲームは唯一孤独から救ってくれるツール
どんなにマナーの悪いプレイヤーでも声を聞いてるだけで安心する
「あ・・・俺は今1人じゃないんだ!」って勇気を貰える
571ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 18:47:45.79 ID:jRNxaVyG0
ネトゲーのことかな
572ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 22:28:50.50 ID:+yF0K0JN0
とんでもない大昔 ROのβの頃そんな事言ってた奴がいたなぁ
課金されてもある種のチャットツールとして機能しているからウンタラカンタラ
俺は金はらってでもやりたいとは思わんかったから課金システムになったらさっさとやめたけどな
573ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:01.69 ID:2/cZJX910
分かる気がする。
俺もネトゲでこう誰かがチャットしてるのを聞いてるだけで安心というかほっとする。
でも最近はみんなオープンチャットしないみたいでちょっとさみしい。
574ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 23:05:42.27 ID:+yF0K0JN0
メンバーにちょっと攻略情報聞いたとき「WIKIや情報サイト読めば?」って突っ返されたときは
流石に会話が止まったな
今思えば俺のいたギルドは効率厨の溜まり場だったなぁ
そんな連中と仲良くチャットとか冗談にしか聞こえんな
575ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 18:16:24.08 ID:rgRoaryn0
>>574
まじで?VCやるフレンドでそんなのいないけどな
2chのノリをギルドに持ち込まれるのはマジないわ
そんなギルドは早めに抜けるべし
576ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 19:07:17.16 ID:re4uW6rz0
ネトゲは教えるの好きな人多いからスルーされるのは珍しいな
577ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:28:11.30 ID:rc8+OKRB0
>>576
効率厨と話したことあるか?奴ら装備やレベル自慢から話始めて人の話なんて聞いちゃいない
しかもゲーム内の情報は「知ってて当たり前」って勝手に思ってるから手に負えない
578ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:39:56.41 ID:LxXfwmQv0
ネトゲはドリキャス時代が全盛期
579ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 00:16:55.40 ID:3WTomusF0
当時はネット環境がなくてPSOをオフラインでやってた
むなしかったなあ
580ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 08:24:15.40 ID:SA6adv7D0
PSOめちゃくちゃはやってたよ
まわりの友達男女問わずみんなやってた
PSPのPSOも売れてるらしいし気にはなっている
581ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 12:02:27.13 ID:kEcycbGR0
■ゲ ー ム を し な く な っ た 理 由
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-2371.html
582ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 12:41:37.10 ID:d8bfVERhO
友達居ないやつの俺はネトゲも無理。
PSPでPSpo2とパタポン3体験版でインフラつないでみたけど、
自分が変なことして他の人に嫌がられてるんじゃないかとか気になって緊張してキツい。
チャットもスムーズにできないし。
583ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 23:23:08.80 ID:3WTomusF0
デモンズソウルは意思疎通がジェスチャーのみとか
コミュ障には最高のシステムだった
584ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 05:50:57.43 ID:OlHRi+rqO
そうかな?
むしろ言語によらないコミュニケーションとか暗黙の了解とか以心伝心とかのほうが難しくないか?
585ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 05:18:22.41 ID:H5nXKHAx0
やればわかる 意外と通じる
相手も同じ状況ならそう考えるって確定的な状況でもマジで通じると結構嬉しい
まぁVCあったほうが便利だとは思うけど
586ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:11:35.84 ID:3goDpqhQ0
便利すぎないくらいが丁度いいのよ
587ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 19:22:16.29 ID:+kcz8QQv0
こんな雨の降り続く日は読書にかぎる
588ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:26:19.01 ID:rhhqGFf20
飽きたと思ってしばらくゲームから離れてたけど
久しぶりにゲームでもと思ってPotal2とアサクリBHやったらやっぱり面白い。
集中してやりすぎるから飽きるんだろうな。
589ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 09:45:07.50 ID:tSoHKVo+O
ゲーム飽きた(      ´.ω.、       )
590ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 15:17:58.81 ID:i1kxlMqf0
携帯機で寝転がってゆるーく遊べる王道なヤツだとまだいけるし結構面白い

真剣に攻略法を探すようなヤツで
でも過去似たようなゲームやったことあるだろってヤツだともうダメ
591ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 05:02:51.48 ID:NKQw92us0
ファイナルファイトマジオススメ
592ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 21:25:57.29 ID:M9mug6Fs0
愚痴ってるなあ
593ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 18:54:37.17 ID:kcMbsRmM0
ネトゲもどれも同じ感じで秋田
594ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 07:36:10.95 ID:I/YueUp10
システムはファミコン時代で完成していたし
グラフィックももはや大きな進化はない

結果的に似たようなゲームばかりになるわな
595ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 09:11:14.13 ID:RcSkbgDz0
大手メーカーの打ち出す新機軸も現状を変える一手にならないのはここ数年で分かっちゃったしね
休日なのに雨降ってて外に出られないし尼で本でも物色しようか

本は選ぶコツさえ掴めばハズレ率がゲームより明らかに低くなると思う
596ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 11:06:14.51 ID:8g/NdL280
本は図書館で読んで置くのが一番
自分で買っても結局貯めこむだけだしね
ゲームも図書館みたいにレトロゲー専用の施設とか作ってくれればいいのに
誰かメタルスラッグ一緒にやらんかねー
597ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:18:21.82 ID:RcSkbgDz0
図書館で借りるのは1回読んで終わりの本くらいかな
何度も読む奴じっくり読むのは買うことになる
598ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 07:04:48.72 ID:xf+b92Yw0
そりゃそうだ
でも学生の時はともかく、今じゃ何度も読もうとする本もテーマもない そんな時間もない
ゲームも似たようなもんだな
599ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 13:08:55.09 ID:U0wdaQZP0
飽きてしまってFF10-2クリアできない
600ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 20:07:15.16 ID:OFKw/m+Z0
久しぶりにやるとやっぱおもろい
でもRPGとか長いのは途中で飽きるかもしれんから評価が良くてもやらないようにした
601ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 01:54:00.74 ID:m1+ogtDn0
ここの人らがゲーム飽きたかも、って思った瞬間ってどんな時?

どうもゲーム関連の情報漁っててもwktk感が少ない…
昔はバイトで稼いだ金バンバンつぎ込んでたのに
602ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 12:42:38.28 ID:h1WW7d8M0
そのバンバンつぎ込んだソフトはきちんとプレイしたのか?
603ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 03:36:45.99 ID:3+8Qgy5c0
いいやしていない(反語)
604ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 07:00:09.23 ID:Ek2hSCn40
配信でもしてカンフル剤にしようと思ったら配信したいゲームがなかった
605ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 22:00:54.61 ID:tlWUTqOd0
ぷよぷよでもやろーぜ
606ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 23:36:45.52 ID:QBEFanRL0
うわぁぁぁ・・・DSのぷよぷよ!でWIFIまだ人いるのかよ と思ったらとんでもなくストレート負けした・・・
フィーバーより通ルールのほうが人いるみたいね
しかしあれだな、俺は本当にぷよぷよ駄目だな
607ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 23:16:43.55 ID:S1CffwSv0
ゲーム、楽しかったのかな?とゲーマーやめてからふと思う。
ひょっとしたらゲームという話題で盛り上がっていただけかもしれない。
2chも何かをネタやつまみにして楽しむ物なのかもね。
608ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 08:14:00.10 ID:7MaPpTrs0
やることがなかったんだろ
609ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 14:08:11.11 ID:+nNV5K7xO
もう何年もゲームやってないなー
Wiiが新品一万円以下になったらソフト書い漁ろうかな
610ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 15:33:39.98 ID:Fnw7sT0Y0
買い漁るほど碌なゲーム出てないぞ
やりたいゲームがあるならいいけど
611ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 18:47:46.27 ID:rM77Or6T0
中古屋行けばわかるが、Wiiは玉数が少ないせいか
全体的に値崩れしてない あんまり回転数よくなさそうだ
612ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 13:21:27.79 ID:YWnIXj0b0
暑くてゲームやる気にならん(´・ω・`)
613ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 14:45:47.66 ID:2Oou0nFH0
ゲームをしたい気持ちはあるんだが、
めんどくさい気持ちの方が勝ってしまう
614デバイスレインの勢揃いか・・・:2011/07/05(火) 08:47:52.10 ID:BPwykkNZ0
904 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 09:41:58.44 ID:TNhScJ0z0 [1/2]
い…石原殿…今月のジャンプSQ…あれはエロ漫画雑誌にござるか?

908 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:02:08.43 ID:DYEfQDZp0 [1/2]
今月の四角も ただならぬ仕上がり であった

909 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:10:29.41 ID:YBfGpSdQ0
加減しろ莫迦!一般誌だぞ

矢吹神も長谷見も一切詫びなかった

911 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:56:36.92 ID:qNWXKw9HO
おそるべしは
画太郎に萌え絵で乳揉みを描かせるSQ
己の評価はそのようなものに落ち着いた

914 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 15:20:39.86 ID:tkTlqKkOO [2/2]
こ、こは何事!?
こは創刊当初の意気込み通りの「月ジャンより広い層へ向けた総合少年漫画誌」などにあらず!
ダークネスが当然顔で毎度表紙を張る…

ぬふぅ

青少年健全育成条例の恐怖に怯えていたのはむしろ 
615 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/08(金) 22:09:52.69 ID:vcufFLnn0
age
616ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 00:26:34.22 ID:VBOVK3ph0
今日はスパで一日中すごしてきた 温泉は入ったけど漫画の読み放題もあった
そんでゲームより漫画のほうがいいんじゃないか?って思えてきた・・・
うーん、映画と漫画とゲーム この年になると最早手軽な漫画>映画>ゲームの順だな

むしろもう映画と漫画の二択かもしれない
617ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 02:01:12.17 ID:dmBIUi780
マンガや映画はおっさんがターゲットの作品もあるけど
ゲームはほとんどないからな
618ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:47:45.95 ID:RBwpQR0w0
レビューサイトとかゲーム雑誌みるのは面白いんだけど、
肝心のゲーム自体はもう全く楽しめないな。
619ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 10:37:02.94 ID:TZItJ/GiO
雑誌とか見て欲しかったら予約して買ってるけど途中であきる
ゲームの楽しみより予約して買うことで満足してる気がするわ
620ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 15:20:47.33 ID:t5akY1lF0
段々苦痛と自己嫌悪しか感じなくなって箱○の電源入れなくなって2年ぐらい経ったな。
その後も3Dエロゲはやったけどモデルの改造ばかりやってゲーム本編は全く進んでないw
621ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 23:22:32.36 ID:9HdVEuaA0
ゲームしたいんだけど
実際やると苦痛

大人になったってことなのかね
622ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 01:32:31.23 ID:oInkYQc50
気付いてしまった
ゲームではなく
パッド(コントローラー)に飽きたのかもしれない
623ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 17:03:17.19 ID:enpvV8EN0
つキネクト
624ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 23:41:32.26 ID:K8NzvLZz0
イロモノは疎か、ゲームにすら手を出す気力すらない連中に進めても無駄だって
625ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 10:21:17.39 ID:z4FYdVk40
うう…久々に好きだったゲームやってみたが30分で限界
虚しさが半端無い
626ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 06:45:53.30 ID:S69gmMQb0
俺は久々にやったら1時間が限界だった
虚しい気持ちになって
遊んだ事に後悔する
627ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 07:58:26.55 ID:8JzVQU0o0
1時間でも楽しめたなら良いんじゃない?ゲームは一日一時間
628ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 23:39:18.61 ID:2ejFAIv3O
今ゲームやると子供の頃とのギャップを感じて死にたくなるよね
楽しさを分かち合う仲間もいないのに一人ぼっちでゲームって悲しいよね
629ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:39.13 ID:z+Lh+gqG0
>>1
じゃあここで書き込んで宣伝するなよ

本当の目的はなんだ?
630ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 19:05:47.98 ID:73aD/NHu0
21でこんなこというの俺だけかもしれないけど
反射神経とか集中力の低下が半端ない
昔できたシューティングとかめちゃくちゃ下手になってる
桃鉄やサウンドノベルみたいな動きが少ないのはまだ普通に遊べるんだけど
631ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 01:13:15.52 ID:bKkX2EfW0
女は飽きた(´・ω・`)
632ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 16:53:27.52 ID:W/y2/s1OO
ゲーム売り場をうろつく事が恥ずかしくなった
633ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 00:29:36.59 ID:lajCzKZWO
遊びに飽きても代わりは見つからない
ただ虚しさだけが増してゆく
634ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 09:46:47.66 ID:6bLhlJiJ0
ん・・・?
635ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 19:45:53.95 ID:Szp9R/Lv0
実生活に余裕がないのが一番大きい原因だと思う
636ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 22:31:21.27 ID:biq/xdtX0
ゲームほしいけど、買ったらだるくなるんだろうなあ
637ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 02:52:44.37 ID:VRCll5zE0
最近、似たようなゲームしかないなと気づいた時点で
急激につまらなくなった。

ゲームの方向性があらかた出尽くした感があって、
新鮮さが無いのですぐ飽きる。
例えば、昔だったらRPGで転職といったらかなりwktkだったが、
今は、転職?だから何?という感じ。

やった事ないゲームでも
やり始めた時点でもうやり飽きた感じがする。
システムが多少違ったところで、
根本的な部分が同じだから、
どうしようもない。

新たな方向性のゲームもあるにはあるけど、
何十年も作られなかった方向性のゲームってことだから
ほとんどが糞ゲーになる。
638ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:43:20.48 ID:aUWTxdrgO
>>637
分かる
過去斬新に見えた部分なんて今見ればハァ?ってレベルだしな
昔は各社ドコもやった事無い事をやってやろうみたいな気概があふれてた
今だと予算がかかりすぎて売れるか分からない斬新さなんてむしろいらない物扱いなんだろな
639ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 19:43:42.62 ID:znXjVjeG0
つうか開発メーカーがあほすぎ

武器や銃を使って進むのばっか  似たよーなのばっかし 
一番欲しいのは

殴り、蹴りで進む、3D風のファイナルファイトや、ダイナマイト刑事のHD版みてーなのだせよ

全然まったくといっていいほど出ないんだよなーw
640ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 20:54:31.93 ID:P7bt+4suO
前にゲーセン行ったら近いのあったぞ
ガンシューの銃をボクシンググローブに変えた様な奴
敵を殴って前に進むんだが、簡単に言うと両腕両肩が筋肉痛になりまくる糞ゲーだった
641ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 21:46:20.08 ID:8UUUR8jL0
>>639-640
というかその流れでスパイクアウトが出てこないのは不思議
かなり息の長いゲームだったと思うが
642ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:57.97 ID:eoQgSzQx0
おまえら、ゲーム業界の崩壊がついに始まったぞ
Nintendo 3DSがとんでも無く売れてないらしい。
発売後半年で、定価2万5千円→1万5千円の1万円値引き販売決定。
定価で買ったユーザー大激怒。

任天堂社長、「3DS」大幅値下げ決断でユーザーに謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000577-san-ent
643ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 01:08:21.92 ID:4YUr83g8O
DSILLより安いとかマジかよ
だが欲しいソフトは無かった…
644ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 03:33:44.05 ID:SwHduJpy0
こんなスレにまでゲハが来るのか・・・
645ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 10:57:17.77 ID:9TCDLjc70
Wii Uも売れそうにないし任天堂終わったな
646ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 11:00:05.76 ID:xv8f8aylO
ゲームやる気がなくなってきてる、MGS4も1時間もやらず暫く放置して売った。
やるのは昔のゲーム。
647ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 09:02:39.45 ID:pnQyqaiJO
ようするに新しいものを受け付けなくなってるんだよ
年だ…
648ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 20:29:57.52 ID:mp98YAe/O
そうだね。
綺麗な映像はFF13で満足しちゃったし。
何より昔遊んでたゲームの主人公の年齢を、自分が追い抜いた…。
649ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 22:21:15.08 ID:0/pmc1bR0
思い切ってゲーム売る決心したらめちゃくちゃスッキリした
何か惰性でやってて、ずっと心の中でモヤモヤしてたものが晴れた感じ
ゲームに費やしてた分読書とか外出の生産的な時間に回そうっと

みんなも無理に続ける必要ないかもよ
650ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 10:52:54.30 ID:/taOmKiU0
ネットで2ちゃんとか見てるのが最強の娯楽じゃね?

俺もゲーム飽きてハード全部売ったわw
651ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 13:19:36.02 ID:4EIkE/R20
売るのめんどくさいから捨てたよ、通りすがりの廃品回収業者が速攻持ち帰ってた
652ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 14:01:20.05 ID:TajTA2JX0
ドラクエはゲームやめるまでにやる価値ある
653ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 21:55:57.62 ID:E71GHHGVO
ゲームやめた皆は今何を楽しんでるの?
魚釣りとか?
654ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 22:14:57.94 ID:U91CbgA5O
最近ブレイクダンスにハマりはじめた
655ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 23:02:39.00 ID:bw5qbe+J0
www
656ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 12:35:36.37 ID:3K9RJrLh0
ゲーム飽きたら

アウトドア→もうゲームには帰ってこないだろう

インドア→どうせゲームが一番だってなるから

こんな俺は、ゲームをするために外にでています
657ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 15:54:21.40 ID:D2OhrDqJ0
w
658ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 06:26:42.26 ID:Bck4wfak0
勉強中心の生活で、ゲームは単なる息抜き
それくらいの位置づけが一番ゲームを楽しめる気がする
659ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 09:36:27.34 ID:o+AzHYlEO
納得
逆になるとまあ、学力が落ちる落ちる
俺はそれで高校時代棒に振ったわ
660ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 07:03:28.04 ID:mCxh6vEz0
勉強もいいんだろうが今は効率良く集中できる環境づくりだな
朝運動するのはそういう意味で充実度高い
661ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 02:26:41.86 ID:6q/hasHmO
あきたと言うより時間忘れて熱中できるゲームがない
今年は今の所2本あったけど、それ以外はただプレイしてるって感じになってる
評判よくても自分にあわないゲームが多すぎる
662ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 11:01:11.47 ID:0giV/nIyO
FF13でゲーム離れ、特にロープレ離れが加速したかも
何でこんな身構えないと出来ないようなゲームにするんだろう

もっと分かりやすくてサクッとしたものでいいのに

何よりFFシリーズはユーザー層も幅広いだろうし
子供以外の時間のない人のことも考慮してほしかったな
663ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 16:34:11.77 ID:/oWZZz8E0
その子供がもはやFFなんてやってないっていうね
664ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 02:42:30.17 ID:onNSzRZ60
本当に楽しいことを見つけたら、とたんにゲームしなくなった。
まだ開けてないソフトもあるけど、この先も開けないと思う。
ゲームって俺の場合、本当に楽しんでたか怪しいとこがあって。
子供のころは楽しかったけど。
24,5あたりから、単純に現実から目をそらすことができるってだけで、
面白さは正直感じなくなってた。
665ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 09:25:06.61 ID:tiOaZRW00
なんか最近の流れに乗れない
理想のゲーム妄想してる時間がどんどん増えてる
666ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 10:37:37.90 ID:f+rXPfRu0
ゲームにかける金を制限したら

物欲上がんじゃない
667ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 12:29:41.69 ID:WJYdxSF0O
俺もそうだったけど、Dragon Ageでゲーム熱が再発し、メガテンなんかもやりだした。

よかったのか、悪かったのか…
668ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:27:23.38 ID:ImusALdEO
>>664
同じ
楽しい事ってなんじゃい?
669ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 17:35:39.67 ID:ZCOB64AWP
ゲーマーのつもりが気がついたらチャッターになっていた
670ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 17:38:13.40 ID:ZCOB64AWP
>>668
ドーパミンが出る事
ドーパミンが出れば、相対的に見て不幸な状況でも
本人は超幸せ
人生如何にドーパミンを出せるかで決まる
楽しみ方を知っている貧乏人の時間浪費は
金の使い方を知らない金持ちの生活に勝る

671ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 14:42:48.92 ID:yiGPCYmj0

もうゲームのみならずアニメも漫画も映画も音楽も、アイデアや手法は全て出し尽くされたんだよ
これからは過去の作品の焼き直しや、既にどこかで見たような作品しか出てこない
20世紀以降、世界中でこれらのコンテンツが発展・制作されたんだ飽きるのも無理もない
672ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 16:46:04.72 ID:2QazkMr50
なんか疲れちゃう
673 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/18(木) 17:34:46.37 ID:28ywkKuC0
674ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 22:32:13.30 ID:wx1UsF50O
初めてテイルズオブデスティニー2やってるけどまあまあ面白いかも
キャラが良い。ガンダムWの声優二人出てるし
675ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 05:00:49.59 ID:KrIEWmge0
ポケモンはネットゲームに移行しちゃえ
そしたらオンライン対戦できるし
色々と斬新なことできそう
676ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 11:09:05.21 ID:lpg6O1LdO
そしたら敷居高くなって終わりそう
677ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 12:38:56.91 ID:8qob/gK60
現実の不安>>>ゲームの楽しさ
678ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 12:44:29.95 ID:deJfeT+E0
>677

わかる!!
不安でゲームがでにつかないんだよな
679ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 13:52:38.77 ID:6KBkTgNAO
テイルズ秋田
680ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 19:58:32.38 ID:R3eXnhWR0
楽器いじってみて分かったんだけどさ
ゲームっていくら広大な世界が広がっているとはいえ
基本的にセオリー通りの遊び方しかできないよなと
縛りプレイや対人プレイでいくらか幅が広がるけど
他の娯楽に比べて圧倒的に自分でアレンジできる要素が少ない
681ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 22:35:53.06 ID:xpPG1juo0
面白いゲームを見つける労力>>>ゲームをする楽しみ
いつの間にかこうなってる・・・

楽器も最初のうちは楽しいけど、
上達が見えなくなってくるとだんだん飽きてくるわ。
682ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 17:26:14.95 ID:CewMgtFqP
結局皆行き着くのはエロなのさ


わりとまじで
683ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 18:30:47.42 ID:qf++8BBT0
例えば、落ちてるお金のかわりになるものを集めたりするのがアホらしいわ
戦闘だけならまだ飽きずにゲーム出来るかもしれない…

子どもとか夢中で集めたりするけど、ああいうのは子ども向きなんだろうね
684ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 18:38:48.20 ID:jAzc/KZY0
ゲーム 漫画 アニメ 本 ブログ 音楽

まったく興味が亡くなった あるのはサッカーの代表の試合

誰か ガチで楽しいもんを教えてください
685ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 19:16:55.84 ID:pvEhExsL0
サッカー
686ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 21:16:20.93 ID:/NhnPKSX0
ダクソクリアしたらPS3売ろうかな
687ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 21:47:39.21 ID:oNLw+ALOO
>>684
文学。
高橋源一郎の「一億三千万人のための小説教室」っていう本読んでみたまい
岩波新書で安くて読みやすいから、騙されたと思って
688ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 22:00:35.48 ID:EboZwsdu0
なんか、深海をぷかぷか漂えるようなシミュレーターみたいなのないかな?
心が病んでる……
地上はもう見たくないよ……
静かな音楽と、どこまでも沈んでいけるような感覚がほしい……
689ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 22:29:21.44 ID:oNLw+ALOO
エバーブルー?だっけ?水中探索系のゲームあるけど、
どこまでも沈むとかできるかどうか知らね

DCの青の6号はなかなか良かった
あとファミコンのスターラスターとか良いんじゃない。
宇宙空間で敵の位置も自分の位置も見失い、さまよう感じが。
690ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 07:47:18.35 ID:Yj45W1oH0
>>684
肉体改造

減量って楽しいよな
691ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 16:03:24.92 ID:yYDbJbZbO
>>684
ジグソーパズルとか懸賞オススメ
692ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 13:10:04.37 ID:Id/RmKVw0
>>688
PSのDEPTH

自分で曲作れるからBPM低めのアンビエント作って
安らぐがいい

作ると言っても音色組み合わせるだけだから
音楽知識なくてもそれっぽくなるし

PSストアで買えばPS3/PSPでどっちでも出来るから
わりとオススメ
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 12:57:34.02 ID:6HiVIKi00
すごくおすすめってのはないの?
694ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 15:20:19.40 ID:NPL4xZRX0
バイオリン5を友達とやる
695ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 22:50:56.71 ID:AfPJZ7TZ0
>>684
本は読もうよ…
696ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 15:45:27.49 ID:n0MD8aJq0
本は読むなあ、特に生活の質を向上させる類のやつ
697ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 18:39:04.28 ID:EZOCnu5N0
バイオマスター5を友達とやる
698ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 10:43:18.95 ID:GiOV30HG0
猿ようにゲームをしていた10代、20代。
もうあの頃には戻れない。。。
699ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 18:29:43.08 ID:KqAjAjGL0
楽しいことが減っていく
700ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 08:15:45.10 ID:2cVbcqtC0
別に楽しいことを見つければい
701ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 10:10:02.97 ID:EOIaDF790
ゲーム飽きたけど、ゲームって金かからない趣味なんだよなぁ。。。

まぁ飽きちまったもんはしょうがない。

http://www.guruguru.net/auction/item/1769819768
702ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 16:02:21.98 ID:19Rl9hp20
飽きて正解だよ
これからどんどんさらに少数から搾り取るようなスタイルになるだろうし
703ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 16:12:19.09 ID:KtNgg3aU0
パッケージよりもDLCでオタから毟り取るようなやり方が主流になってきてるしなあ
次世代機と言ってもスペック的にも格段の向上は無いし、もう普通の人は醒めてるんじゃないか
704ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 23:23:18.93 ID:wpwUZmbn0
ゲームにってか趣味全般飽きてしまってる。
漫画も映画もアニメも音楽も。
どれもこれも面倒くさい。
現在33歳。
大人ってつまらない生き物だね。
705ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 00:32:36.07 ID:jYFlHqI4O
それは鬱の可能性あるんじゃまいか
人とコミュニケーションが発生する趣味を始めたまえ。アウトドアかスポーツか
囲碁将棋、格闘技とか
706ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 01:36:47.71 ID:w+dULIHk0
俺も見事に消費型趣味っていうかゲーム、テレビ、漫画、映画、どれも興味なくなった。
絵描きや怪しい実験や怪しい物造ってフヒヒヒ…してる方が充実感ある
707ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 02:35:07.47 ID:1ZJHvkre0
今、サラマンダーってボスに負けて30分が無駄になった。
このゲーム、もうやらないだろうなあ・・・

にしてもRPGで負けたらコンティニュー不可ってやめてほしいな
ドラクエみたいにペナルティありでいいから、レベルとかは引き継がせてほしいよ

708ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 03:12:05.57 ID:HYvb+m4g0
ゲーム業界いるとよく分かるけど
時間に対する感覚が中学時代で止まってる
悪い意味で子供みたいな大人が多い。
709ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 16:02:19.40 ID:c4/H8rQk0
ゲームに飽きたのは大人に成った証拠だよ
710ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 16:08:23.56 ID:2vrEO2mUO
自殺したい   ・・・
711ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:22:31.53 ID:xf5gYXqNO
最近はゲームより肉体改造とか勉強とかのほうが面白く感じてきた

ゲームのレベル上げしてる暇があったら
自分自身のレベル上げしたほうがいいよ
712ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:26:30.40 ID:JSFCLmcv0
続編、焼き直しゲーばっかり
713ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:27:55.73 ID:egcw7c2k0
ゲームは友達とやるから楽しいんだよ
714ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:42:04.20 ID:ZS1Je7hi0
>>711
同感だ
715ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:47:51.97 ID:SMOvhsB20
風俗、援交やっぱり若い子とイチャイチャしてSEXするのが一番だわw
716ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:53:41.71 ID:jdLImRSrO
勉強が趣味って人はすげえよなあ
717ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 22:28:03.97 ID:xQzDvzDz0
>>541
文化は経済に余裕がある時に伸びるもの
20年経済成長してないから斬新な事する余裕がないのさ
718ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 16:57:11.48 ID:B89n7MlO0
テレビゲーム。。。もうあの頃には戻れない。。。
719ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 17:28:17.72 ID:+/3fj9JaO
買ってもほとんどプレイしないのに買うことが趣味になってる自分が嫌だ。
この前買った新作のゲームなんて2時間ぐらいしてあれからプレイしてないし
仕事から帰ってきたらやる気がでないんだよな。面白いゲームならやる気でるのかな
720ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 18:14:00.73 ID:0jGbj7dIO
映画見れば?マンガ読めば?小説読めば?筋トレすれば?絵を書けば?散歩すれば?旅行すれば?
↑これらもやる気が出ないなら生きてることに飽きてる。
721ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 22:12:18.80 ID:iAKLw2290
たぶんうつ病だから何にもやりたくなくなる状態の人がこのスレにはいる
722ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 22:57:57.32 ID:K35uMbHnO
テレビやネットで動画ぼーっと見てる方が楽しいし気持ち的にも楽
テレビ垂れ流しの方が雑学やユーモアも身に付くし
723ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:11:30.18 ID:6RuhSPV60
でも、台所で包丁見てると  これを腹に刺すとかどんだけ痛いんだおっておもって決意が揺らぐ
724ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:10:17.87 ID:lrPgVgMl0
あれほど好きだっゲームが

勉強>ゲームになってきてる

なんか悲しい
725ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:24:58.53 ID:m2zxqTLmO
中学校の時の教科書とか読み返すと意外と楽しいよね
726ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:47:09.67 ID:KfvVH5PbO
暇つぶしか…

せいぜい絵とか描けよ。もしかしたら、すげー才能があるかもしれないんだぞ。まあ、一番はやっぱり楽しいことだな。
727ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 02:41:58.47 ID:XtwdqtKg0
彼女作る or 造る or 創る
728ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 08:08:28.44 ID:jCv0R40n0
RPGはしんどい
729ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 19:20:32.90 ID:4nbN6TcU0
>>719
分かる!
仕事帰りにゲームショップ寄って商品棚に並んでるソフト見たりその中から
面白そうなのピックアップして買うまでが楽しいんだよね。

んで家帰ったら一気にやる気なくして電源入れる気も起きないみたいな。
730ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:12:44.87 ID:j808Ha0j0
最近、新作買っても
あぁ旧作のあれとあれとあれを足して3で割った感じのゲームだなと
理解した瞬間、クリアまでいくモチベーションが下がる……
731ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:44:52.90 ID:VcQPupTi0
テトリス久し振りにやったけど
既に視覚情報で追い詰められているのがわかっているのに
音楽まで使ってプレイヤーを追い詰め焦らせようとしているのに唖然とした
よくこんな底意地の悪いもので遊んでいたよなあ
732ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 00:46:22.32 ID:3ZeTpBPz0
俺もゲームに飽きた…

RPG・アクション・シューティング・レース・FPS・格闘・音楽・etc...
少し前までは色んなジャンルのゲームをプレイして、それなりにやりこんでた。
でも最近は自分の中で「これ面白そう!」ってときめく作品が見当たらなくて、
だから当然買うこともなくて、現状ゲームをほとんどしないようになった。
最近の作品のクオリティが下がってるとかそういうことじゃなくて
ゲームのシステムとかパターンが出尽くした感が凄いんだよね。

俺が一番感じたのは終わりがない(○○をやっと達成しても次は更に難しい××)から
なんだか時間を無駄にしてるようにも感じちゃった。趣味ってそういうものなんだろうけど。
アニメ・マンガにも興味がなくなったから精神的に少しは成長したってことかなぁ。。。
733ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 01:30:44.66 ID:H47B4zhO0
minecraftまじおすすめ
据え置きの創作系と違って創意工夫を強制される感じがなくて
砂場遊びや日曜大工に近い感覚で楽しめる。
PCゲームだからネットとの「ながら作業」が出来るのもいい。
734ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:43:54.38 ID:rSmYTV8B0
プレイ動画見たら悪くない感じだな
暇でどうしょうもなくなったらやろうと思えた
735ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:47:28.52 ID:z3XJLD9f0
このスレ住人はTerrariaのほうが好きそう
736ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 04:45:25.74 ID:hA0l+0sF0
Minecraftクラシック、ロード画面一瞬出て真っ暗なまま起動しなかった。
やることあるしもういいいや。
737ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:48:55.67 ID:acMaAZ450
アマゾンとかファミ痛の予定表見たら買ってみたいソフトが30本くらいあった
だけどどれも途中で飽きてほっぽっちゃうんだろうな
あと10年遅く生まれていれば楽しめたんだろうな by32歳
738ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 12:34:58.00 ID:JU913jYl0
RPGみたいに継続してやらなくちゃ行けないゲームじゃなくて、風来のシレンみたいに短い時間で、区切りが着くゲームをやってみたらどう?
飽きが来る前に1ステージクリアできて、そこそこ満足感もある
739ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 02:56:27.99 ID:5+bUaLzu0
今から冬の星座見に行ってくるわ
ゲームやるより星でもぼんやり眺めたほうが癒される
740ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 04:07:13.62 ID:DMUaa7/mO
RPGも途中まで懐かしい〜とか言ってはまっても中盤くらいになってやる気なくなる
741ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 02:36:21.40 ID:9Y2q5Nnv0
しっかし地方の田舎住みだと、休日は本当にすることがないからなー
給料日ぐらいしか楽しみがない

やっぱパッケージソフトが、インスコしてもディスク入れとかないといけないのがだめだわ
ダウンロードコンテンツばっかりやっている
742ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 09:18:21.94 ID:4XabPEzR0
田舎つっても、ドライブがてらちょっと車走らせれば、
映画でもカラオケでもショッピングでもできるだろ。
山や海にだっていけるし。

車維持するのが難しい分、都会の方が娯楽少ない気がするのは俺だけか?
743ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 22:08:26.93 ID:FtU0MfIg0
ゲームに飽きたって・・・
人生はゲームだぞ?
ゲームに飽きたならもう死ぬしかないな
744ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 00:31:42.56 ID:5wkNW5eM0
違うだろ
じゃあ人生にリセットボタンはあるのかい?
745ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 03:12:58.94 ID:dyHZhuPV0
飽きないゲームについて語り合うスレを探してみたらここを見つけたが
微妙にスレ違いか…
746ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 04:20:02.74 ID:sAXrdHqJ0
テレビゲームは次々と新しいものを買わせるスタイルなんだから
飽きないゲームを探すのには向いてないだろ
747ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 06:23:32.10 ID:Wi9jaag60
ゲームメーカー的に一番理想の客って積みゲーしてる奴らだろうな
どんどん買って中古に売り飛ばさない奴
748ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 08:11:54.32 ID:6oLS4wnu0
>>744
リセットボタンを押したら次の人生が始まるよ
同じ時代に同じ人間として戻るとは限らないけど
749ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 09:52:20.27 ID:hGXBogLD0
まぁ、所詮は子供の遊びだ
750ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 20:58:26.52 ID:w+runLd/0
そんなお前らがさあ 最後にやったPSPのソフト教えて それやって俺も終わりにする
751ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 21:26:25.75 ID:I3BKtnSx0
428
752ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 21:42:13.10 ID:Kfu01Ct50
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!             ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
753ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 23:30:18.61 ID:w+runLd/0
うええ・・・
754ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 21:04:32.12 ID:gwitvl470
ゲームに飽きた時期もあったが最近はハマってる時期だ
755ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 22:10:40.90 ID:58ZYNxS20
どゆことー ズコー
756ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:24:24.25 ID:H1+LAnKK0
チェス歴3年目突入
ビデオゲームを完全に止めたつもりはないが興味持てるソフトが出ないから最近ずっとチェスばっか
757ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:53:24.62 ID:rCb+dZea0
パチスロしかやってない・・・
758ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 01:20:50.91 ID:h5Lrwb/f0
ゲーム飽きたけどマリオカート系のジャンルだけは何故か飽きない。
759ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 05:09:20.44 ID:nHL1iuX20
今、ゲームをしていると
「時間をドブに捨ててる」
感じが凄い・・・。

主人公のレベルが上がったから、
ゴールドが貯まったから、
アイテムを手に入れたから、
クリアしたから、
何だっての???

ゲームは全てが無意味。
大人になってしまったからか?

睡眠時間を削ってでも、ファミコンをする時間を作っていたのが
ウソのようだ・・・・
少しさみしい・・・・
760ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 11:49:31.58 ID:bA8Vn5uZ0
それが大人になるってことさ・・・
女は若いうちから現実的だから、ゲームよりリアルなんだよ
761ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 12:30:39.46 ID:/pnqDJNqO
自分が楽しいと感じられる時間を過ごせばそれでいい
762ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 12:40:38.24 ID:Hk63U6iO0
(´・ω・`)久しぶりにドラクエ7でもやろうとしたけどメモリーカードがなかったでござる
763ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 12:50:57.27 ID:/cCZd++G0
なんでも飽きるもんだ。やりたい事をやりゃいいじゃない。
764ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 13:49:41.69 ID:T/vCoraw0
ゲームの楽しさを超えられない地獄
765>>759:2011/10/10(月) 15:29:36.80 ID:Pgo92D+K0
他に楽しいことがあればいいんじゃない。

娯楽はゲーム以外にもあるさ。
ただ、娯楽はほぼ無意味じゃないかな?

そのとき楽しければいいじゃん。
766759:2011/10/10(月) 21:53:52.91 ID:RKgX8OeK0
ゲームがつまらなくなったのは、
他に趣味が出来たから…というワケでもないんだ。

ゲームに興味が無くなった事が良かったとも思っていない。

ゲームに情熱を注いでいた頃が楽しかったので、
ゲーマーでいたいとも思う。
でもゲームって無理矢理するものでもないしなぁww
767ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 23:04:15.06 ID:rcU3kAaaO
ゲーム以外の趣味を見つければよい

ゲーム機処分して
外出歩いたり
気になるお店回れば案外見つかる
768ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 23:06:09.06 ID:YX/3W0oY0
| |  || | |    r‐-<べ  `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/   !   !
 | |  |    __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :
| |  | | ト、 | /,ゝ   /    ト、 ,、  ,ハ   `i、__7、_::::::く    、\ | l l | | l | l | l |
  |   |:::\! '"  // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::',    i ヽ__7‐-' :   ミ
 |  || ,!-'ァ'   /:::::レ'/`'ー''"´   `"'' ::、:::|  i  .|   Y>   .  三
  !  く_rン  i /::;:::'´    ___   .) ⊂⊃、 ,ハ  !   i      ,!Ξ  な  好  も
 ! :  /;'  ハ/::;' (_,,..-''" __` ̄.|     Y  レ'i   ハ     / |三  い  き  う
 :    ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ ::ヽ-'|     [二`ヽ!_r'"__>  ./ | Ξ  で  な  ク
  ア   ノへヘ/i  |';:::::::::::::::::::::::::i     7  `ヽ__>ニ二]/   ! 三  す  だ  ソ
      /ヘ,_i-‐',    ';::::::::::::::::::::::/    〈´二_`ヾ/__,.ンヽ.   ,' 三  か  け  ス
 ハ   〈ヽ/二ミヽ.   ヽ、:;_____;ノ    く ̄二ヽ..,,_>-‐  ノ、 / Ξ  ァ  立  レ
     /_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_     _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/  三   |   て  で
    ,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン    Ξ   |   た  も
ハ   )'  )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ.  )_,./     三  |   ら  な
    ヽr'" )ン´/´rヘ   !  /  /」  )'ン´ ̄`ヽ`(  ハ   Ξ  |   い  ん
  ハ   /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ.     三  ッ  い  で
      i  -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐   i  ', ヽ.    三  !!!  じ  も
     〈  -─-〈. ノ レ'/| |`ヽ、___」!、!-─-    〉ン'ヽ、.,__> 彡      ゃ
    「´i  ─--ン'ヽ  く__,! L__;ゝ   !--‐‐   ,! i
769ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 10:05:00.23 ID:9PT3DIdC0
30近くなったら運動神経が衰えてアクション系は駄目になり、頭も悪くなってロジックを使うゲームも出来なくなった。
それでも昔とったきねずかで古いゲームならそれなりに出来るんでそっちやってるのが楽しい(全盛期の腕には程遠いが)
今じゃ新しいゲームは数時間でほっぽり出して昔のゲーム何十時間もはまってるわ・・・
770ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 01:19:21.31 ID:iEqwPs6z0
>>632
>ゲーム売り場をうろつく事が恥ずかしくなった

わかる…休日ともなるとガキばっかだしなw
771ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 01:32:28.86 ID:P25xwimA0
通販は大人の味方
772ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 05:21:10.38 ID:6TXcxzg7O
秋葉原行けば大きな子供ばかりだぞ
773ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 07:55:25.77 ID:1UpP8Z5a0
ああいう人には成りたくないw
774ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 11:28:26.93 ID:rws/6sKV0
ゲーム飽きたならこれやるべし
http://dl.livret.jp/static/special/team-ykfm/index.html
775ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 19:33:58.48 ID:Ku9lTSeF0
まだアクション、レース、スポーツ系なら休日でもやることあるな
以前、大好きだったRPGはもう無理だわ
2,3日空けたらどんな盛り上がる場面だったとしても本当にどうでもよくなる

時間潰しなら映画とか本を観たりプチツーリングする方が多くなったかな
776ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 00:58:02.68 ID:6DMvuovjO
時オカ3Dが苦痛でしゃあない
FCドラクエ1は楽しいのに

3D視点ってめんどくさいなあ…
777ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 19:42:34.66 ID:RbkWqWqe0
お前ら今日なんか有意義なことした?
俺はとりあえず部屋の掃除しといた…
778ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 03:03:03.92 ID:dIonNWCcO
ゲームは時間の浪費
779ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 03:11:28.28 ID:+FkdgNIiO
(´・ω・`)夏頃久しぶりにドラクエ8やったよ
メモリーカードさえあれば7にも手を出しそう
新しくゲーム買う気にならないしやりたいのもない
780ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 12:05:49.53 ID:9E6zu0OAO
飽きたし目疲れるし時間の浪費で良いとこ無しだから売ってくる
どうしても手放せないのだけ残す
781ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 18:10:45.88 ID:BYpZfLdG0
>>780
> どうしても手放せないのだけ残す

タイトル教えておくれ
782ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 09:49:59.58 ID:IZygEMtSO
俺も少し前だけど、ゲームけっこう売ったな
時間忘れて熱中できたゲームは残してるけど、それ以外は売った
783ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 15:41:00.29 ID:ROHkmpNmO
もう年だなage
784ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 03:26:07.93 ID:qUGGe4VnO
ゲーム飽きたけど他に趣味がないやつのためのスレなんだな
元々ゲームは二の次だったが最近は一番の趣味だな
本当に時間潰しなので若者はゲームなんかやらず他で頑張れ、って感じ
職業でやってる人ならともかく人生の中ではゲームはメインディッシュではなくおやつみたいなもんだし
栄養はないけどたまに食べると旨い!的なその程度のもんだよ
785ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 11:14:30.60 ID:c/B+h9RJ0
悪意がある
786ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 12:10:23.52 ID:RB3CS3d60
購買意欲だけはまったく衰えないのがまたタチが悪いんだ
787ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 23:00:27.11 ID:EHCNHQYV0
ゲームやってて、ネットで上手い人とかいる現実みるとやる気なくなる。
788ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 16:01:32.37 ID:6ZOLt/UO0
それは頑張ってうまくなれとしか…
789ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 19:05:28.51 ID:43CyG0x50
というかそうなるってわかってるならそんなもん見るなよ
790ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 01:51:26.43 ID:JuFzy0mL0
たしかにそうだね。見ないほうがいいし、我流で上手くなるのを目指さなければダメなんだと思った。

ネット見て参考にしようとやっているうちに、どこかの誰かさんと同じ装備、攻略法になってると感じた時、とてつもない無力感に襲われるもの。
791ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 19:14:13.29 ID:IQ/dpSsB0
ゲームに限らずなんも面白くない
趣味は貯金って気持ちがわかるようになってきた
792ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 23:04:58.49 ID:3GueUzPt0
今ならようつべやにこ動なんかで
いくらでもプレイ画面見れるからな……
それだけで満足してしまう
しかしグラフィックがリアルすぎてついていけなくなった
ゲームというより超美麗な映画目指してるのか?

しかし昔のゲームボーイ今更やりたくなったわ
90年代初期の奴はカオスだったなw
今中古で買うと電池切れかのう……
793ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 23:17:43.87 ID:PZoeOZ550
ゲームにあきて、プログラミングにはまってきた。
794ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 23:20:16.40 ID:SPdk92PZ0
>>791
病んでますなあ
795ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 23:50:23.81 ID:DfSiL3s8P
アマゾンで評価高かったり髪ゲー扱いされてるの買うけど大体3日で飽きるな
796ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 01:53:48.85 ID:SR8q97vS0
          ,, --―‐-- 、
         /::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
        !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
       {::::ソ          `i:::::::}
       };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
       ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
       l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
       `、    ̄,r .l.^ー" .lク
        |.    ' ^ii^`    ,,U
        ト、  /=三=ゝ  /
         ゝ.、     _ ノ

阿迦手観屋夢之助 [Akademiya Yumenosuke]
      (1950〜 オリジン弁当2階)
797ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 13:07:52.33 ID:HBjQp8gW0
>>795
だって簡単に加味ゲー扱いする奴や信者が持ち上げてるだけなんだし
798ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 22:52:33.97 ID:1xINgGsi0
「暇な人と感情の量が多い人がネット全体を占めているように見られがちで、問題だと思っている」――ひろゆき氏はこう話す。ネット上で大騒ぎになっているように見える話題でも、実はほんの数人が大量に発言し、炎上させているだけ――ということも少なくない。

例えば、2ちゃんねるは、萌えアニメや竹島問題などで盛りあがるが、これらは「大多数にとってはどうでもいいが、アニメ好きな人や竹島について話したがる人が熱心」なだけとみる。ブログやニコ動での炎上問題も同様だ。

「宣伝履歴」から、動画を宣伝している人の数が分かる 「バカが騒いでいて、『こいつらみんなバカ』と思われるのは嫌じゃないですか。荒らす人や騒ぐ人は100人に1人や1000人に1人。
でもその人たちが大量に批判コメントして動画を炎上させると、まるでみんな批判コメントを書いているように見える。すごく少数の人がやっているのに、メディアに取り上げられて、より多くの人が集まって、という悪循環が起きている」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018.html
799ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 01:44:30.18 ID:sGJQ4BdK0
PS2、GC時代は神だった
毎日起動してた
和ゲーも洋ゲーも面白かった
RPG、レース、パズル、ホラー、アクション、どれも面白かった

今のゲームにはついていけん
今では趣味のレゴブロックや剣道ばかりで、ゲームは月に一回くらいになった
現行機種で販売されてる和ゲーも洋ゲーもほとんど大嫌いだ
800ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 03:26:44.82 ID:6KYvGp4K0
レゴはいいな
801ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 08:29:11.98 ID:+b7gmavQ0
>>791
楽しいことがなくなって最終的には
食って寝るという本能だけしか残らないような気がしてきた
802ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 08:38:59.39 ID:oqG/RDr00
秋田と言うより優先順位が低くなった
803ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 09:58:46.42 ID:Fku49HsR0
んだーね
大人になるとやる事がたくしゃんあるのですよ
804ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 22:49:28.60 ID:D+mys3n10
本能って

食う・寝る・遊ぶ

じゃないの?(´・ω・`)
805ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 10:32:47.12 ID:HAypb2fk0
食う寝るオナヌー
806ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 13:03:16.57 ID:qfP4Kv540
>>799
卒業おめでとう
807ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 15:09:59.55 ID:76PPB/p90
オトナの階段登る〜
808ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 18:19:00.03 ID:93s07m2S0
むしろPS2時代からなんも進化してない気がするんだがゲーム的に
809ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 18:22:59.16 ID:7qhWsY2H0
初代PSの時は次世代の迫力に驚いてゲームの粗も大目に見れたが
PS2が出た辺りではもう驚かなくなって本質部分が衰えてるのが気になって仕方なくなってた
810名無しのメーカー:2011/11/05(土) 22:29:10.45 ID:Jyb9AoFE0
ゲームに面白みを感じなくなったら、それは卒業と世代交代の時期。
大きなお友達として何時までも君臨するのではなく、後世にその場を譲るべきだ。
811ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 14:23:19.45 ID:D4zrQtfGO
だが断る
812ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 15:06:37.05 ID:PGgte+MA0
ワシャまだ現役ぢゃ
813名無しのメーカー:2011/11/07(月) 10:12:17.67 ID:s+Ds9rZu0
昔と今のゲームの感覚は大きく違う。この点を理解できなかった者たちが、
「ついていけない」ってボヤくんだよね。時代の流れに乗り切れなくなったら、
素直に引退することを薦めます。まだ、昔の感性で接している人ほど、この問題は尾を引きやすいでしょうから。
814ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 12:29:50.72 ID:c51ov54/0
ええいだまらっしゃい
815ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 21:17:59.58 ID:IYtQvpe10
>>813
具体的な指摘が何一つ無いレスありがとうございます
816ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:56.46 ID:ilwabmm5O
子供から大人になれば複雑な思考が芽生えるのは当然
だがゲームは子供を対象にしてるから成長すればするほどズレを感じるんだから飽きたと感じることはごく自然なことだと思うぞ
後ゲームは雰囲気を読まないとつまらないゲームも多いから雰囲気を読む我慢をしないと飽きることも多い、俺はこれで今までやってたゲームの一部が出来なくなった
817ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 08:55:48.82 ID:Y0+Ap0K/0
完全な大人向けゲームってのがない
具体的に何?って聞かれると困るけど

国内のは
なんかもう可愛い女の子出しとけみたいなのばっか

もちろん、そういうのあってもいいんだけど
そればっかりな印象
818ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 09:16:27.27 ID:XzrcKB4J0
子供が対象っていうけどちゃんと子供向けに作られてるゲームなんて昨今少ないだろ
819ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 13:52:02.36 ID:a7bZfj9wP
友達と遊ばなくなった。俺がゲームに飽きたから。
俺のゲームに対する価値観が「適当に雑談しながら楽しめばいい」程度のものに成り下がってたから、
真剣にプレイしてクリアを目指そうとする友達をいつからか冷めた目で見るようになった。
例えば、一緒にゲームしてても友達の方は真剣で俺は適当だから、協力プレイなんかで俺がミスすると友達は真剣に怒る。
そのギャップに耐えられなくなり、遊ぶのをやめた。ゲームと一緒に友達も失った。
820ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 13:56:53.88 ID:r7tNSh0H0
>協力プレイなんかで俺がミスすると友達は真剣に怒る。

なんか分かるリアルの野球での話だけどこういう奴いた
でそんなに真剣にやってたわりにその世界でたいした成果を上げていないという
中途半端に真剣な奴は扱いづらいだけだ
821ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 14:18:29.89 ID:UW/27NdK0
仕事でも言われるね 不真面目でできない奴より真面目でできない奴の方が使えない
822ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:35.83 ID:hTKYqML60
ゲームや野球なら怠惰なプレイしてたら怒るけど
ミスで怒ることはしないだろ普通
仕事は怒るけどな
823ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 01:58:48.75 ID:MqSO2Eoz0
ミスをするな、じゃなくてしないように気をつけろ、なんだよな。
駄目なやつはそのニュアンスが全く通じない。
824ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 17:17:46.57 ID:MoHBexSv0
お前らってそんなに出来る人間なの?
825ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 20:14:51.98 ID:GS9qSJrA0
はい
826ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 19:40:30.21 ID:ETC1EZ0l0
いいえ
827ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 16:49:33.36 ID:n2js746n0
しばらくゲームから離れてる間に何だか急激に飽きた気がする
828名無しのメーカー:2011/11/15(火) 10:31:11.13 ID:D3LR05qM0
コア過ぎるファンがいまだに居座っていることも問題。中には、求めていたものと違う方向に行き始めたから飽きたなんて人もいる始末。
その人が求めていたものと、開発者側が求めていることが一致することなんてざらにないというのに、なんだかなぁ・・・・
829ゲーム好き名無しさん:2011/11/23(水) 19:25:24.97 ID:SdRYtpSiO
今のゲームってつまらなくないけど、楽しくもない
一番熱中したのはFC〜64までだな
830ゲーム好き名無しさん:2011/11/24(木) 12:21:26.53 ID:YI0QimvA0
2D→3Dみたいな劇的な変化が無いのがマンネリ感の原因かも
ルールをいろいろ変えてみても「アクション」なら「アクション」っていう枠からは抜け出せない、みたいな

最近海外のボードゲームをやる機会があって、ふとそんなことを思った
831ゲーム好き名無しさん:2011/11/24(木) 15:31:53.60 ID:AOQR2w/4O
半年前まではよく買っててゲーム屋の人とも、話したりして顔覚えててもらってたけど、この頃全く行ってないわ
832ゲーム好き名無しさん:2011/11/25(金) 16:16:20.84 ID:rzfQX5iIP
tes
833ゲーム好き名無しさん:2011/11/25(金) 20:27:15.74 ID:fExEiolw0
なんかゲーム紹介番組とか見ると
3Dのフィールドでひたすら敵を倒しまくる似たようなゲームが多すぎて
全部同じに見える

まあ他に色々出てるんだろうけどあまりに目に付く
834ゲーム好き名無しさん:2011/11/26(土) 13:40:35.31 ID:ByRGHwhU0
ツイッターでラジオ実況してる方が最近楽しめてる事に気が付いた
知らんうちにゲーム離れしてるんだなぁと実感した
835ゲーム好き名無しさん:2011/11/27(日) 12:11:08.36 ID:uYZLRORC0
女の子は、中学生ぐらいで現実の付き合いの方が楽しいと気づくんだけどね
836ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 01:05:47.27 ID:LKhwKCLN0
ゲームに視点変更操作を強要させられるようになってから、
ゲーム業界は衰退した。
3Dアクションより横スクロールアクションの方が明らかにやってて楽しいし
中毒性があるという事実に気づいた方が良い。
いつまで酔うゲームばかり作るのだ?
早く気づけ、ゲーム業界。
837ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 01:29:46.96 ID:XxFV8rwk0
838ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 02:17:57.52 ID:i6NwHjaNO
俺はそもそも既存のゲームの決定版が出ない事に絶望している
新しいゲーム以前の問題
決着をつけずに前に進まれてもしらける
839ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 07:50:34.63 ID:N7XsFg5PO
>>836
2Dばかりになると今度は時代遅れとか世界から取り残されたとか叩かれるんだよ。
そんでそういうの望んでた奴らは単なる懐古厨だから新作2Dには見向きもせず終了。
840ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 13:34:38.86 ID:LKhwKCLN0
>>839
FF7や8よりもFF4から6やってるほうが面白いのは何故か?
グラフィックの綺麗さはゲームをプレイしていて面白いのとは全くの無関係
しかも高性能ゲーム機で一番トップであるXbox 360がWiiより売れていない時点で
ゲームにグラなんて誰も求めちゃ居ない。
やってていかに面白いか?を目指すためには今の視点変更強制ゲー乱発
はそろそろ終わらせるべきである。
一度スーファミの頃に戻してやり直すべきだ。
841ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 13:36:50.03 ID:LKhwKCLN0
>>829
ちょうど64ぐらいから視点変更酔いゲー乱発になったからな。
ゲームに中毒性が下がった時期だ。
カメラ操作しながらのアクションなど横スクロールの快適さに比べたら
糞すぎて、もはや雲泥の差がある。

842ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 13:38:36.96 ID:LKhwKCLN0
>>769
それはない
30越えてても格ゲーむちゃくちゃ上手い人はたくさんいる
普段やってないとそりゃ能力は衰えるのは当たり前
努力次第でいくらでも腕は変わる
843ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 13:41:45.04 ID:LKhwKCLN0
>>778
全ての物事は時間の無駄だよ
飯食うのも時間の無駄
仕事も金を稼ぐために自分の寿命を企業に捧げているだけの無駄な消費
たばこも時間の無駄
ドライブも映画もどれも自分の為になんてなりはしない、時間の無駄である
世の中の全ては時間の無駄だ
どんなことして生きていようが結局は年とって顔が醜くなり肌が汚くなり、
白髪頭になって病院で苦しんで死んでいくのは変わらない。
ニートだろうが社会人だろうが行きつく先は、苦痛による死だ。
844ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 16:27:41.78 ID:1POWmj2I0
そろそろ人生というゲームにも飽きて来た頃だろう、さぁホームセンターに急げ!
縄とロープを買って来い!!
845ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 18:37:58.03 ID:qnS7tM9YO
>>843
典型的な根暗
846ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 09:06:02.36 ID:CABRwWar0
ID:LKhwKCLN0みたいなやつが一番恥ずかしい
847ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 13:48:51.19 ID:SRV0Fwv/0
wwwww
848ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 15:57:41.29 ID:beYrR7mY0
縄とロープってなんか変じゃね?
849ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 19:00:02.62 ID:xIXXC3Ys0
和ゲーマーは縄で
洋ゲーマーはロープで
ってことだろ
850ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 20:22:53.07 ID:wLlwTGvr0
縄で体を亀甲縛りし
ロープで首を…
と言う事だろう

第一発見者はびっくりだねこりゃ
851ゲーム好き名無しさん:2011/12/01(木) 21:03:15.98 ID:JYbu84p10
プレイ中の事故か
852ゲーム好き名無しさん:2011/12/02(金) 00:06:16.05 ID:IfIVFj8b0
もうなんかゲームも何も全部面白くないんで部屋の物片っ端から売り払ってるんだが
俺が誰かに殺されたら身辺整理扱いで確実に自殺で処理される気がする
853ゲーム好き名無しさん:2011/12/02(金) 00:42:50.53 ID:w8G4Bx1X0
なんか新しい事やってみれば
一人旅とか
854ゲーム好き名無しさん:2011/12/02(金) 18:50:48.52 ID:T/qbaa1i0
釣りでもやればいいのに、面白いよ
俺のとこは放射能で出来ないんだ\(^o^)/
855ゲーム好き名無しさん:2011/12/03(土) 20:49:10.05 ID:6O4JH5kPO
少し田舎だしビオトープにはまってる
生き物が段々集まってきて増えるのが楽しい リアル勇なま リアルピニャータ
侵入してくる外来種を排除するのも楽しい ゲームは海外がいいけど生き物はやっぱ国産だよね!
856ゲーム好き名無しさん:2011/12/04(日) 00:45:11.60 ID:jja5kMl40
普通の家庭用ゲームに飽きたらFPSか、MMOやるといいよ
あとはエロゲー。
857ゲーム好き名無しさん:2011/12/04(日) 00:46:04.72 ID:agpO3uGn0
858ゲーム好き名無しさん:2011/12/05(月) 14:25:39.72 ID:/u97/8iiO
人殺しゲー飽きた(´・ω・`
所詮ゲーム内の人殺しにしか過ぎないし
859ゲーム好き名無しさん:2011/12/05(月) 14:53:23.59 ID:+ryFHmJF0
やっぱり本物の人殺しの感触にはかなわないよなー
860ゲーム好き名無しさん:2011/12/06(火) 15:59:00.66 ID:PmZV2b5CO
発売カレンダー見ても欲しいソフトが一本も無いという現実
861ゲーム好き名無しさん:2011/12/07(水) 00:54:47.32 ID:XwKAk3tL0
それならいいじゃん、欲しいし発売日前日まで楽しみなのにいざ遊ぶと面白くないから困る
862ゲーム好き名無しさん:2011/12/07(水) 09:03:19.93 ID:+2NMTTVh0
steamが起動しなくなるの何度も起こり過ぎだよ。その度に直さなきゃならない。
あと、どっかのゲーム会社の鯖につながなきゃいけないのもやめた理由。

ユーザー同士で直で繋がせろ。邪魔だ。
お前らの会社が潰れたらゲームできなくなるだろ?レンタルに50ドル払ってるのか?買ってるんだぞ
863ゲーム好き名無しさん:2011/12/07(水) 20:35:20.27 ID:jCNhFL/D0
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2011.html

しょぼ過ぎw完全に終わってるなww
864ゲーム好き名無しさん:2011/12/11(日) 19:08:15.38 ID:BaEYM62K0
もはやCSなんかやってる奴はキモオタだなwww
865ゲーム好き名無しさん:2011/12/18(日) 21:37:43.32 ID:ilDtg/fn0
ゲームやめて  作曲しいや   やっぱ人間に生まれたからにはコンポーザー目指すしかないやん?
866ゲーム好き名無しさん:2011/12/18(日) 22:34:17.06 ID:S6gPWmQV0
>>863
スカイリムは1000万本売れてるぞ
867ゲーム好き名無しさん:2011/12/18(日) 23:08:20.12 ID:yLw9q1g10
ゲームもやるけど作曲もしてる
868ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 07:17:40.12 ID:rs+3Cd+K0
>>841
3Dゲームって他にも、距離感がつかみづらかったり世界がスカスカだったり
そこは通れるだろって思えるところでも見えない壁に阻まれてイライラで楽しめないことのほうが多いな
マリオでも明らかに2Dと3Dで売り上げに差が開いている。
869ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 10:02:03.39 ID:VdUR/0SC0
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備!
870ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 11:55:22.64 ID:UvWVZEJE0
>>28
生まれて生きて死んで魂よ癒えよ心はいつでも真っ白なアンダーシャツ
871ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 15:46:25.21 ID:zwHdzCxNO
ゲームは会社(戦場)のドロドロした人間関係から逃げる為のもの。
上司達の派閥やら、十人十色の部下達をまとめる為にあれやこれや考えまくって、正直やってらんねーよ。
仕事が人と関わる職種じゃなかったら、もしかすると卒業してるような気もするかな…

人から逃げてるからゲームはいつもオフ専ww
ゲームの時まで他人に関わりたくないw
872ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 17:18:37.97 ID:asaONRyh0
ネトゲやってるリーマンとかどんなマゾだよとは思う
873ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 20:58:08.73 ID:YmGvh5NiI
>>859
それ、ネタでも言うたらアカン
874ゲーム好き名無しさん:2011/12/21(水) 09:15:28.20 ID:Fy/9vKMGO
正直いうと体感殺人ゲームとか潜在需要は高そうだね
もしかして海外にはもうあるのかね
875ゲーム好き名無しさん:2011/12/23(金) 12:09:37.69 ID:AH5tGl8dO
久しぶりにゲーム面白いと思い20時間ぐらいプレイしたけど、なぜか途中で冷めた
もうゲーム引退かな
876ゲーム好き名無しさん:2011/12/25(日) 05:09:40.65 ID:IL96AHhi0
40〜50時間でクリアしてボリューム不足とか不満なレス見ると感心半分呆れ半分
877ゲーム好き名無しさん:2011/12/25(日) 08:00:35.81 ID:wR5OossB0
最初の30分で昔やったゲームと同じじゃんって飽きる俺にはクリアまでの総時間は意味が無い
878ゲーム好き名無しさん:2011/12/25(日) 21:50:35.41 ID:yATO6mNm0
FFとドラクエって作業ゲームなのに何であんなに売れてるのかな?
879ゲーム好き名無しさん:2011/12/25(日) 21:58:53.67 ID:qhV85+EV0
みんな作業がしたいんだろ
880ゲーム好き名無しさん:2011/12/25(日) 23:02:40.96 ID:FuszoePNO
RPGは最初から3〜4位の街とかまで面白くて好きだが
終盤になると毎回飽きる
881ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 00:39:16.91 ID:gcmxKVC40
女の子が誘ってきても行きたくねーとしか思わなくなったし
友達も合わせるのが面倒くさい。昔みたいにネトゲで馬鹿やりたいけど
そこまで努力する時間も惜しい。ゲームは気楽だけどスリルが無い
一生遊べる金さえあったら解決しそうだけど。たぶん不安でそれどころじゃなくなってるんだろうな
882ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 11:31:56.06 ID:Maul8+7DO
飽きたらいっぺん離れりゃいい。

俺は映画(DVD)に傾倒してゲームやらんくなた。

でも俺はゲームに戻ってきた。
色々違う楽しみがあるさ。
883ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 12:33:12.61 ID:YNAYCKIGO
冬だしボードでもするか
884ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 14:37:55.34 ID:9XtJaJ0XO
昔のレトロゲーは何度でも楽しめる。
もろちん、アケゲーな。
80年代アーケード最高だわ。
885ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 17:08:28.67 ID:tu4uY1vS0
ゲームは手の操作と耳が必要なのがな 煩わしい
そういう理由で図書館の本を片っ端から読む趣味に代わりつつある
886ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 19:26:45.58 ID:J0aEpUxR0
ここでインターネットラジオ勧められて以来よく聞いてるのだが
クリスマスの時は各チャンネル賛美歌ながれまくりだったぜ
887ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 20:40:11.56 ID:erkWH5vN0
小さい頃からゲームしてるといつのまにかシリーズものとかも「やらなきゃいけない」
みたいな感覚に陥るよな
純粋にこれはやりたいゲームなのか心で感じるんだ
所詮趣味よ
888ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 23:14:12.92 ID:uKtIfWNJ0
FFとテイルズをやらなきゃいけない強迫観念に捕らわれていた
嫌ならやらなくてよかったんだよな、X-2とか…
889ゲーム好き名無しさん:2011/12/28(水) 10:19:20.67 ID:WOPkLrRj0
ゲームの本質は時間の搾取で、それでいて何も生み出さないなと気づいたら嫌になっちゃった
十代の頃は将来もずっとゲームすんだろうなって思ったけど見事に楽しめなくなったなぁ
でも散々遊んだし、ありがとうという気持ちで2011年をもってゲームとおさらばしますわ
890ゲーム好き名無しさん:2011/12/29(木) 23:40:56.63 ID:v6jmvmVS0
>>863
ミリオン0wwww何だ、この糞業界wwwwwwwwww
891ゲーム好き名無しさん:2011/12/30(金) 03:35:05.46 ID:O8EAnA5V0
衰退の一途を辿っている
892ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 01:52:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-10-20 11:16:38
https://mimizun.com/delete.html
893ゲーム好き名無しさん:2011/12/30(金) 08:42:47.10 ID:lXYU0CnJ0
「劇空間ペナントレース」は、数値を振り分けて試合をする野球ゲームです。
チームを登録して8日間(140試合)のリーグ戦に参加してください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~k-game/game/gekipenna/gekipawa.cgi
894ゲーム好き名無しさん:2011/12/30(金) 19:37:08.76 ID:tBcOHDNT0
せめて昼夜や天候の変化のある背景は大事だと思う。
シールオンライン
http://www.nicozon.net/watch/sm16108113
895ゲーム好き名無しさん:2012/01/02(月) 11:29:58.62 ID:g4gkGR7c0
体動かすのがゲームより楽しい
896ゲーム好き名無しさん:2012/01/03(火) 03:46:28.54 ID:J2CiBj7m0
そんなあなたに
キネクト
897ゲーム好き名無しさん:2012/01/03(火) 09:43:27.17 ID:+FH37mHJ0
キネクトじゃ全然ダメ
898ゲーム好き名無しさん:2012/01/03(火) 22:07:10.80 ID:rB7HFJyw0
キネクトじゃイけない
899ゲーム好き名無しさん:2012/01/07(土) 02:51:15.34 ID:+ow4rrvZi
900ゲーム好き名無しさん:2012/01/07(土) 18:00:02.81 ID:ECHcDuIN0
犯罪行為行うメーカーが大手振って活動できるこの業界で
それを知ってなおゲームを疑いなく楽しめるというのは
洗脳された人たちだけだろう
901ゲーム好き名無しさん:2012/01/09(月) 17:45:53.26 ID:CNlL0yvU0
ゲーム好きなんだけど
去年社会人になった兄の生活を見るとゲームに飽きると言うか、社会人になったらゲームできないなと感じる
毎日朝6時に出社〜帰宅が深夜12時・・・休みの日も休出とかプライベートにさく時間何かないよね
902ゲーム好き名無しさん:2012/01/09(月) 21:58:03.48 ID:UpL6Cgq80
>>901
それかなりブラック企業だから。
社会人が全員そんな生活じゃないぞ??
お兄さんに早く辞めて他の道探すよう助言したほうがよいかもよ?
過労死て言葉が他人事じゃなくなってくるよ。そんな生活してると。
903ゲーム好き名無しさん:2012/01/15(日) 13:56:20.03 ID:f9YFjD6c0
ゲームつまんなく感じてきたよー
904ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 07:53:32.73 ID:A0S/sAOw0
ソーシャルゲーム市場急拡大、2011年度は8割増の2570億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000048-zdn_mkt-ind

日本家庭用ゲーム市場、4年連続規模減少
ソフト市場は14%減の2,746億円、ハードウェア市場は2%増の1,797億円を記録
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=9&datacd=9652
905ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 23:06:48.24 ID:yhLLIxo0O
バカプコンのゲームが皆そうだよ。
906ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 09:24:55.29 ID:vm6LanGS0
不況じゃ娯楽は終わるよなぁ
グリーとかAKBくらい露骨にやらないと無理とか寂しいわ
907ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 12:46:07.01 ID:qD5gIGTNO
ゲームは飽きた。おもちゃ収集をやってる。

何かお勧めはないかね?
ワンピース以外で
908ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 15:12:11.60 ID:E+M9m12m0
飽きた・・・お年玉で一気にソフト買い込んだけど 全然やってない

FF13−2とか序盤でぜんっぜん引き込まれない ノエルうぜーで終わり
909ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 16:23:44.73 ID:NjDnaJQF0
>>836
横スクロールアクションの方が面白いってことは無いな。
明らかにゲームは3Dになって進化した。

2Dという縦と横のX軸とY軸に加えて
奥行きのあるZ軸の登場。
3Dの奥行きを考慮することにより、
プレイヤーは空間把握能力の活用が求められるようになった。
もともと2Dの横スクロールアクションなんてものは
ハードの性能が低く、それしか表現できなかった時代の産物であり、
ゲームは3Dアクションこそ完成形。
910ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 17:13:53.29 ID:IW8acAZTO
実際どんなゲームも作業ゲーだから仕方ない
911ゲーム好き名無しさん:2012/01/19(木) 18:47:25.03 ID:NjDnaJQF0
909だが、そうは言っても実際、俺もゲームに飽き飽きしているんだわなwww

もうゲームは全てがマンネリ。
今あるゲームは全てがPS、PS2時代からの延長線上にある。
912ゲーム好き名無しさん:2012/01/20(金) 01:11:31.02 ID:3FFktLOn0
ゲームを人生の全てにしてしまうとつまらなくなる
しかし人生の一部にすれば楽しくなる
つまりゲームオタクほどゲームを楽しめないのさ
中毒患者は視野が狭くなるからねえ
913ゲーム好き名無しさん:2012/01/20(金) 20:48:54.11 ID:gkImggblO
>>907
とりあえず今はタイバニとやらの話題を振ると腐女子は釣れる
914ゲーム好き名無しさん:2012/01/21(土) 01:19:58.95 ID:/MJbliXW0
腐女子を釣ってなんかいいことあんの?
915ゲーム好き名無しさん:2012/01/23(月) 13:52:11.59 ID:sa35lDc20
最近は事実は小説よりも奇なりって言葉の意味を楽しんでる
916ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 04:35:12.63 ID:qvidkmRy0
ゲームというものは
子供たちを騙して楽しませる娯楽である。
楽しめるのは子供だけ。
大人は騙せない。
ゲームで大人が楽しめる訳がない。

ゆえに、大人になったお前等が「つまらない、つまらない」
と言ってるのは当たり前だろうが。
33歳とかご丁寧に年齢まで書いてる馬鹿がいるが、
33歳でゲームって何だよ?
そんなチンカスがこの世に居るかよ?
917ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 05:04:32.06 ID:qvidkmRy0
大人になるとそれなりに思考ロジックも発達しているので、
ゲームというものをゲームと認識できなくなる。

いや、ゲームで遊んでいるという感覚より
無理して作業を強いられているという感覚になる。

ゲームは子供の暇つぶしに過ぎないわけで、

ゲームを楽しもうとする大人は人間的に終わってる。
918ゲーム好き名無しさん:2012/01/26(木) 08:55:56.73 ID:uCcdm1AB0
確かにそんな感じはするな
年を取るにつれ段々裏側まで見えてきたというか
919ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 03:50:27.73 ID:ve5Q5ywdO
寧ろ逆に哀れ。
必死だし。
おじさん可哀想。
920ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 04:03:14.99 ID:oM//6sxk0
FXっていうゲーム、人生が連動してて面白いぞ。
ユーロ売ってりゃ得点がすごいぞ。
921ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 04:07:01.89 ID:cjQOBTP/0
確かにまわりで30過ぎてゲームやってる人っていないなぁ。
20代のうちにゲーム卒業しないとやばいかな。
922ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 04:16:10.34 ID:oM//6sxk0
おれは35歳だけど、ゲームはそこそこ楽しめてるぞ。
そんなおれが好きなゲームは、
X3:Terran Conflict、Crazy Machines、Fallout Tactics・・とか。
歳食うと、パズル系に結構ハマるわ。
最近では、Safecrackerってのをノーヒントでクリアしようとたまにやってる。
あと、ゲームは英語の勉強のためにやってる部分もある。
Eschalonシリーズとか、ほぼ勉強のためにやってたわ。
923ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 05:57:42.09 ID:u7XbnqwL0
卒業すべき幼稚なゲームも多いが、大人でも十分できるのもあるはずだ。
意外と伝統的な囲碁とか将棋とかに回帰するのもアリかも
924ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 10:01:39.58 ID:ognq1frHO
どんどん卒業と称して視野を狭めていってくれ
925ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 10:57:10.16 ID:tMHEgpJa0
やってれば視野が広いとも思えんがな
926ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 12:39:08.44 ID:9JOu3bdx0
苦労してクリアしてもクリアしたらそれでおしまい
何の自慢にもならない
実績システムも、実績集めたところでその実績を誰にみせるの?
誰かその実績見て称えてくれるの?
そういう事をゲームやってる最中、もしくは買う前に考えてしまうように
なってしまった。
俺も卒業っぽいけどスカイリムだけはガチで楽しめてる。
927ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 12:41:13.35 ID:9JOu3bdx0
>>144
俺もそれはあるわ
ゲーム飽きても、だからといっても他に何もやりたいことがない。
アニメ見てても、映画見ててもちっとも面白く感じない。
似たような展開ばっかだし。
他の趣味も興味無し。
人生つまんねー
928ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 16:35:25.47 ID:oM//6sxk0
そんなに簡単に脳汁出したいのなら、麻薬でもやれば。

苦労→乗り越える→相応の報酬 が脳汁の量でいったらいい線行くんだろうが、
ゲームには相応の報酬が無いって言ってるんだろ。
それなら、苦労の末、「相応の」お金を得られる事とか、
例えばyoutubeの「お前クールだぜ」っていうコメントもらうとか。
得たい報酬から逆に思考していけば、いいんじゃない?

最初の苦労が要らないように感じるけど、
結局、中世の王様とか、最初から色々持ってると、
飽きてしまって、しまいには趣味で人殺しとか始めちゃったりするわけで。
929ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 16:36:32.33 ID:tMHEgpJa0
何言ってんだこの厨房
930ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 16:47:57.78 ID:oM//6sxk0
>>926 は、クリアしても何も得られないって言ってるから、
それに対して、得たい報酬があるのなら、逆算すれば早いって言ってるんだよ。

>>929 日本語わかる?
931ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 18:38:07.97 ID:xiFIuQgr0
>>926
だから一人用じゃなくて対戦をだな・・・
932ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 20:18:46.46 ID:pygfrlP40
まっ
ゲームは疲れるようになってしもたんよ
933ゲーム好き名無しさん:2012/01/27(金) 20:38:40.54 ID:jX+ovUlT0
>>926
日本のRPGっておこちゃま向けのストーリーだからな・・・
934ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 02:48:06.98 ID:o9OoUsNV0
24歳の俺にはゲームきついわ
FPSも24歳までがピークって聞いたし他に熱中する趣味できたし卒業する
935ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 03:18:39.20 ID:v3m2X3TV0
>>930
日本語でおk
936ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 03:58:25.36 ID:OgHvtmsk0
>>921
大丈夫だ。
超絶ゲーム中毒患者だった俺でも
24歳ぐらいからこのスレで言われてるような感覚になって
28歳で完璧に止められたよ。
悩むことなんてない。歳を取れば、マジでゲームなんか興味失せるよ
937ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 05:59:05.52 ID:+Bo3/8Uv0
だから、30でも40でもゲームを楽しんでる人間はごまんと居るつーの。
自分が見たものが全てかよ。馬鹿だろ。
938ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 07:29:02.64 ID:gMagFtnZ0
というか、俺的には歳とっても続けていける趣味になりそうなゲームをひとつ確保しておきたい。
939ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 10:49:14.21 ID:p4RzPaI4O
64最高
940ゲーム好き名無しさん:2012/01/28(土) 11:49:59.20 ID:mkjRmlWS0
加山雄三みたいにはなれそうにないわ
941ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 07:42:58.50 ID:S05fQLGa0
キャラクリが嫌いだわ
目やら睫毛やら、唇やらをいじって美人を作らないとゲーム始める気に
ならんし、かといって作れる腕も無い。
製作者がもう最初からえろい美人キャラ作っといてくれよ・・・って思う。
これのせいで最近のスカイリムとか3Dゲーは全部やる気が失せる。
あとはステ振りとかスキル割り振り等。
地雷の振り方と正解の振り方って絶対あるから正解の振り方を
ネットで見つけ出すまでのイライラを味わうのも非常にめんどくさい。
もうレベル上がったら勝手にランダムでステータス自動で割り振ってくれよ
武器屋ってのがあってそこに売ってる武器買う為に金稼いでレベルあげて
ってだけでいいじゃん そこに出来のよいストーリーさえありゃそれで満足
なんだよ。
なんでもかんでもややこしくしすぎ、だからゲームが廃れるんだよ。

942ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 07:47:04.12 ID:S05fQLGa0
>>938
動体視力が必要なゲームは無理だろうな
FPSとか格ゲーとかのオンライン対戦とかは若い間しか人間性能の
問題で勝てなくなると思う
勝てなくてもいいからやるだけなら何歳でもできるだろうけど。
一生出来るゲームは、ノベルゲーや人間性能いらないRPGやパズルゲー
なんかだろう。

943ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 08:18:16.59 ID:1qI0w5U/0
RPGは子供と老人にはいいだろうが、中間の大人の時期にキツいぞ。
944ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 09:52:13.68 ID:S05fQLGa0
>>943
ホストファンタジーの日本のRPGじゃなく洋ゲーのスカイリムとか話の出来がよい
RPGをやるようにすれば問題無い
945ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 14:34:01.91 ID:kx78XBLf0
スカイリム全然知らんが、ストーリー性がある時点でめんどい
946ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 18:22:56.83 ID:so6Nqkst0
>>1000が近いから確認するけど

次スレ要るか?
947ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 21:21:33.31 ID:HsoPZC240
>>941
おれなんか超絶地雷キャラ作ったとしても、それを受け入れてクリアするのが面白い。
そこに楽しみを感じる人間も多いから、需要に応じてキャラメイクがめんどくさくなった経緯もあるんだろうね。

でも、そうじゃないやつも居るから偏らないで色々出せばいいと思う。
悪い意味で流行りに敏感すぎんだよ。
948ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 23:09:26.41 ID:3l9wob5A0
>>946
次スレ必要です。それもかなり。

このスレはなかなか興味深いし、面白い。
949ゲーム好き名無しさん:2012/01/29(日) 23:18:16.84 ID:3l9wob5A0
>>937
ごまんとは居ねえよ。
お前が30でも40でもゲームやってる奴はたくさんいると言い張れば、
いるってことにはならないだろ。
ごまんといるのであれば、明確な根拠と証拠を示せ馬鹿が。

実際、30過ぎてゲームやってる奴なんてネットですら極少数である。
950ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 00:40:26.51 ID:9Rh0QONK0
ソニックアドベンチャー懐かしくてDLして遊んでみたけど5分で寝てた
951ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 00:51:22.79 ID:aZmw4vL50
>>949
また流れが理解できない輩がきたな。
それをいうなら、はじめに10、20代ばかりしかいねーみたいに言ってる上を先に批判しろよ。

てかさ・・ちょっとググれば分るだろこの位は。

一番信憑性が高いのはこの統計だろうね。
アメリカのESAって団体の調査結果
http://www.theesa.com/facts/pdfs/ESA_EF_2011.pdf
アメリカは人種の坩堝だから、世界平均と大差はないだろうね。
それによると、プレーヤー(購入者ではない)の平均年齢は37歳だとよ。
ごまんどころか、掃いて捨てる程だな。

ESAの説明ね(市場全体の約9割をカバー)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/04033001/009.htm

日本限定だとたいした統計はないが、まー参考程度に。

4Gamer.netより
FF_XIのユーザー層と、サイト読者平均との比較
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20101227060/index_4.html
FF平均  31.1歳
ファミ通の読者でさえアラサーだとよ
http://i.imgur.com/wo7lH.jpg

こりゃごまんどころじゃねーな。
おれが思ってたより30、40のゲーマーは多そうだ。
952ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 01:12:42.76 ID:KiUZ93cz0
>>951
確かに明確なソースを持ってきてくれたことには感謝したい。
だが、反論の余地も十分にある。

まず海外、特にアメリカの場合であるが、
アメリカでは日本と違ってゲームという娯楽は大衆文化として定着している。
大人もやる娯楽というイメージは定着している。
人気ゲームも17歳以上対象が多い。
ここら辺の影響があるだろうね。

次に日本のソースだけど
ファイナルファンタジー、及びドラゴンクエストなどは
古参RPGと言われ、
昔から根付いているファン層がいまだに購入しているのだ。
特別に、大人がやってるゲームのソースを持ってきて
ほら、大人ばっかり!ってのはいかんせん説得力に欠けるな。
953ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 01:28:13.84 ID:aZmw4vL50
>>952
よく読めよ。大人ばっかり、とは言ってないんだが?

しかも反論がかみ合ってないし。
仮に、話を日本に限定したとしても、
ごまんと居るって表現は普通に当てはまると思うよ。
そもそも、ごまんって言葉に相対的な割合を示す意味は含まれない訳で。

それこそ、元々言いたかった
10代、20代ばっかり!ではないって事は伝わったのかな。
954ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 01:34:50.82 ID:KiUZ93cz0
>>953
ああ、十分に伝わったよ。

こういうソースはあんまり見たことなかったからな。
ありがとさん。
955ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 07:48:41.66 ID:ieBtEpTO0
3D視点、手持ちの武器が銃
このパターン多すぎて飽きた
やっててもつまらんし

横スクロールのマリオや閃乱カグラとかは結構面白かった
956ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 09:55:16.66 ID:oVHsNNR80
ゲームやってる層の生活レベルを知りたいなあ
年収とか食生活で主にどんなものを食べているとかゲーム以外に趣味があるのかないのかとか
957ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 15:49:32.04 ID:aZmw4vL50
>>957
ゲームやってる層、なんて多種多様な人達だから、
その平均を求めてもなーんも意味がないと思われる。

おれの予想だと、ゲームは対象年齢が幅広い分、平均年収は低くなり、
また、食生活は偏らないでかなり広い分布になるだろうね。
958ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 17:42:17.73 ID:wB1x95twO
次スレマダー?
959ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 17:51:10.38 ID:jvyuAn4B0
ゲームだけを見た統計とかよりもっと全体を見ないと
というわけでレジャー白書の要約から
http://activity.jpc-net.jp/detail/yoka/activity001046/attached2.pdf

テレビゲームは平成21年(4720万人)から平成22年(4290万人)に減ってる
白書のタイトルが「レジャー白書2011 〜進むレジャーの「デジタル」化〜」なのに
デジタルの一翼を担うテレビゲームは落伍し始めているようだ(というか落伍は以前から進行してるわけだが
960十津川:2012/01/30(月) 18:02:15.06 ID:Ropd2EIq0
・・・・・・・
961ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 18:05:49.41 ID:jpcUcCb40
ゲームに飽きたというより、純粋に楽しめなくなったかな
プログラムも解析されてきて乱数云々や行動パターンが公になってしまった
分かってしまえばドキドキ感も全てなくなって作業化するだけ
962十津川:2012/01/30(月) 18:28:41.66 ID:Ropd2EIq0
ポケモンの話をしようのところ名も何か書いて
963ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 18:30:18.57 ID:aZmw4vL50
>>961
パターン化って意味では、全ての受身の趣味(書籍、映画etc)に言えることじゃね?
それなら能動的な趣味(何かの創作、アウトドア関係etc)をやればいいっしょ。
ゲームでもネット対戦とかは人間相手だから能動的だけどさ。
※能動的ってのは自分の行動で結果すら変えてしまえるって意味ね

てかさ、食品でもなんでもそうだけど、ずっと同じようなものを消費すれば飽きるに決まってんじゃん。
創作が消費に追いついてないんだよ。映画でも似たようなストーリー多いし。
それを解決するには、創作の進化が進むまで待つか、自分の忘却を待つしかない。
つまり、同じジャンルをやり過ぎってこと。
964十津川:2012/01/30(月) 18:32:17.99 ID:Ropd2EIq0
ポケモンの話をしようのところにも何か書いて
965ゲーム好き名無しさん:2012/01/30(月) 22:48:47.04 ID:Mjgn+gkp0
指図するのやめなよ(´・ω・`)
966ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 05:42:04.79 ID:Rd8W/JrQ0
>>951
いや、でもやっぱ30過ぎてまだゲームにしがみついてるおっさんは
世間にほとんど居ないと思うぞ?

30の同窓会でもゲームの話なんか喜々と話してる奴なんて誰も居なかったし
会社でも友人間でも30過ぎてゲームやってるのって俺だけだから
まったくゲームの話なんかしない。

それは客観的な証拠になると思うんだが…

アンタも30過ぎてそうだが、自分と同じ様な人間はたくさん居るって
思い込みたいだけじゃないのか?

そうやって将来有望な若者を悪の道に引きずり込むな

ゲームなんて時間の無駄はやらないにこしたことはないんだから。
967ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 07:36:30.85 ID:kjRkfRcp0
同窓会でゲームの話はそりゃせんだろう
968ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 08:27:52.95 ID:hgYYujiZ0
いい年こいてゲームやっているけど昔のようにがっつりはやらないね。
体力も集中力も暗記力も衰えているし。
チュートリアルが面倒で飛ばしたら説明されたシステムを使わないと倒せないボス戦で積んで売った。
969ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 10:08:33.63 ID:XkC90XPG0
>>966
90年代ならともかく今じゃ30代でゲームやってる人間なんてかなりいるぞ
今の30代っていえばFFドラクエ世代だし子供の頃にスーファミやPS1など
やりまくってた年代だからな。
ニコ生で有料で格ゲー大会やってるけどそこにでてる猛者のウメハラは30歳
だしsakoなんてウメハラより強いのに35歳ぐらいだぞ
90年代の30代と今の30代じゃ全く違う。
体感で50代後半〜60代の団塊世代ぐらいの人だと全くゲームしない人がほとんど。
970ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 10:17:07.16 ID:XkC90XPG0
>>945
まあぶっちゃけストーリー楽しみたいなら映画とかドラマアニメ見てるほうが
手軽だし疲れないしめんどくさくないしでゲーム飽きてる人から
すりゃいい事尽くめだしなw
971ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 10:19:18.87 ID:XkC90XPG0
>>956
意外と高収入で高学歴な人がネットゲーでRMTやってたり、
ゲームやりまくってたりするからな
逆に低収入の方がゲームやらない人が多いパターンもある
972ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 14:33:21.27 ID:Du1tEESh0
知りたいのは統計だから
973ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 15:03:00.96 ID:+pncNBNV0
ゲーセン行くと婆さんがメダルゲーやってたりするよな
鈴木史朗もバイオにはまってるし、老人の趣味として人気出てるかも
974ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 17:30:38.05 ID:r5vBmFcu0
>>966
それはお前の妄想だろ?

おれがいつ、悪の道に引きずり込ませたい、とか、
自分と同じ様な人間が沢山いると思い込みたい・・なんて言ったよ。

はっきりいうけど、おれは30、40のゲーマー人口がゼロでも、おれ1人でも、
面白いと思ったゲームがあるならやるよ?
そのことに関して群れる必要が全くないからね。

おれが言ってるのは、>>951のような統計から、
殆ど10代、20代ばっかりがゲームをやってる、っていうような物言いはおかしいって指摘したんだよ。
ただそれだけだぜ??

それに対して、間違ってるというのなら、せめて>>951くらいの根拠になりそうなデータを示せよ。

なんでお前の周りの50人だか、100人だか知らねーけど、
そんな話がゲーマー全体の客観的データになるんだよ??
おれは一応、世界平均の話にまで言及してるんだぜ?

悪の道、とか恣意的な表現を使う前に、もうちょっと統計なり勉強したら?
975ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 17:58:34.42 ID:GGkzX6HY0
うおっしゃ!おっさんもっとやれ!
976ゲーム好き名無しさん:2012/01/31(火) 18:59:44.62 ID:Du1tEESh0
白書つながりでCESAのゲーム白書とかどうよ
http://report.cesa.or.jp/detail/detail001_2011.html

>また、毎年実施しております一般消費者のゲーム参加状況では
>全体の31.2%に当たる3,432万人が継続して楽しんでいると推計されました。
>ここ数年、ゲームユーザー数が堅調な動きを見せており、今後も増加し続けることが期待されます。

なんか>>959のレジャー白書とズレを感じるなあ

もっとゲーム専門じゃなくて娯楽を幅広く捉えた資料が欲しい
977ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 11:03:05.24 ID:hopccvCO0
ゲームも釣りやドライブと同じただの趣味の一つに過ぎない
そこにいちいち年齢とかを持ち出してきてアホじゃないの?
978ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 14:31:55.21 ID:Uva0KHo/0
毎度毎度ディスク入れ替えて何の面白味もない社ロゴ、タイトルロゴ、健康上の注意
セーブデータの選択、ローディングとか見せられるのがゲームに飽きかけてる人にはトドメになる。
ゲームなんかやっていいのか?と自分に問いかけてる時間になるんだよ。
そして、アクションゲームは2週目の
やりこみ要素とか追加してる暇あったら本編充実させろ。
やったクリアしたと思ったら達成率40%とか、
どうせやらないんだから消化不良の気持ちにしかならない。
979ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 17:14:20.47 ID:XqXwM4pq0
>>977
こんな雑談スレに話題もへったくれもないよ。
おまえはアホって言いたいだけ。
980ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 19:10:20.54 ID:Sgtf6mqg0
テキスト量が多いゲームは面白くてやってられる
続きが気になったりするし
ドラゴンエイジやスカイリムがよかった

純粋なアクションゲームはやっててむなしくなる
981|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc :2012/02/01(水) 19:27:36.58 ID:5bXEqW9P0
勘違いしてはならないことだが、
ストーリーをゆるく楽しむだけのゲームを渡り歩くのは、趣味ではなく娯楽に属する。
趣味というのは釣りや盆栽みたいに一つのものを極めていくものであって、
山登りに例えると本職の山を登りつつ他の山も登るようなもので追求していくものだ。
そこで深い知識や技能が得られて、何かにつながる可能性があるから趣味は尊重されるにだ。

一方、娯楽は山登りの途中で休んで時間つぶしをしているだけで、何かを生み出すことはない。
格ゲーのガチ勢とかならともかく、ただのゆるゲーマーが書道だの釣りだのすぽーつだのという、
世間一般の趣味と同等の扱いになると思うべきではないにだ。
982ちびっこ:2012/02/01(水) 19:32:10.85 ID:znMy4wpyO
ゲームのカセットにうんこぶりぶりしてやるでちゅ

くそゲーでちゅ
983ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 20:20:57.42 ID:Sgtf6mqg0
まあ娯楽でいいんじゃないの
知的好奇心を刺激するものがあればいいし、それを除いてしまえば
大したインターフェイスでもないコントローラー扱うだけだし
もっと言えば、マウスとキーボードの規格の方が一般的な技能として認知されるんじゃないかな
984ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 21:40:12.93 ID:9xBi+/l+0
↓ここと合流でもいいけど

今のゲームはマジつまらん 弐
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1198980081/l50
985ゲーム好き名無しさん:2012/02/01(水) 22:46:51.01 ID:CdWAWFEE0
そのスレはレトロ板だからダメだな

レトロ板はおっさんしか居ないから懐古話になるだけだ
ゲサロに必要でしょ

ってことで次スレ宜しく、立てられない場合は代行者を挙げてくれ
986ゲーム好き名無しさん
>>974
コミュ障害か?お前?
なんで俺の妄想なんだよ。むしろお前の妄想だろ。
その妄想癖は危ないから今すぐ精神科に行け。

悪の道に引きずり込もうとしてるんじゃねえのという推測、
自分と同じ奴はたくさん居ると思いたいんじゃねえのという推測だろうが。
こっちだってお前がそう言ったとは言ってない。
こっちが推察してそうなんじゃねえの?って話だ。
なんでお前はそれに対して「俺が言ったか?」とかほざくんだよ。
30歳過ぎてゲームなんかやってる奴は
お前みたいな低脳コミュ障害しか居ないんだな。

統計の勉強しろとか言って
お前はただ他人の統計をよそから引っ張ってきただけだろうが。
自分の手柄みたいに言ってんじゃねえよ阿呆が。
そんなことよりお前はゲームばっかやってねえで
社会常識を勉強しろ。