ゲーム業界の今後を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
この際妊娠もGKも痴漢も関係無しにゲーム業界はどうなると思う?

据置きは日本においては携帯に比べ元気が無いとはいえ世界で見たらまだまだ元気
携帯も最近日本ではガラケー世界ではスマフォでアプリゲームが流行ってきている

ゲーム業界は今後どこに進むのかな?
2ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 09:57:07 ID:OOqSLi/m0
任天堂みたくオタ依存から脱却すべし!
3ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 10:01:35 ID:ePfoPHPE0
正直ハードの垣根を越えたスマフォは魅力的と思ったけど
前も
「PCゲームはハードの垣根を越えてユーザーは増える!」
と思ったけど、ハンゲーやネトゲばっかで一般ゲームは流行んなかったな
4ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 12:21:46 ID:WylEe9vG0
メディア業界の衰退に伴ってメディア業界の人材が
ゲーム業界に流れ込み、ステルスマーケティング
完全版商法、DLC商法が増加し、ダウンロード違法化の
強化によってユーザーがYoutubeやフリーゲーム等の
無料コンテンツに流れゲーム業界はますます衰退していく。

チートコードやMOD、動画配信を封印することによって
活発なコミュニティは失われ、ステルス工作が
見破られやすくなり、ゲームの内容を批判する人が
少なくなり、ゲームのクオリティがさらに低下する。
5ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 12:41:55 ID:mRZMfa8L0
フリゲや同人ゲがある限り
面白いゲームが無くなることは無いだろうから
業界なんてクソ喰らえだ
6ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 20:21:15 ID:WylEe9vG0
>>5
そのうち東方みたいな同人ゲーが
売り上げをのばすかもしれないね。

音楽業界では商業音楽が売れなくなって
初音ミクが売れるようになったみたいに
コミュニティを大切にしないメーカーは
どんどんユーザーが減少していくかもしれない。
7ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 20:38:56 ID:ePfoPHPE0
今まで据置きも携帯も5〜6年のスパンで発売されてきたけど
それじゃあ十分に投資を回収出来なくなってきたよね
かと言って7〜9年もたせるとなると最初の価格設定がPS3みたいな事になって
スタートダッシュに失敗する
今は後付けでキネクトやmoveで鮮度を保とうとしてるけど
所詮は後付けだから十分に効果を発揮するとは思えない
8ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 20:44:03 ID:tVLa4HD+0
>>6
基本的に、同人ゲームはフリーゲーム一色になると思うよ
初音ミクみたいに、面白いフリーゲームをパッケージ化して販売ってのはあるかもしれない
9ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 20:53:36 ID:dAf0JylR0
ゲーム業界って意味で小売、つまりゲーム屋に関する予想だが
ぶっちゃけ存在しなくなる。要するに潰れると思う

量販店やネット販売にに値段競争や利便性で負けてる上に、勝負となる武器が全くない
10ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:17:09 ID:WylEe9vG0
個人的には、脳トレみたいに頭のいい人間になりたいとか
Wii Fitみたいに容姿をよく見せたいといった
潜在的なコンプレックスを刺激するような商品は
プロモーションと品質次第では今後もライトユーザーに対して
一定の需要を獲得すると思う。

したがって、キネクトヤMoveの方向性は間違いではないと
思うが、スポーツクラブ等に対してハードウェアを含めて
コストパフォーマンスにおいて優位性を確保しなければならない。

従来型のRPGのような仮想体験を提供するゲームは
ユーザーに対する自由度の制限により、コミュニティが衰退し
ユーザーが減少していくかもしれない。

一方でユーザーに対する自由度の高い同人ゲームや
フリーゲームはコミュニティが活発化し、少数のクリエーターに
対して利益をもたらす可能性はあるかもしれない。
11ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:21:59 ID:rKpJDlqX0
STGはなんだかんだで生き残ってそうだ
12ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:26:56 ID:0KLz5D5n0
角川を何とかしないとなぁ
あいつらが絡むと海外で通用しなくなる
13ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:29:19 ID:ePfoPHPE0
格ゲーも今まで閉鎖的でマニア受けするような進化してきたけど
スト4でまた一般層まで裾野が広がったよね
STGもそういう一般受けもするゲームが出ればまた売れるかもね
14ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:33:00 ID:rKpJDlqX0
>>13
iphon版怒首領蜂大復活で新規を取り込み
箱○版怒首領蜂大復活でドン!
このコンボで上手く行くかしら
15ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 21:35:58 ID:Ev0xP4W10
ま〜た日本しか見てない頓珍漢が混ざってるのな
16ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 22:19:48 ID:am4OCAekP
国内サードは半端なくヤバイと思うよ
海外展開に失敗して二度と海外大手に追いつけなくなるし
国内向けは相変わらずショボい作りでユーザーからどんどん
見離されるだろう

日本に存在する30万くらいのサードファン層相手に
細々とやってくしか無いんじゃなかろうか
17ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:08 ID:Z0Kuo7LR0
もう任天堂以外消えてもいいよ
いらないから
18ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:40 ID:shwZYDgs0
>>17
じゃあドラクエ10はPS3かPSPに逃亡か
19ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 22:58:34 ID:dAf0JylR0
任天堂だけで勝てるならWii低調とか言われんだろ…まあ吊りだろうが

洋ゲーに対する和ゲーの不利は…向こうがこっちの良い所(遊びやすさとか)を学び始めた昨今、
相当辛いと思う。が、それ以上に洋ゲー単では国内じゃやってけんのもわかってるからそういう意味で和ゲーは安泰だとも思うけどね
20ゲーム好き名無しさん:2010/09/13(月) 23:00:16 ID:Z0Kuo7LR0
と言うかDS以外のハードも要らない
21ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 01:27:28 ID:nQ2h2k790
ゲーム自体はなくならないけど
ゲーム機とゲームセンターは先細りかな
今の音楽CDと同じ道になると思う
22ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 13:44:57 ID:uOfYH0R+0
CDはレンタルとDLが影響だろ
ゲームはレンタル無いしDLしようにも容量くそあるからな
23ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 20:43:45 ID:utz7QAey0
ちょw
24ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 21:04:57 ID:uEpETrYu0
てか、今世代は任天堂だけで勝ったからなぁ
任天堂はマリオ、ポケモンの定番に、新規ソフトを作る開発力がある
サードには、新規を作るアイデアも気力もない。先細りのシリーズを維持するだけだ

もはや任天堂業界とゲーム業界の二つある感じ
25ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 21:25:30 ID:B1Z5GuaE0
ゲーム業界は衰退してても
俺のゲームライフは衰退してないからどうでもいい
26ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 21:34:25 ID:aLxq0tw30
Wiiは言ってしまえば「踏み台」だからなあ
ゲームに興味ない人を取り込んだまでは良かったけど、
そこから生まれるユーザーの嗜好の多様さに対応出来てない
そこに物足りなさを感じてこれからどんどん他のハードにユーザーが流れて行くのは目に見えてる
既にその兆候は出てるしね
ジャンプやマガジンやサンデーじゃ満足出来なくなった人がアメコミに走る・・って話昔から良く聞くじゃない
あれと同じだよ
27ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 21:43:13 ID:iOz40heGP
そういう事はPS2時代の市場水準に回復してから言えよw
28ゲーム好き名無しさん:2010/09/14(火) 22:17:00 ID:uOfYH0R+0
結局スマフォに移行していくのかな?
29ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 00:46:52 ID:+uysQ8ih0
Wiiで満足しなくて他ハードへ行くってあるのかな
元々ゲームにあまり関心ない人がWiiに飽きたら
ゲームしなくなるだけだと思うけど
30ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 14:19:25 ID:cLp1Hrh30
サードソフトが全く多様じゃないから流れようがない
オタク社会はとても閉鎖的だから
31ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 15:12:05 ID:Nu305YjI0
3DSがPS2レベルが限界の会社にとってライフラインになるから大丈夫
32ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 15:22:26 ID:KjkrBooQP
しかし3DSが出るという最中でPSPに注力しているようじゃそれも厳しいかもな
33ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 17:19:08 ID:q5Lj8l7U0
今後を考えるだけ無駄だろ
34ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 17:46:02 ID:2t9LByy40
>>32
3DSの性能を考えれば、PSPからの移植が容易になるから、サードは劣化した続編とリメイクを大量に出すだろうね

そして3DSユーザーに呆れられて、一部オタゲー以外は売れなくなり、いつものごとく任天堂が全部悪い!と捨て台詞をはいてソーシャルゲーに逃げ出すと予想
35ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 18:00:22 ID:9R2+Fu160
ダウンロード販売真面目にやれ
小売は潰れるかもしれないけど
共倒れになるよりはマシだろ
36ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 18:06:25 ID:KjkrBooQP
>>35
それもトップシェアが動かんことにはね・・・一部だけ動いてもしょうがない
37ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 18:24:20 ID:VrpaUqi/0
ダウンロード販売とかいらね

現物がないと所有欲が満たされないんだ俺
ゲームに限らず開封せずに積んでるだけで満足してしまう人なんで
38ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 19:12:38 ID:neogectg0
>>26
> ジャンプやマガジンやサンデーじゃ満足出来なくなった人がアメコミに走る・・って話昔から良く聞くじゃない
聞いた事ないな
つーかアメコミ読んでる人間を見たことない
39ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 20:04:50 ID:j6kr4lB40
>>37
逆に言えば、DL販売のデメリットなんて既にそれくらいしか無い点
家電量販店にDLコンソール置いて、それでソフト販売とかありそうだよなぁ。特に携帯機

この方法ならハードの改造チェック、ファームウェアのverUPの強制とか出来て改造や割れ対策にもなるし
40ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 20:13:50 ID:zxmqYrqy0
>>38
B'zやミスチル好きな連中が、ツェッペリンやコステロといった元ネタも聴くようになるかもしれない…まあならないわなw
やっぱ文化の壁を平然と越える任天堂やディズニーが特別なんですわ
41ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 21:00:00 ID:xTPnns4J0
>>39
凄く未来的だなそのシステム
http://www.youtube.com/watch?v=wwjv0KaRT1Y
42ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 21:10:00 ID:j6kr4lB40
>>41
割と昔から任天堂がこういうのやってるから
43ゲーム好き名無しさん:2010/09/16(木) 17:00:06 ID:eTeb/sjG0
WiiとかPS3でソフトをネット経由でダウンロードして買うと
本体が壊れたり新しいのが出たりして買った時にダウンロードしたのは無駄になるのが嫌だ
パッケージなら本体買い換えてもそれが使えるし

そう考えるとセーブデータも本体にしか残せないのもダメだろ
壊れて違う本体で遊ぶ時にまた進めなくちゃいけなくなる
44ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 06:12:41 ID:pTiKoWQ+0
>>43
ネットワークアカウントという概念が頭にないとこうなるのか
45ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 09:47:32 ID:/bSzAp5rQ
なるほど、ネットワークアカウントという概念があれば大丈夫ですね!!


ソニー・コンピュータエンタテインメントがPSN会員に注意メールを送信

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0908&f=national_0908_017.shtml



46ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:09:37 ID:w+lyJMeQ0
>>45
少なくとも、ネットワークアカウントが使えるならば>>43の問題は無いな
そしてそれとの関連性が全く分からないんだが?
残念な人だ
47ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:20:07 ID:bsam98Tn0
>>46
そのネットワークアカウントの安全性が確立できてないというかなり
根本的にヤバイ問題だと思うが。少なくとも俺はPSNでソフト買う気
しない。
48ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:27:51 ID:/bSzAp5rQ
まあソニー製品の場合は煙が出たりしていつ買い替えることになるか不安だしね
ネットワークアカウントに逃げるしかないのかもね

任天堂製品は一度買えば一生ものだし、サポートも万全だからそんな心配はいらないよね
49ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:32:33 ID:gxVdoHBM0
しかし、現行機の世代はいつまで続くのかねえ。
本来なら次世代機を出して市場をリセットしたいはずのPS陣営は動きを見せないし、
スペック的に現世代機で事実上最高機能の箱は、スペック上げて次世代機出す
必要性が薄いし。

本来なら次世代機移行を焦る必要のないはずの任天堂陣営が、来年の地デジ移行
に向けてHD機を出してくれば、PSや箱の陣営が動き出すかな?
50ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:35:38 ID:bsam98Tn0
>>49
PS3は10年戦うんだから当分次世代機はでないでしょう。
51ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:45:26 ID:w+lyJMeQ0
>>47-48
根本的に頭が残念なのか
1から説明してやらねばならないとは

パッケージ販売の不満点、問題点として>>43が上がったので、
それはネットワークアカウントのシステムがあれば
クリアできるものだと言ったんだ
したがって、それらはパッケージ販売からDL販売にする際の問題点ではないと

当然ながら、「ネットワークは既存のどれなのか」なんてことは言ってない
そういうシステムがあればいいと言ったんだけれどな

残念な思考回路をお持ちで幸せそうだ
52ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:54:06 ID:bsam98Tn0
>>51
そんなこと分かってるよw
その上で>>45を受けて、でもPSNでネットアカウント全体の信用が落ちたら
ヤバイよねって言ってるんだよ。
53ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 10:59:30 ID:/bSzAp5rQ
そもそも一般人には任天堂製品が壊れて買い替えるという概念がないんだよね
万が一壊れたとしても良心的な神サポートがあるからね

いつ壊れてもおかしくないソニー製品を買うようなPSWでは想像もできないんだろうな、そのへん

我々は任天堂から安心を買ってるんだよ
54ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:07:59 ID:w+lyJMeQ0
>>52
分かってないから>>46に安価つけたのだろう
分かっているなら>>45に安価を打つからね

>>53
幸せそうだな


PSNだのXBOX Liveだの個々のサービスの話しなどしてないんだがね
説明しても分からないか
55ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:21:37 ID:bsam98Tn0
>>54
ネットワークアカウントの根本的な問題である信頼性を全く関連性がないと
言ってるから突っ込んだだけですが。
ゲーム業界なんて3社しかネットサービス展開してないんだから、どれか
ひとつに不具合があったら全体の印象として見られる危険性があるでしょうが。
56ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:33:58 ID:w+lyJMeQ0
>>55
どこを話してるか分かっていればそんな返事は出てこないはずだがねぇ
ネットワークアカウント制はDL販売では必須だといった
そのときには、高いセキュリティが求められるのは当然ではある

上であおっただけのアホはPSNがその2について疑いがあるといったので、
俺は上記の「将来的なDL販売においてネットワークアカウント制が解決可能な事柄」についてと
PSNの具体的事象の関係が意味不明だと言ったのですよ

将来的な話しをしているのに(スレタイを100万回ぐらい読み返したらいいと思うよ)、
今個々のサービスについてのことを言ってなんになる?

だから何度も言っているだろう
個々のサービスなんて話してないと

同じことを何度も言う必要があると萎える
57ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:36:16 ID:bsam98Tn0
>>56
今、信用を失ったら将来も糞もないだろう。
58ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:38:09 ID:w+lyJMeQ0
>>57
別にPSNでなくてもいいじゃない
将来なんだから

もう言ってることが幼稚すぎる
59ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:39:21 ID:bsam98Tn0
60ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:41:23 ID:/bSzAp5rQ
警察も動いてるのに無視出来ない重要な事件だと思うけどね

PSNアカウントの不正アクセス被害に遭いました

http://trophywalker.wiki2.jp/archives/274.html

61ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:43:01 ID:w+lyJMeQ0
>>59
3社じゃなくてもいいじゃないとか言えばいいの?

どうでもいいけど3DSはDL販売も視野に入れている製品だ
任天堂も間違いなくネットワークアカウント制を入れてくるよ
62ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 11:51:47 ID:RlOEDdme0
アカウント制にしたところで、アカウントサポートとコンテンツ提供が
いつまで継続されるのかっていう問題もあるがな。

20年前のファミコンのゲームは今なお遊ぶことができるけど
現在提供されてるネットワークサービスで20年後に遊べるものなんてほぼないだろ。
63ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 12:08:46 ID:Rf0wjmI50
「インディーズとプロの良いとこ取り」という流れは確実にあるね。
ブラックロックシューターとか。

インディーズからトガった物が出て、プロがそれをブラッシュアップする
(あるいはそれなりの資本がないと出来ないことをする)という流れ。

ただ、ゲームの場合、作るのが大変。
高度なプログラムを書ける人が面白いゲームを作るという訳でもないし、
「それなりにプログラムを書ける」才能と「面白いゲームを作る」才能を持つ人など
稀だし、プログラマとして才能のある人がパクリゲーしか作れなかったり、
企画のセンスのあるヤツでも企画厨と呼ばれて相手にされなかったりするから。
(もちろん、口だけのヤツもわんさかいるけど)

また、ゲームの場合、システムの斬新さが面白さと直結する部分があるので、
データ(絵や音)のクオリティを上げて、ゲームバランスを調整しても受けるとは
限らない。問われるのはシステムのアイディアだから(もちろん、データ的な
アイディア(例えば、何かのパロディの主人公とか)も面白さの一つには
なっているけれど、システムのアイディアほどクリティカルな問題ではない)。

そこをどう処理するのかが問題だと思う。
64ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 14:12:47 ID:tXVAGNeD0
アプリやネトゲが主流になったら味の薄い物やゴールの見えないつまらないもんばっかになるんだろうな
65ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 17:57:57 ID:QI2RtUU20
ちょw
66ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 19:32:02 ID:v3NJ4L1B0
>>61
アカウントの問題は別にゲーム業界に限った事じゃないからな
似たような問題は過去にもいろいろでてる
ituneとか
PSNのは今のところセキュリティーに問題はなかったとなっている
利用者自身のIDとパスワードの管理の問題
それを勝手にハックされた事のようにされるのはどうかと
PCがウィルスにかかってればしらないうちに漏れるし、使いまわししていれば信用のおけないサイトから漏れる
パスワード強制を定期的にやったり、特定の場所でしか使えなくしたり、秘密の合言葉を強制するとかすれば漏れても使われる可能性はぐっと落ちるが煩わしさが一気に増す
メールを送ったのは念のための注意喚起
不正利用されたら警察に通報するのは当然
67ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 21:19:25 ID:cCS3Fr5E0
まあ、ソニーのPSNは信頼性では高いほうだろう。
コンビニ課金なら万一ハックされても損害は微々たるものだ。
68ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 23:08:52 ID:v3NJ4L1B0
この手の問題はクレジットカードを悪用されるケースが多いが、同様のトラブル対応してるクレカなら損害は0
不自然な使い方があった場合はクレカ会社から連絡が来る
69ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 23:15:06 ID:pTiKoWQ+0
>>68
そうなんだよな
無効にできるし、クレカの会社も保険がある
70ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 02:47:33 ID:oIRGF53h0
いいからしゃぶれ
71ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 02:52:37 ID:u22T5AcL0
iphoneか何かでタッチパネルでストUやってたけど、あれクソつまんねーだろ
見てて全然面白そうじゃ無かった。押すと動く映像みたいな感じ。昔のちゃちなオモチャじゃねーか
72ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 04:16:38 ID:dpmdx5UU0
やった感想じゃなくて見た感想かよ
73ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 04:29:28 ID:LqjJaH1M0
そもそも格闘ゲーム自体に魅力を感じないな
3DSで美麗な格闘ゲームが出来ますって言われても困るし、
iPodでゲームするならレース、STG、パズル、RPG、SLGならいいけど
複雑なボタン操作が求められるアクション系のゲームは無茶。
74ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 06:17:36 ID:2IJ3VQm50
ゲハ民の植民地にされたゲサロの今後の方が心配だ
ゲハや業界は別に板があるだろうになんで外にはみ出してくるんだろう
75ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 07:04:44 ID:u22T5AcL0
>>72
見ただけで分かるだろあんなもん。画面をタッチするとリュウが昇竜拳とか出すの。
タッチだけだから、狙って技を出せるわけでも無いだろうし、出来たとしても超単純な仕様になるだろう
76ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 10:50:10 ID:dpmdx5UU0
ハードってもう1つじゃ成り立たないくらい分化してるね

Wiiは最初は良かったけどユーザーを定着させられなかった
PS3は最初失敗して今盛り返してるけど、差が広がりすぎた
360は世界で見たらps3よか売れてるけど360に特化した物が無かった

これからキネクト、moveで興味を引こうとしてるけど成功の望み薄だろうね
77ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 10:58:50 ID:BDefTSXJ0
ゲーム業界なんてこのままではソーシャルゲームと割れの影響で今以上にボロボロに成って終わると思う
78ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 14:31:09 ID:Ya2JJSfu0
>>76-77
3DSの天下決定ですな
79ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 14:47:41 ID:LqjJaH1M0
>>78
3DSもソーシャルゲームに走るの?
80ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 14:56:58 ID:j7VPy/Il0
ちょw
81ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 15:29:52 ID:W2UwpxmgP
VCの収入だけで会社運営できるから人員削りまくる
82ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 16:16:17 ID:u22T5AcL0
任天堂が唯一成功してるって言う人は、3DSみたいなのはむしろダメ出しをするだろう
あれ全然一般向けじゃないし。PSPの任天堂版みたいな感じ。
83ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 16:20:12 ID:BDefTSXJ0
>>78
任天堂も人事じゃなくなる日が来ると思うよ
一般人って連中はゲーム機なんかより携帯で怪盗ロワイヤルとかやってる方が楽しいって連中増えまくってるし
無料ゲームって名の課金ゲーやマジコンなんかに慣れきってしまってるからゲームを買うって行為がありえないって
そんな価値観で育って大人になってもゲームパッケージに金落さないって人の割合増えていくからな
84ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 16:39:35 ID:24mKlsUb0
>>63
>高度なプログラムを書ける人が面白いゲームを作るという訳でもないし、
高度なプログラム書けなかったらコンシューマゲームはまともに動かないよ
プランナーが面白いゲーム考えても、プログラムが悪ければ動きはガクガク、ロード地獄、中途半端なシステム実装、バグ・フリーズまみれで快適に遊べない
結局プログラムの質がゲームの質を決めるというようなもの
そしてインディーズのプログラムのスキルは日本のコンシューマ開発では一切通用しない
85ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 18:16:03 ID:iE07ESkQ0
ゲームは、作るほうもやるほうも敷居が高くなりすぎたんだよ
今は一流大学出の優秀な人間しか大手ゲーム会社には入れない
宮本だって、いま新卒だったら任天堂には入れないっていってるんだから

昔は開発費も安いし、分け分からん専門出とか、水商売のやつとか高校中退して、ふらふらしてる変なやつらがうろちょろしてたw
いろんな意味でカオスな人材がいたけど、いまは優秀だけど公務員みたいなのが昔の焼き直しばかり作りたがる
86ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 22:01:29 ID:BDefTSXJ0
>>85
てか、開発の規模や費用が大きくなりすぎてそう言う企画しか通らなくなったりしてるんだろ
思ったとおりの企画を通せる人間も老害ばかりになるだろうしな
87ゲーム好き名無しさん:2010/09/18(土) 22:19:49 ID:24mKlsUb0
>>85
プロの敷居が高いのは今も昔も同じだ
ファミコン・スーファミ時代は任天堂の独裁状態で横暴な体制にサードは悩まされてた
サポートもマニュアルもライブラリも無いアセンブラでの困難なプログラミング、数百万という高額な開発機材
ヴァルハラの板垣はOS自作しなきゃいけないって言ってたし、主力はほとんど一流大卒なのが現実
日本でのコンシューマゲーム開発はいつの時代でも狭き門、限られた一握りのエリートにしか作ることが許されない、この先永遠に変わる事無いだろうね
88ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 00:35:53 ID:eRyHHm+I0
は?
89ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 02:16:46 ID:GMQHrQR20
プログラムにどんな夢見てるんだ
90ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 02:47:33 ID:4aGHcLtN0
6502/65c816のアセンブラが困難とか、またまた冗談をw
91ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 03:08:01 ID:PQ5Tmgr40
>>44
ネットワークアカウントを取れば壊れたゲーム機を捨てて新しいゲーム機を買った時に
以前ネットで買ったゲームを無料でDL出来るの?

そうなると他の本体でそのアカウントで入ったら無料でDLできちゃうって事?
92ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 03:17:12 ID:oKZhC9kz0
>>91
大体そんな感じだけど
買ったのに無料てこたぁないだろう
93ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 03:27:18 ID:ncJurUbC0
本気で今年をきっかけに衰退するかもしんないな・・・
94ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 03:45:52 ID:PQ5Tmgr40
>>92
友達のゲーム機で自分のアカウント使って以前自分がDLしたのをただでDL出来るの?
95ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 09:12:46 ID:fB/gzIlC0
昔の困難さと今の困難さでは意味と言うか方向性が違うけどな

>>85
一方で、海外は大学院卒や博士が作ってるのにゲー専卒のアホが日本じゃ勝てるわけ無い(キリッ
って意見もあるけどな
96ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 09:17:33 ID:/qme/28l0
どっちかっつーと、大学院卒とか博士みたいなやつが面白いゲーム作れるとは思わないけどな
パズルだと強いけどな。逆にパズル系以外はてんでダメな印象がある
効率的なプログラムを組む事と、面白いプログラムを組む事は、同じように見えて違ってる

博士が効率性が大事なパズルとかだと強いのも、それが原因んだと思ってる
97ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 19:46:41 ID:kH/mHMKj0
>>96
どこかのZUNみたいに一人で作るわけじゃないから、面白いアイデア出す人の仕様を効率よくプログラミングできる人が居れば後は予算とか納期しだいでよくできたゲームはできるとは思うけど。
今はそのどちらも期待できんのがなぁ…
98ゲーム好き名無しさん:2010/09/20(月) 22:36:56 ID:/dx1w6Sv0
テトリスのパジトノフは心理学者だったかな
パズル系やプログラマーは体系だった教育を受けてたほうが有利だろうね。技術者だから
99ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 01:12:18 ID:gW8D63P+P
ソニーが学歴不問にして採用を採ったら返って超学歴主義みたいな
合格者になったとかいう話があったな

優秀な奴を採ると結局高学歴者で埋まるという話
100ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 11:46:53 ID:ygsyjcT20
サブカルチャー業界はバラエティ番組みたいに
PTAに占領されるということになりかねない。
サブカル業界もバラエティ業界も全体的に臆病なので。
臆病でいることによって規制派が力を増すということをこれらの業界はどれくらい
認識しているのか。
お上もPTAもサブカルの仇だというのに。
101ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 17:27:13 ID:MUCh96rL0
半分以上17禁のグロゲーな業界にはなりたくないんでそれでいいです
102ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 22:33:47 ID:+uHaBx+m0
ソニーが学歴不問にしたのは90年くらいだったかな
もとから高学歴者が多かったけど学歴不問にしてから、さらに高学歴化が加速したとか
社員のほとんどが東大、京大、旧帝クラス、早慶で埋まるはず
その年代がちょうど40半ば前後で今のソニーの主力社員だな
103ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 22:53:16 ID:MUCh96rL0
ソニー殆どソフト出さないから興味ない
104ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 20:29:22 ID:30jThYkq0
もう何と言えば
105ゲーム好き名無しさん:2010/09/23(木) 03:11:22 ID:iGTnQ0W70
つまりどういうことです?
106ゲーム好き名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:10 ID:Kwzr48kk0
またそういうことを
107ゲーム好き名無しさん:2010/09/25(土) 12:39:36 ID:rfGFcIkn0
ガラケーのゲーム会社がハドソンやバンナムとかより時価総額高いってどうなってんだよ
日本どんどんガラパゴス化進むんじゃねーか
108ゲーム好き名無しさん:2010/09/25(土) 13:22:22 ID:7+rMrqSl0
と言うか国自体も存在が危ういがな
109ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 16:08:22 ID:0j4i2nka0
ゲームも、その他の産業も、政治も国も
積極的に自分から滅びよう(滅ぼそう)としてるように見える

中年以上の人間に芽生える「自殺・自滅願望」みたいのが
国全部を覆ってる感じ
110ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 23:28:18 ID:pU9k0bjN0
そういうのいいですから
111ゲーム好き名無しさん:2010/09/28(火) 23:57:05 ID:ROgjzbwuO
コンシューマゲーム機が任天堂製品だけに統一される夢のような明るい未来が待っますよ

この世には確実に神は存在するのです、希望は捨てないで下さいね
112ゲーム好き名無しさん:2010/09/29(水) 07:15:37 ID:ko2QZHPS0
いいからしゃぶれ
113ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 01:39:11 ID:+ifZj48E0
別にゲーム機ならどうでもいいけどな、ソフトがあれば・・・
114ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 06:14:51 ID:OkrDts06P
>>94
諸設定とか発生するけどやろうと思えばできる
というか少し前にそのからみのPSNでのゲームシェアリング問題が話題になってた
115ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 13:19:25 ID:N83KaqW10
>任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり
>Wiiのサードパーティー比率はとくに低い
>海外では、日本のような状況ではない

ソフトメーカーはオタク依存から脱却することだ
116ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 04:05:16 ID:j7uXagdb0
ちょw
117ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 22:13:31 ID:+1BojZt10
ちょw
118ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:55:16 ID:2UQRXMETO
横井さんがいない時点でもう終わってるよ
119ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 21:13:17 ID:KihGhRXZO
・wiiで売れてるのはパーティーゲームだけ
・コアゲーマーの大半は洋ゲーに流れてる
120ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 22:34:51 ID:ixH6MNo+0
その売れてる洋ゲーも極一部に集中してるがな
121ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 11:10:47 ID:9Y31a9dq0
神奈川が青少年条例改悪案のパブリックコメントを30日まで募集中です。
指針改定素案によると、青少年の対象年齢は0から30歳まで、ただし、施策によっては
40歳未満も対象になるということです。
また、取組機関は平成23から27年となってますが、
五年で終わるどころか延々と続くので、騙されてはなりません。
もはや、条例反対派に対する復讐にしか見えません。
www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.html
122ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 11:54:34 ID:e7jWaCKh0
署名TV「表現規制禁止」
締切日11/8まであと1ヶ月
署名は済ませましたか?
www.shomei.tv/project-1025.html
123ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 15:37:51 ID:1E8s1zAz0
ちょw
124ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 15:54:29 ID:RpxmlBow0
ちょw
125ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 02:12:33 ID:uMNMqCCD0
ちょw
126ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:14:57 ID:vnbn8+bf0
もう何と言えば
127ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:15:15 ID:UdCNbkbu0
そうかなあ
128ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 18:03:15 ID:8RqVwrIv0
つまりどういうことです?
129ゲーム好き名無しさん:2010/10/18(月) 15:51:04 ID:yY2yQPee0
ほしゅほしゅ
130ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 15:28:01 ID:CHKQOSxbO
ゆっくり死んでゆく
131ゲーム好き名無しさん:2010/10/22(金) 00:18:19 ID:WTmUmuQD0
age
132ゲーム好き名無しさん:2010/10/22(金) 02:16:08 ID:APsOIOqz0
むしろ据置機はMOVEの爆死で
タダでさえ虫の息な状況に自らとどめを刺した様な感じ
133ゲーム好き名無しさん:2010/10/23(土) 00:50:10 ID:CM3hVJhj0
またそういうことを
134ゲーム好き名無しさん:2010/10/26(火) 23:22:17 ID:2+Vqsu0b0
もう何と言えば
135ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 11:14:52 ID:bPXuTEBN0
携帯機は3dsでpsp2で盛り上がるだろうけど据置きは微妙だな
勝ちハードのWiiがコケちゃって1つのハードにソフト集まるって構図が今回無かったもんな

psp2はいつ出るんだろう。つか画面HD、とか360を越える性能とかまた噂が出てるけど電池持たないだろ
136ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 14:44:39 ID:DzeWf9440
>>135
据置は完全に終わっただろ
今更無駄な足掻きしてるけど
いい加減全面降伏しろよな
137ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 16:54:44 ID:y2MuFmiV0
任天堂もソニーもマイクロソフトもさ、
なんで360度スクリーンのヘルメット出さないの?
左右200度ぐらいでもいいけど。
138ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 18:20:54 ID:K4XrPn440
は?
139ゲーム好き名無しさん:2010/11/01(月) 04:37:05 ID:p86QoAVp0
>>137
むしろゲーセンで360°ディスプレイ出して欲しいな
140ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 15:49:38 ID:4seS09kF0
コンソールの勝ち負けってなんだろうな?
総売上は過去だし、しょぼい売り上げで順位競ったって意味ないし
家庭での稼働率とすると1回売れてずーっとやってるゲームがいいとは思えないし。
141ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 20:11:34 ID:Z6CGyETl0
むしろカテゴリ単位だろ
その点では据置機は完全な負け犬だろ
142ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 20:26:48 ID:iS8+sCWn0
次の世代は、戦力にも当てにもならない崩壊途上の和サードなんかより、
洋サードをどれだけ引き込めるか重要だろうし。
据え置きは任天堂も大変だと思うよ。
143ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 20:51:21 ID:JvLTSiclO
家でゲームやってる話やゲーセンでゲームやってる話のある漫画ってありますか?
144ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 22:04:22 ID:csJZO0WfO
衰退まっしぐら
145ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 23:19:37 ID:1DJSRF+gO
PSP2ってほんとに出るの?
サードの3DSタイトル見てるとあるとは思えないんだけど
146ゲーム好き名無しさん:2010/11/02(火) 23:29:27 ID:QA3fU/wCO
安くて省エネ出来ないなら出なくていいよ。
まずハード沢山持ちたい人なんていないし、
携帯機でスペック競争続けても据え置き同様、
先がない事は明らかだし。
147ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 00:12:48 ID:prEXx4n60
ちょw
148ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 09:46:17 ID:ds+yBG5o0
据え置きと携帯機が分かれたときの状況とはだいぶ違ってきてるし
コンソールゲームはDSをややリッチな方に進化させた3DSレベルの携帯機に集約される。
テレビでは「非ゲーム」、コアゲームはPC。
149ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 18:16:10 ID:e3avciu10
ゲームという娯楽自体がたぶん縮小する一方だろう。

ポケモンやモンハンがヒットしているのを見ると
ゲームに娯楽を求めてるんじゃなくて、
ゲームという媒体を通したコミュニケーションを求めてるんだと思う。

今市場に求められてるのは娯楽じゃなくてコミュニケーションするための
媒体そのものだと思うな。

まあ間違いなく言えることは今後はソーシャル要素が高いコンテンツが拡大して
一人でシコシコやるようなゲームは縮小する一方だと思うね。
150ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 20:01:28 ID:De2zptDa0
どう見ても据置機の死滅は確定だな

PS360厨が死滅するだけでもかなりましになるしな
151ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 00:41:14 ID:RAyP3+Cv0
>149
まぁそうなるね
コミュニケーションのためにゲームをするように。今でもほぼそうだけど
どれだけ流行をつくりだせるか。脳トレみたいに。
後、オンラインゲームは海外を含めるとかなり売れる要素だからこれからも
オンゲーは進歩していくはず。日本のメーカーには無理だけど。

日本のサードは流行りものも作れずオンラインゲームのノウハウも資金もないから
モバゲーで小銭稼いで、焼き直しの糞ゲーだしつつ任天堂に文句をいいながら
潰れていくんじゃないかな。
152ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 08:19:30 ID:hXZWEvRO0
というかコミュニケーションそのものを娯楽にしてるんだろう。
文字だけのチャットじゃ間が持たないが
麻雀しながらのチャットならいくらでも続くように
CPU戦より対人戦のほうがはるかに面白いしね。
153ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 15:45:30 ID:shM88ehA0
>>151
と言うか任天堂にとどめ刺されるんじゃね?
154ゲーム好き名無しさん:2010/11/05(金) 23:46:07 ID:j98xVGmM0
>>152
ニコニコ動画が一番いい例だな
155ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 01:16:19 ID:WSj7JRib0
ここ2年国内外でDS、PSP共にハードソフト両方の売上下落が止まらないのに携帯ゲーム機万能とか言われてもな

欧米では家ではHD機、外ではスマートフォンでソーシャルゲームがトレンドだろ。
SD機と携帯ゲーム機は売上が下がりっぱなし
此処から先の5年10年で専用の携帯ゲーム機は衰退が避けられんよ
156ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 02:17:32 ID:RefKOI110
>>155
どこから突っ込めばいいんだろう・・・・・
157ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 04:06:04 ID:QOf85j77O
そう思い込むしかないんだろ、そっとしといてやれ
先のないハード信者の成れの果てだよ
158ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 12:07:54 ID:ynFWTtC80
正直HD機にそこまでの魅力はないと思うけどな
159ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 19:10:47 ID:URZyyfc30
ちょw
160ゲーム好き名無しさん:2010/11/07(日) 17:03:21 ID:2MFQ9m7W0
>>158
と言うかHD機自体イラネだろ
161ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 17:57:49 ID:ihAt5vTt0
は?
162ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 22:40:36 ID:dMahPGC00
そうかなあ
163ゲーム好き名無しさん:2010/11/13(土) 14:31:59 ID:JaV8Xy5V0
age
164ゲーム好き名無しさん:2010/11/19(金) 10:29:46 ID:yiomAWbg0
基本高性能化は普通の流れだからHD化は普通だわな
任天堂はまだ大丈夫と思ったけど、そうではなかった

でもまさかのスマホ、ガラケーが台頭してくるとはな
PCゲーが流行んなかったからガラケーも流行らんと思ったんだけどな
165ゲーム好き名無しさん:2010/11/19(金) 13:15:22 ID:t70WXW9q0
据置機は完全に終わったで
ファイナルアンサーですね
166ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 12:09:45 ID:QekeBjGkO
面白くなってるけどめんどくさい
167ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 01:39:28 ID:VjDYM+q+0
は?
168ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 11:24:32 ID:w0UFRQro0
そうかなあ
169ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:33 ID:Zm1kgK1J0
そうかなあ
170ゲーム好き名無しさん:2010/11/22(月) 16:56:26 ID:8aG4eyC00
age
171ゲーム好き名無しさん:2010/11/24(水) 08:48:20 ID:IfTGnNnW0
>>157
反対する人間がソニー派だって言い訳はやめろよ
小学生が社会科の勉強する程度に市場動向調査したって
売り上げが激減してるの事実なんだからな
172ゲーム好き名無しさん:2010/11/24(水) 15:26:13 ID:gig6vweJ0
>>164
PS3昨日購入したんだが、本体が出てから随分経つのに、
未だにこれしかゲームが出てないのに驚いた。
マルチ化、HD化で確実にゲーム業界は体力が落ちてしまっている。
それについていける人間の数も減ったしね。
173ゲーム好き名無しさん:2010/11/24(水) 19:35:28 ID:jg4YHJ2M0
パッケージシステム自体変化していくのかね
174ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 18:44:21 ID:ELyPIeED0
>>171
ありえないことを正しいと思い込むカルトは何派と呼べばいいんですか?
それともHDなら繁栄が約束されると思ってるのかな。

HDにすれば皆幸せになる根拠はないんでしょ?
市場的にも売れてるとは言いがたいのに。
175ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 20:38:51 ID:jlwwGVe90
スレ違い
176ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 20:45:53 ID:56RhRGDh0
いまだに「HD」と言う単語を見ただけで脊髄反射で否定してる豚は
任天堂がHD機発表したらどうするんだろうな
177ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 21:33:01 ID:gGLu2l/yO
>>174
お前さん疲れて頭がどうにかなってるんだよ
今の現状は各ハードにユーザーが散らばってる事に問題がある
PS2一強の様な時代がまた来ればHDでも問題ない
 
カッチカチのHD画質で作ってまでPS3箱○で出すのは販売台数的にも厳しい  
かといってWIIは年齢層が低い
 
その辺で揺れているからサードはどこを特化していいのかわからない
 
3DSが出ても据え置きは無くならないから解決しない
 
その上ゲハ脳に感染した猿がネガキャンする事によって少なからずの打撃を与える
 
貧乏人のゲハ脳1台持ちがゲームを買わないのも問題
複数持ちはネガキャンなんぞ絶対にしない
 
テイルズ完全版がいい例だな
178ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 01:32:20 ID:GFL28GUB0
>>176
任天堂がHD出せばHDが幸せになると手のひら返すと思ってるのか
とりあえず現実見たらどうだ
179ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 01:41:02 ID:GFL28GUB0
>>177
書き方が悪かったが俺が反応してるのは>>155の「携帯ゲームが衰退する」という部分なんだ
金がかかっても見向きもされないから金をかけたことを正当化しようとしてるんじゃないかと
邪推したくなるぐらい、据置きもHDも特別視する奴はいないように見える
第一日本でソーシャルゲームがトレンドとか聞いたことがないよ(利益はあげてるけど)


その上でもう一度問いたいんだが
ありえないことを正しいと思い込むカルトは何派と呼べばいいんだ?
180ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 01:46:56 ID:tOv9dbAt0
何この人
キチガイすぎて何言ってるのかよくわからない
181ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 02:13:35 ID:DtPqY5PD0
金の大小で価値観を決めてる奴がHDを推してるのは確かにある
低予算でも面白いゲームは面白いよ
182ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 02:48:22 ID:gbVdxHEQ0
言いたいことは分かるが少し落ち着いてはどうか
183ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 15:44:34 ID:+rkmE0hE0
HD機で勝負できない国産はもう先が見えてるな。
過去の遺産を韓国に売り渡して消滅だ。
184ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 18:15:57 ID:KwvSFRR00
上のほうでさんざん出てるが携帯電話やPCがより高性能、より低価格に
なる中、ゲームしかできないデバイスに金払う人間がどれだけいるんだろうね

もうゲーム専用機のビジネスは終わったんだよ。
185ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 02:35:33 ID:ltuvt4fV0
スマートフォンじゃどんなゲームが出るのかも満足にゲームができるかも保証されない
その上高価で環境依存度が高く縛りもつくから当分は無理だな
ゲーム専用機が多機能化して安いスマートフォンもどきになった方が現実的(PSPがそうだったように)
多機能と言っても本当に人が必要としてる機能は実は多くない

そういう意味じゃPSPhoneはどっちつかずで絶対コケると思ってるがどうなるかな
186ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 03:49:56 ID:E9ttC/co0
【業界】 任天堂、日本テレビ・フジテレビと提携へ!3DSに3D映像を毎日配信へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1290969917/
なんかキタ
187ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 08:00:20 ID:adS2VbZV0
最後の大作GT5でSCEの和ゲー陣営が
トップクラスの技術力を持っていないという事が明確になっちゃったwww

過去の実績wでメシ食ってた奴って今まで何やってたの?
嘘ばっかり言って遊んでたんだろwww

客としては任天堂と洋ゲーに期待するしかなくなった。
188ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 16:21:35 ID:f7BaofKu0
5年もやって使いまわしとかなんなんだろうな
体験版売ってたんだから資金も時間も十分あっただろうに
189ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 16:56:19 ID:iEnHImg+P
仕事でもそうだけど無能だといくら時間があっても仕事は捗らない
190ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 17:55:48 ID:lCO3T9010
無知ですまんのだが本当に「売れてない」のか?
どうもSFC黄金期より客層が広がってる気がしてならないのだが
単に開発費の高騰が一番影響しちゃってるんじゃないのかい
191ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 18:15:30 ID:H8bWjR2B0
>>187
マリオポケモンの焼き直しで食ってる任天堂持ち上げてヨソの技術力貶すとか無謀すぎるだろ
SDに閉じこもって進歩を止めたとこなんて国内でも最底辺だよ
192ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 18:18:06 ID:D4Zq2n4V0
ゲームとして進歩してないのかなぁ
193ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 18:24:14 ID:H8bWjR2B0
技術の話じゃなかったのかよ

まあゲーム内容も大して進歩無いどころか退化してるとすら思えるけど。
194ゲーム好き名無しさん:2010/11/30(火) 01:04:15 ID:7eiOShe60
つまりどういうことです?
195ゲーム好き名無しさん:2010/11/30(火) 04:16:13 ID:VuZLNGSz0
>>190
人間って年とるんだぜ?
ゲームを買ってたのは今の30代だけだ。
196ゲーム好き名無しさん:2010/11/30(火) 15:30:40 ID:9fvAUs8t0
ハックしたアンドロイドやiPhoneで携帯ゲーム機のゲームなんざ全部動く様になっちゃうよ
ハードで囲い込み出来るのは高性能(主に保護技術)据え置きゲーム機だけだよ
携帯機はアンドロイドに全部喰われる
197ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 13:18:27 ID:Lq+IExvK0
>>190
>>192
技術で面白くなるなら金払ってもいいけど、最近はそうとは感じられなくなってきた
技術って発展途上だから光るもんだと思う
AndroidとかスレートPCとかね(あえて林檎とは言わない)
198ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 13:24:26 ID:6aELwpre0
それは技術じゃなくて市場全体を創れる巨人が出てきたことが大きいのでは?
ハード的には大したことない。だから逆に日本勢がはいっていけないという・・。
199ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 13:48:29 ID:Lq+IExvK0
>>198
まともなスマフォが登場してきたのはここ最近の話で性能もUIもコスト面もまだまだ問題だらけ
タブレットPCに至っては消滅しそうなほど完成度が低いし価格も高い

まあ俺が期待するのは主にソフト面の進化だが、ハード技術がいらないなんてありえない話だと思うよ
爆熱電力でとにかく最高速を目指す技術なら確かにいらないが
省電力で最適なパフォーマンスとUIを持ったデバイス作るのも立派な技術だし
日本人向けに聞こえるが
200ゲーム好き名無しさん:2010/12/03(金) 21:40:42 ID:lSxJE+2U0
つまりどういうことです?
201ゲーム好き名無しさん:2010/12/03(金) 21:52:33 ID:lH8GhDeD0
なんだってそうだが技術向上が目的化した分野はつまらないな。
「これがやりたかった」「こんなこともできるのか」が実現すれば焼き直しだろうが二番煎じだろうが
面白さは存在するし、それ相応のニーズも生まれる。

「将来すごいことができるかもしれない」といつまでもホラを吹き投資を求める奴が俺は一番嫌いだな。
リアル職場にそういうのわんさかいるw
202ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 05:19:01 ID:R4SIYXsL0
採算取れない、ソフト安過ぎ。これにつきる。

ゲームの価値がどんどん低下している。

モバゲー、グリーなんてマジ最悪。ただの守銭奴がやりたい放題。
203ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 05:33:05 ID:Wa7NwL0i0
いいからしゃぶれ
204ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 10:35:48 ID:87qYntFh0
価値が低いと言うか費用対効果が低い
モバゲーは糞だからと言って5年間かけて作った9000円の糞ゲーは擁護できないしな

というか普通の人間なら金払った分怒りも比例して増大するわけで
2chでは開発費が馬鹿高いから神ゲーとか詭弁振りまく無神経な人がいて
更に火に油を注ぐわけだ・・・
205ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 14:36:45 ID:R4SIYXsL0
>>204
低価格だろうが、ユーザーは普通に文句言うよ。値段関係ない。
開発費に関係なく、面白ければ良いんだが、グラフィックやら
ボリュームやら、ユーザーの要求は高く、
広告必須だったりで開発費はウナギ登り、でもお値段据え置き。
というのが、商売として破綻してる。
だったら2〜4000円の価格帯はグラフィックやボリュームなくてもいい。
深夜番組のような実験場的なものとしてユーザーにも認知してもらう。
とかしないと、守りに入っちゃって先細りにしかならんぞ。
206ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 14:49:08 ID:oMz4B/SC0
ゲームは所詮暇つぶしなので、すごいグラフィックやすごい技術がいるわけでもない。
ファミコンやスーファミの名作でも十分遊べる。

となると、ファミコン、スーファミの名作のフォロワーを携帯電話向けに低価格(500円以下くらい)
で配信するのが現実的。

ハイスペックな従来路線のゲームはPCオンリー。
据え置き機は体感でのダイエット需要で売り込むしかない。
207ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 14:57:13 ID:n8Qr5iRo0
いいからしゃぶれ
208ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 14:59:55 ID:R4SIYXsL0
>となると、ファミコン、スーファミの名作のフォロワーを携帯電話向けに低価格(500円以下くらい)
で配信するのが現実的。

現実的じゃないから。安すぎて採算取れないから。
スマホならともかく、携帯の非統一の糞キーじゃADV,RPG以外作れんから。
209ゲーム好き名無しさん:2010/12/05(日) 08:11:41 ID:+M5u6siX0
ちょw
210ゲーム好き名無しさん:2010/12/05(日) 12:39:01 ID:3vgPdc3M0
今携帯機が流行ってるとか言ってる奴いるけど原因は
日本はまだHD対応TVなり液晶モニターなり持ってない奴が多いからだろ。
つまりHD後進国w
実際に回りの人とか「地デジ対応TVとかまだ用意してない」とか
「まだブラウン管TV使ってる」とか「HD?何それ?」とか「PC持ってません」とか
化石みたいな奴が半数以上いるw
貧乏人とか「携帯ゲームで十分ッ!」とか強がり言ってるが
本来スイーツ思考で最先端のものや話題のものや綺麗なもの大好きな
日本人はいったんHD化が加速し始めたらもう1,2年くらいでそれ一色になるよ。
そんで「えーまだSDTV使ってるのー?w」
とか「まだあんなショボ画像の携帯ゲームでピコピコしてんのかよw」
「一度HD画質でゲームしてみろよ世界変わるから」
とか手の平返して言うようになるからwそれももう来年から始まるだろうな。
そう、まるで今の俺のように。
211ゲーム好き名無しさん:2010/12/05(日) 12:52:50 ID:mfMUlstk0
開発に金が無いとか都市伝説ですよねー
212ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 01:54:51 ID:t7txqnF+0
携帯機が流行ってるのではなく、開発側が流行らせたいだけ
無駄にHD対応になったり、CGやネットワークが主流になっちゃうと開発費が高騰する
だから比較的低予算で開発・販売出来る携帯機に逃げてる

高性能ゲーム機でソフト乱発出来ない理由はそこにあるんだろ
213ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 12:23:30 ID:j3tchrix0
>>210
むしろ発展途上だからこそいいわけで、その中にも有機ELディスプレイやiPhone等光るものもある
維持費ほぼ0円のIS01なんか後進だからこその楽しさがあるしな

純粋な意味での高級品に興味がある奴はガジェット好きじゃないと俺は思う
214ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 13:54:50 ID:mZAJdjQx0
>>210
ハイビジョンが登場したの何年だと思ってるんだ
215ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 14:48:21 ID:ihGSkZgm0
>>205
金額に関わらず面白いものは面白いのは間違いない事実だけど
価格相応の商売、戦略ってもんはあると思うよ
高級レストランでカレー出されたら多分ほとんどの人ががっかりするように

高級レストランそのものを称える戦略もありとは思うが
はたから見りゃ裸の王様ですな
216ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 15:53:09 ID:AEJMb0T00
>>214
登場したのは何年も前だけど去年今年と最近のハイビジョンTVの爆売れ状態から
実はほとんどの家庭がまだSDブラウン管TVだった事を物語ってる
ゲーム用の画面なんてまだブラウン管TVかよくて1920x1080に対応してないような
PCモニターでやってる奴が大半だと思うが
217ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 19:13:43 ID:cINlQI100
ゲームの居場所がないよね
いまはエミュ全盛期だな
オールドゲームはデータベース化されてるし、コンシューマーは数年は
廃れ状態が続くだろう
218ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 19:39:01 ID:XvvvpYU00
未だにゲームが売れ続けてることに驚き
219ゲーム好き名無しさん:2010/12/06(月) 23:47:46 ID:n1wZMF2H0
>>210
>つまりHD後進国w

2、3年前に普及率を調べたけど、
ケーブルテレビが一般的なアメリカのほうが若干普及率が低かった
なんちゃってHDだった欧州はもっと低かった

今見れる記事はこんなところか
ttp://hdpro.jp/article/index_081016.html

薄型テレビ(≒HD対応液晶テレビ)普及率
日本43.9% 米国41% 欧州29%
220ゲーム好き名無しさん:2010/12/07(火) 18:06:26 ID:ptZ8hnyd0
HD一色に染まるほうが異常だと思うがね
SDでもチューナーつければ使えるわけだし
221ゲーム好き名無しさん:2010/12/07(火) 22:20:11 ID:Gj9d+tIp0
>>220
HDゲームやった事ないのか?
最近のHDゲームはHD以外切捨てかなんか知らんけど
小さい字がカッコイイとかアホみたいな思想が流行してて
HDじゃないとまともにゲーム楽しめないぞ
222ゲーム好き名無しさん:2010/12/07(火) 22:29:41 ID:whGl2rZG0
小さい字がカッコイイんじゃなくてVRAMがたりねーんだよ
223ゲーム好き名無しさん:2010/12/08(水) 10:05:40 ID:MlvwZFkL0
文字を拡大表示するだけで解決できる問題な気がする
224ゲーム好き名無しさん:2010/12/08(水) 17:46:22 ID:sfbLngEt0
ゲームの話なんかしとらん
地デジの話だ
225ゲーム好き名無しさん:2010/12/08(水) 22:00:38 ID:R62CRzjb0
下痢逝きました・・・・

よく持ったよ値ある意味。
226ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 12:04:29 ID:Vz0m3lfR0
>>225
岡ちゃんの会社か
南無・・・
227korean:2010/12/09(木) 12:07:56 ID:cSO0nZ3K0
228ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 14:21:52 ID:BljL8J8b0
>>211
HDゲームなんて汚ねーよ
糞PS3互換基板のエクストリームバーザス見たけど
ファミコンの方がましなほどだったぜ
229ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 15:10:42 ID:eegsxHMA0
いいからしゃぶれ
230ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 16:20:12 ID:BAxGrl9DO
ホログラフィックスシステム通称HGS
今までのテレビに投影する形から一転
空間投影技法を用いた三次元型ゲームシステム
空気中にある酸素に特殊な光を当て光の屈折を利用し見る者に三次元投影する

10年後はこれでお願いします
231ゲーム好き名無しさん:2010/12/09(木) 16:54:59 ID:Czk7y/t20
 
232ゲーム好き名無しさん:2010/12/11(土) 09:54:39 ID:dghPOQEN0
ほしゅほしゅ
233ゲーム好き名無しさん:2010/12/11(土) 10:07:16 ID:OBm3TjLm0
ほしゅほしゅ
234ゲーム好き名無しさん:2010/12/13(月) 01:28:25 ID:Ls5Wk8ZV0
昨日のNHKスペシャルで暴露された日本のゲームの現状

日本のゲームは北米市場では通用しないんじゃないでしょうか
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021331.jpg

日本は朝鮮軍を恐れて降伏した
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021334.jpg

超時空バロスwwwwwwwwwwww
235ゲーム好き名無しさん:2010/12/13(月) 20:04:25 ID:kvbDvdSj0
そうかなあ
236ゲーム好き名無しさん:2010/12/14(火) 15:45:36 ID:oEW5jU900
日本人にすら飽きられてる現実を見てないからな
237ゲーム好き名無しさん:2010/12/14(火) 19:34:06 ID:QB/xzsIG0
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は
「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?
「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?
ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156

proAA評論家 って名前で 他職人さんのAA批判もしてたよね、ご苦労様w
どーせ今も 奈々氏で他職人 批判してんでしょ?
自演王の ◆MetroErk2gさん。 荒らし+他職人叩きの蛆虫ゴミオタ、とっとと死ね。

113 : ◆40GWBj9sdU [sage]:2009/01/18(日) 00:51:59 ID:B6FxkVV0
(どう見ても◆MetroErk2gの糞AA略)
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/aasaloon/1232022902
761 名前:proAA評論家 ◆40GWBj9sdU [sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:21:13
>>758
言っておくがただの荒らしと一緒にしないでほしい。
俺はプライドと誇りを持ってAAの批評をしてる。
http://mimizun.com/log/2ch/mog2/1221739534/653-1000
238ゲーム好き名無しさん:2010/12/16(木) 10:56:10 ID:hjvhGVHk0
age
239ゲーム好き名無しさん:2010/12/18(土) 11:35:41 ID:AB82pxFT0
つまりどういうことです?
240ゲーム好き名無しさん:2010/12/19(日) 13:12:03 ID:h5OQh3U90
CERO審査関係なくゲームにも規制の手が伸びてる
241ゲーム好き名無しさん:2010/12/19(日) 20:16:01 ID:vAu55OBPO
オレは三十代。
マジコンやエミュレータは使ったことはないけど、だいたい中古で済ませるな。
新品買うのは年に1〜2本。
まぁこれじゃ確かにゲーム会社は儲かんないだろうな…
中古半分禁止しないとダメじゃね?
242ゲーム好き名無しさん:2010/12/20(月) 12:35:29 ID:bLnRxKka0
ポケモンやモンハンの売れ行き見てると、携帯機がいかに強いかよくわかる。
>>240
規制は来るだろうな。
CEROがあるけど、あんなの規制派政治家は、認めてもいないだろうし。
243ゲーム好き名無しさん:2010/12/20(月) 15:45:25 ID:k/ktIZ280
ゲームソフトの売り上げ本数に占める中古の割合ってどれぐらいだろうね
244ゲーム好き名無しさん:2010/12/20(月) 21:21:44 ID:4wgd4GDE0
>>241
中古の禁止は不可能。
中古裁判を起こしたPSWの連中を恨むんだなw
245ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 14:41:23 ID:eI/rpdkP0
あれはひどかったからなw>中古裁判
色々理屈捏ねてたが要するに「業界のためにお前らの権利を潰すお^^」
ってことだし
246ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 18:33:33 ID:rZKgdVqc0
どの業界にもいえることだが、業界の利益のために
販売店やユーザーに過剰な負担を強いる業界は長続きしない。

何万円もするハード買い替え強制と高いパッケージ
は金と場所を取る。
その上、蓋をあけないとクソゲーかどうかわからないが
体験版を出すメーカーは少ない。
クソゲー上等で特典商法で高額なソフトを売りつける有様

昔はこのような商法は許されたかもしれないが、
今は時代が違う。ユーザーに買わせるための過度な負担を強いることは
業界の衰退につながる。

247ゲーム好き名無しさん:2010/12/23(木) 06:23:51 ID:0X70EkSz0
PS2の頃は一台ハードもってりゃやりたいゲーム全部できたのに
今据置でやりたいの自体あんまりないが全部やりたいとなると
その数本のために3体もハード買わなきゃいかん。
携帯機まで含めると全部で5個。
更にDLC商法で完全版やりたいなら更に金払わなきゃならん。
ゲハでたまに色々ハード分かれたほうが特色あっていいとかぬかしてる
アホいるがそんなのは極々一部の基地だけだしなあ。
248ゲーム好き名無しさん:2010/12/23(木) 07:43:17 ID:K/hi7XMw0
一人で全ハードそろえる必要はないんだぜ
友達や同僚をあたれば各ハード一人くらいは持ってる奴がいるだろう
そいつのところへ遊びにいくなり借りるなりすればいい
249ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 13:26:38 ID:rVhC/KmB0
WiiならまだしもPS3は結構拷問じゃないか?w
薄型も馬鹿にならないぐらいでかいしな
250ゲーム好き名無しさん:2010/12/25(土) 00:18:54 ID:xQCGzcQx0
>>248
自分にとって都合のいい妄想をあたかも世間がみなやってるような
情報操作はいかんな。どうせお前さんだってそんな友達いないんだろ
251ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 00:27:42 ID:zqfLDrPl0
は?
252ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 14:57:05 ID:Cvfhn2uN0
>>250
クリスマスに友達いない自慢して楽しいか・・・?
253ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 16:07:58 ID:7F9C9hKx0
友達いるの前提で設計してるゲームは総じて糞
254ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 16:18:32 ID:gZ9RRw9+0
厨房の頃ハード貸してくれとか言われて渋々貸してやったら
かなり汚くなって帰してきたがった
それ以降ゲーム好きな友達も色々できたが
「ハード貸してくれ」なんて要求する奴は1人もいなかったわ
255ゲーム好き名無しさん:2010/12/27(月) 18:22:09 ID:/0lWzhJzO
ゲーム機の貸し借りしてる奴なんて滅多にみない。
中高生じゃなければ、ゲーム機代くらいは他で節約すれば捻出できるし。
256ゲーム好き名無しさん:2010/12/29(水) 05:21:57 ID:q8vbIRR90
ちょw
257ゲーム好き名無しさん:2011/01/01(土) 09:09:06 ID:auO4yPit0
もう何と言えば
258ゲーム好き名無しさん:2011/01/03(月) 23:32:49 ID:LTawzsFY0
ちょw
259ゲーム好き名無しさん:2011/01/09(日) 16:21:25 ID:IsFl5NvU0
欲しいソフトあるか?我慢すれば・・・から無くてもいいな・・・に変わってきた
エロゲオンリーでいいや
260ゲーム好き名無しさん:2011/01/10(月) 10:12:19 ID:X+l52SLU0
移動中の暇つぶしはiPodアプリで安く買えるし
家にいるときはSteamで昔の名作が安く買えるしなあ

たかが暇つぶしだし
新作買う気が起こらん。
261ゲーム好き名無しさん:2011/01/13(木) 11:55:32 ID:JQ7tk/G+0
そうかなあ
262ゲーム好き名無しさん:2011/01/15(土) 03:20:59 ID:/1vlfTbd0
客が悪いってのようやく分かったけど、
それを長年かけて作り出したのは
日本の業界人じゃないかwww

作った客の認識が通用したのはPS2時代までで、
この先行き先が分からないからどうしようかと
右往左往してるのも自業自得だろうし、
困ってるのはPSWだけで、
他はそれなりに筋道つけてるんじゃないのか?
263ゲーム好き名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:36 ID:BIGd/bYz0
国内では最下位でない事だけがゴキブ李ちゃん達の最後の心の支え
どこを取ってもいいとこが無い状態だから、とにかく限定条件を付けないと勝てない。
少しでも勝てる条件を常に必死に探してるんだよ。そんなんで勝ってどうなるもんでも無いんだけどもw
そんな中で国内ローカル限定・且つ対箱限定の本体台数は安牌だから苦しくなるとそりゃもうすぐ引っ張り出して来る。
264ゲーム好き名無しさん:2011/01/18(火) 18:55:22 ID:hAOoo0e5O
てか個人的な意見だが、据置機は一つに統一して他のメーカーはソフト作りに専念すれば少しはマシになりそうなんだがな。
今の据置機の三国時代は果たして何処が統一するのかは非常に興味がある。
魏=ソニー=PS3
呉=マイクロソフト=XBOX360
蜀=任天堂=Wii
てな感じ?
265ゲーム好き名無しさん:2011/01/18(火) 19:00:32 ID:ofh6Q0Mz0
統一=終焉
266ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 00:00:24 ID:9koM4mgD0
PS3でPS2のソフトが出来たなら今の現状は少しは違っただろうに・・・・・・
基本、PS2
大作はPS3
って感じでもよかったんじゃないかなと思う
267ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 05:08:04 ID:q1ax+UL30
>>264
独占は腐敗を生むだろ常考
任天堂一強時代にソフト一本一万超えになっても逆らえなかった
268ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 06:58:56 ID:BQvf+CCZP
>>267
その論調持ってくる馬鹿多いけど、1万超ソフト出してたのは
サード連中でそのソフトを選ばないって選択肢は普通にあったわけで
すべてのソフトのきなみ値上がってたわけじゃなく
独占ゆえの腐敗なんていうには間違ってるんじゃねーのとか
そもそもその後のPS時代で値段下げれた要因は小売の取り分削るって
無茶な方法で結局上辺だけでそのご業界自体が素敵に疲弊して逝きましたけどねw
269ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 07:08:58 ID:q1ax+UL30
その主張はロイヤリティーの問題スルーしてないか?(´・ω・)
270ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 17:41:04 ID:TRwtft4UO
つか面白ければ1〜2万位でも買うよ。数千円のクソゲー2、3本買うなら高くても面白い物のほうがいい
271ゲーム好き名無しさん:2011/01/19(水) 18:47:40 ID:AxkOyOir0
時代が進むごとにハード性能が上がって開発費が増えるのに売上が伸びない

どうみても儲からないし先がない商売。
まともな企業ならPS2時代あたりに気がついてとっとと撤退するはず。

この時期になってゲームが売れない!と嘆いてももう手遅れだ
272ゲーム好き名無しさん:2011/01/20(木) 11:06:57 ID:ohrWvcB50
値段なんて最初っから気にしてない
時間かけてもいいと思えるゲームがやりたい
273ゲーム好き名無しさん:2011/01/21(金) 08:39:46 ID:bvlkxsG50
ああ、高いと思うなら無理して買わなきゃ言いだけの話だしな
274ゲーム好き名無しさん:2011/01/30(日) 16:10:22 ID:moF4Vfwy0
ちょw
275ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 23:27:59.42 ID:xsm4e9Cc0
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20110226001/
>まずはヨドバシカメラ マルチメディア Akibaから。
>ちなみにこの日は,「仮面ライダーオーズ」「ベイブレード」といった人気玩具の入荷日ということもあって,それらを目的に並んでいる人もいた。
>最終的に行列に並んだ人は延べ人数で2300〜2400人,このうち約2000人がニンテンドー3DS目的だったそうだ。

http://www.famitsu.com/news/201102/26040886.html
>整理券の配布状況などから見て、最大で1000人近くがニンテンドー3DSの行列に並んでいたと思われる。


ふーん
276ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 16:28:42.49 ID:31z6lh3b0
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK049554820101223
 <PSNは11年度に黒字化へ>
オンライン事業としては赤字の段階で、平井執行役は「PSNについては2011年度に黒字化を目指す」と話した。
PSNの売上高は09年度に360億円で、10年度は約2倍を目指すという。
PSNのアカウントは11月時点で6000万件を突破。
この点について平井執行役は「ビジネスが大きくなる土壌が出来ている。
PSNとしてコンテンツを増やしていけば売上は伸びて行くだろう」と語った。


>>PSNのアカウントは11月時点で6000万件を突破。
アカウント数だけで「ビジネスが大きくなる土壌が出来ている」だっておw
277ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 19:40:48.21 ID:ugpTIR+fO
オンラインとか要らね
278ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 22:35:22.35 ID:QA5xn7Sd0
マイクロソフトとソニーは提携してハードつくればいい。360もPS3も
にてるし。キネクト?などやってることにてるし、マルチもおおい
279ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 22:59:12.84 ID:31z6lh3b0
2006年10月
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=MMITaa001019102006
来期、ゲーム黒字化目指す

2007年5月
ttp://ascii.jp/elem/000/000/035/35098/index.html
ゲーム事業は2008年度には黒字化する予定

2008年5月
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31785120080514
09年3月期(今期)は黒字化できると思う

2008年10月
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news116.html
為替インパクトで黒字化は厳しい状況

2009年9月
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11636420090924
できれば来年度にも黒字化したい

2010年12月
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK049554820101223
PSNについては2011年度に黒字化を目指す
---
未来将来いつかそのうち必ず カルト宗教か
280ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 23:55:31.97 ID:OBk/JUFF0
海外の方向性はMOD一拓

オブリやFO3、GTAなどのRPGはもちろん
戦略ゲーのスタークラフトにも取り入れられている。
開発側はシステムとストーリーを作り上げた後はユーザにお任せ
これが最強だよ。

MODが活性化しているオブリなんて毎日大量のMODが投下されてる。
開発者は全世界に数千人から数万人いるだろう。
これを一つの会社が作るとなると年間の開発費が数百億行くよ。

ここに紹介されているのはほんの一部
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD

装備もばっちりユーザが提供:
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/28.html
http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/45.html

いまやこんな感じ
カオス:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%a5%ab%a5%aa%a5%b9
エロ:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%a5%a8%a5%ed
連作:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/ScreenShot%20-%20%cf%a2%ba%ee
全般:http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/d/%c1%b4%c8%cc%20%a1%ca%ca%b7%b0%cf%b5%a4%bd%c5%bb%eb%a1%cb
281ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 09:00:42.62 ID:LP+lk94O0
今になってようやく据置のHD機がある意味黎明期に入ってきたと思う
売り上げとかは別としてゲーム自体の質が
ようやく開発側もHD機を使いこなせるようになってきた感じ
幸か不幸か据置が流行っていたらまた次世代据置ハードがどっかしら出して
また一から勉強し直しとかになっていただろうけど流行らなかったお陰で
より高いステージに登りつめた。

携帯機はこの先どうなるか全くわからない日本人は
ちょっと前まで大画面大画面のイケイケで携帯機でゲームやってる人間なんて
バカにしまくってたのにこんなにもコロコロ気分が変わる人種だから
一年どころか半年先のトレンディーが何になってるか予想不能
282ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:05.56 ID:J0xR7aSi0
変われないFFは落ちていくわけですね。わかります
283ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 23:32:26.94 ID:xq/7QkBr0
新型ゲーム機が出るたびにネット上に中傷の荒らしが吹き荒れるのをなんとかしてほしいね

書き込みを見ていると日本も落ちたものだなと思う
284ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 23:42:37.03 ID:J0xR7aSi0
>>283
それは完全にマスコミの洗脳の賜物だよ
マスコミは基本ネガティブなニュースを選んで放映するし
コメンテーターもネガティブに捉える。
つまり、テレビ、新聞を2chニュ速を見てると
知らず知らずのうちに言動がネガティブになる
そして、新型ゲーム機を叩くようになる
285ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 01:02:31.68 ID:R/l4z8rD0
子どものころはゲームを親に頼んでジャケ買いして
それでも楽しかったなあ
286ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 19:52:58.13 ID:6oPLLAf70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1299057842/l50
3DSを買わない私には無関係な話だが、3DSでマジコン履歴が残るのは酷いと思う。3DS程度のゲームには金を払いたくない人もいるだろうに。
ユーザーの金が3DSに流れればHD機の売上が鈍り、HD技術の進化が遅れて世界で取り残される。これはもうゲーム業界への害悪でしかない。
21分前 webから

ttp://twitter.com/kurosefiroto/status/42869086383898624
287ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 21:07:24.53 ID:ZoICGMGzO
ゲーム業界云々以前に、身勝手な奴がこの国に増えた。
自分の都合でしかものごとを考えられない奴。

一般市民の教養や道徳観念が下がってきたし、経済の先行きから言っても
三流国への道を順調に歩んでいる。
ゲーム業界のことなんざ心配しなくても、そのうち一部の富裕層でもなければ
ゲームで遊んでられない社会になるから大丈夫だよ
288ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 03:31:43.44 ID:3hF+uv6p0
>>286
こういうひとって前世代でPS2にお金を払い続けたことについては
どういいわけするんだろうね
289ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 09:28:19.57 ID:fEpK9OM60
3DSはあんまり評判よくないっぽいな
発売タイトル見たけどどれも腰をすえてやり込めるようなゲームは無かった
そもそもソフト自体数少なすぎるし
290ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 09:46:38.36 ID:p+R8ecO60
>>289
まあせいぜい頑張れ
291ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 15:12:32.89 ID:0utJjpi80
気づいたらゲーム機よりもスマートフォンでゲームしてる方が多かった
292ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 15:35:48.70 ID:jZR45I9H0
そういや携帯ゲーム機vsスマートフォンみたいな報道をちょくちょく見るな
3DS・NGPで携帯ゲーム機側の巻き返しなるか?って感じで
293ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 15:44:50.78 ID:tUMijeM30
PlayStation Home、国内累計200万アカウントに
http://www.famitsu.com/news/201103/03041090.html


ソニ通w
294ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 15:51:17.19 ID:F2GMWQH90
http://www.nintendo.co.jp/n10/gdc2011/index08.html

関係者もよく考えて仕事しろと
295ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 18:42:58.15 ID:tUMijeM30
ソニー、チンコンをPCで動かせるソフトウェア「Move.me」発表
http://japan.gamespot.com/ps/news/20426949/

チンコンも脱Pしてきた。
296ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 19:31:02.56 ID:47RLqVAj0
据置機が完全に終わったって事は
最早世界的常識だな
297ゲーム好き名無しさん:2011/03/26(土) 15:42:44.99 ID:bWsA47LB0
PS3発売当初から外国人の大量買い付けは話題になっていた
中国へのPSPの輸出が全数公然と密輸で行われてる位だし
PS3の密輸が国内売上分として計上されていても何の不思議も無い
そもそもソニー自身がアジア含む(生産出荷)で数字出してる
298ゲーム好き名無しさん:2011/03/27(日) 11:24:16.14 ID:T3V3haGP0
>>296
世界ではむしろ据え置きが主流なんだがなぁ。
携帯機が売れてるのは日本、韓国、中国ぐらいじゃ無い?
299ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 13:15:06.50 ID:sCeUz4n20
>>290
3DSさん調子どーっすかぁ?www
300ゲーム好き名無しさん:2011/03/30(水) 16:47:24.65 ID:zx9x9RH+0
363 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2011/03/30(水) 15:41:39.37 ID:MxSsCGtx0
世界で410万台出荷したMoveは今日本でどうなってるの?w

対応ソフトがメディクリ50位以内にも滅多に入って来ないけどwww

364 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2011/03/30(水) 16:02:28.65 ID:QhC9qf8m0
出荷どころか真実は
ただの目標だったんだよアレw

現実にあった流れ
「販売数410万本!」→「販売店『等』に引き渡された数」→「実はただの目標でした…」

最初に景気いい数字や情報をドーンと発表しといて世間にプラスの印象つけておいて
それを見にくる人が殆んどいなくなる頃を見計らってこっそり訂正
ンなばっか事やってるから海外サイトに「またかよこの嘘吐き」と言われたり
株主には「今回はどういったカラクリで」なんて言われちゃうんだよ
301ゲーム好き名無しさん:2011/04/01(金) 12:05:33.48 ID:QgSdGGd+0
公式ブログ閉鎖させてSCE自ら宣伝打ち切ったんだがMoveの販促諦めムード?


PlayStation(R)Moveは永遠に不滅です
http://blogs.jp.playstation.com/move/2011/03/playstationmove-1.html
>という事で公式ブログ「ムー部活動中!」はこれをもって終了しますが、
>もちろん「PlayStation(R)Moveは絶賛活動中!」でございますので、
>是非皆さんも引き続きPlayStation(R)Moveに期待して下さいねぇ!
>ではでは、またどこかでお会いしましょう♪




露骨にパクってそのまま終わりw
302ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 13:33:38.67 ID:hXdJccEW0
とりあえず業界人気取って根拠もないネガキャンする糞ブログは潰すべきだと思う
303ゲーム好き名無しさん:2011/04/03(日) 15:22:23.81 ID:6lNXedFl0
有名メーカーだけが全てじゃない
サガベースやタナ中、マグナといった凄腕クリエイターが居るから
しばらくは安泰だぞ
304ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 15:15:40.06 ID:wCiYsj1c0
その「クリエイター」とか言うのをどうにかしないとダメだと思う
そういう事言い出すようになってから業界がおかしくなってきた
305ゲーム好き名無しさん:2011/04/09(土) 19:40:15.15 ID:M3BLn/5S0
ファミ通PSP+PS3  ご愛読ありがとうございました
ファミ通WaveDVD ご愛読ありがとうございました
月刊PS Move ご愛読ありがとうございました


いや忘れようだなんてSCEを潰す気かよ!
今こそ商品を売る為にもっと宣伝すべき!










いやもう一度潰れてたww
306ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 19:34:44.69 ID:zLtMUHWB0
>>305
ファミ通PSP+PS3は、不定期刊になるらしいな。
ゲーム雑誌は、ファミ通と電撃とニンドリしか残らないのかな。
307ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 15:37:21.78 ID:MMceNZ0e0
米ソニーの大物が任天堂の携帯ゲーム機を「子守のためのツール」と批判
http://www.kotaku.jp/2011/04/sceaceo_gameboy.html

ソニーが年内に発売するというPSP後継機「NGP」のこともあってか、
任天堂の携帯ゲーム機を批判しています。
などと、いかにもビジネス誌に向けた内容も語っているトレットンCEOですが...
『総合的に見て「ゲームボーイ体験」は素晴らしい子守りツールだと思います。 ...



ソニーってこんなのしかいないの?w



308ゲーム好き名無しさん:2011/04/11(月) 16:07:43.98 ID:VPt60Aqk0
ゲーム業界は事実上もう終焉している
309ゲーム好き名無しさん:2011/04/16(土) 01:49:25.25 ID:B0ikM4vC0
ゲーム業界終わってんのは日本だけだよ
まあそのかわり朝鮮玉入れという違法賭博が大繁盛してるけど
310ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 22:29:23.33 ID:eghZzyN+I
何をそんなに悲観するんだ
自分はもっと技術が発達して、もっと楽しめるゲームがでることを
楽しみにしているよ
それが何かはまだはっきりとはわからないけど、
絶対また盛り返すよ
みんなゲームというものの変な固定観念にとらわれすぎていると思う
311ゲーム好き名無しさん:2011/04/28(木) 23:29:51.81 ID:y+L4QZDBO
シリーズとリメイクばっかりで少子高齢化社会を反映してる
312ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 14:31:16.83 ID:fZKoJGOj0
ハッカーの入り口はPSOか?
313ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 17:25:15.37 ID:JOXJm+cs0
任天堂とMSの二強体制に移行する
ネットワークは有料化してでも、きっちりとした対策が取られるようになる
でもユーザーも今回の件で意識が高くなって、有料化に対する抵抗感が薄くなって問題にはならない

クレジットカードではなく現在行われている任天堂ポイントのカードを店頭購入するようなシステムが加速
これによりゲームショップがネット配信時代でもちゃんと利益も確保できるようになる

なんだ、ソニーが死ぬだけで実際は良い事づくめじゃないか
314ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 22:05:43.19 ID:myd5W0oA0
>>307
アメリカじゃそのくらいに言うのが普通だろ。
逆もそれくらい言うし
315ゲーム好き名無しさん:2011/04/29(金) 23:06:29.40 ID:WE7ylTXy0
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。

お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。
316ゲーム好き名無しさん:2011/04/30(土) 23:33:28.11 ID:0yjVRDOm0
>>315
ワロタ
317ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 06:03:49.63 ID:CM5NSuSx0
>>315に書かれてることって、ハードが変わっただけでやってることは
従来のWindowsPCやMACと変わらないんだけどな。
その昔、大型コンピューターしかないような時代からパソコンとかが出てきた
時は、「高価で企業でしか、使えなかったコンピューターが家庭や個人でも使える
ようになって凄い!!」という社会的なインパクトがあったけど。
PS3にはそこまでのインパクトがない。

318日本のゲームはキモイ!!!:2011/05/04(水) 09:30:02.53 ID:Dbh2ivXH0
日本はもう海外にゲームのおもしろさの点で劣ってんだよ キショッ!!!

任天堂みたいな老人やガキンチョ向けのゲームでも作ってろかす
幅広い年代そうを狙うことが この世界にとって正義「真」 って思っててキモいんだよ!!!
まじつつまんねー!!寒い!! ペッペッペッツ!!まじ糞すぎ?
もう本当に糞過ぎて日本のゲームに絶望してる

ドラクエだってキャラクターうごかせねえし!!!きもちわるいんだよ開発者!!!
低スキル低ベル糞プログラマ!!!!ぜんぜん昭和からしんぽしてねえなああ!?
いつまで昭和ひきずって エンカウントのターンゲーム制とってんの?!!とってんですかぁあああ!?!

テンポ悪いしもうごみみたいだね 死んでください
ゲームバカ=クソみたいな風潮あるんだろうね  かっこつけて
うおっぉえおえおえっw・・・ もう気持ち悪いよ!!!!
なんていうか アニオタたちがでてきたせいで、美少女みたいな変なゲームばっかりで
シンっでください お願いします

僕を満足させるゲームつくってくださいお願いします
アニオタたちは死んでください 変なゲームつくらないでください 

おぉえおぉおおえおおえええ!!!!!!!!!!!!!げろげろげろ・・・!!
気持ち悪いゲームばっかりですね^〜^;
319日本のゲームはキモイ!!!:2011/05/04(水) 09:32:25.74 ID:Dbh2ivXH0
もうちょっと洋ゲーオタとRPG系オタとリアルタイム系ゲームオタの企画者の割合ふやしてください

変な女とかアニオタキモオタ男とかは企画からはずしてあげてください

お願いです 海外のゲームの動きの真似していいです

ドラクエ自由に動かせたりしてください おねがいします
320日本のゲームはキモイ!!!!!きもい!!!:2011/05/04(水) 09:43:54.21 ID:Dbh2ivXH0
お前らクソバカゲロウンコカスに出す金ねえんだけどぉおお!?!?!?!
まじきめえ
なんでいきてんの?

まじ?でしねば? つまんねえゲーム出しやがって速く死ねよ
一つでも批判くらうってことはそのゲームはくそってことなんだよ?わかったか?
さっさとしね

それができないなら、 お子様、ババアア、老人むけの 糞みたいな健康ソフトでもだしとけよ雑魚低能
低レベルアメリカのプログラマに勝てない英語もろくによめない雑魚の日本人の糞ゴミ開発者
てめえらざこは海外の大学でてもアメリカのプログラマにかてねえんだからまじ
まじで死ね?死んでください お前らがゴミがつくったゲーム名いうのはずかしいです

正直ゲーム開発者の名前一人すらしりません ごみすぎて 覚える気になりませんでぉ
てめえらアメリカの開発者に土下座しろよ クソ見たいなゲームつくってすみませんってよぉ?

速くしねってことだよわかったか?クソバカ消えろゴミ!!!!
まじなんで日本の大手ゲームは、海外の小さい会社がつくったゲームにすらおもしろさで勝てないんですかぁあ!?!!
死んでください
http://www.savage2.com/en/main.php
4Gamer.net ― FPSとストラテジーが融合した「Savage 2」
スパロボとかさあ?これに負けてんじゃねえけあ?! まじやるきあんの?
ストラテジしかできないスパロボ アクションできない まじしね?!
日本のゲームはほんと糞!!!! 糞って言われる時点で糞!!!!!!!!!!
死んじまえよ低レベル低スキル世界的に低レベルの開発者!!!!!!!!!!
321日本のゲームはキモイ!!!!!きもい!!!:2011/05/04(水) 09:46:08.84 ID:Dbh2ivXH0
憎い!!!!!!!!!!!憎い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本のゲーム開発者+企画者+デザインバカが憎い!!!!!!!!!!!!!!!
さっさと死ねよ!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!
!死んでくれダサい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!1速く死んでDください!!!!!!!
お願い!!!!!!いっこく!!!!!!!!も!!!!!!!は!!!!やく!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!うすぅぅうううぐあうぅあずあ死ね!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!死ね!!!!!!!!!!まじつぶれろ!!!!!!
日本のゲーム業界はカス!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジカス!!!!!!!!!クソゲーしかねえんだよ!!!!!!!!!
人それぞれ、おもしろさは主観←←←←とかいってるバカ派しね!!!!!!!!
主観じゃなく人それぞれでもなく マ ジ クソつまんええから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!
322日本のゲームはキモイ!!!!!きもい!!!:2011/05/04(水) 09:47:33.57 ID:Dbh2ivXH0
はぁ・・はぁ・あ・・・

死ね!!!!!!!!!!!
じゃあなあクソバカども!!!!!!!!

これからゲーム業界にはいるクソバカ+現役のやつ今すぐ死ね!!!
わかったな?
じゃあなくそども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジゲームつくんなくていいから!!!!!!!!!!!!!!!
お前らに出す金ねえから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
323日本のゲームはキモイ!!!!!きもい!!!:2011/05/04(水) 09:52:12.57 ID:Dbh2ivXH0
海外ゲームとかの開発者に数万人に
japanese GameDeveloper is shit 低レベルって手当たりしだいいっとくからよろしく
日本のゲームはクソです アメリカ様最高です

って媚うっときますね

まじこれで海外からばかにされるね

まじバカにされろざこ
324ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 09:56:02.70 ID:a+inNmQ80
なんだこいつwww
325ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 18:56:08.64 ID:CM5NSuSx0
>>324
最近、洋ゲーやりだしたにわかじゃないの?
326ゲーム好き名無しさん:2011/05/08(日) 03:16:15.43 ID:wcU8xY6E0
もしドラの影響でプレイングマネージャーと自称する奴が増えてねーか?
上司がそうなんだがデスマーチがさらに進行しそうな予感。

そもそもこの業界で文字通りのプレイングマネージャーとか可能なの?w
327ゲーム好き名無しさん:2011/05/08(日) 09:04:26.08 ID:2kN1lmse0
ゲームのプレイング
328ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 17:13:06.72 ID:G2Lm/FJL0
しょぼい携帯機で低予算低技術のしょぼい薄っぺらいゲームばっかり連発
日本ゲーム界はもう間違いなく3流国
329ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 19:54:19.98 ID:KF+1qkVnO
1日2時間
この中でどれだけの操作レスポンスをプレイヤーに提供できるか
それを考えるべきである
330ゲーム好き名無しさん:2011/05/11(水) 20:58:13.99 ID:tZZ+6xMq0
「SONYの気になる体質」
http://news.livedoor.com/article/detail/5548979/

大西宏がソニーのGK問題、ステルスマーケティング問題を挙げ、
そのドス黒い企業体質に言及

331ゲーム好き名無しさん:2011/05/11(水) 21:43:11.39 ID:Wah2IpdBO
>>330
なかなか硬派なブログだな
もっとも2ちゃんねらなら既に知っているような情報な訳だが・・・
所謂、情弱って奴らに見てもらいたいが調べる気もないから情弱なんだよな
332ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 20:43:36.04 ID:Xa0peEGp0
Ubisoft「PSNの障害による損害は最低限にとどまる」
http://www.kotaku.jp/2011/05/ubisoftpsn_minimal.html
>”影響は小さいです。なぜなら我々のこのプラットフォーム(PSN)からの収入は、大きなものではないからです。
>XBLアーケードとPSNの収入はどれくらい違うのか問われたギルモCEOは、ダウンロードゲームの収益はマイクロソフトの
>ゲーム機のほうが「現在はるかに高い」としています。
333ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 21:15:20.59 ID:Xa0peEGp0
イギリスでPS3の取引数が何と倍増!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1305249041/
ゴキブリ息してるー?
334ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 23:42:30.51 ID:Fc9cknA1O
>>333
キモヲタになると空気読めなくなるのどうしてだろうね
335ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 23:55:53.98 ID:iCNf7jR5O
今日初めて3DS触った
第一印象
しょぼっ
以前ビックリマンチョコで流行った3Dシールっていうの?あれレベル
336ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 00:49:02.18 ID:n85TQWOYO
SCEとスクエニは5年後には消えてそう…
337ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 01:21:48.85 ID:8WJFx0Tc0
PSN停止「1年続けば甚大な影響」=スクエニ和田社長

ソニーの大規模な顧客情報流出に絡み、ゲーム配信サービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」が停止している問題で、
スクウェア・エニックス・ホールディングスの和田洋一社長は13日、都内で開いた決算説明会で、「1年回復しなかったら、甚大な影響が出る」との見解を示した。(2011/05/13-21:17)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011051301132


実際のところはソフトメーカーには相当かかるって通達してるんだろうな
5月復旧ならスクエニの社長がこんなこというはずないし・・・

338ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 09:19:31.96 ID:TVhBgWAQ0
あと10年もすればゲーム専用機はなくなるだろう
携帯電話かPCの課金ゲームばかりになりそうだな

携帯電話やPCのスペックアップに対し、
ゲーム専用機ならではの強みを打ち出せなかった
マーケティング上の明らかな失敗だね
339ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 11:42:06.52 ID:fJW4yxkp0
>>338
steamに逃げるわ俺は

インディーズゲーも配付出来たりやれたりするしな
340ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 12:22:28.82 ID:8WJFx0Tc0
去年の年末には『2012年度に3000億円の売上高を計画』と言ってたのにね

<PSNは11年度に黒字化へ>

 ソニーは、オンラインサービスを拡充している最中で、映像・音楽配信の「Qriocity(キュリオシティ)」、
ゲーム配信の「プレイステーションネットワーク(PSN)」、電子書籍の「リーダーストア」のサービスをそれぞれ展開しており、
これらオンラインサービス全体で2012年度に3000億円の売上高を計画している。
ただ、オンライン事業としては赤字の段階で、平井執行役は「PSNについては2011年度に黒字化を目指す」と話した。

ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK049554820101223
341ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 13:11:19.30 ID:kag/Z0vq0
今でもPS3売って箱に移ってる人多いのに・・一年どころか今月中に治らないとダメだろ
342ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 13:46:36.75 ID:8WJFx0Tc0
お荷物でしかないソニーのゲーム事業なんか他の部門からも嫌われてるんだから
今頃肩身の狭い思いしてるんだろう
ソニーおかかえGT5チームとかICOチームなんか道楽でゲーム作りしてる金食い虫だから
まともに仕事してる他の部門の売り上げで食わせてもらってるようなもんだ
他の部門の社員は腹立ってしょうがないだろうね
撤退した方が会社の為になるし、なによる社会の為になるよ
343ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 14:44:36.02 ID:8WJFx0Tc0
コーエーテクモホールディングス,2011年3月期決算説明会を実施。
今後は「守り」から「攻め」に転じて,経常利益率20%を超す高い収益性に挑戦
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012070/20110513082/

 現在まだ解決していないPlayStation Networkの問題については,PS3対応の
オンラインゲームが遊べない,DLCが販売できないといった問題はあると認めた。
 同社としては,今後はソニーのネットワークに頼らずに独自に売上が立てられ
るような,PSNに重点を置かない形での再設定を行いたいとコメントしていた。

---
PS3べったりのコーエーが脱PSNw
344ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 17:52:40.98 ID:TNbbuYqb0
「ゲーム」はもうモバゲーやダウンロードゲームなんかのお手軽安価路線でいっぺん出直すしかない。

今出てるゲームって、ゲームというよりは「作品」で商売してるから、顧客の固定化、オタク化が進むにつれて先細りしていく仕様になっちゃってる
345ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 20:40:08.69 ID:OxRmcd2k0
>>343
テクモを取り込んでるから、板垣+αなしのチーム忍者ブランドのパワーが残ってれば海外で戦えるかな?
忍者は、旧X-BOX〜XBOX360で100〜200万本オーバークラスを世界に売ってた。
無双関係は海外では頓死だな・・・・

>>344
そこも収益では頭打ち始め+著作権無視のパクリ内容が横行してる。
収益はともかく、著作権のほうは隣の大国に等しい状態なので裁判+敗、もありうる。
346ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 16:51:44.91 ID:laoDcFK+0
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって
347ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 20:55:17.67 ID:W2T5mhQVO
>>344
>今出てるゲームって、ゲームというよりは「作品」で商売してるから、顧客の固定化、オタク化が進むにつれて先細りしていく仕様になっちゃってる

癪に障るが事実だな
ゲームを大衆にもう一度目を向けさせる為に任天堂はWiiを出したけど、ゲーマーが納得しうるゲームは少なかった
ゲーマーも納得し一般人も取り込めるゲーム機・ゲームの開発が求められてるってことだろうか
348ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 23:20:44.49 ID:C1IDPomF0
「作品」ってのが免罪符になってあくどい商法しても許されたり
「商品」である前に「作品」っていう扱いになってるのが納得いかない
フリゲじゃねーんだぞ
349ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 04:22:54.67 ID:/mWFCIQZO
子供の時にゲームを体験してゲームに対するイメージができてるとすると
だいたいRPGか通信(多人数)ゲームになると思うんだ

RPGはDQやスクウェア黄金期世代
通信(多人数)ゲームはポケモン、スマブラ世代

RPG→時間がかかる→ちょっとずつ疎遠に
通信(多人数)ゲーム→環境の変化でオンラインに→ガチでやるなら廃人化

こういう全体的なネガティブなイメージが
いつのまにか出来上がってしまっている
350ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 11:34:32.63 ID:uQPNIfkW0
>>349
そりゃ大人になると時間ないからな、特にRPGはボリューム過多
40時間じゃプレイ時間短いとか喚くボリューム厨のいうこと聞いた結果がこれだよ
そりゃ携帯ゲーム機のほうが売れるよね、手軽だし
351ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 19:52:01.13 ID:VhGpbJi80
ゼノ99時間で真ん中ぐらいだけど別に終わらなくても苦にならないというか変な感じ。
今まではとにかく終わらせるための作業でしかなかった。
352ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 10:41:17.21 ID:UXMONEvi0
日本人てオトナになるとゲームやる時間ないとか言ってる割に
金を捨てだけの思考停止作業でしかない違法賭博の朝鮮玉入れには熱心に通うんだなw
353ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 10:59:15.22 ID:HJrXfxzdO
ないのは時間じゃなくて余裕とそこから来る余分な集中力ってこと
疲れてるとゲームやる気おこらないけどクリックゲーは手が動く
あまりいい傾向じゃないけどね

354ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 12:55:45.65 ID:DU5xasuoO
個人的には疲れてたらクリックゲーの方がしないなぁ
つかあれは基本的にサークル強制参加みたいな感じだから疎遠になったわ
いちいち挨拶打ち込むのがけっこう面倒

ゲーマーじゃないけど結構やるほうだが
有名なタイトルとネタになりそうなゲームくらいしか買わなくなった
RPGは年に1本すればいいくらいだわ
355ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 18:02:51.85 ID:HJrXfxzdO
そうなんだ
スクエニのクリックゲーで完全に他人と没交渉でやってるからその辺の面倒くささ知らんかった
まあコミュニティあると面倒よね
356Perl忍者:2011/05/26(木) 18:18:12.92 ID:GHQhyUmb0
>>352
いいこというねきみ
357ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:21:07.67 ID:tZGeF7hy0
>>352
大人がみんなパチンコ行ってると思ってんの?
タバコにあこがれる小学生みたいな発想だな
358ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 06:17:16.59 ID:Kdmaci9wO
最近ホントにソーシャル系に駆逐されるんじゃないかと心配になってきた…
ビミョーな3DSにHD版のリメイク商法、PS4やらWii2やらゲームそのものが疎かになってる気がしてならない。
359ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 06:50:53.14 ID:N2At46mQO
つってもまあ5万本×6千円で3億だからな
たった5万本でこれなら中小でもそこまで困らんだろう
折角ねんがんのゲームプロデューサーになったんだから自分の好きなように作って
コアユーザー相手に自分達のゲーム理論展開した方が楽しいんじゃね?
360ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 07:17:51.14 ID:BF2ZnhLuO
>>349
ゲームがつまらなくなってるのは、お前みたいなガキの頃植え付けられた固定観念を延々と引き摺ってる奴が多いからだろうな
361ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 07:50:29.99 ID:gst/Yhzg0
ゲーム一つのハードにまとめてくれ。
6年も経てばまた新ハード出るんでしょうどこも…もう皆会社合併すればいいのに
中古屋で大量に売ったら部屋が広くなった!

>>352
お前日本語変だぞ在日ですか?

×日本人てオトナになるとゲームやる時間ないとか言ってる割に
金を捨てだけの思考停止作業でしかない違法賭博の朝鮮玉入れには熱心に通うんだなw

○日本人ってオトナになるとゲームやる時間ないとか言ってる割に
金を捨てるだけの思考停止作業でしかない違法賭博の朝鮮玉入れには熱心に通うんだなw
362ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 08:08:07.99 ID:UolfnjM+O
>>361
無理。携帯会社を1社だけにしろっていってるようなもの。
363ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 08:57:54.31 ID:gRZH9MRwO
もっとシェアと認知度が極端な割合ならいいんだろうけどね
大抵の人がハードAを標準にしていてハードBは知りもしないけど、
ハードBにはすげーコアなゲーマーが集まってる、みたいな
Bは大体商売として破綻するけど、これをマイクロソフト辺りがやれば…ってつまり日本の箱か
364ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 14:13:01.71 ID:81XTFfX+0
>>357
どこにも大人がみんなパチンコ行ってるなんて書いてないけどな
小学生並みの読解力だな

朝っぱらから老若男女問わず違法賭博場に並んじゃう日本人w
真昼間の繁華街のド真ん中で堂々と違法賭博営業w
韓国ですら即効禁止になった朝鮮玉入れをありがたがる日本人w
ゲームは売れねーけど違法賭博業界だけは異様に好景気な日本市場w
365ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 14:25:39.13 ID:UhVPyvDmO
パチ屋も以前の3分の1の客になったけどな
昔は3000万人がパチンコ打ってたんだからw
実際パチ業界は好景気なわけじゃないし
366ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 15:40:02.16 ID:yH7Ab8c/0
パチンコ=大人の娯楽
ゲーム=子供の娯楽


大人=かっこいい
367ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 15:41:00.98 ID:yH7Ab8c/0
「へぇ〜パチンコか 俺もやりますね」

「ゲーム? いい年してゲーム(笑)」
368ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 12:53:00.25 ID:8Ff+5NZP0
>>365
じゃあ具体的にパチ屋より好景気な業界ってどんだけあるよ?
消費者金融?w
369ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 13:33:58.71 ID:ScvwzKH70
パチ屋憎しはわかるけど、斜陽だよ。
370ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 09:50:40.68 ID:aYS+cflk0
マジレスすると、ゲーマー向け?なゲームを作るという点に関しては
欧州の中小国辺りのメーカーに劣ってるとこが多いのでは?

PS2時代に国内サードが小遣い稼ぎしてる10年の間に欧州の中小国辺りのメーカー
は自社で3D扱ってFPS/TPSとか作ってノウハウの蓄積をしていた。
371ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:41:00.28 ID:8mqXFMOK0
>>370
多いのでは?ってわざわざ疑問系で聞かなくっても明らかに劣ってるし
もうガチで技術だけで争ったとしても惨敗
日本じゃトップクラスと一応言われてるスクエニのMMO FF14も
韓国で4年以上も前にリネ2で完成されてたシームレスの足元にも及ばない事から
恐ろしい事によく考えると
もうゲーム後進国というかグラフィックやシステム系の分野全てが後進国じゃないかと思う
372ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 00:59:41.94 ID:mNhNEJ/E0
思うだけじゃなくて改善策も語れ
どうすればいいんだ?
373ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 06:55:32.23 ID:OgDLBtYs0
技術力よりも発想力が失われてるのが痛い。
374ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 08:53:43.91 ID:X2kTPQCQ0
昔のMSXみたいな感じでゲーム機統一することできないの?
数大杉でいちいち面倒臭いよ・・・。
375ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 14:37:27.25 ID:uNb8uWaN0
>>374
PCとスマホでおk
376ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 18:40:56.85 ID:OPJcb2w+0
技術力も発想力もない
377ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:05:03.60 ID:czrAalzsO
B'zとミスチルの元ネタがツェッペリンとコステロ?
スレチだがイラッときたw
378ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 20:05:30.70 ID:N4IIsN8eO
ゲーム制作者にビジネスやシステム寄りの人間ばかりってのは問題な気がする
映画みたいにプロの表現者として勉強や修業してきた人がいない
安易なシリーズ化や金注ぎ込んで作った大作ばかり乱発されるのは、今緩やかに後退しつつあるハリウッドを見てるよう
上田や水口みたいなのって売れないけど必要なんだよな、ゲームに多様性を生み出すためには
379ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 23:02:36.83 ID:Mu2u0M2j0
>>372
改善策?そりゃ開発設備や人材育成に金と時間かけて
コツコツ地道に追いついていくしかないわな
海外勢だってそういった何年もの地道な努力の上に今がある訳で
ただし今も携帯機やHD機で出してもしょっぱいデキでキャラで売るしかない日本と
ガチで技術を切磋琢磨していまだに成長してる海外勢と
現在進行形で更に差が開いている現状ではもうどんだけ努力すればいいのかわからんけどな
380ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 11:21:26.34 ID:ZqF2p9XK0
とりあえずシリーズもんやめろと。ドラクエなんて20とかだすつもり?
売れるからってシリーズもんにたよるのはやめろ。
今は制作費高く今後もどんどん制作費は高騰しシリーズに
逃げたいのはわかるが
381ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 19:02:07.00 ID:uRoPnZP10
正のループ 欧米
頑張って技術レベル上げる→いいゲームが出来る→世界中で売れる→最初に戻る

負のループ 日本
安い携帯機やキャラゲーに逃げる→感覚麻痺した狭い日本市場でしか売れなくなる→更に金かけられなくなる→終わり
382ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 21:07:50.32 ID:MZzP/Wxb0
なんか意味わからないよね

2011年にもなってこんなDSゲーム
http://www.true-gaming.net/tgupload/images2/1481.jpg

小物みたいなDSゲームしかつくる能力ないねほとんどの小さい会社が
383ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 21:25:06.74 ID:MZzP/Wxb0
384ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 10:05:22.99 ID:8rhvzBaT0
で君らは嘆くばかりでちゃんと買ってんのか?
385Perl忍者:2011/06/08(水) 10:15:07.60 ID:CpWwBZiS0
買ってるよ 10本かった
386ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 10:18:19.83 ID:sHQdCn4f0
19 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 21:38:53.99
リッジ平井か…社長レースに燃えてるからな
ソニー自体は何千億円か、仮に兆に届く補償をしても潰れることはないだろうけど

社長を狙う平井さんとしてはPSNで大損失出したら実質レースは終わりだから
あらゆる詭弁と工作を駆使して補償しないように努力するだろうね
387ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:00:01.45 ID:hGoAEEYmO
もうPS2が出た時点で求心力のある技術開発は頭打ち
これから先、多少CGの質が上がってもスーファミからPSになった時ほどの感動はないし、同じくスーファミ時代からインターフェイスとして完成され過ぎているゲームコントローラを越えるシステムは生まれない

ソフト面もシステムやアイディアはほぼ出尽くしてる
これ以上複雑なルールを覚える気になる人は一部コア層だけで、簡単な操作システムも任天堂が使い切ってる

この先必要なのは、既存のシステムの魅力を引き出せるだけの表現力、演出力
いくら画期的なシステムでも同人やラノベの作者が書いたようなRPGをやる気にはなれないし、派手なCG動かすにもこれから先は映像演出のプロが要る
元々プログラミングやゲームシステムみたいな理系技術の専門家が、創作や演出面も兼任してるところに無理がある
388Perl忍者:2011/06/08(水) 14:05:53.49 ID:CpWwBZiS0
もっと短く説明して
よむきにならいから
きえろ
389ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 14:27:38.78 ID:BTz+b8Kp0
>>387
映画だって監督と技術者は別だからな
“表現者”としてのゲーム制作者の養成が必要だろう
390ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 18:24:13.89 ID:suyv4dW70
>>380
でも気に入ったゲームがあると続編期待しちゃうでしょ
続編出ないと悲しみを背負うでしょ

ストリートファイターとか続編出さなかったらここまで発展しなかったし、
続編自体は別に悪いことじゃないのでは?
391ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 19:11:42.89 ID:m14+jz+z0
>>379
人材育成って簡単に言えた物でないでしょう
日本だと研修期間内に直ぐに辞める奴が後を絶たないし、こんな奴らにお金掛けてたらさらに赤字になりそう
技術や構想も大事だけど、ゲーム作りの大部分は地道なIT土方作業、つまらなくて苦しいだけの作業、特にデバッグは困難を極める
人材育成っていってもまずは根性と我慢からだ、3日間は寝ないで働ける人
血を吐く思い出仕事しないとゲームの品質は上がらない
392ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 20:10:47.03 ID:suyv4dW70
いや雇ってすぐ辞める奴が絶たないとか、ちゃんとマトモな人材を採ってまともな待遇をしろよ。
393ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:06:42.67 ID:rP5sy36A0
むしろ育てる意思がなく、使い捨て前提の仕事させてっからね

でもプログラミング関係ってそもそも海外より優秀な気がする
大容量データをコンパクトにバグ無しで詰め込む技術って海外より上じゃない?
まあ現状みたいな土方待遇続けてたら、アニメや車、家電メーカーみたく技術の空洞化起きるだろうけど
394ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:41:22.59 ID:aC7qfvUD0
>>391
そうゆう幼稚な根性論精神論でやってきた結果が
ゲーム業界どころか今の日本がダメダメになってる要因なんだが
いい例は■とかな
まあこのまま日本のゲーム業界潰れてくれてもいっこうにかまわないがw
395ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:45:58.85 ID:suyv4dW70
ふざけんな。潰れてもかまわんとかお前は何人だ?
396ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:50:29.37 ID:aC7qfvUD0
>>395
れっきとした日本人だけど?
こんなエロゲーモドキやリメイク商法だのしょぼい携帯ゲームしかない
日本のゲーム業界なんて潰れてもいっこうにかまわない
いやむしろ潰れろと個人的に思ってるだけだが何か?
397ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:53:27.70 ID:suyv4dW70
たわけが。もっとマシなゲームを作るようになるのが一番いいに決まってる。
潰れたらその分経済が縮小して日本にマイナスだろ。
398ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 21:57:14.24 ID:aC7qfvUD0
>>397
まだ日本にマシなゲームつくれるって事期待してるのか
俺はもうとっくに諦めてるけどな
まあ平行線だな
別にあんたが期待してようが一向に構わないし俺が潰れろって思う気持ちは変わらない
399ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 22:19:21.57 ID:m14+jz+z0
>>397
そうなる為に、今のサードがより頑張らないといけない時期だけど
今のゲーム会社の勤務時間や労働力でも製作やデバッグが追いついていないのが現実だし
予算も人員も余裕が無いわけだから、より過酷な労働をしないと良質のゲームは作れないと思うけど
3日徹夜で駄目なら1週間徹夜とか、そのくらい働かないと欧米とは競争できないでしょう
のんびりしている暇は無い
400ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 00:09:55.44 ID:wsA5IZQO0
欧米サードもそんな激務でやってるのか?
401ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 00:59:37.32 ID:Z6xEdSSpO
そもそも日本のプログラミング技術は優秀なんだから、これ以上頑張る必要ないよ
欧米より劣ってるのはアイディアや創作面に関してだろ
その手のものは根性でどうにかなるもんじゃない
402ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 02:06:18.38 ID:MmH3m1YV0
>>400
そんな訳ないでしょ
欧米のゲーム開発は機械化・自動化が進んでいるからIT土方の仕事量はずっと少ない
それに小さいプロジェクトとなると土方がいらないくらい開発環境も恵まれていて便利だ
向こうの土方作業はマニュアル化されているから、専門知識も高い技術力も必要ないし教育も要らない
だから簡単に雇って簡単に解雇できる一時雇用が基本、日本サード以上の使い捨てかも
日本は手作業が基本だから便利な開発ツールに頼らないのが慣わし
欧米人の10倍以上は働かないとシステム開発もコンテンツの生産も追いつかない
土方や下っ端でも高いスキルが求められるし甘えは一切許されない
デバッグも然り、メモリ管理やポインタのバグは生半可な勤務時間では取り除けない
ガベージコレクションに頼ってメモリ管理を回避している欧米人とはわけが違う
任天堂だって過酷な勤務あってこそ優れた作品を生み出せている
超過勤務や徹夜が嫌だというのならバグまみれの手抜きゲーやリメイク乱発しか出来ることはない
403ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 06:44:42.67 ID:GesIrJoo0
なにその慣わし?ふざけてんの?
さっさと改善しろよ。
404ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 10:13:39.04 ID:Z6xEdSSpO
>>402がめっちゃ主観まみれな件
405ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 11:14:21.83 ID:pZUG9FTIO
てか欧米の主力だけ取って外国のシステムが優れていると言っててもな
日本にいるから日本のゲームが乱雑になっているのがわかるけど

まぁ外国の主力タイトルに張れるソフトも技術も確立してないのは同意

ところでゲーム会社て労基とか監察入らんの?
406ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 11:56:48.09 ID:BXi1xWwV0
>>405
ごく一般的な会社でさえ入らんのに…。仮に監査入ったところで事態が好転するようにも思えない。
入社した手の頃、17時にひょっこり本社へ帰ってみたら、社長がせっせと社員全員分のタイムカード押してたのを目撃したっけか。
今じゃどうでもいい話だけど…。
407ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 17:33:20.10 ID:MmH3m1YV0
>>405
労基のチェック入って勤務時間規制されたら日本のゲーム会社悉く破滅するでしょう
今現在の勤務時間ですら製作間に合わないのに、規制なんかしたら開発は長引く、リリース数減る、バグは残るで大惨事だ
サードだけでなく任天堂も他人事ではなく潰れるかも
そうなったらゲーム開発だけでなく日本経済や国家予算もマジでヤバくなりそう
408ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 17:41:33.42 ID:hGmgShu00
ttp://togetter.com/li/110107
任天堂云々ってもしかしてはちまで知ったの?
409ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 19:42:07.03 ID:Z6xEdSSpO
頑張りどころも見極めず単に勤務時間ダラダラ長引いたって、良いもん作れるわけじゃないべな
いくら頑張って竹槍練習したってB29は落とせないよ
410ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 20:43:51.62 ID:7LjzJKtN0
>>402
つまり欧米の職場が天国で日本の職場が糞溜って事言いたいだけか
そして今の最悪な状況から脱出するには更に糞化しろと?
愛国装ってもっと日本に悪くなって欲しいと思ってる工作員?
411ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 21:41:48.20 ID:kL7Bd7k70
自分の地位を守るために、
新人・部下に、パワハラするような、
チビデブハゲがいなくなれば、
少しはマシになるかもな。
ゲーム会社、10社ほどいったが、
必ず一人は、こういうやつがいた。
412ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 22:28:28.92 ID:c2KfZgQf0
>>408
MyNewsJapanに載ってたっけ、捏造だという噂もあったけど疑い無き所でしょう
ワースト1はDNPか、あそこで夜勤バイトしたことあるけど社員さんは大変そうだった
まあ、でもこれは正式に届け出された数値だからね、スクエニやレベルファイブなんかもっと多い数字で揉み消されてるんだろう
413ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 22:35:13.64 ID:Kn4RG7DY0
>>1
ゲーム業界にアプリなんか関係ないだろ。
414ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 23:14:30.17 ID:DlMyZvsw0
>>411
組織である限り仕方ないな、ゲーム業界に限らずそのタイプはよくいるが
415ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 00:01:08.87 ID:xHydPph90
クリエイティブな思想や未来に金掛けるだけのチャレンジングな精神を上の人間が持ってないんだろうな
PS黄金期には大小問わず、有象無象含めて様々なメーカーやソフトが現れては消えてったけど、後に残るキラリと光るゲームも多数生まれた
まあそう簡単に会社興したり潰したりできる時代ではないけど、売り上げだけにしがみ付くのは如何なものか
売り上げ重視によるヒット作の安易なシリーズ化って民放の経費削減・視聴率主義にも似てる
今、そういう視聴率やなんかに縛られないNHKが徐々に熱狂的なファンを増やしてるように、やっぱり物作りそのものに金掛けないとね
416ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 03:29:21.82 ID:08/OL0PJ0
つまり、NHKみたいに強制徴収して売上を気にせずゲームを作ればいいってことか。
417ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 08:01:58.70 ID:f1yK8y+YO
その強制聴取が出来なくなってきたからNHKも変わりつつあるんだろ
例え全体で見てる人少なくても、「無きゃ困る」って人がどの民放局より多いのがNHK
目先の売り上げよりも、作品に惚れ込む確実な固定客作るやり方
上田ゲーとかそうじゃん
爆発的な大ヒットは見込めなくても、細く長く確実に特定層の支持を得てる
418ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 08:33:27.45 ID:2ySJJFKL0
>>416
NHKは売り上げ気にするよ、DVDとか
他にも視聴者の声とか受賞歴とか、評価基準が視聴率しかない民放に比べてかなり柔軟
419ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 09:47:09.65 ID:8DN0EzT10
ゲーム税ってか? アホな…。

と思ったが、ゲーム業界全体がぽしゃるよりはマシかと思ってしまった俺ガイル。
もしそういう救済措置というか資金繰りの底上げが可能なら、新規も盛り上がるかもしらん。
420ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 13:11:05.74 ID:f1yK8y+YO
ゲーム税って何?
421ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 19:00:52.08 ID:Ebp5FqWhO
一本十万円の高級ゲームを作る
422ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 19:35:06.62 ID:sSL59pn50
>>409
デッサン、テクスチャ描き、モデリング、システム作り、デバッグ
物理的な生産に時間が掛かるから残業や徹夜が必要なんだよ、
決してダラダラ仕事をしている訳ではない、みんな必死で手を動かしている

欧米とは人員数・道具・製作スタイルや環境が全然違う、彼らと同じ労働時間では製作が間に合わないのは当たり前のこと
本気で日本のゲーム開発の質を上げるためにはどんな過酷な勤務でも臨んでいくような気持ちが必要なのでは
会社もやる気あって我慢強く仕事の速い人材を求めている
423ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 19:36:23.45 ID:LxrxHQuV0
まず環境を変えろ。話はそれからだ。
424ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 21:27:19.08 ID:f1yK8y+YO
必要なのは時間じゃなくて効率だわな
品質保つために職人も疲れたら仕事を止める
クリエイターも集中してアイディアが浮かぶ状態ならともかく、出ない時はやるだけ無駄だから考えない
425ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 01:16:49.35 ID:p3UqSlv7O
蛇足という言葉で置き換えてみる

企画者がいろんな蛇の足を沢山思い付きで殴り書き

「じゃああとプログラマーとデバッガー頑張って足うまい事やっといて」

足の精密さ、大きさからバランス考慮して全部書き直し

「新しい足思い付いたんだけど」

前の足との兼ね合い考えてまた修正、もちろんクオリティ下げれない

「うーん、イメージしてた足とちがうなー」

修正

「所で蛇の方のデザイン変更したいんだけど」

蛇修正、それに合わせて足全部修正

「残った余白に足いっぱい考えてきた」

デスマ

「よし、完成だ!」

足が沢山ありすぎて蛇本体が見えない
426ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:14:08.28 ID:txQZJN400
>>422
みたいな脳筋タイプは気合!根性!とかアホみたいに叫ぶだけで何も前向きな事考えられないんだよ
今までの日本がドーピングして無理しまくってやってきて今になって体中あちこち
ガタが出始めてるみたいな
自分でも欧米スタイルの方が遥かに効率いいと言ってるのに何故か
根本から変えようとしない
427ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 08:34:12.30 ID:8Gw9Ugpz0
>>426
なんでも欧米風にすればいいとか言うのは愛国心がないと思う、日本人なら
日本のやり方にこだわるべき。と言ってみる。
428ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 09:08:08.32 ID:FRd2Xc9r0
いや、愛国心というなら、まず勝利を目指すのを第一とするべきだろう。
日本式のやり方にこだわって他国のやり方を採用せず戦争に負けた将軍を愛国者とは呼ばない。
もちろんマネだけでは勝てないから独自の工夫も必要だが、優れたところはこだわらずにマネるのが正しい。
429ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 09:39:45.31 ID:xWenqrMlO
実は今の日本の制作スタイルの方が洋ゲー作る方が向いてる気がする
きちんとぶっこむ所に人員そそげばな
まぁつまり廃向けになりそうだけどw

今はどうでもいいような部分に人材注入しすぎなんだよ
430ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 11:56:11.04 ID:Qs2QzW5E0
>>427
日本のやり方=気合と奴隷根性でもがき死ぬまでドーピングし続けます
ってかw
未来が楽しみだなw
431ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 13:06:54.58 ID:JSkinaM40
もう毎日徹夜しかない
眠ったら首な
432ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:10.24 ID:PjEuy7Ji0
海外のゲームスタジオとかのサイトとかみてると楽しそうですね
楽しさが伝わってきますね
そのゲームのブランドつちかってて
企業じゃなくてゲームそのものを愛してる感じがしますね 自社の製品を
Tシャツとかもゲームのタイトルとかですね
日本はビジネスくさいですね
つまりません
433ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 23:21:13.91 ID:rTjRu2Ia0
>>428
やり方の違い以前に、道具に対する考え方根本的に違う
欧米の開発ツールは常識外れなまでに便利なんだよね、SpeedTreeは絵描きやデッサン無しに樹木・草木作れたり、背景テクスチャ自動生成できるソフトもある
システム面でも、コベリティのようなコード解析によるデバッグツール、UnrealやUnityは仮想マシンとガベージコレクションを導入してメモリ管理も不要
ここまで来れば効率化というより横着・ゆとり化、土方が要らなくなる位だ

日本は今後開発環境のゆとり化に積極的取り組んでいく気配は無いと思うんだ
レベルファイブの社長なんか絶対に許してくれないだろうなぁ
日本の場合品質向上のための環境整備や改善には取り組むけど、楽をするための環境作りは喜ばれない
若い新人に楽な仕事を覚えさせたくない、厳しさに耐えて実技力を養って欲しいと考えている上司や先輩が多い
434ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 01:48:00.63 ID:U+qwmMCe0
>>433
UEやUnityを使うことが、なぜゆとり化と思われるのか分からん。これ等を使うことによって、開発はよりシステムやレベル構築に注力出来るのに。厳しい言い方だけど、頑張って全部作りましたー、ってのがバグバグで見た目も劣るのなら作らない方がマシだと思うけど…。
435ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 01:49:08.57 ID:u40ZobFH0
もうゲームやる人間なんて子供とヒッキーぐらい。子供は任天堂が総取りで、残りは「シミッタレの癖にワガママな要求ばかりをする底無しモンスター」を相手にするしかないのだから、そりゃ厳しいよ。
436ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 01:57:48.16 ID:mbS97uCMO
子供は主力タイトルに集中する傾向だから
残った少ない廃人ゲーマーの分配を取り合ってる状態だからな
なんで社会人のライフスタイルに合った作品を作らないのかが疑問
1日2時間くらいで満足できるなら正直クリアできなくても比較的余裕で出費してくれそうな物なのにな

作り手方の作りたい物と消費者のニーズが合わなくなって来てるんだろう
437ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 11:38:19.61 ID:JrB7MFdF0
>>436
モバゲー(w)でもやってなさい
438ゲーム好き名無しさん::2011/06/13(月) 12:11:12.21 ID:Lec28OQr0
アニメ業界もゲーム業界も同じだね〜。上の連中が効率化を嫌がるんだよな、、
自分達の今までの「勝ち方」どうしてもこだわってしまう。

結果、両分野とも欧米に負けちゃってる
439ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 17:52:45.02 ID:mbS97uCMO
>>437あんな課金システムが透けて見えるようなのがゲームとして楽しめるかよ
いちいち四六時中他人相手にしないといけないし
440ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 18:43:41.72 ID:qESrwx3V0
そういうふうモバゲーはゲームじゃないみたいに言うと

”ニーズ”、”マーケティング”、”時代の流れ”
とかいってほざかれますよ????

だから強気で貫き通して
モバゲーを排除するしかありませんね
441ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 18:49:22.84 ID:qESrwx3V0
そもそもゲームエンジンって
IDEみたいに使わずにもできるの?

LL系だとIDEつかわないやつおおいね
でもゲームエンジンはものすごく作業効率化するんでしょ?
だったらつかえば

IDE使わなくても手書きでしこしこかけるけど
あほだね本当に バカですか
美徳ですね
かわいそうですね
あと服装もカジュアルとか かっこつけてるんですね でも僕の服装もスーツ着ません めんどくさいから
自分たちでがんばったっていうのがやりたい美徳なんですね 達成感
車輪の再発明ですねまったく  なんか日本も対抗してゲームエンジンだしてるみたいですね
車輪の再発明ですね  達成感を味わいたいんでしょう美徳のやつらは
442ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 18:51:54.69 ID:qESrwx3V0
なんか悔しそうですね
あ、ゲーム作って大ヒットしたときとか

このゲームは アンリアルゲームエンジン3で作られてるからって会社にいわれたら
まじ日本だせー ってなりそうですね
プライドがあるからつかわなさおうですね

プライドがあるから 対抗してゲームエンジン作ってそうですね 車輪の再発明ですね
車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明
車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明
車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明
車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明
車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明車輪の再発明
443ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 23:12:37.37 ID:jY1UToRz0
>>434
UEもUnityもXNAとかもVM・GC付でポインタ・アドレス操作不要だから、プログラマーは間違いなくゆとり化する思うけど、UnityはC#言語使うし
日本のゲーム開発はC++一択、毎日面倒でシビアなメモリ管理に追われてメモリ破壊・不正アクセス等の難解なバグと死に物狂いで戦っている
寝る時間裂いて仕事しないとバグは取れないし、いつどんな不具合が起きるかわからない不安に襲われる
欧米のゲーム開発者はそんな苦労から平然と逃れているということ

ちなみに、日本でも欧米に対抗すべくゲームエンジンも何社か開発している、シリコンスタジオ・PAは外販、コナミ・カプコン・トライエースは内製で
PAの千鳥エンジンも開発言語はC/C++が基本、さすがにゆとり化には及んでいない

日本のゲーム会社の人材募集に関してよく考えてみるといいよ
何故プログラマーはC++必須でJavaやC#が許されないのか、何故グラフィッカーはデッサン力が求められるのか
444ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 05:46:36.54 ID:ho4nWq8T0
みんながみんなそうでなくてはならんの?と素朴におもう
エンジン開発者はそうでないと困るんだろうけど
それを使う人はそうである必要はないよな
たとえばスーパーレベルデザイナーがスーパープログラマーである必要はないわけで
分業の発想がうまく機能してないんでないの?
445ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 06:09:30.51 ID:mTEFl1B40
ゲーム業界に限らないが日本のコンピューター関係の技術はもう
欧米に完全に負けちゃってるってこと
死に物狂いで戦ってる?寝る時間割いて仕事してる?
そりゃご立派だが結果はボロクソなんだよ
次はもう家族捨てて仕事しろやwwwww
446ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 11:28:21.54 ID:YaFEHFjfO
なんかナナシノゲエム思い出したなw
普通の企業行ってたらわからんけどそんなに福利厚生悪いの?
ある番組みたら楽しそうな職場に見えたが

まぁあんまり考えたことなかったけど
ここ20年くらいで拡大した業界なんだろうから若手が多いんだろうし
家庭持ったりとかする奴も当たり前に増えてきてんだろうな
447ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 15:48:12.22 ID:8Tx2gjhBO
一回原点回帰した方が良さそう
今ってゲームを楽しんでもらうって言うより俺のゲームは凄いだろみたいなスタッフが多いし
448ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 15:51:27.28 ID:r4RT3Na20
ゲームを作る側もやる側も発想が凝り固まりすぎて斬新なゲームは受け入れられにくくなってる
もうゲーム業界は長くないよ
449ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 18:01:56.66 ID:Mg7zh93C0
TreeBoaみたいなやつがまったくいないからいいゲームつくれないね
450ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 19:31:47.35 ID:ptZ1d/Ky0
ゆとり「難しい」→難易度大幅減(携帯ゲーにみられる傾向)
ゆとり「長くてやる気しない」→これ幸いとボリューム減、値段変わらず
                  (でも最大スケールとかしれっと嘘こく)
ゆとりって言葉嫌いだけどこればっかりや使ってやりたくなるんだゴメンよ
451ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:26:38.24 ID:8Tx2gjhBO
老人が今の若者は駄目だ、昔は良かったみたいな言い方だよな

難易度とボリュームは増やせば増やすほど受けるもんでもないってことは初代PSぐらいの時に学んでると思うんだけど
452ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:30:33.69 ID:Mg7zh93C0
新しい時代のゲームのほうがおもしれえにきまってるじゃん

よくいるよな  昔のレトロゲーは神とか

もし新しい時代のゲームがつまらないならそれは開発社がクソってこと

開発やめて良いよ

スーファミのマリオーカートとかくそなんだけど
DSのマリオカートのほうがまとも

スパロボよりRTSのほうがおもしろいんだけど

453ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:40:03.96 ID:Mg7zh93C0
アニメからはいらないと売れないからな日本のゲーム

イナイレとか あと萌え、エロ、アニメ系

ゲームの動きでなにこれ スゲーっていうのまったくない

おもしろさとかつまんねってのがおおい特にDS
いらねゴミ 子供向け カプコンもいらね
格ゲーすぐ飽きちゃう 相手強いと 戦略要素ないし
一人でしこしこ1v1だし 対戦短いから終わったらまた再接続でプレイヤー探す
つまらないね 一人ゲームは 大人数が絡む要素がないから
飽きちゃうんだよね

もう飽きちゃった日本のゲーム業界 おもしろいやついないし
洋ゲー命っていうやついないし  どういつもこいつも洋ゲーの大作しかほざかない
大作君ばっかり
ネトゲはなぜかほざかないし ネトゲ=クソ=低レベルっていう認識あるみたいだし
終わってますね

もうゴミなやつしかいない どいつもこいつもストーリーゲ

日本でRTS今後でないだろうね

ポケモンスクランブルっていうの気になってたけど
チビキャラすぎたね ただのバトルみたいだし コロシアムみたいな
あのくらいならちょっとキャラでかくして出したほうが良いんじゃない
ストーリー遂行とバトルしかないみたいだから
つまらなさそう 対戦とかなさそうだし
あれが6v6でなんかの戦略ゲームだったらいいんだけどもうカスですね
カス終わってます
日本のDSのRTSはロストマジックくらいしかしりません
454ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:48:44.80 ID:Mg7zh93C0
日本でオンラインゲームが海外から突き放されて技術負けしたのは
コンシューマーゲームにプライドあったんでしょ
ほんとうにゴミだね

ああ、もうだめだ

海外のゲームスタジオにもおもしろいゲームで負けちゃったし
のこってるのは、エロゲとかDSソフトとかちびキャラ 子供向け 小物ゲー 作ってる低レベル会社ばっかり

おわっちゃったね ああ、残念・・・

ネトゲは作れない ネットワーク処理ができない低レベルだから
終わってますね

ネトゲとかオンラインストアはもう海外系にごり押しされて負けちゃってますし
PSN(笑)

なにそれ オンラインなのにいちいちコンシューマーゲーム機にダウンロードさせちゃって
ごみみたいだね
おわりです

終 わ り
終わりです


ゲーム業界のやつが 仕事の話しかしない 打ち合わせとか会議とか
エロとか 下品丸出し (オープンにすること=海外だと勘違いしてるやついるし)
エロ発言とか オープングローバル気取りしてるバカ 勘違い チンコとかマンコとかやめろよ JKとか
やめてほしい ゲーム業界の品格さげるな

まじつまんね そんなことほざいてるなら いろいろなゲームやってやってみた とか感想いってほしい
そのゲームのユーザーとかかわったり メディア的要素なさすぎ
あほだね 下手 なにもかもへた
消えろ
もうあきた
終わり
455ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 22:32:18.92 ID:2gX+8r200
>>451
論点はそこじゃない難易度はどっちでもいいが
ボリューム減らすなら値段も下げろって話だろ

>>452
昔のゲームは面白いもの作ろうって遊び心に溢れてたが今は・・・ってことだろ
新しければ面白いってのもモノによる
つか古けりゃいいなんて言ってるヤツどこにいるんだよ
都合良く決めつけて言いたいこと言うだけか
456ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 22:44:16.71 ID:Mg7zh93C0
今は・・・じゃないんだけど

日本のゲームにいってんだけど
457ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:11:04.14 ID:Mg7zh93C0
一番気持ち悪い洋ゲーオタは大作君だね

SC2,WOW,MineCraft、WC3、MAGとかほざくやつね

かわいそうになってくる

こいつら洋ゲーオタじゃないから
偽者だよ偽者うわべだけ

ぜんぜんしらないね
458ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:35:29.19 ID:8Tx2gjhBO
>>453
アニメやらないと売れないのは子供とオタク向けのゲームでしょ

洋ゲー意識しすぎてるのは分かる
日本でしか売れないゲームを馬鹿にしてるところがあるけど、海外意識した結果駄目になった作品・業界人は多いし国内需要にシフトした方がいいと思う
459ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:09.08 ID:Mg7zh93C0
ガラパゴス化を望むんですね

もうゲーマーとして日本に生まれて最悪です

あなたはごみですね

ライトゲーマーしか満足しません

僕は、日本にうまれたから日本のおもしろいゲームやりたかったけど
ぜんぜんそうじゃいかなくなったね
おもしろいと感じるゲームは海外にしかないから
残念だね 自分が生まれた国のゲームがつまらないって苦痛です
慰謝料はらえ
460ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 01:26:51.70 ID:U3oMcIsJ0
おもしろいゲームって具体的にはどんなの?
461ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 02:30:12.49 ID:WA245yIyO
最近そんなに知名度も開発力もない所が洋ゲー真似してコケてるのが多い
海外も今までの蓄積があるから勝負していくなら突発的にやるよりかは
比較的大きくてネットワークサービスへもしっかりと継続的に対応できる企業が率先してやっていかないと
まぁつまりハード売ってるような所だが

中小が真に受けて頑張りすぎると
内で売れない、外で負ける、それに対する人材も集中しない育成されない
まずはきっちりと国内需要を見極めて回収して体力つけていかないと
462ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 10:25:51.09 ID:zdI5SvB20
ゲーム業界のやつは情弱がおおいから
ハテダとかで開発の仕方とかをのせたり
かかない


クローズド きもいですね
463ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 13:58:18.58 ID:r12Lbbc20
>>461
その国内需要のゲームソフトの質が低下してるのが問題なんだけど
バグの増加、ストレス(処理落ち・ロード)仕様、ボリューム不足で直ぐ飽きる…とか
製作も遅くて新作リリースも減っているし、ランキングの数字(売上)も全体的に低下している
それを挽回するためには勤務時間を増やして更なる激務に励まないといけないのだが
やる気の無い、技術の無い新人たちが増えて開発現場を混迷させているのが問題
人材なか育つ余地も無いし
464ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 14:18:01.79 ID:zdI5SvB20
クソなゲーム業界志望新人=アニオタ(東方、はるひ、ラキスタ、ソウルイーター、けいおんなど)
ブログやツイッターなどでのツイートは品のないエロツイート、ふたなり、ニューハーフなど
実際スネ毛はえてるいい年下やつらがキモイ口調で 気持ち悪い短芝つけて女口調
ツイッターやブログの自己紹介プロフィール画像はお決まりの アニメ系画像(はるひ、ケイオン、ラキスタ、東方、初音ミク)
気持ち悪いね
やってることはDirectX、SDL,C++とかそんな程度
あとはなぜかゲームに関係がないHaskellとかErlangとかかじったり 知識欲あるふり
3Dいじってもただのゴミ ゲームエンジンほざいておわり UT3とか千鳥とかunityとか
モデリングみても気持ち悪いゴテゴテヒューマノイド
ただのサンプルの延長
だいたいわかる自己紹介見れば
お絵かきはほとんど依存のアニメのキャラクター 東方とかチビキャラ
好きなゲームは「スマブラ、太鼓の達人、モンハン、MGS,ドラクエ、FF、デモンズソウル」
にわか洋ゲー「スタクラ2、AOE、デッドスペース、ゾンビ系」とかほざいちゃう
大作しかほざかない 大作系洋ゲー気取り
存在が間違え 修正不能 アニオタからの洗脳からはとかれない
「スマブラみたいなゲーム」 「モンハンとメタルギアコラボしないかな」  「スマブラみたいなメタルギアでませんか?!」
などゴミみたいなツイートならべちゃう 自分が好きなコラボ世界観ぶち壊しor無視
こういうゴミみたいなやつがゲーム業界にはいると どんどんライトゲーマーむきになっていってきおもい
死ねよ早くごみは
465ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 14:27:31.84 ID:zdI5SvB20
自分が好きなものは何でもコラボさせちゃうんだろうね

そのうち カメンライダー+メタルギアとかくるのかな小島は

ヨッシーとか着ちゃいましたね

あ、ちがうかな
スマブラにスネーク入れてもらったから お返しにいれてあげたみたいな

お礼返し(笑)
馴れ合い 任天堂とのなれあい 媚売り ゲーム作品までコネ 感謝のコネか(笑)

スマブラならキャラクター結集ってことで世界観ぶち壊しても文句ないんだけど

メタルギアにヨッシー入れちゃうとか
任天堂に感謝して 犬になってるのが丸見えだよ
466ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 15:18:57.53 ID:JCnuLUhf0
>>458
国内需要ってどんなの?
467ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 17:38:54.96 ID:jGf1XpZwO
スクエニ倒産か和田更迭がないかぎりプリレンダ一辺倒は変わらない
468ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:03:13.61 ID:7AXH+cNs0
>>465
ツインスネークスも知らない無知は黙ってな
469ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:20:13.50 ID:zdI5SvB20
ぼくが小3〜4のころ メタルギアの作品ばかにしておこられたことあったね
メタルギアファンだった同級生に

なんかファミ通の雑誌みせてきて  これが世界の名監督小島だ!
とかいってきて

自分「なにこのメガネ っでなに?」
ファン「おい!メガネとは失礼だろ! すごいんだぞ!」
自分「ふーん 海外のネトゲ作ってる人のほうがすごいけど」
ファン「いいからみろ! このスネークを!」

しょうがなくやったよ そいつに借りて スティンガーっていうなんかヘリコプターをミサイルでぶっこあわす場所でクリアできずにやめたね
オオカミみたいなハンカチ渡すやつスナイパーはクリアしたけど
シナリオ前提だから飽きちゃったんだよね
無限バンダナ無限バンダナとか ステルス迷彩ってほざいてたじきかな

今となっちゃ僕はその同級生を超えて コアゲーマーという高レベルな存在になっちゃったね
なんかむなしいね こうやっておもいだすと
470ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:22:28.78 ID:zdI5SvB20
超えるっていうのがはかないね
ライトゲーマーがあんだけほざいてても

今となっちゃ僕はコアゲーマーだし

あああの時は中1かな

どうぶつの森のほうがおもしろかたったけど
471ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:24:06.14 ID:zdI5SvB20
無意識のうちに言動は繰り返されるね
472ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:29:18.32 ID:zdI5SvB20
今の日本の子供+青年が到達する 大人なゲームは

「FF,メタルギア、バイオハザード、グラセフ」とかじゃないの

メディア的にここが到達点だろうね

あとはネット見てるライトゲーマーだと BFとかデッドスペースとかそのくらい

はるかその上を行くって 話しが通じなくなるのが怖いね
473ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:30:29.84 ID:zdI5SvB20
僕が恐れているのはゲームの話が一切できなくなることかな

だいたい、メタルギアとか前提だし

ゲーム好きです っていったらメタルギアとかモンハンとかふってきそうだけど

逆に困るから ゲーム好きとかいえないね
474ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:30:43.96 ID:zdI5SvB20
コアゲーマーはそういうところまで考えているんだよ
475ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:31:17.99 ID:zdI5SvB20
実は僕コアゲーマーなんだ って隠しといたほうがいいね

実は僕ハッカーなんだ みたいに
476ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:33:26.83 ID:zdI5SvB20
これじゃ僕ゲーム業界いけないね

面接で落とされちゃうわ

コアゲーマーだから
477ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:34:47.93 ID:zdI5SvB20
くやしいよ
478ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 21:35:01.85 ID:zdI5SvB20
日本に生まれてくやしい
479ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 10:26:55.49 ID:fGDAZRJwO
マルチ販売はしてもいいからハード毎に差をつけるべきだと思う

あるハードのスペックが低いせいで他ハードのスペックまで落とされたら嫌だな
480ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 03:38:53.38 ID:zMMjKHPG0
とりあえず割れを潰せ
481ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 00:42:02.20 ID:t7llQ8EJ0
10年後にはもうゲームってないと思う
ヲタ向けのマンネリゲーしか売れないようにする印象操作が始まってるから
売れるゲームのジャンルの幅は今後どんどん狭くなっていくよ
482ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 02:28:26.98 ID:Rl28yPIF0
キモブタゲーばかりバカスカ増えてゲーマー=恥じ知らずになっていきそう
483ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 08:16:47.85 ID:X7N6HHlj0
予想だけじゃなくて改善策を考えろ
484ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 13:02:15.49 ID:rJGPHf0O0
>>481
ギャルゲーしか残らなそうだ
485ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 13:47:23.21 ID:b3ntUXBfO
もう、ゲーム会社は、日本撤退したほうがいいと思うよ。
ゲームは、海外のほうが売れるし、どっちつかずで中途半端な作品作るより
全然会社として、マシな気がする。
486ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 16:43:50.69 ID:km0M6yU80
ヲタゲーしか売れないという印象操作をしてなんになるんだ
キモヲタの身勝手のせいで衰退するのか・・・?
487ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 17:55:50.66 ID:/oEpjnEY0
まず

客の注意を引く
客に商品を訴求し関心を引く

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA
488ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 18:23:41.92 ID:t7llQ8EJ0
>>483
そりゃ印象操作、ステルスマーケティングをやめさせればいいんだけど
日本じゃどこの会社もどっぷりだし法整備も全然進んでないし政治家がネットに疎すぎるし
まぁ無理だろ
489ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 18:44:30.57 ID:o4GWvNOz0
いや、日本のゲーム業界がマズい原因はステルスマーケティング?じゃないだろ。
そんなんでどう解決するんだ?
490ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 19:39:45.53 ID:t7llQ8EJ0
>>489
理不尽なネガキャンで不当に売上落とそうとしてる奴がいるんだからまずそいつを叩くべきだろと言ってるんだ
やってもないのにクソゲークソゲー言うやつが多すぎるんだよ
プレステで出ないからクソゲーとかツイッターにいっぱいいるぞ
491ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 07:26:39.72 ID:7UWyQqdq0
それは日本のゲームがダメになった主要な原因ではない。
ネット上ではがんばってるPCゲームやXBOXがバカ売れにはなってないし、影響力は少ないだろう。
まあ、いずれ日本はネット規制を敷いてダメな奴を残らず収容所にブチ込む国になっていくかもしれないが、
日本の会社がもっといいゲームを作らないと解決にはならないだろう。
492ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 18:44:28.58 ID:p6LeV5rq0
それに、ネット上のキチガイを捕まえて牢屋にブチ込むには法改正が必要だが、
今の日本は民主党という論外政権であり、とてもネット規制法など作らせていい状態ではない。
よって、ネット規制をするならまずあの民主党を叩き潰す必要がある。
政治問題はゲームよりはるかに重要であって、比べるにも値しないほど優先度が高い。
493ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 11:51:58.85 ID:ODv6XkjW0
なんか悔しそうだね
そんなにブログやツイッターとかでネガキャンかかれるのいやなのかな
悔しそう

悔しそう!!!!逮捕できなくて悔しそうo(^▽^)o

うわあかわいそう

印象操作おもしろい^^
494ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 11:53:58.44 ID:ODv6XkjW0
なんか 一時になったら多くの敵と戦ってるかわいそうなやつみたい
かわいそう

>>490がかわいそう

ブログやツイッター閉鎖できなくてかわいそう
ケイタイと同じ 情弱ゲーマーがいるかぎり
ブログやツイッターのネガキャンを真意にうけて洗脳される
かわいそう
495ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 11:55:06.82 ID:ODv6XkjW0
情報戦で負けてる君たちがかわいそう
2chやブログ、ツイッターを無視してきた結果がこれだよ
あほくさ

なんか無視できなくなってるみたいだね 前は無視してたみたいだけど

相当悔しいみたい 気にしてるんだね 悔しそう
496ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 12:45:53.89 ID:gWiHE7jkO
2分おきに3連続でレスするとかw
かまって欲しいんだろうな。せっかく天気の良い土曜日なのに…
497ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 13:01:34.58 ID:fNYOVBgq0
ゲハよりきもいスレですね
498ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 18:32:25.15 ID:eIoxo/Zo0
ゲーム業界の今後を考えるなら、販売形態を考え直さないとダメやと思う

ゲームの出来うんぬんの話は置いておくとして、現状の最大の問題点は、「購買層にネットであっというまに評判その他が広まる」って事だと思うから。

もちろんそれが販促に繋がるケースもあるんだけど、売上考えたらデメリットの方がはるかに大きい
ぶっちゃけ「パッケージの売り逃げ」ができなくなった時点で摘んでるからなー
499ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 21:15:16.79 ID:bRlbaUJK0
萌え絵で釣れてるじゃん
500ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 00:00:13.50 ID:sBqSd3M1O
>>492
まったく同意
501ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 00:20:56.86 ID:LEFI6cFi0
>>498
売り逃げといえば抱き合わせだな
あれは売り上げに貢献してたろうし、結果的にゲーム業界の活性化に繋がってたのかもしれないな

ん?
でもこれって根っこは「購買層にネットであっというまに評判その他が広まる」と関係してるかもだな
ファミコン全盛期は誰よりも先にプレイしてクリアするのが一つのステータスだったから
まず評判を聞こうなんていう待ちの姿勢がそもそもなかったんじゃないか?
502Perlにんじゃ:2011/07/18(月) 16:05:02.11 ID:6InqRDV20
萌えやシリーズものブランド(ドラクエ+FF)

そんなもんでうっても
ゲームシステムそのものが80年代だからやっててつまらない
503Perlにんじゃ:2011/07/18(月) 16:09:22.18 ID:6InqRDV20
絵も気持ち悪いし日本のゲームは
504ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 15:18:27.76 ID:uA17+62l0
童顔幼児体系のオッサンが紳士ぶってロリコンに走る国ニッポンw
ガキがガキに発情してどーすんだよw
505ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 19:33:49.21 ID:41o+I6oE0
萌えなんてファミコンの時代からある
506Perlにんじゃ:2011/07/20(水) 10:13:47.91 ID:uNRYdQw90
http://dragon2020.sega.jp/

このゲーム気持ち悪い

2011年にもなってこれだよ
ありえない
507ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 14:22:35.96 ID:ywR2btT00
もう日本はこういう路線でしかモノ考えられんのかも…
行き着くとこまでガラパゴス化すればいいよ
508ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 14:41:59.60 ID:EILrHT+00
そういやTVショッピングのなんかの電化製品で開き直って日本特化で
ガラパゴスとか名づけてるのがあってワロタ
携帯電話でもあるみたいだけど
もうゲーム業界も開き直っちまえよ、俺は買わんけど
509Perlにんじゃ:2011/07/20(水) 21:57:31.35 ID:uNRYdQw90
開き直っても気持ち悪いけどね
510ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 23:10:31.79 ID:O4B9/BhI0
>>506 わざと作っている
数世代前なんて同人フリー並だけどな

http://jrpg.jp/voice/?vid=69
>1〜2世代前のゲームを作りたいと思って作っているゲームです。

>最新のゲームを作ったり遊んだりしていると、ふと恋しくなる、前世代のテンプレート。
>セブンスドラゴンは僕の中ではそんなイメージのゲームです。

>前作は、スーパーファミコン世代のドットゲームのイメージで作りました。
>今作は、PS1の時代の、3D初期のゲームのイメージで作っています。
511ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 01:51:30.83 ID:05j49aYK0
最近は特にドットだの懐かしさだので技術力が無いのや手抜き作品を
誤魔化しつつ宣伝するのが流行ってるのか?
512ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 06:19:20.17 ID:Fx7Dj1By0
グラフィックなんて、見やすくさえあれば別に手抜いてくれても構わんよ。
その分ゲームシステムなりUIなりレベルデザインなりに力注いでくれ。
513Perlにんじゃ:2011/07/24(日) 16:52:02.70 ID:A+a7khIy0
技術力がないだけじゃん

JRPGは日本ではノウハウあるし

技術力がないだけ

レトロブランド+80年代ブランド
気持ち悪い
つまらないし たくさんあるしばかじゃねーのなめてんのかこら
514ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 20:48:44.94 ID:F5RPY6gT0
これこそJRPG!「ゼノブレイド」
http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201106190001/

今の日本のRPGはダメだ!と言っているヤツ!絶対やれ!というか、これをやらずに今のJRPGを語るな!
515Perl忍者:2011/08/03(水) 21:17:02.52 ID:YJ76DQ7u0
>>514
釣り?

もう釣りすぎてさ
それ、釣りとしかいいようがない
その記事かいてる気持ち悪いなJRPG信者は
516ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 00:50:28.87 ID:+GGLn3+/0
確かにJRPGが欧米から嘲笑されてるし
グラもシステムも大幅に劣るのは分かってるんだが

それで育ってきたからなぁ・・・・テイルズとかFFとかドラクエを友達と一緒にやりながら
517ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 00:53:27.60 ID:+GGLn3+/0
肌に合わないもの(洋ゲー)は仕方が無いorz

まぁ俺みたいのは時代に付いて行けてない
古い人間なのかもしれないが
518ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 07:28:07.83 ID:9g2eyk3Q0
洋ゲーっていろいろあるよ
それを一括りにするのはどうかと思う
519ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 17:03:25.30 ID:VBTLhrPM0
【ゲーム】世界で勝てない日本のゲーム業界--開発現場は町工場レベル [08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314085393/
520ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 18:35:26.33 ID:vvvfocLD0
JRPG叩いている人は単純に合わないだけでは?
そもそもRPGはSLG、ACT、STGなどと比べて単純なゲームだよ
521ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 23:50:54.75 ID:JMUoq7bE0
んー
522ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 10:30:06.66 ID:7P98iB8v0
それで育ってきたって
自分から新しいゲーム探そうとしてないねこいつ

ずっとそれでいい世お前は
ずっと宣伝されてる日本の売る目的だけを考えたゴミゲーム続編 リメイク
それやってろ

モンハン+ドラクエ+メタルギア+バイオハザード+FF

ジャップ対策で遊んでろよカス

これゲームシステム目新しくもない
モンハンなんて欧米のアクションをリアルにしただけだし
ドラクエなんてJRPGだし
FFもただの戦闘にゲージくっつけたリアルタイムっていうより秒数ターンだし
メタルギアなんて欧米のTPSみたいなもんだし
バイオハザードなんて一人でやるだけだし オンラインFPSの劣化版だし

さっさと消えろ情弱
523ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 12:03:22.17 ID:5tSJjJ9W0
顔真っ赤だけど大丈夫か?
524ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 12:28:17.04 ID:R9VvD3vk0
最近のゲーム開発者は、ゲーム好きや気合いという点では
むしろ昔より勝るひとが多いかもしれない

ただその好きや気合いを向ける方向が・・・
525ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 14:21:45.57 ID:WP9z/G5qO
最近のゲームはダメだみたいな風潮だけどそうでもないと思う
他に遊べる娯楽が増えすぎてみんなの興味が分散しちゃっただけ
526ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 15:10:01.50 ID:K0EUwLXiO
クソゲーつーか、開発費が高いから。優等生ゲームばっかりで、衰退してるのが全ての原因じゃないわけ?
みんな優等生じゃなくて天才を求めてるけど、失敗が怖いから行けないんだよな
ゲーム会社が企業になったのが全ての原因じゃないのか
高性能ハードが開発費を高めてしまってるからハード依存を脱却しないと何時までもこのままじゃないかなあ

527ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 15:16:50.62 ID:DkLCllM70
>>526
もう少し文短くまとめろよ…。アホらしくて全く見る気がせんわ。
あとsageろ馬鹿。
528ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 21:43:00.72 ID:qzpICcpN0
企業のせいかユーザーのせいかしらんが
「遊ぶためのゲーム」から「ゲームする為のゲーム」に以降したという感じはする
プレステが台頭してきた辺りから
529ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 00:58:24.66 ID:2Y9G57jq0
VITAはすこーし期待できるけど、WiiUは魅力を感じない。
PS4なんて仮に出ても売れそうな気がしない。
据え置きに未来はないのかね?
携帯機VSスマホorソーシャルの構図がしばらく続くのかな?
少し寂しい気がするなー
530ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 09:42:58.57 ID:Vwoy2YSe0
>>528に補足させてもらうと
「ゲームするためのゲーム」

「パンツや声優ボイスのためのゲーム」

「買って、飾る(積む)ためのゲーム」

と変遷していくのかも
531ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 10:00:34.37 ID:J4W6jpoE0
馴れ合い根性丸出しでゲーム知識ばっか集める作業は飽きませんか?
532ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 10:19:07.51 ID:IvPLnTM20
それで育ってきたって
自分から新しいゲーム探そうとしてないねこいつ

ずっとそれでいい世お前は
ずっと宣伝されてる日本の売る目的だけを考えたゴミゲーム続編 リメイク
それやってろ

モンハン+ドラクエ+メタルギア+バイオハザード+FF

ジャップ対策で遊んでろよカス

これゲームシステム目新しくもない
モンハンなんて欧米のアクションをリアルにしただけだし
ドラクエなんてJRPGだし
FFもただの戦闘にゲージくっつけたリアルタイムっていうより秒数ターンだし
メタルギアなんて欧米のTPSみたいなもんだし
バイオハザードなんて一人でやるだけだし オンラインFPSの劣化版だし

さっさと消えろ情弱
533ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 10:38:30.82 ID:J4W6jpoE0
コピペになるかなぁ?
534ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 20:35:35.43 ID:QYvFFs5e0
ゲーム会社2300社とのコネがあるゲーム専門学校 東京デジタルブレイン学院
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1309611333
皆宜しくね!
535ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:32:59.78 ID:5kInGLvE0
探すんじゃなくて、作る方がよくね?
と思うようになった
どうやったら作れるか知らんが、ゲーム機市場よりスマホの方がフロンティアなのか?
536ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:03:31.00 ID:ToUr6HBh0
作るならPCで同人が一番近い
537ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 12:58:03.56 ID:/YKncGyp0
作るって簡単なことを言うけど
ある程度やる気が必要だよ
538ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 20:49:56.34 ID:9HIm59SX0
539ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 19:58:16.33 ID:IMtUVjPX0
あーうるせぇ
540ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 19:58:57.51 ID:IMtUVjPX0
評論家とかうるせぇ
業界発展の邪魔
541ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 06:07:39.54 ID:dg6Sobb60
評論家って難しい存在だよね…
面白い人や的確な人もいるんだけど…
542ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 14:31:15.18 ID:YXt+nm550
政策も製作も難しいもんだな
543ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 00:46:28.74 ID:D0GeTbjC0
開発力低下して
人気のフリーゲームに声をかけてコンシューマー化が主流になっていく
544ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 05:07:08.10 ID:zZJVN2aH0
それはない
545ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 04:04:23.67 ID:sBT1iV2N0
>>542
別に難しい事じゃないと思うぞ
日本のサードに手抜が多いのは、資金不足の問題よりも人間スキルと時間の不足が問題だ
だったら勤務時間を2倍3倍に増やせば解決するんじゃないかな、単純な事だよね
寝る時間も休む時間も減らして、最低3日間不眠不休で仕事すれば開発能力は上がるでしょう

だが今の新人や若者たちはそういう努力をしようとしないよな
同人用の楽な開発ツールにすぐ頼るし、残業時間や寝る時間をやたらに気にする
こんな奴等じゃあ日本のゲーム業界の発展は有り得ないでしょう
546ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 05:27:23.40 ID:MMA55FSB0
無責任な評論家とか、
「こんなゲーム出たら買うのに買うのに詐欺」する奴らが
メーカー行ってテストプレイの1つでも手伝えばいい
547ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 06:01:40.21 ID:HMmsjsUc0
>>543
洋ゲーはそんな感じでやってこうとしてるっぽいな
548ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 11:27:00.63 ID:LnPkbEWl0
ゲーム業界は絶対衰退していく。
制作費の高騰
中古問題
携帯電話などゲームの多様化
オンラインゲーム、はまると新作うれない。
EAやアクティビジョン、スクエニなど大企業は赤字。

ゲーム業界の人らもわかってるんだろうけど、
どうしようもないんだろな。それでも次世代機は出つづけ、
出せる企業は減り、衰退、縮小していく・・
549ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 12:10:52.47 ID:h3K14Dju0
ところがどっこい10年後も
萌え・BL・完全版商法を3本柱に稼いでます

…なんてことになってたら余計哀しいな
550ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 12:15:16.80 ID:tpV93ia+0
>>545
おまえがやれ

月400時間超えると世界が変わるぞ
551ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 13:08:18.60 ID:LnPkbEWl0
次世代機はもうださなくてもいいとおもう。今ってゲーム
そんなに儲かってんの?PS3なんてPS2とくらべて
ゲームすくないし。桃鉄すらない!

グラフィックは十分きれいだし、もういいだろ。
PS2のころは出来なかったネットでパッチやDLCもできるし、
次世代機だすごとに、ソフトメーカーのクビしめていくだけ。

今マルチすごい多いし、あきらかにPS2のころより
多いだろ。それはそうしないととてもじゃないが
儲けどころか、制作費回収できないからだろ
552ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 13:50:10.19 ID:sBT1iV2N0
>>550
出来るわけないじゃん、やれって言われても簡単に入れないのがゲーム業界だ
自衛隊や警察官も苦しい仕事にかかわらず競争率高くて門が狭いってのにゲーム業界はそれ以上の人気だ
でも厳しい就職競争を勝ち抜いて内定を得た以上はプロとしての自覚を持ってそれくらいの勤務時間を耐え抜いてほしいよね
プレイするユーザー側だって手抜き作品に7000円以上も払わされると気分悪いじゃないか
寝る時間が欲しいなんて言い訳は通らないでしょう
特に最近のバンダイナムコの手抜き振りが目立つ、エースコンバット・テイルズ新作とか
553ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 15:51:22.29 ID:LnPkbEWl0
ゲーム業界が衰退しない理由ある?
554ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 16:03:30.34 ID:ZMbdctdA0
衰退するのが自然の理だろ
モバゲーやらが栄えゲームメーカーはまだ潰れるところも出てくるだろう
555ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 17:15:21.74 ID:LnPkbEWl0
ハードが進化しても作り手が無能。CODMW2のグレラン、
FONVのフリーズなどの商品未満。PS4でたとして、本当に
満足できるゲームでるのか?

PS3でもファミコンとくらべたら夢のマシンなのにな。
調理器具や食材が一級品でもコックが三流
だとどうしようもない。この問題は永遠に続くだろう
556ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 18:22:46.68 ID:eRWGtN4n0
もう「ゲームつくるのに、ゲームメーカーへ就職」自体が
間違いなのかもしれない
557ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 20:18:44.85 ID:HMmsjsUc0
ゲームは家庭用ゲーム機でやるって時代から変化してるだけで
面白いゲームはまだまだある
大作志向の人には辛い時代かもしれんけど
558ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 20:44:21.94 ID:LnPkbEWl0
でも次世代機を望むやつ多いんだろなー、少数なんだろな、
ゲーム業界衰退と思ってるの。

シリーズものも多いし。ゲーム初心者だと買いにくいし、
全部やるじかんないだろ。ドラクエとかFFとかどこまでやんの?
ドラクエ20?有名なとこがシリーズものばかりだしてると
新規参入企業がゲームだしにくい、てことは新規参入しづらい。
シリーズもんは正直3でいいと思う
559ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 23:32:34.85 ID:HMmsjsUc0
新規プレイヤー基本無料ゲー
新規企業はDL販売でおk
基本無料ゲーはチョンゲとかグリモバのせいでイメージ悪いけど
課金システム自体はそう悪いもんでもないと思う
560ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 08:19:49.82 ID:kCpNWHd70
ファミコン世代のオッサンはゲームばなれしてるし
少子化で子供も最近はゲームしなくなった
ハードの性能上がっても、ソフト開発に手間取り、それに金をかけるほど利潤を産まない時代
PCのネトゲ廃人くらいしか、客層は望めない
561ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 14:52:17.18 ID:cyGwjYJY0
>>551
業績の悪化をハードやプラットフォームのせいにする時点で情けなさ過ぎるだろ
プラットフォームが変わろうとも出来るメーカー・利益出してるメーカーは沢山ある、破綻するのは技術力が無いだけの話
実際>>555の言うとおり無能な開発者が増えているのは事実だ、会社側も新人の出来の悪さに不満を抱く者が多い
特にプログラマーの質の低下が著しい、90年代はハードを叩きCPUを直接制御しOSを書けるのが当たり前だったが今の若者はそれが出来ない、メモリ管理やデバッグもきちんと出来なかったり、タイピング・コーディングなどの仕事も遅い
日本のゲーム開発はファミコン時代から徹夜やデスマーチは当たり前の事だし、我慢して乗り越えようという気持ちも感じられない
こんな若者に任せてたら業界駄目になるのは当たり前でしょう
ハードのせいではありません、そんなものは言い訳です
562 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/28(金) 18:37:17.25 ID:LDKdatBR0
独学でゲーム作るよりはいいよ
563ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 18:42:34.68 ID:LDKdatBR0
>プログラマーの質の低下が著しい
だったらその今の若者とやらに教えろよ

無能な開発者ってどのくらいのレベルの開発者なんだろう
564ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 19:08:14.19 ID:taFOXdGu0
無能は批判多いと思うのに治さなかったCODMW2のグレラン。
他人に言われてダメになった、バイオ5、ホームフロント。
ホームフロントなんてギャグだろ。北朝鮮がアメリカ占領。
開発者インタビューで真面目に言ってるのがすごい。
100%ありえないことに社内の誰も疑問持たないのか

そのインタビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=-Lgbd8qNJxU
565ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 20:16:24.73 ID:kCpNWHd70
CGだけは進化した あとは退化した
FFやるなら映画見とけばいいw
566ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 20:44:05.06 ID:LDKdatBR0
退化はしてない
567ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 21:01:11.35 ID:i7fOQavZ0
>>561
>90年代はハードを叩きCPUを直接制御しOSを書けるのが当たり前だったが今の若者はそれが出来ない、メモリ管理やデバッグもきちんと出来なかったり、タイピング・コーディングなどの仕事も遅い
100メガショックの時代はもうとっくに過ぎてんだよ
わざとバグを起こして処理速度を何倍にもあげるような神業は
ファミコン時代の性能だから可能だったことだし、いまそういう技術は必要とされてない
アセンブリならともかくマネージドコードの時代にメモリダンプして云々よりも必要な技術があるからそっちを身につけてるだけのこと
568ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 21:09:16.27 ID:73e3+8Ie0
任天堂、3DSに「アイテム課金型ソフト」 来年中に投入
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111028/biz11102814210015-n1.htm
569ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 14:21:52.66 ID:5Rg9KsE40
DLCとか悪用してるんじゃなく、本当は製品に上乗せしたいはず。
でもそうすると高くて売れない。だってPS2の鬼武者1と
CODBOが同じ値段てありえない。7800円。

SFCのころはソフト一万越えてただろ?本当はそうしたいけど
売れない。あの頃はそれでも売れてたと思うけどもうあの頃には戻れない
570ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 01:03:55.70 ID:ig2pL8UN0
プログラマ全体の質はむしろ向上してる
それなのに質が下がってるように見えるのは単に待遇が悪くて人が集まらないから
有能な人間にたくさん働いてもらいたいなら相応の待遇を用意すればいい
その程度のこともできない会社は潰れたほうが業界のため
貴重な人材を使い潰されてはたまらない
571ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 08:39:48.21 ID:Xz2hlkRF0
課金と陳腐化で業界衰亡のシナリオだったか

ゲーム技術もオーバーテクノロジーでガラパゴス
572ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 08:52:36.40 ID:zA2pfQ9u0
むしろまだ発展途上だと思うけど
今は中途半端に発達して、質の低い映画状態だから
もし本当のヴァーチャルリアリティが実現できたなら
ゲーム業界は盛り返すだろう
573ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 10:29:49.42 ID:X/9uNvBiO
ビデオゲーム自体ネタ切れで性能に頼った進化しかできないからな


今世代の据え置きやってて思ったけど
本当にこれだけの性能が必要なのか?と思ったことが何回かあった
574ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 10:44:31.63 ID:7eQWIUBO0
PS3はPS2で普通にでてたゲームがない。360は、マイクロソフトが
各メーカーに赤字補填までして出してもらってる状態。制作費も
どんどん高騰するし、衰退は絶対する。

ハードメーカーはバカだからまた次世代機だすだろ。
PCに対抗でもしてんの?勝てるわけないのに
575ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 11:25:22.70 ID:v+Qj4Rmu0
360は順調に発展していくと思うよ、なんだかんだ言ったってMSはお金あるからねぇ。それにアメリカ人気質からしたら勝つまでやめるわけがない。
まぁ次世代機でとどめだろうな、おそらくあいつらの本音はちっさな日本市場なんかどうでもいいだろう。
いくらプログラム技術や優れたアイディアがあったって、それを生かすお金が無ければゴミと同じ
576ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 11:40:38.85 ID:dOqW2XGW0
FPS一色だろう
他のものは売れない
577ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 14:43:54.59 ID:zA2pfQ9u0
アメリカは3D志向になってFPSという武器を手に入れたけど日本はドット絵を失った
任天堂とソニーが仲良くやってればまた違った未来もあったんだろうか・・・
578ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 00:15:35.38 ID:DnVqVsOg0
いや、任天堂64もプレイステーションも3Dを重視したゲーム機であり、
この2社が仲良くハード作ってもやはり3D化は止まらなかっただろう。
それにソニーの改革がなく暴君の任天堂が君臨し続けることになりもっと悪い。
579ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 21:24:40.99 ID:7tIz1u2T0
ゲームもマンガやアニメのように「複数巻構成」にすべき?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw139167?marquee

これに同意
俺は安い中古や同人ゲームはどんどん買うけど
3000円以上すると買いづらいんだよね

一般人も小金はどんどん使うけど大金は出せない傾向にあると思う
580ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 13:53:55.74 ID:jfUoHsW30
>>564
敵役がロシアとか中国だと、なんだかありきたりだからじゃないの?

581ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 02:22:18.33 ID:YErws9pP0
>>579
流通の問題とかハードメーカーの取り分とかあるから、
小分けにする利点がソフトメーカーにあまり無い

今でこそダウンロード販売がまともに機能しはじめて、1本200円でも新作売れるようになったが、
D3のシンプル1000シリーズとかかなりチャレンジャーな作り方。
582ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 16:46:52.77 ID:oyZUX6P70
コナミ、スクエニなどが次々とモバゲに
なびきつつあるなあ…
2chでもマジゲーマー達が批判の声をあげているものの、
結局は法則発動となってしまうのだろうか
583ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 18:58:44.85 ID:fTpkqQhR0
>>582
コーエーテクモもな。
584ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 20:37:07.58 ID:DczacVRd0
とりあえず日本のまともな会社を応援しようず
585ゲーム好き名無しさん:2011/11/11(金) 08:12:59.23 ID:XQQZd8vb0
トレジャーがんばれ!
586ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 11:04:42.54 ID:aSiFwd000
リスクコントロールは基本だろ
複数ライン動かせるんだから売れ線が有るなら多少の力を振り分けるのは当然
wiiに手を出すのと同じ

それに既存のコンシューマ向け技術者や培ったノウハウをすぐ捨てるわけじゃないし
ゲーマーが口だけじゃなくてちゃんと購入してれば維持されるよ
587ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 18:27:41.72 ID:JfvAhjOW0
根本的な問題として、日本のゲーマーとゲーム市場が少なすぎる。
もっと増やさんと北米やヨーロッパに対抗できんぞ
さあ増やせ
588ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 18:38:31.23 ID:UNGjnXDp0
廃人増やす気かwwwww
589ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 19:09:18.02 ID:tr/YWp+z0
ハードを増やすのもうやめて!
テレビ前のスペースはゼロよ!
590ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 20:28:15.40 ID:aSiFwd000
単独でミリオン出るし小さい島国にしては十分に人はいる
ただそういうライト層は普段はゲーム買わずにビッグタイトルのときだけやってくる

海外でも似たようなもんだけどな
591ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 14:58:55.48 ID:AdGkdgG80
正直、完全版やDLCの類はウンザリしてるんだよな
ゲーム買うのは自分がやりたいからっては勿論だけど、メーカー応援の意味もあるんだよ
それなのに後から追加要素込みのを出すのは、損した気分が強いんだよね

「先にやれたんだし良いでしょ?」ってのはメーカーの言い分で、こっちからしたら
買い直しやDLC購入した分損するのは痛いわけで。別に信者とまではいかないしさ

そういうのが影響してか、最近は値崩れや中古で買う事が多くなってる
そっちのが快適なゲームライフ送れてる気するよ
592ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 15:11:49.25 ID:BJuGC39aO
>>582
マジレスすると、モバゲ的なものは一過性の流行に終わると思う。
593ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 18:06:34.47 ID:0f4nzuS70
>>592
もう下火でしょ
怪盗ロワイヤル以降、人気のある新規ゲームがつくれなくて
〇〇ロワイヤルとか、今更感の強い携帯小説とか
そんなのばかりCMしてるようじゃ…
594ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 20:09:27.69 ID:BJuGC39aO
そうそう。で、技術的に言っても発展性ないしな
アプリの送り手の作りやすさ・ユーザーのダウソしやすさとか、
環境面含めて、プラットホームの優位性争いになると思う。
アップルとマイクロソフトとグーグルと、
あとアマゾンだの電子ブック陣営も参戦するかな。ソニーもか?

そこに日本のゲーム会社がどう絡むか、となると…一気に話が小さくなる気がする
結局、生き残るのは任天堂か?まあソニーもあり得るか。運が良ければ。
595ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 20:19:46.04 ID:29mWSwIg0
グリモバは知らんけど課金制は残ると思うよ
あれはチョンゲやケータイゲーがあこぎにやってるから批判されてるだけであって
言うほど悪いシステムでもないし
596ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 20:23:35.73 ID:76+ZjagL0
>>588
廃人というか、日本だけだろこんなに労働廃人ばかり
なの、、、
後、年とって仕事以外に娯楽やっていると世間体(笑)
が悪くなるからな。余所の国もあるけど、日本は異常


もっと労働時間減らしてゲームやろうぜ
597ゲーム好き名無しさん:2011/11/15(火) 09:59:18.19 ID:XlaZFsqn0
>>591
ぶっちゃけメーカーが自分で自分の首を絞めてるんだよな
そんな事やってたら、金払う以前に興味持つのも嫌になるだろって普通分かるだろうに
598ゲーム好き名無しさん:2011/11/15(火) 10:40:56.18 ID:XTDkI4v20
>>596
>もっと労働時間減らしてゲームやろうぜ
それじゃあ手抜作品とダラダラ延期とバグ地獄が増えるだけだ、
今の勤務時間でも製作が間に合わないのに、勤務時間減らしてどうするの?
世界での競争力や品質を上げるためには、西洋人の10倍以上働かないとボリューム面では欧米サードに追いつけないぞ、
オープンワールド・オンライン・データ作成・デバッグとか
お客の気持ちからすれば、最近は本当にサードの手抜が目立つからもっと気合入れて過酷な勤務を頑張ってもらいたいね
599名無しのメーカー:2011/11/15(火) 10:41:38.58 ID:D3LR05qM0
ただでさえガラパゴス化しているというのに、こんな極東の島々であれこれ模索したところでたかが知れている。
このままゴッチャになっていていいよ。好き勝手にやらせておけよ。
それと、企業の本質を理解していない人が、このスレ主たちには多すぎる。将来、こういったところの本当のことを知ったときには、
ネットの海の中でゴネていた時のようにはいかなくなるよ。まあ、書き込んでいる人たちの年齢は触れないけど。

600ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 10:43:59.05 ID:9MIqvpUc0
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/img/2011/11/13/27625/93.html
tokuhirom、ma.la?っていう人の話だけ聞きたい
色々なスレで見かけるけどWEB業界で有名らしいね
動画ありませんか?
601ゲーム好き名無しさん:2011/11/25(金) 16:20:52.41 ID:rzfQX5iIP
tes
602ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 11:29:38.09 ID:JCg9xp/80
何ヶ月か前に
7th dragon 2020叩かれてたけど実際どうなのよ
603ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 14:18:02.48 ID:Ap6Ef+iq0
まだ評価が固まってないが、戦闘バランス・操作性はぼちぼち
ただストーリーやキャラの扱い、初音ミクに関して前作ファンからボコボコに言われてる
604ゲーム好き名無しさん:2011/12/02(金) 16:55:45.13 ID:i7tmLTDR0






ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








605ゲーム好き名無しさん:2011/12/09(金) 23:09:57.08 ID:9cuvBU7k0
606ゲーム好き名無しさん:2011/12/28(水) 01:48:41.58 ID:OIZ0Eyhs0
コナミ「非処女は不要、ましてや経産婦など論外」
横暴人事に制裁判決
ttp://www.asahi.com/national/update/1227/TKY201112270490.html
607ゲーム好き名無しさん:2011/12/28(水) 08:30:44.63 ID:TAzU7kawO
3DSは無理矢理流行らせた感ありあり、寿命はおそらくDSの半分。ビータはすでにGoレベル、モンハン来ないとそのまま終了…
今は据置機の中古を漁る時期かな。
608ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 22:35:28.99 ID:XJnq+KUb0
管理人引退&全利益の譲渡はフェイク
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1326805963/l50

1 :名無しさん必死だな:2012/01/17(火) 22:12:43.30 ID:oczXaoAx0
http://twitter.com/Jin115/status/159257955831787520
今日聞いた話、某ブログの管理人引退&全利益の譲渡はフェイクだってさ、そりゃそうだよね。

@Jin115
オレ的ゲーム速報
609ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 08:06:59.80 ID:rU9qkTye0
引退とか意味ねーよ
普通は閉鎖だろ
610ゲーム好き名無しさん:2012/01/18(水) 21:41:30.88 ID:SmWAPlM/0
管理人交代したくせに
おんなじブログのIDで投稿
611ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 18:34:57.59 ID:GW5pQhvd0
>>596
>もっと労働時間減らしてゲームやろうぜ

減らしても今は数多くの娯楽があるからゲームに使わない
612ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 01:30:00.17 ID:6uPio66e0
コスパいいからゲームに使うかもしれんぜ
613ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 10:15:03.63 ID:3uzYpdzR0
これからはPCゲームの時代だな
HDMI端子も備え家庭用テレビに接続もできる

「ファンタシースターオンライン2」にはこれだ! 7万円台から手に入る超小型PC「ALIENWARE X51」
が最適な理由
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20120331001/
614ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 04:06:27.99 ID:QNZa7Nl90
PCゲも4、5年前に終わったよ
615ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 18:10:11.66 ID:rU8GDjVd0
いやいや
ソフトメーカーは基本的に安定的なプラットホームであるPCでやっていく
コンシューマー機はもう消えそうだしな
616ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 21:17:01.73 ID:e2S3K9UxO
PCだと不正とか色々懸念が多いんじゃない?

据置コンシューマがやっていくなら独自のネットワークの拡充が必要かと
DL専用販売とか映像コンテンツやアーカイブ増やしたりとかもそうだけど
そこまでの誘導がもっと必要
617ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 18:01:04.29 ID:pL7DaQDq0
グリーやモバゲーといった手軽なゲームが売り上げを伸ばしている今
SONYや任天堂といったゲーム業界はそれによる影響は受けているのでしょうか?
受けているとしたらSONYや任天堂のゲームプラットフォームの売り上げは減少するわけなんですが
いつかそういったゲームプラットフォームはなくなってしまうのでしょうか?
しかし、手軽でない複雑なゲームが好きなユーザーがいなくなることは考えにくいので
これからも複雑なゲームは存在し続けることになると思うんですが、その場合
プラットフォームはケータイ端末になるのかPCになるのかゲーム専用ハード、はたまた
他の何かになると思うんですが
みなさんは複雑なゲームプラットフォームは今後どのようなものになるとお考えですか?
618ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 07:24:56.77 ID:tp5sKi/E0
なぜこのようなことを考えるかというと
複雑なゲームをするために複雑なゲームをするためのプラットフォームを
買う人口が減った場合、企業としてはそのプラットフォームを売ることは難しくなります
その状態で、今あるようなプラットフォームとは違う、より素晴らしい何か新しいプラットフォーム
が現れたとき、ゲーム専用ハードの存在がなくなるのではないかと考えるからです。
619ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 12:31:36.44 ID:UkdJsO9M0
複雑なゲームはずっとパソコンで作られている。
パソコンのスペックは日々進化しているから。
しかし日本ではパソコンが高いうちにゲーム機が普及したので
PCゲーム市場が伸びなかった。
そしてWin95発売の時がPCゲームに戻るチャンスだったが
ゲーム会社はみな初代PSのほうへ行ったので
エロゲ以外のPCゲームは日本ではほぼ全滅してしまった。
つまり複雑なゲームは日本では作られなくなった。
620ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 15:08:25.89 ID:OsVfwSMy0
好む好まざるに関わらず選択肢がPCしかなくなってくると思う
コンシューマー機はもうネタ詰まりだし
MSがWindowsにコピー防止機能を搭載でもすればパッケージゲームも出し易いのでは
621ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 16:35:30.14 ID:UkdJsO9M0
たぶん家ではパソコン、外出先ではスマートフォンになるだろう。
そこでコンソールに特化してしまった日本のゲーム会社はどうなるのだろう。
去年から多くの会社がモバゲーかグリーでソーシャルゲームを開始し、
コンソールの売上げ減を補って、むしろ増収しているが、たいがいは権利の
提供だけでまだ自分で作る能力はない。
パソコンのほうはオンラインゲームもひとつ稼げるまでは行けなかったし、
「複雑なゲーム」となるととっくに作る能力はなくなっているだろう。
TVゲーム機がなくなるというだけで済めばよいが、日本のゲーム会社の
多くが経営が傾くという事態も近未来にあり得るのではないかと心配だ。
622ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 17:48:07.03 ID:tp5sKi/E0
なるほどー
623ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 18:06:15.49 ID:tp5sKi/E0
そうなるとグリーやモバゲーはamazonや楽天のように
市場を提供する側にいるということになりますね
objective-cやjavaを使ってアプリケーションを作って売るにしても
google-playやapp-storeで売るとして、その売り上げの7割しか
開発者は回収できませんし、さらにそこにグリーやモバゲーを通すとなると
かなり利益は減りますね\(^o^)/(課金制ではよくわかりませんが)
そう考えるとグリーやモバゲーはまだまだ大きくなりそうですね
グリーやモバゲーがつぶれるとしたらどのようなことが原因になるのでしょうか?
624ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 20:19:13.33 ID:eqoHiRAgO
逆に言えばこれからはPCと携帯端末でゲームをする場合にやりにくい部分を補うようなハード構造にしていく必要がある
そうなると据置と携帯機を統合していく形が理想だと思う
大画面でやりたい
同じデータで持ち寄ってプレイしたい
すれ違い通信をしたい
スマートフォンはバッテリーを考えると通話やソーシャルゲーム、ネットに回したい
こういうニーズを合わせるとスマートフォンのように携帯機+HDMI出力を持たせるのが望ましいかと思う
625ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 21:16:27.51 ID:tp5sKi/E0
自分の考えがまとまってきましたのであとは自分で調べていきたいとおもいます。
ありがとうございましたm(_ _)m
626鋭い意見:2012/04/19(木) 22:38:56.11 ID:c1YFx47JO
中古市場の利益を何とかソフト開発メーカーに還元させたい。
たとえば、ソフトを1000円で買い取る場合は、開発メーカーに100円、売った人に900円という風にする。
さらにそのソフトを3000円で売った場合の利の2000円は中古販売会社1800円、ソフト開発メーカー 200円と振り分けられる。
つまり、販売会社がソフトを買った場合も、売った場合も、ソフト開発メーカーに利益が還元される。
こんな税金や特許みたいなシステムにしたら、開発メーカーと中古販売会社の両方、さらには、良質ソフトが生まれやすくなり、市場そのものが、活性化する。
今の、良いソフトでも、中古が回転するだけの市場では、ソフトの質は落ちる一方だね。
627ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 22:45:11.09 ID:6gi1lHDJ0
>>626
今ソレを言っても後の祭りってやつだ。

販売側は当初その方向でメーカーに歩み寄ったんだが、強硬に中古販売を拒否して訴訟を続けて
負けて全てを失ったメーカーの自業自得かと。
628ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 22:56:01.47 ID:c1YFx47JO
>>627
そうだったんだ…
メーカーも自分の利益だけを守ろうとしてたんだね。自業自得すぎて残念だわ…。
中古が高値で、くるくる回るような良質なゲームを作るメーカーにお金が届く仕組みを、今からでも作って欲しいなあ。
日本ゲーム業界は、ゲームの内容の良さで勝負するのが、バカらしい業界になりつつあるよね。
629ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 23:44:41.32 ID:UkdJsO9M0
アメリカでは発売後、時間が経ったパッケージゲームは次第に値下げして売る。
だから中古売買はあんまり盛んでないようだ。
それが日本ではゲームは買取で、書籍のような再販制でもないのに
売れ残った商品の値引き販売もさせないとか違法な圧力をメーカーがかけていた。
今は廉価版とか普及版とかをある程度で作って卸すことは多くなったが。
630ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 18:35:55.49 ID:ka6+dnHP0
ベクターのフリゲでいいかなw
シェアウェアで生活しているプロ集団いるんだろうか
631ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 18:40:33.86 ID:lCEOZfRo0
貧困に喘いでるわけじゃないけど自分のアイデアをゲームにしておきたい元プロなら当たり
632ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 22:54:16.34 ID:Lg99Z6ob0
最近話題のHawkenとかLegend of Grimrockは元プロ集団の同人ゲー
633ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 01:15:54.10 ID:b/by9z1z0
TVゲーム自体は歴史に終止符すべきかな

経営利益を踏まえ状況下を考えると
スマホ等に向けたゲーム作成に方向性をシフトしたほうが懸命。
尚且つ、ユーザーの心をつかむには
個人端末で行えるメイキングシステムで話題のアバタリング機能を用いたゲームジャンル作成に目をつんどいたほうがいいな。
634ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 01:49:51.74 ID:WEtNeksN0
TVゲームがなくなる場合、今まで任天堂などのハードを使って
子供たちが一緒にTVゲームをするということがなくなってしまうんだけど
その場合PSPやDSのようなものがその役割を果たしていくことになるんだろうか
もしくはPCゲームになり、友達とはオンラインゲームで遊ぶということになるんだろうか
でも実際にあうことが大事だと思うのでPSP、DSのようなプラットフォームは
なくならないのかな
大人でもPSPやDSの需要はあるだろうし
でもいつかはTVゲームはなくなるようなきがしますね
635ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 09:28:29.32 ID:33O/fS4Q0
アートディングや日本クリエイトもまだ生きてる
ファルコムはまだまだやれるかなw
636ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 09:34:15.35 ID:ccCo8aCt0
「おまえ、生きてない。死んでないだけ」
637ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 12:15:20.03 ID:nizpJUni0
元々日本のメーカーと海外のメーカーでは開発体制が大きく異なりました。
日本のメーカーは特定ハードに特化して開発し、ハードの性能を引き出す、職人芸的な作り方をしていました。
その一方で、海外ではPC市場が非常に大きく、PC自体の性能も家庭用ゲーム機に比べて高かったため、
まずPC向けにハイエンド仕様で作成し、そこからスペックダウンして各家庭用ハードに移植するという方法でした。
分業やマルチプラットフォームが進んでると言えますね。 EAなどが、一つのゲームをPS3・PS2・Xbox360・Wii・
PSP・DS・PC等に同時発売しているのを見て、驚愕したのを覚えています。

しかし、プレステが圧倒的なシェアを占めていた時代が終わり、各ハードのシェアが均衡している上に、開発費が
高騰している現在では、どれか一つのハードに絞って開発して、それが失敗した時のリスクは計り知れません。
かといって、全てのハード向けに一からゲームを作って同時発売するというのも難題です。
この様な状況に国内メーカーが苦労している内に、元々PC向けのハイエンドゲーム作成にノウハウを持ち、
分業化やゲームエンジン・ミドルウェア等を積極的に導入した上でマルチプラットフォーム対応を実現していた
海外メーカーが一気に強くなったのではないか?

ゲーム業界における日本の企業の状況は?
http://tegeyoka.com/game_gyoukai/game_qa2_kigyou_01.html
638ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 13:08:19.49 ID:33O/fS4Q0
マルチプラットホームって昔からやってるんだよ
ファミコン以外でもX68KやMSXやメガドライブ等々
X68Kは40万円ほどしたセレブPCで一般層は手が出ないものだったがw
いまのPS3と少し似たようなものだった
639ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 21:07:03.38 ID:tRyf2eZE0
サードに期待する奴って何なの?
640ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 03:35:30.77 ID:LdHrdLfc0
日本のPCゲームが崩壊したのはPCが高かったからじゃない。
大量の違法コピーが出回って売れなくなったからだ。
641ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 08:22:37.92 ID:Tfzw8y9M0
違法コピーがある分メーカーは高めに価格設定してるはずだが
500円なら700円ぐらいにしてる
コピー率を下げる努力をするべきなんだよ
642ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 08:33:08.44 ID:pDkw08Cm0
某大手家ゲーメーカーがPCゲの流通の邪魔をしていた
という噂を昔2chで見た
643ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 12:56:56.10 ID:OyDduH6X0
ソースは2chか
644ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 12:04:27.22 ID:4AxEUOTl0
マルチプレイもシングルプレイもすべてのゲームは基本無料になり、
売上げはアイテム課金かDLC課金になるだろう。
またすべてのゲームになんらかのソーシャル性が入るだろう。

ソーシャルゲームはマシンがパソコンかモバイル。
ゲームするために買ったのではないからハード代ゼロ。
次にソフト代もゼロ。さらに月額課金もゼロ。
だから気に入った幾つかのゲームに集中して支払える。
しかもゲーム内アイテムは飽きたら売れる。
平均したら1ゲームへの支払いはとっても少ないのだ。

しかしソーシャルゲームも地球人口に対して一定で飽和する。
そうすると支払いが特に気に入ったゲームにだけ集中するために、
制作会社の勝ち負けはとても厳しくなるだろう。
645ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 09:37:38.94 ID:Rw01P1fK0
『クライシス』のクリエイターが語る、PCゲームの未来

私が考える将来のビジネスモデルは「基本プレイ無料」です。将来の消費者たちは
大作PCゲームタイトルに50ドルも払おうとは思わなくなるでしょう。そのため、
開発者たちは基本プレイ無料で、同時にプレミアムコンテンツも用意できるPCゲームを
今よりも多く提供しはじめるでしょう。
http://www.kotaku.jp/2010/10/crytek_pc_future.html

FarmVille』のクリエイターが語る、PCゲームの未来

ゲームプレイの変化は続き、最終的にすべてのゲームのコア部分にソーシャル要素が
組み込まれます。強いソーシャル要素がないゲームは、まるでシューターが一つだけの
ジョイスティックのように古臭く見えるでしょう。
http://www.kotaku.jp/2010/10/farmville_futurepcgame.html
646ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 18:28:11.02 ID:juC/iNy30
TPPに加わればゲーム業界も激変するよ。
日本メーカーは軒並み淘汰だね
647ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 13:03:47.89 ID:7/xFT8BE0
>>646
農作物や日用品じゃなくて嗜好品だからなんとも言えんな。
日本人はどっちかというとアメゲーよりもチョンゲーの方を好んでるみたいだし。
648ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 20:42:53.48 ID:z8phjeMu0
今日本の主要ハードにソフトを出してる韓国メーカーってどのくらいあるの?
もう最近のゲーム事情はまったくわからん
649ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 21:17:19.76 ID:jbxb2vwl0
チョンゲはPCのコピペネトゲがメインなんじゃね
650ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 09:01:24.36 ID:XTQGfkFm0
ゲームはグラじゃ無い、ムービーゲーなんか糞w
とか言ってたのはソーシャルゲーム業界の奴らじゃないかと思ってきた
一枚絵に数値付けただけのものでぼろ儲けだもんな
コンプガチャ問題で静かになりゃいいんだけど
651ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 10:25:44.39 ID:z+EHbcJe0
売れそうもないWiiU。業界の終焉が現実問題になってきたな
ソニーは撤退して本業の家電に専念するのがいいだろうし
652ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 07:27:35.30 ID:yGCyaMgo0
モバゲー、Greeにはまる人間が多いのは、手軽さもあるが
ゲームを共通の話題にして人と都合の良い時間に話が出来る点がある。
SNSにしたって都合の良いときに他人と交流出来るから、今の状況があるわけだろ?

今大衆が求めているのは、手軽に出来、金銭的負担が軽く、やりこみ要素(時間や技術があれば優越感を得られる)それをネタにオンラインで会話が出来るようなものだと思う。

SNSをアバター化し育成も出来、自由に動かせ冒険も出来る世界とゲーム業界のiTunesを融合化したような物が出来ればかなり面白いと思う
653ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 07:46:38.70 ID:amk/nhRQO
このスレがまとめにあったからコメントをザッと読んできたが、俺はこういう奴に励まされた。そうだよな…真に受けなくていいんだって感動してしまった

以下コピペ


ゲーム好きなのでコメントする

1番に言いたいことは、この記事を読んでゲームを嫌いにならないで欲しい。
まとめなんかは見てる人も多いだろうし、このことがハッキリした事実と真に受ける人もいるだろう。ゲームが好きならば好きなゲームは買って楽しめばいい。私はコントローラーを握りしめて楽しむゲームを消えてほしくない…

携帯・スマホで出来る無料に近いアプリやSNSで出来るゲームもいいと思う。
好きなものだけピッと少量の金を出し、ゲーム取り入れる、ただしゲーム自体の濃さはない。手軽さが取り柄だ。

続く
654ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 07:48:23.98 ID:amk/nhRQO
続き
また、最近感じることもある
ゲーム会社は売れようとする焦りや急ぎ
でユーザーの事を考えていない気がする。
流れるように新ハード出して、シリーズもん「ほらおまえら好きなシリーズだぞ、新ハード買えよ」って言われてる感じ。さすがに新ハードすぐに買えるのは暇人かゲーマーに思われたい人しか買うはずもない。

続く
655ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 07:49:36.18 ID:amk/nhRQO

思ったより長いな 続き

十分にそのハードをじっくり世間に馴染ませて、やっと次のハードを制作すればいいと思う。新ハード出して、すぐに新ハード発売!なんてやってたらゲーム好きも手を出すのが面倒になる。改善するべき事はたくさんある
私はこれからもゲームを楽しむ人でいるつもりです。学名ナナシ


終わりだ。おまえらにも読んでほしい
656ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 15:52:58.13 ID:dGCfyj9dO
>>651本業の家電製品も負けまくりだろwwwwwwwww。
657ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 18:03:34.00 ID:q5/BRoYo0
amazonがPSゲームソフトの取り扱い中止を検討中
http://www.gazou-sokuhou.com/cache/ghard/1337392847/
658ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 20:17:53.66 ID:R7+6Cvfa0
空予約ってなんの役に立つんだ?
面白いかわからんのに人気があるってだけで買うやついるの?

特にギャルゲーあたりが多いようだけど
ギャルゲーってその作品が好きだから買うんであって
人気があるから買うもんじゃないだろ?
659ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 09:50:17.38 ID:EKNxL75S0
「日本のゲームの未来」を考えさせられたGDC 2012

騒動は,映画の上映後に行われたQ&Aコーナーにおいて発生した。すでにブログやTwitterなどで
話題になっており,知っている人も多いと思うが,このイベントに参加したある日本のゲーム開発者が,
「日本のクラシックゲームとの対比が,映画の中で何度も出てきたことを誇りに思う。ところで,
現在の日本のゲームについてはどう思うか」という主旨の質問をしたところ,Fezの開発者である
フィル・フィッシュ(Phil Fish)氏が,「お前達のゲームはサイアクだな」と返し,会場の雰囲気を変えて
しまったのだ。
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20120312053/
660ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 10:03:09.56 ID:j5itRuBq0
>>658
店頭で予約特典ゲットできなかったときのためとか
少しでもランキング上がって人目に止まればっていうメーカーの企業努力
661ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 16:05:44.81 ID:lqDmycW80
おいソニー社員見てるか、見てるなら上の奴に伝えろ

・早く64GB以上のメモステ&メモカ出せ
・PSPのDLゲームソフトをPS3と同様に起動順に並べかえさせろ
・ダウンロードリスト整理させろ(製品・体験版・DLCで分ける、50音順表示に対応する等)
・PS3の起動音のオンオフ設定させろ
・トロフィーに削除、非公開の機能つけろ
・VitaはXMB対応しろ、無理ならせめてボタン操作対応しろ
・PSNアカウントの削除をメール手続きだけでさせろ
・PSNアカウントのオンラインIDと生年月日を変更させろ
662ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 18:10:41.12 ID:IE1Wg19x0
任天堂はこれからハードビジネス難しくなるな
もう性能アップという手は使えなくなるからね
663ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 13:40:12.84 ID:9idofzWW0
コンプガチャってアイテム表示をすれば合法なんだろ?
改良して継続すれば金になるよな
664ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 15:53:07.93 ID:hO1IBs550
すべてのゲームがソーシャル化する時代に。
椎葉忠志氏が語る「インターネットにつながるゲーム」の立ち位置とは
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120319089/
665!ninja:2012/05/24(木) 16:26:27.49 ID:DI6rV19c0
確かに寧ろ勿論任天堂の大勝利ですよ!?♪。
666ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 17:08:15.70 ID:gNOMpw0S0
すべてがソーシャル化しないよ
ソーシャルにも弱点がある
667ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 17:53:38.91 ID:oHZrML1r0
          ./'^^^ ^-.
  _____/       |____
 |      「         〈      |
 |   | ̄ヽ...__  -O-O-  l  ̄|   |
 |   |      .l . : )'e'( : .  /  |   |
 | ∴|   /゜        l   | ∴ []
 |   |     .;r        q  |   |
 |   |___]_______.ノ__|   |
 |                       |
 ===============
 |      ________      .|
 |  (⌒)  |   Nintendo   .|  ○ .|
 |  ┌┐  |           | ○ ○ |
 |┌┘└┐|    3DS     |   ○  |
 |└┐┌┘|           |      |
怪しいハード ニシウムさん
668ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 17:55:57.47 ID:mPikkkea0
すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ
コンピュータエンターテインメント協会会長・スクウェアエニックス社長 和田洋一氏
2012年03月09日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039943
669ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 08:03:02.44 ID:ULHgLdZj0
次世代機はどれも99%売れない
ますますマニア嗜好化が進み一握りのマニアだけの市場になる
670ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 09:48:47.33 ID:VzSiKGFN0
日本ですらパソコンが子供に普及しているからね。

小中学生の「室内遊び」、パソコンゲームと携帯ゲーム機がメイン
2009年05月31日
http://www.garbagenews.net/archives/740686.html
671ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 11:21:51.23 ID:qZ91v5tt0
【斜視】眼科の先生が3D映像の危険性について語る

> しかし、6歳くらいまでの子供は、両眼視と言って両目を使って物を見る機能、

> 遠近感や立体感などを覚えるのに大切な時期で、その時期の3D映像は両眼視の成長にも影響するのです。

> ところが、中には急性の内斜視を発症という、もっと重篤なケースもあるのです。

> なお、3DSには3D効果を調整できるスライダーがあり、3D機能を完全にOFFにすることが可能となっていますので、

> メーカーの推奨するとおり、6歳までは2Dでゲームを楽しまれたほうがよいでしょう。

> またそれ以降の年齢でも輻輳がうまくできない子供さんは眼精疲労を生じやすくなります。

   ↓
3D映像の危険性を説いた眼科の先生に対し任天堂信者が逆恨み、
住所と連絡先を2chに晒し抗議を呼びかける

672ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 19:56:54.34 ID:HarGnkFZ0
>>670
任天堂もPC向けにソフトを出すことを本気で考えた方がいいんじゃなかろうか。
673ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 10:06:37.21 ID:EXDml+eH0
>>624
PCにつなぐことでソフトの吸い出し機になり、PC上でプレイできる
コントローラーも外部接続可能
この機能もあれば完璧だな。
674ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 10:36:09.10 ID:J+B+K08o0
任天堂がPC向けにソフト出すのは
専用のPC本体やOSなど全部を任天堂自身が作ったあとでだな。
675ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 12:44:48.12 ID:EXDml+eH0
そう言う閉じた展開をやめるべきだって言ってんの。
メガドラ以前のセガじゃないんだから。
676ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 20:16:42.03 ID:ibLNFYgb0
wiiUはそこそこ高くなりそうだけど大丈夫かね?
無理矢理25000円死守するかな?
677ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 23:23:51.17 ID:pvp2h45g0
閉じてないと儲けがグッと下がるからギリギリまでやらんだろうな
ソフトの力で微妙なハードを売って儲けて、サードからショバ代をとってさらに儲ける商法なんだから。
そしてハードやめてその儲けがなくなると結局、ソフト開発にかけられるカネがなくなって転落する。
678ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 14:32:08.04 ID:0lqBj+Lu0
洋ゲーの時代だなww
679ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 12:55:41.65 ID:UnWiU5+N0
コンソール全盛時代にほとんどの会社が
PCゲームから撤退してしまったというのが致命的で、
もう取り戻しようがない感じだね。
680ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 14:21:16.73 ID:C/JSJqnI0
PCは割れが蔓延してどうにもならんかったらしい
マジコンでもそうだったが、日本人の道徳性など信用するな。ガチガチに割れ対策する必要がある。
681ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 17:00:02.00 ID:heJeGDou0
コンソールというのはどういう意味で使ってるの?
682ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 04:46:56.51 ID:I/sBq3+U0
console gameはTVゲームのことでPCゲームに対していう。
コンシューマはアーケードに対していうのでPCゲームも含む。
683ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 09:18:09.19 ID:Gt9sw5ZC0
>>680
無形物やサービスに対して金払う文化じゃないのも大きいよね。

ソフト開発やってる会社が割れ使って商売してたりとか見てると、不徳を責める気にもならんよ。
只管呆れるばかり
684ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 19:48:16.50 ID:0dtQ/ttV0
任天堂はもういらん
685ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:23:07.44 ID:5T7VONs4O
任豚もいるだろ。
糞ニーを据え置きハードの独占状態にしたらヤりたい放題になるぞ。
競うから価格競争が起きるんだろ。
686ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:56:31.38 ID:gkNN7x4P0
まあ、競争がないと困るわな
687ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 14:07:40.61 ID:EOIrmcHw0
ゲームショップの店員なんて風俗業より恥ずかしい、社会の最底辺。

そもそも中卒みたいなDQNでもどんな馬鹿でもなれる職業で
他のマトモな職業に就けなかったからしかたなくやる職業である。

昔、専門学校板で
「この専門学校はどうですか?」と質問したら、
「専門学校なんか行ったらゲームショップの店員やるハメになるよ(プwww」
とか言われた。

だから俺は専門学校に行くのを止めて、大学に進学した。

あの時、専門学校なんか行って
カスみたいなゲームショップ店員になってたらどうしようと考えると
今でも恐ろしい限りである。
道を踏み外さなくて本当に良かった…
688ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 04:45:12.80 ID:PzK/JMWLP
大卒底辺事務職で見た目スイーツ系女だけど
ゲーム店店員はヲタっぽくて恥ずかしいのは事実だけど
風俗よりも恥ずかしいっていうのは極論っていうか変な話

彼氏や親にゲーム店店員は言えるけど風俗だったら言えない
何かトラウマあるのか知らないけどゲーム店店員を貶しすぎ
689ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 18:45:27.35 ID:1jlETnso0
職業を底辺とかそんなレベルで語る人自体が底辺のような・・・
690ゲーム好き名無しさん:2012/06/28(木) 20:02:14.46 ID:OcWznFfQ0
>>689
その発言も論理性がねーな(´∵)
ちゃんと筋道を通して語れよ
691ゲーム好き名無しさん:2012/07/20(金) 06:56:46.38 ID:iU/WDdGo0
オンラインゲームが最も進んでいるのは韓国であり、起源もまた韓国ニダ<丶`∀´>
692ゲーム好き名無しさん:2012/08/23(木) 12:35:53.62 ID:++CAW4vZ0
任天堂は、画質が悪いぐらい。
PSPとかは画質がイイ!改造が出来るとこや、
性能が良い。

これも、PSP(・ω・)

(+□+)

[・□・]
[+□+]
693ゲーム好き名無しさん:2012/09/01(土) 10:19:17.01 ID:lkHBCkmB0
初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその背景を語った
http://www.famitsu.com/news/201209/01020542.html


ちなみに“次世代機戦争”というアングルは、プレイステーションのプロモーションを手掛けていた佐伯雅司氏が
当時のメディアを“騙して”(赤川氏)仕掛けたものらしい。
694ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 00:30:56.68 ID:O4j/FzGI0
(・ω・)
695ゲーム好き名無しさん:2013/03/04(月) 15:38:16.74 ID:gYLZmFzl0
(´・ω・`)
696ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 16:37:23.77 ID:Fma3SNbs0
お前らマジメに議論しろよWWWW
697ゲーム好き名無しさん:2013/03/20(水) 17:24:19.52 ID:hmkyR8XG0
ゲーム屋の店員ってただのレジだろ
698ゲーム好き名無しさん:2013/03/22(金) 13:33:22.15 ID:sSmt8rvyO
全社倒○しろ
699ゲーム好き名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Gh4yLY8a0
      \ウィーユーガー/
         )======================(.)    |
         .| i i | i i | i i | i i |     .| /□∧ ゴキブリさん
         .| i i \ウィーユーガー/ i i |    . | (゚ー゚*) お薬の時間ですよ〜
  )======================(..)| i i |     .| (y[と)]
    | i i | i i | i i | i i | | i i |____   | |__|
    | i i | i i | i i | i i | | i i |  /|_| ∪∪
    | i i | i i | i i | i i | | i i |//|    ̄ ̄ ̄ ̄
700ゲーム好き名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:noh65pn40
お先真っ暗だな。
新規でなにかを立ち上げるのは不可能に近い。
701ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 10:44:00.69 ID:lO4Iv5sk0
502 :名無しさん必死だな:2013/10/16(水) 04:48:00.52 ID:GZpa2g+40
ニシ君はVITAが売れないで欲しいと願ってるんだろうけど、もう無理

PSP・PS3が年々伸びてきた実績
その伸びてきた原因は高性能で長く戦えるハード、コストダウンによる低価格化、そしてサード市場が年々成長する
この三つだと思うけどVITAはどれもあるからな

実際、1年目から2年目でVITAのソフト売上が2倍に成長している
200万台程度の普及台数であれだけサードが集まり、しかもサードが売上結果を出してる
これだけデータとして揃ってると、VITAはPSPやPS3のように成長していく可能性が非常に高い
702ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 13:48:05.49 ID:CWBL/epN0
誰だよニシ君て
703ゲーム好き名無しさん:2013/10/20(日) 00:45:38.06 ID:D6butGQCO
地元のわんぱくこぞうが、夏に閉店したよ…20年以上前から利用していたから、かなりの驚き。全盛期には、市内に3店舗もあったし。
10年前にはファミコンランドが、4年前にはWonderGOOが閉店したから、もうゲーム専門店はない。
704ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 14:08:38.63 ID:GkEioYsE0
冷静に考えたらオン有料って受け入れられないよな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383364818/l50

1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2013/11/02(土) 13:00:18.07 ID:2DOlIycw0
冷静に考えたがやっぱ有料は無理だ、値段の問題じゃないんだよ
追加で払うのが純粋に嫌だ



乞食を生み出した罪は重いなwww
705ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 18:00:05.88 ID:68Njpdra0
706ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 18:06:43.37 ID:3slZNs2b0
市長の一日
http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=482
HSPプログラムコンテスト2013応募作品
更新日:2013-10-31
バージョン:デモ版 (完成度100%)

プレイヤーが市長となり街を発展させていくシミュレーションゲームです。
現時点ではプレイができる形にはなってるものの、完成途中であり今後いろいろな要素を追加していく予定です。
10/27 建物の追加、災害をプレーヤー自身で起こせるように、借金ができるように
707ゲーム好き名無しさん:2013/11/03(日) 21:33:00.99 ID:cT5bM5Ne0
VITA売れて欲しいよ
708ゲーム好き名無しさん:2013/11/05(火) 23:20:59.77 ID:bRlvxXM1O
ゲーム業界が低迷している。
S「すごいのだして盛り上げるぞ!」
任「いや、一般を置き去りでは意味がない」
任「うぃーどや?」
般「お?おおー?」任「(ドヤァ」
ソ「もしかして今萌え使って二十年前のゲームパクればいけんじゃね?」
般「おおー!」
S任「まじかよ…」
ソ「うはwwww儲かうぇっww」

こうしてまともなゲーム開発は減り、同様に技術開発の土壌が目減りした。
開発スキルが下がった!
開発資金は底をついた!
古参ゲーマーから苦情が届いた!
そしてゲーム業界は低迷に低迷を重ねることとなった。
709ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 02:27:39.86 ID:2lI4ld9PO
DLCをやめろよ。
710ゲーム好き名無しさん:2013/11/11(月) 07:03:37.15 ID:YOa0wIjD0
ホントそうだよな
特に追加要素じゃなくてただのアンロックをDLCにしてるやつ
未完成品を売りつけられてると知ったユーザーはますますゲーム離れになって世捨て人になる
だったら…!
711ゲーム好き名無しさん:2013/12/31(火) 22:20:11.92 ID:j//ahOKr0
hage
712ゲーム好き名無しさん:2014/01/05(日) 16:02:46.03 ID:YuuFvCUP0
実況ゲーム 著作権 収益化 対応状況
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
713ゲーム好き名無しさん:2014/01/05(日) 16:08:42.06 ID:01xvoa8v0
>>710
だったら古いハードの名作をプレイしたほうがましってな
714ゲーム好き名無しさん:2014/01/05(日) 17:40:40.50 ID:SaDpeTwVi
なんでお前らって自分が気に入ってるメーカー以外を極端に嫌うの?
715ゲーム好き名無しさん:2014/03/13(木) 22:49:47.72 ID:T2PeHJ9aO
このスレを手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1394350399/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1379742356/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260812938/
716ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 22:24:00.50 ID:2aSXwCyc0
重複スレと聞いて
717ゲーム好き名無しさん:2014/03/14(金) 22:28:43.59 ID:2aSXwCyc0
4年前のスレか
上のほうは任天堂中心の話になっててワラタ
同人ゲーメインになるって話は大体合ってるな
718ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 01:19:42.94 ID:50rsU0w90
PS360こそ諸悪の根源だろ
719ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 01:22:16.47 ID:tyXLgyDO0
何が悪かったかじゃなく
何がよくなるかでゲーム業界の今後を考えろよ!
720ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 13:30:45.75 ID:wKlbMp9R0
ネトゲ、インディーズゲの予兆は感じたけど
今はこれから何が来るのかイマイチ分かりづらい時期だな
721ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 19:57:41.49 ID:AbU0UWtsO
映画業界の後追い
全体的に縮小
新規メーカーの台頭
低予算高クオリティ
722ゲーム好き名無しさん:2014/03/22(土) 22:17:19.73 ID:tFxnlMuv0
PS4が日本じゃ1ヶ月たっても50万も行ってないってどういうことなの?!
723ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 17:37:07.78 ID:ThNr9Kk60
>>721
その辺は現在進行形じゃね
724ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 19:04:08.91 ID:CDvsd+4c0
PS3の初期をあんまり知らんのだが
たしか FF11はMMOだったんだよね?
どうして PS3のFF11はこけたの?
725ゲーム好き名無しさん:2014/03/25(火) 11:25:59.03 ID:IUcorIwB0
金掛けまくった洋ゲーとインディーズとソシャゲ以外全滅するよ
726ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 07:41:23.30 ID:9qqR+6fA0
>>724
FF11はコケてない。FF14は死にかけてるが。
727ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 08:31:27.74 ID:1Nn73vzI0
スマホの時代なんだろうけど
GB時代から携帯機嫌いだった俺にはよう分からん
728ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 14:08:13.91 ID:dGRo+OJT0
ゲームやるだけの機械に金かけなくなったんだろう
729ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 14:17:28.26 ID:cDKNpo/x0
ヘビーゲーマーはPC
ライトゲーマーはスマホ
情弱はゲーム機
730ゲーム好き名無しさん:2014/03/29(土) 18:53:36.69 ID:kVhRjLk10
「GFF2014」ゲームクリエイターズセッション間もなく開演
http://live.nicovideo.jp/watch/lv173824896?ref=grel
731ゲーム好き名無しさん:2014/03/30(日) 09:53:23.06 ID:yWDIISvr0
3DSにもスカイプ欲しいね
732ゲーム好き名無しさん:2014/04/08(火) 21:42:53.55 ID:ueyqWQ8P0
次は何やるの任天堂
次世代機はよぉ
733ゲーム好き名無しさん:2014/04/09(水) 11:30:57.08 ID:Ls/+/xhg0
3DSをシムフリーで出すしかないだろ。
734ゲーム好き名無しさん:2014/04/15(火) 07:23:36.35 ID:CvPH8NJR0
ゲームは18歳未満は禁止しろよ
害悪しかないマジで
735リュカ:2014/05/20(火) 20:16:46.29 ID:dhGEqKYR0
任天堂にエロゲーを作らせたいなぁ………………カービィのブロックボールみたいな曲のやつ……………………………………………………………………続く!!!!!!!!!!!!!!
736ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 23:05:06.77 ID:aH3TzrbQ0
クラウドゲーは無いわ
と思ってたけど
一家に一台ハイエンドPC置いて
テレビやスマホで家庭内クラウドゲーはありかもしれん
737ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 00:58:23.38 ID:agiip+qE0
通信介す時点で遅くならね?
738ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 12:16:38.73 ID:2HU8Mqh7I
ポケモンよりもデジモンの方が楽しいだろ
ポケモンよりもデジモンの方が面白いだろ
ポケモンよりもデジモンの方が嬉しいだろ
ポケモンよりもデジモンの方が喜ぶだろ
ポケモンよりもデジモンの方が物凄く素晴らしいだろ
ポケモンよりもデジモンの方が素敵だろ
ポケモンよりもデジモンの方がワクワクドキドキするだろ
ポケモンよりもデジモンの方が絶好調だろ
ポケモンよりもデジモンの方が魅力的だろ
ポケモンよりもデジモンの方が感動的だろ
ポケモンよりもデジモンの方が理想的だろ
739ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 18:37:03.04 ID:C0wc0hpr0
まずスクエニの野村を退陣に追い込むことが最重要課題
ゲーム業界を復活させるためにはまずはそれをやらなきゃ始まらない
740ゲーム好き名無しさん:2014/08/29(金) 23:59:18.13 ID:DaShGsDk0
撤退
741ゲーム好き名無しさん:2014/08/30(土) 01:08:43.99 ID:V5w1gm6K0
このスレ立った4年前からの流れ見ると
あってたりあってなかったりで面白い
742ゲーム好き名無しさん:2014/08/31(日) 15:19:27.77 ID:DNiU0dBO0
もうちょっと具体的に行ってくれたら、俺としては嬉しい
743ゲーム好き名無しさん:2014/09/28(日) 02:57:05.49 ID:EqH7naMh0
>>3
最近になってようやく国内でもSteamが浸透し始めた印象
744ゲーム好き名無しさん
ゲームは正直飽和状態になってると思う。
最早新しい事なんてほぼ無いし、そうなると他の娯楽が充実してきた今、このままでは現状維持すら難しいだろう。
そこで、この状況を打破するには、俺はハードの進化だと思う。
例えばソニーの変態ソフト、「サマーレッスン」のように自身がゲームの中に入れた感覚になれるハードやシステムの充実化。
もしくはちょっとSFチックになってしまうが、ホログラムが台頭して来たら、かなりゲーム業界は盛り上がると思うね。
相性的にも、映画とかに比べてゲームはホログラムと凄くマッチすると思うし、未来に期待だな。