FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
関連スレ 【PCアクション】FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1251836888/

●流行らないのは銃規制が厳しいから?
▽同じ銃規制の厳しいイギリスでも流行ってますので
決して規制のせいではありませんし、日本はエアガン等の規制はかなり緩い方です。

●流行らないのは国民性のせい
▽国民性の話は終わりが見えないのでやめましょう
そんなことよりFPSやろうぜ!

●萌を入れれば流行るだろ
▽それは一理あるかもしれませんが、メーカーが作らなければそれまでですので
今あるものを流行らせるにはどうしたらいいか考えましょう

●FPS酔いが酷いから
▽事実です。長らくFPSを遊んでいる人でもゲームによっては酔います。
ゲーム側の調整で収まることも多いですが、相性があるので合うゲームを探すのも一つの手です。

●プレイヤーが初心者に不親切すぎて態度が悪いから流行らないんだよ。
▽確かに初心者に対して態度の悪い人間が多いかもしれませんが
逆に親切な対応をしたからといって、FPSが劇的に流行る事は無いでしょう。

●古参プレイヤーが不親切だったり排他的だから人が増えない
▽きびしい先輩や上司は身の回りにいませんか?マナーに対してきびしいのは親心です。
本当は親しいフレンドだけ集めて気さくなマルチもやりたい所ですが、人がいないので
馬が合わない人を避ける方法も無いのが現状です。スレ民は初心者に優しくな!
2ゲーム好き名無しさん:2009/09/18(金) 22:39:22 ID:4ocinxowi
>>1
3ゲーム好き名無しさん:2009/09/18(金) 22:49:37 ID:y6E2iWid0
>>1
死ね
4ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 00:37:58 ID:04kwrWMl0
なんで海外で売れてるFPSってほとんどグロ志向なんだろうな
水鉄砲みたいな銃でスーパーボールみたいな弾だして敵が星になって弾け飛ぶようなFPSが流行ってもいい
5ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 00:53:19 ID:zUaiRZJB0
>>4
そんな糞ゲー要りません
6ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 01:13:51 ID:qxLdGVRlO
地球防衛軍が敷居低くていいんじゃないかな
TPSだけど
7ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 02:39:31 ID:f/LYxreRO
視界的にTPSじゃないと無理
もし地球防衛軍がFPSだったら買ってなかった
360°スクリーンならFPSは楽しめそう
8ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 02:40:05 ID:tms14+830
>FPSが何故日本で流行らないか

マッチョが血しぶき挙げて走り回るゲームばかりだからでしょ。
3Dアクション自体に需要が無い事も大きいと思われ。
9ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 03:10:59 ID:y/VdL1i30
>8
MGSとか結構売れてるみたいだけどねえ
10ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 03:27:06 ID:ZW42IHtx0
>>7
俺は逆にFPSなら買ってたけどな、地球防衛軍
11ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 03:32:07 ID:qeCL7dVc0
FPSの魅力はなんといっても環境にもよるけど、右から銃の発砲音が聞こえるとこ。
TPSと違ってドンって言う反動を感じることが出来る。

武器はやっぱりショットガン。目の前でちゅぱーんぱらぱら。。。

ってのが魅力。
12ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 03:36:32 ID:qeCL7dVc0
後ろから、死界から、殴られたり、撃たれたりするもあるが、その逆もあるのでときにスニーキングアクションになる!
FPSは面白いよ!
13ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 04:54:29 ID:pw+7v3550
MGSやバイオは銃うんぬん以前にそのジャンルの先駆者(少なくても日本では)だったっと言うのがあるとおもう。
MGSはスニークアクション&映画的演出 バイオはドッキリ箱的恐怖
この2つはたまたま銃使うゲームだっただけ。
14ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 04:59:21 ID:krnl3o2lO
FPSやらない人間だけど、とにかくグロいのが苦手。ビジュアル的に無理。
>>4みたいなFPSが出たらプレイしてみるかもしれない。
15ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 07:40:28 ID:y/VdL1i30
>14
Team Fortress2とかそんな感じだけどな
いや、思いっきり肉片になるけど、たしかオプションで肉片の代わりに風船とかお菓子、ネジやゼンマイが飛び散ったりとか
見た目もカートゥーンっぽいし(いや、オッサンばっかだけど)
16ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 07:52:31 ID:UlTYNYjI0
ペーパーマンは?
コミカルな感じだと聞いたが
17ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 07:53:51 ID:y/VdL1i30
>16
キャラはほんとにコミカルだからそういう意味では確かにいいかも
まあ、ゲーム性の部分は普通にCSクローンだけど
18ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 10:39:11 ID:KpBanKozO
状況が把握しにくいのととにかく酔う奴が多いからだろうに
19ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 10:55:35 ID:MjqtwY9I0
スティックやマウスで照準合わせるのがイラッとする
撃つ以外にもやること沢山あるのにあの狭い視界
気楽に出来ないゲーム性

ここらへんが好きになれない。ガンシューは好きなんだけどな
20ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:14:45 ID:pZeiP9sJO
CoD4-2がスクエニローカライズで何処まで売れるか楽しみだな
再販したのが2万売れたんだろ?これでCoD4は国内で17万って結構売れてるじゃん
スクエニがもっと宣伝すればMW2は20万行くかもね
21ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:34:32 ID:bEMtRfc1O
FPSゲーマーが17万か。多いな。一万くらいしか人口はないかもと思ってたわ
22ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:43:09 ID:qxLdGVRlO
もうストーリーも笑って泣ける恋愛ファンタジーにすればいいよ
23ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:45:47 ID:y/VdL1i30
>22
HL2のメリッサ17歳とラブラブチュッチュして楽しいか?

ああ、BIOSHOCKのリトルシスターは萌えだが
24ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:49:24 ID:osKPZUMdO
FPSって自分の姿見えないんでしょ。
スクエニがハンサムな主人公のTPS出せば腐女子も手をだすんじゃない
25ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:53:21 ID:y/VdL1i30
>21
勢力的にはエロゲオタをやや下回る程度か
意外と多いな
26ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 11:56:05 ID:Foq11VGO0
>>24
FPSとTPSは縦シューと横シューぐらい違う
27ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 12:03:07 ID:krnl3o2lO
>>15-17
ありがとう、やってみようと思うよ。
それにしても風船とかお菓子ってすごいな。
28ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 12:57:29 ID:ucGfVH8sO
戦場でのアッーとかレイプシーンが何故無いんだ!
29ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:11:21 ID:bEMtRfc1O
だなw 普通にあったろうにw
30ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:18:14 ID:04kwrWMl0
有名なゲームのゲームエンジン使いまわしたゲームをみると
外人はあのゲームの技術使ってSGEEEEEEEEと言い
邦人はあのゲームの使いまわしUZEEEEEEEEEと言う
31ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:21:37 ID:2DcJrFd4O
>>24
イケメンを撃てば、BLフラグ立つなら売れるんじゃね?
32ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:33:39 ID:CdBdOPur0
なんか分からんうちに画面外から撃たれて死んでるから
ガンシュー見たいに画面内の敵に対してアクション取るのが普通の事だと思ってるんじゃないかな
33ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:36:52 ID:CdBdOPur0
>>14
>>19
水鉄砲でやるFPSはWiiWareにあるね
Wiiリコモンだと照準合わせるのがアナログスティックより簡単だから敷居も低いし
34ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 14:06:59 ID:JliY4zzs0
>>24
腐女子のハート狙い撃ちか
35ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 14:07:16 ID:ft19YBiKO
育成要素と物語性の無さだな
やり続けたところで本体が強化されるわけでもなく、新しく手に入る武器が必ずしも強い訳じゃない
強くても微々たるもの
シナリオにRPGのようなドラマ性があるわけでもない
また、主人公がその他大勢の中の一人であり、没個性
リアルっぽいと言えばそうだが、そういうリアルさをゲームに求めてる人は少ないからじゃね?
36ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 15:35:58 ID:rUu6S//g0
物語性はないけど
育成要素っぽいのはあるんじゃね。
ポイント貯めてパークとか武器増やすとか。
37ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 15:46:27 ID:MjqtwY9I0
>>21
CoD4はネットで評判高いし初めてのFPSとして買う人が多いんじゃないだろうか
合わなくて止める人もいるから単純に売上=人口とするのはちょっと
38ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 15:58:35 ID:ft19YBiKO
>>36
それで能力が劇的にあがるならまだしも、FPSの武器って相性はあれど、どれ使おうと大差ないからな
性能の大差ない形が変わっただけの武器で喜ぶのは、その道のマニアだけさ
39ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 16:52:21 ID:qeCL7dVc0
>>38
あんまりFPSの経験ないようで
オンラインは特に階級上げたら兵種解放されたり、スキル開放されたりするものあるよ。
マシンガンとショットガンとライフルは立ち回りも含め全然違うよ。

それに35の記述もおかしい。戦場のヴァルキリアなんて、主人公がどえらい強さになることもないじゃんね。
あまりに畑違いの人種らしいから、あんまりきつく言わないけど、考えが稚拙だよ
40ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 16:58:43 ID:qeCL7dVc0
あと、普通にキャンペーンは物語ありまくりだと思うが。
上手い人は10時間で終わってしまう内容ではあるが。
41ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 17:04:30 ID:xe11SN4s0
FPSって視野が狭いからリアルじゃないんだよ。
42ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 17:13:55 ID:zl5Uh/4p0
FPSはリアルとかそういう問題じゃねぇから
http://www.youtube.com/watch?v=mHo4l-qmGHI#t=26
43ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:02:07 ID:ft19YBiKO
>>39
強くなる要素があったからヴァルキュリアは売れたんじゃねぇの?
階級や兵種が解放されることで増える要素が微々たるものでしか無い
立ち回りにしたって、少しでもアクション要素があれば、武器変えたら動きが違うのは当たり前
それが利点になる事はないし、武器だって似たり寄ったり
貶してるわけじゃなくて、事実このぐらいだと一般人は変化の無いゲームぐらいにしか感じんよ
まぁ畑違いからの意見を必要としないんならどうでもいいかもしれんがな
44ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:16:09 ID:qeCL7dVc0
>>43
格ゲーとかはまったく成長要素ないけどな。あったら困るだろう。
俺も、前はFPSなんてまったくやらなかったが、やるゲームなくなってFPSやってみたらはまった。
食わず嫌いもあるとおもうし、ある程度上手くなってくると他のFPSゲーにもそのテクニック使えるし、だんだん自分が強くなっていく感じがするんだな。

FPSってだけで拒絶反応示すのもわかるが、そこまで批判する要素もないとおもうな。

あとヴァルキユリアの話はここではやめとくわ。変な方向になる。
45ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:29:33 ID:2cmafzwW0
エイムが面倒でストレス溜まりまくり
戦ったり殺すだけの内容じゃどんなにリアルでもすぐ飽きる

こんな理由でFPS系は買ってない

こんな機能を付けたらたぶん売れると思う
・デジカメとかで撮ったムカつく奴の顔を敵の顔にする事ができる
・ガンコンも同梱する
46ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:42:25 ID:ft19YBiKO
>>44
だから高度になりすぎて、新規参入が難しくなり廃れる寸前だな
ま、畑違いとは言え、一意見をそういう扱いするから新規が入らないし、人気もでないんだろう
47ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:47:27 ID:TvecGG6U0
FPSもやるし面白いと思うけど、自キャラが見えないから流行んないと思うよ。
華麗に敵の弾よけても射撃姿勢キメて敵打ち倒しても自分じゃ見えないもん
48ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 18:47:49 ID:2cw+cCbxO
FPSってだけで拒絶する人なんていんのか?いるんならそれじゃね
49ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 19:17:33 ID:qeCL7dVc0
てか、過疎のゲームはジャンルに限った話ではないし、対戦相手いるから流行ってなくても人はいるから困ってないな。
廃れる寸前っていうが、そんなでもない。
人気はなくても、普通にレースゲームとか格ゲーやるくらいマッチングはするしな。
こういうスレがあると、まるで過疎で遊べない印象を与えてよくないかもだぜ。

TPSのロスコロのほうが過疎でゲームになってないくらいだし。
キルゾーン2は選り好みするくらい部屋立ってるしね。

50ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 19:27:05 ID:qeCL7dVc0
日本語がサポートされてる良FPSの数が少ないから、ソフトのぶんだけ人もいないんだとおもうな。
日本人同士でまともにできるのってCODとかくらいなんじゃないの?

FPSは熱くなれるポテンシャルはあるとおもうよ。
キルゾーン2なんか楽しすぎて脳汁でるよ

自キャラまじまじ見たい人はもうそれだけでやらないとおもうけど、そんな人に無理して進めるつもりもない
着せ替えとか萌えとかしたきゃ、アイドルマスター見たいのやりゃあいいわけで。

将棋とかチェス、パズルゲームとかに着せ替えも萌えもどうでも言いように
FPSにそれを求めちゃいない。UNOとかに成長要素あったらこまるだろ?

自分が強くなりたいやつだけFPSやりゃあいい。
51ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 19:40:07 ID:CyidM0Hg0
COD4はそれなりに楽しかったがやっぱ人間を銃でぷちぷち簡単に殺していくのはきついな。
せめて敵はモンスターとか宇宙人とかにしてほしいわ。
52ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 19:51:49 ID:qeCL7dVc0
>>51
ゲームって、普段出来ないことをやる、子供がママゴトするのと一緒で、普段出来ないことをモチーフにゲームってできてるよね。
だから、願望がないと成立しないわな。人を殺すのはいやだっていうなら、それはしょうがないことだけど
だからといって人をぶっ殺すゲームがなくなると俺がこまる。そこに爽快感を求めてるからな。
バーンアウトとかで町を爆走したりするのも、ようは普段出来ないことを出来るからゲームとして成立してるわけで。
53ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 20:18:50 ID:ilyehgcJO
CODって何の略すか?
54ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:00:30 ID:qeCL7dVc0
コールオブデューティー
55ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:05:30 ID:jov8PviX0
>>1で答えがすべて出てるスレッドも珍しい
56ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:26:08 ID:r4eYje7Z0
目標をセンターに入れてスイッチする行為が陰気臭いからだろ?
57ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:27:00 ID:qeCL7dVc0
逆に、Wii以外で流行ってるゲームのジャンル教えて欲しいわ。
RPGも今は微妙だしな。
FPSはもう流行んなくていいよ。今のままで。
下手に新規取り込んでも、変なやつ沸いたら嫌だし。
同じチームになれば皆マナーはいいしね。
58ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:33:33 ID:RDpKxqqU0
ぶっちゃけ銃で人を撃つってのは
表現がストレートすぎて嫌なんだよね

日本のゲームって表現がマイルドで遊びやすい
59ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 21:57:48 ID:Mmh3DHYsO
酔うから
60ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:07:12 ID:8CfjiO6Q0
おもしろくないから
61ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:13:55 ID:6vbTTeurO
>>58
俺はあまりそういうのは感じないな。
マシンガンで撃ちまくると内臓はみ出て頭もぐちゃぐちゃとかなら、吐くかも知れんが。
軽い血しぶきが出て倒れるだけのゲームのが多いから、
普通にマイルドだとは思う。
ジェームズ・ボンドが銃で敵を撃つのを見てただ「カッコいい」と感じるように、罪悪感とかはあまり感じない。
62ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:19:21 ID:qeCL7dVc0
モデルガンとかは男の子なら皆興味を示すけど、ゲームとなると極端に周りにやってる人いなくなるよね。
それと、流行んない理由とか、嫌いな理由だけを書いても前スレで出尽くしてるから、もうチョイ建設的にいこうや。
特に60のコメントなんかお前の頭がおもろないと。
荒らすならもっとかっこよく煽れよな。
63ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:20:06 ID:JtLL+kJKO
銃で撃つ
ただそれだけ
シンプルすぎてつまらないから
日本人は映画のような高いストーリー性と派手できれいなエフェクトを好む
64ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:27:11 ID:cf0iMc2H0
なんで、未だにFPSは偏見されるの?
65ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:42:46 ID:StxqgtIYO
>>63
とりあえずおまえがFPSを全然やってないのはよくわかった。
66ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:49:23 ID:cf0iMc2H0
そういう偏見があるから流行んないんじゃね
67ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:59:54 ID:qeCL7dVc0
シンプルだけど将棋と一緒で、そこに強さの差が出るから面白いんじゃないか
68ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:22:58 ID:JtLL+kJKO
日本人はそんなの求めていない
格ゲーが廃れたのと一緒
69ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:23:12 ID:dNj4gypki
ポケモンやらドラクエやらをやってる奴らにガチムチのおっさんが殺し合うゲーム薦めるのは無理があんだろ
70ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:29:52 ID:y/VdL1i30
>35
シングルゲーなら強化云々はその限りでは無いと思うけどなあ
あとシナリオは普通に凝ってると思うよ
マルチだと逆にキャラクターを強化してしまうとアンイーブンになって初心者を排除する結果になりかねんし・・・
やるとしたらサーバーを運営する会社が世話してあげて、ランキングでのマッチングをする必要が出てくる

キャンペーンごとに経験値を貯めて強化する奴(サーバーから出るとリセットされる)は
エネミーテリトリー、エネミーテリトリー・クェイクウォーズ、ダークメシアあたりが思い浮かぶけど

>63
結構前から銃を撃つ以外のことは出来るようになってるよ
空爆缶投げ込んで空爆要請したり、双眼鏡覗いて砲撃要請したり、味方を蘇生したり回復したり
敵に変装して背後から刺したり、敵の弾を跳ね返して自分のみを守ったりその弾で敵を倒したり
設備を自由に建設したり、色々
71ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:46:39 ID:qeCL7dVc0
ギャルゲー以外はどんなジャンルでもやるがね。
会話中心のRPGからFPSまで。最近はレベリングが必要なゲームからは遠のいてきてる。
成長要素とかむしろ古臭く感じてしまう。救済処置としての成長要素ならいいんだが。
そもそも、レベリング必須なゲームのほうが廃れてないか?
和製RPGとかもオブリに代表されるRPGに食われてるように見えるが。

まあ、きらいじゃないよ。こないだもマグナカルタ2クリアしたとこだし。
今はマスエフェクトしてる。デモンズソウルもやったし、、、てかRPGはほとんどやったけど、今の俺の気分はFPSだな。
ファミコン時代にゼビウスやってみたり、スペランカーやってみたりするのと一緒で、FPSは久しぶりにやるかって1年ぶりにやってもいいけど、RPGはネタがいのちだからそうもいかんのだよね。

まあ、FPSは廃れないよ。むしろ上向き。この板のPS3おススメソフトってFPSばっかじゃんね。
72ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:10 ID:HYN8BSHwO
それが原因だとは言わないが銃乱射事件の犯人は大概FPS好きのイメージ
73ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:12 ID:JtLL+kJKO
色々理由はあるけどやっぱ一番のネックは一人称視点かな
74ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:48:25 ID:gPbtTd6D0
>>50
おまえ最近のFPSやってないだろ
成長要素も着せ替え要素も萌えも取り入れてるFPSが多い
むしろ最近はそこに力入れてるFPSの方が多い

成長要素ってのは例えば階級上がることで武器がアンロックとか、
perkが上がることで能力アップとか、武器のアップグレードが可能とか。
着せ替え要素ってのはキャラクターの服とか防具とか顔のスキン、
または武器の限定スキン、オリジナルのクランマークとか。
萌えってのはかわいい感じの女性キャラクターとか。

CSOでも女性キャラクターが追加されてるし、killingfloorでも
キャラクターの追加スキンが有料で提供されたりしている
プレイ中はもちろん自分からは見えないが導入してるやつはかなり多い

こういう要素ってのはFPSではどうでもいいわけじゃない、逆にプレーヤーを
熱中させプレイし続けさせる要因にもなる。その感覚が分かってないとFPSの普及なんて無理だよ
75ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:53:55 ID:qeCL7dVc0
>>74
ペーパーマンとか知ってるけどな。
まあ、いってることはわかるよ。FPS難しいからな、救済欲しいと思うことあるからね。
76ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:57:33 ID:qeCL7dVc0
>>73
そりゃ、好みの問題はあるだろう。おれだって、紙芝居みたいな文字と音声追うだけのギャルゲーとかは、苦手だ。
んでな、批判するのは勝手だがそこにアイデアがないと討論にならんだろ?
まだ、好き嫌いだけ書き込みするつもりならこっから出っていってくれよ。
77ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 23:59:16 ID:gPbtTd6D0
>>63
映画のような高いストーリー性って要するに
「なんでボクは戦わなければいけないんだ」とか
「一人の特別な力を持った美少女によって世界から戦争が消える」とか
「普通の中学生だった少年が突如異世界に迷い込みその世界を救う」とか
そんなだろ。こういののどこが面白いのかさっぱり分からん
78ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 00:21:41 ID:uYGQr7b4O
画面(視界)が狭い、酔う
どの銃使ってもすぐ飽きる

まぁこのジャンル自体否定してるようなのが日本ユーザーなのはわかりきってるだろw
大体メタギアにしろバイオにしろ元(初代)はFPSじゃなかったし、対戦とか無関係すぎる
シナリオあってのシリーズだし、それにメタギアは2〜4も常に主観じゃ無い
バイオ4〜5なんてここ最近
餓鬼の頃の64ゴールデンアイぐらいしか俺の周りで流行らなかったしな…すぐ皆冷めたけど
79ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 00:30:00 ID:uYGQr7b4O
>>78>>9
80ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 00:46:03 ID:BvPAw+jk0
戦場の絆とか流行ってんじゃん
美少女が飛んだり跳ねたりしながら悪者倒すアニメ放送

QやUTパクってゲーム化
すりゃ売れるよ多分
81ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 01:14:17 ID:0oHzymeq0
>80
美少女をぶっ殺しあうことになるが・・・
82ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 08:59:52 ID:6HHgV/V6O
>>57
確かにもしFPSが流行ったら、日本のメーカーの変なムービーキャラFPSが量産されて
今のJRPGみたいになりそうで怖いなw
83ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 09:16:07 ID:0oHzymeq0
>82
なんだろう、何故か杞憂と言う言葉を思い出すんだ・・・・orz
84ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:24:04 ID:BvPAw+jk0
>>81
ペーパーマンとか超絶クソゲーでリアル銃器で殺しあうのに
萌えキャラアニメ声ってだけで固定ファンがついてるんだぜ
85ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:37:48 ID:2+WJv6v4O
日本人はキャラものが好きだから自分が戦ってるような1人称視点よりキャラクターを動かして戦う3人称視点の方が受ける
どうもFPS好き派は自分の好みばかり考えて日本人全体でものを考えられないようだ
86ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:41:10 ID:uqFQCe7AO
ストーリー短いからだろ
87ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:42:35 ID:ME1WhHV40
そんなに遠くない未来、板垣という着エロに精通したおじさんが、
美少女の着ている服を水鉄砲で撃って透けさせるゲームを

作って
ください。
88ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:42:58 ID:x3hXxrjw0
バイオ5がTPSもどきのカスゲーだったがあれをまともなTPSにすりゃいいだろ
89ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 10:43:06 ID:0oHzymeq0
>84
まあ、一応紙だから・・・
俺としちゃああいう絵柄にするならTF2っぽいアプローチにするとか色々やれたと思うんだけどねえ
なにゆえCSクローン・・・(しかも完成度が結構低い部類)

>85
別腹
俺もアルトネリコとか戦場のヴァルキュリアとか普通に好きだし
それとは別にFPSのゲーム性も好きなのさ(永遠のnoobだからクラス制のチーム戦重視しかやれんけど)
90ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 11:07:25 ID:ky0ujBR+0
>>87
D3あたりがやってくれそうだな。
91ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 11:29:33 ID:g0hWG2Bd0
完全に萌えにする必要はないと思うね
ただキャラクター選択にそこそこ見た目の良い女性キャラクターが
あればいいと思う
L4Dのゾーイも洋ゲーだが普通に美人だろう
おっさんばっかじゃむさいところが一人女性いりゃ華があるってもんだ
その程度でっもあるとないとではだいぶ違ってくると思う
92ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 11:41:32 ID:a644wcG40
ゴールデンアイはなかなか流行った気がする。
あれがいかにして流行ったのか考えてみたら、
ヒントぐらいにはならないかな。
93ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 12:13:54 ID:dLtSpuyni
お前ら書き込む前にちゃんとスレタイ嫁よw
ここはTPS布教スレじゃないぞ
94ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:29 ID:0oHzymeq0
>93
前提条件のFPSやそのプレイヤーの印象が誤解されてる気がするから説明してるだけだよ(´・ω・`)

まあ、理由としては
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20090909001/
の記事とか結構当たってるんだろうな
図太さと諦めの悪さがある人は下手でも残るんだけど(俺とか)
95ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 12:22:24 ID:ljlH6ISB0
対等な条件だと自分が殺されうるのを嫌うのが日本人
しかも不意をつかれると一撃で死ぬとか
逆転要素が皆無で実力差が顕著に現れるジャンルだからなおさら敬遠する
96ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 13:19:44 ID:XEmeHt1mO
>>5
そういうのがあっても構わないだろ。
別に販売されたらやれと強制してる訳じゃない。
これ以上日本でマイナーであり続けたらどうすんだよ。
97ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 13:25:52 ID:XEmeHt1mO
>>21
いや17万しかいない。
それが1200万の人口の国ならまだ分かる数字だが。
そういう数字見るたびに溜め息が出るよ。
98ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 13:31:33 ID:+XAMXZNEO
ダーシュオブケルベロスの出来がCOD4並みにクオリティ高かったら流行ったかな
99ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 13:34:55 ID:XEmeHt1mO
>>94
シングルを充実させて難易度調整をすれば日本でもFPSは成功するということになるね。
でもそれだけではない気が。
100ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 13:57:52 ID:IkmcDzU9O
>>97
それでもアジアじゃ多いだろ
少なくともCS市場の中じゃ
101ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 14:51:48 ID:XEmeHt1mO
>>100
下を見たらキリがないよ。
それは一種の誤魔化しだし。
それなりの規模のゲーム市場があるのに、それ相応の売上がないから問題な訳で。
特に人口あたりのユーザーの密度が少なすぎるからオフで話題にする場なんて日本ではなかなかない。
だから口コミでも流行らないし。
102ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 14:56:08 ID:0oHzymeq0
>99
あとは雰囲気と知名度なのかなあ
バイオショックとか結構ポテンシャルあると思うんだけどな
103ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 14:59:15 ID:iOD4Y41n0
FPSはほとんど洋ゲーだろ? 国産のFPSなんて聞いたことあるか?

洋ゲーだからCMや宣伝も必死にはやらんだろ 雑誌とかでも大体的には取り上げないし
104ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:02:35 ID:0oHzymeq0
>103
PS、SS時代にはそれなりに出てたんだけどねえ(無論エイミングを度外視した設計思想だけど)
ほんとその流れが断絶したなあ
105ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:12:09 ID:iOD4Y41n0
>>104
それはガンシューじゃないのか?
106ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:15:12 ID:6HHgV/V6O
>>86
それだろうな。
基本的にFPSは対戦需要だし、ただでさえ対戦ゲーを敬遠される(任天堂のは別だけど)から
日本ではこれくらいが精一杯
対戦ゲーは糞。RPGは面白い。
これ常識
107ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:15:37 ID:0EIw3Q2q0
>>94
それよく聞く話なんだけどさ、『スキルレベルで差が付くゲームが
本来の面白いゲーム』って言うのはとても一方的な話だと思うよ。
むしろ『スキルレベルで差が付くゲームが面白いと感じる人も居る』
くらいが現実なんだよね。ゲームの嗜好ってもっと多様な物で、
単純作業に没入する事が面白いとか、物語の登場人物になりきるのが
面白いとか、アイテムを集めるのが楽しいとか、スピード感に浸りたい
とか、作り込まれた世界からインタラクティブにレスポンスが返って
くるのが楽しいとか、必ずしも高い技術を駆使した勝ち負けだけが
面白さじゃないと思うんだよね。別に勝負が無くても、思った通りに
出来なくても、面白い物は面白いから。

だから難しいゲームを簡単にした所で、面白さのベクトルが違う人は
寄って来ないと思う。FPS は今が一番受け入れられているくらいに
考えた方が正解に近いんじゃないかな。FPS みたいなのが面白いと
思ってる人は、もう既にプレイしてるでしょ。むしろ他の層を取り
込もうとすると FPS 自体の面白さから外れて行っちゃうんじゃないかな。
108ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:35:38 ID:0EIw3Q2q0
逆を言うと、チートして無敵状態でも面白いゲームもあるくらいだから、
やっぱりゲームの面白さと難易度の関連性は限定的だと思う。

だからゲームを簡単にした所で、興味無い人は興味無い。
109ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:48:20 ID:ULpY1X4r0
無敵で面白い?
なんじゃそりゃ。無敵じゃない状態があってのことだろ?
ナニをいってるんだ君は
110ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:54:35 ID:XEmeHt1mO
>>105
いや違う。
キリークザブラッドとかあった。
111ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 15:55:41 ID:g0hWG2Bd0
>>103
今の日本におけるFPS人口は
韓国産FPS>>洋FPS

洋FPSはずっと緩やかな右肩上がり
韓国産は3年ほど前から一気に急成長
よって今では韓国産をやっている人のほうが多い
さらにCSOを韓国産って含めるならさらに差が付くだろう
112ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 16:08:39 ID:LDgQiQbLO
刀とか手裏剣とかで戦うのならやりたい
銃なんて警察と自衛隊と軍オタ以外の日本人には馴染みが無さすぎる
113ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 16:15:39 ID:0EIw3Q2q0
>>109
ゲームにはそういう要素もあるんだよ。
勝ち負けを楽しんでいる訳じゃないなら無敵でも面白い。
そもそも勝負なんて無くても面白い。技術なんて必要無い。
そういうゲームもある。
114ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 16:23:27 ID:0oHzymeq0
>105
キリークは他の人が言ってくれてるが
PSでスペースグリフォン、ベルトロガー9、クライムクラッカーズ、ジャンピングフラッシュ1,2(キングスフィールドは入れて良いのかなw)
ガンダムのやつ
SSでガングリフォン1,2、ガンダムのブルー三部作

TPSまで含めるならもっと増えるかな
115ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 16:31:55 ID:0oHzymeq0
>113
動く事自体が面白いって奴だな
ざっと思いつく奴だと塊魂とかもか(一応クリアのボーダーがあるけど、面白さの本質はそこでは無い気がするし)
あとgarry's modも勝ち負け無いしね

>107
でも日本はわりとメーカーからボーダーを提示してもらってそれを越えていくのが楽しいって人多い気がするけどな
自由度の高さを売りにしたゲームはあまり好まれて無いみたいだし(実際俺もそうだ)
そしてスコアアタックややりこみがそこまで求められているかと言うと・・・・

勝ち負けというより、自分がそのゲームからターゲットにされているか、それとも己の趣味や能力の関係で
存在自体を無視されているか(ここがついていけるかどうかに絡んでくる)は結構大きいと思うよ

かく言う私もゲームは下手くそでね・・・
116ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 16:54:52 ID:rUvY9eMg0
あのさ、俺は君たちの大嫌いな在日だけどさ、
別に嫌われようが何されようがこっちとしてはどうでもいいよ
日本の「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるしwww
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても警察は手を出せないw

民主党政権で日本の参政権も取得できる。
地方参政権を取ればもう市町村議会は在日のもの。そうなりゃ国会議員も在日には逆らえない。
なぜなら選挙は市町村議員の協力がなけりゃ勝てないからな。

俺たちはもうお前たちみたいに毎日毎日、仕事や金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や民団がついてるし、民主党は俺たちの言うことなら何でも聞くしw
そして働かなくても生活保護で政府から月20万の金も入ってくるしねwwwwww
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人www
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
もうあと30年で日本は完全に在日中心の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人wwwwwwww
お前らクソ日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?
117ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 17:57:34 ID:XUi0DANai
まあジャップは無理に背伸びせず、ガラパゴスゲームやってればいいんだよ
118ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 18:03:57 ID:2+WJv6v4O
まったくだ
つまらんものはつまらんのだから自分の好きなゲームやればいい
119ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 18:20:52 ID:xfCk/tjJ0
FPSやってる奴って大体頭悪いよね
なんでだろうね
120ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 18:50:53 ID:ULpY1X4r0
>>119
かまってほしいのか?ゆとりちゃん
121ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 18:51:33 ID:GkT4zf/Ni
>>120
事実
122ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 18:56:04 ID:0oHzymeq0
FPSしかやってない人間ならともかく、FPSもやる人間なら視野は比較的広い方になると思うけどなあ
123ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 19:06:37 ID:rzmoAvHf0
日本のゲームは遅れてるって声高に叫んでるイメージはある
124ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 19:09:05 ID:IZFzJxBn0
ファンがウザいからやる気が起きない。日本のゲームを悪く言うばかりだし。
今やっているゲームをバカにしてくる人間のいうことなんか聞く気も起きない。
125ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 19:11:55 ID:0oHzymeq0
>124
だからそれFPSしかやらない人間でしょ?
正直、技術的なことは言葉の壁のせいでよっぽどの大手でなければ最先端の技術が使えないという事実はあるみたいだけど
グラフィックが綺麗なゲームがいいゲームとも限らんしな(無駄にコストも上がるし)
126ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 19:59:28 ID:IkmcDzU9O
>>111
このスレってネトゲの話なの?
MMOFPSならそこそこ流行ってんじゃね
127ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 20:07:42 ID:xSZXbb27i
>>124
だって実際ゴミみたいなのばかりじゃんガラゲー
どこまで独自進化すれば気がすむんだよ
128ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 20:17:40 ID:7QBOjzKc0
↑ここまでキチガイなのもどうかと思うが>>123は事実だろ
カプコンやスクエニなど海外に力入れてるメーカーのゲームを見ても既に超えられない壁を感じるぞ?
まあその話とFPSがどうのって話とはまた全然別だと思うが
129ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 20:19:19 ID:LDgQiQbLO
銃って爽快感ないじゃん
130ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 20:24:40 ID:7QBOjzKc0
>>126
日本で流行ってるMMOFPSって何?
そんなもの一部欧米にしか無いと思ってたんだけど、日本鯖があるのなら一度やってみたい
131ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 21:16:24 ID:xfCk/tjJ0
ごめんね、スレ荒らしちゃってごめんね。
日ごろからのFPS厨の洋ゲーマンセーに辟易して、つまらないレスしちゃってごめんね。
洋ゲー厨は死んでいいけど、ここのスレで鬱憤をはらしちゃってごめんね。
洋ゲー厨は死んでいいけど、関係ない人に不愉快な思いさせてごめんね。
だけどこれだけは言わせて欲しい、洋ゲー厨は死んでいいと思います。
132ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 21:16:29 ID:BvPAw+jk0
>>129
やっぱロケランだよな
133ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 21:21:41 ID:0oHzymeq0
>132
空爆要請だろJK
あと背後からのナイフ
134ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 21:29:34 ID:MBKzKCeX0
>>130
SAとかじゃないの?
あれはルームでやってるからMOか
135ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 22:00:30 ID:6+sd0E5o0
FPSって難しいな
初めてオンにチャレンジしたけど何も出来ずに殺されまくったわ
136ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 23:56:23 ID:cG8FMAVDO
>>54
ありがとう
137ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:04:24 ID:irZ9khOL0
リアル系というかリアル武器使うFPSは一昔前に比べてだいぶ浸透してるからまだいいだろ
スポーツ系なんてどうすりゃいいんだ
138ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:06:48 ID:/NEpUzDpO
コールオブデューティー4面白いとか言われたからベスト版買ったら即飽きたw
純粋なFPSはつまんねーわ
だがバイオ5やフォールアウト3みたいなアクションRPGは面白い
139ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:25:16 ID:JbJVjS/yO
>>118の言うとおりで、その結果が今の状況なんだけどな
洋ゲーでもグラセフみたいな迫力あって楽しいのもあるから
正直FPSは根本的に合わないと思った
140ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:28:11 ID:GDPoUtiQ0
馬鹿相手にするの疲れるな。このスレ
FPSをいつジャンルとして受け入れられないならそれまで
感動のヒダや想像力がなくなったってことだよ

バイオはアクション、フォールアウトはアクションアドベンチャー
まあ、TPSの魅力はしってるし、別に否定はせんが。俺もすきだしな

お前ら、ウニ食えないまずい、マグロがウマーっていってるようなもんだぞ。
マグロが旨いのはしっとるわボケ。ウニ食えないの?あっそ

ばかか
141ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:36:59 ID:iC6Tab/r0
>137
ガッチガチのスポーツ系はしかたなかろう・・・初心者が残らないという根本的な問題がある
TF2みたいなゲームゲームしつつもライトな奴は生き残っていけるだろうけど
142ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:38:45 ID:9oXghMQsO
>>138
オンで飽きたの?
143ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:39:49 ID:D2LasCn2i
>>138
バイオ5とか吐き気がするほどのクソゲーだと思うの
144ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:42:00 ID:ttUwKslK0
流行らそうって動きがなんにもないから流行らないんだよ

そもそも日本で売る気ないだろこのジャンル
145ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:47:01 ID:mP/EA2B80
派手なグラフィックとか物理演算とかに凝らなければ、既に完成されたジャンルだよね?
これ以上に流行るとしたら誰に向けてなんだろう。
146ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:47:24 ID:iC6Tab/r0
>144
世界がマーケットのメーカーからすれば糞めんどくさい日本語の翻訳してまで
こんなミニマムな市場に力入れても意味が無いだろうからなあ

ドイツみたいにパイが大きければ配慮するんだろうけど(ドイツの場合はゴア描写がらみで配慮される)
147ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:48:36 ID:iC6Tab/r0
>145
いや、まだまだ発展途上の代物だったりする
TF2は色々と画期的なゲームだが、それが作られたのも随分最近なわけで
148ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:50:54 ID:irZ9khOL0
>>141
殺し合いはともかく
ルール次第じゃまだまだいけると思うんだ
UTMODのケイドロも面白かったし
Q3CPMA機動なシリアスサムCOOPとか楽しそうじゃん
149ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:54:18 ID:WJUJ2vTMO
>>116
釣りなのは明らかに分かるのだが、勿論在日でもなければ真性ウヨや保守ですらないのもバレバレ、頭悪すぎ。
釣りするならせめて、最低限の演技くらいできなくちゃな。

こういうネット上での釣りコメントが楽しい遊びだと勘違いするような頭悪い連中は、FPSなんかできないだろうな。
150ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 00:59:44 ID:iC6Tab/r0
>149
随分と見かけるコピペだから相手するだけ無駄だよ
151ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 01:02:59 ID:ttUwKslK0
テレビとかのメディアでFPSの話題取り上げたのはHALO3発売したときにめざましテレビが取り上げたぐらいなもんか

それも大塚さんがお試しプレイして ヘマして朝っぱらから流血シーンを垂れ流してたけどな・・・
152ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 01:07:05 ID:WJUJ2vTMO
>>146
その通り。
日本人ゲーマーは見た目が海外製だと分かっただけで、雑誌の記事すら読まずに切り捨てるから広告しても徒労に終わるだけだし。
FPSじゃないが、例えばGTAのロックスターはかつては独自に広告・販促戦略を立てたけど、ことごとく失敗で、今じゃカプコンに殆ど丸投げ状態。
(一応日本人的には売れたと考えられてるが、ロックスターの人達は売れたとは考えていない。)
153ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 01:41:11 ID:0gX23iszO
バイオショックとファークライ2とフォールアウトは正直神ゲーだった。
家庭用なのに久々楽しめたよ やはりムービーゲーや簡単ゲーじゃないのは良い。
154ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 01:49:30 ID:Rs9qvUULO
洋ゲーはおっさん臭いんだよ
和ゲーと違って華やかさがない
アメリカ人は銃や軍やテロや大統領にこだわるのをやめた方がいい
155ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 01:56:06 ID:qSpBXpZ90
>>154
和ゲーってあれ華やかか?
有る意味洋ゲーと同じでコピーキャラ量産じゃねーか
156ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:00:02 ID:/1wZo3/0O
>>140
釣りだと思うけど
バイオはホラー、フォールアウト3はRPGだぞ
157ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:02:36 ID:RpfIpDRD0
>>154
おまえそれいったら和ゲーだって、特殊な力をもった美少年・美少女、
またはサイボーグの美少女、特殊部隊なのに全員中学生くらいの美少女
とかそんなんばっかじゃないか?

逆にそういうのに頼らないカジュアル志向以外の和ゲーってどれくらいあるんよって話
158ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:03:06 ID:aF7eYsme0
久々にfpsやってみようかなと思ってCoD4@PS3買ったんだが、3D酔いが酷くてゲームにならん
昔は深酒しながらCSを一晩中プレイしても全然平気だったのに
年のせいかなぁ・・ウォエップ orz
159ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:19:17 ID:GDPoUtiQ0
>>156

そんなこたぁどうでもいいんだよ。
160ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:23:13 ID:GDPoUtiQ0
>>158
俺もいろんなFPSやるが、ハーフライフ2だけ酔うんだよな
なんでだろ。
161ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:30:27 ID:qSpBXpZ90
やっぱ駄目だなここ
162ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 02:35:57 ID:GDPoUtiQ0
だめだねぇ
163ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 04:14:37 ID:FFeJCoP4O
FPSでハマったのは64のゴールデンアイだけだな
放課後皆でやりまくってた頃が懐かしい

HD機持ってるがシューターはTPSしか持ってない
FPSはTPSと違ってやれる事が少ないんだよな。ひたすら照準合わせて撃つだけだし
あと視点が窮屈に感じる。レースゲーでずっとボンネット視点でプレイしたり最前席で映画見て疲れる感覚
164ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 06:38:04 ID:kqWtuCus0
基本、出てくる舞台がアメリカ。アメリカの海兵隊が・・・とか、優秀な兵士が・・・とかばっか。
たとえ舞台がアメリカじゃなくても見た目はほとんどがアメリカ人。少なくとも日本人ではない。
中にはアメリカ人が日本人を殺すようなゲームまである始末。そんなゲームが日本で売れるわけが無い。

日本人がなじめるキャラクターと、リアルにより過ぎない描写、そういう完全なローカライズが出来ないと売れないのは当然。
165ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 06:56:32 ID:y3d7m9lxi
髪の毛つんつんの主人公が自分より大きな剣振り回すFPS作れば売れるよ
強い武器作るのに、敵が0.02パーセントの確率で落とすアイテムとかが必要だったらもっと良いよ
対人戦なんてとんでもない、最強装備を身にまとったプレイヤー達がモンスターを一方的にレイプ出来るようなゲームデザインなら完璧だね
166ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/09/21(月) 07:03:30 ID:MOXzWnxc0 BE:3532984-2BP(778)
そういや日本で一番売れたアクションシューティングはFF7DCかな。
167ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 08:07:39 ID:VjBEOLTw0
>>164
日本ゲームの主人公達も日本人には見えないけどなwww
168ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 08:10:21 ID:Rs9qvUULO
華やかってキャラだけじゃなくてフィールドの雰囲気とか色彩とかさ
洋ゲーってネオンや土色なイメージしかないじゃん?
もっと夜桜舞い散る雅な感じとかあってもいいと思うんよ
169ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 08:17:46 ID:GDPoUtiQ0
>>168
お前いい加減にしろよ。洋ゲーにもマスエフェとかあるだろ
つか、FPSのスレだつーんなよ。この無限沸き雑魚共

ゾンビかお前ら
170ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 09:40:41 ID:iNNfRGJcO
ギアーズ2大好きだけどキャラが馴染めない
171ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:03:48 ID:YbjnGz5B0
>>168
これ見てから言えよ
http://www.youtube.com/watch?v=MOh3xYPrYF8&fmt=22
http://neotokyohq.com/media.html

>>164
日本が舞台ってFFやドラクエが日本か?主人公が日本人か?って話
メタルギアのスネークは何人だよ?戦場のヴァルキュリアは日本人?
FPSの舞台がアメリアってのはおまえの先入観にすぎないし
実際ほとんどのFPSはアメリカで作ってるわけではない
北欧とかアメリカでない国で作られたものが最終的に
アメリカの販売会社であるEAとかから発売されてるだけ
無知もいいところ
172ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:27:36 ID:0VeAFEW00
>>163
ね、こんだけ毛嫌いされてるFPSだけど。
何の希望も無いってわけじゃないんだよね。
ゴールデンアイがいかにして流行ったのか考えていけば、
洋ゲーと和ゲーの差をちょっとは埋めるヒントが見えてこないかな。
173ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:31:42 ID:YUk6ksY6O
マリオのFPSを出してみれば全てわかるよ
174ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:33:18 ID:iC6Tab/r0
>172
流行った流行ったと聞くがあまり実感わかんのだよなあ、64持ってなかったからかもしれんが
つか本数何本だっけ
10万本クラスなら、キングスフィールドもえらい流行った事になってしまうのだが
175ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:33:27 ID:wKQFzo/E0
ゴールデンアイは3万本しか売れてないようだが・・・。
176ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:35:05 ID:YbjnGz5B0
>>175
3万じゃチョンゲーのサドンアタックよりもプレーヤー数いねぇじゃねぇかよ
177ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:35:33 ID:0VeAFEW00
本数的には売れてないとしても、
友達の家に必ずあったような印象あったんだけどな。
で、そいつん家に集まってやんの。
自分じゃ買わないけど、友達はなぜか絶対持ってるゲームってあるでしょ?
178ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:36:32 ID:iC6Tab/r0
>175
キングスフィールドは大流行してたわけか・・・
ちょっと嬉しくて涙が出てきたよ
今日はいい夢を見れそうだ
179ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:37:53 ID:wKQFzo/E0
ああ、悪いwikiには最終的には30万本出荷したって書いてあったわ。

最終的にはってのがヒント?
接待ゲーのクチコミ効果とかですか?
180ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:41:16 ID:iC6Tab/r0
>179
君のおかげで悪夢を見ることになりそうだ(´;ω;`)

口コミだったり、多人数プレイが普通だったんであれば
友達の家でプレイしてみて「おもしれぇぇええええええ!!」と思って買ったとかそういうことなのかなあ?
181ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:42:44 ID:0VeAFEW00
一本で何人もが楽しめるゲームは
30万本で楽しんだのが30万人ではく、30万の友達グループって考えられるかも。
だから本数的に少なくても、流行った感覚はその何倍もあるんじゃないかな。
182ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:50:43 ID:wKQFzo/E0
>>180
すまんこまんこ。

友人の家でやったことあるって話はよく聞いたね。

>>181
それはおおいにありそうだよね〜。


FPSって何?って友人数人にHALO3のCOOPやらせたらクリアするまで帰らなかった。
頼むから俺にもやらせろ。
みんなでワイワイやるっていうのは大事だよな。
183ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 10:57:30 ID:aYLUP08aO
FPSが30万本って凄いな
しかも子供が多い64で
そうとうおもしろくなきゃ出ない数字だな
184ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:04:07 ID:kqWtuCus0
PS3とかXBOX360で出すからじゃないの?Wiiで「面白い」FPSが出れば売れるかもよ?
185ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:06:20 ID:iC6Tab/r0
>184
だからPS,SS時代に結構出ていたとあれほどry


まあ・・・それはあるのかもしれん
wiiは持って無いからよく分からんけど、PS3も箱360もいまいち盛り上がってないような感じがするよねえ
186ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:10:14 ID:0VeAFEW00
大人になっていくと好みが固まってくるから、
洋ゲーみたいなものを流行らそうって価値観を丸ごと変えてしまおうぐらいの試みなら、
子供から責めるのも納得かなぁ。
187ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:12:13 ID:kqWtuCus0
ついでにさ。日本ではライト層や女性層が無視出来ない市場規模になっている。
そういう層を拾っていかないと成功は難しいと思うんだよ。
Wiiで出すだけじゃなく、そういった工夫をして、しっかりアピール出来れば売れるんじゃない?

たとえば、Nintendogsって流行ったじゃない?あとどうぶつの森とか。そういうのを取り込むべきだと思うな。

つまり、かわいいワンちゃんや、ネコちゃんがいっぱい出てきてさ。
それをFNP90で撃ち殺していく・・・みたいなの。
188ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:13:51 ID:irZ9khOL0
>>187
PS時代から言われ続けてきたライトユーザーも
いまや携帯電話ゲーやFlashゲーで満足してる時代だし
昔ほど当てにならんと思うよ
189ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:18:42 ID:iC6Tab/r0
>187
酷い発想だw
テイルコンチェルトみたいな方法なら良いのかなあ?
いたずらしてる擬人化された子猫を捕まえるのがメインのゲームだけど
そのときシャボン玉をとばして動きとめたりする

http://www.nicovideo.jp/watch/sm737734
マイナーなんで一応動画張っとく
190ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:18:48 ID:0VeAFEW00
>>187
とはいえ、FPSだからさ。女は無視しても良いんじゃない?
ランボーを外から素敵だと思っても、なりたいと思う女はそういないと思うぞ。
IGジェーンぐらいなもんだよ。
191ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:19 ID:YbjnGz5B0
>>187
スペシャルフォースとかなら女性プレーヤーもけっこういる
192ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:29:29 ID:YbjnGz5B0
女性層やライト層を取り込むにはアバター要素の強化と
コミュニティの形成しやすさで解決できる

今までFPSってのはそういう機能ってのはないがしろにされてたが
簡単に儲けも出し易いし最近は取り入れる動きが活発だよ
193ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:32:22 ID:kqWtuCus0
>>190
北米じゃ女性ユーザーも多いという話を聞いた。以前のこのスレで。
でも、仮に日本人の男性を取り込みたいなら・・・・ガンダム出しとけば良いんじゃない?
194ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:34:17 ID:xHaxW/ttO
>>191
SF多いのか?PMのほうが女性にも受けてると思うが
実際、PMのオフライン大会でも女性が多かったし
195ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:35:56 ID:kqWtuCus0
DSでガンダムのFPSが出れば売れると、僕のメインコンピュータがはじき出しました。
196ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:14 ID:0VeAFEW00
FPS、というかまず一人称視点の楽しみってプレイヤーがキャラクターの視線になってバーチャル世界を疑似体験することにあって、
リアリティとか臨場感とかが大切になってくる、だからGuntzみたいなのはアバター要素からしてFPSには出来ないんだよ。
197ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:36 ID:xHaxW/ttO
>>195
ガンダムの固定客層がいるからそりゃ売れるだろうけど
新規やライト層を取り込めるのかな…ガンダムって機体とかも
見ながらゲームやりたい感じだしFPSに引き込めるのかな
198ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 11:51:20 ID:kqWtuCus0
ところでガングリフォンはFPSですか?
199ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 12:16:32 ID:kFP7LwfxO
>>196
臨場感は分からんでもないけど、リアリティは洋ゲーに植え付けられた固定観念だろう
あと、一人称視点には他にも利点あるし
狭い所進んで行くゲームとかに向いてる
まぁ、メトロイドの事だけど
200ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 12:21:44 ID:TaLSDbcY0
うまい下手の差がはっきりしてるような気がする
誰でもやり続ければ慣れて来るだろうけど、やっぱり序盤は何も出来ずにずっとレイプされたりすると萎えるかもね
特にチーム戦とかで成績とか出てデスが多かったりすると気まずいかもね、初心者とか好きだけどあまりうまくない人とか
まぁ新規のためのステージやら低ランク同士用のステージとかもあるんだけどね・・・
大抵人が少なかったり別垢な人だったり・・・まぁ俺がやったFPSがたまたまそうだっただけかもしれないが
201ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 12:46:38 ID:iC6Tab/r0
>200
垢という言葉が出てるあたり、恐らく韓国系の奴かなあ
だとしたらちょっとゲーム性のバリエーションが足りてないからそう思う部分はあると思う

復活ありのゲームで死ぬ事によるペナルティが存在しないゲームだと
下手だ?前に出ると死ぬ?
いいからとっとと突っ込んで地雷を踏み抜いて道を開いて死ね!!
その事でチームの勝利が近づいていくんだよ!!
っていうか俺もスモークグレネード投げ込んだら地雷踏み抜いて死ぬよ!!

って事になって意外と気楽にやれるんだけどね
202ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 12:51:15 ID:FFeJCoP4O
日本でもボーダーランズっていうシューターRPGが出るんだが、常にFPS視点ってだけで萎えたわ
RPGは防具のカスタマイズが重要なのにTPSに切り替え出来ないとかアホすぎる

日本で売れる訳がないのによくローカライズ決定したわ
しかも変なトゥーングラフィックだし
203ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:02:36 ID:UvsNQdLT0
とりあえずFPSプレイヤーの「FPSやらない奴は軟弱」っていう態度がキモイ
お前らなんて人殺しゲームにリアルを求めるキチガイじゃんって思われても仕方ない
そこは素直に認めるべきだよね
204ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:09:46 ID:wKQFzo/E0
らぶデス以外の国産FPSを出すべき。


http://www.akaonistudio.com/games.htm

こういう洋ゲーが増えればいいんですね?
これはTPSなんざますけどね。ごめんなさいね。
205ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:12:28 ID:6o8iYJFh0
FPSユーザーの特徴

・イケメン
・高学歴
・頭が良い
・高収入
・PCやネットワークの知識が豊富
・良い家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が高い
・ゲームが上手い

MMORPGユーザーの特徴

・ブサメン
・低学歴
・頭が悪い
・ヒキコモリ、ニート、自宅警備員、家事手伝い
・いわゆる情報弱者
・ぼろな家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が低い
・ゲームが下手
・精神障害者
・ネトゲ廃人
206ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:15:19 ID:JbJVjS/yO
>>172
ゴールデンアイの元は007って言う日本でも有名な洋画派生から出たわけだよ
内容だってダムから始まってモロ映画をベースにしてるって点も大きい
そういうのは日本でいうDBやガンダムみたいに名の恩恵あってのゲームの話
ゲーム単体で出して売れたポケモンとかモンハンみればFPSが日本人に合わないのは一目瞭然
207ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:15:36 ID:GDPoUtiQ0
>>203
俺はFPSとか洋ゲーやらないとあいつらに負けた気がするんだ。ゲーマーとしてな
俺はかつ!

きんもーw

女はFPSやらないって?いあそれは違う。俺の彼女はCOD4ベテランクリアしたぞ。
友達コレクションやりながら。好きなやつは好きなんだよ。
208ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:19:10 ID:GDPoUtiQ0
ちなみに、彼女はギアーズ2に超はまり。「これおもろいな」だってよ。

女子キャラのパンチラなきゃゲームできないキモオタばっかだなここって
209ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:19:35 ID:wKQFzo/E0
>>207
かまうなベアード。
俺にかまえ。
210ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:20:51 ID:l4cROSErO
すごく単純に適性や文化的基準の差だよ
たぶん日本人は銃より刀がすきなんだよ
あとガチムチより萌えキャラなんでしょ
戦争に負けてなければ軍人やら兵器にアレルギーを持つ人間も多くはなかっただろうな
FPS人口増やすなら国内で少数派ながら存在するシューターかミリタリーファンに訴え続けるしかないよ
211ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:24:30 ID:u5TjOfJk0
FPSは好きじゃないけどキングスフィールドやウィザードリーは好きだ
たぶん主観で素早い操作を要求されるのが嫌なんだな
212ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:36:13 ID:YUk6ksY6O
流行らせるのが目的なら女か中高生を狙えばいい
そういう奴らにやってほしくないとか言うのなら諦めろ
213ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 13:47:29 ID:mP/EA2B80
>>210
>すごく単純に適性や文化的基準の差だよ

禿同

>たぶん日本人は銃より刀がすきなんだよ

「飛び道具卑怯なり」だもんね

>あとガチムチより萌えキャラなんでしょ

日本で生活してるとと肉体的に他より勝っている必要性は無いからね

>戦争に負けてなければ軍人やら兵器にアレルギーを持つ人間も多くはなかっただろうな

勝ったら勝ったで、軍政みたいになっていてやっぱり嫌われていた希ガス

マッチョ軍人がマシンガン撃つんじゃなくて、
見習い魔法使いがサンダーボルトを撃つみたいな
魔法ファンタジー風の味付けにするとか、
イメチェンしてみるのは良いかもしれない。
214ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:03:33 ID:hgZ4emnG0
対人嫌いな人多くないか?
MMORPGの話だけど、外人はPKに寛容。日本人はする方もされる方も粘着する人が多い気がする。
215ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:21:38 ID:YbjnGz5B0
>>213
だったらこれ見ろよ
メイン武器が刀だぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8011598


っていうかそれぞれの主観でばらばらに意見言ってもラチが明かないから調査すべき

1、COD4をやったことがある
2、TF2を知ってる
3、ペーパーマンを知ってる
4、CSOのTVCMやニコ動・2chで韓国産FPSが広告を出してたのを
見たことがある
216ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:21:40 ID:0VeAFEW00
>>206
本当にそう?当時の子供たちがちゃんとあの映画見てた?ジェームズボンド意識してた?

>>210
それは今の流行りってだけで「日本人」って一般化するのはおかしいよ。
そんなに日本の価値観が均質で真っ平らに舗装されてない。
戦争と関連付けるのも飛躍しすぎ。
ランボーや、ターミネーター、ダイハードみたいな
悪しきハリウッドって言われそうな爆弾ドカーンな映画に興じてた時期もあったはず。
西部警察だのキーハンターだのを見たり、松田勇作に憧れた人もいたんだよ。
今はそういうのにお腹いっぱいになっちゃってるけど、
流行りものだからこの先変えることだって十分に出来る思うけどな。
価値観をこうであると決めてかかって無理というのはどうなのさ。
217ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:23:52 ID:iC6Tab/r0
>213
>マッチョ軍人がマシンガン撃つんじゃなくて、
>見習い魔法使いがサンダーボルトを撃つみたいな
>魔法ファンタジー風の味付けにするとか、
>イメチェンしてみるのは良いかもしれない

これは普通にやりたいんだけどな
もうちょっと作られていい気がするんだけども
dark messiahはそんな感じだったが、あまり売れてなくてないらしく
サーバーも遠い、だからゲームにならないと言う・・・
218ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:36:46 ID:6o8iYJFh0
FPSユーザーの特徴

・イケメン
・高学歴
・頭が良い
・高収入
・PCやネットワークの知識が豊富
・良い家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が高い
・ゲームが上手い

MMORPGユーザーの特徴

・ブサメン
・低学歴
・頭が悪い
・ヒキコモリ、ニート、自宅警備員、家事手伝い
・いわゆる情報弱者
・ぼろな家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が低い
・ゲームが下手
・精神障害者
・ネトゲ廃人
219ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 14:51:20 ID:WLgDmWBoi
>>218
お前FPSerを装ったアンチだろ
サロンに帰れよ
220ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 15:17:42 ID:iC6Tab/r0
>219
ここゲサロ・・・
221ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 15:37:44 ID:Rs9qvUULO
FPSは剣劇や魔法と比べて派手さや綺麗さがない
ただ銃を撃つ、相手は死ぬ、爆発、
それだけ
222ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 15:44:33 ID:voniKiWwO
あと当然だけど自分の姿が見えないからね
例え萌えキャラエロ衣装着てても、見えないんじゃ意味がない
223ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:02:49 ID:GDPoUtiQ0
>>221
だからさ、FPSまともにやったことないでしょ。
ただの食わず嫌いがいくらそういうこといっても説得力がない

将棋とかでただ王将をとるそれだけ?っていってるのといっしょだぞ。
もしくはほんとに頭が悪いのかも。
224ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:09:03 ID:f7qHtEatO
別に日本でFPSは流行らなくていい

外人と対戦する方が面白い
225ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:24:09 ID:0gX23iszO
もし日本で流行るとしたら美少年の部隊で、ギャルゲ要素(主観なので)とかムービー要素入れまくので1人用じゃないと無理無理
226ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:27:32 ID:gismp4lwP
やったことない奴に対して「どうせやったことないんだろ?口出しすんなカス」とか
「FPSやらない奴は頭が悪い」とか煽ったからって何になるんだよ
ほんとに流行らせたいならまずプレイしない奴が何でプレイしないのか意見聞いて
そっから考えるべきじゃねーの
227ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:44:54 ID:GDPoUtiQ0
そりゃそうなんだがな、流行んない理由をただ書きなぐっていくだけのやつはイライラするんだよ。
そんなことわかっとるわいだからどうなんだよってな

俺もオフ専だったし、TPSとか普通にJRPGしてきたよ。
今はFPSでマルチもやるから、FPS側の立場でココにいるんだが、

考えが浅いやつとか見るとむかつくんだよ
このスレクリックしたからにはFPSに何らかの興味があってみるんだよね。
興味本位でみるのは勝手だが、12も過去スレがあるスレで稚拙な意見を書き込むのが恥ずかしいとおもわんのかね?

228ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 16:55:39 ID:GDPoUtiQ0
討議するスレであってFPSを批判するスレではないだろ

建設的な意見がいえるならFPSやらないひとはどんどん書き込めばいいとおもう
他のジャンル批判するだけしか出来ない低脳はねがいさげなんだよ

まあ、ここは2CHだし、まともなコミュニティとは言いがたいがな、ふざけるだけなら他でやってくれって話だ
229ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:00:21 ID:UvsNQdLT0
こういうFPSプレイヤーがきもいから流行らない

このスレ終了
230ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:02:47 ID:GDPoUtiQ0
まじめに書き込むとこうだ。
やっぱサロンは頭が軽いやつが多くてだめだな。
231ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:07:30 ID:UvsNQdLT0
稚拙な意見乙
はやく>>229に対して建設的な意見とやらを言えよ
批判しかしてないのはテメェの方なんだよカス
232ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:09:25 ID:GDPoUtiQ0
まるで、ゾンビだな。
233ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:30:07 ID:mP/EA2B80
もう>>1で完璧な答えが出てるんだから「だからどうなんだよ」って言われてもなあ…
考えが浅いとか、稚拙な意見とか言うなら、>>227さんの素晴らしい見識と高尚な意見を
聞かせてくれたら良いんじゃないかな。
234ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:31:43 ID:0gX23iszO
というかFPSより日本の市場の方が心配なんだが
RPG特化するとPS2時代後半みたいな悲惨な状態になってしまうし
中高生、ああいうゲームするの?すごく疑問
ゲーム=オタクというレッテルを貼られれば業界は終わりだ。
萌え要素、女性向け要素
こういうのを廃絶しなければ、業界は絶対に進展しない。
だからつまり、FPSは必要なんだよ
235ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:37:33 ID:PRiOiJ+20
流行らないのは大半の人にとってつまらないから。
面白いと思ってる人は少数派。

この前提がある以上しょうがない。
236ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 17:54:03 ID:ttUwKslK0
つまらんなら米国でも流行らんよ てか流行ってるのはアメリカだけじゃないし
237ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:40 ID:mP/EA2B80
>>234
遊びなんだから多様で良いじゃない。
自分と価値観の違う物を廃絶する必要なんか無いでしょ。
日本の家庭用ゲーム機で FPS の需要が無いからと言って
業界全体を憂う必要は無いよ。
238ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 18:27:52 ID:6o8iYJFh0
FPSユーザーの特徴

・イケメン
・高学歴
・頭が良い
・高収入
・PCやネットワークの知識が豊富
・良い家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が高い
・ゲームが上手い

MMORPGユーザーの特徴

・ブサメン
・低学歴
・頭が悪い
・ヒキコモリ、ニート、自宅警備員、家事手伝い
・いわゆる情報弱者
・ぼろな家電製品やデジモノを使っている
・身体能力が低い
・ゲームが下手
・精神障害者
・ネトゲ廃人
239ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 18:53:03 ID:iC6Tab/r0
>225
エロゲギャルゲを考えると主人公が敢えて個性を持たない造型にしておくことが少なくない事を考えると
脇さえ固めときゃ主人公が見えなくても十分w

>221
魔法を撃てるFPS(バイオショック、マイト&マジック・ダークメサイア)
銃を撃つだけ敵を殺すだけではないFPS
(ウルフェンシュタイン・エネミー・テリトリー
ソルジャー     殺すだけ
メディック      回復パックの配布、まだ息のある倒れた兵士の蘇生
エンジニア     ペンチを用いて目的達成or妨害のための建築物と修理、ダイナマイトを使っての最終目的、目的達成or目的妨害の建築物を破壊
            地雷を設置して的の進行を防ぐ
フィールドオプス  弾薬の支給、空爆缶を使っての空爆要請、双眼鏡を用いての砲撃要請
カバートオプス  狙撃、敵の死体(肉片になっていない物に限る)から服を剥ぎ取り変装し、その状態で敵しか開けれない扉を開けたり背後からのナイフで一撃死
           スモークグレネードを使い適を撹乱、双眼鏡を使い敵の地雷を確認、リモート爆弾を使い敵のスキルを回復させるコマンドポストや第二目的物を破壊


ちょっと古いチーム戦特化のゲームでこれだけのことは出来るわけで
これでも少ないくらいですよ、TF2もチーム戦特化に変わってしかもクラスは9つだし(エネミーテリトリーは5つ)

結構いろんなこと出来るよ
240ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 18:59:37 ID:2OQgmKRm0
トリガーハッピーにしか受けてないんじゃね?wwwwwwww
241ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 19:02:16 ID:YUk6ksY6O
>>234
外国は知らんが日本じゃ女子供に人気が出なきゃ流行らないよ
というか流行に乗ってくれるのがその辺しかいない
242ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 19:19:02 ID:VoR9L0F30
FPS面白いって言ってる奴がキチガイばっかりだからだろ
243ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 19:29:18 ID:iC6Tab/r0
>240
だったら>239のようなゲームが流行ってたわけが無い、これは無料だったからと言うのもあるけど
バトルフィールド1942とかも結構流行ってたわけで、チームフォートレス2も現在流行ってる
むしろ射撃メインじゃない方が人気あるんじゃないかな?

>242
だったらMMOが流行る事はなかったしハンゲームも流行っては居ないだろう、2chだってそうだ
無論大多数が真っ当な人だろうが、目立つ人間はいつも変な人ばかりだ、声がでかいからね
2chもMMOもそのはずだ
244ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 20:12:59 ID:5Bc28xiRO
日本で流行らない理由

洋ゲーに対する偏見が未だに根強い
3D酔いする
キャラが見えない
オサンが多い
萌えキャラ、そもそも女キャラが少ない
3Dゲームの免疫があまり無い
グロに対する免疫も無い(エロ免疫はある)
オンの初心者に対する扱いが酷い(手を抜かない)
操作が複雑。しかも慣れようとする前に簡単に挫折する
245ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 20:39:30 ID:2mwiR5GQO
>>244幼女や美少女が出てきて無惨な射殺されて楽しいか?
だいたい、戦争や戦闘はオヤジやおっさんがやるものだ
246ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 20:49:33 ID:irZ9khOL0
>>245
その辺はゲームデザイン次第
こんなレベルでも楽しい楽しい言ってやってる連中いるし
http://www.youtube.com/watch?v=BjZCduGZg1k
247ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 20:53:07 ID:ttUwKslK0
>>246
なんだこりゃ・・普通のFPSより物騒に見える

銃声とかガチじゃん
248ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 21:05:42 ID:irZ9khOL0
うん
だからもっとちゃんとした萌えゲーにすれば
萌えヲタゲットできるんじゃないかと
249ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 21:50:07 ID:u5TjOfJk0
自分の姿はもちろん敵の姿もほとんど見えないのにキャラで釣っても
250ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 22:06:40 ID:Rs9qvUULO
FPSがなぜ流行らないのか意見を言っただけでただの批判だと勘違いするゴミがいるから流行らないんじゃね?
251ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 22:09:22 ID:2mwiR5GQO
>>246それって流行ってるの?
萌物は嫌いじゃないけど好きでもないから初めて見た
252ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 22:28:36 ID:RpfIpDRD0
>>251
おまえペーパーマンも知らずにFPSがいいとか悪いとかの議論に加わってたのかよ!?
最低限、日本におけるサドンアタックの普及について知ってないと
FPSに関する議論に参加する資格なし
253ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 22:33:47 ID:auSedzjK0
和ゲーも洋ゲーも一長一短だけど、チョンゲーだけは糞ということでおkだと思うの
254ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 22:55:56 ID:b2BE3AgL0
>>253
その考えだと日本で人口多い韓国FPSは?
255ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 23:24:12 ID:rtZEWu5ni
>>254
もちろん基本料金無料以外に取り柄の無いゴミと言う認識で大丈夫です
内容はほぼCSの劣化コピー、最近ではTF2のパクリにまで着手してるらしく非常に残念でなりません
256ゲーム好き名無しさん:2009/09/21(月) 23:46:37 ID:FjrlqETk0
プレイ動画見ただけで酔ったんだけど、こんな俺はやっぱむいてない?
257ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:00:53 ID:irZ9khOL0
>>254
韓国産FPSがうまいことやったのは
FPSを知らなかった層に対して
基本無料を売りに宣伝して
日本語対応と低スペックPCにも対応したとこ
クソゲームバランス、クソグラフィック、クソシステムのクソ運営なのに
プレイヤーがそれなりにいるってことは
FPSにもまだまだ新人取り入れる可能性があるってことかもしれない
258ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:02:51 ID:z7YxfzHqO
>>253
ゲハ厨、嫌韓厨的なその釣りにはいいかげん飽きた。
ホント創造性ゼロだな、お前。

>>255
それすらできない日本がもっと惨めになるだけだから止めろ。
韓国は一応それができるだけのFPS文化の下地があるということをアピールしているにすぎない。
日本にもそれだけの下地があればすでに国内の企業によって、それらと同じものが既に作られているはずなのだから。

韓国製FPSをけなすレスは釣りだと思っていたが、それともFPSがそれなりに根付いている韓国に嫉妬している真性なのかもな。
みっともない。
259ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:12:55 ID:ipV0I9KB0
>>256
他人のプレイ動画やパッドでFPSは酔いやすい
マウスでFPSもうまく動かせないうちは酔いやすい
あとFPSによっても酔ったり酔わなかったりするし
同じゲームでもグラフィック設定とかフレームレートによっても酔ったり酔わなかったりする
260ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:16:01 ID:+35ZdmPLO
ギャルゲやファン専用ゲー、それにゲームですらないフィットや料理本のような極端なのがヒットする今の業界。
こういう風に二極化してしまったのは全て、PS2が起こした惨事だ。
このハードがDVDに乗じてヒット、さらにオタクブームに乗じてギャルゲRPGが量産された事で、
人々はゲームから離れてしまい、(この時FPSをするようなタイプも離れた)熱心なシリーズファン、性欲処理オタクだけが残った
任天堂は、これらをWiiで引き戻そうとしたが、失敗。
今、この一時離れていた層が手にするゲーム機はDS、またはPSP。
しかし、これらの機種ではリアルが売りのFPSを作りづらい。
だから、FPSは流行らない 

まぁ、CODが限界ってトコだろう。俺はBSをまじオススメするが
261ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:19:33 ID:4JEm4SNr0
家電量販店で店員に薦められて買わされた数年前のFMVデスクトップとかじゃできないから
262ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:29:02 ID:4JEm4SNr0


FPSよりもRTSとかシミュレーション系がはやってほしいな。
263ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:29:48 ID:J5tUtyoA0
>>259
参考になりました。試しに何かやってみるよ。
264ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:31:12 ID:cSJf3V680
任天堂が引き戻そうとしたとかないだろ、元からターゲットにしてる層が違う
ゲームから離れるのは年齢的な物だろ
携帯ゲームは手にしやすい値段だからだな
今家庭ゲーム機は昔ほどの手軽さからは離れた存在でそれなりの購入資金と環境(ネット引くなど)が必須
それにより年齢層も上がり日本だと高い年齢層でゲームで遊ぶというと世間一般でいうコアユーザー(オタク等)
日本のコアユーザーの漫画やアニメ好む層もでかいからFPSのような(もしくは洋ゲー)リアル路線が受けないのと
この手の層は自分が好む住む世界&コミュ以外は受け入れ用としない
受け入れれば自分がマイノリティとなるし新しいルールや自分が他人から指摘される面倒くささと不安感があるからな
上記のような層が大部分占めてる間は無理だろうな、この大部分は自分の考え以外は認めようともしないそれどころか駆逐まで平気でするしな
265ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:48:40 ID:AsUcdPgp0
>>264
だから任天堂はそう言う層を駆逐すべくWiiとかDS出した訳だが
おかげでキモヲタm9(^Д^)プギャーだし
266ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 01:59:40 ID:s4SIfS4V0
>>257
確かに今までの韓国産はほとんどが劣化CSSコピーでほめられたもんじゃなかったが
CSOはどうすんだよ
FPSで最もステータスがあり競技の正式種目にも採用されてるCS1.6の
正当な後継だぞ
前はいくらサドンアタックとかでがんばって強くなったところで
「どうせチョンゲーだろw」で一蹴されてたのがCSOの登場でそうは行かなくなる
CS初心者であった人がやりこむことで相当な腕前になるような人も出てくるだろう
こうういう人の扱いがはっきりいって今までの古きよきFPSプレーヤーには困ることになってくる
FPSの聖域であるCSにまで韓国の息がかかってるという現状を考慮しろよ
267ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 02:06:14 ID:zjm9yhbr0
>265
でもDSでもラブプラス大人気みたいだしなあ
いや、プレイした事ないからわからんが

>257
グラフィックは低スペックを視野に入れて(いや、グラフィックのわりには重いけど)ああしてるだけだろうし
運営も開発権は本国が握ってるからしかたなかろう
バランスは確かにアレだが、基本無料のゲームが根本的に抱える問題だからな・・・

>252
そういう論調はやめといたほうがいい・・・
しまいにゃウルフェンシュタイン3D以前を知らずに〜、ウルティマ・アンダーワールドを知らずに〜とかなりかねん
ちなみに俺はET以前がさっぱりわからん
268ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 02:08:54 ID:cSJf3V680
まあゲームで遊ぶ上で韓国も日本もなにも関係ないんだけどな
日本製のみに拘る奴は今だと遊ぶ選択肢も少ないし、少ない中のゲームしか分からないままだからなおさら考えが引き篭もる
それも別に個人の自由だけどいちいち自分の考える物以外を攻撃して駆逐しようとするからな
別に海外ゲーやってるからといって日本のゲームもやらないとか偏った奴はあんまいないぞ
269ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 02:20:50 ID:zjm9yhbr0
>268
んだ、そこまで偏ってる人はそんな多く無いと思うわ
今日もボーダーブレイクをやってきたところだわ、FPSだと近接攻撃に飢えるからアサルトのブレードが面白くて溜まらん
(TPSにしてるのも近接があるからという理由も大きいのだろう)

あとCS:S後期やらTF2、L4Dのスプレー見ると結構オタ層が多い
おかげでバックベアードAAの台詞を入れたスプレーが違和感無いものw

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:42:17 ID:rv6xnWtX0
日本人はマリオがあればokな種族だから売れない
271ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 02:48:18 ID:xgmmkefh0
ウルティマアンダーワールドは面白かったけど、ウルフェンシュタインみたいな
単純な殺戮ゲームは好きじゃないなあ。DOOMも嫌いだった。ああいうゲームは
ああいうのが好きな人が遊ぶ物で、広く一般に受け入れられるゲームじゃないよね。
272ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 03:23:59 ID:gzrHe3wP0
>>262
オフでAOEやったらえらい面白かったんでネット対戦やってみたらボロボロ
で、攻略サイト見てみたら「町の人○人目まで木を切らせ○人目で猪を狩りこのタイミングでボタンを〜」
将棋で定跡がどうとか言われた途端に気力が萎えたのと同じような思いをした
273ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 03:52:52 ID:Z2viTFExO
>>254
その韓国FPSって日本で何人やってるの
274ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:03:42 ID:zjm9yhbr0
>273
ちょっと古い数字だが2008年8月の時点で同時接続者数が九千人だったか
まあ、少なくともPCの欧米産FPSよりは確実に多いだろう(実感としても)
家庭用の方の人数はちょっとわからんが(サーバーを閲覧出来ないから)
275ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:12:27 ID:Z2viTFExO
>>274
9000人か
それって日本でもHalo3とかの方が多いような気がするけど
276ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:19:04 ID:zjm9yhbr0
>275
あ、訂正
九千人ってのはサドンアタックの人数だな、人数で多いのはあとスペシャルフォースくらいか?
家庭用FPSはなんだかんだ言って万単位で売れてるはずだから結構多いだろうとは思う
ただ把握できんw
277ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:25:08 ID:EBVs0suii
>>258
なんで日本が惨めになるんだよ
>255は既存のパッケージFPSと比べての話だろ
そもそも恥ずかし気も無くパクリ物を量産するほうが惨めに思うが

>>266
いやあれは普通に改悪だろどう考えても
チョンが手を加えるとロクな事にならないという良い例だな

パッケージで買えば$10ほどで全ての機能が使えるのに、わざわざコンソール使用不可おまけにアイテム課金の糞仕様にするとかよくvelveが許可したと思うわ
278ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:26:06 ID:cSJf3V680
>>275
日本での販売本数が数万くらいだっけか?
その内の日本人のみの同時接続数でみるとどうなんだろうな
コンシューマーのタイトルは発売前発売してすぐは勢いはあるんだが後は下がる一方だし
ソフトその物が中古へ流れて全体のプレイヤー数の底上げになりづらいからな
279ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:29:21 ID:Z2viTFExO
>>278
確か廉価版含めて9万位
280ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:31:21 ID:zjm9yhbr0
>278
最初だけでも勢いがあるほうがマシだろう・・・
ETQW、最初から人数少なめだったけど過疎るの早かったなあ・・・(´;ω;`)
281ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:32:38 ID:cSJf3V680
>>277
そもそもパッケ物と比べる意味あるのか?
無料手軽低スペで始められる物として別で見るべきだろ
あんたが韓国産ゲーム見下して見るのは個人の自由だが、いちいち声高々にして言うのは上記の理由で始めてみようと思う人間はどう思うかだよな
282ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:33:51 ID:cSJf3V680
>>280
それでも今でも鯖があるだけマシと見るしか・・・・
283ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:46:18 ID:Z2viTFExO
>>281
いやでも実際流行って無いじゃん
そりゃ日本でFPSの知名度上がるなら何処のゲームでもいいけど
284ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 04:49:07 ID:Wl/KkgLh0
>>281
なるほどな、俺もチョンゲーは嫌いだけどあんたの言うことは正しいと思うわ
285ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 05:16:13 ID:jQsMjrJhi
ここから先は和ゲー厨vs洋ゲー厨vsチョンゲー厨による三つ巴のエキサイティングな討論をお楽しみ下さい
286ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 06:15:48 ID:EW4ZIKskO
そもそも銃みたいな単調で退屈な武器ひたすら撃つだけの何がおもしろいのかわからん
遠くの敵を頭をスナイパーライフルで正解に狙い撃つとかならおもしろいけど
同じ武器なら接近戦用武器の方がいい
287ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 06:38:07 ID:JtdHsmWz0
FPSに限らず対人戦で自分の実力が顕著に出るゲームを
大多数の日本人は嫌うからね。格闘ゲームなどもそうだ。
対戦ものにしてもスマブラやマリカなど逆転要素やパーティ要素がないと絶対にやらない。
対戦相手とまともに戦うために訓練が必要な時点でやらないだろ
日本人はJRPGでレベル上げするか無双で俺TUEEEEするのが好きだから
288ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 06:42:18 ID:34wKB2KfO
基本撃つばかりで飽きる
キングスフィールドやシャドウタワーみたいに、接近戦も出来るゲーム出せ
289ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 07:34:30 ID:ZR1yvwV1O
外国:銃乱射事件
日本:ナイフ無双
290ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 07:46:53 ID:zjm9yhbr0
>287
今はそういった方向のものも出てはいる、今比較的に人気(「ひとけ」とも「にんき」ともご自由にお読みください)がある
TF2なんかも実力は出るにせよランダムでクリティカルがでたり
主要な攻撃が即着(攻撃ボタンを押した瞬間どれだけ遠くても即、着弾の意味)ではなく、着弾と同時に爆風ダメージがでる
弾即が遅い
敵味方の動きも遅いといった特徴から
エイミングよりも敵の移動先予想と立ちまわりに比重を置くようになってて俺含む下手な人間でもそれなりにやれるようになってる

>289
日本は銃が手に入りにくいからね、島国だから密輸にしても流れにくいんだろうし


>288
FPSは接近戦難しいからねえ・・・どっちかと言うとTPSの方が向いてるな
さっき挙げたTF2は比較的接近戦が成立しやすいゲームだけど、それでも真正面から近づいてと死ぬしなあ
っていうかキングス5はまだですか・・・
291ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 08:45:43 ID:os/zMMMq0
でもバイオとかMGSはやるんだよな
292ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 08:58:18 ID:zjm9yhbr0
>291
バイオとか十分グロいんだけどね
この部分だけは不思議
293ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 09:05:15 ID:ZR1yvwV1O
バイオはバイオだからやられてるんであってそれと似た様な物があってもやる人は少ないよ
それが日本
294ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 09:09:53 ID:EW4ZIKskO
シリーズものだから流れでやってるだけだろ
メタルギアはキャラものでもあるし
295ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 09:30:03 ID:34wKB2KfO
>>290
>FPSは接近戦難しいからねえ・・・

だがそこが面白い。
296ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 09:35:33 ID:zjm9yhbr0
>294
でも一作目は口コミやらで流行ったわけじゃん?
297ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:12:43 ID:8OGnwEi90
ちょっと質問だけどFPSって64のゴールデンアイとか
タイムスプリッターみたいなゲームのこと?
298ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:14:23 ID:+35ZdmPLO
メタル1の時はまだ市場がよかっか頃だよな
299ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:15:44 ID:GNy7J/ll0
>>270
・・・それだ!マリオを主人公にしたFPSを作るべき!!
ってマリオは世界レベルで売れているから日本に限った事じゃないんじゃないか?

結局日本の人口の少なさがゲームの幅の狭さに反映されているだけじゃないのかなぁ・・・?
マリオにしたって純粋に数で言えば日本より北米の方が売れているし。
300ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:16:10 ID:hCb+gzzp0
>>286
それいったら全てのゲームが単調でつまらないってことになるだろう
囲碁はどうすんだよ。白と黒の石を交互に並べるだけだぞ
テトリスは?落ちてくるブロックを左右に移動させて並べるだけだろ
それでも各種攻略や研究などが行われて多くの人を熱中させるんじゃないのか?
むしろ単純なゲーム性だからこそ奥が深いと見るべき
301ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:17:28 ID:zjm9yhbr0
>297
両方ともやって無いけど動画見る限りそれであってると思う
302ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:20:57 ID:zjm9yhbr0
>299
マリオがRPGを撃ちまくるゲームをスクウェアに作らせて
スーパーマリオRPGってタイトルにすればきっと売れる

イタリア人だけど見た目アラブ系っぽくも見えるし大丈夫だ
303ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:25:20 ID:+35ZdmPLO
>>302
なんでスクウェア?
304ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:29:42 ID:zjm9yhbr0
>303
ネタが古くてわかってもらえなかったか
昔スーパーファミコンにスーパーマリオRPGってゲームがあって、開発がスクウェアだったんだ・・・

305ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:47:02 ID:wx9j5TS60
今foll outをやってる、FPS初心者だが
これのキャラをもっと日本人向けにして音楽もなんか陰鬱なものが多いから、Hop、あるいはRPGらしい荘厳な曲にするだけでだいぶ日本人に対する印象変わると思う
foll out評判よかったからずっと買おうか迷ってたんだけど、やっぱ障害になったのはパッケージの表裏に描かれるキャラクターたち
「俺はこいつらを好きになれるんかな?」っていうのが購入を迷わせるんだと思う

で、いざプレイしたら、キャラはさておきゲームは普通に楽しめる
ただグロはそれなりに覚悟して買ったんだけど、グールの顔面のリアルさはダメだった、未だに会話シーンとかでアップになると直視できない

私的にプレイしてて思うのが「好きなキャラがいない」てのが印象
キャラクター性(萌えだけでなく)を重視する日本においてこれはやはり大きな障害かと

ちなみにゲームは未だ楽しんでプレイしてます、相変わらず好きになれそうなキャラはいないけどw

306ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:49:49 ID:MeuKm29F0
Fallout3だろ
307ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 10:53:12 ID:zjm9yhbr0
>305
音楽は視界の狭さを聴覚でカバーしてるところがあるから難しいのかなあ?
オープニングとかだと勇壮な奴があったりコミカルな奴があったりするんだけども
308ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 11:12:28 ID:rQI0XJNk0
このスレの1がいつ立ったかはしらんが、現状そこそこ流行ってるみたいだぞ。
次はFPSをもっと流行らせる為に討議するスレだな
309ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 11:17:57 ID:zjm9yhbr0
>308
すみません、このスレはこの板的には1スレ目なんですわ・・・
元々PCアクション板で続いてたスレなんだが、やたらゲサロに立てろって人が居てな
そして立てるときナンバリングもそのままに立てやがったという
310ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 12:41:37 ID:upP+naLL0
日本では銃は卑怯者の武器
銃で戦いあうなんてのは卑怯者同士の戦いでしかない

あえて卑怯者の武器を使うからにはそれなりの理由が無いといけない
敵が巨大な化け物(モンハン)とかキャラがロボット(ガンダム)とか
ロックマンですら敵が人型ばかりならはやってなかったと言える

テロリストとかもろ人間だから×、狂人も人間だから×、ゾンビ系でも△
311ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 12:55:47 ID:rQI0XJNk0
雑賀孫市
312ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 12:57:34 ID:ZR1yvwV1O
銃より手からエネルギー弾出したり武器からビーム出す方がかっこいいもんな
313ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 13:45:23 ID:JtdHsmWz0
FPSに限らずどのマイナージャンルのゲームにも言えることだが
どんなに面白くても基本的に流行らないゲームは売れない。
なぜなら大多数のユーザーにとっては
話題性>>>>>>>ゲーム内容
でゲーム選ぶからね

周りの人が買ってるゲームと同じゲーム買わないと
話題についていけないでしょ。
ゲーム内容はどうでもよくて周りの人との話のネタのために
ゲーム買うというタイプが多い

ようするに見たくも無いTV番組みて
「昨日の○○面白かったよねー」
といってるのと同じ
どんなにつまらない番組でも見てないと
グループからはぶられる
314ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 13:46:59 ID:rQI0XJNk0
ヘイローとかアンリアルトーナメント3とかは?
未来の兵器で光弾でまくりだよ?
315ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 14:23:24 ID:Hyk+2DFy0
うむ
UT3は変な武器多くて楽しいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=6WAinHIEWZQ
316ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:27 ID:GdNo2iby0
>>313
というかね、ゲームそれ自体が楽しいとかもうどうでも良かったりするんだろうね。
ゲームは媒介者ってだけでそこまで重要じゃない。
仲間はずれにされるからみたいな強迫観念はほとどんど無いと思うよ。
ゲームを「みんなでやってる」ってだけで楽しいんだよ。
俺たちみたいに、「まずゲーム」っていう思考はしてない。
317ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:50 ID:cSJf3V680
>>313
ゲームで話題についていけない状態ってものすごく特殊な環境だと思うが
一つのゲームの話やネタを話し合う
それに合わせないと話にならない、はぶられるなんて環境はかなり個人的な物だな
この手の話もこの手のスレでよくでるが(もしかしたら書いてる人間同じなのかもだが)ゲームが普段の話題の中心になるなんて環境の人間は恐ろしく少ないぞ
318ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:03:07 ID:z7YxfzHqO
>>313
>周りの人が買ってるゲームと同じゲーム買わないと
>話題についていけないでしょ。
>ゲーム内容はどうでもよくて周りの人との話のネタのために
>ゲーム買うというタイプが多い


いやそこまで極端じゃないと思うが。
単に積極的にゲーム情報を探さない一般人にとっては、そうした口コミがそのゲームを知るきっかけだということだと思うな。
FPSは口コミで連鎖的に広まるには、プレイ人口が少なすぎてその臨界量に全然達していないのだと思う。
マイナーだから口コミ効果が無く、口コミ効果が無いからマイナーのままという悪循環になっている。
319ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:14:11 ID:ZR1yvwV1O
今は大分落ち着いただろうけどちょっと前までは中学や高校ではモンハンの話題で持ち切りだったろうな
320ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:43:58 ID:e0U1GV510
テレビやゲーム以外の雑誌に広告打てばいい
321ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:52:27 ID:GdNo2iby0
日本人が一人称視点で没頭すべき世界観が提示されてない。
東京を舞台にして、「龍が如く」と「ミラーズエッジ」を足して二で割った刑事、又は探偵もの、とか売れるかも。
神宮寺三郎の新シリーズでどうだ。
322ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:57:38 ID:wx9j5TS60
あとゲームのテーマも悪いんじゃないか
RPGだったら「本当の正義を探すRPG」とか「世界で一番きれいなキス」とかいろいろ話題性造れそうなテーマ持ってるが
FPSは「まぁぶっ殺せ」(と思われてる)ってのが食いつきを悪くしてる要因かと
で、そんなゲームをマスコミは倫理上大きく取り上げられないから広告も大きく打てないわけで
323ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:27:07 ID:ii4uh2xrO
日本じゃ軍オタでもない限り銃も魔法も同じ位遠い物だし
大概の子は派手でご都合効いて綺麗なファンタジーの方行ってそのうち卒業してくんじゃないかな
規制どうこうじゃなくてさ
324ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:42:51 ID:79mr1p2kO
戊辰戦争や西南戦争のような内戦なら日本向けの作品としてだせそうなのに。
やっぱり維新の登場人物になりきりたい&プレイヤーキャラクターが画面にないから萌えないとかでだめなんだろうな。
325ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:52:43 ID:e0U1GV510
リアル系なんて日本人は求めてないんだろ
326ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 17:02:41 ID:ZR1yvwV1O
それなら戦国時代の方がいいだろ
327ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 17:07:03 ID:GdNo2iby0
戦国じゃシューティングできない。
刀を使うなら主観画面が煩わしい。
328ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 18:05:32 ID:hCb+gzzp0
>>327
刀をメイン武器にできるFPSあるっつの
しかもこの前発売されたばっかで人気もある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8011598
329ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 18:40:51 ID:Hyk+2DFy0
Savageみたいに飛び道具はFPS
近接武器はTPSにすればおk
330ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 18:42:34 ID:GdNo2iby0
>>328
うーん、分かんない。刀使ってて面白いのコレ?
刀だと視界の狭さがやっぱり目立つ。
コレならビジュアルの違うだけでナイフでもいい気がする
分からんけど、人気ってのも今までのFPS好きの中での話でしょ?
331ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 18:53:46 ID:xgmmkefh0
刀使おうが何しようが、結局グロい虐殺ゲームなんだなw
そんなもんが日本人向けに流行るわけないわな。正直引く。
332ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 19:02:02 ID:Hyk+2DFy0
別に美少女が枕投げあうFPSでも面白けりゃなんでもいいんだよ
ただFPSのSがシューティングである以上
近接攻撃はあくまでおまけ
333ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 19:04:58 ID:1LbFCed/O
>>332
それflashゲームで良くない?
334ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 19:15:45 ID:Hyk+2DFy0
何がいいのかわからんけど
Quake Liveとかブラウザのみで動くFPSあるし
それでいいならいいんじゃねぇの
要するにFPSだからってグロゲーにする必要ないってことだ
335ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 19:23:35 ID:hCb+gzzp0
>>330
このゲームはゾンビを倒すCOOPゲームで、各職業ごとにメリットのある武器がある
近接武器専門の職もあり、斧、ナイフ、ナタ、刀、チェーンソーをメインで使えば
力を発揮できる。サブウェポンでデザートイーグルやショットガンも持てる
専門でなくてもこれらの近接武器は持てるし威力は強いから人気がある

どっちにしろ今PCでFPSを始めようってんならこのゲームはオススメ
336ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 19:57:02 ID:zjm9yhbr0
>314
ETQWも、手からビーム出したり軌道衛星からのビームとか撃ったり
人型戦車とかホバー戦車とかいっぱい出るよ!出るんだよ・・・(´;ω;`)

>331
人にもよるがグロク無いとダメとは思わない人も居るんだよね
あちらさんはリアル嗜好なところがあるから死体がただ消えるだけとかは好まんからああなってるわけで
(日本のRPGもアクションもやってること自体はえげつないわけだ、オブラートに包んでるだけで)

もし日本のメーカーが作りはじめたらそのあたりはマイルドになるんじゃないかなあと
実際日本で作られてたFPS,TPSはロボット物が多かったわけで
(っていうか日本でロボット物が発展したのは殺し合いをマイルドにしようという知恵もあるのかなあ?
337ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:09:05 ID:GdNo2iby0
まぁ、ゾンビみたいなのばっかりでもないっしょ。

日本で受けそうと言えば、ガンダムオペレーショントロイ。
人間視点にするアイディアは凄く良いのに。
ゲームに配慮が足りなくてどうもっていう。
これはすっごくもったいない。
338ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:20:15 ID:hCb+gzzp0
トロイは自前で物理エンジン作ってゲーム作ろうとしたけど頓挫して
しかたないから韓国メーカーに丸投げして微妙なのができたって話
最初からエンジンを自作せずにUE3とかで作ってれば良いものできたんでないかな
既存のエンジン使ってでも国産のFPS作るべき
COOP形式のgantzとか、スニークアクションもののゴルゴ13とか
TF2風味のルパン3世とかでないのはもったいない
339ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:23:19 ID:e0U1GV510
ぶっちゃけ物理計算いらない
340ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:39:49 ID:zjm9yhbr0
アドベンチャー部のパズルに使ったりとかは好きなんだけどね
341ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:39:59 ID:NJ+icOjZ0
スレタイとテンプレが悪いな
342ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:41:00 ID:Hyk+2DFy0
>>339
いらないっつーか
あったほうが楽なんじゃないの
いつも同じ死にモーションじゃ萎えるし
かといっていくつもモーション作るぐらいなら
物理演算使ってそれっぽく見せたほうが楽みたいな
ついでに物投げたときの軌道とか
落下ダメージの処理とかも一緒にできちゃうし
343ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:41:37 ID:wx9j5TS60
>>336
でも実際FPS好きってグロがないと物足りないんじゃないの?日本人でも
よく「日本版はグロ規制かかっててクソ」って意見を目にするけど

結局FPSの主流はグロで、それが日本では需要が少ないからFPSが流行らない要因かも
344ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:44:53 ID:zjm9yhbr0
>342
でもL4Dとか感染者の死に様は物理演算使ってないらしいからなあ
タンクが物殴ったときは使ってるだろうけど

>343
そりゃー本来あるはずの物がカットされたらムカつくだろ
エロがお飾りっツーかむしろ不自然?ってな代物でも家庭用移植版で切られたら微妙な気分になったりとか
345ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:45:27 ID:GdNo2iby0
>>338
キャラものは姿が見えないときついと思うよ。かっこいいゴルゴが見えない。
トロイはどこぞのものと分からない一平卒だから良かったわけで。

かっこいいキャラのいる作品をFPSにするとキャラが死ぬと思うよ。
向く作品と向かない作品、よく選別しないと「やっぱ面白くねぇやぁ」ってなっちゃうかも。

>>339
いや、必須でしょう。
一人称である以上入り込む世界に冷めたら終わり。
無料FPSならまだしも金とるようなものには絶対いる。
346ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:50:29 ID:zjm9yhbr0
>345
でもミラーズエッジの物理演算は要らん・・・
流石にアレだけのためにグラボ2本挿しはできなかったわ
347ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 20:54:48 ID:4VKm8gx/0
>>346
あれはまた別物だよ
348ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 21:04:14 ID:i3NdxbIAO
>>1が拒否ってる国民性が正解

日本人は傾向として主観より客観を好む
あと、体質的に一人称視点だと酔いやすい
349ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 21:10:05 ID:GdNo2iby0
そんな簡単に「こうである」なんてできるほど、多様性の無い価値観じゃないと思うけどね、日本って。
350ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:13:08 ID:EW4ZIKskO
とりあえず洋ゲーのバタ臭くでむさ苦しいキャラを排除して萌え美少女キャラにしろ
美少女が殺し合うとか興奮するだろ
たぶんFFより売れるよ
351ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:18:31 ID:4VKm8gx/0
>>350
ここはお前の性癖吐き出す所じゃねーんだよ
巣へ帰れ
352ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:24:43 ID:zjm9yhbr0
>350
そんなんアメリカでも出せねえよ('A`)
bioshockだって普通の死体は容赦なく燃やせるのに子供の死体だけはアンタッチャブルなんだぞ
353ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:24:53 ID:GdNo2iby0
んなことしたって、「あすか120%」にしかならんわ。
日本で受けそうな世界観がゲームで提案された例があんまり無いってのはどうなのよ。
アップルシード、攻殻、ガンダムみたいに世界観が細かく出来上がってる作品は
FPSに結構向いてるんじゃないかと思う。
354ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:28:03 ID:zjm9yhbr0
>353
攻殻はPSにもあったなあ、タチコマが壁やら天井やら動ける奴
PS2の奴はどういうゲーム性だっけか
355ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:30:54 ID:TFa+VbNS0
>日本人は傾向として主観より客観を好む
>あと、体質的に一人称視点だと酔いやすい

統計か?

356ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:33:28 ID:NJ+icOjZ0
もう3D酔いの話はやめろ

3Dゲームごときで酔う低能児が居る

もうそれでいいじゃん
357ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:39:08 ID:xgmmkefh0
3D酔いの話ごときで癇癪を起こす大人も居る

そういうことだな
358ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:42:25 ID:GdNo2iby0
>>354
PS攻殻は画面の真ん中に照準があって、自分でエイムするタイプのTPS。
敵に近づいて格闘も出来るから純粋にシューティングってわけじゃないけど。
アクロバティックにぴょんぴょん飛び跳ねるアクションは良いけど、まぁそれだけって感じで、
3Dアクションとして特に目立ったとこはないと思う。。

探したらプレイ動画あったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=06KhRgRkRnQ

FPSにしたら「目を盗む」とか「他人の電脳から記憶を」みたいなのがよりリアルに出来ると思うんだけどな。
SAC見てたらアクロバティックなアクション抜きでも攻殻のかっこよさは成り立つんだよね。
359ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:24 ID:e0U1GV510
血なまぐさいリアル系現代〜近未来のアメリカ製FPSが日本で流行らないのに
それと同じようなものを日本でも作ってどうする
360ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:01 ID:s4SIfS4V0
>>353
外人のアマチュア集団が攻殻のFPS作ってこの前リリースしたよ
しかもタダで遊べる。これ全部ゲーム画面↓
http://www.youtube.com/watch?v=MOh3xYPrYF8&fmt=22
http://neotokyohq.com/media.html
361ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 22:55:11 ID:zjm9yhbr0
>358
ああ、PS2版はSAC準拠なのかな
個人的には原作準拠でやって欲しいが、ケレン味が足りないかなw
362ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 23:15:58 ID:GdNo2iby0
何かもう分からなくなってきたわ。

>>360
アジアっぽい感じが外人には受けそうだよね。
リトルトーキョーな感じ。言ったことないけど。
363ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 23:28:53 ID:ii4uh2xrO
万一流行ったとしてもミステリの新本格のような別のナニカになってて、
俺等は変わらない愚痴吐いてんじゃないかなあ
ブームってそんなもんだし
364ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 00:06:18 ID:e0U1GV510
マシンガンとアサルトライフルの違いもよくわからない日本人に
リアルな銃ゲーを作っても意味無い
365ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:04 ID:N5/MNKl90
>>363
その方が向いてるかもね。事件の現場を主観画面から手にとって確かめていくような。
「湯煙温泉なんたら事件簿」みたいなのを出すとこもあったりして。

>>364
マシンガンと、アサルトライフルの違いが良く分からないような人を、
その違いの分かる世界へ、普段は知らない世界へ誘ってみるのもゲームとしてはありじゃないかな。
366ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 00:31:00 ID:7yvsRJTu0
>364
俺もETやってるときはそのあたりの違いがわからなくて
CS:Sやり初めてようやくわかり始めたくらいだから問題ないだろう


・・・未だにどういう機構で動いてるのかさっぱりだが
引き金引いた後に弾薬を点火し続けるのは発射の反動で動いてるのか?モーターでも使って叩いてるのか?
排莢と装填は反動で動いてるんだろうけど
367ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:05:52 ID:5U8EmkkMO
>>366
バネの力で叩いてるんだよ
368ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:17:06 ID:K0hDHygMO
>>351
事実だろ
そういう官僚的な頭してるからだめなんだよ
369ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:25:54 ID:N5/MNKl90
試しても無いから事実ではないんだけどね。
美少女にすりゃあ良いってのはあまりにも短絡的過ぎる。
アルカナハートがそんなに売れたのか、あすか120%がそんなに売れたのか、
考えたら分かると思うけど、今のプレイヤーでも、美少女だからって売れるわけじゃない。
370ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:27:06 ID:rFZivLU/0
>>368
美少女が殺し合うとか興奮するだろってのが事実なのか?
371ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:28:54 ID:Ze15OZWz0
>>368
ほらよ
http://www.paperman.jp/
ぶっちゃけゲームは相当なクソゲーだから覚悟しとけよ
372ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:34:05 ID:K/bHHNas0
NHKスペシャルで地雷の特集やってたんだが

アメリカの学校のガキ共はショットガンの機構と点火の仕組みを事細かに説明できるんだよな

銃社会半端ねえぞ・・・
373ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:49:42 ID:AVCIxctu0
確か車に乗る前に『ショットガン!』って叫ぶんだよな。
銃座を取り合う為に。

http://en.wikipedia.org/wiki/Riding_shotgun
374ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 03:05:33 ID:0PUg6Fki0
375ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 04:03:04 ID:l9baRbhk0
>>360
それたしかHL2のMODだったよな
単品で遊べたっけ?
376ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 04:07:07 ID:K0hDHygMO
FPS好きってミリオタみたいにお硬いやつが多いみたいだな
377ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 06:30:51 ID:XZEZowle0
サイレントヒルホームカミングの看護婦ゾンビをナイフで切りつけまくるのは興奮しそうだ
あれがFPSで倒れたとこオーバーキルでぐちゃぐちゃにしたい

って俺の脳が言ってる
378ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 08:10:39 ID:7yvsRJTu0
>372
凄いなあ
こっちとかレバーアクションとかポンプアクションって言葉が出てもわからん人が多いもんな

まあ、俺もターミネーター2でシュワちゃんがショットガンをぐるんぐるん回してた意味がわかるまで10年くらいかかったけど
(サラ・コナーがポンプアクションのショットガンを激しく上下運動させて装填、排莢してたのはさすがにわかったが)
379ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 08:55:09 ID:XZEZowle0
FPSの表現はもっと過激になるべきだよ
ショットガンで打ち抜きゃ内臓でるのは当たり前、死体に追い討ちしたら血だけじゃなくて弾痕場合によっちゃ部位爆発
近接でも首さくっっとか遠慮しないで、周りにある枝とか目玉にさせよ。

もっと痛がれ、下半身もげても戦い続けろ、女がいればレイプして惨殺
内臓とか脳みそとかも理科の実験室の樹脂の塊みたいのじゃなくてどろどろにしろ
それをピストルで打ち抜いて遊びたい

残虐ポイントがたかまると、一般市民が武器と弾薬、食料を貢いでくる


コンくらい過激じゃないとFPSにひとは呼べないとみた。
380ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 08:57:45 ID:BJoMgfQYO
>>378
レバーアクション?
ポンプアクション?
意味不明だよ。
381ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:02:00 ID:l9baRbhk0
スナッフフィルムを好んでみる奴がどれぐらいいるか考えたことはあるのか?
というよりそんなゲーム、アメリカですら100%発禁だろw
382ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:03:15 ID:Mfi1kfXCO
たとえゲームでも許されるかんなもんww
383ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:06:54 ID:XZEZowle0
だめかwww
どこぞの神がつくってくれんかのう。
384ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:19:02 ID:aFgUvrfQO
そこまでやるなら軍人にでもなった方がいいんじゃね
385ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:28:13 ID:rScAr7AzO
でも、マグナムでも頭部が吹き飛ばないバイオCV、4、ロケランでも上半身が吹き飛ばないリメ1、0には萎える。
386ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:32:21 ID:unrWfWlDO
キルゾーン2・レジスタンス2売ってくる
387ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:40:45 ID:XZEZowle0
FPSの魅力は、敵の断末魔がまじかでみれたり、倒れた死体に残心を残せるところだ
CODWaWなんか自分で殺した日本兵一人の顔をみてまわりたいぜ

バイオショックがそういう意味じゃ死体をケkチョンケキョンにしてたのしかった。
FallOut3は時点だな。

バイオショックみたいにRPG要素入ってるFPS
もしくは銃撃戦がリアルなマスエフェクトがいいな

WaWは正直終盤単調になったもん。いろんなゲームやってきたから、もう少し味付けはできるなとおもう


388ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:45:46 ID:vxX1cxQy0
対戦ものは大好きで3D視点もグロもOKで
ミリタリーに嫌悪感もなく10年前からPCで洋ゲーメインにやってたけど
FPS/TPSはジャンル自体が全然駄目だ。
銃でカーソル動かして敵を撃つってシステム自体がそんなに面白いと思えない。
Quake以来時々やるが体験版かちょっとやったら単調ですぐ飽きてやめる。
とりわけ、WW2か現代か近未来のタフガイが
ピストル、マシンガン、ロケットランチャーに
サブウェポンの手榴弾やら持ってエイミングってゲームはもううんざり。
BF1942ぐらいからグラフィック以外進化してる様に思えないけど
よくもまぁアメ公は飽きずに続けてるもんだなぁと思う。

最近のFPSで一応キャンペーンを最後までやれたのは
味付けが特殊な地球防衛軍3とL4Dぐらいだわ。
どっちもシステム自体は単調で1周やったらもう要らない、って感じだったが。
389ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:53:10 ID:aFgUvrfQO
>>387みたいな人が目に付くからFPSは好かれないんだろうな
390ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:56:10 ID:7yvsRJTu0
>380
まあ、それが普通だよね
っていうか俺もごくごく最近知ったし
っていうか

>まあ、俺もターミネーター2でシュワちゃんがショットガンをぐるんぐるん回してた
これ間違いらしい、ライフルだそうです('A`)

手動で次の弾を装填、空薬莢を排出させる銃の機構の種類だね>レバーアクション、ポンプアクション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB
右側の画像を見たら引き金のところにレバーがあるけど、引き金を引いて発射した後このレバーを前に押し出して次の弾を装填する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1508259
酷い動画だが、これしか見つからなかったんですまんが
この動画の大体3分から、最初にT-1000と遭遇したときシュワちゃんが銃を撃つとき何度も腕を前に出してレバーを引いてるのがそれ

ポンプアクションってのは銃身の下に前後にスライドする部分があって、ここを動かす事で装填する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1770197
また酷い動画だが、これの9:30あたりのところ、サラ・コナーが銃身のしたのギザギザした所をスライドさせてるのがわかると思う

あとボルトアクションってのもあるけどこれは銃身の横にボルトがあって、これを操作する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7792053
これはプライベート・ライアンで狙撃手が使ってたと思うけど、その部分のシーンが見当たらなかった
391ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 09:58:46 ID:7yvsRJTu0
>389
迷惑してるよ、実際
わかってると思うけどここまで極端な奴は少ないんだからな?('A`)

オタの中で女性を攻撃したり中古やらビッチ呼ばわりする奴が妙に目立つのと同じで
392ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 10:23:10 ID:XZEZowle0
もちろん洋ゲーやるときだけこういうスイッチがはいる
ここまで気持ち高めないと肉食の米人に勝てない気がすんだよね。

おれだって、集まれピニャータとかやるし、こないだマグナカルタ2実績コンプしたような家ゲーマーなんだぜ。
393ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 10:52:28 ID:nh9tAZak0
魚と米で鍛えたパワーを見せてやる!by両津勘吉
ってわけにはいかんよなあ、俺達にゃ。
394ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 11:00:58 ID:KYWO1RRuO
江戸時代から来た人がいるようだ
395ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 12:18:23 ID:JrI8GIOM0
シリアスサムみたいな広いところで大量の敵や巨大な敵を倒しまくるFPSが好き
グロ除けば日本人にも結構ウケるんじゃないか
396ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 13:45:18 ID:xSfCSx670
ゴア表現は中高生男子に人気が出そうな気もするけどなあ
397ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 13:45:23 ID:BJoMgfQYO
>>390
解説ありがとう。
しかしこれはまた超マニアックだねw

ちなみアメリカは銃社会というが、テレビやエアコンのごとく家庭に普及している訳じゃないし、大半が拳銃。
FPSでメインで登場するような銃とは程遠い。
アメリカが銃社会だからFPSが流行ったとは一概には言えない。
398ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 13:48:13 ID:7yvsRJTu0
>397
ああ、なるほどなあ

確かに一家に一台アサルトライフルやらあったら戦争でも起こしたいのかお前と思うわw
ショットガンはありそうなイメージだけど(防衛という意味では優秀だろうし、素人にも仕えるだろうし、強盗やらは近づくものだからね)
399ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 13:55:53 ID:BJoMgfQYO
>>396
いや、イロモノ扱い、ネタ扱いされるだけで中高生の間でもメジャーにはならないよ。
かつてモータルコンバットが日本で発売された時も究極神拳は結構知られていて話題にはなったが、わざわざ買おうというヤツは殆どいなかった。
400ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 14:00:19 ID:7yvsRJTu0
>397
っていうかこれでマニアックだとか銃に詳しいとか言ったらミリタリーオタクの方々に叩かれそうなんで勘弁してくれ(´・ω・`)


>399
ああ、完全にネタ扱いだったなあ
友達と頭おかしいだろwwwとか笑ってた覚えがあるよ
401ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 15:35:29 ID:K0hDHygMO
地球防衛軍ってFPSなのか??
402ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:09:11 ID:oZzhuyb9O
ここの奴らは洋ゲー好きな俺は勝ち組とか思ってるんだろうな
403ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:10:20 ID:7yvsRJTu0
>402
選択肢が増えて嬉しいな程度には
404ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:37:14 ID:NW5ZrYKx0
選択肢の幅の広さという点では勝ち組
405ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:42:47 ID:oSsoDy9/0
和ゲーが選択肢に入ってないんじゃないのかw
406ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:55:03 ID:8o9fAuGl0
和ゲーもやるよ
ただPS2壊れてからゲームができるのはPCだけになってしまったから最近やってないけど
407ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 16:59:37 ID:7yvsRJTu0
>405
アルトネリコの続編は出ないかなあとずっと心待ちにしてますが何か?
408sage:2009/09/23(水) 17:13:40 ID:v2ih/quE0
>>399
つGTA
409ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:27:58 ID:7jkDUvUT0
やっぱFPSはつまらん
日本で流行る要素は皆無
410ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:37:32 ID:+uqm6CLhO
>>409
オンでボコられて涙目になってるのが見え見えだなw
411ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:40:44 ID:JrI8GIOM0
>>401
TPSだな
敵が巨大だったり、正確な射撃が必要無かったり、物理エンジンが無かったり、マップが広かったりで有名な洋FPSとは少し感覚が違う
412ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:50:23 ID:K/bHHNas0
>>410
敵を視認して0・1秒後には殺られてるような世界なんだぜ

嫌になるのはわかる
413ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:55:50 ID:7yvsRJTu0
>412
ヘッドショットで即死するようなタイプの事を言ってるんだろうが
だからこそ上級者にも付け入る隙があるんだけどな

それで死なないなら頭に一発当てた瞬間逃げながらこっち向いてボッコボコにされるだけになる
414ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:04:45 ID:K/bHHNas0
初心者は最初はアサルトライフルのような基本武器で戦おうとするからな

上級者にグレネードランチャーや狙撃銃などの上位武器でなにが起きたか分からず一瞬で狩られるみたいなことはよくある
415ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:53 ID:7yvsRJTu0
>414
上位武器というのがわからんな
どういうシステムを想定してるの?
416ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:08:58 ID:JrI8GIOM0
何が起きたか解らないで死ぬってゲームとしてどうなんだ
それはバグの域だろ
417ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:10:23 ID:8o9fAuGl0
CoDとかキルカメラで殺され方見れるぞ
418ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:11:39 ID:7yvsRJTu0
>416
キルログがでるから誰にどの武器で殺されたかはわかるよねえ
419ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:38 ID:XZEZowle0
何が起きたかわからないで死ぬ体験が出来るゲーム
逆に、相手に悟られずに殺せる体験が出来るゲーム

十分ゲーム性あるじゃんね。
キルログってゆとり仕様だな。流行るわけだ
420ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:21:33 ID:7yvsRJTu0
>419
そりゃ自分が誰を倒したかは見たいからねえ
421ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:37:38 ID:NCahKzoh0
FPS=オタクなどの特別な人たちがやるゲームと言う、
誤った認識が世間に広まってるからじゃないかな?

FPSも、マリオやDQみたいに誰でもやるゲームだと認知させれば流行るでしょ。
422ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:40:32 ID:l9baRbhk0
例え一時的にマリオやDQ並みに流行ったとしても、新参はマルチでボコボコにされて直ぐ去って行くだろうな
負けて悔しいから練習して上手くなろうって考えるゲーマーなんて、日本じゃもう絶滅危惧種だろ
423ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:48:22 ID:B8GsFXYM0
>>422
別にマルチだけがFPSじゃない
424ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:51:01 ID:NCahKzoh0
>>422
才能が無かったり、金が無くてプレイ環境が劣る奴はフルボボッコにされても仕方ないでしょ。
425ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:52:20 ID:pqtsiiRW0
徴兵制が、ない為じゃないですか?
アメリカ軍の募集セクションでは、FPSゲームを
やらせているそうですから。
426ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:53:25 ID:JrI8GIOM0
アメリカも徴兵ねえよ
427ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:54:56 ID:7yvsRJTu0
っていうか現在の軍は装備が高度化して素人使えんから徴兵制は効率的じゃないと聞くな
428ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:55:21 ID:XZEZowle0
目玉くり貫くくらいの描写がないから流行らないんだよ
429ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:59:29 ID:7yvsRJTu0
>428
頼むから黙ってくれ('A`)
430ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:02:05 ID:XZEZowle0
あいww
431ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:11:19 ID:20HDW1U/O
FPSって自キャラが映らない時点でありえないwww
キャラから派生する商売もできないし
432ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:11:54 ID:XZEZowle0
でも俺の彼女は可愛い顔してギアーズでチェーンソーで敵ばらばらにするのが快感らしくひゃっはーって言ってるよ
規制が変にかかるからFEARとか日本の来ても話題にもならんわけで。
ゲームに熱中するとゴアなんてどうでもよくなるが、あったほうがいいよ。
嫌ならオプションでOFFれるようになってりゃいい話しだし。

残酷表現の最たるものがFPSでよく表現されてるんだから、向こうの文化を100%輸入すれば売れるとおもうんだけど
433ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:16:18 ID:NCahKzoh0
単にダメージ表現をリアルにしただけなのに、
それを残虐表現と勝手に解釈してあーだこーだ言ってる奴は何なの?バカなの?
434ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:23:24 ID:XZEZowle0
>>433
残酷表現の定義とか解釈とかどうでもいいし
普通に人肉ぐちゃぐちゃにしてえだけだ
435ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:24:12 ID:MHcdyl/QO
>>432
黙ってろって言われて返事したんだから黙ってろ
それから脳内の彼女によろしく
436ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:24:19 ID:JrI8GIOM0
>>433
体力が数値で減ってくゲームのどこがリアルなダメージ表現なんだ
437ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:27:28 ID:7yvsRJTu0
>431
いや、他のキャラクターを一番はっきり見れる視点であるのも確かだからね
マルチプレイなら自分は見れなくても味方の同じクラスのキャラクターを見れるわけで
グッズ関連は詳しくわからんけど
ハーフライフのヘッドクラブ(こいつが頭に取り付くとその人間はゾンビになる)って敵の帽子があるみたいだし
PORTALってゲームに出てくる立方体、コンパニオンキューブなんてコスプレした奴まで居るらしい

>432
まあ、文化と嗜好の違いってのはあるけどね
あちらのエロ規制はキチガイじみてるし

それ抜きでも流石に>428の描写はアメリカでも人間相手には無いと思うよw
god of warのサイイクロップスとかはやってるけど
438ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:31:05 ID:aFgUvrfQO
「エロゲ=犯罪者予備軍御用達」みたいなイメージと同じで「FPS=>>432みたいな奴」ってイメージがあるから
439ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:32:30 ID:7yvsRJTu0
>438
エロゲオタ(しかも純愛系は殆どやらない)かつ、永遠のnoobなFPSプレイヤーである俺はどう思われてるやら('A`)
440ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:43:58 ID:oSsoDy9/0
ゲームのイメージが悪くてそのゲームやらないってならまだ分かるが
プレイヤーのイメージが悪くてそのゲームやらないってのは分からん
441ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:48:55 ID:ZDRngB+C0
グロ嫌いっつっても漫画のGANTZとか若いやつにすごい人気あるじゃん
グロを強調しつつ人気のある漫画やアニメなんていくらでもあるし
むしろ日本の漫画アニメ=エログロが売り的な図式さえあるだろう

ゲームに限っていきなり「綺麗なものしか認めません」ってのが意味わからんわ
442ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 20:57:58 ID:N5/MNKl90
>>440
「あぁ、こういうゲームね」ってプレイヤーからイメージすることはある。
子供が群がってるから子供向けなのねって、
お宅が群がってるからオタクむけなのねって、
そういうイメージに対する影響は絶対ある。

ゴアは無理して入れなくていいよ。内向き面白さを追求しても人は増えないって。
リアルじゃなくてグロさだし。面白さを狭めてる。
443ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:00:31 ID:N5/MNKl90
>>441
日本で見られるエログロと、あっちの好みとしてのグロって大分違うと思うよ。
444ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:08:03 ID:1xGaLtRJ0
そもそも日本でもグロくても銃メインでも売れてるゲームがたくさんあるし
マイナス要素があるとすればfpsの部分だけな気がする
fpsからtpsに作り変えれば日本でも人気出るんじゃない?
445ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:21:09 ID:AVCIxctu0
>>441
ゲームはプレイヤーが積極的に介在するから漫画とは違うよ。
グロさのレベルも違うし。
446ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:28:13 ID:XZEZowle0
レスつけるのもめんどくさくなってきたので、最後に一言まともなことを言ってやる

TPSがキャラクターの動きや見た目など内向きに変化を求め、それを追求してるのに対して
FPSは外の世界、背景やオブジェクトに対して破壊等の変化を求める。
ビルや電柱なんからリアルにぶっ壊れるのを楽しんでいるんだから、人肉が飛び散ることを求めてなぜいけないのか

内向きのベクトルから外向きのベクトルに求めることが変わっただけなのになぜそうも拒絶するのか
俺には理解できない。

所詮はゲームなのに何をシビアに考えてんだろって思う。
破壊の限りを尽くすならそれこそ徹底的にやるべきだ。

FPSはその辺のとこ中途半端。

三人称視点では満足するゲームは多いが、一人称で満足させてくれるゲームが少ない
よく、撃つだけで物足りないって言うが、まさにその通りなんだとおもう

447ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:31:49 ID:AVCIxctu0
俺等が電柱だったら、やっぱり電柱が飛び散るゲームは嫌だと思う
448ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:40:48 ID:N5/MNKl90
何で「いけない、いけなくない」っていうのかよく分からないんだけど。
とりあえず、仮想に娯楽を求めることに対してあんまりそういうこと言えないよね。
ここはグロはグロで良いけど、それで売れますか?流行りますか?という話。
物が壊れるから人も壊れても良いんだけど、2つは趣向としては別物だよ。
だから「ビルが壊れても人肉はちょっとなぁ」っていう感覚が別におおかしくはないでしょ。
壊れるから同じってしちゃうのは大雑把だよ。
449ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 21:43:03 ID:plNPOYBeO
日本人はヒーローの背中を求め、アメリカ人は自分がヒーローになりたがる。

つまりそういうことだと思う。
450ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:02:21 ID:K/bHHNas0
人肉が飛び散るFPSがやりたきゃポスタル2をやればいい
451ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:03:47 ID:K0hDHygMO
酔う時点で一般層には無理
452ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:05:19 ID:5190FDWy0
既出かもしれませんが、携帯ゲーム機で出したほうがいいと思います。
楽な姿勢でできたり、友達と集まって気軽にCOOPや対戦ができるっていうのが
大きいと思います。
453ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:08:40 ID:BTAj++Fw0
と言うかムービーゲーを「ゲームらしいゲーム」と思い込んでる
ジャップでチョッパリでイレヴンな6等民族に
FPSなんて高度すぎるゲームなんて理解不能だろ

HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAwwwwwwwwwwwwww
454ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:25 ID:5190FDWy0
>>452
誤爆
455ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:16:28 ID:KYWO1RRuO
>>441
よく勘違いしている人がいるが、基本的に家庭用ゲームをやる層は女性しかいない。だからそうなる。
まぁ小学生や学生もいるだろうが、基本的に親はゲームをやらせたがらない傾向にあるため、大掛かりなセッティングを要する家庭用はやりづらい環境にある。(やったとしてもWiiスポくらい)
そのため必然的に家庭用ゲーマーの大半は女性となり、メーカーも女性基準に作るため小綺麗なゲームしか求められない 
ホントにこれ、勘違いが多い。モンハンとか友達と楽しんで「ゲームは男がやるもの」とか思い込んでいる馬鹿が多い 
確かに、携帯用ではね。でも家庭用は違うよ。
456ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:18:13 ID:AVCIxctu0
>>455
>基本的に家庭用ゲームをやる層は女性しかいない。

え?
457ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:32:06 ID:G/dvh9cbO
日本のゲーム=ムービーゲーって図式は、今でも有効だと思うか? CDメディアが出たての頃は、インタラクティブムービーみたいなのが流行して、ゲームは映画を目指すべし、みたいな風潮が日本であったけど。海外でも同じ流行や風潮はあったのかな?
458ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:39:01 ID:aFgUvrfQO
ムービーばっかなのってスクエアくらいなイメージなんだけど違うの?
459ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:41:27 ID:AtvjntsT0
ソースとって
460ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:34 ID:K/bHHNas0
日本でもムービーゲーなんてそう多いか? MGS4かFFぐらいしか思い浮かばん

>>457
かの有名なクソゲーのドラゴンズレアのアーケード版はムービーゲーだったが流行らなかった
461ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:41 ID:vxX1cxQy0
>>457
あったよ。

FFだって11や12はムービー路線とは全然違うし
ほんと昔のイメージと思い込みだけで語ってる人が多い。
462ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:00:52 ID:KYWO1RRuO
>>456
ああ、確かにアイマスとか(一部の)男性向けのやつもあるね。
でも基本的には女性が多いよ。
BASARA、無双、FF、SO、テイルズ、DM
これらが、家庭用で力を持つソフメのゲームだが
ソフメってとこに注目して欲しい。
ソフメは当然、ハードが無いからリスクをかけられない。かけられないから、安全な需要に答えるしかない。
で、このタイトル群が強い。
おk?
463ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:48 ID:AVCIxctu0
ノー
464ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:03:54 ID:K/bHHNas0
もう相手するなよ

465ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:12:01 ID:JYH31aSd0
>>462
w?
466ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:13:57 ID:KYWO1RRuO
他にも、家庭用で有力なソフメソフトはバイオ、モンハン(Wii)、メタギア、ガンダムがある。
確かに、これらのソフトは男性ユーザーは多いが
ガンダムはガンダムファン需要に答えているためまた別として、数あるソフメソフトで有力視されるタイトルは
男性ユーザーが大半(3)
女性ユーザーが大半(6)

安全路線であるソフメが、需要に沿ってやった結果がこれ。
分かっただろ?
467ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:22:57 ID:aFgUvrfQO
さすがID:KY
スレ間違えてるんとちゃいます?
468ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:27:57 ID:1xGaLtRJ0
ごめん意味が分からないww頭大丈夫?

というか>>462に上がってるゲームって全部男性向けだと思うんだが気のせい?w

469ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:28:23 ID:AVCIxctu0
>>464
スマソ
470ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:34:01 ID:JYH31aSd0
>>466
龍が如くは? GTAは? 逆裁は? アイマスは? 侍道は?
というか、MGSをメタギアなんて略し方してる時点で
正常な認識ができてないとしか言いようが無いんだけど。
471ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:38:27 ID:XZEZowle0
どうでもいいがFPSの話とちゃんと絡めろよ。
ROMるつもりが突っ込みどころ満載どぇ。。
472ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:39:01 ID:G/dvh9cbO
>>461 ファーレンハイトみたいなやつか?
日本でFPSが流行らない理由として、ストーリー性を重視するかしないかという違いに着目し、そこにムービーゲーの趨勢が絡んでくると踏んでたんだが。
違ったかな?
473ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:52:54 ID:KYWO1RRuO
ふむ。やはり自分らがマイノリティだという認識なかったか。
それとも、表に出て晒されたくない女性達には、この話題はNGだったかな?
だったらすまない。認識が少ない奴多くてな。すこしでも真実を広めようとさ。

>>470
ああ、龍もあったね。GTAは正直有力か?微妙じゃね?
逆裁も微妙。というか携帯用だし
それに侍道(爆) おいおい

あと呼び方云々で挙げ足とる方が、ずれとると思うが
474ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:54:02 ID:K/bHHNas0
FPS自体そんな本数出てないから流行らんのではないか?

FPSの本場はどっちかっていうと敷居が高いPCゲー集約されるし
475ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:07:01 ID:1hip9qh50
>>473
何かこだわりがあるなら構わないけれど呼称が違ってて平気だ
という態度はやっぱり、碌に情報収集してないことの証左じゃない?
情報源が人であれ書籍類であれ「接していない」ということであり
「気にする機会」がなかったってことだからさ。

いいんだよ、こだわりがあるならあるでも。
むしろそれで変な色眼鏡があるって前提にもなるし。
476ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:16:26 ID:HBEqeORoO
>>457
確かにそうだよな。
A「俺、ウンコ大好きだわ」
B「は?」
A「MGSの事。俺ウンコって呼んでるのよ」

この場合、A君とB君はどちらがおかしいか
477ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:21:58 ID:7Qyly5rjO
>>473
少なくとも君の認識よりは上記の方が世間の認識には近いだろうさ
古い認識を新しい認識で塗り替える場合、それを裏付ける情報、ソースの提示が必須
それをする事もせずに他人をマイノリティ呼ばわりとは、愚かしいにも程があるな

FPSが流行らないのは銃社会かそうでないかの違いもありそうな気がする
命の危険がある戦闘行為が身近にあるかないかっていう違いは、結構重要な事じゃないか?
478ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:25:03 ID:wWt0GI9C0
最近のアメリカで売れているFPSはステージの初めと終わりにムービーがあったり
操作はできるけど介入して流れを変えることはできないムービー的なシーンがあるのばっかりだよ
ムービーが無くてストーリーが薄いっていうのはFO3とかの洋RPGのことじゃないか
479ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:27:26 ID:XZ6AfYnTO
女は基本的にリア充なのでゲームなんてオタクなことしません
480ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:07:39 ID:HBEqeORoO
>>477
しかし言ってる事は正しいと思うぞ。IDたどって最初から3番目見てみ?
BASARA、無双は「戦国ブーム」が若い女性で流行っているとしてワイドショーで週1でやってたし(この時無双のキャラクタが全面に出されてた)(アッコの初音ミクの時みたくちょっと紹介されて終わり。じゃなくキャラクターの解説・ズームでかなり長く)

それから、ちょっと前にゲー速にもあった女子中高生が欲しいゲーム機一位はPS3。ていうアンケの 
欲しいソフトが確かテイルズ、FFじゃ無かったか?
まぁこの二つは、ソースなしでも分かると思うけど。FF13とか、あれ欲しいっていう男いんの?いてもめちゃくちゃ少ないと思えるが
これならもしSOがPS3で出てたらこのアンケにもランクインしてそうだしな。

で、このスレ的にいけば
家庭用には女性が多い→大多数の女性は暴力的なものを好まず、綺麗なものを好む(これはソースいらないだろ)→だから、FPSはry

やっぱ正しくね?
481ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:11:52 ID:YytCZ9200
そんなに女性ゲーマーが多かったらゲーセンももうちょっとむさくるしくないと思うんだがな

つうかリリーまでのアトリエシリーズとか割と女性向けを意識してたつくりだったが
それでも「比較的女性プレイヤーの割合が多かった」程度らしいぞ
482ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:38:42 ID:EqnhaUZBO
有野課長がFPSをプレイしてくれたら、普及は早そうだな
パッドじゃなきゃやらないかな?
シリサムあたりのレトロゲーをやってほしい
483ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:47:36 ID:5APGtlh30
BS-TBSでデブの双子芸人がHALOやってたのは見た
484ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:52:19 ID:1hip9qh50
>>480
>家庭用には女性が多い→大多数の女性は暴力的なものを好まず、綺麗なものを好む(これはソースいらないだろ)→だから、FPSはry

どのタイトルも戦闘でフラグ消化していくパートが必ずあるんだから「暴力を好まない」は論点のすり替えだろ?
戦闘というポイントで話の軸を絞り込むのであれば、直接性・間接性の差であったり
システムとしての単純さと複雑さの対立だというのが、近いニュアンスだと思うけどな。
485ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 02:35:10 ID:lVsxv5eU0
よくFPSはリアルだっていうけど嘘だよね。すぐ隣に敵がいても気付かない。
真後ろから撃たれても画面が赤くなるだけで、どこから撃たれたのかもわからない。
ただの1兵士が1000万人以上を殺す。戦場に民間人はいなくて敵しかいない。
射線上に平気でたつバカ味方。キャンペーンがただのチュートリアルであとは適当にオンで遊んでね前提の作り
486ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 02:39:08 ID:yqUScIFT0
でたよFPS批判 そういうスレじゃないから失せろ!
487ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 02:39:50 ID:djINhxkN0
>>485
その
キャンペーンがただのチュートリアルであとは適当にオンで遊んでね前提の作り
ってのがどのゲームだか教えてもらえないか?

後FPSがリアルとかはゲーム性捨ててまでリアルを目指してはいないからね
だってゲームだもんw
488ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 02:54:54 ID:/R22CqANP
>>480
ワイドショーの歴ジョだの戦国ブームなんて報道をそのまま信じてるのかよ
あんなのはマスコミが一部のコアな奴らをガンガン膨らませて報道してるだけだ


とりあえず女に売ろうと思ったらFPSは見た目のインパクトが弱いよ
どのタイトル見ても銃持った小汚いおっさんの絵ばっかだし
489ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 03:16:36 ID:5APGtlh30
>>485
>よくFPSはリアルだっていうけど嘘だよね。
はい、嘘です
アンリアルってタイトルのFPSがあるぐらいですから

>すぐ隣に敵がいても気付かない。
目の前ばかりに集中せずに音にも気を配りましょう
足音で右にいるか左にいるかわかるFPSがほとんどです

>真後ろから撃たれても画面が赤くなるだけで、どこから撃たれたのかもわからない。
これはゲームによりけり
カジュアルなFPSならどこから撃たれたかわかるようになったものもありますし
リアルさを売りにしたFPSならスナイパーが居場所を悟られないよう動くのは当然ですし
どこから撃たれたかなんて表示も出ません

>ただの1兵士が1000万人以上を殺す。
こんなことができるのはサム・シリアス・ストーンぐらいなものです

>戦場に民間人はいなくて敵しかいない。
いるFPSもありますし
民間人や味方を撃つと牢屋に入れられて
ゲーム終了させるまでそのまま牢屋内をうろうろするしかできなくなるFPSもあります

>射線上に平気でたつバカ味方。
新兵は周りの人の動きを考えずに行動します
クランに入ってより高いレベルの対戦を楽しんだり
ボイスチャットで連携を取ったりましょう

>キャンペーンがただのチュートリアルであとは適当にオンで遊んでね前提の作り
これもゲームによりけり
シングルを作り込み、マルチはおまけ程度のFPSもあります
490ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 03:40:01 ID:JuehpR7H0
これ以上リアルにするとクソゲー化するからな。
491ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 03:57:10 ID:StTjBc6b0
>>480
そこにあるようなのは分母が大きいから女性人気が大きく見えるだけでどう考えても男性人気が大きいだろ
なんで山ほどある男性意見を一切無視して一部の女性の意見しか見ないのか意味が分からない
というか乙女ゲーBLゲーでもないかぎり男性人気を女性人気が上回ることなんかめったに無いと思うぞ


492ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 04:08:12 ID:Ru0x7Yar0
単純に銃を使ってドンパチやるゲームが流行らないんじゃないのか
493ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 04:22:06 ID:YytCZ9200
>487
俺はプレイしてないけど、話聞く限りQUAKE1と2くらいしか思い浮かばんよなあ
かなり昔のゲームだ
殆どはシングルプレイ特化かマルチプレイ特化の作りの奴が殆どを占めると思う

そもそもリアル系と言う言葉も便宜上使ってるだけで
リアル経度呼べるのはアーミーオブアメリカとオペレーションフラッシュポイントだけなんて意見も結構見受けられるというのに
494ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 10:10:42 ID:6wgoNcMCO
>>425
イギリスも志願制ですが。
しかも日本並みに銃規制の厳しい国。
スコットランドヤードも最近まで公式には銃を携帯していなかった。
でもFPSは人気です。
495ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 10:20:46 ID:iHHJmREb0
っていうか、このスレにいるFPSプレーヤー以外でサドンアタックすら知らないのがほとんどなんじゃないかと
496ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 11:08:37 ID:6wgoNcMCO
日本は女性ゲーマーが多い点で特異だと言われているよ。
米国は男女比9対1に対して、日本は6対4なんだと。
欧州も米国の比率に近い。
日本でXBOXが失敗した原因の一つも女性ゲーマーを軽視したからという指摘があるくらい。
確かにFPSやTPSはアグレッシブでとことん男性的嗜好。
一方日本のゲームの多くは西洋製ゲームより中性的。
男性ゲーマーもそれに慣れているからFPSなど西洋製ゲームに違和感を覚えるのかも。
ゲーム市場がピークを迎えている米欧では、数年前からいかに女性ゲーマーを取り込むかが課題になっている。

・男性ゲーマー中心の米ゲーム市場、女性へのアピール策は

ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20139427,00.htm

ここで女性ゲーマーについて書かれていることは、日本ゲーマーに通ずる部分があると思う。
497ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 11:22:31 ID:D6/JDTqOO
OperationFlashpoint:DRはまったりゲームが出来そうだね。ミッションに制限時間がなければ。
FPSの中でARMAとOFPがいちばんリアル。
498ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 11:28:50 ID:wWt0GI9C0
女性にウケるのは頭身低かったり動物だったりするかわいい系のキャラクターじゃね
まあ、勝手な思い込みだが
499ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 11:37:49 ID:V6uNclHm0
別に全体的に女が多いからといって男も女もってターゲット広げていっても中途半端なものになるだけだろうし、
男の4割に受けるようなもん作ればそりゃあもう大ヒットじゃないか?
FPSなら女は無視してもいいよ。
まずは日本人の手でまともにFPSを作ってみることが大切かと。
500ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 12:01:28 ID:TvZLE+P40
そんな、ないものねだりしてもね。
FPS後進国の日本ではどこもろくに作れるはずがない。
韓国FPSみたいなビジネス展開すらできないんだぞ。
それより大ヒットしたコンソール向けFPSをそのまま日本に持ってきて売れるようにすべき。
面白いのだから知られれば自然に売れるはず。
今まで売れなかったのは売り手が半ば諦めて中途半端な宣伝に終始したから。
徹底的に宣伝し、知ってもらい、触れてもらえさえすれば売れる。
501ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 12:26:20 ID:LfI9IrsgO
もうちょっと単純な部分の話をすれば
ジャケ買いという言葉が日本にはあるとおり、ジャケットを魅力的なキャラとかで飾れば買う、あるいは興味持つ人間はいるんだろうけど
正直現状FPSのジャケットはムサいおっさんだったりゾンビだったりと、少なくともFPS未プレイの人間が惹かれる物は少ないと思う
ゲーム屋とかでFPSのジャケット見てもたいがいの人は「また洋ゲーか」でスルーしてるんだと思う
502ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 12:32:08 ID:7+MTBelgO
>>498頭身が低かったり、可愛かったり、動物だったりするようなキュートでプリティーなキャラクターが
武器を片手に血塗れになったり無残に殺されたり爆発に巻き込まれて木っ端みじんになったりするようなFPSがお望みですか?ww
自分は何とは無しにやってみたくなったが、TPSだが旧箱にそんなゲームあったな
酒飲んでゲロ吐いて、フンコロガシからウンコ借りて謎解いたり、プライベートライアンをパクったような上陸作戦やったり…
503ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 12:33:31 ID:wWt0GI9C0
FPSなら人間よりも戦車や武器をカッコ良くパッケに描くべきだな、人間は顔が見えないくらい離れたところにいるだけでいい
一人称なんだからどうせキャラみえんし
504ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 13:02:42 ID:3mH9RkDj0
FPSっつーか、対戦モノは日本じゃ微妙
格ゲーも微妙だし
日本は協力プレイのほうが好まれる傾向
505ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 13:49:39 ID:hCnfofvkO
>>502
FPS=無残な死に方
これが当たり前の人が面白いと思う物である限り流行ったりなんかしないよ
現状に満足してんならスレタイ読んで巣に篭ってればいいんじゃないかな
506ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 14:57:44 ID:GkFXnh5S0
@基本オンライン前提の作品が多い
俺とその周りだけかもしれんがまだネットゲームに抵抗ある人は多いと思う

AFPSというジャンル自体知る機会がほとんどない
宣伝方法の問題? ネット全盛の今でも買う場所は大抵大型電器店
デモが置いてあるわけでもなく、派手なPOPついてるわけでもない

B日本でのゲーム(ソフト、ハード含め)自体の購入ターゲットが未だ子供
ファミコン世代が親になった昨今親もゲームやりたいんだよ


507ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 15:00:30 ID:9ox7+oG40
結局ジャップでチョッパリでイレブンな六等民族共は
俺tueeeeeな幻想世界に引きこもるしかなかったわけだな
508ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 15:16:28 ID:vxw2qetvO
なんかジャケットや頭身の話してる人いるけど
単純にFPSが合わないだけじゃあ・・・・・
509ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 15:40:51 ID:IQ922UTvO
合わない人が多いから流行らないんだろうな
510ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 15:44:13 ID:9ox7+oG40
欧米におけるJRPGモナー
511ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 15:53:18 ID:iHHJmREb0
>>504
じゃなんでサドンアタックがプレーヤー数確保できたんだよ
対戦しかない底の浅いゲームだぞ

売ることだけ考えれば、例え日本であっえもいくらでも方法あるって証明してるだろ
512ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 17:04:03 ID:LfI9IrsgO
今のFPSは対戦メインが主流で
初心者参戦>玄人に瞬殺>FPSなんてクソゲ
のスパイラルに陥ってるんだろう

上の方にもあったけど、coopメインが主流になれば続ける人が増えると思う

モンハンが流行った要因の一つに協力プレイってのがあるんだろうし
513ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 17:41:25 ID:V6uNclHm0
>>508
「どこがどう合ってないのかねぇ」って話でしょ。

>>511
無料ってのはデカイ。
514ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:11:45 ID:NsSIPYrWO
つまんねぇからだカス
515ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:22:21 ID:V6uNclHm0
>>514
どこがどうつまらなく感じるか考えろよカスが。
516ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:34:38 ID:HBEqeORoO
>>508
日本人じゃなくて「日本人女性」だろ。
ちょっと前のレスを見てみれば分かると思うが、女性受けを狙わなければ日本でのヒットは本当に難しい
日本人の男はマスコミの言うことを聞かないし
517ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:40:25 ID:Xubc9T39O
日本はシューティングゲーム王国だったけど、生身の人間が銃で撃ち合うってコンセプトのゲームはあまりなかったよね
518ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:41:38 ID:YytCZ9200
>513
デカイね
ETがそれなりに盛り上がってた時期に触れることが出来たのは本当に幸運だったと思う
アイテム課金制が根本的に抱えるゆがみもなかったわけだし

ASEを糞使用にしやがったyahooへの怒りは未だに衰えない
519ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:42:39 ID:V6uNclHm0
>>516
全員を狙うのが流行るって事じゃないと思うけど。
ターゲットを女まで広げると好みがバラバラになって、
ゲームがつかみどころの無いものになる。
520ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:39 ID:5APGtlh30
>>517
戦場の狼とかバーチャコップとか昔から割とメジャーだと思うが
521ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 18:48:20 ID:YytCZ9200
ダウボーイとかエレベーターアクションとかメタルスラッグとか
522ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 19:04:35 ID:YytCZ9200
ビック東海のゴルゴ13とかヒットラーの復活とかローリングサンダーとかもあったか
523ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 19:14:39 ID:HBEqeORoO
>>519
なってるじゃん
524ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:13:53 ID:IQ922UTvO
ただ単に流行らせるのが目的なら女を狙うのは間違ってないと思う
525ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:23:50 ID:YvpyU3/o0
女性はいいけど、女性に合わせてゲームの質を落としたりつまらなくすることには反対。
526ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:30:56 ID:V6uNclHm0
>>525
質というか方向性だよね。FPSで男女の無いとこでの面白さを追求しなきゃならないとなると。
今までのFPSには茨の道っぽいよ。
全否定することも考えなきゃいけないかもしれない。
527ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:51:39 ID:ySXAdthO0
よく知らないが、女性狙いってこんな感じ?

・主人公は頼りない感じの美少年で色々悩んでる
・仲間は擬人化された動物っぽい生き物
・何故か主人公を導いてくれる謎のマッチョな二枚目青年
・キモ可愛いオッサンの小人が出てきて色々助けてくれたり邪魔したりする
・舞台はアットホームな感じの田舎の王国
・敵は肉体を持たない幽霊とかお化けみたいなので、血は流れない
・悪い女王とか悪い大臣とかを倒すのが一応のゲームの目的
・武器はファンタジーっぽい感じでレトロ調の光線銃とか
・着せ替え機能付き
・キャラ同士に相性があって、近くにいるキャラに依って能力値が変動
・星座とか曜日で能力が変わる
・全体的にパステルカラーっぽい色調のグラフィック

こんなのをFPSのフォーマットに載っければ売れるのかな?
528ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:52 ID:ySXAdthO0
あ、あとペット有り。
楽器で攻撃とかもしちゃう。
戦闘の合間におじいさんの悩みとかも解決する。
529ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:56:33 ID:V6uNclHm0
そこまでやるならさ。FPSの「S」はもう抜かしちゃって良いよね。
530ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:56:53 ID:iHHJmREb0
女性を取り込むにはアバター要素の強化とコミュニティの生成のし易さが肝

例えば、男性女性両方のキャラクターを選べるのは当たり前として
キャラクターの能力に変化はないけど毎月毎週見た目の違う
服や帽子やサングラス、顔のパーツなどを有料または無料追加していく
他には結婚制度みたいなのを作って男女ペアでツーマンセルで行動すれば
ペア相手視点も見れるようなパートナーシステムを実装する
こういうのが女にはかなりウケル
MMORPGで女性が大量にいるのはだいたいこういうのに力入れてるからな
531ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 20:58:58 ID:V6uNclHm0
女の子っぽいものを、女性ゲームプレイヤーがホントに望んでんのかって良くわからんよなぁ。
男っぽい要素も、男と同じように楽しんでたりして。
532ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:15:38 ID:ySXAdthO0
物理演算による相互作用とかリアルな飛び散りとかには飛びつかなそう…
533ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:18:13 ID:9gRLCOHN0
男でも飛びつくのは一部だろ
534ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:24:03 ID:HBEqeORoO
>>530
主観でかつ難しいという概念を持たれているFPSじゃ
いくらアバター要素を強めようと、キャラデザを美少年にしようと、
女性は食い付かないよね
そして女性が来ないとまず流行らない。あきらめろ
まぁ、PSPならモンハンとかやる層が食い付けば、話は別かもだが
535ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:30:52 ID:V6uNclHm0
モンハンなんかは男性多数で流行ってるわけでしょ?
その状況にしちゃえばいいんじゃないの?
そこまで女にこだわらないといけないもんなのか。
536ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:33:48 ID:ySXAdthO0
酔うのは狭い空間で動きまくって撃ちまくるからじゃないの。
屋外でもそんなに酔う?
537ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:01:50 ID:iHHJmREb0
>>530
すでにこのやり方で韓国産MMOやFPSが成功してるよ
すでに効果が実証されてることしか書いてない
538ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:05:10 ID:V6uNclHm0
こういう風にして、男は集まるの?
539ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:11:16 ID:9gRLCOHN0
母数が大きいからこそ女性も多くてそれ向けの商売が成り立つんであって
いきなり女性だけ狙っても
540ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:19:08 ID:IQ922UTvO
Wiiスポーツにサバゲーを加えた物を出せばいいんじゃないの
541ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:18 ID:HBEqeORoO
>>535
>>480
成功者のやり方を見ていこうぜ
542ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 23:07:56 ID:V6uNclHm0
>>541
なんだかなぁ笑、、、気持ちは分かるでしょw
今までのお客を全部捨てた上で、身軽に知らんとこ飛んじゃっていいのかなぁって感じがする。
成功者はFPSではないんだしね。
543ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:37 ID:fkwYHkM50
今までの客で良いってんなら、現状ままで良いような気がするが・・・
544ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 00:16:13 ID:CtMvZXm5O
プレイヤーが少ないとローカライズされないからマジで辛い
特にPCは
545ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 00:16:51 ID:fBUuDeNZ0
>>504
格闘ゲームは日本が本場でそれこそ今の欧米のFPSブーム並に大ヒットしただろう。
さすがに飽きられて今はマニアだけのジャンルになってるけど。

一般的な日本人論として白黒はっきり勝ち負けをつけたがらないってのは確かにあるので
対戦ものより協力物が好まれるのは分かるが
対戦ものでも面白くて分かりやすくて斬新で宣伝が上手ければ日本でも流行るよ。
スト2やバーチャ2レベルのね。
現状のFPS/TPSはそこまでパワーを持った作品は無い。
546ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 00:25:06 ID:6v7EwEfe0
>>544
PCなら君がインターナショナライズされれば無問題ジャマイカ?
547ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 00:42:36 ID:A8vhMhua0
>546
残念ながらそれではすまない
シングルは正直翻訳が無いと辛いんだが、マルチプレイの場合は英語でも十分プレイできる
だが、プレイヤーが本当に少なくなるんだ
このプレイヤー不足という奴は例え自分が英語を修めたとしても解決は出来ない
物によってはプレイヤー側が日本語化MODを作成してる物もあるんだが
それでも何故かプレイヤー不足は解消しない

勿論海外のサーバーならばプレイヤーは居るんだが
そうなるとpingがあがってしまい物によってはラグで全然ゲームにならない
548ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 00:53:06 ID:6v7EwEfe0
あ、そうなんだ。海外鯖はキツいのか。じゃあ辛いね。
ゲームの為に移住する訳にもいかないし…
あとは開発者になるくらいしか……
549ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 01:02:55 ID:2ohVjpCs0
日本語版しか買わないような比較的ライトな層が
事前にMODを調べて英語版を購入するって状況がレア
550ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 01:15:34 ID:A8vhMhua0
>549
マルチプレイはwikiでも見れば英語でも問題ないのにねえ・・・
俺とか英語殆ど出来んのにプレイできてるというのに
551ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 01:37:37 ID:hC+SEgnk0
>>504
モンハンみたいな馴れ合いゲーの方が売れるしな。
格ゲー衰退も当たり前だと思う
552ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 02:12:45 ID:FYLoZUb60
夜中にやってるクソみたいなアニメとかボーカロイド出せばどーせ売れるよ
553ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 02:42:02 ID:9o3bhFwY0
>>547
CSOでもサドンアタックでもAVAでもやりゃいいじゃん
常時いっぱい人もいるし国内大会、国際大会もあってモリ上がってるよ
554ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 02:46:00 ID:ok+7Ca6L0
国内大会はともかく
あんなパクりゲーでよく国際大会なんてできるな・・・
555ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 02:56:01 ID:9o3bhFwY0
対戦ものより協力するタイプのほうがいいっつう意見があるがそれは疑問。
他人と競い合う要素がなければ熱中する人も出てこないし、すぐにゲームに飽きてプレーヤーは離れる
何年もかけて作ったゲームが20時間程度プレイされただけで押入れ行きじゃ流行らんのだよ
少ないコンテンツで客を逃さず何年もサービスを続けるには絶対にシビアな競争要素が必須

例えばMMORPGで実生活を投げてまで数千時間も同じゲームをやり続ける人が続出してるのはなぜか?
全く同じダンジョンに延々と寝食を忘れて1年も2年も通い続けるのはなぜか?
誰よりも強い装備が欲しいとか誰よりもレベルが高くなりたいとか競争心を煽られるからだろう
オフゲーならどんなに面白いゲームでも数千時間もプレイはできない
自分の中でゲームが完結したならそれでオシマイだからな
556ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 02:57:02 ID:f5LKYqJN0
チョンゲーやれってですか?はは、冗談キツイっすね^^;;;;
557ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 03:00:31 ID:9o3bhFwY0
>>554
結局、どんなにウンコゲーであってもプレーヤー数が多いってのが強みだろう
とにかく人がいなけりゃ始まらない

しかもやつら(お隣さん)はとうとうCS本体も手に入れたからな
558ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 03:34:49 ID:v7R+Q2/Bi
>>557
チョンの手が加わると、名作もゴミになると言う事を教えてくれたよな
559ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 03:42:12 ID:AJj36BYj0
結局毛嫌いしてても何も残らないけどな
意味のないことの一つだな
560ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 03:58:11 ID:t3VGQALyO
>>542
捨てるも何も、大手は日本じゃそうやって乗り越えて来たんだろ。
女性受けを狙うと男性ファンを失うと?
そりゃない。例えばFFなんて、ファンはまだファンだと思うがな。
特にこのジャンルはテクを要する。まず減る事はないだろ。

とりあえず今できる事は、戦国のイケメン達が弓矢で戦い共闘する簡単なやつくらいか。
それでも正直、焼け石に水に近いが、家庭用には女性が多いから仕方ない。
あと、当然日本のメーカーな。海外メーカーじゃ、まず日本で言う「イケメン」を生めないから不可。

信じられないのかもしれないが、学生〜社会人で最新の家庭用ゲーム機を持っているのは、女性のWii持ちダントツなんだよ。
ソースはないが、前ゲーム速報に出てた「女子中高生の欲しいゲーム機一位はPS3」とかから考えれば裏付けられると思う 

マイノリティが、自分らをマイノリティだと気付けない場合は存在する。
この例はその典型だ
561ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 03:58:46 ID:AJa5GA3TO
ゴミとかパクリと言われる物があんだけ流行るってことは
マニアが感じる面白さなんか新規にとっちゃ只のウザいデッドウェイトだったってことなんだろね
よくある話だよSFとか日本映画とか
562ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 04:18:59 ID:6C0WwaMW0
英語と有料の壁は厚いからな
563ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 04:40:37 ID:6v7EwEfe0
>>555
それは単に、他人と競わないと楽しめない人と、ネトゲに嵌り込んでしまう人が
いるというだけで、一般人の嗜好とは全く関係無いでしょ。

過度に競争的だったり、長時間プレイしないと楽しくないゲームは、むしろ
嫌われていると思うぜ。普通はみんなで楽しみたいものだし、ゲームなんかの為に
リアルの生活は絶対に犠牲にしたく無い。それのどこが疑問なのか分からん。
564ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 05:13:34 ID:DZ3QwdB00
>>1
そもそも主観視点の時点でアウト
565ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 07:44:20 ID:Mxq/GArmO
>>555
不思議のダンジョンシリーズとかディスガイアとかポケモンは?
566ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 09:58:37 ID:v5RHekMuP
>>565
そもそも不思議のダンジョン1000回遊ぶ奴なんて本当にいるのか?
あれはそういうキャッチコピーなだけだろ
数百年遊べるとかいう触れ込みのディスガイアも同じ
実際延々やってる奴がどれだけいるかは疑問
567ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 10:20:22 ID:MGPv4iwvO
洋ゲ厨って洋ゲーやってる俺かっこいい和ゲーやってるやつダセェwとか思っててキモうざいんだよね
568ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 10:31:40 ID:A8vhMhua0
>553
あいにくETとかTF2みたいなチーム戦重視のやつのほうが好きでねえ
これは現時点ではまだパクられてない
warrockがそれに近いかもしれんが、バグがあまりにも酷すぎる


それに、やはりゲームバランスに根本的な歪みを抱えるアイテム課金制はちょっとな

>557
買い物バインドだけはつけて欲しかったぞ
569ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 10:36:20 ID:A8vhMhua0
>567
だから和ゲーだろうがエロゲーだろうがプレイしてるっつうの('A`)
確かに和ゲーを購入する頻度は下がってしまっているし、エロゲも例のフェミニストどものおかげでピリピリしちゃって
2chをずっと見てる時間の方が長くなってしまったが
570ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 11:07:12 ID:tk+EuQ620
>>568
TF2のパクリはもうすぐ出るよ
すでに公式サイトとかあったはず
キャラも日本人好みとかいわれるかわいい女の子とかいるよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ng6rQKRw7Tk
571ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 11:24:20 ID:A8vhMhua0
>570
ああ、それがあったか
TF2がカートゥーンなキャラクターにしたのは遠目からも何のクラスかがわかるようにという配慮もあったんだが
このゲームはそのあたりわかりにくそうだなあ
572ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 11:39:02 ID:xdeRMhnCO
TF2とBFヒーローズは?
573ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 12:42:50 ID:A8vhMhua0
>572
というかパクリ自体は正直底まで悪いとは思わんのだよな
その二つの関係もそうだが
ETとBFとか互いにぱくりぱくられの関係のようにも思えるし(時系列がわからんからはっきり言えんけど)

まあ、金属バットもって二段ジャンプして敵を殴るってのは流石にやりすぎだろうと思うがw
574ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 13:45:05 ID:bqV5MXGA0
FPSって操作がわりと難しくない?
すでにこの意見既出?
自分はDOS/V時代にDOOMからやってるし、
10年ぐらいずっとMMOやってるから両手使って
キャラ動かしながらターゲットして、更にチャット
するのもなんら違和感ないけどさ。

そもそも、キャラ移動はAUTOで撃つだけ、
っていうガンシュー関係も、女性どころか
ガンシュー毛嫌い層にはまるで相手に
されてないじゃん。

となると、あとは興味のある層をガッチリ
確保しか無いわけだけど、操作難しいから
後発としてはやりたくないんじゃないの?
既にウマイ人間が居る中で、修行しつづける
ほど忍耐強くないっしょ?
575ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 13:52:31 ID:bqV5MXGA0
で、解決策だけど、
「ヘタなほうが、活躍出来るFPS」を作るワケよ。
どう?斬新でしょw

ヘタだけど、そのほうがチームの役に立つ。
そのモチベーションで、ヘタなヤツはこのゲームを
続けられる。

で、旨くなってくると、チームの役に立たなくなる。
でも、FPSの操作は覚えてるから、他のFPSにデビュー
出来る。どう?

ちなみに、ベテランがワザとヘタにやったらお手上げだろ?
とか言うだろうけど、
「ワザとヘタにやって、楽しいわけは無いから
そういう事をする人間はいないと決めつける」でおk。

どうやってそんな「ヘタなヤツがチームの役にたつ
仕組み作るんだ?」それはこれから考える。
576ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 14:07:36 ID:A8vhMhua0
>575
センスや能力に劣ろうとも楽しめるFPSは存在するし、そのおかげで俺もプレイできてるが
上手くなると役立たずになるってのは難しそうだなあ('A`)
577ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 14:09:54 ID:2ohVjpCs0
そのゲーム内では上達の定義そのものが変わるんじゃないか
578ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 14:16:55 ID:bqV5MXGA0
で、ちょっと考えたけど、
「撃たれたら、味方チームのプラスになる」ってのを考えた。

例えば、「バンパイア」対「悪魔」とかとする

相手に攻撃されてダメージを受けたら、血が地面に落ちる。
落ちた血は、チームの他のヤツがかわりに取ることにより、
その取ったヤツが強化される。
対戦相手の血は、種族が違うからノーカウント。

後はふつうのFPSのルール。
まー30分で考えた事だから穴はあるだろうけど、
「ヘタクソで敵にやられてばかりで味方にも悪くて・・・」
ってのは多少回避できる気はする。
579ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 14:26:19 ID:bqV5MXGA0
>576

そーだねぇ、、「役立たず」ってのはやりすぎかもしれない、
もーちょっと考えてみるよw

>577

ゲームのルールの穴をつく、というかそういう
デザイナーの意図をそれる事はあるとおもう。

やっぱり、「要領の良いヤツが楽しい思いをする」
「そうじゃないヤツは貧乏くじを引く」っていうのは
どのゲームでもあると思う。

だから、なるべく「ヒトよりおいしい思いをしたい」
って欲望が無意味化するゲームデザインが
出来れば、初心者に窓口のひろいゲームに
なると思うんだけどね。
580ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 14:54:17 ID:tk+EuQ620
>>575
>「ヘタなほうが、活躍出来るFPS」
なんて新タイプでシステムを考案するのも作るのも難しくメンドクサクて実際流行るかどうかも
未知数なFPSを作らんでも、すでに適当な内容の劣化CSコピーで客呼べてるしかなり賑わってる

はっきり言って新タイプを投入するよりオーソドックスなFPSのがとっつきやすい
581ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 15:13:01 ID:bqV5MXGA0
>580

それが本当ならこのスレは要らないし、その13まで消費してないと
思うんだけどw
582ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 15:28:44 ID:tk+EuQ620
その1が始まったのはだいぶ前だぜ
韓国産がわっときて広まったのはここ2,3年の間
商売のことしか考えてない韓国がわざわざ日本で全く人気ない
オンラインFPSのサービスはじめてどうすんだ?と最初は不思議に思ったが
蓋を開けてみればFPS初心者や今までFPSに見向きもしなかった層がどんどん遊んでるという状況になった

商魂のたくましさに驚くとともに、今まで議論の中で出てきた「日本でFPSが流行らない主な理由」
ってもののほとんどが覆された。
要するに売ることだけ考えりゃいくらでも売る余地はあるってのを実証して見せたわけだ
洋ゲーのFPSの開発競争ってのはグラフィックや物理エンジンの進化とともにある。
だがそれらがいくら進化したとしても、それが客を呼べることに直接つながるわけではない
583ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 15:48:45 ID:Mxq/GArmO
マリカーやスマブラみたいな一気に逆転が可能なレベルのアイテムがあるFPSってないの?
584ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 17:06:54 ID:6v7EwEfe0
>>579
>だから、なるべく「ヒトよりおいしい思いをしたい」
>って欲望が無意味化するゲームデザインが

そういうのはRPGとかだとよくあるんだけどね。
二律背反状態でジレンマを解決しないといけないみたいな。
レベルを上げ過ると敵が強くなり過ぎてミッションクリアに
支障が出るから抑えないといけない(でもバトルは楽しい)とか、
街を歩いている聖戦士を殺したらアイスソードが手に入るけど
結果的に最終試練にいけなくなってしまうとか…

FPSだとそういう複雑な状況は望まれていないキモするけど。
最終的には俺ツエーしたいゲームでしょ。
単純に楽しく敵を殲滅出来ないとね。
585ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 17:39:42 ID:JY9P95rW0
>>583
TPSだけどボーダーブレイクは一気に逆転とかは立ち回り次第で可能っちゃ可能だな。
586ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 20:10:47 ID:A8vhMhua0
>582
グラフィックや物理エンジンを進化させればさせるほどマシンパワーのハードルはあがっていくからな
サドンアタックはまだわからんでもないがスペシャルフォースがあそこまで客を掴むとは思いもしなかったわ
587ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 20:21:51 ID:XfK1hQJT0
馴れ合いゲーやゆとりゲーなんか大嫌い。

プレイヤー同士が競い合い、
そのゲームが上手いプレイヤーが頭が良い、格好良いと賞賛され、
下手なプレイヤーはまともにプレイできなかったプレイヤーが頭が悪いと蔑まされるゲームが良い。

ゲームは競争だ!

優れた人間が褒め称えられ、劣った人間はバカにされるべき世界だ!

本来コンピューターゲーム(電子遊戯)はそうあるべきだ。
588ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 20:28:59 ID:8aHrIttO0
>>587
きみはゲームは似合わないから競技のほうへいけば?
589ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 20:40:09 ID:XfK1hQJT0
>>588
ゲームが下手な駄目人間乙

ゲームに競争の概念が入るとお前の肩身が狭くなるからなw
590ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 21:00:42 ID:A8vhMhua0
>589
当然何らかの競技性というものが入ってるゲームは多いし、そういうゲームも存在していい
というかむしろバリエーションの意味でも存在するべきだけど
そういうゲームだけが存在して他は抹殺される、って状態になる必要もないわけだ

>579
んー、よくイメージできないけど
TF2のクリティカル率は敵を攻撃すればするほど上がるようになってたと思うけど
それを逆にするとかそういうことかな?

でもあれ敵に止めをさせなくてイライラしてる人への救済という意味もあるんだろうから、難しいなあ
591ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 21:34:15 ID:y2Vgbh/l0
他人が上手いだの下手だの言ってる機会ないな
殺したら次の敵がすぐ来るし、殺されてGJも何かおかしいし、何より意味無いチャットしまくるのはウザイ
対戦が終わったら殺害数一位を褒めるくらいか
592ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 21:42:47 ID:A8vhMhua0
>591
ああ、それはあるなあ
PCアクション板のスレとか結構殺伐してるけど
プレイヤーが「下手だ」っていう不満は意外と少なくて(つうかそういう発言には「野鯖で何を言ってるの?」という反論も見る)
そもそも知識が足りてないとかあまり調べてないとか勝利を度外視して好き勝手やってるとか
そういうプレイヤーへの不満の方が多いもんねえ
593ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:01:46 ID:8aHrIttO0
ゲームが下手だと人間的に駄目にされるのか・・・・
>>587の世界は単純でいいな「遊びじゃねーんだよ!!」って奴ですかw
594ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:33:20 ID:Mxq/GArmO
ゲームセンターあらしの世界からやってきた人なんだろう
595ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:35:58 ID:i6WBEp7H0
>>587が炎のコマを見せてくれると聞いて飛んできました
596ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:39:39 ID:kpd9y6sU0
戦闘が苦手な人への救済ってのはクラス制で実現してると思うけどなあ。
597ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:42:12 ID:A8vhMhua0
>583
展開的に一発逆転ならETのカバーオプスというクラスが敵の死体から服を剥ぎ取って
第一目的第二目的最終目的という手順をすっ飛ばして、速攻を掛けることが可能ではある(殆ど成功しないが)

あとはアイテムではないが
TF2のユーバーチャージ
(メディックが仲間のヘルスを回復、もしくはヘルスが満タンの状態で回復し続けヘルスを1.5倍にすることで
ポイントが溜まっていき、100パーセントになる事で数秒間自分と味方一人が無敵になったり
味方一人の攻撃を全てクリティカル扱いにする)とかかなあ?
多くはセントリーガンという自動砲台を破壊したりするのに使うけど
そのユーバーチャージに他の味方もくっついていく事で前線をえらく押せたりすることもある
598ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:44:46 ID:A8vhMhua0
ああ、あとquakeのクアッドダメージが該当するのかな>一発逆転
メガヘルスとかレッドアーマーは勝ってるほうがとって当たり前な雰囲気があるような気がするけど('A`)
599ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:56:31 ID:6C0WwaMW0
QとかUTのアイテムは沸き時間決まってるから
上級者はカウントしながらプレイしてる
っていうか初心者救済どうこうって問題じゃないよあれ
3つも4つも当たり前のようにアイテム沸き時間管理しながら戦うとかマジ無理
最初から全部武器もってるチーム戦モードとかのほうがまだ初心者向け
600ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 23:07:00 ID:A8vhMhua0
>599
うむ、殺されまくって偶々レッドアーマーのところに敵が居なかったから
復活間際のはずだしと急いで取りに行って復活と同時に取得したと思ったら
真上からロケットランチャーが降り注ぎまくって殺されたりとかな・・・
601ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 23:27:30 ID:hQCIOQJKO
どっかの誰かのブログからの話しで悪いんだが、mmorpgには凝ったシステムやゲーム性は要らなくてむしろクリッコゲーで充分ヒットするって考察は興味深かったな
何度も出てきているアバターの話しにも言及していて、見た目が変わる事の重要なポイントっていうのは、そのキャラを眺めているときよりも「その装備カッコいいですね!」や「その武器取るのにスゴい苦労したでしょ!?」って言う承認欲求に基づくんだと
下手でも金十時目指してプレイを続けてくれる人もいるわけだし、ロビーと操作中くらいしか自キャラを確認出来なかったとしてもFPSにアバター導入するのは悪くないと思うな
602ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 23:29:44 ID:hQCIOQJKO
>>601
×操作中しか確認出来ない
○操作中は体の一部しか確認出来ない
603ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 02:28:08 ID:/okec/0k0
誰だレジスタンス2勧めたやつは。キルゾーン2やった後じゃグラがしょぼいぞ!
オブジェクトの影が落ちてないじゃないかよ。
まあ、爽快感はあるけど。クリアしてちょこっとオンしてみる。
604ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 03:00:33 ID:uG8/LRzq0
バトルフィールド1943やってる。飛行機で歩兵を翻弄するのが面白い。
605ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 04:21:20 ID:/okec/0k0
>>601
そういう意味じゃレジスタンスというゲームは見た目が戦績とともにアンロックされていく感じでよさげ
でも野郎だけじゃからのう
UTは女子キャラあるからつかってるけど、、過疎。。。かなしいぜ。過疎はかなしい。

俺なんかはロストプラネットで女子キャラアンロックしたくて始めての対戦オンラインがんばったんだよな
だんだんゲームそのものにはまってどうでもよくなったが。

そういうの大事かも。
606ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 05:15:20 ID:LoyBDXLU0
>>592
>そもそも知識が足りてないとかあまり調べてないとか勝利を度外視して好き勝手やってるとか
これって初心者が参入する時の一番の障壁だよ
ろくに遊んだ事もない段階から、文章だけでそういうの詰め込もうとしても途方に暮れるしかない

上で出てたMMORPGの例を拝借すると
これが参入しやすいのは、初心者の横に上級者がひっついて
一からやり方を教えるって形がプレイヤー間で構築されてるからってのもあるんじゃないかな
FPSだとそういうのやりたくても難しいじゃない
607ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 08:51:11 ID:bP1jck6h0
>606
だね、だから初心者である事がわかるような物(ファンタジーアースゼロの若葉マークみたいな)があれば
プレイヤー層の民度(とあえて言う)が高ければそうそう文句は言わないんだろうなあとは思う

逆に2chあたりで文句を言うためのネタにする奴も居るだろうけどね

定期的にwikiをチェックしたりやスレの瘴気に耐えるだけの神経があれば2chも定期的に見て
情報を共有してくれると嬉しいなあとは思うが

まあ、俺としてはあまりにも極端でなければあまりどうこう言うつもりもないよ
昔よく見られた光景でETのFUEL DUMPマップ
最終オブジェクティブはCOがサッチェルで柵を壊し、エンジニアがダイナマイトを設置、爆破させる事で勝利する段階で
俺含めCO5人いるからと安心してたら、3人が延々狙撃をしてて
「COは突っ込んでサッチェルで柵壊してください」と要請した人が居たにもかかわらずガン無視とかは流石においおいと思ったが
608ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 09:45:40 ID:/okec/0k0
「COは突っ込んでサッチェルで柵壊してください」
ボイチャ?
俺全然なにいってるかwかんねw
609ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 09:47:59 ID:bP1jck6h0
>608
当時はボイスチャットを正式にサポートしてない奴が多かったからローマ字でのチャットだったね(´・ω・`)
まあ、当時エネミーテリトリーをやってた人なら相当見覚えのある光景だと思う('A`)
610ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 11:46:19 ID:I/6ksE2H0
一人称より三人称の方が視界広くていいじゃん
カメラが自分に張り付きっぱなしよりマップに合わせてくれたり自分で回せるほうがいいじゃん
一人称になるのは天井や遠くを見たいときだけで問題ない
遠くの敵と戦うときには広い視界はいらないし、自分が動かないから見やすい視点に合わせてくれなくても構わない、だから一人称でいい
一人称で接近戦武器振り回したり、跳び回りながら複数方向から来る敵と戦うのは訳分からない
状況に適切な視点というのがあるものじゃないのか
611ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 11:51:25 ID:/soY8hgd0
主観視点の接近戦はそれはそれで面白みがあると思うけどな。やっぱり迫力があるし。
大勢の敵に取り囲まれて戦うようなゲームでそれをやるのは間違ってるとは思うけど、
一対一に近い状態ならむしろ主観視点の方が理想的な気がする。
612ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 13:37:35 ID:QRqyUUFk0
入門用FPS、競技用FPS、個人船用FPS、集団戦用FPS、
歩兵による戦い重視のFPS、乗り物を多用した戦場再現型FPS、
カジュアルFPS、リアル系FPS・・・・・・。

初心者は、自分の目的に合ったFPSを見つけたり、
どれがどれに当たるかが全く分からなくてチンプンカンプンじゃね?

FPSベテランは、この辺りを初心者に指導してやったらいいよ。
613ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 14:10:53 ID:bP1jck6h0
>612
pcアクション板の方の姉妹スレというか元スレというか
の方で初心者用FPSwiki作ろうとしてる動きがあるみたい
http://www28.atwiki.jp/fpsnoob/
なんか色々もめてるみたいだけど('A`)

>610
TPSの場合、画面で見ると射線が通ってるのに実際には遮蔽物があって撃てないという問題はあるな
デモンズソウルがTPSだと発生する問題をそのまんま放置してたからがっかりした覚えがある
自分のキャラとカメラの向きが同期してないからただでさえロックオンしないと当たらないというのに

まあ、このあたりはボーダーブレイクみたいに遮蔽物があったらレティクルの中に着弾予想地点が出るようになってたりとか
やりようはあるみたいだね

ただ、もう一つの問題
隠密を担当するクラスの難易度が上がってしまうという問題があるw
敵の死角が減るわけだから当然だね

まあ、確かに近接はTPSの方がやりやすいんでsavage見たいに近接武器を持ったとたんTPSにするってのはありかも
614ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 14:46:08 ID:VmV8j9+kO
初心者は他にやりたいのなければタダでPCスペックいらなくて
同じ初心者の多い韓国製のをやってFPS合うかどうか試してみよう、で終わりじゃね?
ニコ実況辺りで知ってこれやってみたいと思ったとかだったらこっちがどうこう言うこっちゃないし
615ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:18:10 ID:NcXx7HQH0
>>610
3人称は自分のキャラクターが視界の妨げになり邪魔。
画面の中で一番重要な中心近くにキャラクターの背中が常に、
表示されてるっていうのがどうにも違和感があるし、正確なエイミングの妨げにもなる。
ついでにカメラが状況に合わせて自動で動くってのも親切なようだが、実際は正確なエイミングの妨げになる。
1人称での視界の広さってのは、常に自分で上下左右と見回して確保する。
これだと死角をほぼ0にできる。全く動かさずに前だけ見てる人ってのはいないよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5348031
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6600641
この類の動きするには1人称じゃないとムリ

>>611
接近戦メインで大勢と戦うFPSあるよ。別にプレイする上でなんら問題ない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7316703
616ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:51:30 ID:bP1jck6h0
>615
フラグムービーを見るたび凹むなあ('A`)
617ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 19:13:24 ID:6hX+T2pL0
たしかに>>615の言う通り、精密な動きをするのには一人称の方が有利なんだろうけど
大部分の日本人は>>610の案のようにもっと適当にやりたいんじゃないかな
618ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 20:05:12 ID:2PVgQ/zx0
>>578
同志には東部戦線で前線に武器を運ぶしごとをやってもらう
619ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 20:33:20 ID:I/6ksE2H0
常に精密に狙いながら高速で見まわして動き回るとか無理
620ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 23:46:46 ID:ELJQErRK0
ゲームで、そこまで真剣にやるほどエネルギーが残っていないと
いうのが多くの人の現状なのでは?
日本人は、結構仲間に気を使いながらゲームするし、気疲れしてまで
ゲームしたくないのかも。
外人は、全く気にしない野郎が多い。
621ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:22 ID:/soY8hgd0
何のためにゲームをやるかだよね
誰かを打ち負かしたいのか、ただ単に楽しみたいのか
限界まで挑戦したいのか、リラックスしてくつろぎたいのか
622ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 01:18:36 ID:DF6xbsBy0
日本人は正確な作業をゲームでやるのが嫌いなんじゃないか。
2Dシューティングはあの状況だし、DSでもタッチペン操作に正確さが求められるソフトが減ってきた。
623ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 02:00:51 ID:yekgKTLc0
RPGなんかの地味な作業は大好きなのに不思議だね
624ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 02:01:53 ID:DEYJnB+b0
>>620
でも、各種MMORPG見れば分かるが
人生捨ててまでゲームに没頭するような層も急増してるのも確かだぞ
彼らはゲームにハマってるというレベルじゃない
トイレに行くのすら時間がもったいないのでペットボトルにする
なんてネタにされるような奴までいる
625ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 02:05:14 ID:dnxp4drP0
>>624
MMOはゲームというより、あの環境で「生活」してると思う。
セカンドライフ的な感じだと。
626ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 02:13:37 ID:C/rxGS/G0
日本人はたぶんゲームの中でも安定を求めてる
レベル上げできるRPGを好むのもそうだし、アクションも一撃死なんてほとんどなくなった
一撃死+強制スクロールで安全な時間が無いSTGはあの現状
キャラじゃなくプレイヤーにスキルが必要で常に死と隣り合わせのFPSは厳しい
627ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 06:54:29 ID:f39VI1hCO
プレイキャラがむさいオッサンばかりだからっしょ
女キャラも使わせろや
628ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 07:48:39 ID:IPaFZkhH0
ストイックになる前に楽しむっていう段階があるんだよ
楽しさを知る前にストイック前提になってくると、そりゃーめんどくさいに決まってる
まず楽しさを知って、楽しめる範囲で遊ぶか勝ちに行くかはそこから分岐するわけでしょ

あと、FPSはアクションが不自然すぎるってのもあるなぁ
TPSは結構凝った動きしてるけど、FPSは見るからに不自然
あんなふよーんってジャンプしてたら、何も知らなければクソゲー臭がしてしまう
629ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 09:10:51 ID:w/Oq1ugJO
出来ない→悔しいから出来るまでやる
出来ない→クソゲーだからとっとと売る

この嗜好の違いじゃね?
でもなんかアメリカ人とかのほうが断然堪え性無さそうなのに不思議。
630ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 09:43:25 ID:LKe5k8RK0
>629
堪え性がなくて
「ああ!!ムカつく!!こいつ殺す、ぶっ殺す、絶対ぶっ殺す!!」とムキになって続けるのではないだろうかという仮説
631ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 10:26:33 ID:ux3JYNuf0
>>630
倒されてムカムカしてるようなのは、日本人でも外人でもどっちでもいいがまだまだな腕前っぽい
マジのプロになってくると見えてるものが違うらしい
絶対不可能な状況でも恐ろしいほどの集中と冷静さで神懸りな動きを見せる
その時はたぶん「無」の領域にいってんじゃないの
632ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 11:39:20 ID:yut+QxkpO
>>627
FPSで女キャラ使ったって腕以外何も変わんないだろw
>>631
何この厨二病?無の領域(笑)
633ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 12:05:31 ID:IPaFZkhH0
アバター化して、他人からどう見えるかを制御できるようになれば
オンライン対戦でも多少のとっかかりにはなるかもよ
634ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 12:42:40 ID:DF6xbsBy0
敵がいたら撃ち続けて撃たれ続けるようなゲームだし相手見てる余裕なんてないだろ
635ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 13:13:13 ID:LKe5k8RK0
>631
なんかの大会のクラン戦で
ぶちぎれてキーボード壊してる奴の動画があった気がするが・・・
まあ、そもそも腕がどうこうのは無しじゃないんだけどw
マイク・タイソンみたいな奴も居るんじゃないの?
636ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 13:13:54 ID:LKe5k8RK0
×まあ、そもそも腕がどうこうのは無しじゃないんだけどw
○まあ、そもそも腕がどうこうの話じゃないんだけどw
637ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 15:14:19 ID:NiWnV9tMO
たぶん日本はアドベンチャーが大好きなんだよ。だから対戦需要なFPSとか流行らない。
それにネットに繋げる人も少ないだろうし
638ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 17:32:32 ID:3Faqqnvh0
639ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 22:34:38 ID:LKe5k8RK0
>637
マルチはともかくシングルは結構アドヴェンチャー要素強いの多いけどなあ
640ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 22:35:17 ID:qsi3nYCl0
最近のゲーム業界には、ゲームに向いてない頭が悪い人やゲームが下手糞な人でも、
気持ちよく遊べたりクリアできるように作らなければならい風潮があって、
ゲームに向いている、ゲームが上手い人、オタクさま、マニアさま、ゲーマーさまを軽視する傾向にある。

それでゲームの宣伝や開発者インタビューで、もうなんというか、ことあるごとに、
「初心者にやさしい・・・」という謳い文句の入った広告がある。
しかも、実際の蓋を開けてみると、実質的には初心者にやさしいと言うより、
ゲームシステムそのものが、ゲームに向いてない頭が悪い人やゲームが下手糞な人に配慮し、
質が低下していたり、対戦バランスに矛盾が生じていたり、
利便性、快適、おもしろさなどよりも、頭が悪い人やゲームが下手糞な人の方を優先した作りになっている。

ゲームに向いてない頭が悪い人やゲームが下手糞な人たちようのゲームを否定するつもりはないが、
ゲーム業界の大勢がそっちの方向に行ったり、メジャータイトルや大作ゲームがそういう作りになるのはやめてほしい。

仮にFPSが流行ったとしても、
FPSそのものが、ゲームに向いてない頭が悪い人やゲームが下手糞な人を重視した作りになり、
質やおもしろさが損なわれてしまっていたら意味が無い。
641ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 22:49:36 ID:LKe5k8RK0
>640
また同じ事をこっちでも言ってるのな
もうちょっと言葉を選べよ
確かにセンスの優劣という物は厳然と存在するし、俺自身下手糞だからそれを痛感してるけどな
どうしてこうも敵を作るような言い方しか出来ないんだ

新規プレイヤーを取り入れるソフトってのはやっぱり必要で、シューティングゲームにおける19XXであったりエスプガルーダはやっぱり必要なわけだ
そしてFPSもそれに相当するソフトは増えているにもかかわらず、やっぱりなかなかプレイしてもらえない
なんでだろうねえ?って方向性のスレじゃないのか?
642ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:07:40 ID:tSO5UqWq0
初心者への受けを考えるなら、
難易度よりも、見た目やコンセプトのキャッチーさを突き詰めるべきなのになぁ。

見た目でいうと、それこそ主人公はマリオとか、ピカチューを使えばいいし、
コンセプトということだと、Portalみたいな3次元パズルって要素を見せればいい

そういう間口を広げておいて、
敵はカメだから甲羅の隙間をぬって当てないと倒せません、とか
FPSとしての難易度も高めがいいと思うんだが
643ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:23:45 ID:qsi3nYCl0
>>641
別にゲームが下手な人がゲームをやってはいけないとか言う話じゃなくて、
ゲームが下手な人がゲームに対して「下手な自分に合わせろ!」と言う無茶苦茶でわがままな要望を出したり、
作り手がそれに答えることがあってはならないと言ってるんだが。

>>642
同意。

ゲームに向いてない頭が悪い人やゲームが下手糞な人に合わせて作ると、
そのゲームの質の低下や魅力の消失、ブランドイメージの悪化に繋がり、
逆に新規顧客を逃すことになる。
644ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:32:26 ID:wCNZ6RGJ0
>>643
>作り手がそれに答えることがあってはならない

何で?
645ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:35:27 ID:W8kp0232O
日本人は要望なんか出さねーよ
嫌だと思ったら買わないだけだ
つーかゲームができない=頭悪いとか小学生かよ
646ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:35:45 ID:hrk9KSZy0
新規ってのはゲームに向いてない人とかかは含まれないのか?ちげーだろwww
647ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:51:01 ID:66KZMaea0
うーん
648ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 23:59:07 ID:66KZMaea0
レジスタンス2はけっこう楽しめた。Coopは。
対戦はみんな強すぎて勝てない。いつも下から2、3番目に。
何度もやらないと強くなれないらしいけどなかなか上達しない。
マップが広くて覚えにくい。武器を使うのはおもしろいんだけどね。
ストーリーモードも展開がよくわからない。ひたすら目の前の敵を倒して先に進むだけになってしまう。
酔いはなんとかなるんだけどずっとやってると疲れるんだよなぁ。
FPS初心者だから慣れてないだけかもしれないけどw

>>647はミスです。すみません。
649ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 00:27:59 ID:Dkwll1Cm0
>648
ああ、レジスタンス2のストーリーモードは単調だったね
パズル的な者があるでもなしただひたすらに倒すだけだし
武器も段階的に増えるでもなくその場その場で入れ替えるタイプだったし
新しい武器を手に入れるって楽しみもない
650ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 02:07:41 ID:bVK4tMhV0
難易度最低でやったらFPSはだいぶ楽だと思うけどな
いつでも無制限にセーブできるし
651ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 02:16:30 ID:KUKWByQ2O
オフラインでもオンラインみたいにCPUと遊べるようにしてもらいたいと思う。オンラインでも楽しく感じれたりはするけど。
オンラインは充実してるけどオフラインには不満が多いからじゃないかな。
物語を充実させてオフライン対戦をオンラインのように充実させれば多少は気軽に出来るよね。

個人的な要望としてはコールオブデューティ4のオフラインにもオンラインのようなCPU戦を入れて欲しかったな。
これだけでも十分に楽しめるから。
特に日本人は。
652ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 02:34:37 ID:zm6UKAMT0
>>640 
そういう誰でもクリアできる仕様って、FC後期〜SFC前期ぐらいから増えた印象がある。
FC中期ぐらいまで「クリア」は勲章だった。
653ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 02:45:00 ID:rOVkuhz70
どこから撃たれたのかわからないから困る
654ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 06:58:03 ID:+Yj43JKzO
前は、同僚(高校)は皆ネ糞ンのメイプルストーリーしかやっていない(ネ糞ンしか知らない)けれども、CSOが出てから皆それにハマり始めた
FPS自体知らない人が多いから流行らないと見た
655ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 13:08:14 ID:+z5XWK/NO
それネ糞ンのゲームよりFPSが糞だから流行ら(ry
656ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 13:15:11 ID:UyG9bSgY0
あるゲームの主人公はスネークと互角だぞ
657ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 14:17:45 ID:1aT8SkNKO
>>651
BOTならMODで入れられないか?
658ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 14:41:33 ID:KUKWByQ2O
>>657
PCゲームはしねえからな わかんねえ
659ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 14:44:48 ID:QaJYmYGk0
MODを入れるという行為自体がわかってるやつのやることで
逆に言えばデフォでそうなっていないというのは一般を遠ざける存在だと思うんだ
660ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 15:50:51 ID:y7k2LwzB0
FPSはKILL ZONE2が始めてだったけど
TPSより良いと思うが、理由は無い。

ON中毒には注意が必要。
661ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 15:55:25 ID:LlmEHZNo0
別にFPSとTPSのどちらが表現手段として優れているかなんて比較は出来ん
開発者がFPS作ろう・TPS作ろうってできあがったのをそのまま受け止めて楽しめばよい
ただ勝手にFPSをTPSで出した方が良いとかっていうのはナンセンス
662ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 16:18:59 ID:KUKWByQ2O
いや だからオフラインにもアンロック機能とか充実させたCPU戦を…いれて欲しいw
663ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 16:23:25 ID:bjEbWw/j0
>>662
オフラインてのはBOT戦のことかw
664ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 16:56:46 ID:0jiT/arr0
ギアーズ2に入ってるなBOT戦
665ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 18:32:29 ID:3nhAUvyN0
上にもある意見だけど、毎回ボイチャ&組織行動しないといけないみたいな
空気だったら遊ぶ気無くなるね。
まぁ実際はそんなことなくて、そう思い込んじゃってるって方だろうけど。
暇ある時に一人で気ままにプレイして、気が向いたら誰かの後ろに付いて
無言協力プレイっていうのが好きだな。
666ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 19:25:36 ID:CH5DfgiXO
クラッシュバンディグー3は基本アクションだが視点切り替えでFPS操作が出来るんだよな
全編FPSでやるのは辛かったけどステージによっては相当面白かったな
667ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 06:10:50 ID:zMlVTdCh0
キルゾーン2はPS3コントローラーがクソでおもろさ半減だわ。
箱コンでキルゾーンやったらもっとスゲーのに。かといってコンバーター買ってまでやりたないし。
668ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 09:34:38 ID:mQahqCcfO
いや だからオフラインにもCPU戦を…
669ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 16:16:31 ID:YaeMNtCb0
こういうFPS作れば売れるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm954698
670ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 21:55:12 ID:8113wlAk0
もうヘッドショットなくしちゃえ
初心者にとっては自分ではできないしウザイだけだろあれ
671ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:04:13 ID:tgVKpA5j0
>670
ああ、TF2がはやってる理由が分かった気がした
672ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:28:13 ID:W6z+Ltwy0
X箱系のコントローラーが個人的に受け付けない。

箱○のコントローラーは持ちやすさや操作性が悪くて駄目だ。

コントローラーに関して言えば、SCEや任天堂の方が良い。
673ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:37:51 ID:pAPfJ5hg0
いきなりコントローラー語りだすのはなんの前フリだ?
674ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:41:12 ID:tgVKpA5j0
>673
ゲハの瘴気に脳を侵された人じゃないかな
675ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:49:00 ID:pAPfJ5hg0
ゲハの奴らの活動って明らかに悪い方向へしか行ってないよな・・・
676ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:52:54 ID:W6z+Ltwy0
>>673
FPSが流行らないのはコントローラーに問題があると思って。

>>674
違います。

こんなところでゲハの話を持ち出すあなたこそ、ゲハの瘴気に脳を侵された人と思います。
677ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 22:55:07 ID:pAPfJ5hg0
>>676
つまりSCEや任天堂のコントローラーなら流行るの?てか、あんまりコントローラーは関係ないんじゃない?
678ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:01:47 ID:tgVKpA5j0
>676
いやあ、このスレの前身になったスレの初期には随分とゲハからのお客さんが出張ってきてくれたからな
アンタもその手合いかなと思ったのさ

まあ、エイミングに冠してはパッドを問題にする以前にソフト側がどういう処理をしてくれるかの方が大きいと思うよ
基本マウスでプレイしてるんであまり家庭用のFPSはやってないんだけど
傾きでスピードが変わるはずだけど、レジスタンス2だったかな?えらく大雑把にスピード変わるなあという印象がある
679ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:09:14 ID:W6z+Ltwy0
>>677
PS3のデュアルショック3やwiiリモコンでもたぶん流行らないだろうな。
キーボード+マウス以上に操作性が良くリアリティーがあり、
なおかつ一万円以下で揃えられるデバイスじゃないと無理だろう。

>>678
ゲハが大量発生してたスレのスレ番は何番から何番ぐらい?
680ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:11:19 ID:tgVKpA5j0
>679
忘れた、スレが落ちて随分たってるし
●持ってたらPCアクション板の過去ログ探せばわかるんじゃないかな
681ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:14:29 ID:l/TSaHJK0
>>670
Quake LiveとかWarsowならヘッドショット無いよ
682ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:05 ID:W6z+Ltwy0
>>680
じゃあいいや。
そんなに興味ないし。

>>681
BF2MCにもヘッドショットが無いね。
その代わりに、狙撃兵の狙撃用ライフルが一撃必殺の武器になってる。
683ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:23:05 ID:mysNRLsP0
之みたいなコントローラは売らないのか?強度的な問題かもしれんが。

スティックがトラックボールになっているゲームコントローラー
ttp://gear.ign.com/articles/708/708054p1.html
ttp://gearmedia.ign.com/gear/image/article/708/708054/e3-2006-bodielobus-hands-on-report-20060511064045632-000.jpg
684ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:25:25 ID:pAPfJ5hg0
強度もだけど複雑な機構組み込むとコスト的にもだし、故障率上がるとサポートも出来ないからかと
685ゲーム好き名無しさん:2009/09/29(火) 23:30:42 ID:Uq6CEU000
厨が多いから
TPS最高
686ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 00:12:51 ID:cZY5COad0
>681
まあ、即着メインじゃないやつは大体ヘッドショットがない傾向があるのかな?
687ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 09:48:41 ID:wpvX03aEO
ていうか ヘッドショットっていらないよな。なかったらまた面白さ違うだろうけど。

ゲームソフトより受け入れが違うだけなんじゃないの?若いうちは外で遊ぶ習慣が根強いからさ。
結婚すると奥さんと相談して許可もらえればやってみたいソフトとか買うんだけど。
逆に外で遊べる環境があるならゲームに時間を費やすことはゲーマーじゃなきゃしないし。
普通、休みの日は一般人なら外にでて買い物したり友達と遊びに行ったりするし。
そこを考えれば、独身でゲームに時間を費やしてる人って珍しいと思う。
688ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/09/30(水) 10:06:45 ID:k1BiGhY/0 BE:1104252-2BP(778)
>>687
論点がまるで違う。

有名RPGなら100万200万売れるのに、
3Dアクションシューティングだと最高でも50万程度しか売れない理由になってない。
689ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 10:56:42 ID:lgGkR9pvO
単純に欧米ではリアルなのが受けて日本ではそうじゃないってだけじゃないの?
日本だと漫画やアニメでやってる様なことをアメリカじゃ実写でやってるし
690ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 12:47:16 ID:wpvX03aEO
ああ 確かに論点から外れてる。すまんね
691ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 14:52:05 ID:qmcPlojL0
ロストプラネットやメタルギアやらバイオハザードって
結構リアル拠りじゃね?
692ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 16:08:52 ID:14fLzbBOO
ドラクエとかFFとか
日本人ってレベルが有るゲームが好きだと思う。
コツコツとした下積みというか、


でもFPSは自分のスキルを上げるしかないから
そこが受けないんじゃないかな?

レベルアップ式のFPSって無いの?
693ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 16:29:17 ID:8w5KP2zo0
FPSブームは終わりかけてるけどね
694ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 16:33:35 ID:jzSW554W0
操作に慣れるまでに時間がかかりすぎる。
695ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 16:37:48 ID:Isnbmn5BO
>>693
でも今後も世界的にはメジャージャンルであり続けるのは確かだろう。
世界中(米欧だけでなく)で受け入れられているのに、文字通りなぜ日本だけは売れないのかが問題な訳で。
696ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 16:44:33 ID:Isnbmn5BO
>>691
俺もだから一般の日本人ゲーマーの気持ちが全く分からないんだよ。
いったい何が嫌なんだろう?
同じような映画・テレビドラマ、音楽、ファッションを受け入れているのだから、文化の壁なんてないはずなんだけどね。
FPSに限らず、海外製ゲームももっと売れていておかしくないはず。
697sage:2009/09/30(水) 17:56:57 ID:Fvog5OlM0
やっぱりFPSは、入るきっかけがないのと敷居が高い気がする
ストーリーがそんなになくて、自分のスキルをあげなきゃいけないようなゲームは
一人うまいやつが居て、そいつに教わりながらやるとか
友人が同レベルでみんなで少しずつうまくなって行くような環境じゃないと
よほど好きじゃないと一人でこつこつやっててもやっぱり飽きちゃうのよね

スポーツゲーなんかは、車だったり、野球だったり、サッカーだったりと
なにかしら好きなやつがまわりにいて、そいつがうまくなって
一緒にやった時に、そんなんできるんだすげ〜
おもしれ、俺も買ってみよかな、みたいな流れになったりするかなと思うのだけど
FPSの場合だと銃関連が好きってのがスポーツに比べて居ない

格ゲーなんかは始めみんな同列スタートで一緒にうまくなってく感覚が面白くて
流行ったのかなと思うのだけど、今では止めた人と続けてる人の差が出来過ぎちゃって流行らなくなった
で新規ユーザがつかないで末期になってるのかなと
FPSは、知ってる人だけやり続けてた感があって同じような状態かなと

日本で流行るものを考えるとしたら
世界感は現実からちょっと外して、モンハンやPSO的な
コレクション性、アバター要素を持たせたFPSかな
武器の種類はビームライフルから火縄銃まで
装備もパワードスーツ的なものからバニーガールまでみたいなのは
性能は、リアルとはかけ離れてて火縄銃の性能よすぎってのもあり
698ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 18:15:27 ID:504gLtHaO
FPSに限らず
3D系のゲームってそんなに流行ってないと思うぞ
699ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:36 ID:T5UUqy+V0
>>689
日本でもリアルなのは受けるし支持されてるよ。
日本と欧米で違う点は、日本はただリアルなだけじゃ駄目ってところだな。

>>692
そんなのは偏見。
俺はDQとかFFとかのプレイヤー陣営のキャラのレベル上げと言う作業が面倒で嫌だった。
戦闘も古臭くて作業的だし。

DQやFFの様なゲームを好む層は、
パズルゲーム、アクションゲーム、シューティングゲーム、シミュレーションゲーム、FPSなどの、
普通のゲームができない一部人たちだけなんじゃないかと思う。

>>697
入るきっかけが無いのは宣伝不足による知名度の低さだけだし、
敷居が高いってのは思い込みで、
敷居の高さは日本のJRPGなんかとほとんど変わらんと思う。
700ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 20:18:42 ID:lgGkR9pvO
>>695
それっていわゆるJRPGの海外での苦戦と同じ様になってるだけじゃないの?
701ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 20:31:55 ID:IlUtu66Q0
>>699
>普通のゲームができない一部人たちだけなんじゃないかと思う。

何かイチイチ見下そうとするのが余裕無い感じなんだよな〜。
それって他人の嗜好を素直に受け入れられないだけなんじゃないの。
周りが好きなものを自分も好きになる必要は無いけど、誰かが
好きなものをわざわざ否定しないと気が済まないなんて大変だな。
702ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 20:36:08 ID:T5UUqy+V0
>>701
そんな書き方はしてないし、そういう考えは無いつもりなんだけどな。

それよりもあんたのレスを見てると、何か自分に後ろめたい部分があると匂わせる言い回しだが、
あんたはゲームに関して何かコンプレックスでもあるの?
703ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 20:54:20 ID:IlUtu66Q0
FPSがリアルというけど、あれはあれで過剰に演出された虚構だよね。
日本の漫画やアニメの表現と同じ様に、ある種様式化されていて、
リアルと言っても『(意識的に増幅され、省略された)リアル』だよね。
ただ日本人とは現実を歪曲する方向性が違うだけで。

欧米人が好むように味付けされた『リアル』が日本で受けなくても
全然不思議じゃないと思うけど。

>>702
『普通のゲームができない一部人』というのは、自分の考えが『普通』で、
その『普通』と違う物を好むのは、その『普通』のレベルまで到達できない
限られた人って意味でしょ?
なんだかなあ…
704ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 21:39:30 ID:V7pozN8d0
>>702
こういう馬鹿が一番FPSが流行らない理由を理解できてないんだろうなあ…
705ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 21:40:42 ID:cZY5COad0
>703
まあ、少なくとも「一部」ではないのは確かだな
パイのでかさ的に
というかRPGしかやらん人ってのもそんなに多くなさそうだしなあ

俺もRPGは楽しめなくなってしまったけどね(とはいえアクションも下手の横好きだが)
アルトネリコは好きだけど、あれはゲームというより歌目的でやってるしなあ('A`)
706ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:17 ID:jlM9v/r50
日本でも銃や剣などの趣味とする人が少なそうな題材のアクションゲームは普通にあるし
技能がいるからとか難しいからは違うだろうな
むしろ和ゲーの方が作品ごとに操作がまるで違ったり、この世に無い(武器として普通は使わない)武器を使うゲームがあったりして
良く分からない気がするんだが
707ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 22:35:22 ID:cZY5COad0
>706
・・・バールは武器ですか?
708ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 00:35:40 ID:KEaBDQMh0
>>489
ツッコミすげえ。
牢屋をウロウロするとかw
709ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 01:10:01 ID:O8gyhvQI0
この手のスレには必ずと言って良いほど、
「FPSができない連中は、低能だ、知恵遅れだ、普通よりも劣った駄目人間だ・・・。」と主張する輩が現れるが、
何故なんだろうか?

FPSができる自分たちが普通の人間で、それができない人間は障害者だとでも言いたいのだろうか?
710ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 01:13:07 ID:ZsgE0Ze10
最近面白いゲームが無いと言いつつ
ドラクエ、FFしか見てない人とかたまにいるじゃん
そういう人のことじゃないの
711ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 01:53:36 ID:rgESlfIuO
まあ、普通の感じ方じゃ危ない人を見ていて不愉快になるよね。気持悪いって。普通に危ない感じがする人には近付かない。

リアルな戦争ゲームやってるのを第三者からの目で見たら危ない人=見てて気持悪いって感じるんじゃない。
この見てて気持悪いって戦争ゲームを真剣な目でやってる人のこと指すんだけどね。
この人は頭のなかじゃ人間を意識して銃殺してるのかな?って感じで。

もしFPSを知ったとしてもガチでやってる人を見ると………。
まあ、日常が上手くいかないからストレスがたまってそれを戦争ゲームにぶつけてるのかな。

でも、なんで流行らないんだろうね。戦争ってなると暴力より冷めるのかな?
そりゃ、そうだろうけどね。加減すれば暴力で人は死なないし。

でも、GTAみたいなゲームをリアルでやっちゃうと簡単に死んでしまうじゃない。
戦争は悪くてGTAみたいなゲームは良いのかな?(笑)

GTAみたいな犯罪も世界で起きてるわけだし 戦争も世界では起きてるんだけど。

もしかしたら、戦闘服だからだめなのかな?(笑)マニアック過ぎて。
登場してくるキャラクターの服装がGTAみたいにカジュアルだったら?ハワイアンとか。

または萌えとかマニアックなゲームしてる人達はキモいってイメージが強いのかもね。

眠くなったからもう寝ます。またね バイバイ^=^
712ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 02:14:27 ID:NtNx4Xts0
>>709
そう言う人はFPS以外のゲームの楽しみ方を知らないんじゃないかな。
もしかしたら、相手を倒すことだけがゲームの楽しさだと思ってるのかもよ。
713ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 03:15:20 ID:CJQwG60T0
>>688
【ちけ ◆chikeSPoz6】の検索

ゲーム [ゲームサロン] FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その13
166 688
ゲーム [ゲームサロン] 洋ゲー嫌いな奴は洋食食うな・洋服着るな
47
ゲーム [ゲームサロン] 次世代機なのになぜ評価が低いのか
22
ゲーム [ハード・業界] 箱○は所詮、ハイエンドPC買えない貧乏人用だもの
234 273 278 294 330 377 394 399 413 441 (以下略)
ゲーム [ハード・業界] Forza3がやり過ぎなくらいスゴイ件 その3
159
ゲーム [ハード・業界] PS3に死角がなくなった件について。
240
ゲーム [ハード・業界] PS3が降伏の価格で週0.5万に落ち込む 277
452
ゲーム [ハード・業界] Forza3がGT5より美麗なのはホンマやで ☆16
440

ゲハのコテがいるんだな
714ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 03:41:36 ID:dAkDdjih0
FPS TPSを似て非なる物、という意見は分かる。そのお互いのメリットを含めて。
じゃあ、カバーアクションのときに自キャラが見える、とか乗り物のみ背後カメラがある、とか
そもそもFP TPの切り替えが出来るとか、なんか最近ボーダーレスになってきてるようなねキガス

人によりけりだと思うが、そういうのを全否定する系のFPS派の方々がいるとすれば
益々、マイノリティの るつぼ に ズブズブ足を踏み入れてしまわないかと、心配になった。
キャラ別コンボや、足位置や、1Fの差がどうの、とかいう格ゲーラーのごとくって VF

なぜFPSが駄目か、ていうのはもう >>1 にかいてあるんで
何系が何系より、一般受けするか、とかの方面にも、話題をそらしてもいいかも、とか思いまして。

今冬発売するかもしれない、対人は祭系で、COOP特化、敵はクリーチャー、に設定した様なソフトは
日本人のそれもライトユーザーに向けて歩み寄ったシューターの ひとつの進化でわないかな?とか

長々 スマ  あと、某メーカーのスパイで スマ
715ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 06:16:33 ID:/Jr6qVJp0
ほとんどFPSやらない俺が言うんだけど、けっきょく慣れじゃないのかね
文化的な問題

ということで、銃の代わりに弓を使う和風FPSはどうだろう
馬に乗って弓で鹿やイノシシを狩るんだよ
だんだんレベルが上がって最終的には忍者相手に弓と手裏剣で撃ち合うようになる

外国でも売れそうじゃねw
716ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 06:30:41 ID:deObup/g0
日本人は主人公になるより主人公を見るのが好きだからTPSの方が向いてる
717ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/01(木) 07:24:50 ID:YB/vn2410 BE:3864757-2BP(778)
>>713
ゲサロ設立翌日からゲサロに常駐してるのにゲハのコテと呼ばれるのは心外だな。
718ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 11:39:14 ID:qUNsCt1E0
>>717
荒れる原因になりそうだからせめてここではコテ外しておくれ
719ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 12:24:34 ID:iWoI0rS2O
>>717
何自慢だハゲ
720ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 13:43:28 ID:TY0kTeZiO
>>716
!! 目からウロウロおちた

日本は身近な武器として銃が存在しないというのはどうかね?
だから銃撃戦ものは流行んないけど刃物系は流行る
721ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 13:53:05 ID:b+CX/bQi0
漫画・アニメ・特撮で身近かどうかが肝心
光線銃は小学校上がる前に卒業だな
722ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 15:09:03 ID:rgESlfIuO
日本は侍だからね。侍ならやっちゃう。
戦闘じゃなくて流浪人旅メインで。日本特有の風情とか見て癒されるのは良いゲームだと思うよ。
あ、日本なら作れるんじゃない!?江戸時代を舞台にしたゲーム。
めっちゃやってみたいw
723ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 15:23:05 ID:lANMv3bgO
銃そのものが日本に馴染みが無いって言う意見が目立つけど、流行とはあまり関係のない要素な気がするな
むしろ銃というアイテムがなまじ現実にあるせいでFPSから遠ざかる日本人は数え切れないと思う
もっとファンタジックな方がヒットしそう
724ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 15:27:07 ID:ZE2W3UUSO
>699
でもモンハンとか無双とか、
時間をかければゲームが苦手な人でも
クリアできるようになってる物が
日本ではうけてるよね。


FPSもポイントゲットして体力ゲージ増やせたり
強い武器やアイテムが有れば
うけるのでは?
725ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 15:54:04 ID:ZiQitT4R0
剣で戦うようなゲームそんなに売れてんのかなと思ってググったら
PS2累計売上でFF・DQ・グランツーリスモに次いで無双が売れてて(7位)びっくりしたw
無双系、鬼武者系と続いて24位にメタルギア ソリッド(TPS?)
61位ダージュ オブ ケルベロス(FPS?)
糞ゲーと評判のダージュ〜ちゃんと作られてたらFPSもっと周知されてたのではないかな

参考
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/index.html
726ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 16:05:03 ID:6Kr7Je/pO
世間的な目線
FPS=難しい
無双=簡単、イケメン
バイオ=前作の七光り
モンハン=前作の七光り
FF=前作の七光り、イケメン、美少女
ラブプラス=美少女

難しいって要素は、マイナス要素だから
ヒットしないよ
初代バイオの時代は、名も無きゲームが口コミでヒットするなんて事も多々合った
今じゃ口コミじゃ広がりにくい。唯一、広がったのは「ラブプラス」
そしてこのゲームの要素は「美少女」 
そういう事だよ。ハイスペック過ぎて人に奨められない。ファンに固執してしまう
そんな時代では「美少女」「美少年」「イケメン」の要素が無いと難しい
日本じゃオタクユーザーや女性ユーザーが多すぎるしね
727ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 16:52:14 ID:ZFgJC+Df0
当てはまるかどうか別にしてこんだけ原因がでてくるから、売れないだろ
728ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/01(木) 17:14:38 ID:U6qdGmF90 BE:442122-2BP(778)
ラブプラスって6万か7万くらいしか売れてないぞ。
今後20万30万と伸びない限り、とても口コミで広まったとは言えんだろ。
729ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/01(木) 17:20:47 ID:U6qdGmF90 BE:3091474-2BP(778)
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10342624638.html
すまん10万出荷行ってた。
730ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 18:21:20 ID:lANMv3bgO
もしかして流行らない原因なんてそもそもユーザーには関係ないんじゃね?
トルネコのローグ然りFFDQのRPG然り、特定ジャンルが流行らない理由はいくらでも探せるけどどれもヒットしてるしな
強いて言うなら洋ゲーの敷居が低くなってわざわざ国内のメーカーがFPSの開拓に熱がないとかそこら辺が関係してる気がする
731ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 18:48:28 ID:PBz7h0Up0
ローグ系はそんなに流行らないジャンルがネームバリューで売れまくった代表例だと思うよ
トルネコ・チョコボ・ポケモンとそれ以外のローグ系の差があまりにも大きすぎる
シレンでさえトルネコを売りまくった会社の次シリーズなのに名前が変わっただけで大きく水をあける
732ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 19:08:55 ID:lANMv3bgO
そうそう
だからFPSは国内で売れたゲームが数少ない中かなり健闘してるし充分流行ってると言えるんじゃないか?
PS3のCOD4も売り上げ調子いいみたいだし
733ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:17:48 ID:943WlN450
実際のところ国民性、っていうのはあるんだろうね
民族性とも言えるかもしれないけど
徴兵制度でもあれば土壌作りにもなったかも知れないし

対人戦あってのFPSと考えるなら俺TUEEできないというのもあるかも
734ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:23:48 ID:3+NtrjA10
>>720
むしろ日本で身近な武器って何があるんだよ
日本刀やバタフライナイフや包丁やメリケンサック程度なら馴染みあるやつはいるかもしれんが
基本的に日本人にとって身近な武器なんてねーよ


身近じゃなくたってガンダムのような架空の兵器やら魔法の杖やら
背丈の2倍はあるような大剣はゲームでも漫画でも大人気だろう
735ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:25:06 ID:0hs4LDbl0
>734
俺はライトセイバーが大好きです、音も含め
736ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:25:52 ID:O8gyhvQI0
>>712
「私はFPSしかやりません。」とか、「FPSは最高のゲーム。その他のジャンルは糞以下。」などとは言ってない辺り、
その辺りはまだ断定できないな。

他のゲームもFPSと同じようにやってるかも知れん。
737ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:28:25 ID:O8gyhvQI0
>>714
FPS右翼は、TPS視点に切り替えられるタイトル、パッドでやるFPS、
オートエイムがあるFPSなどを全否定してるからな。

古くからそのジャンルにのめり込んでいるマニアは、
総じて保守的で排他的な右翼になりやすい気がする。
738ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:30:05 ID:0hs4LDbl0
>736
マイナーなジャンルのファンは往々にして熱狂的になっていくもんだが
たまに選民思想的な方向に暴走する奴って出てくるのよね
FPSだけじゃない、昔はシューティング関連のスレに「硬派シューター様」と揶揄されるような人が出てきたりさ

まあ、FPSは探せば比較的ゲームが下手な人も楽しめるもんだよとは言っておく
永遠のnoobな俺が言うんだから間違いない
739ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:32:11 ID:WQgB/MgW0
格ゲーマーも似たようなもんだな
740ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:37:10 ID:O8gyhvQI0
>>738
古参は、古くからこのジャンルを愛し支持し続けている自分たちよりも、
新参やにわかに合わせた仕様にするのはおかしいと考え、
自分の意に沿わない新作のネガティブキャンペーンを展開したりすることもある。

FPSの様に選択肢がたくさんあるジャンルはまだその傾向は弱いが、
選択肢が少ないジャンルやそのジャンルの大作ゲーの新作がそうだったりすると、
非常に大規模で長期的なものになったりする。
741ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 20:47:35 ID:0hs4LDbl0
>737
個人的にはマウスの方でプレイしたいというのは確かだけど
パッドでのFPSを否定したくはないんだが
パッドでプレイさせることを前提としたFPS/TPSでなんだかなあと思うのがあるのも確かなんだよな

なんというか、インターフェイスの違いゆえにエイミングが辛くなるのは当たり前で、
PCで確立したFPSをどう料理して家庭用に持ってくるかが問題なわけだけど
単純に敵の狙いを甘くしました、とか
一定時間内ダメージを食らい続けなければ死なず、隠れてたらすぐにヘルスが回復します、とか
単純にオートエイムつけました、とかさ
創意工夫が無くね?っていう

PS、SS時代のFPS/TPSにイマジネーションで負けてると思うよ


バイオショックみたいに電撃を体のどこにでもあてさえすれば動きを止める事が出来てその間に頭狙えるよ!
(実際にはレンチで殴った方が楽だったりするけど('A`))とか
ミラーズエッジみたいに射撃を度外視したりとかの方向性は好きだけどね
742ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 21:36:40 ID:dAkDdjih0
>>741
その創意工夫ってのが難しいんだろうね 
古参の為に創意工夫して より操作性の高い作品をを作りましょう 売り上げは度外視して!
なんてメーカーは この社会に存在しないし  エイム緩くして売れるならそうするわな

よりハイクォリティーな物をプレイしたい派はPC そんなのどーでもいい派はCSで
もう、住み分けは終わってしまったのかもね。
743ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 21:45:52 ID:0hs4LDbl0
>742
いや、PC派だったらそもそもパッドでプレイする必要がないわけだからそれは関係ないかと
なんつうか、ベルトロガー9とかジャンピングフラッシュみたいにいっそ射撃を諦めたら?とか思うんだな
744ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 22:12:10 ID:dAkDdjih0
>>743
諦めたら試合終(略

ASDFキー+マウス or ダブルキノコの限界がきているのかもしれんなぁ
次世代機ではX360の体センサー + ガンコン + HMD + ボイス入力
とかで、誰かが、未来FPS作るんかな、 

ガンコンを鉄騎コンでガンダム なり PSのチンコンでさらに(略
745ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 22:18:14 ID:WQgB/MgW0
FPSのためにそこまで揃える奴は既にどっぷりで操作に慣れきってるだろ
746ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 23:16:21 ID:0hs4LDbl0
>744
いや、マルチはともかくシングルはシステム側で十分やりようはあるとは思うんだけどもね
アーマードコアなんかも広範囲短射程の武器と極小範囲長射程のロックオンカーソルを作ったりとか色々やってるわけで
(個人的にはフロムはキングスとエコーナイトを作って欲しいけど('A`))

TPSも視界と射線が一致しないという問題があったわけだけど
ボーダーブレイクなんかも途中に遮蔽物があったら照準からずれたところに着弾位置を見せたりとか工夫してるし
(これは前例があるアイデアなのかもしれないけど)

まだまだ発展の余地はあるはずだと思う
747ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 23:36:25 ID:O8gyhvQI0
>>741
俺も右翼の様にパッドのFPSを否定するつもりはないけど、

>単純に敵の狙いを甘くしました、とか
>一定時間内ダメージを食らい続けなければ死なず、隠れてたらすぐにヘルスが回復します、とか
>単純にオートエイムつけました、とかさ

と、ゆとり化をして誤魔化す必要は全くないと思うんだよね。
わざわざこんなことをしなくても、そのままでいいと思う。

パッドでのやり難さもまた、家庭用機のFPSのおもしろさの一つではないだろうか?
748ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:06:25 ID:zlSYc+Yl0
>747
それはどうかなあ
PCエンジン版ストリートファイターIIダッシュを2ボタンパッドで操作するくらいのもどかしさを面白さというべきなのか結構疑問だぞ
>2ボタンパッドでもプレイ可能だが、その場合RUNボタン・Iボタン・IIボタンにパンチ・キックを2種類振り分け、
>セレクトボタンを押して切り替えるシステムであった

それとかゲームパッドでビートマニアとかか
749ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:23:59 ID:CEh9dkLp0
パッドもなれたなぁ・・・、家庭用はグラボとかのこと考えなくていいから素敵だよね。

まぁ、どうすればシューターの人口が増えるかというスレの流れなら
ミラーズエッジより、TPSでイージー操作で 萌アバター&ガンダムでFAなんだと 思うけどね
750ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:29:37 ID:zlSYc+Yl0
>749
それガノタと萌えオタが喜ぶだけで別にシューター増えない気がする
東方でシューティングがはやったという話も聞かんし・・・
751ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:34:03 ID:HS8E3Hyu0
思ったがゲーム機に付けられるマウスとかないのか?
752ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:40:15 ID:xMNCfQcb0
兵士が主役のFPSじゃなくて、民間人が主役のFPSがあっても良いと思う。

日本が部隊で、市民が身近な道具を武器に戦うFPSとか。
753ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:42:17 ID:UCbLROSF0
非現実的な出血量と必要以上に飛び散る肉片が無くなれば、
かなり受け入れられやすくなると思うぞ。大体、実際の死体は
あんなに自己主張しないだろ。
萌えとかロボットまでいかなくとも、主人公は魔法銃を持った
勇者とかで十分だと思う。
754ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 00:46:45 ID:CEh9dkLp0
>>751
例外を除いてない、例外はたしかUTだったような?曖昧
と、いうか パッドとマウス両対応のゲームあっても困るしな

>>750
畑違いを引っこ抜くのが早いと思たんだが、一過性のものになるかw
まぁ、自然に人口増えることはないだろうけどね、好材料が見当たらん
755ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 01:00:26 ID:zlSYc+Yl0
>753
肉片は最近少なくないかな?
TF2とかはトムとジェリーとかクラッシュバンディクーみたいなスラップスティックコメディーの文法だろうし
出血は弾丸がヒットした事の目印でもあるんだが、ヒットサウンドを使えるようにすれば良いのかなあ?
(ゲームっぽくなるからリアル系にはあわないのかもしれんが)

>萌えとかロボットまでいかなくとも、主人公は魔法銃を持った
>勇者とかで十分だと思う。
バレットウィッチ売れたっけ?
756ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 01:01:07 ID:++pvw7mC0
>>751
xbox360にあったような気が・・、まだ遅延問題がクリアしてないからFPSのような動き激しいソフトだときついらしいけど
757ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 02:19:05 ID:CRgJxtRn0
>>750
東方ファンの多くはキャラゲーとしてやってるし、
安い同人ゲーに慣れてる上もともとゲーセンに行かない人が多い。
一応格ゲーの括りに入るらしいスマブラもそうだけど、
違う市場で流行っても元のジャンルにはあまり影響が無いのは確かだね。

オペレーショントロイ…はまた別の問題か。
758ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 09:19:31 ID:6JT8vREZO
まあ eスポーツ協会が活発に活動しなきゃ何も変わらんな
759ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 09:27:19 ID:xREgGayS0
人気あるんですがなにか?
760ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 09:51:31 ID:wm5d5bI40
たまに家庭用機にマウスつけたいっていう人いるけど、何で家庭用機でマウス使いたいの?
大体PCマルチなんだからPCでやればよくないか?
761ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 10:01:16 ID:xkuv4YVO0
<ニュース>
11歳の娘が家に押し入った強盗2人組に斧で逆襲、男からAK47を奪い取って
1人を射殺、もう1人は重体。勇気が称えられ日本円で60万円相当の賞金が送られる


FPSばっかりやってるとこういう野蛮な人間になるから注意しろよ
762ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 10:24:54 ID:pghxxiCX0
>>760
マルチじゃないのもあるでしょ
763ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 11:10:57 ID:6JT8vREZO
FPSよりRTSの方がまずいんじゃw
764ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 11:15:47 ID:wm5d5bI40
>>762
なにがやりたいの?
765ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 11:48:53 ID:pghxxiCX0
>>764
いあ俺はpcオンリーなんで
halo3とかhaloのrtsとか無かったっけか?
Gears of War2とかbfbcとかマウスのがよさ気だけど
766ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:25:05 ID:AthfXRB0O
画面の中の銃を、パッドなりマウスなりで「間接的に操作する」ことより、ガンコン等で「直接操作する」方を好む人が日本人には多いんじゃないかな。
ゲームセンターでガンシューティングがある程度人気があるのを見ると、そう思えてくる。
767ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:26:27 ID:A/rz9uZ70
キャラがガチムチだったり軍事系ばっかでキモイ
操作が難しい
人を殺してる感が他に比べて大きい
プレイヤーが排他的かつ高圧的で初心者お断りな雰囲気を出してる
768ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:30:29 ID:NUX//2zVO
初めてやったFPSはノスフェラトゥだったか
769ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:35:28 ID:gTrr5R4FO
プレイヤーが排他的ってのは確かにあるある
L4Dの感染者側で追放三連続とか見た日には、対岸の火事ながらも気分悪くなったわ
770ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:53:57 ID:qotdOYWtO
>>766
「日本人は」の考え方は駄目だろ。それじゃ「日本人はドラクエが好き」も当てはまってしまう
「日本人の30〜40代男性はドラクエが好き」なのに
771ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 12:57:43 ID:wm5d5bI40
>>765
HALOもGoWも前作はPCに移植されてるし、そのうち出るんじゃないかね。
BFBCのPC版が出てないのは意外だったが。
772ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:07:30 ID:qotdOYWtO
FPSの年齢層は、たぶんバイオ4、モンハン、MGSとリアル系が好きなゆとり世代じゃないのか?
FFが好きな20代後半、DQが好きな30、40代は全く手にとってすらないと思う(敗戦が〜とか言ってるしw)
ゆとり世代が好むカプコンあたりから出してみれば、何か変わるかもしれんぞ
773ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:15:08 ID:qotdOYWtO
とりあえずよく案が出る中世FPSとか絶対に間違いw
中世とかドラクエ好きなオッサンしか興味ないしwしかもそのオッサン共はアンチ3Dの懐古厨だったり「日本は敗戦を〜」とか未だに言ってるオッサンだからなw
中世はダメだろ
774ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:36:53 ID:A/rz9uZ70
FPSやってて思うのは背後や側面が見えないのが怖いってこと
音で判断もできるけどライトゲーマーはテレビのスピーカーから音出してるのがほとんどだし
周囲の状況把握するのが面倒なんだよ
慣れてないと視点移動するのにも時間掛かるし、そこでストレスが生まれる
TPSというか三人称視点のゲームは範囲は限られるけど、視界が広いしカメラ操作も楽だったりほぼオートで遊べたりする
その緊張感とかがFPSの面白さでもあるとは思うけど
周りを気にして合わせる日本人には結構抵抗があるんじゃないかと思ったりする
775ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:45:10 ID:E0eR96q6O
安物や旧式のテレビ、コンポジ接続だと、
視界が悪くて目が悪くなりそうで駄目だ。

ハイビジョンテレビ、D端子の環境は最低限確保してほしい。
776ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:50:48 ID:A/rz9uZ70
PS3も箱○もコンポジケーブル同梱だからなー
箱○は今までDとコンポジ使えるやつでせっかく差別化できてたのに改悪するし
777ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:51:01 ID:+K+MLwMy0
>>772
初期のころPCでDOOMとかやってたオッサンですが。
778ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 13:53:24 ID:4+FkjAq/0
いくら背後見えてても敵を振り切って突破でもしない限りは
後ろからは襲ってこない設計になってるTPSが多いよね
例えば道が左右に分かれてても、右に進んだら左に居た敵はそのまま待機してる
FPSだとなまじAIが良すぎて、左の敵が右の道まで巡回して来て背後から発見されて
攻撃してくるかと思いきや陰に隠れて増援呼ぶとか洒落にならん
そこでパニクって死ぬと、多くの日本人は萎えるのかもな

FPSはジャットコースターで爆笑する人種向けに作られたゲームなんだよ
779ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:05:04 ID:xkuv4YVO0
>>772
FPSの年齢層は本来は高め
理由は高スペックのPCが必要だったこと、ゲームに合わせてPCをカスタマイズできること
それなりのネット環境が必要なこと、海外版のゲームを入手できること、
ゲームのインストールから設定・本編・MODの導入まで全て英語でも問題なくできること、
外国のサイトからゲームの情報やバグの対処などの情報を得られること
ゲーム内で外人ともコミュニケーションが取れることなど

はっきり言って一昔前はFPSは敷居が高いと言われてもしかたなかった
ここ数年でPCのスペックもかなり上がったし、コンシューマや韓国産FPSなど
ライトユーザーでも気軽に遊べるタイトル増えたけどね
780ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:07:55 ID:UCbLROSF0
>>773
中世はダメだろって話は、そのオッサンが子供の頃から出尽くしてる話だぜ。
実際、RPGのフォーマットはそのままで舞台を現代に移したゲームは昔から
結構あった。メガテンとかね。

需要の幅を増やすなら今やってないところを考えるのは単純で当たり前の話
だと思うぜ。絶対に間違いと言い切って、思考の閉路をうろつくよりは
格段に前向きだとオッサンは思う。
781ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:08:10 ID:cZiNUcUW0
>>772
FPSじゃないけどLOST PLANETというのがあってだな・・・
782ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:09:49 ID:UCbLROSF0
あ、そういえばFPSの元祖は中世RPGの派生ゲームだったな…
783ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:33:25 ID:e6k0GXgs0
シャドウランはFPSだけど刀持ってるときはTPSになるよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6058927
784ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 14:35:42 ID:S3WYjh5W0
>>779
FPSに限ればゲーム内で外人ともコミュニケーションが取れるとか必須ではないでしょ
785ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 15:33:20 ID:a6xECPbI0
FPSよりSODの方が好きだなぁ〜
786ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 16:56:13 ID:RUDHrrw5O
オブリって一人称視点…( ;゚Д゚)
787ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 17:37:19 ID:/mxCZNGd0
ウンコヲブリブリ
788ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:00:48 ID:bJ16C+mk0
>>786
Fallout3共々RPGだ。一人称視点ゲームとして、考察の対象にはなる気はするが
789ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:13:34 ID:zlSYc+Yl0
>788
キングスもあまり売れてなかったっけ・・・・
790ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:40:22 ID:HS8E3Hyu0
中世が好きな人が多いかといえばそうでもないけど
ファンタジーや現代が好きな人が多いということもないだろう
791ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:58:26 ID:4+FkjAq/0
洋ゲーは色使いがアジアとは決定的に違うんだよなぁ
実写と見紛う様なリアルなグラにしたら一緒じゃんと思っても
最終的に光沢や靄の設定がおかしいから全部帳消し
頻繁に白飛びしてたり退廃的なノイズを過剰に演出したり
背景と同じ色の服着せるセンスの無さとかストレスを感じる
絵面がどこを切り取っても洋ゲー臭いのもそのせいだ
792ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 19:18:42 ID:qpe3+T1X0
洋ゲーで一くくりにされてもなあ、TF2とCoDは同じに見えないけど
793ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 19:43:26 ID:CEh9dkLp0
ライトに洋ゲーの大概の味付けが合わないのは事実だけどね ハハ

でも、そろそろ金髪風味から卒業してほしいなぁ 国産物も
794ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 19:45:14 ID:H2GiQJgw0
割と話題になったFPSってゴールデンアイとHALOぐらいしか聞いたことがない 大体FPSってPCゲーばっかだろ

ごく最近ならCOD4もあるか
795ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 20:06:58 ID:xkuv4YVO0
>>791
むしろセンスのいい和ゲーってなんだよ
ICOとかは秀逸だが、FF13的なキラキラ具合は少しキモいぞ。FF14はリアルでいいが

洋ゲーつったってミラーズエッジみたいのやneotokyoみたいのとか様々な
スタイルのゲームがあるし、まとめて洋ゲーっぽさという範疇で語れない。
HL2のMODとかを見れば分かるが、1種のゲームから多様なゲームを生み出すやつらのセンスは計り知れんぞ
796ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 20:52:04 ID:4+FkjAq/0
>>795
センスつったから芸術性だと思ったみたいだけど、視認性の事を指してる訳で
ユーザービリティのセンスだよ
797ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 20:58:21 ID:4+FkjAq/0
>>792
どう伝えればいいのかわからんのだけど、
TF2もなんか白昼夢見てるような感じなんだ
色温度ってあるっしょ6500kとか7200kとかってやつ
あれがどうも適正じゃないような感じがするんだ
最初プレイした時モニタ狂ってるのかと思ったもの
798ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 21:08:30 ID:zlSYc+Yl0
>797
そらカートゥーンの世界なんだから白昼夢でいいんじゃね?
799ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 21:09:33 ID:4+FkjAq/0
AoE3でズームアウトしたら靄が掛かって画面ボンヤリするのは流石にキレたわ
情報を得る為に縮小して全体見渡したいだけなのに地表からカメラ位置までの大気の層の厚さまで再現すんじゃねえ!!
800ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 21:11:07 ID:4+FkjAq/0
>>798
すぐ分かったよ、そういう演出なんだなって…
801ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 23:19:51 ID:xMNCfQcb0
毛唐の色彩感覚は、日本人に比べて劣っているから仕方が無い。

所詮、劣等人種が作ったゲームなのだから、
優等人種から見れば色使いがおかしいのが目につくのは当たり前。>洋ゲー
802ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 23:51:36 ID:UCbLROSF0
瞳の色も違ければ、歴史的な染色法法も色彩文化も違うからな。そりゃ仕方が無い。
日本にあわせて色々と変えられる要素はあると思うよ。
803ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 23:57:21 ID:xMNCfQcb0
日本人がFPSを作るしかないが、
肝心の日本のゲーム会社がFPSを作りたがらないんだよな。

何故だか知らないけど。
804ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:07:46 ID:3uyyJtOr0
>803
PS、SS時代に売れなかったのかな(´・ω・`)
805ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:36:59 ID:1VqwqVxnO
色彩もとりあえず任天堂を見習おうぜ、洋ゲーも和ゲーも
トゥーンならマリオを、リアルならゼルダを。原点はここからだ。
勿論ゲーム性も。アクションならマリオ64、RPGならゼルダ、FPSならゴールデンアイ、冒険FPSならメトロイド、レースならマリオカート
正直、洋と和が束になっても適わないくらい、上質過ぎるから
洋ゲーは和ゲーを見るべきじゃないよ。任天堂を見ろ
和ゲーも洋ゲーを見ず、任天堂を見るべきだな
原点かつ最高峰なものがあるのに、どうして底辺同士で0.001の差について語っているのか理解できない
「任天堂以外どうして駄目なのか」の方がいいよスレタイ
806ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:37:40 ID:wPeOLxcD0
Wiでオン対戦付きのFPSガンダム出せよ
807ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:38:58 ID:coSkjA0+0
任天堂は言うほどFPS出してないような
808ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:46:45 ID:of4/XvZV0
FPSと任天堂は、ほぼ関係ないような
809ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 00:51:22 ID:S02FpjXU0
俺にはゼルダの色使いがセンスあるとは思えないなあ。原色を使い過ぎ。

まあ、釣りだとは思うが…
810ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 01:13:55 ID:QOueZ1uj0
3Dゼルダの色彩は叩かれてるぞ
SFCのは神色彩
811ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 01:35:31 ID:Gu+/ztEYO
COD4でノーマルクリアしたからオンライン突撃したらズタズタにされた
意味が分からないうちに殺されるし、マジで死ねよ 明日売りに行くわ
812ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 01:45:18 ID:3uyyJtOr0
>811
いや、諦め早すぎるだろう
おれなんぞ6年ほどずっと殺されまくりなのにFPS続けてるぜw
813ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 02:32:27 ID:lChBdiFR0
FPSそのものが日本市場では受け入れられないのか、
単に日本で流行るFPSが無いだけなのか、
知名度やきっかけが無いだけなのか、
どれなんだろう?

俺は、日本で流行るFPSが無いのと、
まだまだFPSの知名度が低いだけだと思う。
814ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 02:36:22 ID:5h8fgbZd0
一つ言いたいのは日本においてFPSは終わったジャンルではないということだ
今後少しずつ伸びていく可能性のある数少ないジャンル
爆発的なヒットってのはなさそうだが、ジワジワと人気出てくると思うね
815ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 02:45:21 ID:S02FpjXU0
言うのは自由だぜ

現実にその様な傾向が見られるのであれば根拠となる数字を示せるだろうし、
もしそれがホントならこんなところでわざわざ主張する必要も無いと思うけどな
816ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 03:22:06 ID:S7Pr2jZt0
流行してないっていうけど、
ガンダムVSとか、オペレーション・トロイとか、あれも一応FPSだろ
基本モビルスーツ乗ってのがデフォルトってだけで
817ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 03:59:30 ID:3uyyJtOr0
>816
というか和製のFPSってそもそもロボットが多いしね
多分グロくならないようにとかそういう配慮なんだろう、アニメも含め
(多分エヴァはそこを生物兵器にして生々しさを前面に押し出したのが画期的だったわけだ)
818ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 04:56:45 ID:9Nyh66lm0
FPSにロボットが多い、と言うより、ロボット物ゲームをやる上でのゲームシステムをFPSにしている、というべきでは
アクションでのカメラワークとしたら2D、バイオみたいな固定カメラ、MGSみたいな見下ろし、あとFPSとTPSぐらいしか俺には思いつけない
そして3Dのゲームだし、舞台が広いものばかりだと固定カメラは厳しいだろうし、見下ろしも長距離の視界に問題があるだろう
一番視界が取りやすいとか「俺ロボット動かしてるよ!」感を求めた結果FPSやTPSになるんじゃなかろうか
819ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 05:06:53 ID:3uyyJtOr0
>818
どうだろ
ベルトロガー9とかキリークやジャンピングフラッシュはロボットをやりたかったわけでもない気がするしなあ
ガングリフォンとかスペースグリフォンとかアーマードコアはその通りかもしれん
820ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 05:17:23 ID:of4/XvZV0
DOOMからCOD4まで15年か・・・
821ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 08:56:55 ID:z1Y9HrtOO
15年でこれしか…
822ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 08:57:39 ID:FmhpimJ+0
>>805
> 「任天堂以外どうして駄目なのか」の方がいいよスレタイ
一応そういうスレはあるにはあるのだが・・・よりにもよってゲハなんだよなorz
823ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 09:07:27 ID:x6XcTPJ+0
日本製大作FPSが今まで無かったから知名度がないんでしょ。
FPSは所詮、海外ゲー
824ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 09:59:13 ID:1VqwqVxnO
>>823
それだとなぜ海外ゲーは流行らないのかってスレタイにした方がいいな
やっぱこのスレタイじゃ駄目だろ。FPSとTPSをごっちゃにしてる人もいるし
825ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:00:54 ID:JaTt3LDCO
ストーリーが良いFPSって聞かないからじゃない?
大体洋ゲーだからエンディングさっぱりし過ぎな印象があるんだ
826ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:11:49 ID:coSkjA0+0
シムシティとか日本でも十分売れる海外ゲーはあると思うけど
827ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:14:25 ID:1VqwqVxnO
>>825
ストーリーか…やっぱ日本ではFFみたいにファンを固めないと駄目みたいだな…
マリオみたいに非ストーリーでも売れるのは、固定ファンがいずとも「ゲーム=マリオ」という概念が浸透しているからであって
「ゲーム=FF」には成りえない。
ましてや「ゲーム=FPS」なんて、絶対あり得ない(ゲーセンならそれで通るかもだが…)

あと、じゃあ逆になぜ海外ではFPSが強いかというと、
日本では「家庭用とゲーセンは別物」という概念が強いが、海外では「家庭用もゲーセンもゲームはゲーム」という概念が強いからだ
その証拠に、家庭用は日本で生まれた。
828ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:25:36 ID:B23y5bgo0
>>825
ストーリーと雰囲気に定評のあるFPSでBioshockとかあるっちゃあるけど
やはりJRPGみたいなストーリーや雰囲気とは違うしエンディングもすごいさっぱりだな
というかそれ以前にFPSあんまりやらない人からすれば知名度なさすぎというのが…
829ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:26:37 ID:1VqwqVxnO
あと、これはアニメ業界でも言える事だが
日本は新規層開拓が非常に困難な市場。だからWiiみたいなあらかさまな話題作りが問われる
アニメも、原作に漫画か小説が無いと、ファンがいない状態からのスタートとなるため、本当に難しい(最近では、最初から海外向けに作るアニメも出てきている)

なぜ、そこまで新規開拓が不可能なのかというと、テレビ>>>>>>>ネットだから。
その証拠に、テレビで宣伝しまくった映画タイトルは絶対に安泰。
テレビでネガキャンしまくった政党は大敗北。

Wiiも、7時のニュースで大々的に取り上げたから売れに売れた。 

FPSみたいな対戦が好きな人は日本人に多いかどうかはともかくとして、少なくともこのテレビ一辺倒の体勢が無くならなければ、FPSのみならず、あらゆるものが流行らない
830ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:33:11 ID:7Sk6Zg9D0
でも世界が日本に合わせるようなことにはなってきてない
逆に海外販売始めてるカプコンは世界に合わせた作りにしてきてるし、スクエニのff13とff14のビジュアルの違いもその一つでしょ
ストーリーに関してはお世辞にも日本のゲームはすばらしいとは言えないけどね、ターゲットが狭すぎて逆に初めて触れる人にはわけわからん電波すぎるw
831ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:44:39 ID:coSkjA0+0
>>829
どうせ日本じゃ売れないからCM打たない→CM打たないから売れない→売れない
こんな感じか、FPSは派手なの多い映像での宣伝は効果高そうに思えるんだけどな
832ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 11:03:15 ID:dG4FYMrxO
>>831
だが銃に撃たれて人がバタバタ倒れて行くCM、というのではやはり何処かから苦情が来そうな
売る事≒宣伝する事を考えると、基本はやはり「人対モンスター」みたいな方がやりやすいんじゃないかと思う
それとも少し上で言っていたロボット物か。ただこれはロボットの時点でさらに人を選びそうな…
833ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 12:00:04 ID:3/aM5OSA0
そんな心配などいらん
現にアクション映画のCMだっていくらでもTVでやってるだろう
ターミネーター4やらマッドデイモンのボーンなんたらとか
テレビでプレデターやコマンドーやランボーの映画も定番中の定番になってるじゃん
どれも大量に人が死にまくるがどっからも文句なんて出てやしない
FPSの宣伝をうつことに何をそんなに躊躇してるっていうんだ
834ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 12:16:52 ID:4M4pkJ410
CMに人が撃たれるシーンが入ってるのははばかられるって話だ。

聞くけど、
そういうアクション映画のCM(本編じゃないぞ)のなかで
人が撃たれまくるシーンが入ってるのってどのぐらいある?
恐らく、無いんじゃないか?

せいぜい、近くで爆発が起こってウワーぐらいだろ。
835ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 12:17:07 ID:z1Y9HrtOO
FPSは糞ゲー
836ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 12:42:04 ID:QOueZ1uj0
別にゲーム画面映さなくても大作っぽく見せればいい
全米が泣いたとかチョー感動しました!とか123!123!とかおすぎです!とか色々あるじゃない
837ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 13:42:12 ID:FmhpimJ+0
>>836
SSのグランディアがまさにそんなCMだったような記憶が・・・
838ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 13:47:26 ID:S02FpjXU0
>>831
>FPSは派手なの多い映像での宣伝は効果高そうに思えるんだけどな

派手に血飛沫が上がって、派手に人体が破壊される映像をテレビで流すつもりなのかな。
そんなことをしたらゲームへの規制がさらに強まるだけだぜ。
839ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 13:56:23 ID:eS2bvNrl0
現状、CMうつほどの商売にならないとメーカーが判断しているんだろね
そもそも、商売にならないから、国内メーカーは作らない冒険しない

焼き増しソフトでも、マリオのミニゲーム集でも売れれば1本は1本
840ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:45 ID:QOueZ1uj0
スプラッタはそのままでもいいから
幕間にコーヒー飲みながらアメリカンジョーク挟むのやめてくれ
映画なら他人事だからいいが、ゲームだと主人公は俺だぞ?
悲壮感持って戦ってるんだから帰りを待つ母と妹に手紙書かせてくれよ
841ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 13:59:39 ID:15Yl0vFJ0
いろいろあるけど最大の原因は
「興味の無い人も引き付けるぐらい魅力のある凄いゲームが出ていない」に尽きるだろう。
FPS自体ならゾンビ物やロボット物で日本でもそこそこ出ていて
ジャンル自体に触れたことの無い人ってのは少ないと思う。
結局CoDとかBattlefieldとかGoWとかは面白い面白いと言われていても
一部の洋ゲー好きやFPS好きの中で流行ってるだけで
和ゲーマー含むその他の一般人にとっては
「ふ〜ん、結局どれもカーソル合わせて銃撃つ戦争ゲームだよね?ああいうのはいらない」にしか過ぎない。

なんかもう、格闘ゲームで例えると、エポックメイキングだったスト2が出ないまま
ダッシュとかターボなどのバージョンアップや続編乱立期に入ってる感じで
日本じゃこのまま一部受けで終わりそうな気がする。

というかFPSって欧米でもいつまで流行るんだろうね。
PCゲーマーにはFPS、RTS、MMMORPGはもう飽き飽きって人多いだろうし。

842ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:11:28 ID:QOueZ1uj0
ないない
箱もPS3も持ってないのに触れようが無い
843ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:15:06 ID:JhY5MBKn0
>>841
>「ふ〜ん、結局どれもカーソル合わせて銃撃つ戦争ゲームだよね?ああいうのはいらない」
この考えを一般人に当て嵌めるのは無理有り過ぎだってw

>PCゲーマーにはFPS、RTS、MMMORPGはもう飽き飽きって人多いだろうし。
これもよく分からんな、(MMMORPGてのは初めて聞いたが)
韓国MMOには飽きてる日本人pcゲーマーは多いが
844ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:20:07 ID:QOueZ1uj0
(MMMORPGてのは初めて聞いたが)

(MMMORPGてのは初めて聞いたが)

(MMMORPGてのは初めて聞いたが)
845ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:22:14 ID:QOueZ1uj0
たぶんうつむき加減でメガネをクイっとしながら口元緩ませながら言うんだろうな
846ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:28:47 ID:ALv3/A2D0
>>827
>あと、じゃあ逆になぜ海外ではFPSが強いかというと、
>日本では「家庭用とゲーセンは別物」という概念が強いが、海外では「家庭用もゲーセンもゲームはゲーム」という概念が強いからだ
>その証拠に、家庭用は日本で生まれた。

勘違いしてる、元々FPSはDOOM ウルフェンシュタインを始祖として主にPCで
発展してきたジャンル、あちらはPCゲーがそれなりの市場があったからこそ
FPSが広まった。それとファミコン以前のアタリを知らないの?
アタリショックで市場潰したけど、ファミコン以前に北米でゲーム市場を
築いたのはアタリ

>>841
日本でFPS=戦争ゲームっていうイメージだが、実際にはプレーヤーの視点を
1人称にしてるだけで、いろんな系統のゲームがあるんだけど
それだから、あちらの連中はそう簡単に飽きないんでは?
847ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:30:01 ID:VgUnS5h10
>>845
自己紹介?

洋ゲー和ゲーに限らず似たような物は増えてきてるからな、ゲーム全体がカジュアル化に動いて着てるし
fpsは対戦は手軽でいいんだけどな、カジュアル化してブラウザ系のfpsもあるけど対戦特化だし対戦嫌う日本人には合わないだろうな。
848ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:37:45 ID:S02FpjXU0
>>846
>日本でFPS=戦争ゲームっていうイメージだが、実際にはプレーヤーの視点を
>1人称にしてるだけで、いろんな系統のゲームがあるんだけど

単に一人称視点なだけならFP"S"とは言わないべ。
日本人が好きな恋愛ゲームとかはプレーヤー視点でも
FPSの系統の中には入らないし、日本で流行っている
ゲームはFPSじゃない物の方が圧倒的多数でしょ。
849ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:41:58 ID:S02FpjXU0
>>841
>「ふ〜ん、結局どれもカーソル合わせて銃撃つ戦争ゲームだよね?
>ああいうのはいらない」にしか過ぎない。

俺もこれが正しいと思うよ。
FPSをプレイしているのは「そういうのが好きな人」なんでしょ。
850ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:42:40 ID:5yPZaeh90
スポーツ系とかポータルみたいなパズルとか
そういうリアル系以外のFPSのことを言ってんじゃないの
851ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:45:07 ID:VgUnS5h10
>>849
そこに突っ込まれたのは一般人とか書くからじゃ?
逆にRPGにも同じこと言える要素はあるからね、そこら辺りはFPSだけの部分ではないね。
852ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:49:50 ID:S02FpjXU0
>>850
ポータルみたいなのが他にも沢山あるならね

>>851
RPGがどうかは関係なく、FPSに対する一般人の意識はそんなもんだと思うぞ
853ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 14:52:43 ID:ALv3/A2D0
上の方で日本のメーカーは冒険しないとあるが、もう国内の2流クラスなんて
海外の新興勢力である東欧北欧系の足元にも及ばんね。
日本じゃ東欧北欧がゲーム作ってるなんて知らん人が多いが、バトルフィールド
STALKER OFPみたいに欧米圏でヒットしたのもあるし、技術面でも国内の
2流じゃ相手にならん。
854ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:01:01 ID:3/aM5OSA0
FPS(洋ゲー)=アメリカ製と思い込んでるやつ多いがこれは間違い
最終的に製品として出るときにEAみたいなアメリカのゲーム会社が売るだけで
そのゲームを作ってるのはいろんな国。北欧があればロシアもあるし東欧もあるし
855ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:06:35 ID:5yPZaeh90
>>852
WW2や現代戦みたいな戦争物以外の
1対1で戦うFPSとかケイドロみたいなFPSとかパズル的なFPSもあって
選択肢が多いから飽きないんでしょって話
856ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:15:41 ID:3uyyJtOr0
enemy territory(マルチ) XP(スコア)による(キャンペーン限定の)成長要素
オブジェクティブを進めていくクラス、エンジニアの存在
敵のしたいから装備を剥いで工作するカバートオプスの存在
(マップに依るが、このクラスにより手順をすっ飛ばしてオブジェクティブ達成する事もありうる)
enemy territory QUAKE WARSになると、両陣営の能力が非対称になり、能力が色々と変更され、乗り物の使用が可能になる

HL2
重力銃と物理演算を駆使したギミックとパズル

PORTAL(シングル)
A地点とB地点を結んでいくポータルガンを用いたパズル(これは言葉では説明しずらい、でもなりやってもらうとよく分かるだろう)

dark messiah(シングル/マルチ)
物理演算を使用したFPS視点のファンタジーRPG
特色はキック、以上
マルチプレイではやはり経験値によるキャンペーン、及びマップでの限定でスキルを取得していく
クラスはウォーリアー、アサシン、アーチャー、マジシャン、プリースト
特にプリーストは味方に照準を合わせれば味方の回復を、敵に合わせれば呪殺をする能力がひとまとめにされているため
敵味方が乱戦しているときにお構い無しで茶々を入れれる珍しい設計になっている

TF2(マルチ)
遠くから見た場合、どのクラスのキャラクターかわからないという問題をFPSは抱えていたが
カートゥーンのようなモデリングを行うことによって解決をした画期的なアイデア
特色としてはメディックの回復中が一度照準を合わせればある程度追尾してくれる=自分の思うとおりに回復できる
ヘルスが満タンのキャラクターであってもブーストを行えるようにしたことで、回復をしても意味がないという状況を排除し
回復に専念できる事
また回復をし続けることによってユーバーという無敵状態を作れることから、メディックに非常に攻撃的な一面も持たせている
クリティカルという「運」の要素を取り込む、攻撃力を全体的に下げるなど、初心者へのアプローチに力を入れている

バイオショック(シングル)
右クリック一つ押す事で敵をしびれさせる、燃やす、同士討ちをさせる、凍らせて砕くなど、多彩なプラスミド(超能力)と
銃の攻撃を即座に切り替えることが可能
また銃器も複数の弾薬を用いる事によってバリエーションを豊かにしている
後から「そういうことだったのか!!」と驚かせる伏線、潜水服とドリルという強烈な個性を放つビッグダディという種類のキャラクター

ミラーズエッジ(シングル)
FPS視点でプリンスオブペルシャやICOをやらせようというありそうでなかった代物
壁も走ったり出来るよ!!


と実は結構幅広いんだけどね(´・ω・`)
857ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:28:53 ID:S02FpjXU0
それって個々の違いを並べただけじゃないの。
858ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:30:56 ID:15Yl0vFJ0
>>843 
>>PCゲーマーにはFPS、RTS、MMMORPGはもう飽き飽きって人多いだろうし。 
>これもよく分からんな、(MMMORPGてのは初めて聞いたが) 
>韓国MMOには飽きてる日本人pcゲーマーは多いが 

10年間ずーっとFPS、RTS、MMOばっかりやん。
2000年前半ぐらいから言われてるよ。
韓国MMOは無料のラグナロックをちょっとやったぐらいなのでよく分からん。
859ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:31:18 ID:9Nyh66lm0
「FPSに触れていない人がそういうことを知らない」以上、実際の選択肢の量は直接的な問題じゃなかろう
選択肢が五つでも、その五つ全て世に知られているならそれは十分選択の幅が有ると思う
だが選択肢が二十個あってもそれらが知られていない場合、選択肢が無いのと結果としては変わらん

選択肢の量が問題になるのは、一発ドカンと売れて一般認知度が上がってからだろう
860ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:37:10 ID:VgUnS5h10
>>858
家庭用も似たような物じゃない?ゲーム業界自体縮小傾向だし安全な路線でいきたいからね
よほど変わった物はPCインディーズ系くらいしか思い浮かばないな
861ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:52:55 ID:3/aM5OSA0
一般人なんて1年のうちでどのゲーム買おうかなってなったら
ドラクエかマリオかFFかくらいしか選択肢出てこないだろ。
そんでそのときに一番話題になっててTVで取り上げてるものを買う。

FPSが選択肢に入るかどうかよりも上に挙げた超有名ブランド作以外のゲームは
多くの日本人にとって全てドングリの背比べ程度の違いしかない
間違っても戦場のヴァルキュリアとかCOD4とかラブプラスとか
ミラーズエッジとかは選択肢にものぼらない
862ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:56:00 ID:3/aM5OSA0
http://www.youtube.com/watch?v=DBqW1JWcwlc&feature=channel
ランボー4のTVCMだが人死にまくってるぞ
ちょっと数えただけで15秒間に25人は絶命してる
863ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:02:46 ID:S02FpjXU0
>>862
それで分かるのは、幾らランボーであろうとも人体破壊映像を
テレビでは流さないってことだ。それにFPSのゲーム画面が
いかに過剰演出であるかも分かるよな。

そろそろ諦めれ。
864ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:08:16 ID:x0Gg5WUU0
大事なのは派手さよりも華やかさ
865ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:13:33 ID:5yPZaeh90
>>857
それを全部同じだっていうなら
レースゲーや格ゲーなんて1つしかないのと同じだ
866ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:14:10 ID:3/aM5OSA0
>>863
ん?
ランボー本編は映画館に行って見たが、4作目はゲームなんぞどうでもよくなるくらい
人体破壊描写がすごかったぞ。CMにはあんまり含まれてないがな。

ゲームのCMをする場合に、例えそういう描写がゲーム内容に含まれていたとしても
わざわざ入れる必要はないだろう。
それだけがメインでもあるまいし、物語や舞台背景だってあるんだからそういうのを使えばよい
先入観と思い込みでFPS語ってるみたいだが、血すら出ないようなFPSも多いぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2324373
BF2142のいわゆる予告編だがなんもきわどい表現なんてないし面白そうだと思えるんじゃないかな
867ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:16:38 ID:S02FpjXU0
>>866
>CMにはあんまり含まれてないがな。

そのCMの話をしてるんだよ。
868ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:43:06 ID:3/aM5OSA0
>>867
だからなんだよ
ランボー本編は残酷描写あり・CMではできるだけその描写は使わない
FPS本編で残酷描写あり・CM作るとするならその描写以外でCM作ればよい

これのどこに問題があるんだよ?
869ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 16:52:47 ID:QSCVNT7+0
基本最近の子は何事でも自分の思うようにいかなかったら
努力もせずにすぐ拗ねてもういいやって投げ出すし。
そのうえそこそこ上手いやつは他の人が自分より下手だと思うと
鬼の首をとったように責めたり暴言ばかりの子が増えたからそれが嫌で人がやめたり
このゲームはマナーが悪いとかの噂が広まって余計新しい人が増えないんだと思う。
870ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 17:07:48 ID:S02FpjXU0
>>868
>CM作るとするならその描写以外でCM作ればよい

>>862みたいなことを書く人間が、ホントにそんなCMで我慢できるとは思えないけど、
そもそもそれを作ったとして誰向けのCMになるんだい?
871ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 18:10:58 ID:3/aM5OSA0
>>870
めんどくさいやつだな

834の「アクション映画のCM(本編じゃないぞ)のなかで 人が撃たれまくる
シーンが入ってるのってどのぐらいある? 恐らく、無いんじゃないか?」
っていう問いに対して、例としてランボー4のCMを挙げたんだよ
有名な映画のランボーのCMで人が撃たれているシーンが含まれるCMがあったぜ、っていう

別に俺が熱烈なランボーファンでもなければスプラッタファンでも残酷ゲーム好きでもないし
それに俺はTVでFPSの宣伝してもらわなくてもGTなんかをチェックしてるから別にかまわん

それに実際、CSOのTVCMとかも最近やってただろ。今後COD4やBC2などの大作も控えてて
これらのタイトルも発売時にTVでCMするかもしれないし、全くやらないよりは
ちょっとでも流せばゲームをチャックしてない人でも目に触れる機会ができていいだろう程度の認識だよ
872ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 18:13:10 ID:S7Pr2jZt0
CMっていうけどさ、別にアメリカでも、そんなにFPSのCM流れてたりしないぜ?
そりゃ、ケーブルTVのチャンネルをよく見ればあったのかもしれないけどね。
873ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 18:43:44 ID:S02FpjXU0
>>871
>>862のレスは有名なランボーもやってるんだから問題ないだろって
言いたいとしか思えないけどなあ…。残酷描写が好きじゃないなら
わざわざそんな例を得意気に挙げる理由が理解できんわ。
874ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 18:46:53 ID:i80C19FI0
FPSのCMはすでにあった気がするけど(確か韓国FPS系)
875ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 18:50:07 ID:QOueZ1uj0
>>873
そう受け取るよなぁ
876ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:17 ID:3wmX78rxO
アルテリオス、ゾイド中央大陸、スターラスター、
ファミコン時代からけっこう出てただろ。
877ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 00:33:06 ID:wqageX8p0
FPSの元祖と言えば1992年のUltima Underworldだよね。

http://www.youtube.com/watch?v=pQZ8kMW_ug8
878ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 04:36:07 ID:FR9tOpdt0
>877
やりたいとは思っていたが機会がなかったなあ
当時はガキだったからあまり詳しくないんだが
やっぱFPSのルーツを遡るとwizあたりまで行くのかな?

wiz ウルティマ系統→ウルフェン、doom(アクション性)→ウルティマアンダーワールド(フル3D)→quakeみたいな

wiz、ウルティマとウルフェンの間に月風魔伝を入れようかと思ったのは秘密だ、アクション性的な意味で
879ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 04:49:24 ID:U+iRbCs10
>>878
おいおい、ダンジョンマスター(1987 アメリカFTL開発)忘れてるぞ
DOOMみたいに擬似3Dだが、1人称視点で時間経過がリアルタイム
アイテムなどにも重量があった。
880ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 06:21:37 ID:wqageX8p0
>>878
時間軸的にはUltima UnderworldはWolfenstein 3Dより前ですよ。
881ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 06:27:02 ID:pm6/sky40
戦争モノなら大日本帝国軍or自衛隊必須、アメリカ人動かしてても楽しくないだろ
んでAIMを超ゆとり仕様にして、いかに隠れるかを目的にしたゲームならなんとかなるんじゃない
882ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 08:38:01 ID:4UWFZzwk0
マイトマも仲間に入れたって下さい
883ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 08:43:01 ID:ipq9ePNHO
>>881
旧軍や自衛隊が主役ってので反応するのはせいぜい仮想戦記オタくらいじゃないかな
仮想戦記ってチート兵器と史実の知識でアメ公皆殺しなんてのが楽しい人が読む物だし
今更歩兵やスパイなんかやる気にならんのじゃないだろか
884ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 08:49:15 ID:T9YwATL00
むしろ変な団体が反応しそうだな
885ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 09:09:53 ID:4UWFZzwk0
主人公は地球防衛軍だろう
886ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 09:56:16 ID:abwcebCGO
流行らないのはCEROのせいじゃね?
CEROのせいでゲーム出しにくい
887ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 10:20:16 ID:4UWFZzwk0
CEROレーティングを気にしすぎる客がどうかと思うよ
15歳以上推奨を18歳未満販売禁止と一緒みたいに考えるなよ
888ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 11:06:54 ID:T9YwATL00
いや、特性上というかリアルっぽさを追求したドンパチものが多いせいで
その18歳未満販売禁止がちょこちょこあるのがこのジャンルじゃないか
実際にはどこまで守られてるのかは知らんが
889ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 13:19:34 ID:FR9tOpdt0
>880
wiki見る限りじゃ同年としか書いてなかったからわからなかった(´・ω・`)
動画は初めて見たがキングスフィールドのルーツでもあるんだろうなあとは思った
キングスの方はシンプルなゲームだけども

>879
それも興味あるんだがな・・・
フリーでやれるよと言われる事多いんだが英語だし('A`)
890ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 13:35:02 ID:qK4+zX1x0
結局、FPSは流行らない。

というか、流行らないほうがいいような気がしてきた。
891ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 13:54:35 ID:abwcebCGO
>>889
とりあえずさ、君このスレの常連だろ?
安価二つつけろよ。見にくいだろ。
>889だけじゃジャンプできない人もいるんだから
892ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 15:02:28 ID:wqageX8p0
>>885
はげ堂。

帝国軍とか自衛隊とかだと激しく買う気が萎えるのに、
地球防衛軍だと俺の心がときめくのは、やっぱり対人戦に
抵抗があるからかな。
893ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 15:11:46 ID:Jlx0+fRN0
普通に自衛隊で自衛するような内容でもいいな
894ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 15:34:13 ID:BTtK+YuSO
派手だの綺麗だの対戦は熱いだの関係ないだろ
所詮日本向きじゃないのに無理矢理日本向けにしたら逆にFPSの価値を下げるようなもんだ
日本人がゲーム(アニメ)主人公をイケメン、少年じゃなくてガチムチに好みを変えるぐらい大変なことだよ
895ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 16:02:38 ID:FR9tOpdt0
>>893
エネミーテリトリーの枢軸側がドイツ語じゃなくて日本語を喋るようになればいいんだな
どの道枢軸だったわけだし
896ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 16:08:18 ID:abwcebCGO
日本で売れるもの
マリオ、ポケモン、ゼルダ、WIIスポ&フィット、モンハン、バイオ、テイルズ、FF、DQ、MGS、無双

WIIスポ&フィット以外における、これらの共通点は?
分かった人は、FPSがなぜ売れないかが分かったと思うよ
897ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 18:04:36 ID:qviUIrn70
うんだばーとかはっさくーととか言わなくなるのは寂しいです;;
898ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 18:53:43 ID:jAmBe8vDO
>>878
それなら Zork まで遡るべきだろ。
表現方法こそ文章表現だが、一人称という視点は厳密だった。

同様に Rogue もだな。
あれは見下ろし型の一人称視点と言える。
899ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 18:56:09 ID:V+ylXnje0
>>898
ところどころ文章の意味がわからない・・・

>一人称という視点は厳密だった。
>あれは見下ろし型の一人称視点と言える。

あたり

つうか当時はガキだったんであまり多くを求めないでくれ(´・ω・`)
900ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 19:34:07 ID:6cntlkCY0
そろそろ言っておくけど、
次スレのスレタイは、

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その2

だからな。
13ってのは、ここの>>1がバカなので間違えただけ。
このスレは実質、

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その1

だからな。
901ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 19:58:18 ID:p2gv3i0e0
戦国自衛隊のFPS作ったらかなり面白そうじゃね?
902ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:00:43 ID:V+ylXnje0
>>901
ステージが進むたびに弾薬と燃料が無くなっていき最後には刀で戦うわけだな

平野耕太が以下略でやった日本軍FPSとあまり変わらんな・・・
「最終ステージ、竹槍でアメリカ艦隊を落とせ!!」
903ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:13:32 ID:HuNHpuYXO
>>894
その好みもある種異様だよ。
なぜ成熟したもの、強い者を嫌うのだろうか?
心理的に成熟を拒否しているとしか思えないのだけど。
904ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:14:03 ID:jAmBe8vDO
>>892
戦後反日教育の成果だろ。
価値観をコントロールされちゃってるんだよ。
なんとなく、の潜在意識のレベルでね。
905ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:17:46 ID:N2KWGqr90
>>899
ここで言う一人称視点ってのはカメラワーク関連のことだろ。
文章表現とか見下ろし型とか言う時点でアウト。
906ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:26:14 ID:wqageX8p0
>>904
いや、海兵隊でも親衛隊でも突撃隊でも人民解放軍でも萎えるよ。
反日教育がどうとか言ってる人よりは、精神的に自由だと思いますわ。
907ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:53:04 ID:jAmBe8vDO
それが教育の成果なんだよ。
自分の頭で考えてると、自分ではそう思い込んじゃってるわけ。
908ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:57:57 ID:wqageX8p0
そか。じゃあ俺は君のコントロールが解けるのをお祈りしてるわ。
頑張れよ。
909ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 20:58:45 ID:MEvuwlI00
おい携帯厨wwこれww
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/3718.htm
910ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:02 ID:jAmBe8vDO
いや、まあ認識できないのは仕方ないけどね。
911ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 22:00:52 ID:UATE6+bb0
教育としてそうなって〜というのは、>>1の言う国民性のせい、と同じでタブーだろう。証明も否定も出来ないから
議論にならない。ただの水掛け論。信じるかどうかだけのものなのだから、議論に使うのはダメだろうし無駄だろう

「計算をしてください。計算過程が無ければ0点です」という問題で計算過程を書かなかったら、
答えが文句の付けようもないほど見事でも、問答無用で0点になるんだ
912ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 00:11:09 ID:a9fZrDm40
ビジュアル重視のキャラクターってのは重要かもね
913ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 00:13:30 ID:UTQ1d3Vg0
流行らないってか、流行らせようとしてないだろ?
広告出したり、そもそも製作してるのか?
和ゲーのFPSってあるのかよ。
914ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 00:19:51 ID:2lTiDyrJ0
>>912
ビジュアルにパターン持たせ過ぎると対戦で目立つ外見と目立たない外見の差が広がって
目立たない外見しかみんな使わなくなるんじゃね
915ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 01:17:16 ID:kbTsPs1ZO
他人の画面での表示には影響を持たせなければいい。
916ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 01:39:01 ID:xTbvyHOG0
スポーツ系は相手の見た目と色を固定できる機能ついてるの多いよ
917ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 01:49:49 ID:zZceFz5Y0
>>914
チョンゲーはわざわざ金払ってアバターを購入する奴が多いけどな
目立つとかゲーム中自分自身では見えないなんてのは気にならないんじゃね
918ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 01:50:39 ID:zZceFz5Y0
スマン、上げちまった
919ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 04:18:33 ID:n7aVf/Rf0
>>913
同感
つ〜か、こうなる予感はあったんだよな、
トゥームレイダーは世界で売れまくったのに日本じゃ存在すら知られてなかったし
他のセクターでの外資締め出しと同じのような気がする
世界最大のゲームメーカーのアクティビジョンやEAの名前すら日本じゃ知られてないってのは鎖国みたいなもんだろ
920ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 07:42:15 ID:PpHhQuyYO
WiiFitPlusの雪合戦は面白かったよ
921ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 08:33:36 ID:kbTsPs1ZO
EAはメーカーじゃなくて販売してるだけだろ。
922ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 08:43:52 ID:3chyPMFUO
日本ではアクティビジョンやEAは知られてないよな。万人にカプコンは知られてるけど。
923ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 10:27:46 ID:y6E5czEL0
>>913
良作をローカライズしたほうがはるかに手っ取り早いしな
924ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 11:54:12 ID:lOOLYwShO
>>919
>トゥームレイダーは世界で売れまくったのに日本じゃ存在すら知られてなかったし
他のセクターでの外資締め出しと同じのような気がする


意図的なカルテルみたいなものを感じるよね。
トゥームレイダーも映画の方が元ネタだと思ってる人間も日本では珍しくない状況だし。


>世界最大のゲームメーカーのアクティビジョンやEAの名前すら日本じゃ知られてないってのは鎖国みたいなもんだろ

いや"みたい"じゃなくゲーム市場の状況は明らかに鎖国そのものでしょ。
日本のメーカーは国内で海外製ゲーム(特にFPSが)が認知されると、雪崩をうったように海外勢に圧倒されると脅えているんだよ。
だからメトロイドプライムの任天堂ですらFPS普及に力を入れない。
TPSだがGoW2日本語版もCEROを使ってイチャモンを付けて妨害されたし。
925ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 12:31:49 ID:lEYOBZTV0
FPSが流行らない理由って単純にチャットとかができないからじゃないか?
VCを導入すればいい!っていうかもしれんが、VCを導入するのに抵抗もしくはめんどくさいと思う奴のほうが多いし
登場人物をもっと日本人受けするように萌えとか美青年を入れるとか、キャラをコミカル(ポケモンとか)にするとか
後もっとやり込み要素を増やすのもありじゃないか?
926ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 12:41:17 ID:Nd/VppNCO
>>925
無しだよハゲ
927ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 12:45:22 ID:46VrTpUY0
FPSじゃないけど、操作方法が似ているFEZとか面白いけどな。
928ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 13:00:03 ID:cP7yXP7EO
強制スクロールにして敵の弾だけ遅くして避けられるようにすれば流行るんじゃね?
929ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 13:11:33 ID:cebgEKknO
FPS初心者にオススメのソフト何かある?
Haloはやってみたけど、面白さがわからない。
TPSならバイオショック、GoWは好きなんだけど。
930ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 13:13:37 ID:IfEJOlzyi
外人とはそもそもゲームに期待するものが違う。
彼らの理想は完璧なVR(バーチャルリアリティ)
グラフィックのリアル指向や淡々としたストーリーなのもそれで説明がつく。
そうなると視点も自分の見た目にならないと不自然になる。
日本人は主人公に感情移入はすれど同化はしない。
自然と視点も距離をとったものとなる。物語を演じるか眺めるかの違い。
931ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 13:48:24 ID:Sz8qI8Ah0
>>929
>Haloはやってみたけど、面白さがわからない
基本的な部分が似たり寄ったりなFPSで、それは中々ハードな気がする
…バイオショックってFPSじゃなくてTPSじゃなかったか
932ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 13:49:27 ID:Sz8qI8Ah0
ああ、違う。何を言っているんだ俺は
バイオショックは「TPSじゃなくてFPS」じゃないのか
933ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 14:14:18 ID:kbTsPs1ZO
FPSに限ったことじゃないだろ。
大々的に宣伝したものしか流行らない。
やれば面白いのに売れなくて埋もれてしまった名作なんて両手で数えきれない。
それだけのこと。
934ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 14:29:22 ID:u4FzbBoLO
国民性以外に理由がないのに
935ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 14:40:25 ID:MFhgOAXw0
たまにはサロンに来てみた。

>>929
HALOについてだけ。(HALO1と仮定)

HALOは結構遊び方の幅が広いゲームで、シングルは変わった攻略を考えると楽しいゲームだった気がする。
難易度を上げると途端に厳しいし、敵クリチャーの特性を考えて武器をシビアに選択することを迫られたのが
楽しいかと。つまらない感じたら難易度を調整するのが一つ。(得意な武器だけでクリアできるなら緩すぎた。)
それから、当時としては味方AIが良く働く。活発に戦闘するので死なせやすくもあるけれど、味方を上手く活かして
(生かすじゃなく活かす)進行する工夫をすると、良く喋ることもあってゲーム雰囲気が様変わりしたかと。
味方AIはスプリクトじゃなくてその場の判断で動くので、そのズッコケぶりを観察できると楽しい。
その辺の「演出ではない偶然」を楽しめると一見淡白な洋ゲ全体が楽しめると思うな。
936ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 14:47:54 ID:AKXXeQczO
>>929
HL2面白いよ
初代FCの名作みたいなシュールさと演出の派手さ、BGMのかっこよさはかなりツボだった
937ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 15:23:28 ID:xOT9hHLQ0
アニマックス アニCha で声優の卵がナビゲーター
http://telblog.k-station.tv/blog2/animax_00006/
938ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 15:35:41 ID:MFhgOAXw0
>>929
っていうか、プラットフォームなんだろうねw
939ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 16:11:20 ID:3DqZWcqf0
単純に日本人はブランド教に洗脳されてるからだろ
話題になってたり、有名だったり、宣伝されてないと日本人はモノ買わないからな
自分から面白そうなもの探そうなんて発想自体ない人がほとんどだし
潜在的なFPSプレーヤーは多くはなくともそれなりにいるとおもうんだけどなぁ
940ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 16:31:34 ID:kbTsPs1ZO
昔からあったけど受けなかったから続かなかっただけだろ。
アルテリオスとか。
スターラスターも全然だったじゃん。
ホットスクランブルもネタ扱いされてるし。
941ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 16:42:40 ID:Vxd0Mo66O
俺もブランド思考だったけど
日本の某会社のブランド戦略に掴まされてから、完全にブランド思考を断ち切ったよ
あれがハードNO1?しねよってね
ハードNO1だとか、雑誌やネットが祭り上げているやつとか、絶対に信じるな
親しい友達の進めか、買っても後悔しない、絶対面白いと確信が持てるものを買わないと
ぼられるぞ

メディア印象操作、ネット工作、何でもできる時代だ
本気で財布の紐を締めなければならない
このレスを見てる奴は何人いるのか知らないが、マジで気を付けろよ
マスゴミマスゴミというが、そのマスゴミも、ネットを使えるんだからな
942ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 17:02:46 ID:8USQxNm20
たしかにリアルだったり迫力あったりするけど
肝心の内容はファミコン初期のシンプルなゲームのイメージ。
もちろんCGや演出はすごく良くなってるけど底が浅くてすぐ飽きる。
10年くらい前ならそれでもいいけど、今ではただの単調なゲーム。
しかもグロかったり血しぶきばっかりだったりで、とっつきにくい。
943ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 17:40:32 ID:kbTsPs1ZO
ファミコンが悪い。
ファミコンが日本のPCゲーム文化を叩き潰した。
任天堂は国賊、朝敵だ。
944ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 17:40:56 ID:2lTiDyrJ0
FPSだってブランドは十分あるだろうが
世界でどのくらい売れてると思っているんだ
945ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 17:49:29 ID:86Ddswgp0
>>942
せめてタイトル上げてくれよ、どんなのプレイしてそう思ったのかわからん
946ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 17:59:20 ID:bno0nOxd0
>>943
そのPCのOSが外国製であることを考えると、
むしろ愛国者かと。

それよりも、任天堂が糾弾されるべき点は、
過剰にエログロを規制し排除したこと。
947ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 18:04:41 ID:86Ddswgp0
>>946
任天堂ハードはそもそもファミリー向けパーティーボードゲーム系目指して来てるんだから規制はするでしょ
一人で遊ぶ個人向けハードの規制は、どさくさにまぎれていちゃもんつける五月蝿い団体やらクレーマー対策向けの自社防衛過剰規制に近い
948ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 18:17:46 ID:JKca9cxhO
好きにならない奴が悪いと言わんばかりの見下した目線でいる限り相手の事は理解できないし
相手だって反感を抱いて寄りつかなくなる
ユーザー間のそういう空気が過剰に両者の溝を深めてる事にも気を配るべきだな
楽しむためにゲームをやるわけだから、不愉快なものには近付かない
普及させたいと思ってる奴が多いわりに、考え方が相手に対して攻撃的・否定的すぎるんだよ
949ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 18:28:31 ID:MFhgOAXw0
好みは大いに語れば良いが、タイトルと好き嫌いの理由をな。あと、実際やっての感想か
想像なのかをハッキリね。
そしてここは理由を考えるスレだから、善悪はスレチだな。
950ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 18:36:05 ID:AKXXeQczO
>>948
ゲーム性が経験値やアイテムを稼いでいくようなじゃなくて、プレイヤースキルに依存するからなー
マリカーくらいPOPでフレとワイワイやるようなFPSがヒットするのを期待するしかないんじゃないかな
951ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 18:40:17 ID:2lTiDyrJ0
大々的に宣伝打てないのも取っ付き難く感じるのも排除されるのもついでに難易度高そうに見えるのも、全てグロが原因だろ
おまけに利点のバーチャルリアリティの強化も求めないときたら百害あって一利なしだ
952ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/05(月) 18:43:38 ID:XmOFYPL20 BE:6955597-2BP(778)
>>946
任天堂はサードが出すエログロには寛容だぞ。
むしろエログロに厳しいのはソニーの方だ。
953ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:30:27 ID:Sz8qI8Ah0
>>950
皆でわいわい、と言っても、考えてみるとオフラインの友達とオフラインでやるのはきついジャンルだよな
まず対戦が厳しい。勝負が付く時は一瞬で付くものが多いだろうし、相手の画面が見えると色々と問題だろう
協力プレイとしても、画面が小さくて酔い易いとか見辛いとかが気になる。一般家庭でモニタ二つ用意できるのはそう多くは無いだろう

となると、どんなFPSだと皆でわいわいできるんだ?
954ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:33:03 ID:bno0nOxd0
>>952
糞ニーが不当により厳しいからと言って、
任豚堂が許されるわけではない。
955ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:36:13 ID:Vxd0Mo66O
>>945
横やりみたいですまないが、なぜ最近のゲームはつまらないのかスレと間違えたんじゃね?
確かに言えるぞ、たとえばバイオ5なんて
歩く→敵と接触でエンカウント→主観になって射撃
でFCでもできるし
ただグラとムービーで誤魔化している。3Dを生かしたゲームって、マリオ64くらいしかないしな。
やっぱ任天堂しかいないなって事なんだろ。
おっとスレチだったな
956ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 19:39:41 ID:n48ADjZm0
>>955
それはいくらなんでも無理があるだろう
PS,SS時代にパラダイムシフトが起こったけどそれ以降はクオリティのアップしかない、とかならまだわかるけどさ
957ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:01:07 ID:Vxd0Mo66O
>>948
お前は昔の俺だ
958ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:05:23 ID:cP7yXP7EO
>>953
2人で遊ぶ場合は左右2分割にして画面の真ん中に仕切り板付ければ相手の画面は見えないよ
4人で遊ぶ場合は4分割になるけど、真ん中に仕切り板付ければ
右側上下チームと左側上下チームで相手の画面を見ずに対戦できる
959ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:09:29 ID:UUV+9y2M0
>>955
3D活かしたゲームは十分あるとは思うけどね
表現力の向上はやってて面白いと思わせる要因(臨場感や没入感)の一つだと思うけど

なによりもタイトルも出さないで吐き捨てて行くだけでじゃ分からない、そしてゲハ用語連発の人は特定メーカー特定機種叩きたいだけならその手のスレでやればいいと思うよ
960ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:22:43 ID:AKXXeQczO
>>953
マリカーの対戦だって相手の画面が見えても問題なかったと思うけどな
って言うかマリオカートの対戦ってかなりいいんじゃね?
961ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:33:36 ID:Sz8qI8Ah0
>>960
前後左右基本的に好きに動けるFPSと、カートの動き方しか基本的には出来ないマリオカートの対戦じゃあ、
やっぱりちょっと違う気がする。それとも相手の位置が分からないのが普通、という意識で俺が話しているのだろうか
相手の位置が分かるFPSになったら、それに適した動き方になると今思いつけたよ

>>958
圧迫感凄くないかって気もするが、それはもうモニタの大きさ次第とプレイする側の感性次第か

話を聞くと、意外と何とかなりそうな気がしてくるな、オフ複数人プレイ
962ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:35:32 ID:4MdMDEgf0
>>953
画面分割、対戦メインのFPSで、3Dダンジョンみたいな狭いステージを戦車の様に小回りが効かず
見てから避けれるくらい遅い弾しか持たず、通路を塞ぐくらいでかいキャラで超低速でノロノロ歩いて、
レーダーやデコイを駆使して進路予測するか、側面や後ろを気付かれずに取るかするのが昔あった
兄弟で喧嘩になるほどハマった
963962:2009/10/05(月) 20:54:15 ID:4MdMDEgf0
ああ、でもAIMが必要ないからFPSじゃなくてSIMなのかな
でもそんなのでもいいと思う
まずはアーケードのレース筐体で鬼ごっこすればいい
964ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 20:58:58 ID:3chyPMFUO
FPSは頭悪くなるよね。将棋や会話みたいに先読んだりしないし。調子良くて読めたとしても二手か三手先だもん。
一番頭使うのはやっぱ対面上での会話。
965ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:00:27 ID:PpHhQuyYO
TPSだけどドンキーコング64の対戦は画面四分割でも楽しめたよ
966ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:12:45 ID:MFhgOAXw0
>>964
コマンド選択の会話?
967ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:47 ID:AKXXeQczO
>>961
キャンプ、クリアリング、カバーアクション、リロード・回復のタイミング、壁抜き、スナイプ…
FPSの初心者を遠ざける技術を解消するには結構いいヒントな気がするんだよな>マリオカート
なんなら甲羅をかわせる程度のジャンプ力与えて、さらにジャンプ潰しのバウンドするファイアボール持たせておけば上下のエイムもを可能な限り減らせるよな
968ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:24:54 ID:1KLyZWHX0
>>715
馬に乗って弓で鹿やイノシシを狩るFPSはあったな
969ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 22:43:02 ID:MFhgOAXw0
>>955
> たとえばバイオ5なんて 
> 歩く→敵と接触でエンカウント→主観になって射撃 

これすごく思うぞ。バイオって全く3Dを活かしたゲームじゃないんだよな。
これを基準でFPSを評価されると非常に不愉快というか、カプコンに苛立ちを感じる。

カプコンと言うか和ゲー全体がスゴロク進行、紙芝居進行なんだが。
970ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 22:49:58 ID:UUV+9y2M0
>>969
バイオはTPSだね、TPSで対キャラの動き見せる様に考える&追い詰められる緊張感見せようとして逆にダラダラしてるよなあ
TPSでもロスプラ辺りはそれなりに作りこめたのに昔からのバイオの縛りを捨てれないのが足引っ張ってる。
971ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:21 ID:MFhgOAXw0
>>970
個人的にはTPSとFPSの区別は大きくないと思ってる。
だからバイオがTPSなのは構わない。見せ方ってのもまあ、よし。
ただ、完全にターン制に慣れたお客を向いて作って失敗している。

こういうのは基本、追い詰められないように考えるから緊張するんだ。追い詰められたらヤバイってな。
毎度毎度、追い詰められてから打開する(打開できる)なら何も怖くない。
972ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 23:59:31 ID:2lTiDyrJ0
あくまでホラーのつもりなんだろう
敵陣を攻めるゲームではなく銃を持ってお化け屋敷に入るゲーム
973ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:16:52 ID:m1wJhaiz0
まぁDead Spaceみせられた後じゃ評価しようがないよな、バイオは
対戦主体のFPSが日本で流行らないのは仕方ない気もするけど
旧作トゥームレイダーやDead Spaceみたいな独りでシコシコ出来るタイプのは絶対に潜在需要はもっとあるはず
974ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:22:17 ID:03AbAK7m0
>>971
バイオは初代からの操作に縛りを付けての「思うように動かせない」が恐怖感の一つの演出なのさ
それ捨てれないのは変えてしまうと初代からのお客にそっぽ向かれるってのもあるからでしょ
シリーズ物長くなれば長くなるほど購入する側も作る側も保守的になってくのはゲーム以外にもよくあること。
975ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 00:24:51 ID:E8uQn3M00
Dead Spaceもバイオハザードの操作縛りでの恐怖感演出を取り入れてたな(開発のインタビューで言ってた)
976ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 01:07:30 ID:9MyOBUil0
操作縛りで恐怖感出したり難易度調整するのはいいけど対戦入れようと思ったら致命的だな
FPSに限らず洋ゲー全般で操作法が効率的で変わり映えしないのは対戦前提だからかな
977ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 02:28:00 ID:jr498GAa0
DeadSpaceは丁寧に作られた佳作って感じだったが
同時に近年まれに見るお使い感たっぷりのゲームだったがなぁ。
正直あれがバイオハザードとして出ていたら
間違いなくXbox360辺りからのにわか洋ゲーヲタから
「和ゲーはこれだから・・・」と駄目だしされていると思う。
978ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:13:58 ID:QjYsLxpO0
自分の下半身が見えるFPSってある?

下向いたときに地面しか無いと
どうも萎えてしまう
979ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:28:35 ID:9d7pPwLBO
あった方がいい?
邪魔じゃね?
980ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:45:42 ID:QjYsLxpO0
>>979
浮いてるFPSしかやったことないからわからん
あったらあったでどうでもいいことだが邪魔ではないと思う
981ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 03:47:53 ID:61v7VGCC0
クライシスとレフト4デッドは下半身あるな。
狭い足場渡るときとかあったほうがいいよ。なにより、1人称だったら見えて当然。
ないのははっきり言って手抜きにしかおもえんな。おれも。
982ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 05:02:28 ID:aMbvjv9tO
fpsなのか少し怪しいが、ミラーズエッジも足見えるよ
足を見ながら踏み切らないと落下死する
983ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 06:22:42 ID:NkxeQ0B/0
CoDシリーズやりこむと自分の足が見えなくなるぞ・・・
984ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 08:51:34 ID:0huGAlRtO
>>985の方は次のスレをお願いします。スレタイについてPCアクション板から数字の部分だけ苦情があったので、「その14」ではなくて「その2」として立てて下さい。
985ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 14:43:06 ID:TZcPol1y0
>>984
あれこれ注文つけるなら自分がやれよ
986ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:19:33 ID:Nvf1CO43O
あれこれって書き換えることもできないの?
987ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:29:43 ID:T7MutrTW0
結論も出ない
話題がループするだけのスレだし
次スレなんていらねぇだろ
988ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:42:09 ID:j4Fw5KPfO
結論が出ない話題だからそうなる気持ちは分かるけど、ふと有意義なレスがつく事もあるしなあ
989ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 16:32:52 ID:ptIY2bUXO
次スレ要らない

みんな巣に帰りましょう
990ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/10/06(火) 16:38:14 ID:CYJg2CQV0 BE:5962469-2BP(778)
結局さ、「FPSが流行らない」んじゃなくて、「洋ゲーが流行らない」んだと思うよ。
バイオ6かMGS5あたりがFPSで出ればそれなりに売れると思うんだ。
991ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:43:19 ID:tzZ3+rUL0
PS3買ってレジスタンスをやるまで視点画面のゲームはゲーセンにしかないと思ってたよ
レジスタンス=FPSでいいんだよね?
992ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:45:37 ID:bfa6Dze80
なるほどね。今流行っているゲームをFPSにするというのはアリだね。
じゃあここはひとつラブプラスをFPSにする案を出させていただこう。
993ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 17:47:14 ID:HIwas7oX0
クラッシュやGTAみたいに売れてる洋ゲーもある
クラッシュのCMは話題性抜群だったしGTAも神奈川県の規制問題でTVに取り上げられたので知名度が格段にアップした
そういう話題作りやCMを打つ努力もしなけりゃ売れないのは当たり前
和ゲーだって中小の碌に広告も打てないようなメーカーのソフトは全然売れてないから
994ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:12:45 ID:7rpwC/lIO
とりあえずさ、FPS知らない奴多いだろうから売れないんだろ。世間はゲームに興味があまりない。
まぁこのレスを見た人だけでもいい、とりあえず入門として「メトロイドプライム」はやるべき
3は微妙だけど、1、2はマジ楽しいど。FPSをゼルダにしたみたいな感じ


995ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:19:24 ID:iLrFhO+g0
>>978
dark messiahも足が見えた覚えがある

ただleft 4 deadでも思ったけどあのゲームで一番気持ち悪いのは自分の脚の動きだぞ、アレ
996ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 18:29:45 ID:wJ9AslY50
一般からしたらまだまだ認知度が低いって状況だからから
流行らせようとするんならそこに効果的なのはやっぱネームバリュー作戦だろうなぁ

それこそマジでゼルダをFPSにして発売くらいのことやってくれないかなぁ
どこもかしこも弾がとんでる戦場系じゃなくてバイオショック的なじっくり探索&索敵しつつ
雰囲気(ホラー系でなしに)や64以降のゼルダ的な謎解きを入れるとかFPSにするにはかなりあってる題材だとは思うんだ
997ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:50 ID:KlFqOvQE0
バイオショックもFPSスタイルのRPGらしいしな。オブリビオンやFallout3も同じか
表現の一つとしてFPS…というか一人称視点はアリだろうな
998ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:14:53 ID:VRhfjFmu0
ほい。テンプレは貼らないよ

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレその2【サロン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1254827650/l50
999ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:33:08 ID:KaC/RposO
ぺぽんす
1000ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 20:33:43 ID:jjW4LWjiO
てぃん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。