過大評価されていると思うソフトを挙げるスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
このゲーム、評価の割にイマイチなんじゃないか?
というような過大評価されていると思われるソフトを挙げてみましょう
明確な理由も添えるとGODD!

尚、ここは気に入らないタイトルを叩くスレではありません
過大評価の意味を履き違えない事

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1217215276/

2ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 00:42:40 ID:7SEEoDM60
ウンコー
3ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 18:57:13 ID:onFPgdl10
私怨・粘着・叩きの類はこっち
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1227499746/l50
4ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 21:12:26 ID:8k4edr3+0
こっちが本スレでいいのね?
5ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 21:13:02 ID:FBcGMAHq0 BE:300172234-PLT(87428)
オプーナ
6ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 21:16:50 ID:8k4edr3+0
>>5
「むしろ過小評価の方に入るんじゃ……」っていう
これが過大評価か?
7ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 00:39:17 ID:nJ3tJwlB0
ゲームの出来としては過小の部類だがキャラは過大だな
そこまで大騒ぎするほどの魅力は感じない
8ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 02:07:53 ID:zwcQmPF/0
知名度が低いってのは過小評価かな?
9ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 03:33:12 ID:Pt5pOh1SO
サガとジルオール
2ちゃんの奴らはただ自由度が高いっていうだけで評価しすぎ
10ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 04:52:31 ID:CBrwGItO0
PS3

wiiと箱とPS3を買って、一番使わないのはwii、一番使うのは箱○
でも、自分としてはPS3に頑張ってほしい。

埃かむってるけど。
あ、ソフトじゃねーや。
11ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 04:54:40 ID:REaVtVsY0
スレタイすら読めんのか?
ソフト以前に過大評価にすら関係ねーし
キチガイはお呼びじゃない
12ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 12:48:09 ID:tB+CK9A/0
時のオカリナ

いわゆるFF7みたいに当時の波に乗ったという印象
名作というより万人向けの良作じゃない?
あっちは色々掘り返されてるけどこっちは未だに神扱いだし
13ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 18:23:50 ID:LDC8+2RxO
ミンサガ&ラスレム
システムや難易度が好き嫌い分かれるとかいう以前の問題。
それ以外がひど過ぎ。
14ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 02:51:47 ID:btyAn+aTO
大神
並ゲーだろ…
15ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 03:56:57 ID:AfuLbwa30
時オカ
ICO
16ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 09:15:40 ID:nOHaeUmGO
モンハン
ただのゴミゲー
17ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 06:28:22 ID:RK+u98tGO
>>13
ラスレムは去年海外のクソRPG大賞に選ばれたくらいだから評価なんかされてないだろ
18ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 11:31:44 ID:Gj082IU4O
FFシリーズ
こんなクソゲーが何で売れてるのか分からない
19ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 22:58:45 ID:gld5K2vT0
>>14
あれは音楽と演出を楽しむものだと思ってる・・・


MOTHER2
曲は良いがストーリーがオワットル
よくわからんうちに旅に出て、よくわからんうちに仲間が勝手に集って、よくわからんうちに世界救う。
あのストーリーのぶっ壊れ具合はマカマカに少し劣るぐらいだと思う
20ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 01:55:34 ID:ULJEhM+MO
全部ではないけどギャルゲー全般。
期待してやってみたら肩透かし食らったゲームが多くて評価に釣り合ってない。同じような感動狙いが多くてテンプレっぽい。

21ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 02:44:05 ID:TmHVXpPy0
FF7とゼノギアス
特に散々既出だろうけどゼノギアスのDISK2ひどすぎ
発売当時にやったらまた違った感想になったかも
22ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 04:06:47 ID:gMnb27y40
発売当時から未完成だとかいろいろ言われてたし、時期が違ってもそんなに評価は変わらんと思う
23ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 09:36:37 ID:+HXnaPvLO
SFC〜PS時代のスクウェアのゲーム全部
スクウェア信者は他社のゲームをロクにやらずに「スクウェアは神!」とか言ってる単細胞のゴミ野郎ばっかりだった
24ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 10:11:56 ID:iPYOdhzG0
ロマサガ、SaGa、livealive
スクウェアの黄金期と呼ばれてる時代のゲームだが、システムが独特すぎて馴染めなかった
25ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 10:58:24 ID:ER8RGpk10
>>20
具体的に列挙してくれると嬉しい
(まあ大方鍵とか葉っぱ、小僧とかだろうけど)

つか基本的にギャルゲは属性狙いのキャラゲーだからなあ……
抜ける事を第一に考えても別にいいやって感じだ
26ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 13:13:37 ID:k+WXXmGD0
昔のスクウェアのゲームが過大評価されてるってのはわかるが、
当時の他社製って、今とは比べ物にならない程ゴミばかりだぞ
例としてFF4と同時期のRPG→ガデュリン ドラッケン イース3  勝負になるか?
エメラルドドラゴンだの、天外魔境だの、あの程度のゴミが高評価されてた理由を考えろ

スクエニ作品と勝負出来るレベルのRPGなんて数える程しか候補が無い
ヘラクレス エストポリス MM マザー こんなとこだろ
そんなに出来が良くなくても対抗馬が無けりゃ自然と評価は押しあがる
27ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 13:57:40 ID:mjk/xpvv0
>>23
PSならともかく、SFC時代に他社製品に手を出せば、尚更スクエニの評価が上がるだけだと思うが?
お前、SFC時代にスクエニクオリティに対抗出来るRPGが何本あるか知ってるか?

過大評価と言いたいなら否定はしないが、2行目のてんで的外れな言い分は余計
当時ライバルとなるようなソフトがほとんど存在しなかった事こそが、SFC時代のスクエニ作品が過大評価されてる原因
スクエニが良いんじゃなくて、周りが酷すぎるだけ
28ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 14:31:19 ID:iPYOdhzG0
29ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 14:32:04 ID:0F1fnLzJO
まあ…RPGに限れば確かに正しいな
単品なら良作もちょこちょこあったが、シリーズ単位会社単位となるとね
30ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 15:01:46 ID:KFDysqEv0
今の時代は糞糞連呼するアフォがいても、実際は余程相性が悪く無い限り、それなりに楽しめるものが結構多いしな。
昔は名の通った会社の製品以外はksg掴まされるのを覚悟で買わないとダメだったw

>>28
お前も>>23もどちらかと言えばそちらのスレ向きの話題だろw
31ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 17:11:11 ID:IfUFlU7L0
たしかに昔のマイナーメーカーゲームは本当に酷いのもあるな
面白半分でゲーム屋の隅のコーナーで捨て値で売られている古いゲームを何度か買ってみたことがあるが
正直その大半がハズレだったw

そういう意味では昔の任天堂、スクウェア、エニックスあたりは安定感があったよな
32ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 18:20:19 ID:h2tnCieX0
>>25

20だけど、例を挙げると田中ロミオ系だな。
鍵はそんな詳しくないし。
話の本筋もそんなに面白いわけじゃないし、展開も無駄が多くて痛い。
折角伏線張ってあるのにご都合主義で期待が消滅した事も多いくて。
知識があるのかないのかわからないけど、あるとしても魅せ方が下手なんだよね。
電波文自体は否定しないけど自分がその限度を知らないから冷める。
バカでかい評価の割にはそうでもない作品だった。
33ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 18:38:35 ID:iPYOdhzG0
過大評価されてるエロゲといえばairがまず思い浮かぶ。

まあエロゲなんてやる人間がどうしても偏ってしまうから、評価に納得できない人が出てくるのは当たり前だと思うけどね
34ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 23:20:10 ID:ER8RGpk10
スクウェアに潰されたと言えばエストポリス伝記Uだけど
言うほど物語は面白くない。音楽はいいと思うけど

超個人的だけど、ティアの当て馬っぷりに意味が無いんだよなあ
決別もせずにスルーしまくるマキシムは外道とすら思えた
エレナには悪いけど一緒に死んでくれて清々したのは初めてだ

逆に前作のラスト付近は燃えたんだけどなあ……
35ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 03:16:36 ID:A7Qvcdo2O
スクウェアはRPGばっかりだからな
色んなジャンルのゲームやる奴には神でもなんでもなかったと思う
36ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 03:41:49 ID:wCOL7CDYO
>>32
田中ロミオは俺も過大評価だと思う
詳しくはしらんが儲がついてるらしいから、そいつらがうるさいだけかもしれんが

>>35
でもRPG以外も結局大御所以外は勇気がいったのは同じだよね
劣化マリオや劣化スト2の多かったこと
37ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 03:51:33 ID:FGI3GjCw0
まぁそうだよな
アクションなら任天堂 カプコン コナミ辺りか?
38ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 05:35:43 ID:jm060Knz0
だが今でも、ゲームの主役ってRPGって認識されてるよな。なんでだろ。

俺はシミュレーション(FEとかに限らず、フライトシミュとか含む)こそがコンピュータゲームのオリジナリティだと思うんだが。
39ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 08:56:13 ID:rAfxf2100
>>38
日本のゲーム界に一番活力があったのがRPGブームの頃だから
どうしてもそういうイメージが付くのは仕方ないと思う

歴史でも戦国とか幕末とか“活力のある”時代が人気あるし
40ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 21:25:51 ID:CU3GyqJ90
サクラ大戦
演出が寒い寒い だが「がんばれ!帝国華撃団」は名曲
41ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 23:39:53 ID:VX3xwwJh0
クラナド

アフターの渚の復活がなんであそこまでマンセーされるのか謎。
確かに、ヒロインの生き返りは初プレイの時は素直に喜んだものだが
よく考えれば本来あるはずだった渚の死後の生活がなかったことにされてしまって大変違和感を覚えた。
後シナリオに落差がありすぎるのが問題。幸村の先生の話とかすごい感動したんだけどな……
42ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 13:32:33 ID:QwjfrM8iO
サガシリーズ
典型的な「信者の声がでかいだけのクソゲー」だと思う
43ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 23:41:40 ID:Wc7jwnAQ0
>典型的な「信者の声がでかいだけのクソゲー」だと思う
サンダーフォースシリーズを思い出した
44ゲーム好き名無しさん:2009/01/10(土) 00:20:45 ID:84ocnIXX0
サンダーフォースは言う程人気無いよ
まともに高評価されたのは5くらいで、他はMDユーザーから見ても「ふーん」ってレベル
数多くあるマイナーゲー同様に所詮はカルト人気
SFCのみのユーザーは名前すら知らなかっただろうしな
45ゲーム好き名無しさん:2009/01/10(土) 01:36:13 ID:Y7rciaHzO
ネットでのミンサガの流行り具合は好きな立場からしてもよくわからんわ
練り込み不足をロマンシングの一言で片付ける風潮も正直好かん
46ゲーム好き名無しさん:2009/01/11(日) 01:23:58 ID:hZJN05y2O
アンチャーテッド
ちょっと進んで銃撃戦のワンパターン、ぬるすぎる謎解き
47ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 10:49:17 ID:+LSXI3xlO
FF10
クソゲーと言ったら他のクソゲーに失礼なくらいゴミ
48ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:09 ID:5Y2krR4b0
>>3
49ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 18:50:42 ID:6zoeYN2R0
まあ「過大評価」ではあるとは思うけどな、FF10。
50ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 19:04:25 ID:aE3tO+mz0
過大評価=糞には繋がらん
90点が60点くらいに下がってもそれは過大評価
そもそも、大多数がそれなりに高い評価してるんだから、
たかが1個人の価値観だけで糞レベルまで落とすのは無理って事はわかるだろう

尚、FF10に対して言っているのでは無く、ここで上がってるソフト全てに対しての発言
糞糞言いたいだけなら、そういう私怨粘着のためのスレが別にある以上、そっちでやれって事だ
51ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:43 ID:zceffHFb0
確かに1個人の価値観だけで評価が大幅に上下する事は無いが、
そう考えると、どうでもいい一言をいちいち真に受ける必要も無いっしょ。
人間1人がもたらす影響力なんて無いに等しいんだから。
52ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 19:48:51 ID:Qq2oHUeD0
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
糞ではないがあきらかに過大評価
ちょっとAMAZONの価格見て来い。あれはやりすぎだ

蒼炎の軌跡と暁の女神。両方セットで考えても
ゲームの歴史に名を残す名作とは言いがたい
つか最重要人物のアイクがただの暴力主義者って時点でもうね
意見を述べられても「俺は知らん」の一点張りでは話にならん
蒼炎の頃は「種族なんぞ関係ない」って言ってたくせに
暁では「もうベオクにはうんざりしていたところだ」だし
とてもラグズとベオクの種族抗争解決への架け橋とは言いがたい
(自分がベオクな点はスルーしてラグズの片棒を必死に担ぐのはおかしいと思う)

あきらかにこいつは端に寄せといて黙らせた方が映えるタイプ
フラグクラッシャーや脳筋ネタだけの人気で後半のメインに据えるなんてもはや拷問
打撃系でトップランクだから活躍してるだけで人間的に未熟で糞なのに
ゲーム中で誰も彼もが(リアルでも信者が)賛美するから自分がおかしくなったかと思った
53ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 20:14:23 ID:sbuWTEtSO
>>52
暁のベオクにうんざりしてた、のはいつ?
54ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 20:17:59 ID:t4WbCTBq0
自分設定ってやつじゃないか…
幾らなんでもちゃんとプレイしてるとは思えん
55ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 21:04:07 ID:zMT68hkf0
ストーリーとかキャラ設定だけで
否定するのはどうかと思う
56ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 22:34:46 ID:szakcPTT0
暁はサザの扱いが某ロボットアニメの主人公(一応)みたいで泣けた
57ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 23:02:25 ID:Y6xNW7RP0
52「俺は知らん」
58ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:15 ID:ubkTPgyp0
アイクが男としかくっつかないのには笑ったなw
59ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 01:58:04 ID:oWENAHJz0
上にもあるけど、確かにネット上でのミンサガの高評価だけは良く分からん。
サガ2とかサガフロ1、2は好きだったけど。
あ、アンサガがすっげえ不評だったのには納得w 自分自身あまりの斬新さに目が点になった。
なんというスロットゲー。
60ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 19:38:16 ID:APplDl9V0
>>52
なんでこれこんなプレミアついてんだ?
61ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:48 ID:jcJ0Vydr0
スマブラ効果か、暁効果じゃない
元々、本当に欲しいって思う人には行き渡るくらいに出荷してたし、新品中古ともにだぶついてたもの
62ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 20:23:48 ID:dbwaI6Sl0
屑ボッタだらけのマケプレは別に適正相場じゃねーから。
スーパーポテトですらその半値以下で在庫あるし。

でもまぁ、高いってのは確か
7000円未満じゃまず在庫が無い。
63ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 21:33:00 ID:Yn2MyNJ80
俺は投売り980円で買ったけどな
64ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 21:42:49 ID:dbwaI6Sl0
んな事は誰も聞いてないし、どうでもいい

DS版発売直後は安かったが、どういうわけか急激に高騰
需要と供給が逆転したようだ
65ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 01:03:50 ID:gjmNtryp0
去年7月頃は1480円とかだったのにな。
一体何があったのやら
66ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 09:54:40 ID:csUOsV0S0
発売日に買った俺にゃどうでもいい話だ

叩かれるかもしれんが、スーパーマリオシリーズ
同じような横スクロールアクションのドンキーコングは大好きなのに
何故かマリオは受け付けない・・・
67ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 10:12:07 ID:dDq/w2Bz0
メダロット
戦闘長すぎ。つまらなくは無いけど、マンセーしてる奴みると「オイオイ正気か?」って思う
68ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 12:46:47 ID:oM+0wpfu0
カードヒーロー
デッキがワンパ
対戦では多少幅が広がるものの、結局は定番のデッキを出し合うだけのジャンケンに過ぎない
悪いとは思わんが絶賛するに値する要素は見つからない
69ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 14:40:13 ID:XkmGqYxM0
合わないゲームは多数あったけど、合わないなりに高評価されてる部分は理解出来たもんだが、
本当の意味でこれはダメだな思ったものがいくつかあるな
天外魔境2、ZERO、テイルズオブデスティニー(PS版) 古いKOF これらは全く理解出来なかった

同じような理由で高評価されてる「上位互換」に相当する作品から入ると、下位のものは全くダメだな
70ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 14:50:32 ID:lnTh39lEO
アンサガのグラフィックだけは、良かったんだけどな。
戦闘の動きはカクカクだし、すごろく、スロット…
まさにアンリミテッド…
71ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 14:51:19 ID:lnTh39lEO
72ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 15:20:25 ID:RpRW/lbsO
CoD4。
ぶっちゃけグラフィックとオンライン対戦で評価受けてるでしょ。
グラフィックは時代の進化に類するわけで内容がなぁ。
オンライン対戦は大人数(おおにんずう)で遊ぶんだから楽しいのは当たり前。
でも、シングルの内容に関して言えば何周もやろうとは思わない。
何か欠けてる時点で過大評価は間違ってる。
ていうか、今は甘い。昔はオンライン対戦もない,グラフィックは…?
昔はどうやって人の心を掴んでたのかな?
73ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 17:18:58 ID:G2LtJNAx0
糞糞いう奴が糞だからw
74ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 17:35:44 ID:+Afalep+0
それ何てお前?
75ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 18:03:03 ID:CaihCme/O
素晴らしきこの世界
舞台が渋谷だからか、キャラのせいなのか、
全体的に安っぽい感じがして面白くなかった。
76ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 13:52:48 ID:nTa7lPtr0
タクティクスオウガ
MOTHER
クロノトリガー
時のオカリナ
77ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 14:41:27 ID:Y4syX9M/O
>>72
多人数で協力したり、対戦したりするゲームは今も昔も面白いよな。

オンライン対戦あってこその評価なんだろうね。
78ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 14:48:07 ID:DfHKfAK8O
GTAは過大評価な気がする。
グロいしもっさりだし、全然はまれん。
てか、洋ゲーがやっぱりダメだわ
79ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 15:09:15 ID:639JQNabO
ぶっちゃけこんなスレを立てたやつが悪い。
80ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 15:31:40 ID:pxEYC3o10
何をムキになってるんだか。
このスレで何をどう言おうと世間様の目が変わるわけじゃなし、
何の影響力も無いのに、価値観を同じ方向に統一する意味など全く無い。
81ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 15:54:44 ID:E0+jVlS80
>>78
セインツロウ2をやってみてくれ
82ゲーム好き名無しさん:2009/01/25(日) 14:36:21 ID:Qn5Id2cUO
サガシリーズ
ほとんどデバッグやらされてる感じ
83ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 13:30:52 ID:K5kbzb/DO
>>81
すまない。
ググってみたが、絵柄で拒絶反応してしまった。
84ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 14:13:35 ID:kASkKI2b0
10年以上前のゲームでは
クロノトリガー 天外魔境2 MOTHER2

最近のは
カードヒーロー すばらしきこのせかい シャドウハーツ
85ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 17:13:47 ID:joSvc5Pt0
>>66
単純にマリオじゃ物足りないんじゃね?
ビスケットは間食にならいいけど主食にする奴はいないだろうし

えーっと太閤立志伝Xは過大評価
風林火山強すぎでしょう。他にもインチキ札多すぎ
86ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 21:31:44 ID:rBblcP3e0
>>84
古いゲームはやっぱり「そのゲームが一番旬だった時代に」「子供〜学生が」遊ばないと
100%の面白さは味わえないし、その頃の思い出が加算されてこその評価だからね。
MOTHER2なんかはその典型で、今遊んでも子供の頃ほどドキドキしないし楽しめない。
87ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 09:25:56 ID:jc8FoqKi0
>>86
わかるわかる。俺はカービィSDX大好きなんだが、今の子供たちには物足りないみたいね。
88ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 10:16:42 ID:RQAapFjL0
まるで”当時”にやっていれば”誰もが”楽しめるみたいな言い草だな
今のゲームは今時の若い世代全てに受け入れられているか? 断じて否
少し考えればわかるだろ
時代も世代も関係無い
当時を基準にしたところでイマイチだと思う人間の数は少数では無い
89ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 10:58:38 ID:CXD6DccH0
そういう側面もあるって話なだけにしか見えないが
お前こそ何でそんなムキになってるのとw
90ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 17:14:22 ID:7O95TcAE0
自分が二元論でしか考えられないから、
他人の意見を二元論だと思い込んで怒り出すんだよ。


「知り合いの韓国人に嫌な奴がいてさ〜」
「韓国人だって人それぞれ!決めつけんな!差別だ!」
91ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 18:09:30 ID:enoKO/iJ0
ゲーム脳してる奴なんざ皆そんなもんだろ

・神か糞しか存在しない
・少しでも褒めると信者 少しでも否定するとアンチ

このスレは、神を否定するが、糞を肯定しない者が愚痴を垂れ流しに来る場所なんだが、
それを理解せず、糞糞と騒ぎ立てる無能が良く集まるのも毎度の事
92ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 20:43:58 ID:jc8FoqKi0
荒れそうなので流れを戻そう

バンピートロット
操作の難しさはまだ何とかなる。
だが燃料と空腹は受け入れがたい。
自由度の高いGTAが好きだから買ってみたんだが、合わなかったなー
93ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 08:02:59 ID:0eFZ7hRe0
>87
そうなのか。
USDXとか売れてるのに。
94ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 09:28:29 ID:BSyC68sK0
売れてる=面白い には繋がらん
歴代名作TOP?とかを売り上げ順に並べたとして、それを納得する奴なんざ一人としていない
95ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 09:45:26 ID:JkXmOLbj0
一人としていないとか馬鹿かこいつ・・・。
96ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 10:03:59 ID:IZh57b750
確かに一人もいないとは断言出来ない
が、お前も出せば売れる時代にリリースされたksgが一体いくら売れたか、確認してからツッコミ入れろよ
97ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 11:29:06 ID:OPfHmoD70
>>92
歩き回るのが楽しいのに、移動がいちいちめんどいってのはなあ
特に空腹は同意。メシに意味を持たせて生活感アップ!ってことなんだろうが

こだわりはこだわりでわかるけど、煩わしくなっちゃうならゲームとしてはダメよね
98ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 18:06:00 ID:rOslSgUk0
追求すべきリアルさとデフォルメ化すべき具体性を
上手く判断できないとただ煩わしいだけになるね
99ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 21:22:48 ID:u3nxDg+G0
テニスゲームでサービス失敗ばっかりされたらむかつくもんなw
100ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 06:10:51 ID:xRPCmehfO
FF10
最もくだらないRPG
こんなもんよく発売したな、と思う
101ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 10:37:59 ID:OOg+/0bd0
>>3
102ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 11:54:56 ID:hbL+tywN0
ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊

難易度は高くないんだが、仲間が強制的についてくるのがうざい
103ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 12:18:36 ID:LjedrE0w0
仲間って相棒かい? 相棒の存在が好きな立場からするとその感想は残念だが
ローグは独りだろor好きなポケモンでパーティ組ませろという意味なら確かにその通りだと思う
104ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 14:44:13 ID:hbL+tywN0
>ローグは独りだろ
ずばりそれ。任意で相棒を外せるようにしてほしかった・・・
でもなかなか面白かったから、今度出るマイナーチェンジ版も買う予定
105ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:05 ID:spbpoXas0
モノによっては仲間が居ない方が良い事もあるからねぇ
特にアクション性重視の場合、自分の行動より、仲間がどう動いてくれるかで決まる事が結構あるから。
仲間ありきのバランスかつアホAIとかだと悲惨
106ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 06:58:37 ID:E1U+XgIK0
高評価されてるタイトルってのは、
そこそこ楽しめたけど、それ以上でもそれ以下でも無いってのが多いな
10本手を出したとしたら8本くらいは↑だ
んで1本は確実にゴミが混ざる

私的にはほとんどが過大評価だな
107ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 17:50:21 ID:aM0wQTYN0
評価高かったから聖剣伝説3買ったけどあまりのつまらなさに引いた
108ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 05:29:33 ID:QfH7dhGcO
>>106
確かに。まぁ明ら様に糞ならそもそも評価されづらいからなんだろうが
確かに面白い(orつまらなくはない)けど、そこまでじゃねーだろってのが多い
109ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 19:57:09 ID:QB4MoUdL0
あげ
110ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 20:25:33 ID:du02+PKlO
幻水1・2
ICO
FF10
111ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 15:54:44 ID:WHhxmviI0
クロノトリガー
ゴッドオブウォー
112ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 16:12:52 ID:xPs1oZvf0
有名所はまぁそんなに騙されもしないかな?
確かに過大評価だとは思うがそれなりに楽しめるし。

逆にマイナー所で異常な程高評価されてるのは危険
結構アレな欠点があるにも関わらず、群がってるのが信者ばかりだからか、悉くスルーされた上で絶賛されてたりするからな。
もしビッグタイトルの看板背負ってたら間違いなくフルボッコにされてたであろうものが結構ある。
113ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:23:08 ID:sNGOgcS4O
フェイブル2。

万人受けを狙ったせいか、システムに奥深さがないのと、謳い文句と実際のゲーム内容にずれがある。

戦闘はほとんでボタン連打で勝利で成長の喜びがない、無個性な町の住人だから誰と関係むすぼうが大して変わらない、無数に存在するダンジョンをこころゆくまで探索できるみたいな事かいてあるけど、実際は数えるほどしか無くて、しかも宝箱一個あるだけとかw

それとボタンの反応がもっさりだったり、ポーション選んで回復させんのが面倒とか地味にストレスが溜まるシステム周り。

自分のなかで欠点あげたらキリがなくて、同時期にでたfallout3と肩を並べる名作として扱われてるのがイマイチ理解できない。

唯一良かったと思えるのはグラフィックかなあ。
114ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 18:59:34 ID:xqNVMFy50
Fable2ってそんなに評価されてるか?
日本では全然売れなかったし。
115ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:00:04 ID:0q/7eTN8O
メタルギア
ミリタリーマニアにうけても一般人にはウケない。
116ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:18:31 ID:4Tq/w5W8O
>>114
箱○スレでは人気あったけどね

俺もフェイブル2合わなかった
117ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:21:41 ID:Nx97O25g0
白騎士
FF12とモンハンを足して大失敗した感じ。
アップデートで良くなるのか・・・?
118ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:44:33 ID:X+TSo6FhO
クロノトリガー
FF6、7
119ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 20:08:28 ID:b0Fc8skr0
龍が如く
中学生しか喜ばないでしょ?
120ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 20:14:33 ID:0PNUedXaO
moon
いや好きだけど、ラブデリック系でこれだけが飛び抜けて評価される程では無いと思う。
俺はちびロボとかの方が好き。
121ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 22:02:00 ID:Ggw8D1Xg0
>112
RPG系は大体そんな感じというか、やっぱなんだかんだでドラクエ・FFはよく出来てるなーと思う結果が多い。
勿論自分にピッタリ合うのに当たることもたまにあるけど。
122ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 08:17:57 ID:528Hfrmg0
ここがゲハだ
123ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 17:48:18 ID:bWHFRTn1O
>>115
ミリタリーマニアがうけるはずがない。あれはスーパーヒーロが大好きな厨向けのキャラゲー。
124ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 18:28:46 ID:VAsNOGtA0
そっち系にウケようと思ったら、ドラマ性より実在する銃器等を掘り下げないとダメだな
125ゲーム好き名無しさん:2009/02/16(月) 23:35:24 ID:xJqon+i40
デュープリズム

別に神ゲー扱いされてるわけじゃないけどそれにしても持ち上げすぎじゃね?
「PS時代のスクエニの名作」って欄に挙げられるほど面白いわけじゃないと思う
カメラ操作がいまいちだしボス戦もただかなぐりつけるだけで単調
魅力的なストーリーやキャラが見たいのなら映画見るし、何を楽しめばいいのやら・・・
凡ゲーというのが正しい評価だと思う
126ゲーム好き名無しさん:2009/02/17(火) 05:17:45 ID:seiW6dJqO
>>125
好きだけど同意だなー
誉めろと言われても誉めるところが思い浮かばないんだよね
127ゲーム好き名無しさん:2009/02/18(水) 15:22:50 ID:qLujqSaw0
巨像とワンダ 
128ゲーム好き名無しさん:2009/02/18(水) 15:23:42 ID:qLujqSaw0
巨像とワンダ 
129ゲーム好き名無しさん:2009/02/18(水) 21:18:07 ID:6mgOF2Ux0
>>126
PS以降のFFは叩かれまくってるのに、なんでこれだけ絶賛しまくってるんだろうね。
ゲーム自体は大して面白くもないぶんFFの方がクオリティ高いと思うんだけど。
130ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 12:49:36 ID:WhGTdzEQ0
PSじゃ数少ない3DアクションRPGで、スクウェアにしてはマイナーってのがでかいんだろうな
面白くないどころかイライラしたり作業間覚えたりする場面も少なくないんだが

・・・まあ俺も好きなんだけどw
131ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 22:41:56 ID:RyoWvokN0
ジルオール
ただフラグ管理を鬱陶しくしただけ
戦闘はお察しだし、言う程話が面白いわけでもない
132ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 11:01:15 ID:FlNQjLrA0
RPGでなくシミュレーションやADVでやれといいたくなるような戦闘がな
133ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 21:22:37 ID:0uhprYMZ0
age
134ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 21:39:02 ID:e1+VP2jw0
FF10
135ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 08:37:29 ID:NmozNjciO
>>131
まぁ、劣化ロマサガの域を出てはいないわな
キャラメイクやクエストが練られてればもちっと楽しめたんだが
136ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 12:06:15 ID:T0uXiGVE0
ジルオールはダメだな
アンチスレでしりとりとか言って批判させないように信者が言論統制してる時点でオワットル
レビューじゃそういうのが無いから欠点はフルボッコ状態
137ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 11:05:19 ID:v/vgC5eiO
劣化ロマサガって言うか、ロマサガ自体も過大評価だけどな
フリーシナリオのRPGはつまらん
中途半端な自由度って感じ
138ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 13:13:19 ID:mV2QiAsM0
TOA
ストーリーが良いなんて言われてるが、俺にはどこが良いのか理解できない
キャラは狙いすぎで寒いし戦闘のバランスも悪過ぎ

ミンサガが高評価なのは「最近のスクエニのリメイク作にしてはマシだから」
だと思ってる
139ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 13:40:24 ID:tJschGJ70
要点付くとフリーシナリオなんざ「条件付イベントを見逃すか見逃さないか」この程度の差でしか無いからな
これのどこが自由なんだ?と思わざるを得ない
自由(笑)に進めたらただ中途半端に終わるだけ
何週もやる暇なんて無いし、俺的にそういうのは時間の無駄
納得のいく状態まで持っていこうとしたら結局はかなり不自由になる
140ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 09:55:58 ID:587qY3lT0
フリーシナリオつっても、ロマサガみたいな時限式フリーシナリオと、最近で言えばOblivionみたいな非時限式があるな。
俺は時限式は嫌いだけど、非時限式は自分の嫌いなとこを飛ばしていけばいいから好き。
141ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 18:01:38 ID:wuJWbYHt0
本当に一切の制限無く自由ならいいんだけどな
先にやっても後にやっても好きなように汁ってくらいに。
今やらなきゃ
ここでアレをやっとかなきゃ
以後の何かに繋がらない 事実上必然ってのはどうもね。

その実、フラグ管理に右往左往させられるだけの作りでしかない
下手するとのんびりうろうろしている間すら無かったりするし、不自由度は普通のRPGより高いんじゃないかと思う
142ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 07:04:59 ID:Y47+mgKV0
そう
一見一本道に見えるRPGの方が実は自由度が高い事がある
好き勝手寄り道や後戻りする余裕があるからね
143ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 21:08:15 ID:61Qzgfox0
全部のイベントをやらなきゃならないと思ってる自分の精神が一番不自由って気づいて。
144ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 01:43:47 ID:CXdjsSasO
スクウェアのゲームってたいして面白くないのに信者の声は異常にでかいからな
スクウェア信者の合言葉「スクウェアは神!」
145ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 03:52:58 ID:pKe4VXMm0
>>143
勝手に「全部」に脳内変換してるお前の脳ミソが一番不自由だろw
146ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 04:07:20 ID:itu6sVcV0
全部(笑) 何も知らない無能にはそう映るのか
ジルオールに例えるなら、特定の数人を生かすだけでも相当苦労する
ほんの少しアラが出ただけでももうダメだったりするようなものがいくつも重なれば後はわかるだろ
3つ手を出そうが5つ手を出そうが同じ ああ勿論全部(笑)も含めてな

両立出来ないものがある以上、1度のプレイじゃ全部なんて絶対に無理だがな
147ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 05:14:34 ID:O/jgrxDy0
私的に2chで過大評価が気になる作品

クロノトリガー
当時は確かに夢中になってやったけど
リメイクやったら戦闘がモッサリでテンポも悪いしやってられん。
所詮昔のゲームだからしゃーないなと思ってたけど
リメイクDQ5の方はテンポが良くて今でも普通に楽しめた。

ゼノギアス
DISK2を擁護できるのは信者だけ
面白いっちゃ面白いけど、戦闘は当時斬新だっただけで
やはり荒削り感の酷さは否めない。

大神
どの辺が神ゲーなのか?
グラフィックがユニークなだけの並ゲー

スパロボ
特別難易度が高いゲームという訳でも無いのに戦闘が長すぎる上に単調で・・・
毎度ワンパターン。ロボットは好きだけど未だに何が楽しいのかさっぱり。

ゼルダ時オカ
ボリュームは凄いけどムジュラの方が面白い。
148147:2009/03/01(日) 05:20:03 ID:O/jgrxDy0
すまん、リメイクDQ5のくだりは忘れてくれ
あれはSFCとはほとんど別ゲーの域だったし。
149ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 07:13:38 ID:HdAHa2XZ0
はらたいらさんに全部
150ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 07:16:11 ID:2M+i3b18O
GTA
151ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 07:50:44 ID:Qb0LeeuY0
ペルソナ3
RPGというよりAVG
日常が劣化版ガンパレで、シナリオがライトノベル
初代が割りと好きだったし、評価が高く期待してプレイしたからがっかりした
152ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 08:05:25 ID:uRCFuk3pO
ここの過大評価の定義が

自分がプレイしてつまらない、または〇〇の方が面白い。でもネットや雑誌で、評価が高い=過大評価。

こんなのばかりだろ
153ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 13:07:06 ID:3SFnNlsl0
それで何ら問題ないんじゃないですかね。
154ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 13:51:58 ID:X75uIvYN0
>>147
クロトリとスパロボは納得
スパロボは自分の好きなロボットがグリグリ動いてる!ってのが唯一の売りだと思う。あと声優
SRPGならFEとかの方が全然面白い

ゼノギアスは難解で長いけどストーリーが良いんで・・・DISK2は確かにアレだけど
大神は人を選ぶよね 「アクションゲームはアクションしてナンボだろ!」って人には向かない
155ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 14:36:08 ID:FGSipj1Y0
>>152
あのな
世間という大きな単位で見るとありとあらゆるものが全部そうなる
わかるだろ? 満足した人数の方が不満を持った人数より確実に多いんだから。
言葉の意味を考えろ
不満の方が多いのなら”過大評価”なんて呼ばれない。
156ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 14:39:01 ID:FGSipj1Y0
で、その不満の数ってのも常に一定じゃないから、
ほとんど無し〜半分近い場合まで幅広くある
当然、いろいろと問題を抱えてるものの方がここで名前が挙がり易い
それだけの事さ。
157ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 14:49:31 ID:l7hAI8Qv0
「自分がつまらない」でなく「世間もつまらない」だったらそれはそもそも評価されてないからなw
まあ一部信者がうるさいだけってパターンもあるが
158ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 16:24:39 ID:z0MfahhN0
クロノトリガー
ICO
ゼルダ全般
159ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 17:38:54 ID:CXdjsSasO
FF10
酷いゲームですよこれは
160ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 18:26:55 ID:CbjUPKM7O
スマブラ
ICO
FF10
カスタムロボ
幻水1・2
CCFF7
テトリス
161ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 18:53:27 ID:0GWlmfoTO
ペルソナ4

ひたすらワンパターンな救出イベントの繰り返しで飽きるし、シナリオもミステリー部分は失笑物な出来

ダンジョンも変化するのは見た目だけで中身同じで、戦闘も戦略性皆無

まさに過大評価なゲームだった
162ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 20:44:25 ID:LNm0bqKbO
163ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 21:59:16 ID:bV3iieSQ0
マリオ64
マジうんこ
164ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 22:32:23 ID:OfZk7GXg0
モンスターハンターシリーズ

ただの作業ゲームじゃん。 何処が面白い?
165ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 22:33:32 ID:/jtOg3zm0
モンハン
なにが面白いのやら…
166ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 22:38:35 ID:ySVUXWusO
スクエニのフロントミッションって出たっけ?
軍隊モノってだけで別にリアルでも渋くも無いと思う
167ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 22:46:21 ID:PSC7tRCWO
シャドウハーツ2 凡ゲー
168ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 23:38:54 ID:942aIyoRO
>>166
スクウェア補正+信者補正で硬派で渋くてリアルな戦争SRPGに大変身、なシリーズか
169ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 23:46:22 ID:i48gwn4mO
そもそもゲームにリアルを求めるのは酷なもんだw
170ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 02:15:31 ID:Hzumvuc8O
結局このスレって、評価の高いゲームを片っ端から叩いていくだけのスレなんだな
171ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 02:43:13 ID:+ZHx3kSb0
フロントミッソン自体は他に類を見ないタイプのシムレーソンだし、
神ゲーではあるんじゃね。
それをリアルだとかなんとかって言うとおかしくなるが。
172ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 03:26:49 ID:7cbCDaUO0
神ゲー(笑)
時々キチガイ信者が沸くなぁ
173ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 05:54:02 ID:71iujm79O
神ゲーとか表現がガキっぽくてかえって薄っぺらに思えるよな
174ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 08:03:27 ID:fqKSOgo+O
スーパーマリオRPG
システムは平凡だし、操作性も悪かった記憶があるんだが何で高評価なのかわからん
あと、マリオとシリアスなストーリーは食い合わせが悪いと思う
175ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 08:52:05 ID:4TDhiG9fO
Xbox360のセインツロウ。 3以降のGTAのモロパクリ。カメラが糞だから酔うし、劣化しまくり。一部で本家GTAを超えただの評価高いけどクソゲー。
176ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 09:59:11 ID:qyYIj9fY0
>>170
そりゃどんなゲームにも合う合わないがあるから、ある程度は仕方ない
独りよがりなら単発で終わる。賛同者が多けりゃ話題にのぼる
後者だったらめでたしめでたし
177ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 12:23:40 ID:91F90N3MO
>>174
「スクウェア」の「RPG」だからだろ
178ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 15:12:21 ID:ZfFONRuI0
みながみなパワポケになれるわけがない
批判も賛美も全部褒め言葉になるゲームだあれは
179ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 21:16:44 ID:fqKSOgo+O
>>177
でもスクウェアのRPGってだけで高評価なら、
トレジャーハンターGとかもうちょい評価されててもいい気がするんだ…

単に知名度の問題なんだろうか
180ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 03:19:45 ID:ozGWqoxmO
スクウェア信者って他社のゲームをロクにやらずにスクウェアだけ異常に持ち上げるからうざいんだよな
181ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 03:38:02 ID:oTDiWuncO
どこの信者もそんなもんだろ
だから信者と言われるわけで
182ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 04:21:16 ID:verW7FxY0
うむ
例えばファルコム信者だって全タイトル全高評価のキチガイばかり
183ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 22:29:56 ID:80cJCarn0
>>166
そんなに過大評価されてたっけ?
むしろ、ロボットものというだけで敬遠されがちなシリーズだと思ってるけど
別に過小評価されてるというわけでもないが
184ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 22:51:10 ID:q4LlIEH00
そこまで人気のあるシリーズじゃないしな
ただ>>171みたいなアレな信者がいる事だけは確かだろう
185ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 12:47:17 ID:uGjI8Kiq0
龍が如く
バトルがつまんね、苦痛
186ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 15:31:31 ID:kPU3NykE0

893編しか面白くないと思うんだけど・・・
187ゲーム好き名無しさん:2009/03/09(月) 01:52:09 ID:eELJATRtO
>>185
あれは再現度と寄り道を楽しむだけのゲーム(?)だな
色々できるってだけで個々の要素は浅い
188ゲーム好き名無しさん:2009/03/09(月) 20:17:15 ID:2DGXvcJD0
>>179
トレハン面白かったなー
当時のシステムとしてはなかなか凝ってたし俺は好きだ

ただ、ブルーが後半結構お荷物チックなのが・・・(俺が当時脳筋プレイだったのかもしれんが)
189ゲーム好き名無しさん:2009/03/11(水) 16:01:14 ID:nJQ0vxOm0
>>185,187
箱庭の域を出ていないという皮肉も含めて「よく出来た箱庭」って感じだな
190ゲーム好き名無しさん:2009/03/13(金) 12:20:35 ID:c1loHAGY0
無双シリーズ
一つ二つやったらもういらない、結局全部すること同じだし
モンハンシリーズ
面白いけど言われるほどでは無い
空の軌跡
これこそ過大評価されすぎなソフト
某サイトで「このソフトやってない人は人生損してる」って書いてあって
借りてやったら正直普通すぎる
言うほどの物ではない
191ゲーム好き名無しさん:2009/03/13(金) 15:36:33 ID:AtZo632C0
空の軌跡ってたまに名前聞くくらいの認識しかなかったわ
そんなに評価高いのか
192ゲーム好き名無しさん:2009/03/13(金) 18:20:45 ID:WI/G/ttX0
高いのは高い 中身もある程度伴っちゃいる
ただ、持ち上げ方が尋常じゃない 明らかに異常
↓特にこういう系統のスレでは酷い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1234767777/
193ゲーム好き名無しさん:2009/03/13(金) 21:15:03 ID:TeicZFni0
確かに持ち上げすぎだよな
王道系としてはいい線ではあるけどさ
194ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 06:13:31 ID:UJZWPm6B0
天外魔境II
いやもうこれは完全に劣化ドラクエだろ
ムービーだけがウリって今の時代じゃもう通用しねぇ
所詮、いつも通りの「昔は良かった」止まり
PCE 50万↑→DS 廉価版含めて2万↓ この売り上げの極端な低下が何よりの証拠
そこそこ人気の有った移植作品でここまで落ち込んだのは他に無い
売り上げ好調、人気も上々なクロノですら、過大との呼び声が高いのに、これが過大にならないわけがない

モンハン
1作目はともかく、それ以降はボスも使い回し やる事同じ
面倒な内容と相俟って飽きの壁を突破出来るゲームでは無い
新規には関係の無い話だろうが、この作品は1つ手を出しておけばそれで十分
195ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:44:06 ID:tkw7Bmy+0
>>194
天外に関してはその通りだと思うな。
ついでに俺は2よりは1の方を評価したい。

モンハンはせめて2作目まではともかく、それ以降は〜
って感じ。1→2はスキル制度などで結構大幅に進化した気がする。
それ以降の作品はせいぜい増えた2〜3体の新モンスのために
これまでとまったく同じ道程を進まなければならないクソ仕様。
難易度も、通常→上級→G級だのと、まるで昔のシューティングゲームの一週目二週目みたいな感じだわ。

真三国無双系と同じで焼き直しゲーって感じ。
196ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 19:23:24 ID:cPlnMbO8O
モンハンはただのクソゲー
あんなもっさりアクション何が面白いんだか
197ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 07:14:40 ID:5avhEkKn0
PCEでは確かに一番実績も人気もあるかもしれんが、DSで通用してないってのがなー

ちなみに同時期(元が)発売の移植作品でこんなもんだ (廉価版は含まない)
ブレス1 63000強 ブレス2 56000強 マザー1+2 274000弱 MM2改 23000弱 クロノ 500000弱 シレン 200000弱 
それに対して天外2は16000弱

この大幅な低下の原因を説明するには、リメイクの大失敗だけでは片付けられない
DSmk2があんだけ絶賛の嵐なのに、たったこんだけしか売れてない点
PSP版の方が売れてるのにmk2の投稿はたったの3件
不審な点しか見当たらない

はっきりとした形で結果が出てる以上、アンチじゃなくても、過大評価されている事を真っ向から否定は出来ない
198ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 07:37:03 ID:erD4eINSO
あのMM痛快より売れてないのか
売上≠評価ではあるけど、にしても低迷しすぎだな
199ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 07:45:44 ID:i66cvsKf0
重要なのはかつて50万本以上売り上げてるって事だぁな。
分母がそれだけでかいのにリピーターが全然付いてきてないのが問題
下位のBoFに抜かれてる上に、シレンなんかSFCの頃とほぼ変わらない数値出してるわけだからな。

近年に出た新規作品なら売り上げはそれほど気にする必要は無いんだがねぇ・・・
今は出せば売れる時代じゃないし、いくら出来が良くてもある程度の土台は必要だから。
200ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 10:05:17 ID:ulYOebxn0
シレンもクソシレン連発で順調に売り上げ落ちたな……。
201ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 11:04:57 ID:kHeiy+nk0
不出来ってのもあるけど元々変化の少ないゲームだからな
格ゲーみたく、人気が低迷する日も来るだろう
202ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 11:31:30 ID:h7f9yZX00
不思議のダンジョンシリーズは無理に変化をつけようとして裏目に出てる気がするわ。

トルネコ3ぐらい以降に出たチュン制ダンジョンシリーズで評判のいいのあったかなあ。
203ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 12:05:00 ID:8rKLxCDo0
シナリオやBGM、ポケモン登場の効果がでかいかもだがポケダンとか
204ゲーム好き名無しさん:2009/03/17(火) 20:22:54 ID:VUc8PFQHO
システム的には目新しさがないどころか退化(簡素化)しちゃってるからねえ
205ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 08:17:13 ID:ij4EDQaA0
>>197
ああいう場所は評価を押し上げたいが為に何度も何度も投稿している奴が結構いるんだわ
特にマイナー所はね
逆にメジャー所はその全く逆の連中が良く張り付く
PSP版はそういうゴミ屑に目を付けられて無いから、それ相応の結果になってるってわけ
206ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 11:39:19 ID:GoWkY4uB0
メタルギアシリーズ

衝撃の真実と言っても
「すべては(黒幕)に仕組まれていたことだったのだ!」と言っているだけじゃねーか!
207ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 12:26:29 ID:av8XNjh4O
みんゴル
タイミングにあわせてボタン押してるだけ
208ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 19:20:10 ID:PEH15LS70
複雑だととっつきにくいから、
操作は簡単にして、戦略勝負にしてるんじゃないの
209ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 19:38:04 ID:oNDZe18P0
いや、根本的に>>207の言い分はおかしいから。
ショットの時は風速を見たり、インパクト位置で方向や打球の曲がり具合などを調整するし、
パットの時はパワー調整だけじゃなく、芝の目、グリーン自体の傾斜も見たりする
本当にただタイミング良く押してるだけで済ませられるようなゲームじゃない。

付け加えると、過大評価である事を否定する気は無い。
出来が悪いわけじゃないが、他のゴルフゲーと一線を画す程、かけ離れて良いとは思えない。
210ゲーム好き名無しさん:2009/03/19(木) 03:34:04 ID:oGY2i4xn0
ゴルフゲーなんてぶっちゃけFC、SFCから大してやることかわってないからな
まあ、んなこといったら大半のスポーゲーがそうだけど
211ゲーム好き名無しさん:2009/03/19(木) 10:55:14 ID:001d9WDq0
むしろ、販売戦略の面で評価したいなみんごる。
キャラをとっつき易くして大成功みたいな。
212ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 03:34:16 ID:CnuQeME/0
戦場のヴァルキュリア
なんであんなに評価高いのかわからん
戦闘バランス荒いしグラもシナリオも微妙
70点くらいのゲームだろ
213ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 11:12:26 ID:QpjHCcjR0
実際それくらいの評価じゃないか?

良ゲー、惜しいゲームという話はちょこちょこ聞くが
神だの傑作だのってのはあまり聞かない気がする
214ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 12:30:37 ID:k/it8exf0
プレイした事が無いので出来についてはノーコメントだが、
周囲の評判は 新規タイトルにしては良くやった といった程度
これより下回る内容というのであれば過大なんだろうが、同程度なら妥当な評価ってところだな
215ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 23:05:04 ID:h44dlU/B0
>>147
FEはたしかに水準が高いけど
オウガ化が進行しすぎてFEの個性が徐々になくなってる気がする
あんなことされるならオウガ作ればいいじゃんと思う

あとテキスト担当がどうにも風呂敷を広げすぎたりして
厨房ばかりが賛美してるのがなんとも言えん
216ゲーム好き名無しさん:2009/03/24(火) 05:15:17 ID:rzXT1gbu0
好評じゃなくても不満の声が小さければそのままって事は結構ある
例えば、スパロボなら 逃げるボス 撃墜数による隠し 度重なる強制出撃
どれもウケがいいなんてお世辞にも言えない
明らかに度が過ぎて信者にさえ総スカン食らった事があるのに何故かやめようとしない
まぁ許容出来ない程酷いのはアレ以降無いんだけど、別にプラスに働く要素でも無いんだよな
217ゲーム好き名無しさん:2009/03/24(火) 05:16:03 ID:rzXT1gbu0
あ〜 誤爆
218ゲーム好き名無しさん:2009/03/24(火) 15:44:16 ID:+VSRg6cY0
あながち誤爆でもない気がするw
219ゲーム好き名無しさん:2009/03/26(木) 15:43:16 ID:eMBnMoE/0
>>215
FEって聖魔の光石あたりからおかしくなったよな
>>216
差し支えなければ信者に総スカン食らったスパロボ教えて
第三次αかZあたり?
220216:2009/03/26(木) 15:49:17 ID:BZUKu6YP0
インパ糞
Aの乱数固定仕様も評判が悪かった

ちなみにあくまで「特定の仕様」の事であって、ゲーム全体の出来とは関係無い
221ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 01:00:00 ID:+3i5Nwt30
乱数固定仕様って気になるな。

遠距離直接攻撃みたいな違和感がある
222ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 02:03:35 ID:TdIRvSti0
なんどセーブ&ロードしても当たるのは当たるってやつだろ?
なんていえばいいんだろうねえ。
乱数の保持?
223ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 02:20:06 ID:nBFaoc160
ロードしても結果がそのままってのかな
例えば命中率99%で外れたとして、それを何回ロードし直そうが結果は同じってやつ
普通のSRPGならなんら問題無い仕様だと思う
つか、当たるまでやり直しとかどう考えてもインチキの類だろう
だが、このゲームの場合、逃げるボス(HP?%以下で撤退とかそういうのがある)を落とすのにクリティカル待ちとかしなきゃいけないからさ、
普通と同じ仕様じゃダメなんだよね
乱数を保持する事による弊害ってのを考えて無い そこが不味かったかな
だけど、自分のターンなら、セーブし直す事によって乱数も変動するという穴があるからあんま意味無かったりw
ま、最終的な結論は余計な手間が増えただけ というやつですな

確かに一切プラスには働いていない要素ではあるがゲームの評価を落とす程じゃない
割と些細な問題だよ
224ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 02:23:24 ID:TdIRvSti0
スパロボの場合、それ以外の条件がきついからな。
ただクリアするだけじゃだめで、Xターン以内に○○を落とせだの、
HPが12000以下になったら撤退するから)ryだの
サブ条件みたいなのがあってダルい。

それに大体は強化パーツだの隠し機体だのを抱き合わせしてるから腹立ってくる。
225ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 17:42:38 ID:H8hFNulr0
ギレンの野望は良く出来てたね。不満はいくらでもあったけど。
バグが多かったり。
226ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 18:03:46 ID:/vm/PEnb0
出来なんざどうでもいいけど無関係なスレで空気読まずにマンセーするなよ糞信者
227ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 18:08:10 ID:Hc+q01K60
このスレで何度もあがってるけどクロノトリーガー
べた移植とはいえ、いざDSのやつやってみるとつまらないよなー
ストーリーを全くしらなった当時は楽しめたけど今は・・・

あと街。ファミ通の思い出のゲームでDQFF意外で唯一ベスト5入り。
そこまでの作品では絶対無いwwww
228ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 18:20:30 ID:9cWxHk8Y0
そりゃまぁ、ああいうのはプレイヤーの分母がどでかいものが上位に来るに決まってる
クロノはPS DSも含めると300万本近く売れてるんだから当たり前
50/200(万単位) 例え楽しめた人間の割合がこうだったとしても、10万中9万人が楽しめたゲームより数は多いんだからどうにもならんよ
だから、逆の方向性で投票を行った場合、これも分母がどでかいものが上位に来る
200万人中20万人が楽しめなかったとして、10万中ほとんどの人間が否定したものより数が多いわけだからな

プレイする機会が無ければ思い入れを持つ事も叩く事も無い
出来とか関係無い
どちらの場合でも沢山売ったもの勝ちだ
229ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 03:11:33 ID:87lt9HC00
ていうか、さすがにクロノはSFC時代の作品だからな。
当時としては先進的だったんだろう、多分。
230ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 03:57:05 ID:1z6EfO4Q0
age
231ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 08:02:32 ID:UXVMhH/CO
オブリビオン
万人が楽しめる雰囲気、操作感、グラじゃないだろう
グラは我慢するとしてももっさりし過ぎ
よくて60点代
232ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 08:21:09 ID:KtqDOkCfO
迷わずFF7
233ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 11:13:44 ID:ifcezAIoO
>>231
あれは決して万人向けじゃないと思うが。
234ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 15:46:11 ID:c5rX7bLGO
俺屍、アストロノーカ
同じことの繰り返しで飽きる
235ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 17:34:46 ID:oqwbdIHU0
リンダキューブもおなじ類。
236ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 23:33:15 ID:pfNQmXzI0
>>231
オブリのグラに対する「まあ我慢してやろう」って評価は、
人の顔がへっぽこだから?
237ゲーム好き名無しさん:2009/04/05(日) 06:32:54 ID:jcg6F7xRO
FFシリーズ
最近のFFは…とよく言われるが、FFなんて昔からクソゲーだった
238ゲーム好き名無しさん:2009/04/05(日) 06:37:39 ID:OE86K+ff0
はいはい、アホは黙ってこっち行こうな
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1227499746/
239ゲーム好き名無しさん:2009/04/08(水) 03:47:53 ID:FGZpk5/U0
天外2・・・これはもう過去ログ見ればわかる通り、結果出てるか 今更言う事も無さそうだ
ファルコム全般・・・神ゲー神ゲーうるさいけど、実際は信者以外ろくに楽しめそうもないタイトルが大半 所詮は凡作集合体
ロマサガ2 クロノトリガー・・・懐古の声が高すぎる

240ゲーム好き名無しさん:2009/04/08(水) 14:33:56 ID:Ly7U+gxr0
幻水2
好きなやつは好きなんだろうけどこれが神ゲーとかありえない
思い出補正入り過ぎだよ
241ゲーム好き名無しさん:2009/04/10(金) 00:41:55 ID:NGKYYJUH0
デュープリズム。

「名作ではないけど良作」という感じであちこちで評判いい割にはイマイチだと思った。
ストーリーもキャラクターもそこまで魅力を感じなかった。
後、カメラが一部の民家しか回転しないという微妙な仕様。

一番ショックだったのが、主人公変えても基本的な道筋は一緒という辺り。
「ひとつの世界にふたつのファンタジー」ってキャッチコピーを壮大に捉えすぎたのかもしれない。
全く違う世界を味わいたかったなあ。

イラストは大好きだし、好きになれそうな部分も多々あったのに
自分の中では惜しいゲームという評価で終わってしまったのがなんだか悔しい。
242ゲーム好き名無しさん:2009/04/10(金) 21:59:49 ID:dcZizpO/0
あげ
243ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 00:04:27 ID:/0e78eac0
PS360のゲーム全て

DSソフトより遙かに売れてないくせにえばるなよ
244ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 00:13:45 ID:Zl1FlKKPO
>>243
ポケモンが出なければ今頃存在すら忘れられていた携帯ゲーム機こそ過大評価の最たるもの。
245ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 00:34:27 ID:qDI/oFgm0
Fallout3だな。
オブリは面白かったが、これはなんかイマイチだった。
246ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 01:35:59 ID:nHYzZosl0
ゲーム的にはフォールアウト1が一番面白かった。
247ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 02:06:39 ID:YcDJ8uuT0
64のゴールデンアイ
決してつまらなくない。ただ過大評価だとは思う
248ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 02:48:05 ID:IGyHYQxq0
>>239
ファルコムが凡作って英伝以降しかやってないから
そう言うんだろう。以前は癖のある尖った物ばっかだったけど。
あとクロノは同意、当時でも凡〜良程度の出来だった。
当時のライトが支持してただけ。
でもロマ2は今でも突出してる尖った作品だけどな。
つか、サガシリーズなんて完成度そっちのけの実験作ばっかなんだし
コア層がある程度高く評価するのは分かるだろ。
249ゲーム好き名無しさん:2009/04/11(土) 03:08:40 ID:Aap51DvI0
>>244
むしろ脳トレじゃね?
250ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 08:33:32 ID:VIp7pjpuO
FF10
只のゴミだった
ネットのレビューなんてあてにならねーな
251ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 09:18:45 ID:jZDiyjsjO
DQシリーズ
ゴミ
252ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 09:42:43 ID:TU6rqf5HO
FFシリーズ

テイルズ(笑)と同レベル
253ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 11:18:01 ID:E/X37CUb0
地球防衛軍 値段の割にはおもしろいが…それ以外は特に。
254ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 12:30:41 ID:+6YJwjvL0
ICO
つまらんかった

クロノトリガー
音楽良いだけのクソゲー

大神
イマイチ
255ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 13:16:53 ID:TU6rqf5HO
クロノは音楽も大したことない
256ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 13:37:12 ID:C4iO+eio0
タクティクスオウガ

バランス調整の放棄
キャラ設定がゲーム内で活かされずキャラゲーとしても微妙
世界観は○

荒削りだけどみるべき所はある程度だろ
257ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 14:12:56 ID:ZoA1LuDoO
デモンズソウル
つかあの程度で神扱いだというのなら、マジでゲーム業界はもう末期なのかもしれん
やっとこさ難しいゲームが来て、みんな喜んでるだけ。
高スペックの機械を低スペックばりに扱い、あとはムービーを張り付けてるだけのゲームがほとんど。
未来は暗いぞ とてつもなく
258ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 14:16:39 ID:XdRwlvZm0
>>253
防衛軍はあの値段だからこその評価だから。
フルプライスなら埋もれる凡ゲ
259ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 14:46:20 ID:aDkE9WTDO
>>247
ゴールデンアイは友達とやって初めて神ゲーになる
260ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 11:23:29 ID:0GvFRFhFO
洋ゲーと昔のスクウェアのゲーム全部
ただ信者の声がでかいだけ
宗教じみてて気持ちが悪い
261ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 11:39:05 ID:9Z4MkbHt0
YU-NO

ゲーム性がいまいち、シナリオも今やると微妙すぎ
262ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 15:26:23 ID:Pv3Aqjxp0
ゆとりエムブレム
263ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 15:35:16 ID:oPRGBieWO
何回も書かれてるだろうが、スクウェアのシリーズ全部。
264ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 12:32:45 ID:0KrtFm0pO
万人受けのゲーム出せばヘビーユーザーに叩かれ、つくり込んであったり難しいゲームだとライト層に嫌われる
結局不満はでるよね〜
265ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 13:00:29 ID:sI+TfDDs0
戦場のヴァルキュリア
全体の3分の2がムービー。しかもストーリーがつまらん。
266ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:40 ID:nuf27wO90
スクエニの昔のRPGは当時は楽しめたんだけど今はつまらいねー
何ていうか時代遅れ、ミスチルとかGLAYとか昔はいい曲だなー
と思ったけど今聞くとたいしたことないなと思うのと同じ
267ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 15:18:50 ID:VXAjX53F0
glayもミスチルも今聞いてもいい曲です><
268ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 19:54:32 ID:GacciEK20
スクエニのRPGは、システムが初心者向けだからな
ゲームの数をこなせばこなすほど、スクエニのRPGに物足りなさを覚えてくる
269ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 20:02:47 ID:Fc/3BNts0
アクティブタイムバトル、連携、カウンター、いろんな基盤を築き上げたが、
過去に遡る程、システム的に新しいものが減っていくからね
システムのどこが気に入ったかで時と場合によっては物足りなさを感じると思う

俺基準で言うなら、連携の無いサガはもうやってられんな
GBの1、2くらい別物だと気にならないけど
270ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 15:18:54 ID:1piNZTeOO
ゲームについてゲサロみたいな糞板で真面目に長文書いてる奴の笑えることこのうえなし
271ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 16:56:01 ID:dNK17Vfp0
この板自体が実質肥溜めの隔離施設だからの。
今この板で最も勢いのあるココなんかは本当に酷い。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1238960473/
272ゲーム好き名無しさん:2009/04/23(木) 01:25:41 ID:DcobsycZO
デモンズソウル
273なまえをいれてください:2009/04/25(土) 12:13:18 ID:CMGEIO7z0
ラブデリ系(moon、UFO、チュウリップ、エンドネシア等)
昔やってて微妙だなぁと思ってたら結構評価高かったんだね
時間がシビアでのんびり出来ないとこが個人的に駄目だった
あと難易度が高すぎてどれもクリア出来なかった

モンハン系
あのロード時間が耐えられなかった、難易度も高すぎる
274ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 21:05:57 ID:EPGNxsQT0
ゆとりエムブレムシリーズ
275ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 00:01:27 ID:bHG8LeDD0
age
276ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 00:28:55 ID:3MRQWBNiO
FF5
他のナンバリングに比べても酷いだろ
277ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 01:12:20 ID:WfwGBIPiO
・MOTHER
・スマッシュブラザーズ
・アークザラッド

続編出る度につまんなくなるゲーム版白線流しだと思うんだが、周りには理解されなくて悲しい
278ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 02:07:09 ID:x40EoWhG0
>>277
スマブラはXでプレイヤーキャラが多いので選手コンプリートがめんどいんだよな。

一番困るのは「ポケモントレーナー」「ゼルダ」「サムス」のフィギュアが、
それぞれの形態ごとに別にはいるので(DXではゼルダとシークは同時に入った)
ポケトレは3回、ゼルダ&サムスは2回、ストーリーモードをクリアしないと・・・
(特にサムスは任意で形態変化ができないので、時間つぶしてスマッシュボール手に入れるまでがめんどい。)
279ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 02:32:39 ID:xpDxv8kh0
マジレスすると脱衣は公式サイトでも公開された隠しコマンドでいける
280ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 10:35:23 ID:gy50Dn1cO
>>276
FF5は評価低いだろ
人気投票やランキングではでいつも下位だし
281ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 17:33:46 ID:S7C6jk9Z0
ゆとりエムブレム
282ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 12:40:19 ID:14Crkq8v0
>>280
今のランキングに投票する奴等の間では低いんじゃね?
大概が7〜から始めた連中だろうし。
むしろ初代からリアルタイムでやってきた連中の間では
345辺りが一番評価高いよ。
283ゲーム好き名無しさん:2009/04/28(火) 19:45:10 ID:3r38XV1R0
まず「何のランキングか」だな
モノによって偏りがあるんだわ

例えばファミ通
サターン版の街が大人気
天外魔境も12番手に入っている
が、これらは他のランキングだと、30弱〜40弱、あるいは圏外
ここまで落ちる
つまり、ファミ通で”だけ”評価が高いゲーム

こんな結果で信用出来る?
284ゲーム好き名無しさん:2009/04/29(水) 00:31:41 ID:vcIZd5YQ0
封印以降のFE
285ゲーム好き名無しさん:2009/04/29(水) 21:01:56 ID:u/qXnERe0
>>284
というかFEにこれまで一度も「戦局を変える戦い」がないのが分からん。
(逃げてもいいし撃破してもいい強敵、倒せば敵の主力を破ったということで展開が変わる。)
ストーリーに関係あるとしても、せいぜい外伝分岐程度だし・・・

本格的ウォーゲームとまではいかなくても、一度ぐらい「俺の力で戦況を変えた」と思える瞬間が欲しい。
286ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 04:09:10 ID:yXj6HUXF0
封印以降のFE
287ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 11:01:11 ID:IG1ASYDp0
>>285
単に出来ない事はやらないだけだと思うよ。
ただでさえ任天はSLG製作は得意分野じゃないんだし。
288ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 11:13:21 ID:ycA3tQK20
どうせ悪い方向にバランス取ってスパロボみたく逃げるボス(笑)とかになるのがオチ
浅知恵で語る前に結果を想像してみろ
289ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 14:47:01 ID:IG1ASYDp0
スパロボもSFC第三次とかだと
過程やラスボスまでの流れが結構変わって良かったけどね。
ラスボスも過程によって変わるし。
今はまぁアレだが。
290ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 17:27:11 ID:GfvEWwvN0
何の意味も無いな
倒すのがデフォで討ち漏らすとバッドエンド
こうなるだけ
291ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 02:13:54 ID:n6CUU/3s0
スマブラX
292ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 14:25:20 ID:szBT6Lx60
>>288
いや、防衛マップでクリア条件が「規定ターン数耐え抜く」「敵将の撃破」の2種類あって、
・耐え抜く=通常クリア、後で撤退した敵将と再戦。
・撃破=理想クリア。敵将の部隊が総崩れになったため、後半のマップで敵配置が変更。

この程度とかならできると思うんだけどなぁ・・・
293ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 14:39:16 ID:3BVbGxJ90
出来る出来ないの問題じゃないんだよ
今の日本の糞クリエイター気質的に「ベストな」形で攻略しないと、絶対取り逃がしとか出てくるから、
事実上無いも同然の選択肢を増やしたところで意味は無いって事

その条件化でなら
倒したらおいしいアイテムゲット&フラグ達成
ただ単にクリアしただけなら何も無し
こうなる
294ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 14:41:20 ID:3BVbGxJ90
つーか既にいくらでもあるな

メリット、デメリット無しにすっきりした分岐に拘るならラングリッサーのように処理するしかない
295ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 16:35:14 ID:tWyNSKTQ0
FE聖戦
296ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 16:40:19 ID:TNoQ3fi+0
DQ8
297ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 17:29:50 ID:8UY97WrXO
FF

くだらない内容、カスカスの音楽
FFは名曲揃いとか言ってる池沼信者は耳削ぎ落とした方が良い
298ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 22:50:40 ID:UsO8KtP+0
FFの曲がカスだとしたら、297の挙げる名曲の多いゲームって何になる?
299ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 20:04:17 ID:Aa4KiWw20
ドラクエIIIやIVの「おきのどくですが(ry」は何のためにつけたんだろう?

両方とも嫌いじゃないけれど、勝手にデータ消去されるぐらいなら、
「ぼうけんのしょにいじょうがおきています よみとりのいじょうかないようがこわれているようです
→もういちどカセットをさしなおす
 ないようをかきなおす」
でよかったんじゃないだろうか?
300ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 20:59:18 ID:ehpo2Ywe0
データ破損するようにプログラムされてry
301ゲーム好き名無しさん:2009/05/04(月) 02:21:03 ID:k/qo1sx/0
ある意味究極の延命措置&中古対策だなw
302ゲーム好き名無しさん:2009/05/04(月) 05:51:41 ID:JMgNvRiv0
FE蒼炎
303ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 18:57:42 ID:gv0++3JD0
FE聖戦
304ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 19:38:33 ID:h1SHwW9XO
メイドイン俺
305ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 19:46:12 ID:I+Yj2AuNO
>>298
297じゃないけど。ビーマニって答えはダメですか?w
306ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 20:01:19 ID:+QZRqDlR0
そもそも何が過大評価されているのかが分からない
307ゲーム好き名無しさん:2009/05/08(金) 00:36:28 ID:QTsQA4Nd0
ICO
大神
聖剣伝説3

こいつらを進めるやつは大抵腐女子
308ゲーム好き名無しさん:2009/05/08(金) 08:42:46 ID:xymNqqDB0
COD4
演出は凄かったし面白いとは思うけどネット上でやたらこれを持ち上げて、他の
作品を叩く人が多い。
309ゲーム好き名無しさん:2009/05/08(金) 17:29:11 ID:KNBSbyQ30
FE暁
310ゲーム好き名無しさん:2009/05/09(土) 20:14:50 ID:xpKs8v8/0
なんとなくだけど、ゲーム雑誌を定期購読していると「あ、こいつクソゲーっぽい」と、
なんだか見ていて感じることがあるんだが、それってみんなもある?
311ゲーム好き名無しさん:2009/05/09(土) 21:29:08 ID:ALy75DhC0
FE封印
312ゲーム好き名無しさん:2009/05/10(日) 01:51:06 ID:UGpFrRgp0
>>311
封印最大の問題はロイのクラスチェンジが遅すぎることだな。
暁のサザもそうだが、なんで強制クラスチェンジはこんなに遅くなるのかなぁ・・・。
(レベル上げが間に合わないっていうなら、外伝のクラスチェンジシステムにあった
 「上級職の基本に届かない部分だけ底上げ」でいいのに・・・)
313ゲーム好き名無しさん:2009/05/10(日) 11:45:42 ID:wcLZMWPM0
FE聖魔
314ゲーム好き名無しさん:2009/05/10(日) 21:16:16 ID:JGPRl7NO0
>>312
封印はそれ以外にクラス間の格差が大きいのもある。
Sナイト・Dナイト・剣士・遊牧民・魔道士の優遇っぷりに比べて、Aナイト・Pナイト・戦士・
アーチャー・シャーマン・僧侶の扱いが酷い。
続編の烈火ではこの差を埋めるべく調整が行われていたが、かなりあからさまな方法で
根本的な解決になっていないのが正直な感想だった。

>>309,313
過大評価どころか普通に評判が悪いだろ。
315ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 07:24:28 ID:SLS33wUzO
FF6
DQ4
クロノクロス
バハムートラグーン
ライブ・ア・ライブ
316ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 07:29:31 ID:qCQY0iv7O
ゴッドオブウォー
面白いし綺麗だけど神ゲーってほどじゃない

クロノトリガー
所詮昔のゲームって感じだった
317ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 10:50:59 ID:GxTjzyn3O
テイルズオブジアビスに決まってんだろ
テイルズ史上最高傑作だって?
んなわけねーよww
318ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 11:22:36 ID:rTK4oP6s0
なんつーか、
過大評価してる信者がウザイソフトを挙げるスレだと思った
319ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 11:35:30 ID:XCKKsvb+O
結局は自分の嫌いなソフトをボロクソ言うスレだよな

最近のFFは全然ファンタジーじゃないと思うんよ…
中世イメージの剣と魔法の世界はどこいった
320ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 11:50:02 ID:oB6pKj8b0
FE封印
FE烈火
FE聖魔
FE蒼炎
FE暁
FE新暗黒竜
321ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 13:24:31 ID:8Q8nGJOVO
モ ン ハ ン だろ?

322ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 14:21:24 ID:EudXRl1E0
>>318が正解
>>319お前は間違ってる 単調な二元論でしか物事を見れない奴に他人を貶す権利など無い
それなりに面白かったが、言われている程良いとは思わない
こういうレスが多数あるだろうが
過大評価=糞ゲーでも嫌いなソフトでも無い
323ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 14:49:34 ID:ob3NRobJO
理由も書かずにどう考えても私怨で粘着してる奴もいるみたいだがな
324ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 15:23:59 ID:4E2drwfrO
デモンズソウル
325ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 17:50:15 ID:MktgeRu0O
マリオRPG

いや、俺だって好きなんだけどさ。どうも過大評価されすぎてる感がある
326ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 17:52:17 ID:/UVtP4c0O
FF7
好きだけど、公式が金儲けの道具にしたせいで…
327ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 20:21:14 ID:npwRmwTr0
ゆとりエムブレム
328ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:10:52 ID:cCFbx46eO
バイオ1
アローンインザダークの模倣の域を出ていない
と当時体験版をして思ったものだった。
つーか真似。
329ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 05:02:25 ID:aSk/B1HzO
MOTHER3
330ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 13:33:17 ID:Da6LtCcgO
クロノトリガーかな
まあまあ面白いレベル
絶賛されるほどではないと思った
音楽は素晴らしいけどね
331ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 00:01:16 ID:YtuiaZm30
封印以降のFE
332ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 01:28:44 ID:0pHek15NO
スパドン全部
FEトラキア776
スマッシュブラザーズX
333ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 01:33:07 ID:uFmI3uGn0
FE蒼炎
334ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:23:50 ID:RFgCXF5Y0
特にどれとは言わないが、64の頃よくあった「3Dアクション、主人公は複数でチェンジできる。」形式の奴。

好きな作品も多いけれど、極めて高い確率で以下の問題点があるんだが、なぜみんな同じ轍にはまったんだろう?
1:主人公たちの能力が実質カギ扱い。(攻略上覚える必要があるが、そこ以外で使用することはほとんどない。)
2:飛び道具が走りながら撃てるが役立たず(まず当たらない)か、狙撃専用(主観視点)で爽快感がない。
3:上記の理由で実質的にこれしか使えない上、全員共通で個性なしの近接攻撃。
4:展開は一本道。(マップも一度しか行かないところが多い)
335ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:29:19 ID:aL1B9XRI0
俺は同じマップを何度も行き来させられる方がウザいな。
最初に来た時開かない扉があって、後で鍵とったら開くとか。
336ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 17:13:23 ID:H9ZhhJDp0
>>334
具体的にソフト名言うと?
337ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 17:45:19 ID:mKn9pVF60
FE全部
社員と妊娠が必死になって未だに守られてる。
聖戦トラキアの時点でもう終わってた。
338ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 00:46:59 ID:0Oitn5ME0
>>337
FEシリーズの疑問として、主人公VSラスボスの戦いについての専用システムが
この2パターンばかり(専用要素のない聖戦・トラキア除外)なのはなぜなんだろうな?

A:ラスボスが異常に堅くて、主人公の武器の特効で初めて有効クラスのダメージ。
暗黒竜・紋章・封印・烈火・聖魔
B:ラスボスは原則主人公しか攻撃できない。
外伝(*)・蒼炎・暁 (*…序盤は誰でも攻撃できる)

ドラクエIVみたいに「ステータス変化解除の効果を専用武器につけさせる」
(ラスボスはステータス強化技を使う)とかにすれば、主人公の立場も保たれて、
他のキャラの見せ場もあるのに・・・
339ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 01:16:20 ID:x86wOX4e0
スマブラX
340ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 00:30:11 ID:9fYufVUg0
>>338
聖戦やトラキアはAだろ
ナーガとかブラギの剣とかあった
341ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 04:44:43 ID:2Cx9LHiz0
ゆとりエムブレム
342ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 09:21:34 ID:YZCLSGY4O
FE
343ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 10:57:00 ID:Zp09g2IHO
>>338
GBAのFEはAじゃないよ
344ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 14:12:16 ID:95BFP3cHO
ドラクエシリーズ
名作だとは思うけどね
特に3、5は…
345ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 07:42:00 ID:pnhRsFtM0
封印以降のFE
346ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 15:49:25 ID:vPG4XrYo0
FE
347ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 16:03:13 ID:4yqMZrNTO
FEシリーズ
348ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 16:08:52 ID:y/7hVm/90
ここまでテクモ版キャプテン翼なし

やはりあれは名作だったんだな
349ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 17:00:40 ID:1E/rQu1p0
封印以降のFE
350ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 17:30:51 ID:BZYSBvDQ0
単発FE=SRPG板の「ゆとり乙」連投荒らし=ニートでFA?
351ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 17:55:24 ID:iw3ujK6z0
明らかに同じ奴とか見てて萎えるな
352ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 21:51:33 ID:pnhRsFtM0
スマブラX
353ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 07:23:39 ID:rOtXHan3O
ファイアーエンブレム
354ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 09:07:12 ID:tOhN2P4V0
FEシリーズ
355ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 09:12:39 ID:Wf0Z2VV+0
ゆとりエムブレム
356ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 15:37:28 ID:To2CfKdB0
封印以降のFE
357ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:05:56 ID:H6L8RBu40
ファイアーエムブレム
358ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:27:59 ID:IGyeYP2+0
何でこんなFEばかりあがるんだ
359ゲーム好き名無しさん:2009/05/20(水) 16:40:28 ID:C2sKJ9nt0
360ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 05:03:18 ID:3yUIWTBhO
デモンズソウル
361ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 09:16:48 ID:+qzOE11v0
スマブラ
362ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 14:22:36 ID:zOIaFMsA0
FE封印
363ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:24:00 ID:I23nIpNc0
>>358
ついでに言っておくと、
普段ゆとり乙しか書かないんだけど、ID変え忘れて素を晒し発狂したみたい

懐古厨なのにゆとり臭溢れる文体でワロタ
364ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:25:33 ID:sGpbtR2Z0
さっきから一行しか書いてない人、理由も書いてね〜
365ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:53:57 ID:sVBjW06z0
新暗黒竜で納得いかない所。

何であれほどまでに新シリーズ仕様(傭兵と剣士分離・武器レベルが種別化・シューターなど)
にしてあるのに、新シリーズの基本の主人公のクラスチェンジがないの?
(発売前、よく行っているFE系のサイトで「きっとマルスのクラスチェンジはスターロードだよ」
 っていう予想が出ていたんだが、自分もそれはアリだろうと思っていただけに意外だった。)

あと、新登場キャラにアテナ(剣士)・エッツェル(魔道士)ってのがいるけど、
アテナはミネルバ腹心の竜騎士、エッツェルはバーサーカーかホースメンに使うべき名前だと思う。
366ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 21:10:52 ID:q5S0g6sQO
どんなゲームか知らんが、どう考えてもゲーム内容に大きな影響なさそうなイチャモンに見える
367ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:02:28 ID:aauRFtFl0
DQ3
最近、キャラに個性がない、薄っぺらいとかいわれてるがこれが最たる例じゃね?
酒場で寄せ集めメンバーで世界救うのかよ
DQ9もこれと同じだからもっと期待されても良いんじゃね?
368ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 08:31:33 ID:zcoGRokSO
やっぱFEだよね〜
369ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 09:20:10 ID:C29s9fPW0
封印以降のFE

ゆとり乙
370ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 15:33:28 ID:TodQyPmw0
FE蒼炎
371ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 21:45:28 ID:YucgKHKz0
FEたたきで思い出したが、こいつらの過大評価も雑誌予告で、
TSが過大評価されまくっていたのを考えるとまだましかも・・・

たしか記憶の限りだと「ティアリングサーガ(まだエムブレムサーガだったかも?)」・・・
・主人公は全8人
・マップ間を自由に移動出来て、戦略的な駆け引きもある。
・通信対戦(?)可能
・他にも色々あったような…

結局主人公は2人、マップ自由移動も片方だけで戦略要素はなし、
それ以外の要素もほとんどなしという「何があったんだろう?」と気になるゲームだった。
(実際、プログラム上無意味にしか思えないアイテムもあるし。)
372ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 00:09:21 ID:BPCn7Kl6O
FEって過大評価されてたのか…

時のオカリナ
いや、普通に面白いよ?過大評価されすぎだけど。
373ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 10:03:05 ID:VVHZ09PK0
FE新暗黒竜
374ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 18:43:32 ID:5GLp3G7t0
>>372
時のオカリナでいろいろ気になるところが、フィールドの再開地点が一か所固定ってことだよな。
(子供=自宅、大人=時の神殿。ダンジョンの中でセーブするとそこの入口。)

ムジュラの場合は展開上違和感ないが、時オカだとこのせいで特に子供の時がめんどい。
375ゲーム好き名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:59 ID:W6YJ1Vci0
>>373
「過大評価」だぞ?
376ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 10:54:00 ID:MdeoiR+w0
ゆとりエムブレム
377ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 22:21:34 ID:S52GCzfwO
>>375
いつもの粘着アンチだから相手するだけ無駄
378ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 03:01:11 ID:GQiVX9Od0
時のオカリナはもう少しスピード感がほしかった。
道中結構イライラした。
379ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 12:13:38 ID:AlyKPDWl0
FEエレブ編
380ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 14:13:22 ID:rwm/aRUN0
FE
381ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 16:46:54 ID:Ks3xBBui0
スマブラX
382ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 17:05:14 ID:YFmSVpmg0
スマブラXがよく不評を買っているが、個人的にはDXもそこまで誉められたものじゃないと思う。
直感や空気を読むより、大技小技を使いこなした奴の方が勝つという部分が格闘ゲーム的になってしまっているような気がしてならない。
あれくらいが対戦のバランスがいいと言っても、自分自身みたいにスマブラに慣れちゃった人にとっての視点で語っている部分が少なからずあると思う。
383ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 18:58:33 ID:/JQC5VR10
時のオカリナ、スーパーマリオ64
面白くないことはないが、そこまで神扱いするほどか?
384ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 20:23:28 ID:ph3xUqhR0
>>383
それは今やってそう思ってるのか、当時やってもそう思ってたのかによる。
385ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 21:13:59 ID:vXMukzXk0
そもそも、神神とほざく奴がネット特有というか、2ch特有って感じするけど。
いくら気に入ったといっても、現実にそんな事言う奴はいるか?
386ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 21:18:33 ID:XoIZKjbw0
スーパーマリオRPGとFF
387ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 21:26:16 ID:XuEftafUO
がんばれゴエモンきらきら道中

PSのゴエモンがよく叩かれてるが、↑も十分ウンコだと思う
388ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 03:00:39 ID:OxIzUnIGO
デモンズソウル
389ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 10:38:19 ID:DelhogGL0
>>387
ゴエモンのゲームというと、何かペース配分が妙だった「ネオ桃山幕府のおどり」も。

このゲーム、通常武器の強さが3段階まで上がるのだが、レベル1→2が
セミファイナルダンジョン(ダンジョンの数は全5つ)に入る直前で改造。
2→3にいたっては、ラストダンジョンの中盤でやっと使えるようになる。

他にインパクト戦も、初戦のカシワギが1つ目のダンジョンクリア後なのに、
次にあるのがずっと後のセミファイナルダンジョンのボス戦。
各自の特殊能力習得もエビス丸以外は「セミファイナルへ行く道中」から、
怒涛のペースで各自それを覚えるイベントが発生する。

・・・ひょっとして、本当はもう少し長いゲームになるのを削った?
390ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 11:44:42 ID:mxWk69X/0
FE烈炎
391ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 15:04:56 ID:fWhyELAF0
>>385
呼んだ?
392ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 15:38:01 ID:Q20EGkKrO
>>390
烈炎 ってなんて読むの?
393ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 15:55:36 ID:fWhyELAF0
れつえんじゃね?
つーか正しくはFE烈火だけどw
394ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 16:06:29 ID:edbraNxA0
つかFEってそんなにたくさん続編あったのか
395ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 18:03:44 ID:5f/0w86wO
大神とゴッド・オブ・ウォーかな
冒頭部分の演習、グラ、音楽は凄いけどやり進めて行くと凡ゲー
396ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 19:06:59 ID:OxIzUnIGO
>>394
スピンオフやリメイクとか含めると12作位だな→FE
397ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 19:20:40 ID:mxWk69X/0
>>392
DSiで書き込んだから蒼炎とゴッチャになっただけだよ
398ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 19:36:39 ID:9Jr2PWgf0
>>385
重度のキモヲタが身近な所にいなければ聞く事は無いだろうな
まぁネット上オンリーだとしても神なんて安っぽい表現使う奴は大抵頭おかしいけども
399ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 19:37:03 ID:AVYJZ0S10
いつもの粘着じゃないんなら理由ヨロ
400ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:21:29 ID:OPCWiVvS0
神なんて言う奴は基本狂信者だしのー
逆に糞糞言う奴も基本的にアンチだしな
401ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 20:43:05 ID:3CEQOkH4O
メタルギアソリッドシリーズかな…
リアルレンダのモーションや映像編集とか技術やアイデアは他のゲームより飛び抜けて凄いけど、ゲーム部分は無駄に物量が多すぎて正直やりにくい、新しいラジコンを見せて遊ばせてくれないスネオ見たいなゲームだった
402ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 01:10:30 ID:VB9G/Q7J0
MGSは3辺りからムービーとムービーの合間にゲーム部分がある
みたいな配分になったのがね。
あとUIが酷かった、完全版で改善されたつってもそんなん買い直す訳ないし。
でも巷の評価は高いんだよなぁ。
403ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 07:40:37 ID:oMQDFQEs0
ゆとりエムブレム
404ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 15:38:50 ID:HoO05vEE0
YU-NO

超過大評価
405ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 17:51:08 ID:oUSaNPYj0
モンハン
むしろどこが良いのだろうか
406ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 01:33:31 ID:J9QeF8DKO
モンハンは友達と遊べば面白いけど、一人だとクソ調整で中途半端なアクションの作業ゲーだな
まぁたいていのものは皆で遊べばそれなりに面白いんだけど
407ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 12:26:00 ID:WciKhFfp0
聖剣2程度のもんでも絶賛されちゃうんだから
多人数プレーてのは面白くて当然なんだよな
408ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 01:21:57 ID:SQhM1pG8O
逆転裁判1〜3
昨日逆転裁判4反省会スレ見てたら何となく
409ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 10:59:59 ID:tHvSd4oe0
封印以降のFE
410ゲーム好き名無しさん:2009/05/30(土) 13:52:03 ID:O3v9W3Ih0
逆転裁判ってやったことないんだけど一回クリアしたらもう終わりなんだよね?
411ゲーム好き名無しさん:2009/05/30(土) 19:41:15 ID:pjYZlHnc0
>>410
基本的に何周もやりこむゲームじゃないからね。
412ゲーム好き名無しさん:2009/05/31(日) 15:56:10 ID:UA0TKTbV0
封印以降のFE
413ゲーム好き名無しさん:2009/06/01(月) 16:04:07 ID:bzbYXuPyO
PS3で発売されてる作品全部
414ゲーム好き名無しさん:2009/06/01(月) 16:11:34 ID:ig3yO5DM0
ギアーズオブウォー
415ゲーム好き名無しさん:2009/06/02(火) 23:01:42 ID:LDv4lSgC0
ゆとりエムブレム
416ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 04:27:00 ID:83vEXgsJO
MOTHER3
417ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 16:29:59 ID:zldNzVhQ0
封印以降のFE
418ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 17:19:47 ID:wXzGud2n0
封印以降のFE
419ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 20:40:39 ID:rHgxZgVz0
FE暁
420ゲーム好き名無しさん:2009/06/04(木) 17:12:55 ID:z/TDXIUJ0
スマブラX
エックスやゼロを参戦させなかったカス
421ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 20:30:24 ID:74mh8AMG0
COD4、Civ
確かに良く出来てるし、面白いとは思うけど
騒がれてるほどかなあっていう感じ
オンライン対戦でゲームだという以外の感情を持ち込んじゃう人ははまるのかもだけど
422ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 06:16:29 ID:6FmgxOrs0
カエルの為に鐘は鳴る
いくらなんで持ち上げられ過ぎ
画面で判断してアクション要素、RPGっぽさを期待して遊ぶとゴミ以外の何物でもない
公式では"アドベンチャーゲーム"となってるからそこのところ注意
423ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 02:32:36 ID:WB04ofpUO
FE紋章
極一部の強キャラだけを育ててしまえば一番の効率でクリアできてしまう。
出撃枠一杯にキャラを使う人が馬鹿を見るというゲーム。
とても絶妙なゲームバランスとは口が避けても言えない。
424ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 12:48:08 ID:j7MX3fla0
連ザもアーケード込みで過大評価だろ。キモい奴がかなり巣食ってたそうな。
425ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 22:03:48 ID:sot0mwCY0
>>423
しかも、リフ消滅の理由を「彼だけ男性だから戦闘グラフィックが別に必要なんです、
でも、容量が一杯だったので入れられなかったんです。」という見え透いた嘘を言うぐらいだしなww

・ダウト1:FCでのリフのグラは他の女性僧侶と同じ(FCの僧侶はフード付きローブ姿だった)
・ダウト2:容量のことを言ったら、マリクにはわざわざ専用グラフィックが用意されているのはなぜ?
426ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 01:14:54 ID:62Ed6CXW0
あまり挙がってないようだが個人的には圧倒的にシャドウハーツ1+2
ストーリー、キャラクター、システム、どれをとってもまさに「過大評価」としか言いようがない

まあ評価されてんのはネットだけでリアルじゃ1は中古で1000円未満、2は1000円弱で投げ売り状態だが
次点でミンサガと大神だな、こっちはけっこう挙がってて安心した
427ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 05:08:31 ID:x++78lna0
シャドハは熱が冷めてからあんま騒がれなくなった
以前は購入相談スレとかで信者がずっと張り付いてた印象だけども
428ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 22:35:14 ID:QJaPbU2B0
DS版FF3
wi-fi使わないとコンプリートができないらしい。
神リメイクと評価されてるだろうが過大評価でしょう。
429ゲーム好き名無しさん:2009/06/22(月) 14:30:44 ID:hleqS8B80
封印以降のFE
430ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 22:06:38 ID:awTbHC8B0
こっちの自由度を過度に制限して「やりがいのある難しいゲーム」と誤解している連中全般。
(FC時代のは容量問題もあるので大目に見れなくもないが、それ以後のは・・・)
例として「ファイアーエムブレム トラキア776」
・戦略シュミレーションゲームなのに、敵を見て戦略を立てるのが困難。
(敵のステータスがボス以外ランダムのため、攻撃力とかはまだしも移動範囲とかも変わる。)
・初期配置固定、例え移動力のある奴を先陣に回したくても出来ない。
(紋章などではできたので、容量問題及びスタッフのミスではない。)
・イカサマシステムにより、表示が当てにならない。
(イカサマシステム1:命中率に「絶対」はない。命中率は1〜99%の範囲)
(イカサマシステム2:攻撃の初撃に必殺補正がなされ、クリティカル発動が25%以内に修正される。)
(イカサマシステム3:追撃は上記の補正がない代わり、キャラによって違う補正(0〜5倍)が掛かる。
           具体的にはスタッフが気に行ったキャラは高確率でクリティカル発動or確実に出ない。
           どうでもいい連中だけ、普通にクリティカル攻撃が出るので逆に行動が読みにくい。)

・・・これって例えるなら、マリオでダッシュなしでクリアしろって言うのと同じぐらい理不尽じゃね?
431ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 23:54:36 ID:CYgX4hu40
叩きたいのがソフトそのものじゃなくて、その取り巻きであるなら、ここはスレ違い
黙ってこっちへ池
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1238593606/
432ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 01:46:09 ID:uXnE8V2W0
そもそもさ、
制限されているから?→確実につまらない とはならないし、
自由度が高いから?→確実に面白い なんて保証もどこにもない
面白いものはなんであれ面白いし、つまらないものはどうやったってつまらない

つか、面白い、つまらないに関係無く、ただイカレた連中を叩きたいだけなら、過大評価と何の関係も無いしな
キチガイみたいな連中はどこへ行ってもウザッたいけど、だからと言って、それで作品の中身が変わるわけじゃない
433ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 02:51:14 ID:luMtUzYE0
>>432
いや、>>430は「戦略シュミレーションものの戦略要素削って難易度調節したらダメだろ?」
っていうことなんだが。

たとえばシューティングゲームでいうと、「敵の弾幕が激しくなる」とかなら分かるけど、
「自機の反応速度・連射速度が低下」というハードモードをやっても面白いか?
434ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 04:29:55 ID:uXnE8V2W0
>>こっちの自由度を過度に制限して「やりがいのある難しいゲーム」と誤解している連中全般。
>>連中全般
はっきりと自分で連中だと言っているな
この一言がある限り、何を主張しても無駄
ソフト叩きでも何でも無い
何ら黒い意図が無ければ、連中なんて言わないだろうし、FEを引き合いに出す事も無い

お前は、はっきり言ってしまえば、ただのFEアンチだろ
1行レス繰り返してるアホと何ら変わりない
435ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 05:53:15 ID:+ufD6hXo0
要するに、ゲームソフトそのものでは無く、”人間が”気に入らないってわけか?
何にしても、FEよりFE信者みたいなのを叩きたいのであれば、もっと相応しい所がある
何故ここでやろうとするのか疑問だな
436ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 05:55:48 ID:lXTKnGWJO
連中全般に評価されてるゲームが過大評価って意味じゃないのか
437ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 07:26:36 ID:SYwJmnJDO
FE
438ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 14:16:07 ID:XmD42GeJO
過大評価されてるのはアンチスレ限定だがテイルズのRとL
他のシリーズも大概だがこの二作はよく名前を見るせいか特に過大評価だと思う
439ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 18:40:03 ID:CLee6vyi0
FE全般
気に入らない点
A)死んだら二度と生き返らない
スーパーマリオで残機0+1UP無しでクリアしろというのと同じぐらい鬼畜な話。
FE嫌いが必ず言う文句の一つ。
B)クラス,キャラ格差が極端
歩兵と騎兵,飛兵の移動力の差があからさま。作品によっては歩兵の存在価値0だったりする。
パラメータでも同じようなことばっかり。キャラも初期値・成長率が個別化されており強弱格差が激しい。
C)宝箱・村の罠
盗賊をわざと配置させることにより制限時間作って宝箱や村を餌にプレイヤーを貶めようとしてくる。
製作者はおそらくプレイヤーを貶めて笑ってるキモい思考の持ち主であるのは間違いない。
プレイヤーを舐めてる態度が目に浮かぶ。
D)後半の難度ガタ落ち
後半は総力戦など必要ない。育てたキャラ数人による敵の虐殺ショーと化す。
詰め将棋だと思ってたプレイヤーは確実に面白みを失う。
440ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 18:54:31 ID:lXTKnGWJO
気に入らないとかFE嫌いとか
441ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 20:47:58 ID:luMtUzYE0
「たけしの挑戦状」
しばしば伝説のクソゲーといわれているが、近年の作品を見るとそれほどでもない気がする…。
442ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 21:24:35 ID:Kmeu06eE0
クソゲーに過大も糞もあるかっての
自分勝手な俺理論展開させて「ある意味過大(笑)」とか思ってんのか?
そんなおかしな日本語は存在しない
名が通ってる=評価が高いとしか考えられないんだな
443ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 22:07:07 ID:qg4AvD6o0
過大と有名とはベクトルが完全に別

内容が良かろうが悪かろうが有名にはなれるが、
過大は高評価、過小は低評価 それぞれの言葉と一致する方向に評価が偏ってないと成立しない。
たけしの挑戦状の場合は評価が”低い”事で”有名”
分けて考えるべし。

職歴無し無職のキモブタ中年だって、どえらい犯罪やらかしたら一気に時の人になれるが、
それは決して褒められるような事じゃない。
ただ有名である事には何の意味も無いんだよ。
444ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 00:35:05 ID:L6nk9vNv0
FEで思い出したがジャンルが近い「スーパーロボット大戦シリーズ」
色々戦略シュミレーションとしては問題あるゲームで、キャラでギリギリ成り立っているのは事実。

・・・でさ、こいつの姉妹作のヒーロー大戦シリーズは何で一度も「ギリギリ」の範囲にしてくれないんだ?
・初代→わけのわからんRPG。
・ダイダル→意味なく火水木金土の属性つけるなよ…(火はまだ分かるが後はなに?)
・2001→やっとまともに…と思ったら無駄に自由度のないストーリー
(強制出撃多すぎて出撃枠が最初から埋まっている、巨大キャラは出せないマップの方が多いなど。)
なぜかMAP以外では弾薬補給ができない仕様(連戦設定とかなら分かるが…)気力上昇イベントが上昇でない
(固定値に変化するだけ、それまで無理に上げても<固定値を越えたら逆に減らされる>すべてが無駄)。
445ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 01:05:31 ID:/oTil/pt0
そもそもSRPG自体が過大評価といってみる
色々やったけどどれもこれも一回の戦闘で時間かかりすぎてだるくなってくる
正直シナリオだけ見たら後はどうでもいいとさえ思った
446ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 14:19:34 ID:Qc+VuoVN0
なんか過大評価と好き嫌いを同列に語ってる奴がたくさんいるな
ここが気に入らないとか苦手とか誰も聞いてねえよ
447ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 14:34:48 ID:pEy/DVJe0
封印以降のFE
448ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 15:04:01 ID:/rrA5yJa0
別にソフト自体高評価してても過大だと感じる事(例えば、周りは90点以上だが自分は70点くらいとか)は有り得るし、
頭固いアホはこのスレ来るべきでは無いんだがな。

まぁ何を言っても所詮は好みの問題だけど、
勝手にアンチアンチと決め付けて騒いだり、ソフトじゃなくて信者叩きしたり、
多少は空気を読むべきだと思うんだが。
449ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 16:59:56 ID:VIe1MtPg0
ジャンル全体ダメとか、過大でも何でも無くて、ただ自分が気に入らないってだけだろ
何故かって?
そのジャンルのものが全て高評価されてるなん事、絶対に有り得ないからだよ
要するに、中身を全く考えちゃいない
ただ単に「ぼくのきにいらないゲーム(笑)」こうほざいてるだけ
450ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 17:46:09 ID:avphcFS+0
スレチもうざいし
空気読めないのもうざい
勝手に仕切りだしたり、唐突に自分意見を押し付けてくるやつもうざい
これでいいじゃんw
451ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 17:57:21 ID:gFFR0x6W0
FFが過大評価とかそういうのはまだわかるんだけどねえ
452ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 14:55:09 ID:jdhEprL40
散々神神と担がれてるソフトはほぼ過大評価だな
まぁ確かに悪い内容では無い(どちらかと言えば良い部類でありハズレはまず無い)が、
どれもこれも過剰に騒ぎ立てる理由がわからん程度には温度差を感じる
453ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 13:53:43 ID:ih/G6ixE0
封印以降のFE
454ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 13:22:01 ID:7ghcmhwd0
>どれもこれも過剰に騒ぎ立てる理由がわからん程度には温度差を感じる

色んな意味でこの一言に尽きるな
神ゲーだと言えちゃうタイトルに出会えた人が羨ましく思えるけど
実際のところ、自分の感性からいえば、神ゲー=面白かったタイトル くらいの意味合いかもしれんし
455ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 13:32:21 ID:fUv6VNwc0
封印以降のFE
456ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 00:51:06 ID:dP0CNVfX0
ゲームに限った話じゃないけど、確かに温度差は感じる

例えば音楽CD
ベスト版でも無ければ、大抵2〜3曲いいのがあるだけで、残りはイマイチだろう
ファンから見れば、この人の作る曲は何でも名曲!ってな感じなんだろうが、どうにも理解出来ない

世の中には、いろいろな贔屓があると思うが、いまだ何かに強く肩入れした事が無いわ
457ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 23:45:13 ID:HCX5qR8M0
封印以降のFE
458ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 04:59:56 ID:E1LENm2dO
かまいたちの夜

金八
428
459ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 17:57:50 ID:4IGN88ffO
グランディア
460ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 18:37:58 ID:YpeKTd2xi
結論
好みの問題。ギアーズって書いてる人いてビックリ!ゲームあわないんじゃ...
461ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 18:56:50 ID:w8SbH99rO
ICO、大神
雑誌アンケじゃ空気だからな
462ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 19:29:23 ID:ToeTuZ8l0
>>460
言ってること矛盾しすぎわろた
463ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 03:09:32 ID:nNV77Due0
結局ただ気に入らないゲーム挙げてるだけのスレ
客観性も論理性も無い。羅列してるだけ。
真剣に議論したい人も数名いるみたいだが所詮少数派。
一見さんの「このゲームはつまらん!」という私怨レスに流され終わる。価値のないスレ
464ゲーム好き名無しさん:2009/07/30(木) 20:57:42 ID:8aCmymA90
Wiiのスカッドハンマーズと宝島
スカハンは腕が疲れるだけ
宝島は途中までは楽しめたが後半トライアンドエラー感が強くなってやめた
465ゲーム好き名無しさん:2009/08/08(土) 19:12:06 ID:cit+WtNI0
ドラクエ全般
ドラクエと言うだけで評価があがるとか思考停止すぎだろ・・・
3からバトルシステムがまるで進化してない
466ゲーム好き名無しさん:2009/08/10(月) 19:53:04 ID:e3/jzUal0
星のカービィ64

桜井が関わっていないカービィというだけでボーナス点を余計に付けられているような気がする。
作品自体のファンも、非桜井カービィでは一番タチが悪いような感じもするし。
467ゲーム好き名無しさん:2009/08/10(月) 22:50:14 ID:fQoH/i5yO
桜井関わってるよ
デデデの声で
468ゲーム好き名無しさん:2009/08/11(火) 00:45:11 ID:ETzp32Ra0
私怨してる人って、何がそこまで気に入らなかったんだろう。
そう何度も何度も粘着して私怨レスしてる程に嫌いになるって、
そいつに何があったのか知りたいわ。
自分だけ買えなくで周りの人達の話題について行けなかったとか
おまえ持ってないのーとか馬鹿にされたとかなんかね。
469ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 11:04:15 ID:2RjrKfCq0
過大評価されていると「思う」ソフトを挙げるスレ
   ↑の時点で主観入って良いんじゃ・・・?
自分は皆さんの挙げるソフト名やその理由に興味あるけど
>>468にも同意

鼻についたら失礼しました。次いってみよう!!
470ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 10:02:32 ID:bwE0LvBH0
>>467
単に声出しているだけでゲームソフトそのものには関わっていないだろw(強いて言えばカービィやデデデの生みの親であるというくらいか?)
471ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 14:15:24 ID:aL86qfu2O
単に飽きたっていうのもあるんだろね
自分の場合、FF7に一時期ものすごくはまってて、今でも確かに神ゲーだと思ってる
しかし、今すぐやりたいかというと…という感じ
472ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 17:00:07 ID:ZvH2hVJX0
大神

良ゲーだが別に神ゲーじゃない
473ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 00:44:22 ID:tI023JjT0
N64時代の任天堂ソフトもな・・・
確かにマリオ64やゼルダ、スマブラ、ゴールデンアイみたいにオーパーツ級は割と多いが、
反面ちょっとおかしい作品や「これ、ちょっと評価しすぎじゃないのか?」というものも無いわけではないと思う。
当時はN64はソフト自体が少なかったから、変なボーナスポイントを付けられていた部分も少なからずあるんじゃないかな?

外部開発含めて任天堂のソフトが良くも悪くも安定してきたのはGC以降じゃないのかと。
474ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 10:27:45 ID:0IBbf7gp0
カービィスパデラ
難易度簡単すぎ
475ゲーム好き名無しさん:2009/09/09(水) 19:26:25 ID:SmGOupQh0
逆転裁判1、3

神ゲーという評価はいくらなんでも言いすぎ
証言の矛盾を見つけるというシステムは確かにすごいけど法廷中に出来ることは
3になっても「ゆさぶる」と「つきつける」のたった二つのみでバリエーションが無い
某サイトでも突っ込まれていたがシステム的な面で見ると3でも「1.5」くらいにしか進化
していないのではないかと感じる
476ゲーム好き名無しさん:2009/09/09(水) 21:12:55 ID:x8KZgJBS0
時のオカリナかなぁ

持ち上げられ過ぎだったと思うよ
いいゲームとは思うけど
477ゲーム好き名無しさん:2009/09/10(木) 03:45:59 ID:TqLSub0V0
逆転裁判は劇中のトリックというか謎を解いていってる感じが凄いんで、
システムはまあ、ここだな!と思うとところで待った!とかするのが快感なくらい。

つうか全体的にはトリックというか、ロジックはわかっても
どこで突っ込めばいいのか、どう証明すればいいのか(システム的な意味で)わからない。

ナンバリングは第一章、第二章ぐらいな意味しかないな。
少なくともサイコロックは退化。
478ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 02:06:57 ID:mDNlY0cQO
チュンのノベルゲー
479ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 16:42:46 ID:LQ9qMgo80
ファイアーエムブレム

途中セーブできないとか
死んだらやりなおしして一時間パーとか
このシステムは人を選ぶだろう…
480ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:48:18 ID:qR0Ps/rO0
DS以外で出てるゲーム全部
481ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 19:07:01 ID:26/l0c+JO
ライドウ
482ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 16:10:17 ID:eJ7F2b+1O
TOV

移植したにも関わらずあの爆死www
483ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 16:17:04 ID:8G5a0Zs6O
過大評価スレだぞ
誰が評価してんだカス
484ゲーム好き名無しさん:2009/10/04(日) 21:04:28 ID:MEvuwlI00
おい携帯厨wwこれww
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/3718.htm
485ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 11:43:15 ID:ZjG6AwlRO
やっぱFF10(笑)しかない
486ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 11:54:03 ID:K51vkiTT0
スマブラDX
はっきり言って「狂信化」し易い環境が、
・そもそもGC自体がマイナーハード
・それだけでなくGCそのものまで任天堂信者からも「任天堂版PS2」「特徴の全く無いハード」と黒歴史扱いされている傾向有り
・そんな中で唯一のミリオンヒットを叩き出したソフト
・前作のプレイヤーが(悪い意味で)中途半端にプロ化していた
・・・等々、
徹底的に整っていたとしか思えない。

3作一通りやっているけど、正直言って「スマブラDXは万人向け」という奴には「そりゃお前がスマブラ慣れしているから、あの内容でも"誰でも出来る"と思えるだけだろ」と返したい。
何も知らない奴に「スマブラやりたくてWii買ったけど、どれから始めればいい?」と聞かれたら、迷わず「VCで初代を落とすかXを買ったほうがいい、DXは慣れてからにしておけ」と答える。
487ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 11:54:52 ID:zG/whZUuO
アバドン王

この前ふと尼覗いたら、100件以上レビューがあってほとんどが☆5でわろた
488ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 12:04:17 ID:aaeG+WIZO
アトラスはコアなファンが多いからね〜
489ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 12:38:22 ID:9aKiJOhC0
アトラスはもちろんの事、ファルコムなんかもほぼ信者の投稿だから、話半分に聞いておかないとダメだよ
間違っても信用しちゃいけない
尼に限らずどこのレビューでもね
490ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 21:21:41 ID:zG/whZUuO
コアって言うか、もはや盲目的だなありゃ
491ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 09:06:30 ID:P/5hseTGO
テイルズオブヴェスペリア

クソゲーでした
492ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 10:24:54 ID:dHuIvDy/0
俺はやってないけど、TOVのDLCのラインナップみて、こいつぁひでえとか思ったんだが、
プレイヤーからするとどうなんだ?
493ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 08:09:38 ID:26YM+2AA0
2chで過大評価されてるのは洋ゲー全般
494ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 03:44:12 ID:snVzTQkY0
Mother

ただただダルい
予備知識なしでプレイしたら普通は投げると思う
495ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 13:26:35 ID:oMaFl916O
ペルソナ罪
罰はやってない
496ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 20:59:40 ID:fdPk/z6VO
スマブラX
64の時にこの仕様で出てたら、次作が出ても買わない自信が有る
497ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 14:36:55 ID:36BbPXgi0
ロックマン
頭の沸いた、カスコン信者用糞ゲーの代表だろ
498ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 14:43:21 ID:0z/OIWw1O
Wii fit
499ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 20:42:12 ID:yGmfJ+6L0
今思えば任天堂ファンに取っては、64とGCの時代は「飢えは思い出を美化する」を体現していた時代だったと思う。
よく「64やGCの時代はよかった」という声を聞くけど、ファミコン時代から任天堂のソフトに一通り触れている自分からすれば、
現在のWiiDS時代も、黄金期(と呼ばれていた)64やGCの時代もはっきり言って任天堂のソフトはあんなもん、としかいえない。
これこそ、過大評価されているソフト(というよりプラットフォーム)の最たる例だと思う。

ブラストドーザーを筆頭とするレア製ソフトはライト層なんかにやらせたらガチで発狂しかねないし(自分は死ぬほどBDが好きだけど)、
スターフォックス64も下手すると「ストーリー最優先なJRPGのシューティング版」扱いされそうな気がする。
その他にもマリオサンシャインの難度が高すぎる、という話もよく聞くし。
500ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 21:08:34 ID:9RMXUNCKO
>>499
ブラストドーザーかぁ今思えばよくこんな難しいの小学生の時やったなぁって思う。面白かったが
501ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 17:31:02 ID:M/viXuSX0
・スーパードンキーコングシリーズ
凄いのはCGだけ
同じレア社のバトルトードには劣る出来

・ロックマンシリーズ
操作性があまり良くない、キャラに魅力を感じない
同じカプコンでもチップとデールの大作戦、わんぱくダック夢冒険の方が面白い
502ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 17:47:42 ID:TNElmY8AO
>>75
携帯からすまそ
俺はすばせかやったけど、ドはまりして何周もした
あの絵やらがツボだったのも有る
でも俺からすればそこまでの田舎住みではないのに東京がめちゃくちゃカッコイイ所に見えた
あの世界観が最高だった
503ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 17:57:43 ID:J2tXsqTjP
>>502
ここそういうスレじゃないから
感想は他所で書け
504ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 19:31:39 ID:U+XM1Y/S0
逆転裁判2と3

1と比べると事件や法廷パートのテンポがかなり残念。
無駄に長い割りにトリックが大したことない。
キャラやキャラ同士の掛け合いで評価されてる感。
505ゲーム好き名無しさん:2009/10/12(月) 02:55:19 ID:s/GW4OYG0
カプコンのゲームは何故か過大評価されるよな。
バイオは1は面白かったけど、2以降は微妙だし、
ロックマンは何故あんな大量に出るのか解らないつまらなさだし、
モンハンは生態系(笑)だし、
デビルメイクライも2以降は何がスタイリッシュか解らんし、

あとドラクエは絶対に過大評価されてる。
506ゲーム好き名無しさん:2009/10/12(月) 21:54:26 ID:fUxAZ2xv0
デモンズソウル

オフは単調でつまらない
オンはプレイヤーにキチガイが多い
507ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 03:12:56 ID:hw4bHvNp0
(LoMまでの)聖剣シリーズ
音楽、グラフィック、雰囲気は好きなんだけど
ストーリーやシステムは正直イマイチ…。全体的にだるい。
508ゲーム好き名無しさん:2009/10/18(日) 22:29:32 ID:eH2j/EqA0
ドラクエの過大評価は異常
後発RPGの方がいろいろ試行錯誤がされていておもしろい
1〜4は新しいことをやろうっていう姿があったのに…
509ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 09:31:10 ID:IU16E/P+0
変わらないから過大評価って理屈が分からんわ
別にドラクエなんてどうでもいいけど、シリーズ物に変わらない定番を求める人が多いのはおかしいことじゃないだろに
510ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 09:51:54 ID:naHh+AmK0
まぁそうだな
変わらない良さというものもある
勿論限度はあるが・・・
ちょっとしたマイナーチェンジ 1〜2キャラ追加程度で新作気取ってたら、格ゲーみたいに廃れる事になる
ドラクエは最低限度は弁えているだろう
もっとも、それで面白いと感じるかどうかは別問題だけどな

変わらないから? 面白いとは限らない 面白くないとも限らない
変わったから? 面白くなるという保証は無い 逆につまらなくなるという確証も無い
511ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 11:21:12 ID:436L9YJF0
>>509
つまらないバトルシステムを堅持し続けたからつまらないんだよ
いまだにドラクエ1制の1対1のターン制バトルを採用し続けているポケモンですら調整や仕様変更で飽きないように工夫されているのに、
ドラクエは5からは呪文の威力や仕様を意図的に調整せずにそのままにシリーズを続けてる
RPGの代名詞と言われるほどの努力が感じられないし、結果おもしろさも伴わない
なのに世間の評価が高いから、過大評価されていると言わざるを得ない
512ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 11:27:57 ID:EZ6tcL180
まぁ、なんだ
結局てめぇ一人の物差し
どう思おうと自由だけど、ぶっちゃけお前の価値観なんざどうでもいい
勿論、俺の価値観もな

こういうのは強引に押し付けた方が負け
それこそがヲタがキモがられたり、非難される原因だから

ま、自覚無い奴ばっかだけどよ
513ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 12:33:05 ID:fw4yv3mj0
長文でグタグタと語る人ほど、自分の考えしか見えてない罠
514ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 12:39:28 ID:bUWxqDhX0
何だかんだ言ってるけど、結局売れてるから過大評価と言ってるようにしか思えん
実際、ドラクエはネームバリューで売れはしてるけど、そんなに評価してる人いるか?w
普通に面白いって意見はあるけど、あれはなんちゅうかな カップ麺とか袋麺の定番みたいなもんじゃん
515ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 13:15:31 ID:oQ+YK8Jv0
押し付けが悪いとは言わんが、軽視して突っかかるのが問題
そもそも、個人の価値観に優劣など無いというのに
所詮は消費するだけで生産性の無いものだからな
516ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:28 ID:VdO54AxC0
ここって個人の考えを晒す場じゃないの
その晒した考えを見て「押し付けられたー」って
517ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 20:05:42 ID:fqvX7fiG0
実際はそうなんだけどね
が、個人個人の言い方を見れば、
「俺はこう思う」レベルに留まってるか、
明らかに自己の価値観に統一しようとしてるか、
その違いはわかると思うが?
518ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 20:34:59 ID:VdO54AxC0
違いがわかるならそのおかしな奴は透明あぼーんするなり相手にしないなりすりゃええやん
519ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 03:07:50 ID:vyph8iuZ0
そもそも過大評価ってのが自分の物差しだからな
どうやって過大評価ってのを証明するんだ?
無理だろ
誰もが否定するような内容なら最初から高評価される事すらない
過大評価=ただ単に自分が少数派に属しているというだけ話

自分がズレているだけなのに、周りが悪いという
自分の価値観が全ての基準で崇高なもの とか思ってんの?
まぁ屑ニートのオツムなんてそんなもんだろうけど
520ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 11:07:42 ID:Okjc36R70
じゃあ何でここにいるの
521ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 14:18:50 ID:sHscJX5nO
>>519
比較的マイナーなゲームだと真逆なことになるけどな
522ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 02:26:19 ID:htsmHNeB0
過大評価というのは、少数派を基準として見ないと出てこない言葉だから、
自分の感性がズレてるだけというのもあながち間違いではない
少数派の意見が絶対に正しいってのを証明出来ない限り、尊重する価値は全く無いんだよね
それは多数派に対しても言える事だけど。

1つ言える事があるとすれば、娯楽ってのは他人が楽しめた楽しめないに拘らず、
「自分が」楽しめないと成立しないのだから、周りに流されず自分が楽しめると思うものに手を出せって事
じゃなきゃ、ここで愚痴を垂れるだけのウンコに成り下がるぞ。
523ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 09:17:46 ID:5EWtoWz50
彼の中に「黙ってスレを閉じる」という選択肢はないのか・・・
むしろ彼が自分の意見を押し付けてるように見える
それともよっぽど好きな作品をここで悪く言われたのか
どっちにしてもここはそういうスレだから嫌なら来なけりゃいいだろう
524ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 14:14:30 ID:jM2sjWEm0
ここって気に入らないけど人気があるゲームを叩くスレだろ
黙って聞き流してろよ いちいち突っかかるな
525ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 17:53:52 ID:msCpyNoU0
ここは言わば隔離施設だからのぉ
ロボゲーやゲハと同じで SRPGも実質FE厨専用だったっけか

真っ当な話し合いとか望む方がおかしいぞ
まともな奴はこんなとこ来ないだろうしよ

しかしまぁ、ここがあるおかげで他のスレに行くカスが幾分緩和されてる事をお忘れなく
526ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 20:17:28 ID:xMTJdaDBO
探偵神宮寺三郎の
未完のルポ
夢の終わり
灯火が消えぬ間に
灰とダイヤモンド
527ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 20:51:34 ID:kuoAKywTO
ゴッドオブウォー
528ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 02:08:59 ID:rHF/odhUO
ぷよぷよ通
529ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 02:20:26 ID:nfsZ36PHO
ポケモンシリーズ

どう見てもドラクエのモンスターの方が魅力的です
530ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 04:01:27 ID:tRbrIuWoO
グランドセフトオートはちっとも自由じゃない。
ゲームという娯楽が日常の常識やルールのなかで処理しきれないものの捌け口として、新たな枠・ルールを設けてその中で解消するものであるとすると、
グランドセフトオートは現実逃避した先での更なる不十分さを処理するものであってそれ自体で楽しいもんじゃない。
他のゲームありきで楽しめても、単体として優れたもんじゃない。
でも嫌いじゃないんだよな、ただ「自由」だと強調され過ぎなのが気になる。
似たようなのに「三国無双」がある。
ゲームの合間の箸休めみたいなもん。
531ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 21:38:17 ID:qZ+JDuwdO
ゼルダの伝説夢を見る島

いや夢島が過大評価されてるというかふしぎの木の実(時空も大地も)もこれと同じくらい評価されてもいいと思う
時空は謎解きが難しかったし大地はマジカルブーメランとかマグネグローブとか使ってて面白いアイテムがあった
どれも同じくらい楽しめたよ
532ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 21:55:36 ID:9vjKZinZ0
>>531
ストーリーの見せ方はかなり秀逸なんだが、ゲームの自由度があまり高くないのが欠点だったな。
容量・操作性でどうしても限界のある初代GBで、ああいったゲームを作る事に価値があるのだと思う。
533ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 22:02:49 ID:sEqW1g8rO
忍道戒 侍と比べて戦闘アクションが理不尽に難しい
534ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 22:22:05 ID:/TUXvSId0
ここ若い人が多そうだが嫌いじゃないよ。

MOTHER2
面白いけどね。一作目の方をもっと評価してもらいたいわ。
535ゲーム好き名無しさん:2009/11/07(土) 23:37:58 ID:vPO8QPC30
売れたソフトは評価する人が多いから過大評価されてるように見えるんじゃね?
536ゲーム好き名無しさん:2009/11/08(日) 03:47:00 ID:kQ3LtKp80
Motherは断然2より1だな〜
537ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 20:45:51 ID:+b8zj2DyO
>>535
酷評やアンチも多いから、実際そんなでもない

アバドン王
マニクロ効果かもしれんが
538ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 00:16:03 ID:DibBHLyHO
半分以上、前評判とマニクロ効果と信者補正
539ゲーム好き名無しさん:2009/11/17(火) 07:18:09 ID:/mZa5FER0
イース7
エルミナージュ2
540ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 09:02:36 ID:pQqyX3Z3O
ペルソナ2、4
541ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:16 ID:EvzSsi6V0
ロックマンDASH
2chで評価されすぎだと思う
少なくとも神ゲーと呼べる代物ではない気がする
542ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 23:08:37 ID:jpVSY0GeO
それは俺も思った
でもロールちゃんが可愛いからそれでいいやとも思った
543ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 20:30:19 ID:4JbmqSNLO
>>541
神神言ってる奴らは特定の信者だけでしょ
昔やったけど並の出来だったよ
>>542
ロールちゃんは可愛かったね
544ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 02:56:37 ID:UwBmmYaXO
ドラゴンクエスト8
ファイナルファンタジー7
ファイナルファンタジー9
ファイナルファンタジー10

一応やってる時はそれなりに熱中してたが、煩わしさのが記憶に残るんだよな〜
545ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 14:17:01 ID:PDui1hDh0
ドラクエ5,6
FF6

やってるときはそこそこやれたけど冷静に考えるといいところがない
凡作
546ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 12:37:02 ID:xXqhfKvj0
技ひらめきシステムと同じで作業になりがちな一般戦闘を楽しくするシステムじゃないか?
モンスター仲間制度は。
特定のモンスターを仲間にしようと気合い入れるとやっぱ作業になるけど。

まあ俺も神とは思わんけど。
547ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 12:48:49 ID:/U7e8Zcf0
>>546
5は同時代のメガテンの勧誘と比べると劣るし、
6は同時代のFF5のジョブシステムと比べるとやっぱり職業システムが劣るんだよなあ
先にこれらを経験すると、やっぱり物足りない
システムに目新しさが無くてもそこそこできちゃうのは流石ドラクエというべきなんだろうけど
548ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 13:47:58 ID:Ksx64Pvh0
ヴァルキュリア
リトルビッグプラネット
デモンズ
アンチャ

この辺はソニー信者が無理やり推してるとしか思えなかった
549ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 13:28:32 ID:fWAHV5ZKO
人間
みんな糞や屑や糟や
550ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 13:30:18 ID:KUwqhNaB0
ドラクエ5 ウンコ
551ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 17:45:53 ID:GXT3KTEOO
>>547
FF5に比べるとDQ6は何かしらでレベルアップ強要されるのがちょっと厳しく感じたかなぁ
でも仲間集めて更に転職で俺だけの最強スライム!とかやるのが楽しかった

DQ5はなぜかいつもグランバニアでセーブすると消えたからいい思い出が・・・
それでもよく6回もやり直したな当時の俺・・・
552なまえをいれてください:2009/12/27(日) 19:14:45 ID:bRjvz4Wz0
アンチャとCOD4.

グラが素晴らしいのは認めるが、
結局、鉄砲撃つだけで、ゲームシステム的には
昔のゲームとなんら変わらん。
553ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 19:24:43 ID:dlR5A8F4O
COD4は同意だな
結局グラ以外ただ撃つだけだからな
洋ゲーは過大評価が多い
554ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 19:43:27 ID:nPTcFblAO
そんなこと言ったら全てのゲームが昔と変わらんだろ
555ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 00:22:46 ID:m6QP0U/7O
捉え方の問題だろうな
「根っこの部分は変わらずとも、グラを綺麗にすることによって表現の幅が広がった」
「根っこは変わらなくても細かい改良を重ねて、昔より快適になった」
という風に捉えるか
「グラが綺麗になっても結局基本的な部分は同じだから進歩が無い」
「何かしらの改良があったとしても、根っこが同じなら変化してないも同然」
という風に捉えるか
556ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 03:26:16 ID:PwGKl/CLO
真女神転生3

すごい単調だった。雑魚戦もボス戦も作業作業
ダンジョンも作業なら合体も作業
ついでにストーリーも作業。やってて苦痛だった
どこをどう評価されてるのか理解できない
ゲームなんてこれが初めてだった
557ゲーム好き名無しさん:2009/12/31(木) 18:38:00 ID:xIp9NbQu0
DOD1
欝ゲーというよりただの電波。シナリオが破綻してるだけ。
強烈な裏設定が多いが作中での掘り下げがまったく足りない。
シナリオの糞さでは2と変わりません
558ゲーム好き名無しさん:2010/01/22(金) 13:50:43 ID:PLyfzvir0
朧村正

オーディンスフィアと比べて全て劣化してると思う。
マップは単調な短いマップの繰り返しをつないでるだけで、しかも
なんにもない場所が多く移動そのものが面倒で退屈。
ザコがエンカウント、出ると画面が固定され戦法も限られる。
序盤のボスからゲージリセット何度も繰り返しで倒しがいがない。
イベントの組み方も変。重要人物に話しかけても話が先へは進まず、
いちいち画面端までいって「進みますか」「はい」を選ばないと
いけないとか、演出的に冷めるだろって…
会話の流れ的に相手が姿消しそうな流れでも消えないし、まともな
演出組むのは放棄してるのかこれ?

なんでこんなのが評価高いのかわけわからんなぁ。
アクションゲームとしての進化期待した俺がバカだったのか。
559ゲーム好き名無しさん:2010/02/24(水) 21:25:40 ID:j0vkR4Wr0
幻水シリーズ
1と2をプレイしようと思ったがめんどくさ過ぎて嫌になった。
つか何であんなに評価高いの?
560ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 15:47:16 ID:X2OcMLSA0
今PS1のゲームプレイしようとして面倒になったとかで、過大評価だっつうのはアホだなあ
561ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 22:42:35 ID:qRLMhN/v0
うん。そうだなぁ。559書いた者だが。
108人そろえなきゃグッドエンド行けないって聞かされて嫌になったんだよね。
108人ておまwwww
ドラクエ6のアモスですら仲間にならないと気が済まないのにそういう面倒くさいのが50回ぐらいあるんだろうな、
と思うとやる気なくした。
しかもグッドエンドなのに鬱になるとか聞かされて余計に嫌になったわ。
最初からネタバレすんなって言っておけばよかったな。
562ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 23:00:14 ID:W+qhJXnE0
攻略本前提のゲームとしての嫌気なら理解できるな。
いつ頃からかしらんが攻略本ないとクリアできないような(もしくは途方もない回数のトライ&エラーが必要)ゲームが増えて困るわ。
563ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 18:15:52 ID:6nrjhMzJ0
アトラスゲーというかメガテンと世界樹
マイナーゲーは信者が過大評価しまくり
564ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 01:57:27 ID:ORWGSmdB0
半端なマイナーゲーだな。
真のマイナーゲーはそもそも人の目のあたるところにプレイヤーがいない。
565ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 07:08:57 ID:blIgNrmB0
あと少し、もう少し
566ゲーム好き名無しさん:2010/03/12(金) 21:06:07 ID:g05LZuJI0
チラ裏。ネットの評価を鵜呑みにして買ったら
糞だった→マリオRPG、ガチャフォース
良作だった→応援団、
567ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 09:54:33 ID:+Mf8grnL0
FFシリーズ
568ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 12:09:10 ID:m7cbDEh20
ドラクエ3以外のドラクエ
569ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 13:30:34 ID:Q4sBLFP90
COD4は銃を撃つのがメイン(楽しい)なんだから高評価でいんじゃね?                  アンチャはストーリーが、俗に言うB級映画な感じで良い気がするけどなぁ。まぁ 確かに高評価過ぎるよな
570ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 13:36:40 ID:E3C/trUN0
洋ゲー全般
全米が震撼した的な宣伝文句だけど
10分で飽きる糞ゲーの宝庫
571ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 14:21:58 ID:PhX3buLk0
和ゲー全般
日本全土が震撼した的な宣伝文句だけど
10秒で飽きる糞ゲーの宝庫
572ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 16:47:59 ID:Kd4LgAup0
FF7
アトラス全般
戦ヴァル
アンチャ
573ゲーム好き名無しさん:2010/03/16(火) 21:38:52 ID:nyqg1HAH0
FFシリーズ、DQシリーズ、ポケモンシリーズ、テイルズ、モンハン、スマブラX、ゼルダのムジュラトワプリ
こんなもん暇つぶしにもならん
574ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 05:40:12 ID:Sv8kLxgk0
天外魔境2
空の軌跡
デビルサバイバー
575ゲーム好き名無しさん:2010/04/11(日) 11:49:38 ID:YMM4Rrlr0
保守
576ゲーム好き名無しさん:2010/04/11(日) 16:27:30 ID:lQJBRXqo0
天外2
イース7
辺りかな
577ゲーム好き名無しさん:2010/04/24(土) 20:40:24 ID:lQOO7iLo0
TOD
TOE
TOA
TOV
578ゲーム好き名無しさん:2010/04/24(土) 21:43:07 ID:6dUPuT540
イースと英雄伝説シリーズ
FF7と10
天外2
大神
かな

言われてる程じゃないってだけで、基本的に「どちらかと言えば高評価」の部類に入るものがほとんどだが

ただし、ガガーブ3作に関してはダメだ
これは戦闘がクソ
579ゲーム好き名無しさん:2010/05/06(木) 09:36:45 ID:T1af9NVc0
過大評価されていると思うソフトを挙げるスレ Part2
http://b-mark.org/view?key=game13_gsaloon_1200785688.dat&day=20080120
580ゲーム好き名無しさん:2010/05/07(金) 21:29:38 ID:vun1P+MA0
正直、無双系はもう飽きられてるでしょ?
581ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 19:49:02 ID:URZgHuRO0
オブリビオン
MW2
確かに面白いけど
あれで和ゲーは終わりだーとか騒がれてもねぇ…
そこまで言うほどじゃねーよ
582ゲーム好き名無しさん:2010/05/09(日) 22:37:02 ID:MS0defLm0
過大評価されているものを挙げるなら、同時に過小評価されてると思うソフトも挙げた方が
映画評論と同じように自分と趣味嗜好の合うレスのみを抽出できて参考にしやすいと思うんだが。

いきなり自分の好きなソフトがポンと出されてると、どうしてもイラっとしてしまうw
583ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 08:18:03 ID:+Icnsyxh0
その程度でイラっとしてしまう人が見るようなスレでもないと思うw
584ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 23:27:34 ID:281q32cy0
世界樹の迷宮は過大評価だなあといつも思う。
585ゲーム好き名無しさん:2010/05/13(木) 09:48:58 ID:nxF7QaN20
ウイルスバスター
586ゲーム好き名無しさん
ドラクエシリーズ
どうにもキャラに魅力を感じない