ゲーム批評を好きなように語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
2三毛猫 ◆YxMike45y2 :03/05/29 16:33 ID:???
2.
3ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:33 ID:???
ここはくつろぎべつせかい
4ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:36 ID:???
            ,-、 
            /.n l  /⌒ヽ
            | l l | ,' /7 ,'
            | ` ー ' '-' /
           ` ー ' '-' /
           ,..〉    く  
         ,ィ"     ,,,,,,ii>;,、
        /    ,,,,,,,,iii彡" :ヤi、
       i   ,,"~ ̄     ::i||li 
       |  j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》    ♪イッパイムスカ〜
       | i´`  `‐-‐"^{" `リ"     ♪イッパイゴミのよう
       ヾ;Y     ,.,li`~~i
        `i、   ・=-_、, .:/
          ヽ    ''  .:/
          |` ‐- 、、ノ             
          /  ,. - 、  )       
       (( ( n ([N],ハ_う
          ゝ)ノ  ̄   ヽ
             /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
5ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:37 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
6ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:38 ID:???
    ( '⌒>-''"´ ̄   ̄ミ'-v'、-'"´ 〈 つ 私 え
  さ (ッ''゙         ,r'゙     〈  も と |
い っ (          /        〈 り 戦 マ
い さ (  ,、    ,、 /   ,   , ,) !? う ジ
も と .(  ィH+i,  リ|」_iル!   /レi  //く_
の 逃 ( lン_,,_ ヘ ; // ,三、l  、i  ル'ノ  ,二ミーv‐、
を げ .( liィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、トルリ!::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、|i
.!!  れ ( lビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :リリ小ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': j,!,'
  ば ( ゙i   ``     : :ノ、人;|_    ``    ク!/ ,
'V⌒'V⌒ ゙i  r--‐ーッ :) と 最 (  r--‐ーッ .ij /ィ/!
の 人( / 'ヘヽ、トn-! 〈 思 高 [ `「l``''''"´  ::_,、イリ!
よ が .〉 ,小<'、.l l l |T゙) わ の 〉! l\/)-ャ''"   _
う ゴ ( ,.イ ヽヽ ! l l l/~) ん シ(,! ,l//_, っ',_,、-''"
だ ミ 〉!   ゙、   ' f ) か  ョ(  _''二-_'_  >、  /
.!!    ( l   l    ノ ) ね  | (  ┬ ‐--イ! イ \/,!
V⌒'V⌒         ) .!!  だ(
7ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:42 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |         ゲーム批評最高!
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <    なわけねえだろ!
 /|  \     /\   \______________
8ゲーム好き名無しさん:03/05/29 16:51 ID:???
今も読まれてるのかな、これ。
9ゲーム好き名無しさん:03/05/29 18:19 ID:???
ああ、店頭で見かけりゃ読むよ。
10ゲーム好き名無しさん:03/05/29 18:26 ID:???
漏れもしばらく読んでたけど、あるゲームの批評にキレて読まなくなった。
11ゲーム好き名無しさん:03/05/30 08:02 ID:???
三年か四年前くらいは面白かった気がする。
編集長が元漫画家の人じゃなくなってから見てないや。
12ゲーム好き名無しさん:03/05/30 08:08 ID:???
立ち読み斜め読みで十分。
13ゲーム好き名無しさん:03/05/30 10:26 ID:???

ゲームへの愛が無い。
14ゲーム好き名無しさん:03/05/31 01:52 ID:???
広告が無いからメーカーの影響が無いって言うけど、
なんか、内部事情や私情で評価変えてるような気がする。
15ゲーム好き名無しさん:03/06/01 00:51 ID:???
なんか無いか言いたい事
16ゲーム好き名無しさん:03/06/01 01:19 ID:???
言いたいことある奴は8割スクエア信者。
17ゲーム好き名無しさん:03/06/02 20:59 ID:???
ゲーム批評以外も好きに語って下さい
18ゲーム好き名無しさん:03/06/02 21:00 ID:???
と思ったら他にスレあった。スマソ
19ゲーム好き名無しさん:03/06/02 21:30 ID:GIoDZ2uI
20動画直リン:03/06/02 21:35 ID:m3hr3kMK
21ゲーム好き名無しさん:03/06/03 02:04 ID:???
レベルが低すぎる
22ゲーム好き名無しさん:03/06/03 09:24 ID:???
グラフィックよりゲーム性!の急先鋒みたいな雑誌なんだけど、
最近はどーんなゲームでもある程度以上のグラフィックの底上げが為されちゃってて
なんつーか鈍ってきたんだよね雑誌のスタンスそれ自体がさ。

FF七の時に狂ったように叩いてたんだけど、
今のゲームって最低ランクでもそれくらいのグラフィックだしなぁ
23ゲーム好き名無しさん:03/06/04 00:54 ID:???
ユーゲーの方がグラフィックのよさを素直に認めるというのが皮肉だ。
24ゲーム好き名無しさん:03/06/04 02:05 ID:???
最近はゲームの事よりもゲーム”業界”の事ばっかりだな。
まあ昔からそういう記事もあったし、割合が増えたのか、
ゲームそのものに関する記事が余りに内容が薄くなったって
ことなんだろうけど。A社の株価が〜なんて、俺らにはどうでも
いいことなんだよ。
がっぷ獅子丸ももう昔のようなキレがないしな。
昔の事だが、カプコンの岡本の連載がなくなった事だって、
読者の責任てことにしてたけど、結局は(岡本にとって)この
雑誌そのものに魅力がなくなったってことが最大の原因なじゃ
ないの。
25ゲーム好き名無しさん:03/06/04 16:37 ID:???
事実(ニュース)を、編集者が後ろ向きに捉えて、
編集者の後ろ向きな意見を加えて、最後に(編)って付けて
無記名報道したりする暗い雑誌だな。2chじゃないんだから。
お金と暇があったら「ゲーム批評批評」を出版したい。
でも「買ってはいけないを買ってはいけない」ほどは売れそうにない。
26ゲーム好き名無しさん:03/06/04 17:36 ID:???
>>25
どうぞこのスレで不満をぶちかましてください。
27ゲーム批評批評:03/06/04 19:09 ID:NIojDNHS
何のためにこの雑誌を出版するのか。編集部のモチベーションがはっきりしない。
ゲームが好きなのか。業界を活性化したいのか。
ゲームを、ジャーナリズムを、出版を、この雑誌を、より「良い」メディアにして行きたいのか。
そして編集部が考える「良い」とは何なのか。

俺がこの雑誌に感じるのは、批評のための批評に終始する、その不毛なスタンスだ。
すなわち、戦術のための戦術、戦略なき戦術、目的なき手段であるわけで、
意味(存在意義)が希薄なのだ。

それは編集方針を見ても分かる。要するに「批評をしたい」と言っているのだ。
しかもその動機が「他が正当な批評をしてないから」と言っているようだ。
正当な批評という手段を取れればいい。他の雑誌の批評は不当だから。
ゲーム批評編集部による自発的な「何を持って正当とするか」という理念さえ持たずに、だ。
オピニオンという姿勢が持てればいいのだ。
俗な言い方をすればオピニオンとしての格好を気取りたいのだ。
編集部が自覚していなくとも、それは自明の理なのだ。

結果、雑誌の中身はなくて当然ということになる。
「何はなくともとにかく批評する姿」が、そこにあるだけだ。
しかし彼らが暗に示唆するように、ジャーナリズム自体が病んでいる訳で、
その中ではゲーム批評も特に珍しい存在ではない。
野党精神的な幼児性に基づいて、好きなようにやっている。
彼らがどんなに文章能力を持っていても、優れた批評眼を持っていても、
出版と言うマスメディアを行使する力を持っていても、それは、もう一度言うが、
批評のための批評。戦術のための戦術。戦略なき戦術。目的なき手段。
不毛なのだ。意味が希薄なのだ。

それで良いなら、良い。出版せよ。購入せよ。
俺はそう思う。
28ゲーム好き名無しさん:03/06/04 20:37 ID:WSVWQ1ta
最近ボキも読んでないから感想言えないんだけど
昔とちょっと前とを比べるとちょっと前のちまんねーかなーって思うよ
特集記事の面白さってゆーのも今の業界に比例してさほど面白くないし
昔の小島監督とか金子絵師とかのゲーム以外の話とか絵とか
岡本氏、名越氏のゲームの話とかのんが面白かった
もちろん、悪ゲ紀行とかエロ星とかのゲームを違った視点で見るんが楽しかったね
ゲー批はネタ不足からか批評の比重がアホみたいに高くなってしまってる
本当にゲーム業界のこと考えるなら昔みたいに批評だけじゃなくて
違った切り口で楽しめるっ
29ゲーム好き名無しさん:03/06/04 22:16 ID:O1u97pZP
>>27はファミ通の本出した椰子

アレ立ち読みしかしてないけど、おもろいよ
30ゲーム好き名無しさん:03/06/04 22:43 ID:bMlhK8bz
>>22
あれはすごかったよね…まだ飯野賢治がいたころだっけ?
31ゲーム好き名無しさん:03/06/04 23:48 ID:KOpODlWN
サターンベスト100が載った号で買い始め(ええ、毎号買ってます)てますが、
あの頃と比べるとつまんなくはなってますな。なんか批評本なのに頭悪そうに感じるのだが。
感想文集?
32ゲーム好き名無しさん:03/06/05 01:22 ID:???
売れ線ゲームのみの批評なのがいまいち。
33ゲーム好き名無しさん:03/06/05 12:49 ID:???
いかにも編集が飽きてるって感じだな。
34ゲーム好き名無しさん:03/06/06 08:39 ID:???
この雑誌が生き残る道は、カルトに走るしかないと思う。
正直、FFやDQのような大作のレビューなんてネット上に散乱していて
金払ってまで誰も読みたくないわけ。

かつてヒッポンが、その特異なレビュアーのゲーム好き嗅覚で
ゲームマスコミ業界が誰も相手にしない本当なら隠れてしまうゲームを拾い上げ、
欠点までもLOVEな文章で読者の購買意欲を煽り、
結果プレミアがついてしまったように。
ってこれはもうユーゲーがやちゃってるのよなあ。出来はイマイチだが。

ゲーム好きが欲しい情報は、面白いゲーム であって
つまらないゲームの情報ではないことをもう一度認識した方がいいな。
35ゲーム好き名無しさん:03/06/06 08:41 ID:???
一時ABCとかのクソゲー、バカゲーレビューの文体を真似たやつらが
ネット上に生息していたが今や誰も話題にしてない。
結局オリジナルのテクニカルな部分を真似てるだけで、
自分の情報を持ってないやつらばかり、ゲームに対するLOVEが足りないから、
ただのこき下ろしに終始してしまい読んでいてつまらないからだ。
36ゲーム好き名無しさん:03/06/06 09:37 ID:???
ABC自体がっぷのパクリじゃないの?
初めて読んだ時のがっぷの文章はインパクトあったけどそれだけ。
今は見慣れたし飽きた。
37ゲーム好き名無しさん:03/06/06 16:06 ID:???
クソゲーをネタにするのは受けたが、
それもBeep!の読者ランキングから辱まったと聞く。

ちなみに、ソダン様が最下位を奪われた事は、
ファミ通のゲーム帝国にも報告が届いたという。
38ゲーム好き名無しさん:03/06/06 21:54 ID:???
批評のための批評になってて、そのゲームが
面白いのか面白くないのかすらよく分からん。
多根清史とか話の枕に丸々1ページ使うレビュアーが多い。
39ゲーム好き名無しさん:03/06/07 09:17 ID:???
わざわざ金出して買うのもな
ネットで充分
40ゲーム好き名無しさん:03/06/07 13:13 ID:???
とは言っても無くならないってことは需要もあるんだろうね。
41ゲーム好き名無しさん:03/06/08 21:35 ID:???
表紙が字だけになったころに買うのやめたなあ
以前のゲーム批評の「こんな人が表紙を!?」的な驚きが面白かったのに
42pigeon ◆bdkBLJDKho :03/06/09 00:07 ID:???
ユーゲーの小松崎センセが描いてた表紙は好きだった。
43ゲーム好き名無しさん:03/06/09 01:27 ID:v8iCbG35
モームス特集を組む辺りは堕落の極み
44ゲーム好き名無しさん:03/06/09 01:30 ID:v8iCbG35
美容整形やギャルゲー特集の辺りから既にゲーム雑誌でなかったのかも
ゲームへの愛は、
ユーゲー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲーム批評
いつのまにか編集者の趣味(女ネタ)で埋め尽くされていた
こんな雑誌、買いたくならんわ
45無料動画直リン:03/06/09 01:35 ID:FwhFxJfG
46_:03/06/09 01:36 ID:???
47ゲーム好き名無しさん:03/06/09 07:03 ID:???
あの雑誌買っている人ってネット環境ないんじゃ?
48ワラタのが:03/06/09 07:05 ID:???

「女の趣味とゲームの趣味は良いねって昔言われました」

某ライター紹介文より
49ゲーム好き名無しさん:03/06/09 07:06 ID:???
そんな事言う奴いねええええええええええええええええええええええ
マジでワラタよ
50ゲーム好き名無しさん:03/06/09 16:03 ID:???
 ずっと買ってるけどゲーム批評の所は3年ぐらい前から読んでない。
批評部分なくして100円ぐらい安ならんかなあ。それよりアニメ批評は?
51ゲーム好き名無しさん:03/06/10 15:15 ID:???
サイトー女史がトンズらこきました。
52ゲーム好き名無しさん:03/06/10 15:45 ID:???
>>31
>感想文集
同意
・・・なんかこう、昔の方が面白かったってのだけは
確実に感じるんだよね。
俺は頭悪いから具体的にこれが悪いとはいえないけどさ。

>>34
ゲーム批評の取り上げるソフトは
「取り上げる意義のあると感じられた」ものなのだから、
俺も是非「ここが光る!やってみてくれ!」というソフトを
示唆してくれる雑誌になって欲しいとは思う。
「ここが腐ってる。だからイラネ」じゃ、マイン(地雷)スイーパでしかないしなw
マインスイーパじゃなくて、トレジャーハンターになってくれよ、ゲーム批評。

ユーゲー買ってないけど読んでみようかな。

あとグラフィックのよさは現在過去問わず
ゲームの要素として大事と思いまつ。
でもそれだけじゃダメってのは同意だ。
53ゲーム好き名無しさん:03/06/10 16:07 ID:???
ff11の特集のときに買い始めた。
俺が語りたいのはそれだけ。
54ゲーム好き名無しさん:03/06/12 10:38 ID:???
宮部みゆきのインタビュースクネエヨ、米光!

それよりFEvsTS裁判の記事書いたやつ、アホだろ。
自分の周りのサンプル1件持ち出して、これは業界の危機だ、って論理飛躍しすぎ。
新聞屋がよく使う手口だけどな。
55ゲーム好き名無しさん:03/06/12 16:38 ID:???
>>52
同意。昔は隠れた佳作も結構紹介してたんだけどね。
DQやFFみたいな業界を左右するヒット作ならともかく、
「そこそこ売れました」レベルの作品まで批評する必要はない。

あと、ライターも入れ替えるべきだと思う。ゼルダの関連作品に
シスプリを持ってくるようなふざけた奴に仕事やるなよ。
56ゲーム好き名無しさん:03/06/12 23:09 ID:???
今回の大往生の批評は結構同意できたが。
57ゲーム好き名無しさん:03/06/13 00:30 ID:???
>>56
大往生スレで叩かれてた香具師?
5856:03/06/13 01:39 ID:???
違います。そのスレ読んだことないし。
59ゲーム好き名無しさん:03/06/13 01:54 ID:???
FF10-2誉めて種
60ゲーム好き名無しさん:03/06/13 04:16 ID:???
ゲームショップで語れ場は結構面白いと思うが

heloちゃんと評価しやがれ
61ゲーム好き名無しさん:03/06/13 04:25 ID:???
ライターの当たりハズレが激しい気がしてきた
62ゲーム好き名無しさん:03/06/13 04:48 ID:???
卯月鮎は良い批評してると思う。
63ゲーム好き名無しさん:03/06/13 07:22 ID:???

本人
64ゲーム好き名無しさん:03/06/13 21:35 ID:???
今日7月号見てきたYO
大往生の批評はわかんなくもないかも。
確かに「PS2デしか遊ばない人」にEDまで全開は
ちょっとNGかもね、ただ見なきゃすむ事だけど。

一意見として酷いとまでは思わなかった。
いいんじゃない?
65ゲーム好き名無しさん:03/06/14 05:23 ID:???
>>64
一般人に向けての批評なんだろうが、大往生の魅力的な点については具体的に触れてないから
単純に個人的な批判のように感じたよ。
前置きで褒めといて、失敗作だとかぬかしてるのはどうかと思う。

今週のファミ通の読者のレヴュー、大往生の駄目なところではエンディングに関して上げられてなかったし
大往生買った人は特に気にしてないのでは?
66ゲーム好き名無しさん:03/06/14 06:17 ID:???
>>65
まぁ個人的恨み節でしょうねw

大往生買った多数は
やっぱアレのレビューにも合ったとおり
「中級者」だしな。
まぁ失敗作っていうほどじゃないかと。
誰に向けられたって言ったらそりゃ簡単、
大往生家庭版を待ち望んでいたAC版ユーザーだしなw

買った自分はEDイヤだから
まだDVD見てない・・・
早いトコ1周してーyo。
67ゲーム好き名無しさん:03/06/14 14:37 ID:???
自分のリプレイは、ワンコインで進んだ所までしか保存できないから、上達の軌跡が分かりやすくて励みになると思うがなー
3面の玄武の発狂を避けきったリプレイとか見ると自分のプレイに惚れ惚れするよ、実は嘘避けなんだけどね
黄龍初撃破した時は嬉しくて何度も見なおしたよ。モチベーションなんて人それぞれなんだと思う
68ゲーム好き名無しさん:03/06/15 15:14 ID:vvijEm9G
>>44
>美容整形やギャルゲー特集の辺りから既にゲーム雑誌でなかったのかも

同感ですね。私が「ゲーム批評」を買わなくなったのも、
その、美少女キャラだのボーイズラブだのの特集をやっていた頃だし。
さんざん今までグラフィック重視のゲームをバカにしてきた雑誌が、
生身のアイドルと遜色ない映像描写が可能になった途端
「美しいって素晴らしい! CGの進歩バンザイ!」かぁ!?

で、先月はモーニング娘の特集だったとか…。
で、今月はエロゲー特集だとか…。
69ゲーム好き名無しさん:03/06/15 15:33 ID:???
            ,,,,;;;;;,,,  
            r',;; ' ''''' ヾ;;、
          i;r' i    `ヽi
           |;|/__、 ,_,{|    諦めないか?
          N|\ノ`|ヽノlリ http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1055165698/l50
             ト.i  , _`_' ; !     
             l\ ー .イ
    ,.、-  ̄/ | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
           
70ゲーム好き名無しさん:03/06/15 16:19 ID:EcTAlyk9
70ゲト、そして、、、

==============結論===============
BEEP!メガドライブ>ユーゲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲー比


==============終了===============
71ゲーム好き名無しさん:03/06/15 16:37 ID:???
BEEPって読んだ事ないンダヨね・・・(´Д`;)

今一風変わったゲーム誌でCONTINUEってあるよね?
アレを見ると昔あった[gM]を思い出す。
アレは微妙に面白かったような覚えがあるんだけど
72ゲーム好き名無しさん:03/06/15 23:30 ID:oq+gBTKG
で、やりたい放題やりつくして出てった(追い出された?)
さいとーあゆみは、アニメ批評もおっぽりだして、
次に玩具かなんかのムック出してたけど、今は何やってんの?

そのムック見たら、結構その頃のゲーム批評の編集社の名前が並んでたけどさ、
半分騙されたって思ってるんじゃない?
73ゲーム好き名無しさん:03/06/16 01:26 ID:KbEYu5I3
言いにくいのだが、エロ星と読者コーナーが一番好きでござった
74ゲーム好き名無しさん:03/06/16 01:39 ID:???
題材云々ではなく内容の薄さが問題。いまさらメイドだのブルマだの
を解説されたって困る。純愛に鬼畜と分け方が大雑把過ぎる。
触手好きとしては大いに不満でした。
75ゲーム好き名無しさん:03/06/16 09:24 ID:???
えろゲー専門誌もそろそろ摘発されるんじゃないか?表紙がやば過ぎ。
ゲーム誌コーナーに置いてくれるなとせつに願う。
76ゲーム好き名無しさん:03/06/16 17:52 ID:???
激同。あれじゃファミ通にすら近寄れん
77ゲーム好き名無しさん:03/06/16 21:14 ID:???
ファミ通ならコンビニでいいじゃん?
78ゲーム好き名無しさん:03/06/17 00:52 ID:???
ハミ通にすら近寄れない現状について言いたいのでは
79ゲーム好き名無しさん:03/06/17 02:45 ID:???
>>78
さすがにそれは気にしすぎだろ
80ゲーム好き名無しさん:03/06/17 06:46 ID:???
>>76の行く書店はアフォ
81ゲーム好き名無しさん:03/06/17 22:15 ID:NSF9264q
以前、ゲー批とユーゲーの両方で「マジカルバケーション」の記事を見たけれど、
(ユーゲーの方は批評というより紹介という雰囲気だったが)
ライターがどこまでちゃんとプレイして書いたのか、
内容自体の深み、ゲームに対する思いの差は歴然だった。
(ユーゲー>>>>>>>>>>>ゲー批)
82ゲーム好き名無しさん:03/06/18 09:33 ID:???
まぁどっちの雑誌にしてもも買う奴なんてキチガイだけだろ
83ゲーム好き名無しさん:03/06/19 21:51 ID:???
そういえば「Uサガ」と「BOF5」のレビューってなかったような…
いかにも「ゲーム批評様、どうぞ批評してください」と言わんばかりの
ソフトで楽しみだったのにな…ヒヒヒ
84ゲーム好き名無しさん:03/06/19 23:47 ID:???
>>83
説明書が糞、以上。どこの書籍だろうがそれ以外叩きようがないので
わざわざ、批評する価値なし。
ある意味まともにレヴューするのが難しいゲーム。
85ゲーム好き名無しさん:03/06/20 06:53 ID:???
いいかげん女いれろ、4年以上も男所帯でむさくるしい。
86ゲーム好き名無しさん:03/06/20 14:50 ID:???
浜田省吾のゲームのレビューはライターの趣味なのか?
取り上げる価値なんて皆無だと思うが。
87ゲーム好き名無しさん:03/06/22 04:39 ID:???
しかしゲーム誌の編集はなんですぐフリーライターになっちゃうのかね。そんなに割のいい商売か?
88ゲーム好き名無しさん:03/06/22 08:11 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ   坊やだからさ!!
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
89ゲーム好き名無しさん:03/06/23 07:38 ID:???
>>84 >>86 典型的バカどもだな。

「Uサガ」と「BOF5」を徹底的に褒めちぎる(誉め殺しじゃないぞ)ぐらい
やって読者の価値観を逆転、洗脳するぐらいでなきゃ
こんなクソ雑誌の存在する意味は無いんだよ。

浜ショーのレビューも見たが中途半端すぎ。
ファンなら買い、って部分が弱すぎて買う気にもならん。
90ゲーム好き名無しさん:03/06/24 05:50 ID:???
まあ今回はモー娘特集よりましでないの?
91ゲーム好き名無しさん:03/06/25 10:08 ID:???
>>90
あれは終わってるな。
92ゲーム好き名無しさん:03/06/27 06:45 ID:ELp7mcqM
コンティニューはおもしろいなぁ。
93ゲーム好き名無しさん:03/06/27 06:48 ID:Rnl5e+3H
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
94ゲーム好き名無しさん:03/06/29 16:21 ID:???
死屍丸先生は未だ御健在ですか?
95ゲーム好き名無しさん:03/07/03 12:01 ID:gzm2ZORM
ネット環境が整う以前の、4,5年前はよく読んでたな。
PS2の仕様が発表されたくらいの辺までが一番面白かったような。
今は・・・?
96ゲーム好き名無しさん:03/07/03 14:02 ID:???
>>34
あ〜、ヒッポンスーパーはいい雑誌だったね
97ゲーム好き名無しさん:03/07/03 16:29 ID:???
皆が一番嫌いだった特集は何?俺は「話題!問題?次世代PS]
だ。未だ発売まで時間有るのにやたら後ろ向きな記事載せて、メーカー
には「グラフィックだけのゲームになるのでは?」なんて馬鹿げた
インタビューしてたな。ソフトメーカーが「ええ、グラフィックだけの
ゲームになります」なんて言うわけ無いのに。PS3特集が予告に
載ったときは二の舞になるかと思ったぞ
98ゲーム好き名無しさん:03/07/03 17:54 ID:???
特集と批評以外は結構興味深くてよく読んでる。
名越、がっぷ、ゲ−ム製作の裏側みたいなコ−ナ−がいい。
無論当り外れはあるけど、今号のがっぷはわろえた。
99ゲーム好き名無しさん:03/07/03 18:03 ID:???
>>98
そうなんだ。
ここ2年くらい全く読んでなかったんだけど、がっぷはまだいるのか。
100ゲーム好き名無しさん:03/07/03 22:47 ID:isb8VZ5u
>>97
なるほど。そういう意見もあるんだな。
101ゲーム好き名無しさん:03/07/04 12:49 ID:3uvOms72
>>97
俺もあの辺りからつまらなくなったと思う。
読者投稿にやたら変なイラストとか使うようになったし・・・。
102ゲーム好き名無しさん:03/07/05 02:11 ID:AoUD/JkG
何の反応も無いって事は、もうみんな読んでないんだな・・・。
103ゲーム好き名無しさん:03/07/05 16:25 ID:ORYhjmk1
モー娘特集って何?
104ゲーム好き名無しさん:03/07/05 16:35 ID:???
否定ばっかりでツマラン
もうちょっと夢を語れる本はないものか

昔のバッ活は王道からはずれてたけど夢があった
最近本当に明るいニュースがない
105_:03/07/05 18:23 ID:RCTcIVt9
konami 脱税
106ゲーム好き名無しさん:03/07/05 18:23 ID:T4MgEhrD

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <このジョルノ・バナァーナには夢がある!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
107ゲーム好き名無しさん:03/07/06 02:32 ID:UwrrgpX+
昔の記事もう一回見たいな。懐かしいだろうな。
108ゲーム好き名無しさん:03/07/06 02:42 ID:whefREKZ
ユーゲーに期待しよう。
とりあえずひとつのゲームのページ数が少なすぎ。そりゃ即効ネタつきるわ。
109ゲーム好き名無しさん:03/07/06 03:24 ID:???
創刊当初は「まずゲームを真面目に論ずる場を作ろう」という
開拓目的があってそれなりに存在意義があったんだが
いざその土壌がある程度出来てきてくると
ユーゲー、コンティニュー等後から来たのにことごとく追い越されて
今や看板しか残ってない。
110ゲーム好き名無しさん:03/07/06 04:07 ID:bZ1Wz+el
じゃあ古い号の方が、意欲的で面白い記事多いのかな?
111ゲーム好き名無しさん:03/07/06 04:13 ID:???
>>110
事実そう思う
112ゲーム好き名無しさん:03/07/06 05:58 ID:???
あくまで当時他にそういう雑誌が無かったから面白く読めたってのもあるけどな。
今はあの頃より業界全体の評論レベルが上がってるから
その辺念頭に置いて読まないとキツイかも。こじつけっぽいとこも多かったし。
当時の熱気が伝わってくるという点での見どころはあるけど
113ゲーム好き名無しさん:03/07/06 14:24 ID:???
>>112
>今はあの頃より業界全体の評論レベルが上がってるから

上がってるか?
114ゲーム好き名無しさん:03/07/06 16:02 ID:???
少なくとも昔の、広告主持ち上げときゃいいって
風潮は薄れつつある 業界全体として
115ゲーム好き名無しさん:03/07/06 16:30 ID:mwGfRjeb
>>114
それは、創刊当初から広告を載せなかったゲーム批評
の功労なのかな。
116ゲーム好き名無しさん:03/07/06 18:51 ID:???
ゲーム批評もユーゲーも同グループの雑誌でしょ
ソフト批評に関して両誌を比べるのはズレてんじゃないかと
117ゲーム好き名無しさん:03/07/07 04:28 ID:bW3FASb8
つうか、ネタが旬をすぎた頃に持ってきてるのがなぁ。
娘。 とかエロゲも今更特集かよって言う。

そういえば、2chライクなゲーム批評読者で魔法少女ゲームを作ろう!
って企画は結局どうなったわけ?
育って17歳になったら、もう魔法少女としては致命的なほどのオバサンだろ?
むしろ変身後じゃん。
118ゲーム好き名無しさん:03/07/07 05:12 ID:dZQShduJ
ゲームなんて誰もマジになってないんだ。
だからばからしい。
あんな演出なんてクソだ!”
あんなCGなんてクソだ!”
誰もマジで作ってない、というより作れない。
119ゲーム好き名無しさん:03/07/08 05:09 ID:???
風野春樹って何ですか?
ゲーマーをミスリードするなよ。
120ゲーム好き名無しさん:03/07/08 08:49 ID:ax1RiqHq
>>118
ハゲドウ
121ゲーム好き名無しさん:03/07/08 11:18 ID:???
VP4きますたよ。とりあえずage
http://www.on2.com/vp4.php3
VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版)
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
122ゲーム好き名無しさん:03/07/09 21:39 ID:I1dKCs1z
>>85

私は久々に最新号を買った女ですが(宮部みゆきインタビューにつられて)、
最近のこの雑誌の調子で女性ライターを出しても、
やおいも含めた妄想全開の内容になりそう……。

かと言って、男性ライターどもがダメなのは変わりない。
ただ単に「組み合わせが肝心」ということを言いたいだけなのに、
「エッチしている時に本棚の『ドラゴンボール』の単行本が目に入ると萎える」
なんて例えを出すセンスがもうダメ。
123ゲーム好き名無しさん:03/07/09 22:54 ID:cbghgvac
ライターの感想文、質がめちゃくちゃ悪いよな
正直読むとこないよな

宮部なんかただの高卒のオタクのラッキー小説家だしな
同人くせぇ内容を吐露させるインタビューのページがあるなら
もっと違う記事に時間さけよ、猿が
と思いました
124ゲーム好き名無しさん:03/07/09 23:15 ID:???
もうイラネ( ゚Д゚)y━・~~~
125ゲーム好き名無しさん:03/07/09 23:57 ID:5uaFZLNg
さらばセガサターン、面白いゲーム知らない?、テレビゲーム温故知新あたりの特集は
確かに面白かった。思い返すとアレが絶頂期だね。今は見る影もない。
126ゲーム好き名無しさん:03/07/10 02:32 ID:kPjyniAK
>>125
5年くらい前のやつだね。また読み返したいんだけど、古本で売ってるかな。
127ゲーム好き名無しさん:03/07/10 04:38 ID:G6axAmTF
金子一馬の連載目当てに買ってた。
128ゲーム好き名無しさん:03/07/10 19:16 ID:O0jfQ9FR
>>126
オークションで探してみたら?
129ゲーム好き名無しさん:03/07/11 04:34 ID:???
>>128
出す香具師いるのか?
>>122
>「エッチしている時に本棚の『ドラゴンボール』の単行本が目に入ると萎える」
あの辺は単なる字数稼ぎじゃねーの?漏れは即読み飛ばした
130ゲーム好き名無しさん:03/07/11 15:40 ID:???
ゲームが語るほど面白くもなくなったというのもあるな。
つまらないにしても何も言うことは無いとか。
結果ひたすら行を埋めるのがライターの仕事になってる。
情熱の無い奴は去れ、と言いたいけど今のゲームに夢中な奴もどうかと思うし。
131ゲーム好き名無しさん:03/07/11 19:53 ID:???
>>130
いやいや、ゲームまだまだ面白いぞ。ライター達がそれを
伝えきれない&見つけきれないだけだよ。ゲームは能動的
に楽しまないといけないメディアだからな
132ゲーム好き名無しさん:03/07/11 20:09 ID:???
そういうゲームならではの利点って奴も弱くなってきたよな。
携帯やPCがあるから
133ゲーム好き名無しさん:03/07/12 03:35 ID:???
>>130
最後の行の
>今のゲームに夢中な奴もどうかと思うし。
については人の嗜好にいちいちケチつけられる
筋合いねーよとかいいたくなる

ただ目の向けどころが昔に比べて分散してきた点はあるな。
遊びとしては昔以上のものも数多く存在する。
でもほかの部分に目が行ってぼけて見えるだけだろう。

>>132
いまは遊びのジャンルも多岐化したしな
134ゲーム好き名無しさん:03/07/12 09:29 ID:???
>>131
同意。事実、ユーゲーはそこそこ面白い訳だし。
今のゲー批は、読者を楽しませ様としてないね。がっつもなんか槍投げだし。
135132:03/07/12 09:34 ID:???
>>133
前のゲーム批評みたいに、ゲームは唯一最高のメディア、
みたいな論法は、そろそろどうかなって思う。
ゲームは面白いと思う
136ゲーム好き名無しさん:03/07/12 13:22 ID:???
>>135
>ゲームが唯一最高
正直こう端的に行ってみると
非常に薄ら寒いフレーズだなw

そういえばいつぞやリッジの開発者の台詞だったか、
「ゲーム製作者はゲーム以外の趣味がないとダメ」
っていうのがあったね。
まぁまったくそのとおりなわけで

ときどきゲーム批評はゲーム以外のメディアを
見てないんじゃないかと思いたくなることがある
客観視してるようで全然客観になってないような。
137ゲーム好き名無しさん:03/07/13 07:50 ID:???
既出だけど、編集者・執筆者自身が、もう飽きている空気が漂っているね。
名越・がっぷ・ホエホエが最後の砦かな。彼らに逃げられたら、もう終わりかと。
138ゲーム好き名無しさん:03/07/13 08:36 ID:???
同意

あの3人は最後の良心に見える
139ゲーム好き名無しさん:03/07/13 08:54 ID:???
飽きたんなら辞めりゃいいのに。
今回のFF11のレビューも2ちゃんの意見のまんまで、
どうでもよかったな。そういや。

まぁ、前回のはどうしようもないレビューだったが。
140ゲーム好き名無しさん:03/07/13 12:07 ID:???
あの雑誌のコンセプトから
やる気をとったら何にも残らないよ・・・。
141ゲーム好き名無しさん:03/07/14 06:25 ID:9k9d25+I
やっぱりゲームについて書けるプロのライターを雇わないとダメでしょ。
一時期いた新清士(字は違うかも)みたいな。
でも彼も「こんな編集部付き合ってられっか!」と言ったかどうかは知らないが、
いつのまにか、この雑誌から消えちゃったし。
本業がパッとしなくて片手間に書いているゲーム製作者崩れの文章ひどすぎ。
142ゲーム好き名無しさん:03/07/14 08:12 ID:???
↑本人
143なまえをいれてください:03/07/14 12:20 ID:???
   彡川川川三三三ミノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ臭 \|(,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎|i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u 任 ヽ
  /:::       XBOXマンセーつ U    天  |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /:::: 堂  |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|::::: 党 |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |::: G   |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:  C  ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|: 命 ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ:  u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/
144ゲーム好き名無しさん:03/07/14 13:16 ID:64DJULhl
見間違いかもしれんが
FF[の読者の批評で説明が無いからよくわからない
と言うのがあった。
説明書読め、つーかチュートリアルがあるからそれでも十分だと
思うんだが。
ま、FF[のイチャイチャするストーリーはキライだけどね。
リアルで十分、FFはそろそろファンタジーに戻っとくれ。
145ゲーム好き名無しさん:03/07/14 14:09 ID:???
Xよかったぞ。
146ゲーム好き名無しさん:03/07/14 14:10 ID:nSNDBqDj
というかIXでファンタジーに戻ったべ。
8の話だけいつまでもいつまでもするから錯覚しそうになる。
147ゲーム好き名無しさん:03/07/14 14:15 ID:???
FFのチュートリアルはわかりずらい
マニュアル読んでチュートリアル全部やってから
ゲームをするような性格の漏れでもいまいち
理解できなかったし(事前情報を全てカットして望んだのが裏目に出たと思う)
そういうプレイスタイルだとやっぱり数時間かかるんだよ、ゲームがはじまるまでに
そのあたりのバランス感覚が悪いと思った
148ゲーム好き名無しさん:03/07/14 14:22 ID:???
分かりづらいことは無いと思ったけど、テンポ悪すぎ。
7のマテリアの説明で無茶苦茶腹立った。
149ゲーム好き名無しさん:03/07/14 15:13 ID:64DJULhl
それにしても最近FFはホントッに恋愛に走ってんな。
恋愛は現実のほうがいいよ。マジで。
引きこもりふえる要素のひとつだよ。
150ゲーム好き名無しさん:03/07/14 15:36 ID:???
FF物語はかなり正統派のファンタジーだが
気に入らないならやらなければよかろう

151ゲーム好き名無しさん:03/07/14 15:55 ID:???
話ズレてきたよ
152ゲーム好き名無しさん:03/07/14 16:03 ID:64DJULhl
>>150
説明が悪かった。現代的なスタイルやリアルなグラフィックに
懲りすぎてるから、1〜6のときのような感じが良いってことを
言いたかった。だからと言って、懐古主義ではない。
ちなみに、]-2は買わなかった。12はタクティクスオウガのスタッフ
だから興味あるけど念の為様子見。スクウェア(現スクウェアエニックス)
はちょっとまえから暴走気味だし。
つーか最近ゲーム面白く無いし、
バイトしてるときとかのほうが楽しいし。

極論で「じゃファミコン時代の2D戻せってか?」とか言うのは無しね。
ま、面白いのは昔のでも面白いし、2Dはまだ現役だけどね。
153ゲーム好き名無しさん:03/07/14 16:13 ID:???
バイトが楽しいのはいいことだ
面白くないのを無理にするこたぁない
違う趣味を見つけてはどうだろう
154ゲーム好き名無しさん:03/07/14 16:14 ID:???
昔ゲーム雑誌の編集やろうとして、ここ応募寸前で止めたの思い出した。
発刊当時は絶対面白くなる存在だと思ったのに、もう数年買ってないや。
肝心の批評がつまらないというか、読ませる文章が書けないのが多すぎた。
こねくりまわすだけの批評も多くて、重たい割に中身がない。
ゲームを作品として見過ぎてしまったのが最大の失敗だったんだろうな。
編集部もずいぶんゴタゴタして方針転換してからは、もうね…

大昔ロフトプラスワンでゲーム批評イベントやったけど、
行った椰子いるか? 
155ゲーム好き名無しさん:03/07/14 16:25 ID:64DJULhl
確かにズレてきた・・・スマン。
で、ゲーム批評自体の話何だけど、最近自分もみない。なんか・・・
以前と違ってつまらん。ハリアイが無いというか何というか。
156ゲーム好き名無しさん:03/07/14 16:30 ID:???
とある新聞に、書評について書いてあったんだけど。
それによるとね、
「誰も批評などは望んでいない。出版社も編集も、評されるものが
それによって新たな経済効果を生み出すことを望みこそすれ、本来的な
書評などはかえって禁じ手となってきたのだ」
だって。
157ゲーム:03/07/14 18:47 ID:qi7V3C9o
>>156 俺は批評を望んでるよ
FF8とかのクソゲーをさんざん批評してほしいな
158_:03/07/14 18:53 ID:???
159ゲーム好き名無しさん:03/07/14 20:34 ID:Q7ruSTMO
>>154
俺も2年位前から買わなくなったな。
この雑誌、5年前が一番面白かった気がする・・・。
160ゲーム好き名無しさん:03/07/14 20:38 ID:2kqMAUHR
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
161ゲーム好き名無しさん:03/07/14 21:11 ID:???
>>159
この業界5年前が一番面白かった気がする・・・。
162山崎 渉:03/07/15 08:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
163ゲーム好き名無しさん:03/07/15 11:12 ID:???
>>136
確かにゲームにしたって、絶えず他メディアや他娯楽に
さらされてるよね。そういう物と比べても通用しないと、
厳しいんじゃないかと思う
164ゲーム好き名無しさん:03/07/15 18:14 ID:???
ゲームファンが高齢化しちゃって、他のメディアに対する逆差別みたいなパワーが
無くなったというのもあるような気がする。
「可能性はあるけど、現状はまあそれなり」ということに皆自分で気が付いてしまったというか。
165ゲーム好き名無しさん:03/07/15 20:48 ID:???
まだ、ゲームやってるの( ´,_ゝ`)
166ゲーム好き名無しさん:03/07/15 21:00 ID:???
他のメディアの二次創作だけじゃダメだよね。
やはりゲームオリジナルが欲しいね。
まだ伝統なんて無い世界だから、変に小さくならずに
もっと攻めないといけないと思う。
167ゲーム好き名無しさん:03/07/15 21:06 ID:???
ゲーム批評だけの話じゃないけど、
「こうあらねばならない」って考えが
良い物を潰す方に作用し出したらいけないよね。
168ゲーム好き名無しさん:03/07/15 21:33 ID:???
>>156
ゲーム批評が昔面白かったのは
「ビジネスとしては明らかに間違っている
 広告ナシなんて無謀極まりなかろう
 でもみんなもっと真剣にやろうぜ」
ってスピリットがあった点だと思う
見て「バカじゃないのこいつ」って思ったことなんて
一度や二度じゃないけど
ふらつきつつも根性だけはケタ外れだった
昔のゲーム批評は雑誌として嫌いじゃなかった。

今のものについては
広告募集は許す。仕方なかろう。
でも何か目が曇ってないか?
なんか「ゲームの対極にある仮想敵」を
でっちあげてもがいてるだけに見える。

いつももがいてるけど
昔は泥臭く、今はゲロくさい。酷い言い方になるけど。
169ゲーム好き名無しさん:03/07/16 00:30 ID:???
>>154
米本さんが来た第4回に行った。斉藤あゆみが結構綺麗めな女でビクーリした。
あの頃のゲー批評は面白かったなあ。
170ゲーム好き名無しさん:03/07/16 08:27 ID:???
>>164
普通になってしまったな。
ゲームで熱くならなくても良いだろ、みたいな。
171ゲーム好き名無しさん:03/07/16 16:14 ID:???
値段が高い
172ゲーム好き名無しさん:03/07/17 06:58 ID:???
安くして売れる類でもなかろう。
173ゲーム好き名無しさん:03/07/17 09:13 ID:???
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
174なまえをいれてください:03/07/17 19:31 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
175ゲーム批評批評:03/07/17 19:47 ID:???
なるほど!
176ゲーム好き名無しさん:03/07/17 22:59 ID:qo8kTEPY
>>154
何回か忘れたけれど、斉藤あゆみ、イワタカヅト、岡元健三等が出たのに行ったことがある。
取材の裏話とか業界のヤバイ話(といっても今さら驚かないような事か)で盛り上がった。
やっぱり、このメンバーがいた頃が面白かったと思う。
「笑い飛ばす余裕もあって、でも結局ゲームが好き」というバランスが取れてて。

広告を取らないで公正な記事を目指すという主旨の雑誌なら、
やはり広告費もらっている他の雑誌ではできないこと、
それこそ裏側のドロドロした話や他誌が取り上げないマイナーな作品をどんどん載せて、
業界に嫌われる雑誌になってほしかった。

中途半端だから、その役割をネットに奪われ、
それどころかネタ探しもネット頼みという情けなさ……。
だから買う必要がなくなった。
177ゲーム好き名無しさん:03/07/17 23:23 ID:???
なんとなくだが
馬鹿にして悦に入る感じの編集態度が気に食わなかったな
初期の表紙イラスト担当だった寺田氏のエッセイが好きだった

「街で見かけた〜」の小野さん?は元気ですか?
178154:03/07/18 00:00 ID:???
プラスワンイベント、行った人居てくれて助かった。

自分は初回。さいとーあゆみ、がっぷ氏、小野さんがいた。
前半はがっぷ氏のクソゲー話からゲーム開発時の馬鹿話が主体。
クソゲー話が盛り上る時期だった事もあってプラスワンでも
屈指の盛り上がりだったと記憶している。
後半は小野さんの18禁ゲームの修正の話が主だったかな。
面白かったけど当時はPC持っている人が少なかったから
堅い話が多かったとはいえ後半はダレてた記憶がある。

次回も行こうかと思ったんだけど、告知が薄くて気付かなかった。
スレ違いになるけどあそこでやるゲーム系イベントは最初の数回しか
盛り上らないんだよね。ファミコン1000本ノックとか・・・
179ゲーム好き名無しさん:03/07/18 00:31 ID:lRWsjlrn
俺FF8が好きでさ
んで、当時ゲーム批評も購読してたんだけど、
ウガニクってライターがFF8を自分の趣味でこき下ろしてる記事みて
買うのやめたね( ・ω・)
自分の好きな作品をこき下ろされるほど
つらいことってないね。
ゲーム批評ってそうやってファン層を切り捨てていったから
売れなくなったんじゃないの?
180ゲーム好き名無しさん:03/07/18 00:34 ID:???
>>179
そんなこと言ってたら2ch来れなくなっちゃうよ
181ゲーム好き名無しさん:03/07/18 00:52 ID:???
俺の嫌いな批評に48号のMAXIMUM CHASEがある。批評
したのは多根清史。「敵を振り切るより倒した方が安全
とは本末転倒」との文章からは「仕事で一応クリアした」
のが見え見え。このゲームはムービー作りの為にあえて
危険かつカッコいいカースタントPlayを目指すゲーム
なのに。他ガンファイトの解説には明らかな間違いも有り
レベルの低い批評だった
182ゲーム好き名無しさん:03/07/18 01:24 ID:???
一時期ソフト紹介コーナーがどうしようもなくなっちゃってた時があったな。
「ファンタシースターオンライン」の、どうやっても登れ無いような崖を何故登れんとかねぇ…
で、そのことで「リアリティが無い」とか。そんなのどうでもいいだろ。
もう一つのレビューもネットゲームの思い出がどうこうとかでPSOのことは最後の数行だけ。これじゃどんなゲームかわからねぇよ。
確かこのレビューが載った1号か2号後だっけ。PSOの特集組んだの。
そんときは手のひら返したように好意的な感じだったな。
あと、平仮名ばっかりで中身が無い「ビブリボン」のレビューとか。
あんなレビューだったらまだ、ファミ通のクロスレビューの方が中身があると思うぞ。

あの頃から立ち読みで済ませるようになったんだよな。
今じゃ一時期の叩きしかしない方針を改めて、褒めようとしようとしてるみたいだけど
書いてるライターが叩く方が好きなもんだから結局叩きに走っちまう。
上の「大往生」なんかいい例だな。
まぁ、ほんと「ゲーム好き」じゃないと作れない雑誌だからね。そういう人が減っちゃったんだろうなぁ。

ああ、なんかこれまでのまとめ文みたいになっちまったな(苦笑)

>>177

ほい、小野さんは元気だぞっと。
http://members.jcom.home.ne.jp/kono3478/normal/word/index1.html
183ゲーム好き名無しさん:03/07/18 06:46 ID:???
>>180
他人の発言に突っ込むのも何だけど、
一般のプレイヤーがサイトに個人的な感想を述べた書き込みと、
原稿料もらって商業誌に批評を書いてるライターは違う。
「後者なら、もっとマシなこと書けよ」ということでは。
184ゲーム好き名無しさん:03/07/18 07:12 ID:???
>>183

179は
>自分の好きな作品をこき下ろされるほど
>つらいことってないね。

としか言ってないから、そんな意図は全く読み取れないが。
あの言い分では、理論整然とこき下ろしても179は同じことを言うだろう。
185ゲーム好き名無しさん:03/07/18 08:31 ID:???
>>183
ウガニクはネットから成り上がった奴だったりする
186ゲーム好き名無しさん:03/07/18 23:58 ID:???
ゲーム批評って中立じゃなかったよな。32号「プレイ
ステーションをブッ壊せ!」からはSONYに対する
憎しみが出てるもんな。「俺の好きな任天堂から天下
奪った奴は許さん!」って感じ。他スクウェア、SNK
が嫌いだったようだな。壱ユーザーなら兎も角ライター
たるものがこのざまではね・・・
187ゲーム好き名無しさん:03/07/19 01:49 ID:???
ここは純粋まっすぐ君ばっかだね(プ
188ゲーム:03/07/19 05:52 ID:QXdicml6
もうすこし、カミシツいいの使ってください
189ゲーム好き名無しさん:03/07/19 09:28 ID:???
本誌は創刊号から全号そろってるんだが、いくらで売れるだろう。
古本屋に売っても買い叩かれるよな。
190ゲーム好き名無しさん:03/07/19 09:53 ID:???
いまどきマスコミに「中立」求めるバカいるんだ(p
何が「このざまではね・・・」だ
気取ってんじゃねーチンカスがwww
191ゲーム好き名無しさん:03/07/19 10:14 ID:???
>>182
私はあのレビューのおかげで、PSOをやるのを3ヶ月は見送った。

あの後、FF11のレビューではPSOと比べて批判してて、
こいつらはFFを叩けるならなんでも利用するんだなと思った。
192ゲーム好き名無しさん:03/07/19 10:32 ID:???
確かパンツァードラグーンツヴァイも叩いてたくせに、
次のAZELを2人で叩いた時には、ツヴァイは名作だったように言ってたよ。
つーかAZELの叩き方はおかしかった
193ゲーム好き名無しさん:03/07/19 11:19 ID:???
>>192
そうか? 漫画版ナウシカを読んでいたら
ああ感じてもおかしくないと思うが。
攻性生物は腐海の劣化コピーだし、
旧文明の遺産を否定する、というテーマは
主人公の意志が欠落している点で明らかに
ナウシカより劣っているし。
主人公は街ごと吹っ飛んだかもしれない
友人よりも先に気絶しているだけの女の
心配をする鬼畜だし。

ちなみに、ツヴァイを叩いていたライターと
AZELを叩いたライターは全然別だ。
194ゲーム好き名無しさん:03/07/19 13:50 ID:???
>>193
それは分かるし、シナリオは普通だと思うが、
一つ一つのシーンを、あれはガンダム、あれはエヴァ、あれはナウシカって叩いて、
ゲーム内容も出来が悪いで片付けたじゃん。
当時の3DRPGとしては良く出来てたと思うんだがな。
195ゲーム好き名無しさん:03/07/19 16:03 ID:???
当たり前のこと書いても、読み手もわかってることだし、
間違ってない限り偏りはいいんじゃないの。
196ゲーム好き名無しさん:03/07/19 17:07 ID:???
そうか・・・
こっちはまぁ、一意見として読めるんだが、
http://www.microgroup.co.jp/game/soft/gs0020/122003.htm
こっちは当時腹立った。
http://www.microgroup.co.jp/game/soft/gs0020/122004.htm
197ゲーム好き名無しさん:03/07/19 17:56 ID:???
確かにヒステリックだな。女丸出しという感じ。
198ゲーム好き名無しさん:03/07/19 18:03 ID:???
何であんなに叩くのかと思ったよ。
199ゲーム好き名無しさん:03/07/19 18:09 ID:???
確かに戦闘はヌルくて、ゲームオーバーには一回しかならなかったし、
(ただ、一人パーティーで氏んだら終わりだから、あの難易度だと思う。
 その替わり、成長のさせ方を変える事が出来た。)
ストーリーは普通だったけど、3D空間を動く楽しさとか、
テクスチャの美しさや色とか、良く出来てたと思う。
確かにシューティングが好きな人は、前作のツヴァイの方が
好きという人が多かったけど・・・
200ゲーム好き名無しさん:03/07/19 23:07 ID:???
>>196
下は特に酷いね。
他人が思いつきもしない全くの新奇「だけ」が
良いシナリオだとでも思ってるのだろうか。
201ゲーム好き名無しさん:03/07/20 21:17 ID:???
>>196下段
「〜のパクリ」とか言ってるところが、なんか2ちゃんの厨房臭い批評だな(w
202ゲーム好き名無しさん:03/07/21 00:53 ID:???
(w付けるやつキモイ
203ゲーム好き名無しさん:03/07/21 11:43 ID:???
批評も湯気も総集編を見かけたら買う程度だけど総集編は短編と比べて何が減ってるの?
204ゲーム好き名無しさん:03/07/22 12:56 ID:???
>>200
確かにシナリオのレベルが高いとは思わないけど、
ゲームの良い所を見てほしかったです。
>>201
雑誌の批評として載ってるんだから、もう少しなんとかならなかったかと。
205ゲーム好き名無しさん:03/07/22 23:54 ID:???
ヒッポンに書いてた佐山アキラやベニー松山や手塚一郎みたいなのがいれば
もっと面白くなるんだろうけどな。
というかベニ松と手塚が小説連載してくれないだろうか。
206ゲーム好き名無しさん:03/07/23 02:08 ID:???
昨日のプロジェクトXで、AIBOのスタッフの机にゲーム批評があったよ。
207ゲーム好き名無しさん:03/07/24 08:08 ID:???
そうか
208ゲーム好き名無しさん:03/07/28 00:44 ID:???
ユーゲーの話題もここでいーよね。
ユーズドゲームズ創刊から誌を支えてきた奥山・津田コンビがとうとう編集から外れるね。
さて、ユーゲーの先行きや如何に?
209ゲーム好き名無しさん:03/07/28 00:50 ID:T7gFUHBP
ユーズドゲームズ(ユーゲー)のカラーを決定付けた二人の退陣だけに、かなり不安。
どーしても、さいとうあゆみ が抜けた後のゲーム批評衰退が頭を掠める。
210ゲーム好き名無しさん:03/07/28 01:36 ID:???
辞めるの?うげーショックだ。
終わったな。
211ゲーム好き名無しさん:03/07/28 12:07 ID:???
サイトーアユミが抜ける際にいろいろスッタモンダがあったらしいが
そこいらの経緯を知ってる人はいないか?
まさにあそこがゲー比の「面白い/面白くない」の分かれ目だったと思うのだが。
212ゲーム好き名無しさん:03/07/28 14:30 ID:???
>>211
当時色々聞いたには聞いたんだけど、信用できるような話が少なくて。
編集方針の違い、広告入れる入れないで揉めた、小野派のクーデター…
どれもありがち過ぎてあてにならないでしょ。
さいとー自身もマイナーゲーム嗜好があって、平等にゲームを見る目が乏しい所が
あったから当時は更迭も止むなしかとはそのころは思ってたけど…
213ゲーム好き名無しさん:03/07/28 17:19 ID:???
さいとーあゆみの嗜好の場合は
ある程度必要悪だったのかもしれないなぁ・・・。

とっぱらっちゃったら
エッジのとがってた部分がなまくらになっちゃった。
214ゲーム好き名無しさん:03/07/28 22:27 ID:???
ゲーム批評といえば創刊号は凄かった記憶がある
FF6?は駄目だっていうのを延々書いてあって、FF6に違和感があった俺でもひいた
215 :03/07/29 01:02 ID:???
建物を使い回してるとか叩かれてたってホント?
SFCじゃ物理的にどうしようもないじゃん。
216ゲーム好き名無しさん:03/07/29 10:12 ID:???
>>215
まぁ、俺はどこが使いまわしてるかわからんかったわけだが。
217ゲーム好き名無しさん:03/07/29 12:22 ID:???
>>216
同じ建物がいくつもあることを指してたらしい
218ゲーム好き名無しさん:03/07/29 12:37 ID:???
>>216
次の号の反論に対する再反論で、
「世界観を考えずに使い回しているのがダメ」
とか書いてあったが。
そこまで気を回したゲームってあったか?
今読むとあの批評は無茶な注文ばかりだったような気がする。

「ストーリーがナウシカのパクリ」というのも意味不明。
ゲー批のパクリ議論は昔から罵倒ネタにしか使われてないなあ。
219ゲーム好き名無しさん:03/07/29 12:58 ID:???
>さいとー
さいとーは当時のライター陣の中でも1、2を争うくらいソフト批評が下手だし。
「ライブ・ア・ライブ」評なんか未だにファンから目の敵にされてるし。
漏れは、ゲー批のソフト批評のレベルが低いままなのはさいとーに
一因があるんじゃないかと思っている。

「作家性」という言葉を連呼するわりに、その「作家性」とはどういったものであるか、を
例えばインタビューなどで深く考察しようなどといった態度が全く見られない、
と当時のゲームラボで叩かれてたなあ。

で、この辺、今も昔も変わらずゲー批に欠けている要素だと思う訳で。
大袈裟に言えば、「哲学的な思考が欠落している」というべきか。
この場合の「哲学的な思考」とは、「言葉の意味を探求すること」と
理解して欲しいが、ゲー批には、昔から例えば「そもそもゲームとは何か」とか、
「そもそも作家性とは何か」といったことを考察する態度が抜け落ちている。
「RPGの面白さとは何か」と銘打って、蓋を開けたらただのソフト批評の寄せ集めとか、
さいとー一人が悪いわけではないけどね。

で、こういう思考をする態度が少しでもあれば、例え結論が出なくても、批評の
説得力は増すと思うんだがなあ。
多根清なんか結構惜しいところいったと思うんだけど、前面に出しすぎて
オナニーになっちまったし。
220ゲーム好き名無しさん:03/07/29 13:01 ID:???
>>219
多根清史は「僕達の好きなファイナルファンタジー」で。
FF8の紹介文で「FF8最高ですよー!!」
とか書いてたのがキモかった。
221夏だな:03/07/29 14:13 ID:???
「哲学的な思考」とは、「言葉の意味を探求すること」

( ´,_ゝ`)プッ
222ゲーム好き名無しさん:03/07/29 14:38 ID:???
同時代評はクソ。
明治時代から伝わる定説。
223ゲーム好き名無しさん:03/07/29 22:58 ID:???
多根は文法無茶すぎ。あれを個性だと思ってるなら世間舐めてる。
224ゲーム好き名無しさん:03/07/30 18:14 ID:???
>>223
読みづらいだけだよな。
クロックタワー3の批評の文章は特に酷い。
225山崎 渉:03/08/02 00:39 ID:???
(^^)
226ゲーム好き名無しさん:03/08/12 16:08 ID:???
今はどうなっているんだろう?
また立ち読みでもしてくるかな。
227ゲーム好き名無しさん:03/08/12 17:39 ID:+MV8l1+f
52号編集に女が2人もいる!どういう事だ
228ゲーム好き名無しさん:03/08/14 21:20 ID:???
ユーゲーも戦力ダウン
大丈夫か?
229山崎 渉:03/08/15 10:42 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
230ゲーム好き名無しさん:03/08/16 19:03 ID:ML+5QRSt
age
231ゲーム好き名無しさん:03/08/17 01:44 ID:???
しんぎんぐきゃんでぃーっていう、ボブゲのメーカはどこへいったずら
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233ゲーム好き名無しさん:03/08/18 18:08 ID:???
半熟英雄のレビューと同意見。これほんと笑えないゲームだった。
234ゲーム好き名無しさん:03/08/19 11:55 ID:???
ゲーム批評なんざ、ゲーム業界の寄生虫みたいなモンで
ゲーム業界に勢いが無くなれば、自然にこの雑誌の勢いもなくなる

考えてみれば当然のことで
結局、この雑誌って「誰もが注目するような旬なネタ」をある意味ひねくれた視点から捉えてナンボなわけ
ゲーム業界自体にその「誰もが注目するような旬なネタ」が現状では少ない
「旬」のない状況に飽きた、つまらなくなったとゲーム自体に不満を漏らす人が多い今
そんな人たちが当然のように感じている不満をそのまま書き連ねただけの雑誌に魅力があろうはずが無い
誰もそんなひねくれただけの意見など聞きたくも無いのだから

元々雑誌の理念としては三流以下だ
新聞じゃあるまいし
「旬」を伝えるのではなく、「旬」を作ってこそ一流
批評を主にした雑誌にその能力があろうはずが無い
235ゲーム好き名無しさん:03/08/19 15:04 ID:???
「旬を作る」ったってロッキンオンジャパンみたく
盛り上がってないものを無理やり詐欺に近いような文章で
盛り上げるのもどうかと思う。
ファミ通もそれに似たような印象を受けるんだよなー
236ゲーム好き名無しさん:03/08/19 15:44 ID:???
ゲーム批評に旬なんて求めてる人がいるとは思わなかった。
元々落ちついてじっくり腰を据えて論理展開させるべき雑誌なのに
旬を焦って与太に走った結果が今だと思うんだけどな。
237ゲーム好き名無しさん:03/08/19 16:46 ID:???
>ゲーム業界に勢いが無くなれば、自然にこの雑誌の勢いもなくなる

そりゃそうだ(笑)。『批評』に限った話じゃないだろうに。

>「旬」を伝えるのではなく、「旬」を作ってこそ一流

とんでもないクソゲーにレビューで高得点つけて
自分らだけで盛り上がっているファミ通は一流ですか。

ていうかお前の言ってること意味わかんねえよ。
238ゲーム好き名無しさん:03/08/19 17:51 ID:???
ファミ通は一流だろ
読者の視点から見れば糞な面もあるが
物事は多角的に見ようよ
239ゲーム好き名無しさん:03/08/19 20:27 ID:???
もうゲー批は金と情報に乏しい無職しか買ってません
240ゲーム好き名無しさん:03/08/19 23:48 ID:???
なんかさ
龍子おねーさんのオパーイってどんどん大きくなってない?
最初の頃なんて対して目立たなかったのに、
なんか今や爆乳ってカソジだよなー
てか、龍子おねーさん毎回ほのかにエロくて萌え〜(;´Д`)ハァハァ
241234:03/08/20 07:12 ID:???
>>235
>盛り上がってないものを無理やり詐欺に近いような文章で
>盛り上げるのもどうかと思う。
誰がそんなこと言った?
盛り上がっていないものではなくて
これから盛り上がりそうなものに目をつけるべきという事だ
これだけで「先取り」になるのか「詐欺」になるのかという違いがある
営利に走らず、中立を決め込んでいるのだから、詐欺に走ったらそれこそ糞雑誌だろう
たとえ、批評や問題点のみの記述であろうとも先取りできるほどの視点があれば
いくらでも内容のある文章になる
そういう意味で結局ゲーム業界が作った「旬なネタ」があってナンボ
業界に注目される材料があって、初めてそのおこぼれを頂戴できるだけの雑誌
自ら、注目を集める批評を描けるだけの器量がこの雑誌には無いってこった
そういう意味で三流なわけ
242234:03/08/20 07:29 ID:???
>>236
旬というか脂ののり時なものって、どんなものにもある
ここで批評がつまらなくなったと言われているのも
単に旬が過ぎた雑誌であるということ
そういう意味での「旬」

>元々落ちついてじっくり腰を据えて論理展開させるべき雑誌なのに
これなんだが
作る側が論理展開したものなら本当に良い意見が多いのだが
やる側が論理展開したものはどうでもいいような意見が多い
作る側とやる側ではその土台にある考え方そのものが違う
それぐらい、どうでもいい記事が多かった
243234:03/08/20 07:54 ID:???
>>237
>ゲーム業界に勢いが無くなれば、自然にこの雑誌の勢いもなくなる
実は当然のこと言っているように思えるけど
建前としてでも「中立」である批評が
業界の勢いに乗っているのはおかしいわけ
ある部分、中立の立場決め込むなら
業界がどれほどの勢いであろうと批評は変わらないままであるべき

これがどういうことかわかる?
君の言うファミ通とかとたいしたかわりの無い雑誌だということなの
まだ、ファミ通はいい
やり方はどうあれ、業界の発展に少しでも協力しているから
批評はどうだ?
この雑誌が業界の発展にほんの少しでも影響するような部分ある?
だから「寄生虫」っていう表現にしたわけ
244ゲーム好き名無しさん:03/08/20 13:31 ID:nUmQ2xzv
ゲー批発売age
245_:03/08/20 13:33 ID:???
246_:03/08/20 13:41 ID:???
247ゲーム好き名無しさん:03/08/20 14:02 ID:???
ファミ通は超が付く一流雑誌だろ、どう考えても。
擦れた見方し過ぎ。

ゲーム批評って偉そうな事をいってるけど
信用度0の街のオヤジって感じなんだよな。
読み物としてはコンティニューの方が面白いし。
248ゲーム好き名無しさん:03/08/20 14:16 ID:???
ファミ通ツマンネ 読むトコ無いし
249ゲーム好き名無しさん:03/08/20 18:58 ID:ml6+Bufc
この雑誌がなければ魔人学園、カルネージハート
に出会わなかっただろう
それだけでも顔射いや感謝
そして合掌
250ゲーム好き名無しさん:03/08/20 19:12 ID:???
ゲーム批評自体がショボくなったってのもあるだろうけど、
俺らがこの手の雑誌に慣れすぎて耐性がついちゃったってのもかなりでかいんじゃない?
読者側がもう飽きちゃったんだと思うなあ。新鮮味がなくなって。
251237:03/08/20 19:20 ID:???
>>243
なにいってんの。
ゲーム専門の商業誌である以上、業界の勢いに左右されるのは
当然であって、それと雑誌のスタンスはまったくの別物だろう。
まあ「批評誌かくあるべし」みたいな理想論を述べているのだろうけど
別に立場が中立で大勢に迎合してても、雑誌として面白けりゃいいじゃん。

『批評』が面白いなんて口が裂けても言えないけどな。
いまの『批評』だったら存在しなくていい。
252240:03/08/20 19:32 ID:???
あんなに重要な提言したのにスルーかよ!
253ゲーム好き名無しさん:03/08/20 19:35 ID:???
最近のゲームがつまらんというのもでかいと思う。
かといって古い話出してもしょうがないし。
スターオーシャンとかサモンナイトの話されても困るし。
254ゲーム好き名無しさん:03/08/20 22:34 ID:???
今、ゲーム業界と音楽業界がリメイク・カバー・再販ブームなのは
最近のソフトがつまらないっていう意見・傾向があるからかもね。
255ゲーム好き名無しさん:03/08/20 22:46 ID:???
>>240
馬鹿言うな。
萌えキャラはがっぷちゃん1択だろう。
256ゲーム好き名無しさん:03/08/20 22:49 ID:???
2ちゃんの意見丸写しの批評は読みたくないし、
2ちゃんの意見より劣ってる批評は読みたくないんで。
257ゲーム好き名無しさん:03/08/20 23:17 ID:???
234の言ってる事が全く面白くない
258234:03/08/21 04:25 ID:???
>>251
あのね
そもそも、ファミ通と批評では対象となるユーザー層が違うし
方向性も全然違うはずだ
ファミ通はゲーム部門の情報一般誌であるが
批評はゲーム部門の専門誌
ファミ通は情報誌である以上、業界の勢いがそのまま出る雑誌であるといえるし
ある部分、密接に持ちつ持たれつの関係にならざるを得ない部分もあるだろう
しかし、批評は飽くまでゲーム業界の状況がどんなであれ
その内容を書き物で読ませるべき雑誌なの
だから、その内容がどんな風になっても圧力が加わらないように形だけでも中立なわけだろう?
特に面白いか面白くないか? が業界の影響を少なからず受けているようではこんなものになんら価値はない

面白かったと思える記事も
結局はその当時に流行っていた「新鮮なネタ」ありきなわけ
ゲーム批評という雑誌が面白かったのではなく、当時誰もが注目した新鮮なネタが面白かった
しかし、極端な言い方するが新鮮なネタならどこが扱ってもそれなりに面白いものが出来上がる
批評の記事が読みたかったのではなく、誰もが注目していた新鮮なネタが書いてある雑誌だから読まれていただけの事だ
現状において、批評が面白くないのは業界に面白いといえる要素がなくなってきただけのことだ
こんな程度のレベルだから、ネットの意見などのほうが面白いなどといわれるのだろう
だから雑誌の理念としては三流以下
そこに雑誌としても理念も個性もない
たぶんな
批評はゲームがこれほどまでに注目を浴びる存在にならなければ日を浴びる事すらできなかっただろう
259ゲーム好き名無しさん:03/08/21 06:23 ID:???
>>234
馬鹿はお前だ。
ゲー比が糞雑誌なんていまさら偉そうに語るなよ。
広告取らなかったのは理念とかじゃねえ。
パフォーマンスだよ。
ハッタリかましてただけに決まってるだろ。
偉そうに語っているお前もハッタリに騙されただけのマヌケなんだよ。
260240:03/08/21 07:04 ID:???
>>255
あのね
そもそも、龍子おねーさんとがっぷちゃんでは対象となるファソ層が違うし
方向性も全然違うはずだ
龍子おねーさんはゲーム業界の善意とエロのアイドルであるが
がっぷちゃんはゲーム業界の悪意と無邪気の道化師
龍子おねーさんはアイドルである以上、業界の勢いがそのまま出るキャラであるといえるし
ある部分、密接に持ちつ持たれつの関係にならざるを得ない部分もあるだろう
しかし、がっぷちゃんは飽くまでゲーム業界の状況がどんなであれ
その醜い部分を無邪気さとかで見せるべきキャラなの
だから、その内容がどんな風になっても圧力が加わらないようにナリだけでもガキなわけだろう?
特に煽るか煽らないか? が業界の影響を少なからず受けているようではこんなものになんら価値はない

面白かったと思える台詞も
結局はその当時に流行っていた「新鮮なネタ」ありきなわけ
がっぷちゃんというキャラが面白かったのではなく、当時誰もが注目した新鮮なネタが面白かった
しかし、極端な言い方するが新鮮なネタならダレが喋ってもそれなりに面白いものが出来上がる
がっぷちゃんが見たかったのではなく、誰もが注目していた新鮮なネタを晒してるキャラだから支持されていただけの事だ
現状において、がっぷちゃんが面白くないのは業界に面白いといえる要素がなくなってきただけのことだ
こんな程度のレベルだったら、龍子おねーさんなどのほうが(・∀・)イイ!! だろう
だからキャラの理念としては三流以下
そこにキャラとしても理念も個性もない
たぶんな
がっぷちゃんはゲームがこれほどまでに注目を浴びる存在にならなければ日を浴びる事すらできなかっただろう
261ゲーム好き名無しさん:03/08/21 12:21 ID:???
ただ今無料!ボンバーマンオンライン!
http://www.bomberman-online.com/
6人まで同時に遊べる♪すごいね〜しかもただだし。
262255:03/08/21 12:55 ID:???
>>240
馬鹿はお前だ。
龍子おねーさんが巨乳なんていまさら偉そうに語るなよ。
オパーイが大きくなったのはエロとかじゃねえ。
パフォーマンスだよ。
ハッタリかましただけに決まってるだろ。
偉そうに語っているお前もハッタリに騙されただけのマヌケなんだよ。
263ゲーム好き名無しさん:03/08/21 15:03 ID:???
正しい日本語を駆使した批評雑誌になってもダメだろうな。
264ゲーム好き名無しさん:03/08/21 22:37 ID:???
つーか今のファミ通の宣伝効果はジャンプやコロコロのそれよりも劣ってます。
宣伝効果としてのファミ通を重要視していないメーカーは多いですよ。

漏れらみたいなジジイがどうこういうよりも、餓鬼どものムーブメントの方が
遥かに重要っつーことですね。
265ゲーム好き名無しさん:03/08/22 03:00 ID:???
昔からジャンプやコロコロの方が宣伝効果も部数も多い
266ゲーム好き名無しさん:03/08/22 06:46 ID:???
ゲーム誌としてはファミ通と批評は比べ物にならない
雑誌としてはジャンプとファミ通は比べ物にならない

ファミ通は超一流だよ、レベルの低いあほみたいなゲーム誌の中ではね
批評は同人レベルのオタ雑誌
ジャンプと比べたらジャンプが可哀想だ
267ゲーム好き名無しさん:03/08/22 07:41 ID:???
ファミ通の魅力は読者コーナーのネタだ
皮肉ではなく褒め言葉のつもりだが
268ゲーム好き名無しさん:03/08/22 10:27 ID:???
こんなマイナー雑誌を必死に叩くのもオタなんだろうな・・
269ゲーム好き名無しさん:03/08/22 11:50 ID:???
>>268
マイナーな雑誌を叩いたらいけないのか?
270ゲーム好き名無しさん:03/08/22 11:57 ID:???
日本語読めてるか?
271ゲーム好き名無しさん:03/08/23 10:15 ID:???
別にこんなもん叩く叩かないにオタも何も関係ないと思うが
272ゲーム好き名無しさん:03/08/24 00:33 ID:???
ゲーム批評についてあれこれ言うだけでオタじゃん
273 ◆7O.fRXN/PM :03/08/24 02:28 ID:???
ゲーム業界全体が沈滞化して、ゲーム雑誌も相当お寒い状況になってきているのだから、
ファミ通を相対評価で「超一流」などと持ち上げるのはやめてくれ。悲しくなる。
274ゲーム好き名無しさん:03/08/25 07:04 ID:???
ここは
【ゲーム批評を好きなように語るスレ】
だそうなので、好きなように語ってくれ。ゲーム批評をな。
268のようなスレの趣旨を分かってない奴は放置で。
275ゲーム好き名無しさん:03/08/25 14:02 ID:???
神経質だあね
276ゲーム好き名無しさん:03/08/25 19:14 ID:???
語る必要もなくなってきたんじゃないの?
277ゲーム好き名無しさん:03/08/29 02:45 ID:???
昔は批判と褒め、半々で改善案を出して〆ていたが
今は粗探し、あげ足取りの気がする
278ゲーム好き名無しさん:03/08/31 23:56 ID:???
昔は面白かったけど、ここ数年は完全に惰性で買ってるようなもんだな。
一応毎号購読してるけど。
個人的になんだこれはと思ったのは2000年11月号(vol.35)の38PのDQ4の解説文。間違いだらけ。
明らかにゲームをやってないか、曖昧な記憶で書いているとしか思えない。
279ゲーム好き名無しさん:03/09/05 14:06 ID:P5IGvNq1
そろそろageとくか
280ゲーム好き名無しさん:03/09/05 15:40 ID:VMqvu550
しばらく読んでないなあ。今でも新清士マガジン?
281 ◆7O.fRXN/PM :03/09/05 17:15 ID:???
新清士は惨憺たる有様になったゲーム批評の中じゃ、
読める記事を書いてるとは思うけど、実際の所どうなんだろう?

少なくとも歯に衣着せぬ批評(と言うか感想)が、ネットなんかにあふれ返っている今、
独自の取材をもとにしてゲーム業界の問題構造を分析して見せるとか、
思いつきの言いっ放しじゃなくて、そういう頭にも体にも労力のかかる仕事をしないとダメだろうなぁ。
282ゲーム好き名無しさん:03/09/05 19:54 ID:???
世界観がどうのとかキャラがどうとか、主観や流行がどうにでも変わるあやふやなものはどうでもいい。
最後までクリアして、インターフェイスが優れていて快適にプレイできるとか、ロードが多い少ないとか。「作品」ではなく「ゲーム」としてのレビューが欲しい。
「ゲーム」批評なんだから。感想文なら小学生にでも書ける。
283ゲーム好き名無しさん:03/09/05 21:17 ID:???
まあ発売後のソフトレビューだからロード時間とか快適度とかだけ
書かれてもしゃーないけどな。
その商品を買うか買わないかを決めるための参考雑誌じゃないから。
284ゲーム好き名無しさん:03/09/06 01:13 ID:???
「あまりのロード時間の長さに閉口しか覚えないのである」
とか、昔はあったな。フロントミッションセカンドがこっぴどく叩かれてた。
285ゲーム好き名無しさん:03/09/08 00:27 ID:foRpZQn9
まああのゲームがひどすぎた罠
286ゲーム好き名無しさん:03/09/08 06:28 ID:T/M4BvwG
エロゲ協会と喧嘩してた頃が懐かしい。
287ゲーム好き名無しさん:03/09/08 06:41 ID:MQGq3dVr
288ゲーム好き名無しさん:03/09/08 12:25 ID:JxcVL5gX
またどこかと喧嘩してほしい
289バナナの皮靴:03/09/08 12:28 ID:???
アンチファミ通色が強いが

厨房レビューホムペみたいで780円は高すぎる。
290ゲーム好き名無しさん:03/09/08 14:33 ID:???
立ち読みで終わり
291ゲーム好き名無しさん:03/09/08 14:33 ID:???
立ち読みで終わり
292ゲーム好き名無しさん:03/09/08 14:33 ID:???
立ち読みで終わり
293ゲーム好き名無しさん:03/09/08 23:49 ID:???
「編集方針」 掲載中止については言うことないのか?
俺はあれで もうだめだ と思って購読止めたわけだが
294240:03/09/09 00:40 ID:???
別に
編集方針なんて別に読むとこないし、
その分記事にするか龍子おねーさんが載ってたほうが(・∀・)イイ!!
295ゲーム好き名無しさん:03/09/09 06:34 ID:KkrJjF+/
とりあえず王様の耳はロバの耳と言い続けていただきたい。
オレモナーと言いつつ。
296ゲーム好き名無しさん:03/09/09 18:04 ID:???
>>293
飯野を切ったのはともかく、
総集編で飯野関係の記事を削除したのは子供だと思った。
297ゲーム好き名無しさん:03/09/09 20:21 ID:???
方針無くなったの?表紙の裏にあるんじゃなかった?
298ゲーム好き名無しさん:03/09/09 21:07 ID:???
>>297
最新号から載せてない
「方針を掲げなくても紙面から感じ取れる雑誌つくりをしたい」
のだそうだ

  まあ言い訳だが
299ゲーム好き名無しさん:03/09/09 23:44 ID:???
才能がないので評論誌になれず
度胸がないのでゴシップ誌にもなれなかった
300ゲーム好き名無しさん:03/09/10 15:02 ID:???
>>296
ライブでいってたが
エネミーゼロを酷評したら飯野がヘソまげて電話にでなくなったから
連載中止になったんだと。
総集編は、飯野から再掲載の確認がとれなかったそうだぞ。
301ゲーム好き名無しさん:03/09/10 21:34 ID:???
事情も知らないで表面的なことで批判してる奴=>>296等は
お前等が言う「いい加減なゲー批のレビュー」と変わらないなw
302296:03/09/11 01:24 ID:???
>>300
そうだったのか・・・確かに飯野はそういう所がある。
事実なら飯野が悪いわな。
>>301
すまん でも、そういう事情ならしっかり言うべきだと思う。
303ゲーム好き名無しさん:03/09/11 23:16 ID:???
>>300
あそこまで持ち上げておいて、酷評するのもどうかと思ったがね。
304ゲーム好き名無しさん:03/09/11 23:46 ID:???
\は〜にゃにゃにゃにゃ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃    ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ≡つ  )(:;:;)3`#) ※″
     |つ つつつつ =( :; )# | | >>1-303
   〜.   | ≡つ  )/. /:;; /∪※
     ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

\は〜にゃ〜〜にゃぁっ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |  ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ ⌒ ⊃:;:;)3`#) ※″
    --==∪ /⌒ ヾバ# ) >>1-303
      -=∪   ./ / :;; /
           (__(__./ 
305ゲーム好き名無しさん:03/09/11 23:49 ID:???
持ち上げたら 例えゲームの出来が悪くても酷評しちゃいけないらしい。
306ゲーム好き名無しさん:03/09/12 01:02 ID:???
ただ、EOの批評は欠点並べてるだけだった印象がある。
戦闘の緊張感に関してだけは凄かったと思うんだけど。
307ゲーム好き名無しさん:03/09/12 10:08 ID:???
戦闘がサイレントデバッカーズのパクリってのが痛かった・・
308ゲーム好き名無しさん:03/09/12 12:37 ID:???
嫌いではないが
トレジャーマンセーうざい
309ゲーム好き名無しさん:03/09/13 03:00 ID:???
>>307
セーブ・ロード制限で独自の緊張感は出てたと思う。
もっと上手いやり方が無かったかとは思うけどな。
310ゲーム好き名無しさん:03/09/25 20:22 ID:???
がっぷ氏とホエホエ氏のページのみ立ち読みしてます。
311 ◆7O.fRXN/PM :03/09/29 05:45 ID:???
とりあえず雑誌として2ヶ月に1回コンスタントに
出し続ける意義はなくなってきたような気がする。
312ゲーム好き名無しさん:03/10/02 06:14 ID:???
しんきよし (゚ 听)イラネ
313:03/10/04 11:30 ID:7d/cR53l
314ゲーム好き名無しさん:03/10/04 22:14 ID:/lluhb+q
まだこの雑誌存在するの>ゲー批評
315ゲーム好き名無しさん:03/10/05 09:29 ID:???
ゲー批が言ったとおりコンビニでゲームは売れなかったな。
316ゲーム好き名無しさん:03/10/05 22:47 ID:p17C5jtJ

今月の少年犯罪云々ってのが
全くこれのパクリ↓
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html

きちんとしたライター雇えよ
317ゲーム好き名無しさん:03/10/05 22:55 ID:???
ごめんよ
318ゲーム好き名無しさん:03/10/06 10:10 ID:???
龍子おねーたん(;´Д`)ハァハァ
319ゲーム好き名無しさん:03/10/07 12:37 ID:qmrFWqe8
一時期ゲー批でギャルゲーのキャラ関係の連載があって、
それの第1弾がときメモの詩織だったわけだが、内容が薄くて萎えた。


  詩 織 を 語 る ん な ら 本 1 冊 書 く つ も り で 語 れ や ヴ ォ ケ !

320ゲーム好き名無しさん:03/10/07 20:26 ID:???
・・・








なにか書いてあげるべきなのだろうか
321ゲーム好き名無しさん:03/10/07 21:00 ID:???
とりあえず、お前等最新号読もうや。
322ゲーム好き名無しさん:03/10/07 21:23 ID:???
あ、出てたの?
323ゲーム好き名無しさん:03/10/08 02:22 ID:???
な ん で 津 田 が い る ん だ?

このためにユーゲー辞めたのか?
324ゲーム好き名無しさん:03/10/08 06:07 ID:???
何か1人で怒ってるチンカスがいるなw
一字空け厨は氏ねよヴォケp
325ゲーム好き名無しさん:03/10/08 06:25 ID:???
津田必死だな。
326ゲーム好き名無しさん:03/10/08 06:59 ID:???
↑半泣きp
327ゲーム好き名無しさん:03/10/08 17:55 ID:???
>>324
コ ナ ミ 社 員 必 死 だ な ( 藁
328ゲーム好き名無しさん:03/10/08 19:14 ID:???
一番嫌いなライターを理由と一緒に教えてくれ。
329ゲーム好き名無しさん:03/10/08 19:17 ID:???
今どき「必死だな」を煽りに使う香具師って…ププ
330ゲーム好き名無しさん:03/10/08 23:30 ID:0L2ne/H9
この1〜2号からは少しはまともになってきてないか?
最近また人事異動があって、美少女だのホモゲーだの、あげくにモー娘だの、
最悪な特集を連発しまくった編集チームは辞めたらしい。めでたしめでたし。

ついでにソフト批評の米光もクビにしてくれないかなあ。
やる気のない批評(にもなっていない文章)を、
ふざけた構成で面白く見せようとするなよ(面白くないのだが)。
331ゲーム好き名無しさん:03/10/09 01:26 ID:V46uqZ1k
レビューが少ないよ。それが最大の問題かと。
332ゲーム好き名無しさん:03/10/09 12:30 ID:???
だな。レビュー少ないよ。
つまんない特集より1本ごとのレビューをもっと読みたい。
333ゲーム好き名無しさん:03/10/09 17:04 ID:???
>>211
遅レスだが、がっぷ獅子丸の悪趣味ゲーム紀行2の中でそれとなく書かれている
白木屋八丁堀事件が原因ではないだろうか。
あと裏表紙に、キレた獅子丸に斎藤が逆ギレする漫画があったがそれも関係しているのでは?
俺予想だが、記憶力ない上にザル進行でどうにもならなくなった斎藤がバックレたというのが真相と見たが。
334ゲーム好き名無しさん:03/10/09 17:59 ID:IGtwIncS
3Dゲームなんかとくに読み込みに時間かかって嫌だねえ
CDロムはやっぱ向いてない
Nitendo64のカセットこそ3Dゲームの供給には理想の媒体と言える
皮肉なことだが。。。
スーパーマリオ64を超えるものが今ひとつないという感じがするんだよね。
335ゲーム好き名無しさん:03/10/09 19:19 ID:???
表題が安っぽくて買う気にならない。
犯罪とかゲーム脳とかどうでもいいよ・・・。
336ゲーム好き名無しさん:03/10/09 19:40 ID:???
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |    < ゲーム批評最高!
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.    
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
337ゲーム好き名無しさん:03/10/09 19:52 ID:???
>>336
何で隊長が、と思ったら最新号でインタビューあるのね。
338pigeon ◆bdkBLJDKho :03/10/09 20:51 ID:???
SVCの批評文が、リリース初期に2ちゃんで言われてた見当外れな批判(のちに違うことが判明)そのまんまで笑えた。
339ゲーム好き名無しさん:03/10/09 20:51 ID:???
とりあえずアーケードゲーマーの端くれとして、SVCとKOFを叩いてくれたのは非常に評価したい。

サムゼロも微妙だな・・・
背景すら同じってのはいかがなものかと・・・
しかも新システムが使えないままラウンド終了とかザラにあるし。
どうせなら容赦なく使えるようにしてバランス崩した方がむしろよかったんじゃないか?
340ゲームセンター名無し:03/10/10 02:03 ID:???
ハドソン倒産
341ゲーム好き名無しさん:03/10/10 03:47 ID:???
なんで最新号に新約聖剣伝説レビュー載ってないんだ?
前号で予告なかったっけ?
342ゲーム好き名無しさん:03/10/10 06:42 ID:???
>>341
ライターが逃げた。
343ゲーム好き名無しさん:03/10/10 13:26 ID:???
ライダーはカコイイ
344ゲーム好き名無しさん:03/10/10 14:13 ID:7guwo6PH
>>316
>今月の少年犯罪云々ってのが
>全くこれのパクリ↓
あの〜、そこの人がゲーム批評で書いてるようなんですけど。



345ゲーム好き名無しさん:03/10/10 14:34 ID:???
「ゲーム批評」というより、「ゲーム批判」だな。
最近は、「ゲーム業界批判」かな。

346ゲーム好き名無しさん:03/10/10 14:38 ID:???
>>345
わかった風に言う人って馬鹿っぽく見えるよ
347345:03/10/10 14:49 ID:???
>346
関係者の方ですか?

じゃあ、とりあえず、特集の文句がいつも後ろ向きなのを、
なんとかしてくださいよ。
348ゲーム好き名無しさん:03/10/10 15:23 ID:???
今号2ちゃんねららしき奴が晒されてたのが
一番おもしろかった
後はまあ、いつもと同じだな
南無
349ゲーム好き名無しさん:03/10/10 15:34 ID:???
岡田、帰ってこいよ…
350ゲーム好き名無しさん:03/10/10 18:47 ID:NqUjnFRj
唐突に、ガンパレードマーチはギャルゲーか?
351愚地克巳:03/10/10 19:47 ID:???
んーむつかしいところですね
ガンパレはギャルとシュミレーション半々といったところですか
352ゲーム好き名無しさん:03/10/10 19:51 ID:CFPzg95j
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'

新製品「マラえもん」 定価15,000円(税別)
353ゲーム好き名無しさん:03/10/11 17:42 ID:rfR0GZ+d
>>347
週刊誌と同じで扇情的かつ後ろ向きな方が売れる罠。
ゲームと同じで雑誌も商品だからね。
354ゲーム好き名無しさん:03/10/12 00:19 ID:zk96JHQt
デタラメ雑誌“週間文春”に対抗するにはいい雑誌だよ
355ゲーム好き名無しさん:03/10/12 01:11 ID:???
町みか
356ゲーム好き名無しさん:03/10/12 01:54 ID:???
週間文春の「考えるヒット」は素晴らしい音楽批評DAYONE。
357ゲーム好き名無しさん:03/10/12 02:44 ID:???
全然>考えるヒット
強いて言えば故関氏のコラムだけ読む価値があったが
氏の氏後はまったく読む価値のない駄雑誌だな文春は
もし読むとすれば兎タソのコラムぐらいか
358ゲーム好き名無しさん:03/10/12 04:01 ID:???
昔エイプリルフール企画で、
嘘の新世代機を紹介してたのが、面白かった。
359ゲーム好き名無しさん:03/10/12 21:20 ID:???
しかし、本人が便所の落書きみたいなモンと言ってるのにわざわざホームページ上で
がっぷ獅子丸を叩くやつの気が知れない。
しかも理由が「アテナをけなされたから」ってそれはしょうがないんじゃないのだろうか。
360sage:03/10/12 23:47 ID:???
雑誌コンセプト上、ゲーム業界からの広告収入が見込めないために
購買してくれそうなオタを煽る、扇情的なだけの記事、紙面づくりになるのだが
それゆえに内容がどんどんつまらなくなる罠。底なしの奈落に。
そろそろ観念してソフトウェアハウスの広告載せたら・・・
361ゲーム好き名無しさん:03/10/13 00:03 ID:jAsVVmNY
>>360
あんた最近、読んでないな。
362ゲーム好き名無しさん:03/10/13 00:08 ID:???
>>342
それマジで?
誰が担当する予定だったの?
363ゲーム好き名無しさん:03/10/13 01:52 ID:???
>>360
旧スタッフうざ
364ゲーム好き名無しさん:03/10/13 04:35 ID:???
>>359
へー、めずらしい。
クソゲーハンターの叩きは山ほど見るけど。
誰それ?
365ゲーム好き名無しさん:03/10/13 04:40 ID:8YVx5lWP
366ゲーム好き名無しさん:03/10/13 05:04 ID:???
アテナというキャラクターをけなした訳ではないのにそこまで怒るとはちょっと怖い
367ゲーム好き名無しさん:03/10/13 09:05 ID:???
自作自演カコワルイ
368質問:03/10/13 09:14 ID:0NJ3fPS8
申し訳ありません、質問があります。
ゲームショー2003のコンパニオンが話題になっているスレッド
は、有りますでしょうか。

なにぶん新参者なので、よろしく御享受ください。
369ゲーム好き名無しさん:03/10/13 09:24 ID:???
2002年ゲーム大賞、対象作なし!
が痛々しかったのでそれ以来読んでなかった。

昨日ペラペラめくってみたんだが、
こんなにレビュー少なかったっけ?
大作でたら同じゲームを何人もでレビューしてたのが
ちっと面白かったんだけど・・・。
370359:03/10/13 10:50 ID:???
>>367
俺1回しか書いてないから
自作自演じゃないよ
371ゲーム好き名無しさん:03/10/13 14:15 ID:???
ぶっちゃけた話、イラストが載ってうれしかった
372ゲーム好き名無しさん:03/10/13 19:41 ID:???
>>371
ほう。どんなの?
俺はイラストコーナーの常連では「人間コンセント」ってペンネームの
人のセンスが好きだったな。どっちかというとユーズドゲームズの方が
多かったような気がするけど。プロになったのかな?
373ゲーム好き名無しさん:03/10/13 22:28 ID:???
あの下手な人もう描かないのかな。残念
374ゲーム好き名無しさん:03/10/14 03:21 ID:???
いいねぇ。
俺なんか、読者本にしかイラスト載ってなかったゾ!!

読者本だというのに、
それほどイラスト投稿が少なかったのかと心配になりました。
375ゲーム好き名無しさん:03/10/14 11:31 ID:???
ほんとにイラストすくないそうよ。あの本。獅子○タンがこぼしてた。
376ゲーム好き名無しさん:03/10/16 02:58 ID:???
がっぷさんの比較的最近のお仕事、
現時点でぐぐれば分かる事が判明。

…しかし、よりによってアレか。
377ゲーム好き名無しさん:03/10/16 09:40 ID:???
暴プリは違うそうよ。
378ゲーム好き名無しさん:03/10/16 10:32 ID:???
ソレやってないからよく分かんない。
ESPだからってがっぷさん以外にも
プロデューサーは沢山いるだろうし。
379ゲーム好き名無しさん:03/10/18 11:53 ID:???
■批評の際にはソフトを終わらせ、製作者の意図を読み取る努力を前提とする。ゲー
  ムソフトを数時間プレイしただけで点数をつける、といったやり方は行わない。


「GAME SOFT REVIEW ゲームソフト批評」のページに
「プレイ時間」とかの欄があるはおかしいだろ。

ライターの言い訳の為にプレイ時間書いてあるとしか思えん。



業界関連の記事にしてもちゃんと確かめないで書いているな、と一発でわかる記事が多すぎ。
与太記事だらけな所は「ゲームいろいろ情報」と大差ない。

批評というよりも、ゲーム業界ゴシップ誌だな。
380ゲーム好き名無しさん:03/10/18 15:40 ID:???
>>379さんは業界通のようですね
じゃあ該当する業界関連の記事の
どこが間違って書いてるか教えて(ワクワク
381ゲーム好き名無しさん:03/10/18 16:35 ID:???
>>380
津田さん!そんなトコで煽ってないでゲーム批評をもっとマトモにしてくださいよ!!
382ゲーム好き名無しさん:03/10/18 16:51 ID:???
>>380
教えてくれ、だなんてすごい文盲だな。
アレ読んでわからないのかねー?(プゲラ
383ゲーム好き名無しさん:03/10/18 20:23 ID:???
↑そんなにあせんなよw
384ゲーム好き名無しさん:03/10/18 20:24 ID:???
一言言うと382はただのチンカス(p
385ゲーム好き名無しさん:03/10/18 23:00 ID:???
まるでピラニアのようだなw
386ゲーム好き名無しさん:03/10/19 00:07 ID:???
んで結局、厨の言い掛かりか
下手に指摘したら逆に突っ込まれまくるところだもんなwww
相手にしてもらえて良かったな>>379(ぷ
387ゲーム好き名無しさん:03/10/19 06:27 ID:???
ここは入れ食いなインターネットですね
388ゲーム好き名無しさん:03/10/19 13:58 ID:???
↑385で言ったことを繰り返すしかなくなった379

  み   じ   め   だ   な www
389 ◆fgGEydX9Gw :03/10/20 00:54 ID:K+i2RQ1k
5年くらい前までは、好きで読んでたんだけど
FF8が出た頃から、プレイ途中なのに批評書いてる奴が出てきたりして
納得いかなくなってきて、読むのやめた。

まだサターンが現役の頃の
中村光一氏と、ゲームアーツの社長の対談は
すごく面白かった。
390ゲーム好き名無しさん:03/10/21 20:06 ID:???
俺は昔の■特集あたりから買わなくなったな。
元々ズレたコメントが多かったけど、あの辺りでどうでもよくなった。
最近じゃ年一冊買うか買わないかだよ。

391ゲーム好き名無しさん:03/10/23 01:51 ID:???
雑誌の半分以上をレビューにしてください
392ゲーム好き名無しさん:03/10/23 10:55 ID:lQXfKU1V
今日発売の週刊誌にゲーム脳記事が載ってた
393ゲーム好き名無しさん:03/10/23 22:57 ID:???
>372
確か50号の、ビルバク。
・・・・・いや、ほんと洒落なので
394ゲームセンター名無し:03/10/25 18:46 ID:???
雑誌の半分以上を業界ネタにしてください
ゲーム批評で一番読みたいのはやっぱ業界ゴシップだろ
395ゲーム好き名無しさん:03/10/26 01:35 ID:???
ライターの皆さんに、自分が開発に関わったバロックや斑鳩の裏話を
是非書いて欲しい。まあ、多分無理だろうけどさ。
ひょっとしたらバックナンバーにチョロッと書いてあったかも知れんが。

関係ないけど、左ぶ氏の「鋼鉄帝国が携帯ハードで出るよ」って、
どのハードの事なんだろ。
396ゲーム好き名無しさん:03/10/28 22:23 ID:???
「矢本広」の記事ってどうよ?

こいつ、いつぞやのロフトプラスワンに参加した読者を
「楽屋裏でクズ呼ばわりしてた」って聞いたが、
「ライターとしての腕」は皆さんはどう見ていますか?

なんか最近になって「ガンパレードマーチ」の本を手がけたとかなんとか・・・
397ゲーム好き名無しさん:03/10/29 15:49 ID:???
矢本って昔、自分のHPで偉そうなこと論じてた香具師だろ。
ウガニクと同系統の過去の人材だろ
398ゲーム好き名無しさん:03/10/30 19:23 ID:???
やっぱゲームヲタ詩だよな。ゲーム批評って。
ヲタらしく情報収集力はあるが、分析力がまるでない。
399ゲーム好き名無しさん:03/10/30 22:53 ID:???
FF10-2褒めてたぞ。
400ゲーム好き名無しさん:03/11/08 22:21 ID:???
マンセー意見と酷評意見と両極端なのを載せれば
ある意味バランスが取れるような気がしなくもない
401ゲーム好き名無しさん:03/11/09 21:48 ID:???
そういうのをファミ通でやって欲しいな。
402ゲーム好き名無しさん:03/11/12 01:24 ID:wprdyJNU
同系統のパソコン批評の秋葉原のエロ批判は痛かった

パソヲタ>>>>>>ゲーヲタ>>>>>エロ同人ヲタ>>>>エロゲーヲタ
という考えが痛すぎる

秋葉原を電気街に戻せと言うのは無理がある

自分たちパソヲタがまともと考えているのがおかしい
403ゲーム好き名無しさん:03/11/12 02:05 ID:???
いまざーっと持ってるの調べたら2002年11月号までは結構買ってた
それ以降立ち読みすらしてなくて2003年の5、7、9は持ってた
でもぜんぜん読んでね

昔のバックナンバー読み返しても「ああ、イテエなあコイツ等。なんか
負け犬根性が染み付いてら」と思ってしまう。

ま、終わった雑誌だろ。
404ゲーム好き名無しさん:03/11/12 03:46 ID:???
思い出したように手元の本棚で見たら98年頃の総集編で終わってた。

既出ネタの繰り返しになるが、初期の頃はすんごいエネルギーを感じた記憶がある。
それこそ書店に再三問い合わせして手に入れてた。

えぇ、今はアキバで見て在庫を確認する程度。おそらく「いつでも買える」ようになったのと
(ヤフオクなどの中古市場の充実も含め)必死こいて買うほどの濃さじゃなくなったからだろうなぁ。
なんか、90年代後半にWebの影響で路線変更の大津波をここも例外なく喰らったって感じだな…
405ゲーム好き名無しさん:03/11/12 03:48 ID:H17b/sUE
それと、雑誌の発売頻度が上がる時って難しいんだよな。
明らかに内容が粗雑になるところがあるんで。
406フックラゴハン:03/11/12 17:26 ID:???
多根清史とかつまんね。
あの自己満文章、読んでていらつく
いちいち回りくどいし理屈っぽい、言い回しがワンパターン
「おいらの頭の中にはゲーム以外の事も色々と詰まってるんですよ」と言いたくて言いたくて仕方がない感じ

他の連中もそう、何かワンパターンだ。
そのソフトの出た背景とか意義とか、いちいちゲーム内の要素を挙げていったり最後に
「○○は、SHTゲーム末期に咲いた美しく儚い徒花である。」とか必ず付けるのが嫌。
テンプレートがすでにあって、その都度言葉変えてるだけちゃうんか。
とにかく型にはまっている感じ。

レビューってのは、「へえ、そんなゲームだったんだ ? 買ってみようかな」とか、
「つまんなそーw 話の種に買ってみるか」とか、「(プレイ後) ああなるほどね、そういう楽しみ方もありか…」とか
そういう役割を担えなきゃいけないわけでしょ ? 

形式とか言い回しとかにこだわらず、ただやってどうだったのかを原稿にぶつければ良いんだよ。
読者に何を伝えたいのか。お前も買えよと言いたいのか、何なのか。
メーカーとのしがらみがないんだし何だって言えるはずなのに。

というわけでレビューはだめ。 psmk2の方がよっぽど参考になる。
特集も毎回おざなりでつまんないし、今のゲー批はだめ。
407:03/11/12 19:04 ID:???
馬鹿丸出し
408名無し:03/11/12 19:17 ID:KsL2l63z
友達に「レーシングラグーン」がカナリ面白い、と聞きました。買いですか?
409ゲーム好き名無しさん:03/11/12 19:52 ID:???
上でも出てるように5年前くらいが一番良かったですな。
自分がこの雑誌を見放したのは、確かGBASPの記事。
「設計者はどういった考えで、こういう設計にしたのか聞いてみたいものだ」
といったことが書いてあったんです。

それを実際に聞きに行くのが仕事っていうか役目じゃないの?
410ゲーム好き名無しさん:03/11/14 01:16 ID:5Ac1qMRM
やつら、机にかじりつくだけしか能がないのよ。
411ゲーム好き名無しさん:03/11/14 09:21 ID:???
みんな一緒にすんな(笑
412ゲーム好き名無しさん:03/11/14 20:42 ID:???
多根清史は好きだな
413ゲーム好き名無しさん:03/11/15 00:36 ID:???
>>409
彼らはメーカーから嫌われている。
414ゲーム好き名無しさん:03/11/15 01:27 ID:???
昔ってもっとレビュー一杯載ってなかったっけ?
久しぶりに読んだらちょこっとしかなかった。
415ゲーム好き名無しさん :03/11/15 13:44 ID:???
廃刊になるのが先か。ゲームメーカー広告に入れるハメになって
ちょうちん記事書き出すのが先か。
416ゲーム好き名無しさん :03/11/17 19:49 ID:???
SVCの批評は酷かった。
SVCがクソなのは言うまでもないが、問題なのは記事の中身。
やってないのバレバレ。
文句言いたいくらい嫌いなゲームだからやりませんでした。で記事書くなと言いたい。
これで金を取ろうといんだからなぁ…。
417ゲーム好き名無しさん:03/11/19 10:38 ID:???
ネット上のゲーム批評ってどうよ?
418ゲーム好き名無しさん:03/11/19 17:11 ID:HQXmUEAG
ttp://sarry25.fc2web.com/
ここはどうよ?
最近出来たばかりっぽいが。
419ゲーム好き名無しさん:03/11/20 00:45 ID:???
で悪口言われたゲームスタッフはこのスレに何人いるわけ?
420ゲーム好き名無しさん:03/11/20 00:46 ID:???
多根清史は、いちいち回りくどい書き方をして
頭良さそうに見せてるけど、逆に頭が悪く見えるな。
421ゲーム好き名無しさん:03/11/20 00:51 ID:???
がっぷ獅子丸=加藤サイ九郎
代表作は『ジ アンソルブド』(w
422ゲーム好き名無しさん:03/11/20 10:14 ID:???
>>421
誰でも知ってるようなことを無闇に開けださんで良いよ。
423ゲーム好き名無しさん:03/11/20 11:48 ID:8ikRcQgL
>>420
ま、アンチが出るようになれば一人前ということで。
424ゲーム好き名無しさん:03/11/20 12:44 ID:???
大体、何で日本メディアプログラミング社は
逆鱗弾をわざわざセブなんかで移植したんだ?
日本でやらんかフツー。
425ゲーム好き名無しさん:03/11/21 19:56 ID:???
>>417 
ゲーム批評のOHP
とりあえず2000年頃(PS2が発売されたあたりの各機種の)ソフト
のレビューが読めるようにしてほしい。
426395:03/11/22 00:26 ID:???
ごめんなさい。今確認したら、左ぶ氏のはユーゲーのコラムでした。
切腹。
427ゲーム好き名無しさん:03/11/22 07:58 ID:???
なんかユーゲー、一時期毎月カオスシード紹介してたな
ネタ無くて大変なんだなって思った
428ゲーム好き名無しさん:03/11/23 23:15 ID:???
面白かったのは25号くらいまでだな。
すでに終わった雑誌だ。
429ゲーム好き名無しさん:03/11/23 23:18 ID:???
とりあえず、素で「辛口意見が言える漏れってカコイイ!!」とか思ってる
ライターは全員辞めて欲しい。そういう連中は自分が書いてる雑誌
の誌名を間違えてるだろ?
彼らは自分が『ゲーム批判』って雑誌に寄稿してると思っているんだろうな。
間違えるんじゃネーヨ、この本は

『   ゲ   ー   ム   批   評   』

だぞ。
誰もが認めるクソゲーの悪口を1000箇所言えたって偉くもなんともない。
クソゲーの文句を人より100個多く言えるより、そのゲームで人が気づかない
良い点を3個言えるライターの方が有能だって事に気づいてくれ。

不満や悪口なら幼稚園児でも言える。
430ゲーム好き名無しさん:03/11/23 23:50 ID:???
絵で見るソフト批評とかいうマンガはイラネ
あれは批評じゃない。
感想ですらない。
ただの紹介だ。
なんであんなくだらんのにページ割いてんだ?
431ゲーム好き名無しさん:03/11/24 00:09 ID:???
>>429
不満や悪口なら幼稚園児でも言えるぞプ
432ゲーム好き名無しさん:03/11/24 00:38 ID:???
>>429
まあ実際子供を持つとわかると思うが…

幼稚園児は「不満」は言うけど「悪口」はほとんど言わないぞ。
悪口はむしろ大人のほうが多い。
433429:03/11/24 01:16 ID:???
>>431
ちゃんと、どういう人間が書くべきかについても言及したつもりだけど、
不満や悪口「しか」見えないならそれで構わないんでw

>>432
そうですか、ご指摘ありがとうございます。
それでは>>429の「幼稚園児」を「頭の中が幼稚園児並の大人」に修正します。
434ゲーム好き名無しさん:03/11/24 04:05 ID:???
批判は必要だと思うけど、あまりに個人的な批判が多いからな
435ゲーム好き名無しさん:03/11/24 16:13 ID:???
だからFF10-2のレビュー読めって。
>>429の言ってることはクリアしてる。
436ゲーム好き名無しさん :03/11/24 17:54 ID:???
>>435
まともなレビューがある事は認めるけど、
一方でどう見てもプレイ不足な批評や、ただ個人的不満を流しただけの批評もある訳で。
批評雑誌って看板もってんなら、最低限の批評レベルくらい、全員がクリアしろって事でしょ。
各編集者が勝手気ままに載せてるだけなら、ただの投稿雑誌。っていうか同人誌。
437ゲーム好き名無しさん:03/11/24 18:12 ID:???
>>435
でもさ、仕事で金をもらってるなら>>429の発言内容が出来て
ようやく最低限の要素をクリアってレベルだよ。
つまり>>429の内容をクリアして、ようやく普通であると。

ゲームの感想や批判なら我々でも出来るわけで。
それを批評へ昇華させるだけの能力がゲーム批評の人達には
問われるわけでしょう。

その力がゲーム批評の人達にあるかといえば・・・無いよな。
438ゲーム好き名無しさん:03/11/24 18:25 ID:???
じゃ買わなきゃいいじゃんp
439ゲーム好き名無しさん:03/11/24 18:29 ID:???
>>438
お疲れ様です
440ゲーム好き名無しさん:03/11/24 20:25 ID:???
結局ネット巡ればこれだけ個人的批判が読める今において
金を取ってあのレベルの文を読ませることにどれだけの
意味があるのかということではないかと。

いっそ噂真みたく仰々しく廃刊しちゃえばいいのにね
441ゲーム好き名無しさん:03/11/24 20:55 ID:???
この雑誌って最初っから「大手は辛く、零細には甘く」というスタンスで記事書くようにできてる感じ
公正なスタンスとか言ってるけど、その時点で公正なスタンスじゃねえって
442ゲーム好き名無しさん:03/11/25 00:05 ID:???
ぶっちゃけ、ユーザー自身が声出せるんだから
ユーザー代表です、みたいな奴はいらんな
443ゲーム好き名無しさん:03/11/25 18:34 ID:???
実際売上落ちてるんだろうね
だから広告入れるハメになったんだろうし
この辺りはどう思ってんだか
444ゲーム好き名無しさん:03/11/26 00:34 ID:Sn5xv/2+
>>424

セブ島はいいところですよ〜。
445ゲーム好き名無しさん:03/11/26 01:28 ID:???
ゲーム自体が売れてないのも問題だな。
446ゲーム好き名無しさん:03/11/26 03:30 ID:???
ゲームを語れば売れる時代では無くなった
447ゲーム好き名無しさん:03/11/26 10:41 ID:Sn5xv/2+
でも来年で10周年なんだよねこの雑誌。
ファミコン自体が今年で20周年だってのに。
448ゲーム好き名無しさん:03/11/26 11:29 ID:???
売上伸びてるゲーム雑誌ってあるん?
449ゲーム好き名無しさん:03/11/26 11:45 ID:???
ないかと
450ゲーム好き名無しさん:03/11/26 16:42 ID:???
デジキューブさん 2003年11月26日 16時29分24秒
破産申し立て――負債総額約95億円
451ゲーム好き名無しさん:03/11/29 18:43 ID:rX+l6lHF
11月号vol.53のプレゼント当たったぞ〜
GBASP届いたぞ〜
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!
452ゲーム好き名無しさん:03/12/02 01:06 ID:???
くれ
453451:03/12/02 12:55 ID:???
「くれ」と言って手に入るほど世の中は甘くないぞ〜

県名は岩手、名前はす・・・おっと、HA-21S(PN)なんで買った香具師は確認してくれ〜
454ゲーム好き名無しさん:03/12/02 15:48 ID:???
ちえっ
455ゲーム好き名無しさん:03/12/05 20:49 ID:???
今月の龍子おねーさんは露出が少なくてガカーリ
まあ冬だから仕方ないか・・・しかしガカーリ
456ゲーム好き名無しさん:03/12/10 04:50 ID:???
絵の進化ばかり追いかけるのはどうか?みたいな小学生でも
いいそうな主張を壊れたレコードみたいにプロパガンダしてる割に
今号のFF12紹介で見た目が10みたいで新鮮味がない、
と絵「だけ」しかわからない状況なのに否定的な文調な編集部。

素人じゃあるまいし、シームレス化等のシステム用に
グラフィックを犠牲にしたのでは、ぐらいの予想しても
よさそうなもんだが?

実際問題変わりばえしてないってのは事実だと思うけどさ、
なんでこう市場を牽引するタイトルに水差して萎える空気にしようと
必死なのかねぇ。。。
457ゲーム好き名無しさん:03/12/10 06:41 ID:???
絵ってp
458ゲーム好き名無しさん:03/12/10 16:34 ID:VgFfng6J
まぁゲーム批評というよりは
ゲ ー ム 感 想
てなところだな。
個人的な趣味丸出しで記事書いてるのがほとんどだし。
特に旧■関連の記事なんかはひどかった。
あれはもはや私怨としか言いようが無い。
459ゲーム好き名無しさん:03/12/11 00:17 ID:???
もはや

ゲ ー ム 誹 謗
460ゲーム好き名無しさん:03/12/11 02:01 ID:pELq8H0l
>875 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:03/12/11 00:15 ID:J1Zq7M13
>このゲームのシステム的欠陥を
>堂々と、欠陥であると言い切り
>問題提訴できる雑誌と言えば
>ゲーム批評 だけだろうな
>ゲーム雑誌の連中なぞ
>広告費稼ぐためだけの
>ちょうちん記事しかかけない連中で
>構成されているわけだが

まだこんな思考回路を持つ希少動物が存在していたとは。
「問題提訴」とは何だろうか。
とにかく、国を挙げて保護すべき。
461ゲーム好き名無しさん:03/12/11 02:37 ID:???
問題提訴ワラタ

この雑誌買ってうなずきながら読んでるやつって100%キモヲタだと思う
あの聞いてもないことを高い声で噛みまくりながら早口で喋るタイプ
462ゲーム好き名無しさん:03/12/11 02:59 ID:???
>>456
マジかよ。なんとまあ御粗末な。
463ゲーム好き名無しさん:03/12/11 15:13 ID:???
つうかもう「ゲーム批評」はさっさと休刊して
「ユーゲー」「ナイスゲー」に力入れた方がいいだろ。
くだらん小説や漫画はさっさと切ってくれていいよ。

すでにユーゲーもネタ切れになりつつあるけど。
PS期の埋もれてしまった佳作の発掘もほぼ出尽くしてるから。
464ゲーム好き名無しさん:03/12/11 22:04 ID:???
最新刊の企画「ゲーム雑誌批評」はどうよ
465ゲーム好き名無しさん:03/12/11 22:27 ID:???
>>464
雑誌クロスレビューで、ファミ通XBOXに10点ついてたのが個人的に嬉しかった。
466ゲーム好き名無しさん:03/12/12 01:48 ID:jNJG426z
>>464
あれくらい主観だらけの方が逆におもしろいかも。
467ゲーム好き名無しさん:03/12/12 04:26 ID:???
>464
ソフトバンク系を露骨にコキ下ろしているのが藁。

今号も多根のソフト批評がイミフメイに自爆してるね。
「侍道2」のレビューだってのに、2pの内の1.8p分くらいは
GTA3の話しかしてねえw。
雑誌クロスレビューのゲーム批評欄で「内容的にも執筆者による
質のバラつきが目立つ。何年も書いているのに、上達したように
思えない人も見られ、底上げは必須」と揶揄されているのは
即ちコイツの事なんだろうなあ、と。
468ゲーム好き名無しさん:03/12/12 06:07 ID:???
2pの内の1.8p分他の話をしてるからダメ
というのはあまりに短絡的でアフォの発想だな
ただの純粋まっすぐクンw

批評文ってのはもっと自由でいいんだよ
469ゲーム好き名無しさん:03/12/12 07:43 ID:???
種は毎回前置き長いから。
470ゲーム好き名無しさん:03/12/12 11:50 ID:???
ゲーム雑誌批評の詳細キボンヌ
471ゲーム好き名無しさん:03/12/12 12:40 ID:QFd9faZs
>>467
種さんですか。
こんなスレまでチェックなんて、さすがレビュアーは違いますね。

一生、超クソゲーでもやってろ。
それ以外のこと喋るな。
472ゲーム好き名無しさん:03/12/12 12:43 ID:???
ゲーム批評のサイト消滅してる?
473ゲーム好き名無しさん:03/12/12 13:08 ID:???
ttp://www.microgroup.co.jp/mm/game/index.html
こっちに移ったらしい
474ゲーム好き名無しさん:03/12/12 13:11 ID:???
しかし中身が氏んでる
475さしあたって:03/12/12 13:20 ID:???
どうやら前のリンクのままで、
http://www.microgroup.co.jp/mm/game/main.html
              ↑のmmにリンクされてないらしい

http://www.microgroup.co.jp/mm/game/topics/index.html
これでトピックス

ttp://www.microgroup.co.jp/mm/game/soft/index.html
これでゲームソフト批評

http://www.microgroup.co.jp/mm/game/backnumber/index.html
これでバックナンバー
476ゲーム好き名無しさん:03/12/12 23:38 ID:???
FF8の時、最後までプレイせずに必死で叩いてる奴いたな。
あと、トルネコ2の批評で、
「レッキングクルーが面白くてまだあまりやってない」
とか無茶苦茶書いてるやつもいた。

あの辺から読まなくなったな。
477ゲーム好き名無しさん:03/12/13 00:14 ID:???
ゲーム業界自体、つまんなくなってるし。
スクウェアエニックスも昔なら天地のひっくりかえるような事件なのに、「ふーん、それで?」ぐらいにしか感じなかった。
一人勝ちのはずのPS2も目新しいことがないし。

ゲーム批評も惰性で出してるだけだし。クソゲハンターとかを使わざるをえない状況で。
478ゲーム好き名無しさん:03/12/13 00:42 ID:vY5dFwno
>>465みたいな単純な読者を騙してりゃ買ってくれるんだから楽だわな。
479ゲーム好き名無しさん:03/12/13 01:11 ID:eEJMIo2v
>>468
「純粋まっすぐ君」って表現を恥ずかしげもなく使う君に惚れた。ハイハイ、ゴーマニストでした。
480:03/12/13 01:20 ID:???
まともに言い返せないヴァカ(嘲
481ゲーム好き名無しさん:03/12/13 01:28 ID:???
>>476
エンディングムービーだけは褒められる出来なのに
482ゲーム好き名無しさん:03/12/13 10:13 ID:???
>2pの内の1.8p分他の話をしてるからダメ

こんなこと言って得意満面の馬鹿が本当に多くなった
ゆとり教育の弊害が出てるねぇ
おまけに本も読んだことないのが自慢ときてるからppp

こういうヤシは小林秀雄とか吉本隆明読んでも
「何いってんのかわけわかんねーよ」とかほざくんだろうなw
483ゲーム好き名無しさん:03/12/13 12:43 ID:lvEp/Rg3
>>482
ゆとり教育の弊害の第一人者の貴重な意見でした。
484:03/12/13 13:40 ID:???
いっぱいいっぱい
485ゲーム好き名無しさん:03/12/14 09:53 ID:???
この雑誌に投稿した批評が載ってしまった過去を消したいです
486ゲーム好き名無しさん:03/12/14 09:59 ID:???
やっぱりな。
ここでぶーぶー言ってんのはどうせそういう連中だと思ったよwww
487ゲーム好き名無しさん:03/12/14 23:30 ID:???
読んだわけじゃないが、関係ない話が大半を占める批評はダメって的を得てると思うぞ。
しかも読者はお金をはらって雑誌を買っているんだ。(立ち読みはおいてといて)
それならもっと描くべきところはあるんじゃないかと。
488ゲーム好き名無しさん:03/12/14 23:54 ID:???
>487
読め。あれを「関係ない話」とか言う奴は読解力が無さ過ぎる。
489ゲーム好き名無しさん:03/12/15 02:44 ID:???
種が何か必死に弁解してんのか?
490ゲーム好き名無しさん:03/12/15 03:01 ID:???
ある程度は「ほぉ?」ってカソジのネタがあるようじゃないと商業誌としてはダメでしょ
結局ここのって、既にやったゲームの批評とか、
特集記事で言えばゲーム関連の事象についての批評、がメインなんだけど
結局ほとんど誰にでも「ああ、そうそう。俺もそう思ってたや」という相槌を打たせるような
まあどうでもいい(例えれば2ちゃんねるのスレッドによくある意見)ような文ばっか
まあ最近あんまりゲームやってないから、少しはおもしろそうなゲームないかな?とか
の目的でも買って批評読んでるんだけど、全然やってみよっかな?って思うような批評
書いてる香具師がいないよね。まあそれは、そんなゲームがないからかもしれんけど。
とりあえずこの雑誌の価値は龍子おねーさんに萌えることだけかなー
ってゆーかそれだけにしてはちょっと高いかなーみたいな
491ゲーム好き名無しさん:03/12/15 08:00 ID:???
素人では思いつかないような視点からの批評ができてこそプロの批評家だからな。

皆が無条件で褒め称えるようなものの欠点を指摘し
皆が無視するようなものの斬新さを指摘するぐらいの
ひねくれモノでないと。

という意味でくそゲー批評自体は意味あることだったとは思うが
ここまで陳腐化してはなあ。
今ニーズは面白いゲームの発掘だろ。
大作ではなくても、ハマれるゲームを皆知りたがってるわけで。
そうなるとレビューの個性次第になるわけだが、
いまのレビューはありもしない「一般性がない」というだけでトーンダウンする。

読者を騙しててでも、これを買ってやれ、という勢いが欲しい。
アンリミテッドサガをべた褒めするぐらいの人間がいないようでは
存在価値はない。
492:03/12/15 09:45 ID:???
思い込みバカp
493ゲーム好き名無しさん:03/12/15 10:14 ID:???
492 :↑ :03/12/15 09:45 ID:???
思い込みバカp
494ゲーム好き名無しさん:03/12/15 14:26 ID:???
ハイハイ顔真っ赤だぞっと( ´,_ゝ`)プッ
495ゲーム好き名無しさん:03/12/15 16:28 ID:???
494 :ゲーム好き名無しさん :03/12/15 14:26 ID:???
ハイハイ顔真っ赤だぞっと( ´,_ゝ`)プッ
496ゲーム好き名無しさん :03/12/15 19:14 ID:???
ゲーム半端にしかやらないで記事書くから
何期待してもムダ
497ゲーム好き名無しさん:03/12/16 00:08 ID:U9MLq61k
>>アンリミテッドサガをべた褒めするぐらいの人間がいないようでは
>>存在価値はない。

その辺は宝島の「僕たちが好きな〜」がフォローするのではないかと。
498ゲーム好き名無しさん:03/12/16 00:16 ID:???
「僕たちが好きなアンリミテッド:サガ」?
499ゲーム好き名無しさん:03/12/16 05:17 ID:???
仕事だから作業的にゲームやってんだろ。
種みたいに前置きが長いのも、書くことがないのを誤魔化すため。
500ゲーム好き名無しさん:03/12/16 10:15 ID:???
アマチュアはみじめだな(キャハ
501ゲーム好き名無しさん:03/12/16 11:03 ID:???
アホなプロはみじめだな (アヒャ
502ゲーム好き名無しさん:03/12/16 13:18 ID:???
売れない自称プロが一番みじめ。
503ゲーム好き名無しさん:03/12/16 19:48 ID:yeH2SxZF
裏表紙が
「ちょうちん記事を書かないために広告は入れない」
と鼻息荒かったのに、売れなくなると
「広告求む」
になってたのがワロタ
まあ先の見通しのきかない馬鹿が本作るとこうなるって見本だな
504ゲーム好き名無しさん:03/12/16 20:59 ID:???
まあそろそろやったらどうかね?ちょっと遅すぎるぐらいだが



特集 「 ゲ ー ム は 死 ん だ の か ? 」





505ゲーム好き名無しさん:03/12/16 21:29 ID:???
それより

特集 「 ゲ ー ム 批 評 は 死 ん だ の か ? 」

の方が適切だと思う
506ゲーム好き名無しさん:03/12/16 22:34 ID:U9MLq61k
>>505

それは最終号でやってください。
ちなみに「ゲーム批評は死んだ!」で。

507ゲーム好き名無しさん:03/12/17 11:05 ID:/Nx0L0ZP
しばらく見ないうちに、なんでこのスレに多根が紛れ込んでるの?
508ゲーム好き名無しさん:03/12/17 11:08 ID:/Nx0L0ZP
>>490
このゲームやっぱり買うの辞めたと思わせる批評は大得意だがな。

PSOとか。
そんで後からマンセー記事載せるとこなんか、何考えてるのか。
509ゲーム好き名無しさん:03/12/17 22:03 ID:???
たしかに。

ゲーム批評読んで買ったゲームって印象にないし、思い出せない。

ファミコン必勝本とかは、「コレは買い!」って感じで
読んでるとすぐにでも店に買いに走りたくなるようなコメントが多かったけどなあ。
なかには「これはいくらなんでもねえだろ」ってのもあったが、それもまた思い出。
510ゲーム好き名無しさん:03/12/17 22:08 ID:???
511ゲーム好き名無しさん:03/12/18 00:33 ID:???
>>509
そういうのが「提灯記事」だろ。
512ゲーム好き名無しさん:03/12/18 02:34 ID:???
昔は俺らの批判したい部分を的確に代弁してくれてた気はする。
今は重箱の隅をつついて、ただ批評してるだけ。
ゲーム批評はたしかに死んだ。
513ゲーム好き名無しさん:03/12/18 06:38 ID:???
SS版のカオスシードはゲー批でSFC版を面白そうに書いていたから買った気がする。
514ゲーム好き名無しさん:03/12/18 07:56 ID:???
面白いと思えば徹底してほれ込み記事にする。
面白くないものは無視。一切評価しない。

これだけのことなんだがな。
515ゲーム好き名無しさん:03/12/18 11:44 ID:???
そんなもんだろ普通w 何必死になってんだppp
516ゲーム好き名無しさん:03/12/18 13:11 ID:???
515 :ゲーム好き名無しさん :03/12/18 11:44 ID:???
そんなもんだろ普通w 何必死になってんだppp
517ゲーム好き名無しさん:03/12/18 23:11 ID:???
コピペ荒らしはアク禁な
518ゲーム好き名無しさん:03/12/19 05:53 ID:???
ゲー批読んで東京魔人とガンパレを買った。
たしかに買って良かったと思わせるゲームだった。
が、ちょっと前褒められてたZOOKEEPERは
そんなに褒めるほどのもんでもないな〜と思た。
519ゲーム好き名無しさん:03/12/19 08:45 ID:???
これが記事にした時点で
すでに電撃PSで散々特集組まれてた後だったのがなあ。
520ゲーム好き名無しさん:03/12/19 15:47 ID:vS1BtH1a
>>519
取り上げる視点が違えばいいんじゃない?
それいったら昔のソフト扱った時点でユーゲーと被ることになる。
521ゲーム好き名無しさん:03/12/19 18:29 ID:omSbw2jF
侍を買った後に、ゲー批を読んだ納得

522ゲーム好き名無しさん:03/12/19 20:42 ID:vS1BtH1a
>>518
WEBで無料ゲームをサービスしているメーカーは多いが、
ZOOKEEPER以上におもしろい物はないという皮肉。
523ゲーム好き名無しさん:03/12/19 21:25 ID:???
とりあえずさぁ買うのをやめるって方法が雑誌を変えるのに一番いい方法なんだよ。
自分の意見が反映されていい雑誌になるなんて夢物語。
漫画雑誌やゲームのシリーズ物、特定のアーティストのCDだの惰性で物を買い続ける馬鹿が多すぎ。
そういうのは愛じゃない。生暖かくヲチするのが目的ならあれだけど。
524ゲーム好き名無しさん:03/12/19 22:20 ID:???
もう買ってない奴のほうが多くないここ?
買わなくなった時期のゲー批の批判してる奴多いし。

最近のゲー批のソフトレビューについて具体的に叩いてる奴いないじゃん。
525ゲーム好き名無しさん:03/12/19 23:44 ID:vS1BtH1a
それでも雑誌は続く。
ブランドってのはすごいね。
526ゲーム好き名無しさん:03/12/20 00:22 ID:JW/4XBkL
ZOOKEEPERよか二角取りのほうがおもろい。
527ゲーム好き名無しさん:03/12/20 05:54 ID:o4WkwFlX
ひさびさに買ったけど、最高に中途半端な内容になってるよ。

だめだなこりゃ。
528ゲーム好き名無しさん:03/12/20 06:36 ID:???
この雑誌って最初どういう香具師を対象に作ってたのかな。
ロクヨンが出た頃になんか、任天堂の問屋の総会の記事とか、
サードパディーとかプラットフォームとか、全然知らん事を注釈も無しに書いてたな。
529ゲーム好き名無しさん:03/12/20 10:06 ID:???
方向性がゲーム業界噂の真相だったのは創刊当時からか。
1994年の秋。ファミコン世代もゲーム経験10年を過ぎたあたりで
消防だったやつらも学生、社会人になる頃。
業界通気取りでネタがほしい奴らの前に出てきた。
ゲームメディアが、業界大手の御用メディアになってることは
よほど呑気な奴ら以外ゲーオタなら気づいていただろうし。
なんにしても業界全体にいやーな閉塞感があった時代ではあったと思う。
今の状況に似てるかも。
530ゲーム好き名無しさん:03/12/20 18:21 ID:???
>>525
ブランドなのか?出世したなゲーム批評も
ゲームゴシップ誌って立場は他にないのもあるかもな
531ゲーム好き名無しさん:03/12/20 18:58 ID:???
1994年の秋は32ビットマシンの世の幕開けの時期で閉塞感どころか
新しいゲームの形を模索しはじめたいわば活気溢れる状態だったわけだが。
532ゲーム好き名無しさん:03/12/21 15:49 ID:???
つい先日「アインハンダー」を買ったのだが。
漏れにとってはすげえ面白いよ、これ。
長い間ゲーム批評に騙されていました。
つか、ゲーム批評が叩いていた部分がむしろ面白かった。
533ゲームセンター名無し:03/12/21 18:21 ID:???
>>531
529のいう閉塞感ってのは任天堂マンセーのことじゃないか?
94年のPSもSSも発売直後で、まさか任天堂打が凋落するとは思ってなかったろうし。
534ゲーム好き名無しさん:03/12/21 20:32 ID:???
ガンダム特集は個人的にかなり面白く読めたよ。
Gジェネレーションがターゲットを変えつつあるとか
へーと思った。スターウォーズ関係の記事は興味
無かったから読んでないけどファンには面白いのかな。
イースWはエルフのイラストが萌えなので買いたくなった。
読者コーナーで龍子タソの毒が減ってるのは多分
読者の真摯な訴えの結果なんだろな〜と思った。
以前本名出したり死ねとか書いてたからなぁあれは酷いと思った。

北へは駄作のにおいがするけどどうでしょうか。
535ゲーム好き名無しさん:03/12/21 21:29 ID:???
閉塞感ってのは任天堂一極支配、加えてROMソフト価格の跳ね上がり
代わり映えのしないSFCソフト群のことだな。
536ゲーム好き名無しさん:03/12/22 00:35 ID:???
まぁ自分の嗜好とガッツリ合う雑誌がどこかにあると思う方が間違ってるのだが。
あると思ったならそれは自分が無意識に雑誌に合わせてるのだ。
他人の意見は参考に過ぎないんだから「この雑誌にさえ合わせとけば安心」
などと思考を怠けてては危ない。その点ではファミ通もゲ批も意味は変わらない。
537ゲーム好き名無しさん:03/12/22 11:27 ID:???
>>532
アインハンダーの批評はゲー批の記事の中でもおそらく最下層に位置するからなw
538ゲーム好き名無しさん:03/12/23 11:33 ID:???
自分の嗜好と近いレビュアーを見つけたものは幸せである。
539ゲーム好き名無しさん:03/12/23 16:04 ID:???
自分の考えに近い文章がいい文章だと思うのは当然のことだよな
自分がいいレビューだと思ったからといって、そのレビューが絶対的に
いいものだとは言えない 拘るのは不毛だということ
540ゲーム好き名無しさん:03/12/24 07:56 ID:???
批評家きどりが馬鹿なところは
自分の意見が、一般性があり正しい、と勘違いしてることだからな。
誰もそんなものは望んじゃいない。
541ゲーム好き名無しさん:03/12/24 08:38 ID:???
なぜだろう、今回は変に面白く読めた気がする。


種を除いて。
542ゲーム好き名無しさん:03/12/24 17:57 ID:???
>>540
具体的に言ってくんないと寒いよ・・
543ゲーム好き名無しさん:03/12/24 20:13 ID:???
寒いのは冬だから
544ゲーム好き名無しさん:03/12/24 20:38 ID:???
>>542
種の批評。

どうでもいいけど胤って言った方が楽しそうな気がしてきた。
545ゲーム好き名無しさん:03/12/26 00:44 ID:???
ソフトレビューの総集編を読んでみたが、種以外はまともな気がした。
でも1ページの批評はいまいちなのが多い。キャリバーIIのは、格闘全般を語ってるし。
つまり、種の批評が悪いのは、実質1ページだから。
それと、風太郎ファンとして、種は許せん。
546ゲーム好き名無しさん:03/12/26 01:53 ID:???
ようするに末端ユーザーには意味不明な業界ネタを減らして
ソフト批評のページをもっと増やせということでつね。
547ゲーム好き名無しさん:03/12/26 02:51 ID:???
ハミ通などのゲームレビューに飽き足らん人が
叩きOKの批評を読むというのが、(表向きの)売りだろうしな。
548ゲーム好き名無しさん:03/12/26 13:02 ID:???
>>545
種は「忍法帖」は読んでても「明治もの」を読んで無さそうな、
うすい風太郎ファンみたいだったな。
いや、忍法帖も数作しか読んでないのかも。
正直、ああいう文章が風太郎作品に対する偏見を増長させるような、
そんな気がしてならん。
549ゲーム好き名無しさん:03/12/27 01:55 ID:???
忍法帖は5作も読めば、みんな同じような内容みたいなことを書いてたっけ。忍法帖すら、教養として通り一遍読んだだけみたい。
550ゲーム好き名無しさん:03/12/27 19:02 ID:???
総集編のハングリィゴーストのレビューには激しく同意してしまった。
551ゲーム好き名無しさん:03/12/31 01:51 ID:???
コンティニューのバックナンバーを読んでみた。
種の悪癖
1 ゲームの外側を書いて、事情通ぶる
2 自分語りが入る
3 無理のあるハイテンション
552ゲーム好き名無しさん:03/12/31 11:02 ID:???
コンティ○ューの話は他でやれヴォケ
553ゲーム好き名無しさん:04/01/02 10:11 ID:el39yYWz
多根も有名になったもんだ
554 ◆QaWcu6liG2 :04/01/02 10:31 ID:???
廃刊の予感
555ゲーム好き名無しさん:04/01/02 18:40 ID:???
米光一成と卯月鮎のレビューは面白かった。
他はどうも……。
556ゲーム好き名無しさん:04/01/02 19:58 ID:???
米光はあの白痴っぽい文章が寒い。
読者舐めてんのか?
557ゲーム好き名無しさん:04/01/02 20:24 ID:???
また卯月鮎本人かw
558ゲーム好き名無しさん:04/01/03 15:56 ID:???
二番目に出してくるあたりが見え見えだよなp
もういいって。はいはい
559ゲーム好き名無しさん:04/01/03 17:30 ID:kvbXvc4z
おーい、批評で今社員募集してるぞ。

奴隷になりたい奴は応募してみたらどうだ?待遇最悪だけどな。
560ゲーム好き名無しさん:04/01/03 17:46 ID:WhnukwiK
  ∧_∧ とっとと書けオラ!
  ( ・∀・)   | |
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
561ゲーム好き名無しさん:04/01/03 18:37 ID:eN9j6hyR
あんまり売ってないよ
探すの面倒だしさ
562ゲーム好き名無しさん:04/01/04 00:46 ID:???
>>559
入社から解雇までのゲーム批評レポートを2ちゃんに書くぜ
563ゲーム好き名無しさん:04/01/04 01:58 ID:???
なんでモー娘特集なんてやったん?
564ゲーム好き名無しさん:04/01/04 11:26 ID:???
>>559
俺、行ってみたけど企画たっぷり語らさせられた挙げ句不採用だったよ
565ゲーム好き名無しさん:04/01/05 00:42 ID:???
企画パクられてたら報告しる
566ゲーム好き名無しさん:04/01/06 00:11 ID:DPIyqi3G
なんかHPがリンク切ればっかりなんだが、
いよいよヤヴァイのか?
567ゲーム好き名無しさん:04/01/06 00:41 ID:???
昔っからWEBページはあんなもん。
むしろWEBページに力入れて下支えするべきじゃないかと思うんだけど。
568ゲーム好き名無しさん:04/01/06 23:41 ID:0uVbEDyq
つか、投稿フォームで送信できないのは大問題だと思うぞ。
569ゲーム好き名無しさん:04/01/07 02:50 ID:???
>>537

「グラディウス外伝」も加えとこう >最低批評

やってないのバレバレ。
570ゲーム好き名無しさん:04/01/08 09:43 ID:???
>>569
たしかコントローラを投げつけたとか批評に書いてたような。
少しは落ち着けと。
571 ◆SnxvpiJRaA :04/01/08 15:08 ID:???
最近ほんっとつまんねぇ、この雑誌。
572ゲーム好き名無しさん:04/01/09 20:16 ID:EXZ25KVi
ろくな人材いないからな・・・
573ゲーム好き名無しさん:04/01/09 21:26 ID:???
つかゲームがつまんねーんだからしゃーねーべさ
574ゲーム好き名無しさん:04/01/09 23:47 ID:???
今のゲームソフトの内容がつまらないかどうかは別として
ゲームってもの自体が盛り下がってはいるよな。
全然売れてないし。
575ゲーム好き名無しさん:04/01/10 02:43 ID:???
ゲームがつまらなくても記事は組めるだろう。
そういうスタンスの雑誌なんだから。

単純に力不足だよ。
576ゲーム好き名無しさん:04/01/10 10:31 ID:???
力不足って何が?読者全員がゲー批つまらないって思ってるわけか?
577ゲーム好き名無しさん:04/01/10 10:59 ID:???
編集者のゲームへのスタンスが変わったのがゲー批のつまらなくなった理由だと思う
ゲームの作品性よりも商品性に重点を置いた記事が殆ど
クリエイターインタビューも無くなったし…
ネットゲーや洋ゲー、海外の市場とかに興味の無い読者は置いてけぼりだし
読者をゲーマーじゃ無くて業界人に想定してる感じ
578ゲーム好き名無しさん:04/01/10 13:56 ID:???
商品性も作品性も大事なんだけど、
記事ごとのスタンスがバラバラだからなあ。
579ゲーム好き名無しさん:04/01/10 16:28 ID:???
一言でいうなら、読者が見えてない。

レビューとかで偉そうに「このゲームの制作者はプレイヤーが見えていない」とかいってるけど、
オマエモナーってことだね。
580ゲーム好き名無しさん:04/01/10 19:58 ID:???
>>579
最近出たレビューの総集編読んで言ってる?
581ゲーム好き名無しさん:04/01/11 00:14 ID:???
>>580
1年ほど前にさすがに愛想つかしてそれから読んでねえや。
今は変わったん?
582ゲーム好き名無しさん:04/01/11 02:41 ID:X2kSZROH
本文の内容が薄いよ。
今号のガンダム特集は内情暴露がまったくないヨイショ記事だし、
批評記事なんかほとんどお門違いのことしか書いていない。
見開き使う内容のものなんてないよ。
編集の能力の無さが見え見え。
ライターをちゃんと御せよ。
583ゲーム好き名無しさん:04/01/11 06:30 ID:???
いいねえ。>>582
このスレで初めてまともな意見じゃないの

他はぜーんぶ「いい」とか「ツマンネ」とか抽象的なことしか言えない
アフォばっかだけど、初めてうなづけるタイプのレスだよ
584ゲーム好き名無しさん:04/01/11 06:32 ID:???
白中探検部のレビュー、こまかい不満点とかは概ね同意なんだが、
ストーリーがハッピーエンドだからつまらん、みたいなこと書かれても。
そりゃお前の好みじゃん。
585ゲーム好き名無しさん:04/01/11 11:32 ID:???
>>580>>581 立ち読みしたけれど、本当に「総集編」。

何か大げさなタイトルがついているから、ちょっと期待したけれど、
序文以外すべてのページが今までのソフト批評を再録しただけ。

「つまらない特集を乱発する本誌に愛想が尽きて買うのをやめたけれど、
ソフト批評だけは見ておきたい」というのでなければ買う必要なし。
586ゲーム好き名無しさん:04/01/11 12:01 ID:???
>>585
>序文以外すべてのページ

ちゃんと確認しろクソタワケ
587ゲーム好き名無しさん:04/01/11 12:38 ID:???
>>583
自演乙。
588:04/01/11 13:11 ID:???
人に褒められたことがない厨
589ゲーム好き名無しさん:04/01/11 14:23 ID:???
>>586
うっせヴォケ
お前はアレか?ゲー批の関係者か?
ならもうすこしマトモなモンつくれクソタワケ
590ゲーム好き名無しさん:04/01/11 16:04 ID:???
批評社員仕事中に書き込みしてるしね。
591ゲーム好き名無しさん:04/01/11 19:40 ID:???
俺は関係者でもなんでもないけどな。
>>586 は間違った情報・デマ情報を発信したんだよ?
これって営業妨害じゃないの?まずは謝るのが筋じゃないの?

それを逆切れするなんてサイテー
>>586=589 は典型的自己チュー。まともな教育受けてないなこいつ
592591:04/01/11 19:42 ID:???
訂正
>>586 →>>585
593ゲーム好き名無しさん:04/01/11 19:47 ID:???
アホに突っ込んで逆切れされたら放置しなさい
594ゲーム好き名無しさん:04/01/11 21:31 ID:???
他ジャンルの評論・研究文を読んだこと無い人には
何が浅くて薄いのかもピンと来ないだろうけどな。
仮にアニメ系の論客とかと見比べると絶望する程ゲーム系は層薄いよ。
知識量・作品や作家への敬意・突き詰める誠実さ、どれとっても。
業界の体質の違いとかでは言い訳しきれない。
595ゲーム好き名無しさん:04/01/11 21:33 ID:???
>594
また抽象厨かいw
 お ま え は 何 が 言 い た い の ?
自分は色々読んでるって言いたいだけちゃうんかとpp
596ゲーム好き名無しさん:04/01/12 00:49 ID:???
抽象じゃなく、事実。
他を知った上で595みたいなことが書けるとしたら鈍いとしか言いようがない。
無知って怖いな。
597:04/01/12 00:57 ID:???
典型的なアニメしか知らない抽象厨
598ゲーム好き名無しさん:04/01/12 03:03 ID:???
仮にアニメって書いてあるのが読めんのかボクよ。
だから映画でもマンガでも小説でも何でもいいからよその論客見てみって。
599ゲーム好き名無しさん:04/01/12 06:10 ID:???
他ジャンルの批評をまったく知らなくても、ゲー批のレベルが低いのは分かると思う。
600ゲーム好き名無しさん:04/01/12 06:24 ID:???
抽象厨ってホント自己満のチンカスだね
総論の総論しかできないクズp
601ゲーム好き名無しさん:04/01/12 14:25 ID:???
余計な自己満足を入れなきゃ普通の意見なのに。
602ゲーム好き名無しさん:04/01/12 16:04 ID:???
総論の総論って意味ない不毛な意見
何の生産性もない
603ゲーム好き名無しさん:04/01/12 19:19 ID:zLZS/2rj
>>582
そこをキチンと掘り下げたらもっと読者が離れる気がする。
一般的に評価の高い22号(セガサターン特集)も
勢いはあったが内容は薄かった。

ぶっちゃけ雑誌なんてのは勢いなんだから、ゲーム不況の中で
立ってるだけでも大したモンだよ。
604ゲーム好き名無しさん:04/01/12 22:46 ID:???
何?
1人いきがってる香具師がいるけど、
なんかゲー批の企画か?コレ
605ゲーム好き名無しさん:04/01/13 11:11 ID:???
種だろ。
606ゲーム好き名無しさん:04/01/13 21:10 ID:???
あほくさ
607ゲーム好き名無しさん:04/01/13 22:22 ID:???
種と米のレビューはとばしてる
つまらんし、どうせ何いってるのか意味不明だし
608ゲーム好き名無しさん:04/01/14 04:20 ID:???
米光は制作側だから文章が困るね。
種は批評で食っていきたいせいか、名前を覚えてもらうために、変に個性を出そうとするのが困るね。
609ゲーム好き名無しさん:04/01/14 16:56 ID:???
個性伸ばして何が悪いの?
あんた読み手としての才能ゼロだよw
610ゲーム好き名無しさん:04/01/14 19:02 ID:???
読み手に才能を要求する文章ってどうよ?
611ゲーム好き名無しさん:04/01/14 23:47 ID:???
少なくともゲー批のレビューには必要ないね。
612ゲーム好き名無しさん:04/01/15 01:16 ID:???
読み手を見ずに自分の書きたいように書くなら俺にだってできる
613ゲーム好き名無しさん:04/01/15 01:52 ID:???
だけど読み手も傲慢じゃないの?
世の中には色々な批評文あるよ
それこそわかりづらくて個性的だけどいいものもあるわけだし

「無個性」で「わかりやすい」ものだけ欲しいなら
新聞だけ読んでりゃいいんじゃないの?
614ゲーム好き名無しさん:04/01/15 01:53 ID:/cNDeer8
隊長、4ニン連れました!!
615ゲーム好き名無しさん:04/01/15 02:10 ID:???
>>613
ゲー批評のどこにいい批評文が掲載されているのでしょうか?
読む才能は多少なりともあります私にわかりやすく解説して頂けませんでしょうか?
616ゲーム好き名無しさん:04/01/15 03:28 ID:???
           >>615
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
617ゲーム好き名無しさん:04/01/15 04:06 ID:???
金もらってるんだからちゃんとやることやってから個性だせよw
ただいまのゲーム批評は便所の落書きです
618608:04/01/15 04:52 ID:???
個性が悪いなんて言ってない。
ありもしない個性を無理矢理ひねりだそうとする様が、見ていてきついんだよ。
個性を出すことが目的になっている文章は、批評でもなんでもない。
619ゲーム好き名無しさん:04/01/15 07:35 ID:???
また抽象厨か。ホント大腸菌多いな(嘲
620ゲーム好き名無しさん:04/01/15 13:10 ID:???
ゲームの歴史を把握してないうちは批評にはならないよな。
ただの感想文。
621ゲーム好き名無しさん:04/01/15 16:24 ID:???
関係者が紛れ込んでそうなのは何でだろう
622ゲーム好き名無しさん:04/01/15 17:33 ID:???
卯月鮎をユーゲーからひきとってほしい
623ゲーム好き名無しさん:04/01/15 22:36 ID:???
624ゲーム好き名無しさん:04/01/16 04:22 ID:???
なんか覚えたての言葉を使ってみたくて仕方ない奴が…
625ゲーム好き名無しさん:04/01/16 20:35 ID:DI4iBYEI
>>623

これすごいね。
センスオブワンダーってかんじ。
626ゲーム好き名無しさん:04/01/16 20:44 ID:uZt/4lmR
>>623 ?
627ゲーム好き名無しさん:04/01/16 21:11 ID:q819pMKn
ttp://www12.plala.or.jp/star-profile/

他所のデータを自作と偽る管理人
628ゲーム好き名無しさん:04/01/17 03:12 ID:n/NU74zA
ゲーム批評読んで納得できるところなんてあるか?
首をかしげたくなるような内容ばかりじゃん
629ゲーム好き名無しさん:04/01/17 03:42 ID:???
漫画描いてる編集長がいなくなってからつまらなくなった。
630ゲーム好き名無しさん:04/01/17 03:42 ID:???
いやだからそうやって抽象するんじゃなくて
具体的にどの内容がこうで、俺はこう思うじゃないと話続かんって
631ゲーム好き名無しさん:04/01/17 03:52 ID:???
もう覚えてないよ最近買ってないし。
まああの頃は俺も若くて、アングラ系や反大衆的な物をかっこいいとおもっていたんだろうな。
632ゲーム好き名無しさん:04/01/17 04:07 ID:???
>最近買ってないし
だったら能書きたれんなよw
633ゲーム好き名無しさん:04/01/17 04:18 ID:???
そうだね。
634ゲーム好き名無しさん:04/01/17 05:28 ID:XwZz9Fw8
種の最大の悪癖

ゲームの内容を紹介してない。
635ゲーム好き名無しさん:04/01/17 05:51 ID:???
このごろゲーム批評読んでないなぁ。
なんか批判ばっかでツマラン感じだったから読むのやめちゃった。
友達に聞いたらエロゲの考察載せてるって聞いたけどマジですか?
たまにユーズドとファミ痛読んでるくらいなんだよね
ユーズドはゲームが好きな様子が伝わってくるというか…
636ゲーム好き名無しさん:04/01/17 08:53 ID:???
ゲー批の場合はゲームが好きというよりも、
ゲームを批評している自分がかっこいいと思ってる。
637ゲーム好き名無しさん:04/01/17 10:39 ID:???
ハイ抽象。ハイ次。
638ゲーム好き名無しさん:04/01/17 12:30 ID:???
ハイ社員。ハイ次。
639ゲーム好き名無しさん:04/01/17 13:25 ID:???
「俺の理想とするゲームからこれだけ離れているからこの作品はダメ」
というのが奴らの批評のスタンス。
640ゲーム好き名無しさん:04/01/17 13:52 ID:???
少しはマシだけど……
で、何でそのスタンスがいかんの?>理想と離れてるからダメ
641ゲーム好き名無しさん:04/01/17 14:53 ID:???
自分の理想が全てのユーザーの理想ではないってことでしょ
主観バリバリのレビューは少なくとも出版物には載せない方がいいと思われ
642ゲーム好き名無しさん:04/01/17 15:10 ID:???
批評しようとするなら、構造の把握ぐらいしていて当然で
その上でてめえの価値観と照らし合わせてどうこう、ってのが基本。

客観なんて幻想は捨てろ。
643ゲーム好き名無しさん:04/01/17 15:19 ID:???
>>641
それは無茶苦茶だよw
644ゲーム好き名無しさん:04/01/17 15:22 ID:???
抽象、抽象、連呼してる香具師いるけど
抽象→中傷ってこと?
それとも批判が抽象的ってこと?
どちらにしても的外れな使い方だな
645ゲーム好き名無しさん:04/01/17 15:24 ID:???
わかんないのたぶん君だけだよ
646ゲーム好き名無しさん:04/01/17 17:41 ID:FNJmqydj
もっといろんな角度から批評できるようになるとより面白くなると思われ。
画面デザインとかサウンド面とかインターフェースとか外注管理とか
フォントの見やすさとか、それこそ売上とか。。。
いまだにどのライターも切り口が似たり寄ったりだからなあ。

647ゲーム好き名無しさん:04/01/17 17:44 ID:???
>>645
抽象的な言い回しは止めましょう。
648ゲーム好き名無しさん:04/01/17 17:48 ID:???
>>646
あ、いいね。具体的で。
でも外注管理批評してどうするw
649ゲーム好き名無しさん:04/01/17 19:07 ID:???
ゲーム批評の中の人がチャネラなのは業界では有名だからね
ほんと火消しご苦労様(藁
650ゲーム好き名無しさん:04/01/17 21:06 ID:???
海外ゲーム事情とかイラネ
とくに中国とか韓国とか。


モー娘特集にくらべれば1万倍はマシだがw
651ゲーム好き名無しさん:04/01/18 01:16 ID:???
>主観バリバリのレビューは少なくとも出版物には載せない方がいいと

しょせんこのスレにいるのはこんな厨房丸出しばっかりの連中だろ?
652ゲーム好き名無しさん:04/01/18 01:22 ID:???
>>651
雑誌作ってるっていう気はないの?ここの社員は。
2ちゃんと同じような内容なら、多分破り捨てるね。
653ゲーム好き名無しさん:04/01/18 01:26 ID:???
社員だとよ ( ´,_ゝ`)プッ

楽しいよね1人で色々妄想するのはp
はいはいおまえを中心に地球回ってるからwww
654ゲーム好き名無しさん:04/01/18 01:50 ID:???
>>650
激しく同意する。あれは極めてどうでもいい。
もっと内容はドメスティックな方がいい。
655ゲーム好き名無しさん:04/01/18 11:41 ID:???
50号は、買って激しく後悔したなあ。
その数号前からどうもつまらなくなってきたというか、くだらなくなってきたと思っていたが
その50号で見限ることが出来た。
くだらない誌面をつくってくれた50号のスタッフありがとう。
おかげで余分な出費と不愉快な思いをしなくてすむようになった。
656ゲーム好き名無しさん:04/01/18 12:54 ID:???
>>653
図星だからって、必死になってるのが憐れですね^^^^^^^^^^^^^^^
657ゲーム好き名無しさん:04/01/18 15:13 ID:???
社員でもないのにこれだけ必死な方が気の毒だな。
抽象っつってんのどうも一人だけぽいし

噂真もそうだが雑誌に自分を投影し世間に認めさせたがってるとしか
見えない廃人読者が寄生しがちだよなこれ系の本て。
アングラの甘い呪いは人生を壊す。
658:04/01/18 15:42 ID:???
(なぜか抽象的言い回ししかできない)
659ゲーム好き名無しさん:04/01/18 16:03 ID:???
あれだよ。
「編集者」って言って欲しいんだよ、こいつは。
660ゲーム好き名無しさん:04/01/18 16:18 ID:???
偏執者
661ゲーム好き名無しさん:04/01/18 16:23 ID:???
変質者
662ゲーム好き名無しさん:04/01/18 19:37 ID:???
変臭者
656 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/01/18 12:54 ID:???
>>653
図星だからって、必死になってるのが憐れですね^^^^^^^^^^^^^^^
664ゲーム好き名無しさん:04/01/18 23:49 ID:???
議論で勝てないとすぐに
「工作員」とか「社員」とかヒステリックに言って話をうやむやにしようとする厨房
逃げてるの見え見えだよチンカスwww

>主観バリバリのレビューは少なくとも出版物には載せない方がいいと


ま、しょせんこんなこと言い出すタワケだからなp
665ゲーム好き名無しさん:04/01/19 00:20 ID:???
>>663
どこにもいくとこないんだよ……。・゚・(ノД`)・゚・。
666ゲーム好き名無しさん:04/01/19 01:21 ID:???
抽象とばかり言ってる香具師よ
お前が一番抽象的なのだが
667ゲーム好き名無しさん:04/01/19 02:07 ID:???
たぶん意味わかってないのよ。
>>664
議論のつもりだつたの?議論の意味わかってる?
668ゲーム好き名無しさん:04/01/19 04:27 ID:???
ユーゲーのスレがいつの間にか落ちてた。
ここと合併希望の人→(1)
669ゲーム好き名無しさん:04/01/19 12:09 ID:???
>>664
え?議論だったの?アレ?
ただ一方的に罵ってるのが議論なんて、ゆとり教育の効果覿面すぎだよ!!
670ゲーム好き名無しさん:04/01/19 13:16 ID:???
前は見出しだけで興味が湧いてたのに「驚き」がなくなった気がする。
671ゲーム好き名無しさん:04/01/19 20:35 ID:???
すげぇなぁ 「抽象」の連呼で返すのが議論なんだ
ポジティブ思考にも程があるよ
672ゲーム好き名無しさん:04/01/19 21:08 ID:xPzz98R9
ぶっちゃけ今はユーゲーの方が、
表紙もいいし、カラーページもあるし、ページ数だって多いからなあ。
値段もちょっと高いけど。
673ゲーム好き名無しさん:04/01/19 22:24 ID:???
昔はけっこう大事に保存してたんだけどな、ゲーム批評。
表紙も毎回ゲームのキャラデザインとかで有名なイラストレーターが描いてたし。

今は買っても1回流し読みしてそのまま床にポイ。
674ゲーム好き名無しさん:04/01/20 17:18 ID:???
>>673
あっしは創刊号からまとめて売っちゃいました。
675ゲーム好き名無しさん:04/01/20 17:43 ID:???
今日放送のクローズアップ現代『オンラインゲーム 広がる仮想世界』
に新清士さんが出演されるらしいです。

遅レス>>418
熱いw けどゲームに対する真摯な態度が
気持ちよかったのでお気に入りに入れました、ありがd
676ゲーム好き名無しさん:04/01/20 22:24 ID:???
オンラインゲームといえば、
PSOのレビュー、最初はまるで見当違いの批判で叩きまくっていたのに萎え。
その数号後で手の平をかえしたように持ち上げていてさらに萎え。
677ゲーム好き名無しさん:04/01/21 19:58 ID:???
>>676
その見当違いの批判から読まなくなったなぁ。
批判する自分ってカコイイとでも思ってるような感じがしてな。
678ゲーム好き名無しさん:04/01/23 18:00 ID:???
>批判する自分ってカコイイとでも思ってるような感じがしてな。
2chの批判の8割はそんな感じだろう。

まあ、金だしてんなもん読みたくねえけど。
679ゲーム好き名無しさん:04/01/24 13:53 ID:???
>>396
>「矢本広」の記事ってどうよ?
>「ガンパレードマーチ」の本を手がけたとかなんとか・・・
もうすぐ発売される『アルファ・システムサーガ』がそうなのかな。
読んでみたいけど、2800円は俺には辛い…
680ゲーム好き名無しさん:04/01/24 17:33 ID:???
「抽象的だ抽象的だ」と仰っている方は

まるで吹きすさぶ風のようだ。
681:04/01/24 18:53 ID:???
抽象的
682ゲーム好き名無しさん:04/01/24 20:06 ID:???
抽象を連呼してる人。
>>664>>583
>「工作員」とか「社員」とかヒステリックに言って話をうやむやにしようとする
>他はぜーんぶ「いい」とか「ツマンネ」とか抽象的なことしか言えない
「」内を「抽象」とか「いいね」に入れ替えると貴方にも当てはまると思う。

>>630
は同意するけど、だったら議論を欲している
貴方自身から内容のある話題を振ってはどうか。
683ゲーム好き名無しさん:04/01/24 22:08 ID:???
悲しいかな、昔はそれはもう発売日が待ち遠しかったものだが今は書店に並んだら
『あー出てるのか。うーんまあ買っとくか』って感じになってしまった。
なんでかしらんが読んでいて面白くないのは批評誌としての箔がついてきたので
しょうか。実際、コンテニューの方が好きだ。
684ゲーム好き名無しさん:04/01/24 22:55 ID:???
今は本屋で立ち読みで済ましている。
どうせしっかり読むとこなんてもう無いしな。
特集はつまらんし、映画とか海外ネトゲーの話なんて興味ないし、
ちょっと気になってた作品の批評を読む程度だな。
その批評も、種とか漫画のやつは読む気にならんが。
685ゲーム好き名無しさん:04/01/25 00:34 ID:???
「広告をいれますが、これまでとかわらずやっていきます」
のあたりから、かわったような。
686ゲーム好き名無しさん:04/01/25 06:28 ID:???
表紙を有名イラストレーターに描かせなくなった時から変わった。
687ゲーム好き名無しさん:04/01/25 07:00 ID:???
>>676から話題になってるのは↓だと思われ、探してた人は利用して。
「ゲームソフト批評」2001年3月号Vol.37
『他者と作り出すコンテンツは果たして主流になりえるのか?』吉田龍司
『瞬間的な感動ではなくすべては次なる進化のために』重田秀一

「ハマりまくっているライターによる『ファンタシースターオンライン』
 を語りたい! PSO再批評」2001年7月号Vol.39
『世界の中にいることが日常になる人生を変えたRPG』ジー・トランス/罰帝
『超が付くほど正しいシステムの厳しさ』多根清史
688ゲーム好き名無しさん:04/01/25 07:01 ID:???
>>676
で、批評の内容は置いといて確認したいのですが、
俺は異なる意見(全く逆であっても)が載ること自体は
悪くないと思ってるのだが、それもダメって立場?
689ゲーム好き名無しさん:04/01/25 08:31 ID:???
ファッショ(・A・)イクナイ!!
690ゲーム好き名無しさん:04/01/25 10:04 ID:???
>>688
自分と異なる意見が載るのは無問題。
むしろ違った視点で考えさせられることができるし。

ダメなのは、批評者が「自分の理想と異なっているからダメ」だという内容のもの。
具体的には最初に載ったPSO批評やアインハンダーのレビューみたいなのかな。
691ゲーム好き名無しさん:04/01/25 21:45 ID:???
ゲーム批評に載ったアインハンダー批評はここで読めますね。
ttp://www.geocities.jp/code9234/
「WORK→EINHANDER宝物庫→ゲーム批評 vol.19(1998年3月号)」

できればInfomationにも目を通してから利用して頂きたいのですが、
面倒な人もいるだろうし、無断で一部引用します。
>省略
>管理者はもちろんアインハンダーが大好きですが、
>盲目的に持ち上げることもまた批判を煽る要素の一つと捉えていますので、
>先ずはしっかりと作品自体を見つめ直していきたいと思っています。
>省略
ゲーム批評の記事に対しても
>否定派の立場から作品の欠点を洗い出している
として紹介されています。

関連スレ【僕らの】アインハンダーStage.6【秘密基地】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1056546353/
上記サイトはここで発見しました。ゲーム批評も取り上げられています。
692ゲーム好き名無しさん:04/01/25 21:52 ID:???
検索で見つかったゲーム批評関連の過去スレ

相変らずのゲーム批評
http://game.2ch.net/ghard/kako/1028/10286/1028644487.html

XBOX玉砕の理由 とかゲーム批評が言ってたね
http://game.2ch.net/ghard/kako/1023/10237/1023713811.html

【XBOX玉砕?】ゲーム批評を批評する!
http://game.2ch.net/ghard/kako/1023/10232/1023209053.html
693ゲーム好き名無しさん:04/01/26 17:58 ID:???
>>688
ゲームラボが噂の真相とすれば、ゲーム批評は週間金曜日。
まあ、前者がTV朝日、後者がTBSという感じだな。
どっちも中立を装った賑やかなクソであることに変わりは無い。

大体、少し考えたらわかりそうなもんだが、母体が広告屋の癖に、
雑誌広告に批判的なポリシーなのは、それ自体が自己矛盾してるだろ。
そこまで色々批判するなら、ソフトの一つでも開発してみりゃいいのに
絶対にやらないしさ。無能がバレるから意地でもやらんだろうけど。

正直、思考停止したオタクには心地いい雑誌だろうが、まともにビジネスの
現場とか社会のマナーを知っているヤツにとっては、単なる後だしの
個人的愚痴を書き散らしてるだけで、読む価値が無いんだよな。
694688:04/01/26 20:35 ID:???
>>693
レスどうもです。まず伺いたいのですが
>母体が広告屋の癖に、雑誌広告に批判的なポリシーなのは、それ自体が自己矛盾
上に仰るようなことが、批評行為にどう関わってくるとお考えですか?

あとマイクログループのHPを見てみたのですが、
ttp://www.microgroup.co.jp/mm/koukoku/game.html
>ゲーム業界を含むすべての広告を掲載します。
現在は↑の方針に変更したようです。そのことについては
どう思われますか?質問ばっかりスマソ。
695ゲーム好き名無しさん:04/01/26 21:46 ID:???
中立なんて本質的にあり得ない、
と言うマスコミの基本命題を、今更偉そうに語るなよ…
そもそも、中立の解釈が変だし
696ゲーム好き名無しさん:04/01/26 22:31 ID:???
昔はこの雑誌のレビューを読んで、やってみたくなるゲームってたくさん有ったんだけどな。
「テイルズオブファンタジア(初代SFC版)」や「カオスシード」「ヨッシーアイランド」なんかは
ゲーム批評で知って、やってみたくなって、実際面白いと思った。
「FE聖戦の系譜」は面白さが分からなくて、すぐ中古屋に売ったが、
その後ゲーム批評のレビューで楽しみ方のツボとでもいうところを理解して、
もう再プレイしたりもしたんだけどな。

よくみりゃみんなSFCだな。
昔は良かったということか・・?
697ゲーム好き名無しさん:04/01/26 22:36 ID:???
で、考えてみたのだが、
昔のゲーム批評のレビューは、その作品の面白さを伝えようとしていた。
欠点を述べていても、それはその作品をより良くしようと考えていた気がする。

現在は、そんなことは語らずに、社会性やら歴史やらをだらだらと述べて読者を煙に巻いたり、
ただの感想文や日記に終わっていたりしているように思えてならない。
698ゲーム好き名無しさん:04/01/27 00:05 ID:Z9bc8XUa
>>昔のゲーム批評のレビューは、その作品の面白さを伝えようとしていた。

遊べばわかることをダラダラと書いていただけ、という見方もあるわな。
699ゲーム好き名無しさん:04/01/27 00:55 ID:vyPPC4/4
後出しジャンケン野郎
700ゲーム好き名無しさん:04/01/27 01:25 ID:???
加点式か減点式かってことか。
いまのゲー批はストーリーがハッピーエンドだから気に入らないとか、平気で書くしな。
701ゲーム好き名無しさん:04/01/27 06:20 ID:???
昔のゲーム批評=>>696-697のゲーム批評への批評(加減点併用式)
今のゲーム批評=>>698のゲーム批評への批評(減点式)
ってことか。

702ゲーム好き名無しさん:04/01/27 06:50 ID:???
カオスシードとリンダキューブは、SS版を新品で買ったくらいよかった。
703ゲーム好き名無しさん:04/01/27 07:55 ID:???
あんなの面白いというヤシの気がしれん
リンダなんてセンス最悪。
704ゲーム好き名無しさん:04/01/27 09:16 ID:???
>>694
付則として

"本誌では、ゲーム関連(PCソフト、TVゲームのハード・ソフト、PDA、
ゲームセンター、ゲームスクール、ゲームショップ、PCショップ)、同人誌、
またはアンダーグラウンドものは、申込み・掲載を慎んでお断り申し上げます"

って書いてあるけど、これってどういう風に理解すればいいんでしょうね。
何度、読んでも意味が理解できないんですけど…
未だにゲーム批評サイト内コンテンツへのリンクさえ修正していないので、
こちらも修正し忘れたということなのかもしれませんが、
あまりにお粗末というか、さすがというか、論外という気がします。
705ゲーム好き名無しさん:04/01/27 11:41 ID:Z9bc8XUa
>>704
あとでクライアントともめたくないからだろ。
706694:04/01/27 17:50 ID:???
>>704 
>付則として
ああぁ、なんだこれ…。どうもです、見落としてました○| ̄|_

>>705
>ゲーム業界を含むすべての広告を掲載します。
と704が指摘されている付則の内容が両立するとは
思えないのですが、そうでもないということでしょうか?
707ゲーム好き名無しさん:04/01/27 19:31 ID:Z9bc8XUa
>>706
すべての原則には例外があるということだと思われ。
708ゲーム好き名無しさん:04/01/27 20:11 ID:???
>>694
もしかして親会社の中の人?まあいいけですど。
>上に仰るようなことが、批評行為にどう関わってくるとお考えですか?
頭に浮かんだことを無節操に垂れ流すのが表現の自由、
とか勘違いした人のゲーム感想文は沢山集まりそうですね。

>そのことについてはどう思われますか?質問ばっかりスマソ。
顧客に対して、マイクログループは硬派(に違いない)という印象を与える
アドバルーンとしての役目を終えたということでしょう。
709ゲーム好き名無しさん:04/01/27 20:33 ID:???
ほらね、聞くだけムダだよ
見事になーーーーーんの論理性もなく、中傷したいだけのミジンコなんだからw
710ゲーム好き名無しさん:04/01/27 22:02 ID:Z9bc8XUa
批評にスタイルや体裁や格調や高尚さを求めても意味ないんだけどなあ。
感想文やエッセイやマンガでも批評精神に富んでればいいんじゃん。
商業誌なんだから最低限、売れなきゃ意味ないけど。
そういう意味では、まだまだラジカルさが足りないかと。
711ゲーム好き名無しさん:04/01/28 00:30 ID:???
批評精神とかそんなことはどうでもいい。
大事なのことは「面白いか」どうかだけ。
種は作品と無関係な話でつまらん。
米とか脳とかは単純に内容が無くてつまらん。
712ゲーム好き名無しさん:04/01/28 04:06 ID:???
毎号買ってるけど、最近は変な怪物とお姉さんのページしか読まなくなったな・・・
713ゲーム好き名無しさん:04/01/28 06:29 ID:???
今度は「論理性」だそうです。
では>>709さん。論理的におねがいします。
714ゲーム好き名無しさん:04/01/28 10:37 ID:???
「ゲームは商品、バグがあってはいけない」みたいな事言いながら誤植や表記ミスのある雑誌。
715ゲーム好き名無しさん:04/01/28 11:39 ID:VeRQITK9
すべての原則には例外があるということだと思われ。
716694:04/01/28 18:07 ID:???
>>708 中の人とは無関係ですw
商業誌で(本当はどこであっても)
書こうとすれば、何かしらの装いや自己矛盾
からは逃れられないように思えるのですが、
708さんは、自己矛盾や装いがある限り
読む価値のある物は生まれてこないというお考えでしょうか?

もう一つ、
>批判するなら、ソフトの一つでも開発してみりゃいいのに
>無能がバレるから意地でもやらんだろうけど。
そもそも作品や商品を作りだすことに比べて、
それに纏わる言説は価値が低いというお考えなのでしょうか?
717694:04/01/28 18:08 ID:???
>>708
↓に、俺が708さんから頂いたレスを
どんな流れで理解しているか書いておきます。切り貼りで
非礼に当たるとは思ったのですが、一度纏めておかないと筋道を
たどれなくなりそうなので…申し訳ない。
誤読している個所は指摘して下さい。

ゲーム批評は  
 >中立を装った賑やかなクソ
 >雑誌広告に批判的なポリシーなのは、それ自体が自己矛盾
そういった場所から出てくる物の多くは、
 >頭に浮かんだことを無節操に垂れ流すのが表現の自由、
 >とか勘違いした人のゲーム感想文
 >まともにビジネスの
 >現場とか社会のマナーを知っているヤツにとっては、 
 >単なる後だしの
 >個人的愚痴を書き散らしてるだけで、読む価値が無い
最初に挙げた自己矛盾が解消されたとしても
 >マイクログループは硬派(に違いない)という印象を与える
 >アドバルーンとしての役目を終えたということ
でしかなくて
 >中立を装った賑やかなクソであることに変わりは無い
718ゲーム好き名無しさん:04/01/28 18:28 ID:???
こんなところで油を売ってないで
もっとマシな誌面をつくる努力をしてください
719ゲーム好き名無しさん:04/01/28 18:41 ID:???
ほらね、聞くだけムダだよ
結局最後はお決まりの「社員」「工作員」の連呼で逃げるしか能がないんだからさp
ま、予想通りだけどな。見えてたよ
まともに話をしようとしてもムダムダw
720693:04/01/28 22:26 ID:???
>>716
評論というのは報道の類ではなく、あくまで読み物の範疇だが、
おそらくゲーム批評の編集は違いがわかって無いだろう。

俺自身は、全くの嘘を書くのでなければ、広告取ってる商業誌の連中が
クライアントに配慮するのは別に悪いと思わん。
例えば、致命的な事柄以外は、なるべくいい面を抽出して記事にするとか。

ただし、ゲーム批評は、そういう大人の仕事上の譲り合いはイクナイと
まず否定する事が原点であり、そのスタンスがウリな訳だろ。
それに対して実際は、オタクが好きそうなヨタ話のレベルの散々な誌面
だから、ゲーム批評はクソと"俺の評価として"言っているだけだ。
意図的に曲解するのはヤメレ。

後者の質問に関して。
評論屋という立場(≒言論人)ゆえトクベツ・・・と思ってもらったら困る。
特別と思うのは自由だけど、ノーブレス(以下略)って言葉、知らないの?

つか、関係者か何か知らんが、暗愚を装った粘着は見苦しい。
そんなに雑誌そのものへの意見が欲しいなら、公式Webで募集しる。
全くの素人の感想でもよければ、そっちに意見出しとこう。
721693:04/01/28 22:47 ID:???
>>716
あと、後者の回答に追加。
モノを作る当人に比べたら、評論家が一段上の立場なのは間違いない。
評論家は、その立場ゆえに自分自身が評論でヤられる心配は無い。
つまり、安全が保証された高台の"上"から自由にモノを言えるんだから。
722ゲーム好き名無しさん:04/01/28 23:11 ID:???
┐(´ー`)┌
723ゲーム好き名無しさん:04/01/28 23:55 ID:VeRQITK9
ノーブレス(以下略)って何?
724ゲーム好き名無しさん:04/01/29 00:15 ID:???
しらねー。 彼は知識ひけらかして悦に入るタイプなんでしょw
725ゲーム好き名無しさん:04/01/29 00:48 ID:???
ノブレスオブリッジ(馬名)だと思う。F91の小説にあった。
使命感かなんか。
726ゲーム好き名無しさん:04/01/29 03:25 ID:???
貴族の義務、だかなんだかでしょ。GS美神にあった。
西条がいってた。
727ゲーム好き名無しさん:04/01/29 07:50 ID:???
ていうか、こいつ、1人でなにやってんの?
728ゲーム好き名無しさん:04/01/29 08:52 ID:???
>>727
721はリア厨か高校生でしょどう見てもw
もうお菓子の甘〜い香りがプンプンしてるしよppp

結局ごまかしたいから お約束の
「粘着」「関係者」しかいえてないよね、この子。

あとは721みたい高校生が考えつきそうな
恥ずかしい、きわめてコッパス゚カシイ言葉しか出てこないもんねwww
729ゲーム好き名無しさん:04/01/29 10:08 ID:EMJZJbmO
>>693

>モノを作る当人に比べたら、評論家が一段上の立場なのは間違いない。

そうですね。そして匿名で批判する693氏は一番上の立場なのは間違いないですね。ププ。
730ゲーム好き名無しさん:04/01/29 10:42 ID:???
結局茶化して終わり
731ゲーム好き名無しさん:04/01/29 11:47 ID:???
何を言ってるのかよく分からない発言してるのが関係者ってこと?
732716:04/01/29 21:48 ID:???
>>720
俺は、ゲームに纏わる面白い言説が読みたいなぁ、
と思っているユーザーです。瑣末な事と考えていた
中の人かどうかのやり取りで
不快な思いをさせてしまい申し訳ない。

>暗愚を装った粘着は見苦しい。
俺の能力の問題が全てであって、他意はないです。
不快に思いながらもレスをして下さったことに感謝します。
733ゲーム好き名無しさん:04/01/29 21:54 ID:???
┐(´ー`)┌
734ゲーム好き名無しさん:04/01/29 21:58 ID:???
とりあえず、この間のボーダーダウンの批評はなかなかだったとオモウ。
735ゲーム好き名無しさん:04/01/30 00:20 ID:0Y9KgmkQ
たまに誉めるとスレが伸びないんだよね。。。
736ゲーム好き名無しさん:04/01/30 00:27 ID:???
もっと制作者インタビュー増量希望。
737ゲーム好き名無しさん:04/01/30 00:56 ID:???
>>734
的確、って感じだった。
738ゲーム好き名無しさん:04/01/30 03:39 ID:???
ゲーム批評の脳みそホエホエ氏も、気が付いたらシティコネクションの続編のキャラデザやってたりするから分らないモノだ。

739ゲーム好き名無しさん:04/01/30 16:31 ID:0Y9KgmkQ
結構人材を排出してる・・・のかな?
740ゲーム好き名無しさん:04/01/30 17:24 ID:???
南さん復活キボンヌ
741ゲーム好き名無しさん:04/01/30 17:55 ID:???
脳は絵だけ描いていればいいのに、
なんでソフト批評のページで語ってるんだ?
742ゲーム好き名無しさん:04/01/31 01:20 ID:???
種が絵を描くよりましだから。
743ゲーム好き名無しさん:04/01/31 02:38 ID:???
シティコネクション・ロケットてググったら7980件。
ゴミひっとも多いけれど、各HPを読む限り思った以上に脳みそクラリスの評判は良いな。
744ゲーム好き名無しさん:04/01/31 04:40 ID:???
 ((  n         n  ))  ((   n         n  ))
    (ヨ )   _、_   ( E)       (ヨ )   _、_   ( E)
     \\( ,_ノ` )//         \\( く_,` )//
       ヽ      /   good job !!   \      /
     __/     /      脳ホエ      \    \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(                     丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ
745ゲーム好き名無しさん:04/01/31 20:38 ID:???
脳味噌みたいな同人絵描きを堂々と起用したあたりからこの雑誌は変わった気がする。
(別に脳味噌を貶しているわけではない)
編集者の雑誌づくりに対する意識が変わったというか、
プロ根性が(そんなのがもともとあったかどうかも疑問だが)無くなったというか。
746ゲーム好き名無しさん:04/01/31 21:30 ID:???
ばかだね。
編集部の人間が頻繁にかわってんだから
方針もかわんだろ
747ゲーム好き名無しさん:04/01/31 23:56 ID:WqGopO18
それをいっちゃあおしめえよ。
748ゲーム好き名無しさん:04/02/01 02:06 ID:???
なんせ半月ごとに採用かけてるからなー

定着率の低さが伺えるっつーか

いろいろあるだろうがろくでもない上司なんだろうな
749ゲーム好き名無しさん:04/02/01 04:14 ID:???
ロクでもない香具師しか応募に来ないのか
面接官に見る目が無いのか
低賃金でコキ使われるのか・・・etc
750ゲーム好き名無しさん:04/02/01 11:12 ID:AMCPyOsN
全部です
751ゲーム好き名無しさん:04/02/01 15:28 ID:EurMJ5Gy
女編集長がいなくなってからつまらん
752ゲーム好き名無しさん:04/02/01 15:52 ID:???
編集現場が醒めきってる匂いは漂ってくる
753ゲーム好き名無しさん:04/02/01 15:57 ID:???
「個性派ゲーム大集合!」みたいなタイトルで、
金をかけた大作や有名タイトルの続編ではないけれど、
光る注目作を積極的に紹介していた頃が面白かったかな。
どきどきポヤッチオの人にインタビューしたりとか。
それがこういう雑誌の本来のあり方という気もしたし。
754ゲーム好き名無しさん:04/02/01 16:46 ID:???
>>749
面接してんの批評の編集長だったよ。
755ゲーム好き名無しさん:04/02/01 18:39 ID:???
>>754
いつの編集長よ。それによってずいぶん差があるぞ。
756ゲーム好き名無しさん:04/02/01 19:59 ID:???
面接したのつい先日。
757ゲーム好き名無しさん:04/02/01 20:38 ID:???
今は津田でないか?
758ゲーム好き名無しさん:04/02/01 20:46 ID:???
津田タンカコイイ
759ゲーム好き名無しさん:04/02/02 21:33 ID:???
アニメ批評はどうなった?
760ゲーム好き名無しさん:04/02/02 23:36 ID:???
あれって確か四号くらいまで出てたはずだよな?
読者コーナーだけ面白かった憶えがある
761ゲーム好き名無しさん:04/02/03 18:53 ID:???
762ゲーム好き名無しさん:04/02/03 19:47 ID:???
TVゲームで心も体もリフレッシュ!って
自然浴・運動・アロマ・風呂とTVゲームを組み合わせるか?
763ゲーム好き名無しさん:04/02/04 01:04 ID:RvPLVYZL
お風呂でGBAやると気持ちいいよ。
764ゲーム好き名無しさん:04/02/04 01:32 ID:???
トイレできばるときに批評読むとちょうどいいよ

一回につき批評記事ひとつを読める
765ゲーム好き名無しさん:04/02/04 01:44 ID:???
いまさら飯野賢治を見習えって
どうよ
766ゲーム好き名無しさん:04/02/04 07:52 ID:???
反面教師ならイイノも役に立つのでは。
767ゲーム好き名無しさん:04/02/04 07:54 ID:???
飯野をさんざん持ち上げておいて、飽きたらポイ。
それがゲーム批評。
768ゲーム好き名無しさん:04/02/04 15:11 ID:???
E0誉めてたら、それこそ雑誌に止め刺さってたと思うが…
769ゲーム好き名無しさん:04/02/04 15:21 ID:???
迷走の末にひと昔前に戻っただけのような…>クリエイターを前面に出す
770ゲーム好き名無しさん:04/02/04 15:59 ID:???
売れたゲームの真実 売れないゲームの現実
http://diary.hatena.ne.jp/kodamatsukimi/20040119
771ゲーム好き名無しさん:04/02/04 18:51 ID:RvPLVYZL
>>770
次は全部新作レビューで出版して欲しい。
772ゲーム好き名無しさん:04/02/04 20:05 ID:???
つか、レビュー以外イラネ。
まあ現在のレビュー自体も半分以上はいらないがw
773ゲーム好き名無しさん:04/02/04 20:47 ID:???
http://www.gpara.com/news/04/02/news200402043867.htm
韓ゲーのムーブメントはMMORPGからレーシング・FPSだってよ
774ゲーム好き名無しさん:04/02/04 23:26 ID:???
>>759
ああ、そういえばそんなのあったな。
当時の人材が一気にあちらへ大量流出してからつまらなくなったと思う>ゲー批
775ゲーム好き名無しさん:04/02/05 10:49 ID:???
>760
4号まで出版てたか?
わし2号までしか持ってないぞ。それ以降は本屋で見かけんかった。
776ゲーム好き名無しさん:04/02/05 19:47 ID:???
準備号(0号とでも言うべきか?)と1号、2号の計3号雑誌だったはず
>アニメ批評
さいとーあゆみって人は現在何をやってるのだろう。
777ゲーム好き名無しさん:04/02/05 22:26 ID:???
旧編集陣で出してたゲーム批評サンダーの出たいきさつが知りたい
778ゲーム好き名無しさん:04/02/06 01:17 ID:???
今回の特集は面白かった。何年振りだか。
レビューはどうでもいいゲームばっかで見てない。
779ゲーム好き名無しさん:04/02/06 17:10 ID:???
文教の実売でいくと、ログインと大して変わらないんだな。

2 (2) 0786302 ファミ通ゲームキューブ+アドバンス エンターブレイ 20031220 2518
3 (4) 1152502 アクションリプレイ ブレイン・スト 20031224 2347
5 (5) 1154702 アルカディア エンターブレイ 20031227 1954
6 (6) 0362901 ゲームラボ 三才ブックス  20031216 1900
7 (7) 1657502 TECH GIAN エンターブレイ 20031220 1769
9 (9) 1636502 電撃G’sマガジン メディアワーク 20031227 1465
10 (10) 1638502 電撃姫 メディアワーク 20031227 1340
11 (11) 0746902 BugBug マガジンマガジ 20031229 1282
12 (12) 0748302 パソコンパラダイス メディアックス 20031227 1170
13 (13) 0781902 ファミ通WaveDVD エンターブレイ 20031227 1061
14 (14) 0766502 PCエンジェル オデッセウス  20031227 1031
15 (15) 1397701 コンプティーク 角川書店 20031210 999
16 (16) 0788502 ファミ通xbox エンターブレイ 20031227 953
21 (22) 0970102 ログイン エンターブレイ 20031224 568
24 (24) 0367901 ゲーム批評 マイクロデザイ 20031203 536
28 (28) 1862102 メガストア コア・マガジン 20031217 489
29 (29) 1639701 TECH Win エンターブレイ 20031208 428
780ゲーム好き名無しさん:04/02/06 18:50 ID:???
http://gameonline.jp/news/2003/12/12013.html
「ダイエットチャンネル」を次号取り上げるんだぁ〜
781ゲーム好き名無しさん:04/02/06 20:01 ID:YdvxJPfJ
コンプ意外と売れてるなあ。
782ゲーム好き名無しさん:04/02/07 02:39 ID:???
はぁ? アクションリプレイそんなに売れてんの? マジで?

そりゃ真面目な攻略記事が減るよ。
いくら攻略しても、プレイヤーが「升」で遊んで済ませちゃうなら
攻略記事読まないわな。
783ゲーム好き名無しさん:04/02/07 03:10 ID:???
>>782
ゲーム批評のライターより馬鹿でつね。
784ゲーム好き名無しさん:04/02/07 03:28 ID:???
>>782
升ったって色々あると知れ。
ゲームを120%以上楽しもうと思ったら必要になってくる場合もある。
785ゲーム好き名無しさん:04/02/07 23:03 ID:???
この雑誌、無理矢理ゲームを叩いてね?
なんか「ゲームは自分を中心に回っている」みたいな
独りよがりな文章ばっかりで嫌だ。
この雑誌は、開発者とユーザーとの間に渡っている橋を横からぶち壊すっていうスタンスか?
786ゲーム好き名無しさん:04/02/07 23:44 ID:???
また抽象厨かい。
787ゲーム好き名無しさん:04/02/08 11:02 ID:???
また偏執者かい。
788ゲーム好き名無しさん:04/02/08 13:25 ID:???
>>778
俺は逆だったな。
特集は、相変わらずのアラ探しに終わっていたような気がした。
ソフト批評の方が、興味なかったゲームをやってみたくなったよ。

とはいえ、今回は全体的に読める出来だとは思った。
なにより、はじめて悪趣味ゲーム紀行のゲームがやってみたくなったw
789ゲーム好き名無しさん:04/02/08 15:46 ID:CYa3k3dN
一冊丸ごと隠れた名作スペシャルみたいなのキボンヌ。
790ゲーム好き名無しさん:04/02/08 16:50 ID:???
>>789

ほぼ同意。
ゲームが飽和過ぎて、既存ゲームにオマケ要素を追加しただけのブランドタイトルしかやらなくなった昨今だけに。
(多分これが最近ゲームがつまらなくなった理由)

ビッグタイトルしか扱わない大手雑誌とは違う切り口で、
新システムを盛り込んだ野心作やJAVAアプリを含めた新しい傾向の面白ゲームの紹介。
新しい楽しみ方の提示をお願いしたい。
(実際開発リスクの少ないJAVAアプリなどは、システム的に冒険したタイトルが多く、今ではゲーム的に秀でた作品が多くなったと思う)

今まではゲーム業界が調子乗っていたからそれをたしなめるべきだったけれど、
ゲームが元気の無いこれからは、ゲームのやる気が無くなる記事よりも、ゲーム好きがゲームをやりたくなるような記事を希望。
惜しいタイトルを励ましたり勇気づけたりするぐらいの気概が欲しい。
791ゲーム好き名無しさん:04/02/08 17:07 ID:???
>>789-790
そんなあなたに「ユーズドゲーム」と「ナイスゲーム」が合体した
「ユーゲー」があるわけだが。という冗談はほっておいて

ほんと同意。
はっきり言って、面白くないゲームの批評のためにページ割くぐらいなら
そのページ使って、ライターが本当に面白いと思ったゲームだけを紹介しろ、と。
792ゲーム好き名無しさん:04/02/08 17:54 ID:???
クソなものをマンセーするのは大問題だが。

死にそうなゲーム業界の止めを、
ゲーム雑誌が刺そうとしてどうするんじゃ。
793ゲーム好き名無しさん:04/02/08 21:06 ID:???
あるものにとってクソであってもいい。
そのライターにとって何か感じさせるものであれば。

それがわからん奴は、他人のレビューなどハナからあてにするな。
794ゲーム好き名無しさん:04/02/08 23:33 ID:???
>791
でも実際、発掘ゲームだったらユーゲーの分野な訳で、
ゲーム批評がそっちにシフトすると、
共倒れになるだけだと思うよ
795ゲーム好き名無しさん:04/02/09 00:59 ID:???
予告で決めてあるから批評しました、な感じ。
先に決めるなよ。
796ゲーム好き名無しさん:04/02/09 01:25 ID:???
てかこの本読んでいる奴自体、批評を批評しているだけでアホクサ…

ゲーム通気取りはウザいだけだよ、漏れもだが。
単純に面白いゲームの紹介をして欲しいだべがな…
797ゲーム好き名無しさん:04/02/09 01:30 ID:???
796はゲーム批評を批評する香具師を批評してます。
798ゲーム好き名無しさん:04/02/09 02:52 ID:???
次スレのタイトルは

【ゲーム批評批評】

でよろしいですか?
799ゲーム好き名無しさん:04/02/09 10:19 ID:GNaRbeKZ
>>そんなあなたに「ユーズドゲーム」と「ナイスゲーム」が合体した
>>「ユーゲー」があるわけだが。という冗談はほっておいて

だってユーゲーのレビューつまんないんだもん。
800ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:22 ID:???
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801ゲーム好き名無しさん:04/02/09 12:25 ID:???
ときメモの衰退論が楽しかった
全てはコナミの責任て感じ
三作目があんなに売れてなかったってのも禿藁
802ゲーム好き名無しさん:04/02/09 14:31 ID:???
ガールズサイドは結構面白かったけどな
803ゲーム好き名無しさん:04/02/09 15:16 ID:???
>>801
コナミはむちゃくちゃすぎ。昔はいいメーカーだったけど
804ゲーム好き名無しさん:04/02/09 20:59 ID:???
   『ゲーム批評批評』のガイドライン

   ゲーム批評を批評するとは、どういうことなのでしょう。
  今日のレスの多くは、脊髄反射との結びつきから、
 ゲーム批評を公正に表現することが難しい状況にあります。
私たちは『ゲーム批評批評』のスレ建てにあたって以下の方針を定めました。


 ・各評者との距離を公正に保ち、『〇〇マンセー』に類するレスをしない。
 ・ゲーム批評には商品(企業力が評価を左右する)と作品(製作者の優劣が
  評価を決める)の二面性があり、共に尊重するが、商品よりも作品として
  の立場をより尊重する。
 ・批評批評の際にはゲーム批評を読了し、評者の意図を読みとる努力を前提
  とする。流し読みしただけで一行レスをつける、といったやり方は行なわない。
 ・批評批評は、感想文でも中傷でもなく、建設的な考えのもとに行なう。
 ・批評批評は、主観に負うものなので、ひとりよがりになりがちだが、
  広い視野を持ち批評の背景を把握する努力を行なう。
 ・批評批評に取り上げる批評は、投稿者がなんらかの意義があると判断
  したものにする。
 ・評者評者は、批評批評に責任を持ち、事実誤認についてはすみやかに
  ゲーム批評編集部及び評者に謝罪する。だが、意見の相違については、
 納得いく解答が得られるまで意見を撤回しない。


      上記の方針のすべてを完璧に実現するには、
         私たちは力不足かもしれません。
     しかし、ゲームという文化の健全な成長のために、
         私たちは努力しています。
     そのための『ゲーム批評批評』なのです。

                批評批評投稿者一同
805ゲーム好き名無しさん:04/02/09 21:36 ID:???
ワラタ。皮肉が効いてるな。
806ゲーム好き名無しさん:04/02/09 22:12 ID:???
                   お詫び

 いつも『ゲーム批評批評』をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、前スレ950に告知いたしましたスレタイ『面白い批評、知らない?』を
 ご期待いただいていた読者の皆様には大変申し訳ございませんが、
 現在のゲーム批評の“きりもみ状態での地面スレスレの超低空飛行っぷり”を
 見るにつけまして、いつ落ちてもおかしくないとの判断をいたしました。
 要するに、「今やらなかったら2度と注目してもらえないのでは!?」ということから
 今スレ名を『ゲーム批評玉砕の理由』へと差し替えさせていただきました。
 『面白い批評、知らない?』をご期待いただきました読者諸兄の皆様がたに深くお詫びを
 申し上げます。
                    批評批評スレ1
807ゲーム好き名無しさん:04/02/09 22:24 ID:???
「こんなとんがった雑誌読んでる俺って(ゲーオタ的に)ちょっとかっこいいぜ。」

と思ってた部分があるかもしれなかった若かりし頃の俺はかなり恥ずかしい。
808ゲーム好き名無しさん:04/02/09 22:37 ID:???
>>806
この元ネタ読んだとき、禿しく「こいつら何サマ?」と思ったよ。そういや。
809ゲーム好き名無しさん:04/02/09 22:58 ID:GNaRbeKZ
>>808
見事に釣られたわけだ。
810ゲーム好き名無しさん:04/02/09 23:13 ID:???
俺的ゲーム批評クソ企画ワースト3


第3位:コジマシネマ
    この企画自体はいいのだが、この企画により
    「この雑誌で映画のことを語ってもいいんだ」と思った編集者を生んだこと。

第2位:架空対談
    こういう駄文は自分のHPでやってください。単に不愉快。
    もっとも最近はなくなったが。

第1位:モーニング娘。特集
    栄光ある50号の栄光ある特別企画。
    この企画を立てた編集部に万死を。この号を最後に買わなくなった。
811ゲーム好き名無しさん:04/02/09 23:18 ID:???
企画なんかやらんでいいから
全ページレビューにしてくれたら俺は買う。
売り上げは落ちそうだが
812ゲーム好き名無しさん:04/02/10 03:21 ID:???
むしろ上がるだろ。
813ゲーム好き名無しさん:04/02/10 03:25 ID:???
やはり下がるだろ。
814ゲーム好き名無しさん:04/02/10 03:55 ID:???
人生は上下動だろ。
815ゲーム好き名無しさん:04/02/10 04:06 ID:???
山あり谷ありだな。
816ゲーム好き名無しさん:04/02/10 06:11 ID:???
えーと黄門様のAAはと…
817ゲーム好き名無しさん:04/02/11 03:57 ID:???
現在のほとんどのメーカーはプレイモアと同等。
少し戯れ言をば、サモンナイトが特集されてたがあれってキャラゲーじゃない?
2をやってみたんだがストーリー気にしない漏れは戦闘→戦闘の話長くて4話ぐらいでやめた。
ブラックマトリクス先にしてたからゲームシステム一緒じゃんって萎えたのも大きい。特に斬新なシステムもない。
コアな皆さんどう思います?
漏れの見解はオタ+腐女子に売れてると思う。ストーリー重視ほど中身ないのが多いんで。
818ゲーム好き名無しさん:04/02/11 14:49 ID:???
『コンプ』というキーワードを偶に見かけるけれど、
ゲーム批評とコンプティークって、なんか繋がりあるの?
819ゲーム好き名無しさん:04/02/12 01:04 ID:???
>>817
1で、貧しいから仕方なく犯罪やってんだよ、みたいなのでやる気失せた。
日本一ソフト系は好きなんだが。
820ゲーム好き名無しさん:04/02/13 02:16 ID:???
エロ星、シューティング迫撃砲、街で見かけたが好きだった。
南さん、今何やってんだろ?
821ゲーム好き名無しさん:04/02/13 13:36 ID:???
今売ってるゲーム批評の「アルゼvsSNK」の記事は興味深く読ませてもらった
ゲームの批評自体より、こういったのを増やしていった方がいいんじゃないかと思う
822ゲーム好き名無しさん:04/02/13 16:30 ID:???
ゲーム批評を読んで、やってみたゲームか…
・七ツ風の島物語
・テラ ファンタスティカ
・俺の屍を越えてゆけ
・ネオアトラス

どれもよかったな。
この点については感謝。
823ゲーム好き名無しさん:04/02/13 17:05 ID:???
>>882
俺はそれに、ヘラクレスの栄光3と、バロック。
感謝・・・
824ゲーム好き名無しさん:04/02/13 22:12 ID:???
漏れの場合

シルエットミラージュ
エイリアンソルジャー
ライトクルセイダー
海腹川背
ラストグラディエイターズ
カオスシード

ふ、古い…でも結果的に名作ゆえにプレミアになったものが多い気がする。
選択眼は確かだったのか?
825ゲーム好き名無しさん:04/02/13 23:47 ID:???
俺は残酷ゲーム紹介記事で見た

・GTA3
・POSTAL

…まあそれなりに感謝はしてる。PC洋ゲーには
興味無かったんで、この記事が無きゃ存在を知る事も無かった。
826ゲーム好き名無しさん:04/02/14 09:05 ID:???
KAZE
に関してはたしかにゲーム批評で記事が無ければ
気にすることもなかったな。ビル爆はタイミング悪すぎたが。
827ゲーム好き名無しさん:04/02/14 16:32 ID:???
キャプテンラヴだな。結構いっぱいいるだろ、獅子丸の記事を読んで
このソフトを買った奴。
828ゲーム好き名無しさん:04/02/14 17:37 ID:???
暴れん坊天狗は獅子丸の連載でプレミアがついたんではないだろうか?
829ゲーム好き名無しさん:04/02/15 00:57 ID:???
>>824
ちなみに海腹川背のレビューは獅子丸が書いた.
830ゲーム好き名無しさん:04/02/16 12:56 ID:???
グランディアは読んでからかいたくなったな。
んで、もちろんハマリました。
今でも好きな1本です。

里見の謎は欲しいがどこにも売ってない上にプレミアついてるのがなぁ・・・
831ゲーム好き名無しさん:04/02/16 15:29 ID:???
里見の謎、ヤフオクで5000円くらいからスタートしてるのあるよ。
832ゲーム好き名無しさん:04/02/16 21:34 ID:???
>>829
今と違って、凄く真面目な文体なんですけど…
人格変えているのかな?
833ゲーム好き名無しさん:04/02/16 22:53 ID:???
獅子丸はESPのお偉いさんだぞ。グランディアのプロモとかしてたはず。
834ゲーム好き名無しさん:04/02/16 23:39 ID:???
>832
でも、言い回しとかは結構似たものがある。
まあ、今の文章は、わざとかしらんが物凄い書き殴りだし。
読点使わない辺りが特に
835ゲーム好き名無しさん:04/02/17 14:48 ID:???
がっぷ獅子丸は悪趣味はじまってからも加藤サイ九朗名義で
時々かいてたぞ
836ゲーム好き名無しさん:04/02/17 21:21 ID:???
今月号のSNKのハナシはマジなの?
てことは同じような境遇になりつつあるセガもいつか・・・
837ゲーム好き名無しさん:04/02/17 23:22 ID:???
>>829
気になって押入からその号を引っ張り出して読んだ。
あの頃は面白かったんだなあ。
何というか、パワーが有るな。
思わず30分くらい読みふけってしまったw
838ゲーム好き名無しさん:04/02/18 12:15 ID:???
三国無双 初回62万本突破で品切れ続出って・・・
コーエー自身こんなに売れるとは思ってなかっただろ
ミリオンセラーいくぞ
つーか、最近のガキはこんなのが面白いのか
839ゲーム好き名無しさん:04/02/18 15:43 ID:???
戦国じゃないのか?

まあ少なくとも、金と時間をちゃんとかけてるからな。
マップ少なくて飽きるの早いが
840ゲーム好き名無しさん:04/02/18 22:48 ID:???
戦国だった
最近の嗜好はよくわからんわ
841ゲーム好き名無しさん:04/03/03 07:29 ID:???
なあなあ、ゲーム批評内部じゃ
抽象って言葉使ったり名前欄に↑入れたり
語尾にpppつけたりすんのが流行ってんの?
842:04/03/03 08:43 ID:???
また引きこもりの妄想かw
ハイハイおまえ中心に世の中は回ってまちゅよプ
843ゲーム好き名無しさん:04/03/03 10:18 ID:???
シシタンの漫画で伏字があるよね。
業界のこととかよくわからないんだけど、
みんなわかる?

何本予約のところに無理やり何本押し付けた○○○○とか
ガンダムがいなかったから売れなかった○○○○とか
844ゲーム好き名無しさん:04/03/03 18:36 ID:???
何本予約のところに無理やり何本押し付けたハドソンとか
ガンダムはわかりま千円
845ゲーム好き名無しさん:04/03/03 23:55 ID:???
ブレイブサーガかヒーロー大戦かと
846ゲーム好き名無しさん:04/03/04 08:02 ID:???
特撮大戦か?
847ゲーム好き名無しさん:04/03/04 10:23 ID:???
ゲーム批評をけなすと青スジ立てる輩が約一名いるな。
848ゲーム好き名無しさん:04/03/04 12:24 ID:???
社員
849:04/03/04 12:33 ID:???
ここしばらく人と話をしていないカス
850ゲーム好き名無しさん:04/03/04 13:32 ID:???
↑ばらしちゃってごめんね
851:04/03/04 19:11 ID:???
人間以下の抽象的なカスw
首吊って死んでろや
852ゲーム好き名無しさん:04/03/04 20:35 ID:???
社員の中の人も大変だな
853ゲーム好き名無しさん:04/03/04 20:42 ID:???
だな
854:04/03/04 21:09 ID:???
頭のおめでたい社会の屑
855ゲーム好き名無しさん:04/03/04 22:20 ID:hvos0gq3
売るためにはもっとエロゲーの記事を増やすべきだが
なぜか洋ゲーの記事が増える傾向にあるのが謎。
856ゲーム好き名無しさん:04/03/04 23:00 ID:???
【休刊】 パソコン批評、9年間の歴史に幕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078361705/
らしいのですがゲーム批評は大丈夫ですか?
857ゲーム好き名無しさん:04/03/04 23:04 ID:???
漏れの中ではとうの昔に休刊になってるから無問題。
858ゲーム好き名無しさん:04/03/04 23:53 ID:???
何故に昔は連載陣とかあんなに豪華だったんだろう。人脈?
今のはなんか貧相な感じがしてイヤーン。マジで頑張って欲しいんだが・・・・・
859:04/03/05 01:02 ID:???
回顧厨くたばれよw何が不満なんだppp
貧相とか言うならお前がライターなれよプ
860ゲーム好き名無しさん:04/03/05 01:16 ID:???
ライター様ご苦労様です
せめてその苦労に見合った
記事ができればいいんですが(プ
861ゲーム好き名無しさん:04/03/05 07:50 ID:???
>>858
表紙とかも妙に豪華だったよな。そういや。
今は味気ないデザインor同人絵でダサすぎ。
862ゲーム好き名無しさん:04/03/05 10:12 ID:???
おまいらそんなこと言いあいしてる場合じゃないぞ

【休刊】 パソコン批評、9年間の歴史に幕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078361705/
863ゲーム好き名無しさん:04/03/05 10:19 ID:I7wR0rcE
まあ常識的に考えれば次は・・・だな。
864ゲーム好き名無しさん:04/03/05 10:28 ID:???
なんだか盛況だな。もう春休みか?
865ゲーム好き名無しさん:04/03/05 12:03 ID:???
>>864
一年中休みだから
いつから春休みなのか解らないヒキコモリ光臨。
866ゲーム好き名無しさん:04/03/07 12:54 ID:???
多根清史さんが未来に残すゲームな言葉っていう本を
出されたことについてかたっていますね。
実際に読まれた方、いかがでした?
867ゲーム好き名無しさん:04/03/07 14:28 ID:???
普通。
868ゲーム好き名無しさん:04/03/13 06:42 ID:???
最高でした。あんなに心つに残る文章を
書くことが出来る人は、まさしく彼以外にはいない。
そんな簡単な事が、わからないような人は
死んでしまった方が良いんじゃないでしょうか?
皆さんいかがでしょうか。
869ゲーム好き名無しさん:04/03/13 16:14 ID:???
釣りにも才能が必要だと思いました
870ゲーム好き名無しさん:04/03/13 17:16 ID:???
正直な所、50号辺りと比べると最近は実に読める本になっていると思う。
この調子で頑張ってきた抱きたい
871ゲーム好き名無しさん:04/03/13 19:10 ID:???
50号は底辺
872ゲーム好き名無しさん:04/03/18 23:21 ID:d8IhKT+p
873ゲーム好き名無しさん:04/03/19 03:02 ID:???
実際、売り上げが落ちてやばい事になってますよ。
874ゲーム好き名無しさん:04/03/19 11:04 ID:???
コンティニューやユーゲーの「ついで」に買う雑誌になったな。
「ついで」が消えるのも間もなくだろうが…
875ゲーム好き名無しさん:04/03/19 12:32 ID:???
ちょっと前まではそうだったけど、今はコンティニューやゲー批の『ついで』に
ユーゲーを買ってる。正直、ユーゲー最近糞つまらなくない?
876ゲーム好き名無しさん:04/03/19 15:28 ID:???
どれも大して変わらない。
ゆげ>ネタ切れ
こん>サブカルページいい加減やめろ
げひ>今更言うまい

まあ、どれも惰性とは言え毎号買ってるわけだが
877ゲーム好き名無しさん:04/03/19 23:55 ID:iiriaVc7
ゲーム批評が続いているのは876氏のような方のおかげです。
878ゲーム好き名無しさん:04/03/19 23:57 ID:???
ゲー批が氏んでも代わりはいるもの
879ゲーム好き名無しさん:04/03/20 00:11 ID:???
このゲーム凋落時代に、ゲー比が潰れたところで、
後を埋めようって無謀な出版者は現われないと思うが…
880ゲーム好き名無しさん:04/03/21 16:11 ID:7awUDNA1
ファンロードが休刊になった時、最初は「今はネットがあるからね」という意見が多かったのが、
だんだん「ネタを選んで載せるメディアの必要性」に変わっていった。

ゲー批もネットに役割を奪われて衰退していても、
やはり雑誌の必要性が消えていくわけではと思う。

…が、その雑誌がネットのゴミネタと変わらないレベルじゃなあ…。
それどころか、もろにネット上のネタを引用した文章も少なくないし。
売るなら雑誌でしか読めない記事でないと。
881ゲーム好き名無しさん:04/03/21 19:14 ID:???
ゲームの批評をもう少し増やせないものか。というかむしろ
二ヶ月の間にでたソフト全ての批評を載せるくらいの気概を見せて欲しい
ファミ通に載ってたポルノ鈴木のNFSUGのレビュー並みのクオリティで
882ゲーム好き名無しさん:04/03/22 11:12 ID:???
ユーゲーは明らかに質が落ちたとは思うな。
ユーズドゲー&ナイスゲーの頃の方が勢いがあった。
883ゲーム好き名無しさん:04/03/22 17:31 ID:???
もはやゲームレジスタンスが無くなったら買わんよ
884ゲーム好き名無しさん:04/03/22 18:38 ID:???
>>882
ユーズドはレトロ、ナイスゲ−は最近のと色分けしてたのに合併してから
何がしたいのかわからない感じ。ベストゲーム特集は期待しているんだが。
885ゲーム好き名無しさん:04/03/22 18:41 ID:???
ヨダレ団長はどこに行ったんだろう。
886ゲーム好き名無しさん:04/03/22 23:24 ID:???
ユーゲーに統括されてから、買わなくなったんだけど
奥山女史更迭されたんだって?
それじゃつまらなくもなるわ。
ゲー批のさいとー編集チョが居なくなった時と同じ。
887ゲーム好き名無しさん:04/03/23 01:13 ID:???
>885
コナミでときメモGS作ってたらしいよ
888ゲーム好き名無しさん:04/03/23 01:18 ID:R4ElNUWX
週刊大衆でゲームの連載が始まりましたね

女子大生やOL、キャバ嬢などが好きなゲームを紹介してました。
889ゲーム好き名無しさん:04/03/23 01:48 ID:sFSVb+oH
正直、2ちゃんねるのマジレス批評の方がおもしろい。
890ゲーム好き名無しさん:04/03/23 03:13 ID:???
>>888
どんなんかと思ったら、キャバ嬢に気に入られたいオッサン向き特集か・・・
891ゲーム好き名無しさん:04/03/23 05:58 ID:???
…超初期の頃に自分の書いた批評が読者コーナーに載ったッけなあ…。
青臭くて今じゃ読めたモンじゃないが。一年くらいだったか表紙テレカが
送られ続けてきてウマー、だった。
892ゲーム好き名無しさん:04/03/29 15:23 ID:???
次号のテーマなに?
893ゲーム好き名無しさん:04/03/29 21:10 ID:???
もう出ねーよ
894ゲーム好き名無しさん:04/04/02 17:56 ID:???
アイトイのレビューみたいな、具体的にどこがおもしろいか、おもしろくないか、わかるものは、役に立つと思うんだが。
895ゲーム好き名無しさん:04/04/03 19:13 ID:???
今号はそれなりに読めたな。
ゲーセンのとか、指摘は面白かった。
掘り下げは相変わらずだけど。
896ゲーム好き名無しさん:04/04/03 23:08 ID:???
そうか?
俺は今回はつまらんかった。
○○は衰退する、なんて創刊当時と同じ切り口。
しかも内容は薄くなってるし。
ソフト批評も読むとこなかったし。
まあ、興味のない話題&ソフトばかりだったからかもしれんが。
897ゲーム好き名無しさん:04/04/04 06:14 ID:???
ソフト批評ほんとつまんなかったな
みんなハズレ
898ゲーム好き名無しさん:04/04/04 16:24 ID:???
なんかデータ関係とかファミ通の最初のページの方がしっかり集めてたり
レビューもグダグダで大丈夫か・・・。がっぷがいなくなったら買わんよ
899:04/04/04 16:28 ID:???
ただのファミ通信者(ププ
900ゲーム好き名無しさん:04/04/04 18:42 ID:SmhwUDSG
もう1,2本連載で柱が欲しいな。
901898:04/04/04 20:08 ID:???
うーむ悲しいかなファミ通も買ってないんだよな・・・
どっちかというとコンティニュー信者だな
902ゲーム好き名無しさん:04/04/04 23:47 ID:???
コンティこそ、もっとソフト批評を!な気がするが。

つまんないページのつまんなさ(サブカル)
はゲー以上だと思うが、どうせつまんないページは読まないから関係ないか。

…面白い記事だけまとめて、
一つの雑誌にしたら丁度良いかも。
903ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:09 ID:???
CNTってここでよく話題でるけど、現行スレってあるの?

ぐぐってもdat落ちしたのしか出てこない。
904ゲーム好き名無しさん:04/04/05 23:52 ID:???
もう次スレからゲー批だけじゃなくて
ユーゲーとコンチも合同スレでいいよ。
なんならあのサイズのゲーム系雑誌本まとめスレとかさ。
905ゲーム好き名無しさん:04/04/07 00:14 ID:???
【マイナー】ユーゲー・ゲーム批評・CONTINUE【総合】
って感じか?文字数制限引っかかったら、半角カナで
906ゲーム好き名無しさん:04/04/07 18:05 ID:???
ここのスレ住民と、その3誌の読者層重なってる率
かなり高そうだし、悪くないと思いますよ。
ユーゲースレ住民に打診かけてみる?
907ゲーム好き名無しさん:04/04/07 23:27 ID:???
4649
908ゲーム好き名無しさん:04/04/08 01:20 ID:???
ユーゲースレ行ってみたけど、一時期は奥山たん萌えスレになってたんだなw
いや、写真で見たかぎり、普通にかわいい腐女子でしたが。
909ゲーム好き名無しさん:04/04/08 01:27 ID:???
ユーゲーすれってどこ?
910ゲーム好き名無しさん:04/04/08 13:47 ID:ATrMmCJb
>>909
俺たちの心の中さ・・・
911ゲーム好き名無しさん:04/04/08 20:13 ID:???
912*ジン子* ◆XSSH/ryx32 :04/04/09 01:45 ID:YcmvINku
>>820
シューティング迫撃砲、好きだったなぁ…。
なんで今みたいな雑誌になっちまったんだか。
ユーゲーから斎藤環引っ張ってこいよ。
913ゲーム好き名無しさん:04/04/09 14:00 ID:???
「ゲームラボ」は仲間はずれでつか?
ところでこれら本のサイズってなに?
914名無し@ユーゲースレ準住人:04/04/09 14:14 ID:???
>>906
折れは構わんけど、拒絶派が約1名いるみたい。
ていうかユーゲースレ常駐住人って彼だけかも。
915ゲーム好き名無しさん:04/04/09 18:36 ID:???
>913
頑張ってスレタイに押し込むんだ!
まあ、まとめちゃっていいんじゃないの?
読者層、どうせ似たようなもんだろうし
916ゲーム好き名無しさん:04/04/09 23:40 ID:???
【マイナー誌】コンティニユーゲームラボ批評【A5版サイズ】


まとめすぎた。OTL
誰かもうちょっとマシなスレタイ案を・・・。
917ゲーム好き名無しさん:04/04/10 00:16 ID:???
まあ、一通り検索で引っかかりそうだから、
そんな感じでいいんじゃない?
918ゲーム好き名無しさん:04/04/10 04:58 ID:???
■■)つ A5版に限定するこたーない

【マイナー誌】 〜【総合】 案にイピョーゥ(=゚ω゚)ノ
919ゲーム好き名無しさん:04/04/10 10:05 ID:???
各誌の公称発行部数

CONTINUE:130,000
ゲームラボ:200,000
ゲーム批評:100,000
ユーゲー:50,000

は、新スレのテンプレに載せるべきではないか・・・




というところでふと激しく部数に疑問
特に批評とユーゲーの部数・・・
ラボとコンティニューは納得しなくはないんだが
920ゲーム好き名無しさん:04/04/10 18:15 ID:???
一般に、倍がけから三倍だっけ?
妥当なところじゃないかなあ。
ユーゲーはもう少しあるかと思ったけど。
921ゲーム好き名無しさん:04/04/11 03:07 ID:???
>>918
A5でもあり。
活字系ゲーム雑誌っていまこの版型がメインのような。

A5判雑誌総合・コンティニユーゲームラボ批評

でいいような希ガス。
922ゲーム好き名無しさん:04/04/11 05:33 ID:???
>920
最大手出版社は無理に広告を釣る必要もないしバレた
後のリスクを考えてそれ位に留めてるけど、昨今の
漫画単行本の誇大数字広告ブームも手伝って
中堅以下の出版社では10倍近く吹いても平然としてる
所はあります。
10万20万とかいったら全国の本屋でも
そこそこ積み上げられる量ではないかと。
たまに本屋で見かけても、棚横のポケットに1〜2冊
突っ込まれてるのがせいぜいでは難しい数字と思われます。
923ゲーム好き名無しさん:04/04/11 21:58 ID:???
 
【A5判】コンティニユーゲームラボ批評【総合】
 
てな感じでどう?
924ゲーム好き名無しさん:04/04/11 22:52 ID:???
そんなところかと
925ゲーム好き名無しさん:04/04/11 23:14 ID:???
んだとゲーム批評で検索ひっかからんだろw
たまには頭使えチンカス
926ゲーム好き名無しさん:04/04/11 23:32 ID:???
批評で検索すれば良いことだ童貞野郎。
余り皮でも喰って寝ろ。
927ゲーム好き名無しさん:04/04/12 06:35 ID:???
http://ruitomo.com/〜gulab/s.cgi?k=%94%E1%95%5D&o=r
批評 の検索結果: 85 件
928ゲーム好き名無しさん:04/04/12 07:01 ID:???
>批評で検索すれば良いことだ童貞野郎。


何にもわかってないチンカス  ( ´,_ゝ`)プッ
929ゲーム好き名無しさん:04/04/12 21:22 ID:???
もしかして「検索」てぐぐるとかのことだと思ってる?
話の流れだと板内検索の事を言ってるように見えるのは
俺だけか?
930ゲーム好き名無しさん:04/04/12 21:53 ID:???
age続ければ検索の必要なんて無いんだからスレタイなんてこだわらなくていいよ
931ゲーム好き名無しさん:04/04/13 13:36 ID:???
あがるわけがないだろ。
932ゲーム好き名無しさん:04/04/14 17:23 ID:???
じゃ〜こうする?

【A5判】コンティニユーゲーム批評ラボ【総合】
933ゲーム好き名無しさん:04/04/14 20:57 ID:???
今月の龍子オネーサンも抜けるね
934ゲーム好き名無しさん:04/04/14 23:29 ID:???
んだとゲームラボで検索ひっかからんだろw
たまには頭使えチンカス
935ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:10 ID:???
いいよ。前ので。
「批評」で検索すりゃかかるんだから。
無い物ねだりで煽るしかできない馬鹿はほっとけ
936ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:12 ID:???
厨を呼ばないよう、なるだけ多くの住人をゲトするのは難しいのぉ
937ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:18 ID:???
>>935
おまえ顔真っ赤だなプ
938ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:22 ID:???
>>937
俺も俺も!
939ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:31 ID:???
弱小のくせに求人が耐えない糞編集部
940ゲーム好き名無しさん:04/04/15 00:45 ID:???
煽り厨房はどーでもいい。
もう個々の雑誌名にこだわる必要もないんじゃないの。
「A5判ゲーム雑誌総合スレ」にでもしちゃえばいいんだから。
941ゲーム好き名無しさん:04/04/15 06:12 ID:???
>>938
じゃ、僕ちんもー。
942ゲーム好き名無しさん:04/04/15 10:00 ID:???
>>940
実生活で仕切れないおまえがネットで仕切れるわけねーだろプ
943ゲーム好き名無しさん:04/04/15 12:26 ID:???
>>942
俺も俺も!僕ちんもー。
944ゲーム好き名無しさん:04/04/16 09:31 ID:???
おっと、鯖移転。
次スレは>>923で決定かな?
945ゲーム好き名無しさん:04/04/18 01:15 ID:???
だから板内検索できないって
946ゲーム好き名無しさん:04/04/18 11:36 ID:???
しつこい。

「雑誌」くらいが入ってれば本気で探す人には充分だろう
そんな何十個も雑誌スレある訳で無し
947:04/04/18 14:08 ID:???
思い込みだけで生きてるデブヲタ (・∀・)ニヤニヤ
948ゲーム好き名無しさん:04/04/18 15:55 ID:???
にちゃんでくらいリーダーシップとらせてよ〜ブヒブヒ
949ゲーム好き名無しさん:04/04/18 17:14 ID:???
今月号ではじめて買ったがCONTINUE面白いじゃねえか!
950ゲーム好き名無しさん:04/04/18 17:17 ID:???
つかゲーラボいらない。種類違うじゃん
951ゲーム好き名無しさん:04/04/18 21:23 ID:???
【マイナー誌】コンティニューゲーム批評ユーゲー【総合】

変に凝って検索に引っ掛からなくなったら本末転倒と言う事で……
952テンプレ案:04/04/18 21:30 ID:???
ゲーム批評をはじめとした、マイナーゲーム誌を語るスレです。

代表的マイナー誌
ゲーム批評(偶数月3日発売)
ttp://www.microgroup.co.jp/game/
コンティニュー(偶数月中旬発売)
ttp://www.ohtabooks.com/continue/
ユーゲー(奇数月末発売)
ttp://www.microgroup.co.jp/ug/
ゲームラボ(毎月17日発売)
ttp://www.sansaibooks.co.jp/glabo/

前スレ
ゲーム批評を好きなように語るスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1054193545/
ユーゲー最高
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1058779863/
953ゲーム好き名無しさん:04/04/18 22:19 ID:???
【A4誌】コンティニューゲーム批評ユーゲームラボ【総合】
とか
長いか?
954ゲーム好き名無しさん:04/04/18 22:35 ID:???
>>953
それで立ててみな・・・
955953:04/04/18 22:44 ID:???
やっぱり長いっていわれた 駄目

>>951ので再挑戦してみていいですか
956953:04/04/18 22:50 ID:???
あーこっちも駄目っぽい

両端省略してみる
957953:04/04/18 22:54 ID:???
立ったー
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1082296335/
つーかいきなり誤爆したー
958ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:16 ID:gH0ZbRwT
さて、みんなの反応は?
959ゲーム好き名無しさん:04/04/18 23:47 ID:???
変に高尚ぶっているからぶっているから嫌い。
そのくせ文章レベルが低い。
960ゲーム好き名無しさん:04/05/01 21:58 ID:???
最後の一押しあげ
961ゲーム好き名無しさん:04/05/01 22:01 ID:???
【_| ̄|○ 】石川梨華キス写真流失part46【ダメポ】
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083344761/
962ゲーム好き名無しさん:04/05/04 15:51 ID:???
あとちょっとで1000だ
963ゲーム好き名無しさん:04/05/06 03:41 ID:???
後37レス
964ゲーム好き名無しさん:04/05/06 19:25 ID:???
36レス
965ゲーム好き名無しさん:04/05/06 22:35 ID:???
今月だか先月出たのでとうとう買うのをやめた。

理由はがっぷの連載もつまらなくなったから。

単行本出たら買うけどね。
966ゲーム好き名無しさん:04/05/10 02:35 ID:???
34レス
967ゲーム好き名無しさん:04/05/11 09:15 ID:???
33
968ゲーム好き名無しさん:04/06/01 02:56 ID:???
32
969ゲーム好き名無しさん
31