北海道の市町村スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ホモ専
2受験番号774:2013/03/17(日) 10:09:18.95 ID:d914BEPS
>>1
このスレはPart11だな

---以下テンプレ---

社会人・経験者試験の人はその旨を明示しましょう。
一般採用試験と混同してしまいます。

統合廚や荒らしはスルーでお願いします。


※前スレ
北海道の市町村スレ part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1351761967/
3受験番号774:2013/03/17(日) 10:11:27.53 ID:d914BEPS
過去スレ
北海道の市町村スレpart1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1221755657/
北海道の市町村スレpart2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248101461/
北海道の市町村スレpart3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1254720316/
北海道の市町村スレpart4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1283171136/
北海道の市町村スレpart5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1287474146/
北海道の市町村スレpart6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1290063670/
北海道の市町村スレpart7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1312332981/
北海道の市町村スレpart8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319943841/
北海道の市町村スレpart9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342315209/

---以上テンプレ---
4受験番号774:2013/03/17(日) 19:39:02.24 ID:oOO5GsqK
すまんテンプレつけてなかった、ケアレスミスは2ちゃんだけにしとかんとね
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7受験番号774:2013/03/19(火) 06:07:35.15 ID:/CVIBsST
もう変態スレだな。
8受験番号774:2013/03/19(火) 10:22:22.22 ID:IWnpeFes
誰にも言えないけど実は俺もホモ
9受験番号774:2013/03/19(火) 10:25:08.80 ID:pxB0vbp5
>>8
やるじゃん
10受験番号774:2013/03/19(火) 15:41:54.31 ID:0oClFwkm
俺もホモですよ。鍛え上げられた上腕二頭筋を見るとドキドキする。
11受験番号774:2013/03/19(火) 18:34:31.91 ID:/yCvy0EM
こんなに北海道の公務員予備軍に仲間が多いとは思わなかったわ。
いつかみんなに会ってハッテンしたい。
12受験番号774:2013/03/19(火) 21:09:47.06 ID:nVqcw48N
俺はビッ○カメラのトイレをよく使う
13受験番号774:2013/03/20(水) 14:34:44.78 ID:E41UXcuR
あのトイレと近隣の某銭湯は有名なハッテン場
14受験番号774:2013/03/20(水) 18:32:58.69 ID:MOhPXmzu
俺はバイなんだけど相撲やってる奇数月はオトコを求めるかな?
15受験番号774:2013/03/20(水) 21:23:38.45 ID:uIypZAqk
自習室閉まったし行きつけのサウナ寄って帰るかな
16受験番号774:2013/03/20(水) 21:40:12.84 ID:3sodaCjh
何だこのスレタイ!?(驚愕)
17受験番号774:2013/03/21(木) 03:00:19.59 ID:nYnEtXrk
>>12
あそこは発展場と言うよりパートナー探しの待機場所みたいだね
迷ったら銭湯ってのはガチ
18受験番号774:2013/03/21(木) 06:52:53.53 ID:8YpDOzpI
週末網走管内の某役場の面接試験あるが、受けるやつどれくらいいるんだろうか?
19受験番号774:2013/03/21(木) 12:50:30.57 ID:PXOhaQ0c
>>18
入って、どうぞ
20受験番号774:2013/03/21(木) 14:46:04.40 ID:/yHAfTBl
網走・・・。
21受験番号774:2013/03/22(金) 12:40:04.60 ID:NXXAJS4l
俺の彼氏北見に行っちゃったからな〜
22受験番号774:2013/03/22(金) 14:03:12.30 ID:0I2IWgKp
北見ならハッテン場を見つけるのが難しそうだな
23受験番号774:2013/03/22(金) 20:09:02.58 ID:Tk1eAhBl
足を伸ばして漁師と浮気してるか心配なんだ…
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25受験番号774:2013/03/22(金) 23:39:38.78 ID:ILEBRYDv
小論文試験の対策は何をすればいいですか?
26受験番号774:2013/03/22(金) 23:52:41.64 ID:3JvxN6Nc
>>25
お金あるなら手っ取り早いのは予備校
2725:2013/03/23(土) 01:24:12.24 ID:Uj0TAE9u
>>26
ありがとうございます

予備校の授業を受けて、
その対策どおりにやればいいってことですよね?
28受験番号774:2013/03/23(土) 20:43:59.53 ID:tOFdpKe3
少しは自分の頭で考えろよ・・・
29受験番号774:2013/03/23(土) 21:07:35.11 ID:Uj0TAE9u
考えた上で確認してるんだよ
30受験番号774:2013/03/24(日) 00:25:33.54 ID:jj2gNvz2
脱いで詫びろ
31受験番号774:2013/03/24(日) 00:26:07.10 ID:jj2gNvz2
俺はこのスレを見て猛烈にギンギンだぜ
32受験番号774:2013/03/24(日) 08:04:27.86 ID:XReeyNal
いいのかい、ホイホイ付いてきて。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35受験番号774:2013/03/26(火) 02:48:26.31 ID:ZEN8hJI5
久しぶりに来たがなんなんだこのスレ・・・
36受験番号774:2013/03/26(火) 16:13:32.68 ID:YnkVsBza
>>35
よく来たな。そう固くならず力抜けよ。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38受験番号774:2013/03/27(水) 12:47:11.34 ID:L7WixlHA
一体何があったんだ…?
39受験番号774:2013/03/27(水) 20:44:34.78 ID:40Kid2O2
受験生に意外とガチホモが多かった
そんな俺もバイなんだけどさ
40受験番号774:2013/03/27(水) 21:42:55.69 ID:3wwoXT67
どう見ても一部の人間による書き込みだろw
41受験番号774:2013/03/27(水) 21:59:24.46 ID:L7WixlHA
>>39
イケる口な感じなんだ?
42受験番号774:2013/03/27(水) 22:20:57.48 ID:40Kid2O2
>>41
ああ、女も男もイケるよ
あなたもかい?
43受験番号774:2013/03/27(水) 23:40:31.46 ID:ZZH1Cno6
北海道終わったな。
44受験番号774:2013/03/28(木) 12:29:25.80 ID:StDKm8yH
午前中図書館で勉強してたらDKいっぱいいて、我慢できなくなってトイレで抜いた
45受験番号774:2013/03/28(木) 18:59:00.90 ID:StDKm8yH
みんな参考書何使ってる?
この時期からC日程狙いはいないかな?
46受験番号774:2013/03/29(金) 19:40:14.30 ID:ejofoVj4
う〜トイレトイレ…
47受験番号774:2013/03/29(金) 20:56:46.35 ID:YRpRvXHS
>>46
残念ながらそのトイレはノンケ専用だ
48受験番号774:2013/03/29(金) 22:33:47.48 ID:b6G9D5pk
>>45
去年はこの時期、ひたすらワニ本と時事問題を回してた。
あと、憲法が結構出るから生講義のやつ回した
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50受験番号774:2013/04/01(月) 23:07:34.23 ID:aWn0VsfQ
そろそろ普通に語り合わないか?
51受験番号774:2013/04/02(火) 13:26:32.78 ID:8h5yhroU
国立大まであと少しだな
52受験番号774:2013/04/03(水) 20:16:08.87 ID:ftcz9n/M
道と登別ならどっちがいい?
53受験番号774:2013/04/03(水) 22:43:11.27 ID:W3y1pjIR
函館発表こねー
54受験番号774:2013/04/04(木) 21:20:48.80 ID:dx9hg6Pg
春休み終わって図書館からかわいいDKいなくなると勉強に集中できる
55受験番号774:2013/04/06(土) 09:04:54.62 ID:XdQNSXQT
春休みに図書館で勉強するって今時にしては出来た学生だな
56受験番号774:2013/04/07(日) 01:47:48.32 ID:OzaJzV0Y
ホモ嫌い
57受験番号774:2013/04/09(火) 18:41:56.12 ID:Q6kCyoha
なんだこのスレ!(驚愕)
58受験番号774:2013/04/09(火) 20:52:29.06 ID:z+zAyl4O
チンポ
59受験番号774:2013/04/11(木) 23:33:50.94 ID:hHfnLBvz
道庁の一般行政のA区分って年齢が範囲内なら大卒じゃなくても受験できるの?
60受験番号774:2013/04/12(金) 01:44:56.76 ID:I6S39xz0
>>45
おれだわ
61受験番号774:2013/04/12(金) 23:34:26.00 ID:FQYSA8IU
>>59
北海道総合スレで聞くんだ
罰として掘らせろ
62受験番号774:2013/04/13(土) 08:07:52.73 ID:gBrole9O
そういうのもういいから
63受験番号774:2013/04/13(土) 16:13:29.58 ID:Gw3CbTso
>>62
お前初めてかここは、力抜けよ
64受験番号774:2013/04/13(土) 16:33:26.31 ID:hvPmJGSt
>>62さん、どの自治体受けますか? 筋肉はありますか?
65受験番号774:2013/04/13(土) 19:28:18.02 ID:smg7+EAU
濃いザーメン飲みたい
66受験番号774:2013/04/14(日) 00:42:29.34 ID:DLkvyZ5K
希望してる市役所はぁ〜罰ゲームでぇ公開オナニーっていうのがあってぇ
67受験番号774:2013/04/14(日) 13:20:16.84 ID:AQP9x/GB
ホモの面接官だけはやめてくれよ
68受験番号774:2013/04/14(日) 20:33:32.31 ID:/swPInpu
場所によって違うと思うけど、多くの市町村は大体いつくらいに申し込みが始まるの?
69受験番号774:2013/04/16(火) 09:43:28.43 ID:NrOT3OSa
ここはもうダメだ。
あきらめろ。
70受験番号774:2013/04/16(火) 18:02:05.08 ID:i0dmXg9w
おまいら本当にホモ大好きだよな
何名かはガチみたいだし
71受験番号774:2013/04/16(火) 20:19:04.78 ID:J045+6Dw
サビ残ないとこ知らないですか?
72受験番号774:2013/04/16(火) 22:26:01.13 ID:6QJOXaDK
夕張以外全部
73受験番号774:2013/04/17(水) 21:07:21.27 ID:l+DL6DXx
夕張再生の大仕事をしたいつわものはおらぬのか。
74受験番号774:2013/04/17(水) 21:40:14.42 ID:juFAgWXS
>>73

やってみたい
75受験番号774:2013/04/19(金) 02:23:33.33 ID:yY196ZYt
逆にあんなとこを立て直したら英雄になって
ドキュメンタリーできちゃうね。
76受験番号774:2013/04/20(土) 06:03:43.39 ID:E0vXXBHv
ホントに
ホモは出て行け
77受験番号774:2013/04/20(土) 19:05:01.05 ID:cmJ4+A7K
そうだよ(肯定)
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79受験番号774:2013/04/24(水) 19:30:19.86 ID:y38w587f
スカトロ好きなネコはいない?
80受験番号774:2013/04/26(金) 15:00:37.03 ID:ud94D3Al
さすが日本最底辺地方
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82受験番号774:2013/05/11(土) 14:37:24.18 ID:FUJRvmNf
札幌江別どっち受ける?
83受験番号774:2013/05/15(水) 13:57:00.72 ID:bFa3XvQ2
年齢的に江別しか受けられねんだよ・・・
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86受験番号774:2013/05/21(火) 11:43:40.77 ID:tFC8sSdW
札幌受ける 江別はCもあるし
87受験番号774:2013/05/21(火) 21:52:30.97 ID:QVAf9xuW
ワイも札幌やで
受かるとしたら札幌がいいから
88受験番号774:2013/05/22(水) 01:46:18.33 ID:efv51DvX
ワイは江別や
申し込み期限近いの忘れてた
89受験番号774:2013/05/22(水) 22:09:47.49 ID:vvdgAFOK
町村職員募集情報26年度更新来たで
90受験番号774:2013/05/23(木) 19:55:56.90 ID:o32G7qLy
江別とか行くくらいなら
札幌の民間でがんばるわ。
91受験番号774:2013/05/23(木) 22:29:16.60 ID:t/2Cy+I/
>>90
では、わちが江別のいいとこと悪いとこを教えてしんぜよう。

<良いとこ>
・土地が安い
・高速が走っている

<悪いとこ>
・車がないとやっていけない
・「札幌に通いたいけど安くすませたい」という安直な考えの人間が多く、民度が低い
・「自分は札幌に通勤するから、子供の教育環境が悪くても気にしない」という自己中な人間が多く、民度が低い
・ジジババが多く、民度が低い
・洋服等を買い物するところがない
・飲食店がほとんどない
・積雪が多く、除雪がしょぼい
・まともな高校、大学がなく、民度が低い
・札幌市教員にはなれないけど、北海道の教員になりコネで札幌近郊に勤務している教師ばかりで教育レベルが低い
・生徒のレベルも低い
・産業がほぼない
・仕事がない
92受験番号774:2013/05/23(木) 23:24:02.76 ID:o32G7qLy
なるほど 良い所もあったのか。
93受験番号774:2013/05/24(金) 00:51:13.21 ID:h8fRb+c1
札幌と江別かぶったらそりゃ札幌だわな
94受験番号774:2013/05/24(金) 10:19:03.82 ID:bhZecNbk
なお美唄・千歳も被ってる模様
95受験番号774:2013/05/24(金) 10:23:57.51 ID:/kRsmtnI
江別と千歳なら千歳だな。
96受験番号774:2013/05/24(金) 12:48:27.24 ID:MNLE3PBy
ホモが集まる街を教えて下さい
97受験番号774:2013/05/24(金) 19:41:22.21 ID:bhZecNbk
旭川も受験案内公示きてる

一次試験日が6月30日じゃないから併願できるね(ニッコリ
98受験番号774:2013/05/24(金) 20:45:14.07 ID:TTu5B1lR
>>96
札幌は間違いない
99受験番号774:2013/05/24(金) 23:45:36.66 ID:h8fRb+c1
なぜ江別は二回採用を行うのか
100受験番号774:2013/05/25(土) 00:49:16.36 ID:eD75T9cd
>>99

田舎の強がり
101 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 02:56:02.25 ID:jk5E1z5w
田舎市役所はやめとけ!
特に札幌近郊出身の人。
田舎に住み始めるとやっぱり札幌近郊が良かったと後悔するぞ。

札幌近郊とそれ以外の地域の生活環境(娯楽やショッピングを含む)は雲泥の差。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103受験番号774:2013/05/26(日) 14:36:06.36 ID:8H5wUnqu
北広島の説明会の申し込みって返信特にないけど大丈夫なんだろうか
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105受験番号774:2013/05/29(水) 18:44:04.34 ID:+L6qzvc/
ホントに北海道の公務員志望はホモが多い
106受験番号774:2013/05/29(水) 19:03:25.70 ID:EI6b+aBd
函館すげーな
107受験番号774:2013/05/29(水) 20:10:00.85 ID:sMaHJPyu
B日程から外してきやがったな
108受験番号774:2013/05/29(水) 20:14:18.78 ID:I6v+9fAU
併願受験生に優しい函館市さん
109受験番号774:2013/05/29(水) 21:03:53.35 ID:sMaHJPyu
第一脂肪のおれには大誤算
110受験番号774:2013/05/29(水) 22:06:05.75 ID:EI6b+aBd
しかし、団塊大量退職?
去年以上の規模の採用だな
111受験番号774:2013/05/29(水) 23:12:37.56 ID:CMGdRgrI
職員足りてないとこは足りてないからな
112受験番号774:2013/05/30(木) 01:04:46.76 ID:pBv3Xl01
函館行くなら民間のほうがマシだな
113受験番号774:2013/05/30(木) 15:59:01.74 ID:DvsEr1tf
函館もつまんねー街だよ
財政がヤバくてどんどん給料カット
夏場はエアコンの運転すらケチって滞る。市立図書館は本が買えない
114受験番号774:2013/05/30(木) 16:49:14.99 ID:Yejl3y49
お前ら、ボランティアしてるんか
115受験番号774:2013/05/30(木) 17:26:34.17 ID:wSLl4XrX
既にやったで
116受験番号774:2013/05/30(木) 17:28:10.58 ID:wSLl4XrX
旭川と北広島被ってるんか…
どちらにしよう…
117受験番号774:2013/05/30(木) 17:39:20.01 ID:DvsEr1tf
好きな方行けばええやん

俺なら採用人数多い方か、自分の生まれた街を選ぶ
118受験番号774:2013/05/30(木) 19:02:03.11 ID:wz/eAhm2
定年まで住むことになるのを忘れているのかよ
119受験番号774:2013/05/31(金) 21:56:40.67 ID:6P0qg2j6
ESめんどくせー
120受験番号774:2013/05/31(金) 22:18:51.87 ID:fw3E38QT
函館市、申し込み書のDL始まったな
今年はチャンスだろこれ。何気に年齢制限も緩和されたし
121受験番号774:2013/05/31(金) 23:22:59.32 ID:a376ONBt
ぽまいら函館なんて僻地いくのかw
122受験番号774:2013/05/31(金) 23:26:11.74 ID:mQWlxZ86
ほんとESはだるいな
123受験番号774:2013/05/31(金) 23:47:38.98 ID:HAqrGSCw
ボランティアなんてしたことないんですが
124受験番号774:2013/06/01(土) 00:09:17.64 ID:ieGOvD0I
>>121
ぷーたろーにならなくていいならどこでも職に就くよ
125受験番号774:2013/06/01(土) 00:13:54.50 ID:axNpL+ko
>>121
道内の都市ではまだマシな方だろw
札幌と比較すればアレだけど
126受験番号774:2013/06/01(土) 20:01:41.44 ID:ieGOvD0I
>>122
ほんとだよ
筆記試験の勉強時間が削られちゃうよ
127受験番号774:2013/06/02(日) 19:52:24.37 ID:lzPHA19g
自分を売れ!
128受験番号774:2013/06/02(日) 20:28:43.82 ID:B2I50aPH
市町村の志望動機が思いつかん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130受験番号774:2013/06/03(月) 09:47:48.57 ID:5eAgAm5O
>>128
なかなか思いつかないよなあ

地元だったら「地元ですから!」でいけるんだけどねぇ

地元以外だと、市町村が力を入れている政策を調べて、
「大学の授業でやったことと市町村の政策が似ていて、好意を持ち、
自分もそこで働きたいと思ったから」と言う風に俺は書いてるけど

市町村の政策と大学の授業の似ている所だとか関連付けることが難しいんだよなあ
131受験番号774:2013/06/03(月) 11:13:00.35 ID:it/EHKnE
志望動機本当にやめて欲しい
別に行きたくねーよって
132受験番号774:2013/06/03(月) 15:40:07.15 ID:WHHRTH4p
このままだとGDを3回もやるハメになる
お前ら一緒に練習しようやで
133受験番号774:2013/06/03(月) 20:30:22.50 ID:5eAgAm5O
大学の就職課行くんやで
134受験番号774:2013/06/04(火) 00:03:09.87 ID:pY8Aog+D
>>130

政策には今の自分の関心を結びつけて、
大学で学んだことを、社会人として活かしたいことに結びつけてアピールしてもいいんじゃない?
135受験番号774:2013/06/04(火) 14:56:28.47 ID:Yw7JstU8
志望動機?
そんな大抵は作り話なことを聞いてどんな意味があるんだ?
なんでもいいじゃんちゃんと働くなら。
136受験番号774:2013/06/04(火) 15:53:40.64 ID:QM9JhoJJ
じゃあ面接もいらないね
137受験番号774:2013/06/04(火) 16:43:55.51 ID:7ooObmOv
点数よかった順でいいよもう
138受験番号774:2013/06/04(火) 17:42:31.83 ID:fc4A06V8
苫小牧か函館
北広島か恵庭か石狩か滝川か釧路か旭川

さぁどこにするのか
139受験番号774:2013/06/04(火) 21:02:52.50 ID:oOfHRTWr
ぼくは函館と旭川!
140受験番号774:2013/06/04(火) 21:42:53.17 ID:J3h6Jn/B
岩見沢!
141受験番号774:2013/06/04(火) 23:39:26.29 ID:DcW6G3wB
>>138
28日は被りまくりだな
釧路とか滝川は地元民しか受けなさそう
142受験番号774:2013/06/05(水) 03:39:32.93 ID:kpzBNbRh
函館市は7月か
143受験番号774:2013/06/05(水) 13:22:49.95 ID:mijzXqwi
遠くを攻めるよ
一つは取っておきたい
144受験番号774:2013/06/05(水) 16:17:05.96 ID:HarmR00D
じゃあ俺は旭川受けてから苫小牧受けるから…
145受験番号774:2013/06/05(水) 18:36:13.69 ID:HarmR00D
地元以外を受ける時は一度その街に行っとけって言われるけど
みんな行った?
146受験番号774:2013/06/05(水) 18:56:54.28 ID:+pm2ifn+
滝川なんかちょっと点数取るだけで一次パスできるだろな
147受験番号774:2013/06/05(水) 19:22:31.36 ID:9yijRO6v
恵庭専門あるのかよ

みんな避けるとしたら逆に狙い目かもね
148受験番号774:2013/06/05(水) 19:30:43.88 ID:uhCO+j2U
旭川受けようと思ってるけどHPとか願書の作りから非常に怪しい雰囲気が漂ってるんだよな…
149受験番号774:2013/06/05(水) 20:20:50.56 ID:HarmR00D
>>148
HP作成にも採用にも手を抜いてるだけじゃない(適当)
150受験番号774:2013/06/05(水) 20:45:06.07 ID:6Yfpiy52
札幌市受けるためにせっかく専門やったし、恵庭受けようかな。
でも自己啓発調書のスポーツ・文化・ボランティア活動歴をあんなに書ける気がしない
大学でサークルや部活はやってないし
151受験番号774:2013/06/05(水) 21:07:53.91 ID:9yijRO6v
恵庭は優等生リア充がいいのか。
152受験番号774:2013/06/05(水) 21:25:18.50 ID:6Yfpiy52
どこの市役所の申し込み書類見てもスポーツ関係の実績書く欄はあるんだな
中学高校時代部活はやってたけど、表彰だのの経験なんて無いしなぁ
153受験番号774:2013/06/05(水) 23:55:43.45 ID:9yijRO6v
日本人のこの体育会系信仰ぷりはなんなのか
154受験番号774:2013/06/06(木) 00:09:13.64 ID:80Ja/iYq
函館のESも地味にめんどいな
155受験番号774:2013/06/06(木) 00:32:29.30 ID:uKf0yli/
同日の苫小牧は申込用紙書くのは楽そう
156受験番号774:2013/06/06(木) 21:41:01.99 ID:hGdHtPVu
野球経験者は優遇される。
役所連中の野球好きは異常
157受験番号774:2013/06/07(金) 08:27:00.16 ID:8xZhmnoZ
ああ野球か。
そんなことを採用にまで持ち出すとしたら狂ってるな。
158受験番号774:2013/06/07(金) 16:35:14.25 ID:e5gcgRxP
優遇はされんだろw

その場が和やかになって対話しやすくなることはあるだろうけど
159受験番号774:2013/06/07(金) 22:08:26.63 ID:oU8WUWlv
エントリーシートめんどくせー
160受験番号774:2013/06/07(金) 22:23:29.00 ID:8xZhmnoZ
苫小牧は野球狂が多そう。。。
161受験番号774:2013/06/07(金) 23:07:22.47 ID:oU8WUWlv
苫小牧といえばアイスホッケーのイメージ
162受験番号774:2013/06/08(土) 01:47:18.70 ID:6bHKkiEi
帰宅部はどうしたらいいんだろうな。
やってたことにするのか
習い事のことでも書くか
163受験番号774:2013/06/08(土) 02:38:38.93 ID:sjuejYxa
函館のESそろそろ書かないとアカンことにきづいた
164受験番号774:2013/06/08(土) 02:57:27.49 ID:bHHuYCN6
苫小牧受ける人はいないのか
165受験番号774:2013/06/08(土) 13:25:22.18 ID:h190ji12
志望動機なんてねえよ…
166受験番号774:2013/06/08(土) 19:26:04.30 ID:BGAip408
>>163
まあ、今日明日書いて月曜日にでも出せば余裕だろ
167受験番号774:2013/06/08(土) 19:46:06.68 ID:sjuejYxa
ボランティア経験とかないんだなこれが
168受験番号774:2013/06/08(土) 20:28:22.76 ID:FwpbCfCv
ないならないで仕方なくない?俺もないよ
169受験番号774:2013/06/08(土) 23:03:16.96 ID:h190ji12
小手先でESつくるのやめた
ありのままの自分でいくぜ
170受験番号774:2013/06/09(日) 00:59:17.76 ID:MKTN5RBQ
>>164
苫小牧考え中
旭川は受ける
171受験番号774:2013/06/09(日) 10:13:31.52 ID:jzD5Mk/E
今年の旭川の倍率やばそうだな
172受験番号774:2013/06/09(日) 10:58:26.06 ID:iNsMUb62
>>171
去年に比べればマシだと思われ
35倍とか札幌以上の道内最難関
173受験番号774:2013/06/09(日) 17:34:12.40 ID:ZeI8qUYD
函館狙い目だろうけど、ちょっと一生住むとなるとな...
174受験番号774:2013/06/09(日) 17:59:05.66 ID:/ZVKHw6U
旭川なんざ札幌入れないやつがいくところじゃろ
江別もしかり
175受験番号774:2013/06/09(日) 20:01:23.78 ID:gaJp8uIn
>>174
札幌の滑り止めとして市町村を受けてる人は結構多いんじゃないだろうか
自分もそうだけど
176受験番号774:2013/06/09(日) 20:58:07.60 ID:HmCW1cHY
>>173
函館狙い目か?採用が多い分受験者数もかなり増えそうな気がするんだが
逆に同日の苫小牧の方が倍率低そうで悩んでるわ
177受験番号774:2013/06/09(日) 21:53:43.22 ID:CeN4lflb
>>176
確かに函館は受験者かなり増えるだろうな
178受験番号774:2013/06/09(日) 22:28:12.31 ID:jzD5Mk/E
日程ずらしってせこい感じもするけどな
他所からの流れ者が増えて一次のボーダー上がるし、本命の人にはちと厳しいな
179受験番号774:2013/06/09(日) 22:34:19.61 ID:Cmwr7s5M
他の自治体の現職だが
函館は定年後住みたい都市トップ3なんだが・・・

みんながんばれよ
180受験番号774:2013/06/09(日) 22:57:59.71 ID:ZeI8qUYD
>>176
にわか受験者は敵ではないだろう
181受験番号774:2013/06/09(日) 23:21:03.05 ID:gaJp8uIn
住みたい街ランキング
http://www.seikatsu-guide.com/area_national_rank/

函館市はこのランキングで14位なんだよなあ…
全国何百とある市町村で上から14番目ってすげーじゃん

函館は歴史があって雰囲気があって良さそう
そこそこ街だし、全て想像だけど
182受験番号774:2013/06/10(月) 00:11:05.24 ID:Ab/Efrdw
ずっと住んでるから函館がいいかなんてわからんね
183受験番号774:2013/06/10(月) 00:17:37.46 ID:C1oZ47bU
観光ならまだしも、定住となるとな
ただイメージがいい街ってことはいい事だ
184受験番号774:2013/06/10(月) 01:12:15.07 ID:H6qFTi1a
専攻分野とか3行分も書けないなぁ
185受験番号774:2013/06/10(月) 01:37:17.19 ID:0gHDE6Jk
むしろ3行で書けない
186受験番号774:2013/06/10(月) 01:48:47.48 ID:H6qFTi1a
志望動機とかは確かに3行にまとめるの大変だ
187受験番号774:2013/06/10(月) 02:29:54.54 ID:H0gbd/6q
封筒や願書書くのミスったときマジいらつくわ
188受験番号774:2013/06/10(月) 09:57:37.16 ID:5gnHErnx
高校って
北海道○○高等学校
って正式名称書いてる?
189受験番号774:2013/06/10(月) 11:40:55.43 ID:kbFE9mEv
書いてる
190受験番号774:2013/06/10(月) 13:26:51.60 ID:doi8unOq
のりつき封筒なくてつみそうなんだけど
191受験番号774:2013/06/10(月) 14:14:51.48 ID:H0gbd/6q
>>190
俺もだ
どこにあるのか
192受験番号774:2013/06/10(月) 15:30:16.99 ID:H6qFTi1a
これから封筒買いに行こうと思ってたんだが、のりつきってそんなに売ってないのか
193受験番号774:2013/06/10(月) 15:49:39.04 ID:kbFE9mEv
100均にあるで
ダイソーかキャンドゥに行って、どうぞ
194受験番号774:2013/06/10(月) 15:59:18.94 ID:H6qFTi1a
サンキューガッツ
195受験番号774:2013/06/10(月) 16:56:08.25 ID:L7G12l6C
何、のりつき封筒指定の自治体があるの
196受験番号774:2013/06/10(月) 17:27:08.96 ID:H0gbd/6q
>>195
函館がそうやで
197受験番号774:2013/06/10(月) 17:52:39.09 ID:r+Zb+oGI
危ねえ、知らなかった
198受験番号774:2013/06/10(月) 17:54:04.99 ID:+nFYcmP2
函館のエントリーシートの趣味特技欄って行とか無いけど、「映画鑑賞」とか書くだけで良いんだろうか。
それとも「映画を見るのが趣味です」みたいに文章で書くのかな
199受験番号774:2013/06/10(月) 18:28:30.89 ID:L7G12l6C
どうしても、のりつき封筒が入手出来ない人は
両面テープを貼って、のりつきに改造する事で対応できると思われ
200受験番号774:2013/06/10(月) 18:57:09.18 ID:q53ioAUT
市役所大卒程度の適性試験って高卒でやるような奴と同じなのかな?わかる人いる?
201受験番号774:2013/06/10(月) 19:03:22.04 ID:kbFE9mEv
>>198
自分は下の段の3行と大体同じような幅になるようにシャーペンで線を引いてから書いた
ほんと大ざっぱにだけどね
それと「○○が私の趣味です」みたいに
202受験番号774:2013/06/10(月) 19:57:49.38 ID:9/efFLK9
今年、公務員試験を受けるけど、志望動機って困るよな。
なぜ○○市なのですか?とか言われても。
併願できる都市・職種を全部受験しているだけで、特に○○市に拘りとかないし、何なら志望順位は下のほうだしな。
みんなこんな人らばっかりでしょ
203受験番号774:2013/06/10(月) 20:38:47.34 ID:bU7Me6wK
間違っても茶封筒でだすなよ
204受験番号774:2013/06/10(月) 20:50:18.51 ID:qMu7xOC+
茶封筒じゃだめなの?
205受験番号774:2013/06/10(月) 21:05:04.99 ID:+nFYcmP2
>>201
参考になった。サンキュー

>>204
ググって見たけど、まぁ不安なら白の方が良いけど茶でも問題ないと思う
206受験番号774:2013/06/10(月) 21:06:08.26 ID:qMu7xOC+
>>205
その一言で僕は救われますた
ありがd
207受験番号774:2013/06/11(火) 00:56:09.89 ID:VhwUaFld
趣味とか特技は箇条書きじゃなくて文章にしないとダメなんだな、ありがとう

ちなみに趣味を2個くらい書きたい場合はどうすれば- …
208受験番号774:2013/06/11(火) 00:57:15.68 ID:zw3SEGiv
ほんま志望動機なんてきかんでほしい
ちゃんと働くから能力だけを見て欲しい
209受験番号774:2013/06/11(火) 02:22:58.91 ID:6dHX7euf
なにも思いつかない
はよ書かないと間に合わない・・・
210受験番号774:2013/06/11(火) 12:55:32.87 ID:oMv3ptV8
>>207
自分は>>201だけど、「文章にして書かないと趣味としてとらえられない
ような趣味だぞ」と就職課で指摘されたもんだから文章にしたわ…

単に「○○」と書くよりも少し突っ込んだ方が、アッピルできると言う考え方もある
そもそも、ここでアッピルする必要あるんかと言う考え方もあるが

複数あるなら箇条書きで複数書いてもいいしさ、気になるんだったら
箇条書きの後に括弧で少し説明してやればいいんじゃない?
・○○(●●)
・△△(▲▲)
みたいに
211受験番号774:2013/06/11(火) 15:12:47.56 ID:zw3SEGiv
アッピルって北海道弁?
212受験番号774:2013/06/11(火) 16:46:33.63 ID:HwbuUCJ1
>>210特有の用語かと思われる
213受験番号774:2013/06/11(火) 21:54:33.20 ID:mbtk8OzN
函館のESの社会での活動経験等ってボランティアとかなのかな
アルバイト関連のことを書くのはありなんだろうか
214受験番号774:2013/06/11(火) 22:09:38.94 ID:NpuXbsrD
ボランティアなんてしたことないからアルバイトしか書くことないわ
215受験番号774:2013/06/11(火) 23:06:14.44 ID:HwbuUCJ1
ボランティアはボランティアで書くとこなかった?

俺は花見会場の後片付け手伝ってたエピソードを書いておいたけど
皆はどんなことしてるのさ
216受験番号774:2013/06/11(火) 23:14:19.39 ID:brHH82hC
俺はボランティア経験無いし、やっぱアルバイトかな
それか勉学も有りだからゼミのこと書くか
217受験番号774:2013/06/11(火) 23:36:02.22 ID:2y7jeF45
つーかボランティアなんて適当にごまかせば良いのになぜ書かない・・・・
ちなみに自分は東北行ってきてるから書けるしネタにできる!
218受験番号774:2013/06/12(水) 01:42:01.77 ID:rpTbfXDv
ESそろそろまじで書かないとやばいな
219受験番号774:2013/06/12(水) 01:43:25.35 ID:IBp7nXKQ
今日朝一で出した
一応、書き留めで
220受験番号774:2013/06/12(水) 01:45:40.34 ID:pnbmWYns
金欠だから内容証明にする
221受験番号774:2013/06/12(水) 02:05:27.86 ID:7BQ/+Y5W
ES何で送った?
札幌市と同じく特定記録郵便で良いんだろうか
222受験番号774:2013/06/12(水) 02:48:33.32 ID:qy90Y8mr
>>218
本気出すの遅いなw
223受験番号774:2013/06/12(水) 02:51:32.89 ID:rpTbfXDv
>>222
マジで今日中には郵送したいwww
224受験番号774:2013/06/12(水) 02:56:16.92 ID:LnlDcREo
函館のES記入欄小さすぎだろー
書くのは別に構わないけど、爺さま達はこんな細かいの読めるのか?
225受験番号774:2013/06/12(水) 03:07:29.40 ID:qy90Y8mr
>>223
まぁ俺もまだES完成してなくて頭抱えてるから人のこと言えないんだけどなw

>>224
なかなか3行に収まらなくて、どこ削ろうか悩む
226受験番号774:2013/06/12(水) 03:44:37.38 ID:IBp7nXKQ
最悪、普通郵便でも良いだろ
それが原因で落ちることはないよ
227受験番号774:2013/06/12(水) 04:06:30.34 ID:rpTbfXDv
>>225
俺は今終わったぜwww

頑張ってくれ
228受験番号774:2013/06/12(水) 07:12:44.67 ID:4SsO/GgN
ESって小さい字でビッシリ書かなきゃだめなの?

そんな奴多いんだけど
229受験番号774:2013/06/12(水) 09:34:03.25 ID:te4qsY1z
出してきたよ
230受験番号774:2013/06/12(水) 10:05:50.18 ID:Tc9ykTB7
明日までゆっくり考えればいいさ
231受験番号774:2013/06/12(水) 11:48:34.45 ID:IBp7nXKQ
>>228
函館市に関しては各欄二行で書いた
それ以上書くと小さ過ぎて読みにくいだろうから
232受験番号774:2013/06/12(水) 14:50:24.79 ID:qy90Y8mr
職員に求められる能力を3行にまとめられない
233受験番号774:2013/06/12(水) 19:30:40.11 ID:8fMWn/cx
すごい細かい字で書いて
「虫眼鏡で読んでね(はあと)」でおけ。
234受験番号774:2013/06/13(木) 02:29:32.28 ID:WW3tvZcu
両面印刷にしなきゃならないの書き終わってから知った
やっちゃった・・・
235受験番号774:2013/06/13(木) 02:59:28.21 ID:pe5OjAUY
両面印刷じゃなければ「失格」なんてことを言っている自治体は存在しないから
236受験番号774:2013/06/13(木) 05:11:30.55 ID:PlpFrS9w
どんなに頑張っても字が汚すぎて死にたくなってきた
237受験番号774:2013/06/13(木) 09:04:51.95 ID:8lPADeKw
マジで志望動機が思いつかなくて困る
地元以外の役所なんて何書けばいいのやら
238受験番号774:2013/06/13(木) 16:15:09.79 ID:8zhsimLd
根室市役所の書類受付始まってたな
どう、挑戦する人おる?
239受験番号774:2013/06/13(木) 17:04:12.44 ID:FzYVbfmB
>>237
政策とかその街の魅力を実体験に基づいて云々 とは言うけど難しいよなぁ
苫小牧と旭川に申し込んだけど、ESの志望動機が微妙過ぎて既に諦めかけてるわ
240受験番号774:2013/06/13(木) 18:26:23.50 ID:pe5OjAUY
ESが微妙でも面接でフォローする余地はあるよ
辞退するのはもったいない
241受験番号774:2013/06/13(木) 20:01:31.15 ID:wEQJrE6O
市町村の一次筆記の難易度ってどんくらい?
242受験番号774:2013/06/13(木) 20:24:20.77 ID:k4XU5w+e
>>238
根室は遠いなぁ・・・
倍率は低そう
243受験番号774:2013/06/13(木) 20:25:57.02 ID:tFQAX+CW
>>242
晴れてる日は国後島がはっきり見えるよw
漁師町でJRの駅はプレハブって感じの典型的なド田舎だったな
244受験番号774:2013/06/13(木) 20:28:34.38 ID:k4XU5w+e
>>243
田舎でも道央圏なら良いけど、根室じゃ道内どこ行くにも不便そうだしな
245受験番号774:2013/06/13(木) 21:26:02.37 ID:kYmt9kY6
ESでやりたい仕事とか聞かれても、市役所で働いたことないしわからん
246受験番号774:2013/06/13(木) 21:27:32.27 ID:d4cBZ4lN
>>245
それじゃどうして市役所に入りたいの?
オレは現職だがそう思ってしまい思わず書き込んだw
247受験番号774:2013/06/13(木) 21:45:17.93 ID:HYNVthYp
>>246
市役所脂肪の奴なんて労働環境がいいからってのが圧倒的に多いだろ
248受験番号774:2013/06/13(木) 21:48:56.29 ID:+e697V3b
そういう奴は受からない
嘘でも○○に取り組みたいから云々という事を全面にださなきゃな
249受験番号774:2013/06/13(木) 21:50:06.06 ID:d4cBZ4lN
>>247
そんなことはわかってるわw
オレは一応道内の上位自治体の職員だが
>>245みたいな方にこれ以上入ってこられても困るのよ
250受験番号774:2013/06/13(木) 21:59:03.04 ID:WhGEoIX7
>>249
道内上位自治体職員様はどんな志望動機でやりたい仕事はなんだったんですか?
251受験番号774:2013/06/13(木) 22:04:37.83 ID:oBkl4CLI
あまり触るなよ
252受験番号774:2013/06/13(木) 22:07:06.87 ID:d4cBZ4lN
>>250
そういうことを言ってるんじゃなく
その自治体の取り組んでる政策なりを調べて
それに賛同して仕事がしたいくらいの事を書けるような器用さがないと
仮に入れたとしても苦労するぞってこと

>>248が書いてるようにそんな人は受からないのかもしれないがな

そもそもほとんどの奴が市役所で働いたことがなく試験受けてるのに
>>245みたいなこと言ってる奴が受かると思うか?
253受験番号774:2013/06/13(木) 22:36:05.24 ID:/6vgVtR5
でそれを受験生の集まりで語って何がしたいんですかね?
254受験番号774:2013/06/13(木) 22:38:53.34 ID:d4cBZ4lN
暇つぶしだ
受かるかどうか不安な中邪魔したなw
255受験番号774:2013/06/13(木) 22:47:11.76 ID:/6vgVtR5
とまぁ(自称)市役所の職員のレベルなんてこんなもんだ
気負わず適当にやろうぜ
256受験番号774:2013/06/13(木) 22:48:31.69 ID:d4cBZ4lN
そうだ、そうだ
オレみたいな低能でも受かるんだから
お前らなら適当にやってれば受かるって

検討を祈るぞ
257受験番号774:2013/06/13(木) 23:31:05.90 ID:HYNVthYp
>>248
そんなことはみんなわかってる
面接する側だって志望動機は後付けってことは気付くだろよ

ようは面接で上手く嘘つきになれた奴が勝てるってこと
役所の仕事に対する意欲が高いやつなんてそういないわ
258受験番号774:2013/06/13(木) 23:37:37.12 ID:d0AkDG0h
函館市の出してきた
いけないと思いつつ毎回ギリギリになってしまう
259受験番号774:2013/06/13(木) 23:43:18.37 ID:HYNVthYp
>>258
遅く出しても合否に響くことはないから安心しろ
260受験番号774:2013/06/13(木) 23:43:35.81 ID:dZ+f8Crq
本当にギリギリだな
ちゃんと今日の消印つくのか?
261受験番号774:2013/06/13(木) 23:53:55.46 ID:+e697V3b
郵便局で念を押せば大丈夫だよ
262受験番号774:2013/06/14(金) 00:11:53.85 ID:RmKI2Mcb
>>259
心強いお言葉

>>260
消印は窓口でちゃんと確認してるよ
まあ毎回やってしまってることなので…
でも面接のことを考えるとギリギリに申し込んで後の方の受験番号をもらったほうが
結果的に余裕のある遅い日程を指定されていいのかなあ
実際道庁なんかは早くに申し込んだ友達と自分とで面接日が一週間違ったし
263受験番号774:2013/06/14(金) 00:40:15.67 ID:MQKSz9LK
受験票が送られてこない
264受験番号774:2013/06/14(金) 01:31:17.09 ID:Zp/1Maqx
どこの?
265受験番号774:2013/06/14(金) 01:35:33.00 ID:MQKSz9LK
帯広と江別
266受験番号774:2013/06/14(金) 01:44:07.27 ID:Zp/1Maqx
江別は俺も届いてないな・・・
帯広は申し込んでないからわからない
267受験番号774:2013/06/14(金) 01:47:57.17 ID:MQKSz9LK
なら良かったわ
江別のES出したの結構前だったからちょっと不安だった
268受験番号774:2013/06/14(金) 09:00:49.86 ID:F8+9D216
帯広は俺も来てない
申込期限ぎりぎりになって申し込んだからかな
17日までに来なかったら連絡してねと受験案内に書いてあったから
もう少し待とうや
269受験番号774:2013/06/14(金) 12:57:45.03 ID:h/xpMtHG
用事があって帯広に電話したけど、ちゃんと受理されてたぞ
願書は締め切り前日の速達で出した
270受験番号774:2013/06/14(金) 16:20:00.45 ID:F8+9D216
帯広受験票届いたで
271受験番号774:2013/06/14(金) 16:46:02.99 ID:MQKSz9LK
俺も江別と帯広同時に届いた
272受験番号774:2013/06/14(金) 17:42:18.03 ID:tOh4JKF+
函館泊まるとこないw
273受験番号774:2013/06/14(金) 18:36:54.19 ID:6kImNfXK
>>272
駅前に東横インがあるよ
274受験番号774:2013/06/14(金) 18:38:36.44 ID:KxPYvYtp
>>272
俺んとここないか?
275受験番号774:2013/06/14(金) 22:51:45.25 ID:tOh4JKF+
>>273
大体見たけど全部埋まってたの

>>274
ふぇえ
276受験番号774:2013/06/14(金) 23:14:38.81 ID:gKGczKVx
函館は連休とかぶってるしな

泊まれなくて受験できないやつとかいてもおかしくないわ
277受験番号774:2013/06/14(金) 23:17:15.81 ID:krIRD9u0
宿はまだ何もしてなかったよ
大部屋借りて数人で泊まるのもアリだな
278受験番号774:2013/06/15(土) 00:00:41.71 ID:E62EwqVX
宿マジで無いな
困った
279受験番号774:2013/06/15(土) 00:22:36.33 ID:jzFYpVcA
誰かビッパーの名前で部屋予約してないかねw
280受験番号774:2013/06/15(土) 00:25:01.24 ID:1UloksbQ
どこのホテルも満室だな
空室あるのは一泊2万とか3万もするところだけだ

さてどうしたものか・・・
281受験番号774:2013/06/15(土) 01:04:24.19 ID:GCK7ztrD
飛行機0800着のがあるけど試験0900だとさすがに怖いなー。
ほんとどうしよう
282受験番号774:2013/06/15(土) 01:33:19.95 ID:03fNPwV+
函館宿ないとかマジか・・・
油断してたわ
どうするか
283受験番号774:2013/06/15(土) 02:04:12.59 ID:1UloksbQ
24時間営業のネカフェでもあれば良いんだけどね
284受験番号774:2013/06/15(土) 02:16:06.56 ID:03fNPwV+
>>283
一店舗だけ24時間のネカフェあるっぽい
285受験番号774:2013/06/15(土) 02:35:13.83 ID:GCK7ztrD
車中泊しかない…
286受験番号774:2013/06/15(土) 02:41:38.82 ID:1UloksbQ
>>284
割とマジでネカフェしかなさそうな気がしてきた
287受験番号774:2013/06/15(土) 03:08:27.58 ID:rjy2SIO0
民宿という選択肢
288受験番号774:2013/06/15(土) 03:14:18.55 ID:03fNPwV+
>>286
俺もそう思ってきた
ただ会場とネカフェが結構離れてるっぽいんだよな
289受験番号774:2013/06/15(土) 04:29:46.14 ID:47kiHuk+
まいったなあ一ヶ月前でここまで埋まってるとは
とりあえずネット予約やってない宿に朝イチで電話入れてみるか
290受験番号774:2013/06/15(土) 07:11:56.43 ID:47kiHuk+
というわけでネットに空室情報を載せてない旅館やホテルに問い合わせてみたけども
ことごとく満室でした
291受験番号774:2013/06/15(土) 08:38:03.53 ID:EPcgAXsn
函館はこれから観光シーズンだし
今年は札幌競馬場の改修工事での
函館開催延長や
GLAYの野外ライブやらで人の出入りが多いんだろうな
292受験番号774:2013/06/15(土) 09:19:47.13 ID:GCK7ztrD
登別か苫小牧あたりに泊まって朝市でくるか
293受験番号774:2013/06/15(土) 10:24:34.20 ID:6SNu4xif
札幌からなら、「急行はまなす」か夜行バスで函館入りする方法もあるな。
体調的なことを考えるとお勧めはしないが・・・。特にバスは寝れんと思う。
294受験番号774:2013/06/15(土) 11:11:32.86 ID:GCK7ztrD
東京からのプランも希望…
295受験番号774:2013/06/15(土) 12:36:38.48 ID:A5WYbr6g
東京からなら北斗星に乗れば函館着が朝6時35分だから悪くないんじゃない?
296受験番号774:2013/06/15(土) 13:15:51.12 ID:pX58nwYz
サウナとかありそうだけどな(ゲス顔)
297受験番号774:2013/06/15(土) 13:42:55.50 ID:fk6qbX1/
一次試験だからまだいいよね
面接だったらホテルじゃないと 身だしなみがヤバイことになる。。
298受験番号774:2013/06/15(土) 15:07:42.80 ID:03fNPwV+
最悪野宿ですかねー
299受験番号774:2013/06/15(土) 15:48:46.66 ID:JiFh8jQp
市役所前にテント村でも作るかw
300受験番号774:2013/06/15(土) 17:02:55.86 ID:rjy2SIO0
採用数多いからか、やっぱり函館市受験する人多いのかな?
301受験番号774:2013/06/15(土) 18:50:13.68 ID:pH3fqu19
個室埋まってるかもだけど、
大きい部屋をここのスレの住人で共同で部屋とればええやん
302受験番号774:2013/06/15(土) 18:55:34.96 ID:fk6qbX1/
がんばれ

函館って意外とホテルないのな。びっくり。
303受験番号774:2013/06/15(土) 19:18:44.55 ID:01DMm1a/
函館もっとホテル増やそうぜ
観光地なんだろ
304受験番号774:2013/06/15(土) 20:26:47.23 ID:fk6qbX1/
新幹線さえできれば。って感じなんだろうな。
305受験番号774:2013/06/15(土) 20:47:22.36 ID:7Jegh0Vr
>>303
知ってる限り、大きめのところが二件潰れたよ。ここ数年で
函館は地方都市にありがちな、典型的なしけた、不景気な街ですので
306受験番号774:2013/06/15(土) 23:10:38.83 ID:jzFYpVcA
>>296
函館に24hのサウナはないwwwww
307受験番号774:2013/06/15(土) 23:36:22.12 ID:R50GCnS0
れいめい薬湯とかいう銭湯が24hだった気が...
308受験番号774:2013/06/16(日) 01:04:36.19 ID:0Nh1xVTX
今回の宿無し問題って真面目にやばいな
309受験番号774:2013/06/16(日) 02:28:52.28 ID:xwHnKTGT
面接のネタが増えて良かったな
310受験番号774:2013/06/16(日) 18:07:49.26 ID:wYxOw4CW
町受けて見る人っている?
七飯や江差に興味があるんだけど、一体、どんな人が採用されてんだろ...
311受験番号774:2013/06/16(日) 18:15:14.14 ID:W7Ldv7k3
去年のこのスレは北斗市で盛り上がってたな
312受験番号774:2013/06/16(日) 18:35:07.86 ID:wYxOw4CW
あそこは今時、コネだとか若い女優遇だとかなんだとかよく噂になるな
313受験番号774:2013/06/17(月) 00:10:38.43 ID:78DesnzT
テント張ってみんなでキャンプしようぜ!
俺もテントたてるから(意味深)
314受験番号774:2013/06/17(月) 02:40:13.39 ID:5NRwvtyF
函館受験者でまだホテルとってなくてしかもホテルがほとんど満室状態なことをまだ知らない人って結構いるのかな
そもそもホテルがほぼ満室なのって市役所試験の影響?
315受験番号774:2013/06/17(月) 02:44:32.99 ID:AanSwyfF
試験が原因かはわからんが
満室なことを知らないやつは結構いそうなもんだな
316受験番号774:2013/06/17(月) 09:11:10.11 ID:AC+l3DrN
観光地の三連休初日はどこのホテルも混む
GLAYだかのデカいライブもある

こんな日に試験をぶつけてくるのはどうかと思うな。受験生のことは考えちゃいないだろ。
317受験番号774:2013/06/17(月) 09:16:04.53 ID:ObLwvMs2
函館民以外はくるなという御達しだろう
318受験番号774:2013/06/17(月) 14:23:01.18 ID:EO8nAF4k
ホテルほぼ全滅やん
親戚もいねーしどうしろと
319受験番号774:2013/06/17(月) 15:24:19.27 ID:sL1mfaTg
ネカフェとかカラオケ行くか、深夜バスや列車に乗るかあたりが現実的な案じゃないかな。
320受験番号774:2013/06/17(月) 16:02:54.43 ID:j4x+MBHi
カラオケオフでもするか
321受験番号774:2013/06/17(月) 18:33:01.20 ID:AC+l3DrN
函館のカラオケって24時間やってたっけな
322受験番号774:2013/06/17(月) 18:40:41.84 ID:AanSwyfF
三連休にぶつけるのはちょっとな
323受験番号774:2013/06/17(月) 19:01:22.59 ID:sL1mfaTg
3連休だし試験終わったらうんと観光できるよ!
324受験番号774:2013/06/17(月) 19:16:50.15 ID:mC8Sq9vJ
よく縁もゆかりも無い街の市役所受けようと思うな
志望動機厳しいだろ
325受験番号774:2013/06/17(月) 20:31:08.45 ID:78DesnzT
クソ溜めて待ってるぜ
326受験番号774:2013/06/17(月) 22:33:44.86 ID:hrEPYwmZ
>>324
就職するために、そこを無理やりにでも絞り出さな(アカン)
327受験番号774:2013/06/18(火) 00:09:58.66 ID:Ll7n2wfm
何回も旅行に来てたことにするんだ。
友人がそこに住んでて〜とか
328受験番号774:2013/06/18(火) 09:10:23.70 ID:ltR9mcEs
適当に市のことほめておけば十分
足りない部分は面接で補足すればいい
329受験番号774:2013/06/18(火) 09:11:59.22 ID:RKpbEPJS
面接官 「どんなところへ行きましたか?」
>>326 「ぐぬぬ...」
330受験番号774:2013/06/18(火) 17:51:51.20 ID:GdUxJmih
道外だけど、今帰ったら函館市の受験票来てた
331受験番号774:2013/06/18(火) 17:57:42.77 ID:R3Jx+wOU
一ヶ月も前に渡されたら無くしてしまうぜ
332受験番号774:2013/06/18(火) 18:30:34.54 ID:tfzrCIE1
俺も届いた
写真はらなアカンのか
333受験番号774:2013/06/18(火) 20:43:43.21 ID:OhyP1ZqJ
願書に貼った写真のストック無いんだが
どうすっか
334受験番号774:2013/06/18(火) 21:04:09.50 ID:wJSU+k8H
また撮りに行けば良いだろ、そんなもんw
335受験番号774:2013/06/18(火) 21:09:13.25 ID:C6RbT4rh
>>333
奇遇だな、おれもだ
336受験番号774:2013/06/18(火) 23:53:24.54 ID:0nJT4hpv
締切前日に郵送して200番台後半

@旭川
337受験番号774:2013/06/18(火) 23:58:28.79 ID:GdUxJmih
俺、1300番台
やはり今年は受験者の数は相当数に及ぶようだ
338受験番号774:2013/06/19(水) 00:08:00.27 ID:wJSU+k8H
去年の倍以上かよ...
339受験番号774:2013/06/19(水) 00:08:36.16 ID:tsKDLAtN
>>337
1300はさすがに嘘だろ?道庁でさえ1000なのに。
340受験番号774:2013/06/19(水) 00:21:21.43 ID:eo6NhW+U
それで採用10人とか無謀だなwww
341受験番号774:2013/06/19(水) 00:35:49.07 ID:hV7JQE5z
いや、60人
だから沢山来るんだと思うよ
342受験番号774:2013/06/19(水) 00:40:03.15 ID:tQK+xffF
旭川と函館の話がごっちゃになってるな
343受験番号774:2013/06/19(水) 03:27:35.91 ID:eo6NhW+U
すまん旭川の流れだと思ってた

函館1300とかまじか
344受験番号774:2013/06/19(水) 08:58:25.38 ID:WhmVy6uB
1300って函館のはなし?
345受験番号774:2013/06/19(水) 09:18:06.41 ID:O0I6ALY5
受験番号の1300の最初の1ってのは受ける区分によって2とか3とかだと思うから、300人くらいなんじゃね?
346受験番号774:2013/06/19(水) 09:25:23.34 ID:WhmVy6uB
よく考えれば函館が1000人オーバーでも試験当日に1000人分の宿は多分ないわけで、実質受験生数は少なくなるんだろうな
347受験番号774:2013/06/19(水) 09:59:12.64 ID:+dAetM25
>>345
これだね
封筒開けて自分の番号見て驚愕したわ
348受験番号774:2013/06/19(水) 10:53:28.94 ID:q1+yJ9t9
北広島の写真が3.5×4.5なのに気付いて慌ててる
3×4しかないよ
349受験番号774:2013/06/19(水) 11:22:14.13 ID:vT8OFgV1
市立函館高校は1000人も収容できるスペースないわな
本当に1000人なら市民会館に会場変更だろ
350受験番号774:2013/06/19(水) 16:47:56.39 ID:JwgsWovT
>>345
締切日当日に簡易書留で出して
受験番号が300後半だった。従って申込者数もそのくらいなんだろう
351受験番号774:2013/06/19(水) 17:05:03.31 ID:615HOS0D
倍率5倍ってすかすかじゃない?
352受験番号774:2013/06/19(水) 17:07:32.34 ID:WhmVy6uB
日程までずらしたのに6倍ってかい
函館市が可哀想にすら感じてくるw
353受験番号774:2013/06/19(水) 17:08:52.91 ID:dFp6zEiW
旭川は今年も30倍とかあるのか
354受験番号774:2013/06/19(水) 17:43:31.27 ID:WhmVy6uB
10人しかとらないから倍率はかなり高くなるだろうなー
355受験番号774:2013/06/19(水) 19:32:20.94 ID:CzZjay0O
国家と札幌併願のために去年から専門ばっかに時間割いちゃったよ

このスレの奴らってなんとなく教養だけやってるの多そうだからキツイわ…
356受験番号774:2013/06/19(水) 20:15:54.91 ID:vT8OFgV1
>>355
どこ受けるの?
357受験番号774:2013/06/19(水) 21:13:01.25 ID:CzZjay0O
とりあえず旭川苫小牧
358受験番号774:2013/06/19(水) 21:23:27.16 ID:eo6NhW+U
結構苫小牧も受ける人いそうだな
359受験番号774:2013/06/19(水) 21:28:18.83 ID:vT8OFgV1
>>357
なるほど
例年激戦だけど、コッパンに挑んでた実力と気概があればなんとかなるだろ
360受験番号774:2013/06/19(水) 21:32:56.50 ID:WhmVy6uB
>>355
正直勝てる気がしないwwwwwww
361受験番号774:2013/06/19(水) 22:16:49.21 ID:CzZjay0O
みんな数的処理どうなの?
俺は判断は少しはできるけど数的はほぼ捨てだわ

文章理解と知識で戦う
362受験番号774:2013/06/19(水) 22:35:57.23 ID:vT8OFgV1
倍率低いところは筆記はそこそこで、面接対策に力入れた方が良いと思う
どこもかしこも人物重視()を謳ってるし
363受験番号774:2013/06/19(水) 22:37:01.54 ID:vT8OFgV1
倍率低いところは筆記はそこそこで、面接対策に力入れた方が良いと思う
どこもかしこも人物重視()を謳ってるし
364受験番号774:2013/06/19(水) 22:58:11.05 ID:JwgsWovT
>>361
いわゆる玉手箱は一回ししておいたほうが良いよ
だいぶ違うから
365受験番号774:2013/06/20(木) 09:24:45.81 ID:mHWDQ6FO
よっしゃ決めた
根室市に出そう
366受験番号774:2013/06/20(木) 10:29:30.85 ID:z/jT5bju
現在本州住まいから道北受けようかと思ったら、路線図検索で移動時間19時間とかワロス・・・・
元地元で「なんとなく戻りたいなぁ・・・」とか思って調べたら、こりゃハードル高過ぎるわ
367受験番号774:2013/06/20(木) 10:29:55.00 ID:OQWzAM+q
新卒の人?
若い時からあの糞田舎は辛いんじゃ
368受験番号774:2013/06/20(木) 10:33:04.19 ID:OQWzAM+q
>>365
369受験番号774:2013/06/20(木) 12:29:55.65 ID:ucb8Tfd9
函館あたりになんとかすべりこみたい
370受験番号774:2013/06/20(木) 13:04:02.87 ID:NAde+on3
この倍率の函館に落ちたらもうどこも受からない気がする
371受験番号774:2013/06/20(木) 13:16:29.71 ID:OQWzAM+q
函館、筆記の難易度とかどうなんだろう
完全独学だから多少不安かな
372受験番号774:2013/06/20(木) 16:34:39.64 ID:mHWDQ6FO
>>367
ロシア語を少しやってたんで根室だと活かせるかと思ったんだよね
北方領土関係も興味のある分野だし
とはいえ行ったことはないのでやっぱりあの位置にあるあの規模の街だと色々辛いのかなあ
373受験番号774:2013/06/20(木) 16:37:34.39 ID:nAIl3uwU
>>372
ちゃんとそうやって志望理由があるなら良いんじゃない?
大して志望する理由も無いけど道央がいいから○○市受けるかーみたいな感じで受ける人より立派だと思う。
まぁ不便は不便だと思うけど・・・
374受験番号774:2013/06/20(木) 19:40:10.40 ID:23qKuew+
函館受験者数発表北で
613人
倍率10.2で札幌とほぼ同じじゃねーか
誰だよ倍率5倍なんて言ったのw
375受験番号774:2013/06/20(木) 20:51:57.28 ID:0UA5POBF
独自日程になって10倍なら上々(虚勢)

>>372
やりたいことがあるならいいと思うが、ロシア語を生かすなら他の街でも出来るから、俺はもうちょっと考える事を勧める。
7月試験のめぼしい所はもう締切だが、ロシアと交易の歴史がある市やそういうのをやりたい市なんて他にもある。市役所で領土やるっても限られてるし。
376受験番号774:2013/06/20(木) 21:23:30.05 ID:L4wAxQS5
>>374
HPにある?みつけれないんだけど

10倍なら去年と同じだが…w
377規制中により代行をお願いしてます(374):2013/06/20(木) 21:50:18.72 ID:1bRMGemg
>>376
ここやで
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/jinji/emplloy/reg/pastl/H26_kekka.html

ほんとだ去年の倍率調べたら10倍じゃんw
378受験番号774:2013/06/20(木) 21:59:57.24 ID:Zzt9dpGk
最終日に申し込んだ人がまあ大体実受験者は50人くらい減るからな
倍率は例年通りでしょう
379受験番号774:2013/06/20(木) 22:00:35.87 ID:Zzt9dpGk
>>最終日に申し込んだ人が
これ間違いなw
380受験番号774:2013/06/20(木) 22:33:21.40 ID:mHWDQ6FO
>>373>>375
二人ともありがとう
明日締め切りの役所も視野に入れつつもう少し検討してみます
381受験番号774:2013/06/21(金) 01:17:10.80 ID:k6YwJRPb
今全力で北広島の申込書書いてます。
特技ないんだがw何書こうかな。
382受験番号774:2013/06/21(金) 01:21:19.31 ID:gJRs3nc6
>>381
写真は大丈夫か?
4.5×3.5だぞ
383受験番号774:2013/06/21(金) 01:23:35.92 ID:k6YwJRPb
大丈夫 ちゃんと用意したよ
384受験番号774:2013/06/21(金) 09:42:47.12 ID:r52NI5Dv
もう少ししたら帯広に旅立つか
385受験番号774:2013/06/21(金) 17:13:28.75 ID:o5RDV+kf
帯広着いたで
おまんら明日頑張ろうや
386受験番号774:2013/06/21(金) 18:21:45.94 ID:4JayC+PN
結局、市町村は函館、根室、江差を受けることにした
これらを受験予定の人達はよろしく
387受験番号774:2013/06/21(金) 18:48:37.24 ID:iD/jev2q
私も帯広。
みなさん、頑張りましょう
388受験番号774:2013/06/21(金) 19:27:54.89 ID:grulIEQA
>>384
豚丼は食っておけよ
389受験番号774:2013/06/21(金) 19:45:58.77 ID:oMOHSVaf
出身地だが
「ぶたいち」か「とん田」を勧めておく
390受験番号774:2013/06/21(金) 20:27:25.11 ID:o5RDV+kf
>>389
おっ、サンキュー
391受験番号774:2013/06/21(金) 20:28:55.88 ID:o5RDV+kf
今その店調べてみたけど、肉の量ハンパ無さ過ぎワロタ
絶対行くわ
392受験番号774:2013/06/21(金) 20:32:25.02 ID:oMOHSVaf
>>391
駅や市役所からはぶたいちのほうが近いかな(歩いて10分くらい)
とん田は行列できるので注意な
393受験番号774:2013/06/21(金) 20:40:39.41 ID:o5RDV+kf
>>392
わざわざ細かいことまですまんな
行列できるのかよ…すごいな
394受験番号774:2013/06/21(金) 20:45:19.70 ID:RcdK6pGh
おまいら豚丼食いに帯広いくのかよwww

トンでもないな
395受験番号774:2013/06/21(金) 21:43:22.55 ID:Hl1i335c
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
396受験番号774:2013/06/22(土) 08:09:49.91 ID:pybawjsv
帯広を東京で受ける
面接いけなかったら申し訳ない
そもそも筆記試験通さないとw
397受験番号774:2013/06/22(土) 10:14:20.74 ID:pybawjsv
帯広市の適性は、難しい方だったか
10分の簡易番なら得意なんだが
398受験番号774:2013/06/22(土) 13:07:11.10 ID:pybawjsv
帯広は100人くらいしか落ちないよね?
日程はやく教えて欲しいなあ、ジェットスターのセールと高速バスなら、往復20000円かからないでしょ
399受験番号774:2013/06/22(土) 13:17:52.27 ID:8va7JEPe
民間と同じような試験だったな
400受験番号774:2013/06/22(土) 14:13:39.33 ID:U5OnhpRB
函館の問題ってどんなのなんだろ
401受験番号774:2013/06/22(土) 14:23:07.83 ID:d4fIu1SA
全然覚えられなかったwどの社がどの保険とか
402受験番号774:2013/06/22(土) 16:22:45.15 ID:PaLo8vLX
面接では豚丼を食べたか聞かれるからな
準備しておけよお前ら
403受験番号774:2013/06/22(土) 16:48:47.63 ID:tNQ3PJBb
「豚丼」---内定への近道
404受験番号774:2013/06/22(土) 19:28:23.43 ID:OSj4GEgV
今回の試験はあんま差がつかない気がするね
405受験番号774:2013/06/22(土) 20:17:29.44 ID:U5OnhpRB
どこの試験の話だよ
406受験番号774:2013/06/22(土) 20:31:02.52 ID:d4fIu1SA
帯広だと思う
407受験番号774:2013/06/22(土) 22:03:16.41 ID:3QgCSbKx
江別って試験会場変更になってるけど、受験者が予想より多かったのかな
408受験番号774:2013/06/22(土) 22:39:55.63 ID:tNQ3PJBb
どこもかしこも人、人、人...
で、募集は「若干名」。ニートやフリーターが増えるのもしかたないだろ
409受験番号774:2013/06/23(日) 00:50:46.79 ID:p5sIOrp7
北海道でまともな仕事なんて公務員しかないからね
公務員は住民の税金あってこそなんだが
410受験番号774:2013/06/23(日) 00:51:56.35 ID:/LoUhUuJ
あと銀行ね
これは新卒以外無理という...
411受験番号774:2013/06/23(日) 07:13:53.09 ID:KCu9Vq9v
>>409
公務員もインフラには負けるよ
412受験番号774:2013/06/23(日) 08:31:43.51 ID:p5sIOrp7
JR北海道と北電も新卒オンリーだろ?
中途で北海道住みたいなら公務員しかない
UターンだろうがIターンだろうが
413受験番号774:2013/06/23(日) 12:03:27.22 ID:1Qe8Igc0
市町村の試験って昨日の帯広の様な試験なの?
414受験番号774:2013/06/23(日) 16:55:24.04 ID:6F2kw6cU
>>412
JRにせよ北電にせよ、公務員試験がヌルゲーに思えるほどのとんでもない倍率だよ
倍率10倍で「ゲゲー」とか言ってる公務員受験者からするともう信じられないレベル

ぶっちゃけ、倍率だけでいうと民間>公務員なんだよな
415受験番号774:2013/06/23(日) 17:23:02.14 ID:rN0tPPND
>>414
ES含めば3ケタは出願できる民間と
年間に数本しか受験できない公務員を倍率だけで単純比較するとか
416受験番号774:2013/06/23(日) 17:29:58.77 ID:F/BDHC8C
>>414
民間は物量作戦でやれるから、また別だろ
ただ、精神的なキツさは向こうの方が上だと思う
やっぱ落とされるのは嫌なもんだ
417受験番号774:2013/06/23(日) 19:02:35.47 ID:KRSNfz+y
>>>413
そうじゃね?
418受験番号774:2013/06/23(日) 19:56:57.31 ID:V56QRDow
>>413
帯広は独自だと聞いたことがある
B、C日程は別物ではないか
419413:2013/06/23(日) 20:44:32.03 ID:1Qe8Igc0
>>417-418
なるほど、ありがとうございます。
420受験番号774:2013/06/23(日) 21:44:33.63 ID:BlU32R8D
公務員試験は勉強で報われる分民間より優しいよ
学歴フィルターも基本的にはないしね
大学時代の努力だけでなんとかなるのが公務員試験

あ、民間って言っても公務員以上の待遇の民間に限るけどね
421受験番号774:2013/06/23(日) 22:53:18.03 ID:UPxO/nRF
あ、函館の宿なし問題放っておいたままだった
みんなはどこかのホテル取れた?
422受験番号774:2013/06/23(日) 23:18:45.90 ID:ksSYPEx2
夜行バスで行く
札幌からバス3台くらい出すみたい
423受験番号774:2013/06/23(日) 23:44:20.38 ID:eq52ge7x
>>421

どうにもならんだろな
ホテルのキャンセル待ちか422みたいに夜行バス電車使って当日入りが現実的
漫喫も確実性に欠けるし、函館には他に時間潰せるないと思われ
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425受験番号774:2013/06/24(月) 15:42:32.40 ID:bqiQXwSX
夜行バスで当日函館入りは車内で眠れなかった時が悲惨だろうな……
426受験番号774:2013/06/24(月) 22:26:32.29 ID:k9oYKGiV
隣がデブで臭いイビキかきまくりのオッサンだったら悲惨だから
せめて3列シートにしろよ。
427受験番号774:2013/06/24(月) 22:32:52.99 ID:q1BEi6KN
それも作戦の一つだな
耳栓アイマスク持っていこう
428受験番号774:2013/06/25(火) 12:16:05.19 ID:2oBi7OYr
>>426
ヒエ〜
429受験番号774:2013/06/25(火) 17:11:21.60 ID:SbAAiuft
北見の情報が少なすぎて困るんだが、誰か助けてくれよ!
予備校とか行ってりゃもう少し詳細な情報とか得られたのかねぇ・・・・・
430受験番号774:2013/06/25(火) 18:57:47.98 ID:H4KOdGkB
バスじゃないが夜行列車の指定席でえんえん酔っ払いBBAに絡まれた事がある俺に言わせれば必要なのは眠るという意志

>>429
確か筆記は独自臭い奴で国家や札幌市の筆記がきちんと出来れば通る
北見の地元ネタとか入ってた気がするが忘れた
431受験番号774:2013/06/25(火) 18:59:37.71 ID:H4KOdGkB
てかまあ、国家や札幌市レベルの筆記が出来れば余裕で通る、だな
432受験番号774:2013/06/25(火) 19:46:04.61 ID:SbAAiuft
記述式って情報は知ってるけど、それが選択肢からの書き出す方式なのか
記憶から引き出す方式かでも大分変わるやん?後者だと字の間違いとかで
減点とかありそうだしなぁ。あー不安だわ・・・
433受験番号774:2013/06/25(火) 21:10:30.65 ID:H4KOdGkB
択一がだいたいだった……はず、うろ覚えだが
漢字の読みとかあったから記述する問題もあったと思うが、
そこまで気にするレベルの問題でも無かったはず
434受験番号774:2013/06/25(火) 21:41:25.30 ID:SbAAiuft
貴重な情報ありがとう
そこそこ受験者とかいるのに情報なくてマジで不安だったわ
435受験番号774:2013/06/25(火) 22:15:58.99 ID:H4KOdGkB
ええんやで
実際個別スレがある役所以外は不足気味だからのう
自分の大学から上の年目が行ってるなら就職課に資料があったりするから探すとええかもしれんで
社会人組も卒業生なら利用できたりもするらしいから活用すればいいYO!
436受験番号774:2013/06/25(火) 23:26:14.55 ID:59c31EZP
>>425
急行はまなすで乗り込んで、青森まで行っちゃったっていう壮絶なギャグを期待
437受験番号774:2013/06/25(火) 23:41:25.75 ID:2oBi7OYr
>>436
いかんでしょ
438受験番号774:2013/06/26(水) 01:11:55.32 ID:Sq2Zy/1i
(白鳥でUターンしても)なお間に合わん模様
439受験番号774:2013/06/26(水) 16:50:25.29 ID:flf2/hYw
みんな、市役所の筆記は私服で行く?
帯広はスーツ多かったらしいから、江別どうしようかまよってるんだけど。
440受験番号774:2013/06/26(水) 18:15:58.97 ID:bmPbeN/p
スーツで行く意味w
441受験番号774:2013/06/26(水) 18:22:13.60 ID:vUotEyke
帯広受けたときは確かにスーツも結構いたがそれ以上に私服がいた気がする
442受験番号774:2013/06/26(水) 18:30:29.34 ID:KBuQrGvO
クソ暑い中スーツで筆記受けるとかどんだけドM野郎なんだよ
443受験番号774:2013/06/26(水) 18:42:16.07 ID:flf2/hYw
そかそかありがと。民間受けてるとスーツしかいないから気になった。
444受験番号774:2013/06/26(水) 20:30:51.21 ID:RYlzIsAh
筆記は私服で大丈夫、公務員試験ってのはそんだけ公平なんだよ
ただ面接はスーツだぞ、クールビズすらだめ、指定されてんなら話は別だが
445受験番号774:2013/06/27(木) 05:40:26.99 ID:7HrDaABe
なーんにも考えないで適当にES出したけど受験票マダー?@苫小牧市役所!
社会人枠。
専門学校→社会人→大学→エントリーなう
理由は彼が滑り止めで偶然受かって働いてるから。悔しいから後追い。絶対受かってやる。彼24、自分35。
苫小牧なんて住みたくないから適当なアパート借りて住民票だけ移して札幌からマイカー通勤するぜ!
まだ勉強何もしてない。一週間で問題集ひたすら周回する。倍率とかそーゆーのいつわかるのかすらわからん情弱。
受かると思ってるから新車買ったぜwww
受かって彼に圧迫感を与えたい!そして先に出世してやるぜ。
ま、怨念だわな。
446受験番号774:2013/06/27(木) 08:09:48.09 ID:bwPUDGlw
何のコピペだよ
447受験番号774:2013/06/27(木) 10:04:13.01 ID:d78SXc5+
そのコピペみたことない
448受験番号774:2013/06/27(木) 11:13:08.78 ID:yqS4utoo
帯広の一次合格者多すぎだろwww
449受験番号774:2013/06/27(木) 11:35:49.53 ID:d78SXc5+
これは二次試験地獄をみるな・・・・俺は受けてないけど
450受験番号774:2013/06/27(木) 12:46:40.29 ID:yqS4utoo
>>449
受けてないんかw
451受験番号774:2013/06/27(木) 14:46:49.69 ID:d78SXc5+
>>450
申し込んだけど・・・試験が日曜日だと思ってたバカですよ<(`^´)>
土曜日は12時まで寝てました。
452受験番号774:2013/06/27(木) 18:17:20.70 ID:jidQaRGr
北見受けようと思ったけど地元とかぶってて受けられないなー…
帯広でも受けとけばよかったな
453受験番号774:2013/06/27(木) 21:28:11.61 ID:Mw807Yn0
帯広はA日程の前哨戦にすらならなかった
何割落ちたの?というかこれで落ちるやつはなんなの?
454受験番号774:2013/06/27(木) 21:29:19.53 ID:Mw807Yn0
受験してないヤシもいるから、494人よりは明らかに少ないんだね
455受験番号774:2013/06/27(木) 21:59:56.81 ID:yqS4utoo
>>451
でも帯広が第一志望じゃなければ受けなくてもよかったかも
筆記の練習にもならんかったし面接の倍率すごいし
456受験番号774:2013/06/27(木) 22:08:51.47 ID:Mw807Yn0
片道最低でも1万円、東京から行くか?
457受験番号774:2013/06/27(木) 22:46:39.40 ID:OPrz8PkV
>>425
数字を見ると、市役所は毎回実受験者数が応募者数
より50〜80減るな
458受験番号774:2013/06/27(木) 23:58:26.01 ID:hV0ftDjk
>>454
せやね
459受験番号774:2013/06/28(金) 00:09:13.66 ID:bJXaa/yo
>>455
ぶっちゃけ面接の練習で行くにしても、たぶんこの人数じゃ本当に場当たり的に
相手しそうだしな。さてどうするかなぁ・・・・
460受験番号774:2013/06/28(金) 00:13:30.14 ID:NKRQxSVG
一次面接でかなり切るからな
旅行がてら行きたいが、他の一次と仕事とも被り、東京からも高いので、いろいろと絶望的です
461受験番号774:2013/06/28(金) 00:20:19.39 ID:EHhbBlFk
面接の日程決まってからのスパンが短いよな
人数多いから希望通りの日にちになるとは限らないし
462受験番号774:2013/06/28(金) 00:24:23.90 ID:rdu3ANZA
最近になって色々考えはじめたんだけど

大学も自宅通学で一人暮らし経験ないし、地元市役所受かったとしたら結婚しない限り実家寄生で一生地元じゃん?

なんかそんな人生ってどうなのかな
463受験番号774:2013/06/28(金) 01:02:28.59 ID:WwkOhqjP
じゃあ、就職したらアパート借りるなり下宿するなりすれば良いだろ
たた、最初の数年は給料安いから実家に暮らして金貯めるべき
464受験番号774:2013/06/28(金) 01:16:44.13 ID:I+FrlMYm
実家だとセックスしにくい
465受験番号774:2013/06/28(金) 01:50:29.76 ID:NKRQxSVG
首都圏や関西圏の一部公務員除いて、給料くそ安いからな
でも地元市役所なら、実家つげば家賃ゼロだし
466受験番号774:2013/06/28(金) 01:55:01.33 ID:NKRQxSVG
ど田舎じゃなきゃ、地方は物価安いし(ど田舎は競争原理が働かないから逆に高い)、
そもそも中小しかない自治体ばかりだから、良い選択だと思うけどなあ
467受験番号774:2013/06/28(金) 03:06:14.11 ID:AYld9uwm
>>445だけど本当の話。
今日もまだ受験票来ない。
苫小牧どうなんだろう。
468受験番号774:2013/06/28(金) 07:52:41.42 ID:rdu3ANZA
財政状況が悪いが愛着のある地元

財政状況が良いが興味の無い他市町村

どっちに行く?
469受験番号774:2013/06/28(金) 09:48:34.93 ID:LYvbpBRx
俺は地元だね
明日、飛行機めんどくせーー
470受験番号774:2013/06/28(金) 13:38:32.01 ID:EHhbBlFk
今週は札幌の人が多いのかな
471受験番号774:2013/06/28(金) 14:33:40.68 ID:bJXaa/yo
>>468
結局年齢だろ。若いなら極論転職で帰れるor別の地域に行けるし、ギリギリなら
親の介護だのの家庭問題や知らない土地に行くリスク考えりゃ地元が良いと思う
ちなみに愛着があるというが、ガチ地元で『公務員として生活する』ってわりときついぞ
472受験番号774:2013/06/28(金) 17:46:50.15 ID:LYvbpBRx
地元が札幌なら問題ないんだけどねー
473受験番号774:2013/06/28(金) 18:09:56.59 ID:roQIgUYA
まだ先だけど北斗市役所受ける予定の人いる?
474受験番号774:2013/06/28(金) 20:46:15.23 ID:02tFsACl
>>473
北斗受けるなら七飯とかにしといた方がいいぞ
475受験番号774:2013/06/28(金) 20:49:55.47 ID:LYvbpBRx
江別って午前で終わるのか・・・
476受験番号774:2013/06/28(金) 21:47:19.64 ID:EHhbBlFk
>>475
1時までだったはず
477受験番号774:2013/06/28(金) 21:47:48.91 ID:0DX+9y8H
道庁蹴って札幌市←わかる
道庁蹴って江別市←わかる

札幌市受けずに江別市←わからない
478受験番号774:2013/06/28(金) 21:48:47.71 ID:0DX+9y8H
ってレスしたけど専門勉強せずに教養だけやって民間と併願みたいな人もいるのかな?
479受験番号774:2013/06/28(金) 22:41:27.25 ID:roQIgUYA
俺。
民間内定保持するの辛い
承諾書だせや!みたいな圧力をあの手この手でやってくる
480受験番号774:2013/06/29(土) 01:26:30.21 ID:Arui+I9i
札幌と被るから江別の受験者数少ないと思ってたが
結構いるっぽいな
481受験番号774:2013/06/29(土) 07:36:32.94 ID:SiFg+e6L
>>480
俺はその考えで江別にしたんだけどww
同じ考えが結構いるみたいだな
482受験番号774:2013/06/29(土) 08:27:59.96 ID:FXxNJWiO
>>477
道庁は給料激安で転勤族だからね
483受験番号774:2013/07/01(月) 01:00:01.26 ID:6pAj0xoK
江別どうだった?
484受験番号774:2013/07/02(火) 09:25:42.43 ID:G3P+vYtv
どなたか>>483さんに答えて差し上げろ(嘆願)
485受験番号774:2013/07/02(火) 13:00:07.15 ID:HmSo4+Vt
みんな札幌受けてんだろ
486受験番号774:2013/07/02(火) 14:00:25.77 ID:ddAzV9NP
千歳受けた
487受験番号774:2013/07/02(火) 14:41:33.11 ID:Iyn/FbVz
町村役場の受付はじまってるな
函館市近くのある町役場を受けるつもりだけど、こういうところって何人くらいの応募があって
どんな人たちが受けに来るのか全く想像がつかないわ。なんとなく、社会人が多そうなきがするんだけど...
488受験番号774:2013/07/02(火) 14:49:35.00 ID:zzzELxgP
北斗か七飯で迷う
489受験番号774:2013/07/02(火) 14:53:28.13 ID:6onHOXkU
八雲採用数多めだな

北斗市役所か七飯町役場なら北斗だろ
採用数一人多いし、市役所だし
490受験番号774:2013/07/02(火) 17:39:20.01 ID:NMXxCIOX
帯広の面接めんどい
491受験番号774:2013/07/02(火) 20:25:08.04 ID:G3P+vYtv
同じく
492受験番号774:2013/07/02(火) 21:04:35.11 ID:XRF/8m3m
すっぽかそう
493受験番号774:2013/07/02(火) 21:27:33.84 ID:NMXxCIOX
帯広合格者数数えたら360人いたんだが
一日120人も面接すんのかよww
494受験番号774:2013/07/02(火) 22:05:46.44 ID:kkP8ESoj
面接では藤丸最高!って言っておけ
495受験番号774:2013/07/03(水) 23:18:51.66 ID:lItqbq1x
インデアン最高!とも言っておけ
両方言えば受かるだろ
496受験番号774:2013/07/04(木) 00:59:38.40 ID:aJJE2hNG
帯広受けておけば良かったなー失敗した
今年は練習のつもりでいろいろ受ける予定→期日過ぎてアウト→がっかり
497受験番号774:2013/07/04(木) 16:12:39.08 ID:iwfk16Bm
七飯町受けるんだけど、筆記はいわゆる教養の対策してけば良いのかな
というか倍率だとかボーダーだとかそうい情報が全くねぇ
498受験番号774:2013/07/04(木) 19:22:47.14 ID:CxqHDg/M
帯広の面接やけにあっさりだったな
499受験番号774:2013/07/04(木) 19:29:04.13 ID:ke4MtgEM
数が多いからな
500受験番号774:2013/07/04(木) 20:09:22.15 ID:1I7MLh6d
余程に酷い人を落とすためなのかな
501受験番号774:2013/07/04(木) 23:44:58.36 ID:pdiZGHwM
去年と同じなら一次面接でかなり落とすはず
502受験番号774:2013/07/04(木) 23:49:17.57 ID:nkAUhdVh
選考期間を長引かせて辞退者を搾り出したいとか
503受験番号774:2013/07/05(金) 00:11:12.03 ID:SY41Gpvm
今日の面接の感じで向こうも判断できるのかね
504受験番号774:2013/07/05(金) 08:54:24.73 ID:+kgM24tM
今回の次の個別面接集団討論で最後と言うことは今回で
大分絞ってくると言うことは考えられるね
505受験番号774:2013/07/06(土) 16:59:47.94 ID:Xl6kAUGc
帯広あっさりしすぎだろ…
たった10分で判断されるのかよ…
しかしその10分で自分を伝えられる実力のある人というのが残って行くんだろうね
506受験番号774:2013/07/06(土) 17:21:28.97 ID:+kX0tzVN
俺の時間帯は結構きてないやついたな
507受験番号774:2013/07/06(土) 20:29:13.43 ID:Xl6kAUGc
室蘭は来年30人程度採用するみたいだな
やったな来年の人達
508受験番号774:2013/07/06(土) 20:59:40.58 ID:GSgZlQtF
就職バブルの兆しが。。
逆にここで就職できなかったら人生終わるね
509受験番号774:2013/07/06(土) 21:12:22.47 ID:92LRh2M8
■ 23年度に経常収支が赤字の病院 〔416病院〕  公立病院改革プラン実施状況等の調査結果(調査日:平成24年3月31日) 総務省
 
<北海道>
北海道立江差病院・道立羽幌病院・道立緑ヶ丘病院・道立向陽ヶ丘病院・道立北見病院
 道立苫小牧病院・函館市市立函館病院・市立函館恵山病院・市立函館南茅部病院
 市立小樽病院・市立旭川病院・市立室蘭総合病院・市立釧路国保阿寒病院
岩見沢市立栗沢病院・留萌市立病院・市稚内病院・市稚内こまどり病院・市立芦別病院
江別市立病院・士別市立病院・名寄市立総合病院・市立三笠総合病院・滝川市立病院
砂川市立病院・歌志内市立病院・深川市立病院・木古内町国保病院・町八雲総合病院
八雲町熊石国保病院・厚沢部町国保病院・乙部町国保病院・京極町国保診療所
奈井江町立国保病院・由仁町立病院・町立長沼病院・月形町立病院・美瑛町立病院
町立下川病院・天塩町立国保病院・猿払村国保病院・美幌町立国保病院・斜里町国保病院
滝上町国保病院・雄武町国保病院・豊浦町国保病院・白老町立国保病院・新ひだか町立静内病院
新ひだか町新日高町立三石国保病院・士幌町国保病院・大樹町立国保病院・広尾町国保病院
池田町十勝いけだ地域医療センター・本別町国保病院・足寄町国保病院
町立厚岸病院・町立別海病院・町立中標津病院・標津町国保標津病院
510受験番号774:2013/07/06(土) 21:28:32.33 ID:PKV1864+
>>470
北海道はなーんも変わってねーよ
ついでに、民間就職で好況の恩恵を受けれるのは一定の学歴層以上の人たちだけ
511受験番号774:2013/07/07(日) 23:15:51.54 ID:mIO5KQn3
第4の矢は、放たれた 「地方交付金カット」
交付金の依存度が多いほど、今後の地域での活動は困難となる!

都道府県別 普通交付税交付額が多いランキング(平成25年度4月概算 総務省)
 1位北海道 2位福 岡  3位兵 庫  4位大 阪  5位新 潟
 6位鹿児島 7位長 野  8位熊 本  9位岩 手  10位長 崎
 11位福 島  12位青 森  13位広 島 14位秋 田 15位宮 城
 16位埼 玉  17位沖 縄  18位岡 山 19位岐 阜 20位山 形
 21位茨 城  22位宮 崎  23位千 葉 24位島 根 25位京 都
  ・・・
43位香 川  44位福 井  45位愛 知  46位神奈川  47位東 京

大学補助金は文部科学省だが、付属・関連公立病院の運営や地元民の懐は、かなり切迫した物となる。
大至急、今後について検討せよ。

僻地医療の自爆燃料を語る171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1370026926/163-1000

病院・医者@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/hosp/index.html
512受験番号774:2013/07/08(月) 15:28:25.96 ID:LFcCMpyB
函館行くのめんどすぎワロス
ホテルもないし
513受験番号774:2013/07/08(月) 17:40:20.78 ID:1YQ0SoPl
>>512
当日入り?
514受験番号774:2013/07/08(月) 17:51:47.66 ID:LFcCMpyB
>>513
いや当日入りは不可能だわ
前日にいってどっかで寝るしかないww
515受験番号774:2013/07/08(月) 18:35:17.93 ID:1YQ0SoPl
函館で見つかるといいなw
516受験番号774:2013/07/08(月) 21:19:44.65 ID:LFcCMpyB
函館行きのJRって休止すんのか
517受験番号774:2013/07/08(月) 22:30:46.75 ID:1YQ0SoPl
最近札幌〜函館間の電車トラブル半端なく多いからな
試験前後に電車が止まってもおかしくはないかもな
今日もJR北海道の社長に改善命令だかが出たらしいし
518受験番号774:2013/07/08(月) 23:30:22.73 ID:OZqkN4t5
やっぱJRは危ないなぁ
飛行機で行こう(ステマ)
519受験番号774:2013/07/08(月) 23:34:27.36 ID:1YQ0SoPl
道外から来る人は青森からフェリーがいいよ!(ステマ
520受験番号774:2013/07/08(月) 23:34:30.96 ID:x4wkHeZG
当分は北斗は片側4本ずつ運休だから混むのは確実。指定席もだいぶなくなってる。
確かに飛行機の方が快適だろうな(便乗)

>>517
こんな会社に新幹線を持たせてはいけない(戒め)
521受験番号774:2013/07/09(火) 02:34:20.33 ID:UDlQZhZf
これ今週末にまた事故でも起きて運休したら大半の受験生が途方に暮れることになるな
522受験番号774:2013/07/09(火) 20:02:03.19 ID:zvDm6auS
代替手段を確保しておこう(提案)
523受験番号774:2013/07/09(火) 20:11:02.23 ID:swuawiHx
もう函館受けるのやめようかな(諦め
524受験番号774:2013/07/09(火) 22:42:18.94 ID:51+VGmHN
函館受験者数減りそうだな
525受験番号774:2013/07/10(水) 17:24:56.00 ID:Ltk5T/wK
まあ、例年通りだろ
500人強応募で、実受験者数がマイナス50〜60っていう
526受験番号774:2013/07/10(水) 17:46:12.63 ID:S7RtEw4G
申し込みだけして元から受ける気のないやつはどこの街も5%ぐらいいて
函館の場合は交通やら宿泊やらで受けれないやつが5%以上出てくると予想
よって、実倍率は8倍ぐらいまで落ちるんじゃないかな
527受験番号774:2013/07/10(水) 19:36:07.61 ID:Ltk5T/wK
道内の市役所では、結局、函館は札幌に次いで人気なのかね
街の良さに惹かれたとか故郷だからというより、単に募集人数の多さに釣られて受けにくる奴が多数だろうけど
528受験番号774:2013/07/10(水) 21:18:40.41 ID:79byQNi6
>>527
旭川市かもしれない
倍率は例年高くて、札幌市をも超えている
529受験番号774:2013/07/11(木) 01:21:42.00 ID:Z6NJEtt/
町村会で志望町村書かせるの辞めてほしいわ
どこでも受かれば行くし。あれ書くと他の町受けれないじゃん
530受験番号774:2013/07/11(木) 01:57:38.27 ID:Hl8zMEoO
都合悪い事は黙秘、秘匿
この簡単なことが何故できない
531受験番号774:2013/07/11(木) 01:59:24.37 ID:cNc2k36j
どこでもいいってかけないのか
532受験番号774:2013/07/11(木) 02:17:38.73 ID:Z6NJEtt/
あれ書かなくても許されるの?
できれば書きたくないわマジで。
533受験番号774:2013/07/11(木) 03:13:22.08 ID:vuEMvzjp
枠の中にすべての町村書ききれば
534受験番号774:2013/07/12(金) 09:36:43.67 ID:a2npZa/t
帯広一次面接合格者発表今日やな
535受験番号774:2013/07/12(金) 09:39:26.57 ID:UCoyv3N6
>>483
規制解除なんで書き込むけど、江別は去年と受けてる人数変わんない感じだったよ。
536受験番号774:2013/07/12(金) 11:09:59.28 ID:BTBVjB1K
落ちてるじゃねーかwwwwwwwwwww
537受験番号774:2013/07/12(金) 11:22:20.94 ID:tChYcjXb
がんば
まだ、道庁も別日程の市役所も町村もある
なんだったら来年再チャレンジもできるさ
538受験番号774:2013/07/12(金) 11:23:49.03 ID:BTBVjB1K
あ、帯広市ね
>>534なんだけど、まさかID変わるとは思わなんだ
539受験番号774:2013/07/12(金) 11:24:43.41 ID:BTBVjB1K
>>537
ありがと
そうだよ(便乗)
まだ別日程の役所があるから大丈夫大丈夫へーきへーき
540受験番号774:2013/07/12(金) 11:57:31.91 ID:eNP6D7+d
帯広の面接の手応えどうだったよ?
541受験番号774:2013/07/12(金) 12:41:53.67 ID:tChYcjXb
ちゃんと豚丼を食べた諸君は結果を残したことだろう
542受験番号774:2013/07/12(金) 13:04:13.95 ID:BTBVjB1K
確かに面接前は豚丼食べてなかったわw

手応えはあるかないかわからなかったけど、落ちたということは
あれは無かったということだったんだね
543受験番号774:2013/07/12(金) 13:26:56.71 ID:LX5MRq5k
俺も落ちてたわwww
あの面接でよくこれだけ落としましたな
544受験番号774:2013/07/12(金) 13:30:06.94 ID:BTBVjB1K
約三分の一に落としたんだよなぁ
たった13分で何を判断したのだろうか
筆記の結果が引き継がれているのだろうか
545受験番号774:2013/07/12(金) 13:33:30.40 ID:LX5MRq5k
>>544
友達が通っている予備校では筆記も関係してる可能性が高いって言ってたらしい
546受験番号774:2013/07/12(金) 13:50:06.52 ID:BTBVjB1K
>>545
サンキュー
大抵の試験は筆記の結果が引き継がれるから、
引き継がれると考えるのが妥当だろうね
確かに筆記の手応えは無かったからなぁ
547受験番号774:2013/07/12(金) 14:10:16.14 ID:eNP6D7+d
筆記は筆記であまり差つかないような問題だった気がするけどなー
548受験番号774:2013/07/12(金) 14:35:54.74 ID:eNP6D7+d
日程被ってないからって軽い気持ちで受けたものの
いざ落ちると結構ショック受けますね
549受験番号774:2013/07/12(金) 17:33:26.19 ID:mWx5To00
道庁はリセットだけど、あれはあれできつい
面接の出来なんてその場に行かないとわからないから
550受験番号774:2013/07/12(金) 21:36:38.05 ID:FQJSzwh2
>>549
一次の筆記が考慮されないって時点で運ゲーの要素が強い
551受験番号774:2013/07/12(金) 22:28:32.34 ID:Wl2CX1V9
だから安価が
552受験番号774:2013/07/12(金) 22:34:52.39 ID:kwEOqEy3
>>551
ん?
553受験番号774:2013/07/12(金) 22:50:54.54 ID:FQJSzwh2
>>551
安価がなんだよ
554受験番号774:2013/07/12(金) 22:52:01.19 ID:mWx5To00
>>550
その筆記も民間型で勉強があまり意味ないんだよな...
555受験番号774:2013/07/13(土) 09:12:43.69 ID:fs07npQV
気持ちよく晴れてるなあ
函館観光にはいい天気だ
556受験番号774:2013/07/13(土) 09:28:48.61 ID:2tMnaiWi
函館って今日なの?
557受験番号774:2013/07/13(土) 09:32:45.64 ID:8qjW+1WR
明日やな
>>555ちゃんは早めに現地入りして函館観光を楽しむという予定なのだろう
クッソうらやまC
558受験番号774:2013/07/13(土) 10:50:13.79 ID:UkdIm75A
ワイは夕方函館着くからあんまり観光できんわ
札幌終わってから勉強もしとらんしオワタ
559受験番号774:2013/07/13(土) 11:02:10.19 ID:kzmeIPi3
夜行バスで明朝5時過ぎに着くのは僕だけなのか。
560受験番号774:2013/07/13(土) 11:09:07.58 ID:m8FDVGPM
>>559
時間どこで潰すんだ?
561受験番号774:2013/07/13(土) 11:10:32.63 ID:0C07mIGx
>>559
俺もだw
朝市に行って海鮮丼でも食べてくるつもり
562受験番号774:2013/07/13(土) 11:18:19.79 ID:kzmeIPi3
>>560
561みたいに朝市行ったり散歩でもするかなーって思ってるwww
563受験番号774:2013/07/13(土) 11:52:01.21 ID:09TRDIg7
千歳筆記受かった
564受験番号774:2013/07/13(土) 14:57:48.55 ID:hOjjXar/
函館なら海岸通か五稜郭にある「函太郎」って寿司屋がオススメ
回転鮨なんだけど、手頃な値段で銀座の高級江戸前寿司に比肩する味を楽しめる
565受験番号774:2013/07/13(土) 15:12:51.35 ID:8qjW+1WR
サンキュー>>564
566受験番号774:2013/07/13(土) 16:28:08.36 ID:v3X706na
今年の函館はおいしすぎるよな!
567受験番号774:2013/07/13(土) 21:45:16.72 ID:nYFRZRGg
札幌から夜行バスで行く奴らよろしくな!
568受験番号774:2013/07/13(土) 22:34:37.82 ID:0C07mIGx
おう、よろしく
盛大にいびきをかくけど勘弁な!
569受験番号774:2013/07/13(土) 22:47:38.64 ID:52t08Mlx
明日は苫小牧です。誰か受ける人いますか?
570受験番号774:2013/07/14(日) 01:17:34.53 ID:3r0dNFOE
苫小牧受けます。お互い頑張りましょう。
571受験番号774:2013/07/14(日) 01:43:13.88 ID:VgDL4PnZ
苫小牧受けます。
28時間かけてやってきました!
お互いがんばりましょう。
572受験番号774:2013/07/14(日) 13:02:04.59 ID:Mb1a7IZ5
公務員試験初受験です
自分は出来ませんでした
周囲からすると、簡単だったらしいので、ボーダー7割程度でしょうか?
ちなみに函館です
573受験番号774:2013/07/14(日) 13:28:51.48 ID:FwsD4NSW
函館の簡単だったね
7割あれば通るってかんじかもね
574受験番号774:2013/07/14(日) 14:47:36.92 ID:8XAf8tH6
函館簡単だったのか
判断は簡単だったけどあんま自信ないわ
575受験番号774:2013/07/14(日) 14:55:46.61 ID:Fkof0k+8
苫小牧社会人激簡単

オワタヨー

これゎ受かるわwww
576受験番号774:2013/07/14(日) 15:18:12.23 ID:VgDL4PnZ
俺も社会人、たぶん大丈夫と思う!
577受験番号774:2013/07/14(日) 16:06:50.10 ID:eoceCiDl
第4の矢は、放たれた 「地方交付金カット」
交付金の依存度が多いほど、今後の地域での活動は困難となる!

都道府県別 普通交付税交付額が多いランキング(平成25年度4月概算 総務省)
 1位北海道 2位福 岡  3位兵 庫  4位大 阪  5位新 潟
 6位鹿児島 7位長 野  8位熊 本  9位岩 手  10位長 崎
 11位福 島  12位青 森  13位広 島 14位秋 田 15位宮 城
 16位埼 玉  17位沖 縄  18位岡 山 19位岐 阜 20位山 形
 21位茨 城  22位宮 崎  23位千 葉 24位島 根 25位京 都
  ・・・
43位香 川  44位福 井  45位愛 知  46位神奈川  47位東 京

大学補助金は文部科学省だが、付属・関連公立病院の運営や地元民の懐は、かなり切迫した物となる。
大至急、今後について検討せよ。

僻地医療の自爆燃料を語る171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1370026926/163-1000

病院・医者@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/hosp/index.html
578受験番号774:2013/07/14(日) 16:20:36.35 ID:uq8T2Zy8
北海道へ最近行って気づいたこと
釣り銭間違い(かなり少ない額しか返さない)が非常に多い。
3年前とは大違い。
全土を回って特に多かったのが日本海側の小樽より北地域。

パターン例:万札で払うと、小銭しか返さない。
      こちらが催促するまで札を返そうとしない。知らん顔をしている。

     :千円札で払うと、数十円の小銭のみ返し、100円以上の釣り銭を返さない。

     :5千円札で払っても同様。千円単位の釣りを返さず、小銭のみしか返さない。

     :商品の金額を、代金支払い時に勝手に吊り上げ、出鱈目な金額で会計し請求する。

これは全て、そこらにあるただの土産物屋であったことです。この連中は、わざとやったとしか思えない。
これは道庁や市町村役場観光課に抗議するべきではないだろうか。
北海道では、客の釣り銭誤魔化し犯罪が常態化していると。あまりに常識が無いし、客をバカにしている。
犯罪者ばかりなのは同じ日本人として恥ずかしい。まるでどこかの国のようだ。
579受験番号774:2013/07/14(日) 17:03:11.66 ID:K0WseUA8
皆さんや周囲が言う様に、今年の函館の試験7割取得がボーダーですか。
昨年の採用試験過程を参考にすると、65%前後がボーダーだと思っていました。
やっぱり、この難易度ならば7割設定か・・・終わりました・・・
580受験番号774:2013/07/14(日) 17:32:49.08 ID:8XAf8tH6
去年は65%だったの?
581受験番号774:2013/07/14(日) 17:51:47.45 ID:K0WseUA8
その辺だと考えてましたが、例年違うのでしょうか?
初めてなのでわからなくて。
試験中、すけブラしてる子ばかりを見てました。
“お姉さまと呼ばせたい”と不埒な事を考えてました。
妄想ごっちゃんです。遠出した甲斐がありました(笑)
582受験番号774:2013/07/14(日) 18:02:27.84 ID:K0WseUA8
>>580
通過率見てると、上位30〜35%程度じゃないですか?
私は数学出来ないのでわかりませんけど。
583受験番号774:2013/07/14(日) 18:57:34.27 ID:pWbpSKvP
易化すると逆にケアレスミスで自分が落としてないか不安になる
同じ記号が3つ4つ連続してマークされると意味もなく迷うとかお約束
584受験番号774:2013/07/14(日) 20:36:47.79 ID:z4qcMcnA
岩見沢って9月頃だっけ?
585受験番号774:2013/07/14(日) 21:28:57.31 ID:pWbpSKvP
例年そうやで
多分来週再来週には試験告示なはず
586受験番号774:2013/07/14(日) 21:38:38.87 ID:H6LOSHDw
江別と比べると数的判断は簡単だったような気がするな
587受験番号774:2013/07/14(日) 22:06:09.93 ID:ue+kwyHS
サイコロの問題って、あれ2か5のどっちか消せた?
両方ありにしたけどちょっと自信がない
588受験番号774:2013/07/14(日) 22:12:52.35 ID:Ha2INHE0
俺も5番の2,5にした
589受験番号774:2013/07/14(日) 22:18:20.47 ID:H6LOSHDw
てか合格発表の日時あいまいだな
590受験番号774:2013/07/14(日) 22:27:29.59 ID:3r0dNFOE
苫小牧の発表と一次面接の具体的な日程出して欲しいですよね。
591受験番号774:2013/07/14(日) 23:15:01.61 ID:VgDL4PnZ
苫小牧、面接がんばるぞー!
592受験番号774:2013/07/14(日) 23:29:08.05 ID:URXs/WXq
疲れた
どこも受かる気がしない
NNTなら首括らなあかん
593受験番号774:2013/07/15(月) 00:00:38.88 ID:H6LOSHDw
鐘の問題答え何にした?
594受験番号774:2013/07/15(月) 00:18:49.25 ID:e4HHZjSo
>>591
おう!一緒に勝ち取ろうな!
でも市役所には食堂ないって言ってた。(かろうじて滑り止めの苫小牧に引っかかったヤツの話。本命は惨敗らしい)
同期になったらこっそり2ちゃんの者だと言うからさ、面接ガンガロー
595受験番号774:2013/07/15(月) 01:02:30.67 ID:fDtmpzoI
函館市議会の議事録みると
職員の給料が問題になってるみたいだな。安すぎるから、優秀な人が来てくれないって
596受験番号774:2013/07/15(月) 01:08:53.03 ID:gl4kJMuC
大学卒の要件はいらないと思う
地方公務員のくせに大卒に拘ってるのって道内市役所くらいだよね
597受験番号774:2013/07/15(月) 02:18:08.60 ID:sa9UTVOs
道内の大卒なんて高がしれとるわな
北大生の優秀なのは民間に行くし、公務員志望でも国家を目指すだろ
道外の有名大学に行った奴はそもそも戻ってこない
598受験番号774:2013/07/15(月) 04:38:45.06 ID:StWBRbVR
苫小牧組面接頑張りましょう!!
鐘の問題わからなかった俺は面接まで行けるか危ういw
599受験番号774:2013/07/15(月) 05:19:40.73 ID:p5Bp6nJj
そうなんですね!
最初働いた市役所は食堂なかったけど、
今働いてる市役所は食堂ある・・
苫小牧はないんですね。
まぁいいや、それぐらいは。
600受験番号774:2013/07/15(月) 07:12:41.31 ID:n2G77KNB
函館・苫小牧市役所を受験のみなさん、一次試験たいへんお疲れ様でした。
私はそれらの市役所は受験しませんでしたが、28日の試験に向けて、もうひとがんばりです…
601受験番号774:2013/07/15(月) 07:37:28.87 ID:E7cY9QgQ
書き込み見てると自分は落ちる可能性が高いです。
全然できなかったので。
C日程と道庁に向けて勉強します。さようなら函館。
602受験番号774:2013/07/15(月) 08:25:58.92 ID:gsHji57s
函館の数処はバカみたいに簡単だったな。A日程もこれ位できてれば良かったのにな。
603受験番号774:2013/07/15(月) 09:57:23.78 ID:khGXMpxQ
>>598
Aの鐘 0 30 60 120
Bの鐘 0 40 80 120

Aの鐘が4回鳴る間に聞こえる鐘は6回

Aの鐘4回とBの鐘40と80の2回の計6回が聞こえるから

4:6=108:x
4x=648
x=162

30秒くらいで解けたから、逆に不安
604受験番号774:2013/07/15(月) 10:02:15.44 ID:ZJd18Wsv
>>603
良く問題覚えてたなw
同じだわ
605受験番号774:2013/07/15(月) 10:02:44.12 ID:StWBRbVR
鐘の問題あざっす。
やっぱり緊張すると冷静に考えれないなぁ。
606受験番号774:2013/07/15(月) 10:04:06.10 ID:StWBRbVR
苫小牧って8月上旬に発表で、すぐ一次面接かぁ。どんな感じの面接なのかなぁ。
607受験番号774:2013/07/15(月) 10:09:11.60 ID:StWBRbVR
皆さんは他の公務員とか受けてますか?自分は民間も受けてないのでまじ不安です。
608受験番号774:2013/07/15(月) 10:13:37.98 ID:iZ1mcR2n
>>603
Aの鐘が鳴り終えるのは3210秒後〜とか計算したんでちょっと手間取った
0秒目をカウントし忘れたりとか引っかけポイントはそれなりにあったと思う
ちなみに答えは一緒
609受験番号774:2013/07/15(月) 10:13:46.22 ID:khGXMpxQ
>>604
問題はマークミスしてないかだ。
選択肢に164ってあったっけ?
計算ミスで164にした記憶もある…
610受験番号774:2013/07/15(月) 10:14:55.87 ID:iZ1mcR2n
>>609
選択肢中では162が最多で5番だったはず
611受験番号774:2013/07/15(月) 10:16:13.48 ID:khGXMpxQ
ロボットの問題も0秒目をカウントし忘れて11を選ぶと地獄へ超特急だからな。
答えは確か13
612受験番号774:2013/07/15(月) 10:18:26.90 ID:khGXMpxQ
>>610
よかった…
暗算ってマジで怖いな。
しかもミスして解いた時の答えも選択肢にあるという。
数処の作問者は頭いいと思う
613受験番号774:2013/07/15(月) 10:37:43.31 ID:zfde0mw3
良かった
俺も鐘は162でロボットは13にしたわ
614受験番号774:2013/07/15(月) 11:19:42.28 ID:FAueWr/c
>>595
給与に関わらず精一杯働くからとにかく採用してくれよな〜頼むよ〜
615受験番号774:2013/07/15(月) 11:36:59.63 ID:StWBRbVR
俺も月10万でもいいから働きたい
616受験番号774:2013/07/15(月) 13:56:12.52 ID:sa9UTVOs
函館はあと数年は大量採用の流れが続くのかな
狙っている人達はチャンスだね
ところで、函館市役所に入る新卒の学生はやはり地元の函館大学の人が多いのかな?
617受験番号774:2013/07/15(月) 15:02:53.39 ID:e4HHZjSo
大卒、二年目、手取り14万
これマジだからさ
618受験番号774:2013/07/15(月) 15:18:12.50 ID:aYZYc0/4
道内で出てる求人の月給平均14万だろ
手取り14万あればむしろ勝ち組に属する。本当にどうしようもない

>>578
函大は市役所入れる頭があるやつは居らん
「公務員合格!!!」とか言ってても、その内訳はだいたい自衛隊。しかも幹部候補じゃない奴
619受験番号774:2013/07/15(月) 18:05:38.19 ID:FAueWr/c
C日程で既に公示されてる市とされてない市があるから
どれにするか決めかねるな、申込期間まで時間が無くなって行くのに
620受験番号774:2013/07/15(月) 19:31:02.46 ID:9FUc6da+
>>611
地獄超特急組です
数的だけが得点源なのにこのざまです
本当にありがとうございました
621受験番号774:2013/07/15(月) 19:45:42.65 ID:pG0UhaHa
28日の北広島に挑戦するけど
なんか何を勉強すればいいのかわからなくなってきた
不安だ〜
622受験番号774:2013/07/15(月) 20:00:12.99 ID:StWBRbVR
俺も北広島受けるよ。頑張ろう!
とりあえず教養と論文だから普通の試験勉強だけやってる感じ。ただ4月から色々公務員試験受けてるからまじで付かれたw
623受験番号774:2013/07/15(月) 21:21:55.72 ID:gsHji57s
北広島って論文あったんだ?
624受験番号774:2013/07/15(月) 21:31:25.29 ID:uR+tGn9C
>>616

函館大学に市役所の試験通るようなやつなんておらんやろー
日本の最底辺大学だぞ?
625受験番号774:2013/07/15(月) 22:11:24.80 ID:StWBRbVR
確かあったはずだよ
626受験番号774:2013/07/15(月) 22:23:28.94 ID:gsHji57s
>>625
サンクス。教養だけだと思ってたorz
627受験番号774:2013/07/15(月) 22:23:34.67 ID:vpFwJt0U
旭川じゃなくて北広島受ければよかったかも
628受験番号774:2013/07/15(月) 22:28:30.14 ID:FAueWr/c
ワイもそう思い始めとるで
629受験番号774:2013/07/15(月) 22:30:59.71 ID:StWBRbVR
北広島の今年の申し込み数どれくらいなんだろう。今年は事務10人しとらないみたいだしなぁ。
630受験番号774:2013/07/16(火) 00:28:38.06 ID:4b1j3/rX
旭川も10人だよね?
倍率すごいことになりそう
631受験番号774:2013/07/16(火) 03:39:05.58 ID:zBfYlHU9
>>620
諦めるのはまだ早い。
A日程一次合格組は筆記の勉強おろそかになってるだろうからC日程に向けて挽回の時間はあるぞ。
632受験番号774:2013/07/16(火) 08:07:50.74 ID:2SZAIhBn
>>631
サンクス。
自分も気が抜けてたので、以後は気を引き締めます。
633受験番号774:2013/07/16(火) 09:13:40.19 ID:KEhyuNBb
すまん誰か函館の生物の答わかるやついないか?
634受験番号774:2013/07/16(火) 10:34:24.42 ID:mUvUPzXY
5番の葉緑体じゃなかったっけ、知識問題だしもう記憶が薄いけど
635受験番号774:2013/07/16(火) 11:09:37.91 ID:y3rezsap
>>633
5番だったか忘れたけど、葉緑体のチラコロイド、ストロマのこと書いてた説明に俺はしたな。

てか誰か北広島の論文の過去のテーマ知ってる人いる?
636受験番号774:2013/07/16(火) 11:47:33.71 ID:KEhyuNBb
葉緑体ともう一個の体温下げるホルモンみたいな問題はどうでした?
637受験番号774:2013/07/16(火) 14:31:23.48 ID:SrZJ3q4+
町村受ける人おらんのか?
筆記どの程度やれば良いのか
638受験番号774:2013/07/16(火) 17:07:40.21 ID:66pq5O9j
釧路の市町村、まだ公示出てないけどどうしたんだろう?
639受験番号774:2013/07/16(火) 17:39:49.78 ID:ITDpT2vE
>>638
待て、公示日7/22
640受験番号774:2013/07/16(火) 17:42:35.30 ID:sxKVO79b
全然話題に出てこないけど北見は受験者少ないかね?
なんか今年は他の試験と日程被せたせいで受験者激減してるらしいし
もしかして穴場かな?
641受験番号774:2013/07/16(火) 18:14:54.20 ID:Ao9nJI2S
まぁ札幌周辺や旭川に比べると倍率は低いだろうね。
釧路もあんまり高くなさそう。
642受験番号774:2013/07/16(火) 18:15:26.62 ID:eBfnj65Y
函館の面接は8月?

明るく行けよ。
暗いヤツは落とされるぞ。
643受験番号774:2013/07/16(火) 18:22:03.40 ID:m3s4+P+m
苫小牧受けた方!六角形の面積求める問題は4であってる?あと資料解釈は何番になった?
644受験番号774:2013/07/16(火) 19:39:44.34 ID:66pq5O9j
>>639
すまんありがとうwww
645受験番号774:2013/07/16(火) 22:14:26.20 ID:4b1j3/rX
できなかった問題の答えに3が多ければ
646受験番号774:2013/07/16(火) 22:36:13.13 ID:yh70l9DD
函館のロボットの問題ってどんな問題だっけ?
ロボット一台スタートで1分休み〜1分製造
だっけ?
647受験番号774:2013/07/16(火) 23:50:48.98 ID:zBfYlHU9
>>643
9√3a^2/2a^2らしい。
普通に計算したら2/7~になって間違えたが…
648受験番号774:2013/07/16(火) 23:53:52.08 ID:zBfYlHU9
>>646
あるロボットは製造されてから二時間目以降、一時間ごとに一台のロボットを製造する。今製造されたばかりの一台のロボットがあるとすると、六時間目には何台になっているか。
だったような。
答えは13かな。
649受験番号774:2013/07/17(水) 00:20:19.42 ID:HC6yrl4A
憲法:3

憲法:個別的、一般的なんとか。
一般的〜だと裁判官が萎縮してしまう。

行政学:1(ウェーバーの官僚組織。ヒエラルキー、ピラミッドってやつ)

里地里山:意味不明

経済:2(流動性のわな→政府支出、LM垂直→マネーサプライ)

経済:自由貿易の社会余剰(規制がなくなると消費者余剰増加、生産者余剰現状、社会的余剰増加)自信ない。

地学:5
生物(葉緑体):5
生物(体温調整):5(〜では〜が優位になる)
日本史:高橋財政が成功して景気回復(選択肢不明)
数的(サイコロ):2と5
数的(鐘):162回
数的(ロボット):13
数的(命題):Bが〜部ってやつ(自信ない)
数的(軌跡):4
数的(プレゼント):1

地理:プランテーションとモノカルチャー(プランテーションは大規模栽培だから単一栽培に強い、つまりモノカルチャーに強い?自信ない。)

世界史:1or2(カエサルらの三頭政治をえて、帝政に入りパックスロマーナの時代ってやつにしたけど、選択肢2も怪しい。自信ない。)

記憶があいまいなので、このくらいしか覚えてないのと、出来に自信がないので正確性は勘弁
650受験番号774:2013/07/17(水) 07:34:00.60 ID:M+INTVMj
経済 貿易 増加減少増加
地理 地中海式農業
にしました。
651受験番号774:2013/07/17(水) 07:39:38.37 ID:M+INTVMj
あとどなたか物理の答え覚えているかたいませんか?
652受験番号774:2013/07/17(水) 07:45:22.48 ID:M+INTVMj
連投申し訳ありません。
数的のキャンディーの問題も教えていただきたいです。
653受験番号774:2013/07/17(水) 10:42:24.02 ID:52IN/J8m
町村もあるな
654受験番号774:2013/07/17(水) 11:41:02.81 ID:SIwsBvpK
>>652
キャンディは1番目から順に15個、10個、5個、3個、2個
誰がどれに対応するかは忘れた
655受験番号774:2013/07/17(水) 11:42:56.70 ID:/77nc6W8
もうだいぶ曖昧だけど
里地里山は5の、鹿とかが増えて荒れる
生物の体温調節は、汗腺〜が入ってた肢選んだ気がする
656受験番号774:2013/07/17(水) 17:08:48.88 ID:M+INTVMj
>>654
Eが15個取ったが正解ですね。
ありがとうございます。
657受験番号774:2013/07/17(水) 20:10:55.71 ID:FonVQvxw
>>635
あ〜北広島の過去の論文テーマ俺も知りたいわ
658受験番号774:2013/07/18(木) 13:35:41.02 ID:ytd+FVyw
釧路―札幌間、31日まで特急4本運休 JR北海道特急出火で
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/480134.html

28日の試験のために該当区間の特急利用する人は切符購入等お早めに
しかし最近のJR北海道は…
659受験番号774:2013/07/18(木) 17:04:31.74 ID:h4AwPgEQ
8月上旬って発表までながいなー
660受験番号774:2013/07/18(木) 23:20:41.99 ID:2+DXVzCx
釧路受けたい
車で突撃しよう。ラビスタ釧路川が温泉つきで料理も美味しい!
しかしだな、民間で最終面接に残っている身だから悩む(手取り25万〜)
釧路のいい所なんてないけどさ。
661受験番号774:2013/07/18(木) 23:44:36.71 ID:mn7s+P+x
帯広の集団討論ってどんなテーマなんだろ?
662受験番号774:2013/07/19(金) 18:56:25.10 ID:ld8huQIu
テーマの予想は不可能だから、討論での立ち回りをシュミレーションする
くらいの対策で行くのが良いと思う
663受験番号774:2013/07/19(金) 23:58:48.00 ID:30aYMXfO
函館一次受験者513人かー。多いなw
664受験番号774:2013/07/20(土) 00:13:50.76 ID:k8citEuN
ちょうど100人受けなかったみたいね
665受験番号774:2013/07/20(土) 01:22:31.69 ID:sVp+eFii
実倍率が8割強ならラッキーだろ

100人も受けなかったと考えたら尚更お得感があるwww
666受験番号774:2013/07/20(土) 02:40:39.63 ID:h0gYgA1E
ま、結局例年通りか
667受験番号774:2013/07/20(土) 10:57:59.20 ID:S+0ZrBh+
上級初級問わない市町村はどれくらい数の上級を採ってくれるんだろうか
668受験番号774:2013/07/20(土) 15:03:40.74 ID:ne2jiIrq
俺、七飯か北斗受けるんだけどそれすごい気になる

なんとなく、町村レベルは地元の高校生とかが受けにきそうなイメージで
総務はそういう若い方を取りたがるのかなぁ
669受験番号774:2013/07/20(土) 15:08:57.11 ID:S+0ZrBh+
上級しか採用しない町村もあるし、どうなんだろうね
670受験番号774:2013/07/20(土) 19:07:26.73 ID:AltYInPp
町村は市役所よりコミュ力必要だから俺は無理だ
671受験番号774:2013/07/20(土) 21:36:12.91 ID:iWot9OiK
道庁スレなんで落ちてるんだ
672受験番号774:2013/07/21(日) 01:14:42.44 ID:rfLI4x5v
673受験番号774:2013/07/21(日) 12:49:22.66 ID:CxRNRJq8
>>672
落ちたと思ったら、今度はなんJ民みたいな奴らに乗っとられてる...
674受験番号774:2013/07/21(日) 15:36:08.86 ID:XY4Sl0lR
いまさらなんだが函館市の性格検査の受験番号ってAを0に変えて書くんだよな?
675受験番号774:2013/07/21(日) 15:57:04.73 ID:ZHakVJq2
>>674
確かそうだったはず
676受験番号774:2013/07/21(日) 16:26:26.42 ID:XY4Sl0lR
〉〉675
サンクス
つーか規制うざいな
677受験番号774:2013/07/21(日) 16:29:38.79 ID:XY4Sl0lR
すまん安価ミスった
>>675
訂正
678受験番号774:2013/07/21(日) 18:04:06.56 ID:rWMseNbX
北広島は私服でOK??
679受験番号774:2013/07/22(月) 08:03:45.98 ID:/2ubNna7
帯広受ける人たち頑張れ。
680受験番号774:2013/07/22(月) 09:37:15.23 ID:/F45ZXXC
今日は江別の合格発表!
681受験番号774:2013/07/22(月) 10:45:03.63 ID:tFu0lYcb
江別けっこう絞ってきたなあ
682受験番号774:2013/07/22(月) 10:54:00.50 ID:/F45ZXXC
だなー・・・
落ちたから他のがんばるわ
683受験番号774:2013/07/22(月) 14:10:22.44 ID:T3bkV1WI
俺も落ちたわ
やばいどこも受かる気しなくなってきた
684受験番号774:2013/07/22(月) 14:18:53.86 ID:T3bkV1WI
開示請求380円切手いるのかよwww
685受験番号774:2013/07/22(月) 15:22:59.64 ID:Xqd6wA9D
筆記はそれなりにできた気がしたんだが普通に落ちてたww
できた気になってただけなんだな
686受験番号774:2013/07/22(月) 15:34:12.05 ID:Ui032iLK
ドンマイ
687受験番号774:2013/07/22(月) 18:46:14.51 ID:Cs6Zmxm+
七飯郵送で申込書請求したのに来ねぇw
688受験番号774:2013/07/22(月) 20:29:49.00 ID:H9/Pxiuq
気動車の不具合まいっちゃったな〜。遠方から釧路とか受ける人冷や汗だろ…
689受験番号774:2013/07/22(月) 22:01:42.13 ID:vSewMsXf
釧路は空港があるから、最悪飛行機使えばいいよ。
それにしたって何でこんな田舎に150人ほどの受験者が来るんだか…
690受験番号774:2013/07/22(月) 22:17:47.27 ID:83VQ/51m
職がねえんだよ
691受験番号774:2013/07/22(月) 22:45:21.37 ID:Cs6Zmxm+
田舎は学生より社会人受験者の方が多い気がする
692受験番号774:2013/07/22(月) 23:42:03.22 ID:hMCvji20
上川管内町村等の一般職の出題科目別の問題数わかる方いたら教えて下さい。
最後のチャンスにかけたいんです
693受験番号774:2013/07/22(月) 23:49:52.29 ID:/2ubNna7
まだ最後と言うような時期じゃないから頑張れ
694受験番号774:2013/07/22(月) 23:54:32.53 ID:GJyir9Ek
今日釧路までの特急券を買ってきたよ
当日無事にたどり着けるかすごく不安だけどバスは函館のときに懲りたので…
695受験番号774:2013/07/23(火) 00:13:57.23 ID:fqPOetFy
しかし公務員になるのって大変だと改めて思った
696受験番号774:2013/07/23(火) 00:23:21.75 ID:zif6yXQ5
そんなこともないだろ
経歴にうるさくない分、民間よりはるかにマシ
697受験番号774:2013/07/23(火) 00:43:09.69 ID:L0J9KIf8
建前上はね・・・
実際には学閥だってあるし経歴汚いとガンガン落とされる
698受験番号774:2013/07/23(火) 01:10:40.96 ID:zif6yXQ5
田舎市役所の学閥は大学じゃなくて、高校だったりするからなw
どうしようもないわ
699受験番号774:2013/07/23(火) 06:33:15.07 ID:rF/o0sA8
みんなは落ちたら民間にするの?それとも来年?
700受験番号774:2013/07/23(火) 07:17:37.46 ID:Nfcsiv81
高校閥w
701受験番号774:2013/07/23(火) 07:55:29.90 ID:zdrkefEt
>>694
当日は会場の周りが湿原マラソンのコースになってるから、早めに会場に行った方がいいかも
702受験番号774:2013/07/23(火) 09:43:54.26 ID:yQZV3JYj
>>699
みんかーんやな…
703受験番号774:2013/07/23(火) 10:06:04.19 ID:yQZV3JYj
小樽は7/29に公示見みたいやで
704受験番号774:2013/07/23(火) 11:38:28.72 ID:pAcxLLfL
>>699
某非営利団体に一個内定があるから、そこに行く
死ぬまで全国転勤だけど...
705受験番号774:2013/07/23(火) 13:27:19.24 ID:fqPOetFy
今週旭川か
受かる気しないww
706受験番号774:2013/07/23(火) 13:31:25.22 ID:F7bIdNls
成績開示したいけど金かかるしめんどくせーな
707受験番号774:2013/07/23(火) 14:06:20.23 ID:YAU81Aeq
>>694
バス何かあったん?
俺バスなんだけど不安じゃないか・・・・・・・・
708受験番号774:2013/07/23(火) 20:28:28.54 ID:yQZV3JYj
>>707
5時間バスの中で座りっぱなしは辛いぜよ…
709受験番号774:2013/07/23(火) 21:01:44.59 ID:fqPOetFy
JR四時間座れなかったのもかなりしんどかったぜ
710受験番号774:2013/07/23(火) 22:07:42.69 ID:Yj0DKXZJ
>>707
特に何かあったわけじゃないけど
>>708の言うように電車より移動時間が長いこともあって体力の消耗が大きいなあと

>>701
ありがとね早めに向かうことにする
711受験番号774:2013/07/24(水) 13:40:55.53 ID:Iovs0wzc
この時期のJRなら指定席は一応押さえとくな俺なら
公務員試験は早めに日程出てんだから体力消耗したくないならとっとくべきかと。
昔の俺みたいに夜行で隣がマシンガントークおばちゃんとかなったらつれーがな!
712受験番号774:2013/07/24(水) 20:26:32.27 ID:UBTEKy8f
まだ大丈夫だろと思ってたら満席だったね…。自由席特急券ですわ…。
713受験番号774:2013/07/24(水) 21:34:16.43 ID:4F9ISWke
>>712
釧路行き?
714受験番号774:2013/07/24(水) 22:57:20.66 ID:SGiowi/Y
>>774 そうですね。頑張ってみます
715受験番号774:2013/07/25(木) 12:15:57.64 ID:ySC1JInH
一般職 北海道

函館

両方なくなったのかスレww
716受験番号774:2013/07/25(木) 21:17:41.21 ID:Agx+UiZf
>>713
釧路じゃないけどスーパーおおぞら。
717受験番号774:2013/07/26(金) 00:02:43.51 ID:tW6F+iOh
今だにどこの都市受けるか決めてない・・・・・orz
ぶっちゃけ28日は釧路・北広島・北見に申し込んだけど選べないわー
718受験番号774:2013/07/26(金) 09:43:31.18 ID:th3/4LmJ
その中なら絶対北広島
札幌圏以外で生活とか自分には無理だから
719受験番号774:2013/07/26(金) 18:07:40.85 ID:q8py5E+o
んー
720受験番号774:2013/07/26(金) 23:33:54.18 ID:ND+HKNDq
北広島の試験って終わるの何時なんだろ?
当日の詳しい時間割ってどっかにのってた?
721受験番号774:2013/07/26(金) 23:56:46.47 ID:q6Ea7NXH
知る限りで載ってはいないが、昼飯必要で筆記と作文だから終わりは3時くらいと予想
まあ大きく外れてはいないやろ
722受験番号774:2013/07/26(金) 23:59:19.29 ID:ND+HKNDq
やっぱそんな感じだよね
サンクス!
723受験番号774:2013/07/27(土) 00:12:27.53 ID:zUDYAQGT
日付けが変わったか
JR北海道さん今日だけはトラブル起こさないよう頼みます
724受験番号774:2013/07/27(土) 11:24:57.09 ID:AEMPOFRk
旭川の過去の論文テーマってどこかで見られる?
725受験番号774:2013/07/27(土) 11:36:59.12 ID:pzfYy6a6
>>724
旭川には論文試験無いゾ
726受験番号774:2013/07/27(土) 11:42:37.38 ID:AEMPOFRk
え、本当に?
そうだったんだありがとう
727受験番号774:2013/07/27(土) 12:33:56.97 ID:pzfYy6a6
>>726
ここの試験方法を見ると一次試験は教養のみだゾ
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/jinji/saiyou/h25/h25jimu1_annai.htm

試験時間も9:30〜12:00だゾ
728受験番号774:2013/07/27(土) 13:26:15.24 ID:0yX9cuqy
去年からなくなったみたいだね
729受験番号774:2013/07/27(土) 14:36:28.86 ID:Pt4uJuud
てっきり論文はあるものだと思ってたよ!
ちゃんと教養だけって書いてあったんだね
ありがとう!
730受験番号774:2013/07/28(日) 00:06:03.04 ID:of/7Mp8c
今日の北広島って私服でOKだよね?
なんか不安になってきた
731受験番号774:2013/07/28(日) 00:09:07.97 ID:XcapEVOX
私服OKでいいはず
私服だけど小奇麗な恰好で行くつもりではいるけど
732受験番号774:2013/07/28(日) 00:15:05.25 ID:of/7Mp8c
>>731
ありがと!
お互い頑張りましょ!
733受験番号774:2013/07/28(日) 14:53:38.56 ID:/jUlOSm8
旭川落ちたなこりゃ
734受験番号774:2013/07/28(日) 14:57:22.26 ID:8vhw5mx/
釧路楽勝だったわ
735受験番号774:2013/07/28(日) 17:15:56.07 ID:86JBrDh0
函館合格発表早くしろ〜
736受験番号774:2013/07/28(日) 19:37:42.89 ID:t41U9J+e
旭川・・・だめか・・・
737受験番号774:2013/07/28(日) 20:39:25.05 ID:/jUlOSm8
旭川は倍率おかしいからはじめから期待はしてないぜ
738受験番号774:2013/07/29(月) 00:16:34.06 ID:OPUJu3Ul
根室より帰宅
もうばたんきゅーですわ
しかし寿司の美味しいところだったなあ…
739受験番号774:2013/07/29(月) 10:51:59.85 ID:6Pq8AyWB
小樽市公示あくしろ〜
740受験番号774:2013/07/29(月) 12:50:34.22 ID:6Pq8AyWB
公示来たな
741受験番号774:2013/07/29(月) 13:00:09.33 ID:AxGUhtEv
なぜ今年は3次まであるのか
742受験番号774:2013/07/29(月) 13:27:08.59 ID:+VeF/TQB
またエセ民間風採用かよ

9/16ってよそのC日程とずらして来てね?
743受験番号774:2013/07/29(月) 13:55:41.24 ID:fQ4d/xya
総合適性検査ってなんぞや?
744受験番号774:2013/07/29(月) 15:26:22.50 ID:AxGUhtEv
C日程は小樽の予定だったが日にち違うようだな

他どこの市ある?
745受験番号774:2013/07/29(月) 16:21:27.54 ID:+VeF/TQB
札幌で受けられる網走市があるで!
746受験番号774:2013/07/29(月) 16:30:33.02 ID:OPUJu3Ul
函館は去年7月22日試験で8月8日発表か
今年は試験が7月14日だから今週中には発表来るかな
747受験番号774:2013/07/29(月) 17:27:28.50 ID:6Pq8AyWB
小樽市も人材確保に力入れてるんだなぁ…
748受験番号774:2013/07/29(月) 17:51:32.25 ID:VM9TKnax
>>746
てか、今日発表の予定だったみたいだぞ。
人事課の更新ミスかな。
749受験番号774:2013/07/29(月) 18:33:54.59 ID:kLq1IUSt
>>744
江別
750受験番号774:2013/07/29(月) 18:43:22.27 ID:fQ4d/xya
小樽去年は教養と面接だけだったのにGDあんのかよ
751受験番号774:2013/07/29(月) 18:52:44.25 ID:+VeF/TQB
>>748
GLAYのライブの余韻に浸ってて忘れたんだろ(すっとぼけ)
752受験番号774:2013/07/29(月) 19:52:39.26 ID:9HI6R29f
GDはコミュ障の奴は確実に詰むよな。集団に入ると言葉発せなくなるタイプが
一方で、事項主張が激しく独演会始めるバカも落ちる
753受験番号774:2013/07/29(月) 20:54:25.76 ID:fQ4d/xya
函館受かっててくれたのむ
754受験番号774:2013/07/29(月) 21:29:21.72 ID:VM9TKnax
>>753
発表は最低でも明日の9時くらいまでおあずけだろうな。
ゆっくり眠って待つと良い。
755受験番号774:2013/07/29(月) 21:35:06.23 ID:6Pq8AyWB
>>748
えっ、何それは
どこに書いてある?
756受験番号774:2013/07/29(月) 21:40:39.68 ID:VM9TKnax
>>755
いや、書いてないけど、函館市のトップに「7-29に職員採用情報を更新しました」ってある。
今、更新する情報なんてひとつでしょ。
757受験番号774:2013/07/29(月) 21:40:45.94 ID:9HI6R29f
安価がおかしい
758受験番号774:2013/07/29(月) 22:53:37.08 ID:UbmDbAl0
ん?janeで見るとレス番ズレるな
なんだこりゃ。まあいいか
759受験番号774:2013/07/29(月) 23:05:50.79 ID:6Pq8AyWB
>>756
ホンマや…
サンキュー
何があったんやろなぁ
760受験番号774:2013/07/30(火) 09:03:33.81 ID:qRrq8n7u
26日公示の後期日程公開の事で日付ミスの可能性が微粒子レベルでうんたらかんたら
761受験番号774:2013/07/30(火) 09:22:52.81 ID:nLROdjzt
確かに、「7-29に前期日程筆記試験の合格者発表をする予定だった」という
ことを示す証拠は何もないからね。

日程のミスか、他の事を通知しようとしたということも当然に考えられるね
762受験番号774:2013/07/30(火) 10:00:50.42 ID:qkwNqtPW
でも去年と比べたら発表まで長いみたいね
763受験番号774:2013/07/30(火) 13:38:22.35 ID:C46z+e04
早く発表してくれ
764受験番号774:2013/07/30(火) 14:06:03.73 ID:qkwNqtPW
紋別の志望動機思い付かんww
765受験番号774:2013/07/30(火) 16:58:11.55 ID:nLROdjzt
>>764
考えるな、感じろ
766受験番号774:2013/07/31(水) 15:13:00.08 ID:sSsHOITr
苫小牧市役所きたな
90人中20人か、ワンチャンあるな
767受験番号774:2013/07/31(水) 15:36:16.46 ID:q+uIAMw9
函館も明日ぐらいに発表されんかな
768受験番号774:2013/07/31(水) 17:27:29.39 ID:RMewlHc9
市役所の受験者数って年々あがってるの?
769受験番号774:2013/07/31(水) 22:07:57.29 ID:N8S6d4zr
景気悪い年は増える傾向にあるよ。2010年からの数年は酷い
今年はそんなんでもないと思う
770受験番号774:2013/07/31(水) 23:18:22.16 ID:w2HVbnb6
俺には十分すぎる倍率だがな
771受験番号774:2013/08/01(木) 02:44:55.70 ID:thlV7ycl
社会人枠落ちた@苫小牧
772受験番号774:2013/08/01(木) 11:26:58.98 ID:dn1hI8jo
函館は教養だけなのに発表まで長すぎ、早く出せや。
773受験番号774:2013/08/01(木) 11:53:25.74 ID:pjTeisSb
本当よな
同じ日だった苫小牧はもう発表したというのに
774受験番号774:2013/08/01(木) 14:02:16.06 ID:FK/KdwYk
函館の更新情報29からちゃっかり26に直してるな
775受験番号774:2013/08/01(木) 18:02:10.64 ID:7Dewy0tC
>>774
変わってないぞ。
職員採用のページはもともと7ー26が最新だ。
776受験番号774:2013/08/01(木) 19:15:41.63 ID:FK/KdwYk
>>775
すまん勘違いしてた
777受験番号774:2013/08/01(木) 23:26:28.92 ID:thlV7ycl
777
来年こそ受かるように!
778受験番号774:2013/08/01(木) 23:41:46.54 ID:FK/KdwYk
>>777
社会人枠は募集人数少ないし厳しいよな
頑張ってくれ
779受験番号774:2013/08/02(金) 10:22:03.01 ID:BoEb2MOk
小樽エントリーシート無いのが吉と出るか凶と出るか…

函館発表あくしろ〜
780受験番号774:2013/08/02(金) 11:14:56.70 ID:lrrguVQD
>>779
港まつり期間だから仕方ないね。

多分、月曜日に通知来るよ。
781受験番号774:2013/08/02(金) 11:29:47.84 ID:BoEb2MOk
>>780
それはしょうがないね。
782受験番号774:2013/08/02(金) 15:00:40.17 ID:lrrguVQD
函館結果出たぞ。
一般職は192名合格だとさ。
783受験番号774:2013/08/02(金) 15:11:35.09 ID:Eakccy7h
落ちてたわwww
この募集人数で落ちるとかいよいよやべえよ
784受験番号774:2013/08/02(金) 15:56:35.87 ID:BoEb2MOk
通過やで
そろそろ内定欲しいんだよなぁ…
785受験番号774:2013/08/02(金) 16:03:48.93 ID:ZWFPGaIo
>>783
気を落とすな
ベテラン受験生()の俺に言わせれば、C日程以降は採る人数は減る以上にボーダーも下がるから、今から頑張れば筆記なんてどうにでもなる
とりあえず小樽市とC日程の書類を書く作業に入るんだ
786受験番号774:2013/08/02(金) 16:10:11.57 ID:Eakccy7h
>>785
励ましサンキューです
6割は取れた自身あったが気のせいだったんだな
とりあえず紋別と小樽とCどこかうけるぜ
787受験番号774:2013/08/02(金) 17:08:11.04 ID:9iRw2a0N
苫小牧市の面接期末試験と重なったorz
788受験番号774:2013/08/02(金) 17:11:00.89 ID:9iRw2a0N
この時期大学のテストと重なることくらい配慮してくれよ。。。。
789受験番号774:2013/08/02(金) 18:45:11.54 ID:BoEb2MOk
>>788
カワイソス
これは同情せざるを得ない
ダメもとで先生か学生課に相談してみたら?
790受験番号774:2013/08/02(金) 18:57:03.31 ID:C23/XFXP
函館、周りは結構受かってるな
791受験番号774:2013/08/02(金) 19:09:31.51 ID:9iRw2a0N
俺以外にもテストと重なってる人絶対いるでしょorz
一応相談してみよう。。。
792受験番号774:2013/08/02(金) 19:21:33.13 ID:9iRw2a0N
みんなもう夏休み?
俺は土曜日からとか、まじでありえない。。。
同じ悩み持ってる人いないかな?
市役所に連絡しても日程変えてはくれないよなぁ
793受験番号774:2013/08/02(金) 19:40:42.74 ID:Nv9ikWiH
俺も函館落ちてた
自信が砕かれていくぜ
794受験番号774:2013/08/02(金) 19:44:11.91 ID:Z0xZQgFq
函館駄目だったと割り切っていたので、
受験票とか既に手元になくて確認できないw
出来は良くないから、通過はしてないな
C日程と道庁に掛けるわ。みんな乙!
795受験番号774:2013/08/02(金) 19:47:06.98 ID:Z0xZQgFq
>>792
電話するだけしてみたら良いと思う。
自治体と大学側どっちが融通利くかわからないけどね。
高々、期末試験で人生を棒に振るのは望ましくないよ。
院生なら(教官の顔を立てないとダメなので)厳しいかも分からんが。
796受験番号774:2013/08/02(金) 20:04:40.63 ID:BoEb2MOk
そうか、苫小牧が合わせてくれるということもあるかもしれないね
797受験番号774:2013/08/02(金) 20:34:13.53 ID:ZWFPGaIo
>>794
次からは受験番号メモるべき
まあ郵便届くけどさ

>>796
基本あまり公務員試験は融通効かせてくれないらしいから先に大学やろな
大学で講義の教官に言えば大体はレポートか追試にしてくれるだろう多分。最悪バックレても必修や単位不足じゃなきゃあ卒業できる。公務員試験受かればこっちのもんよ
駄目なら教務とかに凸れば「就職活動には配慮すべし(キリッ)」とか言うんじゃね?
798受験番号774:2013/08/02(金) 21:02:44.73 ID:Eakccy7h
俺も苫小牧側より大学側が考慮してくれる可能性が高いと思う
799受験番号774:2013/08/02(金) 23:08:59.78 ID:9iRw2a0N
やっぱり大学側に頼むしかないなぁ。
落ち着いてラピュタも見れない。。
全落ちしたらまじどうしよう
800受験番号774:2013/08/03(土) 10:57:34.72 ID:JDvdYFD6
>>796
試験の日程決めるだけでも面倒臭い手続き踏んでるんだから、一人のためにズラすなんて普通しないけどな。
施設利用届け出したりとか、決裁とったりとか、課長・部長クラスに試験官のお願いとかしてるから。
ズラせても期末試験>採用試験って考えている時点でマイナス要素しかないよ。
801受験番号774:2013/08/03(土) 11:04:34.21 ID:MPRHddR+
ぐう正論だな

ところで皆は函館の一次通過書類届いた?
802受験番号774:2013/08/03(土) 11:35:49.32 ID:9OV2zxpU
届いたよ
書き留めとは粋なことをしてくれる
803受験番号774:2013/08/03(土) 11:41:36.13 ID:EgdC8l41
うちも届いた
面接は思いの外余裕のある日程だった
804受験番号774:2013/08/03(土) 14:51:00.74 ID:BwbJeVQm
釧路管内町村ってどうかね?コネないとつらいんだろうか?
805受験番号774:2013/08/03(土) 15:25:32.98 ID:CA1jJvs3
他にコネ持ちいたら辛いけど、そこは運だしどうしようもない
田舎の役場だと未だにコネばりばりなのがキツイよなー
友達が働いてる役場もコネ持ち優先って言ってたわ
一応は市なんだけどね
806受験番号774:2013/08/03(土) 17:31:32.65 ID:3GYgiOhb
市役所の面接は何聞かれるかな。
道庁の面接はあまり面接って感じがしなかった。
807受験番号774:2013/08/03(土) 18:32:05.05 ID:kc8Yzivn
函館、今日届かなかったんだがオワタwww
うわぁ、どうしよう。首吊るしかないか・・・
808受験番号774:2013/08/03(土) 18:36:12.17 ID:3GYgiOhb
将来不安だけど最後まで頑張ろう。
まだ小樽、道庁が残ってる!
809受験番号774:2013/08/03(土) 19:24:00.71 ID:JDvdYFD6
>>807
住んでるとこどこよ。
810受験番号774:2013/08/03(土) 20:17:54.08 ID:XDoMEArg
>>809
気遣ってくれてありがとうな。
送付先を市内にしてるから、来るとしたら今日のはずなんだよ。
帰省がてら、無勉で挑んだ自分があほあほでした。
大人しく大学に残るよ。頑張ってね!
811受験番号774:2013/08/03(土) 20:32:07.47 ID:cOxABxvS
>>808へ(>>810です)
>>808もサンクス!
北海道庁はともかく、小樽市は見送るよ。
がんばってね!
北海道の方々は温かいなぁ。
812受験番号774:2013/08/03(土) 22:49:20.36 ID:sw8V/p07
小樽と道庁は筆記はいけそうだが倍率高そうだな
不安しかないがやるしかないか
813受験番号774:2013/08/04(日) 02:57:44.06 ID:sXMrwLYB
富良野市とか9月1日に試験を行うところもあったのね
でも事務の募集2名じゃ厳しすぎるかな
814受験番号774:2013/08/04(日) 17:22:56.23 ID:bQBCtrLF
上川町村会受ける奴いる?
815受験番号774:2013/08/05(月) 19:32:04.67 ID:vS5IkP9Z
めっちゃ過疎ってるな
816受験番号774:2013/08/05(月) 22:53:56.77 ID:hUeJBOyJ
試験〜合格発表の前後以外は割と静まるのがこのスレなのかと思う

かくいう俺も誰か>>814に答えて差し上げろと思いながらROMってたクチです
817受験番号774:2013/08/05(月) 23:08:16.18 ID:vS5IkP9Z
みんな合格して仲間は消えていったのかと思って寂しかったぜwww
818受験番号774:2013/08/05(月) 23:59:36.12 ID:hUeJBOyJ
旭川苫小牧函館の面接が近づいたらまた賑わうだろう
という訳で誰か函館の二次詳細知ってたらオナシャス
819受験番号774:2013/08/06(火) 05:50:54.65 ID:XQzuKdRY
お、小樽ってまだ募集かけてるのん?
消印いつまでだろ、探さなきゃな…
苫小牧落ちて自暴自棄になり名古屋で豪遊↓↓↓切ないな
820受験番号774:2013/08/06(火) 09:25:36.02 ID:i/+VvxGW
俺も函館の二次ってどんなんか知りたいわ!
今のところ内定どこもない、、
821受験番号774:2013/08/06(火) 10:14:34.98 ID:eKNW5uk5
>>820
グループワークと面接だよ。
グループワークはテーマを与えられて、それに対する成果物を仕上げる。
人数は受けてみないと分からん。
822受験番号774:2013/08/06(火) 16:31:59.37 ID:6rdGUkC8
苫小牧の1次面接はみんな明日なのかな?
823受験番号774:2013/08/06(火) 20:34:48.64 ID:uyO+0+NL
函館一次通過してたけど辞退するぜー
受ける奴ら頑張れ!
824受験番号774:2013/08/07(水) 09:22:21.43 ID:ux6AYEgI
苫小牧筆記で落ちて札幌が最終まで進んでる件
825受験番号774:2013/08/07(水) 09:48:54.73 ID:raNaCnB/
釧路落ちたくないよー
826受験番号774:2013/08/07(水) 10:52:55.06 ID:8fOoX0f1
>>824
すげーじゃん
がんばれ
827受験番号774:2013/08/07(水) 12:22:16.19 ID:wJykKUEt
苫小牧の面接ってどんな感じです?
828受験番号774:2013/08/07(水) 14:26:54.55 ID:fIZVEFUg
>>824
苫小牧で何があったww
829受験番号774:2013/08/07(水) 18:29:48.14 ID:HwxiZhIT
>>824
保険が無いのが怖いなw
まぁまだ職種によっては募集してる場所もあるけどさ
830受験番号774:2013/08/07(水) 18:52:16.92 ID:F828r045
どこも受かってないやつ(俺)みたいなやつもいるから
余裕だろ
831受験番号774:2013/08/07(水) 19:29:06.86 ID:gGAhr9Q6
苫小牧は過去スレでも色々と語られている
832受験番号774:2013/08/07(水) 19:38:53.39 ID:E7JS3FUA
苫小牧は圧迫らしいね
833受験番号774:2013/08/07(水) 20:08:11.00 ID:ux6AYEgI
論文で他市の取り組み褒めまくったのがダメだったのかもなぁ 笑

元々専門特化型だし札幌の筆記終わってから無勉だったという言い訳もあるが
834受験番号774:2013/08/07(水) 20:17:20.02 ID:wJykKUEt
札幌市も厳しめで死んだし
オーバーキルされてくるか…
835受験番号774:2013/08/07(水) 21:23:21.68 ID:27xqGwJK
いつの時代も言い訳は聞き苦しいものよなぁ。
836受験番号774:2013/08/07(水) 21:35:22.52 ID:j03CLzRN
ジャップって揚げ足取りばかりだから嫌いなんだよなあ
837受験番号774:2013/08/07(水) 21:59:24.87 ID:F828r045
C日程みんなどこ受ける?
838受験番号774:2013/08/07(水) 22:17:02.30 ID:E7JS3FUA
函館面接九月とか遅すぎ。
志望度高めだけど、A日程8月で決まったらそっちいきそう。
839受験番号774:2013/08/07(水) 22:41:07.38 ID:w7vv9f1N
>>833、834
去年無勉で筆記通過して今年準備してギリギリ爆死の俺みたいなのもいるからきにすんな(虚勢)
過ぎたことは流すなり教訓として生かせ

>>837
俺は室蘭にでも行こうかなぁ
在住経験一応あるし、二次までで終わりで事務でも筆記に専門付き
なんちゃって民間風採用に流れない感じでいい
840受験番号774:2013/08/07(水) 23:53:49.47 ID:F828r045
>>839
やっぱ専門あるほうが倍率も低そうだしいいよね


失礼だが今年齢いくつ?
841受験番号774:2013/08/08(木) 00:17:04.51 ID:kr/q0/ZV
>>840
ピチピチの24才(白眼)
留・浪か院か既卒かは内緒や
842受験番号774:2013/08/08(木) 12:25:31.19 ID:FeRaw85r
24歳、学生です
843受験番号774:2013/08/08(木) 12:27:31.14 ID:w5smtxJ8
>>842
入って、どうぞ
844受験番号774:2013/08/08(木) 14:47:03.51 ID:xslc9xgc
>>842
お、Jか?
845受験番号774:2013/08/08(木) 17:50:53.22 ID:umdlOcKV
このスレはホモで始まりホモで終わる可能性が微レ存…?
846受験番号774:2013/08/08(木) 21:37:00.99 ID:glPcpSFE
krsw?
847受験番号774:2013/08/09(金) 02:06:21.25 ID:6yM4JtB7
先月の28日に試験やった市町村でもう結果発表されたところある?
848受験番号774:2013/08/09(金) 08:36:50.85 ID:0RWlN3Pw
>>847
釧路は今日だよ
849受験番号774:2013/08/09(金) 10:40:56.25 ID:dkKOBIyf
合格してた
でもたぶん行かないわ・・・・
850受験番号774:2013/08/09(金) 11:03:13.07 ID:0RWlN3Pw
私も合格した!
私は後がないから二次も受けるけどね
851受験番号774:2013/08/09(金) 13:37:31.30 ID:dIPZ4IZR
北広島は明日だな。
852受験番号774:2013/08/09(金) 15:33:48.88 ID:ARSdBkkA
ねむろ
853受験番号774:2013/08/09(金) 15:47:30.82 ID:Ctp3yFQl
恵庭って結果でてるのかな
854受験番号774:2013/08/09(金) 20:57:03.63 ID:SMwKxqHc
札幌市のみ受験を考えているのですが、判断推理スー過去の星三つの問題って、みなさん解いていましたか???
855受験番号774:2013/08/09(金) 21:19:09.91 ID:4BzlwXwr
>>854
マルチすんなクズ
856受験番号774:2013/08/09(金) 22:27:10.26 ID:SMwKxqHc
マルチってなんですか?すみませんわからなくて、、、
857受験番号774:2013/08/09(金) 22:29:48.48 ID:SMwKxqHc
すみません、不快な思いをさせてしまったみたいで、、、
以後気をつけます。
858受験番号774:2013/08/10(土) 00:58:33.70 ID:XxSBLzy1
しゃぶれやオラァ
859受験番号774:2013/08/10(土) 01:09:18.46 ID:mAcUSPvj
>>857
いろんなスレに同じ質問するのはマナー違反

ちなみに星3つもやってたよ
でも、札幌市に限らず数的は得意分野で絶対に落とさないって勉強方法の方がいいよ
得意分野の星3は解くようにして、苦手分野は最低限できるようにする感じで

まあ、まだ得意苦手で分ける時期ではないと思うけどね
これでも全試験教養七割専門八割程度取れたし
860受験番号774:2013/08/10(土) 03:08:46.52 ID:qBhLiiVQ
>>848
釧路今日だったのか
通ったようでおめでとさん
北広島が明日なら8月の上旬から中旬といってたうちもそろそろかな
861受験番号774:2013/08/10(土) 09:21:58.53 ID:Li9OQGiH
来年のために頑張ってる人見ると、同じことをしていた先輩として
応援したくなりますよ〜
>>857頑張れよ頑張れよ〜
862受験番号774:2013/08/10(土) 10:02:00.88 ID:S6rik7N6
北広島うかりすぎ、ワロタ
863受験番号774:2013/08/10(土) 10:51:59.15 ID:Li9OQGiH
これはねっとり面接でガッツリ落とすつもりですね、間違いない
864受験番号774:2013/08/10(土) 12:25:44.53 ID:XyHI/eJk
北広島の面接早くていつからだろう
865受験番号774:2013/08/10(土) 12:32:51.42 ID:st3wHJRP
釧路の合格通知きたー
しかし面接カード埋めれる自信ない
文系の公務員専願って爆死必至やないかい…くそぉ…
866受験番号774:2013/08/10(土) 12:37:42.16 ID:S6rik7N6
>>864
19日から23日の間で面接だよ
867受験番号774:2013/08/10(土) 13:26:27.26 ID:XyHI/eJk
>>866
通知来なくて困ってた、ありがとう!
868受験番号774:2013/08/10(土) 13:26:38.59 ID:nfbRz9yN
>>866
早いな
函館が期間あきすぎなのか?
869受験番号774:2013/08/10(土) 13:40:40.78 ID:S6rik7N6
>>868
試験案内に面接日程書いてあったぞ。

函館は正直日にち空けすぎだから、今月中にどこか決まれば、観光ついでに面接いくか、辞退するよ。
870受験番号774:2013/08/10(土) 14:02:42.53 ID:pDNNUWnU
函館の最終面接やってる頃にゃあB日程の合格出てるくらいだろうしな。

函館の最終は去年とかは全通だが
871受験番号774:2013/08/10(土) 15:09:09.79 ID:Li9OQGiH
函館の面接が遅いのは「日にち明けとくから辞退する人は辞退してくれや」
ということなのか
872受験番号774:2013/08/10(土) 16:13:30.21 ID:GWBNc+OT
お前らみんな函館受かっててすげーよ
873受験番号774:2013/08/10(土) 16:34:07.89 ID:pDNNUWnU
筆記の日程が札幌市一次結果が技術でようやく出てる位だから、札幌市受験組がぞろぞろ混ざってるだろうからね。
最終の結果が間に合うか知らんが
874受験番号774:2013/08/11(日) 03:14:34.47 ID:UaSay6KR
合格発表日が曖昧な場合、
受かってる人はすぐに通知がきて、落ちた人の元にはかなり遅れて結果が届く法則。
875受験番号774:2013/08/11(日) 03:17:18.31 ID:UaSay6KR
根室もこのパターンかな
876受験番号774:2013/08/11(日) 05:01:52.32 ID:V1gXLPKx
>>871
あまり間が空いてないと
一次試験みたいに受験者が宿を確保できないという配慮があるのかも

>>874
合格不合格どちらの人にも郵送で通知する形式だと
前者は簡易書留、後者は普通郵便で送られて配達日に違いがでたりすることはあるね
だから今日みたいな休日にサイン下さいと配達員が訪ねてくれば…
877受験番号774:2013/08/12(月) 00:30:43.54 ID:HVL4REIq
>>876
なるほど
878受験番号774:2013/08/12(月) 10:44:49.03 ID:Hl5s3Xd3
旭川一次試験合格キター!
879受験番号774:2013/08/12(月) 11:39:00.93 ID:AlCxNOVm
あの倍率勝ち抜いたか
やるな
880受験番号774:2013/08/12(月) 11:47:46.52 ID:4iMo2mS/
受験番号控えた紙無くしてしまった
今日中に届くかな
881受験番号774:2013/08/12(月) 14:40:56.34 ID:sSKujEiG
うわのりつきかよ 普通の封筒で送っちゃったわ
882受験番号774:2013/08/12(月) 15:42:28.14 ID:ltlIXQmK
ドンマイ
きっと人事が舌打ちしながら糊をぬりぬりしてくれてるよ!
883受験番号774:2013/08/12(月) 21:25:57.58 ID:lBeW/3da
北広島って拘束時間どんなもんだろう…
わかる人いる?
884受験番号774:2013/08/13(火) 11:09:41.86 ID:cI9MqHxr
>>880
自分は札幌在住で今届いた。
885受験番号774:2013/08/13(火) 22:53:23.10 ID:84tUlgOO
規制されてて1か月ぶり

通ると思ってた函館落ちて
諦めてた旭川が通ってワロタ
886受験番号774:2013/08/14(水) 10:40:48.15 ID:/Kl3sX8i
旭川のESって現役と既卒で違うのかな?
おれ既卒なんだけど、学歴の欄なくて職歴の欄しかないのはなんなんだ
予備校通いでもバイトしてなかったら無職扱いかよ
887受験番号774:2013/08/14(水) 11:18:54.27 ID:S8FosYJv
>>886
予備校通いは無職みたいなもんだろ…
888受験番号774:2013/08/14(水) 14:26:21.73 ID:Ox4E6VFV
予備校といっても学生証ないんだから無職
代ゼミだと学割使えるが公務員予備校で学割は無理

無職という現実を受け入れよう
889受験番号774:2013/08/14(水) 16:52:46.78 ID:X3yxkQw5
紋別市の採用ページが404なんですが大丈夫なんですかねぇ…?
890受験番号774:2013/08/14(水) 17:21:00.93 ID:/Kl3sX8i
>>888
東アカだが一応学生証あるで

無職なのは重々理解してるが、浪人生に優しくないなと思ってね
891受験番号774:2013/08/14(水) 17:26:39.14 ID:Ox4E6VFV
>>890
東アカは学校かもしれん
定期とか学割きくの?
892受験番号774:2013/08/14(水) 18:07:14.78 ID:/Kl3sX8i
>>891
バス定期とかの学割も使えるで
893受験番号774:2013/08/14(水) 18:42:20.83 ID:X3yxkQw5
>>886
現役だけど、同じ書式のようだ

この書式で浪人生に優しくないと思う気持ちはわかる
でも考えすぎなんじゃない?


ID:/Kl3sX8iくんはそれくらいで駄目だと思われるような人間じゃないでしょ大丈夫大丈夫へーきへーき
894受験番号774:2013/08/14(水) 18:55:13.58 ID:a/7Okh9X
紋別の受験票きた
895受験番号774:2013/08/14(水) 20:00:07.35 ID:X3yxkQw5
俺まだ来てないんだよな
不安だよ来てくれよな頼むよ〜
896受験番号774:2013/08/14(水) 20:45:23.92 ID:fz+AK/7W
まだ申し込める市役所ある? 二次試験とかにかまけてチェック忘れてたら江別市終わってた。
897受験番号774:2013/08/14(水) 21:59:22.67 ID:TPCpT80N
9月22日に室蘭とか滝川受けれたはず。今週末までにES届けばいいんじゃなかったか確か
898受験番号774:2013/08/14(水) 22:04:16.98 ID:X3yxkQw5
16日金曜日必着かな

郵送で間に合わないなら持参してもいいのよ
899受験番号774:2013/08/14(水) 22:24:29.83 ID:TPCpT80N
郵送にしても、消印有効かどうか、ちゃんとチェックしなきゃね
900受験番号774:2013/08/14(水) 22:51:06.74 ID:fz+AK/7W
なるほど、ありがとうチェックしてみます。やさしいなサンクス。
901受験番号774:2013/08/15(木) 02:25:46.71 ID:iMjFXpPF
C日程受験申込しよう
札幌は落ちた気しかせん
902受験番号774:2013/08/15(木) 18:10:11.70 ID:1T0Qz5e9
c日程が最後か・・・
903受験番号774:2013/08/15(木) 19:35:09.41 ID:ibvkXCkD
もっと後にやる町村は一応あるけどね
904受験番号774:2013/08/16(金) 09:55:29.00 ID:7gGh8PIP
そろそろ合格しないとフリーターになっちゃうヤバイヤバイ
905受験番号774:2013/08/16(金) 10:20:01.56 ID:sfQs4Y8i
俺はフリーターフラグたちまくりなんだけど
本当に人生つんでる
906受験番号774:2013/08/17(土) 00:03:07.53 ID:QdpaAD0H
フリーターになったら、世界一周してこよっと。
探さないでください。
907受験番号774:2013/08/17(土) 00:08:23.49 ID:TUzJ9FfV
親が札幌の土地持ってるし最悪フリーターでもいいわ
世間体とかもうどうでもよくなってきましたあ
908受験番号774:2013/08/17(土) 08:16:41.49 ID:93O7us/s
江別面接落ちたった‥
909受験番号774:2013/08/17(土) 13:32:32.90 ID:qXQHB7Ss
小樽受けようと思うんだけど専門学校卒って高卒区分になるのかな?
どっちの卒業少々入れればいいのか迷う…
910受験番号774:2013/08/17(土) 13:58:46.37 ID:whnTmjQ7
中級区分無いなら基本的に初級区分になる
卒業は最終学歴入れておけ、ただ、学校と認められてない専門学校もあるらしい(主にアニメ漫画系?)から、そこは注意な
911受験番号774:2013/08/18(日) 12:10:45.17 ID:ZfyzRUye
面接では福祉志望って言っとけよ
912受験番号774:2013/08/19(月) 12:21:18.36 ID:DxOwhncM
石狩って合格発表出てるか?
ホームページ確認しても見当たらん
913受験番号774:2013/08/20(火) 16:37:22.90 ID:N/k2N9uG
ぱっと見、更新は無いな
最悪合格者に郵送が来るはずやろ

北広島市の面接受けた人、終了までに時間どれくらいかかったかとか教えてくり
できれば全体のなかとかも。個人と集団があるんだよな?
914受験番号774:2013/08/22(木) 09:30:43.66 ID:XwBgFqOU
北広島は集合から終わりまで待ち時間長い奴で最大2.5〜3時間くらいやで
915受験番号774:2013/08/22(木) 13:56:39.46 ID:Wexza36s
函館の面接は土日辺りか?
916受験番号774:2013/08/22(木) 15:27:54.57 ID:XwBgFqOU
俺はそう
土日職員ブン回しでやるのかね
面接が疲れて採点投げやりとかやめてくれよ(笑)
917受験番号774:2013/08/22(木) 18:51:04.31 ID:zVKxs0wQ
面接こえ〜
918受験番号774:2013/08/22(木) 18:53:58.99 ID:zVKxs0wQ
あ、明日の北広島のはなしね
919受験番号774:2013/08/22(木) 19:03:25.51 ID:PGL3rMyV
北広島明日なのか〜

頑張れよ頑張れよ〜
920受験番号774:2013/08/22(木) 23:16:27.88 ID:tTH74bkT
小樽さ、一次から好き嫌いの主観採点やろうとしてんじゃねえの?
あと、今時賞罰欄と本籍欄があるとか、時代遅れもいいとこだ。
921受験番号774:2013/08/22(木) 23:35:20.31 ID:PGL3rMyV
筆記通過後に面接カード記入するんじゃないの?
922受験番号774:2013/08/22(木) 23:57:20.78 ID:Fv+I/4HH
去年とやりかた変えたみたいだな
923受験番号774:2013/08/23(金) 11:51:53.56 ID:nhhCHEDq
石狩アカンかったwwww 俺筆記9割近いはずなんやが。合格者どんだけ化け物なんだよ。それとも適性だめだったのか? 適性と論文確かにマズッタ
924受験番号774:2013/08/23(金) 12:13:20.73 ID:ytXXak3W
>>923
トートロジーじゃないけど、ダメってことはダメってことなんだよ。
筆記の採点が甘いのかもしれないし、論文が本当にアカンやつだったのかもしれないし。
925受験番号774:2013/08/23(金) 12:26:44.53 ID:nhhCHEDq
厳しくつけても8割は超えてるんだよなぁ。論文か適性だと思います。
926受験番号774:2013/08/23(金) 12:39:49.15 ID:8h1jVE/j
採点し直すなんて、石狩って問題用紙持ち帰れんの?

まぁ極論、解答用紙が無い以上、段ズレだってありうるし今更言っても、だし
次にいくしかないわね
927受験番号774:2013/08/23(金) 12:51:16.15 ID:nhhCHEDq
当日復元スレあったから見て採点した。大体問題覚えてたからほぼズレないと思う。昨年も高得点のはずが落ちたんだよなぁ。

まぁ今更言ってもしゃーないな。ありがとう切り替えます。
928受験番号774:2013/08/23(金) 13:01:20.89 ID:tmi/zkop
ドンマイ

次以降合格できるから大丈夫大丈夫へーきへーき
929受験番号774:2013/08/23(金) 13:31:54.65 ID:8h1jVE/j
まあ8〜9割がマジならこれ以降は若干名採点の自治体でも、
筆記落ちはないから、論文と面接対策に注力かね。

適性は明らかにヤヴァイのを除いてそんな切ったりはしてないと思うから素直に答えれば、と思う。
930受験番号774:2013/08/23(金) 13:34:31.69 ID:nhhCHEDq
みんなありがとうな! なんか他のスレ殺伐としてるとこ多いからここ優しい人多くて逆にビビるww
931受験番号774:2013/08/23(金) 13:34:54.35 ID:8h1jVE/j
ところで函館受けてる人、
一次の会場前で配ってた予備校の二次試験ガイダンスどれくらい行ったの?
俺は道央の民で行かなかったんだが、
なんか有益な事言ってた?
932受験番号774:2013/08/23(金) 15:12:30.93 ID:8h1jVE/j
>>930
気にしないでおk

このスレがまたーり進行なのは人が多い札幌と道庁が独自スレなのに加えて受験先が分散してるからじゃないかね
あとホモはやさしい。ノンケを喰うことさえ目をつぶれば割といい奴らなんだよ!!
933受験番号774:2013/08/23(金) 22:04:35.84 ID:tmi/zkop
> ホモはやさしい
ホモは常にマイノリティとして虐げられていて、人の痛みがわかるからね(ニッコリ
934受験番号774:2013/08/23(金) 22:10:45.74 ID:LpJHgNNB
紋別受けるやつはいなさそうやな
935受験番号774:2013/08/24(土) 11:03:58.27 ID:9csFFl/q
適性とか論文は体のいい書類経歴審査になってる時があるんだ
936受験番号774:2013/08/24(土) 15:59:15.86 ID:FTEXFCQc
農林系部署って事務からでも配属されるかな?
土木からが多いイメージだけど

ちな旭川
937受験番号774:2013/08/24(土) 16:20:25.59 ID:jdUMvM5v
>>936
農業委員会とか農水とかもあるからよく分からんな。
入ってみないと何とも。
938受験番号774:2013/08/24(土) 21:36:29.56 ID:Wl0da1RD
紋別受けたが落ちててもいいなって思った
939受験番号774:2013/08/24(土) 21:40:37.90 ID:1S+rt7Kr
なんかあったの
940受験番号774:2013/08/25(日) 00:23:57.29 ID:ECff6kwz
面接で多分落ちたと思うし、仮に受かってても40年ずっと紋別かと思ったら受からなくてもいいと思ってしまった
こんな贅沢言える立場じゃないのはわかってるんだが
941受験番号774:2013/08/25(日) 14:47:05.54 ID:p4lRAGNC
紋別は何人くらいいたんだ?
942受験番号774:2013/08/25(日) 15:09:15.94 ID:obTIYMly
明後日か…集団討論緊張するな
943受験番号774:2013/08/25(日) 15:11:30.15 ID:ECff6kwz
100いないくらい
944受験番号774:2013/08/25(日) 20:21:12.92 ID:o26cqB4K
狭き門、室蘭市職員採用試験12.3倍 3年ぶりに10倍超え
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/487484.html

Oh…
945受験番号774:2013/08/25(日) 20:25:52.09 ID:hF05hrbB
室蘭ってc日程?
すげー倍率だな
946受験番号774:2013/08/25(日) 22:27:58.89 ID:wEuX/cnK
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




もう町村会駄目だったら首括るしかないな
947受験番号774:2013/08/25(日) 22:31:33.64 ID:uODeSYIZ
行きたい市町村を限定しすぎてどこも受からない気がしてきた
3か月前の自分をぶん殴りたい…
948受験番号774:2013/08/25(日) 22:38:47.03 ID:a191PLkj
俺も…
まだ申込み受け付けてるところとかある?
949受験番号774:2013/08/25(日) 22:42:58.28 ID:wEuX/cnK
先週の金曜日までなら小樽と釧路町村会あったけどね
950受験番号774:2013/08/25(日) 22:51:30.69 ID:o2e5QVqK
札幌受かってたー!
951受験番号774:2013/08/25(日) 22:52:35.03 ID:wEuX/cnK
おめでとう、でもできれば札幌スレに書いてくれ
NNTのおじさん嫉妬しちゃうから
952受験番号774:2013/08/25(日) 22:58:44.01 ID:uODeSYIZ
>>948
調べたけどオレの検索能力がクズすぎるのか見つからない…

どこかないかな
953受験番号774:2013/08/25(日) 22:59:27.48 ID:GYREi/OD
>>944
やめてくれよ…(絶望)
954受験番号774:2013/08/25(日) 23:04:32.08 ID:GYREi/OD
955受験番号774:2013/08/25(日) 23:43:37.07 ID:a191PLkj
>>954
サンクス!
もうひと踏ん張りしてみるよ!
956受験番号774:2013/08/26(月) 10:44:36.04 ID:toJ47pei
今週末2日間かけて二次試験だよ…
これが万が一ダメだったら釧路町受けるつもりだけど
多分落ちたショックで受ける気にもならないんだろうな
957受験番号774:2013/08/26(月) 11:00:15.85 ID:PA/ST4hm
北見市2次で落とされた。
国立大とか他の市の含めたらもう7回面接で落ちた。
コミュ障だって分かってるけど、正直ここまでとは思わなかった。
もうどこも通る気がしないよ…。
958受験番号774:2013/08/26(月) 11:00:48.84 ID:PA/ST4hm
北見市2次で落とされた。
国立大とか他の市の含めたらもう7回面接で落ちた。
コミュ障だって分かってるけど、正直ここまでとは思わなかった。
もうどこも通る気がしないよ…。
959受験番号774:2013/08/26(月) 11:50:47.79 ID:toJ47pei
>>958
どういう受け答えで落とされたのか聞きたい
960受験番号774:2013/08/26(月) 16:22:39.27 ID:hj3jIH/4
函館アカンかったなぁ・・・
961受験番号774:2013/08/26(月) 16:50:19.90 ID:w8nsAyPJ
俺もだ
帰るなり愚痴りだしたい気分になったが、みんなもう終わってるのかな?
962受験番号774:2013/08/26(月) 17:08:58.87 ID:I9m3cClK
函館どうダメだったの?俺は今週末なんだ。
963受験番号774:2013/08/26(月) 17:12:38.85 ID:I9m3cClK
北広島合格の人には29日に郵便通知通知って書いてるけど、ホームページも29日に発表なのかな。知ってる人いる?

連投スマソ
964受験番号774:2013/08/26(月) 17:14:29.44 ID:hj3jIH/4
>>946と同じ状況だわ、ほんと
地元役場よ、なんでもするから俺を採用してくれ!!!!
965受験番号774:2013/08/26(月) 17:47:49.76 ID:nafFgZG8
地元役場頼んます
もう税金滞納しませんから(泣)
966受験番号774:2013/08/26(月) 18:02:20.81 ID:SeFZ1526
俺も町村会ダメだったら終わりや
967受験番号774:2013/08/26(月) 18:22:12.25 ID:LWE7aL02
年齢制限ギリギリまで頑張れよ。
何とかなるもんだぞ。
968受験番号774:2013/08/26(月) 18:22:29.26 ID:w8nsAyPJ
>>962
函館まだなのか。
平日やらず先週今週なのかな
まあ終わってない人居るなら詳細は書かないぜ。他の人の様子はしらんが俺はアピールしづらい二次試験だったと感じた

あと>>963はHP公開するなら29日だと思うぞ。
伝えられた日付に郵便発送なら、だいたい発送日=HP公開日だと思われ
969受験番号774:2013/08/26(月) 18:24:56.22 ID:hj3jIH/4
>>967
せやな、ヤケ酒してたらなんか元気出てきたわ
ともかく今はC日程に向けて頑張ろう。
970受験番号774:2013/08/26(月) 19:14:28.23 ID:+Gzeyv+Q
役所の人事担当は結構この板見てるらしいぞ。(-。-) ボソッ
971受験番号774:2013/08/26(月) 19:27:49.48 ID:toJ47pei
>>970
見てどうしてんの?
誰が誰だかわからないじゃん
972受験番号774:2013/08/26(月) 20:26:33.55 ID:Fe83Obkc
参考にならないかもしれんが

警察→二次辞退
国立大学法人→筆記落ち
国家一般職→筆記落ち
苫小牧→筆記落ち
旭川→筆記落ち
札幌→最終合格

我ながら謎だがこんな奴もいるぞ
もちろんコネ無し
973受験番号774:2013/08/26(月) 21:01:37.82 ID:SeFZ1526
>>972
札幌受かったのかい
おめ
専門が得意だったとか?
974受験番号774:2013/08/26(月) 21:03:41.53 ID:vnSsIgsR
どんなかたちであれ
札幌受かった報告は札幌スレでやってくれと
↑のおっさんが言ってるというのに…
975受験番号774:2013/08/26(月) 21:43:46.34 ID:I9m3cClK
>>968
レスサンクス。
アピールし辛いってのは突っ込んで聞いてくるって感じか。今週特攻してくるか。
976受験番号774:2013/08/26(月) 22:17:18.52 ID:LWE7aL02
>>975
想定される質問と自分の回答を紙に書いて反復練習しておけよ。
テンパりそうなら回答する前に一瞬溜めりゃ良い。
977受験番号774:2013/08/26(月) 22:42:50.85 ID:I9m3cClK
>>976
アドバイスサンクス。
けど、その練習はしないわ。俺は面接は会話だと思ってるから、営業してる時と同じように思ったことを伝えるよ。
978受験番号774:2013/08/26(月) 23:16:57.17 ID:ECOfPtxe
んー、基本事項はある程度固めた方がいいと思うがな
一字一句覚えることはないけど、自分の伝えたいことの大枠ぐらいは
完全な会話ではないよ
営業だって何のした準備もせず突っ込むわけじゃないだろうに
979受験番号774:2013/08/26(月) 23:43:02.16 ID:toJ47pei
答えられなきゃいけない最低ラインが、面接カードの内容だから、せめて面接カード見直すくらいした方が慌てなくて済むと思うよ。
980受験番号774:2013/08/27(火) 00:34:28.41 ID:v4QxMFtR
集団討論って、進め方のテンプレ公式みたいなのってあるの?
大人しそうな女性がいきなり仕切リだしてびっくりしたw
まあ、適切な仕切りだったし、私はそれにのっかったので、楽だったが。
981受験番号774:2013/08/27(火) 01:05:19.53 ID:ao8of1IW
>>980
そういうのがいたら本当に楽だな
結果的にグループ点よくなるしな
あとは自分がどれだけ個人点を稼ぐかだし
982受験番号774:2013/08/27(火) 01:22:02.71 ID:mdeLggi3
>>980
あったとしても実戦経験なしに実行するのは難しいんじゃないか?

予備校で練習したか先天性のスキルを持ってるかだな
983受験番号774:2013/08/27(火) 02:32:40.41 ID:kduq+S60
函館の二次って先週末だけじゃなかったのか。
先週土日と今週土日の四分割?
984受験番号774:2013/08/27(火) 08:32:33.38 ID:EEtzZK7Y
恵庭の申込書書いてるけど面倒臭すぎて萎えてきた・・・
自己PR系もさる事ながら、なんで学校の入卒日の日まで書くんだよ
そこは年月までで良いじゃねぇかよ・・・
985受験番号774:2013/08/27(火) 12:40:45.32 ID:K++hGE/U
>>983
人数多いからね。

グループワーク対策しといて損はないぞ〜。
986受験番号774:2013/08/27(火) 14:48:48.21 ID:uBKBm0k/
そんまそれ

テーマが同じか知らんが、ワイのグループはロジカルに話を広げづらい設問だったからエア議論を仕切れるスキル重要
987受験番号774:2013/08/27(火) 14:50:46.52 ID:EBxxeTUe
愚痴。
某市役所を受けて落ちてもう何のために生きるのか見いだせなくなり…某市役所職員の若いヤシにロックオン。
案外簡単に落とせたからもうその職員とヒャッハーしながら生きようと決めた。
しかし悔しい。
なんでヤシが職員採用されて自分は落ちたんだ
なにが悪くて落ちたんだよ!筆記試験完璧だったぞ!
もう受験しない。公務員なんて嫌いだ。ムカつく。
みんなは頑張ってくれ。
988受験番号774:2013/08/27(火) 14:52:01.37 ID:kduq+S60
>>985
ふと思ったけど面接って一次の成績順とかなのかね?
受験番号順でも名前順でもなさそうだけど
989受験番号774:2013/08/27(火) 14:54:07.65 ID:uBKBm0k/
>>988
過去スレでもその推測はあったが、真偽は不明

ところで次スレは……?
990受験番号774:2013/08/27(火) 16:29:53.83 ID:2uzvjXxs
>>987
人柄最悪だったんじゃない??
991受験番号774:2013/08/27(火) 18:35:56.40 ID:K++hGE/U
>>988
単純な成績順ではないと思う。
男女や年齢が上手くバラけるようにしてるんだと思うよ。
992受験番号774:2013/08/27(火) 18:38:41.29 ID:dWGlKKr2
おれ二次は最後の方だったけど、三次は二日目だったわ

順番ってなんかあるのかねー
993受験番号774:2013/08/27(火) 18:41:03.23 ID:dWGlKKr2
道庁スレと勘違いしてた
スルーしてくれ
994受験番号774:2013/08/27(火) 21:29:07.06 ID:kduq+S60
>>989
>>991
まあ一次の成績がその後の選考に反映されるのかも分からんし、気にしても仕方ないよな。
それより語学力アピールもボランティア経験なしのフォローも出来なかったことの方が気になってきた
995受験番号774:2013/08/28(水) 09:07:17.47 ID:lPo3mZMb
そろそろ次枠ですね。
頑張りましょう!
996受験番号774:2013/08/28(水) 09:18:19.36 ID:CMkDvmrL
次枠ってなに?
997受験番号774:2013/08/28(水) 17:01:29.08 ID:TBnA9JBS
次スレってことじゃね?
998受験番号774:2013/08/28(水) 23:45:14.98 ID:gZpa11aS
浪人だが予備校の面接対策が鬱だわ
いままで逃げてきたけど今度やることになった


次建てといたからぽまいら感謝しろよ

北海道の市町村スレ Pt.12 (らしい)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1377701002/
999受験番号774:2013/08/28(水) 23:46:11.20 ID:gZpa11aS
ついでに
1000受験番号774:2013/08/28(水) 23:46:49.49 ID:gZpa11aS
( ^ω^)1000はもらっておくお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。