北海道内の市町村スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
社会人・経験者試験の人はその旨を明示しましょう。
一般採用試験と混同してしまいます。

統合廚や荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1248101461/
前々スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1221755657/
2受験番号774:2009/10/05(月) 14:35:36 ID:b2Vev940
乙です
3受験番号774:2009/10/05(月) 16:45:56 ID:SCFxP47L
オツカレー

帯広市先週時点にはまだ来てない
今日あたり来てるかな
4受験番号774:2009/10/05(月) 23:59:17 ID:QZ6LTEuD
帯広市外だけど土曜日…
前の日、休み取らないとキツイかも
5受験番号774:2009/10/06(火) 23:04:40 ID:q25v13yh
北見の面接カード届いた人居る?
6受験番号774:2009/10/07(水) 01:34:51 ID:ArX4GM5b
>>1乙です
今年初挑戦、ろくに準備せず、案の定全敗中
(最後に砂川受けます)
来年に向けてこのスレと共に頑張ります。
7受験番号774:2009/10/07(水) 04:50:45 ID:QPfjBzJi
努力できないことが一番痛いんだなー
8受験番号774:2009/10/07(水) 10:14:21 ID:PDhYDNGl
旭川の発表やっときた
受かってたのでひとまずは良かった
9受験番号774:2009/10/07(水) 11:04:26 ID:3B/oGYq0
旭川の発表ってネットで見れるん?
10受験番号774:2009/10/07(水) 11:33:33 ID:PDhYDNGl
面白いくらいアクセスカウントが増えてたよ>旭川市HP
というわけでネットで見れます、試験概要にも書いてあるよね
11受験番号774:2009/10/07(水) 14:21:48 ID:QPfjBzJi
100人近く受かってるし

まあ、普通にやったなら誰でも受かるんじゃね?
12受験番号774:2009/10/07(水) 15:44:29 ID:RcVRfGOT
100人近くと言うより130人
倍率4倍もないね

北見の結果届いたが上位5分の1以上に入ってるのに一次で落ちた
社会人枠は厳しいなぁ〜

来年も試験あったらリベンジだ!
13受験番号774:2009/10/07(水) 16:17:40 ID:R5wL1cf5
根室受けるやつはいないの??
意外と倍率が気になるんだが
14受験番号774:2009/10/07(水) 16:41:54 ID:QPfjBzJi
>>12

あ、大卒だけしか見てなかったわ

社会人の上位5分の1って何点くらい?

八割五分とか?
15受験番号774:2009/10/07(水) 16:45:30 ID:Nf+LfPru
べつに社会人枠が特別厳しいとは思わんが
16受験番号774:2009/10/07(水) 23:07:42 ID:RcVRfGOT
>>14
北見は独自試験だし
C日程で分散したからそこまでは高くない

>>15
勉強がしっかりできてれば国Uや地上よりも問題はやさしいからね。
今年は良い勉強させてもらった。

今は来年も受けれる試験がひとつでも多くあるのを願って勉強するだけっす
17受験番号774:2009/10/08(木) 00:08:36 ID:Pp8IPArt
江別市1次試験発表とかなっていてビビッたw
18受験番号774:2009/10/08(木) 00:24:34 ID:yLv+jzNv
今見てきてビビったわ

障害者枠と技術職などが発表なってた
しかし少ないな…
社会人は若干名だから一次も少ないのだろうか
集団面接や集団討論あるからそんなに少ないとは思いたくないが…
19受験番号774:2009/10/08(木) 02:41:14 ID:SqFr3g6z
根室は面倒くさかったから受けなかったお
行くのも遠いしC日程以来勉強してないからなあ…
20受験番号774:2009/10/08(木) 12:58:17 ID:y28bI6oW
小樽落ちた
21受験番号774:2009/10/08(木) 14:52:42 ID:icbJAfcA
小樽の結果が出ましたね
大学で健康証明書は発行出来るのにわざわざ総合病院で身体検査をするのは面倒ですが
何はともあれ筆記は通過できて良かったです
22受験番号774:2009/10/08(木) 22:23:44 ID:o8j9KNv8
独学組なんですが、今から予備校で面接対策のみの講座ってありますかね?
各校のページ見たけど掲載無さそうなもので…
23受験番号774:2009/10/08(木) 22:33:22 ID:J23QYSpt
自分で問い合わせすれ
24受験番号774:2009/10/09(金) 01:20:28 ID:C2+f2aT3
登別はまだ結果来ない
今日か?明日か?と死刑を待つ囚人のような気分だ
試験終わりたての頃はヒャッホウ!って遊んでたがそろそろ二次対策を本格的にやらなければならないが万が一のこともある…
25受験番号774:2009/10/09(金) 12:52:36 ID:ZM5OUnZ/
一次通った〜!!
26受験番号774:2009/10/09(金) 12:54:18 ID:4Fe6mgms
どこの??
27受験番号774:2009/10/09(金) 13:23:40 ID:s3antsVQ
C日程の結果まだこねーー
28受験番号774:2009/10/09(金) 15:23:03 ID:ZM5OUnZ/
二次試験終わってないからまだ市の名前は出さないけど、札幌近郊だよ。
書留で来た。
日高管内の消防も一次の結果が来たらしい。
29受験番号774:2009/10/09(金) 15:28:10 ID:C2+f2aT3
落ちてたら結果来るの遅いんだろうか?
30受験番号774:2009/10/09(金) 19:32:56 ID:ZM5OUnZ/
苫小牧とか道警は落ちたら通知遅かったけど、他はどうなんだろう。

俺もC日程の試験で十月初めに通知って聞いてたからいつまでたっても来ないと思ってたら、今日通知が来た。
普通郵便か書留かくらいの違いじゃないかな。
31受験番号774:2009/10/09(金) 20:56:17 ID:s3antsVQ
土日祝日に来ることってあんのかなー
32受験番号774:2009/10/09(金) 21:09:11 ID:ZM5OUnZ/
書留とか速達なら土日に来る可能性もあると思う。
33受験番号774:2009/10/10(土) 01:38:08 ID:FjquytwJ
できれば来て欲しくない
34受験番号774:2009/10/10(土) 15:04:20 ID:FjquytwJ
1次受かった♪
うれしくてしょうがないが早速二次の対策する
今から本気出す!
35受験番号774:2009/10/10(土) 15:25:32 ID:U+1w/JtE
おめでとう!
こっちはまだ届かないや
遅すぎ
36受験番号774:2009/10/10(土) 16:27:53 ID:FjquytwJ
>>35
ありがとう
合格だといいね

開けなくても封筒の厚さでわかったw
37受験番号774:2009/10/11(日) 14:03:04 ID:dGq6YORF
集団討論の対策してる?
38受験番号774:2009/10/11(日) 17:25:11 ID:g+XjFjmo
>>37
俺のところは個人面接+プレゼンなんだ。
集団討論とか難しそうだな。
変な奴と一緒になったら絶望的だな
39受験番号774:2009/10/11(日) 20:16:15 ID:3pQ6KyKX
大学4年で内定ある人は何して過ごしていますか?
40受験番号774:2009/10/11(日) 20:26:33 ID:cW4aUTeu
スレチ
41受験番号774:2009/10/11(日) 20:48:03 ID:GeBNTxv4
バイト、旅行、スレみてニヤニヤ
42受験番号774:2009/10/12(月) 14:24:19 ID:oYwSnPk1
>>37
おれも集団討論あるけど、どう対策すりゃいいのやら…
社会問題のこと覚えりゃいいのかな?
43受験番号774:2009/10/13(火) 08:32:18 ID:Azoq+k6E
二次のプレゼンどうしたものか…
資料とかってやっぱPC使って色々テクニック(笑)駆使してPC使えることをさりげなくアピールするものなのかな?
44受験番号774:2009/10/13(火) 09:35:34 ID:QnCMTm6F
もう全部の地域発表されたのかな?
45受験番号774:2009/10/13(火) 21:47:07 ID:WwN1h+CG
岩見沢はまだ。
46受験番号774:2009/10/13(火) 23:16:53 ID:VXpqgr1G
江別や札幌の民間経験者もまだじゃないかな?
網走は日曜日二次だっけ?
何人くらい残っててどんな感じだったかレポよろしく
47受験番号774:2009/10/13(火) 23:40:27 ID:4yKUmjXw
釧路もまだです
48受験番号774:2009/10/14(水) 01:29:38 ID:y/O2tw7J
1次何人通ってるか気になるな
6〜7割の俺で通ってるんだからほぼ全員残ってるってことあるんだろうか?
それとも適当に書いた解答があってたのか…
ちなみに受験したのは不人気都市だけど…
49受験番号774:2009/10/14(水) 10:54:46 ID:BUM5ZHUx
同感。
一次でどの程度通したのかは、どこの自治体であっても気になるな。

ただ、今年の大卒新卒の中には民間がヤバそうだから、にわか勉強で挑んだような記念受験組も結構いそうな気もする。
一次試験受験者の倍率は去年より高くても、一次合格者は去年と同じくらいってのはありえるかもね。
50受験番号774:2009/10/14(水) 11:10:46 ID:T35Y63ht
ボーダーは6割くらいの所が多いのではないかい?
>>49の言う通り記念受験組が多いと思うよ
51受験番号774:2009/10/14(水) 11:33:17 ID:2a8iYZvR
>>46
網走はもう2次も終わって結果も出たよ。
面接は20分位で終始和やかだった。変な質問も無かったし、職員や市長の雰囲気を見てると網走市役所は結構いい職場なんじゃないかなって思った。
あと、面接は愛嬌が大事だと思う。今、大卒の若い人に求められているのは窓口業務で市民と愛想良く接することができるかどうかかな、と。
だから同年代の友人以外の人たちと話をする機会を増やすことが一番の面接対策になると思うよ。
52受験番号774:2009/10/14(水) 12:13:56 ID:BUM5ZHUx
自分も一次は六割か七割くらいしかとれてないと思う。
民間を辞めて昨年末くらいから本腰入れて勉強したけど、何とか受かった。

直前に勉強始めたような人は厳しかったんじゃないかな。
あとは二次対策!
53受験番号774:2009/10/14(水) 20:05:56 ID:e+viCtJK
>>51
サンクス
どれくらい一次通過してたかわかりますか?
自分は社会人の枠なので人なれはしてるのですが、一次で敗退しましたw
もしわかれば社会人でどれくらい一次通過してたか教えていただければなと・・・
54受験番号774:2009/10/14(水) 22:30:54 ID:2a8iYZvR
>>53
網走は1次、2次共に郵送でのみ結果を伝えてるので確実な数字はわからないです…
ただ、去年のことや1日で面接を終わらせることを考えると1次通過は20人弱位、2次合格は若干名なんで辞退を想定して7〜8人位なんじゃないかなって勝手に想像してます。
大卒より社会人経験者を多く取ることは考えにくいので、大卒4〜5人、社会人経験者2〜3人が最終合格の割合なんですかね。完全に想像ですけど。

あとやっぱり社会人経験者に求められるのは大卒者と違うと思います。
これまで勤めてた企業でどんな経験をしたのか、なぜ公務員に転職なのか、自分が役所に入ったらどういったメリットがあるか(元銀行マンなら経済金融に強い、窓口業務得意、業者との〜等々)等具体的な話の面接になるんですかね。
55受験番号774:2009/10/15(木) 00:12:35 ID:bmM4I+ns
二次対策とプレゼンがまったく手が付かない…

予備校の先生が言うには資料を提示してそれを見せながら説明するわけではないらしい…
口頭で三分間説明し続けるらしい。資料持込可だけれど…
56受験番号774:2009/10/15(木) 00:21:05 ID:+Ka5tZ8t
>>54
ありがとう
一次で10倍くらいかな?
それでも通らなかったオレ
来年に向けて自然科学と英語をやりこまなくちゃダメだ・・・
最低7割取らないと通らない時代になりつつあるな
社会人は問題も大卒より簡単だし
57受験番号774:2009/10/15(木) 00:58:05 ID:bmM4I+ns
俺は短大卒だけど1次は短大卒が10〜15人くらいいた。高卒も同じ位。
大卒は20人くらいはいたな。
その中から5人取るわけで…   
58受験番号774:2009/10/15(木) 01:10:11 ID:EPHf+wft
>>57
網走の話?
合格したの?
自分も網走受けたけど
大卒はもっといたような気がしたけど…
社会人は全部で60人くらいはいたような気がする
59受験番号774:2009/10/15(木) 15:04:02 ID:bmM4I+ns
>>58
網走じゃない。
すまん書き方が悪かった&流れを読めてなかった
60受験番号774:2009/10/16(金) 18:08:21 ID:EzyU4Gxq
亀ですまないが>>13
根室は採用枠約5人に対して大体大学生20人専門学校含む高校生40人の計60人で倍率は約12倍くらいだな
よほど多かったのか試験場所が2つに増えたぞ
61受験番号774:2009/10/16(金) 20:35:46 ID:jhe1wpKY
明日明後日は帯広の二次だね〜
62受験番号774:2009/10/16(金) 20:44:41 ID:ZA9AVUCF
あと二週間で二次だが対策間に合うか心配だ…
昨日は予備校の模擬面接で緊張して志望動機すら答えられなかった。
登別って1次でどれくらい通ってるんだろうか?
63受験番号774:2009/10/16(金) 21:59:43 ID:kf/7OfGO
某町村役場の一次試験通ったんだが採用が一名でうけたのが七人
しかいなかったんだ、全員通ってるとみるべき?


64受験番号774:2009/10/16(金) 22:21:49 ID:B80UJlKY
町村は、一次の場合、採用単位が町村会だから、その町村がある町村会全体でボーダーが決まる。だから全員受かってるかもしれないし、みんな落ちてるかもしれない。
二次から各町村で採用
65受験番号774:2009/10/16(金) 22:23:30 ID:jhe1wpKY
どこだろ。それ。
ネットで受験番号発表はなかったの?
66受験番号774:2009/10/16(金) 22:58:16 ID:ZA9AVUCF
受験する市町村について知っておかなくてはならない情報って何があるんだろう?

67受験番号774:2009/10/16(金) 23:41:07 ID:kf/7OfGO
>>64なるほど、じゃあたぶん全員うかってるな、四割いってない俺がうかるくらいだから
68受験番号774:2009/10/16(金) 23:43:01 ID:kf/7OfGO
>>65採用は町村役場への掲示と合格者への電話だけでした
69受験番号774:2009/10/16(金) 23:46:37 ID:kf/7OfGO
一次試験合格者はです
70受験番号774:2009/10/17(土) 02:07:34 ID:3byRd0uF
砂川受ける人いる?
作文対策してないからめちゃくちゃ不安だ。
71受験番号774:2009/10/17(土) 06:10:16 ID:3byRd0uF
あ、作文は二次でした
72受験番号774:2009/10/17(土) 10:35:11 ID:8X158c0R
自分も砂川受けるよー
札幌から行くから早起きしないとな…
73受験番号774:2009/10/17(土) 11:57:41 ID:x6HdRoFE
いよいよ明日は釧路町村だ!

上靴ちゃんと持っていかないとな…つか先月の試験から勉強してないから今日詰めておこう
74受験番号774:2009/10/17(土) 12:34:34 ID:mUxrZ9TQ
札幌社会人枠落ちた。もう厚真しかない。 受けるひといますか? 受験票ってやっぱ役場までとりにいかなきゃならんのかな?
札幌受かった人俺の分までがんばってください(^-^)/
75受験番号774:2009/10/17(土) 14:02:00 ID:dYAJ1Gfw
>>74
自分も札幌社会人落ちました。
厚真しかないけれど、何かネコ臭しませんか?
住むにも田舎ですし・・応募しようか迷っています。
受験用の履歴書は、返信用封筒に80円切手を貼り同封し、役場宛に送って取り寄せるそうです。
役場に電話して聞きました。
76受験番号774:2009/10/17(土) 14:41:23 ID:Sw7Snk9p
>>73お前もかwww
ちょっと聞きたいことあるんだけど受けた町村役場は他の自治体受けたか
調べるってホント?履歴書にここしか受けてないって書いちまった
77受験番号774:2009/10/17(土) 15:45:47 ID:x6HdRoFE
>>76
書く所あったっけ?あったとしたら多分何も書いてない。他の所も受けたけどほぼ同時期に願書出したからな…

もしそうだとしても面接とかで聞かれたら素直に答えればいいだけじゃない?
78受験番号774:2009/10/17(土) 16:59:05 ID:yVtAbjE6
厚真って論文と面接って・・・コネ度たけ〜

兵庫県狙ったほうがよくね?
試験案内は12月上旬から配布だぞ〜見逃すなよ〜
全国からこの敗者復活戦に挑戦するだろうから、札幌市の2次落ちでないと勝負にならないと思うが
7974:2009/10/17(土) 18:54:01 ID:YPeGqy3t
>>75
情報thx!!です。
かなりコネ臭高いですよねww
まあダメモトで受けるだけ受けてみようと思います。
お互いがんばりましょう!!
>>78
兵庫県は壮絶な戦いになりそうですね。
80受験番号774:2009/10/17(土) 21:46:49 ID:WbBpMfP/
岩見沢は14日付けで一次試験の合格発表になりました。
ネット掲載なし。
81受験番号774:2009/10/17(土) 22:49:23 ID:W7EM88q9
江別から砂川受けに行きます
雨っぽいし…早めに出よう
明日試験の方々頑張りましょう〜ノシ
82受験番号774:2009/10/18(日) 11:08:43 ID:WjgmlapN
駄目だ、釧路町村落ちた
83受験番号774:2009/10/18(日) 11:17:22 ID:pLD75ysZ
帯広の集団討論・面接終わった。
午後から論文試験。

面接はよく出来たほうだと思うが、討論は話の論点がズレていくのが分かったので、戻すように努力はしたが司会役がまとめられず、ひどい出来だった。
自分が司会をやればよかったとひどく後悔。
84受験番号774:2009/10/18(日) 12:44:29 ID:hNQk7yb4
>>83
区分は大卒?社会人?
85受験番号774:2009/10/18(日) 12:50:16 ID:qPKCBc2U
砂川…高卒の部は人数少なかったな、あれで一次何人くらい通るんだろ?
8675:2009/10/18(日) 14:07:56 ID:ZrE3zbAl
>>74
ネコ臭度高し!ですよね^^;
しかも、聞いたところ、社会人経験者採用は今年度初で、例がないらしい。。
若干1〜2名らしい。
遠いし行くか迷うところですね。
兵庫県は地縁ないし、考えてしまいますね。
京都とかも出てるので考えますが、札幌市2次落ちレベルじゃないと厳しいのかもね。
自分の学力を磨かなきゃ・・。
お互いあきらめずにがんばろうね☆
87受験番号774:2009/10/18(日) 14:51:57 ID:pLD75ysZ
大卒だよ。
午後一時に集合する組もいたみたいだが、大卒だけだと一体何人いるんだろ。
88受験番号774:2009/10/18(日) 15:14:33 ID:pln2VEk+
面接対策って具体的に何したらいいんだろう?
89受験番号774:2009/10/18(日) 15:31:08 ID:o/MZ/B4V
自分が面接官なら何を聞くか、どのような受験者を求めるか考えるべし
90受験番号774:2009/10/18(日) 18:00:39 ID:bxh/QGDa
旭川二次終わった。

そして俺も終わった。
91つかさ ◆gt/6PI5Ozo :2009/10/18(日) 19:08:47 ID:Oh7gav68
             / .:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
              /:::::::::::::::::::::::/:::::丶 :::::::::::: \:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.            , '::::::::::::::::::::: /::ハ:::::::::::\::::::::::::::ヽ::::::::::: ヽ ::::::::l        >>90 お疲れさまぁ。結果は見てみないと分からないよ。
          /::::::::::::::::::::::::,':::l:  l::':,:::::::__\_::::::l::::::|:::::::::':, :::::l     ○     私、去年旭川市2次で落ちたけど、まぁまぁ普通かなと思ったら
            /::::::::::::::::/:::::: |::::l   l:::l`く:::::::::::\ ::::|:::: j :::::::::l \}   O       ビリから2位で落ちてたから。
        /:::::::::::::::::,'::::::::::|::::!   l:::|  \ ::::| \|:: /::::::::::::l:::::::\ o        明日はいよいよ江別の発表なの。
          /:::/ ::::::::::::l::::::: /レ::|  l:::|   \|_ |:/:::::::::::::::|\:::::::ヽ        帯広市も今日2次だったよね。江別市って発表遅いよね。
       /イ:::::::/ ::::::|:::::::l/| ::l  j:/     ィ彡≠弍:::::::::::::::::|ヽ:ヽ, -く       待ちくたびれちゃった。
.    / ´ |:::::: | :::::: |::::: |:∧ {       ´  ,, / :::::::::::::::: |:/:::::}  {
         |:::::: | :::: 小::: |:l ヾ ,x彡      / ::,.  -─┴‐<   \
         |:::::: | :::::{:::∧:::ヘ 彳'´   '    /::::/      : : : `丶、ノ
        l:::: 小::::: /::::\:::ヽ "    vっ {/  ノ       : : : : \
        ∨ |:ハ::/::/::::::: `八 ___/  ̄ ̄ ̄: : : : : .      : : : : :\
           l ∧!:,'{ :::::: ヽ/   __/                  : : : : : :ヽ
           |'  |:ト、Y⌒ン  /´           . : : : : : : : : : : : : : : : : :\
92受験番号774:2009/10/18(日) 19:20:46 ID:/1BBGxYk
帯広市って今日社会人の面接はあったの?土曜だけ?
93受験番号774:2009/10/18(日) 19:54:55 ID:JNvfMPEL
>>91
お疲れ。根室は受けたの??
明日は根室も発表だよ・・・ドキドキする。
94受験番号774:2009/10/18(日) 22:36:09 ID:osv/y9SQ
>>91

どこか予備校とか行ってましたか?
95受験番号774:2009/10/18(日) 23:30:54 ID:7zV7PkeT
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで北海道の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
今工学部で土木関係の事やってるんでそうゆう関係がいいです
96受験番号774:2009/10/18(日) 23:39:58 ID:arY3I/Fu
うわぁ・・・
97受験番号774:2009/10/18(日) 23:47:42 ID:Hb7HgPFr
>>95
大学の事務室に行けば教えてくれるよ。資料とかもくれるしね。
ちなみに工学部で土木関係なら国T・酷Uで痴呆整備局かと。
札幌市役所やその他の市町村もあるけど募集ほとんどなかったと思うよ。




98受験番号774:2009/10/18(日) 23:51:48 ID:/1BBGxYk
今このスレは佳境に突入してるのに他の北海道スレに書けドアホ
99受験番号774:2009/10/19(月) 00:06:42 ID:WG86QjmH
1次通過して浮かれているうちに何だかんだで1週間たってたorz
二次まで2週間切ったしな…
そろそろ本気出すか
100受験番号774:2009/10/19(月) 00:18:37 ID:F7VkNunS
釧路町村大卒、結構易しめの問題だったかな。
論文は『少子高齢化社会など地方自治体の諸問題について、あなたが考えること、やりたいことは』
みたいな感じ。よくある問題でしたね。
人数は申し込みで150くらい、欠席2割ちょいってところかなぁ。
採用人数が大卒で4、大卒高卒問わずで6なんで結構厳しいかなぁ。
101受験番号774:2009/10/19(月) 00:32:28 ID:We1/fS2d
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで地元の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
102受験番号774:2009/10/19(月) 00:41:25 ID:GfpeCsX1
今年全落ちとか死にてーよ…一次で落ちてる奴なんてこのスレで俺くらいだろう
俺は今まで何やってきたんだ…北海道を愛する気持ちは毎日大切に育んできたんだがな
103受験番号774:2009/10/19(月) 02:07:50 ID:0+cAqEeG
江別発表緊張すてきた
104受験番号774:2009/10/19(月) 07:42:56 ID:eqir6+Ea
俺も江別市発表に緊張してる
どの程度通すのだろうか
社会人枠なので面接は二回なのだが両方個別面接なのかな

前江別社会人一次合格した人いたよね
最近見ないけど
105受験番号774:2009/10/19(月) 08:03:08 ID:pGWlqrmI
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで地元の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
106受験番号774:2009/10/19(月) 08:21:50 ID:WG86QjmH
>>102
志望動機すらまともにいえない俺…
なんか申し訳なくなってきた。
107つかさ ◆gt/6PI5Ozo :2009/10/19(月) 08:25:56 ID:LtvT3j/N
             iヽ       ,.-ァ
             |  \    /  /
             ,.   マァ'  /
            / : : ≧:-┴-≦:_: `ヽ
            /:.:. : :.:´/:_: |: ト、: __: :\: :\
         / : : : i: :ィ'´: :,|: | \:`: : :ヽ: :.ヽ
.         ' : :l: : | : |: :./ Vl   リ、: : : : i: :|.:!
         i: : :|: : |: ,ィテミ     fテミ: : :.ト;|:..リ
         |:.:.:.|: : :!{ {トし|    |し从:.:.|: : :|
        l: :∧:.:.:i 辷ノ   .  辷ノl V:.:ト、|   >>93 根室は受けなかったの。志望動機が思いつかなかったんだよね。
           V: : ト: :ト、''''   _  '''' ノ´i:.:.!          試験情報教えてくれた人ごめんね。
           Y/∧!:.「>r -r- <: :./}:/
             /i__>―-、Y⌒Y´ ̄ ̄`ヽ     >>94 予備校はLECと早稲田セミナーで苦手なところの単科を取って
           Y´/  ,.-、 |l: :.《      }          2次対策を受けてたよ。面接カード添削はLECだと1回だけだから
          { {  {  )\: :ヽ、__ノ了¨ヽ       早稲田セミナーと併用したほうが安心だよ。 
              〉 \辷'′ ヘ: : : ̄ ̄:_ノヽ |
           {__,イ   ,.‐ァ、  ̄ ̄「 辷.ノ /       あと1時間半だね。不安になってきちゃった。
           | l l |  〈 f'うァ  ,ィァ、 /`ー‐'´
           少‐r‐ヘ  `ー'′  ftッノ {
     .   /:.:/|  |>(     )  ノヽ

108受験番号774:2009/10/19(月) 09:57:55 ID:Vxtgtcax
江別キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
109受験番号774:2009/10/19(月) 10:02:48 ID:88qPBoDa
江別落ちた
110受験番号774:2009/10/19(月) 10:03:01 ID:0+cAqEeG
江別大学1次通った
ふぅー
111受験番号774:2009/10/19(月) 10:37:31 ID:eqir6+Ea
江別落ちた
死にて
112受験番号774:2009/10/19(月) 10:55:48 ID:pGWlqrmI
つかさ残念

ところで話変わるけど
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで地元の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
113受験番号774:2009/10/19(月) 11:40:06 ID:ACLDzeEq
じゃあ俺も
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで地元の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
114受験番号774:2009/10/19(月) 11:54:03 ID:IKoYVaXb
>>102
ここにもいるぞ
ただ、照会結果や開示した人の順位と得点聞いて感覚的にあと一歩ってのはいくつかあった
おっさんなんで受けるとこ限られるけど来年も受けるよ
お互い頑張ろう
115受験番号774:2009/10/19(月) 12:00:10 ID:QbzUxkhc
江別通った。30点前後かな?論文は全然だめ。
ここからが本当の勝負。
116受験番号774:2009/10/19(月) 12:06:01 ID:m2zFxKzs
江別落ちた\(^o^)/
今年の望みはあと砂川と留萌か…
117つかさ ◆gt/6PI5Ozo :2009/10/19(月) 12:10:12 ID:6FImNab5
            _          ∧
            ヽ ̄`\____/  i
        --、   \   \_/   ノ、.       __
      /  _ `i  / `>-一==<   \    _/-‐、 \
     /  / _`{ / /   /k  i  `ヽ   ヽ.  │ -、_」  ヽ
     〈 ゝ-'´   レ  /./ / /│', i   ハ   ハ r人   \ノ
     ヾ _  /イ /. | ハ i. │ ', L_ .|    レ' ヽ  ゙ヽ_/
      {ミー─彡| |│ i ィ'⌒   ヾ_.`│ |  トミヽ `ーくヽ
      ヾミ二ニxレヘi! ト|        ir' fト ! |  | ヽ __/
        i ̄ ̄   |ヘト. '⌒    辷ノ }. /  /   /
         \    ! i. ! ""   _ ""/ / /!/  /    わーい。江別市1次試験受かったよ。
             \  ヾト」>   {  ) ィ/レ' / /     でもここから先が長いんだよね。
               \  \ヾ i ̄ ̄/イ   /
              ヽ  {ヾ、| /.// ./
               { / ̄ヽV<   r{
              r 7__/| ヽヽ   ヽ
            //〈.     |   |  ノ ̄i
            {丁!. \_    \_/_/ jjヽ}
              Lヾ /  `丁  ̄Τ  ヽ// /
              ∨、__/    |-- ‐y'´
               ヽ_/ー--一jz--ヘ
               l   ̄Γ ̄i、_.ノ|
                  l    i   ヽ_ ノ!
               l     l    ヾ  }
                   iー‐ "i     ゙ー'
                  i     i
                i     }
                    ト-一'i
                   i   !
                  ヽ_ノ
118受験番号774:2009/10/19(月) 13:53:13 ID:EGFmzFhA
>>117つかさおめ!
俺は早速、成績開示請求出してきましたorz
来年リベンジだ…
119受験番号774:2009/10/19(月) 14:04:22 ID:pGWlqrmI
つかさオメ

僕は江別に合格しましたけど、
はじめまして、僕は今北海道の国立大の二年です、
そろそろ就職の事を考え始めました。
そこで地元の市役所で働けたらな。と考えました。しかし全く無知で何が何だかわかりません。そこで恥をすて聞きます。
:試験は何年生の時にうけるのか?
:地方公務員の初級中級上級、国家○種とあるがどれを受けたら良いのか
:試験は小論文は必ずあるのか
:教養試験や専門科目の勉強はどのような問題集をやったら良いのか
:大体何カ所の役所を受験できるのか
:試験は何月頃か
教えてください!
120受験番号774:2009/10/19(月) 14:21:19 ID:WG86QjmH
今日は健康診断行ってきた。
健康診断証を二次前に提出する人は新型インフルに気をつけてな
俺の行った病院はすごかったからちょっと心配だ。
121受験番号774:2009/10/19(月) 15:53:38 ID:EGFmzFhA
こんなんじゃ駄目だ
今日から目覚めてしっかり勉強続けるぞ!うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

…バイト行く時間だ
122受験番号774:2009/10/19(月) 16:13:07 ID:AjhLor+M
根室一次合格キター
123つかさ ◆gt/6PI5Ozo :2009/10/19(月) 19:11:35 ID:XT099wwK
                 _ ゝ─‐'-゙ 、   /
           _ - ─ ´: : : : : : : : : : : : `:<_ \
       _−ニ /   : : : :/ ,、: : : : : : : : : : :.\、=、
          /   /: : : : :/: /|.!: ト. : :、: : .  : ヽ\
         /: : /: /: :/: , イ / l .l: :!ヽ__:ヽ: : :ヽi:、: :.!:\
          /: /7.:.,' .:,' イ !/ l ヾ、 ヽヽ',:l : : : lー {、: : >ァッ.、_
          / ´ / .:.l .:.l :/  !'  l     ヽ:ヘ!: : : :l /ノ `ト Y,<, ヽ わーい♪
          l.:.:.:l .:.:!:l            ヽ:|: : : :|' .}  ヘ !` /  |     >>118 ありがとう。2次頑張るよ。
          |:.:.:,l:.:.ハ′ _            !: : /l:.ノ    ヽ    l
          l: :ハ:lYi z=≡      ミ=z.、 |: :イ!l:ノ     ,┤   }
          ∨ ヘ Y xx   '     xx |:/ノ!′   / ヽ、  |
                  丶     ー'      , <|'-、     l    \ |ヽ
                r-7ー┬-‐T7´/  \   l       \ヽ
                  / (´  i´  /´/    _ ヘ   j       /
               /   \ ! .//   _ - ´  ┴、/       /
                ト- _ `Y _ - ´     /¨!         /
124受験番号774:2009/10/19(月) 20:23:48 ID:8GTM/6iJ
つかさ合格おめでとう!俺も、江別市の社会人試験のほうで合格しました。一緒に仕事出来るように2次試験お互い頑張ろう!
125受験番号774:2009/10/19(月) 23:17:05 ID:YbY5ylvf
やったああああ
某町村役場の二次通ったあああやあああああ
126受験番号774:2009/10/20(火) 00:03:01 ID:zSV72O1s
江別の2次試験受験生へ

昨年、面接で自分に給料の金額をつけるとしたらいくらですか?と言う質問がありました。
あまり、他の試験では聞かれないことが聞かれるので、注意してくださいな!
127受験番号774:2009/10/20(火) 06:58:31 ID:h6AhRKFb
十勝町村はそろそろ?
128受験番号774:2009/10/20(火) 09:37:59 ID:ksEgpPvz
釧路一次通過した!
129受験番号774:2009/10/20(火) 10:08:44 ID:d/94bYZ2
面接のときに希望する部署とか聞かれたりするけど図書館とかって答えたら駄目なんだろうか?
図書館の仕事には興味があるんだが…
あと受験生のくせにこんな所を希望するなんて生意気だと思われる部署と買ってあるんだろうか?
130受験番号774:2009/10/20(火) 10:35:52 ID:rk0thiLA
今年釧路一次合格者多くね?
131受験番号774:2009/10/20(火) 11:30:44 ID:cSg3ddUp
十勝町村ってもう面接終わったんじゃなかった?
俺の友達は町村会の内定もらったけどやっぱ民間いくって就活してるよ
132受験番号774:2009/10/20(火) 11:34:31 ID:7AxVi/br
>>129
なんでそこなのか、友達や親がそこに行く事を反対している時に説得するつもりで考えとくといいよ
そうであればどの部署でもおk、ただし他には?と聞かれることもあるから複数考えておくとなおよし
ただ、例えば計算が得意だから会計課みたいな安直すぎるのは第一希望としてはアウト
説得力に欠ける上にガンガンつっこまれる、よそでも出来る仕事だよね?みたいに

と、某面接で玉砕した奴が言ってみる
133受験番号774:2009/10/20(火) 11:37:57 ID:ksEgpPvz
>130
多いわ、びっくりした
134受験番号774:2009/10/20(火) 11:39:06 ID:jerNvGIU
十勝町村の一次合格通知、今来ました。
現地まで確認しに行けないから早く着いてくれてよかった。
面接とかの日程は後日通知ですね。
135受験番号774:2009/10/20(火) 12:24:34 ID:gxOxULOs
希望する部署図書館って・・・・

本音と建前覚えないと面接突破は無理

面接時は採用先が力を入れている業務などがしたいと言う。

採用になって実際に働いてから異動の希望調書には図書館って書く。

なんでも正直ってのは面接ではナンセンス

仕事においても何でも正直に住民に話すようなおバカさんはいらないしな
136受験番号774:2009/10/20(火) 13:02:20 ID:iIfQ3UAd
釧路マジで合格者多いなw
若干名採用でこれって二次倍率どんなだよww
137受験番号774:2009/10/20(火) 14:00:13 ID:S0qLYeeR
根室管内1次受かった!
正直諦めてたがやっぱ嬉しいのぉ
138受験番号774:2009/10/20(火) 14:39:19 ID:VirfquVs
場所によりけりだろうが、俺の兄貴が以前図書館勤務だったけど、楽らしいよ

十勝一次受かった
支庁の人に「おめでとうございます」っていわれた
139受験番号774:2009/10/20(火) 15:32:55 ID:jerNvGIU
十勝町村上級は採用が36人(16町村)で、一次合格は75人のようだね。
どこの面接受けるか絞っていくのが大変だ。。。
140受験番号774:2009/10/20(火) 17:58:14 ID:1Enz23Jq
釧路市オワタ…釧路町村も多分オワタ…



死にたい…つか短大は1次通過5人ですか…
141受験番号774:2009/10/20(火) 18:04:32 ID:23ici7no
江別落ちてた…すべて終わった
積丹行ってきます
142受験番号774:2009/10/20(火) 20:42:11 ID:h6AhRKFb
十勝町村来てた!
封筒がいくつか届いたけど、逆に来なかった町の試験は今年はもう受けられないってことなのかな
143受験番号774:2009/10/20(火) 23:07:53 ID:k4BctSKw
明日はついに中富良野町役場面接!・・・怖いよ・・・
144受験番号774:2009/10/21(水) 00:19:07 ID:E/iIboqx
未だにまともな志望動機と自己PRすら思いつかない俺…
あと10日しかないのに  オワタ…
145受験番号774:2009/10/21(水) 01:00:16 ID:sB0ktdZ2
一次合格した事を親に話したら寿司とって泣きながら大喜びしてくれた
ありがたいが、近所や親戚にまで「合格したのよ」と言い回っていたらしい
これで二次落ちだったら…
146受験番号774:2009/10/21(水) 01:24:42 ID:E/iIboqx
>>145
俺とまったく同じじゃないかw
しかし、現在志望動機と自己PRで詰まっているわけで…
プレゼンの準備すらできてない…
147受験番号774:2009/10/21(水) 01:37:40 ID:4AVH3DYq
>>141
イキロ

>>145
フラグたてちまったかもなw
148受験番号774:2009/10/21(水) 07:22:27 ID:uRhzuZE2
中富良野町役場って何人受験してんだw
明日面接って書き込みで十分だと思われるが
関係者がここ見てる可能性は低いが特定されたらマイナス要因だぞ
これが噂のゆとりか
149受験番号774:2009/10/21(水) 11:01:37 ID:E/iIboqx
道警の面接官やっていた人に入退室の手順を見てもらったんだけど予備校で習ったのと若干違ったんだがどっちが正しいんだろう?
150受験番号774:2009/10/21(水) 11:12:36 ID:Fd9cuHGi
堂々とやるのが大前提
間違えたりしても引きずらない
151受験番号774:2009/10/21(水) 18:04:44 ID:a993FuAl
十勝町村受かったーー!!
しかし面接の予定がキツイ…毎日ある感じだな。
152受験番号774:2009/10/21(水) 18:19:01 ID:6g7ev+Ss
>>151
2週間ちょいほぼ毎日だよなw
まだ日程の通知来てないところあるし厳しいよね。
153受験番号774:2009/10/21(水) 20:48:10 ID:octVLKMp
十勝町村会ってどんな採用システムになってるの?

複数の市町村の面接を受けられるの?
そうだとしたら最高にオイシイ試験だね
154受験番号774:2009/10/21(水) 21:23:14 ID:6g7ev+Ss
>>153
まだ全部の通知来てないけど、
各町村で日程がある程度ばらけてるので受けようと思えばほとんどの面接受けれると思います。
ただ、そうしようとするなら地元か十勝に長期滞在じゃないと厳しいって感じかな。
他の支庁はわからんけどこういうところ多いんじゃあないだろうか。
国立大学法人も似たような感じだね。

まぁ俺もそうだけど行きたいって希望してるところをある程度決めてから、
一次申込んだ人結構いると思うけどねえ。
でも受けれるだけ面接受けてみたいと思うのが内定無い者の心理であるw
155受験番号774:2009/10/21(水) 22:36:11 ID:rp5gt3Uq
>>153
優秀な奴に複数内定とられる可能性もあるよね
酷2みたく省庁でここしか受けてませんって言って内定抱え込むパターン
156受験番号774:2009/10/22(木) 00:27:31 ID:G3kH8Kuy
十勝ならやっぱり帯広に近い
音更、芽室あたりが人気になるのかな?
157受験番号774:2009/10/22(木) 00:55:51 ID:K8365vQO
プレゼンテーション面接(3分)ってのがあるんだけどパワーポイントとか使うんだろうか?
158受験番号774:2009/10/22(木) 10:30:53 ID:Rfs3Itjq
音更の健康診断だけど病院で2万5千円かかるって言われた
おれ小樽からだから健康診断費・交通費・宿泊費で15万くらいかかりそう
実家が帯広の友達は10くらい受けるらしいが・・・


159受験番号774:2009/10/22(木) 11:27:21 ID:BQK6+aUX
健康診断は探せばもっと安く済むような・・・。
160受験番号774:2009/10/22(木) 11:31:53 ID:biGJRpb/
健康診断って5千円くらいで受けれると思ったけどそんなにかかるのか!
カーチャンにカンパしてもらうか…
161受験番号774:2009/10/22(木) 11:35:29 ID:8rhwClb3
>>157

何それ?
自分には北海道は関係ないけど
今時の公務員試験はそんな事もやるのか・・
162受験番号774:2009/10/22(木) 11:43:47 ID:K8365vQO
>>161
俺の受験する自治体だけかな?
資料持ち込み可とだけ書いてある。テーマは簡単なんだけどどういう感じでプレゼンするのかまったくわからん。
資料を配るのか?ホワイトボードに書くのか?口頭で説明するだけなのか?
まったくわからん…
163受験番号774:2009/10/22(木) 11:51:01 ID:MYimViy3
>>156
音更、芽室、幕別あたりはみんな受けそうだよね〜
特に音更は出身者でも容赦なく落とすから、相当の準備してかないと。
164受験番号774:2009/10/22(木) 12:10:46 ID:8rhwClb3
3分てのを見ると
パワポはなさそうだな

メモリ指したりしてる内に
数分立つし

数枚紙準備しておいて
資料お配りしてもよろしいですか?
ぐらいじゃない?

口頭だけよりは
紙見てもらったほうが良さそうだし
165受験番号774:2009/10/22(木) 12:51:48 ID:zkaScxZM
前に健康診断書取りに行った時は5kだったよ
病院によると思うから電話で問合せて値段聞いて決めた方がいいかも
166受験番号774:2009/10/22(木) 13:50:38 ID:CwGvTRCJ
健康診断受けてきた。
近場で早めに出してくれて且つ予約いらないところだったから1万3千円かかった。
札幌とかの遠征組は今日か明日にはやっておかないと間に合わないぞ!
当日発行だと余計に金かかったりするし。
あと、大学に発行してもらう書類ももうギリギリだぜ!
167受験番号774:2009/10/22(木) 14:22:55 ID:60L4gFfb
プレゼンあるの知らなくてアウアウした
プレゼン後の面接はグダグダ…
終わった。死にたい。
168受験番号774:2009/10/22(木) 14:50:31 ID:K8365vQO
>>164
なるほど 簡単な図とか書いた紙用意して説明したほうがいいんだな。
作文みたいな構成で テーマに関するエピソードを述べてそれに対する取り組み、結論みたいな構成でいいんだろうか?

>>165
俺のところは6300円だった。
軽い高脂血症ですが就労に問題ありませんと書いてあったからセーフかな?


>>167
どんまい!
試験の部屋とかどんな感じだった?
169受験番号774:2009/10/22(木) 15:17:38 ID:vhRc91HL
二次対策すればするほど落ちる気しかしなくなる
たった数十分の面接で今後数十年の人生が左右されるなんて…面接って本当恐ろしいな
170受験番号774:2009/10/22(木) 18:19:09 ID:K8365vQO
>>169
俺はすればするほど自信出てくるけど単純なのかな
それより何もやってないプレゼンが怖い 
171受験番号774:2009/10/22(木) 18:56:15 ID:Crgqv7FM
俺みたいに前日に健康診断して
当日の午後にならないと血液検査の結果が出ない
なんて事ないようになw
しかもガリなのにコレステロール少し注意される始末ww
大きくない病院だと1万かかった
172受験番号774:2009/10/22(木) 19:01:40 ID:Rfs3Itjq
>>166
十勝だけど高卒で上級受けている人いる?
やっぱ大卒じゃないと採用は厳しいのかな?
去年、高卒でも内定した人いるって予備校で聞いたんだが・・・
173受験番号774:2009/10/22(木) 19:12:39 ID:60L4gFfb
167です

>>168
部屋は狭くて、パワーポイントとか使うタイプじゃなかった。特定バレ怖いから詳しく書けなくてスマン
募集要項や受験ジャーナルにプレゼンって書いてなかったのによ…
174受験番号774:2009/10/22(木) 19:27:20 ID:h00RQ+fW
>>172
高卒でも上級が受けられるの?
知らなかった…
175受験番号774:2009/10/22(木) 19:51:33 ID:Rfs3Itjq
>>174
受験資格見てみなよ年齢の縛りしかないから
当時、樽商うけたんだけど落ちたんだよなー
一般的には 高卒+実務経験4年(事務) < 大卒 ですか?
176受験番号774:2009/10/22(木) 20:28:11 ID:CwGvTRCJ
年齢縛りしかない場合、
大学中退だろうが短大卒だろうが高卒だろうが受けることはできる。
内定もらえるかはわからん。筆記通ってりゃ本人次第だろ。
177受験番号774:2009/10/23(金) 00:52:04 ID://8kHSXr
>>172
筆記通過後コネ使って受かった人なら知ってる

十勝は学歴関係ないけど地元orコネ持ちが優先とは聞いたことがある
178受験番号774:2009/10/23(金) 01:10:28 ID:iCL+1FYi
>>177
どこの町?
筆記通過後にコネって金品の授受がなければ違法ではないんだっけ?
俺が受けるとこなら地元の経済効果に利用されるだけだし教えてほしいなぁー
参考までに・・・
179受験番号774:2009/10/23(金) 01:35:36 ID:B//dGdtU
みんな頭良いんだなぁ…
江別4割も届いてなかったぜorz
教養問題集潰し何回か回さないと…
180受験番号774:2009/10/23(金) 07:41:49 ID:bEZJ/+ro
回すと言うか
何冊かやったほうがいいかと

1回やった同じ問題ならだいたい答えわかるし
181受験番号774:2009/10/23(金) 08:15:17 ID:SOnnZ9YE
俺は予備校の教材しか使わなかったなあ

予備校の教科書と薄っぺらい過去問集
本番はやったことが全く出なかったけれどヒントにはなった
運良く1次通過したからいいものを落ちたら後悔してたんだろうなwwwww
182受験番号774:2009/10/23(金) 08:33:28 ID:LQTIX6rl
>>179
ますは確実に点数取れる部分を5割分確保することが重要じゃないかな。
残りのうち3割分は80%点数取れるように、2割分は50%点数取れるように。
ってやるといいと思う。満点無理だし。
自分は何が得意で何で確実に稼げるかってのを理解して、
目標・計画立てて教材消化しないときついんでないかな。
183受験番号774:2009/10/23(金) 09:38:47 ID://8kHSXr
>>178
ごめんどこの町村とは言えないけどまだ色んな町村でやってると思う。
大分の事があったから今はどうか知らないけど随分前は贈り物等してたとは聞いた。




184受験番号774:2009/10/23(金) 10:51:59 ID:IVz3K7MH
北海道の最低市町村ランキング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1243072286/
185受験番号774:2009/10/23(金) 11:16:03 ID:e4JzzwyE
一次ボーダーってどこの自治体も6割程度?
ほぼ特定にマークしたのに一次受かってて吐きそうになった
まぁ一次上位組が最終合格するんだから、俺みたいにまぐれ組は面接官に遊ばれて終わりなんだろうな
おまえら頑張れよ、応援してる
186受験番号774:2009/10/23(金) 11:39:06 ID:IVz3K7MH
同じ問題集を最低3回はやる、冊数を増やせれば良いが定番の質の良い問題集なら1冊でも十分
問題集の数をこなしていく方法は愚の骨頂で自力がないと無理な作戦
自力のある奴は、どんな方法でも合格する

今年の試験直後に成績を予想していて成績開示してみた
試験直後:解答に自信のある問題5割ちょい、残り半分は5択なので2割で最低6割は取ったと予想
成績開示:6割5分

自信のある問題とは一切迷う事なく解答できた問題の事で、少しでも迷えば含めなかった
だから現代文とか英語とか自分で正解が判断できない問題は含んでいない。
瞬殺で解答できる自信度◎の問題が5割ないと一般的にボーダーと言われる6割は難しい

試験問題の質について
A.受験者の平均レベルの者なら正解して欲しい問題5割
B.合格者には正解して欲しい問題3割
C.ほとんどの者が解けないが合格者の順位付けのための問題2割
これが試験問題の難易度の内訳だと思う

Aを8割正解する→4割ゲット
Bを5割正解する→1割5分ゲット
Cを2割正解する→0割4分ゲット
これで約6割に達る

Cの問題は勉強の段階から捨てる。ヤマカンでも2割は可能
最優先はAレベルの問題を完全に近いレベルにする事
そうすればBレベルの問題も5割なら解答できるレベルになっている

試験でよく言われる事だが、基本が大事。
基本をしっかり固めれば合格は見えてくるはず
焦って難しい問題を解きたくなる気持ちはわかるが、来年の受験を考えるなら春まで基本重視

この事が意識できれば公務員試験なんて大学受験より楽
187受験番号774:2009/10/23(金) 12:26:54 ID:OYeL07AT
帯広消防合格した
あと5か月遊び倒すぜ
そういやココって消防の話していいのか?それらしいスレ見つからなかったけど
188受験番号774:2009/10/23(金) 16:03:04 ID:nbDfKolF
俺は予備校で貰ったテキスト・過去問を重点的に今年の一月から勉強を始めたが、今のところ第一回道警と帯広、それとC日程の某市町村の一次試験に合格した。
現時点で内定はまだだし、帯広は独自試験だったから参考にはならないかもしれないけど、札幌の某私大卒だから、大して勉強は出来る方じゃない。

予備校で教えてもらった内容と基礎的な問題(高卒程度含む)をしらみ潰しに復習しながら、過去問を何度もやった。
予備校に通いはじめる直前に、スー過去なども一通り買ったが、市町村試験レベルのシンプルな問題ばかりをつまんで勉強したが、効果はあったと思う。

自分の使いやすいテキストと過去問を使ったから出来たんだと自己分析。
これから勉強する人も自分の使いやすいテキストと過去問を見付けることと、一次試験は絶対に受かってやるっていう気合いを持つことが一番じゃないだろうか。
189受験番号774:2009/10/23(金) 16:09:23 ID:iCL+1FYi
公務員試験の基礎を身に付けるには20日間シリーズがお勧め
間違ってもおバカ組はスー過去から入ってはいけません(笑)
まずは目移りせずに20日間シリーズがボロボロになるくらい回す
C日程でも知識分野12/20はとれるようになる
あと正文誤文の区別がつきにくい歴史は教科書があると不安要素がなくなりますよ
教科書は山川出版なら代引きでそれぞれ1000円です
190受験番号774:2009/10/23(金) 17:10:53 ID:bvsbqaFY
社会科学はスー過去でもよいかも
人文のスー過去はちょっと微妙かな?
自然科学は時間がないしチラ見で意味不明だったんで捨てた

今年はダメだったがこれでボーダー付近までは行けた

来年は自然科学と英語を中心に勉強して絶対突破してやる
191179:2009/10/23(金) 20:16:56 ID:B//dGdtU
>>180さん、>>182さん、アドバイスありがとうございます。
Fラン私大法卒なもんで
専門はいいとしても、教養は空っきしでして…。
二度目の大学受験勉強だと思って頑張ります!
192受験番号774:2009/10/24(土) 10:58:07 ID:CIBSpgm2
警察官志望者が採用試験受験中にmixiで飲酒運転自慢
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/24_01/index.html

みなさん気をつけなされ
193受験番号774:2009/10/24(土) 11:17:49 ID:F7fy4RnL
ふー十勝管内のホテル予約おわったよー16泊w
これで全落ちしたら公務員の適正なしと思って民間に行くかー
って民間も全落ちしてたっけ(笑)




19490:2009/10/24(土) 12:03:02 ID:JaU8S9Ej
旭川の二次落ちたと思ったら通ってたw

しかし志望動機が思いつかねー。
195受験番号774:2009/10/24(土) 12:35:57 ID:K6qNyF5c
志望動機くらい二次で話してるだろうし
それが通ってるんなら、練り直しつつもっと深めていけばいいんじゃね
196受験番号774:2009/10/24(土) 13:01:40 ID:riAJL1JG
>>194
ナカーマ
発表のページ三回くらい開いて閉じたりしたが通ってた
お互いがんばろうな
197受験番号774:2009/10/24(土) 13:15:23 ID:ZDqE1+b1
>>193
それ宿泊費と交通費でとんでもない金額になりそうだなw
日程厳しいと思ってたけど、おれは十勝に実家あるからまだマシかな
お互い頑張りましょう!
198つかさ ◆gt/6PI5Ozo :2009/10/24(土) 13:57:43 ID:A+V9A/zY
               !`ヽ
               l   \___    __
          ,. ヘ    ヽ:`>'´    `ヽ
         /: : : :.\   ハ、 _____ヽ
         /: :  : : : :.´ヘr.'´: ハ:ヽ: : : : :`ヽ
      /:  . : : : : /: : _,/:: :/  い: : : :.',
         .: : : : : :./:ィ'´:/ : /   l:.ト、: : :l : : :'.
       l: : : :l: : : : :l: :///     l/ ヽ: :}: : : :.l   >>194,196 合格おめでとう!!3次試験頑張ってね。あと一息だよ。
      |: : : l: : : : :.ィ'ラ示       x=ミ }: /: : :!: :|          私は去年2次で落ちたから3次まで行った人うらやましいなぁ。
.       |: : _|: : : :〈 代::ハ     んハ|/: : : :ト. :!
        l:.:.{ |: : : : l 辷ソ      {ゝ-:ハ/l: : :./ '.:l          去年旭川市の集団討論受けたときの待ち時間に同じグループの
      l: :`l:.l: : : | :;:;:;    .   ー' ム!: :./  |l           人で3次試験経験者がいたからお話聞かせてもらったけど、
      |∧:| l: : : |、   ‐-   :;:; /ーr ヽ              3次試験の個人面接ってけっこうえぐいというか嫌がらせっぽい事
.        l/ `い: : :|:`: ..、 ____,.   ィ ど´ /              してくるみたいだから負けないようにね。
         ∨ヽ:.!`y'ノ  ノrヽム,(´   ノ
           /:.7ヘノ { /  r‐'/:.〉  イ`i
        /l: :| !て V  rイ  !/ヽ./  !
         l !:.{ ! !ーr イ l  / /    ト、
         | l:.| l ! ! ! l ヽ、     | }、
199受験番号774:2009/10/24(土) 14:11:38 ID:F7fy4RnL
>>197
20万弱しかないから途中で軍資金が底をつく可能性もありそうw
十勝に実家がある人はうらやましいよ準コネ枠じゃん
10月日程で決めたいところだね
頑張ろう!

200受験番号774:2009/10/24(土) 15:38:13 ID:m+J/dbR8
十勝長期滞在仲間いたかw
俺は17泊の予定だけどね。
ホテル代とガソリン代と食事代とかで果たしてどれだけ消えていくか。。。
みんな頑張っていこうぜ!!!
201受験番号774:2009/10/24(土) 16:07:27 ID:XvEFPi8F
なんでそんなとこ行きたいんだw
202受験番号774:2009/10/24(土) 19:56:23 ID:NTkjv/b5
江別市社会人入試 身上調書書いた人いる?
203受験番号774:2009/10/24(土) 20:31:00 ID:BDwcpQv+
>>202
江別市社会人試験の身上書まだ書いてないよ!ごちゃごちゃ書く欄多くて困ってます。来週初めに送る予定です。
204受験番号774:2009/10/24(土) 20:55:29 ID:Z2irjkEC
室蘭
妙にデブが多かった
205受験番号774:2009/10/24(土) 22:23:21 ID:NTkjv/b5
>>203
どのような分野でどのように力を入れてきたかと達成感云々って
微妙に被るから困る。
自己PRと印象に残るは先日の再チャレ面接のものを再利用w
ハロワで再チェックしてもらうわ。
206受験番号774:2009/10/25(日) 18:39:29 ID:OuCItKlu
面接カードが三つ折で届いたから、そのまま俺も三つ折で返信したんだけどまずかったかな?A4封筒に入れるべきだったか
207受験番号774:2009/10/25(日) 18:56:56 ID:VN+xQaEo
>>206
当事者だと気になるだろうが、ぶっちゃけどっちでもいい
自分も色々気になったが、冷静に考えれば担当者がいちいちチェックしてたらきもい

公務員の合否判定は、受験案内に書いてある試験や記載されている注意事項だけが唯一の材料
場所によってはコネ
民間なら担当者への対応とか細かい部分も気にする必要があるだろうが、
公務員の試験で担当者レベルとの応対で合否に影響する事はない

208受験番号774:2009/10/25(日) 23:18:26 ID:Tgm4zIlw
>>179

もう点数の回答来たの?まだこねえぇ
209179:2009/10/26(月) 00:34:38 ID:n4PrFU31
>>208
落ちたの分かったその日のうちに
すぐ郵送したら22日に着ましたよ
江別市:大学の部は順位によれば316人かな
受験したみたいですよ
210受験番号774:2009/10/26(月) 12:06:06 ID:Nm4TVbco
いざ出陣!!!
所持金30万、下着類16セットw
75人全員来るだろうが合格してやるぜー
211受験番号774:2009/10/26(月) 15:18:17 ID:yr9QXMfS
思ったんだが、結局筆記でトップ合格した人達が最終合格するんだよな?特に若干名採用の所とか
それじゃトップ組じゃない受験生は何の為に面接呼ばれるんだろう?採用試験やってますよっていう体裁作り?志望動機考えてたら虚しくなってきた
筆記最下位で受かる奴なんているのかね
212受験番号774:2009/10/26(月) 15:36:16 ID:Yc4L0BBK
>>211
成績照会しないと最下位かどうかわからないんでしょ。
それに道庁とか筆記リセット公言してるとこもあるよ
213受験番号774:2009/10/26(月) 15:50:33 ID:Nm4TVbco
>>211
おいおい、ここまできて何言ってるんだよ〜
筆記悪いから受けても意味ないって家で腐ってるのか?
ダメもとで面接うけようぜ!
来年筆記高得点とって面接試験に望むための練習だと思えばいいさ!
214受験番号774:2009/10/26(月) 17:13:48 ID:OTG3LbSo
>>211
大丈夫か?
そんな事も理解できんとは、疲れてるのかノイローゼ気味だな
215受験番号774:2009/10/26(月) 18:06:39 ID:c/4ReKhS
実際筆記の足きりが合格少なめで厳しい試験の場合でも
2次の討論に行ってみたらとんでもなく変な奴はいる

その保険


なんでこんな奴がってのはほんとにいるよ

逆によくこんな奴が筆記受かったなと関心する
216受験番号774:2009/10/26(月) 18:33:18 ID:KJABzjoE
今さら言ってもしょうがないし、あーだこーだ言うなら勉強して筆記で上位になればいいだけじゃん。C日程は他と比べれば簡単なんだから。
217受験番号774:2009/10/26(月) 18:48:00 ID:U7DZz4+V
>>211
道庁なんて、以前筆記トップ通過で2次で豪快に落ちて暴れてたボーイが
居たからなw
218受験番号774:2009/10/26(月) 20:16:21 ID:yr9QXMfS
わけわからん事を言ってすまなかった
確かにノイローゼ気味かもしれない
度胸試しのつもりで挑もうと思う
219受験番号774:2009/10/26(月) 20:56:53 ID:PkInTyUG
追い込まれてしまうのはわかるが、後悔しないように力を尽くすのが一番だ。
頑張るべ。
220受験番号774:2009/10/26(月) 21:52:21 ID:MI9kr2hs
明日は帯広の発表だな
後がないのでなんとか受かって望みを繋げたい…
221受験番号774:2009/10/26(月) 23:04:26 ID:n4PrFU31
みんな、頑張ろう!
このスレの住人が全員内定しますように…
222受験番号774:2009/10/27(火) 08:41:45 ID:S4dqTXJc
あと1時間半か緊張する
223受験番号774:2009/10/27(火) 08:58:51 ID:qRlTQ9cj
受かってるかなぁ
気になる。
224受験番号774:2009/10/27(火) 09:01:23 ID:ipkrtK7t
きたーー
225受験番号774:2009/10/27(火) 09:08:19 ID:qRlTQ9cj
なした??(笑)
226受験番号774:2009/10/27(火) 09:33:56 ID:ipkrtK7t
もう帯広うぷされてるフライングおつ
227受験番号774:2009/10/27(火) 09:35:59 ID:qRlTQ9cj
マジで?
携帯サイトはまだみたいだ
228受験番号774:2009/10/27(火) 09:38:41 ID:ipkrtK7t
本当だ\(^O^)/
229受験番号774:2009/10/27(火) 09:50:55 ID:D5Qd25bh
224 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/27(火) 09:01:23 ID:ipkrtK7t
きたーー

226 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/27(火) 09:33:56 ID:ipkrtK7t
もう帯広うぷされてるフライングおつ

228 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/10/27(火) 09:38:41 ID:ipkrtK7t
本当だ\(^O^)/


1人で騒いでる
230受験番号774:2009/10/27(火) 10:00:50 ID:D5Qd25bh
【総合職】
15、19、26、28、29、38、84、89、96、107、159、177、180、239、248、331、387、399、416、446、449、452、457、460、463、466、468、470、483、491、493、504、506、527、529、554、586、588、653、676、677、684、704、707、708、718、720 (以上47人)

231受験番号774:2009/10/27(火) 10:13:56 ID:mMwvN+nf
帯広はこれから最終?
たしか採用予定10人だったよね?
ここまできてまだ5倍弱かw
232受験番号774:2009/10/27(火) 11:20:19 ID:qRlTQ9cj
受かってて、安心した。

次は三次か…。
233受験番号774:2009/10/27(火) 14:27:08 ID:nzponEhA
受かってた人おめ!
俺も頑張って面接カード仕上げよう
234受験番号774:2009/10/27(火) 15:35:52 ID:My0qZ8j5
帯広ダメだったorz 受かった人頑張ってくれ!
おれは十勝がんばるわ!
235受験番号774:2009/10/27(火) 17:00:28 ID:lwUUGf56
音更受けた人お疲れー
彼女引率で車で来ている人もいたねー
函館ナンバーの微笑ましい新卒カップルを目撃w
明日はゆっくりだから帯広の有名な豚丼でも食いに行くかー
236受験番号774:2009/10/27(火) 17:13:32 ID:D5Qd25bh
次に会ったら声掛けてよ






























おめーボコボコにしてやるからよ
237受験番号774:2009/10/27(火) 17:49:31 ID:lwUUGf56
あれ?音更の面接でボコボコにされたのに俺と戦えるの?
怪我人はホテルで休んでろよw
238受験番号774:2009/10/27(火) 18:16:39 ID:mMwvN+nf
>>235

地元民だが
「とん田」か「いっぴん」か「はげ豚」をお勧めしとく
239受験番号774:2009/10/27(火) 18:24:09 ID:lwUUGf56
>>238
おー地元の方がいたとは!
情報ありがとうー
駅前の豚丼屋、平日なのにめちゃ列になっててローソンの弁当食ってしまったw
あす以降、お勧めしてくれたとこ行ってみたいと思います♪
240受験番号774:2009/10/27(火) 18:38:41 ID:mMwvN+nf
>>239
ぱんちょだね
あそこは地元民はあまりいかないような…
さっき「はげ豚」と書いたのは「豚はげ」かもしれないw
駅の中にあるので一番行きやすいかも。
地元民も並ぶのは「とん田」
東のほうにあるけど
車なら駅から5分程度

十勝の面接の旅がんばってくれ
スレちすまん
241受験番号774:2009/10/27(火) 19:01:30 ID:lwUUGf56
>>240
帯広市役所受験者の方かな?
たした駅から信号2つくらいいったところの角地にありましたね〜
わかりやすそうなので駅の中にあるとこに行ってみます
240さんも帯広の面接頑張ってください!(違ったらすいません)
242受験番号774:2009/10/27(火) 20:13:25 ID:qRlTQ9cj
私は一次試験の時は、夜に鶴橋、試験当日はぱんちょうに行きました。
並んではいるものの、意外とすぐ食べられます。
二次の時は豚丼は食べずに十勝ビールと北の屋台でたらふく飲みました。

鶴橋は馴染みが無い人間にはインパクトのある味と見た目で好き嫌いは別れるようだったけど、私は好きです。

三次試験の時はどこで食べようかな(笑)
243240:2009/10/27(火) 20:27:15 ID:GR1LtpjJ
>>241
帯広から脱出したい帯広人ですw
今年はすでに全滅しましたので
来年に向けて始動してます。

ちなみにぶたはげのHP
http://www.butahage.com/
よかったら感想聞かせてください

>>242
鶴橋は好き嫌いわかれますね
もうすっかり帯広人みたいなコメントじゃないですかw
>三次試験の時はどこで食べようかな(笑)
>>241の感想がよかったら是非ぶたはげにw

お二人の合格を祈っております。
これからの十勝をよろしくお願いします。

かさねがさねスレチすまん
244受験番号774:2009/10/27(火) 20:34:25 ID:qRlTQ9cj
>>243
豚はげも気になりますね。
二次の時も行こうかと思ったのですが、十勝ビールの誘惑に負けてしまいました(笑)

三次試験の時は豚はげ→十勝ビールで攻めるつもりです。


これから大変でしょうが、来年に向けて頑張って下さい!!
応援してます!
245受験番号774:2009/10/28(水) 00:09:00 ID:g6OzGAwi
あのね、ちょっと聞きたいんだけど
面接の順番って関係あるのかな?
普通は筆記順とか??
246受験番号774:2009/10/28(水) 06:43:45 ID:7nhO9GF+
自治体によるんじゃない?受験番号順もあるし、ランダムもあるし、一概には言えないと思う。
247受験番号774:2009/10/28(水) 10:04:25 ID:kg6QQdjq
最終日の俺は不安で仕方ない
248受験番号774:2009/10/28(水) 10:16:06 ID:3gCgxOcz
受験番号から考えてありえない日程の試験なら成績順かもね
249受験番号774:2009/10/28(水) 10:52:21 ID:7nhO9GF+
俺が受けた二次試験は受験番号の早い方から順に面接だった。
受験者数が少ない自治体の場合はそうなんだろうな。
250受験番号774:2009/10/28(水) 13:45:00 ID:ppxsDe6n
自己PR…見返せば見返すほどどうでもいい糞にしか見えない
不安すぎて笑えてきた
251受験番号774:2009/10/28(水) 15:40:01 ID:f15G8eqp
>>250
その自己PRを可能な範囲で書けば、ここで添削してやるぞ…もちろん超真面目モードで


ちなみに当方、道庁内定持ち
252受験番号774:2009/10/28(水) 16:10:38 ID:ppxsDe6n
>>251
ありがとう
カードは提出してしまったから大筋は変更できないが…
一応人の話を誠意をもって聞くってのを売りにしてみました
253受験番号774:2009/10/28(水) 16:46:43 ID:3gCgxOcz
市役所だと住民に近い職場だから人の話を誠意をもって聞くのは大事な事だろうから内容はいいと思うけど
よくある内容って感じでPRになるかどうか。
面接で聞かれた時に具体的なエピソードを混ぜて話せるといいね。

ヒント あなたの具体的なエピソードなんて面接の場で誰も本当の話か嘘の話か検証できない
    感動系の話が用意できれば評価アップ。どこから突っ込まれても返せるように自分の中で具体化する必要はあり
254受験番号774:2009/10/28(水) 18:45:29 ID:3gCgxOcz
今年度最後の決戦のお知らせ

現役生 白老町 12月13日
社会人 厚真町 1月中旬

死ぬ気でガンガレ
255受験番号774:2009/10/28(水) 21:32:27 ID:ppxsDe6n
>>253
エピソードもありきたりのものを書いてしまった
泣かせる演技で語りたいと思います
頑張ってみます、ありがとう
256受験番号774:2009/10/28(水) 21:40:08 ID:qPjc/3d2
公務員試験はもちろんのこと、一般企業面接も同情で誘うような形じゃ落とされるわよ?
やる気と意気込みと、PRとの裏づけが必要なのに何をしているのかな
257受験番号774:2009/10/28(水) 21:42:54 ID:7kol+2FH
江別今日出してきたけどごちゃごちゃ書くこと多すぎていまいちまとまらなかったorz
258受験番号774:2009/10/28(水) 22:22:02 ID:3gCgxOcz
同情じゃなくて、ちょっと聞いたら気になるようなインパクトのある話。

例えば、小さな頃からいつも一緒に遊んでいた友人が去年自殺した。
その時にもっと話を色々聞いて相談にのってあげればよかったと思った。
遺書などもなく、自殺の理由も分からない。
もし、話を聞いてあげれば自殺を防げたかもしれない。
それから自分は、周りの人に積極的に話しかけ、
落ち込んだ表情や様子を感じたら何でも相談してくれと言う様にしている。
市役所には多くの相談や悩みを抱えた人がやって来る。
そんな人たちの話を聞いて手助けできる事があれば役に立ちたいと思っている。
だから市役所で働いて多くの悩んでいる人の話を聞きたい!

自己PRに誠意をもって聞くって事だったら自分ならこんな話を作ると思う。
これを紙に書いて提出してしまうと質問をする側があれこれ質問を考えてくる可能性があるが。
面接の場でいきなりこれを言うと深い質問にはならないと思われ。

あとは、この話を聞いたら普通に疑問に思う事の答えを用意する。
聞かれないだろうが、どこでどんな自殺かなど自分の中でイメージを作っておく。
映画やドラマのワンシーンから拝借しても良いかも。

完全に作るのとアレンジするのとがあると思う。
友人が盲腸で入院→末期がんで入院とか

少しでもうそ臭いと思われたら、一気に不合格の可能性も。
劇薬なので取り扱い注意。
259受験番号774:2009/10/29(木) 10:02:35 ID:AsbovjhW
うわぁ…
まるでPRになってなくね?ってか市役所は悩み相談所じゃねぇし
いくら可哀想でも法や規定にそってしか仕事できないだろ
しかも内容が無理矢理だし
考え直した方が良い
260受験番号774:2009/10/29(木) 10:21:00 ID:1tVJYIBB
そんなの、まるで自己PRにも志望動機にもなってない。
単に自分は悲しい思いをしましたって言ってるだけ。

面接中に突っ込まれなかったとしても悲しい話に酔ってる痛い奴だと思われてるだけで、面接が終わってから鼻で笑われるぞ。

そんなストーリーを組み立てることに苦心するなら、自分の経験や気持ちと志望先を繋げる努力をしろ。
経験も気持ちもないってのは言い訳だ。
繋げる内に自分の気持ちも見えてくるし、嘘じゃないから確実だ。
261受験番号774:2009/10/29(木) 11:06:17 ID:25dyL6o8
たしかに。

面接官だったら市役所職員じゃなくて、よそでやってればええやんって思うな。
262受験番号774:2009/10/29(木) 11:55:46 ID:Yiw0wTa1
受験者数にしか含まれない馬鹿達ワロタ
263受験番号774:2009/10/29(木) 18:33:19 ID:1tVJYIBB
笑いのツボがよくわからん。
264受験番号774:2009/10/30(金) 06:53:33 ID:LP3+kXdW
厚真って役場まで要項取りに行かないとダメ?
なら地元優遇
265受験番号774:2009/10/30(金) 07:46:05 ID:u9snWdIl
264
そうだよ多分地元採用だよ当たり前だよ地元採用なんて
いやなら札幌行けば
266受験番号774:2009/10/30(金) 08:09:04 ID:0m1E0gYl
過疎地だと人口増やしたいから外の人間を欲しがることもある。
必ずしも地元優遇とは限らない。
厚真がどうなのかはわからないけどね。
267受験番号774:2009/10/30(金) 08:39:20 ID:+ljGFOxv
この間行ったが超ど田舎だぞ
札幌で育って、居心地よい、便利だと感じてる奴が住む場所じゃないのは間違いない
268受験番号774:2009/10/30(金) 11:53:09 ID:ttryX3vY
厚真は郵送って、誰か書き込んでたぞ。役場に電話したら、問い合わせ結構きてるみたいだな。採用者は一人か二人らしい
おれも受けるべきか悩んでる。コネ臭いし、住むには田舎すぎるし、買い物は車で一時間かけて苫小牧のジャスコ。2件ある地元スーパーは品ぞろえが悪く値段が高い。街灯もほとんどなく夜は真っ暗野犬やたぬきもでるらしいぞ。MIXIで聞いたw
俺にはキツいかも とはいえ、道内今年の最後のチャンスなんだよな
269受験番号774:2009/10/30(金) 12:41:52 ID:K+yDEqY3
買い物とか全部通販でよくね? 休みの日は部屋でゲームしてるし。ネットに繋がってりゃ問題ないね。まあ俺は受けないけどな。何しろ今週の二次は自信あるからさ。さて予備校行く前に一人芝居の面接練習でもするか…
270受験番号774:2009/10/30(金) 17:07:58 ID:+ljGFOxv
しかし住民の税金で食べようとしてるのに
通販だけで物揃えて、町に金落とさないのも問題だなw
金は天下の回りものって言うでしょ
公務員とはいえ、その内に本当に回ってこなくなるかもしれないぞ

厚真クラスなら笑い事ではない
まぁ受かって、移住する人がいたらそれくらいのことも考えてたほうがよいかも
271受験番号774:2009/10/31(土) 09:53:09 ID:+SZOlXDT
先週行われた二次試験の結果が来週中に来る…。
いつ来るんだろう。
ピリピリ気分が続きそうだ。
272受験番号774:2009/10/31(土) 16:11:46 ID:+SZOlXDT
某市職員、受かった!!!
今日通知が来た。

仕事辞めて、頑張ってきた甲斐があった…。
273受験番号774:2009/10/31(土) 20:05:44 ID:TL3prJGd
明日受験の方々、
頑張りましょう!
おやすみ…
274受験番号774:2009/10/31(土) 20:16:21 ID:3N8IumQv
>>272
おめでとう!
来年から仕事頑張れよ!

俺も来週の面接頑張る!
275受験番号774:2009/10/31(土) 20:22:50 ID:+SZOlXDT
>>274
ありがとう。

みんなも頑張れよ〜!
276受験番号774:2009/11/01(日) 07:28:13 ID:dT7GlTg3
留萌方面に向かってるけど
すごい雪\(^O^)/
277受験番号774:2009/11/01(日) 10:09:17 ID:khEQKIdZ
自己PR聞かれなかったんだけど…
面接官六人いて態度悪いの二人 ニコニコ話し聞いてくれたの二人 普通なのが二人いた。
失敗しなかったが微妙すぎる
278受験番号774:2009/11/01(日) 10:50:53 ID:VGnTSHV6
>>277
自己PR聞かれないこともあるし志望動機聞かれないこともある。
明らかに興味ない・疲れたって感じの態度されても内定出ることもある。
めちゃくちゃいい感じに盛り上がってきっちり言いたいことも言えたのに蹴られることもある。
面接なんてそんなもんだぜw
俺も駄目だこりゃって思ってたところから内定出たから結果来るまであきらめちゃあだめだぜ!
279受験番号774:2009/11/01(日) 12:08:22 ID:khEQKIdZ
>>278
そうなんだ。願書にPR書いてたから聞かれなかったのかも。
入ったらやりたいことも聞かれなかったし基本的に質問が少なくて余りアピール出来なかった。伝えたいことはまだまだあったのに…あとは結果を待つだけか…受かります様に…
280受験番号774:2009/11/01(日) 16:54:38 ID:dT7GlTg3
結果はどうであれ、終わった…++;
まだ結果待ちの自治体あるけど
来年こそは一次通過したいな…
勉強続けよ…
281受験番号774:2009/11/01(日) 23:16:40 ID:HfdCGf1T
皆さんお疲れさまでした。無事道内の某役場から内定通知を頂いたのですがこれは入社確定という事でよいのでしょうか。通知が来てから連絡も郵便も来ないのでとても不安です。
282受験番号774:2009/11/02(月) 13:47:29 ID:6KrUPKAT
>>281
確定ではないけど、まず取り消されることはない。学歴詐称とか大病抱えてるとかなければ。
だいたい来年2月くらいまでは、内定後に採用希望かどうか確認したら、特に連絡とかないことが多いのかな。
不安なら電話とか直接訪問とかしてみればいいさ。
283受験番号774:2009/11/02(月) 18:08:02 ID:XSd+Q0Qq
とにかく激寒い
明日北見くるやつ居たら気をつけれノシ
284受験番号774:2009/11/02(月) 18:41:41 ID:XTdQ3vyX
北見2次始まったんだ
来年も募集あれば、オレも2次行くぞ!
ってことで一通り終わったらレポをお願いいたします。
285受験番号774:2009/11/03(火) 16:09:06 ID:84KjeyKf
落ちた…orz
あと一ヶ所しかない
ハゲわたりそうなくらい不安だ
286受験番号774:2009/11/04(水) 00:31:09 ID:knKo3ywO
二次対策何すりゃいいかわからなくなってきた
ここ数日は市内観光に撤したが、ふと我に返って虚しくなる
面接なんてその時の運だよな
287受験番号774:2009/11/04(水) 01:49:34 ID:FCOD6/Bo
ぶっちゃけ一次の結果で全部決まってんだろうな
俺は結果待ち
胃が痛い日がまだ続きそうだ
288受験番号774:2009/11/04(水) 11:09:51 ID:DNsED1t1
砂川今日発表だけど、電話で合否問い合わせた人っている?
289受験番号774:2009/11/04(水) 11:36:22 ID:zprs8srF
>>287

それはないと思う。

どれだけ一次よくても面接がボロボロなら落ちる。

ただ、一次の点がいい方が有利であることは間違いない。
290受験番号774:2009/11/04(水) 11:46:32 ID:fCPLHgAE
民間の部で厚真受ける方いますか? どんな本使ってますか?
291受験番号774:2009/11/04(水) 11:46:43 ID:G68knfMl
>>287
お前が面接官だったら証明写真が私服でボソボソしゃべる一次の点数いいやつと
一次の点数微妙だけど「ここで働きたいです」ってはっきり言える奴だったらどっちとる?
292受験番号774:2009/11/04(水) 12:56:49 ID:m5x9ad1f
>>290
厚真みたいな採用若干名の所を
ましてや論文だけの試験なのに
受ける人がアドバイスなぞするはずない

する人は厚真受けない人かコネで枠確保してる人
293受験番号774:2009/11/04(水) 13:33:29 ID:FCOD6/Bo
ボソボソとか茶髪とかは論外だけどさ
俺のところの面接はもう決まってる様な感じがした。
面接官が沢山いて1人一つか2つ質問してくるだけ
全然突っ込まれたりもしなかった…
面接に水彩画持ってきてた猛者がいたがそいつの面接は異常に長かったが…
294受験番号774:2009/11/04(水) 14:05:19 ID:eR+KwJ8A
>>293
面接ってやっぱり突っ込まれたほうがいいのか?
やっぱ地方によってはコネも必要なのかね・・・
295受験番号774:2009/11/04(水) 14:32:43 ID:shX0wt77
>>293
それはその猛者が異常なだけで、面接官も仕方なく話をただ聞かされてただけだ(笑)

俺はC日程の自治体で最終合格できたが、面接は全く自信が無くなるくらいに淡泊だった。
突っ込まれることもなく、三人の面接官が一人二つか三つの質問するだけ。

勿論、地元って部分はあったんだろうけど、時間はあんまり合否に関係ないと思う。
296受験番号774:2009/11/04(水) 14:36:04 ID:/+8YSruV
>>288
今日だったっけ…?
7日に合格者のみに、では?
297受験番号774:2009/11/04(水) 15:42:50 ID:DNsED1t1
>>296
今日じゃない?ていうか合格通知きたし
もしかして大卒と高卒で発表の日違うのかな?
ちなみに自分は高卒の方だけど…
298受験番号774:2009/11/04(水) 16:47:37 ID:/+8YSruV
>>297
大卒とは違うのかも…
自分は大卒区分で受けました
299受験番号774:2009/11/04(水) 18:57:15 ID:FCOD6/Bo
>>295
水彩画はプレゼンで使ったのかもしれないけどな。
たった三分のプレゼンにしては大がかりな準備だよなぁ。
俺なんか原稿用紙一枚でテーマについてサラッと話しただけ。
30秒余ったけど面接官はメモと質問してくれてたんだが自信ないなぁ…
まあ今更どうすることも出来ないけどな。

300受験番号774:2009/11/05(木) 05:08:46 ID:GYa6+yew
>>299
一瞬、水墨画はプレゼントにみえたじゃないか
301受験番号774:2009/11/05(木) 07:04:15 ID:cqp+lmla
>>298
大卒だけど合格通知来ましたよ
302受験番号774:2009/11/05(木) 09:17:14 ID:GiYpq+0z
合格通知が来て喜びまくってたら夢だった…
リアルな夢だったなぁ
正夢だと良いんだけど
303受験番号774:2009/11/05(木) 10:22:37 ID:N8S0gf/H
>>302
俺も北見工大から内定の電話が来た夢見たのに…
304受験番号774:2009/11/06(金) 13:37:47 ID:rLE7w519
過疎り始めてきたな
そろそろ二次も佳境に入ってる頃でしょ?
305受験番号774:2009/11/06(金) 14:38:12 ID:uxku5ijm
小樽市の二次受けてきた。
早く結果知りたい…この緊張から解き放たれたいよ
306受験番号774:2009/11/06(金) 15:54:24 ID:sKPChWcE
砂川ってなんで事務なのに体力検査あるん…?
自信ないんだが
307受験番号774:2009/11/06(金) 15:55:50 ID:bE4Tkxz9
>>306
自分は反復横とび練習してる
308受験番号774:2009/11/06(金) 19:30:12 ID:3pRmol6p
面接で履歴書に記入した志望動機を詳しく答えたら「それは書いてあるから。他はないの?」と言われた
咄嗟に答えたが動揺しすぎて、部屋出るとき「お邪魔しました」って言ってしまった
終わった
309受験番号774:2009/11/06(金) 20:27:29 ID:LRysc75C
>>308
どんまい
俺は願書に書いてある内容で他にあればプラスアルファでお願いしますだったけど
願書の内容だけしか言わなかった気がする

特に突っ込まれもしなかったよ(笑)

志望動機ってそんなにウエイトないだろう
願書に変なこと書いてなきゃいいじゃん
俺は一次の結果が残念な気がしてならないよ…
ギリギリ通ってただけかもと考えたら胃が痛い…
多分六割しか行ってないからなぁ
310受験番号774:2009/11/06(金) 22:10:39 ID:dci/n7lk
明日江別市の社会人試験の面接ある予定だけど、大学の部も明日面接あるのかな?
311受験番号774:2009/11/07(土) 00:22:44 ID:spyhUAoN
わかる人にしかわからないと思うが
おーいお茶が餞別に思えてきたw
だめだこりゃ・・・
312受験番号774:2009/11/07(土) 01:19:06 ID:+/Isxshz
市町村レベルの面接って一体どこまで突っ込まれるんだろう
不安すぎて市の歌まで暗記してしまったw
政策はなんとなくしか頭入ってこないというのに…
313受験番号774:2009/11/07(土) 01:39:27 ID:rMXxjQYo
>>310
たぶん5日に終わったはず
314受験番号774:2009/11/07(土) 13:00:27 ID:Dm/Xbfx4
>>312

政策やイベント何知ってるか聞かれて
3つ4つ答えたら

「その中でどれに行った事ありますか?」

「・・・どれもありません・・」

どうせあると言っても突っ込まれると
答えられなかっただろうな

結果落ちたさ。。
315受験番号774:2009/11/07(土) 16:35:01 ID:aMNaEMo8
漏れは面接で手応えあったが落ちた(笑)
地元じゃないからか?
そもそも面接の倍率が4倍弱あったからな…
厳しいお(´・ω・`)
316受験番号774:2009/11/07(土) 17:53:36 ID:SQN3TSjS
>>315
俺の受けたところは来た日との名前にマーカーひいてたがその量が一次とまったく変わってなかったよ
俺が確認したのは七人くらいだけど後からもパラパラ来てた感じだったなぁ
317受験番号774:2009/11/08(日) 00:57:45 ID:cNLIfaPN
退室時、面接官に尻を向けないように向けないように…と意識していたら後向きに歩いてしまった
「いや俺常にこういうスタイルだし」みたいな顔して誤魔化したが面接官ニヤニヤ
ああああああ
318受験番号774:2009/11/08(日) 01:51:41 ID:0HXqaio0
バックペダルとはアメフト経験者かね?
319受験番号774:2009/11/08(日) 10:24:48 ID:tA3nJavP
>>317
後ろを取られたくない侍みたいでワロタw
気にしすぎだろ
320受験番号774:2009/11/08(日) 10:28:22 ID:6WJ0khDv
>>317
話題のMichael Jacksonキタ━━━(゚∀゚)━━!!
321受験番号774:2009/11/08(日) 19:52:29 ID:n0I3JqvG
とある市の最終面接が終わった。
技術職を受けたので、参考書によく書かれるテンプレート通りな
質問なんかはほとんどされず、覚え損になったかな。

初めての公務員受験で対策もわからないまま最終まで残れた事は、落ちても自信に繋がる…よな?

でもうかりてぇええぇえええ!!
仕事辞める算段はついてんだ!!お願い申し上げます面接官!!
322受験番号774:2009/11/08(日) 20:55:11 ID:oGY9mYux
K市か?
323受験番号774:2009/11/08(日) 21:43:35 ID:n0I3JqvG
伏せますが、面接官・自分共に笑いのある円満な雰囲気で面接を終えることができました。
他の人の表情を見ると、自分はまだ印象よく面接できたのかなと期待してしまいます。
324受験番号774:2009/11/08(日) 21:45:03 ID:qLTyr85p
特定しました
態度が気に入らないので、今回は残念ながら・・・
325受験番号774:2009/11/08(日) 21:52:42 ID:n0I3JqvG
>>324
落ちたらもう一回学生やるよ。

笑えないけど…リアルな冗談だな
326受験番号774:2009/11/09(月) 13:27:23 ID:POGWkgQa
某管内試験で不合格通知が8通w
オレ国Uや裁事だって最終合格したのに(採用なし)
何がだめなんだろうー
地元の人が受かってるのかね…
誰か地元外で内定した人しってる?
327受験番号774:2009/11/09(月) 13:42:27 ID:Ketma6Ag
俺は地元で最終合格した口だが、友達は縁もゆかりもなく、おまけに興味も無く、その自治体のことを何も知らんのに最終合格してたぞ。
かなりの倍率だったらしいけど、よくわからんな。

地元かどうかってのと同じくらい、最終合格を出しても蹴らないで本当に来るかどうかを見てるんじゃないか。
他に大きな自治体とか、一般的に地方よりも魅力があると思われる併願先がある時は特に。
328受験番号774:2009/11/09(月) 18:16:54 ID:uZPXSRTo
>>326
それ凄いな・・・
まだwがついてるから余裕あるとは思うががんばれ
329受験番号774:2009/11/09(月) 18:34:00 ID:q3BLYb0J
集団面接だったんだが
端的に喋ってねと面接官に言われたので
俺は受け答えを全部大体30秒くらいで喋ったんだ
でも他の奴はみんな1〜2分で答えてた


俺死亡フラグかな
330受験番号774:2009/11/09(月) 18:41:59 ID:S5H6TT90
>>326
地元外ですが某管内役場内定もらいました。
無難に上手く面接をまとめたって感じの人はあまり内定でないですよ。
どうせ地元外だからその自治体のことを詳しく知っていなくても、
一般的なその地方のイメージから、なんでそこを受けたのか、何がやりたいのか、
を熱意をもって説明できる人で筆記高い人から内定出ます。

327さんの言ったように絶対に来てくれるかどうかというのが大事です。
地元の職員の人によるとね。
331受験番号774:2009/11/09(月) 19:35:54 ID:SqNdSGuz
>>329
短くても言いたい事が面接官に伝わってれば問題ないさ
指示守ったんだからいいじゃないか
集団面接で長々と語ってる奴がいると場がだれるしな

面接お疲れ!
332受験番号774:2009/11/09(月) 20:38:25 ID:wk0g6Tjc
江別の面接結果来てる人いる?
333受験番号774:2009/11/10(火) 00:30:00 ID:juA9StEd
遅くても10日と言ってたがまだ来ないな
334受験番号774:2009/11/10(火) 12:25:33 ID:V2Drnx50
北見市オワタ\(^o^)/
335受験番号774:2009/11/10(火) 15:02:51 ID:pQdqcRyk
>>334
俺も駄目だった
336受験番号774:2009/11/10(火) 15:13:58 ID:fLfZRQXA
事務職社会人一人だけかよwww
来年受けれたらと思ってたが・・・
337受験番号774:2009/11/10(火) 15:51:03 ID:RfDdKHF9
これから募集なんてないよなー
338受験番号774:2009/11/10(火) 18:39:25 ID:+Ftjj8US
>>334
よう仲間w

冗談抜きで、震度4くらいの地震で潰れそうなほどボロい建物で小論書かされて
面接控室には「自己PRの持ち時間は1人30秒です」って張り紙がしてあったから
30秒以内におさめるために、頭悩ませて内容削りまくったのに
いざ面接が始まったら「1人1分程度で自己PRして下さい」って言われるし

色々な意味で面白い試験でした
339受験番号774:2009/11/10(火) 19:31:31 ID:3NOUHIg5
北見市役所は本当にボロいよな
しかし予定では20名の枠なのに倍近く取ったね
去年の教訓を生かしたか?
今年は再募集かけるとこはないかもしれないね。

来年も同じ採用基準、日程なら江別受けよう

社会人一名とかバカにしてるだろこれ
340受験番号774:2009/11/10(火) 20:42:01 ID:ocAYZ7vi
登別市受けた人いる?
二次の倍率とかどうだったの?
341受験番号774:2009/11/10(火) 21:35:04 ID:0dV160IM
>>339
北見は今の市役所の敷地を赤十字病院に譲渡して市役所は移転するらしいな
旧きたみ東急百貨店への移転は否決されたのにどこに行くつもりなんだろう

俺は北見市受けてないし試験からも脱線してるのでsage
342受験番号774:2009/11/11(水) 12:36:25 ID:oNPQg3gi
二次落ちした
最悪だ
もう何もやりたくない
もう面倒だ
何で生きるのって面倒なんだろ?
決めた
もう生きることを止めようもう沢山
今までした努力って何?
不合格ならないのと同じ
今までだらけて生きてた方がまだましだった
ふざけやがって
343受験番号774:2009/11/11(水) 12:51:44 ID:OAshg+Gg
>> 342
どこを縦?w
344受験番号774:2009/11/11(水) 12:53:13 ID:DVnrm0/i
帯広って発表いつだっけ?
345受験番号774:2009/11/11(水) 15:14:46 ID:IZLc84Hk
18日
346受験番号774:2009/11/11(水) 17:18:25 ID:/mwnJB44
つかさとかゆう高齢多浪のネカマ気持ち悪いね。。落ちればいのにw
347受験番号774:2009/11/11(水) 20:41:04 ID:YBVhKw2S
最近全然来てないのにいきなり持ち出してくるおまえのほうがキモイわ
しかも「ゆう」とか言ってるゆとりだしw
348受験番号774:2009/11/11(水) 22:43:26 ID:oNPQg3gi
今日不合格の通知来て色々考えて公務員諦めることにした。早速親のコネで就職も決まった。
来年も受ける人は頑張ってな。
結果待ちの人も受かってると良いな。



349受験番号774:2009/11/12(木) 03:38:22 ID:c4NLPxwM
事務職で体力試験ある自治体があるとかないとか
350受験番号774:2009/11/12(木) 07:19:40 ID:aJf0eTo4
この15年分の資料と書類10階○○課まで運んどいて!!
あ、エレベーター壊れてるからね!!
351受験番号774:2009/11/12(木) 12:21:04 ID:Sz3c6tMF
342
おれも落ちたぞ
去年もだ!
あきらめんな!! またがんばろうぜ おれは厚真うけるぞ
352受験番号774:2009/11/12(木) 15:36:44 ID:TBg7G8A9
登別落ちた
面接の感じからしてあそこはコネ臭い
353受験番号774:2009/11/12(木) 18:21:19 ID:EwYXFZxU
北見市の結果届いた(二次落ち)。
けど成績載ってないんだな。開示の方法も書いてないし。
市役所ってどこもそんなもん?
354受験番号774:2009/11/12(木) 18:34:26 ID:TBg7G8A9
>>353
札幌は成績開示あったよ
登別市は控え室で職員が騒いでて酷かったな。
来年の作文テーマをネタバレしてたし(笑)
面接官は明かに職員とは思えないじいさん婆さんが六人もいた。
将来性のある質問は皆無で何故受験したかだけ問われた。
まあ明かにコネメインだろうな。
地方の市役所職員が何故低能扱いされるかが少しわかったよ。

355受験番号774:2009/11/12(木) 18:55:02 ID:MErcgM+l
負け惜しみ乙
356受験番号774:2009/11/12(木) 19:45:54 ID:vVNG6oqB
>>353
一時落ちだが開示できたよ
点数と順位わかるよ
一次会の時にもらった用紙で開示できるんでは?
357受験番号774:2009/11/12(木) 22:19:45 ID:aJf0eTo4
結果早く知りたい…
気が休まらないよ
358受験番号774:2009/11/12(木) 23:24:31 ID:EwYXFZxU
>>354
成績開示なけりゃ、なんらかの力が働いたと疑いたくもなるよな。
まぁ筆記でダントツの点数取れりゃいいんだろうがね。

>>356
一次の時の用紙確認したけど
「第1次試験不合格者に限り、成績を照会することができます」
だってさ。
なんかスッキリしないから、明日時間あったら問い合わせてみるわ。
ちなみに356の点数、順位はどんな感じだった?
359受験番号774:2009/11/12(木) 23:44:52 ID:vVNG6oqB
>>358
オレは社会人枠だけど順位は一桁
得点は六割だよ
来年も受けれたら受ける予定だが
一人しか受かってないとこみると対外的に雇用対策してますよ
って名目で枠作ってるだけなのかなと思ったりもする…

20の枠があったから最低2人くらいは取るかと思ってたが
37人も取って1人とは…
360受験番号774:2009/11/13(金) 09:09:13 ID:fv/hD5mp
江別(大卒)の書き込み全然ないけど、意外と受けた人少ないのか?
361受験番号774:2009/11/13(金) 11:04:04 ID:FMw8kxSt
小樽もそろそろかなー
早く知りたい!
362受験番号774:2009/11/13(金) 13:39:05 ID:3gPoE7cI
今日とある企業の採用試験受けた。公務員試験と比べ物にならないくらい簡単だった。
200人くらい受験に来てた。 筆記と適正と面接とタイピング試験を受けたけどチョロすぎる。
結局その場で採用が決まったわけだが断った。
他の仕事も斡旋してくれるって言われたがそれも断った。
こんなことがしたかった訳じゃないって思い直してしまった。 昔の俺だったらあんな問題すら答えられなかっただろう。
一度の挫折がなんだ。
またバイトして予備校はいって頑張ってみる。
今度は二次落ちなんかするもんか。一次でもっと点とるよ。

363ポチ:2009/11/13(金) 22:18:57 ID:U5PLSAGG
ぐだぐだ言わないで勉強しろ。変わりに春から公務員として頑張ってくるからさ。
364受験番号774:2009/11/14(土) 00:22:16 ID:4oV4dUhK
そもそもコネって本当に通用するの?
さすがに1次はある程度の点数取らないと無理じゃね?
365受験番号774:2009/11/14(土) 00:47:27 ID:8LHYBzwe
>>362
頑張れ

>>364
さすがに一次は通過しないと駄目みたい。
二次の面接には影響するよ。コネというか地元優先の田舎もあるみたいだし。
366受験番号774:2009/11/14(土) 01:00:35 ID:gFdlBYeP
>>364
身内が働いてて、ていう位のコネは逆にコネで合格したように見えるから、
最近は不利な傾向。住民の目が厳しくなってるし。
学生時代とかにその自治体の長とか教育長とかと上手く関係を築いた場合は、
筆記の点数がちゃんとしてれば有利。これは普通のことだけどね。

他にもコネはあるけど、最低限筆記でちゃんとした点数取れてないと難しい。
さらに採用人数が2人以上じゃないと無理な場合も。
367受験番号774:2009/11/14(土) 01:36:14 ID:6GNjfVUf
1次試験で採用予定の何倍も合格させるところは、
「面接で人物重視」という名目のもと、コネも働きやすい
ってことですか。


ところで、江別市の大卒採用の最終面接は15日の週?
それとも22日の週かな?
368受験番号774:2009/11/14(土) 18:31:13 ID:cYWuyJr3
某管内二次受験したところ全滅した…のはまあ別にいいんだけど
なんか受験もしなかったとこから第二回試験の実施とかいう通知が
これってどういうことなんですかね?前回皆に蹴られたのか単なる追加募集なのか
でも追加ならちょっと前に二次やったんだからその中から選んであげればいいのにって気もするし
それとも追加するときには必ず候補者名簿に載った人に通知しなきゃいけないって決まりでもあるんですかね?
それはそれで役場の人は二度手間で面倒くさそうなもんですが
369受験番号774:2009/11/14(土) 19:07:19 ID:wC0GhPrs
>>368
豚丼うまかった
370受験番号774:2009/11/14(土) 19:19:12 ID:TQqLzHCt
豚丼旨いよな
371368:2009/11/14(土) 20:05:18 ID:cYWuyJr3
>>369
言わんとしてるところは分かるんだが俺に言われても困るぜw俺ははげ天で食ってきたが
とりあえずイベントとかで本格豚丼とか書いておきながら肉を煮込んでるような輩にはドロップキックを…

じゃなくて誰かこの辺の事情とか仕組みとか知っている人はいないのかなあと
372受験番号774:2009/11/14(土) 20:56:11 ID:n7i7P/7x
一次合格の時点か、最終合格出して、全員に蹴られたんじゃないのかな。
去年もどっかの市町村で最終(二次)合格者が全員蹴る→他の一次合格者も全員蹴る→結局、一次で落ちた中から面接したとかそんな話があったはず。

町村会の中でも、特に人気の無い町村の場合は無いことではないんじゃないか。

俺は今日、採用確定の通知が来た。
最終合格通知も嬉しかったけど、改めて嬉しかった。
373受験番号774:2009/11/14(土) 21:01:55 ID:cYWuyJr3
>>372
おめでとうございます。そして情報ありがとうございます。
このご時勢にも全員蹴るなんてことがあるんですねえ。結構皆理想が高いのかなあ。
374受験番号774:2009/11/14(土) 22:27:50 ID:n7i7P/7x
>>373
ありがとう。
二次頑張ってな。

理想が高いのかどうかは別としても、合格してる自治体がある人は既に決めたとか考える受験者(もしくは合格者)が重なれば可能性はあると思う。
時期的に最終合格が出て、行くのか行かないのか何らかの形で聞かれる時期だろうし。
町村会なら、その可能性は他の試験よりあるんじゃないのかな。

いずれにしても、そんなに多くは無いことだろうから、逆にラッキーだと思っていいんじゃないかい。
375受験番号774:2009/11/15(日) 12:00:08 ID:LnWpm+yD
実際都会から田舎に行って今後住み続けるのはきついよ。
376受験番号774:2009/11/15(日) 13:07:48 ID:mF50JgFg
釧路管内町村一次通った人いるー?
377受験番号774:2009/11/15(日) 14:09:48 ID:OwbczhLW
>>376
一次通ったけど、もう他で内定あるので辞退します。

釧路管内行く人頑張ってね。
378受験番号774:2009/11/15(日) 18:56:58 ID:ENkWU/K+
>>368
某町は受験したけど1分で面接が終わって
採用されるやつ決まってると思いましたね
俺は受けないので参考までに質問内容を書いときます
・あなたを採用することによる某町のメリットは?
・働きたい課とそこで将来やってみたい仕事は?
・某町の取り組みで足りないものがあるとすれば何か?
・某町をどのようにPRしていくか?
379378:2009/11/15(日) 18:59:26 ID:ENkWU/K+
時間10分の間違いです
すんません
380受験番号774:2009/11/15(日) 23:52:27 ID:nrwm9ysI
面接時間と質問事項は合否には関係ないと思う。
ちなみに自分も面接時間は10分くらいで、長い人は15分くらいだった。
質問事項は自己PRとか志望動機は一切無しで、友達は何人でどこで出会ったかとかクレームを受けた際の対処法とかだったよ。

無難にやりすごしたけど、短時間だったこととやる気に関しての質問事項がないのはあまり自分に興味がないからだと思ってたから全く自信が無かったが、受かってた。
381受験番号774:2009/11/16(月) 01:53:29 ID:eaAE8sYm
面接官がいかに満足したかも大切っしょ
やつらにいい仕事したと思わせりゃ評価もそれなりに…
上司をたてるような感覚で頑張ろうぜ社会人!
382受験番号774:2009/11/16(月) 02:25:03 ID:vo2hcLwz
砂川って二次が最終?
383受験番号774:2009/11/16(月) 13:09:13 ID:I10dOH/o
今の段階で最終合格まで出している市町村はどれぐらいあるのですか。
逆にまだ最終合格が出ていない市町村はどれぐらいあるのですか。
札幌周辺だけで結構です。
384受験番号774:2009/11/16(月) 13:25:06 ID:B6KOt4QY
>>381
それは全然違うと思うけど
385受験番号774:2009/11/16(月) 14:41:06 ID:cDfp4bSP
俺も友達何人いるかって聞かれたんだけどこの質問で相手の何を知りたいんだろ
386受験番号774:2009/11/16(月) 14:55:40 ID:J0A2YaX1
>>385
コミュ力測定
387受験番号774:2009/11/16(月) 14:56:37 ID:5zTztWjp
27日どうすっかな・・・
第一回で落ちたのに再チャレンジして合格はないよね
388受験番号774:2009/11/16(月) 15:58:15 ID:CAKIE6xI
>>368
俺には来てないんだが、どこの町?頭文字だけでも教えてくれない?
389受験番号774:2009/11/16(月) 17:55:29 ID:CAKIE6xI
第二回の情報教えて!
390受験番号774:2009/11/16(月) 23:14:11 ID:5zTztWjp
>>389
合格者の方ですか?
おそらくどこかの町から内定出ている人には送っていないのでは?
391受験番号774:2009/11/17(火) 00:15:53 ID:UCb9r+/P
合格者ではありません
面接の内容からTかH町ですよね
392受験番号774:2009/11/17(火) 08:24:55 ID:MlCzNSKd
>>391
一次合格者名簿全員に送っているはずだから
今日には届くのではないですか?
地方の人は一日遅れとかできそうですし
俺は帯広だから筆記受かってから面接の案内が
札幌近郊の友達よりも早く来ましたしね
ちなみに地元有利ってのはなかったと思いますね
俺は実家も大学も帯広だけど内定はでなかった
それとも専門職の人間は事務では採用されにくいのかね
393受験番号774:2009/11/17(火) 14:08:58 ID:Vbv/j69d
帯広は明日?
394受験番号774:2009/11/17(火) 16:57:17 ID:/NGyZnid
道内某町村役場に採用されたんだけどやっぱ将来的に市役所勤務の人達と給料に差が付くんだろうか
395受験番号774:2009/11/17(火) 22:45:10 ID:GfIeKA8w
自治体によるだろ
財政状況がヤバイところは・・・
396受験番号774:2009/11/18(水) 07:56:26 ID:jNSFg/za
この時期に行われる公務員試験の時事って
速攻の時事じゃ情報もデータも古いですか?
それと日本史や地理などの各科目の出題数や試験時間など
わかるかた教えてください!
397受験番号774:2009/11/18(水) 08:19:41 ID:VF8tIWOf
1次試験受かったものです。
これから2次試験なのですが、ひとつきになることが。
1次試験のときに、論文試験があったのですがなぜかある受験者が、
決め打ちで自己PR文をパソコンで書いてきたあげく、大人の字で訂正をされているものを持ってきていました。

こねは打ち破れるんだろうか。何とかする方法ありますか?
398受験番号774:2009/11/18(水) 08:20:54 ID:VF8tIWOf
>>396
いくつか受けましたが、日本史・歴史なんて1問程度だったはず。
時事もそんなに出ません。
399受験番号774:2009/11/18(水) 08:50:38 ID:jNSFg/za
>>398
情報ありがとうございます。C日程みたく
日本史2問、世界史3問のように出題されるわけではないのですね
単純に考えるとそのぶん知能が多いんですか?
それとも社会科学が知識で大半を占めるとか・・・
よろしくおねがいします。
400受験番号774:2009/11/18(水) 11:00:32 ID:VF8tIWOf
>>399
私は2つ受けたんですが・・・参考になれば。
行政に近い分野が多く、歴史等は1問あったようなないような。
むしろ、英文読解や、数的処理がメインだったような気がします。
歴史落としてもそこまで致命的ではないと思います。
社会科学の本や法律関係ぎっちり言ったほうがいいかもしれません。
401受験番号774:2009/11/18(水) 11:02:45 ID:og86PMlJ
帯広発表age
402受験番号774:2009/11/18(水) 11:35:58 ID:jNSFg/za
>>400
大変参考になりました。情報が全くなかったものでありがたいです。
歴史があまり出題されないのは人文科学が苦手な自分としては助かりますね。
知能や社会科学メインで仕上げていきたいと思います。
403受験番号774:2009/11/18(水) 11:59:50 ID:4Bns00M7
>>397
論文なんてよくある題なら事前に練習で書くし、添削もしてもらうこともある。
その人は解答時間中にその紙を見て書いていたの?
そんなことできないと思うんだけど。
出題された題とその紙の内容は全く同じものだったの?

つーか、コネなんて気にしたところで意味がない。
落ちたときに「どうせコネで決まってたんだ。」って自分を慰めるのに使えるだけのもんだよ。
404受験番号774:2009/11/18(水) 12:48:49 ID:2coZUMe2
帯広独自日程だったからか予定よりかなり多めに合格者だしたね
405受験番号774:2009/11/18(水) 14:00:26 ID:TUYtafwx
小樽市合格しました!
何人ぐらい入ったんだろう
406受験番号774:2009/11/18(水) 16:26:37 ID:DpUTQ1te
>>405
おめでとう!
速達だった?
まだ来てない俺は見込みないのかな…
407受験番号774:2009/11/18(水) 17:22:08 ID:eNIswe/n
私も小樽市合格しました
お互い来年から頑張りましょう!
若干名と言いつつ少し多目に合格者を出してるのかも知れませんね
408受験番号774:2009/11/18(水) 17:57:48 ID:veXbFjXd
>>407
おめでとう!
409受験番号774:2009/11/18(水) 18:40:35 ID:TUYtafwx
>>406
ありがとうございます!
札幌住みですが、普通郵便でした。


>>407
おめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
そうかもしれないですね。
410受験番号774:2009/11/19(木) 00:23:22 ID:kGkH7qnI
面接で最初からとる気ないなって態度取られた人いる?
何答えてもふーん。で5分くらいで終わった
411受験番号774:2009/11/19(木) 01:00:12 ID:iLnuxXa4
おめでとう!そして嫉妬!shit!
412受験番号774:2009/11/19(木) 01:08:40 ID:3/vTvJRV
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www31.atwiki.jp/2ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
413受験番号774:2009/11/19(木) 04:36:21 ID:SPmYKdW0
砂川明日だ!若干名だけど一次は何人通過したんだろう
面接カードの提出はなかったよね?
414受験番号774:2009/11/19(木) 10:44:33 ID:J6BaT36X
帯広って一次試験何人受けたんだ?
415受験番号774:2009/11/19(木) 11:35:37 ID:Cl0MwTAq
>>413
自分も明日砂川受ける
面接カードは無いはず。
体力テストもあるし 頑張ろう
416受験番号774:2009/11/19(木) 12:13:35 ID:Qig0rp7x
>>414

帯広は1000人近く申し込んだんじゃなかった?

>>415

体力試験って消防?
417受験番号774:2009/11/19(木) 12:24:19 ID:SPmYKdW0
>>416
事務だよ
418受験番号774:2009/11/19(木) 12:24:25 ID:J6BaT36X
>>416
1000人…
俺受けた会場で200人超えてた気がするから確かにそんなもんかもね
まぁ終わった事考えても仕方がないか
419受験番号774:2009/11/19(木) 14:55:35 ID:g+ex7mR3
今年も終わった・・・
筆記は殆ど受かったけど面接突破できないよ〜
裁事 法務 道警 帯広 町村 すべて面接落ちw
今回は面接での内容をすべて録音して予備校で評価してもらったけど
どれも面接の応対は問題ないって言われたし・・・



420受験番号774:2009/11/19(木) 16:25:51 ID:4tPrDmSL
421受験番号774:2009/11/19(木) 16:47:50 ID:bzAtQVoc
>>419
筆記がどれもギリギリなんじゃね?
それか面接がどれも問題ないけどほしいと思わせるほどではないとか。
422受験番号774:2009/11/19(木) 17:10:14 ID:Ce/Rt1G7
>>>419
録音して問題ないと言われると言うことは

・点数がギリギリ
・表情
・姿勢
・態度(キョドってるとか高圧的とか)

これらが思い浮かぶ

あれだけ面接までたどりついて
全滅なのは何か大きな欠点があるかも
がんばって見つけて
来年は一緒に受かろうぜ
423受験番号774:2009/11/19(木) 17:27:29 ID:Y5KWaYZi
第二回受けたいが、健康診断が面倒だ!

27日って嘘だろ
424受験番号774:2009/11/19(木) 17:28:31 ID:g+ex7mR3
>>421
地方の試験は問題回収されるからわからないけれど
裁事:教養21/40専門27/30
法務:教養23/45専門35/40
素点的には合格圏内だと思うんだけどね
学歴は北大と同ランクの私大で法学部既卒1年目です
425受験番号774:2009/11/19(木) 17:43:49 ID:g+ex7mR3
>>422
もちろん練習で表情・姿勢・態度なども見てもらいました
でも振る舞いについても問題ないって言われるし・・・
これから自分をよく理解してくれている人に相談してみたいと思います
おっしゃるように欠点を見つけることが来年に向けた第一歩ですね
一緒に合格できるように頑張りましょう!
426受験番号774:2009/11/19(木) 20:53:20 ID:bzAtQVoc
>>424
一般教養が弱い感じがするね。
私は市町村の内定2個もらいましたが、国家公務員は面接で全滅してます。
面接の内容はどれも同じくらいの評価はもらえるくらいだと思っていますが、
内定もらえたところは筆記がかなりよかったところです。
教養を鍛えて高得点取れるようになれば、今の面接内容でも内定もらえるんじゃないかなと思います。
特に市町村は。
427受験番号774:2009/11/19(木) 23:48:02 ID:iLnuxXa4
白老町受ける予定の人いるー?最後だし倍率もそれなりに高くなるのかな
428受験番号774:2009/11/20(金) 00:02:12 ID:AK0CSTFV
>>425
縁が無かっただけだ、きっともっと縁がある場所が見つかるだろう
429受験番号774:2009/11/20(金) 08:20:15 ID:P0Y2vYmf
>>427
白老町はどうだろうね。
財政状態が気になるから少ないかも。
100人も集まらないんじゃないかな。
若干名だから筆記100人→面接10人→内定2人って感じかな?
優秀な人は受けないと思うから筆記6割で内定でるかもね。
430受験番号774:2009/11/20(金) 12:25:31 ID:F3icGkw6
新得は何人くらい受けるのかな
431受験番号774:2009/11/20(金) 13:19:01 ID:P0Y2vYmf
新得町って募集してるの?
ホームページ探したけど見つからないよ
誰かアドのコピペよろ
432受験番号774:2009/11/20(金) 15:26:10 ID:P0Y2vYmf
新得町みつかった
なんだ技術職かよw
期待してしまった
433受験番号774:2009/11/20(金) 16:51:14 ID:xeR2Hk+q
砂川終わったー
体力試験楽しかったが…
面接30分くらいあって死んだorz
434受験番号774:2009/11/20(金) 19:01:33 ID:mDz8/EWB
給料みたらなんとなくわかるけど白老町財政状態あんまよくないんだなー、町村の財政状態って皆どうやってチェックしとるの?
435受験番号774:2009/11/20(金) 20:32:39 ID:AYhBewga
大抵そのまちのウェブサイトに載ってるで
人口減少社会だし政令市など一部の大都市以外はどこも財政はカツカツだ
436受験番号774:2009/11/21(土) 02:22:40 ID:1pmvjRal
また来年受けるのかと思うと気が滅入る…
面接で落とされると想像以上に自信なくすね
437受験番号774:2009/11/21(土) 08:55:04 ID:yROUdGss
>>436
マイナス思考にならないようにモチベーシャン維持することが大切だと思います
まわりの人間の言うことにふりまわされることなく着実に進んでいきましょう
筆記の勉強もしつつニュースなどに自分の考えを持つとか友達と議論するとよいと聞きました
あと既卒なら対人関係が弱くなるのでバイトなどもして対人関係の力を維持する努力も大切ですね
まあ私も2次落ちなので偉そうなことは言えませんがw
来年一緒に受かりましょう!帯広か十勝町村の試験会場に出没する予定ですw
438受験番号774:2009/11/22(日) 14:42:44 ID:VZckWI/N
一応最終合格もらったけど・・・
資格を有する区分だからその資格試験落ちてたら終わりだ\(^o^)/

そういう状態から資格落ちたけど受かった人っている?
439受験番号774:2009/11/22(日) 14:48:11 ID:Muhtz8ZY
ノシ
440受験番号774:2009/11/22(日) 17:08:32 ID:VZckWI/N
>>439
いるのか。
そういう場合って、最終合格したあとに送られて来る書類に
資格の証明を添付しなくてもなぜか内定が来た感じ?
441受験番号774:2009/11/23(月) 12:23:59 ID:NEpqDcmR
白老受ける人って前日は苫小牧あたりに泊まるの?
白老の旅館はもう埋まっているみたいだし・・・
442受験番号774:2009/11/23(月) 16:15:23 ID:KjIhiNji BE:1234586399-2BP(777)
C日程の市役所受けて結果待ちだけど2次の面接の倍率高すぎw
国Uで内定出たけど内定取ることだけ考えれば地方市役所のほうが
難しいかも。
443受験番号774:2009/11/23(月) 17:53:29 ID:j/14yCK+
>>441
札幌からなら当日に行けないこともないし、
苫小牧以外にも登別に泊まる人もいるんじゃね?

>>442
どこも2次の倍率高いけど、1次は国Uとかより簡単だからなぁ。
C日程のほうがちゃんと対策してる人が少ない印象があるので、
倍率ほど難しいとは思わない。場所にもよると思いますが。
444受験番号774:2009/11/23(月) 20:44:05 ID:Sl4PFUtX
試験の難易度からすれば市役所より国Uの方が遥かに難しいと思う。
C日程の一次は勉強していない人でも受かるが、国Uは勉強しないと受からない。
二次(面接)も官庁訪問の倍率を考えれば市役所の方が低いと思う。
ただ、市役所などは地元やその周辺都市出身の人の方が有利だと思う。
また、国UやA日程、B日程その他試験でいい人はもう就職決まっているからC日程は有力な人少ないよ。
俺も、A日程、国Uと受けてきたが、それらと市役所の面接に来る人の顔ぶれの違いには驚いた。
445受験番号774:2009/11/24(火) 00:25:22 ID:4E4jfsDF
11月はなんだかんだ言って毎週面接だったな
全滅フラグたってるけど
446受験番号774:2009/11/24(火) 10:13:56 ID:WZGMuEMH
もうC日程は全部結果でたの?
江別がまだかな?
447受験番号774:2009/11/24(火) 11:43:46 ID:dqJ+mYoW
>>446
あと旭川も出てないかも
448受験番号774:2009/11/24(火) 16:54:41 ID:UovgQce1
つかさとかいう糞ネカマどうだったの?やっぱり落ちたん?w
449受験番号774:2009/11/24(火) 18:37:16 ID:WZGMuEMH
>>447
サンクス
札幌の9月受験は金曜日みたいだね

>>448
つかさは江別受験だからまだ結果でてないでしょ
450受験番号774:2009/11/25(水) 06:16:52 ID:AVt/yWkE
砂川の結果っていつくるって言ってたっけ?
451受験番号774:2009/11/25(水) 09:06:53 ID:hpTqXkin
>>450
12月9日頃発送で 着くのは10日か11日くらいって言ってた気がするけど…
452受験番号774:2009/11/25(水) 09:23:17 ID:AVt/yWkE
>>451
やっぱりそうかー
ありがとう
453受験番号774:2009/11/25(水) 12:24:48 ID:2JxpX7Ua
旭川3次で落ちてしまった
70人中49人も採ってるってのになあ…
454受験番号774:2009/11/25(水) 13:22:41 ID:34p9a4lA
>>453

残念だったね・・・
今年度はまだ試験の結果待ちある?
455受験番号774:2009/11/25(水) 13:28:12 ID:2JxpX7Ua
>>454
もうないなあ
せいぜい大学職員くらいか
456受験番号774:2009/11/25(水) 13:34:05 ID:34p9a4lA
>>455

そうか
俺も全滅濃厚だから来年再受験かなー
457受験番号774:2009/11/25(水) 13:54:57 ID:aXxz9qZV
C受かりました
458受験番号774:2009/11/25(水) 14:08:16 ID:34p9a4lA
>>457

おめでとー!!
新卒?既卒?社会人?
459受験番号774:2009/11/25(水) 15:10:18 ID:fy9pizxM
労基や札幌市で面接落ちてたから自信なかったけど旭川きまったぁ
仮面浪人して来年には札幌市に受かってやるぜー
旭川って札幌市に流れるやつ毎年1人はいるんだってね
460受験番号774:2009/11/25(水) 15:54:01 ID:aXxz9qZV
>>458

ありがとうございます

新卒です
461受験番号774:2009/11/25(水) 16:06:15 ID:2JxpX7Ua
そんなに札幌って惹かれるものなのか
田舎の方が好きだなー
462受験番号774:2009/11/25(水) 16:27:13 ID:/paTNjA3
苫小牧きた人いる?
463受験番号774:2009/11/25(水) 17:54:50 ID:W7O2/zDI
受かったのは素直におめでとうだが
受かった直後に仮面浪人宣言するような人に枠取られた人はかわいそう

結果が全てなんだがなんだかねぇ
464受験番号774:2009/11/25(水) 19:13:57 ID:56RYDXid
>>463

お前の言いたい事はよくわかる
住めば都って言うし>>459も旭川で働いてみたら考えが変わるかもしれない

>>459は不本意な結果だったかもしれないけど旭川で働く期間は
市民のために全力で職務にあたってもらいたいよ
465受験番号774:2009/11/25(水) 19:28:57 ID:UIr1MjJX
俺も旭川受かった

でも他へ行くと思う

人事、他の受験者・・・スマヌ
466受験番号774:2009/11/25(水) 21:51:56 ID:fy9pizxM
>>464
旭川出身だけど札幌で4年間住んで都と思いましたね
医療・教育・娯楽など条件が整いすぎている
金は溜まりにくいかも知れんがw
自分自身のために旭川で全力を尽くすことを約束するよ
結果として旭川市民のためになるはずだし


467受験番号774:2009/11/25(水) 22:22:14 ID:UluFunxh
>>466
適当な仕事する公務員が行政機関でのさっばているこのご時勢だからこそ
自分にしかできない仕事で採用してくれた旭川市へ貢献してほしいな
札幌への再受験も実際働いてみたら気が変わるかもしれないし・・・
とにかく春からの新生活とお前の活躍に期待!
468受験番号774:2009/11/26(木) 18:30:57 ID:4GTUvw1x
適当な仕事ってみたことあんのかよ?
志望者すらこんなんなら終わってるよな。
そりゃ無知な奴からの風当たり強くなるわけだ。
469受験番号774:2009/11/26(木) 19:19:21 ID:WMEjl/gz
そもそもまだ新卒で働いてないのに一人前に仕事こなせるみたいな発言も世間知らずだろ
一年目なんかまず組織や仕事覚えることがメインで
雇う側としても投資の段階でしょ
成果がでてくるのって何年かしてからじゃない?
一年で移ろうって思ってる=市民からみたら税金泥棒と同じ
としか見れないだろうね。
旭川で覚えたことは札幌で発揮されるかもしれないんだから

まぁ旭川の人事の見る目がなかったと言うことか
47090:2009/11/26(木) 20:07:12 ID:8T0MXY/E
二次で終わったと思った。
三次でも玉砕したと思った。






だけど合格してた(笑)旭川市。
471受験番号774:2009/11/26(木) 20:23:56 ID:86Z6d848
>>470=90
よう俺!
四月からよろしくな
472受験番号774:2009/11/27(金) 01:47:08 ID:yHFr/Nia
新卒を公務員試験に捧げて
全滅してしまった

同じような境遇のやついるかな?
473受験番号774:2009/11/27(金) 03:41:32 ID:Q3IiVuNQ
このスレたびたび見て士気上げてる
大学既卒1年目のアルバイト
今年は一次筆記で全滅してしまったよ…
来年に向けてまたひっそり頑張るかな…!
474受験番号774:2009/11/27(金) 08:51:05 ID:Cur70i40
>>473俺も既卒一年目全滅で二年目の今年受かった!真剣にやれば一次はうかる頑張れ!
475受験番号774:2009/11/27(金) 17:18:39 ID:SAR/2a9t
既卒で公務員試験また受けることになりそうだけど
札幌市あたりだと早いから卒業してからバイトやってる暇もなさそう
とはいえバイトしないと生活できないかー…
476受験番号774:2009/11/27(金) 21:58:18 ID:5pjnutVt
受かった
長い戦いだった
477受験番号774:2009/11/27(金) 22:05:21 ID:sBLY9hf5
>>459=>>466は身バレとか気にしないんだろうか
478受験番号774:2009/11/27(金) 23:59:16 ID:TlUP6wzj
>>474
ありがとう!
大学受験で挫折したし
当時以上に本気で頑張るよ!
479473です:2009/11/28(土) 00:03:47 ID:ZgO741yu
>>476おめ!羨ましい…
>>475
うまい具合にバイトとバランス取れればいいね。お互い頑張りましょう!
480受験番号774:2009/11/28(土) 00:08:07 ID:ZgO741yu
どーでもいいけど…
>>473>>478-479は同一人、私です。
連投スマソ…orz
481受験番号774:2009/11/28(土) 11:40:44 ID:iwUXhcad
11月27日に豚丼地区、何人受けたかわかる人いる?
482受験番号774:2009/11/28(土) 12:23:05 ID:OscK6rt1
一通り試験結果が出たようですが受験経験者の方々にお尋ねします
初学なんですが人文科学のお勧めのテキストや問題集を教えてください
いま検討しているものはスー過去なのですがテキスト部分は少なく
解説もすべての誤った選択肢に対する記述がないように思います
誤った知識を身につけてしまうのではないかという不安もあります
有名で受験生のバイブルって聞いたのですがアドバイスを頂ければ幸いです



483受験番号774:2009/11/28(土) 14:07:53 ID:918J33vK
多浪だったのであまり参考にならんかもしれないけど・・・・・

パスラインとかクイックマスターとかを使ったな。
個人的にはスー過去は初学者にはきついような。

テキストは高校のときの教科書をひっぱりだして使った。
484受験番号774:2009/11/28(土) 15:54:36 ID:OscK6rt1
>>483ありがとうございます。
多浪の方のほうがいろんな本を見てきていると思うのでありがたいです。
本屋にクイックマスターは置いてなかったですがパスラインはあり購入。
かなり精選されたテキストと適度な問題数があり気に入りましたね。
ただ漢字の「るび」と「重要項目の色分け」がほしかったですが贅沢は言えないですよね。
485受験番号774:2009/11/28(土) 20:01:29 ID:wD2kFLnQ
>>472
俺がいるw
486受験番号774:2009/11/29(日) 01:19:23 ID:lHo2GQJn
>>482
俺はTAC出版のスパートレーニングplus一冊で合格できたよ
よく整理されていて勉強初めのテキストにはいいと思うな
でも過去問題が少ないから、あくまで最初に使う本だとも思う
ちなみに人文科学以外の教科(特に自然科学)もオススメ
487受験番号774:2009/11/29(日) 08:37:19 ID:/s3dC78S
>>481
最後のチャンスってのもあってか人気の町くらい受験者いましたよ
一身上の都合で退職する人がでたから追加で採用するって話だった
旭川に受かった奴が仮面浪人するって話があったがまさかね・・・
488受験番号774:2009/11/29(日) 10:34:16 ID:Dd8uIca1
>>481
何人位受けてたかわかります?
今年最後は来月じゃない?
489受験番号774:2009/11/29(日) 10:37:34 ID:Dd8uIca1
>>487
何人位受けてたかわかります?
今年最後は来月じゃない?
490受験番号774:2009/11/29(日) 10:47:46 ID:/s3dC78S
>>489
30人くらいかな。
そういや白老もあったね。
受験票届いたけど事務で14××。
400人くらいは受けるってことだよね。
若干名だし萎えてきたよ。
491受験番号774:2009/11/29(日) 11:16:19 ID:Dd8uIca1
>>490
白老受けないから頑張って下さい!
11日って何人位受けてたかわかります?
492受験番号774:2009/11/29(日) 11:16:46 ID:dA8ATDti
11月27日に試験あったんだ
豚丼地区って帯○?
この間発表なったばかりだよね・・・
493受験番号774:2009/11/29(日) 11:37:55 ID:/s3dC78S
>>491
生キャラメル地区はパスしたのでわからないです
提出書類の負担を考えると多くはないと思いますがね
494受験番号774:2009/11/30(月) 10:51:56 ID:ELEQcnQp
t町おちた…
やっぱ無理だったか
第一回の日程で落ちたのになんできたのよって感じだったし
495受験番号774:2009/11/30(月) 23:30:15 ID:KUml33ZI
受かったのはいいけど採用は4月以降ってかなり曖昧だよね
4月に採用なかったら、採用までフリーターなのかな・・・
最悪採用漏れとかw

ワロエナイ・・・
496受験番号774:2009/11/30(月) 23:59:54 ID:qKu7Hihu
国家は最終合格≠採用だが
地方は最終合格=採用だと思っていた

石狩市はA登録とB登録があるがB登録って補欠ってことなのかね
497受験番号774:2009/12/01(火) 10:33:01 ID:kNK5mvK0
豚丼地区ラスから通知が来たんだが補欠って
498受験番号774:2009/12/01(火) 11:37:01 ID:0wA3dv2v
>>494
わたしも最初の日程で落ちてまた受験した者です
どうでもいいような世間話をして面接が終わった
さっき薄い封筒が郵便ポストに入っていましたよ

499受験番号774:2009/12/01(火) 16:04:12 ID:AQowq3EF
t町って
○樹町かな?
豚丼市からも遠いし
まぁ落ちて良かったと思って
また頑張ればよいさ
500受験番号774:2009/12/01(火) 21:27:53 ID:V/H0GnuI
来年に十勝町村会を受験予定なんですが、
今年の各町村の面接スケジュールを教えていただけませんか?
501受験番号774:2009/12/01(火) 21:46:06 ID:kTDKvUcH
T町って○樹町か○頃町しかないよな。

>>500
順番とか日程は来年も同じかわからないけど、
10月末くらいから2週間くらいほぼ毎日面接あった。
内定もらった人から抜けていく感じ。
車自分で運転するか親とかに送り迎えしてもらわないと大変だと思う。
受験番号が近い人と控え室で一緒になることが多いので、
仲良くなっておくといいと思うよ。
502受験番号774:2009/12/02(水) 07:43:09 ID:jKOy5elU
>>500
基本的に人気のある町から順番に面接があるって思えばよいです
ただ内定が出ると他の町村の面接を受けられないので気をつけてね
ちなみに人気があるまちは60人は面接にきます(60→1または2人内定)
人気のないところだと5人くらいしか面接に来ません(5→1または2人内定)
面接で筆記の点数を教えられることもありますが合格者は少なくとも28/40はとれているようです
筆記試験7割以上かつ面接の出来が良い人が内定を貰うシステムであると思いました
参考にしてください
503500:2009/12/02(水) 12:20:48 ID:qpwpTj1B
>>501
>>502
わざわざご丁寧にありがとうございました。

例えばですが不人気町村が第一志望の場合はどうなりますか?
十勝町村会の試験システムがよくわからないものですから・・・


上の方レスにありましたが
私は国家系と某地方公務員の内定を持っているんですが、
やはり地元で働きたいという思いが強くあるので
働きながら再チャレンジする予定なので質問させてもらいました。
504受験番号774:2009/12/02(水) 13:08:13 ID:jKOy5elU
>>503
十勝のような田舎の場合には公務員という安泰の身分で再チャレンジすると
内定を貰いにくい可能性があると思いますよ私の偏見かもしれませんがね
というのも多くは新卒や既卒のアルバイトなどの人が人生をかけて受験する試験ですから
そのような熱意をもった人に仕事をしてもらいたいと思うのが人情でしょう
上のスレにもありましたが地元への思いだけで1年で前職を辞めてしまう人を面接官はどう思うでしょうか?

不人気の町村が第一志望の場合は残念ながら最初にある人気町村の面接を辞退するしかないでしょう
第二や第三志望でもかまわいと思うのであれば順番に受けていって内定がでたところで働くということになります
505受験番号774:2009/12/02(水) 13:08:35 ID:JFwgy+g6
北海道をめちゃくちゃにするのは、
女医者と女公務員だな。
506受験番号774:2009/12/02(水) 13:21:37 ID:t05MZTRM
>>505
kwsk
507受験番号774:2009/12/02(水) 15:04:41 ID:dDt42Klm
全滅した・・・
就職にきりかえるしかないのかorz
508受験番号774:2009/12/02(水) 15:16:59 ID:bQC2YfSt
>>507
どんまいけ
白老は?
509受験番号774:2009/12/02(水) 15:21:10 ID:dDt42Klm
>>508
受けていないんだ
510受験番号774:2009/12/02(水) 15:29:21 ID:bQC2YfSt
来年もオレと一緒に頑張ろうぜ
オレはおっさんだが民間はキツいぞ
511受験番号774:2009/12/02(水) 15:34:48 ID:dDt42Klm
>>510
高校新卒未内定で焦ってます
512受験番号774:2009/12/02(水) 16:20:12 ID:wlY+M0Jf
>>510
大学が専門行ったと思ってもらって
親に一年頭下げて面倒見てもらえ
513512:2009/12/02(水) 16:21:26 ID:wlY+M0Jf
>>512>>511へのレス
514511:2009/12/02(水) 19:19:04 ID:ThogBYiB
>>513
これからゆっくり考えたいと思います
515受験番号774:2009/12/03(木) 11:50:08 ID:Ct1tQHFR
厚真は? まだまにあうぞ
516受験番号774:2009/12/03(木) 12:26:24 ID:fY0hwuo+
厚真は社会人採用
>>511に新卒と書かれている
517受験番号774:2009/12/04(金) 02:11:42 ID:5MRVgqwU

受験番号2、5、6が二次に進み、2と仲良く話をしていた職員は何を話していたのだろう
518受験番号774:2009/12/05(土) 14:13:36 ID:6DjOQMqm
そういえば、江別市は結果出ましたか?
まだ、結果の出ていない市町村あります?
519受験番号774:2009/12/06(日) 05:36:31 ID:OcrIaGi5 BE:274352292-2BP(778)
結局、国U以外C日程その他市役所、警察、すべて2次面接で敗北。
面接苦手な人や経歴不利なタイプは採用予定数と内定者数が一致するように
合格者数を決めている国家公務員(国U、国税など)のほうが内定取りやすいと実感した。
筆記は努力すればだれでも行けるけど年齢や経歴とかはどうしようもないしな。
520受験番号774:2009/12/06(日) 10:23:56 ID:jdlttqt3
>>519
もしかして某町で面接が一緒だった「tさん」ですか?
私も年齢と経歴が大きなあしかせとなり豚丼管内の町村に全滅したものです。
私も国U(化学)も官庁訪問して全滅したわけですがどちらが内定取りやすいかは微妙ですね。
筆記の点数が内定に影響するのは国Uだから筆記に自信があるのであれば国Uなのかな。
年齢や経歴で悩んでいる人は我々だけではないですし前向きに頑張っていきましょう!
521受験番号774:2009/12/06(日) 10:49:12 ID:MuDawYxP
愛と性欲とチンチン◆Y1OWLFkPDU ★
beポイント:778
登録日:2006-07-26
紹介文
愛と性欲とチンチン

今年中にしたいこと

茉莉ちゃん誘拐して調教したい。
千佳ちゃんの小便飲みたい。
美羽をぼこぼこにして泣かしたい。
アナちゃんにああそこは違う穴ですわぁ〜と言わせたい。
522受験番号774:2009/12/07(月) 03:16:01 ID:QqnXqSAa
>>520
今月の豚丼地区受けないの?
523受験番号774:2009/12/07(月) 08:27:50 ID:I4fHyCO2
言い訳がましいな
524受験番号774:2009/12/07(月) 11:12:54 ID:En2Sim4S
最終合格もらったから引っ越してるけど
内定出なかったら死ぬか失踪だな。
噂でかなり広まってるから落ちたとなると顔向けができん
525受験番号774:2009/12/07(月) 14:01:08 ID:CIcqAmoZ
>>522
まだあったんですか?
どこなのか教えてください!
526受験番号774:2009/12/07(月) 16:03:20 ID:CIcqAmoZ
豚丼地区また追加募集とかですかね?
527受験番号774:2009/12/07(月) 16:34:33 ID:ajDMRST/
マルセイバターサンド地区はどれだけ辞退されてるん?
528受験番号774:2009/12/07(月) 20:35:41 ID:z3pYqnpf
>>524
市役所で採用漏れってあるのかな?
心配になってきた・・・
529受験番号774:2009/12/08(火) 16:29:33 ID:dX8foeg1
町役場って辞めるときは何か月前に申告すればいいのかな?
春から政令市に移るんだけど民間の場合は3か月前って聞いたけどさ。
530受験番号774:2009/12/08(火) 18:12:21 ID:gDY+04c4
網走市追加採用あるみたい
531受験番号774:2009/12/08(火) 18:44:53 ID:5m+cka7x
マジすか
だからC日程とずらすなら多めに取れって言ったのに

たしか今年の頭にも追加募集してたよな?
学習してくれよ網走市
今年頭の北見みたくアホみたいな倍率になるんだろうな
532受験番号774:2009/12/08(火) 20:45:50 ID:dX8foeg1
お前が学習しろよ
それでも優秀なやつしかとりたくないんだよ
追加試験すれば経済効果もあるし一石二鳥だしな
533受験番号774:2009/12/08(火) 20:57:05 ID:5m+cka7x
試験で釣って経済対策かw
なるほどね
534受験番号774:2009/12/08(火) 21:42:02 ID:poSxvxa2
ID:dX8foeg1
535受験番号774:2009/12/09(水) 14:51:25 ID:GnpGElR/
友達が江別市受かったんだけど江別市は難しいの?
536受験番号774:2009/12/09(水) 15:01:23 ID:COaA7MCR
やさしいですよ筆記試験までは
札大や情報大レベルでも通りますからね
面接試験はそこそこのポテンシャルが必要とされます
民間でいえばドコモや北洋銀行の最終選考まで残る力くらいかな
俺のまわりにいる友達とかの就職試験の結果や話を聞いた感じだとね

537受験番号774:2009/12/09(水) 16:09:49 ID:oA3nAKjy
ポテンシャルw
538受験番号774:2009/12/09(水) 22:05:21 ID:GnpGElR/
そうなんだ簡単なんだ!!
539受験番号774:2009/12/10(木) 15:50:39 ID:2xmUvBdN
砂川落ちてた…
最後の希望だったのに
540受験番号774:2009/12/10(木) 16:08:14 ID:2R07wFbW
全滅乙です
541受験番号774:2009/12/10(木) 16:16:47 ID:kfcY3Mu6
自分も砂川落ちた 同じく全滅…
泣きそう
542受験番号774:2009/12/10(木) 20:18:14 ID:Sjwqp84I
泣くな
来年受かれば
いい思い出になるさ
でも受からなかったら・・・
543受験番号774:2009/12/11(金) 08:35:58 ID:VIwA5VQj
>>536
ドコモと北洋じゃレベルに差がありすぎるw
544受験番号774:2009/12/11(金) 09:08:48 ID:WMbLzKeV
じゃあ、ドコモと北洋だったらどちらですかね?
545受験番号774:2009/12/11(金) 11:22:05 ID:VIwA5VQj
NTTdocomo
就職偏差値64
Aラン企業


中位地銀
就職偏差値45
Cラン企業


2chの情報を鵜呑みにするのもどうかと思うが、それでもやはりレベルが違いすぎるw

あと、江別は北洋位だと思う
546受験番号774:2009/12/11(金) 20:57:12 ID:+mGCGeOC

札幌高裁内定したけど北洋は落ちたぜw

裁判所 < 痴呆市役所 なのかな
547受験番号774:2009/12/11(金) 21:14:55 ID:X/CAMpM+
道内の役場って一部を除いて殆ど赤字だしいつ夕張みたいになるか…内定もらっても安易に入れないよな
548受験番号774:2009/12/11(金) 21:19:21 ID:PJkiK+AS
俺が町を変えてやる!くらいの気持ちでいけよ。
549受験番号774:2009/12/11(金) 23:40:03 ID:X/CAMpM+
地元だったらやる気もでるんだろうけどなー
550受験番号774:2009/12/12(土) 12:00:20 ID:e7tBC66r
ふー、白老町の宿に到着しました
町の割には栄えているねー
受験番号から推測すると500人はいるからボーダーは7割くらい?
江別や旭川の筆記試験に合格した人がどんだけ受けるかによるのかなー
551受験番号774:2009/12/12(土) 12:09:54 ID:Cgp2lmfe
>>548
面接官に
「だったら町の議員選挙に出てはどうですか?」
と圧迫されたらどうするw
552受験番号774:2009/12/12(土) 12:36:23 ID:+2ET7Jt3
>>550
職種と学歴区分によって番号変えてるからそこまで居ないと思いたい
553受験番号774:2009/12/12(土) 12:37:44 ID:wtfFa+9s
>>551
>>548じゃないが
議員になる実績が私にはまだ足りません。
職員として○○市の中身を知って、議員でなければ変えれないと判断した時には
そうするのも選択肢の一つだと思います。

ちょっと強引か?w
554受験番号774:2009/12/12(土) 12:42:08 ID:Cgp2lmfe
>>553
それでよい!

議員っても、宗男みたいだとやだ
555受験番号774:2009/12/12(土) 16:08:04 ID:yqUkf6zK
今年地元ではない市役所に受かったんだけど、来年札幌市とか地元の市役所受ける時って仮面浪人とかでないと不利なの??
他の市役所で働いてる人は採りたくないもんなの??
556受験番号774:2009/12/12(土) 16:13:33 ID:wtfFa+9s
>>555
よく意味がわからん
557受験番号774:2009/12/12(土) 16:43:13 ID:cLDxfJJ4
スルーで
558受験番号774:2009/12/12(土) 18:15:29 ID:Cgp2lmfe
>>555
見てたら質問の意味を解説してくださ〜い
559受験番号774:2009/12/12(土) 19:26:59 ID:LLi6lR48
h
560受験番号774:2009/12/12(土) 19:48:37 ID:cQza7hHv
そういや、札幌もドコモや銀行出身者多いな。まれにフリーターも
561受験番号774:2009/12/12(土) 23:50:04 ID:+MMluZZm
明日白老受ける人は頑張って
レポよろしく
562受験番号774:2009/12/13(日) 01:16:50 ID:NgjRkTMx
>>555
市役所で働いてる経歴隠して試験受けるってこと?

間違いなくバレルから素直にいった方がいい
563受験番号774:2009/12/13(日) 01:39:12 ID:2S5AcXOA
仮面浪人する奴って結構いるよね
564受験番号774:2009/12/13(日) 14:38:56 ID:duQlsMWs
白老町うけたもんなお疲れ様ー
文系有利の試験でしたね
知能は高卒程度の問題で受験生はみんな完答?
知識は社会系はC日程よりやや易しい感じで理科系は難しかったですね
数学とか三角形の面積を求めるのに30分くらい時間かかったし・・・
ちなみに答えは3/2になったんだけど間違ってたら泣ける
565受験番号774:2009/12/13(日) 19:17:08 ID:3AA2rtZV
二次落ちしたけど来年も頑張るわ
もう一回予備校行くから四月まではバイトすることにした
はあ…
566受験番号774:2009/12/14(月) 00:20:06 ID:lqRh+2Dw
白老受けた人達お疲れ様ー何人くらい受けにきてた?
567受験番号774:2009/12/14(月) 02:58:25 ID:BFfDndTJ
高校時代の同級生が
市役所内定貰ったみたい
おめでとう

…なんか取り残された気分
なんで頑張れないんだろう…
568受験番号774:2009/12/14(月) 09:22:42 ID:t7k9tfDI
>>556
大卒と高卒区分を合わせて200人弱くらいだったと思う
569受験番号774:2009/12/14(月) 09:57:13 ID:ga2FByUT
白老消防の試験って何人ぐらい受けに来てたんですか?
570受験番号774:2009/12/14(月) 12:15:04 ID:huFzpdCZ
白老お疲れさま
>>564
連立3本やって座標出して面積出せば良いだけ 3/2でおkだよ
そのつぎの円との接点の問題は右側がどっちもプラスになる(代入すればすぐ解けるける
っでその次のABCDとかの比の問題は16だったかな
571受験番号774:2009/12/14(月) 13:29:01 ID:t7k9tfDI
>>570
ありがとうございます理系の方かな?
座標出してからも計算が大変でしたが時間かけてよかった(笑)
572受験番号774:2009/12/14(月) 14:00:35 ID:WpsbH5vy
>>568そんなに!?
573570:2009/12/14(月) 23:47:39 ID:huFzpdCZ
>>571
理系ですよ
座標出した後、垂線を引いて三角形を二つに分けると高さが出て計算できます。
(1×2×1/2)+(1×1×1/2)=1+1/2=3/2
となったはずです。
マークシートじゃなくてしかも独自問題で焦りました
574受験番号774:2009/12/15(火) 09:48:39 ID:PefSUt6i
白老町の試験ってめちゃ簡単だったな
C日程の町村会の試験もこんな問題なのかね
事務で5人くらい筆記通過すると考えると
少なくとも80/100は必要だろうね
575受験番号774:2009/12/16(水) 11:06:34 ID:yjr4T6ng
白老はC日程でいい人がいなかったから募集し直したんだね。
ttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/12/15/20091215m_08.html
576受験番号774:2009/12/16(水) 11:47:35 ID:zZIne80r
公務員試験って受験した人の中から必ず採用するのかと思ってたけど違うんだ
白老の筆記はそこそこできたけど論文って1次通過に影響するんだろうか?
577受験番号774:2009/12/16(水) 12:46:49 ID:10OZClLK
しかしそんな目ぼしい人がいなかったなら
経験者採用でもしたら良いのに
578受験番号774:2009/12/16(水) 15:50:29 ID:WqqGhhza
経験者がめぼしいとは限らない

579受験番号774:2009/12/16(水) 16:39:15 ID:10OZClLK
>>578
たしかに
しかし新卒よりは計算できるでしょ
580受験番号774:2009/12/16(水) 17:51:51 ID:H0rOuVnO
なんで?
そうとも限らなくない?
いろんなやつがいると思うけど
581受験番号774:2009/12/16(水) 20:31:56 ID:10OZClLK
>>580
職種でだいたい何が得意そうとか予想つくでしょ
色んなのは確かにいるけどね

だから自治体は経験者採用試験おこなってるんじゃない

新卒のほうが変な色ついてなくて使いやすい面もあるとは思うけど
582受験番号774:2009/12/16(水) 23:42:44 ID:z3jZorWb
さて全落ちしたおいらは農協に入れてもらう事にしたお
来年も受けるやつは頑張れよ
583受験番号774:2009/12/18(金) 22:49:16 ID:lfEG39p1
>>582
ノルマ地獄で鬱にならないようせいぜいがんばってw
584受験番号774:2009/12/19(土) 02:23:34 ID:ft4jHj/r
俺の合格先は合格者の大半がコネの自治体らしい
俺は席次は低いがコネ無しで合格だったんだけど
なんだかとても虚しくなってしまった
来春から上手くやっていけるのだろうか・・・
585受験番号774:2009/12/19(土) 15:45:27 ID:reFJV1nj
苫小牧かい?
586受験番号774:2009/12/20(日) 09:38:57 ID:0VfYrqSu
内定貰って同意書送ってから一向に連絡が来ないんだがそんなものなのかね?
次の連絡がないと不安になるよ・・・
587受験番号774:2009/12/20(日) 18:46:48 ID:gGMx5aEj
市役所って最終合格=採用でいいの?
588受験番号774:2009/12/20(日) 19:34:00 ID:3tF42hCk
>>587
俺は最終合格もらったけど落ちると思ったから他の町に行くことにした

受験資格を満たせるかどうかわからなくなったからね
589受験番号774:2009/12/20(日) 22:32:59 ID:MZZFyJQy
>>588

kwsk
590受験番号774:2009/12/21(月) 01:08:49 ID:wanJiMnM
>>589
地方の市の総合職技術なんだが、その受験資格が
「技術系の国家資格所持または取得見込み」だったんだ。
俺は実務経験上取得見込みって事で、その国家試験受けて合格待ちの身。
最終合格もらってるからとりあえずは国家試験の合格を
信じて待ってたんだけど、その発表が2月なんだわww
信じて待ってて2月に「はい落ちてたから内定だせないね」じゃワロエナイから、
その市の最終合格は捨てて他の町で内定もらうことを条件に合格を頂いた

なんか日本語でおkな文章だが翻訳頑張れ
591受験番号774:2009/12/21(月) 08:44:17 ID:QaS14j0Y
じゃあハナから受けなきゃいいのに、
と思う漏れは心の狭い不合格者乙ですかそうですかw
592受験番号774:2009/12/21(月) 09:49:56 ID:ASgw8dcY
>>591
人生には保険が必要だよ
無職になったらたまらん
593受験番号774:2009/12/21(月) 11:42:29 ID:TXD7dWEA
白老まだかなー
594受験番号774:2009/12/21(月) 12:22:33 ID:LELbSrDC
昨日の士別市受けた人いないの?
595受験番号774:2009/12/21(月) 12:29:21 ID:wanJiMnM
>>591
公務員試験なんて初めてだし、その時は市すら受かるとは思ってなかったからね。
596受験番号774:2009/12/21(月) 22:38:34 ID:TXD7dWEA
>>595
正しい日本語でおk
社会人にしては日本語が乱れているw
597受験番号774:2009/12/23(水) 00:53:49 ID:TSur8gCJ
どこの小うるさい爺だよ
598受験番号774:2009/12/23(水) 22:42:24 ID:1c1t1VQL
>>597
大学4年だけど
599受験番号774:2009/12/24(木) 22:59:25 ID:DIyfBZsu
白老の一次試験結果でましたか
600受験番号774:2009/12/25(金) 00:21:52 ID:peneZA4u
今日来てましたよー(白老町在住)
601受験番号774:2009/12/25(金) 19:16:39 ID:w4Ak6YeK
次の二次試験も頑張ってください!1月中旬ぐらいですかね?
602受験番号774:2009/12/25(金) 22:32:20 ID:8ZbiHn7+
白老の通知が来ない
落ちたなこりゃ
603受験番号774:2009/12/25(金) 23:01:41 ID:peneZA4u
国立大や江別の一次受かったのに白老こなかったわ
本州からの受験者もいたらしいしレベル高かったんだな
604受験番号774:2009/12/26(土) 00:16:49 ID:1ylYnsQn
白老は9月の試験じゃ、事務、保険師、土木、消防士の受験者を全員を落としてるらしいからな。
よほど優秀な人材が欲しいんだろうね。
605受験番号774:2009/12/26(土) 07:11:42 ID:kkoXBaN1
そうなんですか…
そんなことあるんですね。
白老ってどんな町なんすか?
606受験番号774:2009/12/26(土) 07:36:31 ID:qPP5RGGx
たらこが有名

607受験番号774:2009/12/27(日) 03:41:43 ID:QNg9vXy3
内定通知がきたでありんす。
もう一つ合格した役所に辞退の電話しようかな。

補欠とかの連絡がすぐにされるならヤキモキしてる人も最高の年越しができるだろう
608受験番号774:2009/12/27(日) 20:49:19 ID:g3uj9+y5
朝になるとあちきのたらこが岩になるんでありんす。
何かの病気ではないかと心配でありんす。
白老の一次合格者のみなさん二次試験も頑張るでありんすよ。
609受験番号774:2009/12/28(月) 10:59:41 ID:KY1aXVlq
苫小牧市はレベル的にはどうなんですか
610受験番号774:2009/12/28(月) 12:48:53 ID:OWIc9Q1l
LEC模試で総合偏差値55くらいで筆記突破できるでありんす
611受験番号774:2009/12/29(火) 21:57:43 ID:SSktO99U
白老町並みに過疎ってきたなここ
もう今年度の試験って残ってないんかね
612受験番号774:2009/12/29(火) 22:15:15 ID:EsdlBWtS
厚真町
613受験番号774:2009/12/29(火) 23:20:32 ID:qX0QWsuf
┌──────────────────────────────────┐
│         こ の 顔 を 見 か け た ら ご 一 報 を 下 さ い    │
│             情 報 提 供 を お 待 ち し て い ま す       .│
├──┬────────────┬──────────────────┘
│コテ │ぺるしゃう ◆NHK43OO21w .│
├──┴────────────┤    // ̄ ̄ ̄ ̄\
│35才、無職童貞ヒキコモリ親と同居 │   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
├───────────────┤   入丿 -◎─◎- ;ヽミ
│身長162cm 体重97キロ       │    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
├───────────────┤    |  :∴) 3 (∴.:: |
│短小真性包茎。チン長4cm以下。  │  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
├───────────────┤ /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
│北海道札幌市の一軒家に在住。  │ /   ,ィ -っ、.        .ヽ
├───────────────┤|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
│他人の家にイタズラで消防車を呼ぶ│|    /        ̄ |  |
├───────────────┤ヽ、__ノ          ノ  ノ
│最終学歴、中学中退。        │  |      x    9  /
├───────────────┤  |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
│児童ポルノ動画を多数持ち公開する │ (      (U)    |
├───────────────┤  ヽ、__ノ__ノヽ_
│障害者年金を不正受給している   │
├────┬──────────┴──────────────────┐
│参考画像│http://farm3.static.flickr.com/2526/3995288381_eb5eb9a004_o.jpg
└────┴─────────────────────────────┘
614受験番号774:2010/01/01(金) 12:35:32 ID:BhjymEwk
いまさっき予備校で白老町の面接練習してもらってきた
けっこう受ける人いるみたいだし若干名だときついなー
何人かの合格者と予備校で話したけど札大とか頭いい
出身大学の人がいるみたいで落ち込んでしまったよ…
615受験番号774:2010/01/01(金) 12:58:37 ID:Ecv1u/Bq
北海道では、竹島は韓国領と教えている。

独島:北海道教職員組合「韓国の主張が正しい」 昨年、組合員らに資料を配布

 北海道の教職員団体「北海道教職員組合」が昨年11月、独島(日本名:竹島)の領有権問題に関し、
「韓国側の主張が事実に基づいている」という資料を作成し、組合員らに配布していたことが、
27日明らかになった。

 資料が配布されたのは、日本政府が中学校社会科の新学習指導要領の解説書で、独島に関する
記述を盛り込んでから4カ月後のことだ。解説書に従って教科書の内容が変わっても、教育現場では
「韓国の主張が正しい」と生徒たちに教えるよう指示するものだった。

 北海道教職員組合によると、昨年11月28日に配布した同組合の機関紙兼学習資料「北教」で、
「歴史的な事実を冷静に読み解けば、韓国の主張が事実に基づいていることが明らかだ。
島根県などが竹島の領有権を主張する行為は、日本の侵略や植民地支配を正当化する、
極めて不当な行為だ」という内容が盛り込まれている。

同組合は組合員数については公開していないが、北海道の教職員の組合加入率は約30%に
達するとされている。
http://www.chosunonline.com/news/20091228000006

どこの国の公務員なんでしょうか。
616受験番号774:2010/01/02(土) 20:33:26 ID:MZ1AwqqB
>>615
北海道はロシア領になると思ったのに
これじゃ韓国領になりそうだな
617受験番号774:2010/01/04(月) 23:39:05 ID:iF9DRvzD
>>614
札大って頭良かったか?
618受験番号774:2010/01/05(火) 01:14:12 ID:TRBvQj/G
>>617
白老町の受験者レベルを考えたら札大はトップクラスだろ
学園北星はまず受けないし国際大や情報大くらいが多いんじゃない?
学園大の友達がいるけど札幌市以外は受けないって言ってるやつ多いし
619受験番号774:2010/01/05(火) 20:59:00 ID:SoXFCCh2
>>618
学園って札幌市に合格できるの?
知らなかったw
620受験番号774:2010/01/05(火) 21:02:46 ID:UU8LAN7c
それ言ったら高卒は市役所に入れないじゃん
621受験番号774:2010/01/05(火) 22:12:57 ID:TRBvQj/G
>>619
最近の札幌市の合格者は学園が一番多いらしい
北大は道庁受ける人が多いからなんだろうけど
ちなみに俺は公立医系出身で札幌市内定しました
大学入試ではセンター4教科入試だったから
社会系が弱くて歴史とか苦労したけどね〜
622受験番号774:2010/01/06(水) 10:30:20 ID:lByzPvAE
誰もお前のことは
623受験番号774:2010/01/06(水) 10:41:04 ID:f+Sh6y+Z
うむ
624受験番号774:2010/01/06(水) 16:52:08 ID:qV6412Uz
健康診断があるのに正月で5キロも
太ってしまった・・・
625受験番号774:2010/01/06(水) 17:59:06 ID:c9JwSfO5
>>624
急に5キロ増えたとすると肝臓の数値がちょっと・・・
まあ許容範囲内かとは思いますよ〜

626受験番号774:2010/01/08(金) 10:44:01 ID:04N7ekQX
白老町の開示請求した人いる?どうやってすればいいのかな?
北見のときは一次試験のときに開示請求の用紙を貰ったんですよね
627受験番号774:2010/01/17(日) 14:22:13 ID:EDWShAhW
厚真終わったよ
受験番号が180番台まであり、欠席者もあまりいませんでした。
試験の内容は論文試験とクレペリンで昼過ぎに終了しました。
北海道外からの受験者も多数来ていたらしく気合が入ってるなぁと...
服装はスーツ80、私服20位。 記念受験と思われる方も結構いらっしゃいました。
受験者の方お疲れ様でした 4月から一緒に働けたらいいですね
628受験番号774:2010/01/17(日) 19:03:58 ID:4sSmuTG8
>>627
乙でした。

>記念受験と思われる方も結構いらっしゃいました。
記念受験も何も論文試験だけだからね。
クレペリンは直前までわからないから対策しようがないしw

あの論文課題なら対策してた人なら楽勝だっただろうね。
それがどう判断されるかまではわからないけど

>受験者の方お疲れ様でした 4月から一緒に働けたらいいですね
何人採用するんだろうね。
おそらく多くても2人くらいだろうし、正直あの倍率を勝ちあがれる気がしない・・・。
ただ、田舎だけど、交通の便も良いし、今若手がやってるプロジェクト次第で
面白い町に出来るかもしれないので
あそこで働きたいなとは純粋に思ったりもするけど。

またC日程にむけて明日から普通の教養対策に戻そう。

最後にもう一度、今日はお疲れ様でした。
629受験番号774:2010/01/17(日) 19:44:54 ID:NQP7rycz
>627 628
皆さん今年の試験(社会人の部)にむけて勉強してます?
 学校はかよってるんですか?
630受験番号774:2010/01/18(月) 17:00:52 ID:4NUw+a74
学校に通っている人は少ないんじゃないかな。
俺が通っていた予備校には社会人の人はいなかったしね。
多浪の23くらいの人とかならたくさんいましたけど。
今の公務員試験はそこまでしないと合格できないんですかね。
大学受験だったら2浪すれば医学部にでも合格しそうな勉強量なのに不思議な感じ…

631受験番号774:2010/01/25(月) 16:21:21 ID:yqsSK3TF
白老町はT○C生が枠勝ち取ったみたいだね
情報大学の人だっけ?
632受験番号774:2010/01/30(土) 16:53:30 ID:ustJ70ls
厚真っていつ結果くるんだっけ?
633受験番号774:2010/01/30(土) 22:41:29 ID:jhl+fAHK
網走受ける人はあんまいないのかな
634受験番号774:2010/01/31(日) 19:33:28 ID:sbWsP+0a
来週は港管理組合か
635受験番号774:2010/01/31(日) 23:42:27 ID:yhV/doQE
たしか根室も追加募集してたよね
根室は網走以上に過疎地のイメージがあるが…
ただ根室がいよいよ今年度のラストチャンスか

>>633
網走は何人くらい来てました?
636受験番号774:2010/02/04(木) 00:20:39 ID:H39fpXd8
>>厚真っていつ結果くるんだっけ?
2月1日にお祈りきたぞ
637受験番号774:2010/02/04(木) 08:38:53 ID:BGFP3l7W
>>636
自分もお祈りきた。
残念。
638受験番号774:2010/02/04(木) 14:38:35 ID:CgCOsxf8
網走、根室、厚真とか受けている人って住まいがそのあたりの方なんですか?
私は札幌在住のため札幌市かそれ近郊しか考えていないのですが(田舎はNG)
主観ですがよそ者は実力あっても受け入れてもらえないと思うんですよね
私は実力がなく札幌市、苫小牧市、江別市すべて二次落ちなので仮に受けても
お祈りが来る確率は高いと思いますが(笑)
639受験番号774:2010/02/04(木) 23:35:23 ID:BUfZJwRQ
>>638
別によそ者でも受かるよ
640受験番号774:2010/02/05(金) 00:49:25 ID:5reYN9NS
>638
それって社会人?
 その3つ全部 一次通過するってすごい!
 特に苫小牧と札幌の事前論文はかなり厳しい
641受験番号774:2010/02/07(日) 10:45:24 ID:IeEDtOQp
いや、どうせ大学の部だろ
642受験番号774:2010/02/07(日) 11:19:07 ID:UglAa+Yj
どうせ、ってなんだよ
643受験番号774:2010/02/07(日) 19:20:23 ID:hcn822Gh
苫小牧港管理組合終了。
受験番号は111くらいまであったと思う。
問題が凄い簡単だったな。かなり高得点を取らないと厳しいと予想。
644受験番号774:2010/02/09(火) 18:17:06 ID:8LapVyuW
管理組合って公務員試験なの?聞いたことないけど
645受験番号774:2010/02/10(水) 01:12:16 ID:Ecnlwbmq
苫小牧港管理組合が10年ぶりに職員を採用する。採用枠1人。この募集に、111人が申し込んだ。佐々木秀郎専任副管理者は「予想以上の反響」と話している。2月に採用試験を行い、下旬にも内定通知を出す。

 港管理組合総務課によると、募集はのホームページや苫小牧市の広報などを活用した。早々に問い合わせや応募書類の持参があり、応募は男性80人、女性31人。苫小牧市内が71人と最も多いものの、札幌や千歳など道内各地から36人、東京や大阪など道外も4人。

 大卒54人、高専を含む短大10人、高卒47人。応募者の7割強が現在就労中という。つまり多くが転職希望で、不景気で経営環境が厳しさを増す民間企業を背景に、公務員志向がいっそう高まっているよう。

 採用試験は2月7日の一次で筆記(一般教養)と適性、21日の2次で小論文と面接、25日ごろに合格者に電話と文書で通知する。
646受験番号774:2010/02/10(水) 11:55:43 ID:EdqoO9Nw
今年の市役所も倍率凄いことになりそうだね
特に独自日程は50倍以上とか当たり前になりそう
狙いは受験生がバラけるA日程とC日程だな
647受験番号774:2010/02/12(金) 23:35:58 ID:7il1V2OB
となると狙いは給料下がっていて人気ない道庁あたりかね
札幌市だっめぽってやつが受けるイメージあるし簡単そうw
648受験番号774:2010/02/13(土) 01:10:33 ID:p8Kar+DD
間違いなく言えることは>>637は餓鬼だということ
649受験番号774:2010/02/13(土) 01:11:39 ID:p8Kar+DD
>>647だったよ。。
初歩的な下らんミスをするオレも餓鬼だな
650受験番号774:2010/02/14(日) 02:09:31 ID:YE1gs1fa
>>647
そう思うなら受けてみればいいよ
651受験番号774:2010/02/14(日) 19:20:08 ID:TA5HXsKA
>>644
地方自治法で定められた一部事務組合(れっきとした地方公共団体)だろ

・・・ちゃんと勉強してるかい?
652受験番号774:2010/02/14(日) 20:25:16 ID:k24oKdsk
>>650
んじゃ俺受けてみるよw
教養の一般知識は社会科学だけだし筆記試験の対策は楽なのは確か
俺は包茎だから専門の憲法民法は大丈夫だし教養については数的処理と英語長文くらいだからな
筆記さえ通過すれば俺はまず落ちないだろうね
討論とか得意分野だし会場でお前らのフォローもしてやるよ
653受験番号774:2010/02/14(日) 20:32:22 ID:LoYjja79
>>652
貴重なA日程
そんな理由で道庁選んでよいの?

数年後には夕張みたくなっててもおかしくないぞ
654受験番号774:2010/02/14(日) 20:39:47 ID:bfHiRVRD
>>652
おう受けろ受けろ
そして実際に受けて現実のギャップ感じればいいんじゃない??

まあ先が無い所に俺は受ける気は無いが。
655受験番号774:2010/02/19(金) 14:49:59 ID:Qjy/9q2H
>>654
道庁すら落ちたアホ?
明らかに札幌市の方が上に決まっているだろ
自分の無能さをアピールすんなよw
道庁に受からないやつは先が無いところしか受からないと思うよ
村役場でも受ければいいんじゃね?
656受験番号774:2010/02/27(土) 07:49:17 ID:kLimY7Po
苫小牧港落ちたorz
健康診断書等、やたら金かかったのに。。
657受験番号774:2010/02/28(日) 23:57:27 ID:IOfGtPSz
喜茂別町役場
658受験番号774:2010/03/01(月) 00:05:40 ID:3oSSD0HJ
>>657
初めて聞いたw
659受験番号774:2010/03/01(月) 00:23:05 ID:68PGSL1x
喜茂別知らんのか?
一応札幌の隣だぞ

これがゆとりか。。
660受験番号774:2010/03/01(月) 01:53:52 ID:Up3faSfJ
とゆとりが言っています
661受験番号774:2010/03/03(水) 01:06:00 ID:yB2c1rmV
きも・・・
662受験番号774:2010/03/03(水) 01:14:51 ID:mgWV4ldS
とゆとり
663受験番号774:2010/03/03(水) 13:13:35 ID:Rv+SvEKc
論文2000字はきついな>喜茂別
664受験番号774:2010/03/03(水) 14:17:30 ID:76SBH+Na
>>659
隣町といってもバスで2時間弱かかるぞw
665受験番号774:2010/03/03(水) 16:19:46 ID:qym+4GRg
、喜茂別の求人職安で見つけたよ。問い合わせたところやはり応募者殺到してるらしい。
職安以外にも募集のせてるから総数どれくらいになるんだろうね。
正直勝てる気がしない。
論文、面接で採用ってのがネコ臭が漂うところだが、万が一ってのもあるからな
がんばってみよう
面接の際、成績証明書いるらしいね。卒業して7年近くたつのに未だにこんなもん
付きまとってくるんだな
666受験番号774:2010/03/03(水) 22:43:06 ID:rMUFMxzf
苫小牧の短大の部受けようと思うのですが、高卒の部と同じ勉強で良いのですか?
またどんな問題集がお勧めですか?
667受験番号774:2010/03/04(木) 00:40:55 ID:bD3yq9dV
>>665

コネだったらわざわざハロワになんて出さないと思うな。
余計に殺到してしまうし。
ただ1名だから厳しいことは厳しいかも。
668受験番号774:2010/03/05(金) 11:14:05 ID:T7BlRPcP
厚真ってもう合格者決まったのか? スペック気になるな。
669受験番号774:2010/03/05(金) 11:56:03 ID:v3VfqVJA
もう決まったんじゃないかな?
採用は多くて二人くらいだろうからここで名乗りでることはないだろう

ちなみに適正どれくらいできた?
オレは一行につき平均45%くらいだったと思う

論文は楽勝だったから一次すら通らなかったのは涙目になったが

キャリアでダメだったのかもしれない
670受験番号774:2010/03/05(金) 12:35:26 ID:T7BlRPcP
適正は平均六割くらいだよ。
671受験番号774:2010/03/05(金) 13:03:52 ID:v3VfqVJA
>>670
凄いね
あれ後半のほうになると手が痛くなってきたw
力入れすぎだね
二次までは進んだ?
672受験番号774:2010/03/05(金) 19:05:45 ID:6IYH52tX
みんなどこの大学?
673受験番号774:2010/03/05(金) 19:07:08 ID:6IYH52tX
今年こそ江別入りたい…
674受験番号774:2010/03/06(土) 19:15:52 ID:9tBzSlxS
道民ってどうして犯罪左翼を国会議員に選ぶの?
675受験番号774:2010/03/07(日) 21:54:26 ID:mBxf+Ixf
>>672
札幌大学です
苫小牧はいりたい・・・
676受験番号774:2010/03/07(日) 22:08:51 ID:BESzwYrB
俺が知ってるだけで3人は辞退してるな苫小牧合格して蹴った奴
677受験番号774:2010/03/08(月) 10:53:56 ID:sjtEKucn
苫小牧ってコネとか変な噂あるから本命にするのは危険だと思うよ。あくまで札幌市や裁事を中心にしたほうが無難だよ。
678受験番号774:2010/03/08(月) 11:04:34 ID:sjtEKucn
あと国税は嫌じゃなければ受けといたほうがいいよ。俺みたいに札幌市、国二、裁事、江別に落ちても合格をもらえるほどレベルが低いから。
679受験番号774:2010/03/08(月) 11:16:45 ID:n2YncTpu
一次で落ちたよ。緊張して手に力が入りまくったからねWW クレペリンは作業量あまり関係ないみたいだよ。理系の人がやると、簡単に2列目行っちゃうから。
680受験番号774:2010/03/10(水) 14:45:27 ID:fGGoBuak
>>679
俺理系なのにクレペリン2列目行ったこと1回もないorz
681受験番号774:2010/03/12(金) 20:50:23 ID:0nm705NV
喜茂別から面接の連絡来た人いる?

今日のNHKニュースで喜茂別の限界集落に2年間住んで
祭りに参加したり除雪の手伝いとかすれば
200万もらえる上に家や車も無償だとやってた

職員になるよりこっちのほうがおいしかったりしてw
682受験番号774:2010/03/16(火) 15:33:59 ID:u87n9OqW
>>681
喜茂別連絡こない!
683受験番号774:2010/03/16(火) 18:58:47 ID:H1nkdgzp
喜茂別って、そもそも採用案内が遅くない?
3月末で内定貰って、4月採用って。
現職の退職手続きや引越しを考えると
休職中で町内者に限られると思うが・・・。

684受験番号774:2010/03/16(火) 21:43:45 ID:dW0MPMwb
同じく喜茂別応募しました
先週土曜日職安に問い合わせたら47人だったような…→紹介状発行数

他にハロワ通さないで応募した人もいますよね?


田舎ってこんなにものんびりした人なのかなーっと不安になる
面接の日程貰えないと成績証明書も発行手続きしていいか分からないし
自分はちょっと遠いだろうけど最初通えなくもないかな…っと思うぐらいで
そもそも地元や近郊から応募する人っているのかな

そういう人たちに最初っから有利だったのかと考えると
ガッカリするな〜
685受験番号774:2010/03/17(水) 07:18:34 ID:Mpp5yoUN
普通に考えたら田舎は地元応募者が圧倒的に有利だと思うが
町長や職員の親戚縁者もいるだろうし
686受験番号774:2010/03/18(木) 09:37:21 ID:/O4im5LQ
俺もハロワ通さずに応募した一人だが喜茂別落ちた
道内外から89名の応募があったとのこと
やっぱり地元民じゃないとだめだったのかorz
687受験番号774:2010/03/18(木) 11:47:51 ID:gn2f/HTB
今年の札幌市狙っている人多そうだね
688受験番号774:2010/03/18(木) 12:35:05 ID:nnbmcuhn
>>686
連絡が来たのですか?
それとも直接問い合わせ??
689受験番号774:2010/03/18(木) 21:46:36 ID:FYFD1uTH
>>688
封書が届いて開けたら紙切れ1枚でorz
690受験番号774:2010/03/18(木) 22:03:45 ID:H8NeDwqZ
むむむ→喜茂別
来てないゾ
さほど遠くないハズなんだが。。。
〆切ギリで投函したからかな-
明日か明後日の封書だとしたら死が一日延びたか
こういうときの心境は(迷

期待しちゃアカンと言いつつも可能性をと…
なってしまうな
691受験番号774:2010/03/21(日) 23:41:43 ID:vXtMhHqZ
>>690
地元出身者が受かったそうですよ
知り合いがいるので・・・
692受験番号774:2010/03/22(月) 10:11:14 ID:WoblZJ8X
最近キモ別はアピールに必死だからね
採用しかり、10人の若者を呼ぶしかり
693受験番号774:2010/03/22(月) 10:32:30 ID:ucuFX61T
結局地元にいたんですか。そんな該当若者が
2000文字も論じさせて、こっちのイメージはマイナスだけど
キモベツって名前は残ったからある意味こういうのは成功なのかな-

アピールや呼び込みやるなら、外からの人間の方が良くないですかね
集落に呼ぶ予算があるぐらいならそれを職員増員に回せたらいいのに
職員は結局鎖国状態じゃなぁ…

まあそんな私が一人働かせていただいたところで
たいそうな仕事が出来るわけではありませんけどー
694受験番号774:2010/03/22(月) 11:18:21 ID:WoblZJ8X
地元取っといたほうが辞められる確率低いしね
695受験番号774:2010/03/22(月) 19:27:41 ID:U/LD6ge5
田舎は役場関係者とかだけじゃなくみんな知り合いって感じだから地元の人が受験したら落とせないんだろうね

札幌とか地方から受験した人がかわいそうだけど教養試験やって点数低いのに採用したとかじゃないし小論文と面接ならどうにでもなる

結局ハロワに出したのは経済効果のためだったんだろう
696受験番号774:2010/03/25(木) 22:33:41 ID:7fY5+3AQ
あのスメル◆jRAMP98UY8I8が涙の告白!!(´;ω;`)ウッ 「ボクはストーカーなんかじゃない!!」(´・ω・`)ノ

219 名前:ス ◆jRAMP98UY8I8 [sage] 投稿日:2010/01/10(日) 18:20:21 ID:I1QJuVPh0
こんばんは。みなさん(´・ω・`)ノ
普段みんなボクのことを誤解しているようなので
今日はちょっとこの場を借りて、説明させてください(´・ω・`)
きっと誤解が解けると思います

ここのみんなはボクのことをストーカーって呼びますけど
そんなことは全くありません(´・ω・`)ノ
少なくとも、ボクをストーカーだと思いっている人は周りにいないはずです(´・ω・`)
なぜならボクは、気に入った対象をしつこく付け回すときは、絶対に相手に気づかれないように慎重にやるんです!
これに関しては絶対的な自信があります!だれにも負けないと思います(´;ω;`)ウッ

別にいいじゃないですか!
ボクがしつこく付回していることに相手は全く気づいていないんですよ!(´・ω・`)
ボクはいつも完ぺきなので、皆さんどうか安心してください!
だからボクのことをストーカーなんて呼ぶ人はだれもいないんです
お願いです。どうか信じてくださいね!(´;ω;`)ウッ

358 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/03/25(木) 19:12:06 ID:Wy10dO/B0 [26/47]
>>357
この文章考えた奴って頭おかしいんだろうなw
良くこんなこと妄想で書けるよなwww

多分身体障害者なんだろうけどwwwww(´・ω・`)
697受験番号774:2010/03/25(木) 22:34:23 ID:7fY5+3AQ
213 名前:学園大法学部2年(スメルンルン♪) ◆jRAMP98UY8I8 [sage] 投稿日:2010/01/10(日) 17:49:06 ID:AvPSk4Ie0
あ。間違い発見。訂正しておいて

------------知っていること---------------
・北海学園○学法学部在籍 ←ここ重要
・2年生w ←NEW
・北海○校出身
・澄川在住
・プロバはocn光
・実家は南区川沿
・第2外国語は中国語を専攻
・09年度海外交流に参加
・身長は170センチぐらい
・去年、FP3級に合格w ←1年生のときにFP3級に合格w(要訂正)

間違いあったら訂正ヨロ(本人可)

762 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 23:04:08 ID:5NEn/p6b0
スメルンルン(笑)

763 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 23:09:34 ID:/h5wojMX0
すいません。教えてください
今、スメル発狂何秒前ですか?
698受験番号774:2010/04/05(月) 19:51:59 ID:np4nMsD5
ある市が7月採用の募集してるぞ
オレは受験資格ないから情報までに書き込んでおく
699受験番号774:2010/04/07(水) 01:46:26 ID:MU+J2yZ3
北海道の都市だと、どれぐらいの規模の都市までは、縁もゆかりもない人でも採用してもらえるんだろう・・・。
札幌は大丈夫だろうけど帯広や千歳クラスだとどうなんでしょうか。本州の人間ですが目指してます。
700受験番号774:2010/04/07(水) 13:37:05 ID:elqvSgnl
>>698
去年受けれたけど、今回は同じくムリ…
いっそ獣医で受けたろか!  とはならん
701受験番号774:2010/04/09(金) 22:36:20 ID:LkdZsgOO
>>698
受けるつもりです。何勉強すりゃいいかなぁ…
702受験番号774:2010/04/11(日) 19:42:04 ID:LXT4cFeF
7月採用か…受けるか迷うな
何といっても遠い
703受験番号774:2010/04/11(日) 23:06:51 ID:m0CGBGOl
>>702 どこ???
704受験番号774:2010/04/11(日) 23:14:32 ID:bkKxMPbN
調べようや
705受験番号774:2010/04/16(金) 09:02:37 ID:xifIl6XZ
喜茂別の地域おこし協力隊に過疎地域以外からしか応募できない件について
応募できる人が限られすぎ
とりあえず応募できる市町村をまとめてみた

石狩振興局…札幌市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、石狩市(旧厚田村、旧浜益村を除く)、当別町、新篠津村
空知総合振興局…岩見沢市(旧栗沢町、旧北村を除く)、滝川市、南幌町
後志総合振興局…倶知安町、余市町、泊村
渡島総合振興局…函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧南茅部町、旧椴法華村を除く)、北斗市、七飯町、鹿部町
檜山振興局…なし
胆振総合振興局…室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市(旧大滝村を除く)、白老町、厚真町
日高振興局…なし
上川総合振興局…旭川市、富良野市、東神楽町、東川町、上富良野町
留萌振興局…なし
宗谷総合振興局…なし
十勝総合振興局…帯広市、音更町、芽室町、幕別町(旧忠類村を除く)、士幌町、中札内村
釧路総合振興局…釧路市(旧阿寒町、旧音別町を除く)、釧路町
根室振興局…中標津町、別海町
オホーツク総合振興局…網走市、北見市(旧端野町、旧留辺蘂町、旧常呂町を除く)、美幌町、斜里町
706受験番号774:2010/04/18(日) 15:01:17 ID:eSPCgV04
帯広市
帯広市
帯広市
707受験番号774:2010/04/18(日) 18:33:48 ID:tIUMJ9f5
>総合職は、採用後、受験区分に関係なく、事務系の業務はもちろん、ゴミ収集業務、給食調理業
>務等を含めたさまざまな業務に携わる場合があります。

ゴミ収集か…大卒、短大卒の仕事じゃねえな。
708受験番号774:2010/04/19(月) 00:22:17 ID:ZSYSHr7H
給食調理は楽しそうでいいな
709受験番号774:2010/04/21(水) 22:53:31 ID:eAtdCKNE
>707
公務員に就職できるんだからいいじゃん
一生安泰だぞ
俺ならうれしい おれ大学4年です
710受験番号774:2010/04/21(水) 22:58:56 ID:KZZDMNba
冬だけゴミ収集やってみたい
711受験番号774:2010/04/21(水) 23:17:49 ID:5zBREsBK
○広は財政ヤバイって話だけどな
この間の市長選でも民主後任の候補が勝つし
民度が低いとフルボッコにされてた
712受験番号774:2010/04/22(木) 17:14:52 ID:G3S6Rixk
石川、小林、北教組でまだ懲りないのか
しかも帯○って震源地の一角だろ
713受験番号774:2010/04/22(木) 19:39:08 ID:5z1Hi/4O
>>698
なんでこの町、今年は例年より開催が早いんだ…
不況の影響かな?
714受験番号774:2010/04/22(木) 19:43:44 ID:gsYlyrO+
旭川市(大卒)
今年は7月25日に一次試験が実施されます。

http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/jinji/saiyou/saiyou.htm
715受験番号774:2010/04/22(木) 21:08:10 ID:JoUHdk95
>>713
思ったよりも退職者が多く、補充の意味と
先日市長選があり、自民後任の候補者が
150人の市職員削減を公約に挙げてたからではないかと

通常の採用試験もC日程で行うんじゃないかな?
716受験番号774:2010/04/25(日) 14:21:36 ID:AIrSTNuD
>>714
二次試験の集団討論と集団面接が個人面接になってるな
717受験番号774:2010/04/30(金) 20:38:18 ID:wv3cbyhw
江別市の社会人の部を受けたことのある方、教えてください!
試験は地方公務員上級程度とのことですが、専門(法律・経済原論・・・)は出題されましたか?
それとも一般教養の中での出題だったでしょうか?
また、適性試験の出題はいかがでしたか?
718受験番号774:2010/05/03(月) 11:13:49 ID:lizpBLB2
自分で調べろや
ライバルなんだから
自分が不利になるような事ただで教えるかよ
719受験番号774:2010/05/16(日) 14:26:44 ID:DnDByhEm
アナルの小さい奴だな。
720受験番号774:2010/05/17(月) 14:05:39 ID:6JIbDeE3
網走受験する奴居る?
721受験番号774:2010/05/17(月) 17:37:09 ID:DLfDHHUS
若干名ってどうなんかな
722受験番号774:2010/05/17(月) 18:35:42 ID:7yQIvtDp
網走は同日にT市があるから穴場では?
723受験番号774:2010/05/17(月) 18:43:20 ID:DLfDHHUS
あ、本当だ。

どっちもある程度志望動機書ける位由来あるところだから迷うな…
てか同日かよ…
724受験番号774:2010/05/18(火) 11:58:53 ID:iEMgaF4i
網走受けようと思ったけどよく見たら短大卒は社会人経験者だけか…
ブラック企業を4ヶ月でやめた俺は該当しないな
725受験番号774:2010/05/30(日) 11:00:12 ID:wEr4nSct
高卒短大卒で試験日程決まった自治体ある?
俺が見た限りないんだが…
726受験番号774:2010/05/30(日) 22:20:19 ID:974rZDgv
本当に調べたの?胆振地方の某市役所が短大・大卒募集してるけど。
727受験番号774:2010/05/30(日) 23:07:57 ID:1JWDTClT
自分の気になったとこを調べて、無かったんなら無いんでいいじゃん
しばらく待ってろ
728受験番号774:2010/05/31(月) 00:12:20 ID:oyQzcjWn
>>726
ありがとう。発見したわ。
一回見た所も3日おきくらいに巡回するのも大事なんだな。勉強になったわ
729受験番号774:2010/06/01(火) 09:49:22 ID:vZB588h9
函館市の一般事務、専門試験無くしたけど
専門試験よりはるかに厄介な代物が出てきた…
730受験番号774:2010/06/03(木) 20:28:02 ID:ZD84efLJ
>>729
去年まで普通の専門試験だったのか…
そっちのほうがはるかによかった

自己推薦シート
(選択した専門科目における、経験や実績などの取り組み内容
および専門性の仕事への活かし方をシートに記述)

って意味不明なんだけど…
専門なんて机の上の勉強しかしてねーよ
オワタ
731受験番号774:2010/06/03(木) 20:40:19 ID:zHimnP0D
某市の二次試験に新しく追加された「職場体験」って何だ?
ちょっと面白そう
732受験番号774:2010/06/03(木) 23:01:26 ID:i6dYOyKD
いちいち某所と隠す奴って何なの?
ライバル増えると落ちるかもしれないって思ってる姑息なチキン野郎なのか?
733受験番号774:2010/06/03(木) 23:23:54 ID:GyxDaAVM
情報収集力の無いカス
734受験番号774:2010/06/04(金) 02:07:45 ID:V27aSe/H
↑そんな物市役所のサイトに書いてあるのに何隠してるんだかw馬鹿丸出し
735受験番号774:2010/06/04(金) 02:22:32 ID:0WXUfU9B
>>732
どうした?
そんなにぴりぴりして
736受験番号774:2010/06/04(金) 02:49:34 ID:Tps9ZOz8
PCないんだよ
かわいそう
737受験番号774:2010/06/04(金) 20:58:29 ID:kX/i8kMk
函館は最早ネタ化してるなw
そのうえ大した取らないしw
738受験番号774:2010/06/04(金) 21:42:52 ID:p0dKZTi2
申し訳程度に取ってるって感じだな
出生地とはいえ道外の俺は入り込めそうに無い
まぁ一次で徹底的に切ってくれるのはある意味有難いがw
739受験番号774:2010/06/05(土) 00:00:54 ID:zCijO6Gb
某スレでみたんだけど公務員とホクレンってどっちがいいの?
740受験番号774:2010/06/05(土) 08:16:26 ID:uarjUDeG
函館の大卒採用枠は17年以降一桁、21年からはたった2人だけ
コネ有か地元民か、最低でもどっちかの条件は満たしてないと相手にもされなさそうだ
741受験番号774:2010/06/05(土) 10:26:21 ID:zCijO6Gb
函館はブービーとラップみたいなもんだろ
742受験番号774:2010/06/05(土) 11:32:16 ID:JqI31d5n
ちょっとその例えよくわかんないですねw
743受験番号774:2010/06/05(土) 12:21:21 ID:ndunC3Y6
函館と小樽は使えねぇのツートップ

札幌以外だと、旭川、江別、苫小牧あたりは安定供給の優良キャラ
744受験番号774:2010/06/06(日) 12:41:13 ID:/c3x5iK8
旭川と函館って同じ日だっけ
みんな旭川受けるの?
745受験番号774:2010/06/06(日) 15:09:51 ID:WphIqNMB
一応せっかくだから受けるけど
縁もゆかりも無いから志望動機が書けないでござる
746受験番号774:2010/06/06(日) 17:34:28 ID:X+AMPAkE
志望動機の欄にでかく  世は不景気の真っ只中にある それぐらい察せよ と書いておいてやれ
747受験番号774:2010/06/07(月) 00:48:12 ID:ZDkiV7EL
実際給料少なそうだけどな
748受験番号774:2010/06/07(月) 12:11:25 ID:B/7l2KF2
市職員に高給期待しちゃいかんよ
749受験番号774:2010/06/07(月) 13:51:10 ID:G682WXuF
給料少ないし採用も少ない
不況だから人気名だけ(俺は好景気でも公務員がいいけどw)
実際に働いてる人は結構だらけまくって高尚な事なんて考えて仕事してないのに願書には高尚な事を書かせる
一体何を求めてんのかがワカンネ
演技力?
750受験番号774:2010/06/07(月) 13:55:35 ID:ipz4gEgw
演技力だろうな
市民に「どんな仕事してんの?」って聞かれても
もっともらしい嘘を答えられる実力は必須だし
751受験番号774:2010/06/07(月) 15:09:51 ID:G682WXuF
んじゃ面接で白々しい志望動機をキモイぐらい必死に身振り手振りでやればいいのか?
752受験番号774:2010/06/07(月) 17:30:45 ID:ipz4gEgw
ほどほどに調整できるやつが能力を認められるんであって
白々しいのはダメだと思うけど
753受験番号774:2010/06/07(月) 21:11:23 ID:G682WXuF
やっぱ2次が難関だよなあ…
1次なんて勉強すれば通るものな
去年は1次受かって大喜びして2次落ちして泣いたからなw
754受験番号774:2010/06/07(月) 21:46:48 ID:ZDkiV7EL
面接で他の受験生に勝てる気がしない
高齢既卒ブサメンだし
俺が試験管なら間違いなく爽やかイケメン新卒をとるだろう
755受験番号774:2010/06/07(月) 22:43:56 ID:ON5gnAEw
自分が試験官なら俺なんて採用しない
756受験番号774:2010/06/07(月) 23:40:30 ID:qVxLAdUx
苫小牧の申込書ダウンロードしたけど
ぜんぜん写真のサイズ合わねえw
757受験番号774:2010/06/09(水) 11:05:53 ID:u0iV32Sk
サークル活動での貴方の役割とかもうね…
サークルも部活もやってなかった俺オワタ…
758受験番号774:2010/06/09(水) 11:53:01 ID:G23cCNoG
>>753
どこ受けたの?
759受験番号774:2010/06/09(水) 12:34:20 ID:u0iV32Sk
>>753
太平洋側の町とまでしか言えない
2次に残ったの数人だから余裕で特定されるし
760受験番号774:2010/06/09(水) 12:35:37 ID:u0iV32Sk
自分にレスしてしまったorz
761受験番号774:2010/06/12(土) 15:33:11 ID:XFZKo3JK
>>759
てことは今現在は
大卒or高卒ニート童貞?
今年がんばらんとな。
762受験番号774:2010/06/12(土) 17:19:10 ID:0ATRldP0
面接重視傾向になりつつあるといわれているが、実際筆記でほぼ決まるよな…
面接が苦手なら筆記トップ通過するしかないのかね
763受験番号774:2010/06/14(月) 12:31:00 ID:6c3n886b
願書の職歴の欄ってバイトも書くの?
数ヶ月でやめたバイトとかって結構長くやってたみたいに書いたらばれるんだろうか?
764受験番号774:2010/06/14(月) 12:39:05 ID:Vp4Bmgz7
旭川とか今年7月に変えた市って、どういう意図があるんだろう
おかげで対策間に合いそうにない…
765受験番号774:2010/06/14(月) 15:19:25 ID:9nnzt6n0
>>764
学生が公務員試験に失敗したあとでも
リカバリーが効きやすいようにする配慮じゃない?
C日程の結果が出る11月頃になると採用ないしね。
766受験番号774:2010/06/14(月) 16:23:44 ID:SVxD0YnA
札幌と併願する予定だった俺にとっちゃしてやられた感じですよ
札幌1次だけ受かって面接落ちたら自動的に\(^o^)/状態だ…
C日程の自治体も定員少なくてあまり期待できんし
767受験番号774:2010/06/14(月) 23:07:50 ID:6c3n886b
>>766
1次受かればコネあれば入れるぞ
俺は1次受かる自信ないからコネはアテにしてないけどなorz
俺なんかじゃなくもっと受かりそうな奴にコネあればいいのにね
世の中上手くできてねえのな…


札幌はコネなんかない!って言う奴居るけど区役所に居るパーっぽい正規職員は大体コネ
768受験番号774:2010/06/15(火) 00:37:46 ID:YHxaRSV9
>>766
全く同じ境遇だw
札幌一次通ったとしても二次で通るとも限らないからな
一次筆記で8割とれなかったら旭川受けるわ
769受験番号774:2010/06/15(火) 03:56:28 ID:dblgwUKO
いろんな市受ける人って志望動機どうしてんの?
こういう理由で、この市じゃなきゃダメなんです
っていう強い動機がまったく見つからん。
770受験番号774:2010/06/15(火) 10:42:24 ID:lNZ18LA2
そんなもんそうそうあるわけないだろう
だから皆知恵を絞ってデータ調べまくって尤もらしい言葉を考えてるんだよ
771受験番号774:2010/06/15(火) 11:08:59 ID:YQB8mi8K
二年目の奴が面接で一番言われたくない事

去年○○市受けたのに何で今年うちなの?
今年落ちたら来年また別のところ受けるわけ?



某所の願書両面印刷だから裏の文字が透けて汚らしくなったんだがこんなもんだよな?
772受験番号774:2010/06/15(火) 12:18:48 ID:XMT6+o/C
>>771
2枚ばらばらに印刷して両面を張り合わせれば良かったのに。
773受験番号774:2010/06/15(火) 14:25:24 ID:YQB8mi8K
>>772
そんな神業俺には出来んなw



ようやく願書書き終わったぜ



願書>>>>>超えられない壁>>>>>>>>1次試験突破


最後の最後で書き間違えたときは発狂するかと思ったわ。
774受験番号774:2010/06/16(水) 10:47:13 ID:IWXulcMw
>>771
「今年落ちたら死にます」でおk
775受験番号774:2010/06/16(水) 13:49:02 ID:ukCo8J1j
>>773
改行しすぎ。
紙を糊で貼るだけの行為が神業・・・だと・・・?
776受験番号774:2010/06/17(木) 02:33:19 ID:d6qdQPXu
>>764
札幌市の二次試験の日と同じ日になる可能性高いみたいだよ
あとはわかるな?
777受験番号774:2010/06/17(木) 17:29:56 ID:BvTKA8dp
旭川が同時にあったおかげで平和だったC日程の町がピンチ
778受験番号774:2010/06/17(木) 22:52:18 ID:4aQ5alNc
>>777
そうでもないだろ。
集中するところは毎年決まってんだから
779受験番号774:2010/06/19(土) 09:50:27 ID:hK2WK73/
滝川市
780受験番号774:2010/06/20(日) 00:51:22 ID:E5ZHjHTH
B日程とC日程って筆記の難易度違うんだっけ?
過去問やってるとB日程のばかり間違うんだが…
781受験番号774:2010/06/20(日) 09:50:03 ID:2eyOCQyX
去年のC日程は超簡単だったな
ま、2次で落ちたけどなw
782受験番号774:2010/06/20(日) 12:07:52 ID:IdhGZmi0
確か去年のCは普通に難しいって評価だったような。
解答スレの最初しか見てないけど。
783受験番号774:2010/06/20(日) 18:16:57 ID:2eyOCQyX
>>782
まさか
アレは簡単な部類だと思うが…
典型的な過去門しか出なかったし酷いのになると答え覚えてる物もあった。
784受験番号774:2010/06/20(日) 21:51:05 ID:pOr3vr2R
旭川は専門もやってほしい

教養だけじゃあ計算狂うことあるし、にわか大量に来て迷惑
785受験番号774:2010/06/20(日) 23:29:48 ID:2eyOCQyX
>>787
にわかが増えようと問題ないだろ
どうせ1次で落ちるんだし
786受験番号774:2010/06/21(月) 15:46:47 ID:y51GWgYl
>>783
高卒?
今なにしてんの?ニート?
787受験番号774:2010/06/21(月) 20:30:02 ID:SEs+7flg
札幌市を受験する皆さん、いよいよ次の日曜日ですね。
本番では最大限力を発揮して合格をめざして下さい。

私は○年前に札幌市の試験に落ちてしまい、現在別の自治体で働いています。
しかし、日が経つにしたがって札幌市に受かっておけば良かったと後悔しています。

北海道の中ではずばぬけて都会で、買物や交通の便そして遊びその他etc.........
札幌にいたときは気が付かなかったけど、札幌圏を離れてはじめて札幌圏の人は
凄く恵まれた環境にいるんだなと強く認識しました。
788受験番号774:2010/06/21(月) 20:31:43 ID:SEs+7flg
あと、田舎の自治体は昇任試験がないので俺の隣の課の課長なんて、暇をもて余して
自分の課に一日に何度もブラブラとやってきて、俺の悪口を言って楽しんでいる。
一生懸命仕事をしているのに、仕事していないと周りに言いふらす。
あいつこそ仕事していないのに口先だけは達者で、上層部に好かれているからクズ人間でも課長に昇任する。
空いた口が塞がらない。

俺みたいに後悔しないように、札幌市に受かるよう頑張ってください。
札幌は本当に最高な街だよ。ご健闘をお祈りします。
789受験番号774:2010/06/21(月) 21:20:30 ID:y2K8USgN
>>787-788
スレチ乙
790受験番号774:2010/06/21(月) 21:26:10 ID:TP3016lV
というかマルチ乙
791受験番号774:2010/06/21(月) 22:26:21 ID:KOfRKYvn
今日区役所行って来たが酷いな
ボケーっとただ椅子に座ってるだけのオヤジ多すぎ
本当に何もしないでポカーンとしてんのw


それに引き換え臨時職員っぽい私服の人達っぽくてセカセカ働いてたんだが…
あんなおっさん採用されるとかありえなくね?
さっさとクビにして席空けろよって感じだわ。
792受験番号774:2010/06/21(月) 22:40:43 ID:TP3016lV
アホか
793受験番号774:2010/06/22(火) 01:32:31 ID:d4tZew7v
区役所なんか臨時と無能職員の集まりだろ
794受験番号774:2010/06/23(水) 02:32:30 ID:jqGt6FPI
>>785
センター試験経験してきた北大生なら無勉でも一次通る可能性あるんじゃないの?
旭川のレベルどれくらいかわからんけど。
795受験番号774:2010/06/23(水) 16:59:25 ID:Sx2iFs5s
確かに教養のみの市町村ならにわかでも通れるだろうな
796受験番号774:2010/06/25(金) 11:28:01 ID:tbtznIk9
去年のC日程くらいの難易度なら筆記はいけるw
B日程受けるの初めてなんだがどんな感じなの?
797受験番号774:2010/06/26(土) 01:17:26 ID:ub9G3ZQX
最近大した情報もないがここの住人情報の出し惜しみでスレ機能してないよな。
もう次スレいらなくね?それぞれ勝手にやれば良いんだしな
798受験番号774:2010/06/26(土) 01:21:57 ID:QyrNo+vY
まぁそれはどこも似たり寄ったりじゃないか?
わざわざ敵に情報与える必要もないわけだし
799受験番号774:2010/06/26(土) 22:16:07 ID:ub9G3ZQX
書き込んだぐらいで何影響するんだかw
そんなことを落ちた理由にする馬鹿の多い事w
800受験番号774:2010/06/26(土) 22:27:54 ID:2MznuoZt
情弱がなんか言っとる・・・
801受験番号774:2010/06/27(日) 00:35:30 ID:vBZ0kz67
ネットに書いてる情報程度で情弱とかw
程度低い争いすんなよ
1次試験なんて余裕だろ
高度な情報戦するほどのもんじゃないw
問題は2次だな。

と去年まさかの3次落ちした俺が言ってみるwww
802受験番号774:2010/06/27(日) 18:03:24 ID:SSPeH0uu
釧路町は今年採用なし 
803受験番号774:2010/06/28(月) 00:49:23 ID:VMN2J2co
今年はどこも採用減
804受験番号774:2010/06/28(月) 10:53:30 ID:siDj45fE
公示前だが、町村会試験に望みはないな…
805受験番号774:2010/06/29(火) 09:47:11 ID:gROYTbS1
806受験番号774:2010/06/29(火) 22:30:25 ID:sdqE9BYu
旭川市役所受けるからバス路線調べてるんだけど、まじわかりにくい
最寄りのバス停どれだよ旭川バス停の地図見難い(#^ω^)ビキビキ
807受験番号774:2010/06/30(水) 11:29:51 ID:pzwlxZy9
>>806
心配なら1回下見しておけ
当日道に迷って間に合わなかった奴を知っている
アレは糞ワロタ
808受験番号774:2010/07/01(木) 02:38:31 ID:O+qh5nGQ
江別って何であんな人気あんの?やっぱ札幌近郊だから?
809受験番号774:2010/07/01(木) 14:24:51 ID:WOqzOuTb
伊達受ける奴いないの?
810受験番号774:2010/07/01(木) 21:08:16 ID:EcMph09s
>>806
地元民だが、旭川のバスは市の規模に比べて混沌としすぎてる感はある
駅前から徒歩20分程度で着くから、それで妥協するのもいい
最悪、適当なあさでんに乗れはだいたい旭川駅前まで持ってってくれる

ちなみに、昨年は夏から来春まで市役所付近の歩道が尋常じゃない糞害により真っ白になってたが、きっと今年は大丈夫だと思うよ!
811受験番号774:2010/07/05(月) 17:20:33 ID:4Ha72yxh
>>808
江別に限らず公務員ならどこも人気なんでない?
なんだかんだ札幌市が一番採用人数多くて倍率低い気がする
812受験番号774:2010/07/05(月) 22:15:23 ID:mc82r22Y
田舎は1次試験余裕で通過できるけど2次でショボンすること多いよなw
813受験番号774:2010/07/06(火) 12:50:27 ID:jJ7wYiT9
札幌市の合格者でもケツに近いなら田舎の二次で落ちる確率は高いかもね
俺は裁事と国Uで面接合格(無内定だった)までしたけど某町の面接で散った
814受験番号774:2010/07/06(火) 23:04:31 ID:kti56X+R
某市の面接官のうち一人が面接中に居眠りしててワロタw
まあ落ちたから関係ないけど今年はそこは受けない事にする
815受験番号774:2010/07/07(水) 01:30:14 ID:hT2JENL5
それって居眠りされる位話題がつまらなかったんじゃ。。。
816受験番号774:2010/07/07(水) 09:37:43 ID:2POl4jts
>>815
いや
入室した時から寝てたよw
面接官9人いて順番に質問してきたんだが
そいつ順番回ってきても寝ててワロタw
結局揺り動かされて起きたけど
田舎はこんなもんだ
817受験番号774:2010/07/07(水) 11:01:43 ID:5o9XilVR
9人って多すぎだろww
818受験番号774:2010/07/07(水) 14:01:26 ID:2POl4jts
>>817
俺も3人くらいだと思ってた。
だから入室してびっくりw
タイムキーパー含めたら10人居たわ。
面接官もかなり高齢で職員ではなさそうだった
なんだろうな…
今となっては確かめる術もないが…
819受験番号774:2010/07/07(水) 17:46:22 ID:PDrc45E+
>>813
嘘つけよ。
820受験番号774:2010/07/07(水) 19:32:54 ID:il6X1Jso
田舎って札幌市に受かるなら落ちる要素はないだろw
そのレベルなら筆記8割以上とるし二次で逆転はあり得ないはず
821受験番号774:2010/07/07(水) 20:19:29 ID:x7kpHJx6
釧路市今年からB日程
なんだかなー
822受験番号774:2010/07/08(木) 17:18:38 ID:t2mTbepV
こういう試験って出来すぎる奴も落ちるんだってよ。
札幌市受かるレベルの頭ならかなり出来る方だろ。
823受験番号774:2010/07/09(金) 11:58:30 ID:imoqvBw3
純粋に疑問なんだが、釧路とかの道東受ける奴って人生捨ててるの?
遊ぶ場所何もないじゃん
824受験番号774:2010/07/09(金) 12:19:54 ID:vpUyxbEv
地元が良くて受ける人もいるじゃん
何も札幌圏の人だけが受験者じゃないし
ちなみに道東でも5名枠のところに200人くらい集まるそうだよ
825受験番号774:2010/07/09(金) 15:39:22 ID:v2lL1N8x
遊ぶとこあっても友達いないからどこだって構わない
826受験番号774:2010/07/09(金) 16:19:58 ID:2yorUwjZ
そもそも札幌ではどんな楽しい遊ぶ場所があるの?
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:23 ID:rPoUl10H
>>824
去年うちの地元は5人枠に180人来たらしい。
828受験番号774:2010/07/12(月) 01:10:37 ID:c/ifRM6l
>>826
やっぱり飲み屋が安いのが魅力的だよ。
終電も12時まであるし。
829受験番号774:2010/07/12(月) 02:56:58 ID:VHngevJ5
該当スレが見つからなかったのでこちらに質問させていただきます

大卒で市役所C日程を受けようと考えているのですが
スー過去等の参考書は基本的に地上・国2向けの物で良いのでしょうか?

どなたかオススメの参考書がありましたら教えて下さい
830受験番号774:2010/07/12(月) 11:00:27 ID:jZEUlWmu
>>829
国3の問題集でダイジョーブ
831受験番号774:2010/07/12(月) 21:56:48 ID:VSFVRUfd
>>830
俺既卒で公務員視野に働きながら勉強してるもんだけど
北海道の公務員試験ってそこまでレベル低いの?
832受験番号774:2010/07/12(月) 23:51:55 ID:dIUXUHaA
>>831
C日程市役所なら十分。
面接や小論のが大事だからね
833受験番号774:2010/07/13(火) 12:22:30 ID:w9O7u79E
実家で暮らせる幸せ
834受験番号774:2010/07/13(火) 16:37:57 ID:AkVC5NGF
激しく同意
835受験番号774:2010/07/13(火) 18:22:33 ID:w9O7u79E
同意してくれるやつがいて嬉しいぜ
俺は4年間東京の大学行ったけど東京には上手くなじめなかった

4年前は実家なんて帰らないと思ってたけど今は家族と暮らしたい
金も自由に使えて、家にお金もいれられるなんて幸せだぜ
なんて親孝行な俺
836受験番号774:2010/07/13(火) 18:24:31 ID:/wfVqA5L
>>835
くれぐれもニートとして戻らないように
最大の親不孝だからw
837受験番号774:2010/07/13(火) 20:24:46 ID:AWau8+Ii
>>832
C日程は筆記重視のはず
俺の通っている予備校の公務員担当者が言ってたぞ
838受験番号774:2010/07/15(木) 21:27:19 ID:QdL1LoYM
国3レベルで大丈夫だったら無勉でも受かる人多そう
839受験番号774:2010/07/16(金) 21:24:06 ID:+Vzeho8e
函館申し込んだ物の自己推薦シートとかどうすりゃいいのか
840受験番号774:2010/07/16(金) 21:54:00 ID:vbBA9orv
>>838
結構現役学生はたまたま受けて一次受かるなんてある
841受験番号774:2010/07/17(土) 07:30:48 ID:rqyE1XGh
苫小牧のプレゼンってなにするかわかる人いる?
是非教えて欲しい
842受験番号774:2010/07/17(土) 11:34:57 ID:Mdns9xKz
>841
俺も気になる!
これって毎年やってるのかな?
843受験番号774:2010/07/18(日) 18:34:29 ID:ydFyQlcn
江別って、市役所上級くらいの勉強でいいのかな
844sage:2010/07/20(火) 00:15:46 ID:zBH4JqHK
>843
中級くらいの問題だけど受験者のレベルが高いからボーダーは7割かな
ただ内定まで考えると8割くらいはとっておきたいところだよね
俺は自然科学を捨てていたから無理っぽいけどな
845受験番号774:2010/07/20(火) 22:06:50 ID:Cnb3f/mm
お返事ありがとうございます。
そうですか…今年、社会人で受ける
予定です。
いまさら、上級?とかっていう質問も
どうかですよね。
だんだん自信がなくなってきました…
846受験番号774:2010/07/21(水) 16:44:37 ID:wbeekFvF
いよいよ明日か・・・
札幌市落ちたから受かってほしい
847受験番号774:2010/07/22(木) 13:47:03 ID:P9iWpXCJ
地元民以外でも採ってくれる?
けっこうな田舎受ける予定なんだけど
848受験番号774:2010/07/22(木) 16:43:51 ID:B4OK9YnV
>>847
町長の知り合いとかが受けていたら成績がぶっちぎりでもアウトらしい
江別市とかに比べて受かりやすいはずだけど不確定要素もあるから微妙だね
849受験番号774:2010/07/22(木) 16:52:55 ID:twsH+6z7
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら町長とフラグ立ててくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
850受験番号774:2010/07/22(木) 17:02:21 ID:uDmn4nBt
戦闘機着陸できる町ってどこかね
851受験番号774:2010/07/22(木) 17:12:26 ID:P9iWpXCJ
マジか
北海道在住経験さえないからな
中規模都市行くか…
852受験番号774:2010/07/22(木) 20:11:30 ID:fqTB11iq
何で住んだこともない街の試験受けるの?親戚でもいんのか
まあ自分も北海道から特別区受けるけど
853受験番号774:2010/07/22(木) 20:19:41 ID:uDmn4nBt
大学じゃなくて出身高見るとこもあるらしいしな
道外とか論外かと
854受験番号774:2010/07/23(金) 21:40:43 ID:9yZf1dTo
やっと規制解除か…

>>851
場所によっては地元の学校と癒着してる場合もあるからそれも考慮したほうが良いよ
855受験番号774:2010/07/23(金) 22:24:20 ID:MltRHBj4
小樽ねらい目かな
856受験番号774:2010/07/23(金) 22:33:49 ID:9yZf1dTo
>>855
激戦区なんじゃだろw
俺は小樽の人が嫌いだから受けないけどな
何と言うか民度が低い。特に高齢者
小樽方面から来るバスに乗ることがあったら観察してみるといい。
857受験番号774:2010/07/23(金) 23:01:23 ID:MltRHBj4
都会の方が権利意識は強く住民はやっかい。

小樽嫌いなら仕方ないがな。
858受験番号774:2010/07/24(土) 01:16:17 ID:at2ClMve
田舎がいいよな
コネないと難しいだろうけど

日曜伊達受けるんだがB日程って問題難しいのか?
859受験番号774:2010/07/24(土) 11:55:23 ID:R89mVJRK
比較的大きな市は、国家2種程度の問題が解ければ問題ないみたいだよー
860受験番号774:2010/07/24(土) 15:56:17 ID:ZOHHXpZf
明日函館か…スーツでいいよね?
861受験番号774:2010/07/24(土) 16:20:24 ID:at2ClMve
別に私服で良いんじゃね?
蒸し風呂みたいな部屋で集中で着るなら良いけどな。
私服って言ってもだらしないのは駄目だけどな。
862受験番号774:2010/07/24(土) 16:32:46 ID:ZOHHXpZf
ジーンズ以外持ってないしスーツ以外ならだらしなさそうに見えるからな…
863受験番号774:2010/07/24(土) 20:37:36 ID:B18OJ2Cj
明日は旭川や釧路もあるのに
さっぱり盛り上がらないな
864受験番号774:2010/07/24(土) 20:38:52 ID:at2ClMve
>>863
みんな必死に勉強してるんじゃね?
俺は最早諦めムードで爆睡してたw
865受験番号774:2010/07/24(土) 20:53:29 ID:aszOJKn3
前日ってどうも勉強する気になれん
866受験番号774:2010/07/24(土) 20:56:51 ID:B18OJ2Cj
>>864さんは伊達受けるんだよね?
明日は各地で試験あるからその分、受験者も分散されるしチャンスだよ
諦めないで最後の見直ししておきなよw
867受験番号774:2010/07/24(土) 22:20:16 ID:at2ClMve
>>866
間に合わなかった教科が3教科w
数的推理は捨ててますw
まあ12時までやるだけやってみるさ
868受験番号774:2010/07/24(土) 22:56:23 ID:B18OJ2Cj
>>867
>数的推理は捨ててますw
おいw
とにかくあと一時間がんばってぐっすり寝てくれ
明日のレポよろしく
869受験番号774:2010/07/25(日) 16:29:38 ID:3TACDX/V
伊達受けてきたけれど爆死w
たぶん6割くらいしか取れてないわ。
適正試験も緊張して半分くらいしか出来なかったorz
周りを見渡したところ40点超えてる人が皆無だったw

受験人数

一般事務A(大卒)96人くらい
一般事務B(短大高卒?)39人くらい

だったはず
870受験番号774:2010/07/25(日) 18:15:43 ID:OqPeTKb2
滝川かなり人いた模様
120人入る部屋何個かでやってたのかな?
ちなみに6、7割くらいの出来
小論結構書きづらい内容だった。
あと小論前にまさかの面接カード見たいの記入で焦ったわー時間ないし志望動機とか考えてなかった。
871受験番号774:2010/07/25(日) 20:22:16 ID:exJWXbpU
>>869-870
試験とレポ乙でした。
2次に進めたら良いですね。
872受験番号774:2010/07/25(日) 23:14:39 ID:11y9yGAl
函館死んだわ
正直ショックでかい
873受験番号774:2010/07/25(日) 23:27:21 ID:h45u0YoY
自分も滝川受けてきた
滝川市役所でかすぎだろ…と思ったw
面接カードは結局空白あるまま提出してしまった。時間足りなさすぎ。
874受験番号774:2010/07/26(月) 08:10:11 ID:BExgETZY
苫小牧市のプレゼンってのはなんなんだろう
知っている人いる?
875受験番号774:2010/07/26(月) 10:57:34 ID:6m1rGLUs
>>872
専門試験どんな感じだった?
気になる。
受験要綱読んだだけじゃよくわからんかったし。
876受験番号774:2010/07/26(月) 14:01:47 ID:Vf+3bs87
そういや伊達の適正試験は受験票と一緒に届いた紙には15分と書いてあったのに
実際は10分だったよ。
877受験番号774:2010/07/28(水) 19:57:25 ID:ujV+JtYm
地方の役場の一般教養は記述だから対策しっかりやっていないと無理だね
878受験番号774:2010/07/28(水) 21:36:13 ID:9WHBANs+
>>877
でたらめなこと言うなよ。
879受験番号774:2010/07/28(水) 23:00:52 ID:yEWRVbRR
>>877
そうだね。一人でしっかりやっててねw
880受験番号774:2010/07/28(水) 23:04:04 ID:fsYNfYSn
K見は確かにそうだな
881受験番号774:2010/07/28(水) 23:07:59 ID:3BfUYTmr
>>880
kwsk
去年とか受けたのか?
K見って試験の詳細発表遅すぎない?
882受験番号774:2010/07/28(水) 23:12:42 ID:fsYNfYSn
>>881
一昨年受けたが普通に肢を選ぶ問題よりも
答を記入する問題のほうが多い。
去年はE別の締め切りの日あたりに日程発表になった
883受験番号774:2010/07/29(木) 00:48:18 ID:No3OFYrF
9月の試験でも速攻の時事って使える?
884受験番号774:2010/07/29(木) 01:15:28 ID:FfkBus32
>>882
9月中旬に一次試験あったの?
論文(作文)試験の内容も知りたいなあ
885受験番号774:2010/07/29(木) 01:32:37 ID:Ohi4skB7
北見は独自試験だから記述式なんだろ
その他市町村は統一試験なんだよ
統一試験は五択だよ
886受験番号774:2010/07/29(木) 17:14:41 ID:7HODR0ja
旭川受けた人はいないの?
出来について話にあがらないのが怖い・・・
887受験番号774:2010/07/31(土) 11:30:05 ID:C+I+kzZk
>>886
出来がどうこう言ってるよりもさっさとC日程の準備にかかってる奴多いんじゃね?
今年は公務員関係のスレが軒並みか沿ってるのは何故だか知らんがな。
888受験番号774:2010/08/02(月) 23:45:25 ID:rxxZd9oS
みなさんC日程はどこ受けます?
おれは中途半端に専門勉強したからどーしよう。
889受験番号774:2010/08/02(月) 23:54:08 ID:8mFSBpDJ
>>888
どうせお前は落ちるんだから諦めろ
890受験番号774:2010/08/03(火) 00:10:09 ID:ITXDodHu
中途半端に専門勉強して
専門有りのとこ行ったら死ぬだろ
891受験番号774:2010/08/03(火) 02:48:58 ID:2WqAZWTX
>>889
こういう人が公務員になったら怖いですね
892受験番号774:2010/08/03(火) 10:02:30 ID:PV/r/wI2
>>891
まあ実際はそんなのばっかだろw
入る時だけ高尚な事言ってるだけ
893受験番号774:2010/08/04(水) 09:59:54 ID:vcHTplow
明日1次試験の結果発表だ…
緊張してきた
894受験番号774:2010/08/04(水) 17:29:48 ID:DtE7TLwb
登別受けようと思っているのだが
>>354
マジか
札幌住まいだが(´・ω・`)
895受験番号774:2010/08/04(水) 18:46:03 ID:vcHTplow
>>894
コネと言うか地元の学校と癒着してんだよあそこ
日○工○院北海道専門学校とかなw
896受験番号774:2010/08/04(水) 18:52:15 ID:V/WW50nT
やっぱ公務員科から数人取らなきゃならんのでしょう
地元の雇用云々あるんじゃね?
>>894
地元登別で札幌住まいってこと?
他所から地方市町村って(ry
897受験番号774:2010/08/04(水) 19:33:41 ID:UcHlRGzg
>>896
>他所から地方市町村って(ry

無理ゲーですよと言いたいのか(´・ω・`)
登別は観光で何回か行ったことある程度の札幌民だおw

なるほど学校と癒着か〜
室蘭もそんな感じなのかい?
898受験番号774:2010/08/04(水) 19:45:22 ID:V/WW50nT
人数だけ見て受ける奴は死ぬんじゃね?
899受験番号774:2010/08/04(水) 22:32:33 ID:vcHTplow
>>897
その時点でちょっと厳しいな。
面接官の中の婆さんが首領格っぽかったからそいつに気に入られれば何とかなるかも知れないが。
しかし工○院の生徒さんはすごかったな。
面接に巨大な油絵まで持ち込みするレヴェルだからな。
そこまでやらないと駄目なのかもしれんな。

900受験番号774:2010/08/04(水) 23:06:50 ID:V/WW50nT
まじかよ!!!
901受験番号774:2010/08/04(水) 23:36:33 ID:vcHTplow
>>900
うん。1.5m×1.0m位の油絵だった。
その子だけ面接時間も異様に長かったしな。
面接室まで職員が絵を持ってくvip待遇だったしな。
他は残念な子ばっかりだったからその子が採用されたと考えるのが妥当
902受験番号774:2010/08/05(木) 00:24:56 ID:qNwv3aJd
○○町村会って所はやっぱり9割方コネメインなのかね?
903受験番号774:2010/08/05(木) 00:32:23 ID:vICtnkDC
逆に考えると大学生活でなんとかそこにコネを作ってれば・・・ゴクリ
904受験番号774:2010/08/05(木) 01:05:46 ID:qNwv3aJd
>>903
専門概卒の俺には到底無理な話だな…
1次合格しても2次がきついよな…
ぬか喜びはもうこりごりw

今日はB日程の発表日だな。
ほぼ無勉で受けたけど合格してると良いんだが…
905受験番号774:2010/08/05(木) 10:04:34 ID:qNwv3aJd
まだ発表がないな
胃が痛くなってきた
906受験番号774:2010/08/05(木) 18:22:12 ID:JzbHzqf9
田舎の市町村は託児所みたいになってるぞ
臨時でさえ役職や議員の娘ばっかり
907受験番号774:2010/08/05(木) 18:29:06 ID:a3DNI4Gm
>>906
よそ者は受けるだけムダなのかねえ・・・

C日程どこ受けるかなあ。
908受験番号774:2010/08/05(木) 18:59:53 ID:vICtnkDC
役職や議員の娘って聞くと
なんでか不思議と可愛い子を想像してしまう
909受験番号774:2010/08/05(木) 19:06:50 ID:f4/c/bWm
実際真逆な・・・
910受験番号774:2010/08/05(木) 19:56:39 ID:w+gGYjxv
もしここに書いてることが本当なら地方の市町村終わってんなww
911受験番号774:2010/08/05(木) 20:40:54 ID:JzbHzqf9
噂だよ噂
912受験番号774:2010/08/06(金) 16:01:32 ID:LUtPmbvy
北海道総合スレから誘導されてきました

帯広(大卒)の試験についてですが
北海道総合スレの過去ログで一般教養試験は
じゃがいもやらスポーツ時事やらで特殊なことはわかりましたが
受ける人はどのような対策をしていますか?

特に、1次試験の適性検査についての情報わかる人いませんか?
SPIみたいな能力試験を行うのか
それとも性格判断のような試験を行うのか
だれかお願いします

1次に適性って今年からでしょうか?

913受験番号774:2010/08/06(金) 21:50:46 ID:BT9wJuFh
滝川通知きた?
914受験番号774:2010/08/07(土) 20:15:54 ID:G/08f6Kf
伊達落ちたお 
915受験番号774:2010/08/07(土) 20:23:28 ID:0nI4+aLO
オレといっしょにもう1年がんばろうず
916受験番号774:2010/08/09(月) 01:04:48 ID:7IVLIrGF
>>913
落ちたんだな。通知がこないということは
917受験番号774:2010/08/09(月) 01:12:44 ID:bdMxkDZx
函館の話をする人間が全然出てこないとは
ここの住人は受けてないのかそれとも落ちたのか…
918受験番号774:2010/08/09(月) 09:27:21 ID:RME5g10Y
c日程は縁もゆかりも無く何の特徴もない市役所受験するわ
919受験番号774:2010/08/09(月) 09:37:43 ID:vGq2ZEqK
他所から受ける人って大変だな
まずなんでココ受けたのかってとこから突っ込まれるんでしょ
920受験番号774:2010/08/09(月) 14:16:40 ID:46nz5cgg
函館は落ちた。合格する気はなかった。

倍率高すぎだろ。去年の最終倍率は111倍だよ。
921受験番号774:2010/08/09(月) 19:27:12 ID:HeQcvvH+
予備校時代の友達から続々と合格の連絡が着ました
空気読めないのによく合格したな
922受験番号774:2010/08/09(月) 20:38:04 ID:RME5g10Y
何でこんな奴受かったんだろうってのはよくある話だよな。面接官の印象次第だからしかたないんだろうがな。だから不祥事がなくならない。心理テストも導入すべき 
923受験番号774:2010/08/09(月) 21:22:31 ID:HeQcvvH+
まぁただの嫉妬なんですけどねwww
俺も受からないと
924受験番号774:2010/08/10(火) 14:03:07 ID:TVnVjG5v
初心者の質問すいません
C日程の市町村で、大短高卒が一緒くたで
一次が一般教養、知識と論文のみって所は

高卒程度の試験を全員で受験するってことですか?
925受験番号774:2010/08/10(火) 23:46:38 ID:ZS8G4/sX
そう言えば、つかさはどうなったんだろう?
生きているのだろうか?
926受験番号774:2010/08/11(水) 13:00:25 ID:xMxIzjmv
つかさはフリーターやってます
927受験番号774:2010/08/11(水) 19:20:25 ID:pn9V4H7j
釧路落ちてたw
二次試験の職場体験とやら受けてみたかった
928受験番号774:2010/08/11(水) 21:34:00 ID:xMxIzjmv
個人的にはB日程の問題が難しいと感じたんだが皆はどう?
頻出部分を意図的に外してる感じがした。
929受験番号774:2010/08/11(水) 23:51:58 ID:pn9V4H7j
>>928
落ちた俺が言うのもなんだが、数的判断解きやすかったし標準レベルだと思う
930受験番号774:2010/08/11(水) 23:58:20 ID:agICtjUx
滝川二次、三次まであんのかw
しかも集団討論、集団面接とかオワタ
931受験番号774:2010/08/12(木) 00:07:35 ID:soZmsKLB
>>929
知能は簡単だったけど経済や日本史、社会、世界史は難しくなかった?
932受験番号774:2010/08/12(木) 01:54:13 ID:LiRXg8K6
>>931
経済は専門やってたからむしろ簡単だったな
個人的には英語が時間食った
933受験番号774:2010/08/12(木) 11:09:38 ID:soZmsKLB
>>932 
俺は英語は捨ててたからなぁw

白老受けようかと思うんだが願書がおかしいのだが…
家族構成や家族の職業まで書かないとならないとか…
やっばコネないとダメかな
934受験番号774:2010/08/12(木) 13:03:34 ID:Vy1ITCqO
各々市町村がどうやろうが自由
935受験番号774:2010/08/12(木) 14:58:41 ID:MTb41v2U
持ち帰り不可の問題よく覚えてんな
936受験番号774:2010/08/12(木) 17:42:46 ID:LRTZGxkX
道央、道南方面でC日程ってどこある?
937受験番号774:2010/08/12(木) 20:43:14 ID:soZmsKLB
>>934
それを言っちゃおしまいだろww
938受験番号774:2010/08/13(金) 00:29:09 ID:i8KrMlkQ
2chで油うってる暇あったら勉強すべき。
テキスト1ページでもひらいて勉強すれ!
愚痴だらけ
939受験番号774:2010/08/13(金) 07:59:51 ID:c9L+c/Pz
で、あなたは?
940受験番号774:2010/08/13(金) 08:10:18 ID:BtBRXtji
ここに書き込んでる奴に言われてもなぁ
941受験番号774:2010/08/13(金) 23:13:01 ID:04IuoAXa
今思ったけど函館の一次合格者去年より随分多くね?
942受験番号774:2010/08/13(金) 23:56:20 ID:7sPzweAF
C日程どこも倍率高いだろうな
943受験番号774:2010/08/14(土) 08:57:31 ID:E7MCISeP
にわか受験生が増えたところでどうという事はないだろ。
実際札幌だって半分は馬鹿ばっか。
944受験番号774:2010/08/14(土) 11:33:58 ID:E7MCISeP
ふと思ったんだが札幌以外の地方給料安すぎだなw
       
945受験番号774:2010/08/14(土) 12:03:53 ID:i5AmzeV2
そうか?
946受験番号774:2010/08/14(土) 23:53:11 ID:k8rt47lD
B日程組はどうなった??
面接終わってる頃じゃない。
947受験番号774:2010/08/14(土) 23:54:58 ID:YxaVNQg7
函館はまだ
情報無さ過ぎてどうしようもないわ
948受験番号774:2010/08/16(月) 00:52:24 ID:hbep421E
>>947
函館の集団討論の対策してる?
賛否がはっきり別れるものでもないからどう討論進めるのかわからない
そしてやっぱりコネなんだろか…
949受験番号774:2010/08/16(月) 01:43:00 ID:o2/LR03d
>>948
又聞きだから話半分に思って欲しいけど
「顔の広い」人間からの情報だと
やっぱりそういう人に「お願い」をする人間は多いらしいよ
でも元々の採用人数が少ないから当然お願いした人間皆が受かるわけじゃない
だから最近はコネもできなくなってるっつー話らしい
でもコネ無しよりコネありのほうが有利だよなぁとは思ったり

あと討論はこっちも頭悩ませてる
それ関連の情報集めちゃいるけど「どう考えるか」ってだけじゃどう話を進めていいのか

それにしても一次試験合格者全員を一日で面接、それも一人ずつとなると
面接時間すごい事になるんだけど…
950受験番号774:2010/08/16(月) 03:08:59 ID:hbep421E
>>949
なるほど…
厳しいけど、お互い合格できるといいな。頑張ろう


内輪ネタだと微妙なので、以下現時点の函館の情報
来年度独学で受験する方がいたらどうぞ
・一次の自己推薦シート
600字以内で受験した専門区分に関する活動とその活かし方、函館市役所があなたを採用するメリット等を記述
自分が受けた専門区分に関する資格を一つだけ書ける(行政区分でTOEIC等を書いても加点にはならない)

・面接カード(二次)
A4の紙で、志望動機、自分の性格、関心事を記述

・集団討論(二次)
事前にお題が出されてて、20分で議論、5分で発表


こんな感じ
951受験番号774:2010/08/17(火) 22:20:14 ID:dM4YKTsC
>>930
土曜日だよな?頑張ろうぜ!
952受験番号774:2010/08/17(火) 23:52:49 ID:nAvjeNSv
>>950
めんどくさそ('A`)
おとなしく来年札幌市受けたほうがよくね?
953受験番号774:2010/08/18(水) 00:13:46 ID:3vIQQNAS
まぁヤバげな函館より札幌の方がマシかも名
新幹線もそうだけどなんだかんだ言って北海道って札幌中心に物事動くように出来てるし
954受験番号774:2010/08/20(金) 21:59:39 ID:Jdo7EZux
旭川ってもう最終合格出た?
今年はB日程の話が全然出ないな
955受験番号774:2010/08/20(金) 22:50:03 ID:Q0o/lckD
俺は明日面接じゃあ@滝川
956受験番号774:2010/08/21(土) 00:23:52 ID:6drM64dH
>>954

28日に旭川2次試験あるよ
957受験番号774:2010/08/21(土) 01:39:15 ID:VThrgNHh
>>955
おお、頑張れよ

>>956
旭川まだだったのか
頑張れよ
958受験番号774:2010/08/22(日) 15:07:03 ID:Cl0fRdso
やるきないわー
959受験番号774:2010/08/23(月) 22:55:09 ID:Avmxk8qO
江別の受験票届いた奴いる?
960受験番号774:2010/08/25(水) 13:00:37 ID:tlxSKXJq
まだ届かない;;
961受験番号774:2010/08/26(木) 01:21:43 ID:GgkUuDhL
北見市役所って教養はどんな試験すればいいんだろう
962受験番号774:2010/08/26(木) 06:56:17 ID:VLMLdbgy
  /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃                        ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃  こ こ は は じ め て か  .┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃                        ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ

963受験番号774:2010/08/26(木) 16:10:09 ID:gBjOf7PR
今年はどこも倍率高いのかね。
先月受けた伊達はわざわざ本州から受けに来てる団体がいた。
ああ言うのは正直良い気はしないな。
964受験番号774:2010/08/26(木) 17:59:25 ID:+yaui01I
>>963
非地元民に一枠奪われるかも知れないからか?
965受験番号774:2010/08/26(木) 18:12:34 ID:gBjOf7PR
>>964
正直な話彼らの方が道民より出来が良いだろ。
本来合格するはずの道民がそのせいで落ちるわけだ。
いくら向こうで採用が厳しいからと他のシマまで荒らすのはどうもね。
966受験番号774:2010/08/26(木) 18:25:13 ID:q6F8T3cn
わざわざ伊達まで受けに来るような連中の出来が良いかどうかは微妙なところだな
ただ、イナゴみたいに集団でやってきて食い荒らすようなやり方は確かに気に入らないな
967受験番号774:2010/08/26(木) 18:31:44 ID:iCeZ8U2N
>>965
まぁそういう所はあるかもね
道内某市の話だけど、道外からの受験者ってのは印象良いって噂だよ
どれほど合否に関係するかはわからんしあくまで「噂」に過ぎないけどね
968受験番号774:2010/08/26(木) 19:00:52 ID:MKzvnHyc
>>967
そりゃ北海道は人材不足が深刻だからな。伊達みたいに道外歓迎の自治体が出てくるのも不思議ではない。

そんな俺は道外脱出をはかってる現職公
969受験番号774:2010/08/26(木) 22:49:25 ID:gBjOf7PR
>>966
まさにイナゴの様だったよ…
去年十数人程度の受験者が今年はその4倍近くいたからな。
伊達なのにさw
だから今年はどこもそんなもんなんだろうな。

C日程は道北を受ける予定だけどみんなはどこ受けんの?
970受験番号774:2010/08/27(金) 00:13:15 ID:qwAjEAWA
B日程は伊達に限らずどこも人でスゴイだろう。C日程は江別す
971受験番号774:2010/08/27(金) 01:46:26 ID:DHh46xGe
俺は名寄だぜ
縁もゆかりも無いけどなw
とりあえず1次突破してから考えようかと…
972受験番号774:2010/08/27(金) 02:22:54 ID:DkWsg88L
場所によっちゃ1次から面接あるみたいだな
俺も縁もゆかりもない所で1次から面接だから何とかでっちあげておかないと
973受験番号774:2010/08/27(金) 15:19:22 ID:DHh46xGe
B日程の成績開示が今日届いたんだが酷かったw
半分も取れてないのな。
順位もケツから数えた方が早いのな。
模試はいつも良い点なだけにショックだわ。自信無くした。
974受験番号774:2010/08/27(金) 16:13:41 ID:qwAjEAWA
>>973
旭川?
975受験番号774:2010/08/27(金) 20:47:53 ID:TaP0IUkg
らいって気が狂った奥菜恵みたいだね
976受験番号774:2010/08/27(金) 22:41:58 ID:DHh46xGe
>>974
いや
違う場所だよ。
977受験番号774:2010/08/28(土) 09:54:24 ID:VRzzj+TT
適性って10分だと60問くらいしかできないんだが…
978受験番号774:2010/08/28(土) 15:43:41 ID:gh8PSwHz
適性って言われても具体的にどんなのか分からないんだが
どこの市町村も同じってわけでもないだろうし
979受験番号774:2010/08/28(土) 20:02:24 ID:VRzzj+TT
>>978
計算や図形や文字の置き換えとか何だけどさ
10分で100問とか無理だろ
980受験番号774:2010/08/28(土) 22:31:00 ID:gh8PSwHz
1問あたり6秒とか加速装置でもついてない限り無理だな
俺なら3桁の足し算やるだけでそのくらいかかるわ
どこ受けるのかは知らないけど、100問正解しないと通らないってわけじゃないだろうから地道に速度と正答率を上げてくしかないな
981受験番号774:2010/08/28(土) 22:34:04 ID:VXjfxZ/q
>>977
それだけできれば良いんじゃない?
オレがB日程で受けたところは10分だったけど
終わったあと5人ほどチラミしたら
40台後半とか50台前半の人ばっかりだったよ

問題にもよるだろうけどね
982受験番号774:2010/08/29(日) 06:12:59 ID:sIy6xq+t
公務員試験は余裕
ラクラク
983受験番号774:2010/08/29(日) 16:50:37 ID:og/GFQtt
>>981
俺もB日程でチラ見したら周りは30問とかだったけど
自分を含めそいつら落ちてたから少し不安になったw

984受験番号774:2010/08/29(日) 23:55:27 ID:RtXs3Qbo
俺は天下の北大生だぞーーーー

・・・何のために北大入ったんだか
985受験番号774:2010/08/29(日) 23:58:45 ID:zLde5QED
>>984
札幌市どうだったの?
986受験番号774:2010/08/29(日) 23:59:35 ID:og/GFQtt
今日はラノベ読んでたら一日が終わっていたorz
残り時間少ないのにやる気が出ないな。
987受験番号774:2010/08/30(月) 00:02:17 ID:n8bqPgV4
>>983
周りが30問とかの中で60問出来てれば凄いと思うが・・・
択一がダメだったか?w

ラノベ読んでないでC日程に向けてがんばろうぜ
988受験番号774:2010/08/30(月) 00:33:08 ID:ICDt2sYv
>>987
筆記がダメだったな。
得意教科も弱点狙い撃ちされた感じで壊滅だった。

去年はc日程の問題クソ簡単だったが今年はどうなんだろ? 
989受験番号774:2010/08/30(月) 11:01:02 ID:tfk/wq2s
>>979
適正なんて基本的には全問回答できないような時間設定になってるから心配するな
990受験番号774:2010/08/30(月) 14:09:04 ID:56yQ20vC
昨年の北見はどんな問題がでたんですか?
記述って聞いたんですがどなたか教えてください!!!
991受験番号774:2010/08/30(月) 15:01:23 ID:ICDt2sYv
独学の人って作文対策どうしてんの?
作文の比重がわからんな。
992受験番号774:2010/08/30(月) 16:40:20 ID:2CZIEwSG
>>991
「論文」じゃなくて「作文」なんだし対策しなくても大丈夫でないの?
話の筋が通ってれば大丈夫でしょ。
993受験番号774:2010/08/30(月) 17:57:27 ID:FJwhy2IA
次スレ立ててね
994受験番号774:2010/08/30(月) 20:23:42 ID:kM2ZSYCN
北見市役所は北斗出身なら一次は合格します
995受験番号774:2010/08/30(月) 21:26:45 ID:ICDt2sYv
996受験番号774:2010/08/30(月) 21:28:58 ID:5lc811Ku
>>994
基本だね
997994:2010/08/30(月) 21:50:00 ID:OOJEprlK
って父親の知り合いの弟が言ってたらしい
998受験番号774:2010/08/31(火) 00:23:45 ID:TBRlZpgj
ぷぅ
999受験番号774:2010/08/31(火) 00:27:53 ID:TBRlZpgj
999
1000受験番号774:2010/08/31(火) 01:12:56 ID:TZs2MLPu
1000なら住人皆不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。