【迫りくる】内定決まって暇すぎて鬱35【クリスマス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【毎日が】内定決まって暇すぎて鬱34【日曜日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319270255/
2受験番号774:2011/11/20(日) 12:27:25.75 ID:tUd8b6QN
脂肪フラグたてんなボケ
3受験番号774:2011/11/20(日) 12:29:41.44 ID:mks1+6Pv
内定もらってやっと安心したのに、今度は彼女が最近冷たくて別れそうだ


幸せ2コ同時にこないのか
4受験番号774:2011/11/20(日) 13:46:38.42 ID:OBYws/Ug
>>1乙。

>>3さっさと別れて新しいマンコ見つけろ
5受験番号774:2011/11/20(日) 13:57:43.49 ID:nbXJuEhX
職場まんこ早く見つけたいぜ
6受験番号774:2011/11/20(日) 15:06:10.94 ID:t7QEoz1b
>>3
原因ぐらい判明させろや
7受験番号774:2011/11/20(日) 18:00:57.17 ID:3UB4lOql
公務員内定程度で喜べる気楽な性格がほしい。
8受験番号774:2011/11/20(日) 18:11:20.12 ID:FFu6n0yP
>>7
どんだけ鬱なんだよ!
9受験番号774:2011/11/20(日) 18:17:09.73 ID:uYmWg12G
相変わらずスレタイ募集の意味がねぇwww
10受験番号774:2011/11/20(日) 18:23:42.46 ID:3P4HThr6
>>9
行手法の意見公募手続においては寄せられた意見を「十分に考慮」しなければならないとあるだろ
つまりは十分に考慮すれば十分であって、それらをそのまま採用しなくてもいいということなんだよ!
11受験番号774:2011/11/20(日) 20:04:00.24 ID:H53KKMBw
あー暇
実家に帰ろうかなー
12受験番号774:2011/11/20(日) 20:07:04.37 ID:ax67m3rE
スレを立てたもん勝ちってことだな!
13受験番号774:2011/11/20(日) 20:26:31.36 ID:qJLt23PY
お前ら配属先はどこ希望なの?
14受験番号774:2011/11/20(日) 22:22:58.33 ID:1btC5Txk
http://ameblo.jp/okay-wave/
こいつも暇そうだな(~_~;)
15受験番号774:2011/11/20(日) 22:53:39.51 ID:5YYiKMlh
内定先に書類提出しないといけないけど、送付状とかいるのかな・・・

今までは送ってたけど、めんどくさくなってきた
16受験番号774:2011/11/20(日) 23:32:09.25 ID:Rgl/OcOY
いらね
17受験番号774:2011/11/21(月) 00:00:04.23 ID:bAaTclOv
送付状って何?w
18受験番号774:2011/11/21(月) 00:00:28.68 ID:bAaTclOv
>>13
教育委員会
19受験番号774:2011/11/21(月) 00:56:50.20 ID:sA4E6HwZ
市役所だが、福祉課とか回されるのは……
都市計画とか商業課とかで仕事したいと思うわ

数年のローテっていうのはわかってるけどさwww
20受験番号774:2011/11/21(月) 02:03:16.05 ID:+zCXqJ00
樹海スレ・・・
21受験番号774:2011/11/21(月) 02:19:06.66 ID:vcUTDGNM
>>3
最近振られた俺に謝れ

キープされてる感半端ねぇ
22受験番号774:2011/11/21(月) 12:27:44.24 ID:VOovRgtg
この前合格者の祝賀会があったんだけど、意外にも公務員女子の見た目偏差値高杉w
オラ、わっくわくしてきたぞ
23受験番号774:2011/11/21(月) 12:36:38.87 ID:vUk94y4A
>>22
県庁?政令市?
おらもわくわくしたいよ!
24受験番号774:2011/11/21(月) 12:56:52.06 ID:gCLQmxkH
同期は長い付き合いになるから、恋愛に発展しないちょいブスぐらいでいいんだよ
25受験番号774:2011/11/21(月) 12:57:16.16 ID:VOovRgtg
>>23
オラは県庁だ
県庁女子も可愛いが政令市も可愛いぞ
予備校の祝賀会だったから国税とか大学法人とか色んなヤツがいた
26受験番号774:2011/11/21(月) 13:08:34.26 ID:kX5RRVDu
予備校通ってたけど祝賀会の話なんて一切聞いてない
27受験番号774:2011/11/21(月) 13:35:43.31 ID:58KbvlC0
(´;ω;`)
28受験番号774:2011/11/21(月) 13:38:23.31 ID:vUk94y4A
>>25
なるほど!おら政令市だ!
毎年男女比半々で採用してるから楽しみだい!面接の時はほとんど男だったけど…
29受験番号774:2011/11/21(月) 13:54:37.30 ID:7AoyeAxS
>>26
ああいうのって有志でやってんじゃないの?
つまり、
30受験番号774:2011/11/21(月) 13:58:37.86 ID:kX5RRVDu
>>29
友達一人もいなかったさw
週7日行っていたのに。
31受験番号774:2011/11/21(月) 14:43:49.47 ID:HDkFtyLI
年末年始は卒論で泣くことになりそうでつ
32受験番号774:2011/11/21(月) 19:53:21.32 ID:kSY4euQk
カラオケバイト申し込んだ!
これ落ちたらシラネ

介護に申し込むことも考えないとな
33受験番号774:2011/11/21(月) 20:00:39.51 ID:58KbvlC0
今週の金曜から郵便局の拘束14時間バイトだ
こりゃ始まる前から大変そうだぜ!!
34受験番号774:2011/11/21(月) 23:49:24.33 ID:Ci1+QPh7
官庁&日銀内定者飲みに行ったが
日銀女子みんなめちゃめちゃ美人でワロタw
35受験番号774:2011/11/21(月) 23:57:13.84 ID:CNVsJTCD
>>34
日銀て…スペック高いな
36受験番号774:2011/11/21(月) 23:58:22.91 ID:f93Neloh
>>34
まさか仲間がいたとはw
県庁と日銀(総合)と迷ってる自分は異端なんだろうか・・・
37受験番号774:2011/11/21(月) 23:58:28.64 ID:qImCiDDs
>>34
やっぱ官庁けって日銀にいくの?
38受験番号774:2011/11/22(火) 00:05:16.16 ID:2UNE7kW+
日銀と国1ってどっちが給料いいの?
39受験番号774:2011/11/22(火) 00:44:57.97 ID:4ARtGoYD
>>38
生涯賃金は国一じゃない?
40受験番号774:2011/11/22(火) 02:36:26.66 ID:TdpjUYIS
俺も懇親会とか慰労会とかでガールズとメアド交換したんだけど、遊びに誘うメールの仕方を忘れた(>_<)
飲み会の幹事とかはよくやるんだけど、個人的なお誘いってどうやれば良いんだ??
3年くらい彼女いなくて干からびた生活してたから誘い方が分からないw
41受験番号774:2011/11/22(火) 02:39:44.22 ID:1yltV7da
play with me!
42受験番号774:2011/11/22(火) 02:45:46.29 ID:TdpjUYIS
英語は苦手なんだ
日本語で頼む
43受験番号774:2011/11/22(火) 02:50:55.90 ID:FhCkO3VK
早慶スレ・・・
44受験番号774:2011/11/22(火) 03:35:45.50 ID:LYU6bdmP
24、25が土日とかひど過ぎる
45受験番号774:2011/11/22(火) 03:46:55.30 ID:FPQ+XIDd
>>40
fuck me!
46受験番号774:2011/11/22(火) 04:03:23.49 ID:gddHBb+h
>>40
なんで急に自分語りしてんの?
どうでもいいんだけど
47受験番号774:2011/11/22(火) 05:54:49.24 ID:jZzlHlFs
あーもう嫌だー働かせてくれー
48受験番号774:2011/11/22(火) 06:31:28.00 ID:x2XHNVQS
なんか気になったんだけど日銀と官庁の合同懇談会てどこが主催してんのw?
同じ大学の集まりとか?
49受験番号774:2011/11/22(火) 10:02:27.61 ID:1ImTxK/t
東大様じゃないか?
50受験番号774:2011/11/22(火) 11:19:24.96 ID:JICsRDJ1
大学1,2年は仮面中だったから勉強そして仮面失敗
大学3年生のときはバイト

今年のクリスマスぐらい楽しみたいけど、まったくそんなフラグがたたない、ちんこはたつけど
51受験番号774:2011/11/22(火) 11:31:45.10 ID:zXQWoubM
採用に際して、聞きたいことはありますか
と内定先から通知きたけど特に思い浮かばない

書いたほうが良いんだろうけど何書けば良いんだ
52受験番号774:2011/11/22(火) 11:36:10.38 ID:CeJ/5fhO
書かないと内定取り消しにでもなるのか
出世コースからはずれるのか
53受験番号774:2011/11/22(火) 11:43:19.15 ID:+kjx/aov
ないほうがおかしくね?
54受験番号774:2011/11/22(火) 11:47:24.56 ID:6xym1gKj
何が日銀(笑)だよ
調子のってんじゃねぇよクソガキ
55受験番号774:2011/11/22(火) 13:46:15.94 ID:CvGWxQBK
あー女子高生のスカートの中に頭突っ込んでクンカクンカしたい
56受験番号774:2011/11/22(火) 15:12:07.26 ID:ctYEHH98
クリスマスおっパブオフ開催します
57受験番号774:2011/11/22(火) 17:42:37.48 ID:lqltzPhq
内定決まってずっと行きたかったライブ行ってきた
58受験番号774:2011/11/22(火) 18:20:49.99 ID:b4sn44Uh
>>57

何のライブ?
59受験番号774:2011/11/22(火) 18:40:09.06 ID:b90ehH0S
桃黒か
60受験番号774:2011/11/22(火) 19:15:45.67 ID:lqltzPhq
>>58
YUKI
最高だった
61受験番号774:2011/11/22(火) 19:19:06.23 ID:zXQWoubM
服屋とかにいる店員のコミュ力には圧倒される
あんなに滑らかに喋れたら良いなと思うが・・・

もう少しコミュ力あげないと
62受験番号774:2011/11/22(火) 19:53:41.77 ID:1yltV7da
立花サキ
63受験番号774:2011/11/22(火) 20:08:18.02 ID:2UNE7kW+
派遣の短期事務決まらない。
これじゃ親戚の子供たちにお年玉あげられないよ…
64受験番号774:2011/11/22(火) 21:06:00.98 ID:lqltzPhq
事務のバイトしたいけど、どうやって探せばいいか分からない
65受験番号774:2011/11/22(火) 21:17:36.41 ID:ctYEHH98
事務のバイトって野郎でも取ってくれるの?
66受験番号774:2011/11/22(火) 21:25:14.05 ID:pkY9wtoG
肉体系の短期始めたけど、体動かすからメシうますぎ!!

風呂上がりのビールも最高!!
67受験番号774:2011/11/22(火) 21:27:00.18 ID:lqltzPhq
タウンワーク見ても飲食しかない
リア充どもと働けるわけないから無理
何かいいバイトない?
68受験番号774:2011/11/22(火) 21:32:05.24 ID:CeJ/5fhO
>>67
年末年始の郵便局に入れたよ
69受験番号774:2011/11/22(火) 21:41:55.56 ID:zJk+oEBS
>>67
工場で派遣やってる
底辺を知っておくのもいいもんだぞ…
70受験番号774:2011/11/22(火) 21:48:47.98 ID:lqltzPhq
>>69
学生だから派遣はなぁ
平日に何日かは大学行かないといけないから無理だな
夕方から4〜5時間まったりバイトしたい
となると飲食しかないんだよなー
71受験番号774:2011/11/22(火) 22:11:58.93 ID:zJk+oEBS
>>70
飲食は長期採用したがるからなー
嘘つかないと厳しいかもわからん
単発ワーク探しまくったほうがいいかもよ
大学生協とかにもあるし
72受験番号774:2011/11/22(火) 22:50:29.56 ID:lqltzPhq
塾講師とかどう?
73受験番号774:2011/11/22(火) 23:14:15.55 ID:zJk+oEBS
個別指導や事務作業ならいけるかも
74受験番号774:2011/11/22(火) 23:16:12.15 ID:J050cHwk
いかん、内定もらったのに2単位足りなくて卒業できなそうだorz
75受験番号774:2011/11/22(火) 23:21:54.39 ID:5aQtaMea
>>72
yukiのライブ行ったっておにゃの子?
カップル多かったよねぇ
76受験番号774:2011/11/22(火) 23:28:23.61 ID:9sM+9DUG
おにゃの子っキモい…
77受験番号774:2011/11/22(火) 23:39:32.33 ID:2UNE7kW+
個別指導の塾講師って時給は比較的高いけど、正確に計算すると相当安いよね。
学生時代にやったが今はやろうとは思えない…
78受験番号774:2011/11/22(火) 23:46:05.48 ID:lqltzPhq
>>75

カップルばっかりで鬱になった
79受験番号774:2011/11/22(火) 23:47:12.43 ID:6xym1gKj
塾なんて安いなんてもんじゃないわ
学生時代してたけど週4回くらい出て5万も行かなかった記憶あるわ
80受験番号774:2011/11/22(火) 23:57:54.81 ID:lqltzPhq
バイト代はどうでもいいから、コミュ力を上げたい
あと楽しいバイトがいい

飲食とかコンビニはやりたくないわ
つまらんし底辺だし
81受験番号774:2011/11/22(火) 23:57:55.90 ID:a6CpUFYV
小説書いて一発当てたい
82受験番号774:2011/11/23(水) 00:02:37.45 ID:60VxvKPv
バイトでコミュ力で楽しいバイト、ねぇ
83受験番号774:2011/11/23(水) 00:05:22.36 ID:mRHpizz7
飲食もコンビニも普通に楽しかったけどな
同年代多くて仲良かったし
コミュ障は何やってもつまらんと思う
84受験番号774:2011/11/23(水) 00:09:29.49 ID:lw4xfm1d
>>80
なんかお前、人間的にだめっぽいな。
85受験番号774:2011/11/23(水) 00:37:01.66 ID:OahAhGrN
郵便局の深夜バイトなんて、死んだ顔しながら黙々とやってるから
コミュなんて関係無いし、リア充とは無縁だぞ。
去年なんか社員の人と、「終わりました、次は何をすればいいでしょうか」
くらいしか喋った記憶がない
86受験番号774:2011/11/23(水) 01:58:27.08 ID:R2ukY4Nq
>>80
俺、こいつよりは総合的にマシな人間な気がする
87受験番号774:2011/11/23(水) 02:17:44.93 ID:VlyILdmn
>>80
コミュ力ないとかゴミクソなくせに
一所懸命働いとる人バカにするとか
こいつこそ底辺やろ
88受験番号774:2011/11/23(水) 03:59:09.59 ID:Ulraijuq
女子からメールが返ってこない
俺のためにこんな深夜まで文面を考えてるみたいだ、可愛い奴めw
最近の女子はメール1通送るのにも16時間以上かけて大作を作るんだな
一つ前のメールが2行だけだったからって気にしすぎだよ
よくあるよね?細かい事を悩み過ぎた挙句シンプルな答えに行き着くとか…
直前のメールもそんな感じだと思う
俺はそんなの全く気にしないのに(笑)
気にせず素直な気持ちを文章にして送信ボタン押してくれれば良いのにね^^

あ、ごめんごめんwww
女子とメールした事ないお前らには酷な内容だったなwwwww
89受験番号774:2011/11/23(水) 04:01:35.64 ID:gEbHUY58
>>69
俺も今工場で働いてるよ
身体動かす仕事って意外と楽しいのなwwwww
90受験番号774:2011/11/23(水) 04:10:09.20 ID:dXrIRDBP
>>88
なにがしてえの?
91受験番号774:2011/11/23(水) 09:34:19.49 ID:XJ2S3Fww
>>88
家に鏡ないの?
92受験番号774:2011/11/23(水) 09:37:01.67 ID:+0bIuwEc
>>88
釣りだろうが哀れだなw
93受験番号774:2011/11/23(水) 12:26:40.46 ID:OoLUxnr4
脈が全くないけど女子とメールできる>>88と女子とメールすらできないおれたち
リア充なのは、どっち!
94受験番号774:2011/11/23(水) 13:31:35.91 ID:kdDhEIdE
内定で今年の運使い切った感あるからもういいや
内定無+彼女無に比べりゃマシ
95受験番号774:2011/11/23(水) 13:34:22.61 ID:gEbHUY58
人生長いから今彼女がいなくても将来出来れば問題無いさー
それよりも、そんな事でウジウジ悩んじゃう方が勿体ない
好きな物食べたり遊んだり寝たりしてれば幸せさー
96受験番号774:2011/11/23(水) 13:37:12.40 ID:hjwChM11
短期で儲けがそこそこ良いバイトって知りませんか?
引越しみたいにDQNの巣窟みたいの以外で
97受験番号774:2011/11/23(水) 14:16:47.46 ID:SN85/rtw
マジレスすると治験
98受験番号774:2011/11/23(水) 15:17:02.47 ID:aup2G3xm
治験の層もすごかったぞ
大学生ばっかりだと思ったら46歳無職とか26歳デブフリーターとか
99受験番号774:2011/11/23(水) 15:23:51.05 ID:5xKIgNB2
彼女できたはいいが、純粋すぎて俺の旺盛な性欲は満たされそうにない
やはり風俗に走ってしまうのか…
100受験番号774:2011/11/23(水) 15:28:12.08 ID:hjwChM11
治験のバイトってよく聞くけどどうやってさがすんだろう?
具具っても怪しいとこばかりでなんともいえない
101受験番号774:2011/11/23(水) 15:32:06.64 ID:pGdcGUgd
>>100
医学部とか薬学部がある大学だと学内経由で募集される事があるな
102受験番号774:2011/11/23(水) 15:32:57.09 ID:0vBnQF0N
>>10
治験スレ見てめぼしいとこに登録しまくれ
103受験番号774:2011/11/23(水) 17:23:19.50 ID:iXU729QQ
ブルドッグでさえ「可愛い」と言われてモテててるというのに、何故人間だとブサイクは受け入れられないんだろうか
104受験番号774:2011/11/23(水) 18:01:27.13 ID:lTU9ixiV
カラオケバイトの面接9分で終了w
面接官は若い女性だったからキモメンの俺は無理かな・・・

次探そう
105受験番号774:2011/11/23(水) 19:06:35.52 ID:sK7Do85A
カラオケってDQNはいるけどキモメンは働いてないよな
キモメンらしく満喫とかどうだ?
106受験番号774:2011/11/23(水) 19:48:24.15 ID:kdDhEIdE
カラオケは半年やってたけど最初の1週間は雰囲気的にしんどい
後はヤンキー頻繁に来るから精神修行にいいよ
107受験番号774:2011/11/23(水) 19:53:16.41 ID:DVLRLVXX
>>101
薬学だけど、そんな募集1回しか見たことないぞ
108受験番号774:2011/11/23(水) 21:43:43.05 ID:DBIkoU2o
暇すぎてっていうか地方の市役所とかの場合だったら仕事はじまっても結構暇なんじゃね?ww
109受験番号774:2011/11/23(水) 21:59:47.57 ID:lTU9ixiV
>>105
満喫の応募がなかなかない

スーパーの深夜品だしにでも応募しようかな
以前別の店でやってたし
110受験番号774:2011/11/23(水) 22:43:43.65 ID:JDLtNyZS
別に彼女彼氏が居なくてもいいじゃん
でも居ない歴=年齢とか童貞(素人童貞含む)は社会に出るべきではないだろ
今すぐに自害すべきレベル
111受験番号774:2011/11/23(水) 22:50:16.91 ID:EIv5AH04
>>110
死んでくる
112受験番号774:2011/11/23(水) 22:56:43.46 ID:ZSeI45QZ
5歳で童貞のボクも死んできます 小学校に行きたかったなぁ
113受験番号774:2011/11/24(木) 00:58:16.36 ID:d8D6kbV/
バイトを探してると思っちゃうけど
地方の実家暮らしと比べて東京とかの実家暮らしってやっぱいいよな
バイトの時給違いすぎだろ
114受験番号774:2011/11/24(木) 01:11:39.63 ID:Ao4RB7n0
>>113
どっちもどっち。
東京住なら地主でもない限りそう裕福でもないだろうし
115受験番号774:2011/11/24(木) 01:20:13.57 ID:d8D6kbV/
>>114
いや単純にバイトの時給の違いの話してるだけなんだが
116受験番号774:2011/11/24(木) 01:24:05.71 ID:Ao4RB7n0
>>115
時給だけなら東京はうらやましいです。
郵便局とかもおれの地元とくらべると500円くらい高い
117受験番号774:2011/11/24(木) 01:35:55.18 ID:d8D6kbV/
>>116
やっぱ羨ましいよな
うちのとこだと時給1000円以上とかコルセンくらいしかないだろうし
てか深夜割増になっても時給1000円いかないし
118受験番号774:2011/11/24(木) 01:41:37.76 ID:v1EsxVlh
>>116
500円は大げさだろう・・・。
東京でも900円だよ
119受験番号774:2011/11/24(木) 08:44:36.82 ID:axVNy1hi
大阪もスーパーで1000円とかあるで
120受験番号774:2011/11/24(木) 12:05:47.83 ID:l5CTdSKJ
なんか良いバイトないかな〜と思いつつ今ベッドから出た
121受験番号774:2011/11/24(木) 12:18:50.30 ID:8r3DIANt
>>120
なんかいいバイトないかな〜と思うバイトあればいいのにね
122受験番号774:2011/11/24(木) 12:28:55.79 ID:vETPALQ9
>>121
時給いくらくらい?
123受験番号774:2011/11/24(木) 12:30:21.56 ID:8r3DIANt
>>122
850円交通費別途支給だよ
124受験番号774:2011/11/24(木) 12:52:32.69 ID:StyeIE6u
治験でもやればいいじゃん。
125受験番号774:2011/11/24(木) 13:44:04.66 ID:u8CsFV4g
お前ら治験って言うけど、実際はボランティアくらいしか無いぞ
126受験番号774:2011/11/24(木) 13:57:29.19 ID:pGoFLxk7
合格祝賀会の存在を完全に忘れていた
127受験番号774:2011/11/24(木) 20:23:54.54 ID:StyeIE6u
>125
関東で実際に行ったよ。ちょっとググればすぐでてくる。
128受験番号774:2011/11/24(木) 20:46:21.78 ID:N7Lbandi
パチ屋は時給もいいし給料から税金引かれないからやろうと思ったけど、目押しとかできないからあきらめた。
そして今は運送屋のバイト。身体がイタい。
129受験番号774:2011/11/24(木) 21:31:44.55 ID:xHILfTB3
内定決まってからバイトしかしてない
あまりにも暇だったからPSP買ってゲームしてるけど、昔に比べて熱中できないみたいだ
4月までに何か一人でできる楽しいことはないだろうか・・・
一人旅は十分楽しんだしなぁ
130受験番号774:2011/11/24(木) 21:56:57.55 ID:bpbBaSk0
いいバイトないから嘘ついて公務員浪人という体でいくことにした
ただ公務員浪人って響き悪いな
かわいそうなヤツって思われるかな?
131受験番号774:2011/11/24(木) 22:14:37.65 ID:1w74jI24
>>129
彼女とセックス付きのデートは一人じゃできないからなあ
132受験番号774:2011/11/25(金) 01:01:29.10 ID:kUd1rZHn
暇すぎて鬱だわww
133受験番号774:2011/11/25(金) 01:03:25.73 ID:eXauPFqR
バイト行ってゲームやって寝て買い物行って遊び行っての繰り返しだな
134受験番号774:2011/11/25(金) 10:09:58.21 ID:1q6gUNqQ
配属先決まって暇どころじゃなくなってワロタ
135受験番号774:2011/11/25(金) 10:15:43.53 ID:pX7fxYN4
>>129
海外行った?
136受験番号774:2011/11/25(金) 13:10:08.41 ID:6AwvEdnf
パチンコに応募してみる
137受験番号774:2011/11/25(金) 13:53:35.86 ID:6AwvEdnf
と思ったらパチ屋社会保険入らないといけないのか
強制加入だったら諦めるか
138受験番号774:2011/11/25(金) 14:04:42.84 ID:F2J+siaq
公務員でも内定者の顔合わせみたいなのってある?同期のやつみてみたい
139受験番号774:2011/11/25(金) 14:05:00.99 ID:n8ddEULx
皆、来年からの通勤時間どのくらい?
140受験番号774:2011/11/25(金) 14:16:28.74 ID:pd3Ixvt5
>>139
配属先から徒歩二分のとこに契約してきた
141受験番号774:2011/11/25(金) 14:17:22.91 ID:mYW6e8Je
市役所だから家から自転車で20分くらい
雨の日用に車が欲しい
142受験番号774:2011/11/25(金) 14:25:26.98 ID:q0ORXWnV
本庁か区役所か市税事務所かはたまた別のどこかか・・・
143受験番号774:2011/11/25(金) 14:35:44.19 ID:eXauPFqR
自転車イイネ
144受験番号774:2011/11/25(金) 15:07:56.08 ID:DTqmMNT9
参考書どうしよう
書き込みまくって売れないし
145受験番号774:2011/11/25(金) 15:10:24.75 ID:umhzNIjG
>>144
ヤフオクで出してみれば?
面倒だけど
146受験番号774:2011/11/25(金) 15:44:09.02 ID:1mR0zGRg
さすがに今日はやばい。
ジョン・タイターについて調べてたら夕方になった。
147受験番号774:2011/11/25(金) 17:59:17.54 ID:rcYSo/X9
内定決まったからパチ屋バイトしようかと思ってる
148受験番号774:2011/11/25(金) 18:39:19.69 ID:DTqmMNT9
ヤフオクにしようかな
てか市役所職員って車乗る機会多いのかな
ペーパーだからやばい
149受験番号774:2011/11/25(金) 18:39:21.69 ID:kyt229d0
公務員内定を隠してバイトしてるんだが、他のバイトや社員が良い人過ぎて隠してるのが辛い
どうやってカミングアウトするべきか
150受験番号774:2011/11/25(金) 19:07:39.43 ID:MmcWS182
>>135
東南アジアを一人で二週間ぐらいふらふらと旅したよ
現地の人とか同じ旅行者の人と触れ合えてとても楽しかった
最近は友達と遊んでも彼女と遊んでもゲームしてもあんまり楽しくない
バイトで稼ぎまくってるから金はたまる一方
なにかいいことないかしら
151受験番号774:2011/11/25(金) 19:20:55.84 ID:1mR0zGRg
>>150
何かの勉強したら?
君みたいに金と遊ぶ時間があったら、
俺は本を買って勉強するかTACとかで好きなコース取って勉強したい。
羨ましいな。
152受験番号774:2011/11/25(金) 19:33:44.88 ID:nMDndItg
勉強してるよ、多分君より高難度の資格もたくさん持ってる
153受験番号774:2011/11/25(金) 19:41:16.73 ID:1mR0zGRg
>>152
すごいね。俺なんか自動車免許しか持ってないよ
154受験番号774:2011/11/25(金) 19:44:54.86 ID:MmcWS182
>>151
勉強は嫌いなんだ・・・資格?簿記3級ぐらいですよHAHAHA
学生のうちに遊んどけ!好きなことやっとけ!ってまわりからめちゃめちゃ言われるけど
やりたいことがなさすぎてつらい死にたい
俺みたいなやつが山ほどいるからこんなスレが続いてるんだなーとしみじみ思った
155受験番号774:2011/11/25(金) 20:00:52.00 ID:umhzNIjG
>>154
俺も一日中ごろごろしてるだけだわ
法学検定もあったけど結局勉強せずに受験したし
これではいかんなーとは思うんだけどね
156受験番号774:2011/11/25(金) 20:02:52.52 ID:DTqmMNT9
暇すぎる
何か勉強しようかな
157受験番号774:2011/11/25(金) 20:12:34.74 ID:6AwvEdnf
勉強より最後のニート生活を謳歌すべき
旅行行ったり、ライブ行ったり、キャンプ行ったり
今しかできないぜ
158受験番号774:2011/11/25(金) 20:21:36.41 ID:A+HZWeLx
俺は一応車あるがまあ
トヨタアリオン中古(1.8万キロ、2003年式ナビなし、外付けでつけた)だから安いやつで対した事ないが
金ためてローダウン、バックオーディオ、リアウイングつける為に頑張ってバイトしとる
この年齢で田舎のヤンキーみたいな事してるなw
159受験番号774:2011/11/25(金) 20:23:57.98 ID:mjZII+XH
採用漏れが怖い
内定(通知)には採用日4月1日って書いてあるけどこれは信じ込んでいいのだろうか
160受験番号774:2011/11/25(金) 20:26:51.92 ID:pX7fxYN4
内定後の採用漏れってどういう意味?
161受験番号774:2011/11/25(金) 20:37:14.74 ID:mjZII+XH
すまん俺が無知だった
最終合格通知と混同してた

調べたら内定=始期付解約権留保付労働契約の通称で、
内定って確実に採用って契約のことなのね
安心したよ、ありがとう
162受験番号774:2011/11/25(金) 20:54:32.67 ID:DTqmMNT9
内定承諾書とかの書類くるの来年っぽいんだけど遅くね
163受験番号774:2011/11/25(金) 20:55:42.22 ID:6AwvEdnf
で、深夜のコンビニのアルバイトってどう?
164受験番号774:2011/11/25(金) 21:51:57.90 ID:t0jOfm8m
165受験番号774:2011/11/25(金) 22:02:04.72 ID:A+HZWeLx
>>164
確かにホイールも改造したいよなあ…
166受験番号774:2011/11/25(金) 23:19:33.80 ID:vzgonNjk
>>163

早朝ならここにいる
167受験番号774:2011/11/25(金) 23:23:53.86 ID:3R9r9aOj
>>166
早朝から昼まで勤務の私が通りますよ。
168受験番号774:2011/11/25(金) 23:27:11.81 ID:1mR0zGRg
ファミマTカード出してクレジットで払おうとすると
処理の仕方わからない店員さんけっこういるんだけど、頑張ってくれよ。
169受験番号774:2011/11/25(金) 23:28:04.58 ID:RRXeLTj2
学生さんには税務署アルバイトがオススメだよ。大体年明けすぐ〜三月末までの短期だから四年生でも受かる。しかも他のバイトと違って公務員内定者でも嫌な顔されないし極端なDQN社員もいない。国税の仕事や雰囲気を垣間見ることができて面白い!
170受験番号774:2011/11/25(金) 23:31:31.85 ID:3R9r9aOj
>>168
俺もついこの前までミスったりしてた。精進するよ
171受験番号774:2011/11/26(土) 00:34:59.81 ID:2JE0ZEo7
ファミチキください    あ、2つで
172受験番号774:2011/11/26(土) 00:52:37.41 ID:uIxevyfg
>>169
公務員内定で嫌な顔されるって?
国税ごときじゃ嫉妬の対象にすらならないと思うけど?
173受験番号774:2011/11/26(土) 00:56:32.65 ID:zx8/7HLx
>>172
日本語でおk
174受験番号774:2011/11/26(土) 00:59:27.58 ID:ViKbL+Vm
たかが後3ヶ月前後くらい金がはいりゃどこだっていいだろw
175受験番号774:2011/11/26(土) 01:12:56.96 ID:uIxevyfg
>>173
この程度の日本語も理解できないって・・・
ほんとに公務員内定者なのかお前?^^
176受験番号774:2011/11/26(土) 01:17:29.56 ID:zx8/7HLx
>>175
せやで^^
177受験番号774:2011/11/26(土) 01:20:11.75 ID:uIxevyfg
で?
178受験番号774:2011/11/26(土) 01:21:49.11 ID:mF6L43Ar
>>176
こういう類の輩は絡まない方が良い
たぶん戦没者だ
179受験番号774:2011/11/26(土) 01:23:20.37 ID:2JE0ZEo7
つ【慰霊碑】
180受験番号774:2011/11/26(土) 01:24:43.46 ID:+qR/9x8W
>>175
君は流れが読めてないな(笑)
181受験番号774:2011/11/26(土) 01:26:28.05 ID:zx8/7HLx
ここまでオレの自演
182受験番号774:2011/11/26(土) 01:36:33.58 ID:KJ+IjDFH
>>172
別に169=国税の内定者とは書いていだろ?
183受験番号774:2011/11/26(土) 01:40:18.75 ID:KJ+IjDFH
失礼。169=国税内定とは書いてないだろ
184受験番号774:2011/11/26(土) 01:44:18.51 ID:l+Vl+wv/
流れ的にタイムリーというか・・・

「入ってきたら色々教えてやるぜ!一緒に頑張ろう!」と言ってた国税に行った先輩が、
試験合格して四月から市役所勤務に鞍替えと聞いてかなりテンション下がってますw
あの熱く語ってたのは何だったんだよorz
そんなに嫌になったのか・・

敢えて理由は聞いてないけど今年の役所の面接とかでは何と言ったんだろう?
今度会うときに色々聞いてみるべきかな・・?
185受験番号774:2011/11/26(土) 03:49:39.32 ID:QVM6+iSf
>>172
普通におまえ低脳だし人に嫌われてるだろ
186受験番号774:2011/11/26(土) 05:33:16.86 ID:xADoX7mO
単に>>172が自分の読解力のなさを露呈しただけだね
187受験番号774:2011/11/26(土) 07:14:44.49 ID:2WsFCS/Z
公務員また〜りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

〜〜〜〜〜〜〜超また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
67 一般市 役場 
65 国立大学職員 学事 

〜〜〜〜〜〜〜また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

60 特例市 裁判所書記官 
55 特別区 中核市 国会図書館

〜〜〜〜〜〜〜優良公務員の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国U出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国U本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

〜〜〜〜〜〜〜激務の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43 国T                     ※民間(大手、女)
40 刑務官 国税専門官            ※民間(大手、男)

〜〜〜〜〜〜〜地獄の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

37 消防 警察                ※民間(中小)
35 自衛隊                  ※民間(零細、ブラック)

※は民間との比較
188受験番号774:2011/11/26(土) 08:15:04.51 ID:q5xqejF4
また〜り(笑)
189受験番号774:2011/11/26(土) 08:27:59.27 ID:4jeLq4hk
扶養から外れないようにしてるから週3位しかバイトしてねえw
週4日日曜日だわ暇過ぎる
190受験番号774:2011/11/26(土) 08:59:26.62 ID:gBifIooI
クソ暇
年末バイト探そう
191受験番号774:2011/11/26(土) 11:59:21.95 ID:q655J+dA
倉庫でピッキングとかのバイトしてたけど、帽子被らなきゃダメになってやめたわ

帽子とか必要ねーだろ
192受験番号774:2011/11/26(土) 12:03:13.27 ID:zx8/7HLx
>>189
詳しくないし調べてもないから知らんけど
扶養から外れる云々って100万以上とかのやつでしょ?
もうそんなに稼げないから関係なくない?
193食事先生:2011/11/26(土) 13:04:13.83 ID:EAovl9Yf
このスレもつまらなくなったのう(^^)
194受験番号774:2011/11/26(土) 14:17:09.15 ID:5U9RElVe
クロネコヤマトの短期深夜仕分けバイト申し込んだ

これ落ちたらへこむ
195受験番号774:2011/11/26(土) 15:22:57.56 ID:4jeLq4hk
>>192
試験中も休まずしてたからもうすぐ103万越えちゃいそうなんだよねw
196受験番号774:2011/11/26(土) 19:31:58.75 ID:5Q+7Qt1V
税務署のバイトって受かりやすい?
『来年から市役所で働くので窓口業務、データ入力を学びたいと考え志望しました』という志望動機にしようかと思ってる
競争率高いのかな?
197受験番号774:2011/11/26(土) 19:47:21.62 ID:ViKbL+Vm
市役所の窓口やデータ入力って非正規の仕事だろ・・・
198受験番号774:2011/11/26(土) 19:57:02.38 ID:5Q+7Qt1V
>>197
いや正規もするだろ
199受験番号774:2011/11/26(土) 22:06:59.42 ID:k8jmHbnn
合格通知来て成績開示したら内定くるっぽい順番だったんだけど
送る書類が健康診断とか、欠格事由のとかで、いまだに大学の証明書も提出求められてないんだよ

こういうのって内定通知きてから一気に出せやって通知くるの?
自分東北なんだけど、東京の大学で東京でバイトしてたから
全部郵送ってことになるんだろうけど、バイトの職歴証明書とか、もうお店つぶれてる気がするw
200受験番号774:2011/11/26(土) 22:09:09.93 ID:5Q+7Qt1V
内定通知来ても提出するの承諾書だけだった
201受験番号774:2011/11/26(土) 22:13:46.23 ID:k8jmHbnn
>>200
そうなんですか・・・
うちもそんな感じだと楽で助かるなぁ
でもそうなると大学の証明書も出さないで終わりになっちゃうな
よくわかんないけど楽だといいなぁ・・・
202受験番号774:2011/11/26(土) 22:14:55.68 ID:k8jmHbnn
そういえば承諾書って何を承諾するんです??
203受験番号774:2011/11/26(土) 22:20:22.18 ID:Rd9mWKzS
初任給の計算の為にいるから
大学の学位証明書は郵送で今のうちもらっておくといい
前倒し組だが超大変だった
204受験番号774:2011/11/26(土) 22:47:50.60 ID:k8jmHbnn
>>203
初任給計算のために学位証明書が必要なんですか?
とりあえず東京に久しぶりに観光がてら母校に寄ってきます
ありがとうございます
205受験番号774:2011/11/26(土) 23:05:04.04 ID:07u2dSha
警察局のヤシおる?
206受験番号774:2011/11/27(日) 01:04:50.57 ID:MOiI5Jbl
お花畑過ぎて相手にするの疲れる
207受験番号774:2011/11/27(日) 01:15:59.86 ID:cViUsO6z
震災自治体にいくやついる?
208受験番号774:2011/11/27(日) 08:44:16.42 ID:DGTuB/np
>>207
ここにいるぞ
やりがいはありそうだが、将来的には非常に不安だ
209受験番号774:2011/11/27(日) 10:20:56.34 ID:1o5TgaL9
学生もしくは無職
今:暇すぎて鬱
4月直前:社会人生活が始まることに対する鬱


>>194
この時期すごく寒いし、腰の負担すごくくるよ。
あまりお勧めしない。
けどこれをやっておけば、公務員の仕事が楽に感じるかも。
210受験番号774:2011/11/27(日) 11:39:48.31 ID:FjJfn+3R
>>209
ありがとう
前に似たようなバイトしてたし大丈夫だと思う

211受験番号774:2011/11/27(日) 11:40:00.07 ID:DZX8UTC2
212受験番号774:2011/11/27(日) 13:24:50.75 ID:76TugosU
ごみ拾いのアルバイトしかない…
213受験番号774:2011/11/27(日) 13:58:49.73 ID:gzM3Ukrs
週六日アホみたいに働いたアルバイトの給料15万円だった。

ブラック企業というものを知った。
公務員は最高だわ。
214受験番号774:2011/11/27(日) 15:38:07.20 ID:79e3N4lh
いい短期バイト2連続で見つかったー
215受験番号774:2011/11/27(日) 15:52:38.11 ID:uKqGfzDj
ガンプラとか城とかつくろうかな。
216受験番号774:2011/11/27(日) 15:57:06.38 ID:Qfg50nOc
毎日パチ屋店内でスロットいい台拾うためにうろうろしてるわ
周りからは完璧に無職乙とか思われてるんだろうな
217受験番号774:2011/11/27(日) 16:05:34.93 ID:MOiI5Jbl
>>216
実際今の段階では無職乙。ではないかw
底辺は底辺らしく地べたを這いずり回ろうぜv(^-^)v
218受験番号774:2011/11/27(日) 16:37:50.50 ID:gzM3Ukrs
>>217
君は一文だけならともかく、二文目でクソさがにじみ出ているよ。
219受験番号774:2011/11/27(日) 16:41:57.55 ID:QrKW/kpJ
郵便局のお歳暮仕分けですら大変なのに
佐川とかもっと大変なんだろうなぁ。

郵便局は周りの人間が優しいから、肉体労働でも楽に感じる
14時間はきついけど
220受験番号774:2011/11/27(日) 18:21:20.49 ID:TIdYEbh9
週4日、9時5時でバイトしてるけど仕事なくて一日の半分はネットみてるだけ。
これで月20万ももらってるから申し訳なくなってくる。
逆に4月からがキツいだろうな。
221受験番号774:2011/11/27(日) 18:53:26.01 ID:FjJfn+3R
年末までの短期バイト決まった
来月は昼間と短期あわせたら初任給超えるかも

1月からまた別のバイト探さないといけないな〜
222受験番号774:2011/11/27(日) 19:03:21.19 ID:PGZUWi1J
はじめまして
公務員に内定してる状態で欝になるわけないと思っていましたが、
一週間もしないうちにやることなくなりましたw

失業給付は終了したから、あんまり出掛けられないし、
家には定年を迎えた親がいるし

俺もバイト探します
223受験番号774:2011/11/27(日) 19:33:00.36 ID:19Io+JC7
無職をいいことに週7で塾講師のバイト入れられてるが…
夕方からだから昼間なんもする気にならない+時給安い
で最後の自由な時間をドブに捨ててる気がしてきた…
224受験番号774:2011/11/27(日) 19:38:08.30 ID:wzaFQslN
バイト探してる流れぶった切るようだが俺は大学入学年度から同じバイト先にいる。
間に掛け持ちでいくつかしたが、結局最初の場所でとなったw
(既卒・塾講)

誰かずっとこのバイト続けてます的なものない?
225受験番号774:2011/11/27(日) 19:39:27.73 ID:76TugosU
>>221
何のバイト?
俺も年末までのバイト探してるがなかなかない…
教えて
226受験番号774:2011/11/27(日) 19:40:50.35 ID:MOiI5Jbl
>>220
月20マソは盛り過ぎじゃね?

9〜5時で休憩1時間挟んだとして1日7時間
それの週4日だと4×4=16日
月に18日働いたと仮定しても18×7=126時間
20万÷126≒1587円
時給1500円以上のバイトなんて夜勤でもあんまり無いだろ??
何か危険な作業とか?

むしろ紹介して欲しいわw
227受験番号774:2011/11/27(日) 20:13:20.21 ID:DZX8UTC2
年末バイト何かないかなー
228受験番号774:2011/11/27(日) 20:28:13.06 ID:2seWKmC5
平松ww

まぁこれで大阪府内の役所内定の奴らは半分くらい人生終了やなww
あんなに頑張ったのになw
なんで他の県を受けなかったか一生後悔し続けるぞ
229受験番号774:2011/11/27(日) 20:37:12.08 ID:PlmpdxsR
>>228
なにを喜んでるのか知らないけど、他の県や市にも伝播するからな
愛知や名古屋が呼応しそうで怖い…
230受験番号774:2011/11/27(日) 20:38:13.23 ID:1hHOhL0s
>>228
平松負けたのかよ…他所のことだとは思えない。
ハシズムが全国に広がれば俺達はかなり厳しい状況に追い込まれる。
231受験番号774:2011/11/27(日) 20:38:54.27 ID:fuXtjVWS
都庁の俺はイシハラさんがいる限り安定でワロタ
高みの見物なう
大阪市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政令市最強とはなんだったのか
232受験番号774:2011/11/27(日) 20:39:59.44 ID:1hHOhL0s
>>229
名古屋ってすでに維新の会傘下じゃなかったっけ?
233受験番号774:2011/11/27(日) 20:41:26.81 ID:DGTuB/np
非関西圏だけどこれから波及してくるのかなぁ
首長選はまだ先だからまだ安心できるけど
234受験番号774:2011/11/27(日) 20:42:28.82 ID:2seWKmC5
>>229
>>230
何が凄いって大阪都だぜw
大阪府庁や大阪市だけじゃない府内の市役所職員は皆ガクブルもんだろw
内定者もみんな平松に入れて今頃青ざめてる奴が大半だろ
235受験番号774:2011/11/27(日) 20:43:53.86 ID:fuXtjVWS
まず間違いなく大阪市内定のやつは逝ったからなwwwww
まぁ府のやつらはちょっと待遇よくなるんじゃね?まぁAAでほとんどの男が爆死してたけど
政令市最強説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236受験番号774:2011/11/27(日) 20:45:19.86 ID:PlmpdxsR
>>232
本当に?
選挙を応援する仲だというのは知っているが…
知識不足で申し訳ない
237受験番号774:2011/11/27(日) 20:46:04.38 ID:fuXtjVWS
ほら言えよwこれからの時代は市役所の時代とかw
大阪市逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
238受験番号774:2011/11/27(日) 20:49:34.33 ID:1hHOhL0s
これで勝てないのか…

98 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/27(日) 20:29:06.92 ID:6lg9osA00
平松サイド  vs   橋下サイド

民主党         大阪市民
自民党
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
文藝
文春
新潮
解同
その他既得権益層と魑魅魍魎
239受験番号774:2011/11/27(日) 20:55:42.36 ID:1hHOhL0s
240受験番号774:2011/11/27(日) 20:57:14.46 ID:N0KXRrln
橋下は大阪の公務員1万2千削るって公約出てたよな
(−人−)
241受験番号774:2011/11/27(日) 20:58:49.32 ID:JuONLvUL
横浜市の人口 360万 横浜市職員の人数 2万5000
大阪市の人口 260万 大阪市職員の人数 3万9000
242受験番号774:2011/11/27(日) 21:02:18.32 ID:KqOV196g
橋下はプレゼン能力が異常に高い。
俺は、
243受験番号774:2011/11/27(日) 21:02:34.06 ID:fuXtjVWS
>>239
イシハラさんが何年知事やってると思ってるんだよw
1万2千削るってことは単純に3分の1削られることにwww
内定者も1/3は1年後にいないんだろうなぁバロスwww
244受験番号774:2011/11/27(日) 21:06:14.31 ID:GxF+og46
道州制が現実味を帯びてきたな…
関東市役所内定だが、他人事じゃない
変わる時は全国区
一瞬だろ
245受験番号774:2011/11/27(日) 21:07:05.55 ID:2seWKmC5
>>243
流石に一年後、数年後はねーよ
でも10年後20年後考えると震えるでしょ

まぁ何よりガッツリ仕事増えて超激務になるでww
そして間違いなく給与はガッツリ減らされるww
それが民意だろ

あとイシハラ応援に来てだろ
次の票集め(引退なら後継者は尚更)は橋下寄りは確実
給与大幅カットの波は都庁にも来ると思うけどねw
246受験番号774:2011/11/27(日) 21:10:17.24 ID:xOzHDfkL
市職員息してる?
247受験番号774:2011/11/27(日) 21:12:14.63 ID:fuXtjVWS
ああメシうめぇえええええええええええええええええええええええええええええええええ
あまりにうれしいからビニコンでエビス2缶買っちゃったわwwwwww
大阪市終了記念パピコメシ梅ええええええええええええええええええええええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエッッッッッッッッッッス
248受験番号774:2011/11/27(日) 21:12:16.85 ID:2seWKmC5
>>246
お、意外と橋下優しいみたいだぞ






【速報】橋下「市役所員、教育者は覚悟しておいて下さい(威圧」 橋下かっこよすぎワロタww
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322394771/
249受験番号774:2011/11/27(日) 21:15:42.73 ID:PlmpdxsR
道州制で大阪は解体されるのか?
250受験番号774:2011/11/27(日) 21:15:55.29 ID:GxF+og46
やばい早く県庁に逃げなきゃ
251受験番号774:2011/11/27(日) 21:18:47.37 ID:fuXtjVWS
>>245

       , '´ ̄ ̄` ー-、   にょろ〜              ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/   :::::!===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、


大阪市1000万の給料wwwww
クソうぜぇ凶死もろとも死んでルービーマジうめエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
市役所死亡キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多分次はイシハラさん立候補しないとおもうけど
252受験番号774:2011/11/27(日) 21:31:50.05 ID:2seWKmC5
ガチで法律改正来そうだな



【速報】橋下「民意を無視する市職員はクビ」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322396234/

【速報】橋下「民意を無視する市職員はクビ」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322396234/
253受験番号774:2011/11/27(日) 21:32:01.69 ID:mSSsjTCm
橋したさん勝ったな
若い世代は公務員すら世代間格差が生まれるかもな
254受験番号774:2011/11/27(日) 21:48:50.47 ID:eUFR89Ab
病院内定の俺がきましたよー
安心してください病院よりはマシでしょうよ
255受験番号774:2011/11/27(日) 21:52:29.48 ID:9eImcRPi
というかここの人がそういう思考なのが残念だ
おれは地元の市役所受かったけど
市のためなら賃金へって仕事きつくなってもいいと思うよ
256受験番号774:2011/11/27(日) 22:01:08.08 ID:76TugosU
仕事はきつくなってもいいが、賃金は減らすな
257受験番号774:2011/11/27(日) 22:05:14.08 ID:8ZLea37l
大阪市って筆記試験がないとこだっけ?
258受験番号774:2011/11/27(日) 22:07:24.78 ID:fuXtjVWS
>>255
誰だって最初はそうだろw
東電に入社するやつだって最初は本気で電力供給をより安定させていきたいだなんて考えてるやつもいるだろw
だが、金と権力に侵されていくんだろうなぁw年収高いは仕事は楽だわそのくせ周りからも救ってください助けてくださいといわれた日にゃぁ・・・
259受験番号774:2011/11/27(日) 22:12:46.13 ID:8/GJb3eH
>>255
あんしんしろ、俺もお前と同じだ。
同期のほとんどは楽と安定を求めてたけもな
260受験番号774:2011/11/27(日) 22:14:07.24 ID:1hHOhL0s
>>255
怠けてる職員を締め出すのは賛成だが、
普通に働いてる職員までに無理を強いるのは見ていられない。
261受験番号774:2011/11/27(日) 22:18:30.17 ID:5s83bk70
>>255
新卒か?
志を持つのは良いが、社会を知らないと折れたときに脆いぞ
262受験番号774:2011/11/27(日) 22:20:59.82 ID:fuXtjVWS
大阪の市職員と凶死は毎日100回市民に対してお辞儀しろやwwwww
263受験番号774:2011/11/27(日) 22:27:19.78 ID:KqOV196g
橋下のマニュフェスを読込んだことある奴いるの?
可愛そうなのは、職員じゃなく市民だとおもう
264受験番号774:2011/11/27(日) 22:29:46.36 ID:5IUMOciC
大阪府の隣の県庁内定の俺、ガクブルですわ。
公務員改革波及するのかな。
265受験番号774:2011/11/27(日) 22:30:27.87 ID:G4VkBMOI
俺も一回ぶっ潰さないと公務員は信用取り戻せないと思う
若手の俺達がやるしかない
266受験番号774:2011/11/27(日) 22:32:47.51 ID:8CTbACVD
>>264
某大学の教授が公務員組に都構想について言ってたけど
兵庫ならとりあえず大丈夫奈良、京都は・・・
き、君は?
267受験番号774:2011/11/27(日) 22:33:45.99 ID:5IUMOciC
>>266
大丈夫だと言ってくれた県庁内定ですわ。ホッ
268受験番号774:2011/11/27(日) 22:35:32.29 ID:5IUMOciC
>>257
ちなみに大阪市は筆記ガッツリあるよ。教養択一、専門記述、論文だったかな。
269受験番号774:2011/11/27(日) 22:36:38.45 ID:AmgWXOWn
関西じゃないの政令市内定なんだけど
道州制、大阪都とかになることで
公務員にとって何か悪いことが起きるの?
270受験番号774:2011/11/27(日) 22:37:10.35 ID:8ZLea37l
無知でごめんけど、都構想ってどんな感じになるのか教えてくれ。
東京みたいに市がなくなって特別区になるってこと?
271受験番号774:2011/11/27(日) 22:41:11.84 ID:fuXtjVWS
都構造そのものは市民にも職員にもあまり意味が無い話だよ
ただ大阪市みたいな人口集中してるとことそれ以外の市に住んでる人たちじゃ
同じ住民税(府民税)払ってもどうしても人口の多い大阪市のほうに行政の目が向けられて
不公平だから23区みたいにしてみんな平等にしろやって言ってるだけ

まぁハシゲが市長になったことによる恐怖はそんなとこじゃないんだが
272受験番号774:2011/11/27(日) 22:48:05.64 ID:dTtYrd2D
段々と道州制が来る気がするなぁ
273受験番号774:2011/11/27(日) 23:08:59.10 ID:Ov1gcYUN
大衆を洗脳することなんて、ほんとに簡単なんだな。
274受験番号774:2011/11/27(日) 23:29:20.00 ID:PGZUWi1J
合格するまでは橋本支持だったのに、
合格した途端、恐ろしくなってきた
275受験番号774:2011/11/27(日) 23:40:03.51 ID:QrKW/kpJ
本当に洗脳という言葉がしっくり来たような気がする・・・。

来年は下手したら国家が人気になるかもなw
276受験番号774:2011/11/27(日) 23:58:01.00 ID:GxF+og46
>>273
簡単じゃねーだろw
子供の殺人予告されて、週刊誌によくわからんこと書かれて、喉が枯れるまで人前でズレない意見を話して…
常人だったらとっくに諦めてるレベル
277受験番号774:2011/11/27(日) 23:59:53.34 ID:8/GJb3eH
>>261
大人の言い分かっこわるいです。。
278受験番号774:2011/11/28(月) 00:00:19.93 ID:+ZhcREUr
大阪市役所内定者The Mar
279受験番号774:2011/11/28(月) 00:04:59.45 ID:DeUQONFA
>>276
確かに
280受験番号774:2011/11/28(月) 00:08:29.81 ID:ZKDHEGbf
>>276
そんだけ?
281受験番号774:2011/11/28(月) 00:10:12.25 ID:9vaQfw9Z
>>255
働いてもいねーうちから偉そうに言ってんなカス
282受験番号774:2011/11/28(月) 00:16:36.07 ID:rPbtHff1
>>281
働いたらどんな気持ちになるんすか?センパイ
283受験番号774:2011/11/28(月) 00:20:49.86 ID:DPF69Y4x
>>280
君いい加減にしたら?
284受験番号774:2011/11/28(月) 00:28:08.20 ID:10KNS0bB
>>280
まあどう思うかは勝手だけど、とりあえず君と俺には一生懸かっても出来ない
こう言われて悔しかったらやってみればいい
絶対に無理だから
285受験番号774:2011/11/28(月) 00:42:37.25 ID:PRiUfeoz
今後大阪府下を受ける俺は…
286受験番号774:2011/11/28(月) 00:45:17.19 ID:0eVOzWHE
>>285
これからちゃんと働けるようになるんだろ
若い力は重要だよ
287受験番号774:2011/11/28(月) 00:45:55.66 ID:B5QP1/7n
今後大阪市•大阪府職員になるのは橋本信者だけで
いい人材は集まりにくくなるだろう
288受験番号774:2011/11/28(月) 01:06:27.79 ID:9+7Ybxdv
近年で1番人気があった小泉。
あれだけ皆支持してたけど、日本は良くなったのか。
今回の大阪都の内容をどれだけの市民が理解してるのか。

イメージ戦略とパフォーマンス。分かりやすい方に大衆は動く。いつかのドイツのように。
289受験番号774:2011/11/28(月) 01:59:23.38 ID:Wnj9DUhr
俺は小泉も橋本も概ね正しいことをやっていると思う。
290受験番号774:2011/11/28(月) 02:00:48.13 ID:DPF69Y4x
懐疑論者と悲観論者がまず死ぬべきだと思う。
291受験番号774:2011/11/28(月) 02:35:20.68 ID:/dzKSS5p
大阪の公務員は糞なのが多いから粛正されるべき
292受験番号774:2011/11/28(月) 02:40:17.96 ID:B5QP1/7n
大阪は全国でも突出して公務員優遇が目立つから橋下の改革は有意義だよ
ただその流れが他の自治体や国政レベルに波及するかは微妙
自治体ごとに問題提起しないと橋下は独裁者になれない
293受験番号774:2011/11/28(月) 06:20:13.59 ID:LDd/YkVH
暇っす
294受験番号774:2011/11/28(月) 06:32:46.65 ID:wKcO3GFy
まぁ大阪も給料下げたんだからうちも下げるみたいな首長は多くなるだろうね。
公務員の給料減らしたらとか二重行政をなくしたら、日本に活力が戻るってどんだけ
脳みそがお花畑なんだかw
295受験番号774:2011/11/28(月) 07:15:42.80 ID:GTFmUBBz
とりあえず
生活保護支給の適正化
日教組解体&自虐史観教育廃止
カジノ設立&パチ屋の換金違法化
くらいはやってほしいよね。
296受験番号774:2011/11/28(月) 08:32:26.03 ID:RoCvd4DG
>>225
上にも書いたけどクロネコヤマトの仕分けバイト
297受験番号774:2011/11/28(月) 11:07:32.55 ID:IINx7nYV
無知でごめんけど
大阪の公務員の何がそんなに糞なの?
大阪って地域自体が、交通ルールは守らないし生活保護依存度は全国一位だし、糞の中に糞に混ざってるだけだから、公務員だけ叩かれる理由が分からない

某映画みたいに「大阪国」として独立して頂いて、早く日本から隔離して欲しいw
298受験番号774:2011/11/28(月) 11:43:34.68 ID:OtiJYgUA
大阪は日本に必要。
299受験番号774:2011/11/28(月) 13:03:13.47 ID:LmJU0npP
あーあマジでハシシタさんの宣言で痴呆公務員冬の時代が来るかもな・・・
民主(笑)党の事業仕分け(ワラ)活動のせいで国の機関はこんな無駄なことをしてますって
世間に言っちゃったせいで国家公務員って無駄なんじゃね?って流れになって
国家公務員の採用抑制の流れ、本当に無駄なのは年とった連中なのに割りを食うのは
結局一番やる気ある若い世代や若い受験者なんだよな、、何色にも染まってない

痴呆も来年からこんな感じかね?大阪選挙のせいで痴呆公務員の数とその無駄さが
目に見える形でわかっちゃったし、本当にきらなきゃいけないカスは放置で
極端な採用抑制やらなにやら始まるのかねぇ・・・
300受験番号774:2011/11/28(月) 13:03:55.79 ID:Wy5kr0XG
確かに地方に波及しそうやな
ってか国家公務員ってなんか影響有るやろか??
301受験番号774:2011/11/28(月) 13:08:57.28 ID:DPF69Y4x
>>299
おまえが考えるべきはまずお前の品性だと思う
302受験番号774:2011/11/28(月) 13:19:35.46 ID:LmJU0npP
国家の公僕のこれからは給料下がる一方じゃね?

以下よくわかる国家公務員の今

国民「国家公務員数多すぎ、減らせや」

クソ民主「じゃあ減らします」

国民「借金だらけ?なら国家公務員の給料減らせ」

クソ(ry「じゃあ減らします」

国民「震災復興の金がない?じゃあ公務員の給料を更に削って対応しろや」

人事院「もう許して」

国民「じゃあ来年の民主は存在してねーけど、いいの?」

クソ「がんばって減らしますのでそれだけはどーか、、」

人数減って厳しくなるは、給料下がるわでいいことないな
そういや労働協約権も見送りだからますます奴隷としてその地位を確固たるものにしてるな国家(ワラ
303受験番号774:2011/11/28(月) 13:25:32.04 ID:LmJU0npP
マスゴミに取り上げられるのは一部の給料高い官僚とかなんだけど
それでも国民が叩くのは国家公務員としての全体だからな・・・
まぁ国家はそれでも今までも十分叩きやすかったんだけどとうとうブラボ的だった痴呆にもメスってきたからな
市民の民意なんて今の時代何を置いても「給料高すぎ」と「職員多すぎ」の2点だろう
民意という形でこれを取り組む首長がこれから増えていけば・・・・・・ガクブル
304受験番号774:2011/11/28(月) 14:04:04.31 ID:eoHYdiad
なにこいつきめえ
結局は頭が悪いんだろう
305受験番号774:2011/11/28(月) 15:06:00.13 ID:JF/FcSxf
下がるっていっても数%だろ

財政ヤバいところは削減されるがな
306受験番号774:2011/11/28(月) 15:19:31.14 ID:Z/QxiX4d
うちのとこはすでに1割持っていかれてるから、数%でも勘弁してほしいわ
307受験番号774:2011/11/28(月) 15:29:59.22 ID:bvCEo6zj
年賀状仕分けのバイトでも入れようかとおもったら今年は高校生しか募集してませんだってよ流石田舎
郵パックならあるよって言われたけどこの時期クソ重い荷物ばっかだって知ってるしなぁ
308受験番号774:2011/11/28(月) 15:41:48.96 ID:rmUeWOGc
みなさんは4月入社(入庁っていうんですかね)ですか?
それとも、その前から入社する予定ですか?
309受験番号774:2011/11/28(月) 16:22:40.00 ID:RoCvd4DG
3年ゼミの就活指導行って、意見言ったら一緒にいた4年から辛口すぎると言われた

自分では普通なこと言ったつもりだったけど・・・
偉そうに言ってしまったが、Fランで県庁内定だから偉そうに言ってもokかな
310受験番号774:2011/11/28(月) 16:25:57.60 ID:Hjom6rx8
内定者は添え状書きました?
特に地方公務員。
311受験番号774:2011/11/28(月) 16:28:09.28 ID:xmRNMBhw
バイトの求人誌見てると、どれも胡散臭く思えて応募できないw

312受験番号774:2011/11/28(月) 16:32:03.95 ID:hYUoixFD
>>310
書いてないよ
313受験番号774:2011/11/28(月) 16:33:08.87 ID:tR8Tyej/
添え状って、提出書類と共に出すのか?
314受験番号774:2011/11/28(月) 16:34:22.40 ID:IINx7nYV
>>310
県庁だけどそんなモン書くかよ
315受験番号774:2011/11/28(月) 16:34:59.40 ID:E6FeDrRw
6月仕事クビになる(サーバー管理)

ヒマ〜〜
母「これ受けなさい」と、締め切り2日前の市役所募集

試験会場で受験者300人定員15名
諦めながら選択問題埋めて一番最初に出ていった(開始1時間で帰れる)

受かる、以下2次3次と受かりました(・∀・)4月から公務員なり。

家から車で30分 朝6時半起きだがまあまあ大丈夫さ!
一般事務で応募したが面接で言い過ぎたために”市民課”へ配属されそうな罠w

受かっても神戸市職員の所為で肩身が狭い(T_T)
316受験番号774:2011/11/28(月) 16:35:39.54 ID:tR8Tyej/
>>311

分かるわ(笑)
317受験番号774:2011/11/28(月) 16:50:19.63 ID:rYqA/rfi
>>310
書いたよ
知らんけど添え状って常識らしい
そのまま提出書類だけだそうとしてたら母親に怒られた
318受験番号774:2011/11/28(月) 16:51:12.24 ID:0Cd/e2Hl
>>309

こういう、俺を肯定してくれぇってレス多いよね。ここ
319受験番号774:2011/11/28(月) 16:52:54.03 ID:ZsVLb5wp
>>315
へ〜すごいね〜

で、いいの?
320受験番号774:2011/11/28(月) 16:55:48.19 ID:xmRNMBhw
>>316
どうやってバイト探したらいいのかwww
321受験番号774:2011/11/28(月) 16:56:58.23 ID:l2FD7hXa
>>308
12/1からの俺もいるぜ
配属先を外からみたら終電近くまで光ついててワロタ
322受験番号774:2011/11/28(月) 16:57:47.15 ID:IINx7nYV
そもそも添え状って何よ?
礼状みたいなもの?
「内定出してくれてありがとう」って手紙で言うの?

出した奴は単に丁寧なだけで、出さない奴が非常識って訳では無いと思うが…

つかこの話以前にも出た
323受験番号774:2011/11/28(月) 17:01:22.62 ID:rPbtHff1
>>315
明石市かな。ま、どこにしろおめ。
324受験番号774:2011/11/28(月) 17:04:06.34 ID:9vaQfw9Z
派遣決まった。これで親戚の子にお年玉あげれるよ…
325受験番号774:2011/11/28(月) 17:07:50.16 ID:b+jRi+8n
>>322
ビジネス上、書類だけってのは良くないんだって
学生だからよく知らんけどさ

来年そこで働けるのがうれしい、こういう書類を同封してますんでよろしく的な内容
326受験番号774:2011/11/28(月) 17:20:23.10 ID:OtiJYgUA
>>315
凄すぎ。羨ましいわ。
327受験番号774:2011/11/28(月) 18:15:08.90 ID:LDd/YkVH
ビジネスマナーしっかり出来るか不安
研修あるんかな
328受験番号774:2011/11/28(月) 18:37:59.36 ID:JF/FcSxf
彼女がいなくて鬱・・・
329受験番号774:2011/11/28(月) 18:40:57.71 ID:VPWgqfhW
採用候補者の段階で添え状って微妙に書きづらいよな
330受験番号774:2011/11/28(月) 18:50:37.92 ID:cWl8u2zF
>>321
笑ってる場合じゃなかろう・・。
331受験番号774:2011/11/28(月) 18:59:42.69 ID:E6FeDrRw
>>315
おめありです〜
市役所は2週間の研修っすねぇ〜
高卒だけど初任給が14-15万大卒だと18万ほど、その他に各種手当有り。
ボーナスは年4ヶ月分支給されるので年収240万位か?低いけど企業はボーナスは大企業以外は有ったりなかったりで不安定だからマシですね。

1次は筆記で運だけで乗り切ったw40問中30問が合格ライン
250名→70名
2次は4人のグループディスカッション、目の前に面接官8名後ろに2名、質問内容「無人島に1つだけ持って行くなら何を持っていくか?」
ここで思考が硬直し「サバイバル」で考えると確実に落とされるが頭を切り替えて「遊びに行く時」と意見して合格できた、(1名落ちてた)
70名→35名
3次は個人面接、ネットの情報当てにならずw
漫画「サーバントサービス」”作者 高津カリノ”の知識で乗り切った(・∀・)
採用15名
332受験番号774:2011/11/28(月) 19:00:43.63 ID:CzPdhYkg
意向調査の時に人事に確認して
漏れは無いから安心汁、2月に内定通知だすからって言われたが
合格してから3か月ホントに何も無い…
添え状もクソも俺の身分はまだ採用候補者名簿に登記されただけの合格者だしなぁ
333受験番号774:2011/11/28(月) 19:40:17.96 ID:DeUQONFA
俺のとこは「採用通知」としか書いてなかったなあ
334受験番号774:2011/11/28(月) 20:00:48.45 ID:bvCEo6zj
>>310
書かん
335受験番号774:2011/11/28(月) 22:40:36.06 ID:Yi2apKxr
添え状のこのくだり何ww
やっぱゆとり世代ってほんとなんだな。
春から同期に唖然とするんだろうな・・・
336受験番号774:2011/11/28(月) 22:58:02.17 ID:SSWg1xSO
>>335
どういうところがゆとりに感じた?
337受験番号774:2011/11/28(月) 23:00:56.08 ID:ZsVLb5wp
新卒っぽいレスは新卒だなあwと苦笑するが、
自分が年食ってるだけだと気付いてつらい。
338受験番号774:2011/11/28(月) 23:01:39.27 ID:LmJU0npP
いつから俺がゆとりだと錯覚していた?
339受験番号774:2011/11/28(月) 23:02:40.24 ID:LmJU0npP
いつから私がゆとりだと錯覚していた?
340受験番号774:2011/11/28(月) 23:14:59.64 ID:sa0M7dBb
>>337
高々26歳以下が偉そうにほざくなや
お前、自身がゴミだという自覚ないだろ?
341受験番号774:2011/11/28(月) 23:18:03.01 ID:ZsVLb5wp
>>340
どうしたの?先輩に嫌がらせでもされたのか?
342受験番号774:2011/11/28(月) 23:24:11.18 ID:sa0M7dBb
>>341
少しは実感あったかゴミ風情w
ガキが生きがんなや
年内には死ねや
343受験番号774:2011/11/28(月) 23:25:42.55 ID:ZsVLb5wp
>>342
なんかお前憎めないわwww
344受験番号774:2011/11/28(月) 23:34:19.03 ID:LCh1Dreh
三浪の三沢の日記

全落ち

全部落ちた
不採用通知が来て、5時ごろHPみたら落ちてた
もう持ち駒なし!
つまり来年も受けるなら受けなくてはならない
ああああああああああああ

サボってたら自分にツケが回ってくる
もう一年するのか…それとも民間回ろうか
345受験番号774:2011/11/28(月) 23:59:45.31 ID:XdiOgVhN
狂った人多い
346受験番号774:2011/11/29(火) 00:39:43.01 ID:O/VCQZbt
初任給17万・・・
手取りいくらになるんだ・・・

2年目からは住民税と来るし・・・
はあ・・・
やっていけるだろうか・・・

一生懸命がんばって公務員になっても
市民から陰口言われて・・・

陰口言われないように頑張って仕事しても
目に見える成果があるわけでもなし・・・

はあ・・・
なんてこのスレに合った嘆きなのだろうか・・・
347受験番号774:2011/11/29(火) 00:42:09.20 ID:Ag8A+kYM
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
348受験番号774:2011/11/29(火) 00:46:40.03 ID:tC2AE9qy
教材売ってくれと知り合いに言われたから、OKした。
自分は公務員講座代30万払ってて、教材費は内8〜9万。
3万くらいはくれるかなと思ったが金額については触れなかった。
そしたらなんと3000円だった…ワロタ………
349受験番号774:2011/11/29(火) 00:48:39.18 ID:VJy+dJqz
新品でも1万くらいの市場価値しかないだろ
3000円は妥当
350受験番号774:2011/11/29(火) 00:51:29.99 ID:cxrfnhMa
妥当だな。
仲が良ければ無料であげる。
351受験番号774:2011/11/29(火) 00:53:39.20 ID:ZF/s+fkG
俺なんて無料で予備校にあげたぞwww
352受験番号774:2011/11/29(火) 01:08:23.84 ID:uO6W4EM1
人にあげられるとかお前ら綺麗に使ってるんだな
基本参考書に書き込むからすげー汚いわ
セックスとかおまんことかそういう落書きも多いし
353受験番号774:2011/11/29(火) 01:10:31.79 ID:6LsATzoU
そんな卑猥な落書きして合格するあなたはすごい
354受験番号774:2011/11/29(火) 01:12:54.09 ID:uO6W4EM1
女か?男だったらちんこの絵とか描くだろ
355受験番号774:2011/11/29(火) 01:20:52.84 ID:myfbGQMA
描かないよw

そういえば憲法69条は国会と内閣が69して10秒で射精する絵を描いて覚えた。
356受験番号774:2011/11/29(火) 01:42:19.97 ID:IERaMKpQ
暇すぎて鬱なレスが見当たらないな
次スレから暇すぎてハッピーに変えとけ
357受験番号774:2011/11/29(火) 05:57:32.54 ID:kS1Xsb9m
>>355
描いてるじゃねーかw
358受験番号774:2011/11/29(火) 06:09:53.56 ID:oNH+ASEP
くっそ暇
359受験番号774:2011/11/29(火) 06:27:25.97 ID:nRrNScBx
一ヶ月ぐらい一人で海外周遊したいが金ないし
行ったとして寒いからいろいろ歩いてまわる気にならないだろうし
夏に本命決めてたらよかったけど最近ようやく決まったから何するにも時期が悪い
360受験番号774:2011/11/29(火) 09:03:02.30 ID:FWz07t3s
フルキャストっていう派遣会社の登録説明会に行こうかと思っているんですが、どうですか?
361受験番号774:2011/11/29(火) 09:04:05.12 ID:Tpm/89vW
ほんとやることない
前働いてたブラック企業を見に行ってくる
362受験番号774:2011/11/29(火) 10:20:21.32 ID:aePi7EN/
彼女居ない奴は今こそ見つけにいけよ
363受験番号774:2011/11/29(火) 10:28:15.08 ID:SFTliaHa
>>362
どこにいけばいいんだ!?
IターンやUターンの人は今見つけたとこで春にはお別れだからなー
364受験番号774:2011/11/29(火) 10:35:26.74 ID:kS1Xsb9m
内定が決まって、同じ予備校の子(全滅で来年も引き続き受ける)に告ったけど、振られたぞ。
公務員がモテるって嘘だろ。
365受験番号774:2011/11/29(火) 10:51:21.39 ID:UfdwkRWv
誰がモテるなんて言ったよw
しかも全滅で来年も受けるなら毎日それどころじゃないだろjk
366受験番号774:2011/11/29(火) 10:51:32.31 ID:llV5zv02
m9(^Д^)プギャー
367受験番号774:2011/11/29(火) 10:56:25.92 ID:sZxupDJM
おれも今日内定きまったわ


安心できると思ったらもうクリスマスか・・・・
368受験番号774:2011/11/29(火) 11:08:39.76 ID:y5NvXd2q
>>364
相手の状況を考えたら恋愛どころじゃないに決まってるやろ?w
自分の気持ち押し付けてるだけやん

とマジレスしてみる
369受験番号774:2011/11/29(火) 11:56:45.99 ID:R02zmkNp
>>364
付き合ってくれじゃなくて結婚してくれって言えばよかったんだよ
そうすれば彼女も来年受験しなくて済むだろ(ドヤァ
370受験番号774:2011/11/29(火) 12:24:56.46 ID:1mQxw0GB
>>367
おめでとう
371受験番号774:2011/11/29(火) 12:26:33.78 ID:zKDIOAz/
俺も合格したら、イルミネーションに誘って告白すると決めてたんだよなあ

とりあえず軽くご飯でも行っとくかな
372受験番号774:2011/11/29(火) 12:28:27.58 ID:oZdxiL9v
正月のおせち料理は何であんなに高いんだ?
373受験番号774:2011/11/29(火) 12:52:07.58 ID:CHJkjMX2
でも、グルーポンのおせちなら安くすむで
374受験番号774:2011/11/29(火) 12:59:36.41 ID:utgKhgh2
全落ち(一部抜粋)

全部落ちた
不採用通知が来て、5時ごろHPみたら落ちてた
もう持ち駒なし!
つまり来年も受けるなら受けなくてはならない
ああああああああああああ
しかし考えてみると今年公務員浪人したのにあんまり勉強してなかったから当然と言えば当然かもしれない
もう一年するのか…それとも民間回ろうか


世の中全部フェイク でも俺はリアル(三浪している三沢の日記)より
ttp://blog.livedoor.jp/tsumetaimizu/archives/51725444.html#comments


2. 昨日コメント消した負け犬のお前さんへ 2011年11月29日 12:45
お前さん、昨日の俺が書いたコメント消しただろ

きついことも書いたが、結構おまえさんのためになることも書いてあったんだぜ

やっぱ、お前は何年も穀潰しやってる底辺なのに他人を見下すことだけは一人前だ

一生、底辺で笑われていればいいと思うw


↑のコメントが今日中に三沢に消されるか賭けしようぜ!
俺、消される方に10000ぺリカで
375受験番号774:2011/11/29(火) 13:37:06.89 ID:1mQxw0GB
週2で入れるバイトないかなー
376受験番号774:2011/11/29(火) 13:38:32.15 ID:oNH+ASEP
参考書捨てるの躊躇う
377受験番号774:2011/11/29(火) 14:01:46.79 ID:IbqkZOlU
>>376
すげー金掛かったし戦友みたいなもんだしな
378受験番号774:2011/11/29(火) 14:05:11.97 ID:skLeEKRm
公務員試験は上級のやつ以外なら民間行きながら勉強するといいと思いますよ、

私は下の方だけど・・・・それでも倍率20倍くらいだった(´・ω・`)
379受験番号774:2011/11/29(火) 14:07:05.17 ID:oNH+ASEP
かといって場所とるから邪魔だしねw
無いと思うけど再受験しようと思った時に後悔するのもなぁ
380受験番号774:2011/11/29(火) 14:09:27.93 ID:WKyF1ihF
ヒマだ…

mixiとか2Chとかのオフ会行ってみるかな…

行ったことある奴いる??
381受験番号774:2011/11/29(火) 14:11:14.73 ID:POpARTKO
>>378
倍率高くても試験自体は糞みたいに簡単だろw
382受験番号774:2011/11/29(火) 14:12:11.45 ID:7hwKz0aC
>>364
君が催事とかだったら彼女もOKだったんじゃね?
公務員みんながもてるわけないよw
383受験番号774:2011/11/29(火) 14:17:30.86 ID:skLeEKRm
>>381
1次の筆記試験はともかく、(でもこれで6割落とされ)
2次3次等は人格やグループディスカッション等が来る場所がありますからね。
一度社会人で会議経験をしておくとミーティング系は落ち着いて受けれます。
384受験番号774:2011/11/29(火) 14:18:40.60 ID:POpARTKO
>>382
祭事ごときがモテるわけねーだろw
385受験番号774:2011/11/29(火) 14:25:31.87 ID:H/nRxILf
T種ならモテるよ
他の公務員なんかカスみたいなもんだ
386受験番号774:2011/11/29(火) 14:28:31.73 ID:7hwKz0aC
いや、祭事に対する女の食いつきはすごいよ。
それでオレはもててるけどな。
387受験番号774:2011/11/29(火) 14:30:29.36 ID:myfbGQMA
うんざりだわ モテる モテない バカどもが。
388受験番号774:2011/11/29(火) 14:42:46.66 ID:uKQ15lGd
催事(笑)
389受験番号774:2011/11/29(火) 14:52:27.66 ID:VJy+dJqz
祭事って転勤だらけ&薄給で女がする職のイメージ
俺の大学の先輩も仕事がつまらんと言って1年経たないうちに辞めてたな
390受験番号774:2011/11/29(火) 14:57:35.06 ID:utgKhgh2
>>374
くそ、ブログごと消えてるw
残念だが賭けは俺の負けだ
10000ぺリカは持っていっていいぞwww

つ10000ぺリカ

http://blog.livedoor.jp/tsumetaimizu/
391受験番号774:2011/11/29(火) 14:59:12.42 ID:Tpm/89vW
>>383
会社の会議と採用試験の討論は別物
というかみんな慣れてないけど合格できてる
対策は面接中心の方がいいと思う
392受験番号774:2011/11/29(火) 15:06:37.19 ID:skLeEKRm
>>391
会社によるのかな?私のいた会社は月一でユルイミーティングしてました。
社内の防火対策とか事故に合わない秘訣とか隕石が落ちてきたらどうしようかとかw
まあ、討論メンバーで運がないと無理ですけどね、

1人お馬鹿な人いて集合時間ギリギリまで緊張してたからトイレに篭ってたらしい、
開始までに他の方の性格等を理解しておけよと突っ込みたかった、そいつ以外受かってたが^^;
393受験番号774:2011/11/29(火) 15:07:52.86 ID:7hwKz0aC
祭事は絶対安定だからもてるのかもしれん。
あと裁判所に対する一般人のイメージがいいように思う。
まあよくわからんが。
もてるというのは俺に限っての話かもしれんので参考程度に聞いといて。
394受験番号774:2011/11/29(火) 15:13:42.45 ID:mSNuQtcP
>>372-373 ワロタwwww
395受験番号774:2011/11/29(火) 15:19:39.03 ID:m7kuHLK6
>>360
引っ越し、倉庫、工場で良ければ。
あと日給例えば6400円稼いでももらえるのは6000円です。
396受験番号774:2011/11/29(火) 15:21:41.93 ID:p5ITwpWL
健康診断、高っ!
397受験番号774:2011/11/29(火) 15:28:11.35 ID:Ow+oQpPU
>>389
催事に行って、書記官になる前に仕事がつまらんって、そりゃあつまらないだろ。
裁判所は書記官なってから、やっと一人前だろ。先輩とやらは、書記官に受かる気がしなくて逃げ出したんじゃないの?
後、事務官は原則地裁管内しか転勤ないから転勤地獄ではないはずだけど。
398受験番号774:2011/11/29(火) 16:36:09.89 ID:ZF/s+fkG
大阪の件で思うのだが誰かニートやなまぽ、努力せず非正規になったような連中を粛清してくれないかな…
異常なほど公務員恨む奴とかどうかしてるよ
399受験番号774:2011/11/29(火) 16:46:07.39 ID:jUjxMZcQ
彼らは公務員がみんな仕事も程々にマインスイーパーしてるだけで給料もらってると思ってるみたいだね
真面目にやってる人も関係なしにこんなに人から嫌われる職業なんだなと改めて実感したよ
もちろん貰いすぎの上の階級の人とか政治活動した人とかは論外ね
400受験番号774:2011/11/29(火) 16:48:48.49 ID:y5NvXd2q
公務員嫌いな人は底辺が多い気がするね
中流なら醜い嫉妬はしない
…と言うより嫉妬されるのモノじゃないよな
401受験番号774:2011/11/29(火) 17:01:15.47 ID:ZiT6d9uO
オレみたいに暇すぎてニコ生を始めたやつはいないのか?www
402受験番号774:2011/11/29(火) 17:06:58.89 ID:H/nRxILf
ニコ厨は巣に帰れ
403受験番号774:2011/11/29(火) 17:15:26.81 ID:V6TSmk7X
>>401
興味本位にニコ生見てみたがクズの集まりだった
404受験番号774:2011/11/29(火) 17:17:26.16 ID:3k2cWGnW
ニコ生wwwww
あんなのやってる奴基地外やん
405受験番号774:2011/11/29(火) 17:25:30.46 ID:SFTliaHa
同世代が多めな派遣って何かある?

この前軽作業のところ行ったらじいさんニートDQN ギャルとかしかいなかった
406受験番号774:2011/11/29(火) 17:48:33.13 ID:oNH+ASEP
早く働きたい
407受験番号774:2011/11/29(火) 17:55:43.62 ID:1djozDnS
>>380
12月の17日にmixiの公務員オフ会あるよな
408受験番号774:2011/11/29(火) 17:55:58.30 ID:SpU31vXZ
卒研、論文、単位に追われまくってそう言える人が羨ましい
409受験番号774:2011/11/29(火) 17:57:54.65 ID:k38dFFJI
内定持ちだが、なんか働く来年から働くのが欝すぎる。
学校ではぼっちだし、小さい頃から他人と一緒に何かするのが苦手だった。が成績だけはいつも学内トップだったりした
+最低限のコミュ能力はあるので内定もらえた・。

どうせ会社でも孤立するんだろうなぁ・・・・
410受験番号774:2011/11/29(火) 17:58:42.10 ID:1djozDnS
お歳暮の仕分け、深夜勤拘束14時間を週3でやってるから、暇じゃなくなった
このスレからも卒業だな・・・感慨深い
バイトの日になるたび、行きたく無くて仕方無いぜ
411受験番号774:2011/11/29(火) 18:40:53.01 ID:4hbrzShE
バイト楽しすぎ、動きまくり、食いまくり、

そして太った
412受験番号774:2011/11/29(火) 18:41:36.44 ID:Scw+ZKdj
>>405
ブラジル人に混ざって家電作ってるお
413受験番号774:2011/11/29(火) 18:42:46.97 ID:No9CsqWP
職場で要らない子扱いされそうで怖い
だから最近ビジネスマナーとか出来ない新人の例とか見まくってる
そしてさらに怖くなるという罠
414受験番号774:2011/11/29(火) 19:02:16.06 ID:ZF/s+fkG
>>400
だよなぁ…大学の友人からはむしろ同情されているよw
まぁ某商社だからかもしれんが…
415受験番号774:2011/11/29(火) 19:58:46.77 ID:PyvS43c2
やっぱ一番の勝ち組は祭事でいいかな?T種以外で。
416食事先生:2011/11/29(火) 20:17:46.65 ID:e0Uc2zmT
>>400
>>414
分かるわ〜
俺昔民間で働いてたけど、公務員に対して何とも思わなかったな
マスゴミやDQNみたいに「我々の血税でけしからん!!!!」なんて事は微塵も感じなかった
所謂ブラック企業だったから、「定時に帰れて良いな〜」くらいは思ったけどw
底辺はマスゴミの作った幻想を疑う事無く信じちゃうから底辺なんだろうね
日本をダメにする最凶コンビだな^^;
417受験番号774:2011/11/29(火) 20:27:45.39 ID:U0sPZ+DP
卒業旅行の為にバイトしないと
暇な毎日でも良かったんだが
418受験番号774:2011/11/29(火) 20:28:55.58 ID:Mb6tHvne
2ちゃんって祭事がやたら持ち上げられてるよなw
マターリ高給??
うちの親(書記)見てたら絶対にそうは思えん

優良都市という前提で県庁市役所の方が間違い無く勝ち組人生送れるよ
お金的にも時間的にも、が親父の口癖
419受験番号774:2011/11/29(火) 20:38:37.00 ID:PyvS43c2
やっぱ祭事っしょ。絶対安定だし、自治体倒産の危険もない。
さすが国家公務員特別職だわ。いえい。
420受験番号774:2011/11/29(火) 21:17:24.80 ID:sZxupDJM
おれは資格ばっかとってるわー、簿記1級先週とったとこ
421受験番号774:2011/11/29(火) 21:29:08.72 ID:eX4M01BJ
>>419
お前いろんなところにいるな。
祭事になることに不安でもあるのか?
話、聞いてやるぞ。
422受験番号774:2011/11/29(火) 21:53:23.48 ID:zKDIOAz/
部屋の片付けしたら、ブラック企業からのお祈りがいっぱい出てきたw
423受験番号774:2011/11/29(火) 22:04:50.78 ID:2q7b9Yy4
>>361
見に行くだけかよw
俺は試験勉強している時はブラック企業での嫌な思い出が脳内を支配して参ったよ。
恨み辛みは時が経つと消えさるよね。
424受験番号774:2011/11/29(火) 22:07:36.19 ID:uO6W4EM1
>>423
やっぱ内定は法務省?
法治国家という名の正義の鉄槌を下すの?
425受験番号774:2011/11/29(火) 22:21:34.75 ID:UfdwkRWv
ああ俺に学歴と若さがあれば就活やり直したい
オヤジの大手企業(旧3公社)なんて40で800万行くのにしかも高卒のヒラで
試験中必死で周り見渡せなかったが合格するとどう考えてもオヤジの会社のがうらやましい
俺の学歴じゃ公務員一本で合格するのが関の山だしあとはブラックだから仕方ないとは思うが
オヤジには転勤の無いし、しかも家から通えるお前の職場のが良いとは言われてるが…
426受験番号774:2011/11/29(火) 22:39:07.54 ID:YR4TkQgR
政令市合格なんだけど身体検査で採用漏れってあるのかな?
生活や運動の制限はいらない程度の慢性疾患があってビビってる
自衛隊受験して身体検査落ちだからかなり不安だわ
427受験番号774:2011/11/29(火) 22:49:34.61 ID:YR4TkQgR
ちなみに受験枠は3人募集で合格名簿は3名のみでした
428受験番号774:2011/11/29(火) 23:24:43.31 ID:V6TSmk7X
民間の内定証書捨てたったwwwwwwwwwwww
429受験番号774:2011/11/29(火) 23:39:10.97 ID:oNH+ASEP
結局民間1社も受けなかった
430受験番号774:2011/11/29(火) 23:42:39.26 ID:KiRdL2w1
共済年金はどうなる
431受験番号774:2011/11/30(水) 00:29:50.07 ID:nfuxYTKa
>>430
なくなるに決まってんじゃーん
どうなろうと俺らの世代は覚悟してるだろ?
432受験番号774:2011/11/30(水) 00:37:28.58 ID:W/wwEEVH
なんだかんだで公務員優遇措置は残るとは思うがな
いまが100だとしたら、90くらいには落ちるだろうが。
433受験番号774:2011/11/30(水) 00:47:42.75 ID:2zgglkOA
>>432
その考えの根拠は?
僕を安心させて
434受験番号774:2011/11/30(水) 00:51:17.24 ID:W/wwEEVH
>>433
歴史的に……


ルールを作っている奴が、自らを苦しめるようなルールを作るとは考えにくい
435受験番号774:2011/11/30(水) 00:51:21.16 ID:F9RDCuQp
内定決まってから、公務員批判が恐ろしくてしょうがない
436受験番号774:2011/11/30(水) 00:55:03.79 ID:mK1YRP8K
>>435
そのくらい良いじゃないか。俺なんて内定先のトップが橋〇さんなんだぞ。
437受験番号774:2011/11/30(水) 00:56:21.91 ID:kUzWx4BC
>>436
勇者だ・・・
そうとう厳しそうだな
438受験番号774:2011/11/30(水) 00:56:44.16 ID:0PB7mtxe
祭事批判はないな!えっへん。
やっぱ祭事だ。
439受験番号774:2011/11/30(水) 00:57:53.48 ID:JUQpRGmZ
>>436
ご愁傷様です

てか公務員批判ってテレビとかだとよく見るけど
オレの周りだと全然そういうこと言う人いないんだよな・・・
みんな言わないだけで心の中ではそう思ってるのかね
440受験番号774:2011/11/30(水) 00:59:48.50 ID:mK1YRP8K
>>438
催事は良いよ。
俺は裁判所からの電話待ってんだよ。
橋下の下でなんて働きたくねぇんだよ。他は辞退しちまったんだよ、、、
441受験番号774:2011/11/30(水) 01:02:21.49 ID:gsI7mnR6
>>436
逆に入れて良かったんじゃないのか?
来年だったら学力試験廃止で民間方式の府みたいになってただろう
なんだかんだ言って若手は削れないでしょ
元々給与も高くないしさ
442受験番号774:2011/11/30(水) 01:02:50.15 ID:UDrLMa/I
>>433
あんまり待遇悪くすると業者との癒着が起きたりする

あと民間の給料って公務員を参考にしてるとこもあるから、公務員給与下がると民間も下がる
結果、国内需要へり、企業が海外にさらに出て行き、景気停滞し、デフレが深刻化しちゃうゾ☆
443受験番号774:2011/11/30(水) 01:04:55.06 ID:dDMIU0JA
>>436
乙です。難しい専門記述も突破して内定したのにね。
444受験番号774:2011/11/30(水) 01:06:54.49 ID:BspIfPqK
公務員人件費削減は政府は大胆に踏み込めない
日本人の4分の1が公務員でありその票は大切だからね
現に公務員人件費見直し案は何も進んでない

と橋本さんが言ってた
何冊か公務員に関する本読んだが同じようなことが書いてあった

だから俺は特別に財政が悪いとこ以外は人件費大幅に削られることはないと思ってる
445受験番号774:2011/11/30(水) 01:09:12.14 ID:2zgglkOA
>>434
そうあることを願うけど…
民間への転職が絶望的な分、先が余計心配だわ
446受験番号774:2011/11/30(水) 01:17:43.19 ID:dDMIU0JA
>>444
40分の1の間違いじゃないか
447受験番号774:2011/11/30(水) 01:23:54.94 ID:yTs2SSVR
四分の一www
448受験番号774:2011/11/30(水) 01:26:18.91 ID:ygG59uDJ
日本の公務員は人口1000人当たりで40人だよ
25人に1人の割合
449受験番号774:2011/11/30(水) 01:27:21.56 ID:7l/xbKIB
ギリシャの間違い?
450受験番号774:2011/11/30(水) 01:33:03.70 ID:LEVozfbb
しかもほとんど自衛隊なんじゃないの?
451受験番号774:2011/11/30(水) 01:45:10.30 ID:hhzn4//c
一番多いのは圧倒的に教員だろ
自衛隊なんて20万人しかいない
452受験番号774:2011/11/30(水) 01:59:18.91 ID:7qYaj0Nj
do-demo ii!
453受験番号774:2011/11/30(水) 03:58:28.02 ID:Vck/lWv9
内定出てから合コンしてる?
454受験番号774:2011/11/30(水) 08:11:30.42 ID:uH1YOmTm
2chの公務員叩きは凄いね
455受験番号774:2011/11/30(水) 08:34:09.66 ID:5QR0XXv6
>>454
そうか?
若手は不憫ってのはわりと一般的じゃない?
456受験番号774:2011/11/30(水) 08:41:09.29 ID:LqWgy+qr
鬱屈したやつが多いからな。
457受験番号774:2011/11/30(水) 09:04:44.91 ID:IKTxNbh0
>>442
TPP参加させたがってる経団連はデフレを望んでるんじゃないの?
458受験番号774:2011/11/30(水) 09:55:03.26 ID:J9jULpPJ
最近、家事してるんだが、運動不足のせいか、かなり重労働に感じる。
459受験番号774:2011/11/30(水) 10:37:26.02 ID:q0gtwv2k
病院内定の俺が来ましたよっと
460受験番号774:2011/11/30(水) 10:38:19.04 ID:IKTxNbh0
彼女が働いてるから
平日はジム、ランニング、ネットサーフィン
休日はデートだな

ランニングとか水泳は結構いいぞ
461受験番号774:2011/11/30(水) 10:50:44.42 ID:uH1YOmTm
そういえば大学に内定報告行ってなかった
462受験番号774:2011/11/30(水) 11:20:37.19 ID:6Ro7tRxg
カラスが煩くて眠れん
カラスを駆除する方法教えて?
463受験番号774:2011/11/30(水) 11:22:38.44 ID:K5J6khWn
灰色のカラスは最高さー
464受験番号774:2011/11/30(水) 11:38:59.42 ID:6hh1rUiC
大阪府、大阪市は確かに大変だろうが、間違いなくやりがいはあるだろ!!
これからを担っていく新人だから期待される方やろ、厳しく当たられるのはオッサン連中のほうでは?
あと、人事院総裁がものすごいやり手で国家公務員の待遇はガッチリ守られているって友達が言ってた

やれやれ、昨日初めて飛田行ってきたが緊張してはずれひいちまったぜw
465受験番号774:2011/11/30(水) 11:59:33.97 ID:jyEMwaEh
採用内定通知って確実な採用ですか?
466受験番号774:2011/11/30(水) 12:11:28.50 ID:2piHrgUT
市役所受かったけど、採用通知に意向調査とか登記関係の書類に欠格調査の同意書とか入ってればさすがに大丈夫だよね?(合格の他に補欠合格もあるらしい)大和市の話きいたら少し不安になった。
467受験番号774:2011/11/30(水) 12:51:36.33 ID:K5J6khWn
俺も不安になってきた・・・
468受験番号774:2011/11/30(水) 12:56:12.82 ID:JUQpRGmZ
「難関の公務員試験(事務職)に受かったぞ!」 →市「退職者が思ったより出なかったから、合格なしで」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322578231/1

このスレにこの市のやつがいたら爆笑する
469受験番号774:2011/11/30(水) 13:00:02.54 ID:23mNEgFs
採用通知なら安心
最終合格なら漏れる可能性あり
470受験番号774:2011/11/30(水) 13:01:52.74 ID:W/wwEEVH
市役所事務に内定だが、本庁ではなく図書館への配属の可能性もあるらしいw

図書館とか司書の資格ないのにありえるのだろうか。
図書館いきてーなーwww
471受験番号774:2011/11/30(水) 13:10:18.74 ID:YIoFaI6q
窓口じゃなくて内部で事務の可能性もあるよ
472受験番号774:2011/11/30(水) 13:29:59.40 ID:YtGyfYmV
図書館配属だったらずっと図書館なの?
473受験番号774:2011/11/30(水) 13:45:16.34 ID:F9RDCuQp
同期が何人いるのか気になるなあ
若干名だから大していないと思うけど
474受験番号774:2011/11/30(水) 14:06:02.53 ID:IugEIPEr
>>472
普通にローテーションで回るでしょ
ずっと図書館でもそれはそれでいいと思うけどね
475受験番号774:2011/11/30(水) 14:24:32.49 ID:BspIfPqK
俺のところは内定通知が来たら必ず採用ということだ
しかし承諾書出して以降何も音沙汰無いから不安
民間みたいに懇親会やってほすい
476受験番号774:2011/11/30(水) 14:32:45.52 ID:pu5puWux
図書館配属でまったりだと思ったら
図書館施設内の激務部署だったでござる
477受験番号774:2011/11/30(水) 15:54:37.23 ID:r1Ypt35d
臨時職員のバイトしようかなと思ったけどエクセル使えないw断念か・・
478受験番号774:2011/11/30(水) 15:56:54.59 ID:K5J6khWn
ワードエクセルは皆普通にできるイメージだけど
みんなどこで習得するんだ?
大学の情報処理の授業?
479受験番号774:2011/11/30(水) 16:01:43.88 ID:r1Ypt35d
情報処理の授業でグラフや計算やった思い出もあるけどもう覚えてないわ
実務レベルで使えるかどうかというとやばい
480受験番号774:2011/11/30(水) 16:04:41.45 ID:K5J6khWn
○○君、これ何時までに作っといてくれるかな?

は、はい!(やべーエクセルできねええええ)

えっと、えっと…ああああああああああああああ

ってならないように最低限ワードエクセルだけはちゃんとできるようにはしておかな…
と思う…
481受験番号774:2011/11/30(水) 16:20:31.82 ID:WL32SCz+
ExcelとWordってどれくらいのレベルまで要求されるんだ?
482受験番号774:2011/11/30(水) 16:24:25.66 ID:K5J6khWn
そこらへん結構不安だよな…
483受験番号774:2011/11/30(水) 16:34:32.20 ID:LwqQVgLT
エクセルとかワードとかってなんか覚えることあるの??スーパー謎
484受験番号774:2011/11/30(水) 16:41:25.53 ID:egrPw49g
MOSの勉強じゃあかんかな
485受験番号774:2011/11/30(水) 16:49:10.69 ID:MQdlXF0Q
たいてい職場に「ワードの使い方」「エクセルの使い方」みたいな市販のガイドブック置いてるよ
486受験番号774:2011/11/30(水) 16:54:06.67 ID:hhzn4//c
本屋でMOSの本買って勉強したらええやん
暇すぎるんなら何かしとかないと頭ボケるよ
487受験番号774:2011/11/30(水) 17:06:50.91 ID:YtGyfYmV
まずはブラインドタッチをだな
488受験番号774:2011/11/30(水) 17:16:41.41 ID:WL32SCz+
・ブラインドタッチ
・MOS(エクセル)
・MOS(ワード)

とりあえずこれだけマスターすればおk?
489受験番号774:2011/11/30(水) 17:28:16.72 ID:IugEIPEr
ワードはとりあえず定められた要式通りに作れる能力があればおkだと思う
エクセルはグラフとか関数とかマクロとかが一通り出来ればいいんじゃね?
VBAも出来た方がいいだろうけど、そこまでマスターする必要はないと思いたい
490受験番号774:2011/11/30(水) 17:32:14.52 ID:F0qZur/v
マクロ組んだら上司に「俺の仕事を無くすな」と言われてやる気なくなって退職し
公務員講座の講師やってる人を知ってる
491受験番号774:2011/11/30(水) 17:33:36.29 ID:6Ro7tRxg
マジレスするが、よくわかるMOSシリーズの付属品にCDーROMが付いてるから、それをパソコンに読み込んで練習しまくるとエクセルとワードはある程度できるようになるよ。ブラインドタッチに関しては寿司打ちがオススメ。
492受験番号774:2011/11/30(水) 17:37:08.48 ID:2WsW8aPD
基本的には既存の型があるから知識なんてなくても大丈夫。
関数なんかその場で調べながらでもいいし。
500円の入門書でも見ておけば余裕。
493受験番号774:2011/11/30(水) 17:46:46.09 ID:uH1YOmTm
事務職で必要な事で他に何かある?
文字書く機会多そうだからペン習字でもしようかな
494受験番号774:2011/11/30(水) 17:55:32.59 ID:IugEIPEr
>>490
こういう上司がいないといいなぁ・・・
県庁だから多分いるんだろうけど
495受験番号774:2011/11/30(水) 17:57:42.60 ID:KMT461Uo
>>493
俺、字が上手くないから切実な問題としてやろうかな
宛名書きとかバランス悪すぎだし
496受験番号774:2011/11/30(水) 17:58:03.66 ID:TJpUYbQT
PCもあんまり専門的なスキルにまで突っ込み過ぎると
そっちの専門部署から人の畑に入ってくんなってクレームつくよ
エクセルなんて基礎関数だけできりゃおk
497受験番号774:2011/11/30(水) 17:58:14.59 ID:4RuD0RpF
ヘルプ使えば大抵できるよね
498受験番号774:2011/11/30(水) 18:03:33.80 ID:qAae7KFR
ブラインドタッチはできて当たり前なのかね?
迷惑かけないようにしなきゃなぁ
499受験番号774:2011/11/30(水) 18:28:24.41 ID:MQdlXF0Q
>>498
残り4ヶ月間毎日2chしまくれよ。
500受験番号774:2011/11/30(水) 18:31:33.85 ID:Ts5t/4J4
字が汚いってだけで人から持たれる印象変わるからな…
綺麗とまではいかなくても真面目なしっかりした字が書けるようになりたい
501受験番号774:2011/11/30(水) 19:12:38.47 ID:K5J6khWn
>>491
よくわかるMOSシリーズの付属品…か メモメモっと

>>492
500円の入門書で余裕ってまじかよ…
502受験番号774:2011/11/30(水) 19:17:49.57 ID:/xLe3x+I
>>498
にちゃんしてたらできるようになったぞ
503受験番号774:2011/11/30(水) 19:18:31.44 ID:rofUa4l1
うちの自治体はマクロまでは最低でも出来るようになってて言われたわ
504受験番号774:2011/11/30(水) 19:20:12.50 ID:ZBzspMbT
>>412
SO○Y?!
505受験番号774:2011/11/30(水) 19:42:31.56 ID:BspIfPqK
公務員版にPCスキルはここに書き込めるレベルでおkって書いてたぞ
506受験番号774:2011/11/30(水) 19:47:58.12 ID:K5J6khWn
まじかよ・・・
507受験番号774:2011/11/30(水) 20:16:21.64 ID:CVsLUoGB
履歴書の特技にPC関連のこと書いたような奴じゃなければ
仕事場で覚えるぐらいの感覚でいいんじゃね?どうせ公務員なんだし






俺PCのことならなんでも任せろ的なこと書いたけどエクセル触ったこともないけどなw
508受験番号774:2011/11/30(水) 20:18:40.53 ID:oTRtNelV
>>507
パソコンの大先生wwww
それで情報管理部門に回されたら大変だな
509受験番号774:2011/11/30(水) 20:25:43.21 ID:sEilHeu6
>>504
ちょ
510受験番号774:2011/11/30(水) 20:47:51.10 ID:WY/f/iyT
地元で独身だといろいろ面倒なことある?
511受験番号774:2011/11/30(水) 20:48:19.16 ID:ZBzspMbT
>>509

大手の家電メーカーのいわゆる日本製ってのは
海外からの労働者が日本国内で
作ってるってだけって聞いたことがあってな
512受験番号774:2011/11/30(水) 21:02:46.64 ID:W/wwEEVH
転職組で、一応IT会社勤務だったがOfficeとかさっぱりだぜ!!
513受験番号774:2011/11/30(水) 21:08:58.71 ID:sEilHeu6
>>511
うん、もはや気分は海外
514受験番号774:2011/11/30(水) 21:09:30.37 ID:4RuD0RpF
>>512
職種は?
515受験番号774:2011/11/30(水) 21:10:30.95 ID:wmhDIrFw
市役所で臨職やってるけど、
正職のPCスキルたいしたことないお。

ワード・エクセルの基本とブランインドタッチ程度で、
パソコン詳しい人扱いされてるwww
516受験番号774:2011/11/30(水) 21:11:58.56 ID:K5J6khWn
ぶ、ぶらいんどたっちならできるんだが・・・・
517受験番号774:2011/11/30(水) 21:15:37.84 ID:W/wwEEVH
>>514
市役所で一般事務


これで回答になっている?
518受験番号774:2011/11/30(水) 21:18:44.49 ID:4RuD0RpF
>>517
前職の。理系職種かな?
俺は営業だったがオフィス使わない日はなかった…
519受験番号774:2011/11/30(水) 21:25:33.66 ID:hhzn4//c
PGでワードエクセル使えない人は普通にいる
使わなくても仕事できるからな
同じ理系でも数値をいじる化学とか生物系の人の方が
そういうのには詳しかったりする
520受験番号774:2011/11/30(水) 21:26:27.65 ID:W/wwEEVH
>>518
ITソフトの電話サポートみたいな感じw「技術職」ってやつにあたるかも


2chやってるからちょびっとPC知ってる程度だ
521受験番号774:2011/11/30(水) 22:40:07.66 ID:eWRe40zK
ボールペン文字練習したいんだけど、何か習ったりしてる人いる?

youcanとかはじめてみようかな…
522受験番号774:2011/11/30(水) 23:04:11.77 ID:pu5puWux
DS美文字を一週間やったら見違えるようにキレイになったぜ
523受験番号774:2011/11/30(水) 23:08:41.65 ID:BspIfPqK
小さい頃に習字してたから周りから字上手いねって言われる
習字やってみれば?
524受験番号774:2011/11/30(水) 23:20:44.40 ID:06X3Izsd
>ITソフトの電話サポートみたいな感じw「技術職」ってやつにあたるかも


何が技術職だよ、笑わせんな
ド底辺の中のド底辺
アルバイターと変わらん
525受験番号774:2011/11/30(水) 23:24:25.06 ID:4RuD0RpF
人の仕事を見下す人間にはなりたくないな。
526受験番号774:2011/11/30(水) 23:24:25.09 ID:6Ro7tRxg
携帯彼氏って知ってる?
あれ面白い?
527受験番号774:2011/11/30(水) 23:32:46.40 ID:eWRe40zK
DSやってみようかな!
習字ちょうど年末年始だし書いてみようかな(^q^)
528受験番号774:2011/11/30(水) 23:42:03.01 ID:CAU09oLU
>>527
習字を18年やってるが、硬筆はいまだにミミズのはったような字しか書けない…
あんま期待しないほうがいいかもよ
529受験番号774:2011/12/01(木) 00:33:44.10 ID:soMk6HxW
>>528
どうしたら字が上手くなるんだろ。
ハイテックのボールペンならある程度書けるけど、市役所とか郵便局とかに刺さっている安物ボールペンだとダマができて全然うまく書けない。働きだしたらそんなペンでも書くこと多そうだなー
530受験番号774:2011/12/01(木) 00:57:42.17 ID:06l7bg+f
みんな内定もらってるわけだから無茶苦茶酷いわけじゃないんだろうけど
滑舌悪い自覚のある人は今から訓練しとかないと困るぞ
531受験番号774:2011/12/01(木) 01:07:46.39 ID:BEzm6ZUr
職歴の提出ってのはいつ頃なの?
532受験番号774:2011/12/01(木) 01:52:17.20 ID:cG1fYCpd
>>462>>463
ワロタ
533受験番号774:2011/12/01(木) 02:53:24.46 ID:bBbNh9/Z

★スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)より

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         
←民主党、朝鮮人、シナ人、在日

 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」       
←反日マスゴミ(韓流電通、テレビ、新聞)

 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊。」               
←君が代不起立教師 日教組(=民主党の支持母体)

 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」   
←友愛や差別、ネトウヨという単語、レッテルで日本人を萎縮させる

 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」    
←日教組・創価学会・公明党・反日マスゴミ(電通、テレビ、新聞)

 最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        
←子供手当・外国人参政権
 
534受験番号774:2011/12/01(木) 05:07:46.68 ID:MVzv0t33
早く四月になって街づくりに取り組みたいぜ
同期も100人以上いるしwktk
535受験番号774:2011/12/01(木) 06:04:24.34 ID:EfFfvNH8
同期多いのいいなー
こっちは若干名だぜ・・
536受験番号774:2011/12/01(木) 06:24:45.70 ID:S92xRzED
早く四月になって子づくりに励みたいぜ
同期も100人以上いるしwktk
537受験番号774:2011/12/01(木) 07:41:57.43 ID:XRGzJs0b
今日から短期バイトだ
538受験番号774:2011/12/01(木) 08:22:32.79 ID:Y6hS2wJ0
>>537
何やるの?
539受験番号774:2011/12/01(木) 08:36:20.34 ID:kpWDyExE
>>538
映画館で掃除
540受験番号774:2011/12/01(木) 09:06:19.15 ID:EfFfvNH8
今日も暇
541受験番号774:2011/12/01(木) 09:38:34.05 ID:Y6hS2wJ0
>>539
いいバイトだな
おれも探してこよ
542受験番号774:2011/12/01(木) 09:41:08.18 ID:EfFfvNH8
3月で辞めるって言うと全然採用されない
543受験番号774:2011/12/01(木) 09:45:26.93 ID:O1HxoF/h
>>542
短期で3月までを探すよろし
単発と短期で働きつつ、旅行いってみる予定
一人旅怖いけどやってみたい
544受験番号774:2011/12/01(木) 10:08:16.49 ID:soMk6HxW
短期で探そうと思っても、12月末〜1月半ばまで実家、卒論、旅行となんだかんだ安定して働く時間がないんだよな。2月は引っ越し準備もあるし
545受験番号774:2011/12/01(木) 11:16:53.86 ID:ICBljSio
>>544
暇じゃないっぽいし問題無いやん
546受験番号774:2011/12/01(木) 11:30:12.37 ID:grWaTzdU
大学の内定率が40%とのこと
そして今日から3年就活スタート
恐ろしいな


今日から年末までの短期バイト始まる!
昼バイトと合わせたら週65時間バイトか・・・
卒論もまだ残ってるから毎日カツカツかも
547受験番号774:2011/12/01(木) 11:36:41.74 ID:hv9/H3mJ
みんなもう卒論って結構進んでるもんなの?
焦るわぁ…
548受験番号774:2011/12/01(木) 11:51:51.70 ID:BEzm6ZUr
既卒の俺は異常に暇w
かといって金もないし。とりあえずJKがいるバイトでも始めるわ
面接受かるかな
549受験番号774:2011/12/01(木) 11:52:31.97 ID:kloqzqmB
短期で家庭教師やろうかと思ってるんだが
3ヶ月くらい雇ってもらえるもんかな コミュ障だしちょっと怖い
550受験番号774:2011/12/01(木) 12:01:47.54 ID:KMQpfFyv
暇なら税務署のバイトでもすれば
551受験番号774:2011/12/01(木) 13:33:14.56 ID:K2NRw1dm
4月までひまだわなぁ〜市役所高卒内定
エロゲーにスポーツジムにBF3にプラモデルの日々・・・

恩師には英語した方が良いよと言われた(´・ω・`)
552受験番号774:2011/12/01(木) 13:37:47.40 ID:SEovr6Hg
うぜーなチキショー
嫌みしか言えんのか
553受験番号774:2011/12/01(木) 17:20:42.92 ID:AiXQK0hU
危険物取扱者取ったwww
554受験番号774:2011/12/01(木) 17:26:19.37 ID:0cOJRO2U
おめ!
これでどんな人物がきてもお前が担当だな!!
555受験番号774:2011/12/01(木) 18:04:09.98 ID:vIVvMf4c
DQNと底辺は取り扱えないお(´・ω・`)
556受験番号774:2011/12/01(木) 18:14:58.73 ID:ICBljSio
>>555
公務員の仕事なんて大半がDQNと底辺との戦いだろ?
557受験番号774:2011/12/01(木) 18:36:50.78 ID:w1lrgifM
>>547
俺まだ何もやってないけどwww
来月中旬締め切り
558受験番号774:2011/12/01(木) 18:44:14.16 ID:4XE9tlMF
1人旅みたいなことするのもいいな

こんな長期で暇になることこれからの人生ないだろうし
559受験番号774:2011/12/01(木) 18:58:25.25 ID:D7pXdxPH
>>557
お前は俺かww
560受験番号774:2011/12/01(木) 19:03:32.51 ID:z99p/Uuh
2chやってる場合じゃねーだろw
561受験番号774:2011/12/01(木) 19:11:26.47 ID:w1lrgifM
詰む寸前で踏みとどまるッ!!
562受験番号774:2011/12/01(木) 19:40:00.10 ID:K2NRw1dm
>>557

大丈夫!
もう一年留年しても新卒でまだあそべるぜぇ〜
563受験番号774:2011/12/01(木) 19:51:51.93 ID:DiJGp7QP
半年後、そこには生保受給者に怒鳴られ涙目な>>534
564受験番号774:2011/12/01(木) 20:11:01.32 ID:ajQfq5MU
>>561
アリーヴェ・デルチ!!!(さよならだ)
565受験番号774:2011/12/01(木) 20:14:22.60 ID:w1lrgifM
俺は諦めないぜww
まぁ中退でもいいがwww
566受験番号774:2011/12/01(木) 20:15:10.65 ID:ajQfq5MU
>>565
ジョジョで反応してよwww
567受験番号774:2011/12/01(木) 20:22:29.67 ID:w1lrgifM
>>566
だが断る(aa略
568受験番号774:2011/12/01(木) 20:25:37.94 ID:vIVvMf4c
>>556
そういや内定先、DQN・底辺との戦い多いわ!
俺、危険人物取扱者になるんかな?
569受験番号774:2011/12/01(木) 20:53:45.66 ID:gpgR4G9U
なぁ、一人旅とかいうけどさ。一人旅って一体なにすんの?
観光地でボーっと見て、写真撮って、メシ食って・・・
正直俺にはツラすぎるわ・・・
570受験番号774:2011/12/01(木) 20:59:33.23 ID:soMk6HxW
>>569
行きたいとことか特にないなら、わざわざ一人旅とかするより家で寝てた方が良いな
571受験番号774:2011/12/01(木) 21:00:14.67 ID:ICBljSio
>>569
俺も一人旅()なんて気分ならないわー
572受験番号774:2011/12/01(木) 21:00:45.50 ID:jn16Xm+i
なんかこの流れ見たことあるぞw
573受験番号774:2011/12/01(木) 21:03:05.21 ID:9kdvzCLX
まあ俺は車あるからドライブがてら一人旅行ってもいいかな
574受験番号774:2011/12/01(木) 21:14:10.85 ID:N+Unpb3K
>>551
なぜ大学行かなかったのか?

警察消防ならまだしもこの御時世、高卒で公務員事務は全く出世できないぞ
大卒の同期が大きな仕事任されてるのを端で見てるだけの役所人生
それでよかったのか?
575受験番号774:2011/12/01(木) 21:19:50.09 ID:06l7bg+f
やっぱ大卒以外は仕事任せてもらえないのかな
中級技術職だから余計に肩身が狭いわ
576受験番号774:2011/12/01(木) 21:23:33.32 ID:ajQfq5MU
そらそうよ

ってのは冗談で、何事も一生懸命やれば誰か評価してくれるさ。
577受験番号774:2011/12/01(木) 21:33:48.63 ID:akYT3pRo
いまさら公務員不安になってきたー
民間就活始めるかなw
578受験番号774:2011/12/01(木) 21:43:13.22 ID:bQkeQARz
>>577
いやみか
579受験番号774:2011/12/01(木) 21:44:50.41 ID:ywFvm8Ih
高卒(初級)は4年間勤めれば大卒(上級)と同じ扱いだと思ってた。
580受験番号774:2011/12/01(木) 22:00:36.61 ID:p2G1tthW
合格したら買おうと思ってたブルーレイレコーダー、デジイチ、スーツ
貯金0で働くのは大変かな
581受験番号774:2011/12/01(木) 22:14:18.66 ID:RGo1lZlU
彼女なし友達0で入庁することになりそうだ
やっていけるか不安だわ
582受験番号774:2011/12/01(木) 22:17:32.94 ID:ajQfq5MU
財務会計の勉強めっさ面白い
583受験番号774:2011/12/01(木) 22:34:08.18 ID:Ub2XAhpL
内定先への提出書類書いてるけど意外に大変だった。
584受験番号774:2011/12/01(木) 22:39:50.99 ID:p2G1tthW
>>583
俺なんか職歴が数カ所あるから、いまから気が滅入るよ
585受験番号774:2011/12/01(木) 22:58:39.11 ID:6rbbasgz
自治体の給与体系の公表みたいので
採用10年後の給与っていう項目あるやん。
あれって年々変わっていくもんなのか?
586受験番号774:2011/12/01(木) 23:59:25.02 ID:jHbphc2h
>>579
なんか最近は変わってきてるみたいよ
実際市役所でも今は入る奴の大半が大卒だし、役所も重要ポストにはそういう肩書き的なものを重視するようになってきたのかなと
市役所で人事やってる親戚も「昔は違ったが公務員(行政職)になるにしても大卒枠で入った方がいいよ」と言ってた
587受験番号774:2011/12/02(金) 00:10:36.85 ID:hBt93vNU
クロネコの仕分けバイトきつすぎorz

めっさ怒られるし、自分の無能さに泣けてきた・・・

週5で続けられるか不安だ
588受験番号774:2011/12/02(金) 00:16:27.74 ID:6WYV7LVD
公務員になるエリートがそんな底辺の人間に怒られてよくプライド保つな
俺なんてバイト初日にむかついて即監督署に怒鳴り込んだよ
こっちはエリートなのに底辺カスがなめんなっつーの
589受験番号774:2011/12/02(金) 00:18:16.20 ID:unTRG2fU
たかが公僕がエリートwwwwww
590受験番号774:2011/12/02(金) 00:20:36.11 ID:qALLM+I5
>>588
ちょw
591受験番号774:2011/12/02(金) 00:28:07.66 ID:a/hB9yLO
>>588
デカイ釣り針だな
592受験番号774:2011/12/02(金) 00:29:00.96 ID:KRfm9Y95
勉強しかしてなかった時期は、「働いてる」ってだけで、職種関係なく尊敬してた
でも内定決まってからは、見える世界が変わってしまった
別に見下すわけじゃないけど…、ダメだな、こんな考えじゃ
593受験番号774:2011/12/02(金) 00:31:37.96 ID:/G17687B
まぁわからんでもないかな
俺も軽いいじられキャラだが、最近イラっとしてしまうわ
(俺は4月からエリート種族の国家公務員だぞコラブラック民間の犬どもがwww)
って思うわ
594受験番号774:2011/12/02(金) 00:37:54.98 ID:6WYV7LVD
>>589-591
お前らももうすこし我々が選ばれたエリート民族だってことを自覚したほうがいい

>>592
当然の思考だな
我々みたく優れた知能を持った人間がゴミの上に立つことは自然なこと

>>593
ゴミの分際でエリート民族である公務員様に対して軽い態度をとる連中は刑務所にぶち込まれるべき
595受験番号774:2011/12/02(金) 00:39:27.98 ID:dmVZKax1
むしろ、新聞配達とかトイレ清掃とかブラックの人達にはいつも感謝してる。凄いと思うし、ありがたい。
596受験番号774:2011/12/02(金) 00:40:56.08 ID:448ycXoF
確かにな
自分ならあんな給料で、いやああいう仕事自体出来ないもの
凄いし感謝してるわ
597受験番号774:2011/12/02(金) 00:46:43.17 ID:spXXR90H
公務員に合格したというだけで
周りの人達はすごいすごいともてはやしてくれるし
なかには公務員という職種に対して嫉妬する人もいるから
どうしても自分が羨ましがられる存在なのか、と思ってしまう
それが増長につながってしまうんだよなぁ
バイト先のリア充が
「就活うまくいかないです・・・・orz」
とかいうのを聞くと内心鼻で笑ってしまう

いかんよなぁ
598受験番号774:2011/12/02(金) 00:47:18.09 ID:a/hB9yLO
>>594
釣り…だよな?
俺はゼミ、サークルの友人のマリン、赤とかの大手内定者と比べたら県の安月給が空しく感じるからエリート面はできないわ
599受験番号774:2011/12/02(金) 00:51:33.09 ID:DLe1/jGb
マリン、赤なんて10年もつ奴の方が少ないやん
600受験番号774:2011/12/02(金) 00:55:27.25 ID:S8iaI3EX
>>597
分かるわ
俺は研究室とか友人の間で就職苦しんでる話が出るとにやついてしまう
自分が屑なのは分かってるがどうしてもそんな感情になってしまう
601受験番号774:2011/12/02(金) 00:59:20.00 ID:/G17687B
実際、社会的立場と言うか地位としては中の上の上か上の下って感じじゃね??
このご時世プラス補正かかるしね
602受験番号774:2011/12/02(金) 01:04:20.65 ID:UV7TChCE
>>593
もちろん一種だよな?
まさか祭事や二種ごときでそんな偉そうなこと言えねーよな?
603受験番号774:2011/12/02(金) 01:08:01.70 ID:e1Df80JX
佐川の仕分けバイトはきつそうだな
郵便局の仕分けバイトは、怒られないからキツく感じない
質問すれば優しく答えてくれるし
604受験番号774:2011/12/02(金) 01:12:08.85 ID:/G17687B
>>602
わり税だわww
605受験番号774:2011/12/02(金) 01:16:25.56 ID:UV7TChCE
しょぼww
606受験番号774:2011/12/02(金) 01:17:55.29 ID:SaYN8XiN
>>601
一流企業と比べちゃうとねえ
でも民間と公務員はやっぱ違うなあ
自然好きだし、人混み大嫌いだから、地元ってのは俺の中で大きい
一流企業はみんな都内だし
607受験番号774:2011/12/02(金) 01:18:05.01 ID:/G17687B
まぁ一般人には違い分からんだろw
608受験番号774:2011/12/02(金) 01:21:04.05 ID:a/hB9yLO
>>604
ブラック公務員さんチーッスw
609受験番号774:2011/12/02(金) 01:26:59.17 ID:/G17687B
うはっw
このスレに潜んでる国税たちよ、出てこーい(`;ω;´)モワッ
610受験番号774:2011/12/02(金) 01:27:19.35 ID:dmVZKax1
たしかに大手は羨ましいけど、間違いなく公務員より苦労する。激務、出世争い、転勤、真夏や悪天候でも外回り営業…無理だわ。
あと、銀行なんか1番給与高い時に出向・転籍とかあるし。
611受験番号774:2011/12/02(金) 01:30:42.74 ID:e1Df80JX
やるおで学ぶ銀行員?
を読んだけど、銀行は無理だなってオモタ
612受験番号774:2011/12/02(金) 01:33:11.14 ID:70JyQ4Ib
>>609
>>610
4月から国税→メーカーに行った先輩はここ天国だと言って仕事楽しんでるぞww
「国税って離職率数%ですよね?」と聞いたら失笑されたが、あえてその次、聞かなかった
613受験番号774:2011/12/02(金) 01:34:30.58 ID:/G17687B
なんてことだ…
あまりの恐怖に俺は涙すら流した、これも初めてのことだった
614受験番号774:2011/12/02(金) 01:37:18.93 ID:a/hB9yLO
>>613
まっ、徴税頑張ってくれや
615受験番号774:2011/12/02(金) 01:55:34.03 ID:iD6qHb+V
>>597
前にも書いた>>425だが
マジか俺なんか逆に今更コンプ沸いてきたわw
勉強してる時は毎日周り見えなかったが冷静に見るとな…
オヤジの会社でオヤジがこないだまで京大卒を指導してたりとか他にも色々恵まれた待遇(特定されるから何かとは書かんが)の話聞くと…
まあ親父にはお前の職場は転勤無くて家から通えるし最高とか言ってくるがまあ俺には嫌みにしか
616受験番号774:2011/12/02(金) 02:07:44.31 ID:6WYV7LVD
大手がどこなのか知らんが
これからは大手がつぶれていく時代だからいいじゃん
617受験番号774:2011/12/02(金) 02:34:58.13 ID:DbmH0ocL
お前らよく公務員如きでエリート意識なんざもてるな
公務員でエリートなんて国Tとかの国家系T種のみだろ
それ以外は地方含めそいつらの奴隷なんだから
618受験番号774:2011/12/02(金) 02:53:44.61 ID:DLe1/jGb
≫615
俺の親父は大手化学の高卒だけど40で800行ってたな。ただ親父に嫉妬する心理は分からん
元から敵わないと思ってるからかもしれんが
学歴がないなら3公社はほぼ無理だし、あまり周りを気にし過ぎるのもどうかと思うで
まあ民間就活してた時に最終で落とされた企業には未だにコンプめいたもんはあるけどなwww
619受験番号774:2011/12/02(金) 03:11:08.89 ID:cl+HvjPv
今の50代、60代と比べても仕方ないだろ
時代が違うとしか言いようがない
620受験番号774:2011/12/02(金) 03:22:34.71 ID:448ycXoF
>>613
まぁ頑張ろうぜ
621受験番号774:2011/12/02(金) 07:37:56.24 ID:RgWbGTUP
ヒマなやつ飲み行こうぜw
新宿あたりで
622受験番号774:2011/12/02(金) 07:52:12.54 ID:B14BES9a
民間と違って筆記で絞ってくれるから楽だった
何十社受けたとか聞くけどようやるわ
623受験番号774:2011/12/02(金) 08:00:33.98 ID:pBmvSq4L
公務員また〜りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

〜〜〜〜〜〜〜超また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
67 一般市 役場 
65 国立大学職員 学事 

〜〜〜〜〜〜〜また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

60 特例市 裁判所書記官 
55 特別区 中核市 国会図書館

〜〜〜〜〜〜〜優良公務員の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国U出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国U本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

〜〜〜〜〜〜〜激務の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43 国T                     ※民間(大手、女)
40 刑務官 国税専門官            ※民間(大手、男)

〜〜〜〜〜〜〜地獄の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

37 消防 警察                ※民間(中小)
35 自衛隊                  ※民間(零細、ブラック)

※は民間との比較
624受験番号774:2011/12/02(金) 08:22:42.60 ID:/G17687B
>>622
俺もそうだわ
公務員試験みたいに1年弱勉強して〜〜の方が性に合ってた
何十社も面接受けてなんて正気の沙汰じゃない
625受験番号774:2011/12/02(金) 08:24:55.76 ID:gUAMkeIm
>>622
ほとんど、ペーパーの点数順で内定決まるからね。
民間の気持ち悪いシューカツなんて馬鹿らしかったな
リア充の独壇場だし
626受験番号774:2011/12/02(金) 08:37:19.58 ID:uBH4mIwD
>>625
確かに就活は気持ち悪いな
多様性をうたってるくせに、内定するのは画一的な連中ばかり
会社にとって扱い易い人材を採用するんだろうな
悪いとは言わないけど気持ち悪い

サイバーエージェント()の内定式の写真とか見ると笑えてくる
627受験番号774:2011/12/02(金) 08:44:18.52 ID:SaYN8XiN
俺は就活のやり方すら知らんかったw
売り手市場で非正規になったことを死ぬほど後悔したけど、いまはすべて報われた気持ち
628受験番号774:2011/12/02(金) 08:59:56.71 ID:dAd0c5jc
今個別塾でバイトしてるけど、劣悪すぎて笑えないwww
4月に採用される前に精神崩壊しそうだwwww
629受験番号774:2011/12/02(金) 09:06:21.81 ID:qrSF5fcT
みんなに質問

みんなは始業何分前に行くつもり?
630受験番号774:2011/12/02(金) 09:13:20.98 ID:gUAMkeIm
>>629
インターンシップで観察してたが、
9時00業務開始の県庁で、
若手は8時10にはデスク着席してネットニュース見てたな。
中堅は8時30、大御所は9時30だったw
631受験番号774:2011/12/02(金) 09:14:50.53 ID:Cfsk8Ab5
>>628
社員の目が死んでるよな。
最近校舎が汚くなって生徒が減ってきてるwww
632受験番号774:2011/12/02(金) 09:15:32.00 ID:qrSF5fcT
>>630
うはー。45分前なら十分と思ってたけど、この分じゃ1時間15分くらい前に着いて掃除とかしなきゃいけない感じだん。うえー
633受験番号774:2011/12/02(金) 09:16:29.79 ID:qrSF5fcT
てか大御所。
634受験番号774:2011/12/02(金) 09:27:16.62 ID:dAd0c5jc
>>631
こっちも生徒減ってる。室長の人間性についていけない。
やりがいさえ感じられたら、って思ってたけどそれすら取り上げられそうで泣きたい。
教育業界の底辺は本当に腐敗してて吐く。もう辞めて担当の生徒はボランティアで教えたい。
635受験番号774:2011/12/02(金) 09:27:53.59 ID:FvPBfilC
内定承諾書送るのって添え状とか必要?
送った奴いる?
636受験番号774:2011/12/02(金) 09:31:06.01 ID:/G17687B
>>635
もういいから
637受験番号774:2011/12/02(金) 09:33:26.79 ID:FvPBfilC
あー散々言われてることなのか。
ちょっと前スレ見てくる
638受験番号774:2011/12/02(金) 09:35:41.80 ID:6xTTxYY4
公務員は添え状は不要だろ
639受験番号774:2011/12/02(金) 09:38:24.27 ID:FvPBfilC
確かに、添え状とか礼状とか送っても速攻シュレッダー行きの運命の気もする…
640受験番号774:2011/12/02(金) 09:47:07.68 ID:GuKtUMZV
>>636
先輩に聞いたが国税、署によっては若手は6時半とか7時とかに集合して先輩上司の机磨きとトイレとか掃除らしいぞ
マジで軍隊‥そりゃ民間にも逃げたくなるわ
641受験番号774:2011/12/02(金) 09:47:58.93 ID:dAd0c5jc
添え状とか考えもしなかったな。
提出期限ぎりぎりに出したから、必要書類しかチェックしなかったww
642受験番号774:2011/12/02(金) 10:31:48.01 ID:3kY4/A0h
公務員がエリートとかほざいているやついるけど、
おれなんて、公務員うかってやっとごくごく平均的な人生を送れる身分に昇格できたという気分だな。
10代で人生詰んだ奴の再機には公務員試験がもってこいなわけだし。
643受験番号774:2011/12/02(金) 11:04:24.34 ID:qrSF5fcT
>>640
アホやんそれ
644受験番号774:2011/12/02(金) 11:07:05.70 ID:zNOHk7Dz
3月までのバイト始めた。
645受験番号774:2011/12/02(金) 11:08:20.05 ID:6xTTxYY4
短期バイトでオススメ教えてくれ
646受験番号774:2011/12/02(金) 11:14:33.80 ID:unTRG2fU
市役所勤務で他市に住むっていいの?
A市の市役所に務めているが、住所は隣のB市みたいなの。
647受験番号774:2011/12/02(金) 11:17:37.16 ID:/G17687B
>>640
釣り
648受験番号774:2011/12/02(金) 11:21:36.40 ID:qL9GYJqs
ヤマトかアマゾンならどっちのがバイトしてて楽しいかなー
649受験番号774:2011/12/02(金) 11:52:00.12 ID:zNOHk7Dz
飛行機の機内食作ってる。

民間は大変だな
650受験番号774:2011/12/02(金) 12:00:00.59 ID:Cmv01YrD
へーすげーな
651受験番号774:2011/12/02(金) 12:32:21.62 ID:MocBsMTT
税務署のバイト受かるかな?
まともなバイトこれぐらいしかないから落ちたらきつい
652受験番号774:2011/12/02(金) 12:41:09.84 ID:VZ0lVE+5
PC習うことにしたw
PC詳しいお前らには馬鹿にされるかもしれないが、情けない話エクセル、ワードともに自信ないからなwww
653受験番号774:2011/12/02(金) 12:45:56.22 ID:unTRG2fU
募集要項に出ている初任給は19万3千円
市の給与・定員管理等についてだと17万8千円


どっちが正しいんだ……どこから1.5万円もの差がでるんだ?
654受験番号774:2011/12/02(金) 12:46:46.48 ID:FvPBfilC
来年からあがるんでねーの
655受験番号774:2011/12/02(金) 12:51:30.77 ID:Cmv01YrD
地域手当とか
656受験番号774:2011/12/02(金) 12:59:07.64 ID:unTRG2fU
実家じゃないから、生活費の計算ができなくて困る
安いように考えておいたほうがいいだろうけども
657受験番号774:2011/12/02(金) 13:20:46.09 ID:r5BjK76O
最終面接を通って残すは健康診断のみ
バイトをやろうと思うが、短期であるのは肉体労働系ばかりだな…
658受験番号774:2011/12/02(金) 13:28:14.17 ID:8Y7eiXyn
免許とりたいなぁ
週4くらいで教習所通ったらスムーズにいくとどのくらいでとれるのかな?
合宿は嫌
659受験番号774:2011/12/02(金) 13:29:20.23 ID:448ycXoF
>>653
募集要項に出ている初任給は地域手当を含んでいることが多い
下の方に小さい文字で書いてるはず
660受験番号774:2011/12/02(金) 13:34:16.60 ID:J7LdxzuI
>>652
俺も習おうかなあ
パソコン教室はどこにしたの?
661受験番号774:2011/12/02(金) 13:41:00.43 ID:SaYN8XiN
区役所って18%もあるのか
662受験番号774:2011/12/02(金) 13:54:36.06 ID:iD6qHb+V
>>658
2か月と言いたいとこだが3か月ぐらいじゃね?この時期混みそうだから予約取りずらそう
ATならもっとスムーズだが
663受験番号774:2011/12/02(金) 13:54:36.40 ID:UwD8s5QI
写しただけの卒論提出してみた
664受験番号774:2011/12/02(金) 14:08:16.74 ID:zNOHk7Dz
>>651

一昨年やったけど、きっついよー
665受験番号774:2011/12/02(金) 14:26:46.38 ID:bQWqG1ru
東京消防庁なんて底辺公務員みたいだけど来年から不安だな・・・
666受験番号774:2011/12/02(金) 14:55:11.70 ID:r1JAvnqo
>>658
申し込むなら今すぐした方がいいよ。>>662にもあるけど、冬休み春休みシーズンは激混みするから。
人多いとこだと予約すら取れない。朝イチで当日予約って手もあるけどきついでしょ。
667受験番号774:2011/12/02(金) 15:08:58.47 ID:ecetTsNO
>>664
マジで?
事務が楽で事務を目指したかったものの、
採用されるために会場の方もやってみたいです!とか心にもないこと言っちゃったんだが
668受験番号774:2011/12/02(金) 15:24:39.42 ID:nNBPIw+U
>>665
底辺なんかではないでしょ
そんなメンタルじゃ都民の命は守れないぞ!
669受験番号774:2011/12/02(金) 15:48:46.04 ID:SaYN8XiN
「とにかく公務員」って気持ちで警察・消防はキツそうだな
670受験番号774:2011/12/02(金) 16:25:35.18 ID:VZ0lVE+5
>>660
ア○バと悩んだが近所のPCスクールにしたよ。
とりあえずofficeのコース申し込みして来週から通いだすよ
671受験番号774:2011/12/02(金) 16:46:59.32 ID:448ycXoF
商工会議所でもやってるかもね
つい先日広告入ってた
672受験番号774:2011/12/02(金) 16:54:07.08 ID:B14BES9a
マリカ欲しい
673受験番号774:2011/12/02(金) 16:55:57.86 ID:J7LdxzuI
>>670>>671
ありがとう
674受験番号774:2011/12/02(金) 17:15:13.80 ID:RzRuhLX4
免許は場所によるな
地元の田舎だとスピード教習で3週間でとれた
675受験番号774:2011/12/02(金) 17:59:15.58 ID:6xTTxYY4
合宿行けば?
676受験番号774:2011/12/02(金) 20:02:48.07 ID:jNIEreWP
>>665
どの試験の合格者?
677受験番号774:2011/12/02(金) 21:07:28.87 ID:bQWqG1ru
>>676
1類で合格してる、
後悔してないが不安になる
678受験番号774:2011/12/02(金) 21:39:09.28 ID:lVD/GEn2
バイクの免許でも取ろうかな?
あんまりバイクに興味ないけど。。。
679受験番号774:2011/12/02(金) 23:23:34.25 ID:BE8iand3
あのさ公務員ってやっぱり地方の方がもてるのか?
680受験番号774:2011/12/02(金) 23:24:50.88 ID:FneiBLov
>>679
一般的には国家の方が全然受けが良い
681受験番号774:2011/12/02(金) 23:33:27.66 ID:BE8iand3
じゃあさ、地方配属の国家公務員はかなり受けいいか?
682受験番号774:2011/12/02(金) 23:35:52.20 ID:FGno0CfW
今までモテなかったのに公務員てだけで女が寄ってきたら、
そんなやついいよって思っちゃって彼女ができない同じループになりそうだ。
683受験番号774:2011/12/02(金) 23:43:26.98 ID:KRfm9Y95
モテるかどうかは分からんが、結婚はできそうな気がする

そういや8個上の知り合いとご飯行ったら、やたら結婚の話されたw
684受験番号774:2011/12/02(金) 23:46:19.14 ID:CoPJqE5b
>>683
「あのさ、ATMくんは…じゃじゃなくて>>683くんは…」
685受験番号774:2011/12/02(金) 23:51:03.01 ID:KRfm9Y95
>>684
大した給料じゃないのになw
686受験番号774:2011/12/03(土) 00:00:22.38 ID:hZypwdjK
どう考えても俺らみたいな選ばれたエリート民族なんて女からモテモテだろw
687受験番号774:2011/12/03(土) 00:03:49.27 ID:6r00PJKK
市職員になる前は『市職員=エリート』だと思ってたが、合格して冷静に考えると・・・
688受験番号774:2011/12/03(土) 00:06:24.75 ID:c8lxfdgA
どう考えても並です。本当に、本当にありがとうございました。
689受験番号774:2011/12/03(土) 00:08:48.18 ID:iLfkRse0
公務員でエリートはキャリアだけだな。あとはそんなでもないや。
けどやっぱ田舎の方がもてんのかなー。
田舎の女性ほど食いつくと聞く
690受験番号774:2011/12/03(土) 00:10:15.65 ID:qPoivHRq
企業ないからな……
691受験番号774:2011/12/03(土) 00:10:25.19 ID:KsfLcRBF
俺みたいなクズが来年から政令市職員なんて胸が熱くなるな…
692受験番号774:2011/12/03(土) 00:14:46.50 ID:iLfkRse0
でもなーおれみたいなDTが公務員になってももてんのかなーw
693受験番号774:2011/12/03(土) 00:15:14.38 ID:c8lxfdgA
694受験番号774:2011/12/03(土) 00:16:29.53 ID:kYH813hz
クソ田舎だと安定して働けるホワイトカラー職が限られるからなあ
695受験番号774:2011/12/03(土) 00:17:44.99 ID:6baUjDxW
市職員がエリートなんてありえねーだろボケ
公務員なんて国T以外庶民だから思い上がるなよ?
696受験番号774:2011/12/03(土) 00:18:04.20 ID:hZypwdjK
「ん?私は選ばれたエリート民族である公務員ですけど?何か?」

女なんてこの言葉だけでぬれぬれだよww
多分言った瞬間にジュンッ・・・・ってなっちゃうんだろうな〜
697受験番号774:2011/12/03(土) 00:21:33.92 ID:ag9ZZxG9
>>696
サイヤ人しか思い浮かばねーw
698受験番号774:2011/12/03(土) 00:21:56.96 ID:qPoivHRq
愛知の中核市だとまわりにデンソーとかアイシンとかあるから
な〜んも偉ぶれないわw
699受験番号774:2011/12/03(土) 00:24:56.65 ID:6baUjDxW
>>691
市役所職員なんてクズだろw
700受験番号774:2011/12/03(土) 00:31:36.96 ID:Rqb9ejta
>>698
もしかして、デ○パークのあるA市?
701受験番号774:2011/12/03(土) 00:32:30.92 ID:xvMujgPp
>>699
ランキング板じゃないし荒れるからやめような
702受験番号774:2011/12/03(土) 00:34:19.72 ID:qPoivHRq
>>700
ちがうよ、全然ちがうよ!


職業に貴賎なし!(キリッ
703受験番号774:2011/12/03(土) 00:39:54.60 ID:Rqb9ejta
>>702
ハイウェイオアシスのある方の市かw
がんばってねー
704受験番号774:2011/12/03(土) 01:32:02.63 ID:RHJxm8q4
やばいな、俺ら四月からモテモテだよ(^-^)
もう少し童貞でいたかったな〜
705受験番号774:2011/12/03(土) 02:02:54.31 ID:KtG2HJ8D
クリスマス前に初彼女出来るかも。
人生怖い
706受験番号774:2011/12/03(土) 02:12:43.07 ID:bbAoOzqV
>>705 取らぬたぬきにならぬよう願うお(^人^)
707受験番号774:2011/12/03(土) 02:37:53.61 ID:DaHXaqd+
地元だと市役所かなりウケいいよなあ
親戚の集まりあっても仕事よりも結婚相手のこと聞かれるのがほんと多い
708受験番号774:2011/12/03(土) 03:33:50.29 ID:WyD9GmXL
入庁の日に大遅刻する夢みて目が覚めた…夢でよかった
709受験番号774:2011/12/03(土) 03:37:42.53 ID:CBzzqM6G
>>707
年配者へのウケはかなりいいよな役人は
親戚の集まりとかで肩身が狭い思いをせずにすみそうだし
710受験番号774:2011/12/03(土) 05:48:24.25 ID:ano5wWVS
711受験番号774:2011/12/03(土) 06:47:18.40 ID:d1btr+0l
暇ぞ暇ぞ
712受験番号774:2011/12/03(土) 07:02:14.80 ID:qX0XRhIO
バイト行ってくる
713受験番号774:2011/12/03(土) 07:43:29.57 ID:kbPUd9yV
俺もバイトいてくる
714受験番号774:2011/12/03(土) 08:13:48.44 ID:BpK+Pnko
院に行った同期とこの前飲んできた。
トヨタやJR、キャノンに
内定持ちっておまえら化け物かw

俺は国家だけど、キャリアじゃないから
肩身が狭かったw
715受験番号774:2011/12/03(土) 09:25:04.36 ID:v2q2K65q
友達がJR行くけど、そこまで金良くないっぽいぞ
日銀、三菱商事、伊藤忠、三井物産とかもいるけど、ちよっと興味あるなーってのは日銀くらいだねー
どこも忙しそうなイメージしかないわ

716受験番号774:2011/12/03(土) 09:57:21.50 ID:j8B0cJiq
>>709
俺一族に公務員系が多いから親戚も「ふ〜ん?」って反応

【俺家族】
父:警察職員
母:社会福祉協議会
姉:県庁
俺:政令市
弟:自衛官

【親戚】
祖父:元日本海軍(故人)
叔父:警察官
伯母:地元市役所
従兄1:消防
従兄2:農林水産省(国U)
従妹:地元市役所

こうやって書くと何だか気持ち悪い一族だな…
非常時はみんな出勤ですwww
717受験番号774:2011/12/03(土) 10:07:17.68 ID:P7LCLPxV
>>716
俺ならこんな環境だったら、断固公務員目指そうと思わんわw
718受験番号774:2011/12/03(土) 10:07:55.53 ID:7sfG0EuX
俺のように、フリーターから公務員行った人は分かってくれると思うが
仕事何やってるの?って言われた時に、普通に答えられるってのがデカイ
719受験番号774:2011/12/03(土) 10:14:42.62 ID:bbAoOzqV
>>718 おれは二年ニートから合格できたから、堂々と友達と話せて嬉しいよ
720受験番号774:2011/12/03(土) 10:16:00.14 ID:CBzzqM6G
>>716
ここまでの公務員家系はすごいなwwww
721受験番号774:2011/12/03(土) 10:16:38.36 ID:FwwRun9C
>>718
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
722716:2011/12/03(土) 10:57:06.01 ID:j8B0cJiq
>>717
>>720
レスありがとう
俺も最初は反発から民間で働いてたんよw
5年くらい
それを踏まえた上でも公務員て良いと思った
仕事面でも待遇面でも

公務員バッシングも嫉妬の裏返しやと思うし
723受験番号774:2011/12/03(土) 12:21:44.50 ID:/XFoLrfW
おじいちゃんと同じ公務員に内定したと報告したら超嬉しそうだった。
おじいちゃん孝行できてよかった。
724受験番号774:2011/12/03(土) 12:29:23.06 ID:ElyufAqF
内定決まってから一番変わったのは家族と喧嘩しなくてすんだことかな。既卒職歴なしだったから色々迷惑かけたし、やっと家族に親孝行できるからうれしい。
725受験番号774:2011/12/03(土) 12:31:02.87 ID:11LzOxGQ
俺のとこも爺さんが公務員だったから喜んでくれたわ
俺が公務員目指したのは
爺さんが毎日定時に帰ってきてたからなんだけどね
726受験番号774:2011/12/03(土) 12:37:15.84 ID:Tar7D3pt
病院でも公務員って威張っていいの?
727受験番号774:2011/12/03(土) 12:37:21.75 ID:c8lxfdgA
合格してなんかこれで終わりみたいな感覚になるが、
あくまで公務員に内定したに過ぎない。
目標は、きちんとした公務員になることだ…
厳しいことはたくさんあるに違いない。気を引き締めねばと思う。
728受験番号774:2011/12/03(土) 12:43:27.61 ID:/XFoLrfW
729受験番号774:2011/12/03(土) 12:46:49.34 ID:xvMujgPp
公務員なっても土日とか空いた時間に資格勉強したいな
できれば難関の
730受験番号774:2011/12/03(土) 13:00:09.21 ID:ZjBBdYNi
FPとか簿記とか
731受験番号774:2011/12/03(土) 13:18:39.13 ID:x9JQcMrY
てか、最終学校の成績証明書みたいなの出さないといけないらしい。
732受験番号774:2011/12/03(土) 13:21:29.55 ID:x9JQcMrY
俺ちょいちょい休んでるわ
733受験番号774:2011/12/03(土) 14:16:40.83 ID:x9JQcMrY
成績証明書って、出席日数もわかるのか?
734受験番号774:2011/12/03(土) 14:38:55.10 ID:qX0XRhIO
成績か…
うちは卒業証書だ
735受験番号774:2011/12/03(土) 14:39:44.65 ID:DB1EFsvc
出席分かる成績証明なんて見たことないな
科目名と担当教授名と評定ぐらいしか載ってない
736受験番号774:2011/12/03(土) 14:40:42.33 ID:FwwRun9C
成績といえばGPAとかいうの0.9しかないんだけど、同じような人居ない?
737受験番号774:2011/12/03(土) 14:45:20.00 ID:FYmoPluU
>>733
俺の通ってた学校はあった
地区ごとに形式が決まってるらしい

関西は欠席日数あり
部活や委員会の記録もあった
738受験番号774:2011/12/03(土) 15:37:55.44 ID:ae1glTj7
GPAなら4満点で3.8あるわ。なんもメリットないけどね
739受験番号774:2011/12/03(土) 15:43:35.36 ID:DB1EFsvc
留学とか院いきたくなった時にいいじゃない
740受験番号774:2011/12/03(土) 16:07:12.67 ID:Ky3Hr1Z7
大工のバイトしているけど
毎日、怒鳴られまくり
でも、体がゴツくなってきたし
2月いっぱいまでやろう
741受験番号774:2011/12/03(土) 16:13:31.96 ID:xvMujgPp
>>736
俺1.61だわ
今シーズンは沢村賞狙えるかと思ったがオマエに譲るわ
742受験番号774:2011/12/03(土) 16:34:05.11 ID:PUWAhYqW
公務員内定したらそれまで公務員批判厨だった両親が公務員擁護厨に180°変わってワロタwww
743受験番号774:2011/12/03(土) 16:42:24.48 ID:/PtfOzkV
>>742
人間って本当に不思議な生き物ですよねw

私の家も全く同じですw
744受験番号774:2011/12/03(土) 16:48:21.47 ID:PUWAhYqW
>>743
そちらもかwww
やっぱり公務員批判てほとんど妬みからくるもんなのかと思ったよ
745受験番号774:2011/12/03(土) 16:54:12.23 ID:DZSsTMlF
>>724
俺もだよ
「息子さんの職業は?」って聞かれるのつらかったろうなあら、とか考えるとね
746受験番号774:2011/12/03(土) 16:57:36.86 ID:qX0XRhIO
うちもだよ(笑)
かなり変わった
747受験番号774:2011/12/03(土) 16:57:43.00 ID:hZypwdjK
お前らあまり知り合いに公務員内定されたこと話すと
娘との付き合いの申し込みやお見合いの申し込みが殺到するだろ、よく平気やね
748受験番号774:2011/12/03(土) 16:58:12.33 ID:v2q2K65q
GPAは計算したら3.8くらいだったなー
うちはめちゃ緩いと思う
60からAくれるって噂
749受験番号774:2011/12/03(土) 17:04:19.08 ID:PUWAhYqW
>>747
そんな羨ましい話まったくねーよwww
750受験番号774:2011/12/03(土) 17:12:41.33 ID:81cp2jm8
>>747
それ祭事に限った話だろ。
751受験番号774:2011/12/03(土) 17:14:24.37 ID:98OLc/Ji
>>729
おれは既卒で時間あるから今のうちに簿記の勉強しとく
バイトやめて〜
752受験番号774:2011/12/03(土) 17:19:47.04 ID:FwwRun9C
>>741
1年の春は0.4やったからな
コツコツと上げてきたんや!

>>751
おれ暇やから簿記受けてた
次は1級だけど6月まで準備期間長すぎで面倒だわ
そして同じくバイトやめてー
753受験番号774:2011/12/03(土) 17:25:18.29 ID:yZKrfnSC
初めてこの掲示板に参加できる資格を得たが、、
なんか緩いな〜ww 今まで見てたスレとのギャップが半端無い
754受験番号774:2011/12/03(土) 17:25:48.26 ID:OMTak/0h
健康診断で身長180〜183で体重90前後ってどうなりますかね?
755受験番号774:2011/12/03(土) 17:29:19.49 ID:Zkoynv60
>>753
下手に煽る奴の大半は不合格者だからな
756受験番号774:2011/12/03(土) 17:30:32.87 ID:tYr7x82o
>>754
筋肉質なら付き合ってください
デブならいらね
757受験番号774:2011/12/03(土) 17:31:10.68 ID:qPoivHRq
3月4月生活できないから今からバイト探そう
前借り生活がはじまってしまうw
758受験番号774:2011/12/03(土) 17:34:08.41 ID:BWAL5jah
暇つぶしでパチンコ打ったらクソ負けた。
俺氏ね。
宝くじあたらねえかな。
759受験番号774:2011/12/03(土) 17:45:42.33 ID:vuP1pNpx
この2ヶ月で50万稼いで4月までつなぐ。
派遣の事務うめえ。
760受験番号774:2011/12/03(土) 17:54:39.26 ID:KtG2HJ8D
>>759
4月までさらに100万稼げよ(笑)
761受験番号774:2011/12/03(土) 18:08:02.61 ID:x9JQcMrY
公務員予備校なんだが
762受験番号774:2011/12/03(土) 18:10:00.13 ID:x9JQcMrY
成績証明書について、公務員予備校一年制なんだが…
出席数なんて、わかるのかな。
前期と後期に別れてて、後期は今のところちょいちょい休んでる。
763受験番号774:2011/12/03(土) 18:29:26.77 ID:5FNrBk5b
公務員予備校は最終学歴にならないんじゃない?
764受験番号774:2011/12/03(土) 20:15:01.96 ID:6r00PJKK
公務員予備校が学歴w
アホかw
765受験番号774:2011/12/03(土) 20:33:49.26 ID:qX0XRhIO
予備校は塾みたいなものだから…
766受験番号774:2011/12/03(土) 20:39:21.73 ID:ySXrowZR
もしかして面接カードにも学歴のところに予備校書いたのか?
767受験番号774:2011/12/03(土) 20:49:04.73 ID:x9JQcMrY
専修学校だから、短大卒扱いになるよ。だから、一年ある。
高卒は、そこが最終学歴になるって言われたんだが
768受験番号774:2011/12/03(土) 20:51:12.75 ID:kYH813hz
公務員試験の専門士の肩書きがゲットできるのか
769受験番号774:2011/12/03(土) 20:55:09.47 ID:6r00PJKK
>>767
(^ω^)・・・
それで内定出たのか(^ω^)・・・
逆にすごいな(^ω^)
770受験番号774:2011/12/03(土) 20:55:15.92 ID:rcFxMM/S
>>742
やっぱそんなもんかあ
うち生粋の公僕or公僕に準じる職業の家系だから
世間の風当たりが辛いぜ…
771受験番号774:2011/12/03(土) 21:04:07.62 ID:x9JQcMrY
高卒はそんな感じでしょう
772受験番号774:2011/12/03(土) 21:05:26.44 ID:506ySB5f
公務員叩かれすぎだろ・・
そんなこと気にならないくらいがむしゃらに仕事したい
773受験番号774:2011/12/03(土) 21:06:55.84 ID:rcFxMM/S
悪意があるわけじゃないんだろうけど
民間就職組の人に「給料いいんでしょ?」とか「安泰だね〜(笑)」とか言われると、
それどこ情報ー?どこ情報よー?と言いたくなる
774受験番号774:2011/12/03(土) 21:08:24.54 ID:AX75MYKs
鹿児島公務員専修学校でつか
775受験番号774:2011/12/03(土) 21:15:35.94 ID:x9JQcMrY
鹿児島ではないよ。東アカは確実に予備校だけどね。

うちのとこは、後期もあって校外学習とかやってるよ。
776受験番号774:2011/12/03(土) 22:28:36.63 ID:1/RCTsYv
採用取り消しが恐いよ
777受験番号774:2011/12/03(土) 22:34:42.40 ID:A9Z/ikJk
採用取り消しって何でなるの?
犯罪は当たり前よな
賭け麻雀とかアウトか?
778受験番号774:2011/12/03(土) 22:35:49.51 ID:kYH813hz
業務に支障をきたすレベルの病気になったとか
779受験番号774:2011/12/03(土) 22:42:02.22 ID:iAzLrD2e
>>777
盲点だったww
もうやっちゃってる。レートは低いけど。
けどそっちもレス番からしてギャンブラーだなwww
780受験番号774:2011/12/03(土) 22:54:41.59 ID:BaO06V+x
今年、高校卒業して履歴書に学歴のとこに東アカ書いた
まあいっか

それより、4月までの間にバイトと自治体法務検定の勉強しようと思う
781受験番号774:2011/12/03(土) 23:08:38.73 ID:WyD9GmXL
>>777
逮捕されるレベルでもない限り大丈夫だと現職親に言われた。

注意するとしたら車の運転ぐらいだろうな。
782受験番号774:2011/12/03(土) 23:14:22.69 ID:1/RCTsYv
あとは学歴職歴詐称とか。バイト書く欄に労働期間を実際より長めに書いちゃったら
どうなんだろ?
783受験番号774:2011/12/03(土) 23:18:03.32 ID:iAzLrD2e
大学在籍してたけど、留年じゃなくて休学なのはどうなんだろう。
提出書類にその区別なかったんだけど。入学年月日と卒業・修了年月日のみ。
784受験番号774:2011/12/04(日) 00:02:31.25 ID:GkY/wOGe
内定したんだけど髪染めていい?

公務員は茶髪オッケーだよね?
785受験番号774:2011/12/04(日) 00:03:10.74 ID:CBIKw3aO
>>781
うちも親が現職だがとりあえず飲酒運転は気をつけろといわれた。
俺運転しないし酒もほとんど飲まないがw
786受験番号774:2011/12/04(日) 00:10:34.25 ID:uJKAYr8e
>>784
せめて入庁して周り見てからのほうがいいんじゃない?
まじめ過ぎかもしれないけどすぐ染めたり派手にしたら人事の人に対して失礼な気がしてしまう
787受験番号774:2011/12/04(日) 00:12:11.99 ID:aeFEcJHw
>>784
たぶん、茶髪にする事が最後だと思うから合格して、すぐ染めた。
4月に黒かったらいいんじゃない?
788受験番号774:2011/12/04(日) 00:18:03.72 ID:9+HoRcoh
染めることのメリットは?
色白の女の子が、かるく明るめのカラーにするならオシャレな感じになるけど。
789受験番号774:2011/12/04(日) 00:20:25.77 ID:GkY/wOGe
4月に茶髪のまま行くのはアウト?
790受験番号774:2011/12/04(日) 00:21:25.81 ID:HK0Ikhyi
当然やめたほうがいい…
791受験番号774:2011/12/04(日) 00:23:28.09 ID:HK0Ikhyi
女性の職員で茶色の人は結構いた気がするけど
最初はやっぱ黒で行くほうがいいんでないかと個人的には思う…
792受験番号774:2011/12/04(日) 00:26:19.51 ID:dreWI9EQ
入庁時に茶髪の同期いたら話しかけられても適当に流すわ。
そんな常識ないやつと付き合いたくない。
793受験番号774:2011/12/04(日) 00:29:08.79 ID:QTzPMX9n
じゃあ超絶イケメンで仕事もできて気が利いて
優しくて親切な茶髪の同期だったらどうする?
794受験番号774:2011/12/04(日) 00:29:10.48 ID:4Lz9nMiQ
まぁせめて半年くらい経ってからじゃないとな・・・
モテないのでモテたくてやったんですよー
とか言いいながら
795受験番号774:2011/12/04(日) 00:32:09.92 ID:9xIIZXk+
そもそも今時男で茶髪なんて流行らんだろwww
796受験番号774:2011/12/04(日) 00:34:39.98 ID:QTzPMX9n
今は微ホモの時代だよな
ちょいホモ友達ほしーわ
797受験番号774:2011/12/04(日) 00:42:26.15 ID:ILWSFDOO
>>793
なにがどうする?だよバカかてめぇ
798受験番号774:2011/12/04(日) 00:43:35.85 ID:XrSOgo1F
クレジットカードの受付のバイトしたんだが、
やっぱ公務員は昭和30年代後半生まれで600〜700万収入が多かったわ。
ただ国税は800〜900万だった。
今採用の自分らは50代になったとき、いくらに下がってるんだろう…。
799受験番号774:2011/12/04(日) 01:08:49.08 ID:9g9lEFwI
そもそも公務員って茶髪おkなの?
800受験番号774:2011/12/04(日) 01:09:41.47 ID:pGblOwGq
女ならいいんじゃね?
801受験番号774:2011/12/04(日) 01:19:40.52 ID:1RGZYRzf
暗黒時代の高校生活(馬鹿とつるんでた)の成績証明書を要求されたが!

卒業5年までしか保管してなくて助かったか?
高校の事務所暖かかった(´・ω・`)
802受験番号774:2011/12/04(日) 01:31:17.97 ID:CbPzkq6a
>>799
うちの役所は徴税等以外は男女ともおkらしい
まぁ俺は染めないがな
803受験番号774:2011/12/04(日) 01:59:10.70 ID:R/mZu+d5
黒髪が好きなんで出来れば染めないでください
男はアフロにでもしてろ
804受験番号774:2011/12/04(日) 02:05:15.34 ID:NqxaLLaJ
ホモ友は確かに欲しいよね
俺はソフトマッチョ系ちょい悪お兄系が好きかな
可愛い系やガチムチ系はダメ
805受験番号774:2011/12/04(日) 02:09:44.00 ID:VJ6KnhHI
下半身に脳みそがあるみたいな奴は糞
806受験番号774:2011/12/04(日) 02:38:24.19 ID:9g9lEFwI
地方公務員って出会いある?
807受験番号774:2011/12/04(日) 02:50:01.41 ID:KiKVMjWK
>>806
よく出会いあるとか聞くやついるが意味分からんわ
職場に女がいるのは当たり前だろ
それとも上司がお見合いをセッティングしてくれるのかって聞きたいのか?
808受験番号774:2011/12/04(日) 02:56:58.13 ID:cA3CDoNP
まぁ地方公務委員ごときじゃモテないけどなw
809受験番号774:2011/12/04(日) 03:12:47.05 ID:WAsjZxWJ
>>716
わかったかも
810受験番号774:2011/12/04(日) 04:47:43.77 ID:CbPzkq6a
地方公務委員なんてないけどなwww
811716:2011/12/04(日) 04:58:11.95 ID:k9PJ5sRS
>>809
当ててみw
812受験番号774:2011/12/04(日) 04:59:16.34 ID:cA3CDoNP
>>810
地方公務員(笑)乙
813受験番号774:2011/12/04(日) 05:55:33.85 ID:PLnJ7J1+
814受験番号774:2011/12/04(日) 06:49:57.41 ID:WPsILvJU
すぎ
815受験番号774:2011/12/04(日) 07:03:13.44 ID:/PLSgQbm
816受験番号774:2011/12/04(日) 08:19:53.92 ID:F8DUCGv6
昨日オナホの手入れしてたら寝落ちしてたわ。
だれか〜
817受験番号774:2011/12/04(日) 08:23:55.04 ID:k9PJ5sRS
TENGA?
818受験番号774:2011/12/04(日) 09:58:26.04 ID:DHhOlqTP
昨日公開の映画に合わせて、ばんぎゃ!ってオナホを買ってみるか。
819受験番号774:2011/12/04(日) 11:20:13.63 ID:qHtX0d4O
好きな子と遊び行って、合格したこと伝えてきた
820受験番号774:2011/12/04(日) 12:30:19.35 ID:CbPzkq6a
>>812
残念ながら地方じゃないんだよな…w
821受験番号774:2011/12/04(日) 12:44:23.88 ID:hQOgD9/3
誰が作ったかしらんけど。公務員のだいたいの給与・年収ってこんな感じ?

本省、都庁、特別区 > 政令市、国2管区 > 県庁、国2県単位、中核市 > 一般市役所、独法

【H22年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (国の機関は若干のT種とV種含む ・ 裁判所事務官のみ一般会計より推計)

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国出先(管区機関(運輸局、税関とか)) 402,610円

-----------------------------40万の壁(年収換算約680万円)-----------------------------
国出先(府県単位機関(労働局、法務局とか)) 391,644円 

-----------------------------39万の壁(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万の壁(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省→http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html 人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
822受験番号774:2011/12/04(日) 12:49:22.93 ID:pGblOwGq
家賃やら光熱費やら考えたら地元の市役所でも悪くないな・・・
823受験番号774:2011/12/04(日) 12:54:10.86 ID:VJ6KnhHI
特別区って都庁と変わらないのか。
都庁のほうが全然上のイメージあるけど。
824受験番号774:2011/12/04(日) 13:05:01.73 ID:ce19IzKA
今までガチニートだったから、この期間どうしていいのかよく分からない…
825受験番号774:2011/12/04(日) 13:05:40.93 ID:pGblOwGq
ニートしとけ
826受験番号774:2011/12/04(日) 13:12:36.60 ID:c9ZADlVk
しかし公務員の平均給与が年間700万やら800万やらっていう情報はなんなんだろ
テレビや雑誌は橋下旋風の影響でこのデータを元に叩きが加速してるようだが
医者を含めてたり・・・?
827受験番号774:2011/12/04(日) 13:14:11.92 ID:VJ6KnhHI
>>826
定年間近の世代はかなり貰ってるでしょ。
若手との差はかなりある。それが平均データの罠。
828受験番号774:2011/12/04(日) 13:15:00.01 ID:SoRqJL1k
>>819
もちろんごちそうになったんだろ?
829受験番号774:2011/12/04(日) 13:17:30.74 ID:qHtX0d4O
>>828
そうなった
てか、遊び行った人にこの話すると確実にそうなるw
830受験番号774:2011/12/04(日) 13:18:41.36 ID:c9ZADlVk
すげえな・・・
何人いただいてんだよ・・・
831受験番号774:2011/12/04(日) 13:18:59.37 ID:VJ6KnhHI
>>829はわかってない
832受験番号774:2011/12/04(日) 13:24:51.93 ID:HK0Ikhyi
公務員になったからって速攻態度変えてご馳走されちゃう女ってどうなんだ。
833受験番号774:2011/12/04(日) 13:29:17.35 ID:Ph/nt9TH
キャバクラでは公務員と言っても相手にされない
834受験番号774:2011/12/04(日) 13:35:59.77 ID:B744EesW
教育なんて公立高から東大行くのがコスパ最強
そういう考え方もあるでしょう
中国製のクォーツ時計でも時刻は分かる
そういう人もいます
だけど幼受・小受組はそうは考えません
時計の機能は時を刻む事だけではない
むしろそれ以外の方が大きかったりします
835受験番号774:2011/12/04(日) 13:49:26.00 ID:QTzPMX9n
わかるなー今まで俺のことを毛虫か何か程度に見てた冷たい視線の隣の女が
公務員合格とわかった瞬間になぜか俺のために肉じゃが作ったんだってよw
836受験番号774:2011/12/04(日) 13:51:44.96 ID:ce19IzKA
>>835 肉じゃがもそうだけど両方ご馳走になった??
837受験番号774:2011/12/04(日) 14:05:17.75 ID:rGMMaK19
みんな黒髪?
838受験番号774:2011/12/04(日) 14:08:50.00 ID:zJ9GFwy3
今はともかく4月からは黒にしとかないとな
新人が生意気に〜とかじゃなくて、茶髪ってだけでクレーマー市民は普通に因縁つけるからな
839受験番号774:2011/12/04(日) 14:19:23.82 ID:PbDWxksb
黒髪パーマが一番おしゃれ
840受験番号774:2011/12/04(日) 14:22:13.71 ID:VJ6KnhHI
川内まじ天使w
841受験番号774:2011/12/04(日) 14:30:25.93 ID:c9ZADlVk
マジ天使というから見たら♂だった
842受験番号774:2011/12/04(日) 14:54:54.61 ID:Hh/C0w11
大阪での給与削減とか言っているけど、若手は関係ないのな
課長級以上のご高齢者様がひぃひぃいうくらいだろ、アレ
843受験番号774:2011/12/04(日) 15:38:15.88 ID:PLnJ7J1+
安心して正月実家に帰れる
844受験番号774:2011/12/04(日) 15:57:21.10 ID:XZWf1qk0
親戚の集まりが楽しみでしょうがないw
845受験番号774:2011/12/04(日) 15:58:06.63 ID:c9ZADlVk
>>843
これは何気にデカイよな
846受験番号774:2011/12/04(日) 16:03:08.87 ID:Zgypc+kS
>>844
それはあるなw
来年から姪っ子にお年玉あげれるわw
847受験番号774:2011/12/04(日) 16:18:32.45 ID:glXs7m8Z
都会だとあんま公務員っていってもモテないけど、
地方だと公務員って言うだけで女性の目の色が変わるよなww
848受験番号774:2011/12/04(日) 16:24:10.60 ID:9xIIZXk+
>>847やはり東京だとモテないのかな…??
849受験番号774:2011/12/04(日) 16:25:22.26 ID:zJ9GFwy3
都会は優良大企業が沢山あるからな
850受験番号774:2011/12/04(日) 16:33:00.72 ID:glXs7m8Z
>>848
やっぱ東京だと大企業もいっぱいあるし、とくに公務員のうまみって
ないんだよね。友達も全然食いついてこないし。
それよりも大手商社・証券マンとかテレビ・広告関係の方が
ずっと女の子はよってくるよ。
851受験番号774:2011/12/04(日) 16:33:36.96 ID:BcLzm4dP
>>847
いつもどんな感じなの?

俺は来年から初めて地方政令市に勤めるんだけど、どんな反応に違いがあるのか気になる!!
852受験番号774:2011/12/04(日) 16:35:39.27 ID:PLnJ7J1+
テレ東で民間就活見てるけど俺には無理だこれw
853受験番号774:2011/12/04(日) 16:38:15.69 ID:l455WtE1
どこでもトンキンはウザい
854受験番号774:2011/12/04(日) 16:39:30.31 ID:glXs7m8Z
>>851
地方の度合いにもよるよ。
本当に田舎だとやっぱいい企業ない分、公務員のうけはいいし、合コンでも全部おごるくらいの勢いになる。

大阪みたいに地方でも大きな都市だと
やっぱ民間大手の方が女性の受けはずっといい。
やっぱ都会(東京、大阪等)だと子どもを私立に通わせたいとか考えるから
公務員の給料じゃものたりないみたい。
855受験番号774:2011/12/04(日) 16:42:20.61 ID:HK0Ikhyi
>合コンでも全部おごるくらいの勢いになる

そんなに給料高くねえだろ・・・・・
856受験番号774:2011/12/04(日) 16:46:08.81 ID:glXs7m8Z
>>855
その通りなんだけど、田舎での公務員に対する見方ってそんくらい
いいもんなんだよね。
857受験番号774:2011/12/04(日) 16:47:32.21 ID:jo0hn2j5
>>852
民間の就活は一回もしなかったなぁ。

公務員試験のわかりやすくてよかった。
受かるor落ちるかの二つだし。
858受験番号774:2011/12/04(日) 16:50:32.91 ID:HK0Ikhyi
公務員って聞いて擦り寄ってくるやつとか割とガチでどん引きしないか・・・?
859受験番号774:2011/12/04(日) 16:50:43.48 ID:BcLzm4dP
>>854
ありがとう。

ちなみにあなたはどこの地方で経験したの!?
860受験番号774:2011/12/04(日) 16:53:54.09 ID:ILWSFDOO
>>858
俺も公務員の女が大好きだから、お互い様だと思ってる
861受験番号774:2011/12/04(日) 16:54:51.31 ID:HK0Ikhyi
なるほど…
862受験番号774:2011/12/04(日) 17:06:10.79 ID:glXs7m8Z
>>859
特定は避けるけど、まあそれなりの地方よ。日本で都会といったら
東京、大阪くらいしかないし。

>>858
公務員と言って擦り寄ってくるのは田舎ぐらいなもんだぞ。
都会のみんなは安心しなさいw
863受験番号774:2011/12/04(日) 17:07:31.53 ID:yxOwNidX
看護師・薬剤師になる予定の友人・先輩二人が国立病院に内定がある
そうなのですが国立病院で働けば身分も待遇も国家公務員だ、理系は
倍率も低くて勉強しなくてもすぐ公務員になれたと自信満々です。
 自分も公務員に内定持ちですが、文系なので二人の自信満々さが
鼻につきます。
864受験番号774:2011/12/04(日) 17:14:14.91 ID:vL3gRDcX
大阪は私立より公立のほうが人気ってイメージだ
865受験番号774:2011/12/04(日) 17:15:07.86 ID:Zgypc+kS
薬学部とか学費すげえかからないっけ?
卒業するってことはそんなこといっておきながら勉強はしてるってことだし、その先輩もまったく苦労してないってことはないとおもうよ
866受験番号774:2011/12/04(日) 17:17:54.09 ID:glXs7m8Z
私立志向なのは、東京と一部の地方かな。
公務員の給料じゃ行かせられないのがつらい。
867受験番号774:2011/12/04(日) 17:23:31.91 ID:UBRoa2PR
俺のところは公立>私立なところだからまだいいや
小学校から大学、果ては勤め先まで国公立できたし
868受験番号774:2011/12/04(日) 17:25:02.47 ID:glXs7m8Z
私立の方が子どもの出来はいいんだよな。
869受験番号774:2011/12/04(日) 17:26:31.31 ID:hY/O7IRd
>>863
調剤薬局やドラッグならともかく、病院行こうと思うと公務員しか待遇いいとこないんだよ
うれしいから自信満々なのです
ごめんなさいね
870受験番号774:2011/12/04(日) 17:30:21.38 ID:9xIIZXk+
つーか実際東京住む人ってそんないないんじゃ??
埼玉とかのベッドタウンにすむのでは?
871受験番号774:2011/12/04(日) 17:34:51.99 ID:glXs7m8Z
公務員で東京はすめんわ。家賃高すぎる。
だいたい民間企業の人か弁護士・司法書士とかの専門職だろ。
872受験番号774:2011/12/04(日) 17:36:58.69 ID:VJ6KnhHI
>>871
東京にコンプレックスでもあるの?w
873受験番号774:2011/12/04(日) 17:38:46.07 ID:2t0emeOH
カネがねえず
874受験番号774:2011/12/04(日) 17:42:05.61 ID:glXs7m8Z
>>872
いや、そういうわけじゃない。客観的事実を言っただけ。
875受験番号774:2011/12/04(日) 17:46:34.19 ID:chIF3wBO
内定先に書類を郵送したけど、次に通知がくるのが2月とか長いな。
876受験番号774:2011/12/04(日) 18:11:39.67 ID:oOc/K9yK
>>863
理系の土木公務員なんて知能ひくすぎだからなw
ソースは俺。
お前のように余裕無い奴には、コンプレックス刺戟されないから助かるぜw
877受験番号774:2011/12/04(日) 19:15:40.06 ID:QTzPMX9n
金がねぇってババアに電話して20万貰ったわ
今日はうまいもん食いにいこーっと
878受験番号774:2011/12/04(日) 19:15:59.73 ID:QTzPMX9n
誤爆
879受験番号774:2011/12/04(日) 19:18:22.43 ID:2t0emeOH
かっけーっす
880受験番号774:2011/12/04(日) 19:23:49.52 ID:dreWI9EQ
ババア俺にも20万くれ
881受験番号774:2011/12/04(日) 19:38:22.12 ID:y6ddUguB
俺も俺もw
882受験番号774:2011/12/04(日) 19:49:10.17 ID:4Lz9nMiQ
はやく給料振り込め糞バイト先
883受験番号774:2011/12/04(日) 20:13:01.59 ID:CbPzkq6a
俺にもなwww
884受験番号774:2011/12/04(日) 22:03:27.01 ID:0p91HOgA
童貞で内定貰ったやついる?
885受験番号774:2011/12/04(日) 22:05:27.55 ID:a5GdQ9RM
これから給料も下がる一方だろうし世間からは嫌われるし欝になるな
まあ既卒ニートから脱却できるだけでも御の字だがw
886受験番号774:2011/12/04(日) 22:11:34.74 ID:4Lz9nMiQ
ブーツ欲しいんだけど、お前らオススメブーツってある?
今はダナーライトに一目惚れしてる
887受験番号774:2011/12/04(日) 22:12:26.33 ID:9g9lEFwI
>>884
呼んだ?
888受験番号774:2011/12/04(日) 22:27:10.60 ID:oOc/K9yK
>>886
デザートブーツ。定番はもってろ
889受験番号774:2011/12/04(日) 23:06:37.03 ID:y6ddUguB
ニート生活をあと4ヶ月謳歌するか、バイトでもするか?
暇だ
890受験番号774:2011/12/05(月) 00:53:32.61 ID:K4H9XtLT
ホムセンでバイトしようとしたら1年以上じゃないとムリだと言われた。ふぁっく

ファストフード店の牛丼屋がダメだったらニート生活だな。もうバイト先ないしw
891受験番号774:2011/12/05(月) 01:09:35.81 ID:bvI3EegU
早く一人暮らししたい
早く自立した生活がしたい
早くキチガイ夫婦と絶縁したい
早く入庁したい
サンタさんお願いしやすw
892受験番号774:2011/12/05(月) 01:16:37.77 ID:QALFa0c4
実家からチャリで15分だけど、一人暮らししたい
20代後半で親と同居ってどうなのと思ってしまう
893受験番号774:2011/12/05(月) 01:21:28.04 ID:zct04Epv
俺は一人暮らししたくないクズですが何か
大学時代したからまだしばらく良いや
894受験番号774:2011/12/05(月) 01:25:06.80 ID:1jULCLs6
>>892
俺も実家から20分でつくとこだけど一人暮らし考えてる。
でも住居手当出ないだろうし一年目から経済的な意味でやっていけるか不安…
895受験番号774:2011/12/05(月) 01:25:40.91 ID:1jULCLs6
>>884
呼ばれた気がした
896受験番号774:2011/12/05(月) 01:28:44.17 ID:gwZ7S0mU
>>884 どどど童貞ちゃうわ!
897受験番号774:2011/12/05(月) 01:31:51.02 ID:h41kQj6b

高校→寮
大学→一人暮らし
だから親と同居とかあり得ないわ
898受験番号774:2011/12/05(月) 01:38:35.54 ID:5xoIBrJp
高校→寮
大学→一人暮らし
だけど来春から実家だわ
899受験番号774:2011/12/05(月) 01:45:17.64 ID:zct04Epv
みんな意識高いな
大学一人暮らしだったがとにかくメシ作んのだるい
とにかくだるい事しかない
彼女いないと精神に病む時がある別れた後とか
しばらく一人暮らししたくないわ
900受験番号774:2011/12/05(月) 01:45:38.99 ID:izoDkUNv
内定者で飲んだんだけど、みんな「楽な部署いきたい」とか「給料低いよね」とか、熱意や希望のないぼやきばかり。
入庁前からこんなんだと、これから人事ネタや愚痴ばかりが酒の肴になるんだろうな。
民間大手に決まった人達はもっとかがやいてるのだろうか。
901受験番号774:2011/12/05(月) 01:51:36.00 ID:jp8t35G7
金かかるやつだな
902受験番号774:2011/12/05(月) 02:05:54.59 ID:h41kQj6b
>>900
内定者で飲みとかどんだけリア充だよ
903受験番号774:2011/12/05(月) 02:17:01.35 ID:aOBTFkBt
懇談会なかったの?
夏からずっと放置とかありえないだろ
904受験番号774:2011/12/05(月) 02:23:29.70 ID:V9QH3Yvd
>>900
俺も一切やる気はないよ。楽したいから公務員目指したのに。
逆に熱いやつはキライだ。うっとおしいんだよ
905受験番号774:2011/12/05(月) 02:34:15.98 ID:ygy94f16
地元自治体だし一人っ子だからもろちん実家で
906受験番号774:2011/12/05(月) 02:40:36.70 ID:rSrHfHdk
>>904
ゆとりコントに出そうな奴だな
907受験番号774:2011/12/05(月) 02:46:31.15 ID:KbgvXgQa
俺も土曜日内定者飲みでした。既卒で秋から入庁してる人のドヤ顔アドバイス若干ウザかった。君らも同期だろうがー
908受験番号774:2011/12/05(月) 02:58:40.16 ID:i/ssJcvn
内定者で集まるとかうちの自治体はないからなー
というか内定から2月まで完全放置だから不安になってしょうがない
909受験番号774:2011/12/05(月) 06:44:26.27 ID:aND+LFey
>>907
それわかる。
910受験番号774:2011/12/05(月) 09:52:52.51 ID:z53Tx7DG
>>892
大学も実家からでこれからもパラサイトシングルの予定でつ(^o^)
一人暮らしもしかしたら一生しないかもしれない
911受験番号774:2011/12/05(月) 09:56:16.65 ID:kAd851HQ
一人暮らしすると毎月+10万近くかかりそうだし、ほとんど貯金できんよなー。
3年くらい実家から通ってそれから恋人と暮らすっていうのが理想的よな
912受験番号774:2011/12/05(月) 09:58:14.82 ID:LtUxRBCJ
世の中全て金ですわw
913受験番号774:2011/12/05(月) 10:04:45.81 ID:/Hzsd+Na
郵便局行ってきたがめっちゃ忙しそうに窓口業務してて
自分がテンパってうわあああああああああああああああ
ってなる光景が目に浮かんでめっちゃ不安になった…ヤブァイ…
914受験番号774:2011/12/05(月) 10:08:27.62 ID:H46GdNxc
技術職のボクチンは窓口無いれす(^o^)
コミュ障でも安心ですな
915受験番号774:2011/12/05(月) 10:17:15.25 ID:mOJK+ZHH
>>914
そうですね 昇進も無いですね僕達は。
916受験番号774:2011/12/05(月) 10:33:58.03 ID:QALFa0c4
>>911
それが現実的だよな
てか勉強ばっかで貯金ないし
3年たったら30越えるわw
917受験番号774:2011/12/05(月) 10:54:13.97 ID:+P13EqgP
>>915
…(^o^;)
918受験番号774:2011/12/05(月) 10:54:58.75 ID:kAd851HQ
>>916
だよね!
家賃40,000円(補助20,000円程度)
光熱費8,000円
ネット携帯10,000円
食費飲み会30,000円
親への仕送り50,000円

これで固定費約14万円だし、奨学金とか返済ある人は更にかかるかも。お金貯めるために働いてるのに維持が精一杯では意味ないし、車や家なんて夢だよなー。

何歳なんだよw
もう愛人の一人くらいいてもいい年齢じゃないか(;つД`)
919受験番号774:2011/12/05(月) 10:58:52.66 ID:/Hzsd+Na
親孝行すぎるだろ…
なんていい息子なんだ…
920受験番号774:2011/12/05(月) 11:03:49.20 ID:WLyVA3sq
本当だ仕送り5万とか
俺なんて3万でも多すぎるから2万位にしとこうかと思ってたのに
921受験番号774:2011/12/05(月) 11:15:30.67 ID:kAd851HQ
まじかよ!!
並くらいだと思ってたわ(;つД`)

友達とそういう話になって、友達の兄ちゃんは5万円入れてるって言ってたからそれが普通だと思ってたよ!!
3万円くらいでも喜んでもらえるのかな!?
922受験番号774:2011/12/05(月) 11:23:46.82 ID:ZDLxbFEa
給料出たら何か買ってあげよう
923受験番号774:2011/12/05(月) 11:49:46.54 ID:Knp+mg4Z
まって、そもそも親への仕送りってするのが普通なの?
周りで聞いたことないんだけど…
924受験番号774:2011/12/05(月) 11:50:30.16 ID:tAGnbj/g
俺なんて毎月ババアから10万貰ってるわ
925受験番号774:2011/12/05(月) 11:56:36.06 ID:aOBTFkBt
仕送りたって親のほうが圧倒的に給料良いしな
年金暮らしなら送るけどあと10年は必要ないな
実家済むなら食費くらい入れるけど

腹減った・・・ビックマクド買ってこよう
926受験番号774:2011/12/05(月) 11:57:54.14 ID:zct04Epv
俺の家は働きだしたら逆に二万徴収されるw
927受験番号774:2011/12/05(月) 12:22:58.64 ID:ABOs7QA1
俺も三万は家に入れるな
今まで生活費なり学費なり払って貰っていた訳だしこれぐらいはな
928受験番号774:2011/12/05(月) 12:31:08.03 ID:BYyiPkTr
みんなえらいなー
一人暮らしで仕送りとかきつすぎるわ
親が引退するまで俺はいいかな…
929受験番号774:2011/12/05(月) 12:40:02.75 ID:ENcz1BQY
仕送りってわからんよなww
正解はないんだろうけど…
うちは相当俺に投資してくれたからなー(予備校代やら学費やら生活費)
俺は定年後でいいかなーって思ってたんだが遅いんかな
930受験番号774:2011/12/05(月) 12:41:03.17 ID:/Hzsd+Na
つか採用内定通知であなたを4月1日付けで採用することが内定しましたって来て
そのあと採用決定通知って来たりするのか?
それとも内定通知でそれからずっと放置プレイで2月くらいに説明会の案内みたいなのが来る感じか?
931受験番号774:2011/12/05(月) 12:43:00.53 ID:E9ksLurp
最大の親孝行は学費の負担がなくなることだ
特におれみたいなバカ私立はな
おまえらが卒業したら、親はリッチな生活し始めるぞ
932受験番号774:2011/12/05(月) 12:48:19.82 ID:SqUUjkLo
やっとここに書き込める
933受験番号774:2011/12/05(月) 12:49:07.42 ID:kAd851HQ
確かに学費も生活費も予備校も全て親持ちだったからな…
今まで全て国公立だったのがたったひとつの親孝行だったんだなぁ

とりあえず卒業したらしっかり働くから母さんは仕事やめてゆっくりして欲しいわ(;o;)
934受験番号774:2011/12/05(月) 13:42:28.55 ID:T3lVBOj3
何を血迷ったか弟がアメリカの大学院行くらしいから俺にも給料の何割か家庭に入れてほしいと親が言ってきたwww
まぁ3万くらいは入れようかと思っているがなんだかなぁ…
935受験番号774:2011/12/05(月) 13:43:16.28 ID:T3lVBOj3
>>932
おめでとう。
936受験番号774:2011/12/05(月) 13:49:33.56 ID:5zH+ptbu
バイトしながら一人暮らししてたけど給料15万ぐらいあったけど一円も貯金できなかった。。。
実家通いでよかった
937受験番号774:2011/12/05(月) 14:01:20.98 ID:h41kQj6b
君たちは初任給で親に何してあげるの?
938受験番号774:2011/12/05(月) 14:03:30.25 ID:QALFa0c4
民間経験者だから関係ないっす
939受験番号774:2011/12/05(月) 14:23:57.81 ID:lkjkhz5f
毎日めちゃ暇なんですが、昼間一人で出掛けられる場所ってありますか?
940受験番号774:2011/12/05(月) 14:26:53.10 ID:ygy94f16
ビニコン
941受験番号774:2011/12/05(月) 14:31:32.02 ID:aqGnFQSf
>>939 スタバでまったり
942受験番号774:2011/12/05(月) 14:32:35.25 ID:YFqhMc+K
裁判傍聴とかプラネタリウムとか映画とか内定先の見学とか
943受験番号774:2011/12/05(月) 14:34:52.74 ID:aqGnFQSf
マネーボール見に行きたいなー

944受験番号774:2011/12/05(月) 14:54:04.03 ID:6i8sbh1D
ちっちゃい長澤まさみと色黒の新垣ゆいっだたらどっちがいい?
945受験番号774:2011/12/05(月) 14:58:34.26 ID:7QKH4bk2
>>937
貯金して旅行をプレゼントしたい。苦労かけたし。
946受験番号774:2011/12/05(月) 15:03:49.88 ID:aqGnFQSf
色黒ガッキー一択

コゲッキーいただきます(^ω^)
947受験番号774:2011/12/05(月) 15:16:29.01 ID:KbgvXgQa
なんの迷いもなくコゲッキーでしょ
色黒なガッキーとか俺得過ぎる
948受験番号774:2011/12/05(月) 15:17:24.40 ID:ygy94f16
ドラゴン桜の時黒メイクだったな楽器ー
949受験番号774:2011/12/05(月) 15:21:00.26 ID:ZDLxbFEa
ガッキー可愛い
950受験番号774:2011/12/05(月) 15:37:07.35 ID:zct04Epv
えっ長澤の俺って
カラダで選んだ
951受験番号774:2011/12/05(月) 15:47:19.57 ID:1jULCLs6
>>930
うちは内定通知と一緒に説明会の案内が来て、そこで承諾書を出してくださいって書いてあった。
952受験番号774:2011/12/05(月) 15:53:22.85 ID:aOBTFkBt
官舎は激安だろうが、そんなとこ住んでると遠い所に飛ばされそう・・・
953受験番号774:2011/12/05(月) 15:54:39.07 ID:N5/r7vsR
楽して稼げるバイトないかなあ
体力系で怪我して内定取り消しとか嫌だしなあ
954受験番号774:2011/12/05(月) 15:58:41.15 ID:TnOp/dKT
バイト2月3月フルで入れます!とか言っちゃったけど
最後のモラトリアムを働いて終わるって馬鹿のすることのような気がしてきた
955受験番号774:2011/12/05(月) 16:00:28.57 ID:n4hvR4jE
>>953
全く同じこと考えてる
しかし肉体労働以外にろくな派遣バイトが無いんだよな
956受験番号774:2011/12/05(月) 16:01:12.36 ID:aOBTFkBt
>>954
おれも秋にバイト始めて凄いその状態。無駄な時間過ごしてる気がする。
それで今月から資格勉強始めた。
相当な難関資格だけど、勉強に集中できる期間も暇な今しかないし、
働きだすと疲れて勉強も大変だろうし・・・
957受験番号774:2011/12/05(月) 16:01:39.66 ID:TnOp/dKT
試験監督おすすめ
超絶楽というか立ってるだけで良ければ即日9000円貰えるよ
問題は募集が固定ってことだ
958受験番号774:2011/12/05(月) 16:02:24.83 ID:RS/oOjac
貧乏なくせに頭悪くて実家近くの私立に進学したから、奨学金で借金500万以上あるわ。
職場も実家から通うから食費として3万は実家に入れる。
きっと初任給の可処分所得は10万切るなw
959受験番号774:2011/12/05(月) 16:09:51.88 ID:K4H9XtLT
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110215490017-n1.htm

ボーナス78万ってゼッタイに嘘だろ……
40までの平均だと50いかないだろ
960受験番号774:2011/12/05(月) 16:16:56.35 ID:E9ksLurp
係長試験(昇任試験)の勉強を今のうちから始めようと思うんだけど、何を勉強すればいいかわからん
とりあえず地方公務員法を勉強し始めたんだが、試験科目を公開してる自治体ってあるの?
961受験番号774:2011/12/05(月) 16:25:48.46 ID:1jULCLs6
>>954
俺もバイト復帰してしまった…
2月にはやめようと思ってるけど
962受験番号774:2011/12/05(月) 16:46:22.34 ID:mZ85srht
平均給与月額(国ベース)
芦屋市467,795円 宝塚市457,613円 川西市453,394円など阪神間一般市役所
-----------------------------45万の壁(年収換算約720万円)-----------------------------
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円
-----------------------------40万の壁(年収換算約640万円)-----------------------------

★国家公務員行政職(本省、T種含む)397,723円★←2種は35万程度

自治体→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
963受験番号774
>>960
そんなのあるんだな
知らんかったw