[2010]東京都T類B 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
発表前スレ飲み会中

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1279242757/

テンプレは>>2-10
2受験番号774:2010/08/06(金) 00:17:14 ID:eYa7+/qX
【一次試験 合格者1258人/受験者3023人】
112点   1259〜1299  1並1微1糞   1600字すごく無難
102点   1300〜1399  2糞1微     1300字
097点   1351〜1399
※117点での不合格報告も有り。
※1Aでは「教養足きりの人の点数=教養点数×3−4」、1Bでは「足きりの人の点数=教養点数×3−8」。
  20点未満が足きりで、20点以上の受験生には一律52を加算している模様。
3受験番号774:2010/08/06(金) 00:18:50 ID:eYa7+/qX
【二次試験 合格者801人/受験者1150人】
205点   802〜821位   1普1糞1白  1600字
200〜205 810〜830位   2微1糞    1600字可もなく不可もなく
195点   850〜859位   1完2糞     1600字無難
193点   870〜879位  1完1普1微  1600字も内容薄い
190〜199 800台半ば   3完       予備校模範解答も凌駕
190〜199 800台半ば   1普2糞     良
190点   880〜889位   1完1普1糞  それなり
187点   890〜899位   1普1微1糞  字数満たすも破綻
180〜189 890〜899位   3完
178点   900〜910位   2普1糞     1500字無難
172点   900〜950位   1普1微1糞  1600字まあまあ
160〜169 930〜939位   2完1普    1300字よく書けた
160〜169 900〜999位   ほぼ3完    1600字  
150〜159 940〜950位   2完(普)1普  1500字まずまず
155点   953位       2完(普)1普  4枚目半分まで埋め
140〜149 990〜995位   2普1微    1600字無難
138点   1018位      1並2微    1100字
130〜131 1000〜1050位
123〜127 1070〜1079位 1並1微1糞  1400次当たり障り無し
111点   1122位      1普2糞    1600字埋めただけ
100〜110 1100〜1150位 3微      1100字埋めただけ
100〜109 1141〜1150位 1普2糞    1400字
4受験番号774:2010/08/06(金) 00:20:10 ID:eYa7+/qX
【3次試験 合格者563人/受験者747人】
440点台     1ケタ                        21新卒
420〜430    15番以内                       院卒
420点前後    25番以内    1完1普1糞    普通1300字    22新卒
400点台     30番台     3微                 22新卒
400点前後    60番台     1完2普      普通〜良     24新卒
380点台     100番台    1完2糞      上出来      24既卒
370点台     130番台    2完1普      良最後までうめた 23既卒
360〜380点   140〜180番   3完〜2完1普   普〜完      24既卒(在職中)
350〜400点   150番台    1普〜完1微1糞  まあまあ
370点台     160番台    1完1普1微?   普通       23既卒
360点台     180番台    2完1微      普通1050字     高齢
360点台     210番台    2完1普      無難1600字    22新卒
350〜400点   200番台    1完1普      普通       21
350〜400点   200番台前半  2完1微               高齢
350〜370点   200番台前半  1完2普      無難       22新卒
340〜360点   200番台後半  2完1普      微妙       25フリーター
340点台     250〜300番   1完2糞      普通       21新卒
340点台     290〜310番   1普1微1糞    普通       21新卒
340〜360点   300番台     2完1微      普通       22
340点台     300番台    3完        無難       23新卒
340点台     330番台    1完1普1微    良1300字     28
340点前半    330番台後半  2普1微      普通       22公務員浪人
5受験番号774:2010/08/06(金) 00:20:56 ID:eYa7+/qX
340点台     300番台中盤  2完1普      無難1600字    22
330〜350点   300〜400位   2完1普      無難       21
330〜350点   300番台    1完1普1微    普通       22
330点      300番台後半  3糞        普通       21新卒

320点台     454番以降   1普1微1糞    普通       既卒
320点台     454番以降   1微2糞      普通字数少なめ  21新卒
310〜320点   400番台ギリ  1普2糞      1600字      新卒
310〜320点   500番以降   2普1糞      1400〜1500字   
310点台     500番前後   1普2糞      無難1600字
310点台     500番台    2普1微      まあまあ     23新卒
310点      547番
309点      559番

300点      600番前後   3糞        糞        既卒
242点      700番前後   3普        普通       高齢新卒

・最終合格には309点が必要
・400点以上の上位合格者を除き、点数がかなり集中している
・1次ではほとんど考慮されてないのではといわれた筆記が最終順位に大きく影響
 →採用人数内(453位以内)での合格者は専門記述「1完以上」が大半
 →ただし3微で上位合格もいることからやはり面接の配点が高い
6受験番号774:2010/08/06(金) 00:21:43 ID:eYa7+/qX
〜一次試験(筆記)の頃
筆記:面接=200:300 とかそういう話があった
※択肢52 筆記150 面接 150,150
なんでも旧試験の配点がそんな感じだったらしい

二次〜三次(面接)の頃
面接の評定について
@A:150 B:120 C:90 D:60 E:30(足きりのため加算は0点) … 有力。
AA:150 B:100 C:50 DE:0 … 合格者の大半がABのみを取ってる事になるため不自然。
B面接官1人当たり50点 … 特別区がこの方式と噂されているため、有力。

面接官に恐いおばちゃんが出没したとの噂

最終合格〜内々定の頃

・最終合格と内々定は決定権者が微妙に違う
最終合格(人事委員会)→内々定(総務局人事部)

・10年採用は最終合格者全員に対して内々定を出す用意があるとドジっ娘人事(※要チェック)は言った 
453(採用予定)→563(最終合格)                       ↑顔文字な感じかわいい ←民間からの転向という噂
内々定にできないのは欠格要件、重病等の要件がある場合のみ         重要書類を入れ忘れちゃうドジっ娘ぶり↑
都が第三志望でも内々定を出したとまで言い切った                   ↑新採に根強いファンがいるとの話
7受験番号774:2010/08/06(金) 00:22:48 ID:eYa7+/qX
事務:合格者
36 3並 論文1並1600字
35 2完1微〜並 論文1並1700字
34 憲法:完 民法:普 行政法:普 論文2うめただけ1700字
33 憲法:並 財政学:並 政治学:微 論文良
   憲法:微 民法:並 行政学:並 論文まあまあ1700字
32 行政:普 政治学:普 行政学:普 論文傑作
   経済学:完 財政学:完 政治学:完 論文まあまあ
31 1完1微1糞 論文1並1500字
   憲法:並 民法:微 行政法:完 論文1まとまりなし1400字
   経済学:普 財政学:微 憲法:糞 論文1・1700字
30 1完1並1微 論文うんこ1100字
   2微1糞 論文1糞1200字
   1完2糞 論文1微妙1200字
   1微2糞 論文1良好1400字
29 憲法:並 行政方:完 行政学:微 論文1良
   3普 論文高校生レベル
   1完1並1微 論文2並〜完
   3完 
28 2普1くそ 論文普通?1100字
   憲法:微 行政法:完 行政学:並 論文まあまあ1400字
   1完2普 論文1600字
   会計学:完 経営学:微 政治学:微 論文1用意ドンピシャ
   憲法:糞 行政法:普 経営学:微〜普 論文2上出来1600字 
27 2並1糞 論文微妙1400字
   憲法:完 行政法(学?):完 民法:完 論文1普通1600字
   1完2普 論文並1600字
   憲法:普 政治学:普 社会学:普 論文2微妙1400字
   1完1微1糞 論文1自信あり1600字
   (〜30)1微2糞 論文論点ずれ
   3微 論文1
   1完1普1糞 論文1無難1500字
8受験番号774:2010/08/06(金) 00:23:48 ID:eYa7+/qX
26 1完2普 論文1普1400字
   1普1微1糞 論文微妙1100字
   2完1微 論文まあまあ1800字
   1完1並1微〜糞 論文2普通?1600字
   3微 論文1600字
   1完1微1糞 論文1陳腐1500字
   財政学:並 政治学:微 経営学:糞 論文2糞900字
   1完1普1糞 論文2抽象的1400字
   憲法:普 民法:普 会計学:普 論文2・1100字
   財政学:普 政治学:普 憲法:糞 論文大学受験生並
25 憲法:並、社会学:並、行政学:微 論文1よくできた
   2普1微 論文まあまあ
   2微1うんこ 論文よくわからない
   行政学:完 政治学:微 社会学:微 論文1完1600字
   3完or2完1普 論文1700字
   憲法:普 行政法:普 政治学:普 論文2普通1700字
   2完1普 論文良
24 1普2微 論文2普〜良1500字
   1普2糞 論文模試解答丸暗記
   1普1微1糞 論文普通1400字
   行政法:並 政治学:並 社会学:微 論文2並1500字
   財政学:普 会計学:普 行政学:糞 論文1・1700字
   1完2普 論文1普通 
   2完1普 論文2普通1500字
   財政学:糞 行政学:糞 民法:糞 論文2良1500字
23 1完1並1糞 論文微妙1300字
   1良1糞1うんこ(1並2糞?)論文小学生レベル
   憲法:完 行政法(学?):完 民法:完 論文1700字
   (〜35)1完2普 論文普通1500字
   1完1普1微 論文ぼちぼち
   憲法:完 財政学:微 行政学:糞 論文割とできた
   3糞 論文普通1400字
9受験番号774:2010/08/06(金) 00:25:43 ID:eYa7+/qX
22 3完か? 論文いまいち
   (〜23)2完1微
   憲法:普 行政法:微 政治学:普 論文1満字
   1完2普 論文赤ちゃんレベル1600字
   (〜24)割とできた 論文何かいてるかわからなくなった
21 (〜23)2普1微 論文2ギップル1600字
   (〜22)憲法:完 民法:普 行政法:普 論文1自信あり1600字
   憲法:普 行政学:微 政治学:微 論文普〜良1300字 
19 (〜20)民法:完 行政法(学?):完 憲法:完 論文微妙
10受験番号774:2010/08/06(金) 00:26:38 ID:eYa7+/qX
事務:不合格
34 憲法:普 行政法:普 財政学:普 論文1・1500字 138点1286位
31 憲法:微 行政法(学?):微 民法:普 論文2中学生レベル 
28 1普2微 論文普通
   政治学:完 行政学:微 憲法:微 論文1・1300字
26 2微1糞 論文2微妙1400字
   1完1普1微 論文1普通1200字
24 財政学:完 行政法:普 社会学:微 論文まあまあ1500字
   経済学:普 財政学:普 憲法:糞 論文1普通1300字
   憲法:糞 民法:微 行政法(学?):普 論文2普通 97点
   1普2微 論文微妙 114点 1305位
23 行政法:微 政治学:糞 会計学:普 論文2微〜普通1300字
   2糞1微 論文微妙 1600位台
   1微2糞 論文まあまあ1600字
22 1完1微1糞 論文2良好
21 2完1微 論文無難1600字
   1完1普1糞 論文1まあまあ1200字
   憲法:完 行政法:完 経済学:普 論文1微妙1500字
   憲法:完 政治学:完 民法:普 論文1・1500字
   憲法:完 財政学:完 民法:普 論文1普通1600字
20 憲法:完 財政学:普 行政学:微 論文そこそこ1800字 94点1500位中盤
   2完1糞 論文普通1400字 49点1972位
19 憲法:微 財政学:完 民法:普 論文作文エッセイ
11受験番号774:2010/08/06(金) 00:58:04 ID:cp5p92IG
お疲れ様、新スレの季節のようですね
12受験番号774:2010/08/06(金) 00:58:34 ID:unog3nxI
あと9時間と8分くらいか
13受験番号774:2010/08/06(金) 00:58:48 ID:xSYfHqHu
あらためて>>1
説明会の後は打ち上げやるのかね?
14受験番号774:2010/08/06(金) 00:59:48 ID:eYa7+/qX
発表まで九時間、まだまだ夜は長いぜ…。

ここで話題でも振ってみるか。二次でも三次でも、自分が一番きつかったと思う質問は何よ?
もう、いいだろ。ぶっちゃけてもw
15受験番号774:2010/08/06(金) 01:00:48 ID:7PojpGKj
今更だが、女性面接官だったから不安だ。
去年は結構落とされた人がいたんでしょ?
女性面接官も複数いそうだが…
16受験番号774:2010/08/06(金) 01:01:38 ID:6ypa2jtB
ひきこもりを働かせるにはどうすればいい?という質問。
17受験番号774:2010/08/06(金) 01:03:01 ID:Evq4Ta+L
>>14
上司に暴力振るわれたらどうします?
18受験番号774:2010/08/06(金) 01:03:10 ID:cp5p92IG
>>15

真ん中が女性だったってこと??

俺は左に一人女性居てすごく優しそうだったんだが…
19受験番号774:2010/08/06(金) 01:03:46 ID:xSYfHqHu
>>17
ちょwww
20受験番号774:2010/08/06(金) 01:03:48 ID:B16++UCm
>>14
「どこ勤めてたの?」
大学名とか社名言うなって言われたのにしょっぱなからこの質問はねーだろと思ったw
21受験番号774:2010/08/06(金) 01:04:37 ID:xSYfHqHu
>>20
普通に業界名答えればいいんじゃね?
22受験番号774:2010/08/06(金) 01:05:14 ID:7PojpGKj
>>18
そう。
眼鏡かけたニコニコした感じのいい人だったんだけど、その人が「伝説のおばちゃん」だったのかと思うと恐怖。
23受験番号774:2010/08/06(金) 01:05:54 ID:Evq4Ta+L
>>22
伝説のおばちゃんワロタw
24受験番号774:2010/08/06(金) 01:06:12 ID:xSYfHqHu
>>18
多分自分のときと同じ人だわ。
その人の質問はぬるぬるで助かった。
次の原課のおっさんが圧迫だったけどw
25受験番号774:2010/08/06(金) 01:07:30 ID:kpnN5M9T
>>14
「これまでに挫折した経験は?」かなあ。
26受験番号774:2010/08/06(金) 01:07:54 ID:DZTAos7S
>>14
「どうして仕事を辞めたんですか?」
言わずもがなw
止めてくれーって感じだった。
27受験番号774:2010/08/06(金) 01:08:02 ID:bfn9YvKS
>>14
家族と仕事どっちとる?
28受験番号774:2010/08/06(金) 01:08:57 ID:cp5p92IG
>>22
わかるわ…
俺もおばさんの話聞いてたから部屋はいったとき少しびびったw

>>24
かもなぁ。
前半はぬるい感じだったけど、ある時からスイッチ入ったように圧迫きたよ。
29受験番号774:2010/08/06(金) 01:09:04 ID:B16++UCm
>>21
緊張&動揺で社名言ってしまたんだよな。
30受験番号774:2010/08/06(金) 01:09:48 ID:xSYfHqHu
>>14
部下に求められるものって何だと思う?
31受験番号774:2010/08/06(金) 01:11:47 ID:DZTAos7S
>>30
上司から求められた結果を出すこと
どうして難しいと思ったの?
32受験番号774:2010/08/06(金) 01:12:21 ID:xSYfHqHu
>>29
まあ他の受け答えがしっかりしてれば大丈夫じゃない?
33受験番号774:2010/08/06(金) 01:12:46 ID:7PojpGKj
>>14
あなたの意見と組織の意見が異なる場合で、それでも自分の意見を通したいと思った場合はどうするか。
34受験番号774:2010/08/06(金) 01:13:24 ID:eYa7+/qX
あれ、意外にストレートな質問が多いね。
予想できる質問もないか?>>25,>>26,ギリギリで>>27とか。

俺は三次ガンガン部屋だったから、やっぱ政策だな…。
東京都の行政はどうあるべきか、ということに何か考えはあるか
みたいな内容を、妙に長い質問で聞かれたのが困った。
長い割にざっくりとした質問で、しかも冒頭に「簡潔に」とか言われてるから
非常に答えに窮した…。
35受験番号774:2010/08/06(金) 01:14:30 ID:xSYfHqHu
>>31
いや、だっていろんな答えがあるじゃん。
リーダーに求められるものとかの方が答えやすい。
36受験番号774:2010/08/06(金) 01:15:11 ID:B16++UCm
>>29
面接自体は普通だったと思う。
社名出した時も面接官が「あっ!」っていう表情してなかったから、大丈夫だと信じたい…。
ありがとう、なんか落ち着いたわ。
37受験番号774:2010/08/06(金) 01:16:30 ID:7PojpGKj
>>31
それは当然じゃない?
その上で、結果を出すためには具体的どのような能力・資質が求められているか、ということを聞きたい質問だと思うけど。
38受験番号774:2010/08/06(金) 01:16:41 ID:DZTAos7S
>>34
当然予想していたけど、やっぱり聞かれたくない質問だったよ。

>>35
そうか。俺の中では>>31以外に思いつかなくて。
人それぞれ考えがあるんだなー
39受験番号774:2010/08/06(金) 01:19:29 ID:bfn9YvKS
>>34
質問自体は予想の範疇にあったんだが、どう答えても納得の表情が見えない…
一応それなりの答えは打ち返したが
40受験番号774:2010/08/06(金) 01:21:00 ID:gsd0+Vta
受かった人は途中棄権した俺に官舎すべし
41受験番号774:2010/08/06(金) 01:21:04 ID:xSYfHqHu
圧迫だと感じた人は、誰が圧迫役だった?
自分は原課の年配の男性がいかにも「私が圧迫役です」みたいな態度でちょっとワロタ
42受験番号774:2010/08/06(金) 01:21:26 ID:DZTAos7S
>>37
当然と言われたらそうだが…
俺が働いていて思ったのは、それしかなかったなー
そもそも求められる成果すらなかなか出せないわけで。
まあ、営業と事務では基準が異なるから仕方ないか。
43受験番号774:2010/08/06(金) 01:22:56 ID:cp5p92IG
>>40

ここは素直に有り難う!
44受験番号774:2010/08/06(金) 01:25:14 ID:eYa7+/qX
>>42
面接官の意図的には、そういう質問って実務的な部分でのことを聞きたいんじゃなく
あくまで、理想はどうあるべきかってのを聞いてるんじゃないかと思うから
そこは現実的になりすぎなくて良いんじゃないかなー?

俺だったら、「素直さ」とか「柔軟さ」とか、ちょっとぼかして答えるかな。
それで、面接官の続く質問で詳しく述べてく感じ。
45受験番号774:2010/08/06(金) 01:25:28 ID:DZTAos7S
>>40
ありがとうございます!
46受験番号774:2010/08/06(金) 01:27:21 ID:eYa7+/qX
>>43,>>45

>受かった人は
47受験番号774:2010/08/06(金) 01:27:31 ID:xSYfHqHu
スレの伸びが鈍ってきたな・・・
48受験番号774:2010/08/06(金) 01:27:32 ID:Evq4Ta+L
都職員になってモテたい
49受験番号774:2010/08/06(金) 01:27:46 ID:B16++UCm
>>40
ありがとう!!
50受験番号774:2010/08/06(金) 01:28:29 ID:DZTAos7S
>>44
なるほどなるほど。そういうことか。
仕事では「はい!」「すいません!」「やります!」しか言ってないから
知能が完全に低下いしていたw
51受験番号774:2010/08/06(金) 01:29:15 ID:xSYfHqHu
知り合いにもいるけど、民間から都庁って結構多いのな。
52受験番号774:2010/08/06(金) 01:29:58 ID:DZTAos7S
>>46
ナイスツッコミ!
ボケてた…
53受験番号774:2010/08/06(金) 01:31:06 ID:cp5p92IG
>>46

マジでそうだったなwww
54受験番号774:2010/08/06(金) 01:32:37 ID:xSYfHqHu
転職組はどうして都庁に?
55受験番号774:2010/08/06(金) 01:32:48 ID:Evq4Ta+L
1、4倍・・・
民間よりは遥かに楽なような気がするが
56受験番号774:2010/08/06(金) 01:33:02 ID:eYa7+/qX
>>50
いや、でも実際仕事なんてそんなもんだよね…。都庁だって大差ないんだろう。
まぁ少しはマシなんじゃないか、という期待はあるけどさ。

…あ、新卒がナマ言ってすいません。。
57受験番号774:2010/08/06(金) 01:33:11 ID:unog3nxI
みんな!!!よってるか!!!!
58受験番号774:2010/08/06(金) 01:36:53 ID:eYa7+/qX
>>55
下手な鉄砲を数打って当てるのが民間、
もう少し当たりやすい鉄砲をちょっとしか打たせてもらえないのが公務員。
気づいたらほとんど都庁しか残ってない俺は、いつの間にか超危ない橋を渡っている…。

>>57
おう!!でもまだ飲み足りねぇから秘蔵のスコッチを出しちまうぜ!!
59受験番号774:2010/08/06(金) 01:38:06 ID:xSYfHqHu
>>56
>>30です。一応自分のこれまでの経験を踏まえて(学生なりに)答えてみたんだが、
圧迫役の人(質問者)に「こいつわかってねえ・・・」みたいな顔されたよw
まあ、実際働いてみないとわからない部分なんだろうけどね。
60受験番号774:2010/08/06(金) 01:39:50 ID:cp5p92IG
>>59
何答えても納得いかねぇ的な反応はあったよね…
アレも多少演技は行ってると信じてるが。
61受験番号774:2010/08/06(金) 01:40:30 ID:cp5p92IG
は行ってる→入ってる
62受験番号774:2010/08/06(金) 01:41:51 ID:xSYfHqHu
>>57
ひたすらビール&発泡酒飲んでるわ。
腹ん中パンパンだぜ!
63受験番号774:2010/08/06(金) 01:42:09 ID:bfn9YvKS
>>59
>>60
みんな納得いかねぇリアクションされてるんだな
少し安心したわ
64受験番号774:2010/08/06(金) 01:42:33 ID:DDaFK0ds
遅くなりましたが今から参加します

>>57
ほろよいたくさん買ってきた
がんがんのむぞー
65受験番号774:2010/08/06(金) 01:43:02 ID:unog3nxI
>>58
スコッチとかきっつwww
ロックかストレートでGO!!!!!
66受験番号774:2010/08/06(金) 01:43:18 ID:Evq4Ta+L
圧迫って
おれが面接官に話してるときに他の面接官が指のささくれいじってる時も圧迫になるの?
67受験番号774:2010/08/06(金) 01:44:11 ID:eYa7+/qX
>>59,>>60
分かってねえ・・・的な演技があるかは分からんが
まぁ無反応とか、関心なさそうなあっそ、みたいな反応とかばっかり
っていう面接官はいたな。
でも、俺は終始にこやかに頷いてくる面接官の方が苦手だったなぁ。
無愛想な方がむしろやりやすい。こっちから行かなきゃ、って気にさせられるからかな。
68受験番号774:2010/08/06(金) 01:45:09 ID:xSYfHqHu
>>66
露骨すぐるww

納得いかねぇリアクションの人ってひょっとして白髪まじりの人?
69受験番号774:2010/08/06(金) 01:46:16 ID:eYa7+/qX
>>65
ストレートで行ってるぜww ボウモアはうまいのう…。
でも合格してから祝杯上げるようにちょっと取っておくんだぜ・・・・・


合格してぇよぉ・・・
70受験番号774:2010/08/06(金) 01:46:54 ID:cp5p92IG
俺のときはメガネかけたり外したりが多かったな。
あと寝たふり的な何か。
71受験番号774:2010/08/06(金) 01:47:03 ID:DDaFK0ds
>>67
あーたしかに
質問していない面接官がやけに頷いてくれると、そっちに気がいってやりづらいときがあるな
72受験番号774:2010/08/06(金) 01:47:19 ID:DZTAos7S
>>56
俺も官民で大差はないと思うよ。
議員さんの対応とか営業以上に大変だと思うし。
ただ、組織の方向性は全然違うと思う。
民間は本当に利益が上がればいいって感じだけど、
公務員にはそれなりに崇高な理念がある。
苦しいときに自分を支えられるのはこの崇高な理念だと思う。
ボロイ商売して金稼いでも心がすさむだけだよw
73受験番号774:2010/08/06(金) 01:47:59 ID:kpnN5M9T
心臓の鼓動がやばい
よかったらこんなとき励まされる曲を教えてください

http://www.youtube.com/watch?v=rgZ-7Ki78Qc&feature=related
74受験番号774:2010/08/06(金) 01:48:12 ID:Evq4Ta+L
いや、太ったオサーンだった
圧迫って質問だけかと思ってたけどこれも圧迫だったかw
視界に入って凄く気になった
75受験番号774:2010/08/06(金) 01:51:21 ID:eYa7+/qX
>>72
やっぱそうだよね…。面接での民間批判はタブーだけど、
実際、民間だって社会貢献はしてるけど、それは利益上げるための手段であって
やっぱり利益上げるのが至上命令っていうのは実際に少しでも働いてみれば実感するよね。

公務員は理念の商売、って予備校講師が言ってたが、的を射てると思うよ。
実務面で何があろうと、理念は一応あるからね…。
76受験番号774:2010/08/06(金) 01:57:52 ID:xSYfHqHu
都庁ってあんま圧迫のイメージなかったけど、
みんないろいろやられてんだな。
自分は最初の質問に答えてるときに圧迫役がクネクネ動きまくってて集中できなかったわ。

>>75
確かに民間とパブリックセクターは目的がまるで違うよね。
自分はそれで民間じゃなくて都庁を選んだ。
本音を言えば国の方に行きたかったけどw
77受験番号774:2010/08/06(金) 01:58:07 ID:5dQCeyuS
>>73
曲ではないけど、これでも見て笑ってもちつけ

http://www.nicovideo.jp/watch/1279181945
78受験番号774:2010/08/06(金) 01:58:58 ID:DDaFK0ds
圧迫といえば、志望動機をいったときに「それだけ?ふうん」って言われたのがきつかった

一番強い理由を一つまとめて言ったつもりだったんだけどね…
79受験番号774:2010/08/06(金) 02:01:27 ID:qMUYJORo
>>78
圧迫なんだろうなって今だとわかるんだけど、
実際本番でそれやられると頭が真っ白になるんだよね。
80受験番号774:2010/08/06(金) 02:03:58 ID:xSYfHqHu
つか都庁で圧迫面接があるって有名なの?
自分は予備校通ってなかったから知らなかったんだが。
スレでも話題に挙がらなかった気がするし。
事前に知ってれば心の準備はできたんだろうけど・・・。
81受験番号774:2010/08/06(金) 02:06:25 ID:fmwH6Ng3
俺は二次三次通じて最後の質問orアピールタイムが無かったのが残念だ・・・
てめーの話なんかこれ以上聞く価値も無いってか?って感じだなw
82受験番号774:2010/08/06(金) 02:08:04 ID:DDaFK0ds
>>79
そうそう、なごやかだったのに急にそれがきたから一気に血の気が引いたよw

面接の最後の方だったからまだよかったけど
83受験番号774:2010/08/06(金) 02:08:39 ID:7PojpGKj
>>81
自己PRって全員に最初に聞いているのかと思ったけど、違うの?
84受験番号774:2010/08/06(金) 02:09:35 ID:qMUYJORo
>>81
その質問されるほうが自分は逆に心配になるな。
今までの質問の回答だとちょっとアピール弱いよ、最後にチャンスあげるよって言われてるみたいで。
85受験番号774:2010/08/06(金) 02:10:45 ID:eYa7+/qX
八時間切ったか…。

>>81
俺も無かったなぁ。二次は一応最初に自己PRあったが、それくらい。
併願も聞かれんかったし、三次は聞いてほしいことをとにかく聞かれず、
それでいてニコニコだから、何にも伝わってないんじゃないかと不安で仕方が無い。
突っ込んでくれればこっちだって色々答えられるキャパはあるんだよ…!!
86受験番号774:2010/08/06(金) 02:13:07 ID:7PojpGKj
>>85
二次で聞かれたことは、三次の面接官は知っていて、あえて聞かないということもあるのかなと思った。
自分は二次で聞かれなかったことばかり聞かれたし、二次で聞かれたことに話が及びそうになると、面接官がすぐに質問を変えたからそう思ったんだけど。
87受験番号774:2010/08/06(金) 02:16:13 ID:eYa7+/qX
>>86
でも俺二次で聞かれたこと三次でも聞かれたりしたんだよなぁ。
まぁたまたま二次の面接官のメモになかっただけやもしれんけど、
いくつかそういうことはあった気がする。どうなんだろうな。
でもそれだと、二次の評価が三次にもちょっと引きずられるってことになるよな…。
88受験番号774:2010/08/06(金) 02:17:49 ID:xSYfHqHu
自分も二次で自己PR聞かれたからか、三次では自己PR聞かれずに、
それについてより掘り下げた質問を最初にされたな。
あとは併願先は三次で初めて聞かれて、こっちも結構突っ込まれたかな。
89受験番号774:2010/08/06(金) 02:20:40 ID:5dQCeyuS
>>86
俺は最初に「2次のときの質問と被るものもあると思いますが…」って言われてから面接始まった
あと、2次→3次の引継ぎはない説が有力
やっぱ先入観入っちゃうしね
90受験番号774:2010/08/06(金) 02:26:41 ID:eYa7+/qX
>>89
やっぱそうか。それはいい情報だな。


そして結構人減ったな…w
まぁ寝たほうが、体感的には早く合格発表を見られるもんな。。
それでも起きていたいと思うのは、自分が落ちている予感がしているからなのか?w
91受験番号774:2010/08/06(金) 02:27:01 ID:DDaFK0ds
>>88
俺も三次で自己PRはなかった

併願先でつっこまれるってどんな感じ?
俺は一応併願先を聞かれたけど、第一志望も聞かれずそのまま流されたから不安…
92受験番号774:2010/08/06(金) 02:33:10 ID:xSYfHqHu
>>91
突っ込まれたっていうか、
「併願先は?」「学部時代のゼミやサークル活動とどういう関係が?」
「○○に関心があるといったけど、そのきっかけは何でしたか?」
「○○に関心があるのならやっぱり××省に行きたいんじゃないの?」
みたいな質問をいくつかされたって感じだね。
93受験番号774:2010/08/06(金) 02:40:49 ID:DDaFK0ds
>>92
おお・・・けっこう深く聞かれたんだね
俺なら併願先としての志望理由とか準備してなかったからアウトだったわ
94受験番号774:2010/08/06(金) 02:42:15 ID:kpnN5M9T
>>77
ありがとう 見ててなんかいろいろどうでもよくなったw

併願先は2次3次ともに全く聞かれなかったなあ
そもそも出願のときどこにマークしたか全く覚えてなかったからよかったけど。
面接カードの内容で併願先を聞くか判断してる気がする。
95受験番号774:2010/08/06(金) 02:55:20 ID:xSYfHqHu
おまいらもし都庁で働くことになったら実家から通う?それとも一人暮らし?
自分は寮に入るか考え中。
ただ、彼女連れて来づらそうなんだよな。
今彼女いないけどw
96受験番号774:2010/08/06(金) 02:58:16 ID:5dQCeyuS
>>94
ちゃんと見てくれたんだwサンクス
心臓が十分落ち着いたっぽくてうれしいわ
97受験番号774:2010/08/06(金) 03:05:06 ID:unog3nxI
にゃんだかねむくなってきたお
98受験番号774:2010/08/06(金) 03:07:42 ID:DZTAos7S
やべっ、眠い。落ちます。
みなさんよい夢を。
いや、みなさんに合格通知を。
そして俺にもw
99受験番号774:2010/08/06(金) 03:08:22 ID:unog3nxI
堕ちてたらみんなどうする??
100受験番号774:2010/08/06(金) 03:08:52 ID:eYa7+/qX
100だったら合格
101受験番号774:2010/08/06(金) 03:12:25 ID:eYa7+/qX
…というわけで、僕も寝ます。お疲れ様でした。
スレ内不合格者ゼロという奇跡を信じて、床につきます。

                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
       _,,_   ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
      ./  'i ./ i. レ'i             `' i/レ'! ',    幸 運 を !
      |.  i i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,L,,_ i, i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / -─'''''''‐く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
102受験番号774:2010/08/06(金) 03:14:37 ID:unog3nxI
7時間きりやがった
103受験番号774:2010/08/06(金) 03:20:11 ID:DDaFK0ds
>>99
俺は政令市がまだ生きてる
それもだめなら来年もう一度かな
たぶん留年はできないからその間はフリーターか…
104受験番号774:2010/08/06(金) 03:28:33 ID:qMUYJORo
>>103
横浜とか9月だっけ
105受験番号774:2010/08/06(金) 03:36:02 ID:DDaFK0ds
>>104
うん、9/2発表
都庁落ちてたら8月はずっと悶悶としてそうだ
106受験番号774:2010/08/06(金) 06:56:54 ID:xSYfHqHu
結局眠れなかった・・・。
速達、早ければ九時過ぎには着くな。
107受験番号774:2010/08/06(金) 07:55:07 ID:d12SbVsW
あああああと2時間か・・・・

受かれ
受かっててくれ


みんなで合格しよう!
108受験番号774:2010/08/06(金) 07:55:16 ID:R77CXqS4
あと2時間か。
自分は圧迫よりも、3次で1人だけ集合時間前に呼ばれて面接始まったことが気がかりだ。
前の人が辞退したからと面接官言ってたが、どうでもいいと思われてる?とか変な想像しちまったよ。
そして終始和やかに終了。圧迫以上の圧迫を感じた・・・・
109受験番号774:2010/08/06(金) 08:06:14 ID:Qji3zFnj
おはよう
110受験番号774:2010/08/06(金) 08:07:34 ID:Qji3zFnj
さて、あと2時間このスレに粘着することになるのか
111受験番号774:2010/08/06(金) 08:09:15 ID:Mv99HgrW
>108
面接官ごとに面接する人数が決まってるんじゃ?
一人だけだと比較して採点できないだろうし
112受験番号774:2010/08/06(金) 08:49:45 ID:cp5p92IG
おはよう!
結局よく眠れなかったけど起床したよ…
あと1時間ちょっとか、みんなで合格したいぜ!!
113受験番号774:2010/08/06(金) 09:01:36 ID:XStslRKv
@1
114受験番号774:2010/08/06(金) 09:28:17 ID:XStslRKv
@30
115受験番号774:2010/08/06(金) 09:28:19 ID:xSYfHqHu
速達来ねー
前回はこの時間には来てたのに・・・。
今回はちょっと遅めなんだと自分に言い聞かせてみる。
116受験番号774:2010/08/06(金) 09:29:51 ID:bfn9YvKS
そーいや速達報告がないな
2次のときはこの時間に何人か報告者いたのに
117受験番号774:2010/08/06(金) 09:30:24 ID:ypngZbcI
>>115

同じく
118受験番号774:2010/08/06(金) 09:32:42 ID:9MxFSIpb
俺も前回は9時過ぎに来てたのに今回はまだだ・・・
119受験番号774:2010/08/06(金) 09:37:29 ID:d12SbVsW
あと30分切ったぜ・・・

お願いします!!

速達組はまだですかい?
120受験番号774:2010/08/06(金) 09:38:49 ID:XStslRKv
不穏な空気流れすぎワロタ
121受験番号774:2010/08/06(金) 09:43:01 ID:EENQ/Lh5
起きた。普通に快眠してたw

確かにスレの空気が淀んでるww
あと二十分だってのにこのスレのテンションの低さは何だw
122受験番号774:2010/08/06(金) 09:45:22 ID:xSYfHqHu
胃が痛い・・・。
速達来てくれ・・・!
123受験番号774:2010/08/06(金) 09:48:51 ID:9MxFSIpb
速達きた
124受験番号774:2010/08/06(金) 09:49:36 ID:XStslRKv
>>123
おめ!!
合格者なんにん?
125受験番号774:2010/08/06(金) 09:49:50 ID:8SdeciwQ
>>123
おめ!!
126受験番号774:2010/08/06(金) 09:51:22 ID:bfn9YvKS
>>123
おめ!
127受験番号774:2010/08/06(金) 09:54:29 ID:EENQ/Lh5
>>123
おめええええええええ!!!
128受験番号774:2010/08/06(金) 09:55:31 ID:qsznPXWX
>>123
書類できたの?
ポスト投函とかないよね?
129受験番号774:2010/08/06(金) 09:56:00 ID:d12SbVsW
>>123
おめでとう!!!!!!
130受験番号774:2010/08/06(金) 09:57:01 ID:84FKwZt0
3分か・・・
131受験番号774:2010/08/06(金) 09:58:20 ID:28VSHMke
速達かと思ったら、宗教勧誘きた。
落ちたらショックで入信しちゃいそうだ。
132受験番号774:2010/08/06(金) 09:59:03 ID:qsznPXWX
この前は着てたのに速達が来ない

まさかネット確認が先になるとは
133受験番号774:2010/08/06(金) 09:59:59 ID:bfn9YvKS
くるぞおおおおおおおおおおおお
134受験番号774:2010/08/06(金) 10:00:44 ID:HArt5c1P
 受かった!
 TAも二次合格!
135受験番号774:2010/08/06(金) 10:00:45 ID:EENQ/Lh5
死亡・・・
136受験番号774:2010/08/06(金) 10:01:43 ID:o/UwaWZM
よしっ、受かった!
137受験番号774:2010/08/06(金) 10:02:34 ID:8SdeciwQ
受かったああああああああああああ
138受験番号774:2010/08/06(金) 10:02:47 ID:HArt5c1P
しかし580ってトンでもない大量採用だな。
139受験番号774:2010/08/06(金) 10:03:06 ID:vF5zhCWV
キター
140受験番号774:2010/08/06(金) 10:03:40 ID:OxCJSYVK
まさか受かるとは・・・
今年もすごい人数とってるなぁ
141受験番号774:2010/08/06(金) 10:03:42 ID:cp5p92IG
怖くてまだみれない…
142受験番号774:2010/08/06(金) 10:04:46 ID:5dQCeyuS
よっしゃー!
ようやく御礼参りできる…
143受験番号774:2010/08/06(金) 10:04:52 ID:bfn9YvKS
あざーす!
144受験番号774:2010/08/06(金) 10:05:15 ID:84FKwZt0
死んだ
145受験番号774:2010/08/06(金) 10:05:27 ID:R77CXqS4
キター!
146受験番号774:2010/08/06(金) 10:05:52 ID:LdqR3uW1
受かった!素直にうれしい。だがIAは不合格。
これで俺の公務員試験は終わったな。
147受験番号774:2010/08/06(金) 10:06:11 ID:28VSHMke
入信する
148受験番号774:2010/08/06(金) 10:07:21 ID:1GueIjMe
きたーーーーーーーーーーーーーー!!
後は速達が届くのを待つばかり
149受験番号774:2010/08/06(金) 10:10:27 ID:qsznPXWX
落ちた
関係ないけど三次は圧迫組
150受験番号774:2010/08/06(金) 10:11:16 ID:84FKwZt0
落ちた
関係ないけど三次はヌルヌル組
151受験番号774:2010/08/06(金) 10:12:14 ID:P07Xh5k1
受かった!!
152受験番号774:2010/08/06(金) 10:12:43 ID:28VSHMke
落ちた。まあ、しゃあない。これからは宗教の時代だわ。
153受験番号774:2010/08/06(金) 10:13:45 ID:B16++UCm
神様ありがとう。
やっと東京に戻れる。
154受験番号774:2010/08/06(金) 10:16:13 ID:qsznPXWX
>>150
俺の場合志望動機とかやりたいこととか一切なかった
あんな面接でアピールの仕様がないわ

ちょっと即身成仏してくる
もし100歳以下も安否確認するようになって報道されたら俺だから
155受験番号774:2010/08/06(金) 10:19:03 ID:84FKwZt0
俺はあれかな
「なんで国でも特別区でもなく都なのか」に納得させる答えを用意できなかったことかな

もう特定くらおうがどうでもいいぜ
点数と順位来たらそのまま晒してやんよ
156受験番号774:2010/08/06(金) 10:19:07 ID:PPKbUF3n
落ちた
敗因は対策不足かな
国家系の試験で内々定あって油断というか慢心して対策を怠ってしまった
最後の最後でつめが甘かった…
157受験番号774:2010/08/06(金) 10:19:59 ID:DzPPeizI
とりあえず、報告まで。

Bは最終合格し、Aは最終面接まで進みました。
4月の頭まで、都職員に無知だったおいらに色々情報くれた
先人及び受験生の皆さまに感謝してるお。

どもでしたぺこり。
158受験番号774:2010/08/06(金) 10:26:46 ID:HHKHKlWs
受かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
159受験番号774:2010/08/06(金) 10:27:12 ID:Bqp7voHa
最終合格=内定ではないんだよね?
まだ、安心出来ないよね?
そんなことないの?
160受験番号774:2010/08/06(金) 10:27:19 ID:xRKSUq9Z
合格した人おめでとう!
俺も受かった!
これからよろしくな!

去年の報告用テンプレ貼っときます。

【区分】
【性別】
【年齢】
【合否】
【点数/順位】
【1次専記/論文】
【2次】
【3次】
【一言】
161受験番号774:2010/08/06(金) 10:28:23 ID:LQGdPy13
今日、LECの池袋校で2時からある合格者交流会って行く人いる?

友達いないから、行ってみようとおもうんだが。。。
162受験番号774:2010/08/06(金) 10:34:15 ID:UP9mGyQl
>>159
建前は合格と内定は分けてるけど、実際はほぼ同じみたいだぜ。
ソースはこのスレのテンプレ。
163受験番号774:2010/08/06(金) 10:36:44 ID:HArt5c1P
>>161
LEC通ってなかった人でも行けるのか?
164受験番号774:2010/08/06(金) 10:37:19 ID:Bqp7voHa
162さん
そうなんだ。どうもありがとう。
私、技術だけど
合格予定人数の倍以上取っているから、不安になって。
165受験番号774:2010/08/06(金) 10:53:44 ID:xRKSUq9Z
速達来た人いる?

にしてもなんでこんなに人少ないんだろう…
166受験番号774:2010/08/06(金) 10:55:10 ID:HHKHKlWs
大阪だけど、普通にポストに入ってたぞ。
167受験番号774:2010/08/06(金) 10:57:35 ID:28VSHMke
今年、三次の倍率どの程度だったの?
168受験番号774:2010/08/06(金) 10:58:49 ID:HArt5c1P
速達じゃないのか?
確かに、次の試験日程を伝えるわけじゃないから、急を要する内容ではないわけだが
169受験番号774:2010/08/06(金) 11:01:30 ID:HArt5c1P
>>167
850/580で約1.47倍
170受験番号774:2010/08/06(金) 11:04:46 ID:64W+m/rE
普通郵便だった
171受験番号774:2010/08/06(金) 11:09:47 ID:28VSHMke
>>169
ありがとう。辞退50として200落ちか。
あーどうしよう。持ち玉無し。死にたひ。
172受験番号774:2010/08/06(金) 11:14:33 ID:xRKSUq9Z
よく知らないんだけど、普通郵便ってこの時間にも配達されるの?
173受験番号774:2010/08/06(金) 11:15:16 ID:9MxFSIpb
>>171
入信しろ
174受験番号774:2010/08/06(金) 11:16:45 ID:HArt5c1P
普通郵便だったね。

【区分】事務
【性別】男
【年齢】既卒
【合否】合格
【点数/順位】330点台/300番台後半
【1次専記/論文】財政 完 憲法 普 民法 微  
         論文 高齢者 ところどころ面白いアイデアはかけたが手広くいきすぎてまとまりなし
【2次】 ぬるぬる
【3次】 ぬるぬる
【一言】 案外席次低いのね。大量採用じゃなきゃ受かってなかったわけで。
175受験番号774:2010/08/06(金) 11:26:16 ID:bfn9YvKS
今回は普通郵便なのか
地方民だから当分来そうにないな
176受験番号774:2010/08/06(金) 11:27:11 ID:rCYet792
封筒来たので晒します。

【区分】事務
【性別】男
【年齢】23歳 公務員浪人
【合否】合格
【点数/順位】330点台/400番台
【1次専記/論文】1普2糞/高齢者。出来ばっちり。
【2次】コンピ。和やかでした。自己評価C
【3次】コンピ&政策若干。褒められました。自己評価B
【一言】ここまで長かった。ホントにうれしいです。
177受験番号774:2010/08/06(金) 11:34:33 ID:9dWHhKF5
454名程度
6,377人
3,615人
56.7%
178受験番号774:2010/08/06(金) 11:35:01 ID:5dQCeyuS
上位合格目指すなら、やっぱ筆記が大事になってくるんだね

【区分】事務
【性別】男
【年齢】23歳 1留
【合否】合格
【点数/順位】340点台/300番台前半
【1次専記/論文】社会学 完 行政学 微 政治学 糞  
         論文 高齢者 自信あり
【2次】 コンピ、ぬるぬる 自己評価B
【3次】 圧迫あり(政策について) 自己評価C
【一言】 ようやくスタートラインに立てた。良かった。でも今日からが大事だよなぁ。
179受験番号774:2010/08/06(金) 11:36:13 ID:9dWHhKF5


6,377人
3,615人
1258人
801
580
180受験番号774:2010/08/06(金) 11:38:01 ID:jaF03hma
過疎ってるな
181受験番号774:2010/08/06(金) 11:39:21 ID:xSYfHqHu
落ちたわ。正直落ちると思ってなかった。
舐めてたのかもしれん。
併願先に関する質問の答え方が悪かったのかな。
都庁が第一志望じゃなかったってことがバレバレだったのかも。
マジで死にたい。580人も最終合格してんのに無能すぎるわ俺。
182受験番号774:2010/08/06(金) 11:40:44 ID:9dWHhKF5
ごめん>>179で合ってるかな
間違ってた訂正頼む
183受験番号774:2010/08/06(金) 11:43:55 ID:qsznPXWX
去年都庁落ちて今年受かった人いる?
184受験番号774:2010/08/06(金) 11:44:19 ID:bfn9YvKS
>>181
面接は時の運。

悔しいのは仕方ないが、あまり自分を卑下するな。
185受験番号774:2010/08/06(金) 11:48:12 ID:6VxHzyUv
>>181
同じく。
今思い返すと、あれが良くなかったのかな、とか、ああ言えば良かったのでは、とかいろいろあるが。
それでも、落ちる側の270人に入るとは。
186受験番号774:2010/08/06(金) 11:55:36 ID:jaF03hma
オレは去年政令市の最終面接82人から48人に落ちた
低倍率とはいえ気にせず上を向いて歩け
187受験番号774:2010/08/06(金) 11:57:05 ID:28VSHMke
>>181
開運の壺買いませんか?
188受験番号774:2010/08/06(金) 11:58:14 ID:BCNXkPdr
【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 22
【合否】 合格
【点数/順位】 330点台/400番代前半
【1次専記/論文】民法 普・行政法 普・社会学 微
         論文 普(東京都関係なしの内容)
【2次】 ゆるゆる
【3次】 ややつっこみキツい
【一言】 政策でアウって終わったかと思ったがなんとかなった
189受験番号774:2010/08/06(金) 12:01:31 ID:qMUYJORo
ゆるゆるってどんな感じなんだろ
自己PRとか言うと、面接官がいいねよくわかってるねみたいな反応してくれるのか?
190受験番号774:2010/08/06(金) 12:08:02 ID:BCNXkPdr
>>189
うーん、自分の場合、
良い回答をすると頷いたり、「なるほどいいね」と言ってくれるなど良い反応をしてくれて、
マズい回答をしてもなぜか向こうがフォローしてくれる感じだったよ
191受験番号774:2010/08/06(金) 12:09:05 ID:9dWHhKF5
ここって面接二回ありますよね?
それぞれ合格者、不合格者が出るんですか?
それとも両方合して1.5倍くらいですか?
192受験番号774:2010/08/06(金) 12:16:56 ID:D9PdXtmC
残念ながら不合格です。

成績さらしますので何か役立てて…

【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 新卒(22)
【合否】 不合格
【点数/順位】 307点/614位
【1次専記/論文】 民:完 行法:普 憲:糞 論:普
【2次】 政策系(圧迫?)
【3次】 ゆるゆる(ほとんど雑談)
【一言】 ちなみに教養は31点です(キリッ
    あと受かった人おめでとb
193受験番号774:2010/08/06(金) 12:19:55 ID:LdqR3uW1
>>192
おしいな。残念。
194受験番号774:2010/08/06(金) 12:22:23 ID:d12SbVsW
【区分】 事務B
【性別】 男
【年齢】 23歳
【合否】 否
【点数/順位】 290後半/600後半
【1次専記/論文】1完2微/モラル。うまいこと書けたつもり
【2次】ゆるゆる。自己評価はB〜C
【3次】ゆるゆる。これもB〜C
【一言】 HPで不合格を知って、ギリギリで落ちたと思ったがそうでもなかった。
来年また受けます。筆記の大切さを胸に。合格した人はおめでとう!
195受験番号774:2010/08/06(金) 12:25:12 ID:CqkJKtoP
【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 既卒(27)
【合否】 合格
【点数/順位】 330点台/400番台前半
【1次専記/論文】 憲法:普 行政法:糞 行政学:完 論:普
【2次】 きっちりできた感じ。ほめられた。政策も少し。
【3次】 2次よりやや劣るも笑顔出せた。
【一言】 ようやく光が見えた。よかった〜!!!
196受験番号774:2010/08/06(金) 12:26:44 ID:ToaDz5xX
>>191
事務の場合は
2回の面接が
二次・三次面接に分かれてて

それぞれが、おおよそ1.5倍くらいですね
だから、筆記の一時合格者基準だと
2回の面接トータルで大体2倍〜2.5倍くらい
197受験番号774:2010/08/06(金) 12:28:21 ID:ToaDz5xX
成績はまだ届いてないけど
おちた

とりあえず、政令指定都市が一個残ってるから
全力でそれをがんばる。
まじ、いきたかったしかなりショック
198受験番号774:2010/08/06(金) 12:31:39 ID:9dWHhKF5
>>196
なるほど。サンクス。
それは特別区と比べて高いんですか?低いんですか?
199受験番号774:2010/08/06(金) 12:36:22 ID:28VSHMke
>>179>>191を見ると、例の人?
200受験番号774:2010/08/06(金) 12:50:37 ID:sqqq6Tg3
>>183
俺はそうだよ。

去年最終落ちで、そのあと人間関係のひどいトラブルもあって地獄のような一年間を送った。

もしおまいが来年も受けるなら、真摯に今年の結果を振り返って修正すれば、
おまいは絶対来年合格することを俺が保証してやるよ。

なんの保証にもならんけど。
201受験番号774:2010/08/06(金) 12:56:49 ID:0yw3H0Gg
>>200
よかったらどういう点を改善したか教えてくれ
202受験番号774:2010/08/06(金) 13:04:59 ID:HCifnGg0
補欠合格とかあったらいいのに・・・
203受験番号774:2010/08/06(金) 13:18:06 ID:bVwl2kiy
>>202
補欠含んでの580人だろw
204受験番号774:2010/08/06(金) 13:18:06 ID:3cWKZwh2
普通なのかー
じゃあ今日は届かないかなあ・・・
席次気になる・・・
205受験番号774:2010/08/06(金) 13:21:43 ID:qsznPXWX
>>200
いい人ですね。おめでとうございます


今年、国Tと都庁、参Tだけ受けてすべて最終面接(官庁訪問)で落ちました。
来年受験するにしろ民間に行くにしろ面接を改善する必要がありそうです。
そもそもノンバイサーで話のネタがないから、
1年かけて海外旅行とかネタになるようなことした方がいいか、
それ以前に、手近なバイトで対人スキルつけた方がいいか、今後どうするか迷ってます

>>200さんはこの一年なにしてました?
206受験番号774:2010/08/06(金) 13:24:47 ID:7PojpGKj
【区分】事務
【性別】男
【年齢】院卒既卒高齢職歴なし
【合否】合格
【点数/順位】330点台/300番台後半
【1次専記/論文】憲法・完 行政法・完 民法・完 
         高齢者・普通? 現状の問題点⇒解決策という流れ。独自の見解は少ししか書けなかった。
【2次】アウアウ。聞かれたことには答えられたと思うけど、緊張しまくり噛みまくり。
【3次】同上。「緊張しているみたいだから深呼吸しましょうね。そんなに固くならなくてなくても大丈夫よ。」と女性面接官に優しくリードされて余計緊張したw
【一言】高齢既卒職歴なしということで、経歴的に非常に不安だったけど、何とかなりました。
    院卒だからブランクはそれ程無いのが良かったのか、東京都は経歴を気にしないのかは良く分かりません。
    ただ、自分は経歴についてはほとんど突っ込まれなかったので、後者が正しいのかもしれません。
    面接の出来は酷いものです。東京都が初めての面接だったので余計に。
    おそらく筆記で救われたのかなと思います。面接は水物だと思うので、筆記でしっかり点数を取っておくことも大切だと思います。
    ちなみにT類Aの二次も通ったので、三次に向けて頑張ります。
    高齢職歴なしで不安を抱える方は、経歴を卑下することなく、筆記・面接でベストを尽くせば可能性は十分あると思います。
    筆記はきちんと勉強すればそれなりの答案は書けるようになると思います。
    面接では面接シートも含めて、とにかく東京都に入りたいんだ、という熱意をアピールしましょう(話し方・エピソード両面で)。
    必死さって意外と伝わるものだと思いました。
    あと、声の大きさは大切だと思います。ハキハキと大きな声で笑顔で。少なくともこれで悪い印象は与えないと思います。
    頑張って下さい!
    最後に、同期になる方、これからどうぞ宜しくお願いします。
207受験番号774:2010/08/06(金) 13:26:23 ID:28VSHMke
【区分】 事務B
【性別】 男
【年齢】 28歳
【合否】 否
【点数/順位】 300と数点/650位
【1次専記/論文】民:普 行政:完 憲:明白かつ現在の危険とか書いたけどどうなん?
            /モラル。社会的同化の抽象論くさいの。
【2次】なごやかに面接カード中心。自己評価はC
【3次】職場の人間関係論をなごやかに深く追撃され、詰まって、最後の質問ど忘れ。自己評価E
【一言】 出家します。
208受験番号774:2010/08/06(金) 13:39:37 ID:7PojpGKj
>>205
200さんではないですけど、自分は既卒時に接客のアルバイトをしていました。
笑顔や発声の練習にもなるし、いいと思います。
漫然とやるのではなく、笑顔をもっと頑張ろうとか、お辞儀をきちんと、とか思いながら接客していました。
あとは運動して体力作り。20代後半なので…
209受験番号774:2010/08/06(金) 13:41:16 ID:89WQ8TJm
下から6番目・・・こんな低いとわ・・・
210受験番号774:2010/08/06(金) 13:49:38 ID:RqzneZVU
どこに出家するかね
211受験番号774:2010/08/06(金) 14:08:44 ID:XSbsXtVb
落ちたー… 番号ない(泣
かなり衝撃

受かった人おめ
212受験番号774:2010/08/06(金) 14:11:09 ID:GAlJBuUb
落ちた。なきたい
213受験番号774:2010/08/06(金) 14:14:59 ID:9dWHhKF5
都庁は31歳まで受けれるから落ち込まないことだな
214受験番号774:2010/08/06(金) 14:17:03 ID:GAlJBuUb
落ち込んでねえよくそが。政令市にむけて面接対策をしなおしだ。
215受験番号774:2010/08/06(金) 14:50:58 ID:PPKbUF3n
マジでショック
216受験番号774:2010/08/06(金) 14:56:20 ID:9dWHhKF5
>>214
212 :受験番号774:2010/08/06(金) 14:11:09 ID:GAlJBuUb
落ちた。なきたい
217受験番号774:2010/08/06(金) 15:36:22 ID:qMUYJORo
>>216
なんなん?

面接は中途半端に褒められるのはよくないのかな
コンピはどんな質問きた?
218受験番号774:2010/08/06(金) 15:42:27 ID:xKdGuNKd
416 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/08/06(金) 11:19:49 ID:9dWHhKF5 [3/12]
>>404
早慶上位で特別区ってwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は日大だぜw
219受験番号774:2010/08/06(金) 15:44:02 ID:xKdGuNKd
ラッキーでここまで来たようなもんだし現実見たらこんなもんか
次を考えよう
220受験番号774:2010/08/06(金) 15:57:58 ID:6VxHzyUv
点数にあんまり差がないな。
300点台前半、わずかな数字の間に何十人の運命の分かれ道があるのか・・・
221受験番号774:2010/08/06(金) 16:01:37 ID:zSkRehbI
297点で679番だった。
307点で614番の人がいるのを見ると、合格ラインは31数点だったのかな?
222受験番号774:2010/08/06(金) 16:10:37 ID:DZTAos7S
【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 26歳
【合否】 否
【点数/順位】 200前半/ほぼビリ
【1次専記/論文】2普1微/高齢者(最後に論点ズレ)
【2次】普通。
【3次】突っ込みあり。不用意な発言で落とすきっかけを与えてしまった。
【一言】 受かった人はおめでとう。落ちた人はめげずに他で挽回しよう。
面接は自信あったが、やはり筆記試験がある程度良くないとダメみたいだね。
第二志望の政令市を目指して頑張ります!
223受験番号774:2010/08/06(金) 16:27:27 ID:9dWHhKF5
>>222
これからどうするん?
224受験番号774:2010/08/06(金) 16:36:09 ID:B16++UCm
>>223
日大のバカは来年都庁と特別区どっち受けるの?
どっちにも必要ない人材だけどね。
225受験番号774:2010/08/06(金) 16:53:17 ID:DZTAos7S
>>223
政令市や他の市役所で何とか挽回するつもり。
出来れば都庁にいきたかったが、こればかりは仕方ない。
226受験番号774:2010/08/06(金) 17:06:52 ID:sme+BRl/
死にたい 受かった人おめ
227受験番号774:2010/08/06(金) 17:08:00 ID:9dWHhKF5
>>225
今年何回目の公務員受験なん?
228受験番号774:2010/08/06(金) 17:09:00 ID:DZTAos7S
>>227
初めてだよ。
229受験番号774:2010/08/06(金) 17:10:22 ID:9dWHhKF5
>>228
そうか。26歳まで何やってたん?
230受験番号774:2010/08/06(金) 17:12:37 ID:DZTAos7S
>>229
民間で営業。
仕事が嫌になったと言ったらそうだけど、
やっぱり自分の納得できる仕事がしたいなと思ってね。
公務員って叩かれるけど、良い仕事していると思うし。
231受験番号774:2010/08/06(金) 17:14:54 ID:9dWHhKF5
>>230
民間か・・・まあ都庁は年齢に寛容だから他も駄目だったら来年も考えてみては。
232受験番号774:2010/08/06(金) 17:18:06 ID:DZTAos7S
>>231
最悪そのつもり。
3ヵ月の勉強でここまで来れたし、
1年みっちり対策すれば大丈夫だと信じているw
233受験番号774:2010/08/06(金) 17:29:03 ID:mukXIdB8
一時面接落ちの負け犬の俺にはお前らがまぶしい
234受験番号774:2010/08/06(金) 17:51:25 ID:6VxHzyUv
郵便が来ない。
ネット発表はなにかの間違いだと思いたい自分がいる。
久しぶりに泣いてしまったよ。
こんなアホ人間だから落ちたのだろうが。
235受験番号774:2010/08/06(金) 17:56:04 ID:wxbTZVS9
>>234
ナカーマ
236受験番号774:2010/08/06(金) 18:01:29 ID:cp5p92IG
>>234,>>235

俺もだ…
237受験番号774:2010/08/06(金) 18:08:49 ID:KJJSlSP6
B技術職合格きました
高齢でもう後がなかったので本当にうれしい(´;ω;`)

一時は自殺まで考えたけど、希望を捨てずに頑張って良かった
受かった人も、だめだった人も、お互いがんばりましょう
238受験番号774:2010/08/06(金) 18:11:01 ID:bfn9YvKS
>>237
おめ!
今まで辛かった分、これからいいことがたくさんあるよ
ガンバってな
239受験番号774:2010/08/06(金) 18:13:53 ID:qsznPXWX
>>234>>235>>236
俺もだ

院進は死亡フラグといわれてるが、どうしても都庁がいいし、
幸い都庁はTAで採用されれば今年落ちたのも挽回できるし俺は院行くわ
俺のネックは対人関係だから適当にボランティアとかして有意義に過ごすよ

ので、入庁時にはよろしくお願いします。先輩(になるのか?)
240受験番号774:2010/08/06(金) 18:32:43 ID:RNyucxHP
【区分】 土木
【性別】 男
【年齢】 既卒(28)
【合否】 合格
【点数/順位】 474点/10番
【1次専記/論文】 専:普 論:(マナー)普
【2次】 既卒なので厳しい質問も多かった。でも良い感じ。
【3次】 2次より深い質問が多かった。
【一言】 10番とは思いもしませんでした。
241受験番号774:2010/08/06(金) 18:39:16 ID:Bcq2qEFT
地元の公務員も受けていると言ったのがまずかったとしか思えん。
というか思いたい。
筆記成績は自信あるし、顔もキモくないし、そこそこに笑顔で
悪くない面接が出来たはずなのに。
242受験番号774:2010/08/06(金) 18:44:51 ID:ZTwBsPhm
だめでした。来年の受験生(もしかしたら自分も)の参考に

【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 23
【合否】 否
【点数/順位】 210台/ひどすぎるw
【1次専記/論文】1完2糞/高齢者上出来
【2次】かなりよい手ごたえ    
【3次】終始かみ合わず それなりには答えたつもりだった
【一言】ギリギリアウトかと思いきやこのザマw そもそも2次がギリとは。
おかげさまですんなりC日程の勉強に入れた
合格した人本当におめでとうございます。都での御健闘を祈ります。
243受験番号774:2010/08/06(金) 19:00:26 ID:1KVdwkyR
>>222
>不用意な発言
kwsk
244受験番号774:2010/08/06(金) 19:13:46 ID:1t/lQofv
>>241
同意。
2次同様に無難な面接、と思ってたら0点食らった。
併願状況しか思い当たらない…

いや、まあ、加点あっても受かったかは別だが。
(いちおう平均点なら通ったレベルにしても)
合格した方はおめでとうございます。
245受験番号774:2010/08/06(金) 19:54:43 ID:6VxHzyUv
他の地上の面接が次にあるけど、都庁の結果がショックで。
都庁の結果を反省して次につなげるべきだろうが、何が悪かったか
イマイチつかめなくて、どう反省すればよいのか

みんなはどうしてる?
246受験番号774:2010/08/06(金) 20:34:32 ID:cp5p92IG
多少覚悟はしてたけど実際精神的にきついな…

地上がもう一つ弾があるのが救いだけど、正直自己嫌悪な感じでやばい…
247受験番号774:2010/08/06(金) 21:00:40 ID:3cWKZwh2
【区分】 事務
【性別】 男
【年齢】 22
【合否】 合
【点数/順位】 33x点/4xx位
【1次専記/論文】 完・普・糞/良
【2次】 まったり。中央質問ゼロで加点ゼロ乙と思ったら通っていた
【3次】 まったり。ちょっと言質を取られたかな、と心配していた
【一言】 席次はやはり1次試験がものを言いますね。
 自分の点数の自己分析は、13x+100+100って感じ。
 上の方は一次もっと積んでるから席次上がるんジャマイカ
248受験番号774:2010/08/06(金) 21:09:50 ID:D9cyjGmq
【区分】 事務
【合否】 否
【順位】500後半
【1次専記/論文】2普通1糞/普通か?
【2次】ちょっとアウったし、良い答えもできなかったから落ちたと思ってたが受かった    
【3次】雰囲気が良かったので、思った事をスラスラ言えた ぶっちゃけ終わった瞬間「受かっただろ」と思った
【一言】
3次バッチリだと思ったのに あの手応えはなんだったのか
本当にあと1点か2点だったわ
1次の専記が地味に効くってのは本当だったのね 
倍率を考えるとショックだ… これからどうしよう
249受験番号774:2010/08/06(金) 21:28:00 ID:adNGu62x
>>243
東京都に落ちたらその時はその時みたいなことを言ってしまった。
アホすぎた。熱意を疑われるよな。
今思えば志望動機も考えたつもりだったけど,もっと熱意が伝わるようにすべきだった。
250受験番号774:2010/08/06(金) 21:28:32 ID:FwcGDQ2Z
順位一桁合格したわ
251受験番号774:2010/08/06(金) 21:48:15 ID:Mv99HgrW
>250
区分と点数をさらせ

【区分】 技術
【性別】 男
【合否】 合格
【点数/順位】 400点代後半の後半/1桁前半
【1次専記/論文】 普2、ほぼ完1、良(完と普の間)1/高齢者良〜普
【2次】 和やか。自己評価C〜B
【3次】 和やか。自己評価C〜B
【一言】 面接は2回とも受かったか?微妙か?て感じたけど思ったより高評価だったみたい。
あと技術だけど、満点は500点じゃない。筆記があのデキで満点に近いのはありえないから。分析の参考になれば。
252受験番号774:2010/08/06(金) 22:06:10 ID:FwcGDQ2Z
>>251

事務で400点台中盤だよ
253受験番号774:2010/08/06(金) 22:07:21 ID:Mv99HgrW
>>252
とりあえずおつかれ
254受験番号774:2010/08/06(金) 22:52:20 ID:fSjQs9J9
【区分】 事務B
【性別】 女
【年齢】 21
【合否】 合
【点数/順位】 34X/3XX位
【1次専記/論文】3つほぼ完
            /モラル:普
【2次】突っ込みがそれなりにあった。自己評価C
【3次】「君は国家の方がいい」としつこく言われる。
    こちらが何を言っても相手は常に納得しない。こっちカミまくり。自己評価C〜D
【一言】 一次向けに筆記の勉強を重ねた甲斐はあった。努力して報われて凄く嬉しい。
255受験番号774:2010/08/06(金) 23:43:20 ID:R77CXqS4
仕事から帰宅
【区分】 事務B
【性別】 男
【年齢】 最長老
【合否】 合
【点数/順位】 36×/100台後半
【1次専記/論文】普.微.糞/予備校予想ドンピシャで完
【2次】3アウあり。不機嫌、うなずき、無反応みごとに担当分かれてた。自己評価C
【3次】終始和やか。話の中で笑いあり。凄い高い志望目標とほめられた。自己評価B
【一言】試験とは時の運。350点付近に人集中しすぎ!
256受験番号774:2010/08/07(土) 00:02:36 ID:6113AV29
>>255
アウ  ってどんな感じなんか教えてくれ。
257受験番号774:2010/08/07(土) 00:04:23 ID:CWNZ5NYc
【区分】事務
【性別】男
【年齢】26
【合否】合
【点数/順位】300後半/100前半
【1次専記/論文】1完2微/1完
【2次】面接官にめぐまれた感あり。アウりながらも良好。
【3次】志望動機にない政策責め。まあまあ。
【一言】択一ボーダーだっただけにかなりうれしい。
258受験番号774:2010/08/07(土) 00:14:44 ID:Y5IZFaam
アウアウのことだが?
予想外の質問、難しい質問になんとか答えようと必死になるが、
とっさに考えをコンパクトにまとめられなく、ただダラダラと話をするあげく
何を言いたいのかわからない。自分でも俺言ってんだろとしゃべりながら思ったし。
面接官3人とも固まってた姿は、今でも脳裏に焼きついてるよ
259受験番号774:2010/08/07(土) 00:21:54 ID:vnOEccDq
260受験番号774:2010/08/07(土) 00:27:35 ID:q71/ZqMD
あうあうなんて都市伝説でしょ?
261受験番号774:2010/08/07(土) 00:33:07 ID:LTq9nTba
あっ、と、っとととしでんせちゅなんかじゃないとほもいますよ・・・
262受験番号774:2010/08/07(土) 01:31:52 ID:qV1dsAPm
正直、今日は人生でもっとも凹んだ瞬間の一つだったわ。
まだ地上があるが、M2で無い内定とか痛すぎるわ。
今日は悪夢を見てるようで何も手につかなかった・・。
263受験番号774:2010/08/07(土) 01:44:46 ID:u48/xnkp
大学院生のくせに都庁受けるなんて
不思議ですね
264受験番号774:2010/08/07(土) 01:56:26 ID:5Hpy13YS
>>263
プゲラw

やっぱなんだかんだ、受かる面子は1次面接・2次面接準備してるし、準備なしはほぼ無理っぽいね…
上位合格目指すなら1次〜3次(高いレベルで)バランス良くないとダメね。
265受験番号774:2010/08/07(土) 01:57:11 ID:L34T5hGZ
>>263
年齢制限内なら併願できるんだし、可能性を少しでも高めようと思ったらBも受けるでしょ。
倍率や母集団のレベルを考えたらAは明らかに難易度が高いんだし。
266受験番号774:2010/08/07(土) 02:32:20 ID:Pj6GbQjF
仕事が見つかってよかった
267受験番号774:2010/08/07(土) 04:47:55 ID:qVm4mUjb
【区分】 事務
【合否】 合格
【順位】100位前後
【1次専記/論文】2普通1糞/完(モラル選択)
【2次】志望動機、性格面を満遍なく聞かれる。終始和やか。3次に行けるようなことを匂わされた。    
【3次】2次と同様の質問多し。ただ同じように答えたのに、今回は全く笑いなし。真ん中の面接官が終始不機嫌ぽかった。
【一言】
    2回の面接通じて政策、併願状況は一切聞かれず、絶対落ちたと思ってた。あと高齢です。若い方よろしく。
268受験番号774:2010/08/07(土) 05:23:46 ID:GSQBpYr7
ショックが大きすぎて交感神経が高ぶりすぎらしく、眠れん。

合格された方々、おめでとう。
3次面接まで受けさせてくれた都庁、ありがとう。

自分を本気で見つめ直すことができた、いい機会でした。
269受験番号774:2010/08/07(土) 06:04:12 ID:CDKwu+/M
受かったけどかなり下の方の順位で、採用漏れが恐すぎる…

去年は全員採用されたって上の方ににあったけど、今年はどうなんだろう…
270受験番号774:2010/08/07(土) 09:16:26 ID:L34T5hGZ
採用予定人数(454人だっけ?)よりも上の順位なら採用漏れはまずないと思っていいのかな?
271受験番号774:2010/08/07(土) 09:36:07 ID:AhXsJA1i
【区分】土木
【年齢】院新卒
【合否】合
【点数/順位】400前半/50以内
【1次専記/論文】2完1普1微/1微
【2次】志望動機などはうまく伝えられたが、都政について勉強不足を露呈した。
【3次】質問は2次とあまり変わらないような。緊張でアウりながらも2次で指摘された点をフィードバック。
【一言】併願状況なども含め正直に答えすぎたかもしれないが、2次→3次でどれだけ勉強したかを伝えることでやる気は示せる。2次で色々教えてくれた面接官のおかげかもしれない。
272受験番号774:2010/08/07(土) 10:34:30 ID:si5vGaKt
【区分】事務
【年齢】既卒
【合否】否
【点数/順位】300前半/600後半
【1次専記/論文】1完1普1糞/高齢良
【2次】まったりすぎて落ちたと思ったが受かった。
【3次】厳しく政策中心。終始笑いなし。そつなく答えたつもり。
【一言】あの倍率で落ちると凹む。反面、都庁面接は面接部屋の運次第と思い切替。が後味悪い
    受かった人は頑張ってくれ。
273受験番号774:2010/08/07(土) 11:04:06 ID:yJsE1rc3
あれ今回はテンプレに学歴欄がないの
274受験番号774:2010/08/07(土) 11:28:37 ID:MoUGfe6E
【区分】事務
【年齢】高齢職歴なし既卒
【合否】合
【点数/順位】350付近/300前半
【1次専記/論文】憲法・行政法・民法 3完/高齢者 良
【2次】真ん中の方から圧迫。とにかく丁寧に打ち返した。面接終了の合図と共に、その方がにっこりされたので通過を確信。
【3次】2次と重複&人生哲学をやたら聞かれた。必要事項をチェックし終えたから解放という感じで帰された。
【一言】面接はC+Cくらいだろうから、戦記論文で逃げ切ったという実感です。都庁の面接はどこを見てるのか正直よくわからん。
275受験番号774:2010/08/07(土) 11:54:19 ID:GJ8++q9l
受かった方々まじおめ(´・ω・`)
276受験番号774:2010/08/07(土) 13:48:03 ID:aPy6i2Vm
【区分】事務
【年齢】25(既卒)
【合否】合
【点数/順位】32x点/450〜500位
【1次専記/論文】社:普、行学:微、憲:糞/高齢者 字数制限ギリ
【2次】面接シートに沿った質問多し。志望動機が少し弱いと面接官から軽いダメ出し。雰囲気は和やか。
【3次】終始和やかで、時折面接官から冗談も。「採用されたらどこに住みたい?」とか入庁後に関する質問が多かった。
【一言】やりたいことが直接政策とリンクしてなかったからか、2次でも3次でも政策に関する質問は一切なし。
    専記対策始めたのが3月末で、専記・論文ともに微妙な出来だったからまさか通るとは思わなかった。
    採用予定数より下の順位だったので採用漏れだけが心配…。
277受験番号774:2010/08/07(土) 14:26:30 ID:OtqhWgC/
【区分】事務
【年齢】26(既卒)
【合否】合
【点数/順位】4??点/10位以内
【1次専記/論文 憲法:完、行政法:普、政治学:普/高齢者 良くかけた
【2次】和やか。政策系。
【3次】やや圧迫?何を言っても興味なさそうだった。志望動機否定された。手ごたえ全くなし
【一言】働いているので面接の日に休みをとるのが大変だった。合格者の方、年寄り扱いしないでください。


278受験番号774:2010/08/07(土) 15:33:27 ID:Dqu05VZd
【区分】事務
【年齢】高齢
【合否】否
【点数/順位】200後半/700前半
【1次専記/論文 憲法:糞、行政法:普、政治学:糞/高齢者 字数埋めた感じ 予備校の添削ではD以上とったこないw
【2次】すべてにおいてアウアウ
【3次】和やか 
【一言】筆記にかなり時間を費やしたけど結果がこれでした。辛いけど次世代のネラーのためにここに記したいと思います
279受験番号774:2010/08/07(土) 15:39:23 ID:AVpXGyyu
おれも書こうかな
280受験番号774:2010/08/07(土) 15:44:18 ID:AVpXGyyu
うん、規制とけた。
【区分】事務
【年齢】新卒
【合否】合格
【点数/順位】300後半/100台
【1次専記/論文 憲法:普、行政学:糞、社会学:普/高齢者 普…のちに政策調べたら甘い面も感じた。
【2次】なごやか。大学生活、志望動機について詳しく
【3次】ふつーの人、不機嫌な人、ニコニコの人いた。志望動機について詳しく、アイデアを求められる。 
【一言】時間も金も惜しまずに、楽しいことも犠牲にしてやってきたかいがあった。ほんとにうれしい。

281受験番号774:2010/08/07(土) 15:49:49 ID:FD6te4s2
>>277
せめて点数の下2桁目は書けよ
282受験番号774:2010/08/07(土) 16:02:43 ID:L34T5hGZ
>>281
折角書いてくれている人に対して何たる高圧的な態度。
もう少し言い方ってものがあるだろ。
いくら匿名でもな。
283155:2010/08/07(土) 16:03:21 ID:cDZPJMzY
今日の昼届いた@地方

【区分】事務
【年齢】21(新卒)
【合否】否
【点数/順位】http://imepita.jp/20100807/466020
【1次専記/論文】評価は悪くないはず。
【2次】政策なし。緩い。
【3次】志望動機掘り下げられて死んだ。準備してない自分が悪い。
【一言】筆記の貯金を三次試験で使い込んでしまった感じ。けいおんも終わるし今月はロクなことがない。
284受験番号774:2010/08/07(土) 16:15:13 ID:moGgrv/M
>>277
氏ねよ
285受験番号774:2010/08/07(土) 16:18:29 ID:FD6te4s2
ボーダーは310から320くらいか

>>282
んなもん2chにねぇよ
せっかく高順位なのに点数分からねぇと今後の参考にならんだろ
286受験番号774:2010/08/07(土) 16:59:57 ID:uaJ08IBr
この流れで10位が何点くらいかが想像できない奴は今後の参考にも出来ないよ
287受験番号774:2010/08/07(土) 17:42:34 ID:TH8ILsZl
>>283
うあ、惜しすぎる…
288受験番号774:2010/08/07(土) 18:00:49 ID:FD6te4s2
>>286
んじゃ言ってみ?何点台かw
俺はもう終わったから来年以降のためなんだが・・
中盤なんてあいまいな表現じゃ想像すらできんよ
289受験番号774:2010/08/07(土) 18:34:44 ID:DHhpGdv8
【区分】事務
【年齢】高齢(院生)
【合否】否
【点数/順位】309点/593番
【1次専記/論文 憲法:完、行政法:完、民法:普/高齢者 それなりに ただし独自性は薄い
【2次】官庁訪問中だったこともありキレキレ
【3次】最初の質問でアウアウ。さらにその後圧迫。政策攻め&志望動機でネチネチとやられましたw
【一言】3次の出来がひどかったんでそれが響いたんだと思う。ひょっとしたらEくらったのかも。
290受験番号774:2010/08/07(土) 18:37:36 ID:T6wrjwnG
面接の当たりはずれってかなりあるな。運だな。
291受験番号774:2010/08/07(土) 18:39:20 ID:eaHMld14
【区分】事務
【年齢】23(公務員浪人)
【合否】合
【点数/順位】330点台/400番台
【1次専記/論文】 行政法:完、民法:普、社会学:微
     高齢社会 普通 抽象論に留まる
【2次】わりといい感じ。バイトの話に食いついてくれた。
【3次】政策調べの薄っぺらさが露呈。可もなく不可もなく。
【一言】苦しくても、相手の目を見てハッキリ答えたのがよかったのかも
292受験番号774:2010/08/07(土) 18:45:41 ID:1HTgkweH
落ちた人来年受ける?
正直採用基準が不明確で、合計点と順位を通知されて残念でしたーって言われて納得できない
面接が2回ともゆるゆるでアピールするチャンスなかったし(できる人はできるんだろうが)
来年受けるとしても、特別区にするかな
293受験番号774:2010/08/07(土) 18:59:24 ID:yJsE1rc3
>>292
面接和やかだったの?
圧迫じゃなくて全然つっこまれなかった系?
メモは結構とられた?
294受験番号774:2010/08/07(土) 19:00:24 ID:DHhpGdv8
学部4年とかだったら来年度受けてもいいかもね。
自分は院生だし20代後半なんで次受けても正直厳しいかなと思ってる。
とりあえず今年市役所受けるわ。とにかく就職先見つけないと。
295受験番号774:2010/08/07(土) 19:10:08 ID:1HTgkweH
>>293
和やかというより雑談ぽかった
失敗したことはって聞かれて○○ですって答えたら、そうですかって流されたのには驚いた
ただ失敗しただけの印象が残ったに違いない

>>294
僕もC日程受けます。
面接4回、最終合格12月とかやる気が出ない
296受験番号774:2010/08/07(土) 19:55:56 ID:TH8ILsZl
何だかんだいって筆記の成績がひびいてるんじゃね?
不合格の人も、DE食らってる人はほとんどいなさそうな
297受験番号774:2010/08/07(土) 20:12:09 ID:L34T5hGZ
>>285
10位以内なんだから詳しく書いたら特定される可能性大だろ。
そんなことも分からず、「2chだから」と言えば何でも免罪符になると思っているお前は想像力が欠如しているし、非常識。
298受験番号774:2010/08/07(土) 20:14:24 ID:DHhpGdv8
国Tor地上併願してて、かつ、面接でそれについて聞かれて
都庁受かった人いる?特に国Tの方。
299受験番号774:2010/08/07(土) 20:19:39 ID:6LJGHXdC
>>292
不合格だったときに、その理由を明確に教えてくれるところなんかないぞ。
300受験番号774:2010/08/07(土) 20:20:45 ID:L34T5hGZ
>>298
国Tでなくて申し訳ないが、地上の併願を話して合格した。
ただ、全く突っ込みがなかったから、併願を気にしない面接官に当たっただけかもしれない。
東京都が第一志望だということは話の流れで伝えた。
301受験番号774:2010/08/07(土) 20:26:08 ID:9Giu1V+J
【区分】専門職
【年齢】27
【合否】合
【1次専記/論文】 3完1微
     高齢社会 埋めただけ
【2次】大学体育会なのでその話で持ち切り。併願状況、志望動機聞かれず。
【3次】免除
【一言】他自治体現職ですが、受かりました。
    以前このスレで、現職は面接行くだけ交通費の無駄だとか言われたけどそんなことないよ。
    他の現職のみんなも勇気出して受けてね。
302受験番号774:2010/08/07(土) 20:40:09 ID:aPy6i2Vm
>>298
>>300と同じく地元県庁と併願してることを話したけど合格だった。
「県庁の方がいいんじゃないの」って何回も言われたけどあれは何だったんだろう。
303受験番号774:2010/08/07(土) 20:41:01 ID:1HTgkweH
>>299
国Tは択一論文面接とかで個別の採点までわかる
俺が官庁訪問したところは、どうして駄目か教えてくれたよ(改善すべき点とかのアドバイスも)
それはそれでダメージ大きかったが
304受験番号774:2010/08/07(土) 20:41:44 ID:1G/jW4yv
>>294
どこも受かってないの?
305受験番号774:2010/08/07(土) 20:45:06 ID:vnOEccDq
あー、来年はさすがに採用人数もとに戻すんだろうな。
二年間でやりすぎだろってくらい採りすぎたわけだし、
もう雇用対策という時代でもないだろ。
半分くらいにはなるのかな。
306受験番号774:2010/08/07(土) 20:53:09 ID:DHhpGdv8
>>294だが、併願先聞かれて国T&地元県庁って答えたら
やたら国Tについて質問された。○○省の志望動機とか学部の専攻との関係とか。
その後の政策攻めの時もしつこく国に行けば?的なこと言われたし。
まあ、多分単純に対策不足だったんだろうなぁ。


>>304
院の方が忙しくて栽事、国U、TA、地元県庁は二次辞退しちゃったんだよ。
国T関係でただでさえ授業欠席してたから。
今じゃ後悔してるけど。
とりあえず市役所頑張るわ。
307受験番号774:2010/08/07(土) 21:01:33 ID:1G/jW4yv
>>306
んじゃあ特に志望してたのは国1、都庁だったわけか?
308受験番号774:2010/08/07(土) 21:05:22 ID:6LJGHXdC
>>292=303

官庁訪問は確かにそうかもね。
あれは、一日に何回も面接するし、普通の採用面接とはちょっと違う感じ。
むしろあれがかなり特殊な例かも。
ちなみに自分が官庁訪問した所は、改善点のアドバイスくれるのは、次回も呼ばれる時だけだった。

地方公務員の試験でそれを望んでも多分無理だと思うよ。
特別区もそんなに1人1人のケアはしてくれないはず。
自分が他に受けた地上は順位すら教えてくれなかったし。

大きなお世話かもしれんが、次の試験に向けて頑張ってください。
309受験番号774:2010/08/07(土) 21:07:20 ID:5Vos6Dt2
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  972万円
裁判所事務官 42.2歳  817万円
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
特別区   41.3歳  732万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車      37.8歳 811万円
キヤノン        38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力        40.4歳 759万円
三菱重工業       40.2歳 756万円
JR東日本       42.1歳 688万円
資生堂         41.1歳 622万円
国立大学法人等職員  42.9歳 571万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
310受験番号774:2010/08/07(土) 21:13:33 ID:DHhpGdv8
>>307
正直第一志望は国Tだった。厳密に言うと、地方がやってないことを所掌してる省。
都庁はその次だったんだが、これまでの行動(専攻、ゼミ、サークル)をみると
都庁じゃなくその省志望だったってのがバレバレだったからなぁ。
面接ではその辺についてしつこく聞かれて困った。
一応都庁が第一志望ですとは言ったんだが、説得力が足りなかったんだと思う。
311受験番号774:2010/08/07(土) 21:18:35 ID:uaJ08IBr
>>288
位と点の相関を作ると
450-320
420-330
300-350
100-390(100前半/300後半の報告を仮定)

320〜330点より330点〜350点の方が人数が厚いので、
分布の中央を350点〜390点の200人のどこかに仮定する。
正規分布っぽい曲線を書いて、テキトーな人数分布を想定。
390から10点に30人
400から10点に20人
410から10点に15人
420から20点に15人・・・これで80人。
だから430〜470点くらいのあたりと見た。

だけど、10位なんてのはアインシュタインみたいなバケモノ集団かもしれないし、普通の人間のトップかもしれない。
だから、10位が実際にどれだけ得点したかを知ったところで無駄。満点が知りたいなら>>251を見ればいい。
312受験番号774:2010/08/07(土) 22:21:37 ID:65PnHpDS
【区分】事務
【性別】男
【年齢】23
【合否】合
【点数/順位】300前半/400前半
【1次専記/論文】3微、字数だけは多い/モラル、会心の出来
【2次】面接カードに沿った質問。コンテンピシーツッコミ多数
【3次】やりたいことから政策攻め、かなりツッコまれた

313受験番号774:2010/08/07(土) 22:34:25 ID:15FFXo9O
総合得点って2点刻みだっけ?
>>192>>283>>289を参考にすると(合格者は580人目までだから)

313点(?人目〜580人目)
311点(581人目〜592人目)
309点(593人目〜613人目)
307点(614人目〜631人目)
305点(632人目〜?人目)

ってことか
今年の事務T類B合格最低点は313点?

まあ落ちた俺が考えてもな
314受験番号774:2010/08/07(土) 23:21:01 ID:eaHMld14
実際のところ、最終合格者の男女比率はどんなもんなの?
7:3くらい?
315受験番号774:2010/08/07(土) 23:57:34 ID:+YYWr6xK
既卒で合格された方に質問です。

勉強だけに専念されてましたか?
それともアルバイトしながら勉強されてましたか?
316受験番号774:2010/08/08(日) 00:05:46 ID:QIHGa1Nz
>>315
既卒1年目だけどバイトはしてたよ、掛け持ちで。さすがに5月には片一方は辞めたけども。
もう片方は人間関係が良好だから続けてる感じかな。学生時代から続けてるとこだけどね。

正直バイトはやっといた方がいいと思うよ
勉強だけの生活はどうしても閉塞感が漂いすぎて塞ぎこむそうになる気がする
いくらマニュアル通りとはいえ、人と接するのは重要だよ
317受験番号774:2010/08/08(日) 00:11:06 ID:sLoRfB5r
>>316
書き込みありがとです。

自分も気分転換も兼ねて、
バイトを検討しているところでした。

面接で、バイトの話を聞かれることもありましたか?
318受験番号774:2010/08/08(日) 00:21:36 ID:QIHGa1Nz
>>317
うん、飲食店での接客だったもんで、都庁に限らず食いつきはよかったかな
クレーム処理なんかの話は特に感心された気がする
319受験番号774:2010/08/08(日) 00:26:09 ID:W7gwNr0G
横槍だけど、バイトは勉強に差し支えない程度にはしたほうがいいと思う。
コミュ力upするし、面接でのネタになるし
320受験番号774:2010/08/08(日) 00:31:16 ID:vjlXk7Pc
>>315
少数派かもしれないけど勉強に専念してた。
貯金があったし、もともと勉強嫌いだったから楽な方へ逃げないようにわざと自分を追い込むようにした。

職歴がないなら>>319が言うようにバイトしといた方がいいと思うよ。
321受験番号774:2010/08/08(日) 00:32:29 ID:Grz84rBI
今年の合格点は311点
ほぼ間違いないはず
322受験番号774:2010/08/08(日) 00:36:37 ID:XCqhLdgj
>>310
俺も国一内々定だ。すごく行きたい省があったけど最終で切られた。
リーマンなので都庁Bまではさすがに休みが取れず棄権、Aに賭けている状況。なんか近いものを感じるな

まあ、諦めってのは大事だよな…
323受験番号774:2010/08/08(日) 01:14:06 ID:+Vp7MF+5
>>295
失敗したことは?って聞かれたら、その失敗を乗り越えたエピソードを話すべきじゃないか?

そして、成績詳しく書けよ、なんて思いやりのないことを平気で言う人は受からんと思うし、受かっていても一緒に働きたくねえなw
324受験番号774:2010/08/08(日) 01:42:49 ID:sLoRfB5r
>>318
具体的なエピソードまで教えていただいて参考になりました!
ありがとうございます。

>>319
バイトは気分転換にと思っているので、
あくまで勉強優先でいきます。
ありがとうございます。

>>320
働かないで勉強に専念していることに対して、
何か面接で聞かれることはありましたか?
325受験番号774:2010/08/08(日) 01:58:03 ID:58IcLNlx
思いやりねぇ
326受験番号774:2010/08/08(日) 09:09:17 ID:Ge5KJTkC
関西のTAC生ですが関東の講師にお世話になりました
関西の講師はアクが強くて無理だった
ありかどうございました。
327受験番号774:2010/08/08(日) 09:16:29 ID:Ge5KJTkC
>>326
誤爆しました
328受験番号774:2010/08/08(日) 09:17:25 ID:oTk/M6L9
>>301
報告ありがとうございます

事務で現職職員で受かった人とかいますか?
329受験番号774:2010/08/08(日) 10:15:02 ID:Bu28kv3l
採用漏れに怯えている奴いない?
俺は受かってからも眠れない日々が続いているよ…。
330受験番号774:2010/08/08(日) 10:20:57 ID:pMkJ2iVw
何位だったの
331受験番号774:2010/08/08(日) 10:25:30 ID:Bu28kv3l
>>330
550くらい
332受験番号774:2010/08/08(日) 10:25:31 ID:sdNgRLsq
何点だったの

事務は502点満点だと思う。技術はもっと高い
333受験番号774:2010/08/08(日) 11:04:59 ID:g0P/wkmM
>>329
採用漏れはないだろ。同期よろしく。
334受験番号774:2010/08/08(日) 11:29:32 ID:cng4AYiG
>>328
自分も気になる。他の自治体行って来年度再チャレンジ考えてるから。
まぁ、まずそこに受かるかが問題だがw
今年500番台で落ちたんだが来年度可能性あるかな?
335受験番号774:2010/08/08(日) 12:22:41 ID:fhFZSfOm
合格者だけど3次試験、やたらストレス耐性に関する話題が多かったな、あとうちの仕事つまらないよって話もw
336受験番号774:2010/08/08(日) 13:29:37 ID:TvsuA+PF
●公務員として勤続すると得られる資格等について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1275691065/l50
337受験番号774:2010/08/08(日) 13:45:03 ID:pMkJ2iVw
>>335
てことは結構深くつっこまれたり、圧迫だったのかな?
338受験番号774:2010/08/08(日) 13:57:10 ID:oEz8Q/Ai
>>337
いやどちらかというと浅いしなごやかな感じだったかな?w
公務員としての心構えとか人格的な部分に関する単発の質問をいっぱいされる感じで
339受験番号774:2010/08/08(日) 14:34:58 ID:vjlXk7Pc
>>324
特に何も聞かれなかったよ。
「結構勉強したの?」くらい。
340受験番号774:2010/08/08(日) 18:42:10 ID:sLoRfB5r
>>339
自分も職歴ありの高齢なので、
不安だったのですが、少し安心しました。

ありがとうございました。
341受験番号774:2010/08/08(日) 19:25:20 ID:RbG7MmUD
みなさんもう都庁で進路決定します?
私は地元県庁(埼玉)も受けてて、
そっちも受かったらどっちにしようか悩んでますけど、
やっぱ都庁の方がいいですかね?
342受験番号774:2010/08/08(日) 19:37:46 ID:iMJfLOxP
財政的には都のほうが余裕あるかもしれんが
やりたい仕事にもよるわな
343受験番号774:2010/08/08(日) 20:49:15 ID:uPwCV2/6
すいません
来年都庁と特別区受けるんですがそれぞれ違いはるんですか?
344受験番号774:2010/08/08(日) 20:53:44 ID:pMkJ2iVw
え?
345受験番号774:2010/08/08(日) 21:05:43 ID:g0P/wkmM
>>341
自分は都庁行くけど、もし県庁受かるのなら、そっちもありだと思う。
県庁は採用人数が少ない分、中でも重宝されそうな気がする。

>>343
同じ日に試験だから、どっちかしか受けられない。
違いは試験形式と難易度。
346受験番号774:2010/08/08(日) 21:08:26 ID:uPwCV2/6
>>345
難易度はどう違うんですか?
試験形式は独自と聞いたことありますが・・・
347受験番号774:2010/08/08(日) 21:14:27 ID:g0P/wkmM
都庁>特別区
都庁の方が、どちらかというと集まってくる人間の学力は上。
筆記で生き残る自信があるならば都。
マークで生きたいのならば区。
348受験番号774:2010/08/08(日) 21:17:36 ID:uPwCV2/6
>>347
マークってマークシートですか?
349受験番号774:2010/08/08(日) 21:21:26 ID:g0P/wkmM
マークシートです。
たぶんもっと高度な情報を知りたいのならば、
公務員予備校なり、対策本(都庁向けはないかな)を考えるべき。
350受験番号774:2010/08/08(日) 21:22:56 ID:uPwCV2/6
なるほど。
筆記は論述ということですよね?
351受験番号774:2010/08/08(日) 21:24:50 ID:AFWI1e1i
意向確認も面接のつもりで気引き締めて受けなきゃいけない!!
ってのはわかるがどうしても気がゆるむw
352受験番号774:2010/08/08(日) 21:26:58 ID:g0P/wkmM
>>350
都庁のHPに飛べば、説明文がある。
353受験番号774:2010/08/08(日) 21:59:20 ID:1w7si8ID
スレ違いですが、一つ聞かせてください。
合格者の方の志望動機はどのような内容なのですか?
私の場合ですが、簡単に書くと下記のようなものです。
中小企業の支援を通して経済振興したいと思い公務員を目指すようになった。
都庁は規模が大きく財政も健全であり、地方自治体の中で最高のフィールドだと思った。
政策についても調べたのですが、面接のなかでは触れずじまいで、最終不合格でした。
354受験番号774:2010/08/08(日) 22:01:25 ID:pMkJ2iVw
>>353
面接は和やかだった?圧迫っぽかった?
355受験番号774:2010/08/08(日) 22:06:51 ID:1w7si8ID
>>354
2次、3次ともに和やかでした。
356受験番号774:2010/08/08(日) 22:08:08 ID:R3wiIdGl
>>345
>県庁は採用人数が少ない分、中でも重宝されそうな気がする。

発表前カーチャンに同じこと言われた
「優秀な人ばっかり集まる都庁でアンタやっていけんの?」
「良いトコに行けるのは同期の一握りだよ?」

まあ結局落ちたんだが
これで良かったのか分からないがまずは地上頑張ろう
357受験番号774:2010/08/08(日) 22:12:28 ID:PBluVDio
無理して難しいところに行ってビリになるよりも、自分の実力に合わせてたり、ちょっとレベルを下げてそこでトップになったほうがいいとかいうけど、
結局入った組織に流されて中の下くらいになっちゃうんだよね。
上目指してたほうが自分はよいな。
358受験番号774:2010/08/08(日) 22:27:11 ID:pMkJ2iVw
周りに凄い人が一杯いるところだと自分は成長するかもしれない。
気楽で幸せなほうがいいって考えるのか?
359受験番号774:2010/08/08(日) 22:36:20 ID:PBluVDio
読みにくかったかも。
優秀な人たちと切磋琢磨していける環境が自分にあってるってことです。
ぬるま湯につかるとだらける悪い癖があるんですよ。

もちろん県庁もぬるま湯なんかじゃないと思いますよ
360受験番号774:2010/08/08(日) 22:45:14 ID:vjlXk7Pc
>>353
何で企業支援を通じて経済振興したいと思ったのかが説明されてないよね。
あとこの志望動機からは「東京都じゃなきゃダメ」っていうのが全然伝わらない。
「規模が大きくて財政が健全ならどこでも良くて、その条件に当てはまってたのが東京都でした。」って言ってるように感じられる。
その辺をもうちょっと詰めた方がいいかと。

ま、偉そうなこと書いといて俺もご立派な志望動機には程遠いものだったけどね。
361受験番号774:2010/08/08(日) 22:45:52 ID:R3wiIdGl
面接のときに散々「仕事つまらないよ?」と脅し(?)をかけられたなあ
徴税部門への配属が多いらしいし政策立案に回るのは幹部候補なんだろうか
まず自分じゃムリポだな

>>357
鶏口と牛後、どちらを取るかが問題だな
362受験番号774:2010/08/08(日) 23:14:58 ID:1w7si8ID
>>360
やりたいことについてはきちんと理由があって伝えましたが、
東京都にこだわる理由と言う点では不足していたと反省しています。
やはり政策を切り口に東京都にこだわる理由を考えるべきだったのでしょうか?
363受験番号774:2010/08/08(日) 23:34:48 ID:vjlXk7Pc
>>362
政策に拘らなくてもいいんじゃない?東京都を受けようと思った理由を素直に伝えればいいと思う。
それがネームバリューとか女にモテそうだから、とかだったら最もらしい理由に替えるべきだけど。
364受験番号774:2010/08/08(日) 23:37:34 ID:PBluVDio
インターン行ったら思いの他、おにゃのこがかわいくて、お嫁さん探しに最適な場であると感じたからです。
365受験番号774:2010/08/08(日) 23:38:44 ID:Gxg5arpg
確かに今はBで入ると出世は難しいだろうね。
ただでさえ大量採用の上にAが優先的に幹部候補として扱われるようだし。
実際いわゆる出世コースといわれる一年目からの本庁勤務はAがほとんどらしい。
新卒で制度上Aを受けられなかった奴くらいだろうな、Bで出世できるのは。
366受験番号774:2010/08/08(日) 23:39:30 ID:44N3jLWZ
>362
恐らく趣旨はみんな似たようなもの
私もそんな感じな事を「書いた」けど
何故面接が重視されているかを考えた。
受け取りやすい説明に努めた。
あと、「”フィールド”として」の内容が述べられていないのは、
あなたが解釈しやすいようにになっていてどうかなとは思う。
自分がそのフィールドをどうとらえてどう使うかを面接で言えればと。
偉そうに言って申し訳。
367受験番号774:2010/08/08(日) 23:40:24 ID:pCk/f70+
政策なんて慎太郎が変わった途端に変わる要素満点なんだから、
>>353はこれだけで落ちる要素じゃないと思うけどなあ。
他はどうだったのかな?
368受験番号774:2010/08/08(日) 23:58:46 ID:1w7si8ID
>>363,366,367
みなさん、レスありがとうございます。
自分でも落ちた原因はある程度分かっていて、
東京都にこだわる理由が薄いことや無難な受け答えに終始して、
熱意が感じられなかったことにあると思っています。
みなさんの意見を参考に次の面接は頑張ります。
369受験番号774:2010/08/09(月) 00:02:07 ID:JtpDu56I
未だに最終で落ちた理由が分からない。熱意なのか。本当にそれだけなのか。
毎日苦しいよ。
370受験番号774:2010/08/09(月) 00:18:52 ID:oHnXU0nR
>>369
ん?最終面接は和やかな感じでうまくいったのかな?
371受験番号774:2010/08/09(月) 00:59:41 ID:/LG8aNS0
やっぱり志望動機がすべての始まりなんだろうなぁ。
それをどれだけ煮詰めるかって話でしょう。こういうのは運がかなり絡んでるとは
思うけど、でも受かるべき人は結構受かってると思うよ。

本っっ当に東京都行きたいと思ってる(と思ってる)人でも、
盲目的になってしまってる可能性があるから、東京都で自分が働くことに
必然性が出るまで(そもそもそんな必然性が自分にあるのか?という問題にぶつかりつつ)
志望動機ってのは煮詰めるべきなんだろうなぁ。そこまで志望動機が煮詰まれば、
おのずと政策研究だの、色んな努力、行動がついてくるんじゃないだろうか。

いや俺、最終落ちだけどさw 俺は大した努力してないで、運だけで勝負したようなもんだから
落ちたのもしょうがないと思うけど、もし、来年受けるとしたら
今度は受かるべくして受かる、というところを目指してやる気でいるよ。
372受験番号774:2010/08/09(月) 01:26:53 ID:c3W+z6SR
他の自治体に先駆けてやってる政策、優れた技術にいくつか関心を示した上で、
まだこういうことが出来るんじゃないか、あるいはこっちのが重要じゃね?っていう生意気も1つは言う
なんで国じゃないの?って質問が来たら政策一辺倒じゃなく
住民に接することで最終成果を実感できる職場がいいからとアルバイトのエピソードでも織り交ぜる

俺はこれで通過できたよ
373受験番号774:2010/08/09(月) 01:30:48 ID:0jBzjTOt
志望動機なんて説明させんなよめんどくせえ
受けに来てるんだから志望してるなんて見りゃ分かるだろ
だいたい志望度より能力だろ重要なのは
374受験番号774:2010/08/09(月) 02:52:12 ID:EqqE/FDk
docomo規制解除キター

配属局は成績順に振り分けられるのかな?
順位が思ったより下だったから不安だ

できれば本庁で働きたかったんだが。。。
375受験番号774:2010/08/09(月) 03:17:45 ID:qr/2dZTg
本庁以外ってどこがあるの?
376受験番号774:2010/08/09(月) 03:53:27 ID:gjYeHsUa
三宅島
377受験番号774:2010/08/09(月) 03:57:01 ID:qr/2dZTg
本庁と島の2択なのか。


本庁がいいな。
378受験番号774:2010/08/09(月) 03:58:57 ID:EqqE/FDk
>>377

いやいやいやいや

都立○○センターとか事業所とか。
新宿の本庁勤務は1割程度。
379受験番号774:2010/08/09(月) 04:19:52 ID:HLnbN3pF
えええええ
合格したのに都庁ビルで働けないのはいやだな…

てか、それって出向になるんじゃ?
入庁して一年ぐらいは出向は原則的にはないはずでは?
380受験番号774:2010/08/09(月) 04:24:04 ID:EqqE/FDk
>>379

出向とは違うよ

このくらい調べてから受けろ。
震災9割は出先勤務。
381受験番号774:2010/08/09(月) 04:31:16 ID:Znz1QUpl
あんなでかいのに1割しかあそこにいないの?
382受験番号774:2010/08/09(月) 06:56:40 ID:/LG8aNS0
それだけでけぇ組織ってことさ…。


……なんだかマフィアみてぇだな。。
383受験番号774:2010/08/09(月) 08:45:09 ID:BmkwLdnP
>>379
そんな事も知らないでよく受かったな…
384受験番号774:2010/08/09(月) 09:07:47 ID:YAVzc5N+
てすと
385受験番号774:2010/08/09(月) 10:16:44 ID:wMCDLu/8
採用面接の内容で配属となる局が決まるんだっけ?
386受験番号774:2010/08/09(月) 10:56:27 ID:xCmwsDJT
田舎の地上の弾が一つあるんだが絶対都庁行きたかっただけに正直ガチで悩む…
来年受けたからといって絶対受かる保障はないしなぁ…
ただ今回落ちたおかげで自分の人生というか将来やりたいことについて本気で考えることが出来たと思う。
もっとはやく本気出さなかったアホな俺だが、もし来年受けることになったら今度こそ全力で戦うよ。。
合格したみんな、本当におめでとう!!
387受験番号774:2010/08/09(月) 11:12:47 ID:v8ikzalr
地方民だが地元の政令市と都庁とで迷う、といっても政令市の結果はまだだが

最初は何が何でも政令市という感じだったんだけど、都庁を受けてくうちにそのスケールに魅了されるようになった
だけど職員個人のレベルで考えると、都庁の仕事も政令市の仕事もそんな変わらないのかなとも思う
地方から都庁に出るとなると住居だけでも大変だろうし、迷いどころだわ
388受験番号774:2010/08/09(月) 11:15:17 ID:5edWohSC
迷ってる人どうするの?
直近には説明会もあるが…
389受験番号774:2010/08/09(月) 11:33:33 ID:nm+ShpaE
やっと規制解除きた・・・

【区分】事務
【性別】男
【年齢】25
【合否】合
【点数/順位】320台/400中間
【1次専記/論文】1普、1半、1糞/モラル:面接で、書いたこと話して通ったから良かったかも
【2次】面接カードに沿った質問。嫌いな人、友人からの評価や、最後に興味のある分野以外に都の抱える問題の列挙
【3次】基本的には二次と同じ。あとは、地味な仕事でも大丈夫か、希望部署じゃなくても大丈夫か的な質問が新たにあった。


二次で日程間違えたかと思ったときには
マジで血の気が引いたけど
なんとか合格できて良かった
採用漏れなければ、同期の人よろしく!
390受験番号774:2010/08/09(月) 11:51:22 ID:/RVKwwKc
>>389
面接は両方とも和やかな感じですか?結構つっこまれた?
391受験番号774:2010/08/09(月) 12:08:43 ID:JiXAxP/g
>>372
なるほど。
落ちた私が言うのもなんですが…
意外と突っ込みどころのある受け答えなんですね。
しかし、私の受け答えなんかより遥かに熱意が感じられます。
参考になりました。ありがとうございます。
392受験番号774:2010/08/09(月) 12:12:59 ID:5edWohSC
>>391
突っ込みどころをわざと作ったんだろ
突っ込まれたときに返しがキチンと出来れば評価は高いしな
そしてなにより熱意アピールになる
>>372は受かるべくして受かったって感じがするよ
393受験番号774:2010/08/09(月) 12:16:47 ID:nm+ShpaE
>>390
政策面で深めに聞かれはしましたが
どちらかといえば和やかでしたね

ただ、二回とも自分から見て
右の人がなかなか頷いてくれなかったので
その点で不安ではありましたw
394受験番号774:2010/08/09(月) 12:26:46 ID:JiXAxP/g
>>392
正確には切り返しに意外と突っ込みどころがあるなと思ったんですよ。
切り返しである以上、突っ込みどころが少ない方がいいと思っていたので。
ただ、切り返しに突っ込みどころがあっても熱意は伝わるんだなと。
395受験番号774:2010/08/09(月) 12:35:52 ID:5edWohSC
>>394
本人でないのに答えるのも筋違いだろうけど、あえて

切り返しはボカして書いてる、あるいは抽象的に書いたからああなってるんだろう
細かいところまでキチンとシュミレーションしてると思うぞ
本番ではもっとツッコミどころのない受け答えをしたんだと思う…俺が善解しすぎかもしれんが
396受験番号774:2010/08/09(月) 12:57:25 ID:FSc9TNEN
熱意アピールするには、インターンやセミナーに積極的に参加して、自分で問題意識をもつことじゃないか。
397受験番号774:2010/08/09(月) 13:20:31 ID:JtpDu56I
>>370
決して和やかではなかった。淡々と進み、淡々と終わった。
言いたいことも言ったし、面接官の突っ込みにも切り返した。

何が悪かったのか、全く分からない。強いて言えば、考えすぎて、元気さが足りなかったこと位か。
398受験番号774:2010/08/09(月) 15:00:30 ID:48ffI4RQ
都庁って自宅通勤できる人でも独身寮に入れるのかな?あと家賃ってどれくらいなんだろう
399受験番号774:2010/08/09(月) 15:07:32 ID:sUBNDsk9
>>396
禿同
熱意を一番アピールできる志望動機の深みが、全然違ってくる。

>>397
悪い意味で相手のペースにはまっちゃったのかも
話の中身や話し方とかで、こいつ興味あるわ、おもしろそうなやつだな、
って思ってもらえる方向に持っていくのも結構大事かと
400受験番号774:2010/08/09(月) 16:39:42 ID:I7hWXkGA
受かった人はやっぱり適度に緊張するくらいで、アウアウしたり詰まったりせずに、決め台詞とかスラスラいえる感じなの?
401受験番号774:2010/08/09(月) 16:41:41 ID:/RVKwwKc
受かってる人と落ちた人の面接の差が見えてこない!!
402受験番号774:2010/08/09(月) 17:15:03 ID:1Hlc+zOt
>>397
なんだかんだで筆記がイマイチだったというオチはないか?
俺も面接自体はそんな感じだったがなんとか受かったよ。
403受験番号774:2010/08/09(月) 18:15:21 ID:U8nWNSmv
都庁って面接辞退すると不合格通知とか来ない?
404受験番号774:2010/08/09(月) 18:46:56 ID:bnT5T7Ug
専門3糞で論文は中学レベル。面接も微妙で首をかしげられたが受かった。気をつけたことは、明るさ、素直さ、謙虚さ!面接で稼いだんだと思う。上位合格じゃないけどね。
405受験番号774:2010/08/09(月) 19:32:02 ID:rBVZaH5F
都庁の職員はどこに住んでるんでしょ??
賃貸情報調べてるんだけど、東京は物価が高いネェ・・・
406受験番号774:2010/08/09(月) 19:35:21 ID:QY7ncIId
職歴なしニートなのに経歴について完全にスルーされた同志いる?
空白期間スゲー長いのに結局、まったく聞かれず合格してしまったw
地上、市役所では絶対にありえんのにな。
407受験番号774:2010/08/09(月) 19:39:23 ID:+qG0Cgpr
>>405
知り合いの知り合いは川口に住んでるかな

>>406
全くスルーってわけではないでしょ?何してたかくらいは聞かれたはず
それで問題ないと判断されたんじゃない
408受験番号774:2010/08/09(月) 19:40:20 ID:qs9Srj5k
>>405
ほとんど埼玉。
都庁職員にとって都内特に23区内に住むことは最高のぜいたくだとされている。
409受験番号774:2010/08/09(月) 19:49:22 ID:0Q5VbSmw
今年度の受験ジャーナル(多分7月号)で「ワークライフバランスの達成が難しい東京都で働きたい」という人の合格体験記が載っていた

そもそも事務系公務員の中でも都庁職員が仕事キツメと分かってるなら他のトコ行けば良かったのに、と思う
410受験番号774:2010/08/09(月) 20:13:17 ID:FSc9TNEN
俺はぼろくてもいいから、都内に住みたいわ。。。
てか、都内の学校のやつ多いんじゃないの?
411受験番号774:2010/08/09(月) 20:15:35 ID:aQgu0B6W
規制解除きた!?

【区分】技術系のどれか
【年齢】院
【合否】合
【点数/順位】400点はある/上の方
【1次専記/論文】2普2糞/それなりぐらい(高齢)
【2次】学んだ事に対する質問ばかりだった。和やかではない。
【3次】志望動機とやりたい事と併願先で終わった感じ。和やかではない。
【一言】主張が下手だから面接きつかった。採用漏れがものすげぇ怖い。
412受験番号774:2010/08/09(月) 20:17:57 ID:EP6vwF3E
これまでの合格者見てると
ストレート(23年4月で22歳)は少ないのか?
413受験番号774:2010/08/09(月) 20:20:02 ID:7MN4snv7
>>398
ほぼ無理。
新採の寮は地方民優先で、地方民でも全員入れないくらいしかない。
家賃は2〜3万だけど、福生とか僻地にとばされることが多い。
そして福生周辺に配属。

ちなみに23区外に配属された場合、23区勤務より地域手当が安くなるから気をつけろよな
414受験番号774:2010/08/09(月) 20:31:16 ID:qU182IWv
>>411
おめ。
採用予定者数より順位が上だったら大丈夫じゃない?
というかそうでないと困る。
採用面談で落ちることってあるの?
すげー怖い。
415受験番号774:2010/08/09(月) 20:36:44 ID:aQgu0B6W
>>414
あり!
一応一桁なんだが、採用面談の評価によって「やっぱこいつねーわw」
とか思われたらどうしようとかいう不安がww
とりあえず11日からの採用面談の報告を期待して待っておこうかなと。
416受験番号774:2010/08/09(月) 20:39:17 ID:OP3WH5fS
>>413
多摩地域でも地域手当一緒だよ。
違うのは島だけ。
417受験番号774:2010/08/09(月) 20:39:52 ID:YQTd2MMs
【区分】事務
【性別】男
【年齢】21
【合否】合
【点数/順位】300前半/300後半
【専記/論文】1完1普1糞/高齢化そこそこかけた
【2次】和やかな雰囲気。サークルとやりたい政策について深く
【3次】圧迫ではないが無表情。都庁に入った後こういう状況になったらあなたはどうしますかっていう質問ばかり
【一言】
専記全はずしで帰ろうかと思ったけど頑張ってよかったです。
2次面接はある程度想定してた質問なので大丈夫でしたが3次はその場で考えるケースがほとんどで不安でした。
合格できて本当によかったです。よろしくお願いします。
418受験番号774:2010/08/09(月) 21:38:36 ID:vMoJlvAq
規制されてたから今更だけど

【区分】事務
【年齢】25
【合否】合格
【点数/順位】32△点/順位は450以下
【1次専記/論文】専門は普普微/教養は普1400字
【2次】ゆるゆる
【3次】圧迫?・真ん中の面接官が途中から頬杖ついてあからさまに不機嫌になった
都の現状について把握しきれてない部分があり、指摘を受けて謝った場面も
でも第一志望と熱心にアピールし、頬杖の人から最後に「気持が伝わってきました」との笑顔コメント
【一言】合格できたのはこのスレのお陰と思ってる
419受験番号774:2010/08/09(月) 22:02:36 ID:rTbgwbQQ
規制解除?
420受験番号774:2010/08/09(月) 22:10:40 ID:TJwm1GKv
てす
421受験番号774:2010/08/09(月) 22:11:21 ID:rTbgwbQQ
【区分】事務
【年齢】20代前半
【合否】合格
【点数/順位】300点台前半/400番台
【1次専記/論文】2完1並/抽象的で微妙(モラル)
【2次】ユルくは無い。複数のエピソードについて述べさせられた。基本的には面接シート通り。
【3次】かなり硬い雰囲気。国−地方関係の質問に対する答えが抽象的になり、やや不機嫌になる場面も。
【一言】周囲は採用決定の気分でいるから、なおさら採用漏れが怖い。
422受験番号774:2010/08/09(月) 23:02:34 ID:JtpDu56I
>>402
筆記は上出来とは言えないが、中の上か上の下位だと思う。
大体、戦記は1つは完璧だし、教養論文も上出来だし。
どう考えても、3次で加点0の可能性が高い。そんなに熱意が伝わらなかったのか。

今となってはもう後の祭りだが、人生終わった感じは否めない。
423受験番号774:2010/08/09(月) 23:15:40 ID:EqqE/FDk
【区分】事務
【年齢】20代前半
【合否】合
【点数/順位】34×/35×番台
【1次専記/論文】1完2普/高齢者。予備校の講座のネタを用いつつ満足に書けた
【2次】和やか。自己評価A〜B
【3次】和やか。2次と少し矛盾する受け答えあり。自己評価B〜C
【一言】上位合格できると思ってたから、地味にショック。
自己評価ってあてにならないな。
424受験番号774:2010/08/09(月) 23:21:56 ID:DyKe4PFh
405です。たしかに埼玉は新宿からアクセスいいもんね。

神奈川から通っている職員さんっているかな?
小田急線沿いを検討しているのだが。
425受験番号774:2010/08/09(月) 23:32:25 ID:I7hWXkGA
>>424
インターン行ったとき小田原の方がいたよ。おじさんだけどね。
426受験番号774:2010/08/10(火) 00:28:25 ID:SNCz4Dq/
>>413
インターンの実習先の職員の人が、寮は誰でも入れるって言ってたけど
427受験番号774:2010/08/10(火) 01:21:44 ID:9W2daHdy
>>416
島だけというのは間違いだな
多摩など例外的に23区と同じ扱いする市もあるが、田舎都下は地域手当安い
428受験番号774:2010/08/10(火) 01:27:21 ID:5qfAvs6u
>>426
いやいや、ほとんどの人が希望しても入れないからw
特に関東圏内は論外。

入れても福生という埼玉よりもたちの悪い東京のへき地。
実家通い以外は住居でかなり苦労する。
429受験番号774:2010/08/10(火) 01:37:07 ID:SNCz4Dq/
>>428
俺は実家暮らしだけど、都庁に就職するなら家を出て寮に入りたいと思ってた。

インターン先の人は福生の寮のことを言ってたのかな・・・てか福生の寮って何がひどいの?
430受験番号774:2010/08/10(火) 02:01:58 ID:5qfAvs6u
>>429
場所が最悪。都内でありながら新宿に出るまで一時間近くかかる。
まぁどういうわけか福生寮に入ると多摩地区勤務になるから、新宿とかの都心とは無縁の生活になるんだが。

若手が入れる寮はほぼ福生のみだが、それですら希望したほとんどの人は入れない。
就職を期に地方から上京してきたやつらばっか。

実家通い以外は、給料のほとんどをつぎ込んで苦しい想いをしながら都内に住むか、
埼玉から時間をかけて通うかの二択。
特にほとんどの人がそうなるわけだが、外局勤務は残業代は一切つかないから本当にかつかつ。
住居手当8千円はいくらなんでもひどすぎる。
431受験番号774:2010/08/10(火) 02:12:59 ID:SemIOY9z
580人もいればもっと何か良くないことが起きそうだな・・・
432受験番号774:2010/08/10(火) 03:30:22 ID:TZFwH0cc
>>427
都内は18%(ただし経過措置で今は17%)、都外が12%だよ。
都内なら23区でも多摩地域でも同じ。
ソースは人事委員会HP。
433受験番号774:2010/08/10(火) 07:17:41 ID:dLFyBhRy
去年も今年もそうだが、実際何人が入都するんだろう?

まさか580人全員来るとは考えづらいが、300人程度ってこともありえないし
434受験番号774:2010/08/10(火) 10:03:41 ID:1nE/GymD
意向調書って正直に書くものですか?
都が第一志望ならば、
わざわざ他の試験の合否について書かなくてもいいような気がしますが。
435受験番号774:2010/08/10(火) 14:28:22 ID:CB0TtmiJ
住居手当 えらく安いな
436受験番号774:2010/08/10(火) 15:15:36 ID:oWeDBTQ0
元々の採用予定人数は事務だと454だな。これがラインなのか???
437受験番号774:2010/08/10(火) 16:10:13 ID:PwZ/n0Uh
採用予定って基本、定年退職とか何らかの辞職で抜けた人数分を設定してるんじゃないのか?
実際の採用人数は状況により変わると思われ
438受験番号774:2010/08/10(火) 18:17:15 ID:whTUF6tZ
mixiで早速内定者コミュニティができたらしいが……

まだ最終合格の段階なのにいいのか?
439受験番号774:2010/08/10(火) 19:24:41 ID:1nE/GymD
順位低いあなたへの朗報

読売新聞10日夕刊12頁
「調布市採用見込み違い
 88人合格 実際用は55人」

・・・総務省によると、「辞退者を見込んで合格者を多めに出すことは
制度上認められている」というが、東京都人事委員会では
「都の場合、合格すれば基本的に採用している」。

だってさ。
440受験番号774:2010/08/10(火) 19:32:32 ID:SNCz4Dq/
昨年は思いのほかたくさんの人に辞退されたから今年は多めに合格出したのかな
441受験番号774:2010/08/10(火) 19:48:49 ID:bOVUuU6C
>>439
まだ気は抜けないけどありがたい話だわ
442受験番号774:2010/08/10(火) 20:50:57 ID:AhQwOfRc
寮の話だけど福生じゃなくて中目黒の寮は新卒で入れないの?
あともし福生に決まってから入居辞退とかってできる?
443受験番号774:2010/08/10(火) 21:11:11 ID:ltwAAKQW
>>442
辞退は迷惑だろ、jk。
仲目黒はいないことはないが、そもそも空きが出ないため超レア。
444受験番号774:2010/08/10(火) 21:49:34 ID:ltwAAKQW
行政ってちょっとしたことでも何か問題起こすとすぐ出世に響くから気をつけた方が良いよ。
毎年研修中に居眠りして怒られる奴とか男なのに初入庁から茶髪で現れる奴とかいるんだが
その時点で出世の道はほぼ閉ざされてるからね。
445受験番号774:2010/08/10(火) 22:31:00 ID:uQixDoHb
ようやく規制とけた。
ということでおくればせながら。

【区分】事務
【性別】男
【年齢】22新卒
【合否】合格
【点数/順位】300後半/200前半
【1次専記/論文】2完1微/高齢者1600超まあまあ
【2次】厳かな雰囲気、少々の圧迫・政策攻めあり、併願状況無し。真ん中のひとがちょっと怖かったが、まあわりとぬるい方。
【3次】比較的和やか・快活な雰囲気。「それ覚えてきたの?」。軽めの政策攻め。圧迫なし。最後に一言あり。
【一言】筆記頑張ってよかった。面接カードに致命的なミスを二つもしたが無事合格できてうれしい。
    面接は終わった今でも傾向が読めない。だからフラグとかは一切気にしないほうがいいんだろうなと思う。
    おそらく評価はBとC。どちらも志望動機を直接聞かれず、話の流れで問われたという印象。
    あと三次で真ん中に座ってた人が印象的だった。自分が話すときは和やか、俺が話すときは無表情。lecの体験記の人かな?
    このスレには10月くらいから常駐していて、いろいろ助けられた。感慨深い。飲み会に参加できず残念。
    とりあえずみんな乙!

そして不採用におびえる日々・・
知人が冗談めかして「お前がバイト先で生徒を虐待してたって(うその)連絡入れれば一発でアウトだな」
とか抜かしたせいでいらん心配することになってしまった。ありえない話なのにな。
事実無根の情報提供があった場合ってどう対処するんだろう。疑心暗鬼・・
ちなみのこの知人とはいずれ縁を切ろうと思います。
446受験番号774:2010/08/10(火) 22:33:25 ID:e/PNkhtb
解除?
447受験番号774:2010/08/10(火) 22:37:30 ID:e/PNkhtb
おお、ついに解除された。

俺も採用漏れが超怖い。
明日説明会参加の人のレポに超期待。

ちなみに合格者向けSNSはこれのようだ。
ttp://www.gaiax.co.jp/jp/news/press_release/2010/0714.html
448受験番号774:2010/08/10(火) 22:58:34 ID:hUSUWjZc
俺も採用漏れ怖くてガクブルだけど
昨年の場合は、最終合格者全員に内々定を出せる用意があると言った上で、
実際に限りなくギリギリの順位の人もその場で内々定もらえたらしいし、
似たような状況の今年もきっと大丈夫であろうと信じている。
しかし何度自分に言い聞かせて不安になるよな。

明日のレポ期待してます!
449受験番号774:2010/08/10(火) 23:00:21 ID:hUSUWjZc
×何度自分に言い聞かせて
○何度自分に言い聞かせても
450受験番号774:2010/08/10(火) 23:28:47 ID:OfTdfwIy
ガクブルだよね。今年は国家の採用減もあるし、読めない。
ただ、今年は大量採用の年で助かったわぁ
451受験番号774:2010/08/11(水) 00:18:29 ID:lradvqtA
ごめん、同じ仕事場の人達とmixiっておれ的にはDQN臭を感じてしまうんだがみんな実際のところどうなの?
452受験番号774:2010/08/11(水) 00:52:32 ID:d9lw4r9L
都の職員になるくらいだから目立ちたがりだったり自己主張強いやつが少なからずいるんだろ
俺は参加しないけどふーんって感じで否定的なわけでもない
453受験番号774:2010/08/11(水) 00:54:58 ID:f486LIoI
昨年は合格何人で何人入都したの?
454受験番号774:2010/08/11(水) 07:31:11 ID:Ib4hMR/G
福生って知名なのな
てっきり福祉生活みたいな部署の名前かと思った
田舎者スミマセン

455受験番号774:2010/08/11(水) 08:22:32 ID:d9lw4r9L
残念ながら福生はいな(ry
東京だからって全部が都会というわけではにゃいのよ
456受験番号774:2010/08/11(水) 08:33:40 ID:7aWkwmAi
内定OR内々定出るのっていつなんだろ?
457受験番号774:2010/08/11(水) 10:13:12 ID:QCjpYVO+
>>456

過去スレのログを見る限り、
ほとんどの人は今日から始まる面談の中で、
30分ほど話してその場で内々定をもらう感じらしい。
458受験番号774:2010/08/11(水) 11:02:32 ID:lradvqtA
たまに首都公務員、入都という言葉を使う人がいるがこれはやめとくことをお勧めしとく。
広報活動では使われるが、こういう自分たちを特別視するような言葉を実際に使う人は痛いやつだと思われて
浮くらしい。
地方公務員、入庁が正しいです。
459受験番号774:2010/08/11(水) 11:37:41 ID:7qyrfMo0
「首都公務員」なんて自称するのはいないだろ。東京都職員だろ、普通に。
入都は微妙なラインかね?都庁の中に教育庁があるから、そことの区別の意味合いとあるだろうし。
謙虚でいることは大切だけどね。
460受験番号774:2010/08/11(水) 11:49:18 ID:U1uCA72n
うむ。謙虚が大事。
俺も東京一工のいずれかの大学だが、
入学当初はついつい人に言いたくなってたが最近は自重している。
461受験番号774:2010/08/11(水) 12:05:48 ID:/QKN4zjJ
ちいさい・・・
462受験番号774:2010/08/11(水) 12:34:14 ID:kjFv0ES6
>>457
てことは意向調査とは言え、
あっちでもう大体行き先は決めてあるってことか。

だと、月末の説明会の存在意義は?
463受験番号774:2010/08/11(水) 13:30:39 ID:JS9sdzUn
>>460
落ち着け。誰も聞いてない。
464受験番号774:2010/08/11(水) 13:32:11 ID:l9RXlZEb
>>460
一ツ橋で都庁とかw
上司はマーチ出身だけどちゃんとやっていけるの?
465受験番号774:2010/08/11(水) 14:07:41 ID:7Gw5ZPJw
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      うち事務    
東京大11 東京大10
早稲田11 早稲田 7
中央大 7 中央大 7
一橋大 5 一橋大 5
千葉大 3 都立大 3
都立大 3 東北大 2
東北大 2 東教大 2
北海道 2 千葉大 2
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
       明治大 1
       工学院 1
      高校卒 2
466受験番号774:2010/08/11(水) 14:14:18 ID:l9RXlZEb
なんだ、うちの大学がマイナーとは。
改革がなっとらんな。
新しい風を吹き込んでやるよ。
467受験番号774:2010/08/11(水) 16:20:49 ID:zstWdu3j
今日の採用説明会に出た方、内々定出ましたか?
468受験番号774:2010/08/11(水) 16:38:35 ID:/QKN4zjJ
東教大ってなんだろう?ずいぶんマイナーな大学からも出てるんだな。

と思い続けて一年間。自分の大学の前身だとやっと気づいた。
研究は強くともこういうのに無縁だと思ってたんだけどな。
469受験番号774:2010/08/11(水) 17:04:34 ID:1bMle3a1
そっか、上の人はまだその世代なのか。
そして左右の差は技術系の人ってこと?
470受験番号774:2010/08/11(水) 17:47:56 ID:3W2WYY/J
東京教育大だろ。
筑波大の前身の。

どなたか採用面接のレポをお願いします!
471受験番号774:2010/08/11(水) 17:57:21 ID:oreUN8hn
>>458
さすがに「首都公務員(笑)」は使わないが、「入都」は普通に使うぞ。
他の県庁は知らんが、都の場合「入庁」の方が浮くわ
472受験番号774:2010/08/12(木) 00:07:32 ID:Fj+lo56/
面接のよしあしって結果論にしかすぎないよな
突っ込みに上手に答えることが、「頭がよい」と思われるか、
「負けず嫌いで一緒に仕事しにくい」と思われるか、分からないもんな
473受験番号774:2010/08/12(木) 01:33:47 ID:EKT8GXN+
本当に面接の上手いそれこそ外コンでも日銀でも国一でもどこからでも内定貰える人達ってのは、
プラスにもマイナスにもとられそうな場面は極力どちらともとられないように逃げて、
絶対にプラスになる場面で確実に稼ぐらしいよ。
474受験番号774:2010/08/12(木) 03:18:13 ID:wszHun2G
面談始まっているはずなのに恐ろしく静かだね。
475受験番号774:2010/08/12(木) 09:59:09 ID:wz0QajG7
俺の友人は去年500番台で内定もらえず、今年400番台で合格したよ。
476受験番号774:2010/08/12(木) 10:07:31 ID:tBgwVzOY
そんな釣り針に誰も引っ掛からないから安心しろよ
477受験番号774:2010/08/12(木) 11:24:54 ID:1jYGXtgi
都庁合格者サイトの案内みたいなのがきた
多分>>447の奴
478受験番号774:2010/08/12(木) 11:39:34 ID:G0X7+NSV
午後組の人は何時くらいまでかかったか教えてくれ〜
夕方(というか夜)にバイトには入れるか微妙なので・・・
479受験番号774:2010/08/12(木) 13:24:26 ID:6J4hCOR3
>>465
事務だけで見ると東大・一橋の合計の方が早稲田・中央よりも多いのか。
入庁者の割合との差がすごいな…
480受験番号774:2010/08/12(木) 13:25:50 ID:Ji3vAg3X
採用説明会は始まっているのに、どうしてこんなに過疎なんだ?
規制?
481受験番号774:2010/08/12(木) 16:47:11 ID:UuTZB9zf
携帯は全キャリアー規制解除されてるしなぁ

解除されてるのを知らない人が多いのかも
482受験番号774:2010/08/12(木) 17:37:23 ID:s/7ho+fe
長い人は17時くらいまでかかるな
483受験番号774:2010/08/12(木) 18:36:38 ID:vEOuyJyT
特定されたくないからじゃない?
484受験番号774:2010/08/12(木) 18:39:09 ID:Ji3vAg3X
みんな内々定もらえるのかな。
心配で仕方無い。
485受験番号774:2010/08/12(木) 19:31:44 ID:wszHun2G
島配属になった場合のインターネット環境

伊豆諸島:Bフレッツ、Yahoo!BBなどブロードバンド環境あり(三宅島除く)
小笠原諸島:ADSLはおろかISDNも未整備(2011年度に光ケーブル到達予定)

島勤務には興味あるけどねぇ、小笠原になるとちょっと…。
486受験番号774:2010/08/12(木) 19:49:00 ID:4aIRWnwq
オタ爆死だな・・・
487受験番号774:2010/08/12(木) 19:52:14 ID:0hPZUetY
あのでっかい都庁で働いてるのは行政職の全職員のうち何割?
488受験番号774:2010/08/12(木) 20:47:06 ID:hsC3mHh9
2・3次面接ってどっちも3:1の個人面接ですか?
489受験番号774:2010/08/12(木) 20:48:34 ID:KdsZUkBh
俺らは行政職でしかも幹部候補だお
490受験番号774:2010/08/12(木) 21:23:53 ID:vEOuyJyT
てかさ、配属先っていつ決まるのかな?9月6日から局別説明会ってことは、それまでには決まるのかなぁ?
491受験番号774:2010/08/12(木) 21:34:08 ID:BomwYvMj
>>490
配属局が分かるのは3月
492受験番号774:2010/08/12(木) 22:09:57 ID:vEOuyJyT
491>>
ありがとうございます。
493受験番号774:2010/08/12(木) 22:58:21 ID:4eCa9vxJ
これだけ大量採用が続くと、幹部になれるのなんてごく一部なんじゃないかと思ってしまう。

580人中、課長になれるのですら50人いないんじゃないか?
494受験番号774:2010/08/12(木) 23:06:35 ID:EKT8GXN+
Aじゃないと出世は難しいだろうね。
495受験番号774:2010/08/12(木) 23:09:14 ID:TLNmrUCQ
>>494
おまいの実力次第だよ
496受験番号774:2010/08/12(木) 23:16:49 ID:EKT8GXN+
早い段階で出世コースと言われる部署に配属されるかどうかは運しだいに加えてAが優先みたいじゃん。
まぁ確かに実力があれば、挽回できるんだろうが。
それにAを受けれる年齢でBで入るってのはその時点で実力がないことを証明してるんじゃないかな、まぁおれのことなんだけど。
497受験番号774:2010/08/12(木) 23:19:49 ID:Ji3vAg3X
AはBと比べて難易度が段違いだからな。
都としても期待しているんだろ。
498受験番号774:2010/08/12(木) 23:33:20 ID:GsAswKQH
幹部候補として期待されるAが40人くらいいると500人近いB区分の中から抜け出してポストに収まるのなんてどんだけ少数なんだ・・・
499受験番号774:2010/08/12(木) 23:34:07 ID:TLNmrUCQ
>>496
おまいが新しい出世コースを切り拓けばいいんだよ
500受験番号774:2010/08/12(木) 23:41:26 ID:EKT8GXN+
Bで出世を期待されてるのはストレートのやつくらいだろうな。
501受験番号774:2010/08/13(金) 00:00:21 ID:ptvxzebU
てs
502受験番号774:2010/08/13(金) 00:00:39 ID:9ZcnC8hX
あのでっかい都庁で働いてるのは行政職の全職員のうち何割?
503受験番号774:2010/08/13(金) 00:04:15 ID:kRhIsmWo
一割いない。
504受験番号774:2010/08/13(金) 00:09:58 ID:ptvxzebU
規制解除キタコレ

意向調査面談受けてきたたけど本試験の和やか面接ぐらいのユルさだった。
その場で内々定出されるのは緊張するw

あと都庁合格者SNS見てみたけど課題提出ってなんすか…これ以上受験生を悩ませないで…
505受験番号774:2010/08/13(金) 00:41:09 ID:/auf8aV0
おつかれ

健康診断ってミドリの紙に書いてあった他に血圧とか血液検査ってあった??

血液検査って前日からごはんたべちゃダメだった気がするんだけど…
506受験番号774:2010/08/13(金) 00:41:45 ID:h4TWeFEU
>>503
じゃあ一生出先とかもあり得るの?

>>504
内々定おめ。
全員に内々定出そう? 
内々定を出せない人ってどんな人なんだろう…
不安で仕方ないです。
507受験番号774:2010/08/13(金) 01:02:41 ID:JW4NundZ
>>488
そう。
508受験番号774:2010/08/13(金) 01:11:26 ID:cCVsiJ46
SNSって他の合格者と馴れ合うの?
509受験番号774:2010/08/13(金) 11:02:01 ID:toy1ajjq
>>502
人数にして約1万人弱。知事部局・公営企業・委員会で4万人だからだいたい4分の1。

>>479
今の幹部の入都はオイルショック後で難関になっている。
よくコピペされてた78年の入都者の学歴とほぼ同じ世代に当たる。

東京都T類(上級)事務合格者
2004はWセミナー出身者のみ(占有率約5割)
1978・1989は岩波新書「都庁 もうひとつの政府」より

1964年  1978年 1989年  2004年
中央231 東大 34 早大 13 早大 47
早大 70 早大 20 慶応 11 慶應 15
明治 58 中央 13 中央 10 中央 13
法政 37 一橋  8 明治  5 東大  9
日大 37 京大  2 東大  4 明治  8
都立 28 慶応  2 一橋  3 お茶  7
東大 16                 一橋  6
慶応 14                 上智  6
専修 12                 立教  6
510受験番号774:2010/08/13(金) 11:02:38 ID:Ww0Kp3eY
みんなSNSの案内来てんの?俺まだ来てないんだけど…。
就職意向調書を提出したら送られてくんのかね。
511受験番号774:2010/08/13(金) 12:02:46 ID:JW4NundZ
>>506
>>504じゃないけど、最終合格できるレベルの人なら内々定はまずもらえると思うよ。東京都職員に明らかに向いてないこと(希望の部署じゃなきゃやだ等)を言わない限りは大丈夫。
512受験番号774:2010/08/13(金) 12:46:47 ID:cCVsiJ46
まだ内々定なのか
513受験番号774:2010/08/13(金) 13:10:47 ID:KExyS3ls
内定っていつ出るの?10月?
514受験番号774:2010/08/13(金) 13:41:56 ID:gPGuByPF
>>509
本当だとしたら78年入都者すごいなw
それ見ると今度はここ数年の大量採用の入都者の学歴が気になってくる。
515受験番号774:2010/08/13(金) 14:29:37 ID:JW4NundZ
>>513
10月1日
516受験番号774:2010/08/13(金) 15:45:15 ID:KExyS3ls
>>515
thx
517受験番号774:2010/08/13(金) 16:21:15 ID:h4TWeFEU
>>511
ありがとう!
518受験番号774:2010/08/13(金) 17:51:26 ID:I2rlsM1J
今更だけど規制解除されたから
【区分】事務
【性別】男
【年齢】既卒
【合否】合格
【点数/順位】350点台/200番台中盤
【1次専記/論文】完 普 微
         論文 良好
【2次】 政策関連で責められた
【3次】 ぬるぽ
【一言】スレ飲み会の前日に規制とか(イラッ
発表当日にスレ立てした>>1が寝落ちしてから書き込みがないのが規制中にずっと気になってた。
永遠の眠りについたのですね分かります…。
519受験番号774:2010/08/13(金) 18:00:10 ID:MN6e9Fnk
3次のぬるぽってどういう意味?
520受験番号774:2010/08/13(金) 18:10:16 ID:I2rlsM1J
>>519
ぬるい面接でしたって意味です。

『ぬるぽ』って言葉ググったらあまりいい意味では使わないみたいだね。
失礼しました。
521受験番号774:2010/08/13(金) 20:06:35 ID:FFy0kHTl
誰も、がっ、しないのは
やっぱ公務員板だからかなw

18日だから暇だし
すごく落ち着かないぜ
522受験番号774:2010/08/13(金) 20:31:31 ID:Zc99w2Lj
しかしSNSログインしてみたが酷いな、正直無駄としか思えない
こんなん作るのにいちいち外部に委託できるほど、都は金の余裕あるんだな
523受験番号774:2010/08/13(金) 20:49:30 ID:OyUDcYPa
おそらく研修、管理の一環なんだろう
このSNS上の情報はすべて把握されると考えるべきだろうか
誰も日記なんて書かないと思うが
524受験番号774:2010/08/13(金) 20:59:24 ID:OyUDcYPa
課題だのeラーニングだのあるしな…
念のためmixiとは別のadとpassにしといた
525受験番号774:2010/08/13(金) 22:04:40 ID:2kZHkDZp
内々定と内定の違いをぐぐってみた。

内定は書面による労働契約であるため、いちどこれを出した雇用者側は特別な事情が無い限り取り消すことができない
しかし内定は倫理憲章により10月にならないと出せないことになっている。
そのために、事前に出されるのが内々定である。
これは口頭の契約?であるために取り消しをすることは内定にくらべはるかに容易である。

つまり10月まであんま安心できないってことか。
まあ問題ないと思うけどさ。心配だよね。
526受験番号774:2010/08/13(金) 22:34:07 ID:e4RUuK65
民間と公務員の内定通知を一緒にしちゃあイカンよ。

公務員の採用通知は、法律上の根拠に基づくものではなく、単に採用発令の手続きを支障なく行うための準備行為としてなされる事実上の行為にすぎないから
採用内定の取り消し自体は、処分には当たらない。(最判昭57.5.27)

つまり公務員の場合、内定通知もらっても安心はできないよ。
どうでもいいけどね。
527受験番号774:2010/08/13(金) 22:53:00 ID:2kZHkDZp
おうふ、そうなのか。
じゃあもう心配するだけ無駄だなwつつましく生きよう。
528受験番号774:2010/08/13(金) 23:12:37 ID:Ww0Kp3eY
>>527
憲法でやったよね?
529受験番号774:2010/08/13(金) 23:28:47 ID:e4RUuK65
オレは労働法でやったのだが…
530受験番号774:2010/08/14(土) 00:25:42 ID:GPEo6Sqp
憲法に記載あるの?
531受験番号774:2010/08/14(土) 02:21:37 ID:SZPY5tif
>>408それ本当かよ?都の職員になるからこそ、都内に住みたいと思わないのかな。

俺は埼玉だけど、都内で一人暮らしするつもり
532受験番号774:2010/08/14(土) 02:25:59 ID:WaadtYeP
埼玉ナカーマ
俺も都内に住むつもりだったけど、給料の3割住居にとられるってのも微妙だなという気がしてきた
アクセス悪くないし、しばらく実家通いにしようかなと思ってる。
533受験番号774:2010/08/14(土) 08:31:21 ID:KmB426Sa
snsにログインできないんだが…。いくらやってもログインに失敗って出る。
534受験番号774:2010/08/14(土) 11:09:28 ID:WIPQZ01D
>>510
昨日の段階で届かなかったなら人事に問い合わせたほうが良いよ

>>533
メアドとパスワード変更した?
自分はメアドとパスワードを同時に変更しようとしたけど、同時には
変更されないらしくてログインできないことがあった
535受験番号774:2010/08/14(土) 12:28:48 ID:sq8Mi7c1
>>534
メアドとパスワード変更云々の前に初回ログインができないわけだが。
536受験番号774:2010/08/14(土) 12:33:07 ID:RJbslmLB
書類来たんだよな?
そこに書いてあるメールアドレスとパスワード打ち込んだか?
537受験番号774:2010/08/14(土) 12:44:28 ID:sq8Mi7c1
書類は来た。
パスワードのとこに何も記載がなかったからメールアドレスと同じのを入力したんだが、違うのか?
538受験番号774:2010/08/14(土) 12:49:14 ID:WIPQZ01D
パスワード空欄ておかしいなぁ
自分のは受験番号の頭2桁+受験番号5桁だったよ
539受験番号774:2010/08/14(土) 12:49:54 ID:RJbslmLB
記載なし?まじか
多分だがな…23○○○○○(受験番号)で試してみてくれ
540受験番号774:2010/08/14(土) 12:57:38 ID:RJbslmLB
いや…すまん頭の2桁は学歴区分、修学区分かもしれん
541受験番号774:2010/08/14(土) 12:57:59 ID:nMVOqay7
パスワード空欄てw
542受験番号774:2010/08/14(土) 12:58:35 ID:sq8Mi7c1
え、みんなパスワード記載されてんの?

俺メールアドレスのとこに@goukaku〜としか書かれてないんだけど、もしかして@の前にも何か入ったりする感じ?
543受験番号774:2010/08/14(土) 12:59:06 ID:+TbwGZ7N
都内一人暮らしはまじでやめとけ。
同期で飲み会とか遊びに行ったりしてる中、金欠のため一人家で大人しくしてなければいけないことになる。
544受験番号774:2010/08/14(土) 13:00:42 ID:Qjsawows
意向調査まだだったらその時に聞いた方が良い罠。
545受験番号774:2010/08/14(土) 13:02:00 ID:Qjsawows
>>542
それは酷いw
そこは入るはずだから絶対問い合わせた方が良いw
546受験番号774:2010/08/14(土) 13:10:36 ID:nMVOqay7
職員寮についてはいつ詳しく知れるのだろう
547受験番号774:2010/08/14(土) 13:18:06 ID:sq8Mi7c1
>>545
明後日にでも人事に連絡してみる。

>>546
ガイダンスの資料に書かれてるよ。
548受験番号774:2010/08/14(土) 19:01:38 ID:5McG4MtJ
>>547
もう採用面談終わったの?
今年も全員内定が出る予定なのかな?
人事の人から説明あった?
549受験番号774:2010/08/15(日) 13:40:51 ID:H8lz+fvO
意向調査書にある配属先に関して配慮してほしい事の所に諸島勤務は避けてもらいたいことは書いても良いのだろうか…
550受験番号774:2010/08/15(日) 13:42:45 ID:hg8XqmhU
どうしてもマズい事情があるなら書けば?
551受験番号774:2010/08/15(日) 13:49:05 ID:QbiWaZsA
>>549
島勤務については面談のときにも聞かれるから、嫌ならその時に断ればいいよ。それで内々定が出なくなるということもないしね。
552受験番号774:2010/08/15(日) 13:57:02 ID:H8lz+fvO
>>550-551
どうもアリガトウ。
そうします。
553受験番号774:2010/08/16(月) 00:03:53 ID:dZEF8PAV
裁事とどっちにしようか迷う・・・
554受験番号774:2010/08/16(月) 00:17:18 ID:G3LdDFas
おれも裁事とめっちゃ迷ってる。
やりたいことは都庁がより近いけどきついっていうしずっと働くこと考えると裁事の方が大事にしてくれそうなんだよね。

結論のばして採用もれとかやだしなぁ
555受験番号774:2010/08/16(月) 00:32:21 ID:yt4tWhJf
え?迷うとこなの?
転勤の範囲が狭い、しかもほぼ都内のみ、それだけでも大きいぞ。
556受験番号774:2010/08/16(月) 00:39:40 ID:3/6m354e
都内も意外と広いからな。
都内で転勤を繰り返すよりはずっと霞ヶ関にいたい。
557受験番号774:2010/08/16(月) 00:41:05 ID:DsJC8PPr
俺も裁事受かったけど順位が低くて採用漏れの可能性が高い。
東京都の方が志望順位が高いけど、内々定をもらえるか不安でガクブルだわ。
558受験番号774:2010/08/16(月) 00:44:14 ID:dZEF8PAV
仕事のきつさの面では裁事の方がいいけど、都庁はやっぱり引っ越しを伴う転勤が無いのがいいな・・・裁事は採用漏れに合うような順位ではないが、確実に希望勤務地を考慮してもらえるほど高順位でもないしなあ・・・

給料はどっちもそんなに変わらんのかね
559受験番号774:2010/08/16(月) 00:46:23 ID:dZEF8PAV
>>557
内々定は普通にしてさえいればもらえるから大丈夫だよww
560受験番号774:2010/08/16(月) 00:54:34 ID:DsJC8PPr
>>559
ほんと?
東京都が第一志望だからそれ聞いて少し安心したよ。
サンクス。
561受験番号774:2010/08/16(月) 00:57:25 ID:3/6m354e
裁事と都庁の業務で共通してる部分とかあんの?
裁事について知識がないから誰か教えてくれ。
562受験番号774:2010/08/16(月) 01:09:05 ID:E7J0YRXX
自分も催事考えたけど、明日辞退届け出すことに決めた。
間に合うかな。
都庁の魅力には、催事は随分と眼劣る気がする。

>>561
催事は、中に入って勉強すれば、
書記官や家庭裁判所の裁判官(こっちは確率は高くないか)になれるらしい。
共通する部分があるとは思えない。
563受験番号774:2010/08/16(月) 01:10:58 ID:iSqW050S
意向面談って何分くらいでどんなこときかれました?
564受験番号774:2010/08/16(月) 01:17:47 ID:3/6m354e
>>562
なるほど、やっぱり共通部分はないのか。

裁事で迷ってる人が何人かいたから何で都庁と裁事なんだろうと思って聞いてみました。
答えてくれてありがと。
565受験番号774:2010/08/16(月) 01:43:49 ID:dZEF8PAV
>>563
案外本格的な面接に近くて驚いた。時間は30分くらい。面接官は2人。

聞かれることは普通の面接っぽいこと(都庁でやりたい仕事、学生時代の経験など)の他に、島勤務や前倒し採用が可能かということかな。
566受験番号774:2010/08/16(月) 04:18:02 ID:iSqW050S
>>565
そうなのか。全然気を抜けないな。面接対策の資料見直さないと
レスサンクスでした
567受験番号774:2010/08/16(月) 05:28:08 ID:4qvLQYDg
事務処理が9割以上であることは行政すべてに共通してる。
専門職以外ね。
568受験番号774:2010/08/16(月) 05:31:52 ID:usv7K2Uz
ヤバイ
そんな本格的な面接なのか
完全に採用された気分になってた
569受験番号774:2010/08/16(月) 05:32:07 ID:44s0PDXd
>>565
身体検査って何やったの?
570受験番号774:2010/08/16(月) 06:30:20 ID:BxQWPvGE
血圧→視力→尿検査→X線→問診+写真撮影の順だった。
571受験番号774:2010/08/16(月) 07:07:29 ID:44s0PDXd
そんなにいろいろやるのか・・・
572受験番号774:2010/08/16(月) 09:25:42 ID:BSGkzXN9
血圧と尿検査心配な人いる?
血液検査は無いからいいけど…
573受験番号774:2010/08/16(月) 10:05:09 ID:bX3RpjjO
大半の奴は都税事務所行だよ
このスレにいる奴の大半が来年には現職スレで「ちゃうしゅうやだ」って言ってるだろうよ
574受験番号774:2010/08/16(月) 10:10:51 ID:seZhdVe0
>>573
あれ言ってるの一人だろw
575受験番号774:2010/08/16(月) 10:43:52 ID:dZEF8PAV
ちゃうしゅうもういやだ

>>570
あと身体測定も
576受験番号774:2010/08/16(月) 11:30:27 ID:b9CKAAZj
おまいら国税と都庁だったらどっち行く?
577受験番号774:2010/08/16(月) 12:54:08 ID:AL88D8tw
>>576
都庁だなぁ。役所の世界って入り口でほぼ決まるし。
出世が大きく制限されているところで働くのは正直きつい。
みんな若い頃は金ないから、年収話になるが、年いったとき、
権限に悩まされるのは目に見えている。
578受験番号774:2010/08/16(月) 12:56:46 ID:aPcbayV1
>>576

裁事と悩むならわかるが…

国税となら迷わず都庁だろ
579受験番号774:2010/08/16(月) 13:01:30 ID:yt4tWhJf
>>576
毎年国税からA,B両方で出願してる奴がいる。つまりそういうことだ。
580受験番号774:2010/08/16(月) 13:24:39 ID:seZhdVe0
つまりどういうことだ?
581受験番号774:2010/08/16(月) 13:28:19 ID:XmQdr5Bw
県庁と都庁ならどうだろう?
出世は県庁の方がしやすそうだけど。
582受験番号774:2010/08/16(月) 14:15:26 ID:aPcbayV1
>>581

その二択だと、本人次第だと思う。
地元志向か東京志向か。

俺の周りだと、地元県庁と東京半々くらいかな。
583受験番号774:2010/08/16(月) 14:16:51 ID:nySkv5pR
出世の点だけなら都庁は辛いだろ。
ここ2年は人数激増、対してポストが増えたという話は聞かない。県庁は圧倒的に採用人数が少ないし、
地域補正による年収差を気にしないなら優良県庁の方がいいかなぁ。俺は単純に実家が東京だから都庁だけど。
584受験番号774:2010/08/16(月) 14:20:08 ID:8qrgVz+P
地方で財政がしっかりしてるところ(静岡とか)
なら住居費が安い分可処分所得が多い県庁だろう。
でも、地元の進学校(高校)別の派閥とかあるところも多いから、
外から入っても苦労するかもね。
585受験番号774:2010/08/16(月) 14:24:37 ID:8N9BN3cT
一般職員の平均年収が最も高かったのは鎌倉市の820万円(表1)。物価などが高い地域に
勤務する職員向けの地域手当の支給率を13%から14%に引き上げたほか、昨年4月に
市議会議員選挙があり、時間外手当が増えたためという。

全1847自治体の一般職員の単純平均は08年より5560円下がり、619万5000円だった。団塊の
世代の定年退職に伴い、給与水準の高い職員が減った。

地方公務員給与 首長トップは横浜市長の月145万円  09年、一般職員は自治体46%で上昇
2010/8/14 18:52 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969CE3E2E2E2E58DE3E2E2EAE0E2E3E29BE2E2E2E2E3
586受験番号774:2010/08/16(月) 14:35:26 ID:XmQdr5Bw
>>584
財政状況って各都道府県の普通交付税交付額をみればいいのかな?
それだと自分の地元はそんなに悪くはないみたいなんだけど。


あと、国Tと都庁だったらどうかな?
もちろん自分が何をやりたいかによるんだろうけど、
家庭も大事にしたかったらやっぱ都庁だよね?
587受験番号774:2010/08/16(月) 14:38:22 ID:Pgol/EQC
何も自分で判断できないんだな
588受験番号774:2010/08/16(月) 14:40:43 ID:yt4tWhJf
>>586
地方債の実質公債費比率とかもチェックするとよいかも。
政令市とかがよろしくない感じ。
589受験番号774:2010/08/16(月) 14:41:24 ID:bX3RpjjO
ちゃうしゅうもういやだ

県庁なら近場から通勤できる
590受験番号774:2010/08/16(月) 14:48:12 ID:XmQdr5Bw
>>587
いや、他の人の意見も聞きたくて。
周りに公務員目指してる人いないからさ。
国Tと都庁迷った人がいれば意見を聞きたいなと。

>>588
サンクス!
591受験番号774:2010/08/16(月) 15:55:24 ID:G3LdDFas
都庁はやっぱキツイのかな??

これから楽になる公務員なんてないから気にしてもしょうがないか。
592受験番号774:2010/08/16(月) 16:08:02 ID:8qrgVz+P
せっかく併願しやすくしてくれてるんだから、
どっちかといわずどっちも受ければいいじゃん。

国Tはその省を体言するキャラをしている
人事担当者と個人的な人間関係が作れるかどうか(=その省に「あう」か)どうかが基本だから、
ナチュラルに接してみて採用されるなら、多分仕事が多少きつくても面白く感じるはずだから行けばいいし。
まあ、官庁訪問はそればっかりじゃない駆け引きの要素も強くて不確定要素が強いゲームだから
(訪問者八人から一人を一本釣りするんだからどうしてもそうなる。しかも第三クールでこっちが向こうを選ぶルールがあるのがことを複雑にしてるし)、
向こうは受かったらもうけものぐらいの感覚で、より対策の効くこっち中心にするのがお勧めかな。
593受験番号774:2010/08/16(月) 16:23:27 ID:seZhdVe0
で?
594受験番号774:2010/08/16(月) 16:29:57 ID:BSGkzXN9
で?
595受験番号774:2010/08/16(月) 16:56:29 ID:iSqW050S
デデデので〜
596受験番号774:2010/08/16(月) 17:06:51 ID:utVCiT/N
意向調査もう終わった人、面接で自己紹介又は自己PRありましたか?
597受験番号774:2010/08/16(月) 17:38:09 ID:dZEF8PAV
>>596
自分は無かったな
598受験番号774:2010/08/16(月) 17:39:33 ID:3/6m354e
>>596
自分の時は自己PRと長所・短所を聞かれた。
他の人も自己PRは聞かれたって言ってたよ。

あと面談があまりにひどいて再面談→不採用になることもあるらしいから注意した方がいいかも。
599受験番号774:2010/08/16(月) 17:47:36 ID:BxQWPvGE
自己PRは聞かれなかったが、本当に普通の面接という感じ。
最終合格してんだから、今まで言ってきた事を自信もって言えば良いよ。
600受験番号774:2010/08/16(月) 17:50:18 ID:seZhdVe0
拘束時間はどれくらい?
601受験番号774:2010/08/16(月) 18:05:43 ID:5wD6Awsl
3時間の拘束は覚悟しておいた方がいい。
説明1時間+面接30分+検診・写真1時間+待ち時間だな。
602受験番号774:2010/08/16(月) 18:13:25 ID:seZhdVe0
>>601
どうもアリガテウ。
もっと長いかと思ってたから3時間ぐらいだと嬉しいわ。
603受験番号774:2010/08/16(月) 19:22:57 ID:utVCiT/N
>>597-599
ありがとうございます。
いろいろ確認しなおして臨まないといけないや…
604受験番号774:2010/08/16(月) 19:43:29 ID:yp+XSn6h
内々定ってどのタイミングで出るんだ?
面談その場で出るんだっけか
605受験番号774:2010/08/16(月) 20:15:21 ID:dZEF8PAV
>>604
面談の最後に『それでは、〜さんに内々定を出したいと思います』って言われる
606受験番号774:2010/08/16(月) 20:31:40 ID:qm+kFs4r
去年の最終合格後の辞退者数が80人らしいんだけどこれは多いほう?
607受験番号774:2010/08/16(月) 20:38:12 ID:yt4tWhJf
そんな辞退するのか。それでも予想より少なかったと聞いたが。
地方出身だと県庁のほうが良かったりもするからな。
608受験番号774:2010/08/16(月) 21:01:44 ID:aPcbayV1
>>606

去年は453人募集の563人合格だろ?

都側は110人程度が辞退するのを見越してた(一昨年までは辞退率がそのくらいだった)ってことじゃないか?

急に不景気がきたからか、去年は辞退する人が少なかったと今年入都の先輩に聞いた。
609受験番号774:2010/08/16(月) 21:34:51 ID:wGucK03A
宿舎ってどれくらい空いてるんだろうか
過去ログ見るとほんとかどうか去年は福生のみとかあったけど・・・
中目黒とそれ以外だと差が
中目黒で3万ならぜひ入りたいけど無理だろうな

ただ民間を借りるにしても住宅手当が8500円とは
なんでよりにもよって東京都でこんなに少ないんだろうか
国家公務員みたいに2万7000円出してくれたらだいぶ違うのに
給料が増えればたいしたことないかもしれんが、地元じゃない新人には厳しいね


610受験番号774:2010/08/16(月) 22:29:13 ID:yp+XSn6h
>>605
ありがとう、大丈夫とは分かってても不安だ
611受験番号774:2010/08/16(月) 23:27:49 ID:8iUlg+kF
つーか地方民あんま来るなよ。東京の事分からんし本気の本気で考えられないだろ?
最低でも埼玉千葉神奈川まで
612受験番号774:2010/08/16(月) 23:46:34 ID:XmQdr5Bw
>>592
レスどうもです。
一応併願するつもりです。
今年国TNNTだったので、来年度は都庁含め他の試験も受けようかなと。
とりあえず近いうちに都庁の説明会に参加してみようと思います。
志望動機を深める意味でも。

内々定者の皆さんは説明会には結構参加されていたんですか?
613受験番号774:2010/08/17(火) 00:05:55 ID:Nn38seKm
秋に東京ドームで開催されたの一回だけだわ。

そういえば一次落ちした人で説明会や職場見学、情報ルームに足しげく通ったけど
結局教養アシきりにあったって書き込みも見たし、あんまり説明会参加するのも意味が無いと思うわ。
まあ国一併願してるなら問題ないかもね。
614受験番号774:2010/08/17(火) 01:14:27 ID:n3OaEx+i
>>612
説明会行ったことないけど内定もらったよ。
地方民で第一志望が都庁じゃなかったから、行く気も更々なかったし。

明確な志望動機がないなら、説明会に参加するのはいいと思う。「実際に都職員と接して一緒に働きたいと思った」っていう志望動機が作れるしね。
615受験番号774:2010/08/17(火) 06:58:13 ID:aghCYb30
行く気ないのに受けるなよ
616受験番号774:2010/08/17(火) 08:56:49 ID:Xf8fZ8A3
自分も地方民で最初は行く気無かったが、試験受けてるうちに行きたくなった
寮に入れると確信できたら都でもいいんだけどな
県庁と迷うわ
617受験番号774:2010/08/17(火) 09:02:52 ID:n3OaEx+i
>>615
「説明会に」行く気がなかっただけ。
つーかどこ受けようが勝手だろksg
618受験番号774:2010/08/17(火) 09:29:12 ID:H25rqG/y
荒れるからその辺で止めとけ。
619受験番号774:2010/08/17(火) 15:01:54 ID:zafB3qWd
意向調査書の、配慮してほしいことの欄を空白で提出したんだけど、みんななんか書いた?
620受験番号774:2010/08/18(水) 01:12:15 ID:nJFPKs7w
ずいぶん過疎ってんな
621受験番号774:2010/08/18(水) 01:52:42 ID:Vurlt0zk
1個前の人の面談が丸聞こえだったんだけど、
「今回の面談では内々定はお出しできません」って言われててたな
それ聞いてビクビクしながら受けたけど普通に貰えたわ

おそらく初回で内々定貰えないのはよっぽど酷い奴だけだと思うよ
併願先と迷ってる旨を伝えても貰えたしね
622受験番号774:2010/08/18(水) 02:09:40 ID:NqoZpxcx
もしかして今年ザルじゃね?大量採用で周りで落ちた奴聞かない。少し変でも紛れ込めてるみたいだな。
623受験番号774:2010/08/18(水) 02:17:47 ID:sFtgk3a7
>>621
面談これからだけど、内々定貰えない人もいるんだ…
二回の面接をクリアしているんだから、そこまで変な応答をする人はいないと思うんだけどなぁ。
急に不安になってきた。
624受験番号774:2010/08/18(水) 02:23:48 ID:Vurlt0zk
>>622
去年から試験制度が変わって受験者が特別区に流れてるしね
採用増もあるし、ザルになってるのは間違いないと思う
正直採用数が200人くらいのときだったら普通に落ちてたと思うわ
625受験番号774:2010/08/18(水) 09:39:08 ID:YC5tr1WY
>>621
再面談の人って本当にいたんだ。何しでかしたら再面談になるんだ…
626受験番号774:2010/08/18(水) 11:07:52 ID:dSwK02an
内々定出なかったのはよっぽど志望順位低かったんじゃない?
627受験番号774:2010/08/18(水) 11:30:11 ID:nJFPKs7w
もしくは順位とか?
628受験番号774:2010/08/18(水) 14:46:50 ID:GTuw6IS3
俺も事務で前の人の聞こえたけどそんな感じだった。

あなたの登録順位では現段階で
内々定をお出しすることはできません。
今後、辞退者などの状況によっては
こちらから改めて連絡させていただくことがあるかもしれません。
ご了承ください。

だってさ。
629受験番号774:2010/08/18(水) 15:05:10 ID:nJFPKs7w
540台の俺からしたら怖すぎワロエナイ
630受験番号774:2010/08/18(水) 15:07:11 ID:SF8a9UIW
釣り乙
631受験番号774:2010/08/18(水) 15:10:11 ID:HFMPvfie
ネタだろ

ガイダンスで登録順位、志望順位に関係なく内々定だすって言われるから安心しろ。
632受験番号774:2010/08/18(水) 15:36:22 ID:b2U0aNh7
特別区スレでも毎日採用漏れを煽る奴が現れてるよ。同じ奴かもな。
633受験番号774:2010/08/18(水) 15:48:23 ID:YC5tr1WY
>>628
バカだなぁ。内々定が出ない人でもすぐに不採用になるわけじゃないんだよ。
ガイダンス出た人にすぐ分かるような嘘つくなんて、最終合格者じゃないんだろうね。
634受験番号774:2010/08/18(水) 16:08:47 ID:9RnY0Wim
今までで最低の面接だったけど内々定出たわw
635受験番号774:2010/08/18(水) 18:27:29 ID:HhjXqtdq
>>634
kwsk
636受験番号774:2010/08/18(水) 21:21:53 ID:aFerDE31
内々定を貰えれば、東京都より志望度の低い併願先は断っても大丈夫だよね?
637受験番号774:2010/08/18(水) 22:45:55 ID:6PvcpGCR
A志望のリーマンだけど、採用の面談って午前で終わる可能性ってありそう?
夏休み取ったばっかりなのに仕事休みづらい…
取り越し苦労に終わるもしれないけど
638受験番号774:2010/08/18(水) 23:00:01 ID:5VG3LH5/
639受験番号774:2010/08/19(木) 00:08:05 ID:bAN9KEgr
>>638
面談の長さはAとB変わらないだろうから、経験者のいるBに聞きたいんじゃないか

>>637
Bの場合は、男は午後、女は午前だったよ。
640受験番号774:2010/08/19(木) 00:51:08 ID:fjlXIy00
>>639
まさか男女で別とは意外な…
なんかイヤな予感がしてきたけどありがとう、スレ違い失礼しました
641受験番号774:2010/08/19(木) 01:11:34 ID:bAN9KEgr
>>640
でもAはBほど女多くないし、健康診断が別の日だから男女では分けないかもな。
面談自体の時間は40分程度+ガイダンス1時間+待ち時間。

俺もA受けてる。お互い受かるといいな。
642受験番号774:2010/08/19(木) 10:53:41 ID:stYQnmTQ
とりあえず今日で事務職のガイダンス日程は全終了だね。
みんなちゃんと内々定もらった?
643受験番号774:2010/08/19(木) 12:06:06 ID:2bXSbmCJ
暇だ。
644受験番号774:2010/08/19(木) 12:43:35 ID:9s0Ya5Hp
早く来すぎると困るよね
645受験番号774:2010/08/19(木) 16:39:51 ID:X26Dz+qH
面談で「昇進とか興味ある?」って聞かれて、緊張で「上り詰めたいです!」って口走ってしまったorz

下位合格なのに…恥ずかしす。
646受験番号774:2010/08/19(木) 17:13:22 ID:kDDM/wUP
今回の面接官は大学と順位知ってるからなw
647受験番号774:2010/08/19(木) 17:34:27 ID:Wv+iYcFw
昇進ってなんで聞くんだろ
他の市役所の面接カードでも昇進についてどう思いますかとか聞かれたんだが。
648受験番号774:2010/08/19(木) 18:13:13 ID:8th8Adim
>>647
「仕事でのキャリアプランがある人は、ない人より辞めなさそう」
みたいな心理じゃない?
649受験番号774:2010/08/19(木) 22:02:10 ID:9s0Ya5Hp
合同説明会行きたいけど、もう当分スーツ着たくない…
650受験番号774:2010/08/20(金) 00:33:46 ID:6O7db36X
>>649
禿同
651受験番号774:2010/08/20(金) 08:50:35 ID:UBjGX+OQ
>>650
kwsk
652受験番号774:2010/08/20(金) 10:16:39 ID:w8IbZ/oG
>>649
たしかにこのクソ暑い中、あの格好はキツいよな。
653受験番号774:2010/08/20(金) 10:27:49 ID:KDTky35U
夏用スーツ買おうと思ったら時期過ぎた
654受験番号774:2010/08/20(金) 10:35:05 ID:UqFaFI8O
説明会なら私服でいいじゃん…とか思ってしまう。
クールビズでもダメなのかね?
655受験番号774:2010/08/20(金) 12:32:13 ID:9yFtVCIk
もう志望理由は聞かれないよね?
656受験番号774:2010/08/20(金) 19:40:56 ID:psgvJkhB
普通にきかれるよ。長所短所、やりたいけと…
657受験番号774:2010/08/20(金) 20:12:13 ID:p8XTeczT
卒論とかもう決まってる?
面接のとき突っ込まれて困ったんだよね。
ゼミは隔週で本の担当部分の発表するだけだし。
658受験番号774:2010/08/20(金) 22:44:41 ID:tVp46gRr
>>654
説明会だし、クールビズも普通にいたよ
659受験番号774:2010/08/21(土) 00:08:35 ID:lIzMfi86
test
660受験番号774:2010/08/21(土) 00:25:38 ID:EdsigrF2
>>656
そんなバカな。任意参加の説明会だというのに

>>657
卒論は10月からだわ・・・まだテーマも何も決まってない。面接ではこれを正直に言った
661受験番号774:2010/08/21(土) 08:13:08 ID:GTlcaLX4
都庁ってリストラされる可能性とかほとんど無いよな?
662受験番号774:2010/08/21(土) 09:22:46 ID:fBNPaCVR
話しのネタにwww

542:受験番号774 :2010/08/18(水) 10:05:20 ID:YnGdNvif
圧迫→普通   合格率90%(圧迫を解除できたから評価高)
圧迫→圧迫   合格率60%(圧迫を解除できなかったが、見込みあり)
普通→普通   合格率40%(圧迫をかけられないので元々評価は微妙)
普通→圧迫   合格率20%(受け答えが下手で、面接官切れ気味)
にこ→にこ   気に入られていれば100%、嫌われていれば0%


面接の質問における合格フラグ、不合格フラグ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1256313530/


663受験番号774:2010/08/21(土) 09:57:13 ID:0sg+LgXO
ちょwwなにそのコピペ
664受験番号774:2010/08/21(土) 12:46:58 ID:+uWyxsSF
こうゆうこと考えてないと不安なんだろう。
665受験番号774:2010/08/21(土) 20:44:10 ID:53TCMrpm
最終合格して内定もらえない人はいませんよ。
666受験番号774:2010/08/22(日) 14:21:08 ID:J3ER/yPH
>>665
正確には近年はいないだな。
10年くらい前は無内定もざらだった
667受験番号774:2010/08/22(日) 14:38:23 ID:3zT1pbYT
今年はザルで助かった。多少変な俺だが紛れることができた。4月からよろしく!
668受験番号774:2010/08/22(日) 14:47:56 ID:DaLily8p
嫌だよ。
669受験番号774:2010/08/22(日) 15:32:09 ID:MT7q4qEI
今更ながら筆記って教養以外合否にはほとんど関係なかったよね。
順位には多少関係あるけど。
あれじゃあ一部の地上に筆記や面接のムズさで負けちゃう気がする。
670受験番号774:2010/08/23(月) 08:04:23 ID:j1C7+EWo
まあ正直、なぜ都庁が地方公務員で最難関扱いされてるかわからんな
そこらの県庁や政令市のほうが筆記も面接もよっぽど厳しい
671受験番号774:2010/08/23(月) 13:56:48 ID:i7vcW3FY
>>670
首都だから難しいというイメージだな。
ある意味(政令市より)楽に受かってイメージもいいという、おいしい職場ではあるよね。
672受験番号774:2010/08/23(月) 14:14:13 ID:zRcTXBW4
でも激務という…
673受験番号774:2010/08/23(月) 15:39:53 ID:PRNhttCS
凄く待遇良いじゃない
674受験番号774:2010/08/23(月) 18:22:59 ID:C3ceyhm9
首都圏ネットワーク見ろ。
クロ丸出しに吹いたw
675受験番号774:2010/08/23(月) 18:32:15 ID:MUEsCA7m
「若手公務員は言語力に難あり?」
676受験番号774:2010/08/23(月) 23:25:49 ID:BwFZHUM3
でも、実際は何故か高学歴新卒が大多数を占める都庁
677受験番号774:2010/08/23(月) 23:34:40 ID:4zDtwSNP
>>676
余裕が無い奴は都庁に手をつけない

ソースは俺w
678受験番号774:2010/08/23(月) 23:43:53 ID:sJTeNkGU
>676>677
都庁はトップが公営カジノ推してた(推してる)だけあって
記述のギャンブル性が高いからな
完璧に出目を読み切るか対策せん限りは当たらんかったら飛ぶ
679受験番号774:2010/08/23(月) 23:53:58 ID:gciqJju2
>>678
そうか?
俺は既卒高齢で何の対策もしてないけど普通にきちんと書けたが・・・
680受験番号774:2010/08/24(火) 00:24:27 ID:6dkV5rxY
都庁が第1志望じゃないなら
特別区で無難に地上の滑り止め確保しておくべき
ってことでしょ
681受験番号774:2010/08/24(火) 00:28:29 ID:+GGn6jRN
>>673
どこがだよ
682受験番号774:2010/08/24(火) 07:48:34 ID:yMV58Mle
>>673
住宅手当8000円のことですね、わかります。

…よく調べたら?
683受験番号774:2010/08/24(火) 10:51:44 ID:O1lw5hw5
え〜、お前ら都庁の待遇でも満足出来ないのかよ
ちょっとおかしいぞ
684受験番号774:2010/08/24(火) 11:50:42 ID:uTTG8p/L
例)国家2種住居手当の上限2.7万、家賃6万前後なら満額支給行っちゃう。
ってことは実質23万、仕事はマジでぬるい。対して1Bは手当0.8万で実質22万、それで激務だからな。
諸々の生活費も東京は高いから、国2で地方勤務になった場合との可処分所得ではさらに格差が生じる。

初任給こそ民間と比べて決して悪くはないが、凄く待遇いいって思えるのは幸せだと思う。
マーチ以上のやつは30歳前後になったら民間いった奴の年収聞いてみろ、泣きたくなるぞ。
今の都庁は転勤嫌で安定第一!何となくカッコイイ!って奴が温く生きるところだ。
若いやつは安月給で頑張ってて、税金食い潰してんのは出世拒否の高齢主事組なのにね。
まぁ入れば分かるよ。心が折れないようにな。
685受験番号774:2010/08/24(火) 13:45:12 ID:j6sm+skD
>>684

分かったような物言いだけど都職員なの?
686受験番号774:2010/08/24(火) 13:49:58 ID:mco21Zkb
国Uを仕事ゆるいと決めつけてるあたり、ただのカスだろ
687受験番号774:2010/08/24(火) 14:11:21 ID:Oxw9o7Wb
高齢職歴なしで内々定をもらえた自分としては都庁の待遇・肩書きは天国です。
この年齢・経歴で行ける民間なんてブラックしかないし。
新卒組は不満なのかもしれないけど、上を見たらキリがないと思う。
688受験番号774:2010/08/24(火) 14:39:34 ID:9QKEzFyu
>>678
確実に受かりたいなら特別区ですかね?
689受験番号774:2010/08/24(火) 16:24:28 ID:+vxz1LUp
すみません。今年受験された方に質問させてください。
教養試験の「社会事情」対策として、速攻の時事を選んだ場合、
この本を完璧にしたとすると、6問中何点とれますか?
数的・判断が微妙なのでできるだけ点稼げるようになりたいです。
よろしくおねがいします。
690受験番号774:2010/08/24(火) 16:56:41 ID:Uzd2Sjxc
>>689
今年の問題については速攻の時事は全く役に立たなかったけど、
毎日ヤフーニュースを見てたら全部解けたよ。
正解を見つけるというよりは、消去法で正解にたどりつく感じかな。
691受験番号774:2010/08/24(火) 17:29:33 ID:+vxz1LUp
>>689
そうなんですか!ありがとうございました!
692受験番号774:2010/08/24(火) 19:29:23 ID:qkuSAM2j
>>688
特別区も多かれ少なかれ運の要素はあると思う
地方上級のついでに受けるなら特別区のほうが勉強の効率はいいよというお話
693受験番号774:2010/08/24(火) 20:58:37 ID:s+p2C+Qv
>>689
「東京都のこどもが体力テストで全国1位取れるか?」
みたいな常識感覚を磨け

速攻の時事は細かいトコまで読めば肢1つ消去できるくらいには役立つ
694受験番号774:2010/08/25(水) 11:28:08 ID:vP/MGVd2
(祝)合格者サイトグランドオープン
695受験番号774:2010/08/25(水) 11:47:39 ID:CpnvY9z6
合格者サイトって特に更新ないけど、放置しておいて大丈夫だよな?
696受験番号774:2010/08/25(水) 12:22:24 ID:vP/MGVd2
採用面接の時の紙に書いてある
「合格者コミュ」はあったけど
「採用手続き等にかかる書類掲載及び提出」とか
「Q&A」はまだない
ただ本当に自分が内々定貰ったのか不安で毎日見てるけど
昨日より少し内容が豪華になって自己紹介とか変えられるぞい
697受験番号774:2010/08/25(水) 12:29:35 ID:CpnvY9z6
>>696
サンクス。
俺も本当に内々定なのか不安になってきていたところw
698受験番号774:2010/08/26(木) 20:57:30 ID:BAxSjjcm
合格者サイト、予想通りリア充だけでわいわいやってる感じだな
699受験番号774:2010/08/26(木) 21:53:42 ID:nzhqCmHJ
あれもリア充というならリア充なんだろうが
特に一部の連中は浮き足立ってる感満載だぞ
mixiとかでやっちゃう感じが恥ずかしい
700受験番号774:2010/08/26(木) 22:26:24 ID:6jfJCWT6
すいません携帯だと見れないんで東京都の択一専門と専門記述の科目教えて頂けませんか?
701受験番号774:2010/08/27(金) 00:55:18 ID:x0vl8Qqm
社会不適合者の俺は合格者SNSで早速めんどいなぁって思っちまった。
ネットは基本2ちゃんばかりだから、無意識に煽ったりしてしまいそう。
702受験番号774:2010/08/27(金) 01:06:46 ID:xDgrB8Ri
あの半強制な感じが嫌だよね
人事の人からしたらせっかく用意したSNSを利用しない内定者には良い印象は持たないだろうし
703受験番号774:2010/08/27(金) 01:34:23 ID:x0vl8Qqm
連絡として利用するんじゃなくて、コミュニケーションツールとして利用してほしいんだろうな。
とりあえずは様子見かな。
俺も入社前に飲み会は絶対行かないだろうし、そんな奴もそこそこいるからまぁ安心しろよ。

あしあと機能ないみたいだし、変わった日記書いてる奴いたらここに報告してくれよ。
自己紹介の日記を縦読みで書くとか。
704受験番号774:2010/08/27(金) 01:54:27 ID:C7TypiPw
それ俺やんw
705受験番号774:2010/08/27(金) 03:28:13 ID:yZpMvsHy
面接シートってどういった欄がありますか?
706受験番号774:2010/08/27(金) 12:30:38 ID:Dqzhmpv4
女性の名前の日記には高確率で男のコメントがついてるのがなんとも…

男の名前は(0)はばっかりなのにね
707受験番号774:2010/08/27(金) 17:46:44 ID:C7TypiPw
入庁前に嫁候補達にツバつけとく。
基本だよね。何事も競争だよ。
4月から探したんじゃ手遅れだ。
708受験番号774:2010/08/27(金) 18:07:33 ID:0HkapLA7
「僕と二馬力で働きませんか」
709受験番号774:2010/08/27(金) 19:32:38 ID:tsp4v6qL
内定前から嫁探しとかまじきめぇw
710受験番号774:2010/08/27(金) 19:54:46 ID:ft/o1dgW
2chの内定者スレはどこ?
711受験番号774:2010/08/27(金) 20:06:34 ID:PcOhMQN9
たぶん辞退する事になるんだけど、やっぱり書いておくべきなんだろうか?
712受験番号774:2010/08/28(土) 00:20:17 ID:f8MLJoVf
皆説明会行く?
713受験番号774:2010/08/28(土) 01:12:55 ID:VSgGn7mp
ここの掲示板を見るたびに泣けてくる。もうここに来るのは辞めようかな…
714受験番号774:2010/08/28(土) 19:21:24 ID:P6RxcJjq
おつかれ。
つまらない説明会だったね。
715受験番号774:2010/08/28(土) 20:20:56 ID:4SWL7qpa
>>714
それをSNSに書き込んだらいいとおもうよ
716受験番号774:2010/08/28(土) 20:38:03 ID:3/UZUCsZ
つまらないって言ってるのって、誰とも話さずすぐ帰った奴らなんだろうな。
717受験番号774:2010/08/28(土) 20:51:23 ID:dGcg8+Sx
飲み会行かないで帰ったんだろうなぁ
718受験番号774:2010/08/29(日) 03:10:43 ID:oAswqkbe
飲み会出なかったからつまらない奴だとか、マジ何なの??
そもそも説明会が面白いとかつまらないとかどうでもいいだろ
719受験番号774:2010/08/29(日) 03:37:46 ID:dZJ84Ug8
本当に楽しかったら必死にならんだろ。
飲み会行った=同期と輪を作れているっていう選民思想を強調したいだけかと。
かくいう俺も飲み会行ったけど、男は芋で女は少数精鋭のブスだった。
顔色一つ変えずに対応してあげたけど。
説明会には結構洗練されてそうなのも何人かいたけど、他の飲み会に行ったのかな。
720受験番号774:2010/08/29(日) 08:38:05 ID:21kSUM/Z
女の子ですげーかわいい子いたよ
721受験番号774:2010/08/29(日) 11:03:33 ID:QrSvzDkY
顔色一つ変えずに対応してくれてありがとなw
みんな異常にいいやつだったが、本心はわからんな
722受験番号774:2010/08/29(日) 12:42:07 ID:fFGuNcP5
>>720
俺の女に手を出すな
723受験番号774:2010/08/29(日) 13:32:48 ID:8HBdib2g
大学のサークルじゃないんだからww
724受験番号774:2010/08/29(日) 13:51:08 ID:oAswqkbe
俺は学生時代から、飲み会に出ても最初は頑張って話しかけたり話に加わったりするんだけど、
中盤ぐらいからは、気付くと一人でぽつんと酒を飲んでることが多い
で、だんだんどうでもよくなって、一次会終わったらだいたい一人で帰ってる

根本的に人付き合いが下手なんだと思うけど、こんな性格だと
もうこういう飲み会に行くの自体が面倒になってしまってるわ
725受験番号774:2010/08/29(日) 15:18:33 ID:Qbr4NLNU
>>724
「大丈夫724くん?お酒飲めないなら無理しなくていいよ。」
726受験番号774:2010/08/29(日) 20:15:48 ID:56qhXva7
とさりげなく自然にボディタッチをしてくる女・・・・

「これは・・・俺に気があるパターンのやつや!!!!」

表向きはあくまで冷静を装いつつ、心の中で叫ぶ俺
727受験番号774:2010/08/29(日) 20:19:48 ID:FdDIzKY1
正直人生2度目のモテ期キタかも。
あんなに楽しい飲み会は初めてだ。
728受験番号774:2010/08/29(日) 20:35:11 ID:cUrvx8Tu
という夢を見た727
729受験番号774:2010/08/29(日) 21:26:12 ID:UX+LKyIt
結局採用漏れはありませんでしたね!!
730受験番号774:2010/08/30(月) 08:34:01 ID:mzxhMn18
飲み会って何人くらいいたの?
100人超えると一つにまとめるの大変そうだな。
731受験番号774:2010/09/02(木) 23:01:28 ID:qDRPfkMU
辞退するときってまず電話するんだよね??
人事の人におこられるのかな…

内定前に辞退するときはおこられないよね??
732受験番号774:2010/09/04(土) 14:30:20 ID:KD77Vwq8
公務員は自治労などの組合関係で情報ネットワークが強く、後々の待遇や昇進等に影響するから、
実際に行きたいところ以外のところには、早めに辞退連絡をした方がいいよ。
733受験番号774:2010/09/04(土) 23:24:27 ID:9ZTBbFTv
え〜そんな情報流してんのかよ。

今時民間でもそんな個人情報流さんぞ。
都庁も行きたいが…もう辞退しちまうか〜
734受験番号774:2010/09/05(日) 07:18:53 ID:edfMgrqj
●公務員として勤続すると得られる資格等について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)



735受験番号774:2010/09/05(日) 13:36:52 ID:LasEYDqT
なんかまるでぼっちになるまいと強迫観念に囚われているような人がちらほらい
てげんなりする
きいてもいない経歴紹介いきなりはじめたりw
和が大事だしちょっとは仲良くなっておこうって気持ちもわかるけどさ〜、
まだ仕事も始めていないのに必死すぎるw

それに今必死に目立っておいていざ仕事始めたときもうどうしようもなく使えな
かったりしたらまわりが抱くがっかり感も倍増する危険性もあるって事わかんな
いのかな?
必死に友達100人作ったりそんな軽薄な事するくらいなら、自分の都庁でのキャ
リア設計とか自分なりに頭ん中に描いてみたり、そういったことに力入れたほう
がいいんじゃないかって思う。
人脈ほしいならまず自分を人脈として使ってもらえるくらい研けよって
736受験番号774:2010/09/05(日) 13:39:48 ID:C58kHcV9
おまい必死だなw
737受験番号774:2010/09/05(日) 14:41:24 ID:mS998W9p
東大いる?
738受験番号774:2010/09/05(日) 17:02:00 ID:mF7bUEjd
>>735
でも2chごときで正論いくない!!w

まぁとりあえず落ち着けって言いたくなるような人は確かにいるなw
739受験番号774:2010/09/05(日) 18:18:46 ID:VaCiCXvT
全レスしてるんじゃないかってひといる
740受験番号774:2010/09/06(月) 03:08:19 ID:f0OoiQra
>>733
えっ、都庁を蹴るのw!?
漏れは、石原都知事の下、軍国主義と極右思想に染まって、かつまたそれらを全国に浸透させたいんだ。
でもやっぱり、有無を言わさず、立ちがれ日本の積極的支援をしなきゃいけないんだろうな。
741受験番号774:2010/09/06(月) 04:04:12 ID:nyI8YFc2
>>740

都庁蹴りなんて少なくないよ
その人しだい
742受験番号774:2010/09/06(月) 08:25:48 ID:OaaF0ozB
>>740
中華人民共和国軍の野戦将軍であられる、小沢一郎大先生が日本自治区の長、内閣総理大臣並びに自衛隊の最高総司令官に就任なさることで、あなたの矮小で下賤な野望は無残なまでに打ち砕かれるであろう。
743受験番号774:2010/09/06(月) 10:44:49 ID:RhVFnNOC
説明会、普段着できてって書いてあったけど、みんな普段着だった?
744受験番号774:2010/09/06(月) 17:03:34 ID:mmzpYsa+
>>740
入ってすぐの4月に都知事選、石原は不出馬濃厚だがな。
順当に行けば猪瀬、次点で舛添あたりだろう。

>>743
合同説明会?局別の話?いずれにせよ、曜日や時間、場所、局などを考えれば自ずと答えは出るだろ。
築地見学にフル装備で行く奴は少ないだろうし、平日昼間に本庁行くのにジーパンとか論外。
高校生じゃねーんだから少しは自分の頭使えよ
745受験番号774:2010/09/06(月) 18:16:38 ID:an4fKpDR
港湾局の説明会申し込んだ人いる?
抽選結果のメールがまだ来ないんだが、来た人いるかな?
746受験番号774:2010/09/06(月) 19:39:32 ID:nyI8YFc2
>>745

きましたよ!
747受験番号774:2010/09/06(月) 19:51:05 ID:an4fKpDR
>>746
自分も来ました。
メールをチェックしたのが早すぎたようです。
748受験番号774:2010/09/06(月) 21:08:26 ID:PJZKAfuX
やっぱマーチ君が多いのかな
749受験番号774:2010/09/06(月) 22:10:10 ID:b4veqmlP
サイト回れば大体わかるじゃん
750受験番号774:2010/09/06(月) 22:41:44 ID:3qDvcNVr
日大出身の俺の未来は約束されている
751受験番号774:2010/09/06(月) 23:49:07 ID:rCfBjh4p
書き込み増えてると思ったら
規制解除されてたのか
752受験番号774:2010/09/07(火) 06:44:47 ID:Fwd7DhEq
事務と技術は採用漏れなかったみたいだけど、専門職は漏れまくったみたいね。
753受験番号774:2010/09/08(水) 20:12:24 ID:SpH4HCKe
>>752

kwsk
754受験番号774:2010/09/08(水) 21:39:53 ID:XMGL9Z3X
去年都庁に採用された高校の先輩に久しぶりに会ったんだけど、
辞めちゃったみたいです

「どうして、東大でている俺が下水道局(水道局だったかな?)で仕事
しなきゃいけないんだ。」

とか言っていました

なんかムカつきました
755受験番号774:2010/09/08(水) 21:53:35 ID:5NwxRIzU
つまんね
756受験番号774:2010/09/08(水) 22:14:15 ID:ElBXzwe3
>>752
kwsk
757受験番号774:2010/09/08(水) 23:11:56 ID:RgiA9iNQ
でもマジで下水道は出世に不利らしい。下水道には行かない方が良いと教授に言われたわ
758受験番号774:2010/09/09(木) 03:14:01 ID:9BgW8AEo
まあ、自分の仕事に誇りが持てないなら辞めといたほうが良いんじゃないかな
759受験番号774:2010/09/09(木) 07:08:03 ID:nlsh7ft0
成成明〜レベルの大学2年なんですが、やはり採用されるには早慶や最低でもMARCHレベルの学歴がないと面接で落とされる要因になってしまいますか? 今から勉強始めているのですが、低学歴だと採用されない確率が高いと友人に言われてから不安です。
760受験番号774:2010/09/09(木) 07:10:49 ID:+faIM7C9
明治の俺がいるから大丈夫
761受験番号774:2010/09/09(木) 07:15:59 ID:iFwmv9CE
>>759
俺も似たようなレベルの大学だが内々定出たよ
席次も良かったしな

都庁は試験だけで合否を出すから大丈夫
学歴とか気にせず勉強頑張れ
762受験番号774:2010/09/09(木) 07:40:49 ID:nlsh7ft0
760さん、761さんレスありがとうございます。試験で良い結果を出すことを目標に頑張ります!
面接は何を見るのでしょうか?学歴でなければ試験の結果順に採用すれば良い気もするのですが…
今はまだ予備校等は通っていないのですが、いつ位から通い始めれば良いですか?
質問ばかりすみません。
763受験番号774:2010/09/09(木) 08:22:13 ID:iFwmv9CE
>>762
何を見てるかはわからん。人事じゃないからな。
ただ笑顔でハキハキと答えてたら印象は良かったみたいだ。

予備校は3年の8月から行ってたな。
来年の試験は大変だろうけど大学の勉強しとけば十分じゃない?
ある程度サークルなりバイトなりしないと面接のネタがなくなるよ。
764受験番号774:2010/09/09(木) 08:23:22 ID:iFwmv9CE
すまん、今の時期は遊んどけってことね。

3年になってから勉強頑張れ
765受験番号774:2010/09/09(木) 22:35:33 ID:c1MLj3xi
港湾Aが良かったなぁ
766受験番号774:2010/09/09(木) 23:30:30 ID:BX1QNaTa
下水は説明会のアピールが必死で引いたわ
ブラック企業みたいで
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768受験番号774:2010/09/10(金) 06:03:38 ID:zxabbE3N
都庁と特別区だったらやっぱり都庁の方が受かりづらいよな・・・
769受験番号774:2010/09/10(金) 10:30:17 ID:EE6hI1v/
>>767
ブサグロまじ勘弁
770受験番号774:2010/09/10(金) 10:33:12 ID:TjCvlbeg
>>767
下は何?印象操作?
771受験番号774:2010/09/10(金) 19:40:48 ID:QMtOHxfp
公務員また〜りランキング(偏差値が高いほど職場環境の良い優良公務員)


70 裁判所事務官

〜〜〜〜〜〜〜超また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
67 一般市 役場 
65 国立大学職員 学事 

〜〜〜〜〜〜〜また〜りの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

60 特例市 裁判所書記官 
55 特別区 中核市 国会図書館

〜〜〜〜〜〜〜優良公務員の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

52 政令市 県庁 警察事務
50 都庁 国U出先 衆参議院  家裁調査官  
45 国U本省 外専 小中学校教員 労基 高校教員 県庁(財政悪化庁) 政令市(財政悪化庁)

〜〜〜〜〜〜〜激務の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43 国T 国税専門官             ※民間(大手、女)
40 刑務官                  ※民間(大手、男)

〜〜〜〜〜〜〜地獄の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

37 消防 警察                ※民間(中小)
35 自衛隊                  ※民間(零細、ブラック)

※は民間との比較
772受験番号774:2010/09/10(金) 19:55:02 ID:ehWnfUJS
局別説明会に出た人で、
普段の退庁時間について聞いた人いる?

どんなもんか知りたい
773受験番号774:2010/09/10(金) 23:24:24 ID:kkM97yXq
慶應大学玉田ゼミ所属、慶應パレットクラブ所属、桜蔭高校出身の松山美咲さん
は都庁か・・・。
三田祭では玉田ゼミも論文を出すし、パレットクラブもたぶん出店するだろうなぁ。
ゼミの方は秋学期も南別館の651教室でやっているから、親睦を深めたい人は会いにいくといいかも。
774受験番号774:2010/09/10(金) 23:26:54 ID:kkM97yXq
松山美咲さんのツイッター
http://twitter.com/nelo3210

友人からの発言でも都庁は確定
@nelo3210 それは紹介すべきだね!仲人^^
私も15人しかいないフォロワーの中に二人都庁いてドキドキする
775受験番号774:2010/09/10(金) 23:34:23 ID:kkM97yXq
3 :松山美咲 慶應義塾大学経済学部:10/06/06 21:26 HOST:KD125052212173.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/323
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/324
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/325
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/326
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/327
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/328
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/329
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/330
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/332
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/333
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/337
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1273985192/334 削除理由・詳細・その他:
個人情報が晒され、不特定多数から誹謗中傷を受けています。
就職にも大いに悪影響が出そうな状況ですので至急削除をよろしくお願いします。
可能な限り、削除後も同様の書き込みが生じましたら
削除をよろしくお願いいたします。
776受験番号774:2010/09/10(金) 23:37:34 ID:kkM97yXq
松山美咲さんのミクシィ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10745212

ひよこ経歴ひよこ
F幼稚園芽
R小学校(日能研深川校)クローバー
O中学チューリップ
O高校(駿台お茶の水校)桜
K大学経済学部(3年26組)学校

私のこと知ってる人は是非マイミクしてくださいるんるん
面識ない方はご遠慮下さいあせあせ(飛び散る汗)

美術系サークル・パレットクラブに入ってますアート
中高もずっと美術部でしたぴかぴか(新しい)
でも美術の知識は大してありませんあせあせ(飛び散る汗)笑

バイトは家庭教師やってますえんぴつ
中3の女の子で可愛いですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

ダブスクしてますグッド(上向き矢印)
でもちゃんと追いついてなくてやばいですげっそり

人見知りはしません。
777受験番号774:2010/09/10(金) 23:40:52 ID:kkM97yXq
> 953 名前: 受験番号774 投稿日: 2010/05/14(金) 18:48:20 ID:OlNKGbGX
> >>948
> 自分で判断するのは難しいw
> 体系・顔ともに普通かな。
> 地味ではないけど
> きゃぴきゃぴってほどでもない…と思う。
778受験番号774:2010/09/11(土) 05:38:24 ID:8i0GE5aG
>>767
一瞬意味が分からなかったけど
顔が下の画像に似てるってことか
779受験番号774:2010/09/11(土) 05:40:18 ID:8i0GE5aG
>>773
何これw特定されるにもほどがあるなwww
780受験番号774:2010/09/11(土) 09:21:15 ID:/nRZPEDA
この顔で普通だと………?!
781受験番号774:2010/09/11(土) 10:34:04 ID:GtNoQ3gp
かわいい
ってか玉田ゼミとか頭いいじゃんか
782受験番号774:2010/09/11(土) 10:45:35 ID:MYKhG0Yx
自演うぜえ

正直どうでもいい
783受験番号774:2010/09/11(土) 16:14:31 ID:JH/k/4/+
巨乳好きの漏れが来ましたよ
784受験番号774:2010/09/11(土) 16:14:59 ID:BJGv4eSL
ちゃうしゅうもういやだ
785受験番号774:2010/09/12(日) 00:14:59 ID:AEan3qJm
ネット上でまんこ晒したのか・・・この人
786受験番号774:2010/09/12(日) 00:17:38 ID:eNh4do1u
こんなん本人のかどうかなんてわかんないぞ
信じすぎだろ
787受験番号774:2010/09/12(日) 00:37:47 ID:gtt4sgei
同文が神奈川にもあるよ
ばからしい ほっとけ
788受験番号774:2010/09/12(日) 00:48:13 ID:IVtHLk/D
ここ数年、都庁はザル試験だからなぁ。馬鹿の混じり具合がすごそう。
789受験番号774:2010/09/12(日) 00:48:32 ID:2mkNRFeU
>>785
どう見ても画質的にプロだろw
拾い物の可能性が高い
790受験番号774:2010/09/12(日) 01:24:04 ID:gLfRMusG
>>788
特別区よりザルだと?
791受験番号774:2010/09/12(日) 01:45:40 ID:U2bTxo5F
都 3615/580 6倍強
特別区 12852/1524 8.4倍

明らかに都がザルだろ。てか今年の事務系の公務員試験では最低レベル。
ニートじゃ都の負担になるから仕方なく雇ってるだけ。庁内じゃすでにネタにされてる。
792受験番号774:2010/09/12(日) 01:57:03 ID:gLfRMusG
>>791
特別区の方が倍率高かったのか

都の大量採用はいつまで続くと思いますか?
793受験番号774:2010/09/12(日) 03:52:39 ID:azdp5jYn
ざっと調べてみたけど松山美咲さんっていうその顔の人が都庁くるってのは確かみたいだな


個人的には結構可愛いと思うんだが…
794受験番号774:2010/09/12(日) 06:30:26 ID:2oj9rRUr
専記ありの都庁と択一だけの特別区なら特別区受けるよな、普通。

都庁受ける人ってそれなりに勉強してきた人や地頭が良い人が多い気がする。
だから倍率に比べて通過しにくいと思うんだけど


まあ大量採用は事実だしみんなに置いていかれないように頑張るわ
795受験番号774:2010/09/12(日) 11:39:07 ID:fc6ph2fM
痴情なんかどれも一緒だろ。好きな勤務地でいい
796受験番号774:2010/09/12(日) 22:50:03 ID:azdp5jYn
松山さんの顔とマンコ見て抜いた
797受験番号774:2010/09/13(月) 01:23:25 ID:wt4AWuiq
いつまでその話引っ張るの?
798受験番号774:2010/09/13(月) 02:27:26 ID:tsn5gYF8
じゃあなんか新しい話題作りなさい


ていうか美咲さんブスだろ。
かわいいとか言ってるやつは試験のストレスで目がおかしくなったんじゃないの。
799受験番号774:2010/09/13(月) 03:22:47 ID:4f1RcMZZ
>>744
猪瀬さん、いいよね〜。
月刊誌「潮」にも、ちょくちょく投稿してるし。
みんな、頑張ってね。
800受験番号774:2010/09/13(月) 03:37:07 ID:tsn5gYF8
ネオリベペテン師の猪瀬はカス
801受験番号774:2010/09/13(月) 03:41:08 ID:tsn5gYF8
右翼・戦争讃美・差別主義・自己中親バカ主義の石原もさっさと辞めてくれ。
日本の首都である東京都の代表があんなのだと日本の恥、いや世界の恥。
802受験番号774:2010/09/13(月) 20:02:23 ID:rPW7dOCT
1年目って残業代とか合わせたら年収どれぐらいになる?
803受験番号774:2010/09/13(月) 20:29:34 ID:OM0msO1m
400弱
804受験番号774:2010/09/13(月) 20:54:58 ID:rPW7dOCT
>>803
ありがとう
21*16.5の他は40万ぐらいか
805受験番号774:2010/09/13(月) 21:21:06 ID:LYYCB15o
400もいくのか
300ちょいくらいかとおもってた
806受験番号774:2010/09/13(月) 22:38:38 ID:vxw260cQ
残業代付くのは本庁だけだろ
807受験番号774:2010/09/13(月) 23:05:41 ID:WkyCOhPF
は?
808受験番号774:2010/09/14(火) 03:04:25 ID:3f3mWiK8
マンコ晒すとか頭悪すぎだろ
温室育ちだとどこか頭のねじが一本外れてんのかね
809受験番号774:2010/09/14(火) 10:56:23 ID:IZFFkc8b
低レベルないたずらに反応するなよ
くだらなすぎ
810受験番号774:2010/09/14(火) 11:22:20 ID:IZFFkc8b
局別説明会ってどんな感じ?
まだ参加できてないんだけど収穫あった?
811ミサキだお:2010/09/14(火) 12:43:49 ID:C60ZHXtZ
これどっちかっていうと奇跡の一枚に近いからそんなに期待しないでほしww。

あとあんまりおかずにしないでね。
かれぴがいやがるからさ。
じゃ内定式で。
812受験番号774:2010/09/14(火) 14:54:53 ID:FwDKAujM
内定式とかねえしw
813受験番号774:2010/09/14(火) 19:18:43 ID:3f3mWiK8
火消しに必死な人がいるってことがわかった
814受験番号774:2010/09/14(火) 20:21:21 ID:CIK9KxCZ
火消しっていうか、一部のガキみたいなやつがずっと粘着してる感じ
興味ないやつのが多いのに、必死でその話題を続けようとしてる
ただの荒らしと一緒
815受験番号774:2010/09/14(火) 21:22:34 ID:8Swti4ri
来年入ってくる人たちには悪いけど、都庁での仕事、マジでつまんないよ。
いいかんげん嫌になってきた。でも他に転職する能力のない自分もヤダ。。。

・9割以上(99%といってもいい)は小学生でもできる単純事務作業
・まわりは残業代稼ぎのためにダラダラ仕事をしてる連中ばかり
・業務は完全縦割りで隣の人がどんな仕事をやってるかすらわからないし手伝ってもくれない
・今後下がることはあっても絶対に上がることのない給与水準

優秀であればあるほど失望する組織、それが東京都。来年覚悟して入って来いよ!
816受験番号774:2010/09/14(火) 21:55:59 ID:e3AkThx9
仕事に楽しさ求めてない
817受験番号774:2010/09/14(火) 22:16:05 ID:wXyGPEA1
>>815
それは都庁に限ったことではないだろう
818受験番号774:2010/09/14(火) 22:30:21 ID:ERehBWG3
>>815
小学生で足りる部署に配属されたおまえがうらやましい。

ちなみに縦割りなのは都庁に限った話じゃないからね。
勉強になったかな。
819受験番号774:2010/09/14(火) 22:33:22 ID:l1QvFRvZ
いちいち相手にするなよ…
820受験番号774:2010/09/14(火) 23:16:02 ID:fDkBtB+c
仕事が楽しいと思ってる人って、バイトとかもしたことないのかな?
821受験番号774:2010/09/14(火) 23:41:49 ID:W6ldm8mc
>>完全縦割りで隣の人がどんな仕事をやってるかすらわからない
はずなのに
>>9割以上(99%といってもいい)は小学生でもできる単純事務作業
だと分かってて
>>まわりは残業代稼ぎのためにダラダラ仕事をしてる
事にまで気づける
>>815 の能力の高さに感動したw
822受験番号774:2010/09/15(水) 00:08:03 ID:ZgYxYU/b
815の言ってること、全部とは言わんが、7割方合ってるよ。
小学生はいいすぎだけど、まぁ、高校生なら十分できるな。
少なくとも大卒のする仕事ではないのは確か。

都庁の縦割り、しかも恐ろしく個人レベルで縦割りになってるのは
都庁内でも問題になってる。

ちょっと気の利くやつなら、入朝すればすぐわかるよ、いかに周りに
仕事できない人が多いかってことが。

>>820
いつもとはいわんが、仕事に「楽しさ」を見つけないと、人生つまらないよ。
823受験番号774:2010/09/15(水) 00:40:18 ID:X3o44+FD
来年絶対受かりたいあげ
824受験番号774:2010/09/15(水) 01:02:54 ID:G5Hvce0c
俺はバイトの仕事楽しいぞw
825受験番号774:2010/09/15(水) 03:18:30 ID:c6QSZOcx
なんか落ちた奴の僻みが生々しいスレになってきたなww
826受験番号774:2010/09/15(水) 04:24:52 ID:4Bsc4Ipa
馬鹿な女がマンコ晒したり、仕事が小学生でつまんないとか駄々こねたり
しょーもないやつばっかなんだな。
827受験番号774:2010/09/15(水) 08:02:23 ID:QeqkU8qL
都庁と県庁落ちたやつが荒らしてるの?
828受験番号774:2010/09/15(水) 13:22:43 ID:ZtKs1Cfb
ちゃうしゅうもういやだ
829受験番号774:2010/09/15(水) 18:29:46 ID:I6uqyvjm
都庁1dayインターン落ちるわ、ゼミの単位落としてノンゼミ確定するわ・・・・最近散々だorz
830受験番号774:2010/09/15(水) 18:45:05 ID:8a8AD50J
>>822
そもそも、「大卒じゃないとできない仕事」なんて世の中そんなにないぞ。
何を夢見ているのかは知らんが、民間いってもそれは同じ。

縦割りだって、メリットがデメリットを上回ってるから続いてるんだと思う。
効率性や責任の明確性等、縦割りのメリットも大きいよ。
831受験番号774:2010/09/15(水) 21:55:05 ID:aPjWvjYq
都庁1dayインターンは就職と関係ないから気にすんな
832受験番号774:2010/09/15(水) 23:15:23 ID:AtFwMBA5
おいらも落ちたでさぁ
833受験番号774:2010/09/15(水) 23:34:27 ID:opTAZyhj
SNS一度も書き込んでないや
名前晒すのやだ
834受験番号774:2010/09/16(木) 00:17:02 ID:nmUVfl4d
俺も。
何も書かずに毎日眺めてだけいるけど、更新してる人は院生+地方or社会人多いね。
835受験番号774:2010/09/16(木) 09:36:47 ID:gGYl9/RH
>>814
いやお前のがガキっぽい。
少なくともそんなに必死になる話ではないし、こんな糞掲示板で自治されても困るw


・・・松山さんのマンコどうかは知らないけどキモすぎだなあれ。
836受験番号774:2010/09/16(木) 10:21:51 ID:VtGGhDxN
ちゃうしゅうもういやだ
837受験番号774:2010/09/16(木) 21:03:58 ID:wF60f02l
24歳前職ありの女って恋愛対象になりますか?割と顔は可愛いほうで。
838受験番号774:2010/09/16(木) 21:09:26 ID:n0vYkkuL
>837
バカにつける薬はないとは、このこと
839受験番号774:2010/09/16(木) 21:15:49 ID:F8qX0zYC
●公務員として勤続すると得られる資格等について


・具体例

裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)

地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→簡易裁判所判事(裁判官)・(内部試験に合格するとなれる)

国税専門官→税理士(23年間勤務すると科目免除)

裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験に合格するとなれる)

国家U種→行政書士(17年間勤務すると付与される)

裁判所事務官→執行官(内部試験に合格するとなれる)

国U検察→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

裁判所事務官→副検事(検察官)・(内部試験に合格するとなれる)

840受験番号774:2010/09/16(木) 22:54:02 ID:IR+D/b69
いいなージムケイは。俺も市場や競馬場で働きたかったよ
841受験番号774:2010/09/17(金) 01:24:21 ID:eCZwBtNK
>>837
松山よりはマシか
842受験番号774:2010/09/17(金) 22:33:19 ID:7dRlq1WT
>>830
「効率性や責任の明確性」が縦割りのメリット? 冗談だろ。

縦割りのメリットなんかないよ。てか、都庁職員のレベルが低いから縦割りを
克服できてないだけだと思うよ。オレも都庁職員だから人の事いえないけどさ。

すくなくともここ数年の大量採用で、恐ろしく使えない新人が多いっていうのは
どの部所でも問題になってる。まぁ、文句言ってる上司も上司で、仕事できる
わけじゃないんだけどね。

新人を含めて若手職員に対してモチベーションを高めるような言動ができる上司が
非常に少ない。単純作業が多いっていうのは、公務員である以上仕方ないとは
思うが、それにしてもって感じ。欝になって休職する人がやたら多いのもうなずける。
843受験番号774:2010/09/17(金) 23:15:02 ID:N+hGW5Hu
>>842
縦割りが効率性いいのは真理だと思うけと
844受験番号774:2010/09/17(金) 23:18:18 ID:ehI0ExHR
責任の所在も明らかだわな
845受験番号774:2010/09/17(金) 23:58:38 ID:YrJICQ0g
>>842が仕事できないバカだってことは分かった
846受験番号774:2010/09/18(土) 01:03:52 ID:tXfgLntT
>>843>>844>>845
おまえら、内定者? どういう感覚でそんなこと言ってるのかしらんが、
都庁の縦割りのひどさを知ったら、ほんとびっくりするぞ。
847受験番号774:2010/09/18(土) 01:40:05 ID:sAi2k3Iu
今年の内定者は、縦割りを肯定するの? ドMなの? 頭だいじょうぶ???
848受験番号774:2010/09/18(土) 01:44:44 ID:EDu65L/n
ドMじゃないです。縦割りいやです。仕事で死にたくないです。

>>843>>844>>845あたりと一緒にしないで
849受験番号774:2010/09/18(土) 14:07:22 ID:YEBFhnIQ
まーた福祉保健の馬鹿か。

850受験番号774:2010/09/18(土) 16:48:30 ID:ZsEnz+rE
>>848
具体的に縦割りの何が嫌なの?

部署の仕事すべて全員が理解するなんて無理だし無駄だと思うよ
851受験番号774:2010/09/18(土) 17:07:32 ID:C8H4KH09
ちゃうしゅうもういやだ
852受験番号774:2010/09/18(土) 21:09:14 ID:QpZtCUXg
中小嫌なら零細ですね
853受験番号774:2010/09/18(土) 21:27:16 ID:4rJ9/tJA
都が内内定者に何を求めてるのかようわからん
配属先もわからん
そのわりに仕事できないと文句言われるのはどうか
854受験番号774:2010/09/18(土) 23:26:25 ID:xb71T71a
若手は使えない上司は使えないって文句を言ってる
>>842みたいなのが周りから一番使えないって思われてる
ってのが世の理ってもんなんだろうな。
855受験番号774:2010/09/19(日) 00:22:47 ID:mRWGGBRz
頭悪そうだもんね
856受験番号774:2010/09/19(日) 00:30:31 ID:BQ3U7tF1
>>850
個人単位の縦割りで、前任者が優秀かつサビ残いくらでもおkって人だったら、死ぬだろ。

できなくて当然の業務ができて当然と思われるからな。

せめて直属の上司(係長?)は、各個人がどの程度の業務量を抱えているかは把握しておいて欲しい。
857受験番号774:2010/09/19(日) 02:02:26 ID:QjeQVReW
水道橋である都庁セミナーっていつ頃だっけ?
あれに内定者として参加したいんだけど…。
858受験番号774:2010/09/19(日) 02:41:15 ID:Kyigk/VE
11月と2月だった気がする
あの内定者ってどうやって選ばれてるんだろうな
859受験番号774:2010/09/19(日) 13:47:28 ID:jXNNcXuI
>>767
地元市役所落ちたっぽいので都庁きます
美咲ちゃん宜しく!
860受験番号774:2010/09/19(日) 19:32:15 ID:uJeqPvf+
>>856
それは縦割り云々ではなく事務分担の仕方に問題あるだけだろ
861受験番号774:2010/09/19(日) 21:35:18 ID:4rXE3aBa
都庁の仕事って単純作業ばっかりなんですか?
862受験番号774:2010/09/19(日) 21:47:15 ID:BQ3U7tF1
>>860
縦割りだから事務分担の仕方に問題が発生するんだよ。

ちょっとは考えてから書き込んでくれ。
863受験番号774:2010/09/19(日) 22:04:46 ID:9T74n/RR
内定者コミュ、なんだかすげー微妙じゃね
大学のノリ持ち込んでるみたいでいや
下の奴ほど、とりあえず都庁入れて嬉しいのもわかるけどさ
田舎者丸出しって感じだし、ばかじゃねーかと
mixiなんかでもやってるし
ああいうのと同じに見られるのはいやだな
コミュ見てる限りはごく一部だけだけど
864受験番号774:2010/09/19(日) 23:49:19 ID:dgmr0OAH
ちゃうしゅうもういやだ
865受験番号774:2010/09/20(月) 00:44:12 ID:LgY6WzWm
862にとって、事務分担がある=縦割りなのか?w
じゃあ事務分担のない職場って何w
866受験番号774:2010/09/20(月) 01:09:11 ID:9OMim0nD
このスレ、マンコ晒した馬鹿と仕事つまんないとかウダウダ言ってる馬鹿の話しかないな
867受験番号774:2010/09/20(月) 01:25:12 ID:0qfWAbl+
>>865
そんなこと一言もいってないんだが…
868受験番号774:2010/09/20(月) 05:09:42 ID:/rX4wu3e
経営学で縦割りのメリットやったけど、現実は厳しいな
869受験番号774:2010/09/20(月) 06:39:17 ID:FnIuwyvi
自称都職員の>>862が痛すぎるな
いい加減空気読んで書き込むの辞めて欲しいんだが
870受験番号774:2010/09/20(月) 07:20:01 ID:T0ltEIVb
採用説明会でやった健康診断ってどうなったの??
なんの音沙汰もないけど…

連絡ないってことは大丈夫ってことなんかな。
871受験番号774:2010/09/20(月) 08:31:01 ID:VNf/9TAY
>>870
俺は会社で受けたの出します、って言って受けてすらいないよ
なんか落ちる覚えでもあるのか?尿の蛋白くらいは問題ないぞ
872受験番号774:2010/09/20(月) 08:34:11 ID:FnIuwyvi
横浜市とかと違って、都庁は内定者のためにきちんと健康診断やってくれてありがたい
873受験番号774:2010/09/20(月) 08:41:46 ID:zoeW6vxE
>>858
100位以内の内定者に連絡来るらしい。
俺も呼ばれてえな。
874受験番号774:2010/09/20(月) 08:43:36 ID:FnIuwyvi
なんかメリットあるの?
875受験番号774:2010/09/20(月) 09:25:46 ID:T0ltEIVb
>871
いや別にとくにないけど、重病が発見されると
内定取消ありえるみたいなこと採用説明会で書いてたし、
いきなり再検査とか言われても旅行とかいってたら
どうすんだろ…とか思って。

気にしすぎか。
876受験番号774:2010/09/20(月) 14:20:21 ID:hHDHwvyx
来春の都知事選は誰か出馬するのだろう

石原都知事は引退して、猪瀬副知事が出馬するのか
東国原宮崎県知事も出馬に意欲を示しているらしい
877受験番号774:2010/09/20(月) 14:24:38 ID:IBQAfjFC
>>869
なにも知らないお前ら内定者に事実を教えてやってるだけだよ。
都庁は縦割り云々いう以前のレベル。

>>873
順位は関係ない。総務局人事部の担当者が、8月に合格者に内定を
だす面談の時に目星をつける。内定者と言ってもレベルはピンから
キリまでいるから、その中で人前でちゃんとフランクに明るく話せ
る人が選ばれてる。7000円程度の報酬がでたハズ。
878受験番号774:2010/09/20(月) 15:10:54 ID:/rX4wu3e
7000円か、悪くないな
879受験番号774:2010/09/20(月) 16:06:11 ID:SBtB9u2N
まだこいついたのかww
昼間のジャイアンには頭が上がらないから、
催眠かけて夜中にいばりちらしてるのび太の様子を思い出したわw
880受験番号774:2010/09/20(月) 16:27:52 ID:stGjgPm2
>>879
言い得て妙だなw
881受験番号774:2010/09/20(月) 16:42:05 ID:2xen1FMB
>>879>>880
そういうおまえらは、夜中ののび太にも頭あがらないんだろうけどなwww
882受験番号774:2010/09/20(月) 17:06:39 ID:HEQpJbXf
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/20gendainet000125830/
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100917/t10014043221000.html

こりゃ、東京都の事業がばっさり仕分けされるのも時間のもんだいだな、こりゃ。
新規採用者数が減るのはもちろん、現職にも影響が。。。
883受験番号774:2010/09/20(月) 17:14:45 ID:os2gN/fC
内々定から音沙汰ないけど、本当に内定出るのか心配になったりしない?
884受験番号774:2010/09/20(月) 17:18:36 ID:SBtB9u2N
>>883
そんなことで心配になってたら内定後から2月まで精神持たないよw
気楽にいこうぜー
885受験番号774:2010/09/20(月) 17:28:20 ID:os2gN/fC
>>883
そうだなw
でも早く内定通知書欲しい。
886受験番号774:2010/09/20(月) 18:03:49 ID:XxEmvc0j
>>882
週刊ゲンダイの記者の記事は、胡散臭いな。公務員に対する逆恨みとしか思えん。
つーか、こういうこと書くバカがいるからバッシングがひどくなるんだよな。
887受験番号774:2010/09/20(月) 18:39:35 ID:VNf/9TAY
>各局(警察・消防を除く)ごとにHPを持っていて、それぞれが随意契約で業者に投げているのだ。
>HPを作るIT業者にしてみれば、都はいいカモだろう。

…いや、何もいいますまい
888受験番号774:2010/09/20(月) 21:14:53 ID:Do24BSPk
前に都庁インターン行ったら、エクセルのマクロのプログラムを代々大切に引き継いでたから、今のうちにパソコンスキルあげとくと重宝されるよ。
余計な頼まれ仕事が増大すると思うけどな。
889受験番号774:2010/09/20(月) 21:35:58 ID:RiZxEOXk
>>887
いや、言葉濁さないでハッキリ言ってくれよ。
890ミサキだお:2010/09/20(月) 23:54:41 ID:0VkALUif
縦割りだろうがなんだろうがどうでもいいお。
嫌になったらまた辞退か転職で国一とか横浜市にいくしw
891受験番号774:2010/09/21(火) 00:01:18 ID:YqWL02G0
>>886
でも都のHP制作が随意契約でいい加減だっていうのは事実。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100919-OYT8T00404.htm

>>888
マクロ組むなんて1日研修すれば、それこそ中学生でもできる。
入ってからで十分。
892受験番号774:2010/09/21(火) 00:05:06 ID:YqWL02G0
ま、できることなら無駄でつまらん仕事はしたくないから、仕分けでも
なんでも、どんどんやってくれって感じ。あと、できれば使えない職員も
仕分けしてね。民主党さん。
893受験番号774:2010/09/21(火) 01:50:01 ID:hRixme+X
同期が松山美咲みたいなブスグロマンばかりだったらテンション下がる
894受験番号774:2010/09/21(火) 04:42:51 ID:1ftoMZpT
次の選挙は民主党自体が仕分けされるだけどなww
895受験番号774:2010/09/21(火) 09:14:19 ID:9I2TF6v1
>>893
同期500人いれば、少しは可愛い子もいるだろ。
まぁ、かわいい子は、みんな彼氏持ちだろうけど。
896受験番号774:2010/09/21(火) 09:33:16 ID:IiarrpNb
はー、怖かった
897受験番号774:2010/09/21(火) 12:25:10 ID:Fq53TSZt
建設局の説明会行く人いる?
898受験番号774:2010/09/21(火) 12:47:27 ID:lFMgqmTI
2011年は絶対受かりたいあげ。
世界史と数的が怖い、、、
899受験番号774:2010/09/21(火) 16:01:06 ID:553RSgBl
>>898
頑張れ!
数的は頑張ったほうがいいけど、世界史は出題数が少ないから後回しでもいい気がする。
個人的には、文章理解・数的・判断推理・時事あたりの出題数が多い分野で点数を稼ぐ方が効率がいいと思う。
900受験番号774:2010/09/21(火) 18:00:51 ID:S3e12OlW
いい加減松山さんをグロマンとか言うのやめろよw
あれ、マンコに関しては悪戯の可能性が高い。
901受験番号774:2010/09/21(火) 18:49:18 ID:qnL46V0G
>>898
教養で足切りは本当にもったいないからね
数的は毎日やってれば慣れるよ
902受験番号774:2010/09/21(火) 22:43:58 ID:1ftoMZpT
数的より判断推理の方が難しくね?
順位とか範囲があり得る選択肢を選ぶ奴は何回やってもできないから捨てたけど
903受験番号774:2010/09/22(水) 10:59:19 ID:M5LjmuH9
そのまんま、出るの?
904受験番号774:2010/09/22(水) 16:55:12 ID:uGwSb0vh
ちゃうしゅうもういやだ
905受験番号774:2010/09/22(水) 17:15:06 ID:486ctXmR
地方民(大学も東京ではない)でも受かった人いますか?
906受験番号774:2010/09/22(水) 17:20:59 ID:YuSulBho
来年の受験生だと思うから分からないだろうけど、地方民で内定もらった人なんて大勢いるよ。
907受験番号774:2010/09/22(水) 20:18:56 ID:XiiAS8GO
地方民は多いよ
908受験番号774:2010/09/22(水) 23:01:43 ID:WFAwEhdj
ちゃうしゅうもういやだ、の人は、税金の徴収に回されてるの?
909受験番号774:2010/09/23(木) 01:54:00 ID:f9XF8MNs
逆になんで都民が落ちるの?
910受験番号774:2010/09/23(木) 02:12:14 ID:IdQ/J4kq
人にはそれぞれ事情がある
試験直前に悲しいアクシデントが見まわれたりな。
私の知り合いにそういう人がいるが、本当にかわいそうだったと思う
911受験番号774:2010/09/23(木) 12:27:42 ID:59EVWIGA
特別区と東京都なら特別区の方が受かりやすいよね?
912受験番号774:2010/09/23(木) 12:32:59 ID:6X/fZam7
うん。
913受験番号774:2010/09/23(木) 12:39:47 ID:59EVWIGA
でも倍率はこっちの方が低いんだよなぁ
悩む
914受験番号774:2010/09/23(木) 14:20:16 ID:FdWja2u5
筆記の自信はあるが、面接が不安。特別区と都の面接、どちらが緩いか。
915受験番号774:2010/09/23(木) 14:53:56 ID:8vcIcQYL
特別区だろ。
916受験番号774:2010/09/23(木) 15:28:11 ID:P4jcvrF1
都の職員って区部外の田舎のほうの出先機関にまわされることあるよね?
917受験番号774:2010/09/23(木) 15:48:26 ID:59EVWIGA
都は併願しにくいって聞いたけど
918受験番号774:2010/09/23(木) 16:10:14 ID:P4jcvrF1
行政事務職員4万人のうち本庁で働いてるのが9000人で出先で働いてるのは3万人だから、やっぱ区部外にまわされる可能性あるよね
奥多摩町、檜原村とか行きたくない
919受験番号774:2010/09/23(木) 16:21:02 ID:Jz8X3Ojp
>>914
なぜうちの区(都)なのか?うちの区(都)じゃないとダメなの?
って言われてちゃんと返せる方じゃない?

ちなみに都の面接は、競争相手のレベルがそんな高くなかった。

>>918
短いスパンで働く場所が変わるのが都庁の売りだから、
それが嫌な人は都庁向きじゃないかもね。
920受験番号774:2010/09/23(木) 16:28:12 ID:P4jcvrF1
ずっと区部内勤務なんて有り得ないか
921受験番号774:2010/09/23(木) 16:33:08 ID:7JSDTWMf
せっかくだから一生、島勤務しなよw
922受験番号774:2010/09/23(木) 16:38:55 ID:nSW+4qJh
島はお金がたまっていいよなぁ
遠いと思っても案外すぐだし
923受験番号774:2010/09/23(木) 16:49:59 ID:59EVWIGA
>>918
それは面接対策で考えればおkじゃない?
志望動機なんてそんなもんだと思う
924受験番号774:2010/09/23(木) 16:54:02 ID:Jz8X3Ojp
>>920
ずっと区部内勤務希望なら、それこそ特別区じゃない?


島は、ある程度歳いったら家庭や都会の喧騒から離れられて快適らしいよw
925受験番号774:2010/09/23(木) 16:56:48 ID:P4jcvrF1
離島は人気だから
入庁して退職まで勤務することはない
それより区部内から出たくない
926受験番号774:2010/09/23(木) 17:01:29 ID:P4jcvrF1
>>924
いや特別区だと一生同じ区で働き続けないといけないじゃん
23区内を転々としたい

てか区部外には出先機関あまりないか
927受験番号774:2010/09/23(木) 17:32:48 ID:Jz8X3Ojp
どの職種で働きたいのかわからないけど、例えば事務で受かったとして、
教育分野にまわされた場合、都立学校なり事業所で区部外になること全然あるよ

入庁前・入庁後も常に勤務に関する希望は出せるから、
上手く通れば区部内を転々とできるんじゃない?

まぁ思い描いた通りに人生が進んでいくことはそうそう無いとは思うけど。
928受験番号774:2010/09/23(木) 18:04:10 ID:nSW+4qJh
本庁に勤められる確率の高い部署はどこですか?
929受験番号774:2010/09/23(木) 18:14:35 ID:tdfvIKVY
教育庁の学校事務(小中学校)だ
930受験番号774:2010/09/23(木) 18:46:52 ID:MG5PI8Od
本庁はあんまり労働環境よくないらしいけどね
931受験番号774:2010/09/23(木) 19:06:43 ID:hIr/BukP
>>930
本庁の労働環境はヤバイよ。無駄な事務でダ12時くらいまでダラダラ残業
なんてしょっちゅう。職場もシーンって感じで人間関係も希薄。。。
932受験番号774:2010/09/23(木) 21:16:50 ID:+7KR1MJV
名より実を取るなら、やはり下水道局最強だな
有給取得率No.1
933受験番号774:2010/09/23(木) 23:32:07 ID:BwWqHtdh
>>931
それで残業代出るなら最高なんだが…
934受験番号774:2010/09/24(金) 00:46:17 ID:fxwR70Jz
ちゃうしゅうもういやだ
935受験番号774:2010/09/24(金) 07:35:21 ID:MR8qGrF7
>>934
ちゃうしゅう抜きでって注文しろよ
936受験番号774:2010/09/24(金) 12:28:32 ID:ryIkPy32
以上、ID:MR8qGrF7の渾身のツッコミでした。
937受験番号774:2010/09/24(金) 13:52:42 ID:QZCM0Ayf
ちゃうしゅうの人は松山さんの彼氏でしょ
彼女のマンコが晒されて頭おかしくなってる
938受験番号774:2010/09/24(金) 14:02:27 ID:Dp3CspMi
本庁だとビルの構造がデカいから昼休みに気軽に外に出ることもできない
もっとも出たところで周りは殺風景なビル街だけどな
あと就業時間がいまだに1日8時間
939受験番号774:2010/09/24(金) 14:25:47 ID:6VWYDm5g
ちゃうしゅうさんは松山事件の前からいたよ

三次の面接のときに多くは徴税部門に配属と聞かされて「えっ」と思ったわ
あんなにパンフで仕事の宣伝しておいて・・・

現職スレだと本庁の人は朝に昼食買って来るか、何も食べない人が大半らしいな
940受験番号774:2010/09/24(金) 14:44:15 ID:vZ+aII4Y
かわいい松山さんをいじめる奴は俺が許さない
941受験番号774:2010/09/24(金) 15:01:48 ID:PckyfurS
適当な情報流すなよ。

とっくに7時間45分だろ。

昼飯みんな食ってるわ。
942受験番号774:2010/09/24(金) 15:21:45 ID:Dp3CspMi
は?いつから7時間45分になったんだ?
募集要項に書いてある週40時間て記述はありゃウソか?
943受験番号774:2010/09/24(金) 16:44:45 ID:45eiBrv0
都庁に入って最初の半年くらい条件付き??とかいう
身分らしいんだけどどんなもの??

問題あったらすぐクビにできるってことなんかな。
944受験番号774:2010/09/24(金) 17:19:07 ID:1wAuL63z
今の時期もそうだよ。
だから俺は毎日粛々と暮らしてる。
945受験番号774:2010/09/24(金) 17:21:59 ID:CdxCjIbx
>>943
「問題」ってどんなことやらかすとまずいんだろ。
警察に捕まるとか、よっぽどのことがない限り大丈夫だよね?
946受験番号774:2010/09/24(金) 17:29:25 ID:R5G2Op2l
そこら辺は総務局が決めることだから線引きが難しいけど、本当に些細なことで辞めさせることが出来るらしい。
今年も既に何人か辞めさせられてるらしいし、毎年少なからずいるから気を付けた方が良い。
947受験番号774:2010/09/24(金) 17:29:58 ID:yINjN48h
>>938
本庁も実働7時間45分。
昼食もみんな食べてる。

内容といい書き込み時間といい、受験生が現職ぶってるのが見え見えだな
948受験番号774:2010/09/24(金) 17:32:45 ID:PckyfurS
何も知らないのに分かったようなこと書き込むと恥かくぞ。

年々馬鹿な新採増えるわけだよ。
949受験番号774:2010/09/24(金) 17:34:31 ID:CdxCjIbx
>>946
今年って4月から働いている人ですか?
それとも今年の試験で内々定をもらった人ですか?
些細なことでって怖いな…
950受験番号774:2010/09/24(金) 18:09:35 ID:5fZy8iwx
>>949
4月から働いてる人の中で意味です。
951受験番号774:2010/09/24(金) 18:31:55 ID:CdxCjIbx
辞めさせられるようなことって何やったんだろ。
内々定貰って浮かれている場合じゃないな。
952受験番号774:2010/09/24(金) 20:02:46 ID:45eiBrv0
えーそうなのか。些細なことって…どんなことなんだろ。
無断欠勤多すぎとか?
職歴でうそついたとかはわかるけど…

なんか都庁って大量採用する分人を大事にしてくれるのかなって
疑問がある。切る時は機械的にみたいな。
なんか怖くなってきたな…
953受験番号774:2010/09/24(金) 20:17:45 ID:pnmkwrte
>>952
無断欠勤多すぎはクビになっても仕方ない気がするけど、怖いな。
ちょっとミスしたら君使えないからクビね〜、とかあるんだろうか。
大量採用だから少しくらいクビにしてもいいか、みたいな感じで。
954受験番号774:2010/09/24(金) 20:28:31 ID:45eiBrv0
>953
さすがにそれはないと思うけど…
1年目なんて仕事覚える段階だし。
仕事にそんな甘えは許されないにしてもミスでクビってのは
人を育てる意識ない組織になっちゃう。

都庁ってそんな組織だよって言われたらそこまでだけど。
955受験番号774:2010/09/24(金) 20:35:26 ID:Dp3CspMi
>>947
本庁も出先も8時間だよ
頭大丈夫か?どっから7時間45分なんて妄想が出てきたんだよ
956受験番号774:2010/09/24(金) 21:40:52 ID:bt8bAjU7
1日8時間、週40時間が東京都職員の労働時間
7時間45分なんてデマ流してる馬鹿は何がしたいんだ?
都の職員は定時でも6時帰りだよ。
957受験番号774:2010/09/24(金) 21:42:41 ID:bt8bAjU7
1日8時間、週40時間が東京都職員の労働時間だよ。
7時間45分なんてデマ流してる馬鹿は何がしたいんだ?
都の職員は定時でも6時帰りだよ。
958受験番号774:2010/09/24(金) 21:44:22 ID:J64CBTuv
( ^ω^) ネットで公序良俗に反する画像晒す奴はクビの対象じゃないのかお?
959受験番号774:2010/09/24(金) 22:13:24 ID:Or1+sup0
車を運転する時は気を付けよう
ペーパーだから違反しそうで恐い
960受験番号774:2010/09/24(金) 22:52:08 ID:8NmI6wzj
飯→自分の机で食べたり、同僚と食べたり、忙しさによる。
定時→水曜は定時デーで、早くあがれる。


懲戒免職→法に触れることやって、かつ逮捕ぐらいまでいったら。
まぁ内定者サイトはまだ安全だろうけど、mixiとかで首都大みたいなこと発覚して炎上したら危ないんじゃない?
961受験番号774:2010/09/24(金) 22:56:07 ID:XdIoO+ls
父親が現職だけど出先勤務でいつも終電で帰ってくる。本庁にいた時は帰ってこない日もよくあった。
962受験番号774:2010/09/24(金) 23:07:26 ID:Lrpy6xLO
◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I豊島区・大根
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J大田区・品川 K中野区・大根 L台東区・ゲソ M練馬区・大根 N江東区・ゲソ
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O新宿区・大根 P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区・大根 22北区・大根 23足立区・ゲソ
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー
963受験番号774:2010/09/24(金) 23:08:22 ID:Lrpy6xLO
平成22年度都区財政調整区別算定結果
黒字区は前年度と同じ、港区と渋谷区のみ

特別区に交付する普通交付金の額は、8,239億2百万円で、前年度と比べて、695億77百万円、7.8%の減となった。
今年度は、交付区21区・不交付区2区となった。
○普通交付金の交付額は、交付金の財源である市町村民税法人分の減収等により、2年連続で減額となった。
○区別の普通交付金の交付額は、前年度と比べて全区(不交付の港区及び渋谷区を除く。)で減額となった。
○普通交付金の交付額が多い特別区は、足立区、江戸川区、練馬区、葛飾区、大田区の順で、前年度と同様である。
○港区及び渋谷区は、基準財政収入額が基準財政需要額を上回り、財源不足額が生じないため、不交付区となった。
 港区は平成15年度から8年連続で、渋谷区は前年度から2年連続して不交付となった。
○なお、普通交付金の交付額は、前年度の再算定と比べると、42億74百万円、0.5%の増となった。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/08/60k86100.htm
964受験番号774:2010/09/24(金) 23:09:48 ID:Lrpy6xLO
*都内でも最も治安の悪い新宿区*

刑法犯認知件数、新宿区が都内ワースト1に。

足立区が刑法犯「都内最悪」脱出、新宿区に
今年上半期の東京都足立区の刑法犯の認知件数は、前年同期に比べ549件少ない4866件だったことが分かった。
都内では新宿区に続くワースト2となり、途中経過だが、昨年まで4年連続で都内最悪の汚名を返上した。
警視庁によると、上半期の認知件数は、新宿区が前年同期比92件増の5268件で都内ワースト1。
足立区は1割近く減少し、特に区内で頻発していた自転車盗の被害は2割近く少ない1449件だった。
区は4月以降、警視庁と連携して治安向上に努めており、区内で最も刑法犯の認知件数が多かった
綾瀬駅周辺に防犯カメラを設置したほか、委託業者のパトロールで放置自転車やたばこの投げ捨てをなくすなど、
環境美化に取り組んできた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100727-OYT1T00234.htm
965受験番号774:2010/09/24(金) 23:55:22 ID:cyhBJ64g
本庁でも定時帰りの部署もあれば、終電間に合わない部署もある
966受験番号774:2010/09/25(土) 00:21:20 ID:W5bR+ZbF
ちゃうしゅうもういやだ
967受験番号774:2010/09/25(土) 00:45:50 ID:8IInA7dQ
ちゃうしゅう君 まだやってんの
楽しいかい?
968受験番号774:2010/09/25(土) 02:03:53 ID:FOBE9fP+
ちゃあしゅういかが
969受験番号774:2010/09/25(土) 02:25:51 ID:y7lgMYd2
ちゃあしゅうでも、徴収でも、なんでもやってれ。どうせ大半は主税行って、徴収だわ
970受験番号774:2010/09/25(土) 04:15:03 ID:rT7LK5vd
>>955-957
今年の4月から7時間45分(週38時間45分)になってる。
人事委員会の勧告では勤務時間を減らす勧告はなかったが、組合の要求でようやく15分減った。
条例に「一週間について三十八時間四十五分」ときちっと書いてある。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1010355001.html

>>953
仕事のミス関係ですぐにはクビにはならないが、毎年ある勤務成績で悪い評定をもらって、
次の年度に指導を受けても改善されず悪い評定が続くと分限免職を食らう可能性はある。
971受験番号774:2010/09/25(土) 04:17:43 ID:33EWpLd3
>>970
それはよっぽど成績は悪い人ですか?
普通の人は大丈夫ですよね?
972受験番号774:2010/09/25(土) 04:39:42 ID:rT7LK5vd
>>971
A〜Dの4段階あって、Dをもらうと指導の対象になるが、よっぽどのことがなければつかない。
でも評定は昇給に影響するからバカにできない。
973受験番号774:2010/09/25(土) 07:12:20 ID:33EWpLd3
>>972
真面目にやれば大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
974941:2010/09/25(土) 17:06:45 ID:7gXjGJEC
>>955-957
恥の上塗りだな。

先が思いやられるわ。
975受験番号774:2010/09/25(土) 18:43:41 ID:EoftfPnZ
↑で、どっから7:45の発想が出てきたのですか?
突如頭の中にポッと出てきたのかい?
『7:45だから7:45なんだ!』なんてトートロジー連呼してても誰も説得できないよ
976受験番号774:2010/09/26(日) 00:49:04 ID:UxA90ee8
ちゃうしゅうもういやだ
977受験番号774:2010/09/26(日) 00:55:50 ID:Ju1KnOlr
ちゃうしゅう、ちゃうしゅう、うるせーな
978受験番号774:2010/09/26(日) 02:32:37 ID:NQhc9VHt
内定者サイトキモすぎる。辞退したくなってきた
979受験番号774:2010/09/26(日) 06:05:10 ID:Alpp8DBl
>>975
総務局
980受験番号774:2010/09/26(日) 06:47:23 ID:JlBHo7fM
まつやまちゃうしゅうみさき
981受験番号774:2010/09/26(日) 09:14:20 ID:DeVmjo+S
かわいい松山さんをいじめたら俺が許さない
982受験番号774:2010/09/26(日) 10:43:12 ID:15yUdf0E
>>979
総務局?
983受験番号774:2010/09/26(日) 12:55:30 ID:AT1w67ku
>>978
何でか知らないけど良いんじゃない?
決断するなら早めにした方が良いよ。
984受験番号774:2010/09/26(日) 16:14:27 ID:dwRT4C0r
>>975
もういいよ。見苦しい。
おバカな坊っちゃんみたいだぞ。
絡み方がキモイわ。
985受験番号774:2010/09/26(日) 16:15:20 ID:u1b/40DL
ついに逃げたか
986受験番号774:2010/09/27(月) 02:36:15 ID:tjXuMKAy
美咲ちゃん合格祝いに一回だけヤラせてよ
一回だけでいいから
987受験番号774:2010/09/27(月) 03:23:23 ID:A1Nq2TcL
合格者サイトは空気が全く合わないわ・・・あれは無理
988受験番号774:2010/09/27(月) 12:22:08 ID:7810YzPV
>>986
空気なんか発生しないほど過疎ってるじゃん
989受験番号774:2010/09/27(月) 14:00:37 ID:/hCc5gjr
chausyu mou iyada
990受験番号774:2010/09/27(月) 15:08:22 ID:zoAMzbRI
>>986
どうせお前じゃ相手にされないよw
美人の松山さんに変なことする奴は俺がぶっとばす
991受験番号774:2010/09/27(月) 15:17:18 ID:qGoXorDp

このスレレベルが低いな??

不合格者が書き込みしてるのか??

合格者だとしたら早く辞退してくれ。
992受験番号774:2010/09/27(月) 16:56:46 ID:jh3lgEJZ
>>990
別に一回くらいだったら美咲ちゃんと俺の勝手だろ!
993受験番号774:2010/09/27(月) 19:28:01 ID:2WnOAbVa
>>987
初めの日記すら書いてない人も多いし
特にやることもないだろう
994受験番号774:2010/09/27(月) 20:40:47 ID:Wf/v0gJm
少なくとも本庁の勤務時間は7時間45分だね。

今後は勤務成績不良で分限免職になる職員は

結構でてくると思う。少なくとも政治的にはそういう流れだから。
995受験番号774:2010/09/27(月) 21:53:46 ID:OrG71WBY
個人情報を流出させるとかね。
996受験番号774:2010/09/27(月) 22:25:46 ID:ynU7VuFl
次スレ

東京で公務員する奴ってアホちゃうか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285572231/l50
997受験番号774:2010/09/27(月) 22:26:07 ID:2WnOAbVa
>>994
勤務成績って未知だな
入って頑張るしかないか
998受験番号774:2010/09/27(月) 22:29:14 ID:ynU7VuFl
次スレ   
 
東京で公務員する奴ってアホちゃうか?  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285572231/l50
999受験番号774:2010/09/27(月) 22:30:13 ID:2WnOAbVa
誰かまともな次スレを
1000受験番号774:2010/09/27(月) 22:30:41 ID:ynU7VuFl
次スレ

東京で公務員する奴ってアホちゃうか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285572231/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。