1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2007/12/03(月) 21:12:50 ID:D/FNrMQJ
新スレですね。
那覇市の発表は5日水曜日でいいんだよね。
何名ぐらい取るのだろう?
3 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:05:02 ID:qYADY4hn
沖縄県内の市町村採用試験合格発表されてないのはあといくつあるんですか
4 :
受験番号774:2007/12/03(月) 22:43:51 ID:D/FNrMQJ
今日浦添しが発表したから、あとは那覇市だけですね。
でも本部町と八重瀬町は今度試験ですよ。
5 :
受験番号774:2007/12/04(火) 00:23:10 ID:xrhuwP9j
浦添市は行政上級たったの4人なんですね。
自分は那覇受験なんで今から緊張してます。
大量採用だといいんだけれど。
6 :
受験番号774:2007/12/04(火) 14:46:44 ID:MDbH1cT/
おれも那覇市待ちだー。
たぶん受かるとおもうけど・・・・
あしたが不安だ(泣)
発表待ちのみんなはどうですか?
7 :
受験番号774:2007/12/04(火) 16:08:14 ID:fUSqEVTy
来年石垣島に移住したいと思っているのですが
市役所採用試験は毎年あるのですか情報あれば誰か教えて下さい
8 :
受験番号774:2007/12/04(火) 17:00:16 ID:MDbH1cT/
今年はあったけど来年はどうなるかは未知数だとおもうよ。人員削減・財政ピンチだし。
もし移住したら石垣の地元紙はかならず呼んだ方がいい。それにしか案内でないよ。
9 :
受験番号774:2007/12/04(火) 19:20:10 ID:fUSqEVTy
↑情報ありがとうございます。ちなみに今年採用人数とかはわかりますか?あと何月に試験ありました?
10 :
受験番号774:2007/12/04(火) 20:18:27 ID:AwpLn393
11 :
受験番号774:2007/12/04(火) 21:53:39 ID:97Rz1WiM
明日の一時までホントドキドキですね!!
今の生活から勉強再開となるとモチベーション上げるのに時間かかりそうだし
何としてでもうかりたいです!
12 :
受験番号774:2007/12/04(火) 22:00:09 ID:fUSqEVTy
↑ありがとうございます石垣島もかなりの倍率になりそうですね!ちなみに私は土木職を受けたいなぁ〜と思ってます。 石垣島の土木職だと採用は1人位といったところでしょうか
13 :
受験番号774:2007/12/05(水) 00:53:13 ID:vRHyk7uk
14 :
受験番号774:2007/12/05(水) 11:21:19 ID:YVla0rLD
今起きた。
那覇市発表まであと少し。
うおおー、緊張してきたw
15 :
受験番号774:2007/12/05(水) 12:29:37 ID:tsNkZ6Cp
あと30分…
16 :
受験番号774:2007/12/05(水) 12:42:21 ID:LyVvTChH
パソコンに張り付いている。
心臓ドキドキしてきた。
頼む、那覇市長!!
17 :
受験番号774:2007/12/05(水) 12:55:46 ID:Fqtl3gsN
あと五分か!ここ見てる人全員がうかってますように!!!
18 :
受験番号774:2007/12/05(水) 13:01:44 ID:tsNkZ6Cp
見に行ってる途中だが、携帯で見たくてしょうがないW
19 :
受験番号774:2007/12/05(水) 13:11:04 ID:N6HoF5ec
どうなのよ?
20 :
受験番号774:2007/12/05(水) 13:16:34 ID:Fqtl3gsN
受かってました!30人は採ると思っていたが自分としては意外と少ないと思った!
21 :
受験番号774:2007/12/05(水) 14:17:27 ID:YVla0rLD
落ちてもたー泣
合格者さんおめでとう・・・・
22 :
受験番号774:2007/12/05(水) 14:17:56 ID:b4HslHGO
受かってました。
私ももうちょっと採ると思っていただけに、受かった今となっても少し冷や汗が出てきます。
ほんと受かってよかった・・・。
23 :
受験番号774:2007/12/05(水) 14:29:54 ID:b4HslHGO
集団討論のグループごとの合格率の差がすごいですね。
Bグループは8人中8人受かってるのに対し、Eグループに到っては9人中2人しか受かってない・・・。
Bグループと同じ試験室だったAグループも6/8ですし、どの部屋(試験官)に当たるかも大きいのかもしれませんね。
24 :
受験番号774:2007/12/05(水) 14:31:55 ID:XmysSGcM
↑合格おめでとうございます。
那覇市はこれで最終合格で内定決定なのですか?
25 :
受験番号774:2007/12/05(水) 14:37:37 ID:4kCoRGKg
那覇市合格しました!
集団討論は上手くいかなかったが、合格してて本当にまだ実感わかない!
皆ありがとう!!
26 :
受験番号774:2007/12/05(水) 15:51:44 ID:lD18NZrb
二次倍率1.7倍ぐらいかあ。
直接見に行った人に質問です。
討論ごとのグループで合格者内訳があったのでしょうか。よかったら詳しく教えてください。
27 :
受験番号774:2007/12/05(水) 18:26:15 ID:4kCoRGKg
28 :
受験番号774:2007/12/05(水) 18:29:11 ID:jxbX4zix
二次の倍率が低い市町村ってどこ?
筆記は自信あるんだけど・・・
29 :
受験番号774:2007/12/05(水) 18:34:37 ID:b4HslHGO
誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
>>23は1次合格者に配られた資料のうちの集団討論のグループ表と
2次試験合格者のリストを突き合わせての私の個人的な感想です。
>>24 ありがとうございます。
あとは「例年は採用漏れはない」との職員の方の言葉を信じて待つのみです。
30 :
受験番号774:2007/12/05(水) 21:58:28 ID:YD2GUdcB
面接・集団討論・作文って比重は同じと思いますか?
31 :
受験番号774:2007/12/06(木) 19:25:54 ID:N4DNMsXc
こればかりは人事の方でないと分からないと思います。
が、(1次)・作文・討論・面接の順に人物試験としての度合いが高くなると思いますので、
得点の比重としても同じ傾向になるのでは、と素人なりに推測しております。
32 :
受験番号774:2007/12/07(金) 00:10:44 ID:5oOajYSw
やはり個別面接が一番配点高いと思う。
次は集団討論。
論文はちゃんと読んでいるかすら怪しいw
33 :
受験番号774:2007/12/07(金) 00:19:07 ID:uuD+kHMt
合格された方で、成績開示した人いますか?
34 :
受験番号774:2007/12/07(金) 21:37:58 ID:TPiVgTt6
ほとんどの公務員試験の論作文(教養・専門は当然だが)の採点は専門の業者がやってるんだよ。
35 :
受験番号774:2007/12/08(土) 01:28:48 ID:27PD1rWc
36 :
受験番号774:2007/12/08(土) 08:34:28 ID:Kq1tv1Kr
合格者ですが、開示できますよ。
ちなみに那覇市です。
37 :
33:2007/12/08(土) 13:09:11 ID:Kq1tv1Kr
>>35,36
コメントありがとうございます。
開示できました。採用って成績順に決まっていくのですかね?
とにかく早く決まって欲しい。
38 :
受験番号774:2007/12/09(日) 09:09:37 ID:9Uo0vL0f
那覇市は採用人数は成績できまるんですか?それとも毎年試験前から人数はきまってるんですか??
39 :
受験番号774:2007/12/09(日) 17:21:00 ID:1u//sJGm
通常、どの自治体でもその年の退職者数(定年、勧奨、中途)を基準に、
翌年度の定数管理や事業計画を踏まえて合格者数を決めているとのこと(ジャーナルなど関係誌の過去記事)。
だから、ほぼ、合格者数=採用者数だと思われ。
辞退者が多く出れば繰り上げなどもあるのだろうが。ただし、国は分からん。
40 :
33:2007/12/09(日) 19:50:03 ID:F88FAMwe
>39さん
ありがとうございます。
合格者数=採用者数であってほしいです。
二次の時に、職員の方が採用がないこともありえますよ的な
ことを言っていたので心配で。
41 :
受験番号774:2007/12/09(日) 21:17:01 ID:cqn+uHu2
>>40 那覇なら心配無用かと
もし合格したのに不採用になったら、来年また試験受けないといけないのかな?
そうだとしたらたまんないね…一気に突き落とされるなw
42 :
受験番号774:2007/12/11(火) 08:54:04 ID:6eXc/iAd
海洋博が職員募集してるよ。
待遇は公務員並ですよ。
43 :
40:2007/12/11(火) 23:59:44 ID:QZVKEE4F
>41
そうなんですよ。
二次受かったのに採用なしなら、二次合格させないで・・・
44 :
受験番号774:2007/12/12(水) 10:49:28 ID:1fS/Uw9o
石垣市の二次試験の発表って日時決まってないんですか?知り合いが緊張しっぱなしでかわいそうでなりません。
情報持ってる方教えて下さい。
45 :
受験番号774:2007/12/12(水) 17:54:54 ID:YXx7APxa
釣りかマジかは知らないが、その受験者が知らないのが変。
こうゆう質問結構あるけど、人事課に電話が当たり前でしょ?
46 :
受験番号774:2007/12/13(木) 22:27:03 ID:px1Mz/8m
来年度から沖縄で臨任教員をやりたいと考えています。教科は保健体育です。
給与はどのくらいでしょうか?またどのくらい保健体育の臨任の募集があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
47 :
受験番号774:2007/12/14(金) 21:29:07 ID:C8qz7TzC
他に適当なスレが見付からなかったのでここで質問させてください
県内で、イルミネーションが綺麗な場所はどこでしょうか?
高いところから見た夜景で、クリスマス感が出ていれば最高なのですが・・・
48 :
受験番号774:2007/12/14(金) 23:18:23 ID:2iD26zVO
マルチ乙
49 :
受験番号774:2007/12/15(土) 18:35:04 ID:uzP7HWY9
もう人いないのかなこのスレ
50 :
受験番号774:2007/12/15(土) 19:25:04 ID:QhQI4/o9
こういう板ってやっぱ男しかいないのかな?
51 :
受験番号774:2007/12/15(土) 19:51:15 ID:LT05fT6M
那覇の発表終ったからもう過疎ってんな
どこの公務員試験板もそうじゃね
52 :
受験番号774:2007/12/15(土) 19:56:27 ID:s3G5RtiE
受かる人はどのくらい勉強してるんだろう
羨ましい
53 :
受験番号774:2007/12/15(土) 21:01:59 ID:DIZcnSkE
お前ら成績開示した?
俺はした。
たまげた。
54 :
受験番号774:2007/12/16(日) 00:22:33 ID:HnPfKGM1
面接順位最下位っすwwwwwww
これじゃ1次どんなによくても受かんねwwwwwwwwwww
55 :
受験番号774:2007/12/16(日) 01:06:07 ID:5sNOZ2ec
すみません質問お願いします。
沖縄県庁って一次東京で受けることできますか?
56 :
受験番号774:2007/12/16(日) 01:29:08 ID:uqoCdR2t
出来ません。
57 :
受験番号774:2007/12/16(日) 02:09:04 ID:UOLcTOiA
那覇市って一次の結果は二次に反映しないんだっけ。
ちなみに俺は一次も二次も一桁台の順位だった。
しにたまげた。
58 :
受験番号774:2007/12/17(月) 00:42:54 ID:uxnjwPKz
一次の結果が二次にも反映するとこってどこがあるの?
59 :
受験番号774:2007/12/17(月) 12:18:41 ID:b9uvRqEk
それは謎だ。採用担当関係の人しかわからないんじゃないかな。噂でも聞いたことが無い。。。でも誰かしてるなら教えてww
60 :
受験番号774:2007/12/18(火) 09:28:08 ID:CP37pybq
沖縄市落ちた
死にたい
61 :
受験番号774:2007/12/18(火) 14:25:02 ID:JiIGzM1K
62 :
受験番号774:2007/12/21(金) 00:49:10 ID:1csGrKRa
所で那覇市立病院は合格した人いる?
俺あと1点でダメだった(泣
63 :
受験番号774:2007/12/23(日) 02:27:58 ID:3rS+5b//
どんな試験だったかも忘れた
まぁ勉強してないだけですが
64 :
受験番号774:2007/12/23(日) 09:46:49 ID:uAXfMKHK
二次はがんばったな。
図書館に通って3ヶ月前の新聞を読みまくったな。
1週間かかったよ。
65 :
受験番号774:2007/12/23(日) 10:31:02 ID:CN4TuMkL
大卒ニートだけど、琉大院に行って2年後に民間も受けてみようかなあ。
同じ人いない?
66 :
受験番号774:2007/12/23(日) 20:15:16 ID:uAXfMKHK
>65
オレの先輩がそうだったよ。院は結構楽。
学歴あがるし。民間だと、院卒は重宝されるはずよ。
沖縄以外ではね。
67 :
受験番号774:2007/12/25(火) 03:08:29 ID:KSG5vLg1
>>66 沖縄だと院卒は重宝されないの?
役所では院卒も学部卒も変わらないとは思うけど
68 :
受験番号774:2007/12/25(火) 03:25:17 ID:SfCCVLDD
あかさ
69 :
66:2007/12/25(火) 08:53:41 ID:tmn4MTx9
>67
民間では、院卒などの学歴を考慮してくれるのは
大手しかないと思うよ。院卒も学卒も同じ扱い。
役所は、入るときに考慮されるんじゃない?
70 :
受験番号774:2007/12/26(水) 00:39:29 ID:QW1CE3N7
「当役所に親戚は居ますか?」と聞かれて受かった人がいる
裏山鹿
71 :
受験番号774:2007/12/26(水) 01:42:13 ID:O3fHdUiT
>70
裏山鹿
72 :
受験番号774:2008/01/04(金) 21:48:45 ID:UYZ6Zkx1
今年、石垣市役所受験しようと思ってる方今からでも、知り合いの方に頼んで、市長や市議にコネが回せるように動い方がいいよ!
去年の合格者の中には噂で、500万出して受かった人もいるらし!
73 :
受験番号774:2008/01/05(土) 00:29:51 ID:hXmMq1u0
石垣市2次落ち。。。
倍率的に受かっててもおかしくないけど
実際コネってあるんですかね??
74 :
受験番号774:2008/01/06(日) 01:55:21 ID:5l13kjBS
石垣市は、石垣出身で、かつ、県外の大学行ってて、戻ってくる人じゃないと受からないって聞いたけど…・・・
75 :
受験番号774:2008/01/07(月) 02:32:53 ID:1W9GQzXx
大学出てなくてもコネがあれば大丈夫らしいよ! 小さい島だからコネは、しかたないと思います。 まだ、採用試験が始まって10年も経ってないしね
76 :
受験番号774:2008/01/08(火) 10:28:23 ID:Y66h0oN2
八重瀬町役場受けた人いる?どうだった?
なんか問題微妙に難しい感じした。
77 :
受験番号774:2008/01/08(火) 19:33:50 ID:qf1VKVWZ
町外から受けたんなら記念受験と思って諦めろ
78 :
受験番号774:2008/01/10(木) 00:53:53 ID:gL6+JblG
コネコネ言ってる奴に限って一次すら通らない…周り見て思った…
79 :
受験番号774:2008/01/11(金) 18:25:38 ID:Q6Itkw3z
沖縄の税務署ってどうなの?
80 :
受験番号774:2008/01/12(土) 10:23:58 ID:hajE3Nsa
>>78同感。実力無いやつに限ってコネを気にする。
81 :
受験番号774:2008/01/14(月) 02:09:29 ID:lFmbuJzj
採用通知が来た方いらっしゃいますか?
82 :
受験番号774:2008/01/14(月) 08:32:55 ID:R+AwHkcI
内定塾知ってるヤツいる?
83 :
名無し:2008/01/15(火) 14:34:43 ID:jdpkjoko
沖縄県内の市町村の試験日程って結構被ってますよね。
各市町村の難易度とか偏差値みたいのってあるんですか?
84 :
受験番号774:2008/01/16(水) 11:31:02 ID:1stfcJaW
内定塾知ってるよ。それがどうした?
85 :
受験番号774:2008/01/17(木) 10:01:01 ID:M1r7EQSi
内定塾って何ですか?予備校?
86 :
受験番号774:2008/01/18(金) 21:13:08 ID:fs1vr9JM
恩納村と大宜味村が全国で募集かけてるぞ〜。
87 :
受験番号774:2008/01/20(日) 23:33:47 ID:vBwNQMCw
ほんとですね。さっそく資料取り寄せました☆ありがとうございます。
88 :
受験番号774:2008/01/23(水) 01:06:24 ID:/5oM+FeF
とうとう1月下旬。はやく通知来ないかな♪
89 :
受験番号774:2008/01/27(日) 16:57:12 ID:yYkUUpCy
90 :
受験番号774:2008/01/29(火) 01:55:38 ID:kFGy62gz
那覇市の内定はいつくるのでしょうか。
91 :
受験番号774:2008/01/29(火) 09:00:30 ID:sJ6TRchD
俺もまだきてない>那覇市
92 :
受験番号774:2008/01/29(火) 09:42:53 ID:sJ6TRchD
よかった。心配なのは自分だけじゃないんだ〜!
もし来たら、カキコよろです。もちろん、自分もカキコしますね。
93 :
受験番号774:2008/01/29(火) 13:50:46 ID:gA35B0n4
こっちもまだきてません<那覇市
待ち遠しいを通り越して不安になってきたよ
94 :
受験番号774:2008/01/29(火) 18:39:46 ID:RCV8HZlS
4月って1日からすぐ研修とかで出勤するの?
友達いないから流れが分からん
95 :
受験番号774:2008/01/29(火) 21:05:56 ID:VNFWfNxU
警察内定通知着♪♪♪げへへ
96 :
受験番号774:2008/01/29(火) 22:30:42 ID:IOLCxyvf
同じく那覇市まだです〜。あせります。。
97 :
受験番号774:2008/01/31(木) 01:17:20 ID:ybCDTZ5s
今月中には来て欲しい。って今日か。
98 :
受験番号774:2008/02/02(土) 11:23:42 ID:ICWEvM0K
まだ来ないです。もう不安で、不安で。
99 :
受験番号774:2008/02/03(日) 10:28:22 ID:T/4AJFvS
受かったら受かったで大変ですね・・・。
100 :
受験番号774:2008/02/06(水) 10:17:47 ID:/K75k2fh
まだ来ないですね。今週中にはきそうだけど
不安で堪らなくて、おちおち昼寝もしていられない。
っていう糞つまらない冗談を自重できないくらい不安。
102 :
受験番号774:2008/02/08(金) 13:26:41 ID:6a3YpmGn
↑自分もです。
不安ですよね。早く来て欲しいです。
103 :
受験番号774:2008/02/08(金) 21:39:09 ID:WJNifH6s
自分は仕事で忙しいから、不安とかは特に無いな。
気が付いたら働いていたりして…
那覇市以外の市町村は内定来たの?
今週は届くだろうと、毎日ポストを眺め、
入っていなければ、役所へ問い合わせようか。。でも問い合わせすること自体、迷惑にならないか、
悪い印象を与えて逆に採用落ちにならないだろうかとか
いろんなことを考えて、
結局、週末になってしまった、、、、心配だけが募るばかり。。。
泣きたくなってきた
那覇市、内定通知きた!
107 :
受験番号774:2008/02/09(土) 16:41:33 ID:qUalPIYt
☆☆☆☆☆☆おめでとう☆☆☆☆☆☆
108 :
受験番号774:2008/02/09(土) 20:40:33 ID:gnOzwPcG
自分も通知きました。
ありがとうございました。
109 :
受験番号774:2008/02/09(土) 21:40:55 ID:I2bNjwVk
中学生にでもできるような単純労働に「安定」のために一生しがみつく。
仕事をいかにさぼることしか頭になくて、まさに税金を盗み取ってるコソ泥
のようなやつら。
そういう性根の腐った連中だからブサイク、キモオタ、奇人変人が本当に多い。
民間では役に立たないゴミのようなやつら。
はっきりいって公務員は日本国民のほとんどに嫌われ蔑まされてると
思っておいた方がいい。
で?
>>109 ご忠告ありがとう。
少しでもそう思う人が減るよう、4月から精一杯頑張るよ。
112 :
受験番号774:2008/02/10(日) 11:31:21 ID:oJdctuqR
>>109 こうやって、ライバルを減らすのが目的ですw
そういう書き込みにレスすんのもうやめないか?
114 :
受験番号774:2008/02/10(日) 12:39:13 ID:5lNvNY/3
内定来ないとか来たとかうぜぇ
死ね
115 :
受験番号774:2008/02/10(日) 14:24:50 ID:wnCCyY+t
クズ公務員は乞食なんだから国民に土下座して税金払ってくれないと生きていけませんって頼み込めよ。
116 :
受験番号774:2008/02/10(日) 14:25:39 ID:g0fVLCq8
他人なんてどうでもいいよ。要は自分が理想持って
働ければ公務員でも民間でもいいんじゃね?
民間にも公務員にも牛馬みたいにいわれたことしかやらない
向上心の無いゴミ職員はいっぱいいるし。
朝ギリギリで出勤→適当に仕事→定時に1分の狂い無くキッチリタイムカードON
→退勤後毎日居酒屋、家ではビールとスポーツ新聞→メタボ→生ゴミ確定
自己啓発本も自分の仕事の専門書も読まず、ましてや金出してまでスキルアップの
為に講習や講座なんて死んでも行かない。向上心ゼロ。生きてる死体。
どこの職場にも居る。特に40〜50代の管理職のオサーンたち。斬首!!!!
117 :
受験番号774:2008/02/10(日) 14:28:40 ID:g0fVLCq8
ちなみに私はH役場職員。中間管理職つかえねぇ。
もちろんパソコンなんて使えねぇ。全部臨時にお任せww
責任取るのだけが仕事。やっぱり首切って欲しいわ。
118 :
受験番号774:2008/02/11(月) 01:50:43 ID:a8x6OJb4
>>117 まぁまぁf(^^;)そうとうストレス溜まってんだね。
とりあえず内定決まった人達おめでとう♪
119 :
受験番号774:2008/02/16(土) 21:32:16 ID:2c/8+Q1P
120 :
受験番号774:2008/02/24(日) 03:12:19 ID:6kPGdKCR
知人が那覇市追加合格したみたいです。
そんなこともあるんですね!
かなりうらやましい…。
121 :
受験番号774:2008/02/24(日) 10:49:10 ID:p++HEfkn
脳内知人wwwwwwwww
きもい。死ね
県外出身の人はまず採用されない?
>>120 お、ここにもそういう人がいたのかw
>>121 そう、内定
これって辞退者が出たからそうなったのか
急に人が欲しくなったのかなんだろ
125 :
受験番号774:2008/02/26(火) 22:49:06 ID:WGFZWjZg
豊見城はまだ?
126 :
受験番号774:2008/02/28(木) 17:48:50 ID:nvYD7B7t
解らない。
127 :
受験番号774:2008/03/01(土) 12:45:22 ID:Xp6xPDIq
内定って来ない人もいるの??
128 :
受験番号774:2008/03/01(土) 13:08:46 ID:MdVfEWrL
各自治体が財政難で公務員採用者を減らすなか、いつまでも公務員採用に固執していると就職の機会失って一生フリーターになりますよ。
団塊世代の大量退職で公務員も大量の採用があるかと思いきやそうではない、逆に公務員数をどんどん削減の方向だ、あと3年くらいは採用はきびしくなる、
一方本土の企業はいまこうした団塊世代の大量退職を補充しようと人材の奪い合いになっている、勇気を出して本土での就職をかちとったほうがいい、
これまでは県内の学生が本土の優良企業に採用されるということがなかなかなかったが、これからの1、2年は絶好のチャンスですよ。
129 :
受験番号774:2008/03/02(日) 12:39:59 ID:ZXLSuvcK
>>128 県内でセレブニートになりたいから公務員試験を受けてんだよ。
民間会社はブラックが多いし、退職金が無いところが多い。
年金も公務員が高い。
公務員は無能でも昇給、ボーナスがある。
これを考えたら民間会社で働く気はしない。
まして県外など論外。
130 :
受験番号774:2008/03/02(日) 13:16:06 ID:zncq/uJt
>>129 同意。てか
>>128は自分の敵を減らす為の工作をしているとしか思えない。
だったらおめーが県外逝けよwww逝って優良企業の内定取って実績作って
からまた来な坊や。
ボーナスって年間で約給料4.5ヶ月分だっけか
県内のトップではないがまぁトップクラスではあるのかな
132 :
受験番号774:2008/03/03(月) 01:44:44 ID:guycdSRJ
>>131 トップかはわからないけど、このご時勢出るだけましだよ。
うちの友達はボーナス20万も無かったらしい。もう一人は
ボーナス自体無いってさ。厳しいね平成の世は。
133 :
受験番号774:2008/03/07(金) 16:25:49 ID:sn9I8N6X
>>131 俺ボーナス何か月分って一回でもらう金額って思ったけど、4.5ヶ月分を春夏に分けてもらうのね。
ボーナス半分カットされたようでなんかショック・・・(´ω`)
まぁ確実にそれだけ貰えるんだからさ
いいじゃないか
それ以上ほしいとなると東京にでも旅たつしかない
135 :
受験番号774:2008/03/11(火) 06:28:41 ID:7frK01iA
書類の提出も終わったし
あとは説明会か
それまでにはスーツも買わなきゃな
ところで
AグループBグループって分かれてるのはなぜだ
136 :
受験番号774:2008/03/11(火) 17:51:21 ID:78Gn7cCp
↑人数が多いかららしいですよ。
前半が行政とか、後半は技術職とか
分けたらしいですよ。担当の方が言ってました。
ちなみに当日はスーツなどのフォーマルらしい。
>>136 なるほど
そういうことですか〜
てかそれまで期間あきすぎだぜ
138 :
アンゴラモア ◆753Z/RLFiY :2008/03/12(水) 18:34:56 ID:T5LP6CiT BE:60354634-2BP(210)
■■■■沖縄県警・幸良英信は警察官の皮を被った犯罪者である■■■■
沖縄県警警部補の幸良英信は、爆破予告の内容について米軍基地を具体的に特定できていないにも関わらず沖縄県那覇署に連行し、恰も沖縄米軍嘉手納基地を特定したかの如き調書を不当に作成したものである。
そもそも、同警部補は社会的弱者の弱みに付け込んで嬉々とするネットストーカーの虚偽通報(刑法罪処罰法違反)を既に幇助している。
これは明らかに沖縄県民の言論弾圧を動機とした、基地警備に対する重大な瑕疵であり弾劾すべきものである。
しかも、同警部補は琉球朝日放送に対して嘉手納基地警備責任者に脅迫電話をしたという虚偽の事実を教唆し、この実名報道を黙認したものであり、刑法第230条名誉毀損に規定する犯罪行為を繰り返したものである。
したがって、同警部補・幸良英信による本件違法逮捕は明らかに人権侵害であり、警察官の社会的立場を悪用した犯罪行為に対して糾弾権を行使するものである。
139 :
受験番号774:2008/03/12(水) 23:08:44 ID:/GiVrvtl
何で去年の嘉手納は5月に試験があったの?
140 :
受験番号774:2008/03/15(土) 23:20:58 ID:muiRZI8G
141 :
受験番号774:2008/03/16(日) 11:18:04 ID:xTC3liy2
1429年、首里城に君臨する権力者が、沖縄の島々を統一しました。琉球王国の成立です。
室町幕府が天下を治めるスタートラインと同じ時期に、沖縄では首里城の王が島々を支配する体制ができあがりました。
そして琉球王国は、奄美大島、喜界島から南、台湾の手前の与那国島まで支配しました。
【奄美大島】
1537年…琉球王国、4代目の尚清王が奄美大島全域支配を目的として侵攻したが不完全に終わる。
1571年…琉球王国、5代目の尚元王が奄美全域を侵略、奄美大島全域が琉球の支配下に入る。
142 :
受験番号774:2008/03/22(土) 19:07:02 ID:LaTUC03K
過疎ってますね
配属先がわかるのっていつなんだろ
説明会かな?
嘉手納たぶん住所要件あったんじゃない?
2年くらい前のはたしか要件なしで11月くらいだったよ。
田舎の自治体は年によってコロコロ変わるねなんか。
144 :
受験番号774:2008/03/26(水) 10:01:09 ID:+81qnwn0
どうせならどこかの雑誌かなんかで情報流して欲しい。
かく市町村に電話していちいち調べるのめんどくせぇ。
那覇市はいまだに配属先が決まっていない状況なんだが
他の市町村もまだ決まってないのか?
那覇市も内部的にはもう決まってるよ。
人事課に問い合わせれば教えて貰えるかも。
専門卒の強者いる?
さすがに那覇市は学歴重視するか?
住所要件とか意味分からんし・・・
コネありますよって言ってるようなもんだろ
150 :
受験番号774:2008/04/17(木) 22:33:01 ID:SF9gDCKJ
wikiスキャナーで宜野湾市を調べてみたら
意味不明な編集してたり必死に天皇制廃止を挿入したり・・・
何やってんだよ宜野湾市職員
県庁の上級は高卒でも受けられる?
152 :
受験番号774:2008/04/23(水) 17:23:57 ID:A3iwRUWU
年齢制限だけだったかと
だよね。
去年までは大卒って記載されていたから聞いてみた。
>>152 レスありがと。
154 :
泉 こなた :2008/04/25(金) 19:59:31 ID:ClCX4bgW
佐藤渚が結婚するんだって。
155 :
泉 こなた :2008/04/25(金) 19:59:51 ID:ClCX4bgW
本田生葉
156 :
受験番号774:2008/04/29(火) 23:52:59 ID:zPu9aZn+
昨日。久しぶりに元カノと部屋でエッチした。
ホーミペロペロしたときの匂いがたまらんかった
専門卒だが、県庁、那覇市役所受けるわ。
さすがに専門卒では、いくら筆記のできがよくても中級が関の山かな…
上級はなんだかんだ言って大卒を求めてるはずだし。
そんなことないよ。
ただ上級は琉大の上の上のクラスじゃないと受からないよ。
結構、本土の有名大学出や、本土出身者がいる。
初級や中級は採用数が数人だから
苦手科目をなくすように勉強しなきゃね。
その上級って県の方のことだよね。
那覇市なら琉大卒もいっぱいいるよ。専門卒もいたと思う。
もちろん県外大学卒や県外出身者もいることはいるけど。
今年もそれなりに数取ると思うから、まずはしっかり勉強して、
筆記を7割以上(出来れば8割)取れればまず大丈夫だと思うよ。
>>157 某校の出身者で上級だと思うけども、琉大生とか
国立大出身者に紛れて専門出で県に合格してるのいたぞ。
そういう人はもともと能力の高い人です。
凡人では無理です。
諦めんなよー。
筆記でいい点取れたら、あとは人並みのコミュニケーション能力を身に付けてればなんとかなるはず。
筆記で1位、最終で合格者中最下位でも合格は合格だ。
役所の事務職は凡人ではなれません。
筆記試験のハードルが高すぎます。
凡人が公務員にせいぜいなれる職種は警察ぐらいです。
むしろ公務員には努力した凡人が多いと思うよ
輝かしい才能がある人は民間のもっと能力を活かせるところに行くと思う
筆記試験だって教養は大学入試センターレベルだし、
時間をかけてじっくり取り組めば必ず解けるようになるよ
専門も法律系なら条文や判例、経済ならモデルや理論をしっかり整理して、
頻出問題をこつこつ潰していけば、決して無理なレベルじゃない
公務員試験って広く浅くが基本だから、こつこつ地道に知識を積み重ねていくのが大事だよ
それよりも問題は二次の集団討論と面接だ
165 :
黒崎恵:2008/05/16(金) 22:30:19 ID:2iNLMqxt
166 :
受験番号774:2008/05/17(土) 20:30:57 ID:/xBv2wJv
明日の試験受ける人〜??
167 :
泉 こなた:2008/05/26(月) 17:40:50 ID:F+QtcuUL
168 :
受験番号774:2008/05/27(火) 17:09:24 ID:jPeKKL/H
winner
170 :
月読:2008/07/12(土) 09:03:28 ID:i0/jOne4
さて、県の発表も終わってしまったし
また奮起してやるしかないね。
みなさんは何処受ける予定ですか?
172 :
受験番号774:2008/07/22(火) 14:12:12 ID:VEWFb9TI
市町村職員の平均年収 市町村民の平均年収
県内 620万円 250万円
県内田舎 600万円 170万円
本土都会 650万円 560万円
本土田舎 600万円 380万円
くらいですね、最も条件がいいのが県内それも田舎の公務員です、がんばれ
沖縄市と那覇市なら、どっちがムズい?因みに行政っす。
那覇市は、1次試験の合格が教養28、専門26くらいが最低点だったはず。
受験者542名→1次合格41名→2次合格24名
沖縄市は、わかりません。
両方40点満点です。
177 :
受験番号774:2008/07/23(水) 13:01:12 ID:WUJhSRz+
那覇市は、確か48〜50がボーダーだった覚えがありますよ。
沖縄市も確かそのぐらいで、1次合格16名→2次合格7名
ぐらいだったと思います。
去年、豊見城市ってかなり一次の倍率低くなかった?
100名以下の受験で30人近く一次に通ってた気する。
二次はどうなったのか全然知らないけど。
今年もこういうとこ何処かあるのかな?とか淡い期待。
今年は、採用少ないはず。
役所内部でも取りすぎって言われてたみたい。
180 :
受験番号774:2008/07/24(木) 01:35:36 ID:9EToOFua
合併前の駆け込み採用とかならわかるが
なぜ大量採用したんだろうか・・
でもおれとしては正直、この程度とまでは言わないけども
市役所の一次合格者増やして、沢山、人物評価をして欲しい気するけどねー。
さてさて、今年は同日日程何箇所ありますかね?
那覇、浦添、沖縄市、宜野湾、名護、うるま、糸満、
豊見城、北谷、北中城…くらい?
もっとたくさんの自治体で同日開催して受験者割れて欲しい。
182 :
受験番号774:2008/07/25(金) 10:29:18 ID:YdIyPt1/
役所の一次合格者の数を多くするということは、成績あまりよくない連中でも採用担当と何らかの関係者であれば
合格させることができるということである、例えば100名の受験者がいて最終合格者が10名である場合、
この関係者の息子の一次の成績が30番くらいであろうとすると一次合格者を50番まで合格させれば一次は楽々通過できる、
二次は役所の担当者の面接なのでこれの点数はどんな点数でもつけられるのでこの息子は二次最高点で最終合格者となります、
ということも以前はよくあった話です。
183 :
受験番号774:2008/07/25(金) 14:47:05 ID:eqpRC+vL
県庁の最低点は6割未満なのに、市役所の最低点は50/80以上って、そんな高いの?
市役所の試験問題が、県庁のより簡単になっているからかも?
あと各市役所で最低点は、変化してるはず。
もっと低いとこもあるはずよ。
俺の質問にマジレスくれた
>>174さんと
>>177さんへ。コネを理由に自分の勉強不足を棚に上げるわけじゃないけど、それでもコネの存在はやっぱ気になります。最も公平公正だと思われる市町村って何処か分かりますか?
採用人数が多い市役所だったら、そこまで影響ないと思います。
逆に親族がいると取らない取らない役所もあるしね。
気にしなくて大丈夫じゃないですか。
学歴有りコネ有り
落ちたら死にます
一次試験で乙だな
一次落ちなら死なない
二次落ちなら死ぬ
190 :
受験番号774:2008/07/26(土) 13:54:10 ID:uFzCWAgP
一次合格者の数を増やす市町村は不審に思ったほうがよい、大物政治家、市町村長、いろいろなコネの温床。
二次試験、面接の点数はコネがあれば100点にも評価されます。一次試験合格者の数が少ないところは
なかなかコネでは入れません、なにしろ一次試験通過しないとどうしようもないですからね。
191 :
受験番号774:2008/07/30(水) 13:05:52 ID:vZJkRG52
比較的大きい市町村はコネはないと思いますよ。
那覇、浦添、宜野湾は市外の受験生も採用してるし、
最近は北谷も町外から採用してるみたいなので、
断言はできませんが公正じゃないですか?あとの市町村は分かりません。
とにかく言えるのは、一次合格しないとコネも何もないので、試験日ま
でしっかり勉強頑張りましょう。
192 :
受験番号774:2008/07/30(水) 14:46:14 ID:jzYJX9rK
公務員浪人ガンバってね〜。
ネポ社会沖縄でコネが無いとか言ってるのか?
教員の子は教員という現状を見るべき。
圧力が強過ぎてグレた子や、末端教員に嫌気が差した親の子はならないが。
教員かつ運動員の子が運動員ってケースも多い。
もっとも、銀行員や他の民間もネポ酷いがな。
>>193 コミュ力がない公務員浪人、乙。
頑張って公務員スレにしがみつけ。
被害妄想を鍛えるんだ。
195 :
受験番号774:2008/07/30(水) 18:37:10 ID:cAIZbSmp
>>193 DQNの子もDQNだし
自営業の子も自営業
政治家の子も政治家
教員だけじゃねーだろw
>>194 シャドーボクシング好きとはどこぞの国の人のようだ。
下っ端のようだが、せいぜいGK頑張ってくれ。
>>195 おいおい、公務員で不正あったら問題だろ。
ま、遡及される可能性は限りなく低いからのほほんとしてられるが。
KY語なつかしい。まだ使ってる人いたんだ。
それともスポーツ用語?
198 :
受験番号774:2008/08/01(金) 01:49:48 ID:XJpQyggg
もしかして浦添今年採用ない???
199 :
受験番号774:2008/08/02(土) 00:28:14 ID:ppE5gdBG
1日に浦添とか糸満の募集要綱でたよ
那覇市は願書受付中
200 :
受験番号774:2008/08/02(土) 09:56:20 ID:Okx/4CdR
英語勉強して軍雇用員なったほうが一番いい、大型自動車、大型特殊、水道技術、電気、ボイラー、小型船舶、調理師
などの免許もっているとなれる可能性高いので免許もってない方は取っておけ、県庁などの公務員試験突破するより
はるかにいいぞ。なにも資格はないけど英語力だけで合格したい方はぜひ英検準1級くらいの実力はあったほうがいい。
201 :
受験番号774:2008/08/02(土) 10:14:42 ID:R3PkRWVq
浦添市シルバー人材センターの求人。
雇用形態は浦添市の正規職員の待遇。
採用人数1人。
ソースが無いのはハロワの表には出ない裏求人だから。
7月16日に筆記試験なしの面接試験があった模様。
8月からの採用だから、嘘だと思うなら調べてみな。
受けた奴から聞いた話では「面接はよかった思うのに落ちた。
出来レースのにおいがした」と言っていたよ。
これって・・・
軍雇用なんてこれから基地の整理やらなんやらしていくってーのに
どうなるかわからんよ。それより看護師の免許取った方がいい気する。
>>201 “受けた奴”って高卒のフリーターとか、公務員浪人という名をまとったニートかい?
そんな求人があったと騒ぎ立てても、あなたの程度が知れてるようだし、
気にもならないけど、何をもってあちこちのスレで騒ぎたてるのかがよくわからない。
そんなに公務員が好きかい?10年は公務員浪人したらいいよ。
204 :
受験番号774:2008/08/04(月) 11:10:24 ID:9OHjcx7X
とリアルニートが申しています。
参考になれば嬉しいです。<(_ _)>
206 :
受験番号774:2008/08/04(月) 11:33:52 ID:9OHjcx7X
浦添市のシルバー人材センター。
身分は浦添市の正規の事務職公務員。
浦添市が雇用している。
採用人数は1人。
8月から雇用。
浦添市役所は採用募集が出ているのにナゼ個別で募集する?
去年の補欠、1次合格者の中から選べば良いのに。
表には出ないハロワの裏求人。
面接は出来レース?
これって・・・
こういう団体にも税金が流れるわけです。
207 :
受験番号774:2008/08/04(月) 11:36:59 ID:qKapSTta
お、アラシ勝負かい?受けてたとうかな〜?
私大職員って収入いいの?
ろうきんと市役所ってどっちが生涯収入高い?
210 :
受験番号774:2008/08/04(月) 19:31:15 ID:I91hSrSe
>>202 県立病院は看護師の年齢制限を50歳にまで引き上げたんだっけ?
待遇酷いから県立看護大学の卒業生に人気ないらしいなw
>>210 看護師イジメでうさを晴らす愉快犯がいるよw
何もできないお前がいちいち指摘するようなことじゃないだろw
212 :
受験番号774:2008/08/05(火) 07:56:22 ID:PNR/+v71
英語のできる看護士になれば軍病院でも採用される、いずれにせよ軍雇用員、看護士もいい職業だ。特に看護士はこれから最も必要とされる尊敬されるべき職業だ。
213 :
受験番号774:2008/08/05(火) 11:28:56 ID:kTMiu/sQ
看護士なんて勤務時間が決まってないから体壊すよ。
ブラック以外の何者でもない。
214 :
受験番号774:2008/08/05(火) 12:23:58 ID:xlitcAFr
名桜大学看護学科と管理栄養士学科の発展に期待する。
みんなで看護師を応援しましょう。
216 :
受験番号774:2008/08/06(水) 06:52:25 ID:x6cbqzhF
もう数十年前のことではあるが、あえて私事を記す。
今は亡き父は、大分県の教員採用汚職で言えば「口を利く立場」のキャリア公務員だった。
この件に関する報道がかまびすしい今、卒業を前にして言われたことが改めて蘇る。
曰く、「*****(公務員関連試験)を受験しろ。合格する様に話は通してある」
更に数年後、妹の卒業時にも同様の話がなされていた。
今思えば、多くの便宜を図った経緯があったに違いなく
盆暮れには山の様に中元・歳暮や付け届けが集まり
「○×からはまだ来ていないな」等と言ってチェックを怠らなかった姿を忘れない。
ちなみに在住は三重県。大分同様、今も叩けば幾らでも埃が出てくることだろう。
その後、自ら進路を決めた兄妹は、揃って父のプライドと面子をあっさりと潰し
便宜を拒絶し、それぞれ別の道に進んだ。
父にしてみれば融通のきかぬ、親の敷いたレールに乗らぬ悪しき兄妹だっただろうが
若かりし頃ながら安易に流れることなく、真っ当な判断が出来たことを
そして今、後ろめたさを感じずに生きられることを心から安堵すると共に、誇りに思う。
この性格と性分のせいで、人生、ずいぶん損ばかりしてはきたけどね。
同じような経験をした奴はいないか。若しくは、情報を得ている奴はいないか。
自分・身内・知己を問わず、一都一道二府四十三県の「汚職実態」を晒してくれ。
このスレッドが腐りきった公務員汚職の、全国捜索への源流となることを心から願う。
217 :
受験番号774:2008/08/06(水) 07:08:29 ID:hbLCqcon
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/||||||||||\ \ |
||||||||||||||||| (・|
|||||||||||||||(6------〇つ
| / _||||||||
\ \_/山羊のうんちを食べるのが先祖からの言い習わし
// ,,r'´⌒ヽ___/
218 :
受験番号774:2008/08/06(水) 19:58:44 ID:J8dCMWsd
>>211 県立病院勤務看護師なら、他から見ればあこがれの「公務員」だが
実際は、待遇悪いから「希望退職者激増→年齢引き上げ」と書いただけなのに
どこが看護師イジメの憂さ晴らしなんだかw
「ともしび」っちゅう、沖縄県看護協会の会員誌に書かれていた事実ですよw
219 :
受験番号774:2008/08/08(金) 14:09:00 ID:txWFCjDs
09年度の名桜大学の看護学科おそらく競争倍率4倍以上になる、すばらしい学科に成長するでしょう。
学生が聴診器首から提げた姿がりりしい。
220 :
受験番号774:2008/08/09(土) 13:19:29 ID:mMP0mDpl
221 :
受験番号774:2008/08/09(土) 15:53:09 ID:FpEHMKSz
名桜じゃなくて名桜(笑)な。
ここは名桜(笑)スレですか?
223 :
受験番号774:2008/08/10(日) 09:05:14 ID:omUQW6UO
中頭郡西原町って採用あるかな…調べても分からない…
224 :
受験番号774:2008/08/10(日) 13:26:33 ID:GebVCUue
トランスコスモス、トランスコスモスは要注意
225 :
受験番号774:2008/08/11(月) 13:06:59 ID:BMPT7SBO
琉球大学がある市を狙ってるんですが、毎年の採用ってどれくらいですか?
226 :
受験番号774:2008/08/11(月) 20:30:03 ID:nmCI1qku
>>219 私大偏差値最下位は某薬学科だったのに、名桜看護ができたせいで
私大薬・看護最下位は
227 :
受験番号774:2008/08/12(火) 01:35:15 ID:4EeFNZzV
>>225 琉大は宜野湾市、中城村、西原町にあるはず。。。
琉大があるからって何かいいことでもあるのか??
那覇市役所って学歴有りコネ有り?
229 :
受験番号774:2008/08/13(水) 00:43:03 ID:kSiOB0KA
ナシ
ないという体裁にはなっているが実質的にはあるに決まってるだろw
同じ点数の東大と沖国で差がでないのか?
親が那覇市役所職員の那覇市民と他の地域の人だったら差がでないか?常識的に考えて身元がしっかりしてる方を採用するだろ?
232 :
受験番号774:2008/08/14(木) 00:35:27 ID:hX8c80OY
ヒント
浦添市シルバー人材センターの求人。
雇用形態は浦添市の正規職員の待遇。
採用人数1人。
ソースが無いのはハロワの表には出ない裏求人だから。
7月16日に筆記試験なしの面接試験があった模様。
8月からの採用だから、嘘だと思うなら調べてみな。
受けた奴から聞いた話では「面接はよかった思うのに落ちた。
出来レースのにおいがした」と言っていたよ。
これって・・・
233 :
受験番号774:2008/08/16(土) 00:00:40 ID:peorX7dY
内地の企業の中には、琉球大学出身って聞いただけで、いぶかしがって落とすところがまだ多いよう。
返還されてもう10年以上経ってるのに、いまだ外国だと思われるのは、琉球大学生の顔があまりに変だからw
■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■
iiiiiii iiiiiii
iiii __ __ iii
ii / \ ii
| |
| |
| \ / |
/ _ _ _ _ \
| |
| |
| | | |
\ /
| __/ ● ● \__ |
| ______ |
| \ / |
| \/ |
\_______________/
234 :
受験番号774:2008/08/19(火) 08:06:17 ID:Cg9fXjba
県内で同じ程度の仕事して中小企業で働くのと公務員として働くのでは50歳以上では年収で3倍以上の
差がつきますので、みな公務員目指すのは当然です、内地の都会ではそれがあまり差がないので大多数の
方が企業就職目指します。地方の村の公務員の年収をその村の平均収入と同様にすると若者の就職問題は
一気に解決していきます。諸悪の根源は地方の公務員の収入が高すぎることにあるのです。
235 :
受験番号774:2008/08/23(土) 20:04:00 ID:sPTJOUT1
沖縄県内なら土方とかあの辺のがトップクラスの収入なんだよなorz
236 :
受験番号774:2008/09/06(土) 11:17:55 ID:LBrtLMAq
237 :
受験番号774:2008/09/20(土) 16:03:51 ID:ACdwuvPO
とうとう明日が市町村の本番ですね。
みんな最後まで気を抜かずがんばりましょう!!
おれは恐いからちょっくら神頼みに行ってくるww
おまえらがんばれよー
俺が受けた経験上那覇市は変化球問題はあまりない
レベルも高いってほどじゃない
考えれば解ける
合格して欲しい女の子がいる。
メールでは「頑張って」と言えなかった。その子はきっと頑張ってきたはずだから。
本当はもっと声を掛けていきたかったがビビりな僕は試験前夜にメールを送るのが精一杯。
那覇市の試験が終わったら一緒に食事でもしたいな。
240 :
.:2008/09/21(日) 18:35:42 ID:dwPLAhao
中級消防の合格ラインって何点くらい?
241 :
受験番号774:2008/09/21(日) 19:59:15 ID:YZASL53T
教養、みんな簡単だったというがそんなことはないと思う。
数的はそうだとしても、一般知識は結構外してきたし、
文章理解はともすれば県庁より難しかった。
専門は、経済がとりわけ難しかったね。
確かに文章理解難しかった。練習しとけばよかったって思った。
日本語の文章理解は簡単だったよね?
英語が苦手な俺はいつも通り適当にやったけど…
244 :
受験番号774:2008/09/22(月) 00:14:44 ID:bgAFT+cW
去年の那覇市のボーダーは48から50というのが本当だとすると
今年は何点かな。
なんだかんだいって、やっぱり最終合格するには50は必要かもな
245 :
受験番号774:2008/09/22(月) 00:55:54 ID:udZ2OnIW
前の席の女のブラ気になって、集中できなかったお。
責任とって、一発ヤラしてください。
>>245 その気持ちよくわかるw
いい匂いがしてあらぬ妄想を振り払うのが大変だったわ
247 :
受験番号774:2008/09/22(月) 01:56:54 ID:AxjBbcxT
今日、初級受けてきましたー!!!
248 :
受験番号774:2008/09/22(月) 10:02:33 ID:Vraf5+21
>>244 那覇のボーダーが50のソースは?
いくらなんでも低すぎだろw
一次試験突破が、50くらいだったと思うよ。
専門で稼いでいたらね。
専門が低いと50超えても落ちてたよ。
250 :
受験番号774:2008/09/22(月) 10:33:22 ID:Vraf5+21
成績開示の結果?それとも最低点が公表された?
50なら俺も受かりそうだ
251 :
受験番号774:2008/09/22(月) 10:47:27 ID:bgAFT+cW
お前ら落ちたらどうすんの?死ぬの?
253 :
受験番号774:2008/09/22(月) 12:18:37 ID:TuJQaN6m
去年の那覇市のボーダー53点だよ
254 :
.:2008/09/22(月) 19:24:47 ID:8SWEhNWq
40点満点だと何点くらいが合格点?
俺は30点でいけた
つまり7割5分
これで真ん中ぐらいの順位だった
その年の試験のレベルで多少変わるんだろうけど
256 :
受験番号774:2008/09/23(火) 00:12:48 ID:jeiNCPd5
>>255 それだけ取れればあんたわ立派。
俺は6割5分が精一杯かな・・・ま、とりあえずみなお疲れ。
>>256 その試験を受け終えた時の感想は
市販の模擬問題より簡単だったなって感じ
普通〜難しい方なら6割5分でも可能性は十分あるでしょう
とりあえずみんなお疲れ
うるま市って第二の夕張になるの?
チラッとそういう話を聞いたんだが・・・
259 :
受験番号774:2008/09/23(火) 14:20:01 ID:jeiNCPd5
>>258 うるま市は聞いたこと無いが、豊見城は危ないと聞いたことある。
人口増えなかったら破綻するって。那覇の隣だし、埋立地あるし、
まぁ大丈夫とは思うけど。
沖縄は大半がやばいんじゃないの?
261 :
受験番号774:2008/09/23(火) 20:36:46 ID:cG4AKZ3k
基地がないところはやばい
宜野湾市とか浦添市は大丈夫だろ。
やばいのは北部の市町村。
豊見城って不安材料あったっけ?
豊崎は塩崎と違って県主導だし
ハコモノ事業も聞かないし
道路拡張も自動車道か国道県道でしょ?
人口は増えているし
固定資産税も増えているだろうし
特別会計あたりでなんかやらかしたの?
264 :
受験番号774:2008/09/24(水) 12:16:51 ID:ZHcy62+R
与那国、多良間はやばい
うるま市って国保とかの未納がやたら多いんだっけ?
具志川の時からすごかったとか何とかかんとか。
あと合併したところも年配の人の方が多い所だからね。
なんかそれ系で財政運営が火の車っての聞いたことあるよ。
実際のところボーダーはいくつなんだ?
傾斜もかかるんだっけか?
267 :
受験番号774:2008/09/27(土) 15:55:20 ID:Ek1xZ4yk
那覇は最低六割5分は必要じゃないかな。
268 :
受験番号774:2008/09/29(月) 00:23:13 ID:B5M6yoPK
まだ採用試験実施してない市町村ってある?
余所者が受けても受からないとは思うけど
いっぱいあるんじゃないの?南風原だとか西原だとか。
270 :
受験番号774:2008/10/09(木) 02:03:32 ID:9CyP/mhV
もう結果出たとこある?
271 :
受験番号774:2008/10/09(木) 15:09:19 ID:F/UwvB2S
刑務官。
宜野湾出てるよ。
273 :
受験番号774:2008/10/09(木) 22:39:38 ID:ycVxcb3U
お邪魔いたします。
散々質問されているでしょうが、沖縄県外の人間は、やはり採用されにくいんですかね…。
年齢的にもう残された自治体は少ないのですが、何とか採用されないかなと思っています。
ペーパーテストは自信があるし、沖縄に対しての思いも人並み以上にはあると思います。
ただ、今の仕事が、そこそこ収入がありますが、激務で残業が多いので、試験勉強するのに覚悟がいることと、自分が高齢なため、躊躇しています。
ここで聞いたからどうのこうのという訳ではないですが、何か参考になる情報をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
274 :
受験番号774:2008/10/09(木) 22:42:43 ID:F/UwvB2S
市町村か県庁かによっても違います。
どちらを志望ですか?
基本的には沖縄は小さくなればなるほどコネ採用です。
県庁はほとんど無いと聞いてるけど。
275 :
受験番号774:2008/10/09(木) 22:53:00 ID:ycVxcb3U
>274
早速のお返事ありがとうございます。
さすがに沖縄の方…?は親切ですね。
私は何故か、沖縄の人に良くして頂き、仲良くことが多く、沖縄で仕事がしたい一となっております。
私は30オーバーなので県庁は無理みたいです。
ただの文系卒なんで資格もありません。
よって市町村しかありません。
そうなると、やはり規模が小さい分、外部の人間は不利になるのですかね。
情報ありがとうございます。
276 :
受験番号774:2008/10/10(金) 13:29:07 ID:TqiYqLwa
>>275、はじめまして。
>>274の言うとおり、沖縄は小さくなればなるほどコネ採用です。
>>232のレスを見れば、分かると思います。
私の友人もここの面接を受けましたが、2時間待って
面接時間が5分程度だったそうです。
277 :
受験番号774:2008/10/10(金) 20:40:55 ID:bpydrSCe
>276
またまたお返事ありがとうございます。
このスレで、冷たくされたら、諦めがつく要素になり得るかなと思いましたが、やはり沖縄の方は親切だなぁーと改めて認識いたしました。
やはり厳しいということを感じることはできました。感謝いたします。
ペーパーテストだけは自信があるだけに、コネ採用があり、外部の人間が採用されにくいのは残念です。
地元の人間を採用したい思いも理解できますが、やはりもう少し門戸を広げて欲しいと感じます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
278 :
受験番号774:2008/10/10(金) 22:40:00 ID:wZ94uhaX
>>277 おせっかいですが、看護師の専門学校に行って免許取って、県立病院を受けてみては?
銀行とかの教育ローンで借りれば十分可能だと思います。激務のため退職者が多いから
35歳年齢制限が50歳ぐらいまで引き上げられるって聞きました。
これなら沖縄で公務員に確実になれます。公務員待遇ですが、那覇市立病院も
常時正規職員募集してますよ。
279 :
受験番号774:2008/10/12(日) 00:07:08 ID:LYu+LjQO
>278
277です。
貴重なご意見ありがとうございます。
看護士ですか…、今まで全く考えたことが無かったですね。
私の経歴とは、かなり畑違いなので、それはそれでそれなりの覚悟が必要そうですね。
しかし、沖縄で仕事をすることが目的であるなら、検討してみる価値があるなと思います。
アドバイス頂き感謝いたします。
280 :
受験番号774:2008/10/12(日) 11:18:31 ID:UvvtF6D+
ほかに発表あったとこある?
281 :
受験番号774:2008/10/12(日) 12:38:43 ID:CEENChMu
30過ぎたら沖縄で事務職公務員にはなれないよ。
年齢制限29までだから。
30以上okなところは住民限定。
282 :
受験番号774:2008/10/13(月) 15:14:53 ID:IrSL4PBA
アゲ
283 :
受験番号774:2008/10/13(月) 20:08:10 ID:mFpyAc79
>>279 各市町村の年齢制限は知りませんが、
僕の知り合いでは県外出身&28歳で採用された人いますよ。
段々内部思考はなくなっているのでは・・
沖縄市初級のボーダーやコネの有無、誰か情報寄せて下さい!m(__)m
285 :
受験番号774:2008/10/14(火) 21:33:10 ID:WNRHHGeH
明日は豊見城の発表。豊見城受けたみな、覚悟はいいか!?W
286 :
受験番号774:2008/10/14(火) 21:54:32 ID:kQeHcKEs
>281
>283
279です。
参考になる情報ありがとうございます。お話を伺っていると基本的にはやはり、外部の人間、特に30オーバーは厳しいみたいですね。
ただいろいろと調べていると>283の方の情報みたいな成功例もあるみたいです。
ここでしか感じれない生の声が聞けただけで、このスレで質問したかいがありました。
何とか、道を切り開けるように頑張ってみます。ありがとうございました。
287 :
受験番号774:2008/10/15(水) 05:24:54 ID:oTPQUWNk
浦添の発表はいつですか?
採用数が少ないのでかなり不安です。
288 :
受験番号774:2008/10/15(水) 11:15:46 ID:3VpDex6F
本気で勉強して受かるような人は発表日くらい知ってると思うんだがw
289 :
受験番号774:2008/10/15(水) 13:31:00 ID:kDI4sZWT
>>287こんないい加減なヤツもいるんだw
うかってるとイイね
290 :
受験番号774:2008/10/15(水) 15:17:59 ID:YdQ9LgZb
横浜市在住で来年度の那覇市を受験しようと考えているのですが
那覇市は市外県外の受験生って厳しいのでしょうか?
どうして那覇市で働きたいの?
292 :
受験番号774:2008/10/15(水) 15:28:55 ID:s2xv8zGF
293 :
受験番号774:2008/10/15(水) 15:41:18 ID:KoJ9Nq4l
言っとくけど那覇市の庁舎、かなりボロいよ。戦後一度しか建て直してないから。
294 :
受験番号774:2008/10/15(水) 15:42:58 ID:KoJ9Nq4l
あのさ、市役所ってもちろんネット発表あるよね?
一次試験の結果(上級行政)
宜野湾市役所 申込者・231名→14名
南城市役所 不明 →13名
豊見城市役所 受験者・104名→19名
南風原町役場 不明 →14名
八重瀬町役場 受験者・46名→11名
受かった人は、頑張ってください!
>>293 もう来年には取り壊すわけだがw
新庁舎は今から約4年後に今の位置に完成予定
それまでは新都心にプレハブ
やっとあのボロアパート並の建物から変わる
那覇市は明日発表ですね
今年はどれくらいとるんだろう
自己採点で51点、市外在住の自分。。不安
298 :
.:2008/10/15(水) 17:20:19 ID:TkWmYdJy
那覇市の合格発表って携帯からでもみれる?
299 :
受験番号774:2008/10/15(水) 18:08:55 ID:yDh0k+/x
石垣終わった。
170人位受験して1時突破48名也。
300 :
283:2008/10/15(水) 21:47:02 ID:Zm17+Ofr
>286
正直、2,3年の観光気分で来られるのは迷惑ですが、
本気であれば大歓迎です。
県には結構他都道府県出身者はいて、活躍しておられる方もたくさんいます☆
市町村は知りませんが、沖縄に新しい風を吹かせてください!
これからの沖縄には色々な人材が必要になると思います!
301 :
受験番号774:2008/10/15(水) 22:49:34 ID:G1UkUGfT
301
302 :
受験番号774:2008/10/16(木) 01:28:04 ID:+JtEY883
公務員になるなら看護士のほうが最もなりやすいらしいね、正規採用で受験者の三分の二は合格するらしいよ、
どんな職種でもいいから公務員になりたいなら普通の大学卒業したあとでも看護士の専門学校2年いけばなれる、
事務職公務員めざして専門学校いくより看護学校いったほうがはるかに確実、ただ仕事は忙しいらしい。
看護士ほど採用が多い職種は介護士以外にない。
303 :
受験番号774:2008/10/16(木) 02:52:42 ID:GE5lEaSw
十年前に比べると倍率がすごく低くなったよな。
俺が最初に受けたときは、どの試験も50倍以上あったよ。
一倍のところもあるくらいだからな
受験人数=二次合格人数っておい
305 :
受験番号774:2008/10/16(木) 06:19:17 ID:vnq64tIt
>>296 四年後? そんなにかかるの?
それまでプレハブってかなりヤだな。
建ちそうな時期まで今の仕事続けようかな。
306 :
受験番号774:2008/10/16(木) 09:32:55 ID:UnTfOYaY
今日はいよいよ那覇市の合格発表日。
一年間色んなものを犠牲にして頑張ってきた
自分を信じて見に行こう!!
307 :
受験番号774:2008/10/16(木) 09:55:43 ID:sfgqoHN8
那覇市は1時発表ですか。インターネットでも発表され
ますか?? 見に行くには勇気がいりますね!!
308 :
受験番号774:2008/10/16(木) 10:18:32 ID:vnq64tIt
一時ってもあいまいな書き方されてたぞ。
「一時の予定」って、
309 :
受験番号774:2008/10/16(木) 12:02:58 ID:GE5lEaSw
合格している奴は、前日には合格の書類が届くよ。
那覇市役所(上級行政)
申込者・463名→55名
1次合格者が予想より多いな
2次が激戦になるってことか…
312 :
受験番号774:2008/10/16(木) 13:31:27 ID:qQf1yqUm
落ちた…。
やってらんねえ!!
313 :
受験番号774:2008/10/16(木) 14:10:44 ID:vnq64tIt
合格者だけど、309はデマ。
糸満市役所(上級行政)
受験者・78名→7名
315 :
受験番号774:2008/10/16(木) 15:37:30 ID:TN3OVA2V
落ちた奴ってどうするの?無職?
来年受かる保障もないのに
浦添は明日か。
さて、どうなるか・・・。
317 :
受験番号774:2008/10/16(木) 17:32:19 ID:i5ey1lK1
>>302 看護師の待遇
本土民間>>>県立病院
行こうと思えば東京都心ど真ん中の公立病院にも行ける看護学生には
県立病院は人気ありません。だから年齢制限も40歳まで広げたりしていますが
公務員バッシング&病院バッシング&事務屋が馬鹿&議会も馬鹿
な県立病院で働きたくないです
318 :
受験番号774:2008/10/16(木) 18:24:03 ID:ngTpnOTb
浦添は明日の何時開示?
319 :
受験番号774:2008/10/16(木) 21:14:20 ID:UnTfOYaY
俺もおちた。が、あきらめない。
さっそく来年へ向けて再準備だ!!!
320 :
受験番号774:2008/10/17(金) 01:15:18 ID:DiyyLJOB
321 :
受験番号774:2008/10/17(金) 05:32:38 ID:JrBkFv6b
ところで市町村から県庁にステップアップするのってありのかな?
市で働いててまた県を受けるとか。
HPで調べてみたんだけど、
県庁 十年経過→27万 那覇市 十年→27万
十五年経過→34万 十五年→31万
二十年経過→38万 二十年→35万
年度によって違うけど、大まかにこんな感じ。
やっぱ年を経るごとに差がついてくるんだね。
322 :
受験番号774:2008/10/17(金) 08:47:37 ID:j4L6aGZz
浦添・・・
いよいよだな
浦添市役所(上級行政)
一次試験突破は、14名でした。
1001 1002 1021 1029 1048 1055 1058
1063 1093 1122 1141 1144 1169 1178
324 :
受験番号774:2008/10/17(金) 17:02:10 ID:qu/m0fgX
那覇市の成績開示は合格者も出来るのですか??
浦添、縁が無かったk・・・orz
>>319 がんばるのもいいし自由だけど、来年から余計にきつくなるかもよ。
無難に就職して試験受けるって形にした方が精神的にも楽だしいいと思う。
おれはもういい加減、撤退します。この板ともおさらばだ。
そういえば那覇市立病院が最近事務職募集してたけど(期限終わった)、
このスレの人達は受けるの?
今年は書類選考→筆記→面接みたいだけど。
やっぱ医療事務経験者とか取る気なのかな。
328 :
受験番号774:2008/10/18(土) 09:40:36 ID:0/9k4/k4
>>319 沖縄出身だからこそ言わせてもらうけど、そういう大学受験の感覚ってどうかと思うよ。
落ちた→来年頑張る そんな考えより、自分はこの先どうやって生きていくかを考えた方がいい。
新卒だったら沖縄ではまだまだ就活出来るし、既卒だったら余計真剣に現実と向き合わなければね。
市役所落ちてから、あれこれ身の振り考えたりしながら
中途半端に就活してなかなか決まらない内に気付いたら1月とかで
あと半年で受験シーズンになってたりで、また勉強したり…。
下手に何処かの試験が中途半端な1月とかの時期にあったり…。
で、結果待ってたり何やかんやする内にまた前に進めないことも無きにしも非ず。
目標に定めてたことを急に転換考えるのって難しいのはわかるけど、
考えすぎてもまたそれはそれで前に進めなくなるから、ほどほどに。
浪人死ぬまでするも良し、しないも良し。
心に従った判断が一番、正しいよ。取り敢えず。
死ぬまではできねぇよ
たいていは29歳で弾き飛ばされる
332 :
受験番号774:2008/10/18(土) 17:18:00 ID:iq7iEbHb
確かに死ぬまではできんなwwとりあえず
年齢制限までに合格できたらいいんじゃね?
他人から何を言われようと関係ないっしょ。
公務員になってやりたい目標があるなら。
もちろん落ちたら自己責任だけど。
333 :
受験番号774:2008/10/18(土) 17:26:54 ID:cKRjFFSI
みんな二次対策はどうするの?
334 :
受験番号774:2008/10/19(日) 00:49:57 ID:kTRQUSqV
>>333 そんなこと訊いて何になる?
他の人がやってないとやらないつもり?
335 :
受験番号774:2008/10/19(日) 00:50:37 ID:4qs3UEVp
警察Bがんばろー
>>334 普通はその対策を聞いて、参考にしようと思うんじゃないか?
その発想になるってすごいな
337 :
受験番号774:2008/10/19(日) 02:05:45 ID:kTRQUSqV
すまん、間の抜けたような書き込みに思わずいらっとしてしまった。
煽るつもりは全然ないんだ。むしろもっと具体的な議論をしたくて。
適正検査の配点はどうなってるかな?
338 :
受験番号774:2008/10/19(日) 08:49:36 ID:iQUqnpbx
>>337 そんなこと訊いて何になる?
配点が低いならやらないつもり?
339 :
受験番号774:2008/10/19(日) 10:57:15 ID:4qs3UEVp
340 :
受験番号774:2008/10/19(日) 12:45:03 ID:kTRQUSqV
適性検査の対策をやらないと受からないような奴が公務員試験受けるなよ
342 :
受験番号774:2008/10/19(日) 13:04:37 ID:zAWLFaDU
>>341ど〜でもいいだろ
適正も対策というか訓練はしといた方がいいよ
民間受ける人は当たり前の事だし
適正検査って数字の足し算のやつ?
344 :
受験番号774:2008/10/19(日) 13:48:40 ID:kTRQUSqV
個人的にはだいたい
筆記≧個別>(討論)>作文>適正
だと思ってるんだけど。
適正はどんなのが出てるか軽く目を通すくらいで。
345 :
受験番号774:2008/10/19(日) 13:52:59 ID:AeSTOIJ3
>>334 >>333だが、どうやって対策するかって聞こうとしただけなんだが。
なんでそんなにひねくれた考えにしかならないかなw
346 :
受験番号774:2008/10/21(火) 01:00:03 ID:8mjpTj6T
いよいよ沖縄市の発表だーー!
347 :
.:2008/10/21(火) 09:07:36 ID:OluKBITN
>>343 俺もそれ気になる。
適性試験が足し算とか図形のヤツで適性検査は自分のことについての質問に答えるヤツだった気がするけど。
足し算だったら対策してないと死ぬ
クレベリン検査というひたすら足し算するやつと
YG性格検査というのがある
どんなテストかはググればわかる
YG性格検査って解答するときは基本的に○だけど、間違えたときは正しいほうに●をつけるんだよな
県のときは勘違いして間違えたほうを塗りつぶした後当てはまるほうに○をつけてしまった
沖縄市って何時に公開されるの?
351 :
受験番号774:2008/10/21(火) 14:13:27 ID:4YLtYJYS
沖縄市合格したけど、多すぎだろ・・・去年の倍だぞ
何名採用するつもりなんだ
352 :
受験番号774:2008/10/21(火) 14:46:18 ID:Y5yPIglx
>>347 受験ジャーナルでは適正検査=適性試験ということもあるって書いてたぞ。
353 :
受験番号774:2008/10/21(火) 15:27:11 ID:+znWY/2z
>>351 なにはともあれ、合格おめでとう
2次も頑張ってください
355 :
受験番号774:2008/10/21(火) 16:23:04 ID:glF+a5jK
>>353 受けた正確な人数は分からないけど、一次合格は33名。去年は一次16名で二次7名。
今年逃すと本当に氷河期突入だな・・・
356 :
受験番号774:2008/10/21(火) 18:42:40 ID:uRqykyuQ
来年、どこか受ける予定だけど来年から厳しくなりそうなの?
団塊の世代も退職して経済も悪いときたら・・・あとは考えてみて
358 :
受験番号774:2008/10/22(水) 00:38:52 ID:Rv8yQIoP
沖縄市受かりました。
しかし一次通過者の多さにびっくりです。
359 :
受験番号774:2008/10/22(水) 05:03:45 ID:N+TEpGTl
今年はどこも多いよな。自分について言わせてもらうと、例年だったら絶対一次で切られていた気がする。
360 :
受験番号774:2008/10/23(木) 05:11:38 ID:AEFSWdR3
沖縄は年中氷河期みたいなもんだろ
361 :
受験番号774:2008/10/23(木) 12:12:56 ID:TeMig6x4
那覇だけぶっとんでるな。。
600名以上から55名って…
二番目に人口が多い沖縄市と3倍くらいの差
362 :
受験番号774:2008/10/23(木) 13:01:30 ID:IElZQTn9
二次でコネ採用を敢行する予定だから。
363 :
受験番号774:2008/10/23(木) 13:16:46 ID:BpTouWQN
県庁も大量合格だったわけだがw
お兄ちゃんたちは県庁受けなかったの?
沖縄市は受験番号見た感じ、200名程度っぽいね。
宜野湾市じゃなくて他んとこ受けりゃよかった…。
365 :
受験番号774:2008/10/23(木) 16:41:05 ID:TeMig6x4
やべぇ。出身地以外の市役所1次受かったけど、志望動機が書けない…働いてる知り合いもいないし…
そして疲れたorz
受験した人数は応募した人数の7割くらいだろ
>>358 おめ。自分も一次通ったんだけど、まだ通知がこない・・
身体検査って採血とか必要ですか?
368 :
受験番号774:2008/10/24(金) 00:38:28 ID:gclejnn+
>>367 自分もまだ合格通知きてないよ〜
不安になって市役所に電話したら
今、順次発送してるらしい!!
採血とかあるのかな・・・・
初めてだから分かりません。
369 :
受験番号774:2008/10/24(金) 00:50:31 ID:mQspIVNd
370 :
受験番号774:2008/10/24(金) 18:11:29 ID:sFiTORQC
叔父と市長が友達なんだけどもう受かったとみなしていいよね?
371 :
受験番号774:2008/10/24(金) 19:33:02 ID:CAE/Ppxz
他人じゃねぇか
そんなことして自分の立場やばくしないだろ
373 :
受験番号774:2008/10/24(金) 20:49:30 ID:JRXclws8
>>371 絶大な影響力があるんですね、分かりました^^
叔父ワロタwwwwてか釣りだろwww
376 :
受験番号774:2008/10/24(金) 22:42:36 ID:mc8JK8I6
コネに嫉妬ワロタw
30年来の付き合いらしいからな
377 :
受験番号774:2008/10/24(金) 23:05:40 ID:qFJ0kY3X
採用試験が適正に行われないからなぁ
二次試験の際に提出する指定様式履歴書に「三親等内に本自治体職員が居たら名前書け」という欄があるんだもん
コネまみれだよ
そんなにコネが嫌なら大きい市役所を受ければいいだろ
能力さえあれば受かる
>>377 どこの市町村なのか教えてくれ
那覇市にはそんなのないぞ
>>377 元県職で今は某市職員だけどさ
身内の調査は「身内と同じ配属先にはしないため」ってだけで
合否とは全く関係ナッシングです
>>380 何で県庁から市役所に転職したの?
県庁辞めるとき何か言われた?
382 :
受験番号774:2008/10/25(土) 13:37:58 ID:yEpF7k4y
大不況突入で益々公務員人気が全国的に高まるでしょうね、季節労務の採用もほとんどなくなるらしいし
リストラの嵐が吹き荒れるらしい、就職戦線は超氷河期に突入するなど大変な世の中になります!
これからは幸運にも就職できたら辞めてはいかんよ、二度と再就職できなくなりますよ。
383 :
受験番号774:2008/10/25(土) 13:53:17 ID:UTasXg/a
皆はJA受けた?
明日面接だわ。ドキドキするぜ
市役所の面接に活きてくるといいなぁ
384 :
受験番号774:2008/10/25(土) 15:05:42 ID:gJ4alBwF
>>380 お前馬鹿?
二次試験の際にって書いてあんだろ?内定後にもできるだろ、カス。
コネのいち資料としておいてんだよ。しっかしろ、カス公僕が。
コネがないなら大きい市役所受けろ
以上
387 :
受験番号774:2008/10/25(土) 17:18:35 ID:UTasXg/a
>>384 なんでわざわざ人事の方からコネ持っているかの確認をやるんだよw
コネってのは持ちかけてくるもんだろうが
389 :
受験番号774:2008/10/26(日) 11:36:59 ID:zcs34WuL
>>388 はやく就職しろw
コネは議員と人事ががつながってないとできないんだよ。
だから人事は反派閥の身内をいれない。そのために書かしている。
390 :
受験番号774:2008/10/26(日) 20:18:37 ID:YT2rXrmR
コネとかほんとにあるの?
コネの話題がよく出てくる分市役所受験者の程度の低さがよくわかるなw
現職質問スレで同じ事聞いてみ?
釣りとか、役立たないゴミみたいな質問とか罵られるからw
392 :
受験番号774:2008/10/26(日) 22:17:18 ID:4QBVG+k1
age
393 :
受験番号774:2008/10/26(日) 23:39:23 ID:oCN9qcLV
>>390 ネコは実際に存在します。
筆記試験を受けなくても公務員になれます。
それは浦添市シルバー人材センター。
シルバー人材センターは公務員じゃないけどな
給与が公務員に準ずるだけで、今後はどうなるかわからんし
てかそんなところで働きたい奴は多いのかw
395 :
受験番号774:2008/10/27(月) 00:01:19 ID:gunXJFA0
一次試験ってコネゎ使えないんぢゃなぃんですか?
一次ゎ絶対に成績順だって・・・
一次でコネがあったら大分みたいになる
397 :
受験番号774:2008/10/27(月) 01:28:42 ID:CiaB++1y
>>391 上等だよゴキブリ野郎
当たり前のように返り討ちにしてやんよ
398 :
受験番号774:2008/10/27(月) 01:36:49 ID:x3fnm6aQ
今年も沖縄、追加募集みたいな季節遅れの採用試験なんてないかなぁ・・・
>>398 C日程じゃない市町村ってこと?
西原とかそうだろ
400 :
受験番号774:2008/10/27(月) 20:12:13 ID:8dcJnLHY
>>399 え!?
今、西原なにか募集してるのですか?
ネットで調べたけど出てこなくて・・・
良かったら教えてください!!
西原町は、12月くらいに募集するけど
地元じゃないと受けれなかったはず。
402 :
受験番号774:2008/10/27(月) 20:39:16 ID:8dcJnLHY
そぉなんですかぁ・・・
ありがとうございます!!
西原のHPもちょくちょく覗いてみますね!
西原町民オンリー
404 :
受験番号774:2008/10/27(月) 22:13:44 ID:KTZ9XcGX
>>401サン
それって消防職の募集もありますか?
採用試験があるなら、
広報にしはら(1月号)に載るはず。
406 :
受験番号774:2008/10/27(月) 22:41:09 ID:KTZ9XcGX
ありがとうございます!
407 :
受験番号774:2008/10/28(火) 09:37:51 ID:4aGSVcM5
俺が受けた市町村に施設管理員職の募集があるんだが、現業職については民営化がすすんでいるこのご時世に職員を採用するなんて怪しくないか?1名採用だから、ほんとはもう決まってるんじゃねーかとやる気なくす
408 :
受験番号774:2008/10/28(火) 10:59:23 ID:S8Jwyb0c
>>407 浦添市だったら、決まっている可能性大。
浦添市シルバー人材センター。
ネコがあるよ。
409 :
.:2008/10/28(火) 11:12:25 ID:Rn+j8oCF
那覇市の消防を受けるものなんですけど過去の論文、集団討論のテーマなんかわかる方いますか?
410 :
受験番号774:2008/10/29(水) 11:16:07 ID:9VOZKJLH
上にもコネ採用が沢山いるから
彼らの団結力は、当然ながら異常
411 :
受験番号774:2008/10/29(水) 11:47:02 ID:bq/e5VJW
コネがないと受からないのか・・・
汚い世界なんだな
公務員って
412 :
受験番号774:2008/10/29(水) 13:57:09 ID:kEPPjDkE
去年、南城だっけ?
南部の役所が1月くらいに試験なかった?
海洋博の試験と同じ日だったから記憶にあるんだが。
今年も海洋博の採用あるかなぁ...
413 :
受験番号774:2008/10/29(水) 15:17:04 ID:2IHyMlA+
沖縄は民間も身内で固めてるよ
コネがないと受からないとか言ってるやつは甘え
自分の実力がないだけだろ
グチグチ言ってないで自分磨けカス
コネコネいってる奴はいつものネガティブキャンペーンだろ
416 :
受験番号774:2008/10/29(水) 23:05:05 ID:mhDGrY7T
石垣終わってるなーさすが公務員天国だわ;;
2次試験は出来レースか;;
県庁受かってる人いる?
418 :
受験番号774:2008/10/30(木) 00:30:03 ID:LyJ2cpqU
>>414 そーゆーお前も絶対に公務員にはなれないんだな
>>418 414からどうやったらそんな結論が出るんだ?
そんなんだからいつまでたっても受からないんだぞ
420 :
受験番号774:2008/10/30(木) 01:39:01 ID:BqM823Jc
おれ高卒で28くらいまで公務員試験受けてておちて無職になった
筆記試験は受かるんだが面接で落とされる
新卒で就職できないやつは自分で責任取らないと駄目ですねとか面接で言われたからな
公務員はコネもあるから実際はよっぽど優秀じゃないと受からんよ
高卒の採用数は少ないから、ほぼ出来レースと思われる。
>>407 宜野湾?どうだろね?おれもそれ検討したけど普通に上級行政にしたよ。
コネとかなの?
>>398 西原町民以外でも大丈夫かもよ。おれの知り合いに町外で受かった人いるから。
他は本部とか恩納村やらなんかもあるかも。住所要件はどうなるか不明だけど。
経験上、住所要件が無かったら落ちた受験者が殺到して倍率が跳ね上がるから
本部とか受験者が相対的に少ないとこ以外あんまりあてにしない方がいいよ。
行政系の公務員試験はC日程で受からなかったら、
就職活動一応他にしてた方がいいと思う。他の試験日程は競争率高い。
下手したらまた来年試験スパイラルに陥るよ。来年も浪人するつもりならいいけど。
423 :
受験番号774:2008/10/30(木) 16:43:52 ID:Qrvb1RZf
>>419 414ですけど。
残念!!
普通に今年の公務員試験一次も体力も合格してます。
しかも今年が公務員試験初参戦ですが!
もーすぐ消防官だぁー!
424 :
受験番号774:2008/10/30(木) 22:04:16 ID:+jvdDsGO
コネコネ言う奴に限って実力がない…一次は受かっても一次の順位は後ろ…
426 :
受験番号774:2008/10/31(金) 22:12:15 ID:HukO1gN2
公務員(笑
アホらしい職業!
427 :
受験番号774:2008/11/01(土) 02:07:34 ID:wkhrDdiP
夫が警察関係者なんだけど、市役所に採用される可能性はあるでしょうか?市長が共産党なので気になっています
>>427 「夫が警察関係者」「市長が共産党」は全く関係ないです。
429 :
受験番号774:2008/11/01(土) 11:24:09 ID:IsCFhj3s
とび抜けて頭の良い奴はコネが無くても受かる。
その他は、コネが無いとキビシイ。
採用人数が1人は確実にコネがある。
430 :
422:2008/11/01(土) 12:10:21 ID:EMMMh4hr
>>425 本命は国家公務員です
市役所は時間があったのでなんとなく受けてみました。二次は受けないよ。
431 :
受験番号774:2008/11/01(土) 13:28:23 ID:nJzRXzO2
沖縄自体がコネ社会じゃん
433 :
422:2008/11/01(土) 13:57:55 ID:EMMMh4hr
>>432 特定が怖いので国家公務員って情報だけでお願いしますw
県庁は採用面接の案内の際に文書で断りましたよ
いや、地上蹴る理由が知りたいなと思って
そこには以前から興味があって、かつ個人的にスペシャリストの仕事がしたかっただけですよ
県庁の業務は幅広いので。
436 :
受験番号774:2008/11/01(土) 15:31:13 ID:wkhrDdiP
例えば、募集要項で採用予定人数が1名となっていても、結局最終合格者を2名にしたりということはあるのかな
ないだろうね
そういうことになる場合は若干名って書いて濁している
集団討論って、試験前に集まって練習してるんですか?
439 :
受験番号774:2008/11/01(土) 16:44:07 ID:lUGo6Rph
俺、今年採用数若干名の特殊法人受けたけど受かったよ。
正直最初はあまりの少なさに出来レースじゃないかと疑ってたけど、
ちゃんと選考してた。
コネはもう、一部の民間と小さい市町村だけかと思うよ。
440 :
受験番号774:2008/11/01(土) 22:36:34 ID:zduPlzWn
那覇・沖縄市・うるま市の三つは確実にコネないよな…
441 :
受験番号774:2008/11/02(日) 00:56:35 ID:vtLUUF0d
>>439 差し支えなければ、どこの特殊法人か教えて。
宜野湾もないんじゃないかな。浦添はわからんけど。
そんなにコネが嫌ならマスコミにでもなんてもリークするんだ
大分のように膿を出さないといけないだろ
でもコネの証拠がない罠www
以前新報のコラムにもあったけど、沖縄のコネ事情新聞で取り上げろって電話でゴラァするやつは多いみたいよ
新報側も確証がないと記事書けないから匿名にするから、実際あって詳しく話しを聞かせてほしいとお願いしてもほとんどが断るらしいね
コネ“らしい”だけじゃ記事は書けないんだよ
445 :
受験番号774:2008/11/02(日) 09:22:35 ID:Fj5coTN9
446 :
受験番号774:2008/11/02(日) 11:40:53 ID:35B3tJc/
>>440だが、3市にもあるのか…。
市外居住だから、面接に向けて武器になる志望動機をまとめなきゃ。コネで枠は狭くなるわけだし。
こんなスレであるって言われたぐらいで信じるのか…
442とIDかぶってるw
ちょっとびびるぜ
449 :
受験番号774:2008/11/02(日) 18:50:58 ID:35B3tJc/
>>447信じ込むわけじゃないよ。考慮にいれると言うか、ある可能性も存在するんだな。という程度ね。。
どこからをコネというのか分からん
親がその役所の職員だったら?
それとも議員クラスが親戚にいるとか?
ただのネガキャンです
毎年一次落ちの負け組くんはいつもコネのせいにして現実逃避します
450とIDかぶっててワロタ
453 :
受験番号774:2008/11/02(日) 21:35:33 ID:35B3tJc/
>>450いや、普通に採用について便宜が図れて、実際に採用まで橋渡しができる状態でしょ
それはある。コネだけが全てじゃないのにね。
まーけど、実際、それで受かってたら悔しいけどw
>>451 IPが全く違ってもIDが同じになることあるか?
俺は今沖縄に住んでないから・・・
>>453 人事に口利きができるってことか。それならあるなあ
456 :
-:2008/11/03(月) 09:34:07 ID:WsSv+ySx
けどさ、那覇市は一次でがっつり落としてるからさすがにコネ無いんじゃないの?
と市外出身で今週二次に挑む俺は思いたい。
457 :
受験番号774:2008/11/03(月) 23:53:41 ID:Lxsoifnk
要は、実力で採用される人もいるが、
コネで採用される人もいるってこと。
458 :
受験番号774:2008/11/04(火) 17:42:29 ID:6v3Fpph1
沖縄のやつらは「公務員、公務員」ってまるで公務員しか仕事がないかのように必死だな(笑)。
459 :
\877/2tb:2008/11/05(水) 08:57:11 ID:e7k13OQt
今週石垣2次受けます。
皆さんは論文は何が出ると思いますか??
ごみ問題・環境問題のみ勉強していますが。。。
460 :
.:2008/11/05(水) 13:21:57 ID:k2F+L9kG
論文は知識よりとにかく書く練習すんのが大事だよ。
てか石垣ならコネないならあきらめ(ry
461 :
受験番号774:2008/11/05(水) 14:31:13 ID:iFvQZiNp
個別面接終わったけど、なんだか自分だけ他の人より短かった気がする。これってどうなのか
察してくれってこと
石垣は論文なんですね。
那覇は作文です。コネに負けずにお互い頑張りましょう!
464 :
受験番号774:2008/11/05(水) 21:46:55 ID:ijsDjdV4
自分も初めて那覇市受けます。
作文とありますが、他の公務員に見られる論文とはやはり違いますよね?
ドコも若干名なんだよなぁ
何人だよww
466 :
受験番号774:2008/11/05(水) 23:13:24 ID:mn4vdVkU
>>461 友達は受かったとこ全部規定の時間より短かったっていってたよ。
それ以外だと、ひどすぎて話にならないか。でも、それなら自分もわかるはず。なので結果はいいのでは?
お互いいい結果でるといいですね!
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
無料の動画見てくだい!!!((規★制★回避のため◆★がついてます。取り外してね)
サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ
統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓
与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2◆チャンは創◆価・統一の朝◆鮮◆人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
ht◆t◆p:/◆/v◆ideo.google.com/vid◆eos◆ea◆rch?★hl=ja◆&q=%E3%82%B3%E3%82%B7%◆E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★◆um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
469 :
受験番号774:2008/11/06(木) 02:02:37 ID:2+T4Wtbn
とにかく緊張しまくっていて、自分でも整理できてないまま答えてたからなぁ…不安だけど祈ろう。お互いに良い結果となりますように
470 :
受験番号774:2008/11/08(土) 08:37:12 ID:/ca5KSiR
27歳の平均年収
講談社1200万円>>>>>>>>>>>>>>>>>沖縄の公務員340万円
講談社の3分の1ももらえない負け犬公務員wwwwwwwww
今日、那覇市立病院の筆記受けた人いる?
472 :
受験番号774:2008/11/09(日) 19:28:16 ID:eRoLZVZP
今日那覇市役所2次でしたか?
473 :
-:2008/11/09(日) 20:22:32 ID:etfvLdXS
>>465 俺んとこは2、3名って言われた。
まあ受かるヤツは受かるしダメなヤツはダメよ。
475 :
受験番号774:2008/11/10(月) 00:21:40 ID:YHmhXSAm
那覇市の小論文はどんな題でしたか?
地震などの大規模災害時に自治体職員はどうあるべきかってテーマ
地理的に沖縄には地震は来ないって書いたんだけど
まあコネあるし
>地理的に沖縄には地震は来ない(キリッ
那覇市はずいぶん優秀な人材が集まっているようですねwww
480 :
受験番号774:2008/11/11(火) 02:51:09 ID:v31JCQqP
>>465 >何人だよww
それをはぐらかす魔法の言葉が「若干名」
481 :
受験番号774:2008/11/11(火) 03:15:51 ID:v31JCQqP
>>478 「地震"などの"大規模災害時に自治体職員としてどうあるべきか」という設問に
「地震こねーよ」ってチャレンジャーだなww
国の防災科学技術研究所の地震予測(30年以内に震度6弱以上)では、沖縄は全国平均よりも高いし
「沖縄には地震が来ないと思っているのが危険」というのが県内防災関係者の認識だし
(1)設問の意図と全然違う方向で展開している上に
(2)根拠も間違っている形だけど、大丈夫か?
さらに、付け加えると
(3)「地震こねーし」を軸にしているのって一人だけ(=特定できる)って可能性もあるんだけど
(4)「コネあるし」とかぶっちゃけて、大丈夫か?
>>481 釣りにマジレスしてるように見せかけた釣りですか?
ややこしいですね…
>>481 地震予測では沖縄は高いのか。知らなかった
3と4に関して 公表されるわけないじゃん?試験終わった後も作文はゴミ箱行き、残るのは点数だけだし
那覇市の面接は、面接カードからの質問で助かったよ。
試験官も笑顔で、和やかな試験だった。
485 :
.:2008/11/11(火) 08:47:03 ID:RhxMSCy1
消防でシャトルラン100いかなかった場合ってキツいですか?
>試験終わった後も作文はゴミ箱行き、残るのは点数だけだし
ねーよwww文書管理規程って知ってるか?
解答用紙は後に不正が発覚した際に備えて1年間保管されるんだぜ。
大分はそれが守られずニュースにもなった。
489 :
.:2008/11/11(火) 17:41:30 ID:RhxMSCy1
>>486 半分以上は100いってないから大丈夫かと
>>483 公表っていうか
「二次はコネがあるから大丈夫って言っている人がいるんですがどうなんですか?。
ちなみに小論では地震こねーよと書いたようです」
って人事にタレコミがあって、人事が調べる気があれば、市役所側は特定できるってこと
>>490 落ちたやつがいろいろ通報しそうだよなww
どっちにしろコネ使ったやつが4月まで平穏に暮らせるとは思えない。
受かったら受かったで採用取り消しの恐怖ww
その前にここのスレはコネに敏感な奴が多いから既に通報されてそうだけどなw
特定されるようなこと書き込むアホいるのか
釣りとしか思えないんだが
コネを使う奴は実際アホだからしょうがないのさ
478と483を書いたのは俺だけどさ
今更釣りでしたって言っていいのかな・・・
本当に沖縄に地震は来ないって書いて受かってる奴がいたら俺のせいかなw
496 :
受験番号774:2008/11/12(水) 04:22:29 ID:DEYYIvmo
親が職員だと合格はガチなのか?落ちるヤツもいるんだろうか…
釣りなら安心して通報できるなw
>>495 釣りかどうかとか関係ないからw
とにかくそういうカキコミがあった事実を連絡しただけだから安心してね^^
478が釣りの場合→
採用試験の適正な選考を妨げた疑いで478逮捕(偽計業務妨害罪)でメシウマwwww
478が本当の場合→
478とその周辺逮捕でメシウマwww
>>495 お前以外に「本当に沖縄に地震は来ないって書いて受かってる奴」なんぞいないと思うから
他人の心配はしなくても大丈夫だと思う。
どっちにしろ
(1)設問の意図と全然違う方向で展開している上に
(2)根拠も間違っている形だけど、大丈夫か?
なんで、通るわけないと思うけどなw
502 :
受験番号774:2008/11/12(水) 22:38:34 ID:lOsXVfRn
お前ら、楽しそうだな。
だな。すんごいイキイキしてるw
504 :
受験番号774:2008/11/12(水) 23:27:49 ID:xng5ePV9
那覇の発表っていつだっけ?
505 :
受験番号774:2008/11/12(水) 23:41:11 ID:RVRM0LkT
12月4日です
506 :
受験番号774:2008/11/13(木) 00:10:46 ID:xo9RIcDi
>>496ウチは親が役所職員で面接も担当してるんだけどさ、オレが二次まで進んでも絶対落とすんだってさww
コネって思われるからだって。。他の市行けって(:-*)
受験した『他の市』は一次は通過したからよかったものの。
親が面接官じゃなくても役所職員なら取らない場所もある。
だからコネにもならない
逆に落とされるしなぁ
508 :
受験番号774:2008/11/13(木) 00:51:28 ID:JhyM2eQU
俺が受けた二次試験で親が職員の人がいて、なんだかやる気なくした。そいつが受かるかはわからんけど、採用一名なんで気になるところだ。公平にいこうぜ
509 :
495:2008/11/13(木) 01:50:24 ID:0ZenWkT1
僕、逮捕されちゃうんですか?(;_;)
510 :
受験番号774:2008/11/13(木) 09:09:09 ID:wZk1We88
那覇市の財政はかなり厳しい。
これから那覇市職員も大幅な給与削減が始まるし、各種手当ても軒並みカットされる。
もちろん退職金も大幅に減少する。
511 :
受験番号774:2008/11/13(木) 12:18:30 ID:/IqvcL28
↑バカ発見!
512 :
受験番号774:2008/11/13(木) 13:38:50 ID:LbYlFxgj
でもさ、510の言うこともあながち嘘じゃなくて、
ニュースでみたんだけど那覇市って国民健康保険料の未納が最悪らしいのね。
だから近いうち目標を達成できなかったら、職員の給料に響いてくるのは避けられないかも。
まぁ那覇市だけの問題じゃないし
村役場とかほとんどコネ採用の気がしてきた
若干名採用ってずるい表現だよな
515 :
受験番号774:2008/11/14(金) 06:40:27 ID:Mt49p596
日本人はそんな曖昧な表現が大好きだからな
516 :
受験番号774:2008/11/14(金) 07:48:21 ID:JXQTMseA
というか責任逃れできるからだろ。
何名くらいってしたら、場合によっては抗議が出るから。
あと、不測の事態への対応もあるんじゃないの?
募集要項だしたあとに、予定外の退職者がでたときに補充できるように、とかで
この若干名って表現は2〜3人と考えて良いの?@読谷村
519 :
受験番号774:2008/11/15(土) 02:29:05 ID:CeOsR2Y+
若干名って、コネ枠採用があるからだろ。
一人でも若干名
那覇市役所の面接はどんな感じですか?
圧迫もあるんでしょうか
523 :
受験番号774:2008/11/16(日) 01:11:02 ID:zgjDw+p6
>>521 集団討論のグループごとに各部屋に通される。
面接官は全部で5人で、ほぼ面接カードに沿って行われる。
俺は主に大学での勉強、部活、サークルについて訊かれた。バイトはなし。
圧迫ではなく、淡々とした調子で進む。5人それぞれが質問を終えたら終了。
集団討論は、司会を無難にこなせれば大丈夫なの?
司会者をして落ちた人はいるのかな?
525 :
受験番号774:2008/11/16(日) 12:42:56 ID:MsLlY900
>>521 俺は沖縄に地震がくるかどうか聞かれた
その後○○さんの息子さんですか?とも。
527 :
受験番号774:2008/11/16(日) 15:27:42 ID:zgjDw+p6
ふだん人をまとめるタイプではないのなら、司会をするのは控えるべき。
たしかに目立てるが、その分リスクはある。下手なら周りに迷惑をかける。
発言の質自体は皆あまり変わらないので、討論は司会のよしあしでほぼ決まると思われる。
528 :
521:2008/11/16(日) 20:39:06 ID:mjJ9TrGd
集団討論って、グループで差がつくのか?
自分たちのグループは、沈黙もなくみんな同じくらい意見だして終了。
まっ、司会者が頑張ってたおかげだけど。
那覇市の試験でグダグダで終わったグループあるの?
あると思います
そんな気がする〜
532 :
受験番号774:2008/11/18(火) 03:34:59 ID:c/V5Wr5M
面接、個別と集団どっち重視なのか?
集団討論じゃないか。
集団討論での態度で第一印象が決まるからね。
面接カードに積極的とか、リーダーシップがあるとか書いても
集団討論でそれと違う行動をすれば嘘と思われるから。
個別面接は、第一印象の確認じゃないかな。
534 :
受験番号774:2008/11/18(火) 10:20:22 ID:c/V5Wr5M
俺のところは個別→集団の順だったけどそれでも集団重視であってほしい
535 :
受験番号774:2008/11/18(火) 13:53:11 ID:FiwD1udj
>>532 間違いなく個別面接です。配点が公表されている他の自治体見ても、個別面接のところが圧倒的です。
自分的には533さんは深読みしすぎかと。リーダーシップのあるなしは別に討論の際でなくても、
実際にそうした経験があれば話していてすぐに分かるからです。
集団討論はあくまで議論に参加する姿勢だけを見るのであって、よほど悪くない限りそれが個別に響くことはないんじゃないかと。
536 :
533:2008/11/18(火) 14:46:37 ID:OWtD1iNd
>>535 調べたら配点は、個別>討論の所が多いね。
討論→個別だったから、討論で印象が決まると思って重要視してたよ。
537 :
受験番号774:2008/11/18(火) 17:10:27 ID:hIszUG/a
那覇市長選挙で現職の翁長が勝ったので、市役所職員は涙目だな。
平良が勝てば公務員削減も給料削減も翁長ほどは積極的にやらなかっただろうが、翁長が勝ったことによって、これからますます公務員削減、給料削減が加速される。
538 :
受験番号774:2008/11/18(火) 17:23:14 ID:MipcudQN
沖縄で働ける公務員で、一次、二次の配点が公表されているところはありますか?
539 :
受験番号774:2008/11/18(火) 17:29:23 ID:XPeu7Wup
集団討論が配点高いらしいよ。
それに個別では皆出来ると思うから差がつくのかな?
540 :
-:2008/11/18(火) 17:39:14 ID:ODiW5ZpB
>>539 集団討論のほうが配点高いなんて珍しいな
自分も
>>535と同じように思ってたんだが…
あと、個別もある程度は差がつくと思う
542 :
受験番号774:2008/11/18(火) 21:05:56 ID:PSiAa+Cd
>>535 集団討論の参加の姿勢だけではないw
個別・集団の評価は各自治体で異なる。
琉大出身?
543 :
受験番号774:2008/11/18(火) 22:14:32 ID:eYZRnUUx
筆記試験だけでほとんど決まることはないの?
じゃあ低学歴に有利なのか。沖国の皆さん歓喜ですねー^^
まぁ、今はどこの公務員も同じような感じでは?
与那原町に申し込んだ人いる?
南部の市町村の結果がまだ出てないから
申し込んだ人は、多いのかな?
546 :
受験番号774:2008/11/19(水) 09:23:53 ID:gQ8Y+03X
いま願書受付してる市町村どこがある?
547 :
受験番号774:2008/11/19(水) 09:42:51 ID:xUrWZjlu
与那原町、最後の砦。
この採用試験、みんな受験来るから元々本命の人はちょっとカワイソウダ・・・。
ちなみに、与那原は財政がきついから残業代とか上限あるよ。
ちなみにとある人の上限は、年間3万円。
月当たり2500円です。ほとんどボランティア残業でつらいらしい。
与那原町の試験のときには、ほとんどの市町村の結果でているから
辞退する人も多いんじゃないかな。
549 :
受験番号774:2008/11/19(水) 11:03:58 ID:wZvAXGzI
>>547 与那原は残業代でるんだいいな〜
うちは代休処理して貯まっていく一方でおわりw
コネあるのに落ちた場合って、成績がどうしようもなく悪かったって判断しておk?
もっとすごいコネ持ちがいたとか?
那覇市の最終発表は、12月4日だけど他の市町村はいつぐらい?
11月で結果がでるところあるの?
豊見城は明日ぐらいじゃなかったかな?
他は知らないけど
555 :
受験番号774:2008/11/20(木) 21:29:06 ID:556Kri2H
今日、県の合格発表じゃなかったっけ??
市町村の日程って大体同じかと。
市役所とかのコネってちょっとした+査定くらいじゃない??
例えば、1次の点数、2次の結果がほぼ同じ内容な人が数人いて、比べるとこが
なかったらコネがある人採るか。みたいな。
>>550。
え??というよりも、ほとんどの市町村でるんじゃないの??
>>555 えっ!?もらったことないぞ(´・ω・`)
3月にまとめてついているのかな?
557 :
受験番号774:2008/11/20(木) 22:10:44 ID:156ozNfh
待合室の職員が、受験生によって面接終了後にする対応が違っていたのだが、何か意味はあるのかな〜?
お疲れ様でしたとかしか声かけられず送り出される人や、帰ろうとしているのに今後の説明をされた人や・・。
最終だったからある程度あたりつけてたとは思うのだが・・。
558 :
受験番号774:2008/11/20(木) 22:20:43 ID:x6fSjecX
>>555 コネでちょっとした査定ではすまない(笑
559 :
受験番号774:2008/11/20(木) 22:22:28 ID:556Kri2H
>>556 マジか???
けど、財政の状況によるから出ないとこあっても不思議じゃない。
万年赤字の沖縄県ならありえる話。
・・・浦添以外は。
豊見城市役所の結果
1次受験者数→1次合格者数→最終合格者数
上級 104名→19名→9名
中級 40名→3名→2名
初級 31名→3名→1名
合格した皆さん、おめでとうございます。
561 :
受験番号774:2008/11/23(日) 15:15:40 ID:TjFV3/Bn
>>558.
では、あなたならどうする??
1次と2次の内容が似たり寄ったりの人が複数いるなら・・・。
そんでもって、採用枠のラス1を決めるならどこを見る??。
正直、俺なら全員落とす ww。
けど、実際、コネがある人でも2次で3、4回落ちてる人見たことあるし
コネについて考えるより、成績を伸ばすことに専念したほうがよいよ。
562 :
-:2008/11/23(日) 22:37:21 ID:NXenos4F
>>561 普通に自分が一緒に働きたいと思った方を選ぶだろ。
一次はともかく二次では差は付かなくても違いは絶対あるんだし。
コネあんのに落ちるようなヤツはよっぽどヒドいかそれがコネなんて呼べるものじゃないんだろ。
コネないヤツはあーだこーだ考えるより成績伸ばす努力しろってのは同意。
563 :
受験番号774:2008/11/24(月) 02:44:55 ID:BdCgtk69
親が人事係の職員って受験生は有利なんだろうか
むしろ不利
565 :
受験番号774:2008/11/24(月) 14:27:54 ID:BdCgtk69
理由は?
ほら大分のあれとかあったし
コネコネ云ってないで、あてになんない公務員試験専願で受け続けるよりも
どこか適当にでも就職しといた方がよろしいぞ。
話によると、来年から更に就職きつくなるらしいで。
568 :
名無しさん:2008/11/25(火) 16:46:53 ID:vn5KH0eV
なるほど、一緒に働きたいやつね・・・・。
けど、面接ってみんな塾とかで練習してきている人が
ほとんどだから、内容自体は大した違いはないらしい。
逆に、独学は悪い意味で浮いちゃうからちょー不利とは聞く。
面接ほとんど同じで一緒に働きたい人を20分で選び抜く、面接官って
すごいね。
自分の好みの雰囲気の人を選べばいいんじゃない。
市町村の面接官って、人事の専門ではないからね。
570 :
-:2008/11/26(水) 08:41:02 ID:j31Oxa40
>>568 面接したことある?
みんな同じになることなんて絶対ありえないよ。
ってかみんながいうような一般論だけいうマニュアル人間は受からない。
公務員試験24歳までにすればいいのに
>>571 なぜ24歳まで?
理由あるの?
公務員の浪人のが増えると経済に良くないからかい?
那覇市役所と浦添市役所、皆は働くならどっちを選びたいですか?
近い方
財政的には、浦添市役所。
入りやすさ(倍率)は、那覇市役所でしょ。
宜野湾市役所・行政
上級・A0021/A0058/A0072/A0086/A0098
A0127/A0160
中級・B0021
初級・C0007
577 :
受験番号774:2008/11/28(金) 13:00:37 ID:M+Zh0A+R
沖縄の市役所でコネはないといってるのは
コネで入った奴がいってるだけw
実際知り合いの議員に聞いてみれば?たくさん来るっていうからw
578 :
受験番号774:2008/11/28(金) 14:23:18 ID:1Ege+0rj
>570。
568です。あるよ。がんばって今年2つ最終合格しました。
いや、人生いろいろだろうけど、面接カードに書く内容ってかぶってきちゃうよ。
他の人の20人くらいの面接カードの内容見たけど、大した違いは見られなかった。
直接話す内容は、個人の表現力によると思うが・・・。
南風原町役場・行政
上級(A)
0008/0014/0031/0040/0094/0126
中級(B)
0010/0014
初級(C)
0005/0030
糸満市役所・行政
上級
8/20/38/63
中級
12
初級
22
581 :
受験番号774:2008/11/28(金) 16:28:46 ID:EvMmXKjF
浦添市シルバー人材センター
ネコ臭い。
582 :
受験番号774:2008/11/29(土) 13:56:07 ID:sd2k8QCq
公務員試験も教員採用試験みたいに免許制にすりゃいいのに。
何の免許?一般事務とかは?
イェア!
>>583 教員免許があるように公務員免許みたいな。
それで教育実習みたいに公務実習とかやったり。
586 :
受験番号774:2008/11/30(日) 20:12:26 ID:xOQV4vxS
公務実習で、CW・徴税・土地収用あたりにあたったら悲惨だなw
逆に、公務員の現実を知る良い機会でもあるが
587 :
受験番号774:2008/12/01(月) 00:48:22 ID:jbLlFbu1
那覇市だったら、飲酒運転実習や給食費横領実習もあるかもね。(笑)
C日程の市町村の最終発表は、今週で出揃うの?
那覇市、浦添市、沖縄市とか。
沖縄市はあと2週間・・・
99%落ちてるだろう結果を待つのは辛い
那覇は木曜だったよね・・・
今年は何人採用するのかなぁ
591 :
-:2008/12/02(火) 21:52:54 ID:lETZJjql
那覇市ってなんでこんな発表遅いんだー?
でももう明後日か…。
実際はもうとっくのとうに結果決まってるんだろうな。
592 :
受験番号774:2008/12/03(水) 19:04:09 ID:V4aLJnSY
県外在住者でも受験できるのは市町村役所では那覇市だけか。
593 :
受験番号774:2008/12/03(水) 20:32:56 ID:tvksgIsw
594 :
受験番号774:2008/12/04(木) 00:50:37 ID:XyflF5E/
>>592 市町村住民かそれ以外じゃないの?
○○町に住民票をおくもの、または2親等云々で限定している自治体はあるが
「沖縄県民であるもの」なんて条件は聞いたことないぞ。
595 :
受験番号774:2008/12/04(木) 02:13:46 ID:HxxX3/iG
民間ではよくあるけど、那覇は一次試験は東京とかでも受けれるとかってこと?
那覇は受けてないけどそんなわけないよなあ
596 :
-:2008/12/04(木) 09:07:19 ID:U3uQtgNV
ああ、那覇市発表まであと四時間弱。
緊張して爆発しそうだ。
落ちたら明日の朝くらいまでは立ち直れないかも…
597 :
受験番号774:2008/12/04(木) 10:05:29 ID:wP+Xci+V
俺が蹴るから大丈夫。安心しれ
蹴る人も考慮して採用候補者発表するだろ…
599 :
-:2008/12/04(木) 10:33:13 ID:U3uQtgNV
ってか蹴るなら事前に辞退しろよwwww
600 :
受験番号774:2008/12/04(木) 13:17:47 ID:wP+Xci+V
アップされてんけど・・・
全職種の番号upしてくれる親切な方いませんか?
602 :
受験番号774:2008/12/04(木) 14:05:56 ID:QQgJSIUN
菜葉>>>今年はたくさん採ったね。
まぁ、とりあえずおめでとう!!
603 :
受験番号774:2008/12/04(木) 14:53:00 ID:wP+Xci+V
浦添と沖縄市はどう?
604 :
-:2008/12/04(木) 15:09:01 ID:U3uQtgNV
う、受かった!これまでの努力が報われたぁ!!
605 :
受験番号774:2008/12/04(木) 15:11:07 ID:p1C+GZzP
>>605 仲間です。
行政は、落ちるほうが難しかったのに…
かなりのダメージだな。
>>599 「辞退します」→「辞退するも何もあなた通っていませんよ」
ってなったら恥ずかしいなww
あとは沖縄市ぐらいかい?
608 :
-:2008/12/05(金) 07:36:20 ID:CmiS0/h+
>>607 そこは受かっても落ちててもわかりましたって大人の対応してくれるだろ笑
役所に受かった人に質問です。
2次試験で落ちた人の雰囲気って、どんな感じでした。
集団討論などで落ちそうだなって、分かりましたか。
今後のために助言をお願いします。
那覇受けた人は結果送られてきた?
611 :
受験番号774:2008/12/05(金) 16:18:21 ID:w4c9z/F8
>610
きたよ。
>>609 今年じゃないけど、集団討論であきらかに雰囲気壊しそうだった人は落ちてたなぁ・・
そのあとの様子も緊張しまくりで個人面接もリラックスして出来なかったんじゃないかと思う。
>>607 そもそも辞退する奴が最終まで受けないでしょ。
時間の無駄だし
受かれば「よろしくお願いします!」って、那覇市に行くんじゃない。
落ちるだろうなと思った人が受かってて
受かりそうだなと思った人が落ちてた
まあ集団討論だけじゃわからんな
あと過去レスにもあって俺がそうだけど
那覇は2月に運が良ければ追加合格もあるよ
もちろんそれに期待せずに勉強すべきだけど
615 :
受験番号774:2008/12/06(土) 13:07:53 ID:olNop7uE
追加合格あるんですか
次点だったからお呼びがかかったらいいな
616 :
受験番号774:2008/12/06(土) 13:10:27 ID:t1rx1wO+
>>614 那覇、昨年度の追加合格者は何名程だったのでしょうか??
ここ最近では追加合格は珍しいことなのでしょうか??
617 :
-:2008/12/06(土) 14:15:08 ID:vpS97VBR
俺は結構集団討論で受かりそうだなって感じたヤツばっか受かったな。司会やったり人と違う意見言ったりして印象に残ったヤツ。
落ちたのは逆に似たり寄ったりの一般論ばかりであんま印象に残んないヤツ。
ただ人と違う意見言うのはリスクを考えてあまりおすすめしない。
>>615 次点なら可能性あるんじゃない。
去年は、2〜3名は追加合格してたみたいだし。
嘘かもしれないけど
>>597みたいに
「受かっても蹴ります!」
って、人もいるしね。
内定来ないことってあるんですかね?>那覇
追加合格こそコネの匂いがぷんぷんします
621 :
受験番号774:2008/12/07(日) 00:46:48 ID:IEKaZgQw
沖縄の市町村の試験は、ほとんど結果でたね。
与那原町に申込して、試験行かない人いる?
自分は、受かったから試験勉強終了!
623 :
受験番号774:2008/12/07(日) 23:10:28 ID:d+6T8muB
沖縄市、石垣市が中旬だよね?
石垣市は1次で48人もとって、どうするんだろう?
624 :
受験番号774:2008/12/08(月) 06:42:27 ID:DhPZjEJj
石垣市は公務員天国だから!!ここ最近まで定期採用試験も行わず、行って
も採用待ちが20名余いたっていうし・・・狭い島だから、コネで採用とい
う話をよく聞きます!!人口も5万弱いるというのに、試験案内を地元紙の
みで公募する感覚が島の発展を考えていない!!
取りたい人が48番まで広げないと合格できなかったからじゃない?
2次試験は、1次試験の結果は関係ないから面接でどうにでも出来るからな。
478ですが那覇市合格しました^^
>>626 おめでとう!
まっ、地震こないはネタだと思うけど…
コネがあれば1次試験さえ突破できれば合格できるからね。
これからは、市民のために頑張ってくださいね。
コネ採用が市民のために働くわけないだろうが
>>627 ってか心広いなwwww
あんたみたいな人が公務員になれよ
>>629 ありがとう!
自分は、2次で落ちましたよ。
今年の那覇市は、コネのあるなしに関係なく倍率低かったからなぁ。
だから自分が悪い…
チャンスだったのにね。
来年には、なれるように頑張るよ。
631 :
受験番号774:2008/12/09(火) 19:09:14 ID:mtOE/ABR
来年も今年ぐらい採りそう?
632 :
受験番号774:2008/12/10(水) 01:28:18 ID:gl0Nd6id
来年は就職氷河期だから倍率は上がるはず。
今年までが団塊の世代もあり、最後のチャンスでした。
今週は、与那原町役場の試験だ〜
落ち武者にとってのラストチャンス
受かりたいけど、町外の人を採用するのかな?
どこか受かった人は、どんどん辞退してね。
634 :
受験番号774:2008/12/10(水) 08:04:57 ID:Y2LQTfEX
受験者数や倍率は上がるかもしれませんが、2次面接は別としても
急に受験を決めて対策出来る程、容易くはないと思います。問題は
2、3年後からかと。ですから、自分を信じて頑張ってください。
635 :
受験番号774:2008/12/10(水) 08:35:56 ID:9kBUxOPt
全国的にも言えることだが特に沖縄では公務員になれたら即人生の勝ち組に
なれたということです、これからますます公務員受験戦争が激しくなるでしょう、
県内大学からでは1年から勉強しても合格できるのはほんの僅かになるでしょう、
3年、4年からはじめたらまず無理、なにしろ県内トップクラスの高校から
本土一流大学でた連中が受験してくるのでかれらにはかないません。
県庁上級試験などは大学センター試験で85%以上とれるようにならないと無理です。
上級教養試験は大学受験の内容とかなりにています。
市役所って
二次合格者に対して採用面接あるんですか?
県や市町村に合格した人で、他に本命があった人は来年も受けるの?
やっぱりもう受けない?
先輩で受けている人は、いたよ。
1年目のみ、不発だったけど…
あとはそのまま役場で働いている。
>>638 受ける人もいるのですね
教えてくれて、ありがとうございました
640 :
615:2008/12/11(木) 19:48:38 ID:dJkqIsjn
>>618 情報ありがとうございます
2月まで、気長に待ってみます
沖縄市の発表が遅すぎる
早く楽にしてくれ・・・
合格通知は来たけど
内定通知が来ないよ〜
合格したのに採用されないなんてことはないよね!?よね!?
あるだろ
那覇市は、ほぼ無い。
逆に追加合格もある。
他はたまにある。
最終合格してお祝いをして、採用なしで泣いた人もいた。
2月くらいまでには、内定通知は届くから来なかった人は…
来年も頑張ろう!
646 :
受験番号774:2008/12/12(金) 12:04:42 ID:B51EyXPr
来年は税収が想定以上に減るらしく、試験合格者達に
当初予定数の内定を出さない自治体も増えるみたいね。
647 :
受験番号774:2008/12/12(金) 17:33:31 ID:FHPkBRau
那覇での巨人キャンプ決まったみたいですね・・・お金をかけた分
まずは一安心ですが、那覇は渋滞での経済損失が大きいのでこの先
どうにかしていかないと・・・
質問です。
今年の那覇市(上級行政)の2次試験で落ちたのは、
まさか…男だけ?
自分の知ってる範囲では、男しかいないんだけど…
女も落ちた人いる?
俺受かったの那覇市たけど一気に不安になった。
どう考えても今年多めに採ってるしなー。
上級とか初級とかでそういう人が出やすい試験区分ってあるんかね?
> 来年も頑張ろう!
頑張れないよ('A`)
>>649 成績開示していないの?
上級なら30番台の前半なら大丈夫でしょ!
40番台は知らんけど…
ついに明日は、与那原町役場の試験!
まわりの友達は、合格して飲み会やりまくり…
微妙な立場だけど頑張っていきましょう!
>>650 あー、そういう手があったか。
ありがとう、やってみるよ。
与那原町役場を受けてみた。
受験番号を見たら約180番まであった。
多すぎるでしょ・・・
654 :
受験番号774:2008/12/14(日) 15:20:39 ID:GuUau4Jg
与那原町って本命の人には可哀想な日程だよね・・・。
与那原町はお金ないけど、仕事はいっぱいらしいぜ。
参考までにとりあえず、残業代の上限は1年で¥30000(月2500)までっていってた。
この人は、2年目で給料が手取り17前後ってさ。
明日、沖縄市だね・・何時だろう。1次は14時ぐらいだったよね
すでに(((( ;゚Д゚))))です
>>654 残業代って、どこもそんな感じじゃないの?
残業代をちゃんと貰える市町村は、あるの?
657 :
受験番号774:2008/12/15(月) 13:41:06 ID:xvfsAt5Z
俺の1年があと20分で決まる
658 :
受験番号774:2008/12/15(月) 14:07:29 ID:38YEzYhV
otita
sinitai
イキロ
660 :
受験番号774:2008/12/15(月) 15:01:55 ID:VFok+UOi
ナンサイダ?
ライネンモウケラレルナラ.
ガンバロウゼ
>>658 沖縄市は、あの倍率だから落ちてもまだ言い訳がきく。
那覇市(上級行政)で落ちた人は、もっと悲惨な気持ちだったんだから…
人格否定されたみたいなもんだよ。
52名受けて、43名が合格。
落ちた自分って、どんだけ〜
と、落ちてやっと開き直った自分が言ってみた。
>>661 あきらめなよ。
今年でダメなら来年もきっと二次で落ちるよ。
公務員だけが就職じゃないし。
>>661いやいやこれをバネに来年頑張れ!
石垣市はいつ発表なのかな?
664 :
受験番号774:2008/12/15(月) 20:19:24 ID:pj32Psph
俺も今年ですらダメだったんだから来年はもっとダメな気がする
>>661、一緒に死のうぜ
>>664 イキロ
2次で落ちた人は1次の成績が悪かったんじゃないの?
1次良かったのに、2次で落ちたのなら何とも言えないけど…
那覇市は、2次試験に1次試験の結果は持ち越さないよ。
1次試験さえ突破できれば、2次試験は同じスタートラインから!
面接が得意なら速攻で逆転可能!
面接得意なら受ける価値あり。
667 :
受験番号774:2008/12/15(月) 21:53:31 ID:pj32Psph
ちなみに
>>661は琉大以上の学歴だよな?
沖国とかなら人格否定ってわけでもないだろうから
>>667 マジで
琉大以上じゃないけど…
沖国じゃダメなの?
沖国じゃ落ちたのを学歴のせいにできるじゃん
俺は琉大より上のレベルの大学なのに落ちたんだよ。低学歴と一緒にされたくないぜ
670 :
受験番号774:2008/12/15(月) 22:53:24 ID:NzNFq1Kg
>>661 那覇市の上級はネコ枠があるから、多くの合格者が出ただけの話。
>>669 気分を悪くさせてしまったら、すまん。
落ちた場所は、那覇市?沖縄市?
那覇市みたいに倍率低い場所でなければダメージは小さくて済む。
あの倍率で落ちたから凹むんだよ…
公務員は学歴関係ないよ
国1じゃないんだから
>>672 それは建前だろ
面接で同じこと言っても東大と沖国じゃ沖国が受かる可能性は0
面接次第です
>>670 ニャ―って、いまどき猫枠は存在しないでしょ?
と、信じてみます。
676 :
受験番号774:2008/12/15(月) 23:53:53 ID:pJ6BCWoi
>>666 那覇って一次の結果リセットなんだ
他の自治体は県庁ですら公開されてないよね
>>674 それは学がない者の言い訳
とりあえず琉大程度と沖国じゃ面接勝負です
東大生はまず沖縄の市町村とか受けないし
>>666 那覇って一次の結果関係ないの?
募集要項とかHPに載ってるのかな?
679 :
受験番号774:2008/12/16(火) 01:54:56 ID:qLUrNcNT
>>677 何それ名大で役場落ちの俺への皮肉?
サークルで全国ベスト8とか、付加要素も他の受験者より優れていると自負できるのに落ちるのは人格を否定された気分になる
>>676>>678 去年の合格者
>>57>>58も書いているし、
人事の人にも聞いたからね。
最終の成績開示するときに聞けば、教えてくれたよ。
2次試験は、再スタートで点数が並んだときに1次を考慮するだけ…
面接重視の市役所だよ!
面接重視=コネあるよ?
沖国生で一部の県内4K高校か私立出身のやつらは琉大生と学力変わらんよ。
なら琉大に行けばよかったんじゃね?
まぁ、琉大も底辺だけどな
685 :
受験番号774:2008/12/16(火) 18:55:29 ID:QLZOiQaY
合格した人は何か準備とかしてますか?
資格とか?
686 :
受験番号774:2008/12/16(火) 23:33:58 ID:rKZGy5sL
総合事務局と浦添市はコネがあると思うよ。
687 :
受験番号774:2008/12/16(火) 23:37:53 ID:3ex6blzn
準備も何も、内定通知来るまでは勉強続けてるよ
>>687 凄いな。隙が無いね〜
普通は、遊びまくりそうだけどな
>>686 コネ(口利き)は、どこでもあるよ
口利きしてもらって受かった奴いるし
コネ枠と一般枠の比率が重要でしょ
コネ枠だけなら問題あり
ま、コネ(人脈)も実力なのかな?
689 :
受験番号774:2008/12/17(水) 11:26:52 ID:XXlfPQcy
浦添市シルバー人材センターもコネ採用ですよね?
>>689 それは浦添市シルバー人材センターの人事しか分からんこと
あと採用された本人
ただ、1次試験を合格してるなら学力的に問題はないよな
で、すでに仕事の出来ると判っている臨時職員とどんな人か判らない人
誰を取れば人事も安心かって事じゃない
変な人を採用したら人事に苦情が来るからな
691 :
受験番号774:2008/12/18(木) 07:43:19 ID:2wjQYNtO
与那原町役場を受けた人いますか?
解いた感じは、C日程の教養より難しく感じたけど・・・
合格のラインは、何点くらいかな?
692 :
受験番号774:2008/12/18(木) 13:41:03 ID:q1G6nkJn
以前や現在、臨時で働いてた人とかは、即戦力なるから、人手不足なら
4月以前に内定出るときもあるってのは本当??
最終選考で落ちたなら可能性は、あるかも
追加合格としてね
一次も合格しないで内定は、ない
あったら問題になるよ
以前、書いている人もいたけど
那覇市は、たまに追加合格が出るみたいね
まっ、その人が臨時をしていたかは知らんけどね
今年度の採用試験は、どこも終了したのかな?
まだあるの?
695 :
受験番号774:2008/12/22(月) 13:05:54 ID:ohXP82YJ
あとは八重瀬と本部町かな?
八重瀬町は、地元民だけで試験だったよ。(C日程)
去年は、区域外も大丈夫だったけど・・・
恩納村の申込が今日までで間に合わなかったよ。
遠いからね〜
八重瀬町役場は、1次試験を合格するのは余裕だけどなぁ
2次試験が倍率高い。
あと初級を取る気がないなら募集しなければいいのにと思う。
去年も今年も1次合格者ゼロってなぁ
698 :
受験番号774:2008/12/24(水) 09:20:58 ID:XXl1Jlt5
来年は派遣から帰ってきた奴らも受け始めるんだろうなぁ
ガクブル
派遣も心配だが、来年は採用枠がどれだけ減るかが心配。
今年の採用人数は、多すぎるから・・・
那覇は確かに今年多いよね。
そういう俺は内定取消におびえる日々。
701 :
受験番号774:2008/12/24(水) 18:23:03 ID:egO5iSNe
猫無し、19名採用の石○市駄目でした。
猫無しの知人数人も全滅。
成績開示したら、1次は1桁順位。2次も結構高得点。
2次の順位と総合順位については教えてくれず・・・
「総合判断の結果です」とだけ。
ちなみに面接は5点満点4以上。作文との合計でも
合格の自信あり・・・
知人も不可解な不合格・・・
661は人格を否定されたと書き込んでいたが、
こちらは人格ではなく努力を否定された気分さ。
○rz
ここまで、露骨にやるとは思わなかった。ハハハ
702 :
受験番号774:2008/12/24(水) 18:47:16 ID:ynrtMsHd
703 :
701:2008/12/24(水) 19:16:13 ID:egO5iSNe
やはり、理屈道理にはいかないだろうからね?
来年は再チャレンジ頑張ります。
・・・って再チャレ来年やるのかな??
1次試験の順位が良くて落ちるのは、つらいよな・・・
総合判断ってのが・・・
那覇市に鞍替えしれば?
コネ枠あるかは知らんけど、区域外にも優しいよ。
>>703 もしかして高齢?
受験資格あるなら県庁がいいよ。
人事委員会が選考するから、猫無し実力勝負。
>>701たしかに今年の二次の倍率で落ちたのはショックだけど・・頑張って来年も受ければいいじゃん!
1回であきらめるなんてもったいないぞ。
707 :
受験番号774:2008/12/25(木) 03:35:27 ID:lOn445Ya
661が否定されたのは学歴だろ
どうせ701も沖国とかいうオチだろ?
708 :
701:2008/12/25(木) 08:29:57 ID:AlBNeEV/
まぁ確かに一瞬ショックはあったね。
でも、今更どうにもなるわけないだろうしね。
自分に関して言えば、受験資格があるとは言え、確かに高齢だし。
こうなったら来年はトップ狙うか?
でも、それで駄目なら立ち直れないな(笑)
本島と違って、ここでは沖国も高学歴では???(笑)
猫がないなら創ればいい。
臨時をすれば運がよければ猫もちになれる。
職場の雰囲気もわかるし、面接のネタにもなる。
臨時の期間は、採用時の給料にも+だし、いい事だらけ!
人事も高齢で公務員と関係ない仕事をしてる奴を採らないでしょ?
勉強時間が削られるのが−だけどな。
710 :
受験番号774:2008/12/25(木) 19:00:16 ID:2ymlmmnM
名護市発表・・・
おちたぁぁぁ
(´;ω;`)
711 :
710:2008/12/25(木) 23:52:30 ID:wXnlqXss
710
俺も同じくです。。。
ここは、何かおかしい・・・
合格発表の日も公表されなかったし、電話で聞くと最初は22日です。と答えて
いたにも関わらず、当日になっても一向に発表されない・・・
おかしいと思い、再度電話すると、発表は24日に延びました。と・・・
本気で頑張った受験生にとって、発表日がどれだけ大事な日か解っていないのだろうか?
しかも自分の場合、一次の筆記・二次の論文、面接、かなり手ごたえはあった。
だだコネはなかった・・・
それでもイケると思えるほどの出来だった・・・なぜだ・・・(泣)
712 :
710:2008/12/26(金) 02:49:22 ID:JDcH+lwU
お互い残念でしたな
激務らしいけど、しょうがないから県いくか・・・。
宜野湾市役所が社会人枠の募集してるぞ!
詳しくは、今日の新聞を見てね
>>711 手ごたえあって落ちるのは、キツイな
自分は、手ごたえなく落ちたけど・・・
714 :
受験番号774:2008/12/26(金) 12:12:36 ID:8Le5vCbm
711は成績開示した?
715 :
受験番号774:2008/12/26(金) 13:30:15 ID:AtTJ8rUy
>>713 なんか宜野湾の募集怪しいなぁ。経験年数9年て。
俺この内容Aに該当するけど、普通は資格取得者で絞るだろ・・・。
既に採用したい奴は決まってて、そいつのためにやる試験みたいな気がする。
716 :
受験番号774:2008/12/26(金) 13:48:47 ID:QZ9eIDm2
>>715 なんだ、受けないのか。
俺は受けるぞ。
よかった。受験者が1人減った。
717 :
受験番号774:2008/12/26(金) 13:51:13 ID:AtTJ8rUy
一応受ける。同僚も受けるってw
ちなみにおれらソフ開もちです
あれ?w
俺もソフ開持ちだがまさか知り合いじゃないよな?w
いや違うだろたぶん・・・w
当方内地勤務です
720 :
受験番号774:2008/12/26(金) 14:57:05 ID:cXmWxk1B
たしかに宜野湾市は試験のやり方に疑問を感じる…
721 :
711:2008/12/26(金) 17:37:42 ID:rfg3G4Gg
711です。
成績開示はしていません。結果が覆る事はないので、現実を受け止めます。
ただ敗因は2つありました。
1つは、受験資格ギリギリの29歳であったということ。
2つめは、内地在住であったということ。
勉強をはじめる前に、この2つのリスクを抱えていることを分かって1年間必死で
勉強した・・・トップを狙う位のスタンスでがんばった・・・
すべてを犠牲にしてがんばった・・・
ラストチャンスに賭だったんだ。
でも、ダメだった・・・
もしコネに負けたんだったら、俺の1年間は本当に無駄になったような気がする。
どうしようもない無力感です。
本気で頑張った奴が、合格を勝ち取れる。そういう体制を心から願います。
722 :
受験番号774:2008/12/26(金) 18:36:20 ID:LLbATl7g
お前の気持ちよく分かるよ。
自分もある外郭団体の面接を受けたけど、明らかにオカシカッタ。
自分の場合は、書類選考→面接だったけど、
面接人数が10人いて、3時間待ちの挙句、面接時間5分ぐらい。
完全に数合わせのために呼ばれたと思ったよ。
ちなみに浦添市。
浦添市もコネまみれだよ。
>>721 内地にいて成績開示できないなら仕方ない。
開示していないなら出来たつもりの可能性もある。
>>701のように成績が良ければ何かが働いたと言えるけど・・・
ただ、年齢がかなりマイナスに働いたかもね。
同じくらいの成績なら若い奴を採る
町役場とか村役場とかってやばい?
725 :
受験番号774:2008/12/26(金) 20:36:27 ID:AtTJ8rUy
県内の町村にいたっては
基地のあるとこは市役所並みの庁舎
無いところはおばけ屋敷
あとは推して知るべし
基本的に試験が後にあるところほどヤバイw
726 :
受験番号774:2008/12/27(土) 13:28:52 ID:kz2ab96a
役所で仕事したかったが採用されませんでしたので次回の議員選挙立候補して
村民のための仕事するつもりです、村民のためがんばるぞ。将来は村長まで
なってやる。
727 :
受験番号774:2008/12/27(土) 17:14:29 ID:d10oklvx
来年受験するけどここ見てると怖い
728 :
受験番号774:2008/12/27(土) 18:04:12 ID:3nhJJCOm
>>727 それが、公務員激戦地沖縄。
倍率を知っているかな???
数字だけ見れば、ほとんどの人落ちるんだよ。満点取るくらいの気持ちで
がむしゃらにやっても厳しい世界。
努力しても報われないかもしれない、しかし、合格する人はそれなりの
ことはしてきている。・・・・あれ?何が言いたいんだっけ??
729 :
受験番号774:2008/12/27(土) 18:25:44 ID:Mst/tlNJ
宜野湾市 受けなきゃよかった・・・
一次合格5名とか少なすぎだろ・・
安定して、採用をするのは那覇市役所がお勧め。
地元外も通りやすい。
1次を突破すれば、紹介という制度(非公認)もある。
知り合いがいるなら受けてみれば!
あと試験官にも当たり外れがある。
ゆるーい人に当たれば集団討論のグループ全通も可能!
>>729 でも一次が厳しいってことはコネ有りの可能性も低いよね。
逆に受からせたいヤツを最低ラインにした結果そんな少なくなったのかもだけど。
>>729 それで1人しか最終合格してないんだぜ…
初級、中級の採用人数ってそんなもんでしょ?
上級と比べてもかなり倍率高いよ・・・
八重瀬町なんて初級の試験やっといて1次合格ゼロだよ。
なぜ募集をしたと言いたくなる。
単純に合格基準点に達しなかったんだろ。
数年前、技術職だけど県庁上級で1次2名合格、最終合格0名というのもあったしな
もちろん2次受験者は2名な。
735 :
受験番号774:2008/12/28(日) 22:59:48 ID:tV7O553k
>>728 公務員激戦地沖縄?www
土人は日本の公務員を受けるなよw
倍率だけで難度を判断するのは愚の土人だけw
>>735 君の地元はどこよ?
つかなんで沖縄市町村スレにいるんだよw
就活中のニートですかwwww
737 :
受験番号774:2008/12/29(月) 02:23:11 ID:+dSOMyTK
県庁はやっぱ学歴は軽視するのかなあ
琉大以下が不利になるようにしてほしいなあ
どうせ、おまえら受からないんだから無駄な悩みするなよ。もちろん、俺もな。
739 :
受験番号774:2008/12/29(月) 13:07:23 ID:ET/p+dWc
もちろん、地元琉大出身者が多いけど、
県庁って県外の大学行ってた人(Uターン組)結構いる気がする。
沖大・名桜・キリ短・沖女は聞いたことない・・・。沖国はちょこちょこいる。
740 :
受験番号774:2008/12/29(月) 14:34:15 ID:gBNZXXyO
そういや今年、琉大から国1の1次か?
2、3人通ってたよな。
結局、最終合格した人いるの?
741 :
受験番号774:2008/12/29(月) 23:46:05 ID:04Uogo2J
さすがに国1は無理だね
744 :
受験番号774:2008/12/30(火) 02:51:11 ID:J2BFydMe
コネがあると思われる市町村。
名護市、宜野湾市、石垣市、浦添市、那覇市。
金銭の絡んでないコネは、どこでもあるんじゃない?
職員や議員の紹介なんて普通にあるでしょ?
コネがないなら空いている枠を頑張って突破するのみ!
那覇市や県庁なんて採用多いからコネなくても突破できるよ。
採用人数が一桁なら突破するのは、激ムズだけどな・・・
国1は 最終合格=内定 ではないぞ?
今年が最終だった受験生って、全滅したらどーすんの?
行政から教員採用に挑戦するの?民間に挑戦?
749 :
受験番号774:2008/12/30(火) 18:23:23 ID:WDtAo5vj
いくら公務員とはいっても行政職から教員は、かなりのマゾだろw
750 :
受験番号774:2008/12/31(水) 15:48:39 ID:k/ESuP8h
来年の公務員試験は超難関になるのは確実、県内大からだと1年次から公務員試験勉強始めても
なかなかむすかしいのに3年次から始めて合格目指そうなんてまず無理、早慶、旧帝など行った
連中の高卒のレベルに達するのにまず2年はかかる、さらに彼等の大学での勉強、知識には到底
追いすきません、そのような高いレベルのかれらも県内公務員試験どんどん挑戦してきますよ。
まず公務員試験合格したいなら大学入試センター試験で80%以上とれるようになること、
まずはそれからです。ということで大学入学しても大学入試のための勉強は続けることが
公務員試験の合格を掴む秘訣です。
751 :
受験番号774:2008/12/31(水) 17:41:10 ID:ijC8k/2X
やっぱパパが県議だと小さな市町村だとコネでうかっちゃうんだね
>>750 公務員でいいなら、県立病院看護師が一番楽になれるな
離職者続出で、さらに琉大保健学科や県立看護大学の学生からも人気がないらしいから
実質の倍率は2倍ぐらいだろww
まぁ、独立行政法人化されそうだが
753 :
受験番号774:2009/01/02(金) 17:42:31 ID:HsQJdWei
>750
旧帝いってた人が県内にもどってくるなら、
普通は院まで行って沖電に入るよ。
754 :
受験番号774:2009/01/02(金) 22:24:15 ID:sWiCzqeS
西原町募集かかってたぞ。
住所限定ありだけど。
755 :
受験番号774:2009/01/03(土) 01:12:05 ID:59FDX+CR
>>753 宮廷院で沖電も受けるけど、公務員試験も祭事国税地上C日程全部受けるよ
コネもできたから来年は受かりそうだ
看護師は資格とるまで大変だからな。
トータルでいくと沖縄なら警察が一番楽に公務員なれるんじゃない?
警察の1次試験(男)は、余裕です。
勉強してたら落ちることは、無い!
2次試験は、何を見て決めてるのかしらんが難関です。
落ちつづけて3年目・・・
2次試験も楽だろ
身辺調査で落ちてるんじゃね?
親戚に共産党の県議員がいると公安職受からんの?
上に当てはまる項目があれば疑ってみるのもあり。
なければただの力不足。
762 :
受験番号774:2009/01/04(日) 11:36:42 ID:5KJtbgjb
6親等に共産党議員いればキツいかもね・・・
複数合格した人は、いく場所は決めた?
一生を決める選択だぞ
周りから情報を集めて、慎重に選ぼう!
764 :
受験番号774:2009/01/05(月) 11:48:34 ID:Ufkxj44B
沖縄県警は一次簡単けど、2次は結構しんどいよ。
他の公務員試験ではあまりみない圧迫面接。
最終合格の倍率は、20倍くらいかなあ・・・。
今年の県警Bは筆記で8割取っても2次で落ちてる人が半分以上。
765 :
受験番号774:2009/01/05(月) 11:57:38 ID:Ufkxj44B
>755.
多分、旧帝で院行ってるなら沖電は採ると思うけどなあ。
不安かもしれんが、そういう枠があるらしい。(755の成績はしらんけど)
俺の親戚もその枠で行ったよ。いとこ、いはく。
「今まで両親が俺に投資した学費を沖縄で回収するならここしかない。」
金もある程度ほしいけどそれ以前に沖縄に帰ってきたかったんだと(長男だから)。
去年の那覇市(上級行政)は、2次で絞りすぎて追加合格が多かったが
今年はどーなるかな?
人数採り過ぎているから今年は、無いかもね・・・
去年は、追加合格者6名くらいいたんじゃね?
ま、2月の中旬にはわかることだけどな
767 :
受験番号774:2009/01/06(火) 03:43:12 ID:n267W/wp
>>765 高校も大学も私立じゃなければ学費としてそんなに投資してないと思うけど
一番の親孝行は琉大→公務員だけどなw
沖縄電力>公務員
常識でしょw
どっちも親孝行ではある
769 :
受験番号774:2009/01/07(水) 06:38:21 ID:jw1ADvbP
今日は、那覇市立病院の合格発表(最終?)
金曜日は、与那原町役場の合格発表(一次)
受けた人いる?
那覇市立病院の結果
25、45、94、159、168、195
おめでとうございます。
771 :
受験番号774:2009/01/08(木) 04:07:10 ID:pIeC19y6
病院よりは市役所の方がまだいいよな・・・
772 :
受験番号774:2009/01/08(木) 06:35:23 ID:cgMpGH1M
>>771 病院に受かったんですか?
やっぱり、市役所がいいですよね。
病院の面接を突破できるなら那覇市役所の面接は、
余裕で合格でしょう。病院の面接は、結構倍率高かったからね。
勤めながら市役所も挑戦してみては?
773 :
受験番号774:2009/01/08(木) 08:54:58 ID:wqvCLlDe
775 :
受験番号774:2009/01/08(木) 10:37:50 ID:cgMpGH1M
>>772 自分は、病院は受けてないよ。
1次の合格者と最終の合格者の数をみて倍率の話をしたのよ。
市役所って、今年は2次の倍率かなり低かったからね。
776 :
受験番号774:2009/01/08(木) 10:41:43 ID:cgMpGH1M
もういちいちまた受け直すなってーの。
おれが病院受かりたかったくらいだわ。
このご時世、そこそこ安定した就職できるだけマシでしょ。
778 :
受験番号774:2009/01/08(木) 13:20:31 ID:nybbAeyo
779 :
受験番号774:2009/01/08(木) 19:17:18 ID:73DXdA/B
市立病院と徳州会その他病院では雲泥の差なんだろうな・・・同じ病院でも
780 :
受験番号774:2009/01/08(木) 19:51:00 ID:wqvCLlDe
781 :
受験番号774:2009/01/08(木) 20:11:37 ID:WjnkMRWY
赤字経営で涙目生活 vs 黒字経営でゆったり生活
782 :
受験番号774:2009/01/08(木) 21:28:41 ID:wqvCLlDe
今帰仁が採用試験やるらしいな。
年齢制限なし。
しかし、住所要件あり。
784 :
受験番号774:2009/01/08(木) 23:35:32 ID:wqvCLlDe
未だに住所要件を盛り込むとか考えられないな。時代遅れ。
どんだけ前例主義なんだよ。
って感じ。
785 :
受験番号774:2009/01/09(金) 01:21:48 ID:AJbQEICz
>>782 民間が黒字に決まってるだろ
>>784 おまえみたいなのが入庁後に、平気な顔して
名護市から通い始めるからこうなるのさ
786 :
受験番号774:2009/01/09(金) 07:08:43 ID:jLPfTHOV
787 :
受験番号774:2009/01/09(金) 07:42:18 ID:slCMckjt
>>785そーゆー事ではないでしょ。
今は広い範囲で人材募集するのが常識だし。
他市町村から通うのに全く問題ないって言ってたからね┐(´〜`)┌
788 :
受験番号774:2009/01/09(金) 09:19:41 ID:95X6HZ7t
>>787 嘘ぶっこいてんじゃねーよ、おこちゃまだな
今帰仁、本部、大宜味、東、国頭は過疎地域なのに
名護に住む職員が多くて問題になってんだよ
そしてそのほとんどが他市町村出身
過疎地域で不便な暮らししている住民の税金で
自分は都会暮らしを満喫し税金も名護に納めるとか
住民の反感買って当然だろ
おまけに自分の自治体の選挙権もないとかもうね
与那原結果でたねー
790 :
受験番号774:2009/01/09(金) 10:10:27 ID:QqRXquK8
与那原町役場・行政
上級
10・17・31・41・73
91・104・110・120・128
146・160・163・177・180・186
中級
2・12・19・22・24
初級
6・10・14
おめでとうございます。
791 :
受験番号774:2009/01/09(金) 10:47:07 ID:slCMckjt
>>788へーそうなんだ!ありがとう初めて知った!そんな問題抱えてたんだ!
安易に持論展開してごめんね。。
792 :
受験番号774:2009/01/09(金) 11:14:53 ID:/jAtEQQf
病院はどう考えても市立の方が給料高いだろ
793 :
受験番号774:2009/01/09(金) 11:42:12 ID:PLVGCWrh
与那原意外に採用者多いな。
公務員で勤務先自治体以外に住んでいるクズは死ねばいいと思うよ
まさに税金泥棒だろ
795 :
受験番号774:2009/01/09(金) 12:40:08 ID:QqRXquK8
>>793 去年度の八重瀬みたい
区域外オッケーにしたら上位に区域外が多かった・・・
で、地元のために枠を広げた
結局採用は、地元を多く、区域外を1人だけ採用。
なぜか今年度からは、住所要件復活!
町民や町議からの苦情があったかもねw
796 :
受験番号774:2009/01/09(金) 13:38:16 ID:95X6HZ7t
区域外から来た奴は、区域外に住んで
出稼ぎ的な態度で勤務するからな・・・。
情熱も何も無い。
嫉妬とか島国根性とかじゃなくて、
実際に自治体の利益にならないんだよね。
田舎自治体が区域外のやつ採用しても。
797 :
受験番号774:2009/01/09(金) 14:47:01 ID:slCMckjt
那覇市立病院は独法だけど、農協と比べると那覇市立病院の方がいい?
同等?
>>788 俺もそんな問題初めて知ったわ。
そりゃ確かに腹立たしいわな。
でも採用されたら市内に住むって条件を付ければいいんじゃないのかね?
受験資格の時点で住所指定すんのはやっぱおかしいと思うな。
799 :
受験番号774:2009/01/09(金) 19:20:37 ID:ic3js2rv
>>795 >で、地元のために枠を広げた
>結局採用は、地元を多く、区域外を1人だけ採用。
これも去年の話?
確か去年は1次16名2次4名だった。俺は2次落ちだったけど
16名にしたのは上位10名くらいにほとんど町内の人がいなかったから?だから16名までボーダーを下げたと
まあ独自日程でもなければあんな町受けんしな
浦添の上級合格者より与那原のほうが多くね?
801 :
受験番号774:2009/01/09(金) 22:12:22 ID:AJbQEICz
>>798 もちろんそれは面接で必ず念押しされている。
そしてもちろん全員「採用されたら区域内に住みます!」
と元気よく答えるわけだ。
が、結局区域外に住み始める。
そして、憲法で住居の自由は保障されてるから
役所はどうにもできない。嫌味を言う程度しかできないんだよ・・・。
802 :
受験番号774:2009/01/09(金) 22:17:06 ID:PLVGCWrh
>>797 待遇は那覇市立病院のほうがいいと思う。
農協は部署によってはガソリンスタンドの職員に配属されたり
Aコープで小売りみたいなことやらないといけないだろうし支店ごとの異動とかあるんじゃないかな。
でも、やりがいを求めるなら「日本の食料自給率を高めたい!!」とか「食の安全が危ぶまれてる今、国産農産物を普及させたい!!」とか「地産地消推進!!」、「食育!!」とかJAの果たす役割は大きいと思う。
働くならJAのほうがやりがいあるかな。
那覇市立病院は20年度から独法化して独立採算性になってるから経営次第では赤字に転落するかもわからんね。
803 :
受験番号774:2009/01/09(金) 22:19:16 ID:QqRXquK8
>>800 まだ1次試験の合格発表だよ。
最終は、絞るんじゃね?
804 :
受験番号774:2009/01/09(金) 23:02:48 ID:PLVGCWrh
>>803 あ、これ1次なの?!
そうなんだ。ありがとう。
じゃあ、まだ絞るかもね。
805 :
受験番号774:2009/01/10(土) 10:58:30 ID:JZBazDwo
>>800 浦添は外郭団体の職員を別日程で猫採用しているからな。
806 :
受験番号774:2009/01/10(土) 22:01:44 ID:09CHGshw
与那原って毎年何人ぐらい採用?
上級2人
中級1人
初級1人 って俺の予想だが。
807 :
受験番号774:2009/01/10(土) 23:50:24 ID:gnvXrrjQ
>>806 与那原町のHPに掲示板がある
そこに去年の情報が詳しく書かれている
暇があれば見てみたら?
808 :
受験番号774:2009/01/11(日) 09:05:06 ID:orF6Mc/u
今年の与那原町役場の試験は、地元の人は可愛いそうだな
C日程なら与那原町を受けないであろう区域外が大量受験したからね・・・
受験者
去年度・約50名→今年度・150名以上
倍率だけみたら去年よりは、入りにくくなったね
809 :
受験番号774:2009/01/11(日) 10:10:21 ID:51YjVvcx
うるま市、民間経験者募集してたのか・・・
一次合格みると申込人数少なかったっぽいw
受ければよかったが、必要要件が結構壁になったのか?
810 :
受験番号774:2009/01/11(日) 13:17:02 ID:HiReGCnI
>>808 可愛い子がいるなら来年、与那原受けるわ
____
/::::::─三三─\ 貯金3000万なんて都市伝説、 証拠晒せよ
/:::::::: ( ●)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
高卒 独身 47歳 年収280万 八百屋勤務 経済誌を一度も読んだことがない。
813 :
受験番号774:2009/01/11(日) 23:01:16 ID:QwxFWBAq
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 日本は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
風の便りによると、読谷が専門職の年齢条件とっぱらったら
倍率50-100倍になったと聞いたがw
815 :
受験番号774:2009/01/12(月) 08:25:41 ID:0aaB34nX
那覇市役所は、そろそろ内定が決まるのか?
数人でいいから辞退者でないかなぁ。
奇跡の追加合格者になりたい。
県庁や国税に受かった人、お慈悲をちょーだい!
816 :
受験番号774:2009/01/12(月) 13:39:13 ID:0FoAiZMd
完全放置プレイだが、内定通知来るのかなぁ
正月は親せきから祝われまくったのに
採用見送られたら死ねる
817 :
受験番号774:2009/01/12(月) 14:21:59 ID:NYAEXQuh
>>815 県庁や国税受かった人は試験を受けてないという事実
故にそういう辞退者は出ない
818 :
受験番号774:2009/01/12(月) 15:05:37 ID:0aaB34nX
>>817 県庁、国税に受かっても最終合格している人がいるんだなぁ
那覇市は、遊びで受けたのかは知らんけど・・・
まっ、その人たちがどう動くかだね
あと急に退職者が出るとかね
で、奇跡のって書いているくらいだから可能性はかなり低い・・・
県庁と那覇市受かったら那覇市行くって人も多いでしょ
県庁だと離島に飛ばされるし
820 :
受験番号774:2009/01/12(月) 18:51:43 ID:MqXhnf6R
両方受かってから考えるって人がいるのか?
那覇受けて受かって蹴るとか大学のときの俺みたいだな
琉大後期受かったけど蹴ってやったぜw
821 :
受験番号774:2009/01/13(火) 08:26:08 ID:QDU9tTBP
追加合格を願うより、独自日程の市町村を狙えば?
与那原町は、那覇市からそんなに離れてない。
恩納村や本部は、観光地。
那覇市に固執する必要はない。
募集期間は、終了したけど・・・
822 :
受験番号774:2009/01/13(火) 11:03:05 ID:NhML/Tvg
都会で暮らしたい人にとって、
ど田舎暮らしはきついんじゃないか。
おまけに本部の給料は本島内で最下位クラスだし。
本部だったら金あっても使うとこないだろうに。
824 :
受験番号774:2009/01/13(火) 15:50:45 ID:QDU9tTBP
与那原町は、穴場かもね。
そこまで田舎じゃないし、車なら那覇市にはすぐ行ける。
都会が好きなら那覇市に住めばいい。
実際に、那覇市を落ちて与那原町役場を受けた人多いんじゃない?
825 :
受験番号774:2009/01/13(火) 15:53:07 ID:MAcR3p6a
那覇市に住んでると渋滞とか嫌だけど県都だけあってちょっと優越感に浸れる
那覇で優越感とかw
浦添こそが沖縄人の憧れ
沖縄の国家公務員って転勤があまりないって聞いたんですけど本当ですかね?
>>827 採用先にもよる。
総合事務局、法務局は一部の出世頭を除いて、ずっと県内勤務(離島も含む)。
その他の所(国U、国Vで採用数の少ない所、毎年採用していない所)は本土転勤もある。
大体はブロックごと(九州のみとか)だが、航空局のように全国の移動もあり得る。
829 :
受験番号774:2009/01/13(火) 23:05:12 ID:MAcR3p6a
>>826 うwwwwらwwwwwそwwwwwwえwwwwwww
てぃwwwwwwだwwwwwwのwwwwwまwwwwちwwwww
実際浦添の街並みがおきなあで一番きれい
市立美術館有って西洋風なおしゃれなイメージもあるしな。
でもじっちゃくあたりはもはや那覇なので除外な
浦西はもはや宜野湾なので同様に除外
832 :
受験番号774:2009/01/14(水) 09:27:42 ID:Lq7vJ0lE
>>816 最終合格して内定なしは、ありえるだろ。
町村なら特に・・・
逃げられると思って多めに合格出している。
市役所は、大丈夫だと思うよ。
合格を自慢してて採用されないって・・・
怖すぎる。
833 :
受験番号774:2009/01/14(水) 14:11:19 ID:ejx1O3OL
あ〜あ〜ここ見てると沖縄に、税金納めたくないし帰って住みたくもないな。まだ安定と人に頼る生き方考える奴多いだな。だから産業も生まれない、国におんぶにだっこ、未来ある若者と子供が、かわいそうだな。
834 :
受験番号774:2009/01/14(水) 19:48:18 ID:hYxhtHcy
最終合格して内定なし
改革なくして成長なし みたいで
なんかいい響きだな
835 :
受験番号774:2009/01/14(水) 20:08:38 ID:Lq7vJ0lE
今年ダメだった受験生には、いい響きかもね。
浮かれた奴が地獄へ逆戻り。
調子に乗って、今年の公務員試験で落ちるってどんだけよ〜
とか言ってる奴もいたからな。
受かった人達には、恐ろしすぎる・・・
>>835 ホントやめてくれ…。
そうなったらマジで鬱だわ。
なによりまた試験勉強とか頑張る気力が確実に起きない。
普通に落ちてたら来年こそはと思っただろうけど。
リアルに人生終わる('A`)
837 :
受験番号774:2009/01/14(水) 21:32:03 ID:hYxhtHcy
838 :
受験番号774:2009/01/14(水) 22:52:26 ID:c27CnTkR
去年の与那原の作文のお題ってなにか解る人いますか?
839 :
受験番号774:2009/01/16(金) 08:40:08 ID:icqZKYdS
明日は、恩納村の試験があるね。
それなのに、事務適正がぜんぜん解けない・・・
事務適正の配点が低いことを願うしかないな。
市役所とか県庁の臨時、アルバイトってやってて有利?
面接の時に使えそうではあるけど勉強する時間削られそうな…
勉強時間が削られて、1次では不利になる。
2次では、かなりの武器になる。
結局、試験って2次を合格しないと採用されない。
1次だけ突破してもバカみたいだぞ。
2次対策の方が面倒だから・・・
それから解放されるだけでも価値がある。
俺の友達は、臨時のとき知り合ったおばさん職員に紹介してもらてたよ。
もちろん友達は、合格したよ。
紹介は、金銭が絡んでないからコネではないらしいよ。
これ友達談ね。
>>840 ていうか、臨時は役所の中で働くわけだから、その時の勤務態度が良ければ俄然有利になるのは当然。
民間企業だって、バイトで「こいつ使える!」と評価された奴が正社員に登用されるのはよくある話。
ただ、公務員は一次を突破しなければ話にならない。
>>840 臨時職員の時に何かやらかしたら逆にマイナスイメージがつくってことも忘れないでね
>>841-843 ありがとうございます。
これから税務署のバイトするので、ヘマしないように頑張ります
本命が県庁と市役所なのでそこから志望動機に繋げられるようやってみます
ところで那覇市の採用通知っていつくらいにくるもんなの?
846 :
受験番号774:2009/01/17(土) 09:52:33 ID:yLkCEk9k
2月の中旬までには届く。
追加合格なら中旬以降。
これ去年の情報ね。
>>846 ありがとう。
それまで悶々とした日々だな('A`)
>>844 税務署だったら確定申告要員か?
だったら、3月か4月あたりまでだと思うから、税務署が終わりに近づいてきたら県庁と市役所に履歴書を出して登録しておくこと。
臨時職員でバイトしてみて公務員の仕事を肌で感じてください。
「臨時やってたらコネができて本採用ウマー(AA略」とよこしまな気持ちで臨時職員を始めた奴は脱落する。(採用試験を受けようと思わなくなる)
世間から思われるほど楽じゃないのよ役所って。考えられないようなDQN住民どもが次から次へと登場して、こいつらと渡り合わなければいけないもん。
ま、そんな俺も臨時経験の公務員試験脱落組で、現在は民間勤務だが。
>>848 二次で落ちたの?
まあコネはできんかもだが志望動機なんかで
面接でいかせると思うな。
850 :
受験番号774:2009/01/17(土) 18:18:13 ID:yLkCEk9k
>>849 採用試験を受けようと思わなくなる
って書いてるし試験を受けてないんじゃない。
那覇市なんて臨時してて2次で落ちた奴いないんじゃね。
去年度も追加合格で結局は、採用された奴もいるくらいだし。
精神障害者手帳ってナシだよな?
鬱持ち通院歴2年で薬が高いから申し込めばって言われてる
852 :
受験番号774:2009/01/17(土) 23:36:06 ID:ocRqGIs9
精神障害者手帳が採用試験と何の関係が?
853 :
受験番号774:2009/01/18(日) 00:14:21 ID:TlS1/lq6
那覇、臨時してて今回の2次試験に落ちたんですが、、那覇の試験ってきびしいんですね。
>>851 薬代に関しては、手帳じゃなくて「自立支援医療(精神通院医療)」の対象ですよ
申請して通れば、外来でかかる医療費が沖縄県の場合、全額公費負担になります
障害年金→障害年金がもらえる
障害者手帳→バスやゆいレールと一部のタクシーが割引(飛行機は身体と知的のみ)
ケータイの障害者割引が利用可能、税金の軽減あり
自立支援医療→外来の医療費が全額公費負担
となってます
855 :
受験番号774:2009/01/18(日) 21:26:06 ID:y6g2HZ36
>>853 マジか!
臨時のとき、行事や飲み会参加してたか?
1次合格したって報告したら、「紹介しとくよ。」
と、普通に言われたけどね。
もちろん最終合格できた。
行事や飲み会不参加で
試験のときだけ美味しい思いしようなんて
臨時してたのが逆効果だろw
857 :
受験番号774:2009/01/19(月) 15:37:54 ID:WvI+qJRe
なぜか、仕事のできる行事に参加しない奴より、
仕事そこそこの行事に皆出席の奴が職員に好かれるw
職員も遊べる奴がほしいのかもな
行事にも参加してたのに落ちてたら、何かやらかしたんじゃね?
小論が字数足りてないとか
自分の知っている2次でやらかした人は・・・
集団討論で発言しなかった人
面接に遅刻してきた人
提出書類をぎりぎりに出して怒られた人
期限や時間を守らんと一発退場だからな
858 :
受験番号774:2009/01/19(月) 15:46:23 ID:IgzAO4IN
恩納村の試験人多かったな。ありゃ倍率かなり高いわ。
>>857 職場の雰囲気も有る程度はだいじだからな。
ぼっち気質は嫌われるだろ・・・仕事だけできりゃいいってもnでも無いだろうし
昼間だけでもいいから、周囲と協調してにこやかに仕事していたらOKだと思うけどな。
仕事中は仏頂面で態度も悪いくせに、飲み会や行事の時だけはしゃぐ5時から人間のような奴こそイラネ。
861 :
受験番号774:2009/01/19(月) 22:51:47 ID:BWFqxDdJ
しかし人間的にはかわいくなってしまう不思議
862 :
受験番号774:2009/01/20(火) 00:51:25 ID:MuYZiKDX
>>855 紹介というものも存在するんですね。。行事や飲み会などは、頻繁ではありませんがときどき見学程度に参加していました。成績開示をしてみると次点でしたので、追加合格というものが現実になるのならばラッキーなような気もしてます。
>>858 恩納って地元民限定じゃなかった?
違ったらスマソ
864 :
受験番号774:2009/01/20(火) 02:15:21 ID:ppWn//ae
面接で、「お酒は飲めますか?」とか聞く面接官は池沼なの?
面接カードに 嗜好(煙草、酒など) とあったけどもちろん煙草って書いた奴を落とすための罠だよな?
865 :
受験番号774:2009/01/20(火) 08:16:39 ID:TFOj3MmH
>>862 去年度みたいに追加合格がでるといいですね。
合格したら報告してくださいね。
去年の上級行政は、4名くらいは追加されたはず。
866 :
受験番号774:2009/01/20(火) 09:52:54 ID:87gvhyL1
>>864 そういうときに聞かれるのは、
同僚や上司とノミニケーションできますかという意味だよ。
最近の面接は、民でも官でも、「一緒に働きたいと思える奴かな?」
ということが重視される。
自治体情報を詳細に調べ理論武装してハァハァしてる奴より、
職場の飲み会大好きッス^^ な奴のが2次は強いんだ
2次はリア充の独壇場 orz
867 :
受験番号774:2009/01/20(火) 12:05:18 ID:B+BlCyXQ
公務員は非リアの牙城じゃなかったのかよorz
あんなしっかり休みあんだからリア充のための職業だろ
869 :
受験番号774:2009/01/20(火) 15:54:29 ID:lJGvmQPH
自治体の仕事をなめてもらっては困る。
土日はイベント等の休日出勤が多いぞ。
特に夏から秋にかけて、運動会、祭り(大きいのから小さいのまで。年1回ではない)などが毎週末ごとに設定されて、その度に動員がかかる。
また、最近は「冬場の目玉」を作ろうとしている自治体も増えてきている。
そうなると、冬場も週末は出勤(動員)しなければならない。
あと、飲ミニケーションも最近は見直しが進んでいる。
それは、住民の目が厳しくなったことと(居酒屋で飲み会やったら同じ店内の客が聞き耳を立てている)や、
今のオサーン世代が、夜遅くまで飲んで翌日出勤しない等、酒絡みの問題を数々引き起こしているから。
酒飲みは「自己管理できない奴」というレッテルを貼られるので、ほどほどにするのが吉。
万が一、面接で「酒飲めますか?」とか聞かれたら、「付き合い程度なら飲みます」と答えるのが一番いい。
やめてくれ、同じ公務員として恥ずかしい
土日のイベント出勤が多いくらいで
仕事が大変だとか抜かしてるから
自治体の仕事は舐めらるんだよ。
動員とか、担当課以外は何の責任もない単なる手伝いだよ。
おまけに代休だったり休日手当て出たりw
民間だったら、繁忙期は2ヶ月休みなしでフル稼働、
帰宅は10時〜12時とか普通にあるんだよ。
しかも、手伝いとかじゃなくて勤務評価に響く自分の責任が伴ってな。
と元民間の俺が言ってみる
>>871 民間のそういうとこが嫌だから公務員目指すんだよ。
プロ野球のキャンプ地の職員は、土日に動員されるの?
ちょいと面白そう。
874 :
受験番号774:2009/01/21(水) 17:04:32 ID:GlDl6SCK
与那原町役場が最後の砦だなぁ
受かれば、めでたい来年度を迎えられる
本当は、めでたい新年を迎えたかったのに・・・
本部町は受けないの?
876 :
受験番号774:2009/01/21(水) 18:12:04 ID:GlDl6SCK
さすがに遠すぎるし、繋がりが無い・・・
1次受かる保障もないからね
それよりは、与那原町に集中したほうがいいはず
今年那覇受けようと思うんだけど
スピード違反やってたらなんか影響ある?
878 :
受験番号774:2009/01/21(水) 23:08:46 ID:GzbO2+K9
禁固刑以下なら普通は影響ないけど
スピード違反が生き甲斐な集団に所属してたなら無理かも
879 :
受験番号774:2009/01/22(木) 09:03:10 ID:yJEdO9yt
ごめん
禁固刑未満 だ
>>878 ありがとう。
反則金だけですんでるし釣りの帰りに
やっちゃっただけだから大丈夫そうだわ。
ところで勉強はいつくらいからしたらいいんだろ。
予備校行ったらどんくらい力つくんだろ。
881 :
受験番号774:2009/01/22(木) 12:03:05 ID:yJEdO9yt
あくまで目安だが
受験して国公立大学卒業ならば、他の仕事しながら
LECとかの通信を半年で沖縄県内ならどこでも受かる
Fラン大卒なら予備校通って1〜2年くらいかかる
>>881 ありがとう。
1〜2年予備校通うわorz
883 :
受験番号774:2009/01/22(木) 15:08:39 ID:6LSZXzVF
予備校で小耳にはさんだんだが、
県と那覇受かったやつが、那覇は辞退するんだと。
あきらめてたけど、追加合格も夢じゃねーな!!
884 :
受験番号774:2009/01/22(木) 15:17:54 ID:YT4aZqjE
2次の順位が45位くらいなら可能性はある。
ただ今年度は、かなり合格しているから辞退する人を
考慮してるかも・・・
あとは、急に退職する職員がでてくるかだな。
追加合格って、普通に合格するより嬉しいだろなw
885 :
受験番号774:2009/01/22(木) 17:28:44 ID:YT4aZqjE
那覇市の内定通知が来たー!!
これで安心!!
886 :
受験番号774:2009/01/22(木) 22:37:35 ID:pKqeEIMk
県庁上級、国家二種は大学センター試験で80%以上得点して有名大学進学した連中が合格者の
ほとんどを占める、センター試験で70%も取れなかった連中が上記の公務員試験受験するのは
おかど違いです、大学入学してからでもいいのでまずは80%以上取れるようになってから
はじめて公務員試験準備するべき。どんなに頑張ってもセンター試験80%
とれるようになれなければそもそも受験する資格なんてないとおもったほうがよい、
絶対に合格しませんので、早めに進路変更したほうがよい、有名大学にいった連中は勉学にさらに
磨きをかけて学力の差は開くばかりです、高校でどうしても学力でかなわなかった連中がさらに磨きを
かけて帰ってくるので太刀打ちできませんよ。ただし町村役場職員採用試験はみなさんでも
十分戦えます。
高卒で初級試験受験するならセンター試験70%とれればほぼ合格できます。
去年の那覇市の追加合格の連絡は、
電話が来るの?
書類が来るの?
友達の内定通知を見せてもらったら、
書類提出の締め切りが1月30日までだった。
ってことは、追加されるなら2月上旬には連絡くるのかな?
888 :
受験番号774:2009/01/23(金) 17:13:49 ID:Br+4CONC
辞退を見越して多めに取ってるから、
追加合格できるとか期待しないほうがいいよ。
しかし、内定通知後の書類提出が1/30までとか
期間が短すぎないか?職歴あるやつは前職の
退職証明とかとるの時間かかるだろ。
889 :
受験番号774:2009/01/25(日) 00:05:10 ID:D9At6qmb
島尻消防は七名採用。
合格者のみなさんおめでとうございます。
890 :
受験番号774:2009/01/25(日) 08:30:23 ID:ASVJUTAG
若者よ、公務員試験合格できなければ市町村議員なって行政に関われ。
>>890 市町村議員こそ一番いらない存在ですw
あいつらは口ばっかで何も動かないくせに、役所に押し付けたら万事OK!みたいな無責任でお気楽な連中だからな。
それよりは、地域の区長になった方が行政にも関われるし、地域にも貢献できるぞ。
いくらかは報酬もあって、下手なバイトよりは収入はある。
正直言って、議員報酬はいらないから、区長の報酬をもっと上げてやっても良いんじゃないかと思う。
892 :
受験番号774:2009/01/25(日) 21:37:40 ID:+tKbVuES
>>891 落とされた腹いせに、議員になって復讐するんじゃね?
ちゃんと働けバカ市職員ってw
公務員試験に落ちるような奴がうん百万の選挙費用とその地域の地盤を持ってるかどうか疑問なんだがw
層化が強い地域で親が学会の関係者とかだったらかすかな望みがあるがw
894 :
受験番号774:2009/01/26(月) 08:51:06 ID:3m0Ym9Uf
那覇市の行政上級は、すでに何人かの辞退者がいるみたいね。
合格してるのに2次まで受けるって、勉強熱心だな。
895 :
受験番号774:2009/01/26(月) 19:10:20 ID:PqosGjp+
勉強熱心な人に市役所職員になってもらいたい
辞退されるのはとても残念です
>>891 プライドと能力の差が一番ひどいのが、市町村議員様だよな。
議会の質問とか、「福祉に興味ないけど一応聞いてみました」ってのばっか
「独居高齢者は何名いるか」とか、議会で聞く必要ないだろ
そんなの、担当課に電話すりゃ、資料つけてご報告できるは。
しかも、聞いておしまいだし。
せめて、「県平均より独居高齢者の割合が多いが、災害時の安否確認体制は大丈夫か」
とかつっこんでこいよって印象。
897 :
受験番号774:2009/01/26(月) 20:07:06 ID:3m0Ym9Uf
>>895 熱心だからこそ県庁を選ぶんじゃね?
やりたい仕事のスケールがでかい。
ただ、熱心な人に市役所職員になってほしいのは同感。
落ちた人が追加合格は、なんか嫌だなw
898 :
受験番号774:2009/01/26(月) 23:51:49 ID:zfRSB8mo
>>897 公務員に目指す奴に、
仕事に熱心な人なんていないから。
公務員なんて成るまでが難しいだけで、
実際の仕事は民間と比べものにならないくらい楽だから。
誰がやっても同じ。
みんな安定と沖縄では高待遇を求めて公務員を目指しているから。
>>898 と言うヤツに限って、公務員でも民間でも持ちませんし、使えませんw
900 :
受験番号774:2009/01/27(火) 00:42:57 ID:jmj+SP0y
民間で働いてから公務員に転職したものだが、
>>898の言っていることはガチ。
沖縄の民間は従業員を奴隷としか思っていない。
902 :
受験番号774:2009/01/27(火) 09:37:04 ID:cP1i42qq
とりあえず今年も採用試験はあるんだから、
自分の希望の公務員に合格できるようみんなコツコツ勉強がんばろうぜ。
903 :
受験番号774:2009/01/27(火) 09:47:28 ID:GCLJjXx5
今年じゃなく、今年度で決めたい人へ
海洋博の財団職員が募集しているぞ!
ここ注目
勤務地:那覇市・本部町
運がよければ那覇市で働ける。
応募締め切りが2月9日まで
詳しくは、新聞の求人欄を見てね!
海洋博なら本部で働いてもいい
でも名護からも遠いってきついよな
沖縄で消防目指してるんですけど給料の面では消防って
他の公務員や民間に比べてどうなんですか?
ちなみに那覇市か沖縄市で考えてます。
907 :
受験番号774:2009/01/28(水) 12:19:14 ID:Rg157qyc
警察や消防といった公安系は一般行政職より給料は
いいです。消防は警察と違って倍率がハンパないから
覚悟してかからないと!!
沖縄で消防目指すなら救命士の資格取った方がいいぞ。
沖縄市と那覇市は確か救命士枠は無いけど普通に一次受かれば
二次ではちょっとしたコネ以上の威力あるぞ。
救命士とかやめたほうがいいだろw公務員試験受からなかったら無駄w
>>909 そりゃ公務員試験受かる為の資格なんだから
受からなかったら無駄だろ。
911 :
受験番号774:2009/01/29(木) 08:35:49 ID:BVqzm7z+
看護学校でて消防士になり仕事しながら救急救命士なったほうがいい、看護学校でておけば消防士になれなくとも仕事はたくさんある、看護士で運動できるなら消防士に採用されやすいよ。なのでスポーツに熱心な名桜大学の看護学科いいのでは?
912 :
受験番号774:2009/01/29(木) 08:45:41 ID:xpYDHn0A
>>908 沖縄市も那覇市も何年も前から救命士枠あります。
だからコネ以上の威力とかありません。
913 :
受験番号774:2009/01/29(木) 08:57:48 ID:qNf2QeHF
那覇市は、明日が提出書類の期限。
辞退者も出てたから、今年も追加合格者が出るかも。
次点だった人は、ドキドキしてるはずね。
>>910受かる為の資格なわけねーだろwそんな奴は救命士も消防も落ちるだろうなw
>>912 そーだったっけ?
でも救命士枠あるならなおさら救命士持ってたら有利じゃん。
倍率五倍くらいでしょ?
救命士を消防入ってから取らせようとすると
その自治体が2〜300万出さなきゃいけないからな。
今消防は全国的に救命士を増やさなくちゃいけないという
風潮にあるから救命士の資格もって消防受けるって事は
2〜300万あげるんで採用してくださいって言ってるのと同じことになる。
有利にならないわけがないだろ。
>>915 枠の意味わかっているの?
救急救命士の採用試験に救急救命士持ってないヤツが応募しても
受理すらされんわ
918 :
受験番号774:2009/01/29(木) 21:21:03 ID:qNf2QeHF
>>917 >>915は、救命士で受ければ他の消防の枠より倍率低いから有利!
と言いたいんじゃね?
ま、どっちの倍率が高いかは知らんけど・・・
今調べたら那覇なら初級が20倍に対して
救命士枠は4倍だった。
>>919 でも初級ならダメもとでとりあえず受けるってヤツもいっぱいいるけど
救命士枠なら全員本気で目指してるヤツばっかだろうから
一概に倍率だけでどっちが受かりやすいとかは言えないと思う。
恩納村役場(1次試験の結果)
行政
A1006・A1027
B1009・B1023・B1024
C1013・C1050・C1052・C1055・C1062
幼稚園教諭
D1002・D1003・D1004
おめでとうございます!
922 :
受験番号774:2009/01/31(土) 01:06:04 ID:ji9389TB
>>920 同感。消防受からなかったら救命士で有利な就職口なんてないからみな必死。
みな死ぬ気で勉強しているから実質なんて倍率なんて関係ないです。
那覇市の行政職の提出期限は、昨日で終了したね。
辞退者が2人でたのは、確実だけど他にもいたのかな?
次点で臨時経験者って、特定されそうなこと書き込んでた人は、
追加合格になったのかな?
>>905ですが皆さん色々ありがとうございました。
経済的にこれから進学することは厳しく救命士と看護師の資格は
現実的に取得不可能なので自力で勉強したいと思います。
925 :
受験番号774:2009/02/01(日) 00:58:25 ID:tEHDkTv5
>>924 まぁ先は長く苦しいがおたがいがんばろう!!地道に勉強して努力すれば
必ずなんとかなるよo(^▽^o)(o^▽^)o
926 :
受験番号774:2009/02/01(日) 03:01:07 ID:DCq9lDRY
でましたww
なんくるないさー
927 :
受験番号774:2009/02/01(日) 12:24:47 ID:1S+9ps+3
昔の若者
全力でがんばったけど不安だ・・・まあ、なんくるないさー
今の若者
何もしてないけど、なんくるないさー
なんともなりません、残念
929 :
受験番号774:2009/02/01(日) 16:58:43 ID:e9IBPzSO
沖縄国税は馬鹿でもはいれるよ。
毎日毎日税金の無駄遣いお疲れ様です。
税金ドロが称賛される沖縄を作ったチホウ公務員なんて死ねばいいと思うよ。
毎日毎日、恨み辛みをぶつけていただきありがとうございます。
能力ないからなれなかった方の妬み僻みに付き合うのも公僕としての定め。
>>930-931さん、気の済むまで定期的コメントよろしくお願いします。
933 :
受験番号774:2009/02/02(月) 08:32:23 ID:EjdQSMrz
土曜日は、本部町の一次試験。
日曜日は、与那原町の二次試験。
だったね。
両方とも区域外の人多そうだな。
採用されたら敗者復活みたいなもんだしな。
本部町は、採用されても
また他市町村受ける奴多そうだなw
935 :
受験番号774:2009/02/02(月) 11:16:44 ID:Gx2p6joh
与那原受けた人どうだった?
936 :
受験番号774:2009/02/02(月) 11:55:26 ID:Gx2p6joh
東村が採用試験募集してます。
住所要件がありますが・・・。
937 :
受験番号774:2009/02/02(月) 11:59:05 ID:EjdQSMrz
与那原町は、区域外が多そうだから区域外枠の倍率高そう・・・
地元は、地元枠ありそうだから倍率低いかもな。
あの個別面接では、差は出ないんじゃね?
集団討論でどんな役回りをしたかが、ポイントになりそう。
待合室は、座敷でまったりできたのが他の市町村と違うとこかなw
今年度の敗北話をしてる人もいて、敗者復活戦みたいだったな。
938 :
受験番号774:2009/02/02(月) 12:05:54 ID:Gx2p6joh
>>937 この時期の採用試験だからそうだろうねww
個人面接は適当だったってこと??
939 :
受験番号774:2009/02/02(月) 12:18:52 ID:EjdQSMrz
>>938 圧迫なしの面接だったからね。
面接対策をちゃんとしている人なら答えられる質問だったな。
逆に、志望動機がしっかりしてないとやばいかも。
面接官も区域外は、敗北者の集まりってわかってるよw
940 :
受験番号774:2009/02/02(月) 12:20:52 ID:Gx2p6joh
>>939 そうなんだwwでもこの時期の採用なら
その中から優秀な人を採ろうと思ってるのかもね。
わかっててもやっぱなんで与那原受験したかは聞かれるしょ?
本音のここしかもう受けれないからってのはもちろん言えないけど
面接官も建て前ってわかってるのに建て前並べるのもちと気まずくね?
いや、相手に失礼にならないように、
本音と建前をきちんと使い分けられるか?
というのも評価のひとつなので、建前は大事だよ。
>>942 そか、まあ確かにその通りだね。
俺は来年卒業で来年は敗者復活戦に参戦濃厚だからいい意見聞けてよかったよ。
ところで地元以外の自治体受験する時の理由ってどうしてる?
施政方針に魅力を感じたとか街並みが好きとか誰もが言いそうなことしか思いつかん('A`)
>>943 基本的にそんな感じでいいんじゃね?
施政方針は、どこでもやっていることを言うと墓穴掘るぞ。
それ他もやってますよとか、
じゃ、詳しく説明してくださいとか。
自分のときは、地域の特徴を言ったほうが突っ込まれなかったな。
新卒に限るけど、面接官が見てるのは、
1 基本的な礼節をがあるか
2 自然なコミュ力があるか
3 まじめに働いていけるか
4 熱意があるか
5 DQNじゃないか
6 以上を踏まえた上で、何か光るものがあるか
という点が主なので、自己PRと志望動機はシンプルなほうがいいかと。
あと6は付け焼刃では逆効果なので気にしないほうがいいかも。
ちなみに私は2年前に公⇒公に成功したものですが、
ここは匿名掲示板なので何かが嘘かもしれません。
今年は那覇市の追加合格あったんですか?
去年は何人かいたみたいだけど
947 :
受験番号774:2009/02/03(火) 14:09:48 ID:RGrQVIIw
那覇はもう内定通知来たの?
俺那覇市以外の市役所合格したけど
ぜんぜん内定通知コネェェェ
はやく今の職場に三行半つきつけて
プギャーしたいんだけど!
おねがい早く来て
来ないと新規事業の
プロジェクトチームに
入れられちゃう
949 :
受験番号774:2009/02/03(火) 18:57:44 ID:l7/wALXr
>>948 いいなぁ
ポスト見たけど、ベスト電器の優待DMしか入ってなかった
もぉぉぉぉぉ
那覇市の追加合格に希望を持っている人いる?
自分は、二次の順位を確認したときから那覇市は消えましたw
第一志望だったのに・・・
最近、スナック言ってないから面接力が落ちってたかも・・・
>>950 言ってない→行ってない
面接で落ちるわけだな・・・
希望を持ってるよ
追加合格があったらいいな程度にだけど
>>952 自分も40番代の前半だったら持ってたはず
ほかの独自日程の市町村は、受けていないんですか?
>>950 確かにスナックじゃなくても酒の席で人に好かれるようなクサい台詞吐くのは
良い面接対策になるわな。
俺は多分その手法のおかげで那覇受かったぞ。
来年度の県庁志望者はそろそろ本気だして勉強開始かな
957 :
受験番号774:2009/02/04(水) 09:58:17 ID:c5qGkyGU
もう半年切ったら本気モードじゃないと勉強間に合わないよ。
9月の消防受けるオイラも今月からスパートかけています。
内定通知キタァァァァ
ヒャッホオオオオオイ
>>958 おめでとう!
4月から頑張ってください
>>959 ありがとう!
まず引き継ぎからがんばります
961 :
受験番号774:2009/02/05(木) 00:31:34 ID:Ol9H06w6
横浜市在住なんですが今年の那覇市の受験を考えてます
那覇市は県外からの受験者に対してはどのような感じなのでしょうか?
横浜氏は大量採用なのに・・・
963 :
受験番号774:2009/02/05(木) 01:28:17 ID:Ol9H06w6
>>962 それでも那覇市で働きたいんです
まあもっといえば自分が住みたいからというのもあるんですが
自分が住みたいと思う場所で働ける事が一番の幸せだと思いますし
>>963 なるほど・・・
那覇市は県外出身だから云々はほかの自治体と比べてないと思いますよ。
965 :
受験番号774:2009/02/05(木) 01:37:35 ID:Ol9H06w6
>>964 ありがとうございます
ちなみに那覇市は倍率見てると一次の筆記を重視してるように思えるのですが
実際には筆記と面接ならどちらを重視してるタイプなのでしょうか?
966 :
-:2009/02/05(木) 01:42:39 ID:3XgpKxHs
俺は県外だったけど沖縄の消防受かったぞ。
大事なのは観光気分で沖縄を志望したって思われないことだ。
他にはやっぱ県外ってのは相当なハンデになるから
有利になりそうな資格は取れるだけとること。
それをして初めて地元民と同じスタートラインに立てると考えた方がいい。
>>965 那覇市に関しては、一次は足切り程度だよ。
二次からは、リセットだから面接重視だな。
ただ、二次の倍率は低いからちゃんと対策をすれば大丈夫。
今年も県外からで行政に合格している人もいるから心配なし!
逆に、外からの目線を言えば評価高いよ。
意外に地元の人は観光施設などをよく知らないからね。
968 :
受験番号774:2009/02/06(金) 02:36:40 ID:wUvW4Kjk
>>967 >那覇市に関しては、一次は足切り程度だよ。
それ、他の市町村や県庁はどうなんだろう?公表してるとこある?
969 :
受験番号774:2009/02/06(金) 06:54:56 ID:aXVt15DM
>>967 足きりなのに毎年大量に落ちてるのは受験者が馬鹿ばっかりなのか?
970 :
受験番号774:2009/02/06(金) 08:20:00 ID:c0Tax+WJ
>>969 馬鹿ばかりかは、知らんが教養、専門を各27点で合格できる。
二次はコネ持ちも多少はいるけど、それ以外の枠にはいればいいだけ!
それぞれ40点満点だっけ?
厳しい戦いだ・・・
俺那覇市じゃないけど
7割取らないと残れないよって言われた
そして逆に俺が7割取ってたことに驚いた
>>969 公務員試験なんてろくに勉強せず、「とりあえず受けてみるか」ぐらいの軽い気持ちで受験する連中が少なくとも半分を占めているからな。
あと「コネがあるから大丈夫」という世の中なめてる連中は一次で殆ど落ちる。
で、「コネが強力じゃなかったから」などという言い訳をするし。
ま、その残りでの競争が激しいわけだが。
来週は、与那原町と恩納村の最終合格発表。
この時期の独自日程は、発表までの期間が短いね。
敗者復活出来ますように!
975 :
受験番号774:2009/02/07(土) 23:34:14 ID:ivmMa2Zs
自分は与那原の発表待ち。
ドキドキです・・・。
976 :
受験番号774:2009/02/07(土) 23:56:19 ID:VpaHNx2x
合格しても、仮面浪人で県庁とか受けるZE
977 :
受験番号774:2009/02/08(日) 00:04:55 ID:aRgCLQh6
・・・と、落ちた
>>976の八つ当たりでした☆☆☆
978 :
受験番号774:2009/02/08(日) 00:08:31 ID:Zj/Cc8H/
フハハ
979 :
受験番号774:2009/02/08(日) 15:10:42 ID:Zj/Cc8H/
980 :
受験番号774:2009/02/08(日) 16:11:08 ID:0QeicxJh
今年は、どこの市町村も補欠合格からの復活採用や
追加合格からの採用は、出なかったのかな?
981 :
受験番号774:2009/02/09(月) 10:10:07 ID:lcWgzD5F
元々多めに取ってるからないお
982 :
受験番号774:2009/02/09(月) 14:47:57 ID:JnbSTaVg
今年の公務員試験は全国的に凄い競争率になるのが確実、沖縄も競争倍率新記録達成するでしょうね。
那覇市役所上級以上つまり那覇市役所上級、県庁上級、国家二種などは大学センター試験で80%以上取れなかった
方はまず無理、取れなかった方は大学入試の勉強してまずはセンター試験で80%とれるようになってから
はじめて公務員試験のべんきょう始めた方がいい。那覇市以上の合格者はほとんどがセンター試験で85%以上
取れた実績のある方です。
まあセンター本気で勉強すれば8割とれる実力は必要だけど
センターと公務員試験は全然違うからセンターの勉強する必要はないだろ。
それコピペ改変したものだよ
985 :
受験番号774:2009/02/10(火) 00:15:02 ID:ce9QUExy
>>983の言う通りと思うな。センターと公務員試験は別物だよ。
まず数的・判断が3〜4割占める時点でセンターとは違うと思います。
生物・化学・物理・地学とかは出たり出なかったり、出ても1〜2問だしね。
過去問だけやってれば大体出る問題同じだから解けるよ。
986 :
受験番号774:2009/02/10(火) 00:33:14 ID:1Hp0j6Dh
どいつもこいつもちょっとでも不安煽ってライバル消そうと必死すぎw
987 :
受験番号774:2009/02/10(火) 04:14:59 ID:2j4N9e3W
982
別にセンターで85%とってなくても受かるよ。
っていうか、琉大出身が多いんだからそんなにとれてる人は少数派かと。
センターと公務員試験は別物だと思う。
公務員試験は、ある程度時間かけて勉強したら勉強のセンス無くても合格点
取れる。だから、時間かけてやったもん勝ちだなーと感じる。
センターは・・・どうだったっけ??受けたの昔すぎて覚えてねー。
「センターは範囲は浅く内容は深く」で「公務員は範囲は広く内容は浅い」
っていう表現が適切。
この間、沖縄旅行言ったよ
印象としては、国際通り周辺が東南アジアって感じだった
海はさすがに綺麗だったな
総じて馬鹿が多い印象を受けた
990 :
受験番号774:2009/02/10(火) 21:32:54 ID:fuqIzuIT
↑君釣られてるジャン
そろそろ次スレの季節
>>988 県民だけど大体あってる
言葉遣いや文書一つとっても沖縄県民はまだまだだと思う
994 :
受験番号774:2009/02/11(水) 16:16:49 ID:oFEuEyND
高卒で市役所初級試験で就職したならば30年後恐らく50歳くらいでは同じ年代で琉大卒業した連中のほぼ中間レベルの生活していると思う、つまり高卒公務員は50歳くらいではリュウダイ卒の半分には生活レベルで勝っているということです。
995 :
受験番号774:2009/02/11(水) 18:14:23 ID:moe2w9ks
与那原町役場(最終合格)
上級行政
10・41・91・120・146・186
中級行政
12・22
初級行政
合格者なし
保育士
1・15・16・27
おめでとうございます。
さぁ、そろそろ次スレを立てる頃ですよ!
999 :
受験番号774:2009/02/12(木) 21:40:41 ID:GeMyIw1f
999
1000 :
受験番号774:2009/02/12(木) 21:41:25 ID:GeMyIw1f
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。