公務員就職偏差値ランキング【2007年版Part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレが900を越えたので立てました。

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類、中核市役所
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
2受験番号774:2007/10/27(土) 21:57:55 ID:9mvgCnxv
>>1
乙。それで妥当だと思う。
3受験番号774:2007/10/27(土) 22:01:04 ID:Ac5GhIqv
前スレの点数と偏差値をしっかり入れろよ… クソスレになっちまった…
4受験番号774:2007/10/27(土) 22:02:25 ID:XQkwC0yk
前スレ
公務員就職偏差値ランキング【2007年版Part3】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1190376925/l50
5受験番号774:2007/10/27(土) 22:48:59 ID:XQkwC0yk
1000 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:2007/10/27(土) 22:47:53
1000なら国2は事務系の中で底辺
6受験番号774:2007/10/27(土) 22:49:42 ID:FG/0OVTt
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
7受験番号774:2007/10/27(土) 23:04:24 ID:xqnAwgmh
みんな仲良くやろうよ。
お互い認め合わないから、酷い煽り合いになるわけで。
県庁、市役所、国2全部立派な仕事だと思うんだけどな。
8受験番号774:2007/10/27(土) 23:05:46 ID:UAaN9cER
>>7
禿同
なぜ前スレのID:XQkwC0ykは
あそこまで国Uを目の敵にするのか・・・
9受験番号774:2007/10/27(土) 23:06:07 ID:7V1fg6NZ
落ちたからでしょ。
10受験番号774:2007/10/28(日) 00:42:53 ID:R9qCKvrU
test
11受験番号774:2007/10/28(日) 00:43:40 ID:R9qCKvrU
お,復活したか
さすがに●でここに書き込むヤシはいなかったかw
12受験番号774:2007/10/28(日) 00:49:12 ID:hlNhyT6+
スー過去って国T地上国U用と
市役所警察消防用に分かれてない?
13受験番号774:2007/10/28(日) 02:53:44 ID:kIs1c56y
久しぶりに見たらスレがすごい勢いで伸びてて笑ったw
ランキングは>>1にあるXQkwC0ykのやつで置いとくとして>>6のやつ直していかね?
>>6のは項目が詳細に分かれてるから直しやすいと思うんだよね
明らかに間違ってるとこいくつかあるし
14受験番号774:2007/10/28(日) 03:55:04 ID:wnwc7FHs
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度6  将来性5 給料6 総合点17
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性3 給料3 総合点14
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度5  将来性2 給料3 総合点16
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度5  将来性4 給料4 総合点17
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度6 転勤の無さ6 モテ度8 難易度7  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度6  将来性7 給料6 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度5  将来性6 給料6 総合点28
政令指定都市…激務度3 転勤の無さ8 モテ度6 難易度6  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度5  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度8 転勤の無さ6 モテ度5 難易度3  将来性2 給料6 総合点14
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
1514:2007/10/28(日) 04:03:09 ID:wnwc7FHs
去年と比べて採用数の変化を加味して【難易度】を変更してみました。(基本国2難化地方易化)
地上の給与は下げ止まっているので【給料】を上昇させました
裁事は書記官の事を加味して【将来性】を挙げました
教師はモンスターペアレントの発生を加味して【激務度】を上昇させました

他にもいくつか変更しました
16受験番号774:2007/10/28(日) 05:24:05 ID:VYilbwmf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
警察学校を辞めた奴が集まるスレ [警察]

なんで辞めたの?
17受験番号774:2007/10/28(日) 08:25:25 ID:P2F81FGH
他市役所のくくりがでかすぎると思うのだが。
まじでピンキリだろ。
むしろ政令市と中核市を分ける必要がないと思う。待遇とか変わらないじゃん。
他市役所を首都圏の大規模市役所と地方の小規模市役所で分けてほしい。
18受験番号774:2007/10/28(日) 08:29:57 ID:SXnv1VgC
例えば、公務員でも激務・薄給・転勤地獄なところはランクが低い。
その他にも、通勤環境が劣悪なところも考慮すべきだ。
駅から遠い、連日満員電車等々。

その他、残業代も頭打ちがあるところは正直厳しい。
出世に関しても最低何処まで保障されているのかは重要。

国家公務員(主にU種)に関しては上記の点で主要市役所に
劣るといわざるをえない。

ただし、市役所は市役所で財政難で給与カットを断行している市、
実質公債費比率が25.0を突破している市もある。
政令指定都市の中でさえ、実質収支赤字団体として、夕張市同様
名前を公表されたC市のようなところもあるので一概に市役所が
国Uより上だとはいえない。

あくまでも場所による。
19受験番号774:2007/10/28(日) 08:31:01 ID:VYilbwmf
みんな自分が受かったところやこれから受けるところは
ランキングを高くしてほしいものなんだね。
20受験番号774:2007/10/28(日) 08:47:59 ID:SXnv1VgC
★総務省も千葉市のことには神経を尖らせていますよ★

 総務省は28日、2006年度の都道府県と市町村の普通会計決算の概要(速報)を発表した。
歳入と歳出の差額から繰り越しを除いた実質収支は、全体で見ると黒字を維持したが、
収支の増加分は税収の伸びが大きい大都市圏が6割を占めており、自治体間の格差が
あらためて浮き彫りとなった。赤字は大阪府、北海道夕張市や福岡県大牟田市など25府市町。
九州で前年度赤字だった熊本県人吉、荒尾両市は黒字に転換した。

 47都道府県の決算によると、06年度実質収支は計3850億円で、
前年度より1588億円増加。ただし、収支の増加分は、地方税の増収額トップ3の
東京都、愛知県、大阪府だけで計967億円(60.9%)に達する。
同じく全国1827市町村(政令市、東京23区を含む)決算によると、
06年度実質収支は前年度より599億円増えたが、管内自治体の地方税増収額の合計が
大きかった東京都、愛知県、神奈川県内の市町村だけで383億円(63.9%)を占めた。

 前年度に実質収支が赤字だったのは2道府と24市町。
そのうち7市1町が黒字に転換した半面、★千葉市など5市3町が新たに赤字となった。

=2007/09/29付 西日本新聞朝刊=

総務省 平成19年9月28日
平成18年度実質収支赤字団体(普通会計決算)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
24 団体
(北海道)小樽市、夕張市、赤平市、歌志内市
(青森県)黒石市、五所川原市、むつ市、深浦町
(千葉県)★千葉市★ (京都府)大山崎町
(大阪府)守口市、藤井寺市、四條畷市、忠岡町
(奈良県)大和高田市、大和郡山市、御所市、平群町、高取町、上牧町
(和歌山県)湯浅町(鳥取県)日野町(徳島県)小松島市 (福岡県)大牟田市
21受験番号774:2007/10/28(日) 08:49:37 ID:hQ8XSQ8n
>>14
国2工作員乙wwww
22受験番号774:2007/10/28(日) 08:54:11 ID:P2F81FGH
>>19
そりゃ人間なんて見栄っ張りな生き物だからな。
23受験番号774:2007/10/28(日) 08:57:41 ID:hQ8XSQ8n
>>14
おい、お前、小学校からやり直した方がいいぞ、カスw
国2の評価を上げたいのがバレバレ
24受験番号774:2007/10/28(日) 09:03:36 ID:+SJ4ArpF
国2と国税は、素点でいくつとればいいのですか?
25受験番号774:2007/10/28(日) 09:17:55 ID:hQ8XSQ8n
ところで国2の評価を上げたいヤツがいるみたいだけど、
なんで国1を目指さなかったの?w

自ら進んで国1のパシリを選ぶなんてどんだけドMなんだよw
26受験番号774:2007/10/28(日) 09:23:18 ID:P2F81FGH
>>26
つヒント:Fラン
27受験番号774:2007/10/28(日) 09:24:53 ID:vBualLbL
↑「人間なんて見栄っ張りな生き物」

あなたは違うみたいですね。
自分でFラン出身とは。
28受験番号774:2007/10/28(日) 09:29:14 ID:satZJyoK
京都市役所が怒涛の40名採用を発表!! 君も公務員になるチャンス!!

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |京|/ // /  (´⌒(´京都!!京都!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 合格――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/
29受験番号774:2007/10/28(日) 09:34:10 ID:hQ8XSQ8n
>>26
お前どんだけドMなんだよw

国2は可哀相だなあ
ここでもイジめられて入省・入庁してもキャリアにイジめられるw
30受験番号774:2007/10/28(日) 09:43:16 ID:SXnv1VgC
312 :受験番号774 :04/07/30 09:47 ID:VhxnrJFC
ああそうさ。実際地上の方が難易度も高いし、給料も良い。
転勤だって少ないだろうさ。

でも、俺らは地上には落ちたよ。国Uしか残っていない。
だからこうして官庁訪問のスレを立てて必死で内定を得るための
努力をしている。
俺だって地上に受かりたかったさ。地上の方が環境は良いし
指定職だって夢じゃない。でも、受からなかった以上国Uを
頑張るしかない。

自分の受かった職種を最高だと思っていないと官庁訪問なんて
出来ないよ。
だから国Uのモチベーションを下げるような書き込みはやめてくれ。
何をとったって地上の方が良いのは認める。
でも、国Uの気持ちを考えてくれ。もう荒らすのは勘弁して下さい。

国Uの人も官庁訪問の内容をもっと話し合おう。
不要な議論をしている暇は無い筈。
内々定の可能性の有る職場情報をお願いします。
31受験番号774:2007/10/28(日) 09:44:47 ID:SXnv1VgC
何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
その答えは2種の虚しさを知っているから。
2種で国は語れない。
この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
定年を迎えるのは惨めそのもの。
転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
残業代も減る一方、反比例して増える残業…
国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
国家2種の人は避けては通れない問題である。
自分は耐えられても家族はどうか。

国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
32受験番号774:2007/10/28(日) 09:55:08 ID:M6eD4ArH
明治の為政者たちは公務員の人材確保の手段として、中国を崩壊させた科挙=暗記
クイズ試験しか思いつかない低脳でした。戦後も愚民政策としてこのお受験制度は
残しました。東大=優秀の物語の創作者は官僚自身です。自分で自分のことを優秀
と自称する救いようのない幼稚な低脳です。多くの人がお受験宗教に洗脳されてる
現在、この真実を受け入れることは困難で、日本は今後もお受験馬鹿によって崩壊
に向かうでしょう。偏差値は幼稚園児のお気に入りのおもちゃです。お受験しか
特技のない連中は老人になってもクイズ試験に執着して自慢する。こんな幼稚な国
民は日本だけです。皆さんも真実をふまえた上で、公務員クイズ試験を受けてくだ
さい。そしてけっして優秀だとか勘違いせず、公僕として真の知性を身につけて
ください。
33受験番号774:2007/10/28(日) 10:22:15 ID:NEuEx2Uf
国家T種 :絶対安泰だが学閥が激しく、たとえ二流大から行けたとしても露骨な差別人事。

国家U種(本省):リストラの心配はまずなく、地方ノンキャリより昇進が早いが激務で薄給。
         精神疾患や自殺の恐れも・・・。キャリアの犬と化す必要がある。

国家U種警察官 :公安職なので絶対に安泰であり、準キャリアであると言われるが全国転勤地獄。
         昇進も途中で頭打ち、下っ端と上の板ばさみ。

外務省専門職員 :海外が好きな奴はいいが、日本での安定した生活は望めない。危険な地域への赴任も。
         昇進は国家U種本省連中程度であり、キャリアの犬と化す必要がある。
         ただし絶対的な専門集団であり、リストラは絶対にない。

労働基準監督官 :昇進は一般国家U種事務官より早いが、前提は全国転勤。全国転勤を拒否する道もあるが、
         それをすると一般ノンキャリ程度で終了。さらに就職してからも勉強の連続。
         精神疾患になる人も他の職種より多い。
         ただし専門集団であり、リストラは絶対にないだろう。

国税専門官   :昇進は国家U種クラスであり、給与は国家U種公安職と同等。給料では行政より1割高い。
         ただし高卒社会であり、大卒が冷遇されている。おまけに精神疾患者が多い。
         目に見えないノルマがあり、プレッシャーをかけられることもある。
         しかし専門集団であり、リストラはまずない。試験の難易度も手ごろである。
         税理士特認については廃止の噂がけっこうあるので期待できない。

法務教官    :まさに更正行政の専門家集団。リストラの可能性はまずない。これから需要は
         増える一方。ただし全国転勤なのが欠点。
         しかし管区矯正局長への道も用意してあり、場合によってはキャリア待遇。
         試験の難易度は国家U種程度だが、待遇はかなりいい。
34受験番号774:2007/10/28(日) 10:23:28 ID:NEuEx2Uf
航空管制官   :かなりの激務であり、全国転勤あり。しかし専門性は非常に高く安泰。
         責任も重大であるが、給料はさほど高くない。昇進も一般並。
         将来性や社会的地位は外務省専門職員に次ぐノンキャリかもしれない。

国家U種(地方):試験に合格してもまともな官庁に内定が決まる確率が年々低くなっている。
         官庁による将来性に大差があり、下手なところに決めるとリストラも。
         農政局、労働局、社会保険事務局、法務局、森林管理局辺りは墓場である。
         まともな官庁に行けばキャリアのプレッシャーもなく、専門的に仕事ができる。
         住民対応もさほどないので、そういう面では地方公務員より恵まれている。
         給料や昇進は本省に勝てないが、激務度も一部を除いて適度であるため、働きやすい。

防衛庁事務官U種:全国転勤、薄給、自衛官の雑用係の三点セット。受験生からは人気がない。
         ただし軍事マニアには最高の職種である。
         リストラはまずないので、そういう面では他の職種より恵まれている。

大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
         ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
         懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
         将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。

大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
         中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
         しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
         救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
         やりがいはある。
35受験番号774:2007/10/28(日) 10:24:35 ID:NEuEx2Uf
都道府県庁上級:かつては絶対的に安泰であり、人気のあった職種。
        給料も国家U種より高く、手当も充実。
        しかしここ最近は国家U種より安い基本給の自治体も増えている。
        おまけに手当も国にあるものまでカットされるケースあり。
        最近では岐阜県庁などの問題で世間の風当たりも強い。
        転勤は県内転勤だが、長距離通勤者が多い。
        将来性は道州制の導入が現実味を帯びてくると役場以下。
        ただし優秀な職員はそのまま道州政府職員や政令市職員へ移行。
        これもどこの自治体かによってまったく運命が異なってくる。

政令指定都市上級:かつては都道府県庁上級より格下扱いであったが、近年は政令市が
         最高という噂。受験生にも人気がある。難易度は高い。
         将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。
         給料・福利厚生も国家U種や都道府県庁上級より恵まれている。
         基本的に県庁から独立した機関であり、都市部を牛耳る。
         転勤も市内のみであるため、恵まれている。

中核市・特例市 :かつては地方上級、国家U種受験生に格下扱いされており、馬鹿にされていた。
         しかし近年ではこの職種が政令市に次いで最高との噂。
         権限以外は政令市並に恵まれており、将来性もある。

市町村     :おおむね合併は終了したため、今後は比較的安泰している。
         ただし地元との癒着やコネ人事が横行しているため、ドロドロの人間関係。
         地元を離れたくない人には最高の職場である。
36受験番号774:2007/10/28(日) 10:25:39 ID:NEuEx2Uf
国立大学:かつては国家U種の墓場と言われた職場。給料・昇進は全官庁一劣悪。
     同じ国家U種である財務局の人間が40歳で貰う給料で打ち止め。
     悲しすぎる待遇。しかし転勤がなく、仕事はマッタリしているため女性に人気があった。
     今は独立行政法人になっているため、下手な国家U種官庁よりリストラの可能性は低い。
     経営がうまくいけば国家公務員より優遇されるかもしれないが、少子化であるため不可能。
     一般的に国家公務員の悪いところ取りの待遇となっているのが現状である。
都庁T類:将来性は絶対。道州制でも解体されない可能性が高い。財政基盤も裕福。

     国の機関と唯一対等に話し合える自治体であり、交付金も受けていない。
     キャリア出向者もいないため、国の出先とは言えない独立自治体。
     給料は東京都物価にあわせてあるため、高い。昇進は実力主義であり、差別は少ない。
     社会的地位もキャリアに次ぐエリートである。
     ただし転勤範囲が広く、小笠原諸島への配転もあり得るためある意味国より過酷な転勤事情。

特別区T類:給料・転勤は都庁より上。調整額は特別区内が高いため、一生特別区内で働くことになる
      この職種は都庁より基本給が高い。ただし組織的には都庁の雑用係であり、出先である。
      他県でいう市町村クラスの位置に相当する。
      転勤したくない人には最高の職場。
37受験番号774:2007/10/28(日) 10:31:26 ID:VYilbwmf
各々についてデメリットとメリットが書かれているんだけど、
一部、メリットのみのところがあるね。
38受験番号774:2007/10/28(日) 10:32:52 ID:zQFhhVZb
>>33
の書いてるのみると法務教官ってもっと上行くんじゃない?
激務だから下がってるのか?
39受験番号774:2007/10/28(日) 10:40:15 ID:hQ8XSQ8n
一生キャリアの犬で3年に1回は転勤があり薄給激務。
30歳位のキャリア課長補佐にアゴで使われる。
おまけにうつ病続出で精神疾患者は2000人あまり。
月100時間残業しても支払われる超過勤務手当は3万程度。
自殺者続出で死因第2位は「自殺」


それでもあなたは国2を選びますか?
40受験番号774:2007/10/28(日) 10:40:46 ID:vBualLbL
>>33-36
 大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
         ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
         懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
         将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。

大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
         中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
         しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
         救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
         やりがいはある。

↑あきらかに自治体の公安系はバカにされとるな。
41受験番号774:2007/10/28(日) 10:42:22 ID:SXnv1VgC
★河合塾偏差値35.0の大学の奇跡!?★
警察官最終合格者が(年間卒業生約230名程度中)30名を突破!
http://www.nihonbunka-u.ac.jp/news/1166051331.html

12月14日現在、平成18年度警察官最終合格者が30名を突破し34名となりました。
警察官最終合格者はここ3年、毎年20名を超えていましたが、本年、念願の30名
突破を果たしました。
内定先は警視庁、神奈川県警、埼玉県警、山梨県警、福島県警です。

就職支援対策は入学直後の新入生ガイダンスより開始され、就職ガイダンスや
適性検査・模擬試験・各種説明会などを通して、早い時期から就職に対する
意識を高めています。
1、2、3年次で選択するキャリアマネジメントT、U、Vでは人文科学、社会科学、
自然科学の幅広い分野の常識や教養を学びます。
この講座では就職試験のモデルケースとして警察官採用試験問題を取り上げ、答案
演習を繰り返し基礎学力を高めています。春・夏の休暇を利用した集中講座も実施しています。

3年次には「警察官・消防官」「国家U種・地方上級」「郵政公社・地方公務員」
という志望職種に応じた試験演習講座を設けています。実際に出題された過去問題を
学生自身で解き、担当教員が解説を加えるとともに、問題の意図や回答のポイントに
ついて学生同士がディスカッションすることにより、応用力を養っています。

2年次より将来の進路に応じたコースを選択しますが、「公共コース」「企業コース」
に加え、2007年4月からは警察官志望者を対象とした「法心理コース」を開設します。
公務員や警察官としての「行政法」「警察学」などを学ぶと同時に、「犯罪心理学」
「少年非行論」など法律を心理の側面から学び、犯罪の奥底に潜む社会の病原にも
精通した深みのある知識を身につけます。

(警察官最終合格者の代表学生諸君)
http://www.nihonbunka-u.ac.jp/news/images/1166051331-03.jpg
42受験番号774:2007/10/28(日) 10:57:42 ID:SXnv1VgC
>>40
かなり警察官に好意的に書かれていると思うよ。
警察官にやりがいがあるといえるかどうかは疑問。

そもそも犯罪者やその予備軍を扱うんで、怒声罵声、誹謗中傷は当たり前だし、
『やりがい』なんてものは自分はきっと社会の役に立っているに違いないという
妄想に支えられてるとしか思えない。

給料は良くても、不規則勤務で2馬力不可、盆暮れ正月・クリスマス等は
関係ないし、旅行に行くにも届出。休暇中も何かあれば旅行自粛要請とかあるし。
夜寝ないで働くことなんかも多いから、寿命も削られるというし。
何より、『やりがい』より『ストレス』が多いことは警察官の犯罪件数を見れば
明らか。だから、まともな大学出ている人間なら倦厭するし。

公務員偏差値47で消防と一緒なのは消防が納得いかないんじゃない?
大卒警察官をせめて45程度に扱わないと。
43受験番号774:2007/10/28(日) 11:08:01 ID:vBualLbL
↑そのとおり。
当方、来年から消防官です。
消防と警察はぜひ差をもうけてほしい。

ところであなたの大卒消防官の評価はどないですか?
44受験番号774:2007/10/28(日) 11:14:17 ID:SXnv1VgC
>>43
評価はやはりせいぜい47が限度だろう。
何だかんだいって公安系は馬鹿だよ。受験層とか問題レベルが違う
専門試験ないんだろ?

確かに警察官よりは若干難易度が上がるのは認めるが、それでも
カテゴリー的には警察・消防・自衛隊・刑務官は同等。
やはり幸せを削って賃金を得ることに変わりはない。
45受験番号774:2007/10/28(日) 11:25:33 ID:vBualLbL
>>44
(60 国家U種)を蹴って(47 大卒消防官)になった俺としては
選択を間違ったとは思えないんだが?
勤務体系にしても1日ごとに家族とずっと一緒にいれる公安系は
いいんじゃね?っとか思ったりもしてる。
行政職にしたって定時帰りなんてまあないし、
土日のみ家族に会うよりさ。
46受験番号774:2007/10/28(日) 11:26:36 ID:vBualLbL
↑世間的な評価としての偏差値は消防47で文句はないよ。
47受験番号774:2007/10/28(日) 11:47:12 ID:P2F81FGH
>>45
自分の志望度によって±20ぐらい変わってくると考えればいいじゃん。
48受験番号774:2007/10/28(日) 12:06:30 ID:31Ycm6SS
国会系って、なんでU種なのに高いの?
49975:2007/10/28(日) 12:15:41 ID:V8RwX48e
60 国家U種(管区行政評価局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(公安調査局・入国管理局・地方整備局)、
58 国家U種(労働局・運輸局・法務局・農政局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員、国税専門官
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場

裁判所事務官U種=国税専門官ってギャグですか?w
御冗談をw

50受験番号774:2007/10/28(日) 12:38:49 ID:ao3lY2Zu
>>45
どういう経緯で蹴ったのかは知らないけど、明らかに情報不足。

不規則勤務を理解していない。
3交代制を貫く場合、朝6時に起きて次の日の10時頃帰宅。
で、寝て起きてというサイクルになるが、次の日も24時間勤務のため
遅くまで起きていることはNG。

1日ごとに家族に会える???眠らんのか?お主。
それに土日が休み出ないことが苦痛に感じるのは数年経ってから。
交友関係も狭まってくるし、子供の授業参観とか色々と難がある。

勿体無いね。何で周りに相談しなかったの?
こういっては難だけど、人生の選択を誤ったと思うよ。
中央大学に受かったのに、家から近いって理由で中央学院大学選んだ
ってくらい取り返しのつかないミス。
51受験番号774:2007/10/28(日) 12:43:04 ID:vBualLbL
君はどこに行くんだい?
だったら君の行くとこの文句も言ってもいいけど…。

そもそも何交替だろうが夜間寝ればいいだろ。
夜中に2〜3時間くらいは寝れんだろ?
52受験番号774:2007/10/28(日) 12:43:26 ID:Qdd1d8JS
>>49
俺もそう思ったんだが、祭事は超薄給なのが痛い。
そう考えるとあの辺が妥当なのではないかと。
難易度ランキングではないわけだし
53受験番号774:2007/10/28(日) 12:44:18 ID:P2F81FGH
>>50
俺も待遇と家族的なことを考えればそう思う。
土日休みじゃなかったら子供が小学校に入ったら遊びいけないし。
警察もいいかなって思った時期もあったけど、そういうこと考えて
行政系を選んだ。
今はいいと思うかもしれないが数年たったら絶対つらいよ。
ハウスメーカーとかアパレル勤めてる友人がいるが休日にみんなが休みの時に
遊べないってのは辛いって言ってたし。
54受験番号774:2007/10/28(日) 12:45:30 ID:bNAw9lFK
>>14-15
>去年と比べて採用数の変化を加味して【難易度】を変更してみました。(基本国2難化地方易化)

何故に、採用数の変化で難易度の評価を???
国2の申込者数・倍率は、過去3年間で最低でしたが・・・

倍率(申込者数/最終合格者数)
H19 7.8倍 (38,659/4,898)
H18 11.9倍(47,709/3,989)
H17 11.6倍(61,621/5,300)

ソース
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo03.htm
55受験番号774:2007/10/28(日) 12:51:10 ID:0YYq6WQq
【難易度】を変更したって,もしかして試験常連さんか?
そうだとしたら,今年しか受験してない俺は文句言えないな.
56受験番号774:2007/10/28(日) 12:52:26 ID:ao3lY2Zu
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(就職板ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制 (自粛要請の嵐)
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>警察官の懲戒処分、49.2%増の194人・上半期
>毎年30〜40名が自殺 (平成16年度で62人が自殺) 何故か遺書なし多し
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
57受験番号774:2007/10/28(日) 12:55:07 ID:ao3lY2Zu
消防も警察もかなりダブルとこ多いだろ。
58受験番号774:2007/10/28(日) 12:56:21 ID:vBualLbL
しかし一部事務職にも当てはまるよね。
59受験番号774:2007/10/28(日) 12:57:10 ID:bNAw9lFK
ついでに、>>14-15の全てにツッコミを入れると・・・

>去年と比べて採用数の変化を加味して【難易度】を変更してみました。(基本国2難化地方易化)
>>54に書いた通り

>地上の給与は下げ止まっているので【給料】を上昇させました
下げ止まっているなら、そのままでは?上昇させる意味って何?

>裁事は書記官の事を加味して【将来性】を挙げました
意味が分かりません。

>教師はモンスターペアレントの発生を加味して【激務度】を上昇させました
なぜ、教師だけ狙い撃ち?市役所や警察、最近では県庁にもプロ市民は押し寄せていますよ。
60受験番号774:2007/10/28(日) 12:58:28 ID:1vpCida5
>>59
>>14-15に関しては突っ込みどころ満載だぞ。
各点数と合計が一致してないなど。
61受験番号774:2007/10/28(日) 13:02:28 ID:1vpCida5
上段が>>6の表、下段が>>14の(wnwc7FHs)による工作の結果
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)

国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度6  将来性5 給料6 総合点17

国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性3 給料3 総合点14

国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度5  将来性2 給料3 総合点16

国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20

外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26

62受験番号774:2007/10/28(日) 13:03:26 ID:1vpCida5
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18

衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27

裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度5  将来性4 給料4 総合点17

刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
都庁T類………激務度6 転勤の無さ6 モテ度8 難易度7  将来性8 給料8 総合点33

道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度6  将来性7 給料6 総合点25

特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度5  将来性6 給料6 総合点28
63受験番号774:2007/10/28(日) 13:04:08 ID:1vpCida5
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
政令指定都市…激務度3 転勤の無さ8 モテ度6 難易度6  将来性6 給料7 総合点30

中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度5  将来性5 給料5 総合点26

他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17

町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13

教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
教師……………激務度8 転勤の無さ6 モテ度5 難易度3  将来性2 給料6 総合点14

警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14

消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
64受験番号774:2007/10/28(日) 13:08:02 ID:bNAw9lFK
>>61-63
どこに受かったか、そして、どこに落ちたか、一目瞭然ですね。

今だに、自分の受かったところのランクを上げたりする人って、いるんですねorz
もっと、協調性をもってもらいたいですね。
65受験番号774:2007/10/28(日) 13:10:12 ID:0YYq6WQq
今日はハイパー国Uタイムですか?
66受験番号774:2007/10/28(日) 13:14:14 ID:ao3lY2Zu
では、国家U種のメリットを聞こうか。
67受験番号774:2007/10/28(日) 13:15:32 ID:1vpCida5
>>64
それよりも計算間違いしてるのが痛い。
入庁してから年下上司に怒られちゃうよw
68受験番号774:2007/10/28(日) 13:17:49 ID:P2F81FGH
>>66
名前がかっこいい・・・
他になんもなくね?働いて数年たったらたぶんそんなことどうでもよくなる
だろうし。
69受験番号774:2007/10/28(日) 13:19:21 ID:hQ8XSQ8n
>>66
○○省○○課の名刺を友人に渡す瞬間が唯一の喜び
70受験番号774:2007/10/28(日) 13:24:01 ID:fjdG/72t
市役所=都庁=県庁>国2
71受験番号774:2007/10/28(日) 13:26:07 ID:bNAw9lFK
>>70
そういうのいい加減止めようよ。
明らかに市役所や県庁を祭りに挙げたい、
国2の仕業だってのがバレバレだよ。
72受験番号774:2007/10/28(日) 13:27:14 ID:P2F81FGH
>>70
市役所内定者だと思われちゃうよ。
都庁と県庁が怒ってくるww
73受験番号774:2007/10/28(日) 13:31:24 ID:fjdG/72t
そっだらことね〜べさ。
おらの地方じゃぁ役所の人間は神扱いだっぺさ。
74受験番号774:2007/10/28(日) 13:34:17 ID:QaIyct7F
市役所と県庁が一緒というのはやっぱり納得いかないな…。
75受験番号774:2007/10/28(日) 13:41:26 ID:fjdG/72t
>>74 これで納得してください。

848 :受験番号774:2007/10/27(土) 20:38:26 ID:XQkwC0yk
>>846
じゃあ、なんで国2>市役所のランキングになるわけよw
市役所と県庁の位置づけは正直わからん。
だからこれから議論の余地はあるし、現状維持で、
優良県庁=政令市、中堅県庁=中核市、下位県庁=特例市とした。
全国1800ある市町村のうち、特例市は44、中核市は35だぞ。
県庁と肩を並べるだけの評価はある。

ちなみに一般人に言わせたら、評価は国1=国2>県庁>市役所だろ。
人の評価にもよるけど、俺は県庁≧市役所>国2だと思っている。
俺の県は大規模県庁だが、もし無条件で県庁に入らせてやるって
言われても、地元市役所がいいから断るよ。
76受験番号774:2007/10/28(日) 13:46:32 ID:QaIyct7F
県庁は必ず専門科目があるが特例市や中核市で教養のみの
ところやC日程のところもある。それでも同じ?
77受験番号774:2007/10/28(日) 13:46:42 ID:0YYq6WQq
政令市と県庁くらいなら,むしろ政令市の方が良いと思うけど,
超田舎市役所と県庁は確かに考えるところがあるな.
78受験番号774:2007/10/28(日) 13:59:31 ID:hQ8XSQ8n
国2は3年に1回も転勤あって家族ができたら大変だ。

国2モデルケース
夫35歳:年収500万、妻:年収100万(パート)
市役所モデルケース
夫35歳:年収600万、妻:年収600万
79受験番号774:2007/10/28(日) 14:01:13 ID:+SJ4ArpF
素点何点でいいんだ
80受験番号774:2007/10/28(日) 14:02:23 ID:6ocLeaB7
転勤や給与を考えるとね。

だけど政令市もピンキリ。財政的にやばいとこもあるし。
千葉市なんて実質収支赤字にまで陥った。破綻もあり得る危険域。
81受験番号774:2007/10/28(日) 14:02:53 ID:QaIyct7F
>>75
ていうかID:XQkwC0ykって前スレで基地外扱いされてるし
そんなので納得しろといわれても無理な話だろww
82受験番号774:2007/10/28(日) 14:05:26 ID:6ocLeaB7
>>76
ちなみに、中核市で専門試験のない市は?
場所によっては難易度は政令市を超えるけど。
83受験番号774:2007/10/28(日) 14:07:17 ID:kWd6OaHp
世間の評価だと県だろうが市だろうが地方公務員で一くくり。
国2ならハローワークだって厚生労働省ってことですげー、となる。
84受験番号774:2007/10/28(日) 14:08:17 ID:1vpCida5
このスレのパート1当時のランキングを貼り付けておきますね。

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 中堅県庁、中核市役所、特別区T類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官
46 大卒警察官、皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
45 郵政外務 刑務官
85受験番号774:2007/10/28(日) 14:12:04 ID:QaIyct7F
>>82
大阪の北摂(高槻、茨木etc)とかそうだろ。
あとで全国を調べてみるが。
86受験番号774:2007/10/28(日) 14:14:55 ID:fjdG/72t
昨日キチ外扱いされたけど考えは変わらないから。
集団討論もこれで成功したし。
87受験番号774:2007/10/28(日) 14:26:51 ID:1vpCida5
3ヶ月前に比べてのランキングの変化です。
工作の成果が一目瞭然ですw

大卒警察官 1ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
国家U種(労働局) 1ランクダウン
国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む) 4ランクアップ
国家U種(地方検察庁) 1ランクアップ
下位県庁 1ランクアップ
中堅県庁 1ランクアップ
社会保険事務局 2ランクダウン
国税専門官 2ランクアップ
高校教員 2ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
88受験番号774:2007/10/28(日) 14:27:57 ID:QaIyct7F
中核市で教養のみ
旭川市、宇都宮市、横須賀市、岡崎市、豊田市、豊橋市、高槻市、姫路市、宮崎市

こんなところか。
89受験番号774:2007/10/28(日) 14:28:42 ID:kIs1c56y
>>54
俺は今年九州で受けて国2は結構難しいと思ってたから>>14-15はおかしくないと
思ってたけど全国的な倍率そんなに低かったんだね。
国2はおいとくとして倍率から考えても難易度においては都庁、国税、特別区は下げるべきだね
都庁5、国税・特別区は4でどうかな?
90受験番号774:2007/10/28(日) 14:31:39 ID:6ocLeaB7
>>85
関東だから、そんな名前の中核市があるとは知らなかった。
人口が30万超えると、ほとんどのところで専門試験を実施すると聞いていたが。
中核市でも遅れているとこあるんだね。
91受験番号774:2007/10/28(日) 14:32:29 ID:hQ8XSQ8n
>>87
ちょwwwwwww国2本省wwwwwww
92受験番号774:2007/10/28(日) 14:37:40 ID:QaIyct7F
特例市で教養のみ
盛岡市、つくば市、伊勢崎市、川口市、越谷市、草加市、小田原市
大和市、平塚市、茅ヶ崎市、沼津市、春日井市、一宮市、四日市市
豊中市、吹田市、茨木市、寝屋川市、岸和田市、尼崎市、加古川市

意外に多かった。
93受験番号774:2007/10/28(日) 14:39:07 ID:3XC86OrQ
政令市でも教養のみの自治体があるぞ。

94受験番号774:2007/10/28(日) 14:40:44 ID:sBt3lJhF
>>1のランキングを国公と地公に分けてみた

国家公務員
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務官T種
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学
46 皇宮護衛官、入国警備官
45 刑務官、自衛官

地方公務員
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
61 特例市役所
60 高校教員、一般市役所
58 小中学校教員
57 町役場
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 バス運転手
43 給食おば
9594:2007/10/28(日) 14:43:44 ID:sBt3lJhF
訂正

国家公務員
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務官T種
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、法務教官
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学
46 皇宮護衛官、入国警備官
45 刑務官、自衛官

地方公務員
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
61 特例市役所
60 高校教員、一般市役所
58 県庁(学校事務・警察事務)、小中学校教員
57 町役場
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 バス運転手
43 給食おば
96受験番号774:2007/10/28(日) 14:45:48 ID:1vpCida5
国2本省ってなんで4ランクもアップしたの?
97受験番号774:2007/10/28(日) 14:51:45 ID:paVytZ9e
待遇云々考えるならU本省sageろって言っても
みんなスルーするし(´・ω・`)
98受験番号774:2007/10/28(日) 15:23:35 ID:5IqiE9r5
国2は地上やA日程に落ちた人が行くってイメージあるけどな。
俺の周りで国2第1志望って人いなかったよ。
さすがに特別区や県庁と同偏差値ってことはないと思う。
99受験番号774:2007/10/28(日) 16:06:34 ID:+KLh0Jz+
>>98
多くの人はそうだろうな。
国2官庁訪問で地上の一次受かってるって言ったら「両方受かったらうちにくるよね?」とやたらと念を押される。
一方地上の面接では国2の事は完全にスルー。無い内定に終わった国1の事になぜか突っ込んでくる始末。
100受験番号774:2007/10/28(日) 16:41:57 ID:6bFgaavW

 
【国家公務員共済組合連合会】

■平成20年度本部職員新規採用募集をスタートしました。■

平成20年3月に大学院・大学・短大卒業見込みの方を対象としております。

事業説明会の日程は次のとおりです。

(1)11月5日(月) 14:30〜

(2)11月6日(火) 10:00〜

(3)11月6日(火) 14:30〜

(4)11月7日(水) 10:00〜


事業説明会の参加を希望される方は、こちらからエントリーをお願いします。

http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150    ←  こちらのサイトよりエントリーをして下さい。




101受験番号774:2007/10/28(日) 16:51:48 ID:N1QzxPqU
898 :受験番号774:2007/10/27(土) 21:25:34 ID:XQkwC0yk
>>893>>894>>895だろ?w

参考
893 :受験番号774:2007/10/27(土) 21:21:36 ID:5odqGGkO
894 :受験番号774:2007/10/27(土) 21:21:41 ID:1KZSRmj+
895 :受験番号774:2007/10/27(土) 21:22:35 ID:MmwogofD

969 :受験番号774:2007/10/27(土) 22:27:49 ID:XQkwC0yk
集団討論の極意を教えてやる。
限られた短い時間なんだからしゃべったもの勝ち。
たとえそれが間違った内容であったとしてもね。
1000 :受験番号774:2007/10/27(土) 22:47:53 ID:XQkwC0yk
1000なら国2は事務系の中で底辺
102受験番号774:2007/10/28(日) 16:53:30 ID:N1QzxPqU
キチガイ市役所現職はこの板に来るなよ
103受験番号774:2007/10/28(日) 17:08:13 ID:VYilbwmf
誰のこととは言わないけど協調性ないな。
「集団討論もこれで成功したし」とか言ってるし。
公務員試験の弊害ってあるんだね。
104受験番号774:2007/10/28(日) 17:22:07 ID:bNAw9lFK
>>89
国税は下げてもいいかも。

倍率(申込者数/最終合格者数)
H19 6.7倍 (15,459/2,288)
H18 9.3倍 (16,041/1,721)
H17 11.8倍(18,129/1,536)

ちなみに、今年から年齢制限が3歳緩和されている。
にもかかわらず、申込者数が減っているのは、
かつて程の人気がなくなったからなのかな。

ソース
http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo03.htm


105受験番号774:2007/10/28(日) 17:27:59 ID:FGR05OBN
国家U種の本省ってそんなに良いか?

【デメリット】
@本省でノンキャリ課長など探すのが難しい。(ってかいる?)
A超激務なのに残業代頭打ち。(30時間)
B通勤が大変。満員電車は当たり前。
C転勤は本省系はないところもあるが、あるところも少なくない。
D若いうちは感じないが、50過ぎると20歳近く下の課長に憤り。
E夏は6時で冷房ダウン。灼熱地獄。
F必ず毎年各省庁で出る霞ヶ関自殺者。

【メリット】
@名刺がカッコイイ。
106受験番号774:2007/10/28(日) 17:29:06 ID:FGR05OBN
間違えた。
>E夏は6時で冷房ダウン。灼熱地獄。 (×)

>E夏は8時で冷房ダウン。灼熱地獄。 (○)
107受験番号774:2007/10/28(日) 17:37:30 ID:hQ8XSQ8n
国2は3年に1回も転勤あって家族ができたら大変だ。

国2モデルケース
夫35歳:年収500万、妻:年収100万(パート)
市役所モデルケース
夫35歳:年収600万、妻:年収600万(同じ職場)
108受験番号774:2007/10/28(日) 17:48:52 ID:VYilbwmf
ぶっちゃけ国Uが第一志望って人はいるのか?
いるならその理由を教えてほしいな。
真面目な話で。
109受験番号774:2007/10/28(日) 18:04:50 ID:FGR05OBN
>>108
>>30を参照。
110受験番号774:2007/10/28(日) 18:07:22 ID:43b2riTY
あのさ、専門試験の無い低脳市役所受かったのがそんなにうれしいの?
専門勉強してる国2に失礼だよ・・・

てか政令市以外の市役所行くやつって・・・
111受験番号774:2007/10/28(日) 18:10:13 ID:43b2riTY
もう>>95でFAで醜い争いやめようよ・・・

俺は地上だけど、国2も市役所もどっちでもいいよ。
この酷い争いをやめてほしい
112受験番号774:2007/10/28(日) 18:12:58 ID:FGR05OBN
>>110
だから、政令市でも専門ないところが・・・

そもそも、何が嬉しいの?って専門試験があるから嬉しかったの?
これから一生勤めるのであれば、待遇とか給与とかの方が大事なのでは?

納得行かないのはわかるけど、国家U種は難易度の割りにちょっと・・・
メリットが薄いんだよね。
113受験番号774:2007/10/28(日) 18:14:36 ID:QaIyct7F
政令市で専門ないところってどこ?
114受験番号774:2007/10/28(日) 18:14:46 ID:1vpCida5
俺が>>87で指摘したように国2(本省)が短期間で工作された疑いがある。
国2(本省)の処遇を考えねば。
115受験番号774:2007/10/28(日) 18:15:54 ID:43b2riTY
>>112
だからもう>>95で分けてFAでいいじゃん?

醜い争いやめてほしい

それで受験生のモチベーションも下がると思うし、これから働く人に対しても失礼だよ
116受験番号774:2007/10/28(日) 18:17:53 ID:hQ8XSQ8n
>>115
>てか政令市以外の市役所行くやつって・・・

お前が言える台詞じゃねーな
117受験番号774:2007/10/28(日) 18:19:39 ID:Rf68/ZRy
>>115
>>116
一日中2ちゃんねるやってる人に言われちゃってるよwwワロスwwww
118受験番号774:2007/10/28(日) 18:20:46 ID:43b2riTY
一日中って今きたんだが・・・
119受験番号774:2007/10/28(日) 18:22:27 ID:Rf68/ZRy
>>118
一日中やってるのはID:hQ8XSQ8nね
120受験番号774:2007/10/28(日) 18:22:44 ID:iwyxO2Q1
ID:43b2riTY
は、もっともらしい事を言ってるが、争いの原因をつくる発言をしているのが、
他の公務員を見下している>>110のような発言だと思うのだが…
121受験番号774:2007/10/28(日) 18:23:20 ID:VYilbwmf
>>109
ありがと。
そういうことか。
失礼しました。

いや、土木で民間経験者ならわからなくないんだけど。
ゼネコン(スーゼネ除く)やコンサルでやってた人だったら
国Uを第一志望とする人もいるだろうなと思って。
その仕事内容を一番の志望動機として。
激務だの給料が安いだの言っても民間よりはいいからね。

そういうことが聞きたかっただけ。
122受験番号774:2007/10/28(日) 18:24:49 ID:3XC86OrQ
>>113
横ハメ市

ただし、専門時事論文という落とし穴がある。
123受験番号774:2007/10/28(日) 18:26:27 ID:hQ8XSQ8n
>>117>>119
無関係なことを持ち出して俺を貶めても無駄だよ
内定決まって暇なんだよw
124受験番号774:2007/10/28(日) 18:26:37 ID:43b2riTY
俺がいいたかったのは、専門試験勉強してない人が、たまたま市役所受かって
偏差値操作するのは辞めてほしいってこと

だって県庁と市役所が同じなわけないでしょ?
そうゆう考えなら国1<市役所にすらならないか?
125受験番号774:2007/10/28(日) 18:28:53 ID:paVytZ9e
>>122
横浜市見てきたけど
専門試験ないの事務だけじゃないの
126受験番号774:2007/10/28(日) 18:30:25 ID:Rf68/ZRy
>>123
そんなこといってまたあの現職じゃないの?ww
127受験番号774:2007/10/28(日) 18:30:36 ID:iwyxO2Q1
ID:43b2riTY
あなた、言ってる事メチャメチャだよ。
醜い争いの原因を作ってるのは、あなたが張本人だという事に
いい加減気付いた方がよいかと。
128受験番号774:2007/10/28(日) 18:31:13 ID:1vpCida5
コピペで申し訳ないが横浜市はそこそこだと思う。

22 名前:受験番号774 投稿日:2007/08/14(火) 17:00:38 rDOT+dUe
http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/jinjisoshiki/kentou/041110/houkoku/1jinjiseido.pdf
横浜市年収モデル(目測)

定年時局長のケース
30歳 480万円
40歳 910万円
50歳 1280万円
60歳 1510万円

定年時部長のケース
30歳 480万円
40歳 810万円
50歳 1110万円
60歳 1260万円

定年時課長のケース
30歳 480万円
40歳 750万円
50歳 1010万円
60歳 1060万円
129受験番号774:2007/10/28(日) 18:32:23 ID:9k1nSNHi
時期的なもんだろうけど、政令市以外の市役所が持ち上げられすぎてる気がする。
中核市の事べたぼめしてるけど、国U蹴ってC日程の市役所に行くやつなんて滅多にいないよ。
130受験番号774:2007/10/28(日) 18:33:43 ID:43b2riTY
そういえばJRって昔はどんな試験種だったの?
131受験番号774:2007/10/28(日) 18:33:47 ID:Rf68/ZRy
中核市で教養のみ
旭川市、宇都宮市、横須賀市、岡崎市、豊田市、豊橋市、高槻市、
姫路市、宮崎市

特例市で教養のみ
盛岡市、つくば市、伊勢崎市、川口市、越谷市、草加市、小田原市
大和市、平塚市、茅ヶ崎市、沼津市、春日井市、一宮市、四日市市
豊中市、吹田市、茨木市、寝屋川市、岸和田市、尼崎市、加古川市

同期がアフォばかりでないといいですねww
132受験番号774:2007/10/28(日) 18:35:49 ID:hQ8XSQ8n
>>129
中核市はほとんどA日程だろ
国2途中で辞退ってのが圧倒的に多い。
C日程は公務員試験に受かってない連中が集まるから、
倍率は軒並み30倍を越えるぞ。
133受験番号774:2007/10/28(日) 18:39:07 ID:1cMmWulx
>>132
馬鹿やオタばっかりの30倍だろ
134受験番号774:2007/10/28(日) 18:41:01 ID:hQ8XSQ8n
>>133
国2内定者もたくさん受けてるじゃんw
135受験番号774:2007/10/28(日) 18:41:58 ID:Hp7ux/BV
中核市云々もそうだが、
県庁所在地の市は強いような気がする
136受験番号774:2007/10/28(日) 18:42:05 ID:2kqZIdQz
>>132
中核市でA日程って例えばどこ?
できれば複数教えて欲しいが。
137受験番号774:2007/10/28(日) 18:43:20 ID:9k1nSNHi
>>132
うちの地域は中核市はC日程だよ、地域によって違うのか。
A日程なら優秀な奴が多いけど、C日程は倍率高いだけで優秀なのは少ないってことが言いたかったんです。
138受験番号774:2007/10/28(日) 18:44:01 ID:1cMmWulx
>>134
御惨家だったら市役所のほうがマシだけど、それ以外の奴は受けないよ。

俺の知り合いで8/28くらいまでに内定もらってて、C日程受けた奴なんて
1人しかいない
139受験番号774:2007/10/28(日) 18:45:30 ID:hQ8XSQ8n
AでもCでも市役所は倍率高いよ
まぁ、国2と市役所の倍率を比べればどちらが難易度高いか歴然だけどなw
140受験番号774:2007/10/28(日) 18:46:30 ID:hQ8XSQ8n
>>138
で国2のメリットって?w
141受験番号774:2007/10/28(日) 18:47:52 ID:2kqZIdQz
ID:hQ8XSQ8nってまたいつもの奴じゃない?
142受験番号774:2007/10/28(日) 18:47:57 ID:1vpCida5
まぁまぁ、そんなに喧嘩しなさんな!
いずれにしても国2(本省)は大幅に工作されてるから
下げる必要がある。
143受験番号774:2007/10/28(日) 18:49:39 ID:hQ8XSQ8n
ゲスの勘繰りってヤツだな
144受験番号774:2007/10/28(日) 18:50:29 ID:2kqZIdQz
じゃあ公務員試験板内に基地外が2人もいる市役所は低脳ということでFA?
145受験番号774:2007/10/28(日) 18:51:28 ID:1vpCida5
3ヶ月前からのランキングの推移な
こう表にまとめるといろいろよくわかるw


大卒警察官 1ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
国家U種(労働局) 1ランクダウン
国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む) 4ランクアップ
国家U種(地方検察庁) 1ランクアップ
下位県庁 1ランクアップ
中堅県庁 1ランクアップ
社会保険事務局 2ランクダウン
国税専門官 2ランクアップ
高校教員 2ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
146受験番号774:2007/10/28(日) 18:53:07 ID:1vpCida5
社会保険事務所が2ランクダウンした理由はよくわかる。
国2(本省)が4ランクもアップした理由が見出せないんだよね。
147受験番号774:2007/10/28(日) 18:53:39 ID:2kqZIdQz
4ヶ月前の過去ログはないの?
148受験番号774:2007/10/28(日) 18:54:53 ID:iwyxO2Q1
確かに国2に関しては、半年前に比べて、いつの間にか大幅にランクアップしている感がある。
しかも、先月、誰かが自分の都合のいいランキングを、勝手にランキングHPにメールしたんだと思うが、書き替えられてるし。
警察等も、どさくさに紛れて変えられてる。

誰か詳しいこと知ってる?
149受験番号774:2007/10/28(日) 18:55:59 ID:9k1nSNHi
>>140
自分がしたい仕事ができるって所じゃないかな。
確かに転勤、昇進で考えれば一般市役所の方が良いね。給料は場所によるから何とも言えないけど。
150受験番号774:2007/10/28(日) 18:58:36 ID:hQ8XSQ8n
>>149
国の仕事がしたいなら国1だろ
それ以外のメリットは?
151受験番号774:2007/10/28(日) 18:59:59 ID:2kqZIdQz
楽な仕事がしたいなら市役所だな。
そんな奴らが集まっている訳ですか。
152受験番号774:2007/10/28(日) 19:08:29 ID:bNAw9lFK
>>147 一応、2007年初めのもの。ランキングは、見つからなかった。
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15
【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
153受験番号774:2007/10/28(日) 19:12:01 ID:UWpJEpUO
いい加減難易度をプラスするのはやめようぜ
マイナスならわかるが
154受験番号774:2007/10/28(日) 19:17:42 ID:1cMmWulx
>>AでもCでも市役所は倍率高いよ
まぁ、国2と市役所の倍率を比べればどちらが難易度高いか歴然だけどなw

官庁訪問したことないんだろうね
155受験番号774:2007/10/28(日) 19:17:51 ID:2kqZIdQz
難易度がマイナスだとステータスにならんだろ…。
156受験番号774:2007/10/28(日) 19:23:45 ID:9k1nSNHi
>>150
市役所と国Uを比べた話をしてるんだけど・・・。
それなら市役所行くんだったらステータスも給料も高い国Tに行けば良いって事になるよ。
157受験番号774:2007/10/28(日) 19:27:04 ID:2kqZIdQz
そろそろ公務員試験板を去るか。
一年間お世話になりました。
158受験番号774:2007/10/28(日) 19:31:13 ID:fjdG/72t
ようするに、市役所のほうが国Uより待遇いいしマッタリできるから総合ランキングは上だが、
市役所は国Uよりお馬鹿なキモオタが多いってことでしょ?
159受験番号774:2007/10/28(日) 19:35:25 ID:1cMmWulx
>>158
待遇はどっこいどっこい。

市役所に馬鹿キモオタが多いのはそのとうり
160受験番号774:2007/10/28(日) 19:48:13 ID:fjdG/72t
市役所の職員って自分が仕事できてすごいって思ってる人多くない?
井の中の蛙さんとかさ。
161受験番号774:2007/10/28(日) 19:53:30 ID:1cMmWulx
>>160
どうしたキチガイ現職、言ってる事が全然違うぞ?
162受験番号774:2007/10/28(日) 19:55:01 ID:do+Xu0Bh
>>160
市役所なら別に構わないんじゃない?
国Uの分際でT種の前で粋がる方が惨めに見えるけど。

>>159
基本的に国Uなんて対面業務ないからキモヲタ多し。
必要以上に窓口業務やクレーム処理を恐れるのはそのため。

そんなことより、原点に戻ろうよ。
キモヲタや否かなんて水掛論争にしかならないし。

国家『U種』のメリットって何ですか?
163受験番号774:2007/10/28(日) 19:58:19 ID:fjdG/72t
>>161
俺は県庁に決まったが…
164受験番号774:2007/10/28(日) 19:59:08 ID:paVytZ9e
誰だって井の中の蛙さ,違いは程度の差.
むしろ蛙じゃない職業って何?
GoldmanSachsですか?MorganStanleyですか?
165受験番号774:2007/10/28(日) 19:59:51 ID:fjdG/72t
>>162
市役所のメリットはなんですか?
166受験番号774:2007/10/28(日) 20:01:51 ID:hQ8XSQ8n
国2のメリットって何?



この質問には答えないのなw
167受験番号774:2007/10/28(日) 20:03:43 ID:fjdG/72t
>>166
お前は前のスレでもう現れないと言っただろ?
迷惑なんだよ。
168受験番号774:2007/10/28(日) 20:03:45 ID:1cMmWulx
>>163

70 :受験番号774:2007/10/28(日) 13:24:01 ID:fjdG/72t
市役所=都庁=県庁>国2
86 :受験番号774:2007/10/28(日) 14:14:55 ID:fjdG/72t
昨日キチ外扱いされたけど考えは変わらないから。
集団討論もこれで成功したし。
169受験番号774:2007/10/28(日) 20:04:51 ID:fjdG/72t
ごめん、昨日スレ荒らしたID:hQ8XSQ8nになりすまして釣ってたw
170受験番号774:2007/10/28(日) 20:05:37 ID:9VXUytkN
市役所とかしょぼいから国U
ブランドは重要なんだよ。
もちろん国Tには負けるけどな
本省じゃないから関係ないわ。
171受験番号774:2007/10/28(日) 20:05:42 ID:hQ8XSQ8n
>>165
162じゃないけど

転勤がない
実家から通える
順当にいけば課長まで出世できる
奥さんも市役所なら年収2000万までいく
予算にもよるが残業代100%つく
通勤が30分以内
余暇が多い
172受験番号774:2007/10/28(日) 20:07:24 ID:hQ8XSQ8n
で、国2のメリットは?www



答えられないだろ?プゲラ
173受験番号774:2007/10/28(日) 20:07:24 ID:fjdG/72t
それはお前の価値観だろ?
転勤したい
一人暮らししたい
仕事したい人にとっては市役所は嫌なんだよ。
174受験番号774:2007/10/28(日) 20:09:27 ID:hQ8XSQ8n
>>173
どう見ても少数派だろ
「転勤したい奴もいる」お決まりの常套句だなw
175受験番号774:2007/10/28(日) 20:11:01 ID:1vpCida5
そんなに喧嘩するなって!
現状維持ってことでいいだろ?

ただし国2本省は明らかに工作されてるから
ランクを下げるけどね。
176受験番号774:2007/10/28(日) 20:13:14 ID:fjdG/72t
ま、国Uやしやくそじゃないから別にいいけど。
ま、しやくそなんか申し込みすらしなかったし。
177受験番号774:2007/10/28(日) 20:15:06 ID:VYilbwmf
タイミング悪く?ごめん。
俺も転勤したいほうの人間だ。
実家のほうに住むのは定年後でもいいかなと。

俺は民間のときに転勤したけどいいものだよ。
自分の知り合いすらいない土地でやってくのは面白いよ。
カルチャーショックもあるけど、そこがまた面白い。

一人暮らししたことがない人にとっては転勤は嫌なんだろうけどな。
所詮は価値観の違いでしょ。
個人の事情もあるだろうけどね。
178受験番号774:2007/10/28(日) 20:17:05 ID:do+Xu0Bh
>>165
まず、市役所のメリットを考えると、

@転勤範囲が限られる。
A相対的にマターリ部署が多い。
B通勤等が楽である。
C出世に上限がない。
Dキャリア・ノンキャリアの別がない。
E二馬力がしやすい。

>>173
別に市役所でも1人暮らしは国Uと同様に可能なんだけど。
それに転勤がしたいという理由も良く分からないのだが、
奥さんや子供を抱えてもそういいきれるかい?

市役所とて仕事の幅は広いし、中核市や政令市ともなれば職員は
4,000人〜10,000人程度いるけど。
人それぞれの嗜好によって変わるというのは確かに理解できるが、
転勤したいことに理由がある?そういうのを合理的に説明できないと
説得は難しいですよ。

何よりも早いところ多くが納得する国家U種のメリットを教えてください。
179受験番号774:2007/10/28(日) 20:17:14 ID:hQ8XSQ8n
国2のデメリット

キャリアの犬
3年に1度の転勤
薄給激務
30歳のキャリア課長補佐にアゴで使われる
うつ病続出
精神疾患者約2000人
死因第2位「自殺」
超勤手当3万円だけ
転勤を伴うので嫁はパートのみ
180受験番号774:2007/10/28(日) 20:18:05 ID:vBualLbL
一人身のときはそうかもしれないけど
問題は家族ができてからだと思うんだよね。
181受験番号774:2007/10/28(日) 20:18:58 ID:bNAw9lFK
前から言ってるけど、ID:fjdG/72tはちょっと感じ悪いですよ(笑)
協調性協調性 ^^
182受験番号774:2007/10/28(日) 20:19:37 ID:do+Xu0Bh
>>177
1人暮らし云々は国家U種も市役所も同様にできる。

転勤も考えようで悪くないのもわかる。
でも、奥さんや子供はそこまでの理解を示すとは限らない。
独り身ならそれは気楽で楽しいのかもしれないけど。
183受験番号774:2007/10/28(日) 20:21:12 ID:fjdG/72t
市役所のデメリット
国や県の言いなり。
財政難に怯える
給料カット。
人に馬鹿にされるかも。
市民の苦情受け付ける。
誰でも出来る仕事が多い。
お馬鹿なキモオタクが多い。
採用試験が簡単すぎる。
組合活動厳しい。
184受験番号774:2007/10/28(日) 20:21:30 ID:paVytZ9e
俺は転勤イヤ派だが,
官庁訪問したときに嫁が旅行好きだから国家公務員も楽しくやってるって人いたぞよ
185受験番号774:2007/10/28(日) 20:21:46 ID:hQ8XSQ8n
国2モデルケース
夫35歳:年収500万、妻:年収100万(パート)
市役所モデルケース
夫35歳:年収600万、妻:年収600万(同じ職場)

俺は同じ自治体か近隣自治体の職員の嫁と2馬力で働くのが理想だ。
もしくは保母さんとか学校の先生でもいいや。

国2諸君の将来設計を教えて
186受験番号774:2007/10/28(日) 20:22:13 ID:2a+I66Cb
ID:hQ8XSQ8nは前スレにいた奴か?

時期が時期だけに市役所受験生がお盛んですね。
187受験番号774:2007/10/28(日) 20:24:20 ID:1vpCida5
>>183
そうゆーことじゃなくてさ・・・^^;

国2のデメリット
国1の言いなり。
民営化に怯える
給料カット。
人に馬鹿にされるかも。
住民の苦情受け付ける。
誰でも出来る仕事が多い。
お馬鹿なキモオタクが多い。
採用試験が簡単すぎる。
組合活動厳しい。

国2にも当てはまるんじゃないか?
188受験番号774:2007/10/28(日) 20:25:43 ID:fjdG/72t
そういわれればそうだな〜
じゃあ市役所のほうがいいかな?
189受験番号774:2007/10/28(日) 20:27:13 ID:do+Xu0Bh
>>183
市役所のデメリット
国や県の言いなり。→自治事務か否かにもよるし、別に国Uの言いなりなわけでもない。
財政難に怯える。→確かに財政難のところも多い。けど国がそれをいうかい?
給料カット。→国Uの待遇悪化は顕著。自治体より既に明らかに悪い。
人に馬鹿にされるかも。→これはクレーム処理?別に仕事だからねぇ。
市民の苦情受け付ける。→苦情は受けるけど、別にそこまでどうということはない。
誰でも出来る仕事が多い。→では国Uは誰も出来ない仕事をしていると?市役所も部署による。
お馬鹿なキモオタクが多い。→これは酷2の僻み。
採用試験が簡単すぎる。これも酷2の僻み。それに酷2より難関な市もいくらでもある。
組合活動厳しい。→あんたらこれがないから激務&残業代頭打ちなんでしょ?
190受験番号774:2007/10/28(日) 20:27:41 ID:2a+I66Cb
国Uは管区では幹部候補だし
転勤なんて民間ではザラだろ
国Tとの関係は入ってみないと分からないが
市役所でなくて国Uでないとできない仕事も
多いし、県庁目指してた奴なら国Uの方が
業務的に近いものもあるのではないかな?
191受験番号774:2007/10/28(日) 20:30:09 ID:paVytZ9e
前スレにも地方自治体は金もらうために国にヘコヘコしてるって言ってたヤツがいたが
税金はすべて国の金だと思ってるのか?
東国原知事の下ででも働いて来いよ
192受験番号774:2007/10/28(日) 20:30:49 ID:VYilbwmf
>>182
俺のところは転勤なんて当たり前だったからな。
単身赴任も多かったし。
俺の中では、働いていたら転勤はつきものって感じだな。

まぁ俺の場合はたまたま自分がこういう考えで、
かつ、婚約者も転勤に関しては寛容だったからってのも大きいかもな。
向こうも転勤が多い仕事だったし。

俺は単身赴任になったらなったでいいと思ってるよ。
ここにいる人達はまだ若いんだろうし、
働く前からそんなことばかり考えなくていいんじゃないかな。
まずは自分の人生を楽しむことを考えようよ。
若いうちから守りに入るなんて面白くないぞ。
193受験番号774:2007/10/28(日) 20:31:11 ID:fjdG/72t
まあ俺は狭い範囲で一生仕事したくないから市は受けなかった。
色んな場所で幅広い仕事がしたかったからかな。
194受験番号774:2007/10/28(日) 20:31:38 ID:hQ8XSQ8n
さて、市役所のメリット・デメリットと国2のデメリットが出たが
国2のメリットは出てないよな?w
しかも市役所のデメリットは国2にも言えることだし。
195受験番号774:2007/10/28(日) 20:33:11 ID:2a+I66Cb
メリットはステータスかな。これだけでも俺の中では結構大きい。
市役所が国Tとの比較を持ち出すなよお前らも同類だよww
196受験番号774:2007/10/28(日) 20:33:32 ID:hQ8XSQ8n
出たw


酷2の常套句「狭い範囲で仕事したくない」w
197受験番号774:2007/10/28(日) 20:34:41 ID:fjdG/72t
引き分けということで国U=市役所でいんじゃね?
198受験番号774:2007/10/28(日) 20:35:16 ID:hQ8XSQ8n
>>195
えっ?国2にステータスなんてないだろw
知らない奴を騙す見せ掛けのステータスで嬉しい?w
199受験番号774:2007/10/28(日) 20:35:56 ID:2a+I66Cb
>>198
市役所よりマシ
200受験番号774:2007/10/28(日) 20:36:08 ID:do+Xu0Bh
>>190
現在はT種が天下り規制の関係で辞めない。
このことが何を意味するのか分かる? ポストが空かない。
だからT種でさえ昇進が遅れてきている。

転勤が民間ではザラ? だから?
だから国Uで多くてもOKなんて理屈は・・・

>市役所でなくて国Uでないとできない仕事も多いし
当然この逆も多い。

>県庁目指してた奴なら国Uの方が業務的に近いものもあるのではないかな
根拠が乏しい。国Uは業務ごとで縦割りの省庁だから、部署的に見れば
明らかに県庁と近いのは市役所。組織図や業務も一定レベルのとりまとめを
行っているものも多いし。
何より県は県で窓口業務は少なくない。県の許可が必要なものに関して
市の経由事務で処理しているものでないものに関しては県に直接申請を
上げることになっているし。県庁のそばには何処でも代書屋(行政書士事務所)が
あるのはそのため。

そんなことより、あなたの考える国家U種のメリットは何ですか?
201受験番号774:2007/10/28(日) 20:36:32 ID:hQ8XSQ8n
>>197
それはないw
どう考えても市役所>酷2
酷2のメリットを早く教えろよ
202受験番号774:2007/10/28(日) 20:38:24 ID:1vpCida5
俺も国2のメリットを知りたい。
なぜ、こんなにまで国2が過大評価されるのか興味がある。
203受験番号774:2007/10/28(日) 20:38:29 ID:2a+I66Cb
なんでこんなに現職が沸いてるんだよww
204受験番号774:2007/10/28(日) 20:40:26 ID:do+Xu0Bh
>>193
仕事の幅としては明らかに国家U種の方が狭い。

基本的には省庁は仕事ごとに縦割りなわけで。
例えば商業振興と環境保護関係を両方経験するなんてできない。
年金関係と税金・予算関係を行うことも無理だし。

幅やスケールを論じるけど、スケールは確かに国の方が大きい。
だけど国家U種で「この国をこうしたい」「この国を変えたい」なんて
いえないと思うんだよ。
205受験番号774:2007/10/28(日) 20:40:31 ID:2a+I66Cb
普通受験生ではそこまで詳細知らないってw
206受験番号774:2007/10/28(日) 20:41:52 ID:1vpCida5
市役所VS国2の争いを傍観してると、
国2は感情的に反論し、市役所は論理的に反論してるように見える。
207受験番号774:2007/10/28(日) 20:43:30 ID:bNAw9lFK
>>204
国Uの現職の方?か、分からないけれど、本当に参考になる。
208受験番号774:2007/10/28(日) 20:44:17 ID:vBualLbL
しかし、ここで文句たれてるやつは
内定もらってもの言ってるの?
でなければ批判されるほうも堪ったものでないな。
209受験番号774:2007/10/28(日) 20:44:25 ID:paVytZ9e
>>204の的確さに脱腸した
210受験番号774:2007/10/28(日) 20:50:48 ID:43b2riTY
ID:hQ8XSQ8nってC日程しか受からなかったの?
211受験番号774:2007/10/28(日) 20:51:46 ID:fjdG/72t
市役所のメリットで給料のこと言うなら民間いけよw
公務員になるやつが金のこと気にするなよw
212受験番号774:2007/10/28(日) 20:54:38 ID:YTD+bFyu
おい、楠木。国税叩き終わったら今度は国2叩きか?両方落ちたなら市役所目指してさっさと勉強しろよ。
213受験番号774:2007/10/28(日) 20:54:39 ID:hQ8XSQ8n
A日程市役所合格、B日程市役所合格(辞退)、国2合格(辞退)
214受験番号774:2007/10/28(日) 20:55:19 ID:fjdG/72t
>>@転勤範囲が限られる。
A相対的にマターリ部署が多い。
B通勤等が楽である。
C出世に上限がない。
Dキャリア・ノンキャリアの別がない。
E二馬力がしやすい。

面接で志望動機聞かれたとき言えよ。
215受験番号774:2007/10/28(日) 20:56:55 ID:hQ8XSQ8n
国2がガタガタ言った時は言ってやりましょう!


国2のメリットは?w
216受験番号774:2007/10/28(日) 20:57:45 ID:fjdG/72t
>>215
俺県庁だからわかんな〜い。
217受験番号774:2007/10/28(日) 20:59:03 ID:fjdG/72t
おい >>215
お前ら市役所C日程と県庁どっちが格上だ?
218受験番号774:2007/10/28(日) 21:00:29 ID:bNAw9lFK
ID:fjdG/72t

さんは、少し自重したほうがよろしいかと。
見ていて、少し邪魔。
219受験番号774:2007/10/28(日) 21:01:17 ID:vBualLbL
ID:hQ8XSQ8n
 しかし、アンタもちゃっかり国U受けてるからな。
頭の片隅にはあったってこったな。
220受験番号774:2007/10/28(日) 21:01:27 ID:fjdG/72t
>>218さん
すまん。ここまでにしときます。
221受験番号774:2007/10/28(日) 21:05:12 ID:hQ8XSQ8n
>>219
適当に受けただけだけどな
最終合格したら省庁から電話来て面接受けろ受けろう
るさいから受けてやったまでだw
222受験番号774:2007/10/28(日) 21:07:13 ID:hQ8XSQ8n
某MK省なんて夜の9時に電話きたぞ

残業お疲れさんって思ったけどねw
223受験番号774:2007/10/28(日) 21:08:29 ID:tXPp5zQP
>>222
楠木?久しぶり!元気してた?
224受験番号774:2007/10/28(日) 21:10:50 ID:hQ8XSQ8n
夜の9時に電話してるくような省庁に誰だって行きたくないだろw
225受験番号774:2007/10/28(日) 21:11:35 ID:3XC86OrQ
ところで、国U内定者に「こくちゅう」といったら途端に機嫌を悪くしたんだが、
どうして?

俺はただ朝顔の話をしていただけなのに。
226受験番号774:2007/10/28(日) 21:14:24 ID:cSN7WhQi
LECの授業間違えおおいな〜orz
今年受かるんだろうか・・・
227受験番号774:2007/10/28(日) 21:16:06 ID:hQ8XSQ8n
俺は悟ったね。
夜の9時に電話してくるような職場は残業が常態化してると。
市役所に夜9時に行ったらほとんど電気が消えてた。
228受験番号774:2007/10/28(日) 21:16:55 ID:vBualLbL
田舎市役所?
229受験番号774:2007/10/28(日) 21:17:37 ID:hQ8XSQ8n
某特例市役所
230受験番号774:2007/10/28(日) 21:18:29 ID:hQ8XSQ8n
B日程は一般市役所だけど
231受験番号774:2007/10/28(日) 21:19:13 ID:+KLh0Jz+
>>226
スレ違いワロチwwwwww
俺LECだったけど筆記は全部通ったよ。感謝はしてないが。何の授業が間違ってたの?
232受験番号774:2007/10/28(日) 21:20:31 ID:paVytZ9e
予備校って金かかりそうだよね
233受験番号774:2007/10/28(日) 21:21:27 ID:hQ8XSQ8n
それよりサメの話ししようぜ?
234受験番号774:2007/10/28(日) 21:33:29 ID:NVXqKpBe
それより市役所の最高さについて語ろうぜw
235受験番号774:2007/10/28(日) 21:36:27 ID:tXPp5zQP
市役所って最高なの?最も高い?
236受験番号774:2007/10/28(日) 21:37:16 ID:45/MjRSg
楠木、国2受かったって嘘つくなよ。君は摂津市の結果まちだろ
237受験番号774:2007/10/28(日) 21:42:47 ID:45/MjRSg
楠木の煽り方は特徴あるからすぐ分かったよ。大阪経済大卒25歳の楠木くん(*≧m≦*)
238受験番号774:2007/10/28(日) 21:44:52 ID:tXPp5zQP
なんでそんな歳とってるの?
239受験番号774:2007/10/28(日) 21:46:05 ID:hQ8XSQ8n
楠木ってここでスレ立ってるヤツのことか?

わけわかんないこと言ってんじゃねーよ
240受験番号774:2007/10/28(日) 21:47:33 ID:45/MjRSg
楠木くんは3浪目だから(*≧m≦*) ゴルゴ13みたいな面接官に楠木くんは落とされます。
241受験番号774:2007/10/28(日) 21:50:16 ID:DpInvrTF
市町村共済組合の割引が適用されるホテルは
国の出先か合同庁舎の近くに多いんだけど
市町村の職員が出先に行くことってよくあるの?
242受験番号774:2007/10/28(日) 21:51:55 ID:VYilbwmf
>>241
公務員板で聞くのがよろしいかと
243受験番号774:2007/10/28(日) 21:52:31 ID:45/MjRSg
楠木君あわれ
244受験番号774:2007/10/28(日) 21:53:53 ID:tXPp5zQP
大学受験3浪?公務員受験3浪?
245受験番号774:2007/10/28(日) 21:56:26 ID:hQ8XSQ8n
国2がいよいよ底辺なのがバレそうだからって
ワケわかんないこと言ってウヤムヤにするなよw
246受験番号774:2007/10/28(日) 21:57:40 ID:kIs1c56y
>>227
試験時期なら9時に電話ってそう異常でもないと思うよ
市役所は受けてないからわかんないけど特別区なんかは9時過ぎてからかかってきたよ
247受験番号774:2007/10/28(日) 21:57:59 ID:fjdG/72t
>>245
ちょwwwwおまwwwww
楠木wwww
ワロスwwww
248受験番号774:2007/10/28(日) 21:58:38 ID:DpInvrTF
ここは関東の人が多いの?地方の人間からすると
信じられないような感じなんだが。近畿と九州の
国Uの難易度の高さは異常。
249受験番号774:2007/10/28(日) 22:01:22 ID:vBualLbL
>>246
 国U地方整備局は丁寧に10時、6時の1日2回を3日間かけてきたぞ。
出なかったけどね。
250受験番号774:2007/10/28(日) 22:04:19 ID:kIs1c56y
>>249
まあしっかりしてるとこもあれば適当なとこもあるってことだね
251受験番号774:2007/10/28(日) 22:06:43 ID:HAdgWsGR
>>248
近畿とか九州は地上より国Uの方が難しいの?
252受験番号774:2007/10/28(日) 22:08:41 ID:paVytZ9e
国U警察庁はお盆中にかかってきたぞ・・・
追い焚きしてるときだからびっくりした
253受験番号774:2007/10/28(日) 22:09:10 ID:oZvaBW6r
http://www.youtube.com/watch?v=_7bmyrcF9JY

・警視庁は2007年10月25日、

近藤智明 容疑者(34)=東京都北区十条台2丁目=

広瀬佑樹 容疑者(28)=世田谷区上用賀4丁目=

2人を集団強姦容疑で逮捕した。
http://www.youtube.com/watch?v=_7bmyrcF9JY
254受験番号774:2007/10/28(日) 22:09:41 ID:DpInvrTF
地上受かった奴が国Uで落ちてるということはある。
政令市など採用人数の多いところなど特にそう。
もちろん逆も多いだろうから一概にはいえないけどね。
255受験番号774:2007/10/28(日) 22:09:47 ID:wpqi4lA6
毎週土日になると国2叩きで盛り上がる件
256受験番号774:2007/10/28(日) 22:10:15 ID:kIs1c56y
>>251
俺は九州で受けたけど確か国2の倍率が15倍くらい
これより簡単な地上も結構あるんじゃない?
俺の受けた県は確か同じくらいの倍率だった気がする
257受験番号774:2007/10/28(日) 22:11:51 ID:YTD+bFyu
>>248
確かに。受験者減って去年よりは楽になったが合格者多すぎて官庁訪問かなり苦労した。
258受験番号774:2007/10/28(日) 23:04:52 ID:VKJ2lRZR
>>254
だろうね。今年の神奈川県と県内政令指定都市はかなりザル。

神奈川県庁 6.6倍
横浜市   7.7倍
川崎市   4.5倍
259原色:2007/10/28(日) 23:14:01 ID:4IqEIbI6
もし楽をしたいなら市町村にしときなさい。
楽をすることがランク高を意味するなら偏差値70にしとけばよろしい。
低能には丁度良いだろう。

別に政令(本庁)や県庁に行く者が気にするようなことじゃない。
底辺には底辺の論理があろうよ。

政令や県庁は確かに激務だ。馬鹿には勤まらない。
しかしその覚悟の無い者を私達は必要としない。
志のある者がくればいい。
能無しはせいぜいネットでバ―チャルな勝ちを味わいなさい。
今に権力の何たるかを思い知る。原色として言いたいのは権限を持つ
というのは大変な努力が必要ということだ。他人様がどうのという世界
ではない。
馬鹿が国Uと県庁がどうのと言うが、県庁からすれば国1も国2も
国の責任ある担当者だ。私達も尊重する。良きカウンタ―パ―トだ。
同様に市役所以下も仕事上必要。どこにでもランク馬鹿はいるし
有能な人もいる。こんな下らないスレに惑わされず
自らが『公僕になったら何が出来るか』を論じなさい。

でなければ君達はいたい目に合う。市役所ならば馬鹿上司に手を焼くだろうし
県や政令なら能無しと馬鹿にされるだろうよ。
260受験番号774:2007/10/28(日) 23:48:47 ID:Z6A7MI9R
転勤いやだって人が就職前は多いけど、就職後はなんか事情がない限りどっか
行きたいって必ず思うぞ。間違いない。

俺も含めて同期はみんなそう言ってる。
それくらい役所の人間関係はうざい。ずっとそこだと逃げ場がなくて困る。
市役所なんて小所帯だと、一度人間関係失敗したら、一生それがついてまわる
からな。政令市ぐらいの規模だと人大杉だからそんなこともないかもしれない
けど。
261受験番号774:2007/10/28(日) 23:51:39 ID:Z6A7MI9R
だからお気楽にすごしたいなら、むしろ地方整備局とかの出先まわりの役所
のほうがうらやましいぐらい。単身赴任とか別にどうでもいい。いやむしろ
やります。
これは就職してから分かったこと。まじで。
262受験番号774:2007/10/29(月) 00:16:26 ID:I4ObOu8w
俺は全国転勤は嫌だけど県内とかならむしろあった方がいいな
ずっと同じ職場は絶対嫌になると思う
263受験番号774:2007/10/29(月) 00:59:39 ID:neoN6kq5
>>226
板書の数学とかね
細かいの言うとキリがない
符合の付け忘れ
あるはずもない英字がいきなり途中式に出てくる
ただ間違えを指摘するメールをLEC出すと、意外と返信は早い

ただもうメール送り疲れたorz

筆記だけ受かったんですか、次は最終合格したいですねdmです
264受験番号774:2007/10/29(月) 01:31:35 ID:qf++Qs7u
いつも元気な市役所のバカ供は何故>>259に反論しないんだ(;_;)。

誰か奴を言い負かしてくれ!
国Uでもいいから。
265受験番号774:2007/10/29(月) 01:52:10 ID:K6/Vo5mk
いや反論も何もないだろ?

>>259は,最初は市町村=低脳とか言っておいて
後は「できるやつはできる,できないやつはできない」という
ハイパー一般論を語ってるだけじゃないの

どこの有能な現職様かは知らないけど,
いつもそうやって「市役所以下」とかタカビーな態度とってるわけ?
266受験番号774:2007/10/29(月) 02:10:53 ID:duj0+b+J
楠木のこれまでの動向。国税叩き→国2叩き→県庁叩き→C日程の市役所が最高
267受験番号774:2007/10/29(月) 02:57:22 ID:PyyoSc/n
一般市役所の待遇が良いってみんな言うけど
実はそんなに良くない
低脳な職員多いから、仕事のなすり合いだし、人間関係が本当に酷い
嫌われたらおしまいだぞw
あと、給料は本と安いから覚悟しとけw
俺は27歳で転職(県庁へ)したがその時の月給は手取りで19だったw
県庁に転職して一番感じたとことは、高学歴が多いってことだ
市役所の頃は同期で僕が一番高学歴ですたw
県庁は凄いぞw 早慶、旧帝がゴロゴロしるからなw
びびったぜw
268受験番号774:2007/10/29(月) 06:55:30 ID:gSHe8wBj
>>267
何というか、僻みというか嫉みというか…

市役所の給料は別に低脳だなんだということで決まるのではなく、
基本的にラスパイラス指数。県も同様だけど、都市部の方がラス指数は
高いので、都市部の方が一般市であっても高い場合もある。

それに周囲と上手くやっていけなくて終わりというのなら、
多かれ少なかれ県庁だろうが市役所だろうが終り。
確かに県の方が人数が多いが、それとて噂は広まるし、
職種によって移動範囲の狭い技術職とかならなおさら。

さらにこのご時勢、別に早慶や旧帝なんて一般市とて
珍しくはない。学歴と仕事の出来る出来ないは必ずしも
一致しないわけで。

>俺は27歳で転職(県庁へ)したがその時の月給は手取りで19だった

27歳で手取り19万は多くない。
俺が27歳のときは手当等含め手取り25万超えてたし。
住宅手当27,000円入っているけど。基本給のみでも勝つ。
もっとも、一般市では当然ないが。
269受験番号774:2007/10/29(月) 07:21:10 ID:H6VjbVbR
俺が行くところは一般市だけど県庁とか政令市と給与かわらんけどな。
普通に総計レベルはゴロゴロいるし。
学歴で仕事できないとか低能とか語ってる時点でそいつの低能さが
わかるな。てか学歴語ってるやつは学生だろ。
俺は元社会人だがそれこそ東大のやつもゴロゴロいたがまじで学歴なんて
関係なかったよ。もしそんなことを鼻にかけているようなら確実に干されるし。
他人の就職先馬鹿にする前にまず社会のスタートラインに立とうぜ。
270受験番号774:2007/10/29(月) 11:18:35 ID:neoN6kq5
>>269
禿同
心に書き留めておきます
271受験番号774:2007/10/29(月) 11:26:12 ID:ef5TEH7E
>>269
俺も同意。

上で、ただ単に自分以外の職種を叩いたりしている奴って、本当最低だと思う。
見ていて、見苦しいし、なんでそんな叩く必要があるのか、逆に疑問に思う。
ある意味、可愛そうな人達なのかな。
272受験番号774:2007/10/29(月) 11:39:43 ID:/wTLtBN+
でも最近は、自分の職種のランクを上げるスパイだけでなく、
逆スパイも数多く活動してるから、
他職種を非難するだけの奴は相手にしない方が吉。
273受験番号774:2007/10/29(月) 12:13:24 ID:duj0+b+J
一般市に宮廷早計ゴロゴロいるってまじ?俺が受けた中核市は先輩に聞いたら宮廷は数人って言ってたんだが、地元の私大が多いみたい。
274受験番号774:2007/10/29(月) 12:25:07 ID:bfj76cBQ
つくば市受けた時は、筑波大がかなりいたぞ。ww
まぁ、場所的なものだろうが。
275受験番号774:2007/10/29(月) 12:31:55 ID:H6VjbVbR
>>273
宮廷はわからんが内定式で大学名聞いた6人中2人が早稲田2人がマーチ、
1人が千葉大だった。
まぁ大学名で仕事できるとは思ってないしFランでも仕事できるやつは
いるから関係ないよ。
入ってからしっかり仕事できるかがすべて。

一般市と言ってもピンキリだし実際政令市より待遇いい一般市もあるから
学歴に関してはなんとも言えないと思う。
Fランばっかの市役所もあれば、宮廷がいる市役所あるだろ。
276受験番号774:2007/10/29(月) 12:43:35 ID:/wTLtBN+
県庁や市役所、国2、国税等、どこにでもFランはざらにいる。
いないのは国1だけ。
見苦しい争いは止めたほうがいい。
277受験番号774:2007/10/29(月) 12:45:21 ID:duj0+b+J
275 それは政令市じゃないのか?内定式もうやってるってことは
278受験番号774:2007/10/29(月) 12:47:58 ID:H6VjbVbR
>>276
見苦しい争いとは?

>>277
いや一般市だよ。内定式っていうか懇談会かな?
独自日程でけっこう早く試験やってたから。
279受験番号774:2007/10/29(月) 15:16:26 ID:I4ObOu8w
じゃあ話切り替えて>>152直していこうぜ
>>89では国税・都庁・特別区の難易度を下げるってとことだけど
一応倍率だしてみた
国税
H19 6.7倍 (15,459/2,288)
H18 9.3倍 (16,041/1,721)
H17 11.8倍(18,129/1,536)

特別区
H19 5.2倍 (7,355/1,427)
H18 6.4倍 (7,262/1,137)
H17 10.6倍(8,581/810)

都庁
H19 6.9倍 (4,977/718)
H18 9.0倍 (5,199/579)
H17 9.8倍 (5,251/538)

国U
H19 7.8倍 (38,659/4,898)
H18 11.9倍(47,709/3,989)
H17 11.6倍(61,621/5,300)

確かにこれ見る限りじゃ>>152の難易度は変える余地ありだと思うな
280受験番号774:2007/10/29(月) 15:19:53 ID:UswankYH
>>279
国Uの倍率って技術職も混ぜてない?
行政だけだともう少し高かった気がするが。
281受験番号774:2007/10/29(月) 15:24:13 ID:I4ObOu8w
>>280
都庁も特別区も全ての職種含めての統計にしました
行政だけの方がよかったかな?
282受験番号774:2007/10/29(月) 15:25:08 ID:I4ObOu8w
というか国税と国Uはこのスレにあったの拾ってきました
サーセン
283受験番号774:2007/10/29(月) 15:29:33 ID:/wTLtBN+
おっ、やっとまともなスレになってきたね。
とりあえず、国税と都庁は変更で。
国2は280さんが言うように、少し議論の余地あり。
284受験番号774:2007/10/29(月) 16:36:28 ID:QQGSIjAQ
>>279
改めて見ると今年の易化っぷりは凄まじいな
285受験番号774:2007/10/29(月) 17:07:44 ID:mjiaT0TP
偏差値じゃなく働いてからの職場評価を考えると
モテ度:結局、人それぞれ 難易度:入ってからはあんまり意味がないので消去

国家T種………激務度9 転勤の無さ1  将来性15 給料10 総合点17(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3  将来性5 給料6 総合点 6
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3   将来性3 給料3 総合点 6
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5   将来性2 給料3 総合点 8
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3   将来性7 給料7 総合点12
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0   将来性8 給料7 総合点10
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1   将来性6 給料5 総合点 8
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9   将来性5 給料5 総合点13
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2   将来性2 給料4 総合点 4
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8   将来性5 給料6 総合点11
【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6   将来性8 給料8 総合点17
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5   将来性7 給料5 総合点11
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9   将来性6 給料6 総合点18
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8   将来性6 給料7 総合点17
中核市…………激務度3 転勤の無さ9   将来性5 給料5 総合点16
他市役所………激務度3 転勤の無さ9   将来性2 給料3 総合点11
町役場…………激務度2 転勤の無さ9   将来性1 給料1 総合点 9
教師……………激務度6 転勤の無さ6   将来性3 給料6 総合点 9
警察官…………激務度10転勤の無さ5   将来性6 給料8 総合点 9
消防官…………激務度10転勤の無さ8   将来性6 給料7 総合点11
286受験番号774:2007/10/29(月) 17:13:45 ID:duj0+b+J
倍率だけで見ると政令市で5倍のとこザラにあるよ。難易度は専門論文あるかとかで相対的に判断したほうがいいと思うんだが
287受験番号774:2007/10/29(月) 17:29:16 ID:wOEGYDzB
>>285
都庁って他の道府県とそこまで給料変わらないと思うけどなんでこんなに大差があるの?
288受験番号774:2007/10/29(月) 17:37:18 ID:mjiaT0TP
どこが給料高いとかは実際よくわからないです。
ただ、偏差値表からモテ度と難易度を消去するとこんな結果になったんで、給料に関しては結構適当かと思います。
289受験番号774:2007/10/29(月) 17:37:37 ID:H6VjbVbR
>>287
そう。あとなぜか政令市の給料がやたら高い。
中核市とかわらんだろ。
というか中核市とか一般市っていう分け方より地方の市役所、首都圏の市役所
ってわけのほうが正しいと思うんだけど。
地方の中核市、政令市より首都圏の10万人ぐらいしかいない市役所でも
首都圏の方が給与高いよ。
290受験番号774:2007/10/29(月) 17:47:26 ID:I4ObOu8w
>>286
試験の難しさで判断しても意味なくないか?
結局難しいとこは難しいとこでみんな同じ試験受けるわけだし。
受験者のレベルを考慮するならわかるけど
291受験番号774:2007/10/29(月) 17:52:30 ID:QyAa7HUs
>>286
専門論文あるから難しいとは限らんよ。
国税が難易度高いかね?
292受験番号774:2007/10/29(月) 17:52:46 ID:duj0+b+J
同じことだと思うが。まずは何がランキングの評価の対象になるか決めて、そこからソースとか参考にして決めていけば?
293受験番号774:2007/10/29(月) 17:55:18 ID:GXbwMvDR
特別区の倍率、あまりの低さに驚いた…。
294受験番号774:2007/10/29(月) 18:04:50 ID:I4ObOu8w
>>292
試験の難しさはやっぱそこまで関係ないと思う。
やっぱ倍率と受験者のレベルじゃないかな?
受験者のレベルがみんなほとんど同じだったら試験の難しさなんて関係なくて
倍率によって左右されるしさ。
でも受験者のレベルはかるのって難しそう。
都庁と特別区だったら都庁の方が高学歴が多いというデータならでてたから
都庁の受験者のレベルの方が高そう。
295受験番号774:2007/10/29(月) 18:06:27 ID:WOGbpHng
倍率だけで判断するのもどうかなあ
大学受験に例えるなら
東大の5倍と三流大学の10倍ならどちらが難しいか・・・
296受験番号774:2007/10/29(月) 18:08:13 ID:duj0+b+J
受験生のレベルを考えると専門のない試験が必然的に最低になると思うんだが…。
297受験番号774:2007/10/29(月) 18:11:07 ID:duj0+b+J
てか試験の難しさを関係なくしたらダメでしょ…。
298受験番号774:2007/10/29(月) 18:18:47 ID:I4ObOu8w
確かに試験の難しさが受験生のレベルに関係してくるもんね
関係ないとか言ってすまんかった
299受験番号774:2007/10/29(月) 18:24:35 ID:KU6O6DLm
おめーら事務系だけの視点でランキング操作すんなよ^ρ^
300受験番号774:2007/10/29(月) 18:32:13 ID:ef5TEH7E
倍率云々だが、>>295の言うとおりだと思うが、
倍率が下がって来ている現実を考えると、難易度も下げざるを得ないと思う。
301受験番号774:2007/10/29(月) 18:38:09 ID:CdeMe0u9
公務員て学歴関係ないですよね?
302受験番号774:2007/10/29(月) 18:47:02 ID:rcVKLaDJ
大学学部学科のレベル、そこでの成績も見るって聞いたけど、どうなんだろう。
本当かな?それならやばいんだが。
303受験番号774:2007/10/29(月) 18:49:43 ID:I4ObOu8w
>>302
学部学科のレベルを考慮するかどうかは知らないけど
そこでの成績まではほぼ間違いなく考慮しないよ
304受験番号774:2007/10/29(月) 18:56:50 ID:JmatFenA
「試験の難しさ」て何よ?倍率や試験内容や受験者の人種を
全部含めて難易度じゃないの?
「試験の難しさ」は名誉だろ。
305受験番号774:2007/10/29(月) 18:58:09 ID:rcVKLaDJ
>>303
ありがとう
306受験番号774:2007/10/29(月) 18:58:46 ID:LZZ/cPJB
よし、そろそろ国Uのメリットを話し合おうぜ。
307受験番号774:2007/10/29(月) 19:22:49 ID:QQGSIjAQ
ちょっと考えてみた
@国1と比べた時
宮内庁に官庁訪問できる
A裁事と比べた時
ちょっと給料が高い
B国税と比べた時
国3に負けない
C地上と比べた時
ド田舎勤務がない・・・所が多い
D市役所と比べた時
ノー窓口
308受験番号774:2007/10/29(月) 19:26:06 ID:PyyoSc/n
@難易度(科目数や論文試験の有無、基準点の高さ等)
A合格者のレベル
Bまったり度
C転勤の無さ
D給料
E一般世間の評価
Fやりがい度
G付加価値(資格免除など)
  
で相対的に決めれば?
309受験番号774:2007/10/29(月) 20:22:10 ID:S+QSWW8x
ようやく俺様な2スレも前から何度も指摘してきたことが話題になってきたな。
よしよし。
310受験番号774:2007/10/29(月) 20:31:59 ID:mjiaT0TP
難易度ってどうなんですかね?
僕は政令市で倍率とかはあまり高くないし難易度がどのくらいかはわからないですけど、今後働いていくうえでステータスになるのかなという疑問があります?
結局は働いてからの待遇が重要なのですから、まったり度 、転勤の無さ 、給料 、やりがい度 、一般世間の評価 、付加価値(資格免除など)でいいのでは??
311受験番号774:2007/10/29(月) 20:35:25 ID:LZZ/cPJB
国家U種の本省ってそんなに良いか?

【デメリット】
@本省でノンキャリ課長など探すのが難しい。(ってかいる?)
A超激務なのに残業代頭打ち。(30時間)
B通勤が大変。満員電車は当たり前。
C転勤は本省系はないところもあるが、あるところも少なくない。
D若いうちは感じないが、50過ぎると20歳近く下の課長に憤り。
E真夏でも8時で冷房ダウン。灼熱地獄。
F必ず毎年各省庁で出る霞ヶ関自殺者。

【メリット】
@名刺がカッコイイ。
312受験番号774:2007/10/29(月) 20:40:53 ID:xM3z0P30
衆参U種が都庁並なのは何で?
国Uと同じような待遇じゃないの?
313受験番号774:2007/10/29(月) 20:54:24 ID:xlndMd72
>>311
官庁訪問して感じたけど本省よりも御三家のどれかに内定もらう方が難しいね。
関東ではなかったら出先を訪問してる人がほとんどだし。
314受験番号774:2007/10/29(月) 21:01:54 ID:Ry6SfQCa
市役所(政令市除く)はcランク大以下が多い。国Uは有名私立、国立大出身が多い。
特にcラン以下だと市役所受かってもごく普通だが国U受かったら頑張ったね、実は頭よかったんだねって感じになる。
315受験番号774:2007/10/29(月) 21:10:20 ID:aJpJTA1q
>>314
今は一般市役所でも倍率が高いから高学歴ばかりだぞ。
早慶、国立もたくさんいてマーチ辺りが最低ライン。
ニッコマで市役所ならなんらかのコネを疑ってもいいぐらいだ。
316受験番号774:2007/10/29(月) 21:12:53 ID:9BPL+JEm
市役所のデメリットはコネ採用の奴が
同期にいる可能性が高いこととか。
317受験番号774:2007/10/29(月) 21:15:27 ID:aJpJTA1q
2次試験に関してはコネ採用なんて市役所だろうと国1だろうとどの試験でもある。
ただ1次試験を受かるのが絶対条件だがね。

1次試験から作文試験などを同時に実施してコネ介入するのが町役場。
318受験番号774:2007/10/29(月) 21:16:07 ID:ef5TEH7E
>>315
まあ、そこまでではないと思うけど・・

>>314
このような煽りが、スレの荒廃を招く。
やったら、やり返されるだけだぞ。協調性協調性。
319受験番号774:2007/10/29(月) 21:16:41 ID:QQGSIjAQ
>>316
コネ採用の奴がいるってそんなに嫌?電通とか最悪じゃん。
320受験番号774:2007/10/29(月) 21:16:48 ID:Ry6SfQCa
俺大学の学科偏差値45だったから、市でもよかったがどうせならもっと難しいとこいきたくて他受けた。
321受験番号774:2007/10/29(月) 21:20:09 ID:9BPL+JEm
>>319
うん電通とか最悪だわ。
322受験番号774:2007/10/29(月) 21:22:59 ID:aJpJTA1q
コネが必ずしも悪いわけではないがね。
コネ無しの身元が不確かなヤツを採用するよりは、
コネ有りの身元が確かなヤツを採用した方がいいだろ?

30人市役所に最終合格したとすれば、15人は早慶・国立
12人はマーチ、3人はニッコマって感じの割合。
そのうち7,8人はなんらかのコネを行使してるよ。

市役所の倍率は30倍ほどだけど、実際にはコネ枠があるから、
実質倍率は50倍くらいだ。
323受験番号774:2007/10/29(月) 21:25:07 ID:PyyoSc/n
>>315
それはさすがに無いよ
地元の市なんて京大生1人も居ないし・・・
国立出すら珍しいくらいだよ?
過大評価しすぎ・・・
それに今年は特に民間景気いいから優秀な人は民間の大手から内定もらってるよ
324受験番号774:2007/10/29(月) 21:25:22 ID:QQGSIjAQ
>>321
だよな。かくいう俺も電通は大嫌いでね。草加と並ぶ日本の癌だと思ってる。
じゃなくてコネ採用の奴が同期にいる事のデメリットって具体的には何?そいつに比べて昇進が不利とか?
325受験番号774:2007/10/29(月) 21:27:31 ID:9BPL+JEm
まぁコネはメリットもあるということか。
それにしても市役所は試験を単独でやっている
ところも多いから試験結果などwebでの情報開
示が遅いよな。やってないところもあるし…。
市役所内定者は入ってからその辺りをなんとかしてくれ。
326受験番号774:2007/10/29(月) 21:28:06 ID:PyyoSc/n
30人市役所に最終合格したとすれば、15人は早慶・国立
12人はマーチ、3人はニッコマって感じの割合

 ↑
ありえないありえないw
327受験番号774:2007/10/29(月) 21:30:03 ID:Ry6SfQCa
30人中
8人早慶国立、10人マーチ、12人二ッコマ。
328受験番号774:2007/10/29(月) 21:30:22 ID:9BPL+JEm
>>324
実力で入ってきてない奴がいるんだよ。
自分の通過してきた試験を否定すること
にならないか?
329受験番号774:2007/10/29(月) 21:30:38 ID:o7z24VKS
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、自衛隊幹部候補生、中堅県庁
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類、中核市役所
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、高校教員、一般市役所
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
330受験番号774:2007/10/29(月) 21:31:14 ID:KU6O6DLm
市役所インフレしすぎじゃねーか
コレじゃ俺受からないだろww
331受験番号774:2007/10/29(月) 21:31:39 ID:Ry6SfQCa
県庁
30人中
14人早慶国立、12人マーチ、4人二ッコマ
332受験番号774:2007/10/29(月) 21:32:11 ID:duj0+b+J
>>322 ワロタw
333受験番号774:2007/10/29(月) 21:32:22 ID:aJpJTA1q
>>327
実情知らないだろ?
市役所は最低でもマーチだぞ。
ニッコマはコネ持ち以外ありえない。
334受験番号774:2007/10/29(月) 21:32:54 ID:9BPL+JEm
市役所の待遇がうらやましいのは本当。
でもこれからはそういう所も改善していか
ないと地方交付税の交付額は減少傾向だし
身を滅ぼすことになるかもしれないね。
335受験番号774:2007/10/29(月) 21:33:44 ID:Ry6SfQCa
だから俺偏差値45で地上受かったから…
まあそのためめっさ頑張ったけど。
336受験番号774:2007/10/29(月) 21:35:05 ID:duj0+b+J
>>333 悪いがそれどこの市?
337受験番号774:2007/10/29(月) 21:35:30 ID:9BPL+JEm
>>333
市役所なんていっぱいあるんだから
実情をすべて把握するのは不可能。
>>333の市役所は高学歴が多いのね。
338受験番号774:2007/10/29(月) 21:36:59 ID:aJpJTA1q
>>336
言えない。
叔父が総務部長をやってる市だ。
ちなみに総務部は人事課が属している部。

市役所なんて倍率が20〜100倍くらいだぞ。
マーチ以上なら基礎学力があるからね。
コネ無しなら最低でもマーチ以上を採用するよ。
339受験番号774:2007/10/29(月) 21:39:36 ID:aJpJTA1q
ちなみに面接で見るからにコミュニケーションを取れなそうなヤツや
オタクっぽヤツはふるいにかけられるよ、市役所では。

だから集団討論や集団面接を実施するわけよ。

国2は試験重視だからオタクっぽいのが集まりやすいらしい。
340受験番号774:2007/10/29(月) 21:40:18 ID:Ry6SfQCa
つか市役所が最低マーチってことは県や政令市はどうなの?
341受験番号774:2007/10/29(月) 21:41:02 ID:9BPL+JEm
>>339
そういう煽りはやめろって。
国Uは官庁訪問があるわけだし。
国税と裁事は面接一回だよな確か。
342受験番号774:2007/10/29(月) 21:41:23 ID:duj0+b+J
凄い狭い視点から話してるね
343受験番号774:2007/10/29(月) 21:41:24 ID:KU6O6DLm
>>333
実情しらないだろ?とか言ってるけど
あんたのところ以外の市役所の実情はどうなわけ?
344受験番号774:2007/10/29(月) 21:41:43 ID:aJpJTA1q
>>340
小さい市は採用を抑制するから倍率も20〜100倍と高くなって
優秀な人材をピンポイントで採用するわけよ。
もちろんコネありも採用するけどね。
345受験番号774:2007/10/29(月) 21:41:45 ID:ef5TEH7E
いや、市役所は、国1以上に難しい市もあれば、警官並に簡単(コネ有)のところもあるから、
そんな一つの市の事を言っても仕方ないのでは?

あと、県庁にもコネはある。
コネが無いのは、国家系位だろ。
346受験番号774:2007/10/29(月) 21:42:43 ID:r6+goovp
うちの市役所三流私大ばかりだが・・・いまなんて市役所倍率10倍ないし
347受験番号774:2007/10/29(月) 21:42:49 ID:aJpJTA1q
>>343
人事課っていろんな市の人事課と情報を共有してるわけだが、
どこも似たようなもんだよ。
348受験番号774:2007/10/29(月) 21:43:33 ID:9BPL+JEm
>>347
それって公表してもいいのか?
349受験番号774:2007/10/29(月) 21:43:59 ID:aJpJTA1q
>>345
警察並みに簡単な市ってどこ?
だいたい、どこの自治体も30倍越えてるだろ。
試験が簡単ってことは倍率も高騰しやすいから。
350受験番号774:2007/10/29(月) 21:44:17 ID:KU6O6DLm
>>347
マジか
市役所やべーな
市役所に受かった俺もやばくね?
351受験番号774:2007/10/29(月) 21:44:41 ID:aJpJTA1q
>>346
100%コネの自治体だろ?
関西の方で同和系が強い自治体じゃない?w
352受験番号774:2007/10/29(月) 21:45:54 ID:aJpJTA1q
ちなみに市役所はベシャリがうまくなければ苦労するよ。

特にキモオタメガネ君とかはコミュニケーション力が欠如してそうだねw
353受験番号774:2007/10/29(月) 21:45:59 ID:r6+goovp
>>351
東京近郊市だが。優秀なやつは民間流れるから
354受験番号774:2007/10/29(月) 21:46:06 ID:PyyoSc/n
>>344
いつの時代の話をしてるんだ?
それに100倍近くあったのも期間にして2年やそれくらいだろ?
おかんが市役所で働いてるから、実情は手に取るように分かるよ
その市では、立命が最高学府だってよ
355受験番号774:2007/10/29(月) 21:48:09 ID:aJpJTA1q
市役所は東大京大が受けても普通に落ちるからね。
マーチ以上の基礎学力+込み乳ケーション能力+調整能力
が求められる。市役所では。
倍率も何十倍となるからかなり優秀な人材があつまってる。
356受験番号774:2007/10/29(月) 21:48:32 ID:9BPL+JEm
>>354
ちょw最高学府の使い方間違ってるからww
最高学府は大学のことだろ。一番高学歴が
立命っていうことね。
357受験番号774:2007/10/29(月) 21:49:00 ID:PyyoSc/n
凄いでたらめな奴が1人いるw
358受験番号774:2007/10/29(月) 21:49:35 ID:9BPL+JEm
>>355
自分で優秀って言うなよ…。
公務員なら謙虚に行こうぜ。
359受験番号774:2007/10/29(月) 21:49:37 ID:aJpJTA1q
立命が最高学府

同和がかなり強いでしょ?関西系は
360受験番号774:2007/10/29(月) 21:50:34 ID:r6+goovp
うちの役所同期
早慶クラス1
国立マ−チクラス3
ニッコマクラス3
大東亜帝国クラス4
専門高卒2
なんだが
361受験番号774:2007/10/29(月) 21:51:09 ID:aJpJTA1q
まぁ、市役所はコネ枠があるからね。
実際に入るにはものすごい倍率が高いよ。
実質50〜200倍くらいだね。

だから市役所に嫉妬する気持ちもわかるよw
362受験番号774:2007/10/29(月) 21:51:59 ID:ef5TEH7E
なんか、みんな釣られすぎじゃない?
落ち着け。
363受験番号774:2007/10/29(月) 21:52:29 ID:aJpJTA1q
>>360
東京近郊で13人しかとらない市なんてあるのか?w
絶対に騙りだろ?あんた
364受験番号774:2007/10/29(月) 21:52:35 ID:r6+goovp
どんだけ市役所持ち上げるんだよ・・・
入った後絶望するぞ
365受験番号774:2007/10/29(月) 21:53:37 ID:9BPL+JEm
今頃市役所内定者はwktkしてるはず。
366受験番号774:2007/10/29(月) 21:53:43 ID:aJpJTA1q
>>364
絶対に市役所じゃないね、あんた。
共済組合から受けれる特典ってどんなのがある?
答えられるよな?w
367受験番号774:2007/10/29(月) 21:53:55 ID:ef5TEH7E
こんな感じで、国2や県庁を持ち上げてくれたらありがたい。
368受験番号774:2007/10/29(月) 21:54:02 ID:KU6O6DLm
>>365
 そ れ は な い
369受験番号774:2007/10/29(月) 21:54:04 ID:ytWyIeyf
市役所に合格したのに誰にもおめでとうって言われなかったんだろうな
370受験番号774:2007/10/29(月) 21:54:13 ID:r6+goovp
>>363
いくらでもあるし・・・
何が嬉しくてそんなに市役所持ち上げるんだ?入った後絶望するぞ
371受験番号774:2007/10/29(月) 21:54:40 ID:aJpJTA1q
r6+goovpは答えられない、絶対に。
なぜならば騙りだからw
372受験番号774:2007/10/29(月) 21:55:14 ID:KU6O6DLm
まさか公務員試験板でオートリロードを使う日がこようとは( ^ω^)
373受験番号774:2007/10/29(月) 21:55:29 ID:9BPL+JEm
共済組合ってホテルが安くなったりとかか?
374受験番号774:2007/10/29(月) 21:56:00 ID:aJpJTA1q
r6+goovpが逃げる5秒前w
375受験番号774:2007/10/29(月) 21:57:12 ID:r6+goovp
>>366
宿泊費安くなったり、遊園地安くなったりそれぐらいだな。それ以外で利点感じたことなし。
市役所入って俺が役所変えてやるとか思ってると容赦なく潰されるからな
376受験番号774:2007/10/29(月) 21:57:24 ID:Ry6SfQCa
レック、大原など予備校は国U・県庁の講座がメインで市役所はほとんどノータッチじゃない?
講師に聞いたら国Uや地上対策してたら市役所は大丈夫だって言われたから【市役所は程度低い】んだな〜って思ったよ。
377受験番号774:2007/10/29(月) 21:58:20 ID:r6+goovp
バカな後輩が入ってこないことを祈るか・・・。
378受験番号774:2007/10/29(月) 21:58:33 ID:9BPL+JEm
逆に市役所しか受けない人もいるな。
地上国U狙ってた俺からすると意外だったが。
379受験番号774:2007/10/29(月) 21:59:32 ID:r6+goovp
正直。県庁落ちてからニ−ト状態だったが市役所受かった。そんなもん。
380受験番号774:2007/10/29(月) 21:59:50 ID:aJpJTA1q
>>375
他には?
つーか、彼女いないの?
俺は女と安値でホテル泊まりまくりだけどねw
381受験番号774:2007/10/29(月) 22:00:57 ID:ytWyIeyf
なんかキモい
382受験番号774:2007/10/29(月) 22:01:21 ID:aJpJTA1q
あんたらコネないから市役所受けても受からないもんな。
キモオタで協調性もコミュ力もないから、1次通過しても
確実に2次以降で落とされる。

だから市役所に敵愾心むき出しなんでしょ?w
383受験番号774:2007/10/29(月) 22:01:28 ID:r6+goovp
>>380
彼女いるから宿泊費の話出してんだろ。バカかおまえ・・・
384受験番号774:2007/10/29(月) 22:02:16 ID:9BPL+JEm
>>380
共済組合のホテルってビジネスホテル中心だろ
しかも1000円くらいしか安くならないし。
385受験番号774:2007/10/29(月) 22:02:19 ID:I4ObOu8w
>>372
クソワロタw
やっぱ変な奴がでてくると一気にスレのびるね
真面目に難易度を変えようとしてた俺が恥ずかしい…
386受験番号774:2007/10/29(月) 22:03:07 ID:KU6O6DLm
なんで共済組合の話からホテル割引なんだよw
普通は給付と保険の話になるだろ
387受験番号774:2007/10/29(月) 22:05:41 ID:r6+goovp
高倍率勝ち抜いたんだぞ選ばれた人数なんだぞぐらいの事思って入ると低学歴先輩に容赦なく潰されるからまぁ気をつけろよ。
388受験番号774:2007/10/29(月) 22:07:14 ID:xlndMd72
楠木、市役所どうだった?
389受験番号774:2007/10/29(月) 22:07:51 ID:r6+goovp
ちなみに国2の方が確実に難しいけど、待遇は市役所の方がいいよ。
390受験番号774:2007/10/29(月) 22:08:26 ID:9BPL+JEm
>>389
それは国Uの俺も同意。納得いかないけど…。
391受験番号774:2007/10/29(月) 22:09:33 ID:bhTR7UUd
狂員って普通にランキング高すぎじゃないのか?
倍率だって3〜4倍だろ?
392受験番号774:2007/10/29(月) 22:10:06 ID:r6+goovp
うちの役所に横浜国立の奴いるけど国2一次落ちだから。
まぁあまり勉強しなかったんだろうけど
393受験番号774:2007/10/29(月) 22:11:52 ID:aJpJTA1q
>>389
やっぱり国2工作員だったかwww
394受験番号774:2007/10/29(月) 22:12:14 ID:r6+goovp
>>391
まわりで高校も大学もバカなとこのやつが教員なってるし教員ごときが行政より上はまずない。
警察とかと同レベル
395受験番号774:2007/10/29(月) 22:13:37 ID:bhTR7UUd
下げたほうがいいんじゃない?
58とか60とか、これは明らかに高すぎだろ?
396受験番号774:2007/10/29(月) 22:13:47 ID:9BPL+JEm
地上国Uで内定出ちゃった奴は市役所受けない事も
多いから難易度の差はわからん。俺がそうだし。

>>391
田舎ではまだまだ高倍率なわけだが。
397受験番号774:2007/10/29(月) 22:14:46 ID:GXbwMvDR
>>391
教員はそこまで難しくない。市役所より楽でしょ。
ただ、最終合格しても採用されないこともある。
398受験番号774:2007/10/29(月) 22:14:59 ID:aJpJTA1q
さてr6+goovpのために第二問w

市役所では就任の際、必ずあることをするが、それは何か?
答えられるかな?w
初日に絶対にすること。
399受験番号774:2007/10/29(月) 22:17:06 ID:aJpJTA1q
r6+goovpが逃げる1秒前w
400受験番号774:2007/10/29(月) 22:17:12 ID:9BPL+JEm
憲法を守るとかの宣誓?
401受験番号774:2007/10/29(月) 22:17:31 ID:r6+goovp
試験難易度
国2本省>政令市>中核市>国2出先>一般市>国2誤算家
           待遇+楽さでのランク
政令市≧一般市≧中核市>国2出先>国2本省>国2誤算家
現職からみたらね
402受験番号774:2007/10/29(月) 22:17:37 ID:ytWyIeyf
>>398
あのー、他のところでやってくれない?
403受験番号774:2007/10/29(月) 22:17:44 ID:bhTR7UUd
>>398

おまえいちいちうるせえ
俺は市役所とか国2の議論はどうでもいい
狂員のランクづけが気にくわんのだ
404受験番号774:2007/10/29(月) 22:19:13 ID:C47WxN6q
公から公への転職スレでは
市役所の職員はレベルが低いのが多くて萎えるっていう現職のレスを頻繁に見るけどね
405受験番号774:2007/10/29(月) 22:19:17 ID:9BPL+JEm
おれはもっと国税裁事労基法務教官とかごちゃ混ぜでやって欲しいがww
406受験番号774:2007/10/29(月) 22:19:24 ID:Ry6SfQCa
この〜木なんの木 楠木楠木
             
市役所受かっ〜た 木ですから
 木〜〜〜〜〜〜 Uh〜〜〜〜
自慢もでき〜ない〜 木〜になるでしょう
 Ah〜〜Ah〜〜〜 木になるでしょう
407受験番号774:2007/10/29(月) 22:20:47 ID:ef5TEH7E
悪い。国2無い内定の俺が言うのもなんだけど、
国2は簡単だった。
レベル的には
県庁>国2だと思うんだが・・・
408受験番号774:2007/10/29(月) 22:21:23 ID:r6+goovp
>>398
宣誓させられたな。
効率と能率を重んじなんちゃらかんちゃらみたいなことを言う。
409受験番号774:2007/10/29(月) 22:22:01 ID:9BPL+JEm
>>407
ちょww無い内定w
県庁のほうが難しいのは異論は無いが。
410受験番号774:2007/10/29(月) 22:23:13 ID:Ry6SfQCa
>>409
2ちゃんって
ちょwwとか
おまwwとか
中途半端に言うのは何故?
411受験番号774:2007/10/29(月) 22:23:15 ID:r6+goovp
>>404
それ書き込んでるの俺だわ(笑)
氷河期世代は優秀かつムカつく奴多いよ笑
412受験番号774:2007/10/29(月) 22:23:49 ID:qf++Qs7u
ここで市役所が高く評価されるのは、市役所が単に
事務系公務員試験合格者の最大公約数に過ぎないから。
採用数(概数)
国一 600
都道府県 3000
政令市   ?
国二    ?
中核市以下 ?

あとは勝手に作って納得しなさい。
足し算が出来なかったりしないことを祈る。
413受験番号774:2007/10/29(月) 22:24:05 ID:JpMvXNrc
神奈川県庁は糞簡単だったがな
414受験番号774:2007/10/29(月) 22:25:13 ID:9BPL+JEm
>>410
知らん。この一年で少し2ちゃんねるに染まってしまった。
415受験番号774:2007/10/29(月) 22:25:18 ID:qf++Qs7u
ついでに狂員も足しといたら良いだろう。
416受験番号774:2007/10/29(月) 22:26:34 ID:nnR2zd4P
417受験番号774:2007/10/29(月) 22:26:51 ID:Ry6SfQCa
>>414

ワロスww
418受験番号774:2007/10/29(月) 22:27:10 ID:KU6O6DLm
草民はVIPで市ね
419受験番号774:2007/10/29(月) 22:27:19 ID:r6+goovp
市役所が評価されるのは本当に楽して給料もらえるからだろうな。毎日18時には帰るし、ノルマないし、適当に仕事してても怒られないし。
流して仕事するにはこれ以上いい仕事はない
420受験番号774:2007/10/29(月) 22:27:30 ID:C47WxN6q
今年は都庁も神奈川県庁も横浜市も特別区も楽だったな
421受験番号774:2007/10/29(月) 22:27:56 ID:9BPL+JEm
>>418
ごめん一時期VIPにも行ってた。反省はしていない。
422受験番号774:2007/10/29(月) 22:28:04 ID:I4ObOu8w
>>417
ってお前も染まってんのかよw
423受験番号774:2007/10/29(月) 22:29:28 ID:ef5TEH7E
>>409
だが、B日程市役所は1次落ち。
あと、国2は無内定っていっても、病院、社保、地検から内々定はもらった。
都合で全部行けないところだから、断ったけど。
俺の中では、
県庁>市役所>国2かなと思う。
国2の人には怒られそうだけど。
424受験番号774:2007/10/29(月) 22:30:43 ID:r6+goovp
市役所だとまともに頭働いてる人がいるのは企画の政策。総務の法規。財政ぐらい。
他は頭使わないからボケてくる
425受験番号774:2007/10/29(月) 22:31:27 ID:9BPL+JEm
>>423
まぁ人それぞれじゃね。
っていうかそれは無い内定とはいわない。
地検とか豪雪で行列凄かったのによく内々定取れたな。
426受験番号774:2007/10/29(月) 22:32:44 ID:r6+goovp
国2は専門科目がな・・・
県や都の専門との相性良かったけど国2だけはなんか合わなかった。
427受験番号774:2007/10/29(月) 22:36:00 ID:bhTR7UUd
中堅の市役所と国2の給料ってどっちが高いの?
まぁ政令市のほうが明らかに高いと思うけど
428受験番号774:2007/10/29(月) 22:36:44 ID:ef5TEH7E
>>425
確かに、合説はすごかったけど、やっぱり財務志望だったから・・・
でも、実際に最終合格発表後、地検に面接来てた人は意外と少なかったよ。
恐らく、同じ日に面接入れてた人がそっちに行ってしまったんだろうけど。

429受験番号774:2007/10/29(月) 22:37:21 ID:r6+goovp
ちなみに民法研修でマ−チの奴が『ワカンネ−よっチッ』とかぼやいてるのみてマ−チの出来損ないがうちの役所には入ってきてるんだと呆れた。市役所quality
430受験番号774:2007/10/29(月) 22:38:31 ID:r6+goovp
>>428
つ グレープフレ−ツ
431受験番号774:2007/10/29(月) 22:39:32 ID:9BPL+JEm
>>427
この板で聞いてる話じゃ市役所のほうがいいらしいな。
でも給料重視なら民間行ったほうがいいと思うけど…。
432受験番号774:2007/10/29(月) 22:44:25 ID:PyyoSc/n
>>406
楠木はまだ市役所受かってないよ
摂津市の結果まちの段階
433受験番号774:2007/10/29(月) 23:41:45 ID:mjiaT0TP

国家T種………激務度9 転勤の無さ1  将来性15 給料10 総合点17(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3  将来性5 給料6 総合点 6
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3   将来性3 給料3 総合点 6
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5   将来性2 給料3 総合点 8
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3   将来性7 給料7 総合点12
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0   将来性8 給料7 総合点10
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1   将来性6 給料5 総合点 8
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9   将来性5 給料5 総合点13
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2   将来性2 給料4 総合点 4
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8   将来性5 給料6 総合点11
【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6   将来性8 給料8 総合点17
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5   将来性7 給料5 総合点11
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9   将来性6 給料6 総合点18
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8   将来性6 給料7 総合点17
中核市…………激務度3 転勤の無さ9   将来性5 給料5 総合点16
他市役所………激務度3 転勤の無さ9   将来性2 給料3 総合点11
町役場…………激務度2 転勤の無さ9   将来性1 給料1 総合点 9
教師……………激務度6 転勤の無さ6   将来性3 給料6 総合点 9
警察官…………激務度10転勤の無さ5   将来性6 給料8 総合点 9
消防官…………激務度10転勤の無さ8   将来性6 給料7 総合点11

誰か変更していってくれませんか??
434受験番号774:2007/10/30(火) 00:00:00 ID:gY8FGLGu
>>433
難易度、モテ度をなくすと総合で特別区がトップになんのかw
435受験番号774:2007/10/30(火) 00:03:53 ID:HkHOrnSr
0時ジャストにレスかよ
436受験番号774:2007/10/30(火) 00:07:25 ID:J+jea8lt
>>434
00記念
437受験番号774:2007/10/30(火) 00:23:05 ID:eZqjz9IF
438受験番号774:2007/10/30(火) 00:27:40 ID:nXNSCuqa
(株)日立製作所
シャープ(株)
(財)日本体育協会
(学)河合塾
(社)地上デジタル放送推進協会
品川プリンス(H)
国家U種(笑)

439受験番号774:2007/10/30(火) 00:46:40 ID:12tMC2uE
>>434
他の板なら神になれたのに…。
440受験番号774:2007/10/30(火) 01:52:10 ID:gY8FGLGu
せっかくの0時ジャストをこんなスレで出しちゃってサーセンw
441受験番号774:2007/10/30(火) 07:02:57 ID:tl73Hs0F
>>429
酷2は科目選択制だから、場合によっては法律やらなくても入れる。
442受験番号774:2007/10/30(火) 10:58:11 ID:MHdNs0V6
県庁も政令市も市役所も給料対してかわらない事に気づけ。
各自治体の人事委員会のサイト見れば分かる。
443受験番号774:2007/10/30(火) 12:45:27 ID:15BX++tE
給食おばちゃんて公務員だったの? 何気にすごいんだな
444受験番号774:2007/10/30(火) 15:14:01 ID:gY8FGLGu
荒らしがいなくなると一気に過疎るなw
445受験番号774:2007/10/30(火) 17:23:15 ID:8r8mMgm3
このスレは荒らしと煽りの提供でお送りしております
446受験番号774:2007/10/30(火) 18:10:08 ID:f8BBSA4p
てか、このランキングってかなりアバウトだよな。
一次の筆記試験の難易度だけで偏差値つけてんのか?
例えば消防・警察とかの体力試験とか、図書館職員の面接試験とかは加味されてないわけだよな?

447受験番号774:2007/10/30(火) 18:27:39 ID:6ceEdmww
>>446
消防警察は体力試験あっても難しくないじゃん。
448受験番号774:2007/10/30(火) 18:31:16 ID:f8BBSA4p
>>447
それが難しいって言う人もいるのよ。
県によって基準が違うしね。
まぁ、消防・警察の試験が国家U種よりも難しいとは言わないけど、
なんかこのランキングしっくりこないなぁって思った。
449受験番号774:2007/10/30(火) 18:31:18 ID:Lb4+f3V6
難易度とモテ度を抜くと裁事は国2より悪くなってる。
実際どうなん??
450受験番号774:2007/10/30(火) 18:34:43 ID:6ceEdmww
まあ言われてみればそうだな〜
市役所と警察消防そんなに変わらないはず。
国1と市役所、市役所と警察の差が同じなわけがない。

国T>>>>>>市役所>>>>>>警察 
じゃなくて
国T>>>>>>市役所>警察だろ
451受験番号774:2007/10/30(火) 18:36:29 ID:6ceEdmww
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官


50から57は間あけすぎ。
452受験番号774:2007/10/30(火) 18:57:47 ID:f8BBSA4p
>>451
ちなみに国立大学職員って法人化されたから公務員じゃなくなったんじゃなかったっけ?

まだだっけ?民営化
453受験番号774:2007/10/30(火) 19:01:09 ID:f8BBSA4p
>>450
そうだよね。
しかも市役所とか町役場はコネによるところが大きいから一概に言えないよね。
俺の高校時代の先輩が高3時に地元役場の試験受けて、一次試験50問中48問正解で
ほぼ合格間違いないだろうって言われてたんだけど、落ちた。
その年に合格したのは、その先輩よりもよっぽど勉強できない別の先輩だった。
一時、俺の地元では噂になったんだよね。

なんであいつが受かって、あいつが落ちたの?って。  やっぱり今でもコネはあると思うよ。

そんなこと考えたら、何のランキングだか分からんようになってくるねw
454受験番号774:2007/10/30(火) 19:10:23 ID:sooPWMFx
何か、ドサクサに紛れて、警察のランクを上げるのに必死な奴がいるな。

まー、このスレを見ているのは、警官内定者?が多いみたいだから、仕方ないか。
455受験番号774:2007/10/30(火) 19:17:06 ID:jfF084hc
所轄に任せているからこんな事になるんだ
456受験番号774:2007/10/30(火) 19:58:47 ID:xDz3vcTE
警官、刑務官試験は倍率的にも圧倒的に楽。それに比べ消防は倍率的に難しいでしょう。 市役所と比べるとやはりレベルは違います。
457受験番号774:2007/10/30(火) 20:04:22 ID:TGoMvvWK
てかコネコネ言ってるやつがいるがそんなにコネってあるのか?
何人か市役所行くやつしってるがコネあるやつなんて一人もいないぞ。
458受験番号774:2007/10/30(火) 20:05:33 ID:FTXOkKX2
いや、そんなコネとか大声上げていえるご時世じゃないでしょ?
459受験番号774:2007/10/30(火) 20:13:36 ID:sooPWMFx
今年の愛知県警だっけ?
大卒枠の一次の倍率が1.2倍
最終でも3倍だったのは。
しかも、最終の倍率は、最終面接辞退者多数出たらしいから、
受ければ大体の人は受かったよ。
場所を選ばなければ、警官にはなれるって事。
その程度の試験。
460受験番号774:2007/10/30(火) 20:14:32 ID:TGoMvvWK
>>458
大声っていうかそんなに実際あるのかと。
人事だって馬鹿じゃないんだからたいしてメリットがなくてへたすりゃ
懲戒免職になるようなことしないんじゃないか?
461受験番号774:2007/10/30(火) 20:35:12 ID:xDz3vcTE
どのスレでもコネとか言う人いますが落ちたらそう思うのが楽なんでしょうね。私も昨年は市役所全滅でコネや学歴のせいにしていた時期もありましたが今年、合格して考えが変わりました。
462受験番号774:2007/10/30(火) 22:03:06 ID:4GJmZbeH
>>460
人事部にコネがあるかないかではないんですよ。
県議会議員とかに強いコネがあると有利になるのです。
議員の親戚とかなら強力なコネになります。
町役場はコネがないと相当難しいそうですよ。
市役所はわかりませんが、、、
463受験番号774:2007/10/30(火) 22:08:34 ID:TGoMvvWK
>>462
は?俺が言ってんのは議員と仲が良かったとしてその議員が人事にこいつを
入れてくれと言っただけで人事は、はいわかりましたって言って採用するのか
よっってこと。町役場など小さくて直接影響力あるようなところならありえるかも
しれないが、中核市とか大規模市役所レベルでそうそうコネなんて存在するのかね。
>>461の言うとおり落ちたやつの被害妄想がそうさせてる気がするのだが。
464受験番号774:2007/10/30(火) 22:09:27 ID:9XnrP33/
そのあたりが分からないのがコネ採用の不気味さ。
465受験番号774:2007/10/30(火) 22:43:15 ID:g0LDQaw5
また、コネの話か・・・・

コネは、落ちた奴が言う決まり文句。
自分の落ちたところは、コネがあると言い、
自分の受かったところは、コネが無いと言って、
自分を正当化するもんなんだよな。

気持ちは分からないではないが・・・
466受験番号774:2007/10/30(火) 22:48:07 ID:gY8FGLGu
多いかどうかは知らないがコネはある
知り合いが一人コネで入った
ちなみにそこは小さめの市役所
まあまれな例だとは思うよ
467受験番号774:2007/10/30(火) 22:57:31 ID:sooPWMFx
>>466
コネ話いい加減うざい。
しかも、また『知り合いが』かよ。

コネなんて、有る無しにかかわらず、実力勝負だろうが。
コネがいやなら、国家系受けろや。
468受験番号774:2007/10/30(火) 22:59:29 ID:wnxbZilm
「日本は保護責任を放棄した。これは人権侵害だ」拉致事件報告書受け金大中氏[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193742560/l50

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『金大中が来日して日本に感謝の意を伝えると思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             人権侵害だと日本を非難した』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     洗脳だとか精神病だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
469受験番号774:2007/10/30(火) 23:04:21 ID:nXCObPkW
議員のコネを地上で使ったけど、ばっちり意味なかったよV
470受験番号774:2007/10/30(火) 23:06:28 ID:4GJmZbeH
>>463
>町役場など小さくて直接影響力あるようなところならありえるかも
しれないが、中核市とか大規模市役所レベルでそうそうコネなんて存在するのかね。

ですからそう言うてますが、何か?  
町役場は影響有り、
市役所は分からん  でおk?
471受験番号774:2007/10/30(火) 23:16:01 ID:gY8FGLGu
>>467
何で怒ってんの?
まあ知り合いっちゅうか同じ大学の友人なんだけどな。
いや、もちろん稀な例で実力があるやつは関係なく合格すると思うよ
何か勘違いしてるようだがコネ擁護してるわけじゃないし落ちたから言ってる訳じゃないぞ
ただあるかないかが議論されてたからあるって言っただけ。
472受験番号774:2007/10/30(火) 23:18:18 ID:g0LDQaw5
>>471
おまい、ちょっとウザイ。
KY
473受験番号774:2007/10/30(火) 23:20:59 ID:9XnrP33/
同和枠があるのはさすがに現業職だけだよな?
474受験番号774:2007/10/30(火) 23:33:59 ID:4GJmZbeH
>>473
B枠は今でも存在するらしいよ。
475受験番号774:2007/10/30(火) 23:47:40 ID:BFdLI3dG
コネ使用者が書き込みますよ。
コネっつっても1次で点数に下駄を履かせるとか、
無試験とかではなく、1次が通った時点で知り合いの
縁故者を通じて、市長によろしくお願いしますって頼む
程度の合法的なコネ。合格発表の2日前に縁故者を
通じて合格の知らせが来たけどね。
476受験番号774:2007/10/30(火) 23:48:53 ID:9XnrP33/
大学生活板の公務員試験スレでもコネ使用者っぽい奴いるな。
477475:2007/10/30(火) 23:53:15 ID:BFdLI3dG
ちなみにその縁故者を通じて頼み込んだ人間を
俺は少なくとも3人知っている。その全員が合格してるから、
かなりの人間がコネを使用してると思う。
478受験番号774:2007/10/31(水) 00:14:54 ID:koGXRkTN
俺はコネを使った人間を一人も知らない
よって、コネを使用してる人間はいないと思う。
479受験番号774:2007/10/31(水) 00:59:47 ID:stAG/CCj
一人知ってる。だいぶ先輩の人だが…。
480受験番号774:2007/10/31(水) 01:20:35 ID:hqngllfB
現職議員も数名輩出してる地主一族の友達は、その地元市役所に勤めてて、コネ採用も公言してる。
ただ一流大卒だし、もともと努力家だったからコネなしでも入ってたと思う。
481受験番号774:2007/10/31(水) 02:01:52 ID:kn4Uo2iC
コネで誰それを合格させるな、と逆に働くことはあり得る?
地元の有力者とうちの親戚が訴訟までやらかしてるので不安…('A`)
その有力者がコネを持ってるのは確実なんだが…
482受験番号774:2007/10/31(水) 11:35:12 ID:aJQCfaaG
Aa 財務  外務 
A1 総務(自治) 金融 防衛 内閣 経産 警察
A2 厚労 国交 総務(その他)
B1 文科 環境 農水 公取
B2 会計 人事 衆参法
C1 法務 公安 国税 衆参事
C2 理財 税関 印刷 造幣

483受験番号774:2007/10/31(水) 11:52:23 ID:Bz6q9/J9
>>481
あるところはある。ないところはない。としか言いようがないだろ。
てか受験生がほとんどのこのスレにコネの詳しい内情まで知ってるやつ
いないだろ。
484受験番号774:2007/10/31(水) 14:38:08 ID:EzIVMs2y
コネは存在する。それはどの職業でそうだろ?
会社員なら、例えば父親が同じ会社の部長クラスなら採用は間違いない。
芸能界でも親がビッグならすぐデビューできる。
公務員も例外ではない。

ただし、コネが無い人が大多数をしめてるから、コネが無いからといって悲観するほどでもない。
コネがある奴でも、コネが効果を発するのは二次からだから、筆記の勉強は同じようにしないといけない。
485受験番号774:2007/10/31(水) 14:59:12 ID:PKwMCEwW
>>478
国Tで外務省に行くにはコネ必須だってよ。
知り合いの人に外務省に行きたくて3年ほど浪人した後その事実を知って気が狂った人を知ってる。
486受験番号774:2007/10/31(水) 15:01:39 ID:EzIVMs2y
>>485
外務省だけじゃなく、他の省庁でもそうだと思うよ。特に国Tクラスになると、、、。

ちなみに、町役場とかも必須だね。筆記試験で満点取っても採用されないことあるらしいから。
逆にコネがあるなら6割でも合格できる
487受験番号774:2007/10/31(水) 16:21:20 ID:zj+HbM86
コネがあるのは採用されてからだと思うんだよな・・・昇進とか配転とか。
488受験番号774:2007/10/31(水) 16:23:01 ID:zj+HbM86
コネがある→コネが真の効力を発揮する
489受験番号774:2007/10/31(水) 18:05:57 ID:w1nZ4Eh1
親藩大名
現役首長・保守系議員・地元代議士など強力なコネを行使して入った職員。
40代で課長、50代で部長と順調に出世する。
総務畑・人事畑・企画畑などに多い。
なお選挙の際は、裏選対などを務めたりする。

譜代大名
親類が首長・保守系議員・地元代議士の後援会であったり、知り合いで
あったりと言った弱いコネ。
50代で課長程度までは出世する。
選挙の際は、投票を依頼される。

外様大名
コネ無し、非地元。
係長までで出世が止まる。
徴収・CW・用地などの部署に回されることが多い。
490受験番号774:2007/10/31(水) 19:19:20 ID:gQlGM2XN
>>487
もちろんそれもありそうですよね。
491受験番号774:2007/11/01(木) 02:33:34 ID:CHHbAWpC
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者

1998年度河合塾 全統記述模試

72.5〜74.9 慶応環境情報 慶応総合政策 
          慶応経済B 慶応商学B 慶応法 早稲田政経経済  早稲田政経政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応経済A 慶応商学A 慶応文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 明治政経経済 立教経済 明治商 青山学院経済 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治

------------------------------------------------------------------------
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
492受験番号774:2007/11/01(木) 03:04:35 ID:8FoM23lW
田舎市役所ならコネあるよ。俺の友達は親が市役所勤めらしいんだけど、そいつ親から「一次さえ受かれば二次は絶対に合格させてやる」って言われたらしい

まぁ、そいつ一次で落ちちゃったから全く意味ないけどねWW

結局、一次の勉強はどんな奴でもしなきゃいけないっつーこと
493受験番号774:2007/11/01(木) 04:46:36 ID:DxNyf9ks
450>
三種初級はだまりなさい
494受験番号774:2007/11/01(木) 06:58:47 ID:VWTbp+yy
政令指定都市を代表する千葉市ですが、市役所の明るい未来を象徴してます。

★千葉市★

■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12 ※夕張市と同格
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
495受験番号774:2007/11/01(木) 07:31:27 ID:YdEBq2EB
フィッシャー指数162.5の京都市が怒涛の40名採用を発表!!
君もセレブ公務員になるチャンス!!

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |京|/ // /  (´⌒(´京都!!京都!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 合格――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/
496受験番号774:2007/11/01(木) 08:34:01 ID:d/tu8GLE
フィッシャー指数なんて総務省は鼻で笑って相手してないから。
497受験番号774:2007/11/01(木) 11:12:09 ID:OD6TKLHc
>>492
その通り。
俺も全く同じ会話を聞いたことある。
498受験番号774:2007/11/01(木) 15:35:10 ID:SOEfjKVw
国家T種 :絶対安泰だが学閥が激しく、たとえ二流大から行けたとしても露骨な差別人事。

国家U種(本省):リストラの心配はまずなく、地方ノンキャリより昇進が早いが激務で薄給。
         精神疾患や自殺の恐れも・・・。キャリアの犬と化す必要がある。

国家U種警察官 :公安職なので絶対に安泰であり、準キャリアであると言われるが全国転勤地獄。
         昇進も途中で頭打ち、下っ端と上の板ばさみ。

外務省専門職員 :海外が好きな奴はいいが、日本での安定した生活は望めない。危険な地域への赴任も。
         昇進は国家U種本省連中程度であり、キャリアの犬と化す必要がある。
         ただし絶対的な専門集団であり、リストラは絶対にない。

労働基準監督官 :昇進は一般国家U種事務官より早いが、前提は全国転勤。全国転勤を拒否する道もあるが、
         それをすると一般ノンキャリ程度で終了。さらに就職してからも勉強の連続。
         精神疾患になる人も他の職種より多い。
         ただし専門集団であり、リストラは絶対にないだろう。

国税専門官   :昇進は国家U種クラスであり、給与は国家U種公安職と同等。給料では行政より1割高い。
         ただし高卒社会であり、大卒が冷遇されている。おまけに精神疾患者が多い。
         目に見えないノルマがあり、プレッシャーをかけられることもある。
         しかし専門集団であり、リストラはまずない。試験の難易度も手ごろである。
         税理士特認については廃止の噂がけっこうあるので期待できない。

法務教官    :まさに更正行政の専門家集団。リストラの可能性はまずない。これから需要は
         増える一方。ただし全国転勤なのが欠点。
         しかし管区矯正局長への道も用意してあり、場合によってはキャリア待遇。
         試験の難易度は国家U種程度だが、待遇はかなりいい。
499受験番号774:2007/11/01(木) 15:35:48 ID:SOEfjKVw
航空管制官   :かなりの激務であり、全国転勤あり。しかし専門性は非常に高く安泰。
         責任も重大であるが、給料はさほど高くない。昇進も一般並。
         将来性や社会的地位は外務省専門職員に次ぐノンキャリかもしれない。

国家U種(地方):試験に合格してもまともな官庁に内定が決まる確率が年々低くなっている。
         官庁による将来性に大差があり、下手なところに決めるとリストラも。
         農政局、労働局、社会保険事務局、法務局、森林管理局辺りは墓場である。
         まともな官庁に行けばキャリアのプレッシャーもなく、専門的に仕事ができる。
         住民対応もさほどないので、そういう面では地方公務員より恵まれている。
         給料や昇進は本省に勝てないが、激務度も一部を除いて適度であるため、働きやすい。

防衛庁事務官U種:全国転勤、薄給、自衛官の雑用係の三点セット。受験生からは人気がない。
         ただし軍事マニアには最高の職種である。
         リストラはまずないので、そういう面では他の職種より恵まれている。

大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
         ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
         また、呼び出し等もあり、プライベートな時間は、ほぼ制約される。
         懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
         将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。
         試験の難易度も非常に低く、公務員であれば何でもよいという人にはお勧め。

大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
         中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
         しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
         救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
         試験は、警察官になるより難しい。
500受験番号774:2007/11/01(木) 15:37:34 ID:SOEfjKVw
都道府県庁上級:かつては絶対的に安泰であり、人気のあった職種。
        給料も国家U種より高く、手当も充実。
        しかしここ最近は国家U種より安い基本給の自治体も増えている。
        おまけに手当も国にあるものまでカットされるケースあり。
        転勤は県内転勤だが、長距離通勤者が多い。場合により、単身赴任の必要もあり。
        将来性は道州制の導入が現実味を帯びてくると役場以下。
        また、政令・中核・特例市の増加により、かつてほどの存在感は薄れつつある。
        ただし優秀な職員はそのまま道州政府職員や政令市職員へ移行。
        これもどこの自治体かによってまったく運命が異なってくる。

政令指定都市上級:かつては都道府県庁上級より格下扱いであったが、近年は政令市が
         最高という噂。受験生にも人気がある。
         予備校では、都道府県庁上級試験より、難易度が高いとされる。
         将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。
         給料・福利厚生も国家U種や都道府県庁上級より恵まれている。
         基本的に県庁から独立した機関であり、都市部を牛耳る。
         転勤も市内のみであるため、恵まれている。
         だが、本庁以外の勤務では、住民対応に追われ、うつ病になる可能性あり。

中核市・特例市 :かつては地方上級、国家U種受験生に格下扱いされており、馬鹿にされていた。
         しかし近年ではこの職種が政令市に次いで最高との噂。
         権限も、国や県から大幅に移譲されており、人口も増えれば政令市に格上げされる可能性あり。
         待遇も政令市並に恵まれており、将来性もある。

市町村     :おおむね合併は終了したため、今後は比較的安泰している。
         ただし地元との癒着やコネ人事が横行しているため、ドロドロの人間関係。
         地元を離れたくない人には最高の職場である。
501受験番号774:2007/11/01(木) 15:38:10 ID:SOEfjKVw
国立大学:かつては国家U種の墓場と言われた職場。給料・昇進は全官庁一劣悪。
     同じ国家U種である財務局の人間が40歳で貰う給料で打ち止め。
     悲しすぎる待遇。しかし転勤がなく、仕事はマッタリしているため女性に人気があった。
     今は独立行政法人になっているため、下手な国家U種官庁よりリストラの可能性は低い。
     経営がうまくいけば国家公務員より優遇されるかもしれないが、少子化であるため不可能。
     一般的に国家公務員の悪いところ取りの待遇となっているのが現状である。
都庁T類:将来性は絶対。道州制でも解体されない可能性が高い。財政基盤も裕福。

     国の機関と唯一対等に話し合える自治体であり、交付金も受けていない。
     キャリア出向者もいないため、国の出先とは言えない独立自治体。
     給料は東京都物価にあわせてあるため、高い。昇進は実力主義であり、差別は少ない。
     社会的地位もキャリアに次ぐエリートである。
     ただし転勤範囲が広く、小笠原諸島への配転もあり得るためある意味国より過酷な転勤事情。

特別区T類:給料・転勤は都庁より上。調整額は特別区内が高いため、一生特別区内で働くことになる
      この職種は都庁より基本給が高い。ただし組織的には都庁の雑用係であり、出先である。
      他県でいう市町村クラスの位置に相当する。
      転勤したくない人には最高の職場。
502受験番号774:2007/11/01(木) 17:14:18 ID:6oQVIViA
↑ 頑張りましたね。

ちらほらリストラだのクビだのというワードがありましたが、公務員である以上それは無いでしょう?
勤務実績とかノルマが達成できなかったからと言うてリストラ、、、それは一般会社の世界ですよ?

公務員は犯罪を犯した時に懲戒免職というものがありますが、そのことでしょうか?
そこんとこはきちんとお願いします。

あと、難しい試験ほど人生が保障される的な流れになってますが、全ての職を経験されたことは
ないでしょう? むしろ試験すら受けたことないのでは?

どこで調べたのか、自分の知識なのか妄想なのか分かりませんが、とりあえず 乙
503受験番号774:2007/11/01(木) 19:21:38 ID:FqF1hweV
ちょっと異論。
国税専門官の試験は手ごろじゃないって。
俺は今年、国2関東は合格したけど、国税筆記で落ちたよ。
楠木が国税簡単・落ちるやつは馬鹿とかって書き込みまくってるけど、
実際は結構難しいって。
国税第一志望だったからなおさらショックだった。来年も大量採用だと
いいな〜〜。
504受験番号774:2007/11/01(木) 20:19:26 ID:qM4+013a
くそみたいな説明だな。作ったやつの低脳さが分かる
505受験番号774:2007/11/01(木) 20:30:15 ID:98mZr8gg
>>503
>>498-501が正しいとは俺も思わんが国税が簡単な部類なのは間違いないと思うぞ
今年は国U関東、国税、特別区、都庁あたりは簡単だったんじゃない?
506受験番号774:2007/11/01(木) 21:03:14 ID:8bNMeQeD
503の言いたいことも505の言いたいことも分かる。
とりあえず、公務員のこの字も知らない輩が公務員について語る場面をよく目にする。
おそおらく、公務員試験に受かったことない奴か、公務員を恨んでる奴なんだろう。
そういう奴に限って公務員はやたら簡単な試験と主張する。
自分は決して受からない試験でも簡単だ、底辺試験だなどと大口を叩く。
そういう奴に限って刑務官の試験すら受からないぞ、きっとw
507受験番号774:2007/11/01(木) 21:10:06 ID:qM4+013a
地上>国1>国税=国2>祭事>BC日程
508受験番号774:2007/11/01(木) 22:51:35 ID:lU1RVDCr
>>498-501
都道府県庁上級は、デメリットばかりじゃないか・・・

ってか、国2・国税って、何であんな辞退者多いのよ?
509受験番号774:2007/11/01(木) 22:53:45 ID:Z58h4Ekt
実は国2が事務系の中で底辺であるという事実がバレちゃったなw
510受験番号774:2007/11/01(木) 22:54:48 ID:cBUQSR3h
>>509
お前、もうお約束だなw
511受験番号774:2007/11/01(木) 22:56:01 ID:U1bPwB9z
>>509
また今日も仕事で何かあったんですか?w
512受験番号774:2007/11/01(木) 22:56:18 ID:Z58h4Ekt
まぁ、もうだいぶ前から知られてるけど、
市役所>国2は間違いないよ。
513受験番号774:2007/11/01(木) 22:57:45 ID:U1bPwB9z
待遇はそれであってるな。でもそれに満足してたら夕張化してしまうぞ。
514受験番号774:2007/11/01(木) 23:13:42 ID:TZWt5MKd
市役所の世界は狭い。市のこともいいが国政に関わる仕事がしたい。
研究職に就いたり、国際関係の仕事も出来るし、海外研修もある。
地方公務員は海外はなかなかいかれない。
都庁も過去には海外行かせてもらえたが、今は国内になっている。
515受験番号774:2007/11/01(木) 23:14:22 ID:lU1RVDCr
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
   採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)

国税
今年 最終合格者1,721人
   採用予定者1,100人
辞退率 37%

国2は、採用先の希望にさえとらわれなければ、どこにでも行けるとの事だけど、
この辞退者の人達ってどこに行ったの?
   
都道府県庁や政令市・市役所等で、こんな高い辞退率って聞いたことないんだけど・・・
516受験番号774:2007/11/01(木) 23:18:47 ID:cBUQSR3h
その差分は辞退なの?
517受験番号774:2007/11/01(木) 23:23:01 ID:lU1RVDCr
すまそ。ちょっと作り直し。国税は去年の最終合格だったm(__)m

国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)

国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%


>>516
計算してみれば分かります。


518受験番号774:2007/11/01(木) 23:27:10 ID:XpwG/U/P
技術職は市役所より国2のほうが上。
519受験番号774:2007/11/01(木) 23:31:55 ID:FqF1hweV
でも、今年は国税行く人が多いって聞いたんだが…。
発表が出るまではわからないけれど。
520受験番号774:2007/11/01(木) 23:36:55 ID:lU1RVDCr
>>518
国2技術も作ってみたm(__)m
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%

国1内定者はそもそも、日程上最終合格の数には混じってないだろうし、
技術の国2合格辞退者もどこに行っているのか知りたい。
志望先さえ拘らなければ、無い内定者はいないらしいし・・・
521受験番号774:2007/11/01(木) 23:51:56 ID:98mZr8gg
>>520
何で辞退後どこ行ったか知りたいのかは知らないけど
普通に考えてやっぱ地上が多いんじゃない?
県庁に行く人はほとんど国Uも受けてるだろうし
522受験番号774:2007/11/01(木) 23:53:21 ID:OL16M7qT
>>505
政令市も簡単。名古屋みたいに5倍未満のところもあった。

>>515
国U蹴り地上は昔から一般的。地上は第一志望が多い。
特に田舎の地上は採用予定ぴったりしか合格させない。
都庁の辞退率も独自日程にしてはかなり低い。
523受験番号774:2007/11/01(木) 23:55:16 ID:iMsc4b28
辞退者なんて国2、国税に限らず祭事・国立大学なんかも実は多いし。
やっぱり兵岩しやすいからジャマイカ。
524受験番号774:2007/11/02(金) 00:16:35 ID:6Uzz4xr9
名古屋って五倍未満なのか・・・
525受験番号774:2007/11/02(金) 00:22:07 ID:H/+GRQec
合格者と採用者の差分が、なんで辞退者なんだよw
酷2なら無い内定も多いだろ。
526受験番号774:2007/11/02(金) 00:28:42 ID:AQxvtruo
>>525
無い内定はほぼない。(無応答者を除く)
希望先に拘らなければ、全員どこかには配属されると、人事院の人が言っていた。
527受験番号774:2007/11/02(金) 00:45:41 ID:7QDVCCtk
希望先にこだわらないと微妙な結果に終わるけどな…。
528受験番号774:2007/11/02(金) 00:48:50 ID:AQxvtruo
>>527
確かに。社保やハロワとか。今だに社保から着信あるし・・・
でも、推計だろうが辞退者が60%と言うのには、少し驚いた。
やはり、国家公務員よりは地方公務員の方が今は人気なんだろうな。
529受験番号774:2007/11/02(金) 01:35:52 ID:v+PcR1Qi
待遇面もあると思うけど、そもそも公務員を目指すやつは地元とかで
一生のんびりしたいと思ってるやつが多いから(そんな人生がおもしろいのかはわかりませんが)、
国の辞退数が多いのは当たり前じゃない?結局地方の方が人気ってことだけど。
530受験番号774:2007/11/02(金) 01:45:31 ID:xlotqweL
実際仕事してみると分かるけど、いくら金もらっても刺激的な仕事できたと
しても毎日終電で休みの日も携帯持たされて客からの電話におびえる日々は
辛いよ。ディズニーランドに行ってる時に客から電話かかってきたときに、もう仕事
やめよ・・・と思った。
ちなみに前職は業界2位の広告代理店です。
ということで地方公務員になります。地元市役所です。
金なんていらねぇ!!マターリ最高だ!!
既卒者には俺みたいなやつも多いのでは?


531受験番号774:2007/11/02(金) 01:50:02 ID:/L8G6zUO
>>530
心の叫びが聞こえてくるような文章だな。
そうやって触れ幅が大きい人ってかっこいいわ。
民間か公務員か手先でチマチマ迷ってる俺がすげー小さい人間に見える。
532受験番号774:2007/11/02(金) 01:52:10 ID:zNeheJ0h
禿同。休日の顧客対応が頻繁にあると激しく萎える。
533受験番号774:2007/11/02(金) 01:55:15 ID:WFm0jgD5
平成19年度
国家公務員中途採用者選考試験 第1ステージ通過者受験番号 (再チャレンジ試験)
http://www.jinji-shiken.jp/challenge.html
試験の区分・地域 行政事務―関東甲信越地域 第1ステージ試験地 東京都
受験番号 00001〜01000
00211 00245 00447 00491 00611 00954 00965
倍率:142.9倍

受験番号 01001〜02000
01190 01272 01292 01404 01408 01490 01492 01523 01542
01577 01704 01771 01851 01853 01879 01965
倍率:62.5倍

受験番号 02001〜03000
02074 02108 02166 02210 02424 02480 02511 02933
倍率:142.9倍

受験番号 03001〜04000
03139 03184 03593 03620 03626 03721 03743 03849 03944
倍率:111倍

受験番号 04001〜05000
04507 04536 04639 04746 04949 04985
倍率:167倍

受験番号 05001〜05779
05005 05044 05091 05185 05209 05222 05280 05296 05486 05517 05640
倍率:70.8倍

平成18年度 ↑↓この差ww
愛知県警一次(第一ステージ)倍率:1.1倍  千葉県警一次(第一ステージ)倍率:1.3倍
神奈川県警一次(第一ステージ)倍率:1.2倍  静岡県警一次(第一ステージ)倍率:1・3倍
534受験番号774:2007/11/02(金) 01:59:24 ID:BoapIwPN
>>530
ノシ
おれも、一応東証一部上場企業⇒来年から地上。
530は博○堂? そこに比べれば格下だったが。

一般論。
入った民間企業が嫌でなかったら、辞めてない。
辞めるリスクを覚悟しても、それを上回る価値が公務員にはあったということ。
535受験番号774:2007/11/02(金) 02:03:26 ID:05BH1nS3
>>530
禿同。
俺はそんな大きい会社じゃなかったけどとにかく忙しかった。
せっかく久々の休みにご飯食べに行ってても、
たった一本の電話でそこから徹夜。
彼女を何度泣かせたことか。

自分が仕事で大変だったときにずっと支えてくれた人だから
今度は自分が彼女を支えたいと思って地方公務員の道を選んだよ。
民間にいるときからずっと待たせていたけど、
無事に受かってプロポーズすることができた。

高齢だったら俺のような人も他にもいるんじゃないかな。
536受験番号774:2007/11/02(金) 02:04:57 ID:xlotqweL
>>531>>532
まだいないけど、やっぱ子供と風呂入ったり家族で飯食ったりしたいし。
俺はそういうところに幸せを感じるってことが分かってしまったから退職したよ。
ただ、民間の営業経験は後悔はしてないけど。まじで勉強になった部分もあるし。
今となってはだけど・・・
537 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/11/02(金) 02:06:12 ID:vKZkR+jT
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |   < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
538受験番号774:2007/11/02(金) 02:19:25 ID:xlotqweL
>>534
ビンゴです。同期のやつにはアホじゃね?とか言うやつもいたが価値観は
人それぞれだと思うので世間の評価はどうでもよかった。

>>535
俺も同じようなことがあったよ。
俺はちょい遠距離だったんだが東京に遊びに来てくれた時にどうしても
仕事抜けられなくて渋谷で8時間放置したり。。
プロポーズよかったな!お幸せに!!
539受験番号774:2007/11/02(金) 02:31:02 ID:05BH1nS3
>>538
ありがとね。
地方公務員の安月給じゃそんなにいい暮らしは望めないだろうけど
仕事と家庭を両立できるよう頑張るよ。
数年は共働きでw
>>538さんもお幸せにね。
540受験番号774:2007/11/02(金) 03:33:37 ID:AQxvtruo
何か同志が多いな。
県庁・国2内定だが、正直いうと市役所が一番いいのかもね。
DQN住民対応はあるのかもしれないけれど、国2も同様だし。

来年受けるかも知れんが、そん時はよろしく。
なんか、国2を必死で上げようとしていた自分が哀れにさえ思えてくる。
541受験番号774:2007/11/02(金) 07:08:27 ID:GzjKDXAl
政令指定都市を代表する千葉市ですが、
        評価最高の政令市の明るい未来を象徴してます。

★千葉市★

■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12 ※夕張市と同格
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
542受験番号774:2007/11/02(金) 07:55:41 ID:9PvLJ++B
休日安定しているというだけで公務員は魅力
地方の場合はそれに勤務地の安定が加わる
543受験番号774:2007/11/02(金) 08:08:25 ID:rw2zgbyz
転勤なし(東京事務所を除く)。毎年昇給。ボーナス4.5ヶ月。有給年間20日。休息30分あり。土日祝日年末年始は休み。夏休みあり。各種手当て無駄に多数あり。福利厚生無駄に充実。

民間組に知られたら確実にぶっ殺さるるww
544受験番号774:2007/11/02(金) 10:06:22 ID:9PvLJ++B
>>543
転勤以外は工場が当て嵌まるな
545受験番号774:2007/11/02(金) 10:38:05 ID:rw2zgbyz
>>544
確かに稀にそういう工場もあるな。俺が昔バイトしてたとこがそれだった。
労働時間とかの面から見れば大企業ホワイトカラーよりそういうとこの方が良かったりすんだよな。土方なんか9時5時だし。
546受験番号774:2007/11/02(金) 12:24:12 ID:3rmtvKPW
まぁ、なんだかんだ言うてもこのスレにいる住人は勝ち組だと思う。
公務員云々で議論してるわけで、国家U種がレベル低いとかどんだけよ〜w
NEETとかフリーターと比較したら価値観の大きな違いを思い知ってしまう
547受験番号774:2007/11/02(金) 13:57:40 ID:HmWo+OEX
>>546
ニート、派遣、フリーター、契約は問題外だろ。
比較する時点で間違い。

一般企業の正社員と比べないと。
548受験番号774:2007/11/02(金) 14:10:47 ID:3rmtvKPW
>>547
ただし現在そのニート、派遣、フリーター、契約 が物凄い数いるんだぞ?

正社員、公務員とか絶対勝ち組だってw

正社員、公務員は両方とも勝ち組だけど、中でも勝ち組みは公務員。
正社員っつっても、その会社の倒産あるわ、リストラある、減給あるわ、ボーナスカットあるわで
とんでもない大手企業以外は公務員に勝てないだろうね。
簡単に言うと、、、

大手企業(東証一部上場してるような)正社員>公務員>中小企業正社員>大手企業契約社員>
>中小企業契約社員>派遣社員>フリーター>ニート

おおまけに分けるとこんなもんだろう。
549受験番号774:2007/11/02(金) 14:21:39 ID:Mwwal7Vj
公務員講座に通ってたけど、誰の内定先が一番良いかなんて議論したことも
なければ、考えようとすら思わない。一緒に頑張ってきた友達が内定をもらう
事ができれば素直に嬉しいと思う。

だから、他の職種を叩いてる奴は友達がいないか、全滅した奴だと思う
550受験番号774:2007/11/02(金) 14:36:28 ID:84yesroU
ここは公務員試験板なんだからランキング表は
難易度オンリーでもいいような気がするんだよな
待遇とか働いてみないとわからないし…まぁ市役所
の現職なんかはたびたび訪れるけど…。
待遇含めた表は公務員板でやればいいんじゃない?
551受験番号774:2007/11/02(金) 14:42:48 ID:FsNk9OrM
難易度なら市役所は底辺になるからまずい
552受験番号774:2007/11/02(金) 14:43:03 ID:EoMm9aKW
難易度=自己満
553受験番号774:2007/11/02(金) 15:16:17 ID:rw2zgbyz
難易度だけなら国2、地上はアップ。都庁、特別区、市役所、国税はダウンするな。
554受験番号774:2007/11/02(金) 15:35:27 ID:Xyx2W5Z9
国家T種     :学閥が激しく、たとえ二流大から行けたとしても露骨な差別人事。
         だが、絶対安泰であり、公務員の中の公務員であり、退職後も天下り先で安泰。

国家U種(本省):リストラの心配はまずなく、地方ノンキャリより昇進が早いが激務で薄給。
         精神疾患や自殺の恐れも・・・。キャリアの犬と化す必要がある。
         今後キャリア制度改革に期待。

国家U種警察官 :公安職なので絶対に安泰であり、頑張り次第で地方県警本部長も夢ではない。
         ただ、準キャリアであると言われるが全国転勤地獄。
         昇進も途中で頭打ち、下っ端と上の板ばさみ。

外務省専門職員 :海外が好きな人間はいいが、日本での安定した生活は望めない。危険な地域への赴任も。
         昇進は国家U種本省連中程度であり、キャリアの犬と化す必要がある。
         ただし絶対的な専門集団であり、リストラは絶対にない。

労働基準監督官 :昇進は一般国家U種事務官より早いが、前提は全国転勤。全国転勤を拒否する道もあるが、
         それをすると一般ノンキャリ程度で終了。さらに就職してからも勉強の連続。
         精神疾患になる人も他の職種より多い。
         ただし専門集団であり、リストラは絶対にないだろう。

国税専門官   :昇進は国家U種クラスであり、給与は国家U種公安職と同等。給料では行政より1割高い。
         ただし高卒社会であり、大卒が冷遇されている。おまけに精神疾患者が多い。
         目に見えないノルマがあり、プレッシャーをかけられることもある。
         しかし専門集団であり、リストラはまずない。
         税理士特認については廃止の噂がけっこうあるので期待できない。
555受験番号774:2007/11/02(金) 15:36:11 ID:Xyx2W5Z9
法務教官    :まさに更正行政の専門家集団。リストラの可能性はまずない。これから需要は
         増える一方。ただし全国転勤なのが欠点。
         しかし管区矯正局長への道も用意してあり、場合によってはキャリア待遇。
         試験の難易度は国家U種程度だが、待遇はかなりいい。

航空管制官   :かなりの激務であり、全国転勤あり。しかし専門性は非常に高く安泰。
         責任も重大であるが、給料はさほど高くない。昇進も一般並。
         将来性や社会的地位は外務省専門職員に次ぐノンキャリかもしれない。

国家U種(地方):試験に合格してもまともな官庁に内定が決まる確率が年々低くなっている。
         今や最終合格者の3人に2人は、辞退するという有様。
         官庁による将来性に大差があり、下手なところに決めるとリストラも。
         農政局、労働局、社会保険事務局、法務局、森林管理局辺りは墓場である。
         まともな官庁に行けばキャリアのプレッシャーもなく、専門的に仕事ができる。
         住民対応もさほどないので、そういう面では地方公務員より恵まれている。
         給料や昇進は本省に勝てないが、激務度も一部を除いて適度であるため、働きやすい。          

防衛庁事務官U種:全国転勤、薄給、自衛官の雑用係の三点セット。受験生からは人気がない。
         ただし軍事マニアには最高の職種である。
         リストラはまずないので、そういう面では他の職種より恵まれている。
556受験番号774:2007/11/02(金) 15:36:51 ID:Xyx2W5Z9
都庁T類 :将来性は絶対。道州制でも解体されない可能性が高い。財政基盤も裕福。
         国の機関と唯一対等に話し合える自治体であり、交付金も受けていない。
         キャリア出向者もいないため、国の出先とは言えない独立自治体。
         給料は東京都物価にあわせてあるため、高い。昇進は実力主義であり、差別は少ない。
         社会的地位もキャリアに次ぐエリートである。
         ただし、稀に小笠原諸島等への配転もあり得るため、ある意味国より過酷な転勤事情あり。

道府県庁上級  :かつては絶対的に安泰であり、人気のあった職種。
         給料も国家U種より高く、手当も充実。
         しかしここ最近は国家U種より安い基本給の自治体も増えている。
         おまけに手当も国にあるものまでカットされるケースあり。
         転勤は県内転勤だが、長距離通勤者が多い。場合によっては、単身赴任する必要あり。
         将来性は道州制の導入が現実味を帯びてくると役場以下。
         また、政令・中核・特例市が増加する事により、相対的に存在感はなくなりつつある。
         ただし、道州制導入に際し、優秀な職員はそのまま道州政府職員や市町村職員へ移行。
         これも、どこの自治体職員になるかよって全く運命が異なってくる。

政令指定都市上級:かつては道府県庁上級より格下扱いであったが、近年は政令市が
         最高という噂。予備校でも、道府県庁上級試験よりも難易度は高いとされている。
         将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。
         給料・福利厚生も国家U種や道府県庁上級より恵まれている。
         基本的に県庁から独立した機関であり、都市部を牛耳る。
         転勤も市内のみであるため、恵まれている。
         ただし、本庁勤務以外は区役所での住民相手をする機会が多くなる。
557受験番号774:2007/11/02(金) 15:37:32 ID:Xyx2W5Z9
中核市     :かつては道府県庁上級より格下扱いされていたが、
         近年ではこの職種が政令市に次いで最高との噂。
         政令市と同様、権限が国や県からかなり移譲されており、
         人口が増えれば、政令市に格上げされる可能性もある。
         待遇等も政令市並に恵まれており、将来性もあり。
         とはいえ、住民相手の仕事であり、部署により忍耐が必要な場合もある。

特例市     :政令市・中核市ほどの権限は移譲されていないものの、
         今後人口が増えれば中核市への移行も考えられる。
         待遇も中核市並に恵まれており、将来性もある。
         とはいえ、やはり住民相手の仕事であり、辛抱強さが求められる場合もある。

特別区T類   :給料・転勤は都庁より上。調整額は特別区内が高いため、一生特別区内で働くことになる
         この職種は都庁より基本給が高い。ただし組織的には都庁の雑用係であり、出先である。
         他県でいう市町村クラスの位置に相当する。
         一部特別区では、市への移行も議論になっており、その際には政令市になるのではとの噂も。
         転勤したくない人には最高の職場。
         
その他市・町村 :おおむね合併は終了したため、今後は比較的安泰している。
         だが、国からの補助金削減等により、
         今後、単独で生き残られないところが出てくる可能性あり。
         また、地元との癒着やコネ人事が横行しているため、ドロドロの人間関係。
         地元を離れたくない人には最高の職場である。
558受験番号774:2007/11/02(金) 15:38:30 ID:Xyx2W5Z9
国立大学    :かつては国家U種の墓場と言われた職場。給料・昇進は全官庁一劣悪。
         同じ国家U種である財務局の人間が40歳で貰う給料で打ち止め。
         悲しすぎる待遇。しかし転勤がなく、仕事はマッタリしているため女性に人気があった。
         今は独立行政法人になっているため、下手な国家U種官庁よりリストラの可能性は低い。
         経営がうまくいけば国家公務員より優遇されるかもしれないが、少子化であるため不可能。
         一般的に国家公務員の悪いところ取りの待遇となっているのが現状である。

大卒程度警察官 :やりがいは間違いなくある。給料も公安職であるため高い。
         ただし危険な職種であり、中途半端な気持ちで選択すると辞職する羽目に。
         また、呼び出し等があり、プライベートな時間も完全に制約される。
         懲戒基準も厳しく、他の職種なら許される範囲内でもクビに・・・。
         将来性は絶対安泰であり、リストラはあり得ない。
         試験の難易度も非常に低く、手頃に公務員になりたいという人にはお勧めだが、
         前科者や補導暦のある人間はなれないという噂も。

大卒程度消防官 :救急関係に関与しなければ、普段は筋トレと消防車の点検ばかり。
         中には遊んでいる隊員も。給料は高く、将来性も安泰。
         しかし火事になれば命がけ。生半可な気持ちで就職すると辞職する道か。
         救急関係に関与することになると休みはほとんどない。
         やりがいはある。
         警察官よりは、試験難易度は高い。
559受験番号774:2007/11/02(金) 15:38:34 ID:EoMm9aKW
祭事はないんですか??
560受験番号774:2007/11/02(金) 15:40:33 ID:8R98H12b
え?ここの人みんな現役公務員みたいな雰囲気してっけど・・・
俺の勘違い?
561受験番号774:2007/11/02(金) 16:36:41 ID:IuTUU+Dj
そうだとしたら日本丸ごと、本当に終わっている。
・・・のか?

>>549
はげ道。
562受験番号774:2007/11/02(金) 17:13:51 ID:8R98H12b
>>561
いや、なってもねぇのに
アレはどうだ、コレはこうだ
何は易しくて何が難しいってよく分かるなぁって

皆さん優秀なんですかね
563受験番号774:2007/11/02(金) 17:37:53 ID:IuTUU+Dj
>>562
そうなんだけど、こういうやつらに公務をやってほしいと思う?
564受験番号774:2007/11/02(金) 17:48:32 ID:FsNk9OrM
市役所から国税に転職する予定です。
565受験番号774:2007/11/02(金) 17:50:04 ID:Kgqrb4yp
>>564
それはもったいないような気がする。
ここ見てると待遇いいみたいだし。
566受験番号774:2007/11/02(金) 18:01:25 ID:FsNk9OrM
現実を知らないだけですよ。働けば分かる。
567受験番号774:2007/11/02(金) 18:59:38 ID:hqviOr1u
>>566
早まるな。逆パターンの方が遥かに多いから。
568受験番号774:2007/11/02(金) 20:09:00 ID:1n443ph7
>>567
そうなの?現職の人?
569受験番号774:2007/11/02(金) 20:58:13 ID:u+LLWbYZ
むむ
570受験番号774:2007/11/02(金) 21:08:38 ID:5ZN5P71l
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)

国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%

なんでこんなに辞退率が高いの?w
571受験番号774:2007/11/02(金) 21:10:56 ID:+wBSwBBO
市役所、国税 叩きがいるなw

簡単だろうが、難しかろうがそんなことどうでもいいじゃん。
試験は年々違うんだし、倍率も毎年違う。
自分が受かればそれでいいじゃない? 
落ちたんなら、もっち勉強するか、試験のランク落とすか、
公務員あきらめて一般企業に就職するかでしょ?
572受験番号774:2007/11/02(金) 21:47:46 ID:GNlHH35p
>>570
本気でみんなが辞退してると思ってるのか…大丈夫か?
573受験番号774:2007/11/02(金) 21:49:55 ID:EoMm9aKW
どういうことか詳しく教えてもらえませんか?
574受験番号774:2007/11/02(金) 22:07:11 ID:+wBSwBBO
辞退するやつなぞ一人もおらんw
575受験番号774:2007/11/02(金) 22:45:49 ID:zX0wM0MC
U種なら余裕で蹴ったが
576受験番号774:2007/11/02(金) 22:51:29 ID:1n443ph7
余裕とかいってるが官庁訪問ではビビってただろw
577受験番号774:2007/11/02(金) 23:03:01 ID:AQxvtruo
>>574
国2行政四国だが、半分以上は辞退(無応答者含む)する。
ちなみに、内定者以外の採用希望者はゼロ。
関東や、東海など景気のよいところでは、さらに多いと思う。

http://www.jinji.go.jp/shikoku/gyomunenpo/P28-P30.pdf
578受験番号774:2007/11/02(金) 23:13:44 ID:tg9JRg05
>>570
俺だったら土下座100回やってもいいから
入らせてくれって、いう。

超氷河期世代ですから・・・
579受験番号774:2007/11/02(金) 23:34:00 ID:TGwsjd19
せっかく受かってんだから、蹴るなよ〜w
国家U種くらいが責任も軽くていいぞ、マジで。
国家T種なんて目指すな! マジ責任だけ重くなっていいことないぞw
しかもU種とT種は全然試験レベル違うから、U種受かったからってT種受かるとは
かぎらんぞ。
U種で我慢しろ! V種の奴だっているんだぞ、準キャリアじゃなくなるけど、U種で我慢だ!
↑にもある通り、氷河期だからU種でも超勝ち組だぞw
580受験番号774:2007/11/03(土) 00:59:23 ID:DDz/YNxx
貧困な発想だな
581受験番号774:2007/11/03(土) 01:19:13 ID:XrfGVG+s
>>570
国税は辞退率と見ていいけど、国2は無い内定いるから実際の辞退率はもう少し下がるかと。
582受験番号774:2007/11/03(土) 01:57:08 ID:OWi3AIwq
国2行くくらいなら、スーゼネで我慢する
583受験番号774:2007/11/03(土) 03:12:28 ID:8fP7DFmR
公務員試験板って酷2叩きと既卒でいっぱいですねw
べつにいいと思うんだけどなあ〜
584受験番号774:2007/11/03(土) 06:24:17 ID:xKx7gckh
>>579に同情を禁じえない
585受験番号774:2007/11/03(土) 07:27:59 ID:SFK8qCxU
>将来性は絶対安泰であり、これからの主役になり得る職種である。

政令指定都市を代表する千葉市ですが、
        評価最高の政令市の明るい未来を象徴してます。

★千葉市★

■総務省 平成19年9月28日公表
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12 ※夕張市と同格
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%(千葉市財政課HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5
(全国695都市の財政破綻度ランキング
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
586受験番号774:2007/11/03(土) 07:29:21 ID:SFK8qCxU
★夕張市が見えてきました!! 政令市で唯一のランクイン★

 総務省は28日、2006年度の都道府県と市町村の普通会計決算の概要(速報)を発表した。
歳入と歳出の差額から繰り越しを除いた実質収支は、全体で見ると黒字を維持したが、
収支の増加分は税収の伸びが大きい大都市圏が6割を占めており、自治体間の格差が
あらためて浮き彫りとなった。赤字は大阪府、北海道夕張市や福岡県大牟田市など25府市町。
九州で前年度赤字だった熊本県人吉、荒尾両市は黒字に転換した。

 47都道府県の決算によると、06年度実質収支は計3850億円で、
前年度より1588億円増加。ただし、収支の増加分は、地方税の増収額トップ3の
東京都、愛知県、大阪府だけで計967億円(60.9%)に達する。
同じく全国1827市町村(政令市、東京23区を含む)決算によると、
06年度実質収支は前年度より599億円増えたが、管内自治体の地方税増収額の合計が
大きかった東京都、愛知県、神奈川県内の市町村だけで383億円(63.9%)を占めた。

 前年度に実質収支が赤字だったのは2道府と24市町。
そのうち7市1町が黒字に転換した半面、★千葉市など5市3町が新たに赤字となった。

=2007/09/29付 西日本新聞朝刊=

総務省 平成19年9月28日
平成18年度実質収支赤字団体(普通会計決算)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
24 団体
(北海道)小樽市、★夕張市★、赤平市、歌志内市
(青森県)黒石市、五所川原市、むつ市、深浦町
(千葉県)★千葉市★ (京都府)大山崎町
(大阪府)守口市、藤井寺市、四條畷市、忠岡町
(奈良県)大和高田市、大和郡山市、御所市、平群町、高取町、上牧町
(和歌山県)湯浅町(鳥取県)日野町(徳島県)小松島市 (福岡県)大牟田市
587受験番号774:2007/11/03(土) 11:19:36 ID:O74thW6S
>>581
国2で無い内定はほとんどいない。
希望に拘らなければ、の話だが・・・

>>586
大阪府庁が抜かされているのは何で???
588受験番号774:2007/11/03(土) 11:40:16 ID:xNcYk65z
国2の辞退率の高さが国2のカスさを物語ってるなw
589受験番号774:2007/11/03(土) 11:45:27 ID:/JKcz+mG
>>587
ワースト市町で掲載したため。

それに府県の場合は宮崎県のシーガイア破綻のときの宮崎県の例もあるけど
国が手厚く保護して再建するし、大阪の場合さらに行政財産も多い。

問題は夕張市で見る市町村の破綻。基金や売却財産に乏しいのに借金を重ねた
自治体が一体どうなるのかは夕張市の通り。
その点は千葉県千葉市も自身のHPで告白している通り。積み立て基金も使い切り
売却すべき行政財産もない。(http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/20housin.pdf

市の体力と負債状況、こと2つを勘案すると現在財政破綻に近いのは千葉市と神戸市。
もっとも、阪神淡路大震災でインフラに打撃を被り、震災特例債を発行せざるを得なかった
神戸市と千葉市を同列で扱うのは可哀想だけど。

現在でも千葉市の公債発行額は神戸市の約2倍。
http://cb1.jp/administration005.html
590受験番号774:2007/11/03(土) 11:46:47 ID:8aJ4RbB5
まぁ、どっちでもなれるんなら、国T選ぶけどなw
実際は国Uで我慢しる
591受験番号774:2007/11/03(土) 12:12:26 ID:4Ucu6iQG
今日のキチガイはID:xNcYk65z?w
592受験番号774:2007/11/03(土) 12:16:48 ID:O74thW6S
国2・国税の辞退率の高さは仕方ないだろう。
やはり、第1志望というよりは、保険という形で受けている人が大半だろうし。

593受験番号774:2007/11/03(土) 12:28:59 ID:8+bW5MiX
ランキングはどこを基準にするかで変わってくると思う。
国2の特許庁と政令市の千葉市じゃ参考にならないし。
いったい、国2や政令市はどこを基準にしてるの?
594受験番号774:2007/11/03(土) 12:54:50 ID:xNcYk65z
>>591
なんだ?
国2を酷評するヤツはキチガイ扱いか?w
都合のいいヤツだだなぁww
595受験番号774:2007/11/03(土) 12:59:10 ID:xNcYk65z
国2が最下層に位置することは明白なのに、
国というブランドにしがみついて、必死に
評価を上げようとしてるなぁw
596受験番号774:2007/11/03(土) 13:18:56 ID:Tko5aNOr
無駄に長いコピペ貼っても
誰も読まないことに気づけよ.
読んで欲しいなら産業以内にまとめろ
597受験番号774:2007/11/03(土) 13:20:37 ID:G+dkH4Xt
シャープ(株)
国家U種(笑)
598受験番号774:2007/11/03(土) 13:26:59 ID:GZ7JdIPH
基地外の特徴:連レス
599受験番号774:2007/11/03(土) 13:29:22 ID:xNcYk65z
基地外認定厨の特徴:国2擁護
600受験番号774:2007/11/03(土) 13:29:25 ID:8+bW5MiX
だから一口に国2、政令市と言っても幅があるだろうと。
601受験番号774:2007/11/03(土) 13:32:06 ID:4Ucu6iQG
キチガイ正解かよw


関西のFランは今日も2chで国2叩きに夢中です。
602受験番号774:2007/11/03(土) 13:35:41 ID:Tko5aNOr
ここって試験板のネタスレにしては面白いよNE!
603受験番号774:2007/11/03(土) 13:37:46 ID:GZ7JdIPH
このスレは週末に伸びるからな。
市役所現職の光臨はまだ?
ID:xNcYk65zがそれかな。
604受験番号774:2007/11/03(土) 13:46:05 ID:xNcYk65z
で、国2は辞退率が高くてブラックってことでOKだよな?w
605受験番号774:2007/11/03(土) 13:56:26 ID:OWi3AIwq
離職率何%なの?
606受験番号774:2007/11/03(土) 14:05:31 ID:xNcYk65z
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)

国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%
607受験番号774:2007/11/03(土) 14:07:34 ID:OWi3AIwq
え?
608受験番号774:2007/11/03(土) 14:21:47 ID:8tu6UczS
>>606
昨日から頑張ってるみたいだけど、無い内定とか採用漏れって言葉知ってる? 先生が教えてあげようか?
609受験番号774:2007/11/03(土) 14:24:47 ID:PFadd7SX
多分>>608は煽ったつもりなんだろうけど、
xNcYk65zは本当に知らない可能性がある。
610受験番号774:2007/11/03(土) 14:27:30 ID:4Ucu6iQG
※池沼が出来るのはコピベだけです
611受験番号774:2007/11/03(土) 14:27:48 ID:TG9oxXyl
そんなに地方上級は難しいの?
Dランの俺涙目なんだけど
612受験番号774:2007/11/03(土) 14:30:57 ID:PFadd7SX
>>611
どこら辺がDランなのか知らないけど、
俺も多分Cランくらいで地方上級狙ってるから頑張ろうぜ。泣くな。
613受験番号774:2007/11/03(土) 14:31:15 ID:8tu6UczS
実際のランキングはおいといて、606がかわいそうなのは国家公務員の
採用に関することすら知らないのに、国Uを最底辺と
自信ありげに語ってること。
614受験番号774:2007/11/03(土) 14:40:24 ID:xNcYk65z
国2で無い内定なんてほとんどないだろ?
高望みしない限りはほぼ採用される。
615受験番号774:2007/11/03(土) 14:41:25 ID:4Ucu6iQG
>>614
得意のソース出せよww
616受験番号774:2007/11/03(土) 14:44:12 ID:xNcYk65z
>>615
ソースを出すのは、採用漏れや無い内定がほとんどであると主張する側。
立証責任はそうだと主張するものにあるよ。
617受験番号774:2007/11/03(土) 14:46:47 ID:4Ucu6iQG
618受験番号774:2007/11/03(土) 14:48:06 ID:xNcYk65z
>>617
どうした?思考停止か?w
もう国2の化けの皮は剥がれたから諦めろってww
619受験番号774:2007/11/03(土) 15:09:34 ID:Tko5aNOr
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
620受験番号774:2007/11/03(土) 15:14:57 ID:O74thW6S
>>614
煽るつもりはないが、
http://www.jinji.go.jp/shikoku/gyomunenpo/P28-P30.pdf

これ見ると、辞退者(無応答者含む)が、最終合格者の半分以上を占める。
それと、採用希望者ゼロと言うことは、採用漏れや無い内定もいない。

一応、ソースです。
621受験番号774:2007/11/03(土) 15:16:40 ID:O74thW6S
>>620は、>>615へのレスね ^^
622受験番号774:2007/11/03(土) 15:20:54 ID:GZ7JdIPH
深草は今日も天気がいいよ
623受験番号774:2007/11/03(土) 15:40:02 ID:9KYxCgnr
>>622
京都?

関東は今日は寒いわ。
624受験番号774:2007/11/03(土) 15:44:51 ID:xNcYk65z
酷2(笑)涙目wwww
625受験番号774:2007/11/03(土) 15:44:53 ID:PFadd7SX
俺も京都だけど寒いよ。
良い天気だけど寒いよ。
626受験番号774:2007/11/03(土) 15:49:25 ID:9KYxCgnr
そういえば京都市が40人採用とかコピペで見て受けようかと思ったが
経験者限定でがっかりだったな。

まあ、一応政令市に採用決まってるからいいんだけど、
歴史好きとしては京都も捨てがたい。
627受験番号774:2007/11/03(土) 16:28:46 ID:uMxwk/G9
国Uが簡単だの難しいだのどうでええわw
そんなに叩きあげても、こんなスレなんか誰も見てないぞww
628受験番号774:2007/11/03(土) 17:04:31 ID:xNcYk65z
>>627
>国Uが簡単だの難しいだのどうでええわw

だから簡単なんだってw

>そんなに叩きあげても、こんなスレなんか誰も見てないぞww

それを言ったら、このスレ自体の存在意義がなくなる。
少なくとも受験生が見てると思われる。
629受験番号774:2007/11/03(土) 17:08:28 ID:b783f0iR
>>628
俺が言おうとしたのに笑
630受験番号774:2007/11/03(土) 17:11:53 ID:pkP4ESp6
その簡単な国U落ちてC・D日程受けてるやつも多いけどな。
631受験番号774:2007/11/03(土) 17:16:44 ID:xNcYk65z
C日程・D日程に受かって酷U蹴るヤツがたくさんいるという事実。
C日程・D日程は最後のチャンスだから公務員受験者がここぞとばかりに
集まって倍率が100倍なんてところもあるけどな。
倍率50倍とか当たり前。
ある意味、A日程・B日程に受かるより難しいかもしれない。

俺は今年A日程・B日程に受かったが、昨年はC日程町役場1次試験に落ちた。
筆記も9割できて論文も無難に書いたつもりだが、見えない力が働いた。
まぁ1次で論文ある時点で怪しいんだけどね。
632受験番号774:2007/11/03(土) 17:23:05 ID:8fP7DFmR
必死過ぎだよ・・・w
国2でもなんでもいいじゃないか・・・
633受験番号774:2007/11/03(土) 17:26:20 ID:xNcYk65z
なんでもいいは無いだろw

ここのスレの主旨がランキングなんだからしょうがないww
634受験番号774:2007/11/03(土) 17:26:33 ID:pkP4ESp6
>>631
公務員浪人か?
635受験番号774:2007/11/03(土) 17:30:25 ID:xNcYk65z
いや、4単位足りなくて大学を留年
636受験番号774:2007/11/03(土) 17:31:51 ID:Tko5aNOr
今年国T受けて9割できたのに落ちました
見えない力が働きました><
637受験番号774:2007/11/03(土) 17:33:18 ID:pkP4ESp6
>>635
公務員でも大学卒業しないと雇ってくれないのな。
638受験番号774:2007/11/03(土) 17:53:05 ID:8fP7DFmR
>>636
なんで9割とれて落ちるんだよw
639受験番号774:2007/11/03(土) 17:58:51 ID:8fP7DFmR
国2が嫌いなのは分かるし、まあそうかもなと思うところはあるけれど。
「国2擁護=基地外」とかいってるレス見て引いてしまった・・・
640受験番号774:2007/11/03(土) 18:03:42 ID:uMxwk/G9
国Uをそんなに叩いても、誰もどうも思わないってw
そんなに2チャンに粘着して、国Uは簡単だーーーーっつっても、
難しいと思う奴はいるわけだし、、、。
簡単簡単言うやつは筆記満点取れてるの?
いいとこ40問くらいちゃう?  

>>636
国家T種で教養、専門で9割取れたの? それで落ちたの?
ダブルですごいなw 面接で相当ミスったの?
まぁ、それだけできるなら二次対策ちゃんとすれば、来年は間違いないだろう。
641受験番号774:2007/11/03(土) 18:34:27 ID:Btes2dDd
このスレ4〜9月はめっちゃ過疎ってたのにwww
受験生はこんなとこで青筋立ててないで早く勉強しろよwww
642受験番号774:2007/11/03(土) 18:47:15 ID:aM+c8zTP
9割もとれるわけないだろ。
9割とれてたら確実に1位。
643受験番号774:2007/11/03(土) 18:49:38 ID:xNcYk65z
>>640
>国Uをそんなに叩いても、誰もどうも思わないってw

怒り狂ったように反論してるじゃんwwww
644受験番号774:2007/11/03(土) 18:50:46 ID:xNcYk65z
>>639
上のレスを受けてのレスだ。
勘違いするな。


598 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:2007/11/03(土) 13:26:59 GZ7JdIPH
基地外の特徴:連レス

599 名前:受験番号774 本日のレス 投稿日:2007/11/03(土) 13:29:22 xNcYk65z
基地外認定厨の特徴:国2擁護
645受験番号774:2007/11/03(土) 18:52:20 ID:6flbwhxC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難易度】警察官採用試験の実態【倍率】 [警察]
お前ら、ほんと公務員はいいぞ [就職]
【緊張】警視庁警察官採用試験89 【一次結果】 [警察]
オツムがサル並みなので警官になろうと思います(5 [警察]
【腐っても】警察官採用試験Part3【公務員】 [就職]


このスレで一番多くレスしてるのは誰だろね。
まさか……
646受験番号774:2007/11/03(土) 18:57:49 ID:EuIorsM8
ちょっと疑問がわいたんだけど、この偏差値って統計上のもの?
まさか偏差値の求め方すら知らない奴が作っているわけじゃないよね。
647受験番号774:2007/11/03(土) 19:12:08 ID:0e4lAhUH
>>646
まさか。

みんな自分の内定先に高い数値つけて、落ちたところの数値を低くつけてるだけ
648受験番号774:2007/11/03(土) 19:13:28 ID:xNcYk65z
>>646
偏差値とは平均を50標準偏差10とした時の正規分布
1σ(=偏差値60)が上位15.8%
2σ(=偏差値70)が上位2.3%
となるようにした値

正規分布表
http://case.f7.ems.okayama-u.ac.jp/statedu/table/index.html

酷2じゃわからないだろうけどねw
649受験番号774:2007/11/03(土) 19:14:39 ID:0e4lAhUH
798 名前:受験番号774 :2007/10/09(火) 18:55:32 ID:JOJH52AW
国税行く奴は国税以外落ちた人が大半でしょwwwwwww
まじ国税擁護する奴うけるんだけどwwwwwwwwww
結局は公務員試験の吐き出め場だろwwwwwwwwwww
俺?楠木信也だよ(^Д)m9プギャー

大阪府市役所C日程スレ
975 :受験番号774:2007/10/09(火) 12:56:25 ID:JOJH52AW
摂津市受けてる方はみんな摂津市民なのかなぁ…

独自日程公務員試験情報スレ
29 :受験番号774:2007/10/09(火) 00:44:10 ID:JOJH52AW
大阪府学校事務は40歳で年収どれくらいかな?1000万いくかな?
30 :受験番号774:2007/10/09(火) 00:47:17 ID:dHtKIEaN
その半分くらいだよ。
31 :受験番号774:2007/10/09(火) 00:50:27 ID:0oA5t8aY
>>29大丈夫w精神安定剤飲んで落ち着け!
650受験番号774:2007/11/03(土) 19:30:06 ID:4Ucu6iQG
摂津市役所内定者なのか
651受験番号774:2007/11/03(土) 19:33:51 ID:pkP4ESp6
>>648
留年するようなアホに言われたらおしまいだな…。
652受験番号774:2007/11/03(土) 19:34:50 ID:4Ucu6iQG
コピベだしなw
653受験番号774:2007/11/03(土) 20:00:41 ID:TG9oxXyl
>>612
元気出たぜ。
お互い頑張ろうぜ!


ホント英語苦手なのは痛い…
654受験番号774:2007/11/03(土) 20:30:52 ID:xNcYk65z
ねぇねぇ、酷2が最下層だとバレて今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 酷2    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 市役所  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\県庁 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
655受験番号774:2007/11/03(土) 20:37:28 ID:OWi3AIwq
10年前の市、県、国2の評価ってどうだったの?
656受験番号774:2007/11/03(土) 20:41:35 ID:B/mMDxKi
>>654
 市役所けって財務局にしたオレにとっては非常にショックな図。
657受験番号774:2007/11/03(土) 20:44:15 ID:pkP4ESp6
市役所受けてすらいない俺にとってもショックな図だ。
658受験番号774:2007/11/03(土) 20:45:21 ID:OVFP/k1B
>>656
俺に言わせればあんたは充分凄い
659受験番号774:2007/11/03(土) 21:01:57 ID:b783f0iR
俺も財務局ならすごいと思う。
660受験番号774:2007/11/03(土) 21:05:18 ID:pkP4ESp6
>>656
来年市ヶ谷でよろしく。
661受験番号774:2007/11/03(土) 21:10:58 ID:B/mMDxKi
>>658
>>659
いや、なんかわざわざすいません。

>>660
あ、ども、よろしく。
662受験番号774:2007/11/03(土) 21:20:11 ID:WeawY7C4
>>656
あんな馬鹿(ID:xNcYk65z)放置しとけばいいよ。
財務局受かったなら立派。
俺は県庁だが市役所の香具師が何を言おうと
お互い自分の仕事に誇りを持って仕事頑張ろう!!
663受験番号774:2007/11/03(土) 21:29:03 ID:lXKc8T3t
そのとおり。
個人的には、検察庁・財務局・経済産業局・国税局・人事院事務総局
に行けた人は十分な勝ち組だろ。
664受験番号774:2007/11/03(土) 21:30:07 ID:pkP4ESp6
経済産業局いけた人は転勤もないしウラヤマシス…。
665受験番号774:2007/11/03(土) 21:35:31 ID:xNcYk65z
単発レスが多い件


自演の疑いが高い。
注意されたし!
666受験番号774:2007/11/03(土) 21:36:33 ID:xNcYk65z
酷2擁護派の特徴

「俺は県庁だが・・・」「俺は市役所だが・・・」
と言いつつ酷2を擁護する
667受験番号774:2007/11/03(土) 21:41:27 ID:WeawY7C4
みんなへ
馬鹿はスルーで行きましょう!!
668受験番号774:2007/11/03(土) 21:44:15 ID:xNcYk65z
悪いけど徹底的に酷2を淘汰させてもらうからw

国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)

国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%
669受験番号774:2007/11/03(土) 21:45:22 ID:xNcYk65z
>>667
何が「みんなへ」だよw

自作自演してる自分自身へだろw
670受験番号774:2007/11/03(土) 21:46:12 ID:pkP4ESp6
大学留年して必死になってとった市役所の内定だからか?
671受験番号774:2007/11/03(土) 21:47:36 ID:WeawY7C4
>>670
だからスルーね。
相手にするとまた沸いてくるから。
672受験番号774:2007/11/03(土) 21:47:56 ID:xNcYk65z
>>670
公務員浪人よりはマシ。
その間にいろんな経験できたしな。
ちなみにA日程とB日程(辞退)と国2(辞退)に受かったからw
673受験番号774:2007/11/03(土) 21:49:22 ID:pkP4ESp6
>>672
あれ?昨年はどこにも受からなかったんですか?
674受験番号774:2007/11/03(土) 21:50:03 ID:6flbwhxC
>>672
地上は受けなかったの?
675受験番号774:2007/11/03(土) 21:50:17 ID:xKx7gckh
もうやめてやれよ!



国2のHPはあと残りわずかだwwww
676受験番号774:2007/11/03(土) 21:51:09 ID:61gq4HrR
このスレの住人約12人

内訳

まともな人 7人
公務員嫌い 2人
国U叩き 2人
全く関係無い人 1人
677受験番号774:2007/11/03(土) 21:52:13 ID:xNcYk65z
>>676
でたー!
また単発IDwwww
お前●使って自演してるだろ?w
678受験番号774:2007/11/03(土) 21:53:04 ID:pkP4ESp6
>>677
●使わなくてもルーター切ればID変わるだろ。
679受験番号774:2007/11/03(土) 21:54:24 ID:xNcYk65z
>>678
俺は証拠を酷2厨が●を使っている証拠を握ってるよ。
これ以上●を使って自演するようなら明らかにするけどねw
680受験番号774:2007/11/03(土) 21:55:15 ID:xNcYk65z
いくら酷2を叩く人間の人格を否定しても
酷2の醜さは覆らないよw
681受験番号774:2007/11/03(土) 21:56:11 ID:6flbwhxC
>>679
それはどうでもいいけど>>673>>674に対しては?
682受験番号774:2007/11/03(土) 21:59:01 ID:xNcYk65z
まあ去年は普通に落ちたよ。
ほとんど勉強してないからな。
だから簡単な教養のみの町役場を受けた。
683受験番号774:2007/11/03(土) 22:00:35 ID:pkP4ESp6
なるほど。去年は無い内定だったのか。
不妊治療を受けた夫婦はより優秀な子を
望むというがそれに似たようなもんか。
684受験番号774:2007/11/03(土) 22:00:56 ID:B/mMDxKi
>>664
もしかして計算受けた??
685受験番号774:2007/11/03(土) 22:01:03 ID:xNcYk65z
IDから類推する限り、たくさんいた人間が
一気にいなくなった。おかしいなーw
686受験番号774:2007/11/03(土) 22:02:03 ID:pkP4ESp6
>>684
受けてない。説明会のあの人数にひいた…。
687受験番号774:2007/11/03(土) 22:02:30 ID:6flbwhxC
>>685
それ、お前が暴れすぎだからだと思うw
688受験番号774:2007/11/03(土) 22:02:50 ID:xNcYk65z
>>683
よくわからんたとえだが、第一志望は最初から地元市役所だった。
酷2は面接受けずじまいw
689受験番号774:2007/11/03(土) 22:03:53 ID:pkP4ESp6
>>688
それなら国Uを叩く理由は無いと思うが。最終合格もしてないんだろ?
690受験番号774:2007/11/03(土) 22:05:00 ID:xNcYk65z
>>689
すげーカスだから。
絶対に酷2だけはいきたくないと思ったね。
691受験番号774:2007/11/03(土) 22:06:14 ID:6flbwhxC
>>690
受験しておいて言うセリフじゃねーなw
692受験番号774:2007/11/03(土) 22:06:40 ID:pkP4ESp6
だめだこいつはやくなんとかしないと
693受験番号774:2007/11/03(土) 22:06:58 ID:xNcYk65z
俺はね、明らかに酷2より市役所の方がほぼ全ての面においていいのに、
(名刺のかっこよさ意外)市役所の方が酷2より下みたいな扱いが
おかしいと思ってるわけよ。
自分が酷2を蹴って市役所に行ったことが正しい選択だったと
信じてるからw
694受験番号774:2007/11/03(土) 22:08:16 ID:pkP4ESp6
国Uは蹴ってるけど官庁は蹴れてないよなお前。だから市役所なんじゃないの。
695受験番号774:2007/11/03(土) 22:08:22 ID:xNcYk65z
>>691
保険だよ、保険。
もし市役所に落ちた時のためにな。
でもその必要もなくなったから、辞退したけど。
いろんな方面から面接受けろって電話きたけど、
正直ウザかった。
696受験番号774:2007/11/03(土) 22:09:37 ID:xNcYk65z
>>694
A日程市役所が合格した時点で酷2官庁を受ける
必要性がなかっただけ。
697受験番号774:2007/11/03(土) 22:10:25 ID:pkP4ESp6
じゃあおれも受けてないけど市役所を蹴っていることになるのか?
698受験番号774:2007/11/03(土) 22:10:27 ID:xKx7gckh
もうやめてあげてー



国2が死んじゃうwwww
699受験番号774:2007/11/03(土) 22:10:35 ID:+WLYvvbw
ってかさ、酷2って近畿や九州で最終合格まで行くの
結構難しくないか?
関東は簡単だろうけどさ。
地方は公務員になったってだけで相当良い扱い受けるし。
700受験番号774:2007/11/03(土) 22:11:17 ID:xNcYk65z
>>697
なぜ、酷2に辞退者が多いのか考えろって言ってるの。
俺みたいなケースが多いってことよ。
意味わかるよな?
701受験番号774:2007/11/03(土) 22:12:27 ID:pkP4ESp6
>>700
ふ〜ん。ちなみに関東?
702受験番号774:2007/11/03(土) 22:12:38 ID:6flbwhxC
>>693
それ、信じるのはいいことだと思うけど、
だからって相手を批判ばかりしててもはじまらないでしょ。
自分より下を見ないとアイデンティティが保てないわけじゃないんだから。

>>695
保険だからってそこまで酷評しているところ受けるなよ。
俺は地上しか受けなかったよ。
703受験番号774:2007/11/03(土) 22:13:52 ID:xNcYk65z
>>701
当たり前だろ
田舎と一緒にするなよw
704受験番号774:2007/11/03(土) 22:13:56 ID:B/mMDxKi
>>686
そっか、残念。おれも行ってないんだけどさ、

話切ってスマソ、ちょっと聞きたい。
スレタイのことに戻るけど、計算は他よりいっぽ出てると思わない?
友達も言ってたし、他スレ見てもフィルターかかってるぽいし。
だから、偏差値的にも違うんじゃないかな〜って。
705受験番号774:2007/11/03(土) 22:15:05 ID:xNcYk65z
いや、俺は酷2を辞退して市役所を選んだわけだが、
その選択が間違ってなかったと確信してるし、
2ちゃんでは酷2が過大評価されてるから、
それがおかしいと主張してるだけだよ。
706受験番号774:2007/11/03(土) 22:15:27 ID:pkP4ESp6
>>703
関東では国Uは冷遇されてるんだね〜。
まぁ東京の人が北関東に転勤とか嫌そうだけど。
707受験番号774:2007/11/03(土) 22:16:01 ID:xNcYk65z
>>704
偏差値62に上げると?
ないないw
708受験番号774:2007/11/03(土) 22:16:49 ID:pkP4ESp6
>>705
過大評価はされてないだろ。ただ受ける人が多いから目立つだけで。
ランキング表でも地上より下になっているから妥当だと思うが。
709受験番号774:2007/11/03(土) 22:18:23 ID:xNcYk65z
>>708
市役所の方が上だよ
710受験番号774:2007/11/03(土) 22:19:40 ID:pkP4ESp6
>>709
表では上になってないか?そういう言い方はあまりよくないと思うがw
711受験番号774:2007/11/03(土) 22:23:45 ID:B/mMDxKi
>>707
う〜〜〜ん・・・そうスか。
それにしてもみんな打つの早いね。
712受験番号774:2007/11/03(土) 22:24:56 ID:pkP4ESp6
経済産業局の倍率は異常だけどな。
ずっと合同庁舎勤めだもんなー。イイナー。
713受験番号774:2007/11/03(土) 22:25:47 ID:s0GQV7qY
ランキング
68 国家二種九州区分に訂正されます
714受験番号774:2007/11/03(土) 22:27:34 ID:pkP4ESp6
>>713
全国平均で現在の位置でいいと思うんだが…。表がややこしくなるし。
715受験番号774:2007/11/03(土) 22:39:56 ID:8tu6UczS
>>703
国Uの面接日より早く最終合格が出る市役所って聞いたことないけどどこよ?
716受験番号774:2007/11/03(土) 23:08:30 ID:O74thW6S
そもそも、国2は最低19歳から、短大や専門学校卒見込みも試験受けられるんだから、
大卒の地上や市役所と比べるのもどうかと思うんだが・・・
717受験番号774:2007/11/03(土) 23:15:33 ID:pkP4ESp6
制度上はそうなってるが実際に内定してるのは
ほとんど大卒だからなぁ…。ジャーナルに採用大学載ってる。
718受験番号774:2007/11/03(土) 23:18:58 ID:TG9oxXyl
九州の俺、超涙目
719受験番号774:2007/11/03(土) 23:20:36 ID:OWi3AIwq
俺の大学の先輩、福岡県庁合格したよ
お前だっていけるさ
720受験番号774:2007/11/03(土) 23:20:36 ID:iiI2pYqP
倍率が上がるのはそのため・・・
721受験番号774:2007/11/03(土) 23:27:03 ID:TG9oxXyl
>>719
トンクス
ガンガルよ

ちなみに9台ですか?
俺西新にあるとこ。。。



酷2か地方上級に行きたいよ
722受験番号774:2007/11/03(土) 23:59:48 ID:8+bW5MiX
迷った挙げ句千葉市蹴って国U本省選んだんだけど。
723受験番号774:2007/11/04(日) 00:03:02 ID:4Ucu6iQG
摂津市役所>>>>>>>>>>>>酷2
724受験番号774:2007/11/04(日) 00:47:47 ID:VmDhiXIS
>>722
千葉市か。財政の先行きが不透明なところは悩むだろうね。
725受験番号774:2007/11/04(日) 00:55:22 ID:gRMlTW+m
>>716
こんなとこにいたのか
お前の建てた糞スレに戻ってこいよ
資料読解力のないウスノロ野郎がw

ID:O74thW6S = ID:dYtDxVLg

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1187035348/428-454
726受験番号774:2007/11/04(日) 08:08:04 ID:RrmJeuKI
合コンでの出来事。
挨拶も終り女性陣ともお互い打ち解けて来てきて各職場の話になる。

国 U「俺は公務員浪人時代は丸坊主にして、一日16時間は勉強して偏差値10は上がったよ」
女性陣「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つまらなそう)」
県 庁「いや、そういう話じゃなくて、はは・・・・・・」
市役所「ぷ!(嘲笑)」
町役場「ははは・・(困り果てた感じで)」
市役所「俺は仕事終わったら6時から英会話とスポーツジムに行ってるよ」
女性陣「すご〜い!そんなに早く帰れるの?」
県 庁「あっ、俺も行ってる、会費いくら?」
町役場「俺は地元の小さなサッカークラブでプレイしてるよ」
女性陣「へ〜、やっぱりみんな凄いね。公務員の人は羨ましいな」
国 U「俺は職場でサービス残業してる」
女性陣「大変そう。何それ?」
国 U「え?一口に残業って言ってもね・・・(滅茶苦茶嬉しそうに早口で話し出す)」

〜〜〜〜〜10分経過・国Uは1人でサービス残業についてまだ話している〜〜〜〜〜
727受験番号774:2007/11/04(日) 08:08:39 ID:RrmJeuKI
女性陣「・・・・・・・・・・・・・・(かなりダルそうに相づちを打ちながら聞いている)」
市役所「もうええんちゃう?(苦笑)」
県 庁「なぁ・・・・・・・・・・(苦笑)
町役場「そろそろ店変えようか?」
国 U「あ!そうする?じゃ俺ちょっとトイレ行ってくるわ!」
女性陣+県市町「はぁ・・・・・・・大変やったな、ははははは!(以後、俄然盛り上がり出す)」
町役場「そやけど国U君遅いな〜、気になるし一応見てくるわ。」

トイレの中には国U君いない。引き返そうと思った矢先に大の個室の方から
何か聞こえる。耳をそばだてて聞いてみると・・・!!!!!
「俺は国U、俺は国U、俺は国U、俺は国U、俺は国U」

はっきり言って唖然としました。
国Uってこんな奴ばっかりなの?
728受験番号774:2007/11/04(日) 08:27:10 ID:o7kacS3X
誰か良くわかるように職種の差をドラゴンボールとかガンダムとかで
表現してもらえないかな。
729受験番号774:2007/11/04(日) 09:00:47 ID:RrmJeuKI
>>728

国2「くっくっく・・・、この国2様にそんなハッタリは通用せんぞ・・・!いまみせてやる!!」
国2「ぬおおおおお・・・・・!!!!!」
国2「ぐはははは・・・!!!!」
国2「国3!!国2の試験の倍率はいくつだ!?」
国3「・・・に・・ ・・2.3倍ですが・・・・」
国2「に・・・ 2.3倍・・・ たった2.3倍だと?」

ドガッ(市役所の攻撃)

国2「ぐっ!!!!」
国2「バカな・・・!! そんなバカな・・・!!」

国2「国3ーーー!!!なにをしている  き きさまも闘わんか!!!!」
国3「あ!は はいっ!!」
村役場「おっと!きさまのあいてはこのオレだ!」
730受験番号774:2007/11/04(日) 09:38:30 ID:o7kacS3X
ヤムチャも2巻までは強かったんだよな。
731受験番号774:2007/11/04(日) 09:47:35 ID:S/UKqAc6
とりあえず、国2=ヤムチャは間違いない
732受験番号774:2007/11/04(日) 10:13:24 ID:IIIBNmLh
女性陣「みんなはどこに勤めてるの?」
県 庁「俺は県庁だよ」
女性陣「へ〜凄いんだね〜」
市役所「俺は市役所だよ」
女性陣「ふーん」
町役場「俺は役場」
女性陣「あそ」
国 U「俺は○○省」
女性陣「すごーーーい!」
市役所「(ちっ)」
町役場「(けっ)」
国 U「名刺とかいる?」
女性陣「ちょうだいちょうだい!」
県 庁「俺のもいる?」
女性陣「一応貰っとこうかな」
市・町「俺たちのも・・・」
女性陣「うーん、いらないっ」
市・町「・・・・」
国 U「(ぷぎゃー)」
733受験番号774:2007/11/04(日) 11:15:24 ID:gRMlTW+m
>>727
ID:RrmJeuKIは町役場ってことだろ?w
734受験番号774:2007/11/04(日) 12:08:16 ID:YrMWb1at
>>732
リアルだとそうなるだろうな。
735受験番号774:2007/11/04(日) 12:24:47 ID:6IWDkfAk
まぁ、ここでどんだけ国Uが簡単なんて叩きまくったら、
どんどん受験生が増えるじゃねーかよw
マジで簡単だと思って、そこらへんのNEETどもも受け始めるぞwまぁ俺には関係ねーけど
736受験番号774:2007/11/04(日) 13:02:03 ID:j6IOJJiA
ぶっちゃけ公務員は全て合コンでは受けがいいよ
公安は体力自慢とかできるし行政とかも抜群に受けがいい
郵政一般とかあの辺でも見合いとかの際には人気があるぜ
このスレは勝ち組の中でのランキングだということを忘れるなよ
737受験番号774:2007/11/04(日) 13:07:25 ID:RrmJeuKI
国 U「俺は○○省で働いてるよ」
女性陣「すごいね!じゃあキャリアなんだ?」
国 U「俺はノンキャリアだよ(蚊の鳴くような声で)」
女性陣「ノンキャリアって上司が年下のキャリアで大変なんでしょ?ドラマで見たよ」
国 U「・・・・」
女性陣「可哀想」

これが正解
738受験番号774:2007/11/04(日) 13:47:24 ID:MvtfjiUT
しかし国Uに落ちる奴とか現実に存在するんだな。
てっきり都市伝説かと思ってたよ。
739受験番号774:2007/11/04(日) 13:52:43 ID:gRMlTW+m
>>737
まあそもそも市役所とかだとノンキャリア未満としか見られないけどね
いくら中核市だとか力説しても無駄

一般の女の頭の中は
キャリア>>>ノンキャリア>>>>>>>>>>>県庁>市役所>町村役場
740受験番号774:2007/11/04(日) 13:57:29 ID:gRMlTW+m
一般の女の頭の中2
キャリア=頭いいけど権力使って天下りして甘い蜜を吸う悪い奴ら
ノンキャリア=キャリアに頭を押さえつけられる中で実直に頑張ってる人たち
都道府県庁=よくわからないけどすごそうな感じ



市役所(政令市含む)=税金泥棒
町村役場=税金泥棒
741受験番号774:2007/11/04(日) 14:02:25 ID:gRMlTW+m
要は一般の女の頭の中なんてドラマやワイドショーそのまんまってこと
市役所レベルは最低のイメージ
742受験番号774:2007/11/04(日) 14:02:28 ID:MvtfjiUT
>>739-740
国家U種内定おめでとうございます。
今後の益々のご活躍を心からお祈りいたします。
743受験番号774:2007/11/04(日) 14:05:43 ID:RrmJeuKI
>>739>>740
お前、女のこと何もわかってないのな。
女はしたたかだから、瞬時に>>6に書かれてるような
ことを見破るよ。女同士の情報力を舐めちゃいけない。
国Uのハッタリなんか通用しないってw
744受験番号774:2007/11/04(日) 14:06:58 ID:YrMWb1at
市役所職員はハッタリもなにも…。
745受験番号774:2007/11/04(日) 14:15:43 ID:gRMlTW+m
>>743
見やぶらねえってw
女同士の情報力wなにを童貞臭い妄想抱いてんの?
付き合っていけばそのうち分かるだろうが、ほとんど情報がない状態で合コンの
瞬間に見破るような女なんてそういないよ

ただどっちにしろ、給料とかで男選ぶような女は性悪
骨までしゃぶられるぞw
746受験番号774:2007/11/04(日) 14:20:17 ID:RrmJeuKI
>>744>>745
転勤なし、安定性、定時退庁、出世の可能性
どれをとっても市役所の圧勝。
女はそうゆーところをちゃんと知ってるよ。

>>745
可哀想に変な幻想抱いちゃってw
仮に女が知らないとしてもいずれ
大したことがないってことを知ることになるw
747受験番号774:2007/11/04(日) 14:24:27 ID:1m2ulLVr
>>746
スイーツ(笑)になんの期待してんの?

お前彼女どころか女友達さえもいないでしょ。
748受験番号774:2007/11/04(日) 14:24:30 ID:YrMWb1at
>>746
市役所の人は国Tと国Uをよく比べるが
あんたらどんだけ偉いんだよとww
749受験番号774:2007/11/04(日) 14:26:05 ID:gRMlTW+m
>>746
>転勤なし、安定性、定時退庁、出世の可能性

気持ちわる(プゲラ
そんなの知ってる女って公務員受験生かマニアだろ
結婚しか頭にないぞ

>仮に女が知らないとしてもいずれ
>大したことがないってことを知ることになる

つーか合コンで出会った女なんぞとつきあわねーだろ普通
遊んで終わり

まあとりあえず
ID:MvtfjiUTとID:RrmJeuKIが市野糞だってことはわかったよ
せいぜい合コンで市役所って実は待遇がいいとか力説するといい
ますます税金泥棒だと思われるからw
750受験番号774:2007/11/04(日) 14:29:43 ID:PHMpmLwX
>>747
同感
周りの友人みれば、国>市役所のイメージ(あくまで待遇とか抜きで)が強いのは
わかると思うが・・・
751受験番号774:2007/11/04(日) 14:36:02 ID:gRMlTW+m
一般の女の頭の中って国家公務員という大きなひとくくりがあって、それだけ
ですごーいとなってる
で、キャリアって言われても、キャリアっていう鼻持ちならない人たちが一部
にいるんでしょ大変だねって感じ
リアルで話してみればわかるよ
752受験番号774:2007/11/04(日) 14:47:57 ID:RrmJeuKI
さすが国家公務員


メリットが名刺がカッコいいのみだ(笑)

753受験番号774:2007/11/04(日) 14:50:10 ID:gRMlTW+m
(゜∀゜)
負け惜しみ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754受験番号774:2007/11/04(日) 14:50:11 ID:YrMWb1at
要するにここで国U叩いてる人は大学で国U内定の奴が
「○○省すげー」とか言われて自分が「なんだ市役所か…」
って言われるのが気に食わないんだろ。
755受験番号774:2007/11/04(日) 14:50:52 ID:kfU/yZSZ
しかし、実際は公務員受験生には人気が無いのが国2の実態。
辞退率(無応答者含む)65%の公務員試験なぞ、聞いた事ないぞ。

参考
http://www.jinji.go.jp/shikoku/gyomunenpo/P28-P30.pdf

これ見ると、辞退者(無応答者含む)が、最終合格者の半分以上を占める。
それと、採用希望者ゼロと言うことは、採用漏れや無い内定もいない。
国1内定者も、日程上この最終合格者数には入らない。
756受験番号774:2007/11/04(日) 14:51:32 ID:RrmJeuKI
>>749
普通に考えれば誰でもわかる。
誰だって引越しなんかしたくないからな。
国家公務員のU種とT種の違いが
わからない女は国家公務員と地方公務員の
違いもわからないからw
757受験番号774:2007/11/04(日) 14:52:01 ID:U4TVbAFa
国2より札幌市役所
ガチで
758受験番号774:2007/11/04(日) 14:52:26 ID:RrmJeuKI
>>753
誰も負けてねーよw


で、国Uが誇れるのは名刺のカッコよさのみなの?
情けない話だなw
759受験番号774:2007/11/04(日) 14:54:26 ID:RrmJeuKI
せいぜい見せかけのラベルだけで頑張りなよw

可哀想な人生だな。
虎(キャリア)の威を借る狐ってヤツだw
760受験番号774:2007/11/04(日) 14:54:59 ID:YrMWb1at
仕事の内容がぜんぜん違うから比べてもしょうがないだろ
というか公務員内定者が待遇を誇るなよ…。
761受験番号774:2007/11/04(日) 14:55:49 ID:RrmJeuKI
>>760

ヒント:ここは各公務員を比べるスレ

酷2の醜さがバレそうになると比べてもしょうがない?ww
762受験番号774:2007/11/04(日) 14:56:23 ID:YrMWb1at
>>759
上のほうでもことわざ使ってる奴いるけど同一人物?

「ってヤツだ」を使うところとか似てるんだけど。
763受験番号774:2007/11/04(日) 14:58:07 ID:RrmJeuKI
>というか公務員内定者が待遇を誇るなよ…。

就職してから待遇以外で何かあるの?w
入庁してからも国2の試験は・・・とか言っちゃうの?
俺はマッタリ・定時退庁・転勤なし・高給(酷2より)
の市役所の方が絶対にいいけどねw

マジで可哀想だから女の評価は酷2の勝ちって
ことにしてあげてもいいよ。マジで同情しちゃうわ。
764受験番号774:2007/11/04(日) 14:58:41 ID:YrMWb1at
あと地方自治体に対する権限とかかな?
法定受託事務ってあるじゃない。
765受験番号774:2007/11/04(日) 14:59:46 ID:RrmJeuKI
>>764
例えばどんな権限?
聞いたことねーわw
766受験番号774:2007/11/04(日) 15:00:43 ID:gRMlTW+m
>>758
>で、国Uが誇れるのは名刺のカッコよさのみなの?
>情けない話だなw

つーか最初に君が合コンのネタ貼ってきたから相手してやっただけだよ
負けたと思ってないのは君だけだから
現実認識力がないねw

>>759
>せいぜい見せかけのラベルだけで頑張りなよw

(゜∀゜)
典型的負け惜しみ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>虎(キャリア)の威を借る狐ってヤツだw

「キャリア」の威じゃなくて「国家公務員」の威で勝負できるって話だったん
だけど、わからなかった?バカだねw
767受験番号774:2007/11/04(日) 15:00:44 ID:s0DF0dsn
市役所でもマッタリ・定時退庁は期待すんな。
あくまで国Uと比べたらの話。
768受験番号774:2007/11/04(日) 15:02:05 ID:RrmJeuKI
これから道州制になったら、酷2なんてどうなるんだろうねw

国と地方の仕事で被ってる部分はたくさんあるし、一元化して
やった方が効率もいいから、どんどん市町村に権限が委譲されて
国2なんて無用な存在となるのは間違い無さそうだなw
769受験番号774:2007/11/04(日) 15:02:28 ID:dOvnuao8
>>767
何時に帰れるの?
770受験番号774:2007/11/04(日) 15:02:54 ID:RrmJeuKI
>>767
時期にもよるけど、議会や年度末じゃない限りは
ほぼ定時退庁だよ。
771受験番号774:2007/11/04(日) 15:03:27 ID:YrMWb1at
・外務省の法定受託事務としてパスポートの発券
・農水省(農政局管轄)の法定受託事務として農村整備、漁港整備や食糧統計
・林野庁(森林管理局管轄)の法定受託事務として林野整備、調査
・総務省(行評局管轄)の法定受託事務として統計事務
・厚労省(厚生局管轄)の法定受託事務として医療関係事務、福祉関係事務、障害者関係事務
・防衛庁の法定受託事務として自衛隊員の募集事務
・国税庁(国税局管轄)の法定受託事務として地方消費税の計算事務
・国交省(整備局=建設管轄)の法定受託事務としてマイナー河川、マイナー国道の管理
・国交省(整備局=運輸管轄)の法定受託事務として港湾整備

県庁の業務が多いけど市役所もあんだろ。
772受験番号774:2007/11/04(日) 15:04:21 ID:RrmJeuKI
>>769
某省庁から電話で面接のお誘いが来たけど
夜の9時に電話があった。
残業が常態化してるよ。間違いないw
773受験番号774:2007/11/04(日) 15:05:11 ID:dOvnuao8
>>772
それだけのことで断定しちゃうの?
774受験番号774:2007/11/04(日) 15:05:30 ID:YrMWb1at
ID:RrmJeuKIが現職なのか内定者なのかわかんね。
775受験番号774:2007/11/04(日) 15:05:34 ID:RrmJeuKI
>>771
政令市や中核市・特例市とかだと、権限が委譲される場合があるが、
それが市役所と国2の優劣とは何ら関係が無いよ。
776受験番号774:2007/11/04(日) 15:06:14 ID:RrmJeuKI
>>773
少なくとも、俺が酷2を蹴る判断材料の一つとしたこと
は間違いないw
777受験番号774:2007/11/04(日) 15:06:26 ID:YrMWb1at
>>775
そうか?
778受験番号774:2007/11/04(日) 15:07:53 ID:kfU/yZSZ
>>768
道州制で困るのは、道府県庁(都庁は除く)の方だと思うのだが。
せっかく、長距離勤務を耐えてきたのに、道州制になぞなったら溜まらん。
組合活動で道州制反対をガンガンやって欲しい。
779受験番号774:2007/11/04(日) 15:08:41 ID:gRMlTW+m
>>768
国の事務が道州に降りるのが道州制
道府県の事務は道州に上げられるものと市町村におろされるものがある
だから職員構成はこうなる

道州=国家公務員(出向)・元国家公務員・元道府県庁職員
市町村=道州職員(出向)・元道府県庁職員・元市町村職員

一番立場が下なのは誰かわかるよな
そもそも今の市役所って都道府県から幹部が天下ってくること知ってる?
780受験番号774:2007/11/04(日) 15:09:09 ID:RrmJeuKI
>>778
これからは地方分権の流れで中核市・特例市がお勧め
合併してでかい市になる可能性も秘めてる。
781受験番号774:2007/11/04(日) 15:09:58 ID:dOvnuao8
>>776
市役所の方を聞きたかったんだけど・・・
782受験番号774:2007/11/04(日) 15:10:51 ID:RrmJeuKI
>>779
天下り?出向な

普通に県の若手職員が人事交流の名目でくるぐらいだよ。
キャリアの国家公務員が副市長・部長当りに出向して
くることもあるけどな。
783受験番号774:2007/11/04(日) 15:11:42 ID:RrmJeuKI
>>781
市役所の明かりを見に行った。
ほぼ明かりが消えていたから残業はあまりないのだと判断した。
784受験番号774:2007/11/04(日) 15:13:05 ID:gRMlTW+m
>>775
法定受託事務と権限の委譲の違いも知らないとは…
まじでバカだわこいつ
785受験番号774:2007/11/04(日) 15:13:19 ID:kfU/yZSZ
>>779
都道府県は部長級は国からの出向組がほとんど。
786受験番号774:2007/11/04(日) 15:14:09 ID:RrmJeuKI
>>779
希望的観測ばかりで笑ったwwww
酷2はどう考えても余っちゃうけどな。
道州制は国と県の問題だろ。
市町村は関係ないよwww
787受験番号774:2007/11/04(日) 15:14:55 ID:dOvnuao8
>>783
そっかありがと
市役所最高すぎだろ
788受験番号774:2007/11/04(日) 15:15:14 ID:RrmJeuKI
>>784
市町村の法定受諾事務なんてパスポートぐらいしかなくね?
そんなので威張られてもwww
789受験番号774:2007/11/04(日) 15:16:20 ID:gRMlTW+m
>>782
確かに部長クラスは国が多いな
県からは課長クラスで結構くるんだよ、若いのがな
790受験番号774:2007/11/04(日) 15:17:09 ID:RrmJeuKI
友達と車で東京に遊びに行ったついでに霞ヶ関に行ってみたが、
夜の11時12時ぐらいでも明かりがたくさんついてた。
帰りのタクシーが数珠繋ぎになってたよw
可哀想w
791受験番号774:2007/11/04(日) 15:17:22 ID:YrMWb1at
国Uの現職が現れないのはなぜだろう?
792受験番号774:2007/11/04(日) 15:17:56 ID:1vMUoWOl
受験生の板だからじゃね?
793受験番号774:2007/11/04(日) 15:18:23 ID:dOvnuao8
>>789
まじかよ!
そういうのって、建築職でもある?
794受験番号774:2007/11/04(日) 15:19:12 ID:U4TVbAFa
うちの市は幹部はほとんど生え抜き。
795受験番号774:2007/11/04(日) 15:19:19 ID:RrmJeuKI
>>789
まぁ、間違っても酷2が出向するなんて話はないけどな。
その代わり市から県や国に出向もある。
人事交流のために。
796受験番号774:2007/11/04(日) 15:20:11 ID:kfU/yZSZ
>>791
この事実を知ったからでは?

国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)
※無い内定は毎年ゼロに近いので、採用予定数が変化しない(既に減らされたが)限り、
辞退率はこれでほぼ確定


国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%
797受験番号774:2007/11/04(日) 15:20:30 ID:RrmJeuKI
>>794
うちの市もほぼ生え抜きだよ。
出向してきても1人か2人程度。
798受験番号774:2007/11/04(日) 15:20:55 ID:gRMlTW+m
>>786
おいおい君の知識ヤバイよ
道州制は国から道州に権限委譲するだけじゃなくて、都道府県庁から基礎的自
治体(今の市町村)に権限委譲することも含まれているんだよ
それに伴って職員が異動することも常識だぞ
だから実質的には道州はキャリア含めた元国家公務員が、基礎的自治体は元都
道府県職員が牛耳ることは目に見えてる
まさか民主的に元市役所職員も公平に扱ってもらえるとでも…?

さすが法定受託事務と権限の委譲の違いすら知らないだけのことはある…(絶句
799受験番号774:2007/11/04(日) 15:21:08 ID:YrMWb1at
このスレに市役所の現職多すぎだろ。
800受験番号774:2007/11/04(日) 15:23:15 ID:RrmJeuKI
>>798
何から何まで希望的観測なんだなw
マジで哀れすぎるw
悔しいならソース持ってきなwwww
801受験番号774:2007/11/04(日) 15:24:00 ID:gRMlTW+m
>>795
人事交流レベルなら国の地方支分部局ノンキャリと都道府県市町村間でも
あるけど、そんなこと自慢にもならんでしょ
802受験番号774:2007/11/04(日) 15:25:44 ID:RrmJeuKI
まぁ、どう考えても国2が余っちゃうのは目に見えてるから安心しろwwww

道州の職員としてさらに醜い仕事をするだけwww
803受験番号774:2007/11/04(日) 15:27:06 ID:RrmJeuKI
都道府県も市町村もキャリアが出向してくることはあっても
酷2には用はないからwwwwwwww
804受験番号774:2007/11/04(日) 15:27:10 ID:gRMlTW+m
>>800
常識過ぎてwikipediaにすら載ってるぞ
がんがってぐぐれw
805受験番号774:2007/11/04(日) 15:28:03 ID:RrmJeuKI
>>804
何がググれだよw
哀れwwww
ないものをググってもないんだからしょうがないwww
お前が言ってるんだからお前がソース持って来いwwww
806受験番号774:2007/11/04(日) 15:28:03 ID:YrMWb1at
A日程の市役所ってどこだろう?
807受験番号774:2007/11/04(日) 15:28:54 ID:gRMlTW+m
ID:RrmJeuKI
具体的な話になるといつも知識がないことを露呈し、都合が悪くなると
逃亡するか中身のない煽り
こんなやつの言うことは誰も信用しない
808受験番号774:2007/11/04(日) 15:30:03 ID:RrmJeuKI
>>807
お前がそうだと言ってるんだから、お前がそれを証明しろよw

都道府県も市町村もキャリアが出向してくることはあっても
酷2には用はないからwwwwwwww

809受験番号774:2007/11/04(日) 15:30:23 ID:kfU/yZSZ
>>798
>だから実質的には道州はキャリア含めた元国家公務員が、
>基礎的自治体は元都道府県職員が牛耳ることは目に見えてる

それは無い。むしろ、自らの城を失い、行き場を失った道府県庁職員の方が厳しい立場になる。
だから、道州庁所在地になる予定の道府県以外は、大体道州制反対の大合唱なんだよ。
組合活動もこればっか。
810受験番号774:2007/11/04(日) 15:30:24 ID:gRMlTW+m
>>805
ヒント:日本の道州制論議
811受験番号774:2007/11/04(日) 15:30:59 ID:RrmJeuKI
>>807
合コンのたられば話で得意気になってるヤツなんて
誰も信用しないってwwww
お前、酷2を過大評価しすぎw
812受験番号774:2007/11/04(日) 15:33:03 ID:RrmJeuKI
>>810
つーか、誰でも改変可能なwikipediaをソースにする
発想ってかなりヤバいぞ。公務員になるんなら致命的過ぎる。
813受験番号774:2007/11/04(日) 15:33:12 ID:gRMlTW+m
>>811
おやおや2回もレスつけちゃって
>>807の煽りがそんなに悔しかった?w

そんなことよりぐぐったか?w
814受験番号774:2007/11/04(日) 15:34:35 ID:RrmJeuKI
>>813
志村、上、上!

お前が具体的に示せないからググれって言ってるだけだろ?
酷2の与太話なんて誰も信用しないよw
815受験番号774:2007/11/04(日) 15:35:48 ID:YrMWb1at
国Uは過大評価してないけどな。一人で暴れてるだけだろ。
816受験番号774:2007/11/04(日) 15:36:34 ID:2hMqc9zj
毎日定時に帰りたい。
仕事はまったりやりたい。
給料は程々で良い。

国2なんて最初から眼中になかった早慶卒の俺。
でも国2や県庁の人には頑張ってもらいたい。彼らが激務で働いてるお陰で、
俺みたいな市役所内定者が楽出来るわけだから。
817受験番号774:2007/11/04(日) 15:38:00 ID:4YBav9Mn
船橋市役所で30前後の口ばっかりで仕事のできない
毒男キモメンを探せばチェルってこと?
すぐに見つかりそうだな…
818受験番号774:2007/11/04(日) 15:38:16 ID:RrmJeuKI
マジで酷2が可哀想だから、女の評価は酷2の方が高いってことに
してあげてもいいよw


それぐらいしかないもんな、酷2はw
819受験番号774:2007/11/04(日) 15:39:16 ID:YrMWb1at
世間の評価もな。社会保険庁は除いても良いけど。
820受験番号774:2007/11/04(日) 15:39:47 ID:2hMqc9zj
俺も国2は評価高くても良いと思うな。
世間体くらいは高くないと彼らもやってられんだろう。
821受験番号774:2007/11/04(日) 15:40:05 ID:gRMlTW+m
>>814
やれやれしょーがねえな怠け者
wikipediaでいいから見てみろ
「委譲される権限」の項目

>>800を受けた>>798のソースな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E8%AB%96%E8%AD%B0
822受験番号774:2007/11/04(日) 15:40:46 ID:RrmJeuKI
酷2お決まりも文句

世間の評価



実際の評価は確実に市役所の方がいいけどw
823受験番号774:2007/11/04(日) 15:41:51 ID:YrMWb1at
>>822
過大評価って言葉の意味わかってる?
824受験番号774:2007/11/04(日) 15:41:54 ID:gRMlTW+m
まさかwikiは信用できないから、全部捏造とか言うのなしでなw
825受験番号774:2007/11/04(日) 15:42:18 ID:RrmJeuKI
>>821
で、誰でも改変できるwikipediaがソースになり得るの?w
お前、ものすごく頭悪いな、だから酷2なんだよw
826受験番号774:2007/11/04(日) 15:43:28 ID:YrMWb1at
>>825
お前の主観がメインのこのスレでよく言うよ…。
827受験番号774:2007/11/04(日) 15:43:34 ID:gRMlTW+m
ID:RrmJeuKI
具体的な話になるといつも知識がないことを露呈し、都合が悪くなると
逃亡するか中身のない煽り
こんなやつの言うことは誰も信用しない
828受験番号774:2007/11/04(日) 15:44:24 ID:RrmJeuKI
で、>>798のソースは?

俺、知識ないから教えてくれよw
829受験番号774:2007/11/04(日) 15:45:40 ID:gRMlTW+m
>>825
やっぱりそういうこと言ったーーーーーーーーーーーーーーー!
言動が読めすぎて笑えるwww
830受験番号774:2007/11/04(日) 15:45:43 ID:YrMWb1at
最初に知識をつけるためにwikipediaは役に立つよ。
831受験番号774:2007/11/04(日) 15:45:46 ID:RrmJeuKI
>>826
俺の主観ではなく、酷2が底辺なのは明白だろw
832受験番号774:2007/11/04(日) 15:45:49 ID:kfU/yZSZ
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)
※無い内定は毎年ゼロに近いので、採用予定数が変化しない(既に減らされたが)限り、
辞退率はこれでほぼ確定


国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%

推測辞退率
国T(1%)
県庁・市役所(10%)
大卒警官(30%)

なぜ、こんなに国2の辞退率が多いのか、俺はそれを知りたい。
833受験番号774:2007/11/04(日) 15:46:34 ID:YrMWb1at
>>832
それ追跡調査行ってないから。ソースとしては微妙じゃね?
834受験番号774:2007/11/04(日) 15:47:30 ID:RrmJeuKI
これ以上ウダウダ言うようなら徹底的に酷2の醜さを
世間に知らしめてあげるけどそれでもいい?w

どんどん倍率や人気が落ちてっちゃうよ、本当のことがわかったらwww
835受験番号774:2007/11/04(日) 15:48:19 ID:YrMWb1at
どうやってやるのさ?
836受験番号774:2007/11/04(日) 15:48:26 ID:gRMlTW+m
ID:RrmJeuKIによるとwikipediaは全く信用できないそうですw
ID:RrmJeuKIの頭の中はデジタルディバイドだな
837受験番号774:2007/11/04(日) 15:50:02 ID:gRMlTW+m
ID:RrmJeuKI
具体的な話になるといつも知識がないことを露呈し、都合が悪くなると
逃亡するか中身のない煽り
こんなやつの言うことは誰も信用しない
838受験番号774:2007/11/04(日) 15:50:12 ID:kfU/yZSZ
>>833
ソースはこれ。
http://www.jinji.go.jp/shikoku/gyomunenpo/P28-P30.pdf

これは、今年3月時点の四国のみだが、
全体の奴は、前はあった気がするが見つからない。
全体で、やはり無い内定者は数人だったと記憶している。
839受験番号774:2007/11/04(日) 15:51:20 ID:YrMWb1at
>>838
あきらめて民間に行った奴はどこに入るの?
840受験番号774:2007/11/04(日) 15:51:23 ID:RrmJeuKI
>>836
wiki読んだけど>>798のソースになってるの?
ちゃんと落ち着いて反論してみ?
841受験番号774:2007/11/04(日) 15:52:25 ID:YrMWb1at
世間に知らしめる方法ってどんな方法?
842受験番号774:2007/11/04(日) 15:53:23 ID:RrmJeuKI
>>841
まぁ、見てなってwww
843受験番号774:2007/11/04(日) 15:53:51 ID:YrMWb1at
2ちゃんねるにコピペ大量投下とか無しね。
844受験番号774:2007/11/04(日) 15:55:11 ID:kfU/yZSZ
>>839
諦めて民間に行った人間は、辞退届出すから、
辞退者に入るのでは?
でも、やはり国T以外の地方公務員に流れる方が多いと思う。
845受験番号774:2007/11/04(日) 15:56:20 ID:RrmJeuKI
>>843
そんなくだらないことはしない。
ちゃんと目に見えるデータでちゃんと示すよw
846受験番号774:2007/11/04(日) 15:56:29 ID:gRMlTW+m
>>840
あのさあ…なんでそんなこと説明しないとわからないの?

>>786で君が
>道州制は国と県の問題だろ。
>市町村は関係ないよwww

っていうから

>>798
>道州制は国から道州に権限委譲するだけじゃなくて、都道府県庁から基礎的自
>治体(今の市町村)に権限委譲することも含まれているんだよ
>それに伴って職員が異動することも常識だぞ

って俺が言ったんだろ
で、そのことのソースが>>821

ちゃんと読んだのか?
煽りにだけ目をくれてかっかしてるからそうなる
847受験番号774:2007/11/04(日) 15:57:35 ID:RrmJeuKI
>>846
で、都道府県職員が市役所を牛耳るっていうソースは?w
848受験番号774:2007/11/04(日) 15:57:58 ID:9jtYc0oq
県庁、市役所、町役場で給料の評価がかなり違うようなんですが
これはどのような理由からでしょうか?
自治体によってまちまちだとは思うんですが、基本的に地方公務員
の給与はほとんど変わりませんよね?
田舎、小規模組織の方が給与が高くなるケースも多々ある
と思いますし
849受験番号774:2007/11/04(日) 16:03:16 ID:gRMlTW+m
>>847
なんだ、そこにこだわってたの?w
くだらねー奴
お前の国2に対する主観・推測・妄想と同じソースだよw
850受験番号774:2007/11/04(日) 16:05:16 ID:RrmJeuKI
>>849
なるほどね、そうゆー流れにしたいだけでしょ?
何をやっても酷2の評価は変わらないよw
851受験番号774:2007/11/04(日) 16:05:17 ID:kfU/yZSZ
ID:gRMlTW+mさんは、ネットの情報ばかりに頼りすぎ。現場に一回出てみな。

道州制で一番デメリットをこうむるのは道府県庁職員なんだよ。
我が城を失って、いきなり違う場所に行って、今日からここは俺の城って、
戦国時代じゃあるまいし・・・
そんな事をすれば、道州庁や市町村庁に行って、イジメられるだけ。
だから、道州制には反対しているんだよ、一部メリットを受ける道府県以外は。
852受験番号774:2007/11/04(日) 16:06:07 ID:YrMWb1at
市役所って多すぎるから反論しづらい。
853受験番号774:2007/11/04(日) 16:06:50 ID:RrmJeuKI
ちなみに>>726-727はネタだからさー、
ごめんな、本気にしてるヤツもいたけどw

このコピペを改変しただけだww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1193831731/94-95
854受験番号774:2007/11/04(日) 16:08:06 ID:YrMWb1at
>>853
どんな気持ちで考えてどんな気持ちで貼ったのかkwsk
855受験番号774:2007/11/04(日) 16:08:49 ID:gRMlTW+m
>>850
>何をやっても酷2の評価は変わらないよw
という流れにしたいのが君w
856受験番号774:2007/11/04(日) 16:09:19 ID:6m2R8l6B
>>853
ゲラゲラゲラ
お前面白いな
857受験番号774:2007/11/04(日) 16:10:22 ID:RrmJeuKI
>>854
たくさん釣れるといいなー
>>855
実際、酷2ってカスじゃんw
858受験番号774:2007/11/04(日) 16:10:36 ID:2hMqc9zj
>>848
このページにイケ。便利だぞ。
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo_h.html
859受験番号774:2007/11/04(日) 16:10:41 ID:gRMlTW+m
>>853
負けたら何でもネタにすればいいんだから楽だなw
というかこのスレ自体ネタだが
860受験番号774:2007/11/04(日) 16:11:42 ID:RrmJeuKI
>>859
負けた?w
何に?w
具体的に言ってみ?ww
861受験番号774:2007/11/04(日) 16:17:22 ID:gRMlTW+m
>>860
そのお前の貼ったネタwを基にした合コンでの女の反応論議
負け惜しみが多くて笑ったよ
862受験番号774:2007/11/04(日) 16:18:44 ID:RrmJeuKI
>>861
だからぁ、女の評価に関しては負けでいいって言ってるじゃんw
それ取ったら何も残らないもんなー、酷2はw
863受験番号774:2007/11/04(日) 16:19:19 ID:3DjI4rUH
相変わらず週末に伸びるスレだな
日曜遊んでるといつも乗り遅れるわ
864受験番号774:2007/11/04(日) 16:21:29 ID:RrmJeuKI
最強の釣り師だろ?俺www
俺のフィッシャー(釣師)指数200越えwwww
865受験番号774:2007/11/04(日) 16:22:17 ID:YrMWb1at
>>864
確かに同意
866受験番号774:2007/11/04(日) 16:22:38 ID:gRMlTW+m
>>862
負けを認めざるを得ないからネタにしたかったんだろ?

>>863
日中暇だったからな
5時から飲み会だからそろそろ失礼するけど
867受験番号774:2007/11/04(日) 16:24:15 ID:9jtYc0oq
>>858
ほとんど変わらないように見えたんですが…
残業時間の違い等を考慮すればもっと違ってもおかしくないと思います
サービス残業が横行しているという事では?
868受験番号774:2007/11/04(日) 16:26:10 ID:RrmJeuKI
>>867
地域間の物価差が考慮され、都会は地域手当等が付く。
869受験番号774:2007/11/04(日) 16:29:30 ID:9jtYc0oq
それは諸手当ての欄に含まれてますよね?
やっぱり東京は高いですが、都庁の友人は
基本給を下げて地域手当を付けているだけなので
全然割に合わないと言っています
870受験番号774:2007/11/04(日) 16:44:15 ID:2hMqc9zj
>>869
だから地方で公務員が最強だと言われるんだろうが?
地方公務員の給料は人事院ベースで計算されるから、物価の安い地方に行けば、
貰う給料の額は同じでも、相対的に給料は高くなる。
871受験番号774:2007/11/04(日) 16:47:15 ID:dOvnuao8
地元に帰りたい
よって、国1、国2は糞
市役所最高すぎる
少々残業多くても、給料安くてもいいよ
食費と居住費0だし
872受験番号774:2007/11/04(日) 16:49:50 ID:9jtYc0oq
僕もそう思ってましたよ
これから役所役場を目指そうかなと思っているんで
でも上の方のランキングでは給料の数値にかなり開きがあるようなので
聞いてみたかったんです
873受験番号774:2007/11/04(日) 16:51:50 ID:2hMqc9zj
>>872
あぁそういうこと。ガンバレよ。俺もマターリ志望で市役所内定者だ。
政令市すら「局勤務がイヤダ」「通勤電車に乗りたくない」
という理由で蹴って市役所に行くことにしたくらいだからなw
874受験番号774:2007/11/04(日) 17:01:10 ID:9jtYc0oq
>>873
どうもです
僕は地元の中核市、その隣町役場も視野に入れてるんで
町役場の給料評価1というのに驚かされました
財政状況は隣町の方が全然良いんですが…
875受験番号774:2007/11/04(日) 17:08:58 ID:YrMWb1at
豊田市と三好町か?
876受験番号774:2007/11/04(日) 17:13:08 ID:9jtYc0oq
違いますw
特定しようとしないでください
877受験番号774:2007/11/04(日) 17:17:48 ID:2hMqc9zj
公務員の給料なんて、今後下がっても、生活出来ないレベルまでは落ち込まないから、
給料なんて気にせず自分の好きな(住みたい)自治体選べば良いと思う。

878受験番号774:2007/11/04(日) 17:29:11 ID:1Bpelgtx
つ 夕張メロン
879受験番号774:2007/11/04(日) 17:38:13 ID:KW986A6H
俺の行く市は10年で職員が半分ぐらい(1500人)いなくなるらしい。団塊世代の退職で。
今まで採用を抑えてて今年から大量採用していくらしい。どんどん職員が減って
自分が大量採用の始めの年だから忙しくなるそうだ。
マターリしたいから入ったのに・・・
これからはどの市役所も人員減るだろうから今ほどマターリできないのでは?
880受験番号774:2007/11/04(日) 17:53:24 ID:7AgNG1bu
もうなんか、このスレも同じ人で固定されてるな。
おそらく10人くらいでレスりまくりじゃないか?
俺自身、このスレで150レスくらいつけてるしw

もう飽きた、この流れ


斬新なレスしてくれ
881受験番号774:2007/11/04(日) 18:00:25 ID:s0DF0dsn
公安職も語ってくれ。
もちろんいいところな。
882受験番号774:2007/11/04(日) 18:01:55 ID:RrmJeuKI
じゃあ、酷2を1ランクずつ落とすぞ?

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
883受験番号774:2007/11/04(日) 18:26:16 ID:xMmqHUtm
↓正しいランキング

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、政令市
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、 中核市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員 、特例市役所
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場 、一般市役所 、 町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
884受験番号774:2007/11/04(日) 18:27:24 ID:RrmJeuKI
>>883
それじゃ、国Uが高すぎる

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
885受験番号774:2007/11/04(日) 18:28:36 ID:xMmqHUtm
↓正しいランキング

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、政令市
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、 中核市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員 、特例市役所
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場 、一般市役所 、 町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば

886受験番号774:2007/11/04(日) 18:30:22 ID:RrmJeuKI
>>885
どんな理由で?
887受験番号774:2007/11/04(日) 18:33:47 ID:RrmJeuKI
>>885
いろんなスレに貼り付けてるけど理由は?w
888受験番号774:2007/11/04(日) 18:37:15 ID:RrmJeuKI
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)
※無い内定は毎年ゼロに近いので、採用予定数が変化しない(既に減らされたが)限り、
辞退率はこれでほぼ確定


国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%
889受験番号774:2007/11/04(日) 18:38:50 ID:RrmJeuKI
国Uの辞退率の高さと前スレ前々スレから議論されてきた
内容により国Uの各ランクを1ずつ下げます

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
890受験番号774:2007/11/04(日) 18:39:17 ID:xMmqHUtm
公務員ランキング

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、政令市
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、 中核市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員 、特例市役所
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場 、一般市役所


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば

891受験番号774:2007/11/04(日) 18:40:28 ID:RrmJeuKI
>>890
で、理由は?w
892受験番号774:2007/11/04(日) 18:41:13 ID:CKF92d6t
学校事務は?
893受験番号774:2007/11/04(日) 18:55:20 ID:9VzixBD1
中核市に早慶や上位国立多いの?
894受験番号774:2007/11/04(日) 18:57:54 ID:v/x8d2TM
多くないよ

895受験番号774:2007/11/04(日) 19:09:31 ID:UnNu4aqz
>>889
議論してないじゃんw おまいさんが一人で国Uを下げようと必死なんだろw
誰も支持してないことを前スレ百回読んで確認しなよ
896受験番号774:2007/11/04(日) 19:15:25 ID:ur6n1wX+
国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
が同じ位置っておかしくないか?
897受験番号774:2007/11/04(日) 19:16:55 ID:iA2UPk9m
特例市が浮いてるな
898受験番号774:2007/11/04(日) 19:17:19 ID:7AgNG1bu
で、マジレスするけど、給食おばちゃんって公務員なのか? 違うだろう?
899受験番号774:2007/11/04(日) 19:17:27 ID:ur6n1wX+
だよな。
中核市が妥当だろ?
900受験番号774:2007/11/04(日) 19:17:32 ID:xi05qNOh
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官、中核市役所
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、特例市役所、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、一般市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば


http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/koumuin.htm
901受験番号774:2007/11/04(日) 19:19:55 ID:ur6n1wX+
>>900
それでFA
902受験番号774:2007/11/04(日) 19:23:25 ID:9VzixBD1
つか労働基準監督とか何がいいの?
俺だったら絶対県庁だが、
教えてくれ。
903受験番号774:2007/11/04(日) 19:24:09 ID:AGl5hGmg
国Vってどこ?
904受験番号774:2007/11/04(日) 19:24:59 ID:9VzixBD1
>>903
ランク外
905受験番号774:2007/11/04(日) 19:26:10 ID:9VzixBD1
あえて言うなら自衛官と同じくらいだろ。
給食おばはギャグで入れてるから国Vが一番下。
906受験番号774:2007/11/04(日) 19:26:42 ID:xi05qNOh
刑務官、自衛官が国V
907受験番号774:2007/11/04(日) 19:26:46 ID:s0DF0dsn
ランク外ってことはないでしょ?
50 村役場 ← このへんでいいんじゃない?
908受験番号774:2007/11/04(日) 19:30:49 ID:9VzixBD1
んなわかないでしょ〜。
国Vって受けるの高校生でしょ?
909受験番号774:2007/11/04(日) 19:32:35 ID:RrmJeuKI
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
910受験番号774:2007/11/04(日) 19:34:11 ID:RrmJeuKI
国家2種(行政のみ)
今年 最終合格者3,758人
    採用予定者1,415人(本省320人、本省以外1,095人)
辞退率 63%(3人に2人は辞退)
※無い内定は毎年ゼロに近いので、採用予定数が変化しない(既に減らされたが)限り、
辞退率はこれでほぼ確定


国税
今年 最終合格者2,288人
    採用予定者1,100人
辞退率 52%

国2(技術)
今年 最終合格者1,140人 (技術計)
    採用予定者405人(技術計)
辞退率 65%
911受験番号774:2007/11/04(日) 19:35:14 ID:RrmJeuKI
国Uデメリット@
給料が半端なく安い

行政職平均年収
指定都市 800万円
都道府県 730万円
国家U種 570万円
912受験番号774:2007/11/04(日) 19:35:45 ID:RrmJeuKI
国UデメリットA
転勤がある

国Uは本省でさえ転勤がある。
出先は生涯転勤を繰り返す。
持ち家はもてず家族にも迷惑をかける。

市役所などは2馬力(夫婦で公務員)が多いが、
国Uの場合、パートぐらいしかできない。

国2モデルケース
夫35歳:年収500万、妻:年収100万(パート)  世帯年収600万
市役所モデルケース
夫35歳:年収600万、妻:年収600万(同じ職場) 世帯年収1200万
913受験番号774:2007/11/04(日) 19:36:34 ID:RrmJeuKI
国UデメリットB
自殺が多い

死因第1位 がん
死因第2位 自殺
死因第3位 心臓病
914受験番号774:2007/11/04(日) 19:37:02 ID:s0DF0dsn
>>908
 では貴方は大卒消防官、大卒警察官受ける?
自分は来春から消防士だけど普通の受験生ならそう思うんじゃない。
やはり公安か行政かの違いは大きいと思うよ。
自分は変わってるから公安選んだけど。
915受験番号774:2007/11/04(日) 19:37:39 ID:RrmJeuKI
国UデメリットC
年下の上司(キャリア)にこき使われる
国Uは出世できて係長か課長補佐止まり


キャリアモデルケース(省庁間で多少違いあり)
26歳 係長
30歳 課長補佐
40歳 課長
50歳 審議官、局次長
57歳 事務次官
916受験番号774:2007/11/04(日) 19:38:28 ID:9VzixBD1
>>911(同時多発テロ)
技術で国U落ちて地上受かったんだが全然okってこと?
国Uって知り合い1次で落ちてたし倍率もすごかったから結構行きたかったんだ。
しかしそんな人気ないのに何であんな高倍率なんだ?
せめて10倍程度なら受かってたかもしれないが。
917受験番号774:2007/11/04(日) 19:38:52 ID:RrmJeuKI
国UデメリットD
激務な上に残業代が出ない

残業代は30時間で頭打ちとなる。
918受験番号774:2007/11/04(日) 19:39:49 ID:RrmJeuKI
国UデメリットE
うつ病患者続出

精神疾患者は約2000人
919受験番号774:2007/11/04(日) 19:40:25 ID:RrmJeuKI
デメリットF
通勤に時間がかかる

市役所なら30分以内がほとんど
920受験番号774:2007/11/04(日) 19:41:02 ID:RrmJeuKI
国UデメリットG
夏季休暇が3日しかない。(地方公務員は5日)
921受験番号774:2007/11/04(日) 19:41:35 ID:pnn2+cLm
誰か相手してやれよw
922受験番号774:2007/11/04(日) 19:43:37 ID:9VzixBD1
>>914
国Vって大卒でも受けられるの?
もしそうだとしても絶対いかないし。
来年頑張っていいとこ目指すな。

市役所落ちた人は警察受けるって言ってたけど国Vは聞いたことないな〜
やっぱ警察より下じゃん。
923受験番号774:2007/11/04(日) 19:44:27 ID:9VzixBD1
917 :受験番号774:2007/11/04(日) 19:38:52 ID:RrmJeuKI
国UデメリットD
激務な上に残業代が出ない

残業代は30時間で頭打ちとなる。


918 :受験番号774:2007/11/04(日) 19:39:49 ID:RrmJeuKI
国UデメリットE
うつ病患者続出

精神疾患者は約2000人


919 :受験番号774:2007/11/04(日) 19:40:25 ID:RrmJeuKI
デメリットF
通勤に時間がかかる

市役所なら30分以内がほとんど


920 :受験番号774:2007/11/04(日) 19:41:02 ID:RrmJeuKI
国UデメリットG
夏季休暇が3日しかない。(地方公務員は5日)


↑この銀バエ誰?
924受験番号774:2007/11/04(日) 19:47:41 ID:ZfhMLz4A
財務省(国U本省)
千葉市(政令指定都市)
国税専門官
裁判所事務官
市川市(C日程市役所)
江東区(特別区)

もしこれで優先順位を付けるとしたらどうなりますか?
925受験番号774:2007/11/04(日) 19:49:22 ID:6m2R8l6B
>>924
何その片寄ったチョイス
926受験番号774:2007/11/04(日) 19:55:37 ID:KW986A6H
財務省(国U本省) →激務だが金世間体等そこそこ。3位
千葉市(政令指定都市) →政令市だが財政悪い。6位
国税専門官 →金そこそこ、激務の可能性あり。5位
裁判所事務官 →金低い、名前がかっこいい。4位
市川市(C日程市役所) →名前はあまりよくないが待遇は政令市と遜色なし。
それなりにマターリ。1位
江東区(特別区) →待遇まあまあ、マターリ。2位

俺ならこうかな。
927受験番号774:2007/11/04(日) 19:56:04 ID:iA2UPk9m
千葉>国2>国税=祭事>特別区>C日程
928受験番号774:2007/11/04(日) 19:57:45 ID:KW986A6H
そういえば市川は独自日程でC日程ではない。
929受験番号774:2007/11/04(日) 19:59:19 ID:7qGsHdNv
中核市役所が早慶レベルか
・・・
w
930受験番号774:2007/11/04(日) 19:59:35 ID:s0DF0dsn
>>922
 そりゃ、両方を大卒の人で考えたらそうだけど
高卒でストレートで国V行けば大卒消防官・警察官より上だと思うんだけど?
931受験番号774:2007/11/04(日) 20:00:03 ID:ZfhMLz4A
>>927
千葉市ということを勘案しても千葉市が一番ですか。
政令指定都市ならどこでも問題ないということか。
932受験番号774:2007/11/04(日) 20:06:07 ID:ITtWkqHs
>>930
その考え方は根本から誤り。

警察官が低い理由は幸せになれないから。
・給料は良さげに見えるが、共働き不可の代償。
・旅行は届出制で自粛要請も頻繁。
・盆暮れ正月や土日に予定が入らないため外部の友人と疎遠に。
・炎天下や極寒の中でも仕事があるし、体力的にも厳しい。
・怪我や病気も多いし体に無理がたたって平均寿命が短いとの噂も。

>>926のが一般的。>>927は関東の人ではないのでは?
933受験番号774:2007/11/04(日) 20:15:56 ID:s0DF0dsn
>>932
 いや、だから国Vのほうが上だって言ってるんだけど…。
934受験番号774:2007/11/04(日) 20:18:18 ID:xMmqHUtm
公務員ランキング

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、政令市
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、 中核市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員 、特例市役所
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場 、一般市役所


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
935受験番号774:2007/11/04(日) 20:19:52 ID:K/jIr+oM
千葉>国2>特別区>国税>祭事>C日程
936受験番号774:2007/11/04(日) 20:21:35 ID:lZm2Pr5D
ちょっと覗いてみたら…
お前ら日曜に何やってんだ
937受験番号774:2007/11/04(日) 20:21:47 ID:kfU/yZSZ
ID:xMmqHUtm
あちこちに、コピペ貼っているが、理由のない改変は禁止。

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種


67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、下位県庁、特別区T類
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、国税専門官、中核市役所
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)、特例市役所、自衛隊幹部候補生、高校教員
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、一般市役所
58 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、町役場


50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば

http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/koumuin.htm
938受験番号774:2007/11/04(日) 20:23:31 ID:RrmJeuKI
ドサクサに紛れてランキングを変えようとしてる国U厨がいるなぁw
939受験番号774:2007/11/04(日) 20:26:51 ID:RrmJeuKI
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
940受験番号774:2007/11/04(日) 20:27:55 ID:K/jIr+oM
国税と祭事はどっちがいいですかね?
941受験番号774:2007/11/04(日) 20:30:11 ID:1m2ulLVr
>>938
>ドサクサにまぎれて

お前だよ(笑)今日朝8時からいままでずっといたな。
942受験番号774:2007/11/04(日) 20:33:03 ID:RrmJeuKI
>>941

国Uを下げる理由は説明したろw
>>910-920参照
943受験番号774:2007/11/04(日) 20:43:35 ID:pnn2+cLm
>>942
他にすることないの?
日曜日だというのに朝からいたなんて。
944受験番号774:2007/11/04(日) 20:45:32 ID:RrmJeuKI
>>943
ずっと2ちゃんねるだよ。
いくら俺が暇人でも国Uの評価は変わらないからw
945受験番号774:2007/11/04(日) 20:48:43 ID:QrFrucUS
祭事>国税(税務署勤務)>特別区>千葉市>国2財務省>国税(国税局・国税庁勤務)>市川市
かな。
流石に、市川市を上位に持ってくるのはありえないな…。
946受験番号774:2007/11/04(日) 20:51:36 ID:pnn2+cLm
>>944
俺は国Uの評価に関してはどうでもいいんだけど。
ただ、ここで頑張ってるその情熱を他にまわしてはどうかと。
947受験番号774:2007/11/04(日) 20:53:17 ID:RrmJeuKI
>>946
内定決まって暇なんだよw
勤務開始まであと半年もあるから。
948受験番号774:2007/11/04(日) 20:59:40 ID:pnn2+cLm
>>947
そんなことだろうと思ったけどw
ただ、休日ぐらい外に遊びに行きなよ。
彼女もいるんでしょ?
949受験番号774:2007/11/04(日) 21:00:52 ID:RrmJeuKI
休日はどこに行っても混むからな。
ラブホとかも休日料金だし。
俺みたいに時間が余ってるヤツにとっては
平日の方が遊びやすい。
950受験番号774:2007/11/04(日) 21:02:25 ID:1m2ulLVr
公務員試験偏差値(暫定版)

http://koumuinhensachi.blog32.fc2.com/


異論はここで書いてくれたら反映する。
951受験番号774:2007/11/04(日) 21:04:43 ID:pnn2+cLm
>>949
確かになw
彼女も時間に余裕のある人だったらそのほうがいいな。
952受験番号774:2007/11/04(日) 21:10:07 ID:9VzixBD1
楠木はマザコンだから彼女いないよ。
953受験番号774:2007/11/04(日) 21:24:11 ID:iA2UPk9m
一般市役所と特例市と中核市の評価上げようとする奴って何なの?
俺の大学だとバカにされるんだけど…
954受験番号774:2007/11/04(日) 21:24:47 ID:7qGsHdNv
ここに巣くってるひとたちは、既卒や留年ばっかなんですかねw
955受験番号774:2007/11/04(日) 21:26:39 ID:thhVRZ92
956受験番号774:2007/11/04(日) 21:30:55 ID:SZt8chP5
地方によっては中核市や特例市が県庁所在地にあったりするから。
そういった地域では人気があると思う。
957受験番号774:2007/11/04(日) 21:34:14 ID:9VzixBD1
人気ね。
958受験番号774:2007/11/04(日) 21:36:46 ID:9VzixBD1
早慶や上位国立出身がたくさんいる中核市ってどこ?
説明してくれ。
959受験番号774:2007/11/04(日) 21:41:50 ID:RrmJeuKI
>>958
今は市役所レベルでも優秀なのが多いから普通に早慶レベルがゴロゴロしてるけどな。
まぁ、学歴区分は根拠が無いから無くていいだろ。

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 裁判所事務T種
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官、中堅県庁
62 下位県庁、特別区T類、中核市役所
61 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官U種、国税専門官、特例市役所
60 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、自衛隊幹部候補生、高校教員、一般市役所
59 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁、など)
58 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)、法務教官 、小中学校教員
57 国家U種(労働局)、防衛省U種、県庁(学校事務・警察事務)、国立大学、町役場
56 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官、大卒警察官
46 皇宮護衛官、入国警備官、バス運転手
45 刑務官、自衛官
43 給食おば
960受験番号774:2007/11/04(日) 21:43:04 ID:Jq1fRi6e
中核市=県庁?ナイナイww
961受験番号774:2007/11/04(日) 21:44:51 ID:9VzixBD1
>>959
何で分かる?
962受験番号774:2007/11/04(日) 21:44:53 ID:RrmJeuKI
>>960
お前、国U工作員だろ?w
県庁の名前を出して市役所を下げようとしてるだけだろ?w
最初から下位県庁=中核市なんだがw
963受験番号774:2007/11/04(日) 21:49:03 ID:Jq1fRi6e
>>962
お前中核市なのか?ww
964受験番号774:2007/11/04(日) 21:51:10 ID:RrmJeuKI
国U工作員のいつものパターンはバレバレだよ。
国Uのランクが引き下げられそうになると、
どさくさに紛れて市役所も下げようとするw

県庁のフリも得意だからw
965受験番号774:2007/11/04(日) 21:52:08 ID:Jq1fRi6e
いやいや、純粋に。県庁=市役所ってマジ?ww
966受験番号774:2007/11/04(日) 21:52:24 ID:QrFrucUS
自衛隊幹部候補と経済産業局が同列って…。
経済産業局の人かわいそうに。
967受験番号774:2007/11/04(日) 21:53:24 ID:RrmJeuKI
>>965
もう議論され尽くしてるよ。
下位県庁=中核市で結論でてる。
前スレ見て来い。
968ブログの人http://koumuinhensachi.blog32.fc2.com/:2007/11/04(日) 21:53:51 ID:1m2ulLVr
このスレの総意は>>1なの?それとも市役所上げた方がいいの?

コピベしたいから新しい表作ってくれくれ
969受験番号774:2007/11/04(日) 21:54:46 ID:Jq1fRi6e
>>967
前スレからいるんだww前スレ見てないから言ってるんだけど。
お前市役所だけ評価変わらないって言うのはズルくないか?
970受験番号774:2007/11/04(日) 21:56:28 ID:6m2R8l6B
>>950>>968のブログはIP抜かれるよ。
アクセス解析もやってる。
このスレでやるから必要なし。注意すべし!
971受験番号774:2007/11/04(日) 21:56:29 ID:wIzJlJi2
>>967
見てきました
このスレと同じように市役所マンセーの人だけういてましたw
972受験番号774:2007/11/04(日) 21:57:51 ID:RrmJeuKI
政令市=優良県庁>県庁>下位県庁=中核市>特例市で結論でてる。

国Uが下げられるとウダウダ言うパターンはもうおなかいっぱいw
973受験番号774:2007/11/04(日) 21:58:35 ID:Jq1fRi6e
結論でてるのならこのスレいらなくない?
お前が言ってることだぞ?ww
974受験番号774:2007/11/04(日) 21:59:11 ID:RrmJeuKI
>>973
これから”ゆっくり”議論していけばいいこと。
早急に変える意味は無い。
975受験番号774:2007/11/04(日) 22:00:01 ID:Jq1fRi6e
>>974
今が議論の最中ですよ。ゆっくりでも何でも良いけどおかしいって言ってんの。
976受験番号774:2007/11/04(日) 22:00:19 ID:RrmJeuKI
なんで、いつも国Uの評価がさがった途端に文句いうの?w

国Uの工作員ですって言ってるようなもんじゃんw
977受験番号774:2007/11/04(日) 22:01:08 ID:Jq1fRi6e
>>976
お前も昼から中核市の評価上げるのに必死だよな?ww
978受験番号774:2007/11/04(日) 22:01:09 ID:RrmJeuKI
>>975
なんで、いつも国Uの評価が下がると
論点を摩り替えて県庁VS市役所の流れにもってくの?www
979受験番号774:2007/11/04(日) 22:01:44 ID:Jq1fRi6e
>>978
同列にあるからだろ。誰から見てもおかしいよww
980受験番号774:2007/11/04(日) 22:01:53 ID:RrmJeuKI
>>977
評価あげてねーよwwww
元のままwwwwwwww

このスレのpart1から見てきてみ?w
981受験番号774:2007/11/04(日) 22:02:20 ID:Jq1fRi6e
>>980
だから見れねーっつってんだろ。頭おかしいの?
982受験番号774:2007/11/04(日) 22:02:31 ID:RrmJeuKI
87 名前:受験番号774 投稿日:2007/10/28(日) 14:26:51 1vpCida5
3ヶ月前に比べてのランキングの変化です。
工作の成果が一目瞭然ですw

大卒警察官 1ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
国家U種(労働局) 1ランクダウン
国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む) 4ランクアップ
国家U種(地方検察庁) 1ランクアップ
下位県庁 1ランクアップ
中堅県庁 1ランクアップ
社会保険事務局 2ランクダウン
国税専門官 2ランクアップ
高校教員 2ランクアップ
小中学校教員 1ランクアップ
983受験番号774:2007/11/04(日) 22:03:19 ID:Jq1fRi6e
>>982
何で三ヶ月前なの?その根拠は?
984受験番号774:2007/11/04(日) 22:03:37 ID:RrmJeuKI
これでも以前は中核市=中堅県庁だったんだけどなw

それで議論がつくされ、中核市=下位県庁まで下がった。
985受験番号774:2007/11/04(日) 22:04:21 ID:Jq1fRi6e
>>984
現在でもおかしいということは変える余地があるんじゃないか?
986受験番号774:2007/11/04(日) 22:04:36 ID:wIzJlJi2
>>974
>これから”ゆっくり”議論していけばいいこと
結論出てるんならゆっくりも何も議論自体いらなくないか?
987受験番号774:2007/11/04(日) 22:04:59 ID:RrmJeuKI
国Uが下がりそうになると、県庁を持ち出して
県庁=市役所はないってゴネるのはいつものパターンですw

県庁は1ランクあがっただろw
988受験番号774:2007/11/04(日) 22:05:28 ID:Jq1fRi6e
>>987
答えてねーよww答えろ。
989受験番号774:2007/11/04(日) 22:05:43 ID:RrmJeuKI
国Uが下がることと、市役所と県庁の比較は別だよw

なんで国Uが下がるといきなり文句言い出すの?w
990受験番号774:2007/11/04(日) 22:06:12 ID:Jq1fRi6e
>>989
別だよ。早く議論に参加してくれよ。
991受験番号774:2007/11/04(日) 22:06:32 ID:pnn2+cLm
ぶっちゃけ政令市以外の市役所って微妙だよな。
合コンで職業の話になっても相手はリアクションに困りそうだ。
その街限定だったらステータスはあるんだろうけど。

国Uは知らない人相手にはったりは効くわな。
それ以外は……まぁノーコメントでw

評価に関してはどうでもいいな。
国Uvs市役所でずっとやりあってるってことは
結局はどんぐりの背比べってことなんでしょ。
992受験番号774:2007/11/04(日) 22:06:39 ID:RrmJeuKI
>>988
どこがおかしいか理路整然と指摘してみ?
国Uのランクがさがったのは>>910-920のような
理由が別スレで明るみになったからだよ。
993受験番号774:2007/11/04(日) 22:07:25 ID:Jq1fRi6e
>>992
国Uの話はしてない。
市役所が現状維持の理由についてだよ。
994受験番号774:2007/11/04(日) 22:08:48 ID:RrmJeuKI
>>993
現状維持から、なぜ、十分な議論を尽くさずに下げようとするんだ?w
995受験番号774:2007/11/04(日) 22:09:53 ID:Jq1fRi6e
>>994
これから議論しようとしてるのに何言ってるの?
996受験番号774:2007/11/04(日) 22:10:46 ID:RrmJeuKI
>>995
これから議論するのに、なぜ、いきなりランキングが下がるの?w

お前、国U工作員ってばれてるよww
997受験番号774:2007/11/04(日) 22:11:23 ID:Jq1fRi6e
>>996
地上と市役所の試験を一緒にしてるってお前なんなの?
998受験番号774:2007/11/04(日) 22:12:01 ID:RrmJeuKI
>>997
焦るなよ!鼻息荒いぞ?w

これからゆっくり議論すればいいだろ?ww
999受験番号774:2007/11/04(日) 22:12:54 ID:Jq1fRi6e
>>998
試験の難易度
県庁政令市>>>>>>>>>>中核市(教養のみの市もあり)
1000受験番号774:2007/11/04(日) 22:13:12 ID:9VzixBD1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。