国一官庁訪問(事務系)おまいらどこまわるの 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
今年の官庁訪問を総括しよう。

前スレ
国一官庁訪問(事務系) おまいらどこまわるの 8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151957594/

参考
人事院 国家公務員採用情報
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
2受験番号774:2007/07/06(金) 02:11:04 ID:TBBOw6Zr
3受験番号774:2007/07/06(金) 02:13:42 ID:f8OVJumw
内閣府って終盤のジェノサイドあったの?
4受験番号774:2007/07/06(金) 02:15:04 ID:kTaaQjaZ
KSの虐殺は例年通りむごかったようだね
5受験番号774:2007/07/06(金) 02:31:29 ID:I7FxebWE
内々定もらえて人生ハジマタ

ところで、どんな仕事するの?
6受験番号774:2007/07/06(金) 02:32:51 ID:3JQml6Kf
今年のMK省はきつかった
一軍二軍分け全くなし、出口面接でのみ曖昧な評価を下される
7平成19年度官庁訪問まとめ その1:2007/07/06(金) 03:14:12 ID:FtHu0e9W

○会計検査院
○人事院
○内閣府
○公正取引委員会
○警察庁
 ・第二クールで大虐殺(たぶん初日で既に選別済み、扱いが露骨に違うw)、理事官にあえても切られる者アリ。第三クールもそれなりに切る。
○金融庁
○総務省
 ・初日切りアリ。第二・第三クールで大虐殺。一軍部屋アリ。
 ・自治系と総務・郵政系で完全に分かれている。第四クールでの虐殺アリ。
○法務省民事局、矯正局、保護局、入国管理局
○公安調査庁
○外務省
 ・グループディスカッション(GD)は重要。GD後切られる人多数。
○財務省
 ・第二クールで大虐殺(たぶん初日で既に選別済み、扱いが露骨に違うw)。
8平成19年度官庁訪問まとめ その2:2007/07/06(金) 03:16:27 ID:FtHu0e9W
○財務局、税関、造幣局、印刷局
○国税庁
○文部科学省
 ・初日切りアリ。初日から出口で企画官にあえたら一軍。
 ・一軍二軍分け全くなし、出口面接でのみ曖昧な評価を下される。
○厚生労働省
 ・初日切りアリ。帰される順番で一軍(企画官にあえる)から四軍(切り)にグループ分け。第三クールまで囲い込みしてジェノサイドも。
○農林水産省
○経済産業省
 ・やたら部屋が変わる。たぶん自分がどの位置にいるかわからせないため。
 ・虐殺は例年通りむごかったようだね
○国土交通省
○環境省
 ・常にジェノサイド。ただし、切るときその人のどこが悪かったか等を教えてくれる意外に良心的な一面も。
○防衛省
 ・初日からかなり切られてた。俺は3日目に切られたが悪かった所を丁寧に教えてくれたよw最後の人事の人との面接は「残念ですが、今回は〜」の後の会話の方が長かった。
○衆議院事務局、法制局
9受験番号774:2007/07/06(金) 05:17:19 ID:OSkx5iue
どこもむごいなあ本当
10受験番号774:2007/07/06(金) 09:41:05 ID:UCQtx/W4
今日まわっている人いる?
11受験番号774:2007/07/06(金) 10:03:05 ID:puSJvEUB
はぁ…
これから1年って長いなぁ。
12受験番号774:2007/07/06(金) 11:27:07 ID:TzCJRGv4
官庁訪問ってまだ続いてるんですか?結果はいつ出るんですか?
関係ない者ですみませんが教えてください。
13受験番号774:2007/07/06(金) 11:32:50 ID:PMUqef5X
ほとんどの人が昨日内々定もらって終わり
イベント事がある省庁もあるけど
14受験番号774:2007/07/06(金) 12:29:47 ID:TzCJRGv4
ありがとうございます。
15受験番号774:2007/07/06(金) 15:45:30 ID:UReruT+r
>>11
2chで僕と話していれば
1年なんてあっという間さ!
君に時間なんて感じさせやしない。
16受験番号774:2007/07/06(金) 17:44:55 ID:bB60ayhp
そんなことしていたら一年を無為に過ごすだろw

官庁から内々定をもらった皆さん、おめでとうございます。
来年度以降、公に尽くしてください。
17受験番号774:2007/07/06(金) 18:20:14 ID:7ab8a/Ko
そろそろ弁当が出て来たころか?
18受験番号774:2007/07/06(金) 18:23:25 ID:W23ahcMk
ふぅ〜、今日はなんにもしてないけど疲れた
19受験番号774:2007/07/06(金) 18:38:17 ID:kR0rZ8F+
>>17
解禁日は昨日だろ?
20受験番号774:2007/07/06(金) 23:59:05 ID:falqOnuq
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<国民のために尽くします
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<被支配民ぶぜいが文句言って せいぜい黙って税金納めろや
  ∨ ̄∨   \_______________
21受験番号774:2007/07/07(土) 00:32:30 ID:X24d+CdY
国家のためと思わないとあんな激務で薄給の仕事には耐えられないぞ。
22受験番号774:2007/07/07(土) 03:37:32 ID:u9Xi9oHR
同感。
理念なくして継続無し。。
23受験番号774:2007/07/07(土) 06:56:14 ID:gPpNTfm5
総務省いったひとは、コピーワンスとか、B-CASとか、
放送局絡みの糞制度を無くすようにがんばってください
24受験番号774:2007/07/07(土) 12:35:41 ID:rR3YLko+
○内閣府
初日切りアリ(おそらく)
出口で人事に会えたら一軍、「荷物を持って〜」で二軍or切り
25受験番号774:2007/07/07(土) 13:08:12 ID:BWb9W3cI
全員の前でジェノサイドをするのはいかがなものか。
26受験番号774:2007/07/07(土) 18:28:24 ID:NQfd6bLI
>>25
何省何日目?
27受験番号774:2007/07/07(土) 19:45:02 ID:BWb9W3cI
警察庁の二クール目だな。
28受験番号774:2007/07/07(土) 22:31:57 ID:lXeE4cj5
厚労も公開処刑だな
29受験番号774:2007/07/08(日) 01:03:24 ID:TMTxGCK1
現役東大法→国一成績上位であぼーんされた人なんているのか?
30受験番号774:2007/07/08(日) 01:06:57 ID:Sql6flXw
普通にいるだろ。
31受験番号774:2007/07/08(日) 12:17:01 ID:Sql6flXw
大体、成績上位ってどこまでのことをいうのか分からんが。
32受験番号774:2007/07/08(日) 12:22:05 ID:zcWo6g0c
二桁順位ならちょこちょこおるぞ
33受験番号774:2007/07/08(日) 12:47:08 ID:qCr6Tswv
成績開示の申請は9日まで



忘れずに
34東京大学法学部:2007/07/08(日) 13:54:57 ID:RaDRZR1g
「国家のため」ってどういう意味ですか?「国民のため」という意味ですか?
公務員けしからんと連日のたまう国民のために著しい低賃金で働く公務員の方方には頭が下がる、といいたいところですが、私には単なるマゾにしか思えません。ご愁傷様です。
35受験番号774:2007/07/08(日) 15:56:23 ID:UwlUKWwj
公開処刑というのがどういう感じで行われたのか
詳細を教えてください。
36受験番号774:2007/07/08(日) 21:18:08 ID:Sql6flXw
待合室で、
「○○さん、荷物をもってこちらに来てください」
といわれ、その後待合室に帰ってこない。
37受験番号774:2007/07/08(日) 21:21:00 ID:VkMu5nJc
>>35
初心者だと思うので一から説明すると、
官庁訪問では、受験者が大きな控え室に集められる。
省庁によっては、面接の度に控え室を移動したりするところもあるが、
面接が終わったらまた同じ控え室に戻ってくるところが多い。
その際、面接には荷物を持っていかないのに、突然
「○○さん、荷物を持ってきてください」とみなの見ている前で言われる。
後半になると囲われの場合もあるが、前半でこれを言われるのは
切られたことを告げられる出口面接の呼び出し。
みんなの前で切られるのは相当の屈辱だ。

国交なんかは荷物もって面接するのが原則だから、わかりにくいけどね。
38受験番号774:2007/07/08(日) 21:42:14 ID:9DJpSlgR
でも早めに呼び出されたからと言って
即、切られたって訳じゃないからなw

俺は初日、かなり早く「荷物を持って〜」だったが
結局切られてなかった
逆に最後まで残された挙句、初日切りってのも多かったらしい
単に整理番号順に呼び出してるだけ、という省庁も多い

39受験番号774:2007/07/08(日) 21:54:08 ID:O7rv0a5i
マジ質問なんだけど、志望省庁の変更は明日までなんですが、内内定もらえた省庁が採用志望カードに第一志望以外で書いてたら、変更しなさいってことでOK??
40受験番号774:2007/07/08(日) 22:03:17 ID:OhKIcQXh
大学別の最終合格者数ってわかりますか?
41受験番号774:2007/07/08(日) 22:22:33 ID:9DJpSlgR
国1の最終合格者の出身大学別の数なら公表されてたはず
内内定者の数は知らない
というか、内々定の段階で公表できるわけがないので
公表されてるとしたら去年の数になる

ちなみにどこかの省の出身大学別採用者数(18年度)は見たことある気がする
パンフレットか何かに書いてあったような・・・
42受験番号774:2007/07/08(日) 22:47:40 ID:NHlsQHxy
>>39
俺も気になる
というか志望に全く名前あげてないし、このままじゃまずいかなぁ
43受験番号774:2007/07/08(日) 23:02:45 ID:D4Cf28gO
>>39
内々定もらったとこか、人事院に聞けば?

44受験番号774:2007/07/09(月) 00:03:41 ID:Sql6flXw
第二志望に書いたところから内々定をもらったらどうなるんだ?
45受験番号774:2007/07/09(月) 02:10:52 ID:NrePdE6p
念のため明日人事院の事務局に行って来るわ
46受験番号774:2007/07/09(月) 02:17:21 ID:UZSTyl0a
東大法学部なんだけど二浪してはいってます。やっぱり二浪は採用されにくいかな?
47受験番号774:2007/07/09(月) 09:28:36 ID:mqoSp8qg
二年分ひとより成長していれば無問題。
内定してるやつはいくらでもいる。ただ、深みのある人間が多いのも事実。
48受験番号774:2007/07/09(月) 09:39:04 ID:lPL3mte0
学歴話になると嫌なんだがw

そりゃ現役東大法が一番良いとは思うけど
二浪しても東大なら一浪早計と同等以上の評価でしょ?
早計でも沢山内定貰ってる人いるから
そんなに問題ないよ
というか、最近は学歴とか浪人歴とか
あんまり煩くは言われなくなってるんじゃない?
49受験番号774:2007/07/09(月) 10:16:52 ID:MeMXjknm
>>42
おい、それはまずいぞ
早く訂正行ってこい
50受験番号774:2007/07/09(月) 11:02:29 ID:b41/ZT1C
>>49
今いってきた
しかし提示のシステムがよーわからん
内々定でても採用されないかもってこと?
51受験番号774:2007/07/09(月) 13:04:18 ID:O5mzGp+h
>>46
マルチしね
52受験番号774:2007/07/09(月) 14:03:59 ID:WRB+qGFN
今年だめだったので来年も提示してもらおうと思うのですが、
来年の提示は今年志望した省庁と同じとこになるのでしょうか。

今年提示希望しなかったところを来年回りたいのですが、大丈夫ですか?

ちなみに私は、現役東大法、席次10番台で落されましたよ。
スポーツ系サークルでガチで副部長やってて、人当たりも悪くないはずなんですが。
特定されたくないので言いませんが2、3志望はいわゆる2〜3流官庁でしたが。。
順位はほとんど関係ないと官庁訪問してて強く感じた。
大事なのは人間としての厚み・深み、日本のことどんだけ考えてるかかぁ。

決まった人はすごいや、頑張ってください。
53受験番号774:2007/07/09(月) 14:13:37 ID:MeMXjknm
>>50
提示ってほんと意味不明だよね。
志望省庁に書いてないとこだと、内々定出てても採用できないらしいよ
54受験番号774:2007/07/09(月) 14:58:09 ID:Df0WbIY1
>52
それだけ情報ありゃ特定されるってw
ただ、そのステータスで落ちるのは同情に値しますね。
採用志望カードに書いた省庁名は、各省庁は提示される7月末まで知らないはず。
来年廻る時は、また志望省庁の変更やらがあるはずだから、その時に変えればいいのでは?
55受験番号774:2007/07/09(月) 15:08:21 ID:wFU7yihT
お前ら先月までは
「下位合格は名簿に載らないから官庁訪問しても無意味ですよ。」
とか言って煽ってたのに、結局誰も提示システム理解をしてなかったんだな。
俺もあのシステムはさっぱり分からん。
56受験番号774:2007/07/09(月) 15:14:58 ID:0a0FZEiG
>>53
そんなん内々定先の人事の人になんも言われなかったよ〜
ちなみに志望先に関わらず提示するにしたんだけど、それで大丈夫なのかなぁ??
57受験番号774:2007/07/09(月) 15:36:15 ID:MeMXjknm
>>56
うちはそう言われたよ。
「志望先に関わらず提示」にチェックしてるなら大丈夫なはず。
58受験番号774:2007/07/09(月) 16:34:06 ID:0a0FZEiG
ありがとう!!
59受験番号774:2007/07/09(月) 18:19:06 ID:WRB+qGFN
>>54
来年変更の機会があるんですか、ありがとうございます。
しかしあ〜、全部提示にしときゃよかったな〜。
3つしか説明会行ってなくて、説明会行ってない省庁はハナから無理と思ってたからなぁ。

まぁ、この一年いろいろ経験積んで、説明会行きまくって、来年頑張りますわ〜。。
60受験番号774:2007/07/09(月) 19:00:15 ID:Df0WbIY1
>59
いや、常識的に考えて変更する機会はあるかと思っただけ。ソースはない。
既合格者からの内定も多くなってきてるみたいだから、頑張ってください。私がアドバイスできる立場ではないですがm(__)m
61受験番号774:2007/07/09(月) 19:55:37 ID:En70ArXK
> 既合格者からの内定も多くなってきてるみたいだから
仮にそれが事実だとしても、
単に院生の合格者が増えてきてることが理由だと思うぞ。
62受験番号774:2007/07/09(月) 20:14:15 ID:maPG58Hp
>>61
某省庁の内々定者ですが
私の省庁にも既卒者2,3人いましたよ
ロー以外で。
これが増えてるのかは知りませんが・・・
63受験番号774:2007/07/09(月) 20:31:18 ID:Df0WbIY1
ソースになるかは分からないけど、人事院のHPに最近既合格者の官庁訪問について書いてあったよ。
内定体験記も載ってたしね。
64平成19年度官庁訪問まとめ その1:2007/07/09(月) 21:00:46 ID:d/j0gnEk
○会計検査院
○人事院
○内閣府
 ・初日切りアリ(おそらく)。出口で人事に会えたら一軍、「荷物を持って〜」で二軍or切り。
○公正取引委員会
○警察庁
 ・第二クールで大虐殺(たぶん初日で既に選別済み、扱いが露骨に違うw)、理事官にあえても切られる者ア
リ。第三クールもそれなりに切る。
 ・公開処刑
○金融庁
○総務省
 ・初日切りアリ。第二・第三クールで大虐殺。一軍部屋アリ。
 ・自治系と総務・郵政系で採用が完全に分かれているが待合室は一緒。第四クールで少数虐殺。
 ・公開処刑無し
○法務省民事局、矯正局、保護局、入国管理局
○公安調査庁
○外務省
 ・グループディスカッション(GD)は重要。GD後切られる人多数。
○財務省
 ・第二クールで大虐殺(たぶん初日で既に選別済み、扱いが露骨に違うw)。
65平成19年度官庁訪問 まとめその2:2007/07/09(月) 21:01:33 ID:d/j0gnEk
○財務局、税関、造幣局、印刷局
○国税庁
○文部科学省
 ・初日切りアリ。初日から出口で企画官にあえたら一軍。
 ・一軍二軍分け全くなし、出口面接でのみ曖昧な評価を下される。
○厚生労働省
 ・初日切りアリ。帰される順番で一軍(企画官にあえる)から四軍(切り)にグループ分け。第三クールまで
囲い込みしてジェノサイドも。
 ・公開処刑
○農林水産省
○経済産業省
 ・やたら部屋が変わる。たぶん自分がどの位置にいるかわからせないため。
 ・虐殺は例年通りむごかったようだね
 ・公開処刑無し
○国土交通省
 ・公開処刑無し
○環境省
 ・常にジェノサイド。ただし、切るときその人のどこが悪かったか等を教えてくれる意外に良心的な一面も。
○防衛省
 ・初日からかなり切られてた。俺は3日目に切られたが悪かった所を丁寧に教えてくれたよw最後の人事の人
との面接は「残念ですが、今回は〜」の後の会話の方が長かった。
○衆議院事務局、法制局
66受験番号774:2007/07/09(月) 22:01:07 ID:W6JFgh4J
「ウチの省と●●省(他に回ってる官庁)、雰囲気どう違う?」的な質問が一番答えづらかった。
感覚では分かるんだけど、言葉にしづらいんだよね。
67受験番号774:2007/07/10(火) 01:15:15 ID:5IcVXyz1
内々定以後、何の連絡もなし。
ほんとに内々定もらえてのか不安だぜよ
68受験番号774:2007/07/10(火) 10:01:57 ID:jFnscN3H
>>59
来年官庁訪問するためには、
意向届なるものを定期的に出しておく必要があるみたいだよ
気をつけてね
69受験番号774:2007/07/10(火) 13:29:16 ID:BHpReHv5
意向届けっていつ出すべきなの?
70受験番号774:2007/07/10(火) 14:39:35 ID:10LjplE9
去年合格して今年も官庁訪問したものだけど、意向届けは出さなくても問題ないよ。
俺は今年の年明けに意向届けの存在を知って、慌てて人事院に電話したけど大丈夫だった。
意向届け出さないまま再訪問内々定して、それから意向届け出した人もいるみたいだし。

それでも不安だから出したいというなら↓からどうぞ。
https://ssl.jinji.go.jp/ikotodoke/index.html
確か3ヶ月に一度出すってことになってたと思う。3ヶ月の区切り方は忘れた。
71受験番号774:2007/07/10(火) 14:46:42 ID:JAVt6NrS
親切な人もいるものだ。
72受験番号774:2007/07/10(火) 16:45:18 ID:1UmIJV+3
2chやっているような人でも内々定もらえることってあるの?
73受験番号774:2007/07/10(火) 17:20:28 ID:WnvtSmV3
>>72
 ●_●
 (・ω・)[内々定]
 /∴∵つ
74受験番号774:2007/07/10(火) 17:35:45 ID:3xUz9yu+
>>72
俺はもらったぞ
75受験番号774:2007/07/10(火) 20:26:30 ID:FI/qoEuu
>>72-73
ソフトボール大会よろしく♪
76受験番号774:2007/07/10(火) 21:03:40 ID:HZ/P8jPE
ねらーで内々定もらっているやつは結構いる。
ただし、内々定をもらっていないねらーが何十倍もいるだろうがな。
77受験番号774:2007/07/11(水) 00:46:50 ID:UJh0ECef
2ちゃんやってて国一内定なんてまさに奇跡だね
78受験番号774:2007/07/11(水) 00:50:26 ID:shzD0u0y
経済産業省 恐ろしい実態。
級別資格基準から離れ、運用でU種を虐げ、鬱病が大量発生!

級別資格基準表上、
T種採用が6級(課長補佐)に昇格するのに最短で原則13年なのに、
U種採用の場合でも原則15年とその差はわずか2年でしかない。
ところが、人事当局の運用によって、T種は例外規定で11年で課長補佐。
U種の昇進は極めて遅いペースで、20年以上である。

人事院も、「このような固定的な人事運用は、一部の職員にとって、
身分的なものと受け止められ、特権意識を生む原因ともなっている」と指摘。

また、U種には重要な情報が届かない等の虐めが行われ、U種は40歳になっても
殆どが係長に据え置かれているという恐るべき実態。
その割に、U種は残業時間が強いられ、鬱病が異常に発生しているのが経済産業省。

79受験番号774:2007/07/11(水) 00:56:43 ID:SohmFC8a
ねらーで内々定をもらったのは結構いるだろ。
80受験番号774:2007/07/11(水) 02:20:43 ID:GK+FP+ZN
公務員ってどんな仕事するの?
81受験番号774:2007/07/11(水) 07:15:06 ID:SohmFC8a
公に尽くす仕事。
82受験番号774:2007/07/11(水) 11:54:17 ID:I9COa2XO
そのとおり。
83受験番号774:2007/07/11(水) 12:27:52 ID:5n4+425l
おれも内々定もらった。ソフトボールがんばるよ♪

>>70
ますます人事院の制度はよくわからないね。出さなくていいなら、何のためにあるんだろ
84受験番号774:2007/07/11(水) 12:51:55 ID:JS7/Lgoz
あれは来年度の採用を希望する人間じゃなくて、
希望しなくなった人間を調べるための制度だからな。
あとは進路のアンケート調査も兼ねて。
85受験番号774:2007/07/12(木) 01:36:23 ID:fc4HCeM3
ソフトボール大会って何だよ
86受験番号774:2007/07/12(木) 14:16:18 ID:T+MHzUCv
省別対抗で内定者ソフトボール大会が行われるのさ
毎年の慣例だよ
87受験番号774:2007/07/12(木) 16:22:03 ID:fc4HCeM3
いつだよ
そんなの聞いてないんだが
88受験番号774:2007/07/12(木) 18:15:19 ID:YQsdigoX
11月くらい
89受験番号774:2007/07/12(木) 18:42:42 ID:GrxtyMrt
それは楽しみだ
90受験番号774:2007/07/12(木) 20:01:50 ID:pYsNtO4Y
なぜか日銀も来るぞ。
関東在住者以外にはあまり関係の無いソフトボール大会だが。
91受験番号774:2007/07/12(木) 22:57:14 ID:fc4HCeM3
答えてくれた方々、ありがとうございます
92受験番号774:2007/07/12(木) 23:02:33 ID:4eXVLQXR
日銀は一般職のかわいい女の子が応援にくるそうだな。
93受験番号774:2007/07/13(金) 02:34:58 ID:D3NL6uqs
ウラヤマシス
94受験番号774:2007/07/13(金) 02:40:11 ID:3ryP3wDs
品定めってことか
95受験番号774:2007/07/13(金) 02:54:21 ID:la11W74J
一般職の人って来なくなったって話を聞いたことがあるけど。
96受験番号774:2007/07/13(金) 03:13:47 ID:Wnb0Rl2Z
合同練習とかするの?
97受験番号774:2007/07/13(金) 10:34:45 ID:+xYip3UL
官庁によってはするところもある。
98受験番号774:2007/07/14(土) 11:18:32 ID:PJcy4X+t
運動しとくかな
99受験番号774:2007/07/14(土) 11:48:27 ID:QjK1wOWb
体力だけはつけとけよ。

入省したら超激務だからな。
100受験番号774:2007/07/14(土) 15:52:29 ID:gKBsuSAh
>>99
いつも思うんだが、睡眠不足でも働けるっていうのは体力と関係ないと思うんだが。
101受験番号774:2007/07/15(日) 01:25:57 ID:Tf+ZSOzB
内々定日以後、連絡や書類送られてきた人いますか?
102受験番号774:2007/07/15(日) 13:26:12 ID:xNVc6Ve+
俺3浪して東大文一だけど、某省庁決まったわ!どこか言うと特定されそうだからいわないけどさ。関係ないがTOEICは930オーバー、サークル部長、漢検一級、留学あり、三カ国語しゃべれる、親父が元建設省、祖父が政治家。浪人してもなんとかなるな(笑)
103受験番号774:2007/07/15(日) 13:58:23 ID:xNVc6Ve+
ごめん微妙にスレ間違えた
104受験番号774:2007/07/15(日) 17:03:08 ID:dvdcvbhU
>>102
妄想乙
105受験番号774:2007/07/15(日) 17:48:36 ID:Egsj7tON
どうせ釣るなら建設省じゃなくて、
内務省とか逓信省くらい言えばいいのに
106受験番号774:2007/07/15(日) 19:40:15 ID:pLJfjWMl
>>102
文一で内定?
107受験番号774:2007/07/15(日) 20:55:49 ID:uhYar0yV
>>106
三浪だから受けれるんじゃね
108受験番号774:2007/07/15(日) 23:05:51 ID:oPEEGHcv
いやいや旧外務じゃないんだから、さすがに卒業してなきゃ無理だろ。
妄想だな。
109受験番号774:2007/07/16(月) 00:44:23 ID:6nJ60d6p
いやいや3浪して東大文一に入学したってこと。今はもちろん法学部。コネではないけど一応オヤジとか祖父の知り合いはたくさんいるとこにいくよ。オヤジも祖父も東大法学部卒。特定はやめてな。俺は運が良かったがやっぱ官僚は二年遅れまでらしい。卒業後も二年まで。
110受験番号774:2007/07/16(月) 00:54:05 ID:6nJ60d6p
ちなみに親父は建設省に入って早めにやめて民間の建設会社にいる(笑)
111受験番号774:2007/07/16(月) 00:54:35 ID:tr5Di7Ia
特定やめてほしいんじゃないのかw
112受験番号774:2007/07/16(月) 01:33:42 ID:8DdlOzVl
たぶん別人だけど、俺の周りにも3浪内定者いるよ
113受験番号774:2007/07/16(月) 06:13:34 ID:ykQ51nf4
ID:6nJ60d6pは木庭臭のする妄想ですねw
114受験番号774:2007/07/16(月) 08:53:34 ID:8DdlOzVl
木庭臭w
115受験番号774:2007/07/16(月) 13:57:50 ID:6nJ60d6p
「尾登」これをおぼえとけ。まあ国1にもうからないおまえ等にはかんけいないてか関われないか。俺のが妄想家だと?俺の家系なめんなよ(笑)
116受験番号774:2007/07/16(月) 14:01:59 ID:7X0RLkHd
正直、プラス3までなら内々定をもらえる。
117受験番号774:2007/07/16(月) 15:09:30 ID:j8KDkHxN
頭おかしくても、日本語うまく使えなくても、官僚になれるんだね!!勇気でましたあ〜。。
118受験番号774:2007/07/16(月) 16:19:58 ID:8DdlOzVl
>>115
へぇー、家系すごいんだぁ
けど君の寄与度は0だよね
119受験番号774:2007/07/16(月) 16:24:52 ID:coAImFef
そういや寄与度と寄与率の違いとかやったなぁ
120受験番号774:2007/07/16(月) 19:41:20 ID:fE/93gL7
木庭とかよく聞くけど何なんだ?
2chで妄想している無い内定のことを総称しているのか?
121受験番号774:2007/07/17(火) 00:43:33 ID:T+h4GSM7
木庭の話は専用スレでお願いします
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173591054/

ここではご遠慮ください
122受験番号774:2007/07/17(火) 03:00:29 ID:S6OqV2Bo
また木庭が来ているのかよ
123受験番号774:2007/07/17(火) 12:12:18 ID:iMzYHl1p
Aaa 財務 経産
Aa1 総務(自治) 警察 外務
Aa2 金融 防衛
Aa3 国交 厚労 
A1  内閣 文科 会計
A2  環境 農水 総務(テレコム・総務)
A3  公取
Baa1 衆事 国税 人事
Baa2 公安 法務
Baa3 財局
Ba1 税関 印刷
Ba2 造幣
124受験番号774:2007/07/17(火) 15:49:58 ID:sqHBWzUs
成績表っていつくるの?
125受験番号774:2007/07/17(火) 19:11:21 ID:mEmr/8Ci
月末らしいけど
126受験番号774:2007/07/24(火) 09:30:25 ID:ZUjSNscX
成績表晒すね

専門記述 祖店40
総合試験 祖店7
人物   B
127受験番号774:2007/07/24(火) 16:23:27 ID:JqZVa3HQ
2chやってて面接Bとか奇跡だな
128受験番号774:2007/07/25(水) 01:52:04 ID:yabTcxqd
採用手続きとかいつなんだろ…何の連絡もない('A`)
129受験番号774:2007/07/25(水) 02:58:29 ID:eudU4ktV
10月1日でしょ
130受験番号774:2007/07/25(水) 04:01:14 ID:mi47/fON
内定式はな。
131受験番号774:2007/07/25(水) 12:43:02 ID:tfYEkQSt
ニー速民(^o^)だけど面接Bだった
吹いた
132受験番号774:2007/07/25(水) 20:41:31 ID:yabTcxqd
>>131
VIPで氏ね
133受験番号774:2007/07/26(木) 22:54:15 ID:kZbgJw/B
貴様らソフトボールの練習してるか?
134受験番号774:2007/07/27(金) 02:07:21 ID:svGboQEs
やっぱ練習とかする省庁があるの?
135受験番号774:2007/07/27(金) 14:32:42 ID:/0k62tXX
国税庁のキャリアなんだけど、ここのランキングでみると
Baa1クラスなんですね・・・。
やっぱ本省ではなく外局だとこれくらいの価値しかないんですか?

実は最近知り合ってイイ感じになりつつある人が国税庁キャリアと
いうことで、盛り上がっていたのですがAランクじゃないと知ったら
なんか複雑な心境になりました。

スレ違い、ごめんなさい。
136受験番号774:2007/07/27(金) 14:45:39 ID:u/4TIjyF
これくらいの価値とな
137受験番号774:2007/07/27(金) 15:46:25 ID:yURDBA4V
>>135
財務や外務とかに比べると落ちる。それは間違いない。
でもT種だけあって出世はU種より遥かに早いし、あがりのポストも決して悪くないよ。

つーか、こんな適当な2ちゃんのランク表で男の品定めかよ、終わってるなww
138受験番号774:2007/07/27(金) 16:37:21 ID:svGboQEs
大体、肩書きで、男選ぶなよw
139受験番号774:2007/07/27(金) 17:24:57 ID:98aQ1PnT
大体、受ける側もランキングで決めてるわけじゃないしな。
俺は財務・経産より警察や公安のほうがずっと興味あるし。
やりがいもてなきゃ意味ない。
140受験番号774:2007/07/27(金) 17:54:51 ID:bZVzUOEo
>>135
というか、こんな考え方する奴最悪だなw
141受験番号774:2007/07/27(金) 18:01:23 ID:cLuPLht5
自分も女だけど、釣りじゃないなら>>135みたいな考え方はサイアクだな。
それで気分盛り下がったなら、その男の付属物にしか興味抱いてなかった
ってことなんだから、とっとと見切りつければ?
その男には、肩書きじゃなく中身を見てくれる心優しい女性が
必ず現れるだろうし。

肩書きのある男と付き合いたいなら、
医者とか商社とかしかいないお見合パーティーでも行けよ、糞女。
142受験番号774:2007/07/27(金) 21:45:50 ID:Ysv0iobn
私も>>136-141に同意しますけど、皆さん真面目に釣られすぎですよw
143受験番号774:2007/07/28(土) 00:01:44 ID:+fgZ1Fz8
>>135自体はどうでもいいが、
確かに長官とか部長ポストを財務組に奪われちゃうと、
法務とかと同じで、選ぶときにどうしても抵抗があるよな。
144受験番号774:2007/07/28(土) 00:22:56 ID:J49aCZY8
>>141
>自分女だけど
デブスきめぇwww
145受験番号774:2007/07/28(土) 01:32:42 ID:ZE2N05cU
>>143
東大法とかだったらポスト考えるのも悪くないけど、
それ以外だったら長官ポストなんて無理なんだから考慮する必要ないのにな
学歴もってないやつにとっては巨大官庁よりも法務とかのほうがいいような気もする
146受験番号774:2007/07/28(土) 02:00:14 ID:OYgrFaDC
課長止まりでいいんだけど、多少はまたーりしたとこがいいなぁ。
147受験番号774:2007/07/28(土) 05:32:00 ID:Bk7v5BN3
それなら法務省や外局がいいだろうな。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:44 ID:oqM3CiDW
公務員と付き合ってる女できれいな人見たこと無い
149受験番号774:2007/07/30(月) 00:30:50 ID:KEhj/6sF
外局ってなによ?
知らない俺死亡フラグ!?
150受験番号774:2007/07/30(月) 06:06:58 ID:8E/A55Uc
旅行から帰ってきて人事院の通知見たら提示先に内々定官庁がないんだが…これやばい?
人事に電話したほうがいいのかな?
151受験番号774:2007/07/30(月) 06:20:57 ID:8E/A55Uc
とりあえず月曜だしまず人事院に聞いてみる。
つくづく提示の意味がわからん。「上記以外どこでも良い」は無視なのか…?
152受験番号774:2007/07/30(月) 10:09:00 ID:Ml3Iza0a
>>149
本庁ではない財務局、公正取引委員会とかじゃない?省とか庁で終わらないトコかと・・・。
153受験番号774:2007/07/30(月) 11:16:23 ID:EiPY1Yeg
3つに絞って提示希望したものだが、第一・第二しか載ってない。
志望順位と席次で提示先決めるっていうから、席次によって志望順位低いとこは提示落ち(?)するもんなのかな。
10番台前半なんだが、それでも2つしか提示されないのか?
低い順位だったら、第一しか提示されないとかあるんだろうか。
>>151見ると全部提示(上記以外どこでも)にしても絞られちゃうみたいだし。
「提示先を指定しない」にしたらどうなってしまうんだろうか。。ランダム?
154受験番号774:2007/07/30(月) 11:20:43 ID:kpQ4wL7J
>>149
外部部局の意だといわれている

国家行政組織法
第3条第一項
「国の行政機関の組織は、この法律でこれを定めるものとする。」
同第二項
「省は、内閣の統轄の下に行政事務をつかさどる機関として置かれ
るものとし、委員会及び庁は、省に、その外局として置かれるもの
とする。」

ちなみに、各省の官房・局及び各委員会や庁の部は当該省庁の内部
部局(所謂内局)と呼ばれる
155受験番号774:2007/07/30(月) 11:24:03 ID:kpQ4wL7J
>>154訂正
同第二項は間違いで、同第三項でした
きちんと確認せずに書き込んでしまってごめんなさいorz

いやな気がしたから手元の六法で調べたらやっぱり間違いでしたorz
156受験番号774:2007/07/30(月) 11:33:47 ID:suKcnLS9
>>153
俺は席次ぎりぎり2桁だったけど、
第一第二第四だけ載ってた。
第四は不人気官庁だったから載ったんだろうけど…
157受験番号774:2007/07/30(月) 11:42:11 ID:kpQ4wL7J
>>153
こんなの見つけたよ
これを見ると少なくとも「採用すべき者の数×5」までに入っていないと提示
されないんじゃね?

国家公務員法第56条
「採用候補者名簿による職員の採用は、当該採用候補者名簿に記載された者の中、
採用すべき者一人につき、試験における高点順の志望者五人の中から、これを行
うものとする。」
158受験番号774:2007/07/30(月) 12:09:21 ID:EiPY1Yeg
つまり、ライバルは常に4人・・と。
理論的には。
そんなん考えながら採用決めてる省庁なんてないだろうが。。

提示・・、イミフ
159受験番号774:2007/07/30(月) 13:21:07 ID:g66+ybQa
とりあえず、内々定した官庁を第一志望に書いていれば問題ない。
160受験番号774:2007/07/30(月) 19:44:51 ID:/7vQg7Kf
人事院から何の通知も来ないんだけど('A`)ちなみに行法経ではありません
161受験番号774:2007/07/30(月) 20:10:19 ID:/7vQg7Kf
自己解決しました
162受験番号774:2007/07/30(月) 20:24:20 ID:YX+xS9bE
そういや警察庁は提示では国家公安委員会を選ぶんだっけか。
163受験番号774:2007/07/30(月) 21:13:24 ID:ww4xSYq4
わけわかんないよな、人事院なにやりたいんだよ。

最終合格者全員提示してそこから採りゃいいだけなのに。
164受験番号774:2007/07/31(火) 00:31:31 ID:pT9U5Vdv
いや、警察庁と書くはず。
165受験番号774:2007/07/31(火) 00:34:49 ID:CvHEEvc3
まとめサイト作っていい?
166受験番号774:2007/07/31(火) 03:30:15 ID:q4Y4S5Wz
何をまとめるというんだ
167受験番号774:2007/08/02(木) 12:41:25 ID:yb8Wm4MY
官庁訪問じゃないのか?
168受験番号774:2007/08/02(木) 13:32:28 ID:QU+PfjtI
>>160
不合格者乙
169受験番号774:2007/08/02(木) 13:42:13 ID:0DH81D9f
>>168
おまえバカだろ
170受験番号774:2007/08/02(木) 13:59:56 ID:vJ4zBdCZ
>>160=>>168 age w
171受験番号774:2007/08/02(木) 14:11:36 ID:0DH81D9f
>>170
おまえ頭に蛆がわいてるんじゃねーの?age w
172受験番号774:2007/08/02(木) 14:16:04 ID:vJ4zBdCZ
すまそ。間違えた。

>>160=>>169=>>171


基地外w age w



173受験番号774:2007/08/04(土) 17:02:45 ID:0/P29OAw
>>172
スルーしろよカス
ソフトボールの練習しろ
174受験番号774:2007/08/05(日) 09:16:31 ID:i96PeHWL
ソフトって参加するのはやっぱ関東の人だけ?
175受験番号774:2007/08/05(日) 16:30:36 ID:YqSwHhb0
暇すぎる
176受験番号774:2007/08/06(月) 00:06:20 ID:OgMb+t8z
単位がまだ足りない俺は暇が無い。
177受験番号774:2007/08/10(金) 19:40:54 ID:ey0qXvcF
あげ。
178受験番号774:2007/08/10(金) 22:59:11 ID:bkE6jaTK
あげ
179受験番号774:2007/08/13(月) 01:34:52 ID:+COlXG9e
結局、今年の官庁訪問で一番人気のあったのはどの官庁?
180受験番号774:2007/08/13(月) 10:59:16 ID:qjK7llME
>>179
厚労か総務じゃない?
181受験番号774:2007/08/15(水) 07:33:38 ID:1Xeg4oLQ
人数の多さだけなら、経産じゃないか?
182受験番号774:2007/09/08(土) 11:45:54 ID:NUDX20ag
すっかり寂れたな。
183受験番号774:2007/09/08(土) 14:11:23 ID:Ad1322AK
内定式まで何もない奴が多いからじゃね
184受験番号774:2007/09/08(土) 15:06:41 ID:bcjb7EYB
何かあるところがあるのか?
185受験番号774:2007/09/09(日) 21:55:51 ID:Xg9Pc//0
ないよ。
内定式ってリクルートスーツに白シャツでおkだよね?
186受験番号774:2007/09/10(月) 01:01:31 ID:V1et9j/U
脳内内定式だから服装は何でもおk
187受験番号774:2007/09/10(月) 01:03:42 ID:MsVAonQS
>>185
派手すぎなければいいんじゃねーの?
188受験番号774:2007/09/11(火) 07:55:15 ID:ybEAWTrs
>>148
知り合いの公務員は、可愛い女性に取り囲まれてましたよ。
でもそれなりの経歴を持っているし、背が高くて割とハンサムで、
hard to getを演じる?のが上手い。
189受験番号774:2007/09/12(水) 23:26:27 ID:PVrgBhed

何?この痛い人。
190受験番号774:2007/09/13(木) 19:27:10 ID:haIPsTWG
>>186
なんで脳内だと分かった!?
191受験番号774:2007/09/24(月) 22:10:52 ID:DejVt/fo
現職人事が書いたシリーズは通用しますか?
192受験番号774:2007/09/24(月) 22:22:14 ID:eWXhm7uN
>>191
マルチ乙
193受験番号774:2007/09/26(水) 14:41:15 ID:BahoZ+v9
内定式接近あげ
194受験番号774:2007/09/30(日) 01:16:53 ID:P/L5K8uJ
内定式ではなく採用面接っていうことになってるところをみると
結構本格的な面接をするんだろうか?
今更志望理由とか言うの難しいな
195受験番号774:2007/09/30(日) 01:35:09 ID:/kv6nqaq
>>194
脳内採用面接だから志望理由は聞かれないよ
196受験番号774:2007/10/04(木) 15:58:12 ID:AMkyJ7Vp
結構普通に面接したな
197受験番号774:2007/10/07(日) 21:39:23 ID:GzkylgUc
だな
ところでソフトボール大会って本当にあるの?
198受験番号774:2007/10/07(日) 23:34:32 ID:4gCJq+J4
唯一の健康的な息抜きだからな。
199受験番号774:2007/10/08(月) 00:04:01 ID:gg+Bk/CI
あるらしいよ
ぼんやりと連絡が回ってきた
ただ省庁によって本気度に差がありすぎるらしい
200受験番号774:2007/10/08(月) 02:12:09 ID:ZDOMwHyk
連絡こねー('A`)理工区分だからかな
201受験番号774:2007/10/08(月) 03:05:23 ID:UgMAh49F
>そんな私でも彼を打ち負かすチャンスがあった。大学四年の秋、通産省の内定者と、私の勤め先の内定者が、我々のグランドで親睦野球を行ったのである。
>後で聞いた話によれば、彼がピッチャーをやっていたらしい。
http://durianjp.com/mt/archives/2006/05/post_411.html


通産内定した村上氏はピッチャーをやったらしい 意外だな
202受験番号774:2007/10/13(土) 05:38:29 ID:0AyDTY1T
少人数説明会が始まったな。
203受験番号774:2007/10/24(水) 23:53:48 ID:+Cvp0HyR
>>202
うん。
あんま時間ないけど、やっぱり参加しておいたほうが良さそうだし、どうしよう…。
204受験番号774:2007/11/08(木) 16:22:33 ID:91uP880O
防衛省の説明会は本省ばかりだ。
205受験番号774:2007/12/14(金) 20:29:42 ID:ur53ZZNh
官庁訪問は2年目、3年目で回ると厳しいのかな?
206受験番号774:2007/12/18(火) 13:18:45 ID:NhrPJPgx
そんなに変わらないだろ。
その1年、2年で何を得たかを話せばそんなに不利にはならない。
207受験番号774:2007/12/23(日) 13:45:16 ID:Buzn3pG6
かえって学部ストレートって人が少ないような
208受験番号774:2007/12/27(木) 03:50:42 ID:pnZOk/17
+0の人はあまりいないってこと?
209受験番号774:2008/01/07(月) 00:14:27 ID:uVn/49d7
留年、浪人を一度もせず、学部でストレート入省するやつは少数派だろう。
210受験番号774:2008/01/24(木) 15:36:37 ID:jBavoGEY
でも国T浪人はいないよね?
211受験番号774:2008/01/25(金) 20:55:30 ID:Wbunhh2+
国T留年は多い。
212受験番号774:2008/02/15(金) 21:20:04 ID:fPAD+/3w
おまいら、リ○○ビ登録はしたか?
今年から官庁訪問が原則的にネットエントリー制になる予定。
リ○ナビ2009に特設ページが設けられるよ。
公務員試験だから・・・とリ○ナビ登録をしていないと官庁訪問できなくなるぞ。
信じたくない人は信じなくていいよ。
4月以降になったらわかる話だから。
213受験番号774:2008/02/17(日) 14:52:47 ID:vQvnh7pJ
国家公務員の採用にまでリクルートが侵入してくるのか
214受験番号774:2008/02/18(月) 01:45:38 ID:lWimdOyP
「なんでも民間にやらせろ」の民尊官卑のご時世だからな
そのうち人事院民営化とか言い出すんじゃね?w
215受験番号774:2008/02/18(月) 02:05:42 ID:GJJPm5EI
そんなひとごとでいーんかい
216受験番号774:2008/02/19(火) 19:17:50 ID:9cio/Kjz
>>213
そんなの、とっくに手出ししていますって。
ほら、自衛官の採用関連。
あれもリクルートが「少しだけ」関わっていますから。
217受験番号774:2008/02/22(金) 06:31:54 ID:OebfWhu6
タウンワークに自衛隊の募集広告あるしな
218受験番号774:2008/03/21(金) 10:35:54 ID:TYyoXugO
リクナビには確か防衛省・自衛隊と農水省が出してなかったっけ?
219受験番号774:2008/03/24(月) 01:43:50 ID:yd76vaSj
防衛省・自衛隊のほうは自衛官だけだったね。
220受験番号774:2008/03/25(火) 15:25:09 ID:Q2Wa3opd
だれか経産省と財務省のスレ立ててくれんかね?
221受験番号774:2008/04/03(木) 20:44:09 ID:wTVQYkL1
官庁訪問ってどこでも成績証明書を要求されますか?
222受験番号774:2008/04/13(日) 15:10:46 ID:R0kTzDox
成績って大学の?それならほとんどされないと思う。
223age:2008/04/14(月) 20:04:45 ID:il5GduWa
計算もリクナビ経由になる。ゼミの大先輩から聞いたので間違いないと思う。
224受験番号774:2008/04/19(土) 08:09:47 ID:fFUsjtHC
経産省は、法学部だけが出世する身分制だが、司法試験などに落ちまくった「落ちこぼれ」集団で、ドラ息子ばかりらしいよ。
225受験番号774:2008/04/20(日) 04:35:34 ID:66zMZdSb
役所は真面目でお堅いイメージだが、ドラ息子ばかりでちゃらけた雰囲気の計算はいいなあ
226受験番号774:2008/04/21(月) 01:03:10 ID:xeAnOSjU
>>224
司法試験は現役ではだいたい無理
計算はだいたい現役しかとらない

つまりはそういうことだ
227受験番号774:2008/04/21(月) 07:24:45 ID:fsoQnvvG
>>224
その意味ではリクナビ経由化はピタリと来るのだが。
228受験番号774:2008/04/21(月) 23:14:52 ID:9LreWluN
計算は、ドラ息子が多いのは、有名ww 人徳のない人間は、計算省へ行け!ww
229受験番号774:2008/04/22(火) 00:02:57 ID:9LreWluN
計算省 「東洋経済」、職員インタビュー情報 

俺たち、計算のV種は最高!

I種 司法試験に落ちた「落ちこぼれ」が多く、計算省でコンプ炸裂させ、
   えばり散らすドラ息子が多いwwwU種、V種の鬱病職員が多くなった元凶。

U種 良いポストがないのに、深夜残業させられたあげく、ドラ息子上司のパワハラで、うつ病患者多し。
   
V種 経理でうんちく語れるww出世は2種と同じなので、お得コース。

   U種で入省したら、最悪らしい。
   計算省は、級別資格基準から離れ、運用でU種を虐げ、鬱病が大量発生してるらしい。
   級別資格基準表上、T種採用が6級(課長補佐)に昇格するのに最短で原則13年なのに、
   U種採用の場合でも原則15年とその差はわずか2年でしかない。
   ところが、人事当局の運用によって、T種は例外規定で11年で課長補佐。
230受験番号774:2008/04/22(火) 19:10:23 ID:LgjH9fME
農水は逆にノンキャリパワーがものすごいぞ。
顔色見ないと先が・・・
231受験番号774:2008/04/23(水) 00:49:31 ID:hvpI8Ecq
首相秘書官が防衛省から出るらしいじゃないか。
一流官庁入り?
232受験番号774:2008/04/29(火) 21:59:48 ID:2u3QYeV8
防衛省は益々権限拡大の一方だな。
233受験番号774:2008/05/05(月) 13:50:55 ID:AdFjEi8R
一次も終わったし、一応ageておくか。
234受験番号774:2008/05/26(月) 19:01:42 ID:hDdJumgd
二次も終わったし、いい加減需要あるんじゃないか
235受験番号774:2008/05/27(火) 16:50:55 ID:1a9nGI3G
人事院面接…はまぁいいよな
236受験番号774:2008/05/27(火) 18:52:29 ID:fqJ7KoMV
眠い
237受験番号774:2008/05/28(水) 18:07:58 ID:zFjH7DBR
漏れディンディ院第1志望。このご時世で・・・。
逝っていいでつかね。
238受験番号774:2008/05/28(水) 18:56:48 ID:JzmXrIjc
俺も人事院第一志望

民主党死んでくれ
239受験番号774:2008/05/28(水) 22:33:04 ID:zFjH7DBR
内閣人事局age
試験ってディンディ院が続けるの?
でぃんでぃ院死亡きついかw
240受験番号774:2008/05/29(木) 01:58:04 ID:h82E6zFa
内閣官房か・・・内閣官房ってどうやってはいるんだろう
241受験番号774:2008/05/30(金) 16:40:22 ID:ajitu9OX
財務とか外務とか計算とか総務とか防衛とか入って出世したら配属されるんじゃない?
内閣府からのプロパーだとどうなんだろうな
242受験番号774:2008/05/30(金) 20:42:28 ID:lRnht6Dm
やっぱりどっかから出向になるのか
内閣府は実績がなさ過ぎて先が読めないなw
243受験番号774:2008/05/30(金) 22:40:29 ID:/CrooCqL
内閣府の官僚は腐った奴が多いからなぁ。
俺には経済財政白書しか魅力なし。
244受験番号774:2008/05/30(金) 22:56:20 ID:4UJL77jQ
旧経企庁と旧総理府を母体に各省庁からの出向者を集めた役所だからね。
245受験番号774:2008/05/30(金) 23:42:19 ID:oaLiS38X
正直、内閣府が何やっているのかさっぱりわからん。
結局ホッチキス官庁だろ?
246受験番号774:2008/05/30(金) 23:50:24 ID:/CrooCqL
内閣府は採用活動にもやる気がない気がするのだが
247受験番号774:2008/05/31(土) 00:20:11 ID:XO1PAIls
一斉にフルボッコでワロタw
説明会ロクにやってないしプロパーいらねーのかと
248受験番号774:2008/05/31(土) 00:24:42 ID:pBHeDQWa
内閣府が力を持つと他の省庁は困るんだろうな。
そんな気もしてきた。
249受験番号774:2008/05/31(土) 01:23:08 ID:yYphbU0/
でも約100名中12名採用とかだから密かに激戦区では?
傘下の消費社長にも、新人が行くこともあるらしい。

名前は書かせてなかったが、だれがどこの説明会に出てたかしつこく聞いてたw
250受験番号774:2008/05/31(土) 08:18:14 ID:d19BD/Nh
どこが一番高齢者に優しいの?
251受験番号774:2008/05/31(土) 09:25:39 ID:AA2kW/Zb
高齢者に厳しそうなのは警察庁だろ。
ほかはどこも同じだろ。
252受験番号774:2008/05/31(土) 09:54:30 ID:YzsN0rVj
旧内務省系は、年齢にうるさいよ。
ただ、キャリア改革案なども人事院から出てるし、
変わってくるかもね。
高齢者が蹴られる理由の最大のものが「偉くなる前に
辞めなきゃならない年齢に達する」だから。
肩たたき制度廃止、完全実力主義(笑)にしたいらしいから。
今日の朝刊に出てた。
253受験番号774:2008/05/31(土) 20:12:57 ID:27jhkm6d
>>240
以前、総務(旧総務)の少人数形式の説明会出たときに、まだ若手
(係長級?)で内閣官房に出向してる人が説明担当してたので、自分
もその点気になっていたということもあり、説明会後に質問してみた
ら、内閣官房にプロパーはいないという話だった。
行革関係で総務(旧総務)から人が比較的たくさん行っているらしいけ
ど、結構いろんな省庁からも出向してきているみたい。そういった意
味では、「ALL霞が関」感を感じながら働けて楽しいって。

>>241
出世したら配属、とか適当なこと言いすぎw




254受験番号774:2008/05/31(土) 22:20:22 ID:pBHeDQWa
総務とか転勤多いからマジ無理。
もう一度省庁再編があれば、総務と経産は解体だろう
255受験番号774:2008/06/01(日) 09:22:17 ID:8eWSirl1
>>254
転勤が多いのは自治だけ。ちゃんと説明会行った?
再編→解体の話は・・・まあ、ないとはいえんけどなw
256受験番号774:2008/06/06(金) 19:00:30 ID:nuWN1Yt/
総務自治と経産は次の省庁再編では解体されるかもね。

国交と農水は地方分権制で、国家公務員の身分を失って、地方公務員化するだろうね。

外務、防衛、警察は純粋公共財だから権限かわらなさそうだし、逆に権限増えそう。
257受験番号774:2008/06/06(金) 21:32:25 ID:FGSjGDLk
>>225
リア充じゃないならやめとけ
258受験番号774:2008/06/06(金) 22:35:51 ID:GMGJlxad
>>256
省庁の研究やってればそういう結論にはならないと思うけどなあ^^;
259受験番号774:2008/06/07(土) 16:33:35 ID:jLnr04o0
>>258
どういう結論になると思います?
260受験番号774:2008/06/07(土) 18:11:49 ID:WHHhRc4E
俺は258じゃないけど

首相秘書官輩出する一流省庁は優遇され、
東大閥の弱い三流省庁は虐げられる

不祥事起こすとこはたいてい…
あと福田or民主党政権で防衛省権限拡大はないと思われる

解体されそうなのは本省じゃなくて外局。
社保庁は恐らく…
261受験番号774:2008/06/08(日) 08:33:07 ID:D71msz9z
>>260
この間出た、自民党の防衛省改革案では防衛省から首相秘書官を出すことになっているから
もしかしたら防衛省は一流省庁入り?
262受験番号774:2008/06/08(日) 08:59:54 ID:IJOoFaYo
ないない(笑)
263受験番号774:2008/06/13(金) 11:19:09 ID:e5XFKXUA
>>260

経産はむしろ外局のエネルギーとかの方がいい仕事してると思うが。
これらが残っても本体がどうなるか…
264受験番号774:2008/06/13(金) 21:39:27 ID:1l2MrJmK
経産は本省の必要性が薄いな。
265受験番号774:2008/06/14(土) 04:57:17 ID:58d+G6kN
経産省は業務のいくつかは民営化できるんじゃね?

北畑次官を尊敬してます、心から
266受験番号774:2008/06/14(土) 05:03:12 ID:C+kMQq6r
あってもなくてもいいような仕事だからあんなに楽しそうにデカい話として語れるんだろうな。
という気がしてきた。
267受験番号774:2008/06/14(土) 05:30:46 ID:9fSqCJfB
みんな凄くよく理解してるな
経産は中小企業、資源エネなんかは重要だが本省がマジで仕事なし ただのシンクタンクと化している。
なのに雰囲気に惹かれたとかで学生はいっぱい訪問。説明会でも具体的な業務の話あんましないのにね。
俺は回らないからみんな経産に行ってくれていいんだけどさ
268受験番号774:2008/06/14(土) 06:26:05 ID:C+kMQq6r
やっぱそうなんだ。

いや凄いと思うんだよ。聞いた話は壮大だし、目から鱗が落ちるようなことだし。
あれだけのストーリー構築力を持ってる人がいるというだけでも凄い組織だと思うし、
そういう人たちは多分読書とかも多忙なりに相当してるんだと思うし。

でも、どうも話が壮大すぎて逆に信用できないというか、
この人たちあまり責任ないからこんなデカい話ができるんじゃないの?という疑念が
湧いてきてしまったんだよね。まさに自称経済省という感じでさ…。
財務なんかとの雰囲気の違いはそのあたりにあるのかな、と思ったりする。
269受験番号774:2008/06/14(土) 08:09:19 ID:cqgyhwA2
>>267-268
特許庁も忘れずに。何があっても必要な外局なので。
本省は確かにシンクタンクっぽいとこあるけど、言うほど落ちてないと思うぜ。
なんせポスト京都の議論とか、企業税制の見直しとか仕切ってるからな。セクター別アプローチなり、排出権取引なりの制度設計は激熱だな。
WTO、EPA、FTAの議論もまだまだ熱いしね。

他も、LLP制度作ったり、1円起業制度始めたり、三菱航空機プロジェクトも進行中だしね。
大学のTLO広めたのも経産省。あと消費者部局はすごいな、大規模店舗立地法、特定商取引法、割賦販売法、消費安全法等々。
消費者庁に半分持ってかれるみたいだけど。

なんか書いてるうちに凄い省庁な気がしてきた。工作員っぽい書き込みでスマソ。
ただ確かに総務省とか財務省みたいなとこと比べると責任感はかけるかもな。
270269:2008/06/14(土) 08:10:52 ID:cqgyhwA2
>>264
あと北畑次官は毀誉褒貶あるが、尊敬するよな。
271受験番号774:2008/06/14(土) 09:08:05 ID:bqCoxNZk
消費者庁ができるようだが経産省から相当数行きそうだな。
益々本省の必要性が薄れてきそうだな。
272受験番号774:2008/06/14(土) 09:17:57 ID:9fSqCJfB
あと環境問題はじめ、他の官庁が一元的にやればいい仕事に次々と首を突っ込んでくるのも経産の特徴。
仕事ないあまり暴れてしまってまじめんどい。
273受験番号774:2008/06/14(土) 09:18:50 ID:C+kMQq6r
>>269
分かった。
大風呂敷広げすぎるから違和感あるんだ。

ポスト京都や企業税制を仕切ってるって言い切るの、よく考えたらおかしくない?
どっちも最終的にまとめるのは他の省だと思うんだけど…。

もちろん何もせずに大風呂敷は広げられないから、新しいものを吸収できる限り
吸収しよう的なところは本当に本当に凄いと思う。

だから最後は好みの問題に行きついちゃうんだけどね。
新しいものに対する貪欲さをとらえて、自分を成長させてくれそうという考え方も
できると思うし、俺みたいにもう少し地に足のついた感じでやりたいと思ってしまう
人もいると思うし。どっちがいい悪いじゃないよね。

でも、凄い省だと思う。これは本当に。
274受験番号774:2008/06/14(土) 11:52:25 ID:b2I6jCA0
計算は説明会の話とか聞いてる限りでは本省の存在意義はあるし絶対なくならないと思った。

確に予算も権限も少なくて、他省庁の仕事に口出しして煙たがられる存在ではあるけど、それこそ計算のあるべき姿というか。逆に計算みたいなのがないと怖い。
275受験番号774:2008/06/14(土) 12:27:12 ID:6BppaPyi
税関・入管まわるひといる?
276受験番号774:2008/06/14(土) 13:37:29 ID:58d+G6kN
経産省は企業や業界団体の言い分とその法律の管轄省庁との仲介役をやってることが多いよな。
しかも業界に甘く他の省庁に厳しく。
経産省は仕事はないから自分で作るんだよ。
こんな政策どうですか?って業界と省庁に提案し、その実現を図るの。
他の省庁からすれば迷惑な存在かもね
277受験番号774:2008/06/14(土) 13:38:39 ID:STQkbQoO
財務省ってどうなの?
なんか最近いろいろあるみたいだけど
278受験番号774:2008/06/14(土) 14:18:25 ID:58d+G6kN
さらば財務省を熟読すべし
279受験番号774:2008/06/14(土) 15:27:05 ID:gh2HVbS5
シンクタンクとは上手いことを言う
計算は方々に余計な口出ししてるんだろうなと思ってる志望者ですが、他の人も同じ事考えてたんですね
280受験番号774:2008/06/14(土) 16:12:38 ID:9fSqCJfB
考えてたというか他官庁の人は皆そう言うよ
仲良くならないとなかなか本音は言ってくれないと思うけど40〜50ぐらいの方はみんな経産は完全に要らない役所になったと言ってた。
281受験番号774:2008/06/14(土) 16:23:56 ID:58d+G6kN
過去の産業政策もあまり効果がなかったらしいけどな、学者の分析では。
282受験番号774:2008/06/14(土) 16:49:13 ID:WGY0k05S
>>281
最近の学者は役所につめたいからな。
IBMの椎名元会長は「日本の情報産業政策は少なくとも70年代までは素晴らしかったNECとか日立が育ったのは通産省のおかげ」
というような趣旨のことを言ってるし(その後はあれかもしれんが)そっちの方が100倍説得力あるだろ。

自動車もあえて世界に率先して、厳しい環境規制導入して世界のトップランナーに導いたのは有名な話。
ついでに80年代の半導体も華々しかった。

一方でシグマ計画、オフィスアルカディア計画みたいなすさまじい失敗プロジェクトもたくさんあるが。

ちなみにフランスはテクノポリスのような概念を打ち出して
今日本の過去の産業政策を真似しようとしている。

経済政策おたくな私ですが、総じて各国と比べても日本の産業政策は低予算でいい効果を出しているといえそうな希ガス。
その割をくってるのが農業なわけですが。(都市と地方拠点都市の発展のため意図的に発展が抑えられた。)

今更農業の生産性がどうこう言われても、「お前ら調子いいことばっかいいやがって」ていうのが農村の本音だろうな。

283受験番号774:2008/06/14(土) 17:52:14 ID:g+Cd7Rqr
経産は東京一工早慶以外は無理だよ
284受験番号774:2008/06/14(土) 18:51:15 ID:b2I6jCA0
>>279
みんな思ってると思うし、計算の人が説明会で言ってたことでもある。さすがに「余計な」とは言ってないが。
285受験番号774:2008/06/14(土) 20:01:30 ID:bqCoxNZk
経産を残すにしても、今の定員は多すぎるだろ。
286受験番号774:2008/06/14(土) 22:06:35 ID:90aWiryR
経産省最近五年。
東大87
京大12
一橋4
東工大1
早大4
慶大8
計116
287受験番号774:2008/06/15(日) 01:02:04 ID:HNOA4Vkt
消費者庁はどうせしばらくは出向でポストが埋まるだろ
288受験番号774:2008/06/15(日) 09:46:35 ID:KjrvNE4O
消費者庁はプロパー採用をするのはいつから?
国T採用するのかな?
289受験番号774:2008/06/15(日) 13:01:29 ID:ivqEacEr
消費者庁はプロパーでは当分とらないと思うが
290受験番号774:2008/06/16(月) 16:31:09 ID:PKrB8dHA
age
291受験番号774:2008/06/19(木) 19:43:12 ID:skoIYkwK
人事院は竹中パソナと卒渡辺行革大臣に乗っ取られるの?
292受験番号774:2008/06/20(金) 01:02:39 ID:2gl2h2yK
人事院の必要性がますますうせてきたな。
それとおそらく中央省庁の中で最も楽なのは人事院だと思うんだがどう?
293受験番号774:2008/06/20(金) 11:12:16 ID:vXvuzpDv
>>292
激務ですよ
294受験番号774:2008/06/20(金) 12:46:22 ID:pDeT8JhD
>>293
内閣府は?
295受験番号774:2008/06/20(金) 13:57:28 ID:OFuv32dQ
総務自治のなにがいいんだろ。情報通信ならわかるけど。地方での権力欲が満たされるくらいしか思いつかん
296受験番号774:2008/06/20(金) 14:36:19 ID:f5VKCOl1
どこの省に行くにしても、国で(地方で)何かを為したいと思って入る以上は、
その背景に潜在的(顕在的かもしれないが)権力欲があるということに
気づいた方がいいと思う。
297受験番号774:2008/06/20(金) 16:54:21 ID:zOhxyEGw
潜在的権力欲って何?詳しく教えて?
298受験番号774:2008/06/20(金) 19:39:51 ID:f5VKCOl1
単純だよ。
純粋な気持ちで「××省に入って○○がやりたい」っていったって
結局何らかの形での権限の行使になるわけでしょ。
だから「○○がやりたい」と思う時点で、無意識的に○○の実現の
ために必要な権力を欲してるってことだ。
299受験番号774:2008/06/20(金) 19:55:22 ID:1vVLoudt
それって駄目なことなの?別に権力欲を否定しないよ。
でも、意識レベルでは、それよりもっと大切な理由がある。
300受験番号774:2008/06/20(金) 20:08:30 ID:f5VKCOl1
いや、全然ダメじゃないと思う。というより、むしろ無意識すぎる人の方が怖い気がする。
悪気なく世の中とずれたことをしかねないからね。
301受験番号774:2008/06/20(金) 20:39:41 ID:bU+A+ye/
俺は権力欲しいよ。
○○がやりたいって、本気で思って実現させたいなら、権力を求めるのは当然。
○○がやりたい、その中身が私腹を肥やすとかだと問題になるわけ。
悪いのは権力欲ではなく、権力の目的ね。
302受験番号774:2008/06/20(金) 20:47:02 ID:vXvuzpDv
権力は人を腐敗させる
例外なくだ
303受験番号774:2008/06/20(金) 22:28:34 ID:bU+A+ye/
俺はそうは思わない。
なぜなら俺には権力がほしい、揺るがない理由があるからね。
権力が自己目的化したとき、腐敗するんだろうね。

俺には、たとえ権力すべて失ってでも叶えたい、守りたいものがある。
そのために権力を求めるんだ、見失わない。
自己矛盾みたいに聞こえるかもしれないかもしれないけどねw
304受験番号774:2008/06/21(土) 02:32:53 ID:nh2Q8W1+
何かがしたいから権限を使うというのはよくある話。
305受験番号774:2008/06/21(土) 07:02:47 ID:2Z6AthUz
次官であれ、官僚組織でたかが一人が振るえる権力なんてしれてるよ。夢見すぎワロタw
306受験番号774:2008/06/21(土) 09:28:04 ID:nh2Q8W1+
一番思い通りに物事をできるのは補佐のときかもな。
307受験番号774:2008/06/21(土) 14:49:26 ID:vLeP8B8x
好き勝ってやって責任は偉い人にとってもらおうってハラですね、わかります。
大臣様次官様にはご迷惑をおおかけするかもしれませんが仕方ないですよね^^
308受験番号774:2008/06/21(土) 16:21:35 ID:SgMDEkMv
去年最終合格(無い内定)した者なんだけど、2年目はやっぱりきついんかね
有給とって、官庁訪問しようか迷ってるw

国家1種試験最終合格って意外になんの役にも立たん資格だよ。
大学院にフリーパス合格できるとか他に使い道のある資格だったら、
わざわざ官庁訪問しなくてもいいかなって考えてはいるんだが。
あるいは、独法に幹部登用とか、何か使い道ないもんかな?話ぶったぎってすまソ
309受験番号774:2008/06/21(土) 17:11:37 ID:2Z6AthUz
そもそも国Tは資格じゃなくて就職試験だろ。内容的にもあんなの何の役にもたたん
310受験番号774:2008/06/21(土) 17:12:23 ID:nh2Q8W1+
二年目、三年目だからといってまずいことはない。
普通にやっていれば十分。
ただ一部の年齢を気にする官庁は駄目だろうが。
311受験番号774:2008/06/21(土) 17:16:48 ID:kVZDEohY
既卒は10月採用ってマジ?
312受験番号774:2008/06/21(土) 17:17:41 ID:2Z6AthUz
ここまでリテラシーがないやつが2ちゃんやってるとか滑稽だなw
313受験番号774:2008/06/21(土) 17:23:27 ID:nh2Q8W1+
4月採用じゃない奴もいます。
ただ、ほとんどが4月採用。
314受験番号774:2008/06/21(土) 18:30:17 ID:SgMDEkMv
>>309
そうだよな。やはり、少々のリスクは覚悟の上で官庁訪問するしかないか。

>>310
前年は、2つの官庁で採用直前までいって落とされたんだよなw
1年前より格段に成長したと思うので、まったく年齢のハンデが無い状態だったら
採用される自信はある。 年齢気にする官庁ってどこだろう・・
315受験番号774:2008/06/21(土) 18:52:02 ID:bgAC+nuu
>>278
さらば財務省って、ただの武勇伝じゃん。
316受験番号774:2008/06/22(日) 07:10:57 ID:yjJOJkVr
地方から来る人たちオリセンに泊まっている間はどうやって性欲処理するの?
317受験番号774:2008/06/22(日) 08:42:37 ID:wprZusjX
官庁訪問中に出会って代々木の部屋で・・・
318受験番号774:2008/06/22(日) 09:19:21 ID:8wOa6Mv2
アッー!
319受験番号774:2008/06/22(日) 10:13:26 ID:yiitn0hC
警察は年齢を気にするらしい。最難(だよな?)財務よりも。
まぁ、五大官庁は皆気にするだろうけどね。
320受験番号774:2008/06/22(日) 10:18:21 ID:ga7DnZ+T
外務は気にしてないだろ。適当言い過ぎw 五大官庁と他でそんないうほど違うわけでもないし。省庁の難関度は完全にそいつ自身の人柄に依存するからどこが最難かなんてそいつ次第。
321受験番号774:2008/06/22(日) 20:33:00 ID:UDbjbXsb
GD絶対課さないところってあります?
322受験番号774:2008/06/22(日) 20:40:09 ID:f249E8Nh
そんな質問する奴は必要とされていない。
マーチか駅弁とかですか?
323受験番号774:2008/06/22(日) 20:40:35 ID:DFp3a+yg
てかGDを課すところなんて半分もないのでは?
324受験番号774:2008/06/23(月) 00:31:14 ID:ikiNX8Bp
>>317

数週間相手が途切れると溜まる。
ズリネタもセンターにはないだろうし、本当どうするんだろう。
325受験番号774:2008/06/23(月) 00:42:39 ID:BueKWVKb
>>324
だから霞ヶ関で彼氏を作ればいいだろよ
326受験番号774:2008/06/23(月) 21:21:28 ID:Wa2QFZxV
官庁訪問マストアイテムってある?

あぶらとりがみと生還スプレー以外で
327受験番号774:2008/06/23(月) 21:59:26 ID:q3vR+tW0
ウイダインゼリー
ヤンマガ
学内(東大)友達とそれとなくまわりに威圧をあたえつつ談笑する技術
高校なり予備校なりで一橋早慶の知り合いもいるからそこもさりげなく。
かといって地方(笑)をあからさまに馬鹿にしない技術。
328受験番号774:2008/06/23(月) 22:15:14 ID:Wa2QFZxV
>>327

ヤンマガは何に使うの?

控え室で読んでてつまみ出された例もあるみたいだよ
329受験番号774:2008/06/24(火) 05:40:12 ID:Hnk0bUBF
ありえない
330受験番号774:2008/06/24(火) 08:23:29 ID:0H1vbAEt
先輩が官庁訪問の待ち時間にマンガを読んでたって言ってたけど採用されてたぞ。
ちなみに財務省だけどね。
331受験番号774:2008/06/24(火) 16:00:08 ID:TyCc1lMb
トランプで遊んでた先輩が採用されたぞ、上位官庁
332受験番号774:2008/06/24(火) 17:34:31 ID:xm+hopr6
その先輩おれも知ってる予感w
トランプは初対面同士のコミュニケーションツールに悪くないかもね。
333受験番号774:2008/06/24(火) 17:37:45 ID:TyCc1lMb
いや普通はだめだろ常識的に考えてw
334受験番号774:2008/06/24(火) 23:51:09 ID:DK4MDVPE
最初のインパクトが大事なんだろな。

「○○さんがトランプ持ってたら合格したってさ!よし俺も!」
って考える追随思考のやつは受からない。
335受験番号774:2008/06/25(水) 00:38:41 ID:/ItWTtUu
普通に待合室は周りの人と話しとけ。
そうしないでいきなり面接で話すとなると呂律が回らない亜。
336受験番号774:2008/06/25(水) 01:06:23 ID:aRwaX24g
平成20年度
国家公務員採用T種試験
出身大学別合格者ランキング(上位20大学)
@東京大学 417名
A京都大学 161名
B早稲田大学101名
C東北大学 61名
D慶應大学 59名
E北海道大学 57名
F大阪大学 55名
G九州大学 52名
H東京工大 50名
I東京理大 37名
J立命館大学 36名
K一橋大学 35名
L名古屋大学 34名
M神戸大学 29名
N岡山大学 25名
O中央大学 22名
P広島大学 19名
Q筑波大学 18名
Q千葉大学 18名
S東京農工大 17名

337受験番号774:2008/06/25(水) 03:14:52 ID:S2wmCND1
>>336
東工大が上に来てないってことは
事務系の合格者のみだよね

最終合格じゃなくて一次のみ?
338受験番号774:2008/06/25(水) 03:16:36 ID:S2wmCND1
違うな
良く見たら9 東京工大で東工大発見。

ということは技官・農学込みの不純なデータだな

どうりでおかしいワケだ
339受験番号774:2008/06/25(水) 06:07:46 ID:cJdF8cim
外務と計算は今年は穴らしい。
2日目以降なら行ってみる価値あり。
340受験番号774:2008/06/25(水) 07:47:48 ID:/ItWTtUu
また今年もあることないこと、変な噂が官庁訪問で流れるんだろうな。
341受験番号774:2008/06/25(水) 22:43:26 ID:3hae0wHO
外務と計算の奴が必死に否定してきててワロタ
3429年目補佐:2008/06/26(木) 01:56:12 ID:4vUXZSHU
某省でここ数年毎年死神役の漏れ。おれとあったら君は最後。
ごん詰めするから。学生じゃなかなか難しいだろうなあ。
なんせ引導渡す役だから、意地悪な詰問ばかりよん。
あったらよろしくねw
3439年目補佐:2008/06/26(木) 02:03:11 ID:4vUXZSHU
>>336
漏れの母校は、ほうほう、毎年やがベスト5入りしとんな。
どうでもええけど後輩だからって優しくしないからね。
母校嫌いだから。ぼけた京都弁や大阪弁は許さん。
東京きたら少しは合わす努力せえや。無理でもいいから。
その努力する姿勢に好感が持たれる。お前ら第三地域やし。
あの界隈は灘も多いけど、まああからさまにそのまま関西弁押し通してるあほ少ないから
きいつけてな。少なからぬ後輩ども。
344受験番号774:2008/06/26(木) 06:38:10 ID:d8MZR5iE
激務薄給ワロス
345受験番号774:2008/06/26(木) 19:01:34 ID:gfiCi8cD
官庁訪問中って携帯の電源切らなきゃダメなんですか?
346受験番号774:2008/06/26(木) 19:27:27 ID:IMy2gpo7
関西弁話そうと別に差し障りはないと思うが、
関西は所詮一地方でしかないことには早く気づいた方がいいだろうな。
関西対関東の二項対立でものを考えたがる関西人は少なくないが。

純然たる東京の人間なんて決して多くはないんだから、
東京に合わせるというよりは、色んなところから来た人が共通語で
話すのが便利というだけのこと。
そこのところが理解できずに、東京に合わせるのが気に入らないという
無駄なプライドだけで、何かにつけて関西はどうだ、関東はどうだと
うるさい奴は確かに煙たがられる。

でもTPOをある程度考えれば、訛りは逆に好印象を与えることもある。
要は空気が読めるかの問題。
3479年目補佐:2008/06/26(木) 22:47:49 ID:c96Uegyj
>>346
ふつうにそのとおり。ごもっとも。
348受験番号774:2008/06/27(金) 01:03:22 ID:SIkpF8z3
30代前半で参事官って凄いの?
349受験番号774:2008/06/27(金) 01:35:38 ID:uhU88Aad
出先ならともかく、本省にはおらんやろ。
350受験番号774:2008/06/27(金) 19:00:59 ID:8VTnPqMI
>>346
待合室で関東弁と関西弁について語り合うの楽しいんだがww
351受験番号774:2008/06/27(金) 19:12:25 ID:itmZAGMT
原課と秘書課なら秘書課面接のがやっぱ大事かな?
3529年目補佐:2008/06/28(土) 02:15:35 ID:KSBSPUw8
>>348
漏れ32。参事官はいないよw
うそつきだろ、そいつ。出先に参事官なんてスタッフポストもあんまり
置かないしな。
>>351
秘書課だよ。
原課は評価するだけで最後のきめは秘書課の仕事。
がんがれや
353受験番号774:2008/06/28(土) 09:30:04 ID:/ZxKbjUh
第一クールでかなり高評価だと、その後よっぽどミスしない限りは良い流れに乗っていけると考えてよろしいのでしょうか?
354受験番号774:2008/06/28(土) 09:40:11 ID:GLWMM2Es
第一クールでかなり高評価っていう自己評価自体がマユツバものだな。
355受験番号774:2008/06/28(土) 09:41:19 ID:WLz1zXP8
実際のところ第一クールで大体決まっているけれどもね。
356受験番号774:2008/06/28(土) 11:08:17 ID:iXlcRhv0
まあそうだろうね。少なくとも第二クールが終わるくらいにはほとんど絞ってると思う。
省庁によるかもしれんが。
357受験番号774:2008/06/28(土) 20:46:22 ID:TDNPBVcf
官庁訪問の面接で会う方のランクがよくわかりません。

・補佐官はどのくらい偉い方なの?
 (ぐぐったら個人のHPで年次13−14年となってるけど、
  課長補佐より偉く、課長と同レベル?)
・企画官の年次も教えてください。

おおざっぱに考えて
係長→・・・→課長補佐→課長と補佐官→企画官 という感じでしょうか?
              
358受験番号774:2008/06/28(土) 20:52:56 ID:TDNPBVcf
357です。
補佐官=課長補佐ですかね?
3599年目補佐:2008/06/28(土) 22:12:33 ID:KSBSPUw8
>>357
おいおいw
だいじょうぶか?
企画官は室長級で課長級の一つ下。年次は16年目くらいから。
補佐官は何の補佐官によるだろ。
13年目くらいだったらシニア補佐だよ。
企画官より下。
志望者だったらこれくらい知っといたほうがいい。
ていうか、もまえら、東大ではないな・・・
彼らに負けんくらいその辺しとっきや。
360受験番号774:2008/06/28(土) 22:17:42 ID:QpRJ+pHh
地方大とか京大以外くせーから来るなw
361受験番号774:2008/06/29(日) 02:14:38 ID:lgmcvsHy
2008年度 国家T種試験<行政・法律・経済区分>出身大学別合格者上位20校

1東京大 224人
2早稲田大 67人
3京都大 65人
4慶応大 53人
5東北大 34人
6一橋大 32人
7大阪大 28人
8立命館大 20人
9中央大 19人
10岡山大 16人
11神戸大 15人
12北海道大 13人
12九州大 13人
14同志社大 12人
14名古屋大 12人
16広島大 9人
16千葉大 9人
18上智大 8人
19大阪市大 7人
19東京外大 7人
362受験番号774:2008/06/29(日) 02:46:17 ID:8RLthjzy
>>352
出先の参事官って、警視庁くらいか。
3639年目補佐:2008/06/29(日) 10:40:22 ID:Q0/UsB5d
>>362
全部はしらんがまあそんなもんだろう。
364受験番号774:2008/06/29(日) 12:15:24 ID:CWm4CnY0
内閣法制局の参事官がいるぞ。
3659年目補佐:2008/06/29(日) 18:02:18 ID:Q0/UsB5d
>>364
藻前も受験生?・・・
現職じゃないよなまちがいなく。
知ってるよ、おれくらい。
出先の参事官の話してるでしょ。
そりゃあ、霞はじめとする中央には参事官は普通だよ。
法制局は出先というか?
頭整理してよ。うぜーな。
366受験番号774:2008/06/29(日) 23:43:01 ID:CWm4CnY0
内閣府官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1173334517/l50
警察庁官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1172414812/l50
金融庁官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058629196/l50
総務省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1181813742/l50
法務省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1133736783/l50
外務省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182153292/l50
財務省官庁訪問スレ
見つからず。
文部科学省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054052920/l50
厚生労働省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119447527/l50
農林水産省官庁訪問スレ
見つからず。
経済産業省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1214130741/l50
国土交通省官庁訪問スレ
見つからず。
環境省官庁訪問スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1111639850/l50
防衛省官庁訪問スレ
見つからず。

一応官庁訪問スレをさがしたんだがこんなかんじだ。
よければ使ってください。
367受験番号774:2008/07/17(木) 08:02:39 ID:N8x7mc2t
防衛省に首相秘書官のポストは結局できなかったな。
368受験番号774:2008/08/07(木) 22:40:14 ID:5jefFN3s
経産省と総務自治の没落ぶりはみていて涙が出る。
369受験番号774:2008/09/26(金) 19:09:07 ID:TKAoxM+v
お上は糞です
370受験番号774:2008/09/26(金) 22:40:57 ID:r7yBXMtd
経産省なんて国賊だから廃止したらいい
371受験番号774:2008/09/27(土) 23:12:11 ID:sywMcdOC
国1でも新人は飲み会で大変なのか?
372受験番号774:2008/11/04(火) 01:02:55 ID:EwZVnFZh
...
373受験番号774:2008/11/15(土) 16:44:30 ID:ScWaad+1
各省の採用担当ってどんな感じ?
374受験番号774:2008/11/22(土) 21:40:44 ID:7+ZBXjuk
イケメン
375受験番号774:2008/12/03(水) 21:57:12 ID:zpuf7Noc
内定者の話を聞くと去年の総務省総務テレコムはイケメンだったみたいだな。
376受験番号774:2008/12/11(木) 21:24:22 ID:b9iaVuxv
電話攻勢がウザい件。
もうちょっと落ち着いてほしい。
377受験番号774:2008/12/28(日) 21:22:48 ID:9SRb298o
METIはこの時期から電話がきてないとだめだと聞いたよ。ただ必死だよねw
378受験番号774:2009/02/06(金) 17:23:03 ID:r1zUuvqC
それはない
379受験番号774:2009/06/20(土) 18:42:30 ID:hQOsgwI9
安芸
380受験番号774:2009/06/22(月) 12:16:29 ID:KFzIoQ/a
あげ
381受験番号774:2009/06/28(日) 15:16:51 ID:q6u4l5CW
比較的英語の需要度が低いと思われる省庁ってどこがある?
382受験番号774
>>381
人事院
会計検査院
総務省(自治)
衆院法制局
財務省財務局