【2008】経済産業省官庁訪問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774 :2008/06/22(日) 19:32:21 ID:HLLptBh9
そろそろだ、語れ。
文系も理系も仲良くな。
2受験番号774:2008/06/22(日) 20:23:18 ID:oQ+jvhoV
糞スレ立てるな!
3受験番号774:2008/06/22(日) 22:01:51 ID:s/xQkZE7
I種  法律職偏重だが、実情は司法試験に落ちた「落ちこぼれ」で、経産省でコンプ炸裂させ、
   えばり散らすドラ息子が多いwww技官、U種、V種のノイローゼ、鬱病職員が多くなった元凶。

U種 昇進しないのに、安月給で深夜までサービス残業させられたあげく、ドラ息子上司のパワハラで、うつ病患者多し。
   
V種 経理でうんちく語れるww出世は2種と同じなので、お得コース。夜間大学も行ける。残業少ない。

   U種で入省したら、最悪らしい。
   計算省は、級別資格基準から離れ、運用でU種を虐げ、鬱病が大量発生してるらしい。
   級別資格基準表上、T種採用が6級(課長補佐)に昇格するのに最短で原則13年なのに、
   U種採用の場合でも原則15年とその差はわずか2年でしかない。
   ところが、人事当局の運用によって、T種は例外規定で11年で課長補佐。
   U種の昇進は極めて遅いペースで、殆ど18年以上である。

   人事院も、「このような固定的な人事運用は、一部の職員にとって、
   身分的なものと受け止められ、特権意識を生む原因ともなっている」と指摘。

4受験番号774:2008/06/23(月) 16:41:35 ID:e/uV8LKY
語り合うことある?
5受験番号774:2008/06/23(月) 19:45:49 ID:dqp9HhiO
そんなことよりインターンの結果が来ない
6受験番号774 :2008/06/24(火) 10:25:46 ID:6cBwGRf9
合格記念上げ
7受験番号774:2008/06/24(火) 12:49:31 ID:v45+M+l4
計算1発目行ってきます
8受験番号774:2008/07/06(日) 18:17:57 ID:T5ZjUYth
経済産業省ってやたら説明会とかが多いね
気のせいかナ
9受験番号774:2008/07/16(水) 21:41:39 ID:cw8ysslT
多いけど行っても意味ないよ、実は。
もちろん業務が分かるって意味では行く価値はある。
ただ多く行ったから高評価、ということはほとんどない。
もちろんまったく意味なくはないけど、あくまで参考程度、面接一回の評価のが大事。
勘違いしてる3年生は多いけど。
10受験番号774:2008/07/16(水) 21:52:35 ID:dawPHup/
いや、業務も意外とわからないよ。
普通にOB訪問するほうがいいと思うよ。
11unknown:2008/07/25(金) 22:07:28 ID:iQ9/+nYE
エレベーター前で
○○日までに次の日程を連絡しますって

これはNGワード??
12受験番号774
>>11
もろNGじゃね?