1 :
受験番号774:
なんでないんだろ??
2 :
受験番号774:2007/06/23(土) 11:24:01 ID:Ky1yXemk
2
3 :
受験番号774:2007/06/29(金) 00:37:37 ID:XGOnUWRS
いないね
4 :
受験番号774:2007/06/29(金) 16:48:13 ID:gNYh4oJP
人数少ないからね・・・
5 :
受験番号774:2007/06/29(金) 16:56:41 ID:z3fjrDwh
ここにいる人は来年受ける人?
今年受かって官庁訪問してる人は
恐らく人数が少ないから、
うかつなことは書けないのかも。
俺は来年受験で、
経済学だけ予備校の講義受けようか
迷っている。
6 :
受験番号774:2007/06/29(金) 17:12:21 ID:z3fjrDwh
今年の本試験の経済学は難しかったらしいね。
みんな法律系や行政系の科目で稼いだのかな。
7 :
受験番号774:2007/06/29(金) 19:53:30 ID:c9YaAJsd
俺は再来年受験なんだけど法律か行政かで迷ってるよ。行政のあの倍率はな・・・・
8 :
受験番号774:2007/06/29(金) 20:00:25 ID:z3fjrDwh
過去スレを見ると、確かに教養択一に関しては
他の職種より合格最低点が高いみたいだけど、
専門択一の最低点は6割だから、
倍率はそんなに気にしなくていいんじゃないかな?
他と併願するには適した職種だから、冷やかしが大多数だよ。
9 :
受験番号774:2007/06/29(金) 20:44:56 ID:+JIXtIFx
毛里和子なんて小物。
中国政治なら、岡部達味か小島朋之か高木誠一郎に変えろ。
10 :
受験番号774:2007/06/29(金) 20:53:21 ID:z3fjrDwh
誤爆?
11 :
受験番号774:2007/06/29(金) 21:17:21 ID:+JIXtIFx
試験委員
山本吉宣大物過ぎワロタ
12 :
受験番号774:2007/06/29(金) 21:20:55 ID:z3fjrDwh
試験委員知らなくてごめん。
政治史は大学でたくさん勉強したんだが、
中国政治史はやらなかった。
新書でも読んどくか。
13 :
受験番号774:2007/06/29(金) 21:24:49 ID:+JIXtIFx
チラシの裏なのに、読んでくれてありがとう。
14 :
受験番号774:2007/06/29(金) 21:45:10 ID:z3fjrDwh
いやいや。試験委員情報ありがとう。
新書で毛里さんの日中関係の本が出てるから、
本屋で探して読んでみるよ。
お礼に来年度以降の種本となりうる本を教えるよ。
有斐閣アルマ『現代政治理論』川崎修
15 :
受験番号774:2007/07/02(月) 19:30:49 ID:W7+HI3PI
最終合格組は今どうしてるんだろう…?
16 :
受験番号774:2007/07/03(火) 22:24:50 ID:tn4fngXa
行政職で内定もらったという話をするだけで、
個人が特定されやすいから、
みんな書かないのかな。
17 :
受験番号774:2007/07/04(水) 14:05:58 ID:2kpaW85k
まさか行政職全滅!?ってことはないよね?
18 :
受験番号774:2007/07/04(水) 23:37:52 ID:2kpaW85k
受かった人は今頃が官庁訪問の山場かな。
本当にお疲れ様。
19 :
受験番号774:2007/07/05(木) 00:31:05 ID:xAhLN1QS
今年から枠が撤廃されたからあえて法律職や経済受けてた人も行政を心置きなく受けられるから少しは難しくなったのかね
20 :
受験番号774:2007/07/05(木) 00:41:15 ID:kjmQYeKQ
行政職が採用される官庁が増えたってことですか。
せめて50人ぐらいは採用してほしいなあ。
21 :
受験番号774:2007/07/06(金) 00:14:40 ID:83DQFLs7
いきなり国1レベルは厳しいから、
まずは地上レベルを固めようと思う。
みんなそんなもんか?
22 :
受験番号774:2007/07/06(金) 00:45:00 ID:GZymK+Fq
やはりマーチ以下の大学では採用は難しいですか?
23 :
受験番号774:2007/07/06(金) 01:00:06 ID:zKXf3n4Q
当然。東京一工→地帝早慶神筑まで。
24 :
受験番号774:2007/07/06(金) 01:10:26 ID:83DQFLs7
内定取れるかはそのときにならないとわからないんじゃない?
他もたくさん併願するんだし、
官庁訪問で面接の練習をしたいな。
25 :
受験番号774:2007/07/06(金) 22:23:03 ID:83DQFLs7
あげ
26 :
受験番号774:2007/07/06(金) 22:36:22 ID:83DQFLs7
気合い入れていきますか
27 :
受験番号774:2007/07/17(火) 23:29:39 ID:w014CIhr
私はもう使わなくなったのですが、
行政職の講座カセット、テキスト必要な人いますか?
いましたら捨てメアドさらして下さい。
28 :
おじゃる2世:2007/07/24(火) 23:10:02 ID:2tynBPSC
国1行政職は倍率がものすごいけど、
予備校のフルコースに申し込んだでおじゃる。
29 :
受験番号774:2007/07/27(金) 21:35:37 ID:ZLVS8s+m
この時期から始めるには、数的、憲法、民法、行政法から
始めた方がいいかな?
予備校のカリキュラムだと、民法や経済が遅く始まるのが不安…。
30 :
受験番号774:2007/08/02(木) 13:26:27 ID:1ysi09HT
ここ、人いないね。
やっぱり行政職で本気組は、絶滅危惧種なんだろうか。
31 :
受験番号774:2007/08/10(金) 00:14:36 ID:rmLmGoib
誰かいますか?
行政ってどういう学部の人が受けてますか?
自分は理系なのだけれども・・・
32 :
受験番号774:2007/08/11(土) 16:13:44 ID:7jpseLnY
行政は法学部や政治経済学部だけでなく、
いろんな学部の人が受けてるみたいだね。
理系で数学が得意なら経済職が有利かも。
他の事務系公務員を併願なら、行政職が有利。
33 :
受験番号774:2007/08/15(水) 22:27:09 ID:YnVv6j4j
行政職志望であっても、
今の時期は憲法、行政法、民法、経済学、判断・数的推理に
専念しておくべきかな?
政治学なんかはどうしよう?
34 :
受験番号774:2007/08/15(水) 22:56:03 ID:a2ANRYwP
おめーマジいい加減にしろよ。お前みたいな無能三十路ド田舎基地外職歴無し童貞ハゲ将来性皆無池沼ド低学歴ド低能に答える人はいねーよ。死ね基地外
35 :
受験番号774:2007/08/16(木) 00:01:19 ID:YnVv6j4j
びゅーん
36 :
受験番号774:2007/08/17(金) 00:44:44 ID:x2kDxWXc
行政職は予備校通い派は多いの?
37 :
受験番号774:2007/09/09(日) 06:11:33 ID:e3VHHkQE
いくら自分の専攻した分野の職種とはいえ、
行政職受験は少しチャレンジャーだったか。
38 :
匿名:2007/09/26(水) 18:47:28 ID:5vo4wFOz
39 :
匿名:2007/09/26(水) 18:51:28 ID:5vo4wFOz
40 :
匿名:2007/09/26(水) 19:02:27 ID:5vo4wFOz
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/110 (↓1024byteちょうど)
beugacugud.Vug.Kab.V.Yacbeugud.Tdlisisbec,ac.Vc,c,ug.Vgwdlacudisabis.Tisbec,ac.Sacc,dlc,dl.Kc,acis.K
uddl.T.S.Y.Yugabdlgwdlgwgw.Y.Vgwgwud.Vc,isud.Vabisudbeac.Yabgwudbeis.Yc,.Y.S.Y.Sbe.Y.S.Sacabbeug.Vdl
.S.Sabug.Vdlab.Yc,.T.Kacgw.Ydlc,.Sudac.Tbe.K.Tdlisabbeisab.Sis.Sabdlisbe.Tdlbeabc,.S.T.Tabudc,dl.K.K
ababudisisac.T.T.Y.Sug.Vud.Y.Tdlab.Tabacudacdlugbebe.Suddlacis.Tudug.Kugab.Vacgwugud.Y.Y.Vbe.Y.T.Tis
.Sbeab.Kc,c,ab.Sisc,gw.Sabbeisac.S.Kabudabdl.V.Yab.Sabug.K.Vuddl.Kugab.Tud.Kudac.T.Kac.Tgwc,uggw.T.V
ugbe.Vis.S.Ydlisc,beud.Ybe.V.Sc,begw.Y.Tbeacacc,isc,dlacdlbe.Kdlc,isis.Vbe.Kbeabc,udgw.Kabis.Kgwdl.K
ugisdl.Tudbedl.Yisdl.Sugac.Vab.Sabisug.Ygwdlabacisabudc,ac.V.Kbeug.Y.Tab.S.Sc,isudacuggwudabgwc,.Tis
ugacisacgw.Ybegwdl.Kac.Sc,ab.Sac.Sud.Tis.Sacdl.Tabugdl.Tac.Y.V.Tab.Vudgwac.Tac.Vab.Kugisgwdlc,.Yabug
ac.V.Y.Vud.T.V.Tacudc,.Ybe.Sacacab.Vugugdlbe.Vab.Y.Kc,dl.T.Sbeugc,.V.Sc,.Sabbec,gw.Sdl.Vbebegwgw.Yab
bec,ac.Yisabacis.Kbe.Kc,udc,.Kc,ugisisab.Vab.Sc,.Tc,is.Kc,.Yisgwgw.Vbec,.S.Sabbe.Yab.T.V.Sbeab.Tugac
gw.V.Visis.Tbe.Tudbeisgw
41 :
匿名:2007/09/26(水) 19:07:21 ID:5vo4wFOz
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10 (↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
42 :
匿名:2007/09/26(水) 19:12:20 ID:5vo4wFOz
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/117 (↓1024byteちょうど)
Isugudacab.K.Vc,bebe.Vis.V.Kacabug.Tac.V.S.S.S.Yabdlacgwacgwgw.T.T.Kacis.T.Tisc,ac.Tisacdl.T.V.Sis.V
c,.Kudisdl.T.Tudududc,.Yab.Sdl.Yugc,.700100225413373abisisududgw.Kugc,.Sisisudud.Sabac.V.Kud.Kudis.T
abdlc,isbeuddl.Vac.Y.K.Y.Tdl.Kudbe.Kgwabacis.K.Sbedldl.Tc,gwudabugugbe.K.S.Tacugabdludgwdlabdl.Vug.S
isdlgwac.V.V.Kugc,isis.Ydlbeacisuggwugac.Yudacug.K.Kbeugbegw.Vac.Vacug.Kis.Y.Vudug.Sudud.Yababab.S.V
c,acc,.S.Kabis.Vug.Tugdlc,.T.Kud.Yc,ududab.Ydlugc,.Ybe.S.Vugudabc,.Q.K.Yabisudugacdlgwac.Sgw.Vabbe.V
ababbebedlud.S.Yud.937684907804679524758535218088315070557062602141110737609996667080531333059gwabab
isgw.T.Y.Vac.Tc,c,bebe.Ygwc,c,ab.K.S.Sbe.V.Kug.K.T.K.K.V.Vbec,beab.Tugis.Tbeabis.K.Yisug.Sbedlbeuggw
uddlgwug.T.Y.S.Yab.Tdl.Visgwacdlug.Tc,isdlabis.T.Tud.T.Vud.Yisududab.Vgwis.Vab.K.Ydl.Y.K.Sgwisugc,.K
ugc,.Kug.Kbec,dldlbedlab.Ygw.K.Sis.K.Vacgwbe.S.Sc,ud.Vud.Vgw.V.Vabugudisgw.V.Sacgwugacdl.Y.Kc,udc,c,
isbeacisuggwac.Y.K.Kacgw.Kug.T.Sac.Tab.Y.Y.Tc,isabuddlis.Tudisud.Yug.Tc,acbeug.Vis.Sc,.V.T.V.Kug.V.Y
c,isacgwac.Tacab.Sugbeb.
43 :
匿名:2007/09/26(水) 19:21:31 ID:5vo4wFOz
44 :
受験番号774:2007/09/28(金) 13:05:16 ID:KdfIHd9+
内定なかなかもらえないよなぁ。
45 :
受験番号774:2007/09/28(金) 13:20:54 ID:TDEBOQFr
>>23 神戸はないよw2chでよく出るが霞ヶ関から説明会の出向すらない難易度質ともにカス大学。
46 :
受験番号774:2007/10/19(金) 23:34:47 ID:R8IYevoY
やべえ…。主要科目の勉強が進んでない…。
特に民法と経済がピンチだ。
47 :
受験番号774:2007/10/23(火) 03:37:02 ID:Z1BX9pus
年内は、
判断数的、政治学、憲法、行政法、経済学
を1回りさせようと思うけど、
民法もさわりだけでもやった方がいいのかな?
48 :
受験番号774:2007/10/23(火) 05:21:36 ID:mzng3uXq
民法と経済って一番時間かかる二科目だろ。
49 :
受験番号774:2007/10/23(火) 05:47:58 ID:Z1BX9pus
民法は4問しか出ないけど、
一通りやっといた方がいいよなあ…。
地上とかと併願するし。
経済学は特に苦手だから、かなり力を入れてやってる。
でも国1セレクションはまだ無理だから、
地上セレクションからやってる。
50 :
受験番号774:2007/10/23(火) 06:02:28 ID:mzng3uXq
国一セレクションはじめてないってやばくね?まあ俺が経済職だからかもしれないが民法のセレクションも始めてるしな。経済は国二セレクじゃ通用しないよ。行政の主要科目が何か知らないが結局その四問確実にとるのが一番大事かと。
上位合格なら八割いきたいけど捨て科目作ったら実質無理だし。
51 :
受験番号774:2007/10/23(火) 06:04:40 ID:mzng3uXq
ああ、苦手なのか。でもまだスー過去のが要領的にマシな気がするよ。
52 :
受験番号774:2007/10/23(火) 06:10:53 ID:Z1BX9pus
憲法民法行政法政治学に関しては
国1セレクションは開始してる。
ただ、経済学はいきなり国1セレクションは無理っぽい…。
俺は問題と解説が裏表になってる方がやりやすいから、
地上セレクションを敢えて使ってる。
今年中に経済学の見通しが立てばいいけどなあ…。
53 :
受験番号774:2007/10/23(火) 06:17:16 ID:mzng3uXq
政治学がやっぱり一番出題多いの?行政職は。経済は大学入試の数学の勉強法がそのまま使える気がする。
54 :
受験番号774:2007/10/23(火) 06:27:27 ID:Z1BX9pus
やっぱり政治学が一番出題が多い。
必須回答10問、選択回答5問だし。
でも憲法行政法が合わせて12問必須回答、
民法4問が必須回答、経済学財政学が12問、国際関係必須回答2問だから、
法律経済行政をバランスよくやらなければならないよ。
55 :
受験番号774:2007/10/23(火) 22:38:24 ID:Z1BX9pus
もしかしたら、行政職でも経済学は
国1セレクションの2冊メインにやらなきゃだめ?
56 :
受験番号774:2007/10/23(火) 22:47:32 ID:ukJnIKO2
んなことはない
57 :
受験番号774:2007/10/26(金) 00:34:30 ID:vSUXMyWJ
ここを法律職の避難所にも使っていいですか?
58 :
受験番号774:2007/11/02(金) 10:22:21 ID:jGlgbkZs
法律に続いて経済もなくなってしまった・・
誰かたてられる人たのむー!!
59 :
受験番号774:2007/11/02(金) 12:18:50 ID:1HiQ9hv0
いっそ国1の事務系3職は、行政職に統合してしまえ。
60 :
受験番号774:2007/11/02(金) 13:05:36 ID:1HiQ9hv0
そういえば教養択一に限れば、
既に国1と国2では難易度に差が無さそう。
ウォーク問が国1対応になったのもそのためかな。
61 :
受験番号774:2007/11/04(日) 14:16:34 ID:JPrd+uwS
某省庁の説明会行ったけど怖いお姉さんばかりだった。
62 :
受験番号774:2007/11/04(日) 15:00:22 ID:TcFX1Hfv
行政職はどのくらい内定が出たんだろう。
63 :
受験番号774:2007/11/05(月) 19:13:12 ID:pgWbzTvT
二次で落ちた場合って、次の年に一次免除になるんだっけ??
64 :
受験番号774:2007/11/06(火) 20:25:47 ID:cCYyKa0a
ならない。
逆に二次試験に合格すれば
3年間合格者として官庁訪問出来る。
65 :
受験番号774:2007/11/06(火) 20:42:37 ID:udLMmN75
法律職のスレって今ないの?
66 :
受験番号774:2007/11/06(火) 21:05:11 ID:cCYyKa0a
ない。法律職スレだけでなく、経済職スレもない。
67 :
受験番号774:2007/11/06(火) 22:09:12 ID:udLMmN75
そうなんだ。なんかあってなくなってるの?
ただないだけ?
68 :
受験番号774:2007/11/15(木) 17:57:42 ID:vRSWEaHu
久間額賀おわったな
69 :
受験番号774:2007/11/16(金) 03:01:25 ID:sVXAbYWh
守屋の涙に萌えますた
70 :
受験番号774:2007/11/16(金) 19:39:50 ID:IYsqgOAU
もりゃ〜っ!
71 :
受験番号774:2007/11/20(火) 00:00:20 ID:GpfHVrnX
一般知能分野も含めた国1択一教養は、
今はスー過去やれば合格点は取れるかな?
もうプログラミングとかの変な問題は出ないよね?
72 :
受験番号774:2007/11/20(火) 03:39:18 ID:eUkTBPYc
その人次第でしょ。
73 :
受験番号774:2007/11/20(火) 04:55:19 ID:2IsaX3FJ
そうか…。
数学の類いが苦手な俺には、
まだまだきついかな…。
スー過去を後回しにして、
LECのテキストを完璧にすることを
考えた方がよさそう。
74 :
受験番号774:2007/11/20(火) 13:15:37 ID:Bs1aCOQL
>>71 東大ならほぼ大丈夫
総計ならがんばり次第
マーチなら全力を注いだら可能性はある
75 :
受験番号774:2007/11/20(火) 19:27:29 ID:2IsaX3FJ
明日名大でやる業務説明会出る香具師はおる?
私服で行っても差し支えないんだろうか?
一応スーツはスタンバイさせてるけど。
76 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:09:07 ID:2pH6xy48
おやおやw十年前に卒業なさった母校に凱旋ですか(笑)
77 :
受験番号774:2007/11/20(火) 22:35:49 ID:2IsaX3FJ
みゃーだー みゃーだー
くるりんぱっとん みゃーだー
そして業務説明会 あじばー
78 :
受験番号774:2007/11/20(火) 23:14:49 ID:UhRchVmF
今大学2年ですけど皆様はどのくらいから
勉強はじめましたでしょうか?
79 :
受験番号774:2007/11/20(火) 23:24:50 ID:spI4+72E
知能のレベルが違うんだし、他人がいつから勉強を始めたなんて
知ったところで大して意味はないよ。
80 :
受験番号774:2007/11/21(水) 03:28:35 ID:CncHt/rp
留学により一学年下がった早稲田経内部だが、
2年の春から独学でまったり1年間で3年春に合格した。
行政ならそうは行かないとおも。
81 :
受験番号774:2007/11/30(金) 23:30:39 ID:w9b74Tod
法律職スレは復活しないの?
82 :
受験番号774:2007/12/01(土) 23:55:31 ID:gueJu268
>>78 2年生の3月から。
国2地上のテキスト・問題集をひたすらやっていて、
国T行政職は腕試しで受けたら受かった。
2次の論文対策だけ国T用のやつを使った。
一次合格後にw
行政職一本は極めて無謀だと思うから、国2地上と併願オススメ。
一本で行きたいなら法律か経済へドゾ。
83 :
受験番号774:2007/12/04(火) 03:40:36 ID:PMAypbj0
合格しても採用されなかったらどうします?
84 :
受験番号774:2007/12/04(火) 10:27:56 ID:kogmq5L2
自主留年か民間にします。民間は物産商事がギリ。
85 :
受験番号774:2007/12/04(火) 15:45:45 ID:2/lVGws3
行政職の本気受験者は
今何を勉強してる?
俺は憲法行政法政治学をざっとやって、
今は判断数的と経済を重点的にやってるんだが。
86 :
受験番号774:2007/12/05(水) 05:57:17 ID:DBHuBVBW
>>84 だよな。地上・国2併願とか考えられない。
87 :
受験番号774:2007/12/06(木) 00:33:07 ID:jQEmvj/5
国1においては、
実は英語がかなりの重要科目じゃないか?
88 :
受験番号774:2007/12/06(木) 02:14:27 ID:iQvSHcZv
89 :
受験番号774:2007/12/06(木) 02:59:54 ID:jQEmvj/5
では尚更問題演習に力を入れねば。
まずは1日に現代文と英文の演習を1問ずつでめやらねば。
90 :
受験番号774:2007/12/06(木) 04:07:20 ID:u7fufBTx
確かに英語は稼ぎどころかと。
91 :
受験番号774:2007/12/07(金) 04:29:58 ID:dKvnR2Fd
今年英語2/7しかとれずに通過した俺ウンチwww
92 :
受験番号774:2007/12/07(金) 20:35:15 ID:dKvnR2Fd
経済職予備校の授業まじいらねーな
93 :
受験番号774:2007/12/08(土) 00:09:42 ID:ZX3nz2zJ
あげ
94 :
受験番号774:2007/12/08(土) 00:10:31 ID:ZX3nz2zJ
あげぱん
95 :
受験番号774:2007/12/08(土) 00:11:23 ID:ZX3nz2zJ
あげぱんてぃー
96 :
受験番号774:2007/12/12(水) 02:52:39 ID:KrcQcvKm
もりあがんねーな
みんな勉強しとるんけ?
97 :
受験番号774:2007/12/12(水) 03:35:41 ID:GIuXuXrC
勉強してるよ。
今は判断・数的推理と経済学・財政学に
力を入れている。
行政科目は一通りはさらったけど、
年明けから一気に頭に叩き込む。
98 :
受験番号774:2007/12/12(水) 04:45:46 ID:UJs9mOT/
がんばろうぜ!
99 :
受験番号774:2007/12/12(水) 05:13:47 ID:KrcQcvKm
さすがに50人しか受からず15人しか内定しない中で一緒に頑張ろうと言う気はおきないけどな、正直。
100 :
受験番号774:2007/12/12(水) 05:23:54 ID:GIuXuXrC
まあ、頑張るしかないだろ。
個人的には経済学・財政学で、
かなり差がつく気がする。
最低スー過去レベルはマスターしなければ。
101 :
受験番号774:2007/12/12(水) 14:47:35 ID:8+SkvPwI
どうも。
今年法律職で最終合格したものの、内定貰えなかった負け組みの俺が来ましたよ。
今は、某資格試験予備校で公務員アドバイザーのバイトしてます。
俺は官庁訪問中、行政職の人には一人も会わなかった。
まぁ、回ったのが経済系の官庁だからかも知れないが。
ってことで、受講相談に来て、受験まであと一年以上ある人に対しては、
法律職を勧めてる。
102 :
受験番号774:2007/12/24(月) 00:41:10 ID:xpu6PrKc
国1本気受験者で、スー過去愛用者はいるか?
103 :
受験番号774:2007/12/24(月) 03:27:54 ID:U9dfiHyw
104 :
受験番号774:2007/12/24(月) 07:40:59 ID:5HiUcvZL
スー過去愛用な時点で本気じゃないだろwまあそれでも受からないとは言わんが
105 :
受験番号774:2007/12/24(月) 13:59:10 ID:0T8ed2Lj
マジレスするとマクロは結構使ってる。実際分かりりやすい
106 :
受験番号774:2007/12/27(木) 05:26:05 ID:dY1uKsdO
じゃあもまいらの使用テキストさらしてくれよう…。
言い出しっぺの俺からさらすと、
行政科目全般…久米他『政治学』有斐閣、高瀬他『2007まるごとナビゲーション』
政治学…真渕他『政治過程論』有斐閣
行政学…西尾『行政学』、村松『行政学教科書』有斐閣
国際関係…『国際政治経済学・入門』有斐閣
107 :
受験番号774:2007/12/27(木) 06:18:01 ID:tvBdco3U
昨年度組だが・・・
・前年10月勉強開始
・年内:まるごとパスワード・まるごとエッセンス
とにかく暗記。全部丸暗記。
・年明け〜:国1セレクションを何度も何度も回す
当然「まるごと○○」の知識だけでは不足なので、
ここではじめて大学教授の書いたテキスト登場。
106とかなり被るのではあるが…
政治学…久米他『政治学』有斐閣、浅羽『試験のための政治学』
行政学…西尾『行政学』、村松『行政学教科書』有斐閣
国際関係…(専門のため特段の対策せず)
経済…西村『ミクロ経済学』岩波、中谷『入門マクロ経済学』日本評論社
財政…『図説日本の財政』 理論は捨て
憲法…芦部『憲法』岩波
行政法…原田『行政法要論』学陽書房
民法…内田『民法』東大出版会
あと百選とか判例六法などは当然併用
108 :
107:2007/12/27(木) 06:18:36 ID:tvBdco3U
教授のテキストを頭から読んでいくのは正直苦痛だったので、
しばらくはセレクションをやりながら関連部分を読み、
だいたい一巡したところではじめて通読。
褒められた勉強の仕方ではないと思うが、効率的ではあったと思う。
最初の「まるごと○○」はやっておいてよかった。
最低限この程度知らないと過去問に手のつけようがないし、
最低限のことが頭に入った後はどこまで深くやるかの問題なので、
過去問ベースで勉強していくのがやはり効率的。
所詮は受験勉強。アカデミックな意味での勉強とは違うと割り切った。
最初のプロセスを端折った経済が最後まで理解しきれないままだったが、
結果的にはまずまずの順位で合格。内定ももらえた。
以上、時間のない独学の人へ。
109 :
受験番号774:2008/01/07(月) 05:19:56 ID:A/UwvhlG
国家公務員第一種の行政職って法律職と比べて採用後の仕事や昇進ってどう異なるのでしょうか?
また,この職種を受験する人はどういう学部出身者が多いのですか?
>>.109
採用後:特に違いなし
学部:地上併願者が多いので、法や経済も含めて色々いるのでは
112 :
受験番号774:2008/01/10(木) 02:59:22 ID:0v0P4SHw
一次の会場が農大なのは行政職でしたっけ?
113 :
受験番号774:2008/01/12(土) 11:51:20 ID:6GDNyiQ3
短卒→国2の現職です。
職歴をアピールして、国家1種受けて、同じ省庁に
採用の可能性ってありますか??
やっぱ最低、学士は持ってないとダメですか?
ノンキャリから、キャリアへ、そういう例があったら教えていただきたいです。
★教えてクン五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
115 :
受験番号774:2008/01/12(土) 13:16:41 ID:LknIwDC4
117 :
受験番号774:2008/01/15(火) 12:41:00 ID:/+ZTdPjJ
>>107 短期間で国1合格&内定まで取るなんてよっぽど優秀なんだね。
独学で、大学で国際関係系専攻ってあたり自分と同じです。
今年は厳しいので(まだ勉強始めてない)記念受験になるとは思う
のですが、質問させてください。
法律職での受験は考えたか。
教養対策はどうしたか。
勉強会とかに参加してたか。
官庁訪問でまわった省庁。(←行政職受験でどの辺を狙えるのか
知りたいので。)
何分人数が少なく特定されやすいとは思うのですが、差し支え無い範囲で
教えてください。なかなか独学だと情報が手にはいらないため。
118 :
受験番号774:2008/01/16(水) 07:11:41 ID:JoXrBEJ1
民主党の藤田幸久議員
「911は捏造?」
tp://www.youtube.com/watch?v=P5LHUInaZ9M
119 :
107:2008/01/16(水) 07:29:09 ID:LHSOYHup
>>117 >法律職での受験は考えたか。
正直あまり考えなかった。
政治系の科目に興味があったというのもさることながら、
法律職は覚えるべきことが多いので、非法学部かつ遅いスタートでは
さすがに無理だと思ったというのが大きいかも。
ちなみに経済職の方はもう少し真剣に検討した(が、数学が出来ない
のでやめた。)。
>教養対策はどうしたか。
対策らしい対策をしたのは時事のみ。
あとは高校の教科書を引っ張り出して来て二、三度斜め読み。
教養は時間をかけてもあまり伸びないので専門に集中した。
>勉強会とかに参加してたか。
一切せず。時間的余裕がなかった。
周りに国1受験生はいたので、説明会情報は共有していた。
>官庁訪問でまわった省庁。(←行政職受験でどの辺を狙えるのか 知りたいので。)
特定されると困るので失礼。
ただ、押さえとか安全策とか一切考えず、自分の正直な気持ちとして
行きたいと思う省3つを回ったつもり。
行政職だからといって気にする必要はないと思う。
120 :
受験番号774:2008/01/16(水) 10:42:41 ID:svXzLci5
民間まわりましたか?
121 :
受験番号774:2008/01/16(水) 22:29:55 ID:Nt2sJv8x
質問というか確認なんですが、専門科目の民法は(担保物権、親族および相続を除く)となってるのですが、具体的には、民法総則、債権法、物権法(担保物件以外)ってことですよね?民法総則と債権法だけってことではないですよね?
122 :
受験番号774:2008/01/17(木) 15:39:27 ID:fb70wjt2
基本的にそうだけど、
担保物権や家族法でも、
最低限用語の意味とかは押さえた方が無難では?
例えば総則からの出題でも、
「甲の所有する土地lには乙のための一番抵当権が設定されて…」
とかの選択肢が出題されるかもしれないからね。
123 :
受験番号774:2008/01/17(木) 16:26:20 ID:BOBgKqWy BE:764291074-2BP(10)
124 :
受験番号774:2008/01/17(木) 20:24:15 ID:aAEb2JrA
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※()内は昨年の合格者数:ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
@東京大学・・・229(233)
A慶應義塾大学60(53)
B京都大学・・・・59(58)
C早稲田大学・・58(62)
D東北大学・・・・34(23)
D一橋大学・・・・34(38)
F中央大学・・・・29(17)
G立命館大学・・21(26)
H大阪大学・・・・17(17)
I九州大学・・・・15(14)
J北海道大学・・12(14)
J神戸大学・・・・12(15)
J金沢大学・・・・12(3)
M広島大学・・・・8(9)
M同志社大学・・8(8)
M筑波大学・・・・8(6)
M岡山大学・・・・8(5)
Q明治大学・・・・7(9)
Q首都大学東京7(8)
Q法政大学・・・・7(8)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベスト20の壁
21大阪市立大学6(10)
22名古屋大学・・6(8)
23上智大学・・・・6(5)
24関西学院大学6(4)
25立教大学・・・・5(5)
混じりけのない純粋な国1事務官(戦前の高等文官試験)合格者数のランキング
>>120 行きたいと思った3社だけ回った。内定有。
(メリット)
・面接慣れできる
・内定を持っていると官庁訪問でリスクを取りやすい
(デメリット)
・試験勉強に著しく差し障る(時間的拘束もさることながら、
気分的に勉強が手につかなくなった)
・もし内定を取れないと自信を失うリスク有り
メリット・デメリットは拮抗していると思うので、
行きたい会社があれば回る、特になければ試験に専念、
がいいんじゃないかと思う。
126 :
受験番号774:2008/01/18(金) 04:51:49 ID:EhFuuInP
127 :
受験番号774:2008/01/18(金) 16:18:17 ID:iTv/LKcr
>>125 ありがとうございます。実は民間も気になるんですよね。
>>126 かりにみずほだとしても国1行政職だぞ…?
128 :
受験番号774:2008/01/18(金) 17:12:41 ID:nHW+JBVx
法律一桁と行政一桁じゃだいぶ違うからな
>>126 そこではないが、一般的にそれほど狭き門とは思われてないところなのは確か。
(個人的には入社してもよいというつもりで受けたが)
>>127 就活するなら、始める前に優先順位と回る範囲をしっかり決めた方が良いと思う。
回り始めると内定欲しくなるし不安になるので、そこで持ち駒を増やそうとし始めると
就活gdgd、試験勉強できずの負のスパイラルにはまる。
>>128 いや本当におっしゃる通り。
見かけの倍率こそ高いけど、受験者層が所詮「あわよくば国1も・・・」みたいな奴
ばっかりだからな。。。
130 :
受験番号774:2008/01/22(火) 04:24:52 ID:zgFVgWhe
一次の会場は農大ですか?
131 :
受験番号774:2008/01/22(火) 10:23:00 ID:wKFNqmnN
おまいさんたちは最近の種本はどれだけ読んでる?
俺はまだ有斐閣の黒い政治学の本ぐらいしか読んでねえや。
132 :
受験番号774:2008/01/28(月) 03:45:06 ID:Ijl38qsy
国1行政職の併願として外専を考えているのですが、そういう人いますか?
133 :
受験番号774:2008/01/28(月) 17:33:19 ID:kOsFOhXf
>>132 僕は負担が重過ぎてやめました。
語学が達者なら良いのではないでしょうか。
134 :
受験番号774:2008/01/29(火) 14:52:46 ID:Vyg6ZGFF
外線はハタチで受けられるのでまだ2年ならとっとくといいけどね
135 :
受験番号774:2008/01/30(水) 03:46:01 ID:Swq+pcRO
136 :
受験番号774:2008/01/30(水) 06:07:05 ID:HUmSXzO1
個人的には行政職でも選択Cを選べば、
国際法や経済学もそれなりにやるから、
イインデネーノ?
137 :
受験番号774:2008/02/19(火) 23:24:58 ID:54rPbX7g
憲法と行政法は得意で、
政治学や行政学は3周りぐらいやって、
経済学は基本レベル、財政学はこれからやりますが、
皆さんどこまで進んでますか?
138 :
家出猫:2008/02/29(金) 17:12:37 ID:k1O6Po/Z
50人しか受からないのに15人しか採用しないってのはなんなの?
行政職はゴミくそなの?
139 :
家出猫:2008/02/29(金) 17:17:43 ID:k1O6Po/Z
最近勉強はじめて憲法を1週間やったんだが国Tの専門や法学は簡単にできちまったよ
国Tってめちゃかんたんなんじゃね?
140 :
受験番号774:2008/03/03(月) 01:16:35 ID:kkQomKB8
>>139 うん、そうだね。君には簡単すぎるから司法試験とか受けたらどうだい?君なら今からでも間に合うよ!
141 :
受験番号774:2008/03/11(火) 03:54:08 ID:tvyfhiJ2
歳はいくつだ?おれは21
142 :
受験番号774:2008/03/25(火) 00:45:58 ID:UE3rcgYk
本試験まで残された時間が少ないんで、
民法はセレクションの行政職の過去問だけをやろうと思うけど、
実際もまいら民法にはどれくらい力入れる?
俺は憲法行政法で稼いで、
政治学とかはレジュメとバイブルと種本で乗り切るつもり。
143 :
受験番号774:2008/03/30(日) 00:27:18 ID:d0TIb2tI
バイブルに加えて
有斐閣『政治学』を一気読みしてみたけど、
もまいらはどんな本読んでるのよ?
144 :
受験番号774:2008/03/30(日) 00:33:57 ID:FH97Q/tU
茶髪にピアス(左に3つ、右に1つ)じゃあたとえ一次通っても面接で切られますか?
髪の毛は直せるけど、ピアス穴は元に戻らないしなぁ
145 :
受験番号774:2008/03/30(日) 00:53:33 ID:+T0Tu41Q
>>144 社会人に茶髪にピアスいるか?
ピアス穴は仕方ない。ってか穴まで目に入らない。
146 :
受験番号774:2008/03/30(日) 01:04:29 ID:d0TIb2tI
ピアスの穴ぐらい大したことはないでしょ。
それよか俺は政治学が穴だらけでヤバい
147 :
受験番号774:2008/03/31(月) 00:07:13 ID:ZO6o5wIL
さあ、もまいら勝算はあるか?
148 :
受験番号774:2008/04/10(木) 10:19:53 ID:1vW+aNuX
ピアス穴はばれたらまず無理でしょう。
149 :
受験番号774:2008/04/10(木) 11:40:32 ID:WF1VJPcz
お知らせ
平成20年4月10日
中 島 一 廣
下関警察署から平成20年4月9日に連絡があり、告発の件は、平成
20年4月30日迄に決着をつけると述べていました。
下関市の説明に於いて、私の固定資産税は、下関競艇場に入る専
用道路を造る為の用地買収の協力をしたので、特別に江島潔市長の
裁量で初年度(平成14年度)〜現在まで固定資産税を30パーセント減
額しています。
下関市は、これからも私名義である間は、正当なことであり、外す
理由がないので、市長裁量権(0.7)を使い続けると言っています。
平等原則違反の行政行為は行政法上問題です。
150 :
受験番号774:2008/05/03(土) 00:08:49 ID:hrsM6VP8
151 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:30:40 ID:Zg6Jrayp
このスレ需要ない?
152 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:51:35 ID:9n/oCYgk
やった!何でないのかとおもてたよ
スレ立てれんしorz
誰か回答頼みます
153 :
受験番号774:2008/05/04(日) 21:53:48 ID:ovWdIFpp
採用が少ない
154 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:08:30 ID:9n/oCYgk
俺しかいない悪寒
155 :
受験番号774:2008/05/04(日) 22:43:10 ID:BEM2CkAS
何が聞きたいんだい。記念受験の俺でもいいなら答えるよ。
156 :
受験番号774:2008/05/04(日) 23:12:39 ID:Mpl0GECl
今年は何倍くらいになるのかね…?
>>155 俺は非法学部だから自分の解答に自信がもてなくてな
しかも今変換したら悲報がでてorz
採点スレにも書いたが暫定でもいいので答えあわせがしたい…
そわそわして2種の勉強が出来ん
158 :
受験番号774:2008/05/04(日) 23:55:21 ID:BEM2CkAS
>>157 じゃあ 【専門】
No.13 2
No.14 5
No.15 3
No.16 1
No.17 2
No.18 3
どや!
正直自信ないんで下手したら
上と全然違うほうが点数良いなんて事もあるかも・・・。
>>158 構ってくれてこんなに嬉しい俺がいる・゚・(つД`)・゚・
ちなみに3/6だたよ・・・
160 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:17:09 ID:skUK9BCi
>>159 不安なのはわかるからな。。。
とはいえ俺の回答はあんま信用しないでくれ^^;
俺問題もってない(解答無理やり丸暗記した)からはっきり言えんが
採点スレで似たような数字の並びの解答探したら
253124
ってのがあった
やっぱ3つかオワタ(´・ω・`)ショボーン
>>160オメ
162 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:30:32 ID:skUK9BCi
ううむ・・・
国1なんてどうせ受からんと思って記念受験のつもりで
全然対策立ててなかったから、受かると逆にその後に困りそうだ・・・^^;
なんか教養も33くらい取れてるっぽいし。。。
>>162 すげえなスペックたけえのか?時事ばっかだから
あかんかったは
国1は下手に最終合格しちゃうと国2に行くのがもったいなくなるのが難点
まあ、3年面接受けれるから一回くらい通りそうなもんだが
うらやましす
俺も時事爆死した
もとの畑が違うから勘も何もあったもんじゃない
教養は正直なめすぎてた
対策はしたが所詮頼りは高校の頃の栄光
165 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:37:24 ID:skUK9BCi
>>163 いや、全然・・・^^;
むしろ国1受験者の中じゃ相当低学歴な方かと・・・。
予備校も地上国2クラスですし。そこそこ成績はいいほうですが。
時事に関しては朝日キーワードや予備校の授業なんかを駆使しましたね。
国税が第一志望なんで国2はどうしようか迷っております・・・。
166 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:46:04 ID:bK5F/eHC
俺も国一受かる気全くなかったのに教養33点位だった…
微妙に点数が良いかもしんないから明日無駄に緊張してしまう。
時事は朝日キーワードと直前対策ブックと模試を覚えたらそこそこ出来た。
速攻の時事だったら出来なかったと思う。
167 :
受験番号774:2008/05/05(月) 00:50:02 ID:skUK9BCi
>>166 でも行政は他のに比べてボーダー高いんであんまり期待しないほうが
いいのかも知れませんね・・・^^;
行政は問題が易しめなかわりに採用人数が格段に少ないんだよな
易しめったって俺は全然分かんなかったけどな
169 :
家出猫:2008/05/05(月) 11:20:49 ID:o2EBuYVr
俺も今TACの回答みたら32あったよー
めちゃ簡単だったらしいね
170 :
164:2008/05/05(月) 11:20:55 ID:C4QDJpBm
俺死んだ
思ったより専門が出来てなかった…
点数を晒すのは末代までの恥になるから自重
とりあえずU種のために勉強すっか…
だめだったやつら
おまえら優秀なんだからU種なんて受けずに来年T種合格目指してくれよ
俺、脱落!
172 :
家出猫:2008/05/05(月) 11:36:08 ID:o2EBuYVr
俺様は専門32より天皇賞の13−9−14があたってほしかった
まじでへこんだうあうぇ
173 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:21:08 ID:bK5F/eHC
教養29
専門33
ギリギリアウトだな…
さて、硫化水素でも(ry
174 :
受験番号774:2008/05/05(月) 12:24:38 ID:4M6sr+lG
教養27
専門26
確実アウトだな…
さて、硫化水素でも(ry
教養・専門ともに28
大半の人がそうかもしれないが、
2択までは絞れるけれど・・・
っていうのが多い感じがした
ちなみに、2択で迷ったところは
全部外しましたorz
でも弱点が分かったからよかった!
本命まであと1ヶ月頑張る!
176 :
受験番号774:2008/05/05(月) 16:21:27 ID:ZO1CZMN2
ほんとに需要のないスレだなな・・・
177 :
受験番号774:2008/05/05(月) 16:36:42 ID:p9G2hNeU
全く無勉で教養22点。
しかも、途中退室したけど、
ちゃんと見直してたらあと3点は取れたから、
ネタとしてはまあまあだと思う。
178 :
受験番号774:2008/05/06(火) 00:07:58 ID:9h8BUpwE
ちょっと待てよ!なんでみんなそんなに教養できてんだ?
179 :
受験番号774:2008/05/06(火) 10:34:08 ID:K82K/iFz
教養は直前詰め込みでいけたぞ。前日の猛勉強で35取れたし。
180 :
家出猫:2008/05/06(火) 16:37:37 ID:XCqLeKFh
この調子じゃボーダー70くらいになりそうだねwww
やっぱ簡単だったのかな?
181 :
受験番号774:2008/05/06(火) 16:45:16 ID:SJI3Trs6
ボーダー70なんてありえないだろ
182 :
受験番号774:2008/05/06(火) 17:11:02 ID:RH0FMIrq
まあさ・・・、行政職で騒ぐなよ。どうせ受かっても採用されることが
ほとんどないダメ区分なんだし。技術系のほうがまし。
それは言えてるなww
184 :
受験番号774:2008/05/07(水) 14:53:56 ID:XYipvN69
>>178 今年はこれまでより簡単だったからw
といっても俺は24点どまり(><;)
2択に絞ってから正解選択肢を見分けられる力が無い…orz
合格者はみんな見分けられるレベルになってるんだよな・・・
186 :
受験番号774:2008/05/08(木) 00:58:53 ID:62YCSPZY
教養35だったけど今回は二択に絞るというより
「この肢、非の打ち所なくね?」って感じで選べた気がする。
要するに簡単だったって事なんだろうな・・・。
行政職で入れる省庁、入れない省庁を教えてください。m(__)m
188 :
受験番号774:2008/05/21(水) 01:55:04 ID:T+gvyOBZ
去年の採用実績だけなら…
最終合格/採用予定 48/15
外務省2 国交省1(1) 総務省2(1) 金融庁1 会計検査院1 公安調査庁1
※内は女性
う〜ん、シビア
ま、経済職とかも10人以上は経産と厚労しかないけど
189 :
受験番号774:2008/05/21(水) 02:54:27 ID:UvdgyGjI
単なる定員の問題でしょ。差別もない。あるならみんなそっちで受けるよ。
190 :
受験番号774:2008/05/22(木) 01:42:51 ID:M0hmU2jn
行政職で一次合格された方、使用した本を教えていただけませんか?
191 :
受験番号774:2008/05/22(木) 03:20:58 ID:Ym5p7nWF
ワセミのバイブル
192 :
受験番号774:2008/05/22(木) 04:21:02 ID:M0hmU2jn
ありがとうございます。やはりバイブルは国1対策に向いてるんですね
193 :
受験番号774:2008/05/22(木) 06:37:39 ID:M0hmU2jn
バイブル政治学などは地上向けのものしかないみたいですが、
有斐閣政治学や西尾行政学で補えばもうまんたいですか?
194 :
受験番号774:2008/05/22(木) 14:08:59 ID:Ym5p7nWF
ちょっと他の参考書と内容比べてみ
バイブルは地上国二にしては内容深すぎな面があるからそれだけでも十分かと。
まぁどっちにしろ基本書も論文対策には必要だけどね。
法律は国一用がいいけど。
あとは国一過去問をこなせばいいんじゃね?
195 :
受験番号774:2008/05/23(金) 00:27:14 ID:u65JeO8X
年内は必須回答科目を固めて、
年が明けたら行政学をやるのが基本計画だと思うがどうよ?
国1で入るなら、基本書くらい読んでおかないと恥ずかしいと思うよ。
教養として。
確かにしょうもない試験だから割り切って対策してもいいと思うけど、
それだと本当に試験のための勉強でしかなくなるからね…。
受験生にとって何の助けにもならない戯言なのは承知だけど、
この(正直くだらない)試験のための勉強から、将来の自分のために
何を得ようとするか、という観点が少しはあってもいい気がする。
197 :
受験番号774:2008/05/23(金) 00:38:12 ID:u65JeO8X
基本書は芦部憲法や塩野行政法、有斐閣政治学、西尾行政学、武隈ミクロマクロ
あたりは余裕があったら読みたいな。
実はもう芦部を読み始めた。戦後憲法学の集大成らしいからね。
198 :
受験番号774:2008/06/17(火) 00:02:23 ID:bdVgQiyY
age
199 :
受験番号774:2008/06/17(火) 00:55:45 ID:Jqoqgjjb
経済学財政学だけど、
12問必須回答だし、武隈ミクロマクロ読んだ方がいいのかな…。
200 :
受験番号774:2008/06/18(水) 00:48:32 ID:R0dbjKr4
来年行政職受ける皆はもう勉強は始めた?
俺はこれから合格体験記を参考に、基本独学で勉強を開始するけど、
最初は専門科目はLECのクイックマスターでやろうと思う。
地上国2対策の勉強で受かってしまった話は結構聞くけど、
そんなにうまくいくもんなの?
201 :
受験番号774:2008/06/18(水) 21:38:25 ID:R0dbjKr4
過疎か…。
202 :
受験番号774:2008/06/18(水) 21:55:53 ID:R0dbjKr4
(・3・)このままだとチラシの裏になりそう
203 :
受験番号774:2008/06/19(木) 22:02:48 ID:IkY9BB32
(・3・)これから原則毎日保守するよ。
行政職受験者の人は情報が集まりにくくて大変だね。
みんな予備校に通ってるのかな?
204 :
受験番号774:2008/06/20(金) 21:15:24 ID:iW9QYCO6
(・3・)今日も一人か…。
学習スタートブックを手掛かりに
久米他『政治学』有斐閣を読んでみた。
確かに最近の国1国2の種本っぽい。
205 :
受験番号774:2008/06/21(土) 23:05:26 ID:q0qxeSlB
(・3・)母校の政治学の教官に政治学の勉強の仕方を聞いてみたけど、
「国1でも公務員試験の政治学はレベルが低い!」と言われ、
「読むなら佐々木毅『政治学講義』がよい。」
とアドバイスされた。
206 :
受験番号774:2008/06/23(月) 07:53:34 ID:lgEB3QtW
207 :
受験番号774:2008/06/23(月) 20:21:29 ID:nSYlJPEf
>>206 (・3・)体育会系出身ながら、体育会系気質が苦手な(・3・)は
防衛庁は向いてないのかな…。
208 :
受験番号774:2008/06/23(月) 20:29:19 ID:nSYlJPEf
(・3・)殆ど(・3・)のチラ裏でごめんよ…。
行政職本命組は、(・3・)みたいに大学で政治学とか憲法行政法とかを
専攻してる人が多いのかな?
209 :
受験番号774:2008/06/24(火) 00:20:51 ID:R0dKb2H0
体育会系は自衛官だろ。
事務官は他の省庁と変わらん。
法務省(検察)も体育会系が有利。入れば皆体育会系だから。
211 :
受験番号774:2008/06/26(木) 00:35:46 ID:lJ+HJhYl
(・3・)レスありがとう。
卒業してからも練習を続けてる(・3・)は、
体育会系にカテゴライズされるのかな?
213 :
受験番号774:2008/06/27(金) 20:28:13 ID:Mou4n0JN
(・3・)確か麻薬捜査官は、
パンフレットでも顔写真や名前が公表されてないね。
214 :
受験番号774:2008/06/30(月) 00:24:04 ID:gLAhHK8K
(・3・)久々の定期上げだよ。
もう国Tは最終合格者が確定したのかな?
行政職で官庁訪問するみんなはがんがってね。
215 :
受験番号774:2008/06/30(月) 01:42:14 ID:Jzz27HHs
216 :
受験番号774:2008/06/30(月) 23:11:18 ID:gLAhHK8K
>>215 (・3・)ありがとう!いろんな人の参考になるといいね。
今日国1政治学の過去問セレクションを見てたけど、
選択肢の4つが激難で、正解肢が基本知識だったりとか、その逆とかが多かった。
国1行政職の行政科目に関しては過去問といえども、
深追いは禁物なんだろうか?
217 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:55:55 ID:MfIv+jMQ
(・3・)今夜もスレほっしゅっしゅっのチラ裏カキコごめんね。
国1対策でいろんな学者本(一部は大学の講義で使用)を読むけど、
単なる知識の羅列だけじゃなくて、その事項や理論の歴史的背景や移り変わりなど、
国1の過去問を解くのに役立つことも書かれているね。
内田民法の、「倉庫の肉は黒こげのウェルダンになってしまった」とか、
川端で拾った子供を「川端捨吉」と命名するとか、
オヤジギャグも散りばめられてるね。
218 :
受験番号774:2008/07/02(水) 21:46:45 ID:tVCBlYSo
(・3・)今日もチラ裏カキコでほっしゅするよ。
行政職は受験者がすごく多いのに、
カキコが少ないのは寂しいよ(T3T)
219 :
受験番号774:2008/07/06(日) 01:47:45 ID:6ED+6lby
数日振りのほっしゅカキコ。
既に政治学を始めてるけど、
皆は今、どの科目を始めてる?
220 :
受験番号774:2008/07/06(日) 01:52:21 ID:PuOUi/gy BE:1760237478-2BP(1)
内定者10人くらいしかいないのによく受けるな
221 :
受験番号774:2008/07/06(日) 02:01:03 ID:6ED+6lby
>>220 大学で憲法行政法や政治学系統の講義をしこたま受けたからね。
それに他との併願もしやすいし。
政治学は面白く感じるから、何とか頑張ってみるよ。
222 :
受験番号774:2008/07/08(火) 21:32:06 ID:nbmhn8JB
行政職合格者があまり書かないのは、
沈黙の螺旋なのかな?
223 :
受験番号774:2008/07/12(土) 22:58:16 ID:lfTysg2h
(・3・)定期あげほっしゅっしゅっ。
国1は択一の問題に関しては国2と難易度は変わらなくなるのかな?
その代わり二次がガチンコ勝負になりそうだね。
官庁訪問?何だか情実採用の園城寺な予感だね(。3)
224 :
受験番号774:2008/07/15(火) 01:25:02 ID:bboWHWnF
(T3T)人が少なくて寂しいよ…。
225 :
受験番号774:2008/07/16(水) 20:04:46 ID:GvmwkBxr
(・3・)国1と言えども、択一対策にはスーパー過去問は役に立ちそうかな?
改訂版の発売が待ち遠しいね。
226 :
受験番号774:2008/07/19(土) 00:51:41 ID:ApeQ18vo
もう政治学や行政学を始めてる人はいるかな?
俺は行政学は大学の講義でやっただけだが、
政治学はもうかなり進めてる。
227 :
受験番号774:2008/07/20(日) 00:26:52 ID:A5WBg5Pa
行政職は判断数的推理がかなり出来ないと
合格は難しいかな…。
228 :
受験番号774:2008/07/22(火) 06:57:01 ID:GFO32d2h
国1しか受けないならスー過去は時間の無駄。
地上国2も受けるなら、国1対策はしないで、地上国2対策を完璧にする方がいい。
それでも国1に受かる可能性は十分ある。
官庁訪問はそんな片手間じゃ無理だと思うけどw
どっちに軸足を置くのかよく考えた方がいいと思うよ。
あわよくば程度の気持ちで国1受けて受かっちゃった奴が
官庁訪問で相手にされなくて「行政職は厳しい」とか言ってるのは実に痛い。
229 :
受験番号774:2008/07/22(火) 18:25:07 ID:5iFSFHWT
アドバイスありがとう。
俺は確実に正職員になりたいから、地上や市役所メインにするよ。
非正規でも働いていれば、コミュ力とかが向上するみたいだから、
働きながら採用される能力を研いていくよ。
230 :
受験番号774:2008/07/22(火) 19:22:31 ID:5iFSFHWT
しかしコネがないから地方は無理かな…。
国家も学歴が中途半端だから不安だ。
231 :
受験番号774:2008/07/23(水) 15:25:02 ID:FZX1+aZz
国際法ってどーやって勉強してますか?
232 :
受験番号774:2008/07/23(水) 17:46:47 ID:C4wk2LMC
俺は選択Cは第二候補だけど、
今は法科大学院の影響か、
わかりやすい国際法(国際公法)の本がたくさん出てると思うよ。
本屋で立ち読みした限りでは、
尾崎という人の書いた『国際法』自由国民社とか、
1冊で合格シリーズの国際法、
有斐閣アルマの『国際法』
あたりが入門書として手頃だと感じた。
ただ俺は学部で使った『現代国際法講義』を使おうと思う。
233 :
受験番号774:2008/08/01(金) 01:44:12 ID:hU1Qu+n5
おまいさんたちは、もう政治学は対策始めてるかい?
漏れは時々種本をいくつか読んでいる。
スーパー過去問改訂版が出たら問題演習を始めようとおもうが。
234 :
受験番号774:2008/08/01(金) 19:29:33 ID:hU1Qu+n5
やはりここは過疎か…。
235 :
受験番号774:2008/08/04(月) 19:39:55 ID:Xtb+IIpS
何故ゆえにここはこんなに過疎なのか…。
受験者は毎年多数いるのに…。
236 :
受験番号774:2008/08/05(火) 05:41:14 ID:wxQCDPh0
本気で受ける人がほとんどいないってことでしょ。
法律じゃないから採用者がいないってことでしょ。
238 :
受験番号774:2008/08/06(水) 23:17:03 ID:25SP922t
そうか…。
しかし俺は大学の専門分野を活かして、何とか行政職に食らいつく。
勉強してて思うんだけど、政治系科目以外にも、
武隈ミクロとか芦部憲法、宇賀行政法とかの、
学者の本が却って理解が進む希ガス。
それらも法律職や経済職からの流用だからね。
239 :
受験番号774:2008/08/07(木) 07:11:14 ID:/DyZVY6d
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大 60
B 京都大 59
C 早稲田 58
D 東北大 34
〃 一橋大 34
F 中央大 29
G 立命館 21
H 大阪大 17
I 九州大 15
∧_∧ / ̄
∧( ´∀`)<あげ
( ⊂ ⊃ \_
( つ ノ ノ
| (_)_)
(_)_)
240 :
受験番号774:2008/08/07(木) 07:51:24 ID:67RMs8wf
上のデータを見る限り、
かなりしんどいね。
241 :
受験番号774:2008/08/08(金) 06:51:20 ID:ugyS8pNj
お〜い、もまいら。勉強の進み具合聞かせておくれやす。
242 :
受験番号774:2008/08/19(火) 03:56:20 ID:5+mycMbO
夜中にアゲアゲ。
政治学については、有斐閣NLAS『政治学』
を一通り通読完了したけど、
おまいらはどこまで進んでる?
243 :
受験番号774:2008/08/23(土) 19:10:24 ID:StNVnD5c
相変わらず寂れてるな。
244 :
受験番号774:2008/08/30(土) 07:01:58 ID:u2yrlrTe
もまいらもう専門記述で選択予定の科目は決めたか?
俺は
憲法、政治学、行政学
で、補欠が
国際関係、公共政策
だな
245 :
受験番号774:2008/08/31(日) 00:26:47 ID:0hZOEcJp
漏れは独学だがおまいらは?
行政職はかなり情報が少ないと思うが、
みんな2ちゃんで解決か?
246 :
受験番号774:2008/08/31(日) 00:33:52 ID:ef71x/iQ
九大15人ってのでかなり励まされるな
247 :
受験番号774:2008/09/02(火) 01:43:18 ID:VEQnCuYY
まさか九大で行政職最終合格が15人か?
それとも事務職3職の合計かな?
248 :
受験番号774:2008/09/03(水) 00:18:36 ID:tfOcHawE
バイトで地理歴史や数学の講師をしてるんだけど、
なかなか公務員試験対策に役に立ちそう。
プレゼンテーション能力は否が応でも向上するし、
教科の知識も身に付く。
>>247 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数
お前、数的処理で読み飛ばし気をつけたほうがいい。
数的どころかほぼ全科目において致命傷になり得る
251 :
受験番号774:2008/09/07(日) 20:04:48 ID:AnqO/6dW
受けることに決めた。
今日から独学でスタートします。
お互いがんばりましょう、、、といっても完全に出遅れているので
俺はかなり必死にがんばらないと。
252 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:07:35 ID:OWJEJkNj
ナカーマ
漏れもまだそんなに勉強は進んでないから
お互い頑張ろうぜ。
まず有斐閣NLAS『政治学』が必携らしいよ。
253 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:24:14 ID:AnqO/6dW
さんきゅ。
今その政治学のテキスト読んでるよ^^
院生だから後がない・・・。
254 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:34:43 ID:OWJEJkNj
院生かあ…。すごいな。
俺は学部卒だから、知識がまだ浅いよ。
過去問や阿部斉の著書をいろいろ調べたら
行政科目も数学的手法を使うんだね。
国同士の囚人のジレンマ?なんかも平成14年の国際関係で出題されてたんだね。
255 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:42:25 ID:QlX3EY2s
正直社会科学系科目は教科の壁が少ないからな
その分知識の深さより広さの方が大切
というか官僚自体がゼネラリストの極まりだし
256 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:45:26 ID:OWJEJkNj
アドバイスありがとう。
よくよく考えてみれば、行政職の専門科目はみんなどこかしらでつながってるね。
相乗効果でボーダーを超えたい。
257 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:45:48 ID:AnqO/6dW
相当調べてるんだね^^;
過去問とかまだ解いてないんだよな。
政治学+行政学で受ける予定w
俺も相当知識が浅くて焦ってるよ。
258 :
受験番号774:2008/09/07(日) 22:51:20 ID:OWJEJkNj
俺はとりあえず過去問500とかいう青い大きい本で過去問を見てみたよ。
確かWセミナーという予備校で過去問コンプリート?という
国Tの過去問が発売されるらしいよ。
サイトを見たら近刊って書いてあった。
そこの予備校の購買でしか売ってないみたいだけど、
受講生以外も買えるみたいだから問い合わせてはどうかな?
259 :
受験番号774:2008/09/07(日) 23:06:20 ID:AnqO/6dW
俺も過去問500は買ったw
Wセミの過去問の情報ありがとう。
以前通っていたことがあるからちょっと聞いてみる。
>>258は予備校通ってる?
260 :
受験番号774:2008/09/07(日) 23:25:17 ID:OWJEJkNj
そうなのか。
漏れは予備校には通ってない。
高校入試や大学入試のときも塾や予備校には通わず終いだった。
やっぱり自分でガリガリやるのがスタイルだな。
ただ、予備校のオリジナルテキストとかには興味がある。
特に行政職は情報が少ないしね。
261 :
受験番号774:2008/09/07(日) 23:48:56 ID:QlX3EY2s
予備校のテキストは基本的に講義前提の構成がほとんどだからな
中には事実と全く逆のことを書いてたりする誤植もある
262 :
受験番号774:2008/09/07(日) 23:57:47 ID:AnqO/6dW
俺も独学でいきます。
と言うか、時間がないので独学でガリガリやらないと間に合わないw
ホント行政職は情報が少ないね。
霞が関OPENゼミ行く?
263 :
受験番号774:2008/09/08(月) 22:32:48 ID:9qE3166J
霞ヶ関openゼミは金があったら行きたいなあ。
264 :
受験番号774:2008/09/08(月) 22:34:59 ID:3eEhR4de
遠いん?
265 :
受験番号774:2008/09/08(月) 22:35:27 ID:gl+w4tZc
情報が少ないからこそOPENゼミには是非とも行きたい
というか普通に色々と知りたいから行きたい
266 :
受験番号774:2008/09/09(火) 00:21:37 ID:fp8WTqDH
東京までは片道6時間、往復で8000円の夜行バスで行くのが精一杯だよ。
最近市内から東京行きの夜行バスが出るようになって、
今はもっぱらそれが頼り。
267 :
受験番号774:2008/09/09(火) 00:36:29 ID:rCeN2Eqq
それだと1日目〜2日目は宿泊したほうが良い
268 :
受験番号774:2008/09/09(火) 01:13:59 ID:fp8WTqDH
そうなると、ゲストハウスやアルバイト寮になるね。
それとも西武新宿駅近くのカプセルホテルにしようかな。
269 :
受験番号774:2008/09/09(火) 09:09:36 ID:TDWzPNUh
>>265 行政職の情報が少ないことと、OPENゼミは関係ないと思うけど…。
試験対策の話は基本的にないよ。自分で若い人や内定者をつかまえて聞かない限りはね。
地方からお疲れ。がんばれ。
270 :
受験番号774:2008/09/09(火) 13:17:11 ID:Sk2SP5e7
面接で落とされそうな香具師いる?
官庁訪問もかなり怖い……
271 :
受験番号774:2008/09/09(火) 15:08:13 ID:way3rX2a
インターンでかなり省内の人とは仲良くなったから
面接は何とかなりそうだけど、試験の方が怖いw
272 :
受験番号774:2008/09/09(火) 22:10:50 ID:fp8WTqDH
漏れなんか経歴ボロボロだぜ。
それでもチャンスがあれば受ける。
今は民間の非正規雇用だが、官民の正規雇用されたス。
273 :
受験番号774:2008/09/09(火) 23:10:05 ID:way3rX2a
>>272 とりあえず一緒に受かろうぜw
そろそろ行政学やらなくちゃな〜
274 :
受験番号774:2008/09/09(火) 23:17:02 ID:fp8WTqDH
>>273 トンクス。一緒に受かりたいね。
漏れもそろそろ行政学に着手しようかな。
西尾行政学と村松の行政学教科書が種本みたいだ。
275 :
受験番号774:2008/09/10(水) 18:53:45 ID:hFMSMzRz
>>274 とりあえず今日から西尾行政学はじめようと思ってるよ。
本格的な受験勉強は10月からの予定だけど、
政治学と行政学は軽く読んでおいた方がいいかと思って。
276 :
受験番号774:2008/09/10(水) 21:28:39 ID:L/lmpuNd
おまいさんは行動が早いなあ…。
俺は計画を実行する際や、どこの図書館で勉強するかとか、
かなり迷うことが多いよ。
漏れは今日はひたすら経済理論だった。
277 :
受験番号774:2008/09/10(水) 22:52:48 ID:hFMSMzRz
>>276 いや…俺なんて、まだ経済理論とか手をつけてないから。
勉強場所は自宅か院の研究室かな。
予備校行ってないとモチベーションの維持が大変そうだ。
278 :
受験番号774:2008/09/10(水) 22:58:09 ID:1SRMpiZK
経済は時間かかるからさっさとやった方が良い
279 :
受験番号774:2008/09/10(水) 23:04:12 ID:L/lmpuNd
漏れの母校の大学は遥か遠くだから、
大学の研究室が使えるのはうらやましいよ。
大学時代は休み時間には図書館に常駐してたけど、
それでもあの時もっと図書館使えばよかったなと後悔してるよ。
280 :
受験番号774:2008/09/11(木) 01:28:48 ID:meXR83hN
>>279 基本は自宅で勉強することが多いよ。
図書館遠いと不便だね。
市の図書館は?
281 :
受験番号774:2008/09/11(木) 22:34:09 ID:bj0BOFEj
勉強場所は大抵市立図書館かな…。
漏れの部屋はカオスで寝心地がいいから、
外の方が集中出来る。
今日はミクロで国Tプロパーの範囲をやってみた。
顕示選好理論や双対性アプローチとか、
正直あまり理解出来ないが、行政職で出ないことを祈るしかない。
282 :
受験番号774:2008/09/12(金) 21:55:03 ID:36WBGHVu
今日政治学のスー過去をやってみたけど、
国T国Uの過去問がかなり難しいと感じた。
ここはバイブルとかを読んだ方がいいんだろうか…。
283 :
受験番号774:2008/09/13(土) 20:25:58 ID:kZIWKgFD
話が早いけど、もまいらはもう二次の論文で選択する科目は決めた?
漏れは政治学、行政学、憲法をスタメンとして考えてる。
LECから出版されてる国Tガイダンス本によると、
国際関係は学者レベルでも意見が錯綜してる、
かなり過酷な難易度らしい。
284 :
受験番号774:2008/09/14(日) 00:49:58 ID:DORr2DQg
というより予め準備する科目となると必然的に政治行政憲法の3択になるような
公共政策は意外とやり易そうな感じもするが事前準備のしようがないし
やはりこのスレにいるのは主に東大京大の人なのかな
286 :
受験番号774:2008/09/14(日) 16:19:18 ID:jhfxHhD3
確かに公共政策となると、そっち方面の大学院出身の強者が圧倒的に有利だよな。
特に行政職は2科目分選択出来るし。
漏れは取りあえず、試験委員の動向に注目だな。
ちなみに漏れは東大でも京大でもない。
287 :
受験番号774:2008/09/14(日) 21:56:28 ID:bDHOzHJp
久々^^
俺は政治学+行政学で行く予定だよ。
俺も東大京大じゃないよ。都内国立だけど…。
288 :
受験番号774:2008/09/14(日) 22:17:12 ID:Udk9cAqy
一橋乙
つうかもし一橋以外の国立だったら内定は無理。
289 :
受験番号774:2008/09/14(日) 22:21:01 ID:jhfxHhD3
おひさ。
漏れの大学でも事務系全体では10人ぐらいは内定したらしいけど、
漏れは経歴がダメダメだからなあ。
しかしチャンスがあれば飛び込んでいく。
290 :
受験番号774:2008/09/15(月) 00:16:17 ID:JmB453gj
>>289 なんか289は大丈夫な気がする。
とりあえず筆記で頑張ろうぜ。
俺はその筆記がヤバイがww
291 :
受験番号774:2008/09/15(月) 20:35:11 ID:FJW3MBba
外資系金融がヤバイから、国Tと日銀の倍率が一気に上がるとか
ほかのスレで見たけど、本当かなぁ。
日銀は分かるにしても、国Tまであがるんだろうか・・・。
292 :
受験番号774:2008/09/15(月) 20:53:06 ID:kVC2c75X
再び民間が不況で買い手市場になれば、
公務員志願者は増えうるね。
ただし、どれだけの本気組がこの行政職でいるかにもよる。
前述のように公共政策大学院出身者が大挙して押し寄せれば
かなり母集団のレベルは上がりそう。
事実、選択Bはそのための選択コースだし。
漏れは今のところ選択A>選択C>選択Bの順に準備してるけど、
どうなるか心配だ…。
293 :
受験番号774:2008/09/15(月) 22:00:38 ID:/MaJrEmw
公共政策の院だけど、公共政策大学院の出身者=公共政策に強いわけじゃないよ。
公共政策に関する授業なんてないに等しいし、周りも法律職で受ける奴ばっか
294 :
受験番号774:2008/09/15(月) 22:13:22 ID:kVC2c75X
>>293 そうなのか。ありがとう。
法律職が多いんだね。
漏れは民法は学部で挫折したから法律職は無理だけど、
憲法や行政法、政治学系統はゼミも含めて比較的得意だったから
このまま行政職で突っ走りたいな。
295 :
受験番号774:2008/09/15(月) 22:19:01 ID:tjT4n7oc
挫折と言うか、民法商法国際法はつまらなすぎてやってられん
その代わり行政・政治は意外と面白い
296 :
受験番号774:2008/09/15(月) 22:35:35 ID:/MaJrEmw
法律職の方が採用されやすいのは分かるけど今から俺が法律職で受かるのは厳しそうだ。
行政職の科目の方が面白いしな。
今日は政治学の過去問解いてるよ
297 :
受験番号774:2008/09/15(月) 22:56:31 ID:kVC2c75X
漏れも最近政治学のスー過去に着手したよ。
まず国T国Uの過去問からやっていくことにするよ。
メインテキストは有斐閣政治学だけどね。
298 :
受験番号774:2008/09/15(月) 23:04:35 ID:/MaJrEmw
俺はとりあえず過去問500の政治学を片っ端から解いてるよ。
これが終わったらスー過去やる予定。てかスー過去はまだ買ってないがw
299 :
受験番号774:2008/09/17(水) 15:04:36 ID:/xUQtscj
みんな素点で何点取るのが目標?
この時期にスー過去始めるとか遅すぎだろお前ら。
ただでさえ傍流の行政職、低得点で採用まであると思ってんの?
301 :
受験番号774:2008/09/19(金) 11:38:53 ID:bp9O/qTw
2次試験で国際関係、政治学をとるつまりなんだが、三つ目を迷ってる。
行政学の方が採用された時使えそうな気がするけど、憲法の方がやりやすいような……
302 :
受験番号774:2008/09/19(金) 12:26:23 ID:7NQEj7q5
俺は行政学でいこうと思ってるよ。
公共政策も良いと思うが…。憲法は対策しやすいからスタメンでも良いと思うな
303 :
受験番号774:2008/09/19(金) 23:25:16 ID:u8XSH+vw
行政法は法律職並みにやらないと厳しいかな?
必須7問は微妙だな…。
304 :
受験番号774:2008/09/19(金) 23:29:07 ID:7NQEj7q5
最近行政法は難易度あがってきてるからなぁ
俺は結構力入れて勉強してるよ
305 :
受験番号774:2008/09/19(金) 23:50:45 ID:u8XSH+vw
>>304 俺はこれからスー過去をやりながら、
図書館の宇賀?の本を読んでみようと思う。
今はこれがロー生の間で一番人気らしい。
もしかしたら来年度ぐらいに種本になるかもしれないと勝手に予想してみるtest
306 :
受験番号774:2008/09/19(金) 23:57:14 ID:7NQEj7q5
ローの奴らの意見は参考になるよな。
情報ありがとう。
俺もスー過去と並行して基本書読んでるよ。
行政法を得点源にできたら良いよな
307 :
受験番号774:2008/09/20(土) 15:23:11 ID:Tfp9pGvN
行政職は説明会とかに積極的に参加して
顔を売らないと厳しいと先輩に言われた・・・。
説明会行ったぐらいで顔覚えてもらえるわけねーよな。
308 :
受験番号774:2008/09/20(土) 16:59:01 ID:tQ0rE+Fe
地方人は人事院の主催する各地域、各大学での合同説明会に行くしかないな。
309 :
受験番号774:2008/09/21(日) 22:59:03 ID:zrLxnSKt
おまいらもう国際関係は始める?
必須回答問題は時事ネタが多いらしいけど、
今のうちに近現代の欧米政治史とか国際政治理論とかやろうかな…。
310 :
受験番号774:2008/09/21(日) 23:01:53 ID:pC5qy0Fu
俺は専門だから国際関係は記述対策のみやるよ。
とりあえず今行政法で苦しんでる…
311 :
受験番号774:2008/09/21(日) 23:13:05 ID:zrLxnSKt
俺は行政法と行政学が専門だったから、この2科目には着手してるよ。
行政法は専門用語が難しいけど、
それに慣れれば地上とかの問題なら、ある程度解けるようになるかも。
国Tの過去問は難しいと思うから、まずは地上の問題からやってみてはどうかな?
それと、
藤田宙靖『行政法入門第5版』有斐閣
はすごくわかりやすいから、最初に読んでみたらどうかな?
2000円ぐらいのコンパクトな本だよ。
312 :
受験番号774:2008/09/21(日) 23:45:06 ID:pC5qy0Fu
色々ありがとう。
マジ助かる。判例がなかなか頭に入らなくて苦戦してるよ。とりあえず地上国Uレベルから入ってみるよ。
後期の授業が始まるまでになんとか基本書は読み終えたい。
313 :
受験番号774:2008/09/22(月) 00:05:47 ID:KIMq37Bd
>>312 いやいや。お互い様。
漏れは判断数的と経済が弱点だから、年内には見通しがつくようにしたい。
あとは面接対策かな…。
今のうちから他人と直接話す機会をもうけたい。
314 :
受験番号774:2008/09/22(月) 22:14:16 ID:UB3khVUT
>>313 判断数的に経済、面接とか弱点が俺とそっくりさんだww
315 :
受験番号774:2008/09/22(月) 22:18:49 ID:KIMq37Bd
>>314 今、週5で塾講師のバイトをやってるけど、
それで面接合格に必要な能力が身に付けばいいなあ…。
まだまだ漏れも精進しないと…。
316 :
受験番号774:2008/09/22(月) 22:30:04 ID:Ccua9coQ
ちなみに俺も仲間。
数的、判断、経済が苦手分野だな。年内になんとか普通のレベルに引き上げたい。
面接対策のみ予備校利用するとかは?
317 :
受験番号774:2008/09/22(月) 22:51:13 ID:KIMq37Bd
>>316 漏れは面接はジョブカフェとかを活用するよ。
予備校までは遠いし、あんまりいい評判聞かないし。
318 :
受験番号774:2008/09/23(火) 18:53:38 ID:MFfNQoY9
そういえば、ここの住人が多数併願するだろう都庁T類A・Bの改正点について、
東京都人事委員会事務局のサイトで発表があったのは聞いた?
Aだと行政職にとっては公法系か公共政策あたりが選択候補に挙がると思うが、
おまいらはどうする?
319 :
受験番号774:2008/09/23(火) 19:31:01 ID:H5YJnGco
まだ併願考えてないや。
さすがに国T行政職1本じゃ危ないよなf^_^;
320 :
受験番号774:2008/09/23(火) 19:37:09 ID:MFfNQoY9
確かに行政職の尋常じゃない倍率を見ると、時々弱気になりそうだ。
漏れもいろいろと併願先を探してるんだが、どうしたもんかな。
321 :
受験番号774:2008/09/23(火) 19:41:10 ID:H5YJnGco
国Uや都庁・防Uなんかが併願先になるのかな?
俺はまだ併願対策とかは考えてないから良くわからないけど…。
倍率見ると弱気になるが国Uとかの人が記念受験してる可能性も高いから実質倍率は謎だよな
322 :
受験番号774:2008/09/23(火) 20:03:30 ID:MFfNQoY9
都庁や国U受かりたいなあ。
漏れの場合、国Tは行政職だから、
国Uでそれを生かせるか…。
323 :
受験番号774:2008/09/23(火) 20:20:12 ID:H5YJnGco
俺は今は確実に国T行政職で受かることしか考えてないや。
もちろん国Uとかも併願する予定だが…
受けたやつ曰わく、行政職は国Uや地方上級とも併願しやすいらしい
324 :
受験番号774:2008/09/23(火) 22:11:42 ID:v6d/8O5J
地上との併願のしやすさで言ったらもう法律職とは雲泥の違い
行政職の科目だけでほぼ全職種戦えると言っていい
経済職は知らんが
325 :
受験番号774:2008/09/23(火) 22:45:12 ID:H5YJnGco
だから倍率が高いんだろうな。
ところで…民法って4問しか出ないのにあの膨大な範囲をやらなきゃならんのか…エグいな。
326 :
受験番号774:2008/09/23(火) 22:49:05 ID:v6d/8O5J
担物と親族相続が外されてるのに何をおっしゃる
327 :
受験番号774:2008/09/23(火) 23:10:23 ID:H5YJnGco
それでも非法学部からすれば辛いさ。
328 :
受験番号774:2008/09/23(火) 23:44:01 ID:v6d/8O5J
ああ、非法なら民法は滅茶苦茶きついな(法でもきついが)
間違いなく全科目中で一番きついと思う
捨てるのもアリだとは思うが行政職で4問分(運良くて3問)を他科目で挽回となるとねえ
329 :
受験番号774:2008/09/23(火) 23:56:49 ID:MFfNQoY9
俺は法学部出身だけど民法が苦手で、
もしかしたらスー過去やったあとは、
国1行政職の民法の過去問だけを選んでやるかもしれない。
あとは完全に捨てるよりは、難問や難しい分野だけ捨てるとか。
330 :
受験番号774:2008/09/24(水) 00:40:08 ID:MyHrR/6g
参考になります。
俺…去年の過去問、民法は4問中1問しか解けなかったww
出来るだけ捨て科目を作りたくないから頑張るよ。てか経済が苦手だから法系を捨てるわけにはいかん
331 :
受験番号774:2008/09/24(水) 01:06:45 ID:/R8tUILz
その経済こそが一番の稼ぎどころなんだけどな
332 :
受験番号774:2008/09/24(水) 09:22:09 ID:LhXDdalX
確かに行政職の強みは、併願しやすいからリスクが小さいことだよな
というか、併願必須みたいな感じ
333 :
受験番号774:2008/09/24(水) 09:40:12 ID:jG9wKLVq
行政職スレは話が進んでていいなぁ・・・・・
法律職スレは誰もいないよw
334 :
受験番号774:2008/09/24(水) 09:43:46 ID:MyHrR/6g
マイノリティだから仲間意識が強いんだよww
10月からは各大学で省庁の説明会が始まるな〜
335 :
受験番号774:2008/09/24(水) 15:16:17 ID:xVOYjrhT
俺も民法は山勘だぜ。
他に力を注ぐしかないから経済とかやるしかない。
336 :
受験番号774:2008/09/24(水) 22:17:47 ID:MU6s4m6o
おまいら今日もおつかれ。
俺は今日はバイトの日だった。
スー過去買うための金がなくて、
昼は吉野家の半熟卵でしのいだよ。
頭痛くてフラフラする…。
スー過去の続刊買えるのはまだ先になりそう…。
337 :
受験番号774:2008/09/24(水) 22:42:10 ID:MU6s4m6o
誤爆スマソ。図書館スレと間違えた…。
行政法、行政職の論文でまた復活しないかな。
時間を考えたら、民法は最低ラインで凌ぐしかない…。
その分を経済学・財政学で補いたいわけだが。
338 :
受験番号774:2008/09/24(水) 23:39:26 ID:tLI12ivI
>>366 ちゃんと食えよー!!!
スー過去は大学の図書館とかでも借りれたはず。
あんまり無理すんなよ。
でも民法で2問は取りたいよな。
経済もそろそろ始めようと思ってる。
339 :
受験番号774:2008/09/24(水) 23:42:16 ID:o/6ou7rW
誤爆に未来レスワロタw
340 :
受験番号774:2008/09/25(木) 00:53:57 ID:SsiRapN9
それがここの良いところさw
341 :
受験番号774:2008/09/25(木) 15:47:48 ID:3vdbNZEY
もまいら応援ありがとう。
昨日は誤爆スマソ。かなり消耗していてどうかしていたよ。
近くの大学図書館にはスー過去がないが、過去問DASHならあるから
それ使おうかな…。
もまいらとかスマソとか古臭すぎるぞww
343 :
受験番号774:2008/09/25(木) 19:06:32 ID:SsiRapN9
俺図書館の参考書とかよく利用してるよ。申請出せば入れてくれるし。
今日は行政法頑張る
344 :
受験番号774:2008/09/25(木) 20:28:15 ID:lBFapas9
地上国2狙いじゃなければスー過去は不要だと思うけど。
国1本命なら国1の過去問が一番の近道。
過去問と基本書の費用だけはケチるべきじゃないと思う。
345 :
受験番号774:2008/09/25(木) 22:42:25 ID:3vdbNZEY
アドバイスありがとう。
もう少しバイトがんがって、
せめて行政科目だけでも過去問コンプリート買いたいな…。
Wセミナーのサイト見ると、9月末に出るらしいけど、
価格がいくらになるのか心配だ…。
346 :
受験番号774:2008/09/27(土) 00:12:23 ID:svkDPsk6
本屋でスー過去国際関係改訂版を立ち読みしたけど、
殆ど国T国Uの過去問だった。
漏れは政治学何回か通してやったら買いたい。みんなは買う?
俺はもう買ったよ。解説が微妙だと思ったが。
基本書を読んでスー過去→また基本書の順でやってる。
最近時間が足りなくて焦ってきたよ。
もっと真剣にやらねば…。
348 :
受験番号774:2008/09/27(土) 13:43:57 ID:AjuNy2sb
やっぱりかなり難しいよね。
官僚って超真面目だったら、みんな尊敬せざるを得ないよな。
↑日本語がよくわからない…どういう意味?
350 :
受験番号774:2008/09/29(月) 10:03:53 ID:seIu5Xbk
やっと政治学の基本書3回通読したわ〜。後はスー過去あたりで演習しなきゃな。
行政法もなんとか過去問で7〜8割取れるようになったので行政学と経済学に着手することにします。
みんな頑張ろうぜ〜
blogでやれ
352 :
受験番号774:2008/09/29(月) 15:16:37 ID:kJ0YJFCw
>>351 まあよいではないか。このスレで皆のやる気が向上すれば、
それはポジティブサムな希ガス。
353 :
受験番号774:2008/09/30(火) 20:55:36 ID:FG3sqWAw
もまいら今日ももつかれ。
もまいらは行政職対策に必要なテキスト、問題集の類は大方揃ったかな?
漏れは今金欠病で食事すらままならない。
お疲れ〜
俺も金欠だよ。
まだ経済学は買ってないな〜今手をつけてるのが終わってから買う予定。
教養のテキスト買うのがもったいない…
355 :
受験番号774:2008/09/30(火) 23:20:37 ID:FG3sqWAw
>>354 お疲れ様。金欠は大敵だね。
俺は政治学・行政学・国際関係の過去問コンプリートが欲しいけど、
まずはバイトの給料が入らないと…。
356 :
受験番号774:2008/10/01(水) 09:46:59 ID:J3sbagmF
姉からお金貰った俺は……
357 :
受験番号774:2008/10/01(水) 13:48:40 ID:TBr5DWO7
358 :
受験番号774:2008/10/01(水) 18:12:50 ID:62nEPPEX
親に頭下げてみるのは?
適度なプレッシャーもできて勉強のモチベーションも上がるかも??
359 :
受験番号774:2008/10/01(水) 22:08:45 ID:TBr5DWO7
>>358 これ以上親には迷惑かけられない…。
来週には給料が入りそうだから、
それまでひたすら貧乏生活だ…。
360 :
受験番号774:2008/10/02(木) 00:50:57 ID:pPmIoD0K
来年このスレの住人が行政職最終合格者の大半を占めたらと思う。
そん時には霞ヶ関でオフ会でもやりたいね。
361 :
受験番号774:2008/10/02(木) 06:20:22 ID:Bvz7HYSX
>>359 そこで敢えて迷惑をかけるのがいいプレッシャーになるんじゃないの?
確かにここのやつらで最終合格者が揃うといいな。
頑張ろう
363 :
受験番号774:2008/10/02(木) 13:11:46 ID:Cdurqstd
俺は受かるかなぁ……
ま、勉強するかな。
364 :
受験番号774:2008/10/02(木) 15:52:25 ID:pPmIoD0K
100円の出前一丁食って、少し活力が湧いてきた。
まあ、あと少しで給料日だし、それまでは我慢してみるよ。
365 :
受験番号774:2008/10/04(土) 13:43:41 ID:bZQydRuj
少し前の時期に、種本の有斐閣『政治学』をザッと読んだけど、
もまいらはもう読んだ?
経済学・財政学と判断・数的推理がピンチで、そちらにかかりきりになってるから
かなり行政科目が不安なんだが。
有斐閣の政治学のテキストは3回ぐらい精読したよ。
あれを読んで過去問解いてみたが正答率が5〜6割ぐらいだった。あの本に全く載ってない事が結構出てて焦ったよ。有斐閣の政治学1冊じゃ本試験には対応できないな…。
俺は逆に経済学、財政、数的判断が手薄でやべー
そろそろ本腰入れないと
367 :
受験番号774:2008/10/04(土) 18:43:05 ID:bDv9t4D5
基本書とか予備校の出してるテキスト以外読んだ事も無い
予備校のテキストって基本書の要点をまとめてるものが多いし、それで問題ないと思うよ。
ただ、記述で使う科目はいちお基本書読んだ方が良いかもな
369 :
受験番号774:2008/10/04(土) 19:51:49 ID:bZQydRuj
お疲れさま。
有斐閣『政治学』とて万能ではないか…。
アドバイスありがとう。
最近知ったけど、熊本県知事の蒲島氏って、
元国T政治学の試験委員だったんだね。
370 :
受験番号774:2008/10/04(土) 21:44:32 ID:bZQydRuj
国Tの主な法律科目だったら国Tバイブルが市販されてるけど、
行政科目や経済科目に関しては国T向けの受験テキストが見つからない…。
レックのレジュメ販売は政治学だけでも2万というべらぼうな金額だし、
Wセミナーの過去問コンプリートぐらいしか入手可能なのがない…。
やはり学者の書いた本を買うしかないのかねえ。
過去問5年分解いてみたけど、有斐閣の『政治学』+Wセミの『バイブル政治学』で6〜7割は大丈夫そうだよ。
記述に関しては何冊か政治学の基本書を読んだ方が良いと思ったが。
後は過去問あたりで知識を埋めていけば7割強は大丈夫じゃないかな
レックのは高いな。
テキスト代でマジ金欠だよ…
372 :
受験番号774:2008/10/05(日) 01:22:18 ID:NMW/dfH7
>>371 ありがとう。これは次スレの天ぷら候補になりそうだな。
漏れもスー過去政治学の国Tの過去問を確認し終わったら、
過去問コンプリートに着手したい。
早速翌朝にやるべきことが固まったんで、
枕元にメモを残しておくわ。
373 :
受験番号774:2008/10/05(日) 20:28:33 ID:NMW/dfH7
そろそろ地方でも国T事務系向けの業務説明会が始まるね。
首都圏在住の椰子はもう参加したんだろうな…。
漏れは人事院主催の地方の合同説明会に参加する予定。
俺は来週あたりに大学で中央省庁セミナーかなんかあるらしいからそれに行ってくるよ。
専門に時間取られすぎて教養の勉強が進まん…。
375 :
受験番号774:2008/10/06(月) 01:50:59 ID:cqctg1/K
こちらは合同説明会は15時開始だから
漏れはバイトが始まるギリギリの時間まで参加したい。
376 :
受験番号774:2008/10/06(月) 02:12:40 ID:5kg7oMG1
東大で来週から1回2省庁のペースであるな
377 :
受験番号774:2008/10/06(月) 06:21:50 ID:cqctg1/K
もはよう。
やはり東大は説明会が多そうで、うらやましす…。
説明会と聞いて思うんだけど、
各省庁担当者は激務で体壊してたりはしないのかな?
俺は不眠が1日中だけでも発狂しそうになる。
実は霞ヶ関で一番求められてる要素は体力じゃないか?
その方面の体力をいかに鍛えるかだが…。
確かに体力に自信ないと厳しそうだな。
だが女性のキャリアもいるわけだし…やればなんとかなるはずw
試験勉強ばかりだと体がなまるから俺は毎日腹筋と加圧トレーニングやってるよ。
379 :
受験番号774:2008/10/06(月) 13:07:42 ID:HL960c+W
体力には自信のある1年なんですが、政治学や憲法や経済学を最初にやるべきですかね?
個人のスペックによる。専攻や所属学部にもよるしな。
経済学が苦手でなければ憲法→政治学→行政法(学)→経済学→民法で大丈夫だと思うが。
381 :
受験番号774:2008/10/06(月) 16:08:28 ID:cqctg1/K
漏れは数学が苦手だから、まず経済学と判断数的から勉強を開始したよ。
>>378 漏れは大学で体育会系の部活に所属していたんだが、
それでも睡眠を削られるとキツいな…。
やっぱり運動するための体力と、長時間頭脳労働するための体力とは
少し性質が違うかもしれんね。
382 :
受験番号774:2008/10/06(月) 16:09:32 ID:0SLORB3a
383 :
受験番号774:2008/10/06(月) 19:09:11 ID:HL960c+W
>>380>>381 なるほどなるほど。
憲法政治学あたりから始めた方がよさそうです。
ありがとうございました。
384 :
受験番号774:2008/10/06(月) 21:55:34 ID:cqctg1/K
大学で歴史系科目をたんまり履修したせいか、
政治史関係の問題は比較的楽に解けるんだが、
何故か国際機構の名称だけがなかなか定着しない…。
いや、政治史関係がスラスラ解けるってすごいことだよ。
国際機関は覚えるだけだし試験に出るのはだいたい決まってるから大丈夫。
俺は数的が壊滅的なんだがwやべー毎日やるしかないな
政治はなにげに人名覚えるのが一番きつい
387 :
受験番号774:2008/10/07(火) 22:48:46 ID:60rSJkcH
>>385 >>386 人名シャッフルも、マイナーな人名ほど混乱するよ…。
漏れはどちらかというと、全体的な歴史の流れとかが得意かな。
裏技本やまるごとインストールに載ってる技術を応用して、
歴史的な流れに明らかに矛盾するようなものをバシバシ斬ってく感じ。
裏技本とかって結構役に立つ??
教養の対策とかも正統に高校の教科書とか読んでるんだが…
>>388 高校の教科書いいと思うよ。一度使った本の方がやりやすいよね。
でも知識系はもっと直前で十分だと思うけど。
いや、息抜きに世界史や日本史の教科書読んでるぐらいでまだ本格的には始めてないよ。
経済学はマクロから始めたんだが、やっぱりミクロからの方が理解しやすそうだな…
公務員試験の択一のみの科目で教科書は効率が悪いような
経済はこれまでの大学生活中でマクロから始めた人を見たことが無い
>>391 大学受験で使った科目を想定して言ってるから。
新しい本読むより,詳説世界史とか日本史とか読む方が逆に思い出すのが早くない?
知識系で勉強したことない科目を一から始めるのは,どの本を使うか以前の問題として無駄だよね。
それを踏まえた上で高校教科書は効率悪いと思うのだが
まあ人それぞれだから自分のやりたいようにやれば良い
394 :
受験番号774:2008/10/08(水) 23:12:32 ID:2W2P9kJH
>>388 裏技本単体では使うのは無理だと思うけど、
裏技本の基本的な考え方を行政5科目対策に発展させたのがまるごとインストールだと思う。
スー過去で過去問をザッと読んでから裏技本やインストールを読むと、
確かになるほどなと思う。
知らない学者名の記述が出てきても、
これは歴史的背景で有り得ないとわかれば切り捨てられる。
例えば第三の道と第三世界をゴッチャにした問題とか、
9.11の後に出たハンティントンの『文明の衝突』の問題とか。
>>391 大学の講義は同時進行でミクロマクロをやるじゃん?(一橋だけか??)
だからどっちからでも同じかと思ってたf^_^;明らかに効率悪いことに最近気づいたよw
396 :
受験番号774:2008/10/09(木) 00:10:49 ID:e5yINTaO
やはりミクロ→マクロが一般的な順番なの?
ミクロマクロ同時進行とか生まれて初めて聞いたわw
月曜2限がミクロで火曜3限がマクロとかいう必修スケジュールだったからさ。
ほぼ同時進行で履修してたな。
>>396 圧倒的多数はミクロ→マクロ
先にマクロをやっても霞を掴むような感覚だと思う
>>398 ああ、そういうことか…
前期後期で分けてくれないとか何という不親切
400 :
受験番号774:2008/10/09(木) 00:26:05 ID:e5yINTaO
うちの大学の経済学部でも、ミクロとマクロを同じ学期でやってたらしい。
ちなみに法学部だと最初に2年生後期から憲法、民法、刑法をやって、
それから3年生で行政法なり商法なり労働法なり国際法なりをやってた。
ただし民法だけは4年生まで終わらない。
今考えればかなり不親切な履修設定だった気がする。
頭の中ごちゃごちゃだしなw
行政職の経済学は計算がほとんどみたいだな。
402 :
受験番号774:2008/10/09(木) 00:47:16 ID:e5yINTaO
>>401 もう今から行政職の過去問に着手してないとヤバいかな?
ブックオフで売ってたセレクションを見ても、
どれが行政職で出た問題かわからん…。
しかも最初の方からラグランジュ未定乗数法で解説が書いてある。
国Tの過去問500買った?あれは必須。
一度2〜3年分解いてから試験対策立てた方が良い。
ただ行政職の経済は比較的簡単だから焦らなくても大丈夫だと思うが…
計算系が苦手なら今から始めた方が良いと思う
過去問500はもう少ししたら改訂があるはず
405 :
受験番号774:2008/10/09(木) 01:25:31 ID:e5yINTaO
アドバイスありがとう。
じゃあ専門も過去問500買おうかな。
金に余裕が出来たら、12月ぐらいに過去問コンプリート買いたい。
406 :
受験番号774:2008/10/09(木) 01:38:13 ID:pO5VB0gP
あだっちw
407 :
受験番号774:2008/10/09(木) 01:52:53 ID:e5yINTaO
ところでLECのレジュメ販売で法律・行政職向けの経済原論の過去問集買うのはどうかな?
かなり高そうだけど…。
LECの行政職の合格率を見てからにした方が良いw
409 :
受験番号774:2008/10/10(金) 18:11:26 ID:bfiUPIAb
>>408 さっきLECのレジュメ販売の価格を調べたら、
国T法行の経済原論の過去問集が何と8000円以上もするらしい…。
やっぱりLECの過去問集買うのやめた。
代わりにWセミナーの過去問コンプリート経済理論買う予定。
今日過去問コンプリートの行政科目3つのやつを買いますた。
3科目が1冊にまとまってて、問題解説が表裏になってるから、かなり重宝しそう。
さっそく今日から始めた。
なんにせよ、参考書や過去問関係だけでかなり金がかかるな…投資は惜しんじゃいけないんだろうけど…。
411 :
受験番号774:2008/10/10(金) 22:38:55 ID:bfiUPIAb
>>410 更に国T行政職の場合は受験テキスト以外に専門書買わなきゃいけないしね。
合格体験記見ると、政治学だけでも3冊以上場合もある。
漏れは買えない分や、書き込み不要な分は図書館にリクエストを出したよ。
412 :
受験番号774:2008/10/12(日) 06:41:40 ID:Lfbma7nb
思うんだけど、行政職にとって法律科目や経済科目は、
実に微妙な配点だね。
法律、経済、行政の各分野をバランスよく対策しないといけないし。
逆に言うとオールマイティタイプとしてはかなりやりやすい
オールマイティー=能無しとも言う
415 :
受験番号774:2008/10/13(月) 20:52:31 ID:ZW/J3wkS
>>414 むしろゼネラリスト?
しかし何か得意分野を持たないといかんね。
我々なら行政系科目かな。
たとえば説明会で、人事院の担当者に行政学で出てくる職階制について質問してみたら、
向こうはかなり驚いて意外だった。
少なくとも国U行政の受験者なら基本知識のはずだから、
国Tの行政職の枠がもっと広がればいいのに。
やな意味で驚かれたと思うがw
同感w
その質問はマズいだろ…
なんか上のほうで有斐閣の「政治学」について
うんぬんかんぬん話してたみたいだけど。
これだけははっきり言っておく。
この本読めば問題解けると思ったら大間違い。
これは政治学の哲学的、政治史的、背景を知るための本であって
選択肢を落とすための本じゃない。
〜回通読しただの、精読しただの鼻膨らませてるみたいだけど
ほんとに内容読めてるの?www
まぁ、こういう本読むのは
予備校本やらただ点取るための勉強なんかよりは
全然価値ある行為だとは思うけどな。
ちなみに西尾行政学とか芦部憲法、西村ミクロ、マンキューマクロ等々
これら全部同じく、哲学的(学問の成り立ち的な)、史的な背景を知るもんであって
読んだ、理解したからといって点取れるわけじゃないからな。
あと、こういうの読んだって専門記述書けるわけじゃないからな。
点取りたきゃ過去問潰せよ。その得点に意味があるかどうかは知らんが。
こんなに必死に…お疲れさま。
420 :
受験番号774:2008/10/14(火) 11:19:21 ID:vkTI+tPi
>>418 そうだね。確かに過去問を潰すことが一番大事だね。
ただ、国T行政職向けの政治学、行政学、
国際関係なんかの受験テキストは
市販のものは皆無だから、やむなく学者本を使うことになると思う。
421 :
受験番号774:2008/10/14(火) 11:38:59 ID:clT72F5o
>>1 マジレスすると国T行政職は、国Uのついでに受けたら受かってしまったというのがほとんどであり、国T行政職本命なんてのはいないから。
日本語おかしいよ。
423 :
受験番号774:2008/10/15(水) 14:15:35 ID:jVXlGYqu
>>421 まあ、事務系3職は殆どの官庁では同じ様な仕事任されてるらしいし、
事務系のどの職種で入ればこういう仕事が出来るとかは
あまり気にしない方がいいと思う。
個人的な考えだけどね。
更に漏れ個人としては、人事院試験はあくまで就職する手段だから
自身が一番受けやすい職種を受ければイインデネーノ?
>>423 言ってる内容は正しいけど、421への応答にはなっていませんね。
425 :
受験番号774:2008/10/15(水) 22:11:40 ID:jVXlGYqu
行政職が第一志望の人普通にいるし、採用担当側もどの試験区分で受けるかは、
その人の今までの関心のある学問分野を表しているだけだと捉えてるってさ。
↑先週の中央省庁セミナーで人事院の人が言ってた。
まぁ受けたい区分で受けたら良いんじゃないかって俺も思う。
本命組がほとんどいないのではない
あわよくば組が多すぎるだけだ
いや、やっぱよく考えると本命組は希少種だな
まあ結局自分が受かるかどうかが全てだが
429 :
受験番号774:2008/10/16(木) 00:29:35 ID:BQ/Ad7Im
ところで人事院試験対策に関する話なんだが、
皆は選択科目は最初から1つに決めてる?
それとも本番でいくつかやってみて決める?
漏れは選択Aが基本なんだが、国際法の知識があるんで選択Cも準備する。
無論勉強できる余裕さえあるならなるべく多く用意出来た方が良いに越した事はない
ただそれで各科目が中途半端になったら本末転倒ではあるが
国際法は触れたことすらないから憶測だが
国際法なんて選択する受験者はほとんど居ないだろうから問題は簡単なんじゃない?
431 :
受験番号774:2008/10/16(木) 01:40:14 ID:BQ/Ad7Im
>>430 実は国際法については、大学で8単位分講義を受けてた。
そのときの教科書が有斐閣『現代国際法講義』で、
多くの凱旋志望者が読んでるらしいから、
早速この本で復習してみるわ。
学部の時に外専の1次受かったんだけど、そのテキストだけじゃ厳しいと思う。
後、国1の国際法は判例中心だから判例集は必須だよ。
問題は法律職と同一のものだよ。
433 :
受験番号774:2008/10/16(木) 09:38:44 ID:Op5r4VST
やっぱ私立じゃ国一は厳しいのかなぁ
なんて言ってほしいの?
そんな風に悩むぐらいなら受けない方がいいよ
435 :
受験番号774:2008/10/16(木) 22:11:11 ID:BQ/Ad7Im
>>432 アドバイスありがとう。
現代国際法講義だけじゃ厳しいか…。
じゃあ選択Aに絞るかな。
今、国T過去問コンプリート政治学等をやってるんだが、
やはり難しいな…。
これが全て理解出来るようになる日は来るのか、少し不安だ。
436 :
受験番号774:2008/10/16(木) 22:39:41 ID:Wlq9wP1P
東大でも厳しいものね。
437 :
受験番号774:2008/10/16(木) 23:16:02 ID:BQ/Ad7Im
漏れは東大京大でも早慶でもないが、
とにかくチャンスのある限りはチャレンジするちゃん。
安西先生の至言を思い起こすちゃん。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」
438 :
受験番号774:2008/10/18(土) 01:08:54 ID:ClzGhqWg
受験ジャーナルの最新号を買った。
今年度版の1号だけど、国T事務系3職の具体的な対策が詳しく書かれてる。
皆は買ってる?
買ったよ〜
併願考えるときに使えるかと思ってさ
440 :
受験番号774:2008/10/18(土) 18:53:13 ID:ClzGhqWg
>>439 特に学習スタートブックは、全国の市役所の採用試験の
年齢制限や試験内容についてのデータが載ってるから、
是非とも買っておきたい。
このスレで挙がってるような政治学の種本の読み方などの書評も書いてある。
441 :
受験番号774:2008/10/20(月) 12:59:12 ID:gIuYStD7
昼休みに失礼。
他との併願を考えて公務員試験六法を買ったんだが、
行政職の憲法・行政法、民法には対策過剰だと思う?
個人的には得点源にしたい科目ではあるけど…。
今まで六法を使わずにきたのがすごいよ。
「公務員試験六法」だろ
444 :
受験番号774:2008/10/20(月) 22:38:05 ID:gIuYStD7
>>442 いや、学部の授業で『ポケット六法』を使ってた。
しかし、条文だけしか載ってないし、
民法はカタカナで見づらかったし、
あまり使いこなせなかった。
そこでいろんなとこから情報を集めて、有斐閣判例六法か公務員試験六法かに絞り、
迷った末に公務員試験六法を買った。
今の民法は昔に比べると、すごく条文が読みやすいね。
445 :
受験番号774:2008/10/20(月) 22:44:15 ID:V2Dvr4j1
つーか公務員試験レベルで六法なんか普通使わないだろ
法律職ならわかるけど
法学部だがよく考えると六法開く事すらほとんど無いなw
447 :
受験番号774:2008/10/20(月) 23:26:33 ID:/kgHxXMN
>>444 条文はこまめに確認したほうがいいと思うよ。
前に予備校(凱旋)通っていたときはそう指導されたし。
合格者に聞くと「公務員試験六法」を使っている人が多いみたい。
特に憲法と行政法は条文が出るたびに読み返したほうがいいと思う。
448 :
受験番号774:2008/10/20(月) 23:30:47 ID:gIuYStD7
>>446 漏れも政治学や歴史系の講義が多かったし、
民法はイミフで物権までしか単位取れなかったから、
六法はあまり使ってなかった。
むしろ今の方が六法使ってる。
憲法や行政法は判例の結論だけじゃ無理だから、
Q&A以外の部分も読んでる。
449 :
受験番号774:2008/10/20(月) 23:34:19 ID:gIuYStD7
>>447 アドバイスありがとうちゃん。
民法が口語体になって、ようやく理解可能になりそうだから、
憲法・行政法以外にも、民法も六法使って勉強してみるよ。
地上や市役所で出題される刑法や労働法も六法で勉強しようかな…。
まだ先の話だけど。
450 :
受験番号774:2008/10/22(水) 23:01:52 ID:BSVOrOg3
最近バイトの疲れかあまり勉強が進んでない…。
どんなに普通の状態でいようと思ってるけど、
友人からは「疲れきってる。」と指摘される始末ちゃん。
もまいらは疲れは大丈夫かな?
ここの皆は独学が多いの?
漏れは独学なんだが、行政科目は予備校のテキストとか
レジュメが欲しいと思う。
今は過去問コンプリート政治学・行政学・国際関係が頼りなんだよなあ。
予備校に通う時間が惜しいから独学だよ。
ただ苦手科目と記述対策はWセミの通信申し込んでる。
俺はテキストは合格者から譲ってもらったやつを使ってるが、予備校のテキストでなくても市販のもので十分対応可能だと思うよ
453 :
受験番号774:2008/10/24(金) 12:55:43 ID:ZOSb2nwj
譲ってくれる人がいるといいんだが……
なんかもう民法諦めようかなww
通信か…。漏れも考えてみようかな。
特に専門記述に不安を感じるし。
合格者した先輩からテキストをもらったけどその大半は市販の参考書だよ。
専門科目の、しかも必須解答を捨てるのは自殺行為。
基礎だけでも固めておいた方が良いのでは。
そういえば民法は担保物権と家族法が範囲外だったね。
それなら基本を固めれば半分は取れるかも。
漏れは憲法と行政法で稼ぐ。
民法やってる身としてはあのやたら細かい担物と家族法が
ごっそり範囲外というのはかなり楽だけどね
それでも非法学部でたった4問の民法に時間を割くのはおすすめできない
>>457 内田貴『民法T』東大出版会
池田真朗『スタートライン債権法』日本評論社
この2冊で行政職の民法は網羅出来るはず。
特に『スタートライン債権法』は講義風に書かれているから、非常にオススメ。
459 :
受験番号774:2008/10/27(月) 21:34:15 ID:VFHyNy6R
>>459 あふぁあまてぃぶあくしょんってやつか?
行政職にはあんまり関係のない話題だねw
462 :
受験番号774:2008/10/28(火) 09:36:35 ID:MzUgAwak
昇進までは関係ないよね?
受かってから悩みましょう
464 :
受験番号774:2008/10/31(金) 16:09:26 ID:e0jYbp3u
漏れは最近民法が少し重荷に感じるようになったんだが、
おまいらはどう?
このままでは本試験までに間に合いそうにない…。
465 :
受験番号774:2008/10/31(金) 16:58:36 ID:M4JurQo0
最近カキコが著しく減ったね…。
やはり皆、勉強で必死なんだろうね。
皆はそろそろマイナー科目にも着手し始めたのかな?
467 :
受験番号774:2008/11/03(月) 14:48:29 ID:8MwuPiwz
あげ〜
特に書き込む事がない
俺もあまり書くことがない。
もしかしたら国T行政職から撤退するかもしれん。
470 :
受験番号774:2008/11/10(月) 11:36:58 ID:QSbYr68X
日本史、意外と面白いかも。
age
お前ら記述の論点集何使う?
472 :
受験番号774:2008/11/23(日) 20:22:34 ID:pd9ZzDOC
行政職ってかなり中途半端だよな
しかし一番バランスがよい。
474 :
受験番号774:2008/11/25(火) 10:37:13 ID:bLgjraWV
それが行政職。
しかし国1の職種別スレでは、
行政職が一番人口が多そうだね。
俺、法律職だけど、このスレの住人になろうかな。
もう皆は政治学とかのメジャー科目は一回りさせた?
477 :
受験番号774:2008/11/26(水) 17:59:07 ID:k+adFVeO
国家公務員採用一種試験合格者数/受験者数
1位 東京大学 417人 /452人
2位 京都大学 161人 /174人
3位 早稲田大学 101人 /1014人
4位 東北大学 61人 /212人
5位 慶應義塾大学 59人 /889人
6位 北海道大学 57人/102人
7位 大阪大学 55人 /89人
8位 九州大学 52人 /125人
9位 東京工業大学 50人 184人
10位 東京理科大学 37/88人
11位 立命館大学 36人/936人
12位 一橋大学 35人/84人
13位 名古屋大学 34人 /71人
14位 神戸大学 29人 /39人
15位 岡山大学 25人 /160人
16位 中央大学 22人/189人
17位 広島大学 19人 /97人
18位 筑波大学 18人 /140人
18位 千葉大学 18人 /79人
20位 東京農工大学 17人/159人
行政職は法律経済よりも、いろんな大学出身者がいそうだね。
おまいらは行政科目以外はスー過去とかQUICK master使ってるの?
行政科目だけは特殊な対策が必要だと過去レスにあったけど。
480 :
受験番号774:2008/12/08(月) 16:10:46 ID:GKurLgtT
保守
公共政策で何か役立つ本ないかな…。
密林とかでは学者の本がいくつか売れてるらしいけど。
何冊か読んでみるのも一つの方法だと思うよ。
後は東大公共政策の講義テキスト調べてみるとかね。
>>482 ありがとう。東大院のサイトで教科書を調べてみたけど、
『公共政策』というより、社会科学全般を扱うような感じだった。
485 :
受験番号774:2008/12/10(水) 18:28:25 ID:S77C2BaG
勉強楽しいね。
最近勉強してて思うに、
いきなり最初から本格的に国Tの過去問からやるよりは、
まずはスー過去とかの基本問題を一通りやった方が、
頭がパンクしなくて済みそうだ…。
夏ぐらいからそれで勉強始めて、
それで秋に試験があった市役所2ヶ所の一次に受かった。
487 :
受験番号774:2008/12/10(水) 23:41:53 ID:S77C2BaG
国Tの問題は解いていて楽しいけど地上・国Uレベルは長時間やってると飽きる…。
問題作成の手の込み方が断然違うのがよく分かる
まあ人事院があるから当たり前っちゃ当たり前だが
>>488 高校時代に教師が言ってたけど、
大学入試問題で一番の良問はセンター試験の問題だって。
やっぱり国家予算をかけて作ってるかららしい。
同じ理由で地方公務員採用試験の問題より、
国家公務員採用試験の問題の方が、良問を出しそうな気がする。
まあ…私大の入試問題は…なあ…
試験日程決まったね
>>490 私大は1つしか受けられなかったけど、
日本史がむちゃくちゃマニアックだった記憶がある。
公務員試験でいうと、どういった試験がマニアックなのかな?
横浜市かな?
皆は必修科目の対策は進んでる?
俺は政治学は一通り最後までやって、
今は法律科目と経済科目がメインなんだが。
政治学と経済学を勉強してて感じたことがある。以下チラ裏。
政治学の黒い本とスー過去ミクロマクロをザッと見てみると、
パレートとかロールズとかゲーム理論とかナッシュとか、
政治学と経済学の両方に出てくる学習や理論が意外に多い。
実は行政科目と経済科目をセットでやった方が頭に入りやすいのではと思う。
そう考えると、公共政策が国Tや都TAに導入された理由がわかる希ガス。
むしろ行政職で他科目と繋がりのない科目はほとんど無い
>>495 説明会でこんな話を聞いた。
法律官僚は経済知らない、経済官僚は法律しらないってことが今でもよくあるらしく、
それが国T事務系試験に共通の必須問題や公共政策を課した背景にあるらしい。
もちろん自分の専門を持つことは大事だけど、
我々行政職志望者には法律職や経済職にはない強みがある。
だからこそ人事院も行政職の試験制度を頻繁に変えて、
各省庁が行政職を必要とするように努力しているんじゃないかな?
ここ数日このスレは過疎ってるね。
皆勉強に必死になっているからかも…。
以下チラ裏ですまん。
俺も必死に法律科目をザッと粗く最後までやったけど、
経済学・財政学がまだミクロしか終わってない…。
教養試験対策も遅れてるし、ヤバいな。
498 :
受験番号774:2008/12/21(日) 01:34:08 ID:KE1yQ4iB
たまには保守
誰も来ないなあ…。
それだけ本気受験組が少ないってことかな?
行政科目と経済科目のコンプリートを揃えたけど、
行政科目や経済理論の過去問は10年分しか載ってないね。
それだけ内容の移り変わりの激しい科目ってこと?
501 :
受験番号774:2008/12/22(月) 23:09:23 ID:evjBbt3l
保守あげぃっ!
>>499 本気組が多いから過疎化してる。
予備校の自習室行ってみろ。10〜14時間はみな勉強してるぞ
>>502 なるほど…。朝や夕方に勉強量増やさないとまずいな…。
504 :
受験番号774:2008/12/24(水) 23:35:49 ID:Ku4Kedbh
風邪ひいた香具師は挙手!ノシ
>>504 俺は幸い風邪は引いてない。しかし周囲で流行ってるみたいだから気が抜けん。
咳が出てくると自習室に行けなくなるから困る。
皆お疲れさん。
俺も今日は勉強時間が10時間を超えたんだが、
思った以上に精神が疲弊するな…。
体壊したりはしてないか?
10時間ぐらいで精神的に疲弊していたら霞ヶ関で働くのは厳しいぞ
適度に運動しろよ。
勉強ばかりじゃ体もたんぞ。
>>507 そうだよなあ…。
まず、体を慣らさないと。
>>508 どこの図書館も休みだし、近くの公園で運動しようと思う。
年末はしっかり休んで年明けから一気に加速しないとな。
頑張ろうぜ
>>510 ありがとう。年末年始は宅勉する予定だけど、
三が日だけは思い切り休もうかな。
スー過去使ってるやついる?
周りに勧められて政治学、憲法、行政法を買ってやってみたんだが、3科目とも9割は解けた(政治学は全問正解)
解説も不十分で記述ミスもいくつか見つけたんだが…これって国T対応と書いてるがまったく対応してないよな…。
>>512 すごいな…。お前さんはもう合格圏内かも。
俺も今は憲法と行政法はスー過去メイン。
出来るだけ早いうちに国1過去問コンプリートを買いたい。
政治学などは既に買った国1過去問コンプリートがメインだな。
時間があれば国2の過去問もやりたいけど…。
コンプリートはかなり良いよ。法律系もオススメする。
ただ経済が微妙…国U教材の方が解説が丁寧だな。
俺は勉強は全部国Uのセレクションシリーズから始めたよ。独学だから参考にならないかもしれないが。
>>514 政治学・行政学・国際関係のコンプリートは解説が親切だね。
経済理論のコンプリート見たけど、
国際貿易などの過去問がない…。
経済職で国際経済学という別枠で出題されるためなのかな。
とりあえず法律職や行政職で出された問題からやっていこうと思う。
法律科目も買いたいけど金がない…。
金の工面が出来次第、買ってすぐに着手したい。
>>515 まぁ少数派の行政職志望者同士頑張ろう。
とりあえず択一で稼がないとな。
517 :
受験番号774:2008/12/29(月) 14:58:04 ID:T+L6ZV0c
今年はハンチントンの理論が何らかの形で出そうだな。
>>516 >>517 ありがとう。少数派としてがんがろう。
ハンチントンといえば、平成13年ぐらいに国1政治学で出題されてた気がする。
内容はズバリ『文明の衝突』だった。
519 :
受験番号774:2008/12/29(月) 22:25:16 ID:nDyUlTs0
ハンチントンの場合、専門の択一なら民主化理論の方がよく出てるよ。
「文明の衝突」に関しては記述で出たことがあるね。
>>519 やっぱり種本は有斐閣NLASの『政治学』、有斐閣アルマの『現代政治理論』
あたりかな?
特に後者は要注意かも。
521 :
受験番号774:2008/12/29(月) 22:39:56 ID:nDyUlTs0
>>520 確かに。後者のは今図書館で借りて読んでる。
田中愛治の『政治学』も余裕があればチェックすることを勧める。
去年、一昨年と連続で出題されてたからな。
1月11日のLECの無料体験模試とか受ける?
無料なんで受けてみようかと。
あんまりLEC模試の評判聞かないからレベルは分からんが。
>>521 その日は他県へ採用試験を受けに行くんで無理だな…。
せっかくの情報なのにスマソ。
>>522 おー、採用試験も頑張ってな。
おれも面接対策に就活せねば。。
>>523 お互いがんがって行こうジャマイカ。
健闘を祈る。
行政職はいける省庁が限られているが、お前らどこの省庁狙ってる?
H省はよく知らんが、J院はほんと良いよな。
去年法律職を取らなかったらしいし、成績も関係なく人柄採用らしい。
G省、M省
行政職は一次に受かったら二次の実質倍率が低いらしいね。
他に流れる一次合格者が多いというのが理由らしい。
国U・地上志望者が偶然受かって、2次対策してないケースも多いらしいな。
最終合格するためには、早い段階から2次対策もしておきたいものだ。
しかし、政治学などの論文対策の本はどこで手に入れようか…。
演習ノート政治学ぐらいしか思い浮かばない。
演習ノート政治学って俺も一通り読んだけど
あれ、微妙だよな・・・使えるように思えないんだが。。
しばらくこのスレから撤退するわ。
みんな頑張ってな!
5月に合格報告にきます。
さらば!
>>532 他に思い浮かぶのは、『現代政治学の基礎知識』なんだが、
あれはかなり古い…。
>>533 では5月に吉報を待ってるわ!
以下、チラ裏スマソ。
大晦日の夜なわけだが、テレビがつまらん。
それで気分転換に人文科学のテキストをひたすら繰り返し眺めてる。
行政職目指す皆は、テレビ観てるんかな?勉強してるんかな?
テレビ(笑)
>>536 スマソ。別にテレビ観てるヤシをバカにしたつもりはないよ。
ただ俺自身がテレビや新聞みるのが億劫になっただけかも。
あけおめ!ことよろ!
ってな訳で、本試験まで残りあと約4ヶ月になりますた。
お互い頑張って合格して、霞ヶ関で会おうか。
行政職志望者でも、国1の貯金で行政書士受けるヤシはいないか?
俺は是非受けてみようと思う。
540 :
受験番号774:2009/01/05(月) 15:45:45 ID:XiWJMHIF
スー過去ミクマクの正答率7、8割になったから次の問題集やらをやりたいんだけどオススメを教えてほしい
国T本試験
て、スー過去7、8割レベルか
それならもう一周
543 :
受験番号774:2009/01/05(月) 20:07:35 ID:XiWJMHIF
>541 サンキュー
544 :
受験番号774:2009/01/06(火) 01:14:26 ID:Q79vkYJ1
国Tでいちばんまったりな配属先ってわかるかい?
どこも激務じゃね?
546 :
ななつぼし ◆B8gTyopWTs :2009/01/07(水) 19:48:39 ID:TaA/9ziU
大学2年だけど、このスレに居させてもらうわなー
専門が政治学だから、手始めにまるパス買ってくるノシ
数的は割と得意だから期末試験終わるまで放置。
>>546 こんばん。
専門が政治学なら行政職で有利そうだね。
俺は公法と行政学が専門だったんだが、
都Tとの兼ね合いもあって
行政職で受けようか、法律職で受けようか悩んでる。
過去問やって初めて気付いたが、実は選択問題の経済政策ってかなり簡単だな
>>548 経済政策って択一では殆どミクロマクロと変わらないのかな?
まだ20年度しか見てないがスー過去のミクロマクロ財政の知識だけで5/5行けるんじゃないかな
ただし一部はスー過去の中でも難関の部類には入るだろうけど
551 :
受験番号774:2009/01/08(木) 11:30:14 ID:DKA9EoG7
特に激務なのは俺の知る限りでは財務功労門下。
まったりはとりあえず国交とか法務とかあと人事院とか?ちなみに人物試験、人事院のやつまじ窓際族みたいなのばっかだから気を付けろ。
そんなやつになんで人間力を評価されなきゃならんのかってゆう。人物重視なのはいいが15分で一方的な質問に答えるだけの形式はあまりにも不完全。
理系なのに国1の理工の方じゃなくて行政職とかの方に行く人っている?
>>552 いるんじゃない?
事務系3職の中では経済職が多いらしいけど。
行政職なら選択Bあたりかな?
>>553 なるほど。それに理系だと院に行くなら文系より勉強時間が多く確保できるっていうのもありますよね。
>>554 理系なら判断数的や経済理論で大幅なアドバンテージがあるから、
かなり有利だと個人的に思う。
まあ国1レベル受けるの理系さんならさすがに余裕だろうな。。。
理系だとそんなに有利なんですね。ありがとうございました。
558 :
受験番号774:2009/01/09(金) 17:56:55 ID:wzs2WiGK
まあ技官のがいいよ。
技官と事務官じゃ待遇が違うでしょ。
560 :
受験番号774:2009/02/10(火) 21:08:31 ID:q3zA/Uyq
皆は行政科目はどこまで進んでる?
これからの行政職の種本候補らしき本をセブンアンドワイで見つけた。
真渕勝『行政学』有斐閣
という本。確か真渕勝って『政治学』の著者の一人だったよな。
3月発売予定らしいが、皆は買う?
俺が思うに、放送大学のテキストをベースにしたものじゃないかな?
選択Aの人は、国際関係はどうする?
俺ははじめて学ぶをザッと読んで、
コンプリートで過去問を検討して、速攻の時事で仕上げようと思う。
563 :
神王 ◆zunft50hV6 :2009/02/12(木) 20:47:39 ID:hwrrZgp/
なるほど
行政にしようかと思ったが経済にするか
今から勉強を始めて5月に試験を受けるわけだが、理系だから経済知識ゼロだ。
まぁ余裕で受かるだろうが
経済職と行政職でそれぞれ採用予定人数が5人減ったわけだが、
行政職は15人→10人だから、かなり影響デカいよな…。
再チャレンジとどちらが難関だろうか少し気になるが、
今は全力を尽くすしかない…。
高校の頃の歴史や公民の師匠が「政治と経済は不可分だ」という言葉を言っていたが、
行政職だとそれを痛感する。
むしろ専門科目それぞれを関連付けて学習した方が、
行政職対策で総合的な力をつけるキーポイントになりそうな…。
♥
有斐閣NLAS『政治学』を何回か通読したんで、
今度は佐々木毅『政治学講義』を読んでるんだが、
知識が一つの流れに沿って記述されてるから、難しいけど一読の価値あり。
基本書は一冊も読んでないな
>>567 基本書は
有斐閣NLAS『政治学』久米他
だけでも読んでおいた方がいいよ。
時々ゴシップネタでクスリと笑わせてくれたり、
学者以外の著名人の理論、たとえば筑紫哲也とかが紹介されてたり、
読んでて飽きない。時々過去問解いたりして、今日は20回は読んだ。
先日佐々木を読んだけど、明日はまた佐々木読もうと思う。
569 :
神王 ◆zunft50hV6 :2009/02/17(火) 05:54:01 ID:PxhIho+p
1回読めば十分だろ
そんな何回も読まないと頭に入らない低IQはどうせ受からん
受験室が混むから自重しろ
570 :
受験番号774:2009/02/17(火) 21:20:14 ID:L0rGGiXc
>>569 IQが低いが故に、いろいろな工夫を考え出せた。
もっと前向きに考えよまい。
東大生でも上位2割だろ。
そんな頭いいやつわ。
>>572 まあ、どこの学校(見込、中退、既卒)だろうが、
自分自身が問題解けるようになるまで勉強するしかないね。
そこに至るルートが人それぞれ違うだけ。
他人のアドバイスも、それをどうするかは自分自身しか決められない。
受かればいい、それが全てだ
>>574 いや、受かってからが本当の戦いだと思う。
官庁訪問もさるものながら、採用されてからの激務との戦いとかね。
おまいら教養択一で素点30オーバーする自信ある?
学習スタートブックをみるに、行政職では教養択一の足切りラインが高いんだが…。
皆、2ちゃんから離れて粛々と勉強か…。お疲れ。
俺は今日はひたすら寝まくった。
バイトも見つからない今、本試験を受けに行く交通費さえ
満足にまかなえないかもしれない。
官庁訪問となるともっと出費がかさむだろうが、そこまで進めるかもわからない。
おまいらと霞ヶ関で会えるときを楽しみにしている。
定期上げを兼ねて、話題提供(半分チラ裏)
おまいら法律科目や経済科目はどのくらい労力を配分する?
俺は得点源にしようと、
法律:経済:行政=1:1:1
ぐらいの労力を注ぎ込んでる。
92:73:61
国T経済理論の問題集で経済職専門問題がほぼ全滅状態な件
>>580 今日もお疲れ様。
確かに経済職固有の問題になると、
難易度がグンと上がる場合が多いね。
それ以外にも、双対性アプローチとか、
他の職種では殆ど出題されない範囲の問題まで出るしね。
多分そんな問題は行政職受験生の数パーセント、
下手すると1パーセント以下ぐらいしか解けないんジャマイカ?
まあ、もう3月だし、経済理論は本番で7問中最低5問は取れるように
Aランク問題から固めた方が得策かも。
学習スタートブックの専門択一のボーダーを見ると、法律職とそんなにかわらないよ。
>>581 どうにも問題集は端から全部解かないと気がすまない性分で…
だが、確かにそうした方が圧倒的に効率的ではあるな
難しい問題は割り切ってバッサリ捨てるか
>>583 まあ、法律系のコンプリートなんて20年分の量だし、
俺はまずH11〜H20の十年分の共通問題から解いていってるよ。
まずコンプリートを手に馴染ませるためにね。
政治学、行政学、国際関係ならAランク問題から順に潰していく。
後は有斐閣の政治学の黒本を何回もフォトリーディングとかね。
フォトリーディングは1ページ1秒のペースでの斜め読みなんだけど、
10回でもやると、結構知識が頭に入るよ。
最初は試験に直接関係なさそうな政局ゴシップとかから記憶に残っていくけど、
それを補助線にして、諦めずに何回もパラ見していけばきっと役に立つ。
585 :
神王 ◆zunft50hV6 :2009/03/02(月) 16:35:33 ID:Zy4LmHH6
1000000000:1000000000:1000000000
くらいだな。
まぁ、お前らの才能×努力を1としたときの場合の俺の数値だが。
おまいら今日もお疲れ様。俺は眠気との戦いだった…。
(以下、俺のチラ裏)
過去十年の過去問を検討した限りでは、
行政職の法律科目は意外に早く固められそうだ。
経済科目は時々経済職の計算がめんどくさい問題が出ることがあるようだけど、
頻出分野と計算パターンを確立すれば、そんなに合格ラインは難しくないかも。
さすが行政職というだけあって、
行政科目はかなりマニアックな出題だね。
今、過去問コンプで演習してるけど、かなり苦戦してる。
やっぱ学者本だけじゃなくて、受験テキストも読まなきゃ駄目っぽい。
>>580 今日は経済理論の過去問を更にやってみたけど、
経済職までとはいかなくとも、計算がめんどくさい問題が多いな。
レベル的にはスー過去星2つレベルぐらい。
連投スマソ。
俺は寝るときにもコンプリートを枕元に置いて、
外出するときもコンプリートのうちの1冊は持ち歩くんだが、
コンプリートに弟子入りして
コンプリート師範と寝食を共にして演習すれば身に付くだろうか?
コンプリートを覚えるというよりは体得したい。
590 :
受験番号774:2009/03/06(金) 21:19:07 ID:wFDRJlhd
今日も保守がてらにカキコすまん。
(以下、チラ裏)
きっと皆必死だから、このスレが過疎ってるんだな…。
俺も今日は午前中は面接に行き、
昼から公民館にこもってコンプ経済理論をひたすら解いてた。
591 :
受験番号774:2009/03/07(土) 22:20:22 ID:psdEKsFN
保守上げスマソ。
国1本試験まで対策が間に合うか不安だったりする…。
特に経済学・財政学の過去問演習の進捗具合がイマイチなんだが、
今、おまいらが勉強でメインに据えてるのはどんな内容?
592 :
受験番号774:2009/03/08(日) 22:29:53 ID:WK8KWhWP
そういやあそろそろ二次論文の対策も始めないと間に合わなくなりそうじゃね?
論文は書いてなんぼの試験だから、択一のガリガリが一段落したら、
政治学などの論文もガリガリしたいんだが、皆はどうしてる?
市販本は演習ノートぐらいしか見当たらないが…。
>>514 今までどうやって独学で勉強してきたかおしえてー
>>593 俺はおまいさんの探してる人とは別人だけど、独学で勉強してきた。
始めた当初は
教養全般…国1過去問500
判断数的推理…標準シリーズ
専門科目全般…原則はスー過去
で基本問題や必修問題を中心に演習してたり、
国1バイブルなどを何百回もフォトリーディングしてきた。
それからコンプリートっていう国1の過去問を、
政治学など、経済科目、法律科目の順に通販で買い揃えて、
政治学などは有斐閣NLAS『政治学』を
何十回かフォトリーディングしたり書き込みしたりで使って、
1ヶ月ほど前に、法律科目の国1過去問コンプリートを入手して、
行政職出題の問題を過去10年分からやってる。
こんばんは。やはり皆、勉強に必死なんだろうな…。
(以下、チラ裏)
俺も毎日コンプリートをガリガリ解いてるけど、
特に経済学財政学で苦戦してる。
もう本試験まで間もないから、不安紛らわすために
ここで保守がてらチラ裏カキコしてるわけだが、
他の皆はどう不安に対処してんのか気になるなあ…。
596 :
受験番号774:2009/03/16(月) 19:14:05 ID:8Icvtz1W
保守上げ。ここ数日カキコは皆無だな…。
俺も必死こいて頑張らないといけない。
特に書き込む事もない
598 :
受験番号774:2009/03/16(月) 22:43:49 ID:8Icvtz1W
>>597 皆、淡々とやるべきことをやってるわけだね。
おまいさんからも気迫みたいなのを感じられる。
俺は保守がてらにカキコしてるんだが、
チラ裏になったら困るかな…。
599 :
受験番号774:2009/03/20(金) 22:52:12 ID:m1T9cw+y
おまいらお疲れさん。
スレ維持のためにチラ裏カキコしてるがお許しを…。
600 :
受験番号774:2009/03/21(土) 13:07:39 ID:fy2t3DvD
601 :
受験番号774:2009/03/21(土) 22:50:43 ID:xjZxuc38
有斐閣NLAS『政治学』は、あらかた読んだけど、
少し受験テキストなどで補足が必要な気がする。
しかし国1向けに使えそうなテキストがなかなか見つからない。
>>601 国1行政職を第一志望にしている人がほとんどいないんだから、
そのレベルに合わせて作ったテキストなんてないと思うけどね。
過去問解いて、使ってる本に書いてないことが出てきたら
付箋にでも書いて貼っておけばいいんじゃないの?
図書館に行けばいくらでも詳しい本はあるわけだし。
603 :
受験番号774:2009/04/13(月) 17:42:47 ID:wmzoAtcw
みんな調子どうよ?
a
605 :
受験番号774:2009/05/04(月) 16:39:04 ID:0LKni7fG
なぜか盛り上がらない^^;
そりゃ行政職だからな
607 :
受験番号774:2009/05/05(火) 01:47:15 ID:fIR7V0JC
本試験終了後なのに書き込み少な過ぎだろ
ボーダーってどのくらいなの?
教養38専門32
受かるよな?
今更だが教養31専門30で通った
ここらがボーダーなんじゃないか?
元は4300人近くいたのが
一次通過で100人に絞られるわけだから
スレの過疎が進んでもおかしくはないわな
皆は政治学、行政学、国際関係、公共政策の論文対策はどうやった?
出る問題が事前に分からない以上、基礎知識を問題に対する解答に結び付けていくかが重要ではないかと思います。
取り急ぎLEC記述式本試験問題でも買ってみて問題のレベルを確かめてみてはいかがでしょうか?
>>612 ありがとう。出た問題は一部しか把握してないけど、行政科目の論文の過去問は、
最近問題になってる時事問題がおおそうだね。
俺は公共政策頑張ってみる。
614 :
受験番号774:2009/07/06(月) 00:35:19 ID:6Y9vglJZ
今年国Tを法律で受けて失敗し、来年は行政職で受験しようと思う。
そこでチラ裏ノートに行政職での目標点数と勉強の指針を書いてみたんだが、
誰か批評たのんます。
(行政職の勉強の指針)
政治学・国際関係…凌ぎ科目。主に政治学中心の対策で6割を目標にしたい。
憲法・行政法…攻め科目。憲法については早めに択一対策を終わらせ、論文対策に血道をあげる。
民法…凌ぎ科目。総則物権は確実に得点。債権総論は捨てるかも。
行政学…攻め科目。行政法や公共政策とリンクさせる
経済政策…凌ぎ科目。易しい問題は『ゼミナール経済政策入門』で攻略。
公共政策…行政科目と経済科目の総まとめとしてヒルマンの基本書を読む。
615 :
受験番号774:2009/07/06(月) 01:12:58 ID:d0UvDUll
記述模試だと、どのくらいとれましか?平均とかどのくらいですか」
616 :
受験番号774:2009/07/06(月) 01:50:34 ID:6Y9vglJZ
俺は模試は受けてない。スマソ。
617 :
受験番号774:2009/07/06(月) 13:01:53 ID:d0UvDUll
他のかたいかが
>>615 模試のある頃に2次論文の準備は一切してなかったな。
1次試験が終わった後にスタート。
それでも結果はまずまずだった。
来年の受験生なら、当面は1次対策に集中した方がいいと思う。
1次が合格レベルに達してから2次の準備を始めるのが合理的。
直接の答えになってなくて申し訳ないけど。
619 :
受験番号774:2009/07/06(月) 23:42:19 ID:d0UvDUll
何を選択されたのですか。政治学?憲法?ですか
他の記述、都庁とかうけましたか
620 :
受験番号774:2009/07/06(月) 23:46:39 ID:6Y9vglJZ
横レススマソ。
俺は今のところ、憲法、政治学、行政学がスタメンで、
公共政策2科目がベンチ入りだな。
公共政策のいい基本書見つけたしね。
621 :
受験番号774:2009/07/06(月) 23:53:49 ID:d0UvDUll
あの試験は何割くらいとればいいのですか。
622 :
受験番号774:2009/07/07(火) 00:31:25 ID:BA1rPSBg
これって簡単?
法学2科目は国政調査権を具体的な判例を使い論じなさい、公序良俗に反する契約についての効力
&その場合の(不法な)利得の扱いは?
経済アローの一般定理 ネットワーク外部について論じなさい
政治 アファーマティブアクション論述 世襲議員 ソマリア、正義の二原理を説明せよ
>>619 結果的には政治学、行政学、国際関係
でも憲法も一応練習はしていった
論述試験ってそんなに準備必要かな?
司法試験みたいな厳密さを要求されてるわけでもないし、
問題に関係する自分の知識を、論旨を損ねない範囲で
出来るだけ沢山書けば十分じゃないの?
大学の試験みたいな感じでw
民間の内定持ってたから他の公務員は受けてない
624 :
受験番号774:2009/07/07(火) 17:39:34 ID:wedx28B8
>>623 論文試験の過去問を見る限りでは、
国際関係はかなり難しい課題の感想文を書かされるような気がした。
政治学もホットイシューに関して政治学からのアプローチで答えなきゃいけないみたいだし…。
論文試験の他の受験者はあまり書けていないのかな?
連投すまんそ。
国T過去問コンプリート経済理論の
行政職出題問題をチェックしてみたんだが、
問われる内容はオーソドックスなんだが、計算がややこしい問題が多いな。
7問中何問正答が合格ラインかな?
626 :
受験番号774:2009/07/07(火) 22:55:51 ID:1UZ+aH6a
>>626 ありがとう。冷静に考えてみればそうだな…。
取るとしたら、憲法・行政法と政治学、行政学かな…。
今日、政治学と行政学のバイブル新訂版をザッと通読してみた。
過去問の選択肢がバラして一問一答みたいに本文中に掲載してあるけど、
現時点で七割方は時代背景を含めて理解出来る。
その後にスー過去やろうかと思ったけど、国T過去問コンプリートやってしまおうかな…。
>>628 個人的見解だけど、地上・国2を受けるんじゃなければスー過去は不要。
今の時期に過去問をやる理由は、どの程度の範囲&深さで勉強したらいいのかを知るためであって、
その目的に照らせば、国1の過去問以外は役に立たない。
>>629 アドバイスありがとう。
じゃあ先に国T過去問コンプリートをやってしまうよ。
ザッと国T過去問コンプリート読んでみたけど、
政治学にマニアックな出題が多くて、
行政学は細かいだけで公務員志望者なら知っておくべき出題が多いね。
上の話の続きだけど、国T行政科目って過去問演習より
テキストの読み込みが大事なのかな…。
現時点で有斐閣NLAS『政治学』は何回か読み物として読んだけど、
有斐閣アルマの『政治過程論』や『現代政治理論』はまだ読み込みが足りない。
知識は試験に受かる程度で十分。
それよりも教養がないと官庁訪問で討ち死にする。
そのへん頭に置きながら何をしたらいいか考えてみればいいんじゃない?
>>632 そうか…肝心なことを忘れていた。
ペーパーは受かって当たり前、問題はそれからの官庁訪問なんだよな。
俺の場合広い意味での教養というか、変な雑学だけはいろいろあるからなあ…。
周りの友人からは変わり者でマニアックだとよく指摘される。
協調性が疑われないか、心配だ…。
しかし、『試験に受かる程度の知識』を身につけるのが、
俺にとっては至難の業なんだが…。
>>633 多少変わり者でも、こいつ凄いと思わしめる何かがあればOK。
単にドン引きさせるだけだとNG。
紙一重なんだけどね。印象の違いでしかないから。
1年も真面目にやったら知識はつかないわけない。
普通の人は他のこともやりながら半年くらいで準備する試験だと思う。
必要な期間は大学での専攻と試験科目がどの程度被るかにもよるけど。
>>635 またまたアドバイスありがとう。凄いとドン引きは紙一重かあ。
俺は大学で憲法、行政法、政治学、行政学あたりを専攻してたんで、
その意味では必要期間が少なくなるのかな?
国T行政職って本命で受ける受験者はかなり少ないみたいだが、
本気受験組はメッサレベル高そう…。
>>637 高くない。本当に優秀な人たちはほとんど法律職か経済職
有り体に言うと、東大生で行政職を受ける人はほとんどいない
上位合格を狙うなら実はお買い得だと思うよ
>>638 またまたアドバイスありがとう。
今日早速国T過去問コンプリートで政治学や行政学の出題をチェックしてみた。
人文科学や社会科学の知識を総動員しないと難しいね。
でも、歴史に関してはやや得意なんで、人文科学の知識の大切さを体感出来た。
更に、大学の法哲学の講義で毎回レポートを書かされてた頃の記憶が復活すれば、
政治思想や経済学でも役に立ちそう。
640 :
受験番号774:2009/07/11(土) 21:16:29 ID:CIB69voQ
このスレは上げちゃって構わないかな?
641 :
受験番号774:2009/07/12(日) 00:48:47 ID:ksMIrYlp
やっぱりあんま人いないか…。
来年受験組の仲間はいないかな?
行政職はあまり情報が集まらないから、皆予備校とか通ってるのか?
地方分権一括法案に関連する話題が多かったよな今年
>>642 このあたりは行政法の択一と行政学の二次論文で要注意かな?
644 :
受験番号774:2009/07/12(日) 18:40:35 ID:gIvbPVUp
今からヤマ張ってどうすんの?
まだ1年近くあるのにさ。
>>644 そうだな…すまん。
今は複数の科目の繋がりを意識して、全体を底上げしていく
行政職特有の戦略を立てないとな…。
646 :
受験番号774:2009/07/13(月) 01:39:28 ID:8ICk9Ox1
皆は行政職対策のために予備校の講座は受ける?
俺は夏以降に経済的に余裕が出来たら、行政職の通信受けてみようか考え中。
選択肢はLECかWセミナーぐらいしかないけど…。
647 :
受験番号774:2009/07/13(月) 08:01:34 ID:wQ0cgBLh
こんなところで情報収集してるくらいなら、通学してリアルの友人作った方がいいと思う
>>647 アドバイスありがとう。
ただ、地方なんで、一番近い予備校まで片道2時間はかかる…。
649 :
受験番号774:2009/07/14(火) 10:46:19 ID:SRCMuA9X
>>647 俺みたいに国T行政職志望者ではないけど、
リアルで公務員目指してる友人なら何人かいるよ。
公務員志望者じゃ意味ないんじゃない?国1志望者じゃないと。
行政職がなかなか内定までたどり着かないのは、
公務員を十把一絡げに捉えている人が多いのも一因だと思う。
特権意識を持てというわけではないが、現実に昇進が速かったり、
そのために若いうちから結構責任が重かったりするわけで、
その点、ある意味腹をくくる必要があると思うんだよな。
他の試験で入る人の2倍とか3倍のスピードで昇進していく以上、
2倍とか3倍のスピードで自分を成長させないといけないと思うし、
それって結構覚悟のいることだと俺は思うんだけどね。
ちょっと難しい公務員試験、受けてみたら受かっちゃった、
みたいな人は早々にサヨナラしていた気がする、官庁訪問で。
>>650 そうだよなあ。それに見合うように自身を成長させなければいかんね。
友人の中に国Tを目指してるのもいるけど、
確かに話してみると優秀だっていうオーラが出てる。
652 :
受験番号774:2009/07/15(水) 06:52:21 ID:XwOoNex0
皆おはよう。
来年受験組は、今どんな科目を勉強してる?
俺は原則必須回答の科目から始めてるが、政治学は今やるには早いかな?
653 :
受験番号774:2009/07/15(水) 19:57:33 ID:XwOoNex0
こんばんは。官庁訪問もほぼ終わったようで、過疎ってるな…。
654 :
受験番号774:2009/07/16(木) 20:59:49 ID:gJCV5Tsv
こんばんは。皆は勉強進んでる?
俺は宅勉してたが、いつの間にかスー過去を枕にして眠ってしまった。
655 :
受験番号774:2009/07/16(木) 21:27:58 ID:/r92izqi
論述はどう勉強している?
>>655 まず憲法は、
新保『論文基本問題憲法120題』早稲田経営出版
で答案構成するとして、
政治学は
『演習ノート政治学』法学書院
で典型問題を押さえたり、答案の書き方を参考にする。
公共政策は
ヒルマン著井堀監訳『入門財政・公共政策』勁草書房
で対策する。
>>655 今はやらなくていいと思う。
1次を突破できるレベルに達してから始めれば十分。
658 :
受験番号774:2009/07/17(金) 00:18:09 ID:zbMuVZ2u
>>657 そういえば前のレスで同じようなアドバイスがあったね。
ありがとう。
一次対策ってなると、コンプリートがメインになるのかな…。
経済学・財政学とかの難しい科目になると、スー過去から導入した方がいいかも。
659 :
受験番号774:2009/07/17(金) 23:08:45 ID:zbMuVZ2u
こんばんは。これから来年の試験まで、
情報や仲間を見つけるためにこのスレの住人になろうと思うんだけど、
コテ名乗っても大丈夫かな…?
ウザかったらスマソ(´・3・)
こんな伸びないスレでやりたかったらどうぞ
661 :
ダイゴロウ:2009/07/18(土) 00:23:50 ID:KFwNo4jj
>>660 ありがとちゃん。ではダイゴロウとしてここの住人になるちゃん。(・3・)
662 :
ダイゴロウ:2009/07/18(土) 19:39:07 ID:KFwNo4jj
こんばんちゃん。もまいらもつかれ。
これから小中高の夏休みで図書館が混むと思うけど、
お互い雑音耐性をつけたいところちゃん(`・3・)
663 :
ダイゴロウ:2009/07/19(日) 05:53:51 ID:gRNZKD56
もまいらもはようちゃん(・3・)
コーヒー飲んで(`・3・´)シャキーンとするちゃん。
664 :
ダイゴロウ:2009/07/19(日) 18:48:28 ID:gRNZKD56
もまいらこんばんちゃん(´・3・)
ちょっとageるちゃん。
665 :
ダイゴロウ:2009/07/19(日) 18:49:28 ID:gRNZKD56
sageてしまったちゃん(´・3・)
再びageるちゃん。
666 :
ダイゴロウ:2009/07/19(日) 23:32:39 ID:gRNZKD56
行政職志望者の中には公共政策大学院出た強者が多々いるんだろうか?
667 :
受験番号774:2009/07/20(月) 11:16:18 ID:uAglx57V
行政職を志望する母体ってよくわからんよな
早稲田政経とかなんかな
668 :
ダイゴロウ:2009/07/20(月) 16:19:44 ID:3KxTodzN
>>667 早稲田政経は確かに政治学とかに強い気がするちゃん。
他にもいろんな評論家や知識人を輩出してるしね。
官庁訪問でも地の利があるのがうらやましいちゃん…(´・3・)
669 :
受験番号774:2009/07/20(月) 17:31:37 ID:uAglx57V
そーだよな
東大法は政治コースでも法律職受験っぽいし
670 :
ダイゴロウ:2009/07/20(月) 18:36:25 ID:3KxTodzN
>>669 だがしかし!我々には法律職や経済職に比べて、
社会科学全般、時には人文科学からも知識を総動員して
問題を解決する視点が養われやすいジャマイカ!
そこは自信と誇りを抱くべきだと思うちゃん(`・3・)
>>667 行政職って実質的に地上・国2と併願用の職種だよね。
だから東大の人は行政職受けないんじゃないか。
国1専願の行政職受験者って指で数えられるくらいの人数しかいない気がする。
>>670 多肢選択の試験対策で視点というほど骨太なものは得られないと思うけど。
さっさと試験対策済ませてゼミでも一生懸命やる方が有意義だと思う。
せっかく大学にいるんだし。
もちろん、つまらぬ試験対策に少しでも意義を見出そうとする姿勢には賛同するけど。
672 :
ダイゴロウ:2009/07/20(月) 21:22:38 ID:3KxTodzN
>>671 まあ、確かに択一試験対策は裏技本の延長みたいな部分があるけどね…(´・3・)
現在の社会情勢から見て明らかにおかしいトンデモ選択肢もままあるから、
それにツッコミを加える感覚ちゃん。
(以下、漏れ個人の行政職志望動機のチラ裏)
漏れは大学の専攻が公法や政治学の系統だったし、
政治学の本も読み物としても面白く感じるちゃん。
事務系公務員採用の専門試験は法律、経済、行政の3分野にわけられるけど、
それぞれの勉強に飽きたら科目を変えて気分転換もしやすい。
673 :
ダイゴロウ:2009/07/21(火) 21:53:48 ID:MrHkQ3G+
こんばんちゃん。もまいら今日ももつかれちゃん(´・3・)
今日は大雨だったから、図書館などへ徒歩や自転車の椰子は大変だったんじゃないかな?
人事院のサイトを見ると、地域別もしくは大学別の業務説明会の予定がうぷされてるな。
674 :
ダイゴロウ:2009/07/22(水) 00:29:41 ID:2+fWICwW
連投失礼…(´・3・)
もまいらが予備校を使うとしたら、どんなときに使う?
漏れ個人としては、必要なときになって単科講座を受けて、
国1行政職向けのテキストが欲しくなったときかな…。
今の市販の受験テキストには国1行政職向けは皆無だからね。
675 :
ダイゴロウ:2009/07/22(水) 20:33:13 ID:2+fWICwW
今日ももまりらもつかれちゃん(´・3・)
何だか最近漏れのワンマンショーみたいになってしまっていてスマソ…。
676 :
受験番号774:2009/07/22(水) 20:34:29 ID:8Ax7cWEC
まあ暇なら毎日書き込めばいいし
一人が寂しければ書き込む回数減らすんだな
677 :
受験番号774:2009/07/22(水) 20:36:30 ID:2+fWICwW
>>676 スマソ…(´;3;)
やはり漏れのカキコする頻度が高杉だったんだな。
678 :
ダイゴロウ:2009/07/24(金) 20:01:18 ID:4bDBJUgt
もまいらこんばんちゃん(´・3・)
今日は昼飯食うのも忘れて、ひたすらスー過去ガリガリやってたちゃん。
この時期は既に本格的な勉強始めてる椰子が多いのかな?
ちょっと気が早いかも試練が・・・
二次試験の専門記述対策はどうしてる?法律職だと司法試験の論文対策本とかで
対応するらしいが、どうも行政職の論文はとっつきにくいな。
今は基本書(現代政治学 法学書院)の精読しかしてないんだ、過去問とかあるっけ?
680 :
ダイゴロウ:2009/08/01(土) 02:59:58 ID:LbRfMJ8/
>>679 こんばんちゃん。実は政治学などの論文試験問題集なら、
法学書院から『演習ノート政治学が出てるちゃん』
端書きには『公務員試験対策に重点をおいてある』みたいなことが書かれてるから、
立ち読みしてみてはどうかな?
お、ありがとう!
早速みてみるわ
682 :
ダイゴロウ:2009/08/02(日) 10:10:48 ID:uozCyf48
>>681 どういたしまして(´・3・)
とカキコしてから、漏れも早速最新版を注文したちゃん。
品薄状態だったから、発送に1〜3週間かかるらしいちゃん。
行政学の問題もあるのがうれしいちゃん。
683 :
ダイゴロウ:2009/09/18(金) 20:20:15 ID:FD+dvQne
もまいらこんばんちゃん(´・3・)ノ
久しぶりちゃん。
漏れは現在法律職での受験を念頭に置いてるけど、
他の試験で行政科目や経済科目もやることになるんで、
経済学・財政学の仕上がり具合をみて
本試験の受験職種を決めるちゃん。
図書館で息抜きに政治学関係の本読むと、面白いんだよな…。
684 :
ダイゴロウ:2009/09/21(月) 20:59:23 ID:x5bPKiCg
もまりらもつかれちゃん(・3・)
漏れは今日から本格的に行政科目や経済科目の学習を再開したちゃん。
しかし国T経済理論は行政職や法律職との共通問題でも、
つくづくむずいと実感するちゃん。
行政職で7問必須問題だから、非常にビミョーで悩ましいちゃん(゜ε。)
官僚、公務員叩きをどう思いますか?
こんな中国家公務員になりたいと思いますか?
686 :
ダイゴロウ:2009/09/22(火) 01:27:08 ID:ZZJsky2b
>>685 それでも漏れは国家公務員を目指すちゃん(`・3・)
687 :
ダイゴロウ:2009/09/23(水) 20:05:37 ID:h6sAssyW
この数日間で政治学と行政学のバイブルやスー過去全体をチェックしたんだが、
裏技本の考え方を応用させて、他の科目の視点でも見てみると
大抵の択一過去問は解けるみたいちゃん。
しかしそれでも国Tコンプの政治学の過去問は鬼ちゃん…。
688 :
受験番号774:2009/09/24(木) 14:56:50 ID:O5oBqB/2
大学で勉強してないのか、1・2年レベルだろ
689 :
ダイゴロウ:2009/09/24(木) 15:59:21 ID:HCA8oFvR
>>688 学部の政治学の講義は、当時の漏れには抽象的で難しかったちゃん。
何とか理解しようと、講義指定参考書の佐々木毅『政治学講義』を
図書館で借りて読んでみたものの、イミフでお手上げだったちゃん。
ところが卒業後何年かして、ブコフで見つけて読んでみたら、
何となくいわんとしてることが少しだけわかる気がする…。
690 :
ダイゴロウ:2009/09/25(金) 23:31:58 ID:Xi5odyLQ
志望者が少なくて過疎ってるけど、
漏れが今まで調べてきたオススメの本のリストを晒してみるちゃん(・3・)ノ
久米他『政治学』有斐閣NLAS…近年の国T国U行政科目全般の種本。1冊だけ買うならこれ。
西尾勝『行政学新版』有斐閣…今までの種本。少し古くなってるのが難。文章は非常に読みやすい。
村松岐夫『行政学教科書第二版』有斐閣…やや難しい。著者は公務員制度改革に携わってきた。
論文対策向けか。
真渕勝『行政学』有斐閣…村松の弟子による最新の教科書。
公務員試験受験者を第一の対象としていることが明記されている。
2ちゃんに対しても言及している(本文中では『2チャンネル』と表記)
高瀬『はじめて学ぶ国際関係』『20日間で学ぶ国際関係の基礎』実務教育出版
…読み物としても楽しく読ませる工夫が随所に見られる。
ちなみに『速攻の時事』も高瀬氏が執筆責任者。
691 :
ダイゴロウ:2009/09/25(金) 23:45:26 ID:Xi5odyLQ
続いて法律科目
芦部『憲法第四版』岩波書店…いわずとしれたベストセラー。行政職受験者には分量が妥当。
櫻井、橋本『行政法第二版』有斐閣…1冊で済ませるならちょうどよい。ローでも評価は高い。
宇賀『行政法概説T・U』有斐閣…現在のベストセラー。後述の塩野の弟子が執筆。
塩野『行政法T・U・V』有斐閣…これまでの種本。内容はやや難。
道垣内『ゼミナール民法入門第四版』日本経済新聞社…今一番人気の民法入門書。
パンデクテン形式の順番を変えて読み物としても面白い。W(ダブルユー)にも言及。
川井『民法入門第六版』…1冊に条文や判例が容赦なく盛り込まれている。
行政職には必要十分であると思われ。
池田『スタートライン債権法第四版』日本評論社…
学者による実況中継本。
692 :
ダイゴロウ:2009/09/25(金) 23:52:34 ID:Xi5odyLQ
経済科目
福岡正夫『ゼミナール経済学入門第四版』日本経済新聞社…昔から国T行政職対策での使用者が多い。
文体が固く、慣れないと読みづらいが、他の本の後に読むと復習に便利。
西村『入門経済学ゼミナール』『経済学ベーシックゼミナール』実務教育出版
…前者は国T対策で長らく使われてきたベストセラー。
後者は前者に新しいトピックを加え、やや易しい問題が中心。
『図説日本の財政』東洋経済新報社…国T財政事情の事実上の種本。毎年改訂される。
693 :
受験番号774:2009/09/26(土) 02:22:51 ID:HvjmAhjb
国Tとなると、さすがに使用される参考書も高度ですね
本のタイトルだけで、読む気が失せます
694 :
ダイゴロウ:2009/09/26(土) 18:13:15 ID:4spPHSjh
>>693 これらは漏れが図書館でいくつかの合格体験記をバックナンバーまで読んでみて、
そこで挙げられていたものや、
Amazonやセブンアンドワイなどのレビューや人気などでリストに加えたもの、
更には漏れ自身が図書館で読んでみて、試験対策に使える、
と思ったものをまとめてみたカキコちゃん(・3・)
これをたたき台にするもよし、自分なりの工夫を加えるのもよし、
次スレのテンプレートにするもよしちゃん。
がんばれ^^
(政治学) 慶應義塾大学教授 小林 良彰
(政治学) 早稲田大学教授 田中 愛治
(行政学) 国立大学法人東京大学教授 金井 利之
(行政学) 国立大学法人京都大学教授 真渕 勝
(憲法) 慶應義塾大学教授 大沢 秀介
(憲法) 国立大学法人北海道大学教授 常本 照樹
(国際関係) 早稲田大学教授 毛里 和子
(国際関係) 青山学院大学教授 山本 吉宣
>>695-696 応援ありがとちゃん!(`・3・)ノシ
おまいさんのレスはテンプレとして活用させてもらうちゃん!
698 :
ダイゴロウ:2009/09/30(水) 22:29:13 ID:8qnGizGz
もまいら今日ももつかれちゃん(・3・)
もまいらは今どの科目に力入れてるのかな?
699 :
受験番号774:2009/10/02(金) 14:21:00 ID:5534LiTd
過疎ってるな
やっぱ酷1志願者となると脇目も振らずに勉強しているのか
よし、今日はあと10時間くらい勉強しよう
そもそも行政職第一志望なんてほとんどいないから
701 :
ダイゴロウ:2009/10/03(土) 07:41:48 ID:MS4raN+l
>>699-700 もまいらもはようちゃん(´・3・)ノシ
確かに国T行政職第一志望者は少ないよな…。
しかしその分必死で勉強しないと、一次のボーダーすら超えられないちゃん(`・3・)
702 :
ダイゴロウ:2009/10/04(日) 22:14:46 ID:J0wVC+28
おまりらもつかれちゃん(・3・)ノ
図書館で私の国家T種合格作戦のバックナンバーを見たわけだが、
行政職って漏れが前にカキコしたように、
法律、経済、行政の科目について地上より少しレベルの高い対策を求められるから大変ちゃん。
今日その中の対策本の一つ、西村和雄『入門経済学ゼミナール』を読んでみたわけだが、
国Tの過去問のオンパレードでかなり難易度が高いちゃん。
あれは著者が学者だから解法が難しく書かれているだけで
8割がたの問題ははいまの地上のレベルとあまり変わらないよ
ただ残りの2割はいまじゃ国1でも絶対でないような問われ方をしているのもあるけど
704 :
ダイゴロウ:2009/10/05(月) 15:59:48 ID:C+84oG7X
>>703 そうなのか…(;・3・)
確かによくよく問題を読んでみると、易しい問題と難しい問題の格差が激しい気がする…。
西村和雄の他の著書、『経済学ベーシックゼミナール』や、『ミクロ経済学入門第二版』
などは、微分を避けて説明しようとするあまり、
Amazonでの書評も評価が二分してるね。
今日実際に『ミクロ経済学入門第二版』を読んでみたんだが、
漏れも回りくどいと感じたちゃん。
705 :
受験番号774:2009/10/05(月) 16:07:09 ID:jqc3ww3p
国1コンプリートってネットでも購入出来る?
706 :
ダイゴロウ:2009/10/05(月) 16:10:41 ID:C+84oG7X
>>705 漏れは前にネットで購入出来たんだが、
どうも今日からTACがどうのこうのって話でネット販売の仕組みが変わったらしく、
漏れもよくわからないちゃん…スマソ(;・3・)
707 :
ダイゴロウ:2009/10/05(月) 16:19:37 ID:C+84oG7X
>>705 多分TAC出版に電話で問い合わせたらわかるんじゃないかな?
708 :
ダイゴロウ:2009/10/07(水) 00:06:59 ID:yPGWy9r9
おまいらこんばんちゃん(`・3・)ノ
漏れはこれから数日間は、業務説明会への交通費確保のため、
図書館に行けそうにないちゃん。
しばらく家で過去問コンプの演習でもしてるちゃん。
過去問コンプの憲法、行政法、民法は解説が親切だけど、
経済理論は不親切ちゃん…(´・3・)
しばらくスー過去ミクロマクロでもやってようかな。
そんだけ勉強してるなら法律職で受けたほうがよくないか
官庁訪問も法律職のほうが有利だし
710 :
受験番号774:2009/10/07(水) 04:44:07 ID:MeRi7Ha3
君たちには学歴コンプが似合う。国1コンプではなく
はとさん
711 :
受験番号774:2009/10/07(水) 17:36:07 ID:A8B6mYG5
私も行政職で受験予定であります。現在2年生です。
過去問コンプは、スー過去をやった後にやればいいんでしょうか?
712 :
受験番号774:2009/10/07(水) 18:23:42 ID:D0NUyqAv
Wは法律科目中心だから、経済学のコンプリートは分かりにくいのだ。
713 :
ダイゴロウ:2009/10/07(水) 23:28:53 ID:zwO0GQ/S
>>709 今年法律職で受けたんだが、民法が出来ずに一次で敗退したちゃん…(T3T)
やはり漏れには元からの専攻分野の公法や政治学が合ってるみたいちゃん。
気分転換に法律、経済、行政などいろんな科目回せるしね。
>>711 やはり最初はスー過去から入った方がいいちゃん。
特に政治学、行政学、経済理論(ミクロ経済学、マクロ経済学)はね。
国際関係は逆にスー過去が重いから、20日間で学ぶから入るのがいいちゃん。
714 :
受験番号774:2009/10/08(木) 21:23:15 ID:tJ8TRiZQ
>>713 レスどうもです。
やはり授業を聞いて、いきなりT種レベルばかりの問題集は厳しいですよね…
時間的にはまだもう少しありますが、頑張ります。ありがとうございます。
715 :
受験番号774:2009/10/08(木) 21:35:12 ID:clpKNnEG
「勉強以外で頑張った事はなんですか?」
どうだ?詰んだだろう
お前の人生チェックメイトだろう
さすがに今からじゃもう手遅れだからな お前が子供の頃から
大人達が口を酸っぱくして言ってくれた事の意味がようやく解かっただろう
外で元気に遊びなさいって 部活は運動部に入りなさいって
出任せの創作なんか無駄なのはわかるよな お前の顔にそういう人生は表れていない
人生経験ないから自分で鏡見てもお前にはわからないだろうけど
面接官は社会人だから一瞬でわかるよ
電車のサラリーマンから見ればお前が社会人じゃなく就職活動中の学生だって事は一目で判るし
あ この子は落ちるな
そういう事も一瞥しただけで社会人には分かる
大学生っていったらもうやり直しは利かない歳なんだから
夢ばっかり見てないでお前にふさわしい現実的な人生を考えたほうがいいぞ
普通に就職して普通に屋根の下で暮らして家庭持って
もうそんな夢みたいな事考えてる時期じゃない
毎日あたりまえに仕事がある それがどんなに凄い事か今やっと解かっただろう
お前の目には毎日なんとなくあたりまえの人生を送ってるように見える人達が
お前の両親含めて どれだけ大変な人生送って来たか解かっただろう
小学生中学生と あたりまえにやるべき事をお前はやって来なかった
勉強にばかり逃げて来た そんな生き方をしてきた延長が
これからお前が進んで行くちょっとあたりまえでない人生だ
今まで楽して来た分 いやそれ以上にお前はこれからが大変だぞ
今夜から仕事探せ 毎日仕事があるとは限らないのがお前の人生だ
歳行けば行くほど仕事は減って行くぞ
若いうちに働けるだけ働いておけ 身体がボロボロになるまで動いて動いて動きまくれ
長生きしようなんて寝言言うな 明日からそんな甘い事考えてられなくなる
その日その日できょう1日を生きられた事に感謝できる そういう幸せをお前もやっと理解できるようになる
生きている辛さを他の奴らに遅れて今やっと思い知るんだ
夢を見るな 必死でやれ きょうからがお前の人生20年後れのスタートだ
716 :
受験番号774:2009/10/08(木) 22:57:59 ID:1pIze5Dz
>>714 お互いがんがろうちゃん!(`・3・)ゞ
漏れも今日は教養と専門の各分野を代わる代わる回して、
各科目同士を関連付けて勉強したちゃん。
漏れには漏れの、おまいさんにはおまいさんのこれまでの人生の糧があるはずちゃん。
漏れはチェックメイトだとか気にせずにぶつかっていくちゃん!(`3´)
717 :
ダイゴロウ:2009/10/09(金) 21:42:11 ID:KjNXz90M
おまいらこんばんちゃん(´・3・)ノ
(以下、漏れのチラ裏カキコ)
今までマクロ経済学の理論や経済事情の理解に苦労してたんで、
図書館で
中谷『入門マクロ経済学第5版』日本評論社
を見つけて読んでるちゃん。
数学的に難解ではないから割とスムーズに読めるし、
速攻の時事で扱われているような経済事情の理解の仕方みたいなものが書いてあるから、
非常に良書だと感じるちゃん。
図書館の蔵書だからカキコは出来ないから、ノートに各章の感想書いてる。
718 :
ダイゴロウ:2009/10/11(日) 20:29:54 ID:uexmD9vv
こんばんちゃん(・3・)ノ
政治学行政学は地上レベルだと意外にすぐ解けるようになるんだな…。
国T国Uではキーワードで切ることが出来ない問題や、
哲学思想的なわかりにくい問題、
更にはほとんど知らないマイナーな国の政治事情や政治史が出てる…。
マイナー知識が正答出来るかを左右する問題は捨て問にするしかないのかな。
719 :
受験番号774:2009/10/15(木) 21:28:10 ID:fQ9W4o7i
国Uは設問文が長くて嫌いです
720 :
ダイゴロウ:2009/10/15(木) 22:02:45 ID:z9k0pegI
>>719 こう考えてはどうかな?(´・3・)
国T国Uの問題は長文だけど、ヒントだと捉えると、
シンプルな文でマニアックな知識を問う方が難しいと思う。
国T国Uの選択肢は文章が長い分、ヒッカケの発見率が高いちゃん。
正解
問題文小さい地上のほうがムズい問題多いよ実際
722 :
ダイゴロウ:2009/10/16(金) 23:41:44 ID:hYcmcFaK
こんばんちゃん(・3・)ノ
>>721 地上専門過去問500で政治学の珍問を見つけた。
その表題は『兄弟政治家』
岸信介と佐藤栄作に関する問題だった。
他には国際関係でいきなり世界遺産の問題もあったり、
地上はシンプルかつマニアックが傾向かと思うちゃん。
723 :
受験番号774:2009/10/17(土) 15:38:39 ID:5hB3Uevx
そうですか。たまたま解く地上の問題が易しかったようです。
>岸と佐藤
受験ジャーナルにそういう問題があったって書いてありました。
正直な話しちゃうと
ほんとに官僚になりたかったら法律、次善で経済
すまん、これが事実
二次辞退の俺が言うのもなんだけど
ついでに言うと択一はスー過去で十分
ただ、行政と政治は時事と理論が織り交ぜてでてくるから
参考書よりも授業のが大事
行政学とか自治論とかそこらへんからよく出てくる
726 :
ダイゴロウ:2009/10/17(土) 19:26:29 ID:kdFfaVXU
>>725 アドバイスありがとちゃん(´・3・)ノ
政治行政に関しては、大学の講義で使われてるらしい基本書を使うちゃん。
727 :
受験番号774:2009/10/17(土) 22:02:41 ID:5hB3Uevx
行政学のテキストは真渕のよりもやはり西尾のがいいでしょうか?
>>727 西尾は一番スタンダードだけど、久しく改訂してないから、
それを補完する形で真渕を使ったらいいんじゃないかな?
真渕は西尾でフォローされてない最近の時事問題も書かれているし、
他の科目にも(特に行政法や政治学)役立つと個人的に思うちゃん(・3・)
729 :
受験番号774:2009/10/18(日) 13:18:04 ID:2Z2c29CL
どこの国のことでしょう
・政治家が法案を発議する、議員立法を禁止
・政策は政府一元化
・政党が内閣で活動をする
・国会で官僚が答弁する事を禁止
・政府参考人制度を廃止
・内閣副総理大臣が三権分立を否定
・法務大臣が検察の暴走を止めると発言
・与党のやりたい放題にならないように、慣例として野党が就くことになっている、委員長ポストを明け渡せと要求
730 :
受験番号774:2009/10/18(日) 13:41:18 ID:UnAKOKu3
行政で受けて採用される人なんているのか?
731 :
受験番号774:2009/10/19(月) 22:04:43 ID:KBwApR3/
>>728 なるほど。真渕は今後のタネ本になるんでしょうかね。
よく西尾の行政学は試験に不要な記述もあると聞きますので、選びながら通読したいと思います。
>>730 いるいる。
法律経済と比べたら簡単に上位取れるし、意外とお得。
官庁訪問で門前払いされる行政職は、
とりあえず受かったから来てみたけど、僕って私って場違いじゃない?
的な不安オーラが漂ってる気がする。
気持ちは分かるけど、腹くくって、空元気でも自信持って臨む以外ないのにね。
733 :
受験番号774:2009/10/22(木) 19:34:40 ID:yqBEnrfy
行政職のボーダーって大体どれ位なんだろうか?
65ぐらい?
憲法論文書けなくて死にそう
735 :
受験番号774:2009/11/09(月) 15:48:08 ID:pvAnPp3x
教養試験の知識分野はほぼ目処が立ったんだが、文章理解の英文と判断数的が…。
行政職のボーダーの話が出てるけど、行政職の合否をわけるのは
案外他職種よりボーダーの高い教養試験かもしれないな。
学習スタートブックによると、平成20年は
(教養:専門)=(30:30)
が行政職の一次ボーダーらしいね。
俺、国1受かるまで生きられるのかな…?
738 :
受験番号774:2009/11/10(火) 19:45:20 ID:lUl8vL8I
俺個人にとって一番の国1対策は筆記試験よりも体力トレーニングかもしれない。
今日から早速開始した。
739 :
受験番号774:2009/11/10(火) 20:18:27 ID:lUl8vL8I
日記帳カキコすまんかった…。
今年も残り2ヶ月切ってるわけだが、
皆の筆記試験対策の進み具合はどれくらい?
俺は政治学と行政学は有斐閣の黒本やバイブルを何十回か読んで、
スー過去もそれなりにやったんだが、経済科目が非常に手こずる…。
740 :
受験番号774:2009/11/17(火) 22:37:11 ID:jNcT0OeB
国2志望で勉強してきたけど、国1行政受けようと思ってます。
問題集は、やっぱりスー過去?ウォーク問?
参考書はどれがいいんだろう?
741 :
受験番号774:2009/11/18(水) 05:14:49 ID:fs0KOJDK
>>740 まず『国家T種過去問コンプリート政治学・行政学・国際関係』
は必携だと思う。ワセミの購買でしか売られてないけど、
今ならTACに問い合わせたらいいんじゃない?
あとは
久米他『政治学』有斐閣NLAS
は国T国Uの行政科目の種本。
過去問コンプリートはいきなりは難しいんで、
まずはスー過去やク問などで国Uの過去問から先にやってはどうかな?
マーチ第一志望、でもあわよくば早慶も・・・
みたいな考えで国2と国1を併願するのは厳しいと思うなぁ。
何故国1なのかをよく考えることから始めた方がいいかもね。
同じ公務とはいえど、やっぱり仕事も責任も全然違うわけだし。
公務員なら何でもいいという風に見られると非常に印象悪いよ、官庁訪問で。
743 :
受験番号774:2009/11/18(水) 18:40:17 ID:fs0KOJDK
>>742 それに関連して、今後のキャリア制度廃止?の動向にも注目だね。
国T→総合職
国U・国V→一般職
労基・国税→専門職
と置き換えるだけの可能性も無きにしも非ずだしな。
744 :
受験番号774:2009/11/19(木) 23:56:45 ID:bFKwqepI
行政職受けるやしは予備校とかには通ってるの?
745 :
受験番号774:2009/11/20(金) 20:26:35 ID:89vYwIpM
>>741 ありがとう。
有斐閣のやつって未だに種本なの??
やっぱコンプリ必須か〜 これから廃盤になる予感がするから早めに買わなきゃね。
スーとウォークは一通り終わってるから、2周目に突入する
行政職はまとまった過去問がないからやっかいだなぁ…
>>745 どう致しまして。他には有斐閣アルマで『現代政治理論』っていう種本候補もあるし、
黒本の著者の一人の真渕勝京大教授の単著『行政学』有斐閣も種本になるかもしれない。
真渕勝の『行政学』は2ちゃんのことも書いてあるから面白いかも。
行政職だと行政法も必須解答だから、行政法にも知識は活きるよ。
747 :
受験番号774:2009/11/20(金) 23:18:03 ID:89vYwIpM
>>746 再びありがと。黒本ってなんですか?
そしてその詳しさは、もしかして合格者?
あと行政職の経済は何で演習すればいいんだろう。スー過去じゃダメ?
748 :
受験番号774:2009/11/21(土) 12:53:26 ID:XSclbyqN
>>747 経済学・財政学は俺も苦労してる…。
とりあえず過去問コンプの経済理論で、行政職の過去問をやってみたんだが、
なかなか歯が立たず、今はスー過去をやってる。
749 :
受験番号774:2009/11/21(土) 13:43:37 ID:XSclbyqN
>>747 黒本というと、
久米郁男、真渕勝他『政治学』有斐閣NLAS
のことを指してる。
どこまで
参照が続くか見ものだな
751 :
受験番号774:2009/11/23(月) 20:16:41 ID:4yfSKgRT
おまいらこんばんは。
過疎ってるスレをみると、皆必死に学習してる様子が伝わってくる…本当にお疲れ様。
俺は今まで政治学、行政学、憲法、行政法をスー過去やコンプでガリガリやってきた訳だが、
今は後手に回っていた、判断数的、経済理論をメインに勉強している。
おまいらのはかどり具合をカキコしてもらい、互いにモチベーションが上がればと思うんだが。
752 :
受験番号774:2009/11/25(水) 18:58:25 ID:Zr/K2xJf
定期上げを兼ねてカキコ。
年内は各科目、原則スー過去をやっていこうと思うんだが、
スー過去信者は他にいるか?
今のところ、法律科目と経済原論をウォーク問、行政科目はスー過去でやってます。
数的推理は田辺の標準で…数的推理はなかなかできるようになる気がしません。
経済原論はスー過去の方がいいという話を聞きますが、実際どうなんでしょう。
もっとも僕の受験は再来年ですが
スー過去経済は絶対やっとけ
んでコンプリートも経済職の以外やる
地上併願するつもりならDATA問も
経済はこんだけやる価値がある科目です
>>754 確かに経済学・財政学で12問必須回答だからね。
そのうち経済理論が7問、経済事情2問、財政学3問だから、
経済理論は何が何でも最低限スー過去やらないと厳しいと個人的に思う。
756 :
受験番号774:2009/12/02(水) 23:03:32 ID:V6Pb55tU
今日図書館でISーLMまでのとこをスー過去マクロでやっていて、
詰まった時に中谷の入門マクロ経済学読んでみたら、
まるで水が砂に染み入るように理解出来た…。
国1の種本の一冊らしいけど、わかりやすく説明されてて、行政職なら読む価値はあると思う。
757 :
受験番号774:2009/12/04(金) 22:53:17 ID:pmppUU9K
こんばんは。この過疎り具合から察するに、皆必死で学習してるんだな…。
俺は法律科目に関しては国1行政職の過去問十年分をやってみた。
現在は教養と経済学・財政学を中心に学習してる。
経済学・財政学に受験テキスト以外のものを使ってるんだが、
対策過剰かな?
758 :
受験番号774:2009/12/07(月) 01:11:25 ID:phxdAvDI
ところで皆は予備校には通ってるの?
情報の少ない行政職だが、俺は合格体験記を読んで、
どんなテキストでどんな勉強法をすればいいかを研究しているわけだが…。
俺は行ってない。
行くメリットがないわけではないと思うけど、高い授業料を払うほどではないと判断した。
論述試験のウェイトが高ければ行ったかもしれないけど、国1って一次が勝負だよね?
確かに予備校に行っておけばインプットは効率良くできるだろうけど、それは自力でも出来るし、
多肢選択の問題演習なんて当然一人でやるものだし、ってことで。
俺も合格体験記読んで勧められてたテキストを使って勉強してる。
ネット上でも色々探してみたけど、だいたい皆同じような本を勧めているよね。
お互いがんばろう
>>758
760 :
受験番号774:2010/01/13(水) 01:43:16 ID:cK+O1RWG
国Tコンプリートはすべて平成20年版だけど、何年度試験までの問題載ってんの??
761 :
受験番号774:2010/01/16(土) 00:59:03 ID:8Ri0njPH
取り敢えず手元にあるものでは
政治学行政学国際関係は10年分、憲法と財政学は20年分だった。
762 :
受験番号774:2010/01/16(土) 02:10:14 ID:MpLyZAmF
>761
情報提供ありがとうございます。
それ、何年度までですか?平成20年度試験までの問題と解説??
763 :
受験番号774:2010/01/16(土) 20:48:06 ID:8Ri0njPH
そう。平成元年もしくは11年から平成20年まで。
764 :
受験番号774:2010/01/28(木) 08:10:46 ID:u9BLNd0z
もうすぐ国Tの試験要項が発表されるはずだが、
もし行政職の定員が10人を下回ってたらどうする?
765 :
受験番号774:2010/01/30(土) 21:17:51 ID:x/xyw13Q
こんばん。やっぱ過疎ってるな…。
今日から土日の学習時間を大幅に増やしてみた。
朝から晩まで出ずっぱりだから2ちゃんに書き込む余裕がないな。
766 :
ダイゴロウ:2010/03/05(金) 20:21:09 ID:i369wjIo
もまいらもつかれちゃん(・3・)ノ
少数派?の行政職だけど、対策は進んでるかな?
767 :
受験番号774:2010/04/11(日) 21:38:12 ID:EpmFj99B
この時期みんなどんな勉強してる?
768 :
受験番号774:2010/04/11(日) 22:14:54 ID:AhHiluf+
最後の仕上げかな。10人採用
一次でバッサリ斬るからね。
でもたまーに受かっちゃうやついるらしい
公務員洗顔が多いだろうけど
769 :
受験番号774:2010/04/12(月) 00:05:03 ID:gnvY2wte
>>768 やはりもうそんな段階かあ…。
俺は毎日ひたすら過去問解いてる。
仕上げという段階かは微妙だが、とにかく過去問解くしか思い浮かばない。
770 :
受験番号774:2010/04/18(日) 21:35:20 ID:C4+jEghR
771 :
受験番号774:2010/04/23(金) 23:13:25 ID:P4dV9sr8
やばひ…。未だに経済学・財政学が苦手だ…。
財政学と経済事情はごり押しで何とかしたいが、理論が…。
行政科目は有斐閣NLASを黒ずんでくるまで読んだりカキコしてきたから、
行政科目で取れるといいなあ。
772 :
受験番号774:2010/04/24(土) 00:20:54 ID:4ylrl4Rt
受験者数7500名だね
773 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:17:48 ID:+hb/RLW1
行政職の専門択一さらしてみる
必須
54221
33152
34242
55123
22313
25144
42234
41454
選択A
15413
13252
774 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:31:00 ID:R2tmdKHe
775 :
受験番号774:2010/05/02(日) 21:39:22 ID:+hb/RLW1
憲法訂正です。
法律職スレ住人様からの思し召し。
2455
776 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:08:26 ID:KVvgYGl4
NO40は1
777 :
受験番号774:2010/05/02(日) 22:18:43 ID:E2f2ntBn
>>773 自信ある?
俺も晒してみるか
まあ落ちてるだろうが・・・
教養32専門27
みなさんさようなら
教養31、専門30
地方に切り替える。地上って国1と比べてどれくらいの難易度?
781 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:17:16 ID:a34RrSWB
今年のボーダーはどのくらいかな?
みんなどう思う?
僕の予想だと58くらいなんだが
782 :
受験番号774:2010/05/03(月) 12:19:14 ID:8Jlz7kP0
>>780 全然違う。国Tだけ異次元。ってか申し込みもう終わってるぞ。
地上で申し込み終わってるとこってどこだよ。
うちは終わるどころか始まってさえいない
785 :
受験番号774:2010/05/03(月) 16:33:06 ID:FiAjYthR
教養40
専門35
試験中眠すぎた。
786 :
受験番号774:2010/05/03(月) 16:34:48 ID:8Jlz7kP0
>>783 県庁や市役所はまだだけどそれ以外は終わったよ
県庁市役所以外の地上って特別区しかなくね?
788 :
受験番号774:2010/05/03(月) 19:24:20 ID:+hQK/sZ1
試験中うたた寝してしまって30分無駄にした。
789 :
受験番号774:2010/05/03(月) 20:01:51 ID:5dJ/93Qy
良い模擬試験だった。
国1はやっぱ問題難しいね。
本命の地上まであと2ヶ月がんばろっと。
行政職no.59の解法お願いします。
>>759 A財の価格をP、限界費用をa、生産量をQ、企業の利益をUとすると
U=PQ-aQ
→dU/dP=(P-a)dQ/dP+Q
Uが最大値を取るときdU/dP=0なので
(P-a)Q=-dP/dQ …@
また、需要の価格弾力性について、需要曲線が右下がりであるため
dQ/dP<0
であるから
-(dQ/dP)(P/Q)=1.25 …A
@にAを代入して
P=5a
生産量1単位あたり10円の従量税の賦課とはすなわち
限界費用がa+10となることであるから、このとき価格P'は
P'=5a+50
PとP'を比較すると、A財の価格は50円上昇している。
793 :
受験番号774:2010/05/04(火) 11:57:48 ID:+5XTMlDT
経済職no.1-10の解法お願いします。
ありがとうございました(^O^)/
>>791 すみません
@までの計算どうなってるんですか?
UをPで微分したら、dU/dP=Qになりませんか?
独占市場
弾力性1.25
ラーナーの公式 P-MC/P=1/e
e=1.25 代入
P=5MC 変化分を取ってMC=10を代入 P=50 変化ってやったけど、これじゃだめなのかな
>>795 dQ/dP=0として計算してない?
aは定数だけど、Qは定数じゃなくてPの関数だから、
d(PQ)/dP=Q+PdQ/dP
d(aQ)/dP=adQ/dP
こんな感じ。
>>796 公式覚えてるならそっちの方がいいと思う。
楽だし
ありがとうございました。
ほんとに助かりました。(^v^)
すみません
教養no.3の肢4はどこがまちがっているのでしょうか?
開催は7月、出席したのは麻生
ありがとうございます!
802 :
受験番号774:2010/05/29(土) 18:18:28 ID:NBwozFzo
あとは天命を待つのみ
2次試験の倍率はいかほどになるでしょうね
803 :
受験番号774:2010/06/04(金) 20:18:37 ID:RDAeNPKD
>>802 受かってるといいな。俺の分まで頑張ってくれ。
俺は昼食が2日に一度食べられない経済事情だが、
職に就きながら行政職も含め、いろんなチャンスをうかがう。
804 :
受験番号774:2010/06/04(金) 22:42:28 ID:/bS8t6qI
さすがに書き込み少ないか・・・
二次試験全くできんかったわ。国際関係選択したヤツいる?
>>804 これからは現国1行政職の時代だよ。
国際関係の論文の過去問を見る限りでは、
大多数が論評ぐらいしか出来ないと思う。
806 :
受験番号774:2010/06/04(金) 22:59:31 ID:/bS8t6qI
>>805 よーわからんが、
やっぱり覇権について触れてないとまずいと思ってすごく不安なんだ。
お前さんが今年受けてるヤツなら意見をきかせてくれ。
807 :
受験番号774:2010/06/05(土) 19:25:17 ID:rzA/bMjF
>>806 俺は一次は選択Aで、恥ずかしながら一次落ちだから、あまり参考にはならないと思う。
ただ、一次前から過去問500や演習ノート政治学などで
行政科目の論文の過去問などを確認して解いてみたりはした。
俺なら二次で国際関係は非常事態にしか選択しないな。
憲法、政治学、行政学が本命で、公共政策が控え。
まあ、落ちた人間の意見だから参考にならんかもしれん。
808 :
受験番号774:2010/06/06(日) 19:22:36 ID:xoaZM93m
今年受けた段階で、行政科目全体(選択A)で7割得点出来たんだが、
このまま来年も行政職で突っ走ろうかな?
経済学と判断数的が出来れば一次択一は素点で60は超えられるはずなんだが…。
809 :
受験番号774:2010/06/07(月) 21:45:29 ID:FtmoCwmf
行政職スレ静かだな。みんな官庁訪問してるからかな。
810 :
受験番号774:2010/06/09(水) 19:01:40 ID:Ajb35Zwh
おまいら勉強あるいは官庁訪問がんばってるかな
おれの有斐閣NLASの政治学、カバーがそろそろやばくなってきた。
811 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:25 ID:yynBFLdX
久しぶりにカキコ。
今は有斐閣のNLASをメインに愛用してるが
最近佐々木のじいさんの政治学講義の本も枕元で読んでる。
実は意外に試験対策に使えるのではと個人的に思う。
812 :
受験番号774:2010/07/19(月) 23:35:17 ID:HnOw7yJw
行政職は独学するしかないのかな…。
813 :
受験番号774:2010/07/20(火) 20:13:33 ID:wE1HBW3n
経済学・財政学対策に武隈ミクロと中谷マクロを愛用してるんだが、
他に専門書使ってる御仁はいる?
814 :
受験番号774:2010/07/21(水) 22:57:08 ID:J9YuwkgV
行政職は過疎か…。
>>813 過去問やってわかんないところを教科書で確認してもまだわからなかったら
他の専門書も使う。買わないで図書館で読むだけだけど。
何冊も教科書を買っても仕方ないと思う。
816 :
受験番号774:2010/07/21(水) 23:32:38 ID:J9YuwkgV
>>815 そうか、レスありがとう。
俺は今スー過去をメインに使ってるんだが、
スー過去ミクロマクロをマスターするまではスー過去に絞ろうかな…。
817 :
受験番号774:2010/07/22(木) 21:52:09 ID:TBqdM+8Q
イエロー本が出る以前に出版された、
国1合格作戦のバックナンバーにあったんだが、
行政職の合格者から過去問正文化が紹介されていた。
俺には正文化は合わないようだが、
択一試験の過去問で正答を絞り出す過程の自分の考えを余白にメモするのは
すごく復習のスピードを高められるようだ。
次回からは前回わかっていたところは読み流して、間違えた箇所からスタートして修正していけば、
論文を書いたり添削する練習にもなる。マジオススメ。
818 :
受験番号774:2010/07/23(金) 00:46:54 ID:wrUOBWs8
上智卒、行政職現役合格で総務省入省。
16年で(30代で)課長って言うのは可能なんでしょうか?
「官房三課長に俺はなる」とかワンピースみたいなこと言ってる馬鹿がうちの学部にいるんだけど。
819 :
受験番号774:2010/07/23(金) 01:09:43 ID:RroP3f+N
>>816 問題集以外に教科書は1冊は必要だと思うけど。
学者本を買い集めて満足するのは無意味だけど、
学者本を読まないのは論外。
820 :
受験番号774:2010/07/23(金) 01:18:15 ID:GYY5xkIS
>>819 ミクロは武隈か西村、マクロは中谷あたりが難しすぎずにちょうどいいのかな?
いづれも大抵の図書館には置いてありそう。
武隈は試験委員を退任したけど、まだ択一試験では武隈カラーが残るのかな?
*マークの箇所を読み飛ばせば、行政職レベルでも使えそうだが。
中谷は昔ながらのベストセラーだよね。
中谷マクロは経済史や経済事情も絡めて説明されているから、
経済事情が必須解答の国1事務系受験者には有益かもね。
821 :
受験番号774:2010/08/01(日) 01:36:18 ID:4ocyX9SA
行政職レベルの経済には教科書は必要ない。
スー過去で一通り理解して過去問演習すれば十分。
分からないところは理解を諦めて何となく解き方を覚えれば良い。
それより経済事情や財政事情の暗記問題を落とさないのが大事。
ソースは俺。
822 :
受験番号774:2010/08/01(日) 03:08:43 ID:7V8YazUX
822に同意。ソースは俺
ちなみに行政なら基本書はどの科目もいらね。
823 :
受験番号774:2010/08/07(土) 09:18:41 ID:J1pwrn31
受かるだけなら要らないけど、基本書も読んでないのはいかにも教養に欠ける
印象だよね。ばれなきゃいいんだけど。
824 :
受験番号774:2010/08/13(金) 22:40:43 ID:dILAKm5i
>>823 最近の政治学などの学者本の中には、クローズアップ現代や、
何と2ちゃんねる(『2チャンネル』と表記されてる)
のことまで書いてある本もあるから、読んでみると面白いよ。
825 :
受験番号774:2010/08/14(土) 21:50:11 ID:T7y0z3eA
おまいら専門記述対策はどうするよ?
俺は演習ノート政治学や、新・国際政治経済の基礎知識新版、
憲法120題などを素材にノートに答案構成を書いてみたりしてる。
過去問500に載ってた国際関係の過去問はハンパなくむずい。
826 :
受験番号774:2010/09/19(日) 03:38:26 ID:FcbZBYEC
行政職志望者の皆の進捗状況を知りたいな。
まず言い出しっぺの俺から。
政治学、行政学…国1コンプは一回通して演習した。有斐閣の黒本も何度も通読した。
国際関係…はじめて学ぶを数回読んだだけ。
憲法…国1コンプは一通りやった。
行政法…国1コンプは半分までやった。
民法…スー過去は一通りやった。
経済理論…経済学ベーシックゼミナールを何回か演習した。
財政学…スー過去3社会科学の財政学を検討した。
もうそんなにやっての?
おれも問題演習始めよう
828 :
受験番号774:2010/09/20(月) 11:31:11 ID:VuS19l2n
専門で勝負を分けるのは、行政科目よりむしろ法律科目や経済科目かもしれないな。
829 :
受験番号774:2010/09/22(水) 20:28:12 ID:iw3CWXBK
行政学の最近の出題みてると、西尾行政学だけで対処するのは難しそうだね。
個人的には国1国2(国総国般)行政職は真渕行政学が今後必読になると予測している。
830 :
受験番号774:2010/09/23(木) 22:06:47 ID:gTRb2JOg
>>821 の言葉を思い出して、今日スー過去を読んでみた。
そうすると、重要ポイントの内容も含めて、自分の理解が足りないことに気付いた。
下手に学者本に手を広げるよりは、スー過去を徹底的に理解した方がよいのかも。
よし、明日も頑張ろう。
831 :
受験番号774:2010/09/26(日) 14:17:42 ID:igDlfW0j
国1の経済理論は計算問題の比重が高いんで、
スー過去や経済学入門塾計算マスター編とかでひたすら計算パターンを写経してるんだが、
おまいらは経済理論対策はどうしてる?
「経済学・財政学」の枠で経済政策1問も含めたら必修8問の微妙な出題数になるな…。
832 :
受験番号774:2010/09/28(火) 22:25:04 ID:yj3KrdPy
過疎ってるな…。
833 :
受験番号774:2010/10/06(水) 20:55:48 ID:JQRmabO9
俺は独学だけど、ここのみんなって独学?
834 :
受験番号774:2010/10/15(金) 13:17:05 ID:3b8UnGea
>>829 同意。西尾行政学で基礎的なところをおさえて、
そこからより専門的なとこをおさえないと
8割9割得点は難しそうだな。
835 :
受験番号774:2010/10/19(火) 23:46:38 ID:K4F0fu47
なんでここだけ倍率異常なの?
吐き気するわー
>>835 国Uとかとの併願がしやすいからとりあえず応募するやつとかが
とても多いから。
837 :
受験番号774:2010/10/20(水) 11:53:46 ID:lYqps8td
>>836 ありがと、という事は倍率に怖じけづく必要はないということか…
>>837 全くその必要はない。もう少し付け加えておくと、
平成22年度の申込者数が5814人。でも受験者数は4315人。
一次合格者数は83人と相当絞り込まれた感はあるが、
これはあくまで一次の筆記試験(多肢選択)にすぎないわけで、
しっかり対策をしていれば受かる。特に行政職は、
多肢選択の専門科目が、政治学・国際関係・憲法・行政法・
民法・経済学・財政学・行政学あたりで受けることが可能なんで、
地上・国Uを受ける人は大概の場合、腕試し(模試感覚)で受けてくる。
こういう連中の大半はそこまで深く専門科目の対策はしていないので
ボロボロ落ちる(勿論、地上・国U優秀層は受かるけど)。
それで相当絞り込まれる。そして、その後の、専門記述(政治学とか)で
対策が出来てない層が半分くらい落ちて、最終合格者は大体40〜50人
くらいに絞られる。そこから官庁訪問をするわけだが、行政職の
採用者数は全官庁あわせて10名程度で、採用倍率は3倍から4倍と
なっているが、ここでも、最終合格者層の2割から3割くらいは国Tの
官庁訪問をしない(そもそも力試しで受けて最終合格した、国Tにそこまで
魅力を感じてない、他が第一志望、など)。となると、最終合格者の
だいたい7割程度が官庁訪問をすると考えられる。となると、25人くらいが
官庁訪問をすることになるので、実質の採用倍率は2.5倍くらいと
言えるだろう。1次も含めた見かけの競争率は120倍とか芸能人のオーディション
かなんかかと思うような倍率だが、実態はそこまで高くはない。
法律職や経済職みたいに、汎用性のきかない専門科目(国際法、統計学など)
がないだけに、とりあえず受けとこうみたいなやつが多い試験と
考えといたほうがいい。
最後に、官庁訪問だが、行政職は採用されない官庁が多い(表向きは、
受け入れるとしていても)。
内閣府、総務省、外務省、厚生労働省あたりは比較的毎年行政職でも
とってる感じ。本気で狙うなら、自分のやりたいことが出来そうな
官庁が行政職採用をしてくれそうなところかどうかも見ておいたほうが
いい。以上、参考になれば。頑張ってください。
内閣府入りたい
840 :
受験番号774:2010/10/20(水) 22:59:50 ID:lYqps8td
俺は総務省に入りたい
マーチだけど…(笑)
841 :
受験番号774:2010/10/23(土) 20:25:43 ID:orDHADM0
今年は外務省が4人も行政職から採用したらしい。
842 :
受験番号774:2010/10/23(土) 21:10:13 ID:YfnNHJJq
このスレ見てたけど、行政職は激戦になりそうだな…。
俺も本当は行政職で受けたいんだけど、経済が…。
経済で池
844 :
受験番号774:2010/10/23(土) 22:59:01 ID:YfnNHJJq
>>843 経済職ってそう簡単に受かるもんなの?
スー過去ミクロマクロですら何回も解き直して
何とかパターンを刷り込んでるような状態なんだが…。
国1の経済理論の過去問を見ても、とても解けるような代物じゃない。
845 :
受験番号774:2010/10/23(土) 23:04:38 ID:5U5Gab8r
もともと経済学得意あるいは好きでない人以外は止めたほうがいい
846 :
受験番号774:2010/10/23(土) 23:09:36 ID:YfnNHJJq
>>845 やっぱりそうだよな。特に数学系統にアレルギーのある俺とかには無理だな。
政治学や行政学なら今年の過去問解いてみても七割方は正答出来るんだが…。
847 :
受験番号774:2010/10/24(日) 18:37:32 ID:ERqPVR86
某サイトで一押してたパスライン(自然科学)って、
密林で注文して買ってみたら、詰め込みすぎて問題数少なすぎる感じなんだが…
漂う不安感
自然科学はスートレとクモンが良いと思うわ。初学者に優しい気がする。
自然科学の対策なんてするんだな。
俺はその分の時間を専門対策にあてることにするよ。
850 :
受験番号774:2010/10/25(月) 15:50:49 ID:Y/UpjPTX
法律、経済と比べたら、被ってる各科目(民法や経済原論、数的など)の平均点ってどう?
やっぱり倍率が異常な行政が少しぐらい高いの?
851 :
受験番号774:2010/10/25(月) 18:55:40 ID:2enhyLOc
>>850 逆。法律職、経済職のほうが全般的に高い。
852 :
受験番号774:2010/10/25(月) 19:12:45 ID:ITvCSAaU
>>851 過去問500で一昨年の行政職の過去問解いてみた。
法律科目は憲法民法満点で行政法は6/8問正解。
反対に経済学・財政学は3/12問正解。
やっぱり素直に法律職でいこうかな…。
853 :
受験番号774:2010/10/25(月) 19:21:00 ID:Y/UpjPTX
>>851 それって合格者の平均点でも同じような感じ?
854 :
受験番号774:2010/10/25(月) 21:07:29 ID:2enhyLOc
>>852 どう考えても法律職でいったほうがいいよ。
>>853 合格者平均は、そこまで差はついていない。
なんで行政職の平均点が低くなるのかというと、
地上・国U組の明らかに国Tの問題に対処できない層が
大量に力試しで受けてるから。国T行政職本気層、
地上・国U最上位層はそれなりにいい点をとるけど、
全体数の1割にも満たないので、平均点は低めに出る。
855 :
受験番号774:2010/10/25(月) 21:11:50 ID:ITvCSAaU
>>854 やっぱりそうかな。アドバイスありがとう。
法律職で受けるけど、法律職スレが過疎ってるんで
時々このスレに顔出させてもらうわ。
財務入って権力握りたい
857 :
受験番号774:2010/10/27(水) 05:23:40 ID:DnXOqYuA
行政職志望者って経済科目は得意なの?
859 :
受験番号774:2010/10/31(日) 13:47:32 ID:pAmfClIW
>>858 でも、経済は最低12問解答だし、苦手だと厳しくね?
860 :
受験番号774:2010/11/04(木) 18:40:29 ID:QVwQaAaB
もしかしたらこのスレでお世話になるかも…。
法律職で対策しているんだけど、ロー出身者に勝てる気がしない…。
元々専攻分野が政治学系統なんで、
スー過去やってみてもサクサク解ける。
861 :
受験番号774:2010/11/08(月) 02:13:28 ID:JYG0xt0H
GUTSが品薄で高すぎる件。何だ、独学者イジメか。
862 :
受験番号774:2010/11/08(月) 06:35:06 ID:nUT5M03x
行政区分で警察庁に採用されるもんかね?
863 :
受験番号774:2010/11/08(月) 21:26:06 ID:U/GxCsuV
採用されない事はないんだろうけどここ最近の採用実績はないよね
まあ行政自体採用まで行く奴10名程度だもんな
865 :
受験番号774:2010/11/09(火) 19:59:15 ID:bfl5UhD/
>>864 まあね。個人的には体育会系キライだから警察庁行きたくないけど。
866 :
受験番号774:2010/11/09(火) 20:23:43 ID:vZQ96WnP
警察庁は全然体育会系じゃないだろ。
867 :
受験番号774:2010/11/09(火) 20:53:03 ID:bfl5UhD/
人事院初任行政研修で、飲み疲れて爆睡してる他省を尻目に、
毎朝大声張り上げてランニングしてるのは警察庁だけ。
869 :
受験番号774:2010/11/10(水) 18:41:17 ID:GAFQtOr0
かなり話題変わるけど失礼。
みんなは勉強はどんな感じにやってる?
俺は最近法律科目の合間に、スー過去ミクロマクロや判断数的を息抜きみたいに解いたり、
その日の勉強を開始するときに政治学などの行政科目の基本書を読んでる。
870 :
受験番号774:2010/11/11(木) 19:57:47 ID:QTrzoh82
今頃みんな必死に勉強してるんだろうな…。
俺は疲れでスー過去を読書することしか出来ない。
871 :
受験番号774:2010/11/12(金) 00:26:32 ID:8ZdwceIC
>>849 自然科学は忘れてるぜ…有機化学忘れすぎてて泣きそうだ。
872 :
受験番号774:2010/11/12(金) 03:06:44 ID:yYX8QA10
>>871 俺が自然科学でまともに対策するのは数学、生物、地学。
物理と化学は易問が出れば選択するかも。
やはりメインは人文科学と社会科学。専門にも関係してくるからね。
873 :
受験番号774:2010/11/13(土) 19:59:33 ID:pcq9i2fi
みんな専門記述対策はどうしてる?
俺は半分独り言みたいなレベルだけど、
最近の政治行政に関する問題についての論評をノートに書いたりしてる。
国1専門過去問500で過去問見ると、
行政職の場合は最近のホットイシューについて論じさせるような問題多そうだからね。
874 :
受験番号774:2010/11/14(日) 00:41:14 ID:2/L2OYux
みんな独学?行政科目だけでも予備校で単科受講しようか迷う…。
875 :
受験番号774:2010/11/15(月) 19:27:31 ID:XkhdQcxq
ノートに計算とか書きすぎで手が腱鞘炎起こしてる…。
みんなは大丈夫か?
高校の時より圧倒的に計算量が少ないと思うが・・・
877 :
受験番号774:2010/11/15(月) 23:31:59 ID:lem9fUe0
政治学とか行政学とか国際関係の記述対策に何やってる?
878 :
受験番号774:2010/11/16(火) 18:36:37 ID:TvX6LGzl
>>876 計算力が著しく低下してるんで、何度も同じ問題繰り返さないとマスター出来ん…。
経済理論のみならず、判断数的でもおんなじ。
>>877 『演習ノート政治学第4版』法学書院
『新・国際政治経済の基礎知識新版』有斐閣ブックス
を参考に、最近ニュースになったトピックを論評してみてる。
>>878 トンクス。面白そうだな。買ってきてみよう。
880 :
受験番号774:2010/11/16(火) 22:32:18 ID:TvX6LGzl
>>879 特に『新・国際政治経済学の基礎知識新版』は改訂されたばかりで
国際関係の論文対策向きだと思う。
>>880 改訂が2010年になってるね。有益な情報ありがとう。
882 :
受験番号774:2010/11/17(水) 18:24:36 ID:vu9cy3yN
>>881 お互い最終合格決めて霞ヶ関で会えるといいな…。
俺は今日仕事休みだったんで、図書館でミクロマクロの写経ばっかりしてた。
判断数的も体で覚えないといけないのかも…。
>>882 本当に霞が関で会いたいもんです。お互い頑張りましょう。
仕事ということは社会人系ですか?私は大学院生です。
判断推理、数的推理が得意な身としては完全に慣れだと思います。
特に判断推理は慣れると1問2〜3分でいけるようになります。
難しい問題以外はという限定つきではありますが。
884 :
受験番号774:2010/11/17(水) 23:44:02 ID:vu9cy3yN
>>883 ありがとう。院生かあ…。
俺は職業柄、院生ほど高度なことではないけど、
行政職専門に出てくる内容も教えることがある。
判断数的は苦手だけど、何とか数こなして慣れるようにしたいなあ…。
885 :
受験番号774:2010/11/20(土) 18:52:22 ID:1IUTh6KQ
行政職の場合、教養択一のボーダーが高いから、
判断数的に何とかして慣れなければな。
それとも合格体験記によくあるように、文章理解に特化しようか?
886 :
受験番号774:2010/11/20(土) 21:39:07 ID:0E6M0VM6
教養択一・30/45
専門択一・35/50
これくらい取れりゃ受かるよ。
887 :
受験番号774:2010/11/20(土) 23:16:41 ID:1IUTh6KQ
>>886 教養択一で30超えるのが難しい…。
専門択一は経済科目の出来によるが。
888 :
受験番号774:2010/11/20(土) 23:56:20 ID:0E6M0VM6
>>887 そんな難しいか?
数的処理・文章理解・時事・13/25
自然科学・人文科学・社会科学・17/20
でもう30だぞ。もうちょっと頑張って、
数的処理・文章理解・時事・15/25
自然科学・人文科学・社会科学・20/20
で35。頑張れば8割近く取れる。まあ、教養は8割も取れたら
取れすぎな気もするが。
889 :
受験番号774:2010/11/21(日) 20:16:01 ID:AJ2PV83N
>>888 カギは時事、文章理解、人文科学、社会科学を固めることにありそうだな…。
判断数的と自然科学は対策するけど、拾えるやつだけ取る。
特に判断数的は過去問500やってみたけど俺には難しい…。
890 :
受験番号774:2010/11/21(日) 21:26:25 ID:IDqN7eMx
>>889 文系なら、
人文科学、社会科学で出来る限り20点を狙って、それでも
落としそうなところは自然科学で拾えるところで補てんしていく。
これで30点は近くなるだろ。
35超えようとすると結構難しくなるけど、配点は13分の2だから
そこまで狙う必要もないだろう。
891 :
受験番号774:2010/11/21(日) 21:30:58 ID:AJ2PV83N
>>890 そのつもりでいかないとな…。
今日過去問500で出題を分析してみた。
>>880 すごいいい本紹介してくれてありがとう。こういう本に
出会いたかった。感謝。
893 :
受験番号774:2010/11/24(水) 11:52:50 ID:OPRjoQVW
みんな民間就活はどうしてる?
俺は一応自分のやりたい仕事の出来そうなマスコミ系だけは
受けるつもりなんだけど。
894 :
受験番号774:2010/11/24(水) 22:54:12 ID:BgqEzIU/
>>893 新卒は民間中心に回った方がいいよ。
公務員はそれが終わったあと、既卒になってからでもいいよ。
895 :
受験番号774:2010/11/27(土) 22:30:55 ID:p9ZOzr9T
31歳女「童顔小柄、色白、、胸も大きい方で肌もキレイで5歳は若く見えるのに結婚できない。なぜ!?」
896 :
受験番号774:2010/11/29(月) 20:47:23 ID:OpNW45Bj
行政職の二次論文を書けるのは院生ぐらいなのかな?
誰もまともに書けてないから全然差がつかないと聞いたことがある
つまり1次対策を最優先ですべしということ
898 :
受験番号774:2010/11/29(月) 23:36:26 ID:OpNW45Bj
>>897 あれだけ受験者がいるのに意外だな…。
択一の行政科目については既に国2レベル以上には解けるけど、経済科目が厳しい。
899 :
受験番号774:2010/11/30(火) 18:23:32 ID:CUAHKI+x
判断数的とミクロマクロは行政職でも差が付きやすいとこだな。
1日の学習時間の半分は判断数的とミクロマクロに費やしてる。
残りの半分で法律科目と行政科目やってる感じ。
901 :
受験番号774:2010/11/30(火) 20:59:34 ID:CUAHKI+x
プラス思考ならウンジャラケがピッタリかな。
902 :
受験番号774:2010/12/02(木) 19:43:27 ID:mw0EXPud
もう12月だけど、みんな調子はどう?
俺はスランプだったけど、内定者座談会でモチベーションがあがって
勉強がはかどるようになった。
903 :
受験番号774:2010/12/03(金) 00:05:29 ID:ZMV3nk6v
>>902 同じく。業務説明会→内定者座談会で仕事に対するイメージが広がった。
俺もそこに入ってみたくなって勉強する気が高まった。
904 :
受験番号774:2010/12/03(金) 14:34:31 ID:0LqSp6vg
>>903 目標がハッキリ定まったら、そこに向かって猪突猛進だな。
座談会のあと、自宅に帰ったら学習計画を大幅に練り直した。
905 :
受験番号774:2010/12/03(金) 19:51:30 ID:0LqSp6vg
過去問500で過去4年間の出題を見てみると、
行政科目の中では国際関係が一番難しそうな感じがする…。
906 :
受験番号774:2010/12/04(土) 06:12:02 ID:qRk+rNAK
選べる奴は選べばいい
婚活市場では強者なんだから
選びたくても選べないもの同志、なんとかくっついて少子化に歯止めをかけませんか?
っていう提案なんだから
俺からしたら、こんな提案はクソだ
童貞でも恋愛経験ゼロでも容姿に難ありでも、NOという権利だけはある
覚悟もある 一生結婚することなく、子供も作れなくても後悔はしない
童貞は・・・まあ、そのなんだ まあ、いいじゃないか 素人童貞になったって
いや俺が言いたいのは、なんでこんな上から目線で言われなきゃなんねんだ?ってこった
何が未熟だ
結局、自分を大切にしてくれる相手が欲しいだけじゃねえかお前ら
三十路過ぎてバースデーだのクリスマスだの反吐が出る
そのまま未婚で朽ち果てろボケが
907 :
受験番号774:2010/12/04(土) 20:38:31 ID:Wk2pLmhM
不思議なことに、政治学とかはしばらくやってなくても
今日久しぶりに問題見たら、何故かツッコミが冴え渡り、
正答が絞り込めるんだよなあ…。
なんでだろう?
908 :
受験番号774:2010/12/04(土) 21:57:50 ID:YmpeGApo
問題覚えてるだけ
909 :
受験番号774:2010/12/04(土) 22:02:00 ID:Wk2pLmhM
>>908 問題は覚えたとすると、これからやるべきことは学者本の読み込みかな?
既にNLAS政治学はかなり読み込んだし、
真渕行政学も2回は読んでる。
選択式だとおかしな選択肢(断定しているのは×とか)が何となく分かるからかなあ。
911 :
受験番号774:2010/12/06(月) 19:24:51 ID:o7Tir31H
>>910 それはいえる。だいぶ昔の過去問に多いみたいだけどね。
ただ、政治史や政治事情なんかは事実を問うてくることが殆どだから、
過去にない、みたいな断定の記述が○なんてこともある。
政治思想や政治理論は断定とかはしづらいけど。
912 :
受験番号774:2010/12/06(月) 22:13:09 ID:2n+PjeZJ
内容が分からなくても全てとかある選択肢は×とかあるよね(´・ω・`)
また数学は答えを当てはめて出すやり方もあるよね(´・ω・`)
複数の選択肢で重なり合ってるのは正解が多いよ(´・ω・`)
(分からなかったらオススメ、もちろん間違えたらごめんね)
913 :
受験番号774:2010/12/07(火) 20:28:41 ID:agliX+KQ
国一は最終合格しても採用されない、、、
914 :
受験番号774:2010/12/07(火) 21:36:33 ID:agliX+KQ
この業界にいて40歳で月収40万、50歳で月収50万なんて、
本当に貰えると思ってるのか?
死ぬまで「年齢より上の数字」なんかにゃならねえよ。現実を知れ
915 :
受験番号774:2010/12/08(水) 19:25:36 ID:Jgz6Mu5v
月給30万で満足します。年収500万で満足します。
俺なんか月給一桁万なんだぜ…。
917 :
受験番号774:2010/12/08(水) 22:23:52 ID:JoBdu9Jj
コンプリートってWセミの校舎まで行けば買える?
それとさ、みんな記述対策は何やってる?
918 :
受験番号774:2010/12/08(水) 22:51:01 ID:P3FLioCU
>>917 コンプリートはヤフオクで入手するしかないんじゃないの?
でも一応東京のTACに問い合わせてみる価値はあるかも。
専門記述は前のレスに挙げた
『新・国際政治経済の基礎知識新版』有斐閣
『演習ノート政治学第4版』法学書院
あたりが妥当じゃないかな?
919 :
受験番号774:2010/12/08(水) 23:31:02 ID:JoBdu9Jj
>>918 レスどもです。コンプリート絶版になっちまったみたいなんですよ…。
正直過去問入手の段階から苦労することになろうとは。
920 :
受験番号774:2010/12/09(木) 00:50:32 ID:hu1RFis8
コンプリートはTACの通販で買えるよ。
経済職受験なのに間違って憲法買ってしまった。
921 :
受験番号774:2010/12/09(木) 12:38:19 ID:WM0F+a+z
>>920 今も買える?検索にひっかからないんだけど。
922 :
受験番号774:2010/12/09(木) 18:55:27 ID:3Ly78tEP
>>919 他の手段としては、国1過去問500のバックナンバーを揃える手もある。
だいたい専門試験なら過去問4年分が載ってるから、
2012年度版から2006年度版までをヤフオクかアマゾンあたりで検索するといいよ。
2006年度版だと平成13年から平成16年までのほぼ全問(政治学は数問足りなかったが)が載ってるから、
更に2007、2011、最新版の2012年度版をそろえれば
ほぼ十年分になる。
教養なら最新版2012年度版にほぼ十年分が載ってるけどね。
923 :
受験番号774:2010/12/09(木) 23:00:12 ID:3Ly78tEP
連投失礼。独学スレで独学と予備校とどちらが金と労力がかかるか議論があったんだけど、
特に情報や市販テキストの少ない行政職のみんなはどう思う?
せめて行政科目や二次論文だけでも予備校の講座受講した方がいいのかな?
924 :
受験番号774:2010/12/10(金) 02:39:33 ID:MY203k0A
コンプリートはWセミナーに行けば腐るほど積んであるよ。
おれ将来行政書士になるため国T受けようと思うんだ
926 :
受験番号774:2010/12/10(金) 21:42:37 ID:/znUOaxz
>>924 まじで?高田馬場校あたりに行けばあるかな。
927 :
受験番号774:2010/12/11(土) 19:46:49 ID:pQP0RAgp
受験ジャーナルvol.1の22年度国1出題分析特集と過去問500で、
改めて近年の行政職の経済科目の出題を分析してみた。
経済理論は7問のうち、3問ぐらいは国2レベルの易しい出題があるな。
財政学や経済政策も近年は国2とあまりレベルが変わらないらしい。
みんなは経済科目対策はどうしてる?
929 :
受験番号774:2010/12/11(土) 23:25:39 ID:pQP0RAgp
>>925 行政書士なら国1は行政職じゃなくて法律職で受けた方がいいんじゃない?
930 :
受験番号774:2010/12/12(日) 00:19:30 ID:1J0kimWu
行政職の政治学難しすぎる…。知らない学者がバンバン出てくるんだけど
どうすりゃいいんだ?黒本レベル超えてるのは対処しようがなくね?
931 :
受験番号774:2010/12/12(日) 00:27:45 ID:5mmfE0IF
>>930 真柄『比較政治経済学』有斐閣アルマ
川崎『現代政治理論』有斐閣アルマ
真渕勝『行政学』有斐閣
あたりも種本になってる。
932 :
受験番号774:2010/12/12(日) 21:55:34 ID:5mmfE0IF
むしろ俺にとっては経済学・財政学が鬼門なんだが…。
政治学は今年受けたとき10問以上取れた。
それに対し経済学・財政学は4問…。
933 :
受験番号774:2010/12/13(月) 02:03:51 ID:AIhU3DO/
934 :
受験番号774:2010/12/13(月) 18:46:28 ID:u4+tJkcX
判断数的とミクロマクロは毎日やらなきゃと思い、
結局それらが中心になってしまってる…。
数的は依然として厳しいものの、判断推理やミクロマクロはようやく解答力が上がってきた。
935 :
受験番号774:2010/12/14(火) 19:48:48 ID:aSZk/mAt
最近両手が痛いから、テキストや学者本の『読書』の比重が重くなるかもしれん…。
行政科目なんかはいろんな学者本読まなきゃ得点源にはならないから、
しばらく手を休めるがてらインプットに力入れようかな。
936 :
受験番号774:2010/12/14(火) 20:32:33 ID:Omqh+O5V
国Tの政治系、法律系は何とかなりそうだが、経済系がきつすぎる…。
937 :
受験番号774:2010/12/14(火) 20:40:05 ID:aSZk/mAt
>>936 同じく。ただ、近年の行政職での出題を過去問500や受験ジャーナルの出題分析で見てみると、
経済理論7問中5問は易しい問題が出てるみたい。
これらから4問正解して、経済政策、財政学、経済事情の計5問中3問正解出来れば
何とか足は引っ張らないみたいよ。
実際12問中6問で受かった内定者もいたみたいだしね。
938 :
受験番号774:2010/12/14(火) 20:48:55 ID:Omqh+O5V
>>937 政治学・6/8
国際関係・3/4
憲法・5/5
行政法・6/7
経済原論・3/7
経済政策・3/5
政治学・4/5
行政学・3/5
合計・33/50
これくらいで合格できるといいんだけど…。
939 :
受験番号774:2010/12/14(火) 21:07:14 ID:aSZk/mAt
>>938 俺の場合は
政治学7/8
国際関係3/4
憲法4/4
行政法8/8
民法3/4
経済理論4/7
経済事情1/2
経済政策1/1
財政学1/2
選択A
政治学3/5
行政学4/5
計39/50
が目標。
940 :
受験番号774:2010/12/14(火) 21:08:31 ID:Vaci0vZD
仮に百億円手に入ったらその年の3月31日付けで退職する。
同時に名目上の会社を作り社会的身分を手に入れる。
帝京大学医学部か聖マリアンナ医科大学に入学し医師になる。
INSEADでMBAを取得する。
941 :
受験番号774:2010/12/14(火) 22:12:34 ID:Omqh+O5V
>>939 39ってすごいな。去年かなんかの最高点が36か37だったらしいよ。
942 :
受験番号774:2010/12/15(水) 04:17:24 ID:Bcuxt01N
去年のおれは運も手伝って41とったからそれは嘘だわ。
マークであの人数受けてんだから45くらいとってるやつもいるだろ
943 :
受験番号774:2010/12/15(水) 13:05:36 ID:+E3/FNzw
>>942 官庁訪問で採用された?
去年採用されたやつで1位で通ったやつが37点だったんだけど。
944 :
受験番号774:2010/12/15(水) 21:10:48 ID:/VQIaukn
行政職は名目上とはいえ桁違いの倍率だし、
出来るだけ高い点数目指すに越したことはないよな。
今は苦手の経済科目に腰を据えて取り組んでいるわけだが、
年明けには行政科目の復習を兼ねた学者本での出題分析もやろうと考えてる。
行政科目は一般的に一番の水物分野らしいしね。
945 :
受験番号774:2010/12/16(木) 20:20:47 ID:Zku+b/b/
946 :
受験番号774:2010/12/17(金) 21:59:35 ID:b2hsusOj
ここんとこ毎日経済や判断数的の計算問題ばっかりやってるんだけど、
心の片隅で行政法律科目が手薄になることへの不安が渦巻いてる。
947 :
受験番号774:2010/12/18(土) 19:27:00 ID:FuRcrb+s
私見だが、行政科目を経済科目と併せて深く掘り下げて対策していくと、
何だか両分野の垣根が曖昧になってきた気がする。
投票行動や政党とかの政治過程論なんかは、
ミクロ経済学で登場する投票のパラドックスやアローの不可能性定理、
ゲーム理論やエッジワースダイヤボックス、顕示選好なんかが応用出来る気がする。
948 :
受験番号774:2010/12/18(土) 20:02:29 ID:LLfKou+p
>>947 同意。
マンキューの公共財の話とかも経済学だし。
ゲーム理論なんて、経済学は当然として、政治学、国際関係(アクセルロッドのしっぺがえしとか)でも
出てくる。なんというか、国Uと比べて、政治学、行政学、国際関係、経済学が入り組んでる感じ。
949 :
受験番号774:2010/12/18(土) 20:18:18 ID:FuRcrb+s
>>948 もしかしたら二次論文に公共政策が加わったのも、
そういった背景があるのかもね。
950 :
受験番号774:2010/12/18(土) 20:43:05 ID:LLfKou+p
>>949 公共政策の論文の問題を見てると、「外部不経済」ネタが毎年のように出てるしなあ…。
951 :
受験番号774:2010/12/18(土) 20:46:19 ID:LLfKou+p
952 :
受験番号774:2010/12/18(土) 22:33:08 ID:FuRcrb+s
>>951 ありがとう。
テンプレ作りに協力しようかな…。
>>952 なんかさ、行政職受験生の手引きになるようなテンプレをって思ったけど、中々難しいな…。
協力してくれると助かる。
954 :
受験番号774:2010/12/18(土) 23:05:34 ID:FuRcrb+s
>>953 国1合格作戦などのバックナンバーなどを参考に、法律科目や経済科目のリストもカキコしといたよ。
>>954 乙です。しかし、やらにゃあならんことが多いよねえ…。
とりあえず、3月の模試を目安に頑張ってみようか・・・。
956 :
受験番号774:2010/12/18(土) 23:15:51 ID:FuRcrb+s
>>955 どうも。テンプレに追記した法律科目や経済科目のものはあくまで参考までにってリストだから、
普通にスー過去とかでもいけるのかも…。
957 :
受験番号774:2010/12/19(日) 22:27:11 ID:ysmUJsDV
憲法と行政法の国1過去問十年分を今日1日で一気に全部復習した…。
とにかくスピードと回数で押してやるわ。
行政職志望はコントの本読んだ方が良い
今はないがしろにされてるが、経済学、政治学、哲学、法学すべてが統合されていく過程は鳥肌もの
959 :
受験番号774:2010/12/19(日) 23:10:27 ID:ysmUJsDV
>>958 国1合格作戦のバックナンバーによると、
昔は国1行政職でも社会学が出題されてたらしいね。
廃止されたのは奇問珍問続出だったせいなのかな?
コントは社会学を語る上でマックスウェーバーと並んで外せない人物だな。
政治学の近年の出題を見てると、社会学の出題としても通用するような問題もあるし、
スー過去やっといた方がよいかも。
国T説明会で、行政職の人に「人生で一番影響を受けた本は?」って聞いたときに
ロールズの正義論あるいはウィトゲンシュタインの論理哲学論考って言ってたなw
こんな人たちと渡り合える気がしない
>>960 向こうは受験者に知識は求めてないみたい。
人事も内定者も異口同音に話してた。
知識で現役キャリアにかなうはずがないからね。
だからペーパーに合格出来るだけの知識があれば問題ないんじゃない?
そうかもしれんが、なんか住む世界が違うなあと感じてしまった。
戦前の官僚はみんなマルクス読んで政策作ってたって言うし、哲学も知っとかないとダメだよな。
ヘーゲルくらい読んどくか
>>962 確かに国1教養試験でも思想哲学の比重が増したし、
人事院は最低限の哲学の素養は要求してるみたい。
政治哲学だったら
佐々木『政治学講義』東大出版会
などに説明が詳しいよ。
哲学とか大学初年に純粋理性批判読んで以来縁遠いわ
965 :
受験番号774:2010/12/20(月) 18:34:11 ID:2TuJbtnB
>>964 俺は大学初年の教養課程で哲学の授業受けたんだが
全くもってイミフだったなあ…。
三年のときには政治学の授業受けたけど、
その時の教科書が哲学的かつ難解でたまらんかった。
佐々木『政治学講義』東大出版会
だったけど、それを今こうして試験対策で読むことに複雑な感情を抱くわ…。
966 :
受験番号774:2010/12/20(月) 19:15:54 ID:AM7ZJX3L
>>926 もう遅いかも知れないが、高田馬場には購買部はもう無いぞ。知ってる限り新宿にもない。
東京のWセミ校舎には無いのでは?
967 :
受験番号774:2010/12/20(月) 19:26:59 ID:2TuJbtnB
市販の国1過去問集っていったら、国1過去問500ぐらいしかないのかな…。
>>966 まじで?もうコンプリートは手に入らないんだな…。古本屋とかにないのかしら…。
何となくのイメージなんだけど、
国T行政職受かるような人は、過去問500がどうとか、スー過去がどうのこうのとか言わない気がする
>>966 他のところもあさって見たら?
>>924がどこのwセミのことを言ったのか知らんが、他にも渋谷校とか早稲田校とかあるわけだし。
971 :
受験番号774:2010/12/21(火) 20:16:41 ID:OoqgjtQZ
>>969 その意見、案外的を射ているかも…。
俺自身自省しなきゃいかんな。
過去問を何のためにやるか考えれば明らかだと思うけど・・・
地上・国2レベルの問題集を一生懸命やっている人は、要領悪いと思うよ正直。
(地上や国2を受けるならいいけどね)
973 :
受験番号774:2010/12/22(水) 23:19:43 ID:aPrYGvcf
>>972 そこはやり方次第じゃないかな?
例えば国1の過去問を実際に何回か解いてみた上で、
国2と傾向が似てる法律、行政科目の補強に国2の過去問をやるなら有益だろうし、
経済科目も国1レベルで手も足も出なければ、
最初は地上国2レベルから出来るようにするとかすれば、
近年の国1過去問からすれば半分は得点可能みたいだし。
974 :
受験番号774:2010/12/23(木) 22:21:01 ID:xLlNQKIH
過去問演習の費用対効果を考えた場合、一番悪いのが行政科目だと思う。
過去問演習だけじゃ不十分だから、学者本も読むことになるけど、
過去問で問われた箇所を書き加えていって、
次にどこが狙われるかを予想する必要があるかも。
975 :
受験番号774:2010/12/25(土) 20:07:04 ID:qD5fO+4A
皆は行政科目以外に学者本は使う?
976 :
受験番号774:2010/12/26(日) 00:54:17 ID:4MH501/v
少なくとも西洋近現代史はマンガ本か何かで押さえるよな?
俺は山川の日本史と世界史の教科書を通読した。
977 :
受験番号774:2010/12/27(月) 18:47:26 ID:jq6jGABK
次スレに今年の行政職専門択一の出題数の内訳書いといた。
978 :
受験番号774:2010/12/28(火) 19:37:27 ID:PmY20/3d
スー過去3社会科学やスー過去財政学などに取り組んでみると、
専門のみならず教養択一においても確実に得点するのは至難の業ということがわかる…。
各国の政治事情や経済事情の細かいところをつつかれたらたまらんな。
980 :
受験番号774:2011/01/09(日) 15:10:32 ID:oEyShSbg
国Tって、土日も関係なく法案ねったりしてるんですかあ?
デートとかしないんですかあ?
かあ?
かあ?
かあ?
かあ?
かあ?
かあ?
かあ?
かあ?
お
わ
り
乙
お
わ
り
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。