1981年 昭和56年生まれの人のスレ その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2006/09/05(火) 19:09:39 ID:YXqwkGkm
重複
3受験番号774:2006/09/05(火) 20:25:17 ID:uUa5EZ3y
こっちが本スレでしょ。
あっちはスレタイが馬鹿すぎる
4受験番号774:2006/09/05(火) 20:54:11 ID:pvfoysso
確かに、過去スレも貼ってないし、スレタイが酷い。
自治厨ではないが、「1981」が入っていて欲しいし、「専用」って入れるのもな・・・。
あっちはアノ女と話したい奴が使えばいいんじゃないのか。
5受験番号774:2006/09/05(火) 21:06:54 ID:3/cUm/gi
新スレここ?
6受験番号774:2006/09/05(火) 23:49:39 ID:Vf3vkhpz
>>3-4
同意。
彼女と馴れ合いたい奴は向こうに行って欲しい。

7受験番号774:2006/09/05(火) 23:52:06 ID:oDJAaPB+
あっちのスレタイが気に入らない姫はこっちに来る悪寒。
8受験番号774:2006/09/05(火) 23:52:52 ID:j9L3ylUU
こっちに奴が来ても触れないこと
9受験番号774:2006/09/05(火) 23:55:03 ID:oDJAaPB+
>>3は姫ですか?(((( ;゜Д゜)))
10受験番号774:2006/09/05(火) 23:55:10 ID:Vf3vkhpz
そうですね。
かまってほしい人種みたいですから
11受験番号774:2006/09/06(水) 00:38:28 ID:0Lpn10kD
こっちが本スレみたいだね。
12受験番号774:2006/09/06(水) 00:49:02 ID:+Mxa1/68
こっちが正統スレか。
13受験番号774:2006/09/06(水) 01:01:08 ID:+Mxa1/68
そうそう、昔見ていた毎ナビスレを久しぶりに見たけど
結構いい会社が募集してるって。
試験も公務員系だって書き込みあったし、
競馬好きな関東の人毎ナビスレ見てみては?
14受験番号774:2006/09/06(水) 02:06:54 ID:xisBXj2U
静かな夜だ
15受験番号774:2006/09/06(水) 02:08:46 ID:WjEsZakw
もうすぐ御起床なさいますよ
16受験番号774:2006/09/06(水) 02:09:54 ID:BoI6hy7a
(´・ω・`)
17受験番号774:2006/09/06(水) 02:30:41 ID:1ybyWu15
合格者の方々に質問です。
試験を受けてみての相性(出題傾向と学習傾向の合致度)はどんなものでしたか?
私はその合致度を高める為に時間や量を費やすと考えています。
手応えと結果は比例するとは限りませんが、受けてみての手応えの方で
「これは問題との相性が良かった」と感じたことは多かったですか?
極端な話、合致度が高ければ時間も量も少なくて済むと思います。
たんに運がいいともいえますが、運は努力の上に付いてくるともいいます。
そんなこと知ってどうする?なんて思わずによろしくお願いします。
私は効率的に行うのを不得手としてまして、みなさんの状況を知りたいと思いました。
来年頑張る予定です。
18受験番号774:2006/09/06(水) 04:09:17 ID:l6HaYxS/
やっぱりクズしかいないのか・・・
19受験番号774:2006/09/06(水) 04:12:39 ID:l6HaYxS/
>>3
そうですね(^_^)
向こうはクズしかいないみたいだから
こちらのスレを利用させて頂きますね☆
20受験番号774:2006/09/06(水) 09:35:35 ID:IqdQ23jR
>>17
人によって違うから他人に聞いてもあまり参考にならないと思うよ。

自分が個人的に相性が良かったと感じた試験種は労基だった。
問題の難易度は酷Uと対してかわらないと思ったが、試験時間が3時間と他の試験種と比べて長かったため、
落ち着いて解けたことが理由だと思う。でも論文でつまずいたから2次落ちしたけど、、
それと人事院が作る問題は、全部傾向が似てるから事前に酷T受けてると対策が立てやすいってのも感じた。

駄文ですまね〜


21受験番号774:2006/09/06(水) 09:45:57 ID:IqdQ23jR
>>17の冒頭の質問に答えてなかったので付け加え。
合格した試験種は、自己採点で択一が散々の結果だったから決して相性が良かったとは思わなかった。
けど1ヶ月前から試験対策してたから何とかなったのかなって思う。

確かに相性は重要だけど、どうしても行きたい自治体があるなら、
自分がそれに合わせるしかないと思う。

再び駄文ですまね〜

22受験番号774:2006/09/06(水) 09:57:18 ID:J0QJWgMA
自分は論文試験が他の人よりも得意だったかなー。模試ではいつも
択一で程々点取って、論文で順位を上げるっていうパターンだった。
だから、都庁は自分の為にある様な試験だと思ってたよw
実際に2桁前半の順位で合格できた。確かに試験種との相性って大事だと思う。
ちなみに、教養のみの試験種は全滅したw
23受験番号774:2006/09/06(水) 13:24:47 ID:yNt1FnDJ
>>19がクズですが何か
24受験番号774:2006/09/06(水) 13:31:26 ID:xisBXj2U
ム〜〜〜〜ンライッ
25受験番号774:2006/09/06(水) 13:54:46 ID:m8e3x0YU
>>23
放置しよーよ
26受験番号774:2006/09/06(水) 14:01:26 ID:yNt1FnDJ
【姫:プロフィール】

社会経験:あり、信金で一年半
協調性 :なし、前職で人間関係をぶち壊してきたのが真の退職理由であろう
社会性 :なし、譲歩って何?私の意見がこの世の常識よ
勉強  :ここ3ヶ月専門に行かずにサボり、何のために入校したのやら
友人  :なし、2chで夜な夜な仲間を求めるが言葉遣いが劣悪
生活信条:気に入らないものは全て排除、降りかかる火の粉は払わねばなりますまい

友達としても職場でも一緒に働きたくないタイプだな。
上司にも食ってかかり、譲らないので始末に終えない。
27受験番号774:2006/09/06(水) 14:03:30 ID:yNt1FnDJ
>>25
すまん、書いてしまった。
放置することにするよ
28↑↑:2006/09/06(水) 14:31:52 ID:+Mxa1/68
もうつっかかってきても相手にしたらダメよ。
29受験番号774:2006/09/06(水) 18:53:51 ID:Bqj352GL
日の丸を振って祝福するタイ国民。http://bbs.pupupu.cc/bbs/uho/img/11513181860001.jpg
シナ人や朝鮮人とは違うね。
留学生はタイから呼べよ安倍ちゃん。


30受験番号774:2006/09/06(水) 20:47:23 ID:1ybyWu15
こんばんは。
>>20さん
>>22さん
ご返答いただき恐縮です。
確かに傾向や内容を研究して対策する大切さに変わりはないですよね。
ただ、複数の志望先を合格された方々(一次の筆記試験を突破された方々)は全てが相性バッチリだったということなのでしょうか。
もちろん必死な努力の末に勝ち取られた合格だと思いますが、とても素晴らしい結果に憧れを抱きます。
私は一つだけでも良い結果を得られるように日々精進いたします。
ありがとうございました。
31ゆかり:2006/09/06(水) 22:38:08 ID:kHt4g/5S
市役所結果まちです…
もう、生きた心地しないです〜

公務員なるため、退職したのですが
落ちたら、前職の人にあわせる顔がないょー
32受験番号774:2006/09/06(水) 23:13:31 ID:1ybyWu15
やはり、この時期は沈静ムードですね。
33受験番号774:2006/09/07(木) 00:25:41 ID:3Drr4BQj
>>30
俺は4つ試験受けて大学以外は全部一次通りましたが、相性っていうのは例えば特別区なら
筆記よりも論文に重点をおいて勉強するといったふうに十分な準備をしたうえで、
結果的にちょうど一昨日見直したとこがでた、ラッキー。という努力をして初めて成り立つものなので、
もし効率を考えるんでしたら、やるべき科目とばっさり捨てる科目をはっきり認識することに尽きるのではと考えます。
俺の場合は理系出身で去年の夏に勉強し始めたので、一度も見たことがない法律系科目は、表面は全部触りましたが
早い段階で民法と行政法はちょっとつらいと見切りをつけてばっさり切りました。
ではそれらの科目を捨てたとして合格点に達するには手持ちの科目でそれぞれ何点取るように勉強すべきか?あるいは
どうしても点を取れる科目が足りないから労働法を触ろう。得意な経済でもっと稼いで補おうなどと考えてやりました。
そんなこと知ってるよ!とか言わないで下さい。長文失礼しました。
34受験番号774:2006/09/07(木) 00:34:10 ID:9My4Ncx2
>>30
まだ時間はたっぷりある。俺は合格できたのはどの科目も切らないでやれたからだと思う。
唯一最善の方法は無いけどがんがれ。
35受験番号774:2006/09/07(木) 00:48:12 ID:0GfKkMFX
人それぞれだと思いますが、
民法と行政法を切るのはリスキーだと思いますよ。
専門が4、50問あるうち9〜15問程民法と行政法でありますからね。
関西のお洒落都市は30問中24問が民法と行政法ですし。
これは特別ですがw
やってみてどうしても無理だと思ったら捨てると決めたらどうでしょうか?
36受験番号774:2006/09/07(木) 01:00:10 ID:nYO5ZVIq
で?
37受験番号774:2006/09/07(木) 01:59:57 ID:6OFCTd6c
高2♀なのですが、
関東国立(ちなみに私立は行く気ありません)
を志望しているのですが、


工 ・ 一 ・ 横 ・ 筑 ・ 茶

を希望しているのですが、公務員に有利な大学はどこでしょうか?
38受験番号774:2006/09/07(木) 02:11:20 ID:XkeenDfq
>>37
国1以外だったら大学にこだわる意味は無い。
聞かなくても分かってるだろーが。
バカかお前。
それから、2年生のうちから文転を考えてるようじゃ
ろくな大学いけねーだろーな。
39受験番号774:2006/09/07(木) 02:22:51 ID:2nwrIa8f
>>38
釣りなんじゃない?
他スレでも見たよ。
40受験番号774:2006/09/07(木) 15:13:36 ID:vdjDHq4/
マトモな人こないかなー・・・
41受験番号774:2006/09/07(木) 15:22:35 ID:B5MUnq3M
         ,ィ、  ィヽ
          //=、//=l
        / ヘ三ヽ/三/
        レ_、ヽ = = ,ィ
       ィ(( )。ヽ/ィヽ
       /`ヾ/ ゞく゚ヘr'    
       !-ィ´ヽ、〔:〕ノlj      ジャンケンしようぜ!
      l´ <yトヽミヽリイ!i
      !  ーヽ、ー{l/l!)
    r ‐{`ィ´ /.l`l llrトi)_
   /  レ,ゝーヽ,-lく!、ト、 ヽ
   !  ノi, -=-く;'l`'´lゝレ' '、
   r'-、ィ'`!i´   ヾ、{l  Y‐=l、
   i`` ヾ l!ゝー=ヽ〈lゝ=〈! _,r'
  r'-、 /´ ヾ、_、_ムレ.__人 l、
 /, -ー'、  /n_n_n_n.ハ r,ヽt‐' ー、
 リ   ヽ !_n_n_n_./ _ヾ 'iゝr-( ヽ、
 l     i_n_n_n/^^^^ヾ ト、ヽ `  `ヽ、
 ト、  ,.ィ!n_n/、 _^^^_`'i ! ヽ    \
 l、 ``  lin/_ ^^^_^^ ! !  lヽ     ヽ
. !ヽ  ノ1_^^_ ハ ^^_ l !  ヽ\    ',
  ヽ,`` ノ`!^^__.^^l !_^^^.! ヽ  ヽ \   l
   `´  .! ^^_レ'1^^ _ !  ヽ  ヽ. ヽ  !
      l_ ^^.! l__ ^^^ l     \ ヽ l\ノ
42受験番号774:2006/09/07(木) 15:28:06 ID:Iyi4q3bn
                U         /
  \   ∩∩       U        /
      |_:|_:|    ./ ̄ ̄ ヽ,
    /^/^, .l .|    /        ',       _/\_/\_/\/|_
    しし' __ つ  , {0}  /¨`ヽ {0} ',      \             /
     ヽ  ノ   .l   ヽ._.ノ   ',      < ジャンケンポン! >
     .|  |    リ   `ー'′   '     /             \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ヽ   ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           / ヽ
           |            | ̄ )
  −−− ‐   ノ           /-─´
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

43受験番号774:2006/09/07(木) 16:08:24 ID:cpBSI2Er
>>31
わたしもゆかりだよ!!
めちゃびっくりした・・・やめてよ・・
同じ名前の人いるんやから。
44受験番号774:2006/09/07(木) 16:39:24 ID:MV0USLfJ
公務員になっても福岡市の今林みたいなクズになったらダメだな。
45受験番号774:2006/09/07(木) 17:58:56 ID:wOKVRBPd
小笠原受けることにしました
島暮らしでも良いや
46受験番号774:2006/09/07(木) 19:37:23 ID:yxOBv2l7
>>45
御蔵島ですか?どのくらいの倍率になるんでしょうね
47受験番号774:2006/09/07(木) 21:40:49 ID:wOKVRBPd
実は結構居そう…
48受験番号774:2006/09/08(金) 15:07:30 ID:fHkHP8WT
稲城.郵政上げ
49受験番号774:2006/09/08(金) 15:10:28 ID:DUQ8R7fT
皆頑張ろうぜ
50受験番号774:2006/09/08(金) 16:20:12 ID:78Hp3Xl2
>>45
すごく受けたいけど金が足りない・・・
あとは稲城とC・D日程だけだ・・・
51受験番号774:2006/09/08(金) 23:53:08 ID:BAQxaOkr
ここで最終学歴が高卒の人いますか?
みなさん大卒かな。
52受験番号774:2006/09/08(金) 23:54:52 ID:wwLludp2
院卒です
53受験番号774:2006/09/08(金) 23:57:14 ID:DUQ8R7fT
>>52
うん全く無意味な情報だね
54受験番号774:2006/09/09(土) 04:50:58 ID:J4Biyzo/
檜原は申込用紙も取りに行くのか…
小笠原は調べてみたけど往復に5万かかるみたいだね。
55受験番号774:2006/09/09(土) 18:40:44 ID:J4Biyzo/
明日は稲城or郵政ですよ
皆さんどちらを受験しますか?
56受験番号774:2006/09/09(土) 18:42:26 ID:9EC9qyhY
郵政受けますっ!
57受験番号774:2006/09/09(土) 20:34:37 ID:kvWIBhHP
恋愛などつまらない。
俺はひとりで生きる。
58受験番号774:2006/09/09(土) 20:40:26 ID:t68L9fla
テレ朝は鬱になるな
59受験番号774:2006/09/09(土) 21:10:42 ID:ZJ9EerUV
反面教師になって、いいじゃないか
60受験番号774:2006/09/09(土) 21:16:53 ID:J4Biyzo/
郵政受ける方は他に一人ですか。
とりあえず試験頑張りましょう。

とにかく合格したい…
61受験番号774:2006/09/09(土) 21:57:53 ID:hgoY4ocB
>>60
つ NACCS
62受験番号774:2006/09/09(土) 22:06:21 ID:/XvrXXuL
志望理由と関連してこれまで取り組んできたこととか出てるね。
そういうことやってる人居るのかな。
63受験番号774:2006/09/09(土) 22:20:03 ID:+l5HKzi2
     ┏━━━ / |━━━━━┓
     ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
       ┃┃ /  ヽ     ┃┃
     ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
     ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
       ┃┃ (/)     ┃┃
       ┃┃ (/)     ┃┃
     凸┃┃ (/)     ┃┃凸
     Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    ....|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
    '´, 、ヽ  (/) ./  ̄" ヽ
   ! #ノノ))キ  (/) ノリノノソリハゞ
   ムリ ゚ -゚ノ§ (/) ソヽ゚ー゚ .ノヽ <明日受験する人、よい結果になりますように
   (つ))介)つミ(/) (_]⊃⊂[_)
  _〈_A」___D__|;;=|=;| |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  ,|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
|        奉  納        |
64受験番号774:2006/09/09(土) 22:35:21 ID:hgoY4ocB
>>62
確かに書きにくいけど、
受ける方はがんがって書き上げてくださいm(_ _)m
65受験番号774:2006/09/09(土) 22:42:39 ID:J4Biyzo/
>>64
がんばるよ
教えてくれてありがとう
66受験番号774:2006/09/09(土) 22:51:21 ID:hgoY4ocB
>>65
うん。がんばれ!
また何か見つけたら単語でアップしていきますので。
67受験番号774:2006/09/09(土) 22:54:46 ID:/XvrXXuL
契約ってのが気になるけど頑張れ
68受験番号774:2006/09/09(土) 22:56:12 ID:J4Biyzo/
>>66
マジありがとう
骨身にしみる優しさに感謝
69受験番号774:2006/09/10(日) 06:47:41 ID:yGH+rn40
稲城・郵政の人頑張ろう!
70受験番号774:2006/09/10(日) 06:52:13 ID:KkAvelAJ
ノシ
71受験番号774:2006/09/10(日) 07:51:15 ID:ItlKEf1e
すまん、高卒区分の消防受けたことある人いたら教えて欲しいんだけど、
英語の長文問題でますか???
本屋でみたけど載ってなかったんで…。
7256年生まれ ◆S56/t773UI :2006/09/10(日) 10:36:31 ID:4eGPPBgw
>>1
新スレ乙です。

今後も本スレをより一層良いスレにして行きましょう!!
73受験番号774:2006/09/10(日) 14:32:33 ID:KkAvelAJ
郵政落ちたっぽい
74受験番号774:2006/09/10(日) 14:35:05 ID:AZhg2eI8
>>73
何故?まだ諦めるの早くない?
75受験番号774:2006/09/10(日) 14:37:44 ID:KkAvelAJ
適性50もいかなかった。
76受験番号774:2006/09/10(日) 14:43:57 ID:KIi0D9ZI
郵政落ちるって(((( ;゜Д゜)))
煽りとかじゃなく冷静に見つめ直した方がいいよマジで。
77受験番号774:2006/09/10(日) 14:52:23 ID:kWhAmE8u
高校生に勉強で負けるような奴はもう死ねよ マジで
公務員は愚か民間に行っても失敗するよ
78受験番号774:2006/09/10(日) 14:52:54 ID:yGH+rn40
適正ってそんな大事なの?
地域は?
79受験番号774:2006/09/10(日) 14:53:12 ID:KkAvelAJ
教養は7割ぐらいできた感じだけど、
適性で脚きりだろうな。
80受験番号774:2006/09/10(日) 14:55:48 ID:yGH+rn40
教養取れば大丈夫だろ?
地域によるけど
81受験番号774:2006/09/10(日) 15:04:26 ID:KIi0D9ZI
郵政受かったとしてそれで満足なのかい?
郵政で働きながら受験するにも、そのレベルでは厳しいのでは?
82受験番号774:2006/09/10(日) 15:32:53 ID:yGH+rn40
>>81
俺は区はあとちょいだからなんとかする
あと消防も志望してる
83受験番号774:2006/09/10(日) 16:52:50 ID:ZjvDAI3X
俺何も決まってない。
最終合格しても無い内定だから今後の試験も受けるよ。
あと、俺も消防受ける。去年、体力試験さんざんだったから運動するよ。
84受験番号774:2006/09/10(日) 17:39:48 ID:24FBPPfH
あくまでプライド的な問題で、受ければ受かるだろうけど
やらなかったという人が多そうだな(郵政
85受験番号774:2006/09/10(日) 18:35:22 ID:kWhAmE8u
なんかもう悲惨なスレになってるな
お前らはもうどうがんばろうと、幸せにはなれないんだろうな
86受験番号774:2006/09/10(日) 18:36:15 ID:KU46Avjc
>>85
そんなつまらないことをいうためにあげたのか?とつられてみる
87受験番号774:2006/09/10(日) 18:58:02 ID:FQA0rt6Z
郵政いきながら官庁訪問できるんかな(×_×)
88受験番号774:2006/09/10(日) 19:03:36 ID:yGH+rn40
>>86
そいつの二つの書き込みみたらどういう奴か分かるでしょ
89受験番号774:2006/09/10(日) 19:05:30 ID:Z/gUpUcI
>>87
可能か不可能かでいうなら、可能。
ただ、実際に出来るか出来ないかというと…な。
都庁(面接×2)、国税(面接×1)ならなんとかなるな。
地上は場所によりけりだから分からん。
90受験番号774:2006/09/10(日) 19:07:51 ID:Z/gUpUcI
>>87
でも、今年でいうなら、金融庁みたいに説明会すら出てないところから
最終合格後、「採用面接受けに来ないか」って電話来るから、
官庁訪問せずに、定員割れしたところで採用面接一発勝負かけることなら出来るな。
91受験番号774:2006/09/10(日) 19:09:42 ID:8yZmutYL
人生は出会いが全てだと痛感したよ
それは自分以外の存在で人間とは限らずに
「たら」「れば」を挙げるとキリがないけど
もし別の面接官だったら内定してなかったかもしれないし
別の出題だったら通過できてなかったかもしれないわけだし
運命論者ではないけど縁や運(命)も必要だと思った
来年なら落ちてたかもしれないし去年でも受かってたかもしれないし
その逆もしかり
独学だろうが予備校だろうが各々で選んだ方法も後押ししたかもね
だからコネ野郎が嫌いなんだよ
でも家柄も縁の一つだったりね
生まれた時代も縁の一つだったりね
15年前ならスレも良い報告で満たされてただろう
92受験番号774:2006/09/10(日) 19:40:32 ID:EyGONDMV
15年前ならこぞって民間に行くのではないだろうか
93受験番号774:2006/09/10(日) 19:57:32 ID:8yZmutYL
世の中は勝手なもので
景気が善ければ公務員が馬鹿にされ
悪ければ非難され
十何ヶ月分もボーナスが出てれば文句は言わず
ボーナスカットや給料が下がれば非難され
アップもダウンもしないフラットな賃金体系を解ってるはずなのに
やれやれですね
おまいらは良い思いをしてたんだろうがと叫びたいでしょうね
状況が悪くなったら叩きやがってとね
貰い過ぎだの不公平だのって支離滅裂も甚だしい
94受験番号774:2006/09/10(日) 20:05:46 ID:Z/gUpUcI

            ∧_∧
           ( ´・ω・) 随分とやさぐれているようだが、全滅してしまったのか?
       ____(____)__
      / \    旦   __\   C日程を受ける人はあと一週間だから、体に気をつけろよ
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
95受験番号774:2006/09/10(日) 20:52:48 ID:6CMqqNse
すまん、高卒区分の消防受けたことある人いたら教えて欲しいんだけど、
英語の長文問題でますか???
本屋でみたけど載ってなかったんで…。
96受験番号774:2006/09/10(日) 20:56:40 ID:io9IFpwp
郵政受けたが適性試験?
あんなの初めて見たぞ。
てっきり県庁2次試験で受けたクレぺリンが出ると思って何もしなかったよ。
97受験番号774:2006/09/10(日) 21:26:19 ID:cHeFFxBI
【社会】 「なぜ?」 市職員の採用試験、応募わずか1人…鎌倉市、昨年は250人が受験
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157681931/i
98受験番号774:2006/09/10(日) 23:42:28 ID:8yZmutYL
四年連続で筆記試験は全勝!人物試験全敗!って人には掛ける言葉が見当たらないよな
四年連続で筆記試験で全敗!って人なら人物試験が未経験だから
筆記が通れば分からんよ!って励ましようもあるけど
残念すぎて笑えるwそんなヤツいないだろうけど
99受験番号774:2006/09/11(月) 02:34:53 ID:VYr0a8Aj
郵政の適性ってどういうの?10分で100問ってやつ?
誤字照合、図形照合、計算の繰り返しのなら、正解40%で通過はできるはず。
100受験番号774:2006/09/11(月) 12:39:09 ID:5G/Rf2+U
>>96
国家3種では常識。
99の言うとおり大部分は40〜50%。
キニスンナ


それより病院でど田舎だと、友達いないし、
日曜とか夜勤あるしで、休日にやることがない件

ぜいたくって言われるかもしれんが希望が見出だせない
101受験番号774:2006/09/11(月) 17:42:48 ID:x9y0z/1F
夜勤じゃなくて当直じゃないの?
102受験番号774:2006/09/12(火) 09:33:48 ID:iTacomGS
もうみんな合格ORあきらめたのか?
えらく盛り下がりぎみ・・・
103受験番号774:2006/09/12(火) 09:47:57 ID:8JqNMgMh
みんな来年に向けて頑張ってるんじゃないか?
104受験番号774:2006/09/12(火) 12:30:11 ID:WsrHsYI3
オレらの1コ上の人のスレ見てみても、
結構、内定出てる人はいるみたいだね。

来年受ける人、頑張ろう。
105受験番号774:2006/09/12(火) 12:38:39 ID:VNY0MC71
おいおい、今年もまだ残ってるぜ
106受験番号774:2006/09/12(火) 12:40:59 ID:M0gDGrgJ
首都圏でD日程ってないのかな?
107受験番号774:2006/09/12(火) 16:24:40 ID:VNY0MC71
大和市が「圏内」にあたると思う
108受験番号774:2006/09/12(火) 17:15:52 ID:qnJmlCk3
でわ大和市ヘの提案を
109受験番号774:2006/09/12(火) 20:59:02 ID:c+rTbF9o
オマエラ早く働けー不経済野郎が!!
110受験番号774:2006/09/12(火) 21:04:08 ID:MBNBw3Es
>>109
人に言う前に…
111受験番号774:2006/09/12(火) 21:06:46 ID:NrSGKaaD
>>109
消費してるだろ?
不経済ではない。勉強しろウンコ製造機。
112受験番号774:2006/09/12(火) 21:48:34 ID:TjCIeM25
>>799
おっぱい吸いたい
113受験番号774:2006/09/12(火) 23:01:17 ID:vNUKEBu9
公務員試験に関してまったくの素人なんだが、
大学中退の学歴でどんな試験受けられるの?すごい大雑把な質問だとは思うんだけど、
誰か教えてくれませんか?
今普通に民間企業で働いてるけど、給料安い、会社潰れそうな状況で、
付き合ってる女性と結婚を考えているから安定した職に就こうとがんばってみようかと思ったんだけど、
なんか色々ありすぎてよくわからない OTL
114受験番号774:2006/09/12(火) 23:05:18 ID:WsrHsYI3
公務員試験の受験資格に学歴は関係ないよ。
115受験番号774:2006/09/12(火) 23:32:35 ID:MG1bSfW0
てか大和市は郵送での応募アウトかよ・・・orz
社会人だから祝日に受け付けてるのが救いだが、
千葉から行くのきちぃなぁ
まあ、でも、行くか C日程自信ないし
116受験番号774:2006/09/12(火) 23:34:37 ID:St+9FKib
>>113
ほとんどのところが年齢制限のみ
受けれるだけ受けてみるがよろし
117受験番号774:2006/09/13(水) 01:34:37 ID:69Z3bO8a
姫がいないと盛り上がらないね
118受験番号774:2006/09/13(水) 05:03:31 ID:Thuj/SlG
ぁたし姫ょ☆
119受験番号774:2006/09/13(水) 09:42:02 ID:MiIyGntc
もうカスしか残ってないな ろくな情報交換できない
120受験番号774:2006/09/13(水) 10:20:53 ID:sX0AFY50
自分で言ってりゃ世話無いな
121受験番号774:2006/09/13(水) 15:48:11 ID:mMZ3Ik9F
みんなどうすんの?
勉強専念?
まだ間に合う!独法?
とりあえず臨時で働く?
122受験番号774:2006/09/13(水) 16:01:08 ID:2sTocZr0
県外で大和市?
やめとけ
123受験番号774:2006/09/13(水) 16:13:41 ID:BOECQ1Ti
おれこの年にして勉強し始めた。来年受かるかな〜。
124受験番号774:2006/09/13(水) 16:24:34 ID:9h05a+TB
>>121
>>123
俺らは、まだあと3回くらいは最低受けられる、そう考えれば
まだまだ恵まれてるじゃん。28、9の人にくらべればさ。
それに、ここまできたら、後悔しても仕方がないし。
とりあえず、今年まだあるなら、それにがんばる。もしくは
来年確実に結果をだす!これしか無いよね。
実際27、28の人でも内定もらってるんだし
まだまだ俺らは若いよ!お互いがんばろうぜ!


125受験番号774:2006/09/13(水) 16:31:04 ID:ZxPJKeW5
そうそう、30過ぎてもフリーター枠があるし、
セーフティネットもバッチシだな。
126受験番号774:2006/09/13(水) 17:35:19 ID:mMZ3Ik9F
>>124
かっこいいよ、その前向きな姿勢。
そうだよな、迷っている暇があれば勉強しろ!だな。
再びハートに火がついたよ(笑)ありがとう!
127受験番号774:2006/09/13(水) 17:49:28 ID:ZxPJKeW5
オレもケツに火が付いたよ(笑)ありがとう!
128受験番号774:2006/09/13(水) 18:01:29 ID:mMZ3Ik9F
それも事実だなぁ(笑)
129受験番号774:2006/09/13(水) 18:22:17 ID:uXoHxQFZ
こうして、働きながら受験するという選択肢は無視し、ひたすら現実から逃げ続けるのでした。
めでたし。めでたし。
130受験番号774:2006/09/13(水) 18:29:13 ID:kuKD86Bb
だがしかし、その中にこそ"真実"がある!
131受験番号774:2006/09/13(水) 19:00:24 ID:fTyLjpts
>>129
働きながらも考えるけど
職歴無し25歳の採用される所は激務薄給で勉強できる時間が取れない希ガス
132受験番号774:2006/09/13(水) 19:07:02 ID:P3G6ISJ4
というかここまできたからこそ生きるか死ぬかの特攻になるんだろう。
133受験番号774:2006/09/13(水) 19:09:00 ID:69Z3bO8a
YOU達来年も受けちゃいなよ!
受からないかぎり、人並みの平凡な生活さえ手に入らないよ!
自殺とかDQN民間はいつでも平気なんだから、年齢制限まであがいちゃいなよ!受かった瞬間は最高だよ〜!
134受験番号774:2006/09/13(水) 19:11:04 ID:P3G6ISJ4
ここまできたら実際、そうなんだよな。新卒や第2新卒で通用する
時期ならまだしも。
135受験番号774:2006/09/13(水) 19:21:33 ID:69Z3bO8a
うん、俺早慶だからさ民間多少はあるんじゃね?と思って就職課(うちでは別の名称だけど)行ってみたわけ。
景気回復で優秀な新卒が民間に殺到したせいか既卒はロクな求人なかったよ。
幸い公務員受かったからいいものの・・・。
東大ならまともな民間あるかもしれないけどね。でも、さすがにこのスレに東大卒はいないでしょ。
136受験番号774:2006/09/13(水) 19:29:13 ID:bjuedZYr
郵政一般職受けてきました。やっぱりレベル下がりますね・・・。
137受験番号774:2006/09/13(水) 19:47:32 ID:TEY2S1b8
【政治】 "「大人になりたくない」志向あり" ニート増加で、対策中間報告
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/09/13(水) 16:46:24 ID:???0
★青少年の体験活動充実を ニート対策で中間報告

・ニートの増加などに対応し、青少年の自立意欲を促す対策を検討していた中教審
 スポーツ・青少年分科会は13日、学校の先輩から仕事の話を聞く機会や、人との
 交流を増やす体験活動を充実させることなどを盛り込んだ中間報告をまとめた。
 今後さらに具体策を協議し、来年初めにも答申する。

 中間報告は、青少年の意欲低下の背景について「豊かさの中で『大人になりたくない』と
 いう現状への安住志向がみられる」と分析。社会的自立への意欲を高めるため、年齢の
 近い先輩や地域の大人と交流し、生き方を学ぶ機会を国や自治体が提供するよう提言
 している。企業が子どもの職場見学などに積極的に取り組むことも求めた。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006091301001027
138受験番号774:2006/09/13(水) 20:28:58 ID:OhqxCsvU
みんなのうちは親は理解ある人なのかな?
落ち続けて俺はいつも親父にめたくそにゆわれてるよ。
けど見返すには受かるしかないんだよな。
応援してくれてるばあちゃんに合格通知を見せてあげるのが俺の夢なんだよね。
だから今年駄目でも来年も俺は死ぬ気でやるよ。
結構今年ダメなら引退する人が多いのかな?
来年受ける56年生まれの人お互いがんばろーな!
139受験番号774:2006/09/13(水) 20:39:30 ID:ZxPJKeW5
よっしゃーー!!
受けるぞっ!!

来年、5回目!
140受験番号774:2006/09/13(水) 21:12:40 ID:duVZivAf
国税内定。
けど、第一志望に受かるために、仮面浪人します。
ってことで、俺もここにいてもいいよね。
141受験番号774:2006/09/13(水) 22:07:41 ID:2sTocZr0
おまえら、そんな悲壮な状況だと思うのなら
何故今年郵政を受けなかったんだよ?
郵便局なら仮面で、勉強時間も十分取れる
142受験番号774:2006/09/13(水) 22:07:54 ID:MejZM8ZV
みんな来年、来年って言うけど
C日程受けないの?
143受験番号774:2006/09/13(水) 22:30:13 ID:TrJ55Taf
プライドって何だろう
愛する人や幸せたちが擦り抜けてく
夢は捨てられないの あたしがあたしでいられるように
答えはひとつじゃないよね

プライドって何だろう
いつまで経っても始まらない あたしのドラマ
こんな顔してないで 全て失くしてしまうわけじゃない
そうして謙虚になれ

なんてね もちろん負けられない
夢と一緒に抱いたプライド
ずっとあたしの存在(カタチ)創造(イメージ)していくよ
144受験番号774:2006/09/13(水) 22:34:43 ID:sX0AFY50
俺は郵政受けたよ
とりあえず家に金入れながらまた受けるよ
145受験番号774:2006/09/14(木) 01:59:28 ID:tUwJaCzr
>>140
国税って4月から3ヶ月間拘束だったっけ?うけれないんじゃないの?
国税は相当覚悟しておいたほうがいいらしいね。
怒られるのに慣れてない人(ストレス耐性強い人)だときついって聞いた。
借金とりみたいな仕事だし。がんばってください。
俺は2次落ちましたが・・・正直落ちてよかったです。
146受験番号774:2006/09/14(木) 02:00:52 ID:dzcS+lAk
来年受けることに対しては異議は全くないが、
来年こそ必死でがんばるよって台詞はどうだか・・・。

なんかそんな台詞去年のこの時期あたりから散々聞いたけどな。
147受験番号774:2006/09/14(木) 07:42:43 ID:ApskYQUz
今を頑張れない奴に次とか来年とかを言う資格はない
来年まであと七ヵ月しかありませんよ。
148受験番号774:2006/09/14(木) 07:55:22 ID:DHkXFuRx
ところで、今までは頑張ってこなかったの?

ひたすら筆記のお勉強頑張るって逃げてるだけじゃないの?

C日程や郵政はどうした?何故、来年?

来年の今頃は、民間は相手にしてくれないからって、次の年に向けてまた勉強?
149受験番号774:2006/09/14(木) 08:02:00 ID:ApskYQUz
去年の今頃から必死に頑張ったので、今は悠々暮らしてまつ。
150受験番号774:2006/09/14(木) 08:07:04 ID:aycFIJwQ
よかったね
151受験番号774:2006/09/14(木) 08:14:59 ID:wKY+4D+/
>>148
いろんな人がいると思うよ〜?
148は合格しているのか、現職なのかしらんけど
上から見下した言い方はどうかと思うぞ。
みんな色んな環境でそれなりのもん背負って生きてるんだから。
152受験番号774:2006/09/14(木) 09:31:00 ID:uBiNOrUr
148が上から見下した書き方しているようには思えないけど
発破を掛ける人がいた方がいた方がいいと思うし。
文章って表情がないから人によって感じ方が違うんだね。


ってことで?
つ pmda
見た感じ公務員試験型っぽいね。
153受験番号774:2006/09/14(木) 09:32:56 ID:5RtlR95m
今まで働かないで一日中勉強してきて受からなかった奴らが働きながら勉強して受かるわけないだろ
154受験番号774:2006/09/14(木) 09:39:06 ID:hme8N4Gl
>>148
お説教は不要だぜ。プロセスや動機は他人に関係ないことよ。何様だぜ?
155受験番号774:2006/09/14(木) 09:39:27 ID:vQRA3vIH
>>148
うざいな。黙れよコラ。口閉じてろ。
156受験番号774:2006/09/14(木) 09:40:38 ID:vQRA3vIH
たかが公務員ごときで威張るなよ。
157受験番号774:2006/09/14(木) 09:43:18 ID:5RtlR95m
いや、>>148は正しいだろ 来年受かりそうな奴ここにはいないし
158受験番号774:2006/09/14(木) 09:44:33 ID:vQRA3vIH
何を根拠にw
バカ確定
159受験番号774:2006/09/14(木) 09:48:22 ID:WkfEEQHu
まあ今までと違うことをしなきゃ受かるもんも受からないと俺は思う
後は縁だな。
160受験番号774:2006/09/14(木) 09:49:55 ID:hme8N4Gl
ただ、資格浪人の知人がいるけど、予備校に所属してることで、安心してるような印象もある。
勉強が精神安定剤的なものになってしまい、危機感が薄れてしまってるのかもね。
俺もそうだったからw
そんな彼も大学卒業から五年も経ってます。もちろん職歴は無しです。
公務員がダメで資格に移行したらしいけど。
どうせなら、公務員試験は就職活動だから、資格より公務員を続ければよかったのに。
161受験番号774:2006/09/14(木) 09:54:01 ID:hme8N4Gl
ところで、暇つぶしに行政書士を受けるヤツいるかい?
先週に申込して惰性で受けようと思ってる。
どうせ、20年くらい勤めれば取得できるけどさ。
162受験番号774:2006/09/14(木) 09:57:02 ID:CIrtbmH2
>>159
縁、つまり縁故か。大事だな。
163受験番号774:2006/09/14(木) 10:13:51 ID:ApskYQUz
ま、俺も去年は逃げとか色々言われたけど受かってしまえば初志貫徹とか言われて美談になるよw
来年以降しばらくは更に民間採用増で、国2以外の公務員が難化することはないでしょう。
このチャンスをものにすべく、専業受験を続けること自体は愚行ともいえないんじゃないだろうか。
夜中までバイトし、睡眠時間を削りペンダコが潰れるまで勉強した俺から言わせてもらえば、変な民間や郵政に妥協するのも逃げだと思う(あくまで俺の価値観ね)。
偉そうなこといって悪いけど、自分がいいと思ったやり方を貫けばいいじゃん。その責任は自分で取ればいい。
164受験番号774:2006/09/14(木) 10:19:28 ID:5RtlR95m
でた自己責任論
失敗した奴がどうなるか見たこと無いんだろうな

自己責任を持ち出す奴の意見は聞いてはいけない
165受験番号774:2006/09/14(木) 10:24:01 ID:vQRA3vIH
>>164
失敗したやつがお前にとって何なのだ?
どうでもいいだろう?
余計なおせっかいはそれくらいにしとけ。
166受験番号774:2006/09/14(木) 10:26:38 ID:hme8N4Gl
>>164
結局は自分で決めてしたことで自分に返ってくるわけだから。
自己責任を持ち出すのは至極当然のことでつ。
それを無視してたらダメでしょう。甘ちゃん。
子どもだねw
167受験番号774:2006/09/14(木) 10:31:32 ID:WkfEEQHu
>>164要するに適当な言葉だってことな

郵政に行くのも警察に行くのも浪人するのも逃げじゃない
むしろそれが安全牌なら取るべきだろう
ただ俺が本当に危険だと思うのはこの歳で
民間就職サイトにもハロワにも登録さえしないで
公務員だけを見据えて勉強さえやればいいと思ってしまう人
ここには多い気がする
168受験番号774:2006/09/14(木) 10:33:56 ID:5RtlR95m
自己責任を持ち出した時点で、自分の発言には責任は無いって言ってるようなもんだろ
全部悪いのは俺の意見を聞いた奴ってことになる

そんな奴の発言イラネ

言われなくても責任取るのは自分だってわかってるのに、それをわざわざ言ってくるバカタレにはろくなのがいない
169168:2006/09/14(木) 10:35:55 ID:5RtlR95m
>>167

>>165-166 この辺のバカだな まあ、いいんじゃねの?自己責任で結局来年もうからず勉強し続けてのたれじぬだろw
170受験番号774:2006/09/14(木) 10:36:02 ID:WkfEEQHu
>>168
俺もそうだと思う
責任の伴わない言葉はチラシにでも書いとこうな
171受験番号774:2006/09/14(木) 10:49:29 ID:hme8N4Gl
責任をチラシの裏の集合体に求めても無駄
無責任じゃない書き込みかどうかも自分で判断すればいい
基本的に不毛な雑談だと思って見てないんだな
可哀相www
2chで「責任の伴わない言葉」を慎めとはww
バーチャル人間の悲しさを垣間見た('A`)
172受験番号774:2006/09/14(木) 10:56:29 ID:5RtlR95m
>>171 だからお前の言葉にはなんら重みが無いし、誰も聞いてないからチラシの裏にでもかいてろよ
スレ汚すなキチガイ
173受験番号774:2006/09/14(木) 11:00:43 ID:uBiNOrUr
>>172
おまいさん別のスレで見かけたよ。
ここでケンカなんてしてないであと3日勉強しなさいな。
俺も受けます。転勤族は正直嫌なので。
174受験番号774:2006/09/14(木) 11:01:07 ID:WkfEEQHu
>>171
根暗な人だな

もういいよわかったわかった。可哀想なのは君だと思うよ
2chやってて性格歪んだんだろうね
175受験番号774:2006/09/14(木) 11:30:42 ID:276HdDBL
要は、言葉なんて不要。
結果で示せってことだ。
C,D日程あるいは来年の試験最終合格して、
現状の白い目で見られる生活から脱出しようぜ。
176受験番号774:2006/09/14(木) 11:42:10 ID:hme8N4Gl
>>172
>>174
ごめんよ。浪人生活をしてたら精神が歪んでしまったんだ。
でも、君達も来年から役人になるんだよな。お互い頑張ろうな。
もし、福祉関係や雇用関係の部署に配属されたら、特に社会的弱者には優しく接しようと思う。
自分が苦しんだ分、苦しんでる人を少しでも救いたいと思うんだよ。
愛想は悪いけど誠心誠意で。慇懃無礼と思われても粘り強く。
精一杯やるお。
177受験番号774:2006/09/14(木) 11:45:21 ID:ApskYQUz
強烈な皮肉(・∀・)キター!!
178受験番号774:2006/09/14(木) 12:17:52 ID:hme8N4Gl
>>177
そう、そういうこと。
自分は皮肉のつもりじゃないけど、相手に意図が伝わるとは限らない。
日常生活でも当てはまる当たり前のことだけどね。
特に役所は多種多様の人と接することが多いだろうから、
その辺が難しいところだと思う。「お上」って認識をされてたら尚更のことだよね。
徐々に上手い接し方を身につけるだろうけどね。
179受験番号774:2006/09/14(木) 17:21:00 ID:aycFIJwQ
こういう場では自己責任で良いんじゃない
以前警察試験に無理矢理に移らされたとか言ってたバカが居たけど
そこまでの奴は普通居ないと思う
180受験番号774:2006/09/14(木) 18:34:11 ID:Q6funOfG
このスレにいる国U・地上なんかを目指してた連中なら
郵政の一次は100%受かるだろうに、、しかも2次はせいぜい倍率2倍
受けないのは勿体無いと思う

郵便局行く位ならまだマシな民間に幾らでも決まると思う気持ちもわかるが
181受験番号774:2006/09/14(木) 18:53:33 ID:zefGfyf/
この中に4回連続1次落ちしてるような奴がもしいるなら、
さすがに考えた方がいいと思う。
182受験番号774:2006/09/14(木) 21:00:13 ID:wKY+4D+/
どうでも良いことかもしれんけど、
平気でバカだのキチガイだの書き込める方々の気が知れん。
自分と意見が違うだけでそこまで罵倒&コケおろすのか?
もっと柔らかい、相手に伝わりやすい言い方ってないものか。
こんな方々と一緒に働きたくないなぁ。
183受験番号774:2006/09/14(木) 21:33:57 ID:ukpes3pl
>>182
2chだから

これ以上これ以下の理由はないでないん
184受験番号774:2006/09/14(木) 21:56:39 ID:jgQ1/cL5
これ以下の理由ならいくらでもありそうだがな。
185受験番号774:2006/09/14(木) 22:36:23 ID:aOKV1UQa
おまえらって本当にキチガイだな。
186受験番号774:2006/09/14(木) 22:38:16 ID:5RtlR95m
ID:hme8N4Gl

お前の発言なんて何の重みも無いただ気持ち悪い戯言だからもう書き込むなよ
きしょい
187受験番号774:2006/09/14(木) 22:40:42 ID:dw3RJVE2
こいつリアルktgiか?
188受験番号774:2006/09/14(木) 23:31:13 ID:NpFEQrwo
今年院を卒業したんだけど、公務員試験全敗…(警察のみ二次落ち)
今年駄目だった原因は分かってる。勉強してるつもりであんまりやってなかった。
勉強の合間の休憩時間の方が長かった。それでも勉強した気になってた。
なんとかなるっていう根拠のない甘い考えがあった。
今になって、自分が高齢職歴なしのヤバイ状況だということをやっと認識できた。ほんとなにやってたんだろうな俺は…
とりあえず、今年受験できるのは全部受けようと思う。それでも駄目ならバイトしながら来年も受けるつもり。
一年間向上心を持って過ごしてきたことをアピールできるように、TOEICやシスアド、簿記など、試験勉強の邪魔にならない程度に資格も取りたい。ボランティア等もなるべく参加するつもり。

同年代の友達は全員就職してる。今年結婚する奴もいる。
今年結婚するやつとこないだ久しぶりに話したんだけど、さすがにもうすぐ家庭をもつようになるだけあって、顔つきや話す内容も大人っぽくなってた。いつの間にやらかなり差がついてしまった…。
今かなり焦ってるし、来年全敗だったらと思うと不安だ
そうならないように、頑張るしかない!
皆頑張ろう!
自分語りウザかったらスマソ
189受験番号774:2006/09/15(金) 00:04:04 ID:q6x0Lm2N
>>188
よう去年の俺
勉強不足を自覚して、今からちゃんとやれば来年は一次全勝できるよ。
190受験番号774:2006/09/15(金) 00:12:12 ID:q6x0Lm2N
あ、院は中退しました。
俺よりマシだべ。
191受験番号774:2006/09/15(金) 01:01:18 ID:8FuQSQT8
>>190
頑張ります!

今年の自分は、勉強時間が少なかったのに加え、
一つ試験が終わる→気が抜けて勉強しなくなる(というよりも、今から勉強したって一次通るわけないよな、という諦めの気持ちがありあまり勉強に身が入らず)
→次の試験が終わり気が抜けてry
これの繰り返しでした
当然一次通過などできるはずもないのですが、何故か焦りはありませんでした。
なんていうか、自分の人生なんですけど、他人の人生を後ろの方で傍観してるような気持ちでした。(分かりにくい表現ですみません)
でもこれは、まぎれもなく自分の人生。院卒業後の時間を無駄にしてしまったことを激しく後悔しています。
192受験番号774:2006/09/15(金) 01:05:50 ID:4KFQRZr0
>>191
これからの1年もきっと無駄じゃないと思うよ
193受験番号774:2006/09/15(金) 05:30:59 ID:6MOSK2+g
>>191
>>自分の人生なんですけど、他人の人生を後ろの方で傍観してるような気持ちでした。
ものすごくわかりやすい。ただその状態は克服しないと先は暗いですよね。
僕も2年前はそんな感じでした。
結局は自分が動かなければ、自分の立場は悪化する一方だってことは頭ではわかっていても
逃げたいんでしょうね。なかなか行動には移せませんでした。
ただある時から正面から受け入れられるようになりました。
人によってきっかけは様々だと思いますが、
来年仮に落ちたとしたら、いったい自分はどんな状況になるのか真剣に想像してみれば
恐ろしくて勉強せずにはいられなくなると思います。
自己責任って使っちゃダメみたいなんで言いませんがw
とにかく頑張ってください。
194受験番号774:2006/09/15(金) 08:34:04 ID:28KVtWsz
俺は数的不得意でやっと今年、都庁、国税、酷2と初1次通ったのだが2次で完敗。
今年受かった方面接対策はどのようになさっていましたか?
1次初めて受かってみて公務員試験は筆記なんか面接を受ける為の前哨戦に過ぎないことを実感。
195受験番号774:2006/09/15(金) 08:41:54 ID:xk7WV8FT
予備校で実施してる模擬面接を何回か受けたくらいかな。
196受験番号774:2006/09/15(金) 08:57:34 ID:HL76Yzja
このスレの人たちってつまり現在25歳?
197受験番号774:2006/09/15(金) 09:01:07 ID:TEI736EL
>>194
俺は労基、大学、県庁、特別区、市役所、国二を受験した

特別区や都庁なんかは特に対策はしっかりやらなきゃいけないと思ってたので
ハロワで面接実践セミナーを受けたり
ハロワの個別相談で面接カードの添削をしてもらったり
後は友達に模擬面接を行ってもらったことで
本番では大分落ち着いて喋れるようになったよ
198受験番号774:2006/09/15(金) 09:27:51 ID:DDXHigw4
>>194
都政、県政、試験までの1年間の自治体が発行している広報誌、
自治体の本年度重要施策、行きたい局が発行している白書。
全部読んで勉強した。
199受験番号774:2006/09/15(金) 09:36:35 ID:4vJAWKKm
すごいなぁ。やっぱそれくらいしないと受からないんだな。
学生時の面接は楽々合格したけど、社会人経験もついちゃったし、
それなりの受け答えできにゃダメなんだろうな。
今年二次で全滅してしまった自分としては反省させられるね。
200受験番号774:2006/09/15(金) 09:42:14 ID:+N+sapD0
ここの住人に足りないのは危機感だと思う
自分だけは合格するって本気で思ってるんだろうな 受かる努力もしないで
201受験番号774:2006/09/15(金) 09:46:56 ID:4vJAWKKm
そーなん?あなた努力してないの?
じゃあ今すぐ何かした方がいいよ。
あとさー本気で受かるって思ってないと努力なんてできないよ。
202受験番号774:2006/09/15(金) 09:49:35 ID:+N+sapD0
>>201 25にもなってまだこんなばかがいるんだからな
お前高卒だろ
203受験番号774:2006/09/15(金) 09:50:07 ID:TEI736EL
>>201
放置で…

オナニーを選んだわけな
204受験番号774:2006/09/15(金) 09:54:19 ID:+N+sapD0
高齢ならボーダー付近じゃ受からないのにな 上位に食い込めないとアウトなのに、勉強しないでこんなとこ見てるんだからもうバカとしか言えない
ボーダーにも届かない勉強しかしてないのにこれで受かるとか思い込んでるんだろうな
205受験番号774:2006/09/15(金) 09:55:50 ID:HL76Yzja
>>204
さっさと勉強すればいいのに。
今年も落ちるよ?
206受験番号774:2006/09/15(金) 09:58:40 ID:4vJAWKKm
>>202
ばかな国立大卒でございます。
ばかな公務員経験者でございます。
ばかだから、あなたの相手をしてしまいます。
自分がおバカなことは自分がよーくわかってます。
だから、頑張らんとなぁ、と思うのです。
あなたも頑張ってください。自分をちゃんと見つめて。
207受験番号774:2006/09/15(金) 10:03:23 ID:TEI736EL
皆さん放置を覚えましょう
ちなみに202は昨日も来て、同じことを言ってました
放置してストップさせなきゃいけない
208受験番号774:2006/09/15(金) 10:34:03 ID:+N+sapD0
放置放置って お前らが社会に放置されてるからって当たるなよ
209受験番号774:2006/09/15(金) 12:11:39 ID:tWnZh2XR
>>186
そうですか。ご理解いただけませんでしたか。
特別『重み』を持たせることは考えていませんでしたが。
『重み』があるか探っていただいただけでも、発言した甲斐がありました。
ご自身で腑に落ちない部分がおありであれば、戯言とされても仕方がありません。
非常に勉強になりました。
こんな人間もいることを認識していただいて、来年からのご参考にしていただければ幸いです。
210受験番号774:2006/09/15(金) 12:19:09 ID:4KFQRZr0
     ∩___∩
     | ノ      ヽ/⌒)
    /⌒) (゚)   (゚) | .|  放置放置
    / /   ( _●_)  ミ/
   (  ヽ  |∪|  /
    \    ヽノ /
    /
211受験番号774:2006/09/15(金) 14:13:39 ID:p0tmB/i7
長澤まさみかわいか〜wwwwwwwwwwwww

http://bbs.pupupu.cc/bbs/uho/img/11513181860001.jpg


212受験番号774:2006/09/15(金) 15:44:37 ID:YqQUXUSF
長澤つぐみかわいか〜
213受験番号774:2006/09/15(金) 16:51:28 ID:q6x0Lm2N
加山由衣かわいか〜
214受験番号774:2006/09/15(金) 18:12:20 ID:0eDobO4R
クソスレ化の傾向が最近ひどい。
決まってないならせめてC日程が終わるまではまじめにやれよ。
215受験番号774:2006/09/15(金) 18:29:26 ID:DFE8pA6d
ギブアップ組かただの荒しだろ
216受験番号774:2006/09/15(金) 21:25:22 ID:k03w78qZ
郵政で1年働いて今年大学法人受かったんですが、どっち働くべきでしょうか?
第一志望は市役所だったんですが駄目でした・・。
217受験番号774:2006/09/15(金) 21:44:55 ID:FdZNIVjE
自分の好きなようにすれや!
218受験番号774:2006/09/15(金) 21:52:41 ID:TEI736EL
他スレで聞いてみるべし
郵政と大学のどっちがいいか

俺なら大学。
219受験番号774:2006/09/15(金) 21:59:54 ID:ArD6ITQ4
荒らししかいないか…
220受験番号774:2006/09/15(金) 22:03:51 ID:EZf++DIq
久々来たらスレの質さがってて驚いt
221受験番号774:2006/09/15(金) 22:10:32 ID:k03w78qZ
給料はだいがくの方が少しいいみたいなので大学の方がいいんでしょーか??
222受験番号774:2006/09/15(金) 22:17:48 ID:qupcNkKv
来年も市役所受けるなら、1年→1年→市役所で転職
することになるから、突っ込まれることも想定しないと
いけないんじゃないの?
223受験番号774:2006/09/15(金) 22:20:29 ID:ZqqPGYuD
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi また来年な:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお疲れ様でした… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


224受験番号774:2006/09/15(金) 22:58:10 ID:2fVCiPoO
どっちも民営化だから大学法人の方がまだよくないか?
郵政は今後どうなるかもわかんないよ。
おいらなら大学行く。
保険勧誘より事務のほうが好きだもん
225受験番号774:2006/09/15(金) 23:26:54 ID:+N+sapD0
>>209 だからチラシの裏にでも書いてろって
自分の発言にはなんら責任がありません宣言した奴の書き込みなんてスレ汚すだけ
死ねよもう マジで お前は必要ないわ
226受験番号774:2006/09/15(金) 23:30:20 ID:6ag9ykQl
保険勧誘って言っても
実際ノルマが厳しいのは保険外務員だからな・・・
内務の営業は局単位だし
それに完全な民営化までは10年以上かかる上、
貯金部門の利ざやで全利益の90%生み出してる現状
潰れる事はまず無いだろう
227受験番号774:2006/09/15(金) 23:34:52 ID:+N+sapD0
高卒レベルの内勤は全員外務員になるわけだが?
説明会行ってないのかよ
228受験番号774:2006/09/15(金) 23:54:02 ID:tWnZh2XR
>>225
それぞれの価値観があります。
ある発言には必然的に反論が存在することを理解してください。
残念ながら貴方に私を制限する権利はありません。
229受験番号774:2006/09/15(金) 23:54:12 ID:6ag9ykQl
>>227
高卒区分の内務で募集してる
そしたら内務がいなくなるじゃん
230受験番号774:2006/09/16(土) 00:04:04 ID:JB6b9cc7
>>228 でも自己責任だろ だからてめえの発言には何の意味も無いし、お前の存在価値もなんらないんだよ
自己責任なんて言葉で責任を他人に転嫁した時点でお前の生きる意味はなくなった

さっさと死ねよクズ くせえんだよ 汚いなあ
231受験番号774:2006/09/16(土) 00:09:58 ID:e31B932d
なんだこれ…荒れすぎ…
232受験番号774:2006/09/16(土) 00:16:14 ID:mz7ylGvT
一人で勝手に荒れてるだけだろ
233受験番号774:2006/09/16(土) 00:19:43 ID:L+5O8dRD
まあ全滅した俺様がいい事を教えてやろう。
大学の先輩の28歳の人が国Uボーダである官庁にいく事になった。

よーするに高齢は高得点じゃないと受からないとかデマでしかないってことさ。
みんながんばろーぜーい。
234受験番号774:2006/09/16(土) 00:24:32 ID:JB6b9cc7
>>233 お前はボーダーの点数さえ取れない分際で何を言ってるんだ???
危機感がないんだろうな まあ、お前が来年落ちても面白いからいいかW

233 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 00:19:43 ID:L+5O8dRD
まあ全滅した俺様がいい事を教えてやろう。
大学の先輩の28歳の人が国Uボーダである官庁にいく事になった。

よーするに高齢は高得点じゃないと受からないとかデマでしかないってことさ。
みんながんばろーぜーい。

って貼ってやるよW
235受験番号774:2006/09/16(土) 00:26:22 ID:ohF+ZoT+
>>230
そうはいきません。
せっかく自分なりに苦労して内定をいただきましたから。
他人に渡せば本当に生きる意味は無くなってしまいます。
貴方も同じでしょう?

自己責任といっても、自己が他に働き掛ける意思の内容に対してのものともいえますし、
結果的に、他に責任を求めてしまうことも有り得ると思います。
236受験番号774:2006/09/16(土) 01:35:56 ID:U/7ejqmW
>>235
新興宗教やってんの?
すぐにやめたほうがいいよ。
237受験番号774:2006/09/16(土) 01:51:55 ID:80oqTT+J
狂人が一人暴れてる
滑稽で笑えるだからもっとやれよ
238受験番号774:2006/09/16(土) 02:21:53 ID:OzGt8GCx
>>230>>234お前は害基地メンヘラでFA
239受験番号774:2006/09/16(土) 02:59:29 ID:NoV4lOPW
俺は前このスレにいたネカマが暴れているんだと思うのだけど・・・
240受験番号774:2006/09/16(土) 05:16:38 ID:w9ERaYTw
姫か?
241受験番号774:2006/09/16(土) 07:46:02 ID:wCSweP51
俺に女をとられた男がいまだに執着しているだけ。
242受験番号774:2006/09/16(土) 08:31:00 ID:v3yR+dwB
今、自衛隊の受験会場にいるんだけど緊張するんよぉ。
243受験番号774:2006/09/16(土) 09:31:53 ID:w9ERaYTw
>>242
頑張って
報告よろしく!
244受験番号774:2006/09/16(土) 10:55:50 ID:JB6b9cc7
237 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 01:51:55 ID:80oqTT+J
狂人が一人暴れてる
滑稽で笑えるだからもっとやれよ
238 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/09/16(土) 02:21:53 ID:OzGt8GCx
>>230>>234お前は害基地メンヘラでFA


このあたりもキチガイだな
245受験番号774:2006/09/16(土) 11:24:50 ID:ohF+ZoT+
>>236
カルトでしょうか。
あのような集団は嫌いなので興味ないですね。
オッサンの妄想に付き合う、ましてや自らの財産を投資するなど私には出来ません。
何かに頼ることで精神的に安定したい気持ちは解りますが。
その対象にはなりません。
246受験番号774:2006/09/16(土) 11:40:14 ID:JB6b9cc7
あぼんされてるやつが必死に何か語ってるようだが、読めないなW
247受験番号774:2006/09/16(土) 11:47:42 ID:eDe0zEgo
来年はオレらが卒業した年に入ってきたヤシらと
同じ土俵で戦うことになるのか。

こう考えると時の経過を感じる。
248受験番号774:2006/09/16(土) 11:50:14 ID:JB6b9cc7
>>247 順当に入学卒業を4年で済ませた奴はさすがにいないだろ
卒業後から職歴なしで公務員目指してるなんてのはさすがにネタ

職ありならわかるが、無い奴は留年やら休学、浪人してるはず
249受験番号774:2006/09/16(土) 13:56:03 ID:80oqTT+J
こいつあいつが来る前に騒いでた奴だな
あいつに出番奪われちゃってたから必死にまた騒ぎだしちゃってw
レス内容もひたすら同じことを繰り返すだけで能が無いな
荒らすならもっと工夫してよ、それじゃツマラナイよ?
250受験番号774:2006/09/16(土) 15:57:54 ID:e31B932d
あいつもやばいがこいつもやばい。
なんでこんなに喧嘩腰なのか理解出来ない。
251受験番号774:2006/09/16(土) 16:18:49 ID:w9ERaYTw
反論する時は必ずキチガイとか言うしな…
つか人のことは放っておいてくれ
なんで粘着するのか全く理解出来ない
252受験番号774:2006/09/16(土) 16:47:40 ID:OzGt8GCx
単なるツンデレ
253受験番号774:2006/09/16(土) 16:58:13 ID:OzGt8GCx
>>246しかしお前言ってる事が矛盾してると思わんか?
小学生じゃねんだからよ馬鹿
何か言われると人の書きを幼稚にコピーペーストしまくって、猿のオナニーだな
254受験番号774:2006/09/16(土) 19:10:50 ID:JB6b9cc7
キチガイしかもういないな
何故未だにこんなスレにいるのか、この低脳丸出しな書き込みみてればよくわかる

おちこぼれってのは本当に頭悪いんだねえ(´A`)
255受験番号774:2006/09/16(土) 19:28:58 ID:wCSweP51
>>254
お前はなぜいるんだよw
256受験番号774:2006/09/16(土) 19:47:05 ID:80oqTT+J
明日はCだな
受験する皆は地元受けるの?
257受験番号774:2006/09/16(土) 19:51:19 ID:tflziWvk
>>255
斬新だよなw
すぐに「基地外」だの「氏ね」だのという発言が出るのは
相手の発言を理解した上で聞く耳を持たないという意思表示なのか
それとも理論で攻められても理解できなくて理論で反論できないから
ということなのか

ID:ohF+ZoT+さん
どうやら貴方の思い違いのようですよw
敗者が暴れてるだけのようですw
「氏ね」なんて言われてましたけど少なくとも貴方は内定者のようだし
公務員試験の結果での存在価値がどちらにあるか一目瞭然ですわ
公務員試験の結果での汚くて臭いのもどちらか一目瞭然ですわ
嘘でも合格者だって偽装すれば収まるのにね
その辺の正直さは微笑ましいとも思うねw
一時的に発狂しただけで悪い人じゃないかもね
258受験番号774:2006/09/16(土) 19:56:35 ID:wCSweP51
>>257
なぜ俺にレスする?
いまいちスレの流れが読めないな。
というかろくに読んでいないし読む気もしないがw
259受験番号774:2006/09/16(土) 20:10:21 ID:IT2Iw0dC
おまえらもう25歳だろwww
高卒で働いてるやつは7年目なわけだwwww
260受験番号774:2006/09/16(土) 20:11:42 ID:h+R908Lx
留年して未だに大学生の漏れがきましたよ。
公務員は今年初めて受けたけど今後どうしようか思案中。
明日のC日程申し込んでるけど今は生活のリズムすら戻ってない状況。
皆は勉強進んでますか?
261受験番号774:2006/09/16(土) 20:12:46 ID:wCSweP51
働くことがそんなに偉いことか?
262受験番号774:2006/09/16(土) 20:13:07 ID:oVOKRdg+
>>258すまんこ
263受験番号774:2006/09/16(土) 20:16:27 ID:kwooBC90
大卒までストレートでその後ずっと1次落ち続けてる
正直こんなにつらいとは思わなかった
264受験番号774:2006/09/16(土) 20:24:24 ID:h+R908Lx
>>263
C日程は受験しますか?
265受験番号774:2006/09/16(土) 20:26:15 ID:OzGt8GCx
くだらんくだらん、実にくだらん。

>>254巣に帰れ。ニー速から出てくんな
266受験番号774:2006/09/16(土) 20:45:59 ID:JB6b9cc7
>>263 ネタはいいよもう
267受験番号774:2006/09/16(土) 20:50:52 ID:w9ERaYTw
ID:JB6b9cc7は毎朝大阪府の市役所スレで
オナニーしようか勉強しようか迷う
と意味不明なことを言っている椰子なので
スルーしましょう
268受験番号774:2006/09/16(土) 21:33:01 ID:80oqTT+J
大阪市役所スレ見て笑ったw
269受験番号774:2006/09/16(土) 22:10:51 ID:oVOKRdg+
なるほどw
どMになれば耐えられるのかw
270受験番号774:2006/09/16(土) 22:20:57 ID:80oqTT+J
皆明日はどこ受ける?
271受験番号774:2006/09/16(土) 22:27:53 ID:ohF+ZoT+
なるほど。
自分が上がることが出来なければ、競争相手を下げればよい。
一つの考え方ですね。
272受験番号774:2006/09/16(土) 22:44:24 ID:3T51+E9z
>>270
三浦市
273受験番号774:2006/09/16(土) 23:11:38 ID:JB6b9cc7
>>267 この年になって無職のお前も十分意味不明だけどな
274受験番号774:2006/09/16(土) 23:20:49 ID:w9ERaYTw
367:受験番号774 :2006/09/16(土) 20:47:26 ID:JB6b9cc7
お前ら、明日の試験は俺に譲れって
俺が市役所職員になったら採用職員数、来年お前らコネで全員採用してやるから

とにかく、今は俺に譲っとけ いいな?
275受験番号774:2006/09/16(土) 23:28:01 ID:w9ERaYTw
ぽ、ぽくはキチガイでいいけど

き、き、き、君も相当だょ(はぁと
276受験番号774:2006/09/16(土) 23:47:28 ID:ohF+ZoT+
職場でお会い致しましょう。
277受験番号774:2006/09/17(日) 00:00:35 ID:8tzauw9o
そんなことはどうでもいいからC日程以後で
まだ募集してる関東圏の市役所教えろ
278受験番号774:2006/09/17(日) 00:21:46 ID:jhAxgWao
Cのおまえらおやすみ
279受験番号774:2006/09/17(日) 00:32:48 ID:lmMEE/1s
cにってい受ける人間は頑張ってくださいね。

良い報告を待っています。
280受験番号774:2006/09/17(日) 11:15:29 ID:5wEacrMj
今日は、C日程か。
オレのC日程は実質特別区だったから、
受けるところはないけど。
281受験番号774:2006/09/17(日) 11:25:28 ID:JKdz2hf5
寝坊しちまったYO!
282受験番号774:2006/09/17(日) 12:13:47 ID:5O/NNwAA
教養のみのC受けてきた
苦手な文章理解が難しかったので、安心
283受験番号774:2006/09/17(日) 12:47:27 ID:jhAxgWao
>>281
なにやってんのYO!
284受験番号774:2006/09/17(日) 12:49:11 ID:/3LEyH8g
オワタ
285受験番号774:2006/09/17(日) 13:01:46 ID:Mc1Ai7wl
まだまだこれからですよ
286受験番号774:2006/09/17(日) 13:53:04 ID:+PZvxLUC
これからどうしようか
287受験番号774:2006/09/17(日) 14:21:35 ID:sDBpfG+9
自分の住んでる県内のC日程(一箇所しかない)は結局こね採用だから、
一次合格しても無駄ってことで迷ったあげく刑務官受けてきました。
やっぱ上級と比べると簡単でした。
C日程受けた方はどうでしたか?
それにしても九州は台風がすごいです。
288受験番号774:2006/09/17(日) 15:01:15 ID:Mc1Ai7wl
Cはまずまずの出来でした
とりあえずもう今年は勉強しません
休憩します
289受験番号774:2006/09/17(日) 15:11:46 ID:0A6aT7sV
>>287
三浦?
290受験番号774:2006/09/17(日) 23:47:47 ID:LabBUyhf
>>288 そして来年も落ち続けて浮浪者になるわけだ
291受験番号774:2006/09/18(月) 00:12:59 ID:CUOKdMjD
今年全滅っぽい。初めての受験だったから、来年に向けて気持ちの切替えができずにいます。
こーいう経験ある方、どうやって乗り切ったかおすえて
292受験番号774:2006/09/18(月) 00:25:53 ID:tFLnDyV9
>>291
初めて?ってことは働きながら受験した?
293受験番号774:2006/09/18(月) 00:35:38 ID:cuifMz/6
>>290高槻不合格乙。

誰もお前なんか欲しがっとらんよ。
294受験番号774:2006/09/18(月) 01:15:23 ID:CLL0Ks7l
>>290は毎日このスレ荒らしてる奴か
295受験番号774:2006/09/18(月) 01:21:18 ID:sD9OPpIA
>>290
で、大阪府のC日程はどうだったの?
296受験番号774:2006/09/18(月) 01:24:04 ID:CLL0Ks7l
>>295

結構簡単でしたよ
297受験番号774:2006/09/18(月) 01:28:18 ID:6f5o5BW0
良かったね
でも簡単ならあまり良いとも言えないか…
298受験番号774:2006/09/18(月) 01:33:44 ID:CLL0Ks7l
うん、簡単だけど
点数差つかないよ
二次以降が問題
いや大問題
299受験番号774:2006/09/18(月) 01:58:00 ID:IYSPYfPn
290より288のが荒らしてたよw
他スレでくだらんこと今日も書いてたしね。
300受験番号774:2006/09/18(月) 02:00:25 ID:IYSPYfPn
昨日か。
301受験番号774:2006/09/18(月) 02:00:29 ID:CLL0Ks7l
どっちもどっち…
302受験番号774:2006/09/18(月) 02:05:25 ID:IYSPYfPn
確かにどっちもどっちだね。
大阪教養のみ受けたけどみんな出来てそうだね。
一応面接対策しておくか…
303受験番号774:2006/09/18(月) 12:38:57 ID:cuifMz/6
ここは大阪が多いスレですね
304受験番号774:2006/09/18(月) 17:10:39 ID:2m+EHPUr
ID:Mc1Ai7wl=ID:CLL0Ks7l

( ´,_ゝ`)プッ
305受験番号774:2006/09/18(月) 18:00:51 ID:IYSPYfPn
マジかよw
306受験番号774:2006/09/18(月) 18:46:17 ID:2m+EHPUr
でもさ、お前らのこと嫌いだから煽ってるんじゃなくて、ほんとは心配なんじゃないの?
来年こそ合格できればいいけど、できなかったらほんとみじめだよ

親が金持ちでいくらでもスネかじれるならいいけど、今年もう25ってことは、親もいい年だろ
俺は親がいないからおばあちゃんのスネかじって今までやってきて今年全滅で自分のことを本気で呪った
老後のための貯金食いつぶして、俺はなにをやってるんだか
生まれてこなければよかったのに そうすれば死ぬ恐怖も味あわなくてよかったのに

お前らはマジがんばれよ 幸せは一度のがすと次はなかなかこないからな
307受験番号774:2006/09/18(月) 19:10:17 ID:ySrNlg5O
俺にはもう失うものはなにもない。
絶対行政職あきらめんぞ!
悟空がラディツに歯が立たなかった時から界王様修行して貰って1年足らずにべジータと対等になったくらいに成長してみせる!
56年のみんなガンバローな!
308受験番号774:2006/09/18(月) 19:12:01 ID:f0EitZsA
失うものがないんだよな。もうここまでくると。
309受験番号774:2006/09/18(月) 19:16:35 ID:AB9QvqJD
>>307
うん。頑張れ。でもまだ今年受けられるとこは残ってるんじゃないか?
310受験番号774:2006/09/18(月) 19:16:54 ID:clNTORyA
>>307
相手がフリーザ級ということも考えられるわけで…
311受験番号774:2006/09/18(月) 19:21:04 ID:HYF82Ah1
自分がヤムチャだったりする可能性も。
312受験番号774:2006/09/18(月) 19:26:50 ID:L4eQ3xA7
郵政は今年で最後だから是非内定までいきてぇーな。役場受けてまだ県職もあるが、どれかひとつでいいから内定の二文字欲しい。
313受験番号774:2006/09/18(月) 19:56:24 ID:ySrNlg5O
>>309
>>310
>>311
どちらも初受験の郵政と地元市役所の結果待ちだよ。
受かったとしても俺は仮面浪人で第一志望のリベンジを狙う!3年越しの夢だからな。
予備校でもうすぐ三十路の方のモチべにはさすがの俺も面食らったけどな
しかも細木の占い見ると再来年には大殺界に入るから来年こそ決めてみせる!
第一志望の1次得点は、俺が悟空だったら周りはナッパくらい成長してたことがわかった。
しかし、2次では自爆されたヤムチャのように無様な負け方だったよ。
自分の頭が出来の悪いことは自覚してるが回り道をしてでも俺はあきらめたくないんだ。
頑張れば不可能なことはないことを証明する為にも臥薪嘗胆で頑張るよ。
スー過去民法これからやるんで、ではまたm(__)m


314受験番号774:2006/09/18(月) 20:20:07 ID:t6SKq0nW
まっすぐなハートのレール 振り向かずに 歩けば
夢は きっと かなうよ

頑張れ!君の涙はいつか 宝石より きらめき出す
あきらめないで 夢見ることを 明日への力へかえて

悲しみに負けない強さ そっと教えてくれる
広い海をめざして

頑張れ!君の瞳はいつか 光浴びて 輝き出す
あきらめないで 信じることを 明日への勇気にかえて
315受験番号774:2006/09/18(月) 20:52:00 ID:1h5eUXUC
毎年25歳スレが一番殺伐としてるな。
ニートもできなくなって自分の進路変える時期なんだろうな。
俺は去年25歳で進路変えたが。
お前らもそれぞれの道で頑張れよ。
316受験番号774:2006/09/18(月) 20:59:31 ID:CUOKdMjD
一年後まで時間があるので、勉強のモチベが上がってこないよ〜
317受験番号774:2006/09/18(月) 21:39:42 ID:BQdAVYOi
>>315
どう変えたのですか?
318受験番号774:2006/09/18(月) 21:45:09 ID:BQdAVYOi
「どう」というのは公務員を目指す道とは違う道を、どのように探し、
どのように歩まれているのかということをお教えいただきたいのです。
319受験番号774:2006/09/19(火) 00:52:45 ID:BtAETkdg
年齢を考えて、公務員以外の道を必死に見つけ出したわけではないよ。試験に落ちた後、ちょっとしたキッカケがあったからだ。自分の場合は民間の景気回復の折、たまたまやりがいのあることに出会えたからだ。
考えてみろよ、25だぜ?気の利いた奴なら銀行の貸付係でもやってる歳だ。
だめなら他のことに挑戦するのもいいじゃないか。
320受験番号774:2006/09/19(火) 02:30:19 ID:ffpDn9lg
そうだな〜
親はこのまま受かるまで受け続けろっていうけど、
25ってのは引き返せる最後の分岐点って
感じがするよな。

マジでどうするかな〜
321受験番号774:2006/09/19(火) 02:33:39 ID:ELA5MpPH
>>320
このまま受けろって言ってもらえるだけうらやましいぜ
322受験番号774:2006/09/19(火) 04:15:14 ID:ji3hYtou
暇潰しにこんなんどう?
http://www.wizry.com/
323322:2006/09/19(火) 04:20:25 ID:ji3hYtou
自分のIDの最後にOか0を付けてね
324受験番号774:2006/09/19(火) 07:47:09 ID:SYH0tTM/
320
羨ましい!親の期待に応えるのもいいと思う!


俺は、会社退職して公務員転職を狙ったけど。面接落ちだ‥

親には呆れられました、素直に民間転職か悩み中
325受験番号774:2006/09/19(火) 10:15:24 ID:VMu3p2t2
お、おれは、きょう、き、既卒25だけど、だ、大学の就職課に、求人票見せてもらいに行くぞ!!!・・・
怒られるかもしれないし、断られるかもしれないが、勇気を出して電話する!
と、とりあえず昼1時にする!

こ、こわいよう
326受験番号774:2006/09/19(火) 10:21:25 ID:W/vaUVF8
も、もちつけ!
327受験番号774:2006/09/19(火) 10:37:37 ID:htyI4+6g
>>319
なるほど。よい出会いがあったということですね。
もし、それがなくても続けられていたのかは分かりませんよね。
一つの分岐点であることは確かですね。
来年も受けられる方で仮に失敗したとしても、
あなたのようなよい出会いが、来年あるかもしれませんし。
大半の方は一からのスターとになりますが。
こればかりは各々で分からないものですね。
328受験番号774:2006/09/19(火) 12:29:06 ID:XFyhLH1I
おれはどうにか受かったけど、新聞にも出てる社保だorz

なんとか新入社員として育ててくれるのは25が限界だと思う。
あと公務員の魅力が下がってる面もあるし、この年だと公務員でも末端に多く配されるのもある(社保とかハロワとか病院)。
来年もというやつはよく考えてくれ。

今は好景気に団塊退職でチャンスはあるから
329受験番号774:2006/09/19(火) 12:37:54 ID:Qj19UN/Y
>>328
ナカーマ!! 来月から採用です。
そうだね、2次試験や官庁訪問であちこち回ったけど、厳しいのを実感したね。
既卒だって努力次第でどうにかなる点も多かったと思うけど、それを考えても…。

社保について、ネットで過去の新聞記事読んでいるけど、分限免職を大いに活用だとか、
さらなる人員削減だとか、いいことが一つも書いてないね。

面接では「私たちはこれから変わります!」と言ってくれたけど。
330受験番号774:2006/09/19(火) 13:06:17 ID:XFyhLH1I
>>329
うはwwwww仲間いたwwwwwww

後で(今日中には)ステアド晒すからちょっと話そうぜ
331受験番号774:2006/09/19(火) 13:57:11 ID:VMu3p2t2
うう まだ電話できない とりあえず、風呂はいってくる 
上がったら絶対電話する・・・
332受験番号774:2006/09/19(火) 14:59:16 ID:4ZBPj/ls
怒られないし、そんなビビらんでもw
333受験番号774:2006/09/19(火) 15:00:35 ID:PoaPdvoA
これから変わりますって社保庁の常套文句だな
いままで何十回変わります宣言すりゃ変わるんだよ
334受験番号774:2006/09/19(火) 15:01:17 ID:ZAqXVIf5
俺だったら電話じゃなくていきなり行って直に顔つき合わせて頼むかな。
335受験番号774:2006/09/19(火) 15:22:40 ID:6aT16gsq
シャホはヤヴァイだろ、シャホは。
336受験番号774:2006/09/19(火) 15:55:28 ID:VMu3p2t2
既卒 既卒が卒業した大学の就職課に9月下旬に仕事をくれと電話する
25歳、職歴なし、公務員試験全滅が電話する

もうだめだ!諦めて民間の就職サイト利用しろって言われるのが落ちだ!
助けてくれ!電話できない!!!
337受験番号774:2006/09/19(火) 15:58:16 ID:6aT16gsq
大学ドコ?
338受験番号774:2006/09/19(火) 16:00:05 ID:ji3hYtou
大丈夫だ
俺の先輩が去年対応してもらってた。
卒業1年半後の職歴あり28なのに
339受験番号774:2006/09/19(火) 16:00:13 ID:PoaPdvoA
俺は勝手に利用してるけどな
OBも歓迎とかHPに書いてあるし
340受験番号774:2006/09/19(火) 16:05:47 ID:VMu3p2t2
大阪市立大学だ!
>>338-339を信じて、今から電話する!!!ブモー!!!
341受験番号774:2006/09/19(火) 16:07:22 ID:fomBV0Js
俺も親から、とりあえず年齢制限まで受けてみたら? っと言われてる。
いい歳して就職できてない俺なのに、厳しく責めたりとかはされなかった。
親には本当に感謝してるし、俺もあんな風になりたいと思ったよ。

市役所の就職説明会で、新卒ではないが大丈夫か聞いたら
年齢に関してはそこまで気にしてない。そのための年齢制限だからと言われた。

建前かもしれんけど、真実であることを願って今年もがんばってみるよ。
時々はバイト入れたり、ボランティア活動も参加してみたいと思う。
まだ勉強を続けられる方がいたら、一緒に頑張りましょう。
342受験番号774:2006/09/19(火) 16:16:39 ID:VMu3p2t2
ブヒー!
今電話したら、見にきていいって言われた やったー!

みんな、まじサンクスコ みんなのおかげでくいっぱぐれなくてすみそうだよ マジサンクスコ
343受験番号774:2006/09/19(火) 16:28:29 ID:1/FQJzcb
>>342
君は大阪C日程スレで俺は市大だから余裕だとか
偉そうに言っていた人と同じ人?w

大学に電話するくらいでビビってたら面接大変だよ。
344非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 17:37:03 ID:GMqN/WLK
初めてカキコするけど。
俺も前の大学図書館に出入りして勉強し続けていたけど、
就職課でふらふらしていると既卒を良く見るぞ。
就職も多様化しているし、昔に比べて学生が動けば就職も簡単に出来る
ようになったから、既卒対応もスムーズにやっていましたよ。
近くに別の大学あるなら、そこに見に行くのも情報が増えて有利かも。
俺は試験と平行して色々情報見てきたんだよ。やっぱり母校出身者は可愛いものだと思いますよ。
345受験番号774:2006/09/19(火) 19:29:27 ID:WAATaoRQ
俺は2次落ちするたびに親に罵声を浴びせられてきついわ。
みんなの親は結構理解がある方達なのかな?
346受験番号774:2006/09/19(火) 19:49:56 ID:gLYt4dH5
うちの場合は、俺以上に残念がり、落ちた俺に対してやたら気を使うようになる。
逆に受かったときは、よくやったとおれ以上に喜んでくれる。
罵声だ何て考えられないなぁ。俺からしたら不思議。
試験を抜いて、普段の親子関係はどういったものなんだろう。
フランクゆえに、しっかりしろよバカ息子的な罵声ってことなんだろうか。
うちの場合は俺の意見を100%尊重してくれてるから好きなようにできて助かってるが、
その分ひとりでどうにかしなきゃっていうプレッシャーもあるんだけどね。
よく言えば理解があると言えるけど、親子なのにお互い気を使ってるのが少し辛い。
347受験番号774:2006/09/19(火) 19:54:26 ID:XEJ8oOTc
>>346
うちも全く同じ感じだ。
でもそれはそれで、逆に辛いよね。
348受験番号774:2006/09/19(火) 20:59:02 ID:SElRwa/9
>>346
うちも同じ感じ。
昔から進路に関しては何も言われなかったよ。
高校も大学も俺は「こういう理由で行きたいから合格したらよろしく」って感じだった。
それで、どっちも現役合格できたから今まで何も言われなくて済んでたのかも。
「ちゃんとするだろう」って思われるのも何とも言えない感じだよ。
有り難い反面で重圧感もありつつというね。
子育てって難しそうだな。
349受験番号774:2006/09/19(火) 22:29:49 ID:EBPR05js
俺のところは次に稼ぐのはお前の番だって感じで援助はしてくれる。
というか公務員以外は許されないんだが・・・。
350受験番号774:2006/09/19(火) 23:18:04 ID:gLYt4dH5
>>347 348
君たちも親からできる子優秀な子だと思われてるんだろ?
俺はそうだった。
俺が意見すれば真剣に聞くし、受け入れられる。
反発されることなんかはほどんどない。
試験も終わり、時間あるから今になっていろいろ考えたりしてるのだが、
人より上に、負けちゃいけない、成功あるのみ。っていう自分の考えは
そういうところから作り上げられてきたんだなぁと思う。
正直、もっとタリラリラ〜ンとできねぇもんかなぁって思うよ。
自分は何も間違ってはいないが何か他人と違う気がして、そんなことを思って
しまう自分が嫌で自己嫌悪になったりとしてしまう。
351受験番号774:2006/09/19(火) 23:36:41 ID:FvoCbJOi
なんかみんな大変だね。俺はバカ高校からまあまあ良い方の私大に行って
公務員試験も気合あるのみで取り組んできたから、親の期待なんか一切なかった。

心配はしてただろうけど、まあうちの息子だからダメかもなぐらいに思われてただろう。親は二人とも高卒だし。
たまには信用してくれとか思ってたけど、そういうプレッシャーはなかったし恵まれてたかもなあ。
352受験番号774:2006/09/20(水) 11:34:47 ID:O+So94dp
試験に落ちる→母「あらあら落ちたの?ところで、パン買っておいてくれる?」
試験に受かる→母「あらあらおめでとう。ところで、晩ごはんのお買い物おねがいね」

テラ関心ナスwwwwww
試験直前の深夜に、真っ暗な部屋の中で2chやyou tube見て
ギャハハハハハhと腹を抱えて笑っていても、「あらあらまだ起きてたの?」で終了。
試験に受かった時、家族より親戚のほうが大喜びだった。
353受験番号774:2006/09/20(水) 12:07:49 ID:yWF+87my
もうみんな来年に向けて頑張ってるのかな?
おいらは、まだモチべも上がらんし、バイトでもやろうかと思うんだが。
354受験番号774:2006/09/20(水) 12:13:45 ID:8XVWfv0S
俺は10月にある試験終わってから考える。
基礎学力ついてるし学力アップはあまり望めないと思われるので・・・
355受験番号774:2006/09/20(水) 12:20:04 ID:yWF+87my
10月ってことは役場かなんかすか?
俺もいくつか見つけたんだけど直接持参の上片道3時間半以上かかるから迷い中w
しかし、東大和の募集発表おそいわ。
356受験番号774:2006/09/20(水) 13:14:33 ID:8XVWfv0S
10月に県内の市役所と地元の消防受ける。
あと今週末に隣県の中級試験も受ける予定。
357受験番号774:2006/09/20(水) 22:35:22 ID:AEzwdD6z
>>355
今年は募集しないんじゃね?
358受験番号774:2006/09/20(水) 22:46:38 ID:/Vn5tTsL
 1981年は、名種牡馬サドラーズウェルズや名馬シンボリルドルフが
生まれた年。ごめん、あんまり有名人でいい人いなかったもんで、
せめて馬だけでも挙げてみた。

 俺の親は何にも言わず試験受けさせてくれたけど、
合格決まったら、家事の大部分は俺の担当にさせられた。
言わなかったけど、やっぱり思うところはあったんだろうなあ…orz
359受験番号774:2006/09/20(水) 22:52:26 ID:MANU8soT
なんの試験でもいいから受かって内定まで取れます様に。81年生まれだが、年齢的に焦るな。アルバイトしたり民間でも働いてきたが… 郵政でもいいから受かりたい!
360受験番号774:2006/09/20(水) 23:00:24 ID:lyRK/aC9
というか郵政が最後の砦
361受験番号774:2006/09/20(水) 23:06:55 ID:+k9SJXwt
ずっと疑問に思ってたけど市役所って1次ではコネ使ってこないよね?
362::2006/09/20(水) 23:23:34 ID:P5tq/jxr
郵政受けれたっけ?外務?
363受験番号774:2006/09/20(水) 23:39:42 ID:f8cxXas1
郵政外務の試験が毎年いつかわからないけど、今年は募集してなかったはず。
まあ郵政外務はその内バイトに変わると思うから行かないほうがよい。
364受験番号774:2006/09/21(木) 00:03:58 ID:lyRK/aC9
俺たちは今年が内務受けれるラストチャンス
多分来年からはもう外務は募集しない
365受験番号774:2006/09/21(木) 00:54:36 ID:5eZEWIpD
>>361
一次でコネ使えるところは聞いたことない。
使えるのは二次から。
366受験番号774:2006/09/21(木) 02:31:02 ID:nGgVHhHG
コネというよりも、以前コネ採用候補を受からせるために
最終合格者若干名のところで、一次合格者50名程度受からせたところがあるよ。
まぁ理由は、わからんけどな。そんな噂は立ったよ。
ちなみに、一次受験者数は100名程度、2次試験は10分程度の面接と体力試験のみ。
367受験番号774:2006/09/21(木) 02:42:33 ID:2cMBm8dT
鎌ヶ谷とかか?
368受験番号774:2006/09/21(木) 05:38:26 ID:lTusLDqe
採用決まった友人<おまえは競争に向いてないからヘルパーなどの介護職目指したら?
              無駄に体だけはでかいしwwww

369受験番号774:2006/09/21(木) 11:09:07 ID:6LbUf8Dr
来年までまだ時間あるし何ヶ月かバイトしようと思うんだけど、
塾講と工場ならどっちいいかな。
370受験番号774:2006/09/21(木) 11:09:56 ID:y5RyyAEr
2コ上の先輩は100%コネで町役場に入ったな
人事委員会もないような小さい所じゃ当たり前という話だけどね
今は合併して中核市の職員だけどね
本来なら若干名(1名)のところ無理矢理に町長権限で入れてもらったんだとさ(都合2名)
親父と町長が将棋仲間だからという嘘のような本当の話w
371受験番号774:2006/09/21(木) 12:10:05 ID:j2QDzsJj
この時期なのに本省庁から電話来たぞ。今年の技術系国2はマジでおかしいな。
372受験番号774:2006/09/21(木) 12:11:11 ID:j2QDzsJj
誤爆った;
373受験番号774:2006/09/21(木) 15:10:19 ID:pHEIy3XH
今日さ、大学の就職課に行ったら、公務員試験全滅組みで秋採用のために職員に相談しにきてた奴がいたの
大変だな〜と思ってたら、そいつ、「大手以外は受ける気ありません。」だってwwwwwww
職員が必死に「企業の規模にはこだわらないで 中堅企業でもいいとこあるから」とせっとくするも、「大手以外嫌です」だってwwwwwww
マジ笑ったwww俺はつい噴出してしまって、そのまま外に飛び出したwwwww

いかんいかん、笑ってはダメだ こんな一流大学なんだし、プライドがあるんだろうな、かわいそうな人なんだよ
と、自分を落ち着けて戻ってみると、レオパレス21の求人票渡されてる彼を見て泣いた 心の底から涙を流した
374受験番号774:2006/09/21(木) 15:26:47 ID:xDEtXXvR
>>373
ワロタ
375受験番号774:2006/09/21(木) 15:54:11 ID:swRopQ5p
373はコピペか?
お前はもっと悲惨な既卒なわけだが
376受験番号774:2006/09/21(木) 17:06:33 ID:kbkVbYV1
専門学校のパンフきたお…今週説明会いくお
377受験番号774:2006/09/21(木) 17:41:51 ID:IUTJgA2R
また公務員の専門学校行くの?
もうここまできたら独学でいいと思うのだが
面接で駄目なら就活して鍛えれば
378受験番号774:2006/09/21(木) 17:43:53 ID:vqV5bLpR
ホントの専門学校じゃないのか?
379受験番号774:2006/09/21(木) 17:54:20 ID:kbkVbYV1
公務員は一次三つ通ったけど全部二次落ちしたよ。
情けないけど自分の中でケジメがついた
専門行って貧乏でもしっかりとがんばるお
380受験番号774:2006/09/21(木) 19:22:39 ID:am4TTeIN
俺は、去年2時落ちしたところ今年は最終合格したよ。
面接なんて、慣れと縁ですよ。
381受験番号774:2006/09/21(木) 23:16:46 ID:5X9lEhAC
>>379
何の専門学校行くんですか?
参考に教えてください。
382受験番号774:2006/09/21(木) 23:19:31 ID:nG/Bfq13
>>381
他人の心配より自分の心配すれば?
383受験番号774:2006/09/21(木) 23:25:08 ID:EtwFdQ6Z
参考ってんだから自分の心配してるでしょ
384受験番号774:2006/09/21(木) 23:30:40 ID:am4TTeIN
他の人が専攻している専門学校聞いても参考になるとは、とても思えん。
385受験番号774:2006/09/21(木) 23:36:52 ID:5X9lEhAC
俺が聞いてるのはID:kbkVbYV1が太平洋だから。
おそらく理学療法士の学校だと思う。
こいつ昔、公務員落ちたら理学療法士の学校行くって言ってたからね。
学校は大阪医専の夜間部かな。
報告待ってるよ太平洋。
386受験番号774:2006/09/22(金) 00:35:41 ID:fU4fyApS
太平洋、国U通ったみたいだぞ
だけど無い内定らしいけど
387受験番号774:2006/09/22(金) 08:25:28 ID:sYyXZeEH
>>385
ID:kbkVbYV1ですがわたしゃ太平洋じゃありません。
紛らわしかったらすまぬ。でも医療系に行くのは
一緒だね。
388受験番号774:2006/09/22(金) 12:01:03 ID:Q5725SFL
太平洋の自作自演が始まった。
予想通り理学療法士の学校行くんだな。
学校はどこへ行くんだ?
389受験番号774:2006/09/22(金) 14:35:33 ID:ichYnBC8
自作自演って意味調べなおしたら?
390受験番号774:2006/09/22(金) 15:31:37 ID:Q5725SFL
ちなみに大阪医専の入試説明会は明日だから遅れんなよ。
医専では今日まで前期試験だ。
必死だぜ全く。
391受験番号774:2006/09/22(金) 15:34:59 ID:fLz2WNzM
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「81年生まれです」
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 「早く就職決めなきゃ」
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
392受験番号774:2006/09/22(金) 16:16:52 ID:w3AX4w6J
日曜試験ある奴!
気合い入れていくぞ!
(´・ω・`)
393受験番号774:2006/09/22(金) 17:10:48 ID:mkAJhyj9
A、B日程ともに二次落ち。県立看護学校の社会人枠受かったので来年から
通学しながら公務員に挑戦するつもり。これなら仮に全滅しても飯に困ることは
ないだろう・・・やはり手に職がないとな。作業療法士、理学療法士もいいが将来性
が不安だ。
394受験番号774:2006/09/22(金) 17:12:32 ID:ichYnBC8
介護福祉に行くの?
需要は高いから仕事には困らないね
395393:2006/09/22(金) 17:29:41 ID:mkAJhyj9
>394
介護じゃなく看護師。介護は需要はあるが薄給だから生活できんかもしれんし
。看護は学校出るまでが大変だが需要は医療系のなかでもいいほうだから損は
ないと思う。
396受験番号774:2006/09/22(金) 18:00:45 ID:hBt752Tj
看護師はブラックだけどな まあ、無職よりはマシ
397受験番号774:2006/09/22(金) 18:03:37 ID:Mo2x0vNV
保健師の資格とって公務員試験をもう一度受ける。
保険師はブラックというほどではない。
398受験番号774:2006/09/22(金) 18:34:20 ID:C0omx9i3
ブラックだ、ホワイトだとかもう我侭言える歳じゃないからね〜。このまま
公務員試験受け続けるのは危険過ぎる。出口の見えないトンネル彷徨っているような
もん。
399受験番号774:2006/09/22(金) 19:42:40 ID:HLk2grw9
34 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/07/23(日) 08:21:09 ID:yRQ6uCbl
今年の、試験には絶対受からないと。
小学生の、ときから僕を
狙ってるおじさんに連れて行かれちゃうから。
おじさんに強引に女にされて、同棲、させられちゃうから。
怖くて怖くて仕方ないよ。
でも、逆らえない、から。
今年の試験、がもう最後って言われてるから。
400受験番号774:2006/09/22(金) 19:43:11 ID:HLk2grw9
89 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/08/09(水) 00:52:19 ID:7RcHJxiM
今年、試験に失敗したので、約束どおり。

おぢさんに
女の子の格好をさせられて、
奥さんさせられてます。
家事も、夜のお勤めも。

いやでいやでしょうがないけど、
試験に失敗したので、
いままでお金を出してくれたおぢさんに
ご奉仕をしなきゃ、です。

本当は、8月末まで待ってほしい、
と逝ったのだけれど、無理やり…
なんだか、どうでもよくなっちゃいました。

…もうすぐ、おぢさんが、帰ってきます。
401受験番号774:2006/09/22(金) 19:43:43 ID:HLk2grw9
151 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/09/08(金) 04:49:46 ID:XO2KxseU
今日はまだおぢさんが帰ってこないから。

意外、でした。合格していました。
おぢさんの目を、盗んで、就職先を決めることもできました。

でも、どうやったら、今の生活から逃れられるのかな。
毎日「奥さん」になっておぢさんにご奉仕して、
ご近所からもそういう風に思われて。

「女の子」の格好にも慣れてきた、自分がいて。
いやでいやでしょうがなかったのに。
毎日毎晩、おぢさんや、おぢさんの「お友達」に
いろんな風にいぢめられる日々に慣れてきた、自分がいて。
こんなんじゃいやだ、って思っているのに。
早くまともな生活をしたい、のに。
おぢさんを「好き」になっているかもしれない、自分がいて。

お金を出してくれたおぢさんへの「恩」も返さなきゃ。
でも、このままぢゃ、おかしくなっちゃう。
本当に「奥さん」に、「女の子」にされちゃう。
逃げ出すときのことを思うと、とても怖いけど。
402受験番号774:2006/09/22(金) 20:34:19 ID:K+EBG5oR
>>393
がんがれ!
403受験番号774:2006/09/22(金) 22:24:32 ID:8mi+4VmH
>>365
広島県呉市
40456年生まれ ◆S56/t773UI :2006/09/22(金) 22:43:20 ID:10jL0/2Y
こんばんは。
久しぶりに拝見させていただきました!
>>太平洋さん
国U合格おめでございます^^
405受験番号774:2006/09/22(金) 22:53:30 ID:2X5wxWP6
俺は再来年、ラストチャンスの地上を働きながら受ける。
来年は国税の研修中で受けられないだろう。
だから、再来年にかける。

不本意内定も苦しいよ。
俺が再来年に受験するまで、このスレが消えていますように・・・。
そしたら、俺が立ててやるからよ。俺を応援してくれ。
406405:2006/09/22(金) 22:55:42 ID:2X5wxWP6
ちなみに、まだ、合格だるまの目を黒く塗ってません。
ちょっと塗れません。だって、第一志望に受かってないんだから。

せっかく一次通ったのに。悔しい。
40756年生まれ ◆S56/t773UI :2006/09/22(金) 23:08:31 ID:10jL0/2Y
>>405
国税は寮生の場合は出張扱いになるので、
毎月の給料とは別に何万円か出張費用としてもらえますから
おいしいですね^^
200万くらいは貯金できそうです。
40856年生まれ ◆S56/t773UI :2006/09/22(金) 23:10:53 ID:10jL0/2Y
このスレは今後も永久不滅です!
私が守っていきます^^v
409受験番号774:2006/09/22(金) 23:33:08 ID:TnWwuYLc
>>405
政令市行きたかった人?
がんばれよー
41056年生まれ ◆S56/t773UI :2006/09/22(金) 23:41:40 ID:10jL0/2Y
>>405
第一志望目指して頑張ってください!!






















411受験番号774:2006/09/23(土) 01:33:57 ID:3KsXVA3G
同い年のダチが新司法試験受かったらしいw
ウラヤマシス
412受験番号774:2006/09/23(土) 01:56:45 ID:S4kznX1A
今から
PCにおしっこかける!!!
さらば2ちゃん!!!
413受験番号774:2006/09/23(土) 01:57:51 ID:ouhrijTi
>>399-401
これは・・・
414受験番号774:2006/09/23(土) 04:32:04 ID:R0VCo9NK
就職課に電話で悩んでた人、行ってみてどうだった?
415受験番号774:2006/09/23(土) 20:28:03 ID:HezD0pJX
土曜プレミアなに〜?
416受験番号774:2006/09/23(土) 20:39:39 ID:KCS+h+Cg
スレ違いすまん。
英語の資格とりたいんだが、TOEICとTOEFULってどう違うの?
試験の形態は同じなの?どこで受けれるの?
417受験番号774:2006/09/23(土) 20:42:42 ID:feKSoFtj
>>416
英語の資格取る前に、0から英語の勉強しなおしたら?
418受験番号774:2006/09/23(土) 21:07:25 ID:KCS+h+Cg
なるほどTOEFLは留学生のための試験なんだな
ならTOEIC目指そう
試験地指定できんとかあったが、九州の人間は九州じゃないのか?
419受験番号774:2006/09/23(土) 21:10:54 ID:feKSoFtj
自分で質問して、自分で勝手に納得するんならはじめから質問スンナや。
しかも、スレ違い。終了
420受験番号774:2006/09/23(土) 21:12:16 ID:lV2vhD5M
喧嘩腰やな
421受験番号774:2006/09/23(土) 22:00:25 ID:KCS+h+Cg
>>419
ごめん、言い過ぎた。
422受験番号774:2006/09/23(土) 23:00:53 ID:KCS+h+Cg
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
   その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
     じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」


423受験番号774:2006/09/24(日) 15:37:11 ID:Y/4EioOs
>>414 もう少し待て 後で報告する まだなんとも言えん
424受験番号774:2006/09/24(日) 16:43:47 ID:A4Ezt98R
なんか年代別スレでここが一番書き込みが多いのは気のせいかな?
だから多浪が多いのか
425受験番号774:2006/09/24(日) 18:14:38 ID:42JQSAXa
マンキシャ!
426受験番号774:2006/09/24(日) 20:13:00 ID:xYTxrN3q
>>424
俺らちょうど公務員削減が本格的になった年代だし、卒業するとき民間が
調子よくないときだったことが少なからず影響しているのでは?
427受験番号774:2006/09/24(日) 23:16:46 ID:zEUVlowX
>>426
過渡期に生まれたんだよね
まさに谷間の世代
モルモット世代ともいえる
時代が変わる渦に巻き込まれた人が多かったんだろう
高卒でも2000年というキリがいい年に社会に放たれた
関係ないかww
428受験番号774:2006/09/24(日) 23:39:07 ID:AFDjXiwd
受かる奴は、どんな時代でも受かる!
俺みたいな奴は、どんな時代であっても落ち続ける!ただそれだけのことなのさ・・・。
429受験番号774:2006/09/25(月) 00:19:26 ID:MVR0wcU8
338 :名無しピーポ君:2006/09/25(月) 00:12:19
試験は楽勝だが、アトピーが有る。
1回目のときも、診断書を出させられた。


339 :名無しピーポ君:2006/09/25(月) 00:14:09
アトピーの奴と一緒の風呂には入りたくないな
大浴場では湯船につからずシャワーだけにしとけよな


340 :名無しピーポ君:2006/09/25(月) 00:15:49
ごめん。
嘘だから。レスした後罪悪感で死にたくなった。

駄目だ…。俺、人間としての心まで無くしてしまったみたい。
430受験番号774:2006/09/25(月) 01:16:19 ID:9muzmq2z
>>428
ごもっとも
出来るヤツは時代が変わろうが出来るヤツとして世渡りするだろう
出来ないヤツが出来るヤツになることは難しいかもしれない
しかし出来るヤツに近づこうとする機会すら与えられないのは問題だ
俺らの世代で現役なら大学入学から卒業まで不況が続いた時期だった
良くなることを望んだがダメだった
しかし10年前は更に酷いことになっている
1990年入学時の求人倍率は1.4程度だったのが1994年卒業時には0.7程度になっている
そんな時代でも出来るヤツは出来るのよね
431受験番号774:2006/09/25(月) 08:46:38 ID:vfM4uAWN
確かに56年組みは厳しい世代かもしれないけど(一般的に)
宿命だと思って厳しい中でやっていくしかないだろう。
432受験番号774:2006/09/25(月) 20:39:21 ID:CYDtYF/+
>>429は全て太平洋。
お前公務員諦めたんならここに来るなよ。
433受験番号774:2006/09/26(火) 09:30:36 ID:h8YM9Q0P
内定もらったが、市役所の面接に行くお。
434受験番号774:2006/09/26(火) 09:55:13 ID:9F/XkZyD
ガンバレ
435受験番号774:2006/09/26(火) 11:33:46 ID:dpSBvl8i
もうみんな来年に向けて勉強始めてる?
436受験番号774:2006/09/26(火) 11:34:28 ID:YIrxaETj
まだ今年は終わってない!
437433:2006/09/26(火) 17:18:02 ID:h8YM9Q0P
なんか微妙だた
438受験番号774:2006/09/26(火) 17:47:22 ID:TAwCGXKb
>>435
今年一次を何個か合格したが二次で全滅だった。
来年のための勉強するかかなり迷う・・・
439受験番号774:2006/09/26(火) 18:54:53 ID:ia9hmIDw
何個か1次通ったけど全部落ちたから、ハロワ見てるよ。
何個かよさげなのあったから明日ハロワ行って来る。

去年の今頃、来年で最後にすると決めたからな。
就職しながら来年またうけてるかもなw
440受験番号774:2006/09/26(火) 18:57:46 ID:Y8pNiV+6
夢を簡単にあきらめるものではない。
一度面接で落とされたところでも、改めて挑戦して受かった人もいるんだから!
441受験番号774:2006/09/26(火) 19:03:09 ID:hDM2blAL
大学の就職課の情報を見るといいと思うよ
442受験番号774:2006/09/26(火) 19:26:53 ID:h8YM9Q0P
>>440
でも夢は食えないからよく考えたほうがいいよ
443受験番号774:2006/09/26(火) 19:50:42 ID:ia9hmIDw
A日程で2次試験が、B日程と同じ日というふざけた自治体受けたんだ。
それで2次でさようならorz
俺の本命B日程。
本命受けて落ちたわけじゃないから心残りがある。
だが夢じゃあめしは食えない。
教養のみなので働きながらでも学力を維持していく自信があるから、
来年も受けようかと思う。
444受験番号774:2006/09/26(火) 19:57:49 ID:AEJtkox6
二次落ちの人って首都圏県庁、国2関東、横浜・川崎市とか?
試験前は大量採用の都会がうらやましかったけど、今は二次倍率が二倍以下の田舎でよかったと思う。
一次倍率とボーダーが高いから修行僧のごとく勉強したけど。
田舎なら一次上位≒二次合格のとこはまだまだ主流。
445受験番号774:2006/09/26(火) 20:58:01 ID:nEAplB3Z
でも、政治家って言うのはおいしいよなあ
安倍内閣の幹事長は、森が総理してたときの内閣官房長官だろ 不倫したってことで退任したスキャンダルマンなのに、時が立てば無罪放免
福田も年金未納で退任したくせに、総理候補だって騒がれるぐらいまで名誉回復

今回の農林大臣にいたっては、鈴木ムネオの手下だしな あんな不正の塊の手下が大臣

あ、よく考えたらムネオもまだ国会議員か

こりゃ国会議員になるきゃないね\(^o^)/
446受験番号774:2006/09/26(火) 20:59:20 ID:VM6PY+qD
同じ公務員だもんな。
447受験番号774:2006/09/26(火) 21:48:29 ID:MbbFmpxz
一次受かって二次で落ちてる奴ってどれだけ勿体無いんだよ・・
448受験番号774:2006/09/26(火) 23:55:40 ID:AEJtkox6
年明けから勉強再開って気持ちもわかるんだけどさ、今からやって年内にある程度完成させるほうがいいんじゃないの?
一次(ってか筆記)で稼げば面接はプラマイ0でも受かるところもある(栽事で実証した)。
栽事なんて二次受験者の半数は面接0点だよ。
449受験番号774:2006/09/26(火) 23:57:02 ID:AAozWbmv
>>447
それが公務員試験の怖さ。
他の資格なら合格すれば資格は一生消えないが公務員試験は2次で落ちたら
何も残らない。民間の面接でも公務員試験の1次受かったことなんて
何の役にも立たないからな。
まあ実際2次落ちの奴なんて五万といるわけだが。
450受験番号774:2006/09/27(水) 00:40:42 ID:1ujY5nM5
俺からしてみれば、一次不合格の人のほうが相当もったいないよ。
一部の例外を除いて、筆記試験は誘惑に負けず毎日こつこつ勉強していけば確実に受かるからね。
だから、努力は必ず報われる。落ちたんなら人より努力が足りなかっただけと納得もできる。
でも面接は、努力する部分ももちろんあるが、運や縁といったようなものも少なからずある。
そういった意味では、必ずしも努力が結果には結びつかない。
っと面接試験惨敗続きの俺が戯言を言ってみたりする。
451受験番号774:2006/09/27(水) 02:31:12 ID:7Vi3srLn
確かにそうかもね
とクソゲーをやりながらそう思った
452受験番号774:2006/09/27(水) 03:00:48 ID:aKgPATNb
一次にたくさん受かってればどっかしら引っかかるしね。面接重ねればそれだけ慣れてくるし。
453受験番号774:2006/09/27(水) 09:59:04 ID:YTfg4jWc
面接落ちまくると確かに慣れてくる。
しかし気持ちがどうしても前向きになれない。
俺はだめな人間だとか、どーせやっても無駄だとかおもってしまう。
去年から数えてすでに二次面接10回落ち・・・orz
454受験番号774:2006/09/27(水) 10:21:46 ID:FC9HaDZu
単に筆記の点数低いんじゃないの?
それか一次ボーダー低いとこばっか受けてるとか。
本当に面接が原因なら民間いくなりして自分を根本的に変えなきゃ無理でしょ。
都庁・横浜・栽事以外で面接重視のところなんてそんなにないと思うんだけどなぁ。
455受験番号774:2006/09/27(水) 10:50:33 ID:Uw+qxnvJ
関東だけやんw
456受験番号774:2006/09/27(水) 10:53:27 ID:Uw+qxnvJ
ちゃうな
自分の知ってるとこだけやんwと突っ込むべきか
457受験番号774:2006/09/27(水) 12:02:46 ID:9iPDJag9
>>454
う〜ん、そうかもね。
これまでを見つめなおして次に向かうよ。

458受験番号774:2006/09/27(水) 14:49:14 ID:FC9HaDZu
きついこと言ってすまんかった。
俺は去年横浜二次落ち→今年地元県庁最終合格(一次合格50人弱)だった。
ボーダーはかなり高くなるけど、一次でがっつり落とすとこ受けるのもいいかと。高齢の割合も高いし。
ボーダー低いとこは新卒や在職者の割合が高いから相対的に不利になる気がする。
459受験番号774:2006/09/27(水) 14:52:23 ID:y4Gmn+JD
今年はじめて一次を通り(駄目すぎじゃん)
初めての面接でA日程最終合格した俺
運がいい
460受験番号774:2006/09/27(水) 15:09:03 ID:QoZLasTo
運じゃない!実力だよ!
461受験番号774:2006/09/27(水) 18:43:16 ID:FqzfUY5q
>>459
面接辞退が初めて?民間では経験したことあった?
面接どんな対策しましたか?
462受験番号774:2006/09/28(木) 01:34:57 ID:8VPFvLBw
FF4の召喚ゴブリンとコカトリスが出ない…
463受験番号774:2006/09/28(木) 01:39:50 ID:cQK1CbwR
FF2フリオニールのマサムネとエクスカリバーの二刀流最強すぎる・・・。
464受験番号774:2006/09/28(木) 02:00:41 ID:+8u3RJZM
FF9がマイナーすぎて、どんなシナリオだったか思い出せない。
465受験番号774:2006/09/28(木) 09:04:58 ID:carL70Ja
お前らひさしぶり・・・・元気だったか?
国Uアボン県庁2次落ち以来モチベーションもなくダラダラ過ごしててここに来たのも今日が2ヶ月ぶりぐらいだ・・・・
市役所C日程も受けたけどどうなってるかわからんし(明日1次合格発表)
「俺これからどうなるんだろう」と、そんなことばっかり考えてるよ
466受験番号774:2006/09/28(木) 10:13:18 ID:6A3EtpRH
とりあえずC日程の二次対策を完全にするところから始めるといいとのお告げが聞こえました。
467受験番号774:2006/09/28(木) 15:38:13 ID:BZy5qF7v
だいぶ前だけど 新聞に官僚による農業体験の記事があって
27歳で2年目という人が載ってたよ
本省の人だけど院卒の人かもしれないけどね
468受験番号774:2006/09/28(木) 20:38:37 ID:ZLD8VAJ3
もう認めろよ
俺たちは負けた 負けたんだよ・・・
469受験番号774:2006/09/28(木) 20:54:12 ID:YcneYKz+
負け方の問題!
470受験番号774:2006/09/28(木) 20:57:12 ID:cQK1CbwR
複数合格しちゃった。皆ごめん・・・(ノД`)
471受験番号774:2006/09/28(木) 21:03:57 ID:6A3EtpRH
みんなどっかには引っかかってるんでしょ?
472受験番号774:2006/09/28(木) 21:17:18 ID:zeJz5Leq
地元で働きたかった…無念。まだ頑張れよオマエラ。終わっちゃいない。
473受験番号774:2006/09/28(木) 21:18:34 ID:TINZSL4b
引っかかってるよ・・・警察だけどな・・・
嫌過ぎる

せめてC日程役所、せめてせめて郵便局がいい
474受験番号774:2006/09/28(木) 21:18:42 ID:MN+iLO+y
>>472
国家?
475受験番号774:2006/09/28(木) 23:51:07 ID:MGWpNBez
漏れは民間で数年働いてる。で今年全滅した。
ここのひとは民間が多いのかな
476受験番号774:2006/09/29(金) 00:10:08 ID:ZU0xhM1S
職歴無し!
477受験番号774:2006/09/29(金) 00:28:28 ID:OtTxeeAc
>>475
数年って最長2年半でしょ?
478受験番号774:2006/09/29(金) 01:21:24 ID:DNqRMmQh
>>477
自分は475ではないが、民間で働いて4年になる。
今年初受験だったけど全滅。
そんな奴もいる。
479受験番号774:2006/09/29(金) 01:40:45 ID:iYOcpcCF
浪人留年なしでも2年半のはずじゃ・・・?
480受験番号774:2006/09/29(金) 01:43:38 ID:UPWnsHMy
高校とか短大卒→民間とかは考え付かないのか。
481受験番号774:2006/09/29(金) 01:50:01 ID:iYOcpcCF
あぁそうか。
俺の周りの高卒・専卒は
「公務員?警察とか郵便局?」
みたいな奴しかいないもんで。
考えてみれば高卒は社会人七年目なわけだ。偉いのう。
482受験番号774:2006/09/29(金) 02:02:31 ID:FlfET3hY
随分な態度だな
483受験番号774:2006/09/29(金) 02:13:48 ID:iYOcpcCF
誤解招いたか。
「公務員受けるの?公務員っていうと警察とか郵便局?」
って高卒専卒の友達に聞かれたってこと。
俺の地元には大卒程度の試験受けてる高卒専卒いないんだ。
裁判所事務官受かったと言ったら裁判官と勘違いされたし。
484受験番号774:2006/09/29(金) 02:22:23 ID:fjc1IGp+
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     お前らもうだめだろ・・・
.  |         }      常識的に考えて・・・。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
485受験番号774:2006/09/29(金) 02:55:57 ID:SsT33AYc
って言われたんだな
かわいそうに
486受験番号774:2006/09/29(金) 10:48:26 ID:Pz/PytQK
C日程1次合格!
56年生まれのみんな!がんばろーぜ。
487受験番号774:2006/09/29(金) 13:43:56 ID:djW89Y1V
おめ!
二次ガンガレ!
488受験番号774:2006/09/29(金) 13:52:31 ID:NVHAHaYl
苦節4年
やっと一次合格
次は一番苦手な作文 あと面接も
489受験番号774:2006/09/29(金) 13:59:42 ID:oM6quSoc
>>488
ome!!!
2次でぶちかましてこい!
490465:2006/09/29(金) 14:54:57 ID:qgDmKjAd
>>488
おめでとう!
俺もなんとか1次通ったよ
どん底だったモチベーションが復活してきた
これが最後のチャンスだと思って死ぬ気でやる!
お互い頑張ろうぜ!
491受験番号774:2006/09/29(金) 15:54:19 ID:HOY2Grje
54年うまれでぎりぎり年令で市役所うかったぜぃ!年令なんて関係ないさ!みんながんばれ
492受験番号774:2006/09/29(金) 16:40:47 ID:fNzFCkma
職歴はあったんですよね?
493受験番号774:2006/09/29(金) 17:24:58 ID:SsT33AYc
受かった人はどこの都道府県の役所?
494受験番号774:2006/09/29(金) 23:49:53 ID:OtTxeeAc
>>491
野良動物処理がんがれ
495受験番号774:2006/09/29(金) 23:50:17 ID:3RO1xcBK
もうあきらめるわ。
D日程も受けない。
さようなら
496受験番号774:2006/09/30(土) 04:44:55 ID:NqgZGC9T
いやー、2も面白かったよ
まさか、1で生き残ったねえちゃんが今回のラスボスとはね
1のラスボスの弟子になってたとは 驚かされた

この話は綺麗だね
1で死に物狂いで逃げ出したがってた場所が、2では追い込まれてそこに隠れるのが安全になるんだからね
しかも、1の主人公、二人とも死んでたんだね 死体がそのまま放置されてたから、事件として気づかれてもいなかったんだ
片足切って逃げ出した医者も、結局死んでたんだね 1のその後が垣間見えてヨカタ

てか、監視カメラが録画されてたものってのがいい落ちだったなー
1のラスボスが「ここで俺とおしゃべりしとけば息子は助かる」って教えてくれてたのにファビョって息子助けに行ったせいで殺される羽目にw

いやーよかった 感動した 3キボンヌ
497受験番号774:2006/09/30(土) 09:42:17 ID:AFuwAm5n
そうはおもしろない
498受験番号774:2006/09/30(土) 22:00:59 ID:O9/al2af
大人世界の逆襲
499受験番号774:2006/10/01(日) 01:40:49 ID:1KRsUuoe
俺にああいう仕掛けが作れたら人殺しするんだけどね
公務員合格者全員殺して俺が内定

まあ、あんな完璧な完全犯罪できるんならもう公務員になってるが('A`)
500受験番号774:2006/10/01(日) 10:49:24 ID:8zvmzCza
500ゲットしたら俺は病気じゃない。
501受験番号774:2006/10/01(日) 13:43:13 ID:RNjxpbQF
501ゲットしたら>>500はやっぱり病気
502受験番号774:2006/10/01(日) 15:06:51 ID:8zvmzCza
俺が何の病気やゆうねんこら
503受験番号774:2006/10/01(日) 15:14:58 ID:Hb7IFP/Q
>>502
もしかしてキレてます?
504受験番号774:2006/10/01(日) 15:24:09 ID:6xy5V2Ww
きれてないよ!
505受験番号774:2006/10/01(日) 15:28:55 ID:KYFdRXe5
俺をキレさせたら
506受験番号774:2006/10/01(日) 15:34:08 ID:sNihD9XC
内定やるよ
507受験番号774:2006/10/01(日) 17:22:24 ID:t51WYYwp
マトモな人来ないかなー・・・
508受験番号774:2006/10/01(日) 18:36:48 ID:zckGmbbf
一時期よりはマトモな人来てると思う
509受験番号774:2006/10/01(日) 18:47:59 ID:KYFdRXe5
真似しただけでしょ
510受験番号774:2006/10/01(日) 20:31:13 ID:PJIl6uNJ
モナは宮崎のチンポをしゃぶり仕事を紹介してもらい、
次は野党のホープのチンポをしゃぶり何が欲しかったんだ?
そして、妻子のある人間のチンポをしゃぶっている女が、ニュース番組を読み上げる、
これは倫理的に問題があるんじゃないですかねTBSさん?


511受験番号774:2006/10/01(日) 20:55:04 ID:t51WYYwp
荒らししかいないかー・・・
512受験番号774:2006/10/01(日) 21:46:14 ID:1KRsUuoe
宝くじが当たったんでここ卒業しますね^^
513受験番号774:2006/10/02(月) 12:12:25 ID:rpX4EjeC
俺56年生まれ、馬鹿大学卒業して就職したけど、1年もたずリタイヤ。
今年全滅、来年もう一度やるか考え中!
親を説得するのがむずかしい・・・やはり馬鹿大じゃきついのかな?
514受験番号774:2006/10/02(月) 12:33:00 ID:cVI2C2LI
>>513
一次が全滅だったのならば勉強をがんばればいいので来年もチャレンジするのもいいかと・・・
自分は地元の三流国立大の工学部だったが行政系の一次は今年国U、防U、大学法人、地元県庁に合格した。
結局二次でだめだったけど・・・
515受験番号774:2006/10/02(月) 12:40:18 ID:tBcUGGXg
モチべが最近上がらないので人生初派遣に登録。
そこで、リストラされた風のおっちゃんたちが社員サンに怒鳴られたり帰らされたりしてるのを見て
頑張らなきゃとモチべが戻ってきました。
516受験番号774:2006/10/02(月) 16:54:52 ID:eMWITQfa
オレもバイトでも始めようかと思ってる。
決まったら、報告します。
517受験番号774:2006/10/02(月) 18:23:48 ID:SNzoNCO4
俺もバイト探すかな。
郵政、役場、県庁の一次結果待ちだが…どれかに受かってくれ!面接対策もなかなか思う様に進まねーな。
518受験番号774:2006/10/02(月) 19:04:34 ID:ZCrrgQPo
俺は交通の便が悪いとこに住んでるから、試験前日はホテル泊りで金かかる。シーズン中も夜中までバイトはきつかった・・・。
苦節二年・・・都庁・県庁・裁事どこにしようか悩める立場になった。国2は官庁訪問するだけの金と時間がなかった。
参考書でカバンが重くなりすぎるので午前(教養)と午後(専門)で図書館を二往復。
予備校なんぞ行く金はなかった。模試受ける金もなかった。
週4〜5で夜はバイト。
去年は一次全敗。
「何で○大なのに一次受からないの?」
とバカにされた。
学歴気にしてないつもりで鼻にかけてた自分に気付いた。
驕りを捨て、苦手な数的は初級からやり直し、バイト以外は勉強に費やした。
親は過労で倒れ、今年ダメだったら警備員でも何でも就職しなければならなかった。
神様はちゃんとみてくれていたんだね(ノД`)・゜・。
519受験番号774:2006/10/02(月) 21:15:58 ID:LoAWujOq
>>518
高学歴なんだろ?高校も地元で一番か?
どの予備校の合格者を見ても高学歴ばっかりだよな。
で、中堅大学以下は警察官という感じね。
俺の地元の県庁は大学の派閥より高校の派閥が大きいみたいだ。
つまり、ある程度は出身高校で決まってる印象があるんだよね。
もちろん、派閥があるのは県内ナンバーワン高校であります。
しかも、職員の出身校で最大勢力であります。
職員有志による「派閥の会」もあるってよ。
俺はナンバーワンの下の下・・・。だから肩身が狭いのよ・・・orz
520受験番号774:2006/10/02(月) 21:16:50 ID:Om7EJNkg
>>518
大学どこ???
バレないから教えて。
521受験番号774:2006/10/02(月) 22:12:40 ID:Lz2vztLI
小売業正社員辞めて8ヶ月、未だ内定無しです。
特別な資格も無くアピール材料に乏しい。
522受験番号774:2006/10/02(月) 22:30:37 ID:xBvbIemp
791 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/10/02(月) 22:14:08 ID:QdqU2O6B
いや、9ヶ月だな
523受験番号774:2006/10/02(月) 23:32:24 ID:eMWITQfa
まあ、なんだ来年も職歴なしで受ける人頑張ろう。
524受験番号774:2006/10/02(月) 23:41:52 ID:RzOGr7Wj
>>519
佐賀西高校OB乙です
525受験番号774:2006/10/02(月) 23:59:03 ID:ZCrrgQPo
>>519
>>520
大学は早慶。一浪私文専願のゴミでござい(数的は未だによくわからん。知識系と文章に命かけた)。
高校は地元のトップ高に落ちて、三流私立。
早慶で公務員受からない奴なんてザラにいる。
地上・国2レベルに大学は関係ないと思う。勉強したかしないかに尽きる。
526受験番号774:2006/10/03(火) 00:44:38 ID:y/ZOCuiF
527519:2006/10/03(火) 00:49:49 ID:6/JSaoHr
>>524
佐賀西ってどこだよw

>>525
そうか。でも合格おめでとう。
ウチの県は地元(学区)のトップ高の人が多いんだよね。
だから、ある程度は高校の時点で将来的に合格できるか分かるかもと。
地頭というヤツかな。
そういう賢い人が努力して合格できるものなのかなとね。
確かにウチの地元から総計に現役合格してるのは、地元トップ高出身者のみという事実がある。
だから、的外れなことでもないんじゃないかなと思うんだよね。
528受験番号774:2006/10/03(火) 01:44:34 ID:+eIn2gy5
>>514
1次落ちたってことはただ単に勉強足りなかってことだもんね。
でも1次受かっても2次がそこまで厳しいとは・・・
よくかんがえよー
529受験番号774:2006/10/03(火) 03:34:12 ID:6fLgQimt
明日、悪名高いソフトウェア興業の説明会に行って来る

      メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,    
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨ ガクガクブルブル
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト
530受験番号774:2006/10/03(火) 06:43:00 ID:eSY7j6D9
この年でバイトって新入りなのに一番年上っぽいな
531受験番号774:2006/10/03(火) 09:51:23 ID:fPNRwaW3
365 :名無しピーポ君:2006/10/03(火) 00:39:20
ぶっちゃけ適正検査をまともに答えると誰も警察官になれないと思う。

これマジ?
俺は人見知り、内気、根暗、嫉妬深い、短気な自分を正直に書いたんだが…。
もうだめぽ…orz
532受験番号774:2006/10/03(火) 15:40:02 ID:6/JSaoHr
>>528
確かに人物試験で全滅した人にかける言葉は見つからないよな…
内々定を取りながら人事院最終面接に落ちた人の相手は無理だったよ…
533受験番号774:2006/10/03(火) 16:16:57 ID:1K+a6xp0
俺もバイト始めようと思ってる
2次の面接対策も兼ねて
今まで人生で1度もバイトしたことないヘタレだからな('A`)
534受験番号774:2006/10/03(火) 17:00:57 ID:LAogVeHc
最後の持ち駒が消えた。結局去年と一緒、何も変わらない・・・orz
同じ日に坊にの同じ部署の面接受けた知り合いは二週間前に合否の連絡あったのに自分は今頃知った。
しかもあまりに遅いのでこっちから連絡して初めて結果がわかった。向こうから合否の連絡をすると伝えられたのに。
結果出てたはずなのになぜ連絡しないのか、手違いなのか、とにかくむかついた。
知り合いは二週間前に不合格の通知があり、その直後に他の部署からのオファーがあり昨日から働きはじめている。
たぶん辞退者がちょうど出たのだろう。それに比べて二週間ほったらかしにされて自分は何も無い。
不合格なら不合格でさっさと連絡しろよと思った。今後は辞退者待ちらしいが期待してない。
今後D日程などを受ける予定だが気力が湧かない。ここまで何度も落ちるともう受かる気がしない。
努力しても報われない奴はとことん報われないと痛感した。
長文スマソm(_ _)m
535受験番号774:2006/10/03(火) 19:49:18 ID:6fLgQimt
いやー、ソフトウェア興業は一味違ったね
初任給は25万です これは他社には負けません!
やたらこの文句ばかり使うから、何回ぐらい言うのかなwと数えてたら「ただし、残業代は期待しないでください」
(°Д°)

休日についてはずいぶん正直に答えてた
「部署によって違います。残業ないとこもあれば、始発から終電まで毎日、土曜も出勤する部署もあります さすがに日曜は22時までには帰してあげますがw」
(°Д°)(°Д°)

東京勤務だから寮がありますって説明では
「5年以内に出て行ってもらいます。うちで5年ももつ体力があるんなら自分の住む家ぐらいなんとかできるでしょう。てか、住むとこまで会社が面倒見ること自体どうかしてるんですけどね」
(°Д°)(°Д°)(°Д°)

最後に
「今までは労働者が保護されてたから不景気だった 格差社会は素晴らしい 労働者が努力しだした。そもそも、雇ってもらってる会社のためにがんばるのは普通のこと
残業代だの休日だの主張してる暇があったら会社のために何ができるか考えるべき」

うまくオブラートに包んで言って上がったが、中学生でもこういう内容を言ってるんだなとわかる説明会でした
今回はオブラートな部分を取っ払って記載いたします。
536受験番号774:2006/10/03(火) 19:53:36 ID:6/JSaoHr
>>534
お友達は社保かな
537受験番号774:2006/10/03(火) 20:05:04 ID:6/JSaoHr
>>535
それでも付いていける人がいるから組織が継続できてるんだよなぁ
確かに年功序列・終身雇用の慣習の方が異常だったのかもしれないな

一億総中流の世代が一様に子どもを作って
その次の世代が一様に子どもを作れる状況になっていないからねぇ

つまり一億総中流世代は経済的に強くても弱くても子孫を残せた
弱いといっても平均に近い下流だろうな
しかし次の世代は経済的に弱ければ子孫を残すのが難しくなった

自然界では当然のことが人間界で起こってるわけだ
何ら変な事ではないよな
538受験番号774:2006/10/03(火) 20:40:52 ID:L/YAwXGJ
>>537
>それでも付いていける人がいるから組織が継続できてるんだよなぁ
実態はマンボウの産卵みたいなもんだろうけど。
539受験番号774:2006/10/03(火) 21:06:27 ID:V8R38yoz
>>535
そこおかしいんじゃね。
優良とはいかないけどもっと普通の会社はあるよ。
540受験番号774:2006/10/04(水) 00:01:49 ID:6fLgQimt
はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
 もっと早くに気付いていれば…。
 せめて10年前、いや5年前に戻りたい…。
 戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。
 俺って駄目な奴だよなぁ…。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )   …………。
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は5年後にはきっと、せめて5年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   5年後か、10年後か、50年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
541受験番号774:2006/10/04(水) 00:02:53 ID:AFkaUgf3
>>540
感動した
542受験番号774:2006/10/04(水) 00:53:17 ID:epHe87ql
過去のことはムダだったって思えばムダになるけど「いつかこの数年の経験は何らかの形で役に立つ」って思えば役に立つ。
大切なのは過去を過去のままにしないで前向きに行動することだ。
543受験番号774:2006/10/04(水) 02:36:23 ID:JhX53S0S
ってか努力したけど報われないって言ってる奴には、反吐がでるよまじで。
誰よりも一番勉強し、研究し、自分を磨きあげたって言うんなら別だがな。
俺だって去年までは、既卒2年目の職歴無しアピールポイント無しのだめ人間だったが
今まで以上に勉強することはもちろん、なぜそこで働きたいのか改めて考え直して今年そこからやっとこ内定もらえた。
544受験番号774:2006/10/04(水) 02:47:53 ID:tlR+8Bcj
よぉし、がんばるぞ


  r-―v―、―、
 / r-|ノ|ヽト、
`/ /三`ー●-三ヽ
| / / ̄ ̄~ ̄ヽ|
|| /     jL
にハ|(⌒v⌒) //_ノ
ヽ \____// /
 \ `==6=γ
  | /___ヽ|
  ||ヽ__ノノ|
O-ヽ `ーi⌒ヽ/ヽ
   \_|  |_ノ
     `ー-′
545受験番号774:2006/10/04(水) 09:53:00 ID:VmurxK+x
>>543
つまり去年のおまいが言っていると思えば納得できるってことだよな

とにかく合格オメ
546受験番号774:2006/10/04(水) 10:33:11 ID:HfqB+JA3
>>543
俺も昔はそう思ってたけど、面接試験は努力をしてもどうにかならない人もいそう。
でも人より努力もしないで甘ったれたこと言う人は一生受からないだろうな。
少なくとも>>543ぐらいの努力をして落ちたなら多少同情の余地があるが。

合格おめでと
547受験番号774:2006/10/04(水) 10:40:17 ID:VmurxK+x
ちなみに俺は地元の県庁なんだけど
そこまでして内定をもらったのはどこ?
かなりの志望度のようだから地元なのかな
内定式で課題(レポート5枚)をいただいてきたよ・・・orz
548547:2006/10/04(水) 10:41:11 ID:VmurxK+x
>>543さん宛でした
549受験番号774:2006/10/04(水) 11:30:37 ID:kCACJzwF
【昭和】1981年生まれの孤独な人【56年】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1153994728/
550543:2006/10/04(水) 11:32:01 ID:0TZX/sXC
みなさん、祝ってくださいましてありがとうございます。

まず、去年からは筆記試験対策よりも普段から面接対策に重点をおきました。
たしかに俺も、面接なんてどうにもならない奴はどうにもならん!って思ってました。
なにせ、筆記試験はそこそこ受かったのですが全て2次以降の面接で落とされましたから。
2次落ちの回数は、20回ぐらいありますよ。まじです。もちろん、公務員試験だけでです。

お察しのとおり、内定先は地元政令市です。ちなみに、去年は面接で落とされました。
後、レポートがんばってください。
551受験番号774:2006/10/04(水) 11:48:29 ID:7isK7vJb
二次落ち20回か・・・すごいな。
10回落ちのおれはまだまだだな。
552受験番号774:2006/10/04(水) 12:37:33 ID:N+lC94uJ
553受験番号774:2006/10/04(水) 12:38:32 ID:N+lC94uJ
554受験番号774:2006/10/04(水) 13:08:31 ID:3LKPO08y
横浜は何年も二次落ちしてると、熱意が認められて(温情措置?)合格させてくれると4回目で受かった知り合いが言ってた。
真偽は知らん。一次は無勉でも通るくらいボーダー低いらしい(これはガチ)。
ま、職員冷遇を公言する自治体にそこまでして入りたいかは疑問だけど。
555受験番号774:2006/10/04(水) 13:33:41 ID:VmurxK+x
>>550
それはそれは・・・
何度も人物試験で落とされれば精神的にも本当に参るだろうに・・・
よかったなぁ(つД`)オメ
556受験番号774:2006/10/04(水) 15:11:52 ID:rJQQOsEw
2次おち4回以上とかネタだろ
557受験番号774:2006/10/04(水) 16:46:58 ID:gGo8oezJ
>>556
ネタにマジレスするのもなんだけど
運良く一回で受かる奴もいれば10回落ちる奴もいる
運良く少ない面接で受かる奴は受かる理由もわからない馬鹿が多い
そういう奴こそ、決まってこんなことを言う(2ch限定)
「お前らキモイから」、「暗いから落ちる、はきはき言えば受かるのに」
「勉強不足だ」
実際、落ちた奴が全員そうだったとは限らない。
大学の卒論発表では学部最優秀賞、人格問題なし、明るい、積極的
高学歴筆記問題なし、のような奴でも落ちているのが現実。
もちろんそういう人も面接で問題があったのかもしれない
しかし、他人に決して見劣りしない奴でも落ちてしまう
全てがそうだとは限らないけれど、縁や運も重要な要素だということ
558受験番号774:2006/10/04(水) 18:07:16 ID:eVh91Ds2
二次を10回受けて1回も受からない確率は相当低いです
これはもう運が悪いとかそういう次元ではありません
559受験番号774:2006/10/04(水) 18:27:23 ID:JiZcIUy3
おまえら毎日何して過ごしてるの?
結果通知まですげー暇なんだけど
560受験番号774:2006/10/04(水) 18:45:14 ID:gGo8oezJ
>>558
確率の話だけをしているわけではない。
運も一つの要素、縁も一つの要素
極端などれか欠けたら試験に受からないという話
561受験番号774:2006/10/04(水) 19:26:12 ID:3LKPO08y
一回、二回ならわかるけど何回も落ちるのは「必然」といえるんじゃなかろうか。
運や縁のせいにして、何が足りなかったのか考えることを放棄してるうちは来年も再来年もダメだろうね。少なくとも、面接官にとっては合格者に比べて劣ると判断されたんだから。
落ちる要因がわからないと本気で思ってる奴はそもそもそんな考えが(ry
俺も苦労したけど、謙虚になって他人や物事のせいにするのをまずやめた。最低一日八時間は勉強(バイトも週五)して、面倒くさがらずに説明会に何回も参加した。
もうこれ以上はないってとこまでやったから、今年落ちたら死ぬつもりだったよ。
結果、一次全勝二次も辞退したもの以外全勝。
何かのせいにしてる人たちさぁ、本当に努力したの?手の指にペンダコできてる?ちゃんと何を得たか説明できるバイトはやった?
説明会参加していっぱい質問した?
一次は全勝したの?
俺に対する憎悪が原動力でもいいから、勉強なり面接対策なり自殺覚悟でやれ!この歳まで無職なんてゴミだ!
でもなぁ、ゴミだって燃えるんだよ!
562受験番号774:2006/10/04(水) 20:01:38 ID:bt+3ia5A
543と同じような内容かつ長文かつ意味わからん例えうざい。
563受験番号774:2006/10/04(水) 20:23:42 ID:N+lC94uJ
私はホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対です。
>>562
3行で長文扱いってどうなのか?新聞読んでますか?

564受験番号774:2006/10/04(水) 20:51:09 ID:VmurxK+x
「人によって違う」でFA

端から見れば一次落ちも二次落ちも不合格者として一緒だし
一発で受かろうが何年もかかろうが合格者として一緒だからさ

合格者が同じような苦労をしてるとも限らないわけだし
大多数は苦労してるだろうけど簡単に受かったと思ってる人もいるだろうしさ

そんなんじゃ受かるわけないという準備しかしてなくても
受かればお説教なんてしないんだろうな
落ちて鬼のように責められて苦労したって受かるか分からない
逆に苦労しなくても次の年に受かったらお説教はしないんだろうな

結果が全てだね
565受験番号774:2006/10/04(水) 21:39:24 ID:tjzv4/7N
その結果に至るまでの過程はもちろん大事だけど、
確かに結果が全てだね。不合格という結果だったとしても、
次の年、次の次の年に受かれば、不合格という過程を経て
合格という結果に至ったことになるわけだし。

逆に合格したとしても、次の年には合格という結果は過程になってるわけで。
果てないけど、日々頑張らにゃならんちゅーことだわな。
566受験番号774:2006/10/04(水) 23:23:50 ID:kI1kbfzd
>>563
国語の勉強しなおしたら?
562は561に言ってるんであって、543には何も言ってないだろ。
567受験番号774:2006/10/05(木) 04:00:57 ID:wjlVFaoC
官僚になりたかったです
おばあちゃんに育てられたから、高齢者福祉の仕事に携わりたかったです

私はダメでした('A`)
568受験番号774:2006/10/05(木) 08:23:38 ID:K6w0VDWU
>>561
>>何かのせいにしてる人たちさぁ、本当に努力したの?手の指にペンダコできてる?ちゃんと何を得たか説明できるバイトはやった?
説明会参加していっぱい質問した?
一次は全勝したの?
説明会で質問は無意味。顔を覚えてもらおうって目的だろうけど
ほとんど影響なし。
手の指にペンだこできてるか?
ここまで来てるほとんどの人間は一次は普通に通るから
ペンだこが出来てるかどうかは別として、それ相応の努力はしてると
思われる。
つか、>>564の言うとおりだな。
569受験番号774:2006/10/05(木) 11:36:05 ID:mq4vt9bU
俺の手もオナニーダコでいっぱいだおw
570受験番号774:2006/10/05(木) 12:42:23 ID:jS+Ls2+U
やっぱ25にもなると皆瀬戸際なんだな
このスレ見るとせっぱ詰まってるのがわかる
マジで今年合格できてよかったわ
571受験番号774:2006/10/05(木) 12:53:13 ID:+0l+YQng
クズしかいないかー・・・。
572受験番号774:2006/10/05(木) 17:04:14 ID:hlb8AuIT
>>571
黙れよチンカスw
573受験番号774:2006/10/05(木) 17:52:50 ID:FWAV5WZ/
郵政と警察どっちのが将来性ある?
来年はどんどん公安系もうけなきゃな。
みんなは今年くらいから県警とかうけてるのかな。
574受験番号774:2006/10/05(木) 18:32:38 ID:Xo7yWdQj
俺の父親(高卒 52才)が警察だが給料は年収1000ある。
そして弟が郵政外務だが営業が大変だといってる。
毎月のように何かしら自分でノルマを達成しなかった分を買い取ってるよ。
将来性とは話がずれてるが警察はまずつぶれないし、営業も無い。
余談だが今後10年で全警察官の40パーセントが入れ替わるらしいよ。
警察になりたいなら来年からチャンスだな。


575受験番号774:2006/10/05(木) 20:12:49 ID:MbjfrfNH
警察はのんびりしたい人は県警が良いってさ
576受験番号774:2006/10/05(木) 21:30:02 ID:e3WFhT3I
うちの親父も警官だがどこの世界にも嫌なやつはいるみたい。警察も例外なく。
うちは貧乏でね。親父は万年巡査部長。少しでも節約するために親父は昼飯は
いつも母親の弁当か、インスタントのうどん。あるでしょ、アルミの容器で
コンロで温めて食うやつ。あればっか食ってたのね。そしたら、同僚だか、上司だかに、
「いつもうどんばっか食いよっけん、1000万ばかし貯めこんどっとじゃなかとかw」
て、親父の後ろで他の同僚に言ってあざけり笑われたらしい。親父は家でブチ切れてたよ。
「大きなお世話くさ、何でそがんことば言われんばとかっ!」ってさ。それを母親がなだめてた。
惨めだね。貧乏って惨めだね。寂しくて悲しいね。俺も小学校のとき服二着くらいしか
もってなくてね。交互にそれ着て行ってた。ある日、登校するとクラスの女子が何人かいて
俺の方見てクスクス笑ってるのよ。んで聞き耳たてて聞いてると「ほらwね?
今日あの服やろ?w当たったろ?w」だってさ。俺の服のこと馬鹿にしてんだよ。
思春期だからえらく傷ついてね。家帰って母親に服買ってくれって言ったら
「ちゃんと洗濯しよっけん良かと」って言われてさ。俺悔しかったよ。
惨めだね貧乏ってさ。悔しくて悲しいね。貧乏が今でも憎い。


577受験番号774:2006/10/05(木) 22:11:41 ID:o/44eyKI
家が貧乏って子供には不可抗力だもんな・・・

578受験番号774:2006/10/05(木) 22:13:48 ID:ifmebQ84
貧乏が嫌なら民間池w
579受験番号774:2006/10/05(木) 23:00:36 ID:KV7wJIld
少なくとも警官は他の公務員よりかは給料はいいだろ
キャリア組は除くけど
580受験番号774:2006/10/05(木) 23:03:49 ID:wjlVFaoC
40歳、大卒男子平均年収ランキング 2003年 (単位:万円)
1.TBS 1850
2.日本テレビ放送網 1720
  東京三菱銀行 1720
  みずほフィナンシャルグループ 1720
  野村證券 1720
6.三井住友銀行 1650 
  三井物産 1650
  朝日新聞社 1650
9.電通 1600
  東京海上火災保険 1600
  セブンイレブン 1600
11.日本経済新聞社 1520
  UFJ銀行 1520
  住友商事 1520
  日本生命 1520
15.ソニー 1470
  アクセンチュア 1470
17.横浜銀行 1440
  讀賣新聞社 1440
  三井住友海上 1440
  テレビ朝日 1440
21.小学館 1400 
22.博報堂 1365
23.静岡銀行 1350
  東日本旅客鉄道 1350
  日本IBM 1350
  日立製作所 1350
27.中央三井信託銀行 1325
  あさひ銀行 1325
〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜
県庁・市役所 661 ←安すぎ
581受験番号774:2006/10/05(木) 23:06:10 ID:KV7wJIld
上をみたらキリがないだろ
しかも大手企業と比べるな
そんなに嫌なら民間行けよ
582受験番号774:2006/10/05(木) 23:10:14 ID:wjlVFaoC
国家公の仕事をする公務員が民間以下の給料だもんな
つまり、民間以下のサービスでいいってことだ 9時5時絶対でヨロ
サービス向上?その前に給料向上だろバカタレ だから才能ある奴は民間に流れて、ここにいるボンクラーが公務員に集まるんだよ
583受験番号774:2006/10/05(木) 23:13:24 ID:KV7wJIld
あんたもそのボンクラーのひとりでしょ
584受験番号774:2006/10/05(木) 23:23:37 ID:wjlVFaoC
>>583 黙れ雌豚
585受験番号774:2006/10/06(金) 00:14:41 ID:xUUEegbX
公務員試験落ち続けて、ひがんでるだけだろwjlVFaoCは。
586受験番号774:2006/10/06(金) 00:59:53 ID:qJLO1Pad
公務員の給料が高いって言われるのが心外だな。
って発言する俺は公平性が欠けているのかい?
こんな俺が公務員になるのは間違えているのかい?
587受験番号774:2006/10/06(金) 02:03:49 ID:ALd+T5Ng
確かに基本給は安いよ
でもサビ残がないし借金も若くして出来るしね
退職金だって間違いなく貰えるでしょ
各種手当も万全だし景気に左右されずフラットに昇給するしね
生涯賃金でいえば高くなるのかもしれないね

実は一番稼げるのは高齢の係長だったりする
管理職になると手当が付くけど仕事量に関係なく一定になる
しかし係長は残業が歩合だから無限に増えちゃうんだよね
高齢の係長は昇格できてない理由は各々で違うだろうけど
それが事務処理能力が低い場合は必然的に残業が増えてしまう
その分は貰えちゃうんだから凄い額になるときもあるんだよね
能力が低くても単価は高いから問題だよ
俺が知ってる人は軽く月の残業代で30万は越えてたんじゃないかな
588受験番号774:2006/10/06(金) 07:32:00 ID:QJPMZQYy
>>586 強制的に税金徴収する職業が40台で年収600万もらえるのは国民から見ればもらいすぎって思われるのは至極当然
だから公務員の給料上げようという議論は一切ない 下げようって議論はあるがな
589受験番号774:2006/10/06(金) 09:42:22 ID:9Ztk1SVB
>>588
違う。国民が思ってるのは公務員みたいな窓口業務(あくまで一般的イメージ)で
なんでそんなにもらえてるのか、対価として不当じゃないのか
って思われてる。40台で600万でもそれ相応の仕事をすれば
あまり文句は言われない。低所得者は相変わらず批判し続けるだろうけど
しかし、どこが基準かそれが問題だな。
俺としては、今の給与水準で人員を大幅に削減するのが
一番望ましいと思う。確かにダラダラとした仕事が多いことは
確か役所の窓口など等。だから、単位人あたりの仕事を多くするのは必然
しかし、今の国民のイメージに基づいた批判のままに
給与をガンガン削減して、糞公務員なんて生活できんでいいを
そのまま受け入れる政府の政策にはいささか疑問ではある
590受験番号774:2006/10/06(金) 10:02:00 ID:ALd+T5Ng
基本的に民間がやりたくないけど誰かがやらなきゃいけないことを役所がやるしかないからね
たくさんの部署があって全てが当てはまるわけじゃないから批判を受けることもあるんだよな

でもバブルの時は静かだったくせに不景気になったら騒がれるとか人間て勝手な生き物だよな
591受験番号774:2006/10/06(金) 12:35:58 ID:QJPMZQYy
血税吸い続けて生きてる人間が税金払ってる連中が苦しい時にのうのうと生きてるなんておかしいからだろ
さんざん無駄なもの作って責任取らずにその負債のつけまで税金で払わせようとしてる連中の給料なんて下げるべきだよ

市役所1次合格したが、腰掛でやってそのうち国家公務員になって公務員の給料を景気の変動に応じて下げる仕組みを取り入れる
今でもあるみたいだが、大企業ベースでやってるから生ぬるい 中小零細の景気状況も反映して上げ下げすべき

強制徴収の税金で給料をもらってるって意識がないんだろうな
税金を任意性にしたら間違いなく倒産するようなサービスにしといて

社会保険庁の醜態を見といてそれでも社会保険庁に投資してるのはただのバカ
592受験番号774:2006/10/06(金) 13:24:39 ID:XkY9gQ+z
馬鹿といわれてもなあ。
まあ、現状は非難に値するもんだけど
593受験番号774:2006/10/06(金) 13:31:02 ID:6v2cl15t
語ってるなーみんな(笑)勉強しろ
594受験番号774:2006/10/06(金) 13:36:23 ID:6/Yin4T4
郵政って。もう年齢的に受けれるとこないんだが。なにいってんだか。
595受験番号774:2006/10/06(金) 13:48:26 ID:txva27Ab
おうおう給料下げれるもんなら下げてみろやw
国2ごときにそんな権限あるならね( ´,_ゝ`)
596受験番号774:2006/10/06(金) 13:55:09 ID:6Qk1K+1k
>>591
腰掛で仕事するなんて国民が許さないんじゃないの?
強制徴収の税金で給料貰ってる意識あるの?
なんで最初からその国家公務員にならないの?
最後に、市役所2次で落ちないように頑張ってね。
597受験番号774:2006/10/06(金) 14:27:30 ID:75oPS/4s
中小零細の給料を反映させたくないって思っている俺は公平性欠いてますか?
こういう見下した考えの人が公務員になって良いのかと改めて自問自答してしまう。
じゃあ受けなかったら良かったじゃんって言われそうだが。

>>591さんは面接頑張って下さい。でも腰掛気分で受けたら面接官に見透かされそう
598受験番号774:2006/10/06(金) 14:30:46 ID:XkY9gQ+z
>>597
>>中小零細の給料を反映させたくないって
俺も思ってるよ
599受験番号774:2006/10/06(金) 14:37:50 ID:75oPS/4s
俺だけじゃなくて良かった。
これ以上給料下がると、都内で一人暮らしだと生活が厳しくなるしね。
600受験番号774:2006/10/06(金) 14:41:20 ID:kddhNFyQ
>>593
大半の住人は既に内定もらって暇な身分だと思う。
601受験番号774:2006/10/06(金) 17:05:26 ID:WDmHOT/4
選択科目の幅広げるためにも今年から民法はじめっか。
602受験番号774:2006/10/06(金) 18:00:18 ID:D+BiX2Ap
>>600
だよな



正直このスレももう今年までだと思う
603受験番号774:2006/10/06(金) 18:48:51 ID:txva27Ab
圧倒的に不合格者の方が多い気がしてたが、やはりネタか・・・。
今年は大ボーナスで俺でも複数合格できたからおかしいなとは思ってたんだ。
604受験番号774:2006/10/06(金) 19:34:51 ID:1u7Agqcp
へ〜
605受験番号774:2006/10/06(金) 19:45:39 ID:7VkZT6eC
受かると書き込みにくいよやっぱ。見てはいるんだけどね・・・・。
606受験番号774:2006/10/06(金) 20:09:43 ID:ALd+T5Ng
志願者数(純粋の数)/採用者数(国家+地方)=10倍くらい?
607受験番号774:2006/10/06(金) 20:15:37 ID:GflSzQJC
一次通ってました。先月筆記受けてこれはダメだと思い、
就活(第二新卒)してたので二次以降の対策はゼロ。
市の施策計画書を買ってきて、あと10日足らずで論文と面接のネタ作りです・・・
608受験番号774:2006/10/06(金) 20:30:16 ID:iyTdm5EP
はじめまして。

私は高卒で今年25歳なんですが公務員試験って何才まで受けられるんですか?
609受験番号774:2006/10/06(金) 20:43:49 ID:K5L7SR8d
試験種によるのでなんとも。まずは受けたい試験をネットで調べてみるといいのではないでしょうか。
610受験番号774:2006/10/06(金) 20:53:17 ID:HhK/ajVh
今年全滅もしくは郵政でまた来年うける戦士いますか?
611受験番号774:2006/10/06(金) 20:58:32 ID:cX6xcbPB
>>607
市の施策計画書って売ってるの?
612受験番号774:2006/10/06(金) 21:05:05 ID:txva27Ab
大部分の奴は受かったはずなのに来年の今頃も書き込みが減らないと予想
まぁ今年ダメだった人も気にすんな。
613受験番号774:2006/10/06(金) 21:07:34 ID:cX6xcbPB
俺は職歴なしで来年どうしようか悩んでる
614受験番号774:2006/10/06(金) 21:19:01 ID:txva27Ab
職歴なしなら来年も受けるしかあるまい。
国家系はもちろん飛行機乗ってでも都庁か特別区や政令市受けるべし(採用数が田舎とは段違い。一次ボーダーも低い)。
615受験番号774:2006/10/06(金) 21:32:43 ID:rbDe2d7M
民間は受けてももうこの歳じゃ苦しいかな?
616受験番号774:2006/10/06(金) 21:53:52 ID:txva27Ab
>>615
まともな民間は新四年生の確保に忙しく、既卒なんて相手してられないよ!
って脳内人事が言ってます。
俺は田舎に住んでるから民間についてはわからない。スマソ。
田舎は公務員もボーダー高いし辛かった。。。
617受験番号774:2006/10/06(金) 22:01:44 ID:hNDpcmFP
ちょっと、自己紹介

年齢 25歳
学歴 Dランク大
ニート暦 大卒後2年半

現役    国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
卒1年目  国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
卒2年目  国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
今年     国家U種、地上、国税      → 一次不合格
                      祭事  → 二次不合格

今年、何か手応えのようなものを感じたので、来年も挑戦したいと思います。
今日はバイトでも始めてみようかと思って、面接受けて来ました。
618受験番号774:2006/10/06(金) 22:11:29 ID:N/i9xnDY
>>616
今年合格しましたか?

俺は税理士試験にでも挑戦してみようかな。
619受験番号774:2006/10/06(金) 22:36:43 ID:txva27Ab
>>618
去年の全滅を経て何とか今年複数受かりました。
バイト代をはたいて都庁や政令市に遠出した甲斐はあった。
田舎は国2官庁訪問も不利だし市役所は七割取っても一次落ちだしひどい。
620受験番号774:2006/10/06(金) 22:58:36 ID:Yn6fTKP0
>>617
「D」ランクってちょっと気になったw
621受験番号774:2006/10/06(金) 23:22:30 ID:l3k9Ss/x
>>617
大学名言え
622受験番号774:2006/10/06(金) 23:36:26 ID:GoIwNHuM
来年の受験予定先
特別区、酷税、酷2、皮先市、警察、消防、BC市役所、自衛隊みたいな感じかな。
前3者は2次落ちだったので、今年は面接の鬼を目指します。
623受験番号774:2006/10/07(土) 00:19:39 ID:VxJW4Fbe
>>618
税理士かぁ。
公務員とどっちが大変なの?
624受験番号774:2006/10/07(土) 00:39:52 ID:RtAiFPmV
断然、税理士だよ。
3年も4年も浪人してる人はゴロゴロいる。


>>617
おまいは、オレかっ
625受験番号774:2006/10/07(土) 01:07:41 ID:j8o7ZINH
>>591
人事院の給与勧告では100人以上の企業から
確か50人以上の企業を考慮して決めることになってるはず。

社保庁は確かにどうかと思うけど、それを理由に国家から地方まで
全く別の組織を、公務員という一まとまりで考えて給与の上げ下げする
ってのもなんか違うような気がする。
マスコミはひとまとめに公務員を批判してるけど、、。
626受験番号774:2006/10/07(土) 02:03:21 ID:IxlWYx8l
第一志望だった市役所一次不合格。
第一志望じゃないけど魅力を感じた市役所最終選考中。

なんか泣きたくなってきた。。 どうして。
627受験番号774:2006/10/07(土) 02:30:42 ID:VxJW4Fbe
test
628受験番号774:2006/10/07(土) 03:23:56 ID:YJNNh2rM
今さ、丁度、去年の曲を聴いて悦に浸ってる
この、だんだん寒くなってくる秋の季節の去年の曲ね アニメシャワーが視聴率20%を深夜でとるという異常事態が起きてた頃の曲
地獄少女、ブラックキャット、びんちょうたんの3本やってた頃

あの頃が一番楽しかったなあ まさか自分が公務員1次全廃するとは夢にも思ってなかった
あんなに勉強したのになあ あの頃に戻りたいなあ

お前等もそろそろ夢から覚めろよ 26で職歴無しだとRe就活でさえ使えなくなるぞ
俺たちは負けたんだよ 何もかも全てに( ´,_ゝ`)フッ
いい人生だったな〜
629受験番号774:2006/10/07(土) 03:43:08 ID:VxJW4Fbe
いまだに関ロに入り浸ってる俺・・・
>>628
これからどうするの?
630受験番号774:2006/10/07(土) 04:11:03 ID:iGdxsiZD
マジで公務員諦めて、来年税理士2科目ぐらい受けて
事務所に就職できるようにしようと思うんだけど無謀?
周りはできるっていうんだけど・・
631受験番号774:2006/10/07(土) 05:07:10 ID:xCXywi1m
>>630
併願して受けてみるってのも一つの手段では?
>>628
おれは頭文字Dやってた頃が一番楽しかった。
632受験番号774:2006/10/07(土) 05:07:29 ID:rDteg3NU
微妙
633受験番号774:2006/10/07(土) 05:44:53 ID:4pShCaR8
来年初挑戦です。マジです。56年組はもう終わりなんですか?まじで来年受かりたい。
634受験番号774:2006/10/07(土) 08:29:03 ID:4o620Hu+
来年受験する56年生まれいたか〜
来年で4度目だがコツつかんだ気するから来年も受けるぞ。
確実に公務員人気落ちてきてるしな。
635受験番号774:2006/10/07(土) 09:33:36 ID:o7x+H9+x
>>633
自分は今年初受験で複数合格したから、貴方もきっと出来ると思う。
636受験番号774:2006/10/07(土) 09:34:51 ID:d6gWTple
>>635
根拠のないことは言わない
637受験番号774:2006/10/07(土) 09:52:45 ID:GzDwHAHP
公務員になりたがる人が多いこんな世の中じゃ
638受験番号774:2006/10/07(土) 10:02:55 ID:o7x+H9+x
>>636
そんな身も蓋もない事言われても…
639受験番号774:2006/10/07(土) 10:27:31 ID:fn36lJwi
去年の今頃も「住人の大部分は合格して暇」「今年落ちたら終わりだな」系の書き込みが多かった。
しかしスレの消費速度は相変わらず速い。
つまり(ry
640受験番号774:2006/10/07(土) 11:08:34 ID:J0W/jmJ7
>>633
職歴あるんですか?

>>630
どうだろう?
641受験番号774:2006/10/07(土) 11:18:07 ID:FUYFewlQ
>>640
職歴なくても受かるよ
642受験番号774:2006/10/07(土) 11:39:56 ID:gE6zt28H
公務員試験の志願者が減少していることや国2の倍率が
大手企業のそれよりも遥かに低いという客観的な事実は
スルーされ、倍率なんて関係ないとか司法試験より国2の
方が難しいという妄想が幅を利かせるのはもはや電波としかいいようがない
643受験番号774:2006/10/07(土) 11:51:56 ID:H65uTaT7
>>637
ポイズン
644受験番号774:2006/10/07(土) 11:53:56 ID:vYrp4/42
1981年生まれのアナが田中真紀子にインタビューしてる・・・凄すぎ

262 :名無しがお伝えします :2006/10/06(金) 21:21:58 ID:C0+aow1W0
http://up.arelink.net/up50/src/are1244.zip.html

パス  nanako
645受験番号774:2006/10/07(土) 12:15:27 ID:fn36lJwi
司法崩れの俺は税理士のことはわからない。
が、公務員試験受からないレベルの人が受かるのは厳しいのでは?
筆記は問題ないけど面接で・・・っていうのならいいかもしれないけど。
同級生や後輩みてると公務員や民間がダメでロースクールに入り取り返しつかないことになってる奴もかなりいる。
自分のことは自分が一番わかってるだろうから、よく考えてみてから決めてみては?
646受験番号774:2006/10/07(土) 12:35:45 ID:lMFaQBAa
>>644
それ有料?
647受験番号774:2006/10/07(土) 12:41:02 ID:vYrp4/42
>>646
無料
648受験番号774:2006/10/07(土) 13:35:30 ID:HfInwNP3
「1981年 昭和56年生まれの公務員受験スレ」に板タイトル変えれば?
649受験番号774:2006/10/07(土) 14:17:30 ID:lMFaQBAa
>>644
このアナも彼氏の前ではケツ毛バーガーなんだろおな
650受験番号774:2006/10/07(土) 14:58:17 ID:m7x9wHuM
651受験番号774:2006/10/07(土) 15:47:23 ID:vYrp4/42
ニュー速で1981年生まれの女が祭りになってる

shareでマ○コ画像流出女をmixiでハケーン
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/22213/
http://namako.oops.jp/daisei/matome/index.php?mode=view&f=84791d72b27fbfbe2a2e1acfc6642e43
652受験番号774:2006/10/07(土) 16:19:09 ID:YJNNh2rM
職歴ありならまだなんとか転職はできる(ブラックに
既卒1年目である程度の大学名があるなら就職はできる(ブラックに
大学名もなく、職歴もなく、既卒2年目を迎えてるんならもう後には戻れなくなるぞ
653受験番号774:2006/10/07(土) 16:22:36 ID:fn36lJwi
早慶既卒一年目職歴なしの俺はどうなっちゃうんですか><
654受験番号774:2006/10/07(土) 16:26:43 ID:8V97t8dM
>>653
どこでもあるとはイワンが、有るだろ。
655受験番号774:2006/10/07(土) 16:28:48 ID:YJNNh2rM
>>653 中小ITなら1日で内定出る
ITはおおむねブラックだから、お前の大学名なら一流大学とみなされて即内定出して拘束

とりあえず、中小受けて内定もらって民間回ったら?そうすりゃ優良企業でもがんばればなんとかなるかもって自信がつく

もう民間いく気がないんなら公務員受け続けろ 落ちても民間に戻ろうなんて考えるな
後ろには地獄しかない
656受験番号774:2006/10/07(土) 16:35:41 ID:7BH2qLV5
俺は職歴1年ブランク1年半だが、
今年限りと最初から決めていたので民間に戻る。
ブラックしかないが、どうせ前もブラックだったし。
657受験番号774:2006/10/07(土) 16:38:36 ID:YJNNh2rM
物を売るノルマの激しいブラックか(証券マン、不動産など)毎日終電までプログラミングしバグ発見をやり続け身も心もぼろぼろになるか(IT業界

俺は物を売るブラックより、パソコンいじるブラックがよかったからこっちを選んだ

いらないものを人に売るなんてできね
658受験番号774:2006/10/07(土) 16:45:35 ID:8V97t8dM
小売はもっとブラックじゃない?
まあ、何を優先させるかか
659受験番号774:2006/10/07(土) 16:53:23 ID:rDteg3NU
小売りはまあ要らないものを売るではないから着物とか証券や先物よりは精神的ではマシかも
660受験番号774:2006/10/07(土) 17:04:56 ID:YJNNh2rM
実際は小売も激務 コンビニとかスーパーがいい例
百貨店は若干ましだが、それでも激務
661受験番号774:2006/10/07(土) 17:12:31 ID:4pShCaR8
>>2年あります。
662受験番号774:2006/10/07(土) 17:16:29 ID:EWpaRjao
S・56生まれの高卒の俺も今、崖っぷち状態。
郵政、県職中級、市町村上級の結果待ち。
憂鬱になってくる。
663受験番号774:2006/10/07(土) 17:20:34 ID:8V97t8dM
俺(正社員じゃないけど)小売でずっとバイトしてたけど
正社員の待遇悪かったな。全国チェーンで、
結構大き目で有名な店、どことは言わんが。店長の給料が10年目、
店長手当て、家族不要手当て込みで20万弱。朝9時
出勤、夜10時閉店、11時後かたずけ終わり。
一ヶ月のノルマ売り上げ達成できなければ、自腹ってのも結構あった
店長が金ないから、他の店員も自腹、店長の親が必要もない
商品を店長に頼まれて買わされてたな
664653:2006/10/07(土) 17:25:35 ID:fn36lJwi
実は都庁、県庁、裁事、国税、国2に合格してる・・・ボソッ。
ま、おまえらイ`。
去年の俺なんか学歴区分なしの市役所(問題は初級)すら一次落ちw
初級とはいえ40点中32点で一次通らないなんて都会と田舎で格差ありすぎだな。ネタじゃないよ。開示したから。
665受験番号774:2006/10/07(土) 17:35:30 ID:YJNNh2rM
65 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/08(火) 22:21:08
以前、民間に勤めてていたが、今は公務員(地方)

正直、笑いがとまらんよ

民間時代1年目ボーナス15万→公務員1年目ボーナス86万
残業月100時間→残業月10時間
月の手取り17万→手取り20万
年休80日 → 年休135日
家賃ボロアパート自腹 → 綺麗なマンしょン
忘年会と新入社員歓迎会 → 年12回の懇親会
タクシー代使うな! →  タクシー自由
DQN上司、先輩 → まったり上司、先輩
離職率20% → 離職率1%
リストラ有り → リストラなし
有給消化無し → 全有給消化
毎日朝礼で利益出せ、コラと言われる→朝礼で健康が大切と言われる

あー人生 楽勝だ  出世しなくても50歳超えたら年収最低1000万
老後も民間の2倍の年金
666受験番号774:2006/10/07(土) 17:40:09 ID:7IFFyQaj
>>664
なんという激戦区・・・
8割で切られると聞いてワクワクしてしまった
その市役所は間違いなくC日程


で、どこ?
667受験番号774:2006/10/07(土) 18:00:03 ID:fn36lJwi
>>666
関東のクソ田舎。
お察しの通りC日程。
地元の先輩(早慶のしかも理系)もかつて一次落ちして( ´,_ゝ`)とバカにしてたら俺も・・・orz
激戦区というか田舎は民間ないから高学歴Uターン組で潰し合う&コネ枠のためガチ枠が少ない
と俺は分析してみた。
田舎は県庁のボーダーも七割くらいじゃないかな。
司法試験受かってこういう格差是正のため戦いたかったんだがorz
あ、片手間に公務員受けたわけでもなく去年からかなり公務員特化のガリ勉したよ。地頭悪いんだろうね。数的できないし。
668受験番号774:2006/10/07(土) 19:08:07 ID:HfInwNP3
753 :社員 :2006/10/03(火) 02:31:59
どうせ本部は知らぬ存ぜぬの逃げ対応だろう。
あまりこの状態を続けていると公的機関から調査がまた入るぞ!
過去のロス調査のサービス残業の実態を調査し公表しろ!
ミスターマックスの負の慣習だ!過去の残業代を払え!
社長は真剣に対応しろ!


754 :社員 :2006/10/03(火) 02:35:32
この会社のサービス残業の実態は始末の終えない最悪の暴挙だ!
表と裏のある会社だ!


755 :社員 :2006/10/03(火) 02:41:44
現場の社員の士気を下げないでくれ!裏切らないでくれ!
本当に頼む。店(店長)の裁量で店舗間で差をつけなしでくれ!
社員間でしがらみがでているぞ!
669受験番号774:2006/10/07(土) 19:16:26 ID:HfInwNP3
トライアルカンパニーは優れた企業だと感じます。
・他社の退店店舗を活用したローコスト出店。
・自社開発システムによる、効率的な発注。

日本のウォルマートを目指していると公言していますし、
実際、システムも真似ようとしています。
大黒天物産よりトライアルカンパニーの方が、
日本のウォルマートに相応しいかもしれません。

3年で3倍近い成長を目指す成長企業ですが、
残念ながら未上場なので投資はできません。
残念・・・。

普通、これだけの大量出店をするとなると、
資金が足りなくなるものです。
未上場でこの成長を目指せるのは、
中古店舗利用による低出店コストによるところが、
大きいのではないかと思われます。
670受験番号774:2006/10/07(土) 19:50:37 ID:RtAiFPmV
>>667
それコネだったんじゃないの?
択一よくても、採点が不透明な分、
論文でいくらでも落とせるし。
671受験番号774:2006/10/07(土) 21:12:02 ID:fn36lJwi
>>670
鋭い!
一次で作文があったんだけど、点数開示はなく要項にも作文の扱いについての記載なし。
周りからも「コネだから意味ないよ」とは言われてたけど。
今年も200人以上受けたらしいけど、2chスレで一次突破の報告なしw
世の中腐ってるよなぁ。
金なきゃ司法試験も受けられなくなるし。
672受験番号774:2006/10/08(日) 00:56:29 ID:18+1u4zJ
ここ見てもう一度進路について考えてみ?
http://www.seimeihandan.jp/tekisyoku.asp
転職板にあったんだが、当たってると評判だ。
673受験番号774:2006/10/08(日) 01:07:28 ID:0sf+HHcn
まともな姫こないかなー・・・
674受験番号774:2006/10/08(日) 01:07:44 ID:J3U387cn
占いで職業選ぶなんてバカのすることだろ
675受験番号774:2006/10/08(日) 01:49:23 ID:+whA8ErY
市役所の採用内定をもらえたんだが…第一希望の武蔵野待ちたいんだが誓約書出した後に辞退って出来るのかな?
676受験番号774:2006/10/08(日) 01:58:49 ID:oKyqpQsD
出来るよ。

だが、めっさ、罵倒されるかもしれない
ってことは覚悟しておいたほうがいい。
677受験番号774:2006/10/08(日) 02:33:38 ID:3pvIYIVe
筆記試験を何だか分からないが通過したというヤツいるか?
俺は本試験までの数回の模試の評価がCかDだったんだけど
何故か政令市の試験に受かってしまったんだよ
やっぱり出題との相性で決まるのかな
678受験番号774:2006/10/08(日) 02:49:03 ID:J3U387cn
お前等うざいんだよ なんでほんとは落ちたって正直にいえないんだよ
内定ある奴がこんなとこ見てるわけないだろ アホが
679受験番号774:2006/10/08(日) 02:54:59 ID:bITBenha
きれてるの?
680受験番号774:2006/10/08(日) 03:59:25 ID:4sJ9RtdL
(´・ω・`)内定あっても4月採用だから暇すぎるんじゃボケ!って感じですよ。
68156年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/08(日) 08:58:43 ID:TMiLdiEU
おはようございます!!
大変ご無沙汰しております^^

ageておきます!!
682受験番号774:2006/10/08(日) 09:03:14 ID:WPMQxi0Y
>>675
呼び出して直接理由説明させるところもあるから覚悟しといた方がいいよ。

>>677
今年の横浜市みたいに筆記の倍率が低いところなら沢山いるんじゃない?
683受験番号774:2006/10/08(日) 09:11:43 ID:3pvIYIVe
>>678
ということは、書き込んでいるおまいは内定者ではないということかw

>>682
横浜市って一次の倍率どのくらいなの?
俺が受けたところは7〜8倍だったかな。ありきたりな数字だよね。
684受験番号774:2006/10/08(日) 09:37:09 ID:WPMQxi0Y
>>683
確か2倍きってたはず。
まともに勉強してた人は全員受かっててもおかしくないぐらいの数字。
横浜市は面接重視
685受験番号774:2006/10/08(日) 10:47:51 ID:3pvIYIVe
>>684ありがとう
そんなに低いのかwww
686受験番号774:2006/10/08(日) 13:14:32 ID:uOVWrM68
俺の内定先は、筆記3倍後半、面接2倍後半だった。
筆記で稼いで面接乗り切った。
687受験番号774:2006/10/08(日) 22:16:43 ID:7WnaWoNt
警察ですけど内定あります・・・・
皆さんと同い年です、親は警察いって
頑張れと言ってくれています。でも仕
事辞めて2年も勉強して警察しか受か
らなかったのが悔しいです、情けないです


警察志望のかたごめんなさい
688受験番号774:2006/10/08(日) 22:27:11 ID:oKyqpQsD
仕事せずに3年も勉強して、どこにも受からなかったオレが来ましたよ。
689受験番号774:2006/10/08(日) 22:41:02 ID:7WnaWoNt
688さん大変ですね、気を落とさないようにしてください
もう一年頑張るのですか?
690受験番号774:2006/10/08(日) 22:42:06 ID:6reJixsB
688と全く同じ境遇の俺も、流れに乗って参上(惨状でも可)!
691受験番号774:2006/10/08(日) 22:50:07 ID:oKyqpQsD
もちろん、来年も受けますよ
692受験番号774:2006/10/08(日) 22:54:15 ID:6reJixsB
688と全く同じ境遇の俺も、流れに乗って来年も受けますよ
693受験番号774:2006/10/08(日) 23:00:21 ID:3pvIYIVe
>>687
仕事を辞めて2年間を試験対策に充てたってボーナス貰わずに辞めたの?
694受験番号774:2006/10/08(日) 23:51:21 ID:7WnaWoNt
すいません、正確には1年10ヶ月ですね、
働いていたのは8ヶ月間なのでボーナスは
少しだけ貰いました、たしか10万ぐらい
だったかな、
皆さん前向きですね、私もC日程の1次待ち
があるのでそれが受かると前向きに考えます
695受験番号774:2006/10/09(月) 00:04:46 ID:06W32OK9
友達のケコン式の2次会に呼ばれた。
「今何してんのー」と聞いてきたやつは
卒業と同時に結婚し、子どもも生まれている。
3年前は一緒に試験を受けていたのだが、
今はまたーりな生活。
一方、こちらは懲りずに何度も試験を受け、
オトコがいるワケでもなく、
受験費用を稼ぐために働いている毎日。

この差はなんですか。
696受験番号774:2006/10/09(月) 00:09:35 ID:Upxn7S3Y
へー。このスレ女の子もいるんだ。
697受験番号774:2006/10/09(月) 00:12:06 ID:K3D7psgP
男なんかすぐにできますよ、むしろあっちから寄ってきますよ
受験費用って予備校のお金とかですか大変ですね。私も貯金は
とうに使い果たしバイトで細々と
698受験番号774:2006/10/09(月) 01:00:28 ID:xmqNlvc2
>>688
688さんと同じ境遇の人間ここにもいますよ。来年も受けるかは不明ですが・・・
来年だと大学卒業して4年目になる・・・もう一回大学行けるじゃんorz
699受験番号774:2006/10/09(月) 01:59:42 ID:K3D7psgP
ほんとこの年になると色々考える、25いいおっさん
しかしなぜか2ちゃんしてるしで・・・
700受験番号774:2006/10/09(月) 02:02:18 ID:Upxn7S3Y
いいんだよここにいていいんだよ
701受験番号774:2006/10/09(月) 02:29:15 ID:z/ZvO1Xv
>>688
私も688さんと同じ境遇ですよ。
来年だと大学卒業して4年目になる、ということは
自分らが卒業したときに入れ違いに入学してきた人等
と同じ土俵で戦うことになるんだよね。

そう考えると、時の流れを感じてしまうね。
702受験番号774:2006/10/09(月) 02:34:40 ID:noQJleqt
俺も同じ境遇だが、少なくともそのような人達と同じ土俵ではないと思われ。
703受験番号774:2006/10/09(月) 02:44:59 ID:Upxn7S3Y
「今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない」
〜ロベルト・バッジョ〜
俺が言ったんじゃないからね!バッジョが言ったんだからね!
704受験番号774:2006/10/09(月) 10:16:03 ID:Gh/ZPPfp
>>696
女の子って年じゃないだろw
完全に「女」だろw
705受験番号774:2006/10/09(月) 10:19:29 ID:AF5gmu44
>>704
そこ突っ込むところじゃないんじゃない?
細かいっていうか
706受験番号774:2006/10/09(月) 10:26:43 ID:IU/WI3DZ
先物取引ってブラックなの?俺の友人が和田大の政経出て公務員試験落ち続けてすぐ内定出たみたいなんだけど。
707受験番号774:2006/10/09(月) 11:12:37 ID:g3xKNAaW
先物=ブラックの代表みたいなイメージはある。もう業界全体が。
708受験番号774:2006/10/09(月) 11:59:17 ID:tWzBwySV
あのさあ 25にもなって先物がブラックかどうか聞いててどうすんだと
もう、この年でまだそんなこともわからんやつはとりあえずなったほうが早いと思う
709受験番号774:2006/10/09(月) 13:03:59 ID:Upxn7S3Y
不合格者はくだらない言い争いしてる場合ではないでしょうに
大チャンス逃しちゃったんだよ?
来年も易化だろうけど年齢で相殺されちゃうよ
710受験番号774:2006/10/09(月) 13:22:54 ID:g3xKNAaW
大丈夫。みんな受かってるから。
711受験番号774:2006/10/09(月) 13:32:23 ID:Upxn7S3Y
昨夜は職歴無し三年連続全滅の方々がいたようですが・・・?
712受験番号774:2006/10/09(月) 13:41:11 ID:g3xKNAaW
嘘を嘘と(ry
713受験番号774:2006/10/09(月) 13:44:29 ID:OwNkdnbR
嘘という確証はあるの?
714受験番号774:2006/10/09(月) 13:55:48 ID:g3xKNAaW
何お前、ネッシーとか信じちゃうタイプ?ビッグフットとか、チュパカブラとか、モケーレムベンベとかホントにいると思ってるの?
715受験番号774:2006/10/09(月) 14:37:19 ID:OwNkdnbR
レベルが違う
716受験番号774:2006/10/09(月) 15:03:44 ID:yqrPtM+U
試験落ち続けて、少しばかり精神いっちゃってるんだからあんまり気にするな。
もとからかもしれないけど。
717受験番号774:2006/10/09(月) 15:18:17 ID:hk4oRQIg
三年連続二次敗退は、もう通らないよ 民間池。 一次敗退なら・・・
718受験番号774:2006/10/09(月) 15:25:24 ID:sF5uOoTs
民間行けとか気軽に無責任なことを言うな
719受験番号774:2006/10/09(月) 15:30:52 ID:Upxn7S3Y
まともな人こないかなー・・・
720受験番号774:2006/10/09(月) 16:02:34 ID:nyz2uN98
>>718
いや、一理あるとは思うよ。一年目は初めてで対策ができてなかったということで除くとしても、
きちんと対策を行った(であろう)二年目、三年目も落ちるってのは、こりゃもう公務員に向いてないんじゃないかと考える方が自然。
無理して公務員に拘るよりは民間行った方が成功するんじゃないか。適材適所ってやつで。
721受験番号774:2006/10/09(月) 16:30:27 ID:EnqB9yQV
>>720
同意
でも、そう言われてもねってことでしょ。
絶対に無理かとういうとそうでもないし。
722受験番号774:2006/10/09(月) 16:32:35 ID:OwNkdnbR
本当にブラックしかないしね
723受験番号774:2006/10/09(月) 16:38:46 ID:n4K6DN6Y
公務員が駄目なら民間行けっていう輩がよくいるけどな…
民間だって厳しいんだぜ
軽々しくそういう事言わない様にな。
ライバル蹴り落としたいのだろうがな。
公務員よりよっぽど厳しいぜ。
724受験番号774:2006/10/09(月) 16:40:27 ID:iPm6FYt9
C日程の市役所受けてる人とかいないの?
725受験番号774:2006/10/09(月) 16:42:16 ID:hk4oRQIg
公務員は一次が難しい。民間は面接が難しい。もちろん最近面接重視になってきてるが一次の点数が低いと合格は難しい。二次の面接方法が五段階だからだ。それですべてAをとるぐらいじゃないと一次ボーダーの椰子は合格は難しい
726受験番号774:2006/10/09(月) 16:44:01 ID:iPm6FYt9
1次微妙だったからなぁ
終わった可能性タケェな・・・・orz
727受験番号774:2006/10/09(月) 16:46:47 ID:hk4oRQIg
俺も一次ボーダーだからやばい さらに既卒だから、ここでは言えないが一発逆転の奇襲を考えてる
728受験番号774:2006/10/09(月) 16:49:38 ID:nyz2uN98
>>723
でも民間は全勝だったのに公務員は二次全敗って話も聞くし。
なお、ライバルを蹴落としたいとかそういう気はまったくありませんよ。すでに内定いただいてますので。

>>726
最近は面接の割合が非常に大きくなってるので頑張れば十分逆転できる。
筆記の点数は足きりにのみ使うってとこもあるし。
729受験番号774:2006/10/09(月) 17:14:21 ID:eroJtj+9
あさっていよいよ郵政一般の発表ですよ
俺らギリギリの連中が受かるべきだ
730受験番号774:2006/10/09(月) 17:19:49 ID:qruwAx4w
ところで、何年も勉強してて受からない原因って何ですか?
731受験番号774:2006/10/09(月) 17:50:58 ID:8rdyNQO4
みなさん、公務員なら(警察と消防は躊躇うけど)どこでもいいって感じですか?
うちは親から地元で働いて、これからの面倒を見て欲しい、家を継いでほしいと言われています。
その通りにしてあげたいけど、そうすると働ける場所がかなり限られてしまう。
第一志望に受かれば問題ないんだけど、なかなか難しいです。
732受験番号774:2006/10/09(月) 18:05:06 ID:Ak0t0JDj
>>730
面接の経験が少ないからじゃない?
それは勉強じゃどうにもならんし
>>731
俺は親に言われてないけど、将来地元で親の面倒を見なきゃって
地元ばっかり受けてた。でも、今年はこの年になるとさすがにどこかに
就職しなきゃって思いが強かったから受けられる試験を受けた
もちろん警察もね。地元にこだわるのも非常によくわかるのだけど
自分の身のためにもチャンスがある限りどこでも受けたらどうかなと
思う。まあ、最終的にいやでも面接や筆記の練習にもなるしね
733受験番号774:2006/10/09(月) 18:11:09 ID:2EUg3l5t
みんな好きにしたらええんじゃ
世の中に万人共通絶対はないんじゃ
734受験番号774:2006/10/09(月) 18:17:06 ID:n4K6DN6Y
うん。
俺もずっと田舎で生活してるけど、やっぱり一度は都会で就職して生活したいと思うな。
親には申し訳ないと思うが…
735受験番号774:2006/10/09(月) 18:18:27 ID:K3D7psgP
何年も勉強してもうからない原因は… 厳しいけど努力不足だろ
736受験番号774:2006/10/09(月) 18:19:50 ID:Ak0t0JDj
>>735
勉強の努力じゃないっぽいけどな。
737受験番号774:2006/10/09(月) 18:26:04 ID:K3D7psgP
じゃあなんなんだろう、人柄?
738受験番号774:2006/10/09(月) 18:33:41 ID:sF5uOoTs
人柄が面接で分かるわけない

>>731
警察はちょっと…だけと消防は良い
739受験番号774:2006/10/09(月) 18:34:08 ID:Ak0t0JDj
>>737
たぶん今残ってるのは面接落ちまくり(一次は論外)だと
思うから。コミュ能力が低いと思われる。
勉強が主体の生活が続くと会話下手になる(実際俺がそうだった)
自分じゃ気づかないかもしれないけどね
あとコミュ能力に自信あって落ちてるなら
よっぽど縁がなかったと思うしか。(筆記でボーダーすれすれの可能性ありだけど)
740受験番号774:2006/10/09(月) 18:38:25 ID:Ak0t0JDj
でも、国家系の二次に落ちてるなら
よっぽど精進しないといけないね。
国家は筆記+ネガティブチェック程度の面接しかないから
これを落としてるとすると、筆記が弱いか
それこそ見るからに面接受けが悪い態度とってるかだから
741受験番号774:2006/10/09(月) 19:20:19 ID:KcpeUyLe
今年国家系は二次通ったが無い内定、県庁はあと1点で二次落ち。
気になって六星占術で調べてみた。すると俺は木星人で今年は以下の運勢らしい。

●達成・・・文字どおり、自分の望みがかない、目的が達成されるという強運気です。
     〈立花〉で果たせなかったことは、この時期に完成させるといいのです。
      運気は最高潮に達しているので、愛情運、家庭運ともに充実します。
      経済的にも好調で、収穫するほどの実りといった感じではないものの、
      何をやっても楽しい時期です。
 
今の状況が最高の運気ならば、この先俺どうなっちゃうの?いいことないんだな。
しかも木星人のタブーカラーが緑らしくて、ちなみに俺の自動車は普通に緑でした。
もう四年も乗ってるよ・・orz
742受験番号774:2006/10/09(月) 19:26:27 ID:Lp6HZdz1
ここ2年国Uボダ落ち…
去年は、その前年ボダと比べて、けっこう取れたからいけるべと思ってたら、ボダ…
今年は、去年より2倍傾斜で7点も低いのに1次通過しちゃってボダ。
俺には面接でA評価は取れませんorz かと言って苦手でもありません…
743受験番号774:2006/10/09(月) 19:26:56 ID:tWzBwySV
公務員諦めて民間に行ったら1日で内定もらえました。他の希望者は必須の最終面接すっ飛ばして1次面接で即内定もらえました。
来月からでも働いて欲しいそうです。
規模は小さいですが全国に支店を持つ優良企業です。

君たちは何をやってたの?

744受験番号774:2006/10/09(月) 19:30:42 ID:OwNkdnbR
>>743
釣れますか?
745受験番号774:2006/10/09(月) 19:37:44 ID:tWzBwySV
>>744 釣りって思ってる時点でもうだめだろ 完全に周りが見えてない
普通にシュウカツやれば内定なんて取れる

お前はもう公務員だけ受けとけよ お前みたいなのはもうどこもいらない
746受験番号774:2006/10/09(月) 19:40:27 ID:OwNkdnbR
>>745
うん、お前は必要ない
747受験番号774:2006/10/09(月) 19:44:08 ID:tWzBwySV
>>746 ブラックしかないって探し方が悪いんだろ どうせ有名企業しか狙ってない自分の立場もわきまえてないキチガイだろうが、企業の名前にこだわってる時点でダメだ
無名でもいいとこはある・・・・が、こういう低脳には何言ってもだめか あぼんしとくか
キチガイの面倒見るのは俺の仕事じゃないしな 病院の仕事
748受験番号774:2006/10/09(月) 19:47:34 ID:DKWGfd7A
>>743
何をやってたの?と聞かれてもなぁ…。
ふつーに勉強して、ふつーに試験受けて、ふつーに合格して、ふつーに内定もらったとこ。
あんまり大きくない市役所だけど。
749受験番号774:2006/10/09(月) 19:48:38 ID:OwNkdnbR
いまからじゃ病院あいてないよね
明日頑張って
750受験番号774:2006/10/09(月) 19:49:13 ID:hk4oRQIg
民間もイイ企業あるからな〜 公務員はマターリが一番大きい 給料は少ないが
751受験番号774:2006/10/09(月) 19:51:32 ID:K3D7psgP
まま747そんなにゆうなよ同じ56生まれで受かってよかったね
752受験番号774:2006/10/09(月) 19:51:57 ID:tWzBwySV
>>748 じゃあいいじゃん おめでとう 成果出せたやつはいいじゃん 今までの努力は無駄ではなかったってこと

>>749 みたいに何の成果も出せてないのに口だけのキチガイよりマシ
753受験番号774:2006/10/09(月) 19:52:03 ID:hk4oRQIg
俺は59年生まれだが
754受験番号774:2006/10/09(月) 19:54:20 ID:DKWGfd7A
誤解されないよう、(自称)と前に付けるといいと思うのです。
755受験番号774:2006/10/09(月) 19:56:34 ID:OwNkdnbR
>>752
あー俺も内定持ち
756受験番号774:2006/10/09(月) 19:56:56 ID:W+THTKXl
今年落ちたらどーする??
俺の紹介。
私大Bランク
東京で言うマーチ。関西でいう感官同率。
法学部卒。
司法試験チャレンジするも、ロースクールだのなんだの
であきらめ、去年から公務員試験に勉強中。
現在合格無し。筆記は全部受かるも面接で全滅。
現在地元市役所結果待ち。
757受験番号774:2006/10/09(月) 19:59:21 ID:hk4oRQIg
浪人してるの?
758受験番号774:2006/10/09(月) 19:59:37 ID:Ft0DSfnq
>>741
そういうのを信じて気に病んじゃうような人はまず受かりません。
占いを信じるのは構いませんが、信じるならば良い卦が出たときのみにしなさい。
さもなければ今後一生「試験」と名のつくものに合格することはできません。

といった感じの卦が私の土鍋占いでは出てます。
759受験番号774:2006/10/09(月) 20:01:45 ID:OwNkdnbR
>>757
別にいいけど59年生まれなんでしょう?
760受験番号774:2006/10/09(月) 20:02:26 ID:tWzBwySV
>>754 お前もなwお前みたいなのが入れる市役所なんてあるわけないだろw
761受験番号774:2006/10/09(月) 20:03:15 ID:hk4oRQIg
>>759 人多いから。色々意見を聞きたくて、今既卒一年目です
762受験番号774:2006/10/09(月) 20:07:59 ID:OwNkdnbR
>>761
まあ人が多いからもなにも
俺ともう一人がくだらない言い合いしてるだけだけどさ
意見というか浪人して崖っぷちにいてた苦労話くらいしか出来ないけど
763受験番号774:2006/10/09(月) 20:10:33 ID:rfnWaZnq
1981年生まれで今年国Uに合格し内定もらいました!
英文科で法律、経済ゼロからだったけど1年死ぬものぐるいで勉強したら受かった。かなり自分を追い込んだけど。数的はまったくできなかったが…。

凡人の俺でも受かったんだからおまえらなら必ず受かる!だから来年も目指す人はがんばれ!
764受験番号774:2006/10/09(月) 20:13:25 ID:Ft0DSfnq
ID:tWzBwySVがかわいそう。
受けては落とされ、受けてはまた落とされ。
とうとうあきらめ民間へ。
だけども未練は捨てきれず。
ここで暴れて憂さ晴らし。

かわいそう、だけど、しかたないよね。
765受験番号774:2006/10/09(月) 20:20:05 ID:tWzBwySV
>>764 お前は民間にさえ受かってないのに何言ってんだ?
766受験番号774:2006/10/09(月) 20:21:35 ID:K3D7psgP
765落ち着けよ
767受験番号774:2006/10/09(月) 20:21:41 ID:OwNkdnbR
>>765
空気よめ
768受験番号774:2006/10/09(月) 20:29:27 ID:hk4oRQIg
既卒一年目で、人生オワタと思ってるけど、皆を動かす原動力はなんなの?
769受験番号774:2006/10/09(月) 20:30:10 ID:lB5Frz1D
>>756
バイトしながら来年再挑戦。来年も駄目だったら民間。
受けられるところは国IからD日程まですべて受けろ。
770受験番号774:2006/10/09(月) 20:32:18 ID:OwNkdnbR
>>768
それどういう意味?
771受験番号774:2006/10/09(月) 20:35:41 ID:hk4oRQIg
>>770 公務員にこだわる理由
772受験番号774:2006/10/09(月) 20:35:44 ID:pPGRId4b
つまり、>>768は既卒1年目に全滅したくらいで首を括りたくなったと。
ここの連中はそれを何度も繰り返してるはずなのになんで死んでないのかと。
お前ら税金の無駄遣いはやめてとっとと死ねよばーかと。
773受験番号774:2006/10/09(月) 20:37:44 ID:hk4oRQIg
>>772 C落ちたら、中小企業受けます。高望みはやめる
774受験番号774:2006/10/09(月) 20:38:23 ID:dLrusDhw
>>771
3留だったので、もう公務員くらいしかまともな就職ないよアンタって感じだった。
何とか受かったからいいけど、全滅だったら樹海行きだったかもな。冗談抜きで。
775受験番号774:2006/10/09(月) 20:38:44 ID:Upxn7S3Y
このスレは来年もにぎわってる悪寒
去年も合格報告やたらあったけど人減ってないしw
今年受かった俺様Gj!!!
776受験番号774:2006/10/09(月) 20:40:15 ID:hk4oRQIg
三留するって理系?
777受験番号774:2006/10/09(月) 20:40:31 ID:OwNkdnbR
>>772
なるほどな
>>773
じゃあ君はそうしたらいい話じゃない?
そう決めたんだろ?
ここで768みたいなこと言う意味があったのかと。理解できた?
778受験番号774:2006/10/09(月) 20:42:24 ID:OwNkdnbR
>>776
うーん、君は空気を読むというか相手に少し配慮した発言をした方が良いよ
779受験番号774:2006/10/09(月) 20:44:29 ID:hk4oRQIg
すいません。来る場所間違えました
さようなら〜
780受験番号774:2006/10/09(月) 20:45:47 ID:dLrusDhw
>>777
なんであなたはそうカリカリなさっておられますか。煮干かなんか食え。
781受験番号774:2006/10/09(月) 20:48:54 ID:dLrusDhw
>>776
うん。理系。志望先の募集職種の関係で、受けたのは行政職だったけど。

>>779
たぶんこっちに行くといいでしょう。

●●●新卒・既卒1年目で全滅したヤシ●●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160376956/
782受験番号774:2006/10/09(月) 20:49:39 ID:OwNkdnbR
>>780
カリカリはしてないけど、同い年でもなければあまりに場違いな発言をする人に疑問を持っただけの話
783受験番号774:2006/10/09(月) 21:11:01 ID:CmzowSIk
>>781
税関?社保?労働?病院?公安?金融?
784受験番号774:2006/10/09(月) 21:15:41 ID:CmzowSIk
>>743
>規模は小さいですが全国に支店を持つ優良企業に行ったら1日で内定もらえました
どんな会社ですか?お仕事は来年の4月からですか?あなたのようになりたいです
785受験番号774:2006/10/09(月) 21:30:17 ID:dLrusDhw
>>783
県庁。
786受験番号774:2006/10/09(月) 22:08:07 ID:CmzowSIk
>>785おめでとう
787受験番号774:2006/10/09(月) 22:16:38 ID:mPuM7WNy
大学を出て早3年目。周りはとっくに就職・結婚し、職ある者は後輩を指導
したり着々とキャリアを積み、家庭ある者は穏やかな日々を送っている。
私も、当初の予定では、とうの昔に紺の制服に身を包み、どこかの町で駐禁
を取っているはずであった。
最初は合格圏間近だった学力も、なぜか年を追うごとに低下して行き、今では
大学本当に行ってたのか?と思えるくらい落ち込む始末である。

このまま試験を受け続け、結局受からなかったとしたら、何の資格も取り得もコネもない女として果たして職が
見つかるだろうかと真剣に悩み、民間で生きてく事を決意して職探しに励むも、
やはり民間も甘くは無く、大卒のプライドを捨てねばならない位職探しに
困窮している。
派遣でとりあえず生きるも、この先のことを考えると現実から逃走したくなる。
あぁ、こんなはずじゃなかったのに、私の人生。

そんな自分が恥ずかしくて、誰とも連絡をとらずにひっそりと生きる、25年目の秋。
788受験番号774:2006/10/09(月) 22:26:07 ID:Upxn7S3Y
次スレは無職だめ板の56年スレと合併でいいんじゃね?
一年見てたけどまともな情報ないし。釣りと荒らしばっかだし。
煽りじゃなくマジでそう思う。
わかってると思うけど民間一日で内定したって奴は以前のネタ厨。
ま、彼の偉いところは公務員受からなかったことは認めてる点w
25とか26歳とか内定先に普通にいるけどねぇ。受かるわけないと思うなら受けなきゃいい話だし。
789受験番号774:2006/10/09(月) 22:31:04 ID:0X8P4zyE
>最初は合格圏間近だった学力も、なぜか年を追うごとに低下して行き、

わかる…orz
警察受けようよ。
790受験番号774:2006/10/09(月) 22:33:31 ID:n4K6DN6Y
>>787
人生はなかなか思い通りにいかないもの。辛いことばかりだと思う。
だけど何事も必ず始めがあれば終わりがある。
必ず春はくる。桜が舞い散る季節に胸はって楽しい人生歩いて行く日はくるさ
791受験番号774:2006/10/09(月) 22:34:16 ID:rr3NGqdu
>>787
おまえは俺か
792受験番号774:2006/10/09(月) 22:35:21 ID:Upxn7S3Y
>>789
>>787は文面からするとその警察に受からず苦労してるんだ。
良識ある56年組頑張れ!荒らし・煽りに負けるな!
793受験番号774:2006/10/09(月) 23:01:44 ID:kxFLSN27
去年はボロカスに言われてたなあ、ここでw
荒らしに。
お前公務員はもう無理だからw人間性に問題ある。とか
まあ、怒りをバネに今年頑張ってこれたんだけどね

794受験番号774:2006/10/10(火) 00:27:07 ID:sm53ZNo/
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・


795受験番号774:2006/10/10(火) 00:41:18 ID:ZLEOFk8V
みんなも面接で色々とカッコイイこと言っただろうけど
特に田舎の場合(俺のことだけどw)は
「新卒を逃した今となっては役人以外にまともな待遇が望めないから」
が本音だよな
大卒初任給17万で各種手当ありって待遇が凄く贅沢な待遇なんだわ
首都圏の人からしたら高卒かよwって感じだよな
796受験番号774:2006/10/10(火) 00:49:41 ID:qxnq3tEn
>>795
首都圏は基本給20くらいか。
まあ、しかし特別区都庁ともに住宅手当が安かったり
結構かつかつっぽいよ
そう考えたら田舎暮らしで17万の方が良かったり。
>>「新卒を逃した今となっては役人以外にまともな待遇が望めないから」
まあ、そのとおりだわな。院に通ってますって言うなら別だけどこの年
ではもう民間就職はねえ。
もちろん、基準を落とせば全然民間も就職可能なんだけどさ
797受験番号774:2006/10/10(火) 05:55:45 ID:iACS5bLQ
基本給20って結構良いとこかITだよ
普通は基本給は17〜8で手当て付いて20超えだよ、都内でも
798受験番号774:2006/10/10(火) 09:59:30 ID:3Zot1/b1
初任給23万7000円の警視庁は勝ち組だな
799受験番号774:2006/10/10(火) 12:29:43 ID:91abUJ8q
にゃああ
800受験番号774:2006/10/10(火) 16:59:29 ID:02wIAhh3
鳴いてたって何も始まらないニャー!
801受験番号774:2006/10/10(火) 17:39:03 ID:anN9YZt8
泣きぃな〜さ〜ぁ〜〜い〜〜〜
笑い〜な〜さ〜ぁ〜〜い〜〜
いつの日〜か〜いつの日〜か〜
花を咲かそうよ〜
802受験番号774:2006/10/10(火) 18:36:12 ID:6Hfv9GwD
みんな思わずカキコがけんか腰になっちゃうけど
そりゃそうだよな
切羽詰ってるわけだしなぁ
803受験番号774:2006/10/10(火) 19:31:28 ID:Ig3tRE6t
長く助走を取った方がより遠くに飛べるって聞いた〜♪
804受験番号774:2006/10/10(火) 19:53:54 ID:kYai+cim
長く助走する分、ファールのリスクも高くなるけどね。
80556年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/10(火) 19:56:10 ID:7Y2Eoqzq
1年目ですと、手取りで17万くらいになりますね。
年金や社会保険費、組合費でかなり持っていかれてしまいます・・・
806受験番号774:2006/10/10(火) 20:11:56 ID:ZLEOFk8V
手取りで17万でしょ
こっちは残業しないと17万から保険やら何やらを引かれて
しかも財政難だから一般職員は1%(管理職は5%だよw)を引かれて
残るのは14万以下になるんだよな
それで家賃とか車持ってたりしたら残りは酷いもんになるよww
807受験番号774:2006/10/10(火) 20:14:48 ID:MKKKJ+H6
>>805
>>806
どんな仕事してるのか?
808受験番号774:2006/10/10(火) 20:46:37 ID:HxORp38G
このスレにいる人、これからどうしますか?
民間なら、高望みしなければまだまだ採用の可能性はあると思う。
公務員でも、上にある通りまだ志望の場所で働ける可能性はある。
809受験番号774:2006/10/10(火) 20:54:18 ID:8m6haBCG
中小ITと社員数400人で今年の募集人数100人の工場夜勤勤務、どっちがいい?
今日、http://www.nsc-net.co.jp見てきたが、工場夜勤勤務の募集だった 正確には他の仕事もあるが、間違いなく若いうちは夜勤工場勤務で確定
ブルーカラーね 大卒でブルーカラーになるとは('A`)

工場は深夜手当て出すし、残業代も出すって言ってた まあ、中小ITも残業代出すとは言ってたがw
工場勤務は寮あり 中小ITは寮無し東京勤務
工場勤務はブルーカラー 中小ITはホワイトカラー

大卒なら無理してでもホワイトカラーしとくか('A`)
81056年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/10(火) 21:23:55 ID:7Y2Eoqzq
>>805
1人暮らしで月給15万を切ってしまいますと、生活は厳しいですね(><)
公務員になるなら、地元が一番ですね!!
81156年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/10(火) 21:26:14 ID:7Y2Eoqzq
今年は手取りが18万と、残業代が1〜2万なので、
生活に余裕が出てきました^^
81256年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/10(火) 21:28:33 ID:7Y2Eoqzq
>>809
この先何年その仕事を続けるつもりなのか?
また、この仕事を経験した上で次のステップとなるのか?
以上を踏まえて決定しましょう!!
81356年生まれ ◆S56/t773UI :2006/10/10(火) 21:30:18 ID:7Y2Eoqzq
レスが800越えましたね。
この調子で新スレまで行ってしまいましょう!!
今日は暇なのでどんどん書き込んで行きますよ〜〜♪
814受験番号774:2006/10/10(火) 21:42:22 ID:RVRZilni
NGID ID:7Y2Eoqzq
815516:2006/10/10(火) 21:49:59 ID:I1iHIQl1
バイト決まりました。
816受験番号774:2006/10/10(火) 22:22:28 ID:L4p5zPIz
働きながら公務員めざします! Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147579634/
817受験番号774:2006/10/10(火) 22:39:21 ID:ZLEOFk8V
>>810
地元なんだけどwww
実家は本庁がある所なんだけど地域機関だと下宿になるんだよね
しかも車が無いと話にならないから大変よw
残業を諸経費分くらいはやってるから手取り17万はキープしてまつ
議会中は稼ぎ時♪
818受験番号774:2006/10/10(火) 23:32:00 ID:M830Yy+M
819受験番号774:2006/10/11(水) 04:36:40 ID:oSLJc1QE
>>703
バッジオってアレらしいね。欧州MVPとった時も「大作先生に捧ぐ」って
言ってたし。まあ、名言であることは変わりないけど。
820受験番号774:2006/10/11(水) 10:47:12 ID:Pz0dm6Ax
>>818
グロ画像
821受験番号774:2006/10/11(水) 12:07:19 ID:mig54Vx3
郵政、1次突破!

受験3年目にして初1次突破、よっしゃああああっ!

あっ、おめでとうの言葉は2次合格までは
待ってくださいね。
822受験番号774:2006/10/11(水) 12:23:18 ID:lg23sTzS
>>819
キャプテンマークの三色

>>821
おめで
823受験番号774:2006/10/11(水) 12:48:24 ID:zLIRaWEJ
とりあえず郵政受かったら行くしかない
824受験番号774:2006/10/11(水) 13:04:23 ID:/genoj5R
>>821
つ、釣られないぞ・・・。
825受験番号774:2006/10/11(水) 13:22:12 ID:izM2AmXD
俺もC日程と郵政1次受かったからそれにかけるしかないな・・・。
826受験番号774:2006/10/11(水) 13:45:45 ID:7eiKoClV
郵政落ちたぽ。。
827受験番号774:2006/10/11(水) 14:30:47 ID:q6n9ovnP
郵政受かったら行くべきかな?
ノルマきついって聞くし、給料安いのが気になるんだけど。
転職もできないだろうし。
828受験番号774:2006/10/11(水) 14:44:52 ID:qtlVLPtp
もう受かったとこに行ってそこで頑張るしかないだろ〜
年も年だし
829受験番号774:2006/10/11(水) 14:54:04 ID:Jq6jVnRT
郵政→民間企業→ノルマアリ→給料安すぎ とは聞いた

近くの局員も速達とかの配達で来たら、営業してくる
830受験番号774:2006/10/11(水) 14:56:06 ID:/genoj5R
>>826
つ、釣られないぞ・・・。
831受験番号774:2006/10/11(水) 15:01:14 ID:28n2Yr+P
郵政落ちたって何点で落ちたの?
俺近畿で26点 適正60くらいでまだ結果着てないんだけど、落ちたのかなぁ・・・
C日程1次は受かったんだけどな・・
832受験番号774:2006/10/11(水) 15:03:58 ID:GyuS+/1S
郵政とおってた・・・
まじで命綱だよ
これから当日まで命かける
833受験番号774:2006/10/11(水) 15:04:10 ID:qtlVLPtp
他に民間でも行くとこがあるなら悩めばいいけど

もし来年も公務員試験受けようと思ってるなら受かる保証はないし辞めた方がいいよ

郵政内務は確か今年最後だろ、来年になって全部落ちてると考えたら危険だよ
834受験番号774:2006/10/11(水) 15:04:43 ID:GyuS+/1S
>>821
去年は?
ボーダーせいぜい20もないくらいなのに
835受験番号774:2006/10/11(水) 15:05:40 ID:28n2Yr+P
>>833
国税ならまだいけるんじゃないの?高齢にやさしいと聞くし。
やる気があるならだけど・・・
836受験番号774:2006/10/11(水) 15:08:06 ID:Te4xcFgl
とりあえず郵政で頑張って仕事してみたらいいんじゃないか?
うわさやらで判断するのもどうかと思うし、
働いてもないのに自分にあってるかどうかわからん
自分にあってたらそれはそれで良いと思う。
嫌なら仕事しながら必死に来年以降勉強したら良いのじゃないかなと
別に公務員じゃなくとも、資格とって転職だってあるわけだしな
いいのか悪いのかちょとわからんが
837受験番号774:2006/10/11(水) 15:09:11 ID:qtlVLPtp
やる気があるなら挑戦するのもいいと思うけど・・・

まず働くことが大切なんじゃないかな
838受験番号774:2006/10/11(水) 15:11:36 ID:GI8UPi5+
ちょっとすまん。
82年の早生まれもここでいいのか?
839受験番号774:2006/10/11(水) 15:14:27 ID:qtlVLPtp
にたようなもんだ〜かまわんよ
840受験番号774:2006/10/11(水) 15:19:31 ID:tp2Te4Fn
郵政落ちた。
今年初めての1次落ちだorz
持ち駒0だ
841受験番号774:2006/10/11(水) 15:20:49 ID:GyuS+/1S
何で他の試験の一次通って
最も難易度がべらぼうに低い郵政で一次落ちなんだよw
842受験番号774:2006/10/11(水) 15:21:25 ID:Te4xcFgl
あれだろ、適正
843受験番号774:2006/10/11(水) 15:22:01 ID:tp2Te4Fn
>>841
適性試験でミスったとしか考えられない。
844受験番号774:2006/10/11(水) 16:01:27 ID:4UxMxhiq
>>840
おれも。地上は3次までいったのに。
持ち駒ゼロだー…
845受験番号774:2006/10/11(水) 16:13:58 ID:GTLAIiDq
郵政か。
年賀状売るの何千枚?のノルマ嘘だよな・・・
846受験番号774:2006/10/11(水) 16:47:28 ID:CKlSFnHe
何で、ここは公務員試験の話題ばかりなの?
847受験番号774:2006/10/11(水) 16:48:11 ID:Az8I+iGl
>>846
公務員試験板だから
848受験番号774:2006/10/11(水) 16:53:58 ID:/genoj5R
郵政とか言ってる奴正気か?
母校早稲田も半数は無職だがさすがに郵政一般は聞いたことない。
日東駒専以上ならよく考えた方がいいんじゃないの?公務員試験どころか大学受験の努力さえ無駄になるんだよ?
849受験番号774:2006/10/11(水) 16:56:07 ID:Te4xcFgl
>>848
煽るわけじゃないけど、ではどうすればいいと思う?
850受験番号774:2006/10/11(水) 17:00:18 ID:GyuS+/1S
>>848
俺はFだから問題無し
851受験番号774:2006/10/11(水) 17:02:26 ID:Uqqp42Ww
郵政受かった…ホッ
でも二次が勝負だから気合い入れんと!
ラストチャンスやし落としたくないな。
852受験番号774:2006/10/11(水) 17:03:31 ID:Fd3amZEf
>>848
プライドに拘って無職を続けるよりも働いた方がいいとは思わないか?
あなたが既卒一年目23歳とかなら、その言い分もわかるが、正直この年齢では仕事を選べる立場じゃないよ。
853受験番号774:2006/10/11(水) 17:06:39 ID:Te4xcFgl
>>852
そうそう。無職続けられる年じゃない。就職先があるならね
卒業してから数年経ったら、高学歴でも意味がない
854受験番号774:2006/10/11(水) 17:14:35 ID:hHepUYWi
難しい問題よな。
給料も安いし民営化されてどうなるのかっていう心配もあるし。
855受験番号774:2006/10/11(水) 17:46:02 ID:zLIRaWEJ
とりあえず今年は受かったところ行く
でも腰を落ち着ける気はない
来年受けれる所を受ける
856受験番号774:2006/10/11(水) 18:01:03 ID:hHepUYWi
警察と郵政どっちにいくべきかな?
857受験番号774:2006/10/11(水) 18:15:44 ID:hgzkgLVe
>>856
給料を考えると断然警察かな。
あとは適正。そこそこ体力あって、理不尽な教官の支持にも
我慢できそうなら警察いっとくべきかと
来年以降試験受けるとか考えてるなら郵政もありかもって思う
858受験番号774:2006/10/11(水) 20:05:18 ID:aOVdSbLw
郵政、大卒だと給料いくらもらえるんだろう、、、
専門行って、行き着いた最後が郵政では納得できないプライドがある。
郵政行くくらいなら民間でキツイ思いしたほうが、諦めがつくんだけどなぁ。
総合職ならいいんだが、所詮高卒枠での合格なんてと、、、
変なこだわりが自分を苦しめてる
859受験番号774:2006/10/11(水) 20:22:46 ID:hIuNy69j
諦めれ。自分が無能だったという事実を受け入れるしかない。
860受験番号774:2006/10/11(水) 21:05:37 ID:zLIRaWEJ
プライド持ち続けたいなら仕事なんかしないことだ
861受験番号774:2006/10/11(水) 21:17:41 ID:mig54Vx3
>>834
郵政は今年初めての受験です。

今日、新しく決まったバイトに行ってきた。
漏れが一番年上だったとも....orz
862受験番号774:2006/10/11(水) 21:22:35 ID:qtlVLPtp
きっついな〜年下ばっかりか。でもそれが俺らの置かれた状況だね。
仕事決まったら文句言わず行くべきだね。
863受験番号774:2006/10/11(水) 21:26:58 ID:N0RQMm7z
>>861
バイト何?
俺は以前コンビにだったが、高校生、大学生に敬語使った。
864受験番号774:2006/10/11(水) 21:32:05 ID:mig54Vx3
ファミレスです
865受験番号774:2006/10/11(水) 22:00:21 ID:wgZeLJa/
手取り13万の郵政に受かって喜んでるお前らオワタ\(^o^)/
866受験番号774:2006/10/11(水) 22:03:29 ID:nvTQYywK
定職があるってことが重要よ
867受験番号774:2006/10/11(水) 22:05:12 ID:Uqqp42Ww
無職で居るよりは郵政でもいいから働きたいな。
まぁ…56年生まれでも俺は高卒だし、郵政でも仮に二次通ったら喜んで行くね。大卒はプライドがあるかもしれないがな
868受験番号774:2006/10/11(水) 22:06:44 ID:nvTQYywK
プライドなんて捨ててしまえ
869受験番号774:2006/10/11(水) 22:06:52 ID:Jq6jVnRT
郵政からまたなりたい公務員目指せばいいよ難しいけど
870受験番号774:2006/10/11(水) 22:09:56 ID:qtlVLPtp
正直、無職でも試験落ちたのに仕事しながらでは無理かと
871受験番号774:2006/10/11(水) 22:12:14 ID:zLIRaWEJ
君は毎年経験がリセットされるの?
872受験番号774:2006/10/11(水) 22:26:14 ID:qS9n/J45
俺の住んでるとこの県庁だって大卒で初任給手取り14万だよ。
郵政外務で短大卒の弟が初任給手取り15万くらい。たいして変わらないじゃん。
あと大卒と高卒では初任給は差がつく。
保険担当とかだと売り上げで上乗せがかなりつくらしいよ。
営業得意なら結構給料いいみたい。

>>845
弟(外務)が勤めてるとこは年賀状のノルマは外務が一万枚、内務がは8千枚だって。
夏の暑中見舞いの葉書(かもめーる)はノルマが700枚だった。
あと果物、ラーメン、敬老の日、母の日などの贈り物、その他もろもろの宅配便の
ノルマが期間を区切ってあるみたいで大変そうでした。
873受験番号774:2006/10/11(水) 23:43:21 ID:aS70VkP5
>>872
郵政と県庁を一緒にするな 初任給なんでどうでもいい
総合職と一般職の差って相当デカイのか?キャリアとノンキャリアか?
874受験番号774:2006/10/11(水) 23:51:49 ID:y3hzoBHS
郵政は大卒で15万ぐらいって聞いたことあるけど手取りかな?
875受験番号774:2006/10/12(木) 00:05:26 ID:Mu9hwgvO
>>874 名目 てか、この年ならもう税金の計算ぐらいできるだろ 13万だよもらえるのは

>>872 んなわけねえだろ アホカ
保険営業はブラック職 枕営業必須
ついでにほれ
65 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/08(火) 22:21:08
以前、民間に勤めてていたが、今は公務員(地方)

正直、笑いがとまらんよ

民間時代1年目ボーナス15万→公務員1年目ボーナス86万
残業月100時間→残業月10時間
月の手取り17万→手取り20万
年休80日 → 年休135日
家賃ボロアパート自腹 → 綺麗なマンしょン
忘年会と新入社員歓迎会 → 年12回の懇親会
タクシー代使うな! →  タクシー自由
DQN上司、先輩 → まったり上司、先輩
離職率20% → 離職率1%
リストラ有り → リストラなし
有給消化無し → 全有給消化
毎日朝礼で利益出せ、コラと言われる→朝礼で健康が大切と言われる

あー人生 楽勝だ  出世しなくても50歳超えたら年収最低1000万
老後も民間の2倍の年金
876受験番号774:2006/10/12(木) 00:41:52 ID:bObfjvEj
>>873
総合職=エリート。公社の未来は君たちの双肩に託された。
一般職=労働力。頭は使えないんだから、せめて体を使え。
877受験番号774:2006/10/12(木) 01:28:58 ID:iARO2Qsq
郵政に入ったら5月の特別区の試験がすぐだな。
次はなんとしてでも2次の加点0は免れなくては…
878受験番号774:2006/10/12(木) 02:03:45 ID:fzYTi3Zt
そういえば水曜日だったな
879受験番号774:2006/10/12(木) 02:15:57 ID:yFIpvkIb
>>875
50歳超えたら1,000万円なんてマジか?
ウチの県庁は上級職40歳で35万前後だぞ
ナスだって4くらいだし残業にも限度があるしベアも微々たるもんだよ
880受験番号774:2006/10/12(木) 02:16:19 ID:fzYTi3Zt
郵政スレでここの年代の奴が暴れてた…
881受験番号774:2006/10/12(木) 02:53:47 ID:hdjqokR3
あれは釣りだろ
882受験番号774:2006/10/12(木) 02:56:56 ID:s1ILZlL3
おじさんとか言われて棚ちょっと心が痛んだ
883受験番号774:2006/10/12(木) 04:55:46 ID:4LrsZWIf
おじさんて。
大卒やったら三つしか変わらんのに
884受験番号774:2006/10/12(木) 09:08:04 ID:W3UlFZJ4
俺は三つも…って思うので鬱
885受験番号774:2006/10/12(木) 09:14:50 ID:4LrsZWIf
それくらいでガタガタ言うならこの先どうやって生きていくんだよ
886受験番号774:2006/10/12(木) 09:37:42 ID:yFIpvkIb
おはよう
俺は初めて同期に年下がいる状況に置かれる
やっぱ安易に現役でマーチレベルに行かないで浪人しとけばよかったかもしれないな
そうすれば耐性も身に付いただろうし民間に落ち着けたかもしれない
887受験番号774:2006/10/12(木) 09:48:02 ID:ephBJ4py
弟→現役で日大そしてストレートで酷2、地上合格
俺→2浪で和田大政経いくも今年も公務員全敗濃厚。
ぶっちゃけ公務員目指すんなら大学受験で浪人なんかせず公務員受験にその分を消費すればよかった…
郵政がんばろ〜
888受験番号774:2006/10/12(木) 09:53:01 ID:4LrsZWIf
弟→医学部
俺→公務員浪人
889受験番号774:2006/10/12(木) 09:59:15 ID:2UNhq3Aq
民間行って働きながら2年計画で勉強したほうがよかったかなぁ
マーチ行って無職になるとは思わなかった
いまさら言っても仕方ないことだな…
890受験番号774:2006/10/12(木) 10:02:00 ID:ephBJ4py
弟に先越されるとホント肩身狭くなるよな。
特に同じ公務員志望だと。
891受験番号774:2006/10/12(木) 10:07:13 ID:4rdhfcWW
>>879
県庁で50才過ぎて1000マンなんてありえないと思う。俺のとこは平均年齢42歳で650万くらい。
警察なら十分ありえる。俺の親父がそうだから。
>>875
郵便局で働いたことも無いのに何いってんの?そんなんじゃどこ行っても一緒・・・
892受験番号774:2006/10/12(木) 10:44:05 ID:fzYTi3Zt
バカは放っとけ
例の奴だ、あの顔文字使う凄いのが来る前頑張ってた
893受験番号774:2006/10/12(木) 11:03:10 ID:FZ/infHc
公務員に夢見てんじゃねーよ バカ
894受験番号774:2006/10/12(木) 12:18:53 ID:4LrsZWIf
もう他人のことも中傷もいいから
煽りとかいらねえし
つかいい歳してバカだのアホだの
895受験番号774:2006/10/12(木) 12:28:00 ID:FZ/infHc
>>894
わかり切った事いちいちカキコしてんじゃねーよ
うるせーんだよ、黙ってろ
896受験番号774:2006/10/12(木) 12:47:48 ID:3RfZv8uL
わかってねーから書き込まれたんじゃねえの?
特にあんた
897受験番号774:2006/10/12(木) 13:00:58 ID:qSG45Rwb
>>887
その大学出て郵政公社に行くの?一般職だよね。
898受験番号774:2006/10/12(木) 13:07:04 ID:yh1zy0eF
ありえねーw
早稲田でて郵政一般なんているのかよwww
899受験番号774:2006/10/12(木) 13:27:31 ID:LPw13r4y
>>875
給料ネタ、乙
900受験番号774:2006/10/12(木) 13:43:46 ID:alghuDjo
>>887
詐称かどうか尋問してもいい?
901受験番号774:2006/10/12(木) 13:46:08 ID:Mey5gmvE
郵政って、内務って営業あるの?
902受験番号774:2006/10/12(木) 13:49:54 ID:alghuDjo
郵政高卒新入社員「え?大卒っすか?wwwwwwwwww大学行った意味ないっすねwwwwww」
903受験番号774:2006/10/12(木) 13:53:10 ID:Mey5gmvE
大卒で郵政入ると、高卒から合コンとかサークルどうかとか聞かれるらしいが、ほんと?
904受験番号774:2006/10/12(木) 14:05:31 ID:KHVfP9QP
残り郵政かと思ってたら、C日程無事一次通過した!!!!
しかも凄く行きたいとこだから、二次全身全霊かけて死ぬ気で頑張るよ!
二次で落ちるのはもうこりごりだからな!!!!!!!
おおおおおおおおおやってやるうううううううう!
おまえらも頑張れよ、25歳の意地見せてやれ!!!
905受験番号774:2006/10/12(木) 14:52:03 ID:LcR5cBNj
バイト始めたんだけど、大卒でフリーター( ´,_ゝ`)プッって、
年下にいじめられるんですけど、どうしたらいいですか?
906受験番号774:2006/10/12(木) 15:11:51 ID:wAB3nI1u
>>905
放っておけよ、ってか何のバイト?
俺のしてるコンビにのバイトは馬鹿にはされないけど
年下に横柄な態度でこられるから俺もバイト先ではむかついてんだけどね
「ちょっと、どけ!」とか、輪に溶け込むために仕事のことで他愛のない
会話しても「知らん。つか、(マニュアルでは)
そうなってんの。そうやれ!」とか。まあ、そいつとはその後
会話してないけど。もうね、あほかと
907受験番号774:2006/10/12(木) 15:42:51 ID:fzYTi3Zt
>>906
そいつはそういう奴なんだろ
うちのバイト先はもっと年上でフリーターとか居るけどみんな普通に話している
でも会社とかじゃ大事なんは役職と年数だから年齢は関係無いよ
908受験番号774:2006/10/12(木) 15:58:37 ID:3cfUiOo0
アンタッチャブルの山崎みたいにどんな相手にも子分肌になれる能力がほしい。
909受験番号774:2006/10/12(木) 16:00:21 ID:wAB3nI1u
>>907
>>会社とかじゃ大事なんは役職と年数だから年齢は関係無いよ

そうは思うし、まあバイトとはいえ仕事だから何も言わず
いわれたことにはどんな人にも素直に「はい」って言ってるんだけどね
しかし、バイト(しかもコンビニ)っていうのはあくまで
正規社員の補助的なものなんだし、バイト熟練者とはいえ
誰にでもできる仕事で、先輩だからどんな態度でも良いように言われても
尊敬の念をもてないんだよな、実際のところ。なので、
初対面でそんな態度で来られたら(ん?何でこいつこうなの?
)と思う。つか、そいつに対してだけだけどね、俺がそう思うのは。
ほかの人がタメ口だろうと、先輩なんだしって。とりあえず
そいつの態度が悪すぎて、ねえ。。有名国立大学ドクター志望
がそこまで偉いのかしらんけど。
まあ、何にしても自分の肩書きがどうであれ、社会経験が多い人
人生の先輩には何かしら尊敬の念は持っておくべきで
初対面の人間には一応丁寧語(or丁寧語でなくても)
それなりの対応すべきだと思うんだわ
910受験番号774:2006/10/12(木) 16:30:07 ID:2UNhq3Aq
>>909
たぶんおまいさんにだけ、ってことはないだろうから
その人は他のバイト連中にも嫌われてるんじゃないかね?
つらいだろうが、反面教師として我慢するかバイト変えたほうがいいかもね。
同じ81年組みとして痛み入ります。
911受験番号774:2006/10/12(木) 17:21:49 ID:Mu9hwgvO
粟井機鋼(商社 卸売り)
https://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp72532/outline.html

学校法人 立志舎(塾講師 高校生〜大学生がターゲット 資格試験)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0136986001&MAGIC=&SEDAI_CD=07

住友セメントシステム開発(ワタヌキ<ユー子さん)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?SEDAI_CD=07&KOKYAKU_ID=0435082001&MAGIC=

西山ステンレスケミカル(夜勤工場従業員)
https://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp76207/outline.html

情報企画(IT業界 ソフト開発 独立系)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0450525001&MAGIC=&SEDAI_CD=07

ソフトウエア興業(IT業界 大手 独立請負系)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0107260001&MAGIC=&SEDAI_CD=07

ヒューマンネットワーク(IT業界 中小 独立請負系)
https://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp72420/outline.html

お前らならどこ行く?一応、俺が行きたい順に列挙したけど
塾講師、SE職はブラックで有名だし、工場勤務はしたくない やはり粟井一択かな

個人的には塾講師で高校生や大学生のエロエロイ尻をじろじろ見てたいが、手を出して解雇される恐れがあるので鼻から避ける方が無難
IT業界では羨望のまなざしで見られるユー子さんに就職してエリートになってみたいが、そもそもIT業界、特にSEは現代の3K、ブルーカラー

やっぱ粟井か 高校生とおしゃぶりしたいけど、つかまったら洒落にならんしな
912受験番号774:2006/10/12(木) 18:04:27 ID:alghuDjo
「一流企業に入れないなら公務員になればいいじゃない!」〜俺(1981〜)〜
913受験番号774:2006/10/12(木) 20:08:04 ID:s1ILZlL3
立志舎だろどう考えてもどうせ同僚たちは手を出してるよ、ばれても首になるだけで
隠蔽して警察には告発しないよ、卒業してからでもいいし、ようは出会いが重要だよ
あ〜夢が広がる、ほんまにそこ行こうかな
914受験番号774:2006/10/13(金) 11:33:50 ID:1+6AxG6E
>>911
何で転職サイトじゃないの?
915受験番号774:2006/10/13(金) 12:24:03 ID:qca0Suf0
俺は大学一浪してるから来年受ければ公務員試験3浪目か。
4浪目突入の方いらっしゃいますか?
916受験番号774:2006/10/13(金) 12:34:41 ID:Lqg6ad1u
YES!
917受験番号774:2006/10/13(金) 12:34:54 ID:zJdxFVkN
ノシ
918受験番号774:2006/10/13(金) 12:39:24 ID:D3pZWZGP
まだ受ける。
ただし、働きながら
919受験番号774:2006/10/13(金) 13:07:38 ID:qca0Suf0
俺は郵政受かったら郵政行きながら入社後速攻受けよう思うんですけど
同じ考えの方いるんかな。
920受験番号774:2006/10/13(金) 13:11:37 ID:D3pZWZGP
>>919
まったく同じw
とりあえず、郵政一般の一次は通った段階
921受験番号774:2006/10/13(金) 13:16:06 ID:qca0Suf0
>>920
同士がいたかぁ〜
しかし、俺等の年代はことごとく面接突っ込まれそうだよなw
てかおいらはまだ志望動機が思い浮かばんよ。
922受験番号774:2006/10/13(金) 14:38:37 ID:2/RBSQc4
働きながらって2次試験きつくないのかな?
923受験番号774:2006/10/13(金) 14:57:40 ID:vOuy5nSn
安心しろ
郵政の面接は毎年毎年
既卒だの年齢だの、卒業してからの事については
一切聞かれないから

まぁ一応万が一に備えて答えを用意しておいてもいいが
924受験番号774:2006/10/13(金) 15:02:36 ID:EySxusUX
>>919
俺もです。
925受験番号774:2006/10/13(金) 15:09:26 ID:6xB+J2qr
電話で「内定でました」って言われたら100%内定だと思っていいのかな?

本命の企業から内定出たんだが、月曜日が内定式?ぽい 内定承諾書交わさないと電話で内定ですって言われても実感わかない

でだ 本命受かったから滑り止めの企業の内定を辞退しようと思うのだが、月曜に断ればいいよな?
いや、本命の会社に月曜に行ったら「ごめん 他の人に内定出しちゃった^^;君は不採用って事で ごめん^^;」とか言われたら大変なことになるし
926受験番号774:2006/10/13(金) 15:17:26 ID:Ll/C8cnI
内定て言われたらほぼ確実でしょう!99パーセント。
念のために月曜日に他のとこ断ったほうがいいと思う。
同士が内定をもらうとうれしいぞ!俺もがんばらんといけないな。
927受験番号774:2006/10/13(金) 15:26:45 ID:eXNrdpte
このスレから巣立っていく子が増えて母さんも嬉しいわよ。今日はお赤飯炊いちゃう。
928受験番号774:2006/10/13(金) 19:32:04 ID:31RRUK5H
>>919
郵政で働きながら公務員目指すって結構大変だよな。
初めの一ヵ月半は合宿みたいな研修あるんだろ。
もし落ちたら郵政でそのまま働くの?
929受験番号774:2006/10/13(金) 20:35:48 ID:zJdxFVkN
お前らの危険愛好的な無差別曲線の形状にワロタ
930受験番号774:2006/10/14(土) 05:00:41 ID:X9cgS+xb
同じ浪人の友達が髪の毛スカスカになっちゃった…
931受験番号774:2006/10/14(土) 05:02:27 ID:k5qtdheC
朝の5時です
932受験番号774:2006/10/14(土) 05:18:14 ID:E8fujo+b
自分の経験では
民間企業は圧迫面接されて落とされる。
公務員試験は穏やかな面接で落とされる。

ニート卒業してぇorz
933受験番号774:2006/10/14(土) 09:08:09 ID:JThikv3q
働きたいのに、働けない、つらいよな
いや、働き口はなんぼでもあるけど、今後の人生
考えたらやめといた方がいいかもって職は少なくないよな
資格があれば、いいんだけどさ。

それと関係ないけど公務員試験勉強って、何も残らないよな。。
934受験番号774:2006/10/14(土) 12:29:31 ID:fagjVArI
厳密に言うと、公務員試験の勉強や
求職活動をしている時点でニートじゃないんだけどな
935受験番号774:2006/10/14(土) 12:35:40 ID:Y2fcz1Dd
世間的にも統計的にも、ニートかどうかは外形標準説で判断されてる。
936受験番号774:2006/10/14(土) 12:39:11 ID:DzBtbSHt
C落ちたやつどうすんの? 俺は一次はなんとかクリアできたが。この先どうなるかすごく不安なんだが
937受験番号774:2006/10/14(土) 13:24:20 ID:9orY45hn
今まで気楽な公務員浪人だったけど、内定出てから軽く鬱気味になってる。
マリッジブルーになる女性の心境が分かるな。
938受験番号774:2006/10/14(土) 13:58:51 ID:O8rSenkq
>>937
あんまりそんなこと言わないほうがいいよ
939受験番号774:2006/10/14(土) 13:58:52 ID:1LXKylIl
明日C二次行ってきますよ
940受験番号774:2006/10/14(土) 14:11:15 ID:h1c1OFlS
ああ、働きたくないよぉ。
941受験番号774:2006/10/14(土) 14:24:34 ID:O8rSenkq
>>940
働きたくないって、働かなければいいじゃないか
ずっとバイト暮らしで最低限の生活をすればいいだけで
942受験番号774:2006/10/14(土) 15:11:36 ID:QUuch7W3
>>939
俺もだ。がんばろ〜!
943受験番号774:2006/10/14(土) 16:37:45 ID:/VwvuDz9
C日程一次とりあえず、合格しました〜
944受験番号774:2006/10/14(土) 17:09:20 ID:gyWPOFxa
信用金庫で働いているんだけど5万人の市役所一時突破した
面接受けようとしたら両親から反対された
さてどうしようか

アドバイス求む
945受験番号774:2006/10/14(土) 17:18:59 ID:/VwvuDz9
信用金庫の仕事はつまらないの?
上司とか年上の人がどういう生活レベルかみて
それに満足できないなら転職考えたら
でも公務員と大して給料変わらないような気がする

面接は受けてみて受かってから考えた方がいいかも

あとここは無職の人が多いいから怒られるかも
946受験番号774:2006/10/14(土) 17:22:23 ID:ucRlH2Tp
姫だろ
947受験番号774:2006/10/14(土) 17:24:59 ID:+PONE4WP
昨日県庁から内定の連絡キタ━━(゚∀゚)━━!!採用漏れ回避!
国2・国税バイバーイ(^_^)/~
信金といえば姫は元気かな?
948受験番号774:2006/10/14(土) 18:07:55 ID:fagjVArI
>>944
面接、受けるだけ受ければいいじゃないか。
せっかく一次突破したのに勿体無いよ
949受験番号774:2006/10/14(土) 18:18:54 ID:MiewzguO
社保入っちゃった漏れは来週の平日にC日程面接無理ぽ
950受験番号774:2006/10/14(土) 18:19:04 ID:X9cgS+xb
うちはCまだ来ない
951受験番号774:2006/10/14(土) 18:32:15 ID:X9cgS+xb
郵政再来週だ…
952受験番号774:2006/10/14(土) 18:35:15 ID:MiewzguO
>951
元気よく声出して、落ち着いて行け
953受験番号774:2006/10/14(土) 18:44:46 ID:F1pxb+kJ
>>933
だからおれは資格取りまくったよ。公務員はほんと残らないよね。市役所2次で資格のことも聞かれたからないよりは何かあった方がいいかも。


福岡市内在住の受験者はC日程の志望動機とかむずかしくないすか?やっぱ市役所は地元出身者が強いかなぁ
954受験番号774:2006/10/14(土) 18:55:58 ID:mnwHypNG
>>953
資格何ば取ったと?
教えんしゃい。
955受験番号774:2006/10/14(土) 19:02:27 ID:YTgHEwyo
俺は税理士やってみようかな
956受験番号774:2006/10/15(日) 04:22:52 ID:UiCP35Ze
去年はきっとどこかの公務員職に就けると思って必死に勉強してたんだな
この肌寒い季節になると、嫌でも思い出す
あの頃に戻りたい(´A`)
957受験番号774:2006/10/15(日) 10:03:02 ID:yKmnu8qg
明後日郵政の面接だ…
自信ねぇ…
去年二次落ちして早一年。俺に喝を入れてくれ。
958受験番号774:2006/10/15(日) 10:07:37 ID:inlyuqIj
>>957
あっぱれ!
959受験番号774:2006/10/15(日) 11:13:13 ID:9w5BslCv
資格たくさん有っても、実務経験が無いとそれほど優遇されないよ。
960受験番号774:2006/10/15(日) 11:42:34 ID:2j3bjdjx
明後日か、早いね。
961受験番号774:2006/10/15(日) 14:42:30 ID:ZS0VjJxe
面接ある人がんばってね。
俺も去年の今頃は来年は必ず合格してやると気合はいってた。
結局一年過ぎて結果は何も変わんなかったな・・・
一次試験合格というぬか喜びだけが去年よりたくさん味わえた。
さすがに今現在は去年のようなモチベーションは無いな。
今日地元の一次受けてきたが、受かってるといいけど・・・
962受験番号774:2006/10/15(日) 14:47:15 ID:iPYk6MAT
>>961
面接対策はしなかったんですか?
963受験番号774:2006/10/15(日) 15:26:41 ID:rE5/mzzO
郵政の面接内容わかる人いますか?
今度面接なんですが…大卒25歳で職歴なしです。
964受験番号774:2006/10/15(日) 16:02:12 ID:uKmxVUjd
>>963
年賀ハガキを面接官が客だと思って売ってください。
という実演ががあります。
965受験番号774:2006/10/15(日) 18:20:22 ID:VvhA9mXD
>>963
にくちゃんねる、を使って
ここ1年分の郵政スレを読破しろ
それで全てわかる
966受験番号774:2006/10/15(日) 19:07:47 ID:BVo1QpBa
>>962
面接対策したけどだめだった、これが現実。
最終合格は何個かもらったけど、いわゆる無い内定。
967受験番号774:2006/10/15(日) 19:48:26 ID:TOBrRi5L
面接対策しても、話してる時余裕ある喋り方しなきゃ
面接官の印象は悪い気がする
968受験番号774:2006/10/15(日) 19:52:15 ID:PZA6mFOV
Q:なぜ朝鮮人が嫌われているのか?
A:インターネットにより,朝鮮人の実態が暴かれたから。
在日朝鮮人は,強制連行の犠牲者だと信じ込まされていたのに,
実際は,そのほとんどが密航・密入国で押し掛けてきた者とその子
孫だと分かった。おまけに戦前から犯罪が多く,とりわけ終戦後に
は,戦勝国民を騙り日本の男達が戦場からまだ復員していないこと
をいいことに,殺人,強姦,強窃盗,麻薬の密売,土地の不法占拠
など凶悪犯罪を犯していたことが分かった。
 また朝鮮を植民地にして彼らをを酷い目に遭わせたと信じ込まさ
れていたのに,実際には,朝鮮人,とりわけ被支配階級の朝鮮人に
とっては祝福ともいえる多大な恩恵を与えた。そして,道路すら無
く荒廃していた土地を近代化させたのも,他ならぬ日本であったこ
とを理解した。
 さらに,日本の敗戦後,日本国内だけでなく半島においても,日
本人に襲いかかり多大な被害と損害を与え,莫大な財産を略奪した
ことも明らかになった。
 そのうえ,今日に至るまで韓国は強烈な反日教育を行ない,こと
あるごとに日本へ害をなし,北朝鮮は日本に対して拉致,違法送金,
麻薬の密輸,工作員の送り込みなどの敵対行為をおこなってきたこ
とを知った。
 これだけのことをやられたことが分かったら,怒るのは当然である。
969受験番号774:2006/10/16(月) 01:16:31 ID:JdLaVUYg
IT業界がブラックとかいってるのは他のどの業界にいっても通用しないよな
こんなの、PCの前でカチカチプログラム組むだけ 何がどうブラックなのやら
他業種ではノルマ達成するために必死に物売ったりしてるが、俺らは人相手じゃなくPCの前でカチカチやってればよい
人相手と違って、プログラミングなんて自分のさじ加減でどれだけでも速度変えられるから、納期とかあっても全く問題ない

残業?休日出勤?机の前に座ってカチカチやってるだけなのに、何がどう残業なんだろうな
2ちゃんへの書き込みと何も変わらんのに、残業手当伝だぜ?もらってて申し訳なくなるよ、ほんと てか、正直残業手当なんていらんよな
座ってるだけなのに

この業界、ほんと後続潰し多いよなあ とりあえず、なればSEほど楽な仕事ないってきずくのにな バカばっかだよ、ほんと
人生楽勝
970受験番号774:2006/10/16(月) 02:06:49 ID:8LOGtGKu
C日程落ちた・・ これからどうしよ
971受験番号774:2006/10/16(月) 02:50:31 ID:HaHIR5Kf
明後日郵政の面接だけど職歴も無いから自信無い・・・・・
それに受かっても落ちても地獄な気がしてきた
972受験番号774
>>971
とりあえず、今すぐコンビニに行って求人雑誌を見てこい。
郵政が地獄なんて言ってられないぐらいやばい会社しか載ってないから、危機感が出てくるぞ。
自分がどれだけ追い詰められた状態かということをよく考えろ。悩むのは受かってからでもできる。