【技術系】★★★ 土木職スレッド Part 11★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
土木職がPart11となりました。続きはこちらで。

Part10はこちら。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151326888/l50
2受験番号774:2006/09/01(金) 12:45:20 ID:H9+kITzV
>>988
 そいつに17:13に電話したら、仕事中と怒られ17:00までじゃないのと聞いたら
17:15までやと怒られたよ。後2分だけどそこら辺はきっちりしないといけない
と自信満々にいっていたな。
3受験番号774:2006/09/01(金) 16:20:58 ID:Ijo53neG
>>981
 お前俺の知り合いじゃないか?もしかしてR大?
だったら合格おめでとう!
4受験番号774:2006/09/01(金) 16:44:14 ID:9LGGfzIh
LEC2006土木職の講座テキストを売ってくれる方いますか?
特に工学の基礎、3力、計画が欲しいです
5受験番号774:2006/09/01(金) 16:48:37 ID:rtqNGug1
いいよ!
6受験番号774:2006/09/01(金) 16:56:46 ID:c/ZjgxVl
転売ばれたら罰せられるってLECに書いてあったよ。せっかく公務員受かったのにこれがバレて内定取り消しとかなったら割りにあわんよ。
7受験番号774:2006/09/01(金) 17:02:20 ID:9LGGfzIh
5へ
おいくらですか?
8受験番号774:2006/09/01(金) 19:00:38 ID:APCUPaBP
合格に役立った教材を売ります!ぜひご覧ください!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fsmgx215?
9受験番号774:2006/09/01(金) 19:06:16 ID:anKx00ty
>>8
高い…買う人いるのかね…?
将来のことを考えたら安いものなのかな?
10受験番号774:2006/09/01(金) 21:06:07 ID:9LGGfzIh
2006LEC土木職の、工学の基礎、3力、計画のテキスト売れる方いますか?
15000円で買います
11受験番号774:2006/09/01(金) 21:12:38 ID:Ijo53neG
>>9
いや、たかいでしょ^^;
12受験番号774:2006/09/02(土) 01:24:02 ID:BkA/d8eq
費用対効果を考えれば
普通に安いと思いますよー
42万のものが8万で買えるのですから・・・
まぁ利用して合格出来たからこそ言えるかもしれませんが
13受験番号774:2006/09/02(土) 02:04:12 ID:ss47lWIc
>>12
去年の今頃、同じようなセットが50000円で入札1件で落ちてるからねえ^^;

元値を考えると高くはないけどその値段だと躊躇してしまうんでない?
14受験番号774:2006/09/02(土) 10:49:38 ID:z/LGnp7D
いまが一番安いじきじゃないのかな?物もだぶついてるだろうけど…
2月になると買い手の方が多いだろ5月なら、多少金に糸目つけない奴
多いと思うよ。
15受験番号774:2006/09/02(土) 10:53:02 ID:ss47lWIc
いや、去年は一件しか出てなくてそうだったよ
16受験番号774:2006/09/02(土) 15:02:45 ID:GDdtfO2I
>>6
何の罪になるんでしょうかねぇw
そもそもそういった個人の自由を制限すること自体問題あるのじゃないかと
17受験番号774:2006/09/02(土) 18:06:06 ID:z/LGnp7D
>>16
知的財産権だろ。著作権違反になるだろ、でも、ゲームソフトも再販しても
問題ないから、裁判所の見解は割れるだろうね。本来は授業を教室で受けれない
人のみの為のサービスとしてDVDを販売していのだろうけど、つまり、転売
しないことを条件にサービスを提供するというけいやくなのだろうね。
18受験番号774:2006/09/02(土) 18:52:10 ID:ss47lWIc
普通に毎年でてるしなあw

だめだったらレックがなんかアクションだしてるでしょ
19受験番号774:2006/09/02(土) 19:00:20 ID:XPwCm2JP
>>17
は?w
公務員目指すものが憲法という大原則も知らないとはw
20受験番号774:2006/09/02(土) 20:15:01 ID:z/LGnp7D
>>19
は?じゃ無くて 憲法は関係ないだろ。予備校と受講生との関係だから、
民法だろ。憲法は
21受験番号774:2006/09/02(土) 20:26:34 ID:mltBHaa9
喧嘩はアカン
22受験番号774:2006/09/02(土) 20:49:25 ID:WdWS+fjU
>>20
は?馬鹿?
民法は憲法の大原則を元に作ってるんだよ
そんなことも理解できないとは
やはりゆとり世代か・・・
23受験番号774:2006/09/02(土) 22:04:32 ID:z/LGnp7D
>>22
どうでもいいけど、俺はゆとりせだいではない。小学生のけんかではないけど、
民法は憲法を元にというのは、円周率を3といっているようなものだろ。
24受験番号774:2006/09/03(日) 00:42:05 ID:TyB8I2kH
自治厨でまことにスマソだが…、

ほれほれ、スレ違いスレ違い(・∀・)
そのあたりの議論は、法文系の諸君か、
そして結局はご当人らに任せるが吉でそ。

土木の話題に戻しませう…
25受験番号774:2006/09/03(日) 01:03:18 ID:end0UB1C
では…もうそろそろ地上Aの結果が出るころではないかな?
場所によってはもう出ているのかもしれないが…
合格・不合格情報を書き込んでほしいですね。
26受験番号774:2006/09/03(日) 03:22:29 ID:9i2/68kk
>>25
「合格発表日」スレによると、
地上はほとんど発表されてるようだ。

都道府県・政令市・特別区の中で、
残っているのは9/4の静岡県と静岡市、
9/11の千葉市、9/14の群馬県だけみたいだね。
ついでに言うと、国家系で土木と関連がありそうな試験種は
ほとんどすべて発表済みだね(幹候の航空区分だけ9/5らしいけど)。

ところで、時々聞くその「地上A(地上A種、だっけ)」の「A」って何だろ?
漏れの知る範囲では聞いたことがないんだが…無知でスマソ。
ただの「地方上級」とか、「地方上級(大学卒業程度)」
とかっていう表現ならよく聞くけど…orz
27受験番号774:2006/09/03(日) 04:04:29 ID:HxRdU3CB
6月下旬がA日程
7月下旬がB日程
9月中旬がC日程
それ以降はD日程
でござる
2826:2006/09/03(日) 04:12:16 ID:AwTnJWm+
書き込みdクス。
ただ、その市役所の日程の通称は了解しているんだが…

するってぇと、こういうことかな?
「地上A」という言い回しは、
「地方上級」試験に「A種」なる区分があることを示す名称ではなく、
「地方上級」試験と、同日に行われるところの
「市役所A日程」とを合わせた名称(通称)である、と。

違っていたらスマソ。
29受験番号774:2006/09/03(日) 10:35:46 ID:/gozJn2b
俺は、地上の最終合格段階で、知性内定をあきらめたぞ。これで採用漏れに
なったら終わりだな…。知性って補欠内定ないのかな?今年は採用予定数
割る知性覆いだろ…中にはダブルで内定受けていて知性を辞退する人も多いだろうし
3025:2006/09/03(日) 12:21:12 ID:KUL0+qHt
私は明日(9/4)発表です。この段階でどの自治体かすでにバレバレですが。(静岡市)
15人採用のところ、30人が2次試験に残っています。県庁は採用1人なのでこっちに回りました。
お隣の来年政令指定都市になる浜松市も15人採用で25人くらい残っているはずです。
静岡はかなり大量採用になってる。静岡市と浜松市は自治体の規模はそこまで大きくは変わらないので、
実家がどこにあるかがポイントのような気がする。要は実家から通いやすいところを選ぶのではないかと。
31受験番号774:2006/09/03(日) 14:53:19 ID:+t0IT1Bv
他学科出身なんだけど、土木って一年間勉強したら地上受かるかね?
32受験番号774:2006/09/03(日) 15:03:37 ID:Eej7WNAI
>>31
建築スレにいた人かな?w

マジレスすると、学科による。
工学系なら十分いけると思う。
農学系でも、狭義の農学や農業経済学でなければ、まぁ何とか。
文系からでは正直かなりきついが、高校のとき理系選択だったか、
数学・物理がかなり得意であれば可能性は0ではないと思う。
33受験番号774:2006/09/03(日) 15:39:00 ID:/gozJn2b
>>31
他学科でも力学系ならば問題ないと思う。機械だったら共通することなんて
多いと思うよ。自信なければ予備校とかいったっていいだろうし。
 むしろ、一番のハードルは土木で無いのになぜ土木なのかと面接で答えれる
かだとおもうよ。おれも、面接で何時から土木を志したかとか聞かれたし。
たとえば、コンクリートとかも、土木なら実習とかで1度は見てるけど、他学科
だったらみたこともないだろうし。
つまり、土木の人は大学で勉強していなくても土木を意識していたということで、
面接官もそういった意識の強い人材を欲しがるだろうからね…
 勉強は要領よくすれば半年かからないと思うよ。
34受験番号774:2006/09/03(日) 15:54:42 ID:rcUt4nJT
コンクリートフェチなんですぅ
35受験番号774:2006/09/03(日) 20:52:21 ID:/gozJn2b
>>34
コンクリートフェチって?どんなんやねん・・・?
36受験番号774:2006/09/03(日) 21:14:58 ID:HxRdU3CB
特にフライアッシュのポゾラン反応なんかやらしくてたまりません
37受験番号774:2006/09/03(日) 21:30:16 ID:HjpdQJVQ
俺はコールドジョイントを見ると興奮する。
38受験番号774:2006/09/03(日) 21:32:57 ID:/gozJn2b
・・・本性出したら、採用したくないと言われるよ…
39受験番号774:2006/09/03(日) 23:27:46 ID:Gz34xB0x
レイタンスって 響きいいよね
40受験番号774:2006/09/03(日) 23:29:52 ID:/gozJn2b
>>39
処理するもんだからな…
41受験番号774:2006/09/04(月) 01:39:31 ID:Tn32FfOj
なんだこの流れは…。

アルカリ骨材反応、略してAARもいいぞ。
亀甲状のひび割れが特徴だよな…。
42受験番号774:2006/09/04(月) 01:52:05 ID:eYQo0Eyd
>>41
ゲル状のものが発生して膨張するからね…
43受験番号774:2006/09/04(月) 14:08:02 ID:goOLUUfd
前のスレでもあったが、知性と県庁と市役所で悩んでる童貞いる?
44受験番号774:2006/09/04(月) 15:44:12 ID:eYQo0Eyd
市役所と知性と特別区で悩んでる童貞ならいます。
45受験番号774:2006/09/04(月) 16:07:05 ID:3sYfSS5p
知性と特別区と県庁でならいます
申し訳ないが、童貞でないのですがいいですか?
あ、でもプロ童貞です
46受験番号774:2006/09/04(月) 16:14:51 ID:CS4J+Vte
俺は特別区と県庁が持ち駒にある
悩んでないけどな
特別区はないから
47受験番号774:2006/09/04(月) 16:21:59 ID:eYQo0Eyd
>>45
で、どうする?俺(素人童貞…)は市役所と特別区で迷い中…
知性は転勤があるのがつらい。
48受験番号774:2006/09/04(月) 16:28:37 ID:3sYfSS5p
どれも良い所、悪い所あるからな
正直なところ、実際働いてみないとわからないだろうな
自分の希望がパーフェクトで適うところなんてありゃしないよ
また、そこで何十年も働いてる人がいると思うと、自分もやれば出来ると思うし


俺、風俗行ったこと無いんだが…どうなんだい?
いくらちゃんと管理されてるとは言え(名目上はね)、病気とか怖い
49受験番号774:2006/09/04(月) 16:33:32 ID:goOLUUfd
>>48
うん、完璧なところは無いよな。どこも一長一短。
というわけで俺は転勤の無い市役所に決めますた。
50受験番号774:2006/09/04(月) 16:47:24 ID:3sYfSS5p
>>49
実は知性に決めますたなんだけど
転勤については、
若いうちは、転勤=面白そう
年とったら、転勤=面倒そう
って感じなんだよな

地方役所はずっと同じところで働いてたら飽きそうだしってのを感じた
部署換えはあるとはいえ技術職はそんなに幅広く動かなそうだし
51受験番号774:2006/09/04(月) 17:01:39 ID:eYQo0Eyd
>>48
確かに実際働いてみないと分かるわけ無いよね。

内定出たんだしご褒美に行ってみるといいよ。
52受験番号774:2006/09/04(月) 19:22:45 ID:bq8iOjPi
>>51
俺は、知性を断った。県の採用面接に行ったら、採用の内定は10月に入ってから
といわれた。いい加減にせーっといいたい。知性は県に行く為に断ったけど、これで
県が採用できないなんていわれたら、かなり腹が立ちますよ。こういったことをして
いるから知性は内定もらって、県の内定が出た瞬間内定蹴られるのでは無いでしょうか?
今は知性派多いみたいだけど、やっぱり県の方が人気だよね。ダブルで内定もらっている
人はどうするの?
53受験番号774:2006/09/05(火) 02:48:52 ID:GkWG+EbV
>>52
俺は一応知性キープしてる。万が一って事もあるしな。
小言の一つや二つくらい安いもんだ。

>>48
俺、風俗で病気に罹ったことあるぞ…。治療費かかるし散々だったよ。
エイズじゃなかっただけマシだと自分を慰めるしかない。
行くなら、体液(血液、唾液含む)には絶対に触れないように防御する事を強く勧める。
って俺何書いてんだ。
54受験番号774:2006/09/05(火) 17:27:37 ID:p/aYPQaZ
北海道で2種受かった人?
どうしました?
55受験番号774:2006/09/05(火) 17:36:43 ID:YXqwkGkm
>>53
それ不可能じゃない?
絶対体液に触れるし
56受験番号774:2006/09/05(火) 22:10:32 ID:945j6QDB
>>54
某地方整備局受けたけど連絡来ないから落ちたくさい
やってらんねー
57受験番号774:2006/09/05(火) 22:21:38 ID:JIxfdteJ
北海道って整備局ないよね?土木は北海道開発局が多いと聞いたけど、採用
なくなったと聞いたけど・・・?
58受験番号774:2006/09/05(火) 23:00:57 ID:c5cjF2jS
>>57
整備局のかわりに開発局がある、と考えるといい。

北海道開発局は、いわば、
国交省「北海道整備局」兼農水省「北海道農政局」(ゆえに農政局も存在しない)。
内閣府の沖縄総合事務局と並んで、
一応、縦割りを超えた形で設置されている特殊な地方支分部局。

近年の採用は激減、といってよいかと。
仰せの通り、今年はゼロ採用。

ちなみに、入庁年別の採用数は、
H18.4は32名(すべて技術系、うち土木23名、農業土木5名)、
H17.4は50名(技術系のみで42名、うち土木27名、農業土木5名)、
H16.4に至っては実に109名(技術系のみで64名、うち土木33名、農業土木17名)!

今年は国U北海道の技術系採用は全体でも24名程度だもんな…OTL


59受験番号774:2006/09/05(火) 23:02:45 ID:CdmV5cu2
縦割りを超えた形というより、北海道開発庁そのものだしね。
60受験番号774:2006/09/05(火) 23:07:03 ID:p/aYPQaZ
おっしゃると通り今年は、開発0ですww
減らすにしても徐々に減らすべきだと思うのですが・・・・・・
小泉首相のばさっと発言でこのようになってしまいました。

私は2種受かって、他の知性で内定もらいました。
その地域の人すまん
61受験番号774:2006/09/05(火) 23:09:59 ID:JIxfdteJ
北海道って土木の大票田なんだなー20名採用なんて関東より多いのでは?
北海道で土木受験者ってどれくらいなんだ?最終合格で30超えないから、
例年なら、最終合格と同時に開発局内定といったところなのか?
62受験番号774:2006/09/05(火) 23:13:26 ID:p/aYPQaZ
土木って採用するところ減ってきてるよね。
今年もちせいだめだったらアウトだった・・・・
63受験番号774:2006/09/05(火) 23:15:06 ID:c5cjF2jS
>>59
旧北海道開発庁は国交省の内局の北海道局だから、
北海道開発局は北海道開発庁そのもの、というよりは
国交省北海道局の出先、と考えた方がわかりやすいかもね
(所管事項は他の内局のそれに大きくまたがってはいるけど)。

>>61
昔は、ね…orz


64受験番号774:2006/09/06(水) 09:04:58 ID:UBQvTgPa
初めてこのスレに書き込むが、土木受験者ゼロなのでお知らせします。w
四条畷市

現在の受験申込み状況
 平成18年9月1日現在の受験申込者数等は、下表のとおりとなっています。
募集職種       採用予定人数  受験申込者数    倍  率

事務職(大学卒程度)   7人       15人      2.1倍
社会福祉士        2人       4人      2.0倍
技術職(土木)(大学卒程度)1人       0人       -倍
消防職(大学卒程度)   2人       2人       1.0倍
※受験申込みの受付は、9月8日(金)までです。
65受験番号774:2006/09/06(水) 09:17:30 ID:l6HaYxS/
一人だもんな(笑)
66受験番号774:2006/09/06(水) 11:29:21 ID:xQYv0N1X
どこの県だ?w
67受験番号774:2006/09/06(水) 11:31:13 ID:l6HaYxS/
O府だぎゃ
68受験番号774:2006/09/06(水) 11:34:04 ID:xQYv0N1X
>>66
ありがとう
69受験番号774:2006/09/06(水) 11:34:42 ID:xQYv0N1X
>>67
だったw
70受験番号774:2006/09/06(水) 11:45:01 ID:t1EPVdS0
もう締め切ってるのか?これなら1次さえ何とかなればもらいだね
71受験番号774:2006/09/06(水) 11:53:05 ID:l6HaYxS/
根拠はないけど、たぶん四人来たらいいとこでしょ
これを見て出願する人がいてもね
72受験番号774:2006/09/06(水) 12:28:35 ID:u2PGS4eN
今年の近畿は土木の倍率低いな。まあ俺もその恩恵を受けた一人だが。
73受験番号774:2006/09/06(水) 12:30:05 ID:t1EPVdS0
これをみて申し込みして、申込者が殺到すれば、違う市役所を受ける人が出てくるのか…
大阪の市役所は駆け引きだな…
74受験番号774:2006/09/06(水) 12:41:56 ID:x1doyW4Y
>>64は四条畷の人事だったら面白い
75受験番号774:2006/09/06(水) 12:49:47 ID:t1EPVdS0
>>74
大いにありうるような気がする。
変な話、受験者ゼロならいいけど、申込者1人、採用1人は避けたいだろう。
福岡の飲酒事故とかもあるから厳選していますとアピールしたいだろうし…
それに、不人気市役所というレッテル張られたくないだろう。最近は公務員試験
も予備校が活躍しているから、予備校で”昨年の四条畷は穴”でしたみたいな事
言われたく無いだろ…
76受験番号774:2006/09/06(水) 12:51:11 ID:l6HaYxS/
申し込み者数一人だったら祭だな!
ワクワクしながら待ってる
77受験番号774:2006/09/06(水) 12:53:19 ID:t1EPVdS0
>>76
でも、一定基準をクリアーできなければ該当者無になるのでは?
まあ、職員1人位足りなくても1年くらい何とかなるだろうし…
78受験番号774:2006/09/06(水) 13:01:04 ID:l6HaYxS/
>>77
そうかもしれんなあ
もしそうなったら、ここの情報見て出願、それも専願した人がいたら終わりだな

府下の市役所でこんな事態、前代未聞とまでは言わないけど
非常に珍しいんじゃない?
79受験番号774:2006/09/06(水) 13:12:11 ID:x1doyW4Y
まあしかし、これで四条畷には
少なくとも今年の土木には猫がいない事は証明されたな。
80受験番号774:2006/09/06(水) 13:21:49 ID:t1EPVdS0
>>78
ある意味土木は今年易化したことは間違いないのでは?
国2は採用減だけどそれ以上に地上が大豊作、それでも敗者復活の市役所?
市役所も軒並み複数人採用だからな…来年は国2はさらに採用減るだろうし、
市役所は増えるのでは?地上はこれ以上増やさないのかもしれないが…
81受験番号774:2006/09/06(水) 13:30:27 ID:l6HaYxS/
>>80
近畿の地上A日程の申し込み者数を見る限り
土木の公務員志望自体が激減、易化したとみて間違いない
国二は募集をガンガン減らし、市役所は何年かは団塊世代の大量退職を考えて
募集はしばらく多いでしょうな。
82受験番号774:2006/09/06(水) 14:17:56 ID:CBAJpMSN
国U成績開示したら順位1桁だった・・・ 俺スゲー

話ぶったぎってスマソ
83受験番号774:2006/09/06(水) 14:33:16 ID:in6uwBmb
>82
国T受けてるよね?どうだった?
俺は理工T下位10%合格で国U上位25%

知性で内定もらってるけど、やっぱ国Uじゃ少し納得いかんね。

もっと準備しとくんだった・・・
84受験番号774:2006/09/06(水) 14:56:54 ID:CBAJpMSN
>>82
ごめん、俺国Tなんか受からんと思ってたから、受けてないだす。
県庁と市役所は内定アリ
85受験番号774:2006/09/06(水) 15:01:20 ID:CBAJpMSN

>>83の間違い
86受験番号774:2006/09/06(水) 15:44:16 ID:RlxJYVp0
>>83
おれも国2一桁だったけど、
国1は真ん中で合格の50%だった
87受験番号774:2006/09/06(水) 17:17:59 ID:xQYv0N1X
>>82 >>83 >>86
レベル高いなw
88受験番号774:2006/09/06(水) 19:19:42 ID:t1EPVdS0
>>82 >>83 >>86
おまいらか?傾斜100無いとやばいとか言っていたのは?
まあ、結局地上が楽園だったから今年は無内定も少ないだろうな
89受験番号774:2006/09/06(水) 21:36:05 ID:7kcBGD+W
723 名前:受験番号774 投稿日:2006/08/06(日) 00:19:20 ID:As7bN6Uq
2005年度、近畿限定で申し訳ないが、市役所で倍率4倍切っていた市一覧。
これを見ると若干名採用、2名以下の採用のところが逆に内定に近い。
   受験者 採用者 受験者 採用者
天理 7  2 向日 4  1
池田 7  2 守口 3  2
茨木 3  1 東大阪8  2
四條畷3  1
90受験番号774:2006/09/06(水) 21:37:14 ID:7kcBGD+W
955 名前:受験番号774 投稿日:2006/08/30(水) 17:43:08 ID:gGVC3JZc
吹  田 5     高  槻 4     茨  木 6     豊  中 3
池  田 1     枚 方 4     八 尾 6     岸和田 1
東大阪 5    柏 原 2     羽曳野 若干名  守 口 2
交 野 2     貝 塚 1     和 泉 1    四条畷 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府下16自治体 合計45-55採用予定
絶対に受験者分散して、倍率下がるだろ。定員割れもあるかも。近畿在住者はガンガレ。

他の地域の人は、来年ガンガレ。
91受験番号774:2006/09/06(水) 21:53:09 ID:xQYv0N1X
地方の市役所って仕事どうなんだろ?
92受験番号774:2006/09/06(水) 22:54:24 ID:CBAJpMSN
>>91
仮に単位期間当り1人の公務員のできる仕事の量を100とする。


市役所規模の工事=100以下の工事が多い。つまり計画・設計・積算・施工管理・検査まで全てを1人で行うことになる。

地方整備局の工事=10000以上の工事が多い。つまり、計画をする人・積算をする人・施工管理をする人がハッキリと分かれている。
         ちなみに設計はコンサルに発注するのがほとんどである。


県庁はその間と考えて無問題かと。意見などがあれば求む。
93受験番号774:2006/09/06(水) 23:43:29 ID:xQYv0N1X
>>92
なるほど
本当に田舎の市役所(採用が若干名)は財政面からの制約などで、できる事業が限られてくる=仕事つまらん
っていうイメージがあるんだけど・・・・
短絡的すぎるかな
将来夕張市のようになる可能性も否定できないし・・・・
どうしても仕事内容とかをみると知性に目がいってしまう。
94受験番号774:2006/09/06(水) 23:59:08 ID:CBAJpMSN
>>93
俺も事業の規模=おもしろさみたいに最初は考えていたけど、やはりそんな単純ではなさそうだ。
確かに知性の事業の規模は大きい。しかし>>92でも述べたように、あくまで事業の一端を担う程度に考えるのが正しいと思う。

大きなプロジェクトは計画から完成まで10年以上掛かることはザラだそうな。そこにどれだけ関われるのか・・・

小さくても1から10までするのがいいのか
100のうち10しか触れないが大きいのがいいのか

これは人それぞれだろうな。
95受験番号774:2006/09/07(木) 00:03:37 ID:xQYv0N1X
>>94
難しい〜w
一応知性は内定もらってるけど・・・・
市役所c日程受かったらどっち行けばいいかわからん。
市役所の方は一応地元だし、人口でいったら30万台と一応中核都市ではある。
まあc日程死んだら悩む必要もないのだがww
96受験番号774:2006/09/07(木) 00:13:56 ID:W894VB9H
>>95
とりあえずc日程全力で取り組むのがよろしw
97受験番号774:2006/09/07(木) 00:16:32 ID:P9Xl5AL/
市役所とかどぶ掃除とかでしょ?
ネコの死骸とか拾ったり
まあ、100は100だな
98受験番号774:2006/09/07(木) 00:18:14 ID:oTKHsBOP
>>94
大きなプロジェクトに関わるのは、過去にも関わった人で無いと関われない。
この世界は、経験が一番。経験することでノウハウを学ぶ。
 年を取れば統括する立場になるけど、ビックプロジェクトの統括者は、過去に
ビックプロジェクトに関わっていないと出来ない。やはり、その規模に慣れてい
ないと対応が出来ない。
 災害復旧を見れば一目瞭然で、県レベルでは何も対応できない。初期の復旧は
国交省主導でやっている。国道で県が管理している場合でも、直轄権代行で国が
指揮をとる。技術者を称することができる役人は、国交省が一番多いと思う。
市役所は>>92さんのように少人数で全てをやるけど、市役所職員(学卒で入った)で
設計・施工管理が出来るようになる奴なんていない。
 あとは、わかりやすい例として
 国の工事  ゼネコンが施工 10億以上の工事 2年位以上の工期
 県の工事  地場ゼネコンが施工 1億以上の工事 半年位の工期
 市の工事  家族経営の建設会社が施工 100万からの工事 10日とか 
勿論、大きく語弊は有るけどそれくらいの差はある。
 道路トンネルなんて市ではまず無いし橋もまず市では無い。
まず、市役所に行き、40で国の工事に仮に携わることになっても、まったく
仕事は出来ないだろう。それだけ、市に行くということは覚悟を決めないと
ダメだということ。マッタリしたいのなら市、少しでも技術屋を忘れたくない
と思うなら県・国を選ぶべきだと思う。
99受験番号774:2006/09/07(木) 00:18:35 ID:+EVTzCtd
>>96
おっしゃるとおりw
とりあえずがんばる
100受験番号774:2006/09/07(木) 00:22:49 ID:+EVTzCtd
>>98
確かに民間や大学内での評価も地方公務員に対しては厳しいものがあった
ある教授は「市役所職員は仕事をやった気になっているだけ」といっていたw
101受験番号774:2006/09/07(木) 00:29:45 ID:oTKHsBOP
>>100
市役所(政令・中核を除く)で残業が毎日あるなんて聞いたことが無い。
一日、6時間やることがなく、数ヶ月残業ゼロだったといっている奴もいたり、
余りにもやることが無くて昼休み前に早弁したり、有給も普通にいつでも取れたり
職務免除等もあるといっている。まず、もっとも不況職種の土木で残業をしなくても
いいのは市役所職員のみ。労働拘束時間ではゼネコン・コンサルの約半分だと思う。
市役所に入ると慣れるまで仕事をしたいとみんなぼやく。普通に入りたてはやる気あ
るからな…少々残業してでも仕事したい時期ってあるだろうし…
102受験番号774:2006/09/07(木) 07:22:47 ID:do7QtAaU
>>95
>>96
でも10月超えての辞退はマズイ。
TACスレで話題になっていたが、裁判沙汰になった事例があるみたいだ。

>>97
地元住民に説明(B対策もある)とか、冬場道路凍結防止(エンカル撒き)の監視したりなどなど・・・雑用多し
103受験番号774:2006/09/07(木) 08:12:17 ID:IDa29E+d
痛み市が辞退でもめたらしいね。予備校で聞いたら法的には全く問題ないらしいよ。
知性や特別区は辞退出ても補充可能だし罪悪感も少なくて済むけど文句は言われるだろうね
104受験番号774:2006/09/07(木) 08:27:11 ID:do7QtAaU
俺は今でもガクブルだよ。ビビリと、相手の気持ちを考え9月中に結論を出す。

色々聞くよ。
水かけられたり、罵声浴びせられたり、親切にしてもらったり
説明しに行ったら、拘束されたり。

まあ、遅ければ遅いほど、ヤバイのは確かだ。皆さん気をつけましょう。
105受験番号774:2006/09/07(木) 09:45:05 ID:qUjVgLCP
>>102
裁判沙汰はよっぽどだよ
普通は内定式に出てから事態しようが無問題
106受験番号774:2006/09/07(木) 09:57:45 ID:FvPgD96p
>>98 おまえ知ったかぶりするなよ
おまえが書き込んでる内容間違えだらけやないか
工事規模・工期全然違うぞ
現実をよく知ってから物事を語れ
107受験番号774:2006/09/07(木) 10:29:59 ID:Nz/VwWgi
実際、政令指定都市やそれにちかい市は残業も多く忙しく
それ以外の市は暇で土木の参考書読んでるって。
もちろん県庁と国家は忙しいのは当然。
108受験番号774:2006/09/07(木) 10:33:28 ID:oTKHsBOP
>>106
だから、語弊があると書いた。工事規模・工期なんて一概に語ることなんて
出来ない。でも、市の工事で工期2年もかかる工事なんて数にして1割は無いだろう
県でも2年10億以上の工事は1割も無い。国は地方整備局発注か出先発注かで
金額も異なるし。あくまで、考えられる代表的な規模。もし、間違っているなら
教えていただきたい。
109受験番号774:2006/09/07(木) 10:34:28 ID:qUjVgLCP
中核市も暇ですわ
110受験番号774:2006/09/07(木) 10:46:26 ID:oTKHsBOP
>>107
 忙しいのは、どこでも部署によりけりだけど、どうも、忙しいのは国交省
が影響しているような気がする。よく霞ヶ関の本省は不夜城と呼ばれると言われ
ていて、それにつられる形で整備局は残業をしている。またまた、つられるように
政令指定都市も残業をしているように俺は考えている。忙しい部署って大体、予算を
取りまとめて取ってくる部署にいっている人は激務のような気がする。政令市の区役所
勤務とかはそんなに残業だらけとかいったわけではないみたい。
111受験番号774:2006/09/07(木) 17:18:38 ID:W/1cpwxi
究極に楽したかったら、3〜10万の市に逝け。国、県、政令市はいい仕事できるよ。
政令市以下の市役所は、ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー

具体的には中核市を含むそれ以下のξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー市役所。

県や国の職員にお伺いをたてて、偉そうにされて、見下されて、怒られて、嫌な仕事押し付けられて
尚且つ、住民に文句言われ、高卒のアホ上司からワケわかんない仕事させられて、土木とは縁のない雑務させられ・・・そいでもってそいでもって・・・
なんかムカツイテキタ。まあ、天職できたからいいけど。
中核市なんて変な肩書なんていらねーんだよ。余計な仕事増えるし。
112受験番号774:2006/09/07(木) 18:57:00 ID:oTKHsBOP
まあ、市役所の試験に向けてがんばっている人も多いだろうが、市役所では
満足する(土木屋として誇りを持って出来る)仕事は多くは無いだろう。勿論
中には、その仕事の方がいい(土木の学科出ているけど、土木に自信が無かったrい
り、土木的な仕事に就きたくない)人又は、地元等でやりたい仕事がある場合を
除けば、来年再受験をお勧めする。1年入庁が遅れると、退職金、年収を考えると
大きく影響するが、一生、土木屋の仕事ができないと考えた方がいいと思う。
 まあ、給与は市役所が一番いいし、残業する部署が比較的少ないのが魅力で
趣味があるとかであれば大いに薦めれるが…
 選ぶのは自分。強い自分を持っていなければ市役所が一番苦労するところだと思う。
113受験番号774:2006/09/07(木) 18:57:40 ID:W894VB9H
>>111
余計な仕事の詳細キボン
114受験番号774:2006/09/07(木) 19:43:27 ID:+EVTzCtd
>>112
給与て市役所の方がいいの?
知性のほうが高いのかと思ってた。
115受験番号774:2006/09/07(木) 21:05:17 ID:oTKHsBOP
>>114
うろ覚えだが、ラス何とか係数というのがあって、国家公務員の給与に比べ
市役所の給与が100%を超えていると聞いた。つまり国より市役所の方が
一般的に高い。(勿論、市役所によるが。)
 だけど、年齢にもよるが、若いうちは残業代を考えると、国、県のほうが手取り
は多いと考えられる。だけど、時給に直すとゼネコン・コンサルの倍はある。
(あくまで、俺と、市役所に勤めている友人の話を総合して決めた数値)
116受験番号774:2006/09/07(木) 21:09:01 ID:+EVTzCtd
>>115
ありがとう
参考になる
117受験番号774:2006/09/07(木) 21:18:19 ID:oTKHsBOP
>>116
ただ、多くの場合は、基本給が高いだけで、残業代出ないから、手取りで20万無いと考えた
方が正解。市役所の場合は、水道関係なら夜勤とかもあって手当てとかもある場合もある。
118受験番号774:2006/09/07(木) 21:27:17 ID:+EVTzCtd
>>117
仕事内容、勤務地、給与、福利厚生などから
よく考えてみる
119受験番号774:2006/09/07(木) 21:47:37 ID:7AKszHvZ
給料に関しては、総務省のホームページから国家公務員の平均給与を100とした指数
いわゆる「ラスパイレス指数」についての報告が載っています。
ttp://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html(直リンは避けます)
このホームページで自分の希望する、あるいは内定を受諾した自治体の
平均給与がどのくらいか確認ができるかと思います。
ただ、これは基本給のみの平均比較なので、地域手当、残業手当は入っていません。
各種の手当てがどのくらい支給されているかは、その自治体の総務部(人事課)のページ等に
給与についてまとめているところがある(はず)なので、そこで閲覧することができると思います。
一人当たりの各種手当ての額がきちんと公表されているところは、比較的公開が進んだ自治体といえるでしょう。
ただ、この資料を鵜呑みにすることのないようにね。政令指定級以上は問題がないはずですが、小さい自治体だと
やや誤魔化しているのではないか?と思われるデータが散見されるので、このあたりは注意したほうが良いかと思います。
120受験番号774:2006/09/07(木) 22:15:49 ID:+EVTzCtd
>>119
情報ありがとう
スパイラルではほぼ100だった。
HPで見た限り、給与面は、ほぼ知性と一緒だということがわかった。
121受験番号774:2006/09/07(木) 22:21:02 ID:oTKHsBOP
>>120
ちなみに市役所は残業無いところも多いだろうから、初任給から所得税他、
引かれ、2年目には住民税(前年の年収で計算されるから2年目から)が
ひかれて、ほぼ昇給分は取られる。
122受験番号774:2006/09/07(木) 22:21:13 ID:uOKgM4tv
スパイラルってw
123受験番号774:2006/09/07(木) 22:31:21 ID:+EVTzCtd
>>122
ラスパイレス指数か・・・・
全然違うなw
年金のスパイラルとごっちゃになってる
やばい俺w
124受験番号774:2006/09/07(木) 22:36:11 ID:7AKszHvZ
(追加)
これは見た目の感想なんだけど…
ラスパイレス指数が100を超えている自治体は、比較的財政状況に余裕があると見てよいかと思う。
政令指定都市の場合、神戸市が95.6で一番低くなっているけど、これは阪神大震災の影響で、
財政がかなり逼迫しているからではないかと考えることができる。
公務員の供与は、その地元の産業・経済状況を反映するので、首都圏や、
静岡・名古屋などの経済状況の良いところでは高くなる。
静岡・名古屋の場合は、東京に近いことも理由のひとつのような気がするが。
125受験番号774:2006/09/07(木) 23:10:57 ID:oTKHsBOP
給料に関しては初任給だけでは一概に語れない。ゼネコンに行った奴では、
債務免除していっるゼネコンの方が手取りは多い(若いうちだけだろうが…)
その差も1万や2万ではなく10万近くにもなる。
若いうちは、規模等と手取りと相関しない場合が多い。
126受験番号774:2006/09/08(金) 08:46:04 ID:NFm1OqxX
市役所受かった・・・ってか市役所しか受からなかったw
国T 霞ヶ関で死亡w
国U 学会で受けられずw
県庁 死亡w
市役所 ウカッタw
でもここみてるとやばそうだなぁ・・・・www
廃人なる?w
127受験番号774:2006/09/08(金) 08:55:02 ID:4d+dl8c0
おまいら、全然知らないな。
地域手当ってのができて、市役所でも格差が出てきている。確か給料の10%UPかな。

一番高いのは特別区や大阪市周辺などで、田舎にいけばその手当てもなくなる。
都道府県の県庁所在地でも地方の場合はそんなに手当てでない。3%とか。

給料面でも、政令市が高い。国でも、勤務先が都会なら給料もらえる。

友達の話では、>>111->>112の追加で、
市役所の場合は893チックを含む、どうしようもないレベルの業者をあいてにしないといけない。
あと、中核市や特例市ってのは名前だけで、職員の中ではなっても、何の得もないとぼやいていた。
喜んでいる職員は一人も居ないんだと。
128受験番号774:2006/09/08(金) 14:03:17 ID:xEkqjqr1
>>126
学会で受けられず?学会発表なんて何の意味もなさないよ。ましてや査読の無い
発表なんて…入ってからもね…面接のねたにもならないのでは???本末転倒…
129受験番号774:2006/09/08(金) 18:47:07 ID:BIcAUZC1
>>128
教授からの学会赤紙って断れるの?
少なくともウチは無理だよ。意味もない事は誰もが知ってる。
>>126も自らすすんで出たわけじゃないでしょ?
会員になると迷惑図書が毎回送られてくるし。
130受験番号774:2006/09/08(金) 21:43:35 ID:xEkqjqr1
>>129
俺は昔だが、ノーと言っていた。勿論、教授によりけりだろうけどな…
しかし、就職とかを優先させてくれないボスなんて誰もついていかないだろうな…
 まあ、自分の意思は相手に伝えることは重要だと思う。
131受験番号774:2006/09/08(金) 22:46:39 ID:ftjSERZg
__,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  | 意思を伝えるのに
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <     言葉はいらん。
    | |          `-;-′         |  |     | 
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
132受験番号774:2006/09/08(金) 22:57:16 ID:wr+w+tIW
確かに土木学会は支部大会も全国大会も「出せば通る」から、
発表したということ自体はなんの自慢にもならないな。
でもきちんと準備していって質疑応答もきっちりこなせば、かなりプレゼンに自信がつくと思うが。
優秀発表賞とれば十分面接のネタにもなると思うし。
まあ学部生だったら研究室入ったばかりで、いきなり知りもしない先輩の研究の発表をやる羽目に…ということもあるか。
133受験番号774:2006/09/08(金) 23:07:08 ID:6rLsv4g+
>>127
じゃあ、大阪市に住んでて、和歌山とかに勤めても手当ては出ないのかな
134受験番号774:2006/09/09(土) 00:02:07 ID:o9vKy+U3
>>133
その勤務している場所によって地域手当が出るはず。
例えば、ある自治体においては、地域手当が6%であるとする。
出張所が横浜や東京にあって、そこでの勤務を命ぜられた場合は、
横浜の場合は10%、東京の場合は12%になる。
もちろん、他の手当ては別途付く。残業代は、政令級など財政状況に余裕のある自治体だけかな?
135受験番号774:2006/09/09(土) 01:11:34 ID:l2wKh3Hx
学会発表しないと卒業できないところもあるのよ〜。

>>130
>しかし、就職とかを優先させてくれないボスなんて誰もついていかないだろうな…

ここ、多くの学生諸君が勘違いしてるところ。
卒業できなきゃ就職内定しても意味ないじゃん。
てか、理系学生なら、まず研究ありきだろ。
そんなに就職したけりゃ、はじめから専門学校にでも入ってれ。
136受験番号774:2006/09/09(土) 01:49:46 ID:B9XlEo4t
>>135
俺のところの教授は学会で干されてたから
発表は強制されなかったけど

かなり内容はこったもん作らされたなあ
世間一般の卒論の難易度とまったく違うものだったから
びびったもんだ

137受験番号774:2006/09/09(土) 06:02:53 ID:t68L9fla
>>135
多くの学生が勘違い?そんなに就職したけりゃ専門に?
よくわからんな
それに、勘違いもなにも
無茶苦茶言うなあ君。
大学の意味を考えるのは学生自身だし
皆が必ずしも研究のために進学してるわけじゃないでしょ
自分の人生を大学で終えるなら知らんが

まあ教授の立場から
君が言うことはあながち間違いではないだろうけど(というか、正確には正しい?)
138受験番号774:2006/09/09(土) 06:08:54 ID:t68L9fla
多くの教授が就活なんかせず大学以外の世界見てないから
学生と意見の相違が生まれるんだな
139受験番号774:2006/09/09(土) 10:50:23 ID:brKASouV
うちの教授は、学生の時に苦学したらしいからバイトにも就活にもすごく理解がある。
一方、学生の時は親のすねをかじれるだけかじれと言う教授がいるんだが、
その人は学生に対してまるで理解がない。
やっぱりその人の人生経験次第だね。

>>126
学部生か院生かわからんが、就活がかぶっていることを言い出せないような雰囲気なんだろうか?
学会では発表者の都合が悪くなって代役を立ててる光景はたまにみるし。
140受験番号774:2006/09/09(土) 10:51:05 ID:TZ9GixuG
>>135
理系といっても土木だぞ。研究がどんなものなのかは
働き始めてからわかるもの。官庁訪問とかで研究の話をしたら、担当者から煙たがれるだろ、
研究がどういかせますか?なんて質問しても、取り組み方、そこで経験した
事を生かしてくださいとしか言われない。基本的に土木の世界では、採用担当者
レベルでは院に行く奴の方が優秀で無いと思われている。
研究が無駄とまでは言わないが、役に立つものでは無い。
 もし、3年生で将来公務員志望ならば、院に行かずに受験してもらいたい。
そして、栄冠をつかんで欲しい。院に行って勉強しても、奉仕することは出来ない。
奉仕することを若いうちに実践で学んでほしい。ちなみに俺は院卒。学生の時は
毎日13時間は研究室につめていて、論文も重量級を書いた事もある。

 あと、公務員って大学卒業を前提とはしていないのでは?
>>138
教授からすれば学生の就職は何の評価にもなら無いからってのもあるのでは?
141受験番号774:2006/09/09(土) 21:37:46 ID:AaMB2PnK
>>134
そっか
サンクス
俺は国2だが、大阪勤務であってもらいたい
142受験番号774:2006/09/10(日) 00:14:55 ID:5YU2aiBs
>>140
そうか?
いまどきマスターと学部生だったら、圧倒的にマスター有利だと思うんだけどな。
俺の頃とは傾向変わったのかなー?
まぁ、学部ん時就活ダメダメで、なし崩し的に大学院に行くやつがいっぱいいるからさ、
ダメなやつもいるけど、本当に優秀なやつもいるだろ?
それくらい採用担当だってわかってるって。

それにしても、役所に勤めるくらいで栄光なんだ。
それって、最高に笑えるぜ?
安っぽい栄光だね。
143受験番号774:2006/09/10(日) 00:17:40 ID:zvKYngzi
全員低脳
144受験番号774:2006/09/10(日) 01:28:25 ID:6ZLJ6skw
>>142
まあ、大学によりけりだろうけど、上位の人間は、学部生で就職決めてた。
マスター有利というのは優秀だから有利というわけでなく、学校推薦とかでは
マスターを優先しているからじゃないの?同じ土俵になれば学部生の方が優秀
だと思うけどな…優秀と有利違うから…
 あと、栄冠とは書いたけど、希望したところヘ行くという目標を達成することは
栄冠だと思う。栄冠の対象はあくまで客観でなく主観だから…
 役所が栄冠?栄光?国Tなら栄光?だれもそうは思わないよ。社会に出るとゼロからの
スタートだからね。
145受験番号774:2006/09/10(日) 05:47:56 ID:6hZRcNfm
>>142
安っぽい人間だな
C日程に向けて必死でがんばってるやつもいるのに
146受験番号774:2006/09/10(日) 10:03:35 ID:x/paPc2W
145
禿げ同
147受験番号774:2006/09/10(日) 10:17:16 ID:BBKg1CUr
>>145
>>142みたいなのは無視した法がいい。俺はリアルでこんなやつ
いてもつきあえんわ。
>142
お前は人からちょっとでも反論されたら、喧嘩すんのかよ
持論は持論として持ってたらいい。役所が小さな仕事がメインで
土木をやってきたものにとって物足りない仕事であるかもしれない
でも、そんなことお前に関係あるか?ここは公務員試験板だぞ?
役所目指す人間なんて山ほどいるわい。
お前は卒業して何年かは知らんが、おそらく20も半ばくらい(もしかしたら
それ以上か)だろう。いい年こいて、そんな言葉しか出んのか。
お前の今のステータスは知らんけど、とりあえずもう少し人間的な
面を磨いたらどうだ?
148受験番号774:2006/09/10(日) 13:15:20 ID:42dshl8z
お前ら落ち着けって
ほんとに公務員目指す人間か?
俺は土木じゃないけど同じ技術系としてそんな考えのやつらがいるってのにがっかりだ
149受験番号774:2006/09/10(日) 20:36:25 ID:f3JtFVpX
市役所c日程まで、1週間
これが終ったら、筆記試験の勉強から開放される。
受ける人がんばろう!
150受験番号774:2006/09/10(日) 20:37:51 ID:AHTsBwZk
ゼネコンで働いてて今年政令市受かった者から言わせてもらうけど、大学
で土木を選んだら最高の職種は公務員と俺は思うよ。
役所に入ることが栄冠だと思って働きながらきつくても勉強したさ…
142には笑われるだろうけどな…
151受験番号774:2006/09/10(日) 20:44:04 ID:f3JtFVpX
>>150
ゼネコンのどこが嫌だった??
152受験番号774:2006/09/10(日) 21:01:26 ID:6ZLJ6skw
>>150
 おめでとう。
気持ちはわかるよ。でも、勤務時間だけでいくと政令指定都市も激務部署は
あるそうだよ。金銭的なものと、部署にもよるけど時間は取れることを考えれば
最高の職種だと思う。昔ゼネコン1年半で辞めた奴は来月結婚する。
ゼネコンでは出会いが無かったと言ってたけど、役所行ってコンパが縁だったらしい…
 ゼネコンなら、役所と折衝する機会があるけど、役所の仕事はそれだけでないよね。
施工は役所仕事の1割だと知性担当者はいっていた。
153受験番号774:2006/09/10(日) 21:03:25 ID:AZhg2eI8
>>148
さっぱり意味がわからん
154受験番号774:2006/09/11(月) 14:03:56 ID:51iPXAEq
このスレを読ませてもらった。
いろんな意見があるようだけど、俺は転勤のない市役所(中核市)にいくことにした。
155受験番号774:2006/09/11(月) 14:17:51 ID:V5eENg//
>>149

>>154

どこ決まったの?都道府県だけでも。
156受験番号774:2006/09/11(月) 14:32:10 ID:51iPXAEq
>>154
はばたんが有名です。
157受験番号774:2006/09/11(月) 22:00:29 ID:tDMobPeu
>>154
正解だと思うよ。
俺国の出先から中核市に転職したんだけど
やっぱり毎日家族そろって生活できるっていいもんだよ。

国にいたときは一生河川しかできないと思ってたけど
市役所は5年ぐらいで移動するので、都市計画や上水、下水、道路、河川と
いろんな分野の仕事ができて面白い。

仕事する上で県や国と一緒にやる事なんて、河川等一部を除いて少ないよ
補助の申請や、国からの通知、会計監査の対応ぐらいなものだ。

土木の仕事は金額の大小に係わらず、設計・積算・施工管理と殆ど同じ流れ
なので、ある程度の大きさの役所なら、国・県・市役所でも基本的にやることは変わりない。

158受験番号774:2006/09/11(月) 22:12:41 ID:4I6ZMZnP
国でもいろんな選択肢があるだろうに
159受験番号774:2006/09/11(月) 22:57:02 ID:APigCJxQ
>>157
>やっぱり毎日家族そろって生活できるっていいもんだよ。
市役所へ転職した人はみんなそれを言うよな。人間らしい生活とか…
160受験番号774:2006/09/11(月) 23:01:49 ID:cARiBpqI
>>158
同意。
国=知性確定って思い込んで、力あるのに官庁訪問しないあきらめ組多すぎ。
161受験番号774:2006/09/12(火) 00:04:14 ID:jlBL1u/8
>>159
転勤生活を味わえば分かる。
http://www3.ocn.ne.jp/~suzune/tenkinkimoti.htm
162受験番号774:2006/09/12(火) 00:29:04 ID:sKXxw5MT
>>161
 拝見しました。
俺ももともとはゼネ出身。転勤族という言葉すら存在しない。みんな転勤派当たり前。
ボーナス少なくて、実家に変えるだけで半分以上無くなる。かえって、方言が懐かしくて
キャバクラに行ったりすると全て無くなる生活だった。でも、先輩の嫁が育児ノイローゼ
とまではいかないが、安定剤を摂取してたりしてた。嫁の友人がいないとかは切実な問題
なってたな。ある意味、転勤族なら割り切って別居を楽しむしか無いときが必ず来ると思う。
自分だけの話で無くなる日が必ず来るからな…
163受験番号774:2006/09/12(火) 05:36:44 ID:MBNBw3Es
>>159
いや、募集のある中で知性がほとんどを占めるからな(逆を言えばそれ以外は0に近い)。少なくとも俺の地域ではね
だから国=知性と考えてしまう人が多くても仕方ない

他にもうちの地域では運輸、経済と選択肢はあったけど
運輸はちと違うし
経済は募集0に近かった。
選択肢として残るは知性だけ。
そりゃ関東行けば本省とか色々選択肢は増えるけど
関東まで遠征するのは事情によって無理でな。
皆もそんな感じじゃないんかな
まあ後は諦めて官庁訪問しなかったんじゃなく地上やB日程市役所の面接があるから
そっちに専念したんではないかと。
164受験番号774:2006/09/12(火) 21:45:19 ID:sKXxw5MT
>>163
確かに国=知性だよね。知性志望でも、2つの知性を掛け持ちで官庁訪問
してる人もいるね。俺の知り合いは、結局最終合格しなかったけど…
 でも、公務員志望者の一番の志望理由は転勤が少ないからじゃないの?
だから、知性よりも地上の方が人気があると思う。一般的な難易度から行くと
地上>知性になるから、知性は地上で失敗した人がしぶしぶ行っているような
気もする。中には知性第一の人もいるのだろうけど…
165受験番号774:2006/09/13(水) 13:21:42 ID:3IOOzkn6
平成18年度岸和田市職員採用試験申し込み状況
 (平成18年9月11日現在)
   職種     募集人員    申込者 備考
事務職(上級)    3名程度   139  
技術職(上級・土木)  1名     1

土木受験の人、内定おめでとうございます。試験は17日ですが(笑)
166受験番号774:2006/09/13(水) 13:22:42 ID:3IOOzkn6
955 名前:受験番号774 投稿日:2006/08/30(水) 17:43:08 ID:gGVC3JZc
吹  田 5     高  槻 4     茨  木 6     豊  中 3
池  田 1     枚 方 4     八 尾 6     岸和田 1
東大阪 5    柏 原 2     羽曳野 若干名  守 口 2
交 野 2     貝 塚 1     和 泉 1    四条畷 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府下16自治体 合計45-55採用予定
絶対に受験者分散して、倍率下がるだろ。定員割れもあるかも。近畿在住者はガンガレ。


そのとおりになりましたよ。
167受験番号774:2006/09/13(水) 13:43:44 ID:E6CWJAu6
>>165
1次である程度の点取らないと該当者なしになるのでは?1次通ればもらった
と思ってもいいだろうけど、油断すると痛い目にあうのでは…でも、こんなチャンス
はめったに無いだろ。
168受験番号774:2006/09/13(水) 13:50:37 ID:Thuj/SlG
>>167
おそらく筆記四割でも通りそうだし
面接でよっぽどDQNな態度とらん限り全然問題なし
169受験番号774:2006/09/13(水) 13:59:03 ID:Thuj/SlG
ちなみに北摂はまあまあ倍率高いよ
と北摂受験者の俺が言ってみる
170受験番号774:2006/09/13(水) 15:02:17 ID:E6CWJAu6
>>168
4割って結構難しいのではないの?ほとんど勉強していないならば…
俺は地上の出来は4割5分くらいだと思う。レベルにもよるが…
地上の教養なんてまったく出来なかった記憶しかない。良くあれでうかった
なとびっくりしている。専門も5割は取れて無いような気もする…
171受験番号774:2006/09/13(水) 15:06:46 ID:Thuj/SlG
>>170
今年がへぼすぎるんです
公務員自体が…
もう人気職業からかけ離れてきてます
172受験番号774:2006/09/13(水) 15:11:56 ID:Thuj/SlG
ヘボいって倍率ね

上の層がごっそり抜けたって印象があるよ
もちろんよく出来る人も受けてるけど
173受験番号774:2006/09/13(水) 15:21:59 ID:E6CWJAu6
>>171
確かに今年は採用増だからへぼイ。でも、土木でもっとも優良な就職先だと思う。
もし、学部生・院生が来春から働き出せば6月、12月の賞与で痛いほどわかる。
人気職種からかけ離れるといっても、民間の土木が採用を増やしているといえど、
一般業種に比べて少ないと思うよ。それに、2年後くらいからブーメランのように
退職して公務員試験を受験する人が増えると思う。
 あと、専門の学力も格差が出来てるよね。丸山門下生とそれ以外で…
174受験番号774:2006/09/13(水) 15:58:13 ID:Thuj/SlG
>>173
まあそういう人が大勢いるよね
ゼネコン、コンサル行って、やっぱりやってられないって受験してる人が多い

ただ今は土木系以外の民間から結構とられてくから
土木学科→土木職
の構図はなくなりつつある気がする
土木職がキツイこと知ってるからね。
175受験番号774:2006/09/13(水) 16:55:08 ID:5qnpALNw
もう今年から丸山神先生いないからねー
この人のおかげで国2一桁合格できたし感謝感謝
176受験番号774:2006/09/13(水) 17:42:00 ID:3IOOzkn6
おまいら、C日程受験するの?

どこ受験でつか?教えれ。

地上受かったので受験しませんが。
177受験番号774:2006/09/13(水) 17:43:32 ID:3IOOzkn6
>>169
は関大生の吹田受験者と予想。倍率どんなもん?
178受験番号774:2006/09/13(水) 18:31:24 ID:E6CWJAu6
今年のc日程ってあまあまじゃ無いのか?社会人でも何とかなるのではないかな?
俺の大学は大体4年生はのんびりしてて地上・国2→院試→c日程で、c日程にまれに
引っかかる奴がいたけど、今年はc日程で受かる奴激増するのでは無いだろうか?
179受験番号774:2006/09/13(水) 22:50:28 ID:gfxFtKKO
関西だけだろ

俺の地方は厳しいぞ羨ましい
180受験番号774:2006/09/13(水) 23:36:08 ID:E6CWJAu6
関東は地上が豊作だったのでは?横浜なんて40人近くじゃなかったかな?
181受験番号774:2006/09/15(金) 02:08:07 ID:lF4ov1TC
地上と国2ダブルで内定もらってる人や、内定受けてるけどどちらか断る、罪を
感じている人はいますか?やはり知性を断るのですか?
知性の内定断る人はいますか?
182受験番号774:2006/09/17(日) 03:15:19 ID:Sx7PWQYF
地方初級の土木を受けたいのですが…
LECの教材は国家二種以上が対象ですよね?
オススメのテキストあったら教えて下さい。
いろいろと調べましたが情報が少なくて分かりませんでした…。
183受験番号774:2006/09/17(日) 06:16:40 ID:moskehsI
オーム社出版の「徹底攻略土木系の就職試験」、「実戦突破土木系の就職試験」が良いと思います。それに加え、しっかりと過去問を解けば7割は採れます。過去問は人事院に請求してください。
184受験番号774:2006/09/17(日) 07:59:06 ID:4jRzI1ee
当方、既卒1年目(建築卒)で土木職受験者なのですが、今年全滅しそうです。。。今から土木系の大学院に行くのはリスク高いでしょうか?
185受験番号774:2006/09/17(日) 08:08:55 ID:WVUkTZAh
>>184
それは、公務員試験のためだけに大学院に行く、ということでしょうか?
そうだとしたら、まずはその前に今年の勉強法の反省をすべきではないでしょうか?
他に大学院に行く目的があるのなら、大学院に行ってもいいとおもいますが。
186受験番号774:2006/09/17(日) 09:44:24 ID:saeF56li
今日C日程のひとがんばるんば〜〜
187受験番号774:2006/09/17(日) 17:45:18 ID:Sx7PWQYF
>>183
ありがとうございます。
あと卒業学科が土木じゃないと採用されにくいとかありますか?
別学科出身なので心配なんですが…
188受験番号774:2006/09/17(日) 17:55:02 ID:X+yg4JOT
>>187
なぜ土木か?という質問にちゃんと答えられたら問題なし
がんば
189受験番号774:2006/09/17(日) 19:47:23 ID:/w/a6L43
>>187
俺も他学科だけど内定もらえたよ。不利になる事はないよ。
190受験番号774:2006/09/17(日) 19:56:18 ID:Sx7PWQYF
>>188
>>189
親切にありがとうございます。
安心しました!
頑張ります!
191受験番号774:2006/09/18(月) 02:42:49 ID:YIXz7dwt
俺も違う専攻から県庁受かったけど
100%その質問聞かれるから
関心させるくらいの解答用意しとけばおk
192受験番号774:2006/09/18(月) 03:22:24 ID:lOy4yQUk
>>175
いなくなるの?
193受験番号774:2006/09/18(月) 03:25:02 ID:lOy4yQUk
昨日、地方上級でモノレールの問題が出たのは
技術士第一次試験の影響もあると思う
194受験番号774:2006/09/18(月) 03:31:27 ID:OM1C4mWZ
>>192
すでにご退職。
過去ログ(&丸チャソブログ)参照。

ただし、他の某予備校等で復活する旨の噂アリ。

>>193
昨日の試験は
「地方上級」(=都道府県・政令市)じゃなくて、「市役所C日程」でそ。
ま、どちらにしても公務員受験業界用語に過ぎないがw
小姑スマソ。
195受験番号774:2006/09/18(月) 03:33:39 ID:lOy4yQUk
>>194
市役所C日程ですか
地方公務員で、大卒程度なら「地方上級」だと思っていた
フォローサンキュー
196受験番号774:2006/09/18(月) 03:34:28 ID:lOy4yQUk
>>194
確認するけど...LEC専任教師だった人だよね?
197受験番号774:2006/09/18(月) 03:40:25 ID:OM1C4mWZ
>>195
いやいや恐縮です(・∀・)

>>196
全くもって仰せの通り。
198受験番号774:2006/09/18(月) 03:41:00 ID:lOy4yQUk
>>197
ただまだHPに顔写真が載っていたけど...
199受験番号774:2006/09/18(月) 03:42:20 ID:OM1C4mWZ
>>198
受験業界ではよくあること

たしかにご退職。
繰り返しになるが、過去ログご参照。
200受験番号774:2006/09/18(月) 03:43:35 ID:lOy4yQUk
>>199
そうなんだ...どうもね
もう少ししたら市役所C日程の
去年受けた面接等について出すね
IDは多分変わらないと思うが...
201受験番号774:2006/09/18(月) 03:45:52 ID:OM1C4mWZ
>>200
いやいや恐縮です(・∀・)
宜しくお願いしますだ。
202受験番号774:2006/09/18(月) 04:18:06 ID:lOy4yQUk
>>201
集団面接が非常にわかりづらいと思う
「・・・さんの意見を受けて、貴方はどう思う?」
そんなのが多かったから
それでもOK?
203受験番号774:2006/09/18(月) 04:24:51 ID:lOy4yQUk
>>201
まず小論文から

テーマは「日本の温暖化と土木事業について」あなたの考えを述べよ。
用紙は800字(25列32行)試験時間は75分
204受験番号774:2006/09/18(月) 04:27:48 ID:lOy4yQUk
>>201
面接カードについて
B4かA3の紙を横にして左と右に分かれていた。
記憶が残っている限りの情報を(順不同だが)記した。

左側

××市が誇れる部分
××市に対して抱いているイメージ
学生時代に好きだった学科名
××市以外で受ける役所名、会社名
自分の性格の長所・短所

右側

余暇・休日の過ごし方
最近読んだ本の書名
自己PR
205受験番号774:2006/09/18(月) 04:29:19 ID:lOy4yQUk
>>204で書いた面接カードの記入時間は約20分
206受験番号774:2006/09/18(月) 04:31:50 ID:lOy4yQUk
>>201
集団面接
男が4人、女が1人で40分程度

「自分の趣味や長短所を含めた自己紹介」
「採用された暁に造りたい施設」
前の質問で防犯について発言した人がいたので「防犯について」
「夜の××の照明について」
「温暖化防止について」
「緑化対策について」
「学生時代に取り組んだことについて」
「友人に迷惑をかけてしまったことについて」
「自分が望まない部署に配置されたり、
上司と意見が食い違った場合の対応について」
「友人間で話し合いをしてこじれた際どう対応していったか」
「対応等でも良いが友人間との話し合いで得られたものは」
207201:2006/09/18(月) 04:45:16 ID:OM1C4mWZ
>>202
おおおお、おkです!
超々thx!であります(・∀・)ゞ
とても参考になりますた。
208受験番号774:2006/09/18(月) 04:49:03 ID:lOy4yQUk
>>207
集団面接は面接官は三人(男は二人、女は一人)
受験生は五人(男が四人、女が一人)
一次通過は六人だったが、通過した一人の男は二次試験を受けなかった

CD-RWが不調でPCを三回再起動したので、遅れてゴメン
個人面接も書くからチョット待って...
209受験番号774:2006/09/18(月) 04:53:05 ID:lOy4yQUk
>>207
個人面接(最終面接)
面接官は男五人(内一人は集団面接の時の人)
面接時間は10分程度

「受験番号・氏名を述べよ」
「志望動機に建築との共同授業で我が市について
取り上げられたと書かれたがその点を詳しく」
「(上の質問をした上で)その点は良いところだったか?」
「××にある実家に住んでいるということだが、
地元を受験しないのか?あるいは受験しなかったのか?」
「なぜ我が市なのか?(なぜ我が市を受験したか?)」
「(志望動機に書かれた内容から)土木でいうところの防災とは?」
「大学院は目的があって進学するのだと思うが、
修士一年で公務員試験を受ける意味について教えてくれ」
「昨年どの公務員試験を受験したか?」
「昨年公務員試験で失敗した理由を言え」
「では公務員試験に合格するには何が必要か」
「本当に気の許せる友人は何人いるか?」
「学生時代サークルに入っていたか?」
210受験番号774:2006/09/18(月) 04:56:51 ID:lOy4yQUk
>>207
今年や去年一次が通過した
地方上級等の面接内容なら書けるがどう?

連続投稿は禁止だし、用事があって俺は出かけるから
次は9月23日以降にならないと書けないので...
211受験番号774:2006/09/18(月) 05:01:10 ID:lOy4yQUk
>>201
>>206に補足
「夜の××の照明について」→「夜の我が市の照明について」
212201:2006/09/18(月) 08:02:36 ID:KTzPXc+S
>>210
おおお、ネ申よ!
ここまででも、とても役に立ちます。ありがとう!
よかったら、書けるときでおkですので、
地上等の方も宜しくお願いいたします(・∀・)
213受験番号774:2006/09/18(月) 10:58:57 ID:zeSeeIyJ
昨日C日程の試験受けた人います?
図、グラフ等単純かつ以外な問題が多くて逆に難しかったんですが、皆さんは何割できました?
214受験番号774:2006/09/19(火) 18:40:01 ID:zEuGfVas
俺は北摂なんで問題違うかもしれんが
専門が思ったより厄介で5割しかとれなかった。
計算事自体はアホみたいに簡単だったんだが
用語自体の意味がわからなかったり…
教養は6から7割か?
答え合わせしていないからなんともいえないけど
215受験番号774:2006/09/20(水) 11:53:27 ID:LlSZ/BCd
柏原市の土木の去年の採用数を教えてください
216受験番号774:2006/09/20(水) 12:54:10 ID:k4RvrJCg
>>214
計算は楽々だったよな
用語は俺もあんまだわ
正直施工用語は元々不得意だし
五月くらいから勉強してないから忘れたのもあるから、手応え微妙…
場所打ち杭の掘削工法の組み合わせと、
○×問題→(火薬の管理とかわかんねーし)
少なくともこれは無理だった(笑)
場所打杭はテキストに載ってたことは覚えてたから完全に勉強不足だなorz
専門完全に五割はある?それなら一次は通ってそうだけど…
高槻吹田ならレベル高そうだからわからないけどさ
217受験番号774:2006/09/20(水) 18:26:38 ID:SNNtMSuy
渦、モノレール、方位、e-logP 簡単なのがちょっと調べればわかるのが、全くダメだった。
ベクトル、空気の波動、フローもわけわからん。この三つの回答わかる人教えてください。
218受験番号774:2006/09/20(水) 19:10:26 ID:4yUpoVxR
>>216
トラス、水理学、計画(クリティカルパスを求める問題)は完璧に出来た
今回はこの3つが最も簡単な部分だと思う。
あと断面係数を求める問題は単位に注目すれば(1)だけはとれる
あと用語説明や、勘で書いたところも含めて5割ある…はず
計算ばっかやらされる学生にはきついテストだった…
219受験番号774:2006/09/20(水) 23:28:31 ID:Y95P9lrS
まだ、内定しない・・・
220受験番号774:2006/09/22(金) 07:02:45 ID:XjseM61e
結局、ボーダー何割?
221受験番号774:2006/09/22(金) 13:36:46 ID:b0sl4uMP
五割とればだいたいの自治体は受かるんじゃないか
222受験番号774:2006/09/22(金) 16:16:25 ID:NJIbGvNl
教養と専門あわせて何割がボーダーなんでしょう?
傾斜配点があるかないかで変わってくるかもしれませんが…
223受験番号774:2006/09/22(金) 17:20:46 ID:lXgO4Pm0
場所によってかなり偏りがあるんじゃない?
224受験番号774:2006/09/22(金) 17:45:40 ID:aTWRtAbM
再来週には内定の通知くるかな…
225受験番号774:2006/09/22(金) 20:03:40 ID:0Zs0yMn/
>>220
>>222
C日程の上級問題か?初級問題か?
226受験番号774:2006/09/22(金) 20:16:48 ID:ne78sbHX
>>202だが>>201
戻って来た、IDが変わっていると思うが(汗
>>212
去年の某地上での集団面接から
集団面接は指名制と挙手制の併用
面接官三人(全員男性)で受験生七人(全員男性)
面接時間は42分程度

「(趣味・性格について言えとは言われなかったが)
1分〜2分で自己紹介」 挙手制
次に個別質問を受験番号順に「最近楽しかったこと」
「就職活動が終わったら何をしたい?」
「旅行に行くならどこに?」
「歩行中の喫煙について」
(私の場合は)「携帯電話のマナーについて」
「最近友人・家族と何を話したか、ただし時事問題・社会問題(政治問題)等は
できるだけ避けるように」 挙手制

まだまだ続く...
227受験番号774:2006/09/22(金) 20:20:26 ID:ne78sbHX
>>206の続き
「もし市長になったら何をしたいか」挙手制
「我が市が見本とするべき市はどこか」挙手制
「休日の過ごし方」挙手制だったが私が先頭を切ったため
4→5→6→7→1→2→3というように指名制に変更
「犯罪防止・抑止・犯罪解決のために監視カメラを
設置することとプライバシーについて」挙手制
「クールビズについて」指名制

1〜3まで順に「天下りについて」
4〜7まで順に「NHK受信料未払い者に対し
受信させない等の制裁を加えることについて」
228受験番号774:2006/09/22(金) 20:25:15 ID:ne78sbHX
>>227訂正、>>206ではなく>>226の続き

個別面接は...
「緊張しているか?」
「現在大学院修士一年生だが、仮に採用された場合
修士一年で中退になるが大丈夫か?」
「(趣味の欄からの質問)機械式時計のどういう感じが好きなの?」
「(特技の欄からの質問)ピアノはどこまで弾けるの?」
「余暇に資格試験対策があったが、
何の試験を今後受ける予定か?
(技術士第一次試験と答えたら)他にどんな試験を考えているか?」
「自分の性格の短所は?」
「アルバイトは何をしていたか?」
「最近失敗したことは?」
「今まで再開発されてから行った場所は?」
「その中で印象に残った場所は?」
「我が市を志望した動機について」
229受験番号774:2006/09/22(金) 20:29:39 ID:ne78sbHX
>>228に補足、面接官は四人
時間は15分程度

今年受けた三つの面接の内容を探しているので
漏れに時間をキボーン
230受験番号774:2006/09/22(金) 20:38:48 ID:XjseM61e
>>225
上級で倍率7倍 専門6割 教養4割だとどんなもんですか?
231受験番号774:2006/09/22(金) 21:25:52 ID:ne78sbHX
>>201
今年の某公務員試験。個別面接で面接官四人、面接時間15分

「緊張しているか」
「面接を今まで何回受けたのか」
「公務員試験の面接は何回目か」
「××を志望した理由」
「会って話を聞いた三人の公務員の話の中で一番印象に残った話は」
「工場や建設現場に行くことについてどう思うか」
「土木工学科に進学することを考えたのはいつからか」
「現在の就職状況について」

まだ続く...
232受験番号774:2006/09/22(金) 21:28:23 ID:ne78sbHX
>>231の続き
「公務員試験が全て合格したらどこに行くか」
「学生時代に打ち込んだこと(学部生・大学院に分けて)」
「土木工学を学んでいて××を考えた理由は」
「自分の長所は何か?またその長所がどのように仕事に役立てられるか」
「周りの人達からどのように思われているか」
「研究をわかりやすく教えてくれ」
「内定を受けた企業では研究が活かせるか」
「(趣味を行っている)ボーリングのスコアはどれくらいか」
「友人達と遊ぶ時は自分から誘う方か、自分が誘われる方か」
「友人を誘っても友人が来なかったことはなかったのか」
「バイトで失敗した場合どのようにして次に活かしてきたか」
233受験番号774:2006/09/22(金) 23:02:45 ID:OECq7C+Q
>>222
C日程の上級(大阪府内)
倍率3―4倍程度です
234受験番号774:2006/09/23(土) 01:04:48 ID:H3cOlo/U
>>201
今年の某都道府県庁での個人面接
面接官三人(全員男性)、面接時間は40分程度

「我が都道府県に走っている新交通システムについてどう思うか」
「我が都道府県に走っている新交通システムは走行中
揺れるがどう思うか」
「懸垂式のぶら下がるモノレールについてどう思うか」
「面接カードを見ると勉強に力を入れてきたみたいだが
勉強だけだったのか」
「どんなアルバイトをしていたのか」
「アルバイトをして報酬は得たと思うが他に得られたものは」
「アルバイトで苦労したことは」
「他に学生生活で苦労したことは」
「研究等で論文を書いた経験はあるか」
「研究で行き詰った時どのようなことをしたか」
「スポーツはするか、するならどんな競技か」
「プレゼンをした経験は」
「専門以外の人に専門的なプレゼンを行い
オーディエンスに深く理解されるためには
どうすればよいか」
235受験番号774:2006/09/23(土) 01:09:34 ID:H3cOlo/U
>>234の続き
「説明責任について、事業で生じる問題に対し
クレーム等が出るがどう対応していくか」
「研究内容を生かせるのは我が都道府県の中ではどんな仕事か」
「道路の仕事を行うとなると新設が難しく
管理中心になるがそれでもよいか」
「建設現場や出先機関で働くことになってもよいか」
「我が都道府県で好きな構造物は」
「今までに参加した実習で得られたもの、そして生かせたことは」
「首都圏で広域的に整備している三環状の名称を述べよ」
「なんで三環状を整備しているのか、
整備することによって得られるメリットとはどのようなものか」
「我が都道府県の環境についてどう思うか」
「我が都道府県の景観についてどう思うか」
「限りある予算・財源をどう確保していくか」
236受験番号774:2006/09/23(土) 01:13:16 ID:H3cOlo/U
>>235の続き
「住民説明会で事業の透明性を
どの部分まで明確にした方がよいか」
「団塊世代大量退職による
技能の伝承をどうするか」
「限られた職員数で業務を
こなすためには外注が必要不可欠。
耐震強度偽造事件もあったが
行政は事業のどの部分を重要視した方がよいか」
「住民説明会で住民に理解を得られるために
どのようなことが必要か」
「模擬面接はしたのか
今日の面接の出来はよくできたと思っているのか
もしくは失敗したと思っているのか」
237受験番号774:2006/09/23(土) 01:19:39 ID:H3cOlo/U
>>236の続き
もっと具体的にわかりやすく話せ!と良く言われた...
>>201
最後だが某政令指定都市の個人面接
面接官は三人で30分程度

「大都市における『自然災害による被害』に
ついて1分程度で話せ」
「民間企業と公務員の違いとは」
「一社の利益追求に限らず、広域的に整備が
出来るという返答は安直過ぎる!
では自分の性格のどのような部分が
公務員の仕事と合うのか」
「公務員が本当に第一志望なのか?」
238受験番号774:2006/09/23(土) 01:27:15 ID:H3cOlo/U
>>237の続き
「自らの進路に公務員を考えるように
なったのはいつからか」
「その時期からとは早いし
内容が取って付けたような返答としか感じられない!
試験対策目的以外で我が市に来たことはあるか」
「OB訪問した際の感想を述べよ」
「面接カードがしっかりと書けているが
周りの人からはどう見られているか」
「学生時代に周りの人をまとめた
エピソードについて述べよ」
「地元の都道府県庁が第一志望か」
「学部生時代の卒業研究内容はどのようなものか」
239受験番号774:2006/09/23(土) 01:32:04 ID:H3cOlo/U
>>238の続き
「やりたい仕事内容が多すぎるが絞ると何の仕事か」
「自動車専用道路の道路橋について知っていることを話せ」
「では我が市の交通量はどれくらいか」
「開かずの踏み切り対策にはどのような方法が考えられるか
考えられるだけ述べよ」
「事業に反対する住民に対しどのように対応していくか」
「友人は何人いるか」
「趣味の欄にスポーツとあるが
どのような友人とスポーツを行うのか」
「スポーツをする際に友人を自分から誘う方なのか
それとも誘われる方なのか」
「スポーツを行うことで得られるものは」
「今は面接で緊張していると思うが
普段緊張はどのようにしてほぐしていくのか」
「仕事量が多いために様々な業者に外注することがある。
業者とはどのように対応していくか」
「業者を指導するために自分の技量不足という
壁に当たることがある。どのように対応し業者を指導していくか」

>>201以上
240_:2006/09/23(土) 01:57:08 ID:FcauzUmg
H3cOlo/U とやらとりあえずGJ。
1次限りなくヤバイが参考にさせてもらうわ。
おやすみ。
241受験番号774:2006/09/23(土) 07:04:56 ID:cKdXE7t+
>>233
教養専門ともに4割切らなければ一次は受かると思う。
たぶん俺と同じとこ受けてるな。
242受験番号774:2006/09/23(土) 08:22:00 ID:TVs6rfRv
>>241
教養と専門あわせて4割はどうなんですか?
教養が悪いんですが。
243受験番号774:2006/09/23(土) 13:35:42 ID:cKdXE7t+
>>242
確かな事は言えんが4割切ると専門が良くても足切りになると思う。
244受験番号774:2006/09/23(土) 17:49:14 ID:avWsBPwR
土木職って、酒飲んでばかりいるんだよね
245受験番号774:2006/09/23(土) 17:51:23 ID:t9+krFWa
>>244
そのとおり
246受験番号774:2006/09/23(土) 19:49:52 ID:H3cOlo/U
>>244
人と人とのコミュニケーションを大事にする

そのために酒は必要不可欠!
247受験番号774:2006/09/23(土) 19:53:32 ID:Yhdn2B1S
>>244
昔はそうだったって話聞いたけど、今はそうでもないんじゃないかな?
248受験番号774:2006/09/23(土) 19:55:11 ID:lV2vhD5M
まあそこまでいうとどうかと思うんだけどね
249受験番号774:2006/09/23(土) 19:57:58 ID:lV2vhD5M
248は246に対してね
250受験番号774:2006/09/23(土) 20:09:17 ID:H3cOlo/U
>>246だが>>248
大学の専門の授業のオリエンテーションで
「酒が飲めないとコミュニケーションが取れない
人脈が築けない!」と言われた

それと何だかんだ言っても18時前に
仕事が終わることのが多いから
飲み会は多いよ

ホワイトカラーエグゼンプションが導入されたら
公務員の飲み会も変わるかもね
251受験番号774:2006/09/23(土) 20:45:38 ID:t6cUPOja
土木職って土曜と木曜日だけ働く人たちのことでしょ?
252受験番号774:2006/09/23(土) 21:02:11 ID:avWsBPwR
>>246
まだこんなこと言ってる時代遅れの奴がいるんだ・・・

ま、酒飲んで事故起こしてくれや。
253受験番号774:2006/09/23(土) 23:22:28 ID:ft/OaqZ0
嫁が、お受験にはまってたりしたら、夕方5時に仕事が終わって家に6時過ぎに
帰ると邪魔扱いされるから、アフターファイブで時間をつぶして帰る必要が
あるんだよ。まあ、親父ギャグで無いけど、ノミ二ケーションは重要なんじゃないの?
最近の傾向は飲まないのが当たり前になってきているみたいだけどな…
254受験番号774:2006/09/24(日) 00:35:13 ID:YQyBHt+6
>>246だが>>252
酒の席での情報も大事
土木業界が未だに体質が古いから
土木スレは時代遅れな内容が多いのは当然

350mlの缶ビールですら
飲んでから10時間はアルコールが消えない
だから漏れは酒を飲んだら飲んだ夜だけでなく
次の日も車(四輪自動車だけでなく
自転車等も含めて)を運転しないようにしている
もっともそんなに酒は飲めないが...
255受験番号774:2006/09/24(日) 10:43:53 ID:rURSwu6Q
酒以外で「打ち解ける機会」「情報を得る機会」があれば、時代に遅れず即座に対応できるんじゃないかな。
今風の言葉で言えば「改革」だよね。

飲酒運転は危険です。
256受験番号774:2006/09/24(日) 11:51:37 ID:YQyBHt+6
>>255
喫煙所も「機会」でもある
しかし酒の席も立派な「機会」

でも何で酒の席と飲酒運転をすぐに結び付ける?
飲酒運転に限らず暴れるアホならいるはずだがな
257受験番号774:2006/09/24(日) 12:11:23 ID:YQyBHt+6
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118466808/
過去ログだがこのスレで問題を起こしたことを暴露された香具師は
去年某政令指定都市を受けて二次落ちしたはず
258受験番号774:2006/09/24(日) 12:16:14 ID:LMZhnnc8
まあ、酒はほどほどにといったところなのかもしれないな。”情報を得る機会”
酒飲んで得る情報はうわさ話と上司の過去の栄光とかが中心だったな。(会社員時代)
仕事に必要な情報を酒を飲んで話せるわけがない…きわめて無駄な時間。
打ち解ける機会としては、必要だと思うな。その職場に赴任して酒なしの歓迎会されても
さみしんだろうしね…都会では電車で帰れるから飲む機会も多いのかな?あと、
寮がそばにあるような出先も多いのかな?田舎なら、夜酒を飲む以外すること無いからな…
259受験番号774:2006/09/24(日) 12:19:35 ID:oXTxmv1j
土木は古い体育会系の考えの人が多い
職場が悪けりゃ周りでバカ起こされ巻き込まれるかもな

土木に限ったことじゃないけど古い体質は国家に多いキガス

260受験番号774:2006/09/24(日) 12:24:13 ID:YQyBHt+6
>>258
噂話も情報の一つ
...が危ないとかも意外と大事さ
261受験番号774:2006/09/24(日) 13:54:14 ID:LMZhnnc8
土木系公務員は現場担当になれば、地元の建設会社を相手にすることになる
場合もある。地元の建設会社でこわ〜い人もいっぱいいるから、体育会系の
方が適応しやすいのではないのかな。
262受験番号774:2006/09/24(日) 14:53:43 ID:YQyBHt+6
>>261
建設会社には筋者もいる
しかし建設会社ならともかく
住民等の相手のが大変だと思われ
263受験番号774:2006/09/24(日) 15:21:18 ID:LMZhnnc8
確かに、最近では筋よりも、住民の方が怖いというしな…
昔から、農民と漁民は怒らせるなといったからな…住民にキレたら処分
受けるだろうな…ストレスたまりそうだよね。
264受験番号774:2006/09/24(日) 15:28:18 ID:FiqUapUI
地元の建設会社て、土方の人らの相手もしたり?
俺今度地元の市役所受けるんだけど、今までバイトで(今も)土方やってきて
建設会社の人達や現場の人たちによくしてもらってきたから、
入ってから対立するのはつらいんだよな。
いや、はなから喧嘩するってわけじゃないんだろうけどさ。
どうなんだろ。。
265_:2006/09/24(日) 16:24:37 ID:p7vAHzKl
>>264
おまえの現場に監督いなかったか?
相手にするのは現場仕切る監督なんだよ。
業者は最大利益を上げるのに手抜きできる
とこはとことん手抜きすんだよ、安全管理
とかね。そこで通行人とか怪我したりすると
通行人は役所の管理能力を訴えてくるんだ。
対立するくらいの勢いでやんないとおまい
の立場すらなくなるぞと言いたいのだ。
ほかにも設計変更時の金からみとか所詮業者
とは利益相反関係にあること忘れてはならない。
266受験番号774:2006/09/24(日) 18:14:37 ID:LMZhnnc8
利益相反関係にあることは忘れてはいけないことだよな…
土方というのは現在では差別用語になるから作業員といったほうがいいよ。
対立することは、ある意味いい仕事をしているから対立するんだよ。お互いの
主張で譲ることが出来ないから対立してるわけで、対立が無いということは
どちらかが妥協しているということじゃないの?業者さんと対立したからって
辛いと思う必要は無いし、現場の職人さんとは普通に接すればいいことだと思うよ。
一線は画す必要はあるだろうし、そこら辺は業者さんも納得してくれると思うよ。
まあ、俺の土木職職員像は、業者を儲けさせることの出来る職員かな。
勿論、悪いことをして儲けさせるわけではないよ。
267受験番号774:2006/09/24(日) 19:52:20 ID:YQyBHt+6
建設会社だけでなく困猿も...
橋の図面を見たら数10cmレヴェルでズレていることもあるらしい
現場を調べずにコンピュータの中だけで
CADを使って勝手な設計をしているからみたい

役所も困猿が忙しいのを知ってはいるが
下手な設計を認めたら後が大変だから
268受験番号774:2006/09/24(日) 19:59:17 ID:YQyBHt+6
>>263
今でも一坪地主はいるわけだし
様々な人が役所に文句を言う

住民説明会ではカメラを回して
役所側の話を一字一句漏らさないように記録するから
ついポロッと機密事項を漏らしたり差別語を口にしたら
事業反対とは違う意味での攻撃がある

場合によっては職員の子供がイジメられることもあるし...
269受験番号774:2006/09/24(日) 20:55:05 ID:LMZhnnc8
まあ、ぶっちゃけ話、それでも、土日祝日休めるだけ役所はましだよ。
270受験番号774:2006/09/24(日) 21:29:59 ID:yD4ex58V
>>269
本当にそう思うよ。
自宅から通えて、土曜日まで休みなんて考えられない幸せ。
俺中核市に去年入ったんだけど、職場の人も中途多くてビックリした。
でもゼネとコンサルからの転職はわかるけど、国や県からの転職組みも
多くてさらにビックリ。
271受験番号774:2006/09/24(日) 21:48:12 ID:YQyBHt+6
>>269
今のうちはありがたいと思う

しかしホワイトカラーエグゼンプションが導入されたら
まずは公務員から...になるかもね
272受験番号774:2006/09/24(日) 22:04:46 ID:LMZhnnc8
>>271
怖い話だよね…ホワイトカラーエグゼンプションが実施されたら、
職員の残業代の平均分が給料に上乗せされて、残業やり放題になるのでは?
今より多くもらえる人いれば、激務部署で残業代つかなくなる人が出てくるよね。
それでも、民間に比べてはましになるだろうな…民間はその制度使って人件費を
抑制する方向にしかならないと思う。ましてや不況の建設業界だからな…アップは
無いだろう…
273受験番号774:2006/09/24(日) 22:31:05 ID:YQyBHt+6
>>272
今や退職金を廃止したりするのも当たり前だし
交通手当てもボーナスもカット
厚生年金...とあっても「国民年金に入れ」っていう状況
三大困猿のすぐ下でもこんな感じ

欧米では何かあったら精神科に相談することは大事!という
部分も強いが、日本だと精神障害の「気違い」だからすぐに強制解雇に
対象になる。もっとも人に相談しても女々しいとかになる。

さらにホワイトカラーエグゼンプション以外の労基法改正で
不当解雇でも金を払えば大丈夫!になる。

過去に労基に訊いてみたが
「今は年収300万円クラスで残業時間無制限が多い
だからホワイトカラーエグゼンプションを年収400万円を下限として
適応除外範囲を続けていけば(下限を引き下げれば)...」って言ってた
274受験番号774:2006/09/24(日) 23:41:13 ID:LMZhnnc8
交通手当てとかはカットされるのか?ボーナスはあるかもしれないが…
しかし、ボーナスは公務員が困猿、銭コンのなかでは一番いいと思うが…
公務員は全産業の平均だろ?建設産業の平均取られたら半分はカットされるぞ。
100人以上の事業所の平均で計算しても半分はカットされると思うが…
昔は、銭コンで2年目の冬には100万を超えてた時代があるといっていたが…
275受験番号774:2006/09/24(日) 23:42:34 ID:YQyBHt+6
>>274
困猿ではボーナスもカット
折今の人から聞いたけど
276受験番号774:2006/09/24(日) 23:45:27 ID:YQyBHt+6
>>274
ゼネコンが子請けに金を1円も払わないのは
よくある話だと学バスの中で聞いた
277受験番号774:2006/09/24(日) 23:51:58 ID:FqNOXx5p
どうなることやら
わからん
278受験番号774:2006/09/24(日) 23:55:07 ID:LMZhnnc8
>>276
金を支払わないことはありえないと思うよ。だけど、この手、あの手を使って
ディスカウントしているのでは?。。ホワイト何とかが施行されたら困猿、銭コンの
労働条件はさらに悪化すると、俺は思っている。公務員は何とかなると思っている。
あくまで、公務員は建設産業を基準に考えていない。困猿に就職した奴が、自動車関係
の部品設計会社に転職して、年収アップ・休日アップ・年3回9連休があると転職成功
と熱く語っていた。
279受験番号774:2006/09/24(日) 23:59:18 ID:FqNOXx5p
次の国土交通省の大臣は誰かしら?
280受験番号774:2006/09/25(月) 00:04:07 ID:PzALhXXr
>>278
学バスの中での会話だから多少誇張しているのだと思う

ただ公務員が見本を示すという部分があるから
まず公務員の残業代を完全にカット!となる可能性は否定できない
国交省辺りはもっと大変になると思う

>施行されたら困猿、銭コンの
>労働条件はさらに悪化する

ただでさえ談合がしづらくなってプロポーザル営業になっているし
健康管理は自己責任(過労死・過労自殺は労災認定不可)になるからな
その内他の労災も全額労働者負担になると思われ
そしてさらに手抜き工事ができてくる希ガス

悪いけど転職した人にはおめでとう!って言っておいて...
281受験番号774:2006/09/25(月) 00:21:02 ID:agVdqwv4
>>280
基本的に国交省だとか人事院だとか省庁間での差別はないよ。建設業が不況だから
国交省は残業カットといったことはまず無いよ。手抜き工事もまず無いよ。ただ、瑕疵
が多くなっているは現実で、それによって手抜きしているのではとマスコミ等はあおって
いるだけだと思う。土木で手抜きなんて出来ることはほとんど無いよ。
282受験番号774:2006/09/25(月) 00:42:39 ID:Foa5nsn4
>>279
今んとこ不輸芝を軸に調整中、らしいね。
北川に続いて、層化利権がまた増えていくのかね…OTL
283受験番号774:2006/09/25(月) 01:16:42 ID:PzALhXXr
>>281
霞ヶ関と書いておけば良かったね。
あくまでそれはホワイトカラーエグゼンプションが
施行されたらという意味

>土木で手抜きなんて出来ることはほとんど無いよ。

シャブコンとか骨材の問題が未だにあるから
284受験番号774:2006/09/25(月) 03:05:02 ID:agVdqwv4
ホワイトカラーエグゼンプションというのはホワイトカラー対象だから、つまり
国T、国2はブルーカラーということでという理論は無いか…
 この論理で県庁も上級はホワイトカラーそれ以外がブルーだとかにはな
らないか…でも、事実上国Tはホワイトカラーエグゼンプション状態じゃないのか?
ていうか、民間は事実上ホワイトカラーエグゼンプションじゃ無いのか?
ただ、それが労働基準法にグレーかシロかというレベルで…
285受験番号774:2006/09/25(月) 14:35:30 ID:7NYEzkJI
>>284
ホワイトカラーでなくても、年収が400万円以上なら
適用されるみたい

>民間は事実上ホワイトカラーエグゼンプションじゃ無いのか?

確かにそう!でも今度からは合法化されるから
サービス残業という意識ではなくなる
合法労働になるから
また過労死・過労自殺に対して使用者は一円も
金を払う必要が完全に無くなるから
労働基準法上でも完全にシロになる

今のところ遅刻・早退・休憩時間に関しては
賃金控除は行わないが欠勤については賃金を控除すると
しているらしいが、いずれ遅刻・早退・休憩時間に関しても
賃金控除は行うようになると思うが(根拠は無いけどね)
286受験番号774:2006/09/26(火) 20:14:25 ID:gprcDAqy
C日程結果いつでるの?
何割で一次通過か気になる。
287受験番号774:2006/09/26(火) 20:31:35 ID:jFENPMTb
どこの市か言わないと、わかるわけないだろ。
288受験番号774:2006/09/27(水) 00:12:24 ID:AbDAZbc1
>>286
結果は試験案内に書かれた日付が
予定されているはず
289受験番号774:2006/09/27(水) 01:01:11 ID:AbDAZbc1
>>286
問題も正解も記憶だよりだから
何割かを算出するのは難しいのでは?
290受験番号774:2006/09/28(木) 19:45:18 ID:K+dHEJQj
単純ばりの全長に等分布荷重が作用し + そのある一部に集中荷重が作用する場合、
反力はどのように算出したらいいですか?
教えて下さい。
291受験番号774:2006/09/28(木) 20:15:03 ID:W25ipzSO
反力ってなんの反力?
292受験番号774:2006/09/28(木) 20:20:30 ID:Hg6BBBTm
>>290
そんな簡単な問題は自分で調べなさいよ!
こんな問題ができないんだったら公務員は狙わないほうがいい。
293受験番号774:2006/09/28(木) 20:21:38 ID:K+dHEJQj
>>291
支点反力です。
6mの単純ばりに5kN/mの等分布荷重と
A支点から右に2mのとこに15kNの集中荷重が作用している時の
A支点とB支点の反力です。
言葉間違ってるかもです…
294受験番号774:2006/09/28(木) 20:24:57 ID:K+dHEJQj
>>292
すいません。
土木を最近独学で始めたのでわからないことだらけです。
「絵とき応用力学」
にはそのパターンの問題演習がないので聞いてみました…
295受験番号774:2006/09/28(木) 20:25:24 ID:W25ipzSO
>>292
同感 ていうか、1か2年生?だろ。
 A,Bの各支点におけるモーメントの式を立てれば一発だろ。各反力を未知数として
つりあいの方程式を立てて解けばよい。
296受験番号774:2006/09/28(木) 20:29:52 ID:K+dHEJQj
>>295
ありがとうございます。
意味は分かるのですが等分布荷重をどのように足せばいいか分かりません…
w×6でいいんでしょうか?
297受験番号774:2006/09/28(木) 20:31:58 ID:W25ipzSO
等分布荷重は、q×wで作用点は重心に集中的に作用していると考えればよい。
298受験番号774:2006/09/28(木) 20:34:47 ID:MN+iLO+y
>297
結局教えてやる君の優しさに全米がないた
299受験番号774:2006/09/28(木) 20:36:46 ID:W25ipzSO
>>298
 暇なだけだよ…でもやさしいなんていわれたの初めてだ…2ちゃんにもいい人が
いるのに泣けた…
300受験番号774:2006/09/28(木) 20:37:55 ID:K+dHEJQj
>>297
ありがとうございます。
助言通りに計算すれば解けました!

この調子じゃ国家三種は無理ですかね…
301受験番号774:2006/09/28(木) 20:43:41 ID:W25ipzSO
>>300
ところで何歳?20来て無いってこと?
国3って試験いつだい?
302受験番号774:2006/09/28(木) 20:44:57 ID:MN+iLO+y
>>300
無責任なことはいえないけど、君の頑張り次第じゃない?
いつ試験を受けるのかはわからんけど、今のままじゃ
やばそうだけど
303受験番号774:2006/09/28(木) 20:52:00 ID:W25ipzSO
>>302
同感。一月でもがんばれば相当力がつくと思う。
304受験番号774:2006/09/28(木) 20:53:29 ID:K+dHEJQj
>>301
今年19です。
今年は申し込みが間に合わなくて(公務員を目指そうとしたのが遅かったので)
来年の受験です。

>>302
ですよね…
けどあと一年あるんで頑張ります。
けど地方初級や国家三種の技術系の情報が少ないので困ってます…
305受験番号774:2006/09/28(木) 20:53:56 ID:d9022Bh5
構造力学はやる参考書で理解度が左右されるよ
306受験番号774:2006/09/28(木) 20:57:18 ID:K+dHEJQj
>>305
思いきってLECのテキスト買った方がいいですかね?
あと自分が考えてるのは工業高校で使っている教科書を高校側に聞いて
それを買おうと思ってるんですが…
307受験番号774:2006/09/28(木) 21:02:32 ID:AHJs+46x
>>306
通信はやめたほうがいいよ
土木は作り方適当だから
国3なら絵解きシリーズの基本問題できればいけるんじゃないかな
308受験番号774:2006/09/28(木) 21:12:38 ID:W25ipzSO
 まあ、初級だろうが上級だろうがある程度のレベルに達しないとな。
lecのテキスト買ったところで、絵解きレベル理解できていなければ、余り
価値無いかもしれないな。予備校に行く方がいいのでは無いか?金あるならな
予備校に行けば、わからないところも曲りなりに全て聞くことが可能だし。
 まずは基礎から固めればいいのでは?
309受験番号774:2006/09/29(金) 00:24:27 ID:yRBPM8AX
>>294
「考え方解き方 構造力学」もイイぞ
310受験番号774:2006/09/29(金) 00:41:17 ID:7z2CW/25
おれは猿が出てくるのが一番わかりやすかった
名前忘れたけど上下巻になってるやつ
大学生協とかにいけば必ずあると思う
311受験番号774:2006/09/29(金) 00:42:38 ID:7z2CW/25
予備校の有り難みは一度自力で全て理解してからじゃないと
感じないと思う
ある程度わかってるからテクニックもすいすい頭に入るわけで
いきなり行ってもどうかなぁ
312受験番号774:2006/09/29(金) 03:23:19 ID:de6FupzV
みなさんレスありがとうございます。
テキストも参考にさせて頂きます。
みなさんが言う 予備校 とは土木の勉強ができるとこなんですか?
福岡の近くでもありますか?
313受験番号774:2006/09/29(金) 03:57:00 ID:kdqjzcoL
>>312
土木を勉強できるというよりは、土木職になる為に必要なポイントを教えてくれる。
上のレスのように一通り学んでから行くといいかもしれない。でも、自分で一通り
出来る自信が無いなら言った方が良いかもしれない。レックは福岡にもあるんじゃ無いの?
調べてみたら?
314受験番号774:2006/09/29(金) 10:59:01 ID:juzUWc+E
大学とかで土木やらなくてもなれるんだよねぇ・・・土木職w
まぁ試験で最低限の知識見られるわけだけど・・・
315受験番号774:2006/09/29(金) 11:52:25 ID:VLr4oVx+
建築とかならともかく、面接で突っ込まれるぞ

すぐにアボーン
316受験番号774:2006/09/29(金) 12:37:51 ID:de6FupzV
>>313
福岡にもありました!詳しくは電話で聞いてみます。
ありがとうございます。

>>314
土木は簡単ってことですか?

>>315
他学科でも受かってる方いました。
けど正直面接怖いです…
317受験番号774:2006/09/29(金) 12:45:21 ID:tlZZVi9p
土木をとらんでもいける自治体といけない自治体がある
それだけは言っておく
318受験番号774:2006/09/29(金) 13:01:32 ID:de6FupzV
>>317
それは調べようがないですよね…?
319受験番号774:2006/09/29(金) 13:33:48 ID:bNdOq8vD
>>318
ないな。申し込み書に書かれてあるところもあるけど
俺も土木じゃないけど土木職を受けて、人事に聞かれたことが
ある。「土木施工や測量は履修したんですか?」って
それでダメだったところもあったぞ
あと土木に限ったことじゃないけど、テキストや勉強法が良かったら
基本的に筆記は簡単だと思う
320受験番号774:2006/09/29(金) 13:43:16 ID:VLr4oVx+
>>319
それは大きいな測量なんて絶対、他学科でやらないし
321受験番号774:2006/09/29(金) 13:47:56 ID:bNdOq8vD
>>320
でかい所は筆記で単純に基礎知識を見るだけなんだけどなあ
でかい所→国家、県庁など
併願で申し込み書出した市役所がダメって言ってたな。
322受験番号774:2006/09/30(土) 00:03:42 ID:yRBPM8AX
>>320
地理学科なら測量をやるかも
323受験番号774:2006/09/30(土) 02:21:26 ID:xl2qbKbm
土木でオススメの参考書はオウム社のハンディブック土木だな
4000円と高いがこれだけやっておけばV種は楽勝だろ
324受験番号774:2006/09/30(土) 02:32:41 ID:QQ11RAia
>>323
何かとオーム社は人気ありますね。
そのハンディブックは問題演習ではなく参考書でしょうか?
325受験番号774:2006/09/30(土) 02:41:57 ID:xLfelIpg
三種受けれて、いーなあ
326受験番号774:2006/09/30(土) 02:42:17 ID:xl2qbKbm
>>324
参考書
例題が付いてるから力は付く
327受験番号774:2006/09/30(土) 12:17:50 ID:PhvLpZ1K
C日程結果でた人いる?
何割で一次通過しました?
328受験番号774:2006/09/30(土) 21:22:38 ID:IgMnecig
すみません。来年国家U種と地方上級の土木職の試験を受けようと考えている者なのですが、予備校の講座を受講しようと考えています。予備校の講座は良いものなんでしょうか?ご存知の方は、ぜひ教えていただけませんか?
329受験番号774:2006/09/30(土) 21:26:25 ID:AUDvZ5Wy
>>328
行ってみればいいじゃない
予備校行ったからって100%受かることはない
まあ、行かないより行ったほうがマシとしか言えん
330受験番号774:2006/09/30(土) 21:32:17 ID:qW8yhNGt
>>328
土木で予備校行く人少ないと思うよ。
教えれる講師も少ないし
331受験番号774:2006/09/30(土) 21:37:05 ID:IwxtIKy8
予備校行って真面目に勉強すれば筆記に関しては大丈夫
学校教材を独学で勉強するよはら遥かに効率的に勉強できる
ただし独学でも受かってる人は山ほどいるので絶対おすすめじゃない
お金に余裕があれば
332受験番号774:2006/09/30(土) 21:40:23 ID:aVc8pV4D
先日研修あって同期で飲んだけど、意外と予備校出身者が多いってわかるよ。
とりあえず丸ちゃんネタで盛り上がった。
333受験番号774:2006/09/30(土) 21:57:42 ID:DcqmpZtm
行ったからわかることだけど、
確実に獲得点数は上乗せされる
その上乗せがなくても受かる人もいる
334受験番号774:2006/09/30(土) 22:14:03 ID:zMNvctlW
>>333
それはあるね。真面目に予備校通ってたら合格水準より
大幅上の点数が見込める。専門に関しては。
後々内定者同士で話すとわかると思うけど、思ってるほど
皆出来てないからね
335受験番号774:2006/10/01(日) 00:30:56 ID:mjb5cerR
328番です。どうするかは、まだ決めかねていますが、みなさまたいへん貴重な意見を本当にありがとうございました。
336受験番号774:2006/10/01(日) 01:04:48 ID:EiTsZitb
丸山門下生とそれ以外では、相当点数の差があるような気がする。
3力学以外は、予備校の情報等が重要な気がする。3力学は大学の授業の
例題とか問題集をすれば大丈夫だと思うが、計画等は大学の授業とはかけ
離れている気がするのは俺だけか?
337受験番号774:2006/10/02(月) 04:33:03 ID:yVyHTmZT
>>336
彼が担当した工学の基礎はわかりやすかった
学習でどこに重点を置けばよいかがわかって
一次試験だけは助かった...
338受験番号774:2006/10/02(月) 12:09:57 ID:flWexE94
土木だと市町村の場合、教養と専門何割できれば一次通過できますか?
一次倍率三倍だとして。
339受験番号774:2006/10/02(月) 12:17:23 ID:Hryt8+yo
教養は6割前後で一次通過できる
合格したいなら7割欲しいかな
ただ市町村の教養は悪問が多くてギャンブル要素が・・・
340受験番号774:2006/10/02(月) 20:04:02 ID:Z4c0kixI
悪問以前に、採用がないことすらあるから、つらいぜ。
341受験番号774:2006/10/02(月) 20:54:32 ID:flWexE94
教養4割、専門6割だときついですかね?
342受験番号774:2006/10/02(月) 23:49:08 ID:GY8OyWVt
質問です。

等分布荷重を表す図形が三角形になっている(普通は長方形じゃないですか?)
場合も荷重は梁の重心に集中的にかかるでいいんですよね?
解説を見ると
ΣMb=(Ra×L)−(1/2wL)×L/3=0
になってるんですけど
L/3は
どこから導いたんですかね?
問題は長さLの単純梁に等分布荷重wの時の反力を数式で表すものです。
長々とすいません。
343受験番号774:2006/10/02(月) 23:57:55 ID:jPW02i79
>>342
L/3は,三角形の重心
 ○   
 ○  
 ○ 
 ○○○○○○○○○○○
   @ ↑  A
     重心
  1   :  2 が三角形の重心になる。三角形の面積に重心までの距離を
かければモーメントになる。長方形なら真ん中が重心だからL/2
 三角形なら2/3または1/3になる。
344受験番号774:2006/10/02(月) 23:58:54 ID:ytxKgOAI

等分布荷重を表す三角形の重心にかかるで
345受験番号774:2006/10/03(火) 00:00:16 ID:FnDqhk/S
>>342
 ちなみに
 1/2wLは三角形の面積
346受験番号774:2006/10/03(火) 00:04:45 ID:It8fb+c8
>>343
詳しく解説ありがとうございます!
そーゆうことなんですね!
メモっておきます。
初歩的な質問なのにわざわざすいません。

>>344
解説ありがとうございます!
長方形しかやったことがなくとまどいました(*_*)
感謝します!
347受験番号774:2006/10/03(火) 00:31:07 ID:FnDqhk/S
 しかし、俺はよく地上に内定したよなと思う。専門なんて5割取れたらいいところ
だったし、教養も4割後半位だったと思う。成績開示してないから、俺の予想。
国2は両方7割近く出来ていたが…
今年は地上の方が国2よりもやさしかったかもしれないな。
348受験番号774:2006/10/03(火) 23:03:43 ID:XsuAAHba
すみません。お尋ねしたいことがあるのですが、土質力学、水理学、構造力学の学問でオーム社の考え方解き方シリースで地方上級と国家U種の試験の対策はできるのでしょうか?ほかに何かお勧めの本があれば教えてください。お願いします。
349受験番号774:2006/10/04(水) 00:01:19 ID:pLLtmwDs
>>348
出来ないことは無いのでは?地上の対策は過去問がないからな。国2は過去問が
出てるからそれが解けるようになればいいから、考え方シリーズでも問題ないだろう。
うーん、構造力学で考え方シリーズはたわみについて詳しく解説なかったような気が
する。→不足することになる(国2はたわみ結構頻出だからな)だらだら書いたけど、
考え方シリーズのレベルは決して高くないと思う。まだ9ヶ月近くあるんだから基礎
を固めて4月くらいからレベルの高い問題集をすればいいのでは?
 土木の頻出問題は国1向けだと俺は思ってる。余りしない方が良いと思う。
 計画、環境等は資料が少ないからそれでやらざるを得ないような気もするけど。

 構造力学は 詳解 構造力学演習 共立出版 が俺のお勧め。
350受験番号774:2006/10/04(水) 00:21:56 ID:9FWeciZM
>>348
考え方解き方の水理は使える。他は、個人的にはお勧めしない。
土質は絵解き土質力学がいいと思う。
構造はよくわかんないなあ。
351受験番号774:2006/10/04(水) 06:54:42 ID:zL93sqZF
>>348
構造や水理が苦手な椰子は土質は絶対落とせない。
複数手をだしたが一押しはこれ↓

  わかる土質力学220問 〜基礎から公務員試験までナビゲート〜理工図書

高価だけど基礎・総合・応用とステップアップでき土圧・圧密・せん断は必読
けっこう使ってる椰子いるんじゃないか?
352受験番号774:2006/10/04(水) 09:29:26 ID:awrBx+V/
>>348
水理学は森北出版の
「最新水理学T」「最新水理学U」大西外明著
問題集というよりも公式の導出という点では使いやすい

構造力学は森北出版米田昌弘著
「構造力学を学ぶ 基礎編」「構造力学を学ぶ 応用編」
「公務員試験にでる! 構造力学」
参考書としても問題集としても使える
特にひずみエネルギー辺りは必須
353受験番号774:2006/10/04(水) 09:32:21 ID:awrBx+V/
>>348、悪い>>352で訂正
森北出版, 米田昌弘著

いきなりネットショッピングではなく
大型書店に行って手にとって見てみて
354受験番号774:2006/10/04(水) 09:39:10 ID:uDpUObF5
スレ中すみません.
今週末にヤフオクに出品する予定です.

2006 LEC 土木職合格力完成講座
2006 LEC 過去問演習
2006 LEC 土木予想問題
2006 LEC 工学の基礎

以下は捨てアドレスなので,ヤフオクに参加できない方がいらしたら,
状態や勉強方法などの問い合わせを受けますので気楽にどうぞ〜!

[email protected]
355受験番号774:2006/10/04(水) 09:39:19 ID:awrBx+V/
>>348
水頭を用いた土中の透水の検討、
土中の全水頭、位置水頭、圧力水頭を理解し
問題が解けるようにするなら
共立出版のテキストシリーズ土木工学11
「土質力学」足立格一郎著がイイ
356受験番号774:2006/10/04(水) 09:49:23 ID:awrBx+V/
>>348
測量も考え方解き方を使った方がいいかも

また絵ときもイイよ
「コンクリート」と「土木施工」も
コンクリートの配合とか基礎とかの勉強も大事
357受験番号774:2006/10/04(水) 10:03:08 ID:awrBx+V/
>>348がもし水理学が苦手なら
弱点補強用に...

日本理工出版会の土木工学演習ノートシリーズ2巻
「101題水理学演習ノート」菅和利・染井洋共著

工学単位系とSI単位系が混在しているのと
誤植があることから改訂されそうだという噂もあるが
工学単位系とSI単位系が混在している点が
公務員試験者にはメリットにもなる
本当は2巻の2は○で囲まれているが文字化けを
防ぐために上記の表記を使用したから
358受験番号774:2006/10/04(水) 10:22:43 ID:awrBx+V/
>>348
>>357に追加
日本理工出版会の土木工学演習ノートシリーズ8巻
「101題土木材料演習ノート」
土木材料教育問題研究グループ編
これもイイよ

オーム社の「現代土木材料」町田篤彦編も
イイ参考書
359受験番号774:2006/10/04(水) 11:01:35 ID:awrBx+V/
>>348
マジレスするとLECのテキストが
一番良かった
360受験番号774:2006/10/04(水) 14:04:55 ID:zL93sqZF
>>359
まあ金ありゃそれが最強なんだが・・・
361受験番号774:2006/10/04(水) 15:35:30 ID:ZBEnoDQn
LEC行きなさい
362受験番号774:2006/10/04(水) 16:16:08 ID:zL93sqZF
>>361
おまえIDがズベのDQNだけど大丈夫か?
363受験番号774:2006/10/04(水) 16:29:53 ID:NX/zX/0k
LEC通信の土木+工学の基礎フルセットを
80000円で買います。

本気ですので連絡ください。
364受験番号774:2006/10/04(水) 20:54:04 ID:P1zc96PJ
>>363
関係ないがVHSやDVDといった
媒体の事情はどうよ?
365受験番号774:2006/10/04(水) 21:09:46 ID:JhmYx9YC
国家三種の過去問はどうすれば見れますか…?

人事院のホームページ見ても書いてなかったような…
366受験番号774:2006/10/04(水) 22:37:42 ID:NX/zX/0k
>>364
DVD希望ですって言うかできれば06版
367受験番号774:2006/10/04(水) 22:40:52 ID:FZMqFY0p
途中すみません。348番です。考え方解き方シリーズを基礎固めに使いその後他の参考書に移りたいと考えています。数多くの意見ありがとうございました。
368受験番号774:2006/10/05(木) 09:58:19 ID:S55rCFlM
>>348というか>>367
とにかく実際に本を手に取って
見てみて?場合によっては
学校の図書館にあるかも
369受験番号774:2006/10/05(木) 10:02:14 ID:S55rCFlM
>>365
参考書はないの?
だったら身近なOB・OGに訊いてみれば
人脈は大事だから
370受験番号774:2006/10/05(木) 20:29:17 ID:El5/Si2D
参考書ではかなり盛り上がったが、その後は過疎ってるな…
371受験番号774:2006/10/05(木) 22:35:23 ID:S55rCFlM
>>370
ID:awrBx+V/が一人で
勝手に複数書き込んでた希ガス
372受験番号774:2006/10/05(木) 23:12:59 ID:lkVsRl1y
今度の土曜日にLECのエルタワーで1時からやる
合格者座談会に都T技術職7位の人が来るらしいね。
土木の人みたい。
7位ってすごいのかな。面接の達人って書いてあった。


373受験番号774:2006/10/05(木) 23:35:51 ID:El5/Si2D
都庁って1種、U種ってあるの?1種は国Tと比べてどうなの?少し落ちるけど
国2よりははるかに上?1種ってのはキャリアみたいに昇進結構早いの?
374受験番号774:2006/10/05(木) 23:42:41 ID:WJyR2MCU
はるかに上じゃないか?
結構すごい人だよ。
375受験番号774:2006/10/05(木) 23:45:08 ID:WJyR2MCU
エルタワーって新宿エルタワーだよな。
おれ行くわ。直接話せるのかな。
376受験番号774:2006/10/06(金) 00:04:56 ID:lkVsRl1y
技官でも条例案作れたり局長になれるって
聞いたことあるけど
377受験番号774:2006/10/06(金) 00:34:37 ID:73XoZJJR
おれ小豆色のシャツ着てくから、
見かけたら声かけてくれ
いっしょにいろいろ聞いてみよう
378受験番号774:2006/10/06(金) 05:07:03 ID:gjzxUhnw
>>373
あそこはT類、U類、V類
T類は社会人経験二年以上・大学院出身者と
大卒程度に分かれるらしいが...

>1種は国Tと比べてどうなの?少し落ちるけど
国2よりははるかに上?

国U以上国T未満。国T最終合格しても
(転勤等の理由もあるが)都に行く人がいるぐらいだから。
379受験番号774:2006/10/06(金) 05:13:04 ID:gjzxUhnw
>>373
>1種ってのはキャリアみたいに昇進結構早いの?

都は昇進試験を課している。
昇進試験を受けるまでの期間の長短はあるかもしれない。
都は工業高校出身者も局長になれるぐらい
学歴に関してはフラットなところらしいが

都庁の二階にある某書店で
都政新報社の昇進試験対策本を見ればわかると思う。
都政新報社の昇進試験対策本を受験生が読んでいるのは
面接官にとっても暗黙の了解らしい。
昇進試験対策本にある資料解釈は畑中敦子のあの本が役に立つ。
380受験番号774:2006/10/06(金) 05:18:10 ID:gjzxUhnw
>>376
技官ではないが>>379で一部そんな
感じのことを書いたが
381受験番号774:2006/10/06(金) 08:33:11 ID:kHu12NrB
asaa
382受験番号774:2006/10/06(金) 09:27:41 ID:9Ztk1SVB
LECの通信テキスト売ろうかな。ヤフーオークションで
一科目2000円くらいで
383受験番号774:2006/10/06(金) 10:58:47 ID:tTbsEkPx
上位合格なんてたいしたことないよ
運だよ、運
384受験番号774:2006/10/06(金) 21:20:23 ID:gjzxUhnw
>>383
就職先によっては
昇進に響く罠
385受験番号774:2006/10/06(金) 21:21:40 ID:8tv2PM1w
今年地上合格したけど土木職の人はあまりスーツを着ないのだろうか?
みんなは働いてからの一着は買いますか?それとも面接用だけで十分かな?
386受験番号774:2006/10/06(金) 21:29:29 ID:NZtBLKjy
>>385
日本語でおk
387受験番号774:2006/10/06(金) 21:40:47 ID:8tv2PM1w
わかりにくくて、すいません。四月から働くためのスーツはみなさん買いますか?
土木職はあまりスーツ姿のイメージがないので。就活用のスーツ一着があればそ
れでいいのかと思いまして。
388受験番号774:2006/10/06(金) 21:52:50 ID:vgo2pM0d
10月から働いてるが、就職用スーツで十分
給料入るまではとりあえずそれでいいだろう
作業着で働くところもあるだろから無理に買う必要はない
研修以外私服でOKってところも結構あるし
カッターシャツは何枚かあったほうが便利かも
あと、ネクタイは数種類あったほうがいい
389受験番号774:2006/10/06(金) 23:01:21 ID:weN0T6Xp
まあ、社会人としての基本として、スーツは少なくとも2着はそろえ、一つは
職場に常においておくことが望ましい。給料入ってからでも遅く無いと思う。
 でも、研修とかはやっぱりスーツなのかな?1着だときついかもしれないけど、
何とかなるだろうな。気が早いけど、研修ってどんな内容なんだろうな?現場見学
はあるんだろうな…?作業服で研修受けるのかな?
390受験番号774:2006/10/06(金) 23:04:48 ID:vgo2pM0d
先輩の情報によると、俺のとこの研修(10月採用者国交省技官全体=八王子)では初日と最後の日だけスーツで後は作業着らしい
だからカッターは1枚でおk
宅配便が便利らしい
391受験番号774:2006/10/06(金) 23:13:43 ID:gjzxUhnw
>>387
五大陸で買うつもり
392受験番号774:2006/10/06(金) 23:24:54 ID:8tv2PM1w
レスくれた人ありがとう。もう10月から働いてる人もいるのですね。参考になりました。
これからのことを考えてネクタイとカッターは揃えておきます。
393受験番号774:2006/10/06(金) 23:42:42 ID:weN0T6Xp
研修って合宿形式で行うところもあるのか?
394受験番号774:2006/10/06(金) 23:48:56 ID:NdmmBosZ
>>393
労基なんかはそうでは?
395受験番号774:2006/10/07(土) 10:15:07 ID:aPrDSNYG
国 I も研修合宿だよね、たしか。代々木のやつと研修所のやつ。
最初のボーナスもらう頃まではほとんどが研修で楽ちんらしいが。
396受験番号774:2006/10/07(土) 14:44:16 ID:wIYIjCIw
最初のボーナスって6月1日?てことは2ヶ月もキャリアは合同で生活かい?
397受験番号774:2006/10/07(土) 15:40:27 ID:aPrDSNYG
6月末くらいじゃないかな、最初のボーナスは。
代々木でまず最初の研修があって、各省の研修もあるでしょ、
それに加えて5月以降は4週間の研修所での生活があるから、
なんやかんやであっというまにボーナスというわけ。
398受験番号774:2006/10/07(土) 16:06:27 ID:1SUt1pc/
ウマー
399受験番号774:2006/10/07(土) 19:03:50 ID:+bMF+bVA
下げます><
400受験番号774:2006/10/07(土) 20:59:27 ID:z+gCKqI3
>>373>>378>>379
都庁の場合はT類でもV類でも管理職選考に受からなければ課長以上にはいけない。
学歴は不問だが、実際に土木で上まで行ってるのは東大・京大・北大・都立・日大が多いかな。
意外にも事務より高学歴だったりする。

管理職選考にはA・B・Cがあるが、都庁のいいところは昇進スピードは事務とほぼ一緒。
Aなら30後半で課長級、順調に行くと40後半で部長級、55ぐらいで局長級。
そのかわりAの枠は事務より小さく、逆にBは事務に比べて枠が大きめ。
今年の場合合格予定が事務はA30・B70。土木はA3・B20。
管理職Bは、受かるのが遅くなければ部長級に届く。

土木は部長ポストの割に局長級(指定職)ポストが多い。副知事級の東京都技監から、
建設・都市整備・水道・下水道局長、そしてそれらの局に技監や道路監もある。
本庁部長になれば局長級にかなりの確率で上がってる感じ。
401受験番号774:2006/10/07(土) 22:18:18 ID:5pkYJw4m
354です.

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/goldfish999jp?

にて出品しています.よろしくお願いします☆
402受験番号774:2006/10/08(日) 10:44:21 ID:DeDUTOxn
>>400
>>378>>379だが詳細どうも
漏れの記憶が確かなら九大出身で
40代前半の課長もいたはず
まぁ大きい組織だからな...
403受験番号774:2006/10/08(日) 18:03:35 ID:qNa3IYFK
日大ですか、そうですか。
404受験番号774:2006/10/08(日) 21:36:41 ID:M3z+xCL0
実務教育出版の技術職の教材って市役所対策に使えますか!?使った事ある方教えてくださいm(__)m
405受験番号774:2006/10/08(日) 21:39:14 ID:3zKOzP6E
使えるけど市役所は自治体によっては結構特殊な問題出るから高得点狙うならもっと広く深く勉強する必要がある
406受験番号774:2006/10/08(日) 21:45:07 ID:Jlreh+Uv
>>404
実務出版が出している問題集と被ってる問題が多いから、それで対応できるよ。
まとめたノートみたいなのは少しだけ役に立つが…
407受験番号774:2006/10/08(日) 23:44:25 ID:aj+yukcw
>>404
十分いける、あの問題が全部できれば受かるだろ
408受験番号774:2006/10/08(日) 23:48:11 ID:M3z+xCL0
みなさまありがとうございます!なんか値段も安くていいと思いました。
409受験番号774:2006/10/08(日) 23:56:55 ID:k5ic49tR
初級を受験する場合は教科書だけでもOKですか?
対策は必要ですか?
410受験番号774:2006/10/09(月) 00:13:51 ID:Cq4/Y8cs
教科書だけでも十分いける

実際オレはそれだけでいけたし
考え方解き方シリーズがお勧め
411受験番号774:2006/10/09(月) 00:30:09 ID:ymBSTgJq
>>410
考え方解き方ですか。
わかりました。
一次合格されたんですか?
どのくらいから勉強しました?
412受験番号774:2006/10/09(月) 00:57:42 ID:Cq4/Y8cs
>>401
土木実践力講座の定価間違ってるぞ14万じゃない10万な
413受験番号774:2006/10/09(月) 00:58:51 ID:Cq4/Y8cs
>>411
1次合格どころか最終合格しています
1日7〜10時間は毎日してましたよ
414受験番号774:2006/10/09(月) 01:03:22 ID:ymBSTgJq
>>413
ななななんと…!(*_*)最終でしたか!
おめでとうございます。
自分は今、来年の初級試験に向けて頑張ってます。
やっぱ教養より専門重視がいいんですかね?
あと専門のボーダーって大体どんくらいですか?
質問ばっかですいません。
415受験番号774:2006/10/09(月) 01:08:29 ID:Cq4/Y8cs
>>414
ボーダーですか?
国家に主しか受かってないのであれですが
私は専門は7割とりましたよー

って言うか初級って教養だけで受けれなかったっけ?
416受験番号774:2006/10/09(月) 01:16:17 ID:jNL+eygF
>>406
あの教材の工学の基礎は1種用だと思う。俺はほとんど解かなかった。でも、今年の
国2の土木は例年より工学の基礎はかなり難しかったと思う…。お勧め度合いは高くは
ない。過去門が2年分ついてくるけど、解答のみで解説はない。
 ところで、話は変わるが、俺はゼネを脱サラしての受験で地元の田舎の県で内定を
いただいた。年食ってるから、周りは結婚ラッシュで、子供が出来たりもしている。
お約束どおり、俺には彼女すらいない。遠距離の末の破局…ところが、結婚式の
2次会で合コンの約束を取り付け、先日開催したのだが、明らかに県庁さんはモテる事
がわかった。就職してからの運勢下降期から上昇期に転じそうな気配だ。
後輩諸君がんばって、信用を勝ち取ることを応援しているぞ!
417受験番号774:2006/10/09(月) 01:41:27 ID:Cq4/Y8cs
>>401
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28098825
定価はここに乗ってるリンクから調べた。
間違ってるのは直したほうが良いぞ
最悪、通報されてID取り消しとかもあるから
418受験番号774:2006/10/09(月) 07:33:54 ID:vkmZVXgj
今年の国V土木で教養23専門27で受かった人いるから専門重視でOKだとおもう
419受験番号774:2006/10/09(月) 10:23:26 ID:t37dg/af
最終合格なんてたいしたことないだろ
頭少々悪くても勉強するかしないかでほぼ決まるんだから
後は問題は内定もらえるかもらえないか
こればっかりは運と相性としかいいようがない
420受験番号774:2006/10/09(月) 10:41:20 ID:Cq4/Y8cs
>>419
いや、内定ももらってるよ

って言うかなに必死になってんだよ
421受験番号774:2006/10/09(月) 10:53:37 ID:AF5gmu44
まあ何でもいいけど最終合格までは学力次第で
内定もらえるかは全然違うよな
422受験番号774:2006/10/09(月) 11:04:46 ID:LUD3lluR
絵とき〜学だけで地上内定したオレは勝ち組。















めちゃめちゃボーダーですた。
423受験番号774:2006/10/09(月) 11:06:28 ID:j4Dk9z7x
>>420
いや、全然必死になってないが一般論を述べたまで
ちなみに俺は前にレスしたやつではなく、このスレには初めて書いた
424受験番号774:2006/10/09(月) 11:10:16 ID:AF5gmu44
>>422
今年は警察の試験くらい簡単だったな。
425受験番号774:2006/10/09(月) 13:13:12 ID:uk3ZdvVD
417さん

ご指摘ありがとうございました☆
426受験番号774:2006/10/09(月) 16:42:11 ID:dogQhVBJ
今年、俺含めて友人3人が各地方で内定貰ったよ
俺もそうだけど1次なんて何も出来なかったw
しかも4人とも・・・・
でも、何故か1次は受かった
2次の面接や作文は出来たけど
たぶん理由は2人がコンサルで職歴5年以上と
2人が国家3種10年の職歴
受かるとは思っていなかった・・・・

一応参考になれたら
427受験番号774:2006/10/09(月) 16:45:40 ID:OwNkdnbR
俺の先輩が国二二割しかできなかったけど
地上の一次には受かってたぞ
428受験番号774:2006/10/09(月) 18:02:51 ID:Cq4/Y8cs
今年は首都圏の土木は楽勝だったからなあ

来年以降はもっと厳しくなるんだろうな
429受験番号774:2006/10/09(月) 19:05:40 ID:j57G1OJR
>>416
酒を飲んで車を運転しないようにな
430受験番号774:2006/10/09(月) 23:56:27 ID:V9QBgToC
すみません。お聞きしたいことがあるのですが、みなさまは国家U種や地方上級の工学の基礎はどのようにして勉強されましたか?できれば教えていただけませんか?お願いします。
431受験番号774:2006/10/10(火) 00:01:38 ID:WPImkHWF
毎日毎日椅子に座って勉強してたよ
432受験番号774:2006/10/10(火) 00:02:45 ID:kxFLSN27
>>431
そういうことじゃねえだろww
433受験番号774:2006/10/10(火) 00:16:15 ID:ESiFS1kj
ここにいるのって学生か新卒の浪人しかおらんの?
434受験番号774:2006/10/10(火) 00:27:24 ID:cibwtcGv
新卒の浪人とは?
435受験番号774:2006/10/10(火) 00:30:34 ID:NWOCjwlX
>>430
大学の教科書や高校時代の参考書も用意した上で
LECのテキストと問題集を活用した
数学は公式を覚える量が少なくて試験対策がしやすいが
物理は覚えるものが多かった希ガス

とにかく演習は大事、物理は講義1に対して演習10ぐらいは必要
数学は計算ミスに気を付けて微積・ベクトル・微分方程式・確率統計・
フローチャート・論理記号辺りが決め手だった
436受験番号774:2006/10/10(火) 00:30:44 ID:qxnq3tEn
>>434
職歴なしってことじゃない?
437受験番号774:2006/10/10(火) 00:32:25 ID:NWOCjwlX
>>430
問題集はLECのウォーク問と
技術士第一次試験の基礎科目の解析の部分も
役に立った
基本的なことを(証明も含めて)覚えたら演習あるのみ
438受験番号774:2006/10/10(火) 00:38:21 ID:NWOCjwlX
>>430
物理は力学と電磁気学が決め手
数学でも物理でも問題を解かないことには力がつかん

試験では電卓を使用できないから
なるべく電卓を使用しないで計算した方が良い
(しかし答えが汚くなりそうだとわかったら
電卓を使用して検討を付けても良いが)
439受験番号774:2006/10/10(火) 00:39:33 ID:NWOCjwlX
>>430
自治体によっては工学の基礎の答案が
記述式なこともあるから
記述の練習もした方がいいね

ベクトルの一次変換は頻出!
440受験番号774:2006/10/10(火) 00:41:39 ID:NWOCjwlX
>>432
計算を適当に行わず
ちゃんと紙とペンを使用した
という意味では?
441受験番号774:2006/10/10(火) 00:47:38 ID:NWOCjwlX
>>430
漏ればっかりカキコしてて悪いが
LECのウォーク問に工学の基礎基本テキストってのが
あったと思う。基本テキストとウォーク問本試験問題集の
組み合わせが最適!

駿台文庫の基礎徹底高校数学ハンドブックや
河合塾のらくらくマスター物理とかを漏れは活用してた
442受験番号774:2006/10/10(火) 01:58:19 ID:MDxJsw9J
高校の時に物理をちゃんと勉強していないときついけど、ちゃんと勉強してたら、
レックのウ問をローラーしたら対策は完璧だと思うよ。でも今年の国2の工学の
基礎は難しかった記憶がある。過去問だけでは歯が立たなかった…
 青本は難しすぎて解かなかった。あればお勧めはできない。多分みんなそう
思ってると思うけど。
 
443受験番号774:2006/10/10(火) 02:48:41 ID:NB9/iOuC
確かにウオーク問だけでいけるよな
青本は国2ってかいてるのと地上ってかいてるのだけやったな

土木のほうは難しすぎて無視だったけど
444受験番号774:2006/10/10(火) 04:32:41 ID:MDxJsw9J
青本の土木は計画とか力学系以外は何とか抑えておく程度やった。力学分野は
国2レベルでは少し難しすぎる気がしたが…好学の基礎はレック、ウ問で十分だと
いうこでは?…、あと、レックの模試は抑えておいた方がいいかもしれないな。
ていうより、過去問以外にはレックの模試以外資料が無いのでは?実無の通信
は俺はやったが…お勧めとはいえないかもしれない。
445受験番号774:2006/10/10(火) 19:14:19 ID:2/Xr5QQB
430番です。さまざまな意見ありがとうございます。加えてお聞きしたいのですが、工学の基礎は高校レベルの参考書でも対策できるのでしょうか?
446受験番号774:2006/10/10(火) 19:56:32 ID:MDxJsw9J
工学の基礎は7割位高校の教科書が完璧なら解けるのではないかな?大学で習う
物理とか数学もほとんど高校の延長だろうし。あえて大学でしか学ばないのは
微分方程式くらいだろうし…公務員試験では微分方程式は出てなかったと思うし…
まずはレックのウ問を一通り解いていけばどんなレベルかとか内容がわかると思うよ。
447受験番号774:2006/10/10(火) 23:06:17 ID:NWOCjwlX
>>446
物理の熱伝導の問題を解くために微分方程式は
必要だと思われ
448受験番号774:2006/10/10(火) 23:09:53 ID:NWOCjwlX
>>445
長くなるからレスを分割するが、、、
高校時代に電気回路を解くために
複素数を用いた解法を習得した?
慣性モーメントについての知識は大丈夫?
熱伝導についての問題は解ける?

数学にしても空間図形やベクトルの外積、
フローチャート、論理回路・FTA関連の問題は大丈夫?

対応できる部分もあるけど新しい知識も必要
449受験番号774:2006/10/10(火) 23:14:22 ID:NWOCjwlX
>>445
高校の物理の問題集では(1)〜(8)と小問に
なってたりすることがある。小問はヒントにもなる。
しかし公務員試験ではいきなり(8)を解かせることもある。
また公務員試験では選択肢が文字式ではなく
具体的な数値を代入した結果になることも多い。
そういう部分を気を付けて高校の参考書を利用するなら
良いかと思う、弱点補強にもなるしね。

ただ力学の問題を解く時は運動量保存で解いた方が速いのか
エネルギー保存則で解いた方が速いかは
ヒントなしで判断できるようにしないと
本番で時間をロスする羽目になる。
450受験番号774:2006/10/10(火) 23:18:22 ID:2/Xr5QQB
445番です。大学の内容よりも高校の内容を学習するほうが効果的だと分かりこのことは参考にさせていただきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
451受験番号774:2006/10/11(水) 00:36:09 ID:tiOCjLe7
あえて、勉強方法のアドバイスをすると、とりあえず過去問をといて、解説等が
理解できない場合は高校の教科書とかで調べ理解していく勉強の方が効率的だと思う。
高校の教材から入って大学、過去問の順にしてたら1年あっても足りなくなると思う。
くどいようだけど、ウ問から入っていくことを強くお勧めするよ。
452受験番号774:2006/10/11(水) 00:56:41 ID:ZoYYjbz0
450番です。過去問から勉強するのがやはり基本なんですね。ご意見ありがとうございます。
453受験番号774:2006/10/11(水) 04:45:25 ID:m5XLKEX/
センターで9割くらい取れてるなら
実務のよく出るシリーズ(分厚い)とウ問を3回程度繰り返し。
あとはLECの模試をヤフオクで全部集めてやるので十分じゃね?
金に余裕あればさらにLEC予想+過去演習講座を取る(地上や国2の過去問揃ってる)
-------おれがやったのはここまで。
さらに金に余裕あればLEC工学の基礎の講座を取る。
さらにさらに余裕あればWセミGUTS問い解けば十分。
実務もちょっとやったけどあまりオススメしない。
454受験番号774:2006/10/11(水) 10:54:55 ID:ZL3BGV/k
>>452
あなたの年齢と住所にもよるのだが...
10月15日以降平塚市で土木技師を募集するかも知れん。
HPを見てみるぐらいはしても損はないを思うが...
455受験番号774:2006/10/11(水) 10:57:30 ID:ZL3BGV/k
>>452
>>454の補足をするが...
あくまで今年のことだから
456受験番号774:2006/10/11(水) 18:15:02 ID:4uk0yeBj
携帯から失礼致します。建設部の土木課について知りたくて、明日市役所に質問しに行く予定です。市役所でいいんですよね??そして私は女ですが、受けれますか??
457受験番号774:2006/10/11(水) 19:28:18 ID:tiOCjLe7
市役所の建設部なら市役所に行けばいいし、都道府県の建設部なら都道府県庁
又は出張所等に行けばいいと思う。事前に役所の案内・広報等に相談して、担当
の部署にアポとって行くのがベターかと…
458受験番号774:2006/10/11(水) 21:15:59 ID:4uk0yeBj
ありがとうございます!!頑張ります!!
459受験番号774:2006/10/11(水) 21:31:25 ID:tiOCjLe7
女だから受験できない自治体・国は無いはず。でも、珍しい例で鉄道・運輸機構
の土木職は女子不可。トンネルで仕事することがあるから、法律で女子の坑内労働は
禁止されているかららしい。
460受験番号774:2006/10/11(水) 22:01:18 ID:ZL3BGV/k
>>456
むしろ技術系公務員では
男女比を半々に近づけたいぐらいだから
歓迎されるはず
461受験番号774:2006/10/11(水) 22:04:23 ID:XME5KUDQ
一次の時点で女子一人なら、二次でよっぽど変な態度とらなかったら合格できると思う。
462受験番号774:2006/10/11(水) 22:06:11 ID:ZL3BGV/k
>>456
ただ市役所レベルでは...政令指定都市なら良いが
市役所C日程等で試験が行われるとなると
募集人数がかなり少ないと思われ
463受験番号774:2006/10/11(水) 23:28:44 ID:oUK45uZN

若干名て何人なんだ!!
464受験番号774:2006/10/12(木) 00:16:08 ID:RpwD0RCJ
>>463
高校受験の時、若いのを1000人も合格させるものだと思ってた…
465受験番号774:2006/10/12(木) 00:28:38 ID:D8uYqTqy
>>463
自治体にもよるが二人程度だと思われ
466受験番号774:2006/10/12(木) 00:29:38 ID:D8uYqTqy
>>461
一次の時点で女が一人...
でもその女は一次通過できず!というのを
経験したことならある
467受験番号774:2006/10/12(木) 00:45:10 ID:RpwD0RCJ
女って有利か不利かというものは大いにあると思うな。普通にしていたら有利
なんだろうけど、官庁訪問とかイベントでうるさい痛い女の子がいたりしたら、
女というだけで印象悪くなると思う。採用したら一緒に働くわけだから、こうい
ウ女とは…と思われなければ好印象だろうな。土木といえど都市とかでは女性の
意見とかも反映するといったり活躍の場も多いと思うし…
468受験番号774:2006/10/12(木) 08:39:23 ID:D8uYqTqy
>>467
女性の方が細かいところにまで目が行くって
評価されているのもあるね
ただ都市計画だと文系の人も多い
469受験番号774:2006/10/12(木) 21:18:28 ID:m69jUp+R
>>468
都市計画の部署でも、一番おいしい部分を握ってるのは土木。
470受験番号774:2006/10/12(木) 22:22:35 ID:D8uYqTqy
>>469
人間関係の問題があるから
公務員になっても(住民との応対を含む)
人間関係が嫌で止めていく人が多いし...
ましてや文系が多いとorz
471受験番号774:2006/10/12(木) 22:56:26 ID:PbxrLuof
役所は派閥があるとこが多い
ドンに嫌われればい辛くなるからな
まあ、土木は禿げが多いよw
472受験番号774:2006/10/12(木) 23:32:46 ID:RpwD0RCJ
まあ、和歌山の出納長って土木出身だろ?結構出世する可能性も無きにしも非ず。
道州制になれば権限も相対的に大きくなるだろうし…でも、その分旧県庁間の派閥
抗争が大きくなるのだろうけど…どうなんだろう、行政の方が人間関係辛いような気
がするな。土木って大きく本局、出先で別れて出先はのんびりしているというイメージ
をもってるが…行政とかは本局がエリートコースって感じで争い多そうなイメージ
有るけどどうなの?でも、土木で公務員って勝ち組過ぎるような気がしてきた。YAHOO
ファイナンスで各銭根、各根猿、橋梁メーカーの平均年収を見ていたら、スー銭根には
劣るけど、それ以外のところより高い…
473受験番号774:2006/10/12(木) 23:44:02 ID:PbxrLuof
役所は大変だぜw
住民の苦情は凄いわ
道路整備が悪いという苦情で呼び出されて893から殴られるし
上司の機嫌を伺わなきゃいけないし
現場の帰りに自販でジュースを買えば、住民から苦情がきて始末書書かされるし
コンビニ寄れば、客の住民から怒られて、帰れば苦情が来てて上司から怒られるし
飲みを断れば後々面倒臭いし
もう嫌だぜ・・・・Orz
転職しようにも潰しが利かないしな

悪いコトは言わん
優秀な香具師は良い民間いけ
474受験番号774:2006/10/12(木) 23:53:29 ID:RpwD0RCJ
民間に行っても893にラチられることあるぞ!でも、893はまず手を挙げないよ。
みんな大人だから。まあ、473さんが言っていることは民間でも普通にありうること
じゃないの?飲みを断るって、民間は軍隊同様だから断るといった概念が無い。酒飲んで
説教されても指導していただいて感謝していますと言わないとやっていけない。
だとすれば、給料高くて、土日休みで、残業の少ない役所は楽園では?
民間の残業は底なしだか…役所の奴がいくら忙しいといっても、有給取れない人はまずい無
いからな…
でも、何で現場帰りにジュース買うと怒られるの?
475受験番号774:2006/10/13(金) 00:03:31 ID:PbxrLuof
>>474
給料なんて良くないぞw
各地方の役所に俺の同級が20人くらいいるが
聞いてみれば、地方は年々給料が下がるか、据え置きのどちらか
極端に良いのは激務の国家T種くらいかな
民間の友人の方が年収は良いね
勤務中はとにかく普通の行動は出来ない
世の中色々な人がいるわけで、役所の人間がコンビニ、ジュースを買ってると
仕事をサボってるように見えるらしいよw
住民の声が一番だからね
相手が有権者ならば逆らえないし
延々と説教食らうOrz

まあ、土日は休みで暇なら定時上がりだけどねw
俺は民間から公務員になったけど
年収や気遣いは民間の方がよかったね
役人になってから頭禿げたよOrz
476受験番号774:2006/10/13(金) 00:36:09 ID:O4o1GyzD
>>475
でも、民間で収入がいいのは今のうちだけだろ、主任とか役付きになれば残業
代がつかなくなるからな・・・
あと、ボーナスだって民間は有るけど…民間で4年働いて(上場大手)20万無かったことの
方が多かった(民間仲間では多いほう)
でも、役所って当たりはずれがありすぎなんだろうな
同じ自治体の同じ部署でも係りによって残業の有無・残業代有無そして、自治体の
財政状況でまったく違うのだろうな…とある政令都市の本局に勤めている奴は
残業代が本給より多いって言ってたな…ちなみに抽象的に言ってどこの自治体ですか?
477受験番号774:2006/10/13(金) 00:43:42 ID:YlgiMvaq
今度レックの通信講座を申し込もうと思うのですが
土木の予想問題演習講座と過去問演習講座ってどっちとも受けたほうが良いですかね?

5万円は高いですし、試験まで日数が少ないのに土木と工学の基礎の
完成力講座までやってたら時間が足りなくなる気がしたもので
どっちかに絞ろうかと考えたのですが
478受験番号774:2006/10/13(金) 00:53:31 ID:CcP1enI4
>>476
俺が知っている範囲では関東甲信越だね
国家はV種でも給料良いらしいよ
土日休みだけど、平日はほぼ毎日帰宅時刻0時の激務
そのかわり手当てが給料を超えるらしいw
地方では鎌倉、横浜が良いと聞いたね
あとは財政が厳しいので期待は出来ない
民間は実力があれば年収が極端に上がるよ
まあ、会社によってだけどね
しかし今の公務員はそうはいかない
出世すればするほど年収が下がる仕組みになっている
課長以上は残業が出ない自治体が多いらしいからね
課長以下が年収多いコトもあるそうだよ
まあ、今後はもっと厳しくなるだろうね
夢を壊すようだけど公務員が凄い良いなんて時代はもう終わったよw
今後は厳しくなってくるよ
俺なんて5年前からボーナス20%カット
残業も制限付きになって、年収下がったよ

まあ、良いか悪いかは個人の判断次第かな
479受験番号774:2006/10/13(金) 01:09:55 ID:O4o1GyzD
>>478
おいらは、西国だからな〜ていうか、普通にボーなす20パーカットって…
民間じゃん、まあ、管理職になれば給料下がるってのはどこでも有名だよな
あと、田舎の方が車通勤が多いから飲み会の回数が少なくなっていいよな。
電車通勤するような都市だと、普通に飲んで帰らざるを得ない…
ボーナスカットされたら公務員の士気下がりまくるだろうな…
480受験番号774:2006/10/13(金) 16:04:59 ID:gqD7IQbl
この仕事ってどのような達成感がありますか?
481受験番号774:2006/10/13(金) 19:48:34 ID:jd4T2gXc
達成感なんかないぜ
異動がある限りその道のエキスパートになれるコトなんて無理だからな
やりがいを求めるなら民間だろ
その道のエキスパートになれるし
482受験番号774:2006/10/13(金) 23:51:00 ID:O4o1GyzD
達成感よりも、民間に行くよりもはるかにいい思いが出来る。
 1.ちゃんと安定した給料・賞与が期待できる。→家庭が安定する。
   民間ならば不祥事があれば即賞与に響く。最悪会社解散。
 2.勤務地がある程度固定される。→家庭が安定する。もてる
   民間なら転勤は当たり前。引越し貧乏になる。
   家を購入したら転勤するというジンクス←会社は忠誠心を試す。
 3.結婚できる。
   民間のように転勤族は女性に敬遠される傾向がある。
   そもそも、単身赴任とかが当たり前で結婚生活を前提としていないような
   気もする…(もっとも単身赴任最高と言う人もなかにはいるが…)
   さらに、超男社会だから女性と知り合う機会が少ない。
  資料1 就職から結婚までの期間
    公務員 平均 2年程度 (有効回答数5人)(内未婚0)
    今猿  平均 4年程度  (有効回答数3人)(内未婚1)
    銭根  平均 5年以上  (有効回答数5人)(内未婚者4)
  就職から彼女できず、又は別れた。
    銭根  3人              
                         以上ソース おれ

 結論
   公務員として安定し、規則正しい生活を送ることにより、常に高いモチベーションを
  日々の業務及び家庭において維持することによる達成感は何事にも変えがたい
  ものであり、プライスレスである。(と考えられる)。
483受験番号774:2006/10/14(土) 00:11:51 ID:z155CmYm
>>482
同意。
エキスパートになれるかもしれないが、失うものがでかすぎる!
スー銭根以外の民間は語るに語れない。
自分が不快に感じたのが休日です。有給休暇の自然消滅、土休
なし、身内の不幸で休もうとするとあからさまに嫌な顔されたり。
土木系公務員の先行き厳しいのは同意しますが、公共事業主体の
土建業者の先行きのほうが比較にならないほど厳しいのはもう
デフォ中のデフォだと実感する。
484受験番号774:2006/10/14(土) 00:22:27 ID:EvVt0JVq
>>483
 まあ、銭根に行っていると、現場動かしてなんぼやから、例え身内の不幸
であろうが、自分が抜けて現場が停滞することは許されない。ある意味それだけ
責任感を持って仕事をしなければならないと言うことではあるが…
 昔は、工事規模が大きくて1つの現場に多数の職員がいて、1人抜けてもカバー
出来ていたが、今では小規模な現場が多くて1人抜けると現場が止まる事もありうる。
現場が止まるという事は、職人さんに迷惑がかかるということ。
 こういった責任感をやりがい、達成感と思えるのかは難しい。またさらに
それを部下に強要することはさらに辛い。

 さらに祝日はまず土曜休み以上にない…
 勿論、これだから民間は辛いと語るのは語弊があるが、このくらいの根性が無ければ
民間に行くのはお勧めできない。役人はもっとも条件のいい職種の一つであることは
間違いない。必ず出てくる言葉”人間らしい生活を送りたい。”
485受験番号774:2006/10/14(土) 00:39:17 ID:CMceA3qP
妄想が飛び交っているようだが
俺が民間の時は今よりも年収+200万、年の3/4が土日休み、達成感はあった。かな
俺が役所に7年間勤めた間に実力がある香具師はみんな辞めていったよ
民間や独立やらするために
人間関係でうまく行かないでやめていったのもいるな。

まあ、一度入ってみないとわからんかな
勤務先にもよるからな
486受験番号774:2006/10/14(土) 23:10:38 ID:uAJY6r6h
>>477
受講料が高いのはわかる!
でも両方受けて演習するのがベスト
演習量が足りなくて今年一次全滅した香具師を
見てきたから...
487受験番号774:2006/10/14(土) 23:13:49 ID:uAJY6r6h
>>484
身内で誰かが死んだぐらいで抜けられない点は
俳優とかと同じだね
488受験番号774:2006/10/15(日) 01:53:05 ID:jPbn39Gg
予想問題演習編は若干難しい問題が多いよ
2つ取るなら、
講義編と過去問演習でいいんじゃないかな
講義編の方が内容濃い参考テキスト付いてくるけど
演習編は1科目当たり40〜50問の問題冊子しかくれないよ
489受験番号774:2006/10/15(日) 12:10:00 ID:3yJG/0R9
>>488
そうなんですか
じゃあ過去問演習だけ買うかな、演習が足りなかったらまた買えばいいし

ただ、質問なんですが過去問演習はウオーク門と結構かぶってるとか言うことはないですかね?
よろしくお願いします
490受験番号774:2006/10/15(日) 12:11:21 ID:3yJG/0R9
>>486
まったくそのとおりなんですが
両方やる時間が取れるかわからないんですよ
491受験番号774:2006/10/15(日) 18:55:47 ID:jPbn39Gg
>>489
ウ問って国2の過去3年分だったっけ?
うろ覚えだけど国2過去1年分は、
過去と予想で全てコンプリートしてたはず。
一昨年前発売のウ問を入手したら被りは少なくできます
講義編取らないなら予想編も問題経験値が倍になるから取った方がいいよ
492受験番号774:2006/10/15(日) 19:13:13 ID:3yJG/0R9
>>491
講義編葉はとる予定です
493受験番号774:2006/10/15(日) 21:06:39 ID:JWszRhDg
>>489
工学の基礎はウォーク問と
土木職は国Uの問題故ウォーク問と
多少被ると思う
ただ>>490で時間の問題...
金銭的問題が大丈夫なら両方受けてみれば?
三回繰り返せなくても、ただ問題文を読むだけでも
勉強になるから
494受験番号774:2006/10/15(日) 21:13:22 ID:3yJG/0R9
>>493
国二の問題だけなんですか?

だったら過去問取り寄せればそれですみそうですね
予想問題だけとろうかな
495受験番号774:2006/10/15(日) 21:21:53 ID:3yJG/0R9
あ、まちがえました・・・ウオーク門のことですね
両方買いたいんですが、とりあえず過去問演習だけ買って
やれそうならよそう問題のほうも買おうと思います

それと過去の書き込みで丸山先生がテクニックを教えてくれたという書き込みがありましたが
それは、講義編のを見ればいいんですかね?

それとも全部買ったほうが良いですかね?

質問ばかりですみません質問はこれで終わりにします
496受験番号774:2006/10/15(日) 22:15:29 ID:cBJgWBw0
>>494
土木職のウォーク問は国Uのみということ...
497受験番号774:2006/10/15(日) 22:18:51 ID:cBJgWBw0
>>495
LECならテープでの受講も考慮して講義の最初に
自己紹介・講座名を述べているはず
でも彼はウォーク問の執筆にも携わっていたから
全部買っても損はない

ただ一番速くかつ確実に解ける手法を
身に付けることが目的だから
あまり固執せんでもええと思う
498受験番号774:2006/10/15(日) 22:54:18 ID:mX3M80vj
国Vの過去問集はありますか?

みなさん人事院に請求する時は何て言いましたか?
499受験番号774:2006/10/15(日) 23:50:45 ID:bCDRrYSi
昔は地方初級、V種の土木専門の問題集売ってたのにな・・・・
今ではネットでも本屋でも見かけないな
500受験番号774:2006/10/16(月) 01:03:42 ID:mBsqr16B
>>497
そうですね結局は個人のがんばりということで
501受験番号774:2006/10/16(月) 18:20:56 ID:b3nOL1b4
面接カードは高評価だったが、面接は最低評価だったらしい
面接カードの志望動機

私は○●を都市整備から支える仕事をしたいです。
○●は環境に配慮しつつ都 市構造の再編を進め、
大地震や都市型水害などの災害対策にも力を注いでいます。
○●職員の仕事は公共性も高く、責任も重くやりがいのある仕事です。
○●の今、そして未来を支える○●職員として
様々な仕事に携わりたいので強く志望します。
502受験番号774:2006/10/16(月) 18:23:00 ID:b3nOL1b4
>>501の続き
仕事に対する姿勢@面接カード

幅広い視野で取り組み、様々な困難な課題に
対しても積極的に取り組んでいきたいです。
様々な仕事に対応できるためにも
自ら学び続ける気持ちを大切にしていきます。
そして職場の人や市民に信頼されるよう努め、
仕事に対し責務と誇りを持ち取り組ん
でいきます。
503受験番号774:2006/10/16(月) 18:26:55 ID:b3nOL1b4
わが市で取り組みたい仕事や気概について

私は都市のマスタープランに関わる仕事、
特に道路に関わる仕事に取り組みたいです。
物流や経済を支え、緊急輸送ネットワークと
しても機能する道路の建設や維持管理に計画から
管理・運営段階まで携われることが魅力です。
道路の仕事の中でも特に○●道路整備事業や
開かずの踏切対策事業等の業務に携わりたいです。
そのために自ら学び続ける気持ちを大切にし、
幅広い視野と専門的な総合技術力を身に付け、
様々な困難な課題に対しても積極的に対応して
いきます。そして職場の人や市民に信頼される
よう努め、仕事に対し責務と誇りを持ち取り組んでいきます。
504受験番号774:2006/10/16(月) 18:28:46 ID:b3nOL1b4
>>503は別の自治体のだったが
以上が失敗例だ

参考にはならないか。。。(汗)
505受験番号774:2006/10/16(月) 22:39:51 ID:rws2FK3p
「専門的な総合技術力」ってなんだ?
506受験番号774:2006/10/16(月) 22:44:54 ID:FvdjAXLB
507受験番号774:2006/10/16(月) 23:18:48 ID:v/0v+0oN
>>505
土木事業を行うとなると環境影響評価とか
様々なことを考えなければダメ

さらに土木職で採用されても
水系・都市系・港湾系・交通系・道路系等
様々な仕事がある
自分が大学・大学院で専攻した分野以外の技術力も含めたのでは?

土木事業を行う上で必要な住民との交渉能力も
含めたかったのかも?
508受験番号774:2006/10/16(月) 23:55:32 ID:rws2FK3p
>>507
まぁ、そんなニュアンスなんじゃねーかとは思ったんだけどさ。
「専門」て言葉と「総合」て言葉は相反するんじゃないか?
509受験番号774:2006/10/17(火) 00:00:38 ID:v/0v+0oN
>>508
土木って水は水屋的なところがある
専門の中でも自分の専攻分野には長けているものの
それ以外の、例えば都市の交通については???ってことがある
そういう意味では相反しないのでは?
510受験番号774:2006/10/17(火) 01:33:34 ID:LidOi8y8
>>504
現役の学生?それとも期卒?もう、どこか内定もらえたのかい?面接カードで事前に書いておいて面接で、
棒読みとか
思われたりしたら評価低いと思う。余りにも良すぎて抽象的過ぎる。余りにもぶりっこ
過ぎて面接官が引いてしまいそうだ…もう少し自然体でいいのでは・・・
 もう、どこか内定もらえたのかい?
511受験番号774:2006/10/17(火) 01:41:49 ID:LidOi8y8
基本的に土木系公務員はある意味勝ち組みだけど、技術者ではない。環境が
どうのこうのといっても、ほとんどが能書き程度。住民対策上、環境とかの
文言を入れないといけない。まあ、強いて言えば書類作成屋とでも言うべきか…
国ならまだしも、県・市レベルだと自信を持って俺はこういうことを必死に
やってきたという人は少ないのでは。それゆえに、環境だとか都市計画マスター
プラントか専門用語を面接で持ち出したところでうわべだけの知識を語る人間と
思われ、評価が低くなると思う。現に本当の専門にやっている人に出くわして
深く追求されれば何も答えれない受験生の方が多いだろうし
512受験番号774:2006/10/17(火) 04:01:51 ID:lJ1Sk2fP
とっつきにくいエントリーシート書いたのなら
最後の方で人間味あふれることを書いた方がいいね、うん
513受験番号774:2006/10/17(火) 10:03:59 ID:z3NOrbYa
>>511
行政機関なんだから文書主義や説明責任を果たすのは当たり前。
技術的な細目に拘りたければ好き好んで負け組に逝きなさい。
県・市レベル、ゼネコン、コンサルレベルでも構わないが「俺はこういうことを必死に
やってきたという人は少ないのでは。」??はぁ?抽象的。お前がもっと必死になれ。
環境のどこが専門用語なんだよ。DQN丸出し
知識を語る人で何が悪いの?まったく知らないよりはいいだろ?それも自己PRだろ?
お前はもっと就職に対しての自己分析、省庁・企業研究がまったく足りない。

ってマジレスすまん。
514受験番号774:2006/10/17(火) 11:02:37 ID:LidOi8y8
>>513
久々に骨のあるレスだな
 技術だと?役人が技術者なんて思っているのか?現場に行くと職人にも笑われる
存在。それが役人。知識を語るのはいいことかもしれないけど、その知識が何か
一つのことを成し遂げるならばいいが、そんな知識を実につけている人間など
皆無に近い。出来ないことを主張したところで誰も相手にしない。知識などは
まったく社会では役にたたない。知識を応用するノウハウを身につけないと意味を
なさないし、相手にもされない。俺は長くゼネにいたけど、今年、国2、県に合格
出来たからやめたけどね…官庁からは訪問1発でほぼ決まったよ。
厳しい話かもしれないけど、513はもう就職決まったのか?働き始めたらわかるだろうけど、
君の意見なんてどうでもいいんだよ。重要なのはその時その時に何が出来るかなんだよ。
そう、何も出来ないんだよ。知識がいくらあっても世の中は動かせない。
515受験番号774:2006/10/17(火) 12:11:21 ID:URE8ScGb
>>514
喧嘩やめー。そもそも、君は何が言いたいのかわからん。
生産的な主張ならすりゃいいけど、そんなところは君のレスからは
微塵も感じられない。頭から否定。俺は専門屋やってきたが
お前らは何だ?ってことだけをいいたいのか?
そんなに否定的なら、公無員にならず技術屋やってりゃいいんですよ。
516受験番号774:2006/10/17(火) 12:14:26 ID:LidOi8y8
何も出来ないということ。
謙虚になるということ。
奉仕は気持ちだけではできないということ。
何も出来ないが努力をすること。
大いに悩めということ。
517受験番号774:2006/10/17(火) 12:15:37 ID:URE8ScGb
>>516
わかった。おk。以上ね
518受験番号774:2006/10/17(火) 14:15:54 ID:Wd/LK3l2
>>504だが>>510漏れは現役の学生で
民間なら内定をもらった
公務員は今年三つ一次通過したが全て二次落ちした

>>514
簡単な測量すら外注しているし、下手なプライドが
邪魔して知らないことを知ろうともしないのかも...
知識を応用するノウハウ...それが実務経験者に
負けているとこですね。
519受験番号774:2006/10/17(火) 15:59:53 ID:Vr6+YXkM
今年の地上は近畿を中心に倍率低かったね。
国二も二年連続一次落ちだし、勉強をあまりしてこなかった俺でも運よく合格できた。
520受験番号774:2006/10/17(火) 23:39:56 ID:z3NOrbYa
酷Uでぎゃーぎゃー騒ぐな!
521受験番号774:2006/10/18(水) 12:41:58 ID:jhvWYqUb
>>518
民間に就職するの?建設会社?コンサルタント?
522受験番号774:2006/10/18(水) 20:10:46 ID:L2U1zP7a
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが。

先日、市役所マーク式の試験受験して見事に落ちたものです。
来年の為に聞きます。
記述式の問題はどのような問題があるのでしょうか?

例えば、堺市などでは1次試験、2次試験とも専門記述があります。
2級土木施工や技術士系の勉強も必要でしょうか?

また、物理、数学は市役所系ではほとんど出ないみたいですが、どのような感じでしょうか?
523受験番号774:2006/10/18(水) 21:56:42 ID:dnQIEOgO
いいねー熱くなってきたなこのすれw
俺は現役公務員だけど書類作成屋といわれるのは否めない。
が知識と経験をもって仕事を進めなければ何もできなよん。
行政窓口の事務屋じゃねーんだから書類作るにも意味を理解してやらなくては説明責任は
果たせないし将来政策なんてもっとでいないぞ。
524受験番号774:2006/10/18(水) 21:57:54 ID:dnQIEOgO
誤字脱字多くてスマソw
書類作成も出来ない俺みたいになるなよみんなw
525受験番号774:2006/10/18(水) 22:48:09 ID:SeG832EE
>>522
堺市は一次うんこレベル 記述対策必要ないくらい
二次は国1レベルの記述
526受験番号774:2006/10/18(水) 22:56:41 ID:B78Q4Vsz
>>525

どんな問題出るか気になった。
1次は、そんなにうんこ問題???
で、2次は、酷1ってどんな問題だ???w
527受験番号774:2006/10/18(水) 23:37:02 ID:g+Ae899p
>>521
後者

漏れは市役所C日程の一次が通過して
健康診断を, 受験する市の市立病院で受け
診断書が出来しだい提出, そして二次対策

>>522
一番最後の質問だが関西ではベクトルの一次変換は出ない?
関東なら市役所でも出たが
528受験番号774:2006/10/20(金) 15:32:47 ID:e1BFMwkn
来年は団塊世代ゴッソリ抜けますか?
529受験番号774:2006/10/20(金) 15:56:32 ID:6toc5PtY
抜けますが、小泉さんのおかげで
新卒を取る気はないそうです

お互い大変ですね
530受験番号774:2006/10/20(金) 17:04:41 ID:84GEJHTB
国家一種の土木職のLEC教材差がしているんですが、譲ってもいい方メールお願いします
m(._.*)mペコッ
[email protected]
531受験番号774:2006/10/20(金) 18:02:46 ID:6toc5PtY
国家一種のだったらなかなか出てこないだろうな
っていうかLECのやつって授業多いから今からやるの結構しんどいぞ
532受験番号774:2006/10/20(金) 19:41:12 ID:84yNbMuX
佐賀
533受験番号774:2006/10/23(月) 00:56:27 ID:8Y88d3R2
土木の公務員って、実際何やるの?設計、管理とか言われてもよくわからんのだけど。
一日のスケジュールとしてどのようなものなんだ?自治体の規模や担当にもよるだろうけど…
534受験番号774:2006/10/23(月) 09:42:10 ID:zOBFVSjB
市役所は一日7時間暇だと言ってたな…5時15分に終業。6時から晩御飯 10時に就寝
と俺の友人は言ってる。
535受験番号774:2006/10/23(月) 09:44:36 ID:AJf+qyWL
>>534
それ働いてないのと同じじゃないか。。
俺の中核市に勤めてる友達も道路地図と睨めっこしてたり
らくちんだと言ってたけど。ほとんどきっちり6時に終わって
飲み会の方がだるいんだとか
536受験番号774:2006/10/23(月) 10:06:57 ID:HhXh4fEW
そういうのってまさにアウトソーシングの対象だな、これからの時代。
537受験番号774:2006/10/23(月) 10:12:56 ID:AJf+qyWL
もう役所は少数精鋭でかためりゃいいのよ。
事務にしたってさ。本当に正規職員でないとダメな
ところ以外臨時職員でいいし、
土木も今後10年くらい職員採用を止めて無理が出だしたら
民間委託なんかで補完すればいい。それでも役所職員は0って
わけにはいかないので、それは10年先にまた採ったらいい
538受験番号774:2006/10/23(月) 11:16:16 ID:zOBFVSjB
>>535
それと、あと部活があるといってたな…野球らしいが、春と秋限定で飲み会の
方が多いといってたな…しかも、女の子も結構いるといってたな…あと、地元の
祭りに参加すれば職免があるとか…
>>537
国交省なんかは、すでに現場には職員(監督官)でなく委託職員(監督員)が来たり
管理関係を請け負っているよな…まあ、これからの時代は本当に少数精鋭で民間業者から
派遣又は委託でやった方がいいと思う。。
539受験番号774:2006/10/24(火) 00:09:33 ID:O45RyWZv
市役所なら、新人でも普通に勤務中に喫煙所デビューして大丈夫なのかな。
540受験番号774:2006/10/24(火) 00:49:28 ID:Ojki3Aql
ダメでしょ
上司に誘われたら行くことになるだろうが
541受験番号774:2006/10/24(火) 21:46:00 ID:+pE3Eyj/
>>539
 数年前、大学時代の先輩で市役所に就職した人が、勤務中にタバコすってきても
いいですかと上司に聞いたら、やることもねーんだから、タバコの1箱や2箱吸うくらい
のことをいちいち聞くんじゃねーと怒鳴られたらしい。まあ、一度は断りを入れておくのが
スジってもんじゃないのかな・・・
542受験番号774:2006/10/24(火) 21:53:44 ID:av7t8Vpi
>>541
そんなに暇なのか。
時間過ぎるの遅そうだな。
543受験番号774:2006/10/24(火) 21:56:20 ID:+pE3Eyj/
しかし、俺の周りだけかもしれないが…
市役所勤めしている奴で忙しいと言っているやつはいないな…6・7人の中だけどな…
まだ、忙しい部類で、住民から側溝のふたが壊れているから直して欲しいといわれ、
職員で設置したり、市道の草刈をやったりする奴が唯一一人だけいる。でも残業は
つけれないから、定時であがるように工夫しているといっていたな…
水道にはいぞくされているやつは、暇も極限状態だな…でも、つきに数回夜勤がある
といっていたな…ていうか、民間の夜勤と異なり夜勤明けと次の日は休みと言っていたな…
でも、政令市に言っている奴は鬼のように激務だと言っていたな…毎日午前様らしい
でも、その部署は残業代全てつくから、30後半も給料があると豪語していたな…
まあ、俺の周りだけだが…
544受験番号774:2006/10/24(火) 22:01:26 ID:+pE3Eyj/
>>542
とある市役所では、はやべんがあると聞いたときはビビった…何年ぶりに聞いたワードやら…
まあ、5時15分までというところが多いのだろうけど、5時には片付け終わり、後はカウントダウン
してきっちり5時15分には家路にスタートしているらしい。タイムカードの前に列を作っている事
も…まあ、これも2・3人から聞いたな…市役所の数は多いから、全部がこんなことをやっている
訳じゃないのだろうが・・・
545受験番号774:2006/10/24(火) 22:55:21 ID:UmmdzYAT
ある意味、市役所>国1かもしれんな。
546受験番号774:2006/10/25(水) 00:43:03 ID:NWtiDzlh
>>543
>市役所勤めしている奴で忙しいと言っているやつはいないな…

>政令市に言っている奴は鬼のように激務だと言っていたな…毎日午前様らしい

政令市って市役所じゃねーのか。知らなかったな。
てゆーか、もうちょっと日本語鍛えてから書き込みしましょうね。
547受験番号774:2006/10/25(水) 01:08:47 ID:gYlPH7OV
公務員試験界では市役所と政令は区別するよ、ちなみに
548受験番号774:2006/10/26(木) 06:36:42 ID:d2gdF8vP
やっぱ国二知性は激務薄給?
549受験番号774:2006/10/26(木) 06:52:15 ID:uCE0dq1p
近畿の市役所はヤバイ。

同和行政で終わっている。
大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、滋賀。さようなら。

【社会】 "5年休んで部落解同活動&給与満額"奈良市職員、審査委で処分の結論出ず→26日に再開★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161767733/
【社会】 「部落解放同盟と奈良市長との定例交渉で、質問させてもらう」 "5年休み&給与2700万円"職
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161770658/
【社会】 "市道の段差で高級外車に傷が。金払え" 休んで部落解同活動の問題職員、奈良市に補償要求★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161759726/
【社会】 "5年休んでも給与2600万円"の奈良市職員、親族の会社への口利き疑惑…過剰病欠者4人とも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161595147/
550受験番号774:2006/10/26(木) 06:54:27 ID:uCE0dq1p
【オナラ】奈良市役所受ける人 その2【大仏】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1133972386/

】【合格!】京都市役所 Part8【次の世代へ…】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1155292540/

荒れまくり。まあ、ヤバイ市役所なんだろうな。
551受験番号774:2006/10/26(木) 06:58:53 ID:uCE0dq1p
大阪、京都、奈良  
10/22 毎日放送
VOICE闇の正体!特別編 長期休職の公務員に謎の行動▽同和団体元幹部が明かす職員採用
▽5年9カ月余りで8日出勤の白いポルシェは市職員かつ部落解放同盟支部長   youtube版1〜8順番に
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q4TsBCSN6aA  
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mn20V5S8-MU
ttp://www.youtube.com/watch?v=RGQUHl4pNpA
ttp://www.youtube.com/watch?v=p73aKs2_pU4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hh-At1u7NSM
ttp://www.youtube.com/watch?v=SZ4Ogp46nHk
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZoaX6Q3GzR4
ttp://www.youtube.com/watch?v=6nt6LaVm4YA
552受験番号774:2006/10/26(木) 07:01:20 ID:uCE0dq1p
水道局には300万で入れるそうだ。w
まともな職場ではないだろう。

あと、建設課や道路課は一番圧力をうけるだろうね。
553受験番号774:2006/10/26(木) 08:09:49 ID:W3S0NQBU
現業系や土木系はどこもヤヴァイよ。どんどん潰されていくだろうね。
554受験番号774:2006/10/26(木) 15:19:45 ID:Yrrw5Ex9
↑はいはいワロスワロス
555受験番号774:2006/10/26(木) 18:47:28 ID:mxlRgrl0
実際違うとも言えないから笑えないわな。
現業に近い立場ほど、行政官として企画立案能力低いし、
国1、国2の一部、政令市辺り以外はアウトソーシング進むだろうね。
往々にしてそういう部門は不要にして無駄が多いし。
556受験番号774:2006/10/26(木) 19:08:33 ID:84+sBRl+
それ言ったら行政事務もいらんとこ多いよ
今後地方公務員人材募集は今まで通り定年退職したら補充じゃなく
何人退職しようが問答無用で募集凍結
足りないとこは臨時職員で補強
少数精鋭でやってく。
これしかない。
557受験番号774:2006/10/26(木) 23:19:11 ID:3h6q5UWn
公務員になったら実践スキルも付かないし
転職も無理じゃん
じっとしてられない人には向いてないかもね
558受験番号774:2006/10/26(木) 23:23:15 ID:OggzPO7B
>>557
苦情を受けて現地に飛ぶことはあるが
559受験番号774:2006/10/26(木) 23:52:25 ID:bPrBmmyk
>>546
筆者は政令市は地上だから一般市役所と切り離していいたかっただけなんだろ。
いってる事は546が正しいがそう目くじら立てないでいいたい事くらいわかってやれよ。
心の狭い人間はイクないよ
560受験番号774:2006/10/27(金) 19:55:22 ID:IEiK1TMn
土木も5%鈍減の対象?
561受験番号774:2006/10/27(金) 20:08:38 ID:oILRadgv
奈良市の土木の倍率にびっくり。他の職種もほとんど二次試験の意味がないと思う。面接受けたら合格?
562受験番号774:2006/10/27(金) 21:14:04 ID:bP3bPSTY
>>561
地元の人も逃げているんじゃないかな。
まともな職場ではないだろ。明らかに。
皆、避けてる。

市道の段差で高級外車に傷が。金払え" 休んで部落解同活動の問題職員、奈良市に補償要求

こんな話、聞いた事がない。
563受験番号774:2006/10/27(金) 21:39:42 ID:bP3bPSTY
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200610/26_5340.shtml

今度は奈良県。とりあえず近畿の地上、市役所はやべ−。
564受験番号774:2006/10/27(金) 22:26:36 ID:+MrsA4vp
>>558
それのどこが実践スキルなの?
馬鹿じゃねーのw
まあ、各企業の苦情の電話係りには転職出来そうだが・・・・
565受験番号774:2006/10/28(土) 04:06:55 ID:jr0Nfg/5
土木系公務員の未来を語ってくらはい
566受験番号774:2006/10/28(土) 09:29:44 ID:fZpVVYqf
>>564
実践スキルじゃねえわな。
まあ、俺は入ってから何か資格とったり、
万が一に備えて身になる資格を得るつもり。
だって、公務員の仕事じゃ仮に辞めさせられた時に何にも残らない
からな。もっとも、資格っていったって実際それを使ってないと
何にもならないんだけど・・
567受験番号774:2006/10/28(土) 15:40:50 ID:PIX6UzZN
実践スキルてのは
実務が出来てでの話
資格は二の字
実務と資格が揃ってスペシャリストになる
まあ、土木系公務員でも特殊な資格があるけどね
例えば公共施設の管理者の資格とか・・・・
でもこれって公務員しか出来ないんだよなwwwww
568受験番号774:2006/10/28(土) 19:51:09 ID:59GjGaot
来年土木職で国家U種や地方上級を受験しようという者なのですが土木職には、明るい未来はあるんでしょうか?
569受験番号774:2006/10/28(土) 20:03:39 ID:JAmmp4gM
あるわけない
毎年毎年、公共事業の予算が削減している建設不況
しかも国からの補助金も減っている
仕事も出せないから少なくてやりがいも無い
スキルなんて付かないし
かと行って資格の勉強なんてしても30歳以上には無意味だし

これなら一般で受けた方がよかったかもw
570受験番号774:2006/10/28(土) 21:25:58 ID:FfvmS57A
何を持って明るい未来か知りませんが
仕事に生きて仕事に死んでいきたい人には向いてないかも
571受験番号774:2006/10/28(土) 22:08:09 ID:bWbUOMU6
船橋市上級土木追加募集。
572受験番号774:2006/10/29(日) 00:19:39 ID:1WkKVaZU
>>570
そういう人は国家に池
やりがいあるし高給
そのかわり激務
573受験番号774:2006/10/29(日) 00:46:02 ID:jhF4DKME
>>568
地元公共土木工事業者の社員に比べたら
ニューヨークと平壌くらいの差は有る。
574受験番号774:2006/10/29(日) 16:24:21 ID:ZMqq7uXn
みんな何歳ですか?

ふと気になった
575受験番号774:2006/10/29(日) 17:04:42 ID:4YB7P5Yu
俺は今年24で政令市合格した。院じゃなく普通の大卒で高齢になって土木合格の人は少ないよね?
行政は24以上も多いと思うけど。土木なら結構浪人もしないでストレートに決まってる人が多いような気がするけど。
どうでしょう?
576受験番号774:2006/10/29(日) 17:20:12 ID:Qfiufi47
どうだろね。
国1・国2・政令市と都庁受けたけど、業務説明会とか面接時に、
知り合った人たちは大半が院卒か院卒見込みの人だった。
ざっと7〜8割は修士持ちだったと思う。あくまでも個人的な経験談だけど。
577受験番号774:2006/10/29(日) 17:29:49 ID:4YB7P5Yu
院卒なら高齢になっててもしょうがないけど、大卒で浪人して高齢で合格してる人は土木は少なそう。
578受験番号774:2006/10/30(月) 14:16:17 ID:/vL/QgqD
>>558だが>>564
実践スキルのことじゃなくて
「じっとしてられない人には向いてないかもね」の部分に対するレス
公務員といってもデスクワークだけじゃないことを言いたいだけ

それに企業イメージがあるから民間企業の
クレーム処理のが丁寧
役所みたいに上から見下ろすわけではないから
579受験番号774:2006/10/30(月) 14:24:28 ID:fj5ve+AW
国家(V種)と県と市役所ならどれが一番技術者に近いですか?
(仕事的に)
580受験番号774:2006/10/30(月) 14:32:24 ID:a1E+H7Zh
大学院に進学が決定しています。しかし、公務員を受けるとなると、学校の勉強より、公務員を受けるための予備校に通う方が、合格率はあがるのでしょうか?今、進学をやめて、2年かけて勉強していこうか進学しつつ、両立していくか、すごく迷っています。
みなさんは、どんな風に勉強してきたんですか?
581受験番号774:2006/10/30(月) 14:41:56 ID:/vL/QgqD
>>580
研究が楽な研究室に行って勉強した
暗記物はLECのテープを通学時間とかに聞き流してた
机の上では計算ものオンリー

もっとも大学院まで行くと川崎市とか
大学院生を多く受け入れてくれるところがベター

民間特にコンサルの面接も参考になる希ガス
582受験番号774:2006/10/30(月) 14:47:15 ID:J6K04rdj
>>580
院に行く方が絶対良い。他の道も見えてくるしな
あと、専門は教科書や絵解きシリーズなどを解けるレベル
を維持した程度。教養はスー過去、センター試験問題集など
583受験番号774:2006/10/30(月) 17:30:06 ID:inm605J/
院で研究は適当にして仮面浪人がベストだね、うん
584受験番号774:2006/10/30(月) 19:47:23 ID:vD4a8OtP
>>580
大学院まで行く人間の標準的なレベルさえあれば、
今までの勉強内容で、十分に国1でも対応できると思う。

個人的な経験談だけど、勉強は教養の数的推理と、
専門は院試の復習を2〜3回しただけだったよ。
日本史・世界史とかセンター以来で、勉強しても今ひとつ
頭に入らんかったから、その辺は根性でw
585受験番号774:2006/10/30(月) 19:57:19 ID:vIQGk1Fr
俺は公務員試験浪人のために院に行くのはお勧めしないが、無職での浪人を
してしまうと、道ががぎられてしまう。決意が固くないようであれば院に行く
しかないだろう。ただし、院に行ったからといって特別スキルがつくというものでは
ない。むしろ、2年間社会で実践を積んだほうがよほどスキルがつく。
俺はかなり高齢だけど、周りで院に行って就職した奴は半分くらいは後悔している。
院に行かず就職していれば今の会社を辞めれていたのにと…20後半になるとリセット
しずらくなるからな…
586受験番号774:2006/10/30(月) 19:58:35 ID:J6K04rdj
標準が国1受かるレベルかどうかはわからんな。
専門は自分の分野以外わからんって奴も、
工学の基礎とか忘れたわって言って受からん奴も割といるし
大体地上もボロボロ落ちる院生がいるからなあ。(某国立)
他の大学の院生がどの程度のレベルなのか気になるところだわ
少なくとも、うちは皆行くからなんとなく行こうって奴が
行ってた印象があった。
587受験番号774:2006/10/30(月) 20:38:39 ID:vIQGk1Fr
>>586
俺は国立最下位校の一つだけど、普通に地上・国2にかすりもしないのが半分
以上かな…市役所さえも受からない奴もいるよ。浪人して地上・国2に行く奴も
いたけどな…
588586:2006/10/30(月) 20:51:35 ID:gdMHg2T/
>>587
結構多いよな、受からない奴。国2受かったって言っても
ボーダーギリギリの奴も多いし
私立のスパルタか、上位国立だったら、普通にしてたら受かるよって
せりふが言えたんだけど。そういううちの大学は本当真ん中辺りの国立。

関係ないけど、偏差値50くらいの私立大学の院生と地上の時
何人か知り合ったけど、苦労してた様子だったよ。
国1なんてぜんぜんよ(苦笑)って感じで話してたな
589受験番号774:2006/10/30(月) 23:27:55 ID:vIQGk1Fr
>>588
国1なんてオリンピックの年位にしか1次すらパスしないんじゃないのかな?…
ところで私立のスパルタって?まだ、スパルタなんてあるの?
590受験番号774:2006/10/31(火) 05:47:52 ID:navdsghg
うーん、スパルタというか(スパルタではないな)。
公務員試験を見すえた教育など学校側のバックアップが
しっかりして、ケツ叩いてくれるとこかな
591受験番号774:2006/10/31(火) 09:57:25 ID:LxaIeykI
俺が卒業した国立最下位校なんて、公務員試験や就職試験対策として総合的な
実習やってたりするけど、できる人からすれば、余計な単位が増えるだけで、
中位以下の人はほとんど理解せずレポートと写しているだけだな…
学校のバックアップがあるのはいいよな…私立なんて就職実績があって何ぼだろうしな
592受験番号774:2006/10/31(火) 16:12:46 ID:B++/mt6L
院生なら、曲がりなりにも院試の洗礼を受けてるんだから、
国一ないし国二の問題解けないと進学できなくないですか?
593受験番号774:2006/10/31(火) 19:14:13 ID:MGjqxKFu
うちは上位宮廷だけど院試は2週間程度で受かるから
国1全然解けません
学科によるかもね
594受験番号774:2006/10/31(火) 22:30:04 ID:P3NzLm8M

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  >>1ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
595受験番号774:2006/10/31(火) 22:49:08 ID:Lo/2AQE5
>>593
うちも同じようなもん。中堅国立だけど。
英語をそこそこやってりゃ、後は論文と基礎的な
土木用語を答えれたら受かる。
てか、俺が知ってる限り回りの私立や公立もそんなもんだな
いや、ほんと皆定期テストをテスト直前に勉強する程度で
総合力では低いかもしれんな。
国一を意識して勉強しなかったら絶対過半数受からんよ。
国2の問題くらいは解けるけどね。
596受験番号774:2006/10/31(火) 22:52:34 ID:c93Fye29
みなさん、場違いでしかもちょっと長いんですが聞いてほしいです。
私は皆さんと同じ公務員の土木職をめざしているM1の男です。
公務員をめざしているからには勉強をしないと受からないですよね?

 そのため私も5月からLECに通い、勉強を始めました。しかし、授業のない
暇な時間とかに研究室の自分の机で勉強をしていると、修論担当の先生がい
い顔をしません。先週の修論中間発表会でも、あまり研究が進んでいない
ことに怒ったのか、
「お前、机の上の公務員対策の本とかSPIの本とか全部どけろ!見てて気分
 わりーんだよ、研究に重点を置け!予備校なんか通ってんじゃねーよ」
と、20人の前で怒られました。この先生は私が4年のときにも暴言を
吐いていて、
 「あいつ今日は来てないのか、家でマスかいてんじゃね?」
と言っていたのを友人が聞いたそうです。なんかもう大学院を
やめてしまいたい気分です。
597受験番号774:2006/10/31(火) 22:53:54 ID:c93Fye29
つづきです
たしかに大学院生の本業は研究をして論文を書くことです。しかし、
私は自分の将来も大事に考えたい人間なので公務員試験対策もやりたいし、
SPIも練習しておきたいし・・研究も大事なことは十分わかっています。
最近はおそらくそのことが原因で胃が痛くなることもあります。

このことについて、どう思いますかねぇ?これが普通なんでしょうか?
ちなみに研究室は、平日は毎日顔を出さないといやみを言われます(当たり前ですが)。
このままでは平日の家と土日しか勉強ができなさそうです。
みなさんの研究室は堂々と勉強できますか?

ちなみに大学のレベルは土木学科の卒業生110人(院生含んで)ぐらいで
公務員になるのは国2、地上レベルで4,5人という具合です。公務員を志望
する人は多いが、ほとんどの人が落ちるといった状況です。DQN大まで行か
ないまでも、決して偏差値はよいとはいえません。
 愚痴になってしまってすみません、ただちょっと聞いてもらいたかった
もので・・
 長文申し訳ないです。
598受験番号774:2006/10/31(火) 23:41:37 ID:F6zvPFFZ
>>597
ガッコ辞めてガリ勉したらいいでしょ。

>このままでは平日の家と土日しか勉強ができなさそうです。

国1目指してるならともかく、国2・地上なら十分じゃん。
何をそんなに不満があるのか。。。
599受験番号774:2006/10/31(火) 23:42:42 ID:Z3EJQ7Lo
>>597
研究は、あなたの人生の一頁であり、貴重な通過点の一つです。
そういう意味で非常に重要です。
しかし、公務員になるのか別の道を行くのかは、
あなたの人生そのものです。
あなたがそこをはき違えさえしなければいいのではないでしょうか。

少なくともあなたの教授は、そこをはき違えているように、
わたしからは見えます。
600受験番号774:2006/10/31(火) 23:46:59 ID:/W+wLB2i
理系なら予備校行かないで独学でいいと思う
予備校行く時間を独学に当てて自宅で勉強すれば国1も目指せると思うけど
そんなことしてたらどこの研究室でもいやな顔されると思う
もっとメリハリつけて勉強しなさい
601受験番号774:2006/10/31(火) 23:48:58 ID:LxaIeykI
>>597
俺は君の指導教官に言いたい。研究しててそれが何かに役立っているのか?
マス書いているのは君の指導教官だとな。
 偏った言い方になるが、俺は建設会社で4年半働いた。半年くらいコンサルタント
会社に出向していたこともある。はっきりと言うが、大学の研究なんて役にも立たないし、
まったく就職で有利になるということはないだろうな…早く働けといったところだな。
でも、一つの目的に向かって2年という限られた期間がんばったり、没頭することが出来るのも
この時期しかないだろうけどね。それに、土日勉強して直前追い込んで受からないものでも
ないのでは?
602受験番号774:2006/10/31(火) 23:54:48 ID:/W+wLB2i
公務員目指すんならなんでそんなにキツい研究室に行ったのかと
うちなんかM1は学校出てこなくても何にも言われないぞ
603受験番号774:2006/10/31(火) 23:56:02 ID:Lo/2AQE5
>>596
うーん。
公務員受けるだろうって奴には大学の教員は厳しいよ。
試験勉強して研究進まないって思ってるし、そもそも土木職で民間は泥臭く働いてるのに
楽してる公務員が嫌いって人が多い気がする。
それはともかく、俺が四回の時、公務員試験の傍ら院試の勉強もして
公務員試験落ちたら院に行く気満々だったわけだけど、これを見て
うちの先生が「公務員うけんの?なら、院にあがってくんな
。試験勉強に専念した方がいいだろ」と明らかに嫌そうな顔でくどくど文句。
なんとか先生のへそを曲げずに公務員試験も院も受けたかったから
このことをM2の人に相談したけど、「あー、先生は公務員受験者
嫌いだから。院に行っても論文みてもらえないぞ。大体どの面して
学校くるの?」とかさんざん言われ。それでも、なんとか院への道も
閉ざしたくなかったから(院受けず公務員試験落ちたら無職だし)、助教授にも相談したら
「まあ、枠(院の)も少ないし、院受けずに公務員試験
勉強に専念したら?」と言われた。とにかく公務員を口に出してから
あからさまに嫌な態度をとられ、事実上院への道を閉ざされ
公務員一本に絞ることになった。
でも、院を受けさせないだけで止まらず、嫌味も続いた。
最悪だったのが、嫌味をいわれないように地上の一次が終了した後から
公務員試験勉強もほとんどせず、毎日朝9時から
早くて終電まで研究を続けてやっとの思い(十数万回はランマ打ち付けたな)
で研究を仕上げたのに
卒論発表直後、皆で盛り上がってた時に俺の教授が俺に一言
「お前のが一番最悪だったわwww俺の採点表はドンケツ評価wwww」
もうね。俺はその場にいれなかった。皆卒論後の打ち上げやら
で盛り上がってるのに俺だけ鬱になりながら家に帰ったよ
604受験番号774:2006/11/01(水) 00:00:06 ID:/W+wLB2i
そか?うちなんか率先して公務員行かせようしてるぞ
公務員受けるやつ期末試験免除とか
国1合格者増やそうとしてる
605受験番号774:2006/11/01(水) 00:06:27 ID:8R7J6K4i
>>604
理解あるんだな。俺のとこは土日も学校に行かないと
はぶられる雰囲気
606受験番号774:2006/11/01(水) 00:07:48 ID:8R7J6K4i
>>598
保険かけなきゃ
607受験番号774:2006/11/01(水) 00:11:19 ID:JgDI2vbH
>>603
それは公務員云々の前に、君個人が嫌われてたんじゃ。
まぁ、「就職できなかったから大学院行きます」って人をムカツク気持ちもわかるけどね。

で、院への道を閉ざされ、公務員試験の勉強もしないでランマ打ちしてた君は何になったのか!
そこが一番気になるね。
608受験番号774:2006/11/01(水) 01:28:51 ID:JBcm9p6y
>>597
似た状況で週2〜3くらいしか研究室行かず図書館行って勉強してた
文句言われても言い返してたら完全にはぶられたなー
たかだか二年なんだし人間関係諦めて自分の将来取ってもいいんじゃない?
真面目に考えすぎると精神壊すよw
おれの場合バイトが楽しくて精神保ってました
公務員となった今、いい思い出です
609受験番号774:2006/11/01(水) 18:03:53 ID:eFebEMRe
まあ、こういった試験は追い込みで勝負が決まるといっても過言じゃないから、
じっくりやるよりも、大学院に行って就職の時ガッツり勉強するというのも
いいのでは?どういった状況でも一度はしんどい思いをするもんだと思う。
中途半端にしていると2度、3度しんどい思いをすることになるだろうしね。
610受験番号774:2006/11/02(木) 22:56:13 ID:I90+cYFG
>>596
なんか俺が院生だったときの教授に似てるなあ・・・

俺は卒業した後にすんなり決めたけどね
611受験番号774:2006/11/02(木) 23:05:32 ID:Y7JeTcvU
でも、大学院の本分が研究というのはわかるが、就職を考えるとそんなもん
どうでもいいといっても過言ではないな。まあ、研究をがんばることによって
多少なりにも、教授のコネで就職先を確保できたりするのならばいいが、そんな
ケース10件もないだろうし…研究はやれ、就職先は自分で確保しろでは、本分の
研究もおろそかになる。まあ、両立するのが理想なんだろうけど俺が卒業した
4、5年前なんて公務員も企業も採用がない状態で毎年10人程度公務員浪人していた
かな…まあ、両立でき無かった人が浪人してたんだろうけど…
俺は、民間がサクっと決まったから研究に没頭したことは自分にとって良かったと
おもうがな・・・
612受験番号774:2006/11/06(月) 18:46:51 ID:kUvXXgV+
今年の国2の平均点
 教養23.6【45】
 専門19.8【50】
専門の基準点20点だから半分はこの時点でアウトか…
でも、教養結構平均点高いんだな…
613受験番号774:2006/11/09(木) 12:28:18 ID:JS5KDViD
土木・化学が合同で面接をやる場合もあるんだね...
入庁してからゴミや水道や土壌関係で一緒に仕事をすることもあるけど
614受験番号774:2006/11/09(木) 13:09:49 ID:Pb9yngJR
>>612
大体何点くらい取れば

最終合格なんですかね?
615受験番号774:2006/11/09(木) 13:16:40 ID:8c/n8SCp
専門を×2で教養×1で75くらいじゃないのかな…?
616受験番号774:2006/11/09(木) 14:54:04 ID:Pb9yngJR
そんなもんなの??

じゃあ今年教養35 専門19の俺は
もう少しだったのか・・・・

来年がんばろ・・・
617受験番号774:2006/11/09(木) 15:30:05 ID:8c/n8SCp
>>616
専門で足切られているね。教養30あれば十分だろ
618受験番号774:2006/11/09(木) 20:38:43 ID:Pb9yngJR
>>617
足切られてなかったら1次は受かってたかもなあ・・・

いちおうべつの所から内定もらってるけど民間だから
来年もう一回受けよう・・・
619受験番号774:2006/11/09(木) 22:58:01 ID:8c/n8SCp
国はさらに削減されるだろうね。地上は増えるかもしれないけど…
まあ、専門あと2・3こあってれば、最終合格してただろうね。
620受験番号774:2006/11/10(金) 21:18:46 ID:Dy1hL7PT
ちなみに国交省は農林のオッサンどもの配転のために新採枠を絞るようだ。
少なくともこの先4年は続くだろう。

詳しくは公務員板へ
621受験番号774:2006/11/11(土) 01:42:36 ID:K7KgaIkL
東京都庁に行くかな
なんだかんだいって花だし採用多いし
622受験番号774:2006/11/11(土) 03:49:56 ID:L/CWPiDG
>>616
お前ばかだろ?
専門それしかとれないのは全く勉強してない証拠。
教養それだけとれるなら国二レベルの専門なんてちょっとべんきょうすりゃとれるぞ。
素質あんだから来年頑張れよ。
623受験番号774:2006/11/12(日) 11:19:48 ID:mDieLr/l
>>622
ツンデレありがとう
来年は絶対受かる!
624受験番号774:2006/11/14(火) 23:59:52 ID:RFQLYlqv
土木公務員は当たり外れおおいな・・・市役所はあたりだな
625受験番号774:2006/11/15(水) 12:18:45 ID:q+IvSr3D
624さん
どういう面からそう判断したの?
もっと詳しくお願いします。
626受験番号774:2006/11/15(水) 16:16:56 ID:jT9pxNXK
んっ…
政令市は激務でふらふらとあるいている。県庁組も本庁は残業
ばっかりで、欝気味。市役所はノー天気に騒ぎまくっている。とある友人の
結婚式で3職(ゼネ、コン、ヤク)と久しぶりにさいかいした。
ゼネは欠席が多かったかな…コンはいま仕事無くてヤバイといってた。
ヤクは上の通り。市役所が勝ち組だよ。
627受験番号774:2006/11/15(水) 16:25:02 ID:q+IvSr3D
県庁内定したけど給料少なそうだからどんどん残業して
手当てたくさん貰って稼ごうと思っているのだが。
628受験番号774:2006/11/15(水) 23:10:58 ID:L2y5s0hQ
内定出てから何か役に立ちそうな資格の勉強してる方います?
せっかく時間があるので何かとれたらとりたいと考えてるのですが!
629受験番号774:2006/11/15(水) 23:18:32 ID:9h7JZy6D
>>628
情報処理の資格取得を言われた
C言語とJAVAを勉強中

他には毎日フレッシャーズのスキルアップ講座を見ていた
とはいえ明日までらしいが...
630受験番号774:2006/11/15(水) 23:19:50 ID:9h7JZy6D
>>627
公務員はホワイトカラーエグゼンプションの対象外になる?
将来残業という概念が消えるみたいだが...
631受験番号774:2006/11/15(水) 23:20:55 ID:L2y5s0hQ
>>629
情報処理ですか?
IT系はあまり関係ないと思ってたのですが
これからは必要になってくるってことですかね。
それなら初級シスアドを狙ってみようかな。
632受験番号774:2006/11/15(水) 23:24:58 ID:9h7JZy6D
>>631
内定先にもよるよ、JABEE認定校以外で
まだ技術士補を取得していないなら取得した方が良いかも

>初級シスアドを狙ってみようかな。

初級シスアドを取得して県庁に土木職で入庁した知人もいた
特別区では旧二種(現基本情報処理技術者)は必須とも聞いた
初級シスアドは旧二種にも通じるものがあるから良いと思う
でも「できれば専門学校を利用した方が効率的」と知人から言われた
633受験番号774:2006/11/15(水) 23:28:11 ID:9h7JZy6D
>>631
政令市に就職した知人は
TOEICを受けてた, 試験が変わったが
634631:2006/11/16(木) 00:25:47 ID:9A0SOE3M
色々とありがとうございます。

専門学校はちょっと利用できなそうですので
なんとか独学でいってみます!

ちなみに9h7JZy6Dさんは何か取得されてます?
635受験番号774:2006/11/16(木) 01:08:16 ID:1oNkCLdI
>>634
9h7JZy6Dだけど日付が変わったので
IDも変わった気が...

取得したのは普通自動車運転免許以外でVEリーダーと測量士補
JABEE認定校ではないから現在技術士第一次試験、TOEICの結果待ち
自慢できるほどではないよ(汗

研究の合間に気分転換として本を読むなりしている
電車の中だと本や雑誌を読むことすら痴漢冤罪に遭うかもしれないから
できないのでイタイ...
636受験番号774:2006/11/16(木) 01:15:13 ID:1oNkCLdI
>>634
前先輩に文章能力検定と漢字検定の取得を奨められた
漢字検定は2級以上について熟語の意味も理解するようにと

文章能力検定は3級以上が良いらしい
文章能力を客観的に評価されるわけだし
637631:2006/11/16(木) 02:14:11 ID:4KOZm4UI
>>635,636さん
漢字検定と文章能力検定は今度受ける予定です、
確か2月だったと思いますので。

測量士補or技術士第一次試験あたりもできれば挑戦してみたいと思います。
難易度とかも全然わかりませんのでこれから勉強の日々になると思いますが・・。

どうもありがとうございます、
ぜひ参考にさせていただきますね!
638受験番号774:2006/11/16(木) 17:10:15 ID:+MC4Mvn3
>>637
測量士補は測量と測量実習の授業を受けて
単位を取得しただけで取れたから...

技術士第一次試験は川崎市役所にも
ポスターが貼ってあったし...
試験対策なら
http://www.pejp.net/pe/
↑なんかが良いかと思う
勉強法について記載されている対策ノートとか練習問題とかが
充実しているから
過去問としては(以下続く)
639受験番号774:2006/11/16(木) 18:05:51 ID:+MC4Mvn3
>>637
来年になってから出版されると思うけど
近代図書の平成19年版 技術士第一次試験の解答例〔建設部門〕
平成19年版 技術士第一次試験の解答例〔基礎・適性〕
近代図書の過去問は解説がマジで丁寧
たとえ正解でも解説を読むとタメになる

専門用語を勉強するには
日刊工業新聞社 杉内正弘著
技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700
技術士第一次試験「建設部門」受験必修問題350

基礎科目・適正科目の練習問題としては
日刊工業新聞社
平成19年度版技術士第一次試験「基礎・適性」科目模擬問題集
辺りが良いかと思う

俺は最初オーム社の
完全突破!技術士一次試験−建設部門編−(改訂2版)
完全突破!技術士一次試験−基礎科目・適性科目・共通科目編−(改訂2版)
>>638にURLを載せたサイトの練習問題をやってイメージを付けた

俺の例は参考にならないかも知れんがスキルアップ頑張ろう
640受験番号774:2006/11/16(木) 18:08:41 ID:+MC4Mvn3
>>637
今までグダグダと言ったけど...
たくさん参考書が出版されているけど
どの本が良いかは実際に大型書店や図書館等で
手にとって見てから買うと失敗しなくて良いと思う
先輩とかの評価も大事
641受験番号774:2006/11/16(木) 20:38:06 ID:4KOZm4UI
丁寧な説明感謝します!

ちなみにID:+MC4Mvn3さんは技術士第一次試験は
どのくらいの期間の勉強で合格されました?

私は土木科卒でなく知識がありませんので
同じ期間で合格というわけにはいきませんが。
642受験番号774:2006/11/16(木) 21:33:33 ID:TVgcaXrx
技術士1次試験の受験料高いね
こう考えるとJABEEていいな
643受験番号774:2006/11/16(木) 21:34:10 ID:1MgMtnm6
おれ土木公務員試験対策で
技術士第一次試験の解答例やってたけど
問題部分はま〜〜〜ったく試験で出なかったな
最初の知識まとめはそこそこ出たけど
644受験番号774:2006/11/17(金) 01:45:11 ID:l7vbHiH1
>>641
またIDが変わってる希ガス(汗

>技術士第一次試験はどのくらいの期間の勉強で合格されました?

今年受験して、結果待ち
自己採点の結果では合格だが、技術士試験は
ハプニングが起こりやすいから
結果が出るまで安心できない

昨年受験して失敗したことを除くと
勉強したのは8ヶ月程度

>私は土木科卒でなく知識がありませんので

学校で勉強していない分野も試験範囲だし
建設部門以外の部門もあるから、その辺りは心配しなくても大丈夫かと
645受験番号774:2006/11/17(金) 01:51:12 ID:l7vbHiH1
>>642
参考書の値段とか卒業証明書のコピーとか
証明写真も高いしw
JABEE校の人からは「一科目でも単位を落とすと大変!」って
言われたこともあるからある意味どっちもどっち

>>643
公務員試験の場合、技術士の問題の選択肢の
内容を勉強することのが大事ですね
基礎科目でも熱伝導とか環境問題があるから
タメになることはなるけど
646641:2006/11/17(金) 10:59:45 ID:DJ3jDE8Q
>>644さん
またID変わってましたね^^;

8ヶ月ですか、普通に公務員試験並みですね、なかなか難関そうです。。。
4月から採用される予定ですのでそれまでの間にできるだけがんばって
働き出してからもコツコツ続けるしかないですね!

とりあえず一度問題集でもみてみますね!
647受験番号774:2006/11/17(金) 12:28:04 ID:l7vbHiH1
>>646
以前紹介した「技術士受験を応援するページ」ってサイトに
「一次試験これだけは覚えてシート」というのもあります
「一次試験これだけは覚えてシート」でググッてもひっかかるはず
「一次試験これだけは覚えてシート」は空き時間に読むと役に立つかも
ただ年によっては2007年版とかを作るかも知れないです

>なかなか難関そうです。。。

基礎科目・専門科目は試験範囲が広いから
公務員試験同様、効率的に勉強すれば大丈夫なものかと
基礎科目の情報に関する分野は初級シスアド・基本情報処理技術者
試験とも何気にリンクしています
選択肢の細かいところで判断しなければならないこともあるから
(予備知識も問題演習を通じて身に付けられるから)問題演習あるのみですね

>とりあえず一度問題集でもみてみますね!

最初に適性科目を見るのも一つの方法
適性科目は罰則規定とかを覚えれば楽に得点できるから

以前先輩に、都市計画法・河川法・鉄道事業法については
ある程度叩き込まないと、選択肢を切れないて言われた気が(遠い目)
648受験番号774:2006/11/19(日) 00:40:55 ID:CW3ErbZg
来年受験を考えている者ですが、今まで受験されたみなさまはいつごろから何時間ほど勉強されましたか?
649受験番号774:2006/11/19(日) 02:07:56 ID:U+VjkKUl
今から小さい模試受けてみては?
正直公務員試験は範囲が膨大なんで半年前からやっても結局捨て科目&範囲出てくる
本気で公務員になりたいなら
今から法律・経済・文学に及ぶまで捨て科目がないくらいやることをオススメ
650受験番号774:2006/11/19(日) 02:09:40 ID:FlrT0xFP
>>648
受験する年より一年前の3月から始めた
電車の中で講義テープを聴いたり、本を読んだりする時間を
勉強時間にカウントしないなら、一日に3時間程度
しかし細切れ時間を利用することも多かった
ちょっと畑中先生の三冊の本を解いてみようか、ってな感じで

机の上では選択肢を考えて解くことや
計算が必要な専門科目を中心だったが
651受験番号774:2006/11/19(日) 02:16:42 ID:FlrT0xFP
>>648さん
>>649さんとは多少異なる意見だが...
政治経済で民法となると技術系には負担になる
文芸も興味がないとかなりの負担
特に文芸は試験範囲の割に出題数が少ないから
(日本史・世界史・地理等とリンクする部分はあるけど)

ただ時事問題を含む政治経済を得点源にできないと
キツクなると思う

また時間があるうちに他己分析した方が良い
友人・知人・教授・バイト先の上司・親等から
どう思われているかを今のうちに聞き出しておくとか
自己PRで、私は友人達から...と思われていますと言っても
何でそう思われているの?って返された時の対応のためにも
652受験番号774:2006/11/21(火) 11:51:11 ID:OBbG6uGX
一次試験は楽勝です。二次試験の合格率考えれば受かって当たり前のレベル。一冊やってりゃ十分
653受験番号774:2006/11/22(水) 21:38:00 ID:aBkMlYM2
648番です。みなさまご意見ありがとうございました。専門も教養も今からでどこまでできるかわかりませんが、勉強をがんばりたいと思います。
654受験番号774:2006/11/22(水) 22:43:14 ID:uiZbuMkU
確かに宮廷とかなら一ヶ月やれば7割以上取れるけど
安定して8割前後取るとなるとやっぱ半年以上かかるよ
たかだが数点上げるのに半年かかるのが公務員試験
運の要素が絡んでるから 常勝を続けるには並大抵の努力じゃ無理

あとは勉強だけでなく、
今から自分がやりたい仕事に関するシンポジウムなど調べて参加しておくといいよ
行動力や意欲の点で面接でちょっと差が付けられる
655受験番号774:2006/11/25(土) 23:05:00 ID:Fke1VS3f
おまいら志望する役所の財政状況を把握しとけよ
ヤバイ自治体は約300
倒産寸前は約30
夕張市のような最悪な状況になったら終わりだからな・・・・
特に奈良、大阪、兵庫、大阪方面は要注意
656受験番号774:2006/11/26(日) 15:07:36 ID:80Ma15p9
>>655
大阪2つじゃないや
広島ね
657受験番号774:2006/11/26(日) 22:04:41 ID:QNumdP61
LECの通信やってるんですけど
大体、過去問演習講座は何月くらいから始めれば良いですかね?
今、講義が半分終わったってところなんですが

実際に通ってる人はもう、過去問演習講座が始まった手足りするんですかね?
658受験番号774:2006/12/03(日) 18:29:15 ID:tIggwWLy
2006年度版の下記土木職教材を譲ります。

・地上、国2対策 過去問演習講座 工学の基礎(数学・物理)
・地上、国2対策 過去問演習講座 土木職(構造、土質、水理、計画)
・地上、国2対策 予想問演習講座 土木職(計画のみ(DVD無し))
・教養ポイントマスター(文章理解、人文科学、自然科学、社会科学)
・主要5科目完全マスター(数的処理)

その他、私が使用した参考書、問題集、LEC模擬試験など20〜30冊程度を一緒に(不要であれば結構ですが)。
総額30万円相当のものです。一部を除き、すべてDVDの講義がついていますので、ご自宅で勉強が可能です。

当方もこの教材を使用して政令指定都市、国2に合格しました。十分対策が可能だと思います。

興味のある方、メールお待ちしています。(価格応相談、2〜3割程度、送料別)
659受験番号774:2006/12/09(土) 10:26:24 ID:uAVslkqZ
京都府宇治市
市職員採用試験について(H18-12-6) New!!
   職種 募集要項 履歴書 申込書
一般事務職 12/11 12/11 12/11
技師(土木)
技師(建築)
保健師
保育士

*上記の職種について市職員を募集します。
*募集要項等は12月11日午前より閲覧可能となります。
*詳細については、12月11日以降に本HPにてご確認下さい。
http://www.city.uji.kyoto.jp/data/nR52Q2kpsK8Mi1F/boshuchu.html
660受験番号774:2006/12/09(土) 15:40:56 ID:6MsvmhpS
うお、いいな
661受験番号774:2006/12/10(日) 07:39:32 ID:katClLmJ
>>660

宇治市は、毎年若干名と表記されているが、昨年は6〜8名とってた気がする。
倍率は3倍前後といったところ。

他に内定もらったので、受験しません。皆さん頑張って下さい。

宇治市単独でも人口は20万人に近い。数年後、周りの市町村を吸収して30万弱の人口になる。
10円玉の裏のところだ。
662受験番号774:2006/12/10(日) 15:52:40 ID:katClLmJ
あと、宇治市はもうすぐ合併控えているから、来年以降採用凍結になるかもしれない。
実際に大津市、奈良市でも合併前後に採用停止している。

M1だろうが、なんだろうが、試験は受けておいたほうがいいかも。
来年、別の市役所受験を考えている人でも、市役所独自の問題傾向を掴むのに最適。

国Uとは全然問題違うから。以上。
663受験番号774:2006/12/11(月) 21:07:14 ID:fIxnBpAN
発表あげ
664受験番号774:2006/12/12(火) 10:12:46 ID:N8dpcRjU
つながらん
665受験番号774:2006/12/12(火) 12:47:39 ID:6r4WVwji
666受験番号774:2006/12/12(火) 16:51:49 ID:N8dpcRjU
ありがとう見れた
667受験番号774:2007/01/04(木) 18:01:58 ID:KXFqhKvz
>>635だが
技術士第一次試験(建設部門)は合格した
...次は二次試験と情報処理の試験だ!
668受験番号774:2007/01/05(金) 16:03:08 ID:zyCKK8L8
669受験番号774:2007/01/09(火) 13:23:28 ID:/68yAq1H
今年受験しようと思うんでLEC受けようと思ってます
最新の2007年度VERってここで評判の丸山って人ですか?
670受験番号774:2007/01/09(火) 23:27:33 ID:LKYqM/DJ
>>669
昨年4月頃にLECをおやめになっているので、多分違うと思う(違ってたらスマソ)。

ちなみに未確認情報だけど、現在は、
いわゆる三大予備校(WLT)でない公務員試験予備校や、
大学学内講座とかで講座を持っておられる模様。
チェックなさってみるとよいかも。
671受験番号774:2007/01/11(木) 15:20:26 ID:SW7JZvTQ
>>670
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます
672受験番号774:2007/01/16(火) 20:51:15 ID:FQR/a6sn
計画系の授業のビデオ見たんだけど
丸山って人じゃないし、なんかわかりにくい・・・

みなさン計画系は授業のテキストだけでいけそうですか?
ちょっと不安です。
673受験番号774:2007/01/16(火) 22:03:28 ID:FQR/a6sn
わかりにくいって言ってもまったくわからないわけではないんですけど
自分には合わないみたいでした・・・
674受験番号774:2007/01/16(火) 22:42:01 ID:oPMBheIG
俺も計画の勉強をしなくちゃならんのだが、
いまいちどの参考書が公務員試験に向いているのかわからん。
LECの講座以外でお勧めがあれば教えてください。
675受験番号774:2007/01/16(火) 22:56:43 ID:rtnyfReb
計画は昔からマルちゃんじゃないよ。
丸ちゃんは3力だけ。

おかげさまで地上で今働いてますが帰りがこの時間でまいってます。
676受験番号774:2007/01/16(火) 23:22:17 ID:FQR/a6sn
>>675
お仕事お疲れ様です。
やはり、丸山さんではないんですね
675さんはどのように勉強されましたか?
677受験番号774:2007/01/19(金) 21:09:26 ID:OdMwOpqc
LECの土木専門の記述対策ってやっぱり丸山先生ですか?
受講したほうが役に立ちますか?それとも講義編でいけますか?
678受験番号774:2007/01/19(金) 21:20:08 ID:OdMwOpqc
age
679675:2007/01/19(金) 21:37:21 ID:NN9fUVUL
タダイマンモス。

>>676
勉強方法はLECのテキスト以外に手はつけてないよん。
とにかくテキストを最低5回は解いたし、テキストの大事なとこを抜いて自分用のオリジナルノートもつくったな。
680受験番号774:2007/01/20(土) 01:17:19 ID:w7C45ajC
>>679
ありがとうございます。
安心できました。これから頑張ります。
681受験番号774:2007/01/20(土) 01:42:56 ID:7zbNLMD0
>>677
1行目に関しては>>670嫁。
2行目に関しては国T以外は特に不要かと。
都庁や特別区等の記述は普通に国Uレヴェルの対策で尾k。
682受験番号774:2007/01/20(土) 05:43:46 ID:m+npE872
今から市役所を目指すのはリスク高いかな?
ちなみに大学はニッコマレベルです・・・
683受験番号774:2007/01/20(土) 21:41:16 ID:EuwWd/h+
宇治市と合併予定の井手町が募集中。

合併してウマ−。
684受験番号774:2007/01/20(土) 21:42:23 ID:EuwWd/h+
宇治市と合併予定の井手町が募集中。

合併してウマ−。
685受験番号774:2007/01/20(土) 21:49:52 ID:EuwWd/h+
宇治市と合併予定の井手町が募集中。

合併してウマ−。
686受験番号774:2007/01/20(土) 21:50:38 ID:EuwWd/h+
宇治市と合併予定の井手町が募集中。

合併してウマ−。
687683-686:2007/01/21(日) 14:47:04 ID:K3odnWsl
すいませんでした。
人大杉で、何度もクリックしてしまった。
さようなら。
688受験番号774:2007/01/22(月) 04:27:01 ID:IDdTMyTJ
さあ、いよいよ俺も勉強を始めるぜ
まずは3力の教科書を読み返せばいいのか?
689受験番号774:2007/01/22(月) 10:57:05 ID:jzYxEELe
今大学2年だけど名古屋市役所に行くには何から始めたらいいんだ…
690受験番号774:2007/01/22(月) 11:00:53 ID:jzYxEELe
レックテキストとかどこから入手するんだ?
691受験番号774:2007/01/26(金) 13:24:00 ID:v8ZUbVD/
俺の地元の中核市、土木の採用しないみたいだorz
692受験番号774:2007/01/26(金) 13:37:05 ID:xfF1W8vq
>>691
老婆心ながら…

まだ募集要項とか発表時期じゃないと思うが。
内部情報?マスゴミ情報?単なる噂?

もし確度の高い情報でなかったら、
3月頃から徐々にに要項の類は発表されるはずだから、
それまではあまり踊らされずに粛々と勉強するが吉と思うけど。

実際に発表されてのことだったらスマソ。
693受験番号774:2007/01/26(金) 14:46:11 ID:v8ZUbVD/
>>692
父親が土建屋やってて、よく市役所に行くんだけど
仲良い知人に聞いたら、今年は採らないようなこと
言ってたみたいorz

694受験番号774:2007/01/26(金) 19:54:01 ID:BodrRIax
>>693
君、土建屋継ぐの?
何かある意味尊敬するなあ。
695受験番号774:2007/01/26(金) 21:57:08 ID:v8ZUbVD/
>>694
継がないです。
先のことは分からないけど、いつ潰れてもおかしくない状態なんで・・・
小さい頃から親父のそういう苦労見てるからこそ
市役所に行きたかったんだけどね
696受験番号774:2007/01/29(月) 21:08:40 ID:DUDaxaAT
来年度から勉強始めようと思います
大学生協の公務員講座か予備校かどっちかいいと思う?
697受験番号774:2007/01/29(月) 21:14:23 ID:3rB22pRb
今年は景気がよくてバブル期並みの求人らしいが、
土木系のやつは実感ある?
スーパーゼネコンとかも採用増やしてるのかな?
698受験番号774:2007/01/29(月) 23:51:24 ID:KuT9zs+C
当然増えてるだろうなゼネコン以外にも住宅とかもあるし
土木でも就職に苦労しない・・・
いい時代だな
699受験番号774:2007/01/30(火) 01:01:52 ID:k62g1zk0
そうかぁ。公共事業縮小で土木はあまり実感がないかなと思っていたが。
700受験番号774:2007/01/30(火) 21:51:15 ID:X5yN15zu
技術系の模試ってないかな?
701受験番号774:2007/02/02(金) 10:36:56 ID:T/6OGy8V
トウアカ、レックがやってるよ。トウアカは去年4月のはじめにあったかな
702受験番号774:2007/02/03(土) 21:39:19 ID:6+uUXuYv
レックの技術系模試見つからないんだが。
703受験番号774:2007/02/03(土) 22:58:13 ID:ybXAhhkA
704受験番号774:2007/02/04(日) 08:42:32 ID:zaAHU5sF
>>703
サンクス!
705受験番号774:2007/02/06(火) 15:34:04 ID:1ZZ0K9UC
土木は書き込み少ないなぁ
706受験番号774:2007/02/11(日) 01:48:04 ID:NtSwCjbT
公式は
その導出過程を追っていきましたか。
まる覚えですか。
707受験番号774:2007/02/12(月) 11:10:26 ID:pwDiA9Eq
>>705
ほんとだな受験者の数は相当なはずなのにな
708受験番号774:2007/02/14(水) 23:14:07 ID:9gUWYC/x
今年受験を考えている者ですが、LECの予想問題演習講座土木職は実際の試験問題の対策として使えるのでしょうか?よろしければ教えていただけませんか?
709受験番号774:2007/02/15(木) 10:30:11 ID:7Wx96Mx0
質問です。
行政職の場合は毎年各地区内でボーダーの不均衡があり、
関東は受かりやすい近畿は魔界だの言われていますが
技術職の場合でも地域ごとのボーダには差があるのでしょうか??
それとも全国採用なのでどの地域から受験してもボーダーは同じなのでしょうか??
710受験番号774:2007/02/15(木) 11:14:37 ID:TBHd2QX8
>>709
マルチするなら断りを入れろ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087796321/770
711受験番号774:2007/02/15(木) 11:36:01 ID:TBHd2QX8
712受験番号774:2007/02/15(木) 16:11:47 ID:NLLZgwGd
>>709
27歳乙
713受験番号774:2007/02/15(木) 21:11:30 ID:6nzZEE2g
河原洋三

カルーアミルク
714受験番号774:2007/02/16(金) 15:17:34 ID:dH08FvqJ
絶対合格
715受験番号774:2007/02/18(日) 17:41:45 ID:s+Ec6fmm
みんなはどんな研究室入るの?
716受験番号774:2007/03/07(水) 01:15:54 ID:kKZ8LQSh
実務教育出版の技術系模擬試験コース(土木、2006年度受験用)あるんですけど
誰か欲しい人いますか?
新品同様です。
他に各種参考書、過去問集(非売品)があります。
興味ある方はいらっしゃいましたら捨てアド晒します。
717受験番号774:2007/03/13(火) 14:11:42 ID:/Mnbrdtr
>>715
できるだけ研究が忙しくなく(実験よりもPCによる解析がメインとか)
指導教員のバックアップが強い研究室
718受験番号774:2007/03/13(火) 17:34:28 ID:+TEJsi7j
高卒の理系リーマンですが、県庁上級土木に受かるのは可能でしょうか?
試験でなんとか点を取っても高卒というだけで落とされるんでしょうか?
719受験番号774:2007/03/14(水) 02:18:18 ID:lTX32ndK
高卒に理系もクソもねぇだろw
720受験番号774:2007/03/14(水) 02:24:26 ID:2lmI2y4E
>>717
俺はまさにその逆の研究室に行った結果、ひどい目にあった。
721受験番号774:2007/03/14(水) 08:16:04 ID:fwNaYSrC
俺は、去年の今頃から勉強して県庁受かったよ。
やっぱり楽な研究室のほうが、勉強時間確保できるからいいよ。
722受験番号774:2007/03/14(水) 10:19:33 ID:z/j2Tkd/
>>718
まず不可能。
723受験番号774:2007/03/14(水) 20:27:24 ID:DTAyvElC
去年のC日程で大阪府内の市役所に合格した者です。
2006年度版のLECの土木職合格力完成講座をDVDタイプで購入して勉強したのですが、
もし、今年受験される方で欲しいという方がおられましたら、格安で譲りたいと思います。
講師は丸山先生で、構力、推理、土質、計画系一式です。テキストには多少メモ書きやラインを引いてたりはあります。
工学の基礎は通って勉強したのでテキストしかありませんが、それでも良ければお付けします。
724受験番号774:2007/03/15(木) 15:57:57 ID:Pv4O/jLn
測量士補、試しに受けようと思ったら
申込期間過ぎてた(^O^)
725受験番号774:2007/03/18(日) 08:56:10 ID:2qlGeo57
都庁は、平成19年度の技術職種の採用にむけて、
「技術職採用相談会」を開催するんだってさ。

http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/exam/index.htm
726受験番号774:2007/03/21(水) 17:55:47 ID:U9rI4bDA
今年の国Uの土木職の合格最低点はどんな感じになるかな?
俺は教養+専門×2の点数が80は超えてかないと厳しそう。

どう思うよ?
727受験番号774:2007/03/21(水) 19:18:58 ID:O+6nSpd8
おれは国T適当に受けて適当に受かって・・面接でぶった切られたよw
やっぱ俺には官僚ムリだとおもたwww
んで県庁受けて面接でおちてw
結局市役所さw
市民のためにがんばりますww
土木最高だよねwww
728受験番号774:2007/03/21(水) 20:18:22 ID:tawJStMB
専門記述ってみんなどうやって勉強してる?
729受験番号774:2007/03/22(木) 18:42:24 ID:JoUe580T
>>728
まだ手つけてない。
どういうこと書いていいか分からないから、見本(過去回答)がほしい。
市販で売ってないよな、流石に。
730受験番号774:2007/03/23(金) 01:56:06 ID:dkQ6gjzf
平成12年度以前の2種の過去門と解答がほしいのですがどうやったら手に入る
でしょうか?
731受験番号774:2007/03/23(金) 05:56:03 ID:qp7xIHHx
>>730
1.人事院に情報公開請求する(時間が存外かかるので急ぐが吉)。
2.大学の研究室で探す(一定規模以上の大学なら意外においてあったりする)。
3.予備校等に通っていれば講師に聞いてみる(持っていれば大概コピーおkかと)。

ただし、出題のトレンドは3年程度で変わるので、
あまり古い問題は(特に、工学の基礎や法改正が絡むことがある計画系)
参考程度に、ということも多いよ。
732受験番号774:2007/03/23(金) 09:10:22 ID:dkQ6gjzf
>>731
レスサンクスです!!
733受験番号774:2007/03/24(土) 09:52:39 ID:a5Fd9zS8
>>723
よろしかったらお譲りいただけないでしょうか??
734受験番号774:2007/03/28(水) 02:12:00 ID:hU9ophnj
>>726
80で一次通過しても、最終合格するのが精一杯じゃないかな?
去年、一次通過して、官庁訪問、現場見学会等、精力的に回っていた人の半分は
二次落ちしていたな…採用面接では官庁訪問とかその他のイベントで見ない人が
いっぱいいたな。
735726:2007/03/28(水) 13:10:30 ID:rC5bRvbk
>>734
となると、90もしくは100くらいはほしいところですかねー?

その人らは、80近くだった人たち?
なんか、頑張らないほうが受かるみたいにとれるのは気のせいか?


うっわ。
?ばっかですまんorz
736受験番号774:2007/03/28(水) 17:08:53 ID:hU9ophnj
>>735
参考までに・・・よく覚えていないけど…
もっと生の情報がほしければ前のスレにいろいろと議論されている。
今年の採用人数にもよるし…去年は採用減で、少し難化していたけど、
78位がボーダー(最終合格)だったと思う。75切ると採用にこぎつけるのは難しいレベルだった
と思う。なんせ75くらいがわんさかいるから。ただ、昨年より以前は、地上×→国2という人が
多かったけど、国2採用減のため、地上○・国2○ が多くなり、地方整備局の採用面接の倍率は
低くなっていた。つまり、人事院の試験に最終合格すれば無い内定になる可能性は以前に比べ低く
なったと思う。←実際に減ったかどうかは確認してませんが、私の思い込みと、採用面接の
受験者数と採用人数の関係より…
目標は90だね。実際には傾斜は1.6倍くらいで2倍にはならない。(問題数の違いにもよる。)


まずは、最終合格しないと採用はありえないから、80以上が最低ラインと考えて行かないとね。
関東や近畿はつわものぞろいだから、それ以上ほしい。でも、地上に結構流れるが…

以上、確証や根拠があるわけではないので、あしからず。単なる私の主観です。

734で80で一次通過しても・・・と書いたけど少し自信なくなってきた…
  失礼しました。

詳しく知りたいなら前のスレで確認願います。
737受験番号774:2007/03/28(水) 23:37:17 ID:vDcwlhaW
土木職採用で、4月・5月・6月に1次ある市役所とこないかな?
もちろん、都庁・県庁の試験日に重ならないで!関東とかであれば受けたいんだけど。

738受験番号774:2007/04/02(月) 20:45:07 ID:SWgv8W/D
福岡北九州高速道路公社を受けようと考えてます。
試験内容は公務員試験と同じようなものでしょうか?
中途で受けるにしては敷居が高いし、どうしようかなぁ。
739受験番号774:2007/04/06(金) 18:02:02 ID:D7/7/Dvs
どなたか国Uの平成17年度の専門試験の答え(番号)を
持っている方いますか?
740受験番号774:2007/04/06(金) 23:07:05 ID:mfXl2ASB
>>739
持つてをりますが何か?
741受験番号774:2007/04/07(土) 05:44:02 ID:vOD+qXMy
>>740
もし良かったら、アップして欲しいなーって思いまして・・・。
742740:2007/04/07(土) 06:02:29 ID:5Is7tc0Z
>>741
おk、了解。順に、以下の通り;

31244 12353 54231 34322 54155
12355 54233 24135 32213 11451

健闘を祈る。
743受験番号774:2007/04/07(土) 08:43:11 ID:vOD+qXMy
>>742
サンクス。
744受験番号774:2007/04/17(火) 21:43:07 ID:onNXzoEj
市役所の事務職と技術職では待遇ぜんぜん違うものなの?
745受験番号774:2007/04/18(水) 21:57:49 ID:r4ew9pP0
論文対策で使っている、使っていたお勧めの本ない?

とりあえず「1週間で書ける〜」と「論文試験の頻出テーマ〜」ってやつは買ったんだが。
746受験番号774:2007/04/18(水) 22:38:09 ID:oW0vGUpr
論文対策している人は少ないな…土木はアドリブで書いても大丈夫じゃないのかな???
747受験番号774:2007/04/23(月) 20:31:14 ID:NZNwlix2
国Tの今年の申込者数の発表があったけど
去年に比べ、技術系がだいぶ減ったらしいな。
国Uにたくさん流れたか?

どうせなら国Uも国Tみたく減ってくれたらうれしいんだがな
748受験番号774:2007/04/23(月) 22:25:32 ID:gy7wYTtD
国Uのほうが人気がないと思うのは俺だけ?
土木ってやっぱり地元志向が強いの?
749受験番号774:2007/04/24(火) 23:46:39 ID:Yu6Z3tUG
土木で県庁を辞退する人ってほとんどいないな…あと、県のほうが難易度高いし…
まあ、転勤で引越し貧乏になるのがいやな人は多いだろうね。
750受験番号774:2007/04/25(水) 20:13:55 ID:7iNoV4QQ
土木は地元の採用が多くていいよね
751受験番号774:2007/05/04(金) 21:32:51 ID:ONLjoVBt
無勉強で受かろうなんて考えあまいかな?
752受験番号774:2007/05/04(金) 23:30:56 ID:nMQZz0cW
大体土木の実質倍率なんて2倍程度じゃないのか?無弁でも意外と期待できるかも
てか、今からでも間に合うだろ。土木なら
753受験番号774:2007/05/05(土) 13:02:44 ID:jxn9T/aW
国T2次の科目の土木計画って、細かくいうと何計画か知ってる人いませんか?
交通計画?都市計画?河川計画?
754受験番号774:2007/05/05(土) 23:25:42 ID:8Ik3SXir
別業界に就職して丸5年で土木職受験(公→公転職)を考えてます。
昨日から勉強始めました。
久しぶりに力学・水理学とか読んだら、ほとんど覚えてない。
一般教養もあるし、今年は絶望か・・・?
755受験番号774:2007/05/06(日) 00:38:48 ID:pkNVPU5l
行政って近畿は難しいよね
技術はどうなの?
756受験番号774:2007/05/06(日) 00:43:16 ID:WgH22S25
国家3種の土木って、どんな仕事するの?
757受験番号774:2007/05/06(日) 15:29:16 ID:jN67nFNP
>>755
試験そのものに関しては技術職は全国ワンセットでの実施。
地域別に実施される行政職とはそこが違うので、
近畿だけ特に試験合格が難しいということはない。
ただ、採用に関しては国Uである以上
地域ごとの採用が原則ゆえ(本省もあるが)、地域差が出ることはある。
近畿に関しては比較的土木職の採用数は多いほうだと思う(昨年で15名)。

>>753
3問になってからは、
交通計画+都市計画(年によってウエイトが違う)、河川計画、港湾計画の3問。
港湾はかなりマニアックなので、多くの受験生にとっては
実質2問からの選択になっていると思う。
758755:2007/05/06(日) 18:52:22 ID:pkNVPU5l
>>757
ありがとう
インターネットでいろいろ調べても分からないことだらけで・・・

2008年向けに勉強始めて数的処理が一通り終わったところです
759757:2007/05/06(日) 19:38:48 ID:7Q8JMHgp
>>758
いやいや(・∀・)
また何かあったらドゾー。
ガンガって下され。
760753:2007/05/06(日) 21:13:54 ID:3nDgj30o
>>757
ありがとうございます!
国1受かってるかわからないけど、一応勉強!!
761受験番号774:2007/05/07(月) 03:20:38 ID:v/QArCHc
俺の地元の市役所は高卒と大卒の区分無いんだけど、
高卒(現在工業高校3年)だと不利とかあるんですか?
762受験番号774:2007/05/08(火) 20:07:29 ID:hfdXgyit
>>761
参考になるかどうか分かりませんが、私の市では、高卒、短大・高専卒、大卒で
合計○○人と募集しており、学歴ごとの定員はありません。

実際、高卒や短大卒の方も、数名と大卒に比べると非常に少ないですが、
入ってきています。ですから、がんばれば合格できると思います。

あと、高卒は点数を甘くしてもらえるとか、問題が簡単だという噂を聞きました。
噂ですので、当てになりませんが…
763受験番号774:2007/05/09(水) 22:45:31 ID:EPm3p8px
国家1種の試験委員わかる人いたら教えてください。
764受験番号774:2007/05/10(木) 15:23:18 ID:RL1iKDE0
>>752
俺の県は年によって違うけど4〜10倍ぐらいだよ。
他の県はもっと低いんかな?
765受験番号774:2007/05/10(木) 15:53:01 ID:Ko/kdlww
>>763
理工Tスレで諦めていたようだけど、ついでに…。

ちなみに、確実なソースとしては、
1.平成19年2月1日付「官報(号外第19号)」26〜28頁
2.「受験ジャーナル」2007年4月号 D〜F頁
※以前は「シビルサービス」にも掲載されていたが、休刊(廃刊)のため今年は無し。
今後は、ご自分でお調べなさるが吉。

理工Tは57名も試験委員がおられるが、
土木ご担当は以下の8名(うち4名新任・再任)。

池田裕一(宇都宮大大学院工学研究科)
山田恭央(筑波大大学院システム情報工学研究科)
末武義崇(足利工大工学部、再任)
小川博之(国交省都市・地域整備局街路課)
徳元真一(国交省河川局治水課)
前川亮太(国交省港湾局環境・技術課、新任)
津森ジュン(国交省都市・地域整備局下水道部、新任)
松田和久(環境省水・大気環境局水環境課、新任)

ご参考になれば幸い。
766受験番号774:2007/05/10(木) 18:55:34 ID:AQRbECI3
ほほう、
ちょいとageとこうか。
767受験番号774:2007/05/11(金) 20:56:54 ID:gQlCgBd1
>>765
おりがとう。
無事1次通ってたから、この情報でちょっと悪あがきしてみます!
768受験番号774:2007/05/12(土) 00:45:29 ID:RlAU3B8s
試験委員分かると何かいいことあるんですかね?

一次は運よく通ったけど二次の勉強なんて全くしてなかったから厳しいな

構造、土質、水理から一問
計画分野で一問
計2問答えるっていうのが専門記述でいいのかな?

総合試験の記述ってどんなのが出るんだろう



769受験番号774:2007/05/14(月) 14:07:55 ID:zja1GRnp
試験委員の人が書いた本があれば見とこうかなって感じかな?

専門2問は構造、土質とかでもいいはず。
総合は学校とかで過去問があるかもよ。
770受験番号774:2007/05/14(月) 15:52:34 ID:9aLShm9m
ありがとうございます

過去の問題見ると構造はできそうもないから土質と水理、計画
から二問になりそうだなぁ

771受験番号774:2007/05/14(月) 20:47:10 ID:lWvfBxHS
水理微分方程式いやだなあ。アレルギーでそうだよ。
772受験番号774:2007/05/15(火) 02:52:46 ID:tkbqAAM5
コンサル志望だったけど、公務員志望に変わりました。
あと1ヶ月ちょっとで県庁に受かるか分かりませんが、
挑戦してみます。
これからよろしくお願いします。
773受験番号774:2007/05/15(火) 23:20:01 ID:Y55vEmCW
今から国T2次の勉強しても、点につながらない気がしてしょうがない。
みんなは何やってる?
774受験番号774:2007/05/15(火) 23:46:47 ID:qchPtwwf
研究室をずらかって勉強してます。
2科目に絞って4日間で何とかする予定。
775受験番号774:2007/05/16(水) 00:48:52 ID:SSznv6+Y
国T1次受かった方々すごいですね。
国Uでもかなり苦労して勉強しています。
776受験番号774:2007/05/16(水) 16:04:12 ID:yDxVpV1k
水理と計画に絞って勉強してるけどきついなぁ
どれくらい出来れば合格できるんだろう

問題見る限り基準点行かなくて落ちる人も多そうだから
基準点+少しくらいでもいいんだろうか
777受験番号774:2007/05/16(水) 19:59:13 ID:A1wBNsPp
みんな絞ってやってるんだね。
おれも水理、河川に絞ってやろ。

去年の倍率見ても2倍弱位だから、基準点越えれば大丈夫な気がする。
778受験番号774:2007/05/16(水) 20:15:25 ID:5dMf6c/l
再チャレンジ「土木」 採用予定全国で1人
誰か、この最難関に挑むやつはいないか
779受験番号774:2007/05/19(土) 20:38:02 ID:qBID3jkA
水理って年度によって問題のレベル差でかすぎないか?
去年はやけに簡単だが今年もそうであることを祈るしかないな
780受験番号774:2007/05/20(日) 09:03:15 ID:nu759+W/
お前ら今年の長野県庁見たか・・・?
20名・・・
H16国UでのK発局以来の大口採用だと思うのだが。
781受験番号774:2007/05/20(日) 21:39:26 ID:k+A781Co
水理に絞ったと言った俺だが撃沈した
仕方なく環境だか資源だかの問題に適当に解いてきた

782受験番号774:2007/05/20(日) 22:26:35 ID:Ff4EHsUm
土質が簡単だったね
土質は7割は解けたと思う
構造と水理はぱっと見た感じで無理だと思った・・・
あとは計画の一つ目を解いてきた
てか、総合試験で足切られないか心配だなぁ
783受験番号774:2007/05/20(日) 22:48:39 ID:xCKELUiR
いや、水理は簡単だったでしょ

おれも総合の足切りが心配。論点ずれて書いてて途中で直したんだけど、全体として見直したら文章おかしかった…
784受験番号774:2007/05/20(日) 23:16:23 ID:DBcTCBOe
やっぱ国一の二次だけは別次元の難しさだな。
785受験番号774:2007/05/21(月) 00:11:38 ID:aHeWq7hL
今から市役所の上級土木職間に合うかな?
786受験番号774:2007/05/21(月) 01:51:43 ID:2ExElcBa
どれぐらい勉強時間確保できるか知らないけど、
先輩はこの時期から始めて県庁受かってたよ。
暇な研究室なら1ヶ月真剣に勉強すれば受かるから頑張れ!
ちなみにその先輩は毎日10時間ぐらいしてたんじゃないかな。
787受験番号774:2007/05/21(月) 15:31:48 ID:kJ7nJ8rt
宮廷4年だが、地方上級過去問見る限りクソ簡単だなw
そこそこの大学でちゃんと講義受けてれば1,2週間くらいで受かる希ガス
788受験番号774:2007/05/21(月) 15:39:16 ID:57Y/lVll
>>787宮廷じゃ一二週間じゃむり。地上は宮廷以上のやつらが努力してやっと入れるところ。
789受験番号774:2007/05/21(月) 19:08:10 ID:kJ7nJ8rt
>>788
それは国一だろw
790受験番号774:2007/05/21(月) 19:15:20 ID:57Y/lVll
>>789んじゃあ受けてみな。二次以降はまわりも宮廷以上だよ。
791受験番号774:2007/05/21(月) 21:28:07 ID:Z11pFiOZ
>>787
たぶん実務の本を見て、簡単だと勘違いしてるんじゃない?
結論は>>788が正論だよ。
たしかに、構造や土質の計算は簡単だよ。
でも、計画系なんてちゃんと勉強してないと覚えてないよ。
大学で勉強した内容より広く出題されるから、意外と取れないよ。
地上は計画系が結構出題されるから、そこ取れないと受かんないよ。
まあ、信じる信じないは勝手だけど。
792受験番号774:2007/05/21(月) 22:01:47 ID:iTXceIt3
それでは、Fランククラスでは・・・
793受験番号774:2007/05/21(月) 22:12:32 ID:iTXceIt3
792の文章を書いたものです。
こんなことを書いてしまって申し訳ございませんでした。
794受験番号774:2007/05/21(月) 22:15:35 ID:2Nshpmix
実際受けてみればいいだけの話。
所詮過去問
795受験番号774:2007/05/22(火) 00:26:24 ID:8+7SYPfe
計画系の研究室だから無問題w
まぁ腕試し的に受けるお、インフラ内定あるしw
796受験番号774:2007/05/22(火) 06:36:11 ID:oEgA8vhK
国一はそれなりの実力があれば採用枠が百人単位だから確実に受かる
地上は自分が出来ても合格枠事態が小さい
そういう意味での合格する難しさは
地上>国一
お前がいくらできてもそれ以上にできる人がいたら意味ないわけだよ
まぁ、がんばってみてくれ
797受験番号774:2007/05/22(火) 09:26:58 ID:6vUUdQr7
地上>国Tはないだろ。
倍率からいけば、東京都、特別区辺りは楽勝だし。
798受験番号774:2007/05/22(火) 15:59:28 ID:+X9zFdXt
政令市や採用が若干名の田舎は非常に難しい。採用まではいかないが国一最終合格レベルはあるかも。
799受験番号774:2007/05/22(火) 20:00:32 ID:g8x0zmbw
やっぱ土木職でも、合格するような奴は、
一般教養の日本史、世界史も勉強してるの?
800受験番号774:2007/05/23(水) 09:27:54 ID:gqjofCUC
>>799してて損はないな。
801受験番号774:2007/05/24(木) 20:51:04 ID:METwS/NK
国U土木が500人ほど減少したな。

採用予定が100人くらいだから倍率は去年より上がるがな。
802受験番号774:2007/05/26(土) 03:01:10 ID:U9eGIHZb
面接のための資料をWordで作ってたら10ページ以上になっちゃった。


要するにまとまってないってことだな…
803受験番号774:2007/05/26(土) 16:26:30 ID:QMS8h+qy
つりだろ?
804受験番号774:2007/05/27(日) 01:29:13 ID:KOYkFY7J
>>761
遅レスだが、高専ならまだしも、工業高校生が大卒と同じ試験受けて勝てるわけないだろ。
勝てるのは試験科目にない測量の実技くらい。
805???:2007/05/28(月) 23:15:23 ID:OT6e/3zP
自分、既卒でコンサルからの転職希望で受験するんですが、
公務員試験て履歴書的なものはないんですかね?
資格いくつか持ってるけど
個別面談でアピールするしかないのか。
806受験番号774:2007/05/29(火) 00:13:11 ID:CuXWuAWi
>>805
官庁訪問や面接でアピールするのがいいかと。
地方なら、自治体によって資格を記入する欄もあるでしょう。
コンサルより公務員のほうがいいもんなんですかい?
807???:2007/05/29(火) 21:53:53 ID:YQJoQTHi
コンサルなんて選んで行くとこじゃないですよ!
人員削減でますます個人の負担が増えますし。
それより、地方上級の土木専門試験の過去問って
どこかにうpされてないですか?
808受験番号774:2007/05/29(火) 22:04:20 ID:kTTTP3tC
>>679
残念ながらなかろうかと。
東京都や大阪府など、HPで一部を公表しているところがいくつかある程度。

漏れもいろいろ探してみたが、
やはり公式には公表されていないものゆゑ個人HPとかでもうpされていなし、
過去問のごく一部が再現問題(実務・受験ジャーナル「技術系情報パック」等)
で見ることができるほかは、上記以外のゲトは正直かなり難しいかと。

情報公開請求も基本的にリジェクトされるし、
人事院とかからの某天下り機関が主に作っているだけあって、
遺憾ながらヤパーリ不透明な世界があるみたいorz>地上試験

ご参考になれば幸い。
809受験番号774:2007/05/29(火) 22:05:56 ID:kTTTP3tC
↑アンカーミスorz
まことに超スマソ。

× >>679
>>807
810受験番号774:2007/05/31(木) 01:53:50 ID:tV3m4VWo
九州痴呆性美局 恩河側河川事務所 長鎖課 美人(加藤あい似)公務淫女子専門淫の不倫日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
811受験番号774:2007/05/31(木) 02:09:14 ID:hAUNNRmF
また九州か
812受験番号774:2007/05/31(木) 20:27:54 ID:Y2CoqyNP
転職組だが、工学の基礎とかいう数学と物理ほとんど覚えてなくて、正直きつい。
813受験番号774:2007/06/02(土) 12:25:38 ID:J90rYGhN
今年は土木は愛知県が多いな
814???:2007/06/03(日) 07:42:36 ID:nROQECyL
ちょっと質問!
受験案内の出題範囲に、環境・衛星工学(上・下水道工学含む)が
記載されてないんだけど、出題されないの?
815受験番号774:2007/06/03(日) 08:08:57 ID:e4WYxZjB
>>812
受けるとこにもよるが二、三しか出ないから別に無茶苦茶気にすることないんではないかと
>>814
でる。向こうさんの区分では土木計画の範疇に入ってるのやもしれん
まあとにかく上下水道は出ないなんてことはない
816???:2007/06/03(日) 11:24:14 ID:nROQECyL
ってことは環境基本法とかそのへんも出題されるってことですかい?
817受験番号774:2007/06/03(日) 13:57:15 ID:LMzVb8fO
地方市役所と県庁どっちが難しいですか?
818受験番号774:2007/06/03(日) 18:03:27 ID:DQEZyiYL
>>813
愛知周辺は今年はバラけると思うんだが?
長野20
静岡市20
だから東からあまり流れてこないはず
西の方は知らないが
819受験番号774:2007/06/03(日) 18:05:59 ID:nROQECyL
質問!
専門試験の数学・物理って具体的にはどのジャンルでしょうか?
数T、Uとか。。
820受験番号774:2007/06/03(日) 18:13:22 ID:ILkQHBkU
>>819
数学は高校全部と大学1年?レベル。
行列とか
821受験番号774:2007/06/03(日) 18:16:20 ID:DQEZyiYL
大学レベルの微分とかまで入ってるんじゃないか?
1次変換とか法線ベクトルとかは高校時代やってない気がする
物理は完全に高校レベルまでだと思う
822受験番号774:2007/06/03(日) 19:44:44 ID:GDN08VuZ
高校れべるでさえ、忘れてしまってるという現実。
専門の20%は数学・物理から出ると、問題集に書いてあった。
823受験番号774:2007/06/03(日) 20:09:24 ID:nROQECyL
>>819〜822
ありがとうございます!
配点高いんですね。焦ってきました。
どこかに出題範囲をまとめたサイトとかないですか?
824受験番号774:2007/06/03(日) 21:27:11 ID:EWVsIBwA
>>823
問題集くらい買おうぜ
825受験番号774:2007/06/03(日) 22:27:07 ID:nROQECyL
>>824
専門試験の問題集2冊買ったんですけど、
数学・物理の問題が載ってないんです・・・。
826受験番号774:2007/06/03(日) 22:30:55 ID:EWVsIBwA
>>825
それなら「工学に関する基礎」っていう本を別に買えばいいかと
827受験番号774:2007/06/05(火) 04:38:46 ID:Rzi1OO32
地上まであと19日!
土木職のみんながんばろう!

そんなオレは苦手な教養総復習!
足切りされなきゃイケル!はず。
828受験番号774:2007/06/05(火) 06:18:28 ID:SDVl8/m8
俺教養科目全く手をつけてないよ・・・。
829受験番号774:2007/06/05(火) 07:29:06 ID:gfc6OiN8
>>822
国家はそれくらいの配点だな
地上はバラツキあるよ
830受験番号774:2007/06/05(火) 08:38:02 ID:nB9ZF/fC
市役所の専門あり職種なら、今年は楽勝?
831受験番号774:2007/06/05(火) 09:57:12 ID:ZrDTZAng
教養は推理しかやってないから六割から点数あがらんわorz
832受験番号774:2007/06/05(火) 20:01:40 ID:ExEVM7Qs
みなさん。専門は大丈夫のようですね。
専門も教養もきついですが、がんばります。
833受験番号774:2007/06/05(火) 20:55:19 ID:jKhTbLth
高松市役所土木競争率3.3倍。低い。岸和田並みやな
834受験番号774:2007/06/05(火) 22:12:22 ID:RwEDqg4f
専門の択一で環境系の問題って出題されるんですか?
835受験番号774:2007/06/05(火) 23:27:21 ID:3yyhjueC
>>833
それいうたら、和歌山県庁も・・
>>834
だされることもあるが、環境系を勉強するんやったら他をきっちりしたほうがええ
836受験番号774:2007/06/05(火) 23:34:38 ID:B4hUEG0z
環境って結構取りどころだと思うんだがなぁ
837受験番号774:2007/06/05(火) 23:52:58 ID:3yyhjueC
たとえばどういう問題?

俺はそんなもんに力入れるくらいなら(太字くらいは覚えておいて絶対損はないけど)
土木材料などを確実にしたほうがいいと思うからな
838受験番号774:2007/06/05(火) 23:57:43 ID:0RkjgBOz
官庁訪問の準備してる?
839受験番号774:2007/06/06(水) 01:10:47 ID:XaCAoXrs
去年の専門試験の正答番号誰か教えてください
840受験番号774:2007/06/06(水) 02:22:36 ID:m+vOoMoc
>>839
試験種を言ってくれないとお教えしようがないかと。
841受験番号774:2007/06/06(水) 09:44:42 ID:1X6CHw+0
>>840
すみません書き忘れてました
土木です
842受験番号774:2007/06/06(水) 11:01:25 ID:54OkpF/u
来年から国2の年齢制限があがるかもしれないようだけど、
それって技術系もなの?
843840:2007/06/06(水) 12:23:01 ID:OvgqnfdJ
>>841
いや、だからぁ…w

このスレに書き込んでるんだから土木だってことは元来了解。
ここで言う試験種とは国Tや国Uとかのこと(ちなみに地上は問題・解答とも非公開)。
そんなにあわてんぼじゃ、先が思いやられるぞ。
それとも、新手の釣り?

>>842
現状で発表されているところから見ると、特に試験区分を限定して、
ということではないようなので(また、制度の趣旨から言っても)、
仰せの通りとなろうかと。
844受験番号774:2007/06/06(水) 13:40:16 ID:54OkpF/u
>>843
842です。
ご回答ありがとうございます。
土木だと、結構年長の方も受験するかもしれませんね。

>>841
ナイスボケですね。
爆笑しちゃいました。
845841:2007/06/06(水) 14:07:35 ID:1X6CHw+0
すみませんものすごいボケかましてましたね
国家2種です
こんだけあほで大丈夫なんだろうか自分
846840:2007/06/06(水) 15:28:14 ID:uilOdE0i
>>845
おk。ようやく了解w。
今出先なので、今夜にでも帰ったらうpしませう。

>>844
同意です。
ゼネコンや今サル辞めて…というケースは今までも結構ありましたし。
847ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/06/06(水) 19:08:39 ID:1P7MZCFe
奈良県明日香村にある古代の幹線道路の跡で、水はけをよくするため、木の葉や
小枝が地面の下に敷き詰められているのが見つかり、古代の土木技術を知る資料と
して注目されています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    現代は土の上をアスファルトで覆ってしまうから
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    雨が降ると直ぐ下水があふれて災害になる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 現代は車中心で道路作ってるから
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ですね。財界甘やかし過ぎです。(・A・ )

06.6.6 NHK「古代の道路に水はけ改良技術」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/06/06/k20070606000014.html
848840:2007/06/06(水) 23:02:05 ID:2bVZ97Pr
>>845
今帰宅。お待たせ。

平成18年国U土木専門解答
41534 12132 45332 22144 33212
41353 55421 55344 12323 14355

あわてんぼを直して、ガンガレ!超ガンガレ!
849845:2007/06/07(木) 16:16:41 ID:x2bU2tPE
>>848
ありがとうございます!
がんばります!
850受験番号774:2007/06/08(金) 19:09:05 ID:Kq/SSorF
平成17年の国家2種専門(土木)の解答ご存知の方教えて下さい。
851受験番号774:2007/06/08(金) 19:26:37 ID:C9oPXhMn
>>850
>>742


ところで、今年の6月にLECから土木職の改訂版出ると思う?
852受験番号774:2007/06/08(金) 21:37:09 ID:7Dn4jAQI
勉強始めるのが遅かったから、教養のみの市役所を目指してたけど
県庁の申込み者数があまりにも少なかったから、昨日から専門の勉強も始めたけど
やっぱ教養に絞って市役所目指したほうがいいのかな?
2頭追うものは〜になりそうで怖いけど、やっぱ県庁行きたいわw

853受験番号774:2007/06/09(土) 00:22:05 ID:2/Gul0Mb
どのぐらいの倍率なの?市役所に絞ったほうがいいと思うけど
854受験番号774:2007/06/09(土) 01:49:32 ID:kgQGCHkB
>>853
申込んだ人が全員受けて4倍ぐらい。
1次は2倍ぐらいと予想してる。
まあ落ちるの覚悟で突進するわw
855受験番号774:2007/06/09(土) 06:26:34 ID:vI3kyjRT
大学の授業まともに受けてるなら専門はやらなくても5〜6割はとれるだろ
856受験番号774:2007/06/09(土) 07:59:39 ID:2CQjBNXg
>>855
そういうやからがいっぱいいるからもっと努力するんだよ。
857受験番号774:2007/06/10(日) 14:58:38 ID:9dfTYRoO
皆B日程の市役所は、専門科目有無両方あるけど、どっち受ける?
858受験番号774:2007/06/12(火) 17:09:38 ID:iDLpkchG
土木の知識0で27歳のサラリーマンの私は来年受験したら受かる可能性ありますか?
1%でもあるなら挑戦したいと思ってます。
859受験番号774:2007/06/12(火) 21:41:52 ID:5Cdx2RZc
建築とか機械工学の知識はあるの?
機械だったら応用力学(構造力学)と流体力学(水理学)の知識あるなら何とかなるだろうけど。
暗記科目も結構多いし。
860受験番号774:2007/06/13(水) 00:56:30 ID:+jGiBKA0
>>858
まず、高校レベルの数学・物理はいかがですか。
専門試験で出題される「工学の基礎」という科目はほぼそれにあたりますし、
いわゆる「土木3力学」(>>859氏もご指摘の構造力学・水理学に土質力学を加えたもの、)の
大半を占める計算問題(3力学以外にも土木材料や測量でも計算問題は出題されます)は
高校レベルの数学・物理を基礎に、それに加えて、理工系大学1・2年次の
基礎科目等で学習するレベルの数学・物理も用います。

さらにこれも>>859氏ご指摘の通り暗記系分野も出題数にしておよそ半数を占め、
(土質の一部、土木材料・施工、衛生工学・環境工学、都市計画、土木計画[河川、
道路、交通、港湾、公共事業論等])比較的出題事項は限定されるとはいえ、
それなりに多岐にわたります。

また、当然のことながら教養試験の対策も必要ですし、
貴殿のスペック次第だとは思いますが、少なくとも>>859氏が言われるように
何らかの理工系のバックグラウンド(それらの中で土木に最も近いのが建築や機械)が
ない限りは、たとえば仕事の合間に勉強して…というのは一般論として難しいかと。

文系ご出身であれば、理系文転受験組もしくは東大・京大・一橋のような
文系科類・学部等にも数学を課すレベルの大学に行かれていた、という方であれば
それなりに有利だとはもちろん思いますが…。

可能性は確かに0%ではありませんが、一般的に言って、それなりの御覚悟が必要かと。
長文かつ聊か厳しい言い方で誠に恐縮乍ら…。
ご参考となれば幸い。
861受験番号774:2007/06/13(水) 01:42:43 ID:g0077C/+
■試験委員が直前期に学内の答案練習会で本試験と全く同じ論点を出題?メールでも示唆?■

先月15日から四日間の日程で、全国の会場で行われた第2回目の新司法試験の
試験問題が事前に漏洩していたのではないかとの疑いがもたれている。

この疑惑では、慶應義塾大学大学院の模擬試験やメールで、
司法試験委員である同大学院教授から学生に出題問題の示唆があったとされる。

もし事実であれば、法科大学院制度を根幹から揺るがす重大事件である。

■まとめのホームページ (特に初めて訪れた方は必見!随時更新しています。)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
http://undersail.jugem.jp
■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
http://symy.jp/Croe http://symy.jp/KGm0

■祭りの会場
新司委員による出題リークの件 10通目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181660364/
司法試験@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/shihou/
862受験番号774:2007/06/13(水) 02:06:15 ID:z5KviZKn
みんなテキストなに使ってる?
863受験番号774:2007/06/13(水) 02:08:58 ID:sDDNAe/K
土木学科出てないと受けれないとこもあるだろ
864受験番号774:2007/06/13(水) 17:27:06 ID:+BbAwYmw
858です。
一応理系卒で数学、物理なら対応できてます。
かなり困難な事ですが一度目指したからには挑戦してみようと思います。
やらずに後悔はしたくないですからね。
昨日本屋にて基本書探してみたのですが・・・
良い参考書探しのアドバイスお願いします。
865受験番号774:2007/06/13(水) 18:47:40 ID:TI/7F8UC
公務員といったら土木でしょ。
間違いなくうかりやすい。笑
866受験番号774:2007/06/13(水) 19:10:05 ID:WommZ0Ds
力学系と計画系と科目があるのだけど、
計画系科目は初めてならマジでLEC通ったほうがいい。
力学系はこのスレの中で出てる参考書でだいたいマスターでける。
867受験番号774:2007/06/13(水) 22:24:48 ID:tbbtgSvE
レックなんか行かなくても市販の教科書あれば覚えられるでしょ。
868受験番号774:2007/06/14(木) 22:05:06 ID:+qZ+sF0Y
というか土木学科出てないと面接対応できないでしょ?
事務目指す方が無難です。はい。
869受験番号774:2007/06/14(木) 22:06:51 ID:g/upWxWO
面接って土木関連のことも聞かれるの?
6年間土木以外の業界で働いてきたから、
正直試験問題以外のことなんも知らんのですけど。
870受験番号774:2007/06/14(木) 22:12:28 ID:+qZ+sF0Y
都市計画について聞かれる。
それに志望動機はどうするんですか?
何科出てるか知りませんが、その科目を受けるか、事務の方がよいかと。
良心的に僕はそう思います。
871受験番号774:2007/06/14(木) 22:12:57 ID:rew7jJio
そりゃ、土木技官を目指すなら当然聞かれると思います。
前職との関連性がないとさらに厳しいかもしれません。
872受験番号774:2007/06/14(木) 22:16:37 ID:g/upWxWO
大学は土木だったんですけど、
全く土木建築と無縁の業界に就職しました。
今般、やはり土木の仕事がしたいと思い、
年齢面で最後のチャンスである今回、受験することにしました。
873受験番号774:2007/06/14(木) 22:21:01 ID:+qZ+sF0Y
>>872
よし。合格.来年一緒に本庁で働こう
874受験番号774:2007/06/14(木) 22:27:59 ID:rew7jJio
私は貴方より年下なので何を言っても知ったかぶりになりますが、
「なぜ、大学の専攻と関係の無い業界に就職し
なぜいままた仕事を辞めて土木の仕事に携わりたいと思ったのか」
を、うまく説明できればと思います。
あとは面接官がそれをどう受け止めるかにかかっていると思います。
875受験番号774:2007/06/15(金) 06:23:22 ID:3Pk3ONbW
もちろんそのあたりは固めて面接に挑みます。
今回落ちれば、たぶん一生今の仕事・・・。
876受験番号774:2007/06/15(金) 22:59:04 ID:DprIsdek
土木皆頑張ろう。名古屋は某談合で大騒ぎだけど。

ところで市役所の土木職って、やっぱりせいぜい2〜4人?
877受験番号774:2007/06/17(日) 02:08:09 ID:SsQaTWYr
おれのところは(すまん、現職)、年食っても採用してくれた。しかも、土木から
離れていた人も採用されてた。まあ、2ヶ月やって思うことは、土木といっても、
その一部をやるわけで、現場をやるというよりは、現場がちゃんと管理されていることを
確認して、書類でその確認したことを残すのが仕事だから、むしろ、土木やってたとか、
あまり関係なく、取り組み方が重視されるとおもう。他業種でも、苦労した事案をどのように
クリアしたかとか、面接で聞かれると思う。ある意味、土木の公務員は事務だから、大学の専攻
とりんくしなくても採用の可能性は大きいと思う。ただ、面接官はどうしてと聞くだろうけど、
それは、面接官の興味であって、納得のいく回答ができればポイントも高いとおもうよ。なんせ、
役所は多様な人材を確保する必要もあるし…
 年食ってるとか、専門外だからというのは、落ちたときの言い訳にしかならないから、
みんな、がんばってくれ
878受験番号774:2007/06/17(日) 03:02:15 ID:pERrJfOn
三重県庁ってC日程もあるけど入ってからの待遇の違いってあるのかな?
名古屋市役所落ちたら受けようと思ってるけど、どうなんだろう?
879受験番号774:2007/06/17(日) 04:44:27 ID:xYB/L0ZK
今日国家U種だというのに、ここはそれ関連が最近まったくないなww
国家U種受ける人は、一緒に頑張ろうぜ〜。
880受験番号774:2007/06/17(日) 05:35:00 ID:CRMavxrB
>>879
国家T種の合格発表の二日前ってのがなんともいやらしい日程設定だよなー…
881受験番号774:2007/06/17(日) 06:17:52 ID:7zRyTez6
>>879
よぉ、ライバル!
国Uをサクサクっと終わらせて地上に向けて最後のラストスパート!!
882受験番号774:2007/06/17(日) 18:26:31 ID:upKBuOl0
鉄筋コンクリート梁の主筋の配置を答える問題がたくさん載っている参考書って何かありますか?
高卒程度の試験受けます。
883受験番号774:2007/06/17(日) 18:34:54 ID:oHqlnPgB
884受験番号774:2007/06/17(日) 19:38:06 ID:MY+NzCyl
国U受けてきました。くっそう。
885受験番号774:2007/06/17(日) 19:54:29 ID:877M4C1M
国Uの専門の足きりって、例年だいたい何割?
教養はLEC速報で8割とれてたんだけど、専門がやばい。
だれか、毎年の傾向おしえて。
4割くらいが足きりだと、何とかなりそうなんだけど。
886受験番号774:2007/06/17(日) 20:17:11 ID:bzieDg+v
国U受けたみなさん!土木専門どうでした?
887受験番号774:2007/06/17(日) 20:21:47 ID:ZAWF2ISy
土木のボーダーってどんくらいですか?
教養はLEC速報で25点、専門は最低でもそれ以上はありそうです。
専門は傾斜で×2ですよね?
となると教養+専門×2=80点くらいですかね?
888受験番号774:2007/06/17(日) 20:22:07 ID:O1ABRzS+
正誤問題は結構簡単じゃなかった?BODとかウケタ
889受験番号774:2007/06/17(日) 20:55:00 ID:w7gtJHEh
名古屋市の土木採用数はギャグのような数だな。
890受験番号774:2007/06/17(日) 21:33:03 ID:z2BvR4X4
教養33とった。

数学物理で少しわからないものがあったが、専門は比較的簡単だったと思われる。
ボーダーは国Tと同じぐらいだとしたら、5,6割だね。
891受験番号774:2007/06/17(日) 21:37:31 ID:FpgbyJrC
なんというゆとり問題
問題見ただけで平成生まれだと分かってしまった
円周率はまちがいなく3

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
892受験番号774:2007/06/17(日) 21:43:00 ID:yg3LbuTi
かなりやばい・・・
893受験番号774:2007/06/18(月) 00:52:19 ID:ovd4yC5s
今日の国2土木、教養34点に専門が最低26点(まだ全部答え合わせしてない)
だったんだけど、これはボーダーより上?それとも下?
894受験番号774:2007/06/18(月) 01:00:29 ID:F3WG71xl
3回生なんですけど、専門って工学の基礎と3力で何割ぐらい出題されるんですか?
とりあえずこの辺りから始めようと思ってます。
895受験番号774:2007/06/18(月) 01:32:43 ID:xsLIwAIU
今年は、6割ほどでした。
896受験番号774:2007/06/18(月) 01:39:05 ID:XggivBYA
897受験番号774:2007/06/18(月) 02:56:25 ID:F3WG71xl
895,896
返事ありがとうございます。
明日にでも本屋に行って参考書買いに行きます。
898受験番号774:2007/06/18(月) 04:45:12 ID:7w5j0Hbf
>>893
国U微妙だよなー。
ちょいと教養も専門も楽だったから、去年よりボーダー上がるかも。
確か、去年の1次は74,5点あたり・・・。
899受験番号774:2007/06/18(月) 09:23:29 ID:ovd4yC5s
>898
それって素点?それとも専門二倍の傾斜つけて?
900受験番号774:2007/06/18(月) 14:21:25 ID:BAbhyesk
土木で教養25、専門30のいたって普通の結果だったんだけど、
1次のボーダーってどんくらいですか?
901受験番号774:2007/06/18(月) 14:23:21 ID:iIpELr4w
教養26専門36と微妙な・・・
902受験番号774:2007/06/18(月) 14:36:47 ID:ELPdW5JW
>>901
余裕で通るでしょ。
903受験番号774:2007/06/18(月) 14:47:14 ID:igsur0lH
教養36 専門27
傾斜かかると、1次は通過しても、
最終合格は厳しそうかな?
面接で挽回できればいいけれど。
904受験番号774:2007/06/18(月) 15:28:33 ID:CFy//83o
M2です。
4年の時にも国U受けました。
その時は教養1:専門2の傾斜を単純考慮して
教養+専門×2=80点位で最終合格しました。
友達で76点位で受かってる人もいました。
土木は倍率低いから意外と受かりますよ。

ちなみに今年は
教養31 専門38
でした。
905受験番号774:2007/06/18(月) 15:41:22 ID:R0aOqCok
今回、国2土木を受けて教養34、専門34でした。
これでは一次通過は難しいでしょうか??

でも、もし通ったとしても、高卒だし電気技術者を
やってきたので、採用はされないんでしょうね・・・
906受験番号774:2007/06/18(月) 16:42:31 ID:P+XrzXsX
今の所の皆さんの得点をまとめてみました。
実際は標準化するようですが、今回は単純に
教養+専門(土木)×2としました。

107(教養31・専門38)
102(教養34・専門34)
98(教養26・専門36)
90(教養36・専門27)
86(教養34・専門26)
85(教養25・専門30)

やっぱり専門試験の出来が左右する感じですね。
907受験番号774:2007/06/18(月) 16:47:45 ID:jX3WiqwP
ちんけな覗き見犯罪者の分際で
他人を操作できると思っているバカ丸出しの
小ざかしいかすどもには笑う。w
908受験番号774:2007/06/18(月) 16:50:03 ID:P+XrzXsX
「国家U種技術職」の掲示板にも結果を書いてる人がいたから付け加えておきます。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182074272/l50

107(教養31・専門38)
104(教養32・専門36)
102(教養34・専門34)
 98(教養26・専門36)
 90(教養36・専門27)
 86(教養34・専門26)
 85(教養25・専門30)
 83(教養23・専門30)
909受験番号774:2007/06/18(月) 16:51:24 ID:ZYrgvTej
>>906
83(教養31・専門26)だ・・・
ここを見てると一次通ったかどうかで不安になってくる
今年は無理なのか・・・
910受験番号774:2007/06/18(月) 18:07:23 ID:6p5siYDX
論文はやはり七割以上は書かないとアウトですか?
911受験番号774:2007/06/18(月) 19:05:39 ID:CFy//83o
107(教養31・専門38)
104(教養32・専門36)
102(教養34・専門34)
 98(教養26・専門36)
 90(教養36・専門27)
 86(教養34・専門26)
 85(教養25・専門30)
 83(教養23・専門30), 107(教養31・専門38)
104(教養32・専門36)
102(教養34・専門34)
 98(教養26・専門36)
 90(教養36・専門27)
 86(教養34・専門26)
 85(教養25・専門30)
 83(教養23・専門30) 107(教養31・専門38)
104(教養32・専門36)
102(教養34・専門34)
 98(教養26・専門36)
 90(教養36・専門27)
 86(教養34・専門26)
 85(教養25・専門30)
 83(教養23・専門30),(教養31・専門26)

2chレベル高。
912受験番号774:2007/06/18(月) 19:06:50 ID:CFy//83o
>>911

スマン、こぴぺに失敗した。
913受験番号774:2007/06/18(月) 19:48:01 ID:/4S+Pbl1
教養37・専門33でした。
914受験番号774:2007/06/18(月) 19:51:25 ID:g9FldIvr
>>911
ボーダーより下の奴は書き込まないから、
上の方に偏るよね。

でも、それを差し引いても、
今年は若干ボーダーが上がる気がするね。
そんな俺は、微妙なライン。
915受験番号774:2007/06/18(月) 20:19:28 ID:7w5j0Hbf
教養31で専門25・・・。
>>911の中で最低か・・・終わったな。
916受験番号774:2007/06/18(月) 20:29:18 ID:XggivBYA
3年間で初めての傾斜3桁。
官庁訪問が苦手なだけに、ボーダーあがって削られないかなー
917受験番号774:2007/06/18(月) 20:41:11 ID:HUeV23RD
結構年上さんがいるのね
B4とか少ないのか?
918受験番号774:2007/06/18(月) 21:38:50 ID:GM5LDjs/
俺B4で教養22、専門29だった
こりゃダメだろーけど地上の練習のつもりでしかなかったし
てか大学で受けたし周り知り合いばっかで緊張感無さ過ぎて笑った
919受験番号774:2007/06/18(月) 21:53:15 ID:X04KuioY
二年前は教養25専門27くらいで受かったやついたよ^^
ボーダーは多分80くらいだと思う。
920受験番号774:2007/06/18(月) 22:23:57 ID:GMlrOq6t
B4です。教養30専門37
明日は国T発表だ
受かってたらどこの官庁まわる?
やっぱ国交省が多いよね
921受験番号774:2007/06/18(月) 22:45:25 ID:X04KuioY
>>920俺は提示国交省しか希望してないよ。
説明会で名簿にアドレス書いたけどメール着た?
922受験番号774:2007/06/18(月) 23:28:29 ID:GMlrOq6t
>>921そういやアドレス書いたね、大学名も
みんないいとこで驚いた
メールきてないよ、成績いい人は来るのかな?
923受験番号774:2007/06/19(火) 00:20:54 ID:OIk9IxLr
>>922俺は成績悪いしなぁorz
地上もあるし気が抜けない。。。今年はどこか受かりますように!
924受験番号774:2007/06/19(火) 00:57:24 ID:A6ys0+gi
国2、教養25、専門31でした!!これって、落ちますか??
925受験番号774:2007/06/19(火) 01:17:11 ID:nYMXuLfD
教養38、専門19だった・・・
専門やばいな。学校の教科書だめだったのかな?
あと1週間で終わらせれるような3力の参考書ってあるかな?
みんなどんな参考書使ってるんだよ・・・
926受験番号774:2007/06/19(火) 01:39:54 ID:wBRj70gN
地上と国2の専門はどっちがムズイ?そもそも地上の専門は全国共通??
927受験番号774:2007/06/19(火) 01:55:47 ID:xo8H6zRy
>>926
公表された2問の過去問を見ると、少なくとも去年の和歌山県と
三重県は同じ問題が出ていた。
928受験番号774:2007/06/19(火) 04:45:29 ID:NvMyr+Bm
>>922
連絡あってもこんなとこで言えないだろ
一応接触禁止になってるんだから
まぁ、実際は怪しそうだが

もうすぐ発表ですね
何時からホームページに載るんだろう?
929受験番号774:2007/06/19(火) 20:38:08 ID:uO5O7Rk0
Β日程の市役所目指してます。
構造力学・水理学・土質力学の頻出分野をまとめたサイトみたいなやつってありますか?
国家2種終わったばっかで忙しいと思いますが誰か教えてください。
930受験番号774:2007/06/19(火) 20:43:56 ID:zzMB9js2
地方の教養試験に思想とか文学って出題されるんですか?

どなたか知りませんか??
931受験番号774:2007/06/19(火) 21:53:30 ID:NvMyr+Bm
>>929
問題集一冊買えばすぐ分かる
そもそも三力は基本的問題多いから頻出ってあるのか?

>>930
自治体にもよるし何とも言えんが普通出る
というか募集要項とか読めよ

932受験番号774:2007/06/19(火) 23:29:53 ID:117/BM/9
専門ありの市役所受ける?なしを受ける?
どっちが簡単だと思いますか?
933受験番号774:2007/06/20(水) 00:30:42 ID:hH2QU0HW
>>931
すごい田舎の所で近くに予備校も、大きい本屋もないので調べられませんでした。
とりあえず万遍無く勉強します。
934受験番号774:2007/06/20(水) 00:49:06 ID:QluqfQL9
>>933
アマゾンで買えよ。
土木公務員試験の本はめっちゃ少ないんだけどな。
俺の使っていたレックの過去問3年分の本を売ってやってもいいけど
935受験番号774:2007/06/20(水) 03:40:40 ID:wX+HcvLi
今年受けていた人にお尋ねしたいのですが
レックの講義ってどうなのでしょう?
DVDみたいなのですが。
936受験番号774:2007/06/20(水) 06:11:01 ID:qdzAeDCs
107(教養31・専門38)
104(教養32・専門36),(教養30・専門37)
103(教養37・専門33)
102(教養34・専門34)
 98(教養26・専門36)
 90(教養36・専門27)
 87(教養25・専門31)
 86(教養34・専門26)
 85(教養25・専門30)
 83(教養23・専門30),(教養31・専門26)
 81(教養31・専門25)
 80(教養22・専門29)
 76(教養38・専門19)

LECは出る所絞って教えてくれる、悪くないよ。
でも高いし、独学でも十分だとも思う。
財布と相談してみて下さい。
937受験番号774:2007/06/20(水) 08:22:31 ID:LL3DNVdm
どなたか中国で受けた方、中国って全員で39名(欠席入れればもっと少ない)
しかいなかった?
中国はあの人数だけで最後まで戦うんですか?
938受験番号774:2007/06/20(水) 09:54:02 ID:QluqfQL9
>>935
電気科工業高卒の俺が5月から本格的に独学でやっただけで
34/34取れたんだから、独学でも十分だと思う。
939受験番号774:2007/06/20(水) 11:51:00 ID:oCtZfJKF
>>936

全員が「一次合格」の可能性もあるんだよね?
昨年のボーダーは一体どのくらいなんだろう?
940受験番号774:2007/06/20(水) 14:23:56 ID:ue/m8Mo6
ところで過去問を見て思ったんだが、土質力学の
土圧を求める問題はランキン土圧ばかりだね。クーロン土圧は出ないの?
941受験番号774:2007/06/20(水) 19:00:21 ID:1AD8Blly
>>940
クーロンの土圧係数を求めるのめちゃくちゃ大変じゃん
942受験番号774:2007/06/20(水) 20:44:02 ID:QluqfQL9
>>941
ああなるほど。確かに試験は手計算だからクーロンは大変ですね。
そうするとマサツ角も30度以外はまず出ないかな。
943受験番号774:2007/06/20(水) 21:27:46 ID:1AD8Blly
>>942
内部摩擦角もだいたい30だろうな。
まぁ、「tanθ=1/5」とか与えくることも考えられなくはないな。
あとは、今回みたいな粘着力や等分布荷重がかかっている場合くらいかと。
2層とかも前に出てたっけ?

>>939
去年のボーダーは傾斜が2で、73くらい。
今年は、民間とかに流れるからボーダーを下げる分、問題を簡単にしたのかな?
と、考えると1次ボーダーは73〜75が妥当?
最終、そして採用まで考えるとやはり80後半が有利になるんだろうな。
944受験番号774:2007/06/20(水) 23:31:40 ID:eVqIkxDc
ランキン土圧は地下水面や二層もけっこうあるよ
クーロン土圧の方は計算する問題は見た事ないな

主動、受動やランキン、クーロンは正誤問題多いけど簡単だから助かる
945受験番号774:2007/06/21(木) 01:14:19 ID:khT9kZfm
すみません、国2の専門試験土木の7番の問題の
解き方教えていただけないでしょうか?
946受験番号774:2007/06/21(木) 02:49:50 ID:Y4+JTW3g
点Aまわりのモーメントのつりあいの式から解けるます。
947受験番号774:2007/06/21(木) 02:50:57 ID:Y4+JTW3g
点Aまわりのモーメントのつりあいから解けると思います
948受験番号774:2007/06/21(木) 08:44:39 ID:WbyrEIH3
>>943
 ボーダーってそんなもんなんですか?
たしかに専門は簡単だったね、構造とか水理の計算なんか、
見た瞬間答えわかるのとかあったし。
ありゃ、学生まじめにやってりゃ勉強せんでも5割はいくでしょ。
俺、消防本命だけど官庁訪問しよっかな?
949受験番号774:2007/06/21(木) 10:02:53 ID:Z6vrrO6Q
国TでKKに官庁訪問したやついる?
おれ、次回指定されてすぐ返されたが見込みありかな?
950受験番号774:2007/06/21(木) 11:25:46 ID:6yFq5YXm
>>949
次の面接クリアすれば採用がみえてくるんじゃない?
技術系は面接回数があまり多くないらしいし

俺も昨日行ったけど、ダメでした
951受験番号774:2007/06/21(木) 13:58:54 ID:djS/EmRN
ちょっと聞いてみたいんですけど,
大丈夫そうな場合は次はどうするのが普通なんですか??
952受験番号774:2007/06/21(木) 15:38:42 ID:aYJZCq3c
>>943
去年のボーダーってそのくらいなんですか?
傾斜で80越えたのですが、素点がかなり悪いんです。
そういう場合、1次合格は難しいですか?
誰かお願いします。
953受験番号774:2007/06/21(木) 16:27:10 ID:WbyrEIH3
>>952
 例えば18・32みたいな?
教養・専門それぞれに基準点があってそれをクリアーしてたら
両者の点数はなんぼでもいいんじゃん?
954受験番号774:2007/06/21(木) 17:06:00 ID:Z6vrrO6Q
>>950
情報ありがと。
希望が持てるなら次も頑張ってくるわ。

お前がこの先、上手く行くように、、、
955sage:2007/06/21(木) 21:44:54 ID:aYJZCq3c
>>953
はい。
教養が20ちょいで専門が30ちょいで。
ここを見てたら素点で60ないと無理っぽいことを
書いてたので気になってしまって。
基準点があるんですね。
初めて知りました。調べてみます。
親切にありがとうございした。
956受験番号774:2007/06/21(木) 21:45:13 ID:6yFq5YXm
>>954
俺の場合は志望動機が弱かったのかも
記念受験のつもりがなんとなく最終合格しちゃったらね
絶対ここに入りたいって気持ちを持てばきっとうまくいくよ
頑張ってくれ!!
957受験番号774:2007/06/23(土) 12:55:21 ID:OAF2l2kp
今年の国2のランキン土圧の問題どうやるの?
粘着力考慮するようなの見たことない・・・
958受験番号774:2007/06/23(土) 13:26:21 ID:QBRFWIyA
>>957
2x粘着力xtan(45−30/2)を引けばよろしいかと。
ここのtanは二乗では無いので注意。
959受験番号774:2007/06/23(土) 13:34:47 ID:OAF2l2kp
>>958
ごめん、何から引くんでしょう?
960受験番号774:2007/06/23(土) 13:57:23 ID:QBRFWIyA
>>959
単位体積重量x高さxtan^2(45-30/2)-2x粘着力xtan(45-30/2)
15x6x(1/3)-2x10x(1/√3)=(90-20√3)/3≒18.45
961受験番号774:2007/06/23(土) 13:59:44 ID:OAF2l2kp
>>960
まじありがとう。
大感謝。
962受験番号774:2007/06/23(土) 22:42:47 ID:iQ70iCbB
二種の面接対策ってみんなもう始めてる?
963受験番号774:2007/06/24(日) 14:31:20 ID:ZKP61UZ9
通ってるかどうかわからないからあまり対策立てる気になれない。
964受験番号774:2007/06/24(日) 15:22:22 ID:S4p27zTo
今日市役所受けたが
965受験番号774:2007/06/24(日) 18:19:37 ID:cIKMSVVC
すげー難しかった。
966受験番号774:2007/06/24(日) 19:20:53 ID:/lVFQtyW
県庁うけたが難しいなあ。国2の官庁訪問がんばるわ。
967受験番号774:2007/06/24(日) 19:26:15 ID:RO/S19zu
3力+土木計画は簡単だったがそれ以外がわけ分からんかった
968受験番号774:2007/06/24(日) 21:11:13 ID:HR818ZC+
国2とくらべると桁違いに難しくなかった?
勉強不足もあって、専門が5割も言ってないかもシレン・・・orz
969受験番号774:2007/06/24(日) 21:34:56 ID:XoWHLt0F
ネットワーク式のトータルフロートは何日にした?
37でおk?
970受験番号774:2007/06/24(日) 21:51:53 ID:+Oa/qy3c
14じゃないの?
てか受けた地方によって微妙に違うから、分からんけど
俺は中部・北陸型で最後の問題は14になった・・・
971受験番号774:2007/06/24(日) 22:15:08 ID:HR818ZC+
おれも14にした。

構力のザクツは一番短いの、たわみ量はc>a>b(モーメント>集中>分布)
最大応力度は等しい、断面二次モーメント解けずorz、
影響線は各支点で0かつEの直下で最大のグラフ、
土質の湿潤密度は1.68、モール半径は50でおk?

都市計画、道路、軌道、交通計画、数学の行列積分、物理のコンデンサは
訳わからんほど難しかった( ´;゚;ё;゚;)
972受験番号774:2007/06/24(日) 22:49:45 ID:w2ZVrFPH
俺も14だった
断面二次は

∫(a+2y)*y^2 dy
0,a

だったかな、あんま覚えてないわ・・
973受験番号774:2007/06/24(日) 22:58:30 ID:zHsEq8/D
うちとこは最後は選択肢が0日、17日・・・と14日なんて無かった。
974受験番号774:2007/06/25(月) 00:51:31 ID:nuZyqdeK
ウォーク問の国Uの問題になれすぎると地上は癖があるように感じるよねー
975受験番号774:2007/06/25(月) 04:25:12 ID:A5ydatR0
国II土木の無い内定ってどのくらいあるのかな??
整備局を選ばなければどこかに採用される??
976受験番号774:2007/06/25(月) 06:06:33 ID:MKUJaWmE
行政職枠の官庁から採用されることもアル。
977受験番号774:2007/06/25(月) 11:25:11 ID:A5ydatR0
>>976
へー、それって採用されたら仕事は行政職の仕事するの??
でも絶対数では圧倒的に行政職で試験を受けて無い内定の
人が多いように思うんだけど、それなのに技術職の方に声がかかるの??
978受験番号774:2007/06/25(月) 13:47:13 ID:4ayol84a
土の湿潤密度は1.83だったはず・・
979受験番号774:2007/06/25(月) 14:26:13 ID:Bvx16qic
1.83だったよ
980受験番号774:2007/06/25(月) 15:42:04 ID:4ayol84a
>970 俺も14になりました。
981受験番号774:2007/06/25(月) 18:45:44 ID:91AbNtDt
湿潤密度間違ったか・・・。
982受験番号774:2007/06/25(月) 19:14:53 ID:4ayol84a
影響線ってヒンジでゼロじゃないん?
983受験番号774:2007/06/25(月) 20:00:08 ID:+SzZP9JU
1.行列→忘れた
2.四角形の面積最大→8√2
3.回転体の体積→48π/5
4.どんな問題だっけ?
5.確率→67/144
以外と問題覚えてないなぁ
984受験番号774:2007/06/25(月) 20:03:27 ID:4ayol84a
1.18000
985受験番号774:2007/06/25(月) 20:04:11 ID:5ytx0hSS
行列は9000って出た気がする違うかも
986受験番号774:2007/06/25(月) 20:09:03 ID:4ayol84a
いや、18000で間違いなし!
987受験番号774:2007/06/25(月) 20:11:26 ID:5ytx0hSS
なら18000なんだろう
988受験番号774:2007/06/25(月) 20:22:37 ID:76duHV1f
確立は89/144だと思う。
989受験番号774:2007/06/25(月) 20:26:31 ID:76duHV1f
公比数列の公比の和は13/6?
990受験番号774:2007/06/25(月) 20:52:14 ID:+SzZP9JU
数列は13/6になった。
確率間違えたっぽいな・・・
991受験番号774:2007/06/25(月) 21:12:45 ID:4ayol84a
イエス!
992受験番号774:2007/06/25(月) 22:08:26 ID:Bvx16qic
確立55/144になった
間違えたか…
993受験番号774:2007/06/25(月) 22:09:55 ID:76duHV1f
一組以上同じ物がでる確率、だったよな?
同じものが出ない確率だった?もしかして。
994受験番号774:2007/06/25(月) 22:19:54 ID:4ayol84a
でる確率やったよ!
995受験番号774:2007/06/25(月) 22:43:31 ID:eSkg4U4g
>>992
俺も…
996受験番号774:2007/06/26(火) 18:38:48 ID:4z5pE7Lt
うちは確率は、最後に1で引くやつだったよ
997受験番号774:2007/06/26(火) 18:58:38 ID:zBmnBxSy
現職です。去年県庁受験して専門五割、教養六割いってなかったと思いますが合格できました。
やっぱり地上は毎年問題難しいんですね。駄目だと思っても以外と一次通過出来てると思うので
最後まで頑張ってください。
998受験番号774:2007/06/26(火) 20:39:45 ID:wZQP+wox
次スレ立ってないよな?
減速してまっとれ
999受験番号774:2007/06/26(火) 20:45:00 ID:wZQP+wox
次スレ

【技術系】  土木職スレッド  Part12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182858230/

1000取り合戦↓
1000受験番号774:2007/06/26(火) 20:48:34 ID:MaF7JsTK
1000なら、みんなで内定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。