【目指せ】千葉県庁採用試験スレッド2【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2006/07/25(火) 01:03:51 ID:VocJlqQc
スレ立て乙
3受験番号774:2006/07/25(火) 01:06:53 ID:pRSQ1EYc
あまりに人がいなくて不安になるんだが
4受験番号774:2006/07/25(火) 01:17:19 ID:7ZHRjJHQ
乙。

すまん、どうでもいいことかもしれないが、討論の際、メモ用紙が回収されたよね?
あれって評価になるの?まさかね
5受験番号774:2006/07/25(火) 01:38:23 ID:7ZHRjJHQ
誰か答えてくれ。不安で仕方ない。
6受験番号774:2006/07/25(火) 01:46:27 ID:pRSQ1EYc
ならないだろ。
そもそも名前も書いてないのにどうやって判断するんだ。
そういったところで評価するならまず討論の準備用紙が回収されないとおかしい。
7受験番号774:2006/07/25(火) 01:56:15 ID:7ZHRjJHQ
そうだよね、ありがとう。
安心した。
ちょっと気掛かりでさ。
8受験番号774:2006/07/25(火) 02:40:40 ID:tavUjNfZ
乙。
水曜は玉砕覚悟でいきます。
9受験番号774:2006/07/25(火) 02:42:20 ID:tavUjNfZ
スレタイもよくなったしがんばるか。
10受験番号774:2006/07/25(火) 10:56:51 ID:tsAu7Z+q
俺は明日の面接と他が被ったので、他方を受けることにするよ。。
最後のお別れを言いに来た。

これまで共に戦った同士達の成功を祈ってるよ!頑張ろうぜ!
11受験番号774:2006/07/25(火) 12:32:41 ID:L31QOy74
他って?
12受験番号774:2006/07/25(火) 14:59:38 ID:/wmkklY4
地上じゃないかね。俺の受けてる県庁もちょうど面接が始まってる。

人事院の面接終えてきたけど、おおよそオーソドックスな感じでした。
思ってた以上に「公務員とは」とか「民間との違いは」については深く聞かれたのと
趣味の欄に単語でちょろっと書いた事柄にもきちんとそれにまつわる思い出を聞かれたのが意外と言えば意外なくらいか。

一回頭真っ白になっても
「・・少し考えさせてください」
って言ったら質問変えてくれたな。意地悪でなくて助かった。
13受験番号774:2006/07/25(火) 15:00:45 ID:/wmkklY4
おっとスレ違い失礼しました。

地上⇔国Uね。
14受験番号774:2006/07/25(火) 15:23:42 ID:tsAu7Z+q
>>11
言うと特定されてしまうのですまん。。
労基・国税・法務教官・国Uのどれかという事で。
15受験番号774:2006/07/25(火) 15:40:31 ID:Q3C4BwVL
>>4
クレペリン検査の重要性が気になりませんか?
特に対策とかせずただ受けただけになってしまった。
実は、得点化されていたらショック。
どうなんでしょうか?誰か教えてください。
16受験番号774:2006/07/25(火) 16:22:46 ID:17yAFReE
>>10
誰だかわかるかも!
17受験番号774:2006/07/25(火) 16:53:16 ID:Nc90I10q
何か千葉県庁ってめちゃめちゃ不便な場所にあるんだな。
普通は千葉駅から歩いて通うものなのか。
モノレールとか本数が少ない。
18受験番号774:2006/07/25(火) 17:24:57 ID:SP25hoAH
本千葉駅から行けば近いよ。5分くらいかな。
19受験番号774:2006/07/25(火) 17:28:02 ID:Nc90I10q
>>18
どうもです。
権からもらった地図には約12分って書いてあるから
本千葉は考えてなかった。
20受験番号774:2006/07/25(火) 17:29:01 ID:Onc6Iehe
千葉駅から本千葉駅へ行く電車があんまり来ないなかなか乗れない(都心基準だと)。
ま、千葉県庁に入れたらそのマッタリが逆に常識になるんだろうなぁ。
いいかも。

で、結局面接カードの印刷問題はどうなたの?
21受験番号774:2006/07/25(火) 17:34:24 ID:tsAu7Z+q
>>16
まあ集団討論一緒だったグループの人には言ってたからわかるかもな。
俺はそろそろスレ違いなんで失礼。スレ汚しすまん。皆頑張ろうぜ!
22受験番号774:2006/07/25(火) 17:41:22 ID:Ybc88gwJ
>>20
両面でも片面でも別にいいっぽい
俺の前に並んでた人間が6部すべてコピーしたやつ(つまり原本なし)でいいかって質問してたが
別にそれでも構わないと言っていた
23受験番号774:2006/07/25(火) 17:55:20 ID:Onc6Iehe
>>22 さんクス!
まったく千葉県は形式にこだわるのか適当にやってる結果こうなってるのかようわからんですよ。
さあ、関心の持てる「県政」とやらをご自慢のHPから探し出さなくては!
皆のもの、諦めるでないぞ。
24受験番号774:2006/07/25(火) 19:04:42 ID:17yAFReE
>>21
(;ω;)ノシ
25受験番号774:2006/07/25(火) 21:19:17 ID:bsbWV3+I
>>15
私もクレペリン、気になっています。寝不足気味だったので、心配です。クレペリンの評価について、知っている方、教えてください。
26受験番号774:2006/07/25(火) 21:25:15 ID:sk8/7YCf
クレペリンの評価方法について詳細書かれた本があるから、書店で立ち読みしてみては?
27受験番号774:2006/07/25(火) 22:01:27 ID:bsbWV3+I
>>26
はい、じぶんで調べてみます。
28受験番号774:2006/07/25(火) 23:31:26 ID:Nc90I10q
自腹で健康診断受けさせたり、コピーをとらせたりして
ホントとんでもない自治体だな
と言ってみるテスト。
29受験番号774:2006/07/26(水) 00:04:03 ID:/wmkklY4
そんなとこ受けてる俺らはよっぽど物好きだな。

それに多分合格しても似たような扱いを受け続ける事が目に見えt(以下略
30受験番号774:2006/07/26(水) 03:07:55 ID:2k5AQJIO
みんな、クレペリン対策とか、して来たの?これって、当然?
31受験番号774:2006/07/26(水) 07:34:06 ID:dNJoKwBm
>>30
ちょっとググればわかること程度は調べていきましたぜ。
標準的な成績の形とか、過失傾向をチェックするのは何行目かとか。
とはいっても、心理テストですから狙いすぎると異常人格と判定されますので、気休め程度です。
32受験番号774:2006/07/26(水) 08:40:00 ID:JYCjdIrQ
クレペリン試験に点数化はないんじゃない?
始め計算速くて中盤遅くなって後半にまた速くなるって傾向でしょ。
性格検査とあわせる程度だろう。
二次試験の評価は論文と討論と面接とコネと男か女かで決まりかね
33受験番号774:2006/07/26(水) 11:30:32 ID:a/UzwWfm
ちょっと見ないうちに新スレになってたみたいで。
自分は面接来週なんすけど、ここにいる人は早い日程の人が多いのかな?
皆さん頑張ってください。
そして、できたら感想&情報お願いしますm(_ _)m
34受験番号774:2006/07/26(水) 12:17:10 ID:xU7C+cCc
もう終わってる人間に頑張ってくださいもないもんだ
35受験番号774:2006/07/26(水) 12:17:59 ID:2k5AQJIO
>>31
>>32
回答ありがとう。
クレペリン、気になっていたけど、安心した。面接の準備するよ。
36受験番号774:2006/07/26(水) 13:37:06 ID:93orNM1S
クレペリンはU字型が一番いいらしく、解答も半分以上できればよいらしい。
自分は時間内に一段終わっちゃうのでやろうと思えば狙いとおりにやることができるが
手が痛くなったり鉛筆が折れたりしたら面倒なことになるのでやらない。

あとたまにかけ算したくなる衝動にかられて、
半分できない行があったりするんで…。
37受験番号774:2006/07/26(水) 14:41:57 ID:dNJoKwBm
掛け算衝動はひっそりと、しかし確かに襲ってきましたな。

論文、みんなあまり触れないけど自信あるんだろうなぁ。
横の奴が余裕綽々で早々と書き上げて帰っていったのを見て無駄に焦りメタクソに
なってしまったあたくしとしましては面接云々より気持が晴れんでございます。
38受験番号774:2006/07/26(水) 14:43:23 ID:dNJoKwBm
追記
そのFast Writerな彼の受験番号はついに合格掲示板からは見つかりませんでした…。
39受験番号774:2006/07/26(水) 15:08:21 ID:2k5AQJIO
>>36
クレペリン、半分もできたかな?心配だ。
40受験番号774:2006/07/26(水) 19:21:41 ID:eShZRSqs
面接、あんま詳細をいうのはばれるし、しゃくなので、けど、自分は最悪の出来だったので、参考程度のアドバイス。
一回目、対若手二人。かなりフレンドリーな空気です。ただ、そのため、調子に乗りすぎてぼろが出るのに注意。なお、ここでの出来はあまり気にしない。
あなたができたなら、同じくらい回りはできてる。質問はごく一般的。
二回目、こっちは一回目の心構えだとやられる。質問もややえぐい。まあ、圧迫というにはぬるいレベル。
なお、学生時代の専攻は、既卒、新卒問わず見直しておいたほうがいいと思う。
あと、待ち時間にやられないよう。結構精神的にきついので、お気に入りのジュースやフリスクなど持参するのを
おすすめする。
41受験番号774:2006/07/26(水) 19:57:14 ID:dNJoKwBm
>>40
どっちで失敗したのですか?
一回目でボロがもろんと出たのか
二回目で専攻分野と志望動機やなんやとの不整合をしっとり攻められたのか。
詳しくでなくて全然構いませぬゆえお教えくださいまし…。
42受験番号774:2006/07/26(水) 20:56:20 ID:7aV8TOV0
>>40じゃないけど面接の思い出。
一回目が若手で穏やか。こちらの話に相槌をもって聞いてくれる。
二回目は多分もう少し年配のお偉いさんだと思う。
かなりいろいろ聞かれる。
圧迫まで行かないが態度は厳格。
「雇っていいのか(=最終合格)」を慎重に判断しているようだった。

志望動機や専攻分野は当然しっかり突っ込まれると思ったほうがいい。
考えが甘い&ある程度答えを考えていかないと厳しい。
動機や専攻に対する姿勢が問われる面接だと思う。

自分の考えをしっかり話せる人が欲しい、という印象だった。
参考までに
43受験番号774:2006/07/26(水) 21:43:49 ID:56GwTQwV
一回目と二回目、長さは違ったけれど
質問内容は同程度だったと思う。
44受験番号774:2006/07/26(水) 21:49:27 ID:IpgjZyvc
>>40
俺も2回目最悪でしたよ。
一番右の面接官にかなりつっこまれた。
論文微妙、討論微妙、面接微妙じゃ絶対に受からないだろう。
もともとダメもとで受けた試験だけど、採用人数が増えていたから、
変に色気がでてしまった。
45受験番号774:2006/07/26(水) 22:03:12 ID:IpgjZyvc
これって地元以外の人が受かる試験なのか?
どうやって志望動機をかためるのか。
46受験番号774:2006/07/26(水) 22:06:08 ID:z3rMWSXD
適性検査のみだと何時くらいに終わるのですか?
誰か教えてくださいな。
47受験番号774:2006/07/26(水) 22:11:01 ID:z3rMWSXD
クレペリン以外に性格診断とかやるの?
48受験番号774:2006/07/26(水) 22:37:45 ID:pYA2xYHF
クレペリン検査以外に性格検査がある。休憩を挟んで二つ続けるが、あわせて2時間ほど。
49受験番号774:2006/07/26(水) 22:43:16 ID:z3rMWSXD
>>48
情報ありがとう。午後どうしよう…。
官庁訪問行くか…。はぁあ、暑いとより疲れますね。
50受験番号774:2006/07/26(水) 23:00:26 ID:pYA2xYHF
>>49
蛇足だったら失礼。
午前に適正やって午後に討論する組と、その逆の組に分けられた。

あと、適性検査・集団討論と、面接の日は別だから。
51受験番号774:2006/07/26(水) 23:13:44 ID:xU7C+cCc
>>45
俺の区分は割と動機作るの楽かもね。
俺は千葉出身だから関係ないが。
52受験番号774:2006/07/27(木) 00:18:01 ID:l6BEwF+k
>>41
書いたとおり、一回目はちょっとくだけてしまったかなと。態度以外は結構うまく表現できた。
2回目は上にもあるとおり、ある程度の準備が必要。まあ、私のイメージは政策うんぬんより確かに、考え方、公務員としての対処の仕方を聞いてる気がした。
たぶん、政策はしってて当然位の扱いかも。上にもあるとおり、他の区分はわからんが、2回目の一番右の人は結構攻めてくるから、準備がいると思う。
私は準備不足が露呈・・まあ、コンピ面接のぬるい版みたいに思えばいいんでは。
がんばって。まあ、態度厳格だから、ある程度失敗しても、みんなあんな感じなのかも
私はだめそうなので、国2、特別区に切り替えて全力でいきます。
53受験番号774:2006/07/27(木) 00:20:43 ID:l6BEwF+k
>>45
もう終わった?千葉県は調べると結構独自の取り組み多いから、他にくらべると地元民以外でも志望動機練りやすいと思う。
まだなら頑張って!!
54受験番号774:2006/07/27(木) 02:23:04 ID:4ZkIM2h8
ちょっと助けていただきたいのですが
まだ健康診断を受けていません。
千葉市内近辺で県庁で要求されている健康診断を受けさせてもらえる
病院教えていただけないでしょうか?
55受験番号774:2006/07/27(木) 08:01:07 ID:Va+hYcD5
三愛記念病院で1万5千で出来た
千葉駅から十分かからない
56受験番号774:2006/07/27(木) 11:15:20 ID:w9U8Z36L
>>54
ずいぶんギリギリね。千葉市内なら直接提出できそうだけど。
57受験番号774:2006/07/27(木) 12:16:56 ID:4ZkIM2h8
>>55
そこでやってもらうことにします。
ほんとありがとう。
58受験番号774:2006/07/27(木) 12:57:57 ID:jzKb31z1
>>53
どうもありがとう。
千葉独自の政策で志望動機をかためるのが最善だな。
59受験番号774:2006/07/27(木) 14:22:49 ID:lo2ukGhl
クレペリンで学校名書くとこあったけど、既卒はどう書くんだったっけ?
60受験番号774:2006/07/27(木) 14:59:40 ID:UU1UAzQ8
>>59
大学名、学科名を書いて、学年のところに「既卒」と書いたような気がする。
61受験番号774:2006/07/27(木) 15:17:55 ID:lo2ukGhl
卒業年月日って書きましたっけ?面接でもないのに緊張してて、よく覚えてない。
62受験番号774:2006/07/27(木) 16:50:35 ID:lo2ukGhl
そういった記入欄でも、間違えたら落ちるんだろうか…。
63受験番号774:2006/07/27(木) 17:45:21 ID:w9U8Z36L
他の人の面接とか見てみたいよね。
自分の緊張オロオロ具合が全体の中でどれくらい見苦しい部類に入るのかが知りたい。
64受験番号774:2006/07/27(木) 19:31:31 ID:hOdGB7+H
>>61
卒業年月日はなかった。
もしあなたが在職中なら会社名も書く。
退職してたら、分かんない。
65受験番号774:2006/07/27(木) 19:38:55 ID:hOdGB7+H
記入欄、間違えたら、落ちるんじゃない。
公務員として失格でしょう。
クレペリンで学校名を書かせることからして、怪しい。
66受験番号774:2006/07/27(木) 22:03:10 ID:w9U8Z36L
ん〜なわきゃない
67受験番号774:2006/07/27(木) 22:10:14 ID:jzKb31z1
現職人事とかいう本を書いた奴、のような考え方だな。
ありそうだから怖い。
68受験番号774:2006/07/27(木) 23:18:25 ID:lo2ukGhl
>>67
どの考え方が?
69受験番号774:2006/07/27(木) 23:45:44 ID:NZXAQ6fA
変に不安を煽るようなことを書く人がいるね
70受験番号774:2006/07/27(木) 23:53:05 ID:jzKb31z1
>>68
>記入欄、間違えたら、落ちるんじゃない。
公務員として失格でしょう。

ここら辺が。
71受験番号774:2006/07/28(金) 00:06:24 ID:BuXiEGWD
減点の対象にはなるだろうけど、それだけで落ちるということはないことを祈る。人生ってつらい。
72受験番号774:2006/07/28(金) 00:15:58 ID:D8MH1knK
俺さあ、既卒を書く欄が今一わからなくて、適当に書いちゃったよ。
これだけで減点なんだろ。死んだ・・。
73受験番号774:2006/07/28(金) 00:52:17 ID:BuXiEGWD
あの欄はわかりにくいよ。せめて丸をつけるようになっていればね。説明も早かったし。わからないなら聞けばよかったんだが、なにしろすごいスピードで事をすましていたので聞ける雰囲気じゃなかった。orz
74受験番号774:2006/07/28(金) 01:23:55 ID:XjT9KgR6
クレペリン検査は外部委託。
欄の記入くらいで減点とかあるわけないだろww
びびりすぎ

一般行政は70人くらい合格出して欲しい…。
2次辞退者はあんまりいない雰囲気だったし
75受験番号774:2006/07/28(金) 23:14:57 ID:rSXAuDDQ
ここのスレには技術系の人もきてますか?
質問させてください
興味・関心のある政策って、やっぱり自分の試験区分(技術系)
に沿った内容のものでいんすかね?
ってーも、一般的な行政政策にはそこまで興味わかないんすけど
76受験番号774:2006/07/28(金) 23:27:51 ID:qj6fDTC3
俺はひたすら試験区分の関連事項に沿ったことばっか書いたよ。
それに該当する新聞記事があって助かった。

つか、技術系で福祉に興味あるとか言われても向こうは困るだろうし。
77受験番号774:2006/07/28(金) 23:38:23 ID:rSXAuDDQ
レス、ありがとです。
確かに仰るとおりすね。頑張ってみます。
78受験番号774:2006/07/29(土) 01:40:43 ID:lqnvmhZr
俺も技術系だが、自分の区分にフィットする政策がまだ見つからない。

なかなか大変だ。
79受験番号774:2006/07/29(土) 17:59:03 ID:v9ssTUyf
78
ですよね すげーワカリマス
でもいい加減腹くくって、今夜中には筆入れしてみようと思います
お互い頑張りましょう
80受験番号774:2006/07/29(土) 18:26:45 ID:QJT3yM7S
志望動機書けない。みんなはHPを見て作ったの?
81受験番号774:2006/07/29(土) 18:40:25 ID:77bVXUIb
公務員のイメージ、やりがいがありきたりなことしか思い浮かばない(T_T)。
82受験番号774:2006/07/29(土) 19:07:02 ID:v9ssTUyf
おなじく
80 とりあえず、動機&政策らへんはHPだけで何とかしてみる。
お呼びでなかったらごめんだけど、おいら見て鼻で笑って、
少しは安心してくんろ。
つーかボランティア…orz
83受験番号774:2006/07/29(土) 19:34:06 ID:8p78zcGr
志望動機が書けないとか言ってる香具師はゲラウトヒア
イメージに関しては思った通り書けばいい
ボランティアに関しては俺は正直に「無し」と書いたが別にそのことに関して突っ込みはなかった
84受験番号774:2006/07/29(土) 21:31:43 ID:bNGlNfxw
脳内ボランティアは危険すぎる。
それよりも私は「打ち込んできたこと」がないことに気付きショッキングホリデー。
志望動機は千葉の何処が好きか、政策は千葉の何処を良くしたいか、でいいんじゃないの?
85受験番号774:2006/07/29(土) 21:54:47 ID:v9ssTUyf
フォローありがと
まんまゲラウトヒアしちまうトコだった
動機とかはあんだけどね、下手に政策と結びつけようとしたりして、
ドツボにはまりかける
前にもあったけど、技術系にあんま政策のこと聞かれてもなぁ
83、84 ありがとう もがいてみる
86受験番号774:2006/07/29(土) 21:55:36 ID:PJ1E10Mx
>>84 「打ち込んできたこと」>分かる。
脳内青春も危険だよな…。
87受験番号774:2006/07/29(土) 22:05:43 ID:A5VqMxsz
「友人との思い出」をどうしよう
受かりてぇよ〜〜
88受験番号774:2006/07/29(土) 22:21:39 ID:bNGlNfxw
>>87
ヒント:「友人との思い出」は「友人との〜」でなくても試験官にはわからない。

「彼女との〜」でもいいし、「家族との〜」もアレンジ次第では。「愛犬との〜」はオススメできない。
89受験番号774:2006/07/30(日) 00:28:19 ID:6Cjhab7z
もう面接は済んだが、その項目に関する質問はなかったぞと言ってみる。
適当に書いておけばおkだろう。
90受験番号774:2006/07/30(日) 00:38:18 ID:wVDUC/28
俺はあったぞ
91受験番号774:2006/07/30(日) 13:24:06 ID:0on4cfSL
こまったあしたなのにおわらない
92受験番号774:2006/07/30(日) 14:07:49 ID:JCKuT5tw
おわるさ まだ何時間もある
93受験番号774:2006/07/30(日) 15:51:13 ID:aWwupAAS
書く欄がおおすぎだよ
かまいたち3やりてえよ・・・
94受験番号774:2006/07/30(日) 16:57:08 ID:aWuMml+H
資格って普免とかTOEIC(何点以上??)とか書きますか?
なんか試験区分とまったく関係ないのって、マイナスイメージがありそう…。
なんでこの区分で受けてるの?みたいな。
95受験番号774:2006/07/30(日) 17:43:14 ID:3JlA4i10
免許もTOEICも何かしらは関係あるからイイんでないの?
「電気職志望の方が京都文化検定保持を誇らしげに記す」
くらい方向性が全く見えない、とかじゃなければオーケーだと思いますよ。
96受験番号774:2006/07/30(日) 18:00:11 ID:VU1mTFuX
俺はちょっと珍しい資格持ってるんでそれを書いた。
向こうも興味津々で突っ込んできてくれたので親しみやすさのアピールにはなったかもしれん。
97受験番号774:2006/07/30(日) 19:22:41 ID:8mfJvtAp
面接カード終わったぁ
コピってくる
98受験番号774:2006/07/30(日) 20:58:29 ID:o8vCVlR3
もうここしかない。死ぬ気で面接カード作らなくては。
99受験番号774:2006/07/30(日) 21:35:37 ID:bkc023CP
俺は24日に受けたけど一週間前はこんなふうに切羽詰ってた。
「打ち込んできたこと」に高校時代のことを書いてそれを大学時代に
やっていたことと偽ったけど、この程度ならバレないよなと
今更になってびくびくしてたり。
(普通、「打ち込んできたこと」の類には大学時代にやったことを
書くものだと聞いたので)
100受験番号774:2006/07/30(日) 22:35:13 ID:96ly/KmL
100
101受験番号774:2006/07/31(月) 00:14:02 ID:JsLELczq
>>99
「これまでに」だから大きな意味では嘘はついてないよ。

俺は就職課の人に添削してもらった。
すると、志望動機の根本から修正をくらい、その後何時間にもわたる指導をもらった。
キツイ物言いも多かったけど、本当に感謝してる。
明日(もう今日だけど)は自分のため、その人のため、そして県のために全力を尽くしたいと思う。
102受験番号774:2006/07/31(月) 00:45:06 ID:+S+PlSea
誰か前スレの後半に出てた

「面接の内容・聞かれた事」

についての書き込みをコピぺってくださいお願いします。
103受験番号774:2006/07/31(月) 01:34:44 ID:cXVaWH9J
面接は一回目が2人、二回目は4人と対峙
一回目は15分、二回目は30分程度
面接シートに書いてある事を聞かれるのと、問題が起きた時、例えば上司や同僚と
意見が異なったり、住民から苦情が出たり、県庁の行政に対して住民が反対と賛成に
分かれた時にどうやって対処するかを聞かれた。
シートの表面にある県政への関心、やりたい仕事、就職活動などが重点的に聞かれたと思う
持ち物は控え室に残す
番号を呼ばれてからどこで面接するかを聞くが、控え室から面接室まで距離があるので、
自分の受ける面接室をド忘れしないように
104受験番号774:2006/07/31(月) 15:53:15 ID:bEnqmijB
政策についてどのくらい聞かれるんだろう
105受験番号774:2006/07/31(月) 15:59:05 ID:PmXZTyTl
少なくとも自分が興味あると書いた政策に関してはしつこく聞かれる
106受験番号774:2006/07/31(月) 16:22:35 ID:8ynzE0WM
しつこくかぁ…。
文学部だけど公安行政に興味があるとか、もう今から地獄が見えるよ。

(´・ω・`)でも本音なんだよなー 
107受験番号774:2006/07/31(月) 17:19:58 ID:rG/6im2M
県政への関心、やりたい仕事って同じじゃないのか?
俺は2日受験だから相当後だな。
108受験番号774:2006/07/31(月) 17:22:37 ID:P6btJuoN
>>106
そうでもない。人による。しっかり受け答えできれば、しつこくは聞かれないよ。
俺もそんなにしつこくとは感じなかった。まあ、人による感じ方もあるだろうが。
109受験番号774:2006/07/31(月) 17:25:41 ID:P6btJuoN
>107
同じ(あるいは類似)にして望むか、あえて別にするかはその人の戦略次第。
とにかく、そんなナーバスになる必要もないと思う。いかんせん落ちる人のほうが男は多い試験、開き直りと度胸があればいいんでないか。
110受験番号774:2006/07/31(月) 17:29:20 ID:eR1phDug
技術だが政策についてはどれぐらい聞かれるのかなあ…?
111受験番号774:2006/07/31(月) 17:56:38 ID:8ynzE0WM
>>108
さんきう。
「頑張って調べたよ、だけどそれ以上は突っ込んで聞いてくれるなオーラ」ばんばんで頑張りますw

>>109
別にするのは周到な面接の進行計画が必要にならないかい?
待ってました!な展開にならんかったときが怖スギ
112受験番号774:2006/07/31(月) 18:02:08 ID:bEnqmijB
面接カードは練りに練って
結構できたと思うんだけど、知識が足りないんだよなー。
いまから頑張るかw
113受験番号774:2006/07/31(月) 20:10:28 ID:OMJtbxca
志望動機、県政への関心、抱負って同じような項目じゃねえか
抱負は書けるんだが・・・
114受験番号774:2006/07/31(月) 21:16:43 ID:8ynzE0WM
怖い事を考えてしまったのですが、県政への関心、って
千葉県政を褒めたり自分なら〜とか述べてみたりする欄
じゃないよね…。
113氏のレス見て疑いを持っちまった。「関心」は「千葉県政の魅力」に読み替えるのかも、って。
115受験番号774:2006/07/31(月) 21:18:09 ID:+S+PlSea
>>103 Thanks!

>>113 同意!!
116受験番号774:2006/07/31(月) 23:51:14 ID:8ynzE0WM
もうだめだ…ムリポ…。
117受験番号774:2006/08/01(火) 00:06:12 ID:iAnW+Hn/
面接カードまだ書きおえていない。あと1日しかないのに。
面接って当日は何順?
118受験番号774:2006/08/01(火) 00:56:29 ID:DkD8MlT4
二枚重ねてホチキスでとめてもいいんですか?
119受験番号774:2006/08/01(火) 06:30:33 ID:JxZ2Bklm
>>117
受験番号順。一番最後だと、早くても4時は過ぎる。
>>118
とめてきた人もいた。ただ、受付の人がやってくれるから、問題なし。
>>111
確かに。まあ、軽くは突っ込んでくるはず。まあ、ひとつのネタで深くか、複数で浅くかは、まじ、その人しだい。
重箱をつつく質問は少ないと思う。とにかく、2回目の面接の雰囲気に飲まれないように・・俺は飲まれたけどね
120受験番号774:2006/08/01(火) 09:09:46 ID:n1jeNM81
>119 面接って午前組と午後組に分かれてるんじゃないの?
紙には昼食はいらないと書いてあるし
121受験番号774:2006/08/01(火) 09:43:04 ID:X+L6o5xr
>>117
金曜日だけど、まだ一文字も書いていない自分…。
技術でありながら県政への関心は違うところにあるんだが、
それじゃまずいよな。
(それも書くけど)
122受験番号774:2006/08/01(火) 10:36:58 ID:Cs3466el
>>121
あと志望動機を書けば終わる。志望動機ないんだよねぇ。
DQN企業に嫌気がさし公務員なら今後安定だろうと思っただけなんだが。
土日休みなら毎日終電でもかまわないから。
123受験番号774:2006/08/01(火) 17:33:03 ID:GjKBdKGi
裏面は下書きできたけど、表面の動機関心抱負3連パンチがちっとも書けないよ。

ところで、「県のPRをしてみてください」みたいな事言われた人はいるんかな。
124受験番号774:2006/08/01(火) 17:59:04 ID:/OWzV1xt
>>123
普通の受験者だったら、これから受ける受験者に情報は
漏らさないと思うが…。
125受験番号774:2006/08/01(火) 18:36:30 ID:2xGBU7+J
質問はありますか?と聞かれた?
いままで用意しても聞かれたことなかったので・・・
126受験番号774:2006/08/01(火) 18:46:04 ID:VzKyD4V0
まあ国T人事院面接スレとかだと普通に情報公開しまくりだったけどな。
言っちゃ悪いが試験としてのレベルが落ちるほど「情報の提供なんかしない」
「でも俺には教えて」みたいな人間が増える。
国Uスレとかもうアホかと。

ちなみに俺は県のPRとかは聞かれなかったし質問タイムもなかった。
一応用意だけはしていったが。
127受験番号774:2006/08/01(火) 20:36:54 ID:GjKBdKGi
こういうところだともうお互い様だと思う。
俺は集団討論初日だったけど、けっこう細かいとこまでこのスレで報告したし、国Uの面接の内容とか雰囲気も別スレで書いた。

どうせ自分は行政区分じゃないし影響も少ないってのはあるけど、やっぱし自分の書いた文が誰かの緊張緩和に少しでも役立てば嬉しいじゃん。


>>126
どうもありがとう。
128受験番号774:2006/08/01(火) 20:52:15 ID:8SECJDSU
そういう心の広い人と仕事したいね。
129受験番号774:2006/08/01(火) 21:47:21 ID:AsV3HU+A
試されているのは知識ではなく人間性だから、
教える教えないっていうのも大した差はないのかも
130受験番号774:2006/08/01(火) 22:59:41 ID:WagiTAJG
最終発表はいつなのよ?早くしてほしい。市川申し込まなきゃ。
131受験番号774:2006/08/01(火) 23:22:12 ID:VzKyD4V0
132受験番号774:2006/08/02(水) 00:29:45 ID:3BP0Kr20
>>131
失礼しますた。ようやく面接カード終わった。
でもまだ突っ込まれるとこの対策してないから寝られん。
133受験番号774:2006/08/02(水) 07:19:24 ID:KHPgnXbr
こちら本日受験者。
これより突貫します。
各員、ニイタカヤマノボレ
134受験番号774:2006/08/02(水) 08:57:16 ID:PHUd2K05
>>122
さすがに志望動機なしで受けるのはどうかと思う。

何で千葉県職員を選んだか…って
まあ出身地とか、今住んでいるとか、関東に住みたいとか(だったら都か神奈川のほうが…)、
年齢制限とか、技術系だから市町村で受けられないとか、
市町村だと範囲が狭すぎて国だと範囲が広すぎるとか、
公共の福祉に携わりたいとか、営利でばりばりやるより広く人のためになることをやりたいとか、
民間で他人を蹴落としていくことにはうんざりとかいろいろ理由はあるだろうが。
135受験番号774:2006/08/02(水) 11:44:37 ID:Gxz8dJvG
記入欄って結構かぶりません?
クラブ活動・サークル活動と打ち込んできたこと。
友人との思い出と趣味。
とか…。
関心を持った事柄って、趣味・志向の欄だから、県政とかとは別ですよね??

あ〜今日中に書かないと!!orz
136受験番号774:2006/08/02(水) 11:56:38 ID:Yj6RLijl
>>135
かぶりますね。
私も困ってます、みんな繋がってしまいそうで。
でもそれでいいのかな、とも。
趣味・志向で関心を持った事柄って難しいですね。
政治に関することは避けた方が?
社会面が無難でしょうか?
137受験番号774:2006/08/02(水) 12:18:02 ID:KDg+jD0s
俺は「関心を持ったことがら」はバリバリ趣味関連のニュースでちっとも政治臭くないやつを書くつもり。
これがどう出るかはわからんけど、あんま詳しく無い政治の事を書いても自爆しそうだ。

あー、しかし緊張するな。まだ2日前なのに。
138受験番号774:2006/08/02(水) 12:48:12 ID:KHPgnXbr
オワタ
関心事は社会、経済、国際関係が王道だと思うよ。
あと、シートに書いたこと以外について聞かれたから
弾は複数用意しておいたほうがいいんじゃないカナ?カナ?
139受験番号774:2006/08/02(水) 17:13:31 ID:/PAqJbr0
2回目の一番右、なんで公務員なの?をしつこく聞いてきた。
そんなに聞かないで。
140受験番号774:2006/08/02(水) 17:13:46 ID:vULD4AVa
面接終わった人たちは、結果待ちの間何してますか?
官庁訪問?
141受験番号774:2006/08/02(水) 17:33:25 ID:p+SBX6qD
今日、面接受けてきたわ。 一回目、二回目の面接とも時間は30分くらいだった(T_T)。 両方ともかなり突っ込まれて聞かれてうまく答えられなかった。
一回目も和やかな雰囲気なんて感じじゃなかったぞ
142受験番号774:2006/08/02(水) 18:22:24 ID:zDJaHjna
某は20分と30分だった。最後は試験官のボヤキみたいだった。
ただ、最後に千葉職員として頑張って下さいと言われた。
ちょっと期待している。
143受験番号774:2006/08/02(水) 19:38:54 ID:7xapyQkX
つーか、面接の後のこの自己嫌悪感はなんなんだ。後味悪いっていうか。もっとこう言えば良かったとか、うまくこたえられてなかったなとか。面接官の微妙な表情に妙に圧迫されてる自分がいたり。発表まで鬱な気分で過ごしたくねえよ、忘れたい。
144受験番号774:2006/08/02(水) 20:38:58 ID:KDg+jD0s
>>142
すごいなソレ。内々定もらったようなもんじゃん。


しかし「千葉を選んだ理由」が本気で「愛着があるから」とか「生まれ育った土地だから」くらいしか思いつかないんだが
やっぱこういうのって敬遠されるんかな。
145受験番号774:2006/08/02(水) 21:09:25 ID:Gjak3fwE
感情だけではアピールが弱いのかもしれない。

それにしても殆どつっこまれなかったなー
146受験番号774:2006/08/02(水) 21:12:42 ID:mHZ9YIr0
>>142
試験区分何ですか?
同じ区分でないといいな
あたしは資格免許
147142:2006/08/02(水) 21:24:20 ID:/4OS/ZrD
>>146
行政よ。
資格免許は女の子多かったな。行政はヤローばっか。
でもなぜ公務員に?とのボヤキがラスト7分くらい続いたしな。
当分やることないや。いい満喫ない?
148146:2006/08/02(水) 22:19:04 ID:vULD4AVa
>>147
花火でも見にいきなよ。いいなぁ

こっちはどうなるかわからないし官庁訪問続けなきゃ…。
149受験番号774:2006/08/03(木) 00:29:22 ID:KevTk2AY
面接終わったー\(^O^)/
フテ寝してました。

アドリブきかない人は、セリフを暗記した方がいいよ。
半分は、面接対策本と同じ質問だから。
150受験番号774:2006/08/03(木) 00:37:52 ID:yoZtFcKR
殆ど面接カードからの質問だよ。
それ以外から出たとしてもその場で答えられる範囲内。
少なくとも自分の場合はそうだった。
151受験番号774:2006/08/03(木) 00:52:31 ID:PenKouZc
ちらっと、面接官の評価表が見えて。ほとんどの項目にdかbに丸ついてたんだよね
あまりの緊張で向きを覚えてないが、dとbなら雲泥の差だよなあ・・
152受験番号774:2006/08/03(木) 00:58:05 ID:/MXq8tzW
まあ受かったら、ラッキーで落ちて元々と思ったて臨んだら楽にいけたよ

特に男は絞られるからさ。
アファーティブか女性が優秀か、よくわからないけど、例年の男女2次倍率みてびっくりした。
いまさらだけど。
153受験番号774:2006/08/03(木) 01:01:16 ID:/MXq8tzW
さてC日程どうっすっかな。
154受験番号774:2006/08/03(木) 01:11:38 ID:/MXq8tzW
あ、おまいらも次に動いたほうがいーぞー
特に男共。ほとんど落とされんだから、あまり期待せずに次いこう。
受かるのは上にいる千葉県職員として頑張ってくれと言われた優秀な男だからさ。あとは女だろ
これからの人は気楽にいってみよー
155受験番号774:2006/08/03(木) 01:50:47 ID:pi7GfLsR
2chの過去ログ見ると「職員として頑張ってくれ」って言われて落とされた奴は山ほどいるらしいぞ…。
面接って本当に謎だわ

あと去年女性優遇やりすぎて随分批判があったみたいだし今年は少しまともになるんじゃないかな?
と予想
156受験番号774:2006/08/03(木) 01:58:45 ID:KutA3xP8
圧迫っぽい質問を多数された。
「民間のほうが向いてるんじゃない?」「浪人させてくれるなんてご両親裕福なんですね」
などなど。
普段なら圧迫かよ!と思ってしまうところなんだけど、
「大学のキャリアがもったいないと思うんだけど」「就職活動の成功失敗は君だけの責任じゃないしねぇ…」
というフォローもいっぱいあった。
ああ、この人いい人だ、そりゃ仕事じゃなきゃこんなこと聞かないよな、と考えて素直に答えられた。
できればああいう職員になりたいなぁ、と思ってしまう俺マジ単純。
ま、うまくいったわけじゃないから、C日程への栄転が決まったようなものなんだけどね!orz
157受験番号774:2006/08/03(木) 01:59:35 ID:rRdKV9mv
>>155
・・マジかそれ。まさに恐怖の館だな。

あと確かに去年の女性合格率は「作為的」の範囲をも通り越してるね。
俺は男しかいない区分で良かったと心底思う。
158142:2006/08/03(木) 09:16:41 ID:4L4ukNAI
>>155
そうだな。市川も申し込むつもりだ。
某も「民間のほうが向いてるんじゃない?」
「大学のキャリアがもったいないと思うんだけど」
に近いことも言われた。
159受験番号774:2006/08/03(木) 10:49:28 ID:pi7GfLsR
大学のキャリア云々言われるなんで余程凄いとこ出てるんだねえ
千葉県は高校の学歴まで書かせるくらいだし学歴シート見ながら面接してたしさ…
かなり重視しそうだから受かるんじゃね?
160受験番号774:2006/08/03(木) 11:04:19 ID:JUiT+ez3
確かに、学歴はわかっていたみたいだ。

・・・勘弁してくれ。二流大なんだorz

みんなもしかして、早計とか?
161受験番号774:2006/08/03(木) 11:09:27 ID:JUiT+ez3
そうか、、、だから千葉受かってる人(合格体験記等で見た)
は高学歴が多いのか・・・。
もちろん実力もあるんだろうけど。
162受験番号774:2006/08/03(木) 12:47:35 ID:4L4ukNAI
「政策のことよくわかってるのかねぇ」と言われた
163受験番号774:2006/08/03(木) 12:57:30 ID:57CNTk5Q
高校の学歴なんて書かされたっけ?書いた記憶ないんだが…
164受験番号774:2006/08/03(木) 12:59:29 ID:ZhtSRKF5
みんな女?
男性は合格できないって聞いたけど?
勇気あるね。
165受験番号774:2006/08/03(木) 13:01:01 ID:txoAU9ps
俺の区分はそもそも男しかいないわけだが
実力勝負できていいけどな
166受験番号774:2006/08/03(木) 18:02:44 ID:rRdKV9mv
高校の学歴は確か一次試験の時に用紙に書いたような気がする。
あんまよく覚えてないけど。


さてそろそろ面接カードの清書をしようかな。
明日って2次試験最終日だったりするんだろうか。
167受験番号774:2006/08/03(木) 18:05:56 ID:DXAAI3uJ
公務員の知り合いいる?親戚は?
いないなら公務員なんてわからないよねぇ。
168受験番号774:2006/08/03(木) 19:03:10 ID:mShAA+Nk
表面がまだ白紙だ。
何も書けてねー。
169受験番号774:2006/08/03(木) 19:07:29 ID:rRdKV9mv
>>167
面接官にそんな事言われたの?
170受験番号774:2006/08/03(木) 19:07:54 ID:57CNTk5Q
一次試験の時も高校は書かされなかったぞ?大卒じゃない場合は高校名書くとあったが。もしやあの用紙、区分によって違うのか?
171受験番号774:2006/08/03(木) 19:49:33 ID:WVznFQ+m
資格免許は大卒じゃない場合は高校名書くとあったが。
172142:2006/08/03(木) 20:53:42 ID:I5yPLXI1
>>169
うん
173受験番号774:2006/08/03(木) 21:11:54 ID:rRdKV9mv
それはちょっと頭に来ちゃうね。
174受験番号774:2006/08/03(木) 21:15:44 ID:rRdKV9mv
ところで「県政への関心」て
「ちば2006年アクションプランの中の第○○項目の■■■について興味があります」
なんて具合に超絶限定手法で行ってもかまわんもんかな。

男女共同参画とかメジャーなのにしたいのはヤマヤマなんだけど、どうも区分とかけ離れすぎててさ。
175受験番号774:2006/08/03(木) 22:29:07 ID:KevTk2AY
今日、面接の方は、感触どうでしたか?圧迫具合や雰囲気など。
176受験番号774:2006/08/03(木) 23:02:45 ID:ifwh6wiT
>>175
自分の時は一回目も二回目も圧迫とは感じなかった。
一回目は若手の人で緊張をほぐそうとしてくれたけど、ガチガチになってしまい…。
二回目は40代ぐらいの人。一回目ほどは緊張しなかったが、質問に上手く答えられず…。
聞かれる内容は一回目も二回目も大体同じ。二回目の方がより突っ込んで聞かれるけれど。
177受験番号774:2006/08/03(木) 23:09:23 ID:SIacU92Y
>>174
大まかな関心なら色んな分野にあるんだけど、
突っ込みに耐えられそうにないし、
同じ作戦で行こうかと思ってた。

千葉県っていろいろやってんだなと改めて思ったよ。
178受験番号774:2006/08/03(木) 23:34:38 ID:KevTk2AY
>>176
ありがとう。私の時と、面接官違ったのかなー?
179受験番号774:2006/08/03(木) 23:49:56 ID:rRdKV9mv
>>177
お互い同じ区分だったりしてね。
なんにしても同志がいるのは心強い。
180受験番号774:2006/08/04(金) 00:20:00 ID:eBP9crL8
面接って昼頃には終わりましたか??
なんか4時までかかったっていうレスが上にありますけど…。
181受験番号774:2006/08/04(金) 00:35:33 ID:HhNS3Y/4
>>180
それは人による。
どうも、午前と午後の大きく二つに分けて行っていたらしい。
だから、午後組だったらありえる。
182受験番号774:2006/08/04(金) 00:42:14 ID:eBP9crL8
>>181
どうもです。
要項(?)には昼食の用意は必要ありませんって書いてあるので。
やっぱいい加減ですね。千葉県は。
183受験番号774:2006/08/04(金) 00:53:38 ID:N/tE0O8G
亀田
184受験番号774:2006/08/04(金) 00:54:22 ID:N/tE0O8G
ランダエタ
185受験番号774:2006/08/04(金) 01:18:34 ID:mFzulNzF
キンチョウしてきた
186受験番号774:2006/08/04(金) 01:40:18 ID:7MG2MDdN
まだ面接カード書いてる途中なマヌケは俺くらいだろうな
187受験番号774:2006/08/04(金) 02:16:22 ID:eBP9crL8
>>186
ノシ
188受験番号774:2006/08/04(金) 03:58:39 ID:PgeU5s0i
午後組みだったけど最後の方だったから4時過ぎた。
最初の方の人だと2回目の面接終わるのが最後の方の人の一回目の
面接始まるのより早いよ。
順番次第だよ。
頑張れ、健闘を祈る!
189受験番号774:2006/08/04(金) 04:08:35 ID:PgeU5s0i
聞きたいこと書き忘れた。
一次の点数って最終合格決めるとき加算されるんだっけ?
それともリセットかかって最終合格は2次試験の項目と一次の論文で
決めるんだっけ?
190受験番号774:2006/08/04(金) 04:23:20 ID:eBP9crL8
やっと終わった。寝ないと…。

>>189
どこかにリセットって書いてたような気がします。
191受験番号774:2006/08/04(金) 09:01:13 ID:8Y3qR746
>>189
受験案内の試験の方法の(注)に1次の結果は
二次の結果に反映されないとか書いてあるよ。
192189:2006/08/04(金) 09:29:51 ID:PgeU5s0i
>>190
>>191
書いてあったの確認しました、親切にありがとう。
これから面接の人頑張って下さいね。
193受験番号774:2006/08/04(金) 10:41:22 ID:eoJzocBR
すまない、面接ってどこ?
194受験番号774:2006/08/04(金) 11:01:07 ID:N/tE0O8G
紙に書いてあるでしょ?俺は今日じゃないからわからないけど、入口で受験番号言って教えてもらうしかないよ。番号ごとに違うから。
195受験番号774:2006/08/04(金) 11:22:57 ID:eoJzocBR
鞄をひっくり返したら見つかりました。
196受験番号774:2006/08/04(金) 15:42:57 ID:EK8vLzuc
\(^O^)/

皆さん千葉県職員として頑張ってね・・・
俺は来年行けるように頑張るさぁorz
197受験番号774:2006/08/04(金) 16:19:13 ID:F2/IjcbS
今日が最終日なのかな?俺は早かったけど、おつかれさん。しかし、最初の人は一ヶ月近く待ち、今日の人は20日待ち。感じる長さは結構ちがうよね。
ちなみに技術系って・・行政以外の全区分のことをいうのかな?
198受験番号774:2006/08/04(金) 16:55:55 ID:roCt9mgM
技術系に資格免許職は含まれないんじゃないですかね。
土木とか建築とかでは・・?
199受験番号774:2006/08/04(金) 17:02:14 ID:gJk1PYW0
はやく結果発表してほしいなぁ。そうすれば他受けなくて済むこともあるし。
200受験番号774:2006/08/04(金) 17:12:34 ID:roCt9mgM
>>199
そうなんですよね。
また市役所の志望動機練らないといけないと思うとうんざり。
201199:2006/08/04(金) 17:16:12 ID:gJk1PYW0
>>200
そういや俺は他の市を受ける志望動機を聞かれて参ったよ
202受験番号774:2006/08/04(金) 17:18:21 ID:roCt9mgM
併願先の動機って困りますよね。
いい加減な理由でも印象悪そうだし、もっともな動機を言っちゃったらそれはそれでね・・
203受験番号774:2006/08/04(金) 18:04:33 ID:S6PrNbID
俺は1回目の面接で「他は受験しません」って言った。
一人はなんか鼻で笑ってたし、もう一人は不審そうな顔してた。
オレ堕つ枯れ。


ところで2回目の後半で
「県庁の職員になってもその調子で頑張ってください」
とか
「こういう資格取っといた方がいいよ」
とか言われたんだけど、これってただのリップサービスで全員言われてるんかな?
204受験番号774:2006/08/04(金) 18:07:29 ID:pNEZmYFY
それネタじゃなくてマジに言われたのか?

漏れだったら絶対浮かれポンチになりそうだw
205受験番号774:2006/08/04(金) 18:14:15 ID:S6PrNbID
表現は少し違ったかもしれんけど、大体そのような内容のセリフを頂いた。
でも >>155 とか見てげんなりして
「もしかして『面接お疲れさんでした』と同じくらいな重さのセリフだったんかな」
とも思った。

意味があるだか無いだか、またどれくらいの割合でそのセリフもらってるのかがよくわからん。
206受験番号774:2006/08/04(金) 18:18:40 ID:eBP9crL8
>>203,205
おれも言われた。
全員に言われてると思えばまだ救われる…かな。
207受験番号774:2006/08/04(金) 18:28:14 ID:roCt9mgM
私なんか、「今年落ちても来年また受ける?」って聞かれた。
もう頭真っ白・・
208受験番号774:2006/08/04(金) 18:56:22 ID:N/tE0O8G
プチ鬱になりそうな三週間。
209受験番号774:2006/08/04(金) 19:08:04 ID:7MG2MDdN
俺はそのセリフ言われなかったな。
まぁ自分でも爆死とわかっちゃいるから何も期待はしてないが。

帰りに千葉駅で献血して頭ん中クールダウン。
さてC日程頑張るか。さよなら千葉県スレまた来年。
210受験番号774:2006/08/04(金) 19:46:15 ID:FZwOMc7Z
>>207
千葉じゃないが、それ言われたけど受かったから大丈夫。
211受験番号774:2006/08/04(金) 20:02:58 ID:S6PrNbID
>>207
それは割とオーソドックスな質問だと思う。
俺なんか1回目で「もし今回落ちてしまったら〜」て言い回し5回くらい出てきたよ。
張り倒してやろうかと思った。
212受験番号774:2006/08/04(金) 20:07:38 ID:HhNS3Y/4
>>207
それは自分も言われた。面接本にも良く載ってるし、お約束なんだろうな。
カチンと来る事に変わりはないけど。
213受験番号774:2006/08/04(金) 20:40:57 ID:ZBL8XPae
もし今年だめだったら〜って自分から喋ったから
なにも突っ込まれなかった。
現実を見なければいけない年齢だしな。
214受験番号774:2006/08/04(金) 22:03:25 ID:roCt9mgM
>>210
>>211
>>212
>>213
どうもありがとう。
少しだけど、元気がでました。
こんな優しい方々と仕事ができたらうれしいですね。
215受験番号774:2006/08/05(土) 00:07:05 ID:oSk+Brhr
「県庁の職員になってもその調子で頑張ってください」
って何人かに言っているのか。勘違いするところだった。
暇だから24は見に行くかな。
216受験番号774:2006/08/05(土) 00:10:31 ID:IhCxQ2DV
〜になっても頑張って、申し訳ないが社交辞令だと思う。まあ、実際受かる人もいるだろうけど。論文の評価とか、
面接の評価の見直しとかあるでしょ。浮かれたい気持ちはわかるが冷静に分析したほうがいい。
217受験番号774:2006/08/05(土) 00:36:03 ID:ld5jnyUn
面接官の顔が最後やけに無表情だった。もうだめぽ。
218受験番号774:2006/08/05(土) 00:53:09 ID:IKTlZCKF
俺も頑張って的なことは言われたな。
倍率的には2倍超えてるから期待はしてないが。

そういや、志望動機の時に「よく覚えましたねw」って言われたのは俺だけなのかね。
まあ場数踏んだおかげでそんなことくらいじゃまったく動じなくなってしまった自分がいるんだが。
219受験番号774:2006/08/05(土) 00:54:15 ID:BkjSyLgW
社交辞令でも言われたかった・・・俺言われなかったよ。
1回目、2回目とも突っ込まれたけどうまく切り返せたから多少期待してるんだけどダメっぽいな。
220受験番号774:2006/08/05(土) 01:00:43 ID:IKTlZCKF
別に気にしなくても大丈夫だよ。
俺は他のところで最終合格したが頑張って的なことは言われなかった。
むしろ「あんた付き合いづらそうだね」的なことを言われて軽く凹んでたくらいだから。
しょせん面接なんて合議で評価決まるんだから、1人の面接官に気に入られたからって
合格が決定するわけじゃない。
221受験番号774:2006/08/05(土) 01:17:44 ID:BkjSyLgW
>>220
ありがとう。
結果待ちの状態だからナイーブになってるわ・・・
C日程もあるしがんばるしかないな。
222受験番号774:2006/08/05(土) 01:30:01 ID:ld5jnyUn
面接官にはきはきと答えるのは生意気な印象?自分の考え言い過ぎてもだめなのかな。評価のしかたが全くわからないから不安だな。
223受験番号774:2006/08/05(土) 02:13:24 ID:IhCxQ2DV
>>222
はきはきしてるほうがいいと思うけどね。生意気かは態度ではなく、言動だと思うよ。
しかし、みんな優秀な人が多そうだね。書き込み見て思ったわ。俺もここ本命だけど、他の最終のほうが早いから、せめてそこに引っかかりたい。
224受験番号774:2006/08/05(土) 02:15:39 ID:IhCxQ2DV
>>220
そうだね。となると、2回目の面接が主な話題だけど、1回目の若手の面接も結構配点はでかいのかもね。
225受験番号774:2006/08/05(土) 02:57:21 ID:Mgjeg3T6


平成18年度

防衛庁共済組合本部職員採用試験の

お知らせ


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/koubo.htm





226受験番号774:2006/08/05(土) 08:44:30 ID:Kdt3MhVP
C日程はどこ出願しとくよ?
227203:2006/08/05(土) 19:03:34 ID:9W/HOy7m
やはり「〜頑張って」はただのリップサービスで確定か。
あんまし真に受けないでおいて良かった。

228受験番号774:2006/08/05(土) 20:24:52 ID:+ETuIgMw
俺はただ「頑張って」としか言われなかったから
かえって凹んだよw
え、別のところで頑張れってこと!?てなかんじで。
229受験番号774:2006/08/05(土) 20:34:50 ID:ktOihHwJ
自衛隊の花火きれいだった。
230受験番号774:2006/08/05(土) 20:35:05 ID:ld5jnyUn
俺は頑張ってとは言われなかった。最後に抱負を聞かせてくれと言われたよ。
231受験番号774:2006/08/05(土) 22:29:21 ID:6Jn0FkjZ
俺もそういや抱負聞かれた気がする。
何て答えたか覚えてねぇw
232受験番号774:2006/08/06(日) 00:59:03 ID:NTsZzA5q
男40人、女子18人くらいの最終合格かな?期待いけないのはわかってる・・俺が受かって、100人が落ちるなんて・・
身の程はわきまえてるが・・・自分の討論の時のメンバーよりさらに優秀な奴らがおおいんだろうなあ・・なんとか奇跡ないかなあ
233受験番号774:2006/08/06(日) 01:05:17 ID:NTsZzA5q
まちがえた。女子28人と踏んでいる
234受験番号774:2006/08/06(日) 01:21:01 ID:b20yp4XM
女子は一次に受かればほぼ確定みたいなもんじゃんw男はまじめにやってるのがばかばかしくなるよorz
235受験番号774:2006/08/06(日) 01:24:43 ID:NTsZzA5q
となると、女子で落ちた人は相当精神的にきついよね・・まあ、男子の僕は奇跡を待ちますわ。
今は特別区の区別の面接に全力、まだ可能性が高い、国税の結果に期待だな・・でも、やっぱ県庁がいいなあ・・
236受験番号774:2006/08/06(日) 01:31:09 ID:GFeh8D6D
女の場合はネガティブチェックで、やばい人以外は普通に受かると思うよ。

男の場合は厳選採用。選ばれし、優秀な者が受かる。
237受験番号774:2006/08/06(日) 02:34:06 ID:b20yp4XM
これからは女の進出が増えるのはわからなくもないけど、男も必死なのに、特に理由もなく女性優先みたいなことはしてほしくない。性別関係なく面接で優秀なのを選別するという平等な方法をとってもらいたい。マジで。
238受験番号774:2006/08/06(日) 05:41:53 ID:GFeh8D6D
まあ、主観的要素の強い面接で完全な平等はムリだよね。
それに千葉県はあからさまに女性優遇しているようだけど、女性が面接で優秀なのも確かだよ。

コミュ能力ある人多い。
239受験番号774:2006/08/06(日) 11:44:34 ID:vSVk6AI3
それにしても過去の試験結果とか見ると作為的な匂いを感じるよな。

まぁ、自分の区分はあんまし関係無いけどさ。行政はちょっと不憫だ。
240受験番号774:2006/08/06(日) 14:36:40 ID:sFGGOYx+
若い女の子が欲しいから女優先なんだよ。オヤジどもの陰謀さ。
241受験番号774:2006/08/06(日) 16:03:11 ID:T+oOIFCi
24日結果見に行く人!
番号ぉ!
1!
242受験番号774:2006/08/06(日) 16:32:49 ID:jXDHjR2D
2!
243受験番号774:2006/08/06(日) 17:10:28 ID:3fTdG9vb
女の子で圧迫気味だった人いるのかな
244受験番号774:2006/08/06(日) 17:35:47 ID:mb25Ap/v
232の男40人、女子28人って数字がリアルすぎて怖い
245受験番号774:2006/08/06(日) 17:36:00 ID:vSVk6AI3
ノ 3!
246受験番号774:2006/08/06(日) 19:30:25 ID:b20yp4XM
女ってさ、いい男つかまえて結婚、出産ってなったら退職ってケースが多そうだけど…。
男は定年まで働くのがほとんどだし、かなり必死なのに、作為的に女優先してるとしたら意図がわからんな。
まあ、男尊女卑が強かった時代は女性が不条理を感じていたのだが。どちらかが優先になると自然にもう一方が不条理を感じるのであって、平等にとはなかなかいかないようだな。
247受験番号774:2006/08/06(日) 19:48:56 ID:9rxIpGNl
まぁ、知事が女だしな
248受験番号774:2006/08/06(日) 21:59:27 ID:nUilUeWX
確かに女性優遇はあると思うけれど、246の言うような腰掛OLみたいな公務員ってあまり居ないと思うゾ。
民間企業ならありえるけれど、公務員は産休とか、育児休業とか取り易いからね。
それに、女性優遇だってあんまり文句を言ってもしょうがないと思う。
受けた以上、与えられた条件の中で最善を尽くすべきでしょ。
249受験番号774:2006/08/06(日) 22:03:05 ID:r5uM15cX
公務員なら「男見つけてさっさと退職」って人間はあまりいないだろうけどな。
それなら民間行った方が楽だし出会いの機会も多い。

だがアファーマティブがわけわからんというのは同意。
そのせいで実力的に劣る人間が入ってきたら困るのは県民だ。
窓口とか女性の方が好ましいと思われるところには派遣で人材引っ張ってくればいいし。
250受験番号774:2006/08/06(日) 22:19:35 ID:b20yp4XM
確かに、腰掛け的な女性は多いだろうというのは偏見だったが、
そう、アファーマティブの意味がわからないよね。まあ、そういうところを選んで受験した以上は言っても仕方ないんだけどw
251受験番号774:2006/08/06(日) 22:41:50 ID:vSVk6AI3


とりあえず俺は

公務員の女と付き合いたいとは思いません。

252受験番号774:2006/08/06(日) 23:35:12 ID:T+oOIFCi
今年は同期が多くて楽しそうですね。

間違いなく公務員界も変わっていくでしょう。
っていうか変えたい人が合格でしょ?
253受験番号774:2006/08/06(日) 23:45:32 ID:r5uM15cX
俺そういや「仕事増えてるにもかかわらず公務員削減されてるけど
どこを変えていったらいいと思う?」って聞かれたな。
それからちょっとした討論っぽくなったが、俺の考えは伝わったのかどうか。
254受験番号774:2006/08/06(日) 23:46:15 ID:4w5U7PLe
239 名前:名無しさん?[] 投稿日:2006/07/17(月) 17:18:32 ID:q65x5qKa
埼玉県警春日部署は17日、同県春日部市内のニート田中一容疑者(23)を
器物損壊容疑で逮捕した。

調べによると、田中容疑者は15日午後11時ごろ
自宅前の路上で1辺300m厚さ0.1mmの紙などを50回折り
月まで到達させた上、静止衛星1機と米の偵察衛星2機を破壊した疑い。
この日、同容疑者はインターネット上の掲示板「2ちゃんねる」を閲覧していたところ
厚さ0.1mmの紙を50回折ると月まで届くという書き込みがあり思わず実行してしまったという。
調べに対し田中容疑者は
「好奇心で思わずやってしまった。これが国際問題に発展しないことを祈っている。
今は反省しているが出来ればギネスに登録してみたい。」
などと話しているという。
同署は現場の紙を押収し衛星の破損との因果関係を調べる。(毎朝新聞)
255受験番号774:2006/08/06(日) 23:56:26 ID:T+oOIFCi
>>253
へ〜。それは議論になるね。
でもまぁやはり一人一人の意識の問題だよね。
面接官の方たちはしっかりといい人材を見つけてほしいモンです。
256受験番号774:2006/08/07(月) 01:03:40 ID:RcTNR+FS
>>251
どういう人と結婚したいの?
257受験番号774:2006/08/08(火) 02:42:48 ID:cXWqNrQJ
>>253
私は、「・・・について、どう思うか?」という質問は苦手。急に聞かれても困っちゃう。上手く回答する人に感心します。
258受験番号774:2006/08/09(水) 00:49:44 ID:Y4QpOxFK
息抜きにゲド戦記見てきた。感想は…あえてノーコメント。


さて、市役所がんばるか。
259受験番号774:2006/08/09(水) 12:13:21 ID:5knZ8Ehm
みんな市役所どこ出願した?
260受験番号774:2006/08/09(水) 12:20:44 ID:JEYzwHWA

発表の日まで落ち着かないなぁ。

夜布団に入るたびに面接の受け答えが頭の中でリフレインしちゃうんだけど。
261受験番号774:2006/08/09(水) 14:33:14 ID:i4wPIY50
>>260
その気持ちものすごいわかる。俺は特に、失敗した!!という答えがなぜか鮮明に思い出す。リフレイン&リグレットな日々。
262受験番号774:2006/08/09(水) 14:34:13 ID:yNE/Q25Y
発表っていつだっけ?25?
263受験番号774:2006/08/09(水) 15:00:39 ID:h8R/aTvd
24
264受験番号774:2006/08/09(水) 16:34:57 ID:Y4QpOxFK
ゲド戦記見に行ってみ、良くも悪くも違うこと考えちゃうから。
265受験番号774:2006/08/09(水) 16:55:09 ID:JEYzwHWA
ゲド戦記見に行った。

一人で行くとすげーモヤモヤしたものを抱え込むはめになるね。
暗いし、よくわからん。

これから図書館行ってナウシカのブ厚いマンガ借りてくる。
266受験番号774:2006/08/09(水) 18:17:44 ID:Y4QpOxFK
俺は、しっくりこないからゲドの原作読むことにした。もち、試験が全部終わったらね。
267受験番号774:2006/08/10(木) 01:26:01 ID:re22H+ga
>>260
>>261
同じく、そう。
あの時こう答えておけば、面接官への印象が良かっただろうなぁと、後悔の繰り返し。
268受験番号774:2006/08/10(木) 01:54:02 ID:QQHIN2+D
ほんと、この時期は映画とか本に没頭して忘れるしかないよ。考えれば考えるほど、からまわるだけだからな。
269受験番号774:2006/08/10(木) 02:03:58 ID:re22H+ga
>>268
分かり易い助言ありがとう。
そうか、それで、みんなゲド戦記を観に行っていたのか。やっと気付いた。
270265:2006/08/10(木) 17:56:52 ID:IRkwc7X1
ナウシカ読み終わった。
毎度の事ながらすげー感動した。泣きそうだ。


さて、次は「時をかける少女」かな。
271受験番号774:2006/08/10(木) 18:16:21 ID:W4xP+OCD
おまえら勉強しろよ…。C日程は受けないのか
272受験番号774:2006/08/11(金) 12:07:34 ID:TA/BNFfd
映画は知らないが、ゲド戦記の原作本はかなりおすすめ。
273受験番号774:2006/08/11(金) 17:25:48 ID:h1xHndrH
福島県:職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155267587/
千葉県も流出して下さい
274受験番号774:2006/08/11(金) 22:28:01 ID:DUgfNfu+
age
275受験番号774:2006/08/12(土) 01:00:31 ID:8kOCSZYQ
>>273
え。てか、もう合格者出てんの?
276受験番号774:2006/08/12(土) 12:57:16 ID:29zE/DzR
もうここしか残っていない。内定おくれ!!
277受験番号774:2006/08/12(土) 17:01:24 ID:JYCrcHim
受かったら、どんなもんじゃあ!!と叫んでやる。
278受験番号774:2006/08/12(土) 22:20:24 ID:BEYAq+D/
受かったら、「まだまだだね。」ってつぶやいてやる。
279受験番号774:2006/08/13(日) 11:24:28 ID:vJXEtjDq
あげ
280受験番号774:2006/08/14(月) 00:58:16 ID:NhsEtnqb
発表まで、あと十日。
281受験番号774:2006/08/14(月) 01:00:34 ID:NhsEtnqb
もうダメぽ
282受験番号774:2006/08/14(月) 09:43:29 ID:SeaBqSVC
もう一度、親が喜ぶ顔を見たかった・・・な、ぐふっ
283受験番号774:2006/08/14(月) 18:49:21 ID:thJrp35d
今年が最後のチャンスだったのに

54人も採用予定出てたのに

他の受験先は受かる気してなかったのに

第1志望だったのに


















願書出すの忘れた
284受験番号774:2006/08/14(月) 19:16:56 ID:5mfvriq9
おまいらさ、ボランティア欄は正直に書いたよな?
作り話なんかしてないよな?
俺はあまり書けなかったんだが。
285受験番号774:2006/08/14(月) 19:40:22 ID:5mfvriq9
いやね、さっきパンフレット見てボランティアなどについて書いてあって重視してんのかと思って
とにかく、期間よりもやったことあるのが大事だよな?
つーかそんなにやったことあるやつもいないと思うんだけど。
286受験番号774:2006/08/14(月) 21:36:16 ID:mf8KPLKq
ボランティアとかは、話題としての欄として考えてた。
うそ書いてボロがでるのはマズイけれど、ボロがでない程度の記入なら良いのではないか。

てか、面接カードは面接の台本だってよく言うように、何を書いたかって事が
重要なのではなくて面接官を自分のペースにはめる為に工夫して書くものみたいよ。
まあ、あまり極論を書いてるとマズイとは思うが…。

要するに、面接でしっかり受け答えたかが重要で、カードに何を書いたかって事は
参考程度でしょ。って事。

287受験番号774:2006/08/14(月) 22:05:49 ID:5mfvriq9
そうだよな、結局、話題作りだもんな。
ボランティアは目立ってしてなかったから、あまり突っ込まれなかったし
半分スルーされたよ
288受験番号774:2006/08/14(月) 22:22:14 ID:cDw8JdCj
ボランティアは無記入でスルー。
最近読んだ本は一冊書いてスルー。
友人との思い出はびっしり書いてスルー。

おい面接官!!
「ここに書いてある『短所』について少し話して下さい」
じゃねえよ!!
289受験番号774:2006/08/14(月) 22:43:15 ID:NhsEtnqb
受かればC日程は受けなくてすむ。受かりたい。
290受験番号774:2006/08/14(月) 23:39:30 ID:V+pYVVM6
>>289
右に同じく。発表は10日後だけど、内部ではもう結果は出てるんだろうなあ。
生殺しみたいでいたたまれない。早いとこ発表してくれればいいのに。
291受験番号774:2006/08/14(月) 23:44:07 ID:r7DUKBC3
俺最近読んだ本については聞かれたな。
ボランティアと友人との思い出はスルー。

あと聞きたいんだが、地上においては最終合格=採用決定でいいのか?
もう無い内定に怯える日々は嫌なんだが……。
292受験番号774:2006/08/14(月) 23:54:37 ID:V+pYVVM6
>>291
現職人事〜を読んだ限りではそう考えていいらしい。詳しくはp244あたり。
293受験番号774:2006/08/15(火) 00:07:30 ID:UxsYOiOl
発表後から4月までの間って何があるんだっけ。

意向確認の面談が一回と、あと内定式で終わり?
よくわからん。
294受験番号774:2006/08/15(火) 00:17:42 ID:l7C7zLYk
発表まであと九日
295受験番号774:2006/08/15(火) 00:50:20 ID:Moqj667M
>>291
採用案内のパンフレットのP7のQ&Aに「最終合格者は辞退しない限りほぼ
全員が採用される」と書いてあるよ。
296受験番号774:2006/08/15(火) 11:44:45 ID:wc+el8TP
>>288
短所については俺も聞かれました。
結構唐突に聞かれたので、一瞬ひるんだけれど上手いこと
短所の克服方法から自己売り込みにしたよ。
面接中は、話の結論がネガティブになることを避けたよ。
297受験番号774:2006/08/15(火) 15:13:36 ID:jZTN60u7
自分は聞かれなかったなー
面接カードの範囲内しか質問されなかった。
298受験番号774:2006/08/15(火) 16:29:22 ID:0h0tY6SV
技術系だがかなり専門的な質問が飛んできた。
1つわからなくてあぼん。

今考えると質問としてはかなり意地悪なのも飛んできたと思う。
そういうのにも慌てず対応できるようになったのはある意味成長なのか。
299受験番号774:2006/08/15(火) 20:37:22 ID:043GbfTv
入るまでの苦労と
入ってからの苦労は
まるで違う。
それが醍醐味。
300受験番号774:2006/08/16(水) 00:31:46 ID:TmrMAIou
ゲド戦記見て良かった。感想についてはここでは申し上げられないが、ゲド板の祭りに参加できるから発表のことわすれられる。ちなみに今すごい祭りになってる。C日程の勉強もはかどるってもんだ。
301受験番号774:2006/08/16(水) 00:33:00 ID:Ytr4IZRI
         /!                /'ヘ
          ! ',    _,、;⌒;.、_  ,,、/::::| 〉
       | | 〉‐-‐シfr炎yヾ`'7 ハ:::i/
       トi|ノ_三ニ‐'-`^'゛‐''"´'゛\'´l、
       シ´ ̄    _,,、=''"フ/ハツ ´ l
       ノ,,、_,,.、-‐''"´  ,,/// /   /
       \ー -   ,/´ // イ   (
         ゛‐、     / / / -‐'"フ}
           {´   /  /  /、 '" / \
         ),./ / /   /| \ ノ ; {
        ノ    / /  /:ハ'、!!!`ヽ;'_, |
       /  /  /  /_/ ヽ,〉!!!!!l: `i|
        /   /  /  /;ハ  イ!!!!!!!| |!|
      /   /  /  l゛;l,,:〈i /!!!!!!!;ノ`'〉|
    /  /  /  /::ハ_,/' /!!!!!!!!トハf;|!l、
    /   / / /ii7゛:::/i〉! !:,/!!!!!!!!!!!!!レリ!i|!
    /  / /  ヾ∧:::|!!j::l_,レ'i!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!|i
  /  / /   (Y∨!!l:::| |ハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!} i
  /   / /    i´ヽ/ヾ|/| | リ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l '、
 ,}  /  i    (\∧ ヘi!:Y l!!!!!!!!i'!!!!!!!!!!!!l '、
 ヽッ'  i  r'゛´` li、| '; i|::| |!!!!!!!!|レ'""!ヘ!!l  !
  /    l_r‐'    ``'、';i|::| l゛´ヾ/ ′ 〈!!!| /
 l    /    、   '; /。!。l〉    ″ );ヘ〉
 L、i  l  ,:         /i::::| i ゛ヾi     'ヾ
  ヽi !  '´ ゛     〈!:〉´ノ`i〉    rッ
   ヽl_,..::'' :. `  ,/_i:;;:i、.,,_li;、  、 ´
 。 .:'  、 :' ':: :..:!‐''7:/三二!'‐≧i:┐゛〃 。∵、
,..:'':.'': ::..  :';  ''ゞ;/ク/ <≒>_il|;_ヾ.!=;.:':, ″ .,ゝ ':.
';:..::  ';:::::.. ;'   ..;:`''イ:l'´ ̄:l=i_.:'    ;:':.,.:'^`´
::::'::., : .:'::::::;'::., ,.:'::::::::ノイ''´`'‐ァ'    °;'::`'::: .:::..
:::::: ::'::.,(::::: ヾ:::'  :::::: :ゝ'´: Y´  /i:, ,.: '::' :: )∠
302受験番号774:2006/08/16(水) 02:00:40 ID:VGvVKwpg
>>300
2ちゃん内で「ゲド戦記」を検索しただけで泣きそうになったぞ。

スレ立ちまくってるし、ボロクソ言われてるね。
303受験番号774:2006/08/16(水) 18:07:29 ID:TmrMAIou
ゲドの原作者が自身のホームページに感想を載せてるんだが、長いからそれを読むだけでも英文解釈の勉強になったぞ。
304受験番号774:2006/08/17(木) 01:30:03 ID:vqOEWTmJ
発表まであと八日
305受験番号774:2006/08/18(金) 00:22:58 ID:+u4CUlsl
発表まであと七日
306受験番号774:2006/08/18(金) 10:59:10 ID:081R6a9X
同一人物だかどうだかしらんけど、そのカウントダウンは日付を間違ってる気がするぞ。
307☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/18(金) 10:59:57 ID:tuJ4UgHG

★緊急SOS千葉

プサヨが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例案が?!

↓凸先
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155270067/14-17
●自民県連
>十八日にも政調会を開き、党の姿勢を決定

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
[email protected]
308受験番号774:2006/08/18(金) 14:54:48 ID:JzqlDgRk
面接中、なぜかすいませんと多く言ってた気がする。
309受験番号774:2006/08/18(金) 15:16:15 ID:C6LS6pS/
24日ってちゃんと1時に名簿が掲示されるのかな?
時間があるし見に行くこうかなとも思っているんだけれど
あまり待ち時間があるようだったら嫌だし。
1次試験の時に見に行った人が居るなら待ち時間とか
あったか教えてください。
310受験番号774:2006/08/18(金) 16:20:45 ID:081R6a9X
俺2時半くらいに着いてたけど、ちゃんと貼ってあったな。

1時ぴったりを狙う必要も無い気がする。
311受験番号774:2006/08/18(金) 17:09:23 ID:7+zbnH3w
スーツで行った?私服?
312受験番号774:2006/08/18(金) 17:09:51 ID:BVqyICtW
名簿??
合格者番号掲示とは違うの?

>>304-305
25日発表だと間違えてるのかな
313受験番号774:2006/08/18(金) 18:50:58 ID:081R6a9X
建物の外に置いてある掲示板だし、合格したからって貰う書類があるわけでもなし。
スーツで行ってどうすんのさ。
314受験番号774:2006/08/18(金) 21:10:22 ID:C6LS6pS/
受かってたら成績開示請求してみようかな?
その時は、やっぱりスーツかな?
315受験番号774:2006/08/18(金) 21:14:32 ID:tovS8gWM
なんかみんな自信ありそうだね。
316受験番号774:2006/08/18(金) 21:23:56 ID:tovS8gWM
討論が8人か9人くらいだっけ?
単純に倍率で考えると、この中から3人くらい受かるわけだ。
俺、間違いなく討論では3番以内に入っていなそうなんだがw
討論ってどのくらいの配点なんだろうね。
317受験番号774:2006/08/18(金) 21:29:23 ID:tovS8gWM
てゆーか、千葉は民間経験者採用を分けてないから
明らかに討論じゃ、民間経験してるほうが有利と感じた。
やっぱディベート技術はすごいよ。
318受験番号774:2006/08/18(金) 21:34:22 ID:tovS8gWM
なんかいろいろ言ってごめんね。みんなはきっと受かってるよ!
319受験番号774:2006/08/18(金) 21:58:21 ID:081R6a9X
合格発表はまだかこんちくしょう症候群がまたあちこちで発症しているみたいだな。

とりあえずディベートよりも面接のが大事っしょ。
それに民間経験者は他の場面でいろいろハンデ背負う事があるし、なんだかんだで平等よ。
そう考えて心を落ち着けるのだ。
320受験番号774:2006/08/18(金) 23:30:33 ID:ExYSTcU4
私、民間経験者だけど、面接で有利とは感じなかったよ。仕事のこと、あまり聞かれなかったし。年を重ねている分、相応に厳しく評価されたと思う。
321受験番号774:2006/08/19(土) 11:25:50 ID:J08v/U2w
自分も民間経験者だけど、徹底的に前職経験を売り込んだよ。
聞かれたのではなく、話してるとどうしても前職の話になってしまった。
自分の長所とか前職と関連させると話しやすかったので。
322受験番号774:2006/08/19(土) 13:43:45 ID:B+OeyxSN
>>321
私、320です。
321さんと同じく、こちらからは前職の話しをしましたよ。記憶に新しいので、具体的に話しやすいですし。
323受験番号774:2006/08/19(土) 13:47:35 ID:h4tLv9+C
民間経験者だが、新卒の方が有利な気がした。しつこく辞めない方が
よかったんじゃない?と言われた。
324受験番号774:2006/08/19(土) 15:34:50 ID:J08v/U2w
昨年、ある技術系で合格した人は同区分の合格者の平均年齢が25から26とか言ってた。
ちょいと高すぎるのではないかと思うけれど、既卒新卒の有利不利が特に無い一つの例なのかもしれないって感じた。
何にしろ結果はもう直ぐに出ますね。心配だ〜!
325受験番号774:2006/08/19(土) 16:59:53 ID:B2skVxZe

まさに「隣の芝生は〜」だな。
326受験番号774:2006/08/19(土) 17:25:31 ID:aPG1lc7I
いまさらチラ裏的面接の話。
最後の質問が「ではこれから千葉をどうしていきたいか、その実現を阻むものは何か」
って、そういうのは県議のオヂさま達に聞いてください><
で、しどろもどろでまくし立てたらふ〜んって顔されて、「まぁ、頑張ってね」。
帰りの内房線の乗り心地が悪かったこと悪かったこと。
いよいよ発表週。みんな抗鬱剤飲んで一日一日を頑張りましょう。
327受験番号774:2006/08/19(土) 18:48:47 ID:lWp3bKxo
俺だったら「過激派の皆様」と答えるが。
328受験番号774:2006/08/19(土) 19:02:00 ID:2yaC6Wr/
不安だ。時折結果を考えると不安でしかたなくなる。この時期人身事故のニュースを聞くと、まさか…と思う。
329受験番号774:2006/08/19(土) 20:49:19 ID:aPG1lc7I
>>327
Bingo〜!
ただ、「なかなかコトバではご理解を得られない方々」って言ってみた気がする。
ただ、「足による投票」的に魅力と活力溢れる千葉との理想と、いまひとつミスマッチ。
とりあえず(自らの信条のために)千葉に住んでくれて、(流血も厭わず)声を上げてくれてるしなぁ。

でもリアル過激派は半端じゃなく怖いんでしょうなぁ。でも
逃げ出さずに頑張りますのでどうか採用通知を送ってください><
330受験番号774:2006/08/19(土) 20:50:31 ID:aPG1lc7I
「ただ、」連呼しちまった。
不安のあまり視野が狭くなってるな…。お見苦しすまぬよ。
331受験番号774:2006/08/19(土) 21:01:45 ID:J08v/U2w
>>325
???意味が分からない。
332受験番号774:2006/08/19(土) 21:58:55 ID:B2skVxZe
>>331

民間経験者は新卒の方が有利だと言う
新卒は民間経験者の方が有利だと言う
全体を見渡せば結局どっちが有利とも言い切れない。

「隣の芝生は青く見える」の格言そのまんまだよね。

って事が言いたかった。
333327:2006/08/19(土) 22:42:15 ID:B03mub3s
>>329
成田駅の前で彼らの「成田空港反対!!」を昔から見ていたからなあ。
そういえば千葉県って土地の強制収用はまだできないんだっけ?

>>332
地上の場合は20代だったら年齢はあんまり関係ないと聞くけどね。
334受験番号774:2006/08/19(土) 22:53:45 ID:aPG1lc7I
過激派に押しつぶされた収用委員会を再結成したのでBattle再燃か…と思いきや、
ナリタ問題には適用しない云々らしい。知事も「市民派」を掲げる以上、ここらが限界か。
335受験番号774:2006/08/19(土) 23:01:06 ID:B03mub3s
そりゃ家が燃やされるのは嫌だしね。
336受験番号774:2006/08/19(土) 23:58:40 ID:0eYUAobY
成田よりも羽田を広くしたほうがマシだったな
337受験番号774:2006/08/20(日) 00:18:17 ID:iEBLoGpu
>>336
米軍基地の問題があったからどちらにしろ当時は拡張はできなかった。
東京湾に作るということで浦安案が出たが、
地元が猛反対した。
338受験番号774:2006/08/20(日) 20:22:04 ID:/p/ROGhD
あと4日か
339受験番号774:2006/08/20(日) 20:57:56 ID:xRNTZtLw
>>332
324であげた例でどうしてそういう解釈になるのか不明。
どちらが有利不利とかの例ではないと思うよ。
書くならばもう少し相手の書いてることとかしっかり読んでから
書くのが良いのではないですか。コメントが軽率だと思います。

ここでクダラナイやり取りするのも不毛なのでこのやり取りは
続けませんが、325のような人を見下した書き方は気になりました。
340受験番号774:2006/08/20(日) 21:09:50 ID:2DAGN1fc
落ち着け。
341受験番号774:2006/08/20(日) 21:16:15 ID:jdMJT45Y
とりあえず>>325が人を見下した書き方に見えるのであれば
視力の減退を疑った方がいいと思う
342受験番号774:2006/08/20(日) 21:22:44 ID:xRNTZtLw
>>341
一方的に決め付けてる態度は人を見下している証拠だと思うよ。
343受験番号774:2006/08/20(日) 21:26:46 ID:2DAGN1fc
そもそも、>>325の書き込みを「見下している」と決め付けているのは
あなたですよ。

他の人があなたと同じように思っているとは考えにくいですから。
344受験番号774:2006/08/20(日) 21:28:47 ID:jdMJT45Y
>>342
お前の基準では決めつけると人を見下すことになるのか
そもそも誰を見下してるのよ
>>325がそういう風にとれるのなら少々被害妄想が過ぎると思う
345受験番号774:2006/08/20(日) 21:35:52 ID:xRNTZtLw
>>343・344
343の意見はもっともかもしれない。
ちょっと感情的になってしまった。冷静な意見を有難う。
344に関しては、ノーコメント。
346受験番号774:2006/08/20(日) 21:45:46 ID:lJuHF4NX
日本語が不自由な上に言行不一致な奴が公務員か・・・。
347受験番号774:2006/08/20(日) 21:52:20 ID:xRNTZtLw
すみません。343に指摘されたように怒りで思考が停止し、感情的に
なってしまっていたので。
348受験番号774:2006/08/20(日) 21:57:09 ID:lJuHF4NX
それはなおさらマズくないですかね。

公務員は給料泥棒だと、それこそ「決めつけて」
罵倒してくる県民の方がおられる可能性は否定できないんだし。
349受験番号774:2006/08/20(日) 22:07:41 ID:xRNTZtLw
そういう県民がいるのは確かですけれど、匿名でのやり取りと対面でのやり取りは
全く違うと思いますよ。
ここでの思考停止は、意図的なものでやり取りを終了させようという思いがあるのでした。

以上
350受験番号774:2006/08/20(日) 22:26:18 ID:lJuHF4NX
>ここでの思考停止は、意図的なものでやり取りを終了させようという思いがあるのでした。
この文章を正確に理解するには、(私には)あまりにも言葉が少なすぎるので困ってしまいました。

まず、>ここでの思考停止 とはどなたの行為のことを指すのでしょう?
ID:xRNTZtLwさんは>>347で自らの行為を「思考停止」とおっしゃっているので、
ID:xRNTZtLwさん自身のことを指すのかと思ったのですが、それではしっくりこない。
私なりに>>349(ここでの〜)を詳しくしてみます。

ID:B2skVxZeさんが>>325で発言した内容は、私(ID:xRNTZtLw)には思考停止して発言したものとしか考えられない。
なおかつ、「新卒が有利か民間経験者が有利か」というやり取りを終了させたいという意図が感じられた。

これでいいでしょうか? あと
>意図的なものでやり取りを終了させよう
というわりには、>以上 と書いて私とのやり取りを終了させようとするんですね。
そういう意図で書いたのではない! とおっしゃられるかもしれませんが、
そのようにとられても仕方がないと思いますよ。
351受験番号774:2006/08/20(日) 22:37:25 ID:xRNTZtLw
>>350
正解。やり取りを終了させようと書いています。
思考停止に関しては、今日の自分の書き込みである339からの話のこと。
「新卒が有利か民間経験者が有利か」というやり取りをしているつもりは
無いですよ。
325の書き方が非常に気になったので339から思考停止になっていましたと
言うことです。
352受験番号774:2006/08/20(日) 22:50:30 ID:lJuHF4NX
>>351
349の内容についてはわかりました・・・?(いや、正直言うと完全にはわかっていません)
しかし、>339から思考停止になっていました
というのはいただけません。>>325->>338の中にあなたのレスがいくつか
あるのでしょうが、正確にどれがそれかわかりません。

頭が混乱してきたのでここらで勘弁してください。。。申し訳ない。
353325:2006/08/20(日) 23:45:55 ID:qLso9DvU
ああ、なんだか完全に乗り遅れてしまったな。残念だ。


で、タイミング悪くて申し訳ないけど、あのレスには誰かを「見下す」ような意図はこめていない。
>>324の例に限らず、他スレや過去スレでも新卒と経験者の対比がいろんなところで話題に上ってた。
そういう事をひっくるめた上での個人的な「感想」を、単に感心してちょろっと書いただけなんだ。

でもそれを見て悪意を感じ取る人がいたならば、やっぱり書き方に問題があったんだろうと思う。申し訳ない。
354受験番号774:2006/08/21(月) 00:23:47 ID:FiliYGg+
ケンカすんなよ、おめーら
355受験番号774:2006/08/21(月) 01:06:03 ID:XQunYG04
あと三日ってやつか。死ぬほど緊張する。面接終わった直後は発表までなげーって思ってたけど、いざ直前になると逃げ出したくなる。いかんな。
356受験番号774:2006/08/21(月) 02:35:20 ID:5wTJowPO
啓示とHPのタイムラグは4時間…。
みんな見に行く??
357受験番号774:2006/08/21(月) 10:06:30 ID:lGS1ma/u
通知は発表の日に来るのか?
358受験番号774:2006/08/21(月) 10:27:45 ID:bNTRmM2p
発表の日に発送開始、くらいに思っておいた方がいいんでないかね。
359受験番号774:2006/08/21(月) 23:08:48 ID:63PR5FU0
みんな議論好きなんだね。
まぁ燃え上がった火を当事者同士で揃って鎮火作業する辺りはさすが、という感じ。

国家にもっさり流れてくれてないかなー(会場で知り合いになったいかにもデキる
男性は軽やかに「これで会うのは最後だね」と千葉県庁から羽ばたいていきました)。
皆さんの個別面接の日はどのくらいの出席率だったかお教え願えますか(特定…にはならないでしょう)。
360受験番号774:2006/08/21(月) 23:10:47 ID:Uewo6U92
8割でした
361受験番号774:2006/08/22(火) 00:38:52 ID:U4M7hhZW
サンクスですぞ!私のときも八割を少し切るくらいでした。

八割程度…。最末期の組なら7割5分とかそれ以下になってるかもしれんけど、
合算しちゃえば(とりあえず保険代わりに、を込めた受験率は)八割辺りなんでしょうな。
まぁ、男合格はせめて40台真ん中は出して欲しいもんだ。3倍を額面どおりに受け取るとしても。
362受験番号774:2006/08/22(火) 01:21:31 ID:WXdflztu
俺の区分は多分全員来てたな。

ついに明後日か。
363受験番号774:2006/08/22(火) 01:50:24 ID:tWUHz3q6
もうだめぽ
364受験番号774:2006/08/22(火) 16:09:36 ID:FuwA3U6J
もう、人事は掲示板つくりとか、発表の封書いれしてるのかなあ。
今更だが、自己評価だけど、論文、適正は普通、討論、一回目面接は会心の出来、二回目は普通〜微妙の間・・
奇跡を信じつつ、過度な期待はしないで待つ。
しかし、ネットは5時発表。掲示板みにいけない俺にとっては実質の発表日は25日みたいなものだ・・
365受験番号774:2006/08/22(火) 17:33:41 ID:WXdflztu
2次はやっぱり面接の2回目が一番ウェイトでかいのかなぁ。

366受験番号774:2006/08/22(火) 22:24:35 ID:S52m5F7K
どきどき
367受験番号774:2006/08/22(火) 22:31:13 ID:S52m5F7K
おーい、みんな気合入れるぞ!
それではあらためて24日結果見に行く人!
番号ぉ!
1!
368受験番号774:2006/08/22(火) 22:52:41 ID:Bvxf36ve
ださっ
369受験番号774:2006/08/22(火) 22:54:32 ID:Hw+wY/1s
>>364
すごいですね。討論の会心の出来ってなかなかいないと思うんで。
370受験番号774:2006/08/22(火) 23:00:01 ID:Hw+wY/1s
てゆーか、なんでみんな緊張するんだろ。
男は半分以上切られるぞ。>>364のようにある程度できたのなら受かってるかもしれんが。
過度な期待して、落ちたときショック受けないようにね。
自分は落ちたもんだと思ってるから気が楽。落ちたら国にいくさ〜orz
371受験番号774:2006/08/22(火) 23:00:15 ID:aaDd5MYJ
2
372受験番号774:2006/08/22(火) 23:02:38 ID:DOIytdTC
討論で会心の出来ってどんな内容なんだ?

そういえば、面接で討論はどんなかんじだったか聞かれた。
373受験番号774:2006/08/22(火) 23:04:54 ID:7BFr/tP/
3!

よその県だが24日発表。
別にダサくないしダサくてもいい。
374受験番号774:2006/08/22(火) 23:06:46 ID:Hw+wY/1s
予想

一次合格者
180 (39)

一次受験者
150 (30)

最終合格者
70 (25)


>>372
確かに気になる。面接なら客観的評価も少しは可能かもしれないが(面接官の反応とかで)
討論で会心っていったい・・・。まあ、討論のメンバーで一番活躍してた人を想像すればいいかもな。
375受験番号774:2006/08/22(火) 23:14:13 ID:Bvxf36ve
改めて見ると女有利で差別してるよなぁ
>>374
二次受験者では?
376受験番号774:2006/08/22(火) 23:32:01 ID:LKu8QLls
一次合格者が男しかいない区分だからアファーマティブなど関係ないな。
とりあえず俺は論文普通討論上々面接普通って感じ。
まあ受かってることを祈って寝る。
377受験番号774:2006/08/22(火) 23:56:53 ID:30zNraSB
論文討論面接と、まぁ爆死したと思ってる人はそれなりに居るはず。
どれも大過ないと感じてる人はまぁ受かってるんじゃない?
378受験番号774:2006/08/23(水) 00:05:43 ID:ZN4KBhQL
微妙。爆死したと感じるほど自分の意見主張しちゃった奴が受かるのか、それともすべて無難にありきたりのこと言える、あたりさわりのない奴がうかるのか…。
もうどうにでもなれ。
379受験番号774:2006/08/23(水) 00:33:15 ID:vTHOVmfS
364ですが、あくまで、自己評価。自分の中では会心の出来度言う意味です。言い方が悪かったかな。自己ベストって意味だよ。だから、人事がどう評価してるかはわからんし、最悪ととらえられてるかもという気持ちもあります。
しかも2回目の面接微妙だったから・・しかし今週は県庁、国2、国税と、胃が痛い・・
380受験番号774:2006/08/23(水) 00:41:53 ID:vTHOVmfS
おっと、国家系は来週か・・失礼。しかし、2次は30人も欠席したのかなあ・・なにはともかく、>>370のように期待しないで、憂かったらラッキーくらいに思って待ってよう!
合格の厳しい男のみんな、自分を含め朗報がくることを願う。ではおやすみ
381受験番号774:2006/08/23(水) 02:44:00 ID:+Nn7klGp
あと35時間ちょいか。

論文普通で、討論絶好調、面接一回目しょぼしょぼ、二回目ターボスイッチオンだった。

他に併願してないし、頼むぜ千葉県庁。
382受験番号774:2006/08/23(水) 03:20:48 ID:T24HxO8N
あんたは受かるよ。てか、このスレの人はみんなそれなりにできたみたいだし、
大丈夫だ。不合格は論文討論が失敗の俺が引き受ける。
まあ落ちても、ちょっと行きたい自治体が変わってきたからあまりショックは受けないかも。それも運命。
383受験番号774:2006/08/23(水) 03:28:21 ID:T24HxO8N
だったら辞退しろって話だよな、すまん。受かっても蹴るが見守らせてもらう。
自分がどのように評価されたらみてみたいし、それが自分の頑張ってきた証だから。
384受験番号774:2006/08/23(水) 08:59:21 ID:UsjzbbAA
二次受験者の数も開示してほしいものだな
385受験番号774:2006/08/23(水) 09:39:13 ID:kg9BGSlr
明日結果見に行く方〜
できましたら番号upお願いしますm(__)m
386受験番号774:2006/08/23(水) 11:52:44 ID:m+LfyT8T
番号アップしたい気持ちもヤマヤマだけど、俺ボーダフォンだからここ書き込めないんだよな。
387番号1:2006/08/23(水) 13:08:44 ID:oa7r3LIE
最終合格発表だし、間違えたときの責任が大きいから番号upは難しいな…
388受験番号774:2006/08/23(水) 14:14:17 ID:T/7Kt1az
明日の今頃は結果がわかっているのか
389受験番号774:2006/08/23(水) 17:28:21 ID:vTHOVmfS
さいたま市の大量最終合格、夢をみさせてくれる・千葉県庁も・・・ってならねえかなあ・・・
390受験番号774:2006/08/23(水) 17:35:51 ID:yIrqK3Rv
みんなそんなに行きたいの?
千葉県民で地元が好きならその気持ちもわかるけどさ。

ここは関東でも給料は最安だし、財政の状況のみんな知ってるだろう。
都庁か特別区受かってる香具師はいないのか?受かってるならそっちにしたほうが
将来的にはいいと思うけど。

余計なお世話か。みんな千葉県に行きたいんだもんな。失礼。
俺は受かっても辞退するから、採用漏れはあまり心配しなくていいよw
391受験番号774:2006/08/23(水) 17:39:41 ID:yIrqK3Rv
最安はちょっと語弊があった。最安の部類に入るということ。
俺は千葉県に縁あって受けたが、二次でいろいろ調べていくうちに
実態がわかってきた。

でも、千葉の魅力もある。自然がいっぱいあるし、広大な土地もある。
受かって千葉で働くみなさんにはぜひ頑張っていただきたい。
392受験番号774:2006/08/23(水) 17:53:02 ID:oa7r3LIE
↑あなたは何処行くのよ?
393受験番号774:2006/08/23(水) 18:04:40 ID:yIrqK3Rv
>>392
都庁か特別区です。いろいろ考えてこっちにした。
自分なりに白紙のつもりで千葉と東京を比べてみてさ。

もちろん地元の人は千葉で働くことっていいことだと思いますし。
さっきは財政、将来性のこと持ち出してすいません。言いすぎました。
やっぱり故郷に貢献できることは素晴らしいことです。

ただどうしても将来のビジョンというか、千葉で一生働く自分の姿が見えなかった、俺は。

394受験番号774:2006/08/23(水) 18:11:28 ID:yYNZwqOP
千葉の財政の悪さは皆知ってるっしょ。それでも行きたい何かがあるから受けてるんだと思う。
395392:2006/08/23(水) 18:14:53 ID:oa7r3LIE
千葉出身でないならば当然かもね…。なんとなく。
千葉のいいところはなんか親しみやすいところかな。
財政難なのは千葉県民みな知ってる。
うちらの世代でそれを改善しなければならないこともわかってる。
どうしたらいいものか。
396受験番号774:2006/08/23(水) 18:16:33 ID:m+LfyT8T
東京の採用もゲッツしてるんなら、じっくり考えて好きな方選べばいいやね。
俺は東京受験してないし、薄給も特に気にしない。知事だってそのうち変わるっしょ。


ところで今日ちょっと足を伸ばして「時をかける少女」見てきた。
最高だったよ。みんなも発表後暇だったらぜひ見てみて欲しい。
397受験番号774:2006/08/23(水) 18:18:44 ID:oa7r3LIE
発表後か…。どうしてるんだろ…
398受験番号774:2006/08/23(水) 18:36:15 ID:QVZfoxZc
千葉駅前のジョナサンで呆けているだろうな
399受験番号774:2006/08/24(木) 00:07:22 ID:PxVED4nY
日付も変わったってのに、あんまし盛り上がらないな。
400受験番号774:2006/08/24(木) 00:07:37 ID:ZN4KBhQL
泣きそう。
401受験番号774:2006/08/24(木) 00:12:04 ID:KeTbfm7i
どうしよっかなー
せっかくだし結果見に行こうかとも思うが交通費が往復2000円以上かかるしなー
402受験番号774:2006/08/24(木) 00:12:34 ID:XrL8QxY1
受かって泣こうぜ!
403受験番号774:2006/08/24(木) 00:17:25 ID:XrL8QxY1
>>401
県内?
404受験番号774:2006/08/24(木) 00:27:15 ID:7Ykgzf3H
こわい、こわい。(;_;) 受かればいいなー。
405受験番号774:2006/08/24(木) 00:28:51 ID:d32ix9KG
1時ちょうどに貼るのかな?掲示板の場所がわからんや。
406受験番号774:2006/08/24(木) 00:34:34 ID:PxVED4nY
お、ちょっと盛り上がってきたな。
俺もなんだかんだで往復1500円以上だなぁ。県内のくせに。
学生の頃に受けてりゃ西千葉まで定期あったのにな。
まぁでも、1時から5時の間何してりゃいいのかさっぱりわからんから見に行くよ。


>>405
1次試験の時は中庁舎の中の(目立たない場所の)掲示板とか、あとは中庁舎と県議会館の間の(建物の外にある)掲示板とか、複数箇所に貼ってたよ。
407受験番号774:2006/08/24(木) 00:37:46 ID:7Ykgzf3H
まさに、運命の瞬間だな…。
408受験番号774:2006/08/24(木) 00:40:44 ID:XrL8QxY1
会ったらよろしく
メガネかけてるから
409受験番号774:2006/08/24(木) 00:43:32 ID:7Ykgzf3H
メガネいっぱいいたらわからんよ。
410受験番号774:2006/08/24(木) 00:47:09 ID:rY18bJ3f
>>405
1次発表の時は、中庁舎1階の掲示板に貼ってあったよ。自販機の置いてある休憩所みたいな所。A4のわら半紙2枚位だった。
411受験番号774:2006/08/24(木) 00:49:46 ID:XrL8QxY1
私服でOK?
412受験番号774:2006/08/24(木) 00:55:12 ID:7Ykgzf3H
じゃ、今回はわら半紙一枚になるということかな(>_<)ゾク。 私服でokでしょ。
413受験番号774:2006/08/24(木) 01:01:34 ID:XrL8QxY1
受かったら成績開示に行こうっと
414受験番号774:2006/08/24(木) 05:59:49 ID:WgAL/ArK
あと7時間。

成績開示って都町庁舎??
415受験番号774:2006/08/24(木) 07:21:52 ID:ma3W61GU
 387 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/23(水) 22:40:22

 見た目でわかるな。公務員女って・・・・、
 服装が歪んでいて、化粧がへタで、いつもうんこガマンしているような顔つきをしている。


こんなこと言われないようにしろよ。ここにいる女。
416受験番号774:2006/08/24(木) 08:58:12 ID:kZQVLpKD
あと4時間。朝メシは無理だな。
417受験番号774:2006/08/24(木) 09:08:16 ID:7Ykgzf3H
く、苦しい。
418受験番号774:2006/08/24(木) 10:53:26 ID:SEq645wd
>>414
そ。都町庁舎だよ。
419受験番号774:2006/08/24(木) 11:05:40 ID:pRnFMYPn
男は3倍の競争率か。こりゃムリポ。
420受験番号774:2006/08/24(木) 11:25:54 ID:8ag3/oel
県庁近くに住んでいるので見てきて番号アップしましょうか?
そんな私は政令指定都市Y市の最終発表待ちです。合格発表
の雰囲気を味わいたくて。
421受験番号774:2006/08/24(木) 11:36:14 ID:jRFDThuV
1次発表のときは時間通りに掲載された?教えてエロイ人!
422受験番号774:2006/08/24(木) 12:14:53 ID:MZeSEy+Q
>>420
よかったらお願い!
423受験番号774:2006/08/24(木) 13:12:05 ID:jUnOHayD
もう発表になったのか? 何人合格してんだろ
424受験番号774:2006/08/24(木) 13:19:51 ID:XrL8QxY1
まだまだだね
425受験番号774:2006/08/24(木) 13:35:00 ID:Dw0WzlX5
落ちた。もう死のう。あれだけやってもだめなのかよ。
426受験番号774:2006/08/24(木) 13:57:57 ID:RPSdEDv7
県外受験者のためにもだれかおねがい。
427受験番号774:2006/08/24(木) 13:59:29 ID:U34PeCp0
こりゃ明暗分かれてそうだな。
受かった人は受かった人同士で語り合ったりしてそう。
落ちた人はたぶん書き込む気力もないんだろう・・・。
428受験番号774:2006/08/24(木) 13:59:41 ID:rY18bJ3f
一般行政77人合格
429受験番号774:2006/08/24(木) 14:02:12 ID:U34PeCp0
>>428
おつかれ!ドキドキしてきたーーーーーーーーーーーーーーーー
早く発表しろーい
430受験番号774:2006/08/24(木) 14:06:12 ID:LJKJwvil
結構合格者多いんだね。
今から行こうか悩むけど二時間以上かかるんだよなぁ・・・
431受験番号774:2006/08/24(木) 14:06:56 ID:MZeSEy+Q
>>428
77人って結構多めに合格させているねー
432受験番号774:2006/08/24(木) 14:08:00 ID:U34PeCp0
今回は大サービスだ。
アファーマティブアクションで女性が30人近く受かっていても、
男も50人くらい受かっているはず。

落ちたらへこむな、こりゃorz
433受験番号774:2006/08/24(木) 14:09:02 ID:XrL8QxY1
成績開示したらびっくりしたょ
434425:2006/08/24(木) 14:10:17 ID:G7aRF1kv
みんな頑張って。俺は帰りショックで事故りそうになったよorz
605 631
435受験番号774:2006/08/24(木) 14:11:35 ID:rY18bJ3f
>>431
多めでも嬉しくないよ。
千葉を好きでなくなった。
合格した方、頑張ってね。
436受験番号774:2006/08/24(木) 14:14:13 ID:ffcRLjoD
>>435
おまいは落ちたんかい。でも、不安がっている受験生に情報提供してくれてありがとうな。
今後の検討を祈る。
437受験番号774:2006/08/24(木) 14:17:20 ID:6gODKA9O
ネット発表まであと3時間・・・
明日別自治体の面接だけど何も手に付かない!!
438受験番号774:2006/08/24(木) 14:19:32 ID:GWDpiXOr
ネット発表は16時なんですか?
知らなかったんで、教えてください。
よろしくお願いします。
439受験番号774:2006/08/24(木) 14:20:55 ID:jUnOHayD
落ちたらこう言いたい健康診断料返せ〜と。
440受験番号774:2006/08/24(木) 14:27:55 ID:ffcRLjoD
受かった人はオフ会でもしてんのかな?
あまり書きこみがないけどさ。
441受験番号774:2006/08/24(木) 14:33:19 ID:3amfHThM
結局アファーマティブはどの程度なのかが知りたい。
さすがに掲示は発表番号のみだろうから5時までわからないのだろうが。
442受験番号774:2006/08/24(木) 14:35:20 ID:ffcRLjoD
39人が女性の一次合格だから
25人以上受かってたらほぼアファーマティブはあると思っていいな。
443受験番号774:2006/08/24(木) 14:57:20 ID:FlmYfPZa
1万以上かかったのに落とされたのは腹たつ
444受験番号774:2006/08/24(木) 15:01:35 ID:jUnOHayD
77人合格でも100人近くは落ちてるんだよな(T_T)。 情報開示行った人はいないの?
445受験番号774:2006/08/24(木) 15:25:28 ID:jUnOHayD
どうやら今日は通知は来ないようだ!
やっぱり今日発送したっぽい。
446受験番号774:2006/08/24(木) 15:26:26 ID:XrL8QxY1
1時過ぎに見に行ったがあまりというかほとんど人いなかった。うかった同士の集まりどころか受験者の集まりもなかったぞ。
447受験番号774:2006/08/24(木) 15:30:09 ID:jUnOHayD
情報開示はしたの?
448受験番号774:2006/08/24(木) 15:30:49 ID:ffcRLjoD
>>446
ワロスw

人事も受験生も活気がない、これが千葉クオリティー。
449受験番号774:2006/08/24(木) 15:32:09 ID:PxVED4nY
堕ちた。けっこう自信あったのに残念だ。
450446:2006/08/24(木) 15:32:58 ID:XrL8QxY1
開示したよ。びっくりしたょ  まだまだだね
451受験番号774:2006/08/24(木) 15:36:19 ID:ffcRLjoD
おいおい受かったのは446くらいかYO。
しかも、君は女性っぽいね?

男でアファーマティブを打破して、受かった香具師いないの?
452受験番号774:2006/08/24(木) 15:38:11 ID:j8iPYkz1
女は辞退しなければ合格じゃないのか?
なにが「職員として頑張って」だ!期待もたせるな。
453受験番号774:2006/08/24(木) 15:39:26 ID:jUnOHayD
446が合格したかはわからないぞ。
454受験番号774:2006/08/24(木) 15:40:41 ID:ffcRLjoD
なんか自分の合格より、女がどれくらい受かってるのかが気になるwww
30人くらい受かってんじゃね?
455受験番号774:2006/08/24(木) 15:43:14 ID:OWuvnrst
合格77人・・みて変な期待もしたが、結構自信あった人も落ちてるのか・・
発表まであとちょいだけど、なんか落ちてると思ったら、さっきまでの落ち着かなさが嘘のように平気になった。
自分よりだめ評価が男で100人近くいたとは思えないし。悟りの境地だ
456受験番号774:2006/08/24(木) 15:43:35 ID:j8iPYkz1
>>454
辞退者4の35とみた
457受験番号774:2006/08/24(木) 15:45:34 ID:OWuvnrst
>>456
それだと全員合格だよ!!女28人、男49人くらいじゃない。
458受験番号774:2006/08/24(木) 15:45:35 ID:ffcRLjoD
>>455
正直、評価がブラックボックスな面もあると思うよ。
クレペリン、性格検査、論文、これらがどう影響してるのかわからないし。
459受験番号774:2006/08/24(木) 15:47:00 ID:OWuvnrst
>>458
面接いまいちだったから、自分はもう半分あきらめだけど、そういえば論文ってどの程度考慮されるんだろうね。
460受験番号774:2006/08/24(木) 15:48:07 ID:ffcRLjoD
>>459
配点が公開されてる他県の場合だけど、けっこう大きかった。
討論と同じくらいかな。
461受験番号774:2006/08/24(木) 15:50:10 ID:jUnOHayD
77人合格といっても半分近くが女性か〜。
男の合格はなかなか厳しいな。
462受験番号774:2006/08/24(木) 15:51:01 ID:OWuvnrst
>>460
まじで!!合格者が同順位くらいなら、差をつけるためくらいにしか思ってなかった。
460もネット待ち?一次のときは4時45分くらいから見れたよね。
463受験番号774:2006/08/24(木) 15:51:55 ID:HphwblO7
落ちた・・・・
情報開示もした。
二次では一次の順位リセットされんのに
一次の順位開示すんなら
二次の各項目ごとの配点順位教えて欲しいよ。
二次の総合得点とか教えられても意味無し!
464受験番号774:2006/08/24(木) 15:54:03 ID:ffcRLjoD
>>462
うん。受験ジャーナルに載っててさ。
思ったよりもでかい。表現力も重要視してるみたい。
千葉の場合はわからないけど。

俺もネット待ちだお。
465受験番号774:2006/08/24(木) 15:57:13 ID:ffcRLjoD
佐賀県

論文100
人物試験(個別面接+討論)=250+50

大分県

論文50
人物試験(個別面接+討論)=200+50


こんな感じ。ちょっと古いデータだから変わってるかもしれない。
466受験番号774:2006/08/24(木) 15:57:15 ID:OWuvnrst
>>464
そっか。サンクス。俺はもうまじ、無理(><)あなたの朗報を願ってるよ。
それよりも・・まだ可能性のある国税の結果待ち・・今はそっちが心配だ。
467受験番号774:2006/08/24(木) 16:02:29 ID:j8iPYkz1
とりあえず今日1日は落ち込んで明日リクナビ登録するよ。
28歳ニートだけど死ぬ勇気もないしな。
468受験番号774:2006/08/24(木) 16:03:00 ID:gLzv9oL7
出たよ.
469受験番号774:2006/08/24(木) 16:03:58 ID:ffcRLjoD
77 (25)
470受験番号774:2006/08/24(木) 16:04:47 ID:j8iPYkz1
471受験番号774:2006/08/24(木) 16:07:18 ID:j8iPYkz1
農業ひどくね?
472受験番号774:2006/08/24(木) 16:08:34 ID:+l+V6SGD
生きているのがイヤになった。
473受験番号774:2006/08/24(木) 16:09:38 ID:ffcRLjoD
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よっしゃ!
474受験番号774:2006/08/24(木) 16:10:41 ID:SUGW3WBf
受かった。
これで樹海は避けられたな……。

あとは特別区がどうなるかだ。
475受験番号774:2006/08/24(木) 16:11:20 ID:j8iPYkz1
おめ。堂本のため働いておくれ。
476受験番号774:2006/08/24(木) 16:13:06 ID:Zt4dvplD
脱ニート
477受験番号774:2006/08/24(木) 16:15:19 ID:OWuvnrst
 きた!!合格!!去年なくなったおじいちゃんやっと報告できる。ありがとう
478受験番号774:2006/08/24(木) 16:19:04 ID:6gODKA9O
見に行かなくてよかった=3
公平に試験は行われてるよ。
479受験番号774:2006/08/24(木) 16:19:53 ID:wTrw/u7F
受かったやつ、おめ。

面接ぼろぼろだったから期待してなかったけど、やっぱり落ちてた。
公務員対策1ヶ月の大まぐれで1次受かっちゃったもんで、
公務員として働くことを真剣に考えてなかったのが敗因だな。

討論のグループが同じ人が、何人か受かってて良かったよ。

480受験番号774:2006/08/24(木) 16:20:17 ID:eVP2+8Ls
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
健康診断料とコピー代が無駄にならなくてよかった
481受験番号774:2006/08/24(木) 16:20:52 ID:ffcRLjoD
ID:OWuvnrstも受かったか。おめ。
俺は千葉に行くかわからないけど、よろしく。

結局アファーマティブあると言われたけど、今回はよくわからなかったな。
単に女性が少ないから、見栄えがよくなるだけの話かもしれん。
482受験番号774:2006/08/24(木) 16:23:59 ID:j8iPYkz1
2chってレベル高いな。合格者続出じゃん。
483受験番号774:2006/08/24(木) 16:28:00 ID:OWuvnrst
>>481
あなたもおめ!!俺も一生のことなのでもし他も受かってたら真剣に考える。
とにかく、フリーター生活から抜けられる。補欠とかじゃなければ。いかんせん明日の通知で(補欠)よ書いてあるのが0なわけではないしね
。しかし、うちの討論グループは結構受かってるわ
484446:2006/08/24(木) 16:29:07 ID:SEq645wd
みんなおめでとう、これからよろしくー。
自分も(優秀な成績で)受かってます。

>>451
残念ながら私は男でしたぁ。
485受験番号774:2006/08/24(木) 16:29:13 ID:PxVED4nY
落ちた人はあんまし2ch覗く気分にもならんのかもね。

しかし「千葉県の職員になっても頑張ってください」はまじ鬼門だった。
あの言葉のせいでちょっと期待してたのに。
486受験番号774:2006/08/24(木) 16:31:26 ID:3++TTRXV
>>479
面接はどんな感じでだめだったの?
487受験番号774:2006/08/24(木) 16:37:35 ID:HphwblO7
俺も死にたい。
2回目の面接での『君の熱意は十分伝わった』って
言葉は何だったんだ・・・・・
論文の配点てかなりでかくて論文で不合格だったのかな・・・。
488受験番号774:2006/08/24(木) 16:45:00 ID:7Ykgzf3H
落ちた。ショックが大きくてまだ信じることができない。成績開示もしてない。掲示板見て落ちてたら、そのまま開示になんて行けないね。あぁ、人生甘くなかった。
489受験番号774:2006/08/24(木) 16:45:07 ID:SUGW3WBf
面接の評価は合議で決まる。
1人の面接官に「職員になっても頑張ってください」と言われたからといって
他の面接官の評価も高いとは限らない。
故に各自の評価をすりあわせてみると結果として不合格評価になることもあり得る。

結局こういうことなんだと思われ。
490受験番号774:2006/08/24(木) 16:47:41 ID:7Ykgzf3H
こんなことなら、せめて一次で落ちてたほうが良かった。約二か月、期待しての二次落ちほど、やるせないものはないな。
491受験番号774:2006/08/24(木) 16:59:42 ID:PxVED4nY
合格辞退する人が出て繰り上げ合格発生とか無いのかな。

・・・技術系で。
492受験番号774:2006/08/24(木) 17:00:31 ID:jUnOHayD
そりゃそうだろ〜。
健康診断や面接対策したのが無駄になったんだからな。
落ちた人これからどうするよ?
493受験番号774:2006/08/24(木) 17:01:12 ID:KmFlKHpT
今年の結果を見てもまさにアファーマティブアクションという名の
男差別が横行しているなここ。建築と土木見るとその露骨さがわかるw
494受験番号774:2006/08/24(木) 17:05:46 ID:7Ykgzf3H
てか繰り上げ合格発生とか今まで実例あるの?
にしても、一次不合格なら努力不足って割り切れるだろうけど…
二次落ちの後のこのどうしようもない感はなんなんだ!!
495受験番号774:2006/08/24(木) 17:06:36 ID:+l+V6SGD
>>492
千葉県に対して謝罪と賠償を請求…。
496受験番号774:2006/08/24(木) 17:10:09 ID:+l+V6SGD
なんていっても仕方ないが。
去年も他県でやられたし。
497受験番号774:2006/08/24(木) 17:11:44 ID:ffcRLjoD
さっきも言ったが、クレペリン、性格検査、論文もけっこう大きいと思うよ。
自分は討論じゃ劣っていたし、面接でもあまりアピールできなかった。
それでも受かったということは、討論と面接以外の影響もあるかな、と。

性格検査で本来の自分と異なっていたりした人はいなかった?そういうのはマイナスらしい。
クレペリンであまりにも波形があったりしても、よくないらしいし。

いろんな要素があるだろうな。気をつけたのは矛盾しないようにしたことかな。
性格検査や面接カードに書いたことに対して。
498受験番号774:2006/08/24(木) 17:12:20 ID:PxVED4nY
国Uどこも回ってないからなぁ。

もう今からどこか行っても採用もらえないらしいじゃん。
まいった。
499受験番号774:2006/08/24(木) 17:13:37 ID:+l+V6SGD
クレペリンは困るのよ。調子がよいと一段終わってしまうし。
どうにかならんのかね。
500受験番号774:2006/08/24(木) 17:14:56 ID:3amfHThM
受かってた場合で、しかも国Uとか国税とか内々定アリの場合、
辞退電話とかもうしたほうがいいのか??
501受験番号774:2006/08/24(木) 17:15:24 ID:HphwblO7
俺の記憶に間違いがなければ
集団討論で初めから何も発言してなくて
途中で周りが気使ってどう思いますかって発言促す
こと言われた奴が受かってた気が。
集団討論て上に出てた他県と同じで
配点の割合が限りなく低いのかも。
診断書の2マンも無駄になったし。
あー何もやる気がせん。
502受験番号774:2006/08/24(木) 17:18:07 ID:ffcRLjoD
本来はクレペリンや性格検査なんかで判断するのはどうかと思うけどね。
クレペリンはその日の調子も影響するし、性格検査なんて
やっぱ採用試験だから良く見せてしまって、本来の自分と乖離してしまう場合もあるだろうし。

結論:千葉県庁に受かるためには「運」も必要です。
503受験番号774:2006/08/24(木) 17:20:41 ID:SEq645wd
>>500
こっちは千葉の合格通知が届いてからにしようと思ってるんだけど。
どうでしょう。みんなどうしてるんだ?

>>498
なんで官庁訪問しなかったのよ。
でもこれから辞退者でてくると思うからあきらめないほうがいいんじゃん?
504受験番号774:2006/08/24(木) 17:21:23 ID:5EKo8Yif
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
………………ハァorz
505受験番号774:2006/08/24(木) 17:29:36 ID:3amfHThM
おれはボーダーマンだったから内々定あったが
正直通るか怪しかったからホント助かったよ

>>503
通知と開示もした後のほうがいいのかな。
辞退するなら29前だな。とりあえず。
国税怖いな・・・

>>498
地方の合格者今年多いし
内々定出てて辞退する人けっこう出ると思うからガンバレ!
国U手駒あるならまだいけるって
506受験番号774:2006/08/24(木) 17:30:10 ID:7Ykgzf3H
繰り上げってほんとにあるの?あまり期待しないけどorz
507受験番号774:2006/08/24(木) 17:30:49 ID:+l+V6SGD
その前に国2に最終合格するかどうかが…。
508479:2006/08/24(木) 17:32:13 ID:wTrw/u7F
>>486
緊張し過ぎて、質疑応答のキャッチボールで暴投した。
509503:2006/08/24(木) 17:36:20 ID:SEq645wd
>>505
こっちは開示して順位が採用人数以内(確実)ということを確認したぞ。
なるべくはやいうちに心の準備しなくちゃね。
510505:2006/08/24(木) 17:42:49 ID:3amfHThM
>>503
そうだな。
それがほかの受験生のためでもあるしな。
県庁には明日開示にでも行くかなぁ〜

しかし今年の合否は見通しつきにくいよな。国2とか。
傾斜なし54で一次受かってたのはびっくりしたよ
511受験番号774:2006/08/24(木) 17:43:07 ID:jUnOHayD
結局、二次は何人が受験したの?
開示した人なら分かるでしょう。
512受験番号774:2006/08/24(木) 17:53:16 ID:SEq645wd
いや、開示は自分の成績と順位しかわからない。
満点もわからず自分の点数のみ知ることができる。
513受験番号774:2006/08/24(木) 17:56:16 ID:SUGW3WBf
特別区と同じか。
合格通知には順位まで書いてあるんだろうか?
514受験番号774:2006/08/24(木) 18:00:22 ID:SEq645wd
通知はやっぱり明日だね…。
515受験番号774:2006/08/24(木) 18:00:50 ID:GTR8uVJV
技術系でこんなに女とってどうすんだ
力仕事も多いだろうに・・・
516受験番号774:2006/08/24(木) 18:02:05 ID:fBk5Cv+H
落ちた…。
偶然で一次に受かっても、まぐれは続かなかったなあ。
来年も今年並みの人数を募集してくれればいいんだが。
517受験番号774:2006/08/24(木) 18:03:07 ID:SEq645wd
確かに。
それとも、もっとか弱い男しか集まらなかったのかね。
518受験番号774:2006/08/24(木) 18:25:45 ID:m0sNnbjx
通知に成績を記述してくれればいいのに。
それすらやらない千葉県。
財政ヤバイくせに性格検査やらクレペリンやって健康診断は自腹かよ。
519受験番号774:2006/08/24(木) 18:31:21 ID:Syi1ifai
クリペリンとか性格検定って採用の点数には含まれるんですか?(^^;)
確か面接で嘘をついていないかの基準には使われるけど、点数化することは
ないと思うんですが。。
520受験番号774:2006/08/24(木) 18:35:42 ID:SEq645wd
予想
一次教養+専門で200点
面接300点
521受験番号774:2006/08/24(木) 18:43:25 ID:ttHDL6xl
>>519
クレペリンは作業量でランクつけされるよ。
でも、間違いが多くあってもいけないし、波形がありすぎてもいけない。
また、波形が同じ過ぎるのもいけない。微妙なバランスが重要。

受かったおまいら、「県庁の星」見とけよ。
まさか自分が映画主人公の役職になれるなんて(><)

>>520
千葉県は二次になると、一次の成績はリセットされるよ。
522受験番号774:2006/08/24(木) 19:07:30 ID:Q0myOT3O
千葉の二次と他が重なって、他に行った者だけど、
発表で伸びていたので久しぶりに来てみました。
俺の前の人をはじめ集団討論が同じグループの人が受かってて、ちょっと嬉しくなったよ。

合格した人、本当におめでとう!
523受験番号774:2006/08/24(木) 19:48:55 ID:sZtRQQpG
開示は行かないとダメなの?
524受験番号774:2006/08/24(木) 20:09:13 ID:7Ykgzf3H
さようなら千葉県庁 市役所落ちたらまた来年
いい夢を見せてくれてありがとう。
受かった人達、頑張って!
525受験番号774:2006/08/24(木) 20:14:16 ID:PxVED4nY
なまじ面接で手応えがあった分だけやり切れない気分だ。
526受験番号774:2006/08/24(木) 20:17:55 ID:Syi1ifai
この作業の結果から、各行の到達量、平均作業量、加算の誤り、飛び越しの有無などにより
作業能率の時間的推移をあらわす曲線(作業曲線)が作成されます。
そこから、努力を欠くか、休息効果を欠くか、作業のムラがあるか、興奮がはなはだしいか、などが
判断されます。
 
健常な成人の一般的傾向は、前期・後期ともに、最初の1分間の作業量が最も多く(初頭努力)、
前期では2分以後作業が低下していき、7−10分目ごろから再び上昇します(練習効果)。後期は、前期よりも作業量は多く(休憩後効果)、2分目以後下降し、4−5分で一時上昇し、後は最後まで下降していきます。
 
これに対して、異常傾向は、初頭努力の欠如、練習効果の欠如、休憩後効果の欠如、作業量の激しいムラ、
作業量が少なく下降の一途をたどる(緊張の欠如)、間違いが多い、などがあります。

初めての心理学より

多少作業量も関係はあるみたい。類型を三つに分けて評価するらしい。
非定型な波形を記録するとネガティブな評価を受けるらしい。
まあ普通の人が普通に計算していれば、普通の結果になるから、特にバランスなど考えないほうがよいのかも。心理学科で勉強した経験から単純に作業量だけで点数化することにはかなり疑問。
527受験番号774:2006/08/24(木) 20:53:30 ID:7Ykgzf3H
ついでに計算してみたら、二次合格は男約30%、女約60%。こう表すと、アファーマティブ以外の何者でもなく見えるね。
528受験番号774:2006/08/24(木) 20:58:33 ID:agEyMGN5
絶対落ちてると思ってたが試しに見てみたら受かってた・・・
このスレの自信あったっぽい人が落ちてて、
面接の「何故地方公務員になりたいか」すらうまく答えられなかった俺がなんで合格してるんだろ・・・
529受験番号774:2006/08/24(木) 21:02:33 ID:SEq645wd
自身ありげな態度が逆にマイナスで、
528の謙虚な態度が+だったということにしておきましょう
530受験番号774:2006/08/24(木) 21:06:09 ID:SEq645wd
私は526の言う健常な成人の一般的傾向とまったく一緒だわ、たぶん。
531受験番号774:2006/08/24(木) 21:26:20 ID:VF+JB2TG
結局、最後まで良くわからない試験だったな。
一次加算されないのが大きいよな。

女性の割合も妙に多いし、男が受かるには実力に加えて運も必要。
来年受験生は確実に受かりたいなら、政令市かな。こっちは筆記も重視というしさ。
532受験番号774:2006/08/24(木) 21:29:37 ID:LLXL5mTY
今年の初級試験はどうなんですか?
533受験番号774:2006/08/24(木) 21:36:10 ID:Syi1ifai
教授いわく、結局心理テストは無心で受けるのが一番みたいです。
変にこうしようと思うと余計に不自然になり、落ちてしまうそうな。
まぁ心理テストは大して得点持っていないの確か。

二次重視の試験はある意味すごくまっとうな気がする。
二次試験の会場にいたから一次の筆記はできるとは思うけど、実際に仕事をする
のに必要なスキルは、二次試験で要求されている部分なわけだし。
集団討論をして、このひとは受かるなって人は受かってたなー

534受験番号774:2006/08/24(木) 21:38:41 ID:p+kJ1qD6
千葉県庁の一次の来た順の席配列や二次の受験番号順の集団討論には驚いたが、

今思うと合格者は試験を通じて共に苦難を乗り越えたやつらと仲良くなるし
知り合いが既にいる分、今後の不安も少ない。
悪いことばかりではないな。
535受験番号774:2006/08/24(木) 21:43:53 ID:SEq645wd
落ちた男は面接力が無かったんでしょ?

面接力ある男はきちんと受かってるよ。
536受験番号774:2006/08/24(木) 21:47:05 ID:jl3hHniz
成績開示ってどうやるんですか?
取りあえず都町調査の人事委員会事務局に行ってみればなんとかなりますか?
537受験番号774:2006/08/24(木) 21:54:25 ID:J3ecZg0u
すいません。どなたか技術系の一次試験合格者の番号をお持ちの方はおられないでしょうか?
ちょっと確認したいことがあって・・・
538受験番号774:2006/08/24(木) 22:06:57 ID:SEq645wd
>>536
人事委員会事務局に行って成績開示したいって言えば
あとは職員さんの流れに従うだけよ
539受験番号774:2006/08/24(木) 22:13:42 ID:94pZp1cd
郵送じゃ無理かね?
540受験番号774:2006/08/24(木) 22:20:00 ID:7Ykgzf3H
>>537
画面メモでもしてない限りないよー。
541受験番号774:2006/08/24(木) 22:27:59 ID:SEq645wd
>>539
願書に、郵送による成績通知は
「第一次試験後は受け付けませんので、封筒を忘れた場合は……」
直接こいや、とある
542受験番号774:2006/08/24(木) 22:28:04 ID:jl3hHniz
>>538
ありがとうございます。明日行ってみますw
543受験番号774:2006/08/24(木) 22:29:13 ID:SEq645wd
↑身分証明忘れるなよ
544受験番号774:2006/08/25(金) 00:34:50 ID:tq0H/wUG
初級受ける人いませんか?
545受験番号774:2006/08/25(金) 00:43:44 ID:ZTFdACeB
採用漏れはないよね?友達が受かってた。必死で頑張ってたんで自分のことのように喜んだよ。
自分は来週の発表まで・・長いなあ。まあとにかく友人含め合格者おめでとう!!
546受験番号774:2006/08/25(金) 00:47:32 ID:pBeFqJnh
技術職の女性採用さすがにやりすぎじゃね?
二次合格率が明らかに違うんだが。
547受験番号774:2006/08/25(金) 01:05:27 ID:Jfiu/8Da
技術は野郎の巣窟だから女を獲りたいというのはわかる。
しかし能力の劣る人間を女というだけで採用してしまっては結局住民に迷惑をかけることになる。
そこらへんも考えて欲しいもんだ。
548受験番号774:2006/08/25(金) 01:07:48 ID:cFqL0Qsm
他の県も、アファーマティブってあるの?
549受験番号774:2006/08/25(金) 01:18:51 ID:ZTFdACeB
>>548
二県ほど把握してるが、千葉は特に際立ってるんじゃない。まあ、行政区分は今年はそんなに偏ってないよね。
550受験番号774:2006/08/25(金) 11:05:29 ID:/eHxl/sR
不合格通知キター。順位ぐらい載せろ。もう2度と受けねぇ。
551受験番号774:2006/08/25(金) 11:11:58 ID:rnYaes4Q
合格通知きたヤシはいないの?気になる
552受験番号774:2006/08/25(金) 12:07:55 ID:6DIyqoyN
落ちたやつこれからどうするよ?
553受験番号774:2006/08/25(金) 12:26:51 ID:gjSJ1Jys
>>552
もうここまで来たらC日程にチャレンジしてみては?
県庁の一次も受かる実力あるわけだし、Cの一次は余裕だろ。
若干名採用の人気自治体は別としてさ。

俺は落ちてたら徹底的に年明けまで受けるつもりだったよ。
554受験番号774:2006/08/25(金) 12:54:41 ID:tKlivpBv
おれもそのつもりだったが心が折れた。
落ちた奴は邪魔だし、もうきません。
555受験番号774:2006/08/25(金) 13:48:14 ID:3F2I8Dik
僻地の役所でも探すか
556受験番号774:2006/08/25(金) 14:04:32 ID:pBeFqJnh
なんか女性優遇傾向にあるのに、落ちた人もあまり文句言わず潔いね。
受かった人も落ちた人も頑張れ
557受験番号774:2006/08/25(金) 15:01:34 ID:GrzmXl4n
>>556
実際合格した女性は優秀だろうから、恨まない。
それよりも面接本番の自分自信を後悔。
今は、へこたれずにC日程に向かうのみ。試験まで、あと3週間しかない。
558受験番号774:2006/08/25(金) 15:24:02 ID:ZTFdACeB
>>551
今日、県庁に最終合格した友人のとこにお祝い兼ねて遊びに来てますが、通知はまだ着てないって。千葉県在住だから、合格者は月曜なのかもねって言ってる。
しかし、自分は2日の発表までながい・・友人の運気を分けてもらいに着たけど・・奴はご機嫌だった。さて俺もC日程の対策始めるか
559受験番号774:2006/08/25(金) 15:29:38 ID:6DIyqoyN
みんなC日程はどこ受けるつもり?
560受験番号774:2006/08/25(金) 15:34:33 ID:49mfzsbl
合格通知に順位のせといてくれ!
遠いからわざわざ行きたくない…
561受験番号774:2006/08/25(金) 15:51:11 ID:x85q6ufV
>>551
合格通知たった今届いたよ
562受験番号774:2006/08/25(金) 15:58:18 ID:M+BykGbY
最終合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

563受験番号774:2006/08/25(金) 16:01:29 ID:M+BykGbY
合格通知薄っぺらかった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
564受験番号774:2006/08/25(金) 16:20:47 ID:ZTFdACeB
合格通知、意向確認の日にち書いてある?こちらから連絡みたいなこと書いてある?
565受験番号774:2006/08/25(金) 16:25:00 ID:x85q6ufV
>>564
日にちは書いていないけど
採用については、後日、任命権者からの連絡によることとなる
と書いてある。
566受験番号774:2006/08/25(金) 16:28:31 ID:ZTFdACeB
そっか。サンクス。補欠だから日にちが決まってないとかはなさそうだね。
567受験番号774:2006/08/25(金) 16:31:02 ID:ZTFdACeB
連投すまん。俺の友人も日にち書いてなくて、いま青い顔してたもんで。
568受験番号774:2006/08/25(金) 16:32:00 ID:psyoUvxV
意向確認の日にち書いてないけど、国2内々定辞退したほうがいいのかな…。
569受験番号774:2006/08/25(金) 16:37:41 ID:ZTFdACeB
>>568
俺なら、内定だしますって宣言されるまではしない。念には念をいれたほうがいいんでない?
570568:2006/08/25(金) 17:09:47 ID:psyoUvxV
うん…。そうなんだよね。ありがと。
なかなか踏み切れないよ…。も少し心の準備が必要です。
はやく内定ください。県庁さん。

合格したので県庁の星(漫画版)読んだ。おもしろかった。

571受験番号774:2006/08/25(金) 17:17:40 ID:M+BykGbY
県庁の星って県庁職員がエリートって設定になってるよね。
実際は国T以外はエリートでもなんでもないのに。

・・・でも、ちょっとうれしい自分がいる。
周りにも県受かったって言ったらすごく驚かれたし。
世間のイメージはやっぱり大きい役所のほうがすごいと思ってるみたいね。
572受験番号774:2006/08/25(金) 17:29:30 ID:psyoUvxV
>>571
あ〜うれしいよな。
571は千葉県第1希望?
よろしくさん。
573受験番号774:2006/08/25(金) 17:40:54 ID:M+BykGbY
>>572
他自治体受かってるが、県庁受かったら、俄然こっちに行きたくなった。
単純なんで^^ もちろん、県庁は道州制や待遇の面でもどうなるかわからないけど
頑張ってみようかな、と今は思ってる。千葉は給料も安いけどね。でも、俺の故郷だし
やっぱ良くしたい思いはあるんだよな。
もし、行くのであればよろしく。同期のつながりも大事にしたいね。
574受験番号774:2006/08/25(金) 18:20:00 ID:yQJZJOXp
成績開示に行って、帰ってきたら合格通知来てた〜

「あなたは、さきに実施した採用試験に合格し、下記の採用候補者名簿
に登載されましたので通知します。
 なお、採用については、後日、任命権者からの連絡によることとなり
ますので、念のため申し添えます。」

って書いてある。

あと、左下に小さい数字書いてあるけど、順位じゃなくて受験番号を前から
数えた場合のナンバーみたいだね〜
575受験番号774:2006/08/25(金) 18:34:25 ID:ZTFdACeB
採用漏れはないんだよね?
576受験番号774:2006/08/25(金) 18:41:33 ID:M+BykGbY
大丈夫でしょ。同期会とかやりたいな。
気が早いかなw 
577受験番号774:2006/08/25(金) 18:54:24 ID:mStEWR/A
成績開示行った。あんなわかりにくい場所にあるなんて。
上に20人近くいた。惜しくもない成績だった。
578受験番号774:2006/08/25(金) 18:59:15 ID:hm1lejkh
合格発表見てない状態でこのペラい封筒見たら、
まず間違いなく不合格の通知と思っただろうな・・・
579受験番号774:2006/08/25(金) 19:56:38 ID:psyoUvxV
>>573
自分は千葉県を志望する理由の1つに、今年は同期が多くて
面白そう、ってのがあります。
同期のみんなよろしく〜。
580受験番号774:2006/08/25(金) 20:22:47 ID:IELR4cCc
>>579
同意。

早くほかの合格者と会いたいな
楽しみだ〜
581受験番号774:2006/08/25(金) 22:14:44 ID:cFqL0Qsm
うーむ。一次受かった時点ではうきうきここに書き込んでたけど、いざ二次落ちしてここを見てると、結構つらいよな。落ちて初めてわかるこの気持ち。
挑戦したかたがた、運命は二つに別れたけど、いつかどこかで、すれ違うこともあるかもしれませんね。その時は皆、それぞれの道を歩んで笑っていることを祈ります。
582受験番号774:2006/08/25(金) 22:44:49 ID:qMvCDjLI
なんだかこのスレ、当落に関わらずよい人が集まってるな。 千葉の未来は明るいな、こりゃ。
583受験番号774:2006/08/25(金) 23:44:45 ID:psyoUvxV
>>581
>その時は皆、それぞれの道を歩んで笑っていることを祈ります。
かっこいいし感動的だ。人生の名セリフ集に収録ですね、みなさん。
忘れないよ、戦友。


584受験番号774:2006/08/26(土) 00:28:13 ID:KA/uyM9M
2次落ちて声出して泣いた。
6年前に県を初受験。公務員浪人で願い叶わず、民間に就職。今年4月末、会社を退職して、再チャレンジ。年令制限でラストチャンス。直前まで残業続きで、よく1次受かった。
第1志望は県庁だったけど、へこたれずにC日程に向かいます。さようなら。
585受験番号774:2006/08/26(土) 00:33:17 ID:QOzC592R
>>584
がんばれ!!その気合があればCはきっと大丈夫ですよ!!

ところで、次のステップはいつくらいになるのか知ってる人いますか?連絡はまた書類通知なのか、電話なのか。何日くらいに連絡くるのかなあ?
586受験番号774:2006/08/26(土) 01:04:02 ID:ilE+VCiY
他の辞退早く済ませたいから早めに次の連絡があるといいが・・・

開示して余裕で採用確実な順位だったが、いまだに国税国2が切れないおれ。
もうどうにでもして
587受験番号774:2006/08/26(土) 01:08:42 ID:QOzC592R
>>586
同じく、他が辞退しにくい。成績は開示してないけど。順位は最下位でもいい。最下位でも採用確実って保障あるなら問題ないんだけどね。
588受験番号774:2006/08/26(土) 01:29:05 ID:ilE+VCiY
>>587
通知に次の日程を書いていてくれたらまだ覚悟も決まるのにな。
開示は10秒くらいしか見せてもらえなかったが、行く価値はあったよ。

でも、あの合格通知はないよなぁ・・・
589受験番号774:2006/08/26(土) 01:36:27 ID:QOzC592R
>>588
確かに。合格者のなかには、「えっ、もしかして受験番号間違えた!?」って不安になった人いるはず。俺を筆頭に・・
自分は、開示行かない。某市は確実に落ちてるだろうからそれは見にいくつもりだけど
590受験番号774:2006/08/26(土) 01:45:04 ID:ilE+VCiY
順位って、1位が7人いたり、8位が4人…とかって
複数同位ってあるのかな?

おれ個人については一次順位と二次順位違いすぎて笑えたw
591受験番号774:2006/08/26(土) 01:52:36 ID:2vHIRSka
>>590
どう違ったの?
592受験番号774:2006/08/26(土) 01:56:01 ID:ilE+VCiY
>>591
一次びみょう二次よすぎ
593受験番号774:2006/08/26(土) 07:30:59 ID:VRF5CR2M
みんないい人っぽいな。
しかし、内定式とかないんだろうか。
仲良くなりたい(><)

このスレでオフ会でも企画するか?w
594受験番号774:2006/08/26(土) 08:59:33 ID:tqjzoM6K
前向きに検討いたします。参加書はぺらぺらな合格通知になります
595受験番号774:2006/08/26(土) 16:03:14 ID:z2URYD3C
書類来たね 希望部署とか意味わかんないし
まあのんびりいこうか
596受験番号774:2006/08/26(土) 16:41:39 ID:7JOu12E9
>>595
書類こないよ?いまだぺらい通知のみだ・・・
希望部署とかあるんだ、行政?
597595:2006/08/26(土) 17:05:20 ID:z2URYD3C
行政だよ 千葉県在住だす
598受験番号774:2006/08/26(土) 17:07:40 ID:2Nf8r+ka
採用面接日ってみんな同じなのかな?
その日に顔会わせになるのかな。
599受験番号774:2006/08/26(土) 18:58:42 ID:FLalMUm5
辞退するには、9月5日までに書面で出せって…どうしよ。
船橋市役所と迷ってるんだけど、結果発表が9月中旬なんだよな…。
かといって、千葉県庁けってまで合格の確約の無い船橋市役所にかけられない…。

誰か、同じように迷っている人いない?
600受験番号774:2006/08/26(土) 19:38:51 ID:FZ8A30Le
俺は国2国税待ちで受かったらどうするか思案中
去年惨敗して人生どうしようか悩んでたこと考えれば
贅沢な悩みだと思うがw
601受験番号774:2006/08/26(土) 21:54:15 ID:2vlGVlQX
辞退が多くて欠員割れとかあるのかな。
602受験番号774:2006/08/26(土) 22:02:52 ID:id/73c01
>>595
県外だからか?まだ届かないが…
採用面接っていつごろ?
支障がない程度に書類の内容教えてくれ〜
603受験番号774:2006/08/26(土) 22:15:43 ID:d9r6xmtX
うちは県外だけど届いてたよ。採用面接は9月中旬の某日。
履歴書*2とあとは成績やら身元やら学歴やら住民票やら退職やらの証明とか申告の書類。
604599:2006/08/26(土) 22:30:29 ID:g3eeaIwJ
>>600

同じく去年惨敗w
とりあえず、9月5日過ぎても保留することにしました。
内定は9月15日の面接後らしいから、まだ何も確定してないしw
…と思うことにしました…
605受験番号774:2006/08/26(土) 22:32:49 ID:id/73c01
>>603
まじショックだ!なぜ届かないんだろう…
明日来なかったら問い合わせだな!

住民票とかって特定の形式があったりするのか?
そのままとってくればいいのかね?
履歴書ももうウンザリだよ。書きたくねぇ
606受験番号774:2006/08/26(土) 22:43:03 ID:Y8OM3LPE
>>605
明日は日曜なので配達はないかと…
住民票は「住民票記載事項証明書」に証明のハンコをもらってくるかたちになってますよ〜
607受験番号774:2006/08/27(日) 00:41:05 ID:byjb7TvV
>>604
採用面接複数日あるみたいだね。日にちがあなたと違うわ。しかし、複雑な書類が多いね。
しかし〜委員会等ってあるけど、自分で調べるんだね。
608受験番号774:2006/08/27(日) 01:36:21 ID:/Wotajxz
採用面接でおちてしまうこともあるの??(;;)
なんだか、みなさん順位を気にしてるので不安になってきてしまいました・・
てっきり最終合格者=採用かと思って喜んでました。。
609受験番号774:2006/08/27(日) 02:04:44 ID:nm/KHxkF
そろそろ初級の時期ですね
610受験番号774:2006/08/27(日) 02:23:05 ID:KAwyX3ph
>>605
ありがとう。助かりました!

>>608
みんな念には念を入れてって事だと思うよ。
採用面接=意向確認だったはずだしな。
基本的には名簿搭載者全員採用だと思われ
611受験番号774:2006/08/27(日) 10:27:19 ID:G/pEP9xM
資格免許の人もココ見てる?
612受験番号774:2006/08/27(日) 13:11:53 ID:byjb7TvV
しかし、前の会社(辞めてかなりたつ)に在職証明もらいにいくのなんか気まずいなあ・・
修了証明も大学は遠いしなあ・・
>>608
俺も超びびってたけど、よぽっどの暴言とかしなければ平気でしょ。落とすなら2次の時点で落とせ!!って話しだし。
万一これで落ちたら・・ある意味一番悲惨で立ち直れないよ
613受験番号774:2006/08/27(日) 13:16:23 ID:G/pEP9xM
現役合格って少ないのか?
614受験番号774:2006/08/27(日) 13:30:07 ID:vu15MyuX
女性はほぼ現役新卒じゃね?
つかそのせいで面接アファーマティブなのかと今思った。
男浪人多そうだしな…
615受験番号774:2006/08/27(日) 13:30:32 ID:byjb7TvV
>>613
そうでもないと思う。受かったかはしらんが、討論のメンバー、ほとんど現役だった。割合的に見ても多いんじゃない?技術系、資格免許の区分の特徴はわからないけど
616受験番号774:2006/08/27(日) 13:40:33 ID:dc0mYXpj
みんな勘違いしてるよ。
受験生は現役が多いに決まってるじゃん。
では、なぜ既卒が多いと錯覚するのか。それは

既 卒 者 に 2 ち ゃ ん ね ら ー が 多 い か ら

基本的に既卒者は孤独で頑張ってる人も多く、また後がないので、
こういうとこで必死に情報収集しているのだ。
年度別のスレを見ても既卒者がほとんどだし、ねらーが多いのは明らか。
617受験番号774:2006/08/27(日) 13:44:34 ID:vu15MyuX
みんな必死だなw
618受験番号774:2006/08/27(日) 15:58:30 ID:hjYG/Wuq
俺成田市も受かって出来ればここの内定が出るまで
引っ張りたいんだけど来月の中旬までに確約書を
出さなきゃいけないみたいなんだけどこれって出したら
絶対に入らなきゃいけないって事なのかな??
ちなみに確約書の内容は
住所
氏名 印
私は、成田市職員として採用される場合には成田市に採用されることを
確約いたします
なんだけど…
成田市もなかなかやってくれるよ
619受験番号774:2006/08/27(日) 16:29:45 ID:wMhW/8i6
「確約」っていう言葉を素直に解釈するとやはり出したら絶対行かないとまずい気がする。

ところで千葉県庁を辞退する予定の人とか、合格したけど悩んでる人って他にもけっこういるの?
よければ教えておくれ。行政か技術かも併せて教えてくれると助かります。
620受験番号774:2006/08/27(日) 16:52:58 ID:ZNLBCyIQ
いるとすれば都庁とか特別区の合格者じゃない?
他はあんまりいないと思うけど
621受験番号774:2006/08/27(日) 16:55:48 ID:ZNLBCyIQ
あと確約書を出しといて行かないのはまずい気がするってのは
もちろんそうなんだけど、知りたいのは出しといていかなかった場合
法的に問題があるとか第一希望の自治体に連絡が入るとかの
不利益があるかどうかなんだよね。
ただ道義的にまずいってだけなら出しておきたいんだけど…
622受験番号774:2006/08/27(日) 17:11:14 ID:wMhW/8i6
ちょっと調べた範囲じゃあ法的な拘束力は無いみたいね。
怒られるくらいで済むんじゃないだろうか。

しかしみんな合格だけで油断せず、内定が確定するまであちこち保留とはなかなか慎重だね。
保留されちゃう方にしてみればたまったもんじゃないだろうけど、でもまぁ人生40年分がかかってるもんな。
623受験番号774:2006/08/27(日) 17:45:38 ID:/Wotajxz
>610
>612
ありがとぅ♪
2ch初めてみて書き込んだけど、もっと早く知っとけば良かったよ!
みんな励ましあってたんだね!私はひとりで不安に押しつぶされそうだったよ☆
千葉県を受けてまじよかった!
624受験番号774:2006/08/27(日) 18:12:40 ID:1wnC7a3n
志望部署って希望者多数の場合、合格名簿順位が考慮されたりってするのかな
みんなどこの部署で働きたい?
参考に聞いてみたい
625受験番号774:2006/08/27(日) 18:28:33 ID:l+cB6XlZ
あ〜俺も千葉に受かって良かった。
ちなみに他、多数合格(予定もあるw)だが、
すべて辞退して千葉に行くよ。
みんなよろしく。

てか、知り合いは討論で話した人くらいだし
これからも同期と語り合う機会とかないのかな?民間は懇談会とかあるらしいけど。
千葉県でも同期会とかできればいいかなあって。
626受験番号774:2006/08/27(日) 18:36:44 ID:l+cB6XlZ
う〜ん、でも難しそうかな?なかなかみんなと話す場がないからな・・・。
まあいいや。せっかく同じ年に受かって、縁のある仲間だと思うから
フレンドリーに行きましょw
627受験番号774:2006/08/27(日) 20:28:01 ID:G/pEP9xM
資格免許で千葉県庁合格
国2内々定あり(資格免許の専門ではない)
千葉県出身
→この場合県庁でいいよね?
628受験番号774:2006/08/27(日) 21:02:40 ID:wMhW/8i6
多数決を取ったら県庁でいいんじゃないって意見の方が多いだろうけど
結局は今後30年ちょい仕事を続けても後悔しなそうな方を自分で選択してくれとしか言えない。
629627:2006/08/27(日) 21:23:29 ID:G/pEP9xM
そう言ってもらえるだけでうれしいです。
自分で選択するということはもちろん自覚してます。
一般論を参考に聞きたかった。どうもありがとう。
やっぱり資格活かしたい!千葉も好きよ。


630受験番号774:2006/08/27(日) 21:36:57 ID:G/pEP9xM
628(wMhW/8i6)は国2志望かな?
辞退調査乙
631受験番号774:2006/08/27(日) 23:50:49 ID:wMhW/8i6
そんな感じです
632受験番号774:2006/08/27(日) 23:56:25 ID:fo5XZYrn
合格=内定と考えていいのですか?よくわかんないんで誰か
教えて下さい。
633受験番号774:2006/08/28(月) 00:02:42 ID:j79VN4jG
厳密には合格=内定ではないよ。
合格者の中から内定を出す。合格者は内定候補者に過ぎない。
ただ例年合格者全員に内定は出ているから「合格=内定」と考えてもまあOK。異常事態がなければね
634受験番号774:2006/08/28(月) 00:02:59 ID:G/pEP9xM
>>630
やっぱりねー。国2辞退今年は多い気がするよ。地上の採用多いしさ。

それに県庁勤務の唯一の不安は道州制!!
これって皆どう考えてる?県庁無くなりはしないだろうけど、
そういった議論が存在していることが嫌なんだよね。
今後うちらの世代の問題になってくると思うし…。
みなさんの意見お待ちしております。

635632:2006/08/28(月) 00:11:56 ID:IhdKz+Dv
>>633
よくわかりました。どうもありがとう。
636受験番号774:2006/08/28(月) 11:24:01 ID:j79VN4jG
道州制になる可能性はあるけど、県庁職員が中枢から外れることは無いでしょ。

ところで転勤て多いですかね?通える範囲で勤務したいんだけど…
637受験番号774:2006/08/28(月) 11:31:44 ID:MTLEgeYG
道州制は答申が出たが、それ以降議論が頓挫している。
けっこう抵抗強いみたいだし、ほかにも解決すべき社会問題が山積みだから。
それに県がなくなっても、道州職員とかに移行するはずだから、あまり心配はしていない。
今の公務員削減だって、現職の雇用は確保されており、新規採用を減らすことで対応している。
だから州になってもリストラは確実には言えないが、ありえんだろう。
それにもし道州が可決されても、実際にそうなるのは10数年後と言われてるし。
今はいかに県を良くすることを考えればいい。
638605:2006/08/28(月) 13:13:16 ID:T5KcJrEi
605なんだが、まだ届かない。
当方県外現役なんだが、でも書類もらってる人いるよな?
マジで不安になってきた
639受験番号774:2006/08/28(月) 15:56:33 ID:tzjTyO8+
まぁまぁもちついて。
よっぽど遠いんだね!
640受験番号774:2006/08/28(月) 17:18:31 ID:3LdnzI3r
院の人にちょいとお聞きしたいんだが
卒業証明書と成績証明書は学部と院の両方を提出ってなってるけど
学歴関係証明書って学部と院の2枚必要なのかな?
紙質からみてコピーでもいけそうだけどどうだろう?
641受験番号774:2006/08/28(月) 19:22:11 ID:2I1Hdmbu
>>640
そうそう
まったく同じことをおもった。
今日、電話して聞こうと思ってたけどわすれてた
642受験番号774:2006/08/28(月) 20:04:21 ID:shgCVLxy
>>636
本庁と出先機関を3〜5年程度で異動していきます。勤務地は必ずしも希望通りになるとは限りません。(2006県職員採用案内より抜粋)
643受験番号774:2006/08/29(火) 01:38:40 ID:pVBJArNx
今更なんですが・・・
二次の順位が最終的に合格順位になるんですかね?
644605:2006/08/29(火) 03:05:09 ID:vFpJNfDA
>>643
そうだと思うぞ
なに?77位とか?
645受験番号774:2006/08/29(火) 04:32:36 ID:yusGEZv7
>>643
自分も開示してないけど、予想では最下位近くだと踏んでいる。でも行く気満々ですが。
採用されるなら順位なんて関係ない。万一辞退者が0なんてありえない状況でも、許容範囲の採用数が77人ってことじゃないかなあ。
646受験番号774:2006/08/29(火) 04:49:23 ID:btxBX9B/
同意。77人は採用される。
てか、みんな心配しすぎ。特別区や国Uとは違うんだから。
647受験番号774:2006/08/29(火) 08:42:03 ID:rU9QcM+8
時間があるなら開示してみるといいと思うよ。
自分もギリギリ付近だろうなと思ってて試しに開示してみたら
何か予想より遥かに上位で素で驚いた。
648受験番号774:2006/08/29(火) 09:26:47 ID:7mAC92+V
国2国税うかってたわ
このあとの辞退のタイミングがポイント
649受験番号774:2006/08/29(火) 09:56:02 ID:aLUvGpLv
国2辞退?
650受験番号774:2006/08/29(火) 10:05:59 ID:pDwUwF3X
>>649
正式に県庁内定でたら国2と国税蹴る。
千葉県庁で働きたいしさ…

でも国2官庁の人が名前覚えてくれててすごく罪悪感。
ありがとうごめんなさい
651649:2006/08/29(火) 10:49:44 ID:voAWAsGt
こっちは合格発表の前に国2辞退したっす。
652受験番号774:2006/08/29(火) 10:55:30 ID:qEFznl95
>>649
偉い!多分それが一番いいんだよな。
でも安全策を選んでしまった。バカなおれ・・・
今から国税だけでも辞退しとくかな。説明会めんどいし
653受験番号774:2006/08/29(火) 10:57:23 ID:pVBJArNx
>>644>>645>>646>>647
ありがとう!
なんか、二次の結果は普通だったんだけど、一次が下から数えたほうがめっちゃ早い位の
成績だったもんで、心配してしまった・・
早く内定もらって安心したいわぁ〜(;;)

654649:2006/08/29(火) 11:00:11 ID:voAWAsGt
いやぁ、昨日辞退したんだけどなんかすごく勇気必要だった。
人事の人にもお世話になったし…。いろんな思い出が…。
ホント電話終わったあとはぐったりしてしまったよ。
あっさり辞退できたけどね。それはそれでまた寂しかった…。
実は公務員試験ってのは辞退が一番の山場だよ、マジで。
655受験番号774:2006/08/29(火) 11:06:40 ID:qEFznl95
おれは蹴るかもしれない内々定官庁に最終合格出たとの電話をしてしまった。
今後よろしくと言われたよ。自己嫌悪・・・

656受験番号774:2006/08/29(火) 11:15:39 ID:voAWAsGt
あっさり辞退できなさそうだね。どんまい。
勇気をもって自分に正直に…としか言えないっす。

官庁の面接でなくて新たなバイトの面接入れたぜ。
657受験番号774:2006/08/29(火) 11:18:00 ID:rXjaOFxC
やっぱ国2は採用面接後に辞退することにするわ
辞退版みたら元気出てきたしw
649ありがとね バイトガンガレ

658受験番号774:2006/08/29(火) 11:55:08 ID:i4RgHMF7
既に余裕で他試験は辞退してるよ。
あとあとになるほど面倒になるし、千葉にしか行く気がないから。
659受験番号774:2006/08/29(火) 11:58:30 ID:i4RgHMF7
みんな辞退なんか恐れるな。
人事もそのことは重々承知していて、慣れてるよ。
結局、建前と建前の付き合い。どの試験だって基本は第一志望とかって言うんだろ?
民間では鉄則だよ。そうしないと内定もらえないから。

打算って割りきらなきゃ。今後、働く上でも重要だと思うし。
660受験番号774:2006/08/29(火) 14:22:25 ID:QlV9F3wL
国税辞退рオたが意外とやさしくてビックリした。
がんばってくださいっていわれた。
661受験番号774:2006/08/29(火) 14:53:08 ID:ZICAgEvt
同じくw
662受験番号774:2006/08/29(火) 16:11:34 ID:yusGEZv7
>>660,>>661
えらい!!その点、国税受かったけど、県庁に正式内定もらうまでは蹴れない俺がいる・・
生まれて20年以上小心者なもので・・
663649です。:2006/08/29(火) 17:30:06 ID:voAWAsGt
ъ繧ヘスッキリしますよねぇ。皆さん乙!

ところでこのスレってどれくらいの人が見てるんだろ?番号!ってやる?(´・ω・`)ワラ
以前から話題に出ている同期会ってどれほどの人が興味持ってるんだろう…。
会う機会とかなさそうだしね。わからんけど。
664受験番号774:2006/08/29(火) 20:39:01 ID:QxWvn9Ei
はじめまして!技術系も最終合格になったら99%採用漏れはないと考えていいのでしょうか??
技術のある職種で席次が最下位だったので・・・
665受験番号774:2006/08/29(火) 21:36:52 ID:SqCujwpW
技術系はだいたい採用予定ぴったりかプラス1くらいしか合格者出してないし、漏れる事は考えられないと思う。
安心していいしょ。
666受験番号774:2006/08/29(火) 23:00:33 ID:QxWvn9Ei
665さん>
ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。
早く内定を頂いて皆さんと一緒に働きたいです。
667受験番号774:2006/08/30(水) 00:31:27 ID:SVN0em24
辞退考えてる人いる?都庁か県庁で激しく迷ってるのだが。五日までに結論・・よく考えないといけないよね
668受験番号774:2006/08/30(水) 00:33:45 ID:ije2kiBP
>>663
同期会は興味ありだけど幹事とかはちょっと…ってヤシが多いんじゃないか?
おれもまさにそれなわけだがw
669受験番号774:2006/08/30(水) 09:35:26 ID:AR3Fm4WM
>>667
私は、都庁に傾きかけている。ずっと働き続ける所だから、財政難は現実的に不安。
千葉も好きだけど、感情だけで選んではいけないと思う。
670受験番号774:2006/08/30(水) 09:47:08 ID:OKRDrZfa
どうせ都庁受かってる連中は都庁行くんだろ。
それはわかってること。

面接カードの志望順位にはおそらく千葉県を1位にしたんだろうけどなwww
結局、建前にすぎんか。

都庁蹴って千葉来る香具師いねーのか。財政難、財政難って目先のことで判断すんなって。
税収は回復しつつあるし。まあこれ以外の面でも都庁は圧勝だがね。
俺は地元千葉が好きだから千葉に行く。
671受験番号774:2006/08/30(水) 09:58:34 ID:OKRDrZfa
みんなで建てなおそうじゃないか、千葉を。
待遇や現在の財務状況、これは就職先を選ぶにあたって一つの指標となる。
だが、他県もいるようだが、やっぱ地元民が多いんだろ?
千葉が好きだから受けたんだろ?

そうであれば、こう思わないか?千葉を建てなおしたいと。
672受験番号774:2006/08/30(水) 09:59:53 ID:AR3Fm4WM
>>670
財政難は目先のことではないよ。給料やボーナスに影響がある。1ヵ月分の差は小さいが、積み重なると大きな所得格差になる。いずれ親元から離れて、給料で生活することを忘れずに。
673受験番号774:2006/08/30(水) 10:10:50 ID:OKRDrZfa
>>672
そうか。財政重視なわけね。

君は千葉が好きと言った。だったら、財政よりも千葉を建てなおしたいという感情が
先に来るはず。それが来ないのは待遇重視な証拠。

だったら都庁でもいいんじゃないか。もちろん、都は俺から見ても魅力たっぷりだ。
頑張れ。
674受験番号774:2006/08/30(水) 10:19:19 ID:OKRDrZfa
あと、あまり突っ込みたくはなかったが、
親元から離れると言ったが、実際に家庭を持って家を買うことにした場合
まず東京では無理だよ。地価が高い。
多くのサラリーマンがしているように千葉や埼玉から長距離通勤することになる。
だから、通勤代なども考えた場合、けっこうな費用になると思うが。

住宅手当も安いと聞いた。だから、東京で借家を借りるにしても
きつい。結局、若いうちは寮に入ってしのいで、将来は郊外に家を買うことになる。

東京では車も持てない。駐車代が半端ない。
他方、千葉では家や車も持ちやすい。これ大きくない?君のような待遇重視な考えな人ならば?

俺はこんなことは関係なしに純粋に千葉に貢献したいだけだがな。
675受験番号774:2006/08/30(水) 10:24:17 ID:AR3Fm4WM
>>673
私たちの力で、財政を立て直すことはできるのだろうか?
でもアドバイスありがとう。
まだ時間はあるので、よく考えてみる。
676受験番号774:2006/08/30(水) 10:32:58 ID:inZ+lN8S
すでに親元離れて暮らしてる漏れにはどうでもいいや。
所得格差?使い道ないし。
結婚したらどうするのかって?
童貞に想像できるわけがなかろ。
ま、財政がやばいのはまぎれもない事実。
それを解決したいと考えるか避けたほうがいいと考えるかは人それぞれ。
願わくばどちらを選んでも幸多からんことを。
あと漏れに彼女を。
677受験番号774:2006/08/30(水) 10:33:52 ID:XIe0japP
なんか盛り上げってルネ!
674さんは的確に千葉の長所をついてるな。すごいっ!!
うちらの世代は団塊の入れ替わり。最初は地道に。でも
最終的には皆で大きなことしていこうぜ!
678受験番号774:2006/08/30(水) 10:46:58 ID:OKRDrZfa
>>675
いえいえ^^
俺もちょっと頑固ですまないね。

みんなも何かを変えたい、やりたいことがあって千葉を志望したわけだろ?
財政なんて俺は付随的なことだと思うけどね。もちろん!選択する指標にはなるよ。
でも、待遇とか財政とかを気にするのなら、大手のホワイト企業のほうが全然いいって。今は。
社宅もあるし、福利厚生もすごい。
公務員なんてどうなるかわからないよ。たとえ、自治体最強の都庁でも。改革派の首長が現れれば(横浜市長みたいに)
先進自治体の都は一気に手当てとか削減されそうだし。

だから、やっぱ、やりたいことで選ぶべきでしょ。都は先進的施策や情報の発信地であり、
やりがいがありそうだから千葉を蹴って都を選ぶ。これだったら納得もいくんだ。

財政とかそういうものは付随的だとも思ってるわけ、俺は。公務員を選んだ以上、いつ待遇が悪くなるかわかったもんじゃないし。
・・・ちなみに千葉は一時期よりは財政も良くなりつつあるよ。強制はしないが、千葉を選ぶ人は頑張ろうぜ。
679受験番号774:2006/08/30(水) 10:56:33 ID:AR3Fm4WM
私も待遇重視ではないです。今まで千葉を好きな一心で受験しました。
気持ちにゆとりが出てきたところで、財政も考慮した方が良いのか自問していました。
680受験番号774:2006/08/30(水) 11:02:08 ID:OKRDrZfa
>>679
そうか。確かに、財政を無視するわけにもいかないからね。
千葉が叩かれてる点も主にこれ。
だが、回復しつつあるし、これからの頑張り次第じゃないかな。
つまり俺達にかかっている。
681受験番号774:2006/08/30(水) 11:19:24 ID:XIe0japP
679さんは財政が同じ状況なら都庁と千葉県庁どっちを選ぶと思いますか?
682受験番号774:2006/08/30(水) 11:22:15 ID:AR3Fm4WM
>>681
もちろん千葉県庁。
683受験番号774:2006/08/30(水) 11:44:14 ID:XIe0japP
都庁のほうがかっこいいのにね…。
なんで千葉県庁なんだろうね
684受験番号774:2006/08/30(水) 12:11:44 ID:AR3Fm4WM
都庁かっこいい?一般的にはそうなのか?
千葉を選ぶ理由は、愛着と良くしたいという気持ち。
685受験番号774:2006/08/30(水) 12:46:12 ID:oSEIc5ts
俺は千葉で働けることに誇りを持てるけどな。
今まで育ってきた土地だし。

東京はたまに遊びに行くくらいでいいですわ。
疲れそうだし。いろんな人いて埋没しそう。
やっぱ千葉が落ち着くな。
686666:2006/08/30(水) 12:46:39 ID:zMk6By5i
かっこいい?東京では霞ケ関や大手民間がたくさんありすぎて、実際、特別区と比べる事しかできない。40、50になってから長距離で新宿に通う辛さは想像をぜっする。
687受験番号774:2006/08/30(水) 12:54:57 ID:9NF/4JI3
自分のとこからは、都庁の方が近いから
都庁勤務は羨ましいではある。
688受験番号774:2006/08/30(水) 12:55:25 ID:oSEIc5ts
確かに。現実問題として東京に家と車は持てないだろう。
頑張って持つとしても、退職までローン漬け。

たいていは郊外に住むことになる。俺は長距離電車のリーマン達と一緒になると思うと嫌だな。
東京方面は満員だし、彼らは生きた表情もしていない。
689受験番号774:2006/08/30(水) 13:02:24 ID:oSEIc5ts
>>687のような場合だったら、東京勤務もありかも。
やっぱ地元で働けるのが公務員の醍醐味っしょ。
千葉で民間もアリだと考えたが、大手優良企業あまりないもんな〜
だとしたら公務員しかないと思ってな。
690受験番号774:2006/08/30(水) 13:08:40 ID:4RiMEXoO
>>686
>>688
おれは通勤ラッシュが軽減されることだけでも千葉県庁のメリットを感じる。
朝弱いしな。働く前にストレス感じたくはない。
たしか千葉もA出勤B出勤で選択可能なんだよな。

おれは何より千葉に一生住みたいと思ってるから県庁に行く
691683:2006/08/30(水) 13:26:49 ID:XIe0japP
いやぁずいぶんと意見が出てきましたね。まさかここまで出てくるとはね。
皆さん協力ありがとう。みなさんと働きたい想いが強くなってきたな!
都庁と千葉県庁で迷っている方ぜひ参考にしてください。

ちなみに私がかっこいいといったのは建物のことだよ。
高校の頃から県庁よく見てたけどやっぱり展望台のある都庁の建物のほうが
かっこいいっす。なんか観光気分なのかな
692受験番号774:2006/08/30(水) 13:41:17 ID:UelVAxVs
>>691
東京もだけど茨城も庁舎かっこいいんだよなw
庁舎かっこいいとやっぱ尊敬されるしな。
でもそんな庁舎はおれらが財政再建できて、さらにお偉いさんになったら建て替えればいい!
693受験番号774:2006/08/30(水) 13:48:22 ID:9qL0bCFr
千葉もなかなか立派な建物だと思うけど。
それにどこの自治体でもそうだが、本庁で働けるとは限らないし、
かっこいいと思うのは自意識が過剰な若いうちだけだって。

40以降のことを考えればいい。俺は千葉県庁のほうが絶対いいと思う。
特に今、千葉に住んでる者にとっては。家庭、家、車を持つことを考えれば。
694受験番号774:2006/08/30(水) 16:33:41 ID:SvQBlajc
県庁の建物といえば、討論の教室移動の際にひたすら階段上り下りさせられた時はびびったなw
695受験番号774:2006/08/30(水) 17:37:34 ID:XMr3HlpH
>>694
いえる!(^^)
そのおかげで討論のとき、緊張とプラスされて動悸がひどかった^^;w

みんな、色々比較して考えてるんだね!自分は民間を脱退組だから、公務員になれるってだけで
すごくうれしいし、誇りに思ってる♪
大好きな千葉で働けるってだけで、幸せだと思うよ★
696受験番号774:2006/08/30(水) 17:55:13 ID:k8tyjnBf
南房総方面とかに飛ばされるのが怖い…
697受験番号774:2006/08/30(水) 18:04:00 ID:zFlcQ2T/
館山、野田とか、大多喜とかこわいな。
698受験番号774:2006/08/30(水) 18:06:58 ID:XIe0japP
館山、野田とか、大多喜とかに住んでる人、住む予定の人いるのかな。
699受験番号774:2006/08/30(水) 18:06:58 ID:ZbQFVU4h
どうやら、合格者77名のうち、多くの人は熱い心を持ってそうだな。
実に楽しみだ。
700受験番号774:2006/08/30(水) 18:09:02 ID:ZbQFVU4h
財政云々あるけど、みんな千葉が好きだという気持ちは一緒っぽいからうれしい。
仲良くなれそうだ。
701受験番号774:2006/08/30(水) 18:19:33 ID:XIe0japP
>699
技術系などの人も居るから77人だけじゃないよ〜。
702受験番号774:2006/08/30(水) 18:21:30 ID:ZbQFVU4h
>>701
そうだった(><)
技術系も資格免許職の人も同じ仲間だもんな。
703受験番号774:2006/08/30(水) 18:33:24 ID:XIe0japP
幹事よろしく。

今現在の決定事項
参加証:ぺらい合格通知
704受験番号774:2006/08/31(木) 15:11:58 ID:30fkFlfL
ここは採用説明会はないのか?
交流会とかは説明会があればその後どっかに飯食いにいけばいい気がするけど

採用面接のときに今後の予定とか教えてもらうか
705受験番号774:2006/08/31(木) 15:21:49 ID:QVOVflXl
でも採用面接全員同じ日ってわけでもないんだよ?
ここで多少は企画立案しておくとよいのでは。
まずは人数だが上級職、資格免許あわせて198名。
706受験番号774:2006/08/31(木) 15:25:20 ID:sRrZ53wd
198名・・・
じゃ場所はどこか予約しないとだめだな
ホテルのバイキングとか?
707受験番号774:2006/08/31(木) 15:30:04 ID:a1lvSdF0
でも、これだけ人数いれば誰かが思い切って企画してそうな予感。
4月に入るまで、さすがに同期と会話する機会とかはあるんじゃないの?
ないかもしれんがw
708受験番号774:2006/08/31(木) 15:33:30 ID:sRrZ53wd
でも県庁側は企画とかしてなさそうだよなw

個人的には予備校の祝賀会がなくなったらしいから是非ホテルで大々的にやってほしい
709受験番号774:2006/08/31(木) 15:46:12 ID:a1lvSdF0
>>708
ホテルは財政難だから、厳しいかもw
それでなくても、県庁内の施設とかで内定式や懇談会とかできないものかね。
このくらいは受験生に配慮すればすぐ考えられそうだけどさ。
みんな同期のつながりは大事にしたいと思ってるだろうし、どんな人がいるのか知りたいだろうに。
710受験番号774:2006/08/31(木) 18:14:39 ID:JCh4WIma
>>709
いや、もちろん参加費は自費でも払うさ。
おいしい料理食べながらいろんな人と話したいし。
まあ、県庁主催なら施設での懇談が限界だろうなw
711受験番号774:2006/08/31(木) 18:22:07 ID:QVOVflXl
皆さん、千葉県庁は就職に関する説明会ありませんでしたよね?
ということは受験生に配慮してないわけですから、
県庁主催の同期会が予定されていないのは想定内です。

やはりこれだけの人数が来る可能性を考慮すると、ホテルでの
立食パーティー形式あるいはどこか多くの人間が収容できる場所、
例えばテーマパーク等が考えられますがいかがでしょうか。
712受験番号774:2006/08/31(木) 18:28:23 ID:0idNd11W
ホテルとかでやる気ってことはそれこそここ見てる人以外も想定してるの?
どうやって告知するのかちょっと想像がつかないんだけど。
713受験番号774:2006/08/31(木) 18:43:43 ID:QVOVflXl
各面接日の代表者候補をここで決定し、当日なんとか全員の連絡先をGETする。
しかないか…。
行政職の人たち何か面白い案ない?
714受験番号774:2006/08/31(木) 18:46:40 ID:OaRV5jy2
考えられる範囲では、県庁にハガキ郵送ををお願いするとかか?
さすがに連絡先は個人情報があるから教えられないだろうし、頼んでだめならダメだな。

しかしホテルのプランは高い・・・
715受験番号774:2006/08/31(木) 19:41:03 ID:QVOVflXl
あの〜、ちなみに全員の連絡先GETするっていうのは、一人一人に我々の誰かが
聞くっていう意味でした。
こんなことで県庁さんに持ちかけるのはそれこそ税金の無駄でしょ。
716受験番号774:2006/08/31(木) 20:18:17 ID:ZOLslAW+
おまいらの数年後・・・・・・


416 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/31(木) 20:01:11
若いヤツは公務員試験受け直しているよ。
合格発表のピークの時期だけど、秘密だよ。
717受験番号774:2006/08/31(木) 20:32:12 ID:w0ekDyI2
おまいら県庁舎の話題なんかしてるけどな、
あの建物で働けるのは何人でもないよ。
多くはボロボロの出先だよ。

残念でした。
718受験番号774:2006/08/31(木) 21:02:13 ID:WKsFmeIR

717は現職の先輩の書き込みですよね。
県かそれ以外の何処に行くか再検討することは、やはり必要みたいですね。
現実見なきゃ。
719受験番号774:2006/08/31(木) 21:08:50 ID:BwgaBQqL
連絡先ゲットは、名簿作るのがラクじゃない?紙を1枚回覧して、みんなにそれに寄せ書きしてもらう。書いてくれた人には、そのコピーを進呈!(もちろんコピー代は自己負担してもらうけど)ってやれば、みんな書いてくれると思うよ。
720受験番号774:2006/08/31(木) 23:33:37 ID:QVOVflXl
現職の方は同期会ありましたか?

719の案が一番わかりやすくかつ楽で経費かからん案ですかね。
ところで実際のところ採用面接初日っていつでしょうか?
日程わからんと計画できないよね。するかわからないけどYO…。
自分は明日から忙しくなるのでここから離脱するかもしれない。
あ…後はまかせた…。orz  

721現職:2006/09/01(金) 01:33:43 ID:lMIgOpgH
同期と初めて会話したのは、
4月1日の入庁式で隣に座ったヤツとだったが、何か?

722受験番号774:2006/09/01(金) 07:04:21 ID:c7kIkwH6
同期会なんてあっても、だんだん出席しなくなるもんだよ。
5年もすれば配属先によって上下関係(身分関係)が出来るからね。
本庁舎にいる人間と、小汚い出先や現場をはいずりまわっている人間とでは
対等な関係ではないんだから。
723受験番号774:2006/09/01(金) 09:52:27 ID:FiNEl561
>>722
「新規採用職員は、本庁又は出先機関に配属されます。その後も、
本庁と出先機関の両方を経験しながら、3〜5年程度で異動して行きます。」

↑は採用案内のパンフでの建前文言なんですが、
現実には5年の間にどんな感じで同期内での上下関係が見えてくるんですか?
こういうのは中々入る前じゃ判らないのでちょっと聞いてみたい。
724受験番号774:2006/09/01(金) 10:35:30 ID:FAXr/PW5
身元申告書の本人希望の欄にはみなさんどう書きましたか?希望機関、職務ってなにをかけばいいのかわかりません。
725受験番号774:2006/09/01(金) 11:25:07 ID:ML6R5ONC
>>713
2ちゃん流ではないがmixiで県庁内定者コミュつくってみるってのはどうよ?
おれIDもってないけどな
726受験番号774:2006/09/01(金) 15:29:17 ID:O4yFRlXx
人事の人に、他の内定先を辞退しても平気ですかときくのはまずいかな?本当に採用漏れない?
パンフのほぼ全員採用のほぼが気になる。どういうことしたら落ちるんだろう。まあ、証明書や印鑑持参だから平気なのかna
727受験番号774:2006/09/01(金) 15:50:33 ID:WGlQr1YC
俺も心配だから聞いちゃおっかな…。
一応採用予定数以内の順位だったけど、他辞退して大丈夫だろうか?
728受験番号774:2006/09/01(金) 16:54:30 ID:y786BNWa
千葉県に行くつもりなんだろ?だったらもう辞退してもいいだろ。
いや、他人だからあまり強くは言えないが。決めるのは君達自身だけど、
まずあり得ないだろ。印鑑持参、その他証明書持参で。
おまいらも男なんだろ。スパッといけ。スパッと。不安な気持ちはわからんでもないがさ・・・。

これに人生かけてる人もいるわけだし。ちなみに俺はすべて辞退済み。あとに回すほど辞退もきつくなる。
まあ君達次第だよ。
729受験番号774:2006/09/01(金) 17:01:57 ID:y786BNWa
俺も人事じゃないから、詳しくは知らないが(採用漏れは現実としてあるのか等)
おまいら、都庁や県庁で漏れた話聞いたことある?まず、ないだろ。国Uじゃあるまいし。
こういうのはドーンと一気に決めたほうがいいのよw
すっきりするよ。逆に神経質な人は気にしちゃうかもしれないから、辞退は計画的に。
730受験番号774:2006/09/01(金) 20:22:15 ID:cmia1XfQ
>>724
教えてと聞いて教えてくれるのは学生時代まで。
社会はそんなに甘くない。
自分で考えなさい。
731受験番号774:2006/09/02(土) 00:02:17 ID:gQeOF1MV
国税に決めました。皆さん、さようなら。

現職版の千葉県スレを見て、嫌気がさした。国税の方が、いろいろ勉強になりそうですし。
732受験番号774:2006/09/02(土) 00:08:27 ID:yRt5y7pG
2ちゃんねるなんか見て決めるなよタコ!
確かに現職板のいくつかは貴重な意見かもしれないが板を見るのも一部、書くのも一部だぞ…

でもあなたの決定は他にも色々なことを考えた末出たんだよな。お互い公務員受験同期として頑張っていこう。
733受験番号774:2006/09/02(土) 00:45:59 ID:EGqNB1VL
おいおい現職板なんて、千葉県に限らず、ほとんどの自治体のスレが愚痴や批判の嵐じゃんかよ。
吹き溜まりだよ。
あまり真に受けないほうがいいって。確かに、実態はオレもわからないけどさ。
734受験番号774:2006/09/02(土) 01:00:21 ID:gQeOF1MV
ごめん。書き方が悪かった。現職板以外も考慮に入れて、判断した。
「千葉を良くしたい」という気持ちだけでは、辛いと思った。入って何もできないなら、もどかしいだけ。
勿論、今も千葉を好きだよ。千葉を選ぶ人は頑張って。
735受験番号774:2006/09/02(土) 01:04:07 ID:1EQWe6Dd
入って何もできないのは人数がいないからだろ。
だが今年は何かするのには十分人数がいるぞ…!
団塊の入れ替わりなんだぞ!
736受験番号774:2006/09/02(土) 01:59:46 ID:4h5/VUIY
出先って主にどんなところがあるんですか?ちなみにハロワは県職なの?
737受験番号774:2006/09/02(土) 03:04:24 ID:HPMra2gD
>>736
県庁のサイトくらいチェック品!
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/index2-j.html
7385:2006/09/02(土) 05:13:35 ID:zgDFY6Gp
国税の大変さを知らない、新人はその無知が現職としてうれしい。
739受験番号774:2006/09/02(土) 21:32:29 ID:R9hMnljE
同期会の話はどうなったの?
採用面接は14と15だよな。16もあるのか?
740受験番号774:2006/09/02(土) 21:48:19 ID:COgt4X2b
公務員世界は、国1以外はクズなんだよ
いまどき解体が予定されている県庁に内定なんて恥ずかしくて、他人様には言えない
お前らこそ、吹き溜まりだぜ
741受験番号774:2006/09/03(日) 01:50:07 ID:wf/iengb
>>740
現職さん自虐発言乙
742受験番号774:2006/09/03(日) 01:58:11 ID:rDP85mro
なんで現職がこんなとこ見てカキコしてるんだ?
見てるのは若手の方ですか?
ココ見ると初心に戻れるんですか?
それとも我々の人数が多いことがうらやましいのですか?
743受験番号774:2006/09/03(日) 02:11:29 ID:IyReIXAM
>>740
別に恥ずかしくないけど?
744受験番号774:2006/09/03(日) 02:28:18 ID:REMKGvLm
現職じゃなくて地上落ちの哀れな仔羊です
745sage:2006/09/03(日) 03:29:41 ID:gyW2Si5v
おれは現職じゃないが現職板にもいい言葉を見つけたのでどうぞ。
現職といってもいろいろだな。

 今年新卒かそれくらいで入庁した若者よ、将来を良く考えよう。
 諸悪の根源、団塊の世代はあと10年でいなくなり、20年で死に絶える。
 次なる悪の軍団、バブル世代が君たちの前に立ちはだかるが、
 やはり20年程度でいなくなる。
 つまり、君たちが40代で出世の門出にあるとき、邪魔はいないのだ!
 それどころか、超氷河期のせいで君たちの先輩は極めて少ない。
 つつがなく務めていれば、将来は約束されている。
 現状に嘆くことなく、将来を見据えて励んで欲しい。
 はっきりいって、うらやましいよ。
746受験番号774:2006/09/03(日) 08:51:48 ID:EjJKTnBP
>>745
あんたアホか。県庁は団塊が去れば解体される運命にあるのよ
中央官庁→地方局→県庁→市町村
こんなにたくさんの公務員を税金で養えると思っているのか
県庁の仕事は国の下請けと市町村のとりまとめ
市町村合併が進めば県は要らなくなることくらい合格者レベルならわかるはず
747受験番号774:2006/09/03(日) 12:16:10 ID:NuT6XdtZ
じゃあなんで大量採用してんだよ?
その理論が正しいなら採用枠もう少し減らすだろ
748sage:2006/09/03(日) 12:25:36 ID:W0NxhpkK
というか、県→0になることはありえないと思うんだが。
そんな理論より、まだ市町村と県の合併のほうが現実的だ。

地元のために働けることは多分変わらないはずだし、おれはあんまり問題にしていないけどね。
749受験番号774:2006/09/03(日) 12:49:26 ID:rDP85mro
たぶん今年の試験だめだったんだよ。
合格者レベルならわかるよね。
750受験番号774:2006/09/03(日) 13:34:21 ID:JNx4wXGS
某所の面接ではいきなり「2007年問題って知ってますか?」って聞かれたな。
「公務員の世界も技術継承の問題や人手不足が深刻になってくる」そうだ。
751受験番号774:2006/09/03(日) 14:56:32 ID:7aC40cUd
いやー合格ってほんっっとにいいですね

こないだ予備校に合格報告に行ったけど、
同じクラスの奴が今年度の授業の申し込みしてたのには笑った!!!

あのときほど優越感に浸れたことはない!
752受験番号774:2006/09/03(日) 15:14:01 ID:IyReIXAM
でもよー二次落ちの奴には頭は上がらないよ。一次の成績は関係ないしな…二次は運という要素もあるしな。
753受験番号774:2006/09/03(日) 17:15:46 ID:nBFselRB
みなさん、県の負債額を知ってますか?
夕張市の運命か・・・。
754受験番号774:2006/09/03(日) 18:56:15 ID:OtwTbtOu
>>747
そんなことは十分承知していても、
総務省(旧自治省)からの指示が出ないと県では採用中止なんて決められないんだよ。
単に定年退職者数が多いから採用者数も多いだけのこと。
それより新採研修では、「女は本質的に男よりも優れている。NPOは県の上部機関である」
この2つのテーゼについて徹底的に洗脳されるよ
来年は採用が多そうだから頭が狂って登庁拒否も出るだろうな
755受験番号774:2006/09/03(日) 21:09:57 ID:IyReIXAM
>>754
>女は本質的に男よりも優れている。NPOは県の上部機関である」
この2つのテーゼについて徹底的に洗脳されるよ

それマジ?
756受験番号774:2006/09/03(日) 21:53:57 ID:UqYPhx0I
4月に意味のない洗脳研修があつから、お楽しみに。
757受験番号774:2006/09/03(日) 21:55:08 ID:kNoFYEhx
信用するな。またどうしようもない現職の戯言。
つーか、部外厨は消えてほしい。ここは受験生のスレなんだ。
自分の勤める自治体への不満をスレにぶつける現職、そういう社会人を信用できるか?
ガス抜きかもしれんが、受験生のスレまで来て、そうやって煽る現職こそ何かが破綻してる。
おまいらも、もうあっちに行って質問などするなって。
まともな答えなど返ってきやしないんだから。
758受験番号774:2006/09/03(日) 22:00:53 ID:kNoFYEhx
たぶんここを見てるのは若手の現職だろうが、そんなに不満があるなら、転職でもすればいいじゃないか。
ウジウジとこっちにまで来て千葉県の悪口を言ってよ。
言うのはかまわないが、こっちに来てまで言うなよ。
情けない。
みんな一生懸命勉強してやっと受かって、千葉で働くことに誇りを思ってるんだから。
759受験番号774:2006/09/03(日) 22:11:02 ID:59th/sZU
あと20人採ってくれれば職員になれたのになぁ
760受験番号774:2006/09/03(日) 22:15:11 ID:4d9+9lK2
まあ匿名掲示板だから現職かどうかすらわかんないしね。
公務員なんてそもそも社会的に荒れるテーマだしなww

ちなみに俺は知り合いに県庁現職の人がいるよ。
その人は人間的に本当に凄い人で、いい意味で頭もいい。
こんな人がいるなら俺も県で働きたいと思って受験したよ。
念願かなう形で嬉しい限りだ。
実際働けば現実を見て色んな挫折もすると思うが民間で味わったあの地獄の経験をバネに頑張るぜ
761受験番号774:2006/09/03(日) 22:37:54 ID:kNoFYEhx
確かに2ちゃんやってる現職は一部だし、それも現職がどうかも怪しいがな。
千葉県には信頼できる先輩現職がたくさんいると俺は信じたい。
762受験番号774:2006/09/03(日) 22:38:07 ID:oMbiODwk
馬鹿なんてどこにでもいる。
気にしないことだ。
763受験番号774:2006/09/03(日) 23:01:19 ID:SqWmI2rS
ストレートで県庁にはいってる人は、他を知らないから愚痴とかがたまってしまうんだろうね。
民間の辛さを経験してるからこそ、県庁で働けることに幸せを感じられるし、仕事があってお金をもらえるっていう当たり前の幸せを感じられるんだよね☆

愚痴をいってる人達は、正直県庁を辞めればいいのにっておもう。
仕事が安定にできて、給料も安定してもらえて、一般的に地位も認められてて、
なんでそんなに不満が出るのか不思議でたまらない。

一度違う仕事をして、底辺をしれば、きっと、自分がどんだけ幸せだったかわかると思う。
なんて偉そうな事いってみたりしてw

でも、自分が選んでやろうと思って決めた仕事なんだから、文句を言うのはおかどちがいだよね。
来年県庁で働こうと思っている人も、自分で決めたことだっていうことをわすれちゃいけないよね☆

あとおそくなったけど、mixiでコミュ作るの賛成!
そうしたら名前とか、どんなやつかがわかるしいいかも!

764受験番号774:2006/09/03(日) 23:05:39 ID:upZdcEsx
MIXIは俺も賛成!
765受験番号774:2006/09/03(日) 23:10:14 ID:Td6VjETg
仕事なんて何をやってたって辛いことはそれなりにあるでしょう。
愚痴言うのも許せないってのはちょっと息苦しいと思うよ。愚痴って気分切り替えてまた頑張ればいいんだから。
それを受験生のスレでやるのがなんだかなってだけで。
766はい713です。:2006/09/03(日) 23:11:28 ID:rDP85mro
さぁmixiでコミュ作るという案の希望が増えてまいりました。
どういたしましょうか。
ちなみに自分はmixiよくわからないんで誰かわかる人いたら、
皆さんに説明お願いします。

今年合格した人たちは心強い!
現職もどきは参考程度にありがたくお話を聞いてあげましょう。(聞き流す程度に)
何より私達の先輩ですからね。
767受験番号774:2006/09/03(日) 23:13:17 ID:upZdcEsx
誰かmixiに招待してくれorz
768はい713です。:2006/09/03(日) 23:30:55 ID:rDP85mro
739>>採用面接は14と15だよな。16もあるのか?

それでは14日が初日ですかね。
名簿回しの案はどうしましょうか。14日の方、思い切って誰か挑戦して下さい。
現職もどきのようにウジウジしてないで誰か立候補よろしく。
名簿の書式や当日の台詞はここにいる皆さんで考えていきましょう。
例えば「某掲示板にて同期会を予定しています。」みたいな
769受験番号774:2006/09/03(日) 23:31:24 ID:4d9+9lK2
底辺族なんでそこそこのパワハラくらいなら耐えられるわ。
そもそも民間ではクビの恐怖と常に隣り合わせだった。
道州制、財政の議論くらいでビクビクしてる奴マジで人生頑張った方がいい。

あと前向きなのは結構だが
「自分たちが頑張って千葉の財政を良くしていこう」なんてのもどうかと思うぞ。
現実を知らない甘ちゃんとして現職(?)から叩かれるのも仕方ないよ。


770受験番号774:2006/09/03(日) 23:34:49 ID:upZdcEsx
といってもニヒリズムに浸るより、ポジティブにいきたいだろ。
せっかくの同志なんだから。
771受験番号774:2006/09/03(日) 23:41:48 ID:rDP85mro
「言っても変わらない」ってあきらめるんじゃなくて、
「言わなきゃ変わらない。」
これがどんな仕事をするにも大切な心掛けだと思う。
772受験番号774:2006/09/03(日) 23:45:10 ID:upZdcEsx
少なくとも、意気込みない同期よりも

意気込みのある熱い同期(の予定)のみんなが好きだ。
773受験番号774:2006/09/03(日) 23:49:51 ID:SqWmI2rS
ほんとだよね!
なんだか、みんなちゃんとしててすげぇ期待できる!
みんなに会えんのが楽しみだよ!
774受験番号774:2006/09/03(日) 23:51:54 ID:rDP85mro
でも正直ここに書き込んでるのって何人くらいいるんだろうか…。
775769:2006/09/03(日) 23:52:07 ID:4d9+9lK2
>>770
>>771
俺は自分ではポジティブだと思ってるよ。
自分が行くところの状況を今からあきらめるつもりなんて毛頭ないよ。

ただ現実に故意に財政を悪くしようとする奴なんていないんだよ。
なんで先輩たちが頑張ったのにここまで財政が悪くなったか、県の税の構成表を現実的に見れば
「俺たちで財政良くしようぜ」なんて意見はポジティブじゃなくて楽観に聞こえるってだけ。

ちなみに今の財政に関する千葉県の政策方向は間違ってないと思う。
776受験番号774:2006/09/04(月) 00:43:22 ID:CgEgr0L4
口調はキツいけど主張は理解できる
777受験番号774:2006/09/04(月) 00:51:11 ID:hmgVcmmM
777get
778受験番号774:2006/09/04(月) 01:26:49 ID:q3LynQ+i
現職の不満をいろいろ言ってたけど、
県庁は世間から見たらいいとこで働いてるって感じだし公務員だし、なんで不満?って思うかもしれないけど、実際中に入れば嫌なことだってある可能性もあるよね?
そこは、民間と同じような要素だってあるんじゃないの、だって人間同士で仕事してるって点は同じでしょ。
不満があるとしたら主に人間関係だろう、そのへんに、あるとすれば民間と同じ要素はあるかもしれんね。リストラとか給料の面では心配しないかもしれないけどね。
でもやっぱり中に入るまでは楽しみな気持ちが上回ってるから、深くは考えたくないね。
779719です:2006/09/04(月) 12:10:48 ID:TlGs3Hl+
>>768
採用面接は、午前と午後に分かれている可能性もありそうだね。
ちなみに自分は15日の午後です。

人数多いだろうから、みんなに書いてもらうのは、名前・携帯番号
・メアドくらいでいいんじゃない?
「同期のつながりを作る上で、皆さんの名簿を作りたいのですが、
ご協力をお願いします」「書いて頂いた方には、名簿のコピーを
差し上げます(ただしコピー代は自己負担です)」「後日、同期会
なんかも企画したいと思っています」ってな具合でどうでしょう?


780受験番号774:2006/09/05(火) 01:46:43 ID:KeJ5dP6X
急に、レス減ったな。
781受験番号774:2006/09/05(火) 01:51:20 ID:KeJ5dP6X
千葉県知事 堂本は受験生に訴訟おこされるのか
http://c-au.2ch.net/test/-/govexam/1054192380/i
782受験番号774:2006/09/05(火) 07:29:30 ID:4UHUEPB+
同期会。
今の段階だと、辞退者が出る可能性もまだあるから
採用後の新採研修のときに名簿でも作ったらどうだろうか。
(携帯やネットがない時代のやり方)
試験の余韻が冷めないうちに語り合いたいという気持ちもわかるが
個人情報の問題もあるので。
(老婆心おぢさんより)
783受験番号774:2006/09/05(火) 07:52:13 ID:jcb2v/6Q
普通に2ちゃんねるオフってことでどうよ?
合格証持参で
784受験番号774:2006/09/05(火) 20:21:01 ID:S0jpmWUK
>>782
そうですね…。考えてもいなかったのですが、
意向確認でもまだ嘘をつかねばならない方もいるかもしれませんね。
そんな時に同期会なんて言っても重いですよね。
そう考えるとやはり研修時等に動いたほうがよいかも…。
皆さんどうお考えですか?
785受験番号774:2006/09/05(火) 23:35:10 ID:wGC7gOuL
確かに今の段階で名簿を作るのは、ちょっと先走りすぎかも。
採用面接時に仲良くなった人と、連絡先を交換する程度にしておくのが
無難そうですね。
786受験番号774:2006/09/06(水) 14:59:31 ID:l6JdULJ0
知事が交代してから男子学生が採用されにくくなっていることに
関しては本当ですか?

それともガセネタ?
787受験番号774:2006/09/06(水) 16:15:38 ID:rJaHWL8p
>>786
>>781をみたまえ。
788受験番号774:2006/09/06(水) 19:30:04 ID:7nNV/jvH
結局、千葉を蹴って、都庁に行く香具師っているわけ?
以前議論されていたがw
789受験番号774:2006/09/06(水) 20:24:39 ID:c1/gbczl
県庁は世間から見たらいいとこで働いてるって感じだし公務員だし、なんで不満?って思うかもしれないけど、実際中に入れば嫌なことだってある可能性もあるよね?

あなた、千葉の方田舎の出で日大それとも大東亜帝国
東京への通勤圏だったら、間違いなく千葉の県庁なんて落ちこぼれが行くところです
790受験番号774:2006/09/06(水) 20:42:51 ID:NQemfa55
んなこたないw
791受験番号774:2006/09/08(金) 00:20:05 ID:lCfdyKM3
>>788
船橋市や松戸市に行く人もいるかもね。地元か近隣なら。
792☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/09/08(金) 00:54:43 ID:vNQnZHdY

★千葉ネラーFAX凸メル凸よろ

サヨクが全国障害者団体に入り込み
関係者に書かせた数千のエセ署名/意見が殺到?!
反対凸を集中しないと
障害者をダシに恐怖政治の条例が?!

↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●自民県連
>素案が8日の議員総会で

↑「修正でなく全面撤回させろ!」凸を
[email protected]
793受験番号774:2006/09/08(金) 01:27:38 ID:T6TDBB3Y
〉473
あんた県職員ジャ無いだろ。
あんた、障害者の苦労を聞いたことあるかい。
障害をおして頑張ってる県職員が200人近くいる。
もちろん、声高に要求しないが
苦労しながら努力している。
わかんないだろうな〜。ネット右翼には。
堂本批判のための、条例批判はキナねー。
まともに戦えよ。
794受験番号774:2006/09/08(金) 01:28:35 ID:T6TDBB3Y
〉473
あんた県職員ジャ無いだろ。
あんた、障害者の苦労を聞いたことあるかい。
障害をおして頑張ってる県職員が200人近くいる。
もちろん、声高に要求しないが
苦労しながら努力している。
わかんないだろうな〜。ネット右翼には。
堂本批判のための、条例批判はキナねー。
まともに戦えよ。
795受験番号774:2006/09/08(金) 03:15:54 ID:9PJzYhz5
他、全部辞退しちゃった。意向確認程度?とはいえ、採用面接って名前だから、万一がないよう、気合入れないとなあ。
796受験番号774:2006/09/08(金) 09:36:05 ID:FQtaJGPX
私も他は全て辞退しました。
書類に落ち度がないように何度も点検してます
797受験番号774:2006/09/08(金) 13:51:19 ID:gkdRzfNf
まだ一週間あるのに!?
798受験番号774:2006/09/08(金) 15:27:49 ID:3+D9LZ7r
志望動機とかもきかれるのかなぁ?
なんだか、緊張してきた・・・
799受験番号774:2006/09/08(金) 15:43:17 ID:uBjbD3SV
履歴書の、得意な学科やら志望の動機やらの欄で軽く悩む。
スペースは小さいが面接カードに書いたようなノリできっちり書くべきなのか
○○○○○のためなんてサラッとしたノリでいいものなのか。
800受験番号774:2006/09/08(金) 18:08:52 ID:9PJzYhz5
てんぱったせいか、何箇所か訂正印押しまくり!!
しかし、志望動機とか聞いても形式でしょ?気にしない。上にもあったけど、その理由がだめ!!とかなら2次で落ちてるだろうし。
しかし、職歴で、最初の申し込みと違った部署かいたかもしれん。まあ、勤務年数や職務内容は嘘でないし、部署間違いくらいは平気かな。
801受験番号774:2006/09/08(金) 18:10:04 ID:9PJzYhz5
>>799
俺はさらっとでいくよ。まあ、面接カードの内容と似せると思うけど
802受験番号774:2006/09/08(金) 19:18:29 ID:pHNvZsew
さらっとでいいと思う。
確認のための面談って感じと予想。
803受験番号774:2006/09/08(金) 19:20:41 ID:pHNvZsew
てゆーか、このスレ見てよく思うんだが、
高齢多くない?新卒いないのかよ・・・寂しいよ。
俺は一浪だけど、果たして民間経験者とかと上手くやっていけるだろうか。。。
804受験番号774:2006/09/08(金) 22:32:45 ID:9PJzYhz5
民間経験者はいろんな世代と人付き合いなれてるから平気。自分が壁さえ作らなければ。
しかし、俺も学生の時は現役の仲間にとらわれてたね。まあ、学生意識というか、よくもわるくも純粋だね。
みんな合格勝ち取った仲間だから、仲良くやろう。
805713:2006/09/09(土) 00:28:14 ID:JbzNjL7Q
>>803
完全に現役新卒。
こういう人もいるよ。
806受験番号774:2006/09/09(土) 01:47:39 ID:pKiz45gO
皇位継承、どう思う? - goo ニュース
http://vote.goo.ne.jp/news/result/imperialheir/
投票しよう。
807受験番号774:2006/09/09(土) 08:42:21 ID:+HxxoSFO
みんな合格勝ち取った仲間だから、仲良くやろう。
????
今年は採用者が多いから、財政課に配属になった者と出先の産廃担当に回された者とが
仲良くやれるはずがない。
幹部になる者はもう決まっているんじゃねえの??
808受験番号774:2006/09/09(土) 09:44:05 ID:lny9MNWQ
現職スレより

 >480 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/08(金) 21:16:06
 >蓋を開ければ、育休を申請したら部長に断られたとか、
 >産休中なのに出勤を命ぜられたとか、

これが「仕事と家庭」の両立の建前を言ってるフェミ政権の現実です。
女性採用者希望者はよく心して、決めた方がいいよ。
もっといい官庁が他にいくらでもあるんだから。
809受験番号774:2006/09/09(土) 10:18:03 ID:6G6ueHh6
>>808
つまり、表面上は「仕事と家庭」の両立を掲げているけど、実際の職員の意識には浸透していないんですね。
810受験番号774:2006/09/09(土) 10:50:05 ID:pKiz45gO
【地域】千葉県民が選ぶ“千葉のイチバン”は「TDR」! 2位には「千葉ロッテ」・「落花生」
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157723282/i
811受験番号774:2006/09/09(土) 11:19:08 ID:lny9MNWQ
>>809
浸透してないというよりも、浸透させる努力をしてないんだな。
なぜなら浸透してみんなが休暇をとるようになったら、
トップダウン方式の仕事が止まってしまうからね。
812受験番号774:2006/09/09(土) 11:44:18 ID:6G6ueHh6
>>811
どこも、似通った状況なのでしょうか?特別区や国税は進んでいるのかなー?
813受験番号774:2006/09/09(土) 12:19:01 ID:KIc1De7m
ID:lny9MNWQ
もういいかげんにしてほしいです。現職さんなんですよね?
なんでいつもここに来るんですか?
814受験番号774:2006/09/09(土) 12:19:25 ID:pKiz45gO
女は仕事に対するプライドは高いが、実際は家庭を理由にさぼったりするわけか?それじゃ困るんだがなあ。負担はどうせ男にくるんだろう。かといって指摘するとキレてヒステリーになりそうだしなあ。
815受験番号774:2006/09/09(土) 12:25:52 ID:KIc1De7m
公務員目指す女性は自立志向だから。
家庭も大事にしたいが、夫だけに依存したくないから、仕事と家庭を両立できる
公務員って人が女性には多い気がしたよ。

まあいいんじゃないか、別に。
816受験番号774:2006/09/09(土) 12:28:33 ID:EUgdObPk
>>807
そんな今から周りを気にしたら仲間もできないよ。出世とか絡んだとしても同期の何人かはかけがえのない存在になる。
プライドだけ高くても仕方ないわ。
>>814
そんなこと関係ないと思うけどね。ようは仕事の出来ない男のひがみでしょ。
817受験番号774:2006/09/09(土) 12:34:20 ID:6G6ueHh6
それで育児休暇は取りやすいんですか?とても大切なことなので、知っている方、教えて頂けると、ありがたいです。
818受験番号774:2006/09/09(土) 13:43:38 ID:V3C9hgtC
>>813
ばか。女にとっては大事な情報。
もっと情報下さい。
819受験番号774:2006/09/09(土) 13:44:35 ID:8Bye8upZ
人事に聞け
820受験番号774:2006/09/09(土) 13:47:27 ID:6G6ueHh6
>>819
人事さんには聞きづらいです。知り合いに県の職員がいればいいのですが。
821受験番号774:2006/09/09(土) 13:51:07 ID:ScvNz1ws
現職の俺が答えよう。
産休も育休も普通に取れる。
残った人は大変だが。
822受験番号774:2006/09/09(土) 14:05:03 ID:PPQfOZ+C
わけワカメ〜ってなんや!おい!わけワカメ〜ってなんやねん!おしえろや!
823受験番号774:2006/09/09(土) 14:08:39 ID:XBu4v2kp
幹部になるものってきまってるの!?
最終成績順?
824受験番号774:2006/09/09(土) 15:47:01 ID:pKiz45gO
【社会】 "「こんな男は結婚できない」チェックあり" 売れ残り男性、急増中の理由★12http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157381225/1-
825受験番号774:2006/09/09(土) 16:50:36 ID:f4Whzh6i
 
【速報】市原こどもの国 9月末で休園が緊急決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153087664/796

 県福祉ふれあい財団(勝山信理事長)が運営するレジャー施設、県こどもの国(市原市山倉)が今月末で休園することが七日までに固まった。
県は、十月以降の運営について民間公募で受け皿を探し、早期の開園を目指すとしているが公募条件も決まっていない状況だ。

 同財団が、行政改革の一環で今月末に解散するのに伴い同施設も休園する。当初、市原市への譲渡を打診していたが七月までに助成金の交付額などで物別れに終わり断念した。
県は、存続を前提に民間企業を受け皿とすることを決めた。今夏までに提案協議型公募の実施を決めたが、国などと公募条件がまとまらずに、時間切れで休園に追い込まれることが確実となった。
826受験番号774:2006/09/09(土) 18:37:28 ID:L1tug1MG
>>821ドウイ。
休暇をとる権利はあるし、皆も必要性は理解してる。
なのになぜとりづらくなるのか。
休暇をとった者の代わりの補充がないからだ。
あってもバイトな。

ただでさえ今は人員削減でどこも人手減らされてるってのに。
課として仕事が減るわけじゃないから、一人減ったらそいつのやってた仕事、
週に最低40時間(残業は計算外ってことヨ)を残った人数でやるんだぞ。

特に技術系課員3,4名の課で技術女(事務じゃ代わりは勤まらんからな)
にサンキュとかいわれた日にゃ;;
827受験番号774:2006/09/09(土) 20:10:43 ID:pKiz45gO
【社会】見なきゃダメだ!「2ちゃんねる」を作り出すきっかけにもなった「エヴァンゲリオン」が10年ぶり
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157785320/i
828受験番号774:2006/09/10(日) 08:34:23 ID:x8DmLbDC
>>823
現職の俺が答えよう
幹部になるには、まず他人よりも優れていないことだ
具体的には、日東駒専、最上でも法政明治止まり
それ以上は幹部候補にはなれない
そして現職幹部職員のスキャンダルを掴むこと
つまり幹部職員の金玉をギューと握れること
これを満たせば出来ればチミも幹部になれる
反面、どんなに優秀で精一杯仕事しても昇進は難しい
せいぜい精神科のお世話になるだけ
829受験番号774:2006/09/10(日) 09:24:01 ID:Z3XnCDT3
現職がなんでたくさんいるの??
せっかくの休日なのに、2ちゃんですか。
しかも、公務員試験板で…。
830受験番号774:2006/09/10(日) 10:44:05 ID:OQzczR1K
>>828
実際そういった事例ってあるんですか?
何か具体例ありませんか?
831受験番号774:2006/09/10(日) 10:52:15 ID:/nMIDIbo
現職の俺がマジレスしよう
幹部になるためには、若いうちに
総務課、財政課、市町村課、企画調整課に配属されないと駄目
今の幹部のほとんど全てはその4課の出身

で、その4課に入るためにはどうしたらいいかというと
それは入庁の時の公務員試験の成績で決まる
つまり、内定もらった今の時点で将来の選別終わってる
832受験番号774:2006/09/10(日) 12:03:01 ID:Qk+ehKO/
ちょっと現職の方にお聞きしたいのですが、
千葉県は民間派遣や自治体派遣(例えば東京都や神奈川県など)
をやっているのでしょうか?

833受験番号774:2006/09/10(日) 12:25:56 ID:OQzczR1K
>>831
それは入庁の時の公務員試験の成績で決まる
→これって行政以外の職種でも当てはまりますか?
834受験番号774:2006/09/10(日) 18:09:45 ID:cHeFFxBI
【政治】 "「徴農」でニート解決、ボランティア必修、ジェンフリ&自虐歴史教育見直し…
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157852419/i
835受験番号774:2006/09/10(日) 19:37:13 ID:/nMIDIbo
>>832
現職の俺が答えよう
民間派遣はある。1年とか2年ぐらいかな
似たような感じで外郭団体の財団・公社への派遣もある。

他県への派遣はあんまり聞いたことないな
中央省庁への派遣はある。これも2年ぐらい。こき使われるらしい。
あと県内の市町村に派遣されることもある。
これだと30代半ばでその市町村の企画課長とか財政課長として派遣される。
836受験番号774:2006/09/11(月) 00:42:52 ID:MKiZXXDl
【政治】 "「徴農」でニート解決、ボランティア必修、ジェンフリ&自虐歴史教育見直し…" 安倍政権の「http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157900137/i
837受験番号774:2006/09/11(月) 03:35:39 ID:BtUamR21
身元申告書の希望勤務機関て知事部局って書くのかそれとも総務部とか具体的な部局書くのかどっち?
あと身元申告書の職歴の状況にはさすがに予備校は書かなくていいよね?
838受験番号774:2006/09/11(月) 12:57:15 ID:M/ODaZwo
>>837
そこは、例えば知事〜やら、企業庁やらっていう機関名を書くらしいよ。んでその下の職務のとこに、総務やら企画やら書くって。
人事の人が言ってました。申告書は予備校は書かない。だって職歴じゃないから。
839受験番号774:2006/09/11(月) 15:15:53 ID:vcdtktGn
履歴書の本人希望欄に何か書いた人いますか?
そもそも何を書くのかよく分からんす。
記載例では空白になってるし。
>>838
予備校の講師ってことだったりして。
840受験番号774:2006/09/11(月) 19:48:13 ID:PBUQeuSj
>>833
現職の俺が答えよう。
勿論、行政以外の職種にも当てはまる。各職種で幹部候補を養成する課が存在する。

>>831を詳しく説明すると、幹部候補になれるのは、採用試験の上位一握りである。
大半の者は、主に出先を異動する。
国は今後ノンキャリアからも能力に応じて幹部を登用するらしいが、千葉県には波及していない。先進的な市の方が、まだ進んでいるようだ。
841受験番号774:2006/09/11(月) 21:37:48 ID:ksHmGdSc
千葉県庁は昇進試験が無いから苦労しないと言われたけど、嘘っぱちなのか?
地方の小さな県庁でさえも幹部コースに乗れないのなら、国2の方が公平な処遇が期待できそうだと
悩んでいる俺がいる
現職さん、どうでしょうか
842受験番号774:2006/09/11(月) 21:43:27 ID:z6rdlyp1
>>840 「幹部候補は、採用試験の上位一握り」というが、上級以外の人間が幅をきかせている状態が
現在まで継続しているのが、むしろ本県の問題だ。部局によっては、「非大卒組」が徒党を組んで大卒はずしに躍起である。
「国は今後ノンキャリアからも能力に応じて幹部を登用」というが、むしろ本県の場合は、明確かつ透明なキャリアシステムが
形成されず、総務系主要課(総務、財政、市町村等)経験が重視されてきたことも確かに問題だ。
しかし「その4課に入るためには」「入庁の時の試験の成績で決まる」というようなシンプルなルールがあれば、ある種公平だが、
実際の配属属、学歴や試験成績よりも(ある程度の加味は否定しない)、縁戚(元議員、有力OB子弟) 、地縁、県内主要高校閥
などが重んじられてきたように感ずる。
「ノンキャリアからも能力に応じて幹部を登用」という件については、本県では中初級職員が冷遇されてきたとは思えない。
むしろ、「人間関係」にばかり依存して(上級も含め)、プロの行政マンとしてのスキル向上の努力を怠ってきたことが
千葉県庁の組織病理ではないか。
「自分で調べて考える」ことよりも手っ取り早く「知り合いに頼めばいい」というその場しのぎを考える職員が多い。
843受験番号774:2006/09/11(月) 21:52:04 ID:MKiZXXDl
政治】福島社民党首「近く誕生する安倍政権は、戦後の平和と暮らしと民主主義を否定するのではないかと、大きな危機感を感じる」
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1157949003/i
844受験番号774:2006/09/11(月) 22:07:30 ID:KX2BgGZ5
>>841
成績何位だった?
845受験番号774:2006/09/11(月) 22:48:08 ID:PBUQeuSj
>>841
国の処遇については詳しい内情を分からないので、答えられない。君の内定先の職員に聞いてくれ。
「苦労しない」というのは、楽を求める人の意見ではなかろうか。君が幹部を目指すなら、昇進試験の結果で評価される方が、評価に納得できるはず。
846833:2006/09/12(火) 00:07:05 ID:lcc4PT+y
>>840
ありがとうございまぁす。
行政以外の職種ですが上位だったのでよろしくお願いしまっす。
幹部候補は本庁勤務なのでしょうか?
847受験番号774:2006/09/12(火) 03:17:10 ID:eof2/EtH
幹部候補ってどのくらいの人数なんだろうね。今年採用数多いけど。
行政でいうと1割くらいかな?
848受験番号774:2006/09/12(火) 06:50:49 ID:wdLx8+hh
俺も現職だが、840の意見には概ね同調できる。
組織としての千葉県庁は、応用問題が解けない。
基本問題しか解けない組織体質になってしまっている。
847へ
そんな下心があるのなら国1を目指したら?
県採用の最終点が国1の出発点なのだから
849受験番号774:2006/09/12(火) 08:08:11 ID:JA/Assx1
現職がたくさんいる(><)
850受験番号774:2006/09/12(火) 11:11:08 ID:ZTV20Oux
まともな現職が受験板にはりつくとも思えんがw
851受験番号774:2006/09/12(火) 12:43:33 ID:kWJzbGaW
幹部候補の点数って一次の点数?それとも総合点?
852受験番号774:2006/09/12(火) 14:20:18 ID:v3TAGSta
>>848
俺の順位的には幹部候補はまずないので、下心というより好奇心で知りたいです
本庁は行きたくないし
853受験番号774:2006/09/12(火) 15:40:07 ID:0XGnbORt
ここはいつから自称・現職に質問するスレになったんだ…
854受験番号774:2006/09/12(火) 18:39:02 ID:LJEKckbU
現職の俺が答えよう。
842にも書いてあるが試験の点数なんてその後のコースには関係ない。
試験の成績と仕事が出来るか否かは全く関係しない。
ちなみに新採は最初は出先で3〜4年過ごし、それから本庁に配属される。
福祉系を除けば出先のほうが暇なので気楽に頑張ってくれ。
まぁ本庁でも俺みたいな暇人がいるわけだが。

あと新採研修が4月にあるからそこで新採同士知り合いになれる。
ただ同じクラスになった人間と同じ職種の人間ぐらいしか知らんけどな。
855受験番号774:2006/09/12(火) 20:14:10 ID:lcc4PT+y
これだけ現職さんが見てるってコトは、うちらに何か期待するものがある
と考えていいのか?
ところで意向確認そろそろですね。
長かったもんです。
856受験番号774:2006/09/12(火) 20:31:36 ID:Vi0NnB9W
>>855
君たちを見ていると初心に戻れて楽しいし、答えられる範囲で君たちの役に立ちたい。
ただ過度な期待をして、がっかりしないようお願いしたい。
「俺たちが千葉を変える」状況にはないし、入庁後幻滅する。
857受験番号774:2006/09/12(火) 20:59:15 ID:kWJzbGaW
そうか。だから説明会もなかったんですね。→受ける前に幻滅するから。
858受験番号774:2006/09/12(火) 21:11:17 ID:/Hed28Kf
昇進試験がないから、都庁特別区より
いいわw

土日も勉強しなきゃならんみたいだし、そんなのは耐えられんよ。

ここは昇進に関してはブラックな部分もあるようだが、それはそれでいいや。
千葉県で働けるのならね。
859受験番号774:2006/09/12(火) 21:18:32 ID:/Hed28Kf
なんだかんだ言って、千葉県庁に来る香具師って
多数合格してるんだろ?俺は東京都蹴って行くぞ。
860855:2006/09/12(火) 22:01:33 ID:lcc4PT+y
>>856
>答えられる範囲で君たちの役に立ちたい。
→ありがとうございます!
>ただ過度な期待をして、がっかりしないようお願いしたい。
→了解です。皆きっとわかってると思いますよ。
861受験番号774:2006/09/12(火) 23:25:44 ID:d93l06Hb
採用面接は人事部の人かな?まさか知事は出てこないよな。内定は当日もらって、書面での通知が10月1日ってなるのかなあ。
俺が現職さんに聞きたいのは採用漏れがないかってことだけ。みんな、先を見据えてるんだね・・
862受験番号774:2006/09/12(火) 23:50:50 ID:kWJzbGaW
出先に行くのはいいんだが、一人暮らししないといけない土地に行くことになったら…とか考えるよ。
863受験番号774:2006/09/13(水) 00:47:22 ID:jUyLJQSy
一応県外出身者で春から一人暮らしを始める予定なのだが、
もし勤務地が千葉市より東京寄りなら自宅から通える。

・・・本人希望欄にどう書くか迷うわ。
一人暮らしと書いたら遠いところになりそうだ。
864受験番号774:2006/09/13(水) 00:50:41 ID:Onqgi0U7
断れ
865受験番号774:2006/09/13(水) 01:44:01 ID:02SOQIMp
電車男
866受験番号774:2006/09/13(水) 03:52:42 ID:nkUsbPi0
>>863
俺も似たような状況。東はまだしも南にはあまり行きたくないんだが…

志望部局も結構悩むよな。
いきなり花形志望してもガツガツした感じするしな。
867受験番号774:2006/09/13(水) 06:51:29 ID:rhaxl1oD
一握りの幹部候補を除けば、お前らは兵隊、中級や初級採用者と同じ待遇が待っている
今、つべこべ言うと採用されなくなるよ
868受験番号774:2006/09/13(水) 06:53:51 ID:rhaxl1oD
県庁では、千葉県の人口中心は、かずさアカデミア
それを考えて発言しろ
869受験番号774:2006/09/13(水) 07:10:27 ID:t/o4oRen
現職の俺が答えるとね
千葉市は政令市で、船橋は中核市、柏も中核市にそのうちなる
大きい市は県に頼らずとも自分で仕事できるわけ
いいかえると県の役割は僻地を支えることなの
僻地勤務が嫌なら、県庁を選んだこと自体が間違い
870受験番号774:2006/09/13(水) 07:43:39 ID:hGeGq8ex
現職の俺が答えよう。
勤務地は通勤を考慮してくれる。
配属部署の希望は殆ど通らない。最近の新採は、一度は福祉系の出先を経験させられる者が多いようだ。
一度配属されると、後の異動も関連部署を回されることが多く、その畑を歩む可能性は高い。
871受験番号774:2006/09/13(水) 20:52:54 ID:R6YwOzmu
最近の新採は、一度は福祉系の出先を経験させられる

ウソはついたらあかんよ
福祉は市役所の仕事、県出先で福祉系の職場は町村が残存している僻地だけ
町村合併により市が誕生する中で、今の県は僻地の人たちの暮らしを支えるためにある
県庁は僻地在住者のための組織、そういった意味で県庁はもはや使命を終えている
だから、大東亜帝国出のキミでも合格できた
こういう本当のことは予備校の先生は教えてくれない
872受験番号774:2006/09/13(水) 20:58:08 ID:02SOQIMp
とにかく働ければいいんだ世!
873受験番号774:2006/09/13(水) 21:05:37 ID:l1AY/I04
自称現職同士が対立し始めたか?w
ご勝手にどうぞ。


ところで明日からとうとう面接だよね?面接参加者の方々よろしくお願いします。
ほとんどの人はここ見てないと思うけどね
874受験番号774:2006/09/14(木) 20:48:30 ID:dKzWHTgT
もう終わった人いないのかな?
面接時間と、希望機関の話に費やした時間について教えてほしいんだけど
875受験番号774:2006/09/14(木) 21:01:33 ID:4+DmrBfH
約二十分 動機は希望部署についてのみ
基本的に希望部署と通勤条件について聞かれるだけ
あんしん汁
876受験番号774:2006/09/14(木) 21:10:11 ID:Qf1Atizd
いやぁ結局全員とは話せなかったな。
877受験番号774:2006/09/14(木) 23:06:53 ID:dKzWHTgT
>>875
超サンクス。
いまから書くぞー
878受験番号774:2006/09/14(木) 23:21:46 ID:Qf1Atizd
正直名簿回しは可能な雰囲気だったよな?
879受験番号774:2006/09/15(金) 12:36:43 ID:9fNI2bnA
本日組はいないんだろうか・・・
これより県庁に乗り込みます。
880受験番号774:2006/09/15(金) 18:47:07 ID:lLf4POoL
俺は国2に行くことにした。4月からは晴れて「国家公務員」、国民のために働ける
君たちのようなDQN住民相手の底辺公務員とは違うんだと優越感に浸れるこの幸福なひととき。
悔しかったら、面接で国と県はどちらが上か尋ねてみなはれ
おそらく県の奴らは、「国は全国転勤があって大変だよ」程度しか答えられメエ
881受験番号774:2006/09/15(金) 19:04:00 ID:Sa29ASAb
あーあ、選択間違えちゃったね。
882受験番号774:2006/09/15(金) 19:11:42 ID:Lx/gmog9
本省の激務に耐え、国Tとのコンプレックスに耐えねばならない。
もちろん、やりがいはある。
でも、市役所や県庁に転職したいと考えてる本省組がいかに多いか。
それだけきついみたいだYO。まあ、頑張れ。
県庁もたぶんきついと思うがw
883受験番号774:2006/09/15(金) 19:52:52 ID:QbfM63Mt
>>871>>880工作乙 県庁の法がいいに決まっているでしょ
884受験番号774:2006/09/15(金) 19:57:45 ID:ioUPrurk
ま、他人の決断をとやかく言うのは野暮と言う。
>880の人生と交わることは無さそうだが国Uでのご活躍を祈ってますよ。
885受験番号774:2006/09/15(金) 21:00:17 ID:Vc5VeXfH
確かに野暮だな。ただ・・・国Uかよ・・・おい。
優良出先ならまだわかるが、本省っぽいな・・。
茨の道を選択したか。この県庁もある意味、茨だがwww
886受験番号774:2006/09/15(金) 21:14:57 ID:Qx3XDUUh
採用試験の上位が一握りが幹部候補って本当なのか?
現職っぽい>>840が言ってるけど。
既に決まってるのかよorz
しかし、千葉県は一次と二次って別評価だから、やっぱ二次の評価なのかね。
ということは、面接と論文が神の出来で一桁とかいかなきゃダメってことなんだろうか。
まあ、いいや。俺は出先族で。
887受験番号774:2006/09/15(金) 21:24:25 ID:Qx3XDUUh
つーか末端出先でもいいから、早く連絡してほしい。
3月って・・・おいおい。あ、みんな面接おつかれさん。
888受験番号774:2006/09/15(金) 21:50:31 ID:G+nsSza8
>>886
>>840が本当なら、県or地元市役所で迷いますよね。市内で頑張るかor県内出先をはいずり回るか。決断できない私。リアルの職員に真相を聞きたい。
889受験番号774:2006/09/15(金) 22:09:03 ID:Sa29ASAb
鵜呑みにすんなって。せっかく同期になるんだから、
一緒に頑張ろうよ。
てか、前にも言ってたが、ミクシーみんなでやらない?
890受験番号774:2006/09/15(金) 22:10:54 ID:27fAkJnZ
おいおい、にちゃんで現職を名乗るような奴の情報なんか真に受けるなよ
891受験番号774:2006/09/15(金) 22:22:59 ID:Sa29ASAb
ごもっとも!ただ、純粋に一桁の人には会ってみたいが。
でも、案外そういう人って都庁とか受かってそうだから、千葉県に来ないかもな。
892886:2006/09/16(土) 07:15:26 ID:aqbU1M3P
>>888
いや、迷わないよ。やっぱ県のほうがやりがいは大きいだろうし、
俺は県に行くよ。市役所だったら生活は安定するけど、なんだかそういう変化のない人生
もつまらなそう。県のほうがいろんな人に出会えるし、視野が広がる気がして。
出先族と自分では言ったが、いくらんなんでも一生出先はないと思うよw 冗談だって。
出先中心にはなるかもしれないけどorz
893受験番号774:2006/09/16(土) 09:24:32 ID:1wp4qZ+P
まだ仕事もしてないのに何故やりがい云々語れるんだ?
894受験番号774:2006/09/16(土) 10:44:09 ID:uhlgKll/
それ言ったらおしまいだろ。
みんな何かしらやりがいあるかな〜と思って公務員を志望してるわけだからさ。
895受験番号774:2006/09/16(土) 11:14:37 ID:1wp4qZ+P
まあそうだが892の言い方が浅はかに聞こえたんでね。やりがいが予想にすぎないなら、わざわざ市役所と比べて否定することもないでしょ。
苦悩の末市役所を選ぶ人もいる
896受験番号774:2006/09/16(土) 11:17:17 ID:uhlgKll/
それは人の価値観だから、いいんじゃないか。
あまり噛みつくなって。君は市役所?
897受験番号774:2006/09/16(土) 12:13:40 ID:SnaFLc6Q
892は市役所をバカにしている
898受験番号774:2006/09/16(土) 12:31:13 ID:e6Xo6jKG
そうか?別にバカにはしてないと思うが・・・
人の考え方はそれぞれだし、もちろん現実と頭の中の考え方はほとんど異なると思うけど。
899受験番号774:2006/09/16(土) 12:48:58 ID:1wp4qZ+P
>>896
県だよ。技術だけど
900受験番号774:2006/09/16(土) 14:08:33 ID:Xr9MI5MB
>>888
40、50で世帯もってれば本庁勤務は多いとおもうけどな。
まあ配属先の希望は一応取るんだろうし、そんな一生が決まるって事はないだろ。
901受験番号774:2006/09/16(土) 14:38:30 ID:bIcZfftR
本省の激務に耐え、国Tとのコンプレックスに耐えねばならない。
もちろん、やりがいはある

この際だから、現職の俺が本当のことを教えてやろう
県庁に入っても、新採のキミの次に若いのが国1生の課長だってことはよくある
県庁でも長期研修生の名目で中央官庁に職員を供出しているが、待遇は国2以下
国2と県庁どっちが良いかは目くそ鼻くそ論争になるから深入りはしないが
こうした現実があることも事実
要するに官庁は国1でないのはクズ
「キミは頭が悪いから県庁にしか受からなかった」
このことを真剣に受け止めなさい
902受験番号774:2006/09/16(土) 15:15:00 ID:1wp4qZ+P
面接で知り合いになった者同士で飲むって人いる?
903受験番号774:2006/09/16(土) 15:16:51 ID:5mGkZ9tv
ミクシィに千葉県庁内定者のコミュ作っていい?
904受験番号774:2006/09/16(土) 15:21:46 ID:Od3VLlnA
まぁ正直、頭悪いから国Uしか受からなかった って人の方が多い気がするけどね☆
あっ失礼
905受験番号774:2006/09/16(土) 15:22:12 ID:1wp4qZ+P
>>903
よろしく。となるとまずはミクシに加入しなければ。
友達に招待してもらうかな
906受験番号774:2006/09/16(土) 18:22:28 ID:mfEtrIUF
目立つと採用取り消しになるよ
頭の悪い諸君、気をつけなさい
907受験番号774:2006/09/16(土) 18:24:39 ID:mfEtrIUF
今年は合格者数が多いから質にバラツキがありすぎるようだな
908受験番号774:2006/09/16(土) 18:43:47 ID:qGsThVys
質?しらんがな。

ただ、千葉は筆記リセットで面接で選別されてるから、
一般的な試験(筆記重視の試験)よりも、コミュ能力ある香具師が集まってるんでねえか!?
ただ、おとなしそうな香具師が多かったけどな。
909受験番号774:2006/09/16(土) 18:53:42 ID:aGlMnEOD
少なくとも、男の面接は3倍程度だし、それなりにできる人が集まってると思うが。
俺は運がよかっただけで、実力もないけどw
910受験番号774:2006/09/16(土) 20:29:29 ID:Azl+v4ka
>>903
まかせた!コミュできたらすぐ行くよ!
911受験番号774:2006/09/17(日) 01:57:38 ID:v/lqlOCT
俺も、筆記試験で神が舞い降りてきて、なんとか合格したんだよ。専門は法律と経済の2科目しか勉強しなかったのに
採用者増で偶々合格。
面接はコミュ能力に自信あったから、余裕だったよ。

入庁後は、オトナシ目の女の子を「処女切り」するぞー。あ〜今から楽しみだ。
どうせ真っ白の綿パンティーはいてんだろうなー。
912受験番号774:2006/09/17(日) 02:43:48 ID:GtyfRK+y
お前おもしろそうだな。よろしくな。
913受験番号774:2006/09/17(日) 14:53:37 ID:g8G/0ZO1
>>903
>>ミクシィに千葉県庁内定者のコミュ作っていい?
これだと現職さんたちも来ちゃうんじゃない?
914受験番号774:2006/09/17(日) 16:07:00 ID:nNQPT7aJ
>>913
年度指定するだろ。普通
915受験番号774:2006/09/17(日) 23:04:59 ID:uZ9z6ns5
556 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:19:12
>>554
新しい寮を建てておいて、その後新採にも貸さないのか。
仕方ありませんが、自分で探されるとよいでしょう。
住居手当は半額でますが、上限があります。
確か2万8千円だったような。

都庁・特別区と比べたらかなりマシだね。住宅手当は。
916受験番号774:2006/09/18(月) 02:18:34 ID:nW1t5wA3
mixiまだか〜
917受験番号774:2006/09/18(月) 02:47:24 ID:7pzqRHKq
>>915
千葉は借家は27000円、持ち家は4300円。
都庁・特別区は安い代わりに借家・持ち家関係なく9000円。(配偶者なしは8500円)
ちなみに国は持ち家になると5年間だけ2500円。
918受験番号774:2006/09/18(月) 09:12:57 ID:HVCq81Ny
現職の俺が言うのもなんだが、
千葉県庁は採用後の関門はない。東京都のような幹部登用試験はない。
だから門閥、コネさえあれば日東駒専でも大幹部に昇進する。
反面、背後関係に恵まれないと初級採用者と同じ待遇に泣くことになる。
自分が優秀だと自負できるヤシは千葉県庁に入ってはだめだ。
919受験番号774:2006/09/18(月) 10:17:23 ID:v4Z/wTcI
田舎の出先に飛ばされたら車も必要になりそうだな。
ボロでいいから欲しいぜ
920受験番号774:2006/09/18(月) 10:59:24 ID:hXReuGEY
プラスに考えようw
東京都みたいに昇進試験に受からずにも出世は可能ということだ。
要領よく立ちまわれば。

しかも、東京都の試験は休み返上で勉強せなばならないと聞いたし、それがないだけでも
うれしいやw
921受験番号774:2006/09/18(月) 11:44:53 ID:CYEfLISO
年相応の職には就けるなら問題ないよ。
50になってもヒラはいやだけど、まあさすがにそれはないだろ。
922受験番号774:2006/09/18(月) 11:48:15 ID:ILUfb3Sx
923受験番号774:2006/09/18(月) 12:00:43 ID:BhrlWPEt
>>922
うそつき
924受験番号774:2006/09/18(月) 13:08:09 ID:dDorEKGX
>>921
50になってもヒラの方が多いよ
925受験番号774:2006/09/18(月) 13:10:52 ID:fLnGBjLB
ヒラでもいいや。
昇任試験ってプレッシャーありそうだし。ないほうがいい。
926受験番号774:2006/09/18(月) 13:36:18 ID:fC/HjzNo
72 電通 フジ 国T官僚
71 日テレ 三菱商事 三井物産 都庁
70 博報堂 テレ朝 TBS
69 伊藤忠 ソニー  
68 住商 JAL ANA  Panasonic
67 ドコモ トヨタ テレ東
66 丸紅 サントリー
65 NHK キヤノン
64 リクルート IBM ホンダ 資生堂
63 ADK 共同通信 三井不 味の素 日産 シャープ National
62 東宝 楽天 NTT東西 KDDI アサヒ 日立 東芝
61 森ビル NEC オリエンタルランド
60 ベネッセ 三菱地所 東京海上 花王 P&G
927受験番号774:2006/09/18(月) 13:40:25 ID:JrCGXYJj
>>918
>>自分が優秀だと自負できるヤシは千葉県庁に入ってはだめだ。
そういう優秀でこねのない人はどうしてるんですか?
928受験番号774:2006/09/18(月) 14:28:15 ID:IXYA31gL
ライバル減らしに必死だなw
929受験番号774:2006/09/18(月) 15:31:53 ID:VgCwEr89
>>928
考えすぎじゃない?
930受験番号774:2006/09/18(月) 18:26:56 ID:/sFg57/y
>>927
見切りを付けて若いうちに辞めていくか、そのまま残って精神科のお世話になるかのどちらか

>>928
幹部候補は採用時点で決まっているから、ただしこの者たちも汚れのない花形幹部ポストにはつけない
美味いところは皆、国1が押さえてしまう
悔しかったらロースクールへ行った方が賢明だと思うよ
931受験番号774:2006/09/18(月) 19:05:51 ID:vBgdGHis
>930
おまえは精神科の回し者か?
花形幹部ポストって何だ?国1だあ?
幹部候補は採用時点で決まっているとかなんとかぬかして、「精神科のお世話」だと。
論理が破綻しているんだよ。
>見切りを付けて若いうちに辞めていくか、そのまま残って精神科のお世話になるかのどちらか
こういう糞な二分法の発想しかできないマニュアル世代の馬鹿は困るんだ。
お前は進んで精神科に通院しろ。

国から出向でいい思いをしたのは中野副知事の時代で終わりだ。
932受験番号774:2006/09/18(月) 19:27:37 ID:v4Z/wTcI
精神科云々って発言からすると前スレたてたヤシか。
何年も粘着ご苦労様です
933受験番号774:2006/09/18(月) 19:36:49 ID:vBgdGHis
IDが同じとわかるでしょうから引き続きカキコしますが、インターネットが貧乏人にも普及してから(俺もそうだ)、
若い諸君は、自分で対象物にさわる前に「熱かったか」「冷たかったか」「ぬるぬるしているか」「ざらざらか」
などというふうに気にしすぎではないか。
それをもっともらしく知ったかぶりする若輩の徒が、伝聞や思いこみで偉そうに論評する。所詮、畳の水練にすぎない。

百歩譲って、お前さんがたが実際にその立場に直面して、国1やら花形幹部やらを見てロースクールだのシンクタンクに
華々しく転職したというのなら傾聴に値するが、所詮は「あたしの友達の友達がそうだったのを聞いた」程度の
1990年代以降の女子高生レベルの話ではないのか(こういうケースが皆無とは言わないが一般化してとらえるのは良くない)。
金玉的な言い方で、女性各位には申し訳ないが、ネットの評判を逐一調べていちいち人の評判を気にして(それが正しいとは限らず)
風俗に行くような行動様式。こんなのは糞の役にも立たないと思った方がいい。
国1に行こうが国2、3だろうが地方だろうが、こんなセコイ「お予習」気分など一気に打ち砕かれるのが当たり前だ。
どうしても合わないのならやめればいいが、それは自分で確かめればいい。
(ただし、ここ数日の日経の転職関係の特集記事なども参考に「我慢」も意識した上で)
公務員であろうが民間であろうがそんな予定調和なぞ通用しない。
「幹部候補は採用時点で決まっている」なぞという知ったような言い草は、40歳代以降のてめえが出世できない
言い訳を酒場オナニーで済ましているおっさんに任せておけばいい。
934受験番号774:2006/09/18(月) 23:19:18 ID:coLbWpKV
どっちにしろ賢くない奴が多いのはよくわかったよ。
935現職の774:2006/09/18(月) 23:30:29 ID:E0Klu9p0
内定者の不安な気持ちと、それを煽って面白がるやつってとこか・・・
「俺はこんなことするために公務員になったんじゃない」
なんて思い始めたら、それは転落への第一歩を踏み出したってことだ。
そういうやつが最も疎まれるし、930じゃないけど精神科への道もある。
936927:2006/09/19(火) 00:27:13 ID:rKRz1mhd
いやぁ、自分にコネが無かったんでちょっと聞いてみただけよ。
深く考えないでね〜。
それにしてもこのスレ現職さんも混じってて珍しいよね〜。
おかげで質問板みたいになってるけど。
937受験番号774:2006/09/19(火) 00:40:04 ID:N3Zv0/gf
>>936
現職なんかいねーよ・・・質問する前に気づけw
938受験番号774:2006/09/19(火) 01:02:59 ID:2dl9M5VL
>>937
いるwww
939受験番号774:2006/09/19(火) 02:49:18 ID:F3asdaZO
初級を受ける人はいないんですか?
940受験番号774:2006/09/19(火) 07:54:00 ID:Q6RwKgf3
現職さんたくさんいるけど、なんだかんだ言って俺達のことがが心配でレスしてくれてんだろ?
いい方達じゃんwww
941受験番号774:2006/09/19(火) 20:18:08 ID:nHbBRTcO
もう合格発表の後だし、採用されるかどうかは私たち合格者が決めること。
誰か、県当局に千葉県庁では精神病で自ら命を絶った者が毎年、何人くらいいるのか聞いてくれ。
942受験番号774:2006/09/19(火) 20:48:27 ID:rKRz1mhd
コネないよ〜。皆はコネあるの?
943受験番号774:2006/09/19(火) 20:54:34 ID:xh7vKr4u
>941
入庁後6ヶ月は試用期間だから「(本)採用されるかどうか」は当局が決めること。
その間に、精神病についてはリサーチするなり、体験するなり御随意にどうぞ。
944受験番号774:2006/09/19(火) 20:56:14 ID:WN3vPIoa
猫はないと思えばいい。

千葉県庁は屈指のまったり県庁だお
945受験番号774:2006/09/19(火) 21:04:14 ID:rKRz1mhd
本庁と出先を比較すると本庁のほうが忙しいのですか?
946受験番号774:2006/09/19(火) 21:27:02 ID:xh7vKr4u
>945
だって、出先は基本的に議会対応と予算折衝がない。
出先も予算づくりやるけど本課への説明だけだから次元が違う。
ただし、福祉系、事業系の一部は出先でも異質な忙しさはあるが。
947受験番号774:2006/09/19(火) 21:33:29 ID:rKRz1mhd
>>946
げ…現職さんですか?
それとも…
948受験番号774:2006/09/20(水) 07:58:28 ID:OoU1tLe3
幹部候補って、上位ベスト3くらいの一握りなんですかね?でも、上位の人って意外と辞退してるんじゃないかと思ったり。
絶対他受かってるって(´・ω・`) まあ、最終的には働きぶりで決まるだろうから、目の前のことを淡々とこなせるようみんな頑張ろうね(´・ω・`)
949受験番号774:2006/09/20(水) 19:28:24 ID:pWa+AULe
「幹部候補」という発想事態がアナクロだよなあ。
950受験番号774:2006/09/20(水) 22:09:38 ID:asMcoZEO
来年度の採用予定数 上級60名、初級15名
これから明らかなように上級採用者の大勢は初級要員
県庁って大卒採用が国3レベルの仕事要員なのです
948の言う通り「目の前のことを淡々とこなせる」ヒトが
上司からは好感を持たれ幹部候補になります。
コネ合格者はもともとレベルが低いので、
国3レベルの仕事であることがわからないので、
こうして幹部への道が開けるのです。
これが千葉県庁クオリティです。
なお、宴席の序列は国3>>>県庁ですよ
951受験番号774:2006/09/20(水) 22:29:49 ID:1pn7/pgk
文盲乙
952受験番号774:2006/09/20(水) 23:30:51 ID:N9CAcGoh
また自称精神科医か(´・ω・`)ショボーン

まあ俺は幹部など興味ないから、国Vレベルで十分さ。
千葉で働けるだけでも本望だお。
953受験番号774:2006/09/23(土) 08:33:28 ID:xXMrStCh
頭が悪いから、千葉でしか働けないのが正解
954受験番号774:2006/09/23(土) 09:08:23 ID:y5+lrZ3l
なんか昔っから、千葉県庁をけなしてる人いるよね。
都庁より受かるの難しいのに。
955受験番号774:2006/09/23(土) 10:08:27 ID:L9BsICSz
ヒマなんだよ。可哀相だと思うなら相手してやんなよ。
消えてほしけりゃ無視すればよろし
956受験番号774:2006/09/23(土) 10:30:24 ID:fZdqTAWZ
頭が悪いから、「頭が悪いから、千葉でしか働けない」と考えるのが正解
957受験番号774:2006/09/23(土) 10:59:47 ID:y5+lrZ3l
なるほどw

つーか、早くMIXIに県庁内定者スレ作ろうよ。
それでオフ会でもしようぜ。誰かおねが〜い。
958受験番号774:2006/09/23(土) 11:08:30 ID:fZdqTAWZ
14日は正直名簿回しは可能な雰囲気だったと思いますが、
15日はどうでしたか?
959受験番号774:2006/09/23(土) 11:21:10 ID:KPypngjY
15日も大丈夫そうだったよ!
みんな最後のほうは隣同士とかでしゃべってたし。
960受験番号774:2006/09/23(土) 12:33:01 ID:fZdqTAWZ
14日は最初のほうから話してる人が多かった気がします。少し驚いたな。
いずれの日程でも大丈夫そうだったということはMIXIやらオフ会やら
やっても問題なさそうだね〜。
961受験番号774:2006/09/23(土) 13:04:08 ID:y5+lrZ3l
MIXIもう作ろうぜ!
962受験番号774:2006/09/23(土) 15:44:13 ID:L9BsICSz
>>961
自分で作れば?
963受験番号774:2006/09/23(土) 18:43:55 ID:kBDOhPoy
やたら千葉県庁叩いてる香具師がいるがこの人のことっぽいね・・・。
例の精神科医とか言ってたのも。


65 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/23(日) 08:29:21
ここにもいるんですが、やたら「千葉県庁・在日」ってカキコで地上叩きしてる
奴いますよね。実はこいつ、俺の高校の同級生なんですよ。もちろん千葉県内です。
俺はさほど親しいわけじゃないんですが、俺の友人と同じ職場なので話聞いてるんです。
大学はいわゆる日東駒専です(何処とは言いませんが)。千葉県庁第一志望だったらしく、
試験1年目は「地上は国Tに次ぐ難関」と言い張ってたそうです。ところが地上・国U全滅し、
県警の1次だけ合格。すると「警察最強だし。逮捕しちゃうよ」と言い出す始末。しかしこれも
2次落ち。2年目は地上(1次落ち)、県警(2次落ち)、国Uは何とか合格したものの、希望官庁
には行けず社保に行ったんですよ。問題は採用後なんですが、社保と県って組合の関係で若手の
交流会とかあるんですよ。そこでヤメときゃいいのに「国U>地上」みたいな話したそうです。
当然叩かれまくり、身内からも総スカン状態。発狂しながら部屋に戻ったとか・・・・・
もともとネット好きな奴ですが、2chでの千葉県庁叩きは最近始めたらしいです。友人に「2ch
で地上論破しまくり」と話してるそうです。しかもそいつは何かと「千葉県庁在日」と口癖のように
話してるそうです。とにかく「現状の自分=最高」って奴なんです。高校の時はやたら日本史だけ得意な
奴でしたw
964受験番号774:2006/09/24(日) 17:58:28 ID:vwo71kiI
今度はこちら側の住人が現職版に行ってしまったか…。
965受験番号774:2006/09/24(日) 19:45:46 ID:384OKPZZ
見てきたけど最強に自演くさいww
それと精神科医が頑張ってたお。同じことしか言わないからすぐ同一人物だってわかるしww
ここも現職板も同一人物による過疎ループ乙
966受験番号774:2006/09/24(日) 19:55:38 ID:DvzxCJut
>>963
何かの間違いでしょう
そういうヒトは県職に最適なはずですが
大学入試で、英語や数学が全くだめで、その分を古文や日本史で補っていたなんて
最適な人材だと思いますけど
特に西千葉駅前の出身者など、基礎的な英単語もわからないヒトもいて聞くと
国語や歴史が得意科目だったと言いますね
千葉県庁・在日さんって、日東駒専出身で日本史が得意だった
つまり英語が全くだめだった、
こういう方は、千葉県庁では秀逸な人材として出世頭間違いないですよ
運に恵まれなかった方だけに残念です
967受験番号774:2006/09/24(日) 19:59:45 ID:384OKPZZ
ワロタw
968受験番号774:2006/09/25(月) 14:30:48 ID:xeX9ICrH
mixiコミュ作る=にちゃんねら特定される だからな
そりゃみんな作りたがらないよなw

結局みんなと会えるのは辞令交付式が最初で最後かもな…
最近暇すぎて新しい出会いがほしいんだがな〜
969受験番号774:2006/09/25(月) 22:06:44 ID:aYadr/zt
ファーストフードでバイトすれば?
970受験番号999:2006/09/25(月) 23:15:59 ID:mC2vahLt
>>948、950 そのとおり。
粛々とやるまでです。
971受験番号774:2006/09/30(土) 17:48:07 ID:96GnWtem
オレは、最終合格者の一人ですが、
辞退して昼間のローへ行くべきか、
それとも昼間県庁勤務で、夜秋葉のローを選ぶべきか
迷っています。
972受験番号774:2006/09/30(土) 19:03:21 ID:IpJjPSqM
>>971
昼間のローってどこ?
973受験番号774:2006/10/01(日) 12:37:57 ID:TVYlbZ6S
>971
マジレスすると辞退して昼間のローへ行くのが正解。
常識的に考えて、昼間県庁勤務で、夜ロー通いは
学校が近くても、寝なくても平気な体力があってもほぼ無理。

通学のための部分休職制度は一応あるが、
「新採の分際で何考えてるんだ」で終わり。
974受験番号774:2006/10/01(日) 19:53:25 ID:I9VdHSyg
>>972
千葉大です
夜は筑波
975受験番号774:2006/10/01(日) 21:50:49 ID:eRiFxZhp
ロー出ると地上公務員でどんな利点がありますか?
976受験番号774:2006/10/01(日) 23:07:27 ID:dR48Zpfz
ローを出ると初任給が院卒で計算されます。ちょっと有利です。
977受験番号774:2006/10/01(日) 23:14:20 ID:TFpQwpmj
真剣に法律家への夢があるなら絶対昼間のローに通うべき。
一日中無我夢中で勉強してるようなやつらに夜間だけの勉強では太刀打ちできないよ。絶対に。
保険として働いて夜間ローに行くという手は中途半端に終わりそうな気がする
978受験番号774:2006/10/01(日) 23:26:45 ID:qhoxJNzT
今までのように頑張れば。君達は受かるよ!頑張れ!
979受験番号774:2006/10/02(月) 00:06:53 ID:RonN5xHT
>>976
それだけのことならなら(本気じゃないなら)行かなくていい希ガス。
本気ならローにすべき。
中途半端はよくないと思うが…。
980受験番号774:2006/10/05(木) 01:56:32 ID:mjBHDAcP
内定通知遅いな。
981受験番号774:2006/10/05(木) 02:47:37 ID:4VhTFP2p
10月上旬とかだったっけ?
引っ越し準備してたら採用面接の時の紙を失くすという失態を犯した。
982受験番号774:2006/10/05(木) 10:24:05 ID:fXuDV+hk
働きながら合格した人は、今の会社、いつ辞める?何て言って辞める?
それなりにお世話になったので、言い出しずらいよね。
983受験番号774:2006/10/05(木) 13:50:13 ID:9zSFnpAB
内定通知を心待ち中…
11月採用の場合いつ連絡来るかな?中旬以降ってことだったけど早く知りたいなあ
984受験番号774:2006/10/05(木) 17:53:11 ID:mXo96Bb6
俺が言いたいことは、みんなが言いたいことであると思う。


つまり・・・いつ内定通知来るんだよorz
985受験番号774:2006/10/05(木) 18:29:38 ID:tLbRbPul
>>981
引越し準備早いな!秋採用?
おれは準備とか年明けからの予定だが、結構引越しって金も手間もかかるんだよな〜
986受験番号774:2006/10/05(木) 19:11:33 ID:4VhTFP2p
>>985
いや、多分4月採用だけど、一人暮らし早めに引き払って実家に一旦戻ろうかと。
それで配属先決まったらまた引っ越しするつもり。
987受験番号774:2006/10/05(木) 22:39:27 ID:pkf6QAaA
>>982
別に正直に言っていいんじゃね?
時期については、なんとも言えんが
俺は気を使って早めにゆったら
ボーナス減額(´・ω・`)ガッカリ・・・
988受験番号774
>>986
そうなんだ。実家アリはたしかにそっちのが楽だな。
内定通知配送されるようにちゃんと住所変更手続きしろよー。