1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:20:02 ID:cBvJNpmZ
今日発表じゃないか?
335 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:00:39 ID:TAtcBXlU
来年の受験生いいなー。
これなら、民法×2、経済×2、憲法、財政 だけで十分準備できる。
336 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:03:53 ID:cBvJNpmZ
何これ・・・ 範囲とかどうなっちゃうんだよ・・・
337 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:05:58 ID:IhvTLGTX
8つ選択でしょ。
ちょっと選択する分野が増えるのか
338 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:07:47 ID:cBvJNpmZ
論文が点数化ってどうなるの?
3 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:21:06 ID:cBvJNpmZ
339 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:07:56 ID:Zl6tCFmw
なんだよwめっさ楽になるんじゃん
経済得意な奴とか
ミクロマクロ財政学 これだけで3科目
8科目選択だけど実際楽じゃん
340 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:08:15 ID:Ka3rOP8w
テレビのニート特集を見ても鬱にならなかった時
341 :受験番号774 :2005/09/06(火) 23:08:41 ID:6kqmksMW
いや、そんなに変わんないでしょ。
民法と経済学が得意なら若干有利になるということかな。
4 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:22:34 ID:cBvJNpmZ
新たに「心理学」及び「教育学」を出題科目に加えます。
民法の出題について、「民法(総則及び物権)」及び「民法(債権、親族及び相続)」として2科目分出題します。
経済系の3科目について、「ミクロ経済学」、「マクロ経済学」及び「財政学・経済事情」とします。
各科目の出題数を7題から5題に削減して16科目・80題の出題とします(従来は13科目・91題の出題)。
受験者は、8科目・40題を選択解答することになります(従来は6科目・42題の選択)。
5 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:22:50 ID:Zl6tCFmw
6 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:23:08 ID:cBvJNpmZ
さぁ どうなりますやら
7 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:24:14 ID:A+S99Ead
民法、経済、超楽になるじゃん…
8 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:25:26 ID:4d+oWkEz
めっちゃ細かい論点まででそうだけどね。
9 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:27:09 ID:6kqmksMW
>>7 この2つが得意な人にはね。
俺なんか民法苦手だから、今年受かってよかったよ。
10 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:27:22 ID:cBvJNpmZ
混乱状態の漏れの予想
@経済、民法はまちがいなく広範囲になりマイナー論点続出
A心理学、教育学がはいったので先公志望が流入しそう。
B参考書買いたすか・・・
C科目不得手マズー
11 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:28:12 ID:cBvJNpmZ
論文が点数化・・・
どうなるのやら・・・
12 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:30:05 ID:cBvJNpmZ
というか今回の科目変更は何を意味するのか・・・・
13 :
1:2005/09/06(火) 23:30:38 ID:IhvTLGTX
予備校は今から心理学、教育学テキスト作成すんのかな
過去問は法務教官のを使えばいいか
>>2-4 どーも
14 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:31:31 ID:ffe7r4ez
民法、経済を捨てる気の奴はキツイかも。
一科目あたりの重要性が下がる上に、取る科目二科目増やさなきゃならんし。
15 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:32:02 ID:cBvJNpmZ
予備校はどう対応するのか・・・
もう原論終わったぞ!
16 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:32:11 ID:DPjzpd/w
新科目の導入、
8科目選択により広く勉強する必要も出てきたし、
論文も点数化するってことだから(面接と同じでA〜E評価で加点方式と予想)
択一ボーダーはやや下がるでしょう。
近年はボーダーどんどん上がって収集つかなくなってきてるしね・・・。
民法難しくなりそうだなー。
17 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:32:44 ID:Zl6tCFmw
>>12 あれじゃん?
経済選択しないで受かる香具師が増加したとかそういうことなんじゃないの?
だからミクロかマクロどっちか選択しないとキツいようにしたんだと思う。
18 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:32:57 ID:C6673by5
これじゃ民法経済は切れなくなるよなー
8科目選択って結構辛くなってる気がする
19 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:33:16 ID:cBvJNpmZ
とる科目が増えるのがきつい。。。
それに配点低いのでおろそかになるか勉強に取り付かれるか
足元すくわれそう。
20 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:33:18 ID:4d+oWkEz
苦手な民法か経済を捨てて、国U専願を考えていた奴はかなり悲惨w
21 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:35:40 ID:cBvJNpmZ
>>17 なるほど確かに考えられますね。
おおまかに言うと採用を減らす動きなんですかね?
それとも
>>17さんが言うようなことなのか・・・
22 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:35:50 ID:SlW7QaqP
もうちょいはやくいえよな・・・
23 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:36:13 ID:4d+oWkEz
少なくとも増えることは無いだろうよ。
24 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:37:53 ID:cBvJNpmZ
おれは祭事志望だから民法はラッキーだったけど
経済はきついな。 ミクロマクロ分けてるけど7点から10点になっただけと
考えるのがいいのか悪いのか
25 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:39:06 ID:ffe7r4ez
経済、民法をしっかりやってた奴>ウマー
経済、民法を捨て科目にしてた奴>マズー
>>17 人事院としては、経済、民法重視するってことなんだろうね。
26 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:39:43 ID:cBvJNpmZ
とりあえず明日の予備校の対応が楽しみwwww
原論は特別講義もうけてくれるのかなwワクワク
教育学心理学は導あがいてもまにあわんだろ・・・
27 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:40:58 ID:cBvJNpmZ
国2の去年の民法は楽だったらしいのに。。。
この動き・・・ワロスwwww
憲法はどうなったんだよ。
28 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:43:53 ID:90bXmJRp
民法と経済原論の範囲が広すぎて両科目を捨てる人間が多いからだろう。
公務員としての資質を図る点では重要な科目なのに。
だから今年は両科目を極端に優しくした。
するとそれらを取ってない人との不公平感がモロにでてしまった。
困った人事院。しかし選択性は維持したい。
結果的にその二つを4つにわけて、何らかの形でそれらにタッチしないと
ほとんど合格を不可能にしたというわけだ。
ついでに論文の点数化。
これでボーダーを見極めるのはさらに難しくなった。
無難なものを書けば許されるものではなくなったということ。
29 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:46:12 ID:cBvJNpmZ
ふむふむ
30 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:47:35 ID:AqyjZsDU
政 行学 憲 行法 民 経済 財
地上:2 2 4 5 4 9 3
国U:5 5 5 5 10 10 5
国Uが地上タイプに近づいた感じがするな
31 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:49:36 ID:Zl6tCFmw
もうわけわかんね
選択性やめればいいのに
32 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:51:09 ID:PuynIUwQ
>>1について、要点をまとめてみた。
【平成18年度国家2種試験の改正点】
(1)論文試験(専門記述試験)の判定方法変更
合否判定にのみ用いていたが
得点化して判定を行う。論文一発あぼんが残るかどうかは不明。
(2)専門(行政区分)の科目選択制度変更
これまで一科目あたり7問、6科目選択し42題解答だったが
来年度試験から一科目あたり5問、8科目選択し40題解答、となる
(3)各区分の専門科目変更
(行政区分)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/table_2shugyousei.pdf (PDF形式)
(建築区分) 専門(多肢選択)試験の「建築史、建築計画、都市計画(出題数9〜10)」に
「建築法規」を追加(問題数は変わらず)
(農学区分) 専門(多肢選択)試験の「昆虫学(養蚕学を含む、出題数4)」を
「昆虫学」に変更(問題数は変わらず)
(4)配点比率
各試験の配点比率はまだ未定(年末までに判明とのこと)。
33 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:53:36 ID:cBvJNpmZ
34 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:54:00 ID:Dfrqa6hu
おそらく今年は科目間調整が必要だったはず。
選択科目によって相当の差が出てたはず。
合否にしか使わないとの理由でダメ論文でも(量書いてあれば
中身は見ない気がするから)どうしようもなかったはず。
この3つのはず・・・を解消したいんでしょう。
でも、人事院さん、科目変更よりも試験制度変更が先ではないのかい?
どう思います皆さん?
35 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:54:17 ID:6kqmksMW
>>27 確かにな。
必要な勉強時間でいえば
政治学+行政学+経営学+国際関係=民法=経済学+財政学 ぐらいかな。
どうしても時間のかかる民法と経済学は捨てられるものなら捨てたい。
と思うのはしょうがないと思う。
36 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:56:16 ID:cBvJNpmZ
とにかく遅い 遅すぎる。
まぁしょうがないとこではあるが。
スー過去も12月に改定でしょ? 売れなくなるんじゃない?
37 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:56:27 ID:5kRqm2zH
勉強する前から経済・民法捨てる馬鹿がいるかよ!
38 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:57:07 ID:HgilSatg
39 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:57:57 ID:cBvJNpmZ
ミクロ捨てがイパーイ出そうな予感
総則物件捨てのヨカーン
40 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:58:55 ID:4d+oWkEz
個人的にはミクロの方がやりやすかった。
41 :
受験番号774:2005/09/06(火) 23:59:01 ID:cBvJNpmZ
国家公務員志してるのに早速人事院が嫌いになりつつある件
42 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:00:00 ID:kT+D4Lkz
>>40 ていう感じで受験生は科目調整して結局中途半端は変わらない
ってかんじになりそう。
43 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:03:19 ID:kT+D4Lkz
うっほw 000000きたー
44 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:03:20 ID:m9rL9rAz
45 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:06:41 ID:t0g4GRSR
こりゃ民法と経済学でほとんど決まりそうだな!
論文点数化は((((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル
46 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:06:46 ID:ROptKjnl
俺も、マクロを捨ててミクロだけに走ってしまう人が増える希ガス。でも論文
も点数化するんか〜。それだけ見たら今年受かっててよかった希ガス。
47 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:07:38 ID:8/cweboS
民法と経済得意の人にはラッキーってこと??
48 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:08:27 ID:kT+D4Lkz
漏れは断然マクロです。
49 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:09:46 ID:t0g4GRSR
酷Uの論文はあまり対策しなくても、
無難なこと書いときゃOKと言われた時代が終わるのか…
50 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:11:00 ID:ROptKjnl
>>48 すごい!俺から見れば男気を感じますな。俺ならすぐミクロに逃げますが。
51 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:11:30 ID:kT+D4Lkz
国U戦国時代突入だこりゃーーーーー
52 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:15:07 ID:UiC8g00e
53 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:18:49 ID:kT+D4Lkz
54 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:20:35 ID:LvmyVPs0
55 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:20:55 ID:QJHgKQtL
で、新規採用3分の1か。もう完全に地雷だな。
56 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:21:35 ID:kT+D4Lkz
民主党阻止
57 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:22:40 ID:dnUqZ2u6
うわー、終わったわー
58 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:23:04 ID:QJHgKQtL
官庁訪問解禁を最終合格発表後にするのが先だっつーの。
優先順位がいかれてる。
59 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:24:12 ID:G9KuYwvf
経済と民法が得意でよかった。。
60 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:25:17 ID:QJHgKQtL
>>50 マクロは教養経済や時事や応用範囲が広い。ミクロつかえね。
61 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:25:28 ID:LvmyVPs0
>>58 同意
今のわけわからんシステム作った奴ぶっころ死
62 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:25:32 ID:kT+D4Lkz
まずは国1のみでやってほしかった
慣例どおり
なぜ突如教育学 心 理 学をいれるんだw
まさしくゲリラだな
63 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:28:08 ID:kT+D4Lkz
科目変更
↓
国2志望激減
↓
俺ウマー
はない?
64 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:29:10 ID:oUaokh8o
>>63 国Uの日程しだい。
今年のような日程だとまずない。
65 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:30:28 ID:dnUqZ2u6
やった俺民法得意だわー
66 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:30:51 ID:Yvmi3lA1
>65
死んで
67 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:37:57 ID:kT+D4Lkz
それでも民法経済やりたくない奴はどうなっちゃウンなろ
68 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:39:32 ID:AHCZaoQU
>>55で、新規採用3分の1か。もう完全に地雷だな。
マジで?何それ。
69 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:40:32 ID:kT+D4Lkz
民主の公約の一つだっけ?
70 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:41:43 ID:soYOFNCY
使用済みのテキスト売ろうと思ってたのに(´・ω・`)
71 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:42:18 ID:IkhJVQ87
72 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:42:31 ID:qDRXr4xL
民主に政権がとれるわけがない。
73 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:47:08 ID:kT+D4Lkz
羽田政権以来の復活ノヨカーン
74 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:48:24 ID:kT+D4Lkz
>>68 見えてる地雷は踏んじゃいかん! 国2はやめとけ!!!
75 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:54:02 ID:Yvmi3lA1
予備校の先生の言う事を鵜呑みにしよw
76 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:56:49 ID:G9KuYwvf
受けるのはタダだから、
受験者数はそんなに減らないだろうな。
77 :
受験番号774:2005/09/07(水) 00:58:57 ID:oDvwnJr5
なんで「教育学」よ??
78 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:05:48 ID:AZbDUnlq
国U受験者が同日程の東京都2類に流れると予想。
論文を点数化しているという点では差は無いが、
国Uは来年難化かどうか読めないから、科目の難易度の安定性という点においては
都Uの方がリスクが少なくすむ。
っといってのっけから情報操作。
79 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:06:27 ID:yK8fd3gk
軍事学じゃ駄目なの?
80 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:08:37 ID:oDvwnJr5
再来年導入予定。
81 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:16:12 ID:soYOFNCY
教育学も行政学と大分かぶってるからな
実質科目分けかも
82 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:31:18 ID:LBJLQ1gz
国2の政治学の比重が下がったし
民法経済が勝負かな。
配点の高い科目は難易度が高くなる傾向にあるけど
民法が国1並に、経済が地上並に難しくなるのか…?
83 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:35:17 ID:iJkMaYE4
科目と言う点では、会計学と社会政策を導入して欲しかったな。
心理学入れるのなら、労基C(心理系)やるほうが、実務的だと思うが。
民法と経済を分けたところで、問題の難易度が上がるとは思えん。
むしろ今まで無理やりあの範囲を7問に押し込んでいたのを範囲に見合った分だけ出せるようになったとみる。
>>58 禿同。あと、マークシートは何であんなに時間かかるんだ?
>>62 人間科学1が心理学、人間科学2が教育学+社会学+福祉
84 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:37:53 ID:Zdfwy/IM
労働法と商法が入ったらもう笑う。
85 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:46:51 ID:zEOLselQ
>>83 会計学は同意
会計(簿記)の知識はどの官庁いっても必要だし…
あともう選択制度やめればいいのにとは思う。
地上みたいに各科目の出題数は伏せて科目ダケ発表すればいいのに。
時代によって必要な科目とか変わるだろうし、いくつかの科目が重複してる部分も問題数気にせずだせるし…
なにより5問の為に政治学とかはつらくなるよ…
結局、経済3つ法律4つプラスなにかを選ぶ人が受かるんだろうな…
そういう意図ならやっぱ選択制はやめりゃいいのに
86 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:48:39 ID:ssQZmNCV
専門の解答数が42問→40問になったことで一問の重みが増しそう。
科目選択はこれまで以上に慎重にやらねばならんな。
87 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:52:18 ID:T83/15Cd
最近の国Uの問題は難しいというより、奇問揃い(憲法なんてクイズだったし)で
おかしな方向に進んでたので、試験に必要な範囲を広げることでもっと普通の問題も
出せるようにしたかったのでしょうね
88 :
受験番号774:2005/09/07(水) 01:55:46 ID:mZ0Ir2fN
人事院何考えてるんだ・・・
つーか人事院が一番何やってるかわかんないし存在そのものが無駄だと思う
89 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:04:53 ID:G9KuYwvf
漏れは2次試験時に書かされるアンケートで
官庁訪問は最終合格後に解禁すべきって書いたが、
あのアンケートは本当に読まれているか信じがたいな。
まぁ、今年内定もらったから良かったものの。
90 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:24:17 ID:g4I7Qv1c
科目間にさらに不公平感がでそうな悪寒
郵政改革の次は人事院ね
91 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:27:49 ID:yhtaBal6
民法・経済選択するヤシは必要選択科目増加は区分細分化でカバーできるな
問題数は減るから1問の重みは増すと
論文点数化はシラン
92 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:34:22 ID:G9KuYwvf
論文が点数化されることによって、
ますます2chでのボーダー予想が困難になってきますな。
93 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:52:39 ID:soYOFNCY
まぁ考え方によっては楽かもよ
民法と原論だけ勉強してりゃ4科目カバーできるわけだし。
原論は応用的な問題増えるかもしれないが
民法はもともと論点多いし、勉強が無駄にならないと思えば
94 :
受験番号774:2005/09/07(水) 02:56:06 ID:iJkMaYE4
科目設定の見直しのたびに人文科学系科目が増えているような気がする。
意図がよーわからん。政策系の人間が受けやすいように、環境学とか都市計画とか(どっちも少し自然科学寄り)を増やすほうが先だろ。
経済系は、よく考えたら単なる区切りなおしで増えたわけじゃないし、
法律系も民法が2分割されて1科目増えただけ、行政系は変化なし。
だけど、解答しないといけない科目が2つ増えているから負担増だぞ。
95 :
受験番号774:2005/09/07(水) 03:01:22 ID:SEzRATRY
>>94 人事院は国Uに専門的な人材は求めていない。人事院はね。
96 :
受験番号774:2005/09/07(水) 03:05:27 ID:g4I7Qv1c
5問中2問間違えたらたぶん終わりだよな。
科目選択はし易かったりして
97 :
受験番号774:2005/09/07(水) 03:22:18 ID:G9KuYwvf
ていうかそれより、専門で英語2つもいらんだろ。
98 :
受験番号774:2005/09/07(水) 03:46:21 ID:25kkFZ9X
おいおいおいおいおい!!!!!!!!!!!!!
なんか俺の知らねー間に訳わかんねー事なってるじゃにゃーかーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
99 :
裁判所:2005/09/07(水) 08:00:10 ID:vFi2RdiE
経済捨てたらもう終わりだな。。。計画丸つぶれ。
100 :
受験番号774:2005/09/07(水) 08:01:37 ID:vFi2RdiE
jm
101 :
受験番号774:2005/09/07(水) 09:39:49 ID:wNBH8bBm
来年も厳しい戦いになる。
もう、国2は・・・
景気がいいから潔く民間に就職するほうが無難に感じてきた。
教育・心理専攻してる奴が受かるとは思えない
あと6科目も必要だし
民法経済系できる奴に排除されると思う
103 :
裁判所:2005/09/07(水) 09:57:48 ID:vFi2RdiE
だな
マジで人事院はアホだな。まぁ、人事院の奴らはもう試験うけないから
どう試験内容を動かそうとただ見ているだけだからいいけど‥
105 :
受験番号774:2005/09/07(水) 10:31:49 ID:/07LQB2F
それなら、保健を入れろよな
106 :
受験番号774:2005/09/07(水) 10:38:49 ID:Pk77+sR3
人事院死ねよ。というか何で軍事学がないんだ?
教育学なんか導入するまえに軍事学だろうがくそ人事!
107 :
受験番号774:2005/09/07(水) 10:45:02 ID:oUaokh8o
軍ヲタ乙
108 :
受験番号774:2005/09/07(水) 10:47:29 ID:4DphOnEs
教育学系統の学部から突き上げがあったのではないかと予想する。
教育学、心理学出身のお偉いさんって誰だ!?
ナベツネ?あいつは東大文だったよね。選考は何なんだろ?
ってかナベツネが公務員試験なんかに興味ないか…
新たに追加された2科目は今後福祉の充実が国の課題だからでしょ。
110 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:11:58 ID:n3oO2hG7
来年司法崩れが流れてきそうだから対策って事ではないのか
111 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:29:44 ID:P2OO0mLb
アニメ学を導入してほしい。
東大にも学科があるのに・・・
112 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:30:19 ID:G9KuYwvf
113 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:39:19 ID:25kkFZ9X
技術職アニメ職員?
114 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:56:32 ID:Pk77+sR3
国2の試験を難しくするならノンキャリも出世できるようにしろや。
特に公安職。筆記でこれからの乱世を乗り切る人材を選べると思ってんのか、クソ人事院。
115 :
受験番号774:2005/09/07(水) 11:58:40 ID:G9KuYwvf
>>114 人事院にキャリアで入って出世すればこの糞試験制度変えられるよ。
それまでに人事院が存続してるかわからんが。
116 :
受験番号774:2005/09/07(水) 12:05:35 ID:Pk77+sR3
>>115 無理だろ。糞大学教授なんかが実質決めてんだろ。この試験制度を。
西尾勝だとか村松なんとかだとかが・・
ぎゃは!!西尾・村松・辻か?懐かしいな
118 :
受験番号774:2005/09/07(水) 12:56:06 ID:LBJLQ1gz
経済原論が2科目10問というのは
地方上級の出題に近くなるからまだわかるが、
民法を10問も出題するのは何故だ?
司法浪人の救済策か?
はたまた専門における二大嫌われ科目をわざと増やして
受験生に対して嫌がらせをしているのか?
119 :
受験番号774:2005/09/07(水) 12:58:55 ID:25kkFZ9X
イヤよイヤよもスキのうち
120 :
受験番号774:2005/09/07(水) 12:59:17 ID:napcOlmc
121 :
受験番号774:2005/09/07(水) 13:07:59 ID:IeLNo9Q7
今年合格しといてよかったー
122 :
受験番号774:2005/09/07(水) 13:51:18 ID:LBJLQ1gz
もう難易度は国1と変わらないんじゃないか?
国1法律職と国1経済職を足したような配点だ…。
123 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:04:09 ID:LvmyVPs0
>>122 今年の刻1法律の行政法と民法は比べ物にならんくらいムズかたtぞ
124 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:13:33 ID:LBJLQ1gz
今年の国1受けた。
確かにムズかったけど、国2の出題数を考えれば
あれが国2で出ても不思議じゃない。
過去問ダッシュをやってみればよくわかる。
民法経済の難易度上がってほしくないなぁ
行政系はしっかり固めておいた方がよさそうね
126 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:27:20 ID:LBJLQ1gz
行政系は比重が低下したなあ。難易度下がってほしい
127 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:35:58 ID:KO43mSDq
うええええええええええええええ
コレマジかよ!?超ラッキーなんですが
128 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:36:23 ID:WWSQhBtL
論文の点数化はあんまり関係ないと思う。結局択一で勝負になるんじゃないかな?
国T2次試験も実質的には、教養論文より専門記述3科目が勝負になってたし。
教養論文では差が出ない。
129 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:45:51 ID:LBJLQ1gz
教養論文で、今年みたいに
専門科目に近いことが聞かれたらどうする?
実質専門記述に近くなると思うんだが。
国Uには専門論文がないわけで、
わざわざ教養論文を点数化すると書いてある今回の変更をなめたらいかんぞ。
予備校の論文対策講座は人が増えそうだ。
今までの一次試験だったら公務員試験で鬼門とされる
経済原論と民法やらんやつが多すぎたから、こうなったまででしょ。
明らかに経済原論やるより経済史経済事情やるほうが時間かからないからな。
131 :
受験番号774:2005/09/07(水) 14:55:01 ID:LBJLQ1gz
出口の実況中継読もう
国2の経済系の出題範囲自体は従来の
経済理論(ミクロ+マクロ)+(財政学+経済政策)+(経済史・経済事情)だったのが、
ミクロ+マクロ+(財政学+経済事情)
になるんだから大幅に縮小する。
しかも従来、経済系3科目+他系統3科目ですんだのに他系統5科目必要となった。
経済系を得意にする人にはむしろ不利になった。俺とか。
経済原論はミクロしか無理だ。こういう場合は今回のミクロとマクロ分けは得なのかな
どっちも出来るに越したことはないけど。
135 :
受験番号774:2005/09/07(水) 15:20:31 ID:oUaokh8o
>>132 いやいや、財政学と経済事情は経済系といっても
ほとんど数値や制度の暗記でしょ?
(財政学の半分は計算だが)
今回、ミクロとマクロに分かれて計算問題が増えたってことは
地上の経済に近くなるよ。
つまり今までみたいに国Uの経済原論は楽勝というような状況じゃなくなるということ。
だから経済系を得意とする人には有利だよ。たぶん。
>>133 うん
136 :
受験番号774:2005/09/07(水) 15:32:36 ID:RZsx3qrP
国家U種って何でこう見せ掛けだけの採用パフォーマンスやるのかねぇ。
いい加減だよな。
面接官なんて、その人間が何の試験科目選んでいるのか知らないんだぞ?
科目変更して何の意味があるのか。
必須科目もないし。それでいて「スペシャリスト」とか謳ってんだろ?
ま、そんなのは国Tの対比で呼んでいるだけで、誰も信じてはいないけど。
経済も法律も出来ない国家公務員が増えそうだけど、U種だと関係ないんだろうな。
そういえば来年から、国家T種の法律職、経済職、行政職には必須科目が
出来るそうな。
あまりにミエミエのU種の手抜き採用変更に受験生はどう感じるのか。
どうも感じないよ
むしろこの変更の何が手抜きなのか聞きたいくらい
138 :
受験番号774:2005/09/07(水) 15:43:21 ID:25kkFZ9X
ところで国2受験に予備科目は必須なわけだが、誰か教育学と心理学やるやつぁいるか?
139 :
受験番号774:2005/09/07(水) 15:47:56 ID:RZsx3qrP
>>138 変更して科目数を増やして何の意味があるのか考えた?
例えば、教育学をやって一次合格しようとなんだろうと
省庁面接では一切関係ない。
それにその人間が教育学で何点取ったのかも採用と無関係。
本当に
「その人間のやってきた能力や知識なんてU種には求めてないよ」
ってハッキリと言っている変更だろ?
どうせ変更するんでも名目的に評価する仕組みを整えるべきで…
(っつーか、恐らくU種にそこまで時間が裂けないんだと思うんだけど)
どちらにせよ何らかのパフォーマンスして『一応』採用に関しては
努力をしていますよ的な対応がやる気の無い人事院らしい対応だと思いまして。
>>135 そうそう何を選択したのかも点数すらも見て無い。
>>137 官庁訪問の在り方を見直すのが喫緊の課題。でも省庁の抵抗があって困難。めんどくさい。ってのが本音なんだろう。
見せ掛けの改革のポーズとしてはお手軽なんだよ。根本的な改革は先送り。そういう意味で手抜き。
もう、いっそのこと専門択一廃止してもいいよ。
そのかわり、論文の採点も7月末までにやって、8月から最終合格者として官庁訪問させろ。
それにしても、都庁の人事制度はいいなぁ。
正直
負け犬の戯言にしか聞こえん
今年受かればよかったじゃん?
>>141 教養だけだったら不利になる奴いっぱい居ると思う。
ぶっちゃけ専門より教養のほうが範囲広くて対策取りにくいな。
145 :
受験番号774:2005/09/07(水) 17:59:42 ID:dk4tzAq8
まっ、人事院に国家U種採用に関して変えろなんて言ったって無理だな。
変えるのはT種から。
それが一段落して余裕が出来たらU種へ。
採用に対する取り組み方からして違う。
146 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:01:59 ID:PYKF0tgp
論文の点数化は、むしろ一発アボーン救済じゃないのか?
147 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:04:22 ID:dk4tzAq8
点数化なんて言ったって、流し読みして4段階評価じゃね?
A20点B15点C10点Eアポン
みたいな感じで。あれだけの人数しっかり読むわけないし。
論文試験が今までとがらりと変わるわけではない。
全てが単なるパフォーマンス。
>>146 論文で一発アボーンな奴がどれだけいるんだよ・・・
白紙で提出するとかでもない限りは一発アボーンはないだろう。
どうせろくに読んでないんだから、下手に点数化するぐらいなら
論文試験自体を失くした方がまだマシだよ。
それよりも一次合格の時点で論文の合否を教えてほしいよな。
無駄に二次面接とか官庁訪問するのやだべ。
150 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:39:20 ID:LBJLQ1gz
どうせキャリアの連中は
二種なんてどうでもいいって思ってるんだろうな。
今二種がどれだけ難しくなったかも知らないで。
今働いてるキャリアに国2の問題解かせてみたい。
151 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:41:23 ID:rVEEPNXl
おいおいこれは、民法経済が得意なやつが得する
改正じゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!
>>150 大物芸人がネタやっても面白く無いように
キャリアには国2の問題は無理だろ
でも彼らには必要ないし他にいろいろ能力があるわけだ
153 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:49:10 ID:LBJLQ1gz
これからも難化が進むのか?
そのうち司法書士より難しくなるんじゃないか?
バブル世代が妬ましい
>>143 いや、最終合格はしたんだが、二次合格前の官庁訪問はホント精神的にしんどかったので、未だにひきづっている。
155 :
受験番号774:2005/09/07(水) 18:50:36 ID:IAJM+ldy
しょうがねえ・・腹くくって経済勉強するぜ
>>150 まぁ問題自体はいうほど難しくもないよ。行政法はアレだったが。
それにしても労働法や刑法を入れないのは頑固過ぎだ罠。
労働局とか、検察庁とか、警察局とかあるんだから、これらの科目は入れるべきじゃないの?
民法が難しくなるのか?という書き込みがあるが、国U民法は既に相当
難しくないか?今年がたまたま簡単だっただけであって、ここ数年の
問題を見てると国Tとそこまでの差は無いぞ。
そして経済が地上並みになるのか・・法律はすでに国Tをのぞけば最高峰のレベル
になるだろうし。これからは大変だな。
今まで「国U経済は安定して点取れるから経済頑張れ」が合言葉だったが、
その神話も今年で終わりか。
今年の択一ボーダー急騰も原因なのかもね。既に従来と比べたら究極の境地に
達しつつあるんじゃないかな。特に行政法なんて国Tより点数取れる気が
しませんでしたよ。何とか合格こそしましたが、もう1度同じ問題やったら
どうかわからんw
159 :
受験番号774:2005/09/07(水) 19:08:43 ID:25kkFZ9X
労働法入れて欲しかったでちゅ(・ε・)
簡単だから高得点者続出になるため入れナイんだろ>>刑法労働法国際法
国位置でも一番簡単だし
>>158 個人的には専門論文導入して、私立文系の択一バカ一代を排除してほしい。
>>160 今年の祭事の刑法を知らんのか?
国Tが1番難しいと思ってる香具師なんてめずらしいぞ
民法さえ完璧にすれば経済はしなくてもいけることはいけるな
とりあえず人事院シネ。
人事院民営化ね
民法完璧にすれば良いだけ
民法は範囲が広いから完璧にやるのは物理的に無理。
やりすぎると他の科目に支障が出る。
これはある種の受験生虐めみたいなもんだな。
168 :
受験番号774:2005/09/07(水) 22:06:35 ID:LBJLQ1gz
何で国2が国1並みに難しくならなきゃいかんのか?
試験難しくするなら
待遇も国1並みにしてくれよ。
今年の憲法・行政法はやけに難しかったね。
170 :
受験番号774:2005/09/07(水) 22:15:24 ID:LBJLQ1gz
どうせなら国2と国1を統合してくれよ。
試験の難易度と待遇が見合ってない・・それが国家2種。
択一に関しては1種と2種の差が非常に小さいのに、待遇は月とすっぽん。
それが国家2種。
今回の改正で経済民法は細かい論点を出題できるようになった分
難しくなると思うが、憲法、行政法、行政系科目は7から5題に
変更されたおかげでたぶんてんがとりやすくなるのではないかな
と思ってます。ただ経済捨てたら併願先がだいぶ減ってしまうので
人事院の示している方向性にそって経済と民法しっかり
やれば国2じゃなくても他の試験種に対応できるのでは?
甘いな。
今年の憲法や行政法を見ていると方向性も糞も何も無いw
やるなら今年レベルを前提にして取り組んだ方がいいぞ。そこで簡単
になってたらラッキーで済むけど、その逆だったら完璧に終わる。
174 :
受験番号774:2005/09/07(水) 23:10:57 ID:P7xXjb9/
教育と心理が増えたのは、そっち系統の人も受け易くするためでしょう。
でも、選択科目数を増やして、民法と経済理論の科目数を増やしたのは、
この二つを選択しろという無言の圧力なんだろうな。
そんなにこの2科目を重視するなら、数的処理のように必須科目にすれば
良いのにね。
一種と二種で難易度に差がないって騒いでるけど、
それなら一種受けたら受かるのか?
俺は今年両方合格したけど、少なくとも民法に関しては一種のほうが圧倒的に難しかった。
二種の憲法、行政法については奇問の類であって難しいというのとは少し違った希ガス。
なんだかんだで来年の民法と経済学の難易度はそれほど上がらないだろ。
国2の問題解けるためには国1の過去問をマスターしなければならない・・・
なんかオカシイな。国3を解くために国2の問題やっているのかな?
177 :
受験番号774:2005/09/07(水) 23:27:45 ID:IgaoPhCY
LECで説明会あるらしいぞ。
>>175 基地外がいってるだけだから。
どう考えてもT種のが難しいにきまってる。
じゃなかったらみんなT種いくわ
180 :
175:2005/09/07(水) 23:35:54 ID:bK4rGot2
>>178 まあ、そう言われればそうなんだけど、
「人事院が国1並の試験にしたせいで不合格になる」
と前もって落ちる言い訳してるみたいで気になった。
あと一年近くあるんだから十分対策の期間はあるし、
みんな同じスタートラインに立ってるんだから
自分も頑張ればいいだけだと思ってさ…
もし気分わるくしたならすまん。
みんな頑張って合格してくれ。
>>180 落ちた人の言い訳なんだし スルーしてあげるのが吉
まあ、経済、民法両方とも選択しないってのは無理になったな。
どっちかは絶対しないといけないな。それより民法ってすべての範囲するのは
おかしいのか?上で書いてるけど
>>179 だが、択一のレベルの差は確実に小さくなってるとおもうぞ。
今のU種択一のレベルは10年前の国T択一よりは確実に上だよ。
それに国Tが厄介なのは筆記よりもが、それ以上に人事院面接〜官庁訪問〜内定
までの流れだろ。
>>157 禿同。
あと、解体説も出ている社会保険庁を考えて社会政策も入れれ!
185 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:07:10 ID:sSbfvl5p
何で国2のレベルがここまで上がったわけ?
従来国1を本気で受けていた有名大の人間が
国2を挙って受けるようになったから?
国2で中位以上で受かってる奴は、たぶん国1受けても受かると思うぞ。
実際俺もそうだし。
名簿に載るだけなら大して難しくない。
187 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:08:09 ID:nXbiLSSf
国2の何をもってレベルが高いというの?
関西の国立大学出身者が国1避けて国2受けまくるからという説もある。
190 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:27:05 ID:mutkUhtj
>>183 民法全部やるのは普通でしょ。
全部やったほうが全体像が分かって理解しやすいんじゃないの?
191 :
190:2005/09/08(木) 00:29:50 ID:mutkUhtj
192 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:36:21 ID:aIWzRhAE
今年の法律職の問題は難しかったぞ。
まぁ、10年前の国1と今年の国2とでは、
今年のほうが難しいのに、ボーダー高いというのは…ry
なんだかんだで民間が妥当かな。
景気も回復基調だしね。
公務員の人件費は下がるし、国2は民間並の残業があるし。
まぁ、市役所(CWなど一部除く)は天国職というのはかわらない。
193 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:43:24 ID:sSbfvl5p
民法はせめて7点取りたい。
ミクロマクロは6点で。
194 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:50:56 ID:IvcybMeu
このスレ伸びてるなー。
196 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:55:48 ID:58R+RGEE
>>190 民法の親族相続はやらんでも受かるんでないか?
裁事にも親族相続は出ないし、国Uも一問だったし。
197 :
受験番号774:2005/09/08(木) 00:57:19 ID:aIWzRhAE
一科目1ミスが限度
そうすると32点で、これで一応安心ライン。
まぁ、専門のボーダーは28点くらいになるかぁ?
いや、今年を考えると30点でぎりぎりっぽいな。
199 :
受験番号774:2005/09/08(木) 01:20:37 ID:hLPHnpwo
専門と教養の配点比率は変わらんよな?
>>199 俺は少しは変わるとみた。専門重視ってのは変わらないだろうけど。
俺の予想は、教養:専門:論文:面接=2:3:1:2。
民法・財政の詳細配分はどうなるだろう?
民法1 総則:物権=3:2
民法2 債権:家族法=4:1
財政学:経済事情=3〜4:2〜1(1問は財政事情で重なる)
と予想してみる。
202 :
受験番号774:2005/09/08(木) 08:09:30 ID:SM0SVuLa
国1と酷2が大差ないとか抜かしているのは信じられないほどDQN。
母集団も違うし科目も違う。
2種なんかと違って必須科目が法律職・経済職・行政職にはある。
専門論文もあるし、2種が間違って受かるような試験ではない。
酷2は何だかんだ言いながら、法律や経済なんて全くやらなくても
受かってしまう試験。特に最近多い酷2専願者など楽な科目に特化するから
経済系を切って、行政法を切ってとか普通にありうる。
(最近のボーダー上昇はこの辺に理由がありそう)
各省庁の面接官は個人の選択科目、得点を全く知らない。
能力的なものを酷2には求めていない。
最近は地上に流れる人が増えているが、試験の対応を見たら2種を
軽んじていることが如実に見えるから。
国1合格者で合同説明会や官庁訪問に参加した人間は2種の採用を見て
『2種には行けないな』って感じるくらいいい加減。
今後仮に国家公務員の難易度が上がろうと国1は国1、酷2は酷2。
203 :
受験番号774:2005/09/08(木) 08:34:47 ID:vjctMZrD
そんなこといってもキャリアが2種を軽んじすぎると仕事がまったく進まなくなるという現実
>>202 択一に関して言えば、レベルは接近してるよ。
受験者の層だって、一次の段階で言えば、国1の大半は記念受験だろうし、全体的に見れば国2とそうは変わらん。
それに公務員志望者で国2専願のやつなんて明らかに少数派なんだから、ボーダーを押し上げるほどの
影響を与えてるとは思えない。
あんたの言うとおり、2次以降で国1>>>>>>>国2になるのは事実だが、誰もそこを一緒にしている人間はいないだろう。
試験全体のレベルを話す人と
一次試験のレベルを話す人と
国1と国2の仕事の内容を話す人が
互いのスタンス考慮せず話すからごちゃ混ぜになってるだけだろ。
U種で国政は語れない。
以上
民法って担保物権は出ないの?
10年前の国1より今の国2のほうがムズかしいよ
とか
今はほとんど国1と国2に差は無いよ
とか
言ってる人は永遠に公務員浪人なんだろうなぁ〜
そうそう
要はなりたい職種の試験の合格最低点を、出来るだけ大きく越えるように点を取るだけ
勉強もある程度のレベルにまで達したら全試験の一次試験に受かることは可能
事実、自分は国Tをはじめ受けた試験全部一次合格した
今の公務員試験の難しさは二次試験以降にある
”それでも一次に受からなきゃ、二次も受けられないじゃないか!”って
これ読んで思った人いる?
”最終合格以外なんの意味もないんだよ”
公務員版にいる人が一次試験の合格通知コレクターにならないことを祈る
>>207 常識で考えたら分かるだろ。
担保物権だけ出さない意味があるのか?
212 :
受験番号774:2005/09/08(木) 11:30:26 ID:GryHOONE
レギュラー(海外組)
経済10
民法10
憲法5
経営学5
財政学5
経済事情5
控え(国内組)
行政法5
政治学5
英語(一般)5
今年75オーバーして受かって地上行く者だが何も変わってない気が…。寧ろ得意の経済比率が上がってウマー?
経済事情はなくなった
海外組 国内組・・・?
215 :
受験番号774:2005/09/08(木) 13:28:40 ID:8BpPH0MY
経済事情はなくなったってより財政学とセットだろ。もう財政学が簡単て言われるのも少なくなってくのかな、来年やる人、今年の経済事情は簡単だったけど、やばいときやばいから危険だぞ、まぁ、財政学と経済事情の比率が4対1ならべつだが
まぁ、教育、心理、英語以外全教科やっとくのが無難だね
>>208 後者はともかく、前者は事実だと思うが。
択一なら
今の国1>>>>今の国2>10年前の国1>>>>>>
>>10年前の国2
くらいだろうな。
国1が国2と同じくらいといってるやつらはスー過去やDATA問にのってる
昔の国1と近年の国2の比較しかできてないんだろう。
全体的に公務員試験の難易度があがってるんだから
時代を超えて比較してもまったくのナンセンスだ。
218 :
受験番号774:2005/09/08(木) 13:51:00 ID:oFGDcVJZ
何だかなぁ、、、ここまで公務員試験が難化&目まぐるしく改編されると
もはや並の奴は国Uすらムリポって感じになるんじゃないか?教育学
や心理学が追加されて流入するのは国立大の教育系とかばっかりだろ?
ますます国立大の合格占有率が上がって並の私大生は弾き出されちゃいそうだ。
日東駒専レベルの学生にとって国Uが最後の希望だったのにもうそれすら・・・・
私大の合格者の割合って上がってるんじゃない?
220 :
受験番号774:2005/09/08(木) 14:08:18 ID:oFGDcVJZ
つ国U合格者の国立大出身者の割合は過去最高
221 :
受験番号774:2005/09/08(木) 14:10:15 ID:h/Zy03SZ
そんなことより官庁訪問の改革をしろ!
222 :
受験番号774:2005/09/08(木) 14:24:46 ID:sSbfvl5p
官庁訪問は国1と同じく最終合格後に城。
それが受験者に対する礼儀だ。
223 :
受験番号774:2005/09/08(木) 14:55:46 ID:vjctMZrD
えらい人にはそれがわからんのです
大佐のニュータイプ能力は未知数です。
来年の受験者ガンガレ!!
225 :
受験番号774:2005/09/08(木) 15:28:28 ID:edDRdPPm
去年や今年の国2の大学別合格者数ランキングとかわかりませんか?
226 :
受験番号774:2005/09/08(木) 15:39:20 ID:sSbfvl5p
地底や早稲田中央日大が上位を占めるのは、
もはや平均以上の学力がないと受からないってことか…。
いかに点を稼ぐか。いかに合格するか。
>>222 最終合格前に官庁訪問させるのは、理不尽な状況におけるストレス耐性を見てるんだろう。マゾ耐性というか。
…二種ってなんなんだろうね。
入るのはそう簡単でもないが、待遇的にはキツイ。
でも合格者は高学歴化…
俺にはわからん様々な矛盾が…
229 :
受験番号774:2005/09/08(木) 16:13:03 ID:u32LsvPt
国2はギッフェン財なのか?
と経済が超苦手な俺が発言
経済ってマクロとミクロどっち先にすればいいですか?
>>226 どうしてそこに日大が肩を並べているのか不思議w
日大OBとしては嬉しいけど。もちろん今年最終合格しますた。
232 :
受験番号774:2005/09/08(木) 19:11:06 ID:sSbfvl5p
経済はドクター過程の院生に言わせると
ミクロを先にやるべきらしい。
それから寒くなるまでにマクロ、
寒くなってから財政学がいいらしい。
俺もミクロ→マクロ→財政学でやりました。
財政学はかなり被るとこもあるから楽勝ですよ。経済をしっかりやっておけば
暗記物を覚えてしまえばいいのですぐに終わります。
個人的に、今から寒くなるまでにミクロ理解できたら尊敬します。
今から寒くなるまでにミクロ理解できないとちょっと不味い。
簡単かどうかは人それぞれだが、スケジュール的に不味い。
236 :
受験番号774:2005/09/08(木) 20:30:49 ID:7S0BS7iM
一番いいのはミクロ・マクロスー過去で徹底的にマスターして、財政学が改訂されたらそっちをやる
てか経済原論苦手だったら「寒い時期〜」とか言ってないで、一刻も早く始めるべき
>>236 マクロスって響きが懐かしいな。
財政学は今までだと経済原論やってれば、あとは直前に暗記でも対応できるな
経済を得点源にできると強いね。地上を併願するにしても出題数が
圧倒的に多いし。苦手な人も多いだけに差をつけられる。
苦手な人も頑張れー。文学部出身の俺は最初こそ泣きそうだったけど、
ウ問+スー過去で克服しました。模試を受ける頃になると、どれだけ
経済の恩恵を受けているかが実感できた。
勝因としては民法と経済で得点を取れるようになったのが大きかった。
だから諦めないで頑張ってください。経済ができると超強いですから!
ミクロからはじめるということでいいの?
240 :
受験番号774:2005/09/08(木) 21:34:37 ID:3D+JKRyQ
じゃあ、まったく経済やったことない人は、どの問題集からはじめたらいいでしょうか?
241 :
受験番号774:2005/09/08(木) 21:38:38 ID:F7KfXd91
苦手なら予備校で経済だけつまんだらどう?
最初はホントとっつきづらい教科だったが、
我慢して勉強進めて全体の関連とか見えてくると経済って楽しい。
経済は選択しないことにした。しなくても8科目は用意できるし。
ほかにこういうひといない?
244 :
受験番号774:2005/09/08(木) 23:04:03 ID:kcCkgAnA
その時点で3科目捨てるんだね。
地上との併願もほぼ無理だし。
245 :
受験番号774:2005/09/08(木) 23:06:17 ID:sSbfvl5p
経済系も捨てるなら1科目だけだな。
自分なら計算がややこしいミクロを捨てる。
併願しないよ。刻2と裁判所だけ
>>240 経済を初めて勉強したけど、スー過去からで大丈夫だったよ
LEC の「基本テキスト」のマクロだけ買ったけど、あまり読まなかったし。
レジュメ詳しいから大丈夫。
248 :
受験番号774:2005/09/09(金) 08:33:59 ID:bXBmHqTG
>>247 そうなんですか
じゃあスー過去かってやってみます
明日から
249 :
受験番号774:2005/09/09(金) 09:57:34 ID:76NzxsMP
経済や民法は暗記もあるがそれ以上に理論的思考力を問うのに適してる。
これはもはや暗記ばかりの頭でっかちな奴は必要ないと言う人事院の意思表示
なのか?
250 :
受験番号774:2005/09/09(金) 10:00:30 ID:Daxdwaxt
経済はスー過去に限る。
でも、スー過去だけでは満点は取れないと今年で実感した。
ウ問かセレクションを2冊目としてやらなければならない。
251 :
受験番号774:2005/09/09(金) 10:03:12 ID:Daxdwaxt
無い内定の割合はどの程度なのか?
試験受かったとしても、内定まで3倍もある。
>>251 はっきり言うけど、一次合格以降が一番大事。点数高かろうがな。
特に面接経験が足りない、またはゼロの香具師は要注意。
一理あるけど、一次合格しないと一次合格以降には進めない…
254 :
受験番号774:2005/09/09(金) 10:29:26 ID:Daxdwaxt
来年23歳の留年ですが、
これでも面接でカバーできるでしょうか?
不安でしょうがない。
>>254 カバーも何も普通だろ。
面接でカバーとかいいたいなら27歳職歴なしくらいになってから出直せ
>>253 一理あるけど、そう言ってて無い内定に終わる人の多いこと多いこと
>>254 幾つかのスレを見たら高齢が25歳以上だとか分かるだろがよ
自分で頭を使えないやつは落ちるor無い内定
俺は人事に抵抗して
政治学
行政学
憲法
行政法
経営学
教育学
心理学
国際関係
でいく
258 :
受験番号774:2005/09/09(金) 11:19:22 ID:ne2IdecJ
>>257 あんまりにもギャンブルすぎだろそれ
教育学や心理学どうやって勉強するんだ?
つうか、問題が読めないぞ
260 :
受験番号774:2005/09/09(金) 12:03:50 ID:Daxdwaxt
俺は
政治学
行政学
憲法
行政法
経営学
国際関係
社会学
英語基礎
でいく
261 :
受験番号774:2005/09/09(金) 13:10:39 ID:O4sW/5F6
>260
俺も思った。
国U専願で英語できるんなら普通に可能じゃ・・?
もちろんギャンブルではあるけど
262 :
受験番号774:2005/09/09(金) 13:46:10 ID:ne2IdecJ
思ったんだが、財政学・経済事情で5問だろ?
変更前は財政学・経済政策で7問。
んで7問中約3問は経済原論的な計算があったりだったわけだが
原論が計10問になった事で財政学は学者の理論の暗記とか
予算編成なんかの暗記だけになるのでは?って事は原論無理な人も全然可能?
263 :
受験番号774:2005/09/09(金) 14:15:30 ID:V9GGhY6n
俺は今年、憲・民・行政法・経・財・国際でいった。
こんな感じの人なら来年も変わらないんじゃないの?
憲・民・民・行政法・経・経・財・国際。
ほらいけた。
264 :
受験番号774:2005/09/09(金) 14:20:08 ID:tBN6pYBX
私は、政治学、行政学、憲法、行政法、民法、社会学でなんとか最終合格。
人事院としては俺みたいな暗記馬鹿を退けたいんだろうな。
265 :
受験番号774:2005/09/09(金) 14:36:34 ID:GC5+myHd
漏れは行政学・憲法・経済史経済事情・国際関係・英語基礎・英語一般
で最終合格。
ちなみに三ヶ月で受かった。
今年うかってよかったよ!
>>249 労働法でも思考力問えるぞ。
今年の労基の問題では、択一で実例問題。
267 :
受験番号774:2005/09/09(金) 15:14:20 ID:5DzzLiNd
刑法は司法試験択一みたいに難しく出来るし
労働法も難しくしようと思えば、
判例や説明文の穴埋めや
会話文の問題とかで、いくらでも難しく出来るはず。
憲法、経済理論、財政学・経済政策、経済史・経済事情、経営学、英語基礎
勉強期間3ヶ月強で○。でも学部は法学部…。
民法は事例問題が多いから思考力 と言っても差し障りないが
経済原論ははっきりとした解法が存在するので思考力ではない気がする。
自分で考えて解法導いてるなら思考力あるのだろうけど。
経済原論は計算問題は高校の数学とあんまり変らんよ。
文章題は頭を使わないといかんが、
パターンさえ覚えれば半分は取れてしまう
ぶっちゃけた話「乗数とは何の事か?」ってのを全然知らなくても
乗数の問題は解けるしなー。
272 :
受験番号774:2005/09/09(金) 17:51:10 ID:td9dIAE+
経済原論も今までの国Uの問題だったら
ウ問とかスー過去やってればまず8割とれるけど、
地上の問題ってむずくないか?
おれは地上の問題は半分くらいしか解けなかった。
全然見たこと無い問題とか出るし。
今年の改変は国Uの問題を地上化しようとしてる狙いが感じられるから
あまり甘く見ないほうがよいかと。
ただ経済を捨てにするのはあまりに危険すぎる。
たくさん科目用意しといて、難しかったら他に逃げたらいいだけの話だよね
5問しかないから早めに見切りつけられそうだし。
全科目難しかったりしてw
>>270 そんな難しくない。国2に関しては中学の数学レベルでしょ。
まあ教養の数学のほうがよっぽど難しいし
>>274 微分って高校でなかったっけ?
っても簡単な微分しか使わないが
公務員の経済なんて中学の数学だよw
死荷重を求めなさいとか、課税額を求めなさいとかはグラフを動かせれば
と答えが出てくる。
278 :
受験番号774:2005/09/09(金) 21:08:03 ID:8qSqnbU5
今はそんな簡単な問題特別区ぐらいでしか出ないよ。
>>276 微分は高校の数2ぐらいで習う事だけど、そんなに難しい事じゃないからね。
280 :
受験番号774:2005/09/09(金) 21:40:57 ID:5DzzLiNd
文系は数学2で微積分やったんじゃなかったっけ?
理系は数学3で微積分をみっちりやったそうだね。
仮に普通科でも数学2・Bをやらない高校はあるの?
>280
形式上はないが実質上は沢山あるね。
282 :
受験番号774:2005/09/10(土) 02:34:40 ID:bmX4ZUS0
民法、「総則・物権」やるのと「債権・家族法」やるのって、
どっちの方が時間かかりますかね。。
283 :
受験番号774:2005/09/10(土) 03:54:55 ID:HegiyjM3
民法だけはやめとけ
総則2:物件2:債権4:家族法1
286 :
受験番号774:2005/09/10(土) 09:00:15 ID:YoZAmvxA
【憲法】【行政学】
相対的に負担増。ただし、地上併願するなら必須科目だろう。
【民法(総則・物権)】【民法(債権・家族法)】
難化確実。ただし、物権と債権が分かれたので片方のみ選択する人にとっては、
かなり学習しやすくなった。
【ミクロ経済】【マクロ経済】【財政学・経済政策】
ミクロ、マクロは難化確実(差がつく)。財政学は相対的に負担増。
【行政学】【政治学】
5問に減ったため、更に差がつかなくなる恐れあり。政治学捨てもありか?
【経済史・経済事情】【社会学】【経営学】【国際関係】
国Uのためだけに用意する価値が減った。見極めが必要。
【英語基礎】【英語一般】
5問に減ったため、基礎の文法問題はなくなる可能性もあり
時間的に二科目選択の余裕が出てきた
【教育学】【心理学】
未知数。心理職や教職の参入ありか?
>>283 これまでは国2ではそれほど民法重視しなくてもいいとか場合によっては捨て科目にしても良いとか言われてたが
二科目になるんじゃあそうも言ってられなくなるな。
288 :
受験番号774:2005/09/10(土) 09:12:50 ID:YoZAmvxA
経済学、英語選択者が相対的に有利となり
暗記科目選択は、相対的に不利となった。
数学(経済学)や英語ができる奴が有利になると、
ますます高学歴化しそうだ。
289 :
受験番号774:2005/09/10(土) 09:19:47 ID:YoZAmvxA
>>282 総則・物権の方が分かりやすい。
民法は物権と債権を混同してしまうから、時間がかかる。
総則・物権だけやって後は捨てるっていうのもアリだと思う
290 :
受験番号774:2005/09/10(土) 10:34:41 ID:cZkPluFY
民法は総則・物権の方がやりやすいと思う。
担保物権のあたりがややこしいと思うけど、
全体がややこしい債権に比べればマシ。
ただしかなり法改正があった分野だから、
テキストの改訂が待たれる。
債権は理解がしっかりしてればスラスラ解けるんだが
まぁそれは総則と物権も一緒か
民法をやるなら2つなった方が得だと思うんだけどねー
1つだけってのは率が悪い
294 :
受験番号774:2005/09/10(土) 15:39:28 ID:cZkPluFY
よくよく考えてみれば、
国2において英語は従前から2科目分の
配点がある。
さらに教養でも出てる。
民法が英語並みの扱いになることはありうるか?
いろんな意味で。
教養ではあまりでないからないだろ。
296 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:14 ID:cZkPluFY
民法の対策のために、内田読むか…。
確か1巻目だけで、総則と物権総論が
カバー出来るんだっけ?
297 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:29 ID:fHlFp4eW
おいおい、司法試験でも受けるのかっ!
298 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:56 ID:cZkPluFY
違う。学部で使ったことがあるけど
内容は至ってわかりやすい。
最近新しい版のものが出たみたいなので
立ち読みしてみては?
内田民法、別に難解というわけじゃない。
ただ、あの量に圧倒される。
300 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:29 ID:cZkPluFY
確か内田民法は予備校本みたいな感じで
読めると思う。
1巻目だけならそんなに分量が多くない。
ただ、2巻目以降は厳しい。
地上併願で受ける香具師で民法棄てるって厳しくないか?
経済と民法で15問はでるだろ
302 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:36 ID:K8MJdYN7
地上で民法は4〜5問しかでないだろ
経済は10問位出る。
確実に通りたいなら、今後も憲法・民法・行政法・経済学・財政学は外せない
経済学って本当に省庁で役立ってるの?
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:14:31 ID:BEG6ZI6M
それは俺も疑問に思う
305 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:11 ID:fS2/TFSe
>>303-304 いわば「根性試し」。
一定レヴェル以下の不勉強者もしくはDQNを排除するためのハードル。
医学部の入試における「数学」のようなもの、と考えるとよいかと。
以上“潜在的機能(R.K.Merton)”説に従ってみたw
一方、人事院の目指す“顕在的機能”としては、
「経済(学)的センスを身につけて行財政運営に携わってほすぃ」ということなんだろうけど、
実際には…OTL
306 :
受験番号774:2005/09/11(日) 11:09:40 ID:PeWSbhtd
経済学の勉強しても無駄ではないよ。
経済学という学問を勉強するという意味に
おいては、非常に意味がある。
例えば学者のいっていることがなんとなくわかるでしょ。
日本の役人になろうってんだから
経済の基本程度は知ってたほうが良いとは思うが・・・
しかしあんな計算問題が出来たからって経済理解してる事になるのかよ
ってのはちょっと疑問だけどね。
>>307 理解してるかどうかを試すのに計算問題が一番適してはいるからね…
学者と学説は論述形式にしないとただの暗記問題になってしまうし
>>305 文系だと歴史と英語(?)
英語はともかく、歴史が使えるところほとんどない。
まあ歴史は役に立つというより一般常識って感じだろうな。
日本の役人やってる人間が日本の歴史も全然知らんって言うのでは
ちょっと困るでしょう。
以前「ここが変だよ日本人」ってたけしの番組があったけど
その中に「日本の学生の学力低下」って議題があったんだよね。
それでどっかの高校生が「学校の勉強なんて社会に出てから役に立たないじゃないですか」って
言ってるのがいたんだけど、たけしが「勉強を教科の範囲内としてしか
とらえられないなら相当頭悪いよ、哲学や論理的思考を養って人生を楽しむ
応用が利くように、あえて国語や数学って形でパッケージして教えてるんだよ。
それを理解しようとせずに、中身を知ろうとせずに袋詰めのまま『役に立たない』って
ゴミ箱に捨てちゃうなら、そりゃ時間の無駄だし人生の無駄だよ」って言ってたな
あなたたちの問いの答えこれじゃないのかな?
単純に役に立たなくても学ぶことで新たに見えてくるものがあるでしょうが
313 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:16 ID:t4GtG/ow
>官庁訪問解禁を最終合格発表後にするのが先だっつーの。
>優先順位がいかれてる。
>>58さんに激しく同意。 俺は無駄に一ヶ月と(俺にしては)多大なお金を
使った。同じような人がたくさんいた。かなり鬱になりましたよ。
来年はどんなかも苦になろうと、がんばります。
そのまえに、官庁訪問の件はどうにかしてほしいところ。・・・
314 :
都庁マン2:2005/09/11(日) 17:59:30 ID:GcR6aM7J
国2はやり方が汚いから受けない。国1のように前々から言わないし。都庁を中心とした地方公共団体
うける。国家公務員はもしかしたら2、30年したらリストラされるかもしれないし。借金だらけで…
足一個の幅の橋があれば川は渡れるんだが、それだけだと怖いでしょ?
橋の幅を広げて踏み外した時も安心なように勉強ってするんだよ。
と小学校の時言われたww
意味がわかんないw 踏み外した時点で幅なんか関係ないのでは
>>313 ホントだよな。
結果的にとはいえ、雇用のミスマッチ促進させてんじゃねーよ豚野郎!って感じだよ。
…まったく、人事院のどこが「人事」なんだよ畜生orz
318 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:24 ID:bQgkrMKp
>>314 リストラされそうなのは都庁のほうがはやそう。
石原さんが頑張ってるからね。
>>311 それが本来の形なんだろうけど、現実は入試にしてもその他試験にしても
知識の詰め込みで点を取るのが勉強というしかないかと。
あるドラマで「勉強とはつめこみだ!」といlってたけど。
ただ俺もたけしの言動は色々すきなんだけどね、彼は本当に頭がいいと思う。
>>317 「人事=ひとごと」ですから。他人事なんでしょうw
320 :
受験番号774:2005/09/13(火) 12:15:01 ID:2yJ2oGB1
科目変更されたから勉強する科目増やそうと思うんだけど
財政学、行政学、政治学、の中だと何が一番勉強しやすいかな?
321 :
受験番号774:2005/09/13(火) 12:40:29 ID:cNLcHPM/
>>311 勉強ばっかしてきたけど、何もみえなかったよ、あぽだから。今26
322 :
受験番号774:2005/09/13(火) 13:58:53 ID:wnolw0+b
>>320 これまで
>>320さんがどれを勉強してきたかによる。
経済原論やってるなら財政学が良い。
行政学と政治学なら行政学のほうが時間はかからない。
この行政学と政治学は社会学と合わせてかぶる所が割とあるので
三つとも抑えておけば一番良い。
あまり専門で捨て科目を多く作らない方がいいですよ。
323 :
受験番号774:2005/09/13(火) 15:18:50 ID:2yJ2oGB1
>>322 ありがとうございます!
労基が第一志望なので労基対策のコースを申し込んだですけど
併願しないのはやっぱりマズイなと思いまして・・・・・。
変更前だったら何科目かは労基とかぶるんで大丈夫だと思ってたんですけど
選択しないといけない科目数が増えちゃいましたからね。
どーしようかと悩んでいたんですよ。
アドバイスありがとうございます。
政治学も行政学も暗記が多い科目なので、そういうのが得意か苦手かにもよると思う。
政治学は選挙制度とか政党政治の仕組みとか、初学でもとっつきやすいね
国U政治学は当てにしない方がいいぞ。
地雷科目の大本命。
327 :
受験番号774:2005/09/13(火) 19:58:13 ID:+J3e/5Nt
国弐って○○学ってつくのは基本的に全部ヤバイよな。
※経済は『経済理論』
今年のヤバイ順
政治学>>>行政学>社会学(経営学は選択してないので不明)
ちょっと前までは社会学がかなりヤバかったんだけど。
328 :
受験番号774:2005/09/13(火) 20:02:28 ID:THqBvJDc
国2では行政科目は地雷科目みたいだけど、
憲法
行政法
民法1
民法2
ミクロ
マクロ
財政学
を選択しても、
最低1科目は○○学を選択しないと苦しい。
憲法や行政法が今年みたいに地雷になることもあるし。
1科目くらい点数悪くても平気。
俺も苦し紛れに選んだ政治学が3点だったけど、他で取れたので33点だった。
取れるところで6点7点とっておけば問題ない。
330 :
受験番号774:2005/09/13(火) 20:21:06 ID:arexis0p
ところで国1とか国税は旧式のままなん?
331 :
受験番号774:2005/09/13(火) 20:34:56 ID:rboej98a
>>327 うーん、俺なら社会学と経営学はオススメなんだがな〜。経済とか理論を理解して
おかないといけないのが苦手だったから,暗記ですむのがよかった。経営学は俺的
に今年の国税と国2は難しく感じたけど、社会学は特に難しくなかった気がする。
ひとによって随分違うもんだねw
俺は国税の経営学と社会学は余裕で満点だった。
ほとんどLECのテキストそのまんま。ただ国Uは歯が立たなかったw
333 :
受験番号774:2005/09/13(火) 20:43:39 ID:THqBvJDc
国税は知らんけど、
国1事務系3職は
憲法4問、民法4問、経済学・財政学8問が
共通して必須回答になった。
例えば法律職なら、
憲法6
行政法12
民法12
経済学・財政学8
が必須回答になって
商法4
刑法4
労働法4
国際法4
の16問から12問を選択回答になってる。
さらに二次の論文の配点が従来の二倍になった上、
公共政策が新たな選択科目に加わった。
多分これは京大の村松岐夫の提案だと思う。
>>326 割とマイナー分野から問題が出たりするよな
335 :
受験番号774:2005/09/13(火) 21:10:59 ID:THqBvJDc
今年の国2で政治学の問題を見たけど
知らない人名や学説のオンパレードだった。
あれって国1の過去問で対処出来るもんなの?
336 :
受験番号774:2005/09/13(火) 21:47:14 ID:FHGtrOOB
>>335 そうでもないよ。
市販のテキストで対処できるレベル。
国Tの行政職政治学はさすがに全然太刀打ちできなかったけど。
>>335 それは・・・勉強が足りないだけじゃ。
1問超マイナーだったけど5問はカタイ問題だったぞ。
338 :
受験番号774:2005/09/13(火) 21:55:23 ID:THqBvJDc
そうか…。
国2向けでおすすめなのは
どこのテキストだと思う?
政治学だったら行政五科目パスワードで十分だと思うんだがどう思う?
足りない?
4〜5点ならそうかもしれんが、満点は無理でしょう。
341 :
受験番号774:2005/09/13(火) 22:32:54 ID:+GjIq4F4
>>339 足りないと思う。頻出なものばっかでこれから先それだけでは対応できないんじゃ?
ちょっとはマイナー知識が入ってたけど。
342 :
受験番号774:2005/09/13(火) 22:39:53 ID:THqBvJDc
今年の国2政治学には
スー過去を何回かやって挑みましたが
2点しか取れませんでした。
これは勉強方法に問題があるんですか?
あるよ。
344 :
受験番号774:2005/09/13(火) 22:49:12 ID:THqBvJDc
例えば政治学はひらすらスー過去やって
問題ごとに日付と○△×を書いて
2回目以降は△や×のついた問題を
重点的に復習したんですが。
そうやっていって、△や×を○を消していって、
模試とか本試験の前に△や×だけもう一回やればよもや2点とか無いと思うよ。
おれは一回目に○の問題はそれ以後ノータッチ。
間違い↑
そうやっていって、△や×を○に変えていって
模試とか本試験の前に△や×だけもう一回やればよもや2点とか無いと思うよ。
おれは一回目に○の問題はそれ以後ノータッチ。
>>326 なんか肌に合わないって感じだここ最近の政治学。
最後の二択までは切れるけどそこで間違えるパターン多い。
348 :
受験番号774:2005/09/14(水) 10:49:53 ID:FZ4u9gAy
そもそも行政科目で
スー過去をひたすら繰り返すって
勉強方法としてはどうなんかな。
それプラスでテキストを読み込まないとアウト?
349 :
受験番号774:2005/09/14(水) 11:24:10 ID:BRgg+hXs
そこまで時間があるかな?
350 :
受験番号774:2005/09/14(水) 11:48:31 ID:dQtPCd2A
政治学はまるパスは必須。全部読み込んで覚えて当たり前。←ここで2、3点以上/7点
次に過去問を使い、肢の一つ一つの暗記、理解。←ここで5点以上/7点
模試や専門学校等のレジュメで補うことで1点伸びるかどうか。
そもそも勉強の仕方間違ってないか。公務員試験は詰め込みだよ、論点、判例の。
経済、数処も考え方によってはパターンの暗記。
法律、行政科目なんてのは問題を解くという勉強スタイルじゃなく、選択肢一つ一つの詰め込みスタイルじゃないと力つかんぞ。
351 :
受験番号774:2005/09/14(水) 11:48:59 ID:FZ4u9gAy
そうだよなあ…。
数的、判推、経済の計算モノはパターン覚えておけばほとんど対処できる。
自分が使えるパターンでは解けない問題にすばやく見切りをつけれるように、
問題を切る訓練をしておくべき。
行政系はとにかく肢を切る為の情報をいかに集めるか。
過去問解くなら間違いの肢が何故間違いなのかも調べるべきだし、
問題集やテキストも同じの何度もまわすのじゃなく色々読んだほうがいいと思う。
>>335 ウォークもんテキストがおすすめ。それだけで6もんとれた。
354 :
受験番号774:2005/09/14(水) 15:37:21 ID:FZ4u9gAy
なるほど…。単純正誤や組合せ問題なら
過去問の選択肢を暗記するのが効果的かも。
しかし何度も同じテキストを使わず、
いろんなテキストを読むというのは?
これは同じ物事をいろんな角度から検討しろということか?
C日程の専門は、D日程と同じ日の二次試験で出されるから
別のテキストも検討してみようか…。
レックのテキストというのは
精選って書いてあるテキストでいいの?
基本はLECでもTACでも大原でもなんでもいいからテキストを一冊潰す。
電車の中で読むなり、手垢がついてラインだらけになるように。
年明けたらまるパスやその他に手を広げて、軸となる知識に枝葉をつけていけばいい。
356 :
受験番号774:2005/09/14(水) 19:54:15 ID:dQtPCd2A
どの科目でもそうだが問題解くことばかりに特化しないほうがいい。
もちろん一定量の問題を肢一つ一つまで丁寧にやることが必要だが
定期的にインプットをすることが記憶を堅くする。
行政科目は暗記だからゴールがないし、20科目以上必要な公務員試験で記憶を維持するのは困難。
だから経済系や法律をできるだけ逃げずにやるべきなんかな、結論は。
経済や法律は取っ付きにくく、最初に苦労するが、その分維持コストが低く済むからね。
政治学、みんなは難しいと言うが
今年の国2の政治学が難しかったとはあんまり感じない。
迷う選択肢は確かにあったが何とか満点を取る事が出来たし。
ただ、行政学にやられた…orz
めちゃくちゃ時間掛けて覚えたのに3点…。
勉強の仕方の問題もあると思うが、科目との相性みたいなものもあるんじゃないかと思う。
過去問なんかを早めに見て、自分を科目との相性を把握しておくのも悪くないと思うよ。
俺も
>>356に同意。
法律や経済は一度体系的な理解してしまえばそうは忘れないし、得点も
安定するから時間を掛けるだけの価値はあると思う。
>>354みたいなやり方はお勧めできないな。今はもう応用問題がでて
当たり前。見たこと無い問題をその場で考えて解くような問題が中心に
なりつつあるんじゃないかな?今年の祭事や国Uがいい例だと思う。
359 :
受験番号774:2005/09/14(水) 20:31:45 ID:Ll8R19el
>>357 俺と逆だね。政治学がんばって覚えてて模試も好調やったが当日なんか解けてる気がしなかった。からパスした。
行政学はラスト一ヵ月に細かくやって満点。
そんな俺は近畿に一次で暗殺されてるんだがな…
360 :
受験番号774:2005/09/14(水) 20:33:38 ID:/mr2qxsx
>>357 オレは行政学、無勉で6点だった。
政治学も無勉だったが意味不明で回避した。
相性がかなり左右すると思われ。
今年は行政学やさしかったんじゃないかな。
正直あまり得意な科目じゃなかったんだが
その俺ですら6点取れたんだから。
俺もなんとなくで5点とれた。
行政学はある意味行政法とかぶる所があると思う。
今回の行政学は、考えれば考えるほどドツボにはまる感じだった。
365 :
受験番号774:2005/09/14(水) 23:29:48 ID:B/p7xRXo
言えてるな〜。俺も考えすぎて度壺にはまろうとしたが、結局は素直に選んだ
肢のおかげで6点だった。試験って難しいな・・・。
366 :
受験番号774:2005/09/15(木) 01:06:10 ID:OPCYjfJN
社会学はよいよ!
367 :
受験番号774:2005/09/15(木) 15:49:31 ID:N6S6QDL3
教育学と心理学はそこそこ勉強すれば控え戦力ぐらいにはなるんかな。
導入年度はそう難しいのは出ないだろうから、密かに準備するやつは多そう。
いやまあどんな内容なのか全然知らないんだけどさ。
奥の深い難解科目だったりする?
368 :
受験番号774:2005/09/15(木) 15:53:18 ID:47TNIrkU
過去問がないわけやからどういう論点がでて、どういう出方するのかが分からんもんなぁ。
369 :
受験番号774:2005/09/15(木) 16:04:26 ID:v9UXtxS9
やっぱり8科目ギリギリしか勉強しないってのは
リスク高すぎなんかな?
昔はそれでもよかったが、今は極めてリスクが高いと思う。
国Uと言えば、選択次第では経済は避ける事が出来ていたけど、
今はやらないと厳しいかと。
371 :
受験番号774:2005/09/15(木) 16:28:21 ID:MlA9nNMf
>>367 国Uの暗記科目って結構細かいとこからでてくるイメージあるから心理学は難しいような気がする。心理学よりは教育学かな?
現段階では、どんな参考書を使えば良いかわからないし過去問もないから、大学で専攻してた人たちや法務教官などの試験で勉強してた人たち
以外は準備しないと思う。まずは、初年度の問題を見てそれから判断するんじゃないかな?
372 :
受験番号774:2005/09/15(木) 17:37:19 ID:akDY6GfM
教職で心理学や教育学を勉強したけど、
政治学以上に範囲や難易度を拡大出来る気がする。
心理学一つでも、学説史とかの暗記物以外に
心理測定とかの数学を使う分野もある。
多分、国2社会学がレベルの目安になるんじゃないかな?
>>369 ギリギリなのに8科目ってなんなんだろうねぇ。
今までは国2洗顔は4科目+英語2科目でギリで4科目で済んだのに…。
374 :
受験番号774:2005/09/16(金) 13:29:48 ID:HbOqhm2+
375 :
受験番号774:2005/09/16(金) 15:06:50 ID:+LwuKAY5
>>373 英語だけできる人は不利になったってことか
376 :
受験番号774:2005/09/16(金) 15:45:17 ID:bTUaqrY6
教育学なら、教員採用試験の受験テキストは使えないかな?
そもそも教員採用試験に教育学があったかもわからないけど。
>>374 Wセミだけじゃなく、どこの予備校も対応してくれるんじゃない?
家庭裁判所調査官補の試験に教育学や心理学あるんだから。
LECとかは直前オプション講座にしそうな希ガス
379 :
受験番号774:2005/09/17(土) 02:56:11 ID:edSOadVn
人事院の科目変更に答えてスタメンを
民法(総則物権)
民法(債権家族)
マクロ経済
ミクロ経済
財政学経済事情
心理学
英語基礎
英語一般
控えを憲法と行政法で行くことにする。
国T法律職志望だが、大学では心理学の勉強もやってるしね。
380 :
受験番号774:2005/09/17(土) 03:55:54 ID:dfV4Rhqx
懐かしくて他のスレにも二つ書き込んでる暇人だけど、俺は社会科学系の科目は
スー過去とウォーク問をどちらもやって、それから過去5年の問題が全部載ってる
職種別の過去問やったな。あと、法律系はスー過去と、なんだっけ・・980円くらいの
表紙にダーツの的みたいなの書いてる問題集やってた。これは過去の国1や難解な
問題が載ってるから、理屈と(昔の国1が国2や地方におりてくる)傾向への対策に
なったな。2年前だけど、半年の勉強でk都府庁と国税と国2、受けたのは全て受かった
から、割と有効な気がするな。なんか専門が変わったって書いてあったから、全部が
当てはまるわけじゃないだろうけど・・。
381 :
受験番号774:2005/09/17(土) 12:20:23 ID:gIlOAjl1
来年からは論文白紙でも受かるのか・・・・
382 :
受験番号774:2005/09/17(土) 12:34:56 ID:sLzUMIfm
論文の配点が20点くらいあれば無理。
一発不合格の制度もなくしたとは言い切れない。
普通に科目ごとの足きり基準点はあるんじゃないの?
科目ごと>教養、専門、論文ごとって意味ね。
他の試験でもあったとおもうけど。
>>378 正解w
国U徹底演習講座の中で取り扱うらしい。
いきなり演習されても困るがw
386 :
受験番号774:2005/09/19(月) 01:25:41 ID:bs2Csfqo
今年、択一落ちした者です。
行政法をいままで「セレクション」を潰していました。
しかし、あまり最近の国2地上に対応できるだけの良問が少ない気がします。
そこで、次からどの「問題集」に取り掛かるべきでしょうか?
スー過去は評判が悪いので、なしとして、
「DASH」あたりをやるべきでしょうか?
国Tの問題も収録されているみたいですし。
387 :
受験番号774:2005/09/19(月) 11:36:26 ID:eyaPWxJ+
行政法でまともな問題集なんてもともとなかった。
最近の国一を網羅して解説もまぁまぁなDASHが一番無難だった。
でも今年でがらりと変わった。
過去問だけじゃなく、テキスト読んで理解したり、判例の結果だけでなくプロセスを覚えることも必要。
ここまでやらなきゃいかん科目になった。
民法半分よりボリュームは間違いなく多いよ。
憲法は最高裁判所と予算の2問が、
行政法は不作為の問題が難しいと思った。
389 :
受験番号774:2005/09/19(月) 12:03:11 ID:eyaPWxJ+
科目変更してボリューム自体すごい変化したと思う。
自分なりにまとめてみました。恐縮ですが。
前提:法経以外、国立文系(センター数学2科目履修)、国2のみ
変更前(定説)
民法>経済>行政法>>政治学、社会学>行政学>財政学、憲法>国際関係、経済史事情
変更後
マクロ経済>民法2>行政法>民法1>ミクロ経済>財政学事情>政治学、社会学>行政学>憲法>国際関係
あくまで私感です。
390 :
受験番号774:2005/09/19(月) 14:05:41 ID:zxTv2V30
俺も国Uのやり方が汚いから地方を大前提で勉強してる。今回の削減で死んでいった
やつ何千人いるんだ? 人事院しっかりしろよ
391 :
受験番号774:2005/09/19(月) 14:43:51 ID:+cksRoaM
国2も、もはや勉強すれば誰でも受かる試験では
なくなってきてるな。
正直、今年がピークだと思いたい。
393 :
受験番号774:2005/09/19(月) 17:37:25 ID:bz6TO6wq
ピークは今後も継続して続く。
高齢者雇用安定法の施行で、退職年齢が60→65に変更された。
これにより、団塊の世代の退職が5年も先になった。
しかも、自民党は公務員の数を減らすということで、採用人数を減らす方針である。
よって、5年前までの関東の採用人数「1500人」が、
来年当たり「800人」くらいに減ると俺は予想する。
それにしても、最近は公務員批判が多いなぁ
共済年金、天下り、退職金…
↑やる気をなくさせよーと必死だねw
心が荒んでるねぇ
396 :
受験番号774:2005/09/19(月) 18:14:33 ID:wN8wB6ED
だから?
>>395 この板は勉強に疲れてる人が多いのかやけに荒んだレスする人が多いと思うよ。
399 :
受験番号774:2005/09/19(月) 20:55:04 ID:+cksRoaM
国2に向けて民法と経済をやるかな。
当面は市役所の二次試験の専門対策だけど。
400 :
受験番号774:2005/09/20(火) 00:32:02 ID:UpDyg66Z
論文の配点が全体の3割とかだったら俺は泣く。
経済難化だ民法範囲ヒロスとか言ってる俺らの横を
国語得意、面接得意なやつが悠々と通りすぎて行くことになるからな。
401 :
受験番号774:2005/09/20(火) 13:45:27 ID:wvOAa1VM
国1事務系が村松岐夫の提言で論文重視になったから
国2でも論文重視になることは有り得ないことじゃないかも。
402 :
受験番号774:2005/09/20(火) 14:46:54 ID:RZ12T8x8
憲法
行政法
民法1
民法2
国際関係
政治学
財政学
補欠↓
経営学
ミクロ
マクロ
社会学
国税専門館を目指すとなると、
結果的に全科目を勉強しなければならなくなる。
403 :
受験番号774:2005/09/20(火) 14:50:53 ID:RZ12T8x8
いや、ぎりぎり用意するなら経営学を勉強しなくてもいいけど、
何分、このご時世ですし、補欠科目は用意すべきかと。
国税云々関係なしでそんくらいは勉強しなきゃダメでしょ
受かる人→「形式変更はチャンスだ!周りも同様しているのだから、
ちょっくらかましてやるか。頭のいい奴らも過ちを犯すな
ら今年だ」と前向きな人。
落ちる人→「どうして今年に限って・・私は運が悪すぎ。もう混乱してる」
と負の方向へ向かう人。経済と民法が分割されるからといって、
特に何も変わるわけではないことに気がつかない人。
そんな事受けてみらんと分からんだろ 経済民法が難化してたらどうすんだよ
407 :
受験番号774:2005/09/20(火) 17:42:53 ID:wvOAa1VM
地上全国型は専門が全40問で
経済原論が10問ぐらいだから
国2と同じくらいのウェート。
難易度もあのくらいを考えれば?
408 :
受験番号774:2005/09/20(火) 17:54:12 ID:RZ12T8x8
主要科目
憲法、行政、民法、経済、財政、政治、国際関係
これらは、教養と重なることが多く、必ず手をつけるべき科目だと思う。
409 :
受験番号774:2005/09/20(火) 18:10:41 ID:wvOAa1VM
しかし嫌われ科目を2科目分にするなんて、
壮大な嫌がらせか?
あるいは範囲を限定して、受験者の負担を減らす配慮なのか。
410 :
受験番号774:2005/09/20(火) 19:24:33 ID:RZ12T8x8
不安なら選ばなければいい。
英語にだって逃げれるわけだ。
要は、7割を確実に収めることができれば合格できる。
>>409 捨て科目にする奴が多いから捨てられないようにしたんじゃね?
412 :
受験番号774:2005/09/20(火) 20:42:55 ID:wvOAa1VM
つまり人事院の嫌がらせか。
7割って56点でしょ?かなり微妙じゃない?
今年の関東ボーダーがその辺。当然専門>教養で。
1科目1問くらいしか間違う事ができなくなったわけで。
いや、さすがにボーダーも下がるって…
416 :
受験番号774:2005/09/21(水) 01:06:47 ID:jMdodtH5
あぁー、ボーダーは維持だろうな。
政府は公務員の人件費を下げるために、
どうせ来年も採用人数下げるんだろうな。
景気がいいんだし、民間に行ったほうが無難ですよ。いや、マジで
全滅した場合、後悔して、零細企業・ベンチャー企業しか選択できなくなるよ。
>>416 禿同
新卒はよほどじゃない限り民間に行ったほうがいい。
今はやや売り手市場なんだし。
漏れの新卒時代は強烈な買い手市場だったorz
あと、論文を教養論文じゃなくて、今度の国1の専門記述で選べる「公共政策」にして欲しい。
418 :
受験番号774:2005/09/21(水) 20:27:54 ID:qQh+i80v
2006年は
自民党の片山さつきの総理への提言で
国家2種の採用は停止されるそうだ。
なるわけねーだろ。
北海道職員7割カットと同じレベルのデマ。
420 :
受験番号774:2005/09/21(水) 20:38:20 ID:qQh+i80v
何故に国2だけなんだ?
元キャリアの片山さつきは
ノンキャリをバカにしてるのか?
そうなら許し難い。
皆で人事院に抗議活動やるぞ!
422 :
受験番号774:2005/09/21(水) 21:00:49 ID:qQh+i80v
採用凍結なら一万人が職にあぶれることになる。
自分の下で働く兵隊を減らしたがるわけはないと思うが。
下っ端いてこそのトップだろ。
記事が見つかりません
なんで自衛官を除くんだよww 自衛官こそ削減しろよw
>>427 自衛官を普通の警察官に回せよ。
地方公務員並に、官庁の枠越えて人動かせよ。
429 :
受験番号774:2005/09/23(金) 16:27:29 ID:bmeNhYBQ
国2はもはや70超えじゃないと厳しそうだ。
430 :
受験番号774:2005/09/23(金) 17:10:47 ID:E0wQnajw
んなわけない
431 :
受験番号774:2005/09/23(金) 17:28:42 ID:bmeNhYBQ
今年はかなりボーダーが上がったから
特に近畿では有り得ない話ではないと思う。
なんで近畿は他よりボーダーが高いの?
受ける人が多いから?合格者が少ないから?
関西の景気の悪さもあるけど、
阪大や京大でも、国Uを受けてしまうのもあるんじゃない?
国Tは東大が強い以上、流れる人もいそう。
435 :
受験番号774:2005/09/23(金) 18:24:42 ID:blw04+Mu
ボーダー上がったとか言ってるが去年より簡単だっただけだろ
そうでもないぞ。
合格者数も申込者が減った以上に少ないし。
437 :
受験番号774:2005/09/23(金) 18:48:35 ID:bmeNhYBQ
とにかく来年は70超えを目標にしよう。
それではじめて本番で65以上取れるようになるし。
>>435 確かに教養がちょっと簡単ではあったが
あれだけ上がるのはありえん。
439 :
受験番号774:2005/09/24(土) 18:10:27 ID:K6PHdWbm
来年採用あるかなあ。
あるとしてもボーダー70だろうな。
440 :
受験番号774:2005/09/24(土) 21:08:19 ID:Bu1dPiU2
ボーダーはともかく、採用があるかが問題である。
小泉内閣はあと一年でどんなことをしてくるか…
441 :
受験番号774:2005/09/24(土) 21:13:09 ID:K6PHdWbm
片山さつきがおるからなあ…。
442 :
受験番号774:2005/09/24(土) 21:43:27 ID:K6PHdWbm
国1を受けるからどの道政治学は
ある程度深く広く勉強しなきゃいけないんだけど、
来年の国2において政治学は
民法や経済原論よりは比重が下がるんだよな。
443 :
受験番号774:2005/09/25(日) 05:22:19 ID:daZkbRbB
新卒組よ、民間へ行ってくれ
つか、民間のほうが将来明るいぞ。
国2はもうダメポ。
444 :
受験番号774:2005/09/25(日) 22:57:02 ID:a1bvxLyd
マクロ、ミクロ、民法、行政法、憲法が得意な俺には有利なのか?
一年前受け、今年は受験せず。
一度民間に行ったが、再度チャレンジ。
憲法と行政法は皆得意というからなw
その癖に今年はできなかった奴も多い!
まったくどこが得意なんかと。
当日問題を見て行政法を回避した俺もなんだけどorz
446 :
受験番号774:2005/09/26(月) 13:23:42 ID:R0u1bq8V
行政法の過去門は何がお勧めですか?
いまは、セレクションと一問一答を5回以上まわしました。
来年に向けて万全を期したい。
447 :
受験番号774:2005/09/26(月) 14:27:16 ID:i+yl/lGe
憲法・民法・行政法・経済原論・政治学
行政学・経営学・財政学&経済政策・
経済史&経済事情・国際関係・社会学・
英語(基礎) 英語(一般)
が
経済原論→ミクロ・マクロ
財政学&経済政策・経済史&経済事情→財政学・経済事情
ってこと?
ってこと
448 :
447:2005/09/26(月) 14:44:51 ID:i+yl/lGe
449 :
受験番号774:2005/09/26(月) 15:10:36 ID:MgzKN4Fd
>>448 >わざとわかりにくい変更説明をしてバカを落とそうと
↑
おまえみたいな香具師嫌いじゃないぜおれはw
450 :
受験番号774:2005/09/26(月) 15:18:33 ID:KJJzsyfJ
>>441 片山さつきは大丈夫。
最近の発言には一般人も引いてるみたいだから。
さすがに常識から外れすぎ。
451 :
受験番号774:2005/09/26(月) 17:11:44 ID:ZCsKE3KA
>>441 財務省追い出された一年生議員の戯言で、
国政が決まるほど世の中甘くない。
ただ国U採用凍結は、八方丸く収まる妙案であることが気がかりだな。
452 :
受験番号774:2005/09/26(月) 21:31:37 ID:R0u1bq8V
片山かぁー
気が強そうだな。
財務省のときの実績からして、国2凍結は将来的にありえる。
つかさー、3種をまず凍結だろうねw
あと、財務省が2種の増員要求しているのって片山も知ってるのかなw
来年の関東2種は採用人数600人くらいじゃないかな。
数的と判断をとりあえず無くしてお願い。
454 :
受験番号774:2005/09/28(水) 22:36:30 ID:1Fbrrvyk
それはない
455 :
受験番号774:2005/09/28(水) 22:41:28 ID:o5f2JtDW
>>453 勉強しなさい。一番力が付く分野だと想うよ。
456 :
受験番号774:2005/09/28(水) 23:46:57 ID:U1BF/c6R
3種よりは2種凍結の方が可能性高いだろ
>>453 というか図形を無くしてほしい。
図形ができる事と公務員の実務能力に何のつながりがあるんだ?
458 :
受験番号774:2005/09/29(木) 10:02:56 ID:um8sO37l
それなら普通の数的推理・判断推理で十分な気がする。
何か役に立つのか?って質問自体が愚問もいいとこ
463 :
受験番号774:2005/10/01(土) 09:47:43 ID:XpX/ivT2
個人的には刑法・労働法で1科目増やしてほしかったな。
464 :
受験番号774:2005/10/01(土) 11:16:08 ID:XpX/ivT2
民法はスー過去だけじゃ取れない気がする。
やっぱり法律系はDASH問か?
>>463 労働法+社会政策で1科目のほうがいいな。
466 :
受験番号774:2005/10/01(土) 17:58:50 ID:XpX/ivT2
国2は1科目ごとの問題数が減った分、
合格ラインが5問中4問とかになったりしそう。
467 :
受験番号774:2005/10/02(日) 13:12:05 ID:9wMq67eJ
民法と経済理論以外は、
1科目ごとの問題数が減って、
易しくなることはあるか?
468 :
受験番号774:2005/10/02(日) 19:35:29 ID:eCRbeiZi
ますます受験する馬鹿が増えるなw
469 :
受験番号774:2005/10/02(日) 23:05:26 ID:qtpsXuYN
俺のことですか?
470 :
受験番号774:2005/10/03(月) 03:32:54 ID:vmW70kGl
しかし浪人がたまる程ボーダー上がる
来年あたりピークだったり
471 :
受験番号774:2005/10/04(火) 01:20:59 ID:gMzVVAQa
来年がピークだろうな。
新卒は民間に流れる。
今年不合格組みが受験する。
そして、収まる。
再来年はいきなり受験者は減るだろうな。
採用減で浪人が増える一方だったりして。
474 :
受験番号774:2005/10/04(火) 13:00:30 ID:gMzVVAQa
NEETを国家的に奨励している。
民間は激務薄給しかない。
もっと、まったーり薄給な公社を建ててほしい。
そして、浪人救済措置をしてほしい。
475 :
受験番号774:2005/10/05(水) 15:39:31 ID:A53ldxco
そういえば面接で、
ニートについてどう思うか
聞かれた受験者も多かったんじゃないか?
本当かよww
俺は聞かれたことないが・・。
477 :
受験番号774:2005/10/05(水) 19:30:04 ID:IafE1t++
ニートではないが、ひきこもりではある。
478 :
受験番号774:2005/10/05(水) 20:23:46 ID:A53ldxco
俺は某市役所で
ニートについてかなり突っ込まれた。
来年の民法で爆死する人が多数出る悪寒
480 :
受験番号774:2005/10/07(金) 15:51:41 ID:VaHX9BQk
国2民法は専門試験全体の中のウェートでは
国1法律職の民法に匹敵するようになってしまった…。
481 :
受験番号774:2005/10/07(金) 17:03:42 ID:TwZ6rMLo
浪人、留年なしで来年度受験予定の香具師が不憫だ。
ただし総則だけ、各論だけやるという選択も可能になった。
さすがに各論だけやろうとする馬鹿はいないと思うけどw
総論をやってから各論やると全体像が見えてきて、前後左右が
繋がってくるので、総論だけやって各論はノータッチというのは
少しもったえない気がしなくもない。
>>481 別に難易度が極端に上がるわけでもなかろうし
民法が苦手って奴以外にはあまり関係ないと思うけど。
まあ逆に民法が得意科目だ って奴は少ない気がするけど
484 :
受験番号774:2005/10/07(金) 19:02:18 ID:wwoJgOtW
>>481 ノシ
浪人、留年なし、今年全滅の旧帝がきましたよ。
進路どうしようか。
485 :
カッセル ◆uNgoK4UHiM :2005/10/07(金) 19:49:34 ID:7YchL222
>>418 停止じゃなくて、一種も二種もまとめて一本化にするんじゃなかったけ??
>>485 昔からいわれてきたけど一本化するのはかなり難しいと思うよ
うまく行ってもあと50年くらい先の話になりそう。
487 :
受験番号774:2005/10/08(土) 20:59:35 ID:gwHe2Q7H
過去問ダッシュって国2で有効なのかな。
俺は今年は政治学と社会学であぼんしたが
過去問ダッシュのおかげか
憲法は5点、行政法は6点を叩き出した。
政治学や行政学も法律科目と同じコンセプトで
国1の過去問を9年分掲載すると聞いたので
過去問ダッシュの発刊が待ち遠しい。
488 :
受験番号774:2005/10/11(火) 12:17:35 ID:yPU7a33t
民法の対策はどうする?
ウ問で5点ゲッツ。4回くらいやればおk。
>>487 国U政治学は超難なのであまり力を入れることはお勧めできない。
その分はやはり主要科目に力を入れるべきかと。
490 :
受験番号774:2005/10/11(火) 12:27:44 ID:yPU7a33t
C日程の二次が終わったら
ウォーク問から着手しよう。
政治学には深入りしたくはないんだけど、
国1で大量に出題されるから、
せめて半分は取れないと厳しい。
>>490 >国1で大量に出題されるから
国T行政受けるんだ?無謀だね
国T法律なら政治学無いのに
492 :
受験番号774:2005/10/11(火) 13:57:08 ID:yPU7a33t
法律職は法律科目の勉強に時間を取られ、
他との併願が困難になる。
今年はそれで国2あぼんしました。
493 :
490:2005/10/11(火) 16:19:38 ID:p4YgXrOq
>>492 そう?自分は他と併願して国T法律1次合格したけど
刑法は力入れなかった
491のミスだ。すまそ
495 :
受験番号774:2005/10/11(火) 16:34:06 ID:yPU7a33t
行政職なら各科目をバランスよく勉強出来るから
併願先に悪影響を与えにくそう。
国1は内定が望み薄だし。
496 :
受験番号774:2005/10/11(火) 17:30:13 ID:yPU7a33t
問題数が1科目5問に減って、レベルが下がると思う?
497 :
受験番号774:2005/10/11(火) 19:21:57 ID:iVjF7KyF
↑こういうものの言い方とか見方をするヤツって
リアルじゃキョドってるよな。
上がるだろうな。数が減る代わりに深く聞かれるだろ。
499 :
受験番号774:2005/10/11(火) 19:50:30 ID:yPU7a33t
キョドりまくりです。
ウ問ってなんの略ですか、とマジレス
501 :
受験番号774:2005/10/12(水) 05:23:10 ID:+4zvCDsi
>>500 ウォーク問。レックの問題集です。
ところで来年の国Uの心理学はやはり学部で勉強してきた人向けなのかな?社会学とも一部重複するし、神奈川県も受けるから勉強して選択してみようかなと考えてるのだが。
502 :
受験番号774:2005/10/12(水) 11:22:13 ID:Sa+4SL7B
訂正
×浪人、留年なしで来年度受験予定の香具師が不憫だ。
⇒○浪人、留年なしで来年度に初めて試験を受ける予定の香具師が不憫だ。
503 :
受験番号774:2005/10/13(木) 16:40:47 ID:Wyf1n5iu
来年は今年より更にレベルが上がるのか?
具体的には行政近畿以外が
従来の行政近畿並みにボーダーが上がって、
行政近畿が国1並みに合格が難しくなるとか。
もう既にそんな感じでしょ。
今年の関東だって面接Cでおkラインが、傾斜89らへん。
従来の近畿1次ボーダーが88って話だから(cラインは90?)、
そんなにかわらない。
そして今の近畿は非常事態!
505 :
受験番号774:2005/10/13(木) 17:17:12 ID:Wyf1n5iu
世知辛い世の中になったなあ…。
国2の一次試験はもはやセンター試験みたいに
なりつつあるのか?
七割は取らないと合格しないとかに。
そもそも「心理学」なんて入れるってどういうことよ?
って思うよな
いろんな、学部の人が参戦できるような配慮ってことじゃね
508 :
受験番号774:2005/10/16(日) 01:36:54 ID:g92IDWvy
既卒1年目国U二次落ち。
今年、憲民行政行社の完全文系でいった俺は、来年は
民法で2科目取るとしても、他に1科目増やさないと…
どうしても経済やらなきゃいかんのか。
経営学でいくか…
>>508 1科目くらい平気じゃない?
俺は今年、憲法、民法、経済、財政、行学で他の科目もやっていたが
どれもきつかった。どうにもならん!とやけくそで、時事でいけそうな
経済史を適当にマークして3点w
これで全部で33点になり逃げ切りました。とれるところでとっていけば
いけると思うぞ。勝因は憲法7点かも。皆が得意得意というわりにできない
科目w
510 :
受験番号774:2005/10/16(日) 02:07:12 ID:g92IDWvy
1科目は何とかなるかもね。ただ既卒2年目ということが怖い。
俺は憲6行5民6と、法律で点取っただけに、民法が2科目になるのは
うれしいんだが、8科目選択にはしてほしくなかったわ。
問題数が減っただけに、マイナー問題が減ってくれることを願うよ。
基本問題を落とした奴が負けみたいな感じにしてほしい。
511 :
受験番号774:2005/10/17(月) 19:58:15 ID:++5cEa9h
今日レック渋谷校のガイダンスに出た人いる?
まさに国2試験制度変更のことが話題だったわけだけど。
行政科目は国2ではおいしいとかって話していた。
今年の合格者だけど全然おいしくない。政治学なんて意味不明。
行政学も時事がかなり絡んでくるからウ問に絡めて時事をやって
おかないと肢が切れない。
個人的には経済系がおいしい。どの試験種でもやれば安定して取れる。
国U法律は・・祈れw
3科目中1科目は簡単で、もう1つはそれなりにムズイ。残りは地雷。
前2つをとれればおk。
513 :
受験番号774:2005/10/17(月) 20:04:53 ID:7ANkBaxW
英語基礎はtoeic650点ぐらいとれれば5,6点はかたいぞ
514 :
受験番号774:2005/10/17(月) 20:13:38 ID:SRAJdO/x
英語一般ってtoeic何点取れれば5,6点はかたいんでしょうか?
515 :
受験番号774:2005/10/17(月) 20:27:37 ID:++5cEa9h
やはり国2において行政科目は地雷候補だよなあ。
スー過去やったけど、
政治学と社会学で2点ずつしか取れなかった。
516 :
受験番号774:2005/10/17(月) 20:58:15 ID:/q8NDCen
よく〜やったけど何点しか取れなかったとかいう奴がいるが、本当に問題集のせいなのか?
単にやった気になっているだけで、知識として身に付いてないだけでは?
517 :
受験番号774:2005/10/17(月) 21:04:10 ID:++5cEa9h
やり込み方がわからない。
テキストを読み込むべきだったのか。
518 :
受験番号774:2005/10/17(月) 23:04:44 ID:B8MKMNfs
肢別→答練・基本書・判例→スー過去で息抜き
519 :
受験番号774:2005/10/19(水) 00:01:06 ID:i/HD5C5k
みなさん、何科目勉強しますか?自分は9科目でいこうと思っているんですが、最近不安になってきました(>_<)
刑法労働法国際関係以外の9科目
521 :
受験番号774:2005/10/19(水) 19:23:14 ID:cWRN1c5e
やるとしたら、
憲法、行政法、政治学、行政学、民法1、民法2、ミクロ、マクロ
の8科目を主軸に据える。
522 :
受験番号774:2005/10/19(水) 22:04:10 ID:N/FB1NGw
>520
刑法、労働法は科目にないような気が…
あと、国際関係以外では15科目ありますよ
>521
私も全く同じです
ただ、もう一科目だけ勉強しておきたくて
今は社会学と経営学で悩んでいます
どちらを重視しますか?
個人的には経営学をお勧めする。
なぜなら国税でも使えるから。今年の国税経営学はかなり簡単だったので
それを考えるとやってそんは無いと思う。でも国Uは社会学も経営学も
かなり厳しい気がした。国税では6点取れたけど、国Uでは回避したよ。
524 :
受験番号774:2005/10/19(水) 22:41:09 ID:N/FB1NGw
>523
なるほど。
自分の回りにも国税を併願する人いるけど、国税は商法と会計学が必須ですよね?
この二つは難しいですか?
525 :
受験番号774:2005/10/22(土) 13:02:48 ID:t1kWvyVQ
商法は難しい。特に手形小切手はややこしい。
やるなら会社法に絞ってやった方が効率的かも。
国1法律職を受けるなら話は別だけど。
とりあえず国際関係の問題作る人間は
「軍事支援=部隊の派遣」と短絡的に考えるの
やめてくれ。
朝鮮戦争の問題で
「中華人民共和国は開戦当初より北朝鮮を支援し」
という問題があったが、中国は武器を援助し、軍事
顧問を派遣する「軍事支援」を行っていたのに、
問題的には「× 中華人民共和国は当初より軍事支援
を行っていない。仁川上陸作戦後に戦線が国境付近に
まで接近してから軍事支援を行った」となっている。
本当に国際関係論と安全保障論を勉強したの?作った人。
>>526 その肢って国際関係の問題では定番で
俺もその通りに覚えてるんだけど、実は違うの?
528 :
受験番号774:2005/10/22(土) 17:04:08 ID:t1kWvyVQ
国際関係は学者の書いた本の方が
定義が正確っぽいな。
確か20日とかの国際関係がそうじゃなかった?
529 :
受験番号774:2005/10/27(木) 22:35:56 ID:cSqHwVfs
俺は来年
憲法 民法×2 行政法 行政学 社会学 経営学 国際関係
予備として財政学・経済事情ってな感じ
どうかな?
行政法をスタメンにするのはお勧めできない。
>>527 戦争は様様な形態を為しているから部隊で撃ち合いしているのを助ける
のが軍事支援とは限らない。1979年のアフガンでもソ連に対抗して武器を
送ったりCIAを派遣したのも軍事支援。
国2に限らず、公務員試験って門外漢の問題には杜撰な問題が多い。
>>529 経済切るの?
まだ時間もあるし勉強したほうがいいと思うが。
533 :
受験番号774:2005/10/28(金) 19:30:24 ID:5amcKF7o
経済があんま難しくならないといいな。
>>530 でもさ、今年の行政法は鬼門だったが、従来は行政法って取りやすい科目だから
来年はどっちの傾向になるかわからんよね。
>>534 それだよっ
今年、難しかったからって安易に捨てるのは危険だよな。
逆に民法が来年、難化する可能性だってある。
536 :
受験番号774:2005/10/29(土) 10:32:13 ID:vTNDdUMV
なんの証拠もないけど
近年の行政法の難化、民法の易化は
出題者側の「範囲は広いけど民法捨てずに勉強すれば高得点だよ」という意図だと判断してる。
(経済理論も同じ論理)
にもかかわらず頑なに行政法を選択する受験生が後を絶たず
選択科目による得点差が見過ごせないレベルまできちゃったから
民法を二科目にするという手段に出た。
こうなっちゃうとほとんどの受験生が民法を捨てることはできない。
そういうことから考えると来年の行政法は今年より易化。
全体的に科目による得点差は減るんじゃないか。
537 :
受験番号774:2005/10/29(土) 10:48:11 ID:DTn6W55o
民法と経済をそれぞれ2科目にしたのは
人事院の単なる嫌がらせじゃないのか?
>>537 上司「なんか難しそうな科目ねーか?受験してくる奴が落ちそうな奴」
部下「民法と経済が嫌われてますね」
上司「じゃあ、それにするか。あと、教養は音符の問題でもまた出すか」
程度だろうな
539 :
受験番号774:2005/10/29(土) 12:59:40 ID:DTn6W55o
ちきしょ〜!人事院め〜!
541 :
受験番号774:2005/10/29(土) 13:46:37 ID:DTn6W55o
もしかして市販の受験テキストが2分冊になってるから
民法と経済を2科目にしたのか?
>>534 そうか?去年の復元みたけど、そんなに簡単だとは思わないけど・・。
>>540 周りの奴らが苦手なので得意になれば差をつけられるからだろ?
「どうせみんなもできないからできなくていい」というレベルは
去年までだったと思う。今年は何か1つずばぬけているものがないと
突破は厳しかったんじゃないかと。
543 :
受験番号774:2005/10/29(土) 23:25:39 ID:vTNDdUMV
民法は公務員になってからも必要なのに取らないやつが多すぎるから。
544 :
受験番号774:2005/10/30(日) 00:23:14 ID:X3Fyujdw
民法は総則なら簡単であろう。公務員試験においては。
546 :
受験番号774:2005/10/30(日) 13:32:27 ID:mFqHTSHK
>>536の意見に近いが、
ここ数年民法・経済が易しめだったのは、
どの科目も7問出題なのに、合格点(5〜6点)取るために必要な勉強量が
他の科目と比べ大きく差があったからだろう。
勉強するのが大変な分、奇問はほぼなかった。
だから範囲の狭い政治学・行政学・社会学・行政法・憲法などは奇問頻出、難化傾向にあった。
(今年は社会学が妙に簡単になったけど・・・)
これ以上○○学系、行政法、憲法を奇問だらけにできなくなってきたから、
民法経済を2科目づつ出すことで勉強量と点数の相対的平均化を計ったんだと思う。
恐らく来年度は科目間の異常なまでの難易度の差は縮小すると思う。
民法経済はやや難しくなり、憲法行政法はやや簡単になる。
平均的にどの科目もそれなりに難しい、って感じになると思うよ。
547 :
受験番号774:2005/10/30(日) 13:44:05 ID:1Pidg/8h
しかし民法は国1みたいになる可能性が大だな。
もう既にそんな感じになってる。
国1と問題の難易度の差がなくなってるんじゃないの?
548 :
受験番号774:2005/10/30(日) 14:24:27 ID:MNiikwmw
>547
国Uの問題は国Tの過去問に近づいてきてるね。
でも、やっぱり、国Tと国Uの問題は難易度全然違うよ。
国Tの民法なんか国Uで出されたらほとんどの奴点数とれなくなっちゃう。
549 :
受験番号774:2005/10/30(日) 14:53:45 ID:1Pidg/8h
民法はまだ国1と差があるかもしれないけど、
今年に限って言えば、
憲法と行政法は国1法律職のそれと比べても
あまり難易度が変わらなかったよ。
550 :
受験番号774:2005/11/04(金) 17:46:43 ID:nSF8ISzl
民法を2科目選択するとしたら、
合格ラインは10問中何問ぐらいかな?
7問ぐらい?
だろ
552 :
受験番号774:2005/11/04(金) 18:41:17 ID:nSF8ISzl
やはり七割か…。経済と民法でいかに稼ぐかだな。
経済や民法が2科目になったことによって
苦手だったヤシは逆にチャンスだと思う。
マクロ捨てることが可能になったからな。
地上を併願するにせよ選択解答ならマクロを切れるし。
555 :
受験番号774:2005/11/05(土) 09:18:26 ID:sDZOR+p0
なぜマクロ?マクロの方が簡単じゃなかったか?
いままで、親族・相続からは1問出るか出ないかだったけど、
2科目に分かれたことによりおそらく債権から3問、親族・相続で
1問ずつ出ることになるだろう。
民法苦手なヤシはとりあえずわからなくても1通り回した後に、
親族・相続を確実に取れるようにかっちりやったら、
債権の頻出分野を重点的にやれば4問は堅いと思う。
債権はおそらく、総論1各論2か総論2各論1と毎年変動するだろう。
557 :
受験番号774:2005/11/05(土) 18:02:13 ID:Rqpvd+I/
民法はウォーク問だけでどれくらい取れそうなんだろう?
ウォーク問をやったあとは
国1セレクションを潰していく予定だけど
そこまで手が回るかわからない。
558 :
受験番号774:2005/11/08(火) 14:10:53 ID:BZZa+zjS
すいません。
経済史とか経済政策は完全に消えたのですか?
それと経済事情って具体的にはどういう科目ですか?時事的な要素が
強いということですか?
559 :
受験番号774:2005/11/08(火) 15:36:34 ID:iJTq9+YR
おまえらまだ公務員めざしてんの?馬鹿じゃないの?
いい加減目覚めなさい。
>>557 LEC受講生だったけどウ問のみで6点取れました。他の問題集はやってません。
基礎を固めるにはいい問題集だと思いますよ。闇雲に問題を解くのではなく
1つ1つ考える習慣をつけることがコツかと思います。
561 :
受験番号774:2005/11/09(水) 01:37:30 ID:gc0rG0bb
たしかに、一つ一つ理解して解かなきゃダメだよね。
理解してれば、今年の憲法、行政法のような問題にも
それ程あせることはないし。
今年のも全く分からない問題ってのはなかった。
全ては勉強したところをいかに応用できるかだから、
基本過去問題集をしっかり身に付けることが重要だと思う。
562 :
受験番号774:2005/11/09(水) 03:21:35 ID:nFdGrkC4
563 :
受験番号774:2005/11/10(木) 17:42:08 ID:aYOPqtvk
知識を過去問集に集約する勉強法はどうなんだろう?
テキストに集約するやり方はどうも自分には合わないような。
>>563 まあ自分にとってやりやすいほうでいいんじゃない?
俺は予備校の講義レジュメに集約している。
体系的に復習しようと思ったらレジュメかテキストに集約
するほうが効率がよいと思ったので。
565 :
受験番号774:2005/11/20(日) 18:26:22 ID:W3PlaLOU
試験直前に短時間で復習出来るものを
今のうちから作っておきたい。
やっぱり問題集かな。
△や×がついた問題が即自分の弱点なわけだし。
それをテキストやレジュメに
書き写すか否かが違うかも。
566 :
受験番号774:2005/11/20(日) 18:53:31 ID:yCS6otAK
自分は公務員試験2年目(今年は全滅)で、夏ごろから就活をしていて
また最近勉強を再開しようと思っている者です。
国2は試験制度が変わったようですが、問題集(スー過去)は
去年買ったやつで問題ないのでしょうか?
567 :
受験番号774:2005/11/20(日) 19:08:39 ID:W3PlaLOU
法改正があった科目や時事の色が強い科目だけ
買い換えてもいいんじゃないの?
ただ、今年スー過去に集約した情報は
新しい問題集に書き写した方がいいと思う。
書き写してるだけで総復習が出来るしね。
568 :
受験番号774:2005/11/20(日) 20:01:50 ID:vjdEo7+p
今年全滅してて去年と同じ参考書で済まそうとするのがまず間違いだ
569 :
受験番号774:2005/11/20(日) 20:30:47 ID:HclJQvGp
>>566来月辺りから改訂版が出るからそれ買えば?
570 :
受験番号774:2005/11/21(月) 02:47:26 ID:58/OnTbh
俺も566と同じく2年目。今年国U2次落ちで、最近まで就活。
民法の改正が載ってるテキストは買った方がいいのかな?
今持ってるテキストは、担物の改正前のものなんだが。
今年は改正法が出なかったから対応できたんだが、
今年は民法けっこう改正されてるよね。
予備校では改正法まで深く勉強してるの?
>>570 改正法内容で勉強しています。
一通り教わりました。
572 :
受験番号774:2005/11/22(火) 00:22:43 ID:L0bdmuVZ
具体的にどこが変わったか分からないから、民法だけ買うか…
573 :
受験番号774:2005/11/22(火) 00:50:35 ID:xtgoYGln
民法改正版でてるの?
まだ出てないでしょ
575 :
受験番号774:2005/11/23(水) 01:58:58 ID:xmi9eAcy
>>573ウ問やスー過去はもう少しで改訂版が出る。
576 :
受験番号774:2005/11/23(水) 03:00:47 ID:92dDQ5yu
もう少しというと・・・? 具体的に教えて欲しいな
スー過去民法はTが12月下旬、Uが1月上旬というのは聞いたけど
577 :
575:2005/11/23(水) 03:34:59 ID:xmi9eAcy
>>576LECに電話したら「そろそろ」って言われたから今週か来週くらいでは?
578 :
受験番号774:2005/11/23(水) 03:40:16 ID:92dDQ5yu
おぉ、ありがとう
じゃあウ問のほうが早そうだね
正直民法を1月までは待ってられん・・・
来年から7問から5問になるってことは一問一問が難しくなるのかな・・・
580 :
受験番号774:2005/11/29(火) 16:39:55 ID:Odim522Z
特に経済原論、民法を二つに分けたということはこの科目は難しくなる予感
経済原論と民法は難しくなるが
それ以外は簡単な問題が出なくなるだけで難しくならないと予想
582 :
受験番号774:2005/11/29(火) 17:11:48 ID:FMDffrj+
簡単になっても最低点が今年以上に上がるのは見えてるけどね
行政書士取得を目指して現在勉強しているけど、行政書士来年の試験のように
かなり細かい学説とかややこしいネタがまさか国2で出るわけないよね。
それこそ、今回の改革は何を目的にして変更するんだ?
そうともいえないでしょ。
国Uの問題も穴埋めである単語の入る個数を聞いてきたり、学説問題
の比重がどんどん増えつつある。古い過去問にあるような単純正誤問題は
減ってきてるし。今年の憲法や行政法を見ているとますます危険な領域に
突入していきそう。民法も2つに分かれる分、細かい学説対立などを聞かれると
思っていたほうがいいかも。
今このスレ読み終わった。
悲観8楽観2てな感じですな。
僕らにはどうしようもない問題だということがよくわかった。
小泉政権は公務員減らすって言ってるし、もしかするとそれに合わせて試験も難しくして
最初の筆記の時点でいっぱい脚きりする作戦なのでは?
587 :
受験番号774:2005/12/04(日) 19:23:24 ID:Z1k1HWch
もう国2も過去問を潰すだけじゃ対応出来なくなってるんだな…。
自分は年明けから模試をたくさん受けることで
対応したいと思う。
模試もいいけど、過去問をこなせるようになったら国Tの過去問を解きまくるのが
最強だと思う。どんどん同じ傾向になってきてる。今年の憲法や行政法なんて
どっちがT種でどっちがU種なのか解らないくらいの難易度だ。
589 :
受験番号774:2005/12/04(日) 19:35:24 ID:YZ9Hsxl2
よく知らんが来年から複雑になるの?今年受かっといてよかったぁ。
590 :
受験番号774:2005/12/04(日) 19:35:40 ID:Z1k1HWch
国1も併願するから国1セレクションとかもやってる。
国1は平成14年を境にして
穴埋めや組合せとかの新傾向問題が増えた。
半分文章理解みたいな問題が増えてきてる。
591 :
受験番号774:2005/12/07(水) 23:57:04 ID:qK+76FSG
国1の問題を解くことは文章理解の練習にもなって、一石二鳥ですぅ(><)
今年までの日程なら来年W杯日本対ブラジル戦・・・ さぁ、どーするか。
関東甲信越以外からも本省採用されるようになったみたいだね。
595 :
受験番号774:2005/12/11(日) 23:57:19 ID:tYHuQCdB
スー過去2のミクロは役に立ちそうですか?
関東甲信越以外からも本省庁採用となると
関東甲信越の人は、無い内定増えるのかな。
597 :
受験番号774:2005/12/12(月) 20:21:19 ID:xrx27EYh
本省は激務で働き手がいないから
地方からかき集めるんだろう。
国2出先では、
職員を辞めさせるために
本省に流罪にするらしい。
人事院に騙されないように。
嘘を嘘と(ry
俺は本省志望だけど?
本省死亡
601 :
受験番号774:2005/12/17(土) 20:12:08 ID:hEgdrjc8
hosyu
602 :
受験番号774:2005/12/17(土) 20:24:13 ID:eqrg87Ii
603 :
受験番号774:2005/12/17(土) 20:24:45 ID:eqrg87Ii
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200506020328.html?t 人事院は2日、国家公務員の自殺防止のためのマニュアルをまとめ、各省庁に通知した。
自殺はがんに次いで、国家公務員の死因の2位を占めている。マニュアルは過去の例を
もとに、自殺に至る典型例を9パターンに分類。上司や人事担当者に、兆候を早めに見つけ、
医師に相談するなどの対応を求めている。
「昇任後、うつ病になった40代男性」のケースでは、仕事量の増加が負担になったと
みられ、昇任から4カ月で自殺。上司の激励を「自殺に追いつめる方向に作用した可能性が
ある」として、家庭と連絡をとる必要を指摘した。
「突然涙ぐむ」や「不眠がち」を、「危険な状態にある職員」の兆候と説明。上司や人事
担当者に、自殺を防ぐための基本的な知識を身につけてもらうと同時に、各省庁に相談
窓口を設け、専門家の助言が得られる体制を整備するよう求めた。
人事院によると、03年度の国家公務員の自殺者は134人。93年度は109人だったが、
ここ5年ほどは130人前後で高止まりが続いており、近年は死因の第2位を占めている。
日本人全体では04年の自殺者は約3万人で、がん、心疾患、脳血管疾患などに次ぐ
死因の第6位となっている。
604 :
受験番号774:2005/12/17(土) 20:58:20 ID:3hFmifSL
国2本省はやめとけってことか。
605 :
受験番号774:2005/12/17(土) 21:10:58 ID:ouyUUG5j
国U本省志望と書いた者ですが、さすがにこれは引く・・・
606 :
受験番号774:2005/12/17(土) 21:13:32 ID:ia/ok3wD
行ってもいいけど、半端じゃなくきついということ。
ただし地方採用と比べて出世は早い。
ワシの先輩でも本省(外局だが)に行った人がいたけど
病気か自殺か分からんが、故人になってしまった・・・。
607 :
受験番号774:2005/12/17(土) 22:16:23 ID:3hFmifSL
国2で出世を望んでもなあ…。
俺は出先で働いて
普通の生活を送りたい。
608 :
受験番号774:2005/12/23(金) 04:19:40 ID:ipOSAJKA
国U本省はやめとけ。
何のスレになってるんだよw
610 :
受験番号774:2005/12/24(土) 23:05:58 ID:TTJVichf
今や国2は専門で八割とらんと
受からん試験になってまったのか。
英語(一般)の問題のレベルってどれくらいですか?
センター英語満点では、歯が立たない?
満点取れる実力あれば十分
図書館で勉強してる人は年末年始どこで勉強してる?
家じゃ誘惑するものがいっぱいあってムリぽ・・・
614 :
受験番号774:2006/01/03(火) 20:46:48 ID:2QbLlnqK
akeome
615 :
受験番号774:2006/01/03(火) 22:19:06 ID:Yz+amzXm
最近はバイトで疲れてるから
家でこたつに入って蜜柑食べながら
通信のカセットを聴いてるよ。
616 :
受験番号774:2006/01/07(土) 22:17:08 ID:EQVM+ODL
国2のミクロマクロの合格ラインはどれくらいになるのだろう?
617 :
受験番号774:2006/01/08(日) 22:26:21 ID:WPxqtC2p
経済理論がなかなか仕上がらない。
このままでは経済理論2科目捨ててあぼんだ。
今から早急に仕上がるべし!国U経済はしっかりやれば安定して
得点が望めるはず。法律がどうなるか解らないだけに経済でカバー
するのが得策だと思う。国Uの法律は鬼問だと思っていた方がいい。
619 :
受験番号774:2006/01/11(水) 10:19:43 ID:JYS/pQnn
心理学は社会心理学とか教育心理学とかも範囲に入るのですか?
今年に限っては心理学や教育学はスルーでいんじゃない?
どうなるかわからないじゃん。過度の期待は禁物だと思う。
622 :
受験番号774:2006/01/13(金) 00:14:57 ID:rt+cnN4j
国2経済は広く浅くでいけるか。
623 :
受験番号774:2006/01/13(金) 00:49:07 ID:i7V+awd5
広くでも7→10問になったから
今まであまり出なかった成長モデルや国際経済などが当たり前のように出てくると思う。
だからといって国2国税(地上)の過去問を万遍なく潰せば足りるだろう。
それより心理学に頼ってる人はどういった心理で望むの?
教育学部等で既学?
だからといって公務員試験なんて半分は人名キーワード暗記クイズなんだから(行政系科目)
試験官の好みや公務員好みのフレーズなんて偏ってるし、過去問ないから傾向つかめないぞ。
国2で専門8割いる時代になっちゃったんだから
得意科目以外でも1科目2問落とした時点でギリだぞ。
3問落としたら穴埋めが相当しんどくなる。
心理や行政科目にかける人は安定した経済法律のどれか足りてない場合多いし。
平成17年12月 20日
人 事 院
採用試験の合格者に占める女性の割合の目標について
「女性国家公務員の採用・登用の拡大に関する指針」3(1)に基づき、
平成22年度(2010年度)までに、採用試験の合格者に占める女性の割合が、
T種試験事務系区分(行政・法律・経済)については30%、
U種試験行政区分については40%に達することを目指し、
多くの意欲ある有為の女性の公務員試験の受験を促進すること
その他の条件整備のための取組を積極的に進めるものとする。
アファーマティブアクションの波が国Uにも本格的に訪れたぞ。
男性受験生は覚悟が必要だな
625 :
受験番号774:2006/01/14(土) 11:01:40 ID:nUTBAv7U
国Tの対策すれば国Uは大丈夫かな?
626 :
受験番号774:2006/01/14(土) 12:28:42 ID:TZ1KQeWR
627 :
受験番号774:2006/01/14(土) 15:09:33 ID:EYg1mT24
男性差別の波が国2にまで…。
たまらんなあ。男は面接で相当数落とされるのか?
>>624 おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
勘弁してくれよ。男には結婚という逃げ道ないんだぞ!
629 :
受験番号774:2006/01/14(土) 16:54:08 ID:E8SgC97k
公務員女は結婚しても辞めないから、国民感情をやわらげる意味でも女の採用を多くする。
630 :
受験番号774:2006/01/14(土) 17:08:31 ID:EYg1mT24
官庁訪問であふぁーまてぃぶあくしょんやられたら困るけど、
人事院面接でそれやられたら、行政争訟だぞ。
どこぞやの自治体なんて面接で男は倍率2だけど、女は1,2倍なんて言われてるぞ
632 :
受験番号774:2006/01/14(土) 17:23:19 ID:EYg1mT24
堂本か房江の自治体?
633 :
受験番号774:2006/01/14(土) 17:25:37 ID:25SwCd+0
違憲判決がでるんじゃないか!?これは違憲判決がでるんじゃないか!?
と少し思った俺。
634 :
受験番号774:2006/01/14(土) 17:27:46 ID:EYg1mT24
実際アメリカでは違憲判決が出てるらしい。
日本がどうなるかは知らん。
635 :
受験番号774:2006/01/14(土) 17:33:07 ID:25SwCd+0
今までなら男女とわけて採用を考えているわけではなく、能力順に選んだ結果として、
男女間に倍率差ができただけであり・・・とかのたまいそうだけど、
>>624無理やり均等にしようとすれば必然的に女性を優先して採用することになる
わけだから違憲判決出そう。
あぁ、でもあくまでも努力目標であり、決定事項ではないから合憲とかなりそうな気もする。
判旨読んでていつも思うけど、裁判所の判決ってオナニーだな。
636 :
受験番号774:2006/01/14(土) 23:42:18 ID:tXUMn+Zy
>>623 同じく2種相応の法務教官採用試験に心理学の出題があるので、
その分野・深さ・形式を目安にしてやってみます。
>>624 >T種試験事務系区分(行政・法律・経済)については30%、
>U種試験行政区分については40%に達することを目指し、
>多くの意欲ある有為の女性の公務員試験の受験を促進すること
>その他の条件整備のための取組を積極的に進めるものとする。
という訳で試験や面接といった選抜については一切変えずに
女子学生向け説明会である「女子学生セミナー」をもっと開催したり
職場の保育所(文部科学省にはあります!)をもっと充実させたり
してもっと女性の受験者を増やすようにしていくのではないでしょうかね。
だから、上位何パーセントは女性から決定した上で
残りを両性から決定するという意味ではないと考えております。
そう受け取らないと男女差別になってしまいますよ。
今年受かるしかないのでどうでもいいやと思った。
問題の難化傾向はある程度で歯止めが掛かると思っていたが
未来の受験生はもっと大変になるかもなのねえ・・・
638 :
受験番号774:2006/01/15(日) 23:18:49 ID:sJJXTIIz
すべり止めに国2を受けようと思うけど、
国2って出先の機関でトップになれるの?
例えば、経済産業局の局長であるとか。
なれるわけないだろ
常識で考えろよタコ
そんなことも知らないで滑り止めとか言ってる
>>638の余裕に嫉妬
>>638 大学受験じゃないんだから一次と追っても希望省庁、出先いけるとは
限らないし、何か勘違いしてない?
>>638 宝くじなみの運と、血ヘド吐くくらいの努力をして、
課長補佐が最高職。大概。
たまに部長級が出て、神扱いされる。
ただそういうのは大体キャリアとつるんで牢名主的に出世しただけ。
643 :
受験番号774:2006/01/17(火) 12:00:28 ID:iTmX0pAg
まだ気が早いけど、皆さん何科目用意するつもりですか?
私は12科目用意するつもりだけれども、逆に少し減らしてその分深くしていった方がいいのかな。
644 :
受験番号774:2006/01/17(火) 12:03:42 ID:/TCNw68y
12科目もやる意味なし
645 :
受験番号774:2006/01/17(火) 14:14:46 ID:tosU5Dp6
俺、心理学を選択するよ
1日10科目やってる
全部で15科目の予定
647 :
受験番号774:2006/01/18(水) 16:14:32 ID:P5CQAPXb
私は大学で政治学系が専門だったので
政治学、行政学、国際関係、社会学、英語基礎、英語一般を選択します。
残り2科目は全て初学になるのですが何を選択すべきですか?
648 :
受験番号774:2006/01/18(水) 16:20:02 ID:y5wyHm8d
今年受けるつもりでこれから勉強開始するとか?
政治なんて暗記科目は大学でやったからって言っても一から過去問やらんと半分も取れないよ
経済にも言えることだが
649 :
受験番号774:2006/01/18(水) 16:36:16 ID:FWOiMwI8
スタメン民法1 民法2 国際関係 経営学 マクロ ミクロ 財政学経済事情
あと1つは憲法 行政法 政治学 行政学 社会学の中で簡単な科目を選択
スタメンの科目は、最近5年間簡単だったので。
残りの科目は1年ごと難易度の変化が激し過ぎるので保留(行政法は毎年難易度は高いが)
今年は確実にボ−ダ−が、あがると思うので専門で35点ぐらい必要かも。
【ボ−ダ−上昇要因】
今年度よりも倍の公務員削減
科目選択数が増えた
本省が全国から官庁訪問できるにより合格者数削減(関東のみ)
【ボ−ダ−下落要因】
団塊の世代の退職
民間採用拡大
650 :
受験番号774:2006/01/18(水) 16:43:43 ID:y5wyHm8d
35は有り得ない。
いっても8割の32で教養30くらい。
採用半分になれば35行くかもしれんが
651 :
受験番号774:2006/01/18(水) 16:46:09 ID:P5CQAPXb
>>648 今年受けるつもりです。
上にあげた科目は過去問などですでに一通り勉強しました。
でこれから2科目少し時間をかけてやろうかと思っています。
652 :
受験番号774:2006/01/18(水) 17:20:04 ID:y5wyHm8d
釣りじゃなければマジレスする
まずは憲法。
次に経営学。この2つをメインに。
これから経済両方やるのはしんどいから
数学が得意(センターで数学使って大学入った程度)ならミクロ。
日経とか読んでてニュース通ならマクロのどちらか。マクロなら財政学へつながりさらにお得。
これよりは落ちるが憲法ついでに行政法やるとリンクするかも(順番で行くと今年は簡単な年)
民法はやるとしても1のみ。時間ないから。
こんな感じか。普通と逆に科目やってるからムズイな
653 :
受験番号774:2006/01/18(水) 17:55:37 ID:spAsPW8N
先週から勉強し始めた俺はどうなるん・・・
よゆー
655 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:06:04 ID:y5wyHm8d
励ますことはその人にとって必ずしもプラスになるわけじゃない。
5月大学7月市役所9月市役所に絞って教養だけやるか
来年まで見積もってコツコツやるか
公務員を諦めるか、3者選択だよ。
確かに半年や3ヵ月で受かるやつもいるが武勇伝みたいなもんで
合格者の数パーセントに過ぎない話。
その話に乗せられて結局は試験からやめられなくなり、年齢オーバーで社会からドロップアウト。
最悪なシュミレーションだがここまで想定してやらないと厳しい試験だよ
656 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:15:51 ID:spAsPW8N
まだスー過去憲法、行政法合わせて50ページしか進んでない・・・。
国U、労働基準監督官、地上、市役所、独立行政を受けようと思ってるよ。
657 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:16:57 ID:spAsPW8N
658 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:36:42 ID:y5wyHm8d
労基と見えたけど目悪くなったかな?
労基の試験調べて出直した方がいいよ、社労士と変わらんくらい受かんない職種なんだから
でも実際の受験者数は申し込み者数の半分以下なんだよな、労基って。
660 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:41:48 ID:y5wyHm8d
でも併願しやすさや受かりやすさから普通は国税受けるよね。
公務員浪人したくなければの話だけど
661 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:45:26 ID:CJJ52PO7
でも国税って受かったら一年ぐらい寮に入って勉強じゃなかったっけ?
そこがネックなんだよなーとは言ってられない浪人一年生
来年は更に採用減るのにのんきだなおまえら・・・
国税は増えてますが
664 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:50:32 ID:3F4KVvjU
このスレは国2のスレだが?
665 :
受験番号774:2006/01/18(水) 18:55:29 ID:y5wyHm8d
労基も学校入って勉強ですよ。
スレ違いだけども
666 :
受験番号774:2006/01/19(木) 00:01:19 ID:UNanbDNr
大丈夫!受かる受かる。
教養で35専門で35とればまず一次は落ちないさ。
だから安心しろ、な?
667 :
受験番号774:2006/01/19(木) 00:39:04 ID:366zBaps
国Uの場合政治学はきついかもしんないけど行政学、社会学なんかはすぐに合格レベルに達するよ
特に社会学は毎年簡単な問題が出てるし問題文自体短いからおすすめだと思う
668 :
受験番号774:2006/01/19(木) 00:46:07 ID:yxgqiRtT
問題の難易度も毎年変わるから一概にどれがお勧めとかはいえない。
まして来年は大幅な制度改定。
おそらくは新科目は簡単なのだろうけど。
669 :
受験番号774:2006/01/19(木) 10:23:39 ID:KxuHuVYT
万全の対策
ミクロマクロ財政は満点狙いで最低4点
憲法民法行政法も満点狙いで最低4点
あと1つ、もしくは法律経済で最低点に届かない場合に備えて4つくらい用意する。
経営国際行政英語がお勧め
これらサブはできたら広く浅くにして変な自信を持たないことが大切(あくまでサブ)。
4点狙いで3点取れれば御の字。
そうすれば最低31は取れる。
経済法律の半分はしっかり対策すれば満点可能だから+4で35も可能
政治社会行政学国際で簡単だとしてもなかなか満点は取れない(1、2点も有り得る恐ろしさ)。
この辺りメインで揃える人は8割の32にはとても届かないし30がやっと。
670 :
受験番号774:2006/01/20(金) 00:09:31 ID:6o8spEWO
民法満点て、どこまで万全の対策なんだよ。
Cブックスでも通読すんのか?
671 :
受験番号774:2006/01/20(金) 22:51:23 ID:JtIgXDhA
国1法律職の民法なら、かなり労力を注ぎ込むことになるだろうけど、
国2の民法もそれくらい労力を費やさないと無理?
まず最低限スー過去の2冊は潰すとか。
672 :
受験番号774:2006/01/20(金) 23:05:01 ID:cCF50bB9
スー過去かダッシュをアシの一つ一つまで潰して当たり前。
逃げてもなかなか60取れないよ。
673 :
受験番号774:2006/01/22(日) 00:40:47 ID:aPXJTtdj
とりあえずセンター試験の政治経済をやってみた
なんか65点しかとれなかった
674 :
受験番号774:2006/01/22(日) 02:00:56 ID:zZsmpA50
やばいだろ?
政経や現社は良識ある大学生もしくは社会人なら無勉で80は取れるぞ
675 :
受験番号774:2006/01/22(日) 02:54:55 ID:uk7Ml3Ko
行政学はバイブルが薄い…。
国2で選択候補に入れるなら、
西尾勝の本は読んどくべきかな?
実は西尾本は大学で行政学の指定教科書になってたりする…。
676 :
受験番号774:2006/01/22(日) 04:05:05 ID:uk7Ml3Ko
昔センター試験を受けた時、
高2から2年間必死に詰め込んできた日本史が82点で、
当日はじめて問題を見た現代社会が83点だった…。
677 :
受験番号774:2006/01/22(日) 09:42:42 ID:zZsmpA50
>>676 そういう子は公務員試験の本番でも伸びるよ、よかったね
678 :
受験番号774:2006/01/22(日) 09:49:31 ID:tIVI4Rj+
679 :
受験番号774:2006/01/22(日) 09:57:20 ID:zZsmpA50
バラ色目指して公務員なる奴なんていない。
目の前が真っ暗か頭の中が真っ白にならなければ充分
680 :
受験番号774:2006/01/22(日) 13:13:54 ID:6doWUjze
民法と経済がんがるしかないな!
681 :
受験番号774:2006/01/24(火) 23:48:04 ID:ScvbKsae
経済はこれからスー過去を復習するか。
682 :
受験番号774:2006/01/25(水) 01:18:30 ID:Oha1sZ+I
民法まだ手つけてません><
683 :
受験番号774:2006/01/27(金) 07:55:00 ID:+twb0zPm
早くしたほうがよいよ!
一番ややこしい。。。ってか量が多いだけかも!
でも民1だけとかもできるから大丈夫か☆
684 :
受験番号774:2006/01/27(金) 20:05:34 ID:YlXudOtc
ぶっちゃけ民法や経済を
半分捨てることは考えてないの?
685 :
受験番号774:2006/01/27(金) 23:44:02 ID:YlXudOtc
民法は2つのうち1つだけやるのはもったいないけど、
経済理論をマクロだけやるのはあり?
ミクロの難しい寡占複占覚えられない。
686 :
受験番号774:2006/01/29(日) 21:42:46 ID:/pR2dZ5l
国2まで、もう時間がない。
687 :
受験番号774:2006/02/04(土) 02:17:07 ID:uHG34Pfs
ミクロは知識を積み上げていけば解けるようになるはず。
消費者理論が分からないと生産者理論が分からないし、
生産者理論が分からないと独占も分からないし、
独占が分からないと寡占複占も分からない。
688 :
受験番号774:2006/02/04(土) 12:45:20 ID:0V7jL9fy
消費者理論と生産者理論は別ものだろ
両方分かってるけど
689 :
受験番号774:2006/02/11(土) 19:02:31 ID:tKdiFMSO
国2対策を考えて勉強したら、
最近経済と民法の2つだけで勉強時間の半分を占めるようになった…。
690 :
受験番号774:2006/02/12(日) 01:29:36 ID:UP5hb8KU
去年は尼崎の列車事故があったから
ぐだぐだになったけど今年はたぶんああいう事故は
ないと思うから大丈夫やと思うで
691 :
受験番号774:2006/02/12(日) 03:16:10 ID:3MFcE4Nd
お前らどの科目をスタメンにするかもう決めた?俺は、
スタメン→憲法・民1・民2・行政法・政治学・行政学・ミクロ・社会学
サブで経営学・国際関係辺りにしようかと思うんだが
マクロまでやってたら時間足りねぇorz
692 :
受験番号774:2006/02/12(日) 04:39:32 ID:J4gllskB
<<685
ミクロよりもマクロのほうがはるかに難しいよ。ミクロはほとんどが計算問題やし…勉強時間もはるかにマクロのほうがかかる。
693 :
受験番号774:2006/02/13(月) 20:22:25 ID:q0EooJl4
しかしミクロマクロは何としても計7点は取りたい。
国2経済理論で地上みたいに極端な奇問が出ることはあるの?
694 :
受験番号774:2006/02/13(月) 20:50:35 ID:ISOppsu5
俺は民、民、ミク、マク、行法、憲は確定で政、国、財、英から当日選ぶ。
最近は財政学が不安だな。
行政学はウ問一回やるつもり。
695 :
受験番号774:2006/02/13(月) 21:34:28 ID:3eKSEwBu
>>961 国Uで政治学をスタメンだなんてチャレンジャーだな。
去年なんて行政法も激むずじゃん。マクロはやるべきだろ。
知識系科目は地雷が怖い。
696 :
受験番号774:2006/02/13(月) 21:59:29 ID:q0EooJl4
政治学はレックの国1向けテキストを見ると、
350ページぐらいの分量がある。
下手すると民法より範囲が広いかもしれない。
しかし、他の行政科目と一緒にやれば、
教養でも生きてくると思う。
697 :
受験番号774:2006/02/13(月) 22:19:13 ID:rwlS9yMH
おれは憲・民1・民2・行政法・ミク・マク・政治学・国際関係だな。
これで35/40は確実だな。
699 :
受験番号774:2006/02/15(水) 03:10:51 ID:TSgpX8pW
今の自分は
とにかく民法と経済をやらなければ。
この2科目に関しては最低七割は確保したい。
700 :
受験番号774:2006/02/15(水) 15:43:11 ID:6PyXAxqV
教養30専門35くらい合格者の大多数とってるから自慢にもなんねぇよ
701 :
受験番号774:2006/02/15(水) 15:46:55 ID:TSgpX8pW
魔界近畿じゃなくてもそのくらい必要か…。
702 :
受験番号774:2006/02/15(水) 15:59:10 ID:6PyXAxqV
100越えで東海の下位3分の1やった。
703 :
受験番号774:2006/02/15(水) 16:50:09 ID:TSgpX8pW
マジか…。たまらんな。
704 :
受験番号774:2006/02/16(木) 00:42:01 ID:76mq7GDH
平成15年 国家公務員種大学別最終合格者数
1位 早稲田大 361
2位 中央大学 240
3位 立命館大 224
4位 明治大学 209
5位 名古屋大 180(国)
6位 東北大学 178(国)
7位 日本大学 177
8位 北海道大 176(国)
9位 同志社大 169
10位 神戸大学 168(国)
11位 九州大学 155(国)
12位 岡山大学 153(国)
13位 広島大学 151(国)
14位 関西大学 150
15位 法政大学 134
16位 慶應義塾 128☆
17位 大阪大学 110(国)
18位 金沢大学 105(国)
19位 関西学院 104
20位 京都大学 103(国)
20位 立教大学 103
(31位 東京大学 67)
去年はもっと高学歴化したらしいし
宮廷・上位国立・早慶↑
マーチ・関関同立・駅弁↓
今年は更なる採用減でどうなることやら
705 :
受験番号774:2006/02/20(月) 21:49:21 ID:OcbVT+xf
行政学は国2で選択する科目としてはどうなんだろう。
今や西尾じゃ太刀打ち出来ないらしいし。
706 :
受験番号774:2006/02/22(水) 08:52:45 ID:jOdWcl9Z
安定して4点/5点取れるならメインでいいんじゃない?
それ以下ならサブ
メインが6個はないと合格点いかんよ
55544433で33。
これに教養7割31点くらいで最終合格に最低必要な数字
707 :
受験番号774:2006/02/22(水) 13:42:44 ID:bb/QbIOl
今年も去年と同じく憲法とか鬼門なのかなぁ・・・
708 :
受験番号774:2006/02/22(水) 16:16:47 ID:WH0l9x3V
経済と民法はドツボにハマらないようにするか、
むしろ徹底的にやり込んで得点源にするか、
どちらが望ましいと思う?
709 :
受験番号774:2006/02/22(水) 16:18:20 ID:ybEsjfyF
>>708 国2で民法使うなら民法やりこむ。
経済原論は使わなくてやりこむ。
710 :
受験番号774:2006/02/22(水) 18:36:46 ID:WH0l9x3V
国2で民法使うからやり込むしかないか…。
経済も今やってるけど、どうも仕上がりがよくない。
国2も嫌な試験になったな。
711 :
受験番号774:2006/03/02(木) 21:46:54 ID:34VIDXGz
スー過去2やってると、いかに去年の行政法が地雷だったかが伝わる。
同じ年の国1の問題と難易度の差が感じられない。
いや、むしろ国2の方が難しい。
712 :
受験番号774:2006/03/06(月) 00:13:31 ID:nFBmAB0e
教育学選択しようと思うんだけど
どうかな?
予備校通ってるんだけど、教育学の講義もあるし
なんとかなるかと
問題集とかって出てないよね?
713 :
受験番号774:2006/03/06(月) 03:09:21 ID:HmrW7jFg
スー過去とDASH、二つともやり終えたんだけど
スー過去はやらなくてよかったような。。。
強引な公式を使いまくりで、捻られたら全く解けないような解き方してるもんね。
DASHを薦める人が少ないんだけど、やってる人が少ないの!?
714 :
受験番号774:2006/03/06(月) 03:16:30 ID:B0vZ/lIe
>>713 言ってるのは経済学の話だよな?確かにそれは良く言われてる。
どうしてもスー過去が定番になっていて、DASHをやる人の方が少ないよね。でも、良い問題集だと思うし、今後使う人が増えるのでは?
平成18年度公務員試験等試験日
4月30日国家T種
5月07日東京都T類 特別区T類 警視庁事務職員T類
東京消防庁事務職員T類 郵政総合職 防衛庁T種
5月13日参議院法制局T種 参議院事務局T種
5月14日衆議院法制局T種 警視庁・神奈川県警・埼玉県警警察官 旧司法試験
5月20日自衛隊一般幹部候補生
5月21日国立大学法人等 自衛隊一般幹部候補生(飛行要員希望者のみ)
5月27日国立国会図書館T種・U種
5月28日裁判所事務官T・U種 家庭裁判所調査官補T種 公認会計士試験
6月03日東京消防庁消防官(専門系) 衆議院事務局T種
6月04日東京消防庁消防官T類(1回目) 公認会計士試験
6月11日国税専門官 労働基準監督官 法務教官 防衛庁U種 適性試験(日弁連法務研究財団)
6月17日外務省専門職
6月18日外務省専門職 国家U種 東京都U類 警視庁事務職員U類
6月25日地方上級(都道府県・政令指定都市) 市役所A日程 適性試験(大学入試センタ−) 北海道中級
7月01日衆議院事務局U種
7月02日東京消防庁消防官U類
7月08日参議院事務局U種
9月03日東京消防庁消防官T類(2回目)
9月24日航空管制官
716 :
受験番号774:2006/03/08(水) 00:34:20 ID:ybCiya23
結局どの科目が割りと楽なの?
この流れだと要は全科目むずいってことなんか・・・?
難しい筈はない。 不可能な事でもない。 元よりこの身は、 ただ問題を解くために特化した記憶回路――――!
今から民法・・・どちらのほうが頭に入りやすいですか?
719 :
受験番号774:2006/03/13(月) 19:17:16 ID:DxHcXvrD
教育学、選択しようと思ってるんですが
良い問題集知りませんか?
720 :
受験番号774:2006/03/13(月) 20:03:19 ID:aLXvMq4l
民法は総則物権の方がやりやすいけど、
担保物権が思いの外てこずる。
債権親族相続は、債権総論が難しい。
721 :
受験番号774:2006/03/18(土) 19:03:37 ID:qDBHDpwS BE:170495982-
政治学・行政学・憲法・民法総則・民法債権・ミクロ・マクロ・経営学・社会学・財政学
この辺まったりやって、いくつか挫折してもいーかー程度に来年の受験目指します
商学部だけど結構有利になってきたね・・・・・・法学部には負けん。
722 :
受験番号774:2006/03/18(土) 20:26:09 ID:FAnHBNaP
ミクロマクロで挫折しかかってる。
723 :
受験番号774:2006/03/18(土) 22:03:47 ID:dNkMi1EA
財政学・経済事情はそれぞれ何問出るんでしょうね。
724 :
受験番号774:2006/03/19(日) 00:01:25 ID:VVeup1gx
国1の法律職や行政職の場合、経済事情は
日本経済と世界経済が1問ずつ出るから、
国2は多分、財政事情、財政制度、財政理論、日本経済、世界経済が
1問ずつになるのではと勝手に予想。
だれかウ問の民法やってる人いる?
No.152の答えって5番じゃないの?
金銭は直接自己に引き渡すように求められないんじゃなかったっけ?
債務者をワンクッションおかなきゃできないんじゃないの?
弁済と引渡しは違うヨ。
>>726 まりがとう
債権者代位権使って金銭の支払いを請求した場合、
そのお金で債権者が何か弁済をする場合には債務者を通しておかなきゃだめってこと?
じゃあ債権者がそのお金で何も弁済しない場合は普通に自分に引き渡すようにできるってわけか。
なんか勘違いしてた・・・
しっかし嫌な試験になったな…。
心理学選ぶ猛者はいないの。
強者が夢の後
730 :
受験番号774:2006/03/25(土) 23:59:57 ID:LGlDoH+D
もしかしたら民法や経済原論は半分だけ選択ということになりかねない。
731 :
受験番号774:2006/04/06(木) 00:30:12 ID:o1O/Mei/
すみません、某スレに自称国家U種の特別職っていう基地外がいるんですけど、
「私が知るかぎりの国Uの試験内容は、必須科目と選択科目がありその選択とは
選択A「政治学、行政学、民法」
選択B「行政学、経済政策、統計学・計量経済学」
選択C「国際関係、国際法、国際経済学」
以上が選択科目です。
必須科目には、政治学、憲法、行政法、経済学、財政学。
試験で必須科目も選択科目も両方セットなので受けなければなりませーん。 」
こんな試験この世に存在しませんよね?
732 :
受験番号774:2006/04/06(木) 00:31:08 ID:HchenHZk
733 :
受験番号774:2006/04/06(木) 00:46:23 ID:RRC2Bn9k
いや、それって国家議員政策担当秘書じゃない?
734 :
受験番号774:2006/04/06(木) 00:48:06 ID:RRC2Bn9k
間違えた国家じゃなくて、国会議員政策担当秘書
政策担当秘書も国Tなみにムズイな。
そーいえばこれ受けるって言ってた奴統計学勉強してたな。
つーかやっぱり国U、法学部じゃないと無理?だよな…
736 :
受験番号774:2006/04/06(木) 01:06:47 ID:HchenHZk
国U程度で学部など問われません。
国Tでも問われないくらいなのに。
経済学部だけど民法総則しかやってない…
心理学って一番苦手。
739 :
受験番号774:2006/04/06(木) 02:35:09 ID:o1O/Mei/
>>733 国家議員製作担当秘書の試験内容
択一式問題科目:
法律知識、経済学、時事、現代国語、英語、数学、物理、化学、生物、地学
日本史、世界史、地理、思想および数的処理
国Tレベルの教養
740 :
受験番号774:2006/04/06(木) 05:47:40 ID:tncnN1V5
>>737 経済はできるんだろ?だったら、
民法は物権メインにやっとけよ。憲法もね。
オレミクロマクロがすごい不得意。
これってどーやったらいいの?文学部のオレは理系関係が苦手だ!
>>739 よくわからないけど、国会議員製作担当秘書は論文の選択問題が
厄介らしいよ。なんせ倍率高しの難関試験だしな。
742 :
受験番号774:2006/04/06(木) 11:15:37 ID:ICw52p1C
>>728 勉強のしようがないよ
問題集の良いのしらない?
家裁のかこもんやりゃいいんじゃね?
744 :
受験番号774:2006/04/16(日) 13:52:34 ID:N2rSxIo/
教育学選択しようと思ってるんだが
良い問題集知らない??
本番で選択するであろう科目を晒してみないか
自分は
憲法・民法2つ・ミクロ・経営学・国際関係・英語2つ
746 :
受験番号774:2006/04/18(火) 21:24:37 ID:WjdC9W/9
>>745 俺は
憲法・民法×2・行政法・経営学・行政学・国際関係・政治学
サブで教育学って感じかな
747 :
受験番号774:2006/04/19(水) 00:12:30 ID:7FCOTd2/
俺は
憲法・行政法・民法×2・ミクロ・マクロ・財政学・経営学・社会学
当日9つ解いて出来がいいやつを選ぶ!!
748 :
受験番号774:2006/04/19(水) 01:24:50 ID:gnYifLKy
皆けっこう違うもんだね。
憲法・行政法・民法T・民法U・ミクロ・マクロ・政治学・行政学
念のために、国際関係も軽くやってる。
749 :
受験番号774:2006/04/19(水) 02:00:34 ID:WZOGLeyV
国T受かれば政策担当秘書試験免除になる。
憲法、民法T、U、ミクロ、マクロ。
これにほぼ数ヶ月勉強してない、
財政学、政治学、(行政学or国際関係)を足す。
行政法は一応勉強するが、多分国2じゃ使わない。
…裁事志望だとこうするしかなかった…
751 :
受験番号774:2006/04/19(水) 05:46:52 ID:6j6KzFXQ
俺は748と同じだな。
753 :
受験番号774:2006/04/19(水) 23:47:39 ID:B6cK3Ike
政治学、行政学、経営学、心理学、教育学、社会学、英語×2
国I人間科学II区分、法務教官採用試験がメインターゲットなもので
こんな変な選択に。。。ヽ(゚∀。)ノ
自分、法律無理っス、経済無理っス。
政治学、行政学、行政法、憲法、民法T、民法U、ミクロ、国際関係
ミクロ→マクロ、民法どちらか→英語基礎というオプションあり。
755 :
受験番号774:2006/04/20(木) 00:50:42 ID:RLt3sFT1
政治学、行政学、憲法、行政法、ミクロ、マクロ、財政、国際関係
サブが経営学、社会学、英語基礎
法律系が苦手なので憲法・行政法はヤバいですが
この中から確実に4/5は取れているものを本番の出来で選んでいく。
地雷科目はこれで回避できるはず。たぶん。
意外に経営学、社会学はお勧めですよ。ある程度の暗記とアウトプットは必要ですが。
なんか行政系選ぶ人多いんだな おれは、
憲法、行政法、民法T、民法U、ミクロ、マクロ、財政学は決まり。
あと、政治学、行政学、社会学、経営学、英語基礎から点取れそうなのを選ぶ。
おそらく政治学は3秒間見ただけで解くのを止めるであろう。
憲法、行政法、ミクロ、マクロ、社会学、経営学、行政学、財政学
民法むずくね? とりあえず今のところこのへん狙い
憲法、行政法、民法T、ミクロ、財政学は決まり。
民放U・マクロ・政治学・行政学・国際関係・社会学のなかでいけそうなのを適当に選ぶ
>>757 民法は難しくは無い。
ただ、量は多い。
時間かければ、ある程度得点が計算できる科目にはなる。
憲法、民法2、行政法か財政学、経済2、英語2
英語受ける人少ないな。
経営とか国際関係ってつぶし効かなくないかしらん。
761 :
受験番号774:2006/04/21(金) 00:31:04 ID:DDdmLow2
やっぱ、憲・民1・民2・ミ・マ・財・国・政、でしょ
762 :
受験番号774:2006/04/22(土) 01:26:55 ID:3JG9pDVt
政治学、憲法、民法1・2、行政学、社会学、経営学、国際関係
ミクロ、マクロはワカンネ
763 :
受験番号774:2006/04/22(土) 01:53:45 ID:lFaLEkjR
政治学、社会学、憲法、民法×2、英語×2、行政
764 :
受験番号774:2006/04/22(土) 02:53:27 ID:NOopDeJZ
国際関係と行政法では一般的にどちらのほうが点が取りやすいですか?
765 :
受験番号774:2006/04/22(土) 03:03:21 ID:rhSv3B67
2年計画でやるならどの科目が安定して点数取れますか?
766 :
受験番号774:2006/04/22(土) 07:51:37 ID:S/jekeVm
法律系はだいたい安定している
>>764 行政法かな。行政救済法以外はやりやすいと思う。
国際関係はとっつきやすいけど細かい所をつかれるときつい。
憲法・民法1・民法2・行政法・政治学・社会学・国際関係・心理学
経済できねえんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
>>768 行政学のほうがいいと思う。
君の気持ちわかる。
770 :
受験番号774:2006/04/29(土) 23:41:49 ID:Y9NoGKJI
憲法・民法二つ・ミクロ・マクロ・行政法・財政学+行政系一つ
って感じかな。
得意な経済・民法が難化したら即死。
それより教養が…
>>768 俺も暗記系なら政治学よりか行政学がいいと思う。
771 :
中森明菜:2006/04/29(土) 23:44:55 ID:JI2DORFd
「花よ踊れ」
色褪せた花 風にふるえて
何も夢見ず ただ待っている
どこへ行けるというの 天を見あげて訊く
あきらめたら終わり 突然風が叫ぶ
それは孤独よ 消えない孤独 果てなく続く ピルエット
求めていたの 渇いていたの 固く唇 閉じたまま
おいで力よ 眠った力 今新しく 生まれるの
もっと激しく もっと優しく 色鮮やかに 咲くために
今日までずっと 忘れられてた
情熱という ひとつの蕾
誰の ためにでもなく 天を見あげて咲く
踊れ小さな花 風をあやつりながら
それは光よ あふれる光 眩しさに眼を 閉じるけど
瞼の裏の 闇を照らして 躯(からだ)を焦がす 熱がある
ごらん炎よ はじける炎 今鮮やかに 燃えあがる
生きてる限り 愛する限り 決して枯れない この花は
それは孤独よ 消えない孤独 果てなく続く ピルエット
求めていたの 渇いていたの いつも口には しないまま
おいで力よ 眠った力 今新しく 生まれるの
もっと激しく もっと優しく 色鮮やかに 咲くために
憲法・行政法・民法(2つ)・財政学・英語(2つ)
あとはミクロかマクロか解けそうなほう・・
社会学って今からやって間に合うかな。
773 :
また変更されるようです:2006/05/12(金) 20:15:36 ID:92FHPrBY
専門よりも教養まずい
コルホーズ?なにそれ、うまいのか?
775 :
受験番号774:2006/05/15(月) 16:19:28 ID:rZWXuLyE
>>772 >>775 社会学は単純暗記だから、今からやるあなた達は勝ち組
オレはまた覚え直さないと('A`)
778 :
775:2006/05/17(水) 23:17:18 ID:FGP2DzRi
社会学始めた。
ページ数多いけど、教育・心理が独立するから、
範囲が狭くなるだろうと、勝手にポジティブ思考
779 :
受験番号774:2006/05/18(木) 20:47:38 ID:wXldqa4w
専門:
憲法、ミクロ、マクロ、財政・経済事情、政治学、行政学、社会学、経営学
(専門予備)行政法、国際関係、英語基礎
(おまけ)教養:
日本史、世界史、地理、思想、文芸、地学→各2問選択
物理、化学、生物→各1問選択予定
その他5問選択予定
780 :
はりねずみ:2006/05/18(木) 20:52:36 ID:W0QChRbs
専門
憲法、ミクロ、マクロ、財政・経済事情、政治学、行政学、社会学、行政法
教養
数学、物理、生物、地学、思想、文学芸術、政治、経済、あと2問どれか解けたやつ
781 :
受験番号774:2006/05/20(土) 14:58:23 ID:EplwUAuV
財政しんどい
782 :
はりねずみ:2006/05/21(日) 01:28:35 ID:gUROQtkg
>>781 財政学は経済原論やってる人には楽勝科目。
原論の復習・補強にもなる。
林仁史という人の授業&レジュメがかなりよかった。
783 :
284:2006/05/28(日) 16:42:19 ID:mFO1OiwZ
今日のレック模試受けた人いる〜?
>>782 林先生は神だな。
経済原論苦手だったんだが、この人の講義を受けたら幾分苦手意識が薄れた。
785 :
受験番号774:2006/06/03(土) 15:13:09 ID:nt1pn5DN
財政学は林さんがカリスマってたから。原論も林さんがよかった。
786 :
受験番号774:2006/06/03(土) 23:24:36 ID:/C5+iHuH
やっぱ林さんいいよね!
何かちょっと関西弁はいってない?
文系出身だけに文系の人間にも分かる説明だからな。
国Tの経済も担当してると言っていたが、経済関連の知識はすごいんだろう。
あの先生国T経済職合格者なんだってな。
いつ合格したのかは知らないけど。
789 :
受験番号774:2006/06/13(火) 01:14:17 ID:8zFwn/cK
さて、そろそろだ
俺の実力は合格レベルには程遠い。本当に情けない。
しかしサイは投げられた。今日は精一杯やるまで。いざ勝負。
791 :
受験番号774:2006/06/20(火) 18:04:33 ID:kdECjCln
(´・ω・`)
792 :
受験番号774:2006/07/24(月) 01:55:47 ID:qbg2tL/Q
来年受験組あげ
793 :
bunkyo-eth-gw.ctnet.ad.jp:2006/09/01(金) 14:31:29 ID:ySKwISfJ
age
795 :
受験番号774:2006/11/23(木) 01:27:57 ID:oDXaBDcu
もう、話題ないのね。
国1合格したのに先生やってるの?
797 :
受験番号774:2006/11/23(木) 13:25:27 ID:/nxP7+SH
国2の筆記対策についてはどこで語ればいいの?
798 :
受験番号774:2007/01/15(月) 00:20:10 ID:a0sCvrmq
過疎ってますが。
専門科目が増えて、みなさんは、どのくらいの科目数、勉強しているのでしょうか!?
全て勉強するに越したことはありませんが、『いくつくらいしとけば安全だ』とか、専門での捨て科目について、教えて頂きたいです。
国Uで、心理学、教育学、刑法、なども勉強しておくべきでしょうか!?
799 :
受験番号774:2007/01/15(月) 02:50:02 ID:pMZaeVjA
>>798 「国U+国立大+専門のない市役所」とかなら、
行政法・民法(T・Uとも)すらいらないよ。
俺は、それらをやらずに国Uと市役所内定とったし。
800 :
受験番号774:2007/01/15(月) 11:14:56 ID:a0sCvrmq
>>799 ありがとうございます。
もしよろしければ、選択した(勉強した)専門科目など教えて頂けないでしょうか!??
801 :
受験番号774:2007/01/15(月) 14:58:53 ID:iB5/RsYm
英語二つとったらあとはどれがおすすめ?
ちなみに国U専願で。
802 :
受験番号774:2007/01/15(月) 19:13:54 ID:D2chSwsQ
国2行政科目は危険なかほりがする。
803 :
受験番号774:2007/01/17(水) 14:32:04 ID:uHMD58rk
>>800 政治学・行政学・憲法・ミクロ・マクロ・財政学
・経営学・英語(基礎)。内定取れたのは奇跡に近いな。
経営学は1週間でどうにかなる。
804 :
受験番号774:2007/01/26(金) 10:22:18 ID:aI/97aY9
憲法、政治学、行政学、社会学、国際関係、経営学、英語×2
予備で行政法。
これ危険???
805 :
受験番号774:2007/02/05(月) 23:49:45 ID:5T9DUwrn
国2で経済をさけるのは×
今年のはスー過去の必修問題だけで満点とれたからw
806 :
受験番号774:2007/02/05(月) 23:58:56 ID:3khtA0FY
英語が出来るのなら経済はなくてもいいんじゃないかと思う。
807 :
受験番号774:2007/02/06(火) 10:55:17 ID:V+e+lodH
>>805 806
そうですか〜、どもです!!経済はどうしてもできないっす…(;´Д`)
スー過去っていいんですね!
808 :
受験番号774:2007/04/13(金) 03:16:02 ID:7oUVfRpS
スタメン
憲法、民法T、民法U、行政法、ミクロ、マクロ、財政学・経済事情、行政学 の予定です。
あとは社会学、国際関係、経営学を用意します。
政治学は苦手なので勉強はしますが、スタメンにはしません。
どう思われますか?
809 :
受験番号774:2007/04/13(金) 07:00:28 ID:le6agblf
どうでもいい
政治学苦手なのに行政学はイケル口なんだな
810 :
受験番号774:2007/04/13(金) 07:16:18 ID:FRSd7G8T
経営学、社会学、英語、英語 ここまでは自信あり!
政治学、マクロ、ミクロ 2軍!
憲法、民放、行政法 行政学 国2の法律は時に鬼難しくなるので3軍ってことで!
811 :
受験番号774:2007/04/13(金) 22:23:55 ID:ggZxXJVL
憲法、民法T、民法U、行政法、ミクロ、マクロ、財政学、政治学or国際関係
こんな感じか。
812 :
受験番号774:2007/04/13(金) 22:52:40 ID:3Ptae/Wk
憲法、行政法、民法1、民法2、ミクロ、マクロ、財政学、行政学
予備は
政治学、国際関係、社会学
スタメン:ミクロ、マクロ、財政学、民法T、民法U、英語、英語、行政学
ベンチ:憲法、行政法、政治学
憲法、行政法、政治学あたりは地雷になりそうで怖い
814 :
受験番号774:2007/04/14(土) 20:14:11 ID:uubL32oJ
毎年、憲法か行政法のどっちかは国1レベルだからな。まあ法律は国1レベルでも恐れる
必要はないけど
815 :
受験番号774:2007/04/14(土) 20:31:37 ID:yJj/b8vV
民法ってスー過去だけで歯が立つかな?
抵当権うぜー
817 :
受験番号774:2007/04/16(月) 22:42:03 ID:+qRB4JsI
民法が最近易しくなってるというのは本当?
818 :
受験番号774:2007/04/17(火) 01:07:46 ID:SEHHlH/9
本当だ
てす
てすてす
821 :
◆c78m5ZrXVQ :2007/08/05(日) 15:30:16 ID:TP+Rmz3O
てーす
てすとー
823 :
ゆきまる:2007/08/06(月) 23:45:39 ID:pEm27Tm2
教育学希望している人いますか?
824 :
受験番号774:2007/08/07(火) 01:42:42 ID:OF77UVDU
スタメン:憲、ミク、マク、財政学、民T、民U、行法、社学
ベンチ:行学、政学、英語、英語
国2に、情報と会計の科目入れて欲しい