愛知県職員受ける者!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ

愛知県職員受ける者!2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089205892/
2受験番号774:2005/07/19(火) 18:10:25 ID:Ttj8kiZB
>>1
スレ立て乙。マターリいきましょう。
3受験番号774:2005/07/19(火) 20:34:45 ID:DDp9F43v
>>1
乙。
なんか前のスレの取得数が四桁になっててびびった。
4受験番号774:2005/07/19(火) 22:08:15 ID:Ttj8kiZB
あげ
5受験番号774:2005/07/20(水) 22:29:01 ID:JI67VuvT
みんな新スレ使おうよ〜
6受験番号774:2005/07/21(木) 10:28:34 ID:9o/cuKtF
T○cは集団討論1人3回、模擬面接無制限に練習するらしい(彼女の情報)
そりゃ合格者多いはずだ

それに比べると俺の大学内講座は最悪。夏休みで相談しようにも何もできない
酷すぎる
7受験番号774:2005/07/21(木) 10:36:31 ID:bWdlvsPB
↑業者関係者?
8受験番号774:2005/07/21(木) 13:57:22 ID:6TwyspjA
愛知県の一次と二次の割合はどーなってるのだろうか? 一次の手応えがないので、一次重視だときついのだが‥
9受験番号774:2005/07/21(木) 15:17:00 ID:tKOosUDw
>>6
うわーすげー
愛知県庁回避して名古屋市役所にして正解だったわ
愛知県庁って2次で半分以上落とすんでしょ
名古屋市は受験型にもよるけど2次は落ちる人の方が少ないからねw
10受験番号774:2005/07/21(木) 15:51:09 ID:dKhv1s4y
>>7
彼女はTAC生?貴方は何生?
11受験番号774:2005/07/21(木) 17:27:42 ID:OEybnEEo
国Uかぶったんで辞退します。皆さん頑張ってね。
12受験番号774:2005/07/21(木) 19:07:40 ID:6TwyspjA
↑ありがとう、頑張ります。国2はまちがいなく合格してください
13受験番号774:2005/07/21(木) 20:00:33 ID:s4oSB5tX
>>11
志望順位って人によっていろいろなんだね。頑張って。
今日面接対策行ったら「ぜんぜんダメ」だってよ…orz
14受験番号774:2005/07/21(木) 21:07:33 ID:6TwyspjA
志望順位よりも多分安全な方を選ぶのでは? 俺も国2が安全圏でうかるなら、二次の厳しい県庁捨てる思うし。
15受験番号774:2005/07/21(木) 21:13:19 ID:s4oSB5tX
そうなのかぁ…知らなかった
16受験番号774:2005/07/21(木) 22:53:11 ID:bWdlvsPB
辞退する場合って、辞退する旨を連絡した方がいいのだろうか?
17受験番号774:2005/07/21(木) 23:36:36 ID:F9/cc0Et
>>16
当日欠席でいいんじゃねー?
初日は適性検査と論文なんだし
集団討論で休まれると困るがな
18受験番号774:2005/07/21(木) 23:52:07 ID:wF9GYJ+M
今度こそ会場空調効いてるんだろうな
19受験番号774:2005/07/22(金) 02:24:29 ID:TSg7DDoL
ペーパーテストは公立高校を借りたんだから仕方ないよ
20受験番号774:2005/07/22(金) 11:23:10 ID:6DWwnXyx
俺に寒いって言わせてみろ
21受験番号774:2005/07/22(金) 12:02:40 ID:TSg7DDoL
はなくその秘密をそっとはなくそ
22受験番号774:2005/07/22(金) 18:50:36 ID:bWaXaC8R
面接が近づいてきましたが対策は万全ですか?
23受験番号774:2005/07/22(金) 22:08:32 ID:nHH1PXBG
スレもうのびませんね
24受験番号774:2005/07/22(金) 22:18:46 ID:PnZNdS7z
合格発表のたびに書きこめる人間が減っていく訳だからな
25受験番号774:2005/07/22(金) 23:10:37 ID:TSg7DDoL
最終合格発表って9月だったよね。2次試験日から、なんでこんなに開けるのかな?
26受験番号774:2005/07/23(土) 00:11:09 ID:21NNfbv1
口述試験というのが面接と集団討論の事なんですよね?
27受験番号774:2005/07/23(土) 00:36:06 ID:McmfYsqa
25 合格者の身元調査とかするのかもね。 決戦まで後二日だな。。恐い‥
28受験番号774:2005/07/23(土) 11:44:53 ID:OlHO+Wuu
25が個別面接
27が集団面接ですよね?
29受験番号774:2005/07/23(土) 14:13:59 ID:dVR/EIHe
>>28
送付された案内すらろくに読めない奴は落ちるよ
30受験番号774:2005/07/23(土) 14:28:27 ID:/Eytwbnt
>>28
行政Uの人じゃない?
たしかにUの方はどっちがどっちか書いてないよ。
たぶん27が討論だと思うけど。
31受験番号774:2005/07/23(土) 15:05:57 ID:AdBzlK5u
みなさんの出身大学を教えてください
3228:2005/07/23(土) 15:50:38 ID:OlHO+Wuu
すみません行政Uです。両日とも口述試験と書いてあるのでどうなんだろうと・・・。
33受験番号774:2005/07/23(土) 18:27:31 ID:ow7Ch6Pg
漏れは行政2.
25日は適正・口述、27日は口述。とありますね。
34受験番号774:2005/07/23(土) 18:31:23 ID:Dmn8+LXE
行政2のひと多いなw
35受験番号774:2005/07/23(土) 18:47:17 ID:ow7Ch6Pg
43/291人のわりには確かに。
他の試験の人は取り立てて言ってないだけかもしれないけれど。
36受験番号774:2005/07/23(土) 23:22:21 ID:McmfYsqa
行政1ですが、皆さん論文の練習してますか??
37受験番号774:2005/07/24(日) 13:25:06 ID:iA4ehe4G
してな〜い!
38受験番号774:2005/07/24(日) 14:33:06 ID:+xyYyMTW
今日、市役所の試験受けに行った仲間いるー?
涼しくてよかったよね。
39受験番号774:2005/07/24(日) 16:09:34 ID:k6+cjQMt
>>38

でも2次と被ったから多分無理w

PRむずいね
いくつか考えてみてるけど、万博ネタや空港入れると他の人と同じになりそうだし困った
40受験番号774:2005/07/24(日) 18:45:21 ID:t2eCUtCB
そんなあなたは市役所にまわりましょーを熱く推奨 俺を受からせてください・・
41受験番号774:2005/07/24(日) 19:14:22 ID:eWW5vJke
PRってそんな長いのいらんよねえ
それとも長々と熱意を語るべきなんだろうか
42受験番号774:2005/07/24(日) 19:20:53 ID:t2eCUtCB
二、三年前に3分間の自己アピールせよ、とあったらしい まぁ自分をわかりやすくアピールするのが何より大切かなと。
43受験番号774:2005/07/24(日) 19:27:54 ID:eWW5vJke
ながっ
なんか3〜40分くらいあるんだよねー
ボロが出るよ〜
あぁ・・・弱気な私
44受験番号774:2005/07/24(日) 19:44:48 ID:8qI4UTwa
なんかめんどくさそうだな。
都庁受かったから辞退しようかな…
45受験番号774:2005/07/24(日) 20:05:29 ID:t2eCUtCB
俺の憧れ都庁・・ うらやましすぎる悩み
46受験番号774:2005/07/24(日) 20:08:00 ID:jGNxWnRG
いや、あの給与で東京で生活するのはかなり苦しいよ
47受験番号774:2005/07/24(日) 20:15:19 ID:UzvsMomR
火曜日暴風雨だと。
48受験番号774:2005/07/24(日) 20:21:23 ID:t2eCUtCB
にしても、憧れなのだよ。あー都庁をける可能性ありとは・・ 頑張ったからこその悩みだよな。来年都庁再チャレンジですわ
49受験番号774:2005/07/24(日) 20:32:07 ID:eWW5vJke
みんながんばろーね!!
50受験番号774:2005/07/24(日) 20:41:12 ID:k6+cjQMt
不安で胃が痛くなって来た…
51受験番号774:2005/07/24(日) 20:48:31 ID:tClBUmnG
栄から歩くか。
52受験番号774:2005/07/24(日) 21:09:32 ID:sYV63o8u
自己PRってなんですかだよ・・・
53受験番号774:2005/07/24(日) 22:10:18 ID:UzvsMomR
もう寝るよ。遠出なんで明日は早いし。
54受験番号774:2005/07/24(日) 22:30:59 ID:y6eKKvoa
11時からって遅くないか?
55受験番号774:2005/07/25(月) 00:24:36 ID:Oz12bdAg
行政Tは明日は論文と適性検査だから私服でもいけそうだなw
56受験番号774:2005/07/25(月) 01:44:33 ID:Z75LMezD
面接の練習したし寝る
藻前ら明日はがんがろうぜ
57受験番号774:2005/07/25(月) 06:42:16 ID:jU1/k/Gm
このくそ暑い中、スーツでうろつく日が一日でも減るのは助かる。
58受験番号774:2005/07/25(月) 11:48:37 ID:1o3azSVH
警察職員行政2 今日はやっぱ集団討論と適性で明日個別だよね?おしえてエライ人
59受験番号774:2005/07/25(月) 15:43:12 ID:1N327pOz
test
60受験番号774:2005/07/25(月) 15:45:49 ID:1N327pOz
おまいら乙。
行政Tの集団討論テーマは意外なトコにきたな。今から勉強だぜ。
けっこうかわいい娘が多くて嬉しかった。私服の奴はチラホラいたが、
ねらーっぽいのばっかw
61受験番号774:2005/07/25(月) 18:19:08 ID:xaDY11nn
え?ブスばかりで凹んだのは俺だけ? 準備2日間できる人とかうらやましい てか論文のテーマも書きやすいのにコケタわ 面接・討論挽回するっす
62受験番号774:2005/07/25(月) 18:46:02 ID:H2ko9J9n
おつかれさまでしたー

俺も挽回しないとなぁ・・・
63受験番号774:2005/07/25(月) 19:12:59 ID:xaDY11nn
62 共にがんばりまっしょい
64受験番号774:2005/07/25(月) 19:14:57 ID:KDrMm/sT
みんな、お疲れ!

行政Tの論文試験って・・・。作文じゃん!
800字であのテーマで何を論じろと・・・。
まともな文章が書けてれば、たぶん大丈夫。
あんな作文では差を付けられない。単なるネガティブ・チェック。
65受験番号774:2005/07/25(月) 20:27:56 ID:QKv0WtLV
行政2、3人くらいきてない人いたよ
66受験番号774:2005/07/25(月) 20:46:29 ID:Z75LMezD
行政2の27日に集合別の人たちってなんなんだろーね?
67受験番号774:2005/07/25(月) 20:48:54 ID:shC73oHw
まさか草稿用紙回収すると思ってなかったから

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
とかテラワロスとか書いてて、焦ったよ
68受験番号774:2005/07/25(月) 20:50:06 ID:ymAc7npT
論文テーマて、愛知県職員になるにつけての今後取り組んでいきたい事でしたっけ? 緊張しすぎてわすれました。。。 あと行政1何人休んでいたか数えた人いますか??? レスお願いです。
69受験番号774:2005/07/25(月) 21:11:10 ID:KDrMm/sT
>>68
前半分に限って言えば欠席者は4or5人。後ろ半分は分からない。
作文のテーマは「県行政において今後どのような仕事が重要になると思うか、
また、それについてあなたはどのように取り組むか」
(一字一句までは再現できてないけど)。
800字しかないのに、実質テーマが二つ!
70受験番号774:2005/07/25(月) 21:11:52 ID:H2ko9J9n
>>66
何人かずつランダムに選んで組を作って、そのうちの一組が遅いだけじゃない?
なんか特別枠だったらやだね。
71受験番号774:2005/07/25(月) 21:13:50 ID:H9oMGlLl
>>68
県行政の中で今後より重要になっていくと思われる仕事を1つ挙げ、
あなたならどのように取り組んでいきたいか。
って感じだったと思う。

ちなみに当方技術系
72受験番号774:2005/07/25(月) 21:21:42 ID:MPY3Z571
>66
ただ6人飛ばしで抜いてあるだけっぽいけど気になったね。

行政2で27日って集団討論のみですか?
73受験番号774:2005/07/25(月) 21:47:50 ID:ymAc7npT
69・71さんありがとうございます。 そっか〜あまり欠席いなかったですよね。あしたの討論テーマ今から調べがんばります。
74受験番号774:2005/07/25(月) 22:28:54 ID:jc4UyRFB
警察職員行政2の人。明日の集団討論どこまで練っていく?
ぶっつけ本番でいくか。。。。
75受験番号774:2005/07/25(月) 22:39:57 ID:Uhag/zqJ
当方2年目。。。昨年同じ組のTAC生に発言を阻まれた

TACは今年も念入りに集団討論対策やっているのか?
そうだとしたら手ごわい
今年は先手必勝で攻める!
76受験番号774:2005/07/25(月) 23:09:41 ID:QKv0WtLV
↑業者だろ・・
77受験番号774:2005/07/26(火) 00:45:02 ID:wE6T4yw5
県行政の中で、今後より重要になると考える仕事を1つ挙げ、それに対しあなたはどの様に取り組んでいこうとするのか。考えるところを述べよ。
78受験番号774:2005/07/26(火) 01:03:47 ID:YS3B1r+E
行政Tの欠席者数は、最終的に10人くらいはいたんじゃないか?
休憩ごとに人が抜けていったきがする。
聞いたところによると、結局は1次重視らしいから、2次でいく
ら頑張っても1次悪いと合格は難しいらしい。
1次微妙な俺としては非常に辛い。
79受験番号774:2005/07/26(火) 01:33:43 ID:tl4lD9Jg
tac関係者って、他の県のスレとかにもマメに書き込んでるんだろうな
80受験番号774:2005/07/26(火) 01:38:45 ID:d7xc5HRl
二次蹴ったうちの一人参上。


みんながんばってね愛知県の未来のために
俺は引っ越す。
8175:2005/07/26(火) 06:52:53 ID:lsdJ8Ihs
>>76
>>79
アホ、本気で気をつけろ
討論始まる前まで仲良く話していたのに始まった途端戦闘モードになりやがった
本当に討論慣れしているから気をつけろ

>>76>>79も、とにかくがんばれよ

82受験番号774:2005/07/26(火) 07:28:27 ID:MHjwA2Sp
>>81
戦闘モードはNGだよ〜!

このスレ見てるみなさん、目立ちたいなら個別面接でお願いします。
また、過激な人がいても、過剰に反応しないでください。
戦闘モードの人間が一人だけならまだしも、複数いてバトルになると、
絶対に収拾がつかなくなる!
もちろん、反対意見を言うな、って意味では全くありませんよ。
あくまで自分の主張を押し通そうと躍起になるのはやめてください、ってことです。
かなり自分勝手なお願いですけど、よろしくお願いします!
83受験番号774:2005/07/26(火) 07:50:38 ID:lvrnnpDO
県職は一次重視なのか、 三重みたく二次に期待していたのだが・・ まぁ今里どーしようもないし、頑張るのみ。 討論も慣れあるしね、気合いだがね
84受験番号774:2005/07/26(火) 09:37:19 ID:Y48r71IS
>>83確かに。集団討論はバトルでなくて積み木だからね。
そのチームでいかにみんなの意見をまとめてピラミッドを作るか。過激派が壊すと
そのグループ全体の評価が下がるから気をつけよーぜ。

85受験番号774:2005/07/26(火) 09:39:02 ID:Y48r71IS
>>82だった。。
86受験番号774:2005/07/26(火) 09:48:21 ID:7DlRlO+j
ババは引きたくないよなー
テンション上がり過ぎの奴とか勘弁してくれ
87sage:2005/07/26(火) 09:56:42 ID:Y48r71IS
ババ対策法ってどーする?ここみてるヤツだけでもメガンテ対策しておかないか?
何人かが団結すればなんとかなるんじゃないかな?

ちなみにオレは対策法はさっぱりだyo!
88受験番号774:2005/07/26(火) 10:05:34 ID:7DlRlO+j
ババか・・・
対抗すれば余計テンション上がって修羅場・・・
同調すればますます調子にのってそいつだけが目立つ・・・
難しいよな。
89受験番号774:2005/07/26(火) 10:18:47 ID:ZAMWQRIB
華麗にスルーしろ
2chで慣れてるだろ
90受験番号774:2005/07/26(火) 10:32:24 ID:Y48r71IS
ヒラリとかわしたいとこだが。。。かわすだけじゃあ暴れ続けるっしょ?
叩くのもマイナス、スルーもマイナス。
実際スルーしていいの?

「受け入れ反対だっつてんだろ!!ごらぁ!」
・・・・
「私が言いたいのはですね・・・」
91受験番号774:2005/07/26(火) 10:33:47 ID:/ZDryGyF
もしくは二の句が継げないぐらいに完璧に論駁して瞬殺
92受験番号774:2005/07/26(火) 12:22:30 ID:RIvDb6Ku
外国人労働者の受け入れについてか

当日賛成派と反対派に分けられるんだし
片方に集中できないんだからそこまで熱くなる香具師いるかね?
俺は賛成派なんだが反対派に振り分けられたときの対応を考えてるよ
93受験番号774:2005/07/26(火) 12:48:46 ID:/L4zPMYT
何?強制的に分けられるの?
94受験番号774:2005/07/26(火) 12:58:20 ID:RIvDb6Ku
>>93
全員賛成派(反対派)だったら討論できないだろ
95受験番号774:2005/07/26(火) 13:29:58 ID:YLWN6kTF
強制的に分けられるの?

>94
討論って言うかみんなで賛否を話し合いつつ
結論出すわけだから討論じゃないっしょ。
相手を意見でつぶしあうディベートじゃないんだから。
96受験番号774:2005/07/26(火) 13:38:28 ID:RIvDb6Ku
>>95
そうなのかな
でも片方の意見賛成者が多かったら賛否の話し合いにならなくない?
それこそディベートより不利な立場に少数派が追いやられて
暴走する香具師が出てくると思うんだが
97受験番号774:2005/07/26(火) 13:45:46 ID:y5thKiSx
某自治体を受けた友人は、討論が全員賛成だったらしい。
非常にやりにくかったが、意見はまとまりやすいそうだ。
98受験番号774:2005/07/26(火) 14:05:26 ID:l54vFykf
今日、討論しました。対策を立てず挑んだため
非常に辛かったです。これから受ける人、
周りの人すごいですからしっかり対策立ててがんばってください。
ちなみに討論てどのくらいの配点なんですかね?
けっこう重要だと思いますか?
9994:2005/07/26(火) 14:20:02 ID:YLWN6kTF
>96
賛成反対に分かれるよか
「こういった点ではメリットがあると思いますが、別の点で問題があります。それは・・」
とか賛成と反対の意見を出しつつ、メンバーの結論(総意)を纏め上げていくのじゃないのかなと。
賛成派が「この点でいいんじゃー」って言ってて反対派がその意見を反対だけしてても
結論が出なくて全員終了ってことになりえるかも。
周りの意見を参考にしつつの共同作業って感じで温和にフランクにいけたらいった方がいいと思う。
長くなったスマヌ

>98
行政1?お疲れ様ー
100受験番号774:2005/07/26(火) 14:20:07 ID:tl4lD9Jg
意図的にデマ流してる人がいそう
101受験番号774:2005/07/26(火) 15:57:46 ID:/ZDryGyF
別に同じ賛成、反対でもそれぞれの論拠、論点が違えば十分是非を検討する
過程で討論になりえるだろーが。
君が代斉唱賛成って言っても、
「歌の内容はともかく国歌だから歌うべき」
ってやつも
「天皇陛下を称える歌だから臣民として歌うべき」
ってやつも、賛否だけなら両方賛成だからな。
むしろ討論をただ賛否を取るだけのものと思っている方がやばい。
集団討論で必要とされるのは、全員の態度の確認じゃなくて、
集団の中でどのような統一的見解、共通認識へと導くか、その調整過程が
注目されておるんだろーが。
卒業旅行の行き先決めるのとは訳が違うべ。
102受験番号774:2005/07/26(火) 16:20:38 ID:y5thKiSx
みんなそんなにすごいんだろうか。
穏やかな人が多そうに見えたけどなあ・・
103受験番号774:2005/07/26(火) 17:00:49 ID:lvrnnpDO
賛成、反対になんか別けられてないぞ 職種によっても違うのでは?? ちなみに行政1 沈黙おおく、内容なしな結論 俺のグループみな死亡ーかと
104受験番号774:2005/07/26(火) 17:07:11 ID:lvrnnpDO
つづけてすまぬ、討論は運だ! どんなメンバー全員おとなしかったら討論ならんし 自分だけ目立っても協調性がない×、やはり運だ! あーーー終わってる
105受験番号774:2005/07/26(火) 17:10:49 ID:oP4aBUTy
>>99の1〜3行目に同意!
106受験番号774:2005/07/26(火) 17:14:43 ID:oP4aBUTy
>>104
事前にテーマが発表されてても、おとなしいの!?
普通調べてきたことを話したくなると思うけどな。

皆が大人しかったら、司会をやって引っ張っていこうかと思ってる。
107受験番号774:2005/07/26(火) 17:18:35 ID:np7GsOcN
Fあたりの奴はちょっと考えて賛成反対決めてくれよ
〜さんの意見に賛成です、だけじゃ討論が進まないじゃまいか
108受験番号774:2005/07/26(火) 17:32:56 ID:y5thKiSx
なんだFって?
でも議論がハイレベルになりすぎてついていけないよりは
おとなしい方が発言しやすくてよさそうな希ガス
ジョーカー君がいる場合どうしたらいいんだ・・・
109受験番号774:2005/07/26(火) 18:12:31 ID:np7GsOcN
Aから順に最初に賛成反対を述べるわけよ
最後の方の奴はバランスを取るとか考えて欲しかったな、と
110受験番号774:2005/07/26(火) 18:22:46 ID:y5thKiSx
ああ、つまり6人の討論なんだね?
そーだなあ、最初の方が意見いいやすそうだけど。
下準備してなかったから合わせただけっぽいね。

>>109、受けた方
司会は必ずたてますか?
111受験番号774:2005/07/26(火) 18:25:38 ID:np7GsOcN
どんな基準でわけてるか知らんが人数は6、7、8あたりでまちまち
司会は立てないでやってくださいとか言われる
112受験番号774:2005/07/26(火) 18:31:14 ID:y5thKiSx
ありがとうございます。
そーだよね、司会たてたら平等に評価しにくいもんね。
はぁ・・・個人面接もあるし・・
でも明日で解放されるんだからがんばろ。
113受験番号774:2005/07/26(火) 18:33:40 ID:MHjwA2Sp
>>103 >>107
おつかれ〜。
僕のグループでは、みな「賛成」でしたよ。
そこで、僕は、ジョーカー役(=「賛成」の立場ながら、
議論の流れを敢て壊すという役柄)を演じてみました。
議論が盛り上がらないとまずいと思ったからね。
実際、それは上手くいって、グループ全体ではかなりの高評価だという自信あり!
自分自身に関しては分からないけど・・・。
114受験番号774:2005/07/26(火) 19:02:01 ID:AQXtMtzr
司会立てないのかぁ。
今、司会のシュミレーションをしていたのに。。。
考え直しだ。ここ見て良かったよ。
115受験番号774:2005/07/26(火) 19:07:18 ID:MHjwA2Sp
>>114
>>111さんの言う通りなんだけど、僕のグループでは実質司会役の人はいたよ。
司会役:一名。補佐役:一名。
ジョーカー役(ショッカーのほうが正確だけど):一名。
盛り上げ役:その他のみなさん。
↑こんな感じでしたよ。
116受験番号774:2005/07/26(火) 19:16:12 ID:YLWN6kTF
資料って持ち込み可でした?
117受験番号774:2005/07/26(火) 19:29:32 ID:MHjwA2Sp
>>116
不可。

討論はそれほど気にする必要ないよ。予習もそこそこにする方が却っていいかも。
予習しすぎると天然ジョーカーになってしまうかもよ。
僕のグループでは、間違った知識・結論でも、結構流したから。

それより個別面接の方に力を入れた方がいいよ。
質問の誘導などかなり巧妙だったから。
118受験番号774:2005/07/26(火) 19:33:16 ID:y5thKiSx
やっぱり面接は厳しいんですか?
時間とかも長かったりするのかな。
119116とか:2005/07/26(火) 19:40:40 ID:YLWN6kTF
>117
サンクス
行政2なんで面接は昨日済みましたー。
結構、なごやかムード。だけどアピール足らなかったかなって印象です。
120受験番号774:2005/07/26(火) 19:43:53 ID:MHjwA2Sp
>>118
圧迫面接ではないよ。
討論で一緒だった人にも訊いてみたけど、「圧迫」って人はいなかった。
面接全体を通して色々としゃべらされる、って感じかな?
面接官の方はかなり真剣に面接してくれる感じでしたよ。
面接時間は一人あたり30分。
ただ僕個人の正確な時間は分からない、個人的にはあっという間だったから。

討論は「一人一分の持ち時間をもらって各自の意見を主張→40分間討論」でした。

それにしても、暇だ。口述試験はもっと時間がかかるものだと思ってた。
121受験番号774:2005/07/26(火) 19:49:23 ID:y5thKiSx
>>120
なるほど〜。
まあ、初日みたいにすげー笑顔ってことはなさそうだね。
30分ってことは前回より10分くらい長いだけかー。
あっという間ってことは集中できて良かったんじゃない?うらやましいっす。
終わっちゃうと9月まで暇そうだよね。

聞いてばかりだけど、討論と面接はどっちが先なんでしょう・・。
122受験番号774:2005/07/26(火) 19:57:07 ID:MHjwA2Sp
>>121
ごめん。当方行政Uじゃなくて、行政Tです。
討論と面接の順番はグループ次第(これはTもUも関係ないと思う)。
つまり、討論が先になる人もいれば、面接が先になる人もいる。
123受験番号774:2005/07/26(火) 20:01:59 ID:y5thKiSx
あ、Tはシステムが違うんだ。ありがとうございます。
お疲れさまでした。
124116とか:2005/07/26(火) 20:41:47 ID:YLWN6kTF
行政2だけど今年は全員が初日適正(クレペリンとYG検査)と個別面接。
二日目が集団討論だった。
面接の時間は一人頭20〜25分の計算になったな。
125受験番号774:2005/07/26(火) 21:25:37 ID:lvrnnpDO
クリペリンやYG検査で落とされる事はあるのだろうか?
126受験番号774:2005/07/26(火) 21:27:50 ID:y5thKiSx
一番切ないよね、それ。
情報開示に行ったら「適性がありません」とか書いてあったり。
127受験番号774:2005/07/26(火) 21:40:29 ID:MHjwA2Sp
>>115の補足なんだけど、僕のグループでは「司会を立てなくてもかまわない」でした。
また、「知識の正確さは問いません」との前置きもありました。

ところで、ちと気になったんだけど、
討論グループは、何を基準にして組分けしたんだろ?
席順(=番号順)ではないし・・・。
誰か推測できる人いる?
128受験番号774:2005/07/26(火) 21:54:16 ID:lvrnnpDO
二次落ちも情報公開してくれるんですか??
129受験番号774:2005/07/26(火) 21:55:06 ID:MHjwA2Sp
続けてすみません。
>>127は早とちりでした。
番号に基づいて組分けされてました。
130受験番号774:2005/07/26(火) 22:06:20 ID:y5thKiSx
司会を立てないんだったら誰がまとめるんですか?
131受験番号774:2005/07/26(火) 22:09:03 ID:CeXFM6kO
みんなでまとめるんだよ
連帯責任の国だからな
132受験番号774:2005/07/26(火) 22:12:37 ID:y5thKiSx
thanx.
ワクワクドキドキ。
133受験番号774:2005/07/26(火) 22:13:55 ID:MHjwA2Sp
僕のグループでは司会役の人と補佐役の人がまとめてくれました。
コテコテの司会を置くなら、まとめは別の人がする方がいいと思うけど・・・。
まあ、実際は、心配する必要はあまりありませんよ。
メンバー全体を見て、きちんと役割を演じていれば、
討論の流れの中で自然に「まとめ」をする人は決まるから。
134受験番号774:2005/07/26(火) 22:17:50 ID:y5thKiSx
なんか聞いてるの俺だけみたいw
50分もあるんだもんね。そりゃ役割も決まるってもんだ。
>>133さんのグループは相当いい出来だったと見た。
135受験番号774:2005/07/26(火) 22:25:41 ID:MHjwA2Sp
>>134
確かに出来は良かったです。
「討論が原因で二次落ちすることはない」って自信を持って断言できるよ。
メンバー全員がきちんと自分の役割を演じて、良さを出し合えた感じでしたから。
優秀なメンバーに恵まれて、運が良かったw。
136受験番号774:2005/07/26(火) 22:49:03 ID:lvrnnpDO
うらやましすぎる、グループいけんまとまらず最悪だった。絶望だよ 終わってる 俺もメンバーも含めて
137116とか:2005/07/26(火) 23:30:21 ID:YLWN6kTF
確認なんですが明日って集団討論だけですよね?
138受験番号774:2005/07/26(火) 23:38:07 ID:JIEOHzOI
>>137
そういう話だが実際なにがあるかは分からん
139116とか:2005/07/26(火) 23:52:30 ID:YLWN6kTF
>138
thx
何かほかの事がないといいね

ちなみに中小企業センターは工事中の豊田毎日ビルの向こう側らしいぞ(名古屋駅から見て)
140受験番号774:2005/07/27(水) 08:49:35 ID:sRm58bDP
人事「お疲れ様でした」
俺 「お疲れ様でした」
しぼーしぼーしぼーしぼー
141受験番号774:2005/07/27(水) 09:27:35 ID:AlSN5lhy
ネームプレート安全ピンってのは止めて欲しかった。
普通クリップ状の留め具使うだろ?
衣類に穴空けないで済むから。
こちとら一枚しかスーツ無いんだよヽ(`Д´)ノウワーン
142受験番号774:2005/07/27(水) 11:32:47 ID:O0TlFbQf
集団討論びみょー
発表会じゃないつーの(#゚д゚)
つかれたよぅよぅ
143受験番号774:2005/07/27(水) 14:11:35 ID:2OPmU9CF
行政2
25日 個別面接 適性検査
27日 集団討論 個別面接

個別面接2回で、集団面接なかったね
こんなに早く終わるんだったら、バイト休むんじゃなかった
144受験番号774:2005/07/27(水) 15:31:46 ID:W7XWqqM/
おつかれさま
集団討論はまぁ普通?
面接は初日のやつよりはアピールできた感じはする。
さーどうなることやら・・
145受験番号774:2005/07/27(水) 16:43:21 ID:T0lDWYMK
集団討論死亡
DQNに釣られた俺が馬鹿だった…
146受験番号774:2005/07/27(水) 17:42:51 ID:aoP5/qjD
集団討論で女の子の脚ばかり見てた漏れはあぼーん?
147受験番号774:2005/07/27(水) 17:58:40 ID:j4FvVLK7
やっぱ女の子かわいいよ〜
合格して〜
148受験番号774:2005/07/27(水) 18:07:39 ID:2OPmU9CF
>>147
その女の子が合格→藻前は落ち
その女の子が不合格→藻前は受かり

というのがマーフィーの法則というものだよ
149受験番号774:2005/07/27(水) 18:27:00 ID:Te1uwWVU
皆様、お疲れさまでした。

討論で一緒になった方々、ありがとうございました。
メンバーに恵まれて良かったぁ。
なんとかまとまって良かったですね^^

あとは、合格発表を待つだけですね。
150受験番号774:2005/07/27(水) 18:28:30 ID:Sj15zRaQ
県庁受験者じゃないけど県庁の発表っていつよ??
151受験番号774:2005/07/27(水) 18:31:17 ID:Te1uwWVU
9月2日だよ。
152受験番号774:2005/07/27(水) 18:32:12 ID:Sj15zRaQ
試験は名古屋市役所より早いのに発表は遅いわけね。
153受験番号774:2005/07/27(水) 18:38:45 ID:2OPmU9CF
1ヶ月超は長いよね
なんでそんなに時間かかるのか、
あるいはなにか意図があって故意に遅くしてるのか
154受験番号774:2005/07/27(水) 18:57:40 ID:EZIpuOI/
>>146>>147と討論で一緒になっていたら(ry
155受験番号774:2005/07/27(水) 19:12:44 ID:O0TlFbQf
きっと身辺調査じゃねw
156受験番号774:2005/07/27(水) 21:01:01 ID:gBcmYkVG
身辺調査って家族の職業も調べるのかな?
家族が公務員だったら有利?
157受験番号774:2005/07/27(水) 21:06:00 ID:sRm58bDP
↑ゆうりとかないやろ? 基本は二次合格者のみ対象やと思うし、多分。 よほどあやしい事してなければ問題ないかと。
158受験番号774:2005/07/27(水) 21:14:38 ID:O0TlFbQf
ちょっとまてw
適当に書いただけだから信じるなよwwwww
本当にどうかはシラネーヨ
159受験番号774:2005/07/27(水) 21:20:44 ID:2OPmU9CF
今時やってないだろwやばいって
160受験番号774:2005/07/27(水) 22:21:18 ID:bFjdaKUz
行Uおつかれっす。
討論死亡。
ちくしょう!そんなに攻撃しないでくれよう!!
161受験番号774:2005/07/27(水) 22:38:32 ID:InXMWXLF
攻撃したほうは落とされる可能性大
攻撃されて上手くいなせなかったら落とされる可能性中
162受験番号774:2005/07/27(水) 22:41:37 ID:bFjdaKUz
中か!!よし、気にしないぞ!!
なんか攻撃すると雰囲気悪くなるもんねー。
俺も攻撃しなかったかな・・ああ思い出すのが怖い。
でもみんなほんと賢いよ。特に司会役の人、尊敬。
163受験番号774:2005/07/27(水) 22:47:59 ID:6rvc4Gy3
頭のデキは1次で見てる
討論は調整能力を見ている
他の意見を受け入れ、取りまとめて一つにまとめあげるのに貢献するのが理想
攻撃してる人は完全に趣旨を履き違えている
討論部の大会じゃないんだから
164受験番号774:2005/07/27(水) 22:50:54 ID:2OPmU9CF
内容が薄かったな。討論。
165受験番号774:2005/07/27(水) 23:01:24 ID:lbWnUVEi
>>162
司会役は自分のペースにもっていけるからアピールしやすい
その分点が辛くなる
166受験番号774:2005/07/27(水) 23:04:00 ID:bFjdaKUz
なんかみんな討論に詳しいね。
167受験番号774:2005/07/27(水) 23:14:15 ID:aoP5/qjD
女に攻撃された時、一瞬小学生の頃の学級会が脳裏に浮かんだ。
なんでそんな不機嫌そうにつんとしてるんだよ!
168受験番号774:2005/07/27(水) 23:16:07 ID:qV2up1jD
あーあ
その女の人落ちたね
169受験番号774:2005/07/27(水) 23:25:57 ID:wJXsmy57
内のメンバーは

司会役の♀ 整備局で討論経験済みとかいってた
やたら知識がある♂ こいつがほとんど意見出してた
緊張しまくりな♂ とにかく息がつまってて酸素ボンベいるか?っていいたくなった
沈黙のダンディー♂ 終始様子見という感じで可もなく不可もなく
微妙な♂ 正直こいつが流れを無視した発言が多かった
そして俺 面子的にラッキーだったよ
170受験番号774:2005/07/27(水) 23:28:56 ID:uvP1srZR
おれはそのうちだれだろう?
微妙な♂かな
171受験番号774:2005/07/27(水) 23:31:36 ID:bFjdaKUz
どうでもいいけど>>169特定されるぞ
あの少ない組み合わせで女一人、しかもそいつが司会なんて
172受験番号774:2005/07/27(水) 23:40:34 ID:g2YczdgN
司会男 さわやか系。終始笑顔でリラックスムードを作る。まとめもソツなし。
生真面目男 目が細。固すぎてやや流れに乗れず、テンポを外した自論開陳も。
かわいい女 発言時、試験監の表情が緩んでいた。冴えは無いが無難。無難でも受かる自信が?
老けた男 恰幅良し。的確な発言多し。相手の意見も尊重。MVP。
ポツポツ男 ポツポツ話す。意見も地味。
俺 老け男に歩調を合わせた。やりやすかった。
173受験番号774:2005/07/27(水) 23:43:16 ID:W7XWqqM/
169とか172の中に自分がいないかと思ってどきどきするわ。
いないっぽいからなんか安心した。
174受験番号774:2005/07/27(水) 23:44:28 ID:uvP1srZR
「微妙な♂」これ自分。
169はCさんですね。
175受験番号774:2005/07/27(水) 23:50:03 ID:Ca7hIfFc
>>169>>172
どちらもわれわれのグループではないな。
176受験番号774:2005/07/28(木) 00:09:20 ID:Y1UsrLDb
>>167
その女の人は、たぶん某予備校の娘だと思う。
予備校の模擬討論でも、かなり不機嫌そうだったから。
でも予備校講師の評価は良かったみたい。
177受験番号774:2005/07/28(木) 00:14:39 ID:k5k/OAvs
>>172
うーん、ウチに似てるが司会男ってのが違うかな?
かわいい女と老けた男はいたが
178受験番号774:2005/07/28(木) 00:16:24 ID:NstoQZr/
おまいら特定されるようなこと書き過ぎ
そもそも人事の中の人も見てるだろうに、「俺」とか書いてていいのかYO!
179受験番号774:2005/07/28(木) 00:21:30 ID:Y1UsrLDb
>>178
わざと一部を偽造して書いているような気がする。
>>169の一部が偽造だとすると、わたしは「緊張しまくりな♂」か。。。
180受験番号774:2005/07/28(木) 00:25:06 ID:iBT+RyWh
全部で何組あったんだっけ?
181受験番号774:2005/07/28(木) 00:29:53 ID:Y1UsrLDb
午後はたぶん8組。行政Tと心理は。
午前と行政Uはわかりません。
182受験番号774:2005/07/28(木) 00:30:36 ID:I20/9Ijr
>>176
漏れも
「何よ、あんた、あたしの言うことにケチ付けて!
だったら何か良いアイデアでもあるっていうの?
言ってみなさいよ!」
って感じの女にあった。
そういうのって好評価なのか?
183受験番号774:2005/07/28(木) 00:36:10 ID:8zqtiU1G
179さんのお見込みのとおり、
かもね?ちがうかもね?
まったくわからないねw
そんな特定される書き込みするわけないやろし。

司会は、評価がしにくいけど、どちらかというと
いい方向で見てしまうと思われるんだが、違うのかな?

集団討論は、アウフヘーベンがいいんちゃうん。
あの忍者が高く上ってくみたいなやつ。
ディベイトちゃうし、ブレストも合わないから。

県に受かって、いい仕事がしたいなあ。
184受験番号774:2005/07/28(木) 00:44:14 ID:Y1UsrLDb
>>182
>>176だけど、その娘かも(笑)
とにかく言い方がキツくて、表情はいつも不機嫌な人だった。
今日見かけた時も、不機嫌な表情してて、わたしと目が合ったら
さらに不機嫌になってた。
ただ、知識があって、よく発言してたし、グループ全体を引っ張ってたよ。
そういうところが好評価されてた。
あくまで予備校で、だけど。
185受験番号774:2005/07/28(木) 00:54:31 ID:Y1UsrLDb
>>183
>県に受かって、いい仕事がしたいなあ。
ほんと、そう思いますよねぇ。
ぜひ一緒に良い仕事をしましょう!
186受験番号774:2005/07/28(木) 03:24:45 ID:Y0IyA/QK
だね、なんとなく受けた県だけど、二次対策してるうちに本当に愛知県のために働きたいと思ってきた。 そんなメンバーが集まったらいいな。 祈るのみです。
187受験番号774:2005/07/28(木) 08:07:52 ID:Q8DSmham
>>177
26日組?
>>172と構成は微妙に似ているけど、司会は♀。一人一人の印象も少し異なりますが・・・。

ふと疑問に思ったのですが、「特定」されると何か問題があるんですか?
「2Ch書き込み禁止令」が出されているとか・・・???

>>183>>185>>186
是非とも合格して、一緒に、いい仕事をしたいですね!
討論グループが同じだった人やこのスレから判断すると、
今年の受験生は全体的に優秀な方が多いような気がします。
188受験番号774:2005/07/28(木) 08:38:15 ID:fxlruxlE
特定されて何も支障がないと感じるのなら
君は自分の身体的特徴と受験番号、本名を挙げた上で書き込むといいよ
189受験番号774:2005/07/28(木) 08:43:26 ID:NstoQZr/
イパーン社会の人が2ちゃんに良いイメージ持ってる訳ないだろw
190受験番号774:2005/07/28(木) 09:27:09 ID:GNukuPMq
中傷じみた発言してる人はやばいかもね
191受験番号774:2005/07/28(木) 10:07:28 ID:Y0IyA/QK
YG検査が気になりまくり、皆さん嘘つきました? 俺めちゃめちゃ正直に答えて、かなりヤバイ。 やはり理想的な答えにしとくべきですよね?
192受験番号774:2005/07/28(木) 10:08:24 ID:iBT+RyWh
169とか172読んで、全然関係ない組なのに
自分のことじゃないかな?ドキドキとか思ってるのは
意外と多そうだね
193受験番号774:2005/07/28(木) 10:12:01 ID:iBT+RyWh
>>191
漏れは正直に答えたみょ
クレ検査に熱中しすぎてw精神力使い果たしたんで、嘘つく余裕なんてなかった(>_<)/
あれって、同じような意味の質問やまったく逆の意味の質問があったりしたけど、
他の質問との整合性がどれくらいとれてるかとかも見るんじゃないのかなー
などと思った。
心理テストに詳しい人なら知ってるのかな?
194受験番号774:2005/07/28(木) 10:51:28 ID:Y0IyA/QK
どーやって判断するかわからないけど、やっぱりつくればよかったと激しく後悔‥ あーーー県しかないので、気くるいそう
195受験番号774:2005/07/28(木) 11:17:47 ID:GNukuPMq
漏れも
しかも面接と討論ともに出来が悪かったorz
この一ヶ月で狂いましょうか
196受験番号774:2005/07/28(木) 11:42:56 ID:RyfGe6fI
YG検査は、正直に答えるのが一番だと思う。
たぶん単なるネガティブチェックだから大丈夫でしょう。
勝手な想像だけど、答えに一貫性がないのが一番ヤバイと思う。
あと、クレペリンでも性格の判定が出るから、
それとの付け合せもして、矛盾がないかを見るような気がする。
ていうか、あくまでわたしの想像ですが。

面接は、悔いが残る場面がたくさんある。。。
発言内容より、人物性を重視して欲しいな。
論文がうまく書けたから、論文の配点が高かったら良いなぁ。
たぶん点数化しないと思うけど。
197受験番号774:2005/07/28(木) 12:42:16 ID:iBT+RyWh
愛知県は審査基準とか配点公表してなかったよね?
198受験番号774:2005/07/28(木) 13:04:41 ID:fxlruxlE
余計な小細工せず素直に受けるのが吉。
心理職の漏れが言うから心配するな。
199受験番号774:2005/07/28(木) 13:53:01 ID:iBT+RyWh
ネガティブチェックなにですか?
200受験番号774:2005/07/28(木) 14:17:52 ID:M1uCS3Nq
201受験番号774:2005/07/28(木) 16:29:38 ID:DKgI0NLf
私の周りにはスパイが大勢居る
結局人間は打算で生きている
親友と呼べる人は一人も居ない

こういう質問にいいえって答えときゃ性格検査なんて問題ないだろ
202受験番号774:2005/07/28(木) 18:50:58 ID:GNukuPMq
てゆうか待ちが長いんですが

どうしようこれから
203受験番号774:2005/07/28(木) 22:56:48 ID:iBT+RyWh
はよ結果だしてほしい、ってのは受験生共通の願いだろうね
204受験番号774:2005/07/28(木) 23:34:09 ID:bX9HTnKA
クレベリン検査で凄い腕が疲れたというか攣りそうになったんだが
お前らは平気で出来たりするのか
205受験番号774:2005/07/28(木) 23:37:20 ID:iBT+RyWh
なった。精神と腕の筋肉が引きつりそうになるまで集中した。
漏れより多く足し算できたヤツは多くはあるまい。かなり無駄な努力だが。
206受験番号774:2005/07/29(金) 00:30:14 ID:BvTZQl7N
最高で75くらいだな
てかかなり疲れてやなテストだな
207受験番号774:2005/07/29(金) 00:35:20 ID:mHi26PMv
クレペリンはやり方さえ知ってれば疲れないよ
208受験番号774:2005/07/29(金) 00:40:07 ID:Jyrev7iD
疲れないやり方なんてあるの?おしえれ。
209受験番号774:2005/07/29(金) 00:56:42 ID:QBiYreGO
オール90オーバーしてた奴がいたぞ
スゴイ奴もいるもんだな
210受験番号774:2005/07/29(金) 02:34:56 ID:Jyrev7iD
漏れは最低でも120は超えたが。最高で140くらいかな。
極めれば右端まで行く人もいるんじゃないか。
211受験番号774:2005/07/29(金) 02:49:55 ID:pPr+b2ql
クレペリンでそんなもの極めても仕方ないのにね。
212受験番号774:2005/07/29(金) 02:53:55 ID:GE832qDT
計算力の勝負やないよね?
213受験番号774:2005/07/29(金) 02:56:59 ID:Jyrev7iD
まったく無駄やね
でもまあ世の中には円周率何万桁暗記とかゆーひともいるわけだし
214受験番号774:2005/07/29(金) 03:30:46 ID:Jyrev7iD
書いてる数字よりも1つか2つ先を見て計算して、
目で追って計算する思考と手で数字を記入する意識を切り離して作業するようにすると
確実にクレペリンでの計算速度はあがると思う。
実際、漏れの場合も後半このコツに気づいたんで、後半の方が消耗してるにもかかわらず
全体的に1割くらい桁数が増えた。
精神的な消耗率もあがってずっとは続けられなかったけど、慣れてないからだと思う。
思考の分割がもっと上手い人なら、右端到達も不可能じゃないと思う。だれか挑戦してくれ。
215受験番号774:2005/07/29(金) 03:33:00 ID:pPr+b2ql
クレペリンは検査であって、記録会じゃないんだけどね。
216受験番号774:2005/07/29(金) 03:35:36 ID:Jyrev7iD
目の前に出されると近視眼的になってムキに計算してしまうとゆー性格が丸解りになった
だろーな漏れの場合は。
217受験番号774:2005/07/29(金) 03:45:17 ID:pPr+b2ql
>212
当然。
計算力ではなくて、むしろ作業量の時間的な変化を見てる。
ある一定の時間を通じた単調な作業を通じて、その人の集中力や持続力、作業への取り組む姿勢と言ったものを見てる。
例えば、変に記録を出そうとしてある一時点で頑張って、その疲労のせいでその後の作業量は急激に減ったりすると
持続力の無さや、作業へのむらっ気と言った評価が為される場合もある。もちろん他にも評価すべき観点はあるけど。
こうあるべきという作業曲線は無いが(人それぞれだから、とは言っても一般的な作業曲線というのはある)、
それぞれの作業曲線が示す標準化された評価内容というのは当然ある。
今後も同じような検査を受ける機会があるだろうから、テストの信頼性を損ねない為に詳細は言わないけど。

>216
そんな個別具体的なことまでは読みとれない

まあ普通にこつこつ計算しなさいってこった。
変に小細工しようとするのは、健康診断前に「よーしパパ、体重落とす為に一週間断食しちゃうぞー!」とかやってるようなもん。
そんな特異な状態の検査に何の意味がある?
218受験番号774:2005/07/29(金) 03:49:06 ID:Jyrev7iD
詳細聞きたい;;
↓みたいな結果だったのだけど。
前半
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■
後半
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■
219受験番号774:2005/07/29(金) 07:08:21 ID:u6cBCaes
>>218
前後半ともに記録が段々落ちていく
後半の最初が最高記録

これが普通の人のパターン
異常なしってこと
220受験番号774:2005/07/29(金) 16:09:32 ID:gxA5dK4r
やべぇ俺ムラムラしちゃってる
増えたり減ったり
ヤバイ
221受験番号774:2005/07/29(金) 16:42:29 ID:8T3seIO9
大丈夫だって
そんなんで落とされたりしないよ
222受験番号774:2005/07/29(金) 16:54:21 ID:gxA5dK4r
>>221
優しいな。ありがと。
223受験番号774:2005/07/29(金) 18:18:34 ID:BvTZQl7N
コレは手ごたえ合った受かった ってひといる?
224受験番号774:2005/07/29(金) 18:21:49 ID:NHd5zWw8
YG検査やクレペリン検査の結果だけで、不合格になることはまず無いよ。
それほどの信頼が置ける検査でもないから。
個別面接や集団討論で面接官が「こいつはやばい!」って思ったら、
その裏付けをとるためにその人物の性格検査をチェックする程度だと思うよ。
たとえば、集団討論で外国人蔑視の発言を繰り返したヤシのYG検査を見てみるとか。
225受験番号774:2005/07/29(金) 18:44:57 ID:pPr+b2ql
レイシズムはYGの結果からは直接的には読みとれないんだが。
226受験番号774:2005/07/29(金) 18:52:53 ID:WL/hm33q
おれ、ソロバンやってたせいかもしれんが
クレペリン全部最後までいってしまった
なんかマズいの?
227受験番号774:2005/07/29(金) 19:11:54 ID:NHd5zWw8
>>225
別に人種差別・民族差別の傾向があるかをチェックすると言いたかったわけではないんですよ。
誤解を招くような言い方して、ごめんなさい。
224の例においては、偏ったものの見方をしやすい人物かをチェックすることになるんじゃないかな。
あくまで、面接試験で得られた印象を補強するためだけのチェックというか・・・。
面接試験で「この人は××だから、採用しない方がいい」と面接官が判断した場合、
「確かに××だ」ってことを確証づけるために(もちろん厳密な意味ではなく)
YG検査やクレペリン検査を見てみてみる、のではないかと。
・・・。なんか上手く説明できませんね。すみません。
228受験番号774:2005/07/29(金) 19:32:46 ID:uB+z/yi1
>>223
面接以外は手応えあった(汗)

一次通過が98人。二次受けたのが、たぶん90人位?
定員35だから。40人位には内定を出すのかな??
競争率2倍ちょっとか?

微妙。
229受験番号774:2005/07/29(金) 20:57:57 ID:BvTZQl7N
一次を通ったこと自体奇跡なので二次の配点が高いことを祈ってるが
初日の面接アピール足らず、二日目のは結構アピールできたと思う・・・(行政U)

230受験番号774:2005/07/29(金) 22:51:35 ID:FcAJWc1f
何をもって良しとするかは試験官の判断だから、手ごたえあろうが無かろうが最後までわからんだろう。
もう考えたってしょうがないんだから、結果が出るまで待つしかないのでは
231受験番号774:2005/07/29(金) 23:07:30 ID:2Ri6NLS8
国Uより前に発表してくれると何かとやりやすいんだけどな
232受験番号774:2005/07/29(金) 23:43:17 ID:BvTZQl7N
>299
そうだね。待つしかないのね。
>230
そうそう、逆だとうれしい。官庁訪問してないから二次受けるか微妙だけど。
233受験番号774:2005/07/30(土) 00:02:02 ID:gxA5dK4r
ていうか面接官こわかったー
部屋によって違うんだろうけど、真ん中の人のツッコミ激し杉
234受験番号774:2005/07/30(土) 00:09:24 ID:snXoACcA
入ってすぐの質問で、「今年ダメならどーする?」と聞かれました‥ 落ちる前提の面接なのか‥ 一次通った時のよろこびがとーい昔だなぁ。
235受験番号774:2005/07/30(土) 00:18:42 ID:J92O71RN
そうそう、飛び上がって喜んだもん。
「死にます」って答えたら取り乱すのかなあ。
それで死んだら責任問題に・・・なるわけないか
236受験番号774:2005/07/30(土) 00:41:01 ID:snXoACcA
あーー 受かれ受かれ受かれ合格合格合格合格合格だーーーーーーーーーーー!
237受験番号774:2005/07/30(土) 01:44:43 ID:jQq7G50e
なんだかんだいって3分の2近くはプギャーだからな
238受験番号774:2005/07/30(土) 01:50:12 ID:0hfsTlX6
プギャーいやだよー。市役所めんどいよー。
239受験番号774:2005/07/30(土) 01:50:58 ID:p5JENybt
クレペリンは最後までいっちゃった行がたくさんあると 再 検 査 って可能性も無きにしも非ず
240受験番号774:2005/07/30(土) 02:27:31 ID:ChY+m8Eo
クレペはクレペで内容解説を書いた奴が1200円で売ってるから、立ち読みして来い。
俺は毎回理想型で、無駄な力使う事無く次の行へ往って形作り。きっと虚偽判定高めw

YGは、長所と短所を当人が掴んでるかを把握する為にやってる。
120問程度じゃ信頼性は低いが、最低80問在れば事足りるから話は別。
同じくテスト売ってるから、自分の分類を知っておいて面接カードや履歴書の長短の欄に関連性のあることを書いて置くと自己認識できてると判断して貰えます。
 あんまし偏らせると、之も偽装判定が出る恐れがあるなw
241受験番号774:2005/07/30(土) 02:32:26 ID:k3lIKxt2
YGや内田クレに偽装判定なんてあったか?
242受験番号774:2005/07/30(土) 08:09:42 ID:+jinpl37
>>234
その質問ありましたよ〜。面接終盤になってからでしたけど。
でも、別に「落とすこと前提の人限定の質問」などではないと思いますよ^^。
「用意した質問だから、一応、訊いておこうか」って感じが、
あからさまに伝わってきましたから。
あまり気にする必要はないと思います!

合格発表までに時間があると、無駄なこととは知りながらも、
ついつい試験結果に気を揉んでしまいますよね。
243受験番号774:2005/07/31(日) 08:33:36 ID:mb9+fjTj
下がり杉w

昨日、結果ハピョウが気になって夜中何度か吐きそうになってた。
1ヶ月以上先の話なのにね。
どうしても受かった時のことを考えてしまう・・・
244受験番号774:2005/07/31(日) 10:50:21 ID:kH0fBt8Z
そうか・・・人によるんだな
俺は落ちたときのイメージが次から次へと湧いてきて
何やっても楽しくない。忘れたいよ
245受験番号774:2005/07/31(日) 14:00:55 ID:WE7Qf0dL
ほかの試験の勉強する気しねー。。
あー、受かりたいね〜〜。

246受験番号774:2005/07/31(日) 20:11:25 ID:tV4RtgTu
行政Tは去年、募集人数が「約30人」で最終合格しているのが「38人」。
今年は「約35人」だから、実際は「45人」くらい合格するのかな??
247受験番号774:2005/07/31(日) 20:32:51 ID:b1Gr4UlK
>246
試験によるけど、だいたい採用予定数の2割り増しくらい合格出してるね
248受験番号774:2005/07/31(日) 21:32:12 ID:l2wrMcnF
去年より前までって毎年定員きっかりでなかったかい? 今年80人くらいとってくれー(T_T) はぁ国2おちてるから官庁めぐりないから考えこんでまう。 倍率二倍〜三倍くらいですよね。 一次と二次の配転しりたいだ
249受験番号774:2005/07/31(日) 21:36:12 ID:WTUR9uK+
国2落ちて、県庁受かることもあるんだね・・・。
250受験番号774:2005/07/31(日) 21:55:31 ID:l2wrMcnF
普通にあるよ。 まぁ一次ボーダー付近はまちがいないがな
251受験番号774:2005/07/31(日) 21:57:22 ID:iLETNney
なるほど。問題の相性もあるっていうことだな。
252受験番号774:2005/07/31(日) 21:57:37 ID:mb9+fjTj
行政U、去年は10人募集で12人合格か。
まあ今年はよくて15×1.2=18人くらいかな?
C日程の勉強する気が起きないね。
253受験番号774:2005/07/31(日) 23:55:30 ID:kH0fBt8Z
つまらんコト聞いてすまんが、多めに合格させるってのはどういうこと?
他に流れることを見越してなんだろうけど、実際に他に流れる人がいなかったらどうなんの?
合格したのに採用されない、てことが起こるの?
そんなの辛過ぎるんだが・・・
254受験番号774:2005/08/01(月) 00:02:01 ID:dObvXDKc
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_     ちゃんと仕事しねーとマジで
                ,,=''"~        =    ぶちころすぞ!オメーラ
                ,/    \、i, ,ノ    \ が、やるなら全力で応援する
    ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l, 
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"      `''' '-  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/                 | 
  |   ○    ○  V /              | |  
  ,イ     Д     て,,/                  し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)    
      キッコロ          モリゾー       
255受験番号774:2005/08/01(月) 00:02:12 ID:/syTAh8O
asw
256受験番号774:2005/08/01(月) 00:14:56 ID:D6wdChwy
県で採用漏れはありえません 聞いた事ないし 二次受かれば漏れないと思ってよし
257受験番号774:2005/08/01(月) 11:50:22 ID:/PvN3d1p
あべし
258受験番号774:2005/08/01(月) 22:28:52 ID:GT6ygJHx
 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_     ちゃんと仕事しねーとマジで
                ,,=''"~        =    ぶちころすぞ!オメーラ
                ,/    \、i, ,ノ    \ が、やるなら全力で応援する
    ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l, 
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"      `''' '-  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/                 | 
  |   ○    ○  V /              | |  
  ,イ     Д     て,,/                  し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)    
      キッコロ          モリゾー       


259受験番号774:2005/08/01(月) 22:49:00 ID:/0hB57GT
>>253
去年友達で国一厚生省に内定出てたのに愛知県庁受けてた奴いたよ。
そいつは隠れ司法狙いだったから県庁が本命だったみたい。
結局県庁辞退して厚生省行ったけど。
愛知県庁はたまにとんでもないレベルの奴が混じってるから
困るよね。そいつ曰く択一と論文でしっかり取れてれば
面接等で落とされることはまず無いそうです。
合格者の上半分くらいは筆記試験でほぼ決まってるらしいよ。
残りの人は面接討論のでき次第。あと大学名より高校名が
以外と武器になるらしい。面接で聴かれた人はラッキーだね。
260受験番号774:2005/08/01(月) 22:52:23 ID:/PvN3d1p
うそぉ〜高校名って県内の進学校ならいいってこと?
それはツライ。
261受験番号774:2005/08/01(月) 22:55:45 ID:/0hB57GT
いやいや、あくまでも「らしい」だよ。
俺は愛知県ならあり得るって妙に納得しちゃったw
まあ県庁受ける人ならいい高校出てるでしょ。
262受験番号774:2005/08/01(月) 23:00:02 ID:/PvN3d1p
ハハ・・・
聞かれなかったし、県外の進学校じゃダメだろうなあ・・
とんでもないレベルかぁ、顔見てもわかんないもんだね。
263受験番号774:2005/08/01(月) 23:07:04 ID:Zx6Egq+d
俺なんか試験会場になった高校のうちで一番レベル低いところと思われる学校出身だよ…
264受験番号774:2005/08/01(月) 23:07:38 ID:WijnMZxs
面接カードには具体的な学校名を書く欄は無かったように思うが・・・
カードとは別に直接聞いてくるってことか?
265受験番号774:2005/08/01(月) 23:31:25 ID:/PvN3d1p
そーゆー意味みたいだね。まーそんなに聞かれる人いないんじゃない?
漏れは県外だから>>263の学校すらわからん・・・
266受験番号774:2005/08/01(月) 23:44:28 ID:6KIPAunX
愛知県以外の人って案外多いのかな
267受験番号774:2005/08/02(火) 00:19:02 ID:g9EQWGMb
 
268受験番号774:2005/08/02(火) 00:24:53 ID:P8n4ZkqI
いい感じにデマ・うわさが広がってて面白いな
お前ら発表までマターリ待てよwwwww
269受験番号774:2005/08/02(火) 00:25:09 ID:g9EQWGMb
進学校ってどこ?岡崎、時習館、旭丘、東海あたり?
あいつら県庁なんて受けねーだろ。知り合いに岡崎いるが
理系は医学部、院進学、文系は国1、ロー、中電トヨタ内定
とかばっかだよ。
県庁受けてるのは1ランク下の高校が主流でしょ。ってか
県庁に学歴関係ねーって。岡高落ちた悔しさバネに頑張ってきた
俺がかわいそうだ。あんまりだ。
270受験番号774:2005/08/02(火) 00:35:51 ID:ciwgTKg2
岡高出身者も受けてるよ。民間でもいい所内定もらってたりするけど。
271受験番号774:2005/08/02(火) 00:42:04 ID:g9EQWGMb
まじ?何人くらい?2次にいた?
民間行けよ。。
272受験番号774:2005/08/02(火) 01:44:08 ID:ZbdDort4
結果出る迄まだ1ヶ月かYO
273受験番号774:2005/08/02(火) 07:41:19 ID:OZWDN0rA
進学校出身者が全員いいとこ行くとは思えん。
国Uや市役所で働く奴だっているぞ。
それぞれに生き方があるんだYO
274受験番号774:2005/08/02(火) 07:57:51 ID:B84Z9txg
>>269辺りを読むと、愛知県では出身高校名が重要な肩書きであるような気もしてくるよ。
実際にどうかは分からないけど・・・。
県外者だけど、県内外問わず、何処の高校が進学校かなんてことまで分からないw。
まあ、高校名くらいは分かるし、他校に友人・知人がいれば、その高校の雰囲気も分かるけど。
そもそも、何処が進学校かなんて、あまり気にしたこともなかった。
愛知県では出身校って結構気にするものなんですか?
275受験番号774:2005/08/02(火) 08:27:54 ID:P8n4ZkqI
そんなに気になるなら
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118603680/
でも逝ってこい
276受験番号774:2005/08/02(火) 12:30:01 ID:OZWDN0rA
>>275
274は気になるものかって聞いてるだけだろ。
お前のレスは見当違いもいいとこ。空気嫁。
277受験番号774:2005/08/02(火) 13:17:51 ID:P8n4ZkqI
>>276
はいはい、実の無いレスしてるとは昼間から暇ですね。

高校がどう関係するかだけど、恐らくただの知能の物差しの一つとして参考にしてるだけだろ。
中高がどこで基礎的な知能があるかどうかとか、高校から大学で大幅にレベルが違うところに
行っていないかとかを参考にするんじゃねーの?

昨日から見てるが誰かの発言に踊らされてほんとあふぉだよな。
踊ってる奴ら学歴とか以前に落ち着きとか常識とか知能ねーんじゃね?
>>272とかみたいにまだ1月あるのかYO!とか言いながら待てねーのかwwwwwww
278受験番号774:2005/08/02(火) 18:12:19 ID:u62dJo8E
明和出身ですが有利に働くんですかねえ?
信じ難いけど、このさい何でもいいから合格きぼん
279受験番号774:2005/08/02(火) 21:07:29 ID:+2umg5gM
>>259
それが本当ならその友達ってここで晒されてるわけで。
簡単にその友達を特定できる人間もいることを忘れるなよ。
少し考えろよ・・・。
その友達って去年どうやって「厚生省」に受かったの?


終わったことをうじうじしてるヤツらみっともない。
高校が見られてるだの、ここで騒いで何になる?
280受験番号774:2005/08/02(火) 21:17:16 ID:D9jU+saK
出身高校は公務員試験に全く関係ないっすよぉwwww
果報は寝て待てって言うじゃない? 変な情報に惑わされる暇があるなら卒論書こうぜ!!
281受験番号774:2005/08/02(火) 21:34:49 ID:ZDUBUeOB
>>259
>択一と論文でしっかり取れてれば
>面接等で落とされることはまず無いそうです。

明らかにおかしいやつは、一次、論文の出来がいくらよくても遠慮なく落とすことになっています。
代わりはいくらでもいるとのこと。
昔、変なやつが入って懲りていますから。
282受験番号774:2005/08/02(火) 21:51:20 ID:UKm/chin
まず昔入った変なやつをなんとかしろって話だよな
岐阜みたいに
283受験番号774:2005/08/02(火) 21:59:55 ID:ZDUBUeOB
>>282
その変なやつは試用期間中に首になりました。
その過ちを二度と繰り返さないために本県も2次試験重視となりました。
284受験番号774:2005/08/02(火) 22:54:47 ID:OZWDN0rA
どんな奴が入ったの?
285受験番号774:2005/08/02(火) 23:14:43 ID:yQd//FmN
2次重視か・・・。
個別面接で失敗したからな・・・。無理・・かも。
>>281,283
あなたのID最高ですね。
286受験番号774:2005/08/02(火) 23:42:04 ID:g9EQWGMb
>>279 厚労省の間違いでしょ。
まあ国一内定でてんのに愛知県庁受ける奴はさすがにいないって。
県庁の2次は内定解禁日より後にあるんだから。
>>281
明らかにおかしい奴ってまれだろ。みんな当たり障りない返答して
面接終えてるんだから1次でかなり上位なら有利には違いないと思う。

それになんだかんだ言って県庁だから優秀じゃなきゃ受からないでしょ。
だから結果的に高校も進学校出てる奴が多いってことなんじゃないの。

もうどうしようもないんだし、信じて待とう。んで採用されたら
愛知県のため頑張ろう。
287受験番号774:2005/08/03(水) 02:18:27 ID:gf5bJHNI
愛知県は、1次重視です。
283及び285は、猿芝居です。
いいかげんな書き込みに踊らされないよう、
気をつけてください。
288受験番号774:2005/08/03(水) 02:29:10 ID:Xl/MAcdC
>>286
いやぁ。
明らかにおかしいやつって、結構いるもんだよ。
どこの試験でもな
289受験番号774:2005/08/03(水) 02:38:28 ID:hTw4GGUm
私は愛知県は二次重視だと聞きました。 どっちを信じるかはおのおのの自由です。
290285:2005/08/03(水) 03:00:54 ID:wLMe1LWl
>283及び285は、猿芝居です

Σ(・д・)・・・
俺猿芝居してたんだ・・・。
2次重視かどうかはわからんが、個別面接失敗したことは事実なんだがな・・・。

(もしかして>>287釣り・・・か?)
291受験番号774:2005/08/03(水) 04:24:10 ID:gf5bJHNI
287です。
信じる/信じないの話であれば、たしかに自由です。
私は、それなりの情報を得て、書き込みました。
289さんが、たしかな筋から「聞いた」のであれば、
そう書き込んでいただきたいです。
2次重視と判明し、全体に有益です。

285さん、すみません。
>2次重視かどうかはわからんが、
は読めませんでしたので、煽りと勘違いしました。
失礼しました。
292受験番号774:2005/08/03(水) 08:22:13 ID:yUrl1qeL
>>287
何で>>283を目の敵にするのですか?
283さんがおかしな事を言ってるとは思えませんが・・・。
あくまで「問題児採用→失敗!」以前と比較して、ということかもしれませんし。

原則として「二次重視」。
But、実際は、二次試験では、一部の人を除き、それほど差がつかない。
結果として、基本的に一次試験の結果通りになる。
↑てな感じなのでは?

あくまで私見に過ぎませんが、学歴については面接では重視されないのではないかと思います。
面接官の方が「学歴を重視しないと人を判断できないような軽薄な人物」だとは思えませんでしたから。
293受験番号774:2005/08/03(水) 08:59:09 ID:mp4qvM70
二次試験で差がつかないというのは大嘘ですね
彼らも人事のプロですから各受験生は細かく点数化されてますよ。
まぁ昨今の公務員試験の一次は脚きり程度と考えてよいでしょう
294受験番号774:2005/08/03(水) 09:51:48 ID:z0As1GNU
人事のプロでもなんでもないよ。
あれで人事のプロなら、毎週バイトの面接やってるコンビニの店長だって人事のプロだ。
295受験番号774:2005/08/03(水) 09:58:33 ID:beIUf04E
某予備校講師によると、一次と二次の配点は「半々」らしいよ!
296受験番号774:2005/08/03(水) 10:17:56 ID:hTw4GGUm
289です。予備校とかでなくしっかりした情報源だよー 討論練習してる人達の合格率からみても間違いないかと。って、今更あがきようないし、どっちも完璧なら合格する訳で。 祈りましょう☆
297受験番号774:2005/08/03(水) 10:45:48 ID:oerDYsVz
荒んでるな・・
なんか話題がないかな。あと1ヶ月もこのスレ使われないのは悲しい。
298受験番号774:2005/08/03(水) 12:17:35 ID:sLwMwLUe
話題はないだろうねぇ。
これから発表にかけてなにが有利かとか不利かとか、情報源がしっかりしてる「らしい」デマ・ウワサが飛び交うんだろうな。

合格するかは分からんがこんなやつらと同僚になるかもしれんと思うとぞっとするorz
299受験番号774:2005/08/03(水) 12:25:28 ID:L/FXOTuE
自分達が愛知県職員となったら、どんな仕事をしていきたいか晒すのはどう?

ってこれだと特定されるか・・・。
300受験番号774:2005/08/03(水) 14:36:29 ID:oerDYsVz
なんかそれもネタレスになりそうだな。
ところでみんなどこで働きたいの?希望が叶った場合。
漏れは東三河。
301受験番号774:2005/08/03(水) 14:38:21 ID:Xl/MAcdC
南セントレア
302受験番号774:2005/08/03(水) 14:49:02 ID:qBzpWeBu
県施設って名古屋に集中してるんじゃないか。
東三河とか辺境は少ないと思うが。
303受験番号774:2005/08/03(水) 15:46:39 ID:yUrl1qeL
>>300
東三河良いですね!東三河にもう一票!

>>301
「南セントレア」ってムー大陸とかアトランティス大陸の類ですよね?
304受験番号774:2005/08/03(水) 18:02:35 ID:bKfP0M9J
287です、こんばんは。
292さんへ
>ということかもしれませんし。
>↑てな感じなのでは?
等々
あなたがこれらの表現に陥ってしまっているのは、
いろいろと採りうるという根拠になります。
既にあなたが踊っています。

私は、○○○○に以下の内容を聞きました。
1.1次下位者は2次挽回はまず不可能。
2.昨年、合格者が増えたのは、一昨年、国へかなり逃げられて参ったから。
3.面接官は、一般職員の助っ人がほとんど。
等々
しかし、289さんは「しっかりした情報源」ということなので、
2次重視がよりたしかなんでしょうね。
失礼しました。

>東三河とか辺境
は、かなり失礼ですよ。
305受験番号774:2005/08/03(水) 18:23:57 ID:yUrl1qeL
>>304
今一、何を言いたいのか分からないのですが・・・。
まあ、「踊ってる」という表現は言い得て妙ですね。
珠玉のメタファー!Excellent!
もちろん、人事の方に対する「求愛ダンス」って意味ではありませんよw。
306受験番号774:2005/08/03(水) 18:38:27 ID:1JZXlTGR
なにがメタファーだよw
307受験番号774:2005/08/03(水) 19:10:33 ID:mp4qvM70
一次上位合格者は公務員試験に対する取り組みがしっかり成されてるから
二次でも高得点取るんだよ。その点考えようぜ
308受験番号774:2005/08/03(水) 19:29:55 ID:dXV/rIhP
一次合格者の中には零勉組もいる。
漏れダガナー。
309受験番号774:2005/08/03(水) 19:40:42 ID:bKfP0M9J
307さん、
>公務員試験に対する取り組みがしっかり成されてる
にもかかわらず、たとえば、
相性等でたまたま得点が伸びなかった人が
国2とかと日程がかぶった時にどのような選択をするか、
とかまで考えよう。
308みたいな人もいるし、そんなに単純じゃないよ。

304さん、
申し訳ないです。
いろいろやり取りがあった後なもので。
ひょっとして、文人専攻ですか。
310受験番号774:2005/08/03(水) 19:53:55 ID:yBl8RrfL
>>308
零勉組って何?全く勉強しないで受かったってこと?
それは絶対あり得ない。つまらん見栄はるなや。
311受験番号774:2005/08/03(水) 19:57:56 ID:X6Pmtf8d
>>309
相性でたまたま点の伸びない人は、取り組みが十分出来ているとは言いません。
312受験番号774:2005/08/03(水) 20:02:26 ID:bKfP0M9J
失礼しました。
では、「相性等」ではなく、「体調不良等」とします。
よろしいでしょうか。
313受験番号774:2005/08/03(水) 20:20:48 ID:X6Pmtf8d
当然ながら体調管理も勝負のうちです。
十分睡眠と休養を取ってから試験に臨むとか、暑いので傷みの激しそうなものも昼ご飯に持って行かないとか。
本当に当日100%の実力を発揮したいと思えばそういうことは当然してると思うが。
想定しうるあらゆる不備に対策を講じて初めて十分な取り組みと言えるかと。
314受験番号774:2005/08/03(水) 20:27:39 ID:KLoLuW3e
>>310
そういう人も中にはいるのだよ。

1.二次試験は勉強しかできないやつを見るためにも必要。
2.一次試験下位者でも、魅力のある人間だったら採用したいだろう。じゃなきゃ合格させる意味がない。
3.合格者が増えつつあるのは、民間と同じく団塊退職者が多くなるから。
4.面接官は一般職員以外の現場を知らない人間が面接しても意味ない。
  職場に欲しい人間をチョイスするんじゃないのか?

って、就職関係の一般論的なものだからアテになるかわからんけど。


315受験番号774:2005/08/03(水) 20:29:32 ID:bKfP0M9J
>想定しうるあらゆる不備に対策を講じ
って、現実的でないですよね?
まあ、仮に、おっしゃるとおり想定しうるあらゆる不備に対策を講じても、
想定し得ない体調不良に陥ることはありますよね?

説明不足ですみませんでした。
そういうことでよろしいでしょうか?
316受験番号774:2005/08/03(水) 20:39:28 ID:X6Pmtf8d
>>315
想定しうる不備に対策を講じるのは現実的だろ。
想定しえない事態には対策講じられないが。
で、想定しうる不備に対策講じるのは現実的ではない、とか言いながら
想定しえない体調不良に陥るのは現実的なのかよ。
そういう我田引水的な論法で集団討論乗り切ったの?
317受験番号774:2005/08/03(水) 20:42:01 ID:bKfP0M9J
1.二次試験は勉強しかできないやつを見るためにも必要。
 お見込みのとおり、一般論です。
2.一次試験下位者でも、魅力のある人間だったら採用したいだろう。じゃなきゃ合格させる意味がない。
 気持ちはたしかにわかります。しかし配点が小さく、また、そんな大胆な裁量は一面接官にはありません。
3.合格者が増えつつあるのは、民間と同じく団塊退職者が多くなるから。
 愛知県は昨年「採用予定数にたいして多く採って」います。
 そこが論点です。
4.面接官は一般職員以外の現場を知らない人間が面接しても意味ない。
 一般職員というのは、現役の人事課でない面接の素人、という意味です。
 
318受験番号774:2005/08/03(水) 20:43:17 ID:yBl8RrfL
>>314
ってか勉強しないで専門どーやって取るんだよ?
経済原論や民法勉強しないでできる奴なんてこの世に存在しないだろ。
319受験番号774:2005/08/03(水) 20:47:40 ID:bKfP0M9J
>想定しうるあらゆる不備

>想定しうる不備
に変わっています。
しっかりしてください。
いかがでしょうか。
320受験番号774:2005/08/03(水) 20:48:29 ID:VBYfbRV0
愛知県庁って人気ないような・・・
321受験番号774:2005/08/03(水) 20:51:51 ID:X6Pmtf8d
>>319
そんな些末な所だけ見るのではなくて、もっと話の本筋の所をしっかり見てください。
で、突如体調不良になるのは現実的なの?
君の会場はそんなに途中退場者続出だったの?
322受験番号774:2005/08/03(水) 20:54:16 ID:X6Pmtf8d
>>318
元々出身が法学部か経済学部でローとか進学とか考えるぐらい真面目に勉強していたけど急遽転向組とか?
それなら法か経のどちらかは「公務員試験用」の勉強は無勉でも何とかなるかも。
まあ、それでも残りの一方を択一の神の力でも借りて運だけで解かないといかんわけだが。
323受験番号774:2005/08/03(水) 20:56:38 ID:yUrl1qeL
>>309
「304さん」というのは「305さん」、つまり私のことですか?
「文人専攻」とは、また一風変わった表現ですね。
さて、どうでしょう?
「既にあなたが踊っています」は良かったですよ^^。
2Chで(失礼!)、そのような軽妙なお返事がいただけるなど想像だにいたしませんでしたよ。はい。
いや、殺し文句のレベルですね!素晴らしい!
愛知県職員の志望者の中には、結構、おもしろい方も居るんですね。
以前にまして、愛知県に合格したいという想いが強くなりました。
結果発表が楽しみです。ワクワクドキドキ!
324受験番号774:2005/08/03(水) 20:59:25 ID:KLoLuW3e
>>317
2.採用に責任を持てる立場の人間は出てこないのかな。民間でも部長やら出てくるし。
3.ごめんね。そうだね。それは多分逃げられるのを想定に入れてるからだろうね。
4.じゃあ、なぜ「面接の玄人」の人事課が面接をしないんだろう。大切な新採用なのに。
  適当に選ばれた職員が、配点の小さい面接をするって、愛知県はそんな適当な場所なのかな。

>>318
もうちょっと他の角度からも考えてみよう。
325受験番号774:2005/08/03(水) 20:59:30 ID:yBl8RrfL
法学部/経済系に対応できない
経済学部/憲法民法行政法政治系に対応できない
ロー/6法と行政法以外対応できない。

無理だよ。行政2なら話は別だけど。
326受験番号774:2005/08/03(水) 21:00:37 ID:yBl8RrfL
>>324
行政2のこと?
327受験番号774:2005/08/03(水) 21:03:12 ID:KLoLuW3e
>>325
ここには行政Tを受けている人間しかいないのかな。
328受験番号774:2005/08/03(水) 21:04:39 ID:yBl8RrfL
ってか行政2で受ける奴なんて逃げだろ。
329受験番号774:2005/08/03(水) 21:06:17 ID:uVPueyr9
>>324
人事課に面接のプロはいないんじゃない?
4〜5年毎に部署が変わるんだし
330受験番号774:2005/08/03(水) 21:13:04 ID:X6Pmtf8d
別に人事の人はしょっちゅう面接やってる訳じゃないしね。
331受験番号774:2005/08/03(水) 21:14:26 ID:bKfP0M9J
ちゃんと丁寧に読んでください。
これは、もともとレアケースの一例としてひとつ挙げた些末な所に
あなたから指摘をいただいたため、展開されたものです。
>突如体調不良になるのは現実的なの?
レアケースとしてもありえないと言えるでしょうか?
>君の会場はそんなに途中退場者続出だったの?
反語ですね。

あなたの発言は、
おおまかで自分本位なのか、よく伝わってきません。
困ります。
332現職だよもん:2005/08/03(水) 21:33:40 ID:AQRNVWmA
キミら、現実の人事課職員を知らないせいか、とんでもなく見当外れの論戦してるぞw
333受験番号774:2005/08/03(水) 21:38:16 ID:uVPueyr9
それ、反語じゃないしw
334受験番号774:2005/08/03(水) 21:41:55 ID:X6Pmtf8d
むしろ何を言っているのかよくわからないのはあなたの方なんですが。
言葉の端々を揚げ足取るかのように指摘しますが、本筋に関してはちっとも指摘して来ないし。
前日の他の人との対話でもうまく噛み合っていないことを考慮しても、
少しご自分のコミュニケーション能力の方を疑ってみた方がいいと思いますよ。

で、レアであろうがなかろうが、試験日の体調などという容易に想像しうる事態に陥らないようにするのが
「準備、対策」なんじゃないんですかね?
だから十分対策をしてきた人が突如体調不良という設定に無理があるって言ってるんですよ。
100%あり得ないとは言わないでも、十分な対策と当日の体調不良は最も両立しにくい条件だと思うんですがね。
体調管理なんて大学受験の頃から耳にタコができるほど言われてきたと思いますし。
それに元から余程病弱な人ならともかく、普通の健康な生活を送っている人はそうそう突如体調不良になんてならないと思いますが。
それこそ上で言ってるような法学や経済学を無勉で勘だけで及第点取るより起こりにくいんじゃないんですか?
例えば、突如右翼がやってきて試験会場の外で延々がなり続けるとかいうのであれば、それはかなりイレギュラーな事態でしょうが。
通常の試験会場ではありえないハプニングですから。

で、そんな分布の端にあるような特異値を元にで受験生の動向云々を指摘しようとしたんじゃないんですか?
レアケースって自分で言ってるのなら、307氏が言うような状況を覆すような要因にはならんはずですが。
335受験番号774:2005/08/03(水) 21:43:45 ID:X6Pmtf8d
っていうか、もしかして漏れは何かイタイ人を相手にしてるのか・・・?
ふらふらと文脈の定まらない辺り、嫌な予感するのだが。
336受験番号774:2005/08/03(水) 21:51:05 ID:oTFnRIbO
                ,,_ , - ''  ̄ ̄` - 、_ 静まれーぃ!静まれーぃ!
              /´           ヽ,, この紋所が目に……静まれぃー!
        O    。 /    i        ヾ, `ヽ, 皆の者〜、静まれっ!
             /,      l i i,       ヽ_  ヽ,      ,、 静まれーぃ!
         o  /   / ,/| l, l   ヽ,  \ヾ ヽ ,li  , -ノ_,/ノ このお方をどなたと
      O      i /   | l l j ヽ   i、 ヾ \__l  li/ i/-/ 静まれーぃ!
       ゜      l l   ーi-l、|_|リ  ト_ 、, 、,y__ノ-、ll////∠-、_ ええぃ!静まれっ!
       。     |ii,  l li i _ヾヽ,ヽヽ_>__ヾ,_ `-ノゝ_´`-/ 静まれ!静まれーぃ!
          o    ||l .l リ 〃、 ::l`ヽ ヾ`, イっ::ヽ_ ソー|ソ/≡l i i 先の副将軍、
            ll,l ii li ` i:;;;;:l    ` l::;;;,:/r,/  !/〃 | /l l 水戸の御老……静まれーぃ!
     __,─── 、_ゝi  トi C`'´   ,   `ー'っ/l i |ソ丿 i/ i/ 静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
   r'~´       ~l   |`>,,   r,─ 、   /<i, l |ヽ、_ 水戸の……静まれーぃ!静まれーぃ!
   |         /'i.  i, l、ゝ、,_ l _ ノ , イ::::::| ,/ll:::///
  , ─ー- 、=====| ヽ トl ヾ:::::|` ─. ''´ ,/:::::::l /:/:///\ みんなっ静まれ〜〜ってばぁ〜〜!!!
  (_,-ー<_   _ _ ヽ_ ト lヾ::::::::|_=====/:::::::,ノ::/ /~  \
  (__ ,_ '/ヽ////:::::::l/ヾ、|ヾ、:::::::ヽ   /  ,/r/      \
   (   ノヽ/// ::::::|) i `ヽ_==,\ /==-ー'  l       \
   l ロ二´ 、_  `  ::::::l  /    二>-i''::┬,<_    ,|        \
   (__ , ノ    :::::::l 丿 ,-- ':::::''::::,i::: lヾ;;::::::`ヽ,_ l'          \
     i , -'´ ̄ ̄ ̄`` j' /::::::::: :::/:::/r j、::::::::::::::::::/\_          \_
337受験番号774:2005/08/03(水) 21:51:24 ID:KLoLuW3e
>>334
あなた、面白いね。受かったら一緒に働きたいw
それにしても、文章の才能あるよ。長文も面白く読めた。


何かちょっとおかしいと違和感を感じたときは、大体あたってるよ。
特に女の勘は、馬鹿にできないよ。
338受験番号774:2005/08/03(水) 21:52:37 ID:sLwMwLUe
めちゃくちゃ香ばしくなってるなwwwwwwwwww
339受験番号774:2005/08/03(水) 21:54:54 ID:bKfP0M9J
すみません、あまり頭がよくないので、
その本筋をびしっと再掲してもらえると助かります。
340受験番号774:2005/08/03(水) 22:08:18 ID:X6Pmtf8d
>>339
すみません、あまり頭のよくない人とお話するのはすごく骨が折れる作業なのでもう結構です。
プリントアウトして頭がよくなった頃にもう一回読み直してください。
あと、反語は辞書引いて意味を調べておいた方がいいと思います。
341受験番号774:2005/08/03(水) 22:19:21 ID:bKfP0M9J
承知しました。
では、まず、反語から抗弁します。
【反語】
話し手が自分の考えを強く言うために、
主張と反対の内容を疑問の形で表現すること。
「彼がそんなことをするだろうか(=彼は絶対にしない)」などの類。

君の会場はそんなに途中退場者続出だったの?(=そんなわけないだろ。)

反語ではないのでしょうか?

次は、本筋にお答えします。
342受験番号774:2005/08/03(水) 22:21:35 ID:yUrl1qeL
このスレも活気が出てきましたね。
少し混乱気味だから、まとめておきましょう!
今晩のメイン・イベント:「bKfP0M9J」vs.「X6Pmtf8d」。
今晩のサブ・イベント:>>308氏による釣り。
343受験番号774:2005/08/03(水) 22:52:15 ID:bKfP0M9J
>で、そんな分布の端にあるような特異値を元にで
受験生の動向云々を指摘しようとしたんじゃないんですか?
>レアケースって自分で言ってるのなら、
307氏が言うような状況を覆すような要因にはならんはずですが。

340さんへ
繰り返すのはしんどいのですが、
あなたは、「受験生の動向」、「状況を覆す」といった
おおまかな解釈をしているのですが、
私は、一度もそんなことを主張していません。

私の指摘は「そんなに単純ではない」というものです。
私の主張するところは、「簡単に括れるものではないよ。」
と、いうことです。
わかってもらえますでしょうか。

視野が狭すぎです。
県の仕事は、多岐に渡りますよ。
ご存知のとおり、少数者を相手に密なやり取りをする、
という機会もとても多いです。

はじめから、私は「相性等」としていて、
レアケースがさまざまあることを含んで主張しています。

あなたは、とても乱暴です。
法律の細かな解釈の違いが県民に無用の負担をかけたり、
救いになったりすることは大いにあります。

以上、
こんなところでいかがでしょうか?

あなたは向いてないです。
344受験番号774:2005/08/03(水) 22:56:48 ID:bKfP0M9J
>100%あり得ないとは言わないでも、
十分な対策と当日の体調不良は最も両立しにくい条件だと思うんですがね。

例が悪かったのは、申し訳ない。
では、う〜〜ん、
教養試験中に、腹痛。
少し良くなったでしょうか?
345受験番号774:2005/08/03(水) 23:18:36 ID:oerDYsVz
300だが、まあこんなかたちであれスレが盛り上がってるのは嬉しいな。
みなさん討論がやり足りなかったんでしょうか。
・・・X6Pmtf8dさんちょっと性格悪そう。
346受験番号774:2005/08/04(木) 00:11:51 ID:oza9Wcew
なんか、荒れてるな・・・。
てか、体調なんてどうだっていいじゃん。
試験本番よりも合格後、「いかに愛知県職員として愛知県を良くして行くか」
これだろ?
そっちのほうを討論するほうが建設的な気がする。
まあ俺が口挟んだところで戦い終結させるのは本人達しだいなんだがな・・・。

>経済学部/憲法民法行政法政治系に対応できない
こうは言い切れないのでは?得意なやつもいるし。
347受験番号774:2005/08/04(木) 01:02:01 ID:NfRjhEDy
そんなことより俺と南セントレアについて語り合おうぜ
348受験番号774:2005/08/04(木) 01:52:25 ID:PveWxeHq
俺を受からせてくださいm(__)m
349受験番号774:2005/08/04(木) 04:09:30 ID:mNTdAnkf
>>348
( ^ω^)いいお
350受験番号774:2005/08/04(木) 07:50:59 ID:D6ImTt9F
http://marblog.net/minami-centrair/

若者は賛成だったんじゃないのか・・南セントレア。
351受験番号774:2005/08/04(木) 08:06:03 ID:6vbpG+9C
>>345 >>346
あなた達、ちょっと無粋ですよー。
bKfP0M9JとX6Pmtf8dには「○○」が芽生えているのです!
どちらも♂の様な気もするけど、そんな些細なことは何の障害にもなりません!
真っ直ぐすぎる想いのぶつかり合い。素晴らしいではありませんか!
周りから見れば、少し奇異に映るかもしれませんが、周りがとやかく言うことではありませぬぞ。
誰にでも、そのように見られてしまう忸怩たる経験の一つや二つ身に覚えのあるはずです。

まあ、個人的には、セントレアンの動向のほうが気になります。
亡国復興をもくろみ、愛知県庁に工作員を潜入させようとしているらしいですぞ。
東海地震や東南海地震対策を考える上でも、彼らの動きには目が離せません!
論文試験で「『憂える幻の民セントレアン』対策」について論じた人もいるでしょうし、要注目です。

それにしても、今年の受験者は、やはり、クオリティが相当高いですね。
優秀な人材を逃さないためにも全員合格させて欲しい!
352受験番号774:2005/08/04(木) 09:59:22 ID:v5O+Hp8/
正直どうでもいい
353受験番号774:2005/08/04(木) 11:48:17 ID:mNTdAnkf
>>351
( ^ω^)全員合格だお
354受験番号774:2005/08/04(木) 13:29:52 ID:4K7J2WPJ
>353
ありがとう。
355受験番号774:2005/08/04(木) 16:04:38 ID:kaqpsXAD
合格者無しってのも新しいと思う
356受験番号774:2005/08/04(木) 18:36:26 ID:vCT6pU41
>>346
得意かどうかは問題じゃないって、勉強したこと無いのに
どーやって点を取るんだ?って言いたいんだと思うぞ。
無勉で1次通過ってのを受けての返答だし。
無勉ってのは教科書読んだことも無い、全く触れていないって
状態だろ。その状態でどーやって問題を解くの?
って話でしょ。
357受験番号774:2005/08/04(木) 18:57:39 ID:VTuT2QMh
無勉の意味がなんかおかしい気がするぞw
きっと>>346さんは「勉強せずに」って意味でつかったんじゃね?
「勉強したこともない」って意味でとらえると変になる希ガス
教科書うんぬんに当てはまるのは多分無学だろ
358受験番号774:2005/08/04(木) 18:59:01 ID:VTuT2QMh
時々湧いてるクオリティ高い奴らが合格者だったらヲチのしがいがあっていいなw
毎日テラタノシソス
よーしパパblogとか書いちゃうぞー
359受験番号774:2005/08/04(木) 19:30:06 ID:vCT6pU41
無勉、零勉で一次通過って「勉強したこともないのに」受かったってことでしょ。
少しでもやったことあるんならそれは無勉とはいわんよ。
360現職だよもん:2005/08/04(木) 19:58:25 ID:SvI2tNV9
おまいらホントに我が社向きの人材だなw
暇だから適当に質問に答えるぞ。なんかある?
361受験番号774:2005/08/04(木) 20:11:05 ID:/GMkUMBj
>>360
無勉=全く勉強したことの無い人だと思いますか?
それとも、公務員試験向けの勉強をしたことが無い人だと思いますか?
自分は文脈の流れから後者だと受け取りました。

あと、昨日議論wしてた2人だったら、どっちが部署に欲しいですか?

362受験番号774:2005/08/04(木) 20:44:49 ID:zFlOstM4
来年の受験者なんですが、みなさん集団討論ってどんな感じ
でしたか?教えてください。ちなみにどれくらい勉強しましたか?
363現職だよもん:2005/08/04(木) 20:51:23 ID:SvI2tNV9
>>361
おまいな、せっかく話題を替えようとしてるのにその質問はねーだろw
>どっちが部署に欲しいですか?
おまえ、イラネ
364受験番号774:2005/08/04(木) 20:55:19 ID:VTuT2QMh
現職の中の人残業中?
365現職だよもん:2005/08/04(木) 21:04:44 ID:SvI2tNV9
今、我が社では情報企画課の監視がうるさくて、職場のPCで2ちゃんは見れんw
366受験番号774:2005/08/04(木) 21:07:24 ID:/GMkUMBj
>>363
現職の人の素直な意見を聞いてみたかったのだけど。
お互い、県民との意思の疎通は下手そうだから向いてなさそうだな。
367受験番号774:2005/08/04(木) 21:43:01 ID:cgTHTaBP
素直な意見が「おまえ(/GMkUMBj)いらね」だと思うぞ
368受験番号774:2005/08/04(木) 21:56:37 ID:6vbpG+9C
現職の方、まだ、御降臨中ですか?
>>281>>283の話は、県職員の間で有名な話ですか、それともネタですか?
もしご存じなら、詳細を教えてください!
このスレの住民の何割かは実際に県職員になるのでしょうから、訓話として有益なものになると思います。
守秘義務か何かで無理なのかもしれませんが・・・。

>>362
討論の雰囲気は、このスレの100番台を見れば参考になりますよ。
討論の勉強は、ほとんどする必要はないと思います。
あと、今日と昨日あたりのこのスレのレスの応酬を反面教師とすることが、とっても有益だと思います。
(↑は、あくまで、討論のアドヴァイスですから、悪しからず。
このスレでやる分には、個人的には、全く問題ないです!いや、ホントおもしろかったですyo!)
369受験番号774:2005/08/05(金) 01:00:11 ID:KwBOC77I
おいおい、なんか頭おかしい奴いっぱいいるな
370受験番号774:2005/08/05(金) 01:56:33 ID:pWqkQcqF
>>355
( ^ω^)じゃあ全員不合格だお
371受験番号774:2005/08/05(金) 02:01:06 ID:MIgw3SxG
なんかいつのまにかすんごいスレのびてるなぁ
内容はともかく目出度い
372現職だよもん:2005/08/05(金) 06:40:07 ID:PZryxTRD
>>368
試用期間中に辞める奴、最近は珍しくないぞ。周りは大迷惑だが。。。
ただ、辞めさせるってのは、なかなか無いな。犯罪(交通事故含む)でもないかぎり。
373受験番号774:2005/08/05(金) 07:14:23 ID:wEgc8eNA
>>372
レス、ありがとうございました。
374受験番号774:2005/08/05(金) 09:34:20 ID:uMh1i7Kt
あやぱん あやぱん あやぱん
375受験番号774:2005/08/05(金) 11:24:13 ID:quMtcmoV
セクロスしてぇな
376受験番号774:2005/08/05(金) 17:28:10 ID:lQyRcEtK
5
377現職だよもん:2005/08/05(金) 19:14:39 ID:oXEA5F9k
帰宅途中でズブ濡れになった。。。

試用期間中はともかく、最近の我が社では、使えない職員を退職に追い込むのが
流行してるぞw 降格希望を出させるとかな。
(いや、アタリマエと思うかも知れないが、けっこう革新的なことなのよ)
378受験番号774:2005/08/05(金) 19:32:11 ID:quMtcmoV
>>377
今日も乙カレー
それは初耳なんだけど、やり方とか後々問題になりそうだよね
379受験番号774:2005/08/05(金) 22:42:24 ID:EoS3EPNJ
>県庁職員レベルで
>「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員になり
>安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」って
>遊びもせず一生懸命勉強しての結果、地公にしかなれなかったって
>たしかに凄い資質だね
380受験番号774:2005/08/06(土) 12:53:01 ID:bdeUgxsQ
愛知県庁ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅ
381受験番号774:2005/08/06(土) 21:02:03 ID:b+IeIDLo
高齢は厳しいんかな〜
ってももう面接受けるだけだし。
382受験番号774:2005/08/06(土) 23:44:01 ID:7Dmo7F+O
面接官は、各部の素人でっせ。余裕余裕
383受験番号774:2005/08/07(日) 06:45:19 ID:ngsAdFBI
胃がぁぁぁ
384受験番号774:2005/08/07(日) 10:44:37 ID:nI1dXD3e
股間のファスナー全開で面接して受かった猛者もいる
385受験番号774:2005/08/07(日) 15:59:20 ID:mk8Z9G0Q
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライageんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
386受験番号774:2005/08/11(木) 20:59:26 ID:KpTfQ0tf

横レス申し訳ありません。来年受験の為に目下勉強中なのですが、

1次合格者の方はどの位の成績で合格されたんでしょうか?

6割?それとも7割くらいでしょうか?
387受験番号774:2005/08/11(木) 21:11:30 ID:amEZ7Aom
答え合わせできねーのにそんなもん分かるわけねーだろ。
388受験番号774:2005/08/11(木) 21:17:41 ID:2gKTETrR
おっ書き込み!しかもそんなすぐレスつくのか・・・
読んでる人いるんだなあ。
あげちゃお。
389受験番号774:2005/08/11(木) 21:46:53 ID:iE+KkyM3
388に便乗age

>>386
7割は必要かな。一次合格だけなら、もっと低くても良いかも。
まぁ、8割有れば大丈夫。今からやれば余裕で8割は取れるよん。
あと、一次試験には精神力がかなり必要だから、メンタル面を鍛えておくと良いよ。
試験会場はめちゃ暑かったし、右翼が、試験会場付近で、一日中、街宣車で叫びまくってた(=うるさい)からねん。
390受験番号774:2005/08/12(金) 01:12:23 ID:KirOncN2
漏れは一次通過したが、半分くらいしか自信なかったよ
平均点相当低いんじゃないかな

ところで、一般教養試験、時間がなくてさいごのほーとけなくてやりかけだったのだが
鉄橋の長さだか速さだかを求める高校入試とかでよくでそーな計算問題が、
問題と正答覚えてる人いたら教えて。たぶん後ろから3問目か4問目だと思う。
もう1ヶ月以上前で悪いんだが、覚えている人いたらよろしくたのんます。
391受験番号774:2005/08/12(金) 09:14:35 ID:ani/5lKD
買った問題集ほぼ白紙のままで、予備校にも通わずに、日々だらだらすごしてたけど1次は通過したよ
思ったより簡単だったけど試験室の暑さだけはなんとかして欲しかった
392386:2005/08/12(金) 10:58:23 ID:UXH/yYt3
5割〜7割ですか、有難うございます。頑張りたいと思います。

駅弁で新卒なんですが、公共系民間で行きたいところを落ちてしまって
それで、愛する愛知県を受験したいと考えたんですが、既卒だと不利になるで
しょうか?皆さんは新卒ですか既卒でしょうか?
もし既卒の方は落ちたらどうされるのですか?
393受験番号774:2005/08/12(金) 12:32:10 ID:oIkpqYhM
そういうのはこの板くまなく回ればわかる。
ある意味既出。

一次は何割とれば通りますか?
一次はスーツですか?
既卒と新卒どちらが多いですか?
既卒は不利ですか?
留年してるのが不利ですか?
短期職歴は不利ですか?
高齢ですけど採用されますか?
今も以前も受験する自治体の住民ではないのですが不利ですか?

この辺は腐るほど既出。
394受験番号774:2005/08/12(金) 12:46:24 ID:l38FkubG
>>392
9/2(金)の最終合格発表を待ってから、質問した方がいいと思います^^。
合格した人は気分が良いでしょうから、何かと饒舌に語ってくれるかもしれませんよ。
まあ、残念な結果に終わった人が八つ当たりでウソ情報を書き込む可能性もありますが。
395受験番号774:2005/08/12(金) 21:16:04 ID:KirOncN2
発表までまだ3週間。なが。
396受験番号774:2005/08/12(金) 23:08:19 ID:OF39iCFy
>>395
本当に長いよね。
今みんな何してるの?
遊んでる?バイト?それとも勉強?
私は宅建の勉強しようと思ってる。せっかく民法勉強したんだからそれ生かそうかなって
おもって。
397受験番号774:2005/08/13(土) 02:18:10 ID:F11GNAXp
バイトしながらお勉強。
漏れは大学中退組だから、少しくらいは学をつけなきゃ。と健気にもw
398受験番号774:2005/08/13(土) 03:48:17 ID:1d4OoVTJ
日々だらだら、二次通る自信0なのに、 やっぱり合格する方は充実した日々を送ってるよーな人なんだろな。 最後の持ち駒に幸あれ
399受験番号774:2005/08/13(土) 04:10:41 ID:wMtLXQ7c
精神論とか信じてるやつって池沼?
400受験番号774:2005/08/13(土) 07:40:05 ID:et8yRI6+
>>399
「精神論」って?
パスカルあたりの思想のこと?

それにしても、みなさん、勤勉ですね。
最近は、暑さのせいもあって、バイトしながらダラダラ過ごしていたんですけど・・・。
そろそろ、勉強を再開しないと。
みんなに負けていられない!
401受験番号774:2005/08/13(土) 09:24:28 ID:4VMNR+yF
えっ勉強すんの?
もー夏休み気分だよ。
402受験番号774:2005/08/13(土) 09:30:53 ID:wMtLXQ7c
>>400
おまいみたいな思想のことだよwwww
頑張れば報われるとでも思ってんの?
403受験番号774:2005/08/13(土) 09:52:41 ID:VRSxFR2A
いやいや彼は既に合格を確信してるから働き出した後のことを見据えて
勉強を開始すると宣言してるんじゃなかろうか?

ちなみに何を勉強しても仕事には役に立たないよ。その点は留意しておいてね<勉強を頑張ってるみなさんへ
404受験番号774:2005/08/13(土) 22:04:50 ID:F11GNAXp
まあ、勉強は趣味でやるから勤勉というわけでもないのだけれども。
というか英文学の勉強して仕事の役に立ったらその方がよっぽど不思議なのだけど(w
399=402は精神論という言葉を自分勝手な方法で狭く解釈して、
他人も自分と同じ認識でいると思いこんでる痛い人のようだ。
400は大真面目にパスカルなんてもってきたんじゃなくて、399を揶揄して言ったのだろうよ。>分かってますか?399さん
精神論なんて一般的な用語は意味は広く、文脈次第で意味は変わるよ。
誰しも自分と同じ言語感覚で生きていると信じていられるというのはある意味とても幸せだけれども。
405受験番号774:2005/08/14(日) 00:19:22 ID:oQ8OJtBW
長文乙w
406受験番号774:2005/08/15(月) 17:31:27 ID:ZJq3grqo
ぬぅー
407受験番号774:2005/08/16(火) 13:34:48 ID:EtGwcDlJ
あぽーん(・o・)
408受験番号774:2005/08/16(火) 21:10:45 ID:1Uk9M1M4
あーげー
409受験番号774:2005/08/17(水) 12:02:02 ID:kLLb3O81
あとにしゅーかんだー
410受験番号774:2005/08/17(水) 12:37:28 ID:rsRhp/Qi
話題ないよね。
411受験番号774:2005/08/17(水) 15:39:55 ID:+lGJC8Mz
手順
1:食券販売機に向かって「大盛つゆだく」という
   ↓
2:店員の説明を良く聞く
   ↓
3:食券販売機に向かってお金を入れ、「大盛つゆだく」という
   ↓
4:店員の説明を再度良く聞く
   ↓
5:食券販売機に向かってお金を入れ、「大盛つゆだく」といい、カレーライスのボタンを押す
   ↓
6:カレーライスを美味しくいただく
   ↓
7:店を出る
412受験番号774:2005/08/17(水) 16:15:41 ID:Bc7LgLSF
いやん
413受験番号774:2005/08/17(水) 18:29:17 ID:jDdIHTrn
名古屋市スレに比べ
この廃れっぷりは何だ
414受験番号774:2005/08/17(水) 22:19:08 ID:fVu1E2jq
>413
名古屋市受験者→B日程受けていない→名古屋市がほぼ最終
愛知県庁受験者→B日程受けている→二次、三次対策中→県庁は結果出るまで放置
415受験番号774:2005/08/18(木) 00:14:30 ID:fFv2j2k4
俺。愛知県庁合格→B日程不合格→C日程の準備せな(・o・)
416受験番号774:2005/08/18(木) 18:23:48 ID:ffnaEBqe
うはwwwwwww
さがりすぎwwwwwwwうぇwwwwwww
417受験番号774:2005/08/19(金) 00:36:11 ID:Xpp+1Kz6
あげても意味なさげだが、とりあえず寂しくなってきたのであげました。38/85 ぐらいですよね、今更ですがはぁーーーーー
418受験番号774:2005/08/19(金) 10:52:29 ID:N3NWrMP5
Uは15/43・・・なんなんだこの激戦度
419受験番号774:2005/08/20(土) 08:24:45 ID:RRHrJTsz
あげ
420受験番号774:2005/08/21(日) 16:50:29 ID:FOw3zmKt
あぁ〜上げちゃった
421受験番号774:2005/08/21(日) 17:57:48 ID:FXJD0uO0
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス 10円
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)
■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額
■合否判定システム
 世の中にあるありとあらゆる全ての試験の合否判定を合格発表より先んじて知ることが出来ます。
 世界中に張り巡らされたインターネットの「裏」である2ちゃんねるならではの機能です。
 判定するときはメールアドレス欄に試験名(試験区分)・受験番号を記入して下さい。
 判定料 1050円

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:05/08/12 22:13 ID:???
 2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、使用金額表示機能をつけてみました。
 名前の欄に『&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
 【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
 使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
 請求額が気になる方はご活用ください。
422受験番号774:2005/08/21(日) 18:21:51 ID:jILm8IPR
421の削除依頼をした方がいいんだろうか?
また、FXJD0uO0についてはアク禁にしてもらうべき?
それとも、放置する?
423受験番号774:2005/08/21(日) 18:28:57 ID:ZHKf9mYc
削除依頼か放置でいいんじゃね?
アク禁は荒らしじゃないとならないから無理でしょ。
424受験番号774:2005/08/21(日) 18:47:19 ID:jILm8IPR
>>423
個人的には放置で良いと思うのだが・・・。
勘違いするヤシとかいるのかな?
そもそも421の意図が分からん。どっかからのコピペか?むむぅー。
425受験番号774:2005/08/21(日) 20:22:38 ID:FOw3zmKt
>>421くらいしか話題がないのか・・・
でも放置もなにも、この板はそもそも放置されてるよな
426受験番号774:2005/08/21(日) 20:24:41 ID:FOw3zmKt
板じゃねえスレだった
427受験番号774:2005/08/21(日) 23:33:44 ID:0XChfNlZ
カキコ増え、おぉと見たらなんじゃこりゃ、さぶちゃん
428受験番号774:2005/08/22(月) 16:11:33 ID:mw+lrQkl
待ちくたびれた。ってか、みんなさー、家でぐだぐだしてると急に不安になる時ないか?
オレは書き込んでる今がそんときだ。

頼むから合格させてください。と心から祈ってます。



発表までなげーよ・・・
429受験番号774:2005/08/23(火) 10:57:53 ID:+AV2bKeH
不安だ・・・IDこそ変われど、漏れの書き込みが多いorz
430受験番号774:2005/08/23(火) 13:42:52 ID:sl8oQc/f
あと10日で発表っすよ。

市役所と県庁じゃ受験者の層が違う気がしたよ。
受かっても優秀な人が多そうだから出世できるかな〜と思った今日この頃。
431受験番号774:2005/08/23(火) 15:00:44 ID:cacdp86J
>>430
「優秀な人が多そうだから出世できるかな〜」というお前こそが自分を優秀と思い、出世に普通でない
こだわりを持つ人間性を持つんだろうなブギャーーーーーm9(^Д^)ーーーーッ
432受験番号774:2005/08/23(火) 19:52:38 ID:+AV2bKeH
おう、嵐が来たか。
盛り上げてくれよ。
433受験番号774:2005/08/23(火) 19:54:26 ID:BUkEkf+A
最近書き込み増えたね。
発表が近づいたからかな。
早く結果出てほしいよ・・・受かっててほしい・・・。
434受験番号774:2005/08/23(火) 20:04:00 ID:+AV2bKeH
同感だ・・・しかし漏れは出来が悪かった
435受験番号774:2005/08/24(水) 23:05:21 ID:8vl4LnB+
一次ギリギリ(まぐれ受かり+二次フツーの俺。 落ちたら全滅 どーしよーもにゃー
436受験番号774:2005/08/24(水) 23:08:55 ID:ck180By1
>>435
国2は?
県庁受かって国2落ちっていうのは個人的に考えられないのだが。
437受験番号774:2005/08/25(木) 00:15:34 ID:LMIUczsM
たしかに2次で知り合った奴らは全員国2受かってたな
やっぱ1ランクレベルが上だと感じた
438受験番号774:2005/08/25(木) 00:46:28 ID:g6lg6E/m
「やっぱ1ランクレベルが上だと感じた」というお前こそが自分を1ランクレベル上だと
思い込んでるんだろうなプ゙ギャーーーーーm9(^Д^)ーーーーッ
439受験番号774:2005/08/25(木) 01:28:10 ID:hSkWmrcw
国Uしか受からない香具師と両方受かる香具師は1ランク違うんじゃねー?
440受験番号774:2005/08/25(木) 15:38:38 ID:rQGWLu+x
国におちましたよー
441受験番号774:2005/08/25(木) 18:49:45 ID:rQGWLu+x
連スレ すまぬ。 国に落ちて県庁最終合格のウルトラCをきめたるどー 自信ゼロ↓↓
442受験番号774:2005/08/25(木) 19:28:07 ID:Z38MzRnE
愛知県一宮市立市民病院で診療放射線技師の正職員を募集しています。
詳しくは一宮市の広報9月号23ページを参照してください。
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/hishokoho/koho/2005pdf/09/p15-27.pdf
443受験番号774:2005/08/25(木) 19:30:59 ID:1i5q0V/P

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ

焦らされるのもう限界!!
444受験番号774:2005/08/25(木) 21:19:37 ID:tl0sOAtG
まったくだ!さっさとトドメをさしてほしいよ
445受験番号774:2005/08/25(木) 23:11:53 ID:yq5u8yO2
>>441
でも一次受かった以上は可能性あるんじゃね?
信じて待とうや。
446受験番号774:2005/08/26(金) 00:13:37 ID:iIiakxcy
発表待ちの今、恋してますか?

てか、勉強のためにしばらく恋してなかったから、今いろんな人に声かけて
遊ぶ約束とかしてる。

みんなは何してるの?
447受験番号774:2005/08/26(金) 02:50:14 ID:/T2QYgwP
友達を作ることから始めてます
448受験番号774:2005/08/26(金) 15:46:38 ID:5COfa4Xd
446氏ね
449受験番号774:2005/08/26(金) 16:14:25 ID:ereeHFaW
禿同。
446のようにヘラヘラ恋なんかしてる奴は
県民のために働く県職員になる資格がない。
そういう人間に限って私腹を肥やして
公共の福祉のために尽くすという公務員の
倫理から逸脱するんだ
450受験番号774:2005/08/26(金) 16:44:35 ID:6tkA52yc
ここは悪い気が漂ってるわね
451受験番号774:2005/08/26(金) 23:07:44 ID:EWTxj8oL
話題もつきるといろんなのがでてくるものだよ
452受験番号774:2005/08/26(金) 23:43:05 ID:+MMPYusA
発表前に、国Uの採用面接があるよね?みんな。
併願状況聞かれたらどうする?
その官庁を第一希望です、と言いつつ、
9月2日に県庁受かって、官庁に辞退の連絡するっていうのは、
矛盾行為だよね?
どうしたら良いのかな?
453受験番号774:2005/08/26(金) 23:52:29 ID:HtR5/llJ
自分もそれすごい悩むところです。
でも県庁が第一志望なんでやっぱり
申し訳ないですが、国Uの官庁には
辞退の連絡するしかないですよね。
454受験番号774:2005/08/27(土) 00:05:46 ID:pyy8K5D2
採用面接で志望順位を聞かれた時に、
うまい言い方ってないかなぁ?
「本当にここが第一志望なんですね?それなら絶対に辞退しないでくださいね。」
なんて言われたら…。
455受験番号774:2005/08/27(土) 00:38:54 ID:T8HdcQrk
第一志望ですと言って他に言ってもかまやしない。
456受験番号774:2005/08/27(土) 01:01:12 ID:7t5P5OiE
>ヘラヘラ恋なんかしてる奴は
>県民のために働く県職員になる資格がない。

・・・。
まあいいか。
公私混同はしませんよ。
457受験番号774:2005/08/27(土) 05:26:29 ID:MoRIfZ3V
来年愛知県を受けようと思ってるんですが、法律と経済ならどっちが一次通りやすいですか?
458受験番号774:2005/08/27(土) 08:44:39 ID:QfCg6C3F
何を言ってるんですか?
459受験番号774:2005/08/27(土) 12:01:42 ID:oKCDAiuc
>>457
名古屋市と勘違いしてないか?
もう一度募集要項よく見直せよ〜。
460受験番号774:2005/08/27(土) 12:38:24 ID:3J65XofT
>458,459
優しい人たちだな
461受験番号774:2005/08/27(土) 16:02:49 ID:kEbdoem8
>>452 453 454
問題ないだろ。県庁受かったら速攻に辞退連絡するよ。
そもそも、「また、連絡します」と言って連絡が来ない官庁
「連絡するかも」と言って連絡しない官庁
採用基準が不透明な官庁。
こんな奴等に申し訳ないと思うな。俺らもそれくらいの酷い事はされている。
お互い様なんだよね。
462受験番号774:2005/08/27(土) 16:28:45 ID:1mnKPV0P
財務と計算は辞退するときにボロクソに言われるのが難点
仕方が無いけどね
463受験番号774:2005/08/27(土) 16:40:49 ID:kEbdoem8
>>462
そうなの!?
逆ギレしたら?財務と計算なんて人気官庁だからって、
いい気になりやがって人を切り捨てる残酷な官庁だろ!
こっちはマジで言いたいことあるから、こっちも喧嘩ごしでいく
きれられたら一方的に電話きっちゃえー
464457:2005/08/27(土) 21:27:07 ID:nEsXoUoc
ごめんなさい。こんなバカなんで公務員撤退します。
465受験番号774:2005/08/28(日) 21:43:48 ID:HGFqLNnv
カウントダウン開始‥あと五日。
466受験番号774:2005/08/29(月) 23:41:09 ID:oG3QZeX7
計算財務を悪く言うなよ
467受験番号774:2005/08/30(火) 10:29:00 ID:E9P1htFX
近づいてくるね・・
468受験番号774:2005/08/30(火) 14:02:56 ID:c2LN4JCB
国2落ちた・・・絶対大丈夫だと思ってたのに・・・
これで持ち駒は地上だけ・・・どうしよう。・゚・(ノД`)・゚・。」
469受験番号774:2005/08/30(火) 14:36:17 ID:BYyLf4Q1
点数は?
470受験番号774:2005/08/30(火) 18:25:55 ID:E9P1htFX
どーしよーめっちゃ不安だ・・・
なんでこんなに発表遅いんだよ
471受験番号774:2005/08/30(火) 20:15:07 ID:34CMVPZg
なんか待ってるの疲れた。
472受験番号774:2005/08/30(火) 20:17:16 ID:NwYE4x1V
国U受かったから、とりあえず安心した。
473受験番号774:2005/08/30(火) 20:25:56 ID:E9P1htFX
漏れは国U受かったが無内定
電話もなし
むっへっへ
474受験番号774:2005/08/31(水) 02:06:34 ID:IweYaT4l
9月2日にどうするか電話クダサイと言われた(国U内定)
考える時間もくれんのか貴様らは!
475受験番号774:2005/08/31(水) 06:59:25 ID:PgF7RilD
併願状況しってて、9月2日っていってんだろうね、それ。
476受験番号774:2005/08/31(水) 08:47:49 ID:tbqMzSJ1
あさってだね、泣きそう。 長いよーであっという間の一ヶ月でした。
477受験番号774:2005/08/31(水) 08:52:17 ID:8kp5pGjZ
いいねー考える時間とか言っていられて。
考えられることがうらやましい。
478受験番号774:2005/08/31(水) 15:21:41 ID:aCm/Gnck
まぁマターリ待てよ(′ー`)y-~~
479受験番号774:2005/08/31(水) 18:04:47 ID:pLMu59aX
漏れは練炭用意して待ってます。
合格すれば焼肉パーティー。
不合格なら
480受験番号774:2005/08/31(水) 18:18:46 ID:8kp5pGjZ
パーティーのために呼んだ人たちと・・・
481受験番号774:2005/08/31(水) 18:24:20 ID:aCm/Gnck
忘れてるお^^
つガムテ
482受験番号774:2005/08/31(水) 18:37:36 ID:lQHFv0l6
あさってか・・・。国Uと国税の発表で忘れかけてた。
愛知ってなぜか発表遅いよね。
483受験番号774:2005/08/31(水) 20:03:26 ID:CuznmewP
国U無い内定だったけど、内定出た!
484受験番号774:2005/09/01(木) 00:02:17 ID:8kp5pGjZ
あぁぁぁっぁぁぁあぁぁもう1日になっちまった
485受験番号774:2005/09/01(木) 00:40:26 ID:0TLNieTI
昨日とID一緒かよw
486受験番号774:2005/09/01(木) 08:51:10 ID:295if3pA
そーなんだよ俺も思った
ID変わんないこととかあるの?
てゆーかすごい緊張感
487受験番号774:2005/09/01(木) 09:09:05 ID:xIDP+nGZ
明日は9時?10時? 発表県庁まで見に行こうか、インターネット、もしくは見ないで通知を待とうか‥ 結果は変わらないケドチキンハートな俺ですわ
488受験番号774:2005/09/01(木) 09:29:56 ID:0TLNieTI
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    発表しる!発表しる!
 | |             |      ∧_∧  さっさと発表しる〜!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ しばくぞっ!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
489受験番号774:2005/09/01(木) 10:55:30 ID:295if3pA
出来は最悪だったんだけど期待しちゃうんだよなぁ('A`)
490受験番号774:2005/09/01(木) 11:39:46 ID:mtm2kFw0
行政2の警察職員いるか〜?身辺調査あったか??
491受験番号774:2005/09/01(木) 11:48:11 ID:NCwUDFXn
愛知県って結果出てから成績開示できる?
492受験番号774:2005/09/01(木) 18:02:07 ID:NRxqpYb+

何度も言うようだが、3分の2はm9(^Д^)プギャーだからな。
493受験番号774:2005/09/01(木) 18:26:17 ID:QIuM3ipa
>>492
約2分の1だろw
494受験番号774:2005/09/01(木) 20:04:06 ID:03PB4/QF
いよいよあと数時間ですね。みなさんは法律で受けられたのですか?経済?行政?
495受験番号774:2005/09/01(木) 20:22:01 ID:295if3pA
>>493
行政Uは三分の二だ

>>494
もういいから消えてくれ
496受験番号774:2005/09/01(木) 21:08:21 ID:xIDP+nGZ
むきょーーーーーー
497受験番号774:2005/09/01(木) 21:12:49 ID:U+7cYFO0
地上不合格、国U無内定なんでみんな県庁合格して
国Uの内定辞退してくれることを願ってます

498受験番号774:2005/09/01(木) 22:25:44 ID:295if3pA
今日は眠れなさそうだ・・・
499受験番号774:2005/09/01(木) 22:47:00 ID:EYd7LSQj
採用の仕方って、名簿式だっけ?
明日合格しても、確実には採用されない、ってことは無いよね???
500受験番号774:2005/09/01(木) 23:38:21 ID:y1RvBEba
地上だし大丈夫だろ。
某クリスタル県じゃあるまいし・・・・
501受験番号774:2005/09/01(木) 23:54:28 ID:03PB4/QF
セ。クスは夫婦のコミュニケーションだ〜!!!
502受験番号774:2005/09/02(金) 06:54:26 ID:JrJwXyp5
おまいらおはよう!


何度も言うようだが、半分以上の人間はm9(^Д^)プギャーなわけで。
503受験番号774:2005/09/02(金) 06:58:23 ID:QFc0lbAE
今日はここ賑わうだろうね。
504受験番号774:2005/09/02(金) 07:41:33 ID:OUzPU5+h
あぁぁぁあああぁぁあぁっぁっっぁぁ
505受験番号774:2005/09/02(金) 08:22:44 ID:bDw5OWeR
m9(^Д^)プギャー
506受験番号774:2005/09/02(金) 08:24:34 ID:RIaQq++k
更新って12時頃?
507受験番号774:2005/09/02(金) 08:25:21 ID:JrJwXyp5
10時?

まあ、半分の人ry
508受験番号774:2005/09/02(金) 08:39:44 ID:OUzPU5+h
9時じゃないの?
509受験番号774:2005/09/02(金) 08:46:52 ID:DkM0WPKW
で、何時なんだよ!
510受験番号774:2005/09/02(金) 08:49:16 ID:bDw5OWeR
時間はさておき>>499

>採用の仕方って、名簿式だっけ?
>明日合格しても、確実には採用されない、ってことは無いよね???

が気になる
確か名簿式だったよね?
511受験番号774:2005/09/02(金) 08:51:42 ID:zvCcCvH/
ttp://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/qa/shiken.html#TOBU19
HPにくらいみようね。ココの一番下。

512受験番号774:2005/09/02(金) 08:57:23 ID:bDw5OWeR
>>511
なるほど
ありがとん
513受験番号774:2005/09/02(金) 09:01:07 ID:bDw5OWeR
m9(^Д^)プギャー
514受験番号774:2005/09/02(金) 09:01:18 ID:DkM0WPKW
落ち・・・
515受験番号774:2005/09/02(金) 09:02:09 ID:OUzPU5+h
otita
516511:2005/09/02(金) 09:02:16 ID:zvCcCvH/
受かってたー。
親に報告したら喜んでた(TT
受かった人来年からよろしく。
517受験番号774:2005/09/02(金) 09:06:41 ID:mBb8jNFH
俺も落ちたぜい!
人生どうしようか・・・
518受験番号774:2005/09/02(金) 09:08:52 ID:GiZ9m0TR
オチ!
519受験番号774:2005/09/02(金) 09:10:36 ID:PWU2UGaX
うかた
>>514
m9(^Д^)プギャー
>>515
プゲラオプス
>>517
はいはいワロスワロス
>>518
カワイソス(´・ω・)
520受験番号774:2005/09/02(金) 09:12:14 ID:jTr/83A5
楽勝
521受験番号774:2005/09/02(金) 09:13:05 ID:d0XHUaUX
合格発表確認を頼まれた友人が受かってた。
我が事のように嬉しいね。
522受験番号774:2005/09/02(金) 09:16:22 ID:FCuxeVlq
討論メンバーみな落ちてましたわ。
523受験番号774:2005/09/02(金) 09:19:46 ID:jTr/83A5
討論メンバーみな受かってたW
524受験番号774:2005/09/02(金) 09:21:15 ID:LOV3JmQT
落ちます田。
てか集団討論メンバーほとんど受かってる・・・。
悲しい・・・。

合格者の皆さん、ぜひともよい愛知県作っていくよう、お仕事に邁進してくださいね。
不合格者からの是非ともの言葉です。
525受験番号774:2005/09/02(金) 09:23:17 ID:WkqAp9if
落ちてしまいました。
正直、何故落ちたのか分かりません。
他県出身かつ高齢には厳しかったのかも。
↑の条件で合格した方います?
まあ、負け惜しみでしょうけど。受かりたかった・・・。
合格された方、がんばって愛知県をよくしてください。
526受験番号774:2005/09/02(金) 09:24:39 ID:jTr/83A5
>>525
その条件で合格したよ
527受験番号774:2005/09/02(金) 09:27:06 ID:WkqAp9if
>>526
そうですか・・・。
レス、ありがとうございます。
縁がなかったものとあきらめます。
528受験番号774:2005/09/02(金) 09:29:28 ID:jTr/83A5
>>527
多分、討論のメンバーに恵まれたかどうかだと思う
ホントそこだけ
529受験番号774:2005/09/02(金) 09:31:53 ID:JrJwXyp5

 m9(^Д^)プギャーーーーー




おちた・・・・
530受験番号774:2005/09/02(金) 09:33:17 ID:RIaQq++k
落ちたしくしく
討論メンバー確認したら一人だけ合格してるや
531受験番号774:2005/09/02(金) 09:35:02 ID:rmnRcBcW
まあ合格者の中から1人辞退者が出る可能性があるやつがいることをしっているんだが・・・。
532受験番号774:2005/09/02(金) 09:36:11 ID:jTr/83A5
>>531
そういう煽りはいらん
533受験番号774:2005/09/02(金) 09:40:25 ID:FCuxeVlq
討論かなり大切ぽいな、てかメンバーにも左右されまくるだろ 運じゃん。 最悪
534受験番号774:2005/09/02(金) 09:42:59 ID:CEhTDHPO
>>533
同意
535受験番号774:2005/09/02(金) 09:45:21 ID:WkqAp9if
>>528
かもしれません。
一次試験では8割(教養の素点40前後、専門の素点32前後)近く取っていたはずなので、
二次試験で落ちたことは確実ですから。
(↑選択で迷った問題を覚えておいて試験後チェックしたり、曖昧な部分は2Ch.の解答スレなど
でも確認したので思い込みではありません。)
カキコしても意味がないのが分かっていても、気持ちの整理がつかないので、愚痴ってしまいました。
負け犬の遠吠えであることは重々承知しているのですが・・・。
536受験番号774:2005/09/02(金) 09:48:22 ID:L5lDJ724
見ない!見ないぞ!
通知が来るのをひたすら待つぞ!!
537受験番号774:2005/09/02(金) 09:49:26 ID:RIaQq++k
辞退する人いても繰り上げ当選あるわけじゃないし
あきらめていまからどっか市町村受けようかなあ。いまから間に合うとこだと…
538受験番号774:2005/09/02(金) 09:50:57 ID:IGu1v6K9
どぞー あとちょっとだけど

堺市大卒事務70名募集(去年15採用)

来年4月から政令指定都市!!!
コネ、高齢、他府県一切関係なし!!
もちろん、給与もup!!
女の子の受けも抜群!!
庁舎はめちゃ綺麗!!
大阪からのアクセス抜群!!

郵送:8月10日から9月1日までの消印有効かつ9月5日までに人事部必着
持参:9月2日及び5日 9:30〜17:15 堺市役所本館3階大会議室にて
詳しくは
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/jin1.html
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_kentiku/17103051.html

ここがあなたの職場!!
539受験番号774:2005/09/02(金) 09:52:20 ID:zvCcCvH/
一次試験がまったく手ごたえがなく何で通ったんだろうって感じだけど
私は勉強もそこそこにして、6月くらいからHPみながら志望動機、面接で話すエピソード等を考えてた。
その結果、やりたい仕事を面接でしっかりアピールできた。
一次がよくても面接でしっかり言えないとやっぱり落ちるんだろうと思う。

>533
討論のメンバー二人落ちてあとみんな受かってた。
540受験番号774:2005/09/02(金) 09:52:54 ID:FCuxeVlq
グチグチしたなくてもしてしまう。 成績開示てできるのかな??
541受験番号774:2005/09/02(金) 09:59:03 ID:PWU2UGaX
>>537
待遇はあまりよろしくないがこの辺とかまだ申し込めるな
海部東部消防組合消防本部(愛知県)

愛知県はD日程がないから困る
542受験番号774:2005/09/02(金) 10:01:09 ID:WkqAp9if
>>539
少なくとも個別面接の手応えはそれほど悪くありませんでした。
愛知県の政策等も受験を決めた年明けの頃からまめに調べていました。
県外者の不利を克服するために、愛知県のメルマガまで取っていました。
民間で就活したときも面接は得意な方でしたし・・・。
もう、訳が分かりません。

>>540
総合得点と順位しか教えてくれないみたいですよ。電話で聞いてみました。
543受験番号774:2005/09/02(金) 10:04:43 ID:FCuxeVlq
542 多分討論のグループ点がでかすぎかと グループでいい最終結論まとめれた? 俺んとこは残り5分で終わり→人事の人がまとめた→結果、グループ皆さん落ちてたよ。
544受験番号774:2005/09/02(金) 10:11:56 ID:WkqAp9if
>>543
一応、話はまとまっていました。
討論グループでは2名の方が合格されてました。
その合格された方の一人が司会をしていたのですが・・・。
その方に、せかされて、早口でまくし立ててしまうことがしばしばありました。
討論の終盤になって気付いたのですが、司会の方は討論の流れを予め考えてきていて、
その流れで議論を押し進めようとしていたんですね。
でも、口頭で説明していただけなかったので、討論中は、何故せかされているのかちんぷんかんぷんでした。
会議等での発言やプレゼンは得意なんですけど、
それが却ってあだになってしまったのかもしれません。
545受験番号774:2005/09/02(金) 10:18:33 ID:RIaQq++k
結論らしい結論でてなかったなあうう
546受験番号774:2005/09/02(金) 10:20:16 ID:IGu1v6K9
落ちた人これからどうするの?
547受験番号774:2005/09/02(金) 10:21:42 ID:XZTsmzjB
行政は集団討論大事なんですね。法律はそうでもなかった。
548受験番号774:2005/09/02(金) 10:27:02 ID:wDdNr49V
>>546
国2内定もらってるからそっちに行くよ。
549受験番号774:2005/09/02(金) 10:41:48 ID:WkqAp9if
>>546
基本的に民間を当たります。
一応、市役所のC日程も受けますが、二次試験移行は自信がありません。
550受験番号774:2005/09/02(金) 11:22:56 ID:msEZIOY6
討論では最後に結論をまとめることができるかが最も重要
俺は最後むりやりグループとしての結論は〜でいいですね、と言って終わらせた
帰りにチラッと見た人事の評価用紙?でも結論がどうなったのかが大きく書いてあったし、差がつくのはそこだよ

ところで合格通知はいつ来るのかねえ、ばあさん
551受験番号774:2005/09/02(金) 11:36:01 ID:mBb8jNFH
俺は落ちた。おそらく一次試験の結果が悪かったからだろう
集団討論は常に議論を主導し話題も提供、結論も述べた。しかし結果を見ると全く喋ってない奴&筋違いの話を
繰り返してた確実に落ちるだろうと思ってた奴に限って合格している・・・
552受験番号774:2005/09/02(金) 11:38:39 ID:WkqAp9if
>>550
確かに結論をまとめることが重要かもしれません。
私も最後は司会の人に任せてほとんど発言してませんでした。
合格した人は結論をまとめていた2人。
討論の課程では鋭い発言をしていた者の結論を出す際には発言を控えた方
も落ちてましたし。
553受験番号774:2005/09/02(金) 11:41:56 ID:JrJwXyp5
m9(^Д^)プギャー
554535:2005/09/02(金) 11:48:17 ID:WkqAp9if
一次の結果はそれほど重要でないと思いますよ。

>筋違いの話を 繰り返してた確実に落ちるだろうと思ってた奴に限って合格している
この部分には半分同意です。
同じ討論グループで受かった一人は納得できるのですが、司会をやった方は・・・。
その人は外国人蔑視の発言を繰り返していましたし・・・。
変な結論に持って行かれるとまずいと思い、その司会の人に少しきつい言い方をして
しまったことが私の最大の敗因なのかもしれません。
555受験番号774:2005/09/02(金) 12:15:27 ID:WkqAp9if
自分のレスを改めて読み直して、「これは個別面接で落とされたのかも」と思ってしまいました。
錯乱しているとはいえ、性格の醜さを露呈しているとしか思えませんw。
スレを汚してしまって、申し訳有りませんでした。
気分を持ち直すためにも、座禅を組めるお寺を探して、精神統一を図ってきます。
それでは。
556受験番号774:2005/09/02(金) 12:17:29 ID:mBb8jNFH
>>535
内容は全く関係ないですよ。議論に参加してなかったといっても過言ではない人でも合格してましたし
しかもたまに発言したと思ったら前述の内容をなぞるような無意味な中身。
あの調子じゃあ個人面接なんてできなかったろうに・・・ 相当論文が冴えてたのかもしれないけどね
557受験番号774:2005/09/02(金) 12:23:52 ID:FhjK5AGP
>>546
就職板に逝ってきますわ
558受験番号774:2005/09/02(金) 12:44:33 ID:Zta7oG9Y
>>535
たぶんあなたがいう納得できない合格者です。
一言言うならば、意見言いっぱなしでなく、
全体をまとめる方向に進めるのが集団討論なのでその点がよくなかったのではないかと。
あなたは他の意見を否定して人の意見に対抗するまでは悪くないとは思いました。
意見の内容としては非常に納得できるものでした。
ですが、その発言がまとめにつながっていなかったと思います。
どちらかと言うと限られた時間の中だったにもかかわらず議論の流れに背くものだったと感じました。
結果的にその乱された流れで他の議論が妨げられた面はありましたし、
その点が評価に響いた気がします。

もし別人だったら申し訳ありませんが。
559受験番号774:2005/09/02(金) 12:50:13 ID:yXGXjZH8
>>558さん
帰りに3人で帰りました?
560受験番号774:2005/09/02(金) 13:07:02 ID:Zta7oG9Y
>>559
そのときは終わったことでホッとしていたことと、
うまく全体がまとまっていない印象を受けたこともあって放心状態だったので、
何人と一緒にいたかハッキリ覚えていません・・・。すみません。
ですが3人だった気もします。
561受験番号774:2005/09/02(金) 13:15:15 ID:f/EkNTHq
やばいやばいやばい
併願先から電話か買ってきたwwwww
けんちょううかったchったwww
どうやって辞退のれんらくすればいいんだwww
562受験番号774:2005/09/02(金) 13:16:16 ID:yXGXjZH8
そうですか。
WkqAp9ifさんとおなじグループの気がしたもので。
そうすると合格した二人のうちの片割れですが…。
あんまり書くと特定されちゃいそうですからね。やめときます。

では、4月に会いましょう。

563受験番号774:2005/09/02(金) 13:19:10 ID:v1FJR11l
合格通知はもう来ましたか?
564受験番号774:2005/09/02(金) 13:22:13 ID:WkqAp9if
535です。傷心をいやす旅に出る前に少々時間があるのでレス。
>>556
うーん。ひょっとすると、論文に問題があったのかも。
内容は悪くないとは思うのですが、ひどい悪筆なので、そこで切られたのかもしれませんね。

>>558
>もし別人だったら
微妙ですね。
「他の意見を否定」といってもピシリと否定したのは2度くらいですよ。
大体は、「それは〜〜だから、違うと思うのですが、他の方はどう思います?」
と発言していたはずですが・・・。
確かに私は意見をほとんどまとめることをいたしませんでした。
というのも、司会の方(つまり、あなた?)が一生懸命まとめようとしていたので、
「まとめ」に関しては全面的にお任せしていましたから。
まあ、ただ、司会の人の不興を買っている実感はありましたし、
司会の方の思い込みの激しさはあなたと似通っている気もします。
何か言いたいことがあるなら、言葉で言って欲しかったです。
眉をひそめたり、不機嫌な表情をされるだけでは、
私には(議論の場でかつ初対面の)相手の意図を推し量ることができませんので。
565受験番号774:2005/09/02(金) 13:23:03 ID:Zta7oG9Y
>>562
おめでとうございます。
もし同じグループの方でしたら討論の際は迷惑かけてすみませんでした。
正直、受かるのは562さんだけだと思っていました。(もし当たっていれば・・・)

これ以上書くと確かに特定されそうですね。
それではまた4月に。
566受験番号774:2005/09/02(金) 13:43:39 ID:f/EkNTHq
漏れもグループメンバー自分以外全滅だよ・・・・
高齢だけどやさしい兄ちゃんが2人も落ちてしまった・・
ごめんねごめんね合格してごめんね
567受験番号774:2005/09/02(金) 14:21:42 ID:JrJwXyp5
祝ってやる
568受験番号774:2005/09/02(金) 14:34:14 ID:ACPoRLGl
来年受けるものですが、面接などが国2や
国税とかぶった人っていますか?
569受験番号774:2005/09/02(金) 16:58:46 ID:eGEg8AwE
>>567
すまん、呪ってやるに見えた
570受験番号774:2005/09/02(金) 17:20:00 ID:CW3dbP1Z
>>565 Dさん? 合格おめでとうございます。 県職員として頑張ってください。応援してます。
571受験番号774:2005/09/02(金) 17:31:38 ID:ER2rwICR
あ〜あ、今まで全勝だったのに。
国U行きますわw
572受験番号774:2005/09/02(金) 17:47:06 ID:RIaQq++k
祝うと呪うはもとをただせば同じ行為のことをいっているのだとかなんとか
ゆーことを、陰陽だとか神道だとかなんだかオカルト系の本でよんだことがある。
573受験番号774:2005/09/02(金) 17:57:12 ID:4c26EnTW
国U落ちてこっち受かった奴いる?
まあ俺がそうなんだけど
574受験番号774:2005/09/02(金) 19:39:42 ID:d8k1oo9A
>>573
君が誰かわかった気がする。
575受験番号774:2005/09/02(金) 20:09:47 ID:f/EkNTHq
ところで国Uみたいに詳しい給与表とかって公開されてないのかな?
仕事はホムペが詳しいけど給与と福利厚生はアバウトすぎる
576受験番号774:2005/09/02(金) 20:32:11 ID:zvCcCvH/
>575
給料安くない?
市役所とかのほうが高い気がする
577受験番号774:2005/09/02(金) 20:45:17 ID:f/EkNTHq
>>576
だよね地域手当込みで国Uとほぼ同じだし
市役所なら19万以上がデフォだし
住居手当7500円が自宅通いなら問答無用でもらえるとか・・・
578受験番号774:2005/09/02(金) 21:31:58 ID:oe82zwfO
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
文字作れる。
どっかの誰かが同時に動かしてるからおもろいぞww

http://web.okaygo.co.uk/apps/letters/flashcom/

579受験番号774:2005/09/03(土) 10:42:36 ID:5Q7DOexF
>>575
近いうち、調整手当も廃止になるらしい。
本庁とか名古屋市内勤務の職員のみで。
580受験番号774:2005/09/03(土) 13:38:08 ID:A9X+5OBW
合格通知が来ないと不安だorz
581受験番号774:2005/09/03(土) 14:09:37 ID:7t16AKsV
不合格通知は来たぜ!
582受験番号774:2005/09/03(土) 15:25:43 ID:wZyLmzkA
合格通知届いた。
「成年後見登記がされていないことの証明書」だっけ、
必要事項記入して名古屋法務局持ってきゃいいんかな。

内定式みたいなのなくて顔合わせって1月か2月の身体検査?
583受験番号774:2005/09/03(土) 17:04:36 ID:9MPH5gKZ
不合格通知来た…

あー…気になってた女の子が受かってる…orz
声かけようと思った己を邪魔し続けた別の女の子が受かってるのは、色々癪に障るなw

何処の行政に行っても、一番の配点割合が高いのは論作文なんじゃないかな?
試験官皆で回し読みしてる筈だし。字が汚い、内容が逝ってるって言うのは致命傷になるね。
584受験番号774:2005/09/03(土) 17:11:56 ID:kwLufrX2
字が汚いってのはセーフらしいよ。論文で大切なのは内容
さて、試験も落ちたことなのでこのスレから立ち去ります。来年また来るかもしれないけど
その時はよろしくね
585582:2005/09/03(土) 20:18:14 ID:wZyLmzkA
よく読んだら顔合わせは4月までないみたいだね
586受験番号774:2005/09/03(土) 20:45:01 ID:8yp4+LnV
身体検査するからその時は一緒になるんじゃないの?
587受験番号774:2005/09/03(土) 21:22:11 ID:HQMpbS21
>>542さん
総合得点と順位確認したいんですけど、どこに電話すればいいのですか?
やっぱり総務部?
588受験番号774:2005/09/03(土) 21:27:28 ID:FNrOWyTB
順位は合格通知にのってるよ?
589受験番号774:2005/09/03(土) 21:30:50 ID:6SMzZoZV
>>587
俺も聞いてみたい。自信はなかったけどやっぱり…ね。

>>588
性格悪いね。
590受験番号774:2005/09/03(土) 21:34:13 ID:FNrOWyTB
そんなこと言われたの初めてです
恥ずかしい
591現職だよもん:2005/09/03(土) 21:48:01 ID:nR8zOro9
受かった皆さん、ようこそー

>>587
人事委員会にどうぞ。
592受験番号774:2005/09/03(土) 22:02:56 ID:grvCyMnT
>>585
全ての人が一堂に会するわけではないですが、以前は2月の中旬に
身体検査で顔合わせがありましたよ。
593受験番号774:2005/09/03(土) 22:04:49 ID:wZyLmzkA
>588
受かってる人しか順位が載ってないのかな?

>現職様
1月下旬から2月上旬にかけての任命権者による面接って
知事さんが面接してくださるということですか?
594受験番号774:2005/09/03(土) 22:10:52 ID:A9X+5OBW
順位を知りたいなら自治センター2階にある情報管理室にいけば教えてくれるよ
595592:2005/09/03(土) 22:16:01 ID:grvCyMnT
現職です。懐かしくてスレ見てます。
受かった皆さん、おめでとうございます。

>>593
さすがに、それはないかと…
部局の上の方の人じゃないかな。
596現職だよもん:2005/09/03(土) 22:32:49 ID:nR8zOro9
>>593
「任命権者」ってのは、
知事、教育委員会委員長、公営企業管理者(企業庁長)、県議会議長とかを言うんだけど、
知事部局の場合、とりあえず各部の主管課(○○総務課とか)の人事担当職員がお相手します。
ただし、呼ばれた部に必ず配属されるわけではありません。
知事部局以外(例えば議会事務局総務課)に呼ばれた場合は、その部局内のどっかに配属かな。
597593:2005/09/03(土) 23:42:28 ID:wZyLmzkA
>現職様、592様
ありがとうございます。
ということは試験管をなさってた方くらいを想像してれいればいいのですね。

受かった方、身体検査でお会いしましょう。
598受験番号774:2005/09/04(日) 18:41:54 ID:pWuRQzMl
行政Tは採用予定35人で最終合格39人だよね
行政Uは採用予定15人で最終合格18人だ

誰も辞退しなかったら行政Tで37番の奴とか行政Uで18番の奴はどうなんの?
599受験番号774:2005/09/04(日) 18:43:55 ID:6SmBas4V
そりゃ切られるべ
辞退を見込んで合格者を採用予定者数より多く出してるんだからね
600受験番号774:2005/09/04(日) 19:10:25 ID:FIJv/16O
職員採用試験のサイトのQ&Aを読め。
601現職だよもん:2005/09/04(日) 19:39:25 ID:g0V3ba0l
>誰も辞退しなかったら・・・

大丈夫、自分から辞退したり健康診断でどうしようもない結果が出ない限り、
ちゃんと採用されまっせ。
ちなみに、新規採用者の辞退数だけでなく、定年以外の退職者の数というのもあるわけで、
定員からのある程度の上下は想定の範囲内w
602受験番号774:2005/09/04(日) 20:51:06 ID:YphI740B
健康診断でどうしようもない結果って例えばどんなんです?
603現職だよもん:2005/09/04(日) 22:09:28 ID:g0V3ba0l
いきなり結核とかw

ま、通常の勤務に支障が無ければOk
604受験番号774:2005/09/04(日) 22:27:03 ID:FIJv/16O
余命3ヶ月とか。
605受験番号774:2005/09/04(日) 22:40:24 ID:Gjh/E+kA
>>604
そりゃ無理だw
606受験番号774:2005/09/06(火) 18:33:01 ID:sOEh8DTt
名古屋法務局に証明書取りに行く奴は2階で登記印紙買って3階の戸籍係にいくよろし
地下鉄が高いと思う人は車で行っても問題ないある
607受験番号774:2005/09/06(火) 21:15:06 ID:GA0lCaFq
>606
ありがとう、明日行ってきます。
台風は逸れるっぽいけど平気かな・・・。
608受験番号774:2005/09/06(火) 21:24:34 ID:Vj8j7jTa
煽るわけではないけど、採用者名簿に載っても4月採用されない場合や、最悪採用されない可能性あるよ。他県で実証済み。
愛知県でそれやるとしたら今年度の合格者からだね。万博閉幕で、国際博推進局の廃止、博覧会協会出向職員の引き上げしなきゃならんし。
それから指定管理者制度導入なんてのもあり、外郭団体職員の大量引き上げが予定されとります。
(受かった皆さんなら指定管理者制度導入でどうなるかわかるよね。)
つまり、現職でさえかなりの人員が余る。いわんや新採をやってことだね。
オリンピック誘致対策局とかサミット誘致対策局とかが出来ない限り受かった皆さんのいく場所ないかもよ。
609受験番号774:2005/09/06(火) 21:57:00 ID:BTrcwzIQ
試験会場で親しくなった人が落ちてると何だか切ないね。
その一方で、集団討論の時にヒステリック気味にかみついてきた人が合格してると((;゚Д゚)ガクガクブルブルだね。
610現職だよもん:2005/09/06(火) 22:17:11 ID:kRgpUzg1
>>608
おまいは愛知県の人事が、その程度のことを考えないほど馬鹿だと思ってるわけ?
本当にヘタな煽りだな。
611現職だよもん:2005/09/06(火) 22:25:54 ID:kRgpUzg1
あ、ちなみに「現職を含めて余る」のは事実です。
そりゃそうだよね、これまでいなくても済んでいた事業に人を貼り付けるんだから。
今後、何年かかけて人あまりを解消する予定だそうで。
612受験番号774:2005/09/07(水) 06:58:59 ID:83gmfgOv
>>611
おいらあほだから指定管理者制度ってのがどうなるのかわかりやすく教えてください。

それから、県財政が危機的な状況であることくらいは知ってて、
行革とかで職員を大量に減らすらしいね。今回いっきに減らすチャンスじゃねえの?
数年かけて人あまりを解消するなんて悠長なこと言ってていいのかな?
愛知県とは縁がなかったのでおいらにとってはどうでもいいんだけどw
613受験番号774:2005/09/08(木) 01:18:08 ID:i6xpGXkT
採用に当たって引っ越す場合だが職員等の旅費に関する条例を眺めたところ
移転料というものが最低でも76500円支給されるようだが、どうなんだ
614受験番号774:2005/09/08(木) 06:37:38 ID:1oWKPFG7
>>613
県外から引っ越してきたが、そんなお金は一円も貰ってないぞ。
615受験番号774:2005/09/08(木) 07:21:20 ID:PfW3eNTe
>>614
まだ職員じゃないからじゃない
616現職だよもん:2005/09/08(木) 21:03:38 ID:TxbnppvG
赴任旅費か、、、ま、アテにするな。出るのが不思議な旅費だから。
ってか、庶務やってる奴にいわせると、面倒だから出したくないとw
対象になる人には5月くらいに支給されるよん。
617受験番号774:2005/09/08(木) 22:20:09 ID:Vgq7NjP5
県外は引越しが前提だからもらえないのでは?
618受験番号774:2005/09/08(木) 22:20:45 ID:kciqru/+
現職氏さんよ、移転料は赴任旅費とはちがいまっせ。
職員の卵たちにウソ教えないようによ〜く勉強しなおしなさい。
それから、かわいそうな612氏の質問にも答えてやりなされ。

>>613
おまいが、国家公務員で県に割愛採用される人だったり、医者等だったら支給対象やで。

619現職だよもん:2005/09/08(木) 22:23:42 ID:TxbnppvG
なに?違うの?てっきり赴任旅費のこととばかり。
すまん、じゃあ「移転料」は知らない。庶務経験ないし(言い訳
620現職だよもん:2005/09/08(木) 22:33:55 ID:TxbnppvG
指定管理者制度ねぇ。
要するに企業やらNPOやらに県有施設の運営管理を委託するので、
単純に考えるとその分、県職員がいらなくなる。
だけどね、要するにポイントは、例の団塊の世代の連中が消えることなの。
これがあまりにもデカイので、国際博や外郭団体からの出戻り組なんて、
その渦の中で消えちゃうの。
621受験番号774:2005/09/09(金) 19:55:52 ID:+tntBstf
2月まで音沙汰なしだが、不安にならないようにな。
622受験番号774:2005/09/09(金) 22:12:28 ID:jvtRv7ed
ところで俺たちって将来的にどういう仕事を任されるんだ?
高卒程度も募集してるから国T(大卒)と国U(高卒)みたいな区分けでいいのかね?
623受験番号774:2005/09/09(金) 22:50:46 ID:uNG3jFeX
建前上は副知事までいけるんだっけ?
まあ実際はアレだけどさ
624受験番号774:2005/09/09(金) 23:11:44 ID:nWWHW1jH
第一回試験組みと第二回試験組みで
昇進の具合って変わるんじゃろか
625受験番号774:2005/09/09(金) 23:48:40 ID:jvtRv7ed
>>624
1回目は大卒程度で2回目は高卒対象
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:09 ID:s4xua8lF
どうでもいいことだが、2006年の4月1日は土曜日なので、初出勤は4月3日の月曜日になるのか。
627受験番号774:2005/09/20(火) 14:37:53 ID:kBHlN/2+
独身寮って入れんの?
628受験番号774:2005/09/25(日) 10:55:52 ID:LqhkAa/F
>>627
現職板に書いてみてはいかがか
629受験番号774:2005/09/25(日) 17:42:16 ID:KYxVkGku
空いてれば、入れると思いますよ。
でも確か、あと数年で廃止だったと思いますけど…
630受験番号774:2005/09/26(月) 23:09:14 ID:rD8NOCU1
>>国T(大卒)と国U(高卒)
入るまでにその考えは捨てたほうが良い。
差はほとんどない。
631受験番号774:2005/09/27(火) 20:05:47 ID:9/yyXTse
大量募集!!!!!

奈良市募集確定
11月13日。
30名ダス。

632受験番号774:2005/09/27(火) 23:49:59 ID:/cB2t5SF
区分は気にするな
633受験番号774:2005/09/29(木) 04:38:19 ID:88WbQp9W
意向調査の書類に希望配属先とか
書くとこなかったですけど、そういうのって
どうやって決まるんですかね?
634受験番号774:2005/09/29(木) 11:27:10 ID:x+bsld9+
採用面接の時じゃね
635現職だよもん:2005/09/29(木) 17:57:32 ID:PhR67vqG
本人の希望は全くと言っていいほど考慮されないという現実。
県の仕事の範囲は、きっと入る前の想像よりもはるかに広いから、
特に事務屋ならどこに配属されるか楽しみにしてな。
とはいえ、面白くもなんとも無い庶務仕事も多いので、ガッカリしないように。
636受験番号774:2005/09/29(木) 23:14:48 ID:2jYhmh5F
>>633
技術屋なら、採用の可能性がある場所は事前に予想できるが。。。
637受験番号774:2005/09/30(金) 22:06:23 ID:Fy3RNn03
技術屋なのに、事務になったらつらいな。。
638受験番号774:2005/09/30(金) 22:16:27 ID:QkHJq0Uc
>>637
どこの事務になりそうかも事前に予想できるが。。。
639受験番号774:2005/10/01(土) 08:03:47 ID:db0XjTby
でもいやだ
640受験番号774:2005/10/07(金) 00:25:01 ID:4pLgJ8qn
2月まで放置プレイとか不安すぎるんですけど
641受験番号774:2005/10/11(火) 14:41:24 ID:FHhEljJL
でも、内定しちゃえば確定だよね?
642受験番号774:2005/10/11(火) 22:48:01 ID:87AVv1x6
すみません質問なのですが、行政Tの教養って足切りあるんでしょうか?
643受験番号774:2005/10/12(水) 23:26:58 ID:E6EcLDPt
>642
Tの受験者ではないが、どこでも足きりはあると思うぞ。
644受験番号774:2005/10/13(木) 01:24:18 ID:f3FmAecm
>643
やっぱりそうですよね…ありがとうございます
645受験番号774:2005/10/17(月) 18:40:10 ID:oO3rqfp7
給料って民間よりもかなり安くない?
646受験番号774:2005/10/17(月) 18:55:29 ID:0a1rlS04
地銀は大体17万程度。都銀メガバンクでも20行ってないよ。
野村証券はいってたけど。
メーカーでも営業は20いってるとこあっても、総合や一般は17前後。
マスコミは25だけど。
マスコミや営業なんて激務はしたくないでしょ?なら並だよ。
給料低いのは高齢を大事にし若者に厳しくしてる社会の風潮のせいだよ。
俺は世代間扶養なんて言葉が一番嫌い。
647受験番号774:2005/10/17(月) 21:58:34 ID:NzvNZL9J
給料安いとは思った。
初任給はまぁいいけどその後の上がりかたが心配です。
648受験番号774:2005/10/18(火) 01:38:30 ID:P4N4bk6J
銀行とかの金融系は30過ぎてからの昇給がすごいらしいからなぁ
スタートは一緒ぐらいかもしれんが
649受験番号774:2005/10/18(火) 14:17:35 ID:Y2tIjW4n
俺は県で働けるなら安くてもいい。生きていける程度あれば十分だ。
今だから言えることかもしれないがな。
650受験番号774:2005/10/19(水) 22:27:19 ID:vb16zUFo
>>649
県で働けるなら・・・ってどういう意味ですか?
県民のために働けるということなのか、転勤がなく安定してるってことですか?
現職版見ると、県民のためなんて思っている人は少ないっていうし。。。
651受験番号774:2005/10/19(水) 22:31:41 ID:IoQSkAEj
649じゃないけど前者だと思う。
職員の鑑のような人だ。
652受験番号774:2005/10/19(水) 22:36:45 ID:vV9b8m3C
県民のためとか国民のためとかそんな大義掲げても疲れるだけだよ。
無理に張り切り過ぎて途中で挫折したら絶望しかないじゃん?
愛知県に住んでたら自分のために働いても愛知県のためにつながるじゃん。
653受験番号774:2005/10/19(水) 22:41:55 ID:vb16zUFo
それは違うだろ・・・プッ
やっぱ地方公務員レベル
654受験番号774:2005/10/20(木) 20:13:00 ID:l8EVvL1+
>>652
ほぼ同感です。
公務員として県民のために働いていたとしても、働いた割には感謝されにくい仕事ではあるように思う。
それよりか、休日にボランティアとして県民のために何かしたら?

655受験番号774:2005/10/20(木) 22:14:47 ID:pScq+zCF
公務員は今後採用なんてないよ。
相当にバックについているなら別だけど
なぜなら、団塊の世代が大量に定年退職をして、
そいつらが皆、「再雇用・再任用」という形で
天下りするから。
しかも、仕事しないくせに週4日で月25〜30万もらっているんだもん。
誰だって、「再雇用・再任用」という名の天下りするよ。
しかも、お手盛りみたいなもんだから、原則希望すれば皆天下れる。
この組織の構造があるかぎり、公務員の新規採用はないよ。
文句は所管機関にいうべし。少しは合格する確立上がると思うよ。
656受験番号774:2005/10/20(木) 22:52:26 ID:7HQr51XB
そうだな、これからは再雇用以外に民間経験者や公認会計士などの資格取得者の
短期間だけの採用なんてのも増えるらしいな。
先の見えない公務員のために浪人するのは非常に厳しい選択だと思うがどうだ?
657受験番号774:2005/10/21(金) 00:12:05 ID:WBYA0+fr
>655はこぴぺ
658受験番号774:2005/11/03(木) 20:29:23 ID:RupCYINt
来年採用増えるか、減るかな?
659受験番号774:2005/11/03(木) 22:27:30 ID:o6Y/GC+u
減ることはあっても、増えるわけがない。
660受験番号774:2005/11/07(月) 00:04:43 ID:NpMUjQKB
なあおまえら最近なにしてる?
やることなくて困ってんだが・・
希望部署とか考えた?
661受験番号774:2005/11/07(月) 18:13:13 ID:L4mR8FOY
最近学校辞めたい気分。

行きたい部署とか希望出してもそれが通るのかな?
希望出すにしても履歴書に書いたような部署にするのか
若しくはまったく違うところでも許されるのでしょうか。
662受験番号774:2005/11/08(火) 19:31:40 ID:m0TKeX+R
やめれば?


663661:2005/11/08(火) 21:12:42 ID:DtWhd+eE
給料が変わるから辞めない
もし、変わらないとしたら辞めたいわい
664tmtm315:2005/11/10(木) 09:58:47 ID:a3KStwGi
初級の第二回愛知県職員採用試験
10/24に面接試験受けた方いますか??
よければ感想を教えてください
665受験番号774:2005/11/10(木) 17:07:26 ID:7VJpu2JU
高卒区分で事務の筆記試験のボーダーがわかる人いますか?
666受験番号774:2005/11/10(木) 21:46:11 ID:7VJpu2JU
高卒で受けた人って少ないんですね…
667受験番号774:2005/11/10(木) 21:47:13 ID:7VJpu2JU
僕は高卒で受けましたよ!!

今結果待ちです!
668受験番号774:2005/11/11(金) 15:43:44 ID:eT6H7LeO
発表は12/2ですね!

落ちたくない…毎日足がガクガクします(笑)
669受験番号774:2005/11/11(金) 17:53:57 ID:gKMKi2Th
みなさんはどーして愛知県を受けたんですか?名古屋市には受かりそうにないからですか?
670tmtm315:2005/11/11(金) 18:07:59 ID:eT6H7LeO
名古屋市は試験の問題数も多く、年齢制限も高いので

私はやめて、愛知県にしました!

県の方が幅広い地域で仕事ができるという事もありますし、、
671受験番号774:2005/11/12(土) 00:34:15 ID:1IDUz+2j
要するに愛知県は名古屋市に受かりそうにない人達が受けるもんなんですね。
672tmtm315:2005/11/12(土) 15:35:03 ID:/1eb9bbp
愛知県も名古屋市もそんなにレベルは変わらないと思いますよ!
名古屋市の方が採用人数も多いですしね
ちなみに671さんはどこを受験されたのですか??
673受験番号774:2005/11/13(日) 03:39:01 ID:Av+sX1XN
どっちも難関に変わりなし・・・
674受験番号774:2005/11/13(日) 09:31:06 ID:YLmdDIJa
でも県や名古屋市の職員と同じくらいの給料がもらえる大手企業に
入るよりかははるかに簡単。入った後も楽だけど・・・
675tmtm315:2005/11/13(日) 15:26:26 ID:RY5eFZAc
本当にどちらも難関ですよ…
それより、
愛知県も名古屋市もやはり1次試験の点数がかなり大切なのでしょうか?
それとも1次も2次も同じような点数配分なのでしょうか?
676受験番号774:2005/11/14(月) 10:42:06 ID:vySnkpfX
>>675
名古屋市は点数配分を公表しているはずです。HPで確認してください
愛知県は公表されておりませんが一次が悪くても二次で挽回できます。
677tmtm315:2005/11/14(月) 14:15:33 ID:wfbjmCLn
愛知県で逆に一次でトップ通過してる人が二次で落ちる事ってあるんですか?
678受験番号774:2005/11/14(月) 14:28:08 ID:vySnkpfX
>>677
ありえると思います。
二次ではコミュニケーション能力や協調性などが問われます。
仮に一次で満点を取った人でも、面接で下を向いてボソボソ話すだけの人だったら
面接官は一緒に仕事がしたいと思うでしょうか?

679tmtm315:2005/11/14(月) 17:29:28 ID:wfbjmCLn
私は自分の手応え的に一次試験はちょうど真ん中くらいの順位にいると
思っています。(あくまで推測ですが…
面接は終始和やかなムードで進んでいき、流れるように終わっていきました。

とんでもないミスをしてはいないと思いますが、すごく良い面接ができたかと
いうと微妙です…
不安で仕方ありません。
680受験番号774:2005/11/14(月) 19:06:04 ID:nauP/ePm
集団討論のグループ、司会を最初にやっていた男の子とほとんど口を開かなかった女の子は落ちてた。
途中から司会のふがいなさに「全員共倒れ」の危機を回避すべく指揮権を奪い取った漏れと、
発言回数が多いだけのほとんど空気読めてないヒステリックな女は受かってた。
協調性とか言ってもどの程度評価してるのかは微妙な気がする。
681tmtm315:2005/11/15(火) 15:35:35 ID:O5ydK3UF
やっぱり面接というのは内容重視なのでしょうか?
それとも全体を通しての容姿や話し方が重要なのでしょうか?
682受験番号774:2005/11/15(火) 15:50:19 ID:O5ydK3UF
この掲示板を愛知県の人事委員会の人が見てるなんて事ありませんよね…汗
683受験番号774:2005/11/15(火) 19:03:08 ID:yXbdxSt1
内容重視じゃない?
面接で、愛知県で働きたいという思いが強い人。部下にしたいなと思う人。
将来性がある、伸びそうだと思える人。とか採用されると思う。
容姿、第一印象で有利なだけ。話し方は緊張もあるからやっぱり話す内容が一番かと思う。

なんにせよ試験から発表まで長すぎだな。
684受験番号774:2005/11/15(火) 19:30:10 ID:o8JnKdIT
>>681
あっちのスレにも書いてたね。そりゃ、中には見てる人もいるんじゃないの?
それが合否につながるとは個人的には思えないけどね。

容姿の美醜は関係ないだろうが、雰囲気は見るだろうな。
第一印象ってかなり大切なんじゃないかな。
実際に役所に来る客って、第一印象で職員を見るだろうし、そのイメージは固定されるだろう。

内容も大切だが、それよりも話し方のが大切なんじゃないか?
どんなに素晴らしい考えを持っていても、何も知らない相手にうまく伝える技能が無きゃ意味ないし。
まぁ、そういう人は部下にしたいなと思うし、将来性やら考えると採用されやすいのかな。

話す内容も、よくあるような模範回答よりも、間違ってても自分で考えた荒削りな内容の方が面白そう。
心にどこか余裕がある人間、打たれ強い人間、ってのも求められてるのかもしれん。

まぁ、職種によって求められる人材も違うだろうし、無茶苦茶書いてごめんね。

685受験番号774:2005/11/15(火) 19:37:14 ID:O5ydK3UF
>>684
いえいえ、すごく良い返答をしていただきありがとうございます。
すごく参考になりました!
やはり印象、内容ともに大事という事ですね!
とにかく発表まで気長に待つことにします。
686受験番号774:2005/11/16(水) 19:59:21 ID:Y4ZNy81t
第二回のボーダー分かる方いませんか?
687受験番号774:2005/11/16(水) 20:52:39 ID:XDF9JcLc
ボーダーとかわかるわけない
合格者にのみ自分の点数が公表される
しかもどういう配点なのかまったくわからん
ただ点数と順位だけが教えてもらえる

第1回でおいらは20番台だったが点数は70前後だった
688受験番号774:2005/11/16(水) 21:22:34 ID:Y4ZNy81t
>>687
それは2次を含めての点数です?
失礼かもしれませんが、それは合格でしたか?
689受験番号774:2005/11/16(水) 21:51:21 ID:00c/ar9R
>>688
お前他人の書いてることよく読めよ。
690受験番号774:2005/11/16(水) 22:06:50 ID:Y4ZNy81t
>>689
ごめんなさい
あまり分かっていなくて…
691受験番号774:2005/11/17(木) 00:34:13 ID:DMJzfiUk
>>690
よく思い出すと不合格者も自分の順位と点数は教えてもらえる(はず)
県民プラザの情報室行って受験番号言えば自分の所だけ公開してもらえる
その際に「この点数は単なる点であって配点比率とかは全くわからないです」と
わざわざ説明されたよ
692受験番号774:2005/11/17(木) 08:24:31 ID:5tO9Z0s7
>>690
配点も比率もボーダーも一切分からないからおとなしく発表まで待つしかないよ
693受験番号774:2005/11/17(木) 15:16:56 ID:qziaXEQn
私も愛知県職員受けたものです!本当に発表まで長いですよね…
どうしてこんなに時間がかかるのでしょう
694受験番号774:2005/11/18(金) 00:05:13 ID:UeoGEByW
>>690
頭使って少し考えればわかることだと思うが。

>>693
その質問の答えを教えてくれると思ってる?

695受験番号774:2005/11/18(金) 00:44:29 ID:ABWVkY0B
>>690
よく読めよ馬鹿。
口に出して100回読めよ。

>>693
なんで受験者に試験側の事情なんか聴くの?
696受験番号774:2005/11/20(日) 15:38:06 ID:VlUvzz/Q
age
697受験番号774:2005/11/25(金) 10:28:08 ID:HtLFVy27
>>694,695
おまえら馬鹿だろw
何マジで答えてるのよ、典型的な堅物ヤローだな
公務員向きだよw
698受験番号774:2005/11/26(土) 00:34:07 ID:LTazSpy7
>>697
すみません、あなたなら答えていただけそうな気がします。
どうして発表まで長いのでしょうか?
699受験番号774:2005/11/26(土) 01:04:03 ID:ZgO6kZ1h
ねえ、年末ジャンボ買った奴いる?
あれってなんで発表まで時間がかかるの?
700受験番号774:2005/11/27(日) 12:34:45 ID:etBOfQOT
>>698
決済に時間がかかるからだろ。
いわゆるお役所ハンコ主義の弊害。
701受験番号774:2005/12/02(金) 00:52:13 ID:+9RAwOif
学生が遊ばないようにするため
702受験番号774:2005/12/02(金) 01:20:43 ID:tbX7cz8r
遊ばずに何させるんだよw
703受験番号774:2005/12/02(金) 03:24:32 ID:xBCuUiZg
出稼ぎ
704現職だよもん:2005/12/03(土) 22:46:44 ID:ctmKyvLC
2回試験受かった人、おめでとー、、、って、このスレにいるかな?
705受験番号774:2005/12/04(日) 19:27:16 ID:AC2prmky
非常勤職員の募集が始まったけど受ける人いる?
706受験番号774:2005/12/04(日) 19:41:34 ID:4AE8vguf
平成18年度採用愛知県非常勤嘱託員の募集について
http://www.pref.aichi.jp/jinjika/saiyo/shokutaku18.html
707受験番号774:2005/12/09(金) 20:50:45 ID:WqBMU/ed
緊急age。
これは受けなきゃ損でしょ。
俺は他県から越境するぞ。
708受験番号774:2005/12/09(金) 22:08:39 ID:WqBMU/ed
早速願書をダウンロードした。
明日にでも速達で郵送する。
とにかく面接で戦える職歴が欲しい。
709受験番号774:2005/12/09(金) 23:29:08 ID:9kZ/dWqv
>708
水をさすのは悪いけど、たかが臨時職員なんて
あってないようなもの。
証拠に経験者採用では臨時職員は資格要件にはいってないし
所詮、アシスタント

某経験者採用内定者より

ただまったくないよりはあったにこしたことはないから受けておけ。
710受験番号774:2005/12/09(金) 23:46:43 ID:DQq6iBr6
なんで名古屋市受けないの?愛知県受ける意味がわからん。俺は絶対名古屋市合格する。絶対に妥協して愛知県なんかに流れないぞ。
711受験番号774:2005/12/10(土) 00:54:57 ID:xrEjT1BE
名古屋も糞も臨時職員だからじゃないの?
712σ(・ω・*光):2005/12/10(土) 00:56:59 ID:KSjtVfnn
工業科の高校から教育大学って難しいですか?
713受験番号774:2005/12/10(土) 01:41:57 ID:th7yj+Fc
>>710
何で会社の経営者にならないの?公務員受ける意味がわからん
って言われたらどうすんだ
なりたいものは人それぞれだぞ
714受験番号774:2005/12/10(土) 13:08:47 ID:SUxAdiVN
>>706です。

>>707さんへ
昨年度は
1次700名ぐらい受験。マークシート方式で2時間40問
2次は300名ぐらい受験。面接時間15分程度。
最終合格100めい程度でした。

がんばってください。
715受験番号774:2005/12/11(日) 00:45:51 ID:CMX6ulWj
まだ、腹筋1分をやってるのか?
716受験番号774:2005/12/11(日) 03:09:25 ID:zTmrED87
給与が書いてないのはなんでだろうな
717受験番号774:2005/12/14(水) 21:56:24 ID:uWCBeZoB
とにかく臨時でも何でも
受けるしかないだろ!
思うに県庁で働くと
面接で求められる対人能力が上がると思う。
718受験番号774:2005/12/14(水) 23:13:47 ID:3lTALnY6
>>717
対人能力が上がるかどうかはわからん。
あまり過剰な期待、夢を持ってはいけない。
正職でも、嘱託でも、民間でも、バイトでも、切磋琢磨しなきゃだめだろう。

自分の気持ちと方向性の選択次第。
自分を向上させることができる人間は、場所を問わない。
どんな仕事に就いても言えることであると思うけどな。
その気持ちを大切に!お互い頑張ろう。
719受験番号774:2005/12/15(木) 00:16:14 ID:pWBwq4ue
対人能力は絶対身につかないと思います
720受験番号774:2005/12/15(木) 17:46:33 ID:zhEJhMdL
合格した人!!
愛知県職員の希望調査票って、各当する箇所に×印をつけるだけでいいよね??
721受験番号774:2005/12/15(木) 18:33:36 ID:X1M1bsTf
非常勤申し込みの書類が
無事に受理されるといいなあ。
722受験番号774:2005/12/15(木) 20:20:22 ID:vUlWhjGZ
蒲郡市非常勤職員2006/1/15(日)
愛知県非常勤嘱託員2006/1/22(日)
愛知県若年者就業体験非常勤嘱託員2006/1/22(日)
※愛知県非常勤はどちらか一つのみ。
723受験番号774:2005/12/15(木) 20:37:31 ID:X1M1bsTf
非常勤でもいいので採用してちょーよ。
724受験番号774:2005/12/15(木) 20:38:35 ID:vUlWhjGZ
他に非常勤職員募集してる所があったら教えて下さい。
725受験番号774:2005/12/16(金) 13:12:38 ID:1EyyxJjE
犬山市常勤職員2006/1/15(日)
726受験番号774:2005/12/16(金) 13:54:47 ID:je2nbwb6
>724,725
すれ違い
727受験番号774:2005/12/17(土) 17:11:16 ID:JL36ZuIr
しかし盛り上がらんな
まあ合格者が100名程度で辞退も考えると人いなくて当然か
728受験番号774:2005/12/17(土) 21:53:03 ID:BsYjSC49
嘱託の話?
729受験番号774:2005/12/18(日) 11:05:08 ID:kp1licY1
>>728
たぶん第一回試験合格者の話
730受験番号774:2005/12/18(日) 12:49:36 ID:L3ImZUJa
来年度、受験する者です
適正試験ってなにやるの?
クレペリンでつか?
731受験番号774:2005/12/18(日) 16:51:38 ID:kp1licY1
>>730
このスレ読もうな
732受験番号774:2005/12/18(日) 20:09:01 ID:0mcodPtR
健康診断まだですか?>人事
733受験番号774:2005/12/18(日) 20:29:15 ID:9L9sTPJQ
一月か二月って書いてあんだろ
その節はよろしくお願いします
734受験番号774:2005/12/18(日) 20:47:43 ID:PdBTaJt8
2月まで放置だとちゃんと連絡来るか不安ですよね…
連絡って電話じゃなくて郵便ですよね?
735受験番号774:2005/12/18(日) 21:30:28 ID:ebE+dMMe
>>734
電話も来たような気がしないでもない。
配属の部によって違うかも。
736受験番号774:2005/12/18(日) 21:51:43 ID:wNGNWyDe
>>734
私の場合は、日程確認の電話→紙連絡郵送、でした。
確かに、配属先によって違うかもしれませんね。
737受験番号774:2005/12/18(日) 22:03:27 ID:PdBTaJt8
バイトなどで昼間はほとんど自宅にいないことが多いんですけど
これは人事委員会に伝えた方が良いのでしょうか?
電話が来るとしたら昼間ですよね…
738受験番号774:2005/12/18(日) 22:37:53 ID:vnQnA2d9
うらやましいな。俺は県外しか受からなかった・・・
県内で働けるだけありがたみをかんじろよ
739732:2005/12/19(月) 09:37:16 ID:+UEymldN
>>733
1行目と2行目のギャップw
こちらこそよろしくおねがいします
740736:2005/12/20(火) 15:58:02 ID:in79eMAK
>>737
当時働いていましたが、21時近くに電話が来ました。
今はどうだか分かりませんが。
741受験番号774:2005/12/23(金) 23:16:04 ID:Kyxo4g4O
県庁の非常勤って
かなり難易度が高いの?
742受験番号774:2005/12/24(土) 09:15:20 ID:Cn53rHpE
>>741
去年ここのスレで結構受けてた人いたけど
結構落ちてた人いましたよ
743受験番号774:2005/12/24(土) 14:14:21 ID:Pgtsc91y
>>741
平成15年度は、緊急雇用対策非常勤嘱託員の募集があった為、一般とは別枠だった為、1次試験の合格者は多かったです。
平成16年度は、緊急雇用対策非常勤嘱託員の募集がなかった為、一般とは同枠だった為、狭き門でした。
平成17年度は、若年者就業体験非常勤嘱託員の募集があった為、一般とは別枠だから、1次試験の合格者は多いでしょう。
744受験番号774:2005/12/24(土) 17:50:57 ID:HfioUN1B
>>741
1次はたいてい受かると思う。
去年は(1次合格200→最終合格100人)面接で撃沈した人がそれなりにいたかな・・・
745受験番号774:2005/12/24(土) 19:45:20 ID:TTJVichf
非常勤ですら過酷な競争を強いられるのか…。
746受験番号774:2005/12/24(土) 20:48:10 ID:TTJVichf
非常勤落とされたらどうするよ?
747受験番号774:2005/12/24(土) 23:02:03 ID:TTJVichf
みんな非常勤は受けないの?
748受験番号774:2006/01/08(日) 23:18:54 ID:ftC9vetZ
採用面接の日程がきた人います?
手ぇ挙げてちょ
749受験番号774:2006/01/08(日) 23:38:17 ID:WPxqtC2p
さて、いよいよ非常勤の試験が近付いてきましたよ。
対策どうしてる?
750受験番号774:2006/01/09(月) 02:07:42 ID:3etIxmxv
してない。でも大丈夫でしょ。
751受験番号774:2006/01/09(月) 07:38:07 ID:+25xX8OG
行き当たりばったりでよいと思われ
752受験番号774:2006/01/10(火) 11:07:44 ID:RnmayqbH
非常勤の受験票は13日金曜日に発送。
753受験番号774:2006/01/10(火) 21:25:09 ID:ueRyNUBj
ということは14日に到着か
754受験番号774:2006/01/12(木) 23:38:48 ID:xaGkJCNj
県外だけど、引っ越しも辞さなかったら
採用してくれるかなあ。
755受験番号774:2006/01/13(金) 20:45:40 ID:rt+cnN4j
さて、いよいよ来週末ですよ。
高卒程度の筆記らしいけど、
油断ならない。
取りあえず去年買った速攻の時事をチェックだな。
756受験番号774:2006/01/13(金) 22:14:21 ID:oHKWkVor
本試験のことより食卓の話が盛り上がってますね
757受験番号774:2006/01/14(土) 00:16:19 ID:sgqEPGNV
道州制も現実的になる日が近づくのかな?

8・9・11の道州案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000012-yom-pol
1月14日0時5分 読売新聞
758受験番号774:2006/01/14(土) 11:16:20 ID:b2MgtcMv
非常勤嘱託員の問題は、地方初級の過去問の張り合わせ。
実務教育出版の地方初級の過去問を解くといい。
但し、その本から全て出ないよ。その本に載ってないのも出るからな。
ちなみに兵庫県や徳島県の非常勤も地方初級の過去問の張り合わせ。
759受験番号774:2006/01/14(土) 15:12:13 ID:EYg1mT24
初級の一般知能って難易度どのくらいだろう?
少し対策してれば半分は取れるレベル?
760受験番号774:2006/01/14(土) 15:14:33 ID:7JpT8ID7
お前ひとつ上のレスは絶対に読まないというポリシーでも持ってるのか?
761受験番号774:2006/01/14(土) 16:11:10 ID:EYg1mT24
スマソ。初級の過去問が手元に無いもんで
思わず聞いてまった。
許してちょ。
でも、もし受験生の大半が大卒だとすると、
ボーダーが八割だとか、どえらいことになりそうだがね。
762受験番号774:2006/01/14(土) 16:50:28 ID:HNuAaE8h
そんなレベルの高い人はこないって・・・
763受験番号774:2006/01/14(土) 16:57:00 ID:EYg1mT24
でも面接で半分落ちると考えると不安になる。
特に俺は県外だし。
764受験番号774:2006/01/14(土) 17:09:51 ID:HNuAaE8h
若年就業者試験の方は雇用対策としての面も強そうなので
採用を結構積極的にしてくれそうだけどね・・・
765現職だよもん:2006/01/14(土) 17:17:08 ID:7OSRhTZU
主婦やリストラ組、定年退職後の再就職など、出願者は多彩だよ。
766現職だよもん:2006/01/14(土) 17:17:49 ID:7OSRhTZU
>>765は嘱託採用のことね
767受験番号774:2006/01/14(土) 17:32:08 ID:EYg1mT24
若年者の方に応募したけど、
自分と同じように正職員採用試験に落ちた受験生が多そう。
768受験番号774:2006/01/14(土) 17:52:48 ID:HNuAaE8h
受験票きますた
769受験番号774:2006/01/14(土) 19:53:42 ID:b2MgtcMv
>>767
2年前も緊急雇用対策(現在の若年者)の方に応募したけど、
自分と同じように正職員採用試験に落ちた受験生が多かった。
今年もその受験生多そうだな。
>>768
俺も受験票届いた。
受験票4桁で上一桁の8は若年者番号だろう。あとの3桁が受験人数だな。
因みに俺は100番台。試験会場は瑞陵高校だ。
770受験番号774:2006/01/14(土) 20:01:14 ID:EYg1mT24
俺は県外だから、まだ受験票は来ない。
自分と同じくらいのレベルの受験生が集まるのか…やだなあ。
771受験番号774:2006/01/15(日) 12:05:35 ID:jNLQQu1b
2時間40問択一式。
772受験番号774:2006/01/16(月) 13:41:27 ID:fEsr1I7C
非常勤や雇用対策の職員募集はいいけど、
これに合格した人はどこに配属されるとか、
勤務状況などを記したスレってないの?
773受験番号774:2006/01/16(月) 16:28:30 ID:nf2defHX
非常勤落ちたらどうするよ?
774受験番号774:2006/01/16(月) 18:44:47 ID:q6YkCeB9
>>773
名古屋市の人は名古屋市のワークシェアにいきなされ
775受験番号774:2006/01/16(月) 19:13:18 ID:nf2defHX
名古屋市に住んでないから受けられない…。
市外からも受け付けてほしかった。
776受験番号774:2006/01/16(月) 23:22:23 ID:4tV3GYuQ
来週あたりそろそろ採用面接の連絡来るだろうか?
777受験番号774:2006/01/16(月) 23:48:08 ID:plPMxoem
採用面接の時期がアバウトすぎるんだよな
778受験番号774:2006/01/17(火) 00:42:31 ID:W2ORB22j
非常勤試験やる前に9月に合格した俺たちを早くなんとかしてくれと言いたいなw
779受験番号774:2006/01/17(火) 01:05:58 ID:H/7AWaWr
9月に合格っつーか試験自体は7月に終わってるんだが。
2ヶ月も結果通知に待たせて、その後採用に関して更に4ヶ月も放置かよ。
ほんとマジで、これからもよろしくお願いします。
780受験番号774:2006/01/17(火) 11:21:22 ID:i7mMc+gp
こちらこそよろしくお願いします。
いつ電話かかってくるんじゃー。
781受験番号774:2006/01/17(火) 13:28:29 ID:xGv6CHv3
>>775
他の市や町の臨時職員でも受けたらどうだ?
782受験番号774:2006/01/17(火) 20:56:23 ID:Eqd6gINQ
吝嗇の話ですが、名古屋在住とかでも豊橋勤務とかなる可能性はあるんですか?
783受験番号774:2006/01/17(火) 21:12:30 ID:Eqd6gINQ
非常勤は300人ぐらい受験で若年は200人ぐらい?
784受験番号774:2006/01/17(火) 23:54:33 ID:W2ORB22j
2月17日に面接か
しかも人事部面接じゃなくて採用予定部署でってw
たしかに試験のときは〜に興味がありますと言ったがほかにもやってみたい仕事はあるっていうのに・・・
785受験番号774:2006/01/18(水) 00:24:28 ID:8hLv+sYa
結構幅があるのな。
漏れはそれよりも1週間ぐらい早い時期を言われた。
786受験番号774:2006/01/18(水) 10:42:14 ID:B4n1Jl79
>>784
それは非常勤の話?
787受験番号774:2006/01/18(水) 15:30:05 ID:rU018YHA
>>783
インターネット申込者の受験番号が若年8164、公募(一般事務)5334で終わっている。
郵送締切日夕方に郵便局逝った自分の番号が
先に締め切りのあったネット分よりも若いから、
郵送分番号振り終わってからネット分を処理したんじゃ?
たぶん受験者数はそれぞれの下3桁分ぐらいじゃないのか。
788受験番号774:2006/01/18(水) 16:55:02 ID:ge7B8/UW
若年は1.6倍ですか
789受験番号774:2006/01/18(水) 17:00:45 ID:ge7B8/UW
公募はちょっと厳しいな
790受験番号774:2006/01/18(水) 20:06:50 ID:viBZcmRp
ようやく動きだしたか。
791受験番号774:2006/01/18(水) 20:38:48 ID:1LTdnL4k
>>782
それはないだろ!名古屋市内か近隣ではないだろうか?
愛知県庁や中央県民生活プラザ(愛知県自治センター)等では?

>>783>>787
若年は164人だな。1次試験は必ず受かる!問題は2次試験だな!
若年以外の非常勤(一般事務や司書等)は、厳しいな。
試験会場は2年連続、瑞陵高校か。
792受験番号774:2006/01/18(水) 21:05:16 ID:OUWuUYqG
公募非常勤も1次はかなりの確率で受かる
1次334なら→2次200ぐらいではなかろうか?6割以上でいけるのでわ?
まあ2次が200でも→85なんだけどorz
793受験番号774:2006/01/19(木) 00:52:03 ID:b/9akxv2
これ連絡きた部署で確定だよな?
選択の余地無しか・・・・・・
794受験番号774:2006/01/19(木) 14:56:28 ID:97t5UXOd
合否通知は、合格も不合格も普通郵便で、薄い厚さの封筒で来るから。
795受験番号774:2006/01/19(木) 15:10:34 ID:t+3EQyUD
愛知県の非常勤は女しか無理?
796受験番号774:2006/01/19(木) 15:40:46 ID:97t5UXOd
>>795
若年者・非常勤とも男も採用されてるぞ!
797受験番号774:2006/01/19(木) 17:20:21 ID:t+3EQyUD
そうか…。ハロワで見つけた役所の非常勤の求人は
実質女しか採らないみたいなことを
ハロワの職員に言われた…。
798受験番号774:2006/01/19(木) 17:25:10 ID:97t5UXOd
>>797
男はゼロではない。
男女比は比率的には、女性が多い。
ハロワの職員は嘘つきだな!
799受験番号774:2006/01/19(木) 17:34:14 ID:4zMxYtAC
 
800受験番号774:2006/01/19(木) 17:43:22 ID:t+3EQyUD
ハロワの職員の話の信憑性はともかく、
男に非常勤採用が厳しいのは事実みたいだ。
男女雇用機会均等法もへったくれもないな。
801受験番号774:2006/01/19(木) 19:43:46 ID:t+3EQyUD
いよいよ今週末に非常勤の試験だが、
雪が心配ジャマイカ?
名古屋は明日から雪らしい。
802受験番号774:2006/01/19(木) 22:21:31 ID:fktfrDx1
名古屋市>愛知県
803受験番号774:2006/01/19(木) 23:11:06 ID:t+3EQyUD
じゃ〜!
804受験番号774:2006/01/20(金) 14:13:56 ID:nb1BuOTa
○○課から封書がきたー。
行政2合格者。
805受験番号774:2006/01/20(金) 14:37:16 ID:JtIgXDhA
裏山歯科
806受験番号774:2006/01/20(金) 14:39:06 ID:4/fyrYId
愛知県受けるぞー
807受験番号774:2006/01/20(金) 18:34:17 ID:JtIgXDhA
俺も非常勤だが愛知県受けるぞ〜。
雪が心配だな。
808受験番号774:2006/01/20(金) 18:35:48 ID:SoGlIuFQ
若年者・非常勤試験終了後、教養試験の答え合わせをしようぜ!
809受験番号774:2006/01/20(金) 18:49:56 ID:pULuVSJe
>>758
出題範囲って各科目まんべんなくなんだろか。
数的推理、判断推理もだよな?
810受験番号774:2006/01/20(金) 19:06:19 ID:JtIgXDhA
答え合わせが出来るぐらいたくさん受験者がいるの?
811受験番号774:2006/01/20(金) 19:17:00 ID:MGSAWDtU
>>804
人事課だろw

812受験番号774:2006/01/20(金) 19:37:06 ID:SoGlIuFQ
>>809
地方初級と同じで各科目まんべんなく出るよ。
>>810
答え合わせできるぐらいたくさん受験者はいるが協力してくれるかどうかだな。
813受験番号774:2006/01/20(金) 20:06:19 ID:7ly5TVCt
予備校の在籍証明書なんて、なんで必要なんだ?つーかそんなモン存在すんの?
河合塾で浪人時代を過ごしたんだが、窓口で言ったらもらえるんだろうか?
814受験番号774:2006/01/20(金) 21:24:51 ID:+/Z3D/dX
っつーか提出書類大杉
健康診断なんか二次の時にも出さなかったか?
まあ今度は金かからないからいいんだけどさ。
保証人二人ってどうすんの?
一つは父親でいいけどもう一つはじいちゃん?
815804:2006/01/20(金) 22:55:02 ID:GIHahtoM
>>811
人事課じゃなかった。一応伏せるけどK課。
配属先ってわけじゃないらしい。
健康診断+面接が2/13かよ。卒業旅行中止だ・・・・。
816受験番号774:2006/01/21(土) 15:45:00 ID:F4owgJT4
大卒の人間で公務員予備校通ってた俺は

高卒証明+大卒証明+予備校在籍証明いるのか????

わけわかんねぇ 予備校証明はわざわざ線が引っ張ってあるし・・・
817受験番号774:2006/01/21(土) 18:51:59 ID:lQqLnCcs
この予備校は大学受験を対象としたやつじゃない?
ていうか最近のツベルクリン反応なんて覚えてねーよ
818受験番号774:2006/01/21(土) 20:18:17 ID:xubndLbE
いよいよ、明日、非常勤・若年者の試験日だ。お互い頑張りましょう!
819受験番号774:2006/01/21(土) 20:26:13 ID:tPWBY7vI
いよいよ明日だ…。
県外から受けに行くんで、
明日は6時起きだ〜。
会場は何時に開くかな?
9時半集合とはあるけど。
820受験番号774:2006/01/21(土) 21:39:04 ID:XcJ7e53o
あやこにっきっき〜教採合格しました☆来春から教師になります〜

バイト先でナンパされちゃった♪
高校一年生(16)に(-。-;)
平成生まれだって。
チーン。
ていうか制服着てたし。おい。

そんなこと言いつつも、渡されたメアドにバイト後メールした私

予想通り、即レスで絵文字満載でエンドレスにやりとりが続いた。
めっちゃかわいいー
この頃って、年上のお姉さんに憧れる年頃なのかしらねぇ。
あたし年下とはつきあう可能性はゼロだけど、こういう子はもて遊びたい。
犯罪にならん程度に(^_^;)


残念なことに、○知県が採用してしまいました。
中学生気をつけて。
821受験番号774:2006/01/21(土) 21:55:58 ID:tPWBY7vI
ぎゃわ
822受験番号774:2006/01/21(土) 22:04:47 ID:zwzhWVdb
俺も愛知の非常勤受験する。
瑞陵高校で受験する人いるかな?
地理に疎いので無事辿りつけるか心配だ。
823受験番号774:2006/01/21(土) 22:30:13 ID:tPWBY7vI
俺も瑞陵高校で受験する。
県外からJRと地下鉄で行く。
824822:2006/01/22(日) 00:16:56 ID:DzOAa0Fd
>>823
お、頑張ろうぜ。他の公務員試験と違うから
一次試験でもスーツで行くべきかどうか悩んで眠れねえよ。
825受験番号774:2006/01/22(日) 00:31:44 ID:ea97K+QC
>>824
一次はで面接がなければ私服でいい。
826受験番号774:2006/01/22(日) 05:32:17 ID:uk7Ml3Ko
昨夜は一睡も出来なかった…。
今日の試験には私服で行くよ。
県外だから7時の列車に乗らなきゃいけないんだが
列車の中で少し寝ておくか?
非常手段としてカフェイン剤はあるんだが。
827受験番号774:2006/01/22(日) 07:12:35 ID:uk7Ml3Ko
名古屋周辺組はそろそろ起床か?
俺は県外だから今すでに列車に揺られてる。
828受験番号774:2006/01/22(日) 07:45:29 ID:kEN4pT5s
今から行きます ノシ
829受験番号774:2006/01/22(日) 08:45:19 ID:txmKxrhh
瑞穂区役所最寄りに証明写真ありますか?
830受験番号774:2006/01/22(日) 09:17:12 ID:txmKxrhh
自己解決しました。思ったより人が多いカンジ・・・大丈夫かな〜
831受験番号774:2006/01/22(日) 12:45:30 ID:jIqs3tFB
嘱託受験者いないのか?
832受験番号774:2006/01/22(日) 13:28:49 ID:baeU9APp
非常勤嘱託員受けたが、たった25問とは。
しかも金星は地球と逆の自転してたのか orz
こりゃ、あかんかもしれんな。
833受験番号774:2006/01/22(日) 14:46:48 ID:SHwngxz7
太陽系内の惑星の特徴ぐらいちゃんと押さえておきましょう。
834受験番号774:2006/01/22(日) 14:56:00 ID:xOF+2PUR
40問2時間だと思ってたのだが
1時間半25問だったとは。
1問のミスが大きいな・・・
835受験番号774:2006/01/22(日) 14:57:41 ID:CPITl66b
嘱託カキコ少ないな。
1 55年 日本社会党 保守合同
836受験番号774:2006/01/22(日) 15:03:05 ID:CPITl66b
英語は「一生償っていく」でガチだったよ。
アホなミスした。
837受験番号774:2006/01/22(日) 15:04:53 ID:xOF+2PUR
25問だから6割で15問か。。
まあこの辺ですかね。ボーダーは
若年は人数少ないのでもうちょっと下でもよさそう
838受験番号774:2006/01/22(日) 15:12:34 ID:xOF+2PUR
世界史とかマニアックだな
あとUNHCRってなんやねんw
839受験番号774:2006/01/22(日) 15:20:20 ID:CPITl66b
カルデラ、複式火山で当たってたよ。
正解肢かえちゃった ors
840受験番号774:2006/01/22(日) 15:28:51 ID:xOF+2PUR
だめだー変えた奴が悉く外れてる・・・
まあ15−17点ぐらいかな・・・
841受験番号774:2006/01/22(日) 15:43:00 ID:uk7Ml3Ko
だいたい17問ぐらい正解してると思う
842受験番号774:2006/01/22(日) 15:47:54 ID:jIqs3tFB
判断、Cが博多かEが〜か迷ったがいかが?
843受験番号774:2006/01/22(日) 15:48:52 ID:uk7Ml3Ko
だいたい難易度は大卒程度市役所よりちょい易しい程度な気がした。
特に数的なんかは俺は大の苦手なんだけど、
全5問について解答を出せた。
844受験番号774:2006/01/22(日) 15:52:30 ID:CPITl66b
A京都になった。
845受験番号774:2006/01/22(日) 15:58:16 ID:CPITl66b
I'll never live it down.
neverがあったから「一生償っていく」じゃないな。
846受験番号774:2006/01/22(日) 16:00:02 ID:xOF+2PUR
数的、資料解釈は簡単だったね
847受験番号774:2006/01/22(日) 16:04:29 ID:CPITl66b
国語 漢字
1完璧 正解
2漁夫の利とかのやつ 正解
848受験番号774:2006/01/22(日) 16:05:58 ID:xOF+2PUR
やっぱり15点ぐらいな気がしてきたorz
だめぽだな。。。こりゃ
849受験番号774:2006/01/22(日) 16:06:10 ID:CPITl66b
文章理解 並びかえ
5しかし 正解
850受験番号774:2006/01/22(日) 16:09:36 ID:xOF+2PUR
1 55年体制 日本社会党 保守体制
2 国民負担率
3 カルデラ
4 正 正 誤
851受験番号774:2006/01/22(日) 16:16:45 ID:CPITl66b
UNCHRは国連難民高等弁務官事務所なので誤り。
おそらくUNICEFに関する記述かと。
だから4は 正 誤 誤 かと。
852受験番号774:2006/01/22(日) 16:23:17 ID:CPITl66b
日本史はひょっとすると検地が正解かもしれん。
う〜ん、外したか。
853受験番号774:2006/01/22(日) 16:28:56 ID:CPITl66b
become sick of で正解
854受験番号774:2006/01/22(日) 16:33:19 ID:CPITl66b
判断推理1問目
Bは名古屋
855受験番号774:2006/01/22(日) 16:35:38 ID:w39V7f0i
結局何点ぐらいなら面接いけそうですか?
200人ぐらい残るとしたら15でも十分かな?
856受験番号774:2006/01/22(日) 16:36:39 ID:uk7Ml3Ko
判断推理は愛知県の試験だから、
裏技本の視点を加えると、名古屋の選択肢が正解かな。
857受験番号774:2006/01/22(日) 16:36:53 ID:CPITl66b
判断推理3問目
Bの斜め前はCになった
858受験番号774:2006/01/22(日) 22:21:51 ID:uk7Ml3Ko
数的処理分野はすごく簡単だった。
859受験番号774:2006/01/22(日) 22:23:10 ID:ea97K+QC
非常勤ってどの程度の経歴の人が受けてるの?
860受験番号774:2006/01/22(日) 22:45:58 ID:uk7Ml3Ko
会場には初級程度の問題集を持ってきてる人がちらほらいた。
だから高卒の人も多いと思う。
ただ、自分みたいに大卒の試験に落ちた人間も多数受けてる模様。
861受験番号774:2006/01/22(日) 22:56:40 ID:QGlSYEBy
整理してみる。

社会科学系4問
文章理解(現代文)4問
文章理解(英文)2問
国語 ○問
資料解釈2問
数的○問
判断○問

こんな感じか??
受けた人○を埋めてくれ。
862受験番号774:2006/01/22(日) 22:59:14 ID:w39V7f0i
自然科学 3問(化学1地学1生物1)

国語 3問
数的 0問 (数学は2問あった・・・)
判断 3問
863受験番号774:2006/01/22(日) 23:03:35 ID:QGlSYEBy
社会科学4問
自然科学3問(化学1地学1生物1)
人文科学○問
文章理解6問(現代文4英文2)
国語 3問
資料解釈2問
数学2問
判断3問

どうだ?
864受験番号774:2006/01/22(日) 23:17:42 ID:QGlSYEBy
現代文ひとつ思い出した。
戦時中ネイション→戦後インターナショナル
865受験番号774:2006/01/22(日) 23:23:48 ID:uk7Ml3Ko
現代文に出てきたインターナショナルって、
左の方々が歌う、あのインターナショナル?
866受験番号774:2006/01/22(日) 23:36:58 ID:GLsoWY/L
今日はセンターだよ
867受験番号774:2006/01/22(日) 23:44:10 ID:uk7Ml3Ko
朝、地下鉄にセンター受験生らしきあんちゃんがいたなあ。
生物の要点整理を読んでいた。
センターを受けた頃が懐かしい。
しかし例えセンターで八割取ろうが
旧帝大を卒業しようが
非常勤の採用試験を受ける羽目になる。
868受験番号774:2006/01/23(月) 00:25:11 ID:JTinYpjS
浪人して受けた香具師、職歴証明書どうしてる?
短期バイトあちこちでやってたんだが、あんな一週間程度のバイトでも
一カ所一カ所証明書書いてもらわないといかんのだろうか?
8カ所ぐらい送らないといけないんだが・・・・
869受験番号774:2006/01/23(月) 10:35:55 ID:WFFiNfV2
非常勤試験、欠席者結構いなかったか?
自分の教室じゃ1/4位空席だったぞ。
870受験番号774:2006/01/23(月) 10:56:10 ID:51q2k/3V
俺んところは5人くらい欠席だったな。
871受験番号774:2006/01/23(月) 12:59:19 ID:PyiW4VUD
一次は受かったとしても、問題は面接だな…。
去年面接で連敗した俺が、果たして突破出来るか。
872受験番号774:2006/01/23(月) 14:08:58 ID:O08tgosr
>>868
バイトじゃ職歴にならないからいらないはず
873受験番号774:2006/01/23(月) 14:52:43 ID:y905xfy3
今年は問題数が減ったな。25問とは。
若年者就業体験非常勤嘱託員と非常勤嘱託員は同じ問題か?

社会科学4問
自然科学3問(化学1地学1生物1)
人文科学3問(日本史1世界史1地理1)
文章理解5問(現代文3英文2)
国語3問
数学2問
資料解釈2問
判断推理3問

>>869,>>870
試験室は何番室で受験した?
俺は14室で20人中16人出席。そのうち2人は遅刻者。
874受験番号774:2006/01/23(月) 16:20:09 ID:PyiW4VUD
試験官は現役の県職員かな?
875受験番号774:2006/01/23(月) 17:15:09 ID:PyiW4VUD
非常勤は県外だと不利かな?
場合によっては引っ越すことも考えてるんだけど。
876受験番号774:2006/01/23(月) 17:53:49 ID:y905xfy3
>>874
試験官は県職員

>>875
県外ってどこだ?
君の県は非常勤試験はやっていないのか?
877受験番号774:2006/01/23(月) 18:08:52 ID:PyiW4VUD
岐阜県じゃあ非常勤募集してないから
愛知県まで遠征した。
家から通えるとしたら
尾張地方だな。
878donn:2006/01/23(月) 18:11:07 ID:LxE/2TAw
バイトも証明書いるよ!そうやって書いてあった。
三ヶ所に書いてもらった。
短期バイトはどうだろう。多分継続だけだと・・・。

履歴書とか、間違えたらどうしたらいいんだろう・・・?
修正印押せばいいのか。。。修正液使っていいのか?
学歴書くところで年月を間違えた・・・。
試験申込書の時は修正液使ったけど、最終合格できたけど。
879受験番号774:2006/01/23(月) 18:26:31 ID:ALixBuED
>>878
見え消し(二重線)して訂正印を押す。
修正液使うなんてもってのほか。
常識だよ。
880872:2006/01/23(月) 18:30:44 ID:O08tgosr
>>878
本チャンの合格ならバイトも全部いるって書いてあったね。

間違えた場合、修正液は厳禁。正式な書類だから訂正印でしょう。
881受験番号774:2006/01/23(月) 18:53:12 ID:Od2fVp/x
非常勤試験、欠席たしかに多かったなー
15あればいけると思います
882donn:2006/01/23(月) 19:25:32 ID:LxE/2TAw
そう、バイトもコピーしてですね!

修正液は使わないけどね・・・。
慎重に下書きしたのに・・・。訂正印します。
ショック。

健康診断の日の面接は希望勤務地などなんだよね・・・。
2月1日までに郵送〜頑張ろう・・・
883受験番号774:2006/01/23(月) 20:05:39 ID:Pxh/WM2p
はぁ〜仕事が忙しくて、なかなか書類がそろわねえ
大学の卒業証明書は、郵送で出来るみたいだが、高校のは直接学校までいかなきゃならんみたいだ
卒業して十年近く経つのに、行くのめんどくせえ
884受験番号774:2006/01/23(月) 20:10:01 ID:JTinYpjS
>>872
全部持ってこいって書いてあったじゃん。
卒業後経歴に空白ができないように。
あ〜、いちいちどこでバイトしてたか思い出すのも面倒くさい・・・
885受験番号774:2006/01/23(月) 23:25:47 ID:RUCuvVZL
面接と健康診断って2/13以外の人っています?
886受験番号774:2006/01/24(火) 00:09:28 ID:ScvbKsae
愛知県の臨時職員になれたら、
正職員の試験も愛知県を受けた方が有利なんかなあ。
人事の電話対応は愛知県の方が好感が持てる。
887受験番号774:2006/01/24(火) 00:17:02 ID:kv7fGZPw
>>885
17とか7とかの人もいるとか何とか
888受験番号774:2006/01/24(火) 00:31:02 ID:BdIThq0e
>>883
なんで高卒の証明書がいるん?
大卒なら大卒だけでええやん
大体高卒資格ないと大学受けれんやん

予備校経験者ってのは公務員予備校の事じゃないでしょ
元々大卒(程度)の試験で高卒の人間も試験受けれるから高卒証明が必要になる場合もあるわけで
いわばあの書類は汎用性のあるテンプレみたいなもんでしょ
889受験番号774:2006/01/24(火) 00:40:06 ID:ScvbKsae
非常勤に採用されたら引っ越す人もいるかな?
勤務地が家から遠くて
手取りが10万以上なら、
愛知県に引っ越すつもりでいる。
890受験番号774:2006/01/24(火) 13:36:26 ID:/n9Ex2W9
>>886
愛知県の非常勤嘱託員になった場合、愛知県の正職員の試験は有利にはなりません。
891受験番号774:2006/01/24(火) 15:08:30 ID:ScvbKsae
非常勤すら不採用になったらどうしよう…。
892受験番号774:2006/01/24(火) 16:13:29 ID:ScvbKsae
愛知県の大卒程度正職員採用の試験は
名古屋市と比べると難易度はどの程度ですか?
岐阜県と名古屋市と愛知県のどこを受けようか迷ってます。
893受験番号774:2006/01/24(火) 18:09:26 ID:BdIThq0e
>>892
愛知県は行政TorU(教養+専門選択回答)
名古屋市は行政(教養のみ)法律タイプ(刑法 労働法も棄てれない)経済タイプ(マニア向け)
特にこだわりが無いなら自分の得意な分野で受験すればいい

一言で言えば愛知は広く浅く勉強したほうがいい(国U合格レベルは必須 まあ50問から40問だである程度逃げれる)
名古屋市は試験区分の分野は国Tレベルまでやるのが無難(例 法律タイプなら法律問題はほぼ全問必答だから)
894受験番号774:2006/01/24(火) 19:28:07 ID:ScvbKsae
名古屋市は去年受けましたが
推定ボーダーが七割から八割でかなり難しいようです。
愛知県も選択で法律行政を中心に固められればいいんですが。
895受験番号774:2006/01/24(火) 19:36:40 ID:BdIThq0e
>>894
50問中
経済10問(これは国Uレベルじゃ対応無理)俺は2〜3問だけ解いた
政治学 行政学 国際関係 刑法 労働法 社会学 経済史 経済事情 各2問ずつ(計16問)
残りの24問が法律だったはず(憲6 民10 行政8)
896受験番号774:2006/01/24(火) 19:39:24 ID:BdIThq0e
あと愛知は面接も配点高いから筆記ボーダーは名古屋市より低いはず

経済史+経済事情で2問の間違い 財政学が抜けとった
897受験番号774:2006/01/24(火) 19:43:37 ID:ScvbKsae
経済原論も
解ける問題だけつまみ食い出来れば
3問ぐらいは拾えそうですね。
898受験番号774:2006/01/24(火) 23:04:25 ID:r26f6NJ+
愛知県の常勤職員の試験って地方上級?
なんで常勤の方受けないの?
899受験番号774:2006/01/24(火) 23:11:05 ID:ScvbKsae
なかなか常勤に受からんけど、
空白期間を作りたくないし、
常勤の面接で役に立つと思うから。
900受験番号774:2006/01/24(火) 23:29:43 ID:BdIThq0e
しかし保証人探し鬱だな・・・
近所の親戚だと一生ネチネチいわれそうだしな〜
かといって友人に頼むのも気が引ける
妹は楽でいいよ 俺+父親で奨学金と就職の保証相手いるんだからよ〜
901受験番号774:2006/01/25(水) 13:50:30 ID:2Lq6Kpjb
>>898
>愛知県の常勤職員の試験って地方上級?
地方上級
>なんで常勤の方受けないの?
年齢上限オーバーな人や常勤受けても受からない人がいるから。
902受験番号774:2006/01/25(水) 18:54:37 ID:3+XNfIL7
常勤は定員削減じゃない?その分は非常勤嘱託で穴埋めすると思う。
903受験番号774:2006/01/26(木) 00:08:34 ID:mvrWXWxU
非常勤で穴埋めするよりも、仕事わかってる退職者の再任用で穴埋めするっしょ。

そんなに非常勤に夢を持たない方がいいよ。
常勤の面接で役に立つのは、非常勤勤務の際に使える人間と思われた人のみだと思う。
非常勤で使えない人を常勤で使おうとは普通は思わないだろう。
904受験番号774:2006/01/26(木) 11:34:59 ID:i556lojJ
2月から配属先を決めるような面接があるのだけど
何を考えていけばいいのやら。
試験のときと志望動機は変わっていいのかなぁ〜。
905受験番号774:2006/01/26(木) 18:23:11 ID:Qzx+JCmR
受かった人!2月にある採用面接の連絡にバイトまで証明いるなんて書いてあった??
あれって民間に就職した事ある人だけだよね?
906受験番号774:2006/01/26(木) 18:37:22 ID:XIksoJI/
在学中を除きだから今年大卒見込みなら関係ないな
公務員試験浪人でバイトしてたら証明がいる
907受験番号774:2006/01/26(木) 22:09:46 ID:Qzx+JCmR
高卒で就職して、その後退職。
そして予備校に通いその間に2ヶ所バイトしたんだけど…この場合でもいるの?
908受験番号774:2006/01/26(木) 22:53:14 ID:r8BU2sZ+
>>907
めんどくさいなら在家庭でいいよ
ただ無職期間があるとその分給料減る
いくら反映されるかは知らんが全部証明しとけばそれだけ初任給が上がる
909受験番号774:2006/01/27(金) 18:51:24 ID:1QeK4BZ2
合格して、二月に健康診断を受ける人に訊きたいです!
健康診断票の裏面にツベルクリンに関する質問ありますよね。
これって、ちゃんと全て記入できました??
昔のことすぎて自分は全然記憶が無いんですが・・・。

910受験番号774:2006/01/27(金) 19:06:54 ID:RrVXsH2v
適当に書けばいいじゃない
俺は確か小2ぐらいの時にうったようなそうでもないような
911受験番号774:2006/01/28(土) 10:09:28 ID:U29MHejq
非常勤の1次合格発表まであと3日となりました
912受験番号774:2006/01/28(土) 13:49:47 ID:uheBRzz9
職歴証明とか全然集まらん。
取り寄せものは全部面接の日に持参だな、こりゃ。
913受験番号774:2006/01/28(土) 13:50:32 ID:ErtiRvhB
非常勤の2次試験の面接で今年もやたら週30時間がどうのこうの言ってくるのかな?
緊急雇用の時週30時間しか働けないがいいか?勤務場所により週30時間以下になるそれでもいいか?等
聞かれたから。
914受験番号774:2006/01/28(土) 14:28:25 ID:wWPuu/OU
非常勤って相当数面接で落とされるの?
915受験番号774:2006/01/28(土) 14:58:09 ID:ErtiRvhB
若年者は100人採用で申込者が164人だから64人は落ちる。だが欠席者がいるので正確な受験者人数が判らんが落ちる人は少ないな。
916受験番号774:2006/01/28(土) 16:02:02 ID:wWPuu/OU
県外という理由で落とされませんように…。
917受験番号774:2006/01/28(土) 18:34:47 ID:wWPuu/OU
いよいよ月末に一次発表か。
非常勤の採用でここまで緊張するとは思わなんだ。
918受験番号774:2006/01/29(日) 23:18:19 ID:mFO8JpoV
履歴書の好きな学科、嫌いな学科って何書きました?
大学の専門科目の経済学とか会計学とか書けばよろしいのでしょうか
919受験番号774:2006/01/29(日) 23:53:32 ID:/pR2dZ5l
吝嗇でも面接カードに書かされるの?
920受験番号774:2006/01/30(月) 00:10:06 ID:gVegPRCT
趣味、得意な運動、特技って書き分けがむずかしい気がする。
得意なスポーツは趣味であったり、趣味でやってることが特技であったりするじゃん。
921受験番号774:2006/01/30(月) 10:47:02 ID:ce0an9qs
>>919
臨時でも面接前に面接カード書かされるんじゃないかな。
それを元に進めていくみたいだから。あったほうが双方とも楽。
922受験番号774:2006/01/30(月) 11:25:16 ID:MYs7+O9h
俺ら7月に30分ぐらい面接受けてるよな
なんでもう一回やるんだよ
いい加減にしろ
923受験番号774:2006/01/30(月) 12:46:14 ID:mzYppRWb
去年の非常勤には面接カードあったよ
924受験番号774:2006/01/30(月) 16:23:50 ID:ZPAxFEAL
アルバイトの証明も同封されてた経歴証明書使うんだよね?
雇用の形態が正規職員と臨時職員しかないんだけどどうしたらいいの?
925受験番号774:2006/01/30(月) 17:28:58 ID:88i72SiP
非常勤の第一次試験時、試験前に試験官にプリント数枚を提出していた受験者が何人かいたが、彼らは何者だ?
去年も一昨年も同じ光景を見たが。
926受験番号774:2006/01/30(月) 18:32:38 ID:kqC+/tl4
ネット応募者じゃないの?
927受験番号774:2006/01/30(月) 20:16:49 ID:Ux2ggOf+
さて。明日発表だ。
928受験番号774:2006/01/30(月) 20:38:20 ID:kqC+/tl4
明日は何時発表ですか?9時?
929受験番号774:2006/01/30(月) 20:51:33 ID:Ux2ggOf+
時間までは教えてもらえなかった。
930受験番号774:2006/01/31(火) 06:34:36 ID:W7WEHzY7
あと数時間で発表かな
931受験番号774:2006/01/31(火) 07:17:20 ID:pf8/9Fr8
発表まだ?
932受験番号774:2006/01/31(火) 09:23:54 ID:RcjLFmjt
非常勤発表キター
一次突破だ!うそみたい・・・
933受験番号774:2006/01/31(火) 09:29:28 ID:m4bJrCem
一時突破できて良かった。マジで。
934受験番号774:2006/01/31(火) 12:49:55 ID:8xfrmKaP
一次合格多いですね。面接でかなり絞るのかな。
935受験番号774:2006/01/31(火) 14:20:05 ID:dSLCZ1Qz
受かった〜!実は発表がかなり怖かった。
しかし受かってる受験生の方が多いんじゃないか?
問題は二次だな。
936受験番号774:2006/01/31(火) 14:36:22 ID:hwP0XRiE
若年者合格者135人って受験者全員が合格したんじゃないのか?
937受験番号774:2006/01/31(火) 14:58:32 ID:Zxju4gZu
最初から面接だけにしたほうが費用もかからなくていいのに…
938受験番号774:2006/01/31(火) 15:19:47 ID:dSLCZ1Qz
最終合格しやすいことに越したことはない。
筆記でこれだけ通して面接でバッサリ斬るならゆるさんけど。
939受験番号774:2006/01/31(火) 15:33:33 ID:3waGQO1c
160人受験で130人合格って愛知県警なみの合格率だな
940受験番号774:2006/01/31(火) 16:21:23 ID:RcjLFmjt
補欠多めに出すんじゃないの?
確か17年度、追加募集してなかったっけ?
そんな費用の無駄遣いしなくてもいいようにさ。
941受験番号774:2006/01/31(火) 16:28:24 ID:dSLCZ1Qz
補欠かあ…。
しかし補欠でも採用してもらえれば
うれしい。
942受験番号774:2006/01/31(火) 18:04:36 ID:dSLCZ1Qz
さあ、二次対策はどうする?
いかに非常勤の面接とはいえ、
スーツ着用とかは必要だよね?
一次試験のとき、隣の席の受験生の顔写真が普段着だったんだが
そんなもんなの?
943受験番号774:2006/01/31(火) 18:56:29 ID:Jpp3j0xB
これは面接でかなり落ちそうですね
234→85?大目に見て100?
944受験番号774:2006/01/31(火) 19:14:52 ID:dSLCZ1Qz
普通の非常勤100人と若年者が100人だから
大丈夫ジャマイカ?
945受験番号774:2006/01/31(火) 19:21:21 ID:pf8/9Fr8
というか、二次の案内まだこないんだけど。。。
仕事やすまなきゃいけないから、はやくほすい。
946受験番号774:2006/01/31(火) 21:03:10 ID:dSLCZ1Qz
二次の案内が待ち遠しい。
たとえ非常勤でも合格はうれしいものだ。
947受験番号774:2006/01/31(火) 23:25:27 ID:dSLCZ1Qz
非常勤の二次対策どうする?
もし県外という理由だけで落とされたらやだな。
948受験番号774:2006/01/31(火) 23:43:00 ID:gBNA7np+
あんた、いつもいるよな。
いや、おれもなんだけどさ。

G県、A県、N市。早く決めないとな。
模試も受けないと。ことしも去年みたく逝かれてまうで。
もうのんびりしていられる歳とちゃうやろ。
949受験番号774:2006/02/01(水) 00:33:12 ID:s8y+zv+A
スマソ。今年度残ってるのは愛知県の吝嗇のみだよ。
模試は地上中北型と国1法律職のやつを受けようと思う。
岐阜県は地元だけど、周りで二次落ちを何回も目撃したからびびってる。
愛知県も面接の倍率高そうだし、面接が苦手な自分が受かるか…。
名古屋市はべらぼうにボーダーが高いし、どこも難関…。
一応どこでも受けられるように筆記の準備は進めてる。
面接は差別されそうな病気を持ってるしなあ…。
950受験番号774:2006/02/01(水) 01:22:21 ID:YlBrEWw3
一次合格キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ところで面接での身だしなみはどうしたらいいかな?
特に髪の毛。
男で耳が隠れる位の長さってまずいでしょうか?あと後ろの襟足とか。
あと整髪料はつけていったほうが印象いいのかな?
951受験番号774:2006/02/01(水) 01:24:35 ID:5T6UScOz
dSLCZ1Qz必死すぎ。そんなキョドってたら面接で落ちる。
952受験番号774:2006/02/01(水) 01:29:34 ID:IAqaOqZu
しょうがないよ,かれこれ2001年から落ち続けているのだから
953受験番号774:2006/02/01(水) 09:32:26 ID:PsZq9P5X
名古屋市立大学 契約社員

http://www.nagoya-cu.ac.jp/jimu/bosyu/annai.pdf
954受験番号774:2006/02/01(水) 16:37:38 ID:0EqgVK9L
>>953
2次落ちてたら持参申込みだな
955受験番号774:2006/02/01(水) 19:07:23 ID:WzAohF6n
もう1次合格通知書は来ましたか?
まだなんだけど・・・
956受験番号774:2006/02/01(水) 22:21:42 ID:s8y+zv+A
通知キター。
957受験番号774:2006/02/02(木) 22:01:07 ID:a6iEbB/S
10日でした。
958受験番号774:2006/02/02(木) 22:36:47 ID:jkaNKeeY
二次の面接、レベルが高かったらやだなあ…。
非常勤まで二次落ちしたら
マジ泣くよ。
959受験番号774:2006/02/02(木) 22:39:35 ID:WQn3vljp
非常勤の面接受けたことある人、どのような内容だったか
教えて下さい(*´д`*)ハァハァ
960受験番号774:2006/02/03(金) 11:09:40 ID:EeeF1/s8
【非常勤の面接】
筆記用具の中にボールペン持って来いとあったが、面接カード書かされるのかな?
面接って何分くらい?個人面接だよね?
自己PRって何を言えばいいんだ?長所短所趣味特技?
961受験番号774:2006/02/03(金) 13:16:56 ID:dNIpiGtt
>>960
自己PRはなぜ愛知県庁で働きたいかとかかな。
長所短所とかも聞かれると思う。
とりあえず常勤ではそんな感じでした。
962受験番号774:2006/02/03(金) 14:17:12 ID:qRLqr5YL
時間は15分ぐらいじゃね
963受験番号774:2006/02/04(土) 16:11:44 ID:wXyHiMLv
>959
昨年は面接カードあったよ、志望動機、資格、長所短所など15分ぐらいで記入。
面接は15分ぐらいで面接官は2人で志望動機や希望勤務場所や勤務時間の確認。
だったと思う。
964受験番号774:2006/02/04(土) 16:28:33 ID:I905RinC
非常勤で名古屋在住で豊橋勤務とかありえますか?
965現職だよもん:2006/02/04(土) 17:59:07 ID:WkhjVxup
希望しなければ無い。
966受験番号774:2006/02/04(土) 18:57:19 ID:v6R03pjL
>>959 レスありがとうございます。
     参考にさせていただきます(*´д`*)ハァハァ
967受験番号774:2006/02/04(土) 18:58:07 ID:v6R03pjL
上記訂正

>>963へのレスです(;´Д`)ハァハァ
968受験番号774:2006/02/04(土) 19:15:03 ID:nI+qA4jB
圧迫面接怖ぇな。
窓口対応もあったりするから、
人格否定するような質問もばんばん来るんだろな。
969受験番号774:2006/02/04(土) 20:06:11 ID:pDq9FyXG
他県からの通勤なら、近い出先とかに配属してくれたりもするかな?
本庁でも通勤は大丈夫だけど。
970受験番号774:2006/02/06(月) 00:07:02 ID:M/slCx5Z
>>969
臨時からの正規登用は無いぞ,ダレチ
971受験番号774:2006/02/06(月) 14:45:19 ID:vlgzXpGU
非常勤の面接で、公務員を目指していると答えると落ちるのかな?
志望動機は、愛知県に長く住んでいて愛知県の仕事がしたいから愛知県庁で働きたいではダメ?
972受験番号774:2006/02/06(月) 18:20:57 ID:kV5/x0lm
いいよ
973受験番号774:2006/02/06(月) 21:06:20 ID:+VGvDLQv
>>971 それ、使わせていただきます。ありがd!
974受験番号774:2006/02/06(月) 21:07:55 ID:Tnk1/MEN
実際面接なんてそれほど重要じゃないと思うんだが
975受験番号774:2006/02/06(月) 21:35:23 ID:/d+wWmbC
>>971
愛知県の仕事がしたいって言ってるけど具体的にはどんな仕事か
976受験番号774:2006/02/07(火) 03:14:03 ID:OWWdytgY
トヨタから税金搾り取ります
977受験番号774:2006/02/07(火) 13:58:35 ID:LWqbEa7x
>>975
若年者非常勤の仕事は、補助的業務だから、具体的にやりたい仕事言っても無理じゃないか?
978受験番号774:2006/02/07(火) 14:21:34 ID:cOWV+3p7
非常勤の面接も、イスにぽつんと座らされて
3人ぐらいの面接官に尋問されるの?
979受験番号774:2006/02/07(火) 14:33:00 ID:LWqbEa7x
>>978
大ホールがあるエレベーター前のロビーで集合し、控室に誘導される。
2年前は、大ホールに、20箇所?囲いがあり、一度に個人面接が20箇所20人?で面接ができるようになっていた。
面接官は年配の人?(課長級?)と若い人の2人。
980受験番号774:2006/02/07(火) 16:55:32 ID:4KRq+6MK
>>977
事務補助といえば印刷、ワードエクセル資料作成、ごみ捨てのリサイクルとかですか
981受験番号774:2006/02/07(火) 19:41:57 ID:cOWV+3p7
ありがとん。じゃあ国2本省の官庁訪問と同じ感じか。
こりゃ前日にニンニク料理はアウトだな。
あと、髪が乱れてたり髭剃り残したりしないかが心配。
面接官との距離が近いと重圧を感じる。
982受験番号774:2006/02/07(火) 19:49:57 ID:Vc21Olyo
去年は面接官と距離が遠くて声が聞き取りにくかった気がする・・・
隣の受験生の声も聞こえてくるしね
983受験番号774:2006/02/07(火) 21:19:06 ID:RXIkooq8
面接だったら女性のが有利っぽそう・・。
984受験番号774:2006/02/07(火) 21:34:44 ID:cOWV+3p7
ハロワで役所の求人をいくつかあたったけど、
非常勤のほとんどは女を採用したいらしい。
985受験番号774:2006/02/07(火) 21:42:26 ID:Vc21Olyo
役所が男女平等参画社会といってる割には
非常勤は女性を採用のが現実ですよ・・・
986受験番号774
男という理由で落とされたら
マジで平等原則違反で訴えようかな。