愛知県職員受ける者!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ

愛知県職員受ける者!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1024049728/
2受験番号774:04/07/07 22:12 ID:DVwy/kcC
cinco
3受験番号774:04/07/07 22:16 ID:ADrb4eiN
cincoは5という意味です。
4受験番号774:04/07/07 22:28 ID:d9JBdaEn
せめて、合格発表後にしろよ。スレ立て
5受験番号774:04/07/08 03:38 ID:N6jfEKQ9
受けるかな
6受験番号774:04/07/08 22:10 ID:woGWkfog
受けるモノというより今年受けたぞ
もうすぐ合格発表だ。1次は余裕で合格だ。
面接も余裕で、最終的にはトップ合格だ。
7受験番号774:04/07/09 20:34 ID:fr+pqb1W


ラッキー 

8受験番号774:04/07/09 21:57 ID:QyPLvBkN









           「>>7は運を使い果たしました。」










9受験番号774:04/07/10 00:43 ID:IXD/q7l3
ほんと誰もいないな。このスレ
10受験番号774:04/07/10 01:39 ID:XOyO5DeO
私をみよ!この私を…って酒飲みながらニーチェ読んでニヒルになってる場合じゃないよな。
愛知県合格してくれー!委員会の枝は5だよな。なぁみんな・・・
11受験番号774:04/07/11 01:12 ID:iWRG1RR9
俺 合格
合格確実  よろしく

12受験番号774:04/07/11 02:25 ID:TA36R7Al
東海北陸関係のスレはどこも閑散としてし、つまらないよな。
漏れは東海人だがやっぱ関西の香具師とかと比べると東海人は
おもしろくない。2ch見てても実感できる。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:08 ID:YsOcKE73
>>12
ようするにお前が一番面白くない人間なわけだ
14受験番号774:04/07/14 01:32 ID:JPuCxWZd
廃れてるなぁ。
15受験番号774:04/07/14 14:25 ID:dUvPXCwe
技術系の人いますか?
論文試験って技術論文なの?
それとも行政と同じ教養論文なの?
去年受けた人とか情報キボンヌ
16受験番号774:04/07/14 18:31 ID:PpGw0riB
おナーニしてた
17受験番号774:04/07/14 19:20 ID:PpGw0riB
愛知県専門有り30人コネで固めて終わり
警察職員専門無し有り20名コネあり
で固めて終わり。具体的には無しの小の
解答を間違いに書きかえる。
18受験番号774:04/07/14 21:53 ID:GWqUkbVv
>>14
16日越えたら人増えるよ。多分…。
19受験番号774:04/07/15 20:55 ID:hsqS8Lo1
ネットで応募できるんだな。
20受験番号774:04/07/15 22:56 ID:Ghe1bMBp
あした、受かると仮定してるんだけど2次試験て何があるの?面接だけ?
体力測定なんかやられた日にゃ、運動不足がたたってやヴぁいよ。
最終合格までに、機関訪問みたいなのあるんかしら?
21受験番号774:04/07/16 09:14 ID:d/vZyahW
合格しますた
22受験番号774:04/07/16 09:18 ID:59cMD3B7
俺も受かったよー
23受験番号774:04/07/16 09:19 ID:d/vZyahW
点数が全くわからないので不安であります
24受験番号774:04/07/16 09:19 ID:H2VTZxxN
警察職員落ちた・・・しゃあない。全てを市役所に!!


      ここのみんなが ん が ろ ー ぜ!!!
25受験番号774:04/07/16 09:33 ID:+w/DzSn8
漏れも警察職員落ちた・・・
市役所に賭けるよ!
26受験番号774:04/07/16 10:21 ID:cxtcNC5G
私も受かってたー。
27受験番号774:04/07/16 11:59 ID:4iCnisPE
私も受かった。
落ちてると思ってたからびっくりした。
28受験番号774:04/07/16 12:19 ID:tnv9i1BK
受かった人もう通知が届いたのですか?
29受験番号774:04/07/16 12:36 ID:FIA3g9Ws
通知は今日発送でしょ?
今日届く人いるの?
30受験番号774:04/07/16 13:06 ID:hbI3qM4Z
>>28
HPで見ました。
31受験番号774:04/07/16 13:41 ID:i9HIBTST
はぁ、今日が発表って忘れてたよ。
まだ見てないけど、どーせ落ちてるな〜
32受験番号774:04/07/16 16:03 ID:W0mYr4YJ
受かってた。うれしいけど、国税の面接が
27日なのでたぶん重なるよね。
重なったら県庁あきらめるよ。
33受験番号774:04/07/16 17:13 ID:bTZ/jbb4
落ちた人で結果閲覧しに行った人いない?総合得点さ小数点まであるのなんで?
34受験番号774:04/07/16 22:00 ID:ZAPmhcMX
>>32
私は国税と重なったら国税をあきらめます。
35受験番号774:04/07/16 22:01 ID:Sp7xiNC0
がんばって!!
36受験番号774:04/07/16 23:05 ID:PogVnswr
>>33
国2みたいに傾斜とか標準店とかあると思われ
37受験番号774:04/07/17 01:03 ID:OV9xUAE0
あと10人。。。。。。だった。
なえる。この出来なら激戦の市役所でもいけるかなぁ??
オレを越えていったやつは頑張れ!おれもがんばる!!!!!!!!!!
38受験番号774:04/07/17 13:06 ID:qPW3Kt00
連絡きました
39受験番号774:04/07/17 17:24 ID:qPW3Kt00
ごうかくできた?
40受験番号774:04/07/17 17:25 ID:giNh4MWD
>>39
お前、東海関係のスレ全部あげてんじゃねぇよ!
不合格の分際でうざい。
41受験番号774:04/07/17 17:30 ID:nlMgbXR1
口述試験て何があるの?
集団討論、集団面接、個別面接の3つ全部ある?
国税と間違いなく重なると思ってたのに運良く国税挟んで前後に県庁の
二次がきてくれた。26〜28日は地獄になるが。
42受験番号774:04/07/17 17:32 ID:qPW3Kt00
普通の面接。
43受験番号774:04/07/17 17:35 ID:nlMgbXR1
普通の面接って個別面接のことですか。
44受験番号774:04/07/17 17:35 ID:qPW3Kt00
そうです。集団ではないです。
45受験番号774:04/07/17 17:38 ID:nlMgbXR1
もう一つお願いします。
集団討論は行政TもUもあるんですよね。
46受験番号774:04/07/18 18:40 ID:GP7gTqre
今、全スレ見たんだけど、面接って3回もやるの?ちなみに行政Tです。
47受験番号774:04/07/18 18:48 ID:GP7gTqre
間違えた。ただしくは前スレ。
48受験番号774:04/07/18 22:16 ID:OdQ5QST7
今年から集団面接がなくなって集団討論になった
と考えてよいんでしょうか?
49受験番号774:04/07/18 23:53 ID:CSbJ7G/k
どうでもいいけどこの時期に盛り上がっている東海スレてTACスレだけじゃねーかと言ってみる俺もTAC生
まじでTAC生は2ちゃんねーら多い
しかし愛知県一次合格している香具師も多いと思う
俺の周りでも一緒に愛知受けて落ちたのは一人だけ、そうあいつだけ。
特定されるからそれ以上書かないけど集団討論対策申し込んできた
クラス増設されていたから相当合格者でたと思われ=TAC2ちゃん生
50受験番号774:04/07/19 23:41 ID:e5O/2q4+
なんだか知らんがウカっちまったよおい。ビックリだな。
51受験番号774:04/07/20 00:41 ID:P5mmwWlv
>>50
おめでとうございます。健康診断どうします?
俺もなぜか受かってしまったんですが、その辺がよく分からなくて。
52受験番号774:04/07/20 09:10 ID:oDfz+//A
適正試験どんなのするか知っている人いませんかー?
53受験番号774:04/07/20 13:43 ID:L7wQgd9E
今日から始動
https://www.shinsei.e-aichi.jp/
54受験番号774:04/07/20 19:43 ID:q5BiFLsF
集団のって何順だろう?
知り合いと近くの席で受験してた人とかいたけど、
あの人たちは一緒に2次受けるのかな...
55会社員:04/07/20 22:33 ID:9iJ2H/mW
適性って、何するんですか?
知ってる方、教えてください。
56受験番号774:04/07/20 23:03 ID:aVpocg9Y
>>51
どっかの病院探して行ってくるよ…しかし日にちが無いな。
それよりも問題なのはどういう面接があるのかすらロクに知らないことだ。
57受験番号774:04/07/20 23:26 ID:4IkjQMMA
>>56
去年までは個別面接2回と集団面接だったそうだがどうなのかね。
今年から行政Tも集団討論あるの?あったらやばいな、やったことないから。
あと健康診断って大学でやったやつで代わりになんないかな?
時間もないしお金もかかるからそれで済ませたいんだけど。明日電話で聞いてみようかな。
58受験番号774:04/07/20 23:42 ID:W8uvNqxn
>>57
うちの大学だと健康診断の転記はダメダッタヨー。
明日近くの内科逝ってくる……
59受験番号774:04/07/21 00:03 ID:splofyJ1
ほんとに面接よく分かりませんね。
集団面接なのか集団討論なのか。
まあどっちにしろヤバイのですが。。
60まりこ:04/07/21 00:25 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
61受験番号774:04/07/21 08:52 ID:K8cKTJlh
論文もありますよね?
62受験番号774:04/07/21 12:11 ID:Qs+26KKP
26日にある論文試験は私服でいいの?
63受験番号774:04/07/21 18:43 ID:Lvwq0OQ/
まじっすか。私服でいいですか。そうだとありがたい。
豪雪やら官庁訪問やら暑い中のスーツはきついっす。
64受験番号774:04/07/21 21:16 ID:F+5wfTG/
でも集合時間9時半からだしホントに論文と適正だけで終りますかね?
もしかして午後の部とかわかれてたりしますか?
65受験番号774:04/07/22 09:40 ID:NTlFr9AG
案外、適正がクレペリンでないとか・・・・?
郵政でやるような奴なら結構時間かかったと思うし・・・・。
66受験番号774:04/07/24 00:58 ID:rf9JM6VI
試験区分によって2次試験の場所って違うの?
「第2次試験のお知らせ」の紙面右隅に,
「職員 無機材料・農学・林学・建築」と書いてある.

論文90分,頑張るしかないか.
67受験番号774:04/07/24 09:53 ID:33zJGqcX
1次受かっても
論文 面接で
ばんばん落とします

68受験番号774:04/07/24 13:18 ID:plcMCSUO
論文、面接も怖いが討論が一番こぇーよ。
69受験番号774:04/07/25 11:44 ID:q+qWMaf0
集団討論
意見言い過ぎでもだめだし、沈黙もだめだし、どうすりゃいいの
適当にあわせるだけでもだめだし、個性と協調性の調和か???

70受験番号774:04/07/25 12:09 ID:emlnllj5
>>66 漏れのとこは右上に
「警察職員行政T、行政U、心理」
と書いてあり、警察官の2次と同じ貿易ですた。

集団討論調べてみたら、個人も大切だが討論集団単位でも比較されるみたいやね。
だからそれなりに意見の交流や話し合いが行われる事が重要だから、
自分を売り込もうと意識しすぎず、沈黙してる人を作らないように協調性を意識した方が良さそう。

                 ってわけだから、沈黙してそうな漏れを誰か助けてくれ…orz
71受験番号774:04/07/25 13:16 ID:BjeJghl7
>>69-70
だったら予備校の集団討論対策受けりゃいいだろ
さすがに3回も練習させられたらコツつかんだぞ>>tac

ちなみに今日は起きたら10:00で市役所受けられなかったわけだが・・・
7266:04/07/25 15:01 ID:7H8bwMGn
>>70
情報アリガト.
うちは中小企業センターだから,区分によって違うんだね.

今日は市役所,明日は論文,明々後日は討論.
スーツの準備をしておかねば.
73受験番号774:04/07/25 15:08 ID:+rD7YR7j
>>70さん
行政Uですか?
討論一緒になりましたら、宜しくお願いします。
74受験番号774:04/07/25 19:10 ID:uHp19Eh9
持ち物に黒ボールペンとあるんだが、
論文をボールペンで書けということ?
それとももしかして明日志望動機や自己PR書かされるの?
75受験番号774:04/07/25 21:57 ID:o0REY2Gv
そうだよな、面接カードっていつ書くんだろ?
76受験番号774:04/07/25 22:21 ID:JK4Zz4P1
明日なんとなく書かされそうですね。志望動機作っといたほうがいいかも。
ところで皆さんスーツで行きますか?
77受験番号774:04/07/25 22:58 ID:Uo3iRGg2
私服ですね。
78受験番号774:04/07/25 23:07 ID:UjftWKsc
論文適正は私服でもいいはずだが…。
適正は時間内にどれだけ計算したりサンプルと同じ図形を特定できるかを
計るやつじゃないの?

例)○ 問)△□○▽
         ↑

こんなかんじのやつ
7976:04/07/25 23:21 ID:y7aKXgzI
ありがとうございます。内容に比べてあまりに時間が早いので抜き打ちで面接でもやるのかと思いました。
80受験番号774:04/07/25 23:28 ID:UjftWKsc
いや、不意打ちがないとも言いきれないけど。
どんな理不尽なことにも対処するための心構えだけはしていくポ。
81受験番号774:04/07/26 00:21 ID:gsq7sFlO
そういえば今更だけど県のHPに載ってた昨年の問題って消えてる?
だれか去年の論文討論の課題知ってたら教えてくれないか。
82受験番号774:04/07/26 01:02 ID:y59YrVz5
26日 論文
28日 口述・適性
だよね?
83受験番号774:04/07/26 01:56 ID:hiCSoUnp
あれでも26のとこに口述て書いてないか
84受験番号774:04/07/26 02:12 ID:+p1CiSCL
みんな夜更かしさんでつね
85受験番号774:04/07/26 21:30 ID:hiCSoUnp
疲れたな。
86受験番号774:04/07/26 22:15 ID:gO/VO0KY
クレペリン検査って初めて受けた。
弟からいちおうどんなものかは聞いていたけど
あんなに疲れるものとは・・・。

「疲れは取れましたか?」って
とれてネーヨヽ(`Д´)ノウワァン
87受験番号774:04/07/27 06:13 ID:p77z9EOH
クレペリン検査がどんなものかすら知らずに受けたよ。性格検査だったんだね。
てっきり知能テストみたいなもんかと思って必死こいて解いてたよ。
思いっきり不定型になってそう。一応アベレージ70くらいできたけど
平均はどれくらいなんだろう。
88受験番号774:04/07/27 13:57 ID:7NtQjozU
クレペリン検査って合否に関係ないよね、きっと。
回数記入って言われても覚えてませんよぉ...
89受験番号774:04/07/27 16:20 ID:ELdl3sFf
みなさん討論どーでした?
90受験番号774:04/07/27 20:50 ID:22duxuZH
二次試験どんな感じだったんですかね?
とても気になります。
91受験番号774:04/07/27 21:01 ID:DFbyVN5o
明日の名古屋の最高気温予想は37℃.
ネクタイで瀕死かも.
92受験番号774:04/07/27 21:06 ID:zCOLSz31
本日、個人面接でした。
集団討論はなかなか曲者ですねえ。大変でした。
司会なしだ各人好きなことを述べて・・
93受験番号774:04/07/27 21:06 ID:aLa31KJU
明後日も37℃
94受験番号774:04/07/27 21:09 ID:z7U3P1nb
私服で逝く<丶`∀´>ニダ
95受験番号774:04/07/27 21:11 ID:e4OhjTM5
個人面接+集団討論?
両方やるほど時間あるの?
96受験番号774:04/07/27 21:32 ID:ELdl3sFf
>>95

9時45分〜10時45分が集団討論
13時15分から個人面接でした。
97受験番号774:04/07/27 21:33 ID:rrLkqnUU
司会なし?
司会立てちゃだめなの?
98受験番号774:04/07/27 21:49 ID:e4OhjTM5
>96
thx。
個人面接は何分くらいだった?
9996:04/07/27 21:51 ID:ELdl3sFf
>>97
だめではないですが立てないでいいと言われました。

>>98
30分くらいでした。
10091:04/07/27 21:58 ID:DFbyVN5o
>>97
最近は,司会役無しで,という指定も多いみたい.
役割が違うと均一な評価が難しくなるからだとか.
今日立ち読みした本に書いてあった.
明日は10:45から適性検査,集団討論,個人面接か.
10191:04/07/27 22:08 ID:DFbyVN5o
連続お許しを.

>>96
情報ありがとうございます.
個人面接30分か.撃沈されるのは確実だ…
102受験番号774:04/07/27 22:13 ID:S9nZrSce
今日受けた人は自己PRって何分くらい言わされたのかな?
なんか過去ログとかだと1分とか3分とか長さが色々あったみたいだけど。

>100-101
おっと、同じ組だ。
討論はお互いメガンテ無しの方向でよろ(w
10396:04/07/27 22:18 ID:ELdl3sFf
私は自己PRなかったですねぇ。
友人は1分間あったようですが。
104受験番号774:04/07/27 23:22 ID:rrLkqnUU
発言するときは、ハイって手を挙げたほうがいいですか?
105受験番号774:04/07/27 23:32 ID:ELdl3sFf
>>104

そのほうがいいと思います
106受験番号774:04/07/28 16:16 ID:ws3FiU39
技術系の論文って教養論文ですか?
それとも技術系の専門の論文でしょうか?
再来年の受験を考えています。
107受験番号774:04/07/28 19:07 ID:nwju/W9D
発言するときは、ハイって言ってね。
108受験番号774:04/07/28 19:49 ID:MCG6P8x8
みんなもつかれさま。
109受験番号774:04/07/28 19:53 ID:VfcTpgtf
面接やらなんやらお疲れ様でした.
帰宅時に熱波にやられてコンビニ休憩.

適性検査の監督者は舟こいでました.

>>106
今年は「あんたらいい暮らししとるけど,環境問題はどないするん?」
というニュアンス(直訳系)の論文でした.
技術系の受験です.
110受験番号774:04/07/28 20:11 ID:yW8qHS/7
↑行政Tも同じ
111受験番号774:04/07/28 20:17 ID:z7lnfR4A
111

これで合格だ

ありがとう

112受験番号774:04/07/28 22:07 ID:1r/Q3Z4s
圧迫された人いらっしゃいますか?
私の部屋では質問してきてこっちが話してる最中ずっと下向きながら
まったくリアクションとらない面接官がいたんですけど。
うなずきなど当然なくあったのはしかめ面ぐらい。
すごく話しずらかった…
113106 :04/07/28 22:58 ID:ws3FiU39
>>109-110
どうもありがとう
行政も同じテーマって事は教養論文の対策だけで良いみたいですね
114受験番号774:04/07/28 23:04 ID:VfcTpgtf
>>112
圧迫面接って,それに対する答えに加えて,
反応を見たいという面接官の姿勢の表れだから
いいんじゃない?
面接官は3人いた筈だから,質問した以外の
2人が貴方の様子を窺っていたのかも.

115受験番号774:04/07/29 03:53 ID:Z+HfycM2
やっぱ慣れてないといかんなあ。初めてこういうの受けたけど頭では
わかっていても面接で緊張して話すの精一杯だと一人称が私じゃなくて僕に
なっちゃうよ。7割くらい僕と言ってしまった。
116受験番号774:04/07/30 00:51 ID:t4CjijmH
ひまですなぁ.気が抜けてしまって.
117受験番号774:04/07/30 09:17 ID:Qte+ymM5
>>116
うらやましいです
俺は県庁それほど自信ないので国2の官庁訪問で忙しいです。
でも気が抜けたのは一緒なんでやばい感じですよ
118受験番号774:04/07/30 21:34 ID:KXVta9f4
合格か不合格かだよなあ
早く結果知らせてくれよ

119受験番号774:04/07/30 22:24 ID:/yPw887Y
このスレに書き込んでるのって実は2、3人ぐらいですね。
120受験番号774:04/07/30 23:08 ID:m25AHWC7
んじゃ点呼取ってみる?

とりあえず1(´ー`)ノ
121受験番号774:04/07/30 23:42 ID:MyBN3vu3
2
122受験番号774:04/07/31 00:55 ID:72WZwP9d
ノシ

123受験番号774:04/07/31 10:58 ID:dHT4Q3Xm
124受験番号774:04/07/31 21:26 ID:4iS23cpx
あんな面接で受かるのかなぁ…
民間へ行く心の準備を固めませう
125受験番号774:04/08/01 00:34 ID:ghweo3Uj
>>124
どんな面接でした?
126受験番号774:04/08/01 13:59 ID:ApD+n2KV
125、きもちよかった
127受験番号774:04/08/01 15:16 ID:Dt8hqd/9
126、いっぱい出たの?
128受験番号774:04/08/01 17:54 ID:naGJdoAz
こんなんでした

129受験番号774:04/08/01 19:02 ID:Dt8hqd/9
128>そんなけしか出ないの。オナニーしすぎだね。
130受験番号774:04/08/03 20:41 ID:s4Exdwfp
第2回・小中事務受ける人いない?
131受験番号774:04/08/03 22:08 ID:M0BMdrd4
非常に閑散としております
132受験番号774:04/08/04 14:07 ID:h5gwDI6H
>>130
受けるよ。
133受験番号774:04/08/07 19:08 ID:Khm04zpu
2次の会場って貿易会館だった?
134受験番号774:04/08/07 20:31 ID:Ci+LA7dE
産業貿易館でした.
135受験番号774:04/08/07 23:40 ID:qiEOMjib
GDのときに貰った紙に、俺だけなんも書き込みしてなくて真っ白だったんだが
こういうのって評価下がるのかな?w
136受験番号774:04/08/08 14:44 ID:P1yiIKnY
夕方、外で身障者の一団が叫んで五月蝿かった。1階まで野次馬っぽく様子を見に行ったが、何故に彼らは叫びに来ているのか解らなかった。
137受験番号774:04/08/08 19:48 ID:XfQgEVcy
時に人は訳もなく叫びたくなることもあるんだよ。
世の中には原因がよくわからない現象があるんだよ。
世界は便所の落書きや机上のペーパーテストだけではないんだよ。
いいかね僕ちゃん、まだまだよくわからないことのが多いんだよ。

138受験番号774:04/08/08 23:04 ID:EnZYomLr
明日の●査を前に残業している人間にとっては、拡声器を使った身障者の活動は迷惑極まりないものだっただろう。
139受験番号774:04/08/10 14:56 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
140受験番号774:04/08/11 03:20 ID:RfFFqr1l
愛知県の市役所スレッドがdat落ちしたみたいで消えている。
一次の結果が出たから情報交換したいんだけどな。
県庁受けてる香具師は市役所を併願してると思うし、このスレ廃れてるから
合併ということでここ使わないか?
141受験番号774:04/08/11 05:45 ID:DbrpLZ+H
「怖くて死ねないクセになに言ってんの?」
「バッカみたい・・・」
142受験番号774:04/08/11 06:18 ID:+kCITYBP
三河八橋駅からあの「おにゃのこ」が乗って来てハアハアしてしまうかと思われたが、違う車両に乗って残念。
143受験番号774:04/08/11 08:45 ID:REWXfU9w
>>140じゃないけど愛知県落ちたけどB日程1次通過したからここつかってよろしいか?
だめなら新しくスレ立てるけど・・・。
144受験番号774:04/08/11 22:10 ID:q/mN0Hf8
どんどん使ってくれどんどん書き込んでくれ
おらは、別になんの権限もないけど
まあ、勝手にやってくらはい



145受験番号774:04/08/12 22:18 ID:rjJfiY1x
なんだ、職員の日記か
146受験番号774:04/08/14 00:22 ID:63TFZk2r
                                    ,,,,,,ノ''''ヽ
                                ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''"
           ,.-‐'''''''''''''‐- .,, .        ,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
         ,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ``' 、     ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,ノ''''''"
       ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ......:.:.:.:.:.':;.`、      ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
      i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:   .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ      ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,ノ'''''' ,,,,ノ''''''"
     ,'"⌒ヽ    .....:.:..:.:.:.:,r'⌒`:!‐、i`          ,,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''
   ,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!,         ヽ,,,,,,.ノ'''''
   ,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:', 〉
   !:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/              やる気
   !,.'"  ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:'ヽ、:.:..:i       ,,,.-‐''''フ      出ろ〜
   ´       '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'"
           /         〃 l   ll |,,,-‐''"
        /______〃  !  ,,l!_」             やる気
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l' ̄                   出ろ〜
          /            l
       /            |
        /             |
       く============」
      / |  |  | |  |  i
147受験番号774:04/08/15 13:53 ID:qsvCgXt/
来年も受けるかなあ

やる気でねえな

148受験番号774:04/08/15 23:46 ID:oMzbF23c
やる気も何も
どうしても公務員になりたわけじゃないから
出るわけがない
149受験番号774:04/08/16 01:36 ID:CBKD0XUl
あんな不条理な人もいるんだと思ったし、雑種でイイので子犬をあげたいという気持ちになった。
150受験番号774:04/08/16 23:18 ID:m8aNzQ3n
はあ、

そうですか・・・・・・

151受験番号774:04/08/17 01:21 ID:N4aTqfrS
行政Uで受けたものだけど、教養・論文(以上一次)・面接・討論(2次)の
配点はどんな感じなんでしょうか?知ってる方みえますか??
ともあれ9/3まで寝れない日が続きそうです。。。
152受験番号774:04/08/17 16:16 ID:Z2xFa5To
思えば肉体的以上に精神的にハードな1週間だった。心もまだ前向きに居れなかった・・・。
153受験番号774:04/08/18 00:43 ID:J5hmoj2b
第2回今日から受付
154受験番号774:04/08/18 14:32 ID:GdAZyYS0
インターネット受け付けのやり方解らん。
155受験番号774:04/08/18 22:18 ID:wBUy+156
郵送すれば
156受験番号774:04/08/19 03:08 ID:ixCOqyN/
在学期間ってのは在学中なら8月までってことでいいのかな?
157受験番号774:04/08/19 03:17 ID:b5o6TOUl
>>153
第2回?愛知県庁はまたあるんですか!?
158受験番号774:04/08/19 03:32 ID:ixCOqyN/
あるよ
159受験番号774:04/08/20 18:04 ID:3DBKcNwq
ネット申し込みってどうやってやるんだ?
160受験番号774:04/08/20 18:52 ID:EnkkakZX
っまガンバレ。
161受験番号774:04/08/20 19:21 ID:UouyrOuS
第2回試験って、高校卒程度が対象では?
大卒程度が2回目の受験できるという意味ではなかったような。。。
年齢制限とか採用数も少ないので、結構、むずいのでは・・・
162受験番号774:04/08/20 19:25 ID:ydzNQ80p
161>小中学校職員は今年25歳まで受けれますよ。
漏れも受けます。刑務館も受けます。郵政も受けます。

(;_;)/~~~
163受験番号774:04/08/20 23:51 ID:EnkkakZX
焼酎事務応募した
164受験番号774:04/08/21 23:47 ID:t0cuvgsA
いまいち盛り上がりに欠けるな
165受験番号774:04/08/22 16:08 ID:T1oVKMvC
9/3までは何事にも集中できへんなぁ.
みんな何しとるん?
166受験番号774:04/08/22 16:40 ID:pxY2e5Yp
オリンピック感動するな・・・
167受験番号774:04/08/22 16:49 ID:BOOxoAEw
9/26ってテストの間なんだよな・・・
その後すぐにTOEIC強制受験だし・・orz。
168受験番号774:04/08/25 19:16 ID:XtO02Fzh
試験まであと1ヶ月なわけだが。
169受験番号774:04/08/25 19:19 ID:MgGMfp2c
9がつ26にち愛知県小中学校職員受けますよ。
みんな頑張ろうね・・・
170受験番号774:04/08/25 22:48 ID:Nk7mUk+e
採用数どのくらい?
なんか倍率高くてすごくむずい感じだが
171受験番号774:04/08/26 14:47 ID:YdiGHG9a
25名、倍率推定25倍バイ。
かなり難しいっちゃ・・・
172受験番号774:04/08/26 15:32 ID:KLK46hW/
国2で愛知県辞退したら内定あげるって言われたらどうするの?
173受験番号774:04/08/29 17:56 ID:NXe9nPvO
発表に向けて気持ちを盛り上げようか、どうしようか。
174受験番号774:04/08/29 20:08 ID:lOTh/cSk
>>173
合格通知書を読むフリ.
歓喜の雄叫びをあげるフリ.
親や彼女と一緒に喜ぶフリ.
175受験番号774:04/08/29 22:34 ID:0KOV4t5v
みんな必死だね・・・。
でも愛知県なんてそんなにいいところじゃないと思うぞ。
最近の公務員試験って、倍率が高いからだろうけれど、
試験にはかなりのものを求めるくせに、実務は全然たいしたこと無い。
ギャップがありすぎて、必死こいて受かっても入ってから拍子抜けするような気が。
176受験番号774:04/08/30 13:12 ID:mzX1thGh
テンションの高かった試験の日々がなつかしい今日この頃
みなさんいかがお過ごしですか
時間はあるのに何かをはじめることには二の足をふんでしまう
合格発表おそすぎだよね
生殺しってやつ?
だがしかし、今週末できまります
それまでなんとかこのスレ存続にはげもうか、どうしようか
177受験番号774:04/08/31 10:05 ID:heCcAzyy
>>175
国T以外はどこもそうだと思われ。実務が大したことないのに、
要求水準だけはうなぎ上り・・
大したことを要求されなかった時代に入った連中に、
彼らの時代には間違っても言われなかったはずの意地悪な突っ込みをされるのは
正直気分悪いね・・
あんたら何様のつもりだ!!って。

そんなこんなで今週末に結果発表・・長かった・・
178受験番号774:04/08/31 13:38 ID:cIKcY5Nu
>177
わかる。
バブル時代の就職活動の話を聞いたらねぇ・・・。
愚痴の1つも言いたくなるわさ。

そうか、今週末か・・・国2のほうに気を取られてて忘れてたよ。
179受験番号774:04/09/01 00:04 ID:919W4rkD
県のHPによると3日の合格者にはさらに採用面接
なるものが課されるようなのですが、準備とか要る?
180受験番号774:04/09/01 11:38 ID:/Q3ot9MA
>>179
まあ採用漏れはないみたいだし、単に配属先を決めるための面接でしょ。
自分のやりたいことぐらいは調べといたほうがいいかも。
181受験番号774:04/09/01 14:28 ID:qr7TSFaF
179>愛知県一次落ちですか?
182177:04/09/02 15:14 ID:U16DHvbZ
>>178
酷U受かった?
いよいよ明日だ!!長かった放置ももう終わる!!
・・で不合格になってるヨカーン
183受験番号774:04/09/02 18:16 ID:pH9jREtl
難関だったのだろうか・・・?
184受験番号774:04/09/02 18:23 ID:TXWaSmrF
183 名古屋市行政=愛知県行政U
185受験番号774:04/09/02 20:16 ID:NNcMuQhN
>>184
そこまで言いますまい。
なんにせよ明日で全てが決まりますな。
あまりここを見てる人はいなかったみたいだけど明日は皆さんにいい結果がきますように。
186受験番号774:04/09/02 20:42 ID:SUvoTsao
ほんと、名古屋市スレに比べてこっちは住人少なめだったよな……。

県庁一次、国Uの一次・最終と、合否の確認はネットで済ませてきたけど、
明日だけは掲示場所まで行ってみようかなとか思ってる。
なんかその現場で _| ̄|○ な状態の自分が今から目に見えるようだが。
国Uみたいに直後に面接とかやるワケじゃなし、別に私服でもいいよね…?
187178:04/09/02 22:14 ID:BDWBfefT
>182
刻2は最終合格したけど
今のところ無電話、無い内定。
県庁うかってたらいいなぁ。
188受験番号774:04/09/02 22:37 ID:yqLOZ9bc
>186
三重県もここよりは盛り上がってたみたいだしね。
愛知県庁受験者に2ちゃんねらは少ないということかな?

それはともかく、良い結果が出ますように。みなさん、お互いにね。


189受験番号774:04/09/03 01:44 ID:c+zPNed9
あんがいひょっこり受かってしまいそうな気がする<行政II
190受験番号774:04/09/03 02:15 ID:wQJjO6pR
何時にネット発表でしたっけ?
191受験番号774:04/09/03 02:58 ID:pJksKNlO
9時じゃないですかね。

ほんと発表が怖い・・・
1次の点数がわからないだけに余計不安です。
192受験番号774:04/09/03 08:09 ID:ZfjkVkFN
さて1時間切ったわけだが・・・人いないなぁ。
みんな国2の面接に行ったんかな?
193受験番号774:04/09/03 09:01 ID:ZfjkVkFN
合格発表きた。
落ちたorz
194受験番号774:04/09/03 09:03 ID:s8tMZ9SF
>>193_| ̄|○ 俺もだよ
195受験番号774:04/09/03 09:07 ID:4j0grw2V
落ちた…_| ̄|○
今年は採用予定数ギリギリじゃなくて結構上積みあったのにな…。
196受験番号774:04/09/03 09:09 ID:SYpuOpt6
私も落ちました。
国2も二次落ちでもう・・・だめ。
197受験番号774:04/09/03 09:17 ID:5ZQnYqEz
合格しますた
2ちゃんねらは合格者少ないのか?
198受験番号774:04/09/03 09:19 ID:07rOApDh
やっと就職先が決まった。
一年長かった。
199受験番号774:04/09/03 09:23 ID:3wf9o/Rq
やっと就職先が決まったっす
受かったひと宜しくねー
200受験番号774:04/09/03 09:27 ID:OcDGS3fu
受かった〜。
何か合格者数予定より多かったけど採用漏れないよね?
201受験番号774:04/09/03 09:47 ID:Y6rbVQri
受かったよほぉ〜!

…あの人数に補欠合格も含まれてるっていうのはほんと?
202受験番号774:04/09/03 10:01 ID:izbcnL+6
38人はいずれにしても狭き門だよね
補欠とかないことを願うよー!
203受験番号774:04/09/03 11:18 ID:9E7wP5U5
もう他の所辞退していいのかな?
まだなんかあるのかな…
204受験番号774:04/09/03 12:16 ID:XwpmPPUE
愛知県に合格されたみんなおめでとう!!
俺、岐阜県に最終合格したから、国Uの採用面接辞退しちゃったんだけど、
地上って最終合格=内定じゃないの?
ちなみに岐阜県は意向書を郵送で提出して、10月1日以降に書面で内定
通知って書いてあったんだけど。
最近、採用漏れとかあるのかなって不安になってきちゃって・・・
岐阜県のスレにはほとんど人がいないから、こっちで聞いちゃったよ。
205受験番号774:04/09/03 12:42 ID:OcDGS3fu
>>204
一応ホームページには辞退とかする人以外は
原則最終合格したらそのまま内定と書いてありますよ。
心配だったら人事課の方に問い合わせてみたらどうですか?
206受験番号774:04/09/03 13:06 ID:XwpmPPUE
>>205
岐阜の方には、近年はほぼ採用されていますと書いてありました。
ほぼ、のところが気になるんですよね。
しばらくしてまだ心配だったら、人事の方に電話してみます。
207受験番号774:04/09/04 15:18 ID:H5eVHiHl
不合格通知が来た。いらないよ・・・。
その分の費用は他にまわしてあげなよ。
合格したみなさん、おめでとう。
208受験番号774:04/09/04 17:16 ID:ATnyCU5k
通知のあの順位、成績順だよねー
209受験番号774:04/09/04 17:30 ID:N2lyNtjT
207
なんで落ちたん?
210207:04/09/04 19:12 ID:H5eVHiHl
>209
なんでって二次に合格できるだけの評価がもらえなかったからなんだと思うけど。
面接の手ごたえもいまいちだったからまぁ覚悟はしてた。
合格した人は4月からがんばってください。
それではみなさんごきげんよう。
211受験番号774:04/09/04 19:13 ID:998d99y9
何点くらいとれば受かるの?
212受験番号774:04/09/04 19:14 ID:uS6mydWu
210>合格できなくて来年も受けるの?
213受験番号774:04/09/04 20:18 ID:zEH0k5R4
来週あたりに他の辞退連絡しようかな…。
ちょっと不安。
214受験番号774:04/09/04 21:14 ID:heNn7kf3
>>208
他の県では一次だけの順位もわかる所あるみたいだけどね。
その辺も知りたいところだよね。
>>213
私も辞退連絡するの不安です。採用漏れのないことをいのります。
215受験番号774:04/09/04 21:44 ID:BBuMqKzR
立命館大学の政策か国際関係出身の人で愛知受けた人おる?
216受験番号774:04/09/04 23:46 ID:Jpobplku
登載順位って要するに成績かねえ?
217受験番号774:04/09/05 07:47 ID:o4n6Zusm
>216
成績順に記載するということだから要するにそういうことでしょうねぇ。
で、登載順に採用すると。
“順”ってところがすこしだけ気になる。

なんで、今回行政はT、Uあわせて50人も合格したのだろう?
去年まで40人だったのに…。
民間の採用が増えてるからだろうか。
まあ、うれしいことではあるのだけれど。
218受験番号774:04/09/05 11:25 ID:K+nFA7vZ
登載者は辞退しないかぎり全員採用でしょう
今年は昨年より合格者増えて多少楽になった?
合格者は宮廷と総計でほとんどだと聞くがほんと???
その点から考えると、
立命あたりは受験者いるだろうけど、ここ数年は
合格者ほとんどいないんじゃないかな
今年は合格者増えたから1名くらいいるかどうか・・・

219受験番号774:04/09/05 17:40 ID:EFy6D4vd
>>218
個人的に一次は国Uより簡単だった印象。
去年愛知は受けてないから比べようがないわけだけど。

ところで、採用面接っていつ頃あるんだろうね。
登載順に面接ということは、志望部署早い者勝ちか…?
出世コースとかあるのかな。
220受験番号774:04/09/05 18:36 ID:CrsumQ6E
>>219
採用面接ってなに?
県から来たお手紙を目を皿のようにして読んだけど,
書類*3を送れ,以外は特筆すべき事は無かった気が.
それとも,俺の目は節穴?
221受験番号774:04/09/05 18:39 ID:oTbgiCzI
>>220
お手紙には書いてなかったね。
県庁HPとか、募集要綱とかに載ってる。
222受験番号774:04/09/05 19:14 ID:CrsumQ6E
>>221
ありがと.
受験案内に載っている,
「各任命権者では,面接,身体検査等を行い,その結果に〜」
ってやつね.

それにしても,揺れてた時間が長かった.
223受験番号774:04/09/05 23:06 ID:uKqzZZK6
県庁舎の補強は済んだのだろうか…。
例のやつがきたら対策本部になるんだよね。
224来年度受験生:04/09/06 00:14 ID:IXnoKFQU
>>223を読み終わった後
今さっき、大きい地震がありました、しかもかなり長い間。
偶然って怖いですね

来年度技術系で受験を考えていますが、2次試験の情報キボンヌ
個別面接、集団面接、集団討論など教えて下さい
225受験番号774:04/09/06 01:37 ID:TTak7PNT
>>224
個別面接→圧迫気味だった。自分の意見を素直に言う。
集団討論→研究室のセミナーなどで討論なれしとくべし(2chも役立つか?)
集団面接は無かった。
論文→幅広くいろんな知識を手にいれておきなされ。

まぁ、世間の流れをしっかり掴むのも重要。
一次試験は勉強しなくても合格したよ w
226来年度受験生:04/09/06 01:43 ID:IXnoKFQU
>>225
有り難うございます。
>>225さんは行政区分の方でしょうかそれとも技術の方でしょうか?
もし良かったら討論のテーマなども教えて下さい。
227225:04/09/06 13:04 ID:TTak7PNT
>>226
技術系です。
討論のテーマも、論文のテーマも一般常識に関するものでした。
228来年度受験生:04/09/06 20:44 ID:IXnoKFQU
>>227
どうも有り難うございました。
専門分野についての討論じゃなければ学部生でも望みはありそうですね。
一年間ガンガってみます
229受験番号774:04/09/07 13:48 ID:nlX+eFFB
お願いします。愛知県の試験見せてください>
230受験番号774:04/09/07 14:04 ID:paSvyzje
愛知県合格者は年明けまで放置?
231受験番号774:04/09/07 20:11 ID:wSXiLXAx
2月か3月まで放置プレイ
4月1日午前に講堂で辞令もらって、午後に配属先へ
確かそんな感じ

232受験番号774:04/09/07 22:01 ID:/Hdsmiu9
現職板によると、新人はまず本庁勤めかららしい。
夏は冷房入れなかったらしい…。
233受験番号774:04/09/07 23:47 ID:yqBiAEG6
辞退する香具師いる?
234受験番号774:04/09/09 18:34 ID:iI6xCqA2
酷1行く香具師などで、辞退者いるようだね。
昨年は結構いたらしい。
今年はそれを見越して多少多めの合格者数かな?
235受験番号774:04/09/10 21:16:51 ID:YRIuUCwD
学校事務はあいかわらず倍率高いな。
236受験番号774:04/09/10 21:29:40 ID:ViPS3ms2
>234
ということは去年の30人ってのは辞退後の数ってこと?
237現職だよもん:04/09/12 19:34:11 ID:cLoJ7nw4
 #現職ウゼーとか言うな!

受かった皆さんよーこそー
これから2月まで放置プレイなので、思いきり遊んでね。
(ただし、採用に必要な資格はとっておくように。)
本庁配属は事務吏員だけだよん。技術吏員になる人は出先を覚悟しといてね。
238受験番号774:04/09/13 02:12:11 ID:OAdWOXlO
採用に必要な資格って例えば何でしょう?
239受験番号774:04/09/13 02:25:47 ID:lbQXCm1Q
どうしようどうしようどうしよう
蹴ろうか蹴らまいかうあああああ
240以前書いた名大法卒:04/09/13 11:04:58 ID:10CYfzyz
中級の学校事務受ける人います?
整理番号見たら、かなり少ないんだけど、何人ぐらい申し込んでるんだろうか。
241受験番号774:04/09/13 11:17:11 ID:yAn5zlZp
私は受けません。
242受験番号774:04/09/13 16:41:48 ID:aK/MBb2e
嫁候補っていますか?
243受験番号774:04/09/13 17:32:23 ID:chV9SPtd
緊急雇用対策臨時職員試験受ける人いますか?
244受験番号774:04/09/13 17:42:40 ID:su3i67Xx
TOEIC受ける人いますか?
245受験番号774:04/09/13 20:03:03 ID:bw2vsXe7
240>愛知県小中学校職員ですか?
だいたい25倍くらいですよ・・・
246受験番号774:04/09/13 20:17:01 ID:R1k/jvab
>>243
去年受けたけど2次の面接でおちますた
今年も12月ぐらいに募集するんでない?
247受験番号774:04/09/13 20:20:13 ID:bw2vsXe7
246>それって時給制のやつじゃないですか?
248受験番号774:04/09/14 21:23:04 ID:LLB1Q5Y4
>>247
それすら落ちますた。。
249受験番号774:04/09/14 21:29:28 ID:q2VymMd1
何で落ちたんですか?
250受験番号774:04/09/14 22:54:40 ID:LLB1Q5Y4
>>249
320人ぐらい受けて1次は250人ぐらい通過なのに、2次は105人ぐらいだったからね・・・
面接で落ちた人は結構多かった・・・落ちた理由は職歴なし?でも緊急雇用だから
職歴なくても年齢いっててもOKなはず。。。女性を多めにとったのかもね
251受験番号774:04/09/15 11:41:27 ID:1LrS/hI7
臨職に対する現職の見方は冷たい。
252受験番号774:04/09/15 20:09:33 ID:2df3pjFv
てか、鈴色も羽化欄奴は公務員はうからんわな・・W
253受験番号774:04/09/17 20:45:48 ID:uzv8D4qm
愛知県蹴る人は、どこへ行くの?
254受験番号774:04/09/18 01:04:11 ID:3VC1ZBRV
国家か民間以外にあるのか。
255受験番号774:04/09/18 11:52:08 ID:q4GC5345
国1無い内定なので諦めて愛知県行きます。よろしく。N大もショボいな…去年事務職で採用されたの一人だし。
256受験番号774:04/09/18 19:44:02 ID:ZFbX1i3J
>>255
38人中何番さ?
257受験番号774:04/09/18 19:46:01 ID:cM0HxqoT
255はネタでしょ?
258受験番号774 :04/09/18 23:23:06 ID:SzKopLr2
明日高速道路の試験受ける人いますか?
259受験番号774:04/09/19 00:12:42 ID:HwaZqoBj
256 順位を軽々と教えるやつはいないだろ。確定されるし。ただ255のような奴は何人もいるのは確か。名大でも国1行政職は毎年1、2人しか採用されないわけだから必然と名古屋か愛知県に流れる。
260受験番号774:04/09/20 10:12:20 ID:xqnQHYmI
>>259
ていうか、254の情報だけで
人事委員会と人事課では、既にある程度特定していると思われ。
261受験番号774:04/09/20 10:13:24 ID:xqnQHYmI
>>260
254×
255○
262受験番号774:04/09/21 12:56:04 ID:/NjubGnT
最終合格された方々、今何してます。
3枚呈出しましたか
263受験番号774:04/09/24 18:51:04 ID:cavB7QEU
>>253
何年か前(といっても平成2桁)になりますが、国Uと県を蹴って県内の人口30万超の某市に行きました。
今となっては後悔したりしなかったり…。

264受験番号774:04/09/24 19:00:29 ID:fWpKkObU
県を蹴って現在8万合併後15万の市に行くのはチャレンジャーですかね。。。

>>263
どの辺後悔してますか?いいなと思える部分はどのあたりですか?
265受験番号774:04/09/25 18:26:21 ID:rYeoOrsv
試験明日じゃん
266受験番号774:04/09/25 19:49:37 ID:H9mDFcjz
なんもしてないよ…
267受験番号774:04/09/26 13:21:15 ID:gYc67BcH
受けたけどなんか面倒な問題ばっかりだな。
268受験番号774:04/09/26 18:55:53 ID:5kfslBx8
>>263-264
仕事以外に生きがいを見つけられない人
っていうか、
受験時に、余暇にやりたいこと、極めたいことが無い人は
あえて忙しいところに行ったほうがいいと思うよ。

>>267
知識はA日程より簡単だった
知能は今日のほうが少しむずかったと感じた。
たとえ問題がやさしくても
一問2分24秒はちょっときつい。
5分くらいしか余らなかった
269受験番号774:04/09/27 22:35:36 ID:2dd6uToU
>>268
忙しい所って入って配属されるまでわからないじゃん。
漏れはバンドやりたいので暇なところ行きたいんだけど、
市役所激務部より県庁出先のほうがいいかなと思ってる。
270受験番号774:04/09/28 03:25:03 ID:9OrCx2Nd
あぁもう証明書取るのムリだなこりゃ
271受験番号774:04/09/28 06:42:17 ID:9ayg+6i2
今年の地上って1次簡単だったの?
あまり勉強してそうにないリッツor関大のやつが1次とおったとかゆとったんだが・・。
272受験番号774:04/09/28 18:19:35 ID:tBmmDj2S
26日の試験むずかしかった?
漏れは…
273受験番号774:04/09/28 22:30:18 ID:5yDq1jeg
むずかしかったよね?
漏れは初めて受けたけど、わかんない問題結構あったよ。
274受験番号774:04/09/29 13:30:22 ID:VBG/2R4V
>>269
田舎にはバンドの施設が少ないと思いますが、大丈夫ですか?

>>270
何の話ですか?

>>271
数的、判断はとっても簡単でした。

>>272-273
地初(実際は地中だと思うけど、どちらにしても)にしては、難しかったと思います。
275受験番号774:04/09/29 13:43:26 ID:Nuo3U/c0
>>274
高校生?
結構簡単じゃなかった?
276受験番号774:04/09/29 13:47:45 ID:VBG/2R4V
>>275
大学四年生です。
簡単だと感じましたよ。
「地初、地中にしては」難しいと思いました。
(小中対策は地初の問題集を使ったので)
277受験番号774:04/09/29 13:50:46 ID:Nuo3U/c0
たしかに初級にしては難しかったかも。
漏れは高校で一般事務受けた。
278受験番号774:04/10/02 23:34:27 ID:PlddmhjE
ほったらかしでさみしい。
279受験番号774:04/10/02 23:49:06 ID:6AYD0iOz
2次の作文問題 

「万博」「中部国際空港」「これからの愛知」

今のうちに書いておきなさい。
280受験番号774:04/10/04 22:21:06 ID:sH99NBPA
9月半ば過ぎに書類を送ったから当分は放置かなぁ.
頻繁に呼び出されても困るけど,全く何も無いのも
ちょっと寂しい.
281受験番号774:04/10/05 17:04:28 ID:od3msZvx
書類が届いたのか位教えて欲しいですね。
暇だな〜
282受験番号774:04/10/05 17:35:07 ID:/eJdn9n8
愛知県の上級職って学歴的にはどの辺の人が多いですか?
名大じゃないと不利だったりするんですか?
283受験番号774:04/10/05 22:52:46 ID:uDvnZUUL
おれ名大じゃないけどうかったよ。
学歴は関係ないと思う。
ついでに、年齢も関係ないと思うな。
関係あるのは知識量と器量だろうな。

つまらんレスですまん。
284受験番号774:04/10/06 00:28:57 ID:1OPAziqg
俺はほかに合格したの蹴って愛知県職に絞ってしまったので、書類3通を出した後
何にも音沙汰無いのは不安で仕方ない・・・書類が不備なく到達したかとか、今後の
予定ぐらい文書で送って欲しい・・・
285受験番号774:04/10/06 01:05:52 ID:DQ+05ZRs
名大がそんなにメジャーなのか?
286受験番号774:04/10/06 04:22:53 ID:alj7K436
宮廷といいながらローカル大学から
地上か・・・。
なんだか、料簡狭すぎのつまらない人物像。
そこそこ優秀そうだが、面白みがない。

287受験番号774:04/10/07 18:23:46 ID:VdpqO/0+
一般事務の採用って何人だっけ?

1次で何人くらいうかるのかな〜?
288受験番号774:04/10/09 00:56:42 ID:gnS2uCSG
放置プレイあげ
289受験番号774:04/10/09 01:11:20 ID:NUzhK7Eb
38人の最終合格者の方々は今何してますか?
大学生ですか?
暇で不安でどうしようもない状態です。
290受験番号774:04/10/09 01:15:27 ID:+ebPtESk
damare
291受験番号774:04/10/09 02:36:20 ID:NUzhK7Eb
290さん、なぜだまならければいけないのですか?
情報交換しましょう。
もしかしたら誰か連絡きてる人いるかもしれないし。
292受験番号774:04/10/09 02:47:33 ID:+ebPtESk
ゴメソ
ちょっと文章読み間違えたw
293受験番号774:04/10/10 00:34:26 ID:G/6DmZjF
大学四年ですがやることないんで中日を応援しながら毎日飲んだくれてます。
前久々にスー過去みたら全く分からなくなってて焦りました。
294受験番号774:04/10/11 00:47:31 ID:g2nhdTIZ
>>291
自分の斜め前で得意げに後ろの席の人にいろいろしゃべってたイタイ人思い出した・・・。
行政T以外の人は蚊帳の外ですか? w
295受験番号774:04/10/13 21:12:01 ID:XfiMwVVB
あさってか
296受験番号774:04/10/15 21:19:36 ID:ksQ9KcUS
どうだった?
297受験番号774:04/10/16 15:30:59 ID:yO2/+18H
学校職員受けたけど、落ちてた。
手ごたえあったから納得いかなくて閲覧にいったら、通過が76人の
自分は77位だった。
25人採用で実際は40人くらい取るのに、76人は少なくない? 半分以上
受かるなんてさ。こんなもんなのかな?
しかも50点満点の36点、7割以上取れてたのに。なかなか厳しいね。
298受験番号774:04/10/16 16:02:10 ID:zyqhPG4U
なんかネタみたいな順位だなw
40人も取らないと思うけどね
取って35人ぐらいだと
299名無しの志望者:04/10/17 03:01:31 ID:8F/MXz2R
 5年前ぐらいから年齢制限が厳しくなった。
 その頃は漏れも受けられてたのに・・・
300受験番号774:04/10/18 15:08:04 ID:uT+KkBKC
参百!
貯蓄を食いつぶしながら悠々自適。
人生の楽園。
301受験番号774:04/10/20 13:06:29 ID:lNJzo6Vh
神  東海旅客鉄道、東海テレビ放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ放送、中部日本放送
SSS トヨタ自動車、中部電力、テレビ愛知、愛知県、名古屋市
SS  中日新聞社、中部管区警察局、豊田通商、岐阜県、三重県
S   豊田自動織機、デンソー、東邦ガス、名古屋港管理組合、名古屋地方検察庁
S-  日本ガイシ、アイシン精機、カゴメ、中部経済産業局、東海財務局

AAA アイシンAW、日本特殊陶業、トヨタ車体、名古屋鉄道、名古屋国税局
    名古屋税関、中部運輸局、中部地方整備局、豊田市、岡崎市、岐阜市、津市
AA  ブラザー工業、豊田合成、東海ゴム、ノリタケ、大同特殊鋼、ホーユー、NTTドコモ東海、十六銀行、JR東海高島屋
    INAX、UFJ銀行、名古屋法務局、名古屋大学、豊橋市、四日市市
A   フタバ、愛知製鋼、JR東海エージェンシー、アラコ(合併)、大垣共立銀行、百五銀行、ミツカン、松坂屋、丸栄
    三越、IBM中部、岐阜新聞社、マキタ、イビデン、
    愛知労働局、愛知社会保険事務局、東海北陸厚生局(国立病院・療養所)、名古屋防衛施設支局、その他国U官庁・大学、その他市町村

BBB 豊田紡織(合併)、バッファロー(旧メルコ)、トヨタコミュニケーションシステム、マスプロ電工、CKD アイシンAI、アイシン高岳、興和
    トヨタテクノサービス、アイカ工業、名港海運、豊島、新東工業、名古屋銀行、愛知銀行
    岡崎信用金庫、愛三工、東海理化、オークマ、マザック、豊田工機、富士機械製造、中央発條、日本車輌
BB  林テレンプ、愛知時計電機、リコーエレメックス、トーエネック、メニコン、中京銀行、岐阜信用金庫
    JAあいち、、瀧定名古屋、サンゲツ、愛知県警察
B   タキヒヨー、伊勢湾海運、瀬戸信用金庫、碧海信用金庫、イノアック、アイホン、大同メタル工業、名鉄百貨店

CCC 日本メナード化粧品、ユニー、愛知機械、北川工業、名鉄エージェンシー、豊田信用金庫、名古屋矯正管区(刑務官)
    日本郵政公社東海支社(一般職)、自衛隊愛知地方連絡部(曹候補士・二等陸海空


302受験番号774:04/10/20 13:28:36 ID:zES+OYCP
愛知県高いな。
うれしいぴょん。
303受験番号774:04/10/21 00:01:53 ID:mQ/94GVH
むしろある意味神!
304受験番号774:04/10/22 21:28:19 ID:xd2CuZr9
採用漏れする恐ろしい夢を見た。
305受験番号774:04/10/23 22:53:13 ID:2m3AddIs
301が何のランクかわからんが、愛知県名古屋市岐阜三重なんかの
たかが地方公務員がトヨタや中電と同格なんてすべてにおいてありえないだろ。
公務員目指して必死こいて勉強している連中よ。
勉強するのはいいが、錯覚をおこすなよ。
どうして自分が公務員志望なのか、自分が一番わかってるよな。
そんな一流企業で勤まるわけない、入れるわけないってことを。
306sage:04/10/23 23:15:11 ID:wqUGRgKr
気持ちはわかるけど、まあまあ。ランキングにつられてちゃだめだよ
307受験番号774:04/10/24 20:32:41 ID:u1c28OyB
つられてやがんの
素人丸出し。
無視しろよ。
308受験番号774:04/10/27 19:51:50 ID:zG1kiFBm
>>307
2ちゃんの玄人ってヤダな
309受験番号774:04/10/28 00:55:54 ID:2f3Uq/fw
みんな受かってから何かの勉強してますか?
310受験番号774:04/10/28 00:58:43 ID:Ek9JS0zP
司法書士
311受験番号774:04/10/28 01:36:59 ID:2f3Uq/fw
司法書士って持っといた方がいいんですか?
312受験番号774:04/10/28 10:25:02 ID:X/de0Lxt
自分は修論す。
連絡ないのはわかってはいたけど、不安だねぇ。
313受験番号774:04/10/31 19:43:23 ID:rQOZtFWc
資格なんていらん。
適材適所。
314受験番号774:04/11/07 18:22:48 ID:SMut5iMU
行政書士受けたけど落ちちゃった・・・
まあ地自法や行政法の勉強にはなった。
315受験番号774:04/11/07 18:30:27 ID:2CJnX9aw
ばかか。
中電なんて楽勝には入れるからな。
まあ同格だ。
わかってないなー。
316受験番号774:04/11/08 21:21:10 ID:JFdQF8nw
317受験番号774:04/11/08 21:22:10 ID:JFdQF8nw
ageるのわすりた
318受験番号774:04/11/17 11:39:42 ID:0mENtl2h
他の自治体も放置プレイなんですかね。
バイトやめたからすごく退屈だ〜。
319受験番号774:04/11/17 13:11:33 ID:LBGT3qJC
今年も非常勤職員、緊急雇用対策非常勤職員あるのかな?
320受験番号774:04/11/25 21:20:47 ID:Jr3++jlD
放置プレイは不安だ・・・
321受験番号774:04/11/25 21:31:56 ID:XgXLfjck
このスレも放置プレイだしね。
保守らないとないと落ちてしまいそうだ
322受験番号774:04/12/01 08:57:38 ID:SFGT+zn/
職員住宅って入れる?建物は古い?
323受験番号774:04/12/01 09:10:54 ID:hVQ0XaMK
県職員なんかより消防士のほうが給料も信頼も好感度も高いぞ!
知り合いに県職員いくやついるけど、まじカスみたいなやつだぞ。
324受験番号774:04/12/01 23:05:54 ID:aMin5Gnz
>>323
信頼や好感度の高低は,職種じゃなくて本人の資質次第,とマジレス.
でも給料はたしかに低いね.

職員住宅の件は気になるなぁ.独身寮はどうなのか.
現職の人に聞いてみるか.
325受験番号774:04/12/03 14:09:37 ID:mTXMpbMF
女性用の独身寮もあるかなぁ。
326現職だよもん:04/12/03 18:58:34 ID:4zDKilkJ
職員住宅は廃止になります。新規の受付は停止してます。
ま、めっちゃ古い(昭和30年代〜40年代)建物なので・・・
独身寮は残る。男女共用ね。
327受験番号774:04/12/03 21:04:31 ID:mTXMpbMF
>>326
ありがとうございます。
独身寮も古いものなのでしょうか。
学生時代に昭和30年代築の寮に住んでいたので、さほど抵抗はありませんが
覚悟はしています。
何しろ実家が愛知のはずれなので、実家通いの方が辛い・・・。
328受験番号774:04/12/05 02:40:41 ID:ze2z5DTj
おまいら希望はあるか
329受験番号774:04/12/06 08:10:12 ID:LUQdB07F
>>323
真の意味で公益に役立ってるのは公安系だけだよな。
330受験番号774:04/12/10 13:00:37 ID:1ElPsyrS
県職員(契約)を受ける人はいますか?
331受験番号774:04/12/10 13:05:50 ID:U+cps/Np
>>330
出しましたよ
332受験番号774:04/12/11 11:05:01 ID:Dt9evD+0
非常勤職員から正職員になった奴っているのだろうか・・・
333受験番号774:04/12/13 22:55:13 ID:gN74g1T0
試験受かればいいだけ
しかし、ほとんどいないな
334受験番号774:04/12/13 23:51:16 ID:GsD6vrvn
あと一ヶ月くらいしたら連絡が来るはず。
配属は、万博のチケットのもぎり希望してるヤシいますか?
335受験番号774:04/12/14 13:54:04 ID:tf8nFaVU
そもそ配属される部所にどんなのがあるかわかりません
336受験番号774:04/12/14 15:15:18 ID:dkg2HLjt
自分も知りません。
337受験番号774:04/12/14 19:53:44 ID:614A+W8Z
契約社員、応募しようと思うんだけど、契約だしな。
1年働いてあぼーんされたらどうしよう・・・・

338受験番号774:04/12/14 20:16:14 ID:9jNZag9w
最大でも2年であぼーんだけどね
339受験番号774:04/12/14 22:59:51 ID:614A+W8Z
そうか・・・2年か。どうしようか。
一応、来年用の1次対策として受けてみるか。

_| ̄|○
340受験番号774:04/12/22 02:42:42 ID:yO9RpPG5
そろそろ、いつ面接なのか日程知りたいよ・・・。
予定を調整しなきゃいけないし。
2月くらいに面接になるのかな
341受験番号774:04/12/22 09:37:19 ID:V7f5VcA2
名古屋市に合格する自信のない人が、東海三県の県庁を受けると聞いたけど
実際はどうなの?
二年生より
342受験番号774:04/12/22 18:51:35 ID:khLT8XjU
憲行民で20問もあるので、法律重視だよね。
法律苦手だorz
343受験番号774:05/01/02 22:23:55 ID:ogi5GE5H
万博対応で採用人数大幅増になるかと思ったけど、嘱託員で対応か
344受験番号774:05/01/04 11:42:51 ID:Kzd0Fs83
そろそろ連絡くるんかな
345受験番号774:05/01/04 11:50:19 ID:H/ROX82l
2月上旬くらいらしいよ
346受験番号774:05/01/05 12:48:39 ID:2EmHGHJc
>>345
連絡くるのが?
それとも面接が?
347受験番号774:05/01/05 16:32:39 ID:Uo8PWIMu
1月下旬から順次呼び出しみたいなこと書いてなかったっけ。
だから連絡は1月中旬あたりに届いても良さそうな気がします。
推論の域でスマソ
348受験番号774:05/01/05 18:41:48 ID:2EmHGHJc
>>347
本当だ。書類に書いてあったね。
どうもありがとう。
349受験番号774:05/01/05 23:49:49 ID:Uo8PWIMu
でも、配属希望先がわかんないんだよなぁ。
万博のチケットのモギリなんてどうだろう。
ってのは冗談ですが、一生に一度のチャンスだから
万博に関わってみたいという気持ちも少しあるます。
350受験番号774:05/01/10 14:29:41 ID:ZSpG33ML
万博は3月25日開幕
4月1日新規採用は万博関係はないな
嘱託か昨年までに採用されている人で対応だろう

351受験番号774:05/01/12 00:19:40 ID:IXhmnk+3
まだ連絡こないなぁ
352受験番号774:05/01/12 19:36:34 ID:yOM5NJ3t
連絡こないから旅行の予定も立てられないなぁ
353受験番号774:05/01/12 20:45:46 ID:tbhGXfmS
名古屋市とどっちが難関?
354受験番号774:05/01/13 22:53:52 ID:SSRQ6ELQ
まだ連絡こないなぁ
355受験番号774:05/01/14 00:51:53 ID:BMl8D/eq
16日(日)の非常勤嘱託員の筆記試験、受ける方みえますか?

自分は県外の者なんですが、やっぱり採用される確率はかなり低いで
すよね・・・。(県内の人より交通費が高くつくし、、、)
それ考えると、試験受けに行くのもなんだかなあ・・・ と思えてきます。。
356受験番号774:05/01/14 01:51:12 ID:Mz4ueFPh
知り合いの現職の話だと、来年度の新採は原則本庁配属ではないらしい。

それと、万博関連の仕事を聞いたら、会場の愛知県館と会場周辺の駐車場案内
ぐらいだと思うが、どっちにしても新採は研修でそれどころじゃないだろ?
と逆に問いただされまつた(つД`)
357受験番号774:05/01/14 07:57:14 ID:l3fdtJAk
355サン
受けますよ。自分も県外です。
質問なのですが一次試験はスーツじゃなくても大丈夫ですよね?
358受験番号774:05/01/14 08:26:03 ID:BR0cn71N
>>357
私服で十分です
359受験番号774:05/01/14 12:55:40 ID:hQOmv/TR
受けるみなさんガンガレ
360受験番号774:05/01/14 18:35:43 ID:54qbAf5U
名古屋市では歯が立たない負け犬が、ここを受けると聞いたけど
実際はどうなの?
負け犬の意見をお待ちしております
361受験番号774:05/01/15 02:38:37 ID:jyYhDQrf
今年は緊急雇用対策非常勤職員の募集は無しかよ。
16日(日)の非常勤嘱託員は、受験者多いのかな?事務の方、図書館司書の方、受験番号は何番台だ?
362受験番号774:05/01/15 03:19:10 ID:nnvRU4BL
16日の試験、
高校卒業程度ったって、卒業して10年以上経つから忘れちゃったよ・・・
特に数学、理科、現社とか・・・
公務員試験っぽいのが出るのかなあ。。
それにしても、すごく倍率高そうだよね・・・

一番心配なのは、暖房設備がないから防寒各自でしろってこと。
そんなに寒いのかなあ
センター試験って暖房器具つけてもらえなかったっけ??
昔のことだから忘れちゃったよ
363受験番号774:05/01/15 08:20:26 ID:vwHOsEkM
>>361
緊急雇用がないから非常勤の倍率は結構なものだよね・・・
>>362
公務員試験ぽいというか初級程度の公務員試験かと思われ。
明日は冷えるのかな?
364受験番号774:05/01/15 14:04:23 ID:dVqVGouR
>初級程度の公務員試験
本屋でちらっと立ち読んでみたけど
結構難しいね。。。
こりゃ、自分無理だな・・・orz
365受験番号774:05/01/15 20:15:08 ID:e7Ho5Vyc
明日はみんな瑞陵高校ですか?
366受験番号774:05/01/15 22:36:34 ID:QY5ywYEU
熱が出て、明日試験受けるの無理っぽいです。
そういう場合、どこに電話すればいいのかな?
それとも、何も連絡せずドタキャンしていいのかな・・・?
367受験番号774:05/01/15 23:20:26 ID:v2ASxHbb
筆記試験だけだし連絡はいらないですよ。
368受験番号774:05/01/15 23:43:00 ID:8VCTejGh
>>367
レス、ありがとうございます。

もし受かれば、最長3年は働けるんですよね。
就職難だし、明日の受験者かなり多そうですよね。。
369受験番号774:05/01/15 23:50:34 ID:e7Ho5Vyc
もし名古屋市在住だったら名古屋市臨時職員も今募集してますよ
370受験番号774:05/01/15 23:57:13 ID:lwoIr9F2
面接って平日かなぁ土・日かなぁ。
371受験番号774:05/01/16 00:37:52 ID:q7ya1Rzo
県外から行くので、せっかくだから
名古屋の職安にも寄りたかったのですが、
日曜日に開いてるハローワークはないんですね〜
残念。。。
372受験番号774:05/01/16 10:09:33 ID:vK2oN8OV
あぁ〜遅刻してしまった。
金山のホームで駅員に乗るよう指示された電車乗ったら名古屋港のほういっちゃったし。
たぶん駅員、港区役所と間違えてたんだotz
今日受験されてるみなさん、頑張ってくだざい!
373受験番号774:05/01/16 14:32:21 ID:0tmZMiLq
受験された方、乙ですた。
問題自体は簡単だったと思うけど、人大杉・・・
どれぐらいできたらおkなのやら・・・
若い人だけじゃなくて主婦(?)やリストラされた(?)リーマンぽい人もいましたね
就職難ですな・・・
374受験番号774:05/01/16 14:58:54 ID:HVb6y4fR
少なくとも若い人向けの採用は確実に
増えてるから就職難とゆうより
みんな仕事選びすぎじゃないの?
375受験番号774:05/01/16 15:53:04 ID:adnwDojc
食卓試験、去年も受けたけど(面接落ち)
今年の方が難しかったような・・・。
去年は9割方正解できた自信があったけど、
今年は7割ぐらいかな・・・?
単に俺が馬鹿になっただけなのかもしれんが。
376受験番号774:05/01/16 17:00:51 ID:TLToLC53
>>375
乙。禿胴。思ってたより難しく感じた…
去年面接なんで落ちたの?思いあたるフシはある?
377受験番号774:05/01/16 18:27:34 ID:x082FWi8
内閣の問題はどれにした?
気候の問題は何にした?
十字軍の問題はどれにした?
漢字の読みはどれにした?肢の答えは4か5のどちらかだったと思うが。
歴史の出来事の近い組み合わせはどれかの問題はどれにした?
誰か今日の問題を復元して下さい。
378受験番号774:05/01/16 18:47:19 ID:i77OJ1GZ
なんで、臨時職員くらいで必死になってるの?
六月にある職員試験の勉強をすればいいのにw
379受験番号774:05/01/16 18:48:43 ID:zvfuH//r
愛知県は地震怖いから住みたくねーな。
380受験番号774:05/01/16 19:17:38 ID:v1ssa5Dv
>>375
数的とか文章理解は簡単ぽかったけど
知識がちょと難しかったね・・・地理とか化学とか
381受験番号774:05/01/16 19:39:41 ID:x082FWi8
係員の給料は何円にした?
直径10CMの中にはいらないのはどれかの問題はどれにした?
長方形と三角形をくっつけるとできない図形はどれかはどれにした?
資料解釈はどれにした?
ゾウリムシとコンブの生物の問題はどれにした?
電流と抵抗はどれにした?
室町時代の座はどれにした?
アダムスミスの神の見えざる手はどれにした?
382受験番号774:05/01/16 19:48:49 ID:v1ssa5Dv
1 憲法 自由権とか
2 内閣の過半数は国会議員
3 地方自治の意味
4 消費税の役割
5 アダムスミスの神のみえざる手
6 日本文化と自然のかかわり
7 合理化
8 歴史の出来事の近い組み合わせはどれか
9 十字軍
10 大宝律令
11 室町時代の座
12 ブラジリア、キャンベラとか首都
13 世界の小麦地帯
14 熱帯雨林気候、地中海性気候、亜寒帯気候
15 電流と抵抗
16 化学 物質の分け方
17 ゾウリムシとか昆布 世代交代
18 漢字
19 漢字 編入と同じ漢字
20 ワーグナー、バッハ、モーツアルト
383受験番号774:05/01/16 19:57:17 ID:x082FWi8
うさぎが好きな人は犬も好きであるの問題はどれにした?
青カード4枚1〜4の番号、赤カード5枚11〜15の番号で使わないカードはどれかの問題はどれにした?14?
3階建ての問題はどれにした?
1〜6のカードがあり、AB×C=DEFでEの数字はの問題はどれにした?
384受験番号774:05/01/16 20:00:29 ID:v1ssa5Dv
21 英語 ピーチとヌットの意味
22 英語 ニュートンのやつ
23 英語 
24 現代文 
25 現代文 ことばが何たら
26 現代文 物理的時間と内在の時間?
27 現代文 下線部の意味
28 古文  四季の移り変わりと生老病死の移り変わり 無常さ
29 現代文 台本と即興
30 判断 三段論法
31 判断 箱を移動させるのは何回か
32 判断 マンションに住んでるやつ
33 判断 青いカードと赤いカード
34 判断 長方形と三角形をくっつけるとできない図形
35 判断 円錐とか球で常時切り口が楕円形になるやつ
36 判断 金塊を3人に分けるわけかたは何通りか
37 判断 直径10CMの中にはいらないのはどれか
38 数的 係員の給与
39 数的  AB×C=DEF
40 資料解釈
385受験番号774:05/01/16 23:49:18 ID:6IF0hsgV
今日は乙かれさまでした。
同じ教室にスリッパを忘れたのか、堂々とスニーカーを
はいて受けていた女性が印象的でした。

ところで今年は緊急雇用対策非常勤職員の募集ないんですよね。
昨年は同日に試験があったそうですが、
非常勤嘱託職員と緊急雇用対策職員とでは
試験の問題違ったのでしょうか??
(緊急雇用の方が少し難易度が低いとか・・・??)
386受験番号774:05/01/17 00:11:01 ID:ni2RyAiR
非常勤とか臨時職とかって正規採用職員と同じ給料なの?
387受験番号774:05/01/17 00:42:48 ID:j1wVuiUm
んなわけないじゃん。
HP嫁
388受験番号774:05/01/17 00:52:17 ID:yipmNvXS
受験された方お疲れ様
俺の知り合い受かるといいけど
範囲広すぎて対策難しいよなあ
大変そうだ
優秀な人来てね

389受験番号774:05/01/17 08:29:16 ID:SC0odNoj
>>375
去年より難易度上がってましたね
でも7割取れば安泰でしょう・・・
390受験番号774:05/01/17 15:50:42 ID:JG5wD7Y5
スレが伸びてると思ったら・・・
試験受けた方お疲れさまでした。
まだ連絡きませんね。
391受験番号774:05/01/17 16:30:17 ID:uLCwAlma
392受験番号774:05/01/17 23:28:12 ID:axtfuEQW
なかなか連絡こないですねぇ.
393受験番号774:05/01/18 14:42:25 ID:CmmYoXHs
今日も来ないage
永遠に来ないんじゃないかとすら思えてきたよ w
394受験番号774:05/01/18 14:46:40 ID:T83+Lh1A
問題の解き方、答えを教えて下さい。
30 判断 三段論法
31 判断 箱を移動させるのは何回か
32 判断 マンションに住んでるやつ
33 判断 青いカードと赤いカード
34 判断 長方形と三角形をくっつけるとできない図形
35 判断 円錐とか球で常時切り口が楕円形になるやつ
36 判断 金塊を3人に分けるわけかたは何通りか
37 判断 直径10CMの中にはいらないのはどれか
38 数的 係員の給与
39 数的  AB×C=DEF
395受験番号774:05/01/19 17:43:01 ID:SvS7B3bs
そろそろだな。
396受験番号774:05/01/20 22:19:57 ID:Nk84Mgby
そろそろでした?
397受験番号774:05/01/21 01:36:28 ID:3XkYXUoL
そろそろみたいですね
398受験番号774:05/01/21 21:30:10 ID:U1WKKjBu
そろそろでした。
399受験番号774:05/01/22 02:47:35 ID:ynBgaX3l
どっかに25日って書いてあったような気が…
400受験番号774:05/01/22 04:07:17 ID:5ykXbKZf
栄光の23get
401受験番号774:05/01/22 10:44:52 ID:+b7BLlfw
公務員試験の予備校は在籍証明いらんよね?
402受験番号774:05/01/22 11:52:48 ID:wi6OzpeH
お手紙来ました〜
403受験番号774:05/01/22 17:06:13 ID:GL3Irhdk
臨時職員試験結果は25日。
図書館事務の申込者は70人。採用は若干名。倍率は70倍か35倍かな?
行政事務はの申込者は?採用は50名。
404受験番号774:05/01/22 19:37:06 ID:uoaV8Bc+
>>403
多分600人ぐらい
405受験番号774:05/01/23 13:47:39 ID:AgoGutI4
>>404
倍率は約12倍か。
406受験番号774:05/01/23 19:32:36 ID:K+PtCltH
>>405
1次通過は200人ぐらいと予想
407受験番号774:05/01/24 22:23:56 ID:3dUsvm0g
明日発表なので上げ
408受験番号774:05/01/25 12:15:47 ID:YPacAe/l
一次受かってたけど倍率は二次の方が高いのか?
409受験番号774:05/01/25 14:04:50 ID:bZufFyR3
受かった…

>>406
正解ッ!!
410受験番号774:05/01/25 19:57:40 ID:ToN3djeh
1次 約600人→211人 約3倍
2次 211人→50人〜60人 約3.5倍〜4倍
411受験番号774:05/01/25 22:11:00 ID:InGP4w4W
結構2次でも切り捨てるんだね。
筆記試験の得点はどの程度加味されるのかな。
足きり程度か?
412受験番号774:05/01/26 16:50:55 ID:QKnMrC0N
送られてきた書類にあった履歴書に志望動機書くとこあるけど
そんな本格的な面接やるんかな?
単に希望配属先を聞かれるだけかと思っていたのですが
413受験番号774:05/01/26 16:56:05 ID:NeDzanT/
健康診断も本格的な雰囲気がありますね。
履歴書は、その人のデータとして残すのかなぁと思いました。
希望配属先はみなさんどうやって調べましたか?HPだけじゃ情報少ないし。
414受験番号774:05/01/26 17:22:47 ID:QKnMrC0N
確かに希望配属先について情報少ないですね。
今のところHPしかないので何とかそれで考えようとしてるけどやっぱりつらい…
あと自分の長所とか前なんて書いたのか忘れてしまったけど
別に同じこと書かなくても大丈夫ですよね
415受験番号774:05/01/26 17:29:25 ID:NeDzanT/
自分の行く可能性がありそうな所と全く関係ないところに行くこともあると言われた記憶が。
自分も前に何て書いたかあまり詳しく覚えていません。
履歴書にこと細かくいろんなことを書かないといけないので困ってます。

とはいえ、健康診断の時に初顔合わせになるので、楽しみではあります。
健康診断、いきなり影とか写ってたらどうしよう w
416受験番号774:05/01/26 17:46:41 ID:QKnMrC0N
今まで放置が長かった分突然やることが増えて大変ですね。
健康診断って何か緊張しますよね。
下手したら面接より緊張するかも
417受験番号774:05/01/26 18:43:18 ID:PV47L6yV
履歴書なんて同封されてなかったぎゃ〜ちなみに22歳だぎゃ〜
418受験番号774:05/01/26 21:43:58 ID:kbY8cnnT
1次合格してもまだ2次で多くが振り落とされる
面接重視だろうね
3年間の嘱託なのに大変だ
優秀な人が採用されるが3年間のみ
昔からいる試験も受けなかった仕事できないしない
おばちゃんは永遠に居座る
なんかおかしくないか???
試験制度前のおばちゃんも一度、試験受けさせろよ
419受験番号774:05/01/26 21:53:25 ID:e9domWQM
免許みたいに全職員3年での更新制にすればいいんだよ
420受験番号774:05/01/26 21:58:15 ID:Mn1Y6aCg
>>418
そんなこと思うなら、六月にある職員試験を受けて合格すれば
すむ話だろ
なぜ、臨時職員の試験でそんなに熱くなる
アホォか
421受験番号774:05/01/26 22:58:02 ID:fqepoFnQ
嘱託合格された方、合格通知来ました?
一昨日発送予定とあるのに、
今日になってもまだ到着していないので不安です。
422受験番号774:05/01/26 22:58:32 ID:fqepoFnQ
一昨日じゃない、昨日発送予定ですね。スンマソン。
423受験番号774:05/01/26 23:57:33 ID:kbY8cnnT
>>
424受験番号774:05/01/27 00:07:01 ID:SPZNrk/N
>>420

3年前から嘱託職員に試験制度導入された経緯を
知っていれば当然のことだろう。
お前はそれを知らないのか?
それともよ〜く知っている利害関係者だから必死なのか?
表面上は、文章読解力ないすぐ切れる幼児のようだが・・・
いずれにしても、優秀な若い人が入ってくることはよい。
もっと入れ替えが必要だろう。


425受験番号774:05/01/27 03:50:11 ID:uQAxe4ym
嘱託職員ってものがよくわからなかったからHP見たらいろんな職種があるんですね。

418と424がすでに職員として働いている方の意見ならばわかるのですが、
試験を受けている最中の方であるならば、笑えるというか恥ずかしくなるというか・・・。
何をもって優秀としているのでしょう?
426受験番号774:05/01/27 22:32:35 ID:ZAlaR38o
>>424
おっさんが1番熱が入ってることに気づいてる?w
嘱託職員の試験制度導入された経緯なんて知らねーよ
正職員の試験で合格したほうがええがな
俺はそうしたが・・・
でも、一つわかった。あんたみたいなカスが入らなくてw
427受験番号774:05/01/27 22:56:55 ID:P0jw/MqZ
1次600人もいたんだ・・・。
そんなに職ないやつ麦価なのか。俺もだけど。
428受験番号774:05/01/28 11:10:55 ID:KamjY6Uw
↑臨時の申し込みしたんだけど、棄権してしまった〜。
なんとな後悔してます。

出席率はどうでしたか?
去年は採用の倍率5・4倍とかいってたが、今年もそうなるん
じゃないかとひそかに思ってます。
400人受験で80人合格みたいな感じで。
429受験番号774:05/01/28 13:23:12 ID:EejnmZLE
>>416
めったにないんだろうけど、「健康診断の結果で不採用になる場合もある」
みたいなことどっかに書いてあったような気がするので、緊張はするね。

>>417
うちの封筒にも履歴書は入ってなかった…。
430受験番号774:05/01/29 01:03:57 ID:k2Lvu822
>>428
一般事務は一次合格211人で採用50人だから
今年の倍率も数字から見たら5倍くらいになりそうですね。
出席率は・・・俺のいた部屋は3分の1くらいは空席でした。
ところで>>429は非常勤の試験の話ですか?
履歴書なんて全く入って無かったんですが・・・。
431受験番号774:05/01/29 09:45:55 ID:lh3xn4SS
>>430
今職員の書類提出の期間でもあるから、たぶんそっちの話。
432受験番号774:05/01/30 11:14:25 ID:xt2+1EAp
東海地方の就職ランキング

神  中部電力
SSS トヨタ自動車、東海旅客鉄道
SS  デンソー、中日新聞社、東海テレビ放送、名古屋テレビ放送
   中京テレビ放送、中部日本放送、テレビ愛知
S  豊田自動織機、アイシン精機、日本ガイシ、東邦ガス、愛知県
   名古屋市、名古屋港管理組合、名古屋地方検察庁
S-  カゴメ、中部経済産業局、東海財務局、静岡県、岐阜県、三重県
AAA UFJ銀行、ブラザー工業、ノリタケ、アイシンAW、日本特殊陶業、豊田通商
   トヨタ車体 静岡銀行 静岡ガス スズキ ヤマハ 名古屋鉄道、名古屋国税局
   名古屋税関、中部運輸局、中部地方整備局、豊田市、岡崎市、岐阜市、津市、静岡市、森精機
AA  豊田合成、東海ゴム、マキタ、イビデン、大同特殊鋼、ホーユー、NTTドコモ東海
   十六銀行、JR東海高島屋 INAX、名古屋法務局、名古屋大学、豊橋市、四日市市、浜松市
   静岡新聞社 テレビ静岡 
A  フタバ、愛知製鋼、大垣共立銀行、百五銀行、ミツカン、松坂屋、丸栄 三越、IBM中部
   岐阜新聞社、名古屋商工会議所、静岡鉄道、スルガ銀行 鈴与商事 その他国U官庁・大学、その他市役所
BBB 豊田紡織、バッファロー、トヨタコミュニケーションシステム、マスプロ電工、CKD アイシンAI
   興和 トヨタテクノサービス、アイカ工業、名港海運、豊島、新東工業、名古屋銀行、愛知銀行
   遠州鉄道 鈴与 ローム 岡崎信用金庫、愛三工、東海理化、オークマ、マザック、豊田工機
   富士機械製造、中央発條、日本車輌
BB  林テレンプ、愛知時計電機、リコーエレメックス、トーエネック、メニコン、中京銀行
   岐阜信用金庫 JAあいち、瀧定名古屋、サンゲツ、東海澱粉 浜松信用金庫 NECソフト静岡
B  タキヒヨー、伊勢湾海運、瀬戸信用金庫、碧海信用金庫、イノアック、アイホン
   大同メタル工業、名鉄百貨店 河合楽器 FCC 東海パルプ 大昭和製紙 静岡中央銀行
   巴川製紙 東芝機械
CCC 日本メナード化粧品、愛知機械、北川工業、名鉄エージェンシー、豊田信用金庫
   名古屋矯正管区(刑務官) 清水銀行 富士製粉 フジユニバンス JA静岡 日本郵政公社(一般職)
433受験番号774:05/02/02 15:55:55 ID:7KLzZdX7
嘱託、明日面接ですね
434受験番号774:05/02/02 16:11:40 ID:JyBz03cU
面接の復元をよろしく。
435受験番号774:05/02/02 17:06:37 ID:xQYgILF0
復元開始。


コンコン

ドゾー
436受験番号774:05/02/02 20:36:56 ID:DgSO5q+/
去年もそうだったけど、大広間でやるからドア叩くシーンはないなw
437受験番号774:05/02/02 22:23:30 ID:1w1C6nh+
明日って集団面接なんですか?
438受験番号774:05/02/03 08:46:01 ID:W2M3ucYX
復元終了
ありがとうございました
439受験番号774:05/02/03 12:40:53 ID:N6074VhZ
食卓の試験受けてる人に聞きたいけど、なんで正職員のほうの試験は受けないの?
正職員として採用されたほうがはるかにメリットがあると思うけど・・・
なんで?
素朴な疑問です
年齢制限に引っ掛かってるとか?
440受験番号774:05/02/03 15:14:06 ID:aAWwgyor
>>435
大ホールだから、ノックは無用!
>>437
個人面接です。
>>438
勝手に復元終了しないで下さい。
>>439
年齢制限に引っ掛かってる人、非常勤嘱託員やりながら正職員目指している人がいるから。

面接の復元よろしくお願いします。
441受験番号774:05/02/03 19:03:53 ID:bNshnbFb
去年までなかった面接カードがありましたね
442受験番号774:05/02/03 19:26:03 ID:emBHg0m1
今年初めてだったんだけど面接カードって無かったんですか。
復元とまでは基本的には行きませんが、志望動機・長所・短所やら
基本的には面接カードにのっとった面接でしたね。

>>439
俺、併願ですよ。一発で受かる自信無いので。
443受験番号774:05/02/04 13:00:34 ID:ZdMK6a5Y
大部屋で隣の人の声が聞こえてきて、面接官の声がききとりにくかったね
444受験番号774:05/02/04 14:28:18 ID:pLLWhSO5
>>441>>442
↓こういう質問あった?他に何かある?

ここまでどうやってきましたか?
友人は多いほうですか?
友人は貴方の事をどうおもっていますか?
週30時間しか働けないがそれでもよいか?

445受験番号774:05/02/04 15:26:31 ID:RL9F+8p6
ここまでどうやってきましたか?模範解答
  名鉄に乗ってから地下鉄に乗って、駅からは徒歩できました。
  名古屋は滅多に来ないので、迷わずに来る事ができてよかったです。
446受験番号774:05/02/04 15:34:05 ID:pLLWhSO5
>>445
自己PRして下さい
志望動機は?
長所は?短所は?
趣味は何ですか?特技は何ですか?
友人は多いほうですか?
友人は貴方の事をどうおもっていますか?
週30時間しか働けないがそれでもよいか?
447受験番号774:05/02/04 19:28:34 ID:njIvJDtD
>>445
死亡動機は?
長所短所を具体的に教えてください
趣味を具体的なエピソードを交えてお話ください
前職を辞めた理由は?
前職を辞めてから何をしてましたか?
アルバイトはしてますか?今までのアルバイト暦を教えてください
週30時間しか働けないけどそれでもよいか?
県内どこが勤務地でも大丈夫ですか?
土日勤務がある場合もありますが大丈夫ですか?
今年、公務員試験受けますか?
ワード・エクセルはできますか?

448受験番号774:05/02/04 20:46:35 ID:RL9F+8p6
なんで集中攻撃あってるんだよ w
449受験番号774:05/02/05 12:14:03 ID:J5LyQSXr
大部屋だから集団面接かと思ったら個人面接だもんな。
たしかに声は聞き取りにい時もあった。面接官も受験者も。
450受験番号774:05/02/05 14:17:55 ID:HkfoGc9y
これって嘱託から正職になれるわけではないんでしょ。
期限がきたら、はい終わり、なんでしょ。
451受験番号774:05/02/05 18:26:36 ID:VYrxwM0O
>>450
俺もそう思う。
なぜ嘱託の試験受けてる奴はこんなにも必死なんだろ
たかが嘱託だろ
意味わかんねー
生殖になったほうがいいのに
452受験番号774:05/02/05 18:55:14 ID:fufZ/27r
はげどう
453受験番号774:05/02/05 19:34:21 ID:yOcpzITG
はげ
454受験番号774:05/02/05 22:26:18 ID:U6ucwetp
はいどうどう




どうどう






はいはい





どうどう    どうどう


 
455受験番号774:05/02/05 23:23:51 ID:YsefnMNb
過去門が手に入らんな
456受験番号774:05/02/05 23:25:12 ID:YsefnMNb
過去問   orz
457受験番号774:05/02/06 01:29:19 ID:bWm6cUKU
健康状態がヤバイ。風邪ひいちゃったよ。
今から酢とか飲んだらマシになるかなぁ。
血液ドロドロは良くないよな。
458受験番号774:05/02/06 02:47:48 ID:UiTN3bCd
風邪ぐらいで血液ドロドロになんねえよ。
ドロドロ血解消には、生の玉ねぎや梅肉エキスがよい。
459受験番号774:05/02/06 08:53:34 ID:rvIoNaUE
納豆もいいよ
460受験番号774:05/02/06 13:00:10 ID:rq7FIuoK
>>451
だから併願だと何度言ったら・・・。
461受験番号774:05/02/06 19:22:42 ID:Ln5fgJnY
年齢オバーなんですよ
462受験番号774:05/02/06 21:18:00 ID:bWm6cUKU
正職員になれるわけではないのにどうして3年間を得るために
必死なのかがココの人の疑問なのでは。
民間で社員として雇われた方がまだ先も見えそうなのに。
463受験番号774:05/02/06 21:58:03 ID:qswqv8PG
人のことなんてどうでもいいじゃん
464受験番号774:05/02/06 22:31:20 ID:Ln5fgJnY
民間で雇われないからです
465受験番号774:05/02/07 20:22:28 ID:D69enxSm
嘱託は万博のチケットもぎりに配属されますか?
466受験番号774:05/02/07 22:50:43 ID:m4lIgH+p
東海地方の就職ランキング

神  中部電力
SSS トヨタ自動車、東海旅客鉄道
SS  デンソー、中日新聞社、東海テレビ放送、名古屋テレビ放送
   中京テレビ放送、中部日本放送、テレビ愛知
S  豊田自動織機、アイシン精機、日本ガイシ、東邦ガス、愛知県
   名古屋市、名古屋港管理組合、名古屋地方検察庁
S-  カゴメ、中部経済産業局、東海財務局、静岡県、岐阜県、三重県
AAA UFJ銀行、ブラザー工業、ノリタケ、アイシンAW、日本特殊陶業、豊田通商
   トヨタ車体 静岡銀行 静岡ガス スズキ ヤマハ 名古屋鉄道、名古屋国税局
   名古屋税関、中部運輸局、中部地方整備局、豊田市、岡崎市、岐阜市、津市、静岡市、森精機
AA  豊田合成、東海ゴム、マキタ、イビデン、大同特殊鋼、ホーユー、NTTドコモ東海
   十六銀行、JR東海高島屋 INAX、名古屋法務局、名古屋大学、豊橋市、四日市市、浜松市
   静岡新聞社 テレビ静岡 
A  フタバ、愛知製鋼、大垣共立銀行、百五銀行、ミツカン、松坂屋、丸栄 三越、IBM中部
   岐阜新聞社、名古屋商工会議所、静岡鉄道、スルガ銀行 鈴与商事 その他国U官庁・大学、その他市役所
BBB 豊田紡織、バッファロー、トヨタコミュニケーションシステム、マスプロ電工、CKD アイシンAI
   興和 トヨタテクノサービス、アイカ工業、名港海運、豊島、新東工業、名古屋銀行、愛知銀行
   遠州鉄道 鈴与 ローム 岡崎信用金庫、愛三工、東海理化、オークマ、マザック、豊田工機
   富士機械製造、中央発條、日本車輌
BB  林テレンプ、愛知時計電機、リコーエレメックス、トーエネック、メニコン、中京銀行
   岐阜信用金庫 JAあいち、瀧定名古屋、サンゲツ、東海澱粉 浜松信用金庫 NECソフト静岡
B  タキヒヨー、伊勢湾海運、瀬戸信用金庫、碧海信用金庫、イノアック、アイホン
   大同メタル工業、名鉄百貨店 河合楽器 FCC 東海パルプ 大昭和製紙 静岡中央銀行
   巴川製紙 東芝機械
CCC 日本メナード化粧品、愛知機械、北川工業、名鉄エージェンシー、豊田信用金庫
   名古屋矯正管区(刑務官) 清水銀行 富士製粉 フジユニバンス JA静岡 日本郵政公社(一般職)

467受験番号774:05/02/09 13:13:11 ID:Jo9Lu/SN
明日発表ですよ
468受験番号774:05/02/09 21:38:49 ID:FwhNERC0
面接だけで4倍だからね・・・
あまり期待しないでおこう。
469受験番号774:05/02/10 09:37:42 ID:PfciTRT9
104人も採ってるね嘱託。半分近くだ。
なのに落ちた漏れって。。。
470受験番号774:05/02/10 10:37:32 ID:B/54OXUX
>>469
俺も・・・4倍だから期待はしないで置こうと思ってたけど
結局1次→2次の倍率は2倍。
相当面接がやばかったって事か・・・?
471受験番号774:05/02/10 10:44:08 ID:B/54OXUX
1次→2次じゃなくて2次→最終だった。
面接だけじゃなく文章も駄目な俺・・・
472受験番号774:05/02/10 20:25:53 ID:p5el40my
落ちた
2倍に落ちるとさすがに凹むよ・・・
まあ女性メインでとってるんだろうね・・・
473受験番号774:05/02/10 23:48:22 ID:EkPGl/Mi
女性です。落ちました_| ̄|○
474受験番号774:05/02/11 00:52:32 ID:fIKMztcZ
落ちた人でも受かった人でも差し支えなければ歳と職歴ありか無しか
教えてもらえませんか?
475受験番号774:05/02/11 00:54:04 ID:fIKMztcZ
ちなみに自分は24で職歴無しです。
476受験番号774:05/02/11 01:05:27 ID:1nBaGivw
正職員受かってる人、あんまり見てないんですかー?
477受験番号774:05/02/11 01:10:12 ID:qbgxoqIB
>>476
みてますよー
478受験番号774:05/02/11 08:31:17 ID:gTp0scNG
>>474
26歳男、短期職歴、普通免許のみorz
479受験番号774:05/02/11 15:12:37 ID:fOFgXDf/
>>474
今年正職受けられるギリギリの年齢、♀。
バイトと派遣しか経験なしorz
480受験番号774:05/02/11 20:45:19 ID:rwdSROhb
>>474
22歳♂職歴なしバイト暦のみ 不合格
481受験番号774:05/02/11 21:12:33 ID:1nBaGivw
どうして嘱託に必死になるのかやっとわかった・・・。
なんかすごいとしか言えんわ。
482受験番号774:05/02/11 22:58:32 ID:Ryc1Gqxs
職歴ないと受からないか・・・まあ当たり前タだよなorz
483受験番号774:05/02/12 01:31:01 ID:hDz6+tkK
漏れ新卒の時に受かったんだけど、
その時は蹴って別の企業に行った(正社じゃないけど)。
その企業も辞めて去年今年とまた嘱託受けたけど、いずれも面接落ち。
まあ倍率の違いもあるんだろうけど
受かった年も落ちた年も面接の出来はどっこいどっこいだったと思うので
新卒かまともな職歴の持ち主が優先されてるのかなと思う。
484受験番号774:05/02/12 02:30:35 ID:vLprvwxU
>新卒かまともな職歴の持ち主が優先されてるのかなと思う。
本当ならそれこそ生殖の方に行ってくれって感じですね。
まともな職歴でもやめてここ受けてる理由は分からないけど。
何にセよ倍率2倍で落ちたのでこれからの本試験の士気が・・・。

485受験番号774:05/02/12 07:53:10 ID:vORUxwlw
名古屋の臨時は受けないの?
486受験番号774:05/02/12 12:20:01 ID:vLprvwxU
不合格通知来た。
追加募集で4月以降採用するかも、って書いてあるけど
そんなに辞める人いないよね。
487受験番号774:05/02/12 13:13:08 ID:CPAXdCfs
このスレが面白いというか、香ばしいのは
正職の話よりも、嘱託の話が盛り上がってるとこ
誰も突っ込んでないけど、気づいてそうw
488受験番号774:05/02/12 15:17:24 ID:QNd12MGr
正職の面接も厳しいの、臨時以上に?
毎年2/3は落ちるみたいだけど。。
489受験番号774:05/02/12 19:02:37 ID:IiRruo5H
臨時受けたことないからわからんけど、職歴等で自分を厳しいところに持っていってるのでは?
正職は面接以外にもいろいろ超えなきゃならん2次試験がてんこ盛り。
一回で受かったし、たいした勉強や対策しなかったから難しいのかはわからん。

正職受かってる人、今は何してますか?
どこに行くか早くわかるといいんですけどね、本当は。
490受験番号774:05/02/12 21:14:28 ID:Z0inPWIa
嘱託落ちた人はこれからはバイトや派遣しながら試験シーズンまで勉強ですか?
491受験番号774:05/02/12 23:11:22 ID:H+Gun8ZN
追加合格の採用順位が一桁だった・・・
492受験番号774:05/02/12 23:18:12 ID:Z0inPWIa
漏れ。補欠合格すらなかったorzワロスw
493受験番号774:05/02/13 00:13:10 ID:wVGhmvzO
>>409
公務員にこだわるの?
494受験番号774:05/02/13 00:32:42 ID:PILBp01l
嘱託現職です。

合格に関しては、男女で差別されることはないかと思います。男の嘱託もいっぱいいるし。
給料はそれほど悪くありません。時給になおせばですけどね。
495受験番号774:05/02/13 07:27:14 ID:QwkFxGu8
職歴かぁ〜
496受験番号774:05/02/13 12:51:32 ID:l9yswg7y
>489
提出書類の準備と下宿さがし。
住宅手当は最高26500円らしい(県法規参照)。

配属先はぎりぎりまでわからないってね。
遠くへ行く人は早めに連絡があるらしいけど。
497受験番号774:05/02/13 14:10:29 ID:CzZJhU6t
>> 489
提出書類準備完了状態です.

>>496
下宿を配属先決まる前に探すの?
最終面接でそれとなく勤務地を教えてくれるんじゃない?
まぁ,希望的観測だけど.
498受験番号774:05/02/14 11:37:25 ID:ifnRd74L
>> 497
下宿する?
499現職だよもん:05/02/14 18:39:08 ID:2OgFr9Xt
転居を必要とする配属の場合には、事前に通知があるのでご安心を。
500497:05/02/14 22:39:58 ID:ryx6k2ym
>>498
予想勤務地は今住んでいる所から辛うじて通える距離.
でも,下宿したいなぁ.
住宅手当で20kくらい貰えるなら下宿.

>>499
どの位の距離(時間)が通勤圏内と規定されているのでしょうか?
501受験番号774:05/02/15 11:47:54 ID:p6VtbqO8
90分という話です。
502受験番号774:05/02/17 09:44:39 ID:0V/mQqTo
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/14298193.html 

これ読むと鬱になるよ。
万博期間は女性は特に防犯に心がけなくてはいけませんね。
503受験番号774:05/02/19 02:04:33 ID:OAj3iXyJ
現在20歳で、大学受験浪人(理系)をしていたのですが、
志望していた学部には学力的にほど遠く、またその他の諸理由が重なって
その学部への熱意が薄れたため、目標を見失ってしまいました。
理系ではあったのですが、その学部以外なら文転した方が自分には
あっていると思い、文系大学へいこうかとも考えたのでが
学問への熱意が大してないのと、文系としては年齢が高いので
うまくやっていけるか不安で躊躇してしまいました。
そこで思い切って愛知県の職員(高卒程度)を受けようとおもうのですが、
難易度がつかめません。
センター試験五教科七科目で65%くらいしか取れていないのですが、
こんな程度で採用されるのは難しいでしょうか。
また大学受験と平行しながら勉強しようかとも思うのですが、
どちらか一本に絞らないと
二兎を追って一兎も得ずということになってしまうでしょうか。
どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら御教授していただけませんか。
504受験番号774:05/02/19 14:04:43 ID:hLaIc0a8
昨年受験して一次は合格したものですが、(今年他のところで合格しております。)
大学用の勉強と、公務員用はかなり異なると考えたほうが、
よろしいかと思います。得点の中で重要な数的処理などは、
普通の数学と異なりますし、ただ、あなたの場合理系で勉強していたことは、
かなりのアドバンテージになると思います。
教養の理系物理、化学、生物、地学などは文系の人の苦手とするところですし、
そこで点が取れるのはよいのではないかと考えます。
文系科目は勉強しだいで取れるところもありますし、
大学用の勉強は広く深く、ですが公務員用は広く浅くといろいろなところを
勉強の手を広げなければなりません。
高卒程度の試験は9月頃になるので、
書店の試験問題をやってみたり、いろいろな情報を集めて、
考えるのもよいのではないでしょうか?
505503:05/02/19 18:04:07 ID:OGuBlVtV
>>504さん
ご返事ありがとうございます。さきほど入門書?をかってきてサンプル問題
を見てみたのですが、センター試験とそっくりな科目もあれば、数的や適性
など見たこともないパズルのような問題もあり、一筋縄にはいかないなと
実感しました。科目も多く、地学や日本史世界史などやったこともない科目も
けっこうありました。やったことがあっても苦手な科目も・・・
気合いをいれて、まずは大学受験用の参考書でも眺めていこうかと考えています。


506503:05/02/19 18:10:39 ID:OGuBlVtV
>>504さん
質問させてください。
今年合格されたとのことですが、やはり受かるのには数年を要するでしょうか。
または受かるのは有名進学校のひとばかりでしょうか。
いま20歳ですので、今年一回限り、しかもあと半年ほどしかないので不安なのです。
予備校なども考えています。
507受験番号774:05/02/19 19:16:44 ID:hLaIc0a8
あくまで個人的ですが、私ははじめの試験の準備期間が3ヶ月ほどでした。
今年また受け直したのは、もっと上を目指したいと思ったので、です。
だから一概に数年を要するとはいえないと思います。
ただ、お金が許してくれるなら、やはり個人で勉強するよりはいろいろな情報が入ってくる、
予備校のほうがよいのかなあ、と考えます。2次の対策もありますし。
面接こそが勝負になりうるので。
予備校に行っている間は、一日12.3時間は勉強し、食事をしながら講義のテープを聞いたりしました。
月に3日ぐらいリフレッシュの日を作りましたが。
受かるのは周りの感じから見て、有名進学校の人ではないと思います。
そんな人は大学に進学するでしょうし。
それに受験の人数や、倍率は高いものが出ると思いますが、
実際に準備して勉強してきた人は少ないですよ。
まあ、あんまり参考にならないかもしれませんが、試験の途中退出も多いです。
私の意見ですが、試験は最後まで問題の検討をするべきだと考えていますので、
途中で去る人は人生をかけた勝負にそんなことをするんだ。と思っていました。
大学にいくという選択肢も十分ありえると思いますし、
やはり人生の賭けだと思うのでじっくり考えてみることも必要ではないかと思います。


508503:05/02/19 23:42:14 ID:PC4qCWlQ
>>507さん 有益な情報どうもありがとうございます
すごい勉強時間ですね!何年も浪人していたのですが12時間も勉強
できたのは数える程度です。バイトもしていなかったのに情けない限りです。
やはり進学校の人は進学しますよね。僕の出身高校も四分の一くらいが
四年生大学へ進学する疑似進学校でしたが、公務員についての話はつゆほども
聞かされませんでした。初級や三種の存在を知っている人は殆ど皆無に
近かったと思います。
僕は今年しかないので本当に大博打になります。
必至に公務員試験用の勉強を9月までやって、
手応えがなければそこからセンター利用でうかりそうな
私立文系へ行こうかとおもいます。
509受験番号774:05/02/21 16:15:15 ID:9lvtlKm9
愛知県などの臨時職員もしくは嘱託職員の給与で
月額118,700円から193,800円の範囲となっているが
実際はどのぐらいになっているんですか?

4月から嘱託で働く人がいれば参考までに教えて頂きたいです
510受験番号774:05/02/21 19:55:22 ID:28hB9Ez5
平成17年度採用 愛知県非常勤嘱託員の追加募集について
http://www.pref.aichi.jp/jinjika/koubo_tuika.html
511受験番号774:05/02/21 23:05:47 ID:4i5ib8/u
大卒(新卒)で15万ちょっと。職歴学歴年齢で変動。
512受験番号774:05/02/22 00:36:12 ID:HcauzZXl
>511

ありがとう参考になります。
では職歴1年につきプラス1万円ってとこですかね
513受験番号774:05/02/26 21:29:39 ID:1M+vvoKf
試験に受かっても、面接時、経歴を間違いなく何度も何度も聞かれるぞ。

理論武装しとけよ。
514受験番号774:05/02/27 21:55:59 ID:CSTBiUib
臨時職員蹴って予備校(一応2ちゃんで叩かれるレベル)の講師になろうか
検討中。
どっちもどっちだよなぁ・・・。鬱。
15万ってのもなぁ。
サービス残業ありの20万超えと比べても
どちらにも良さを感じられない。

515受験番号774:05/02/27 23:49:21 ID:TQLJik/W
>>514
いつまでに返事出せばいいの?
516受験番号774:05/02/28 03:50:09 ID:6dJbmyE2
>>514
補欠二十●位の俺に譲ってくれ。
517受験番号774:05/02/28 19:05:15 ID:B87eMDT8
あと一ヶ月ですね〜。
最近はニート生活を送ってたんだけど、生活リズムを戻せるか心配www
通勤時間が長そうで鬱。大学時代は車で20分とかだったしな・・・。
518受験番号774:05/03/01 00:42:36 ID:qVEhluxF
聖職合格者の方、1次は何割ぐらいできればパスできそうでしょうか?
教養・専門とも7割ぐらいですかね?
519受験番号774:05/03/01 02:03:47 ID:0HSlQzXt
>>518
自分の正解率がどれくらいだったのか全然わかりません。
国一、国二、地上で一番手ごたえが無かった記憶はあります。
何で受かったのか今でも不思議w
520受験番号774:05/03/01 02:17:35 ID:qVEhluxF
>>518
お返事ありがとうございます。m(_ _)m
教養が50問筆答というか、知能多すぎで大変です…。
知能系は得意でしたか?
521受験番号774:05/03/01 02:43:55 ID:0HSlQzXt
知能系って算数みたいなやつとか?あの手の問題は嫌いだし、苦手です。
英、数、国、理、社、+α、あたりの基礎知識の方が何も考えずに解けて楽です。
522受験番号774:05/03/01 03:09:42 ID:qVEhluxF
そうですね。判断推理とか数的推理のことです。
これらで1/3ぐらい占めているので、苦手な自分は厄介かなぁ、と。。
教養に瑕疵ありまくりです(苦w
523受験番号774:05/03/02 16:13:35 ID:DOAJVW75
日本の地下水5m上下

昨年12月のインドネシア・スマトラ島沖地震の直後、全国48か所の井戸や温泉の源泉で、地下水の水位が変化し、
震源から約5000キロ離れた兵庫県安富町の井戸で最大約5メートルの上下動があったことが、独立行政法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の観測で20日わかった。

 観測データは21日に開かれる地震予知連絡会で報告される。

 同研究所によると、地震の約10分後、設置した水位計で一斉に水位が変化。安富町では、基準値より2・78メートル上昇し、さらに最大2・26メートル下降した。松山市の道後温泉では49センチ上昇したほか、神奈川県真鶴町では最大120センチ上下動があった。

524514:05/03/09 00:07:34 ID:9ucWTx1g
やはり臨時のほうを蹴った。
補欠のみなさん、活躍を祈るよ。

自分、講師としてやっていけるのか不安だが。
大丈夫だろうか
525受験番号774:05/03/10 00:59:19 ID:xYPFxKpd
>>524
講師ってどんな科目を教える予定なの?
526514:05/03/10 16:51:18 ID:xirCzran
>>525
理系科目全部。
たぶんとりあえず全部やらせてみて様子を見るんだろ。
公務員試験落ちるような奴に講師やらせて大丈夫かよ(泣笑)?
527受験番号774:05/03/10 17:46:00 ID:ixo1Ahn2
愛知県職員ではありませんが、
来月1日から申し込みが始まる
国家公務員1種の申し込み用紙は
人事院中部事務局でしか入手できないものなんでしょうか?
それとも他の機関でも入手することは可能なんでしょうか?
528受験番号774:05/03/11 14:30:02 ID:WFzhAx8N
早く勤務地教えてほしい。
引越しの準備が進まないよ。
529受験番号774:05/03/11 16:35:07 ID:s9zXW3xO
>>527
可能です。いろんなところで貰えます。

>>528
同じく。
530受験番号774:05/03/11 22:36:32 ID:DLtNAl7A
>529

例えば、どのような所で頂けるのでしょうか?
名古屋市内でいいますとどこでしょうか?
531受験番号774:05/03/11 23:56:28 ID:/p3Ae2qV
>>527
郵便での請求をしない理由は?

>>528
4/1の辞令までは分からないだよね.
532受験番号774:05/03/12 00:11:12 ID:ZXVjRRxM
>>527
そのぐらい自分で調べなさいよ・・
厳しいことを言うようですが、
自分の将来のことを電話とかで聞けないのは、問題だと思う。
なにかそういった事情とかあるのでしょうか?
533受験番号774:05/03/12 01:04:21 ID:TyPvHQXf
>>530 
ちょっと変わった人ですね。
どうして自分で調べることをなさらないのでしょうか。
スレすら探さないとは絶句・・・
何か事情があるにしても、ちょっとおかしくないでしょうか。

毎年数万人の方が受験しているのですから、安易に手に入れることができる
ということは、想像することができるでしょうか。
願わくは、少しは御自分の頭で考えてから、行動してください。

本当にわからないことは可能な限り自分で調べてから聞くって、
社会人ならずとも学生でも鉄則じゃないのか?
534受験番号774:05/03/12 08:37:39 ID:MTjKNJyd
>>531
引越しが必要な人には事前に連絡来るよ。
じゃないとさすがに4月から働けない。
けど勤務先が分からないのはみんな一緒。
535受験番号774:05/03/12 20:15:33 ID:XQtfyuGJ
引越しについて色々出ているので、ついでに質問。
勤務可能圏内でも、確実に自宅から追い出される場合はどうすればいいんだ?
あらかじめ言っておいたら如何にかしてくれるんだろうか?

因みに今年受験。名古屋市内在住。

536受験番号774:05/03/13 14:05:54 ID:dKNBEkY1
>>527
大学の就職課(大学によって名称が違う。例、就職部、キャリア支援課など)にもあるよ。
537受験番号774:05/03/16 03:55:08 ID:S0Xw2f6u
age
538受験番号774:05/03/16 14:57:13 ID:8hGsNYVk
約2週間後は働いてるのかー!!
連絡なし、住むところも決まらず。

>>535
勤務可能圏内であっても、自宅から追い出されるというのはあなたの都合なので
自分でどうにかしなければならないと思います。それが普通かと。
539受験番号774:05/03/16 17:28:34 ID:iuDBbKFs
愛知県って、政令都市の名古屋市と受験日が一緒でどちらかしか受けれないけど
みんなはどうして愛知県を受験しようと思ったの?

俺は名古屋市のほうが市内だけだから、転勤もないし、評判はむこうのほうがいいけど
そのぶん受験のレベルが高いと聞くので、こちらにしました。
540受験番号774:05/03/16 19:02:30 ID:8hGsNYVk
行政じゃないので。
541受験番号774:05/03/16 22:05:28 ID:i15fuD5T
age
542受験番号774:05/03/16 23:21:03 ID:QheuCI3h
>>539
評判がいいとは?
543535:05/03/17 20:02:52 ID:rP/7g39K
>>538
やっぱそうだよなorz
独身寮とかあれば、入りたいと思っていたのだが・・・。

>>542
愛知県に比べて給料が高いだということでは?
あと、さほど忙しくないという噂も。

地元には配属されないという話があるので、本庁が近所の俺は愛知県にした。
転勤も苦じゃないしな。
544受験番号774:05/03/19 00:42:43 ID:gePSZQoo
ヤバイ。名古屋人ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
名古屋人ヤバイ。
まずキチガイ。もうキチガイなんてもんじゃない。超キチガイ。
キチガイとかっても
「半島のあの方くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ思いやりが無い。スゲェ!なんか人の情けとか無いの。男とか女とか人間とかを超越してる。薄情だし超残酷。
しかも自覚してるらしい。ヤバイよ、自覚だよ。
だって普通はキチガイとか自分がキチガイって自覚しないじゃん。だって自分がどうしたらマトモ見えるかわかってるキチガイってキモイじゃん。東京人がいきなりキレたりとかって超きしょいっしょ。
転勤してきたよそ者にいきなりたかるとかって、超こっち困るっしょ。。
だから東京人とかはいきなりキレたりしない。話のわかるヤツだ。
けど名古屋人はヤバイ。そんなの気にしない。どなりしまくり。恫喝とかしまくって、大阪人に「ややこしい人」とか言われてる。ヤバすぎ。
キチガイっていたけど、もしかしたら激しくウザいだけかもしんない。でもウザいって事にすると
「じゃあ、味噌かつに入っている猫の肉ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超機嫌のいい時は慣れ慣れしい。河村議員並み。東京人で言うとサッチー並み。ヤバイ。ヤバすぎ。しかし油断しているといきなりキレる。怖い。
だけど最初は超人当たりがいい。超にこにこ。それに超器用。不良品率コンマ5以下とか平気で出てくる。乾いたタオルを絞るなんて。トヨタでも言わねぇよ、最近。
なんつっても名古屋人はいじめが凄い。5千万円恐喝とか普通だし。
東京人なんて同和関係者とかたかだか在日団体が出てきただけで上手く扱えないから糾問会に呼ばれたり、補助金でごまかしてみたり、北におべっか使ったりするのに、
名古屋人は全然平気。そのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、名古屋人のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ名古屋人に骨抜きにされてる岐阜の人とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
545受験番号774:05/03/19 12:59:31 ID:D6RexkDY
名古屋人、確かに外面はいい。すっげえ初めはいい人だ。
でも、ある程度組み合わせが出来てきてからが怖い。
仲のいい3人がいたとする。2人になると、もう1人の悪口平気で言う。別の組み合わせでも同じ。
これ知った時は、自分が悪し様に言われてないか、いつもびくびくしていたな。

名古屋人と上手く付き合うには、外面だけだと割り切る。悪口言われても気にしない。この二つが重要。
悪口のいい合いに参加しないと、次の標的になるのがアレだが。
546受験番号774:2005/03/30(水) 21:48:09 ID:J3rEbW9x
メール忘れるなよ
547受験番号774:2005/04/06(水) 03:34:05 ID:VsitcNKl
ナゴヤ人
オワリ人
ミカワ人
ペキン原人

デーモン

548受験番号774:2005/04/06(水) 20:09:06 ID:7vD0z9Lc
・ゴミは持ち帰った方が良いでしょ?→持ち帰っても結局捨てるのでは?
 会場にきちんと分別して捨てれば、以下のように最先端の処理が行われます。
 持ち帰るのは自由ですが、あなたが住んでいる自治体はここまでしていますか?
 自分の家のゴミとして「燃える」「燃えない」2種類の分別で捨てるよりも、
 わざわざボランティアとして高い入場料金を払って自宅のゴミを万博会場内に
 捨てた方が、9種類の分別で環境に優しい処理がなされます。
 皆さん、もっと積極的に愛知万博にゴミを持ち込んで、地球をきれいにしましょう。

愛知万博のゴミ
 │
 ├→可燃物┬→生ゴミ(発酵させて発電)
 │       ├→割り箸(チップにして製紙原料)
 │       ├→雑誌類(再生紙原料)
 │       ├→紙容器(再生紙原料)
 │       └→その他可燃物(溶融炉で燃やし処理、残滓は鋪装材に)
 │
 ├→不燃物┬→缶┬→スチール缶(再び鉄にリサイクル)
 │       │    └→ アルミ缶 (再びアルミにリサイクル)
 │       ├→ビン(ビン原料にリサイクル)
 │       ├→プラスチック┬→プラスチック類(油化燃料)
 │       │          └→ペットボトル(繊維)
 │       └→その他不燃物(処理) 
 │
 └→飲み残し水(下水道)
549受験番号774:2005/04/16(土) 21:10:07 ID:EvyTr1wP
愛知県職員の教養試験は、いわゆる中部型の全問回答方式なんすかね?
550受験番号774:2005/04/17(日) 10:04:13 ID:b8byp9Y0
550

GO! 

 
551受験番号774:2005/04/23(土) 20:49:25 ID:KMycbpjL


  551


  
552受験番号774:2005/05/13(金) 06:10:58 ID:u7fRjLqk
本日試験申し込み開始!!
553受験番号774:2005/05/13(金) 10:22:25 ID:NeUgmgGV
35人か、微妙だな。。
554受験番号774:2005/05/13(金) 19:33:11 ID:waWqrvWs
申し込みは16日からだったわ
555受験番号774:2005/05/13(金) 22:31:39 ID:cEUdj42W
マッハゴ、ゴ、ゴー

555


556受験番号774:2005/05/13(金) 23:44:21 ID:cPYUPaOC
論述は二次試験からですか?
557受験番号774:2005/05/16(月) 18:05:47 ID:8I9vkjHw
受験票とめるのはクリップじゃだめですか?
558受験番号774:2005/05/25(水) 00:20:51 ID:G+Wr/jr+
現住所以外の連絡先がない場合どうすればいいのでしょうか?
559受験番号774:2005/05/25(水) 00:20:56 ID:G+Wr/jr+
現住所以外の連絡先がない場合どうすればいいのでしょうか?
560受験番号774:2005/05/25(水) 00:54:31 ID:2McgrDm+
現住所だけ書いておけばいい
561受験番号774:2005/05/25(水) 15:36:14 ID:G+Wr/jr+
ホチキスと書いてあるんだからホチキスでやるのが無難でしょ。住所は帰省地等と書いてあるから実家の人には悩みどころだな
562受験番号774:2005/05/25(水) 15:39:38 ID:VqlzVdb0
「現住所と同じ」って書けばいいだろ
563受験番号774:2005/05/25(水) 17:47:51 ID:mdOmEATj
あの、愛知県を受けようと思っているのですが、愛知県職員と警察職員では、やはり警察職員のほうが簡単なんでしょうか?
どちらを受けるか迷っています。
警察職員だと出世の見こみがなさそうで。。。
564受験番号774:2005/05/25(水) 17:54:30 ID:NHKwaGC0
>>563
県職員は労働組合を結成できる
将来副知事や出納係等の要職につける

警察職員は労働組合を結成できない
一生B級犬学卒業の署長にこき使われる
565受験番号774:2005/05/25(水) 17:55:44 ID:NHKwaGC0
うわっ
俺のIDがNHKだ
566受験番号774:2005/05/25(水) 20:23:04 ID:SnBMBYzC
NHKはCG!
警察の事務はやりがい無さそうだと現警察官の友達が言っておりましたよ。
出世したいなら民間企業に行ったらいいと思うよ^^
567受験番号774:2005/05/30(月) 14:00:23 ID:5sdVlV85
行政1と行政2の試験科目の違いってナニ?
568受験番号774:2005/05/30(月) 15:59:43 ID:bD675lom
>567
そのくらい書いてあるじゃん・・・
569受験番号774:2005/05/30(月) 16:08:18 ID:rBeQYJQo
>>567
こういう事聞いてる香具師は受からないだろうな。
570受験番号774:2005/05/30(月) 17:49:18 ID:ZPq/Z4d4
勉強疲れたage
試験まで1ヶ月きったけど、みんな調子はどうよ?

って聞いてみるテスト
571受験番号774:2005/05/30(月) 18:55:43 ID:sJcZFd9N
もう国Uでいいやって気分になるぐらい絶好調ですよ。。。と
572受験番号774:2005/05/30(月) 19:16:06 ID:1JlotATX
国2のついでに受けます
573受験番号774:2005/05/30(月) 21:56:12 ID:2emZGZ3N
【総務省が決めた道州制区域(12団体パターン)】 全国紙に地図入りで掲載

◆北海道  北海道
◆東北州  青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◆南関東州 東京都・千葉県・神奈川県・山梨県
◆北関東州 埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県
◆北陸州  石川県・富山県・福井県・新潟県
◆東海州  愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
◆近畿州  滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆四国州  徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆中国州  鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県
◆北九州  福岡県・佐賀県・長崎県・大分県
◆南九州  熊本県・宮崎県・鹿児島県
◆沖縄州  沖縄
(東京独立もあり)
574受験番号774:2005/05/31(火) 01:10:09 ID:X0HkhsxP
申込の際、「50円切手を貼って」とは、普通のハガキじゃいけないのでしょうか。
575567:2005/05/31(火) 13:25:01 ID:3JQgYuyU
行政1と行政2の違いは、専門試験が有るか無いか、だけですか?
他には論文試験の日にちが違う以外には、何か違いが有りますか?
576受験番号774:2005/05/31(火) 13:29:52 ID:zoVpFtzN
数的多くて受かる気がしないんだけど、同じ人いない?w
例えば、教養5割、専門8割で受かったりするのかなぁ?
577受験番号774:2005/05/31(火) 13:32:30 ID:U8Jic9mK
数的だろ?普通に解けば大丈夫
俺は知識を10問に減らして知能を35問にしてもらいたいぐらいだ
578受験番号774:2005/05/31(火) 13:58:24 ID:zoVpFtzN
数的苦手な人間もいるんだよorz
579受験番号774:2005/05/31(火) 14:02:56 ID:SoxbYFFF
ネット応募という奴を利用してみたんだが、簡単すぎてなんか不安だよ!
あと愛知って名大とかが多いのか?
漏れは関西の私大なんだが、そういうのはやっぱ少ない?
580受験番号774:2005/05/31(火) 15:38:57 ID:U8Jic9mK
過半数が名大かもという噂がインターネットで流れている
581受験番号774:2005/05/31(火) 15:44:18 ID:RCdECs3C
そりゃ愛知県だもの名大、名市大、愛教大、県立大などが参戦してくるっしょ
田舎の自治体で受験したらいいんじゃね?
582受験番号774:2005/06/01(水) 01:45:54 ID:zHxhQAi8
大学名なんて気にしない方がいいさ
583受験番号774:2005/06/01(水) 10:53:01 ID:kO1Ujzcv
漏れは関東地方の国立大だが、愛知県に参戦。。。_| ̄|○
584受験番号774:2005/06/01(水) 12:23:59 ID:jiwj03Pr
>>583
(・∀・)カエレ!!
585受験番号774:2005/06/01(水) 19:02:08 ID:SnFQF44A
学力に関しては名大ぐらいしか競争相手にはならないと思う。
ただ地縁が薄いから面接でのアピールに苦労しそう。
586名無しの志望者:2005/06/01(水) 20:35:35 ID:hYpZTs0r
 2000年頃を境に年齢制限が厳しくなった。
587受験番号774:2005/06/02(木) 11:34:46 ID:sp6cDzNV
おいおい、このスレ伸びねぇな。
愛知受験者の中でちゃんねらーは少ないってことか??
588受験番号774:2005/06/02(木) 11:52:05 ID:u021FxDG
といいますか、普通の方は名古屋を受けると思います
俺はせっかく専門勉強したから専門試験ありで勝負したくて愛知にしたけど
589受験番号774:2005/06/02(木) 12:00:04 ID:sp6cDzNV
名古屋のほうが試験が楽なのか?
俺は、就職してからのことを考えて愛知県にしたが。
名古屋に一生住むのは息が詰まると思って。
どうせなら愛知県中のいろんなとこで働きたい。
って、個人の感覚だろうけどさ。
でも試験に受かることが全てじゃない気がするが。
公務員ってのはそんなもんか?
まぁ受かる自信はさらさらありませんが。。。
590受験番号774:2005/06/02(木) 12:37:54 ID:9kWMd5J0
試験に受かることこそ全て
受からなきゃ始まらないだろ それに公務員試験の勉強なんて実務で全く役に立たないよ
591受験番号774:2005/06/02(木) 12:57:12 ID:u021FxDG
>>589
楽ではないけど、名古屋と愛知を比べるとね
財務状況もまあ名古屋の方がいいし、初任給もちょっとだけ多い
普通の人はあんまり田舎には行きたくないし、転勤もしたくないと思うから名古屋
後、警察と農政以外はだいたい名古屋は自由にやれるから普通の県とあんまり変わらないのもある
592受験番号774:2005/06/02(木) 13:13:03 ID:9kWMd5J0
愛知県警の合格発表見てみたんだが、ほぼ全員1次合格してるぞ
狙ってみてはいかがかな?
593受験番号774:2005/06/02(木) 14:23:59 ID:YpotTnOT
>>592
いくらなんでも警察は嫌だな。
漏れの友人の多くも警察受けて1次は通過したけど
2次の前で辞退って人が多かったよ。
警察学校で逃げ出す人も多いらしいし。
594現役:2005/06/02(木) 21:57:49 ID:TUY2Aw/o
>>590
おまい・・・・・ちと現職のにほいがするぞ?
595受験番号774:2005/06/02(木) 22:07:00 ID:aP3DnWn/
>>592
本当にどう言う事だろうね?大卒警察官なんて全員一次試験合格じゃないのかな?
596受験番号774:2005/06/03(金) 00:18:07 ID:EA0ZnsgC
>>595
1090人中1次合格1010人ってありえないwwwwwwww
597受験番号774:2005/06/03(金) 02:47:26 ID:m+XuVSZa
足切り以外全員通過の予感・・
598受験番号774:2005/06/06(月) 00:56:38 ID:6loOJrX9
保守あげ
漏れはさげチンだが何か?
599受験番号774:2005/06/08(水) 12:57:09 ID:ohTCdOs7
うwはwwwwwww倍率タカスwwww
600受験番号774:2005/06/08(水) 13:01:00 ID:jnpQWg+O
1000人も受験しに来るなよ・・・って感じだな
601受験番号774:2005/06/08(水) 13:08:46 ID:ocSC1Bou
昨年の結果みると200人ぐらい欠席いたっぽいので、実質800人ぐらいかねぇ。
どちらにせよ倍率たかすぎーww
602受験番号774:2005/06/08(水) 13:28:42 ID:dDREegdh
受験者数…たったの1000か…ゴミめ…
603受験番号774:2005/06/09(木) 04:06:17 ID:5XHKysUo
受験者数ってどこで確認できるんすか?
604受験番号774:2005/06/10(金) 18:59:15 ID:b4AnoQ/0
愛知県と名古屋港
願書出したけどどっちを受けようか?
605受験番号774:2005/06/10(金) 19:07:51 ID:VS1U5J4V
安心しろ実質国T最終合格組との勝負になるから
クズが一杯きたところで何も変わらん
606受験番号774:2005/06/13(月) 22:13:30 ID:QvlyvLyT
みなさん国2は受けますか?
607受験番号774:2005/06/14(火) 17:18:04 ID:pRkRAmLg
インターネット申込者用整理番号ってどこにあるのよ・・・。
608受験番号774:2005/06/15(水) 23:08:35 ID:bCoBzgpS
すみません。技術系受ける方、お願いです。試験の時間割教えてください。
インターネットでもう見れなくなってる。
609受験番号774:2005/06/15(水) 23:42:44 ID:OulDM5RM
県外参戦組だが、万博のせいでホテルがどこも埋まってしまってる。
(´・ω・) テラヤバス
610受験番号774:2005/06/16(木) 00:20:57 ID:zlIoA+V/
>>609
ラブホテルがあるじゃないか
611受験番号774:2005/06/16(木) 00:22:59 ID:uFQd4feY
栄に出ればサウナもあるよ
612受験番号774:2005/06/16(木) 00:24:57 ID:zlIoA+V/
コロナクラブでつね
613受験番号774:2005/06/16(木) 11:48:26 ID:BmmQty/U
>608
受付時間
午前9時00 分〜9時20 分
試験終了時刻
午後3時30 分ごろ
となっております。(全区分共通)
614受験番号774:2005/06/16(木) 23:29:56 ID:GsW7QYpM
>>612
ホモの方ですか?
県庁にはブサイクしかいないそうですよ。
財務局か市役所西庁舎に逝ってください。
615受験番号774:2005/06/20(月) 16:52:40 ID:U06AyNT+
ネットで申し込みをした方に質問なんですが、
受験票は紙に印刷したものをペラペラのまま持っていきますか?
それとも、何かに貼っていきます?
616受験番号774:2005/06/21(火) 19:02:51 ID:cht45SFA
ぺらぺらのまま
617受験番号774:2005/06/23(木) 00:52:41 ID:C2WtYNGx
>>601
名古屋市役所受験の漏れもその一人
みんな俺の分までガンガレ
618受験番号774:2005/06/23(木) 01:04:37 ID:qkSR6U2K
合格40人だよね、名大が100人受けたとして‥‥二次ギリギリの俺勝てる気0、てかやる気が
619受験番号774:2005/06/23(木) 02:10:14 ID:gwfvYRE0
さり気に農学の倍率テラタカスwwwwwww
620受験番号774:2005/06/23(木) 03:31:33 ID:Pu2q+bxR
一次はどれぐらいとればいいんでしょうか?
621受験番号774:2005/06/23(木) 12:07:30 ID:EPfT+B9P
何点取ったら安心ってことはない
まあでも8割もとれば受かるんじゃね
622受験番号774:2005/06/23(木) 12:42:12 ID:+Qsw2C5B
>>621
MJSKwwwwwww 8割てテラムリスwwwwww

農学志望なんだが、6割しか取れる自信ねーよ('A`)
もうヌルポ。

623受験番号774:2005/06/23(木) 13:37:28 ID:V9AOOsmU
6割取れれば一次受かるんじゃね?
624受験番号774:2005/06/23(木) 17:30:15 ID:D6Nk1/Xb
8割なんて、面接でよっぽどアホなことしなければ通るくらいの点数じゃないか?
625受験番号774:2005/06/23(木) 17:34:09 ID:Pu2q+bxR
6割なら通るけど5割5分だとやばいってとこですか?
626受験番号774:2005/06/23(木) 17:50:12 ID:Q3Wk6Sme
論文試験は二次でやんの?
627受験番号774:2005/06/23(木) 18:23:49 ID:+Qsw2C5B
勉強ツカレタス('A`)

>>624のレスから察するに、愛知県は一次の出来も最終合格に関わってくるぽい?
ということは、たとえ一次ギリ受かったとしても二次での挽回はきつそうだな。

628受験番号774:2005/06/23(木) 18:33:52 ID:Gp1SpWvM
専門って傾斜あるの?
教養やばいんだが
629受験番号774:2005/06/23(木) 19:37:55 ID:VJFnhy7O
6割しかとれる自信ない?
6割とれれば一次位通るだろ?
まぁそんなネガティブ思考じゃ二次で落ちるだろうけどwwww
言っておくがいまどき地上で二次の配点が低いところなんてありませんからwwww
引きこもりは何度受けてもうかりませんよwww
630受験番号774:2005/06/23(木) 20:23:17 ID:Q3Wk6Sme
名古屋市は一次受かればこっちのもんらしいよ。
631624:2005/06/23(木) 20:33:39 ID:D6Nk1/Xb
あー、さすがに一次の出来が総合評価に関わってくるか断定はできんよ。
ただ、一次で8割取れる奴が二次対策を全くしてないとは思わないしな。
632受験番号774:2005/06/23(木) 20:46:38 ID:iaYVCpNp
>>622
農学若干名なのに人数多いな〜。
水産とかと比べたら4倍近く違うよ。

633受験番号774:2005/06/24(金) 17:30:58 ID:IqoZ0u7A
行政以外の専門択一試験はみな40問とだけ書いてありますが
これは行政みたいに50問中40問選択するってことでしょうか?
それとも40問しか問題がなく全問必答ってことなのでしょうか?
634受験番号774:2005/06/24(金) 22:13:33 ID:FT7PHtup
選択って書いてないんだから全問必答なんじゃないの
635受験番号774:2005/06/24(金) 22:13:50 ID:6dHHUl78
ああああ、明後日だ。。!
勉強してない、
ってか、論文ってなにがでるの?
過去門とか無いし。
636受験番号774:2005/06/24(金) 22:30:49 ID:jjfzjTHn
>>635
明後日はまだ論文ないよ。
論文は2次だよ。
637受験番号774:2005/06/24(金) 22:32:15 ID:6dHHUl78
俺は、選択式だから愛知県を選んだ、
だって経済原論はなーんも勉強してない♪
はい、どーんどーん。オチでーす!
638受験番号774:2005/06/24(金) 22:38:46 ID:jjfzjTHn
おいおい。受ける前からそんな投げやりになるなよ。
私は国U1次受かったから、愛知県は気楽に受けるよ。
もちろん受かるつもりだけど。
639受験番号774:2005/06/25(土) 10:50:19 ID:BKGL+ziz
この時期に空調の効いてない中学校で、がたがたでぼろぼろのちんまい机に向かって3時間も試験受けるのは正直つらい。
なんでどこかの大学で会場借りてくれなかったんだよ。
金が無いなら受験料500円ぐらい取っていいからさ。
頼むよ。
640受験番号774:2005/06/25(土) 11:05:57 ID:pvGa+aUV
>>638
うらやましい。
俺なんて国2はボーダー近辺で
すごく不安だ。この1週間ろくに
勉強してない・・・・。これで
県庁あぼーんだったらどうしような。
641受験番号774:2005/06/25(土) 11:13:19 ID:XEUMkhLd
>>640
おいおい。そんな弱気でどぉ〜するのぉ〜!?
642受験番号774:2005/06/25(土) 11:14:04 ID:XEUMkhLd
>>639
冷房ないの!?
明和高校も?
643受験番号774:2005/06/25(土) 11:20:23 ID:pvGa+aUV
>>640
弱気・・・なのかもね。
結局、自分をコントロールできる人が勝ち組なんだよな。
民法、行政法、経済原論だけでもやっておこうかな。
644受験番号774:2005/06/25(土) 12:12:03 ID:lOaJFtLd
普通の学校で冷房なんかあるわけないだろ
645受験番号774:2005/06/25(土) 15:14:59 ID:DYkmfR0a
>>642
明和は暑いよ。
特に体育館側は陽が跳ねかって2,3度上がるらしい。
ていうか上がる。あと、右翼の街宣車が高校の周りをぐるぐるまわります・・・
646受験番号774:2005/06/25(土) 16:53:32 ID:QJ/GPeOY
ただ今ホテルに到着しますた
今からエロビデオで3回位抜いたら
ちょっと勉強します
647受験番号774:2005/06/25(土) 17:27:50 ID:rjUuhYo9
明日スーツでいかなくてもいいよね?
648受験番号774:2005/06/25(土) 17:57:45 ID:pvGa+aUV
なあ、明和高校ってどこにある?
今人事委員会のHPみたが地図消えてる・・・
649受験番号774:2005/06/25(土) 18:04:44 ID:rjUuhYo9
650受験番号774:2005/06/25(土) 18:08:19 ID:pvGa+aUV
>>649
サンクス!!助かりました。
あとは証明写真だな
651受験番号774:2005/06/25(土) 18:12:51 ID:OqqvOVbE
やっちゃったああああ!(>_<)
明日、論文ねぇ!
てっきり一次で論文があると思って論文対策してた(´Д、`)
県外受験生だけど、今まで論文対策して無いから、論文対策の用意だけ持って、ホテルのロビーにたたずむ6月の夕暮れorz
普通は一次に論文あるやん(T_T)
652受験番号774:2005/06/25(土) 18:14:47 ID:rjUuhYo9
誰かスーツかどうか頼むorz
653受験番号774:2005/06/25(土) 18:19:08 ID:Vyu+Ijte
私服でよゆー クーラーないしね。 スーツ暑くてしぬよ びみょーーな国2いらいノー勉チャレンジします。
654受験番号774:2005/06/25(土) 18:20:46 ID:F8Z62KYJ
そんなそこら中のスレで一年に何度も出てくる
腐るほど既出な質問にいちいち答えるほどのアフォはそういません。
655受験番号774:2005/06/25(土) 18:24:56 ID:rjUuhYo9
>>653
さんくす
>>654
試験前だから気が立ってるんだな
落ち着けよ小僧wwwww
656受験番号774:2005/06/25(土) 18:31:23 ID:F8Z62KYJ
>>655
>誰かスーツかどうか頼むorz

急に強気になったなw
657受験番号774:2005/06/25(土) 18:33:35 ID:F8Z62KYJ
っつーか正直この時期になってもまだスーツがどうとか聞いてる奴はやばいよ。
お前来年もがんばれよ。
忘れないように手に「一次は私服」って書いておくか?
658受験番号774:2005/06/25(土) 18:37:23 ID:BKGL+ziz
スーツ厨を見る度に、こんなのが競争相手かと思えてほっとする。
しかも豹変っぷりがリアルに厨くさいし。
スーツ着てきても白ソックスとか履いてそう。
659受験番号774:2005/06/25(土) 18:38:58 ID:pvGa+aUV
ってか、地上を今年度初受験にするヤシっているのか?
どう考えても釣りでしょ。
660受験番号774:2005/06/25(土) 18:39:32 ID:/Skpf6QH
俺も昔某県庁所在地で
着いてから黒ソックス買って履き替えたことがあるよ
661受験番号774:2005/06/25(土) 18:51:57 ID:F8Z62KYJ
着いてからってことは、着くまでは白ソックスだったのかよ!

っていうか明日は何気にスリッパ忘れてくる奴が結構いそうな気がする。
662受験番号774:2005/06/25(土) 19:06:53 ID:F5PPmd9k
>>661
今、おまいの御陰でスリッパ持参なことを思い出したよ。サンクス!
663受験番号774:2005/06/25(土) 21:59:52 ID:r3F4ZASH
スリッパ持参なのか、ありがとね。
今から流すなら政治学、行政学、社会学のなかでおすすめは?
664受験番号774:2005/06/25(土) 22:01:49 ID:/Skpf6QH
とうとう今日は一秒たりとも勉強せずに過ごした俺が来ましたよ
665受験番号774:2005/06/25(土) 22:08:39 ID:k2Tc7WHo
>>663
政治か行政の苦手な方では?
問題配分的に考えると
666受験番号774:2005/06/25(土) 22:28:59 ID:aRmc1rvr
今年は記念受験だけど
やっぱちょっぴりドキドキ
667受験番号774:2005/06/25(土) 23:14:25 ID:r3F4ZASH
≫665
そうだね。風邪気味なんでそれだけやって早く寝るよ
668受験番号774:2005/06/25(土) 23:54:18 ID:OqqvOVbE
明日は論文試験無いのに、2日前から論文対策ばかりやっていた俺が来ましたよ。
万が一、一次が受かっても、二次の日までには今覚えていることはすべて忘れる罠
669受験番号774:2005/06/26(日) 00:00:26 ID:PqR2WK8G
試験日になりましたね。
体調に気をつけて頑張ってきて下さい!

漏れは申し込むの忘れて今年は受けれず、です。
670受験番号774:2005/06/26(日) 00:09:19 ID:ytGi4Iin
↑言い訳乙
671669:2005/06/26(日) 00:10:14 ID:dJrp5D/9
>>670
言い訳じゃなくて、ほんとに今年は申し込むの忘れてたんです。
仕事が忙しくて気がついたら締め切り終わってて・・・・・

672受験番号774:2005/06/26(日) 00:31:19 ID:ytGi4Iin
お仕事されていたら仕方がないですよね。
私は学生の身分でして(^_^;)
分かりました、アナタの分までガンがって来ます!
そして玉砕してきます!
673受験番号774:2005/06/26(日) 07:24:49 ID:K8cuefxU
警察事務うける皆
端稜でかんがろう
674受験番号774:2005/06/26(日) 07:36:29 ID:MY9Japk4







675受験番号774:2005/06/26(日) 08:49:11 ID:GfHIyi6R
明和の人いますかー?今日は暑そう・・
676受験番号774:2005/06/26(日) 08:54:30 ID:drylmjg7
>>673
瑞陵だ。オマイ「たんりょう」とでも読んでいたんだろ。
677受験番号774:2005/06/26(日) 09:02:34 ID:2/8yQ4+Y
>675
明和だよー
あつい〜クーラー無いだろな…公立高校最悪だ…
678受験番号774:2005/06/26(日) 09:10:29 ID:IfXUFz0B
メイワ〜人たくさん、おたくたくさんだー
679受験番号774:2005/06/26(日) 09:12:55 ID:2/8yQ4+Y
明和人そんなに多いのか!
680受験番号774:2005/06/26(日) 09:18:36 ID:ytGi4Iin
この暑い中スーツで来ている奴がいる。
すでに汗だく。しかもスリッパ忘れてるし(笑。
681受験番号774:2005/06/26(日) 09:23:54 ID:2/8yQ4+Y
教室風があってわりかし涼しい。しかしいつ地獄となるか…
682現職だよもん:2005/06/26(日) 10:04:32 ID:7cw4adGp
もうそんな季節かー
何年か前に試験監督員やったけど、中には明らかに公務員予備校のバイトも混ざってたなw
683受験番号774:2005/06/26(日) 12:40:04 ID:G++/zqvz
今まで受けた試験の中で最も環境劣悪。
あの問題の難易度より、コンディションに点数が左右されそう。
684受験番号774:2005/06/26(日) 12:42:05 ID:IfXUFz0B
だりー あつー カップルでうけにくるな、 ブサイクかっぷる だりー
685受験番号774:2005/06/26(日) 12:44:07 ID:Pa7ugXRk
明和の外がうるさい
右翼?
686受験番号774:2005/06/26(日) 12:46:29 ID:2/8yQ4+Y
クーラーほしいー(>_<。)
↑カップルて、かたっぽだけ受かったら修羅場だろーな
687受験番号774:2005/06/26(日) 12:50:24 ID:cMPTykfc
やばい、後半はほとんど3にしてしまった。
近似値求めるやつは答えなに?
688受験番号774:2005/06/26(日) 12:54:42 ID:G++/zqvz
後ろの席のリクスーたん黒ブラじゃねーか!
今気付いたよ!
689受験番号774:2005/06/26(日) 12:56:00 ID:ytGi4Iin
瑞陵にも右翼が来てた。
ってか死んだ
690受験番号774:2005/06/26(日) 12:58:05 ID:2/8yQ4+Y
国税より問題簡単だなぁと思うのは気のせい?
691受験番号774:2005/06/26(日) 12:58:19 ID:G++/zqvz
バケツに水入れて足突っ込みながら受験したい
692受験番号774:2005/06/26(日) 13:02:23 ID:IfXUFz0B
めちゃめちゃ可愛い子発見 なんだあの子はモデルさんか
693受験番号774:2005/06/26(日) 13:10:58 ID:GfHIyi6R
687
4番だった気がする
694受験番号774:2005/06/26(日) 14:02:10 ID:d/CoS/8G
690
気のせい
695受験番号774:2005/06/26(日) 14:18:07 ID:G++/zqvz
4って数字を何度か書き損じたような気がする。
教養の最初の頃は意識してたけど途中ですっかり忘れてた。
専門の案内見て思い出した。
696受験番号774:2005/06/26(日) 14:24:05 ID:2/8yQ4+Y
みんなおつかれ!
697受験番号774:2005/06/26(日) 14:49:56 ID:cMPTykfc
6割ぎりぎりぐらいだとおもうけど大丈夫かな?
698受験番号774:2005/06/26(日) 15:21:23 ID:GfHIyi6R
明和おつかれ!
つーか右翼いつかぶっ殺す
がんばれ〜がんばれ〜ってあまりにもうるさくてワロタ
699受験番号774:2005/06/26(日) 15:24:41 ID:ytGi4Iin
瑞陵で警察事務を受けたんだが、一番前の席で帽子をかぶったまま試験を受けてた奴がいた。
顔もアホ丸出しでワラタ
700受験番号774:2005/06/26(日) 16:13:40 ID:1mnKPV0P
明和受験生には右翼との戦いのご褒美くれよな
701受験番号774:2005/06/26(日) 16:23:39 ID:gejmtw9s
今日の行Uの小論文はちゃねらーにはうってつけの問題だったな。
702受験番号774:2005/06/26(日) 16:28:01 ID:ytGi4Iin
どんな問題やったん?
703受験番号774:2005/06/26(日) 16:49:36 ID:idafxECi
公務員試験が暑さと右翼との戦いだったとは知らなかった。
来年がんばる
704受験番号774:2005/06/26(日) 16:58:36 ID:2cruLHiQ
左翼も嫌いだけど右翼はもっと嫌いになりました



        右 翼 は 空 気 嫁



705受験番号774:2005/06/26(日) 17:01:17 ID:yW3GdTbc
とりあえず漏れが愛知県受かった暁には
学のない街宣右翼どもを街から叩き出そう
706受験番号774:2005/06/26(日) 17:09:21 ID:Qe4q9Zp1
あちすぎた 
707受験番号774:2005/06/26(日) 17:15:09 ID:GfHIyi6R
右翼ワロタ
しね!
708受験番号774:2005/06/26(日) 17:18:54 ID:/5WEcdn5
ヤバイ。明和高校ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
明和高校ヤバイ。
まず暑い。もう暑いなんてもんじゃない。超暑い。
暑いとかっても
「サハラの真ん中ぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ涼しくなる要素が自然風だけ。スゲェ!なんかクーラーとか無いの。ヒートアイランド現象とか文明の利器とかを超越してる。クーラーないし超暑い。
しかも採用試験してるらしい。ヤバイよ、採用試験だよ。
だって普通は民間企業とか試験しないじゃん。だって自分の入りたい会社の人気がだんだん上がってったら困るじゃん。合格とか超遠いとか困るっしょ。
ボーダーが広がって、バブルのときは公務員になる奴は負け組みだったのに、右肩上がりの時代が終了するときには60取っても1次落ちとか泣くっしょ。
だから今年の民間とか採用増やしてる。話のわかるヤツだ。
けど愛知県はヤバイ。そんなの気にしない。採用試験しまくり。最も遠くから受験に来る学生とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、後ろの奴のシートに早稲田大学とか東京都って文字があったのは何よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと給与削減される。約3.5%。ボーナスで言うと8%。ヤバイ。減らされすぎ。ボーナスでちょっと贅沢するまでもなく生活費に消える。怖い。
それに超公共事業削減する気無い。超やっつけ仕事。それに超愛知万博。職員はチケットを割り当て分買えとか平気で言ってくる。チケットの割り当てて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても愛知県はセンスが凄い。万博のマスコットキャラなのに可愛くないとか平気だし。
うちらなんてモリゾーとかたかだか夢で出てきただけで上手く扱えないからお払いをお願いしたり、部屋のモリゾーを壁の方に向けてみたり、キッコロを横に置いたりするのに、 愛知県は全然平気。モリゾーをキモ可愛いと言い張ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、愛知県のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんな愛知県の職員採用試験を受けに行った俺とか超偉い。内定欲しい。超内定欲しい。
709受験番号774:2005/06/26(日) 17:30:43 ID:Qe4q9Zp1
ケツをわしづかみ
710受験番号774:2005/06/26(日) 17:33:29 ID:Qe4q9Zp1
あんだけ あちーと 女子受験者の あそこは ムレムレに違いない
ムレムレでいーんですか?
いーんです!! カビラジェイ
711受験番号774:2005/06/26(日) 18:08:39 ID:9OaCc89W
自己採点できないのが面倒だな
712受験番号774:2005/06/26(日) 18:14:07 ID:rhMoxVsC
明和最悪!暑い!うるさい!
今日の出来はまあまあでした。たぶん受かったな。

ところで、教養も専門も開始30分で終えて出ていった奴がいたが、
なんなの?ちゃんと解いてるのかよ?
しかもシャープペンシルで受けてたし。(14教室)
713受験番号774:2005/06/26(日) 18:16:34 ID:9OaCc89W
専門は不可能じゃないが教養は無理。ありえない。

つーか、業者かなんかじゃないのかそいつ。
714受験番号774:2005/06/26(日) 18:32:38 ID:K8cuefxU
瑞稜で警察事務受けてきたが。
確かに右翼街宣車きたが2−3分でさっていったぞw。
俺が受けたときの国2に比べればまだまし。
中京ではトロンボーンの音と、横のやつの鉛筆の音、右翼に
完全にやられたが。横のやつにはうるせえといってやったが

ちなみにおれが受けた教室は暑かったが、自販機は使えたし
風がけっこうふいて窓際が逆に幸いした。

俺が右翼なら明和まわるとおもうぞ。
官庁に近く、エリート輩出高校だからな。
立地が官庁に近いのがあかんだろ。

警察事務今回、けっこう穴かも。 行政T
試験官に聞いたら、受講率7割ぐらいだそうだ。
俺は専門7割 教養5.5〜6割
きついかな
715645:2005/06/26(日) 18:33:44 ID:WvJNhwts
みんなもつかれ。

想像以上に暑く、そして想像を絶する右翼 藁
まじでしんでほしかった・・・・
716受験番号774:2005/06/26(日) 18:42:51 ID:9QQy8ZBt
ほんtttttっとに右翼にはイライラさせられた
全国型でスレたってるけどなんか問題違うね
717受験番号774:2005/06/26(日) 18:43:01 ID:9OaCc89W
名古屋西でよかった
718受験番号774:2005/06/26(日) 18:51:16 ID:T+Kd+R0D
専門は法律はまぁまぁだったけど、
経済系すごくむずかしくなかった?
教養もだけど専門もむずかしいねぇ
得点率はどれくらいなんだろう;;;
右翼の「ガンバロー」ってのを励みに頑張ってみました。
719645:2005/06/26(日) 18:51:27 ID:WvJNhwts
>>714
明和は右翼一日中叫んでましたよ・・・

最初、「マンセー!マンセー!」って言ってるのかと思ったら
「がんばれーがんばれー」だったw
うるさすぎ。もうだめぽorz
720受験番号774:2005/06/26(日) 18:57:29 ID:T+Kd+R0D
なんか試験地によって右翼の邪魔に差があるのって
ずるいね
明和だったけどめちゃすごかった
問題だよ
721受験番号774:2005/06/26(日) 19:07:27 ID:hc7MJu0J
アレはやっぱ狙ってたの?右翼
722受験番号774:2005/06/26(日) 19:10:28 ID:gejmtw9s
>>702
まぁ明言は避けるけど、ニート絡みの課題だったよ。
723受験番号774:2005/06/26(日) 19:10:50 ID:aMluhvob
あの右翼って、我々受験生に向けて叫んでたの!?
知らなかった・・・

それにしても、明和高校の時間割って7時間目まであるんだね。
さすが、名門って感じ。
724受験番号774:2005/06/26(日) 19:11:53 ID:9QQy8ZBt
サークルKの人に聞いたら
「めったに来ない」って言ってたからな…。
725受験番号774:2005/06/26(日) 19:13:15 ID:9OaCc89W
彼らは善意で応援している(つもりな)んだろうか?
726受験番号774:2005/06/26(日) 19:14:45 ID:IKtJbEfR
あれ嫌がらせじゃないの?
本気でヌッコロしたい
727受験番号774:2005/06/26(日) 19:24:56 ID:9QQy8ZBt
威嚇だろ。
公務員なるなら俺らを無視するなよって言う。

徹底的に叩き潰してやろう(#・∀・)
728受験番号774:2005/06/26(日) 19:27:16 ID:G++/zqvz
頑張れはいいからスー過去とか即効の時事とか読み上げろ
729受験番号774:2005/06/26(日) 19:50:00 ID:9OaCc89W
あの教養は全国型だったってことでいいのかな
730受験番号774:2005/06/26(日) 19:55:19 ID:IKtJbEfR
>>728
それだ!w
・・・・でもそれでもウザイナ・・・。
731受験番号774:2005/06/26(日) 19:56:52 ID:9QQy8ZBt
>>729
なんか違うぽ
誰が転勤で飛ばされるかとかそんな問題なかったよね?
732受験番号774:2005/06/26(日) 19:58:35 ID:9OaCc89W
同じ問題は結構あるみたいだが・・・違うのか?独自編集?
733受験番号774:2005/06/26(日) 20:02:07 ID:9QQy8ZBt
全国型
関東型
中部北陸型

の3つはあるはず。
あとの地域はしらね。
734受験番号774:2005/06/26(日) 20:04:21 ID:N2wHpdnU
名古屋西で受けてきました。
風通しよかったし、右もこなかったし、平和だったような。
隣の人はぶつぶつ言う人でしたが。
教養の最初は「っしゃー!」とか言ってたのに最後「くっそー」になってた。
735受験番号774:2005/06/26(日) 20:36:27 ID:fvPSvWkZ
今年初めて県職受けてきた。@明和
右翼と暑さとできの悪さで発狂しそうになりました。
よく右翼に向かって文句言うとぬっ頃されるとか言われるけど
ほんとなんかな。
736受験番号774:2005/06/26(日) 20:54:28 ID:p0VkVsuX
1次100人弱くらい受かるっしょ。
おそらくトータル6割あれば1次は通るよ。
愛知県は1次重視らしいけど。
みなさん、頑張ってください。
737受験番号774:2005/06/26(日) 21:28:59 ID:IKtJbEfR
名古屋の方が1次重視だよ・・・。
まぁ、どうでもいいけど・・・。

今日かなり難しかった。今まで受けた試験の中で一番手応えがない。
まぁ、問題が持ち帰れないから解答スレとか見てもどれ選んだか思い出せないのも多くて余計不安。
738受験番号774:2005/06/26(日) 21:41:24 ID:wHC54c1t
明和で受けました。
僕も右翼と暑さで精神的にかなり消耗させられました。
それにしても、専門試験は、個人的には難しかった。
法律科目:やや易〜標準。
経済科目:標準〜難。
行政科目:標準〜やや難。
↑だったと思うんですけど、どうだったのでしょう?
絶好の手応えの方もいるみたいですし、やはり例年並みの難易度だったのかな?
739受験番号774:2005/06/26(日) 21:44:05 ID:TrsHVKuj
右翼って言うほど来てなくね?3回ぐらいしか耳に入らなかったよ
それより冷房を入れろ
俺に寒いって言わせてみろ
740受験番号774:2005/06/26(日) 22:00:46 ID:p0VkVsuX
>737
お見込みのとおり。
その発言は噛み合ってない、どうでもいい。

やや難化、やろ。
みんな、何気にミスしてると思われるから、
意外と大丈夫なものだよ。

741受験番号774:2005/06/26(日) 23:19:47 ID:QXCbzi9E
扇子つかってるのを見て欲しくなった
742受験番号774:2005/06/26(日) 23:37:34 ID:icLG2hT9
なんか山田優のうちわ持ってたヤシいたなw
743受験番号774:2005/06/27(月) 02:08:59 ID:rQVrqbZw
俺、受験@明和なんだが。
ウヨクさんらが「ガンバレ〜」って言ってたけど、
2回目か3回目にいらっしゃって、
ひと通り発狂し終わって、演歌風の音楽垂れ流して、
たぶんその場を離れていくときに、
小さい女の子の声で「お父さんがんばって!」
って声が聞こえた気がしたんだが、俺だけか?
気のせいか?
そんな香具師はおらんか?

まぁ、何に対して応援してたのか分からんかったが、
勝手に受験生に対する応援だと妄想して、
「うん、俺ガンバル!!」とか思いながら、
シャツびちょびちょに汗かきつつ問題解いたんだが。

あと、試験官のおっちゃんイイヒトやった。
「教養がダメでも、専門で良い点とったら、
大逆転もあるからねぇ〜。
最後まで実力を出し切って、
実力が無い人は全力を出し切って、
あきらめずにがんぶってください…」
みたいなことを、専門試験の前に言ってくれたよ。@10教室
744受験番号774:2005/06/27(月) 07:38:59 ID:7SDIvjVZ
>>739
右翼さんが明和にいらっしゃたのは、教養試験の時間帯に1回(10分程度?)、
昼休みに1回(15分程度)、専門試験に2回(約20分+約5分)ほどだったと思うよ
(数値はあくまで感覚的なもので、正確ではないけど)。
まあ、確かに、単に右翼さんが精力的に活動をなされただけなら、
それほど気にならなかったかも。
「暑さ」と「問題の難化」も加わった結果、右翼さんのインパクトが強くなった
のだと思う。
とにかく、明和で受験されたみなさん、特にお疲れさまでした。

それにしても、専門試験で途中退出者がわんさかいたのには驚いた。
同じ教室にいた人の半数近くは途中退出してるし。
経済科目に悪戦苦闘していたので、かなり焦ってしまった。
745受験番号774:2005/06/27(月) 10:35:25 ID:0Dd6nmDt
昨日の右翼の「ガンバレ〜ガンバレ〜お父さんがんばって」は名古屋拘置所に居る人に対して言っていたのだと思う。
746受験番号774:2005/06/27(月) 10:45:54 ID:L+vGxqNm
お父さんガンバッテー
も街宣のスピーカーから流れてたジャマイカ

ホント程度低いなあいつら
747受験番号774:2005/06/27(月) 11:13:57 ID:8TnRKc2n
明和、去年も右翼が来たな。
受付前、校門前で東アカ3人(男2人女1人)いた。9時10分頃撤収。
東アカ社員か?
試験終了後、校門前で警察官3人いたが何かあったのかな?
行政Tの試験室で女が多い試験室あったぞ!明和の3階。
748受験番号774:2005/06/27(月) 18:36:48 ID:odeM+avS
>>742
・・・!俺、山田優じゃないけど芸能人が移ったウチワもってたよ・・・。
749受験番号774:2005/06/27(月) 19:23:45 ID:4dVfUiox
2次の論文試験は,県職員,警察職員,試験区分すべてに共通の問題が出されるのでしょうか?
750受験番号774:2005/06/27(月) 22:38:09 ID:c3NZ05tU
>>749
どちらかだとなんか不都合あるの?
なんでそんなこと聞くの?
751受験番号774:2005/06/27(月) 23:14:21 ID:z1cZbtiN
行政Uの1次のボーダーって何点なのかな??
752受験番号774:2005/06/27(月) 23:15:50 ID:4061tkK8
みなさんに聞きたいんですが
県庁     行政T 行政U
警察事務   行政T 行政U

を難易度であらわすとどんなかんじ?
受験者レベル
753受験番号774:2005/06/27(月) 23:24:23 ID:4dVfUiox
>>750
不都合があるわけではないのですが,
論文試験対策を考えておりまして,
職種区分ごとに題目が異なるのであれば,専門試験とはいかないまでも,
その職種区分に見合った課題が課されるのではないかと考え,少しは的が絞れるかと考えたのです.
754受験番号774:2005/06/27(月) 23:38:37 ID:o2YLJskn
お聞きしたいんですが、何教室までありましたか?実際の受験者数が知りたいです
755受験番号774:2005/06/27(月) 23:43:27 ID:c3NZ05tU
>>753
的を絞るよりも大切なのは、広く様々な知識を手に入れていて、
簡潔に文章にまとめることができ、さらに人を納得させることのできる
読ませる文章を書ける力があることなんじゃないかな。

まぁ、がんばってよ。
756受験番号774:2005/06/28(火) 10:49:26 ID:+t8OIhDz
愛知県の職員採用試験や非常勤職員採用試験の試験日には、部活はやってないな。
静かで有難いが。
757受験番号774:2005/06/28(火) 22:24:23 ID:EwdbWdpl
758受験番号774:2005/06/28(火) 23:54:46 ID:/7RuRFiW
いつもと同じくらいじゃん。
たくさん人数がいようが、できないやつが落ちる。

おれもなー
759受験番号774:2005/06/29(水) 00:10:57 ID:3zvZpcBk
愛知県職員受ける者!2(758)←ちょっといいw
760受験番号774:2005/06/29(水) 00:24:29 ID:kvHo07w8
>754
さんくす
最後まで名古屋市法律と悩んだあげく警察事務・行政Tにしてよかった。
俺あほで名古屋の2次がB日程とかぶってること知らんかった。
教養はやばいが警察職員なら1次の倍率が過去の感じで考えると
5倍前後なら受かればいいが、落ちれば実力がなかったと納得できるが
まじでうかりてーーーー!!! いや頼む受からせてくれ!!!!
ほんとに名古屋法律うけんでよかった。もし2次のこと考えて受けてれば
取り返しのつかんことになってた
761受験番号774:2005/06/29(水) 00:26:32 ID:j+3DkWmY
>>760
ジーコイズムさんですか?
文体ですぐわかってしまいますよ。
762ジーコイズム:2005/06/29(水) 00:27:48 ID:kvHo07w8
ばれました?ww
法律と名古屋学校事務と法律でマジで悩んでたんですよ。
これからは名乗りましょうw。
でもまじで俺はあほですよw
763受験番号774:2005/06/29(水) 00:36:30 ID:j+3DkWmY
>>762
祭事受かっていますし、ジーコさんは必ずどこか受かるでしょう!!
因みにB日程はどこを受験される予定なんですか?

私は刈谷市です。来週面接あるんで、明日からヤンハロ通います。
あとは、適正試験対策…うざすぎですね、これは(苦笑)。
764受験番号774:2005/06/29(水) 08:47:26 ID:UGAQkAJq
馴れ合いみたいのはやめてもらえませんか?
765受験番号774:2005/06/29(水) 16:36:53 ID:NtJ8KOSl
明和受験生。右翼対策の耳栓かなり効果がありました。
暑さ対策の為にサウナで一時間勉強しました。効果覿面。
766受験番号774:2005/06/29(水) 17:24:45 ID:jC4ZoES7
>757
獣医の人イイなぁ。倍率1.2倍だよ。orz
それにひきかえ・・・。
右翼はウザ
767受験番号774:2005/06/29(水) 17:34:25 ID:LZWkmNkm
すべての区分で集団討論あるんですか?
768受験番号774:2005/06/29(水) 17:51:00 ID:j3+Kf4yv
一次合格のボーダーってどれ程ですかね?
教養25−30、専門25−30と、個人的には見ているのですけど、どうでしょう?
769受験番号774:2005/06/29(水) 18:44:51 ID:3zvZpcBk
安芸
770受験番号774:2005/06/29(水) 20:26:07 ID:rWIKY8l+
>>760
論文で落ちそうな文章ですね。
非常に読み辛く、論理的に組み立てられていない。
あほなのはなんとなくわかった。
771受験番号774:2005/06/29(水) 21:55:28 ID:3zvZpcBk
agetemosugusagaruyo.
aichinohitoha2chminainokana.
772受験番号774:2005/06/29(水) 23:58:53 ID:XaaCPUZV
1次のボーダーは25−22以上です
773受験番号774:2005/06/30(木) 00:01:51 ID:wF8f2ClA
>>772
そんなにレベル低いの、愛知県って…。
それともあなたの希望的観測ですか?
774受験番号774:2005/06/30(木) 07:28:19 ID:uHvKpDwX
>>772
22-25って、トータルで約5割5分ですよね?
個人的には、そうだとうれしいですけど・・・。
確かに一次試験の倍率は10倍以下のはずだから、激戦区とまでは
言えないかもしれませんよね。
トータルの正答数で約55問辺りが妥当では?
まあ、手持ちの情報が無いので、判断しかねますが。

それにしても、合格発表まで長すぎますよね?
(行政Uなどの論文試験を採点するためだと思いますが)
あの「数字記入→読みとり」式の解答用紙も、不安を増大させる一因です。
自分の記入した番号をきちんと読みとってくれるのだろうか・・・、ってな感じで。
775受験番号774:2005/06/30(木) 07:56:50 ID:SPK72fy/
4をつなげて書いてる奴が結構いそうな気がする
776受験番号774:2005/06/30(木) 08:12:41 ID:uHvKpDwX
>>775
確かに。普通に数字を書くときつなげるからね。
でも、1以外はどれもこれも、気を抜くと危なさそうですね。
2や3については「輪を作るな!」、
5については「上に突き出せ!」とか注文多かったですよね?
うっかり指示に反した形で書いてしまったせいで、幾度書き直したことか!
特に教養試験では、焦りから、ついつい2や3の輪を作ってしまったりして。
777受験番号774:2005/06/30(木) 08:46:17 ID:EK+F037m
倍率から言って、まぐれ受かりはなさそうじゃん。スリーセブン(>_<)
778受験番号774:2005/06/30(木) 09:11:43 ID:J5k4CzYs
地上の中でも特に発表が遅いのかな?
レベルが低いことはないと思うけど、
名古屋市にある程度優秀な人が流れてるのは助かるよね。
779受験番号774:2005/07/01(金) 13:02:54 ID:hM5jurYi
長崎県(おそらく、全国型)
教養:平均点22.7、標準偏差55.4。
専門(行政):平均点15.3、標準偏差5.22。
専門(教育事務):平均点14.2、標準偏差5.02。
専門(警察事務):平均点13.2、標準偏差4.49。
↑だそうですよ。
長崎県のレベルが如何ほどのものかは分かりませんが、点数から判断すると、
「教養:平年並み、専門:難化」でしょうか。
実は、>>772って、内部情報のリークだったりして。
780受験番号774:2005/07/02(土) 01:23:18 ID:u146OGvS
>>779
去年の長崎県
教養:平均点21.1、標準偏差5.76。
専門(行政):平均点14.9、標準偏差5.34。
専門(教育事務):平均点13.6、標準偏差4.78。
専門(警察事務):平均点13.5、標準偏差5.18。
受験者数
行政   今年527名 去年536名
教育事務 今年259名 去年363名
警察事務 今年96名  去年101名


どのへんが「教養:平年並み、専門:難化」なんですか?
781受験番号774:2005/07/02(土) 01:57:04 ID:8ZgxemH9
ボクのウンコも軟化ぎみです。。。
782受験番号774:2005/07/03(日) 12:40:50 ID:0iutDGe/
age
783受験番号774:2005/07/05(火) 13:28:18 ID:tzMzUYex
なあなあ、幹部自衛官ってカッコイイと思ってるだろ?
昔の友人や合コンでもてると思ってるだろ?
でも、職業は?と聞かれてなんて答えるよ?「自衛官です」と答えたら、高卒と思われる。
「幹部自衛官です」と答えたら、
784受験番号774:2005/07/05(火) 14:57:28 ID:NOQFjvTm
783は誤爆か?
785受験番号774:2005/07/05(火) 19:16:03 ID:BtwNO2Xk
名古屋市上下水道局業務技師 採用予定15名
http://www.water.city.nagoya.jp/?detail&id=251
786受験番号774:2005/07/06(水) 12:08:10 ID:Q2GgIvLK
愛知県発表遅すぎ
調子に乗りやがって
787受験番号774:2005/07/06(水) 12:39:49 ID:9aOq0wWX
>>786
IDがQ2ですよ
788受験番号774:2005/07/06(水) 14:30:26 ID:9Gg+TQJ2
ほんで、上下水道局は皆さん、受験されるんですか?
かなり厳しい感じがしますけども・・・
持参形式にしてるということは、受験者を減少させる意図があるんですかね?
それからどこで、試験をやるとか具体的な記述もないですし・・・
789受験番号774:2005/07/06(水) 19:15:20 ID:U/XDITpE
>>785
よくこんなの見つけてくるな。
こんなの受けるくらいなら頭下げて前の会社に戻るけど…。
790受験番号774:2005/07/06(水) 21:39:32 ID:9Gg+TQJ2
>789
そんなに良くない仕事なの?
採用内容も詳しく書かれていないので
判断材料が少なくて困っているのだが・・・
明日にでも電話で直接聞いてみようかと思っているけれど・・・
791受験番号774:2005/07/07(木) 11:05:00 ID:zf6X3nWV
しかし、どこも倍率高いところばっかりだよな。
792受験番号774:2005/07/07(木) 11:09:21 ID:F95EWPxq
行政と農学以外なんてたいして倍率高くないお
793受験番号774:2005/07/10(日) 19:07:20 ID:agSyGnco
sage
794受験番号774:2005/07/12(火) 01:39:09 ID:tAHode/w
やっと一次の結果が出るな、あさってか
795受験番号774:2005/07/12(火) 01:39:23 ID:tAHode/w
じゃねえ15日
796受験番号774:2005/07/13(水) 11:37:31 ID:NqtUsQxw
ageとくぜ!
もうすぐ発表だな…ずいぶん待ったよ
797受験番号774:2005/07/13(水) 19:05:29 ID:4ZFYCOrb
国Uと両方落ちてたら死ぬ
両方受かってたら
798受験番号774:2005/07/13(水) 21:35:55 ID:NqtUsQxw
イ`
799受験番号774:2005/07/14(木) 02:42:43 ID:CYbTjz5O
発表場所の愛知県中央県民生活プラザって
ようするに県庁でいいんだよね?地図で見ると
800受験番号774:2005/07/14(木) 08:01:27 ID:l5zrjcHv
県庁っていうか、市役所西庁舎の裏だね。
本庁から大津通渡ってまっすぐ歩いたらすぐ着くよ。
801受験番号774:2005/07/14(木) 10:34:29 ID:LPRkAXDd
ネットで見ればいいんじゃないの
別に受かってたからって官庁訪問する必要もないんだし
802受験番号774:2005/07/14(木) 11:18:56 ID:CYbTjz5O
んー、まあそうだけど
近くに行く用事があるもんで
803受験番号774:2005/07/14(木) 11:26:20 ID:l5zrjcHv
なんか素っ気ないよねぇこのスレ
804受験番号774:2005/07/14(木) 11:28:21 ID:CYbTjz5O
>>800
すまん。dクス
805受験番号774:2005/07/14(木) 12:12:42 ID:l5zrjcHv
いえいえ。住人が少ないのが泣ける…
806受験番号774:2005/07/14(木) 15:11:26 ID:HnQ40e81
一次合格発表って何時から?
807受験番号774:2005/07/14(木) 17:16:03 ID:WLEeLSey
一次通ったことがないから緊張するよ〜
808受験番号774:2005/07/14(木) 18:11:54 ID:l5zrjcHv
わかんないねぇ。
普通に考えたら9時か10時ってとこだろうけど、
国Uの発表見にいってたらすぐに見るのは難しそうだよ。
809受験番号774:2005/07/14(木) 20:17:56 ID:Sxjp0XoL
岐阜県庁は8時半だったらしぃが・・・
810受験番号774:2005/07/15(金) 09:05:13 ID:FO+21Miw
合格発表出ましたね。
何とか、受かっていました。
二次試験に勧めた方々よろしくお願いします。
811受験番号774:2005/07/15(金) 09:10:06 ID:zmX5Oa9N
何とか合格。
812受験番号774:2005/07/15(金) 09:18:26 ID:UvcEB4B8
受かった!!
813受験番号774:2005/07/15(金) 09:24:06 ID:FO+21Miw
>>811>>812
おめでと!!

でも、まだまだ、これからだよね。
とはいっても、せっかくここまで来たんだから、
一緒に県職員として働けるようにがんばりましょう!
814受験番号774:2005/07/15(金) 09:25:13 ID:4VhwZ4Q8
何割ぐらいの出来で受かりましたか?
行政1の方。
815受験番号774:2005/07/15(金) 09:25:30 ID:aTi4mclv
何で受かってるのか理解できないな
経済とか8割フィーリングだったのに
816受験番号774:2005/07/15(金) 09:27:38 ID:FO+21Miw
>>814
2Chの解答を信じれば、「教養:35〜40、専門30〜35」ってとこです。
817受験番号774:2005/07/15(金) 09:34:14 ID:IIbD3UjF
なんでかしらないけど受かってた。
自己判断では教養6割、専門8割くらいはとった気がする。
818受験番号774:2005/07/15(金) 09:34:50 ID:6E8EGm/+
行政2の論文、最早ヤケクソ気味に書いたエッセイ風味だったのに。
何で通ってしまったんだ。受かったからには頑張ろう・・・。
819受験番号774:2005/07/15(金) 09:38:13 ID:ScCcUz6B
答えあわせせず、手応え0 で国2が傾斜87で期待してたのだが 否! 泣きながらみたら 県、合格してたー でも県庁は二次勝負ですよね? 行政1で98人一次合格の最終35人て事は倍率2、5と考えていいんかな?
820受験番号774:2005/07/15(金) 09:39:46 ID:UvcEB4B8
数的は解かずに、すべて「3」にした(爆)
故に教養は6割位かな。
専門は7割位。
821受験番号774:2005/07/15(金) 09:40:41 ID:FO+21Miw
連レスごめんなさい。
816は割合ではなくて、素点です。

>>815
専門試験は法律系科目でどれだけ出来ているかだったような気がします。
それに、あの暑さとアレのおかげで精神力もかなり必要な試験でしたしw。
今回の試験で残念な結果になってしまった人の中には、
実力が十分に発揮できなかった人がいるような気がします。
815さんも二次試験でよろしくお願いします。
822受験番号774:2005/07/15(金) 09:50:10 ID:8vUbKxrj
手応え0なのに・・・一次受かってました。正直びびった。
絶対合格はないと思ってただけに。。。ここまできたからには合格しなきゃ!
みんな二次がんばろー
823受験番号774:2005/07/15(金) 10:00:23 ID:EX/NWPnF
県庁1次合格しました

教養6割〜6割5分
専門7割5分〜8割はとれたと思います
824受験番号774:2005/07/15(金) 10:21:21 ID:twBpcij9
どうしても合格発表のページが見れないので、合格発表の受験番号を載せて
もらえませんか?行政Uです。
825受験番号774:2005/07/15(金) 10:34:31 ID:XPtdxGsu
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
826受験番号774:2005/07/15(金) 10:37:17 ID:zmX5Oa9N
ttp://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/gokaku/1kai/gokaku-sy02.html
みれませんか?
jpgなんで番号打つのが大変・・・
上二桁の数字教えてくれたら下二桁打ちますが
827受験番号774:2005/07/15(金) 10:40:22 ID:9U+fShtK
>>815
お前の右手に神が降りてきていたんだよ
828 :2005/07/15(金) 12:33:36 ID:wairNk6s
明和で暑さとウヨクにやられてあきらめてたけど一次通りました。
まだ2.5倍もあるんですか・・・
829受験番号774:2005/07/15(金) 12:37:14 ID:CgC3VD7O
合格通知書って今日来るのかな。
間違えて受験案内を捨ててしまったよ。
830受験番号774:2005/07/15(金) 12:44:47 ID:FO+21Miw
>>829
「合格通知および第2次試験の案内は、合格発表美に発送します」
って書いてありますよ。

それにしてもこのスレをチェックしてる人で合格してる人多いですよね。
831受験番号774:2005/07/15(金) 12:46:18 ID:NYL45oOS
不合格の人はわざわざ名乗りを上げないからな

という俺も受かりましたよと



高確率で二次試験日程がほかとバッティングするがな
832受験番号774:2005/07/15(金) 12:54:49 ID:CgC3VD7O
>>830
ありがとうございます。
ということは2次試験日がわかるのはもう少し先ってことか。
これがわかるまでは手放しで喜べないからなぁ。
833 :2005/07/15(金) 13:07:24 ID:wairNk6s
2次試験で住民票記載事項証明書と卒見・卒業証明書の提出は求められるのですか。
教えて2年目の人。
834受験番号774:2005/07/15(金) 13:16:44 ID:z/6qhfjE
成績開示した人おるかね?
835受験番号774:2005/07/15(金) 13:34:24 ID:ScCcUz6B
開示は落ちた人しかできないみたい。 発表見に行った時誰もいなかった。 98人のうち何人ここに顔だしてるのだろう。
836受験番号774:2005/07/15(金) 14:04:10 ID:9b7S/2Kj
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  あれ、番号がない!!
 | |   |  おちますた
 ∪ / ノ   みんな、がんばってちょ
  | ||   ワシはジェダイを目指す
  ∪∪   フォースとともに!!
   ;
 -━━-
837受験番号774:2005/07/15(金) 14:11:14 ID:b7lbKnnd
農学落ちた(笑)
838受験番号774:2005/07/15(金) 14:24:20 ID:meA0sDqq
受験番号が分からない!!
なにかに番号を控えたっけ?
839受験番号774:2005/07/15(金) 14:28:01 ID:oqBiSkfv
行政Uも合格者43人だから、3人に2人は二次で落ちるのか…
840受験番号774:2005/07/15(金) 14:29:12 ID:NYL45oOS
>>838
受験番号表って小さな紙っぺらをもらったろ。
逆にいうと、あれにしか書いてない
841838:2005/07/15(金) 14:33:04 ID:meA0sDqq
あああ、かなり駄目だったから諦めてて受験関係の書類をぞんざいに扱ったけど、
いざ発表のときに番号が分からなかったら気になる(><)
不合格でも通知は来るんだっけ?
いつ通知が来るのだ??
842受験番号774:2005/07/15(金) 14:33:13 ID:9U+fShtK
>>838
通ってたらどうせ二次の案内が届くだろ。
843838:2005/07/15(金) 14:43:42 ID:meA0sDqq
>>842
いつ頃とどくんですか?
あああ、こんな日にビアガーデンに行く約束をするんじゃなかった。。。
844受験番号774:2005/07/15(金) 14:56:55 ID:oqBiSkfv
いぃーですなぁビアガーデン。
今日は夏空だし、おいしそうだー。
845838:2005/07/15(金) 15:20:55 ID:meA0sDqq
でも心が曇り空。。
まあ、国2も落ちたから大雨なんだけど。
ここで愛知県も落ちたら、雷も鳴り出しそう。。。
846受験番号774:2005/07/15(金) 15:38:07 ID:3ChZlo5y
行政1、国2行政ともに合格
でも地上は2次落ちしそうだな・・・国2がんばるか
847受験番号774:2005/07/15(金) 15:45:42 ID:EX/NWPnF
どうも今日は合格通知来ないみたいだね
国Uはさっき来た(時間的に最後の配達だろう)
848受験番号774:2005/07/15(金) 15:56:08 ID:CgC3VD7O
国2の豪雪に出るために地元に戻らないといけないんだけど、
合格通知受け取るまでは戻れない。
大学職員のときもそうだったけど、もう少し考えて住所書けばよかったよ。
849受験番号774:2005/07/15(金) 16:57:31 ID:ZBRrrzm8
開示請求したら33点で173番ですた。
言い訳になるが街宣車さえイナケレバ…('A`)
850受験番号774:2005/07/15(金) 17:38:48 ID:6dTOm3Jj
明和は街宣車来たのか、そりゃ災難だったなww
851受験番号774:2005/07/15(金) 17:40:51 ID:EX/NWPnF
>>849
33点で上位20パーセントにはいれるって試験レベル高杉
40点あれば1次合格してそうだな・・
852受験番号774:2005/07/15(金) 17:47:51 ID:oqBiSkfv
誰かUの人いないのー?
853受験番号774:2005/07/15(金) 17:51:37 ID:FSnmb1E3
受験票って回収されたんだっけ?
854受験番号774:2005/07/15(金) 17:56:48 ID:FO+21Miw
>>849
行政Uですか?
右○に関してはホント災難でしたよね。
僕も右○と暑さのせいで発狂寸前でしたので、よく分かります。

確かに右○は問題ですよね。
エアコン完備で窓を閉められる会場を用意できれば、右○につけ込まれることも
無いんでしょうね。
財政的にエアコン完備の会場を用意するのは難しいのでしょうか?
受験料を多少支払うことになってもエアコン完備の会場を用意すべきだと、
個人的には思いますが・・・。
受験料徴収は記念受験も減って一石二鳥かと思うのですが。

855受験番号774:2005/07/15(金) 18:16:19 ID:8vUbKxrj
受かった人、2次対策ってなにやりますか?面接カードの中身が早く知りたいよ・・
856受験番号774:2005/07/15(金) 18:19:17 ID:ZBRrrzm8
>>854
行政Tダヨ
いいんだ国2で計算に受かってやる('A`)
857受験番号774:2005/07/15(金) 18:21:48 ID:vUdRGxnl
>>849
33って教養専門あわせて?
858受験番号774:2005/07/15(金) 18:28:05 ID:ZBRrrzm8
>>857
うん。
要するに配点比率も非公表だからさ、何点満点かも分からないし
教養と専門の傾斜比率も分かんないのよ。
ただ自分では教養専門とも6割ちょいできたと思ってるので
教養+専門で50点満点なんだろうね。
859受験番号774:2005/07/15(金) 18:30:15 ID:FO+21Miw
>>856
がんばってください!
きっと、明和で全ての悪運を使い果たしているはずですよ。

でも、33点で173位って事は>>772はマジネタだったのかな?
「25-22です」っていうのは、「教養25,専門22」ってことなのでしょうか?
860受験番号774:2005/07/15(金) 18:40:12 ID:FO+21Miw
ごめんなさい。
>>859は早合点でした。
でも、50点満点なら一次は単なる「脚切り」っぽいですね。

>>858
貴重な情報、ありがと。
861受験番号774:2005/07/15(金) 19:16:13 ID:mwbND3pH
前スレで前日に誰かスーツかどうか頼むと言ったものだが無事受かってた
藻前ら罵倒さんくすwwwwwっうぇwwwwwww
862受験番号774:2005/07/15(金) 19:31:27 ID:zmX5Oa9N
>852
行政U合格です。手ごたえなかったのに・・・。
誰か成績開示された方いますか?
863受験番号774:2005/07/15(金) 19:38:54 ID:UCIYWpXr
>>861
おめでとー
まあ、初めて来たからお前のことはしらんが
864受験番号774:2005/07/15(金) 19:49:41 ID:ScCcUz6B
861 私服だよ、と回答した者だが同じく合格。 二次はもち私服だよ、 もとい、スーツです。
865受験番号774:2005/07/15(金) 20:35:43 ID:oqBiSkfv
>>862
同志よ!おめでとー。
俺も手応え全くなかったけど、やっぱ論文かなあ。
二次も激戦だけどがんばろうな。

ちなみに成績開示はたしか不合格者のみだった。
866受験番号774:2005/07/15(金) 23:22:29 ID:ScCcUz6B
手応えなく合格した人たくさんいますな。(俺もだが) そのうち何人最終合格いけるのか気になる‥ ぜひ受かっら報告よろしくデス 行政1の番号最後ら辺の合格すごいね、優秀な団体さんに違いない、友達かな? 二次の討論大変じゃ
867受験番号774:2005/07/15(金) 23:34:55 ID:PKkdTvG9
↑名大法学部生とかが集団で来たのかな。まさか東大、京大生が集団で来るとは思えないし。

明日は一次合格祝いに飲んで来ます!!まだ面接対策してないけど・・
868受験番号774:2005/07/15(金) 23:37:10 ID:ZkJS3Jfg
愛知県職員のみなさん、右翼のことも忘れずに職務に励んでください
869受験番号774:2005/07/15(金) 23:57:32 ID:b7Jb4rZ1
合格者は「愛知県のPR」を考えなきゃね。
何言う??
870受験番号774:2005/07/16(土) 00:31:07 ID:xGz5X44X
むずい
どれだけ愛知が好きかをチェックするのかな
871受験番号774:2005/07/16(土) 04:46:29 ID:xQRri1GH
去年受かった先輩曰く名大法学部は優秀層は民間行くから怖くないらしい。
それより所謂司法試験上位大学(東大京大早稲田慶応中央)で司法諦めた奴らが
一番怖いって言ってた。2次論文も確実に書いてくるって。
まぁそんな奴らはせいぜい10人いるかいないかだから、相手にせずに
残りのイスを狙っていけばいいって言われたけど。
872受験番号774:2005/07/16(土) 06:02:08 ID:Mcvqky6g
>>871
名大法も今年は優秀なやつたくさん受けてるぞ。負けるなよ。
873受験番号774:2005/07/16(土) 06:42:41 ID:414ULhTT
↑毎年の事でしょ。 論文たって別に法律について書くわけでわないから司法生もそこまで恐くないのでは? て頭いいヤツは何でもできるか・・やっぱ強敵だわな。 二次はしんどそうだ‥
874受験番号774:2005/07/16(土) 07:03:53 ID:xQRri1GH
>>872>>873
1次の会場で中学の時ずっと1番だった奴がいて唖然とした。
国1内定もらえなそうだから受けたって言ってた。。
そいつと一緒にいた人はロー行く金がないからって言ってた。。
ちょっと東京人っぽくて気後れしてしまった、、。普通に2人とも受かってるし。
強敵すぎる〜、でもやるしかないよね。
875受験番号774:2005/07/16(土) 07:15:25 ID:414ULhTT
国1内定もらえん奴が、愛知県最終合格できると思うなよー 国2の一次すら通らなかった俺が‥勝てる別けない・・・ そーいう輩考えたら実質倍率4〜5倍くらいになりそうか。
876受験番号774:2005/07/16(土) 07:25:12 ID:xQRri1GH
>>874
がんばろう!俺は面接と集団討論にかけるよ!
877受験番号774:2005/07/16(土) 07:25:45 ID:xQRri1GH
>>875だったw
878受験番号774:2005/07/16(土) 07:31:11 ID:414ULhTT
だね、俺面接、討論得意とはいえないけど、自分の人生かかってるし、演じきります。 お互いベストをつくしませう。
879受験番号774:2005/07/16(土) 08:00:44 ID:xGz5X44X
個人面接と集団討論は学歴なんて関係ないでしょ。
コミュニケーション能力と人格面がちゃんとしてればM大なんて敵じゃないさ!
880受験番号774:2005/07/16(土) 11:16:06 ID:wzoCl1/P
健康診断ぐらい二次試験の日に県でやってくれんかなぁ。
今まで受けた官庁やら自治体はみんな、二次試験の一環として
向こうで健康診断してくれたけどなぁ。
881受験番号774:2005/07/16(土) 12:39:09 ID:4IoH/Yr8
健康診断、さっそく受けてきましたよ。
882受験番号774:2005/07/16(土) 12:59:05 ID:p5Dp4JYB
合格通知もう着た人いるかな?
2次の日がかなり気になる。
883受験番号774:2005/07/16(土) 13:38:29 ID:LKTpjlGs
着いたよ
行政Tの0383までは25、26日のようだ
884受験番号774:2005/07/16(土) 14:04:40 ID:p5Dp4JYB
>>883
そうなんだ。なら残りはみんな27日かな?
それだと、ほかの試験とかぶらないから助かるんだけどな。
885受験番号774:2005/07/16(土) 15:36:36 ID:Rj+3jx6K
行政Uですけど25、27日でした。
25に集団討論、27に個人面接となるのでしょうか?
886受験番号774:2005/07/16(土) 16:05:05 ID:1U5ZvGLz
集団討論は全部25日なんだろうか。

だとすると、絶望だ orz
887受験番号774:2005/07/16(土) 16:37:47 ID:sMEHjgke
たぶん25が討論だろうなあ

あぁ…国税辞退かorz
888受験番号774:2005/07/16(土) 17:23:47 ID:HWOlj5jw
25日が論文と適正、27日が口述、と書いてある。
討論は二次試験2日目では??
889受験番号774:2005/07/16(土) 17:29:43 ID:sMEHjgke
887です。すんません行政Uです。
でも事前に討論テーマを発表するんだったら2日目が討論であってるかも。
890受験番号774:2005/07/16(土) 17:32:47 ID:aUBqbIm3
討論のテーマ何かな?全く知らないテーマだったら怖いよ
891受験番号774:2005/07/16(土) 17:58:27 ID:Qkynge8x
口述って面接の事じゃないのか
討論ってお前、俺は自分の意見を言わずにそっと立ち去るタイプだぞ?
892受験番号774:2005/07/16(土) 18:05:47 ID:sMEHjgke
司会「aUBqbIm3さんはどう思われますか?」
aUBqbIm3「不毛な議論ですね。コメントを控えさせていただきます」

冷静さが買われるかもw
893受験番号774:2005/07/16(土) 18:09:59 ID:1U5ZvGLz
25日はおそらく全員が論文と適性だろうな
つまり、動かしようがない

完璧に他の試験とぶつかりましたよと
894受験番号774:2005/07/16(土) 18:12:32 ID:p5Dp4JYB
通知まだ着てない(北陸)けど、それだったらつらいな。
ああ、国税が・・・
895受験番号774:2005/07/16(土) 18:17:22 ID:1U5ZvGLz
そういや、口述試験用の面接カードが入ってないな
896受験番号774:2005/07/16(土) 18:32:07 ID:HWOlj5jw
愛知県の面接カードは、直前の20分で書くんだよ。

ところで、行政Uの論文のテーマは何でしたか??
既出でしたら、すみません。
897受験番号774:2005/07/16(土) 18:37:49 ID:kCPj5WRL
>>896
つニー速
898受験番号774:2005/07/16(土) 18:39:24 ID:Rj+3jx6K
>896さん
面接カードは二次試験の一日目、二日目にどちらで書くのでしょう?
899受験番号774:2005/07/16(土) 20:27:40 ID:aUBqbIm3
集団討論、おまいらとぶつかる可能性は充分あるな
俺はメガネかけてるしチビだけど、「キモイ」とか思ってくれるなよ
悲しいぜ
900受験番号774:2005/07/16(土) 20:29:00 ID:414ULhTT
885 886 去年は集団討論は二日目でしたよね? 一日目にテーマ発表されたときいた気がします・
901受験番号774:2005/07/16(土) 22:14:18 ID:16zwf0wM
>>898
それはわかりません。ていうか、愛知県の面接カードは、
過去の面接シートを見ると、事前記入の年と、直前記入の年があったよ。
予備校の講師が、つい先日「直前記入」と言ってたから、たぶん間違い無い。

>>897
「つニー速」って何ですか?すみません教えてください。

>>900
1日目にテーマが発表されるとなると、討論というより、発表会になりそうですね。
自分たちのチームはそうならないように気をつけましょうね。
902受験番号774:2005/07/16(土) 22:20:43 ID:Xc0ti/tg
愛知は国2の2次とはかぶっていないんだな。
903受験番号774:2005/07/16(土) 22:31:23 ID:Rj+3jx6K
>901さん
論文はニートに関すること。
問題と対策について書け、だったかな正確なのh忘れました。
904受験番号774:2005/07/16(土) 23:03:26 ID:16zwf0wM
>>902
かぶってないですよ、私は。国にの二次は8月4日でした。
>>903
ありがとうございます。行政Tでも同じことが出るわけないですよね?
何が出るのかなぁ?論文が不安で不安で。。。
905受験番号774:2005/07/16(土) 23:35:21 ID:b1TRBsyJ
行政Uの論文って、字数指定ありましたか?
906受験番号774:2005/07/16(土) 23:37:41 ID:aUBqbIm3
1000文字超えるといやだなあ
907受験番号774:2005/07/17(日) 00:01:12 ID:kCPj5WRL
よく覚えてないけどそんなに量書かなかった気がする
908受験番号774:2005/07/17(日) 00:20:08 ID:gvqiG9Bs
確か1000字以内。これに収まるように書けと
行政Tって800字だっけ。時間も短いけど。
909受験番号774:2005/07/17(日) 05:56:25 ID:LmiO2qav
自分は最後の1マスまで使ったなぁ。
自分のことかかなあかんのにはめげたが。
あと横書きで変な原稿用紙じゃったのが印象的じゃった。

ところで、2次試験って何時頃解散なの?
当日の夜にバイト入れてしまってた(>_<)/間に合うよーなら、休みたくない
910受験番号774:2005/07/17(日) 08:05:50 ID:eOphAOHN
>>904
論文は心配する必要ないのでは?
字数が800字しかないなら、内容はあまり関係ないと思います。
「まともな日本語を書けるかどうか」をチェックする程度のはずですよ。

全然知らなかったんですが、予備校さんにお世話になっていると、
面接カードの記入内容なども分かるんですね。
と言っても、時すでに遅しorz
911受験番号774:2005/07/17(日) 08:50:50 ID:LmiO2qav
面接カード使うことすらしらなんだ..
912受験番号774:2005/07/17(日) 09:53:02 ID:N/fdkxcq
適性はクレペリンだったっけ?
やべぇ、練習してねー
913受験番号774:2005/07/17(日) 10:05:59 ID:LmiO2qav
クレペリンって何?
914受験番号774:2005/07/17(日) 10:14:37 ID:gj8uwVpl
クレペリンに勉強必要なんか?? 愛知県はコネ採用なんてないやんなぁ?
915受験番号774:2005/07/17(日) 10:23:46 ID:OcUpdcBl
ないと思いたい
クレペリンに練習なんていらんだろ。誰でもできる。
>行政Tの人
論文採点は相当甘いっぽいよ。アドリブ&持論で十分OK。
916受験番号774:2005/07/17(日) 10:37:52 ID:kMZ3D0MC
クレペリンはひたすら一桁の足し算するのだとおもう。
それにしても合格通知速く来ないかな。
917受験番号774:2005/07/17(日) 12:52:11 ID:eOphAOHN
クレペリンは916さんの言うとおり。
気になるなら、検索エンジンにかけてみると良いよ。
適正・性格検査みたいなものだから、基本的に練習する必要はなし。
少なくとも10日程度練習した程度では結果は変わらないはずですし、
基本的に合否には関係ないはずですよ。
「クレペリン検査は合否に含まれます」とか言い出したら、
「コネ採用やります」って言ってることになるw。
918受験番号774:2005/07/17(日) 13:17:23 ID:0CTwi868
警察職員も論文はいっしょなんですか?
行政Tです。
919受験番号774:2005/07/17(日) 15:56:09 ID:JstZhMP2
>918さん
ttp://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/kekka/1kai/1kai-mondai/reidai/ronsaku-touron.html
をみると行政Tと警察職員は同じかもしれませんね。
920受験番号774:2005/07/17(日) 16:10:44 ID:FdiQI7Lk
技術職の論文試験も行政と同様のお題なんでしょうか?
921受験番号774:2005/07/17(日) 23:26:05 ID:h/QI+LOb
健康診断書の様式は自由ですか、それとも指定ですか?
案内がまだ届かないので教えてください。
922受験番号774:2005/07/18(月) 06:02:45 ID:YA7KOyvN
指定だよ。合格通知書と一緒に入ってる
923受験番号774:2005/07/18(月) 09:23:47 ID:zV3Tqez8
提出期限4ヶ月以内で送られて来た診断書全ての診断項目が記入されてて、記入した医師の証明得れる場合は有効

って書いてあるからべつにいいんじゃね?
多分大学とかで受ける健康診断のが使える予感
924受験番号774:2005/07/18(月) 09:28:57 ID:GX1WNEfr
《二次試験のお知らせ》の〈持参するもの〉の項に
(3)筆記具(黒のボールペン、黒のサインペン、HBの鉛筆(2〜3本)、消しゴム)
↑って書いてあるのですが、
「黒のボールペン&黒のサインペン&HBの鉛筆(2〜3本)&消しゴム」ってことでしょうか?
サインペンといのは油性マジックのこと?
「ボールペンに加えてサインペンも」って意味だと今一よく分かりません(汗)。
鉛筆指定にしても「シャープペンシルでも良いの?」とか考えてしまいますし。
(一次試験では、シャープペンシルでもO.K.でしたが・・・。)
まあ、実際は、あまり気にする必要はないと思いますが、
みなさん、どうします?
925受験番号774:2005/07/18(月) 09:37:24 ID:zV3Tqez8
適当に全部持ってくw
926受験番号774:2005/07/18(月) 10:32:12 ID:vF/qMRdp
たしかになんでサインペンなの?とは思ったよね
927受験番号774:2005/07/18(月) 11:32:02 ID:OIBAHE0M
言語とかいう項目さ、学校の健康診断にない気がするんだが
928受験番号774:2005/07/18(月) 11:36:18 ID:nA1dG7i4
全部もてくのが普通やろ。そんな事で悩む場合どはなーい 皆さん面接・集団討論練習つんでくるんやろな。 恐っ
929受験番号774:2005/07/18(月) 11:57:35 ID:GX1WNEfr
色々とカキコありがと。
やはり、926さんの言うようにするのが無難でしょうね。
油性ペン、水性ペン、蛍光ペンなど全て持っていこう。
でもサインペンって何に使うんだろう?
今まで民間含めて面接でサインペンなんて使ったこと無いよ(指定されたこともこれが初めて)。

>>928
二次試験の準備していると、色々と些細なことでも気になってくるんですよ。
小心者なのでw。

集団討論は、討論のテーマや討論グループのメンバーが分からなければ、
対策しようがないのでは?
一日目に討論グループのメンバーやテーマが発表されるなら、同じグループの人
と事前の打ち合わせはしておきたいですよね。
930受験番号774:2005/07/18(月) 12:07:01 ID:J5TntucD
926の言うとおりにするのが無難・・・・

>926 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 10:32:12 ID:vF/qMRdp
>たしかになんでサインペンなの?とは思ったよね

まあ確かに無難か。
931受験番号774:2005/07/18(月) 12:18:49 ID:KeGyyL/l
>>922>>923>>927
学校の診断書と指定用紙の項目とを見比べてってことになりそうですね。
みなさんレスありがとうです
932受験番号774:2005/07/18(月) 12:49:02 ID:GX1WNEfr
929は「○926、×925」でした。すみません。
933受験番号774:2005/07/18(月) 16:53:31 ID:vF/qMRdp
どれくらい待ち時間かかるんだろ?
暇つぶし用の本とか要るかな?
934受験番号774:2005/07/18(月) 17:10:08 ID:vGvK4g5u
さっき予備校で模擬討論やってきた。
男3人、女8人。
みんな言うことがバラバラで論点が目まぐるしく変わった。
本当はここで軌道修正の発言をすべきだったけど、
女があーだこーだペラペラ話してると、
どうでも良くなってくる。
935受験番号774:2005/07/18(月) 17:15:15 ID:nA1dG7i4
レックのですか? いっぱいで申し込めなかった、、 あんまりためにならんかった?? タックもすでにいっぱいだし・・ ぶっつけ本番になりそう
936受験番号774:2005/07/18(月) 17:42:04 ID:vGvK4g5u
>>934です。
レックではないですよ。
確かに1回ではタメにならんね。あと2回あるけど。
ある意味、ぶっつけで良い気もする。
愛知県の場合、事前にテーマが知らされるし。(今年もそうだと断言できないけど。)
もっと男が申し込んでくれよ、って感じ。
女大杉。
937受験番号774:2005/07/18(月) 17:53:53 ID:J5TntucD
確かに集団討論でイタイのは女に多い気がする。
まあ競争試験な訳だから、ある程度自分のこと売り込んでおかないといけないわけだが
それでも文脈を考えろよ、と思うことしばしば。
とりあえず遠慮と謙遜を盾にいい人ということをアピールしつつ、
脈絡なく自分の言いたいことを言ってくる女、テラウザス
本人は明るく元気にはきはきしてるつもりなのか知らないが、
ニコニコ顔見るとただの頭の足りない薄っぺらい女にしか見えない。
中身の伴わないポーズなんて軽薄以外の何物でもないよ。
938受験番号774:2005/07/18(月) 18:49:36 ID:ysXx3JHw
集団討論楽しみだな
939受験番号774:2005/07/18(月) 19:33:15 ID:HhuA1URG
>>937
講師が言っていたが、
年配の試験官には、そういう女の子は
しゃべる内容に関わらず、ポイント高いって。
940受験番号774:2005/07/18(月) 19:36:05 ID:/QByx/B7
女は顔ってことかw
941受験番号774:2005/07/18(月) 20:03:49 ID:ysXx3JHw
おまいらとは集団討論で顔合わせか。
マジ楽しみ。
942受験番号774:2005/07/18(月) 20:58:45 ID:AHhYyxq+
ほんとだね。8人で1チームだから、同じチームになる可能性も高い!
943受験番号774:2005/07/18(月) 21:26:06 ID:8jtg28f2
来年名古屋市を諦めて愛知県庁を受けるかもしれません。
面接の倍率はどのくらいと踏んでますか?
944受験番号774:2005/07/18(月) 21:32:26 ID:Ud/6QLle
女は顔で配属が決まる。
美人は、本庁中枢部局。不細工は、出先スタート
945受験番号774:2005/07/18(月) 22:02:47 ID:GX1WNEfr
なんだか男尊女卑思想がご盛況のようですね・・・。
極端な思想を持つ事自体にくちばしを挟むつもりはないけど、
過激な思想に基づく自爆テロを集団討論で敢行することだけはやめて欲しいよ。
てか、このスレの住民って、ひょっとして、過激派のみなさんでした?

>>943
例年並みだと思います。
例年並みがどういうことかは愛知県のホームページを見てください。
946受験番号774:2005/07/18(月) 22:05:12 ID:nPeHFSlC
>>943
名古屋市のほうが、面接の倍率が低いから、
筆記の実力があるなら、名古屋市のほうが良いかと。
愛知県の面接の倍率は、例年3倍位かな。たぶん。
947受験番号774:2005/07/18(月) 22:11:15 ID:nPeHFSlC
>>945
現実だって。でも男尊女卑の話ではないじゃん。
容姿が良い女なら、ラリってなければとりあえず採用したいでしょ。
オヤジ的心理では。
「美人は、本庁中枢部局。不細工は、出先スタート」
ていうのは、極端だと思うけど。
948受験番号774:2005/07/18(月) 22:21:32 ID:nA1dG7i4
三人に一人‥ 厚すぎる壁‥
949受験番号774:2005/07/18(月) 22:28:33 ID:vF/qMRdp
一次受かって、2次辞退するヒトもいくらかはいるんじゃないかな
950受験番号774:2005/07/18(月) 22:37:15 ID:GX1WNEfr
>>947
マジレスするよ。
もしそれが現実なら、愛知県の面接官って相当無能ってことだよ?
容姿だけで人を取ったら、変なごたごたの元になるだけですよ。
標準以上の能力がある面接官なら、逆に、
見目形だけが際立っていたら、落とすはずです。

まあ、言いたかったことは、あくまで、「集団討論で暴走するな!」ってことなんだけど。
とある試験の集団討論で一人の奴が別の一人の人をバッシングし続けて、
グループ全体の雰囲気がかなり悪化した経験をしたことがあるんですよ。
経験上、偏狭な思想を持つ人は頭に血を上らせてしまう傾向にあるようなので、
ちと危惧してしまっただけですよ。
長文、すみませんでした。
951受験番号774:2005/07/18(月) 22:39:45 ID:vF/qMRdp
まあ面接官にも人それぞれいろいろあるだろうし
そんなこと議論したところで
952受験番号774:2005/07/18(月) 22:45:40 ID:rbKfkdiw
どうでもいいが、容姿差別と男尊女卑は違うだろ
953受験番号774:2005/07/18(月) 22:51:44 ID:CtFAO4K8
事前に集団討論のテーマ発表してくれるんだったら
受験者同士で前日に集まってネタ仕込むのも可能だよな?
そういうこと企んでる椰子いる?
954受験番号774:2005/07/18(月) 22:56:38 ID:SJ4zrqOi
>>950
後半部分は自己紹介ですよね?
955受験番号774:2005/07/18(月) 22:59:12 ID:Ud/6QLle
>>947
「美人は、本庁中枢部局。不細工は、出先スタート」
マジだっつうの。
入れば分かる。なるほどなってな。
まあ最近は採用自体少ないから、全員本庁スタートだろうが、
それでも配属部局をよく観察してみれ。
956受験番号774:2005/07/18(月) 23:19:34 ID:j1vRfExS
>>955
ここ最近はそうでもないよ。
十年以上前は知らんけど
957受験番号774:2005/07/18(月) 23:47:32 ID:8jtg28f2
ありがとうございます。
三倍…無理だ…。
面接がすごく苦手な自分には
かなり投機的に感じました。
今年の反省を踏まえて、
専門科目を徹底的に強化したいと思います。
958受験番号774:2005/07/19(火) 01:56:20 ID:VhvLu/s+
>>953
某予備校はテーマ前日発表

某予備校に集合。模擬集団討論

おかげで合格者多数だって昨年の合格者が言ってた

美人な受験生有利なのも本当らしい
959受験番号774:2005/07/19(火) 06:24:45 ID:6ICwqVV5
初めて書き込みます。
一応1次受かったものです。
面接カードがあるっぽいですが、どんな内容なんですか?
去年の内容等ご存知の方、教えていただけませんか?
960受験番号774:2005/07/19(火) 08:02:57 ID:F3wKaOMN
どんな内容かご存じの方がいたら、もうとっくに情報が流れてると思いませんか?
いっぱいいっぱいなのは分かるけど、もうちょっと冷静に判断しようね(はあと
いくら2ちゃんでも頼めば何でも出てくる訳ではないのよ?
まあ君が大学や予備校の資料室行って調べてきて、ここで提供してくれたらいいんでないの?


っていうか美人有利ってことは、合格さえしてしまえば周りは美人だらけということか!
考えようによっては偏向試験マンセーだな。
961受験番号774:2005/07/19(火) 08:13:07 ID:KPVVxUFa
>>958
>某予備校は
ってのがよくわからん
問題流出?w

>>960
まぁもちけつ
漏れもだが必死なんだYO!
962受験番号774:2005/07/19(火) 08:14:03 ID:g1kNFm6H
まあ同じ能力の人間がいたら、美人の方を選んじゃうのは
男の性ってもんだよな
963受験番号774:2005/07/19(火) 08:15:17 ID:F3wKaOMN
>>961
テーマ発表があってから予備校に集まって、本試験前に模擬討論やったってことだろ。
964受験番号774:2005/07/19(火) 08:16:35 ID:F3wKaOMN
>>962
同じ能力で容姿の優れた方を選ぶのは男に限らず、生き物の性と思われ。
なるべくいい配偶者を選びたいもんね。
965受験番号774:2005/07/19(火) 08:25:50 ID:KPVVxUFa
フツウメンはだめなのかorz
966受験番号774:2005/07/19(火) 08:35:35 ID:g1kNFm6H
フツウメンはいいでしょ。どうせイケメンなんてほとんどいないんだし。
967受験番号774:2005/07/19(火) 08:49:41 ID:WiUmMdCs
それって某予備校の生徒だけで、外部生はいれんよな、 俺の予備校そんな事してくれないし、すごいうらやましい‥一日目に誰かに声かけてとかしか無理か・‥ 皆さんどーします?
968受験番号774:2005/07/19(火) 09:12:48 ID:e6Xfbn43
孤高を貫く
969受験番号774:2005/07/19(火) 10:47:04 ID:Ttj8kiZB
漏れ近畿組。周り誰も受けないし情報もない…。
名古屋LECとかなんかやんないのかな。
970受験番号774:2005/07/19(火) 10:49:25 ID:usCvbpyv
漏れはフツウメンと言うよりフトメン
971受験番号774:2005/07/19(火) 12:11:51 ID:dyDWn/Ob
さっき健康診断受けてきた
6000円近くかかった…まったく健康診断なんて最終合格発表後でいいと思うのだが…
972受験番号774:2005/07/19(火) 12:29:21 ID:Ttj8kiZB
そろそろスレが埋まってきたな
973受験番号774:2005/07/19(火) 15:17:46 ID:l+KkriVL
漏れは7736円……近くの市民病院なんだが。
974受験番号774:2005/07/19(火) 15:48:58 ID:Ttj8kiZB
なんでそんなにかかるの?
俺2020円でやってもらったけど。

誰かスレ立て職人の人いませんか〜?
975受験番号774:2005/07/19(火) 18:01:40 ID:g1kNFm6H
たてますた

愛知県職員受ける者!3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121763624/
976受験番号774:2005/07/19(火) 20:37:10 ID:F3wKaOMN
今日行って来たけど4000円だった。
まあ保険適用外だから仕方ないべ。
977受験番号774:2005/07/19(火) 20:53:22 ID:KPVVxUFa
ウホッ!9000円以上掛かった漏れが一位かw
978受験番号774:2005/07/19(火) 21:46:22 ID:WiUmMdCs
風邪の検査をかねて行ったらレントゲンに保険きかせてくれますた 3500円(風邪薬込み)
979受験番号774
某予備校がわからないオレは勝ち組