公務員試験(九州版Part11)  

このエントリーをはてなブックマークに追加
2受験番号774:2005/07/06(水) 00:17:20 ID:l9ts5OJf
終了
関連スレ
【九州地区】国立大学法人等採用試験スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1118039207/l50

国家U種★九州 パート2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119949914/l50

【福岡】九州官庁訪問情報交換スレ2【熊本】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093250059/l50

予備校はどこが(九州限定)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070256406/l50

九州C日程 受けるやつの数→
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095215114/l50

■□★福岡県・福岡市に挑戦や!!★□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1112540727/l50

【福岡県】市町村職員採用試験統一スレ【限定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1095131848/l50

大分県、大分県内の市町村を受ける人集合2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1099230725/l50

長崎県の市役所受験者のスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093165707/l50

鹿児島大学から公務員を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069516984/l50
佐賀の公務員総合スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1059487158/l50

宮崎の公務員総合スレッド4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120013531/l50

【祝】鹿児島市役所を語ろう【合併目前】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1085308073/l50

鹿児島県庁を語ろう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1048841724/l50

キタ━(゜∀゜)━キュウシュウ北九州市職員・受験生のスレ13
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1112790272/l50
☆☆国2、行政沖縄スレ part2☆☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094287484/l50

★☆☆ 沖縄市町村総合スレ ☆☆☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091075490/l50

沖縄県庁 part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1103270125/l50
7受験番号774:2005/07/06(水) 00:53:36 ID:+OjoT05W

    .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐


8受験番号774:2005/07/06(水) 00:57:13 ID:RDBbLm6h
>>1
こんな時間に乙です
9受験番号774:2005/07/06(水) 00:59:40 ID:oJ7XIOpp
>>1

>>8
ありがとうございます。
どうも最近夜眠れません。朝は昼前起きてしまいます…。
試験直前なのにこれでは駄目ですね。
>>9
ありがとうございます。

みんな頑張りましょうー。
12受験番号774:2005/07/06(水) 01:03:28 ID:0fEFgnMK
>>10
君のブログのアドを教えて欲しいです。
13受験番号774:2005/07/06(水) 01:16:59 ID:45bma4Et
>>11
前スレの977です。やっぱりあの大学の方なんですね。自分は既卒1年目なんで
4月から勉強はじめた26歳。さんが4年生のとき俺が1年生だったことになるんでしょうか。
お互いがんばって公務員になりましょう!先輩!
14受験番号774:2005/07/06(水) 01:39:27 ID:coG4+CJH
熊本スレに書き込もうと思ったらすでに落ちてる…
15受験番号774:2005/07/06(水) 13:35:31 ID:67XnKoK9
やっぱ祭事も九州は偏差値高いの?
16受験番号774:2005/07/06(水) 16:01:16 ID:4HviwLt/
偏差値?
>>12
ここですよー。重いので開設したばかりだけれど引っ越そうかと思ってます。
http://1011001.ameblo.jp/

>>13
がんばっていきまっしょいですねー。
みんな公務員になれたらいいですね( ´∀`)
18受験番号774:2005/07/07(木) 00:05:31 ID:HW4ZjgPq
>>17
ほんとに重い。
覗こうと思ったが断念。
>>18
今作成してたんですが、消えてしまいましたヽ(`Д´)ノ
もう自分でサーバー借りてページ作った方がいいかも。
20受験番号774:2005/07/07(木) 00:32:40 ID:mjOaPt6S
>>19
ブログあんまり重くなかったよ
21受験番号774:2005/07/07(木) 00:41:16 ID:zdY77WoQ
>>19
うん。重くないよ
22受験番号774:2005/07/07(木) 01:31:33 ID:AMKgj4aY

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117178633/l50


日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
23受験番号774:2005/07/07(木) 09:42:44 ID:6e1LYaXW
明日国税説明会めんどくせ。
24受験番号774:2005/07/07(木) 20:15:09 ID:3W6JtSc2
宮崎県庁1次合格してた。
万に一つも通過するとは思ってなかったから、
政策とかまったく研究してないよ。
さて、どうしたものか。
25受験番号774:2005/07/07(木) 20:26:54 ID:R0ogmsPh
>>19
6/25って相当勉強してるじゃん。
26受験番号774:2005/07/07(木) 20:29:55 ID:R0ogmsPh
4月から勉強はじめた26歳。・゚・(ノД`)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1120735761/
27受験番号774:2005/07/07(木) 22:36:46 ID:I23YzSrZ
>>24
時間あるし今からがんがれ
28受験番号774:2005/07/08(金) 22:17:21 ID:4DRmwK0f
8日以降に結果を郵送ってことは、
今日結果が来てないのはダメってこと、かーやっぱ!?
>>28
自分もなんですよ。もうダメポ。・゚・(ノД`)

大○市の試験あるのに今週はなにもしてない…。


30受験番号774:2005/07/08(金) 23:45:53 ID:jfTmPdgv
>>29
経済がんがっているんじゃないの?
模試で11/14とれたんだって?
31受験番号774:2005/07/09(土) 15:34:21 ID:KyLjN1xb
北九州市上級 第一次記述試験の結果
今日発表じゃない?
32受験番号774:2005/07/09(土) 16:22:21 ID:oheYW4yG
北九きたよ。 受かってた。 マジで信じられん。
口述試験ってどんなことやるの? 普通に面接?
>>30
たまたまですよ。
今週は6時間くらいしか勉強してないや・・・。
毎日10時間も寝てるし…。
朝と昼は眠たい・・・。

>>32
おめでとうございます。面接も頑張ってください。

自分は今年全滅か。・゚・(ノД`)鬱すぎて死ぬ気にもなれない・・・
34受験番号774:2005/07/09(土) 16:48:26 ID:nVxLyzyu
>>33
うるせぇよ
いい歳して努力できないんだからあきらめろよ

同じ高齢者から見たらうざいよおまえ
35受験番号774:2005/07/09(土) 16:48:28 ID:PDkoWB56
試験勉強、乙
自分の親がこんなんだったらどう?

●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【30】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1117804962/
36受験番号774:2005/07/09(土) 16:50:02 ID:AYQ4Awfu
>>33
市役所とK察があるじゃん。K察は無し?
37受験番号774:2005/07/09(土) 16:52:08 ID:oheYW4yG
>>33
ありがとう!
自分も国U終わってから全然勉強できなくて諦めてたのにこんな結果になったんですよ。
だから明日の大分市お互い頑張りましょう!
38受験番号774:2005/07/09(土) 20:06:00 ID:KyLjN1xb
やったー
北九、合格してた。
国Uが、本命だから、
無料で面接練習ができると思って
がんばんぞ。
>>36K察は無しなんですよ。

40受験番号774:2005/07/09(土) 21:27:52 ID:AYQ4Awfu
>>39
まぁね。人生や生活がまるっきり変わってしまうからね。
>>34
お叱りありがとうございます。
>>37
あなたは受かると思いますよ。頑張ってくださいね( ´∀`)
42受験番号774:2005/07/10(日) 11:59:03 ID:tE19a0ZS
大分市受けてる人いる?
やけに簡単なんだけどボーダーどんくらいなの??
43受験番号774:2005/07/11(月) 06:09:27 ID:WUoU70IK
酷2はやめとき・・・
漏れの頭の中では
国1>地上=市町村上級>酷2 と思う
加えて、(ほぼ)本省勤務できない九州だよ。
国1のキャリア連中にこき使われるのが関の山(って古いかw)
まぁ、がんがれ!
44受験番号774:2005/07/11(月) 09:07:50 ID:OUMUvlPX
そもそも本省ならともかく、地方の出先に国1は皆無でこき使われるとかないんじゃないの?
いてもほとんど関わらないと思うが…
あくまでイメージだけどw
45受験番号774:2005/07/11(月) 09:47:36 ID:DwRZIVmt
国Tが田舎に下りてくるとは考えにくいんだが…
実際そうなのか?
46受験番号774:2005/07/11(月) 11:15:14 ID:hCClIheC
>>43
まあそのランク付けは合ってると思うが国Uもいいよ。
ちなみに国Tの人たちも九州まで普通に降りてくるよ。
47受験番号774:2005/07/11(月) 11:21:31 ID:2ZEeK/sA
駅弁の俺としては東大・京大の人と仕事してみたいんで
国2でこき使われてもOKです
48受験番号774:2005/07/11(月) 11:42:09 ID:YmIPJiKJ
県庁2次試験で提出するための健康診断を受けてきた。
健康診断って内定者が受けるものではないの?
2次試験落ちたら、6000円が無駄になっちゃうよ
49受験番号774:2005/07/11(月) 15:59:05 ID:zpJJ2hi2
今日は熊本市が発表だね
50受験番号774:2005/07/11(月) 16:35:57 ID:cTLAJpmt
>>42
国1はむしろ県庁に部長局長として出向するケースが多い。中には20代で部長(名ばかりだけど)になるキャリアもいるよ。
51受験番号774:2005/07/11(月) 19:44:34 ID:up86ceGl
>>48
二次試験突破したら内定後にもう一回受けに行かされると思うよ。
二回目ももち自腹。
お金よりも採血が嫌だ・・・。
52受験番号774:2005/07/11(月) 19:57:44 ID:kfqNE4QC
>>50
某県庁だけども、さすがに20代で部長はありえませんw
国からの出向が無くなる事はないだろうけど、プロパーからの登用が多くなりそうな傾向はあるよ。
53受験番号774:2005/07/11(月) 20:09:09 ID:3tM34tzF
県庁ではなく、徳島市と下関市なら2年前に29で部長がいたみたいだな。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b156050.htm

54受験番号774:2005/07/12(火) 01:53:06 ID:ZgHmkg2P
15日に一気に4つの一次試験の発表があります。
市役所・国2・防衛庁・県立大
全部落ちたらどーしよ
立ち直れんな・・・
55受験番号774:2005/07/12(火) 12:45:55 ID:ANfm0gy8
佐賀県おっこったわorz
56受験番号774:2005/07/12(火) 12:49:25 ID:C6uzkW5b
全部うかってるかもよ?
57受験番号774:2005/07/12(火) 13:10:10 ID:ZgHmkg2P
>>56
良いことおっしゃる!
でも実際問題無理かな・・・
58受験番号774:2005/07/12(火) 13:39:07 ID:kvNSKrTm
合格通知って遠方でもその日のうちに届くのでしょうか?。。。
59受験番号774:2005/07/12(火) 15:46:24 ID:9Yodfrz5
さて、親に申し訳が立たないから首でも吊ろうかな…
60受験番号774:2005/07/12(火) 17:46:16 ID:DEqZgyHw
>>58
俺は翌日きたよ
61受験番号774:2005/07/12(火) 20:30:57 ID:JYQnhJYQ
>>58
翌日、配達記録郵便(受領印鑑が必要)で届いたよ。
そのときは、不在だったので、再配達してもらいました。
合格通知なんてすごいね

二次頑張って( ´∀`)
63受験番号774:2005/07/13(水) 00:40:56 ID:NPOVvOzM
配達記録はやめてほしい
一人暮らしだから大変
郵便局まで取りに行かないといけない
ところでそれK市
S市は速達だったが・・・
64受験番号774:2005/07/13(水) 01:15:01 ID:XuE4qPqT
9月にある試験で、専門アリはどこの市役所がある?
65受験番号774:2005/07/13(水) 02:57:00 ID:iRtb1GZS
町役場でない限りほとんど専門試験あるよ
66受験番号774:2005/07/13(水) 08:00:13 ID:nJ43/vxT
>>65
場所にもよるんだろうけど、福岡は違うみたいだね
ちゃんと調べた?
67受験番号774:2005/07/13(水) 08:41:48 ID:+DQJc8Ar
まあたいがいある
68受験番号774:2005/07/13(水) 13:31:21 ID:3n+NvsUH
>>62
今年まだどっか受験する予定あるの?
>>68
気力があれば別府市や鹿児島県を受けます(´Д`)
だれか受ける人いるのかな?
70受験番号774:2005/07/13(水) 16:21:41 ID:O/meQLPn
鹿児島県はもう試験終わりましたよ。鹿児島市はまだですけど申し込み昨日まですよ
71受験番号774:2005/07/13(水) 16:21:41 ID:Cl1HTdV+
>>69
別府受けるよ。しかも同じ歳w
ガンガロね。
72受験番号774:2005/07/13(水) 16:30:56 ID:3n+NvsUH
>>70
県庁は上級は終わったけど中級はまだなんじゃない?
73受験番号774:2005/07/13(水) 20:52:32 ID:i/V46Zos
「4月から」さんっていろんなとこで見かけてたけど
九州の人だったんだ〜(名前に特徴あるから覚えてました)
一緒に頑張りましょう!!
74受験番号774:2005/07/13(水) 23:41:38 ID:O/meQLPn
中級は行政ではなくて学校事務だったような…
>>71
頑張りましょうー。

別府までに気力を保ちたい・・
76受験番号774:2005/07/15(金) 01:47:44 ID:sjJUgQmm
明日は国2・防衛庁・八代市の発表です。ドキドキ・・・
77受験番号774:2005/07/15(金) 01:56:57 ID:CDygkRb3
最高の一日になりそうだな
おぃ
うかってるといいなぁ
78受験番号774:2005/07/15(金) 10:14:27 ID:2ZfqLYNi
刻2、防衛うかてた。やた。
79受験番号774:2005/07/15(金) 10:54:25 ID:sjJUgQmm
>>78
俺も。午後は八代市の発表だ。。
二次かぶるのが心配
80受験番号774:2005/07/15(金) 16:21:12 ID:sjJUgQmm
八代市合格通知来た人いる?
かなりマイナーだからいないかな・・・
81受験番号774:2005/07/16(土) 18:47:30 ID:W7m4Bceq
鹿児島市の試験を受ける人っています?
82受験番号774:2005/07/16(土) 21:18:26 ID:js+TCbrd
私うけますよ!試験終わるの早くありません?
83受験番号774:2005/07/17(日) 09:14:46 ID:2Mz4Fc5Z
>>82
8時半集合で1時終わりって、なんか早いよね・・・
でも、会場の方が気になる。県職員の時ってクーラーが
ついてなくってすっごい暑かった。問題なんてちっとも
頭に入らなかった。・゚・(ノд`)・゚・。
84受験番号774:2005/07/17(日) 13:32:20 ID:rbrMd3vS
工業と、鹿女子なんでたぶんクーラーなしです。二次は専門論文がありましたっけ?
85受験番号774:2005/07/17(日) 13:42:10 ID:rvu81Bty
地上の二次と国にの二次がかぶったら、やはり安全にコクニとる?
86受験番号774:2005/07/17(日) 21:40:26 ID:IXbYeVYg
>>84
二次は面接と作文と適性検査
一般事務はそれ+集団討論
87受験番号774:2005/07/17(日) 22:11:05 ID:rbrMd3vS
↑どもです。俺が締切り一日前にだして500番くらいだから、600人くらいですかね〜。30倍くらいでしょうか
88受験番号774:2005/07/17(日) 22:37:34 ID:EUISDPPl
例年通りだと900〜1000くらいだよ
受験率がたぶん90%くらいかな
89受験番号774:2005/07/17(日) 22:59:53 ID:WXH4c3TW
90%もないでしょ
去年けっこう空席あったよ
工業だと扇風機だったんじゃないかな
90受験番号774:2005/07/17(日) 23:06:34 ID:WXH4c3TW
あ、去年は都城があったんだっけな
今年は多いかもね
鹿児島県受ける人って多いのかな?
92ノリエガ:2005/07/18(月) 00:30:04 ID:3OP+ikp4
4月からさん鹿児島うけるの?

鹿児島県中級去年546人応募あったから今年も多そう…。
94受験番号774:2005/07/18(月) 00:33:43 ID:J5Ii/j1E
多いだろねぇ
国Uも5、6点足りなかったし、
国税も1点足りなかったし、
地方とか受かる気せんわあ
95ノリエガ:2005/07/18(月) 00:37:55 ID:3OP+ikp4
今年は国2うからんでも地上うかってる奴多いよ
あんまり悲観することない
96受験番号774:2005/07/18(月) 00:42:04 ID:J5Ii/j1E
今や地方中級と言えども、地上並に難しいよねぇ。。。
97MAS:2005/07/18(月) 00:48:53 ID:zm7KdKJH
鹿児島県の中級は、9月末で今年は上級試験とも日程がちがうから多いと思います。
でも、中級試験は、1次試験の難易度は低いので、2ヶ月の追い込みができれば大丈夫。
去年、私、受けたんだけど2次で落ちちゃいました。中級は、2次の方が大変。
98受験番号774:2005/07/18(月) 00:55:59 ID:J5Ii/j1E
試験問題の難易度は低いかもしれないけど、
それだけにミスは許されないんだよね。。
鹿児島もいーけど、佐賀市に一番行きたい。激ムズだけど
99受験番号774:2005/07/18(月) 01:01:50 ID:5g6CujBh
地上国2最終合格発表後で上位層は抜けるだろうから
ボーダー8割とかはないだろうがそれでもそこそこ点取らないとだめだろうな
100受験番号774:2005/07/18(月) 01:40:07 ID:oOvHAwKy
オナン
101受験番号774:2005/07/18(月) 14:51:44 ID:lHZBWGho
遊び半分とか予備校の命令で地上国2うかっても
9月10月までうけるヤツおおいぞ。
ふざけた話だけど。
102受験番号774:2005/07/18(月) 14:57:28 ID:8BAFEl8J
どこの予備校??うち予備校のは、とくに言われなかったよ。
お金もらえるとかなら、分かる気もするけど
地上(国2)に受かったら、遊びたいもん!
秋は鹿児島県中級と佐賀市くらいしかないのかな。
104受験番号774:2005/07/18(月) 15:05:52 ID:8BAFEl8J
9月あたりに、福岡中級の試験なかったけ?
105受験番号774:2005/07/18(月) 15:07:24 ID:xvvUuXRA
>>103
大卒で中級はキツイな
106受験番号774:2005/07/18(月) 18:09:23 ID:I6gus/1n
>>104
ヒント:年齢制限
107受験番号774:2005/07/18(月) 18:43:35 ID:5g6CujBh
年齢制限で受けられない奴多いだろうな
108受験番号774:2005/07/18(月) 21:22:54 ID:E+8CsLpK
>>105
中級でも国2の生涯給与は軽く抜く
109受験番号774:2005/07/18(月) 22:10:22 ID:hF1Q8wF7
オレは市役所本命で、国2受かってるが、
普通にC日程受験するよ。
国2はすべり止めだと考えてる。
オレみたいなの他にも結構いそうだけど。
110受験番号774:2005/07/18(月) 22:14:43 ID:Xq2+IY/1
俺も109と全く同じ。
111受験番号774:2005/07/18(月) 23:17:38 ID:n+YoA4Tc
私も109氏と全く同じ。
112受験番号774:2005/07/18(月) 23:28:36 ID:a41q72Tm
全滅の俺もいるんだからさ・・・市役所くらい俺にもまわしてくれ
113受験番号774:2005/07/19(火) 12:48:40 ID:/ZKe28AH
宮崎県庁、乙カレー
論文「少子・人口減社会への対応について」

非常にオーソドックスなテーマでした
九州はC日程あまりないね(´д`)
115受験番号774:2005/07/19(火) 13:50:31 ID:QpX+i6Rv
多い方だろ
116受験番号774:2005/07/20(水) 13:29:13 ID:sD0TFc9e
>>114
受験ジャーナルに載っているから調べて。
2月号か、3月号に載ってた。九州は多い方だよ。
年齢制限30までOKというところまであった。
117受験番号774:2005/07/20(水) 13:42:43 ID:SuFx+ple
>>114さん
受験ジャーナル4月号に全国の一覧が載ってます。
あとこちらも参考にされてみては。
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/frame.html?url=syokuin/index.html
118受験番号774:2005/07/20(水) 18:05:33 ID:KbpanRQl
佐賀市ってもう募集してんの?
119受験番号774:2005/07/20(水) 20:12:17 ID:8fpBNIqO
改めて26歳の無知ぶりがよくわかったよw
>>116-117
ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
今受けれそうなところまとめてました。
受験ジャーナルも参考にしてみます。

121受験番号774:2005/07/21(木) 01:13:18 ID:S/hkh9e6
26歳さんがんばって、
私も26だから、その気持ちはわかるよ。
122受験番号774:2005/07/21(木) 01:16:38 ID:iHHpUYe3
>>114
福岡は多いよ。
>>121
ありがとうございます。ブログにも書いたんですが、年齢とか関係ないみたいですよ。
頑張りましょうね。

>>122
福岡は多いみたいですね。いくつか受けれそうでした。
124受験番号774:2005/07/21(木) 02:26:05 ID:tE+0Eo2P
年齢より空白期間が問題。
125受験番号774:2005/07/21(木) 09:56:59 ID:PQoeKySj
俺も26
お互い頑張ろー
126受験番号774:2005/07/21(木) 12:35:41 ID:iHHpUYe3
>>124
確かに
127受験番号774:2005/07/22(金) 23:57:02 ID:fs4zhU2q
来週から、国Uの面接試験が始まりますね。
暑いですけど、頑張りましょう。
128受験番号774:2005/07/23(土) 00:21:59 ID:Uqeyh8s0
もう内々定でまくりでしょうな
129受験番号774:2005/07/23(土) 23:01:23 ID:MneH5KDO
そんな簡単に内々定でるもんなの?
130受験番号774:2005/07/23(土) 23:18:00 ID:MneH5KDO
明日は、鹿児島市の試験だーーーー。
キバリます。
131受験番号774:2005/07/24(日) 22:25:34 ID:abQGLjdK
8月の試験は、中津市・延岡市のほかにどっかある?
申し込み締め切っててもいいのであったら教えて。
132受験番号774:2005/07/24(日) 22:32:57 ID:koufSosQ
九州内なら、長崎市があるぞ。
でも締め切りが、7月22日まででした。
133受験番号774:2005/07/24(日) 22:37:14 ID:abQGLjdK
>>132
サンクス
そっか長崎市か・・・、あと佐世保市もだったよね?
そんなもんかな。。

134受験番号774:2005/07/24(日) 22:48:33 ID:koufSosQ
8月は、試験自体が少ないと思われる。
9月の試験に備えるべし。
あとは、公務員情報誌を購入して調べなおすことをすすめる。
でも9月まであっという間だね。
頑張らねば
136受験番号774:2005/07/25(月) 19:18:26 ID:o+He3CGO
鹿児島市受けられたかたいらっしゃいます??どうでしたか?価格弾力性の答えなんでしたか?
137受験番号774:2005/07/25(月) 19:25:30 ID:M2NhMHyW
>>136
専門あった?
138受験番号774:2005/07/25(月) 23:14:07 ID:GcfGD4uC
弾力性の問題は、選択肢5の−2が正解だと思います。
139受験番号774:2005/07/25(月) 23:39:53 ID:o+He3CGO
ありがとうございます!数字は2になったんですが、価格弾力性にマイナスあったか度忘れしてしまいまして…ただ、教育を受ける権利と妊産婦のところを最後に変えて間違えてしまいました(>_<)
140受験番号774:2005/07/25(月) 23:41:56 ID:GcfGD4uC
138です。
教育を受ける権利って、憲法の問題のこと?
141受験番号774:2005/07/26(火) 00:07:02 ID:hhKslLGJ
すみません遅れてしまいまして。最近あまり書かれる方がいないものですから。そうです憲法です。最後の最後で集会の自由にひっかかってしまいまして…
142受験番号774:2005/07/26(火) 00:10:39 ID:iXgE1iWF
その憲法の問題は文章理解みたいな感じだったよね。
通常自由権は不作為で社会権が作為。
で、相対的な場合もあるとか振ってあって、間違いを探せていうやつ。
あれ相対的な関係になっていないのが間違いなんじゃないの?
例えば自由権なら作為、社会権なら不作為になってなきゃならないということで。
143受験番号774:2005/07/26(火) 00:16:04 ID:KGeGj9Xs
あれって、生存権の選択肢ではないの? まあたマイナスか・・・期待しても
受かるわけではないだろうけど
144受験番号774:2005/07/26(火) 00:21:27 ID:hhKslLGJ
私は県庁も受けたのですが、市役所の方が全然ときやすかったと思うのですが。何度も聞いて申し訳ありませんが英語は答えどうされました?国Uそれでやられたものですから
145受験番号774:2005/07/26(火) 00:27:48 ID:iXgE1iWF
>>143
生存権の肢は「課税するな」とかあったような気がするので不作為だよね。
とすると、問題ないと気がする。
>>144
英語は、
1、チームを組んで、社員の意見を取り入れたりしているみたいなの。
2、Howeverあたりの直訳が答えにあったやつ。
3、カップの絵を描かせて。何かかたっぽのやつは全員一致で同じ絵だったみたいなの。
4、悪いやつにだまされないようにしないといけないみたいなの。

こんなようなのを選んだ。
146受験番号774:2005/07/26(火) 00:30:53 ID:hhKslLGJ
私はすべて3番にしました。英語する時間を一般知能にあてる感じで。来年にむけて英語もしっかりしないとなと思ってます
147受験番号774:2005/07/26(火) 00:37:03 ID:KGeGj9Xs
英語全滅してそう・・・会社のヤツとか社員を長く働かせるには賃金を
どうたらこうたらてのにしちった
148受験番号774:2005/07/26(火) 00:40:35 ID:iXgE1iWF
>>147
英語得意じゃないんで、俺の答えは信用しないでね(苦笑)。
あくまで自分が選んだ答えだから。
でも、要旨把握の問題は結構キーセンテンスの直訳が答えに
なっていたりしない?内容合致は別物だけど。
149受験番号774:2005/07/26(火) 00:41:34 ID:hhKslLGJ
まぁ700人くらいうけて15人くらいですかね。7割は必要かな。厳しいすぎますよ。
150受験番号774:2005/07/26(火) 00:45:10 ID:KGeGj9Xs
自分で言うのも変ですけど、文章理解の原文・英文はいつも正答率高くて
知能の正回数の半分以上をいつも占めてるんですけど今回は読んでてこれだっ
て選べるのがなかってんで・・・
さっさ切り替えて9月に向けてがんばるかな・・・と毎回思うけど2週間前に
ならないと本格的に始めない自分がいやになってくる
151受験番号774:2005/07/26(火) 00:45:40 ID:H+GwnNAT
おれは、県庁の1次の方が、市役所の試験より楽だった。県庁は受かったからいえるんだけどね。
152受験番号774:2005/07/26(火) 00:48:09 ID:H+GwnNAT
149さん。たぶん1次で、20人くらいは、合格者出すとおもいますよ。
153受験番号774:2005/07/26(火) 00:49:52 ID:H+GwnNAT
自分は、資料解釈ができてなくて悔やんでます。正誤正が正解らしいです。
154受験番号774:2005/07/26(火) 00:51:27 ID:hhKslLGJ
↑うらやましいす。酷に29・31で落ちてなんもないです。奇跡おこらないかなぁ
155受験番号774:2005/07/26(火) 00:52:12 ID:KGeGj9Xs
資料解釈ももちろん大事だとは思いますけど、国税・国2を受けない天なら
そこまできにしなくてもいいんじゃ?
156受験番号774:2005/07/26(火) 01:01:54 ID:H+GwnNAT
そうなんですけどね。でも得意なところは、きっちり点数とらないと気がすまない。
157受験番号774:2005/07/26(火) 01:02:36 ID:hhKslLGJ
例年採用人数の2倍、一次で通してなかったものですから。5人でも増えたらうれしいです。資料解釈は英語に比べたら屁ですよ〜。今回の知能は悪くないと思うのですが。得意の地理、地学が
158受験番号774:2005/07/26(火) 01:49:09 ID:sMGemjRc
■■■■市役所−C日程−総合スレッド■■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119707295/
159受験番号774:2005/07/26(火) 20:07:24 ID:dQTdoPQh
島原市 若干名
160受験番号774:2005/07/26(火) 20:35:41 ID:yhElEc7a
sure違い
161受験番号774:2005/07/27(水) 01:19:58 ID:XeDbHMhY
ん??島原市って長崎だろ?
なんでスレ違いなんだ?
162受験番号774:2005/07/27(水) 14:19:06 ID:suoG6MXE
県外の市役所うけて合格できるのかな?
163受験番号774:2005/07/27(水) 14:48:08 ID:XeDbHMhY
>>162
大丈夫なとことダメなとことある
164受験番号774:2005/07/27(水) 18:09:18 ID:HWAuzYgv
例えば、どこ?
165受験番号774:2005/07/27(水) 19:10:26 ID:a8HaWClW
>>164
この板の市役所スレを片っ端から読んでいけ
他人任せじゃ受からないよ
166受験番号774:2005/07/27(水) 22:15:55 ID:fWX6357Q
はげどー
167受験番号774:2005/07/27(水) 22:18:27 ID:InXMWXLF
>>164
大まかに言って
人口10万以上の市なら余所者でも可能
というか余所者の血も組織に入れたいと考えているところが多い
あと、革新系首長がいるとこね
168164:2005/07/27(水) 22:48:32 ID:ksVLlco0
167さん参考になりました。とりあえず、今は1次合格したところの面接
に全力を尽くします。
169受験番号774:2005/07/27(水) 22:50:30 ID:6rvc4Gy3
そう簡単に人のこと信じちゃだめだよ
受けたいとこ受けて、そこで暮らしたいからって素直に言うほうがなんぼかマシ
170受験番号774:2005/07/27(水) 23:59:58 ID:XeDbHMhY
>>168
単細胞だろ
171受験番号774:2005/07/28(木) 14:29:20 ID:mJD06LPN
A日程の某市役所受けて、余所者なんで二次の面接で思いっきり突っ込まれた。受からんことはないと思うが、志望動機が限りなくむずい。
172受験番号774:2005/07/28(木) 15:32:27 ID:IYRpuYlB
たしかに自分と何の所縁もない自治体だと志望動機むずいね。
173受験番号774:2005/07/28(木) 21:11:45 ID:krf05gVt
来年ガンバレ!
174受験番号774:2005/07/29(金) 15:09:03 ID:yq/q/Fva
福岡なら民間経験者枠のある自治体があるので自分の経験を生かして〜等、語れば十分
志望動機にはなると思うが。
175受験番号774:2005/07/29(金) 15:33:04 ID:DndJo8LC
みんなC日程はどこうけるん?
176受験番号774:2005/07/29(金) 15:49:20 ID:yq/q/Fva
8月、中津。そして古賀。あぁ某市二次受かってないかな‥ 
結果見るまでやる気出んね。
177受験番号774:2005/07/29(金) 22:31:05 ID:DndJo8LC
C日程て大卒ねーよなー
178受験番号774:2005/07/29(金) 22:43:43 ID:lt9AwZQp
延岡市受ける人ー?
延岡市受験者多いっぽい・・・(´・ω・`)
180受験番号774:2005/07/29(金) 23:55:30 ID:lt9AwZQp
そうか、、今年は試験が8月だから長崎県内か中津市に集まると
思ったが、南九州人が集まったかな。
俺はギリに出して350くらいだったけどこれより上はいるのか?
あと去年も若干名だったけど、結局何人採用されたのだろう・・・
>>180
それより何十人か↑です(´・ω・`)
182受験番号774:2005/07/30(土) 00:43:53 ID:BpHQmzzj
延岡市は県に比べると、かなり試験簡単だから、取りこぼしはできないよ。
183受験番号774:2005/07/30(土) 03:38:38 ID:+BPh3IE2
中津は宮崎・大分・福岡からなら何とか日帰りでいけるからなあw
184180:2005/07/31(日) 00:06:40 ID:cuPcbLRe
>>181
まだ上なの?
俺、締切日に提出したのにな。。
400人くらいか
185受験番号774:2005/08/01(月) 13:39:54 ID:BtijkS66
中津の会場はJRの駅から遠いからどおやっていくかな?
めんどくせ。
186受験番号774:2005/08/01(月) 21:56:54 ID:HApLpvqs


沖縄の日本帰属に疑義=戦後の返還、根拠欠く−中国誌 〔08/01〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000108-jij-int

>戦後の日本による米国からの琉球接収は国際法上の根拠を欠き、
>その地位は未確定のままだ」と主張した。


ついにきた


187受験番号774:2005/08/01(月) 22:47:23 ID:ze4Uyo/P
>>185
タクシーが一番。
バスは当てにならん。
188受験番号774:2005/08/01(月) 23:10:59 ID:WeQ1YyOj
俺なんて福岡から延岡まで高速バス
往復8000円オーバー
だから前日はネットカフェになりそう。。
189受験番号774:2005/08/01(月) 23:39:35 ID:ze4Uyo/P
>>188
楽天トラベルで調べた。
最安値が3700円くらい、4000円台ばっかし。

ただ、まあ、安いほうだろうね。
190受験番号774:2005/08/02(火) 12:00:42 ID:42DGPZys
悪魔日記 -アクマニッキ-
ttp://diary3.cgiboy.com/0/dvl_lab/index.cgi?y=2005&m=8
191受験番号774:2005/08/03(水) 00:05:32 ID:lWTPvzO6
沖縄県の市役所はどうか?
すべて18日
192受験番号774:2005/08/03(水) 01:28:00 ID:uAKwy4DP
>>189

西鉄高速バスで調べて、往復8640円だけど、これより安くいけるの?
193受験番号774:2005/08/03(水) 06:11:34 ID:/01oGBk0
>>192
宿がな。特急だとナイスゴーイングカード使っても1万超える。
194192:2005/08/03(水) 09:10:48 ID:uAKwy4DP
>>193
そうだよね。やっぱインターネットカフェになりそう。
7時間で1200円〜1500円らしいので。。
でもネットやエロビデオなどの誘惑も多いし、完全な個室じゃないので
試験に影響しなければいいのだが・・・
195延岡市民:2005/08/03(水) 13:38:10 ID:3qLZ0oe3
延岡でネットカフェ泊予定の人は、平原(ひらばる)のホワイトのことを指しているのかな
その場合、会場まで歩いていけなくもないが少し距離があります
バスは役に立ちません
196受験番号774:2005/08/03(水) 16:53:40 ID:uAKwy4DP
>>195
ありがとうございます。市民からの情報であれば間違いないようですね。
やはり地図上では近く見えてしまいますが、遠いんですか・・・。
でのそこより安く泊まる方法はないので、、最悪の場合タクシーですかね。。
でも貧乏なんで1時間くらいなら歩く覚悟は出来てますが、暑いでしょうね。
197受験番号774:2005/08/03(水) 18:42:52 ID:3qLZ0oe3
>1時間
あ、誤解を与えたならゴメンナサイ
そんなにはかかりませんよ
実際にその道を歩くことが普段ないから何分とはいいにくいけど、
30分みておけば充分かな
工業高校は奥まった所にあるので注意、くらいでしょうか
198受験番号774:2005/08/03(水) 20:00:58 ID:/01oGBk0
>>192
1.ナイスゴーイングカード(往復7800円)
2.青春18切符
199受験番号774:2005/08/03(水) 22:21:51 ID:71Q6DFKG
体調を考えるなら、ちょっと無理してでも宿を取ったほういい。
200受験番号774:2005/08/03(水) 23:02:41 ID:XqUREMnN
ぶっちゃけ体調がどうでも実力あれば受かるし、なければ落ちる
それだけだろw
201196:2005/08/03(水) 23:13:17 ID:uAKwy4DP
>>197
30分くらいっすか!?
全然許容範囲です(笑)ちょっと早めに出発してボチボチ行きます。

>>198
教えてくださってありがとうございます。
自分なりに調べてみて、JRに問い合わせてみました。

>>199
>>200
お気遣いありがとうございます。
もう往復代すら必死なので、宿代は節約します(苦笑)
その分車内で爆睡しますので大丈夫ですよ。なんとかなります。。
アイマスクとか耳栓とか使って・・・。
202受験番号774:2005/08/04(木) 00:30:25 ID:4D68TUo7
>>201
試験自体は簡単だから、ミスしないようにね。
203201:2005/08/04(木) 00:46:32 ID:kxH4Zfqq
>>202
ハイ、ガンガってきます。
204受験番号774:2005/08/04(木) 01:02:35 ID:0XDXF2QR
>>203
起きてる?宮崎市やけど良かったら泊めてやるよ
身分証明書提示するなら


205受験番号774:2005/08/04(木) 01:20:54 ID:0XDXF2QR
まあ見知らぬ家に泊まるのも恐いしな
福岡の大学行ってたし同じ公務員受験生って事で、困ってるなら
一晩ぐらいと思ってレスした次第です

気になったら書き込みしてね
おやすみ
206203:2005/08/04(木) 01:22:27 ID:kxH4Zfqq
>>204
ハイ、なんとか起きてました。
それにしても>>204さんはお優しい方ですね。。マジ感動っす。。
お気遣いは本当にありがたいのですが、自分はかなりの神経質で
初対面の方のお宅にお泊りするなんて、逆に一睡も出来なかったりします。。
せっかくですけど、、今回は遠慮させてもらいますね。本当にありがとうございます。
すみません。

でも、もし一次試験通過できた場合は、宮崎のことを色々と話したいので
お邪魔するかもしれません。
もし縁があれば、またこのスレでお会いしましょう。

本当にありがとうございました。
おやすみなさい。
207受験番号774:2005/08/05(金) 00:59:52 ID:mteBpAz+
>>206
いえいえ、とんでもない。
俺は、大本命のとこを体調不良で実力を発揮できなかったから
体調には気をつけて頑張ってください。


延岡市役所は、他県の人も合格してるからまずは一次突破すれば
戦えるよ。
何か聞きたい事などあったらここにレスしてくだされ。

208受験番号774:2005/08/05(金) 10:34:18 ID:VsKBFBFR
>>207
すみません。
よろしければ泊めてもらえませんか?
宮崎に遊びに行くので。
おカネは払えないけどマッサージは上手いっていわれるんですよね。
209受験番号774:2005/08/05(金) 11:13:39 ID:mteBpAz+
そっちの趣味はありません
ごめんなさい
210受験番号774:2005/08/05(金) 12:16:09 ID:Rg33PzYs
――――――― C日程は堺市役所で決定!!! ――――――――

来年4月から政令指定都市!!!可能性に満ちた83万人都市!!!
無内定者はぜひ受けるべし!!!

堺市役所、只今、大卒事務★ 70名 ★も募集中!!!!!

ttp://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html

★★★堺市スレ その1★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123042924/l50
211必勝!! 鹿児島市:2005/08/05(金) 23:31:00 ID:3ND1w91M
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと10日
212受験番号774:2005/08/06(土) 02:50:28 ID:hmPzomMN
やっぱ県より市にいきたい人の方が多いのかな鹿児島
213必勝!! 鹿児島市:2005/08/06(土) 23:39:05 ID:CgWXrwBl
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと9日
>>212
そうですね。県庁と市役所が両方とも受かった場合、市役所を選ぶ人多いです。
私も両方合格できれば、市役所を選びます。
特に今年は、市役所の受験可能年齢が上がったので、この傾向はより顕著になるのではないかと思います。
214必勝!! 鹿児島市:2005/08/07(日) 23:04:00 ID:Q6wzOc8B
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと8日
215受験番号774:2005/08/07(日) 23:38:41 ID:oX6JEArm
いい人を装ったホモがいるなw
216受験番号774:2005/08/08(月) 21:24:45 ID:20+XbzLw
yanagawa///
217必勝!! 鹿児島市:2005/08/08(月) 22:03:45 ID:g1lxzvkc
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと7日
218必勝!! 鹿児島市:2005/08/09(火) 22:48:19 ID:zoBov79b
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと6日
219受験番号774:2005/08/09(火) 22:54:07 ID:l0o3Y1E3
鹿児島県庁3人東大ってまじかよ・・
220必勝!! 鹿児島市:2005/08/10(水) 00:31:19 ID:5UPPtTYE
>>219
それ行政職の話? それとも技術系も含めての話?
221受験番号774:2005/08/10(水) 00:45:16 ID:RLs4pmw+
>>188
延岡市って田舎県の田舎町なのになんでみんなそこまでして受けにいくの?
はっきり言って地元じゃないと2次は絶望的だよ。
しかも地元でもコネがなければかなり厳しい。

私の友達は二次で県外だからという理由?で落とされた。
なんで延岡市を受けたのかちゃんと説明できないと
面接官に公務員なら何でもいいと思われて落とされるよ。

222受験番号774:2005/08/10(水) 00:58:04 ID:Y2CZwR6k
つーか、今更、町村レベルでもない限り、地元以外出身者の方が多いだろ
地元の奴、ライバル減らしに必死だなw
223受験番号774:2005/08/10(水) 10:53:07 ID:0WSmla53
>>222
冷静に考えろ。田舎市町村の採用者はほとんど若干名。同じ県内ならいざ知らず、
他県から来た人間が2次通過する可能性は皆無だろ。
優秀な奴といっても、逆に田舎は優秀な奴は生理的に嫌われる。組織に異を唱える
可能性のあるものは受かりません。その人間の生い立ち、性格、素行がすべて分かっている
地元推薦者から合格させようと考えるのは、当然の心理。やはり安心だからな!
224219:2005/08/10(水) 12:54:04 ID:Abp1bbYO
>>220
予備校で聞いたから詳しくはわからん
日程関係から鹿児島市役所のほうが大激戦の予感
225必勝!! 鹿児島市:2005/08/10(水) 22:20:43 ID:3lV1sMQs
>>224
分かりました。教えてくれてありがとう。
予備校って、たぶん東アカでしょ。事務員のKか、講師のNからの話でしょうな。

鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと5日
鹿児島県庁最終合格発表まで、あと2日
226受験番号774:2005/08/10(水) 22:23:14 ID:W7wDwQQb
築城町はスキルもち以外とらない方針だってさ。
227受験番号774:2005/08/10(水) 22:42:34 ID:Y2CZwR6k
延岡市民が工作活動に必死なようだが
どうせ21日は暇だし、地上、国2、防衛庁の最終発表まだだから
旅行気分でうけにいきますわwよろしくw
228受験番号774:2005/08/10(水) 22:54:18 ID:tlDs39yA
>>227
俺も去年、それ考えたけど、人の道に外れると思い辞退した。

今は国家公務員でしゅ。
229188:2005/08/10(水) 22:58:46 ID:9bh1liHC
>>221
他の自治体は知らないけど、延岡市に縁もゆかりもない友人が
延岡で採用されたので受けに行きます。
その友人は他県生まれで学生時代はまた別の県に住んでて、
延岡市の一次試験日に初めて延岡に行ったというツワモノ。
そうじゃないとわざわざ他県から受けに行かないよ。
230受験番号774:2005/08/10(水) 23:01:22 ID:9bh1liHC
鹿児島県国分市が採用予定人数7名だっけ!?超激戦の悪寒
231必勝!! 鹿児島市:2005/08/10(水) 23:14:02 ID:o3J2c7NC
>>230
正確には、新しく合併する霧島市の採用試験のようですね。
国分市は、昨年末から今年度初めにかけて採用試験したばっかりなんですけどね。
教養試験に自信がある人はうけてみるべし。(自分は専門もないとまったくダメなんでパス)
あっ、でももう締め切られてますね。8月5日まででした。
232受験番号774:2005/08/10(水) 23:16:45 ID:9bh1liHC
>>231
訂正ありがd
233受験番号774:2005/08/10(水) 23:43:18 ID:U1n/6n0d
>>229さん

確かに延岡は外からもキチンと採るみたいですよね。
またコネは通用しないとも聞きます・・・

他には長崎県諫早市も、
全くの県外出身。住んだこと無し。
受験のとき初めて行った。もちろんコネ一切無し。
でも、ちゃんと採用してくれます。
まぁこういう積極採用の市じゃないと
これから先の時代は生き残れないでしょうね。

因みに国分市も県外からでも積極的に採りますね。
234受験番号774:2005/08/10(水) 23:45:00 ID:9ZHwWIdo
合格者の出身者の内訳が公開してるといいよね。
235受験番号774:2005/08/11(木) 00:20:55 ID:hM11eLOO
要は二次試験で県外の奴らはものすごい成績残せばいいんだよ
まあそんな奴は一握りやろうけど
236受験番号774:2005/08/11(木) 00:26:28 ID:ZuLTxEnO
>>233
延岡はコネはきくよ
237受験番号774:2005/08/11(木) 00:37:20 ID:4KBBcW2c
>>235
そうそう
採用したいって思わせたら勝ち
まずは筆記上位合格目指しますか
238受験番号774:2005/08/11(木) 01:33:21 ID:xdp3SRG0
>>229
その友人ってひょっとして、福岡県出身ですか?
239受験番号774:2005/08/11(木) 02:16:06 ID:2cbU0jo9
延岡なんてやめとけ。
その地に一生だぞ。かんがえられん。田舎好きにはいいんだろうが。
240受験番号774:2005/08/11(木) 02:35:20 ID:4KBBcW2c
>>238
違う

>>239
高速バスで寝てりゃ4時間で福岡だ。
全然余裕www
ってか一次試験も受けていないわけだが・・・orz
241受験番号774:2005/08/11(木) 02:36:05 ID:4KBBcW2c
>>238
福岡出身で採用されたヤシを知っているのか?
242受験番号774:2005/08/11(木) 09:35:49 ID:6465S4R4
>>241
私の友達は延岡市の二次で落とされました。
面接官に
「なぜ福岡出身の君が延岡市を受験したのですか?」
「公務員なら何でもいいんじゃないですか?」
て聞かれて上手く説明出来ずに落とされた。
243受験番号774:2005/08/11(木) 10:55:52 ID:TR56HseJ
>>242
それを答えれないようじゃ落ちて当然だろうね
その友達の対策不足だろ
244受験番号774:2005/08/11(木) 12:07:30 ID:6465S4R4
>>243
たしかにそうかもしれないが、
そいつは「公務員になるにはコネか地元出身じゃないとダメ」と言っていたが、
自分の面接の失敗を認めるのが怖かったんだな。

そりゃ、二次落ちが連続で続くようなら自分の人間性を否定されてるようで、
「お前また二次落ちかw」てみんなから馬鹿にされるのはつらかったんだろう。
そして自分を正当化する為に「コネがなかった」とか「地元じゃなかった」と
落ちた言い訳をする。
245受験番号774:2005/08/11(木) 13:04:57 ID:x2in+v//
>>235
>要は二次試験で県外の奴らはものすごい成績残せばいいんだよ
それが、出来ている奴はもうすでに県庁やらに決まっているだろ!
そうじゃないから、B,Cを受けるんだろ?
246受験番号774:2005/08/11(木) 15:04:56 ID:1rFSQ919
出身者でないとダメなんて古い考えだよね
247受験番号774:2005/08/11(木) 16:32:16 ID:ObnVtG+1
かといって「公務員ならどこでもいい」という椰子はごめんだがな。
わざわざ延岡に行きたいのなら役所でなくてもいいわけだろ?地場産業でもいいわけだろ?
248受験番号774:2005/08/11(木) 17:31:12 ID:1rFSQ919
何でもいいというのと、
どこでもいいというのは違うと思うよ。
職種にはこだわるよ。
場所にはこだわらない。
249受験番号774:2005/08/11(木) 17:56:20 ID:6465S4R4
この前の延岡市の試験(1月)は300人受験して
一次通ったのは18人だったか?結局は何人通ったんだろうな?
県外で採用されたの何人いたか知りたいな。




250受験番号774:2005/08/11(木) 19:36:14 ID:kyvTMc1L
>>246
そうか?
251受験番号774:2005/08/11(木) 20:54:41 ID:1rFSQ919
うん古い
252受験番号774:2005/08/11(木) 21:09:56 ID:0UmsKiI8
とりあえず、永住する気で行けよ。
253必勝!! 鹿児島市:2005/08/11(木) 23:01:51 ID:vk1+3zIh
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと4日
鹿児島県庁最終合格発表・・・いよいよ明日です。
254受験番号774:2005/08/11(木) 23:11:00 ID:hM11eLOO
>>245
あほじゃねえ?お前
地上が一体何人採用してんだ?地上とか駄目やった奴でも
実力者はまだまだのこっとるやろ
255受験番号774:2005/08/12(金) 00:47:38 ID:6cuabM8N
地上が受かるヤツはだいたい国2に受かる。
受かったヤツは勉強しない。そして筆記試験に対してモチベーションガタ落ち。
優秀なやつも受けるだろうが、ほとんどの試験の結果がまだ出ていないこの時期、
優秀(結果待ち)にもかかわらず試験を受けないヤシが多いと思われる。
俺の周りで結果待ちしているヤシのほとんど8月の試験は受けない。
だから、コンスタントに勉強したきたヤシには十分チャンスアリ、と前向きな俺が
長々と語ってみた。
だが、9月以降の試験はちょいレベルが上がるかも。

そう考えると、B日程の試験が採用までもっていきやすい。学力的に。
256受験番号774:2005/08/12(金) 17:26:06 ID:xwZPolcU
延岡は行政職が例年20人弱と、人口の割に多く採用する。
+試験に専門を課すので、一次合格者に占める
地元出身者の数がそれほど多くならず、椅子が余る。
そのため県北以外や県外からの受験者でも採用される、
というのが真実。地元優先がないわけじゃない。
257受験番号774:2005/08/12(金) 19:03:55 ID:6cuabM8N
>>256
ハイハイ嫌がらせ乙
258受験番号774:2005/08/12(金) 19:07:30 ID:Ps77iJzE
地元工作淫乙
ここで工作活動する前に一次通過するように勉強すれば?w
259受験番号774:2005/08/12(金) 20:49:53 ID:8QiemT3N
>>256
おいらの友達はコネで通りましたよ。
高卒だったけど一次をなんとか通って、
あとは親父さんが市の課長だったから余裕で採用された。
260受験番号774:2005/08/12(金) 20:54:05 ID:6cuabM8N
高卒は関係ねぃや
261受験番号774:2005/08/12(金) 20:58:39 ID:8QiemT3N
つうか実際にどんな社会でもコネはあるだろ?

極端だが、自分が人事課になったと考えて、
一次は同じ点数で、二次もそんなに差がない。どうしようか?
でもAさんは上原多香子似の超かわいい、Bさんは光裏並のデブスだ。
そしたらおまえは間違いなくAさんを採用するだろう?
それでもBさんを選択する変人は置いておいて、
やっぱりそういうもんなんだよ。


262受験番号774:2005/08/12(金) 21:57:02 ID:j9pbwoDa
親父が課長ごときでコネになるなんて思ってる時点でダメだな・・・
263必勝!! 鹿児島市:2005/08/12(金) 22:08:35 ID:BBtW6NC/
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと3日
鹿児島県庁最終合格発表の当日・・・・・・・・・・・・・・・・とほほ。
264受験番号774:2005/08/12(金) 22:26:28 ID:8QiemT3N
>>262
一生そう思ってろ馬鹿が

265受験番号774:2005/08/12(金) 23:02:53 ID:bfO4wbce
>>262
その課長がどうゆう経歴があり、本人が今どこに所属して、過去一緒に働いた事ある人間がいまどこにいるか
でしょ。一概に課長だからってダメとは思わないけど。
なぜ、頭ごなしに否定する?なんか理由でもあるのか?
266受験番号774:2005/08/12(金) 23:07:22 ID:OesDyUed
>>261
自分が人事になるよりも複数人が同じ点数になることのほうが極端にありえないwww
極端と考えるものがそもそも違う所がアホっぽいwww
267受験番号774:2005/08/12(金) 23:59:50 ID:gVs2/D/q
延岡人必死だなw
お前らが工作活動しようが俺は絶対に受けに行くけどなw
チキン南蛮食べたいしw
268受験番号774:2005/08/13(土) 01:09:52 ID:61AgGhLf
↑またおまえかwwwwwwwwwwwww
269受験番号774:2005/08/13(土) 01:13:34 ID:3vnIOsBK
オヤジが課長ごときでコネ採用されていたら、採用予定人数が何人でも
間に合わない。
オヤジが賄賂かなんかしてんじゃねぇのか?
逮捕されないかな。
270受験番号774:2005/08/13(土) 01:44:55 ID:JA6DJ0bA
課長程度でコネ考慮していたらキリないだろ
一つ言えるのは延岡塵必死ですな
271受験番号774:2005/08/13(土) 01:46:06 ID:BvHMadjY
>>269
賄賂してるかもしれん。時々ニュースであるだろ?
村長の息子の成績を偽って村役場が採用していたとか。
だがなおまえは課長ごときというが、もしその課長が
もっと上の人に頼み込んで(賄賂して)いたらどうする?
272受験番号774:2005/08/13(土) 01:53:53 ID:JA6DJ0bA
そんな事いってたらどこでもそうだろ
今更、工作活動しても受験を申し込んで、ある程度以上勉強した奴はどんな工作しても受けるって
あきらめろw
273受験番号774:2005/08/13(土) 01:58:01 ID:BvHMadjY
>>272
いや、つうか俺は延岡市受けんってw

ここ見てみ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105511184/l50
274受験番号774:2005/08/13(土) 02:03:02 ID:FyUpRgQL
>>267
オグラがおすすめ
275受験番号774:2005/08/13(土) 02:43:16 ID:3vnIOsBK
色んな噂は気になるが、直の友人が縁もゆかりも無い延岡市で採用されたので
俺は受ける。
コネ?知らねーよ
276受験番号774:2005/08/13(土) 10:33:02 ID:2f9Sl6pK
県外受験者は、受験料徴収すればいいのに。
277受験番号774:2005/08/13(土) 12:31:24 ID:3ZYiSedo
というか>>1がまったく現れなくなった件について
278受験番号774:2005/08/13(土) 12:43:21 ID:nWTmNbvV
おまえら延岡に一生住む気か?すげえな
279受験番号774:2005/08/13(土) 14:07:18 ID:8A3X+Z7E
延岡の奴、必死だな
280受験番号774:2005/08/13(土) 18:33:47 ID:aDneVyvn
宮崎公務員の給料は
宮崎市>延岡市>県庁
281受験番号774:2005/08/13(土) 21:45:27 ID:COC8G6xL
oremoukeyotto
282必勝!! 鹿児島市:2005/08/13(土) 23:27:08 ID:C9ND3gUf
鹿児島市役所1次試験合格発表まで、あと2日
283受験番号774:2005/08/14(日) 00:29:08 ID:6iOp2MBL
明日だよ明日鹿児島市!
受かってる自信のある奴いるのかよ
284必勝!! 鹿児島市:2005/08/14(日) 22:01:52 ID:ny9DWRO0
鹿児島市役所1次試験合格発表・・・明日の午後3時。
明日はいい結果がでていることを期待したいと思います。
ちなみに、自信はまったくないです。
285受験番号774:2005/08/15(月) 15:22:34 ID:GrnJUR9l
otita...
開示に逝こう
286受験番号774:2005/08/15(月) 15:42:00 ID:UQ4yvRzC
ukatta-
287受験番号774:2005/08/15(月) 16:37:06 ID:3qryZ4QG
合格ラインは? …って逝けば分かるか
288受験番号774:2005/08/15(月) 22:03:52 ID:OkGWuPiF
ore mo ukatta-
289必勝!! 鹿児島市:2005/08/15(月) 22:38:22 ID:bj2QY1Dw
鹿児島市役所1次試験合格発表当日・・・完全敗北
290受験番号774:2005/08/15(月) 22:43:39 ID:bdhWsGpw
2ちゃんでウザイ奴ほど落ちる法則
291受験番号774:2005/08/15(月) 22:44:50 ID:wYjR2QI2
確かにカウントダウンうざかった
292受験番号774:2005/08/16(火) 16:40:33 ID:OxrOxdQJ
鹿児島市役所受かりますた!
今更ですが。
293穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/16(火) 18:40:50 ID:ZGNvqMhU
鹿児島市役所ってすごいレベル高いんでしょ?
九大レベルじゃないと通らないんじゃないですか?

私の友達は鹿大だったけど、一次落ちしました。
294受験番号774:2005/08/16(火) 18:53:47 ID:AGsIao7Z
↑んなこたぁない。
勉強してるかどうかだ。鹿大ってのが馬鹿大のことじゃなければ。
295穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/16(火) 19:00:55 ID:ZGNvqMhU
>>294
そうですか。わかりました。
それなら高卒の私でも鹿児島市役所(初級)に通る事が出来る
ということですね。頑張ります! (・o・)ノ


296受験番号774:2005/08/16(火) 20:08:57 ID:rgQbrISw
鶴丸から東大行った奴とかもちらほら受けるからな

鹿大だと平均レベル程度なのは間違いない
297受験番号774:2005/08/16(火) 23:09:39 ID:6WXeZiHX
もう、どこ大とか関係ないキがする
298受験番号774:2005/08/16(火) 23:10:08 ID:MlNziAx9
>>295
なんで高卒程度受けてるのに
友達は上級うけるんだよw
299穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/16(火) 23:22:42 ID:ZGNvqMhU
>>298
(゚-゚) ん?
だって私は高校卒業してから数年間民間で働いてたから、
でもまだまだ諦めないゾ。(+_+)
300受験番号774:2005/08/16(火) 23:49:23 ID:RtZClqN+
>>299
そっかすまん
初級は年齢制限ないのか
301受験番号774:2005/08/17(水) 00:27:00 ID:dCSxCGAC
去年の鹿児島市初級は昭和60年4月2日以降生まれが受験資格だから、
今年の鹿児島市初級は昭和61年4月2日以降生まれが受験資格になる可能性が高い。

無理だろ。
302受験番号774:2005/08/17(水) 01:10:28 ID:xS4E7AyJ
>>301
今年の鹿児島市役所の試験は、上級・中級ともに年齢制限が上がったんだよ。
初級でも2歳は上がると思うよ。
303穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/17(水) 01:50:45 ID:SDUA5EYf
>>301
(T_T) あいたたた・・・年齢制限がありましたですか・・・
さっき調べてみたら福岡市役所は初級土木職、交通局と技能職はOKでした。
そうですよね。高卒程度の試験(初級)は年齢制限21歳未満が多くなっていますから、
でも自治体によっては初級試験(大卒は除く)で30歳までOKのところもありました。



304受験番号774:2005/08/17(水) 09:53:44 ID:BmGR6cgs
>>303
鹿児島に限定しないのなら福岡なんかの自治体はいくつか経験者採用枠が
ある。ただ激戦なのは間違いないし、学歴による縛りをとっぱらってる
とこもあるからキビシーけど。
305穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/08/17(水) 14:51:53 ID:SDUA5EYf
>>304
そうですね。
今までは自分の県しか、検索してなかったけど、
これからは九州内の試験は出来るだけ受けたいと思いますよ。

交通費はなんとか稼がないといけないな・・・・
勉強に支障が出ない朝刊のバイトでもしようかな・・・
306受験番号774:2005/08/18(木) 08:51:09 ID:rC9ibvun
大卒程度は大学行ってなくても受けられるよ。
307受験番号774:2005/08/20(土) 23:49:18 ID:WXa9+vI+
九州は盛り上がらねぇなぁ
みんなC日程どこ受けるー?俺は唐津市受けるぜ〜
308受験番号774:2005/08/21(日) 00:01:25 ID:F1u13y88
>>307
確かに盛り上がらんね。なぜだろう?
C日程か・・・。確かC日程って、教養だけのところがほとんどだよね?
オレは、教養だけのトコはだめなのよ。合格したためしがない。
ああ、どっか専門もあるとトコ探さないといかん。
309受験番号774:2005/08/21(日) 00:20:47 ID:4aJxxuzN
>>308
豊前市
310受験番号774:2005/08/21(日) 00:25:51 ID:S/fpj4GJ
>>サンキュー。でも受付終わってた。
311受験番号774:2005/08/22(月) 09:15:31 ID:sWdL0Z7L
延岡どやった?
312受験番号774:2005/08/22(月) 12:59:22 ID:acNFI94H
>>311

あんま問題難しくなかったです、専門は時間前に皆帰ってましたし。問題は受験生のレベルって感じですかね。

313受験番号774:2005/08/23(火) 23:47:51 ID:PpzNYoke
>>312
受験生レベルは高いですよ。
314受験番号774:2005/08/23(火) 23:49:27 ID:JwzDHJ/d
>>313
あまり、うれしくない情報ですな。
315受験番号774:2005/08/24(水) 16:00:37 ID:EEEvvoPu
例年よりは低いですよ。
今年は一部の地上・国2の最終合格発表前に試験だったし。
316受験番号774:2005/08/24(水) 16:58:33 ID:uhA5HwG6
今までの延岡は、レベル低いって。
専門学校の資料見てたら近〇大とか受かってたし、先生もどこも
受からない人が行くとこって行ってた。
今年は、日程変わったから何とも言えないけど。
3174月から勉強はじめた26歳(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2005/08/24(水) 21:14:03 ID:NIhhugqy
今度は鹿児島県かな
318受験番号774:2005/08/24(水) 21:59:49 ID:Dh4D6M6l
>>317
中級ですか?
今年は、受験者のレベルが上がるから大変ですよ。
319受験番号774:2005/08/24(水) 22:23:30 ID:EEEvvoPu
>>316
大学名で判断するのはもう古いですよ。
特に国1以外の公務員は。
320受験番号774:2005/08/27(土) 00:31:50 ID:VHRhGhwZ
鹿児島専用のスレッドできました☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1124901760/l50
321受験番号774:2005/08/27(土) 03:59:20 ID:wYjR2QI2
>>320
盛り上がりそうにねぇなぁ
また情報分散かよ
九州は盛り上がらないくせにスレだけは立てるよな
322アスラン ◆lRninjalTs :2005/08/28(日) 16:08:00 ID:6V/kiF/U
今日から再び勉強始めます。
佐賀市と福岡市中級受ける方、お手柔らかに。
323受験番号774:2005/08/29(月) 15:15:54 ID:ZwMhRBdh
324受験番号774:2005/08/29(月) 19:08:47 ID:GQYnOWHG
325受験番号774:2005/08/30(火) 12:08:27 ID:kXXiOmtD
鹿児島市の最終発表は何日にあるか
おしえていただけませんか。
お願いします。
326受験番号774:2005/08/30(火) 21:29:56 ID:wIHCoW/z
>>325
9/12
327325:2005/08/31(水) 03:52:30 ID:jxADr+jk
326>>
ありがd
助かりますm(_ _)m

328325:2005/08/31(水) 03:53:09 ID:jxADr+jk
326>>
ありがd
助かりますm(_ _)m

3294月から勉強はじめた26歳(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2005/08/31(水) 13:52:12 ID:byfAQF36
>>318
中級です。鹿児島は行ったことがないので結局受けないかもしれないですが。
330受験番号774:2005/08/31(水) 16:58:49 ID:kjrFYNTD

D日程情報があればよろしく。
331318:2005/09/01(木) 00:48:24 ID:VOpWqqI2
>>329
そうですか。もし受けるなら頑張ってください。
でも、あまりおすすめはしません。鹿児島県庁の採用試験は、そんなに他県の人にやさしくはないので。
あと、中級教育事務の場合、合格後の採用は、すぐ田舎のほうに赴任することが多いです。
そのことは考慮してください。
332受験番号774:2005/09/01(木) 01:13:44 ID:fH1egrrS
鹿児島県の人事の面接の人かなり偏見持ってくる人がいるから気をつけた方がいいよ
見下した感じで話す人がいるから。。。現職鹿県庁上級採用職員より。
333受験番号774:2005/09/01(木) 03:09:09 ID:NK6yDDnT
鹿児島嫌いな鹿児島出身です。
ここ変なプライド持ってる奴多いよ。
田舎だという事を認めろまず
334受験番号774:2005/09/01(木) 09:57:20 ID:74FVLavl
ライバル減らすのに必死だなw
335受験番号774:2005/09/01(木) 13:25:15 ID:NK6yDDnT
↑IDがライバルみたい
336331:2005/09/01(木) 22:05:15 ID:AafzbPqh
>>334
私は国Uに受かったんで、正直どうでもいいです。
2年連続2次落ちした鹿児島県庁に未練なんてないですから。
ただ、>>329さんのようなよその県の人が、こんな田舎のさらに田舎で教育事務の仕事を安月給でするのが不憫だと思っただけです。
337受験番号774:2005/09/02(金) 12:27:41 ID:TVAiWLKZ
余計なお世話w
ライバル減らすのに必死だなwww
338受験番号774:2005/09/02(金) 12:31:48 ID:TVAiWLKZ
>>336
漏れがおまいに「転勤たいへんだな〜」って言っても
おまいが辞退しないのと一緒
339受験番号774:2005/09/02(金) 19:32:53 ID:r6M1sIVt
安月給つーてもなあ。
臨時職員で住宅補助なし手取り11万よりはマシだべ。
340受験番号774:2005/09/03(土) 01:33:29 ID:xbg2gCCz
>>339
臨時職員は世間で言うところのバイトと同レベルなので
比較しちゃいけないよw
341受験番号774:2005/09/03(土) 17:29:23 ID:4clfYWxh
佐賀人はネガティブって本当?
342受験番号774:2005/09/03(土) 18:37:01 ID:VjfE4STM
肥後もっこす+独善的博多人+自立心旺盛な長崎人+無言実行いぶし銀筑後=佐賀

まあ、ごちゃ混ぜでは有るな。
343受験番号774:2005/09/03(土) 18:51:23 ID:tvRwsJ0I
>>342
わあお。それが俺なんだ〜。俺は確かにネガティブ。ところで今年は佐賀市役
所も2,3人取るみたいやね。唐津市役所が約10人だったかな。今年はなか
なか地方も難しそうだな〜。
344受験番号774:2005/09/03(土) 19:00:45 ID:VjfE4STM
>>343
九州全体で見れば一見不要なようで
「サンポー焼き豚ラーメン」「小城羊羹」「ブラックモンブラン」「丸ぼうろ」などなど、
九州の甘党にとっては無くてはならない存在。
地理的に見れば西北九州の中心で、筑後・荒尾と佐賀県境が組めば州都も狙える。

問題は、>>342に示したように、鹿児島・熊本をのぞくと「典型的九州人」の特徴を備えている事かな。
頑固すぎなければ九州の主導権を握れるのに・・・と、少し見方を変えると魅力ある佐賀の姿が浮き彫りに。
まあ、自分は佐賀県人ではないわけだが。

唐津市役所って、行こうと思えば福岡市営地下鉄から乗り継いでいけるから福岡方面から
受験する人が毎年いるらしいけど、順応できるのかね?
自分は前に二丈町を受けに行ったけど、あそこ付近と同じなら、福岡方面の人には
順応できなさそうだったw
345受験番号774:2005/09/03(土) 19:15:34 ID:tvRwsJ0I
>>344
佐賀についてよくご存じで、すごいですね!!確かに頑固な気風を感じ
る時もあります。でも、大人しい印象もあります。

唐津についてですが、う〜ん、順応は難しいかもしれませんね。二丈町
があまりどんな所かよく知らないのですが、海の田舎って感じがします。
それなりに店もありますけどね。からつバーガーとか、あと吉田家とかは
近いですね。
346受験番号774:2005/09/03(土) 20:15:26 ID:VjfE4STM BE:6157722-#
>>345
自分は民俗学専攻だから、さ。

佐賀県とか佐賀市とか受ける人もそうだけど、なんのとりえもなくても
「私はこれが好きです、それでこの職に関係あると思ったので」っていうと、ええ感じ。
自分は「伝統文化」だったけど。

佐賀と大分と福岡県京築・豊前・筑後は九州横断道路経由で
一つにまとまれば発展の可能性があるんだけどねえ・・・というか、奈良時代はこのルートで栄えたわけで。
「何も無い」ってことは「全てがある」可能性は有るよね。

佐賀ってつくづく、食い物の町だなあ。行政で言うと、韓国と組んでIT行政かな?
あの国の法則が発動しなきゃいいんだが。
347受験番号774:2005/09/03(土) 20:17:22 ID:VjfE4STM BE:21550272-#
佐賀じゃないけど、県の面接では「この職が自分な好きなことと合致しており、生きがいに出来ると思ったから」って言ったような。
348受験番号774:2005/09/03(土) 21:30:30 ID:T/3YLCqA
でも、唐津だと前原市や姪浜とかなら十分通勤圏内だと思うよ。
二丈町役場に勤めている友人も確か西新あたりから通勤している。

電車はラッシュと逆方向だし、かなり快適だと言っていたが世の中の流れと
逆行しているような気がして虚しくなるとも行っていた。
349受験番号774:2005/09/03(土) 21:38:27 ID:VjfE4STM
>>348
世の中の流れと逆行、それ、分かるなあ。
1度乗ればよく分かる。
350受験番号774:2005/09/03(土) 21:46:41 ID:UEWKSMtn
>電車はラッシュと逆方向

ワロスw
351受験番号774:2005/09/03(土) 23:02:05 ID:VjfE4STM
>>350
姪浜で客激減、筑前前原で地下鉄から普通に乗り換えるが、更に激減。
そこから先は山口線も真っ青な単線。
352受験番号774:2005/09/03(土) 23:56:35 ID:t88iGWwO
今なぜかこのスレでは、佐賀がアツイ。
353受験番号774:2005/09/04(日) 00:18:07 ID:hBlEEOOe
>>351
ちょっと違うぞ
地下鉄は姪浜まで。

知ったかか?
354受験番号774:2005/09/04(日) 01:12:23 ID:m9ZO4NfZ
佐賀県スレはないのに、何故こんなに佐賀があついのか。
合格者でてこい

一人目ノシ
355受験番号774:2005/09/04(日) 01:29:54 ID:iFLz6Way
>>353
直で行けるってことでね。
356受験番号774:2005/09/04(日) 10:56:09 ID:eBGLxWeH
>>353
姪浜は地上駅だけどな・・・・
357受験番号774:2005/09/05(月) 09:51:16 ID:nwvgfGoN
揚げ足とるヤシ多いな。
358受験番号774:2005/09/05(月) 19:34:03 ID:d7bap9Al
集団討論で揚げ足ばっかり取ってた奴は落ちてた。
359受験番号774:2005/09/06(火) 14:05:18 ID:QR1Ciupu
去年唐津受けたが面接で「唐津を一言でいったら何?」
って面接官がしつこくきいてきていやになった
360受験番号774:2005/09/06(火) 15:33:55 ID:KLnyY/Rw
今なら言える『糞』
361受験番号774:2005/09/06(火) 17:36:43 ID:aqJT5K1i
>>359
すげぇなぁ
去年はD日程だったから唐津ボーダー高かったよな?
確か専門教養で7割5分だっけ!?
362受験番号774:2005/09/06(火) 18:00:05 ID:P0FsI2PS
>>359
「くんち」。
363受験番号774:2005/09/06(火) 18:18:32 ID:icxqYhb8
>>359
唐津バーガー。
文化の結節点。
364受験番号774:2005/09/06(火) 18:26:15 ID:iLbJNv0T
>>362
「くんに」
365受験番号774:2005/09/06(火) 20:17:20 ID:AqyjZsDU
>>359
「競艇」
366受験番号774:2005/09/07(水) 11:29:47 ID:c0ae6vbR
唐津くんちって言ったら「ありきたりですね」
と言われ鼻で笑われたよ。。
367受験番号774:2005/09/07(水) 18:33:39 ID:g4I7Qv1c
てか質問に対する答えになってないような。
368受験番号774:2005/09/08(木) 15:14:35 ID:+iSAX4Pm
>>359
なんて言ったら評価が高いのだろうか?
369受験番号774:2005/09/08(木) 21:19:08 ID:+gCDbIB6
>>368
むかしのみなと。とか?
370受験番号774:2005/09/08(木) 23:53:57 ID:h3KwFOTx
みんなCはどこうけるんだ?
俺は大阪堺までいってきまする。。
371受験番号774:2005/09/09(金) 00:03:21 ID:dLgmN3r6
C日程ていうか9/18は地元の町役場受けるのだが、1次はスーツじゃなくて私服が基本って本当?
ど田舎の高校が会場だし、1人浮いちゃったらと思うと気が気じゃない
公務員試験受けるのは制服着てた高3以来だからマジで不安
372受験番号774:2005/09/09(金) 10:01:03 ID:fIYaE0Dq
>>371
私服でおk
ただ、不安ならスーツで池
それだけの問題だ
373^^:2005/09/09(金) 11:40:07 ID:rt0cI68w
スーツで来る奴はかなり初心者丸出しだが。。
俺も今月は3つも試験あるが郵政はパスしようか迷ってる

田舎者が福岡に集まるのはマジ勘弁
374受験番号774:2005/09/09(金) 19:12:00 ID:PIL2INrJ
>>373
馬鹿言うなよ。
福岡の奴が他県まで侵攻してきて、困ってるのは田舎の方だよ。
頼むから田舎では「福岡では〜」て語り口調使うなよ。
375受験番号774:2005/09/10(土) 01:03:14 ID:+aN7tCmJ
>>374
もうひとつ。北九州や福岡地方の奴が県内他地方にまで侵攻してきてってのもあり。
他県で言うと具体的には山口・大分・佐賀・熊本あたりか。
376受験番号774:2005/09/10(土) 11:42:50 ID:GZ8CaD4H
>>374-375
同意。地方部に遠征してくるのは福岡人なのにな

>>373
>田舎者が福岡に集まるのはマジ勘弁
だったら地方部の地元優遇を批判するな
377受験番号774:2005/09/10(土) 13:41:01 ID:vsQUNSZq
373は一言多いし配慮が出来ない人
面接で落ちるといいな

福岡ぐらいで都会者ヅラするのはマジ勘弁^^
378受験番号774:2005/09/10(土) 14:38:47 ID:1F3rJ55s
おいおい、ただでさえ盛り上がらない九州スレなんだから
餅つこうや。

ここを見たヤシに聞くが、来週はどこ受ける?
俺は唐津市
379受験番号774:2005/09/10(土) 14:48:44 ID:B2Ic4o03
>>370
・堺市(受験票待ち)
・北摂都市共同(大阪府高槻市、吹田市など)
・唐津市
のうちどこに行こうか迷い中。
早く決めないと大阪に行く高速バスが…orz

唐津は200人強ぐらいですかね?
380受験番号774:2005/09/10(土) 15:34:44 ID:+aN7tCmJ
>>379
大阪だったら余裕があれば南港行き・門司港いきフェリーにのったらええね。
往復1万2千円やで。
381受験番号774:2005/09/10(土) 15:35:53 ID:+aN7tCmJ
>>379
今気づいたんだが、その組み合わせの中では唐津が一番易しいかもしれないね・・・
唐津は福岡・佐賀・熊本・長崎ぐらいだろうけど、他の2つって超魔界と化した近畿やん・・・
382受験番号774:2005/09/10(土) 15:56:01 ID:1F3rJ55s
>>379
唐津は200人強もいるのか〜
去年は特別どこにも被らず350人くらいだったが
C日程に変わってもあんま減らないんだね。。
ちなみに去年は専門教養7割4分で一次落ちだったんだが
8割くらいいるのか!?


>>381
ただ上位のメンバーは抜けてるし、採用数が多いから分散されるし
シレ〜っともぐりこめる可能性はあると思う。


383379:2005/09/10(土) 21:03:06 ID:B2Ic4o03
>>380
おおきに!
長崎在住なので、さっき高速バスを予約しました。

>>381
>>382
確かに唐津は易しそう。締切日ギリギリに出した友人が1200番台前半だったらしいので。
それでも200人受験したとして20倍の難関ですが…。

堺市は友人のそのまた友人の間でも話題になっているくらいだから、
受験票を見たら恐ろしいことになっているかも。
384受験番号774:2005/09/10(土) 21:25:53 ID:r1SgXniF
俺も高槻うけるよ〜
募集人数多いからそこそこいけるんじゃね?
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:11:01 ID:TL1MLzwi
>>383
福岡県庁は40倍だった。
386受験番号774:2005/09/12(月) 20:32:01 ID:hY2+f+fF
去年、唐津の面接で、口が渇いてしまって
しゃべれなくなってた女の子がいたよ。
387受験番号774:2005/09/13(火) 11:38:40 ID:dM2tik3z
唐津の面接は気合はいってない面接官おおいよね。
自分の質問おわったらすぐ雑談しやがって
388受験番号774:2005/09/13(火) 12:34:48 ID:RZfyu42o
去年の唐津はボーダー高かったろ?
すげぇな、おまいら
389受験番号774:2005/09/13(火) 15:09:41 ID:KOIgBbK8
うわー
週末役場1次あんのに、全然勉強手につかねー
390受験番号774:2005/09/14(水) 11:56:07 ID:EZ4keg1E
去年の唐津は受験者の質がしょぼかった気がする・・・。
かなりの奴が専門の途中でかえってたし。
そんな俺は2次落ちだが。。
391受験番号774:2005/09/14(水) 13:26:08 ID:UflQFlbT
いやそれでも成績開示に行ったら、一次ボーダーは7割5分だった。
確かに田舎にいけば記念受験も多いが、勉強しっかりしてる奴は地上国2に
向けて勉強し上げた後だし、上位は8割くらいじゃね?

いずれにせよ、去年一次落ちのおれからみればおまいはすげぇよ
392受験番号774:2005/09/14(水) 21:50:28 ID:z7U0fLNW
去年唐津1次うかっても今年もまだどこにもうかってない
俺って一体・・・
393受験番号774:2005/09/15(木) 07:10:56 ID:bv9E3ZUx
唐津を受ける人、受験番号は何番台?


俺は締め切り直前じゃないので120番台だけど…。
394受験番号774:2005/09/15(木) 10:00:50 ID:Hzs86lZY
唐津の七割五分って多分標準点計算した後の点数だろ
素点はもっと低いと思う
あの一次がそんなに難しいとはおもえん…
そんな俺も去年は二次落ちw
395受験番号774:2005/09/15(木) 11:49:08 ID:nU9nTfd2
>>393
役所に電話したら申し込み人数教えてもらえるよ
396受験番号774:2005/09/15(木) 16:13:00 ID:W7Mz7UaC
>>392
一次にすら引っかかってのか?


>>394
あれって正答率が関係するんだよね?
もっと低いって言ってもボーダー高そうだなぁ
何点ずつ目指せばいいんだろうか・・・
397受験番号774:2005/09/15(木) 18:02:16 ID:89RUbZ6/
>>396
1次は国1、祭事、国2に受かった。
国1は記述ぼろぼろ、祭事2次で落ち、国2は無い内定。
悲惨だ、、
398受験番号774:2005/09/15(木) 18:51:06 ID:BZZosmgT
>>393
俺は締切り三日前くらいで1060番台なんだけど…

なんか去年も一次受かったベテランばっかりで(´・ω・)スゴス
399受験番号774:2005/09/15(木) 20:16:45 ID:W7Mz7UaC
>>398
やはり200人超えるくらいか・・・
400受験番号774:2005/09/15(木) 23:01:10 ID:ojyKJcVv
そのくらいが妥当か。
401受験番号774:2005/09/17(土) 23:23:20 ID:ehX2nWIl
いよいよ試験が明日になってしまった
緊張して眠れないお
402受験番号774:2005/09/18(日) 12:24:48 ID:BbfJzT7L
( ^ω^)試験会場からカキコだお
403受験番号774:2005/09/18(日) 15:20:25 ID:uzgTzVO+
401が帰還(´・ω・`)
ど田舎で採用予定2名なのに40人って想像以上だお
終わった
404受験番号774:2005/09/18(日) 22:23:19 ID:VWaqblym
>>403
同じ事を考えてる香具師がキミ以外に30人以上いたということか
405受験番号774:2005/09/19(月) 00:19:41 ID:gjLhcOAO
唐津受けた人ー
掲示板って受験番号って何番まであった?
確認するの忘れたんだよね。。何人受けたのだろう・・・

ところで、唐津市受けてた人は分かると思うが
一人一人出欠をとってたよね。
そこでの一コマ・・・
試験官「○○さん」
受験生A「ハイ」
試験官「△△さん」
受験生B「ハイ」
試験官「□□君だよね?」
受験生C「ハイ」

なんだこの「君だよね?」って・・・。コネか?
単なる顔見知りであることを祈りたい。
406受験番号774:2005/09/19(月) 21:09:15 ID:c4q7NjFY
>>405
259まであったよ。
他の教室で受けた友人の話やここでの書き込みを見る限り、
出欠の取り方や解答用紙・問題冊子の回収方法が違うみたいだね。
試験官も各教室に1人だったので驚いた。

あと、メガネかけてないで写真に写った人が当日にメガネをかけていたとか、
髪型を変えていたなどの理由で「〜だよね?」、という言い方になったとも
考えられるよ。
他の男性も「さん」付けで呼んでいたら、知り合いの可能性も否定しないけど…。
407405:2005/09/19(月) 23:59:56 ID:gjLhcOAO
>>406
259人か〜、、受験者は200人ってとこかな。。

出欠の件は男女問わず、「さんづけ」だったよ。それに明らかに
お互い知り合いのようだった。まぁこれ以上気にしても仕方ないけど。。
とりあえず昨日はお疲れ様でした。
408受験番号774:2005/09/20(火) 10:07:15 ID:ZvdjCFi2
宮崎の市町村、どうでした?
409受験番号774:2005/09/20(火) 11:14:21 ID:46H57EJM
>>373
行橋まで遠征してやったぜ!
C日程・独自日程は福岡に斬りこんでやる!!
410受験番号774:2005/09/20(火) 13:00:43 ID:PcGHZZbL
交通費の無駄にならないようお祈りしておけw
411受験番号774:2005/09/20(火) 15:01:32 ID:NxJ+P/57
>>409
どこからの遠征だ?
412受験番号774:2005/09/20(火) 16:44:25 ID:h12qhl4W
唐津受けた香具師、読売のここ一週間の新聞読み返せ。

宮本常一の写真で唐津の写真があった。

>>409
それはまた・・・ご愁傷様・・・なんでよりにもよって3次試験まであるところを・・・
413受験番号774:2005/09/21(水) 23:25:22 ID:wOPfRnoo
>>412
その記事読んだらどうなんだ?
414受験番号774:2005/09/22(木) 00:05:33 ID:a+7i0cE6
>>413
「拡大唐津市」の昔の姿がわかる。
ミカン畑で大もうけした地域の話があって、経塚が云々ってあった。
415受験番号774:2005/09/22(木) 09:49:57 ID:wDA7HvMo
>>414
なるほど。
で、何日の新聞か分からない?
416受験番号774:2005/09/22(木) 17:29:01 ID:yKYREKN9
今回の国U九州のボーダー何点ですか?
417受験番号774:2005/09/22(木) 19:19:47 ID:a+7i0cE6
>>415
うーん、9月13〜20日としか・・・一応、水曜と木曜はないと思うけど。
418受験番号774:2005/09/22(木) 20:32:01 ID:wDA7HvMo
>>417
ちょい探してみるよ。
419受験番号774:2005/09/22(木) 23:44:29 ID:S7KUvMpk
>>408
すごいよ
採用,6人なのに受験番号3000番台だった
はがきで合格者のみお知らせだから
満点でもコネが無かったら死亡だね
ちなみに問題は糞簡単だった
420受験番号774:2005/09/23(金) 04:03:25 ID:xPY+geZ/
延岡市の1次受かった人いますか?
421受験番号774:2005/09/23(金) 10:37:52 ID:ecgZnBVr
>>419
どこの市?
職種別に、行政は1000番台、福祉は2000番台とかじゃなくて??
422受験番号774:2005/09/23(金) 12:54:45 ID:7itaRMW8
>>421
こばやすぃ

そうなのかなぁ
でも、体育館じゃたりなくて公民館の大ホールと農協のホールも
借り切ったらしいよ
公民館だけで250人いた。
問題はなめてんのか!ってくらい簡単だった。
423受験番号774:2005/09/23(金) 16:06:31 ID:QKijCaah
日田市役所の2次、面接がイマイチだった…。多分ムリだな。
D日程頑張ろう!
424受験番号774:2005/09/24(土) 00:22:44 ID:KHTfK5bi
ということは、技術かスポーツか?
終わったことは仕方ない。
次ガンガレ
とりあえず乙
425423:2005/09/24(土) 01:52:42 ID:12PIGQrG
スポーツ受けました。なんかコネで前々から合格する人分かってたから、俺は
ムリだと思ってたけど…。
426受験番号774:2005/09/24(土) 03:24:24 ID:9EuLsbKO
>>422
小林?ご愁傷さま
300万払えば通るよ
427受験番号774:2005/09/24(土) 07:23:29 ID:MwH0n2MS
>>426
消防士じゃないしw
428受験番号774:2005/09/24(土) 10:23:26 ID:6xvGVo9S
小林は体育館だけじゃなかったのかよ!?
てことは大卒事務の受験者何人ぐらいだ?

仮に250人ぐらいだとするとボーダー7割行くんじゃねえか・・・
429受験番号774:2005/09/24(土) 10:50:40 ID:KHTfK5bi
>>425
コネの存在を知ってるとちょっとツライよな。
俺は玖珠町に住んでたことがあったから、日田市は懐かしいよ。
まぁコネばっかりは仕方ないね。。
430受験番号774:2005/09/24(土) 11:13:46 ID:MwH0n2MS
>>428
もう知らない。公民館は、4人がけ机が3列あったんだけど、
自分の列の隣がもう大卒ブロックだったので
公民館大ホールだけでも150人ぐらいなんじゃないかと
体育館は入らなかったので知りません。

看護も厳しーね
431受験番号774:2005/09/24(土) 17:34:24 ID:IB8wTgal
日田だったら中津とか受ければよかったのに・・・
432受験番号774:2005/09/24(土) 18:00:58 ID:9EuLsbKO
>>427
甘い。小林だぞ?小林のことをよく知らないみたいだな。
433受験番号774:2005/09/24(土) 22:29:58 ID:MwH0n2MS
>>432
奈良みたいに最下位が300万円で合格するようなところなの?未だに。
昔はほとんどコネだったんだってね。
口利きする人は公務員御殿が建ったとか…
434受験番号774:2005/09/25(日) 01:32:20 ID:VvlSJhRj
>>431
423はスポーツ枠だから・・・。
435  :2005/09/25(日) 01:52:09 ID:+Lo7271X
遠征して受けに来る人はいい感じしないよなー。
地元を受けとけよって感じだよ。。全く
436受験番号774:2005/09/25(日) 01:59:18 ID:VvlSJhRj
>>435
仕方ないよ。採用しない自治体が激増してるから。
437  :2005/09/25(日) 02:05:28 ID:+Lo7271X
まぁそうだよね、仕方ないか。
でも採用者は地元の人を優先する傾向にあるみたいね。よっぽど接戦だったらの話らしいけど。
興味本位で都会に受けにくるってのはイヤだよねー。って愚痴っても仕方ないけど。。
438受験番号774:2005/09/25(日) 08:25:40 ID:7CcYjqTZ
>>437
あなたはおちる
439受験番号774:2005/09/25(日) 12:58:14 ID:VvlSJhRj
>>437
気持ちは分かるけど、このご時世に地元優先(コネ)って言ってる自治体は
こっちから願い下げだ!と強がってみる。
440受験番号774:2005/09/27(火) 22:55:45 ID:/oDYlojQ
>>438は言い過ぎだ。
>>437
興味本位で都会に受けにくるっていうか、殆んどの人が切羽詰った就職状況から
来てるんだと思うぞ。地元を受けとけよ・・・て既に受けてうからなかったから来てるんでないかい?
都会の方が採用多いし、田舎は採用ゼロのとこもある。福岡県民は恵まれてると思うよ。
もっとおおらかな気持ちをもって田舎民を迎えてくださいな。
自治体としても広域から優秀な人材を集められた方がうれしいに違いない(コネは最悪だが)。
441受験番号774:2005/09/28(水) 11:11:11 ID:c2zR/auy
延岡市の消防の一次受かった人いませんか?
442受験番号774:2005/09/28(水) 11:13:57 ID:LIwb+dvS
>>441
ローカルスレ立てといて、次はマルチかよ…。
少し自粛せい。
443受験番号774:2005/09/28(水) 11:34:48 ID:aCujlSJR
>>441
事務職なら1次受かったけど(延岡市)
444受験番号774:2005/09/28(水) 21:13:21 ID:mrI+dtOD
>>440
ここ数年の直方市と飯塚市と二丈町と山陽町と山陽小野田市と田川市と
下関市と岩国市と下松市と大分市の代弁乙。
悪夢のような長時間の鈍行、ホテル暮らし。
結局、他に決まったわけだが。

時に、もしも行橋市にコネ無しで3次合格したつわものが現れたら教えてくれ。
あそこ、地元じゃ「コネの順番待ち」って揶揄されてるんだよ。
周囲の市町村であそこだけ「汚職による逮捕、失職、出なおし選挙」を経験してないから
やばいって言われてる。
445受験番号774:2005/09/28(水) 21:55:05 ID:a04Qvo3c
行橋は曲者の市長が面接に出てくるからな。
446FROM名無しさan:2005/09/28(水) 21:57:38 ID:lYVRCxmQ
majikayo
447受験番号774:2005/09/28(水) 23:29:41 ID:I2AaOxDN
>>444
>あそこ、地元じゃ「コネの順番待ち」って揶揄されてるんだよ。
来年、行橋市受けようと思ってたのに……。orz
448受験番号774:2005/09/29(木) 09:51:35 ID:wsVFFCRP
福岡市中級に受かった子が行橋三次で落ちてた。
三次面接では、市長が出てきてずっと説教したらしい。
その子もポカーンとするだけだったと。今思えば、採用する気が無いというか
受験生に落ちたと思わせる強引なやり方だったのかと。。
ま、今はどうか知らんが3年前の話。
449447:2005/09/29(木) 10:37:13 ID:9HquIHx3
>>448
情報、dクス。
行橋受けるの止めて、作戦変更します。
450受験番号774:2005/09/29(木) 10:50:35 ID:bJSXH6Yf
>>448
マジで!?
それ、あんまりな話だな。
で、その時うかった奴は市長の親戚ですか?
段々職員の中で名字が同じ人が増えていってたらやだなぁ。
451448:2005/09/29(木) 12:46:36 ID:wsVFFCRP
>>449
3年前の話だから、今はどうなのかは分からない。
試験まで時間もあるし、情報を集めながら受けるかどうか決めたらいいよ。
もしかしたら、コネも無くなっているかもしれないし、面接のやり方も
変わっているのかもしれない。
そう考えると諦めるのはまだ早いよ。ガンガレ

>>450
これは大学の直の先輩の話なので、マジ。
そのとき受かった人たちがコネかどうかはちょっと分からない。
でも市長は変わってないのかな??
まぁコネの噂が流れる自治体は、確かに疑ってしまうよね。
一度くらいバレたら変わるんだろうけどね。。


452受験番号774:2005/09/29(木) 17:56:52 ID:Iw4SgxR7
○が○。ここは去年か一昨年か1名募集の時は試験前から決まってた。地元では有名な話。
今年はDみたいだけど、同日程で他にも受験票出してる奴はよく考えてから受けなよ。
453受験番号774:2005/09/29(木) 19:29:32 ID:G/vR1h9F
行橋市について出しても問題ないレベルでの情報を出す。
福岡11区の選挙結果。
実に約400票差だ。惜敗率99.xx%で比例復活した山本議員。

何で前回落ちたか。反市長派(正確には前市長派)に味方したから。

その議員がたとえ「行橋駅やバイパスの事業を持ってきていた」としても
敵に回ったら行橋に縁もゆかりも無く、恩恵も何にも無い筑豊の対立候補を応援するのが
行橋クオリティ。で、案の定干上がりましたとさw

前回の合併話のとき、うちの地元じゃ
「彼が市長である限り行橋との合併は無いやろうね」ってのが色々噂になった。
454受験番号774:2005/09/29(木) 19:46:26 ID:G/vR1h9F
>正確には反前市長派

確か、ゴミ処理の高さに文句言って、そういう事をやる前に
役人の給料を切れ、みたいなことを主張したんじゃなかったかな。
当時はまだ公務員の給料が削減される前でさ。

行橋の周縁部と行橋駅前を見比べてれば、今の役所の姿勢は分かる。
あそこと合併なんてとんでもないね。
455穂多琉 ◆mpnpvIjUpE :2005/09/30(金) 03:37:14 ID:omxxz62G
福岡市交通局の去年の倍率80倍・・・
これはもうだめだ・・・
456受験番号774:2005/09/30(金) 09:14:32 ID:Qx4ls/+A
>>452
漢字2文字(小学1年生程度の漢字だけで書ける)の福岡県の都市?
457受験番号774:2005/09/30(金) 12:10:36 ID:yrlHnG1X
違うよw
458受験番号774:2005/09/30(金) 14:05:03 ID:UR+liC2/
古賀市?
459458:2005/09/30(金) 14:09:01 ID:UR+liC2/
いや、古賀市はCだった。。
460受験番号774:2005/10/01(土) 11:17:06 ID:E/nBSuXG
>>456
そうですよ。漢字で○○市。たぶん正解。
そういえば○豊方面は下劣な自治体多いですな。現職員の退職時に息子とか親族を代わりに入れてる。
始めから決まってるのになぜか試験は実施したりするし。従兄弟の彼氏もそれ。
アホな彼氏でそいつからこちら方面のどす黒い情報はバンバン入ってくる。
ここいらで来年再受験しようとしてる奴は気を付けろ。無駄な努力になるかもしれないぞ。
一次でダントツの超優秀な成績出せば可能性は出るみたいだが、それ以外じゃ・・・ね。
461受験番号774:2005/10/01(土) 11:34:22 ID:9bQySIo5
縁故じゃなくても堂々と「特殊なスキルでもない限り採らない」って言ってる自治体があるな。
築城町長がそういうこと言ったって聞いた。
つか、あそこは泥沼の政争の舞台だからね。それくらいじゃないとだめなんだろう。
462受験番号774:2005/10/01(土) 19:19:42 ID:yX2UY3Qq
たが○?

○がわ?
463受験番号774:2005/10/01(土) 19:48:36 ID:krehBnqo
>>462
さぁねぇ。分かる奴は分かってるだろうから
名称についてはこれ以上何もいわないよん。
464受験番号774:2005/10/02(日) 00:19:40 ID:Dsn6IxB3
結局ライバル減らしかよw
465受験番号774:2005/10/02(日) 14:58:16 ID:H9dCz+of
ライバルなんていねーw
466受験番号774:2005/10/02(日) 22:08:37 ID:JF2v4oLa
>>464
ライバル減らすつもりならもっと分かりやすくするっつーの。
充分分かりやすいけど。それに俺働いてるし。
こればっかりはどう思われようと仕方ないな。
信じて欲しいとも思わんし、後はお好きにどうぞ。
467受験番号774:2005/10/02(日) 23:19:56 ID:gPYza6vh
>>452
去年は募集なかったから一昨年のことでしょうか?
もしかしたら一般事務のことじゃないのかもしれませんが…。
468受験番号774:2005/10/02(日) 23:26:27 ID:x0jJLO6O

 原付きバイクの免許取得で義務づけられた原付講習(技能講習)をめぐり、福岡県から
業務委託を受ける同県交通安全協会(明石博義会長)が、警察庁通達の半数程度しか
指導員を配置していない疑いが強いことが一日、分かった。指導員数は同県からの業務
委託料の算定根拠になっており、同県監査委員は、実態よりも多くの委託料を得るなど
不適正な経理が行われている可能性もあるとみて調査に乗り出した。

 同県警などによると、技能講習の受講料は一人当たり四千五十円で、うち県が安協側
に支払う委託料は三千三百十五円。この金額は指導員の報酬や教材費などの必要経費
を積み上げたもので、指導員報酬は「受講者十人に対し三人を配置する」という警察庁の
通達(一九九九年)に沿って算定。県と安協との委託契約書の実施要領にも、この通達が
明記されている。

 同安協は、技能に優れた民間人を指導員として雇っており、技能講習は福岡、北九州、
筑豊、筑後の県内四運転免許試験場で実施。指導員一人当たりの報酬は六千―八千五
百円となっている。

 安協側は取材に対し、指導員数の実態を明らかにしていないが、同協会の二〇〇四年
度の収支決算書によると、指導員に支払った報酬総額は千二百八十八万円。この報酬
総額を最低報酬単価の六千円で割ると、指導員数は多く見積もっても延べ二千百四十七人
となる。

 一方、同年度の受講者総数は一万四千六百六十五人。警察庁通達に従い、十人に三人
の割合で指導員を配置していたとすれば延べ四千三百九十九人となり、通達の半分以下
しか配置していなかった疑いが強い。仮に報酬を六千円とすると、千三百万円前後の人件
費が“浮いた”ことになる。

(>>2以降に続きます)
西日本新聞(10/02付、明日になると移動する可能性がありますので下記から)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news002.html
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html
469受験番号774:2005/10/03(月) 07:00:16 ID:bvoJK7RY
小林市役所の発表っていつ?募集要項に載ってない…。
470受験番号774:2005/10/03(月) 12:47:32 ID:WVnYdIL4
小林は10月10日の週あたりらしいから11日〜14日あたりだと思います。
471受験番号774:2005/10/03(月) 18:20:37 ID:0dCOiiPF
>>467
一般事務だよ。
472受験番号774:2005/10/03(月) 20:13:18 ID:3jJnsuo/
>>469
え?合格者だけはがきが来るってかいてない?
つーか2次試験っていつだっけ
募集要項捨てちゃった
473受験番号774:2005/10/03(月) 23:51:17 ID:HAeGjyRA
>>452, 471
○が○市の一般事務は、ここ最近1名募集なんてなかったようです。
あなたの言う一昨年には最終合格者が8名もいますよ。
474受験番号774:2005/10/04(火) 11:13:18 ID:fSpzjRF6
>>470,472
ありがd

来週頃に合格者だけハガキ連絡
FA?

2次は10月23日(日)です
475受験番号774:2005/10/04(火) 18:20:52 ID:oEGb/+MW
>>473
マジか〜?最終合格者数は把握してなかったけど、ちょっと信じがたいな。
俺が知ってるのは募集は1名。その時の受験者は50人程度。
前々から言われてたコネ野郎は見事採用されましたって事。
当時は受験者だったからちゃんと調べた情報なんだけどな。
1名で5人とか採用するところはあるけど、8人はちょっと。
476受験番号774:2005/10/04(火) 20:01:28 ID:RqJa4CNt
誤情報垂れ流しだな
マジ迷惑だわw
477受験番号774:2005/10/04(火) 23:19:27 ID:hubfp6Sv
474>>そうですね。遅くとも来週土曜日には合格者のみ通知が来ると思います。県内在住の方であれば発表日翌日には届くと思うので。

ただ、発表日ぐらいはきっちり決めて欲しいですよね
478受験番号774:2005/10/05(水) 00:58:57 ID:tjU+MPsw
>>457
こちらを見れば納得していただけるでしょうか?
違う自治体の事でしたら本当にゴメンなさい m(_ _)m
ttp://web.archive.org/web/20031210183522/www.joho.tagawa.fukuoka.jp/si/jinji/03siken-kekka.htm

受験者数:339名,一次合格者数:13名,二次合格者数:8名です。
今年の試験では三次試験まであるみたいですね。
受験される方はお互いがんばりましょう。
479受験番号774:2005/10/05(水) 01:01:30 ID:tjU+MPsw
>>457 じゃなくて >>475 でした。
申し訳ありませんでした。
480受験番号774:2005/10/05(水) 17:34:35 ID:7NKZXFyY
川南町合格した方いますか?
481受験番号774:2005/10/06(木) 12:11:17 ID:/KLcU1Yh
佐賀市って発表明日だっけ?
482受験番号774:2005/10/06(木) 14:04:32 ID:X9aD+jyk
唐津市って発表明日だっけ?
483109:2005/10/06(木) 14:13:02 ID:oq57ynlx
春日市って明日発表だっけ?
484受験番号774:2005/10/06(木) 16:38:30 ID:mBdvz233
佐賀は中旬じゃなかったっけ?
485受験番号774:2005/10/08(土) 17:44:38 ID:I5kTfidX
諫早は今日発表だった。11人って少なすぎ・・・
486受験番号774:2005/10/09(日) 00:00:21 ID:wuItmnSk
>>485
あんなんうかるわけないよ
九州って、市町村でさえレベル高いからまじキツイ
一浪、二浪は当たり前だしな 
487受験番号774:2005/10/09(日) 04:09:32 ID:iP9XT7Bp
諫早受けた人はご愁傷様。
しかしC日程なのに1次倍率で30倍はあんまりだなw
488受験番号774:2005/10/09(日) 19:57:52 ID:zwQIVkZR
30倍って普通なんじゃないの?
大規模市じゃ普通だろ?
489受験番号774:2005/10/09(日) 20:49:28 ID:m14KdWO3
人口14万のどこが大規模市なんかがわからんな
490受験番号774:2005/10/10(月) 18:47:00 ID:vgYmqlhn
佐賀明日やと思う?

去年受けた方いませんか?
491受験番号774:2005/10/10(月) 18:58:51 ID:9h3+qJgh
若干名採用でしたら、大体一次は何人くらい受かるものなんでしょうか?
ご意見聞けたら嬉しいです。
492受験番号774:2005/10/10(月) 19:50:07 ID:toYaTjpJ
良くて二桁。けど10台でしょう。
493受験番号774:2005/10/10(月) 21:12:03 ID:IEDE1N9i
3人くらいのところから15人くらいのところまで
494受験番号774:2005/10/11(火) 09:20:53 ID:QwPtzLX+
若干名で15人ってのもありえるんだ。
2,3人かと思ってた。
495受験番号774:2005/10/11(火) 13:55:38 ID:MeG+N9Ds
>>491
>>492
三次試験まであるところなら一次で20人近く合格出す自治体もあるよね。
集団討論と面接重視の自治体は特にその傾向が強い。
496受験番号774:2005/10/11(火) 15:39:51 ID:lhn5dpjX
皆さんにお聞きした491です。私が受けたところは少し特殊でしたので大体多く
ても受験したのが三十人くらいだと思います。教養と論作文が一次試験にありまし
た。三次はなく二次の面接までです。説明が足りず申し訳ありません。
497受験番号774:2005/10/11(火) 19:57:21 ID:PGExbJ94
芦屋町役場の結果がパソコンでみれるらしいから合格番号のせてくれん?
498受験番号774:2005/10/11(火) 20:29:02 ID:MOyzUI7g
>>497
はいはい、98年製win98、HD容量9GB,メモリ32Mの俺が載せますよ。

一般事務職(以下、全て文頭にAがつく。

1002 1003 1004 1005 1007 1010 1031 1039 1057 1063
1075 1108 1117 1120 1121 1127 1131 1141 1180 1183
1192 1213

22名。
499受験番号774:2005/10/11(火) 20:32:22 ID:PGExbJ94
499

ありがとう!落ちてました…教養が7割〜8割で適正9割以上はとれたと思ったのに…

レベル高すぎだよ…
500受験番号774:2005/10/11(火) 23:33:17 ID:2Y3ZxpXx
小林の結果、教えてください
501受験番号774:2005/10/11(火) 23:45:11 ID:g6Jb3ltH
佐賀市役所って25歳までだっけ?
502受験番号774:2005/10/12(水) 00:17:21 ID:huYSMWEB
宇佐市と豊後高田市ってどちらがいいと思う?
503受験番号774:2005/10/12(水) 10:40:33 ID:1ElDKXv7
>>501

佐賀は22以上28未満。
504503:2005/10/12(水) 10:42:26 ID:1ElDKXv7
ちなみに、503の年齢は採用日付。
今回の試験の場合、来年の4/1にその年齢の範囲内なら大丈夫。
505受験番号774:2005/10/12(水) 10:58:28 ID:P1UGpk0W
小林は来週あたりじゃないの?
506受験番号774:2005/10/12(水) 11:02:55 ID:P1UGpk0W
↑間違えた。発表昨日だったみたい。
507受験番号774:2005/10/12(水) 12:00:43 ID:a0JvpH8h
>>499 本当にその点数なら落ちるわけなし。おれは適性6割五分 教養7割でうかったよ?受験者何人くらいだったっけ?
508受験番号774:2005/10/12(水) 12:10:22 ID:0n/6y60K
この頃まで残るようなのだと脳の構造がおかしいのもいるから
勝手にできたと勘違いしちゃったんだろ
509受験番号774:2005/10/12(水) 12:19:22 ID:P1UGpk0W
郵便局員がポストに封筒を入れるとこを部屋の窓から覗いていたら、それらしいモノを投入した。
キターーー!!!














スーツの安売り広告だった
510受験番号774:2005/10/12(水) 12:25:35 ID:BtFXnqQA
507

だとしたらマークミス?壁が厚いのか厚くないのかわからん…ひとまずおめでとう!
511受験番号774:2005/10/12(水) 12:26:25 ID:Q4qOm/J2
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら高齢職歴ナシなめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。高齢職歴ナシが。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
512受験番号774:2005/10/12(水) 12:27:46 ID:BtFXnqQA
511

すまぬw笑ってしまったwww
513受験番号774:2005/10/12(水) 12:35:01 ID:q0ZXGRHy
コピペだよ
514受験番号774:2005/10/12(水) 12:47:37 ID:DW2LiKgE
唐津市の発表の日知ってる人がいたら教えてください。
515受験番号774:2005/10/12(水) 12:59:42 ID:zAHqhr7l
>>514
唐津市1次は先週の金曜日発表で、ホームページに載っていますよ〜。
それとも最終合格の発表?
516受験番号774:2005/10/12(水) 13:11:41 ID:P1UGpk0W
小林の大卒合格者数わかる人いませんか?
517受験番号774:2005/10/12(水) 13:14:27 ID:q0ZXGRHy
人事に聞けばいいじゃん
518受験番号774:2005/10/12(水) 13:22:24 ID:P1UGpk0W
517>>電話でも聞いてもらえますかね?
519受験番号774:2005/10/12(水) 13:27:06 ID:q0ZXGRHy
>>518
教えてくれると思う。小林出身の俺が思うには。
教えてくれんかったらスマン。

520受験番号774:2005/10/12(水) 13:31:42 ID:P1UGpk0W
ありがとうございます。
小林は相変わらずレベル高いですね。

早速、開示しようと思います。
521受験番号774:2005/10/12(水) 13:32:40 ID:3HaKuPUq
東・東工・一橋・横国・茶水
は、公務員試験受けては駄目でつよ・・・orz
522受験番号774:2005/10/12(水) 13:40:03 ID:q0ZXGRHy
>>520
健闘を祈ります。小林を良くしてください。
アーケードまで無くなってしまって悲しい。。


523受験番号774:2005/10/12(水) 22:14:26 ID:7FRnEpWb
>>502
宇佐市は豊前だ。豊後高田は文字通り豊後だ。
この差は大きいぞ。

宇佐市ってここ数年、若干名だべ?
豊後高田はどうか知らんが、宇佐は確か高卒区分といっしょくただろ?
524受験番号774:2005/10/12(水) 22:43:09 ID:tw59eGaD
>>520
え?嘘、マジでレベル高いの?
525受験番号774:2005/10/12(水) 23:36:12 ID:P1UGpk0W
524>>もしかして、合格者ですか?

つっても採用人数が少ないだけに、特定される可能性もあるから答えられないか

一次合格者は10人もいないでしょうから・・・
526502:2005/10/13(木) 01:46:29 ID:3K2ZEOLe
>523
高卒区分と一緒ってことは、厳しいってことなんかね?
527受験番号774:2005/10/13(木) 08:06:38 ID:a2rwIEn0
>>526
とりあえず、今年の要項を見せてもらいなよ。
528受験番号774:2005/10/13(木) 15:31:26 ID:9CHKEy2u
佐賀まだー?
529受験番号774:2005/10/14(金) 09:27:32 ID:VncqawBg
諫早少なすぎですね〜。
やっぱ地元民有利なのかな…。
530受験番号774:2005/10/15(土) 11:27:16 ID:cPlEAZRI
唐津市受験者に聞きたいんだけど
去年は成績開示請求出来たみたいだけど、今年は出来ないの?

あと、このスレにいた去年の二次落ちグループ(確か3〜4人いたはず)は
どうだったんだろうか?
531受験番号774:2005/10/15(土) 14:13:58 ID:lkLp6AuO
願書みなよ。
そういえば唐津って去年の採用者が全て福岡県民になって問題になってる所だろ。今年は他県民は避けそうだ。
10人採用のわりに受験者少ないし、こういった背景知ってる奴は避けたんだろうな。
俺の友人も受けてるんだけど、自己採点5割ちょっと程度で一次合格してる。頑張れ福岡県民。
532受験番号774:2005/10/15(土) 16:35:10 ID:q81ES9GB
俺(去年唐津2次落ち)今年唐津うけずに大阪にある市役所うけて1次通過したよ。
福岡市も一応1次は通ったから今からが本番だ、、今年こそ。。
533受験番号774:2005/10/16(日) 16:35:37 ID:z+jyl5V/
荒尾市役所受けた方いますか?
早く結果が知りたい・・・
534受験番号774:2005/10/16(日) 16:53:33 ID:uewRmWVD
今年の唐津市の試験はいつあったん?
535受験番号774:2005/10/17(月) 11:03:13 ID:QzuDyxRe
>>534
一ヶ月前

530にも書いてるけど、唐津市は開示請求って出来るの?
願書なくしたので、受験した方教えて。
536受験番号774:2005/10/19(水) 11:47:24 ID:MHLQhWb6
>>532
一次合格→二次落ちのスパイラルにハマってんのね。
あんた今年一次合格しまくったんだろ。で、今年はイケルとか思ってたら未だに内定もらってない状況。図星だろ。
537受験番号774:2005/10/19(水) 14:07:59 ID:SMkQ3DuM
文みりゃだれでもわかるんでねーの?
538受験番号774:2005/10/19(水) 23:00:01 ID:kp4F2loE
俺もう公務員試験受かる気がしない・・・
539受験番号774:2005/10/20(木) 07:59:20 ID:WPpkzlKE
そういうのは100回うけてから(ry
というネタを使おうと思ったけど他スレ見てたら90連敗後に内定ゲットってレスを見つけてしまったので
笑えなくなった。
540Mr7:2005/10/20(木) 08:09:33 ID:vFb8eKvX
芦屋落ちた。
一次合格結構多いね。
あ〜あ。
コネないからかな???
541受験番号774:2005/10/20(木) 11:14:08 ID:HkmBLemY
90連敗するまでうけるってのもすごい忍耐だな。
そういう俺も11連敗中なのだが
542受験番号774:2005/10/20(木) 12:28:29 ID:oTi2f0CX
俺も来年受かる気がしないよ
採用どんだけ減るのか考えただけでも胃がえずくよ。
ただいま就活中。。
543受験番号774:2005/10/20(木) 16:21:26 ID:OgSQQoYZ
1次はこね関係ないだろ。実力。
544受験番号774:2005/10/20(木) 17:35:19 ID:WPpkzlKE
確かに、独自日程で国際法とかが出たときは一次に通るんだよね。
で、志望動機が不純なので、あぼーん。
545受験番号774:2005/10/20(木) 20:26:52 ID:oTi2f0CX
>>543
そういうところは減ったみたいだけど
一次からコネがある所は存在するよ。
546受験番号774:2005/10/25(火) 13:56:08 ID:LgqQHT86
予定採用人数2名で一次通過5名なうちの町役場
二次まであと数日だけどやる気が起きんー
547受験番号774:2005/10/25(火) 20:57:24 ID:zJ/xPjHY
>>546
残念ながらコネで2名は決定しています。
548受験番号774:2005/10/26(水) 13:28:43 ID:BDSI97rZ
工作おつ
549受験番号774:2005/10/28(金) 14:59:58 ID:hODvFZEJ
2年目の者なんですけど、今年は全然盛り上がらないね。
やはり受験者は減っているのだろうか・・・
550受験番号774:2005/10/28(金) 16:40:05 ID:Worssaxe
たった今二次試験終えて帰ってきたぞ…
正直、落ちたな…orz
551受験番号774:2005/10/28(金) 16:42:02 ID:hODvFZEJ
公務員試験程度の面接で、なぜ落ちたと確信したの?
普通に対策すれば問題ないと思うけど。
552受験番号774:2005/10/28(金) 18:02:04 ID:Worssaxe
>>551
別スレにも書いたけど、面接官に民間から人呼んであったのに焦って…
なんか予想よりはるかに突っ込まれた質問が多かった
553受験番号774:2005/10/28(金) 18:50:46 ID:NiPskvKH
>>549
公務員試験板創立・4年前・・・最盛期・ダレチ・ひろし・uzeeee!
3年前・・・ヴェテ基地外コテuzeeee!
2年前・・・基地外コテが小物化
去年・・・それなれり。
今年・・・各県スレ立ちすぎ。
554受験番号774:2005/10/28(金) 23:41:08 ID:wdcDkwg7
>>553
公務員試験引退組だけど、まさしく4年前が最盛期だったな

ちなみに九州はROMの比率が高い
カキコは少ないがカキコに影響される香具師は多い。
555受験番号774:2005/10/29(土) 04:38:57 ID:7pPABbR3
90回うけて内定、なんてのが喜び勇んでたけど
どうみても、あいつだ。90回はうけすぎだと思う。
556受験番号774:2005/10/29(土) 13:40:28 ID:UOyQ2KF4
超就職氷河期の敗北者の俺から見れば、いまの学生はうらやましい。
優良企業がどんどん採用増やしているし・・・
こんな俺は下降産業の公務員になるしか残された道は無いんだよね。。OTL
557受験番号774:2005/10/29(土) 17:41:23 ID:+wPqmK9v
日本赤十字社の筆記受けるんだけど、民間はスーツ着たほうがいいよね?
ずっと公務員受けてたから感覚が麻痺してきた。
558受験番号774:2005/10/30(日) 14:41:20 ID:lylODjN/
>>557
着て損することはないと思うよ。
559受験番号774:2005/10/30(日) 16:16:24 ID:GdCoxYT1
大野城市 12月11日に試験あるんだって。
560受験番号774:2005/10/30(日) 21:06:16 ID:PQnJ/3ap
>>556
>こんな俺は下降産業の公務員になるしか残された道は無いんだよね。。OTL

むしろ「最後を看取る」くらいでガンガレ。
561受験番号774:2005/11/06(日) 20:39:07 ID:swu5S5UN
今年は伸びないね〜このスレ
562受験番号774:2005/11/09(水) 14:54:19 ID:kwUHTKAz
今日発表なんだが、唐津の2次の結果って何時発表?
HPにのるよな?
563受験番号774:2005/11/09(水) 20:43:46 ID:Ofbxio9M
唐津もう発表なのかー
自分の受けたとこは11月中旬発表だけどまだこねーな
564受験番号774:2005/11/11(金) 19:31:59 ID:2+QJNm3F
>>554
>ちなみに九州はROMの比率が高い
>カキコは少ないがカキコに影響される香具師は多い。
どうやったら確認できるんだ?

565受験番号774:2005/11/11(金) 19:41:31 ID:O96Imxwn
>>564
横レスだけど、スーツ率とかかな?
566受験番号774:2005/11/12(土) 09:38:41 ID:CYUut8+6
>>564
たぶん自分がそうだったんじゃないの?
567受験番号774:2005/11/16(水) 18:17:22 ID:1+Wtsu6T
>>565
じゃぁ9割は2ちゃんねらだな。
568受験番号774:2005/11/18(金) 22:47:46 ID:fANhtyjS
大野城受ける香具師いる?
569受験番号774:2005/11/18(金) 23:22:25 ID:ymh3crvT
受けるぞ〜!
570受験番号774:2005/11/19(土) 00:56:58 ID:Zl3bJse1
3次試験まであって、3次試験は2月上旬か。
すげえなあ。
571受験番号774:2005/11/19(土) 11:20:12 ID:LhWJg9r6
age
572受験番号774:2005/11/28(月) 21:20:47 ID:UzCJauzN
某所試験日程発表されましたな
573受験番号774:2005/11/28(月) 23:22:08 ID:N0roFltr
>>572
どこ?
574受験番号774:2005/11/29(火) 22:53:57 ID:pLAWCZkD
添田町?
575受験番号774:2005/11/30(水) 08:33:05 ID:VR4kz0Ci
それ、一般事務職じゃないじゃん orz
576受験番号774:2005/11/30(水) 20:16:25 ID:LOHfIdno
福岡北九州高速道路公社のことですか??
ここは公務員じゃないからハズレですね。

http://www.fk-tosikou.or.jp/
577受験番号774:2005/12/01(木) 23:38:22 ID:hlcfhlYj
平成17年度直方市職員採用試験

職種

保健師
若干名
保健師としての専門業務と一般行政事務に従事します。
管理栄養士
1名
管理栄養士としての専門業務と一般行政事務に従事します。
業務員
1名
清掃作業等の現場の業務に従事


対象:昭和50年4月2日〜63年4月1日

試験日:平成18年1月15日(日)



578受験番号774:2005/12/12(月) 11:52:35 ID:r7R3rL03
誰もいないか
579受験番号774:2005/12/12(月) 22:44:31 ID:bn3UlPiz
ω・`)
580受験番号774:2005/12/21(水) 12:36:11 ID:zB8BAzv5
いるよーーーー
581受験番号774:2005/12/21(水) 14:55:09 ID:GF8aiLFd
ここにいるよ!
582受験番号774:2005/12/24(土) 16:20:24 ID:90WSjX6L
山口県の吝嗇募集してるぞ。
583受験番号774:2006/01/09(月) 11:00:39 ID:leXbsN9k
>>582
たぶん、休み明けまで。域外からも採用あり。
584受験番号774:2006/01/14(土) 14:37:42 ID:Pupr7yYk
ここはあまり盛り上がってないですね。
今日から牢記一本で勉強始めます。
みなさんよろしく。
585受験番号774:2006/01/23(月) 00:25:33 ID:R5vjk/Iq
586受験番号774:2006/01/23(月) 19:59:04 ID:Bx+Ez5My
コソーリ募集してますな
587受験番号774:2006/01/23(月) 20:13:16 ID:HYe/asUG
どこ?
588受験番号774:2006/01/23(月) 21:47:01 ID:Gsy5KRgh
kwsk
589受験番号774:2006/01/24(火) 12:41:02 ID:H+YC3AfC
kwsk
590受験番号774:2006/01/24(火) 13:29:07 ID:3g9UlWnC
wktk
591受験番号774:2006/01/24(火) 14:11:28 ID:SJJHVrzL
HMT
592受験番号774:2006/01/25(水) 21:38:07 ID:ypGQR16s
ヒント:福岡
593受験番号774:2006/01/26(木) 10:47:34 ID:HJcpxfC3
さらにヒントをぉぉぉ!!!
どの地区???
594受験番号774:2006/01/26(木) 12:18:19 ID:xcupnRHO
福岡地区
595受験番号774:2006/01/26(木) 13:14:08 ID:qGeYU8DS
まだ申し込みは大丈夫なの?
596受験番号774:2006/01/26(木) 13:27:43 ID:qGeYU8DS
探したけど・・・見つからない orz
皆は見つけたの?
これ、ガセ?
597受験番号774:2006/01/26(木) 16:20:01 ID:BfSVmfDa
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/sikoku.html
がんばれや
あきらめんな
598受験番号774:2006/01/26(木) 20:25:51 ID:s9H6ub+k
>>597
ありがとう。
でも、見つけれない。
のんびり探すよ。
599受験番号774:2006/01/27(金) 00:54:37 ID:q0+tA2YE
600受験番号774:2006/01/27(金) 05:27:59 ID:xqX+CfzU
地方公務員ってどのくらい給料もらえますか?誰か教えてください。
スレ違いすみません。
601受験番号774:2006/01/27(金) 11:35:08 ID:FsY5W+zY
パン3つ
602受験番号774:2006/01/27(金) 11:54:47 ID:g4iE11tP
何パンなんだ?1種類?3種類?
603受験番号774:2006/01/28(土) 11:26:11 ID:DvJsoqxF
コッペパン1つ
604受験番号774:2006/01/28(土) 11:37:49 ID:2n9BHFed
本気で見つけれない俺がいますが何か?
605受験番号774:2006/01/28(土) 12:00:37 ID:IYuUGyUy
俺もですが何か?
606受験番号774:2006/01/28(土) 23:52:22 ID:MP1DBCXc
火曜消印有効
607受験番号774:2006/01/29(日) 09:48:39 ID:vp9lJ1ZG
火曜締め切りなら、やばい。
はよー、見つけんと。
608受験番号774:2006/01/29(日) 12:26:11 ID:pHmB8OLY
もう教えてよ…
609受験番号774:2006/01/29(日) 19:12:43 ID:/52SiUaL
自分でみつけようと努力もしないやつが受かる試験なんてないだろ
610受験番号774:2006/01/29(日) 20:13:55 ID:K1jusSQg
俺が思うんだけど、なら、
このスレの意味がないと思うんだよね・・・。
ってか、今回に限って何で教えないんだ?
611受験番号774:2006/01/29(日) 21:19:42 ID:Ecw7MNgE
ぐぐったほうが早く見つかった。
専門職の募集と老人の募集だよね?
612受験番号774:2006/01/29(日) 21:32:37 ID:Ecw7MNgE
まだあった。
自とか病院の専門職とかだけど。
あと公務員じゃないけどそれに近いやつの事務系とか。
613受験番号774:2006/01/29(日) 23:26:46 ID:BGfrK9Er
612の方は分かるんだけど、
相変わらず、611の方が分からないのよね。

・・・なんじゃ、こりゃ  orz
614受験番号774:2006/01/30(月) 02:01:45 ID:O5/La6H+
615受験番号774:2006/01/30(月) 02:04:43 ID:O5/La6H+
616受験番号774:2006/01/30(月) 14:00:21 ID:lOebaMy/
筑紫野太宰府消防なら明日が締切ですね。
でも採用予定1名程度だしね。コネとかかな。

http://chikuta119.jp/
617受験番号774:2006/01/31(火) 11:41:58 ID:af/Vw6rs
情報、サンクス
618受験番号774:2006/02/04(土) 12:05:00 ID:NLW1L7S5
>>610
今まで教えてた人たちがみんな、巣立っちゃったからだろ。
619受験番号774:2006/02/04(土) 13:35:35 ID:I+MO4O+5
皆、巣立ったんだねー(遠い目) 
俺は、3年ここを覗いていますが、何か?

 (ノд`)
620受験番号774:2006/02/04(土) 13:40:38 ID:NLW1L7S5
>>619
あと1年追加で自分の立場だね。
自分は4年間見つづけてたけど、今年、ついに卒業だよ。
621受験番号774:2006/02/08(水) 11:21:10 ID:na3DYr5E
ちょい、疑問に思ったんで質問。
九州スレは、高齢が多いの?

622受験番号774:2006/02/08(水) 19:48:51 ID:M3PltQg+
近畿に次いで魔界だし。
623受験番号774:2006/02/09(木) 14:32:12 ID:xrnx0NTh
なんで宮崎関係スレだけないのかな?
624受験番号774:2006/02/09(木) 20:44:30 ID:s1RwMFg6
田舎だから
625受験番号774:2006/02/28(火) 18:18:31 ID:SLzs0z+O
八女公立病院の試験の時さ、試験監督多かったよね?
何かチェックしてたっぽい印象を受けたんだけど。
他の人は、どう思った?
626受験番号774:2006/03/02(木) 22:47:15 ID:ki87nsih
九州の国Uで一番受かりやすいとこどこ?
627受験番号774:2006/03/03(金) 19:28:21 ID:XBqE5RK9
>>626
四国
628受験番号774:2006/03/03(金) 19:59:18 ID:X9JLs3IW
626 受験番号774 2006/03/02(木) 22:47:15 ID:ki87nsih
九州の国Uで一番受かりやすいとこどこ?


627 受験番号774 sage New! 2006/03/03(金) 19:28:21 ID:XBqE5RK9
>>626
四国
629受験番号774:2006/03/03(金) 20:26:20 ID:NgEXWFWc
>>623
じゃスレ立てたら?
630受験番号774:2006/03/03(金) 21:21:30 ID:mYJDJPBE
>>627
九州じゃない・・・
631受験番号774:2006/03/06(月) 20:57:01 ID:uLJgZNee
>>626>>630
九州の国2で1番とおりやすいところはどこ?

ってさあ。
一次なのか、官庁訪問なのか、わけわかんないじゃん。

そこんとこをからかわれてるんだよ。
632受験番号774:2006/03/21(火) 10:04:19 ID:QPNYqZju
age
633受験番号774:2006/03/21(火) 16:38:29 ID:sr6hnxEv
地上の試験って実際どんくらい難しいの?
大学受験にたとえるとどこの学校ぐらい?
634受験番号774:2006/03/21(火) 18:04:26 ID:VLgqBa2/
九大の文学部くらい。
635受験番号774:2006/03/21(火) 18:06:02 ID:QPNYqZju
>>633
自治体にもよるけど、去年だと九大の理学部レベル。
一昨年以前なら九大の法学部レベル。
636受験番号774:2006/03/21(火) 19:39:48 ID:VLgqBa2/
福岡市と福岡県だけは九大レベルより上かもね
東大も普通にいるし…
637受験番号774:2006/03/21(火) 22:37:52 ID:4VKaj88G
レベルだけでは語れないなぁ。コネやなんかも、無いといいながらもある自治体もあるし。
638受験番号774:2006/03/21(火) 23:49:23 ID:HoHbip30
2次という不安定要素があるからなぁ・・・・・・・・
なんともいえないんじゃね?w
639受験番号774:2006/03/22(水) 23:02:51 ID:O+96Mkfq
俺、今年度の県に高齢・非九大・悲惨な経歴で受かったけど、これは超例外なのかもしれないな。
640受験番号774:2006/03/23(木) 01:09:22 ID:+SakU072
?九州の地上は九大が幅きかせてるの?
641受験番号774:2006/03/31(金) 13:15:46 ID:esKtHKFW
>>640
間違いないね
642受験番号774:2006/04/02(日) 22:59:46 ID:k/YVT/00
つーか、及第ってより関東関西の大学の九州出身者が多くないか?
643受験番号774:2006/04/05(水) 00:20:24 ID:Jqo8tvEx
福岡市福岡県に限って言うなら完全に及第閥
644受験番号774:2006/04/06(木) 16:26:27 ID:sf1zIWkw
及第がどーこーとは一概には言えないけど
有利であることは間違いないと思われ
645受験番号774:2006/04/07(金) 22:50:41 ID:z1ngW4rj
九大ってやっぱ国Uとかでは採用されやすいの?
646受験番号774:2006/04/08(土) 11:49:13 ID:ic4MDHNF
国U行政九州に1次落ちした人が鹿児島県庁の1次に通ってる… 
647受験番号774:2006/04/08(土) 17:09:57 ID:0n5K9hm1
鹿児島県庁はケンブリッジ並み
648受験番号774:2006/04/08(土) 22:21:07 ID:D8BqDtUV
地上は刑法労働法などを広く浅くやった奴が有利だから
国2、1次落ち、地上1次通過とか十分ありえるだろw
649受験番号774:2006/04/09(日) 01:09:19 ID:bi5ENjuh
刑法労働法は浅く広くでいいんだろうけど、
主要科目でそれは通用しない気がするけどね。
650受験番号774:2006/04/23(日) 23:49:51 ID:vbz66mrS
>>643
そんなことはない
651受験番号774:2006/04/24(月) 10:47:44 ID:oh0o2AUF
熊本市は大卒区分のはずなのに高校閥があるらしい。
県内有名校以外なら採用厳しいだろうね・・・
652受験番号774:2006/04/25(火) 03:23:15 ID:5meNJeN2
>>651
熊本は全県が高校学閥だろ。
それを逆手に取ったゲーム(ガンパレード・マーチ)すら作られてるのにw
653受験番号774:2006/04/25(火) 20:38:47 ID:BXc9ctd7
だから熊本は栄えないw
654受験番号774:2006/04/29(土) 13:32:57 ID:ilfNlfR2
高校で閥が作られてるとは盲点だった
655受験番号774:2006/04/29(土) 18:23:37 ID:qCV8Diie
まー、福岡が勃興するまで、正確には
黒田藩主親子が藩ぐるみの贋金作り発覚で閉門蟄居、維新にも加われずに
没落するはずだったにもかかわらず、皇族有栖川宮タル仁親王が初代知藩事になるまで、
熊本が福岡や小倉とタメ張ってたしね。

有栖川宮は福岡に来る前幕府追討大将軍とか、新政府総裁(大統領・首相に相当)とか歴任して
その後も、有栖川宮が征西大総督(西南戦争征討大将軍)になって熊本で指揮を取ったり…

ほんと、熊本が福岡よりも没落し始めたのって、ほんのここ50年くらいなんじゃないの?
656受験番号774:2006/04/29(土) 20:32:09 ID:ioYIvvQa
??
知るかボケ。早く引き込もって勉強しろ馬鹿
657受験番号774:2006/04/29(土) 23:53:28 ID:qCV8Diie
>>656
過去ログ整理中にここを見つけた今年の新任です。
行政?以外は悲惨な状況ですから…がんがって行政目指してね。
2年後くらいから大量採用が始まるかもしれない県があるそうな。
んじゃ!
658受験番号774:2006/05/11(木) 17:11:50 ID:tfM+qX1j
おいおい、宮崎県は申込書の入手方法が書いてねーじゃねーかよカスが
659受験番号774:2006/05/11(木) 17:36:56 ID:tfM+qX1j
ごめんね、あった。
660受験番号774:2006/05/11(木) 21:26:41 ID:ziGPtt0I
氏ねばいいのに♪
661受験番号774:2006/05/14(日) 23:04:42 ID:Hj2WcRfx
佐賀県の行政職採用激減 llllll(- _ -;)llllll
662受験番号774:2006/05/15(月) 01:41:14 ID:F6lj8Tc9
>>661
すごく減ってますよね。行政職希望のかた、頑張ってください。
それに対して佐賀県の薬剤師って・・・
昨年の受験者数より採用予定が多いなんて、びっくり。
うらやましい・・・
663受験番号774:2006/05/20(土) 10:51:49 ID:sH+LDzUB
>>661
人件費削減のためなんだから褒めてやらねば。
664受験番号774:2006/06/10(土) 19:03:05 ID:jmMdgrns
独自日程、今年は何個あることやら・・・。
665受験番号774:2006/06/17(土) 14:35:14 ID:hAJH5ws3
保守
6664月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2006/06/25(日) 18:56:45 ID:EdcrLdG8
懐かしいスレだ。
667受験番号774:2006/06/25(日) 22:41:57 ID:uPb4fihl
市役所とかの地方上級狙うのと、九大に行く勉強するのってどっちが難しいんでしょうね?
668はりねずみ:2006/06/25(日) 22:44:07 ID:9c9IRTlQ
市役所とかの地方上級狙うほうが難しい。
669受験番号774:2006/06/25(日) 22:57:01 ID:uPb4fihl
マジで…そんなに難しいんですか?
670はりねずみ:2006/06/25(日) 23:09:11 ID:9c9IRTlQ
九大は余裕で入れるところ。
市役所地方上級は、たくさん科目を勉強しなければならないし、競争率も以上に高い。
671受験番号774:2006/06/26(月) 10:46:44 ID:7I/PKLdc
中級は?公務員試験って、問題が難しいの?
672受験番号774:2006/06/26(月) 11:45:41 ID:f5mFLkmc
問題はそんなに難しくないけど、試験範囲が広い。
それと倍率の問題だな。30倍ぐらいはザラ。

中級は実質上級の敗者復活戦。
国立大学受験の後期試験みたいなもんだから難しいよ。

上級は九大生でさえ大半が落ちる。
673受験番号774:2006/06/26(月) 12:17:54 ID:7I/PKLdc
でも、大学入ってから4年も勉強すれば、範囲の広さなんてどうにでもなりそうな…それとも予備校とか専門学校とか行ったほうが良いのかな??
674受験番号774:2006/06/26(月) 14:21:53 ID:zSMqBUR6
4年もモチベーションが保てれば司法試験だっていけるさw
やる気があって間違ってない勉強法ができればおk
675受験番号774:2006/06/26(月) 15:48:34 ID:7+pBR43P
んじゃ東大とどっちが難しいんだろ?
676受験番号774:2006/06/26(月) 17:04:03 ID:7I/PKLdc
学歴は関係ないんですよね?
677受験番号774:2006/06/26(月) 17:09:24 ID:Z7njK/SB
関係ありません。
九大の経済が落ちて広島の文が二次受かってました。
678受験番号774:2006/06/26(月) 17:38:11 ID:7WKKZUW8
公務員の利点は学歴がほぼ関係ないことだね。
試験ができれば受かるから
679受験番号774:2006/06/26(月) 21:12:22 ID:7I/PKLdc
LEC大学ってどうなんでしょう??
6804月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2006/06/26(月) 22:54:33 ID:ynZuRyRY
自分も全国的にはたいしたとこ卒業してるけど。
まあ「それってどこの大学?」って言われない大学ならいいかと思う。


681受験番号774:2006/06/26(月) 23:27:59 ID:/+mGub3K
大学受験は数学ができるかできないかで大きく左右されることが多いと思われ

その点公務員試験は関係ナス
本人の努力しだいだべさぁ 
682受験番号774:2006/06/26(月) 23:45:28 ID:wRFN2Fxo
俺は英語と数学が出来んかったから大学入試はダメだったが社会は大得意だったからな、国2は30、35だったし。
低学歴で受かる奴はこういう奴多そう
683受験番号774:2006/06/26(月) 23:59:31 ID:14cZ+8v5
低学歴で受かる奴は高校時代に真面目にやってなかっただけだろ
684受験番号774:2006/06/27(火) 00:16:52 ID:pzoABAOh
地上受かった人で低学歴の人いる?
685受験番号774:2006/06/27(火) 00:17:22 ID:15OLwIRH
>>681
公務員試験でも数学力がモノを言うよ。
686681:2006/06/27(火) 01:30:54 ID:1m6CdxsV
まぁ否定はしないが、酷にレベルなら大学入試の数学解けなくても
教養7〜8割はとれた。ちょいとみたことない問題でるとあぼーんだが


687受験番号774:2006/06/27(火) 06:51:59 ID:RVmM0nhF
七、八月の市役所の情報ありませんか?
とりあえず一個見つけたのは八月二十日の別府市
これまで全滅っぽい・・・・・
688受験番号774:2006/06/27(火) 07:03:15 ID:+Eik/J9x
>>685
避けて通れるけど、できないよりはできたほうがいいだろうな。
689受験番号774:2006/06/27(火) 09:34:41 ID:cLfQHiNK
>>685
公務員試験(の数的)で問われるのは数学力と言うよりむしろ算数力だろ。
「平成教育委員会」でまんまな問題出たりするし。
で数学力がある人は算数力も当然あるが、
算数力があるけど数学力はないという人は結構多い(例:漏れorz)
6904月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2006/06/27(火) 15:06:23 ID:PPqmUvk2
国2は26点中判断と数的であわせて3点しかとれなかったから
どっちかできると有利ですよね。

691受験番号774:2006/06/27(火) 15:15:55 ID:/kFO8aL3
数的はやっぱ才能でしょうw
時間あればだれでも解けるやろうけど短時間に解けいわれたらそうはいかんし・・・
俺も数的半分もとれんかったわ〜教養間違い12点のうち9点が数的・・・
692受験番号774:2006/06/27(火) 15:33:34 ID:49KkamZM
じゃあ時間を作ればいいんだということで、他を短時間で終わらせられれば、たとえ苦手でも
693受験番号774:2006/06/28(水) 14:31:32 ID:Oe6Yq8aQ
>>690
下手すりゃ、数的・判断で4割未満即死の可能性すら有るわけだが。
694受験番号774:2006/06/29(木) 19:17:16 ID:HHS1ODqX
佐賀県を受けた方、佐賀県に関する問題分かりました?
私は12問中2問ぐらいはあってそうですがあとはさっぱり…
6954月 ◆9730J95x8. :2006/06/29(木) 20:45:34 ID:N6CSS+Yx
>>693
そうなんですよね。模試でも数的1割のときあったし。


九州はB日程は少ないみたいですね。
探してもあまりないです。
年齢が年齢だし。
696受験番号774:2006/06/29(木) 22:10:34 ID:SBvUZXuP
俺も佐賀県うけだぞ!合併の問題しか自信がないが…。
697受験番号774:2006/07/16(日) 22:56:59 ID:+SgpiJWu
長崎県庁受けた人いない?
698受験番号774:2006/07/17(月) 00:49:11 ID:x66m/xyj
B日程は山口県に行くべきだね
699受験番号774:2006/07/17(月) 13:16:27 ID:wHitfWXQ
佐賀って試験とは別に実績による加点もあるだろ。
実績といっても相当なものしか対象にならんようだが。
そこまでやってるやつがどれほどいるのか・・・。
700受験番号774:2006/07/21(金) 15:22:03 ID:yU3H1Xg6
微妙に過疎ってるな。皆それぞれのスレに言ってるのか。
7014月(・ω・) ◆9730J95x8. :2006/08/03(木) 17:40:31 ID:ZntR66FO
1年前立ててまだあるんだから。
7024月(・ω・) ◆9730J95x8. :2006/08/18(金) 17:43:27 ID:csRyd7Z5
みんな合格したからいなくなったのかな?
703受験番号774:2006/08/18(金) 17:46:48 ID:gOwKb487
四月さん今年どうだったの?
7044月(・ω・) ◆9730J95x8. :2006/08/18(金) 21:18:09 ID:NdK/OsLN
全部駄目でしたよ。
地上はあと数点でした。

そろそろ切り替えて9月と来年の試験に向けて勉強しないと( ゜д゜ )
705受験番号774:2006/09/09(土) 02:05:35 ID:Tklyyj4x
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14 歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。
殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)
706受験番号774:2006/09/10(日) 02:52:12 ID:0gQfL9fb
コピペしなかったために彼らは殺されたなんて証明できるのか?
フルネームまで分かるって凄いね(笑
707受験番号774:2006/09/12(火) 18:47:47 ID:VqHkGX8T
マジレス乙w
708受験番号774:2006/09/14(木) 14:43:43 ID:9phFYtqx
あほらし
7094月( ゚д゚ ) ◆9730J95x8. :2006/09/23(土) 16:07:31 ID:KSKVk/bY
東京都は馬鹿な裁判官もいるもんだね。

九州でD日程あるなら、探そうかな。
710受験番号774:2006/10/14(土) 15:42:22 ID:xd3zD4At
情報求む〜
7114月( ゚д゚ ) ◆9730J95x8. :2006/11/04(土) 10:33:30 ID:JXe2c/+j
まさに九州っぽいスレ。過疎ってるね。



712受験番号774:2006/11/06(月) 18:45:05 ID:sgFUE4wf
あげます
7134月(・ω・) ◆9730J95x8. :2006/11/29(水) 22:14:17 ID:mRkfjLKL
来年は国2は四国受けようっと。
714受験番号774:2006/11/30(木) 13:49:15 ID:BjgnlSi/
>>713
出先は?
7154月(・ω・) ◆9730J95x8. :2006/12/02(土) 12:01:25 ID:Bhqi1ju9
>>714
まだ考えていないんですよ。
今のうちに考えておいた方がいいかもしれませんね。

もう1次突破するのに必死になりそうです。
今年はあと少しで60点だったから、来年は65点はとらないと・・・。
716卒業生いるか?:2006/12/04(月) 22:44:05 ID:fLZgvKBG
暴言教師 田 木寸 イ申 一 の経歴

【明星中学校】
1985(昭和60)〜1991(平成3) 25〜32歳
85年に新任教師として久留米市のこの中学校に赴任
87年から89年までの3年間、同和推進教員を務める
【屏水中学校】
1992(平成4)〜2000(平成12) 33〜41歳
97年に1年間、「生徒指導」に特化した 長期研修を受ける
99年に1年間、「エンカウンター」の指導研修を受ける
【良山中学校】
2001(平成13)〜2002(平成14) 33〜41歳
【三輪中学校】
2003(平成15)〜2006(平成18) 42〜現在47歳
被害生徒の自殺へと追い込むいじめの契機となる侮辱的発言をする
現在は入院中

ttp://www.eonet.ne.jp/~sumiyoi/hukuokajisatumonndai.pdf
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/hidesato/jimu/tayori0611071.html
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/hidesato/jimu/tayori061110.html
717受験番号774:2006/12/06(水) 23:21:34 ID:HKTwZUK5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?
7184月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2006/12/18(月) 21:57:15 ID:M8LuaKIR
>>717
結構あるんじゃないのかなあ。
719受験番号774:2006/12/19(火) 22:58:59 ID:RH/Mx8QA
消防職の試験はもうないですか?
720受験番号774:2007/01/08(月) 20:04:37 ID:s5w5dthB
age
721受験番号774:2007/01/11(木) 22:38:07 ID:74xiXBEp
学歴が高卒でも受かるかな?
7224月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2007/02/01(木) 20:55:15 ID:AJTU0nYr
このスレ立てたの2005年07月6日か・・。
もうすぐ2年・・・。
7234月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2007/02/11(日) 14:20:12 ID:QnmrIgIh
がんばらないとね
7244月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2007/02/20(火) 21:45:22 ID:bvOMXh3C
このスレ誰もおらんな
725受験番号774:2007/03/31(土) 13:29:01 ID:KDTE3CtV
四月がんばれ。今年はいい結果報告まってる。
7264月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/04/02(月) 23:44:34 ID:fJKpAjua
ありがとうございます(´∀`)

なんとかいい報告したいです。
7274月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/04/26(木) 21:08:47 ID:0GVlCJij
願書書くのに時間かかってしまった・。
7284月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/05/03(木) 00:32:31 ID:Qh2YTTiq
熊本市大量採用やねー。
729受験番号774:2007/05/05(土) 18:55:46 ID:OpM0zgUG
地方上級に新課程教育の影響が出るのは何年度の試験から?
730受験番号774:2007/05/06(日) 13:37:37 ID:dlww7MLC
>>729
出ない。
731受験番号774:2007/05/06(日) 14:29:28 ID:5W0vtVpw
影響なんかでるわけないだろ
公務員試験なんてしょせん暗記力大会なのにw
732受験番号774:2007/05/06(日) 16:27:15 ID:rQaEhU9h
うわあ、来年熊本市受けるのに今年大量採用かよおお
             ヘ(^o^)ヘ 人
                |∧   
               /
                     /
                (^o^)/ 生
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
733受験番号774:2007/05/06(日) 18:55:00 ID:DrR44/QN
熊本市大量採用→よし熊本市受けるぞ
熊本市受験者多数で倍率変わらず
みんな考えること同じかよって展開だな
734受験番号774:2007/05/06(日) 19:08:54 ID:QrRZawHE
熊本市は恐ろしく人が集まりそうだな・・・
俺はこれをチャンスに県庁受けるぞー!!!
735受験番号774:2007/05/06(日) 19:41:35 ID:izLLc1ca
天草とか地方出身の奴は熊本市役所受けない。
県庁は以外と志願者減らないよ。
736受験番号774:2007/05/07(月) 18:23:33 ID:RceCgEu9
>>730-731
サンクス
新教育課程になってから数学や化学等が少し変わったみたいだから
公務員試験もそれに伴い多少変わったりするのかなと思ってた
737受験番号774:2007/05/08(火) 00:27:34 ID:P8mllYbJ
九州痴呆性美局 恩河側河川事務所 美人(加藤あい似)公務淫女子専門淫の不倫日記
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175285821/l50
738受験番号774:2007/05/08(火) 10:17:37 ID:K0SI6cSu
>>736
公務員試験はあくまでも「大学の教養課程レベル」だから
高校の教育課程変更の影響はないはず。
739受験番号774:2007/05/08(火) 15:42:49 ID:bLB72DQu
それは初級とかでも同じ事?
740受験番号774:2007/05/12(土) 01:59:44 ID:0sN8vKA9
age
741受験番号774:2007/05/14(月) 14:34:53 ID:ueimbE+a
742受験番号774:2007/05/21(月) 09:28:51 ID:CsPv7YN4
743受験番号774:2007/05/23(水) 01:51:24 ID:71qOkyT8
ヽ(´ー`)/
744受験番号774:2007/05/26(土) 15:56:15 ID:8mo6wnex
上げるぞ。
745受験番号774:2007/05/26(土) 16:21:07 ID:e2rFRhJr
【9:715】
【経済】国家公務員10万人の縮減可 経済財政諮問会議の民間議員が試算

1 :春デブリφ ★:2007/05/25(金) 03:13:52 ID:???0
 経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の御手洗冨士夫・日本経団連会長ら民間議員が
25日に開く諮問会議で、出先機関の事務を地方自治体に移すことなどで、国家公務員
の3割以上に相当する約10万人を縮減できるとした試算を示すことがわかった。
 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)に抜本改革の
検討を求める。6月にまとめる「経済財政運営と構造改革に関する基本方針(骨太の方針)」
に反映させたい考えだ。

 約33万人の国家公務員のうち21万人が地方の出先機関に勤務している。試算では、91
ある出先機関の事務のうち、縮減できる事務として、労働基準監督など、地方に移すことが可能
な15事務と、交通基盤整備、廃棄物対策など地方と重複している46の事務を洗い出した。
民間議員は、これらの事務を行っている9万799〜10万1629人の縮減が可能だとして
いる。
 縮減対象を省庁別で多い順にみると、国土交通省は地方勤務の3万9273人のうち3万
3000人以上、厚生労働省は2万3652人全員、農林水産省は1万8176人全員を減ら
せると指摘している。

 民間議員は、地方に移譲する具体策の検討を求める構えだが、対象となる省庁からは反発が
予想される。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070525i401.htm
7464月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/05/28(月) 01:32:21 ID:iUv4osRJ
昨日は祭事西南学院で受けたけど、みんなお疲れ様。
747受験番号774:2007/06/01(金) 18:16:15 ID:ni3PC8Wc
三流私大中退が県庁に上級で採用される確率はゼロに等しいな
748受験番号774:2007/06/06(水) 23:25:58 ID:yfn4DZou
あげ
749受験番号774:2007/06/06(水) 23:36:52 ID:yG3VqiqE
>>746

お疲れ!

今週の国税・労基もがんばりましょう。

750受験番号774:2007/06/13(水) 19:17:34 ID:C/E6U3yn
国U九州は100人採用だったかな。激難レベルじゃないかな。どうだろう
751受験番号774:2007/06/13(水) 21:02:42 ID:hUNm/vlh
4月・・・国税だめだったらしいな・・・。
752受験番号774:2007/06/13(水) 21:16:03 ID:MMgNX3Tf
祭事辞退します
753受験番号774:2007/06/14(木) 03:32:01 ID:QYBnaNjE
四月ってひと、ちょっとした有名人みたいだね。
別スレでみた。
おんなじ西南で受験してたなんて、
なんか感激だ
754受験番号774:2007/06/14(木) 05:52:57 ID:gzgYTYzc
四月ダメだったのか…
俺はなんとか受かってた
08期です
頑張るしかないな…
755受験番号774:2007/06/14(木) 09:06:16 ID:jEbmqTYV
4月ってだれ?
756受験番号774:2007/06/14(木) 22:35:40 ID:9kNQtha1
五月みどりの子供
757受験番号774:2007/06/14(木) 22:58:11 ID:QYBnaNjE
このスレ立てたひと。
758755:2007/06/14(木) 23:56:15 ID:jEbmqTYV
>>757
サンクス
ってか2年前のスレじゃん!!
2年前の俺のレスがある・・・・・。
ちょっと感動
759受験番号774:2007/06/21(木) 16:17:15 ID:ZXSt7Zp5
どっかの記事で公務員を目指す高学歴が減少したとあったが
そもそも俺は高学歴=公務員ていうイメージなんてなかったぞ
760受験番号774:2007/06/21(木) 20:15:35 ID:ntAOfxcy
>>759

それ、国家一種(キャリア)の話だろ。

国家一種(キャリア)=高学歴は文句ナシだろ。半分は東大出、
九州からキャリアになれるのは年に1〜2人だからね。

761受験番号774:2007/06/25(月) 22:23:13 ID:wprFc4CN
あげ
762受験番号774:2007/06/29(金) 01:08:57 ID:n9FdKU2I
げあげあ
763受験番号774:2007/06/29(金) 05:38:06 ID:1k+M4PWD
ぜひ
7644月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/06/29(金) 22:30:38 ID:snX7hVRU
7月は九州のみんなは鹿児島市役所とかかな?
765受験番号774:2007/06/29(金) 23:27:35 ID:V4kHsYK9
俺鹿児島市受けるよ
766受験番号774:2007/06/30(土) 00:05:11 ID:jSNto+IU
ここにも4月がいる。暇な奴
767受験番号774:2007/07/01(日) 21:55:51 ID:P1pOhE0G
4月はスレ主だからな。
7684月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/07/01(日) 23:02:58 ID:sgie+NMM
鹿児島市も都城市も延岡とかも競争率高そう。
魁皇の故郷、直方市もかなり競争率高いし・・

四国の競争率低いB、C日程を狙うべきだった。
769受験番号774:2007/07/06(金) 02:00:57 ID:06ei962Q
 
770受験番号774:2007/07/09(月) 01:03:32 ID:Qwnky/5r
age
771受験番号774:2007/07/11(水) 21:13:11 ID:5lzd7Rw0
佐賀県庁落ちたorz
772受験番号774:2007/07/11(水) 22:14:40 ID:hCzEGePX
>>771
私も…orz
773受験番号774:2007/07/13(金) 04:56:47 ID:CO/lIHJi
佐賀県もしかして不合格者にも通知来る?
774受験番号774:2007/07/13(金) 09:42:40 ID:rI8jviZT
>>773
不合格者には通知来ないよ
775受験番号774:2007/07/13(金) 15:47:41 ID:cYBaitXl
774
何か、来たんですけど・・・?!
ホームページには何度見ても番号載ってないのに!
何か、論文の用紙とか、二次試験の会場とか、どどどどdどういうこと?!?
776775:2007/07/13(金) 15:54:43 ID:cYBaitXl
ごめん、自分の番号見落としてただけでした…
絶対受かってるわけないと思ってたから、適当に見てた
何かビックリして今更あせってる わーわーわー
7774月777(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/07/13(金) 16:48:57 ID:9Xia9/Uc
777げっちゅー。

みなさん大変ですが二次試験頑張りましょう。
778受験番号774:2007/07/13(金) 17:57:18 ID:BgECM9oc
大分市の試験予定通り行うらしい。
台風の影響で移動出来ねぇっつーの。
7794月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2007/07/13(金) 22:52:17 ID:9Xia9/Uc
別府も予定通りなんかな?
大変ですね。
780受験番号774:2007/07/14(土) 16:44:22 ID:ags7Cpt/
今年唐津市役所採用あるかな(;´Д`A)
781受験番号774:2007/07/15(日) 19:01:56 ID:9RJup9N3
>>780
無いことは無いと思うけど、去年より減るかもね
唐津市が本命だから心配だよ…
782受験番号774:2007/07/19(木) 01:24:23 ID:A3rviOfC
佐賀県2次受ける人いる〜?
783受験番号774:2007/07/19(木) 23:15:51 ID:Y1VfDEuO
受けるよー
784受験番号774:2007/07/20(金) 00:44:21 ID:M7fLLLka
今日急いで面接カード送ったんやけど…       誤字を発見してしまたorzやっぱ徹夜で書いたのがイカンやったか…オワタよ
785受験番号774:2007/07/20(金) 15:33:54 ID:9rRTt34C
>>784
誤字だけで落とされるわけないよ
もし落ちたら他がダメだったという事になる

面接集団討論ガンガレ!!
786受験番号774:2007/07/20(金) 16:27:51 ID:3rlGZvPV
>>785
いい奴だな…君に受かって欲しいよ
とにかく準備は怠らないようにします
787受験番号774:2007/07/23(月) 20:30:29 ID:8mgH7b+Z
唐津市役所12人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
788受験番号774:2007/07/24(火) 00:59:02 ID:GSZucdAg
>>787
今日出てたね
明日あたり早く帰ってこれたら願書もらいにいくよ
789受験番号774:2007/07/24(火) 05:26:56 ID:d1ZvsPQ1
福岡や佐賀のC日程の市役所は採用増えてるところがほとんどなのに、唐津だけ去年より減ってるね。倍率高くなるのかな…?まぁ、そういう自分は武雄市を受けますが。
790受験番号774:2007/08/09(木) 08:27:24 ID:apv+j0jb
age
791受験番号774:2007/08/19(日) 12:48:18 ID:sQb8QY13
南に行くほどコネ率が高そうだから倍率や基準が低くても
例え県庁でも合格出来そうもないなと初心者みたいな
カキコしてみるテスト
792受験番号774:2007/08/20(月) 14:40:57 ID:92dAuUGs
あまりに暇すぎていろんな県のHPを見て回ってたんだけど
佐賀県の採用ページすごいな。
なんだありゃ。どんな神経してんだwww
あのHPみて受験したくなる奴に県政を任せる気か?
793受験番号774:2007/08/20(月) 21:03:15 ID:zBfGW8HT
あのHP見て受験したくなった俺ガイル
頼むから受かっててくれ…
794受験番号774:2007/08/21(火) 09:14:41 ID:Wf6rDnPY
大分市9割近く取れてる奴がひとつき半無勉で中津市受けたら何割くらい取れるかな?
中津市は9割取らないと一次落ちって言うからね。不安だけどもう筆記の勉強したくねぇ。
795受験番号774:2007/08/21(火) 10:30:14 ID:c1WDuCfw
最近4月がいないな。どっか受かったとね?
796受験番号774:2007/08/24(金) 01:03:17 ID:QPs0LytQ
鹿児島市役所終わったな
797受験番号774:2007/08/27(月) 11:46:19 ID:lRhUuTFQ
>>794

中津市どうでした?
9割取らないと一次落ちなんですか!?
来年受験したいと思ってるんですが厳しそうですね
798受験番号774:2007/09/25(火) 00:17:28 ID:fHZhnuFa
県庁受けたいけど空白期間が一年半もありゃ何処にも採用されるわけないわなorz
799受験番号774:2007/09/27(木) 11:50:48 ID:EGM8DedQ
>>798
それは現時点で一年半ってこと?
受験時に一年半ってこと?
800受験番号774:2007/09/28(金) 13:02:20 ID:7zihlm58
>>799
現時点で一年半
801受験番号774:2007/10/06(土) 16:45:11 ID:t4W92lgT
衝動
802受験番号774:2007/10/13(土) 19:32:36 ID:yFWO1AHn
地上うかったけど
空白期間2年ぐらいあるよ。
何もきかれなかったけど、もしきかれたら勉強してましたっていうつもりだった。
803受験番号774:2007/11/09(金) 14:38:58 ID:rTzfqBD1
hosyu
804受験番号774:2007/11/09(金) 23:39:50 ID:NNEDTdEx
だれかー、明日行橋の人!

作文の過去問知りませんか!?
805受験番号774:2007/12/12(水) 18:01:50 ID:7FyT9sYA
過             疎             ス             レ
806受験番号774:2007/12/21(金) 18:04:52 ID:CUNM1v86
実習助手落ちたorz
807受験番号774:2008/02/02(土) 22:51:06 ID:KBAbpSeF
808受験番号774:2008/02/17(日) 23:46:07 ID:HGjzCkMU
過     疎     ス     レ
809受験番号774:2008/02/19(火) 09:11:22 ID:Bzqj7xqA
さて、今年はどんな傾向なのかな?
民間人気にあやかって志望者数が減るといいんだが
宮崎は県庁人気でそうだなぁ
810受験番号774:2008/02/25(月) 18:31:54 ID:InlAAkpS
国家U種行政九州は昨年より20名増えたで。
811受験番号774:2008/03/28(金) 00:55:26 ID:kVvRQ8+A
4月からはどうしてるの????


812受験番号774:2008/03/28(金) 09:50:28 ID:67XS+cck
目指しているのは大卒警察だし今大2だから二年計画の勉強
モチベーションとの勝負
813受験番号774:2008/06/27(金) 23:33:52 ID:B7zz224r
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=10100&PageType=top1
「今、種まきしているところです・・」・・くまもと経済・新人の佐竹信彦君 2008年6月27日(金)


くまもと経済・新入社員の佐竹信彦君は6月24日の株主懇談会で「企画開発部に所属、今一生懸命に種まきしているところです」
と挨拶した。これはくまもと経済・樺n域情報センターの株主総会・株主懇談会の席の新入社員のコーナーで自己紹介したもの。
新入社員は4月1日に入社して約3か月。佐竹君は「まだ、種をまいてないので、刈り取りすることが出来ない。これから種まきを
しつつ、自分で新しい芽を育てていきたい」と語った。佐竹君はラサール高校、東京大法学部卒。
くまもと経済のホームページリニューアルやインターネットビジネスにも積極的に取り組んでいる。

「今、種まきをしているところです」と語る佐竹信彦君
http://www.youtube.com/watch?v=2cMx82GteFU
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_1佐竹.jpg

新入社員懇談会(一番手前が佐竹君)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_4新人懇談.jpg
814受験番号774:2008/06/29(日) 00:34:43 ID:zJKBNIN2
那珂川町長逮捕だってさ
糞みたいな奴でも町長になれるなら
俺を採用しろ
815受験番号774:2008/06/29(日) 00:44:56 ID:fXKVuT0P
関門海峡はすべてうめたてるべし
そうすれば本州と陸続きになる
816受験番号774:2008/07/18(金) 19:13:41 ID:zLsuYjmn
過疎ってるwwwww
佐賀のHPハゲワロスwwwww
8174月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2008/08/08(金) 18:25:48 ID:GBSNcwyO
1年ぶりに書き込んでみるが、レスが伸びてなさ杉!(・∀・)ワロタ

818受験番号774:2008/08/12(火) 18:58:23 ID:Du3xfz1F
各県のスレがたってるからのびない罠w
819受験番号774:2008/08/13(水) 01:02:30 ID:5JECMs/Y

平成20年度熊本県市町村職員共済組合職員採用試験のご案内

平成20年度の熊本県市町村職員共済組合職員採用試験が次のとおり実施されます。
詳しくは、下記関連コンテンツの熊本県町村会のホームページをご覧ください。

締切
8月15日(金)まで

(第1次)試験日
9月21日(日)

http://www.c-kumamoto.gr.jp/oshirase1.html
http://www.c-kumamoto.gr.jp/
8204月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2008/08/24(日) 23:13:28 ID:s0Z1Wlj1
九州のみんなは最近どう?
自分はこのスレと同じくらいマターリしすぎてる
821受験番号774:2008/08/26(火) 01:16:27 ID:IEaxW30U
県庁の合格者の受験番号(最終合格)って、HPにもUPされるんですか??

…それとも、合格者にのみ通知が届くのですか?


あーー…もう当日なんですが、
明日ポストを覗く勇気もなく、眠れません…
822受験番号774:2008/08/27(水) 00:00:56 ID:uh7rFhlq
「4月」さんは今年で30でしょうか?
8234月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2008/08/28(木) 20:54:13 ID:znQEsVNA
30ではないですよ
8244月( ´ω`) ◆9730J95x8. :2008/08/31(日) 23:18:47 ID:I928+BIX
やっと就職先が見つかりました。

このスレ立ててもう3年も経ってたんだ…(´・ω・`)
8254月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2008/09/18(木) 00:17:47 ID:nzNDKD7U
そしてだれもいなくなった・・。
8264月(゚∀゚) ◆9730J95x8. :2008/10/12(日) 21:54:21 ID:R7RbA42n
(゚∀゚)アヒャ
827受験番号774:2008/10/15(水) 09:58:13 ID:tWJvrFul
>>824 就職先はどこでしょうか?
828受験番号774:2008/10/15(水) 10:07:26 ID:6YNtYIDs
大学法人じたいして 。
829受験番号774:2008/11/11(火) 20:10:42 ID:I0/6fLsG
Fランだけど今から勉強初めて来年の市役所間に合う?
830受験番号774:2008/11/13(木) 17:11:10 ID:whShJ+D3
一次合格は間に合う。
831受験番号774:2008/11/13(木) 19:18:22 ID:GbAbOwEl
2次はコネでいけそうだから頑張ってみるわ
832受験番号774:2008/11/13(木) 22:43:48 ID:3ATlh9Ns
コネはある意味財産だと思う・・・・
佐賀県とかはコネあるのかな・・・
2次試験はどこの県でもコネは有力なのかな・・・?
8334月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2008/11/13(木) 23:16:53 ID:9lkfpgpE
>>827
国です。
834受験番号774:2008/11/14(金) 01:22:59 ID:PgyGP6+/
なんでまた国に?消去法じゃないよね
8354月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2008/11/19(水) 18:41:55 ID:1CVTuZ0f
>>834
県が駄目だったので国にしました。
ちょっとだけ消去法かも。
836受験番号774:2008/11/27(木) 10:13:50 ID:MpHve2Bs
自民党・・・IMFを通じて外貨準備高から1000億ドルの支援発表
     
民主党・・・IMFを通さず個別に20兆円を支援発表
      10年前の韓国経済危機にも、
      管が1兆円を朝銀に支援したと石原都知事にばらされる。
    
★補足 IMF=国際通貨基金
国際社会の場では特定の国に個別に支援するのはタブーで
IMFを通じてしなければならない。その上IMFを通じてなら
借金を踏み倒される心配もない上、国際的にも評価が上がる。

今回出した1000億ドルは、アメリカにむりやり買わされたもので
国内で使うこともできず、売ることもできなかったウンコ。
IMFに出せば、利息付で使えるお金で返ってくる!一石二鳥?

民主はほんっとに韓国党だね。日本国民の税金使うなよ。
麻生さん中川さんGJ!
837受験番号774:2008/11/27(木) 11:00:36 ID:MpHve2Bs
自民党・・・IMFを通じて外貨準備高から1000億ドルの支援発表
     
民主党・・・IMFを通さず個別に20兆円を支援発表
      10年前の韓国経済危機にも、
      管が1兆円を朝銀に支援したと石原都知事にばらされる。
    
★補足 IMF=国際通貨基金
国際社会の場では特定の国に個別に支援するのはタブーで
IMFを通じてしなければならない。その上IMFを通じてなら
借金を踏み倒される心配もない上、国際的にも評価が上がる。

今回出した1000億ドルは、アメリカにむりやり買わされたもので
国内で使うこともできず、売ることもできなかったウンコ。
IMFに出せば、利息付で使えるお金で返ってくる!一石二鳥?

民主はほんっとに韓国党だね。日本国民の税金使うなよ。
麻生さん中川さんGJ!
8384月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2008/12/06(土) 22:24:26 ID:mnZApPRE
麻生さん 国籍法改悪阻止できないのかねえ
839受験番号774:2008/12/29(月) 13:16:14 ID:OuBi4kKQ
あげ
8404月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/02/01(日) 23:37:11 ID:MX04toAO
九州にはいつになったら帰れるのやら
841受験番号774:2009/02/09(月) 02:13:08 ID:3ZI+hOqw































842受験番号774:2009/03/14(土) 03:09:46 ID:KDm5LTgh
良スレ
843受験番号774:2009/04/23(木) 14:03:01 ID:pmSrZzWl
情報探してたどりついたがおもいっくそ過疎だなぁ…
844受験番号774:2009/05/01(金) 00:33:19 ID:upH8M11t
age
8454月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/05/01(金) 01:24:34 ID:qbre2htR
九州はボーダー高すぎだからみんな情報よりも勉強してんだろうな。
まあ自分は情報増やして受かりやすそうな場所受けたけど。
846受験番号774:2009/05/05(火) 18:36:28 ID:Z8lp9tKa
福岡市福岡県のスレ落ちた?
847受験番号774:2009/06/11(木) 00:28:36 ID:O+qwK8QP
保守
848受験番号774:2009/06/14(日) 13:02:13 ID:xHqJwcd9
誰か福岡県福岡市スレたてて
849受験番号774:2009/06/27(土) 08:45:32 ID:OMzzbrWi
福岡市と熊本市、鹿児島市難易度はどんなもんかな?
850受験番号774:2009/06/27(土) 10:07:35 ID:svWZ1HxI
>>849
鹿児島>熊本≧福岡
じゃない?
鹿児島はかなり難しいて聞いたことあるけどどーなんだろ
851受験番号774:2009/07/08(水) 13:30:42 ID:5XUDFudv
>>850
mjd?
クマー受けた俺涙目www
852受験番号774:2009/07/09(木) 07:46:55 ID:P27pfGyn
>>850
鹿児島だけB日程であるから倍率高いみたいだな
まあ受かればラッキー程度で受けておくか
853受験番号774:2009/07/12(日) 02:09:22 ID:34ng++kF

福岡県市町村職員共済組合職員募集のお知らせ

平成21年度福岡県市町村職員共済組合職員採用試験を下記のとおり実施します。

採用予定日 平成22年4月1日

受付期間 8月3日(月)から8月17日(月)の8時30分から17時まで(土、日祭日を除く)

http://www.fukuoka-kyosai.jp/news/news164.html


854受験番号774:2009/08/12(水) 21:32:52 ID:EGUO2xv+
一般事務Iっていうのは
地方上級の参考書で勉強すればいいんですかね?
855受験番号774:2009/08/25(火) 00:36:49 ID:fzXjY728
test
8564月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2009/09/02(水) 19:08:45 ID:08DCw4Yk
もうこのスレ立てて4年も経ったのか・・。
高校生3年だったヤツももうすぐ大学卒業なのか・・。
歳をとるのは早いねえ。
8574月(`・ω・´) ◆9730J95x8. :2009/09/19(土) 11:12:49 ID:vnWvczMs
過疎どころかまったく人がいなくなったな。

九州人は今年の試験どうでしたか?
858受験番号774:2009/10/07(水) 01:48:20 ID:C61zOWqv
全滅;;
859受験番号774:2009/10/07(水) 02:43:51 ID:W/T5zvNb
なぜか国には縁がなかったが地方はいくつか受かった
860受験番号774:2009/10/14(水) 07:40:22 ID:IeZxEXSU
佐賀、熊本の各県警の難易度判る人教えて下さい
861受験番号774:2009/10/18(日) 18:13:18 ID:tbjesCPO
ほんとうに困ってます、教えて下さい。
鹿児島の予備校で公務員に力を入れている所はどこでしょうか?

年齢的にも後がないので、地上、国U、国税を受けたいと考えています。

今住んでいる近くにTACがあるので、TACにいこうと考えてましたが問い合わせてみた所、
公務員講座には力はいれてませんと言われました。

ヒューマンアカデミー、大栄、などがあるみたいなんですが、
聞いた事がなくとても不安です、

受講者の視点からみてうちは勉強しやすかった、ここがよかった等、
是非教えて下さい、

国分から鹿児島市内の間であればなおうれしいです、

長々とすみません、よろしくお願いします。


862受験番号774:2009/10/18(日) 18:22:32 ID:aWP08gEl
>>861

君の属性にもよる。
学歴・職歴、働いているのかなど
863受験番号774:2009/10/18(日) 18:35:12 ID:lMvmzRFu
>>861さん

やっぱり東京アカデミーかな…??

鹿児島の予備校では生徒数1番だと思いますが、いいか悪いかで聞かれると、人によるかと…

鹿屋にすごくいいところがあると聞いたことありますが、予備校ではなく、個人塾かなんかみたいなやつらしいです!!

864受験番号774:2009/10/18(日) 18:42:56 ID:aWP08gEl
>>863

俺は県庁に独学で入って、予備校は模試受験に利用した。
なので予備校に関しては公務員試験を同じく受けた友人から聞いた話し程度
だけど、予備校は「自習室以外使えない」ということは確か。

それほど、スーカコをはじめ市販参考書が優れている。

それと本来持ってる知識力にも合否が大きく左右される。
865受験番号774:2009/10/19(月) 00:23:27 ID:QniWTNzB
862さん、863さん、864さん、返答ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ありません、

862さん

私は馬鹿私立大学卒で卒業後民間の営業職につき現在三年目でやめて
公務員を目指す事に決めました、そのため現在は働いておらず予備校を探しています、
大学受験でも勉強していないためはっきり言って脳味噌はポンコツです。

863さん

ありがとうございます明日さっそく東京アカデミーに電話して聞いてみます!
私は現在関東に住んでおります、
鹿児島の祖母が倒れたため、看病の合間に予備校に通おうと考えております、
鹿屋の学習塾も調べてみます、もし名前がわかったら教えて頂ければと思います、

864さん

私はもともとの頭があまりよくなく何年も勉強から離れているため、
独学で勉強は難しいと思い予備校を探しております、
スーパー過去問とりあえず買ってみます!!



866受験番号774:2009/10/19(月) 20:55:00 ID:+i/Z09Xo
>>865

今年、国家二種採用になったものです。
何年も勉強を離れてるそういう人こそ、独学で自分のペースで勉強された方が
イイんではないですか?
私の周りには、何十人も予備校に通ってる人がいましたがみんな○万捨てたーと言ってました。

私は1年生の頃からこつこつ勉強してたので、予備校はたまに模試受験するぐらいの利用でしたが
予備校が発表してる合格率は分母を操作してるため、一時期公正取引委員会から
各社注意を受けてます。実際は一次合格は2割もいないそうです。
30科目以上の内容で、幅広く問われるので難関な試験です。

予備校行かれる前に、スーパー過去問や実際の過去の試験をみてみて下さい。。
最低でも数的推理・判断推理・資料解釈の数的処理の問題を実際に解いて下さい。

特に数学力は必要で、センター試験9割で国立大理系の私でさえ数的処理は大変苦労しました。
ここで8割は取らなければ合格は厳しいです。(残科目は博打みたいものです)
8674月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/10/19(月) 22:28:43 ID:3CRXHYcp
センター試験数学受けてない私立文型の私は数的処理を捨てました。
868受験番号774:2009/10/19(月) 22:55:03 ID:EXu6ymuv
大学受験数学とは少し毛色が違うから
数学得意だったやつでも解き慣れていないとなかなか取れないよ
869受験番号774:2009/10/27(火) 15:37:51 ID:ghGK3V7A
佐賀市落ちたorz
もう唐津市にかけるしかない。
つか落とすくらいなら早く宣告してくれよ…
870受験番号774:2009/12/03(木) 17:10:33 ID:J+c4d5Y0
age

数的処理は半分できればいいやって感じで、
ミクロ・マクロに命かけてますた。
871受験番号774:2009/12/03(木) 22:56:49 ID:MG8MqXs2
予備校模試で地上A判定出ても政令市は厳しいですかね?

それともAだったら安心?
872受験番号774:2009/12/04(金) 01:33:12 ID:rCWaGKdF
コンスタントにA判定がとれるのなら筆記で全滅はないのと思う。
言い換えれば、コンスタントにAがとれないと、筆記落ちの可能性は高くなる。
873受験番号774
>>872
全滅って政令市は一箇所しか受けれなくないですか?