【一次発表】目指せ!!労働基準監督官16【祝ドラマ化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【決戦は】労働基準監督官を目指すスレ15【6月12日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116420105/

過去スレ
◆労働基準監督官を目指すスレ14◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101839843/
◆労働基準監督官を目指すスレ13◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094112535/
【目指せ】労働基準監督官を目指すスレ12【最終合格】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089994904/
【下がれ】労働基準監督官を目指すスレ11【ボーダー】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087174226/
【A監】労働基準監督官を目指すスレ10【B監】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1077816787/
◆労働基準監督官を目指すスレ9◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068805333/
◆労働基準監督官を目指すスレ8◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062657134/
◆労働基準監督官を目指すスレ7◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058267223/
★労働基準監督官を目指すスレ6★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056115778/

現職さんスレ
労働基準監督官スレ 【Part8】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1109697891/
現職さんスレに書き込みする時は、くれぐれも失礼にならぬように
2受験番号774:2005/06/28(火) 21:33:47 ID:uk7HSA7c
ahe
3>>1乙:2005/06/28(火) 21:34:57 ID:gHsJxWuo
★労働基準監督官を目指す人のスレ5★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1053868478/

★労働基準監督官を目指す人のスレ4★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1046001250/l50

★労働基準監督官を目指す人が集うスレ-その3-★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033056265/l50

【そろそろ面接】労働基準監督官試験【その2】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1027235463/l50

労働基準監督官試験part0.1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010850165/l50
4受験番号774:2005/06/28(火) 21:35:12 ID:ojCIUp3F
おつかれさまです。
このスレッドが多くの人に役立ちますように…。
5受験番号774:2005/06/28(火) 21:40:13 ID:ojCIUp3F
6受験番号774:2005/06/28(火) 21:53:58 ID:CyvUh6ti
新スレですなー。
1次発表がちゃんと出るまでは、地に足つかない感じだなまだ。
7受験番号774:2005/06/28(火) 22:07:22 ID:eVAl469P
7ゲト!
>1 新スレ乙!!

2次の面接はどんなこと聞かれるかご存知の人いますかー?
人事院管轄だけに国Tや国Uの面接対策書をあてにするべきなのかな?
8受験番号774:2005/06/28(火) 22:10:28 ID:aX/rJcwH
>>1
9受験番号774:2005/06/28(火) 22:15:10 ID:CyvUh6ti
>>7
予備校のLとかTに行けば、面接復元シートみたいなのがあるから、閲覧すれば?
10受験番号774:2005/06/28(火) 22:16:49 ID:gHsJxWuo
おいおい、良く考えたら丁度一週間後に一次発表じゃねえか・・・
来週の今日だ。

そこで、新スレも立ったことだし、基本に戻りボーダーの話だッ!!!
今年のA監ボーダー@俺の微妙な考察ッ・・・・!!
教養+(専門x1.4)=??? このptsが

安全衛生圏(合格率99%〜) 72〜
合格臨界圏(合格率60%〜) 68〜
可能性有圏(合格率40%〜) 66〜
奇跡発動圏(合格率20%〜) 65〜

※1 2ch上での去年の最低合格点 教養27+(専門28x1.4)=66.2・・・!!
   最高不合格点 教養31+(専門25x1.4)=66.0・・・!! 
   うぐぅ、きわどいッ!!
※2 1.4傾斜にしたのは、牢記は教養と専門の標準偏差の差が少なく、
   教養の平均に比べ専門のそれが低く、人事院公表の2:3=教養:専門に
   比較的近い傾斜となるであろうと推測されるためだ!! ちなみに国税は
   この差が大きいので、2:3とならず1:1.1〜1.2くらいになるぞッ!!
   Do You アンダスタン !!? 
※3 67pts以上の香具師は数値から66を引いたものを10倍し、合格率40%にプラスせよ!!
   分かりやすく言うと1pts上がる毎に合格率10%UP、小数点は10倍して足すのだッ!!
   (例:67.6ptsなら40%+10%+6%で56%)でもこれってあんま意味ネェーーーッ!!!かも。
   無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァアアァアア@アア!!!!
※4 問題易化・ボーダー上昇を考慮し、予備校も真っ青!ややきつめのボーダー設定とした!!
   しかし、受験者減でボーダー下降という可能性も充〜分あり得るため、65pts前後の香具師も
   望みを捨てるなッ!!! 労イ動ネ申マコヤンに祈れ!! GOOD LUCK!!!!
117:2005/06/28(火) 22:17:06 ID:eVAl469P
>9
なるほどその手がありましたか
どもです 近いうちに行ってみます
12受験番号774:2005/06/28(火) 22:27:18 ID://qXTXfg
前すれより一応貼っておきます。
17年度 A官 分布表 

□□□□□□□□70 :
□□□□□□□■69 : (34/35) ←暫定王者
□□□□□□□□68 :
□□□□□□□□67 :
□□□□□□□□66 :
□□□□□□□□65 :
□□□□□□□■64 : (37/27)
□□□□□□□■63 : (32/31)(36/27)
□□□□□□□■62 : (36/26)
□□□□□□■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□■■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□□■■57 : (30/27)(29/28)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
<<平成16年度試験のボーダー55点?(27,28)>>
□□□□□□□■54 : (30/24)
<<平成15年度試験のボーダー54点?(27、27)>>
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□■■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)
□□□□□□□■49 : (27/22)
□□□□□□□□48 :
□□□□□□□■47 : (23/24)
□□□□□□□□46 :
□□□□□□□■45 : (25/20)
国に事務官氏(30/27)
13受験番号774:2005/06/28(火) 22:27:27 ID:CyvUh6ti
>>10
計算してみたら安全衛生圏だった!!
論文、面接とひっかかるとこがあるから辛いが
14受験番号774:2005/06/28(火) 22:28:24 ID://qXTXfg
恒例の分布図 B (教養/専門)
【66以上】□564(32/37)
【65】
【64】
【63】
【62】□□613(37/25)643(34/28)
【61】□←(27/34)
【60】
【59】□607(35/24)
【58】
【57】□□□558(33/24) 625(31/26) 646(32/25)
【56】□571(30/26)
【55】□□644(28/27) (32/23)
【54】□647(33/21) 787(33/21)
【53】□651(28/25)
【52】
【51】
【50】
【49以下】□□ 602(25/23)(26/21)
15受験番号774:2005/06/28(火) 22:33:33 ID:rEzqOn1w
>>10
ご苦労様。
君みたいな情熱家が牢記になれば、日本はもっと良い
国になるのかもね。

ROMなおいらでごめんorz
16受験番号774:2005/06/28(火) 22:59:58 ID:4iaXkyya
んじゃこれも貼っておくね

平成17年度労基試験教養正当番号
12311 32252
43532 23431
45455 34531
22445 54115
45321 14323
34121
17受験番号774:2005/06/28(火) 23:02:50 ID:4iaXkyya
あとこれも

平成17年度労基試験B官専門正当番号
32353 22211
45454 53443
14224 42135
52412 11322
33245 435

Aの専門解答持ってる人いたらよろしく。
18受験番号774:2005/06/28(火) 23:23:34 ID:RFXTAogt
Aの専門
42543 31353 24544 45331
22455 12553 12122 33521
35451 45243
19受験番号774:2005/06/29(水) 00:05:39 ID:cxZfmVuu
一次合格者
平成10年 189
平成11年 176
平成12年 180
平成13年 176
平成14年 179
平成15年 195
平成16年 201
20休業労太郎:2005/06/29(水) 05:55:15 ID:fU2PEmKH
>>13
何ィ!?
余裕で合格だッ!!
御目御目御目御目御目御目御目御目御目御目御目御目でとう!!!!

>>15
書き込みする者だけが良いというわけではないッ!!
荒らさずROMに徹しスレを見守ることができるのも
安全衛生を見守る労働基準監督官の、
ヴェリー・needな能力のひとつだと考える!!
共に夢を現実にしようッ!!!

>>19
今年の合格者(A)は、試験申し込み人数がH15年に近いから
200名弱だと予想されるッ!!!
197名とcallしよう!!
ハズれても怒んないでねッ!!!
21学籍番号:774 氏名:_____:2005/06/29(水) 11:52:44 ID:4QztiC7/
牢記の機関訪問てないの?
厚生労働省とかみたけど、国2用だったよ。
あ、ちなみに俺はB監。
労働局とか監督署に電話かけるの?
22受験番号774:2005/06/29(水) 16:25:30 ID:YKgk+fs6
>>安全衛生を見守る労働基準監督官の
ちょと笑った。

休業労太郎はどこか表現が荒木飛呂彦っぽいな
23受験番号774:2005/06/29(水) 17:55:15 ID:Up45b/ma
>>20
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
24受験番号774:2005/06/29(水) 18:02:20 ID:cqsmgIW0
尾裸尾裸
25受験番号774:2005/06/29(水) 18:43:14 ID:96FYeLHU
おいらもなんとか安全衛生圏入りでした(´・ω・`)
面接で、最近気になった事柄を聞かれてどう答えようか…。
あまりに大きな話題はみんなと被りそうだし、
マイナーな話題だと結構突っ込まれるだろうし…う〜ん。
26受験番号774:2005/06/30(木) 02:04:18 ID:84YY/8cE
難しいよなぁ
27受験番号774:2005/06/30(木) 11:28:57 ID:+nLFOGCo
 はっぴょうまで1週間きったね。
実際に紙が届くと、「2次もやるぞ!!」って気になるんだろうな(今は何も手につかない状態)
28受験番号774:2005/06/30(木) 14:37:18 ID:e752k4ZK
一次発表後、どんだけの人がここからいなくなるんだろう・・
29受験番号774:2005/06/30(木) 14:54:00 ID:uyYc6Zdy
まぁ、ここの住人はみんな通ってるよ!!
30受験番号774:2005/06/30(木) 14:55:37 ID:e752k4ZK
いいこと言うね!!!
31受験番号774:2005/06/30(木) 16:20:46 ID:Zrgo4pBZ
>>29
いいこと言った!
32受験番号774:2005/06/30(木) 19:27:41 ID:HTJWohqE
ここの住人って、分布表を見る限り30人+αかな
200人通過ならみんな通過もありえなくはないかなー。
33受験番号774:2005/06/30(木) 20:04:10 ID:e752k4ZK
それはそれで面白いね。
34受験番号774:2005/06/30(木) 20:19:11 ID:yhhAAUE2
労太郎さんB監のボーダーはもう1〜2点下でもいいんすか?
35休業労太郎:2005/07/01(金) 07:55:52 ID:u6FgNwog
>>21
官庁訪問?・・・・フッ・・・
牢記に官庁訪問は存在しないッ!!

>>22
荒木と牢記は語感が似ているぜ〜〜〜〜ッ!!

>>25
『大は小を兼ねる』ッ!!
これが先人達の知恵の結晶の証、日本の諺だッ!!!
臆せず行け!!

>>29
君は合格!!

>>30
あンたも合格!!

>>31
お前も合格!!
 
>>34
悪いがB官の話は良くワカラねぇ・・・『専門外』なんでな。
しかしッ!!天に誓ってこれだけは言えるッ!!!

過去ログによると、去年、教養25専門22位の素点40点台後半の男が一次合格しているッ!!
A官より相当低いのは間違いねーぜッ!!安心しろ!!
36受験番号774:2005/07/01(金) 09:21:56 ID:Nhj7UQQP
藻前ら、合格したら、ちゃんと錆残の会社を取り締まれよ
セブンイレブン、JTB、サラ金などブラックリストあるんだから、税金無駄にすんなよ
37受験番号774:2005/07/01(金) 11:34:20 ID:tWORZZcS
>>36
うん、がんばるよ。
自分もつらい思いいっぱいしたから、
同じつらい目に会う人をひとりでも減らしたい。
腹の底からそう思うわ。
38受験番号774:2005/07/01(金) 15:36:32 ID:s+eNltnl
拾いました。
ttp://koumuin.nobody.jp/index.html

B監向けぽ。
39受験番号774:2005/07/01(金) 23:15:13 ID:PZWD+/O1
受かりてーよー
40受験番号774:2005/07/01(金) 23:19:21 ID:OQANL4f1
大丈夫、あなたはうかる!
ここの人は関東がやっぱ多いのか?
俺は西の方なんだが
41受験番号774:2005/07/01(金) 23:22:13 ID:0lB8nfwp
労働基準監督官は労働者の味方ではない。
42受験番号774:2005/07/02(土) 00:33:47 ID:JExk8iQF
俺は関東だが大学は関西。

>>41
ご冗談を
43受験番号774:2005/07/02(土) 09:35:44 ID:z1a4yGjO
オレも関東だよ!

>>41
基本は労働者よりだが、
少しぐらい賃金払わなかったり、時間外労働あるからって、そうガタガタ言うなよ って思う。
正社員として働いたことがないからなんかもな。
44受験番号774:2005/07/03(日) 03:29:40 ID:RX0IzcKv
なぁなぁをまぁまぁと取り締まるのが仕事
45受験番号774:2005/07/03(日) 10:51:54 ID:a2vFdeM/
 まぁまぁで中々うまくいかないから、この仕事大変なんだろうな。
46受験番号774:2005/07/03(日) 14:34:36 ID:G16HqWNB
あんまり労働者寄り過ぎても支障が生じそうだよね。
47受験番号774:2005/07/03(日) 18:58:49 ID:RX0IzcKv
あまりより過ぎるとこれまた労働系の政治団体を疑われっと

労働環境改善とかいうならまずクールビズを徹底(ry
481000取ったぞ:2005/07/03(日) 20:15:28 ID:oZ2pnFRQ
1000 :受験番号774:2005/07/03(日) 20:09:41 ID:oZ2pnFRQ
1000ならおまえら皆合格だ!!


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
49受験番号774:2005/07/03(日) 20:56:34 ID:3VOBTZVO
>>48
GJ(・∀・)b
50受験番号774:2005/07/03(日) 22:49:31 ID:G2TD1hmY
地上のことばかり考えてたらもうすぐ牢記の発表ジャン?
二次の面接どんなのかなあ?
去年受けた方、教えてください。
51受験番号774:2005/07/03(日) 23:21:29 ID:MVugg+MU
>>50
「高いところは大丈夫ですか?」
これは毎年必ず聞かれる
52受験番号774:2005/07/03(日) 23:47:53 ID:G2TD1hmY
>>51
なんで高いところ?
53受験番号774:2005/07/03(日) 23:56:30 ID:3Ht18TAj
高いところを臨検することがあるからだとおもいます。

あと、作業着にヘルメットに安全帯って格好しても
大丈夫か?とかきかれるってのもきいたことがあります。
54受験番号774:2005/07/04(月) 01:09:34 ID:RmaMssah
申込は
5,983人(H17) ← 6,843人(H16)の 増減=860人減(-12.6%)
こうなってるけど、採用予定ってどうなってるの?
H16の採用予定数わかる方いません?
ボーダーは上がるのか下がるのか。。。
55受験番号774:2005/07/04(月) 03:45:58 ID:wx3TZRIF
「高いところは大丈夫ですか?」
「全国勤務ですが大丈夫ですか?」
「俸給安いですが大丈夫ですか?」
56受験番号774:2005/07/04(月) 06:03:21 ID:x7Uyphav
 わけわからん使用者がいないとこなら、どこでも勤められます!
57受験番号774:2005/07/04(月) 06:29:14 ID:HIgARMbj
>>54
採用予定は例年と同じだから(A60人,B25人)
最終合格人数はAが90台後半、Bが50台前半じゃない?
58受験番号774:2005/07/04(月) 10:58:16 ID:x7Uyphav
A監もっとふやさないかなー!!

いよいよ明日だね。
59受験番号774:2005/07/04(月) 16:01:33 ID:88LRG7dX
みんな、明日の今頃はどんな気持ちでいるんだろうね
60受験番号774:2005/07/04(月) 16:12:01 ID:fmqD6Fru
おれはハァハァは気持ちだ
61受験番号774:2005/07/04(月) 16:19:58 ID:x7Uyphav
 間違いがなきゃ、喜んでるな。そして、論文の出来の悪さを思い出しているんだろうなw
62受験番号774:2005/07/04(月) 16:59:00 ID:WhedU4Sr
受かってまずする事はなに?
63受験番号774:2005/07/04(月) 17:26:08 ID:NQNqbsEP
>>61
コ ン プ ラ イ ア ン ス

漏れは労基Bだけれど、同じく論文だめぽorz
64受験番号774:2005/07/04(月) 17:34:41 ID:wx3TZRIF
コンプライアンスで頭を抱える
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
しかし面接で落ちれば記述は採点されないからかなりどうでもいい罠
65受験番号774:2005/07/04(月) 17:59:31 ID:x7Uyphav
>>63
オレはA監だけど、小問1つと、他も少しチェック候補があるから。
オレより周りが記述できていないことを祈る。
あとは本命にしていない人が辞退してくれることも希望。
66受験番号774:2005/07/04(月) 18:51:14 ID:HIgARMbj
>>62
マジレスすると、親への合格しますたメールだな。


Aのボーダー予想する。

ズバリ

1 点 U P の  5 6 (教≦専)

67受験番号774:2005/07/04(月) 18:54:10 ID:5KV4Cryp
合格発表前日だというのにやったら人少ないな…
明日は地上の発表もあるからなんも手につかん
68受験番号774:2005/07/04(月) 19:43:33 ID:TwyuVeFQ
たぶんみんな現場を知るために工場へ日雇いに出ているんだよ。
そんなん俺だけか…。しかも現場を知るためじゃなくて生活のためだし。
管理のちゃんとした現場に当たったから良いものの、だるいな…。
69受験番号774:2005/07/04(月) 21:06:39 ID:x7Uyphav
>>68
正式に合格してるなら工場でもマグロ漁船でもいいけど、
まだ2次も始まらないっていうのに現場を知りにはいけないなw

 記述が「出来てる」って人って何割ぐらいだと思われます?
70受験番号774:2005/07/04(月) 21:06:49 ID:88LRG7dX
もう12時間後には結果、出てるんだよ。。
なんか、ぞくぞくするな。。
71受験番号774:2005/07/04(月) 22:52:54 ID:1879TDCx
>>64
ナカーマ
コンプライアンスって何?だったよ・・・
33-24取っただけに無念・・・
72受験番号774:2005/07/04(月) 23:05:03 ID:5KV4Cryp
69
労基の試験は労働法勉強せんで1次うかってくる奴もおるから
論文ができてるってやつは少ないんじゃないか?
ここの住人は勉強してるから大丈夫と思われる
73受験番号774:2005/07/04(月) 23:12:40 ID:fmqD6Fru
論文の出来は1次に関係しないんじゃなかったっけ?
ていうか、面接は点数化されないんだったよね?
最終的に合格するのは、
択一+論述+面接(C以上)っていう総合評価で決まるのかな…。

>>66
昨年のボーダーは55だったの?58くらいかと思ってた。
ちょっと安心した。
74受験番号774:2005/07/04(月) 23:32:31 ID:SDJcpyfF
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  
■                     ■
■                     ■  
■                     ■  
■■■■■■■■■■■■■■■■
75受験番号774:2005/07/05(火) 03:48:41 ID:EkmpZvj3
たった一年の勉強で受かるとは思わんが、もしかすると、と期待してしまう。
ここのスレの人たちは大丈夫でしょう。
76テンプレ提案:2005/07/05(火) 06:33:45 ID:jdgmw5Wo
・50〜61点の一次合格者は■を◎に、不合格者は■を×に変える
・書き込んだ人は自分の点の右横に←を付けて下さい
・サンプル少ないので、まだ点数申告してない人の飛び入り参加大歓迎

========キリトリ========

17年度 A官ボーダー判定 ※記入例

□□□□□◎■■61 : (32/29)←(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□■■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
□□□□□□□■54 : (30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□■■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】ところで東ちづるって今何歳? ←コメントよろしく
77テンプレ提案:2005/07/05(火) 06:40:24 ID:jdgmw5Wo
17年度 B官ボーダー判定 (教養/専門)

【66以上】□564(32/37)
【65】
【64】
【63】
【62】□□613(37/25)643(34/28)
【61】□(27/34)
【60】
【59】□607(35/24)
【58】
【57】□□□(33/24)(31/26)(32/25)
【56】□(30/26)
【55】□□(28/27)(32/23)
【54】□(33/21)(33/21)
【53】□(28/25)
【52】
【51】
【50】
【49】
【48】□□(25/23)
【47】□(26/21)

【ひとこと】去年(25/22)で合格らしいから、
もしかしたらB官は全員受かってたりして・・・レベルたけー
78受験番号774:2005/07/05(火) 06:51:24 ID:jdgmw5Wo
おまけ 前スレより 16年度 A官ボーダー判定

□□□□□□□○○○○○59:(31/28)(24/35)(30/29)(27/32)(32/27)
□□□□□□□□□○○○58:(29/29)(30/28)(25/33)
□□□□□□□□□□□○57:(31/26)
□□□□□□□□□○×○56:(30/26)(31/25)(29/27)
□□□□□□□□□□○○55:(24/31)(27/28)
□□□□□□××××××54:(28/26)(26/28)(31/23)(33/21)(26/28)(27/27)
□□□□□□□□□□□×53:(32/21)
□□□□□□□□□□□×52:(27/25)
□□□□□□□□□□××51:(29/22)(26/25)

基本ラインとしては素点55で教養<専門がボーダーの模様
実際にそれで当たってました
79受験番号774:2005/07/05(火) 07:06:44 ID:uIQi1JcU
寝つきは良かったが、緊張してか何回もおきてしまった。。
>>72
でも専門記述不合格者って10人ちょいしかいないってことは、基本的にみんな書けてるってことだよね
80受験番号774:2005/07/05(火) 09:01:10 ID:uIQi1JcU
合格してたよA監!!
でも人おおすぎw
81受験番号774:2005/07/05(火) 09:03:19 ID:mSD6SyEd
211人合格っておおくないですか?
82受験番号774:2005/07/05(火) 09:06:25 ID:uIQi1JcU
多いよね。1次合格のうち2次受験率が80%とかんがえると。
170人が2次試験受けるんか。
そのうち15人は論文ダメだとすると155人。
んで100人合格するから・・・1,5倍か。

数字だけならイケそうだが、50人も落とすとなると自信ないな
83受験番号774:2005/07/05(火) 09:09:47 ID:Ttv0K7SY
受かってましたー
心臓にわるいな
受かった人おめでとう!
84受験番号774:2005/07/05(火) 09:10:29 ID:XwzkhtXg
俺も合格!!
最初横読みしたらなかったから
びびった…
85受験番号774:2005/07/05(火) 09:10:37 ID:qoog9ieG
ごうかく者番号一覧がのってるアドレスおしえてください
86受験番号774:2005/07/05(火) 09:16:07 ID:X07ijWXX
51(28/23)のものですが、当然のように落ちてましたw
一応ご報告まで

合格した人、面接頑張れー!
87受験番号774:2005/07/05(火) 09:16:58 ID:+ETS/2qB
B監受かってました、一安心です

17年度 B官ボーダー判定 (教養/専門)

【66以上】□564(32/37)
【65】
【64】
【63】
【62】□□613(37/25)643(34/28)
【61】□(27/34)
【60】
【59】□607(35/24)
【58】
【57】□□□(33/24)(31/26)(32/25)
【56】□(30/26)
【55】□◎(28/27)(32/23)
【54】□(33/21)(33/21)
【53】□(28/25)
【52】
【51】
【50】
【49】
【48】□□(25/23)
【47】□(26/21)
88受験番号774:2005/07/05(火) 09:17:23 ID:lNf3Iibg
俺もごうかく者番号一覧がのってるアドレスおしえてください
89受験番号774:2005/07/05(火) 09:21:02 ID:h0zoWpaz
おっしゃー うかってた
90受験番号774:2005/07/05(火) 09:21:13 ID:h0zoWpaz
9186:2005/07/05(火) 09:21:44 ID:X07ijWXX
17年度 A官ボーダー判定 ※記入例

□□□□□◎■■61 : (32/29)←(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□■■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
□□□□□□□■54 : (30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)←(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】基準行政目指して頑張るよ(`・ω・´)
92受験番号774:2005/07/05(火) 09:21:52 ID:qoog9ieG

ありがとう
93受験番号774:2005/07/05(火) 09:22:16 ID:gP2zlttV
□□□□□◎■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□■■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
□□□□□□□×54 : (30/24)←
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□■■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】典型的な専門不足で落ち。地上の1次が通ったのが救いだ。
94受験番号774:2005/07/05(火) 09:25:09 ID:h0zoWpaz
17年度 B官ボーダー判定 (教養/専門)

【66以上】□564(32/37)
【65】
【64】
【63】
【62】□□613(37/25)643(34/28)
【61】□(27/34)
【60】
【59】□607(35/24)
【58】
【57】◎□□(33/24)(31/26)(32/25)
【56】□(30/26)
【55】□◎(28/27)(32/23)
【54】□(33/21)(33/21)
【53】□(28/25)
【52】
【51】
【50】
【49】
【48】□□(25/23)
【47】□(26/21)
9593:2005/07/05(火) 09:25:12 ID:gP2zlttV
必要なところまで削ってしまった。
>>93はA官です。
とりあえず地上か国2基準行政を目指してがんばるよ。
受かった人はよい監督官を目指してがんばってくれ。
96受験番号774:2005/07/05(火) 09:28:57 ID:VMn9rTeT
受かったー
でも、1次低得点、記述最悪だから、2次どうしようかな。
ここって、面接で大逆転ってあるの?
97受験番号774:2005/07/05(火) 09:29:42 ID:HvLt6qtA
合格キタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!!!
98受験番号774:2005/07/05(火) 09:31:44 ID:4i/gx44p
一次通ったーーーーーー!!
嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい!
点数は、多分教養が自己採点と大きく違うと思うので控えます。
今後のボーダー予想に狂いが生じてしまうだろうし。

遅くなったけど、前スレで「受かってほしい」と言ってくれた方、
ありがとう、一次突破したよ。
9998:2005/07/05(火) 09:33:37 ID:4i/gx44p
あ、私は前スレの604です。
名前の欄に書くの忘れてしまいました・・・。
100受験番号774:2005/07/05(火) 09:35:44 ID:uIQi1JcU
>>96
よくわからんけど、けっこう厳しそう。
最低でもB評価とらないかんよね記述最悪といわれてるのなら(記述足きりは大丈夫?)
A,B評価ってそんなにいないでしょ?ほとんどがC評価らしいし、。

本音は辞退してもらったほうがうれしいけど、受かったんだし受けてみれば?
101受験番号774:2005/07/05(火) 09:37:32 ID:HttoRWdc
労基Bですがなんとか受かってました。
自分の中では本命といってもさしつかえない試験だったので
とりあえずは一安心です。
教養33
専門21
です。
専門の記述がコンプライアンスって何?という感じだったので
正直駄目かと思いました。
102受験番号774:2005/07/05(火) 09:39:29 ID:wWd4FsyR
(31/24)で合格です。どうやら合格最低点のようですね^^;
103受験番号774:2005/07/05(火) 09:40:01 ID:uIQi1JcU
 専門は1次じゃ採点しないからね。
B監もけっこう合格者だすんだね。ビックリした
104受験番号774:2005/07/05(火) 09:40:03 ID:wWd4FsyR
(31/24)で合格です。どうやら合格最低点のようですね^^;
105受験番号774:2005/07/05(火) 09:41:18 ID:uIQi1JcU
>>104
はA監ってことかな?
106受験番号774:2005/07/05(火) 09:42:37 ID:VMn9rTeT
>>100
レスありがとうございます。記述の足きりは大丈夫だと思います。
やはり逆転は厳しそうですね。
107受験番号774:2005/07/05(火) 09:45:42 ID:uIQi1JcU
>>106
いや、自信ある人のほうが少ないんだし、希望は捨てちゃいかん。
オレも「いけそうか?」と聞かれたら、沈黙してしまうし
108受験番号774:2005/07/05(火) 09:46:10 ID:hP61/UVM
>>100 >>106
いっぺん受験案内を読みなおすことをお勧めする
109受験番号774:2005/07/05(火) 09:48:36 ID:H/Cifr2y
(35/25)で合格です。記述って1次では
読まれてないんですか?A監です。
11093:2005/07/05(火) 09:49:14 ID:gP2zlttV
>>102
おめでとう
教養1点が明暗を分けてしまったみたいだね
教養/専門(30/24)で落ち
111受験番号774:2005/07/05(火) 09:49:28 ID:HvLt6qtA
1次受かったヤシら、今日から何する?
112受験番号774:2005/07/05(火) 09:49:55 ID:F3ESqgmu
B監受かった!!
マークミスだけが心配だったけど受かったから
大丈夫だったみたい。。
合格されたみなさん、二次もがんばりましょう!!!
113受験番号774:2005/07/05(火) 09:51:26 ID:uIQi1JcU
>>108
の言ってることがわかりました。ちょっと勘違いしてたかな・・・


他の試験の2次がいくつか控えているから、そっちの対策もせねば
114受験番号774:2005/07/05(火) 09:54:28 ID:Q8usqD/U
(28,28)で受かった〜 でも、この点数じゃ2次きついよな。。。。
115受験番号774:2005/07/05(火) 09:56:20 ID:VMn9rTeT
>>108
面接は合否のみの判定だから、面接通らないと意味がないってこと?
通れば、ほぼ合格?
116受験番号774:2005/07/05(火) 09:56:45 ID:h0zoWpaz








書き込むときは分かりやすいようにABを明記して書きましょう







117受験番号774:2005/07/05(火) 10:00:45 ID:f9ClSvz9
前スレで「ラリってた」者ですが・・・
まぁ、勝てない戦によく臨んだってことだけ自分で誉めて
来年頑張ります。。。

俺の前の席に座ってた、落とした消しゴム拾ったった兄ちゃん、合格おめ~~
118114:2005/07/05(火) 10:03:28 ID:Q8usqD/U
>>116
もうしわけない。。。A監・教養/専門(28/28)であります。
119受験番号774:2005/07/05(火) 10:07:20 ID:hP61/UVM
>>115
>面接は合否のみの判定だから、面接通らないと意味がないってこと?
そう。
>通れば、ほぼ合格?
与えられた情報だけで、どうしてこの推論が出てくるのか分からん。
(こぐまねこのデータを信じるなら、この推論は当たってるわけだけど。。。)
人事院が公表してるのは
・今回の結果は択一のみ
・2次は1次記述の得点加算と面接etcの一発あぼーんによる順位変動
だけなのだが。
120受験番号774:2005/07/05(火) 10:11:01 ID:NC4Hzrfl
B受かりました。
嬉しいです。

でも記述が…。
一次と二次の結果を合わせて最終合格者を決めるのでしょうか。
121120:2005/07/05(火) 10:12:31 ID:NC4Hzrfl
よくスレも読まずに書き込みしてしまい、申し訳ありませんでした。
家に帰ったら受験申込書をしっかり読もうと思います。
122受験番号774:2005/07/05(火) 10:48:11 ID:3Sj+ilBj
受かったけど記述論文全然駄目だったから足きりかも。
逆転の目はあるんだろうか・・、やっぱり面接では論文駄目だった人と出来てる人で対応違うのかな。
123受験番号774:2005/07/05(火) 11:02:18 ID:gcu/rXCJ
労基A

□□□□□□□○64 :(37/27)←
□□□□□□□?63 :
□□□□□□□?62 :
□□□□□◎■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□■■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
□□□□□□□■54 : (30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□■■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】ほっとしました でも面接通る気がしないorz
124前スレ613 ◆7qcEuOucaI :2005/07/05(火) 11:08:25 ID:T039ozIA
B監、37/25で合格。あとは、
・コ ン プ ラ イ ア ン ス であぼーん
・面接で一発あぼーん
さえなければ、最終合格も見えてきたかな?
125受験番号774:2005/07/05(火) 11:15:19 ID:2dRBic9T
僕も合格してましたー(*^^)vB監で24/31でした。今日から二次の面接対策しようと思います。
でも、労基は何が聞かれるかよく分からないのでどう対策していいのやら・・・。
126受験番号774:2005/07/05(火) 11:23:01 ID:uIQi1JcU
合格通知がきたよ。
面接シートが複写式っていうのが書き辛い。
罫線もないし。間違えないように慎重にしないと。


気になるニュースって 面接日の一週間前までぐらいだよね?
127124 ◆7qcEuOucaI :2005/07/05(火) 11:31:30 ID:T039ozIA
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□■【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)←(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎■■【57】(33/24)(31/26)(32/25)
□□□□□□□■【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□□【51】
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□■【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

【ひとこと】>>124をA官の書式に揃え、>>125氏の結果を織り込んでみますた。
128124 ◆7qcEuOucaI :2005/07/05(火) 11:32:52 ID:T039ozIA
ちゃねらー、B官全合格の悪寒ガス。
129受験番号774:2005/07/05(火) 11:43:42 ID:xoV+aK4W
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
さて、面接シート何書くかな…書くことネーヨ
130:2005/07/05(火) 11:49:11 ID:UfSNJ8a5
31/24より27/27のほうが上じゃないの?落ちた!!あと1点がボーダーだな。
131受験番号774:2005/07/05(火) 11:51:24 ID:xoV+aK4W
これからの流れ
・身体検査測定であぼーん
・面接であぼーん
・記述基準点であぼーん
・合計点であぼーん
・最終合格おめ
132受験番号774:2005/07/05(火) 11:53:23 ID:/IUVK8ra
労基A

□□□□□□□○64 :(37/27)←
□□□□□□□?63 :
□□□□□□□?62 :
□□□□□◎■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□□□■60 : (29/31)
□□□□□◎■■59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□□■56 : (29/27)
□□□□□□□■55 : (31/24)
□□□□□□□■54 : (30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□■■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】記述で既にfatalな傷を負っているのかも。
133受験番号774:2005/07/05(火) 12:00:47 ID:L5jRo4B7
Aだけど、29/30で受かったよ。
俺の前後合わせて60人以上落ちてるよ。
すごいな。
134受験番号774:2005/07/05(火) 12:09:59 ID:2w0ngqaR
受験番号が若い連中の合格率は高いですよね。
やる気がある香具師は、申し込むのも早いってか。
135117:2005/07/05(火) 12:15:36 ID:f9ClSvz9
冷静に書きこんだけど、一服( ゚ー゚)y-~~してふと思うと
物凄く悔しい。吐くほど悔しい。受験にしろ就職にしろ失敗ばかりしてきたけど
生きてきた中で一番悔しい。ちきしょうめ。

受けてる人の中には学生さんもいるだろうけど、
今の世の中もうめちゃめちゃ。やりたい放題のやられたい放題。
働く者を救えるのは「警察権の行使」が出来る「公務員」しかおらん。
上のほうで「人の痛みを理解できる…」って書きこみあったけど
受かったら本当に愚直に、、指名を貫いて欲しい。。

来年は俺もそっち側へ行くぞ。
長文スマソ
136117:2005/07/05(火) 12:16:36 ID:f9ClSvz9
まぁなんだ、「使命」と「指名」を間違えるんだから、落ちて当然だなw
137受験番号774:2005/07/05(火) 12:18:49 ID:h0zoWpaz
>>136
Fランク私立卒の俺でも合格できたんだ。諦めるな。
オマイみたいにやる気のある奴は多分来年合格できるはずだ。
138受験番号774:2005/07/05(火) 12:20:49 ID:hMWyUp0F
記述も含めて1次の合格出して欲しいなあ
内容グダグダだったから面接に希望が持てない
139受験番号774:2005/07/05(火) 12:28:28 ID:xoV+aK4W
記述は機械的に採点できないから
絞り込んだ上で採点したいのもわかる罠
140117:2005/07/05(火) 12:32:48 ID:f9ClSvz9
>>137
('A`)アリガトウ、ガンガル...

面接の基本
*明るく、語尾まではっきりと
*人の目を見て話して、人の喉を見て聞いて
*聞かれたことに的確に答えて、ダラダラしゃべらず
*言葉に詰まっても焦らず落ちついて話せばOK
*仕事の基本は「迅速にかつ正確に」

がんばれよおまいら。じゃ。。ちょっとたそがれてくるわ | ミ
141受験番号774:2005/07/05(火) 12:37:39 ID:+oabeh1N
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□■【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)←(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎■■【57】(33/24)(31/26)(32/25)
□□□□□□□■【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□□【51】
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)←
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

落ちました。鹿児島会場全滅
142564:2005/07/05(火) 12:38:16 ID:aVl2CzrJ
前スレで564だったB監です。教養32専門37だったので受かりました。
しかし去年は教養34専門32で1次は2位で通過したけど面接で一発昇天し
ました(因みに1次を1位で通過した人と漏れと同点で2位だった人も面接死
だったらしい)。1次通過者の約半分が面接一発昇天するということは実質的
には1次通過時点で順位とかリセットされるのかもね
143受験番号774:2005/07/05(火) 12:49:51 ID:h0zoWpaz
合格通知書来たんだが、視力検査の事忘れてた・・・
普段裸眼で眼鏡も持ってるんだが、かけても0.7あるかわかんねぇや。。。
これで落ちたら死ねるよ・・・
144受験番号774:2005/07/05(火) 12:49:54 ID:hP61/UVM
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□◎【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎■■【57】(33/24)(31/26)(32/25)
□□□□□□□◎【56】(30/26) ←
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□□【51】
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】
145受験番号774:2005/07/05(火) 12:52:35 ID:9tQv/XmJ
>>141
秋田、松江、鹿児島のB官は全滅ですね。。。

>>142
> 去年は教養34専門32で1次は2位で通過したけど面接で一発昇天しました
Σ( ̄ロ ̄;)
146受験番号774:2005/07/05(火) 12:59:52 ID:wWd4FsyR
検査PIって何??SPIの性格検査みたいなやつ?
147受験番号774:2005/07/05(火) 13:02:47 ID:xoV+aK4W
性格検査あるよ
これの結果に基づいて面接の進め方が決まる
148受験番号774:2005/07/05(火) 13:03:21 ID:uuIAZFI+
落ちた。B官だが28/20じゃ無理だと自己採点したときから思ってたから
今日発表だったことすら忘れてた
149受験番号774:2005/07/05(火) 13:05:34 ID:wWd4FsyR
性格検査のサンプルってないのかなぁ?
150受験番号774:2005/07/05(火) 13:27:38 ID:XAUaxB+P
今、面接から帰ってきたので、これから結果見るんだけど、勇気が出ない
151受験番号774:2005/07/05(火) 13:29:13 ID:XAUaxB+P
おごぉぉぉぉお〜、受かった
採点してないから点数わからないケド、受かったヨ
ありがとう
152受験番号774:2005/07/05(火) 13:35:37 ID:SXySvT9s
国税は業務説明会あるみたいだけど、労基はないのかな?
153受験番号774:2005/07/05(火) 13:47:42 ID:XAUaxB+P
採点してみました。
教養は30点
専門は一部不明だけど、たぶん30点、もしかしたら31点
154受験番号774:2005/07/05(火) 13:50:56 ID:hP61/UVM
なぜか中国地方では国二と一緒に牢記・法務教官の説明会があったりする
155A官:2005/07/05(火) 14:24:09 ID:U6JEGztJ
初カキコです。
教養31/専門24でおちてましたー
合格した方々、がんばってください!
156受験番号774:2005/07/05(火) 15:32:31 ID:HBmqDepx
どなたか業務説明会のお知らせは送られてきましたか?今年は開催されないのかなぁ
157受験番号774:2005/07/05(火) 15:37:35 ID:6BLU22Y8
まさか説明会のために中国地方に逝けと…?
158受験番号774:2005/07/05(火) 17:26:31 ID:Hn9JOKdv
正答表どこ?
159受験番号774:2005/07/05(火) 17:50:13 ID:Xre1yDES
正答まだあるの?
いま確認はしてないけど、期間限定だからもうないかも・・・
160受験番号774:2005/07/05(火) 18:02:14 ID:eANErXAI
面接で一発アウトってそんなに多いのでしょうか…?
すごく不安不安です。
161受験番号774:2005/07/05(火) 18:10:18 ID:F3ESqgmu
牢記は機関訪問ないみたい
162受験番号774:2005/07/05(火) 18:20:48 ID:XwzkhtXg
…今気付いたけど採用パンフに
こんな事書いてあった。


「なお、国家公務員採用U種試験による一般の
 国家公務員と比較して3ヶ月早く昇進します。」

なんかちょっと嬉しいw
163受験番号774:2005/07/05(火) 18:22:11 ID:XwzkhtXg
すまん訂正↑

「3ヶ月早く昇給します」だった。
164受験番号774:2005/07/05(火) 18:30:38 ID:pfdWy8fp
なぜか合格。

成績29/26(教養/専門) 
31/24で落ちた人がいるみたいなのでおそらく最下層。
だれか30/25で受かった猛者はいぬか?

まぁ2次はやるだけ無駄なんだろうな。orz
165受験番号774:2005/07/05(火) 18:40:56 ID:h0zoWpaz
>>162
去年もその話題出てたけど、9ヶ月に一回昇級ではない模様w

9ヶ月に一回なら国T超えるか・・・
166受験番号774:2005/07/05(火) 18:42:08 ID:HvLt6qtA
労基>国Uだということをさりげなくアピールしてるのか
167受験番号774:2005/07/05(火) 18:51:49 ID:OJ1dgHte
国税は、一次受かったら、二次〜最終は点数関係ないのだが、
牢記は違うのか?

国税は、一次高得点でも普通にニ次落ちするし一次ボーダーでも
沢山最終合格してる。
168受験番号774:2005/07/05(火) 19:09:38 ID:w5LX4413
>>148
その点数でも落ちるのか
思ったより厳しい世界だな
169受験番号774:2005/07/05(火) 19:14:46 ID:/IUVK8ra
説明会ってなんですの?
何回か話題に上ったような気がするけど、パンフにも要綱にも書いてないし。
170受験番号774:2005/07/05(火) 19:18:31 ID:HvLt6qtA
>>169
昨年まではあったみたいだお。
をれ、先輩から貰った官庁訪問の日記を読んでたら実施されてたぽ。
171受験番号774:2005/07/05(火) 19:37:17 ID:9YIHsIdK
>164

教養34
専門26
で受かりました。これって全体的な順位としてどうなんでしょう?はじめてこのすれにきたので正直
いってわかりません。

記述は不安・・・。
172集計人:2005/07/05(火) 19:39:58 ID:jdgmw5Wo
平成17年度 A官ボーダー 集計表

□□□□□□□◎64 :(37/27)
□□□□□□□■63 :
□□□□□□□■62 :
□□□□□■■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□□■◎60 : (29/31)(30/30)
□□□□□◎■◎59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□■◎56 : (29/27)(28/28)
□□□□□□◎×55 : (31/24)(31/24)
□□□□□□×◎54 : (30/24)(29/26)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

【ひとこと】私も合格(30/30)。
今年のボーダーは54(教>専でも可)あたり?
去年(55で教<専)より1〜2点下降の見込みです。
55点ラインはマークミスかな?
173集計人:2005/07/05(火) 19:41:53 ID:jdgmw5Wo
平成17年度 A官ボーダー 集計表

□□□□□□□◎64 :(37/27)
□□□□□□□■63 :
□□□□□□□■62 :
□□□□□■■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□■◎◎60 : (29/31)(30/30)(34/26)
□□□□□◎■◎59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□□■58 : (29/29)
□□□□□■■■57 : (30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□■◎56 : (29/27)(28/28)
□□□□□□◎×55 : (31/24)(31/24)
□□□□□□×◎54 : (30/24)(29/26)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

>>171氏まで集計
174受験番号774:2005/07/05(火) 19:43:50 ID:/IUVK8ra
このスレがこんなに高く上がっていて嬉しいよ。今年のピークですな。
175受験番号774:2005/07/05(火) 19:43:52 ID:Ysy+kDeG
初カキコです。
B監ですが、(31/20)(教養/専門)で落ちてました。
来年に向けてがんばります。合格した方々、がんばってください。
176集計人:2005/07/05(火) 19:47:19 ID:jdgmw5Wo
労働基準監督官採用試験 試験区分別実施状況(平成17年度)

(単位:人)

試験の区分     申込者数  第1次試験合格者数  最終合格者数 
労働基準監督A  4,769(1,412)  211(43)    (     )
労働基準監督B  1,214(159)   151(19)    (     )
合計       5,983(1,571)  362(62)    (     )

(注)( )内は女性数で内数です。

【ひとこと】思ってたより、A監申し込み人数少ないっすね。
今年は当たり年だったかな??
ちなみに、女性の合格者数はここ数年で最多の模様。
177受験番号774:2005/07/05(火) 19:57:01 ID:xoV+aK4W
しかし、合格者一人の会場とかどうするんだろうな
一人のために係官が何人出動するのやら
178171:2005/07/05(火) 19:57:39 ID:9YIHsIdK
>173
集計ありがとうございました
179名無し:2005/07/05(火) 20:01:45 ID:nFvOaoiJ
教養34、専門23で受かってました。
ぎりですよねこれって・・。
まさか受かるとは思わず。
180集計人:2005/07/05(火) 20:02:17 ID:jdgmw5Wo
地域別 合格者数/申込者数 合格率(%の小数点3桁を四捨五入)

札幌市    5/162   3.08%
仙台市    9/281   3.2%
秋田市    1/72   1.39%
東京都   66/1376   4.80%
新潟市    2/63   3.17%
名古屋市  19/295   6.44%
金沢市    3/104   2.88%
大阪市   44/833   5.28%
松江市    0/47   0%
広島市   14/225   6.22%
高松市   8/219   3.65%
松山市    0/79   0%
福岡市   22/572   3.85%
熊本市   10/144   6.94%
鹿児島市   6/94   6.38%
那覇市   2/203   1.0%

【コメント】
西の輩は強ぇ。
181集計人:2005/07/05(火) 20:04:17 ID:jdgmw5Wo
180はA監です。
182受験番号774:2005/07/05(火) 20:15:56 ID:w5LX4413
B官は福岡が合格率25%でトップ
来年は福岡で受けよう
183受験番号774:2005/07/05(火) 20:28:54 ID:8i0O3K5T
>>182
100人くらい見落としてるよw
184受験番号774:2005/07/05(火) 20:45:12 ID:w5LX4413
>>183
本当だあぶねwこんな集中力じゃ来年もバンザイクリフ逝きだよ
福岡は10%弱だった
新潟がトップで21%だな
185受験番号774:2005/07/05(火) 20:58:17 ID:toEtd9xn
Aです。30・28で合格です。
二次でだめですか?
予備校の特別講座やらに投資したから受かりたいなあ。
他は希望ないし。
186受験番号774:2005/07/05(火) 21:03:27 ID:uIQi1JcU
>>180
松山や松江で1次受かったとしても、2次通るかは別だよね?
187受験番号774:2005/07/05(火) 21:08:28 ID:PGn4skmX
A監、31/28でっす。
1次合格です。

さっそく明日、2次試験日に有給申請します。

試験場で会おうぜ!
188受験番号774:2005/07/05(火) 21:15:10 ID:/iWO8kyc
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□◎【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎■◎【57】(33/24)(31/26)(32/25)←
□□□□□□□◎【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□□【51】
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

後は面接とコンプライアンスだけだな…
いや、漏れの場合は記述の二問目も「間違ってはいないが…」という感じのような気がする。
189164:2005/07/05(火) 21:15:28 ID:pfdWy8fp
>>172
漏れの29/26は55点だと思うのですが・・・
55点で専門25点以上がボーダー?

54点の合格はいなさそう。
190集計人:2005/07/05(火) 21:33:44 ID:jdgmw5Wo
平成17年度 A官ボーダー 集計表

□□□□□□□◎64 :(37/27)
□□□□□□□■63 : (32/31)(36/27)
□□□□□□□■62 : (36/26)
□□□□□■■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□■◎◎60 : (29/31)(30/30)(34/26)
□□□□□◎◎◎59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□◎■58 : (30/28)(29/29)
□□□□◎■■■57 : (34/23)(30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□■◎56 : (29/27)(28/28)
□□□□□◎◎×55 : (29/26)(31/24)(31/24)
□□□□□□□×54 : (30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

>>189
スマソ。
直しました。
191受験番号774:2005/07/05(火) 21:38:27 ID:HvLt6qtA
>>190
64以上はいないの?
192受験番号774:2005/07/05(火) 22:41:38 ID:0KYQf5lm
A官、教養39専門26です。
ところで、コンプライアンスって何のこと?
193受験番号774:2005/07/05(火) 22:49:10 ID:DEOzLCdV
福岡は夕方到着

国Uと二次が被らないことを祈る…
194受験番号774:2005/07/05(火) 22:53:22 ID:PGn4skmX
ううう、1次落ちちゃった人のためにも、2次に受かったら
この国から労使関係の不幸が少しでも減るように全力を
尽くすことを誓うよ"""(ノ_・、)"" "
195受験番号774:2005/07/05(火) 22:58:21 ID:xoV+aK4W
>192
B官の専門記述の必須問題
196受験番号774:2005/07/05(火) 22:58:38 ID:GUZN3iof
Aなんですが26,28で合格しました。ほんまにぎりぎりだよ
197受験番号774:2005/07/05(火) 23:04:33 ID:uIQi1JcU
54点でも受かるんだね!去年は55点なのに落ちたような気がする俺。
>>191
2chねらーにはいないんじゃないかな
198受験番号774:2005/07/05(火) 23:21:49 ID:HvLt6qtA
今年のボーダーは
教養×2+専門×3>135くらいかな?
199受験番号774:2005/07/05(火) 23:22:34 ID:F3ESqgmu
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□◎【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎◎◎【57】(33/24)(31/26)← (32/25)
□□□□□□□◎【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□□【51】
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

受かってました。
200受験番号774:2005/07/05(火) 23:24:10 ID:eRXfUdbC
労働基準監督官の仕事と、
国U 労働局 労働基準行政の仕事と、
国U 厚労省 労働基準行政の仕事の
違いを分かりやすく教えてくダサい。
201受験番号774:2005/07/05(火) 23:33:05 ID:fRykn7YV
落ちました。
来年に向けて勉強します。
合格した人はさ来年、先輩として
指導してください!
202受験番号774:2005/07/05(火) 23:36:09 ID:HvLt6qtA
>>200
監督官と事務官とでは、裁量があるかないかじゃない?
203受験番号774:2005/07/05(火) 23:37:12 ID:0KYQf5lm
>>195
ああ、やっぱりそうなんだ。ありがとう。
なんか2次試験で問われることなのかと思って不安になっちゃって。
204受験番号774:2005/07/06(水) 00:32:21 ID:C5bivPyF
A官 34/35 合格しました。
視力と面接一発昇天に気をつければ・・・
205受験番号774:2005/07/06(水) 00:32:45 ID:coG4+CJH
193
国2と2次はかさならんよ。調整するらしい。
人事院九州に以前問い合わせた
206受験番号774:2005/07/06(水) 01:05:30 ID:B32WtWKA
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□◎【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)(34/28)
□□□□□□□■【61】(27/34)
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎◎◎【57】(33/24)(31/26)(32/25)
□□□□□□□◎【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□×【51】(31/20) ←
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

飛び入りです。
207集計人:2005/07/06(水) 01:18:11 ID:wQ3Ws4sP
平成17年度 A監ボーダー 集計表 >>204まで

□□□□□□□□70 :
□□□□□□□◎69 : (34/35)
□□□□□□□□68 :
□□□□□□□□67 :
□□□□□□□□66 :
□□□□□□□□65 :
□□□□□□□◎64 :(37/27)
□□□□□□□■63 : (32/31)(36/27)
□□□□□□□■62 : (36/26)
□□□□□■■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□■◎◎60 : (29/31)(30/30)(34/26)
□□□□□◎◎◎59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□◎■58 : (30/28)(29/29)
□□□□◎■■■57 : (34/23)(30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□■◎56 : (29/27)(28/28)
□□□□□◎◎×55 : (29/26)(31/24)(31/24) <<マークミスの可能性・高
□□□□□□◎×54 : (26/28)(30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

>>191
恐らく前から点数申告してくれてたであろう>>204氏がいたのですが、
100%合格確実だし、集計表はボーダー周辺(50〜60くらい)の方が
縦に長くなりすぎず見易いかなと思ったので、独断で削除していました。スマヌ。
208集計人:2005/07/06(水) 01:45:18 ID:wQ3Ws4sP
サンプルが整いつつありますので、こぐまねこで計算してみました。
(26,28)は昨年データだと標準点48.7で合否ラインの49.5に満たず
一次落ちしてる点数なので、ボーダー下降は間違いないようです。
しかしながら、これは問題の易・難に起因するものではなく、
合格者211人と申込者数4,759人に対し、近年で最高の合格率を出したために
よるものだと考えられます。
今年はボーダー接点に例年より多くの受験者が固まり(20人〜30人と推察)、
合格点そのものを下げたのでは、との推察も働きます。

現段階での今年の予想()内は昨年の数値 ※標準点49.5以上が合格と仮定
教養平均22.8(23.367) 教養標準偏差5.5(5.528)
専門平均17.5(17.908) 専門標準偏差5.9(5.868)
209受験番号774:2005/07/06(水) 03:44:59 ID:b0fctRZ8
>>19も参考にすると、合格者は年々微増してるね。
やっぱり公務員試験は全般的に面接重視になってきてるんだろうねぇ。
筆記合格者数に反比例して面接倍率は上がっていきそう。
210受験番号774:2005/07/06(水) 06:29:13 ID:d9AFWwkL
 唯一、中国地方の官庁業務合同説明会には監督官も含まれているんだね。
親切でうらやましぃ
211155:2005/07/06(水) 08:22:49 ID:Eb+Knd1y
教養31/専門24でおちたものです。
マークミスだと思うとやりきれない。。。
受かった方、本当にがんばってね!
212受験番号774:2005/07/06(水) 10:35:14 ID:wglYO0Qg
Aの32/31ですが受かってました。
213受験番号774:2005/07/06(水) 11:07:12 ID:5YGexsMP
労基B

□□□□□□□□【70以上】
□□□□□□□◎【69】(32/37)
□□□□□□□□【68】
□□□□□□□□【67】
□□□□□□□□【66】
□□□□□□□□【65】
□□□□□□□□【64】
□□□□□□□□【63】
□□□□□□◎■【62】(37/25)(34/28)
□□□□□□□◎【61】(27/34)  ←
□□□□□□□□【60】
□□□□□□□■【59】(35/24)
□□□□□□□□【58】
□□□□□◎◎◎【57】(33/24)(31/26)(32/25)
□□□□□□□◎【56】(30/26)
□□□□□◎■◎【55】(28/27)(32/23)(24/31)
□□□□□□◎■【54】(33/21)(33/21)
□□□□□□□■【53】(28/25)
□□□□□□□□【52】
□□□□□□□×【51】(31/20)
□□□□□□□□【50】
□□□□□□□□【49】
□□□□□□□×【48】(25/23)
□□□□□□□■【47】(26/21)
□□□□□□□□【46以下】

◎でした
tu-ka専門1.2倍傾斜だと自己採点晒したBの中では最高点・・・か?
214受験番号774:2005/07/06(水) 11:09:56 ID:5YGexsMP
と思ったら思いっきりネ申が居ました(ノ∀`)アイター
215受験番号774:2005/07/06(水) 12:30:28 ID:/YN42dtk
国税スレはクールビズクールビズ騒いでいるが、なんのこっちゃ?
労基の合格通知には書いてないぞ。
216受験番号774:2005/07/06(水) 13:37:02 ID:beHAGjCC
ところで、おまいら「趣味・特技」欄をどうやって埋めますか?
箇条書きをすると見やすいだろうが、内容が薄くなる…
かといって、具体的な内容を書くとダラダラとなりそう…。
217受験番号774:2005/07/06(水) 14:32:08 ID:16Yqiawm
書く事ねーよな。。。
簡潔に書くにはスペース広いし、ちょっと踏み込めば足りない。
中途半端だな・・・
まさに
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
さて、面接シート何書くかな…書くことネーヨ

だよorz
218受験番号774:2005/07/06(水) 15:19:41 ID:37cSx71M
睾丸って、ほっとくとゆっくり動くよね。なんか意思持ってるみたいに。
あの動きをよく見ていると運動に周期性があるのがわかる。
体のちょっとした動きに敏感に反応して、睾丸に変化が訪れる。

それがわたくしの趣味なんですが、やっぱり書かない方がいいですよね。
219受験番号774:2005/07/06(水) 16:52:10 ID:beHAGjCC
激しくヒマだ。おまいら何してますか?
おもしろいフラッシュキボン
220受験番号774:2005/07/06(水) 17:08:30 ID:ISHcYJuU
テンプレ(今度から>>2につけましょう)

○賃金未払い、残業代未払い、予告解雇手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。
→調停、支払督促、簡易裁判など、好きなものをどうぞ。
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。簡単に一年は放置します。

○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に訴状を提出し、労働基準法違反で
刑事告訴してください。
【注意】労働基準監督署に訴状を提出しないこと。まず立件しません。
221受験番号774:2005/07/06(水) 17:39:17 ID:vY/BJ1D+
>>200 自分で調べろボケナス
222受験番号774:2005/07/06(水) 17:42:00 ID:beHAGjCC
>>220
現職板に貼ろうとしてミスっただろw
223受験番号774:2005/07/06(水) 18:32:08 ID:rHyjaQrF
二次試験ってどのくらいかかるでしょうか?
去年受験された方教えてください…。
224受験番号774:2005/07/06(水) 18:38:25 ID:5+1rPI0q
B官
(28/27)で合格です。ボーダーすれすれか・・・
こりゃ面接で逆転を狙うしかねーか。
と、コンプライアンスのことは忘れて言ってみる。
225223:2005/07/06(水) 18:48:06 ID:rHyjaQrF
あ、どのくらいというのは時間のことです。
226受験番号774:2005/07/06(水) 21:43:28 ID:16Yqiawm
コンプライアンス書けたヤシは挙手汁
227受験番号774:2005/07/06(水) 23:01:55 ID:kTpwfQeG
コンプライアンス書けないって官の前に社会人としてどうなんだ?
228受験番号774:2005/07/06(水) 23:57:37 ID:FWYsIjUG
A監教養32/専門23で落ちました・・・
専門が完全に足を引っ張ったみたいです。
受かった人はがんばってね。
229受験番号774:2005/07/07(木) 00:32:08 ID:0nLa6TQM
一時合格した人
業務説明会の案内入ってた?
去年は入ってたらしいんだけど…
230受験番号774:2005/07/07(木) 00:55:43 ID:zESs05rm
>>229
入ってなかった。

面接カードは当たり前だろうけど、
3枚とも同じ内容を書くんだよね?
少なくとも1枚はミスしそうで怖い。
231受験番号774:2005/07/07(木) 01:02:14 ID:H5Larhll
>>230
もちつけ!
複写式だから、1番上だけ書けば他のにもちゃんとコピーされるぞ!
232受験番号774:2005/07/07(木) 01:14:56 ID:zESs05rm
>>231
(・ω・)ナヌ!
サンクス。
ミスってもバレにくいように3枚目から書こうとしてた…。
233受験番号774:2005/07/07(木) 01:47:54 ID:WshAeaVc
次回から>>2にテンプレとしてつけてください

○賃金未払い、残業代未払い、予告解雇手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。
→調停、支払督促、簡易裁判など、好きなものをどうぞ。
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。簡単に一年は放置します。

○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に訴状を提出し、労働基準法違反で
刑事告訴してください。
【注意】労働基準監督署に訴状を提出しないこと。まず立件しません。
あまりしられていませんが、警察は労働基準法違反の捜査権限があります。
警察官でも知らない人もいて、「労働基準監督署へいけ」という
人もいるため、何回も丁寧に説明して、捜査をお願いしましょう。

※特別司法警察職員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特別司法警察職員(とくべつしほうけいさつしょくいん)とは、
警察官(一般司法警察職員)よりも専門の犯罪分野に詳しい公務員が
その知識を活用し、犯罪の捜査にあたれるように一定の権限を与えら
れた司法警察職員のことである。

特別司法警察職員には「麻薬取締官」「海上保安官」「刑務官」「
警務官」「労働基準監督官」等がある。
いずれもその分野のエキスパートであり、警察官にはない高度な専門の
技能を有している為に警察官よりも円滑・スムーズに捜査が出来るので、
当該分野の犯罪捜査に限って警察官と同じ権限を付与されているものである。
尚、特別司法警察職員が捜査をしていると警察が捜査できない、という訳
ではなく警察もその分野の犯罪を捜査したり合同で捜査を行ったりするこ
ともある。
234受験番号774:2005/07/07(木) 04:36:12 ID:z3l17rwr
>>232
つまり、ミスれないということ・・・
235集計人:2005/07/07(木) 06:48:10 ID:dLTlSDCS
平成17年度 A監ボーダー 集計表 >>228まで

□□□□□□□□70 :
□□□□□□□◎69 : (34/35)
□□□□□□□□68 :
□□□□□□□□67 :
□□□□□□□□66 :
□□□□□□□□65 :
□□□□□□□◎64 :(37/27)
□□□□□□◎■63 : (32/31)(36/27)
□□□□□□□■62 : (36/26)
□□□□□■■■61 : (32/29)(30/31)(35/26)
□□□□□■◎◎60 : (29/31)(30/30)(34/26)
□□□□□◎◎◎59 : (28/31)(31/28)(29/30)
□□□□□□◎■58 : (30/28)(29/29)
□□□□◎■■■57 : (34/23)(30/27)(29/28)(30/27)
□□□□□□■◎56 : (29/27)(28/28)
□□□□×◎◎×55 : (32/23)(29/26)(31/24)(31/24)
□□□□□□◎×54 : (26/28)(30/24)
□□□□□□□■53 : (27/26)
□□□□□□□■52 : (24/28)
□□□□□×■■51 : (28/23)(31/20)(32/19)
□□□□□□□■50 : (24/26)

>>211
>>228氏の出現により、>>211氏のマークミスよりも、
同じ(31.24)で受かった人が、1点良い方にマークミスした
可能性の方が高いですね。
(合格した人と言う意味で)自分には言われたくないでしょうが・・・・
あまり落ち込まないで下さい。合否は紙一重ですから・・・
なんというか、うまく言えませんが負けないで下さいね。
236受験番号774:2005/07/07(木) 08:52:11 ID:HFpfgawg
ID変わってますが211です。
集計人さん、ありがとうございます!
国Uがんばります。
みなさんの幸運をお祈りして。。。
237受験番号774:2005/07/07(木) 15:59:01 ID:z3l17rwr
 専攻した学問なんとかっていう欄が以外に書き辛い。
そこから得たものを書くんだろうが、ゼミからでは・・・
238受験番号774:2005/07/07(木) 16:19:29 ID:zESs05rm
なんとか趣味・特技を書き終えた。
あとは自己PRだけだ…(´・ω・`)
239受験番号774:2005/07/07(木) 20:17:09 ID:QNw+5Bsj
ぶっちゃけ全然書くことがない・・・
裁判所も書くこと無くて3週間くらい放置して面接の前日に書いたくらいだからなorz

しかし困ったな・・・
240受験番号774:2005/07/07(木) 22:06:24 ID:z3l17rwr
>>239
んで、裁判所のはうまくいったん面接?もしそうなら、すごいなぁ。
241受験番号774:2005/07/07(木) 22:54:47 ID:z3l17rwr
面接や身体検査で問題なく、記述が基準点以上なら最終合格になるんだよね?
その記述の基準点って5割程度と考えていーんかな?←おやぶんのを見る限り。
少し、希望が見えてきました。
242受験番号774:2005/07/07(木) 22:59:00 ID:z3l17rwr
 ごめんなさい、基準点は60%なんですね見落としていました。
連続カキコでもうしわけない
243受験番号774:2005/07/07(木) 23:10:55 ID:jL/nrAKa
基準点は30%だがな。百回計算しろ。
244239:2005/07/08(金) 09:49:45 ID:oiBZ0Psv
>>240
40分位地獄だたよorz
緊張しまくりで汗が滝のように流れてきたよ・・・
まぁダメだろう・・・
牢記はなんとかしたいなぁ・・・

けとコンプライアンスで頭を抱えてる・・・
245受験番号774:2005/07/08(金) 12:21:39 ID:1lNfGS74
>>244
俺も裁事面接終わって次は労基…正直労基の方が第一志望だから、
労基の面接は頑張りたいな。裁事は俺の管轄は最終合格まで6倍だが
労基は2倍くらいと思うしマジで頑張りたい。
246受験番号774:2005/07/08(金) 14:55:24 ID:x5wyQ0eX
職歴なしの猛者はいませんか?労基だけに仕事柄ヤバス
247受験番号774:2005/07/08(金) 15:48:57 ID:x6VGJuJH
もうじゃでもないよ。いっぱいいるよ。
248受験番号774:2005/07/08(金) 19:08:39 ID:rs6tCPNI
面接カード、これは箇条書きでいいんでしょうか?
教えてください。
249受験番号774:2005/07/08(金) 19:24:53 ID:hr3IHeRp
 書き方は自由でしょ。
箇条書きのほうが見やすい。でもいろいろ面接官はつっこまなきゃいけない。
250受験番号774:2005/07/08(金) 22:28:59 ID:R6XbrtLV
>>246
アルバイトでも事故PRになるよ。
仕事を通して得たものを積極的に書くべし
251受験番号774:2005/07/08(金) 22:38:47 ID:Uu68xk9a
牢記はメンヘル多いよ。
そんなやりがいあるとは思わんよ。
来週の深刻ダルっ・・・。
252受験番号774:2005/07/08(金) 23:13:40 ID:8aTOakxY
サビ残と出勤簿の改ざんの怒りから始まった
この試験も大詰めだなぁ
みんながんばりましょや!
253受験番号774:2005/07/09(土) 00:54:19 ID:sQoyIGZs
相談者相手にもストレス溜まるのに安衛、労災相手でも溜まるからね。
254受験番号774:2005/07/09(土) 04:10:35 ID:H8G9/yAW
>>252
おいらは賃金カットとサビ残と交通費未支給から
始まりましたw
ほんと大詰め。
ストレスでお酒飲まなきゃ眠れないけど、
みんながんばろヽ( ´∇`)ノ
255集計人:2005/07/09(土) 08:07:47 ID:jqgRamt1
牢記が変人、メンヘル、独身率が多いって話は聞いたことがある。
確かに想像に難くないな。客として変人が多く来るらしいから自分も・・・

監督署見に行ったことのある人いる?
・・・凄い汚いですよねw
256受験番号774:2005/07/09(土) 08:53:21 ID:oY1uaxlw
>>255
独身率高いのか。
転勤も多いし、結婚するには理解のある人選ばないとな(それ以前に自分に魅力がなきゃダメだが)
257受験番号774:2005/07/09(土) 09:39:33 ID:pxuHBcUZ
>>255
おれの地元の監督署はめちゃめちゃキレイなんだが…。
マジでそこで働きたいと思っている。
258受験番号774:2005/07/09(土) 10:20:33 ID:4HH6xC24
一次発表後は閑散とするかと思いきや、栄えてますな。
けっこうこのスレから通過者出てたねー
259受験番号774:2005/07/09(土) 13:03:48 ID:TJa8uIC+
>>248
基本的には箇条書きで問題ないらしい
(自己PRとか志望動機は除く)
むしろ小さい字+長い文章で延々書き綴ってるのは、却ってよくないっぽい
簡潔かつ分かり易く書いてれば問題ないらしいヨ

元牢記の人(結構長い間勤めてたらしい)に聞いたから信憑性はあると思う
260受験番号774:2005/07/09(土) 14:08:51 ID:1Hh74kUn
二次試験って何時間くらいあるのですか?
4時間くらい?
261受験番号774:2005/07/09(土) 16:13:24 ID:AlJR2gz3
>>259
ありがとうございます。
自己PRとか志望動機は箇条書きしといたほうが
面接でそこを聞いてもらえるからその方がいい気がする。
面接カードにまとめてしまうとそこは面接でつっこんで
聞いてもらえなさそうじゃない?
262受験番号774:2005/07/09(土) 16:46:16 ID:TJa8uIC+
自己PRや志望動機なんかは、
そんな詳しく書き込むことは出来ないから、どちらにしろ突っ込まれる
(せいぜいニ〜三行だし、それ以上書こうとすると読みにくくなる。
 しかも複写式だから、二枚目三枚目がかなりひどい事になったりする事も……)

自己PRで、
自分の長所は〜という所です。それは〜という事を通じて培われたものです。
これを活かして労働基準監督官として頑張っていきたいと思います。

この程度の文でも、ある程度見やすい大きさで書こうとすると行数を使うから、
細かく具体的なエピソードを入れるのは難しいと思う。
つか、牢記はマイナーだから、何で来たいのかってところ=志望動機なんかは先ず突っ込まれるよ
263受験番号774:2005/07/09(土) 16:53:15 ID:TJa8uIC+
連書き申し訳ない

>>262はあくまで俺の個人的な意見なんで、何とも言えんよ
聞いた時の答えはあくまで
「趣味とか最近興味のあるものは箇条書きでOK、でも志望動機と自己PRはちゃんと書いとけよ」
だったから
264受験番号774:2005/07/09(土) 17:13:08 ID:AlJR2gz3
>>263
そうなんですか。
参考になりました。有り難うございます。
おたがいがんばりましょうね。
265受験番号774:2005/07/09(土) 22:35:12 ID:vzIV/1Mv
自分が受けたときの印象は、落とすための面接だったような気がします。
流れ作業で面接する国Uと違い、深い質問が多かったです。
あやふやな答え方すると、鋭い突っ込みがありました。
266受験番号774:2005/07/09(土) 23:15:13 ID:oY1uaxlw
深い質問かー。よーく仕事内容とか把握しとかないとダメかな。
面接ってなんでも、あやふやだと確実につっこまれるよね。
他の試験だが「具体的に?」ってよく聞かれたな。(それ以来「具体的に?」恐怖症です)
267受験番号774:2005/07/09(土) 23:54:52 ID:uiYwS+io
自己PRが書けない...
まあどんな書き方をしてもつっこまれるでしょうが。
268受験番号774:2005/07/10(日) 00:09:12 ID:kQ57OF9w
業務説明会は中国地方しかないし、具体的な業務内容質問するために最寄りの労基署訪問する人いますか?パンフレットや本だけじゃ、細かい業務の内容わからないし
269受験番号774:2005/07/10(日) 09:22:04 ID:Qqww1S2h
>260
まず性格検査があって、身体検査のあと面接試験
早い奴(受験番号の若い香具師)は午前中で終わるが番号遅い香具師は最後まで待たされる
270集計人:2005/07/10(日) 10:22:52 ID:nEINrYIl
>>256
私の勝手な推測ですが、職場に女が少ない?
監督官・技官・事務官で構成される監督署で
前者2つは男率が圧倒的に高いと思われる。
となると事務官でそこそこ女性がいても、
全体的には少なくなるのではないでしょーか。
でも一番大きい理由は、転勤でしょうね。
8年後の定住先でも上の都合で全国転勤があると聞きます。

>>257
そこはかなり大きい規模の監督署では?
東京なら中央監督署とか。
それか色んな官庁が入ってる、合同庁舎の可能性もありますね。
私が見た小さい規模の監督署は
(書き込みが省略されました)
271受験番号774:2005/07/10(日) 13:18:47 ID:BTsBMtlD
>>270
去年の新規採用者の女性比率は約1/5でした。それでも多いほうらしいです。
ただ有期契約職員は相談員を除けばほとんど女性なので、
職場に女性自体が少ないということはありませんよ。
あと基本的に定住コースを選んだら全国転勤はないです。
人気の高い都道府県では、署長が引退して人数に空きが出るまで
その都道府県付近で転勤を繰り返す人はいます。
でも25、6歳で採用される場合が多い監督官は、全国転勤が終わるのは
33歳程度。
そうなると若いうちに共働きで結婚するのは難しいかもしれませんね。

最後に、現在監督署はほとんどが国家の設備とは思えないほどボロいです。
でも近頃は庁舎の耐用年数が過ぎて、新たに合同庁舎を建設中、引越し中という
署が多いですよ。
272受験番号774:2005/07/10(日) 14:38:11 ID:nltNWLm+
yatta!
うちの大学より男女比率がいいぞっ。
273受験番号774:2005/07/10(日) 15:14:01 ID:wrUXm5op
>>270
いや、労基署だけの建物だよ(合同庁舎ではない)。
しかも田舎なんだけどね…。
労働局も随分キレイな建物だから国Uは事務官志望。
274受験番号774:2005/07/10(日) 15:56:40 ID:8PRO+CWk
面接で、監督署に行ったことはあるかと聞かれた。
監督官志望なら監督署の業務内容を聞きに行くくらいのことはやるだろう、
といったことを言われたな。
275受験番号774:2005/07/10(日) 16:17:40 ID:TX2oDl8F
ハッタリかますしかないな。
276受験番号774:2005/07/10(日) 16:34:11 ID:UsS2zQ4Q
漏れは地元の一番でかい署に見学を申し込んだら断られたことがあるw
277受験番号774:2005/07/10(日) 16:34:22 ID:s933kqlQ
監督官に本当になりたいのでしょうか?女性が少ないと言う書き込みがありますが、それは当然。キツくて辞める人が多いからです。
全国的のどの監督署でもこの状況は共通。会社のドアを開けると社長が詰め寄ってきて「パンチ!」ってのは当たり前。それをいちいち
公務執行妨害で警察に通報するかと言うとそんなことはない。これを脅しに「警察には黙っとくから、問題を解決しませんか?」と解決
手段にするから。毎年、メンタルヘルスで休職者は続出。働く人の味方というより文句のはけ口のこの仕事に私も明日を考える日々。
278564:2005/07/10(日) 16:49:51 ID:tbYjZ2na
本スレ>>142のB監です。面接が26日火曜で政令市の面接と重なってしまいま
した。牢基は結構志望順位が高かったけど政令市には変えられないので泣く泣
く棄権します。漏れは悪質な派遣会社に劣悪な現場に行かされて泣いてる人達
(一昨年夏漏れがバイトでそういう目にあった)を救いたかったのだがなあ。
最後に一つAAを

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
東京のB監の方々、漏れの分も頑張って下さい。いい監督官になって下さい
279受験番号774:2005/07/10(日) 16:54:48 ID:j0c4cpZM
なんか国税スレで地上とかさなったから
日にち変更したというのをみたぞ
2チャンだから真偽はわからんが
280受験番号774:2005/07/10(日) 16:56:25 ID:TX2oDl8F
>>279
電話してズラしてもらったってことだよねそれ?
できるんだ!
印象は悪いんじゃないかなーそれ。オレが面接官ならマイナス評価だけど
281受験番号774:2005/07/10(日) 17:12:40 ID:BTsBMtlD
>>277
私も現職ですが
>会社のドアを開けると社長が詰め寄ってきて「パンチ!」ってのは当たり前

こんな事案はあまり聞いたこともなければ、会ったこともありませんが・・・。
ただメンヘルの相談人に包丁で刺された職員なら知ってます。
その職員もPTSDになったとかならなかったとか。
ただ危険人物には署だけでなく、局全体でサポートするから何だかんだ言って
うまくまわっています。

ただ監督に行っても明らかに嫌な顔をする事業主は結構います。
「今支店長がいないから、また来てくれ」と当の支店長に言われることもあります。
不在ということで出頭命令を出したら、出てきたのがそいつだった。
282受験番号774:2005/07/10(日) 18:02:00 ID:9RI/89c+
>>281
ちょっとお聞きしたいのですが、271に書いてある

あと基本的に定住コースを選んだら全国転勤はないです。
人気の高い都道府県では、署長が引退して人数に空きが出るまで
その都道府県付近で転勤を繰り返す人はいます。
でも25、6歳で採用される場合が多い監督官は、全国転勤が終わるのは
33歳程度。

ってのは本当ですか?定住コースなんてホントにあるのですか?
283集計人:2005/07/10(日) 18:16:15 ID:nEINrYIl
現職の方の降臨が増えて賑わってますな。

おかしな申告者に刺される、か・・・
要するに、牢記みたいに、個人の生活に密着した行政は、
人から恨まれる事も多いんでしょうね。
市役所の生活保護担当の職員が
刺殺されたニュースを思い出します。
去年、監督署でもガソリンまかれて放火された事件がありましたね。

あ、それで今年の刑法は放火罪が出たのかw
284受験番号774:2005/07/10(日) 18:21:27 ID:TfPkS7uv
流れをさえぎって悪いが…

面接官ってその地域の監督官なんだろうか?
人事院職員+監督官?それとも厚生労働省の人事官?

国T面接で切られた受験生は印象悪いかな…
285受験番号774:2005/07/10(日) 18:32:15 ID:BTsBMtlD
>>282
誤解を与えてしまったようですいません
定住というのは8年目(3局目)以降のことですよ
それまでは自分の出身地、最終定住先以外のブロック区に3年
本省または自分の最終定住先のブロック区に4年勤務することになります。
それ以降は概ね定住ができます。

基本的に2年程度で局内移動がありますが、8年目以降の監督官の中には
「10年近く同じ署に、さらに同じようなポストに勤めてる」というツワモノ中堅監督官もいます。
そういう人はだいたい通常の昇進コースから外れたため、ポストの問題で
どうにも異動できない問題児だったりします。

基本的に1局目は遠くに飛ばされ、いくら希望を出しても途中で他の局に
異動することはできませんが、2局目以降は結構融通がききます。

>>284
面接官は、普通は地方労働局長3人だったように思います。
ひょっとしたらサブで他の職員が混ざってたかもしれませんが。
人事院職員はいなかったように記憶しています。
286受験番号774:2005/07/10(日) 18:38:46 ID:TfPkS7uv
>>285
素早い回答サンキューです。

局長クラス3名か…
それでも現場の人の方が話しやすいと思うんで頑張りますわ
287受験番号774:2005/07/10(日) 19:52:54 ID:TX2oDl8F
 ほんとに監督官に受かりたい。
他の2次なんてどうでもいいから。
288受験番号774:2005/07/10(日) 20:27:05 ID:ZRN0khuq
毎日湘南新宿ラインに乗ってる人ならわかると思うけど
K口の労働基準監督署は単独の建物でキレイだよ。

以上、昔現れた論文書かずに退出した55点1次落ちでした☆
おまいらオレの分まで最終合格してくれよ!!
289集計人:2005/07/10(日) 20:50:46 ID:nEINrYIl
>>288
たしか、地上本命の方ですよね。
55で一次落ちですか・・・
良かったら教養・専門それぞれの点数を
教えてもらえませんか?
290受験番号774:2005/07/11(月) 02:42:03 ID:2jFehbop
はじめてきました。
よろしくお願いします。
5日に無事に1次通過の案内を頂きまして、
なお、教養34で、専門27です。
Aを志望しておりますので、
よろしくお願いします。
なお、昨年は熱を出しながら、体調壊して、受験しておりましたが、
今年は、体調も良く2回目で、このような結果となり、
次に向けて、緊張しております。
291受験番号774:2005/07/11(月) 02:46:26 ID:2jFehbop
でも、どうしても、合格したいです。
そんな想いが通知を頂いて、強くなりました。
ここのみなさんも同僚という形で、
将来的に出会えたらいいのですが。
でも、近畿出身なのですが、
飛ばされるとしたら、名古屋とか、浜松くらいなんでしょうか?
それとも、岡山とか、広島とか、博多とか、なんでしょうか。
292受験番号774:2005/07/11(月) 06:09:27 ID:88baJGnP
>>291
近畿出身者なら近畿、中国四国、東海、北陸を除く地域に配属されると思ってまず間違いない。
特に「東京に行ってもらうよ」って可能性大
293260:2005/07/11(月) 09:29:11 ID:0PPpUECH
以前、二次試験の長さや如何に?という意味の質問をした者です。

>>269
ありがとうございました。なるほど、受験番号が左右するのですね。
その日の午後に大学の試験があって、はらはらしていました。
本当に感謝です。一緒に合格しましょう!(既に現職かもしれませんが)
294受験番号774:2005/07/11(月) 09:46:26 ID:DwRZIVmt
手許にある資料によると面接の時間は15分くらいらしいが、短くないか?
おれが就活したとこは1回1時間半ほどあったから、
15分で切られたりすると悔やんでも悔やみきれないかも…。
295受験番号774:2005/07/11(月) 14:00:21 ID:2ebgT6Vd
民間でいう最終面接と思いましょう。
そう思い込めばそんなに短くはないはず…?

296受験番号774:2005/07/11(月) 15:24:54 ID:3o6oIjkw
今年は1次の合格者多いみたいだけど、最終合格者も増えるのかな?去年の最終合格者の採用辞退者が予想より多かったんだろうか
297受験番号774:2005/07/11(月) 23:41:01 ID:/3j9IjiQ
どなたか上のほうで言ってたけど、あの面接シートで4行って書きすぎかな。

>>296
最終合格者数は変わんないんじゃないかな。
298受験番号774:2005/07/11(月) 23:45:43 ID:DwRZIVmt
>>297
をれも4行書いた箇所があるんだけど、
昨年国Tに受かった先輩の面接カードを見たら、
2行程度しか書いてなかった…(箇条書き程度)。
そんなもんでいいのかと不安になるんだが(´・ω・`)
299受験番号774:2005/07/12(火) 08:37:07 ID:TcogdjG6
>>298
行数は人それぞれだと思う。
ちょっとしか書かなくても、面接官に口頭で明瞭にしっかり説明出来るならOKだろうし。
行数が多くても、話すことがなくなるくらい全てを書き尽くしたりしなければOKじゃない?
とまあ偉そうに言ってる自分だが、面接カードはまだ新品状態(´・ω・`)
300原色:2005/07/12(火) 21:31:39 ID:Q4I5dtEL
ドラマ見てね。
301受験番号774:2005/07/12(火) 21:46:52 ID:o7p0IQpC
いまのうちのメンバー。
記が上から、
早大法
東北大法
東北大工
法政大法
立命大経済
立命大三社
名古屋大経済ー院修士
九大工ー院満期退学

もちろん、キョド・キモオタはなし。
最近の若い奴はいいとこ出てるよ。
ところで、オレは院行かなかったが「満期退学」って何だ?
302受験番号774:2005/07/12(火) 22:18:39 ID:0aytfmHn
修士、博士は「卒業」という概念がないので、修士号博士号をとらずに
満期で退学した人じゃないかな?

けっこう適当言ってるかも。
303受験番号774:2005/07/12(火) 22:59:08 ID:doOjiJeu
満期退学てのは博士論文書かずに院を出た奴。最終学位は修士止まりだよ。博士論文は在学中にはなかなか完成しないんです。適当に書いても学位くれないしね
304受験番号774:2005/07/12(火) 23:50:43 ID:THYhtpfS
>>290>>291です。
>>292さん。
ありがとうございます。

それで、私も、あの面接シート未だ記入していないです。
失敗してしまったら、スペア―ないですし。
一応、バイトはしたことあるんですが、
3流大学で、修士号取った高齢者ですけど、
大丈夫なんでしょうか?
305受験番号774:2005/07/12(火) 23:59:14 ID:O375gWn6
やっぱり民間の職歴ある人は有利やんなあ。
俺新卒やから労働者の厳しい労働条件をかいぜんしたい
とかゆっても経験してないから説得力ないやろな・・・
306受験番号774:2005/07/13(水) 00:02:37 ID:1UHmOGMC
>>300
ドラマいつから?
307受験番号774:2005/07/13(水) 00:11:08 ID:FAZHS545
>>306
15日だよ。
おれはこの日都合が悪く見れない(´・ω・`)
録画は一応するけどね。
308301:2005/07/13(水) 00:38:55 ID:Jm1HTpRW
>>302,303
そうなんだ。サンクス。
>>306
視聴率15%行かないと単発で終わっちゃうらしい。
モデルとなった人はちゃんといます。
見てね。
309受験番号774:2005/07/13(水) 01:03:58 ID:XuE4qPqT
>>305
安心しろ
面接官は新卒のおまいにそういうことは求めてない
別の話題で勝負しろ
がんがれ
310受験番号774:2005/07/13(水) 01:05:17 ID:zU0bVY9C
>>309
そうですよね。
違う話題で自分をアピールします
311受験番号774:2005/07/13(水) 01:05:45 ID:QzM3hhrE
>>309さん
>>304な私ですけど、大丈夫でしょうか?
312受験番号774:2005/07/13(水) 01:11:58 ID:XuE4qPqT
>>311
ちょっと情報が少なすぎる。
真剣なおまいにいい加減なことはいえないからな。
313受験番号774:2005/07/13(水) 01:16:31 ID:QzM3hhrE
>>312
ご丁寧にありがとうございます。
それにしても、面接不安ですね。
まあ、命までは、取られないでしょうけど。
やっぱり、一次の成績や論述で決まるんかな・・
314受験番号774:2005/07/13(水) 02:38:47 ID:iRtb1GZS
一次の成績と論文は重要な感じがする
去年うけた先輩が面接はなんなくおわったけど落ちたって
二人とも労働法はほとんどしてなくて記述は適当だったっていってた
択一の点数はボーダー付近だったよ
315受験番号774:2005/07/13(水) 03:18:14 ID:XuE4qPqT
国2と違って論述の配点比率は2/7とかなりデカイ。
つまり教養と同じだよ。とうぜん足切りもある。
316受験番号774:2005/07/13(水) 07:22:35 ID:P2gUNgRE
未だに最終合格を決めるのが面接なのを知らない香具師がいるのかよ。
やれやれ。
317受験番号774:2005/07/13(水) 17:32:12 ID:PmrKS0gZ
そうなの?俺は、わずかながら論述で引っかかって落ちる受験生の中に
自分が含まれている(既に)のではないかと憂慮してるよ。
318受験番号774:2005/07/13(水) 21:40:09 ID:ugw4sLqL
論文あんまりできなかったから、面接重視してくれたらうれしいなあ。
319受験番号774:2005/07/13(水) 21:45:56 ID:XuE4qPqT
だから論文は2/7の配点比率って言ってんだろ
教養と同じ配点なんだよ
当然足切りもある

筆記(論述含む)が出来ても人物がダメなら落ちる。
逆にボーダー付近からの逆転は難しいが可能性はゼロではない。
320受験番号774:2005/07/13(水) 23:53:22 ID:FAZHS545
結局今年のA監のボーダーは53でよかったのかな?
321受験番号774:2005/07/13(水) 23:57:57 ID:FAZHS545
スマソ。55〜56だね。

みんな、やっぱり国Uは労働局(労働基準行政)志望なの?
322受験番号774:2005/07/14(木) 00:16:05 ID:xoQLlWcz
>>321
そだね、厚労省や労働局だねいくとしたら。
323受験番号774:2005/07/14(木) 01:08:22 ID:H9MZLM6J
国Uはもちろん基準行政志望だけど、牢記との併願とか突っ込まれるのかなー
324受験番号774:2005/07/14(木) 01:17:24 ID:NRlm3MkV
論述何書いたかな・・
たしか、就業規則上での問題点に、
時間外労働に関しての割増し賃金の問題点に、
それに付随した未払い賃金に関する問題点に、
36協定に関しての問題点を書いたような・・
もうひとつの方は、覚えていません。
あしきりの対象になっていたら、つらいな。
論述は、全体としてのあしきりだけなのかな。
それとも、2つの論述それぞれにあしきりがあるんだろうか。
325受験番号774:2005/07/14(木) 02:35:46 ID:5WeXnakk
コンプライアンスよりも
化学の記述あんまし解けなかったのが今になって怖くなってきた
326受験番号774:2005/07/14(木) 03:05:40 ID:xoQLlWcz
面接のときに必要になる、住民票の証明(?)のって 皆さんもう用意しましたか?
すぐにできますよねアレ?
327受験番号774:2005/07/14(木) 03:11:41 ID:QDbXJ4Bw
それって市役所で証明してもらうだけだからすぐできるんじゃない?
国2と一緒に証明とるため放置してますよ
328受験番号774:2005/07/14(木) 03:15:43 ID:xoQLlWcz
>>327
よかったー。日数とかかかって間に合わなかったら最悪やなーってw
ありがとん
329受験番号774:2005/07/14(木) 08:20:04 ID:IU5HU5Ya
僕も昨日役場行ったら5分ほどでもらえました。
ハンコひとつに300円取られたけど。

ところで、皆さんは業務説明会とか行かれますか?
僕は近畿の人間なので中国地方のに行くか迷っているのですが、、
330受験番号774:2005/07/14(木) 10:18:29 ID:tjY/tHH2
>>325
化学選択のナカーマ
あれって上がフントとパウリとヤーンテーラー歪みだっけ?
生化学は俺履修してなかったので 爆死しますた
331受験番号774:2005/07/14(木) 14:22:06 ID:qSmh/xW+
市役所と2次試験日かぶったーー!
このスレからカミングアウトします。
さらば同士よ。
332受験番号774:2005/07/14(木) 16:15:34 ID:5x/l9Sg9
>>331
ガンガレよ!
333受験番号774:2005/07/14(木) 16:21:56 ID:tjY/tHH2
俺も受けようと思ってたところが一次に面接あってかぶったから違うところにしたよ。
正直かぶらないように配慮とかして欲しいんだけどなぁ・・・

ところでオマイラどこが本命?
漏れは去年は牢記本命だったけど、今年はもうそんな事も言ってられないや・・・
334受験番号774:2005/07/14(木) 16:25:51 ID:om/VN1+e
もちろん牢記本命ですよ
県庁と二次被ったけど牢記受けます
335受験番号774:2005/07/14(木) 20:09:00 ID:DQFcYldu
普通に考えて県庁行った方がいいだろ・・・
と思う県庁一次落ちの俺であった。
336受験番号774:2005/07/14(木) 20:11:07 ID:xoQLlWcz
>>335
ほんとかよ!

ライバルが減ればいいとも思うけど、なんか同志のような感じもする。
将来性で決めたらいかがかな>>334
337受験番号774:2005/07/14(木) 20:31:50 ID:DQFcYldu
>>336
おれは牢記は合格してるよ。
本命は県庁、第二希望が牢記だった。

県庁と牢記だと
・金
・将来性
・転勤頻度、範囲

牢記はすべて負けてると思うぞ。
仕事の内容が勝負だな。
338受験番号774:2005/07/14(木) 20:39:44 ID:HIQeSd9q
334です

やっぱ県庁辞退、牢記受験は変人ですかね?
でもね、やっぱり日本の労働問題をなんとかしたいんですよ
それに労働法のプロになりたいし市民の相談に乗りたい
ひとりよがりかもしれませんが、こういう奴もいるってことで…
339受験番号774:2005/07/14(木) 20:54:16 ID:2+5leKDH
>>338
全く変人ではないと思うよ。
公務員試験受けてる奴で、一次通ってから志望動機考えてる人もいる中で
それだけの志を持って受けているのは立派だと思うよ。
340受験番号774:2005/07/14(木) 21:01:51 ID:+65wmZbI
>>338
変わってますね。。
341受験番号774:2005/07/14(木) 21:13:33 ID:VhfP2VrZ
>>338
変わってるヤツ(・∀・)イイ!
監の現職はいろんな経験してる人がいるからもっと(・∀・)イイ!

市民といってもいろいろいるけどな(笑
342受験番号774:2005/07/14(木) 21:31:50 ID:ucE7M2vp
ろうきより県庁のほうが給料いいってマジっすか?
343受験番号774:2005/07/14(木) 21:57:57 ID:SnAH+807
たいして変わらないんじゃ。
残業することが前提なら、あまり出ない牢記は安く感じるかもしれんが。
それと、調整手当の有無や官舎に入るかどうかで
実質の給料に差が出てくる。
344受験番号774:2005/07/14(木) 22:07:40 ID:+65wmZbI
将来的には地上最高!なんじゃないの?
あと、マターリできる割には牢記より上なんじゃないの?
考え方に個人差あるだろうけど
345受験番号774:2005/07/14(木) 22:17:05 ID:HIQeSd9q
ゼネラリストがスペシャリストかの違いですかねー
346受験番号774:2005/07/14(木) 22:19:50 ID:xoQLlWcz
 県庁のほうが労基より、わけわからん人種を相手にする機会が少なくてよさそうだが。
347受験番号774:2005/07/14(木) 22:22:44 ID:nCZmZ4oE
引越しが県内だから結婚したいなら県庁だよな
牢記は結婚できるのか・・・
348受験番号774:2005/07/14(木) 23:04:24 ID:xoQLlWcz
 理解のある女性じゃないとキツそうだなw
イイ男なら職がなんであれ結婚できるだろ。
349受験番号774:2005/07/14(木) 23:27:28 ID:+65wmZbI
明日の夜九時から労働基準監督官のドラマがあるみたい。(東ちづる他)
しょぼそうだけど、一応載せときます
350受験番号774:2005/07/15(金) 00:18:34 ID:Pbj8OFxf
明日バイトのせいで見れない…orz
結構楽しみにしてたのになあ(´・ω・`)
351受験番号774:2005/07/15(金) 00:31:58 ID:DmDqDyXh
 このドラマ1つで人気が上がり、下がりするってことはなさそうだね。
送検とかバンバンするんかなww
激務っぷりをどうドラマで表現するのか楽しみ。
352受験番号774:2005/07/15(金) 00:54:42 ID:GJ6rZqoZ
なんか国家二種の近畿で悲惨な事態が発生してるようで、
こちらは、近畿でA志望ですが、
波及する影響あるかな。
353受験番号774:2005/07/15(金) 00:56:39 ID:hEoczf5C
誰かが書いてたけど、ドラマ放送後むちゃくちゃな要求の相談が増えそう…。
法律的に正しいかちゃんとチェックしてんのかな。その辺を無視して労働問題
なら何でも解決するスーパーマンみたいに描かれても困りますな。

ミナミの帝王(ナニワ金誘道だったかも)みたいに“××法第○条”ってテロップ
でることを期待。
354受験番号774:2005/07/15(金) 00:59:03 ID:GJ6rZqoZ
そういえば、給与の面で、学士と修士と博士違いはあるのかな?
人事院で教えてくれるかな。
355受験番号774:2005/07/15(金) 01:29:00 ID:sjJUgQmm
ドラマっていっても単発(2時間もの)だからそこまで影響しないでしょ。
356受験番号774:2005/07/15(金) 02:47:19 ID:CDygkRb3
たしかに
行書のカバチタレ効果には及ばんな
もっとイケてるやつだせばいいのにと思った。
357受験番号774:2005/07/15(金) 02:48:15 ID:x1ua2/9H
>>354
学士より修士、修士より博士の方が給与は上。
ただし、それぞれの課程を修了していることが前提だったはず。
358受験番号774:2005/07/15(金) 02:49:14 ID:GJ6rZqoZ
やっぱ、予算の関係かな?
それよか、友達が行政近畿受けたらしいんだけど、
明日の発表大丈夫だろうか?
359受験番号774:2005/07/15(金) 02:51:57 ID:GJ6rZqoZ
>>357
それなら、ありがたいです。
まだ、合格してないけど・・
しばらく、単身赴任しないといかんし、
修士課程に入れてもらって、無事に論文提出させてもらうまで、
授業料出してくれた祖母に感謝せねば・・
360受験番号774:2005/07/15(金) 02:58:49 ID:CDygkRb3
国2の近畿はきびしいみたいだがあんまかわらんのじゃないかねぇ
九州だからよくわかんねぇ
焼酎のんでよったわ
361受験番号774:2005/07/15(金) 03:03:44 ID:GJ6rZqoZ
>>357>>360
一緒に研修になりましたら、よろしくお願いします。
しかし、面接不安やな。こんなで合格できるやろうか。
362受験番号774:2005/07/15(金) 03:13:02 ID:CDygkRb3
それは俺も同じだねぇ
俺なんかまだ面接カード書いてないし…
しかし、がんばりましょう。
363357:2005/07/15(金) 04:10:35 ID:gQHgduFe
>>361
すまん、俺現職。

詫びついでに言っておくと、俺の場合も面接の準備なんかほとんど
していなかった。当然、面接カードも一夜漬けで仕上げるありさま。
あの時は、「合否の判定しかしないのだから、失敗さえしなければ
大丈夫だろう」という変な開き直りみたいのがあった。
ともあれ、皆さん頑張ってください。
364受験番号774:2005/07/15(金) 09:19:14 ID:1LzX4Wjx
国U近畿マジ悲惨なことになってるな・・・
早めに牢記にシフトしといて助かったよ。
365受験番号774:2005/07/15(金) 09:19:22 ID:bp3I4FGc
>>343さん
やっぱ労基って残業厳しいんですかねえ。
自分は民間で働きすぎで体壊して、
労働問題をなんとかしたいと思って
今年なんとか一次合格したのですが、
あんまり残業が厳しいと人の労働問題のために
また自分の体壊すのもなぁ・・と思う次第です(´・ω・`)

毎月残業100時間とかありますかねえ・・・?

>>357さん
や現職の方、よろしければ残業どの程度か教えてください。
お願い致します。
366受験番号774:2005/07/15(金) 11:55:52 ID:zaDVQqwD
はい国Uも落ちて労基にすがるしかなくなりました
労基が本命と自分に言い聞かせて面接対策やってきます
367受験番号774:2005/07/15(金) 14:35:51 ID:Pp8630Gs
経済学部出身で ゼロから牢記を目指そうと思ってますが
1年後の合格を目標設定で十分狙えますか??
368受験番号774:2005/07/15(金) 15:32:20 ID:8WuQNJb/
自分も国U落ちで、今のとこ都庁、地上結果待ち。でも同時に来年また受けることも考えてる。そんな自分は最近労基受けることも考え始めた。
369受験番号774:2005/07/15(金) 15:33:04 ID:sjJUgQmm
>>367
無問題
370受験番号774:2005/07/15(金) 15:35:18 ID:WzU2SzdB
大丈夫、ちゃんと勉強すれば充分狙えると思うよ
(俺も同じ経済出身で八ヶ月で何とかなったから)

二次が重なった。俺はここで脱落するよ
皆様方ガンバレ、超ガンバレ

ところで、辞退の電話って、
自分が試験受けた場所の労働局に連絡して辞退する旨を伝えればいいのかな

371受験番号774:2005/07/15(金) 16:02:22 ID:Pbj8OFxf
>>367
1年あれば十分狙える(おれも1年で突破できたから)。
労基は法律(労働法除く)より経済の方が難しいから
経済学部の方が有利な気がする(おれは法学部だが)。
372受験番号774:2005/07/15(金) 16:18:22 ID:JO+Vd4BL
私もゼロから労基目指そうと思ってますが、
一次合格されたみなさんは、一日どれぐらい勉強したんですか?
自分は経営学部出身なので経済学とか法律は全然わかりません(><)
373受験番号774:2005/07/15(金) 16:22:50 ID:JO+Vd4BL
ちなみにこれっと難易度はどんなもんなの??
国U以上国T以下って聞いたことあるけどそんなにムズイのか・・・
374受験番号774:2005/07/15(金) 16:23:50 ID:sjJUgQmm
試験科目が特殊だからね。
375sage:2005/07/15(金) 16:27:55 ID:4dqXX21b
どうしようかな。
376受験番号774:2005/07/15(金) 17:21:24 ID:Pbj8OFxf
>>372
経営学部からでも問題ないよ。
おれは平均して毎日6時間くらい勉強したよ。
年明けからさすがにキツくなって週1で休むようになった。

>>373
予備校に通うなどしないと経済系は理解しがたいかも。
個人的な見解だけど、労基に重心を置いて勉強した受験生にとって
1次突破は難しいものではないと思う。
試験科目が特殊な分、やった人が勝つ図式が成り立つ(?)。
377受験番号774:2005/07/15(金) 18:16:39 ID:rx5VHF9J
労働法ならTACのVテキスト読むだけで
だいたい取れるので、地上用の勉強してれば普通に合格できるかと。
もっとも、各科目ともそれなりのレベルが求めらるけど。
378受験番号774:2005/07/15(金) 18:56:28 ID:DmDqDyXh
専門記述で基準法以外も使うことがあるから、それぐらいだよね。
まぁ、その部分外しても、論文の足きり甘いから大丈夫だと思うけど。

379受験番号774:2005/07/15(金) 19:06:11 ID:UwvlDs8A
今年に限っては国二のほうが労基よりむずかったと思われ。
今年は国税、労基は受かりやすくて美味しかったね。
国二は地獄化してきたな。
380受験番号774:2005/07/15(金) 19:23:04 ID:6kfmXj2r
ドラマ前あげ
381受験番号774:2005/07/15(金) 19:45:41 ID:kqmPqyI5
牢記合格国U落ちっている?

おれはどちらもなんとか突破しましたが。
382受験番号774:2005/07/15(金) 19:48:12 ID://O2GW4B
俺の知ってる限り2人いる。共に現職。
383受験番号774:2005/07/15(金) 19:50:32 ID:DmDqDyXh
オレは無い内定くさいな。まだ始まったばっかだけど
384受験番号774:2005/07/15(金) 21:00:49 ID:FUkC4xhy
ドラマやってますなぁ。
これで牢記もメジャー入りですか?
385受験番号774:2005/07/15(金) 21:02:21 ID:kqmPqyI5
予告編みたいの今出たな。
うわ、ただの殺人事件ドラマじゃねえのか?w
ツマンナスwwwwwww
386受験番号774:2005/07/15(金) 21:09:28 ID:omvVNzgS
なんだこれ
387受験番号774:2005/07/15(金) 21:11:01 ID:pm/WUdvA
おい、窓開けてくれヨ。駄目臭が臭くてしかたネーよ
388受験番号774:2005/07/15(金) 21:11:52 ID:usT5PksV
牢記に興味が湧いてきた。
来年、受けてみようかなぁ(´・ω・`)
389受験番号774:2005/07/15(金) 21:12:19 ID:UHQVFWcI
オレ、防衛庁受験組だけど



おもすれー
390受験番号774:2005/07/15(金) 21:12:35 ID:sjJUgQmm
少しくらい牢記メインで勉強してきた人もいると思うけど、
併願状況はどう?
やはり1本で行くのは怖いし、保険かけにくいだろうけど国2あたりなら
問題ないかな。。
391受験番号774:2005/07/15(金) 21:14:15 ID:omvVNzgS
なにこの安ドラマ
392受験番号774:2005/07/15(金) 21:20:05 ID:rjIAIzjd
東ちづるのヘソチラ画像うpキボンヌ
393受験番号774:2005/07/15(金) 21:23:00 ID:pm/WUdvA
この店長が過労死すると見た。
394受験番号774:2005/07/15(金) 21:24:05 ID:Hh+qt51+
店長…
395受験番号774:2005/07/15(金) 21:24:09 ID:DmDqDyXh
きっと巧妙な労災隠しなんだろうなw
396受験番号774:2005/07/15(金) 21:24:10 ID:NyTByZBK
ドラマみたいに女子高生に労基法講義したいお
397受験番号774:2005/07/15(金) 21:27:24 ID:omvVNzgS
なんで監督官ってブルーカラーな格好するの?
398受験番号774:2005/07/15(金) 21:29:43 ID:NyTByZBK
元々ブルーカラーな仕事ですよ
399受験番号774:2005/07/15(金) 21:31:38 ID:omvVNzgS
なるほど
400受験番号774:2005/07/15(金) 21:35:53 ID:pm/WUdvA
汚れても破れてもいい、どうしてもスーツじゃなきゃ現場行きたくないって
言い通したらスーツで現場に行くことになるのかな。
スーツに長靴、スーツに安全帯。戦場にスーツで行くみたいである意味かっこいいな。
401受験番号774:2005/07/15(金) 21:37:11 ID:omvVNzgS
あぁ 官だなぁ
402受験番号774:2005/07/15(金) 21:37:52 ID:kqmPqyI5
※お知らせ※

本日21:00〜23:00までは
『労基の女』 実況スレになりました
403受験番号774:2005/07/15(金) 21:49:27 ID:omvVNzgS
この年増女ムカツクぜ
404受験番号774:2005/07/15(金) 21:58:14 ID:pm/WUdvA
次回作ではキャストをガラッと変えて、主役にはやはり竹内力を起用して欲しい。
405受験番号774:2005/07/15(金) 22:11:44 ID:OYZgxxnQ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
406受験番号774:2005/07/15(金) 22:12:22 ID:kqmPqyI5
死傷きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんなドラマにしたら監督官志願者減りそうだなw
407受験番号774:2005/07/15(金) 22:12:24 ID:UHQVFWcI
もう労働基準監督官とかどうでもいい展開
408受験番号774:2005/07/15(金) 22:13:37 ID:OeZsfYhC
俺は地上を併願してるよ。
409受験番号774:2005/07/15(金) 22:14:01 ID:omvVNzgS
ありきたりの殺人ものになったからドラゴン桜に変更
410受験番号774:2005/07/15(金) 22:15:10 ID:pm/WUdvA
もはやドラマよりも群馬栃木の大雨警報の方が気になる。
411受験番号774:2005/07/15(金) 22:19:39 ID:8WuQNJb/
ホント社長カンニング竹山そっくりだな。
412受験番号774:2005/07/15(金) 22:21:30 ID:UHQVFWcI
え、肉体関係アリ!?
413受験番号774:2005/07/15(金) 22:24:51 ID:eqjQStKL
かなりシビアな職業だ・・
414受験番号774:2005/07/15(金) 22:25:53 ID:OeZsfYhC
残業ばっかりみたいだな・・・やる気なくなった
415受験番号774:2005/07/15(金) 22:29:24 ID:Hh+qt51+
実況板に原色が何人かいますw
416受験番号774:2005/07/15(金) 22:30:31 ID:azcN6v3V
もうちょっとドキュメンタリー風なものを期待してた。。。
417受験番号774:2005/07/15(金) 22:34:35 ID:sjJUgQmm
そろそろクライマックスか・・・・・
418受験番号774:2005/07/15(金) 22:37:41 ID:8WuQNJb/
初歩的な質問ですが、警察と労働基準監督署の違いって何ですか?
419受験番号774:2005/07/15(金) 22:43:05 ID:pm/WUdvA
東ちずるは一連の行動を職務としてやっているのか、まさか?
420受験番号774:2005/07/15(金) 22:44:19 ID:kqmPqyI5
もう30分前くらいから監督官の仕事じゃないだろw
421受験番号774:2005/07/15(金) 22:46:47 ID:pm/WUdvA
エンディングは戒告を食らうシーンかな…
422受験番号774:2005/07/15(金) 22:50:55 ID:kqmPqyI5
うん。終了〜

つ ま ん な か っ た 。
423受験番号774:2005/07/15(金) 22:52:42 ID:o61YibiC
てか元彼の墓に行くとオモタ
424受験番号774:2005/07/15(金) 22:54:28 ID:pm/WUdvA
来年の労基は受験者倍増まちがいなしっ!
425受験番号774:2005/07/15(金) 22:56:56 ID:u3KbqtOD
はじめまして、私kuyaと申します。
ドラマを見て労働基準官を目指そうと
思いこのスレにきました。

とりあえず、試験を受けてみたいのですが
まずなにから勉強すればいいんでしょうか?
労働基準官になって悪い人をたくさん捕まえたいです。

426受験番号774:2005/07/15(金) 22:58:13 ID:ZXquMXH+
なにこの火サスのできそこない
427受験番号774:2005/07/15(金) 22:58:59 ID:rURwHImm
普通に基礎となる法律(憲法とか)や経済やね!!
労働法は1月からでも間に合う
428受験番号774:2005/07/15(金) 23:11:28 ID:dpDg02q/
なんか労働基準法うんぬんというよりも、刑事ものでしたね(;´Д`)
そもそも、パートをクビにした理由は猛烈に解雇権濫用が当てはまる
かと。

あと、来年の牢記を目指す人に1次試験のアドバイス。
「速攻の時事は丸暗記すれ。」

429受験番号774:2005/07/16(土) 00:07:25 ID:5Ru+umtC
国2と地上が重なり国2をうけることにしたから、
労基を本命にします!
地上にいきたかったが安全パイはすてられない↓
430受験番号774:2005/07/16(土) 00:17:10 ID:JG/NtnVB
内々定でてるなら国2だよねやっぱり。
でも、地上の2次倍率のほうが低いんじゃ・・・
431受験番号774:2005/07/16(土) 00:26:20 ID:agFSx0NK
内々定出てるとこなんてあんの?

あとよっぽど国U高得点ならともかく、普通は地上受けるとオモ
432受験番号774:2005/07/16(土) 00:26:46 ID:iMO4a/zp
>>425
>ドラマを見て労働基準官を目指そうと思いこのスレにきました。
 ↓
>労働基準官になって悪い人をたくさん捕まえたいです。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
単細胞過ぎだ!!!あれはドラマだ!!!
433受験番号774:2005/07/16(土) 00:27:13 ID:1nyhzC9m
地上ってどこうけたの?
434受験番号774:2005/07/16(土) 00:36:01 ID:HBTzCmZm
悪い奴捕まえるなら警察いく方がええよ。
435受験番号774:2005/07/16(土) 01:06:23 ID:OAO2bGU4
監督官なんかILOで仕方なしにある程度だからな。
電話で怒鳴られ窓口で怒鳴られ・・・
436受験番号774:2005/07/16(土) 01:09:56 ID:5Ru+umtC
433
九州の某県です。
437受験番号774:2005/07/16(土) 01:14:35 ID:agFSx0NK
九州はどの県も激戦だろ?もったいない…

九州の国U安全圏は傾斜後97〜だっけ?
100あるなら国Uは安牌になると思うが、さて?
438受験番号774:2005/07/16(土) 01:30:09 ID:5Ru+umtC
437
国2が100はあるからかえって地上がえらべなくて…。
県は順位を開示したら真ん中より下だったしねぇ。
439受験番号774:2005/07/16(土) 01:36:23 ID:huBJjdtz
昨日やってた労働監督基準官の
ドラマを見て感化されました。
今年の試験を試しに受けてみようと思うのですか、
一冊でいける良い参考書教えてください。
440受験番号774:2005/07/16(土) 01:38:46 ID:agFSx0NK
来年の6月まで試験はないよ
きっちり予備校通いなさいな
441受験番号774:2005/07/16(土) 01:39:45 ID:vQVOFdCj
1冊?そんなのあるかな?
即席のような勉強した私には、わかりません。
だって、3ヶ月漬けだし。
442受験番号774:2005/07/16(土) 01:48:08 ID:vQVOFdCj
一応、レックのテキストにスーパー過去問ゼミ3回流したよ。
あとは、知恵蔵に、朝日キーワードの労働関連のところは、
ちゃんと確認してのぞみました。
お役に立てるか分かりませんが・・私はこれで望みました。
予備校の授業にはお世話になってません。
443受験番号774:2005/07/16(土) 01:53:20 ID:JG/NtnVB
>>428 速攻の時事だけで事情系をとくのはきつくない?
経済事情に関しては白書が必要だと感じたけど。

 労働法は新スー過去で十分かな。あとは論文用に判例100選と重判に目をとおすぐらいで。
経済とかが出来れば、労働法なんてマスターしなくてもよいかと
444受験番号774:2005/07/16(土) 01:55:06 ID:PbeN9dS1
この時間にここに出ている連中って、明日官庁訪問とは
ご縁がない人たちなんだろうな。気楽でいいねw。
参考までに、TAC「過去3年本試験問題集 国税・労基」
は必需品でつ。
445受験番号774:2005/07/16(土) 01:57:45 ID:JG/NtnVB
>>444
普通に明日もいくけど。
ただモチベが下がってる
446受験番号774:2005/07/16(土) 01:57:50 ID:vQVOFdCj
>>444
それ立ち読みした。
立ち読みして、最後に何に力入れるか考えた。
最低ライン立ち読みはしたほうがいいかもね。
結局、買ってない。
447受験番号774:2005/07/16(土) 03:33:51 ID:rLy0gIiM
キャストがいまいち…東ち○るのおばさんじゃなくて
もっと若い子をキャスティングしてほしかったな。
途中からドラゴン桜を見ちゃったよ。
448受験番号774:2005/07/16(土) 08:00:49 ID:HTPxUoT7
漏れ、おととしレンタカーで名古屋まで逝った人。
今年は官庁訪問の紙すら入ってなかったけどなんかあるのか?


まぁバイトあるんでいけませんが('A`)
449受験番号774:2005/07/16(土) 10:34:19 ID:duzxKazr
主演は竹内力がよかった
450受験番号774:2005/07/16(土) 10:52:32 ID:s0/ayajy
広島まで説明会行ってきますよー
451受験番号774:2005/07/16(土) 11:06:55 ID:PGNbaaDY
上位合格を目指す人に…

@「過去3年本試験問題集 国税・労基」(TAC)
A「労働経済白書」
B「演習ノート 労働法」
452受験番号774:2005/07/16(土) 11:29:01 ID:L84QV2J5
広島の説明会は関東の人も行っていいの?
453受験番号774:2005/07/16(土) 18:33:16 ID:JG/NtnVB
いってもいいんじゃないかな?
まぁ聞くのが早いね。
でも、たいした説明しないでしょ。
近所の労基署いけば?
454受験番号774:2005/07/16(土) 18:38:58 ID:3GB/Nk80
説明会いつあるの?
俺家遠いから不可能だ…行った人どんなだったか
教えて欲しい。
455受験番号774:2005/07/16(土) 23:22:23 ID:aqlI6YcE
来週の火曜日は相談が2倍くらいきそうだな。
だるっ・・
456受験番号774:2005/07/17(日) 14:42:01 ID:0LpuR6ZZ
次回から>>2にテンプレとしてつけてください

○賃金未払い、残業代未払い、予告解雇手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。
→調停、支払督促、簡易裁判など、好きなものをどうぞ。
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。簡単に一年は放置します。

○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に訴状を提出し、労働基準法違反で
刑事告訴してください。
【注意】労働基準監督署に訴状を提出しないこと。まず立件しません。
あまりしられていませんが、警察は労働基準法違反の捜査権限があります。
警察官でも知らない人もいて、「労働基準監督署へいけ」という
人もいるため、何回も丁寧に説明して、捜査をお願いしましょう。

※特別司法警察職員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特別司法警察職員(とくべつしほうけいさつしょくいん)とは、
警察官(一般司法警察職員)よりも専門の犯罪分野に詳しい公務員が
その知識を活用し、犯罪の捜査にあたれるように一定の権限を与えら
れた司法警察職員のことである。

特別司法警察職員には「麻薬取締官」「海上保安官」「刑務官」「
警務官」「労働基準監督官」等がある。
いずれもその分野のエキスパートであり、警察官にはない高度な専門の
技能を有している為に警察官よりも円滑・スムーズに捜査が出来るので、
当該分野の犯罪捜査に限って警察官と同じ権限を付与されているものである。
尚、特別司法警察職員が捜査をしていると警察が捜査できない、という訳
ではなく警察もその分野の犯罪を捜査したり合同で捜査を行ったりするこ
ともある
457受験番号774:2005/07/17(日) 16:00:02 ID:g247b6w2
1次試験受かったんだけど、最終合格者と1次試験合格者ってかなり人数が違いますが
半分以上落ちるのでしょうか?あと、2次対策って、何をすればいいのか教えてください。
458受験番号774:2005/07/17(日) 16:13:45 ID:Pl66WMbQ
一次満点でも面接が駄目だと一発で落ちます。
半数が機械的に落ちるので、他の試験に行くか
面接の対策をしましょう。
459受験番号774:2005/07/17(日) 17:01:20 ID:0xtI8l7H
ドラマみたいに
労働基準法に加入してないから、
うちは関係ないからなんて言う
事業主いるのかね?
460受験番号774:2005/07/17(日) 18:58:57 ID:rTMxJ0hi
>>459
十分ありうる。

就職先かバイト先の社長や店長に聞いてみ〜。
やつら、労働法のことなんて全くわからんから。
461受験番号774:2005/07/18(月) 11:04:16 ID:HTQTI6os
>>452 >>454
説明会なら面接受けるような近くの労働局にとりあえず問い合わせしてみ。
希望者多ければ急遽日程組んでくれたりする。
462受験番号774:2005/07/18(月) 20:10:24 ID:DCDRxuaD
労基の二次て何時くらいに終わるか分かる人いる?
463受験番号774:2005/07/18(月) 20:18:24 ID:BPs6KA1Z
午後に官庁訪問でも考えているのか?
464受験番号774:2005/07/18(月) 21:11:33 ID:DCDRxuaD
そう。無理かな?
465受験番号774:2005/07/18(月) 21:21:26 ID:5ggXy2N0
俺が受けたときは、面接が終わって、健康診断で再検査がなければ解散だったから、
早くても11時近くまで残っていたような気がした。
466受験番号774:2005/07/18(月) 22:07:42 ID:Uvz8Qd76
午前で終るの?早いな。弁当持参とあるが…(東京会場)
あー、面接怖い…欝死
467受験番号774:2005/07/18(月) 22:27:10 ID:DCDRxuaD
さすがに午前では終わらないのでは?
弁当持参だし。明日電話してみるか。
468受験番号774:2005/07/18(月) 22:34:15 ID:BPs6KA1Z
>>467
受験者の多い会場で面接なら
午後までかかると考えておいたほうがいいよ。
一番遅くて16時〜17時ぐらいは覚悟。
午後に予約をとるのはやめておいたほうがいいと個人的には思う。
469受験番号774:2005/07/18(月) 22:42:35 ID:ejyVgA6X
今更ながら、労働法の論文の(1)が出来なかったことでへこんでいる・・・
470受験番号774:2005/07/19(火) 10:49:02 ID:JHof2ZVG
もし採用された場合って、勤務地の希望とかって出来んのかな??
北海道とか沖縄には行きたくない・・・・・・
471受験番号774:2005/07/19(火) 12:00:21 ID:eORaHKd+
できるみたいよ!
ただ、それにちゃんとそえるかは裁量によると思う
472受験番号774:2005/07/19(火) 19:05:50 ID:pOw+IQC6
>>470
面接で「全国転勤あるけど大丈夫?」って聞かれるから無理って答えれば?
473受験番号774:2005/07/19(火) 19:30:55 ID:3hF2yEqj
転勤無理だからって一発アボーンってことはないでしょ
474受験番号774:2005/07/20(水) 01:05:29 ID:lYEY0Diq
【東】 東ちづるに抱かれたい受験者 【ちづる】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121775656/l50
475受験番号774:2005/07/20(水) 03:43:18 ID:LP32wElv
>473
不合格とする理由
勤務地選定に難あり
476受験番号774:2005/07/20(水) 04:04:53 ID:21W+2EXl
身体検査って、レントゲンと尿検査だけなのかな?血採られたりする?
477受験番号774:2005/07/20(水) 11:41:45 ID:PWUmV+MN
広島で説明会聞いた。
今年は採用減らすって(;′Д`)
478受験番号774:2005/07/20(水) 11:52:41 ID:hP6W5H5H
全国的に?
479受験番号774:2005/07/20(水) 12:21:06 ID:PWUmV+MN
全国採用だし確実かと(;′Д`)
480受験番号774:2005/07/20(水) 14:18:53 ID:DYSnmiCH
2週間前に合格通知書が届いたが、未だに何も書くことが無く、
白紙のままの俺ガイル
何書きゃいいんだよ・・・
481受験番号774:2005/07/20(水) 14:26:26 ID:1OLwP2TZ
嘆願する内容のことでも書いておけ
482受験番号774:2005/07/20(水) 16:48:04 ID:91RpS0hH
>>477
おいおい人足りないんじゃないの監督官って!?

どれぐらい とか 理由とかは言わなかったの。。

 オレもまだ白紙だよ面接カード。今日いろいろ考えて、土日に清書かな
483受験番号774:2005/07/20(水) 16:57:50 ID:7KND3PEI
俺も白紙だ。箇条書き3行にしようとだけは決めてるんだがー、
なかなか最初の一筆が入らずに今に至る。
484受験番号774:2005/07/20(水) 17:27:26 ID:A6HYwjGn
採用減らすってことは

例年のA監で考えると
211人→100人前後合格 だろうけど

今年
211人→85人合格 とか減るのかな?

485受験番号774:2005/07/20(水) 17:39:07 ID:PWUmV+MN
たしか八十人って数字を出してたけど、
全体数なのかAだけなのか思い出せない(;′Д`)
とにかく減らすのだけは確定だって…
486受験番号774:2005/07/20(水) 17:39:57 ID:hP6W5H5H
減らすなら来年からにしてくれー
487受験番号774:2005/07/20(水) 17:42:08 ID:91RpS0hH
80人ぐらいと、80ジャストどっちなんだーw
採用人数減らすなら合格者も減らせ!って感じだよ。
488受験番号774:2005/07/20(水) 17:49:48 ID:PWUmV+MN
話の流れ的には

我々は一期の同期百人です
→あ、今年は百人もいきません
→八十くらいを予定してます

誰か他に出席した人補足よろ(;′Д`)
489受験番号774:2005/07/20(水) 18:18:08 ID:A6HYwjGn
だいたいの基本は
A監予定60人&最終合格90人後半
B監予定25人&最終合格50人前半
でしょ。

80人ってさほど減ってないじゃん。
その5人をどうとるかは人それぞれだが。
ってか毎年100人も採用してなかったはずだ。
過去はあったらしいが。

ちょっと近年の実際の採用者数を調べてみるよ。
490受験番号774:2005/07/20(水) 18:21:43 ID:1OLwP2TZ
だんだん近づいてきましたね。
2次試験。。
491受験番号774:2005/07/20(水) 18:23:40 ID:A6HYwjGn
平成14年度

最終合格  採用者  無応答者  残存者

  147     79     55      9


合計した数字が147にならないのはなぜだ。
うわさで聞く次年度に採用を繰り越し希望者かな?
492受験番号774:2005/07/20(水) 18:26:51 ID:A6HYwjGn
平成12年度


最終合格  採用者数  辞退者無応答数  残存者数
  142     86        48          9


平成13年度は見当たらないがさほど平成12、14年度と変わらないだろう。
493受験番号774:2005/07/20(水) 18:28:37 ID:A6HYwjGn
平成13年度 ごめ、ありました

最終合格  採用者数  辞退無応答者数  残存者数
 142      80         56         7
494受験番号774:2005/07/20(水) 18:29:17 ID:91RpS0hH
この辞退者無応答数 ってのは無い内定みたいなのとは違うの?
ただ応答なしってことだけか。
495受験番号774:2005/07/20(水) 18:44:30 ID:DLa2bgDe
あー何で面接の日程かぶってるんだ。
496受験番号774:2005/07/20(水) 18:50:14 ID:28x6Znnq
今年から減少ですか?
監督官はむしろ増員を考えるべきじゃないの?

497受験番号774:2005/07/20(水) 21:00:13 ID:91RpS0hH
オレも監督官の試験はセーフだけど、他のトコが被ってる。
受かる補償がないのに、もう1つを斬るのは断腸の思いだよ
498受験番号774:2005/07/20(水) 21:05:05 ID:A6HYwjGn
監督官の場合、「適正ねぇなコイツ」と思われたら
<終>だから怖いよね。
被った場合、どっちを取るかかなりの迷いどころだろう。
499受験番号774:2005/07/20(水) 21:08:34 ID:qwrRdz4r
B監一次合格者増えてるし採用も増えると思ってたけど違うのか
こりゃ厳しいね
500受験番号774:2005/07/20(水) 21:09:49 ID:91RpS0hH
 >>498
そうなんだ!?とても難しいじゃんその面接。
2次はすんなりと通すように人事院にクレームいいたいよぅ
501受験番号774:2005/07/20(水) 21:25:20 ID:sPfCFvTY
監督に出向き
「お前頭固いなぁ」
とか言われてもシュンとしない人が監督官に向いている
寂しんぼはちょっと無理ぽい
502ノリエガ:2005/07/21(木) 00:38:54 ID:Luyw1eRR
428さん、逆に県外者にチャンスくださいだよ。
大分市ってやっぱ地元中心なんかなぁ?
一次通ってるかわからんけど…
大分、別府はほんと住みたい地なんだよ。
503ノリエガ:2005/07/21(木) 00:41:00 ID:Luyw1eRR

まちがえました。
すいません
504受験番号774:2005/07/21(木) 09:30:11 ID:oLPhY7dK
>>499
去年からいきなり3倍近かったもんな



筆記上位の俺としては筆記で極力落として欲しいorz
505受験番号774:2005/07/21(木) 11:49:26 ID:C4tvcRCH
皆は労基署訪問とかしてる?

やっぱりしてる人の方が多いのかな。
506受験番号774:2005/07/21(木) 12:28:15 ID:7L1OmzzX
今日も広島で説明会あるけど質問ある?代わりに聞いてやるよ
507受験番号774:2005/07/21(木) 13:01:42 ID:C4tvcRCH
>>506
今日もあるんだ。

じゃあ、がんこで話を聞こうとしない
事業主に対してどのように接するかとか
聞いてもらえる?

それと広島近辺の受験者ですか?
俺は近畿なんだが遠すぎていけない…orz
508受験番号774:2005/07/21(木) 13:07:05 ID:7L1OmzzX
わかった聞いとくよ。また後でね
509受験番号774:2005/07/21(木) 17:00:17 ID:FUIETMzl
あとほんとに削減するのか聞いてくれ。
気になって寝れない…
510受験番号774:2005/07/21(木) 21:11:11 ID:IuWpz1lx
 監督署ってホント忙しいんだなと思った。
みんな無愛想なんだもん。
電話での相談とかも、横柄とまではいかないけど、実際みると・・・
忙しくても、親しみのある監督官になりたいな(無事に合格したら)
511受験番号774:2005/07/21(木) 21:44:50 ID:KDQqqZTV
>>510
お互いに受かって、
どこかの監督所で一緒なったら、
よろしくな!
512受験番号774:2005/07/21(木) 22:42:46 ID:uNEaP699
みなさんなら県職員と労基の両方で内定でたらどっちを選びますか?
513受験番号774:2005/07/21(木) 23:14:23 ID:oGKPRGO7
>>512
労基に1票。
514受験番号774:2005/07/21(木) 23:46:11 ID:yBUwJq1w
労基に1票

労基☆☆
地上
515受験番号774:2005/07/22(金) 02:07:11 ID:7J+bJP5h
>>2に次からテンプレでつけてください

人もしくは団体がなにか公序良俗に反する行為を行った場合、
民事罰 主に金銭的な補償
行政罰 主に監督省庁による行政指導(たとえば、営業停止など)
刑事罰 主に刑罰(罰金や懲役)    この三つがある。

あなたは民事罰が民事訴訟、刑事罰が刑事訴訟、行政罰を労働基準監督署に
もとめなければならない。 民事訴訟はわかるだろうから、割愛する。

行政罰をするのが労働基準監督署なのだが、 この省庁を全省庁の中で、
一番仕事をしない部署なので、全く話にならない。たのんでも、二年後に
「注意(紙切れ一枚)」をするだけ。

刑事罰を求めるのが、一番有効。簡単に未払い賃金と慰謝料をもらえる。
訴状を出す場所(つまり捜査権のある機関)は、三箇所あって、検察と
労働基準監督署と警察。ところが、検察にだそうとすると、「労働基準監督
署にいけ」といわれる。労働基準監督署にだそうとすると、「まあ、まあ話
し合いにしましょう」と必死でもみけそうとする。(もしかしたら刑事を
扱うと担当者の評価がさがるのかもしれない)また、万一受け付けても、本
当にノロマで話しにならない。(一回も刑事をあつかったことない
職員が多い)よって、警察に告訴状をだすのが、一番早いと思われ。
「監督署へいけ」といわれると思うが、監督署は本当に役にたたないので、
何回もお願いして、警察で告訴状をうけつけてもらいましょう。

(特別司法職員の労働基準監督官は労働基準法違反だけですが、
一般司法職員の警察は違法行為はすべて捜査できます)
516受験番号774:2005/07/22(金) 05:31:58 ID:YpGgc/4a
>>513,514
理由もいってあげなきゃさw
おれも労基に1票。←オレは労基本命だから、受かってるなら他考えられない。

でも、職場の雰囲気やプライベート充実させたいなら100%地上だろ。
517受験番号774:2005/07/22(金) 06:35:58 ID:LQ13ASR7
おれなら迷わず地上を選ぶ。

牢記の仕事にはもちろん興味はある。
そうじゃなきゃ筆記に合格できるくらいの勉強はしてない。

でも、トラブルの間に入って難問を仲裁したり、
汗水たらして、怪我するような危険な現場に入ったり、
自分勝手な社長や労働者から
ひどい暴言を浴びる(だろう?)ような仕事を、
この先、何十年も続けられるのか?耐えていけるのか??
牢記の仕事に意義を感じていけるのか???
と疑問がある。

・・・・しかし、地上は一次落ちしており、牢記に決定している罠。
一応、国Uもあるけど。
これがおれの今の正直な気持ちだよ。
518受験番号774:2005/07/22(金) 06:56:14 ID:LQ13ASR7
ちなみに、おれが受けた地上は某政令市で、
希望順位は@某政令市 A国Uごく一部 B牢記 <超えられない壁> C国Uその他、の順。
ジョジョに牢記の志望順位が落ちてきてるんだよな。
519受験番号774:2005/07/22(金) 07:07:12 ID:IjR/Uzf0
結構恨みをかうから
自宅を調べられて仕返しされることもあるしね
520主任:2005/07/22(金) 08:07:25 ID:JtoHleN0
監督官は嫌われる職業。
将来地元に帰ったときに知り合いの会社とかに監督行っちゃったら
ほんと気まずい。
友達を失うこともある。
だからわざと地元に帰らず、近県でずっと働く監督官も多い。
521513:2005/07/22(金) 08:23:58 ID:zeBt2f5K
>>517
>でも、トラブルの間に入って難問を仲裁したり、
>汗水たらして、怪我するような危険な現場に入ったり、
>自分勝手な社長や労働者から
>ひどい暴言を浴びる(だろう?)ような仕事を、
>この先、何十年も続けられるのか?耐えていけるのか??
>牢記の仕事に意義を感じていけるのか???

確かに、オマイがいうのは間違っていないと思う。
しかし、このような仕打ちがあったとしても、
本当に気の毒な労働者を救うことができるのも監督官。
おれはそこにやりがいを見出せると思っている。
522受験番号774:2005/07/22(金) 08:24:11 ID:y9MTfc8A
労基に一票です。
本日、都庁の発表ですが・・・
523受験番号774:2005/07/22(金) 09:27:45 ID:BbHVYzqf
労基スレで聞けば労基に多数の票が入り
地上スレで聞けば地上に多数の票が入る
という気がするけど…。
本人も、労基を選ぶ皆の意見を聞いたうえでどちらを選ぶか決めるつもりなんだろうけど。
でも、迷うなら無難に地上選んだほうが良いのでは?
524受験番号774:2005/07/22(金) 12:17:55 ID:CVPw9R6j
 長男なら地上だな。
次男とかなら牢記。
525受験番号774:2005/07/22(金) 12:19:20 ID:lbv7O44g
中卒相手の仕事=労基
526514:2005/07/22(金) 14:49:39 ID:jW6iS5Gl
労働問題が日本の癌だと信じている。
引越しを繰り返し地元という概念の消失したため、地方公務員には
興味が沸かない(逆に愛すべき地元のある人に羨望の念を抱かないでもない)
∴労基に一票
527受験番号774:2005/07/22(金) 17:02:57 ID:eDDo5s69
説明会受けてきた。なんかええ人と出会えたし悪くないって思えた。
まあ、仲間が良くても仕事の相手が良くないから微妙やろうけど、、
でも、本命の人は目指しましょうぜ!
人の意見で決めるより自分で決断したほうが後悔ないと思うし。
528受験番号774:2005/07/22(金) 18:34:33 ID:ehJcgqS7
市役所がいいって。
529受験番号774:2005/07/22(金) 19:16:12 ID:VbGipe8T
ぶっちゃけ、安定で公務員を選ぶ人間が来るスレではない気が
するが・・・

正義感の欠片も無い人間が牢記になって、何する気?
530受験番号774:2005/07/22(金) 19:44:23 ID:jW6iS5Gl
欠片:かけら

漢字にするとこうなるんや。知らんかった。
531受験番号774:2005/07/22(金) 20:59:43 ID:TQzRxaNd
過去スレにあったけど、少なくとも1%の正義感はほしいかも。
532受験番号774:2005/07/22(金) 21:23:33 ID:K7bkiScF
説明会、あまりに全国転勤強調するんでひいてる奴いたな。
素人にはオススメできない仕事
533受験番号774:2005/07/22(金) 22:08:39 ID:YpGgc/4a
 でも実際に転勤バンバンだしね、。

国2で出先とかの官庁訪問とかしてると、男女問わず、地元がイイってやつ多いよ。
若いのに何を言ってる と思う。
534受験番号774:2005/07/22(金) 22:13:54 ID:RtdAuyNV
職歴ナシでも労気採用されますか?
535受験番号774:2005/07/23(土) 00:29:25 ID:nCNR1XaG
転勤嫌なら最初から目指さなきゃいいのに、、
はじめから分かってることやん。
職歴なしでもいけるでしょ。
ただ、無いから無理っていう考え方じゃ落ちるんちゃう?
悲観的でその性格は労基官に向いてないもん。
それにここに試験管はいないし正しい答えは無いでしょ。
自分で決めるべき!
536受験番号774:2005/07/23(土) 04:11:31 ID:tR7wGitI
>それにここに試験管はいないし

そんなことは分からないぞ。
2ちゃんねるは本省の人もチェックしてるらしい。
537受験番号774:2005/07/23(土) 05:48:04 ID:X6EgvaVp
>>536
チェックという言葉は妥当かわからんが、某省へ官庁訪問した際に
「2chみてると、いろいろ大変みたいですね最近の官庁訪問や面接も」って言ってた。
あくまで、プライベートでその職員の人は見てるんだろうけどな。
538受験番号774:2005/07/23(土) 08:32:31 ID:42cOEK+0
願書の専攻した分野ってこれは何を書けばいいの?
539受験番号774:2005/07/23(土) 14:12:58 ID:SrtH6Ny6
>538
O入管やK税関でそ
んなこといってる職員いたよ。
上の世代の感想としたらそんなもんか・・・
540539:2005/07/23(土) 16:10:29 ID:rOH8Nhc2
スマソ・・

>538
ではなく
>537  の間違いでした。
541受験番号774:2005/07/23(土) 16:59:55 ID:p/uETO6M
なんだ、びつくりしたじゃないか!
542受験番号774:2005/07/23(土) 18:30:33 ID:f/rX7y2S
>>534 や>>538 みたいなレスを見ると安心する
543受験番号774:2005/07/23(土) 20:54:53 ID:42cOEK+0
それで、
願書の専攻した分野ってこれは何を書けばいいの?
時間がない。教えてください。
544受験番号774:2005/07/23(土) 21:13:11 ID:DpjLlbVF
この時期にライバルにアドバイスする人がいたら
その人はよほどお人よしでつ。原色さんに聞いてみたら?
545受験番号774:2005/07/23(土) 21:28:10 ID:hPacgpFn
言われてみりゃ広島の説明会の詳しい話書き込みねーな
そりゃ倍率二倍強の面接のネタ提供したくないよなー
546受験番号774:2005/07/23(土) 21:31:10 ID:q+6R2d8d
今日の地震で、使用者の責めに由らない事由キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と思ってしまった。


このまま地震が頻発したら来年出題されるんと違うか!?
547受験番号774:2005/07/24(日) 00:38:36 ID:aRsG79+p
試験当日レントゲンや尿検査をするみたいだけど、
朝ご飯は普通に食べて行っても大丈夫なのかな。

>>545
506は、507から役立つ質問事項聞くだけ聞いて自分の糧にしてるよね。
まあ試験の世界だし、騙される507もだけど・・・、なんだかなあ。

548受験番号774:2005/07/24(日) 08:47:32 ID:IQFoYfE3
ロウキの説明会は他の官庁と別枠で30分設けられてるだけ。
説明に来るのは近所の監督署の職員。
慣れてないのか、言う事行ったら足早に帰っていきました。
質問は監督署にしてくれとのこと、、
ただ日本全国から説明会に参加する人はいたわけだし、
507さんのように近畿なら来れたはず。
少なくても私が出会った中では一番近い。
549受験番号774:2005/07/24(日) 12:20:34 ID:iiWv1jKy
最近関心や興味を持ったことってのが難しくて書けん。
やっぱこれって労働問題っぽいこと書くんだよな?
とすると一つくらいしか思いつかないけど、皆言いそうだし、
しかも対して細かいところまで知らんから書きづらい
550受験番号774:2005/07/24(日) 13:33:34 ID:abQGLjdK
職歴無しでも採用されますか?
551受験番号774:2005/07/24(日) 13:35:47 ID:Nt6csO/x
あぁ国Uの官庁訪問してたら、
労基にいきたい気持ちがうpしてきたー。

ちなみに国Uなら労働局と思ってたけど、
豪雪で労基を薦められた…。
切られたのかな(´・ω・`)
552受験番号774:2005/07/24(日) 13:58:53 ID:aFuovkHG
>>551
確実にきられてるよねそれ。

 >>549
別に労働問題に限らなくてもいいんじゃないかな。
どんなことに興味あるか聞きたいだけだろうし。
553受験番号774:2005/07/24(日) 20:35:06 ID:aFuovkHG
 最近、労働法の「ロ」の字もない暮らしをしている(勉強してないという意味)

面接で法律云々の知識問われたら、アタフタするかもオレw
554受験番号774:2005/07/24(日) 20:53:15 ID:73iwHiJf
今から面接カード書く俺がきましたよ
555受験番号774:2005/07/24(日) 21:03:40 ID:BOFhz87L
俺も今から書くよ〜。

労働基準監督署に行って、監督官に面接カード見せてアドバイス
貰った俺ですが・・・
556受験番号774:2005/07/24(日) 21:09:18 ID:abQGLjdK
>>551
本気で来る気がないってことがバレたんじゃない?
普通はそう言われても諦めず説得するはず。そこで引き下がった時点で負けだね。
557受験番号774:2005/07/24(日) 23:29:43 ID:B21M6B7e
>>550
無問題。ガンガレ!
558受験番号774:2005/07/25(月) 07:07:25 ID:Y+bP98y/
>>2に次からテンプレでつけてください

人もしくは団体がなにか公序良俗に反する行為を行った場合、
民事罰 主に金銭的な補償
行政罰 主に監督省庁による行政指導
(たとえば、保健所による食中毒を出した店への営業停止など)
刑事罰 主に刑罰(罰金や懲役)    この三つがある。

あなたは民事罰を民事訴訟、刑事罰が刑事訴訟、行政罰を労働基準監督署に
もとめなければならない。 民事訴訟はわかるだろうから、割愛する。

行政罰をするのが労働基準監督署なのだが、 この省庁を全省庁の中で、
一番仕事をしない部署なので、全く話にならない。たのんでも、
「注意(紙切れ一枚)」をするだけ。

刑事罰を求めるのが、一番有効。ビビった経営者は簡単に未払い賃金と慰謝料を払う。
訴状を出す場所(つまり捜査権のある機関)は、三箇所あって、検察と
労働基準監督署と警察。ところが、検察にだそうとすると、「労働基準監督
署にいけ」といわれる。労働基準監督署にだそうとすると、「まあ、まあ話
し合いにしましょう」と必死でもみけそうとする。(もしかしたら刑事を
扱うと担当者の評価がさがるのかもしれない)また、万一受け付けても、本
当にノロマで話しにならない。(一年に一度くらいしか刑事をあつかったことない
職員が多い)よって、警察に告訴状をだすのが、一番早いと思われ。
「監督署へいけ」といわれると思うが、監督署は本当に役にたたないので、
何回もお願いして、警察で告訴状をうけつけてもらいましょう。

(特別司法職員の労働基準監督官は労働基準法違反だけですが、
一般司法職員の警察は違法行為はすべて捜査できます)
559受験番号774:2005/07/25(月) 07:48:23 ID:CJB8IChF
いよいよ面接が近づいてきましたね。
面接カード、もう書いた?
私は昨日書きました。
560受験番号774:2005/07/25(月) 18:12:22 ID:xcTvOeZE
面接もだが台風もやってきてますな
561受験番号774:2005/07/25(月) 18:26:59 ID:RhzLYs8G
ここの住人は明日とあさってどちらが多いのかな?
まだ面接カード書いていない・・・
562受験番号774:2005/07/25(月) 19:59:28 ID:Gv6lb4oI
台風直撃しすぎだからwwwwww



今書いてます
あと趣味欄、自己PR欄
563受験番号774:2005/07/25(月) 20:45:26 ID:ByHFfTAC
>>労働局
明日面接受ける者だが、
電車は止まらないかめちゃめちゃ心配です。
試験会場のそばのホテルに今夜泊まろうかマジで考えたよ。
台風で遅れたら考慮してくれるよな?
564受験番号774:2005/07/25(月) 21:17:19 ID:E60h91Xb
台風か。。。
暴風域入りは明日、上陸するのは明後日らしい。
565受験番号774:2005/07/25(月) 23:06:27 ID:IAqgRXez
明日面接。
背伸びせずにやる。
566受験番号774:2005/07/26(火) 00:51:04 ID:mQG3V3uQ
>>563
バスや電車なら考慮してくれるでしょ。
567受験番号774:2005/07/26(火) 01:06:17 ID:wx5mDXSO
止まったら延着証明書を忘れずにな
568受験番号774:2005/07/26(火) 02:05:45 ID:maZ7UsHg
志望理由がムズかしいなあ。労基官に興味を持ったきっかけを口答で伝えることに
すると採用パンフみたいな内容になってしまうし、きっかけやエピソードを交えるには
スペースが小さい・・・。
569受験番号774:2005/07/26(火) 05:37:45 ID:aCU+CuZf
時間に余裕持って出発して、それでもダメならタクシーでいけばいいじゃん
漏れは1時間余裕持って出発します
570受験番号774:2005/07/26(火) 05:51:33 ID:mQG3V3uQ
>>569
賢い!
おれも1時間は余裕もっていくわ。

今日面接の人、どれぐらい時間かかるかだけ教えてくだされ(集合時間から解散まで)
571受験番号774:2005/07/26(火) 05:55:49 ID:2vJO+HBr
いよいよですね
自分は明日のB監ですが今日の人は頑張って!
572受験番号774:2005/07/26(火) 06:04:27 ID:VZIEHuHX
い ざ 出 陣
573受験番号774:2005/07/26(火) 11:01:57 ID:dVs73ATf
さて午後まで放置なわけですが。
574受験番号774:2005/07/26(火) 13:03:47 ID:JsE9XcY3
二次を東京で受ける香具師で、「飯田橋の東京労働局」でない所に呼ばれたヒトいる?
575受験番号774:2005/07/26(火) 13:40:04 ID:msOWafqN
終わった。なかなかフレンドリーでした。
明日の方は頑張って。
576受験番号774:2005/07/26(火) 14:26:08 ID:dVs73ATf
>>545
いないんじゃまいか?
TU-KA来年もヨロシク('A`)
577受験番号774:2005/07/26(火) 14:41:53 ID:mQG3V3uQ
>>575
面接終わった人から健康診断なのですか?
それとも、みんなの面接終わりを待ってからの健康診断ですか?

 明日がんばるぞい
578受験番号774:2005/07/26(火) 15:10:39 ID:KXi7QlhV
具体的に?を連発されてすげえまいったわ。
たぶんだめだろーなぁ。
みんな余裕だったみたいだが…
579受験番号774:2005/07/26(火) 15:35:26 ID:JsE9XcY3
東京の場合、「午前検診・午後面接」の人と、その逆がいる。

午前が検診の人(ほとんどの男子)は、面接が終わり次第(13:30-17:30)終了。
午前が面接の人(女子全員、一部の男子)は、検診が終わり次第(14:00)終了。
580受験番号774:2005/07/26(火) 15:40:44 ID:s3vKvSaL
運動靴で来たヤシがいたんだが、ありえないだろ?
581受験番号774:2005/07/26(火) 15:44:27 ID:+yOlkHf8
今日は、別の試験を受けにいきますた。
台風の影響で明日に延期してくれりゃよかったのに。
582受験番号774:2005/07/26(火) 15:57:24 ID:mQG3V3uQ
>>581
監督官受けるのやめて、他にいったってこと?
もし、そうなら苦汁の決断だったんだろうね。

そちらの試験がうまくいくといいね
583B勘志望:2005/07/26(火) 16:54:53 ID:sRoUR7AR
やっと終わったー
拘束長杉。疲れて声が出なかった。返答の内容には大きなミスは無かったと思うが、うーむ…。
周りのヤシは普通か、手応えアリのどっちかで、凹んでる人はあんまりいなかったぽい。どうなることやら…。
あんま変な質問は無かったので明日の人は適度にガンガってください
584B勘死亡:2005/07/26(火) 17:11:44 ID:sRoUR7AR
そういや併願先で国Ι受かった、って言ったら、国Ιの仕事についての考えをやたら聞いてきた。
勝手に国Ι第一志望と思われたっぽい。


労基で落とす格好の理由を与えてしまったかも…orz
585受験番号774:2005/07/26(火) 17:45:07 ID:QlcnZ45M
濃く一受かってンならアピールになるだろ フツーに 他の受験社は濃く2受けてンだし不利てこたない カリ頭一つリードお疲れ
586受験番号774:2005/07/26(火) 18:00:16 ID:dMjQf8yu
どこもフレンドリーだったのかな。俺もそうだった。
>>578
俺も連発されたよ。もう勘弁してくれ、ってくらい。
和やかに面接して、容赦なく斬っていくんだろうなあ・・・。
587受験番号774:2005/07/26(火) 18:14:02 ID:bRQVhTfA
面接時間15分以下だった方いらっしゃますか?早く終わるってことは適性なしってことかな・・ORZ
588B勘志望:2005/07/26(火) 19:15:01 ID:sRoUR7AR
>>585 さんくす。カ(ryといえば、あれは迷信ぽいな。タンパク出なかった。
>>587 もうOK、と判断されたからでは?
589受験番号774:2005/07/26(火) 19:38:08 ID:maZ7UsHg
結局のところ、面接官は都道府県局長3人衆なの?
590受験番号774:2005/07/26(火) 19:43:08 ID:3DElWxkW
人事院の腕章ついてたか?
591受験番号774:2005/07/26(火) 20:18:01 ID:W5wj4T8X
今日、名古屋で行われた試験って台風の影響とか出ませんでしたか?
無事に終ったでしょうか?
知っている方がいらしたら教えてください。
お願いします。
592受験番号774:2005/07/26(火) 20:56:03 ID:msOWafqN
圧迫なくなったし大体の人は普通に答えれるだろうし、一次の点数が重視されそう。
面接時間は大体15分でしたよ。587さん気にせずに。
今日の会場にはヤバイ感じの人はいなかったし、人物重視でもきついなあ。


593受験番号774:2005/07/26(火) 21:11:09 ID:YI0edBl/
そろそろ面接シート書かなければ、
あぁ〜どうしよ
594受験番号774:2005/07/26(火) 21:11:34 ID:3DElWxkW
>587
普通に監督官としての適正を見切ったらそこで面接終わりだろ
OKでもNGでも
595受験番号774:2005/07/26(火) 21:15:03 ID:3DElWxkW
関心事に列車事故書いてもかなりどうしようもないような気がしてきた
あれは労働基準監督官の枠を越えてる…
そもそも西日本役員が全員運転士の資格持ってない=現場を全く知らない
んだから元々救いようが無い
596受験番号774:2005/07/26(火) 21:31:58 ID:InayGjAn
>>589
以前、監督署訪問で監督官に聞いたところ

真中 署長or次長
左 平監督官
右 事務官

だそうです。

今日の人はおつかれさま。明日の人はいっしょにがんがろうヽ( ´∇`)ノ
597受験番号774:2005/07/26(火) 21:33:10 ID:W5iodi/C
身体検査の詳細教えて〜
どんなことした?
598受験番号774:2005/07/26(火) 21:36:01 ID:d++/2jT+
>>597
レントゲン→検尿→視力→聴力→血圧→聴診器
みたいな流れでした。
599受験番号774:2005/07/26(火) 22:33:50 ID:W5iodi/C
598
ありがと〜
600受験番号774:2005/07/26(火) 22:48:00 ID:LIh9vdaH
緊張して寝れない、、、、、、、、
601受験番号774:2005/07/26(火) 22:50:16 ID:e1gb/3CS
>>584
安心しなさい。それはキャリアとノンキャリの違いが認識できているかの確認だ。
今年の新監じゃ国1無内定監督官は俺が知るだけでも4人いる。
602受験番号774:2005/07/26(火) 23:19:35 ID:maZ7UsHg
俺も緊張でドキがムネムネしてる。
面接カードの下書きはほぼ済んでいるんだが、なかなか清書に移れない。
これで最終決定になるのかと思うと筆が進まない・・・。
603受験番号774:2005/07/26(火) 23:24:02 ID:90MLJU4m
大阪で受けていましたが、撃沈したような感じがします。
明日、受験される方は、私の敵を打つつもりで頑張ってください。
拘束が長く、疲れました。
かなり突っ込まれた感じです。
面接官は私の点を知ってるんだろうか。
結局、論述の点とか、教えてもらえるのかと期待したけど、
それもなし・・過去の書き込みで、2番目の点で、面接落ちたとか、
書き込みあったけど、あれは何だったの?自己採点なのかな。
604受験番号774:2005/07/26(火) 23:31:25 ID:90MLJU4m
>>602
まあ、終始和やかでしたし、
3人の面接官とお見合いするような感じでしたよ。
奇をてらった質問はありませんでしたよ。
でも、和やかに突っ込まれました。
あれで、適性を試してるのかもしれませんが、
まあ、楽しんできてくださいね。
まあ、公平な精神が大切だと思いますので、
詳しい質問の内容は差し控えますが。
まあ、15分の至福の時を。
605受験番号774:2005/07/26(火) 23:37:29 ID:Jx0Gl/ih
二次試験て合否判定だけなんだね。
記述の配点が高くて焦る。コンプライアンスとか分かりませんて書いたし。
606受験番号774:2005/07/26(火) 23:37:39 ID:wx5mDXSO
それぞれの面接会場で、どれくらいの人が2次面接辞退していましたか?
ちなみに俺は大阪市で受験したが、5人くらいが欠席していたかな。
607受験番号774:2005/07/26(火) 23:39:36 ID:90MLJU4m
>>606
私も大阪でした。
お互いにお疲れ様でした。
面接までだいぶ待つのに疲れました。
608受験番号774:2005/07/26(火) 23:52:48 ID:YI0edBl/
面接カード書いてたら、緊張して気持ち悪くなってきた。
ふぅ〜
609受験番号774:2005/07/26(火) 23:53:10 ID:wx5mDXSO
>>607
お疲れ様でした。自分は早いほうでしたが、
帰るまで待つのに疲れて半分寝てました。
610受験番号774:2005/07/27(水) 00:09:59 ID:AH/3Wn32
みんな面接カードどのくらい書いてる?
俺は一応書き終わったけど、1項目大体3行くらいだ。
これ以上書けん、書こうとすると5行くらいになって無理
611受験番号774:2005/07/27(水) 00:11:38 ID:mpZuhceZ
>>603>>604です。
>>608
まあ、面接楽しんできてください。
でも、大丈夫ですか?
リラックス・・リラックス・・
612受験番号774:2005/07/27(水) 00:14:53 ID:mpZuhceZ
>>610
3行から4行に収めたよ。
話題に関しては、箇条書きで、3テーマ掘り込んでおいたよ。
あんまり小さい字となれば見にくいと感じたし。
613受験番号774:2005/07/27(水) 01:36:06 ID:nrZg/MBC
>>592
漏れは、面接に25〜30分もかかった。。。
長かったよorz
614受験番号774:2005/07/27(水) 05:04:39 ID:BVCJqizT
面接の部屋っていくつあるんだろ?
他の試験うけて思ったけど、部屋により当たりハズレがあるもんね。

とまぁ 今日受けるんだけどもう。。

 「終始和やかで無難にイケた」と夜にかきこめたらいいな・。
615受験番号774:2005/07/27(水) 10:33:11 ID:D7nUjXkh
面接時間云々の話があったので、参考までに国税スレから引用。
391 :受験番号774:2005/07/25(月) 20:38:40 ID:ylNTK4CP
377
去年の話だが、10分弱の面接で受かった人あり。短いということは良い人材だということが早くに分かり、それ以上にやる必要なしと思われたと考えられる。
あと、これも去年の話だが、面接カードの記載順どおりに質問された場合は×、ある特定の項目をしつこく聞き、志望動機とPRはノータッチとう場合は○、とうデータがある。信じるも信じないもあなた次第だけどね。とにかく面接お疲れ様。
616前スレ604:2005/07/27(水) 11:23:09 ID:VehlyBkl
昨日面接受けたけど、今日になっても相当凹んでマス。
和やかで話しやすかったけど、ツッコミ激しくて後半グダグダ…。
終盤は頭の中真っ白、痛恨の失敗も。
もし受かったら、説明会時にパンフレットと同じポーズで同期と写真撮りたいなぁ〜。
ともあれ、みんなお疲れっ!
617受験番号774:2005/07/27(水) 14:28:53 ID:GivkuqF7
おいおいマジで雑談だけで終わったんだけど!?
俺は見込みないってことか…
618受験番号774:2005/07/27(水) 14:30:26 ID:3aB/y5mb
転勤について聞かれなかったのってアウトかな?手応えなし。厳しいかも

欠席すくなくない?
619受験番号774:2005/07/27(水) 15:56:11 ID:zngIz9tz
転勤聞かれましたね。あと併願とかも。
でも面接官によって癖があるみたいだからあんまり気にしなくてもいいのでは。
面接時間も短くても受かる人は受かる、と信じたい。

毛布売ってないかな毛布。メンフの毛布。
620受験番号774:2005/07/27(水) 16:12:40 ID:8F+eZYYj
なんかよく分からん面接試験だな。
俺は突っ込みまくられて死亡だ。
職歴ないほうがいいと思った。
621618:2005/07/27(水) 16:52:59 ID:BVCJqizT
>>619
よい人には聞いてるんだよ「転勤」

記述も、択一も出来てるのに、こんなにも微妙な面接って。
半分は落ちるんだよね面接で?
622受験番号774:2005/07/27(水) 16:58:06 ID:BGEWkEJf
俺もなんかよく分からん面接やった。確かに和やかなんだが。
あまり突っ込まれた印象はないが、逆にビシッとアピールするチャンスも
少なかったような気がする。ぬかに釘、仙水忍の裂蹴拳、明鏡止水、

例「自分の性格は?」
 「リーダーシップが(と言いかけて)」
 「ふーん、じゃあ次は・・・」
って自己PRのお時間かと思ったじゃないか、おいおい。
623受験番号774:2005/07/27(水) 17:13:35 ID:8F+eZYYj
ほんと微妙な面接だな。
去年、面接がうまくいったという先輩が落ちたのもわからんでもないよ。
なんで通ったか落ちたかも分からないような面接て…。
624受験番号774:2005/07/27(水) 18:13:58 ID:4n+67PC/

漏れはあっさり
終わったので615の言い分を信じたい・・
625受験番号774:2005/07/27(水) 18:30:40 ID:AH/3Wn32
行ってきた。
最初から穏やかな雰囲気ながらも惨憺たるツッコミに何とか取り繕うとするも、
納得しない渋い顔。
さらに穏やかな顔して、ずっと同じ点でツッコミツッコミの嵐、
もう後の方は、言おうとしてたこと忘れてしまってグダグダ。
アピールもクソも無いねマジで。
落ちたね。参った参りました。

俺には向いて無いってコトがよぉ〜くわかった20分。
お疲れ。。。
626受験番号774:2005/07/27(水) 18:32:18 ID:zMs42a6I
みんなってほんとに労働基準監督官なりたいの?
俺の周り、全然なる気ないのに受けてる人多かったもんで。
627受験番号774:2005/07/27(水) 18:39:49 ID:AH/3Wn32
どうでもいいけどこの試験、本音を聞きたいみたいだね面接官は
だから俺はもう本音言っちゃったよ。
途中から似るなり焼くなりしてくれとか思いつつ。
628受験番号774:2005/07/27(水) 18:58:40 ID:0STH3k92
>>627
牢記は「なんとなく」で選ぶと一番後悔する類の公務員だから、
面接官も本当にやりたいの?やれるの?ヤヴァイ仕事だけど、覚悟あんの?と思うのだろう。
こないだのドラマじゃないけど、最悪、
頭に血が上った客から、暴行受けることもあるでしょ。
去年の名古屋の監督署放火事件ではないけど、
下手したら殉職も過去に出てるかも知れんし。
落とされた方が幸せな場合もある。

ところで本音って何言ったの?w
629受験番号774:2005/07/27(水) 19:09:20 ID:AH/3Wn32
>>628
特定されるかも知れんから秘密。
しいて言えば、面接で普通に聞かれる質問だよ
初めに考えてたこと答えたんだけど、
そんな前向きっぽい応対はどうでもイイみたいになって、
本音を言え本音をと言う雰囲気で10分ばかりどの面接官3人とツッコムので
業を煮やして言っちゃったさ。
とても疲れた。
630受験番号774:2005/07/27(水) 19:13:53 ID:AT3PVZOS
みんなおつかれさま〜。
漏れもツッコまれまくったよ〜。

みんなから面接の様子を聞いて、漏れ的に想像してみたのですが、
面接カードに「労働基準監督官が本命!」みたいに書いた人は
ツッコミが激しかったように感じます。

逆に、「公務員になりたい!」みたいのを書いた人は、結構和やかに
面接が進んでたみたいです。

要は、面接官が監督業務の人ばかりなので、監督官話になると熱が
篭ってたってことで、ツッコまれたツッコまれなかったは結果には関係
ないんじゃないかと思います。

みんな大丈夫、合格できてるさヽ( ´∇`)ノ

631受験番号774:2005/07/27(水) 19:17:25 ID:0STH3k92
>>629
本音を聞きたいところって言ったら
もう志望動機っつーか、
マジでウチで仕事するの?という点しかないわなw 

とりあえず乙。

今日で全部終わったんだよね。
皆も乙。
632受験番号774:2005/07/27(水) 19:42:06 ID:T4lNWmIx
僕はきれいに面接カードを順番に質問された。
興味なしってこと?でも、転勤は聞かれた。
あと、死体見ても大丈夫?、みたいなことも。
ロウキ本命やけど他の試験受けたの言ったのはよくないのかなあ?
だけど一個しか受けてないて答えるほうがうそ臭いし、、
633受験番号774:2005/07/27(水) 20:05:13 ID:BVCJqizT
>>632
なんか感触よさげじゃない?
死体見ても大丈夫?なんて脈なしの人には聞かないでしょ・
いいなぁ
634受験番号774:2005/07/27(水) 20:15:19 ID:T4lNWmIx
だと、嬉しいです。
だけど今回はみんな面接手ごたえよさそうですね。
記述に択一、、自信ないです。
でも、きっとここに書き込んでいる人は本命だろうから
同じ努力をしてきたんなら共に受かりたいですね。
635受験番号774:2005/07/27(水) 20:16:36 ID:mj0v0hFt
あるトラブルの解決法を聞かれた希瓦斯
臭いものは力ずくで元から絶てと馬鹿正直に応えましたとさ
なんで話し合いという解決法が出なかったのやら( ´∀`)

面接カードはグタグタに書くとスルーされる可能性が上がるみたいだな
人物像が掴めないということで

ま、すべってるだろうな、乙
636受験番号774:2005/07/27(水) 20:19:06 ID:GivkuqF7
流石に質問内容と評価は関係ないだろ…
637受験番号774:2005/07/27(水) 20:22:56 ID:WHjkFkPv
面接は相対評価やね。
自分では良くできたと思っていても
他の人の出来がさらに良ければorz逆もあり。
結局のところ最終合格発表日まで全くわからん。
638受験番号774:2005/07/27(水) 20:23:19 ID:BVCJqizT
 メガネ人口が多く感じたけど。
視力検査があるから特別にかけてきてるんかな?


 尿が出ない人とか、少しでも検査に引っかかってる人を一発アウトにしてほしいと
思う 悪い自分がいる。。
639受験番号774:2005/07/27(水) 20:41:21 ID:BGEWkEJf
血圧再検査は何人かいたみたいだね。
じゃー午後もう一回測ってみまひょとか言われていた様子。
再検査で通らないとボッシュートなのかな。
640受験番号774:2005/07/27(水) 20:42:57 ID:zMs42a6I
し、死体?そんな悲惨な仕事もあるの?
641受験番号774:2005/07/27(水) 20:58:50 ID:mj0v0hFt
血圧は機械測定と相性悪い香具師が絶対何人かいるからなぁ
手動だとほとんどたいしたことがない罠、まぁ機械で上が180とか出てたら流石にヤバスだが
642受験番号774:2005/07/27(水) 21:14:38 ID:AT3PVZOS
>>640
監督署に訪問したときに監督官に聞いてみました。

多くの場合は死亡事故が起きても、警察と消防が最初に現場に
入るので、監督官が着く頃には死体は撤去されてるそうです。

それでもたまに見ることがあるそうですが。
643受験番号774:2005/07/27(水) 21:31:02 ID:jqf50svL
来年のために
2005/7/27福岡市 8:30 合同庁舎別館集合
座席表は40人(1000番台24人、5000番台16人) 出席者30人(出席者内訳不明)
福岡市の労基A,Bが一緒か、他地域の受験者と一緒(受験番号の違いの原因)。
面接会場2部屋。
面接と検診を並行して行う。面接優先。検診は午前中に全員終了。
検診項目(X線、視力、聴力、血圧、検尿、問診)順番は空いてるものから
644受験番号774:2005/07/27(水) 22:06:55 ID:Ta87CpT2
上の方に今年は採用減っていう情報があるけど、公式には発表されてないよね?
645受験番号774:2005/07/27(水) 22:09:17 ID:AT3PVZOS
人事院を通しての発表は無いですね。

どうせ人数足りなくなって増員するんだから、牢記の求人を減らしたって
しょうがない気もするんですけど、やっぱり減るんでしょうね"""(ノ_・、)"" "
646613:2005/07/27(水) 22:37:44 ID:nrZg/MBC
>>635
漏れも詳しく書けないけど、
「2人が激しく言い争っている時の仲裁について」
聞かれた。

2ちゃんねるの詐欺(sakud)板を、頻繁にヲチしている経験が役立ったYo.
647受験番号774:2005/07/27(水) 22:48:08 ID:79zfFArN
俺は職務的なことはあまり聞かれなかったよ。
俺は全国転勤は大丈夫か?
  高いところは大丈夫か?
  理不尽にキレられるが大丈夫か?
  給料いくらか知ってるか?

って聞かれたけどみんな聞かれた?
ちなみに大阪で、40名くらいでした。<約男37名、女3名>
648受験番号774:2005/07/27(水) 22:51:59 ID:mj0v0hFt
>647
その質問は鬼門だったようなきがする
志望動機がぬるかったんじゃないか?
649受験番号774:2005/07/27(水) 22:52:12 ID:nrZg/MBC
東京労働局
26日

A官18名、出席17名。
B官36名、出席26名。
650受験番号774:2005/07/27(水) 23:23:07 ID:79zfFArN
>>648
じゃあ俺は無理っぽいってことかな?
やばい…
651受験番号774:2005/07/28(木) 00:01:44 ID:tOH88jrr
俺今日受けてきたけど、
なんか突っ込まれる内容と、軽く流される内容があった。
後半はまじでグダグダになってしまった。
現職の方で2次試験で完全に落ちたと思っていたが受かったという方
いらっしゃいますか?
652受験番号774:2005/07/28(木) 00:10:41 ID:xXUwMsWW
つーか面接って合否判定だけじゃねーのかよ
そんなに配点高いなんてどこにも書いてねーぞ
受験案内見る限り、面接合格者の中から択一+論文成績で上から順に合格だろ

だいたい「これ質問されたら合格」とかうさんくさいんだが…
653A監:2005/07/28(木) 01:33:15 ID:25zEdvKb
なんか人によって訊かれていることがマチマチみたいだね
俺もだいたい上のようなことを訊かれたが、死体や高いところ、給料のことは訊かれなかった
ほとんど面接カードに沿った質問だったな
一体基準はどこに在るんだろう?
654受験番号774:2005/07/28(木) 01:40:34 ID:WoVHENRX
そういえば、最後に転勤に関してと、併願に関して、聞かれた。
併願については、突っ込まれて聞かれたね。
正直に答えたけど、念を押すように何度も確認された。
その前は、最近の興味関心事項でしたね。
その前は、辛い内容を逐次語られた。熱く熱くね。
転勤はさすがに最後には地元地域に帰りたいと伝えておいたけど。
本省とか、中部とか行ってみたいですねとは、言っておきましたが、
大丈夫かな・・
なんか質問カードは、上から順番に聞かれた感じではありませんでしたね。
どういうつもりでバラバラだったのだろうか。
あと2番目に労働政策で興味関心事項とか詳しく聞かれたね。
655受験番号774:2005/07/28(木) 02:15:25 ID:OHcDyiCk
面接時間が15-分とえらいばらつきがあったよなぁ
漏れの場合は3人で5分づつで見事に早く終わってしまったが
転勤とか給料は監督官の仕事の理解度を知るためだろうな

むしろ20分越えの香具師は一体何をしていたのか激しく気になる
656受験番号774:2005/07/28(木) 03:16:26 ID:ODHh1qdx
監督官は特殊性の強い仕事だし、
15分程度って短くない?
祭事とかは30-50分ぐらいあるらしいが
657受験番号774:2005/07/28(木) 05:31:08 ID:dGHJJNeM
D、E評価じゃなきゃ面接クリアっていうけど、限りなくDにちかそうオレ。
半分は落ちるんだもんなー・・・これまでの苦労なんだったんだろ。
658受験番号774:2005/07/28(木) 05:43:59 ID:DI/Wo+aU
>>652
合否判定のみだが、筆記がどんなに出来てても
容赦なく×がつく試験。
昨年一昨年あたり、筆記1位、2位の人が余裕で2次落ちしている。
また、2次落ちの大部分が面接×によるもの。
そう考えると、「配点高い」どころか面接で全てが決まると言っても
過言じゃない。

659受験番号774:2005/07/28(木) 08:43:16 ID:kqj4qBr/
面接D評価率は10%程度と聞いているけど。
660受験番号774:2005/07/28(木) 08:46:32 ID:xXUwMsWW
去年のA監督結果
あんな適当な面接でこんなに落ちるのか…



第2次試験不合格者数 66

身体検査不合格者数 2
身体測定不合格者数 0
人物試験不合格者数 63
専門記述不合格者数 7
総合得点不合格者数 0

専門記述不合格 11
最終合格者数 96
661受験番号774:2005/07/28(木) 09:25:09 ID:dGHJJNeM
>>659,660
となると、落ちた人のほとんどが E評価なのかな!?

受験者が少ない会場だと、面接時間長いとかあるんかな?丁寧にいろいろ聞いてくれそうだが。
662受験番号774:2005/07/28(木) 10:40:28 ID:90ZFWOT8
間違いなく人物試験不合格者数に含まれる漏れ様がきましたよ。
..........................orz
663受験番号774:2005/07/28(木) 12:12:40 ID:s71v4ozM
揚げ!
664受験番号774:2005/07/28(木) 12:15:49 ID:GYRohJk6
>>662
どんな面接?
665受験番号774:2005/07/28(木) 12:19:05 ID:vY3UdJB2
結局、ツッコマれた面接された方が落ちてるのか、
ツッコマれなかった面接の方が落ちたのか、そこが知り鯛。
666受験番号774:2005/07/28(木) 12:53:23 ID:kqj4qBr/
併願先の千葉市で、論文試験を受けて来た。

「コンプライアンス」について、あなたの考えを述べよ。

だってw
667受験番号774:2005/07/28(木) 13:41:37 ID:zZ9y++8v
話が全然違うんだが、身体検査の時同じグループになった子らの生年月日欄
を覗き見したら、俺以外全員昭和58年生まれで、大変へこみました。

反面、えっ年齢誤魔化してません?って思わず突っ込みたくなるような、若干
毛の薄くなりかけたナイスガイを控え室で見かけたので、それはそれで嬉しくなりました。
668受験番号774:2005/07/28(木) 14:39:57 ID:kqj4qBr/
>>667
東京26日?
669受験番号774:2005/07/28(木) 15:06:01 ID:rXfOgS5D
>667,668

54年生まれが2人、53生が1人いるのを確認しただけやけど。
年上が多かったっす!!
実際がどうなんやろな・・・。漏れはちなみに
26日大阪です。



670受験番号774:2005/07/28(木) 15:15:45 ID:2kK1dA9e
みんな面接でどんなこと聞かれました?
俺は面接カードに書いたこと全部聞かれたよ。
671受験番号774:2005/07/28(木) 15:58:45 ID:zooDAh/J
>
志望動機と自己P以外きかれんかった。
最近のニュースについては「カードに書いてる(2件記入)以外のことでは何?」
ってきかれた。
672受験番号774:2005/07/28(木) 16:51:08 ID:/TR+gDrS
かなりの高所恐怖症なんだが高いと所大丈夫と答えてしまった。。
実際、仕事で頻繁に高いところに行ったりするの?
673受験番号774:2005/07/28(木) 16:54:15 ID:vY3UdJB2
>>672
勤務10年の監督官に聞いてみたら、
今までに2回くらいしか行ったことがないって言ってた。
安心スレ。
674受験番号774:2005/07/28(木) 17:21:54 ID:D8dem1w/
>>670
私も面接カードに沿った質問しかされなかった。
緊張してたのが面接官に伝わったのか、面接官に
「あまり気を張らずに...」みたいなことを
言われてしまった。
自分の中では本命といって差し支えのない試験なのですが、
不合格のようなきがしてならない。
675受験番号774:2005/07/28(木) 17:31:18 ID:6oMJunh0
>>671 書いてある事以外って反則だよな…カード意味ないじゃん

あー発表まで長いな…
676受験番号774:2005/07/28(木) 17:43:41 ID:OHcDyiCk
>671
政治の匂いがする出来事を書いてたからだろうな、スルーされた原因は
677受験番号774:2005/07/28(木) 18:01:56 ID:zZ9y++8v
じゃあ面接終わりにしましょうって雰囲気になった後、ちょっと待ったと
興味ある出来事欄に書いてあった労働問題について突っ込んできたのは、
「この子は落とすつもりだけど救済のつもりで聞いておくかな」って意味なのかなあー

一次通過がたった一人だったのって仙台市だっけ?
ついうっかりで「昨日の面接官サイアク!(仙台市)」とか書き込んで
くれんかな。
678受験番号774:2005/07/28(木) 18:54:36 ID:ODHh1qdx
どういうこと?
679受験番号774:2005/07/28(木) 21:07:22 ID:mYA8sS1O
>>672-673
 確かに標高3000M以上の高所は2回ぐらいしか行ったことはないな。
 高い足場ならば月2回ぐらいは行くけど。
680受験番号774:2005/07/28(木) 21:07:22 ID:IJC9ROuv
労基面接終わって完全に気が抜けた
国2官庁訪問どうでもよくなってきた
労基受かる保証はないのに…
681受験番号774:2005/07/28(木) 22:01:54 ID:KiPkDVoa
>>677
漏れも、「最後に一つだけ聞かせてください。」とか、終わり調子なところで
聞かれました。
本当に助け舟出してやろうか・・・って感じでした。

漏れダメなのかなorz
682受験番号774:2005/07/28(木) 22:08:14 ID:m92uXyX9
>>672
頻繁にはないけど逝くとマジでコエーよ。
安全帯をつけていてもガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルになりまつ。
683受験番号774:2005/07/28(木) 22:17:49 ID:zZ9y++8v
>>681
助け舟的ってことは、最後の質問にちゃんと答えていれば面接はOKの可能性
が高いと、ポジティブに解することもできなくはないな。

そういえば住所ラベルを全員書いたってことは、落ちても封筒が来るってこと
なんかな?不合格者のラベルは廃棄というのは、少し切ない。
684受験番号774:2005/07/28(木) 22:23:44 ID:hcI4UVmM
660さんのデータは確かですか?
なんかテンション下がりますね。
685受験番号774:2005/07/28(木) 22:29:29 ID:IkIMffBK
建設現場において標高が高くなると、ネットも張るようになるし、第一その程度の
建物を建てるのはまともな会社が多いから、私は恐怖感を感じることはあまりないですよ。

一番怖いのは3階建て程度の足場。
ゆするとグラグラゆれまくるし、手抜き部分もかなりあります。
足元に気をつけて下向いて歩いてると、飛び出してる資材に頭ゴツンとなり、
違反を見つけようと横向いて歩いてると急に足場の幅が狭くなってたり。
686受験番号774:2005/07/28(木) 22:34:37 ID:6oMJunh0
個人情報保護のため、一枚一枚シュレッダーに…orz

それにしても、この板来てる原色がもはや神にみえる
687受験番号774:2005/07/28(木) 23:43:35 ID:yOWR0koO
>>685
定監乙。
688受験番号774:2005/07/28(木) 23:48:20 ID:mqGT9WC4
>>658どうして点数が分かるのですか?
自己採点ですか?面接の時にも教えてもらえなかったし.
論述を含めて、どうやって分かるのさ?

689受験番号774:2005/07/28(木) 23:50:38 ID:mqGT9WC4
>>685
お疲れ様です。

絶対に落ちた予感です。
和やかに圧迫やし。
こんなので残れたら、奇跡でしょうな。
690受験番号774:2005/07/29(金) 00:00:38 ID:AoK+Bfu5
>>688
最終の発表のときに人事院に電話すれば教えてもらえる。
691受験番号774:2005/07/29(金) 00:07:18 ID:mqGT9WC4
ほんとに?
>>690
692受験番号774:2005/07/29(金) 00:07:28 ID:42NlIJYV
実の所、落ちた方がいいかもしれん。
この職で接する人達というのは君達の知人には居ないタイプばかりのはずだからな。
ヘコヘコしながら腹の中は煮えくり返っているのが常時だよ。
693受験番号774:2005/07/29(金) 00:16:12 ID:1juoBbkR
健康診断を受けに行ったようなものだ。orz
こんなオイラに税金を使わせちまって申し訳ねぇ。
694受験番号774:2005/07/29(金) 00:29:44 ID:GZCAy2HM
>>693
俺達大丈夫だって。
理想を持って監督官の試験受けたんだろ。
そこら辺をちゃんと面接官は見抜いてくれてるさ。

労働大学校で会おう!
695受験番号774:2005/07/29(金) 00:58:00 ID:/erAaPso
>>691
ごめん、点数は教えてもらえなかったかな。
席次は教えてもらえたけど。
点数は、1次の多肢選択は自己採点で分かるけど、
1次の記述や2次は分からずじまいだったと思う。
696受験番号774:2005/07/29(金) 06:48:56 ID:Cs7c8IGM
ま、おれも含めてお前らあんまり落ち込むなよ。
面接ほど自己評価があてにならんものはないぞ。
おれも大失敗したし、緊張してて志望動機をいまいち
熱く語れなかった。面接カードに書いたことを
抑揚のない声で棒読みしただけ(涙)。
面接やり直したい・・・・と思う。
でも受かってたりする、それが面接だろ。
697受験番号774:2005/07/29(金) 06:53:56 ID:RHfbkMbD
択一も記述も面接も自信がなく、それでも受かった人を知りたい…
698受験番号774:2005/07/29(金) 08:21:49 ID:+TEVwOhh
そんなに監督官になりたいんなら現職の人に話訊きに逝ったか?とか言われたけど
自分と考え方も違う、熱意も違う人間と話して揺らぐ人生送ってきたわけでもないし。
それともDQN労使と話すのよりは受験生とダベってるほうがサボれて楽とでも言いたかったのか?
今回の面接で、監督官になりたい気持ちがかなり冷めた。


まぁ、俺がめんどくさがってるだけなんだろうけどな('A`)
もう飲食店の正社員でもいいかなとか思い始めてる俺ガイル
何のために3年も使ったんだろ_| ̄|○
699受験番号774:2005/07/29(金) 08:28:07 ID:2QrFr0ho
すべては、8月30日にわかるよ・・・

でもこの約一カ月、ながいなぁ・・・
700受験番号774:2005/07/29(金) 08:33:58 ID:GCLgPo/v
おれは何回も、監督署に説明聞きにいったのに・・・
本命すぎると、緊張してしまってもう。ほんとやりなおしたい。
701受験番号774:2005/07/29(金) 10:07:14 ID:uvsdu2Lo
正直これに落ちてるともう未来はない・・・
もう完全に燃え尽きた・・・
二次倍率は二倍位みたいだから、このスレの半分くらいは合格する訳か。
俺もそっち側に行きたいよ・・・
702受験番号774:2005/07/29(金) 10:37:34 ID:+nIXdqFD
俺はもう落ちたと思うから自治体の面接試験にかけるよ。
さようなら、皆さん。
703受験番号774:2005/07/29(金) 13:39:19 ID:4WUT3rxc
発表まで何する?
俺は血圧たかいとわかったからダイエット…
704受験番号774:2005/07/29(金) 13:50:44 ID:uvsdu2Lo
>>703
落ちてたときの為に練炭と七輪
合格してたらそれで焼肉

さてどっちに転ぶか・・・
705受験番号774:2005/07/29(金) 13:52:45 ID:GCLgPo/v
 限りなく、樹海に近い。
もう、地上でいいやとおもう。
来年挑戦するか悩む・
706受験番号774:2005/07/29(金) 14:05:18 ID:uvsdu2Lo
>>705
地上があるって羨ましすぎるぞ・・・
落ちてたらもう終わりだよ・・・
正直発表まで一ヶ月、精神が持つか不安だ・・・
707受験番号774:2005/07/29(金) 14:11:26 ID:GCLgPo/v
>>706
おれ既卒だから。
さすがにこれ以上、この試験のみに拘れなくなってきた。
708受験番号774:2005/07/29(金) 15:15:41 ID:tlGYEZ8J
牢記の試験ダメすぎて終ってから何にも手につかない、
何だか昨日今日と引きこもりみたいな生活してる。
なのでコレから遊びに行ってくるよ、
ここらでなんかしないと地上の面接に悪影響が出そう
709受験番号774:2005/07/29(金) 15:41:04 ID:GZCAy2HM
なんか、面接が温厚だった人と厳しかった人で2局化されてね?

ぶっちゃけ、例年通り無難に乗り切った方が合格するのか、今年は
定員絞るので面接も厳しくなって、厳しい面接を勝ち残った方が合格
するのかまったく読めませんね。
710受験番号774:2005/07/29(金) 15:42:38 ID:1E7MG0wu
こぐまねこの情報が正しいと仮定したら、一次合格した時点で、一次の成績は事実上リセットされる訳ですな。
711受験番号774:2005/07/29(金) 16:03:55 ID:1ikZdubR
地上の面接はうまくいったのに、大本命の労基面接はグダグダ…
地上なんて興味ないから面接結果取り替えたい…

ちなみに終始マターリ面接で、全く手ごたえがなかった。
たいして志望動機も聞かれなかったし…
突っ込みもなければアピールする機会もない。
はじめっから俺に興味がないんだろうな。


それか俺が優秀過ぎて採用する気マンマンだったのかもな!
ハハハ…ハァ…
712受験番号774:2005/07/29(金) 16:38:27 ID:uvsdu2Lo
一次の点数も良くなかった上に、面接も終わってるし、マジ死にたい。
しかも周りの人たちは大体面接時間20分ちょいだったのに、俺は12分位・・・
マジこれ落ちたら未来は無いよ・・・
713受験番号774:2005/07/29(金) 16:42:44 ID:fwN/RRiM
みんななんでそんなに心配してるの?
みんなまったり面接でアピールできなかったって
言ってるんだから筆記の結果が重要じゃない?
714受験番号774:2005/07/29(金) 17:46:06 ID:1E7MG0wu
>>713
こぐまねこデータによると、面接C判定以上で、論述足切り・健診不合格を喰らわなければ、ほぼ全員合格なんだよ。
つまり、一次の結果(論述除く)は事実上のリセット。
715受験番号774:2005/07/29(金) 17:46:28 ID:GZCAy2HM
>>713
いやいや、まったり面接とツッコミ面接の2種類があったんですよ。
まったりな人は本当にまったり。
ツッコミの人はライト圧迫みたいだんたんですよ。
716受験番号774:2005/07/29(金) 17:49:13 ID:GZCAy2HM
>>714
1次合格者が増えてるのに採用予定数が減るみたいだし。
去年までのデータって生かせるんだろうか・・・
717受験番号774:2005/07/29(金) 18:44:39 ID:P7YvZbqG
>>715
俺は大阪だったけどまったりだったよ。
受けた場所とか部屋によって違うだけで結果には差だないんじゃない?
718受験番号774:2005/07/29(金) 19:01:19 ID:+nIXdqFD
自分と違う地域の友達に聞いたんだが面接カードを
ダメだしされたされたやつがおるらしいぞ。
書き方が悪いと。
719受験番号774:2005/07/29(金) 21:00:09 ID:yG8txcS2
結局面接カードにどんなことを書くかが一番重要らしいぞ
720受験番号774:2005/07/29(金) 21:12:32 ID:Cs7c8IGM
はっきり言ってギャンブルに近いよね
監督官試験は。どこを評価してるのかが読みにくいし。

筆記はボーダーちょい上で充分。
論述は脚きり喰らわない5割もできてれば充分。
面接をいかに通すか。ここが重要。
つまり人間力の勝負なのかこの試験だ。

ところで2次受けた人で、予備校などの面接対策講座受けた奴いる?
721A監:2005/07/29(金) 21:14:27 ID:Hg1ZX+aC
監督官の仕事内容をどれだけわかっているか
どれだけ情報を集めたか、どれくらい前から監督官を目指していたか
転勤は大丈夫か
将来定住するならどこの地区か
作業服は平気か
健康か、入院暦はないか
併願状況

それ以外は質問カードの内容でした
722受験番号774:2005/07/29(金) 21:19:04 ID:hSGR6Z9W
ニコニコでまたーりな雰囲気をだしていても
質問に答えているときの面接官の目は鋭かったりする。
723受験番号774:2005/07/29(金) 21:29:30 ID:lM6aH2RZ
おそらく今回は全員ゆるい面接だったんじゃないですか?
圧迫と感じたのは個人差か、その方の対策が十分でなかったか、、、
724受験番号774:2005/07/29(金) 21:31:58 ID:BuVxZPQx
労基スレは謙虚なヤシが多いね、sage進行だし

国税のスレ見ると、必死なヤシ大杉で痛すぎ。
725受験番号774:2005/07/29(金) 21:34:34 ID:Cs7c8IGM
・絶対に落ちる面接カードの例

〔志望動機・受験動機〕
税務署試験が年齢の都合で受けられず、適当な試験を探していたところ、
高齢でも差別の少ない労働監督官の試験を知り、
受験することに決定しました。

〔専攻した分野・得意とする分野〕
16歳から35歳までいける自信があります。
熟女はけっこう得意です。落とすツボを心得ていますんでね。

〔最近関心を持ったことがら〕
貴乃花

〔印象深かったこれまでの経験〕
自分の初体験はなかなか一筋縄ではいかず苦労しました。
いきなり3Pという無理難題を押し付けられ、どこがナニなのかも
わからないままプレイをしなくてはならず、大変な夜でした。


〔趣味・特技など〕
万引きです。腕はプロ級です。
ここだけの話ですが、実は僕が今着ているスーツもこの特技でGETしました。
ヤバイ企業の賃金台帳の入手に、僕って使えると思います。


〔自己PR〕
わたしは法律の穴をかいくぐるのがとてもうまく、
ドキュソ企業の社長に対しても、目には目を、歯には歯をの
勢いでやっつけるパワーがあると思います。
臨検マンセーなこの俺です。
726受験番号774:2005/07/29(金) 22:25:58 ID:GZCAy2HM
>>723
対策してる人の方が深く聞かれてたみたいです。
逆に、牢記なんて公務員の選択肢の一つ、みたいに考えてる人は
あまり深く聞かれなかったみたい。
727受験番号774:2005/07/29(金) 22:48:27 ID:+nIXdqFD
マジで労基を受験してる身にとっちゃ
地上、国2が第一の奴にやられるのが腹たつわ。
面接官よ、見抜いてくれ。俺が嘘ついてないというのを。
728受験番号774:2005/07/29(金) 23:15:11 ID:ebCk2ANi
あと一ヶ月長いなぁ。早く楽にして欲しい…
729受験番号774:2005/07/29(金) 23:15:12 ID:fwN/RRiM
俺は正直牢記は本命じゃないんだけど、
正直とてもつらいきついしごとなのに本命なのがほんとに
尊敬します。なんでみんなあんなにつらそうなのに第一希望なの?
やっぱり民間を経験して正したいと思ったから?
730受験番号774:2005/07/29(金) 23:17:24 ID:S2mYhyao
実際正すなら政党作って国会に政治家を送り込まないといけないんだけどな
731受験番号774:2005/07/29(金) 23:19:51 ID:fwN/RRiM
俺は本命じゃなかったから志望動機とかぼろぼろだった…
732受験番号774:2005/07/29(金) 23:28:56 ID:GZCAy2HM
>>729
社会人を数年経験して思ったことは、
「漏れってどうして働いてるんだろう?」
ってこと。

自分がお金や安定に興味がないことに気づいたとき、現在の仕事に
従事してる時間が無駄に思えてきた。

漏れは牢記だったら、自分の人生を価値のあるものだ胸を張れると
思った。

漏れは牢記に賭けてるんじゃ〜。

ということを面接で伝えたかったのですが、まったく伝わらず。
ほんと恋する乙女っスヨ。
733受験番号774:2005/07/29(金) 23:33:08 ID:fwN/RRiM
あ〜、いいっすね〜。ほんとこういう人に牢記で
働いて欲しいな。
初任給17万だけどって面接で言われたのですが、
こんなお金で一人暮らしとか生活はできるのでしょうか?
734受験番号774:2005/07/29(金) 23:45:23 ID:4WausGfl
>>726
これオレもそう感じた。
会場の人何人かの話聞いただけだけど。
自分は後者でした。
>>733
牢記は忙しそうだから金遣う暇無いと思う。
だから充分でしょう。
735受験番号774:2005/07/29(金) 23:53:14 ID:+RFrn1vm
新卒だと手取りで14万弱。官舎の家賃が安いから何とか生活できてるって感じ。
736受験番号774:2005/07/29(金) 23:56:00 ID:fwN/RRiM
金使うヒマないって寂しいね
車なんてなかなか買えないのかな
737受験番号774:2005/07/29(金) 23:56:43 ID:1lvyf6Mi
>>709
>例年通り無難に乗り切った方が合格する
これ、マジか?
おれはCは確保できたと思う。
新卒だし、熱意を伝えられた(と思っている)。

ここが本命のおれにとっては国Uじゃやっていけそうにない。
未練が残って、毎年受験するかも試練。
738受験番号774:2005/07/30(土) 00:00:15 ID:zvZFRafs
>おれはCは確保できたと思う。
牢記の面接は国2のと違ってABCDE判定じゃないぞ。
739受験番号774:2005/07/30(土) 00:12:25 ID:IvQDF5KG
まったりといえば、まったりだけど、
寝不足だったせいか、圧迫に感じてしまった。
全体的には穏やかだったけどね。
どうも大阪会場は頭の回転の良い人が多そうに感じただけに、
撃沈したように感じた。
740受験番号774:2005/07/30(土) 00:24:49 ID:otAggDJJ
>>739
俺も大阪だったけど、オタクみたいなやつばっかりだったじゃん。
オドオドしてるやつ何人か見たよ。
741受験番号774:2005/07/30(土) 00:29:57 ID:IvQDF5KG
>>739
寝不足のせいかな。
賢いのが多そうに見えた26日のAのほうです。
もしかして、寝不足でオドオドしてそうに見えたの俺かな・・
742受験番号774:2005/07/30(土) 00:32:30 ID:i8IXYsIG
>>初任給17万だけどって面接で言われたのですが、
>>こんなお金で一人暮らしとか生活はできるのでしょうか?

本気で言ってるの?
743受験番号774:2005/07/30(土) 00:32:32 ID:IvQDF5KG
>>740
まあ、若干名そうした方はいたね。
そういえば、その日に、他の官庁訪問という事で、
焦っていた彼は大丈夫だろうか。
結局、電話して、日をずらしてもらったそうであるが。
744受験番号774:2005/07/30(土) 00:43:51 ID:IvQDF5KG
初任給191184円だよ。(平成16年度資料)
ただ、これは、東京勤務型。
東京に大阪に名古屋等都市部は加算型です。
あと、修士や博士号を持つ方は加算されるとのこと。
でも、所得税や、市民税、県民税、国家公務員共済、組合費引いたら、
16万から17万が手取りではないかな。
745受験番号774:2005/07/30(土) 00:49:39 ID:IvQDF5KG
まあ、官舎で、ほそぼそ暮らして、
買いたい物は、ボーナスで、
なるたけなら、彼女も同じ公務員で見つけたほうがいいのかもしれない。
でも、官舎で、住居手当もらえるんかな?
746受験番号774:2005/07/30(土) 01:00:38 ID:EekIgDhI
彼女を作るなら公務員がいいよな?
公務員の共働きだとボーナスでかいし、生活に苦労しないだろ?
今の彼女には悪いが働き出したら別れてもらう。
747受験番号774:2005/07/30(土) 01:02:53 ID:H2tXFFgX
官舎は安い金ではいるとこだから、
住居手当なんか普通でんのじゃないか?
748受験番号774:2005/07/30(土) 01:03:26 ID:IvQDF5KG
>>746
なんか、話早くない?
そこまでしなくても。
彼女の実家が資産家かもしれないし。
749受験番号774:2005/07/30(土) 02:51:41 ID:ivUUI8hs
労基は全国だから公務員の嫁さんもらっても結局辞めてもらう事になるよ。
どうしてもってなら8年目の自分の希望地になってから。
750受験番号774:2005/07/30(土) 03:49:56 ID:NlUch4bH
なんだか、721はいろいろ聞かれてるね。
たぶん、キミなら受かるよ。

手違いでもいいから、面接通ってほしい
751受験番号774:2005/07/30(土) 09:13:40 ID:8GHG3i6v
試験も終わったし情報提供

広島の説明会は一時間ずつ2回あって
それぞれ一回に15人弱くらいいたかな
名古屋や東京からきた奴もいたよ

その後近くの労基署見学があって
署長や次長自ら案内してくれた
詳しい話は伏せるが、スゲーモチベーションがあがった

受験生も牢記本命の奴ばっかりで、朝霞で会えたらいいと思った
752受験番号774:2005/07/30(土) 09:37:07 ID:NlUch4bH
>>751
下世話なこと聞くけど、ごめん。
そこで名前とか書かされた?


 東京から行く人がいたんだね。すごい!
オレは近くの監督署2件ハシゴしただけだ・・・
753受験番号774:2005/07/30(土) 09:54:30 ID:8GHG3i6v
豪雪用の全官庁共通訪問カードは渡した気がする。
名前住所電話番号生年月日くらいかな。

広島労働局が管理してるのか、厚生労働省とか人事院に送ってるのかはわからない。
ただ、受験生を選考してるような節は一切なかった。
ホントに暖かく職場紹介してもらったかんじ。
754受験番号774:2005/07/30(土) 10:08:13 ID:sqy6qsko
東京から行った奴がいるとのことだけどさ、
広島以外から行った奴ってどこでその情報を得たのだろうか?
俺は2chでそれを知っただけだ。
2ch見てなかったら一切知らなかったと思う。
合格通知にはなにも書いてなかったし、
説明会案内の紙なども入ってなかったから。
755受験番号774:2005/07/30(土) 11:00:05 ID:8GHG3i6v
口コミか、パンフレットかな
人事院中国のHPに豪雪のパンフレットPDFがあって
そこには説明会のことが書いてある
たまたまこれを見た奴とかもいるかもね
756受験番号774:2005/07/30(土) 11:05:01 ID:4xzlKbkS
説明会で採用減って言ってたのは本当なの?公式には発表されてないみたいだけど。
757受験番号774:2005/07/30(土) 11:06:58 ID:otAggDJJ
俺もそれは聞きたい。
758受験番号774:2005/07/30(土) 11:12:32 ID:8GHG3i6v
説明会っつっても二日あって

初日 …偉い人(広島の署長クラス?本省の課長?)の10分演説
二日目…現役監督官の一時間くらいの質疑応答+監督所訪問

採用うんぬんは初日の方だったと思う
詳しい話は覚えてないが上の方のレスにある80人という数字は出た気がする
759受験番号774:2005/07/30(土) 11:27:58 ID:zmB5FZgI
「初任給17万で生活できますか?」


マジで、来年受かってやる。燃えたわ。
760受験番号774:2005/07/30(土) 11:30:17 ID:NlUch4bH
>>753
サンクス。

 採用人数減少は辛いな。
団塊の世代とかで退職者増えるんじゃないの?
暇してるわけでもないのに。人事院の気が変わらないかなー
761受験番号774:2005/07/30(土) 11:48:10 ID:rsogbJOk
>>726
まさにそうです。国税スレにもあるとおり、対策してる人は、
深く突っこまれ、答え方によっては好評価が得られる一方、
「選択肢の一つ」な人は、まったりサービス面接で、無難に
不合格を差し上げる、という公算。ともに、がんばりましょう。
>>732
既卒者の模範ですね。あとは、合格すれば円満退社と。
762受験番号774:2005/07/30(土) 14:03:02 ID:ieV0EDDi
対策してるか選択肢の一つかなんて、どうやって見分けるんだ?
763受験番号774:2005/07/30(土) 15:32:50 ID:9TCfLHSA
面接カードに「記入内容が合否に〜」と書いてあるのは嘘なのか。
面接「前」にほぼ勝負は決まっちゃってる?
面接カードの内容、筆記(記述も含む)の点数で面接内容が変わるのかね。
764受験番号774:2005/07/30(土) 18:18:51 ID:PQ2YdHAo
>>761
むむむ、そうすると仕事内容どれだけ調べたか等について
質問がこなかった自分は後者に見られたってことに。
たしかに労基のために必死こいて勉強してきたってことは
うまく伝えられなかったなぁ。国二も受けてるって言ったし。
国二はついでに受けたらたまたま受かった程度の代物なんだが。

大本命なのに、それが伝えられなかったってのは何よりも悔しいね。
面接してくれた方々、頼む!感じ取ってくれこの想い。
765受験番号774:2005/07/30(土) 18:36:32 ID:sqy6qsko
面接カードの内容をじっくり読む暇はめんせつ巻にはないと思うな。
面接スケジュールは20分区切りでびっしり、
前の人の面接が終わってすぐ自分の面接だったし。
あと、入り口で最初に面接カードを集めるとき、
ちらっと何人かの面接カードが見えたけど、
一項目について5行以上書いてる人もいたし、皆わりと
細かく書いてる感じだった。いちいち読んで
「内容よし」なんてチェックしてないと思う。
面接の場で即興で質問ぶつけるだけだろう。

面接官は窓口・紛争経験の多い猛者ばかりだろうから
内容云々よりも話し方、態度、表情などで
「こいつはやってけそうだ」「こいつは本命じゃないな」とか
わかるんじゃないの?

こぐまねこによると面接した日にもう◎×が決定するみたいだな。
766受験番号774:2005/07/30(土) 18:41:08 ID:sqy6qsko
非情かも知れないが

(1)併願で必ずしも本命じゃないけど、監督官向きの奴
(2)本命、ど本命だけど監督官としての素質に欠ける奴

だったら(1)を合格させると思う。

熱意・適性・能力(ペーパーテスト、面接カードの内容)などを
総合勘案して決めると思う。
767受験番号774:2005/07/30(土) 19:15:50 ID:H2tXFFgX
面接前の控え室で大声でしゃべるメガネのやつらがおってまいったぞ。
常識じゃ考えられんわ。隣では仕事してる人もおったのに。
一度、社会を経験してきなさいよ。
768受験番号774:2005/07/30(土) 19:19:06 ID:wI1E4iBO
彼女持ちで、本気で労働基準監督官になりたい人っているの?
俺、結婚まで考えて付き合ってるけど、それだけが悩みだね。
合格しても、真剣に迷うだろうね。
769受験番号774:2005/07/30(土) 19:49:06 ID:ApJda5QJ
併願で牢記に来ない人間も考慮に入れた上で多めに取ってるから
併願してるしてないは合格云々に関係ない
ってウワサもある

と書いたところで>>766に既に書かれていることに気づいた('A`)
770受験番号774:2005/07/30(土) 20:34:51 ID:xpImeZh7
>>767
まぁ、同意ではあるが、その程度で腹を立てる香具師は牢記には
向いてないと言うのも事実。
社会社会というけど、牢記が出会う社会は明らかに面接室でしゃべ
くるタイプの人間で構成されてる。
老婆心ながら、社会を経験してくるのは喪前の方だと思う。
771受験番号774:2005/07/30(土) 20:37:36 ID:MO4cgxV3
非常識な人間に腹立てて何が悪いんだか
772受験番号774:2005/07/30(土) 20:43:07 ID:xpImeZh7
控え室での私語が非常識ってことはないような・・・
773772:2005/07/30(土) 20:47:23 ID:xpImeZh7
いや、結果待ちのストレスでけんか腰になってもーた。
もうしわけない。
ちょっと頭冷やしてきます・・・
774受験番号774:2005/07/30(土) 21:01:05 ID:i8IXYsIG
>>770
面接室でしゃべくってたのは、いかにも当世の学生風の、若さ溌剌って
印象を発する輩だったよ。牢記で出会うと考えられるタイプの人間はも
っと別、そんな気がする。

しゃべくられるのに対して腹は立たんが、若くて元気だなとは思った。
高齢者の俺は昼食後眠くて船をえっちらおっちら。
775受験番号774:2005/07/30(土) 21:06:23 ID:NlUch4bH
控え室の会話うるさいのもいたね。まっ、ひとそれぞれだからね。
お友達になれそうな人はいなかったなー
776767:2005/07/30(土) 21:17:24 ID:H2tXFFgX
言葉がたりんかったがその控え室はロッカーの仕切りだったから、
大声で話されたら筒抜けなんだ。
小声なら誰も文句いわん。
777受験番号774:2005/07/30(土) 21:39:35 ID:2aDG7Esr
>767

7月26日大阪のことですか?
とおくにいたからかもしれんが、特にうざくはなかったが・・・
778受験番号774:2005/07/30(土) 21:48:46 ID:1eaV84GW
大阪で前のほうのやつが確かにうるさかったな。
でも昼休憩に話しているだけだったし普通のことだろ。
逆にあれに腹が立つようなやつは牢記には向かない。
やめたほうがいいぞ。
779受験番号774:2005/07/30(土) 21:54:10 ID:40k7wmZU
小声で話していたやつはいたね。
でもそんなに腹立つようは大声ではなかったな。
気になるのか外に出たやつもいたし。
780受験番号774:2005/07/30(土) 22:01:33 ID:sqy6qsko
たしかに、監督署(の客)なんて

・なんか妙に怒ってて、まともな日本語の話が通用しない馬鹿
・理不尽に怒られ「おまえら皆俺の税金で喰ってる」が切り文句の奴
・身なりぼろぼろ、死にそうで臭そうな親父
・結局監督署は何もしてくれないんですか!?とヒステリーにわめきたてる香水臭い30過ぎのベテランOL
・「牢記署?帰れよ(プ」なDQN零細社長
・とりあえず居座っちゃって、帰ってくれない意味不明な外国人 ←Tシャツは「誠」とか漢字プリントのものを着ている
・「◎◎監督官 使えねー 氏ね」とか封筒にカミソリが入ってる
・右翼やプロ市民や労働組合系の車が拡声器を持って「◎◎監督官は政府の犬だ!!」とかひどい個人攻撃してくる

こんな感じ?
俺の脳内監督署は、毎日凄いことになってる。
放火に即対処できるように消火器は完備だし、
窓口に立つのに、防弾チョッキとか着て武装とかしてるw
・・・良く良く考えたら凄い仕事だな。
781767:2005/07/30(土) 22:21:29 ID:H2tXFFgX
大阪じゃないよ。
782受験番号774:2005/07/31(日) 00:21:32 ID:rV83nFrp
監督官も武装しなきゃいけない時代か。
試験科目に体力試験があるようなことにはならないでもらいたいもんだ。
783受験番号774:2005/07/31(日) 00:34:17 ID:iXzUy2GA
 控え室で、「八○子」という単語がよく聞こえてきた。
784受験番号774:2005/07/31(日) 08:52:19 ID:pNW3N9bx
一人での事業場臨検が危険な時代となってきました。
785受験番号774:2005/07/31(日) 08:53:02 ID:pNW3N9bx
監督官にも拳銃を所持させるべきではないでしょうか?
786受験番号774:2005/07/31(日) 09:18:30 ID:kuREup2w
やっぱ、話を聞かない労働者への接し方はみんな聞かれました?


787受験番号774:2005/07/31(日) 09:37:11 ID:6WVFl0ER
14万は少ないなぁんア…あ…。
788受験番号774:2005/07/31(日) 12:24:44 ID:eYTyx9wj
>ど本命だけど監督官としての素質に欠ける奴
それでもなお、労基に命をかける者。現実見てないといえば
それまでだが、かわいそうでもある。
789受験番号774:2005/07/31(日) 13:03:08 ID:NmvYivL3
>>788
俺のことかorz
そういえば今年は事例の質問されなかったな('A`)
790受験番号774:2005/07/31(日) 13:17:45 ID:Q2GVfB3A
>>788
何度も2次落ちをしてる奴はまさにコレなんだろうね。
1度だけならともかく複数回2次落ちしてる奴は
他の道を探したほうが幸せなのかもしれんなあ。


事例の質問そういやなかったな。
791受験番号774:2005/07/31(日) 15:59:41 ID:SYl+53jj
面接官は択一の点数や論文の出来は知ってるのかな?たとえば論文の基準点に達していない2次落ち決定の人には、あっさり面接が進められたりするのかな?
792受験番号774:2005/07/31(日) 17:20:17 ID:kEr0vVOb
○賃金未払い、残業代未払い、解雇予告手当不払いの解決
労働基準監督署は役にたちません。
民事訴訟で請求してください。→調停、支払督促、簡易裁判などをどうぞ。(一万円位)
【注意】労働基準監督署に相談しないこと。全く役に立たないし、助言は的外れです。

○裁判に負けても払わない場合
→差し押さえの手続きに入ってください。3万円ほどかかります。
それも無理な場合は、警察に告訴状を提出し、労働基準法違反で刑事告訴してください。
一般司法警察職員である警察は労働基準法違反の捜査権限があります。警察官でも知らない人
もいて、「労働基準監督署へいけ」という人もいるため、何回も丁寧に説明して、捜査をお願いしましょう。
なお、警察が被害者から事件の告訴を受理した時は、必ず検察官に送検しなければなりません。(ウィキペディアより)
【注意】労働基準監督署に告訴状を提出しないこと。まず放置してしまい、書類送検しません。

※労働基準監督官の特別司法警察職員とは
特別司法警察職員は当該分野の犯罪捜査に限って警察官と同じ権限を付与されている。
尚、特別司法警察職員が捜査をしていると警察が捜査できない、という訳
ではなく警察もその分野の犯罪を捜査したり合同で捜査を行ったりすることもある。

→じゃあ、なぜ労働基準監督署があるのか?→盲腸みたいなもんです。
無くても生活上支障はないが、わざわざ手間書けて取り除くまでもない存在

○警察から検察に書類送検後、不起訴になったら
不起訴には「起訴猶予」と「嫌疑なし」があるが、そのいずれかをかさねて
照会する必要があります。検察官には、こうした請求がある場合は、すみやかに
その理由をこたえる義務があります(刑事訴訟法二六一条)。
労基法違反の明白な事実があるわけなので、検察庁としては、違法な事実は
あたけれども、「責任者が特定できない」とか「微罪である」「情状酌量」
などといった理由で「起訴猶予にした」とこたえざるをえなくなります。

○万一、「嫌疑なし」の回答があった場合は、検察審査会に申し立てましょう。
793受験番号774:2005/07/31(日) 20:03:47 ID:8AOhQvaj
俺も事例の質問無かったorz

国税のスレを見ると、国税は内々定の電話が8月中にあるようなんだが、
労基官もお電話あるのかな?
794受験番号774:2005/07/31(日) 21:04:25 ID:AdL/oCWN
労基は官庁訪問とかする必要ないだろ?
795受験番号774:2005/07/31(日) 22:17:54 ID:m++rtqHJ
労基官も電話あるの?
796受験番号774:2005/08/01(月) 07:36:05 ID:1x4/ietc
今更ながら面接失敗したなあ。
時間を巻き戻してぇ。
突っ込みほとんどなし、1回だけソフトなのがあっただけ。

さようならパターンか。
面接終わってから飯が食えなくなったよ。

>>793
>>795
牢記は合格発表後でないと、電話ないと思う。
っつーか昨年、おととしのスレによると
内定出るの&配属先決定が遅いらしい。
配属先決定は最悪3月上旬になることもあるらしい。
797受験番号774:2005/08/01(月) 08:06:23 ID:OHMsfGeM
>突っ込みほとんどなし って、
だったら突っこまれるような発言をして、たとえば「
厚生労働本省も受けています」とか、相手の質問を誘って
みればいいじゃないかよ。で、私は本省事務官にはできない、
監督官の立場で、雇い主への指導をしたい、などと切り返せば
もしかすると高評価が得られるかもしれない。
失礼だが、公務員受験者は面接を甘く見すぎだ。自分は真面目に
勉強してるんだから、面接なんて通って当たり前、などとなめ
くさった根性は、悲劇のもとだよ。
798受験番号774:2005/08/01(月) 11:36:45 ID:mowMFGSC
悔しいけど>>797の言う事はもっともだな。耳が痛え。。。
799受験番号774:2005/08/01(月) 12:19:07 ID:NYcoOtS1
とりあえず、>>737は何者なんだ。現職か?
お前はまず、言葉使いに気をつけたほうが良いな。
穏やかでない。


面接官のツッコミってそもそも誘って狙ってやるもんなのか?
ツッコミされる=隙があるって事だろ。
必ずしもそれが良い事だとは思えんが。
出来ればないほうが良いんじゃないの?
800受験番号774:2005/08/01(月) 12:19:52 ID:NYcoOtS1
>>797の間違いです。
801受験番号774:2005/08/01(月) 12:53:18 ID:aRl2XXjn
なんか偉く居丈高な態度をとって悦に浸ってる奴がいるな
あと他人の意見を全否定することに意義を見出す奴
こんな奴らが偉そうにこの仕事を語る資格あるのかねぇ?
802受験番号774:2005/08/01(月) 13:16:53 ID:4Ube2clq
どうせこいつも面接失敗したんだろ
放置がいいかと
803受験番号774:2005/08/01(月) 13:19:13 ID:Hh7aMQm2

>>などとなめくさった根性は、悲劇のもとだよ。
どちらかと言えば喜劇、かな。
804受験番号774:2005/08/01(月) 14:00:38 ID:kGXvflfg
>>799
びっくりしたがな…
   自称>>737より
805受験番号774:2005/08/01(月) 14:05:36 ID:4Ube2clq
このスレって10人くらいで回ってる気がする
806受験番号774:2005/08/01(月) 15:04:02 ID:ejUVoDzw
みなさんは合格発表まで何して過ごされますか?

807受験番号774:2005/08/01(月) 17:45:27 ID:chR96bAt
今は官庁訪問やら面接でいっぱいいっぱいだが、
盆すぎたらとりあえず放浪するよ。
808受験番号774:2005/08/01(月) 17:51:32 ID:m5nDvXL6
オレはバイトでもするかな。
809受験番号774:2005/08/01(月) 17:58:28 ID:bkXpfb0P
>806

国家U種の官庁訪問
810受験番号774:2005/08/01(月) 18:13:11 ID:aPqeq6ip
みなさんも国家U種受けてるんですね。
私もあさって人事院面接がありますが
ボーダー上なので受かる気がしません。
あと一ヶ月長いですけど、このスレの
人たちみんな合格して一緒に働けたら
うれしいですね。
811受験番号774:2005/08/01(月) 19:05:45 ID:1x4/ietc
>>806
国U(ボーダー)も労基も落ちてると仮定して
C日程の勉強、出願をするよ。


涙。涙。涙ぁあああァアあ亜嗚呼!!!!
812受験番号774:2005/08/01(月) 19:21:45 ID:rhIb70PJ
みんな受かってるって。
このスレ見て研究してるってことは、それなりには熱意が
あるってことです。

あと、面接対策って面接のテクニックを磨くことなのか?
漏れは、「自分がなぜ監督官になりたいのか?」をつきつめる
ことが面接対策だと思うぞ。
813受験番号774:2005/08/01(月) 19:24:52 ID:HzRSsgQn
志望理由死ぬほどつきつめたのに聞かれなかったわけだが…
あんな面接対策しようがねーよ…
814受験番号774:2005/08/01(月) 19:36:53 ID:gxORNsnb
労働基準監督官になって、夢のような毎日を過ごそう。

14 :非公開@個人情報保護のため :2005/08/01(月) 10:54:33
夏休み(もちろんヤミの3日間)とってカキコしてまつよ。
公務員試験に受からないからって、くだらない文句ばっかりたれてるなクズ共が。
牢気署は最高でつよ。



15 :非公開@個人情報保護のため :2005/08/01(月) 11:05:48
定監に行った帰りは官用車で観光地巡りをしたり、買い物をしたり
して、喫茶店で休憩したりしてまつが、何か?
事業主がうるさかったり、コワそうだと、是勧甲の違反があっても、
指導書しか交付しませんが、何か?
夜更かしで眠いときは、「監督に行く」と行って署を出てから官舎
に戻り昼寝して午後4時過ぎに署に戻りますが、何か?
デートのある時は、午後2時に「最賃除外申請の調査に行って直帰
します」と言って15分でテキトーに要件を済ませ、あとは夕方ま
でさぼりまくりでつが、何か?
週刊ポストで叩かれてましたが、相変わらず夏のヤミ休暇はしっかり
消化してまつが、何か?
消化しないと組合がうるさいのでつが、何か?
今日も暑いので、官舎で昼間で充電中でつが、何か?
815受験番号774:2005/08/01(月) 19:40:29 ID:rhIb70PJ
>>814
どんなんだったんですか?
抽象的でよいので教えて下さい。
816815:2005/08/01(月) 19:41:13 ID:rhIb70PJ
ごめ
>>813
です。
817受験番号774:2005/08/01(月) 19:44:18 ID:HzRSsgQn
そのものズバリ志望理由そのものが聞かれなかった

まあほかの質問のときに、無理やり志望理由エピソードを語ったけど
感触的に無理っぽい
818受験番号774:2005/08/01(月) 19:50:49 ID:1x4/ietc
>>817
死ぬほどつきつめた→面接カードでもつっこみようがなかった→このひとイイ!(・∀・)

で、聞かれなかったのかも知れないよ。
超・ポジティブシンキングだけど。

でも、それで落とされたらやってられないよね。。。
819受験番号774:2005/08/01(月) 19:53:42 ID:rhIb70PJ
まぁ、民間の面接は上位を採用するための面接ですけど、
公務員の面接は下位を切り落とすための面接ですしね。

なにもなく一番印象に残らなかった人が合格する種類の・・・・
820受験番号774:2005/08/01(月) 19:56:34 ID:HzRSsgQn
特別でもないベタな志望動機だから流されたのかもね
しかし、志望動機聞かれないでどうやってアピールすれば…

ぶっちゃけあの面接は対応しようがないと思う
来年再チャレンジするかどうか悩んでるよ
821受験番号774:2005/08/01(月) 19:59:39 ID:1x4/ietc
>>820
あの面接、って志望動機聞かれないほかに
なにかあったの?

ベタな志望動機でも背景がしっかりしてればOKじゃないかなあ?
自分で死ぬほどつきつめたって思えるくらいなら。
822受験番号774:2005/08/01(月) 20:00:59 ID:m5nDvXL6
>>820
わかる。
聞いてほしいことあんまり聞かれないし。
さらーっと流れ作業的な質問しかしないし。
予想外のとこをつっこんでくるし。


 とりあえず、地上最終合格したから、最悪そっちいくけど、来年は迷うな
823受験番号774:2005/08/01(月) 20:04:40 ID:HzRSsgQn
>>822の言うことに激しく同意…

確かに、俺が準備不足といわれれば反論できないが、
それを差し引いても特殊な面接だったと思うよ
824受験番号774:2005/08/01(月) 20:09:42 ID:m5nDvXL6
いや、俺は官庁訪問や、地上、さらに予備校の面接講座3回うけたが。
あれは特殊だよ。
 現場の監督官が面接するとあーなるんだよ。
人事課があるわけでもないんだし
825受験番号774:2005/08/01(月) 20:21:57 ID:1x4/ietc
たしかに。
あの場にいたのは面接官ではなく、
紛れもなく労働基準監督官であった。









と言ってみたかった。
826受験番号774:2005/08/01(月) 20:27:09 ID:m5nDvXL6
「本日の面接官は全員、監督官の方です」って、案内してくれた労働局の人いってたよ。
827受験番号774:2005/08/01(月) 20:33:27 ID:lYVnIWKx
僕はいい面接だと感じましたよ。
おそらく、本命と併願志望者は見分けたと思うし。

それより、死ぬほど突き詰めた志望動機が気になります。
親父が死んだとかですか?
828受験番号774:2005/08/01(月) 21:03:41 ID:OHMsfGeM
つきつめるのも結構だけど、
父は、労働組合の仕事をしていた、とか、父も労基署
職員だった、などの自然な動機ならば、がちがち力まなく
ても、面接官をうなずかせるだろうね。
829受験番号774:2005/08/01(月) 22:08:48 ID:Hh7aMQm2
実は労基本命の受験生と併願で受けただけの受験生を分けているだけの面接
だったりしたら笑うな。
830受験番号774:2005/08/01(月) 22:11:30 ID:UF1Dbjx5
実は志望動機なんて大して関係なくて、
受け答えからそいつの性格が監の仕事に向いてるかどうか
見てるだけじゃないの?
結構体力勝負だし。

「転んでも泣かない」
831受験番号774:2005/08/01(月) 22:31:13 ID:1x4/ietc
>>830が正解じゃないかな。
確実に本命である=合格ではないでしょう。
某O氏の不合格がそれを物語ってる。

適性があるなと思われれば合格
ねーやコイツと思われれば不合格

付け焼刃の面接対策じゃ意味ないのかもね。
832受験番号774:2005/08/01(月) 22:40:11 ID:Hh7aMQm2
労基への適性ってなんだろう?

民間の就活本や面接本に登場するような、超ポジティブシンキングが売りの
受験生を求めているのではないと、俺は思う。
833受験番号774:2005/08/01(月) 22:52:36 ID:1x4/ietc
>>適性
当たり前かもしれんが
「強さ」と「優しさ」だと思う。
牢記の仕事って決して明るい仕事じゃないじゃん。
むしろ暗くて悲しく辛い仕事が多いと思う。
労働者が災害で亡くなった、もう二度と歩けない体になった・・・
会社で致命的な労使紛争が起こりもはや修復は難しい・・・
臨検先の社長には「労基法など守れるわけがない悪法だ」と煙たがられる・・・

労働者、使用者をいたわる心、企業に労働法規を遵守させるべく説得し、
邪魔者扱いされても諦めない粘り強さがいる。
むしろ、一般的に好まれる「明るさ」が邪魔になるような気さえするよ。
834受験番号774:2005/08/01(月) 23:04:00 ID:KLYvU/Le
美化しすぎだろう…
そんなん熱っぽく語ったら面接落ちそう
835受験番号774:2005/08/01(月) 23:18:56 ID:OiDntaz2
>>833
かといって、陰険な人間では収まるものも収まらない。
難しいものだ

>>834
斜に構えた人間ってのは一番最初に落とされるぞ
836受験番号774:2005/08/02(火) 00:20:30 ID:Bu8sSSFT
一番重要なのは正義感だと思うぞ。
そして、牢記併願の人間に、牢記としての正義感があるか。
言うまでもなく分かるよな。
相談に来た労働者を、業務的に処理していくだけの牢記が
増えたってしょうがないだろ。
さぼろうと思えばいくらでもさぼれるポストなんだから。

明るいとか根性があるとかいう以前に、「牢記になりたい。」
という気持ちが強いことが重要な職業だと思うぞ。
837受験番号774:2005/08/02(火) 00:33:17 ID:xOPjWexx
それは言えると思う。
取り締まりだったら警察の方もあるが、
なぜ労基なんか?はきかれた。
838受験番号774:2005/08/02(火) 06:26:45 ID:67YiodEY
>>833
優しさはそれほど重要じゃない気がする。

839受験番号774:2005/08/02(火) 07:17:21 ID:m9VCvFxg
>取り締まりだったら警察の方もあるが、
>なぜ労基なんか?はきかれた。
これ、聞かれたら絶対詰まる自信があるw
うまく言葉にならない。
強いて挙げれば、窃盗等犯罪そのものよりも
”労働”そのもの、労使関係というものに興味があるからかな。

>>836
>>838
おれは”優しさ”は重要だと思う。
社会的弱者のための政策を推進する「厚生労働」省だから。
”正義感”云々なら検察庁や警察官の方が良いような気が。

でも、どっちも必要なんでしょうけど。
840受験番号774:2005/08/02(火) 08:21:39 ID:Is5WIGVb
僕はポジティブシンキングは大事だと思うよ。
物事を前向きに受け取るってのは、打たれ強いに近いと思うし。
少なくてもネガティブな人よりはよっぽど適正があるはず。

あと、物事を一人で抱え込む研究者タイプの人間はアウトだと思います。
841受験番号774:2005/08/02(火) 08:27:43 ID:67YiodEY
>>840
「一人で抱え込む」のは監督官に限らず、どこでもアウトっぽいね。
「そういうのは一番困る」って人事のひとがいってたし。
打たれ強さ・切り替えの早さは公務員に必要だよね。
 だからストレス解消法とか聞いてくるんだと思うし。



>>839
優しさだけでは、解決できない問題が、監督官の仕事には多い気がする。
現場の監督官が面接を担当をするから、”優しさ”のアピールってそんな効果ない気が。
もちろん、あるにこしたことはないと思うよ。
842受験番号774:2005/08/02(火) 12:20:39 ID:YybiuJFy
>>840
牢記に限っていえば、一人で抱え込む仕事だと思うぞ。

労働者からの申告>調査>行政指導>行政処分

までの流れを上司や同僚をまったく通さず、自分の
裁量で行う仕事。
843受験番号774:2005/08/02(火) 12:40:19 ID:aFmnQxER
個人で仕事をやることが多いので、結果として一人で抱え込むことが多いかもしれない。
ただ、責任は組織がとるのだし困ったら周囲に相談するのはどの仕事も一緒ですよね。
844受験番号774:2005/08/02(火) 13:15:11 ID:jv+CWg6K
裁量は広いと思うけど、上司の許可は取ること結構あると思うよ。
福岡?の監督官が送検しないっていう上司の決定に従わずに、
勝手に書類送検して謹慎処分、てニュースあったじゃん。


スレの流れが良くなってきたね(^O^)
こういう話もいいな。
845受験番号774:2005/08/02(火) 18:35:18 ID:Ym6SznQz
・外回りが苦にならない。むしろ好き
・定監で事業主に罵倒されてもへこたれない
・災調で肉塊見ても吐かない
・申告処理で延々相談に付き合わされても大丈夫
・発散大好き!
・飲み会も好き
・転勤おk、新しい環境好き

何が大事と思ってるかとか、あんまり大事じゃない気がする。
人柄を知る材料にはなるけど。
846受験番号774:2005/08/02(火) 18:37:44 ID:Ym6SznQz
まー口先だけ「外回りが好きです」とか言っても、
面接でわかるけどね^^;雰囲気で

普段の自分を出せばいいんじゃない?
847受験番号774:2005/08/02(火) 19:28:22 ID:m9VCvFxg
・外回りが苦にならない。むしろ好き ◎ 毎日外回りでもいい
・定監で事業主に罵倒されてもへこたれない × 普通は凹むよ・・・
・災調で肉塊見ても吐かない  ◎ グロイの大好き!!
・申告処理で延々相談に付き合わされても大丈夫  × 嫌ですw
・発散大好き! ○ ←発散ってナニを?w
・飲み会も好き  ○ 
・転勤おk、新しい環境好き ◎ 転勤しまくりたい、同じところに3年とか住みたくない!

先生、5個当てはまりました!
848原色:2005/08/02(火) 20:58:11 ID:BEPRslXA
>>842
一人で抱え込む仕事じゃないよ。
何かやろうとしたら絶対上司の決裁が必要だし。
849受験番号774:2005/08/02(火) 21:11:29 ID:Bu8sSSFT
>>848
程度の問題だと思うぞ。

まぁ、現職板の方で話すような話題ではあるが。
850受験番号774:2005/08/02(火) 22:11:16 ID:0vZQvElG
>>847
うーんなんか書き込みの雰囲気が監に向いてる気がするw
受かってるといーね( ´∀`)っ[タイムカード]

> ・災調で肉塊見ても吐かない  ◎ グロイの大好き!!

ワロタwww
851受験番号774:2005/08/03(水) 12:20:11 ID:+iffxxrn
みんな受かってるといいにょ〜
852グロイの大好き!!:2005/08/03(水) 12:28:37 ID:L2NlGlK9
>>850
アリガトウ!
受かったら報告するよ!!そしたら一緒に血とか見よう!
853受験番号774:2005/08/03(水) 19:04:49 ID:8v0FxDny
> そしたら一緒に血とか見よう!

やめてくれwwwww
俺は事務官だから勘弁www

まーガサ入れ時の荷物運びぐらいなら手伝うわ(;´∀`)ノ
854受験番号774:2005/08/03(水) 20:19:10 ID:X/zxwBPg
正直発表を早くして欲しい。
どうせもう結果決まってるんだから、ひと思いにとどめを刺せてくれ・・・

これじゃ生殺しだよorz
855受験番号774:2005/08/03(水) 22:19:41 ID:wfgwvw6N
>>853
補償係が見る写真とかもけっこうグロ系多いよね。。。

>>852
グロ系は多いぞ〜。
機械に挟まれた肉片とか。
856受験番号774:2005/08/03(水) 23:23:28 ID:mCwFt8ek
>>855

四丁目の夕日を思い出してしまった・・・。
857受験番号774:2005/08/04(木) 20:53:48 ID:4yF9EVd3
だけどそれで諦めるなら本命ではないですよね。
やりたいって気持ちがあれば少なくてもそんなことで諦めないでしょ。
入ってから耐えれずになら話は別ですが、、
僕はそんなの正直見たくないけど、
見なけりゃいけないって知ったところで特に気持ちは変わってないです。
858受験番号774:2005/08/05(金) 11:14:35 ID:ih7T8g6a
書き込みも減ってきたな
みんな試験後の充電期間に入ったかな?
859受験番号774:2005/08/05(金) 12:05:33 ID:3PxEii3A
労基には「無い内定」というのはあり得ませんよね?
860受験番号774:2005/08/05(金) 12:29:48 ID:U2gDwus6
さすがにネタ切れだよね
面接の話題も出尽くした感あるし

発表まであと三週間以上ある・・・長
861受験番号774:2005/08/05(金) 13:14:10 ID:VfAwz8Ll
ここに書き込む人って、手ごたえのある人しかいないんじゃないかな?
だから少なくなったのかと。

 オレは撃沈したんだけど。
862受験番号774:2005/08/05(金) 15:06:55 ID:ffymeIFw
>>859
可能性はゼロではないんじゃない?上位の人がもれなく就業意思を示したら、
下位はあぶれることになる。

考えれば考えるほど、面接官は消化ゲームをこなしていただけなのかなー
とゆう疑念が。最初の一言二言、あるいは面接カードの内容から、即座に勝敗
が決せられたんじゃないかと・・・
863受験番号774:2005/08/05(金) 18:05:43 ID:+RRQVdyr
B官の32/37とった神の人は地上とかぶって地上に行くといってた気がするのでとりあえず、
トップの方で一人抜けか。
二次欠席率高かったし、マジ合格してたい・・・
864受験番号774:2005/08/05(金) 18:30:50 ID:AvM6Z/XO
Bってどんな仕事するの?Aの事しか知らないから。
Aしか受けなかったからね。
865受験番号774:2005/08/05(金) 19:10:34 ID:f9tIxzVS
>>864
なった後はAもBも変わらんよ。
たまにあの人がB?ってな人もいて驚く。
866受験番号774:2005/08/05(金) 20:04:13 ID:TQ27poC8
みんな石綿則勉強しておきましょうね
867あと25日!:2005/08/05(金) 22:46:44 ID:ExbUbyc0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   みんな合格できますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


868受験番号774:2005/08/06(土) 18:02:25 ID:+y1ChDm4
真剣に受かりたいんだけど、労基になることは幸せなのか、
本当に俺に向いてる仕事なのか、1_の疑念がいまだに捨てきれない俺ガイル。
869受験番号774:2005/08/06(土) 18:46:25 ID:X9J28Zlh
37 :非公開@個人情報保護のため :2005/08/06(土) 16:42:45
 先日トラブルで相談に行ったところ、8時45分頃だったと思うんだけどほとんどの職員がきていない。
ようやく9時になってほぼご出勤あそばされた。
役所は、9時からの出勤なのか9時からの受付なのか、当方も混乱です。
ようやく受付が始まったのが9時15分こんなの在処と我慢していたが、当方の相談に
木で鼻くくるというのがこのことかと思うような、法律何条の説明のみ。
昨日今日に出来た役所じゃあるまいし、事例豊富なはずなのに、もっと生きた助言がほしかったのに
こんな「役立たず暑」は要らんよなあ!
870受験番号774:2005/08/06(土) 19:31:55 ID:64m2Bzj+
868さん、真剣に受かりたいなら、なれたら幸せですよ。
世の中のほとんどの人はなりたい仕事に就けないわけだし。
僕も不安はあるけど、なった後の現実がどうであれ、
目指すものを見つけて目指せただけでも幸せやって僕は思ってます。
871受験番号774:2005/08/06(土) 20:30:34 ID:qy3v1uku
人生を賭けた今年の受験。
落ちたらもう後はない・・・
872受験番号774:2005/08/06(土) 21:03:40 ID:sUb/o2lV
おれもだー。
873受験番号774:2005/08/06(土) 22:24:46 ID:CirWSlA/
ほんと発表まで遅いな〜
面接もだめだったしはやくだめならだめで教えてほしい。
市役所に集中できるのに…
874受験番号774:2005/08/06(土) 22:38:05 ID:FdT9T0Ca
「合格発表までが試験」「これぐらい耐えなきゃ!」
とか言ってみるw
875受験番号774:2005/08/07(日) 00:23:11 ID:LarxY5F7
耐えれるかーwwwwwww
876受験番号774:2005/08/07(日) 00:23:46 ID:wgvhHf7N
最年少署長を目指す。
それが無理なら監督官にはならね。
877受験番号774:2005/08/07(日) 00:46:14 ID:Ps6oYQQQ
>>876
じゃあキャリアで本省に入省しないとね。
878あと23日!:2005/08/07(日) 00:50:25 ID:AUitWeYq
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   厳しくとも優しい監督官になりたいです。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、



879受験番号774:2005/08/07(日) 01:19:36 ID:NZtpWRnP
>>878
禿同

漏れの訪問した監督所の監督官はそんな感じやった。
880受験番号774:2005/08/07(日) 06:45:46 ID:wgvhHf7N
>>877は労働基準法が苦手。
881受験番号774:2005/08/07(日) 07:43:33 ID:600crQBJ
監督官になって苦労するのは労働基準法ではなく
昭和の悪法と呼ばれる労働安全衛生法のマスター。

内容の理解はそう困難ではありませんが、法→令→則
の構成が複雑で本当に苦労します。
882受験番号774:2005/08/07(日) 07:53:39 ID:E+bnpKZe
技官乙。
883877:2005/08/07(日) 13:48:28 ID:bQPBdV/L
>>880は労働基準監督機関令も知らない池沼
まさか労基法みて監督官が本省労働基準局長になると思ってねーだろうな?
地方労働局長ですら監督官じゃない県があるってのに・・・
まあ採用前は希望でいっぱいなもんさ・・・
884受験番号774:2005/08/07(日) 14:45:30 ID:wgvhHf7N
>>883
池沼はオマイだろ。
労働基準監督機関令?オマイこそ読んだことあるのか?
ソースだしてみろよ
885受験番号774:2005/08/07(日) 14:51:55 ID:YWa4USY6
>>876は間違いではない。
キャリア様は署長ごときで降りてこない。
昔の警察署じゃないんだから。

>最年少署長を目指す。
>それが無理なら監督官にはならね。
署長を目指す時点で監督官になる必要があるので
言ってることが大きく矛盾してる。
監督官の全員が署長になれるわけじゃないから無理かどうかは
やってみないとわからない。

>>884
政令監督官、というものを知ってるかね?
キャリアや国Uが監督官の資格を便宜上貰って、
都道府県労働局長等に就く制度のこと。
本省労働基準局長はキャリアがその制度を利用して就く。
886受験番号774:2005/08/07(日) 15:15:08 ID:liE45vLo
署長程度なら監督官は採用後20〜25年程度を目処になる
ただ地方定着監督官の最終ポストは署長じゃないよ
局の主任労働基準監察監督官だ
887受験番号774:2005/08/07(日) 15:16:07 ID:qWVjx/p5
キャリアとか別にどうでもいいから採用されたい・・・

落ちてたら人生終了・・・
888受験番号774:2005/08/07(日) 15:25:43 ID:twzsdg/M
>>887
他は受けてないの?
889受験番号774:2005/08/07(日) 15:33:35 ID:YWa4USY6
>>886
最終ポストは筆頭署の署長の場合が多いと思う。
主任監察監督官(大体8級らしい)より筆頭署署長(7級〜超大規模で10級)のほうが
ポストが上の場合があるはずだから。

でも俺らが定年を迎えるころ、どうなってるかわからんね。
最悪、監督署が警察署に吸収されてるかもわからんし。
ハロワと監督署が合体してるかもわからんし。
890受験番号774:2005/08/07(日) 15:44:45 ID:lGnIzYBW
ハロワ民営化を機に、日本がILO条約から脱退し、
労働基準監督制度も廃止→監督官は全員クビ。
労災保険は民営化へ。
891受験番号774:2005/08/07(日) 15:54:55 ID:qWVjx/p5
>>>888
落ちたからこれしか残ってないよ・・・
ちなみに本命。
892受験番号774:2005/08/07(日) 16:19:50 ID:liE45vLo
>>889
監察官が8級じゃないの?
主任監察官はもっと上がったように記憶してるんだが、記憶違いだったかな
893受験番号774:2005/08/07(日) 18:14:49 ID:6JC/tMMF
記憶違い。しらべてみ
894受験番号774:2005/08/07(日) 20:06:28 ID:NZtpWRnP
そういう話題は現職板でしようぜ。

ここは今、バルチック艦隊が西と東どちらから来るのかに
自分の将来をかけてるような必死な奴らばかりなんだ。

当てた方が外した方の夢や希望を背負っていくんだよ。
当てても大したことない、的な発言は慎もうぜ。
895受験番号774:2005/08/07(日) 20:17:13 ID:qWVjx/p5
正直自分の人生がかかってる。
入った後とかじゃなく、合格できるか出来ないかで大きく違うよ・・・

車の中で練炭か、外で焼き肉

変な例えだけどそれくらい違う・・・
896受験番号774:2005/08/07(日) 20:25:43 ID:YWa4USY6
もう結果出てるんだろーな。

長すぎる。
ああ長すぎる。
そろそろ市役所C日程でも申し込んでおくか。
無駄足になることを祈って・・・。

>>895
合格したら労基法守らせる立場で
不合格なら労基法を守ってもらえず苦しむ立場。
マジで180度違うな。
897受験番号774:2005/08/07(日) 20:28:23 ID:0w6bnNdS
勉強するにしても、1年って長いよね。
オレは1年じゃきかないぐらい待ってるが・・・
今年でキメたい!!(手ごたえないけど)
898受験番号774:2005/08/07(日) 23:57:16 ID:bQPBdV/L
>>885
署長はおろかヒラ監でもキャリアさんいますが・・・

とりあえずID:wgvhHf7Nはでかい口叩く前に労働基準監督機関令ぐらいググっておけよ
899受験番号774:2005/08/08(月) 00:15:47 ID:7rUjA1Xc
>>898
とりあえず板違いなんだって。

でかい口叩く前に、現職板に行ってください。
900受験番号774:2005/08/08(月) 00:40:42 ID:ujGEficu
組織とか出世とかくだらねえ。
何のためこの職めざしてんの?
つーか受かってからだろw
901受験番号774:2005/08/08(月) 07:34:02 ID:pzFrVz7f
>>898

ヒラ監=役職なしの労働基準監督官 ≠ 国家1種

じゃねえのか?

902閑話休題:2005/08/08(月) 15:56:23 ID:K+6EX/H8
国税スレに負けじと、こちらも衆議院選の話でもしませんか?

なんだか殺気立ってきてもうたんで。
903受験番号774:2005/08/08(月) 17:55:57 ID:O6J1hdYq
民主党が政権取ったらただでさえ安い給料下げられるので絶対入れない。
つーか大卒初任給170700って安すぎるだろ?

この試験受けた奴なら月額給与とか勉強してるわけだし、
民間414089公務員381113と公務員が高くないのは分かってるだろうし。
更に公務員は大体が大卒なのに、民間は中卒も含んでるんだからな。
的はずれな公務員批判で給料下げるとかそんな政党には投票できない。
904受験番号774:2005/08/08(月) 18:12:08 ID:WG+Bn21c
>>903
なんかの本でみたが、300人以上の規模でみると、民間のほうがよっぽど給料いいんだってね。

どこに入れようが、公務員にとって先は明るくなさげだね
905受験番号774:2005/08/08(月) 18:22:58 ID:O6J1hdYq
民間大手ってマジ給料いいよ。
俺の兄貴が行ってるけどマジ給料クソ高い。
全事業所(5人以上とかだったかもしれん)入れても民間の方が高いんだし。
そもそも公務員兼業禁止あるんだから、これ以上減らされると生活できないと思う。
統計も院卒、大卒、高卒、中卒とそれぞれの平均を取るとかやってもいいんじゃね?

テレビ局なんてクソ程貰ってるくせに公務員は高いとかウソばっか言ってるし。
まぁテレビ局は休みも自由に取れないとかあるんだろうけど、その分給料高いし、
公務員のことをウソで叩くのは絶対間違ってると俺は思う。
906受験番号774:2005/08/08(月) 18:36:16 ID:C89tFep/
そりゃ意味不明な手当てで水増ししてりゃ叩かれるだろ
907受験番号774:2005/08/08(月) 19:41:24 ID:O6J1hdYq
>>906
叩くべきはそういう手当や水増しであって給料本体では無いと思うが。
手当当たらない奴も多いんじゃないのか?
908受験番号774:2005/08/08(月) 20:40:51 ID:PmuyRTQi
監督官は高給を期待したらだめですよ。マジで。
純粋に仕事内容や自分に向いているかで選びませう
909受験番号774:2005/08/08(月) 22:36:33 ID:9LVc/7TV
>意味不明な手当てで
意味不明ではありません。「一応」それぞれ名目があります。一応ですが。
>水増し
民間水準に達するための「底上げ」です。そうでもないと生活が苦しい。

斯様にこれから先公務員の待遇については明るい話はないから、
入ってくる連中は覚悟しなよー
910受験番号774:2005/08/08(月) 22:48:44 ID:O6J1hdYq
>>909
だからそういう実情にあわない手当を廃止して基本給を上げるとか必要じゃないかなぁ。
奈良の出勤手当とかそういうのはダメだと思うが。
911受験番号774:2005/08/08(月) 23:15:33 ID:7rUjA1Xc
公務員は薄給で働いてナンボの職業だと思っていたが・・・

君たちが言ってるのは、地震後の新潟に行って
「俺達の寝床を責任持って用意しろよ、ごらぁ。」
と、被災者の寝床すら用意できてない所で叫ぶアホボランティアと
かわらんぞ。

なんで一般の労働者がまともな給料もらえてないのに公務員が
人並み以上の給料求めるのかが理解できん。
912受験番号774:2005/08/09(火) 08:10:44 ID:BwoTpq03
とりあえず、

現職の無駄な口だしが
うざいのは俺だけですか?
913受験番号774:2005/08/09(火) 09:50:59 ID:14ilFZjD
私としては給料は二の次。
今はとにかく合格して早く働きたいな。
914受験番号774:2005/08/09(火) 09:51:33 ID:w3Zb1QTm
衆院選の公示日8/30が運命の分かれ目か・・・


>>911
だから人並み以上の給料なんて既に無いんだし、
生活に困らない程度は貰えないと困ると思うが。
915受験番号774:2005/08/09(火) 13:06:27 ID:2A08F5JB
んなもん切り詰めれば良いじゃん
この給料でそんなに難しい事か?
916受験番号774:2005/08/09(火) 18:14:12 ID:w3Zb1QTm
>>915
任官したての頃はさすがにきつくないか?
917受験番号774:2005/08/09(火) 20:29:59 ID:TdqbCn5b
このスレで給料少ない、生活できないと文句言う奴は、
いったい今どんな生活水準なんだ。ちょっと基準おかしいんちゃうか?

どこのボンボンやお嬢か知らんがよ、初任給安いとかぼやくなら受けなきゃええやろ。
才覚を発揮して民間で稼いで下さいな。
918受験番号774:2005/08/09(火) 20:48:30 ID:LTEh6bxR
努力したぶん(試験勉強)に対して給料が安いのではという不満でしょ。
だったら労基だけでなく公務員自体目指すなというのが結論だけどw
919受験番号774:2005/08/09(火) 20:54:03 ID:2A08F5JB
そういう結論なんでしょ
920受験番号774:2005/08/09(火) 20:56:03 ID:QRVCFq4p
この給料で働くってそんなに難しいのですか?
まわりの国二の友人たちは同じ給料で結構裕福にやってますけどねえ〜
それよりも飲み会に一度も参加する暇がない民間の友人の方が不幸に映ります。
その友人の労働環境を改善してやりたい、なんて感じですね。
921受験番号774:2005/08/09(火) 20:56:41 ID:mZEAYpwJ
>>917
禿げしく同意。

>>918
公務員試験の勉強をしてる人間が努力してて、民間の人間が努力してない
とか、激しくワロス。
テラワロスwww
根本的に何かを誤解してるんじゃないですか?
公務員というのは努力の量に対して実入りが大きい職業なんですよ?w
922受験番号774:2005/08/09(火) 21:10:13 ID:m36zYTNy
こんなスレにも夏厨か…
まあ賑やかでいいけどな
923受験番号774:2005/08/09(火) 21:10:53 ID:LTEh6bxR
>>921
あなたは社会人経験者かな?
ただ、新卒で民間の就職活動もしていると
公務員以外にも良い労働条件の民間会社はそこそこあるから
919のような思考をもつのもやむを得ないと思うけどね。

それと民間の人間が努力していないと言うのは書いてないですよ。
努力の方向が違うだけ。
924受験番号774:2005/08/09(火) 23:22:02 ID:mZEAYpwJ
>ただ、新卒で民間の就職活動もしていると
>公務員以外にも良い労働条件の民間会社はそこそこあるから

↑を「労働条件を提示している民間企業」に書き換えヨロ(;´Д`)

漏れも学生の頃は社会に対して無知だったけど、みんな同じなんだな・・・
まぁ、日本が好景気だった頃を生きてる両親や教師に育てられてるから
喪前らに罪はないが。
925受験番号774:2005/08/09(火) 23:46:23 ID:LTEh6bxR
>>924
社会経験もないくせに偉そうなこといって
申し訳ありませんでしたorz
926受験番号774:2005/08/09(火) 23:55:54 ID:hmwWPxNm
>>778
>>779
もしかしたら、私かも、ほんとうにすいませんでした。
927受験番号774:2005/08/10(水) 00:06:21 ID:5BcKZqh0
8月30日は国Uと労基、両方合格発表ですね。
その日に国Uの採用面接で内定を頂いた場合、
もはや労基に採用されることはなくなるのでしょうか?
教えて君でスイマセンが、教えてください。
928受験番号774:2005/08/10(水) 00:15:46 ID:K5NAar90
927と同じこと考えてた。
なやみますねぇ。
929受験番号774:2005/08/10(水) 00:18:02 ID:7i9Lu7k4
全く別の試験だし関係ないんじゃ?
内定届け出すまではどっちも選べるでしょ
930あと20日!:2005/08/10(水) 00:46:56 ID:fDZVcrLh
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   自分は国二はついで。労基が大本命です。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

931あと20日!:2005/08/10(水) 00:47:02 ID:fDZVcrLh
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   自分は国二はついで。労基が大本命です。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

932あと20日!:2005/08/10(水) 00:52:16 ID:fDZVcrLh
連投すいません。操作誤りました。

933受験番号774:2005/08/10(水) 08:28:51 ID:DPlxnyP4
★選挙のお知らせ★
8/30日は衆議院議員選挙および、あなたの人生選挙の公示日です。
良く考えて、投票しましょう。
※なお、人生の解散は、認められません。
934受験番号774:2005/08/10(水) 16:57:23 ID:HQVjxEBc
国税は内定とか今でてるみたいだね。
試験の仕方が違うんだろうけど、うらやましいな。

地上に身が入らない。
935受験番号774:2005/08/10(水) 17:12:28 ID:hwzqoKnc
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123657296/
から誘導されて来た者です。
現在資格試験の勉強中です。
色々アドバイス下さい。
監督官の給与、昇給、やりがい、将来性など。
又、資格さえもっていればいつからでも(何歳からでも)監督官になれるんですか?
よろしくお願いします。
また、法文系と理工系では初任給、昇進、昇給の仕方、仕事内容、転勤の頻度とか
全然違うんですか?
よろしくお願いします。
936受験番号774:2005/08/10(水) 17:25:25 ID:Jx4J/hJr
>>935
どうも。誘導した者です。
まず自分について。俺は今年の労基Aの一次試験通過して
面接を終え、結果待ちです。他には3つほど最終結果まちです。

それでは質問に答えます。
一つ聞きたいのは、何の資格を取るつもりでいるの?
労基自体は資格の有無ではそれほど採用に影響はないと
思う。まあ役立ちそうな資格なら多少は考慮されると
思うけど。

それと年齢は29歳までなら試験を受けれるよ。
監督官の給与はそれほど高くはないと思う。
初任給は17〜19万くらい。昇給については他の
国家U種などにくらべると多少良い。

やりがいについては労基の業務は過酷なものも
あるけど、それでも労働者のために働きたいと
いう意思があればやりがいをもてると思う。

将来性はその人の努力次第で良くも悪くもなるから
なんとも言えん。

俺は法文系なので理系との違いはよくわからん。
だれか理系の人頼む。
937受験番号774:2005/08/10(水) 17:25:31 ID:DPlxnyP4
>>935

http://www.lec-jp.com/koumuin/exp_rouki_A/index.shtml

資格制じゃなくて、国家公務員試験。
受験年の4月1日時点で28歳まで受けられる。
法文系と理工系で違いはないらしい。同じ仕事。
給与は行政職(2)棒級表適用。
やりがいと将来性は自分で考えて下さい。
938受験番号774:2005/08/10(水) 17:30:14 ID:Jx4J/hJr
これも追加。

人事院の国家公務員採用試験のホムペの労基の情報。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken04.htm
939受験番号774:2005/08/10(水) 19:54:01 ID:LWDbIYSM
監督官の日常はまこやん氏のページを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/cleanmakoyann/
940受験番号774:2005/08/10(水) 20:26:02 ID:kxddHEg/
行政職俸給表(1)適用?
941受験番号774:2005/08/10(水) 23:10:30 ID:hwzqoKnc
>>936
>>937
>>938
>>939

どうもありがとうございます。
ちなみに、私の言う資格試験とは、労働基準監督官の試験の事です。
それから例えばの話なのですが、28歳までに試験に合格し、30歳を超えてから初めて監督官になったりすること
はできるのでしょうか?
それとも試験に合格したらすぐに監督官にならないと試験に合格した効力は失われるのでしょうか?

また、法文系で受験する場合、理工系の問題はまったく勉強しないでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
942941:2005/08/10(水) 23:15:22 ID:hwzqoKnc
>>936
ちなみに労働基準監督官Aと併行して受験して受かりやすい資格は何ですが?
国Uや地上とかですか?
私も他にも何個か受けたいと思っています。
質問ばっかりですいません、よろしくお願いします。
943受験番号774:2005/08/10(水) 23:22:47 ID:IEL18Ofb
937以降のレス&ページをよく見て下さいね。
労働基準監督官試験は資格試験でなくて公務員の採用試験です。
採用試験なので筆記、論文、面接等の試験をクリアしなければなりません。
晴れて最終合格すれば、原則次の4月1日付で採用となります。
もし、それを辞退するならもう一度ゼロから試験を受け直しになります。




944943:2005/08/10(水) 23:30:43 ID:IEL18Ofb
すみません。943は941さんへのレスです。
945受験番号774:2005/08/10(水) 23:35:24 ID:MPrkZm+T
まこやん氏のページのバックミュージックは何のテーマなのかな。
まこやん氏の自作?
946受験番号774:2005/08/11(木) 07:04:13 ID:MTL6p8v7
>>942
正直、併願はしにくいと思う。
ただ、国2ベースで勉強するのが、いいんでないかな
947受験番号774:2005/08/11(木) 07:17:47 ID:aj08e7BQ
むしろ、地上国2をベースにして、労働法の記述を付け加える感じのほうが
結果的に牢記にもプラスになる。
948受験番号774:2005/08/11(木) 11:18:51 ID:s34gkeR+
あと二十日切ったわけだが、待つのはつらいものです・・・
949受験番号774:2005/08/11(木) 15:37:07 ID:bFhHG4Eb
今年は何人くらい最終合格するのかな。
一次合格者はABとも去年より増えてる
から、最終合格者も増えたらいいいのに。
950受験番号774:2005/08/11(木) 17:13:16 ID:0DRwAgJT
労基官を目指して、約1年半ここのみんなにはお世話になった。
沢山の勇気と気晴らしを頂き、また同じ感情を共有できたことを嬉しく思う。
しかし、おれは労基ではなく、別のところに行くことにした。
みんな、これからも頑張ってくれよな!
これまでホントありがとう。
951受験番号774:2005/08/11(木) 17:49:30 ID:ktdhAfsf
>>950
既に辞退する気なら、頼むから発表前に辞退してくれ。
本気で行きたい奴らのうちのひとりが、
あんたのおかげで救われるかも知れない。

新天地での活躍を祈る。がんばれ。
952受験番号774:2005/08/11(木) 21:16:14 ID:/yPDPsXG
今すぐ人事院に連絡して辞退してくれ
頼むぞ
953受験番号774:2005/08/11(木) 21:22:56 ID:rcOxvTva
発表前の辞退は、繰上げ合格になるのかな?

もしそうなら、いや、そうであると願って、是非とも人事院までご一報を!
電話番号はこちらをご参照下さい。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/gaiyou03.htm
954受験番号774:2005/08/11(木) 21:51:18 ID:BkmapYs9
なんかセコイ
955受験番号774:2005/08/11(木) 22:13:18 ID:8jd/LbFw
気持ちはわからないでもないけど…

ただ、こんなこと言っている漏れが繰上げ合格の一人だったらorz
956受験番号774:2005/08/11(木) 22:29:26 ID:MTL6p8v7
監督官が本命なら、皆そう思うのは当然だと思う。
セコイだなんていってられんでしょ。

いま辞退することで、実際変わるかわからんけど、あと1年、浪人する人が減るんだよそれで。
957受験番号774:2005/08/11(木) 22:33:42 ID:ktdhAfsf
確かにセコイかもねw

でも採用されるならうんこすら喰う覚悟のある俺にとって
セコイ手も真剣に考えますよ。
958受験番号774:2005/08/11(木) 22:41:35 ID:8jd/LbFw
うんこはいやだけど、あと1年、浪人する覚悟ならある。
正直そんなこはと考えたくないのでホント合格しているといいな・・・
959受験番号774:2005/08/11(木) 23:04:16 ID:rcOxvTva
【辞退は】労働基準監督官を目指すスレ17【人事院へ連絡】
960受験番号774:2005/08/11(木) 23:17:10 ID:9l8m6jHq
【発表まで】労働基準監督官を目指すスレ17【あと少しドキドキ】
961受験番号774:2005/08/12(金) 00:33:19 ID:zukXWIE7
>>957
良いこと言った。
私も同意です。
962受験番号774:2005/08/12(金) 09:20:17 ID:9wBfbs2n
新スレ建てました。

【次受験生へ】目指せ!労働基準監督官17【バトンタッチ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123805875/

以降は恒例の1000ゲットした人が合格する大会へ。。。
963受験番号774:2005/08/12(金) 09:45:04 ID:5rxwnQav
>>958
口でいうのは簡単だけど、かなり辛いよ!
オレこの2年間は人生で、無くていい2年間だと思うもん。
964受験番号774:2005/08/12(金) 09:57:48 ID:SE+tmm8F
既に2週間経ち、これからまだ2週間…。
これだけ経つとなんか受かっても、落ちてもあんまり感慨がわかなそうだ…。
965受験番号774:2005/08/12(金) 13:22:58 ID:tWSfE+z0
一次受けたのがもう何年も前のように感じる

ぼけっとしてるとすぐ来年の勉強始めないといけない時期になりそう
966受験番号774:2005/08/12(金) 14:57:54 ID:LI3JoBi6
>963
同意
967受験番号774:2005/08/12(金) 15:01:07 ID:ZtDXsRA6
労働基準監督官って基本的に全員採用とか見た気がするんだけど、
内定が出るのって大体いつくらい?
968受験番号774:2005/08/12(金) 16:14:28 ID:zukXWIE7
毎回のことですが、新スレの方に移動しましょう。

【次受験生へ】目指せ!労働基準監督官17【バトンタッチ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123805875/
969受験番号774:2005/08/12(金) 17:10:32 ID:ZtDXsRA6
>>968
埋め立てないの?
970受験番号774:2005/08/12(金) 17:40:11 ID:5rxwnQav
なんか、埋まらん気がする・・・
皆で埋めようぜ
971受験番号774:2005/08/12(金) 18:51:45 ID:av32m8wt
971なら全員合格
972受験番号774:2005/08/12(金) 19:25:16 ID:rO5VCSf2
労働基準監督官結果待ちです。
とりあえず、兵庫県下の市役所の2次受験してまいります。
国立大学法人は、大阪大学の2次受験したかったのに、
1次は合格したのに、電話がなかなか繋がらず、定員超えてた。
973受験番号774:2005/08/12(金) 19:30:10 ID:5rxwnQav
>>972
どんまい。
監督官の結果がでれば、余計な受験しなくてすむのにね
974受験番号774:2005/08/12(金) 19:39:10 ID:rO5VCSf2
>>974
一応、刑務官も、航空管制官も、郵政も出願しておきました。
あと、大阪府の市役所どこか出願しておきますか。
それにしても、自信ないですわ。欝・・
975受験番号774:2005/08/12(金) 20:18:34 ID:mALveqiC
>>974
俺も兵庫B受けたよ。
一次は通ったが、えんもゆかりもない市役所なんで
自信がない。
ちなみに何市受けたの?大阪府内の市役所はどこうけるつもり?
976受験番号774:2005/08/13(土) 01:16:24 ID:S5BVIWfx
こういう公務員ならなんでもいいみたいな香具師が居るから税金泥棒って言われるんだな

一緒に働かないで済むよう祈ってるよ
977受験番号774:2005/08/13(土) 06:26:43 ID:NBs3+8wm
>>976
まぁまぁ、どんな事情があるかわからんじゃないか。

監督官目指して、△浪目のオレも今年は併願をいくつかしたし。
夢も大切だが、これ以上家族に迷惑かけられないし・・・

978受験番号774:2005/08/13(土) 12:26:29 ID:kTJb9HPA
>>977
俺もそうなるのかな。まだ年齢制限までいくばくかの余裕があるから、
今年は本命の牢記しか受けてないや。最後の年になったら(そこまでな
りたくないが)下手なロックバンドの全国ツアーの回数より多く全国を
彷徨するんだろうなあ。
979受験番号774:2005/08/13(土) 14:34:09 ID:5Loym7Bi
>>978
約400年前、ガリレオ・ガリレイは地動説を唱えて、
有罪になってもそれでも地球は動くといった。
980受験番号774:2005/08/13(土) 17:49:53 ID:IGSUoyx0
ふぉ〜
981受験番号774:2005/08/13(土) 17:51:33 ID:IGSUoyx0
>>972
残念・・・
982受験番号774
>>979
ガリレオって死後認められたんじゃなかったっけ?あかんやん。

神様、仏様、まこやん様〜っ!と思う今日この頃。