【国2】行政近畿ボーダースレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
受からせてください お願いします

前スレ
【国2】行政近畿ボーダースレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119194822/
2受験番号774:2005/06/28(火) 11:51:49 ID:HTFnH9NO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
3受験番号774:2005/06/28(火) 12:59:00 ID:FNqSZbO/
近畿ボーダー57で納まりそうだな。専門30教養27 傾斜87じゃない 88かも
95以上あればほぼ最終合格は堅いでしょうね、
4受験番号774:2005/06/28(火) 13:12:23 ID:X/9APSnt
しっかしあと17−8日か..。長い!去年のボーダー付近の人にとっては生殺し状態だよ。
5受験番号774:2005/06/28(火) 18:16:55 ID:WqgmqKSs
近畿で業務説明会とかもう動いてる人いる?
6受験番号774:2005/06/28(火) 22:02:40 ID:Oao/RTrM
>>5
なんか、合同説明会のピンクの紙を読んだら、機関訪問はテスト結果がわかってから受付
と書いていたけど?こっそりやっている機関もあるかもしれない
7受験番号774:2005/06/29(水) 01:07:47 ID:zxG0zV8+
>>3
ということは、57点で最終合格は教養専門(20、37)くらいはないとだめということか・・・
8受験番号774:2005/06/29(水) 02:57:09 ID:hfYuPNNk
>>7 いけるだろ、94だろ 
9503:2005/06/29(水) 05:00:34 ID:/5U8ygmH
結局88で決まり。


あとのレスは全て不要


何が何でも88.それ以上は合格。88未満は不合格。

これで決定。

うだうだ、個別に聞いてくんじゃねえ。

88  88  
10受験番号774:2005/06/29(水) 05:11:38 ID:5NdrU2UC
え〜82は?
11受験番号774:2005/06/29(水) 07:50:13 ID:Xeaq7QcL
え〜91は?
12受験番号774:2005/06/29(水) 07:56:20 ID:oaNzkXDo
おれ採用側なら10を採って11を落とす
13受験番号774:2005/06/29(水) 08:05:56 ID:uRr2g7jH
え〜62は?
14受験番号774:2005/06/29(水) 10:34:32 ID:FedPMvoA
近畿スレ意外と伸びんね...ってか旬をすぎて、俺みたいなボーダー君しかみんな見てないからかな..
15受験番号774:2005/06/29(水) 11:40:56 ID:tsS8T0DR
2スレ目立てた意味がわからんな
16受験番号774:2005/06/29(水) 11:46:59 ID:Cdg9ogOW
予備校各校のボーダー発表実況
17受験番号774:2005/06/29(水) 15:15:13 ID:/5U8ygmH
2chの公式発表は88です。

もう動きません。

なにがなんでも88です。
18受験番号774:2005/06/29(水) 15:17:45 ID:Cdg9ogOW
ボーダーとっても人事院面接C評価なら合格できないんだろ。
C評価で合格できる点数をボーダーといったほうがよいような気がする。
19受験番号774:2005/06/29(水) 15:46:47 ID:/5U8ygmH
>18
いえ、ボーダーで面接Cで合格です。
人事院面接は点数ではなく人間を見ます。
なので、人事院面接は点数の悪いヒトから落とすのではなく
点数は関係なく人間的に問題のある人が落ちます。

なので、人事院面接は点数は無関係です。
20受験番号774:2005/06/29(水) 16:00:04 ID:3Aie4OYj
国税とかならその通りだが国Uは点数化されるとしっかり書いてあるし面接で
一発アウトになるなんてほとんど無い(全体の5%程度)
21受験番号774:2005/06/29(水) 16:00:11 ID:AthcqYOJ
>>19
ソースは?
面接Cでボーダーは普通に落ちると思うけど
22受験番号774:2005/06/29(水) 16:14:53 ID:/5U8ygmH
>21
ソースは予備校関係者です。
23受験番号774:2005/06/29(水) 16:17:25 ID:SJeC35xr
妄想乙

試験要綱や情報公開法で取得した情報より予備校関係者を信じる基地外
24受験番号774:2005/06/29(水) 16:20:31 ID:/5U8ygmH
>23
キチガイはおまえやろ
信じるj信じないは自由。

おまえあはクソウンコか
25受験番号774:2005/06/29(水) 16:22:12 ID:tsS8T0DR
顔真っ赤だよ
26受験番号774:2005/06/29(水) 16:30:03 ID:/5U8ygmH
>25
日焼けで真っ黒じゃ!
男優並みや
27受験番号774:2005/06/29(水) 16:31:03 ID:NA2BHGSB
一次がボーダー上で面接C判定なら一次試験単体、二次試験単体で見た場合
たしかに合格。ただし結果は総合点で見られるため最終合格はもらえない。
ちなみに専門のほうが良ければ粗点合計の一次ボーダー+1〜2点程度でも
最終合格はもらえる模様。

以上こぐまねこの情報より推測w
28受験番号774:2005/06/29(水) 16:31:52 ID:68VlIXkZ
みえみえのネタに釣られるなよ。スルーでいこうぜ。
29受験番号774:2005/06/29(水) 16:33:21 ID:SJeC35xr
近畿のレベルを舐めてたんじゃねーの
また来年頑張ってね
30受験番号774:2005/06/29(水) 16:37:10 ID:/5U8ygmH
やっぱ、バカが多いね。
俺は受かってるけどね。
27がほぼ正解。
ただし、ボーダーでも最終合格はもらえる。
ここが間違い。
もち、C判定で
31受験番号774:2005/06/29(水) 16:39:38 ID:/5U8ygmH
面接でBかCかなんて本人にはわからんだろ!?
情報をたくさん集めてもムダ
とくに2CHなんか情報のレベルが落書きに近いし。

予備校関係者というか人事院の関係者です。

もう一度言おう

ボーダーで面接Cで最終合格です。
32受験番号774:2005/06/29(水) 16:40:00 ID:SJeC35xr
お前じゃC判定も無理だと思うんだけど。
まあそもそも一次落ちの可能性も高いわけだが…
33受験番号774:2005/06/29(水) 16:42:41 ID:/5U8ygmH
>32
プッwwwwwwww

幼稚園からやり直せ!!

じゃあ、俺は去るわ、バイビー

2CHなんて落書きだからここの多数意見が正しいなんて思うなよ
恥ずかしいわ。。
34受験番号774:2005/06/29(水) 16:48:59 ID:AthcqYOJ
>>31
> 予備校関係者というか人事院の関係者です。
           ~~~~~~~~
            ↑この両者は全く違うと思うんだけど
35受験番号774:2005/06/29(水) 17:05:57 ID:Cdg9ogOW
なんで受験要綱を読まないのだろうか
公式に出してるものと実際がちがうのだとしたら
その人事院関係者とやらは守秘義務違反だな
36受験番号774:2005/06/29(水) 18:55:22 ID:MQ0uSoQF
おまいらイイ感じに温まってきたな
37受験番号774:2005/06/29(水) 19:12:22 ID:hfYuPNNk
60以上 スタンバイしとけ
57以上 うろたえとけ
56以下 来年の中国地方に備えろ

 以上じゃ。
38受験番号774:2005/06/29(水) 21:32:17 ID:qpwFV+ce
ボーダーギリギリで一次とおっても最終合格は厳しいよ。
去年、友達がボーダーギリギリだったけど、最終で落ちてた。
面接でDで一発不合格取るような人じゃないけど、
A,B評価なら可能性があるけど、Cだったら厳しいと言ってたし。

39受験番号774:2005/06/29(水) 22:13:25 ID:CHJ2i9bM
ていうか/5U8ygmHに去年の最終合格データ見せればいいかと
40受験番号774:2005/06/29(水) 22:33:58 ID:IVaei+Wl
ああ勉強するきしないないあ

         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
41受験番号774:2005/06/29(水) 22:45:37 ID:tsS8T0DR
まあ結局ほんとのところはわからないんだろうけどさ、
面接でDやA、B評価が出にくいとすると「ボーダーで面接C」の人が
大量に出ると思うんだが、その人たちはどうやって分別するんだろうね。

とりあえず合格させて最終で落とすってこと?
42受験番号774:2005/06/29(水) 22:49:27 ID:68VlIXkZ
なんでこんなに釣られてるんだ?
スルーという言葉くらい覚えろ
43受験番号774:2005/06/29(水) 22:49:32 ID:Cdg9ogOW
>>41
ボーダーで面接Cは一次合格、最終失格
44受験番号774:2005/06/29(水) 22:53:00 ID:tsS8T0DR
>42
このスレがクソスレなので

やっぱそうなのか。でも面接Cボーダーのやつ全員落として
採用数確保できるのかねえ。意外にボーダーの奴は少ないということか?
45受験番号774:2005/06/29(水) 23:13:47 ID:/5U8ygmH
>34
詳しくは人事院の関係者の話を聞いた予備校関係者の話です。
2chなんかの情報と違い確実性あります。
ここに書いてしまったことを少し後悔してます。
>35
内々定が法律違反でも出す官庁があるように厳密にはそうかもしれませんね。
>38
その友達一人の意見でしょ!?マークミスもありますし
まして面接の評価なんて自分では知る由もありませんよ。
>39
見せてください。ほんとに確かめたいです。
>44
いや。ボーダーの奴は結構いますよ。
46受験番号774:2005/06/30(木) 08:31:18 ID:jLkqvGOt
ってか面接の結果は後で情報開示できるんじゃないの?
少なくとも国Tはできたよ
47受験番号774:2005/06/30(木) 11:45:10 ID:K7483zRz
そんなにボーダーは多角ないと思う。。
48ボーダーマン:2005/06/30(木) 12:38:46 ID:wM3ABEtU
なんでこんなに発表遅いのかな。
そりゃうだうだ言いたくもなるよ。

いわゆるお役所仕事?
49受験番号774:2005/06/30(木) 12:41:04 ID:o9tEHUGq
レックの診断きた。ボーダー大幅に上がった。
教養は国Vレベルだって。
ボーダー63ということなので、もうあきらめますた。
50受験番号774:2005/06/30(木) 12:41:59 ID:ACHbkJzQ
あおり乙
5149:2005/06/30(木) 12:51:11 ID:o9tEHUGq
本当は、レックの診断は7月3日くらいだったかな。

教養国Vと同じって他スレで見て、ショックだった。
オレでも取れたから、本当かもと思った。
国Vってもっと簡単だよね。
52受験番号774:2005/06/30(木) 17:02:15 ID:jJ8zbvJ8
315 名前:受験番号774[] 投稿日:2005/06/30(木) 16:46:31 ID:zrNhF0t6
関東スレにあったLECのボーダー

平成17年度ボーダー予想

行政北海道一次ボーダー
59.2
行政東北一次ボーダー
55.1
行政関東甲信越一次ボーダー点
56.2
行政東海一次ボーダー
54.7
行政近畿一次ボーダー点
59.1
行政四国一次ボーダー
54.1
行政九州一次ボーダー点
59.4

53受験番号774:2005/06/30(木) 17:06:14 ID:G43SMb3f
近畿より北海道九州の方が高いのか?
ありえんと思うが、これが当たったらLECは神だな。
54受験番号774:2005/06/30(木) 17:08:02 ID:KKkdDds6
よくいう「2次対策の客寄せ」のために若干低く予想しているとしたら
これより2〜3点高いってことでFAなの?
55受験番号774:2005/06/30(木) 17:13:50 ID:SBtNoDC1
>>54
じゃないのかな。まだわからんけど。
56受験番号774:2005/06/30(木) 17:15:01 ID:tIe+VVt7
>>54
本当?
ちと、不安になってきた・・・w
57受験番号774:2005/06/30(木) 17:17:17 ID:KKkdDds6
ボーダーこれより2〜3点高い+面接C評価で合格するためには2〜3点上澄み必要

ひょえええええええええ
58受験番号774:2005/06/30(木) 17:23:48 ID:G43SMb3f
一昨年、ボーダーを低めに予想した予備校を
信じて官庁訪問対策講座をとり、合格発表日に掲示板
の前で泣き崩れるヤシ多数発生した事件があったらしいな。

そのとき予備校は修羅場だったそうな。それを受けてか
去年は予備校ボーダーより実際のボーダーの方が低かった。
59受験番号774:2005/06/30(木) 17:25:29 ID:7RRlnJK9
うそつけ
去年レックは近畿55点がボーダーとか言ってたぞ
60受験番号774:2005/06/30(木) 17:30:31 ID:G43SMb3f
58はLECの話ではない。しかも近畿の話でもない。
スレちがいだったかな。スマソ。
安心させてあげようと思って。
61受験番号774:2005/06/30(木) 17:33:34 ID:7RRlnJK9
そうか、早合点して悪かった
自分ピリピリしてるみたい
62受験番号774:2005/06/30(木) 17:35:33 ID:FXcHMwQw
大原の予想は結局何点なったんだ?58のままか
63受験番号774:2005/06/30(木) 18:04:44 ID:+l4xCT9U
レックのインターネットの合格診断は本日の19時30分に変更になったみたい。
64受験番号774:2005/06/30(木) 18:05:46 ID:KKkdDds6
エロげーの発売みたいにじりじりのばしやがって。
65受験番号774:2005/06/30(木) 19:29:20 ID:+l4xCT9U
インターネットのレックの診断もうみれるよ〜
昨年に比べて今年のボーダーラインは若干上方へシフトするものと考えられますだって。
66受験番号774:2005/06/30(木) 19:31:04 ID:Xp9B1/CU
アドレス、レックからメールでこないよ?
67受験番号774:2005/06/30(木) 19:31:48 ID:2OosgaXJ
でも、40点台の人間に官庁訪問しろ!なんて矛盾してる
68受験番号774:2005/06/30(木) 19:32:29 ID:FXcHMwQw
で、ボーダーなど詳細教えてグレイ!
69受験番号774:2005/06/30(木) 19:33:31 ID:3JVWdwA8
今年度のボーダーライン
標準点 43〜46点(教養と専門の合計点 51〜53点)
    ※近畿のみ 標準点 45〜48点(教養と専門の合計点 53〜55点)

また,官庁訪問については,実際の得点が46点前後であれば合格しているものと考え,
標準点いかんに関わらず,積極的に行うほうがよいでしょう。
これまでの前向きな気持ちを忘れず,2次試験に向けてがんばってください。
70受験番号774:2005/06/30(木) 19:36:26 ID:nYnDuJZo
そんなに低いことはないだろ」と言いたい…
71受験番号774:2005/06/30(木) 19:38:06 ID:KKkdDds6
絶対嘘ね。確実に。
72受験番号774:2005/06/30(木) 19:38:38 ID:R/cOUFdb
教養と専門の合計点 53〜55点

標準偏差加味すると56〜58点くらいが妥当か。
73受験番号774:2005/06/30(木) 19:40:18 ID:BPUR6ndS
死人に夢を与えて金をむしりとろうというわけか。
えげつないですな。
74受験番号774:2005/06/30(木) 19:41:29 ID:FXcHMwQw
55切るということはありえないと思うが、、
75受験番号774:2005/06/30(木) 19:42:27 ID:+l4xCT9U
>>70
たしかにそんな低いことないような気がする。
だって昨年に比べて今年のボーダーラインは若干上方へシフトするって書いているのに教養と専門の合計点 53〜55点がボーダーって矛盾していない?
去年は教養専門同じぐらいの点数だったら58-59点ないと合格しなかったのにねぇ。
76受験番号774:2005/06/30(木) 19:49:11 ID:MFGqA3+a
個人的には、これで実際のボーダーより低かったら
LECの予想は低めで出すという一貫性があってよいと思う。
77受験番号774:2005/06/30(木) 19:51:33 ID:Eh0+BlMD
>>69ってネタ?
もしかして実際に流れた情報?
78受験番号774:2005/06/30(木) 19:52:56 ID:R/cOUFdb
lecの予想
79受験番号774:2005/06/30(木) 19:54:31 ID:eZ72lbGg
69はマジです。レクも商業主義か・・・
80受験番号774:2005/06/30(木) 19:56:15 ID:+l4xCT9U
69はマジ情報。レックのネット診断した人ならもう見れる。
81受験番号774:2005/06/30(木) 19:57:16 ID:Gyf3bwII
>>72
それぐらいっぽいね。

>>73
信用を無くさないとタカくくってるのかな。
82受験番号774:2005/06/30(木) 19:59:21 ID:j6FroD5d
漏れ予想
ボーダーは専門>教養で55
場合によっては粗点で50あれば可能性あると思うけどね
83受験番号774:2005/06/30(木) 20:03:37 ID:Eh0+BlMD
>>78-80
マジか・・・金儲けもいいがそれ以上に信頼失っても知らんぞw
信頼が揺らがないと思ってるなら何か(考えが)浅いな
84受験番号774:2005/06/30(木) 20:07:55 ID:ALSQmdkk
>>82
ありえない
85受験番号774:2005/06/30(木) 20:11:53 ID:lcUSmEKC
標準点 45〜48点

標準点って何?
86受験番号774:2005/06/30(木) 20:50:09 ID:VUELq7xJ
LEC株暴落の予感
87受験番号774:2005/06/30(木) 20:57:39 ID:tIe+VVt7
そんなに低かったら合格者いっぱいでちゃうよ・・・
88受験番号774:2005/06/30(木) 20:59:15 ID:0Gqqsfha
誰か文句言う人いないのかね?
毎年毎年。
89受験番号774:2005/06/30(木) 21:00:58 ID:tIe+VVt7
>>52の方が信憑性が高そうな件
90受験番号774:2005/06/30(木) 21:01:02 ID:bZqq2Pxe
今年の教養の数的て難しくない?
資料解釈以外1点しかとれなかっったorz
91受験番号774:2005/06/30(木) 21:07:47 ID:KKkdDds6
それは勉強してないだけ
92受験番号774:2005/06/30(木) 21:11:08 ID:bZqq2Pxe
全部の問題に手をつけるのが良くないのかな?
この俺の状態なら解けそうなのだけ解いた方が得点よくなるかも
93受験番号774:2005/06/30(木) 21:17:12 ID:KKkdDds6
レック55、Wセミ59、大原59
これが意味するものは。
94受験番号774:2005/06/30(木) 21:17:34 ID:nQCOaqqU
レックの予想通りの点と仮定して
こぐまねこで適当に数字いじくって計算したら
素点60強(教養>専門)の漏れの点数でも
面接Cでおつりがくる結果がでたよ。
いくらなんでも低いな。当たってくれてればうれしいけど。
95受験番号774:2005/06/30(木) 21:22:52 ID:zrNhF0t6
>>90
今年の地上、去年の国Uの数的に比べれば相当簡単だった気がするのだが...

96受験番号774:2005/06/30(木) 21:24:39 ID:tIe+VVt7
>>93
4点は大きいよね・・・
97受験番号774:2005/06/30(木) 21:25:57 ID:Wbor/4MV
よく専門>教養というけど専門31教養30より専門35教養40のほうが評価高いよね?
98受験番号774:2005/06/30(木) 21:30:16 ID:uMSRs5Tg
専門>教養がどういう意図で書かれているのか考えればその疑問は絶対に出てこない筈だが
99受験番号774:2005/06/30(木) 21:30:26 ID:KKkdDds6
>>97
あたりまえだろ
ワラt
100受験番号774:2005/06/30(木) 21:31:10 ID:Ad8lSkKE
だいたい専門が2倍なんだろ
だからそれだと微妙だねえ
101受験番号774:2005/06/30(木) 21:31:27 ID:wzpqYr1s
専門31、教養25・・・どうしたらいいんですかね?
まあ、受かっても2次で落ちるってやつですね・・・
102受験番号774:2005/06/30(木) 21:32:53 ID:Ad8lSkKE
普通に見間違えてしまった俺は敗残者
103受験番号774:2005/06/30(木) 21:52:33 ID:g1/SMyxl
52と69、同じレックだけどなんで予想が違うんだろう?
104受験番号774:2005/06/30(木) 22:02:36 ID:W8j+zsEV
予備校を使うとは卑怯なり。
俺みたいにどうどうと無勉で受けるべし。
105受験番号774:2005/06/30(木) 22:03:01 ID:/N9TmpSf
>>58
そういや、2chでもそのネタがあったけど本当だったのか。
106受験番号774:2005/06/30(木) 22:16:54 ID:Wbor/4MV
>>58の予備校って大原?LEC?
107受験番号774:2005/06/30(木) 22:46:14 ID:FXcHMwQw
Wせみ大原59ってマジ_?たかくね? ちょっとやばい・・
108受験番号774:2005/06/30(木) 23:15:56 ID:gruQh0BO
標準点の換算できるHPのアドレス知ってる方います?
よく出回ってたと思うんだけど忘れてしまったので・・・
当方、教養33、専門24という多分無理だけど奇跡があるかも!?って点数なので
今の時期はかなりこたえます・・・orz
動くに動けない・・・一応今日面接対策本を読んでみたけど、これを使う日が来るのかって
そんなことばかり考えてしまう。。。
109受験番号774:2005/06/30(木) 23:18:18 ID:Wbor/4MV
110受験番号774:2005/06/30(木) 23:19:50 ID:009HBwO9
専門二倍で81でしょ…?悪いけど無理だと思うよ
中国とか関東でも無理と思う

冷たいと思うかもしれないけど、悩んでるひまあったら
C日程に全力を尽くすべき

あと、現役だったら気にするな。近畿は激戦すぎる
浪人だったら…方向転換したほうがいいかも
111受験番号774:2005/06/30(木) 23:22:26 ID:gruQh0BO
>>109
ありがとうございます。標準点56.06って・・・これじゃまぁ諦めた方がいいだろうな・・・
でも、ボーダーなぜか急降下っていう可能性を完全否定できない限り、もし受かってて
面接対策してなかったらっていう不安が付きまとう・・・でも面接対策に燃えるほどの可能性もない・・・
ハハハ・・・どうすりゃいいんだよぉ・・・
112受験番号774:2005/06/30(木) 23:24:15 ID:/N9TmpSf
教養が多少悪いなら専門でなんとか帳尻合わせができるけど、逆じゃな・・・・。

確かに近畿は最悪だよね。中には東海地方へ高飛び連中もいるくらいだし
113受験番号774:2005/06/30(木) 23:24:43 ID:g7FU6f8/
59がボーダーってなってますが、専門>教養が前提なんですよね?
教養30専門29じゃ1次突破すら厳しいですかね?
114受験番号774:2005/06/30(木) 23:38:07 ID:KLe9omVW
君が一次突破するのすら厳しいと困る。俺は点数逆だけど。面接練習していいかなぁ
115受験番号774:2005/06/30(木) 23:43:26 ID:gruQh0BO
>>110
はっきり言ってもらってありがとう。
一応7月末の市役所受ける予定です。

>>112
私は既卒なですが、友達に東海に鞍替えしたやつがいて、そいつが近畿でも
通るような点数で受かってたのを見て、後悔しないように近畿で受けたんです。
まぁ、結果どっちも微妙だったんですが・・・
経済が低迷すると民間就職厳しい→公務員人気アップ→公務員も厳しい・・・
関西は負のスパイラルですね
116受験番号774:2005/06/30(木) 23:47:54 ID:009HBwO9
>>115
あんたしっかりしてるな
その勢いなら市役所も大丈夫だろう
まだ時間はあるから、平気で10点は伸びしろがあると思うぞ
ガチでがんばってくれ
117受験番号774:2005/06/30(木) 23:54:55 ID:eZ72lbGg
ボーダーって標準点で59以上?それとも単純足し算?
118受験番号774:2005/06/30(木) 23:57:11 ID:gruQh0BO
>>116
いやいや、全然しっかりなんてしてませんよ。しっかりしてたら今頃60↑の点で
面接対策やってますwでも市役所ちょっと頑張ってみようと思います。
ありがとう。
119受験番号774:2005/07/01(金) 00:21:15 ID:IvQoLfQP
この前新聞でみると、全国の中でも今年に入ってからの近畿の経済回復は1、2を争うぐらい回復してるって書いてた。
120受験番号774:2005/07/01(金) 00:41:36 ID:p3kyP/c3
ということはボーダーは下がりますね?
121受験番号774:2005/07/01(金) 00:46:22 ID:UvD4ulO4
素点で63、専門二倍で88だった…。ボーダー過ぎる orz
これじゃ一次で万が一合格しても厳しいな。そう思うと官庁訪問対策辛い…。
最後の十分で政治学やめて行政法選んでしまった俺が馬鹿だった。
122受験番号774:2005/07/01(金) 00:47:40 ID:bbofvu4k
LECのHPのどこにボーダー予想が載ってる?
見あたらないんだけど。。
123受験番号774:2005/07/01(金) 01:00:51 ID:8gEDUqyO
>>121

ちなみに何点ずつ?
124受験番号774:2005/07/01(金) 01:05:17 ID:fM/fBtI9
LECの診断より

◆今年度のボーダーライン
標準点 43〜46点(教養と専門の合計点 51〜53点)
    ※近畿のみ 標準点 45〜48点(教養と専門の合計点 53〜55点)

また,官庁訪問については,実際の得点が46点前後であれば合格しているものと考え,
標準点いかんに関わらず,積極的に行うほうがよいでしょう。
これまでの前向きな気持ちを忘れず,2次試験に向けてがんばってください。

とのことです。

125受験番号774:2005/07/01(金) 01:06:24 ID:m2qKTmnz
気が狂ってるとしか思えません
126受験番号774:2005/07/01(金) 01:08:05 ID:4cPI8vje
>>124
その情報が出回ってるんだけど、絶対何か間違ってるよね?
近畿に関しては少なくとも標準点45〜48じゃなく55〜58だと思うんだけど。
それでもかなり甘い判定だよね。俺としてはこれが本当ならかなり嬉しいけど。
そこまで楽観は出来ないからね。
127受験番号774:2005/07/01(金) 01:12:34 ID:ljmSPudW
>>126は標準点と素点を勘違いしてると思う
128受験番号774:2005/07/01(金) 01:13:09 ID:8u8Q5aSe
>>126
それだ!4と5をまちがえたんだね!
129受験番号774:2005/07/01(金) 01:13:36 ID:TnxNNxhE
>>126 あの標準点は、レックの平均点をもとにしたときの標準点だよ。
個人成績表に記載される。
55〜58って言ってるけど、それは粗点でいうと70点くらいです。
130128:2005/07/01(金) 01:14:59 ID:8u8Q5aSe
私も勘違いしてた・・・。ごめん・・・。
131126:2005/07/01(金) 01:19:04 ID:4cPI8vje
すまん・・・LEC独自の標準点があったんだね。
でも(教養と専門の合計点)ってのは素点だよね?
これも違うのかな?もし素点なら甘いと思うんだけど。
もちろん甘いのは大歓迎
132受験番号774:2005/07/01(金) 01:21:05 ID:x6ucH/HZ
合計点は専門が30以上が前提とかなんじゃないですか??
133129:2005/07/01(金) 01:25:38 ID:TnxNNxhE
>>132 予備校の先生って、そういう感じ。
アバウトだから、専門30が前提だったりもする。
ボーダーってのは、受かる可能性がある最低点のことだから、
専門が極限にまで高い場合を想定するとも考えられる。
ま、「近畿以外全部いっしょ!」って言ってる時点で、ほぼ参考にならないよね。
134受験番号774:2005/07/01(金) 01:28:18 ID:x6ucH/HZ
人事院がセンター試験見たく途中経過の平均点とかを出してくれればまだあきらめついたりするのにね・・・
135受験番号774:2005/07/01(金) 01:29:21 ID:5cWKFu5U
ところで近畿は何でこんなにハードルが高いんだ?
教養44専門37の俺が訊くのもなんだが。
136受験番号774:2005/07/01(金) 01:30:00 ID:SAahTo5v
おまえみたいのがいるからだろうよ
137受験番号774:2005/07/01(金) 01:31:41 ID:ZHqsIvvX
すべて135が悪いってことだな
138121:2005/07/01(金) 02:39:57 ID:UvD4ulO4
>>123
専門25 教養38でした。
139受験番号774:2005/07/01(金) 05:19:09 ID:4loZYna+
ボーダーの話ウザ
65以上の合格確実の人だけで官庁訪問の情報交換しませんか
140受験番号774:2005/07/01(金) 06:29:32 ID:TlOQ6kyZ
ここはボーダーの話す場所。
官庁は他にあるっしょ。
141受験番号774:2005/07/01(金) 06:37:24 ID:II9JleWP
ああああああボーダーが気になるぜ
142受験番号774:2005/07/01(金) 06:56:04 ID:T04QIv1G
「ボーダー予想なんて予備校が無責任に出してるんだから、いちいちガッカリしない事」

って言われたよ。。ちなみにそれ言った本人は
「傾斜かけて90あれば何も考えず発表前に官庁訪問すべき」
とかいってるわけだがw
143受験番号774:2005/07/01(金) 12:29:06 ID:x2Yn8Eq/
>>119-120
確かに回復傾向みたいだけどハロワの求人内容は・・・
144受験番号774:2005/07/01(金) 12:37:18 ID:l9ZxyyON
教養36専門28
専門30以下だとアウト?
145受験番号774:2005/07/01(金) 13:03:25 ID:8u8Q5aSe
>>144
んなこたーないw
146受験番号774:2005/07/01(金) 15:46:41 ID:4cPI8vje
行政近畿の出先機関に官庁訪問に関するスレってあります?
どのスレに行けばいいんだろう?
147受験番号774:2005/07/01(金) 15:48:07 ID:T04QIv1G
ここ使えばいいんじゃない? ボーダーも出揃った事だし。
148受験番号774:2005/07/01(金) 15:49:30 ID:4cPI8vje
>>147
ここでいいんですかね?
ちなみに採用予定の近畿官庁一覧みたいなのあります?
149受験番号774:2005/07/01(金) 17:33:07 ID:dS7RrQNj
人事院近畿事務局のHPだと業務内容くらいはわかるよ☆
150受験番号774:2005/07/01(金) 18:34:19 ID:HYUkRqvj
今の時期はなにすればいいねん!
151受験番号774:2005/07/01(金) 20:03:23 ID:fGCjeDrf
>>139
ボーダースレでボーダーの話するないわれてもw
>>115>>143
負のスパイラルに陥る&ハロワがクソというのは何も近畿に限ったことではない
全国どこでもそう
152受験番号774:2005/07/01(金) 20:35:53 ID:I2fPcAjC
>>148
予定採用人数とかは、例年7月上旬発表だそうです。
153受験番号774:2005/07/01(金) 21:09:33 ID:PGoS2vGW
LECの診断を見てぬか喜びした俺様がやって来ましたよ
教養35専門30ってボーダーラインなのな。。。orz
154受験番号774:2005/07/01(金) 21:55:51 ID:FISol9PC
age
155受験番号774:2005/07/01(金) 22:02:03 ID:0I2YOER3
>>153
どこの判定だよそれ。
厳しすぎない?
156受験番号774:2005/07/01(金) 22:03:38 ID:fGCjeDrf
>>153
少しの余裕とともに最終合格できる点だと思うが
157受験番号774:2005/07/01(金) 22:08:56 ID:FISol9PC
結局○っくのボーダーも他の予備校と変わらないわけね。。。。???
158受験番号774:2005/07/01(金) 22:12:49 ID:l+D827aJ
>>156
専門の点数からして最終合格できるかどうかってところだろ。
159受験番号774:2005/07/01(金) 22:28:49 ID:8gEDUqyO
160受験番号774:2005/07/01(金) 23:51:32 ID:wxUltNW6
レックの合格診断さっき見たんすけどアレってありえないですよね??
なんであんなに低い予想なんだろ??
ちなみに俺は教養27専門32のボーダー君なんですけど、
官庁訪問の準備するべきかせんとこか悩みの毎日。。

161受験番号774:2005/07/02(土) 12:18:17 ID:9R0KaXTE
東アカ来た
教養32 専門28でC判定(40〜60%)
近畿内順位47/157
全国順位395/1405
一応面接対策しとくか…
来年のためにも
162受験番号774:2005/07/02(土) 12:21:57 ID:9R0KaXTE
あ、ボーダー書き忘れてた
安全日 総合62以上
ほぼ安全日 総合60点以上
ボーダー 総合58〜59点
甘めのボーダー 総合56点以上
だそうです
163受験番号774:2005/07/02(土) 12:22:53 ID:tEeX/ZW9
安全日ってなんだよww
164受験番号774:2005/07/02(土) 12:25:28 ID:hsNPIuQf
東赤のボーダーとかのってなくないですか??
165受験番号774:2005/07/02(土) 12:25:49 ID:9R0KaXTE
あ…すまん
166受験番号774:2005/07/02(土) 12:28:04 ID:9R0KaXTE
>164
同封されてたA5?B5?の紙に書いてありますよ
167受験番号774:2005/07/02(土) 12:29:06 ID:9R0KaXTE
ごめんA4?B5?だ
168受験番号774:2005/07/02(土) 12:29:36 ID:9R0KaXTE
A4?B4?だ
169受験番号774:2005/07/02(土) 12:30:12 ID:tEeX/ZW9
ワラタ
170受験番号774:2005/07/02(土) 12:33:17 ID:hsNPIuQf
データブックてやつですか?? それには格科目の正答率しかのってないですし
171受験番号774:2005/07/02(土) 12:40:50 ID:y4BuS7ne
>170
ちがいます
もしかして個人成績表とデータブックしか入ってなかった?
まあ東アカのボーダーは上に書いたとおりで間違いないです。
172受験番号774:2005/07/02(土) 12:54:17 ID:y4BuS7ne
その紙に書いてあったこと書いときます。

東京アカデミー 国家2種成績判定会データ送付のご案内
本年度も無事国家公務員2種試験が実施され、弊社におきましても、成績判定会を実施することができました。
ご参加いただきました皆様には、お礼を申し上げますとともにデータを送付いたします。
例年の国家2種試験実施結果を見ると、一次合格においては上位15%に入る必要があります。
また、弊社の模擬試験、並びに今回の成績判定会においては上位25%に入るかどうかが
、一次合格のラインと考えられます。
それを今回の成績判定会に当てはめますと、
教養30/専門29/総合59点が上位25%に当たり、このラインがボーダーと考えられます。
ただし、この結果は近畿のものであり、例年であれば他地区のボーダーは近畿のものより
若干低いものとなります。
安全圏 総合62点以上
ほぼ安全圏 総合60点以上
ボーダー 総合58〜59点
甘めのボーダー 総合56点以上

注)あくまで成績判定会の結果からのデータですので、実際とは異なる場合がございます。
また、専門科目重視の配点比率から、総合得点がボーダーライン上の同得点でも
合否が分かれますので、あくまでも目安としてご参照ください。
さらに、受験地区によってもボーダーラインは異なります。
173受験番号774:2005/07/02(土) 12:56:24 ID:tEeX/ZW9
おつです
174受験番号774:2005/07/02(土) 13:00:36 ID:y4BuS7ne
どうもです
175受験番号774:2005/07/02(土) 13:20:02 ID:ASQYI+Dr
入れ忘れられてたのか・・・でもてことは59なくても専門が33とかだったら傾斜で可能性はあるてことですよね??
176受験番号774:2005/07/02(土) 13:42:25 ID:mnvtOQGY
なんだ、予備校は粗点で出しているの?
実際は標準点でしょ。
予備校は教養と専門の比率とか教えてくれないのかな?
177受験番号774:2005/07/02(土) 13:44:31 ID:ASQYI+Dr
てっきり標準店で出されるのかと思ってたんですけどね・・・あんま意味がないような・・・
178受験番号774:2005/07/02(土) 13:48:15 ID:N7PGwkCp
>>176
内部的には標準点でボーダー予想してるだろうけど、
実際に発表するときは粗点で出してるんじゃない?
標準点で出したら意味が分かってない受験生から
質問が殺到するから。
ここだってxx点でいけますか?とか標準点って何ですか?
っていう質問がウンザリするほど既出だというのに。
179受験番号774:2005/07/02(土) 13:48:42 ID:iM01wMG5
まあ、金儲けの手段としか予備校は考えてくれてないし
180受験番号774:2005/07/02(土) 13:58:31 ID:KnDawu/k
予備校的には無理なやつには無理って言ってやって
市役所の商品を売りつけたほうがもうかるんじゃないの?
181受験番号774:2005/07/02(土) 14:34:06 ID:CRPTuveg
誰がなんと言おうと通るのは専門×2で88まで!だよな
182受験番号774:2005/07/02(土) 15:40:05 ID:GJC72MdB
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120285241/
ユウナのおっぱいまんまるおっぱい
183受験番号774:2005/07/02(土) 17:29:50 ID:tH2xWqu2
そうです。そうなのです。

専門×2で88以上は面接Cで合格します。
必ずです。

88です。

88ないヒトはダレがなんと言おうと合格しません。

もうこのスレの意味はないです。

88あるかないかだけ。

ダレでもすぐ計算できるだろ!?このくらい。
184受験番号774:2005/07/02(土) 17:33:59 ID:tH2xWqu2
予備校も信用できないことがわかったでしょ。
2chも信用できない。

つまり信用できるのは人事院のヒトのみ。

その人が88以上で面接Cで合格ということを決めました。

88です。
185357:2005/07/02(土) 17:35:06 ID:ttBuOHcW
おつかれさまです。
186受験番号774:2005/07/02(土) 17:41:47 ID:CRPTuveg
88以下でも予備校のまだあきらめてない人は官庁訪問の準備したがいいよ。結局自分は成長できるのだから…
187受験番号774:2005/07/02(土) 17:58:06 ID:PA5uuJfS
88未満○
188受験番号774:2005/07/02(土) 18:01:22 ID:ujifDKlx
亀だけど、安全日に爆笑したw
189受験番号774:2005/07/02(土) 18:11:46 ID:PA5uuJfS
ほぼ安全日ではちょっと怖いなwww
190受験番号774:2005/07/02(土) 18:15:10 ID:PSp9MQUR
ところで各官庁のパンフレットって人事院近畿事務局行ったらもらえる?
それともそれぞれの官庁に直接いかないと駄目?
191受験番号774:2005/07/02(土) 18:27:10 ID:7dl5iVrH
人事院にはなかったぞー。合同説明会で配布しますって書いてた。だから早くほしければ各官庁に回らねばならんだろう
192受験番号774:2005/07/02(土) 18:31:46 ID:pJeSicSi
専門×2で89...もうダメぽ..
193受験番号774:2005/07/02(土) 18:33:08 ID:Mcwg60t8
教養、専門が1:2になったらこの勝負もらった
194受験番号774:2005/07/02(土) 20:00:18 ID:CRPTuveg
89はだめじゃない!一次はなんとかなる!面接がんばれ。
195受験番号774:2005/07/02(土) 20:01:57 ID:JC8ldaUE
専門×2で95
でも高齢だからだめぽ
196受験番号774:2005/07/02(土) 20:02:31 ID:t/ahAlW5
>>195
何歳?
197受験番号774:2005/07/02(土) 20:25:14 ID:f36x2HsL
俺も専門×2で94だす。。。明日新しいW問買って来年に向けて勉強します。
198受験番号774:2005/07/02(土) 20:34:41 ID:CRPTuveg
意味分からん。そんな点数とれない人へのいやがらせだ。88まで大丈夫なのー
199受験番号774:2005/07/02(土) 20:56:14 ID:adPVcVCa
面接に自信がないんだろ
200受験番号774:2005/07/02(土) 20:58:31 ID:CRPTuveg
面接てそんな差がでるのかねー。普通に粗相なくしときゃ95なら余裕ぽいのに
201受験番号774:2005/07/02(土) 21:27:32 ID:prXabfiT
まぁ、高得点者もマークミスとか心配事がいろいろあるんだろ
高得点者ほどマークミスで下がる確率が高いからな。。
202受験番号774:2005/07/02(土) 21:29:19 ID:0oGkO0u0
>>195
高齢と面接は何の関係も無いので大丈夫
年齢を理由に面接減点されることも無く
203受験番号774:2005/07/02(土) 21:55:24 ID:jbI0IZsY
15日まではみんな不安なんやろね。。。
204受験番号774:2005/07/02(土) 22:54:15 ID:15kSRAO4
現役人事が書いたなんとかって使える?
あのスレあってもよさげなのにないよね?何でなん?
205受験番号774:2005/07/02(土) 22:55:55 ID:cKQsNFM2
>>204
面接対策の本?俺も買ったって。
206受験番号774:2005/07/02(土) 23:02:50 ID:qWf6oqvU
204
あれあまり使えないよ
207受験番号774:2005/07/02(土) 23:04:25 ID:15kSRAO4
>>204
ふーん、使えないからスレすらたたないのか。
みんな彼を恐れて立てないかと思ったわ。
208受験番号774:2005/07/02(土) 23:08:24 ID:K5NNCqma
>>207
あの本に載ってる事って誰でも知ってるようなことだから
特別使えるわけではない。
ただ確認にはいいと思うよ。
209受験番号774:2005/07/02(土) 23:08:30 ID:O29mVOoR
教養27専門32の俺はどう??やばい??
210受験番号774:2005/07/02(土) 23:11:04 ID:cKQsNFM2
>>209
いわゆるボーダー君なんじゃないんですか。
211受験番号774:2005/07/02(土) 23:11:43 ID:mnvtOQGY
その本以外にやることなんかあるの?
やっぱり予備校の対策必要なの?
212受験番号774:2005/07/02(土) 23:42:48 ID:pIkQjxGo
>211
個人的には予備校は信用できない。
あくまで参考程度。。はっきりいって面接は水物。面接官との相性がある。
213受験番号774:2005/07/02(土) 23:58:16 ID:iM01wMG5
>>212
それは一理あるな。
例えば予備校で習った通り面接に望んでも天邪鬼な面接官もいるからな
214受験番号774:2005/07/03(日) 00:10:22 ID:kUREGbHb
>>212
それを考えると、面接重視も功罪半ばだな。
優秀な人間がDQNな面接官に当たったがゆえに落ちたなんてこともありうる
215受験番号774:2005/07/03(日) 00:12:59 ID:Fj6C0H9D
>年齢を理由に面接減点されることも無く
これホントかよ??
216受験番号774:2005/07/03(日) 01:02:35 ID:kUREGbHb
年齢性別を理由に差別してはいけない
217受験番号774:2005/07/03(日) 02:30:35 ID:FwlKEM4N
>>215
減点はされないだろ。
ただ、新卒・・・+10 既卒一年目・・・+3 二年目以降・・・0 とかになるだけで。
218受験番号774:2005/07/03(日) 02:40:49 ID:P3yT11Kj
ウチの予備校のボスは、年齢よりも性別で差別される方が多いって言ってたよ。
219受験番号774:2005/07/03(日) 02:46:39 ID:FhcwFpDl
ようは面接でそのブランクをどう説明できるかじゃない?
ただ官庁によっては差別あるらしいけど。
220受験番号774:2005/07/03(日) 05:54:51 ID:YSsRUqMW
95でも論文が表の1/3しか書けなかったらあぼーんですよね


         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

221受験番号774:2005/07/03(日) 06:16:51 ID:KOo7su2n
新卒→+10
一年目→+3
二年目以降→0

(既卒の場合)
職歴あり→+1
職歴なし→0

男→+3
女→0

独身→+1
既婚→0

こんなかんじ?
222受験番号774:2005/07/03(日) 07:00:50 ID:zDRzf3X9
↑なにそれ?
223受験番号774:2005/07/03(日) 07:04:04 ID:rWsxdK/N
やったぁ+14だ
224受験番号774:2005/07/03(日) 08:37:56 ID:Ml3FNPhp
>>191
190です。ありがとう。
ちと遠いけど頑張って官庁までもらいに行きます。
225受験番号774:2005/07/03(日) 09:42:20 ID:K6u+aHXM
つくづく、普段ならあと三点専門とれたと思う…みんなそんなんですかね
226受験番号774:2005/07/03(日) 09:57:25 ID:zy0A6Gog
>>225
みんなそんなもんです。
憲法と行政法という避けにくいところに地雷があったから、
みんな一緒に地雷踏んでるんだよ。
227受験番号774:2005/07/03(日) 10:18:51 ID:RktLUxO5
こらこら憲法を地雷にするなよ。
228受験番号774:2005/07/03(日) 11:28:08 ID:K6u+aHXM
政治学3点てしょぼいかな〜。二分の一でけっこう間違えた
229受験番号774:2005/07/03(日) 12:02:17 ID:K3sP+MNf
>>225
あるある・・・・・・。
230受験番号774:2005/07/03(日) 12:32:35 ID:LF5ZJc3g
228 お前は俺かw
231受験番号774:2005/07/03(日) 12:41:58 ID:lvLVN6jF
性別重視って当たり前じゃね?
体育会系が断然有利ってことは女性は圧倒的に不利だってことだ
まあ美人は別格なんだろうけどね
232受験番号774:2005/07/03(日) 12:45:46 ID:K6u+aHXM
体育会系て有利なんだ!ならみんな体育会系きどりすりゃいいのに
233受験番号774:2005/07/03(日) 13:24:06 ID:dThTiU8n
じゃあ俺はシャツのボタンを3つ空けるよ
234受験番号774:2005/07/03(日) 13:26:13 ID:K6u+aHXM
俺はラガーシャツで泥だらけでいくよ
235受験番号774:2005/07/03(日) 13:44:53 ID:F9XFC+rq
俺体育会だけど去年の警察面接落ちた。あんま関係ないんじゃない?
236受験番号774:2005/07/03(日) 14:47:08 ID:PVmFl9qT
普通に考えて去年より簡単だった国Uのボーダーがどうして下がるの?
受験者が減ったのを考慮しても据え置きなんじゃない?
そういうことで傾斜かけて90点でしょうね。
237受験番号774:2005/07/03(日) 14:49:33 ID:K6u+aHXM
去年より簡単て、自分が成長したからかもよ(^^
238受験番号774:2005/07/03(日) 15:03:09 ID:aZf29A5D
>>236
去年の問題持ってるならもう一回解いてみれ。
どう考えても今年の方が難しいから。
239受験番号774:2005/07/03(日) 15:06:14 ID:K3sP+MNf
専門は今年の方が難しいよね。
240受験番号774:2005/07/03(日) 15:22:37 ID:u3p7qwWT
経済と民法は去年より簡単だっただろ。
でも多くが選択する憲法、行政法が地雷だったからなー。
結局ボーダー変わらないと予想。というか希望w
241受験番号774:2005/07/03(日) 15:26:31 ID:K3sP+MNf
たしかに政治学、民法、社会学は去年より簡単だったかも・・・
242受験番号774:2005/07/03(日) 15:31:18 ID:K6u+aHXM
行政法よっぽどだったんすね。みた瞬間すててよかった
243受験番号774:2005/07/03(日) 16:05:32 ID:u3p7qwWT
行政法3点、憲法4点・・・
6科目しか用意してなかった自分が悪かったのだorz
244受験番号774:2005/07/03(日) 16:08:40 ID:hfd3jKoe
政治3点憲法2点の俺よりましだろ
245受験番号774:2005/07/03(日) 16:48:04 ID:O3kzVj2W
近畿の官庁訪問スレはここ?
246受験番号774:2005/07/03(日) 16:52:47 ID:K6u+aHXM
ここは15日までボーダーがあがってないことを願うとこ
247受験番号774:2005/07/03(日) 17:17:40 ID:C23XmLVZ
おれはほんとにたいくかいけいだったが
外見はまったくたいくかいけいにみえない
だがそのぎゃっぷがたまらんとはおもわんか
めんせつかんよ
248受験番号774:2005/07/03(日) 17:29:50 ID:MkezR9iq
>>247





引きこもり?
249受験番号774:2005/07/03(日) 17:55:12 ID:RktLUxO5
今年の方が難しいって憲法と行政法だけじゃん。
後は去年並か易化なんだから。
しかも受かるやつはだいたい予備を用意してるから行政法なんか外すでしょ。
なんか一部の科目の難しさから全体として難しかったと勘違いしてる
香具師が結構多いな。
ボーダーは去年並かちょい上くらいじゃないの。
250受験番号774:2005/07/03(日) 20:57:37 ID:YyWv6kVp
>>247
見かけと中身のギャップが(いい意味で)大きいほうが好印象
>>237
その要素忘れてる奴が多いのなんのってw
ま、実際は>>240の言うことが当たってるだろうよ。
もし仮に上がるとすれば憲法の救済が理由では?
251受験番号774:2005/07/03(日) 21:35:04 ID:K3sP+MNf
憲法も答え増えたから行政法も何か増やして欲しいw
まあそんなこと絶対無いけどね・・・w
252受験番号774:2005/07/03(日) 22:24:42 ID:K3sP+MNf
もう最終合格してる人がいる試験って結構ある?
辞退者いっぱいでてくれよ・・・。
253受験番号774:2005/07/03(日) 22:26:06 ID:o92bHoGK
辞退より暗s(ry
254受験番号774:2005/07/03(日) 22:29:19 ID:dxv9PcwO
いつだけ合格はぴょう
255受験番号774:2005/07/03(日) 23:01:03 ID:+/dpAkDK
>>248
ワロス
256受験番号774:2005/07/03(日) 23:20:45 ID:xwn75/yV
ボーダーなんてどうでもええんじゃ。
そんなこと考える暇あるんやったら
ボーダーなんか
気にせんでええような点数取られへんかった自分に反省しろ。

60後半の高得点者はボーダーなんて全く気にしてない
257受験番号774:2005/07/04(月) 00:25:48 ID:PFbZEdDz
>>256
だからここはボーダースレって言ってるだろw
お前のほうが板違いなのにそんなとこでわめくなアホ
258受験番号774:2005/07/04(月) 18:16:13 ID:fo6DG7Rg
最近、ボーダースレ過疎化してきたよね・・・w
259受験番号774:2005/07/04(月) 18:28:02 ID:8omEI7FG
>>257

ボーダー付近で精神的に追い込まれてるんだね。
ごめんごめん。
260受験番号774:2005/07/04(月) 19:39:48 ID:e44s4BXC
さきほどふと思ったんだが解答用紙ってAB2種類あったじゃん?
あれって教養がAで専門がBでよかったんだよな?
なんか不安になっちまったよ。
261受験番号774:2005/07/04(月) 19:53:03 ID:ESPlJWG3
俺の前の人は間違ってますよって言われてましたよ。
たぶん間違ってたら何かしら注意される。
教養の試験開始前に専門の解答用紙を返却するから気づくよ。
262受験番号774:2005/07/04(月) 19:57:23 ID:CN/ZoRkS
>>260
地域は違うが、教養で専門のにマークしてたら試験官の人に
「違うよ」って指摘された。

マークシート間違いってのは起こりにくいんじゃないかな?
263受験番号774:2005/07/04(月) 21:39:28 ID:fo6DG7Rg
>>260
気持ちはわからんでもないけど、不安になりすぎw
ちょっと落ち着いた方がいいよ。
264受験番号774:2005/07/04(月) 22:08:31 ID:e44s4BXC
>>261>>262
そうだよな。サンクス。
>>263
おっしゃる通りで。
265受験番号774:2005/07/04(月) 22:10:40 ID:WVJGqLvf
どうしよ? 傾斜で93しかねよ。微妙にホント悩むよ。。。。
だれか合格してるって揺っておくれ;
266受験番号774:2005/07/04(月) 22:15:06 ID:3qToaN1Y
合格してる。俺も93。合格してる。
267受験番号774:2005/07/04(月) 22:20:37 ID:QQYXKfUK
88まで大丈夫ですから〜
268受験番号774:2005/07/04(月) 22:22:28 ID:bvgD+1a8
88説の人しつこいよ
269受験番号774:2005/07/04(月) 22:23:09 ID:RARenkk2
80点はさすがにムリですか、そうですか…
270受験番号774:2005/07/04(月) 22:35:46 ID:tlG97tI+
だめなら2年目やればいいじゃん。
今時の近畿地区の公務員試験は2年目以上して合格するのが大半なんだし。
271受験番号774:2005/07/04(月) 22:39:58 ID:oApF7pUH
官庁訪問とかいつからするの?
272受験番号774:2005/07/04(月) 22:46:31 ID:QQYXKfUK
自分は90余裕で超えてるからって―。88が妥当だとおもわないかい?
273受験番号774:2005/07/04(月) 22:50:26 ID:bvgD+1a8
一次で88くらいは妥当じゃないとは思わないけど
「88」という数字をしつこくいうのは理由がない。
274受験番号774:2005/07/04(月) 23:00:55 ID:QQYXKfUK
去年のボーダーくらいかちょい上。てか願ってもいいだろぉ
275受験番号774:2005/07/04(月) 23:04:27 ID:XJNa5mKA
88、8
276受験番号774:2005/07/04(月) 23:06:10 ID:Nel8t25P
('8')<その点数ではむりぽ
277受験番号774:2005/07/04(月) 23:11:11 ID:QQYXKfUK
ボーダースレだからボーダー付近や他に望みをもつ人がかくん。採用増えて、受験者減って、憲法行政法難化。お願いします
278受験番号774:2005/07/04(月) 23:12:37 ID:j8+Be2BB
         、ゞヾ'""''ソ;μ,   >今年は93点
        ヾ  ,' 3    彡
        ミ         ミ
        彡        ミ
        /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
279受験番号774:2005/07/05(火) 00:01:04 ID:Uc+y+8tl
俺は59点(27+32)のもろボーダー君やけど、
おんなじようなボーダー君は最近毎日何してる??
俺はかなりニートな生活してるけど。
官庁訪問の準備しといた方がいいんかなぁ
280受験番号774:2005/07/05(火) 00:05:02 ID:1ECFQatK
>>QQYXKfUK
おまいしつこすぎ

>>277
別にここすれすれの人だけが見るものでもないと思う
高得点者でもボーダーがどれくらいかで自分の順位とかが大体分かるし(現に俺はそう)
それがわからない>>259は(考えが)浅いなw
281受験番号774:2005/07/05(火) 00:18:32 ID:1Ulur6hg
一番気になる点は、同じように去年2ちゃんでボーダーボーダーと
騒がれていた点数付近の人たちが結局は合格したか落ちたかということでは
ないでしょうか?
情報おねがいします。
282受験番号774:2005/07/05(火) 02:09:46 ID:tyz47nwW
>>279
59でも専門32なんだから、普通に1次突破が濃厚だと思うけど。
専門×2で90超えてるんだから、官庁訪問対策しないのは自殺行為じゃない?
283受験番号774:2005/07/05(火) 07:54:28 ID:Uc+y+8tl
濃厚っすか?!
じゃあ予備校の官庁訪問の講座でも受けてこよっかな。
284受験番号774:2005/07/05(火) 08:20:45 ID:G2x3PDYX
官庁訪問対策って皆なにやってる?
やっぱパンフレットとかHPとか見てるのかな。俺はまだなんにもしてない・・・・
285受験番号774:2005/07/05(火) 09:49:06 ID:3x2J8eFf
おれもまだなにもしてない…
でもみんな今はつかの間の平穏を楽しんでる時じゃないの?
286受験番号774:2005/07/05(火) 17:14:19 ID:Uc+y+8tl
国税ボーダーで散ったよ。。。
国Uも59でまたボーダーやからどう転ぶか・・・
まじブルー
287受験番号774:2005/07/05(火) 17:19:47 ID:Uc+y+8tl
そーいや国税は結局去年と同じボーダーやったけど、国U近畿どうなるんやろね。
288受験番号774:2005/07/05(火) 17:56:52 ID:GyHP7erp
大阪府落ちますた。国2受かってないとやばす
289受験番号774:2005/07/05(火) 18:14:23 ID:tlEv8Qyz
LECの個人成績表着た奴いる?
290受験番号774:2005/07/05(火) 19:30:53 ID:Uc+y+8tl
LECの個人成績は明日発送ってさっきゆってたよ。
291受験番号774:2005/07/05(火) 20:06:58 ID:h+p1tbxN
近畿のボーダーは58だろ。傾斜したら88くらいでおちつくはず
292受験番号774:2005/07/05(火) 20:11:49 ID:h+p1tbxN
専門30教養24だけど絶対受かるって言われた。どう思う?
293受験番号774:2005/07/05(火) 20:14:19 ID:AVztLsK5
無理だろ
294受験番号774:2005/07/05(火) 20:43:23 ID:tlEv8Qyz
>>292
近畿や九州で無いならいけてると思う
295受験番号774:2005/07/05(火) 20:44:12 ID:j9YxIGBa
88説きたー
296受験番号774:2005/07/05(火) 20:59:37 ID:Uc+y+8tl
傾斜って単純に専門×2でいいの?
297受験番号774:2005/07/05(火) 22:49:38 ID:L6RJcQmj
298受験番号774:2005/07/05(火) 23:38:23 ID:lDYHWRWY
面接の最低点のCって何点ですか?
299受験番号774:2005/07/05(火) 23:40:37 ID:Bfa+BXAL
A→15点
B→10点
C→3〜5点
D→不合格
E→不受験
Z→コネ

あたりか
300受験番号774:2005/07/05(火) 23:46:10 ID:jmCgS84t
大阪府と国2どっちが人気あるの?
301受験番号774:2005/07/05(火) 23:50:38 ID:lDYHWRWY
有難うございます。
どっかでC=6点って言うのを見たような気がしたんですが夢か本当かわからなかったんで・・・
ちなみに不合格って?
302受験番号774:2005/07/06(水) 00:01:12 ID:Eaj9FPUH
私もCは6点あると思ってた。
てかあるでしょ!
たぶんひとによって幅はあると思う。
303受験番号774:2005/07/06(水) 00:03:01 ID:lDYHWRWY
去年は最終で66.2だったから試験で62点くらいは無いと厳しいのね・・・
304受験番号774:2005/07/06(水) 00:07:51 ID:A7xDwszG
その66.2は素点ではないぞ
305受験番号774:2005/07/06(水) 00:10:56 ID:XIC8FPI+
もちろん傾斜ですよね?
傾斜して最低でも60点はないと厳しいって事ですよね?
306受験番号774:2005/07/06(水) 00:17:08 ID:A7xDwszG
標準点に換算しる
307受験番号774:2005/07/06(水) 00:17:38 ID:0X+ULdM6
C判定の標準点は6.6点ですよ。
もしかしたら>>299は面接の粗点を言ってるのかもしれない。
308受験番号774:2005/07/06(水) 00:18:10 ID:UxqNJKSF
てか面接で一発アウトてどんなやつなんだ?みてみてー
309受験番号774:2005/07/06(水) 00:20:02 ID:XIC8FPI+
じゃあ傾斜した点数(=標準点)が60点あれば最終合格はできそう?
310受験番号774:2005/07/06(水) 00:23:33 ID:yLj+G78Z
去年は最終67あったからね。。
Cだと厳しいんかなぁ?たぶん。。
311受験番号774:2005/07/06(水) 00:26:25 ID:yLj+G78Z
297さんのサイトだと66.3でした。
すいません!
312受験番号774:2005/07/06(水) 00:44:50 ID:qMuAOrRy
んー、59、4しかなかった・・・
これってやばいよね?
313313:2005/07/06(水) 04:08:10 ID:Dntk3L6K
標準偏差とかよくわからんのだが。

どうせ去年と今年では傾斜の度合いも変わるんでしょ!?

参考にならねーじゃん!!

といいつつ、教養29専門31はどうですか?
314受験番号774:2005/07/06(水) 04:22:22 ID:ig33l/Dh
>>313

16年度にそこそこ妥当な修正を加えると、
313さんの標準点は61.7>去年のボーダーとなり、
1次は確実でしょう
315313:2005/07/06(水) 04:58:40 ID:Dntk3L6K
>314サマ
ありがとうございます。
61.7で面接C(6.6点)を足すと68.3
そして、去年の最終ボーダーは66.3

ということは去年のままだと面接Cで最終合格安全圏ですか?
316受験番号774:2005/07/06(水) 05:08:49 ID:ig33l/Dh
>>315
そうですね。安全圏ではあると思います。
安全確実圏かというと・・・難しいとこですが。

ちなみに16年度に対して加えた修正は
・教養平均点+2
・専門平均点ー0.5
・教養標準偏差6.0
・専門標準偏差6.5
といった感じです。
予備校やらここやらの様子で修正してみました。
317受験番号774:2005/07/06(水) 07:44:24 ID:Gomds6pM
>>308
面「昨夜はよく眠れましたか?」
受「は、はっははははあああはははいっつつ」
面「(あわわ)・・・そうですか。今日の面接は落とす事が目的ではないので、気楽に受け答えすれば大丈夫ですからね。」
受「はいっ!!よ、よろしくおねががいし、、ますっますっ!!」
面「(大丈夫かな)・・・、それではまず志望動機からお聞かせ下さい」
受「は、はあははいっ!わ、わたたたたしが国家公務員をじゅちぇんしたキッカケは、あのー、そのー、あばばばばばばばば。失礼しました、あうあうあう」
面「(コイツはDだな)・・・そ、そうですか。それでは次に趣味についてお聞きしますね」

みたいなの?
318受験番号774:2005/07/06(水) 07:53:56 ID:Gomds6pM
>>308
面「今日の面接はリラックスして受けてもらえれば大丈夫ですから」
受「はい!よろしくお願いいたします」
面「では早速ですが、自己PRからお願いします」
受「はい。私は何事にも本気で取り組む熱い性格だとよくいわれます。学生時代はサルトルの影響を受けて、学生運動にもっとも力をいれました。」
面「ほう、学生運動ですか。過激な事とかされたんですか?」
受「はい。キャンパス内の建物は全て破壊しました。運動を通じて公安調査庁と対峙することも多く、それがきっかけで国家公務員の仕事に興味を持ちました」
面「なるほど。でも、あなたのその行動は民主主義の日本社会では受け入れられなかったんじゃないですか?」
受「確かに、破壊的行為によって自分の主義を貫き通すやり方は今の日本では受け入れられませんが、体制がが転換すれば十分可能だと思います」
面「つまり、あなたは国家公務員になって、民主主義体制を破壊したいというのですか?」
受「ぶっちゃけ、ソウイウコトです」
面「ま、無理だと思うけど(プゲラ」

多分こういうのもDだと思う
319受験番号774:2005/07/06(水) 08:36:10 ID:KWGyku84
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
近畿の最終合格ボーダーが65点とは・・・
320受験番号774:2005/07/06(水) 08:50:11 ID:22iK5sDY
最終は、1次試験のボーダーマンはA,B取ればいけるんじゃないの?
321受験番号774:2005/07/06(水) 13:06:44 ID:FK6G39+A
26,32で2次不合格確実ですが記念官庁訪問してきます。
322受験番号774:2005/07/06(水) 13:13:15 ID:/6zTfBal
教養そっちのけで専門ばかり勉強してよかった・・・と思う今日このごろ。
323受験番号774:2005/07/06(水) 13:22:33 ID:7pUrogEo
>>308
相手の目を見ずに話す奴。
ほんとにいるらしい。
324受験番号774:2005/07/06(水) 13:44:45 ID:/6zTfBal
>>323
そういうのって案外なおせないものなんだよね〜

まあ沈黙ありでも普通に受け答えできればCもらえるらしいし。
ちょっと安心w
325受験番号774:2005/07/06(水) 13:47:42 ID:CWvzKLl7
教養34
専門28

厳しいですか??気になって気になって。。
326受験番号774:2005/07/06(水) 13:51:12 ID:67XnKoK9
>>325
教養がそれだけとれたなら1次は大丈夫なんじゃない?
327受験番号774:2005/07/06(水) 14:05:06 ID:CIX7xWzQ
>>325
奇遇ながら漏れもまったく同じ点数でつ。
最終合格が微妙なところで気になりまつね。
こぐまねこによれば去年と同じような平均点・標準偏差なら
なんとか最終合格できるんじゃないかと思いまつが。
328受験番号774:2005/07/06(水) 14:47:13 ID:UxqNJKSF
327さん、申し訳ありませんが、教養29専門30ではどうでしょうか?コグマネコがよくわからなくて
329受験番号774:2005/07/06(水) 15:48:40 ID:/6zTfBal
>>328
1次は多分大丈夫!
でも2次でC判定だとギリギリってところだね。
今年ボーダーが上がったらやばいかも・・・。
330受験番号774:2005/07/06(水) 16:08:12 ID:UxqNJKSF
329さんわざわざしらべていただきありがとうございます。面接Bとれるよう頑張ります。329さんのご健闘をお祈り致します。
331受験番号774:2005/07/06(水) 16:30:38 ID:PAfX+g62
今になって受験番号の控えが間違ってる気がしてきた。
試験の時に座る席間違ってたからなぁ。。。ヤバス
332受験番号774:2005/07/06(水) 16:51:17 ID:yj4MwJJC
専門×2で94です。面接で評価・何点とればいけますか?
333受験番号774:2005/07/06(水) 16:58:38 ID:/6zTfBal
>>330
がんばって!

>>331
不安になりすぎw
それはないって!大丈夫!

>>332
>>297
334受験番号774:2005/07/06(水) 17:07:32 ID:qMuAOrRy
ここ見てたら俺より点数いい人ばっかり・・・
めちゃ不安・・・
教養27専門32だけどダメかな??
下手したら専門マークミスで31の可能性も・・・
335受験番号774:2005/07/06(水) 17:26:17 ID:O5H9fG6m
>>328
327でつ。去年の標準点・平均点を基準にして
貴殿の点数をこぐまねこの標準点計算フォームに
当てはめると、ちょうど去年の最終合格ボーダーになりますた。
今年は受験者減の影響でボーダー下がるかもしれないし
何とかなると思いまつ。
336受験番号774:2005/07/06(水) 17:58:36 ID:67XnKoK9
>>335
ボーダーは去年並かちょい上なので下がるという事は有り得ません。
>>328は1次はギリギリいけると思う。
ただ最終合格には面接でB以上とる必要がある。
337受験番号774:2005/07/06(水) 18:53:45 ID:O5H9fG6m
>>336
ボーダーが下がらない理由をおしえてくださいませ。
338受験番号774:2005/07/06(水) 19:21:16 ID:Gomds6pM
憲法と行政法以外は簡単なので、賢い受験生が代替科目で軒並み高得点取ってるのが大きな理由だと思う。
339受験番号774:2005/07/06(水) 19:36:44 ID:Ij2JCiVA
たしかに憲法はかなり難しかった。
340受験番号774:2005/07/06(水) 19:38:41 ID:Gomds6pM
それでも5点以上獲るやつが真の実力者
341受験番号774:2005/07/06(水) 19:40:33 ID:hmRYUPS6
面接で狙った点数を取るのは難しいです。
ほとんど全員(8割以上)がCです。
342受験番号774:2005/07/06(水) 19:50:19 ID:/6zTfBal
>>340
うんうん
343受験番号774:2005/07/06(水) 20:23:48 ID:UxqNJKSF
国税の憲法・行政法は満点だったけど、国Uの行政法は手をだすのはまずいと思ったからなー
344受験番号774:2005/07/06(水) 21:36:53 ID:qMuAOrRy
レックの官庁訪問の講座受けた人いる??
どんなんやった??しょぼい??
345受験番号774:2005/07/06(水) 21:41:50 ID:6RDHS3eq
>>344
コース生なら別だけど、
わざわざお金払ってまで受ける必要はないと思う。
346受験番号774:2005/07/06(水) 21:49:24 ID:fBa47LVY
まあ1000円やし、結構いいと思う。タダで受けるに越したことはないと思うけど。
347受験番号774:2005/07/06(水) 21:50:53 ID:28TeOIcy
今申し込んだらいつ届くの?
直接予備校行ったら、すぐもらえるのかな?
348受験番号774:2005/07/06(水) 22:19:22 ID:qMuAOrRy
そうですか。みんさんどーも。
1000円はなんかアンケート?書いたらタダになるってゆってたんで
一応受けてみます。
349受験番号774:2005/07/06(水) 23:45:43 ID:45w1Bq2P
教養38、専門28でなんとかなりますか?
というのも、
28歳、浪人、留年と、死のカルテット持ってまして。
ちなみに職歴ありです。
350受験番号774:2005/07/06(水) 23:47:45 ID:iAXEnKnH
職歴あるなら問題なし。
民間に内定もらった経験あるなら公務員は余裕でしょ。
筆記さえいければ
351受験番号774:2005/07/06(水) 23:50:58 ID:45w1Bq2P
>350
ありがとうございます。
会社辞めた時は勢い良かったんですが、
次第に経歴に自信がなくて不安につぶされそうになってたんです。
ありがとう。
352受験番号774:2005/07/06(水) 23:57:34 ID:nIQ6PVBS
3つだったらトリオじゃねーノ?
353受験番号774:2005/07/07(木) 00:04:56 ID:ifmToynk
721 :ボーダマン :2005/07/07(木) 00:02:24 ID:g212Y/Oz
>720
 ありがと。しょっぱなから疑わないところが
ありがたい。なんかこういう厳密な分析しても
ネタかと思われるケース多くてしゃく。
 まとめとく。他のスレにも流してやってな。

【これがボーダマン流国U予想】
詳細は、教養が恐らく平均23.42点。専門が19.44点。
標準偏差は教養6.0、専門6.3で分析した。
予備校さんのデータ分布等を参考にし、もっと低い層の人間
がいることを出願者数から予測する受験者数予想に基づいて
統計を取った。ちなみに、おれは数理統計や解析が専門。
信じるも信じないも自由だが分析はしっかりしたつもり。
 とりあえず、上記の標準点や平均点を入力し、53.8以上の
の人はギリ1次は合格と推定されるよ。
 ※近畿は関東+3、北海道は関東と同じ、東北は関東−1
  東海は関東+1、中国と四国は関東に同じ、九州は関東+2
  沖縄は関東−1


354受験番号774:2005/07/07(木) 00:14:36 ID:wgBKEFhP
353すごいですねー。相当頭いいんですねー。同じ公務員になっても差がすぐでそうでつ
355受験番号774:2005/07/07(木) 00:21:50 ID:K8EmSRrO
なんか知らんけどスゴイな!
で、教養27専門31の俺はどうですか?
356受験番号774:2005/07/07(木) 00:29:57 ID:V1njvkTo
参考にさせてもらいました!
ありがとうございます☆
357受験番号774:2005/07/07(木) 00:29:57 ID:CGgfpqI0
確実に1次は合格でしょ。そんくらい足し算できれば解ると思うが・・・
358受験番号774:2005/07/07(木) 00:44:43 ID:mjOaPt6S
>>357
おそらく大丈夫だろうが確実とは言えんよ。
359受験番号774:2005/07/07(木) 00:57:12 ID:K8EmSRrO
しょぼい質問ですいませんけど官庁訪問でまわる所って
どこ見たら全部載ってるんすか?
誰か助けて
360受験番号774:2005/07/07(木) 01:01:33 ID:Ve/FQpmr
>>359
合同業務説明会で採用予定官庁の一覧もらえる
361受験番号774:2005/07/07(木) 01:02:24 ID:dRyJXTYW
九州では60オーバー説がわりとまだ力を持ってるんだけど、
こちらは60オーバー説は落ち着いてるのかな…?
362受験番号774:2005/07/07(木) 01:03:34 ID:Ve/FQpmr
>>361
60オーバーだと思いたくない勢力が強いから。
363受験番号774:2005/07/07(木) 01:04:49 ID:dRyJXTYW
ん〜、まぁ結局そうだよねぇ。
僕も31/30の61だから、オーバーとは信じたくない部類なんだわ。
364受験番号774:2005/07/07(木) 01:06:24 ID:ubSFQnfd
いや、普通に去年並みでしょ。
勢力云々は関係ない
365受験番号774:2005/07/07(木) 01:07:21 ID:Ve/FQpmr
>>363
でも実際問題、素点でのボーダーってあんまり意味無い気もするけどなー。
366受験番号774:2005/07/07(木) 01:07:48 ID:K8EmSRrO
>>360 ありがと。

60オーバー?!
オーバーしたら58点の俺は即死だわ。。
367受験番号774:2005/07/07(木) 01:18:46 ID:0vK6/2Rb
366
同じく58の俺も即死だ。最近60以上の人しかみかけなくなったからちょっと嬉しいわ〜(笑)お互い諦めずに頑張っとこーぜ!
368受験番号774:2005/07/07(木) 01:35:42 ID:dRyJXTYW
僕は沈黙の螺旋効果が働いていると信じている
369受験番号774:2005/07/07(木) 01:40:44 ID:K8EmSRrO
おー、同じ点数かぁ。
俺は専門が31やからちょっと期待はしてるんやけどね。
367も一緒に合格しよーぜ!!
370受験番号774:2005/07/07(木) 12:54:17 ID:I/h8tUan
2次の面接が少し不安になってきた件
371受験番号774:2005/07/07(木) 13:25:01 ID:afTdixIi
ノイマン
372受験番号774:2005/07/07(木) 13:38:47 ID:Csw+ZOSe
LECのリサーチ届いた人いる?
373受験番号774:2005/07/07(木) 13:59:45 ID:kEGXLaI6
近畿のボーダーについての最後の結論です。

          



            







傾斜で89が最終ボーダー。
374受験番号774:2005/07/07(木) 14:07:40 ID:wgBKEFhP
こぐまねこの配点比率てどういれるんすかー?(>_<)
375受験番号774:2005/07/07(木) 14:45:57 ID:OkQomY5f
LECの診断ってネットで送信したやつには送ってこないのかな?
376受験番号774:2005/07/07(木) 14:49:06 ID:niXkzd7B
じゃあ教養33、専門24の俺は何の準備もしなくていいよね?
第一希望の試験種に一次受かったから、そっちに集中しようと思うんだが。
下手に奇跡が起これば二兎追うものは・・・ってなりそうだから。
377受験番号774:2005/07/07(木) 16:01:50 ID:hgBXoeJN
>>374
配点比率 ⇒ 国Uタイプ
国U 行政区分 ⇒ 近畿かな?
378受験番号774:2005/07/07(木) 23:23:44 ID:P6HTfgIO
憲法―――っ!! 行政法―――っ!! ざけんな―――っ!
親のスネの使い道はまだあるぜ――っ!!てめぇ… 民間の役割をなめとんか?
面接に対策本はいらねぇ!魂のはいった自己PRなら―― どんな面接官でも打ちぬくぜーっ!!!!
う… ぎゃああーっ!! ごが ごががあっ!!ぜったいどこかは採用してくれるから!!
コネ殺法か!自分の手をよごさぬウソ内情を流したてめぇこそ現職じゃねぇだろ
男なら法律系ひとつで勝負せんかい!なにがボーダー予想だ てめえのボーダー予想はでたらめだよ サニーこぐまねこ!!
わたしは許しませんよーっ!こんな論文じゃあ 安全圏でも通らねえぞ――っ!!
て…てめえは人事院じゃねぇ…な… ジ…人事院なら… ただ落とすだけの足切りはし…ねえ…
いったい行政法問題作成者はなにモンだ―――っ!?ばかぬかせーっ!?時を止めた高齢が前に歩を進める新卒に勝てるわけがない!!
無勉でうけたら当たってくだけるからね うっぎゃああっ!やかましい!
すげえ志望動機をもってやがる うげら!!んなら国1を受験してみろやーっ!!!!
なめんじゃねえ… おれはまだ大学生のままだ うろたえるんじゃねえ――っ!!!
御惨家はきみとアンディにまかせる 現職人事の教えだーっ!!
(業務説明なのに)いったいなんの評価シートだよてめ―――っ!!あんな圧迫面接をするわきゃね―――っ!!おもいあがるんじゃね―――っ!!
う… ぎゃああーっ!!悪いな おれは採用担当じゃねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ
うぎゃっ うぎゃっ うぎゃーっ!!おれはいったい何歳だ!?
379受験番号774:2005/07/08(金) 00:28:17 ID:GISuEUzx
大混乱だな
380受験番号774:2005/07/08(金) 01:01:46 ID:xmXtQvLp
教養の足切りっていくらなんでしょう・・
381受験番号774:2005/07/08(金) 10:22:55 ID:9iGI0NNA
選んだ教科で難しさが全然違うってセンター試験みたいだな、
なつい!
382受験番号774:2005/07/08(金) 11:25:18 ID:OoXQnsLz
憲法と行政法は激ムズだったからな。

なにげに政治学も引っかけ問題が多く、それに
惑わされた人が続出してそうな予感。
383受験番号774:2005/07/08(金) 11:39:12 ID:9L2sONqh
>>382
憲法は激ムズじゃないでしょ?
あれで激ムズって勉強してない証拠じゃん。
384受験番号774:2005/07/08(金) 11:47:16 ID:28D7OHLz
>>380
16じゃなかったっけ?
385受験番号774:2005/07/08(金) 11:49:09 ID:9L2sONqh
国Uに足きりなんてあるの?
386受験番号774:2005/07/08(金) 11:52:53 ID:28D7OHLz
>>382
政治学2問位ひっかけあったよねw
憲法、行政法は例年より少し難ってところだな〜

>>385
たしか教養16専門18だったような・・・
逆かもしれない・・・。違ってたらごめんよ・・・
387380:2005/07/08(金) 12:22:04 ID:xmXtQvLp
>>384
となると教養26専門34の私はどうなるのでしょうか?実は国2の合格者の決定方法がよくわかっていません・・
388受験番号774:2005/07/08(金) 12:35:00 ID:RScHiIL2
レックの個人成績表きた人いますか?
389受験番号774:2005/07/08(金) 12:55:43 ID:0OM1Vbak
俺もまだきてない・・・。発送されたんならもう着くはずなんだけど。
390受験番号774:2005/07/08(金) 13:26:58 ID:t4Hgl0OU
今日個人成績表きましたよ。あんまり意味ないものだったけど。

>>387
君はまじ合格してるよ。官庁訪問の準備しないとね。
391受験番号774:2005/07/08(金) 13:39:46 ID:9L2sONqh
>>387
専門がそれだけとれてるなら1次は問題ないべ。
392受験番号774:2005/07/08(金) 13:42:49 ID:lXO83N9z
成績表きた人、ボダはどのくらいになりそうだと思いますか?
393380:2005/07/08(金) 13:52:53 ID:xmXtQvLp
>>390、391
おお、私は大丈夫なんですね!なんか教養の合格最低点っていうのを下回ってそうなので、落ちたかと思いました。ありがとうございます。
394受験番号774:2005/07/08(金) 13:55:36 ID:tHMJ7Dpu
23/33はアボーンですかい??
395受験番号774:2005/07/08(金) 15:23:35 ID:HhzYsTyz
教養28 専門39の俺は二次合格まで電話の前で待ってます
396受験番号774:2005/07/08(金) 15:28:26 ID:ugZQ+8E/
395
教養が無いねw
397受験番号774:2005/07/08(金) 16:10:22 ID:42pY5Ijb
教養28、専門34なんですが、二次は普通にしてればいけるんでしょうか。。
398受験番号774:2005/07/08(金) 18:41:53 ID:AXcuFTW3
レックの診断マジで意味ねー!せめてAとかBとか判定出してくれ
399受験番号774:2005/07/08(金) 18:43:57 ID:aW9nJ602
>>398
じゃあ、俺からA判定出してやるよ。
400受験番号774:2005/07/08(金) 20:47:22 ID:/ZDp5cj9
>>395
正直、お舞が間違った3問がどこなのか知りたい。
401受験番号774:2005/07/08(金) 21:25:26 ID:La8oijNh
専門×2で93の場合、二次突破は厳しいでしょうか?
402受験番号774:2005/07/08(金) 22:00:20 ID:iqCnBVOf
>>395
二次合格まで電話の前で待つってことは
官庁訪問しないってことだから、単なる自殺行為だね。
403受験番号774:2005/07/08(金) 22:05:31 ID:t4Hgl0OU
期待してたレックの診断全く意味ねぇ〜
しかもこの763人の半数以上が高得点者やし。
しかも今日受けてきた官庁訪問講座も全く意味ねぇ〜
以上、愚痴でスマン。
404受験番号774:2005/07/08(金) 22:40:54 ID:9iGI0NNA
教養28専門32はどやさ!?
405受験番号774:2005/07/08(金) 22:57:49 ID:8avK/9QD
うぜーーー、ほぼ受かってそうな奴が、どうですか?大丈夫ですか? みたいな、なぐさめてほしいだけやと思うが
406受験番号774:2005/07/08(金) 23:37:31 ID:9L2sONqh
>>402
もうちょっとまともなネタにしてくれ
407受験番号774:2005/07/08(金) 23:38:49 ID:0owxe3Mk
TACの診断来たよ。ボーダー予想は58だった。
408受験番号774:2005/07/08(金) 23:42:46 ID:ae1M87CG
>>405
教養33、専門24、俺は慰めて欲しくなんてない。
官庁研究しても無駄だから止めろってきっぱり言い切って欲しい。
奇跡にすがるの疲れるんだよ・・・他にまだチャンスがあるからそっちに専念したい。
さぁ、きっぱり俺の運命を示してくれ!
409受験番号774:2005/07/08(金) 23:44:32 ID:ozRc8P63
>>408
受かってるからがんばって官庁廻れ
410受験番号774:2005/07/08(金) 23:48:16 ID:9iGI0NNA
>>407

58点ですか〜それは粗点すか?それとも標準点すか?
411受験番号774:2005/07/08(金) 23:50:47 ID:zn1bzyXV
粗点でしょ。
去年とかわらない?
412受験番号774:2005/07/08(金) 23:51:47 ID:ae1M87CG
>>409
おいおい・・・いい奴なのか俺をさらに負のスパイラルに突き落とそうとしてるのか
どっちよ?たぶん後者だと思われるけど、そういう答えが今の俺には一番・・・



嬉しい♪・・・っておい!まじ無理なら無理って言ってくれ!!!
413受験番号774:2005/07/08(金) 23:55:57 ID:5tREh14C
専門教養逆なら90%1次は合格。でもそうじゃなければ90%厳しい..というところじゃあないか?!
414受験番号774:2005/07/08(金) 23:58:50 ID:ae1M87CG
>>413
ふふふ・・・あんたも90%という数字を出すことで暗に10%奇跡が起こる可能性あるから
一応官庁研究しといた方が無難って言う気だろ・・・orz
90%の確率で雨が降らなかったことなんてない!でも公務員試験は天気予報じゃない・・・
この微妙に10%の確率が俺の心をもてあそぶ・・・はぁ・・・
415受験番号774:2005/07/09(土) 00:03:58 ID:EXHv4hrn
専門の点低いとまじできついよー俺は去年、408さんと全く同じ点数で落ちた。今年はボーダーあがるんは目に見えてる。まだまだチャンスはある、そっちに全力投球しな、来年俺と同じようにこんなことをどこいらのあんちゃんにかきこむことになるぞ♪がんばれ!
416受験番号774:2005/07/09(土) 00:08:22 ID:36wBUWSA
>>415
そういう答えを待ってた!!ありがとう!
俺には来年はないからチャンスのある方を頑張るよ!あなたも頑張ってくれ!!
よーし、もう国2の受験番号なんて捨てちまえ!!
417受験番号774:2005/07/09(土) 00:09:28 ID:3cXVWxbe
さぶい奴がいるね。
いずれにしたって発表まで悶々としてるんだろ?
結局は発表されるまで何も分からないんだし。
だったら、それで何もしないよりは官庁訪問の準備しといた方がよほど建設的。
たとえダメでも公務員試験を続けるなら来年につながるし、試験諦めるにしても
やるだけやったんだから諦めつくでしょ。
ウジウジと答えのない質問すんのやめとけ、ホントさぶいから。

ついでに、明らかにボーダーより点取れてるのに「どうですか?」っていうのも
マジでうざい。 過去レス読めばすく分かるだろって。
418受験番号774:2005/07/09(土) 00:13:34 ID:NsIbPuND
すんません。教養27、専門31ってほんとギリギリだと思うんですけど最終はもちろん一次さえヤバいですよね..? 漏れもばっさり斬って中途半端な未練を断ち切ってやって下さいm(__)m
419受験番号774:2005/07/09(土) 00:15:23 ID:oePLCktD
最近、「はっきり言って下さい」とか言うの流行?
420受験番号774:2005/07/09(土) 00:17:22 ID:3cXVWxbe
>>418
見込みは十分あると思うよ。
つうかさ、ここで「ダメ、無理」って言われたら、それでスッパリ諦められるわけ?
結局は発表まで悶々とすることになるでしょ?
ずーっと悶々として何もしないのは最悪、官庁対策やっておきなよ。
421受験番号774:2005/07/09(土) 00:17:39 ID:ycww6oT4
うぜーーー、ほぼ受かってそうな奴が、どうですか?大丈夫ですか? みたいな、なぐさめてほしいだけやと思うが
422受験番号774:2005/07/09(土) 00:23:23 ID:3cXVWxbe
>>421
まぁ、発表も近いし・・・
「ほぼ」っていう辺りの点数だと期待と不安が入り混じって、何か答えが
欲しい気になるのも分かるんだけどさ。
「はっきり言って下さい」とか言っておいて、あーだこーだとウジウジした
レス返してみたり、2chごときの書き込みで「諦める」とか言ってるの
見ると何だかなぁ〜って。
423受験番号774:2005/07/09(土) 00:24:13 ID:00AjDzBP
>>418
おー、俺と同じ点数だ!
だから君も俺も合格!
と言いたいところだが俺自身は正直確率としては半々やと思ってるよ。
落ちるかもって覚悟もしてる。
俺はまだしてないけど官庁訪問の準備しといた方がいいよ。
受かってて何もしてなかったらキツイから。
あとは今さら何しても点数は上がらないので15日をちょっと期待して待つ!
って感じでいこう。
まるで自分自身に言ってるみたいだが・・・・
俺も君と一緒に受かりたいよマジで。
まあお互い頑張ろう!
424受験番号774:2005/07/09(土) 00:25:08 ID:oePLCktD
もう1週間きったか・・・
不安がある人の気持ちもわからんでもないな・・・
425受験番号774:2005/07/09(土) 00:25:33 ID:NsIbPuND
人間誰かに背中おされたい時ってあるんすよ。ってかそれは漏れがちっちゃな人間だからかもしれませんが..一次で落ちたとしても、今のうちに訪問対策して来年の糧にしたいと思います。ありがとうございました。
426受験番号774:2005/07/09(土) 00:29:24 ID:6WCufJCZ
面接は2つボタンでもいいんですか?
427受験番号774:2005/07/09(土) 06:26:02 ID:YbrVjDYT
>>387 大丈夫。合格だ!
>>394 大丈夫。合格してると思う。
>>397 二次はCで名簿下位25%ってとこだな。
>>404 大丈夫。官庁訪問しとけ。
>>408 はっきり言って欲しいのか?なら「B日程の勉強しとけ」
>>418 大丈夫、受かってるよ。マークミスしてなければいいんだが。
428受験番号774:2005/07/09(土) 10:03:18 ID:3ahwdfEV
ていうかさ、一次合格しても2次で半分落とされるんだろ。
去年は59点くらいでも面接Bで合格しましたみたいな話はのってたけど、
本当の本当でギリだったら見込みないんだから1次合格の意味ないよね。
429受験番号774:2005/07/09(土) 10:45:32 ID:O/Z5fkhZ
>>402
俺の兄がそれで官庁から電話があって、内定をもらったんだよ
わかるだろ?成績がよければ、あっちから電話くれるとこだよ
地上・国税しか興味がないから、一次通った地上・国税の面接対策をしてる
430受験番号774:2005/07/09(土) 11:28:45 ID:Ul1aD0Mq
レックの診断今日到着しました。
私自身の本当の点数は30/34なんだけど診断でマークミスしてしまいました。
よって教養30専門32の結果です。順位は標準点で計算しているので専門傾斜ありです。
全国順位2868人中740番ぐらいで近畿では736人中230番ぐらいです。
やっぱり近畿はレベル高いです。
431受験番号774:2005/07/09(土) 11:34:07 ID:lZKBtWc1
>>430 因みに平均点はいくらですか??
432受験番号774:2005/07/09(土) 12:00:20 ID:Ul1aD0Mq
>>431
平均点は教養28.4点で専門は27.4点です。
こちらは全国平均のみ掲載です。
433受験番号774:2005/07/09(土) 12:03:47 ID:lZKBtWc1
やっぱ自信ある人とか、受かるだろうなと思う人が参加するから平均高くなるんだろうなあ。
人為員の去年のみると合計で40ちょっとなのに・・・仮に平均上がるにしても10点もあがるなんて
ありえないでしょ??
434受験番号774:2005/07/09(土) 13:13:25 ID:88Jes8lG
70前半で近畿で20番代、全国で50番代だった
435435:2005/07/09(土) 14:59:20 ID:jE39qYCo
ギリで一次とおっても最終でアウトだったらホンマ意味ないね。

官庁訪問の間にB日程の勉強できるし。

ってことで、一次のボーダーじゃなくて最終のボーダーを
予想してくれよ。

面接Cの時と面接Bの時で。
436受験番号774:2005/07/09(土) 15:08:52 ID:DYCq//Fw
レック診断で全国3000人中700番台というのは終わってるんだろうか?
437受験番号774:2005/07/09(土) 15:53:13 ID:+kairrEK
世の中には点数40以下の人はたくさんいるんだよ、まじで。55越えてる人がうじゃうじゃ言わない方がいいよ。自分の中で消化しろよ。精神的に弱い人、まわりの人の心を考えることが出来ない人が多すぎる
438受験番号774:2005/07/09(土) 16:00:06 ID:uups5Xnv
>>437
ここは2ch。点数を晒すのは自由。
精神的にまいるというなら見なければいいだけの話。
第一点が悪かったのは自分の責任。
それを差し置いて点がよかった香具師を責めるのは筋違い。
439受験番号774:2005/07/09(土) 16:00:07 ID:9BoPNgVt
教養37専門28だとどんな感じになるのでしょうか?
440受験番号774:2005/07/09(土) 17:24:29 ID:rP2d7L5t
>>439
LECでの話なら、
たぶん近畿で約700人中、200〜300位
441受験番号774:2005/07/09(土) 21:43:52 ID:00AjDzBP
>>437
それは筋違いだろ。
40以下であろうがなんだろうが点数が低いのは最終的には自分の責任なんだから。
同情し合って逃げてたらいつまでたっても受からないよ。
442受験番号774:2005/07/09(土) 21:56:46 ID:+sL8ri/b
近畿 教養29専門33 はどんな感じですか?
443受験番号774:2005/07/09(土) 22:00:08 ID:SNk/P82u
>>442
近畿では400番台じゃないでしょうか。
444受験番号774:2005/07/09(土) 22:07:27 ID:+sL8ri/b
>>443
教養37専門28で200〜300っていってるけど、この順位は素点計算なの?
あと、400/?なの?
445受験番号774:2005/07/09(土) 22:10:12 ID:lMj9V1lO
やっぱ素点で専門>教養の60前後は要るんじゃない?
59〜61くらいだと思う。
二次安全圏は63くらいから。
446受験番号774:2005/07/09(土) 22:10:42 ID:eycmkRMI
予備校の順位より評価を聞きたい。
なんて書いてあるか。
447受験番号774:2005/07/09(土) 22:15:40 ID:YbrVjDYT
ちなみに、俺は教養専門ともに31(合計62)で標準点が57.7点で、全国800番台前半の近畿200番代後半ダターヨ

近畿クオリティwwwwwっうぇwwっうぇwwマジダカスwwww
448受験番号774:2005/07/09(土) 22:20:53 ID:oePLCktD
100番以内には入りたいな・・・
449受験番号774:2005/07/09(土) 22:25:57 ID:SNk/P82u
択一70台で60位以内でごわすよ。
>>444
400/736
450受験番号774:2005/07/09(土) 22:28:56 ID:+sL8ri/b
400/736 やべーなーw 
451受験番号774:2005/07/09(土) 22:29:57 ID:rP2d7L5t
合計66で200以内
452受験番号774:2005/07/09(土) 22:31:37 ID:eycmkRMI
>>450
それが本当なら無理ですね。
ほかの試験が受かってるならそっち頑張ったほうが良いね。
453受験番号774:2005/07/09(土) 22:31:55 ID:lMj9V1lO
近畿のレベルの高さはマジで神だな。
関東やらと比べると同じ試験種とは思えないw
454受験番号774:2005/07/09(土) 22:32:10 ID:BLRPrkzc
29の33で400番台って一次通らないて事? ボーダー60越えはないやろ
455受験番号774:2005/07/09(土) 22:33:14 ID:oePLCktD
>>449
70台でも60位なのか・・・
レベル高いな・・・
456453:2005/07/09(土) 22:33:56 ID:DYCq//Fw
俺もそう思う。いくら近畿のレベルとしてもそこまではいかない。
他との差ありすぎじゃない?
457受験番号774:2005/07/09(土) 22:34:01 ID:+sL8ri/b
祭事と地上しかない。祭事地上は面接に自信がない。。。
458受験番号774:2005/07/09(土) 22:35:00 ID:00AjDzBP
でも向こうの人も言ってたけどこの736人は自己申告してる人やからどしても高得点者が多いからこの中で下のほうでも去年一次合格してる人はいっぱいいるって言ってたよ。
459受験番号774:2005/07/09(土) 22:35:14 ID:eycmkRMI
祭事と地上あるならそっち行ったほう良いね。
羨ましい限りです。
460受験番号774:2005/07/09(土) 22:37:50 ID:+sL8ri/b
いや、国U面接は簡単っていうから確実に一つはとりたい。、、
461受験番号774:2005/07/09(土) 22:38:17 ID:n0QQWcIY
頼む!
教養38、専門28で何位になるのか教えてくれ。
もう、俺にはここしかないんだ。
462受験番号774:2005/07/09(土) 22:38:30 ID:oePLCktD
>>460
私もそれきくけど、ホントなのかな?
463受験番号774:2005/07/09(土) 22:39:10 ID:YbrVjDYT
そんなことより、面接官に気に入られようとして小手先のテクニックに走った俺ガイル
464受験番号774:2005/07/09(土) 22:42:23 ID:+sL8ri/b
>>462 そうらしいよ。祭事いってきたけど、結構つっこまれ、オドオド
していまったよ。国2はほんとシンプルってきいたけど。
465受験番号774:2005/07/09(土) 22:44:19 ID:oePLCktD
>>464
去年受けた人からきいたんだけど、質問より世間話が多くて楽だったって言ってた。
面接きびしかったって言ってる人はいなかった。
だからちょっとだけ気が楽になったw
466受験番号774:2005/07/09(土) 22:46:39 ID:NiYZKUz8
ちなみに去年との比較!

去年教養31専門26の57で近畿409位739人⇒もちろん不合格

今年教養28専門30の58で近畿369位/736人⇒さてどうなることやら。まぁ期待せず官庁研究してます。

しかしレックはこれで何で去年より大幅に低いボーダー予想してるんだ??やっぱ営業第一なのか?
467受験番号774:2005/07/09(土) 22:50:41 ID:lMj9V1lO
レクも平年通りの予想だと思うけど。
素点と標準点をごっちゃにしてるヤシ大杉。
468受験番号774:2005/07/09(土) 22:54:31 ID:oePLCktD
傾斜がどうなるか一番気になるところ・・・
469受験番号774:2005/07/09(土) 22:57:03 ID:+sL8ri/b
ん?教養29専門33 62 で400/700じゃないやんw
ウソつくなよw? 
470受験番号774:2005/07/09(土) 22:57:08 ID:SNk/P82u
60台あれば必ず受かると考えてよいでしょう。
なぜなら1200人は近畿でも一次は通すから。
なんで400位で落ちると考えるのか?
正直に順位を伝えただけだし、上には上がいるでしょうに。
471受験番号774:2005/07/09(土) 23:01:19 ID:+sL8ri/b
>>470 
そっか、そうだよな。2次の面接もあるしね。ちなみに2次面接C評価でもいける>?
472受験番号774:2005/07/09(土) 23:02:38 ID:3ahwdfEV
いけるわけねーだろチキン
473受験番号774:2005/07/09(土) 23:03:10 ID:NiYZKUz8
いや、標準点云々は国2本気で受けてる限りどんなバカでもわかってるだろ。それは理解してるんだけどさ、去年のボーダー予想が55〜57だったと思って。

去年⇒「実際の得点が50点前後であれば合格しているものと考え」
今年⇒「実際の得点が46点前後であれば合格しているものと考え」

こーいう根拠ってなんなんだろうなと疑問だったからさ。何で下がるんだよ..
474受験番号774:2005/07/09(土) 23:05:11 ID:00AjDzBP
国2の面接はたしかに結構イージーらしいっす。
その分、逆に言うと面接で差がつきにくい。
たいていはCがつくようです。
ボーダー付近の人(俺も)は気合でBを狙いませう!!
475受験番号774:2005/07/09(土) 23:07:45 ID:YbrVjDYT
62点なら250位前後ってとこじゃね?近畿のみで
476受験番号774:2005/07/09(土) 23:08:56 ID:YbrVjDYT
あ、そうそう。国U本試験と同じ鉛筆で速報会でもマークしたら、マークミスが発生した。。本ちゃんでマークミスしてないことを祈る!
477受験番号774:2005/07/09(土) 23:15:41 ID:lMj9V1lO
>>473
あぁそういうことかぁ。
ボーダー自体の評価は大して変わってないんだし別に良いんじゃね?
商売文句かもよw
478受験番号774:2005/07/09(土) 23:29:08 ID:ezI2xRIn
さっきから言ってる順位は、LECリサーチの順位なのか最終合格時の順位なのかどっちだ。
ちなみに、最終合格200位ぐらい(67点な23歳)なら向こうから電話かかってくるかね?
479479:2005/07/10(日) 00:26:09 ID:AjqdOy6d
>478
くるわけねえだろ!!!ボケ!!
480受験番号774:2005/07/10(日) 00:27:34 ID:cKF/nplu
>>479
あちこちで煽りご苦労さん
今日が週末なのをいやというほど認識させてくれるわw
481受験番号774:2005/07/10(日) 01:00:12 ID:T7uC+Rvq
地方出先の官庁訪問はまさか15日から開始なのかな?
482受験番号774:2005/07/10(日) 01:01:34 ID:tC9SUuIX
素点70以上で標準点60後半、会心の出来だと思った俺が、736人中50台ですよw
レベルたけええ
483受験番号774:2005/07/10(日) 01:23:04 ID:XEMMj1ZT
最高点とかもわかる?
484受験番号774:2005/07/10(日) 01:35:59 ID:T/wekhLz
なんだかんだ言って
素点57〜8が近畿のボーダー。
かたい。
485受験番号774:2005/07/10(日) 02:03:11 ID:p5MNqVD7
>>482
え?合格者中上位10%ってことですよね。充分高い気がするんですが。
486受験番号774:2005/07/10(日) 03:27:11 ID:jztAgeHy
ねえ関東以北の人間で近畿国2受けた人いる?
官庁訪問とかでいくらの交通費と宿泊費が必要になるのだろうか?
487受験番号774:2005/07/10(日) 08:25:54 ID:/IfzZe7X
ドヤ住まいなら一日800円とかで生活できるよ
488受験番号774:2005/07/10(日) 08:51:34 ID:iWGpCM3P
傾斜で90以上ある人は官庁訪問対策をして、ない人は市役所B日程・C日程の勉強しましょう。
人事院面接で半分は不合格になるんだし、ボーダーギリギリの人も勉強してる方がいいけどね。
なんせ、人事院面接よりも点数重視が国Uなんだから・・・
官庁から内定もらってっても平気で落とすのが人事院・・・
489受験番号774:2005/07/11(月) 01:53:02 ID:nsUiIdyN
>>484
ぶっちゃけ俺もそう思う。
色々騒がれても国税も例年通りだったしね。
490受験番号774:2005/07/11(月) 08:52:28 ID:aTrcV4p7
ボーダー58でも半分は2次オチなので無意味
491受験番号774:2005/07/11(月) 08:59:16 ID:LyE+CpaU
>>490
http://kogumaneko.tk/siken/k2/k2_gaiyo_gh16.html

半分は言い過ぎジャマイカ
492491:2005/07/11(月) 09:00:48 ID:LyE+CpaU
ああ、一次ボーダー付近の人なら二次で半分は落ちるか。スマソ。
493受験番号774:2005/07/11(月) 09:06:03 ID:XoVAPLOw
国1の1次は通ったが、国2の1次が微妙なやつっている?
国1は練習のために受けて2次辞退→しかし、本番の国2が思いっきりボーダー
494受験番号774:2005/07/11(月) 10:00:10 ID:u3U+8oHv
>491
このデータって合ってるの?
論文不合格の方が面接不合格より多いなんて少し疑問なんだが
495495:2005/07/11(月) 13:45:02 ID:WR2aWg0e
>491

>ああ、一次ボーダー付近の人なら二次で半分は落ちるか。スマソ。

このソースは??ボーダー付近って何点まで?
496受験番号774:2005/07/11(月) 13:48:23 ID:OMzu4lfc
無い内定や採用漏れを実質的な二次落ちと解釈してんじゃね?
497受験番号774:2005/07/11(月) 14:02:44 ID:HX5DiQYf
で、面接BとCでは素点で大体何点くらいの差になるん?
てか大概がCでBがたまにいるくらいなら、Aって何様よ。会ってみたいわ。
498受験番号774:2005/07/11(月) 15:13:45 ID:QJCDm1Bs
493
それは俺のことだよ。
499受験番号774:2005/07/11(月) 15:23:19 ID:8nXQJrfm
金曜まで長い もう訪問先の下調べも飽きた... ちなみに大阪の人気浣腸は、朝9時以降回線が混雑してすぐ売り切れるとこもあるから電話ガンガレ! 漏れもだが..
500受験番号774:2005/07/11(月) 15:47:01 ID:2rbSk2oo
去年のボーダー素点で何点?
501受験番号774:2005/07/11(月) 15:57:24 ID:XC/ESxPk
ソテンはわからないけど専門×2で87だったはず
502受験番号774:2005/07/11(月) 15:58:39 ID:upppEuoX
>>501
それは一次のボーダーですよね?
503受験番号774:2005/07/11(月) 16:13:35 ID:hCClIheC
>>502
当たり前でしょ
504受験番号774:2005/07/11(月) 16:46:36 ID:MNsBi0ec
傾斜×2で94だが、面接Cでいけるだろ?
505受験番号774:2005/07/11(月) 18:04:23 ID:nUO+PjxM
muri
506受験番号774:2005/07/11(月) 18:41:36 ID:CU328GI0
>>504 こういうやつ多いな本当。いける。その代わりもうここくんなボケカス
507受験番号774:2005/07/11(月) 19:02:26 ID:bgU3SBUu
そうカリカリすんなよ。点数低くて不安なのかな?
508受験番号774:2005/07/11(月) 19:13:53 ID:vuwIzKYl
なんか疑問形でおわるレスがおおいよな〜
509受験番号774:2005/07/11(月) 19:26:11 ID:kmdUqTu1
二次落ちってのはボーダーで一次合格者がほとんどなの?
510受験番号774:2005/07/11(月) 19:30:25 ID:dp1mL4B5
じゃあ傾斜×2で93だが、面接Cでいけるだろうか?
511受験番号774:2005/07/11(月) 19:38:21 ID:YejpkVQA
95前後で面接Cでいけるかなんて1次の結果しだい。
100超えてるくらいじゃないと安心はできない。
512受験番号774:2005/07/11(月) 19:53:59 ID:33vzq06i
国2教養31専門27、地上落ち、国税1次合格
現在国2の官庁訪問対策全くせず、でも今になって僅かの可能性で国2受かってんじゃないか?
って思ってきた、しかしどうせ2次落ちだろうとも
あ〜、どうすればいいんだ〜!?
513受験番号774:2005/07/11(月) 20:20:18 ID:itnU4w6j
>>511
>>95前後で面接Cでいけるかなんて1次の結果しだい。
   95前後ってのがって一次の結果のことじゃないのか?


>>512
なら官庁訪問の用意しる。

地上落ちてるなら今時間あるんだろ?
B日程対策してるかも知れんけどな。

っていうかみんな面接Cしかとるきないのか?
514受験番号774:2005/07/11(月) 20:31:16 ID:aTrcV4p7
>>513
1次の結果次第っていうのは
1次の受験者全体の結果次第ということじゃないのかな。
平均点とか。

それと面接Bは正直難しいよ。
既卒で営業やってた人なんかがとってるみたいね。
だからボーダーぎりぎりの人はあんまり合同説明会もこないらしい。
あくまで他の試験が控えてたらの話だけど。
515受験番号774:2005/07/11(月) 20:41:17 ID:nsUiIdyN
じゃあボーダーギリギリで今年27歳の既卒の俺は望みナシ???
516受験番号774:2005/07/11(月) 20:44:01 ID:hCClIheC
>>515
面接で奇跡を起こしてみろ
517受験番号774:2005/07/11(月) 20:48:43 ID:HX5DiQYf
C→普通
B→かなりの好印象
A→かなりの好印象+コネ
って感じですか・・・
518受験番号774:2005/07/11(月) 20:58:16 ID:hCClIheC
>>517
いまだにコネって言うやつがいるのか・・・
519受験番号774:2005/07/11(月) 21:00:32 ID:WJF1sXpV
近畿の業務説明会って何日?
520受験番号774:2005/07/11(月) 21:44:40 ID:mwuDdtUt
ボーダーで受かっている人はいるよ。
去年でも大阪地検の採用面接まで行った人がいる。
521受験番号774:2005/07/11(月) 21:48:20 ID:aTrcV4p7
>>520
そりゃいるだろ。
そんなことは誰でも知ってる。
ただ確立としては限りなく小さいと言ってるだけ。
522受験番号774:2005/07/11(月) 21:50:50 ID:NUxK8s63
A→国1本省内定でもおかしくない
B→民間営業経験レベル
C→可もなく不可もなく
D→ネクラ、ヒッキー、その他対人関係や人間性に問題あり

この評価を点数化して、一次の点数を足した上で最終合格の順位が決まるってかんじ
523受験番号774:2005/07/11(月) 21:52:18 ID:wSXdA5qv
採用予定数一覧って合格発表後まで公表されないのか?
行きたい所がことごとく小規模官庁で、今年の採用があるのかすら分からん…
直接電話して聞こうかなー
524受験番号774:2005/07/11(月) 21:54:27 ID:NQV7PdVo
>>522
違うだろ
たしかDは一発アウトのはず。1次満点でも面接Dだとアボーンだと聞いたが
525受験番号774:2005/07/11(月) 21:57:14 ID:cSlErSyh
>>524
去年高得点でDいたな・・・w
目をみれないとかだと即D
526受験番号774:2005/07/11(月) 22:53:10 ID:N63euq7/
遅レスだがLEC本試験の診断会だけど
近畿内の順位書いてないんだがどっか記入漏れしたかな

ちなみに教養32、専門30 標準点57.6で全国で800後半/3075だった
527受験番号774:2005/07/11(月) 23:06:55 ID:WifGNSus
>>526
自分はネット診断でだしたけど、全体の人数2868人だったんだけど。
なんで母集団の人数が違うんだろう。
528受験番号774:2005/07/11(月) 23:32:44 ID:HX5DiQYf
>>526
おそらく300番台だと思われます。
529受験番号774:2005/07/12(火) 00:00:11 ID:nsUiIdyN
みんさん浣腸の準備ってどんなことしてる??
530受験番号774:2005/07/12(火) 00:13:48 ID:RIr1+wLD
あと、3年先は今のままだろうな、10年くらい経てば多少はマシになるかも
531受験番号774:2005/07/12(火) 04:14:09 ID:JmOWFtzM
>>523
採用予定数一覧は例年なら1次試験結果発表数日前に近畿の人事院のホームページに掲載されますよ。
532受験番号774:2005/07/12(火) 07:40:08 ID:XcirhLJk
ネクラだけど、Bとる自信あります。 いかに演技できるかが勝負
533受験番号774:2005/07/12(火) 13:42:30 ID:asqwoWTF
1次の時にくばられた豪雪のレジュメって何か大事なことかいてましたっけ?
住民票のほうはあるんですけど、そっちがどうも見つからなくて・・・
534受験番号774:2005/07/12(火) 13:45:52 ID:Gn1EkEPQ
説明官庁の順番くらいですよ。その他に大切なことはないです
535受験番号774:2005/07/12(火) 19:27:45 ID:2w+yY3g3
近畿の合同説明会ってべつに行かなくてもいいよねえ
536受験番号774:2005/07/12(火) 19:53:11 ID:ax8pDUh4
行って友達作れよw
537受験番号774:2005/07/12(火) 19:59:17 ID:ufau9oLS
マルチで申し訳ないです。ちょっと急ぎで知りたいもので。
15日に発表ですが、16,17日の土日って官庁訪問はやってるんですか?
たぶんやってないと思うんですけど、はっきりと分からないもので。
それから15日の発表当日から官庁訪問できるところがあるって本当ですか?
ネットで確認して電話予約しようと思ってたんですが、もし当日から動く必要があるのであれば、
家からはかなり距離があるもので、現場に行かないといけないと思いまして。
どなたか回答お願いします。
538受験番号774:2005/07/12(火) 20:04:15 ID:/T6ucF5m
>>537
出先は土日してないんじゃない?本省ならあるかもしれないけどさ。
まあ不安に思ってることがあるなら明日にでも電話してみなよ。

15日の当日から官庁訪問できるところはあると思う。
説明会に全部の出先が参加するわけじゃないし。まあ調べてみてよ。
539受験番号774:2005/07/12(火) 20:09:58 ID:ufau9oLS
>>538
ありがとうございます。今日中にちょっと知りたい事情がありまして、
ここで質問させてもらいました。やはり土日はないですよね。
明日以降念のため確認したいと思います。
540受験番号774:2005/07/12(火) 20:19:57 ID:7AU/fAsB
近畿の出先機関はあんましネット見ても官庁訪問の日程とか載ってないですよね〜
法務局とか社会事務局とか。やっぱり豪雪で予約!?
541受験番号774:2005/07/12(火) 20:33:40 ID:asqwoWTF
本省はともかく、出先志望は豪雪から動き出して十分ってきいたけど。
少なくても発表後からでいいと思うが。

542受験番号774:2005/07/12(火) 21:07:40 ID:szCxCLxi
15から官庁訪問始まるのに、豪雪からじゃおそくね?
543受験番号774:2005/07/12(火) 21:23:05 ID:asqwoWTF
たとえば豪雪行っ興味をもった省庁(出先)が、豪雪時にはすでに
官庁訪問締め切られてるなんてことないですよね。
人気の出先はとっとと締め切ってたりするんですかね。
ボーダーと関係ない話で申し訳ないですが。
544受験番号774:2005/07/12(火) 21:47:25 ID:asqwoWTF
あー大阪地検とかは始まってるんやね。
俺が訪問したい地検は載ってないけど採用ないとかか?
545受験番号774:2005/07/12(火) 21:47:54 ID:asqwoWTF
あー大阪地検とかは始まってるんやね。
俺が訪問したい地検は載ってないけど採用ないとかか?
546受験番号774:2005/07/12(火) 21:48:47 ID:asqwoWTF
↑連荘ですまん。
547受験番号774:2005/07/12(火) 22:00:33 ID:6Nmoc4w0
近畿スレなのに何故に本性の話が出てくるんだ?
548受験番号774:2005/07/12(火) 22:12:19 ID:xev1Q+QP
>>543
去年は豪雪前から官庁訪問受け付けてて、豪雪時にはもう予定の埋まっている官庁も
あったよ。
本命が他にあるなら別として、出先で行きたいところがあればなるべく一次合格後に
電話して予定を取る方が良いと思う。

>>544
地検もそうだけど、実は9月の段階では採用できるかどうか確定してなくて載ってない
官庁とかも結構あるんで、もし行きたい官庁があれば採用数のある無しに関わらず
とりあえず電話してみると良いと思う。採用予定数1・2人とかの出先も同じく。
9月段階で万一無い内定の場合、ひょっとするとそれで拾ってもらえる可能性も
あるので、諦めずにアプローチしてみるとそれが最後に身を助ける可能性もあるよ。
549受験番号774:2005/07/12(火) 22:52:32 ID:asqwoWTF
>>548
ありがとう!
恐らくボーダーちょい上っぽいけどがんばるでぇ!
550受験番号774:2005/07/13(水) 15:39:20 ID:6e/8/xwk
昨年の結果(近畿)をこぐまねこで見たんですが、二次試験受験者数は1067名で不合格者数は133名
ってなってるんですが、これって1割ちょっとですよね。2ちゃんでは、ボーダーの人は
面接ではよほどじゃないと挽回できないように言われてますが、本当なんでしょうか?
1割ちょっとしか落ちないのであれば、択一ボーダーギリギリかつ面接ぜんぜん駄目って人が落ちてるように
思うんですが。つまりボーダーでも面接を無難にこなせば大丈夫なのでは?
551受験番号774:2005/07/13(水) 15:41:54 ID:GCs/gvHx
論文落ちを抜いた数人なんですか?
552受験番号774:2005/07/13(水) 15:48:45 ID:6e/8/xwk
>>551
論文試験不合格者数77名、人物試験不合格者数71名で合計133名となってます。
たぶん重複してるのでしょう。そして最終合格対象者数が934名で最終合格者が786名
となってます。この934→786の間に何があったのかは不明ですが・・・
ソース
http://kogumaneko.tk/siken/k2/k2_gaiyo_gh16.html
553受験番号774:2005/07/13(水) 15:57:06 ID:GCs/gvHx
ご丁寧にありがとうございます。予備校の面接対策講座では
人事院面接はネガティブチェック、つまり、作法・服装・受け答え
で−の評価をせざるをえない人を落とす試験であると聞きました。
ということは、あくまで普通であればボーダーでも問題ないと
考えるのが自然だと思います。
554受験番号774:2005/07/13(水) 16:03:07 ID:ReM/Mrdz
>>552
でも一次のボーダーが58.2で二次のボーダーが66.3でその差が8.1。
面接Cの6.6じゃ挽回できないのでは?

934→786の158人は64.8〜66.2の人に当たるんじゃないの?
555受験番号774:2005/07/13(水) 16:07:36 ID:6e/8/xwk
>>553
私もそう思うんですが、ここを見てる限りボーダーで一次合格しても最終合格は
無理ってのが定説になりかけてるので、本当はどうなんだろうと思いまして。
ただ、俺の知り合いでこんな実例がありまして・・・彼はそこそこ高齢でボーダーくらいで
一次受かったんです。しかもある地域の財務局に内定までもらってました。しかし・・・
彼に届いたのは二次試験の不合格通知・・・かける声がありませんでした。
財務局で内定もらえるくらいだから彼はまぁ、しっかりしてる人でした。受け答えもできると思います。
やはりボーダーで一次合格したので響いたようにも思えるんですよね・・・
真実はいったいどうなんでしょう。私も、ボーダーなので一次さえ危ういですが、
もし受かったとしても彼の二の舞になるのが非常に恐ろしいです。
556受験番号774:2005/07/13(水) 16:12:24 ID:6e/8/xwk
>>554
あぁ、なるほど・・・ってことは人物試験不合格者っていうのは一発あぼーんの人数だけってことで
面接点を加点した934名から名簿記載予定者数の上位786名を残したってことですね。
じゃあ、やっぱり一次ボーダーであれば、面接の出来がよほどよくないと駄目なんでしょうね・・・
あぁ、もし一次通ってもそんな思いのまま官庁訪問するなんてきついですよね。
557受験番号774:2005/07/13(水) 16:18:26 ID:ReM/Mrdz
>>556
多分、そういうことだと思いますよ。
私もボーダーライン上の点数ですから、あなたの気持ちはよくわかります。
弱気ですが、今後の予定を考えると二次でB以上をとらないと
最終合格できない点数で一次突破するぐらいなら
一次で落ちた方がいいかなと思っています。
558受験番号774:2005/07/13(水) 16:21:05 ID:3n+NvsUH
>>555
その人は論文で一発アボンじゃなければやはり1次でボーダ−だったのが
敗因やね。
まあ面接で巻き返せなかったってことでしょ。
559受験番号774:2005/07/13(水) 16:24:08 ID:6e/8/xwk
>>557
よく分かりました、ありがとうございます。
今さら言ってもどうしようもないですが、このシステムはなんとかならないんですかね?
まず、最終的な合格者名簿が確定してから官庁訪問を始めるってことにするべきだと
思うんですが。いろいろと都合もあるでしょうが、内定もらって二次の面接落ちなんて辛すぎますよね。
560受験番号774:2005/07/13(水) 16:25:16 ID:y9XShcR0
19日の個別質問コーナーって行政はないんですか?
561受験番号774:2005/07/13(水) 16:32:09 ID:ReM/Mrdz
>>559
全くですよね。
一次試験後や一次試験合格発表後等からの一、二ヶ月が無駄になるんですから。
最終合格後に官庁訪問をするシステムに改善して欲しいですよね。
まぁ、ボーダー付近の点数しかとれなかった自分が悪いとも言えるんですが。
562受験番号774:2005/07/13(水) 16:36:54 ID:6e/8/xwk
>>561
確かにあと5点とってたらこんなこと悩む必要もなかったんでしょうね。。。
もう終わったことなので仕方ないですね。明後日の発表にかけます。
つきあってくれてありがとう。
563受験番号774:2005/07/13(水) 16:38:31 ID:ReM/Mrdz
>>562
いえいえ、こちらこそ。
お互い良い結果が出るように祈りましょう。
564受験番号774:2005/07/13(水) 16:40:32 ID:GCs/gvHx
こぐまねこを見てきたのですが、今年もおそらく58点がボーダーに
なるのでしょうね。教養がレック試算では、易化しているらしいので、
昨年の平均点から2.1点(レック試算)プラスして、計算しましたが
昨年と大きな変化はありませんでした。
565受験番号774:2005/07/13(水) 16:54:06 ID:ec7wRPlW
で、まだ機関別の採用予定者数発表されてないの?
566受験番号774:2005/07/13(水) 17:06:52 ID:6e/8/xwk
>>565
人事院近畿事務局の更新履歴を見ると昨年は7月13日に発表されてますね。
ただ、昨年の合格発表の日がいつなのか知らないので、当日までに発表されるのかどうか
分からないんですが。
567受験番号774:2005/07/13(水) 17:25:06 ID:Mfqx/7h0
27+31で58の高齢な俺は仮に一次受かっても最終まで辿りつける確率は、
ほとんどないんですね・・・
568受験番号774:2005/07/13(水) 17:30:14 ID:99hm7xHA
ねえよ、消えろ
569受験番号774:2005/07/13(水) 17:31:36 ID:0qbZs2I9
いけるいける。とりあえず1次受かったら頑張れ。
570受験番号774:2005/07/13(水) 17:36:21 ID:d9yqoC0h
他地域の行政を受けた者だが、近畿の豪雪って何日だ?
どこも同じか?
571受験番号774:2005/07/13(水) 17:43:21 ID:tBMS1se9
>>570
他は知らんが、近畿は20日。
572受験番号774:2005/07/13(水) 17:45:48 ID:VgvXo/Yp
おれ19日
573受験番号774:2005/07/13(水) 17:50:13 ID:rVYoaBei
みんあ今頃なにしてんの?
俺はパンフすら持ってないんだけど、官庁訪問でも志望動機聞かれたりするなら準備しないとな
574受験番号774:2005/07/13(水) 17:59:36 ID:JV/dDZQu
最終合格に関しては、論文アウトと面接アウトの人以外の人の中で、
採用人数分上位からとっていると思われる。
結果的に最終ボーダー68点になったんだろう。
こぐまねこを見る限り本当にボーダー上の人は合格難しいかもしれんね。
575受験番号774:2005/07/13(水) 18:01:45 ID:VgvXo/Yp
>>573
ぱんふなければHPみればOKじゃない?
576受験番号774:2005/07/13(水) 18:40:34 ID:AG6qvB2U
合格掲示は人事院近畿事務局だから
中之島の合同庁舎(でかくて立派なビル)の前に行けばいいんだよな?

しかし、あんなところでスーツ着た受験生がたむろするのか…
凄い光景になりそうだ。
577受験番号774:2005/07/13(水) 18:43:20 ID:R32/Kn8T
現地に合格発表見に行く人は家で見てからじゃ間にあわないの?
当日は説明会の日時を遅らせてるところが多いと思うんだけど。
578受験番号774:2005/07/13(水) 18:56:39 ID:dxtn/Yt4
15日に官庁訪問あるとこって例えばどこなんですか?
579受験番号774:2005/07/13(水) 19:08:33 ID:U4yzfjVG
>>573
志望官庁の動機をぼーっとしながら、たまに考えたり・・・。
@は受験中できなかったゲームやるのが殆ど。
だめじゃん、俺・・・。
580受験番号774:2005/07/13(水) 19:08:51 ID:0qbZs2I9
15日見に行く人は心して行けよ。去年は天気よくて炎天下で何列にもなって8時から1時間ほど立ちっぱなしで「待ち」だった。気分悪くなった。

それに、早く行かないと見に行く意味ないから(並んだ順に1列ずつしか見れないから9時なんかに行けば見るまで5分とかは余裕でかかる)

そんな中でみんな電話してる中を一人寂しく帰った俺でした。今年はネットです
581受験番号774:2005/07/13(水) 19:24:07 ID:Kb3VUrGt
第一次試験地は近畿だけど、行政東北の人は中ノ島まで行かなくて
いいのかな
582受験番号774:2005/07/13(水) 19:24:33 ID:csfkCunw
>>567
まあ、10%未満で可能性はあると思う(面接Aってことね)
お前さんがネクラで友達ゼロで、何聞かれても「あうあうあうあう・・」としかいえないようなヤツなら諦めろ。
583受験番号774:2005/07/13(水) 19:40:32 ID:dxtn/Yt4
>>582
実際いるらしいね、極度に対人関係うまくできなくて「あうあう」に
なる人って。ってことはよほどじゃないとCはつく訳だ。
てか「あうあう」はどうやって生きていけばいいんだろう。
民間もむりだろうし。
584受験番号774:2005/07/13(水) 20:37:33 ID:5FtLdDC1
こぐまねこ見てたんですけど論文落ちの人って
1次発表で落ちるんじゃないんですか?
2次で落ちるの?
585受験番号774:2005/07/13(水) 20:45:22 ID:VgvXo/Yp
一次関係なっしんぐ。
586受験番号774:2005/07/13(水) 21:00:13 ID:5FtLdDC1
そうなんですか…
論文かなり自信ないんで落とすなら1次で落として欲しかったのに(ToT)
内定出た後に不合格なんて嫌過ぎる…
587受験番号774:2005/07/13(水) 21:00:15 ID:WwuQCjGS
>>583
そんな漫画みたいな人間いるわけ無いだろ
588受験番号774:2005/07/13(水) 21:02:41 ID:VgvXo/Yp
>>587
いるんじゃない?
バイトの先輩が目を合わせてしゃべってくれなかった。
絶対に俺の顔の右上をみてしゃべるんだよね。
589受験番号774:2005/07/13(水) 21:07:54 ID:FLFyzZ3t
みんなは官庁訪問の予約って一日何個くらい入れるつもり〜??
590受験番号774:2005/07/13(水) 21:08:13 ID:3n+NvsUH
>>586
論文はよほど幼稚な内容でなければ大丈夫。
ただし過激な思想などが文章の中に見られたらアウト。
591受験番号774:2005/07/13(水) 21:10:50 ID:tBMS1se9
過激っても監視カメラで過激な文章を書くことのほうが難しそうなんだが
592受験番号774:2005/07/13(水) 21:13:21 ID:uBwnZU1i
>>588
お前の右上に何か憑いていたんジャマイカ?wwwwww
593受験番号774:2005/07/13(水) 21:17:36 ID:WwuQCjGS
たとえば、プライバシー権は公共の福祉のためには無制限に制約されるべきだ

とか
594受験番号774:2005/07/13(水) 21:20:13 ID:AG6qvB2U
去年、ネットのつながり具合はどうでした?
今年、国立大なんかはジャストでスムーズに繋がったようですが…
595受験番号774:2005/07/13(水) 21:27:23 ID:5FtLdDC1
>590
とても幼稚な文を書いてしまったんですよ…
監視されてると買い物もおちおち行けないとか…
こぐまねこ見てたら面接落ちと同数ほど論文でも落ちるみたいなんで
すごく不安です
596受験番号774:2005/07/13(水) 21:30:34 ID:uBwnZU1i
そういや、論文の内容を忘れたなぁ・・・どんな事書いたっけなぁ?
597受験番号774:2005/07/13(水) 22:01:10 ID:5wUw3nqD
論文試験反対案で理由の1つとして
警察の不祥事や大手企業などの情報流失で信頼がもてないとか書いたが
過激かな
論文落ちとかしゃれならんよー
598受験番号774:2005/07/13(水) 22:08:28 ID:twjnMwCa
>>597
その程度じゃ過激でもなんでもないから安心しる。
その立場は自由主義的立場だから、自由主義否定の論文にはなり得ないから
あとは行き過ぎてアナーキーマンセーになってなかったら、大丈夫なはず。
599受験番号774:2005/07/13(水) 23:34:15 ID:dxtn/Yt4
まあ今回のテロもカメラのおかげで犯人が特定できたわけで。

論文って多分ほとんど書いてない人とか、かなり過激なこと
書かないと落ちんでしょ?
600受験番号774:2005/07/13(水) 23:50:49 ID:RKvXy5TC
>>583
>てか「あうあう」はどうやって生きていけばいいんだろう。

狐に戻るしかない
601受験番号774:2005/07/13(水) 23:59:38 ID:rVYoaBei
ごんぎつねおめ
602受験番号774:2005/07/14(木) 00:10:27 ID:7rfUjQrY
結局一次のボーダーが標準点で58くらいで最終合格が66ちょいって事は二次で
落ちるのって60点未満で面接Cの人って事じゃないの?
標準点60点未満の人は面接Bつまり8点以上取らないと最終合格できないって事では
ないでしょうか?
結局筆記試験で標準点60点以上ないとキツイんではないかと。
603受験番号774:2005/07/14(木) 00:13:33 ID:SXiKKNbP
標準点どうだすの?
604受験番号774:2005/07/14(木) 00:23:49 ID:+9WzAL1F
>>603

http://kogumaneko.tk/form-keisan.html

↑一応これに点数ほうり込んだら標準点でるけど
これ信用できる?
多分去年ので換算されるけど、標準点って毎年変化するし。
605受験番号774:2005/07/14(木) 00:26:28 ID:+9iWd0/y
>>604
ほぼ信用できるかと
毎年変化はするが偏差値と同じなので大幅に変わらない
606受験番号774:2005/07/14(木) 00:27:46 ID:WQxN8qED
LECの成績診断では標準点らしきもので評価されてたが、
あれだと、約60点で200/736くらいなんだが
607受験番号774:2005/07/14(木) 00:30:17 ID:WQxN8qED
明日のためにここでも一応張っとく
【合否】
【素点(教養/専門)】
【年齢】
【志望官庁】
【感想など】
608受験番号774:2005/07/14(木) 00:34:08 ID:+9WzAL1F
>>606
オレもそう思った。
LECの「得点」ってとこに書かれてる点数が標準点かと思われるけど
低めに出てる?
標本の点数が高いからか。
609受験番号774:2005/07/14(木) 03:02:53 ID:p6QfKQx2
HP見ても業務内容が大してのってないしめちゃだるい。
近畿財務局とか業務がむずくてアホな俺には理解できん。
質問もベタなもんしか思いつかんし。
610受験番号774:2005/07/14(木) 03:54:22 ID:zfc8HnxB
とりあえず格好はクールビズでいいのかな?
予定では長袖で上着を脱いだだけで行くつもりなんですが。
611受験番号774:2005/07/14(木) 05:57:17 ID:cJ3+bhtr
で、採用予定一覧表はまだか
612受験番号774:2005/07/14(木) 09:46:09 ID:m4YP8KHW
>>610
釣りだよな?
613受験番号774:2005/07/14(木) 12:06:08 ID:+9WzAL1F
すいません、最終合格(934人)と名簿記載(752人)の違いって何なんでしょうか?
面接で落ちる数よりも多いんですけど。
614受験番号774:2005/07/14(木) 12:22:53 ID:G2SXe25+
いくつかの官庁がHPに官庁訪問予定日を載せてるんだけど、
これ以外の官庁は豪雪で予約でいいのかな?
615受験番号774:2005/07/14(木) 12:25:22 ID:qYHE/uXw
>>613
934人から752人の差の182人は点数が足りずに不合格ということです。
616受験番号774:2005/07/14(木) 12:37:34 ID:+9WzAL1F
あ、コグマのとこでいう最終合格=2次がE・Dでは無い人って意味なんですね。
てことは、1/3以上が2次で落ちるってことかー。やはりボーダー付近は厳しいな。
617受験番号774:2005/07/14(木) 13:39:45 ID:lo4ch/rA
今年は官庁別採用人数は公開されないのかな?
618受験番号774:2005/07/14(木) 14:04:14 ID:7rfUjQrY
大好きな社会保険事務所とハロワと行政法人の官庁訪問の予定が発表されていない!
これらの官庁は全て豪雪で予約なのですか!?
619受験番号774:2005/07/14(木) 14:14:03 ID:xbqPQB/a
ていうか、ほとんどの官庁、官庁訪問の説明会予定出てないね。
毎年こんなもんなのかな。
出て無くても電話しろってことか。
620受験番号774:2005/07/14(木) 14:15:42 ID:qgAKPfqI
そうかな
俺はけっこう発表されてるイメージなんだが
621受験番号774:2005/07/14(木) 14:30:13 ID:fw2BlIZw
合説のあとから説明会の予約とかして動き出しても手遅れの官庁ってどこ?
財務局とかは明日予約しないと終了ですか
622受験番号774:2005/07/14(木) 14:35:46 ID:xbqPQB/a
今の時点で15日ー23までが説明会て発表してるような所は、豪雪の後ではもう枠ないんじゃない?
623受験番号774:2005/07/14(木) 14:36:22 ID:4zDDcr6N
言いすぎ
624受験番号774:2005/07/14(木) 14:48:36 ID:+9WzAL1F
今更のこと聞いて申し訳ないけど、例えば地検狙うとした場合、
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀のそれぞれに説明会・予約・訪問・面接するわけですか?
625受験番号774:2005/07/14(木) 14:58:54 ID:fw2BlIZw
ということは是が非でも明日予約入れたほうがいいんですか。
626受験番号774:2005/07/14(木) 15:10:08 ID:2067UiJ7
家で合格発表確認して説明会の予約するのは少数派ですかね。
627受験番号774:2005/07/14(木) 15:11:03 ID:1Arg+us6
>>625
そんなこと自分で考えろ!
628受験番号774:2005/07/14(木) 15:14:08 ID:IjV2oTNa
>>626
九州ですが私も家で確認してから電話かけます。
受かってるか微妙なところなんで・・・
629受験番号774:2005/07/14(木) 15:15:06 ID:Xj12QvpF
人事院に見に行く方おられますか?
630受験番号774:2005/07/14(木) 15:17:19 ID:IOoyBScu
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
631受験番号774:2005/07/14(木) 15:18:46 ID:p6QfKQx2
個人情報保護法バリうぜー!!
OB訪問しようと思って電話したら「教えれない」の一点張りやった!
632受験番号774:2005/07/14(木) 15:25:21 ID:xbqPQB/a
民間でもOB訪問自体がもう、例の制度のおかげで廃れてきてるからなぁ。
まぁ、俺みたいな地元Fランク私大には2種レベルのOB皆無だからどっちでもいいんだけど・・・。
633受験番号774:2005/07/14(木) 15:52:34 ID:CiwzUSSl
明日一次で合格してたら合格通知書が来るみたいですけど、
何時くらいに届くかわかりますか?東京に住んでるので合格してたら
飛んで帰りたいのですが。
634受験番号774:2005/07/14(木) 15:55:54 ID:wj+WhBX0
明日からの官庁訪問対策はこっちでしませんか?
ここだと、いろいろ話題が錯綜すると思うので。

【2005】国2近畿官庁訪問対策本部【出先限定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121323645/l50
635受験番号774:2005/07/14(木) 16:01:29 ID:LmcKPlcj
明日、一次発表なんだから
機関別の採用予定者数を早く発表してくれよ。
どこに電話しようか迷うじゃないか。

採用予定者数増なら遅れても許せるけど
そんな夢のような話はなさそうだし。
636受験番号774:2005/07/14(木) 16:04:32 ID:xbqPQB/a
>>635
激しく同感。
訪問プランに大きく影響するものなんだから、さっさと発表しろって思うよな。
もう電話するのも明日に迫ってるんだから・・・。
637受験番号774:2005/07/14(木) 16:19:34 ID:qYHE/uXw
今年の機関別の採用予定者かなり減少しているような気がするけど・・・。
638受験番号774:2005/07/14(木) 16:21:39 ID:Kgi4vDtr
採用予定表
きたああああああああああああ
639受験番号774:2005/07/14(木) 16:25:14 ID:+9WzAL1F
>>638
また冗談を・・・

っと思ったら本間に発表されてるー!!
640受験番号774:2005/07/14(木) 16:28:00 ID:qYHE/uXw
今年は当初近畿は340人採用だったのがなんと265人に減少
昨年は当初近畿は290人(?)採用予定だったのに330人ぐらいに増加
よって1次合格者減っちゃうのかなぁ?
641受験番号774:2005/07/14(木) 16:30:24 ID:LmcKPlcj
>>640
マジですか?
それだとボーダー軽く60越えますね。
おれ、一次あぼーん決定。
642受験番号774:2005/07/14(木) 16:34:59 ID:QbjDnA+q
近畿のみ発表されたんですか?
643受験番号774:2005/07/14(木) 16:35:16 ID:LmcKPlcj
うわっ、マジだ。
小泉氏ね。
まぁ、二次で落ちたり無い内定になるよりはいいさ・・・
644受験番号774:2005/07/14(木) 16:35:36 ID:Xj12QvpF
人事院
重すぎ
645受験番号774:2005/07/14(木) 16:37:29 ID:p+aFEU6k
265人に減少ってどこに書いてある?
さっき人事院のHP見たら、近畿の採用予定数は340のままだったけど。
646受験番号774:2005/07/14(木) 16:37:30 ID:pnZWJpLz
ボーダーはさほど変わらない。
無い内定の数が増えるだけ、と予想。
647受験番号774:2005/07/14(木) 16:38:03 ID:QHnFXrBp
>>640
マジでつか?今重くて見れないですが。
こりゃボーダーすごいことになんぞ。。。。
61の俺は微妙すぎる。
国1超えは間違いないな。
648受験番号774:2005/07/14(木) 16:38:39 ID:LmcKPlcj
>>645
pdfファイルに書いてある総数が265です。
649受験番号774:2005/07/14(木) 16:39:52 ID:LmcKPlcj
>>646
それもきついね。
650受験番号774:2005/07/14(木) 16:41:05 ID:TSZDZ7zK
約100人減か。
不況の近畿にまた嵐が吹いたな。
651受験番号774:2005/07/14(木) 16:41:24 ID:LmcKPlcj
751 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 22:06:30 ID:YIPUkVsA
東海スレにあったやつを改変。
採用予定者数が鍵か。去年みたいに直前で増えないかな。
データはこぐまねこから。
http://kogumaneko.tk/toshokan.html

       近畿ボーダーと採用予定者数    九州ボーダーと採用予定者数     
平成13年度 57.0   66.4  11.7倍   400     56.9   64.0  18.4倍   214

平成14年度 57.1↑ 65.4↓ 10.5倍↓ 426↑   55.8↓ 62.7↓ 13.8倍↓ 264↑
 
平成15年度 57.2↑ 65.7↑ 11.5倍↑ 398↓   55.8→ 63.1↑ 13.0倍↓ 271↑

平成16年度 58.2↑ 66.3↑ 11.9倍↑ 365↓   58.2↑ 65.2↑ 16.7倍↑ 207↓

前スレからコピペ。ボーダー大変なことになりそうです。
652受験番号774:2005/07/14(木) 16:45:02 ID:+gf57oQm
採用激減で出すに出せない数字になっちゃったから
こんな直前のギリギリに公表なのか?
653受験番号774:2005/07/14(木) 16:45:53 ID:qgAKPfqI
激減と言っていいレベルだな。3割弱も減るのか。
死亡者続出で非難の嵐の予感。
654受験番号774:2005/07/14(木) 16:47:01 ID:LmcKPlcj
ボーダー63〜65ぐらいかなwww
アヒャヒャ
655受験番号774:2005/07/14(木) 16:47:18 ID:QbjDnA+q
九州教えて。九州。みれん
656受験番号774:2005/07/14(木) 16:49:55 ID:LmcKPlcj
>>655
九州スレで聞いたほうが良いかと。
九州はまだじゃない?
人事院九州事務局てocnなのね。
657受験番号774:2005/07/14(木) 16:50:00 ID:QHnFXrBp
1次合格はいまさらそんなに減らせないはず。
2次でごそっともっていく気だぞ〜気をつけろ〜。

俺が人事院ならこの事態は、1次は普通ににだして
論文と面接の基準を厳しくすることで対処する。
658受験番号774:2005/07/14(木) 16:50:25 ID:qYHE/uXw
>>654
さすがに63〜65はないんじゃない。
多分去年の最終ボーダーが今年の1次ボーダーぐらいかも
だから教養+専門×2で92〜93点ぐらいなんじゃない?
659受験番号774:2005/07/14(木) 16:51:01 ID:EF2macnC
おもい〜
電話番号 担当課係 所在地
という3単語だけが見れるww
660受験番号774:2005/07/14(木) 16:51:07 ID:qnsmtAy8
なかなかアクセスできません。
661受験番号774:2005/07/14(木) 16:51:32 ID:MtWRQdSx
人事院近畿事務局 1
公正取引委員会 2
近畿管区警察庁 6
近畿管区行政評価局 5
地方検察庁 33
地方法務局 31
入国管理局 9
近畿公安調査局 6
近畿財務局 11
大阪税関 20
神戸税関 7
労働局(ハロワ) 38
社会保険事務局 37
近畿農政局 5
近畿経済産業局 5
近畿地方整備局 10
近畿運輸局 5
大阪航空局 2
国立病院機構 19
662受験番号774:2005/07/14(木) 16:52:16 ID:QHnFXrBp
てか採用予定数のpdfが30分たっても
ダウンロード完了しないんだが。
663受験番号774:2005/07/14(木) 16:52:16 ID:qgAKPfqI
予定数変更の可能性を明示してるとはいえこれはやりすぎじゃないか。
誤差の範囲超えてるだろ。
まともな見積もり出せないなら初めから数字出すなよ。
664受験番号774:2005/07/14(木) 16:52:27 ID:EF2macnC
主だったとこ減ってるジャン・・・・
665受験番号774:2005/07/14(木) 16:53:37 ID:LmcKPlcj
>>658
ですね。言い過ぎました。
>>651の15年から16年は一割減で一点アップですから
三割減の今年は三点アップぐらいですかね。
666受験番号774:2005/07/14(木) 16:55:14 ID:jetvDe+V
想定の範囲外です
667受験番号774:2005/07/14(木) 16:55:20 ID:qYHE/uXw
そうそう手元に平成10年〜平成15年までの行政近畿の試験結果一覧あるけど
ここ5年で一番採用数が少なかった時の平成12年の時は
申込者 1次合格 最終合格 採用
9451 938 616 285
なのだ。今年はこの時より採用予定減っている〜悲しい…。
668受験番号774:2005/07/14(木) 16:56:38 ID:Kgi4vDtr
きびしぃ!!!!!
33/33の俺でも安心できないじゃないか!
669受験番号774:2005/07/14(木) 16:56:43 ID:I2It1P38
.┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
670受験番号774:2005/07/14(木) 16:58:36 ID:QHnFXrBp
>>661
ちょっと待てと。GJだがこれ正しいのか?
足したら252になったぞ。
671受験番号774:2005/07/14(木) 17:00:41 ID:wj+WhBX0
>>661
この採用予定に上がってない官庁は今年採用はしないってことでいいんですか?
それとも、電話したら採用予定があるかも??ってことですか?
672受験番号774:2005/07/14(木) 17:01:10 ID:qYHE/uXw
>>670
他にも採用ありで合計は265人だよ。
673受験番号774:2005/07/14(木) 17:01:29 ID:/sGdg3zt
ありえねえええええええええええええええええええええ
30/31の俺は志望確定ですかああああああああああああ

あqwせdrftgyふじこlp;@:「:」
674受験番号774:2005/07/14(木) 17:02:44 ID:jetvDe+V
今年が一番激戦?
675受験番号774:2005/07/14(木) 17:03:37 ID:MtWRQdSx
>>670
ごめん、マイナーなとこ抜いてしまいました。
残りは、

大阪刑務所 1
和歌山刑務所 1
大阪拘置所 1
近畿地方更生保護委員会 3
近畿厚生局麻薬取締部 2
大阪検疫所 1
関西空港検疫所 1
大阪管区気象台 1
(独法)
奈良文化財研究所 1
造幣局 1
676受験番号774:2005/07/14(木) 17:04:04 ID:QHnFXrBp
だいたい採用予定数って普通最小値でだすだろうが。
人事院逝ってよし。人事院で100人採用することで
責任とって下さい。
677受験番号774:2005/07/14(木) 17:04:35 ID:LmcKPlcj
ボーダーを上げないために一次合格者数を増やすとしても
面接の配点比率を7分の1と公表してますから
ボーダー上の点数では二次で逆転は厳しいですね。

近畿最強。
678受験番号774:2005/07/14(木) 17:04:37 ID:1Arg+us6
>>668
おまえの点数別にありふれている点数だよ。
わざわざ自分の点数丁寧に教えてくれなくていいから。
679受験番号774:2005/07/14(木) 17:06:46 ID:wj+WhBX0
こうやってニートが増えるんだろうなぁ。
民間でやっていけない奴→公務員志望→公務員削減→公務員死亡→ニート
はぁ・・・財務局ってもっと取るんじゃないのかよ!!
680受験番号774:2005/07/14(木) 17:07:02 ID:Kgi4vDtr
>>678
もともとココはボーダースレだしw
681受験番号774:2005/07/14(木) 17:07:29 ID:jHfR0dG7
あ、悪夢だ・・・
682受験番号774:2005/07/14(木) 17:07:51 ID:p+aFEU6k
ありふれてるから、安心できないって言ってるんだろ。
683受験番号774:2005/07/14(木) 17:08:36 ID:LmcKPlcj
340→265ってなんだよ。
340→465ぐらいにしとけよ。
684受験番号774:2005/07/14(木) 17:09:23 ID:QHnFXrBp
<<677
685受験番号774:2005/07/14(木) 17:10:18 ID:+9WzAL1F
一次ボーダーは高くても素点で60くらいやろー。
686受験番号774:2005/07/14(木) 17:10:36 ID:QHnFXrBp
>>677
論文アウトと面接一発アウトの基準を厳しくするしか
ないだろ。
687受験番号774:2005/07/14(木) 17:11:22 ID:1Arg+us6
ありふれているから安心できないという意味には
とれない内容。「33/33の俺でも」て、笑わせるなよ。
688地獄だ:2005/07/14(木) 17:12:06 ID:Xj12QvpF
やっと落とせた。

採用予定官庁等及び採用予定数は若干変更になることがあります。
官庁訪問の開始時期は、第1次試験合格者発表日(7月15日(金)午前9時)以降に統一することで、各官庁で申し合わせております。
また、官庁訪問希望者の受付についても、第1次試験合格者発表日午前9時以降から行います。

合 計265
人 事 院 近 畿 事 務 局
大阪市福島区福島1−1−60  大阪中之島合同庁舎
電話:06−4796−2191
689受験番号774:2005/07/14(木) 17:13:05 ID:kIbLR3Xa
はい、今年のボーダーは専門28〜30以上の60と確定しました。58、59のみなさん、お疲れさ〜ん♪
690受験番号774:2005/07/14(木) 17:13:42 ID:Fy+dCCOq
教養29専門16の俺に可能性は残ってますか?
691受験番号774:2005/07/14(木) 17:14:19 ID:pda5LaR0
>>690
ありがとう。和んだ
692受験番号774:2005/07/14(木) 17:14:42 ID:p+aFEU6k
>>690
おもろいと思ってやってんの?
693受験番号774:2005/07/14(木) 17:14:57 ID:8zsVY8c0
>>689
そんなもんじゃ済まん
694受験番号774:2005/07/14(木) 17:15:01 ID:jetvDe+V
>>688
ということは豪雪後からでは遅いってことだな・・・
695受験番号774:2005/07/14(木) 17:15:05 ID:Fy+dCCOq
>>689
専門って×2してくれるって聞いたんだけど
俺は29+16×2=61でセーフ?
696受験番号774:2005/07/14(木) 17:15:35 ID:Fy+dCCOq
>>692
いや、真面目
697受験番号774:2005/07/14(木) 17:17:56 ID:8zsVY8c0
明日は地獄絵図だろうな。合格したつもりで人事院に行った連中が…
698受験番号774:2005/07/14(木) 17:17:59 ID:QHnFXrBp
地上に受かれば笑って許してやるよ。人事院。
699受験番号774:2005/07/14(木) 17:18:12 ID:kuV4mimb
18年度て書いてあるけど
今年のことなん?
700受験番号774:2005/07/14(木) 17:18:26 ID:Kgi4vDtr
>>687
じゃ、笑っててください。


しかし、正直官庁を選ばなきゃ採用までいけると思っていたがココまで募集減るとなぁ・・・
701受験番号774:2005/07/14(木) 17:19:01 ID:kuV4mimb
>>695
いたいな
702受験番号774:2005/07/14(木) 17:19:14 ID:qYHE/uXw
>>699
そう今年の事
703受験番号774:2005/07/14(木) 17:19:18 ID:+gf57oQm
いや、1次の合格者数はそれほど変わらないと予想。
本当の地獄は8月末・・・
704受験番号774:2005/07/14(木) 17:19:30 ID:+zLHDTDq
33/33だってwプックス
705受験番号774:2005/07/14(木) 17:20:19 ID:wj+WhBX0
>>695
最初は打ち間違えかと思ったけど、ちゃんと計算はあってるから本気なんだね・・・
なんか虚しくなってきた・・・俺も奇跡にすがってたけど、もう諦めるわ。
706受験番号774:2005/07/14(木) 17:20:37 ID:Fy+dCCOq
>>701
やっぱりダメか
おとなしくフリーター続けるしかないなあ
707受験番号774:2005/07/14(木) 17:20:43 ID:CiwzUSSl
つうか団塊の世代の引退が迫ってるんだからもっと採用しろゴルァ!
708受験番号774:2005/07/14(木) 17:20:46 ID:N4LZ1hV7
>>699
ほんとだね。
18年度って来年のことだよ。www
そう考えようぜ・・・oTL
709受験番号774:2005/07/14(木) 17:21:22 ID:jetvDe+V
明日でもうダメポスレが埋まる悪寒!
710受験番号774:2005/07/14(木) 17:22:15 ID:CiwzUSSl
もうダメポ・・・・・

711受験番号774:2005/07/14(木) 17:22:42 ID:+gf57oQm
18年度から働き始める人、という意味では…
ごめん希望をつぶしたかも
712受験番号774:2005/07/14(木) 17:23:04 ID:Kgi4vDtr
>>711

あーあ言っちゃった
713受験番号774:2005/07/14(木) 17:23:25 ID:+zLHDTDq
つうか採用予定の1.5倍ぐらい取るんだろ
714受験番号774:2005/07/14(木) 17:23:36 ID:LmcKPlcj
採用抑えるより
こないだの労働局みたいに不正行った奴をクビにする方向にすればいいのに。

>>686
そういった裁量の持たせ方がありますね。なるほど。
715受験番号774:2005/07/14(木) 17:23:49 ID:61hSeJ2m
用予定官庁等及び採用予定数は若干変更になることがあります。
官庁訪問の開始時期は、第1次試験合格者発表日(7月15日(金)午前9時)以降に統一することで、各官庁で申し合わせております。
また、官庁訪問希望者の受付についても、第1次試験合格者発表日午前9時以降から行います。


来年の15日は土曜なんだよね・・・orz
716受験番号774:2005/07/14(木) 17:24:11 ID:kuV4mimb
そうじゃないの?
だって東北なんか見ると17年度は近日中に掲載します
て書いてあるよ
717受験番号774:2005/07/14(木) 17:24:18 ID:QHnFXrBp
地方法務局 31
労働局(ハロワ) 38
社会保険事務局 37
国立病院19
ってなんじゃこりゃ、御惨家強いな。
不人気官庁だけで約半分とは。ほんま近畿はおわっとる。
718受験番号774:2005/07/14(木) 17:24:20 ID:Fy+dCCOq
>>714
飲酒運転で懲戒免職ってとこあるらしいけどあれぐらい厳しくしてほしいよね
719受験番号774:2005/07/14(木) 17:27:04 ID:wj+WhBX0
ところでまだダウンロードできないんだが・・・こんちくしょー!
そしてyahooまでシステムダウンってどうなってんだよ!こんちくしょー!
今日LECの模擬面接抽選発表なのに見れないじゃん!!
誰か抽選結果のアドしってたら貼ってくれ〜
720受験番号774:2005/07/14(木) 17:29:31 ID:tWSqB3Sf
絶望やー
721受験番号774:2005/07/14(木) 17:31:53 ID:LmcKPlcj
近畿が一番に発表されたのにはなんか理由あんのかな?
他の地域の採用数はどうなるんだろ?

>>718
ねえ。ホントに。オレは不正はしないよ。試験受からないけど('A`)
722受験番号774:2005/07/14(木) 17:32:47 ID:5XDHIiob
人事院に苦情の電話をいれたい(´・ω・`)
723受験番号774:2005/07/14(木) 17:33:09 ID:Kgi4vDtr
>>721
これが全国の絶望の序章だからさ
724受験番号774:2005/07/14(木) 17:33:23 ID:NYDAJRah
>>714
禿同。
公務員の分限免職は、民間の解雇より簡単なんだから、不正を行なったらバシバシ分限免職して、新規採用して欲しい。

2年前の広島労働局でも不正騒ぎあったけど、1人懲戒免職なっただけで、採用無かったよ。
725受験番号774:2005/07/14(木) 17:35:36 ID:jetvDe+V
>>723
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
726受験番号774:2005/07/14(木) 17:37:44 ID:iEMGCXW3
頑張ろう
727受験番号774:2005/07/14(木) 17:38:51 ID:iEMGCXW3
迷わず行こう、結果は自ずとついてくると信じて
728受験番号774:2005/07/14(木) 17:38:51 ID:LmcKPlcj
>>723
('A`)

>>724
昔採用された人はいいよねえ。
729受験番号774:2005/07/14(木) 17:39:31 ID:jHfR0dG7
これだけ大幅な予定変更となると、
人事院にはぜひ責任を取ってもらいたいな
730受験番号774:2005/07/14(木) 17:40:48 ID:b/M4fA05
人事院どうなってるの?今見たら募集跡形なくなってる
731受験番号774:2005/07/14(木) 17:40:56 ID:+zLHDTDq
だから予定の1.5倍採るんだって言ってるだろう・・・そうじゃなきゃ・・・そうじゃなきゃ・・・
732受験番号774:2005/07/14(木) 17:42:13 ID:Y54tUnKU
>731
例年はどうなんですか?
733受験番号774:2005/07/14(木) 17:42:39 ID:EX5u6Gh4
>>676
>人事院で100人採用することで責任とって下さい。

ワロタ。って、笑える状況ではないがorz
734受験番号774:2005/07/14(木) 17:45:04 ID:qYHE/uXw
去年は当初290→1次発表前の予定で330ぐらいだったと思う→最終的には360人ぐらい内定あり
735受験番号774:2005/07/14(木) 17:46:34 ID:5XDHIiob
無能な現職公務員を100人くらい
リストアップして総入れ替えしてほしい。
736受験番号774:2005/07/14(木) 17:47:06 ID:5ubyVHvY
一次合格者は去年の数字でいうと800人強ってとこやね。。。
737受験番号774:2005/07/14(木) 17:53:10 ID:Qek/bKcY
7.14ショック発生
738受験番号774:2005/07/14(木) 17:53:15 ID:OyShq2FB
当初340→発表前予定265→内定220

とか今年はなりそうで怖いw
739受験番号774:2005/07/14(木) 17:54:59 ID:AXIaklHn
こうなると人物重視といいつつも
当然1次から人数ある程度絞るのかな・・・

不安だ・・・

専門>教養の60以上がボーダーとかなったら
もはや国Uではないねw
740受験番号774:2005/07/14(木) 17:56:13 ID:0Q5ANTOw
こうなってくると御三家でも回るしかないな。
ていうか下手したら一次落ちか。考えたくもないお(´・ω・`)
741受験番号774:2005/07/14(木) 17:57:49 ID:kuV4mimb
他の管区にも影響でるのか?

まだ近畿しか発表されてないよね?
742受験番号774:2005/07/14(木) 17:58:58 ID:QbjDnA+q
実は100の位は2ではなく3のうち間違いでは?丸紅のパソコン価格みたいに
743受験番号774:2005/07/14(木) 17:59:07 ID:5ubyVHvY
>>741そうですね。
これが近畿だけだったらまじで凹みます。。。
744受験番号774:2005/07/14(木) 17:59:38 ID:QHnFXrBp
近畿人事院トップページすらつながらん。

落ちたか、逃げたかw
745受験番号774:2005/07/14(木) 18:00:30 ID:hInwCfbY
募集人員減らすなんて詐欺だ。
もし減らん寸ならせめて近畿以外の地域でも官庁訪問できるようにしてください
746受験番号774:2005/07/14(木) 18:00:39 ID:NYDAJRah
もうこりゃ人事院近畿事務局は総とっかえ必要だな。
ギャンブルや株に強い職員で固めてくれ。
747受験番号774:2005/07/14(木) 18:00:47 ID:AXIaklHn
人事院近畿事務局のHP落ちてるっぽいね。
つながったりつながらなかったり。

ほとんどにちゃんねらーなんだろうかw
748受験番号774:2005/07/14(木) 18:04:00 ID:EX5u6Gh4
申込者11%減→じゃあ、採用数も適当に減らしておくか?

って感じなのか?
749受験番号774:2005/07/14(木) 18:05:18 ID:ZGExuWES
大学事務蹴った奴や、他の内定蹴った奴絶対居ると思う。そんな奴の人生はどうなるんだ
750受験番号774:2005/07/14(木) 18:06:14 ID:Uw55DC7K
トップページにさえアクセスできんぞ

みんな集中してんのか
751受験番号774:2005/07/14(木) 18:06:14 ID:o8w4BZDW
スレタイ直さないとな、行政禁忌に・・・
752受験番号774:2005/07/14(木) 18:06:34 ID:1Arg+us6
確かにその通り。
しかし御三家ってどこの館長さんだ?
教えてくれ。
753受験番号774:2005/07/14(木) 18:06:53 ID:8zsVY8c0
>>741
行政ではないが技術系が発表された。こっちも大幅減の模様
754受験番号774:2005/07/14(木) 18:06:55 ID:OyShq2FB
苦情相談に関する新情報
 電子メールによる苦情相談の受付開始 

↑誰か後は任せた!!
人事院も警備員雇っとけよw
755受験番号774:2005/07/14(木) 18:08:10 ID:jHfR0dG7
>>748
22%減だなんて適当にもほどがあるよ
756受験番号774:2005/07/14(木) 18:11:48 ID:kIbLR3Xa
58の人はさよなら〜 漏れもさよなら〜
757受験番号774:2005/07/14(木) 18:13:16 ID:lDTDcibC
一次と人事院面接はなんとか通る自信ある。
けど官庁訪問となると話は別だ。
758受験番号774:2005/07/14(木) 18:14:19 ID:Y54tUnKU
最終ボーダー予想は??

58は一次アボーンですか。。

面接Cで最終合格可能ボーダーは62くらいですか?
759受験番号774:2005/07/14(木) 18:16:02 ID:wKO1p8FO
この財政難の時代、しょうがないだろ。
採用があるだけでも有り難く思わなきゃ。
760受験番号774:2005/07/14(木) 18:16:30 ID:gYVenFPM
pdf落ちてて見れないよ。。
誰かコピペして下され。
761760:2005/07/14(木) 18:18:02 ID:gYVenFPM
過去レスにあった!
ごめんなさい!
762受験番号774:2005/07/14(木) 18:18:08 ID:OyShq2FB
>>759
おまえはover65かunder55かどっちだ
763受験番号774:2005/07/14(木) 18:19:44 ID:AXIaklHn
>>758
粗点ではなんともいえんけど、
やっぱりC以上前提で単純傾斜88〜90くらいなんじゃない?
764受験番号774:2005/07/14(木) 18:21:56 ID:mdMDb7MD
人先人事院から

関東甲信越→86
近畿   →87
東海北陸 →82
九州   →88
765受験番号774:2005/07/14(木) 18:22:27 ID:QHnFXrBp
こりゃマジで御惨家、病院も考えなきゃいかんな。

将来公務員じゃなくなる可能性の高い官庁が採用人数
多いのは意図的なものを感じる。
766受験番号774:2005/07/14(木) 18:22:50 ID:EAkPOaNg
教養24
専門26
の俺にもチャンス出てきたな
767受験番号774:2005/07/14(木) 18:23:17 ID:Y54tUnKU
>763
え?そんなに甘いかな。
面接Cで専門×2で93はいるんでね??
768受験番号774:2005/07/14(木) 18:23:31 ID:hInwCfbY
密かに民間企業の秋採用のチェックを始めます
769受験番号774:2005/07/14(木) 18:23:36 ID:AXIaklHn
>>766
まちがいない
770受験番号774:2005/07/14(木) 18:24:43 ID:AXIaklHn
>>767
傾斜で93ってことは・・・
30・32とか、31・31ってことやろ?
うーんありえそうでよくわからんなぁ。

けど90はいるっぽいな。
訂正。
771受験番号774:2005/07/14(木) 18:25:03 ID:OyShq2FB
うは、じゃあ俺が実質最終ベースでボーダーか(傾斜93点)
772受験番号774:2005/07/14(木) 18:25:43 ID:Y54tUnKU
>766
傾斜76のあなたは無理です。ペルーでアンチョビーを捕ると
儲かるらしいよ!!
773受験番号774:2005/07/14(木) 18:26:01 ID:jHfR0dG7
>>759
財政難を招いたのは国の見通しの甘さや税金の無駄遣い、現職の不正・癒着によるところが大きいのに、
その負担を我々将来世代に転嫁させるのはおかしいだろ
774受験番号774:2005/07/14(木) 18:26:31 ID:AXIaklHn
>>772
それはひみつ
775受験番号774:2005/07/14(木) 18:27:20 ID:Y54tUnKU
みんな日本を脱出しよう!
アンチョビーに興味ないかい?
776受験番号774:2005/07/14(木) 18:28:12 ID:93zA+EE6
>>773
それ面接で言え
777受験番号774:2005/07/14(木) 18:28:18 ID:Q0RkqnLs
  毎 日 が エ ブ リ デ ィ !!!!








今年独学。
専門の受講相談行ってきます ノシ
778受験番号774:2005/07/14(木) 18:29:50 ID:rdZr4KQQ
これからの時代はアンチョビー
779受験番号774:2005/07/14(木) 18:33:29 ID:LwNLa91P
大量に合格者出して、無い内定地獄ってことはないか?
780受験番号774:2005/07/14(木) 18:36:01 ID:G077wpVt
今帰宅したんだが、何?何か以上ハセイ?
781受験番号774:2005/07/14(木) 18:37:33 ID:013nzjBQ
>>780
採用大幅減とのウワサ
782受験番号774:2005/07/14(木) 18:39:04 ID:ZGExuWES
>>779
不満倍増であいりん地区で暴動がおきるって。
783受験番号774:2005/07/14(木) 18:40:31 ID:OOeumivq
一次が70近くあるから別にボーダーが上がっても大丈夫
ただ無い内定300人突破とかなったらしゃれにならん
784受験番号774:2005/07/14(木) 18:43:07 ID:OyShq2FB
当初340人→今日現在265人
多分最終合格するのは上位10%だと思われ
785受験番号774:2005/07/14(木) 18:43:16 ID:cvBs3z/2
つまり、政府が言いたいのは
「お前ら若者はいらん」
ってことだよな?コレ
片方では65歳まで年金支給伸ばすから65歳まで働けるような政策取ってるし。
786受験番号774:2005/07/14(木) 18:44:14 ID:OyShq2FB
若者の中にも高齢者はいるのだよ
787受験番号774:2005/07/14(木) 18:48:16 ID:Y54tUnKU
サイシュウボーダーみんなで予想しよう

大幅に予想が変わったんだ。

788受験番号774:2005/07/14(木) 18:49:49 ID:AXIaklHn
>>787
単純傾斜で90〜93
これでたぶん完結。

789受験番号774:2005/07/14(木) 18:50:25 ID:AXIaklHn
やべ。最終か。
↑は1次+C面接の筆記の点数
790受験番号774:2005/07/14(木) 18:50:52 ID:EX5u6Gh4
93・・つまり粗点だとほぼ60オーバーかorz
791受験番号774:2005/07/14(木) 18:51:21 ID:QHnFXrBp
>>787
たぶん一次はそんな減らさんと見てる。

で論文と面接一発アボーンを増やす。

で最終は去年より若干上の68−69と予想。(標準点、面接点こみ)
792受験番号774:2005/07/14(木) 18:51:21 ID:qYHE/uXw
最終ボーダーは去年が教養+専門×2で92点(?)ぐらいだからたぶん94〜95点あたりだと思う。
793受験番号774:2005/07/14(木) 18:53:31 ID:qYHE/uXw
>>791
でも過去7〜8年で最低の採用数なので最低200人ぐらいは減らされるような気がする。
794受験番号774:2005/07/14(木) 18:54:05 ID:oz+lpJIQ
世代を恨めばいいのか地域を恨めばいいのか。
来週からハロワに通います。
頑張ったつもりだったけどオレには59点が限界でした。
国一に受かった人、若者が希望を持てる社会にして下さい。
795受験番号774:2005/07/14(木) 18:55:44 ID:0Q5ANTOw
>>792
これ以上不安を煽らんでくれ(´・ω・`)
去年の最終ボーダーは87〜89でつよ
796受験番号774:2005/07/14(木) 18:55:52 ID:+gf57oQm
大箱かつ人気の財務省系、国交省系官庁の採用数が激減というのが痛すぎるよな…
797受験番号774:2005/07/14(木) 18:57:16 ID:QHnFXrBp
<<796
例年はどんくらい採用してたの?
798受験番号774:2005/07/14(木) 18:57:28 ID:vIW2Uoi+
てことは御惨家に人気官庁志望の人間がなだれ込んでくるってこと?
俺は鼻から御惨家志望だからそれは困る
799受験番号774:2005/07/14(木) 18:57:36 ID:S0unh7r3
ま、心配しても点数変わらんからね。
点数低くても官庁訪問の用意しときな。
800受験番号774:2005/07/14(木) 19:00:08 ID:EX5u6Gh4
今頃必死に合格者削ってたり・・・なんてことはないよな?
801受験番号774:2005/07/14(木) 19:01:20 ID:qYHE/uXw
>>795
87〜89は去年の1次ボーダーです。
これはマジです。
ちなみに俺は昨年90で内々定あり2次落ちです。昨年は90+面接Cでは最終無理でした。
802受験番号774:2005/07/14(木) 19:02:01 ID:vIW2Uoi+
二次で大量あぼーんなんて官庁からしてみれば迷惑この上ないので
やっぱ一次でそれなりに絞るしかないとおもうんだが
803受験番号774:2005/07/14(木) 19:03:46 ID:+gf57oQm
例えば、近畿財務局:24人(15年度)→11人
近畿地方整備局:17人→10人
とかね。
16年度最終結果はまだ公表されてないから分からん。
804受験番号774:2005/07/14(木) 19:05:20 ID:A+llt4q7
普通に1次で絞るだろ。
明日はいろんな意味で祭だな
805受験番号774:2005/07/14(木) 19:05:25 ID:gYVenFPM
pdfが壊れてるらしくてダウンロードできない。。
誰か別のところにうpしてくれたらうれしいのですが…。
806受験番号774:2005/07/14(木) 19:06:07 ID:m/88E1Xq
>>805
重いだけじゃないの?
807受験番号774:2005/07/14(木) 19:07:04 ID:hInwCfbY
自分だけは大丈夫と思っている君。
君が募集人員減の影響をもろに受けることになるのだよ。
808受験番号774:2005/07/14(木) 19:07:12 ID:m/88E1Xq
>>805
重いだけじゃないの?
809受験番号774:2005/07/14(木) 19:07:29 ID:vIW2Uoi+
一次のボーダーは専門教養が同点だと仮定した場合、66で決定だそうです
史上空前のボーダー。頭いかれてるう
810受験番号774:2005/07/14(木) 19:08:13 ID:qgAKPfqI
>>802>>804
妥当な意見だな。
一次での絞込みは免れんな。
811受験番号774:2005/07/14(木) 19:08:59 ID:Kgi4vDtr
>>809
誰情報よ?
812受験番号774:2005/07/14(木) 19:09:19 ID:EX5u6Gh4
>>809
それだけとれれば国Tもいけるよな・・・
813受験番号774:2005/07/14(木) 19:11:18 ID:+zLHDTDq
>>803
財務の採用、http://www.mof-kinki.go.jp/37.htmlの下の
○最近の採用者数は?
ってところは違うのかい
814受験番号774:2005/07/14(木) 19:12:12 ID:0Q5ANTOw
>>801
こぐまねこに数字を代入していろいろ試したときは
88+面接Cくらいでぎりぎりで最終ボーダーだったのでつが、
失礼ながら貴殿は論述失敗とかはなかったでつか?
それと専門×2で90でも祖点低ければ(専門33教養24とか)おちまつよ
815受験番号774:2005/07/14(木) 19:13:01 ID:OyShq2FB
人事院A「おい、思ったほどみんな採用しないみたいだよ」
人事院B「まじですか?340人採用予定とかってやばかったかな」
人事院A「あーそだねー、うん、それはないw だからこの一覧表修正しといて」
人事院B「ういっす」
816805:2005/07/14(木) 19:13:09 ID:gYVenFPM
やっとダウンロードできました!



…激減。
817受験番号774:2005/07/14(木) 19:13:33 ID:jHfR0dG7
予備校はこの状況をどう思ってるのかな?
818受験番号774:2005/07/14(木) 19:14:18 ID:Kgi4vDtr
もはや明日のことだから手が打てない。
819受験番号774:2005/07/14(木) 19:14:43 ID:Y54tUnKU
>817
再チャレンジ講座を大量に確保しろ!!
820受験番号774:2005/07/14(木) 19:15:44 ID:0Q5ANTOw
>>817
近畿一次ボーダーを55くらいと予想したLECなんかは
ビクーリしてそうでつね。
821受験番号774:2005/07/14(木) 19:16:55 ID:Y54tUnKU
今年は去年のように無い内定が増えることはない。

そのかわり、最終合格が減るんだろな。

面接Bが最低条件になった俺に一言くれ
822受験番号774:2005/07/14(木) 19:17:46 ID:A+llt4q7
>>821
LECの再チャレンジコースは50%OFFですよ
823受験番号774:2005/07/14(木) 19:19:09 ID:Kgi4vDtr
>>821
大原もですよ
824受験番号774:2005/07/14(木) 19:22:28 ID:Y54tUnKU
再チャレンジを営業しまくれ!!

むしりとれ!!ゴミどもめ!!
825受験番号774:2005/07/14(木) 19:24:45 ID:vIW2Uoi+
これは無い内定がとんでもないことになりそうだな
来年3月まで活動して無い内定300人とかなるかもしれん
826受験番号774:2005/07/14(木) 19:27:12 ID:jHfR0dG7
>>822
50%OFFじゃもはや割に合わない試験だな。
今後受験者は減って、予備校は経営が危うくなるなこりゃ
827受験番号774:2005/07/14(木) 19:27:15 ID:EX5u6Gh4
>>814
>それと専門×2で90でも祖点低ければ(専門33教養24とか)おちまつよ

なぜ?教養も24あればあしきりには引っかからないと思うんだけど。
828受験番号774:2005/07/14(木) 19:27:58 ID:dHLM+BQM
去年の場合は基準点16以上OKでしょ?
829受験番号774:2005/07/14(木) 19:28:41 ID:xbqPQB/a
官庁訪問用に、新しくスーツ・シャツ・靴・鞄を買いに行って、
帰ってきた瞬間にこの現実かよ・・・。
小泉氏ね。公務員減らせば愚民から人気取れると思いやがって・・。
830受験番号774:2005/07/14(木) 19:28:54 ID:xmBrVmzH
ボーダー上の人々にとっての最後の望みは
国2申込総数も
69721→61621(−11.7%)
と激減していることだな。

近畿でも申し込み数がこのくらい落ちていれば
ボーダーの急上昇は避けられそうだが…さて。
831受験番号774:2005/07/14(木) 19:31:31 ID:QaRle/8l
つーか二次落ち増加とかまじ勘弁
ボーダーあげてもいいし一次でしぼってくれ
官庁で内定とって二次落ちとか…
1ヶ月以上歩き回った努力が水の泡とかもうね…
832受験番号774:2005/07/14(木) 19:31:36 ID:Y54tUnKU
キョネンノボーダーとかってなんでわかるの?
833受験番号774:2005/07/14(木) 19:31:41 ID:A+llt4q7
申込数の激減の大部分は民間の好調を直に反映する
関東が大部分を占めていると予想される。
834受験番号774:2005/07/14(木) 19:33:46 ID:Y54tUnKU
>883
ってコトは。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

アンチョビー!!!!!!!!!!!!!!
835受験番号774:2005/07/14(木) 19:35:36 ID:0Q5ANTOw
>>827
標準点に直すと専:教は2:1になりません。
専門2倍の点が同じ90点であっても、
祖点で専門30教養30であれば面接Cで最終ボーダーを超えますが
専門33教養24ではボーダーに届きません。
あくまで去年のデータなので今年はどうなるかわかりませんが。

836受験番号774:2005/07/14(木) 19:35:41 ID:Y54tUnKU
もう、日本は沈没しかかったタイタニク

早く、脱出だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
837受験番号774:2005/07/14(木) 19:37:31 ID:S0unh7r3
みんなで落ちた後のこと考えようぜ。海に行くとか。
838受験番号774:2005/07/14(木) 19:37:56 ID:xbqPQB/a
>835
ん?となると、両方30を超えてるような、バランスのいい得点者が有利なの?
839受験番号774:2005/07/14(木) 19:39:12 ID:vIW2Uoi+
落ちたら普通に自殺するよ
当然でしょ?
新卒で公務員試験にかけてきたのに国の方からいらないといわれたら死ぬしかない
840受験番号774:2005/07/14(木) 19:40:15 ID:PiGfP6b9
そんな度胸無いくせに
841受験番号774:2005/07/14(木) 19:40:41 ID:xmBrVmzH
>>838
そういうことかもしれませんね

合否判断に使われる標準点てのは
粗点が平均から離れてれば離れてるほど
加速度的に上がっていくものですから
842受験番号774:2005/07/14(木) 19:41:32 ID:N4LZ1hV7
標準点は去年だと教養×0.7 専門×1.35ぐらいが目安だよ。
専門×2で計算してもある程度は変らないけど、微妙に違うよね。
843受験番号774:2005/07/14(木) 19:42:22 ID:0Q5ANTOw
>>838
良くも悪くも標準偏差次第でつ。場合によっては
専門対教養が1.5:1にもなるし、3:1くらいに
なるかもしれません。
844受験番号774:2005/07/14(木) 19:42:48 ID:cvBs3z/2
>>838
専門2倍したのが同じ点数だったら、両方同じくらい高いほうが有利。
標準点は実際には専門2倍するわけじゃないから。
845受験番号774:2005/07/14(木) 19:43:18 ID:EX5u6Gh4
>>835.>>842
ありがとう。というか、16点であしきりって標準点か。
今年24点の俺はやばそう・・去年でギリギリ・・今年は易化らしい
からアウトかもorz
846受験番号774:2005/07/14(木) 19:44:17 ID:EX5u6Gh4
>>843.>>844
さんくす。あしきりこえー・・・・・・・・・・
847受験番号774:2005/07/14(木) 19:45:16 ID:Y54tUnKU
新卒はまだまだ希望はありまくり。

この近畿にはもう2・3年も無職から脱出できない
野郎がごろごろいるんだぜ!
848受験番号774:2005/07/14(木) 19:46:18 ID:Y54tUnKU
ばか野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
849受験番号774:2005/07/14(木) 19:47:01 ID:xbqPQB/a
>>844
ご教授サンクス。
あー、教養の方が6点も高い俺は終わったか・・・。
850受験番号774:2005/07/14(木) 19:50:38 ID:Y54tUnKU
他の連中が社会に出て活躍し金もたくさん稼ぎ
女遊びもしてるのを横目に俺たちは頑張ってきた。
高校のときの卑弥呼とか桜田門外の変とか必死で覚えてきた。
遊びを断ったときもあった。

全て合格のためなんだよ!!

それがなんだ!!!

ふざけんな!!!!!!!!!!!

851受験番号774:2005/07/14(木) 19:52:21 ID:sbZ+Rbjl
教養の方が専門より13点高い俺がきましたよ。
…終わったな 切るなら一次で切って欲しい orz
852受験番号774:2005/07/14(木) 19:52:54 ID:+zLHDTDq
ここはおまえの日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
853受験番号774:2005/07/14(木) 19:53:01 ID:Y54tUnKU
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

854受験番号774:2005/07/14(木) 19:53:55 ID:Q0RkqnLs



  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
855受験番号774:2005/07/14(木) 19:54:32 ID:fPzrajkK
絶対一次は平年並みに残して二次あぼーん、無い内定者激増だろ。
人物重視か知らんが結局本音は筆記のできる高齢よりも扱いやすい新卒を確保したいんじゃない?問題難化させて勉強時間増やしてるのに無い内定続出。近畿は地獄だ
856受験番号774:2005/07/14(木) 19:55:17 ID:Y54tUnKU
>852
おめーは大阪市の日程ちゃんと覚えておけ!!
メモするくらい当然だろが!!!!!!!!

官庁訪問控えてたならなおさらだろーが!!!!!!!!
857受験番号774:2005/07/14(木) 19:57:59 ID:xmBrVmzH
@1次合格ラインはそのまま、2次落ちand無い内定を増やす
A1次合格者を減らし、2次以降はそのまんま

どっちかってことですね…
858受験番号774:2005/07/14(木) 19:58:53 ID:qgAKPfqI
3 その中間
859受験番号774:2005/07/14(木) 19:59:11 ID:Ww6yaMT0
普通に後々のことを考えればAが有力でしょう
860受験番号774:2005/07/14(木) 19:59:26 ID:K+M2n0Zl
みんな!
もう今年はあきらめようよ!!

10年後にはいい思い出になってるよ……
861受験番号774:2005/07/14(木) 19:59:39 ID:QHnFXrBp
人事院はいつごろから採用減を知っていたんだろう。
なぜ1日前に発表すんだ?
862受験番号774:2005/07/14(木) 20:00:51 ID:Y54tUnKU
もうとっくに知ってるよ。

文句が少なくなるようにだろ。

ちんかすみてえなやり方だ」
863受験番号774:2005/07/14(木) 20:02:18 ID:xmBrVmzH
>>861
なるべく最新の情報を提供しようとしたんでしょう。
少し裏目に出たって感じですけど。
864受験番号774:2005/07/14(木) 20:02:48 ID:fPzrajkK
今年予想以上に一次合格多い試験が多いよな

国立大、国税、京都府あたりの地上。
無い内定だと諦めきれず浪人増えるの悪循環だな
865受験番号774:2005/07/14(木) 20:06:03 ID:OyShq2FB
>>861
憲法NO.15で懲りたんだろう。。
ちなみに憲法15条は公務員の選定および罷免の権利だったりする
866受験番号774:2005/07/14(木) 20:06:29 ID:UqfVNKOt
ボーダー60時代到来。
浪人してまで受けるような試験じゃなくなってきた。
867受験番号774:2005/07/14(木) 20:07:51 ID:xmBrVmzH
>>865
なんつー偶然…
868受験番号774:2005/07/14(木) 20:09:04 ID:Ww6yaMT0
みなさん9月の市役所目指してがんばりましょう
869受験番号774:2005/07/14(木) 20:09:39 ID:+9iWd0/y
>>852
それ、人事院に向けて言ってるんだよな?
>>833
それはない
受験番号が去年より1割早くなった(4000後半→4000ちょい)から

明日の合格者は去年の最終合格者と同じ程度と思われ
なぜなら役所はこれまでのやり方をそう簡単には変えないから
従ってこの状況下でも最終合格さえすればなんとかなりそう
870受験番号774:2005/07/14(木) 20:09:54 ID:8d+8ZWFJ
さて、明日から民間回る準備しないとな
有料中小企業残ってるかなまだ
何で俺はこんな試験に人生かけようと思ったんだろう
871受験番号774:2005/07/14(木) 20:11:58 ID:QnUMNpwE
人事院は若者の人生を何だと思ってんだろう?
こんなことなら関東で受けておけばよかった
872受験番号774:2005/07/14(木) 20:13:29 ID:+zLHDTDq
地検28→33
法務51→31
入国25→9
大阪税関26→20
神戸税関14→7
兵庫労働局3→13
社保52→37
計算8→5
地方整備15→10
病院26→19

詳細出すとこんなもんかね。
873受験番号774:2005/07/14(木) 20:13:44 ID:Y54tUnKU
確かに最終合格すればなんとかなるよ!!!

しかし、その最終合格が。。。
874受験番号774:2005/07/14(木) 20:14:03 ID:+9iWd0/y
あと現職の友人からの情報
この時点においても予算の都合から採用数が分からないとこが多数
従って予算のめどがつき次第正確な採用者数を出すだろう
つまり、「現段階の数字は最低限の数字であって今後増える可能性が高い」ということ。
875受験番号774:2005/07/14(木) 20:14:59 ID:QnUMNpwE
>>874
毎年減ってるから今年も減る可能性の方が高いんじゃないか?
876受験番号774:2005/07/14(木) 20:17:11 ID:OyShq2FB
まあ、アレだよ。合格者の番号はもう刷り上ってあとは掲示を待つのみなわけだし、ガタガタいわんと腹くくって明日の朝を迎えようやないか。

>>874
公務員的に「そうなる可能性が高い」ってのは「そうならない可能性も否定できない」だと思うが、。。
877受験番号774:2005/07/14(木) 20:17:36 ID:5ubyVHvY
>>874めっちゃいいスレだわぁぁぁ!!
希望は持てたけど、明日受かればの話だよね。。。
878受験番号774:2005/07/14(木) 20:18:38 ID:OyShq2FB
専門と教養が同じ点数な俺は可もなく不可もなくといったところか。。。。。
879受験番号774:2005/07/14(木) 20:19:03 ID:Y54tUnKU
よし!!

ちんちんシュッシュッ!!
880受験番号774:2005/07/14(木) 20:19:04 ID:QHnFXrBp
>>874
それは今年にかぎらず毎年いえること。
ちなみに去年はその追加がなかったため無い内定が続出した。
881受験番号774:2005/07/14(木) 20:21:00 ID:aVZRwxyy

おい
なんだよ
採用100人減て
今入るくそどもをリストラせえよ
882受験番号774:2005/07/14(木) 20:24:52 ID:+9iWd0/y
>>880
毎年言えるから言ったまで
ちなみに上のほう見れば追加があったって書いてあるぞ

>>875
去年減ってない。それどころか国立分抜いたら純増。
883受験番号774:2005/07/14(木) 20:25:25 ID:cSODwxyF
俺はトロール漁船に乗るぜ!
884受験番号774:2005/07/14(木) 20:25:33 ID:Ww6yaMT0
公務員諦めて警察を目指しましょう
885受験番号774:2005/07/14(木) 20:26:01 ID:o/c1aIv0
近畿大虐殺
886受験番号774:2005/07/14(木) 20:30:11 ID:jDtIfofT
今こそ平成維新を(ry
887受験番号774:2005/07/14(木) 20:31:49 ID:OyShq2FB
大塩平八郎呼んでこいや!
888受験番号774:2005/07/14(木) 20:33:19 ID:OyShq2FB
てかさ、実際の採用数がここからさらに減るということはないよね?
889受験番号774:2005/07/14(木) 20:34:29 ID:K+M2n0Zl
俺はとりあえず東洋のルソー呼んでくる!
890受験番号774:2005/07/14(木) 20:34:59 ID:jDtIfofT
人事院近畿事務局を取り囲んで「ええじゃないか」の乱舞

「採用増やしたってええじゃないか、ええじゃないか」
891受験番号774:2005/07/14(木) 20:38:37 ID:OyShq2FB
ちょっとくらい採用数減っても 見逃してくれよ 見逃してくれよ♪
ボーダーが60点超えても 見逃してくれよ 見逃してくれよ♪
無い内定二次落ち激増でも 見逃してくれよ 見逃してくれよ♪
若者の人生を台無しにしても 見逃してくれよ 見逃してくれよ♪
892受験番号774:2005/07/14(木) 20:41:57 ID:QnUMNpwE
こうやって行政が若者のニートや自殺者を創出していくんだろうね
にもかかわらず世論は「公務員!詩ね!ついでに公務員志望者も市ね!」
だからね。すごい世の中だな
893受験番号774:2005/07/14(木) 20:42:22 ID:ex4LRptD
おいー、藻前ら!!!
明日人事院前で夜明けみよーぜ!!
894受験番号774:2005/07/14(木) 20:43:10 ID:jDtIfofT
夜明けなんて永久に来ないよ _| ̄|○
895受験番号774:2005/07/14(木) 20:43:28 ID:OyShq2FB
夜明け前・・・・・
896受験番号774:2005/07/14(木) 20:45:18 ID:+zLHDTDq
つか、みんなよく研究してるよな
俺なんて今日採用予定知ったからなんとも思わない
897受験番号774:2005/07/14(木) 20:45:21 ID:jetvDe+V
KOHちゃんおそるべし!!
898受験番号774:2005/07/14(木) 20:45:58 ID:cLHIVLmk
ひ〜と〜りでは♪
とおいあしたを〜♪
899受験番号774:2005/07/14(木) 20:46:20 ID:cvBs3z/2
なんで近畿だけ今日発表したんだろう・・
他の地域は発表されそうな気配も無いんだが
900受験番号774:2005/07/14(木) 20:46:35 ID:7dAHnIB2
あぁ、12時間後の今頃は僕は煙の中〜
901受験番号774:2005/07/14(木) 20:46:36 ID:S0unh7r3
いいこと教えてやる。落ちたらあさってから3連休だぞwwwwwwwwwwwwwwwww
902受験番号774:2005/07/14(木) 20:47:20 ID:QHnFXrBp
明日って電話で予約後官庁訪問だろ?わざわざみんな人事院
までいくの?電話予約なしで飛び込OKのところってあるの?
903受験番号774:2005/07/14(木) 20:52:27 ID:QHnFXrBp
>>899
受かってると思ったヤシが人事院にいく
→アボーン→そのまま人事院に突撃のパターンを防ぐためじゃない?

904受験番号774:2005/07/14(木) 20:56:46 ID:+9WzAL1F
重すぎていまだに採用一覧が見られないんだが・・・
自分の目で確かめるまでこんなこと信じないぞ!!
905受験番号774:2005/07/14(木) 20:56:57 ID:gFvUXO+H
このスレものすごい伸びだな((((;゚д゚))))ガクガクブルブル おれは62点だ…ヤバス…
906受験番号774:2005/07/14(木) 20:58:08 ID:+9WzAL1F
>>905
おれもだよ。正直今日までは一次は受かるとおもってたよな。
907受験番号774:2005/07/14(木) 20:58:36 ID:dAt+cc/0
おいおい証明写真大量焼き増しして帰ってきたら何だこの騒ぎは
勘弁してくれorz
908受験番号774:2005/07/14(木) 20:59:14 ID:+65wmZbI
採用が100人減ったってホント?
909受験番号774:2005/07/14(木) 21:00:41 ID:QnUMNpwE
正直66でも二次考えたらやばいよ
租点68くらいが安全圏
910受験番号774:2005/07/14(木) 21:02:30 ID:KY28jdH8
63点だが、専門が25しかない俺はどうしたらいいんだ…
少しの期待を持って今日証明写真撮りに行ったのに。
こんなことなら一次試験で落としてくれ、一ヶ月間生ごろしはつらすぎる。
911受験番号774:2005/07/14(木) 21:04:11 ID:QHnFXrBp
>>910
オッケー、落としてあげる。
912受験番号774:2005/07/14(木) 21:04:29 ID:p6QfKQx2
重すぎていまだにアクセスできんぞ!
つーかなんでまたそんな大幅減なんだろ??
あと何年かすれば団塊の世代が引退なのにね。
913受験番号774:2005/07/14(木) 21:04:50 ID:o8w4BZDW
俺も採用数見れない。ファイルが修復できませんうんぬんて出る。
914受験番号774:2005/07/14(木) 21:06:48 ID:qkhubDo2
安全日だと思ってたけどボーダーがどこに落着くのやら
915受験番号774:2005/07/14(木) 21:08:19 ID:+gf57oQm
相変わらずHP重いな・・・
916受験番号774:2005/07/14(木) 21:09:02 ID:LmcKPlcj
過去ログ見てると去年は一次発表前に290→329になったみたいだね。
で最終的には>>651によると365。

しかし今年の340→265の2割減て。はっきりいって人事院アホだろ。
どういう見積もりとってんだよ。
まあ、一次であぼーんするおれもアホだが。

>>899
採用予定者数に大きな変動があるのは近畿だけだから早く発表したのかもね。
想像だけど。
917受験番号774:2005/07/14(木) 21:13:06 ID:+9iWd0/y
ただ、ボーダー付近に人集中してるからな。
ほんの何点かの差で人数がガクッと減らせるのも事実
918受験番号774:2005/07/14(木) 21:17:02 ID:QnUMNpwE
さて。自殺しよう。
919受験番号774:2005/07/14(木) 21:17:25 ID:kAyY0heH
つーことはボーダー59くらいにとどまる可能性もあるってことか
しかしキツイな精神的に
920受験番号774:2005/07/14(木) 21:22:51 ID:+9WzAL1F
何だ言って多めにとってくれるんじゃないか?
毎年数通りなんてとってないし。
921受験番号774:2005/07/14(木) 21:24:00 ID:/l5m7kAZ
なんで俺が受けた年にこんな悲劇が起きるんだよ…もう嫌
922受験番号774:2005/07/14(木) 21:24:40 ID:SXiKKNbP
おい!今からW問スー過去DASH問持って人事院殴りこみいくぞ!!!
思いぶちまけろや!!!!!!!!
923受験番号774:2005/07/14(木) 21:26:12 ID:S0unh7r3
>>922
ごめん、ウォーク問しか持ってないわ
924受験番号774:2005/07/14(木) 21:26:14 ID:LmcKPlcj
>>922
DASHのあの厚さは危険だなw
925受験番号774:2005/07/14(木) 21:26:37 ID:gKdZDoRe
一生懸命努力してきたのに何でこうなるの
926受験番号774:2005/07/14(木) 21:26:44 ID:IItjDPlb
思えば今年はついてない。
・裁事難化であぼーん
・国立大合格者増で連絡つながらず
・国2採用激減
・飼っていた出目金が死んだ
927受験番号774:2005/07/14(木) 21:26:44 ID:qkhubDo2
>>921
ここんとこ毎年悲劇が起こってるんだよ。
去年うけてりゃ〜ってのが続いてるんだ。

ところで、明日ネットで当選番号見られるのかな?
採用予定表が完全に落とせない状況を見ると厳しそうなんだが
928受験番号774:2005/07/14(木) 21:29:53 ID:66j8osUj
>>927
ちょまwwwwwww当選番号てwwwwwwwwwwwwwwww
929受験番号774:2005/07/14(木) 21:30:01 ID:+9iWd0/y
>>927
人事院のサーバーはちょっとのことではびくともせんらしい
930受験番号774:2005/07/14(木) 21:30:48 ID:LmcKPlcj
そういえばサマージャンボ発売だったな。
931受験番号774:2005/07/14(木) 21:31:23 ID:Gc3fovpV
ボーダー60超えの国2なんて宝くじみたいなもんだよ
932受験番号774:2005/07/14(木) 21:32:16 ID:EX5u6Gh4
>>924
確かにDASHはやばいなw
933受験番号774:2005/07/14(木) 21:32:56 ID:qkhubDo2
当選番号であってるってw
60近辺の人間って、5択中2択に絞ってどっちかにかけたって問題が結構あったはず。
運で2,3点は変ってるからな。
934受験番号774:2005/07/14(木) 21:34:09 ID:+9WzAL1F
っで当選番号がのるとこへのリンクだれか貼ってくれない?
935受験番号774:2005/07/14(木) 21:34:26 ID:opczajWi
ある意味当選番号と呼べるかもな
60点の香具師も70点の香具師も知識量にはたいして差がない
本試験でたまたま当たったかどうかだけの差
936受験番号774:2005/07/14(木) 21:34:29 ID:zMPvBc98
教養40専門41だったんですが
受かりますかね(><)
937受験番号774:2005/07/14(木) 21:35:03 ID:LmcKPlcj
>>931
55点以上取れる力があっても、悲しいぐらいに他では全く役に立たないしな。
クイズミリオネアに出られたら、いい線いけるかもしれんけどw

>>932
十分、凶器になるよなw
938受験番号774:2005/07/14(木) 21:36:03 ID:uz8FsUOt
直接見に行ったほうが安心だが、携帯でしか官庁に連絡できないのがツライな。
自宅でネットだと当選番号がすぐに見れない可能性もあるし。
939受験番号774:2005/07/14(木) 21:36:34 ID:sYAeYkQp
160kbのファイル落とすのに10分以上かかるってどんだけ重いねん
940受験番号774:2005/07/14(木) 21:36:56 ID:IItjDPlb
>>932
特に行政法。あの重量感は手がつる
941受験番号774:2005/07/14(木) 21:37:27 ID:32BcFvHl
人生何が起こるかわからん
942受験番号774:2005/07/14(木) 21:42:20 ID:SXiKKNbP
これからDASH問もって山の方へちょっくら散歩いってくるから・・・
探さんでいいよ。。。 じゃーな 受験生、人事院、過去問 BYE
943受験番号774:2005/07/14(木) 21:43:12 ID:p6QfKQx2
みんな【平成18年度国家 II 種行政近畿官庁別採用予定数表】ちゃんとおとせた??
ひたすら繋がらんし俺。。
944受験番号774:2005/07/14(木) 21:43:14 ID:LmcKPlcj
>>940
おれ、あれやったのに行政法2点w
他は全部5点以上だったのに。

人事院のやつはDASHの角に頭ぶつけてろ。
945受験番号774:2005/07/14(木) 21:44:47 ID:+9WzAL1F
>>943
んんにゃ、全くおとせん。だからまだ340人だと信じてる。
946受験番号774:2005/07/14(木) 21:46:17 ID:EF2macnC
普通にDL出来たが・・・
947受験番号774:2005/07/14(木) 21:47:00 ID:cSODwxyF
落ちるかもしれんのに、明日祭り勃発必至な状況にワクテカな俺がいる
948受験番号774:2005/07/14(木) 21:51:54 ID:SXiKKNbP
傾斜94やけど、みんな何点ぐらい?もうほんとやばいずら
949受験番号774:2005/07/14(木) 21:54:09 ID:JiTMIkEX
俺は傾斜ちょうど100。これでも厳しいだろうなあ・・・
もう死にたい
950受験番号774:2005/07/14(木) 21:55:36 ID:OyShq2FB
>>919
ボーダー59ならまだ救いだよ。
951受験番号774:2005/07/14(木) 21:56:30 ID:LmcKPlcj
>>948
94あれば最終合格も大丈夫じゃないですか?おれなんて88ですよ。
でも人事院が合格者を削らずに
無い内定なんて知ったこっちゃねえ作戦をとってきたら怖くなりますね。
952受験番号774:2005/07/14(木) 21:56:54 ID:SXiKKNbP
100ならいけんじゃね?
953受験番号774:2005/07/14(木) 21:57:19 ID:cSODwxyF
傾斜91点。今までボーダーくらいだと思ってたけど、
今日の発表見て諦めがついた
受かっても落ちても明日は楽しもうと思う
954受験番号774:2005/07/14(木) 21:59:21 ID:+9iWd0/y
>>949
さすがにそれは杞憂
傾斜で3桁あればこの地獄も無事生き残れる
955受験番号774:2005/07/14(木) 22:08:39 ID:+zLHDTDq
てか、受かったとして明日いきなり訪問→自己PRとかムリだわ
なんもかんがえてね
956受験番号774:2005/07/14(木) 22:12:28 ID:EMryrk0L
何で高得点を自慢したいだけのカマッテチャンをスルーしないんだよ

相手すんなって

通過できんのわかってるくせに厳しいとか書いてんだからさ
957受験番号774:2005/07/14(木) 22:12:36 ID:9DdsqN6b
俺も。無理せず三連休で固めてから訪問しましょう
958受験番号774:2005/07/14(木) 22:13:08 ID:l5zrjcHv
>>949は釣りだろう
この状況で自慢するとはフテェ奴だ
959受験番号774:2005/07/14(木) 22:14:24 ID:SXiKKNbP
自己PRなんて計算財務しかないぞ
960受験番号774:2005/07/14(木) 22:15:51 ID:wj+WhBX0
っていうか訪問一発目は何するんだ?業務説明と簡単な面接?(志望動機とか)
それともいきなり本気モードっすか?
961受験番号774:2005/07/14(木) 22:16:55 ID:+9iWd0/y
>>956>>958
ほんとだね
釣られた漏れがバカだった・・・
>>955>>957
そうだな。できるだけ3連休明けに取れるように日程を設定したいもの
962受験番号774:2005/07/14(木) 22:17:13 ID:m8MrO+AI
自己PRって訪問カードにかくだけじゃなくて
面接チックに話させられるもんなの?初日から。
963受験番号774:2005/07/14(木) 22:17:27 ID:EF2macnC
いまさらなんだが、
一次合格で、官庁訪問するじゃん、

人気官庁の内々定ってやっぱり成績上位の奴じゃないともらえないの?
964受験番号774:2005/07/14(木) 22:20:42 ID:SXiKKNbP
やっぱ94じゃ、落ちの可能性ありなんですねw 釣りじゃないから。。。
965受験番号774:2005/07/14(木) 22:21:24 ID:OyShq2FB
おいおい、94で落ちありなら93の俺は(ry
966受験番号774:2005/07/14(木) 22:22:42 ID:wafb511y
傾斜106いけますかね?
967受験番号774:2005/07/14(木) 22:23:32 ID:OyShq2FB
逝ってよし
968受験番号774:2005/07/14(木) 22:23:59 ID:+9iWd0/y
>>966
面接で落ちる
969受験番号774:2005/07/14(木) 22:24:02 ID:nCZmZ4oE
88の漏れは?
970受験番号774:2005/07/14(木) 22:24:15 ID:SXiKKNbP
だって採用減少したんだろ。 ありうるよ ボーダー94 面接Cならば、、、、、
971受験番号774:2005/07/14(木) 22:24:28 ID:EOekLoqD
>>966
おまいみたいな性格の奴は無理だ。練炭買ってこい。
972受験番号774:2005/07/14(木) 22:24:43 ID:+9WzAL1F
>>966
もうあきた
973受験番号774:2005/07/14(木) 22:24:57 ID:6zkmRJ2R
>>964
落ちる可能性が0になるやつはいないと言う意味では藻前にも落ちの可能性はある。
そしてこのスレに書き込み続ける限り
>>964落ちろ」
という香具師の数は限りなく増える。
974受験番号774:2005/07/14(木) 22:25:01 ID:SxOCr2MB
祭だ〜祭だ
975受験番号774:2005/07/14(木) 22:27:35 ID:DZniMc4R
83のオレはどうなる!
976受験番号774:2005/07/14(木) 22:30:46 ID:acJBr6Jk
つか、点数良くても論文カスなら一発アボンでしょ?
面接でやらましても一発アボン。
当確の点数なんて無いんじゃないの?
977受験番号774:2005/07/14(木) 22:32:41 ID:cSODwxyF
そろそろ次スレを
978受験番号774:2005/07/14(木) 22:33:49 ID:zMPvBc98
論文なんてよっぽどカスな事書かない限り大丈夫じゃないの
979人事院近畿事務局:2005/07/14(木) 22:33:54 ID:5nBA2HIV
関関同立未満は要りません
980受験番号774:2005/07/14(木) 22:34:50 ID:EF2macnC
関大が優れているとは思えない
981受験番号774:2005/07/14(木) 22:34:50 ID:7bfjgLW/
人事院ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982受験番号774:2005/07/14(木) 22:35:41 ID:zMPvBc98
関大は限りなく甲南側に寄っていってると思う
983受験番号774:2005/07/14(木) 22:36:14 ID:b3PKmV8Q
民主党が政権を獲得したら、国家公務員給与2割カット
を打ち出した件に関して
984受験番号774:2005/07/14(木) 22:37:07 ID:mza688Iu
>>983
まじでか?
985受験番号774:2005/07/14(木) 22:37:11 ID:OzK/NGEG
騒ぐな!!!!!ダークサイドに飲み込まれるぞ!!!
986受験番号774:2005/07/14(木) 22:38:16 ID:7bfjgLW/
2割とか普通に死ぬぞ。
987受験番号774:2005/07/14(木) 22:38:20 ID:SxOCr2MB
論文はカスやなければオケーだと
988受験番号774:2005/07/14(木) 22:38:38 ID:EF2macnC
コーホーコーホー
989受験番号774:2005/07/14(木) 22:38:56 ID:zMPvBc98
面接もよっぽどカスっぷりを発揮しない限りCだろ
990受験番号774:2005/07/14(木) 22:40:06 ID:Y54tUnKU
明日からいきなり訪問するトコって財務と計算くらいですよね?

明日は電話で予約でいいんですよね?

991受験番号774:2005/07/14(木) 22:41:42 ID:mza688Iu
ぬー速みてきた。ほんまや。
あほか岡田。
992受験番号774:2005/07/14(木) 22:43:54 ID:EF2macnC
>>990
ほらよ

近畿財務局
近畿運輸局
近畿地方整備局
公正取引委員会近畿中国四国事務所
近畿経済産業局
近畿農政局

昨年一次合格発表当日に業務説明会を実施した官庁
○公安調査庁近畿公安調査局
○人事院近畿事務局
993受験番号774:2005/07/14(木) 22:44:43 ID:xmBrVmzH
次スレたてました。よろ。

【国2】行政近畿ボーダースレ Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1121348628/l50
994受験番号774:2005/07/14(木) 22:45:35 ID:wj+WhBX0
平均的に官庁っていくつくらい回るの?
できるだけ回れって言われても準備もあるしなぁ。
5つ回れば上出来?
995受験番号774:2005/07/14(木) 22:45:37 ID:EF2macnC
994
996受験番号774:2005/07/14(木) 22:45:52 ID:qkhubDo2
一律で2割削減なら、初任給がフリーターより低くなりそうな件について
997受験番号774:2005/07/14(木) 22:46:58 ID:xmBrVmzH

        ただいまここは 乂1000取り合戦場乂 と化しております。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998受験番号774:2005/07/14(木) 22:47:37 ID:5ubyVHvY
たぶん私☆
999受験番号774:2005/07/14(木) 22:47:37 ID:wj+WhBX0
1000なら奇跡の合格
1000受験番号774:2005/07/14(木) 22:47:43 ID:ssK4ARjZ
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。