国2官庁訪問で持ち駒がなくなった人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
55受験番号774
説明会も出てないような官庁から電話かかってくることってある?
最終発表後ね。
56受験番号774:04/07/27 20:13 ID:8FIGngsp
よく最終合格後に電話かかってくるって聞くけど、それは上位合格者の
話しじゃなくて??
57受験番号774:04/07/27 20:14 ID:iJHdvHuy
>>54
早くもらえるようなやつが、官庁訪問日記に書いてるに過ぎない。
あんまり信用しすぎるな。
58受験番号774:04/07/27 20:16 ID:abc+VreG
>>56
55です。
自分は上位合格者な方だと思うけど・・・。
59受験番号774:04/07/27 20:17 ID:lfAutXNk
上位合格ってどれくらいから言うんでしょうな?
俺は一応70はあるんですけど
60受験番号774:04/07/27 20:17 ID:iJHdvHuy
>>56
順位・説明会の参加度・年齢・住んでいる場所等が考慮されると思われる。

よって、説明会はできるだけ参加した方がいい。後はどうしようもないし。
6156:04/07/27 20:19 ID:8FIGngsp
俺はけっこう、下位合格者な気がします……
62受験番号774:04/07/27 20:20 ID:8FIGngsp
70って、たぶんトップレベルです。どうやったらそんな点数が取れるのか…
というか59さん、他にも色々受かってるんでしょ。そういう上位合格者は
結局国2は辞退するのかな?
6355:04/07/27 20:22 ID:abc+VreG
書き方が悪かった。
6455:04/07/27 20:23 ID:abc+VreG
たびたびすみません。
択一は70弱です。
65受験番号774:04/07/27 20:24 ID:eE7K4mzt
6659:04/07/27 20:26 ID:lfAutXNk
私は一応国2の某官庁が本命なんで、他はあんまり興味ないんですよ。
だからあんまり官庁訪問もしてないので、電話かかってくる自信が有りません
いちおう地上よりは国2を選ぶ予定です
6755:04/07/27 20:29 ID:abc+VreG
俺は逆で地上が本命なので国Uの官庁訪問はほとんどしてないです。
説明会の予約が一つ入っているくらい。

だから地上が失敗したときにどうしようかという不安が・・・。
68受験番号774:04/07/27 20:31 ID:eAE8COME
おれも70超えたけど訪問してない。
豪雪で名前残してきただけ。
最終合格後かかってくるんのかな。
高齢(26)だしあんまり期待してないんだけど。
69受験番号774:04/07/27 20:40 ID:8FIGngsp
>>59 択一70が十分、上位者なんですよ!本命の官庁以外は
あまり興味ないなら頑張って官庁訪問しなくてもいいんじゃないですか?
電話はバンバンかかってくる点数です。
70受験番号774:04/07/27 21:09 ID:VQ5+jKxh
52の言葉が神からの言葉のように聞こえる。
7169:04/07/27 21:24 ID:8FIGngsp
おれも。 52を神と信じてのんきに進もう!切羽詰まった気持ちでこのまま
続けても8/31前に精神が崩壊しちゃうし…
72受験番号774:04/07/27 21:27 ID:6hhoZSzx
なんでもう持ち駒なくなってんの??これからじゃないの?
73受験番号774:04/07/27 21:30 ID:lfAutXNk
>72
もう業務説明会ってほとんど終わってないですか?
74受験番号774:04/07/27 21:34 ID:6hhoZSzx
説明会はおわってるけど、訪問の一回目が終わってないとこはまだまだあるのが普通じゃないの??
75受験番号774:04/07/27 21:35 ID:MfyqTzD9
と言うよりボーダー付近の人口が一番多いので2次ボーダー余裕で超えてれば
十分上位だと思うぞ。

追加募集は期待してもよいのではないかな。実際各官庁としても万が一辞退者が
ほとんど出なかった時のことを考えれば採用予定数よりもそれほど多い人数を
現時点で内々定出しておくわけにもいかないだろうし、当然地上その他はまだ
発表されてないところが多いので逃げる奴は出ると思う。

ただし必ずしも自分の志望官庁に空きがでるかは分からん。向こうも最初の官庁訪問
で1軍だったが内々定までは出せなかった奴から先に電話するだろうし、いくら高得点でも
縁もゆかりもない人は順番的にはその後かと。
76受験番号774:04/07/27 21:44 ID:lJVFeUov
>>70-71
ごめん、あの発言は某予備校講師の発言(w
>>52の内容は俺ではなくその「尊師」からのお言葉と取ってくれ
77受験番号774:04/07/27 21:51 ID:8FIGngsp
おっ、ますます信頼度が上がったぞ。何年も経験してる予備校講師からの
言葉を信じるとしましょう。ところで、52さんはどっか内定もらったの
ですか?
78受験番号774:04/07/27 21:56 ID:lJVFeUov
>>77
もらってないからここに書き込んでるの(泣
79受験番号774:04/07/27 22:09 ID:8FIGngsp
>>77 失礼しました…

 業務説明会等で知り合った人達の希望先を聞いてみると、かなりの割合で
県庁その他の一次試験受かっている人多いんだね。特に国2で高得点とっている
人ほど。その人たちに意向聴取してみると、たいていは、他が受かったら国2
は辞退するっていってる人多いし。
最初は、最終合格の半分くらいしか採用人数がないから焦ったけど、かなりの
割合で辞退者が多いと考えられるね。なんか安心した。
付け焼き刃で回ったから官庁訪問では失敗したけど、最終合格後の採用面接では
頑張るぞ〜
80受験番号774:04/07/27 22:21 ID:Z2h7kH2J
国2は、7月後半と9月が勝負だよ。

高齢者は11月以降が勝負。
81受験番号774:04/07/27 22:24 ID:8FIGngsp
 どこかで聞いた噂なのですが、秋までは、自分の受けた地区だけ(関東とか
近畿とか)でしか採用面接受けれないが、それ以降は、地区の枠をとって
日本全国受けれるって本当ですか?
82受験番号774:04/07/27 22:44 ID:0CwoS+GY
高齢だから中央は・・・。
といった言い訳をよくみかけますが、決してそんなことはないと思います。
たしかに多少のハンデはあるのかもしれませんが、
わたしは高齢(入省予定時に25)で皆さんが知らないような
六流大学卒ですが、某省庁からきちんと内内定を頂きましたよ。
他の内々定者も既卒が結構いた気がします。

訪問に来てる人数も確かにビックリはしますが、
とどのつまり自分の出来ることを精一杯やるしかないわけですからね。

なんか杜撰な文面ですが、とにかく人事院の二次と
内々定獲りに全力投球しましょう。
83受験番号774:04/07/27 22:57 ID:qv/m3fB5
俺は新卒だが、某省庁の人事担当者に、
「今年は既卒や経験者多いから、できるだけ色んな官庁を回りなさい」と言われた。
なんでも、そういう人達の方が面接に慣れてて、定石通りに面接カードを書き、受け答えをするんだってさ。
高齢者を採用しないと特に決めていない官庁なら、高齢者の方が新卒より分があると思うが、どーよ?
84受験番号774:04/07/27 22:58 ID:m/ruQYl9
官庁訪問で切られたら報告するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090514563/
85受験番号774:04/07/27 22:59 ID:m/ruQYl9
面接や官庁訪問から帰ってきた奴が一言放つスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1090211176/
86受験番号774:04/07/27 23:01 ID:j+FQj94s
>>81
どうもそうらしい。
例えば北海道地区で待機者が消滅した場合、他地区でも募集を行なうらしい。

とくに高齢(俺もだが)が助かる理由は「無応答者」の存在。
これが存在しているため結構国2は定員割れするらしい。

>>79
俺も県庁に一次合格してるため最終合格がでたら国Uは蹴る予定。
国2は実態を知るとどうもね、将来的な不安が
87受験番号774:04/07/27 23:15 ID:0CwoS+GY
83サン
>そういう人達の方が面接に慣れてて、定石通りに面接カードを書き、受け答えをするんだってさ。
とのことでしたが、、、どーなんでしょう?
既卒のひとやそれっぽく見える人も面接慣れしてないな、というひとは
たくさん見かけた気がします。
ただ、卒業後も、過ごす時間を有意義に使った方は
それに伴い自信や余裕も生まれるはずですから、それが面接慣れといった見方も
できるのかもしれませんね。
気を悪くされないで欲しいのですが、私も卒業後はいろいろのこと
に携わりましたので、人間慣れしているという面では
他の受験者に比べ突出していたと自負しています。
このような状況下では83さんがおっしゃったとーりに
既卒者有利という図式も出来そうではありますね。
回答も杜撰になってしまいました。すみません。

あと、老婆心で言わせていただければ、
全くの赤の他人で、一生付き合いがないと思われる相手でも、
初対面の人に「どーよ?」と尋ねるのは如何なものでしょうか???
いくら取り繕っても、相手がスゴイ洞察力の持ち主の面接官だった場合
馬脚をあらわすハメになるかもしれませんよ。
急には直らないと思いますが、日々の生活で気をつけてみては如何でしょうか?


88受験番号774:04/07/27 23:20 ID:lfAutXNk
>87
2chでの発言をそんなにまじめに取らなくても(ry
89受験番号774:04/07/27 23:24 ID:GmCytu3C
初対面っても顔合わしてねーし
90受験番号774:04/07/27 23:24 ID:iJHdvHuy
2chでの発言と現実の発言が同じてことはありえない。
91受験番号774:04/07/27 23:27 ID:GmCytu3C
その通り
そのままのヤシは普通に干される
92受験番号774:04/07/27 23:32 ID:qv/m3fB5
あはは、礼儀はわきまえてるさ。
しかし、にちゃんねるでバカ丁寧な人は学問板くらいにしかいないと思っていたが、ここにもいるんだね。
自信あるのは結構、けど匿名の場でいちいち見せる必要ないんじゃないかな。荒れる元にもなるから。
93受験番号774:04/07/28 00:12 ID:UW6L1BME
お、なんかオモシれー奴が来てるなw
94受験番号774:04/07/28 01:15 ID:hE2qKbzO
まっ、結局、今は高齢者は官庁訪問なんぞしても仕方ないから9月以降の
採用面接を受けまくれという結論で良いですな。
95受験番号774:04/07/28 01:33 ID:AUQzvMpk
高齢だからこそ10月採用を目指すべきでは?
たぶん後になればなるほど不利になるよ。
名簿残留者はかなり存在する。何度も面接受けて敗れてきたダメな若い奴とか。
4月採用なら若い奴を取りたいと思われそこでも負ける。
電話はろくなところからかかってこない。
他区域当たり前。遠征費膨大。しかも勝つとは限らない。
96受験番号774:04/07/28 01:42 ID:hE2qKbzO
そうなのか…?情報が氾濫してもうわけわからない、、、、
俺は採用さえしてくれればどこでも なんでも飛んで行くつもりなんだが
それでも採用漏れすることってあるのかに?
97受験番号774:04/07/28 01:46 ID:AUQzvMpk
>>96
今年の公務員白書によると
14年度試験で希望して採用されなかった人が43人
13年度は14人

漸増傾向。しかもこの中には採用されなくてあきらめた人の人数とかは含まれてない。
98受験番号774:04/07/28 01:51 ID:kajbcOyu
意外にも近畿は14年までは全員名簿を使い切ったそうな
99受験番号774:04/07/28 01:53 ID:hE2qKbzO
>>96 な〜んだ。。安心しようっと。どこでもいいから雇ってくれ〜
100受験番号774:04/07/28 02:02 ID:IoloLw30
100
101受験番号774:04/07/28 10:00 ID:ZsXHTr6L
92さんへ

ま、たしかに2chでの口調ではなかったですね。
もーチト砕けてもイイのかな?

でも、礼儀ってわきまえてるつもりでも結構なってないことってあるんですよ。
そんなこと、充分承知してるかもしれませんが。
だから、小さな綻びから決壊ってのもままあるケースであって、
その辺を言いたかったんですよね。
余計なお世話だったカナ。ごめんなさいね。

あと、私がカキコしたのは、
こんなヤツ(既卒高齢&六流大卒)でもがんばればなんとかなるんだなぁ。
ってかんじの雰囲気を醸したかったからかな。
偽善とかとられちゃってもしかたないけども・・・。

ま、そんなカンジですな。
102受験番号774:04/07/28 17:14 ID:eAu9sbE7
>>101
なげーから一行にまとめて
103受験番号774:04/07/28 18:05 ID:Tn9leVCs
>>94
それはどうかと。
向こうも多少でも来る気のありそうな人から面接したいだろうから
合格後の電話勧誘は官庁訪問で足跡を残した人から優先的に
する可能性は否定できない。

よって自分が特に行きたい採用先があるなら一度だけでも訪問して
名前だけは残しとくことをお勧めする。
104受験番号774:04/07/29 23:26 ID:+QbrOcT9
やべーマジで持ち駒0になりつつある
105受験番号774:04/07/29 23:36 ID:GqLtSRya
>>101
>でも、礼儀ってわきまえてるつもりでも結構なってないことってあるんですよ。

今日のニュースでそんなこと言ってたね
106受験番号774:04/07/29 23:39 ID:+QbrOcT9
もうみんな内定でた?それともあとは人事印面接くらいしかやることなくて、長い夏休みになりそう??
107受験番号774:04/07/29 23:47 ID:drn0POry
ここは内々定のある香具師がくるスレではないだろう
108受験番号774:04/07/29 23:53 ID:+QbrOcT9
>>107 わかっちゃいるけどさー、やっぱつらいじゃん。卒論もやる気しないし。内定出ない人、最近どうしてます?
人事院対策?
109受験番号774:04/07/30 00:25 ID:nGSUfI8z
>>106
訪問初日に内定モラタ
一ヶ月くらいかかると思ってたからスゲーヒマになってしまった。
あんまり早く決まっても逆に辛いな。
110受験番号774:04/07/30 02:05 ID:gvRXN2x5
>>109 どっからもらったの。情報きぼんぬ
111受験番号774:04/07/30 08:49 ID:ux/OT+IT

今日これから関東の出先3つキャンセルするから
よかったらみなさんどーぞ。
112受験番号774:04/07/30 10:20 ID:S4g4yWIc
殺すぞ お前
113受験番号774:04/07/30 10:32 ID:xbeQ6JgQ
>>109
俺も決まった。もっとも俺はそろそろ7月中の持ち駒が
切れるとこだったんで良かったけど。

しかしなんとなく人生決まるって欝でもあるなw
114受験番号774:04/07/30 10:36 ID:5mMZOwrv
おれも早く内定が欲しいっす。もう北から南までどこへでも転勤オッケー
だし、24時間働き続けるから、入れてください。
来週で持ち駒終了だ
115受験番号774:04/07/30 11:00 ID:Nam/bGCS
つーか実際内々もらったらもらったで、色々悩みがでてくる。
転勤、残業の嵐、同期と打ち解けられるか、など。
本省と特別区どっちにすべきか。
116受験番号774:04/07/30 11:24 ID:5mMZOwrv
どうぞ特別区に行ってください!!ぼくらにその内定はください。
117受験番号774:04/07/30 11:26 ID:nGSUfI8z
>>115
酷2と地上で迷う奴が居るなんて・・・・・・。
お前頭おかしいんじゃないか?
118受験番号774:04/07/30 11:33 ID:bxZH4bjg
>>117
禿同
119受験番号774:04/07/30 11:34 ID:VtsvgjMQ
でも地上受かっている人は大抵国2も受かってるでしょ
120受験番号774:04/07/30 11:42 ID:Nam/bGCS
>>117、118
頭おかしいかは分からんが、自分はかなりブランド志向で世間の目を
気にしてしまう人間なんだと思う。
霞ヶ関の建物見るとカッケ―とかおもっちまうんですよ。
121受験番号774:04/07/30 11:47 ID:VtsvgjMQ
確かに人事院面接で、生まれて霞ヶ関の庁舎の中に入ったとです
出先しか周ってないから・・・地上が忙しくて本省は諦めたよ。キソツだし
122受験番号774:04/07/30 12:07 ID:70tVc5dk
ボーダーぎりぎりな人は官庁訪問するだけ無駄なのかなぁ‥‥真剣に悩んでます。
相手だって確実にこちらの点数とか知ってるんだから、なんか馬鹿らしくなってしまった。
123受験番号774:04/07/30 12:30 ID:xbeQ6JgQ
>>122
点数は知らないと思うぞ。現時点では。2次発表後はトータルの点数が行くのかも
しれんが。実際俺は内内定もらうときに点数聞かれますた。
とゆーことは知らんと言うことなんでしょう。出先ですが。
124受験番号774:04/07/30 12:34 ID:iLFi5lO0
今年は地上など他の一次合格とかあるだけで内々定出さないとこが結構あるとか。
国2が本命で地上一次合格2次待ちの香具師は人気官庁からは内々定もらえてないと聞くが
125受験番号774:04/07/30 15:59 ID:Nam/bGCS
>>124
それはない。
126受験番号774:04/07/30 19:19 ID:+KSOtxwy
>>124
確実に嘘でした
127受験番号774:04/07/30 20:01 ID:JXqbyEXZ
人気官庁かどうか知らんけど、地元の県庁一次受かった人は二次試験の日程教えてくださいー
ってのはあったぞ
128受験番号774:04/07/30 20:42 ID:gvRXN2x5
きっと県庁2次の日と面接ぶつけてきて踏み絵させるんだろうな
129受験番号774:04/07/30 20:51 ID:BiYRhXO+
今日で持ち駒終了。
てかさ、こうなったらどうするよ?
説明会等の接触はもちろん、パンフすらなくね?
130受験番号773:04/07/30 22:18 ID:m0BLDyt5
内々定がでなかった人間は、
8/31の二次発表まで待たんとダメなの?
 
オイラの持ち駒は来週いっぱいで終わる…。
131受験番号774:04/07/30 23:13 ID:oW7Rn31Z
今からまだ訪問できるとこありますか?
私も持ち駒もう無いです
132受験番号774:04/07/30 23:15 ID:yoMPfGGq
>>130,131
電話で問い合わせると良いと思うよ。都庁の発表はもうおわっとるがこれから特別区、
地上が発表されてくと順次空きがでるものと推察されまする。
向こうも人員確保はしないといけないからタイミング見計らってみる手はあることはある。
133受験番号774:04/07/31 11:09 ID:I2JfL3CX
やっぱさ合同説明会で名前残しておかないと最終合格後の面接も相手されんの?
134受験番号774:04/07/31 11:12 ID:I5E+YYrb
若ければ相手にされまくる
135受験番号774:04/07/31 11:15 ID:I2JfL3CX
あと来週の月曜から説明会の予約電話したら、遅いってことで印象悪いかな?手駒なくなったからさ。。。
136受験番号774:04/07/31 12:12 ID:aWKKeg6P
高齢者の人は8月中に内々定もらわないと厳しいのかな?
9月以降の採用面接のお誘いって、一度も訪問してなくてもかかってくるのは
やっぱ若い人だけだよね…
137受験番号774:04/07/31 12:21 ID:I2JfL3CX
でも今の時代公務員受験者の6割以上は既卒でしょ。だから新卒既卒ってそこまで悩むほどの壁はない気がする。

138受験番号774:04/07/31 12:46 ID:KoeGmQh1
>>136
逆に新卒は早く内定もらえるから、9月からは既卒のチャンスが拡大すると思うよ
139受験番号774:04/07/31 13:06 ID:6JCUHXt1
9月まで待たなくてはいけないのか。しんどいな。
140受験番号774:04/07/31 13:10 ID:I2JfL3CX
逆に9月からだと新卒は危なくなるのかな…?
141受験番号774:04/07/31 13:37 ID:ZduYMssY
>>140
そんなことはない最終合格前でも後でも、新卒や既卒でも24歳以下の方がいい。

単に、新卒は最終合格前に内々定をもらえる可能性が高いだけ。
142受験番号774:04/07/31 13:45 ID:upZePN1q
>>141
何で、「24歳」って線引きできるの?
143受験番号774:04/07/31 13:46 ID:ZduYMssY
>>142
某予備校談。
24歳以下なら大丈夫て説明してた。

あくまで、予備校の言うことなので、どこまで本当かはわからない。
144受験番号774:04/07/31 13:47 ID:I2JfL3CX
そっか、少し安心した。ほとんど最終面接あたりで落ちたから、なんか逆にやるせないよ。出先のほとんどは最終合格後の面接で採用枠うまるのかな?最終合格前の内々定組はどれくらい蹴らずに採用枠に残るんだろか。
145受験番号774:04/07/31 14:11 ID:aWKKeg6P
そっかー、少し安心した。やっぱ、既卒高齢は内定もらうのも大変なんだね。
9月以降の採用面接にかけてみっか!
146受験番号774:04/07/31 14:50 ID:JLdlzbyU
最終合格後の採用面接も一次合格後の官庁訪問みたいに
一つの官庁で複数日かかるのでしょうか?
147受験番号774:04/07/31 18:03 ID:YyytDTN3
>>133
必ずしもそうでもないけど人気官庁だとちょっとつらいんじゃないかな。
向こうも2次発表後は人員確保に躍起になってるし来る気のある人とりたい
だろうから。

多少でも興味ある人は1回くらいは訪問してるだろ?普通。
148受験番号774:04/07/31 18:06 ID:QbpGi5lz
本当の人気官庁だったら、合同説明会からじゃ遅い
149受験番号774:04/07/31 18:49 ID:J4bXJ8Um
質問です。
僕は社会保険庁と労働局しか官庁訪問していないのですが、内内定とかは一切出していないそうです。
どんな官庁が出してるのでしょうか?
それともう一つ質問なのですが、今更法務局行きたいと思ってきました。もちろん業務説明会行ってません…
いきなり採用面接に望むのは不利になるでしょうか
どなたかよろしくお願いします。
では…
150受験番号774:04/07/31 18:49 ID:tVKn/NYN
24歳って来年四月で24って意味ですよね?
151受験番号774:04/07/31 19:03 ID:aWKKeg6P
>>149 どんなっていうかかなりの官庁が出しているから挙げていたら
キリがないよ。中央省庁はほぼ全部。
出先も上げだしたらキリがないし、149さんがどこの地域の人か
わからないから答えようがないっす。同じ例えば法務局でも地域によって
全然違うし。
内々定が出ているからってもう無理なわけじゃないから頑張ろう

そりゃいきなり採用面接の方が不利にはなるだろうけど、法務局とか
って内々定だしても逃げられること多いから結構チャンスあるかもって
自分は信じてる。
私もいまだ無い内定ですl。
152受験番号774:04/07/31 21:09 ID:/cgUGo7+
働きたい官庁があるのに、ここで「不利」とか「遅い」って言われたら行くのやめちゃうのか?
職を決める大事なイベントなのに、確実性がなかったら挑戦しないのか?
問い合わせも訪問もしなかったら後悔するかも知れんが
行ってみて既に遅かった場合は、「あー、遅かったか」と、いくらか納得もできる。
働きたいならガンガン行ってみれ。例え遅かったとしても、それで打ちのめされんな!
153受験番号774:04/07/31 23:47 ID:ZduYMssY
>>149
とりあえず社会保険庁はすでに内々定を出している。
事務局でも、出している所は出している。
154受験番号774:04/08/01 02:06 ID:YtCtWlbk
>>148
社会保険庁は・・・・
あそこ内々定だすところじゃなかったっけ?
155受験番号774:04/08/01 12:43 ID:sohDycEV
どこいっても頑張るから入れてくれ〜、残業、転勤大歓迎です。
156受験番号774:04/08/01 23:07 ID:Ko5hOFQK
持ち駒なくなった人、最近なにしてますか?私は毎日またーり。でも鬱。
157受験番号774:04/08/01 23:19 ID:sohDycEV
私も持ち駒なし… もうどうしようもないんですよね。あとは合格発表後に
かけるしかないんだよね。
というか本当に採用もらえるのかな?よく最終合格さえすれば、採用漏れは
ほとんどないという話も聞くが…
158受験番号774:04/08/01 23:36 ID:nJZ5ipWq
俺は地方で、地上やら防2やらがあって、官庁訪問これからなんだが
このスレ見てると、来週にはここの住人になってる予感が激しくする。

既卒2年目だけど、一次の点数だけはとれたので、電話がかかってくるよう
幅を狭めず一通り官庁訪問してこようと思ってる。
159受験番号774:04/08/03 12:15 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょうの管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。

こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
160受験番号774:04/08/03 17:41 ID:u+ERd7HQ
もう持ち駒ないよ〜電話したけど締め切ったと言われました。
どこか官庁訪問できるとこありませんか?
161受験番号774:04/08/03 21:36 ID:ASdE9bCL
このスレを何だと思っていやがる!?

こっちが訊きたいよ… orz
162受験番号774:04/08/03 22:04 ID:Sf7c/6+i
地方検察があったりする…電話してミホ
163受験番号774:04/08/04 18:17 ID:dh31gQKS
明日でいよいよ持ち駒全て終了でス、
そろそろ業務説明会も終わりに近づきましたが、内定をもらえてない私達は
これから8/31の合格発表までは何もすることないのかな??
あとは向こうから合格後電話が来るのを待つだけ??

そもそも合格発表前に内々定をもらっている奴は全体の何割くらいなんだろ
164受験番号774:04/08/04 18:23 ID:ca4bNHbC
>>163
採用予定数±αくらいじゃないかと。単純に。
165受験番号774:04/08/04 18:24 ID:dh31gQKS
ええ!? そんなにみんな内々定出してるの??
じゃ最終合格後に採用をもらうのはかなり厳しいと思っていいのかな??
166受験番号774:04/08/04 18:28 ID:6bbXqBNY
んなこたあない。

採用予定数 ー 内々定出さない官庁の採用数 = 内々定者”延べ”人数

よって、全体の最終合格人数の1/3と言われる俗説は、
あながち間違いではない
167受験番号774:04/08/04 18:31 ID:dh31gQKS
よくよく考えたら内々定を複数もらっているやつとかいるもんね。
またそうした有能な人ほど、県庁とかも受かってたりするから後々
辞退することが多いのかも。って期待して待つことにします。
168受験番号774:04/08/04 18:36 ID:ca4bNHbC
内々定出さない官庁って本当にあるのか?
自分でいくつか廻ってみた感じ実際はどこもこっそりと出してる気がした。

>>165
仮に現時点で採用予定数分の内々定が出てると言う最悪のケースを想定した
場合でも他試験と併願してる人間が結構な数辞退するから絶望的ってことは
ないと思うよ。
169受験番号774:04/08/04 18:39 ID:dh31gQKS
なんか、官庁訪問もだんだん慣れて緊張しなくなったけど、落ち続けると
はぁ、今日もまたどうせダメだろうなっていう気持ちになって意欲が
失われていくよ。。
170受験番号774:04/08/04 18:42 ID:T7sNlh5f
>>167が正解。
内々定は1人1個ではなく少数の人数が複数もらってるのが実態
171受験番号774:04/08/04 18:43 ID:6bbXqBNY
>168
独法とか結構あるみたい。
電話口で最終後って言われたり、
訪問した後、最終合格したら面接に来いとか。
(内々定って雰囲気では全くなく)
172受験番号774:04/08/04 18:43 ID:ca4bNHbC
>>170
いや複数来たら常識ある人なら数日中に片方は断ると思うんだけど・・・・
173受験番号774:04/08/04 18:46 ID:T7sNlh5f
>>172
最後まで天秤にかける奴も多いよ
174受験番号774:04/08/04 18:46 ID:ca4bNHbC
>>171
俺がもらったところも表向きはそうなってたみたいなんですけど。

でも実際には既に内々定が出てる。まあ全ての官庁の形式が
そうだと断言できるわけでもないんで、現時点では正直に内々
定を出さないで説明会に徹してるところもあると断言されれば否定は
しませんけど。
175受験番号774:04/08/04 18:47 ID:dh31gQKS
複数もらっててもどっちも第一志望じゃないと、結構そのまま
保有している人いるみたいだよ。
176受験番号774:04/08/04 18:48 ID:ca4bNHbC
>>173,175
そーですか。複数は抱えないで下位志望官庁から順次断ってくのが
一般的なマナーだと思ってた。
177175:04/08/04 18:56 ID:dh31gQKS
>>176 いや、俺もその通りだと思いますよ。もし自分だったら
二つもらったら必ず下位志望の方は即日辞退しますけど。

ただ実際には、思いがけないところからもらったりして決めかねてる
人は結構いるみたいだなと。
 内定どころか幹部面接まですら行けない俺が言っても説得力ないけど
178受験番号774:04/08/04 19:08 ID:0MCPG93i
内内定二つもらってる人ってのは、始めの方から
「他は断ってください」って言われてるのに、回り続けてる
ってことだよね?

俺は、採用面接のための一応の顔出しに行ったところで
運良く内内定がもらえそうなんだが、そこから上記のように言われて
今まで回ったところ(第一志望含む)から電話が来たらどうしようか迷ってる。
小心者の俺は、内内定もらうことにビクビクしてる。
179受験番号774:04/08/04 19:24 ID:oY/92ou3
>>178
本省から、内内定貰ったけど他の所断ってくださいとは言われなかったよ
180受験番号774:04/08/04 19:32 ID:0MCPG93i
>>179
そう・・・俺は地方社保に行って、志望順位をしつこく聞かれて、
幹部にあわせるためには、どうのこうのって言われて、お願いします、と言ってしまった。

まぁどうせ内内定の段階だから、地上に逃げる人もいるし、
蹴ってもたいした問題にはならないとは思うんだけど・・・良心が痛むな。
181受験番号774:04/08/04 19:34 ID:9+UqaPa6
そう・・・ただ良心が痛むだけ・・
182受験番号774:04/08/04 19:42 ID:ca4bNHbC
良心は確かに痛むね・・・・

一応内定くれたとこに義理立てして国2はもう廻らないつもりなんだけど
俺実は地上本め・・・・・・・・げふんげふん・・・・・
183受験番号774:04/08/04 20:03 ID:+L4SiO5M
地上本命なので面接対策してたら持駒消滅。
地上落ちたらピンチだな・・・
184180:04/08/04 21:20 ID:0MCPG93i
やっぱりみんな良心が痛んでるんだよな。
面接で、公務員に必要な資質として、責任感、信頼を裏切らないこと
と言ったのだが、言ったそばから裏切ってる。
こんな制度なくしてくれと思うが・・・どうしようもないよな。
185受験番号774:04/08/04 21:32 ID:M2Jg6+Sz
>>184
やべー、あんた俺かと思ったw

俺も同じこと言って言ったそばから裏切ってる。
でもこればっかりは採用制度側の問題もあるしなあ。本命一本のみ受験して
失敗した挙句無職になるわけにもいかんしな・・・と自分で自分に言い訳をしてみる。
186受験番号774:04/08/05 00:25 ID:NZAGkuwR
官庁側も、同じようなことをやっているんだし気にしないようにしている。

あと、原色の人から一生を決めるかもしれない問題なのだから、あまり気にせずに
内内定を貰っても他の場所も見ろといわれた。
187186:04/08/05 00:27 ID:NZAGkuwR
あ、ちなみに↑の原色てのは人事とは何の関係もないただの知り合いだから。
188受験番号774:04/08/05 02:05 ID:TSwNN35e
自分も原色の人に両方もらってから悩んだっていいんだよと言ってもらった
人事には怒られるかもと言っていたが。
もちろん大変良心は痛んでいるが(どちらも他に内々定持っていることは知らないし)
一生のことなんだからいくら悩んでも悩み足りない。
189180:04/08/05 08:45 ID:cXryYAHY
やっぱりみんな悩んでるんだよね。
大変参考になりました。幹部面接行ってきます。

なんか、自分のふところを増やすための汚職は言語道断としても
リスクや安全性のための不正行為する人の気持ちがわかった気がする。
悪いとはわかっているし、迷惑をかけることもわかってるんだよなぁ。
190受験番号774:04/08/05 11:51 ID:ZHAmQDNC
というか、スレの趣旨が変わってるし…

ここは持ち駒なくなってしまった人が集う場所では?

私は今日が最後の持ち駒です… もう半ば諦め気味な感じです。。。
191受験番号774:04/08/05 16:10 ID:ZHAmQDNC
このスレの趣向通り、持ち駒がなくなった人、集いましょう。
というかもうあんまりいないのか。このスレに人が来ないのはもしや
相当の割合で内定がみなさん出てるからなのかと不安であります。

これからどうします? 8/31までじっと待ちますか?
それともダメもとでどっか回ります?
どっちの方が後々良いのだろう…
192受験番号774:04/08/05 16:30 ID:qae2fIu0
持ち駒ナッシンぐ〜。
二次が終わってやることが急になくなりました・・・
193受験番号774:04/08/05 16:37 ID:ZHAmQDNC
ぼくらはこれからどうしたらいいんだろーね。2ちゃんだと
最終合格後に決まることもいっぱいあるように書いてあるけど、
予備校とか官庁訪問に関する本の中での体験談とか読むと
ほとんど八月初旬までに決まってるようだけど、これは一体??
194受験番号774:04/08/05 16:38 ID:FudQHb7a
>>191

ここにも一人いますよ。
オレの場合、田舎の行政区分なんで、採用官庁の数もさほど多くないし、
自分が高齢なのもあって、結構厳しい感じ・・・

つーか、採用数3とか5とかなのに、200人とか訪問してるし、
正直、内々定なんか貰える気しねぇー

とりあえず名前置いてくることを優先して動いてきたんで、
あとは8/31以降に期待しようかなと・・・
195受験番号774:04/08/05 16:38 ID:WQeoLrK1
何個くらい回ったの?俺5,6個。もうなくなったYO
これからいけるとこってどこだあああ
196受験番号774:04/08/05 16:39 ID:PFp91uu6
ぶっちゃけ8月いっぱい帰省したいんだがムリかな
だってもうすることないし
197受験番号774:04/08/05 16:45 ID:FudQHb7a
>>195
オレも6個。
現時点で手ごたえあったところは無し・・・orz
198191:04/08/05 16:49 ID:ZHAmQDNC
良く2ちゃんでは、最終合格さえすれば採用漏れはごくわずかだって言うけど
その言葉を信じていいのかな…
次々と仲間が決まっていく様子を眺め不安に感じる今日この頃です。
しかも俺も高齢だし。
採用面接呼んでくれるかさえ怪しい感じです
199受験番号774:04/08/05 17:24 ID:ZHAmQDNC
>>196 もうすることないなら帰省してもオッケーじゃないですか?
十分、英気を養ってまた9月の採用面接にかけるというのもありですね。
200昨年合格者に聞いた話:04/08/05 17:33 ID:Jugv5NkR
現段階で複数内定持っている奴、地上受かって辞退する奴が抜ける9月。
高齢は今まで差別が多かったかもしれないけどここはアツイ。
不足する人材に対して高齢は10月に使うことも可能となれば
ここからは差別がなくなるらしい。
その人は9月採用→10月から働くハードスケジュールでした。

また12月になるとC日程受かった人が抜ける。
ここでも多少の動きあり。
他、退職者が増えたり欠員に応じたり・・・らしい。
でもやっぱ勝負は9月!
201受験番号774:04/08/05 17:35 ID:ZHAmQDNC
わーい、希望的観測、なんだか高齢の私も勇気をもらいました。
私は出来ることなら絶対10月採用が良いので頑張りたいと
思います。
202受験番号774:04/08/05 19:04 ID:ZHAmQDNC
ねぇ、病院って説明会行かなかった人はアウトなのかな??
203受験番号774:04/08/05 19:35 ID:ObxGkpzu
どこの病院機構を言ってるのか知らないけど、関西は説明会の後、希望者は
後日個別面談のスケジュールになってる。来週面談行って来るよ。
興味がまだあるんでしたら電話された方が良いッス。
204受験番号774:04/08/05 22:01 ID:HTDRtKkG
紅 〜国2バージョン〜

猛暑が続く霞ヶ関がお前を抱く
噴き出す汗が染み目を閉じる

(一次発表前に)本省は動き出す 何かに追われるよう
合同説明会の意味があるのか 発表5日後にあるのに

一つずつ消えていく持ち駒の残り
内内定の無い一人舞台 もう耐え切れない

All of you in my memory is still shining in my heart
面接官とすれ違う心はあふれる涙に濡れ

内定の無いこの俺を慰める省庁はもういない

もう2度と届かない本省への思い
閉ざされた夢に向かい叫び続ける

携帯は鳴らない電源が切れたかのよう
俺が見えないのか受話器の近くにいるのに

内定の無いこの俺を慰める出先機関ももういない

もう2度と届かない国2への思い
閉ざされた夢に向かい叫び続ける

4月まで内定出なかったこの俺を慰めるスレはもういない

Crying in deep red…
205受験番号774:04/08/05 23:57 ID:W2igN5HI
このスレ立てた1です。結局最終合格後になんとかどこでもいいから内定もらって↓のような選択肢を考えるのも一つの手でしょうか。

309 :受験番号774 :04/07/31 19:06 ID:GYMZwEGn
新卒ですが、今年国2で内定もらいました。ですが、地上への思いを断ち切れません。このまま来年の6月の地方上級に向けて勉強しつつ大学を卒業して、
4月から内定先で働こうとは思います。ただ、もし来年6月の地上一次に受かって二次面接まですすんだ場合、職歴としては、実質国2として3,4ヶ月になると思います。
こういった、公務員としての短期職歴は、面接ではかなりつっこまれるのでしょうか?同じような境遇で見事目的を達成された方、どうやってせいぜい3,4ヶ月の職歴についてかわしたのでしょうか。
まずは、勉強して一次うからないとどうにもならないのですが、面接がかなり不安です。


310 :受験番号774 :04/07/31 19:41 ID:IF5yb7Ri
>>309
最初からそのつもりなら内定辞退して来年もう一回
地上を受けた方がいい。
仮面就職?は本人にとっても、採用した側にとっても
不幸です。


206受験番号774:04/08/05 23:58 ID:W2igN5HI
311 :受験番号774 :04/07/31 20:27 ID:3XJuuFhT
>>309
>>310の意見もわからんでもない。
だが、意志が固いなら仮面就職してみるのもいいんじゃない?

自分は地上現職だが、去年、新卒が地上→地上のパターンで
仮面就職してて移っていった実例もある。
かくいう自分も公→公転職組だしな。

ただし、仮面就職なんて簡単に考えるもんじゃない。
ハンパな気持ちで勤まるほど仕事は甘くない。その上、勉強も
続けなければならないわけだ。だいたい、来年、試験合格する
保証なんてどこにもない。地上は地財ショックでどこも厳しく、
採用が来年もある保証なんてないぞ。

かなりのリスクを背負う覚悟があるなら、何しようがあんたの自由。
モラルなんて考える必要なし。

ちなみに、去年出て行った新卒くんは「恋人が他県に就職したから
そっちに行く」ってのが辞めた時の理由だった。
面接をどうクリアしたんだろうな。後学のためにも聞いときゃよかった。


207受験番号774:04/08/05 23:59 ID:W2igN5HI
312 :受験番号774 :04/07/31 20:37 ID:k6YGt4Hx
>>311
ちょっと聞きたいんだけど、
その新卒君は辞める時には他の自治体に移るとは言わなかったんだよね?
どうして他の自治体に移ったって知ってるんですかい?
もしかして転職先の自治体から照会とかされたのかな。


313 :310 :04/07/31 20:58 ID:IF5yb7Ri
>>311
オレ自身が公→公の転職者だから、
自分の経験で言わせてもらった。


314 :受験番号774 :04/07/31 21:10 ID:3XJuuFhT
>>312
言って行ったけど。
上司との詳しいやりとりはこっちにはわからんけど。

自己申告出そろって、所属長面談が一通り終わった後の
最初の課会で退職の報告。
来年度からの身の振り方は、年あけてからちょっとずつ話
してくれたよ。
まぁ、そういうこともあるわなぁ・・・って感じだった。


蛇足だが、個人的には>>309みたいなやつ好きじゃない。
自分が面接官なら、地上の何を知ってるのか、徹底的に
突っ込むな
208受験番号774:04/08/06 00:00 ID:SiI/ABRZ
315 :309 :04/07/31 21:13 ID:GYMZwEGn
いろいろアドバイスありがとうございます。311さんのいう新卒君は、つまり私の心配するところの、職歴3,4ヶ月というわけですね?実例がわかっただけでも安心です。
なお、リスクという点では、私が志望するところは、毎年それなりの数の50名前後をコンスタントに採用してるので、その点は安心です。ただ、一次突破でしょうね、課題は。成績開示したら、今年はあと5人抜けば合格という悔しい状況だったので、
諦めきれないんです。
ちなみに、その新卒君についてですが、312さんが言うような照会はあったのですか?あったとしたらいつですか?また、合格後すぐ退職したのですか?それともまがりなりにも職歴一年ぎりぎりいくかいかないかぐらいまでつとめていたのですか?


316 :受験番号774 :04/07/31 21:15 ID:f//tiBSh
>>310氏の転職理由は

私も、後学のためにお聞きしたい


317 :309 :04/07/31 21:16 ID:GYMZwEGn
おっと失礼。すでに314さんのレスでいくつか疑問点が解決されてましたね・・

好きでないといわれようとも、個々人の事情があるのです。そこをご理解ください。


318 :309 :04/07/31 21:18 ID:GYMZwEGn
せっかくだから、311さんの転職理由もお聞きしたい。


209受験番号774:04/08/06 00:00 ID:SiI/ABRZ
319 :受験番号774 :04/07/31 21:29 ID:3XJuuFhT
>>315
○照会
→これは無い。自分の時も「最終合格までこちらから照会することは無い」と言われた。

○退職時期
→年度いっぱい勤めていった。新採とはいえ、誰から見ても目一杯、与えられた仕事+アルファの
仕事をしていたからできたこと。明るい性格だったのもよかった。あ、最後は年休まとめて消化した
から3月末は出てきてないはず。本庁に出てたかもしれないが、自分は知らない。


重ねて言うけど、「新卒、新採で転職」というシチュエーションは、人によってはめちゃくちゃ
イメージ悪い。それを打ち破るだけの理論武装が必要だ。それに、まがりなりにも就職する
なら、中途半端な勤め方すんなよ。だいいちまわりが迷惑だし、試験に落ちた時、戻るとこが無くなるからな。


320 :311 :04/07/31 21:32 ID:3XJuuFhT
自分は技術職。
より専門色の強いとこに移ったわけ。

前職の経験が活かせたから転職しやすかった。


321 :310 :04/07/31 21:40 ID:IF5yb7Ri
前職は今話題のところ。
将来性無いし、一生を無能管理職のもとで
仕えて終わるのは嫌だったし、実際仕事してみたら
向いていないと思えたのよ。
在職したまま転職できたから、それほど面接とかは
きびしくなかったよ
210受験番号774:04/08/06 00:02 ID:SiI/ABRZ
322 :309 :04/07/31 22:01 ID:GYMZwEGn
>>311さん  厳しいながらも的確なアドバイス、ありがとうございます。住めば都、ともいうので、正直悩んではいますが、働くからには一生懸命働きます。
「試験に落ちた時、戻るとこが無くなる」とは、結局地上に受からなかった場合、そこの職場で腰を落ち着けようと決心しても、あまりに勤務態度が悪いと、周囲から何を今更、みたいな感じでいづらくなる、ということでしょうか?
  はたまた、一次試験を受けただけで照会が来て、職場に判明していづらくなる、ということでしょうか?ただ、319のレスを見る限り、それはありえないようですね。あくまで最終合格後に職場に判明するようなので。

>>310さん  「在職したまま転職」とはどういうことですか?しかも、面接が厳しくなかったとは・・・?


323 :310 :04/07/31 22:25 ID:IF5yb7Ri
>>310
在職中に受験して、合格したから
前の職場から転職した。
国家→国家だったせいもあるんじゃないかな?
面接がゆるかったのは。


211受験番号774:04/08/06 00:03 ID:SiI/ABRZ
324 :311 :04/07/31 22:32 ID:3XJuuFhT
>>322
辞めそうなヤツってさ、やっぱわかるんだよ。
ふとした時の会話とか、飲みの時とかに。

職歴あるとそこらはうまく隠せるんだろうけど、新卒はやること
みること全部初めて、って環境だからか、つい、ポロっと漏れる。
学生時代の経験なんてホント屁みたいなもんだから、覚悟して
おくように。

「試験に落ちた時、戻るとこが無くなる」の真意は、あなたの推測
通りの理由が一つ。もう一つは、あなたの気持ちの問題だ。
それまで辞める前提で勤めていたところに、気持ちを切り替えて
勤め続けられるのか?なんだかんだ理由をつけて逃げ道作るのが
よくあるオチだ。ま、それも人生経験だろうけど。

まぁ、今何を言ってもこわいもんなしでつっぱしっていくんだよね。
来年また、この板で話題を提供してください。楽しみにしてます。





212受験番号774:04/08/06 00:04 ID:SiI/ABRZ
スレ使いすぎてすいませんでした。
213受験番号774:04/08/06 00:06 ID:5B7iWNS7
>>193
そういう奴の体験談しか載せてないから
214受験番号774:04/08/06 09:58 ID:qK4VaMse
今から一応訪問OKの本省ありますか?
215受験番号774:04/08/06 10:16 ID:SKUeiTB/
本省は厳しいんでないの? 農林水産省とかは大丈夫か?
216受験番号774:04/08/06 10:20 ID:Om++1d0Y
今日の夕方まで大丈夫だろ?
訪問はね。
217受験番号774:04/08/06 10:23 ID:SKUeiTB/
出先で今から回れるところって残ってますか?
もう持ち駒ないっていう人たちはこれからどうしますか?
218受験番号774:04/08/06 10:26 ID:KaC9PKyL
>>217
新潟法務は多分予約まだ取れる。今日の14時からだけど。
あと、甲府法務も個別に説明会やるって書いてあるから回れるんじゃないかな?
219受験番号774:04/08/06 10:34 ID:SKUeiTB/
今から出かけても間に合わないぽ…というかいくらなんでも遠すぎ!
東京在住の俺からすれば
220受験番号774:04/08/06 10:40 ID:KaC9PKyL
>>219
東京〜甲府で遠いと思うなら無理かな?
俺は、持ち駒なかったら栃木〜甲府でも行くよ。
221受験番号774:04/08/06 10:41 ID:KaC9PKyL
>>219
あと、整備局は今からでも回れるみたいですよ。
おたがい、内定もらえるようにがんばりましょう。
222受験番号774:04/08/06 10:44 ID:SKUeiTB/
甲府は随時受け付けてるって言ってたから行ってみようかな…
でも甲府って採用一人なんだよね…
茨木、栃木 群馬は全然行ける距離だけど、もう説明会終わってしまって
いるみたいだしね…
223受験番号774:04/08/06 10:47 ID:SKUeiTB/
整備局は8月半ばまで随時オッケーなんですよね、訪問してみようかな…

224受験番号774:04/08/06 10:48 ID:bgoWIe9j
どこの地域の整備局ですか?
225受験番号774:04/08/06 10:49 ID:SKUeiTB/
>>221さんも頑張ってくださいー!

俺は国2しか受かってないから、ぐだぐだ言わず一杯回った方が
自分のためっすね。
226受験番号774:04/08/06 10:53 ID:KaC9PKyL
>>222
法務局は採用予定数はまだ決まってないと思いますよ。他法務局はまだきまってないと言ってました。
それにS労働局は去年も採用数2名と書いてありましたが、20名くらい採っていましたよ。
だから、採用一覧表の予定数はあまり気にしないでいいと思います。
227受験番号774:04/08/06 10:57 ID:KaC9PKyL
>>224
関東です。12日まで受け付けています
228受験番号774:04/08/06 10:57 ID:SKUeiTB/
>>226 貴重な情報ありがとうございます。採用予定って
公務員だからかっちり決まってるかと思ってたけど、そうでも
ないんですね。甲府まで遠征する勇気が湧いてきました!
229受験番号774:04/08/06 10:59 ID:bgoWIe9j
>>227
レスありがとです。当方は近畿ですが、もはやネタ切れです。
しかももうどこも終わりつつある感じ・・・
やっていても3ラウンドとかしてるとこだけのようです。
230受験番号774:04/08/06 11:06 ID:KaC9PKyL
>>228
俺も、採用数はよくわかんないんですが、法務局、S労働局の話しは事実です。説明会にも出たんで。
あとC日程も頑張りましょう。
>>229
すいません。関東在住なんで近畿情報はさっぱりです。選ばなければ採用漏れはないみたいですから頑張りましょう。
231受験番号774:04/08/06 11:10 ID:+6WQewCw
すいません。質問なんですが、人事院のHPに
>官庁訪問しないと採用されないわけではありません。
って書いてあったんですが、官庁訪問しないで、いきなり最終合格後、
面接受けて内定でることなんてあるんですか??
232受験番号774:04/08/06 11:12 ID:KaC9PKyL
>>231
ありますよ。
ただ、やっぱり訪問した人を優先で電話すると思います。
233受験番号774:04/08/06 11:20 ID:+6WQewCw
>>232
そうなんですか。。
知らなかった。面接一発勝負の場合は成績とかも絡むんでしょうね?
234受験番号774:04/08/06 11:28 ID:KaC9PKyL
>>233
忘れてました。成績上位順、新卒、過去訪問者などが有利みたいです。
でも、高齢で平凡な順位でも電話かかってきたって違うスレにあったから大丈夫だと思います。
235受験番号774:04/08/06 11:29 ID:+6WQewCw
>>234
なるほろ。レスありがとうございます。。
236受験番号774:04/08/06 11:35 ID:KaC9PKyL
>>235
ついでなんですけど、今年は多くの役所で採用数減らしているから、国2に残る香具師は多いと予想しています。だから、積極的に官庁訪問しないと、最終合格したのに決まらない確率が高いように思います。
237受験番号774:04/08/06 11:56 ID:bgoWIe9j
>>230
ありがとです。一次合格の時に電話したとこがこんなうまくいかないと思わなかった。
今更電話してもおそーって感じで。めげずに掛けてみてますが・・・

近畿で持ち駒がつきた方はどないしてますかー?
238受験番号774:04/08/06 12:19 ID:SKUeiTB/
今年、採用されないと金銭的にも来年は目指せないんですけど、地域も仕事も
選ばなければ大丈夫なのかな??採用地域のわくが外れて北海道から沖縄まで
どこへでも行くつもりですけど。
239受験番号774:04/08/06 12:22 ID:+6WQewCw
地域横断なんてあるんだ!?
240受験番号774:04/08/06 12:29 ID:IMc6mdkU
>>239
非行政じゃない?
241240:04/08/06 12:30 ID:IMc6mdkU
採用地域の枠がって書いてあるから違うか
242受験番号774:04/08/06 12:30 ID:SKUeiTB/
いや、行政も年明けには地域横断あるって聞きましたよ!
243受験番号774:04/08/06 12:32 ID:V7Z0s82z
>>239
あります。
地域どころか職種の枠を超えることもあるそうです。
244受験番号774:04/08/06 12:32 ID:+6WQewCw
>>242
でも、やっぱり行政の地域横断はレアケースでは??

だって受験生、面接に行くのだって一苦労でしょう?
245受験番号774:04/08/06 12:34 ID:SKUeiTB/
それは言えてると思う。実際、関東住んでいる奴が、四国から呼ばれた
って面接受けるだけでお金かかり過ぎるからね。採用の保証も全く
ないし!
246受験番号774:04/08/06 12:34 ID:yacQ+GAi
>>244
年明け、その地域の名簿が無くなると他の地域に照会が行くことも有るとか。
247受験番号774:04/08/06 12:37 ID:SKUeiTB/
恐らく、毎年、多くの採用漏れを起こすのは関東だから、関東の人達が
外へ遠征しにいくといった感じじゃない?

全然、関係ないんだが、さっきから何度、「さいよう」を変換しても
最初に出てくるのが「際よウ」になってしまい、「採用」はずっと後ろの
方で、すごい時間かかるのだがどうしたらいいんですか?
248受験番号774:04/08/06 12:38 ID:+6WQewCw
>>246
それはありそうですが、基本的にどの地域も、内定キボンヌ>採用数
でしょうし。。
249受験番号774:04/08/06 12:38 ID:IMc6mdkU
>>247
辞書の学習ファイルをリセットしてください
250受験番号774:04/08/06 12:39 ID:+6WQewCw
>>247
そ、それは無内定亡者の呪い!?
251受験番号774:04/08/06 12:44 ID:SKUeiTB/
>>250キャー…

>>249 サンクスでーす!! 辞書の学習ファイルをリセットですね
私はMacなんですけど同じ名前かな??
252受験番号774:04/08/06 13:03 ID:X5sUnld2
整備局を月曜からいくがこの時期に訪問して大丈夫なのかねえ
253受験番号774:04/08/06 13:08 ID:OdkK0bHq
年明けになんらかの理由で
「一番ボーダー低い地域なのに近畿のあるところから内定もらいました」
なんてことがあったら近畿の人はやりきれない思いだろうな
254受験番号774:04/08/06 13:09 ID:oHhVAchh
先輩の体験談を…。 地域の枠が外れるのは1,2月頃、関東区分受験だった先輩は、関西・中部・九州から電話が。 話によると、その中のいくつかは、「面接を受けてくれれば内定を出す」と言われた。 実際年明け以降は採用側も必死な面があるようです。
255受験番号774:04/08/06 13:30 ID:ZahbIIYP
最終合格者減で無い内定者0にしてほしいと思う
今日この頃
256受験番号774:04/08/06 13:36 ID:+QDM6JYB
携帯からかけてくることってある?
謎の090から着信履歴があるんですが・・・
257受験番号774:04/08/06 14:07 ID:bgoWIe9j
>>256
かけ直してみたらいいんじゃないかと。
何か分からなくて恐かったら公衆とか使って。
258受験番号774:04/08/06 14:16 ID:j/ZfPod4
>>256
職場に電話あるのにわざわざ自分の携帯からかけてこないでしょ。
259受験番号774:04/08/06 14:22 ID:bgoWIe9j
某官庁にダメもと電話したら
「いつでもいいから来たら」みたいなこといわれた。適当?
260受験番号774:04/08/06 14:32 ID:SKUeiTB/
某官庁ってどこですか?いつでもいいから来たらとはどう受け取っていいのか
困りますね。
261受験番号774:04/08/06 14:38 ID:OWsg9p93
>>256
ありますよ。非通知ばかりですけれど。
262受験番号774:04/08/06 15:57 ID:SKUeiTB/
これから8/31まで何をしたら良いものか…もうすっかり終わってしまったよ。

頑張れ!おれ。
263受験番号774:04/08/06 16:00 ID:8eWWeqSB
>>236
>>247
の言ってる事が恐怖
264受験番号774:04/08/06 16:07 ID:713emH0N
私も本省に電話しました。
「もう一次合格からかなり日数がたっているので、それなりに採用は進んでいる。それでもよければ。」
と言われました。来週からはやっぱりきついかな・・・
265受験番号774:04/08/06 16:07 ID:SKUeiTB/
 よく採用漏れした人たちが怒っているけど、良く考えたら、結構人事院の
読みってすごいんじゃないかなーって思ってきた。
毎年、例えば関東なら2000人くらいの合格者を出していて、採用漏れは
10〜100人程度なわけでしょ。
県庁やその他の公務員試験が受かって辞退する人、民間に受かって辞退する人、
そういった人達の数を予測して合格者を採用予定人数の倍近く出して、
それがかなり上手く当たっているってすごくない?
一点の間に何百人もひしめきあっているのだから、1点動かすだけでかなり
合格者の数は変化するわけだし。
266受験番号774:04/08/06 16:20 ID:4XRkUF4H
さっき、最終受けたところから「ご縁がなかったということで」と電話
もうだめぽ
267受験番号774:04/08/06 16:24 ID:u4vuDjjy
>>266
強く生`
268受験番号774:04/08/06 16:31 ID:TjsbVcmL
>>266 どこの官庁?
269受験番号774:04/08/06 19:31 ID:bgoWIe9j
>>266
最終ってのは何ですか?だいぶ偉い感じの人と面接したってこと?
当方一回で切られ続けてるからわかんないんです・・・。
270受験番号774:04/08/06 19:53 ID:JY1UIA8m
自分の持ち駒の最後の1つのところに行った。
今までどこからも電話が来たことなかった。
結構いい感じの面接だったのに
ここも電話コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
私の夏は終わった・・・_| ̄|○
271受験番号774:04/08/07 00:29 ID:5wZymt2B
>269
「この面接に通れば内内定出すと」言われたところなんですが
落ちたので「ご縁が有りませんでした」とかかってきましたよ。
いままで、そこは着信は通知だったんですが、今回は非通知
社保とかハロワみたいな採用多いところは説明会すら行ってないんで
もう後がありません・・・・・・
272受験番号774:04/08/07 04:37 ID:DKqN/Qt7
こうも内々定がもらえないと、ハッキリ言って一次の勉強の方がはるかに気楽だったと今更ながら思えてくるよ・・・
択一なら間違えた問題がわかるから、どこが足りないかが分析できるが、二次面接はどこがいけないかわからないもん。面接官は落とした理由を教えてくれないもんね。
そりゃこうも面接一回戦で切られ続けて持ち駒がなくなりゃ、どこかわるいんだろうということは嫌でも痛感するけど、思い当たるフシが多すぎて
改善しきれない。はあ・・・

ところで、最終合格後から受け付ける官庁は、私の知る限り、法務と運輸だけなんだけど・・他にあるんですか?この二つに賭けるしかないのかな・・・
273受験番号774:04/08/07 07:17 ID:lw04MCtp
みなさん、最終面接呼ばれましたか?
私、ドキドキしてます!
274受験番号774:04/08/07 09:04 ID:o/qW6iEI
スレタイぐらい読んだら?
275受験番号774:04/08/07 09:08 ID:E5mu46fY
そう、、、ここは持ち駒が亡くなった人たちが、新たな駒を探して集う場所
だから、大手かかってる人は…
276受験番号774:04/08/07 10:35 ID:5wodwNwl
おまいら!漏れ、特別区に合格したんで国2の内々定蹴るつもりです。
出先中心に3つほど(関東甲信越)。

最終合格発表後からでもガンガレ!!
277受験番号774:04/08/07 10:51 ID:E5mu46fY
>>276 特別区合格おめでとうございます!

貴重なその出先を頂けるよう頑張ります。
でも凄いな。。。内定三つもらってその上他の試験も受かっちゃうやつが
いれば、俺のように国2、1本だのに、1個も内定がもらえないやつ
278受験番号774:04/08/07 11:42 ID:X1tDleFr
>>272
めちゃ似た境遇だ〜自分の場合は面接以前に訪問カードのみで切られてるとこも多い・・・早々と駒がなくなってしまった。
でもあっちゃこっちゃ電話してみると、「説明会は終わったけど個別で来てもらうかも」
と言ってくれる官庁もあるからとりあえず電話してみるしかないかと。
断られることも多いけどね。
279受験番号774:04/08/07 12:21 ID:DKqN/Qt7
272です。>>278  おお、仲間がいた〜!持ち駒0の私が言うのもなんですが、この際えり好みはしてられないんでしょうかね・・職が決まらないままでいるほうがよほど辛いのかな。
ただ、あんまり日陰官庁とかだと働く上でプライドもてないというか、胸を張って勤務先をいえない、という気持ちを一生引きずるのかなあ、と鬱になります。この際プライドとかは捨てたほうがいいでしょうかね・・
280受験番号774:04/08/07 12:28 ID:E5mu46fY
 俺も同じ境遇だ〜 出先中心なんだけど、まともに個別面談さえ
 なしで面接カードで切られることも多い。。。唯一、最初から
 個別面談してくれ最終まで行った所もあえなく、撃沈。。。。

 持ち駒ゼロですが、実際、採用される人間の中で何割くらいが
 最終合格前に内定をもらい、何割くらいが、9月以降に決まるので
 しょうかね…
281受験番号774:04/08/07 12:35 ID:+Y8tOrkU
なんか良スレやね。
282現在無い内定の場合:04/08/07 12:36 ID:0fVvIq9A
【9月前も可能性あり・・・9月以降可能性大】
1つは運悪く1つの官庁に数日拘束された挙句落ちた人。
こういう人は「面接力」はそこそこあるからあと1歩の運や年齢、学歴などの差だろう
しかもその拘束のせいで他周れなかったんだから苦戦も当然。

【9月以降にかけろ】
地上との兼ね合いが悪かった人。もうこれは運以外の何物でもない。
地上中心で行った以上、今内定0は仕方が無い。

【危険ゾーン】
説明会以後呼ばれない、面接も1回以上が無い。
これはやはり何か問題あり。これは高得点の電話を期待するしか・・・
283受験番号774:04/08/07 12:44 ID:E5mu46fY
ん〜 282の分類だとおれは危険ゾーンに入ってしまうのか…

面接で一回以上進めたのは1ケ所だけ(ただし二回目が最終だった=結果=否)

他は説明会以降呼ばれてない… ただ個別面談もないようなところばかりなのだが

原因として高齢以外にはあまり思い付かないよ
284受験番号774:04/08/07 12:46 ID:DK80cp26
>>280
関東だと1次合格が3000くらいで最終合格が2000くらい。
で、採用予定が1000くらいかな?
内内定出さないところや複数内内定持ってる人もいるだろうから、最終合格前の内内定って意外と少ないのかもね
285受験番号774:04/08/07 12:54 ID:DKqN/Qt7
272です   >>282   面接一回戦で切られまくりの私は、危険ゾーンですか・・・?一つだけ、2回戦いけたけど。説明会だけで切られたことはないですね・・・


そもそもみなさん、いくつくらい訪問してるんですか?私は関東甲信越の人間ではないんで、出先のみです。下手なプライドというか、行きたいところだけ訪問したんで、3つまわりました。少なすぎるのかな・・・?
あとは国税結果待ち、最終合格後に受け付ける法務と運輸しかありません、私の住む地域では。病院とはろわと社穂はさけてます。
286受験番号774:04/08/07 12:58 ID:DKqN/Qt7
ん、国税はスレ違いでしたね、すいません。
287受験番号774:04/08/07 14:02 ID:E5mu46fY
なんか予備校の本とか読んでると、みんな7月後半〜8月前半に内定もらってる
ようで… 9月以降の動きとか書いてないから非常に不安になるけど大丈夫
だよね
288受験番号774:04/08/07 14:13 ID:8GxNRQwL
そう?9月以降の方が多いぞ。
もとい、本に載るのはだいたい本省内定者だからね。
289受験番号774:04/08/07 14:46 ID:E5mu46fY
あっ、ほんと? おれタックの読んだんだけど、出先もほとんど8月前半
ばっかりだったからすげー不安になったんだ。
でも早く決まった人の分だけ製本化したかも知れないしね。年明けに決まった
人とかの体験談とかも読みたいな
290受験番号774:04/08/07 16:26 ID:sXNbRrzI
確かに本とか読むと、みんな7月か8月に内定
でてるよな。

東海はどうやら8月31日以降にならないと
内々定も出ないような気がする。
291受験番号774:04/08/07 18:00 ID:fNsveTli
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1058687899 (124,657 bytes)
ないえいについての詳しいスレ!
292受験番号774:04/08/08 03:00 ID:NTjzayB0
しかし、大学なくなったのは痛いな
去年受かった友達は10月以降の電話は大学が多かったと言ってたし
大学の分減ったのに、採用数が減ってないのって本省が増加したのかな?
そうだとすると、秋以降の電話ってあまりかかってこなそうで不安・・・
293受験番号774:04/08/08 03:13 ID:kjEQnMhP
自分の知ってる先輩は大学は一件しか電話来なかったよ。しかも、区分外。 その他十数件は本省系・出先・独法だったらしいです。
294278:04/08/08 11:30 ID:rgdtsLf/
自分は一次発表時に五カ所予約したけど、それが早々にダメになってしまって。
多い人だと10カ所ぐらい予約してたけど、そんな回れるの?て思ってた。
予約しといてかぶったら切ればよかったんだよね〜・・・バカだった。

慰みまでにL○C資料より↓
最終合格以前に内内定:39.5%
事前に採用面接の誘い:52.3% (合格者に対するアンケート)

この「合格者」を単なる「最終合格者」とするなら、国Uで内内定・採用面接の誘いを貰いつつ他へ逃げる人もあるだろうから、最終合格さえすればそんなに悲観することはないのかもしれない。と自分を慰めつつ。
とはいえその最終合格が不安なんだよね〜

295受験番号774:04/08/08 11:47 ID:DDYrP2tT
>>294 のアンケートのデータで非常に心強くなりました!
事前に採用面接の誘いってどういうことだろ。俺1ケ所だけ業説行ったあと
採用面接の案内頂いたけど、それどうやら全員に送ってるっぽいし。
296受験番号774:04/08/08 11:51 ID:rgdtsLf/
>>295
官庁訪問不調組にとっては、8/31以降の採用面接に勝負かけるしかないわけだけど、
「採用面接」についての情報ってかなり少なくないですか?
このスレで情報交換するか専用スレを立てるか考え中なのですが、
みなさんどうでしょう?過去ログなんかも見た方がいいですよね。
ただ地域による違いもあるだろうしな〜
297受験番号774:04/08/08 12:00 ID:I2UgJJTm
あぁ、採用面接については全くと言っていい程無いですね。
合格してたら採用面接には来てもいいとは言われましたが・・・
298受験番号774:04/08/08 12:02 ID:DDYrP2tT
うん、採用面接の情報って全然ないですね。スレ立てようかと思ったけど
自分はまだしばらく立てられないみたいだし。
地域によってかなり違いもありそうですね。ちなみに自分は関東なんですけど。


過去ログで見られるものあったら教えてくださいー。
299受験番号774:04/08/08 12:29 ID:rgdtsLf/
2chの過去ログはなんかソフトを買わないとみれないらしい??
それはクレジットカード持ってないと買えないぽいし・・・

自分は近畿ですが、知ってるのはこれぐらいです。
近畿運輸局:
「合格してたら電話してきてよいですよ」
※二回目三回目で対応が別れ、すでに内内定を出しているという噂もある

大阪法務局:
一回の業務説明会「合格発表後こちらから採用面接に呼びます」
※こちらから電話しても成績順に足切りされるという噂もある

他は内内定出したりしてるところが多いと噂には聞きます。あくまで噂・・・
とはいえ、問題はこちらから申し込んで(内内定無くして)受ける採用面接は一体どんな面接なのかってことだよね。
訪問済みでもカード書くのか?どんな質問されるのか?情報なさスギです。
300受験番号774:04/08/08 12:33 ID:I2UgJJTm
採用面接するのに内々定が出る、というのがよく解からんのだよねぇ。
内内定出たのに採用面接で落選、という極端な事態の発生も・・・と思うのですが。
二度三度と呼ぶ度に、採用面接を通す為の情報を与えて行くのかなぁ、という想像ですが。
301受験番号774:04/08/08 12:36 ID:zYAjEb2p
>>300
内々定出てる人には形式だけの採用面接するだけだよ。
302受験番号774:04/08/08 12:39 ID:Yeu4sqH1
ねぇ、内々定の面接でアウトになった人はもう最終合格後の採用面接もうけられないのかな?
303受験番号774:04/08/08 12:55 ID:rgdtsLf/
それは8/31当日電話してみないとわからないんじゃないかな。
向こうが内内定者以外は取る気なかったら受け付けてくれないだろうし。
受け付けてくれても出来レースで面接後「ご縁が・・・」てなるかもしれんし。
これは想像に過ぎないんだけどね。
304受験番号774:04/08/08 12:57 ID:Yeu4sqH1
そうか、しかし最終合格しても内定取れない割合って最終合格した人の何割くらいなんだろ、例年。
305受験番号774:04/08/08 13:06 ID:DDYrP2tT
2ちゃんの情報で考える限りは、5%もいないよね、でも
実際のところはわからない
306299:04/08/08 13:12 ID:rgdtsLf/
採用面接について知ってること、みなさん書き込んでくださいませー!
・受験地域
・官庁
・受付方式
ですかね。
・去年以前の経験談(どんな質問がされるのか、どんなカード書かされるか、など)
・それについて書かれた過去ログ
についても情報が有ればよろしゅう。
官庁訪問苦戦者にとっては重要なことなので、このスレの趣旨には反しないと思います。
またこのスレもまだ300ぐらいなので新スレ乱立はやめといた方がいいのかなと思いました。
307受験番号774:04/08/08 13:46 ID:DDYrP2tT
・受験地域=関東甲信越
・官庁  =関東財務局
・受付方式=合格発表後にTEL
・備考=官庁訪問の時点でかなりの内内定を出してはいるが、採用面接1発で
 受かる人も結構いるらしい(確証はないが)
308受験番号774:04/08/08 14:29 ID:I2UgJJTm
>>301
9月御呼ばれの電話が来て、「ハンコ持って来てね。」と言われるなら
そうだと思うんですけども。
>>306
官庁訪問も6日で終ったところが結構あるみたいですしね。
残り700有効に使っていくのもいいですね。
309受験番号774:04/08/08 14:51 ID:rgdtsLf/
>>307さん早速せんきゅー
「合格発表後にTEL」とは志望者からですか?局側の呼び出し?

という訳で修正テンプレ。
・受験地域=
・官庁=
・受付方式(志望者から申込TEL/官庁から呼出TEL/その他)
・去年以前の経験談(どんな質問がされるのか、どんなカード書かされるか、など)
・備考(内内定の状況など)
・それについて書かれた過去ログなど情報あれば

なお「受付方式」ですけど、現段階で官庁さんが何と言っておるか、てことで。
「自分から電話」であれ「呼び出し」であれ合格発表の日にはみんな自分から電話するんだろうけども。
310307:04/08/08 15:49 ID:DDYrP2tT
〜修正〜
・受験地域=関東甲信越
・官庁  =関東財務局
・受付方式=合格発表後に志望者からTEL
・備考=官庁訪問の時点でかなりの内内定を出してはいるが、採用面接1発で
 受かる人も結構いるらしい(確証はないが)
  官庁訪問で斬られてしまった人も採用面接で復活する可能性あるので諦めない
  方が良いそうです。
311299:04/08/08 15:55 ID:rgdtsLf/
てんきゅー。当方近畿地区だけど、財務局に関しては307さんと概ね似たようなハナシが聞こえて来ます。
まあ自分は二回目の電話すら来なかったんだが・・・
312307:04/08/08 17:44 ID:DDYrP2tT
このスレ人があまり集まらないみたいだけど、結構みんな内定もらってるのかな?
なんか増々不安だ

313受験番号774:04/08/08 17:56 ID:dflfeBbq
みんな地上受かってないの?
国Uなんかで内々定出なくてもC日程に受かればイイんだからさ、頑張ろう!!
314受験番号774:04/08/08 17:57 ID:vMZrYAQG
 ┏━━━━━━━━━━━┓                         
 ┃密入国・出稼ぎ・不法滞在┃                   
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 「強制連行で無理矢理、連れて来られた!」         
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ※99%以上は南朝鮮出身。「徴兵・徴用」なら、こんな偏りはありえない。
 |_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧  ※北の総連系の在日でさえ、北朝鮮出身はたった0.6%。
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´ > http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf10.html
 | ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  
 |<丶`∀´>  ∧_∧ <丶`∀´>「戦後は混乱で帰るに帰れなかった!」
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧  ※政府とGHQの帰国計画により、200万人のうち、140万人は直ぐに帰国。
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> ※60万人は帰国を拒否。(戦勝国民を自称し悪行三昧。GHQを困らせる)
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ  ※更に朝鮮戦争時に「兵役・アカ狩り・差別」から逃れ密入国。(主に済州島)
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  ※逆に、朝鮮に居留の日本人60万人は、100%帰国。(着の身着のまま)
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| | 
 |   \\ ノ \\./| |\\ | | 「嫌々ながら住んでやってる!」「「参政権よこせ!」「公務員にさせろ!」
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ 「民族銀行が潰れたから30000000000000円補填しろ!」
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   「文化交流しろ!」(反日捏造・侮日妄想100%のシロモノ)
 |   / /    > ) / /   「税制・法律の抜け穴を作れ!」(架空講座・損金扱い・パチンコ賭博など)
 |  / / つ    / / (_つ   「歴史教科書は我々の許可を得よ!」「靖国参拝は許さん!」
 |  し'     (_つ    
      ゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロ…
315受験番号774:04/08/08 18:17 ID:DDYrP2tT
地上なんて一次で箸にも棒にもかかりませんでした…
316299:04/08/08 19:11 ID:rgdtsLf/
>>312
>>315
同じく。
国U本命だから勉強なんて6月から何にもしてないよ・・・
317受験番号774:04/08/08 19:23 ID:ZgPA97lk
>>299
>近畿運輸局
>「合格してたら電話してきてよいですよ」
>※二回目三回目で対応が別れ、すでに内内定を出しているという噂もある

運輸局から電話がかかってくる人→採用の見込み有り
自分から電話かける人(かけなければならない人)→採用の見込みが極めて低い
よって「合格してたら電話してきてよいですよ」と言われた人はアウトに等しい
318受験番号774:04/08/08 19:27 ID:k0np0G8P
319299:04/08/08 21:03 ID:rgdtsLf/
>>317
よく聞く話なので分かってるつもりですけどね。
もう訪問先もないから「来てもいいよ」て言われたら「はーい」と行ってしまうんですよ。つらひ。
320299:04/08/09 00:10 ID:zOKXuMRY
うーむ。伸びないなー。官庁訪問不調で情報たくさんもってるというのも矛盾な気も確かにするけど。内内定者さんからも情報求む!!

・受験地域=近畿
・官庁  =大阪法務局
・受付方式=合格発表後に官庁からTEL
・備  考=官庁訪問は「説明会」一回のみ説が有力。さらにゆうと、呼ぶのは成績順という話も・・・
      近畿の人には有名な話だと思うけど一応。
321受験番号774:04/08/09 00:35 ID:1BNMcbCY
>>320 名古屋法務局もそうらしいですね。法務はどこもこんな感じなのかな・・
322受験番号774:04/08/09 10:53 ID:qqUdyuZt
漏れも関東財務局だけど電話かかるの待てって言われたyo!

・受験地域=関東甲信越
・官庁=関東財務局
・受付方式 最終合格発表頃に官庁から電話すると言われた
・備考 最近財務局からパンフ&広報誌が送られてきた。
     興味を持たせると同時に逃がさねーぞって思いが伝わってきますた。
323受験番号774:04/08/09 11:09 ID:RcuhbMgE
>>322
官庁訪問しないで、合格後、面接受けさせてっていったらダメかな??
324受験番号774:04/08/09 11:17 ID:5IjsCr65
関東財務局は一応、受けさせてはくれるよ。どのくらいの見込みがあるかは
わからないけど。

325受験番号774:04/08/09 11:32 ID:zOKXuMRY
>>322
「パンフ&広報誌が送られてきた」つーのは新しいね。
官庁訪問はいい感じだったのかな?それで「電話かかるの待て」というのもよくわかんないけど。
遠回しの内内定なのかな?
近畿財務局二回目三回目呼び出された人はなんて言われてるのかなー
326受験番号774:04/08/09 12:54 ID:5IjsCr65
今さら回れるとこなんてあるんかな??
327受験番号774:04/08/09 13:52 ID:0rTD5Jh8
あるよ!電話して聞いてみ
328受験番号774:04/08/09 14:06 ID:QCDjzX7d
ちょっと聞いてくださいまし。某本省最終面接でアウト、某局3回目の面接後今の段階では内々定出せませんがとりあえず最終合格をと言われる、
別の某局は2回目でアウト。他二つは行きたくなかったが説明会に出て個人カードだけは提出してきた。最終合格したらどっかから電話かかってきますかね?社保は回らず
329受験番号774:04/08/09 14:12 ID:zOKXuMRY
内内定を貰えない以上は最終合格後に採用面接受けさせて!と電話しまくるしかないと思われます。
それで断られたらしょうがないし。
330受験番号774:04/08/09 14:20 ID:QCDjzX7d
そっか。断られるのは予約いっぱいとかではなく名前聞かれて判断されるのですかね?最終合格しても相手にされなかったらどうしようもないなー。
今までの面接ある程度進めたから、何とかなりそうな気もするんだがなー。先が思いやられる。
331受験番号774:04/08/09 14:43 ID:KHLMizmn
>>328
絶対とは言えんが(辞退者の数にもよるだろうし君の他にも同じステップで
落とされた人も当然いるだろう)かなり高い確率でかかってくるとは思う。

でも熱意をアピールするためにやはり最終合格確認したら自分から電話した
ほうが良いだろうな。受動的ではいかん。
332受験番号774:04/08/09 14:50 ID:NLQ9TtWY
8/31以降だとやっぱり1次の点数が付いてまわると思うと今きめたい!!
333受験番号774:04/08/09 14:51 ID:QCDjzX7d
そうだね、受動的ではダメっすね。なんか331さんは何か現職の方みたいな印象があるな。
いずれにしろ、ありがとうございます。
334受験番号774:04/08/09 15:29 ID:zOKXuMRY
>>330
経済産業とかは官庁訪問で途中で切られてると相手にしてもらえないと思うんだわ。
これは色々見聞した上での想像だけど。
法務局も「うちから電話します」って言ってるから当日電話してもムダかもしんない。
でも電話してみないとわからんからね。
335受験番号774:04/08/09 16:39 ID:1BNMcbCY
>>330 財務は敗者復活戦あるみたいですね
336受験番号774:04/08/09 16:41 ID:zOKXuMRY
>>335
それそれ!どうやんのかな?こっちから電話してみるとか?
337受験番号774:04/08/09 16:49 ID:HMEM/cQN
そこはエレベーターに運ばれるまでに何回面接したかが重要だと思うよ。
一発アウトと数回やった人だと評価は違うでしょ。
3回以上で落ちた人は十分可能性はあるんじゃないかな。
338受験番号774:04/08/09 17:00 ID:5IjsCr65
今から回れるところってありますかね?独保でも全くOKなんだけど。
業務説明会もっと八月いっぱいやってくれればいいのにな
339受験番号774:04/08/09 17:05 ID:zOKXuMRY
>>337
しょぼ〜ん
一回目でアウトでした〜
340受験番号774:04/08/09 17:07 ID:5IjsCr65
しょぼ〜ん 私も1回目でアウトでしたよ
341受験番号774:04/08/09 17:09 ID:xWXt2UNr
俺も1回でEV行き。だめなのか??
342受験番号774:04/08/09 17:18 ID:5IjsCr65
まだ諦めてはないっす!

最終合格発表後、じゃんじゃん電話かかってくるなんて話を聞くこと
あるけど、あれって官庁訪問に行ってないところからもかかってくる
のかな?
343受験番号774:04/08/09 17:42 ID:1BNMcbCY
>>335 僕も知りたいですよ、敗者復活戦の参加方法。聞いた話だと、自分から最終合格後に電話するみたいですね。。。向こうからかかってくる人もいるようですが。
ただ、9月、10月に決まることもあるようなので、長期戦を覚悟しなければならないようです。考えようによっては、10月まで粘るだけで財務にいけるなら、もうけものですよね
要は自分が2軍なのか、3軍なのかを見極めることが必要なのかも。ある程度面接進めたなら、2軍だろうし、説明会だけできられたなら、3軍かもしれませんし。
辛い時期ですが、なんとか乗り切りたいですよね
344受験番号774:04/08/09 19:12 ID:EOpe/eEr
どこの財務局の話ですか?
345受験番号774:04/08/09 22:15 ID:O9ZV8aR9
最終合格後、官庁は人事院の作成名簿を見て電話するのなら、
そこに電話番号も掲載されるということですよね?
とすれば、試験申込書に記入した電話番号が掲載されるのですか?
自宅は昼間に誰も居ないので、携帯にかけて欲しいんですが。
346受験番号774:04/08/09 23:34 ID:EOpe/eEr
みんな最近何してますか?
347受験番号774:04/08/10 00:01 ID:Uj2L+qn/
暇をもてあましてます…

最終発表の日にこちらから電話したらウザがられるでしょうか?
348受験番号774:04/08/10 08:06 ID:cKvCRKYV
問題ないと思われ。熱意を買ってもらえるかもよ。
349受験番号774:04/08/10 08:46 ID:+xsJeRh6
>>345
試験申込書には二つ電話番号を記入する欄がありましたよね。
「確実に連絡のとれる」と書かれていた欄に記入した電話番号のほうにかかってくると思いますよ。
もちろん、人事院面接の際に提出する書類で変更を求めることも可能ですし、
後々提出する意向届によっても変更することは可能ですよ。
いずれにしても、名簿に登載される電話番号はひとつなので、携帯電話の番号
を載せて貰うよう、伝えればよろしいのでは。
350受験番号774:04/08/10 10:27 ID:h87k9n9h
近畿財務は一回目の何で切ったのだろうね。
カードもそれほど書くことなかったし、質問も出来て2回。
体育会系的見た目とか質問の話しぶり?

説明してくれた若手職員はまさに体育会系さわやかお兄さんだったなあ。
351受験番号774:04/08/10 11:28 ID:y2dKlaAJ

          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
352345:04/08/10 17:04 ID:5zEO/UeX
>>349
現職の方でしょうか?冷静なアドバイスありがとうございます。
掲載電話番号一つというのは、注意しないとなりませんね。
人事院に確認しなければ。
合格したら、俺の名簿がじゃんじゃん出回りますように・・・
353受験番号774:04/08/10 17:19 ID:s3+9CDkR
>>345
2次試験のときに家電で登録した人は携帯に変えたほうが良いって言ってたよ。
354受験番号774:04/08/10 17:32 ID:h5k+Y0q1
>>353
俺は逆に言われた。もともと申し込みの時携帯もってなくて、
6月に買ったんだが、2次の時、携帯の方が良いのかと
人事の人に相談してみると、家の電話の方が確実だからよいと言われた。
まぁ、無職だから、内定決まらずにどこかでかけるつもりはないけど
355345:04/08/10 18:59 ID:c5oMJFmO
>>353
親切な人事院の方ですね。
>>354
自宅の電話が確実というのは、電波状況とか移動環境の問題がない
というだけで、家に誰もいなければ意味ないかと。留守電にいれてくれる
かどうかわりませんし。
毎日家にいるって、今から決め付けない方がよくないですか?
356354:04/08/10 19:02 ID:h5k+Y0q1
>>355
俺もそう思ったんだが、人事院の人が家の方が良いと言うんだから
仕方がない。まさか不利益になるようなことを進めるとは思えなかったから。
357349:04/08/10 19:44 ID:BZ3JL7gs
>>355
電話に出なかった場合、何度も繰り返し連絡してくれる官庁と
二度と連絡してこない官庁があります。
自分の経験から言えば、携帯電話をお勧めします。
358受験番号774:04/08/11 09:44 ID:tmlfUFAJ
のびませんなー
友人がおとつい某労働局行ったとか。今頃一回目。
説明会の日程は終わってたけど、電話したらうけつけてくれたとのこと。
近畿です。
359受験番号774:04/08/11 09:55 ID:tmlfUFAJ
えー電話番号の件ですけど、
・申込書には二つ番号書く欄があって、上の方に書いた番号が合格者名簿に記載される。
・「上の方」の番号が固定電話の場合、申込書や二次面接時の面接カードじゃない方のカードの備考欄に
 携帯電話番号も書いてあれば、合格者名簿にも携帯電話番号が固定電話番号に加えて記載される。

とのことでした。人事院の方に電話して伺いましたが気になる人は自分でも確かめてね。
というわけで祈・最終合格!
360受験番号774:04/08/11 10:54 ID:VHFdKuqD
このスレの趣向にもどって、ほんと、今の段階で内定ゼロ、持ち駒ゼロの
人はこれからどうしたら良いのだろうか‥
バイトでもするべかな‥‥ 鬱だぁ
361受験番号774:04/08/11 11:13 ID:tmlfUFAJ
>>360
いっぺん行ったとこはあるんしょ?こっちから採用面接受けられそうな所に備えて8.31を待つしかないんじゃないかと・・・
自分もほぼ同じ境遇だからそんな感じ。
ただね、電話してみたら今から一回目行けたりするよ。地域にもよるだろうけど。
まあ行けても非・第一志望バレバレなのがつらいけどね。
362360:04/08/11 11:24 ID:VHFdKuqD
  回った所、二つ以外は、最初の説明会で落とされてしまったよ。
 電話して今から行けるところもあるんだ‥‥
 関東は動きが早いから自分が希望してるところはもう終わってしまってる
 けど。
363受験番号774:04/08/11 18:58 ID:VHFdKuqD
予備校行ったら、国2は最終合格者の半分しか採用されないって脅された‥
たしかに最終合格者の半分くらいしか数字の上では採用されてないけど、
現実には県庁や市役所等に受かって辞退する人もそれなりに結構いるんだよね?

実際のところ、国2での採用を希望しているにも関わらず、採用に至らないのは
何割くらいなんだろ‥
364受験番号774:04/08/11 19:08 ID:isSi1Vj4
>>363
公務員白書参照。
別のスレッドに書き込みがあったけれど、平成14年度試験では全国で
40何人だったと思う。
増加傾向にあるけれど、大体1パーセントくらいだったかな。
365受験番号774:04/08/11 19:15 ID:lRU5D4/Y
>>364
そんなに少ないのか?
大量に無い内定が出そうな気がするのは漏れだけだろうか…
366受験番号774:04/08/11 19:16 ID:VHFdKuqD
>>363 貴重な情報サンクスです!!
 そんなに少ないんですか!!1%って言うことは、相当少ない確率だから
まぁ普通に考えれば9月以降、地域や機関にこだわらずとにかく採用される
ために頑張ればまぁ大丈夫なんだ(高齢でも)。。。なんで予備校はあんなに煽ったんだろ
官庁訪問に関する本もいっぱい出てるし相当厳しいことばかり書いてあるけど

公務員白書って一般本屋で売ってますかー?
367受験番号774:04/08/11 19:17 ID:R1vWjffm
>>363
6割だな。40人ってのは最後まで抵抗した人間だから
あてにならない。実質はもっと多いはず
368受験番号774:04/08/11 19:37 ID:VHFdKuqD
んん?情報が錯綜してるなー 不安だ。今、ホームページで見ること出来たけど
気になるのは、国家1種は、合格しても採用は三分の一程度なはずなのに
辞退者が異常に多くて、名簿残存数は意外にも少ない数字になってた。
それに準じて考えると、二種も数字上より厳しいものなのかもと思って不安
369受験番号774:04/08/11 22:33 ID:bXY9NY/u
国Iは、翌年トライでもない限り、
年末まで名簿残す奴はほぼ居ない。
官庁訪問でダメだったら、その年の採用率は0%だから。
370受験番号774:04/08/12 08:41 ID:EwhFRIS1
最終合格発表以降は、年が若い受験生にはけっこう電話くるらしい。
勤務地とかを選り好みしなければ、若者は平気とのこと。
予備校の先生が言ってた。
逆に高齢の人は自分から積極的に電話したほうがいいかも。
371受験番号774:04/08/12 08:43 ID:7X450WnX
国Uは地上の発表が出たらかなりの人間が回避するだろうから
敗者復活戦がある。最終合格後に気長に待つのが吉。
372364:04/08/12 08:59 ID:9U1P3AZ+
>>366,368
分かりにくい書き込みをしてしまいました。
私が書き込んだ1パーセント云々、は国ニしか持ち駒が無いような人達の話です。例外もあるでしょうが。
国ニでの採用が決まらない間に地方上級、市役所などに合格して、そちらにいくことを決めて国ニを辞退した
人達も含めれば、>>367さんの仰るように数字は跳ね上がります。
373364:04/08/12 09:09 ID:9U1P3AZ+
>>366,368
古いですが具体的なデータです。

平成11年度国家二種 名簿記載者数6072 採用者数3419 辞退・無応答者数2638 残存者数15

「辞退・無応答者数」は、最終合格したのに国ニで働く意思表示をしない人達の数です。地方公務員になる、等の例があります。
「残存者数」というのが、最後まで国二で働く希望を持ち続けていたのに採用されなかった人達です。
全体に占める割合は、約0.2%です。
374受験番号774:04/08/12 10:51 ID:VCww8gq9
なんか安心しましたー! 26才で高齢だけど、まぁ何とかなりそうっすね。
国2しか受かってないからどうしようか思ってたけど
375受験番号774:04/08/12 12:19 ID:uSxmDs2J
いや他に持ち駒がなくてもまともな採用先がなくなった時点で
諦めて浪人を決めた人とかは除外されてるはずだが。

40人ってのは本当に採用あるなら何処へでも行きますと思ってたのに
かつ採用されなかった人だよ。ある意味少数派。
376受験番号774:04/08/12 13:04 ID:gkGLVp8m
諦めて浪人を決めた人でも意向届けを出すエネルギーくらいはあると思うが。どんな役所がどんな時期に連絡してくるか参考になると思うし。
377受験番号774:04/08/12 13:31 ID:uSxmDs2J
いや、そんなん出してもしょうがないでしょ。まあここでどうこう言ってても憶測の域を出ないわけだが
あんまし楽観しすぎるのもどうかと。

参考にしようと思って出し続ける人もいるだろうし浪人を決め込んだ時点で出さなくなる人もいるだろう。
378受験番号774:04/08/12 14:00 ID:/deToj+0
あ〜あ、持ち駒ゼロ!ゼロ!
フロムAでも立ち読んでくる。
最終発表後って忙しいのかな?
379受験番号774:04/08/12 14:02 ID:VCww8gq9
9月になったら採用面接等で忙しいだろうから今のうちにバイトして
おきたいんだけどなかなかすぐ出来る短期のバイトって全然ないな〜
380受験番号774:04/08/12 15:00 ID:T4kEkfUz
内内定・持ち駒ゼロの人は面接や訪問カードで他官庁の訪問状況聞かれたら
どうしてます?
他官庁切られたって言えば間違いなく印象悪いだろうし
ここ以外回ってないって言えば嘘臭いし・・・。
もしかして切られたところも「選考が進んでおります」って言うのが常識なんですか?
381受験番号774:04/08/12 15:13 ID:KlVOksGG
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
382受験番号774:04/08/12 15:56 ID:Fkl+JXgh
>380
俺は思いっきり「ここしか残ってない」って言ったよ。
それで内内定もらったけど。
383受験番号774:04/08/12 16:27 ID:VCww8gq9
9月以降の採用面接って倍率高いのかな?
7月、8月に内定もらえてないのに9月以降採用の可能性なんてあるのかな?
384受験番号774:04/08/12 17:34 ID:uSxmDs2J
>>380
切られたところは無かったことにしてこれから廻る予定のとこ書いた。つっても俺は割りと早い段階(7月下旬)
の時の話だから今時だとちょっと困るな。
385受験番号774:04/08/12 17:38 ID:uSxmDs2J
>>383
倍率は当然低いだろうな。7月下旬よりは。
合格者の総数は変わらないわけでそこから他志望合格組と2次落ち組、
既内定組が抜けるわけで。逆に8月中旬くらいはあんまし内定ないと思うけど。

つーかほとんど7月、8月中に内定もらえなかった人だけが9月に残ってるわけで
9月に面接受けてる人のほとんどは7,8月中に内定もらえなかった人に当てはまるかとw
みんな同じ条件なので心配いらん。
386受験番号774:04/08/12 18:28 ID:t08SXKoV
373>15年度は46人だな、残存者が。
今年は増えるんですか?
387受験番号774:04/08/12 18:54 ID:VCww8gq9
なるほど! 9月以降、どの程度、採用枠が残っているかわからないけど、
少なくとも、7月後半の官庁訪問より、ライバルのレベルが下がっていて
やりやすいかもね。9月に受ける人は、7月〜8月に内定をもらえなかった
人たちだからね。高齢者の割合も多そうだし(俺も高齢者だが)
388受験番号774:04/08/12 21:27 ID:vr0JRmM2
みなさん、C日程の勉強してます?
俺、暑さと、失望感で全く勉強する気にならない
389受験番号774:04/08/12 22:11 ID:VCww8gq9
2ちゃんを見る限り、年明け以降、無い内定のスレが異常に盛り上がっているの
だが、それを考えると、残存数が全国で46人というのはなんだが信じがたい
のだが、人事院の白書を見ても確かにそうなっているからそうなんだろうけど
、どうとらえていいものか悩むなぁ
390389:04/08/12 22:16 ID:VCww8gq9
 国家二種の最終合格者の有効期限って最終合格後約、1年なんだよね?

ということは、残存数46人っていうのは、いじらしく翌年の8月まで
意向調書を出し続けた人の人数だよね。
ただ現実には翌年6月以降の採用なんてほとんどあり得ないわけだから、
実際には採用漏れはもっと多いのでは?と考えてしまいますが
391受験番号774:04/08/12 22:17 ID:om6dSLXw
>>389
ここの板の住民の数は少ないよ。
だから盛り上がってても、少人数であったということも十分あるし。
つうか煽りが半分以上でないかい
392受験番号774:04/08/12 22:18 ID:JSMZ/wdJ
人事院はノーコメント
393受験番号774:04/08/12 22:26 ID:wGQpMZhh
名簿残存者になんてなってしまったあかつきには、
落伍者の烙印を押されたも同様だな。

だまって樹海へ逝って下さいということか・・・
394受験番号774:04/08/12 22:40 ID:3qV/BFXK
>>390
無い内定の人は2、3月くらいから勉強始めるんでない?
だから5月くらいから届け出すのやめる人が続出。
実質的にはけっこういるはず。
395受験番号774:04/08/12 22:47 ID:0L80llGp
>>394
逆に言えば、最後までしつこくしつこく
希望届けを出し続けてた人に関しては、
採用無しで終わったのは46名だけだったとも言える。

贅沢言わない&粘り続ければまずどこかには採用されるってことだろうけど、
実際の所、年度変わってまでそんなこと続けるのは難しいね
「贅沢言わない」っての、網走から隠岐までどこでも行きますってことだし。
396394:04/08/12 22:54 ID:VCww8gq9
そうなんだよね。粘り続ければっていうのは来年の8月まで御丁寧に意向調書
出し続けた人数が46人ってことでしょ。つまり、翌年4月を過ぎると
恐らくかなりの人数が諦めて新年度の試験に向かうわけだから、実際上
採用があり得る3月まで意向調書を出し続けてそれでも採用漏れになって
諦めた人っていうのはかなりの人数じゃないかなーと思った。実際、
2ちゃんであれだけの人数が採用をもらえずにいるのだがら、現実には
相当の人数ではないかと‥  

それと網走から隠岐まで採用されるならどこへでも行くけど、採用されるか
どうかわからない面接で網走かr隠岐まで行くほど金持ちじゃないよね。
397受験番号774:04/08/12 22:56 ID:cFtp5OT1
>>395
網走だろうが、石垣だろうが、大東島だろうが、
今の心境なら、ホントどこでも行くけどな・・・

まぁ、まず名簿に載るかどうかって問題もあるが・・・
398受験番号774:04/08/12 23:02 ID:cFtp5OT1
>>396
あぁ、受かるかどうか分からないのに行くのは確かにツライかもね・・・
貯金が尽きるまではどこへでも伺わせて貰うけど。

普通に行政で名簿残存になんかなったら、
他のどの公務員試験で面接通るんだろ・・・
次に向けて頑張る気持ちになれるのかな・・・

ダメだ、面接連敗でマイナス思考になってる・・・orz
399受験番号774:04/08/12 23:21 ID:VCww8gq9
おれもマイナス思考のスパイラルに陥ってるよ。こうも面接で連敗を繰り返すと
自信を失ってくよ。二回目に呼ばれたのは二つだけだった。。。どっちも
結局ダメだったけどね。
そうなると人事院の面接もダメだったのではと不安がさらに増大してくな。。。
高齢だし、明日の飯もヤバい状況の俺には今年が最初で最後の賭けなんだけどね。
400395:04/08/13 06:15 ID:rvUzcdgv
漏れなんか駄目で元々と思っているから
連絡こなくても何ともないですよ'`,、('∀`)'`,、
老齢だから声掛かるの秋以降だと思ってるし。
最終的に採ってもらえれば、ね。

しかし>>394さんの話とか聞いてると、
人事院の「希望者はほぼ採用されてる」っての、
あんまり真に受けることもできないのね、
3月で大量辞退した結果の「ほぼ採用」だったりすると。。。ヽ(`Д´)ノ

去年の無い内定スレ読んでると4月以降もちらほら
面接の誘いはあったようだけど、そこまで付き合うのもなぁ
4月以降の身の振り方も考えておいた方がよさそう
401受験番号774:04/08/13 14:46 ID:FOr3IfhK
>>398
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
402受験番号774:04/08/13 16:39 ID:ScAb3re5
うわっ前スレが見れなくなってる!
説明見ても見方がイマイチわかんないんだけど・・・
403m(_ _)m:04/08/13 16:40 ID:ScAb3re5
>>402
すいません、間違い書き込みです。近畿官庁訪問スレッドの話でした。
初心者丸出し・・・
404受験番号774:04/08/13 18:46 ID:WTEdHHHL
私の代わりはいくらでもいるもの…
405受験番号774:04/08/13 22:39 ID:UyBmWeO3
>>394
また勉強するぐらいだったら、月に1回葉書出す程度の手間を惜しむわけないって。
406受験番号774:04/08/14 23:49 ID:VqMkGwKs
ところでさ、このスレの目的の一つの、なぜ面接で2回戦いけなかったのか、もしくは説明会だけで切られた
のはなぜか、考えませんか?  最終合格後に採用を本格化する官庁で内定を手に入れるためにも。
私自身は、地上への思いが強くて、それがオーラに出てるがゆえに、国2でそれがばれたんで駄目だったのかなと思いますが、
やはりもう少し具体的に考えて行きたいですよね
407受験番号774:04/08/15 00:17 ID:oC+wYPmx
誰か3月末に残存者何人いたか人事院に情報公開請求しる!
408受験番号774:04/08/15 00:24 ID:ky3pg4QF
>>406
今振り返ると、相手の目を見続けなかったのがいけないのかもしれない。
考え込む際には必ず目線を外していたような気がする。
409受験番号774:04/08/15 00:33 ID:xpzKBXa0
>>408
考え込む際に目線を外すのは
普通なんじゃないかなぁと思うのですが……
ちょっと下とか見るのが普通じゃないかなぁ。

私も面接ひたすら落ちてるから参考にならなそうだけど。
410受験番号774:04/08/15 13:33 ID:zEBalx68
中央省庁だと良いところまで残ったのに、
出先は全部一回戦負けの俺は?
411受験番号774:04/08/15 15:30 ID:8etOz6pR
>>410 中央省庁は1回戦からきちんと面接してくれるよね。
出先は説明会等で集団だから埋没してしまったのでは?

412受験番号774:04/08/16 23:20 ID:pOZiAWUj
すっかりこのスレは、閑散としてしまったがもうみんなどこか内定もらってるのか?

無い内定の俺は今、とてつもなく寂しいぞー!
413受験番号774:04/08/16 23:26 ID:VGsXVl+0
はーい!こちらも無い内内定デス!!発芽米!!!
414受験番号774:04/08/16 23:46 ID:+YYbSmjl
ネタないだけでしょ
415受験番号774:04/08/17 08:57 ID:pzsusdVq
俺も無い内定、しかもほとんどが一回目切り
後は地上の最終発表待ちだけど、敗戦濃厚
C日程のやるきもなし

とりあえず、今日はツレと映画いってくる
416受験番号774:04/08/17 08:58 ID:k1ONfoDu
合格発表日からは、じっくり読む暇も無いほど伸びるよ、多分。
417受験番号774:04/08/17 10:04 ID:IgDDv64R
そっかー、少し安心したな。今は何もすることないもんね。
来月まで充電してよっかな。
418受験番号774:04/08/17 10:44 ID:Tn4+VmJ4
発表まで暇・・みんなは何してるんだろ?
419受験番号774:04/08/17 11:56 ID:IgDDv64R
俺は9月以降、最終合格してたら色々面接でお金かかりそうだから、バイト
でもするよ。というかしないとやっていけないし。
420受験番号774:04/08/18 07:13 ID:QucKJpO/
本省からいきなり電話
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
はんこはどこしまったかな♪
一応もらっておこう!
421受験番号774:04/08/18 11:09 ID:nvy0tPLC
>>420
もう判子持ってこいって言われた?
普通10月じゃないのか…
422受験番号774:04/08/18 12:09 ID:QCEQrpcu
高齢だから無い内定。
面接呼ばれたとこは全部最終落ち。
書類選考では呼ばれたためしなし。

金と体力を浪費しただけだよ。
もう最終合格発表までやることなし。
423受験番号774:04/08/18 12:34 ID:SFp+15PW
参考に教えてくださいませんか。
面接に呼ばれて最終落ちとはどうやって判断されてますか?

この前行ってきたところで何も言われずに終わりました。
ご縁がありましたら〜などの遠まわしの表現すらありませんでした。
○か×かを告げない場合もやはりダメってことですかね?
424受験番号774:04/08/18 12:44 ID:J2vb8v1y
>>423
もちろんダメ。
まぁ、有望株ならその日の夜か次の日には電話がかかってくるだろうが。
425423:04/08/18 12:52 ID:SFp+15PW
>>424
やはりそうですよね。
もう面接から3日経つのでさすがにダメかなとは思います。
ただ私だけが呼ばれたらしいので未練が残ってました。
特に失敗した気はしないし、何のために呼んだんだろう・・・。
426受験番号774:04/08/18 15:47 ID:IYExEewz
>>423
当落線上の微妙なところにいるのでは?後で連絡あるかもしれませんよ。
427423:04/08/18 22:40 ID:SFp+15PW
>>426
どうもありがとう。
そうであって欲しいです。
もう少しだけ連絡が来るのを待ってみます。
428受験番号774:04/08/19 14:07 ID:wXJ9s6Nf
はんこ持ってこいって内々定確率高いって事??
429受験番号774:04/08/19 14:43 ID:Y0lP2IRA
>>428
もう決定じゃないの。合格発表まで、その誓約書は人事院に見つからないよう
に金庫にしまっておくとかじゃないのかな。
430受験番号774:04/08/19 15:50 ID:eqPXVTLa
>>428
人事院にちくっちゃえw
431受験番号774:04/08/19 20:43 ID:8kGuga65
関東で訪問まだ受け付けてる所あります? どんな僻地でも行く覚悟。
432受験番号774:04/08/19 20:54 ID:x3CKjQMr
東京税関はたしか今ごろ採用面接の
受け付けしてるんじゃなかったっけ?
433受験番号774:04/08/19 20:56 ID:Wqo8sOPL
内々定にははんこは必要ないでしょ。
434受験番号774:04/08/19 21:20 ID:VcbwGeQ+
21の新卒なのに無い内定。
地上も二字落ちくさい。祭事は二次落ち。
あーあ。
435受験番号774:04/08/19 21:28 ID:OdOg4P3i
ボーダー上だからとかじゃないの?
新卒で地上も、祭事も受かってるっていいね。
私は持ち駒の地上落ちて全滅。来年やるしかないんだよね〜きつい。
436434:04/08/19 22:20 ID:74mtnEaF
>>435さんも新卒ですか?
新卒というアドバンテージを生かしきれなかった自分が悲しいです。
面接や官庁訪問でいろんな人に会って話を聞いたけど、
確かに既卒のほうが厳しい印象を受けました。
差別とかじゃなくて、単純に、既卒者へ求められるレベルが高くなるというか。
一番ゆるい面接だったハズなのに落ちた自分としては、
このまま受け続けるか迷うところです。
サイジはボーダー+4点でした。。
筆記だけ受かっても意味ないです。
437受験番号774:04/08/19 22:45 ID:OGsaNqaO
国U筆記ちょー高得点で官庁訪問全滅(軍事的にいうと)
ここまで面接ダメだと人事院面接で落ちるんじゃないかと不安・・・
本当に筆記だけよくても意味ナイ。コヘイン。
438受験番号774:04/08/19 22:53 ID:uUqOhq7I
>>436
まったく同じ境遇。新卒をフル活用できなかった。
祭事ボーダー+8で二次落ち。国II無い内定。地上面接グズグズ。
一次だけ通っても本当に仕方ないね。
来年のバイトを考え中。
439受験番号774:04/08/19 23:18 ID:SM0pS9PO
>437
七割も残ってるなら文句言うな
440受験番号774:04/08/20 00:31 ID:vXQD8Y30
最終合格後、一度も訪問してない官庁(出先)に面接の電話しても門前払いされますか?
441受験番号774:04/08/20 06:27 ID:2Z8t7O+9
>>439
俺は437ではないが、7割も残ってるなら、って
どういうこと???
442受験番号774:04/08/20 06:37 ID:eSAbi29E
>>438
祭事は面接重視って言うか逆転も多いって言うし気にするな。
国2は60点くらいいってれば多分大丈夫だし、新卒なら今内内定無くても
9月には確実に出るよ。がんばれ。
443not 439:04/08/20 07:00 ID:3ZKzO6Q5
軍事的には損耗率3割で「全滅」
444受験番号774:04/08/20 08:11 ID:x6wrB3g6
>>440
官庁による。
>>441
内定をまだ得ていない人達が全体の7割ってことじゃない?
445受験番号774:04/08/20 15:53 ID:GxmecD8G
官庁訪問で日程が被ってしまって、自ら辞退した場合は
来年受けてもそこは無駄ですかね?
2次落ちしそうなんで正直怖い。
その辺の情報持ってる人いたら教えてください。
446受験番号774:04/08/21 00:17 ID:DInxNNgd
採用面接の申し込みって自分から最終合格前に入れることってあるんかな?
本とか見てもよくわからないもので。
447受験番号774:04/08/21 00:46 ID:sKXfaUS9
>>446
たしか東京税関はまさに今、採用面接の受付を
しているはず。
448受験番号774:04/08/21 00:49 ID:abDo3K3y
たぶん、飛び込み、或いは官庁訪問で斬られた人は採用面接の申し込みを
しようと思うなら、最終合格前に電話しても
「最終合格発表後に電話してください」或いは、
「こちらから採用面接の予定が決まり次第電話しますのでお待ち下さい」
って言われるだけじゃないかな。

基本的には最終合格後内定が出揃い、その後辞退者が出てからやっと、
補充という形で面接が行われるだけだから
449受験番号774:04/08/21 19:52 ID:Fjt/lthY
この時期で無い内定とは…。 これじゃ、一次での高得点・なごやか二次面接の意味ナシ! 国2しか残ってないのに。 ダレカタスケ手
450受験番号774:04/08/22 00:26 ID:ZZuqGQxT
俺もだ!同じ人いっぱいいるでしょ。
451受験番号774:04/08/22 14:23 ID:9T5A77YH
>>449
まだ焦る必要ないよ。これからこれから。まったりいこう。
452受験番号774:04/08/22 14:26 ID:5G5NNL30
そうだな。
なんせ俺は地上の発表まだだし、市役所の一次も通ってるからな・・・
453受験番号774:04/08/24 10:37 ID:c+x+OLJq
あげとく。もうすぐこのスレが生きてくるはずだ。がんがろー
454受験番号774:04/08/24 13:46 ID:ZGEeNdLz
東京税関は17日から採用面接の予約受け付けてんやけど、
訪問してない人用の受け付けやしいから、チャンスあるかも。

もう予約締め切ったかもしれへんけど、連絡しておきます。
455受験番号774:04/08/24 13:49 ID:FG4ztaRi
↑ どうしてそんなに関西弁?なんですか?近畿系のひと?
456受験番号774:04/08/24 13:51 ID:ZGEeNdLz
いやはや、どこかは秘密やねん。
別スレでは、標準語やから気にせんといてな。
457受験番号774:04/08/24 13:55 ID:ZGEeNdLz
>>455
スロキャリって知ってるやろ?
どないおもうねん?
458受験番号774:04/08/24 13:59 ID:FG4ztaRi
奈良だな
459受験番号774:04/08/24 14:11 ID:IhDFjlNp
論文とかも関西弁で書けばいいのに。
460受験番号774:04/08/24 14:27 ID:J731CagP
例年、最終合格前に内定もらえた人と、最終合格発表以降に内定もらった人の
割合ってどのくらいなんだろ…

7月〜8月初旬まで官庁訪問ことごとく落とされてしまい、次の面接呼ばれている
所があと二ケ所しか残ってないんだけど、それもどうやら二つともほぼ全員に
面接呼んでいる所らしいから、次回で落とされる可能性大だし。
9月以降どうしたらいいんだろ…
461受験番号774:04/08/24 14:29 ID:zhIcxoz1
結構がんばって訪問してたのに、残りは気象庁のみっぽいなぁ・・・
462受験番号774:04/08/24 14:32 ID:FG4ztaRi
>460 何歳?
463受験番号774:04/08/24 15:03 ID:J731CagP
今年もうすぐ26になります…
なんで?
464受験番号774:04/08/24 16:40 ID:1r4gci/A
>>317によると「合格したら電話していいですよ。」は切られたってことですよね。
面接の後「合格したらその日中に電話してください。」も同じことなんでしょうか?
よくわからないけど、その場合、あっちとしては
電話されちゃったら採用面接をしなきゃならないですよね。
落とすんなら、「こちらからの連絡をお待ちください。」って言う方が
合理的だと思うんですがどうなんでしょ?
465受験番号774:04/08/24 16:50 ID:Yq45fXIj
地上のヤシラがそろそろ喜んで採用面接も辞退していく頃か
466受験番号774:04/08/25 02:14 ID:8sxl2Zx1
他スレで、

 内々定貰ってない高齢既卒が新卒と一緒の日に突撃しても勝算は低い。
 しかも一度面接に落ちると以後辞退者が出ても呼ばれることはまずない。
 25歳以上なら勝算の低い戦いは避け、座して時が経つのを待つ。
 年が明けてから辞退者が出れば
 官庁側も予算等の関係で人員を確保しなければならず、
 高齢だろうがなんだろうが呼ばざるをえなくなる。
 まさにその時こそ高齢既卒の出番なのだ。
 眠れる獅子が解き放たれる時なのだ。勝算もある。
 一番悲惨なのは9月に勝算の低い採用面接を受けすぎて
 年明けに持ち駒がなくなることなのだ。

って意見があって、高齢者にとっちゃまんざらでもないなーと思った。
一度受けた官庁ってこちらから再アプローチしても断られるのかな?
467受験番号774:04/08/25 02:15 ID:8sxl2Zx1
他スレで、

 内々定貰ってない高齢既卒が新卒と一緒の日に突撃しても勝算は低い。
 しかも一度面接に落ちると以後辞退者が出ても呼ばれることはまずない。
 25歳以上なら勝算の低い戦いは避け、座して時が経つのを待つ。
 年が明けてから辞退者が出れば
 官庁側も予算等の関係で人員を確保しなければならず、
 高齢だろうがなんだろうが呼ばざるをえなくなる。
 まさにその時こそ高齢既卒の出番なのだ。
 眠れる獅子が解き放たれる時なのだ。勝算もある。
 一番悲惨なのは9月に勝算の低い採用面接を受けすぎて
 年明けに持ち駒がなくなることなのだ。

って意見があって、高齢者にとっちゃまんざらでもないなーと思った。
一度受けた官庁ってこちらから再アプローチしても断られるのかな?
468受験番号774:04/08/25 08:54 ID:knw/yNFP
>>467
>一度受けた官庁ってこちらから再アプローチしても断られるのかな?
官庁によるようだ。だから厄介。自分の志望するところがどうなのかを調べなければならない。


469受験番号774:04/08/25 11:53 ID:dardSR1h
>>467
うーん、でも官庁としても追加募集は人員確保のために「来る気のありそうな奴」
が欲しいだろうから、見ず知らずの奴よりは2軍、3軍(次点で落ちた連中ね)を
優先して呼ぶとこもあると思うよ。
470受験番号774:04/08/25 12:02 ID:ETGtVfns
労働局は一回落ちたらだめだときいたけど・・・
471受験番号774:04/08/25 12:30 ID:4Bf5Ek4U
あのさぁ、普通に考えて一度面接で落とした奴を
再び呼ぶなんてことあるか?
おまえとは一緒に働きたくないという烙印を押されたんだぞ。
辞退者がでればそんな奴より他の名簿残存者を優先するもんだろ。
高齢既卒は静かに時が過ぎるのを待ち、
年明けに自分と似たような境遇の連中と争うのがベストだと思うぜ。
472受験番号774:04/08/25 13:11 ID:jDjj1GFv
最初から官庁訪問すれば8月9月には呼ばれやすい。しかし高倍率なため、敗れる可能性も高い。
官庁訪問しないと向こうから電話がかかってくる可能性が低い。既卒高齢低順位ならなおさら。
つまりまぁ、既卒高齢低順位は何にしても厳しいってこった。
473受験番号774:04/08/25 14:39 ID:4RM5JJGU
>>471
そりゃ極論ってもんだ。一発目でいきなり切られた奴はたしかにそうでは
あるが、2軍、3軍の連中は官庁からすれば「人数の都合」で切らざるを
得なかったグループだぞ?

要するに面接で切られたって一口に言ってもどの段階で切られたかによる。
そもそも合格発表した後に呼び出してくる人間ってのは、基本的に官庁訪問
全滅組だから自分のとこで落ちたのか他所で落ちたのかの違いだけで人材と
してはたいしてかわらんよ。
474受験番号774:04/08/25 14:43 ID:becMqjG8
ただ、いわゆる不人気官庁は二軍三軍いってられなくなる。
採用面接1回目→2回目・・・と確か最低7回やった出先がある
と面接のとき、人事の人にきいた
475受験番号774:04/08/25 14:53 ID:Cq4ZdJRD
>>474
不人気官庁てどこなの?
476受験番号774:04/08/25 14:58 ID:becMqjG8
>>475
御惨家のどこか
477受験番号774:04/08/25 15:08 ID:Cq4ZdJRD
>>476
gosannkeて人気無いんだ!
478受験番号774:04/08/25 15:14 ID:QkdTiz/s
ごさんけってどこ?
無知ですまん
479受験番号774:04/08/25 15:20 ID:zT9ImqvA
>>478
ヒデキヒロミゴロウだよ。
このぐらい知っとけ。
480受験番号774:04/08/25 15:21 ID:becMqjG8
将軍家 → 本省庁、公取会、会計院、人事院

御三家 → 財務局、警察局、経産局
御三卿 → 税関、公安局、行評局

御惨家 → 社保局、労働局、法務局
御惨卿 → 運輸局、整備局、農政局

没落家 → 独法、国立大、郵政局
481受験番号774:04/08/25 15:28 ID:QkdTiz/s
・・・・法務局って人気官庁だと思ってましたよ・・
482受験番号774:04/08/25 16:00 ID:R88hoXZk
俺も御惨家より後惨卿の方が上に思えてしまう
483受験番号774:04/08/25 16:03 ID:QkdTiz/s
へ〜そうなんだ なんで??
484受験番号774:04/08/25 16:05 ID:R88hoXZk
社保なんざ最悪民営化もあるとか最近叩かれてるし
法務、労働も個人的にはいまいち官庁なんだよなぁ
後、俺が大規模建設物とかすきってのもあるが
485受験番号774:04/08/25 16:08 ID:becMqjG8
御惨家は窓口官庁だからじゃないかな。
年明けでもよく電話がくるらしい
486受験番号774:04/08/25 18:30 ID:+iQ+loLl
人それぞれだと思うけどな。
激務でも本省がいい人と単調作業でも残業が嫌な人で
惨の定義は違うと思う。
487受験番号774:04/08/26 11:40 ID:ajCs8phs
そんな贅沢言っている余裕俺にはないっす。。。だってここ、持ち駒なくなった
人が集まるスレでしょ。
9月以降、どうすりゃいいんだ…、、、説明会で斬られたところって電話
してももう面接してくれないのかな??
法務局第一志望で色々まわったんだが、「次回はこちらから連絡します、
連絡なかった人は縁がなかったということで…」みたいなこと言われたから
やっぱ無理なんかな…??
まぁ、まぁ法務局じゃなくてもとにかくどっか採用欲しいんだけど。。。
既卒高齢職歴なしボーダーの俺には向こうから電話かかってくるとは思えない
よ〜
488受験番号774:04/08/26 11:49 ID:FMz3wzQ4
60後半取った高齢者だけど、9月過ぎても電話来るとは思えない
489487:04/08/26 11:52 ID:ajCs8phs
どんな山奥でもいいから採用欲しいよ…
だけど、高額な交通費かけて受けにいって落ちるのも鬱だけどね

まじこれからどうしたらいいんだ!!取りあえず、8/31発表後
こっちから電話していいのかな?説明会で斬られたところに
490受験番号774:04/08/26 12:13 ID:FMz3wzQ4
>>489
一人しか採用が無いところに電話するのも一つの手かもしれない
もしくは大量に逃げられそうなところ
491受験番号774:04/08/26 12:13 ID:SDy25tOE
489
連絡する時はするって宣言されて連絡ない所や内々定だす所は
31日はさけた方がいいと思います
そういう所は受けに行くだけ時間の無駄なので、他所へ回って空きを待つのが得策
かと思うのですが?
焦って採用面接受けて後のチャンスを潰さないことが大事だと思います。
お互い最後までがんがりましょう

492受験番号774:04/08/26 12:20 ID:ajCs8phs
>>490 491  アドバイスありがとうございます。

 大量に逃げられそうなところと言えばやっぱり病院とかかな〜
 病院説明会行きたかったけど予約満員で行けなかったぁ〜
 あとは労働局とか社保が逃げられそうな感じかな?

 連絡するって宣告されて連絡ない所や内々定出す所は31日は避けた
方が無難なんですね。 不安だからどうしても早く内定欲しくなってし
まうけど、後々のチャンスを粘り強く信じて待つことも得策ですね。

 無い内定の皆さん、発表以後、どうする予定ですか?
493受験番号774:04/08/26 12:25 ID:FMz3wzQ4
>>492
C日程に向けて勉強
電話きたら、いざ出動
494492 489:04/08/26 12:30 ID:ajCs8phs
 勉強するエネルギー残ってないっすねー。一応申し込みだけはしておいた
 けど。しかも申し込み代1000円取られた…

 
495受験番号774:04/08/26 15:45 ID:145uGWWK
唯一希望があった地上二次に夢破れ、残るは点数微妙で無い内定の
国Uのみ・・・ いい感じで人生の崖っぷちだ・・・
496494:04/08/26 15:55 ID:ajCs8phs
仲間だ! 共にがんばろぅ

国二のみ一次合格、点数微妙、無い内定、

しかもその上、職歴なしの20代後半だよ…
497受験番号774:04/08/26 16:54 ID:IerUJrlk
>>491
内々定出すところって採用枠いっぱいに出すのかな?
何割かは内々定、残りは採用面接ガチってのにかけてるんだけど。
ただ労働局志望なだけに空きでそうだし・・。
かといって動かないのはあまりにも心もとないし。
去年そうやって動いて成功した例ってないのかな?
498受験番号774:04/08/26 17:04 ID:zGpAkAkJ
>>497

おれなら自分から申し込んででも採用面接受ける。
落ちても定期的にコンタクトを取り続ける。
第一志望に限っての話だけどね。


499受験番号774:04/08/27 00:59 ID:xUU+g2Tq
あと4日で発表だけど無い内定持ち駒なし組の人達は、これから具体的に
何したらいいんだろ。官庁訪問は終わってしまったわけだし、電話来るのを
待つしかないのか!?
500受験番号774:04/08/27 01:27 ID:2W/HAMVC
>>499
イグザクトリー(その通りです)
501受験番号774:04/08/27 11:37 ID:xUU+g2Tq
高齢だったり低順位の人にも電話は来るのだろうか?

ボーダー&高齢者の俺に電話なぞ来るのかどうか不安です。
502受験番号774:04/08/27 12:22 ID:FfeKclVf
合格発表がある人事院事務総局ってここでいいの?
ttp://www.jinji.go.jp/map/f-map.htm
503受験番号774:04/08/28 13:49 ID:I8L7N0M3
志望順位が
C日程市役所>国U
の場合、C日程の最終結果がでるのが遅いから、
今国Uの内定もらっても意味無いんでしょうか?
C日程の結果がでるまで、省庁は待ってくれませんよね。
まぁ内々定すらもらってませんが、C日程の方が志望順位が高い場合、
国U最終合格後すぐに動いてもしょうがないのかな。
504受験番号774:04/08/28 17:37 ID:8pvch+Nr
>>503
C日程が決まった時点で、国2の内定を蹴るものなのでは?
年明けに採用がけっこう多いって、そういうのなんじゃないかな。
C日程は受かっても採用漏れがわりとあるらしいし。
でも確かに、あまり積極的に動き気はしない。
私も内々定、C日程市役所>国Uです。
希望のとこに内定もらえてたら、不等号 逆だったんだけどな。
505受験番号774:04/08/28 18:34 ID:O10OjWiU
ボーダープラス12点の漏れには訪問してない官庁から電話来ますか?
どんなところが電話くれるんでしょうか?
506受験番号774:04/08/28 18:51 ID:I2RNgoNj
>>505
みんな訪問してるんだから、官庁も訪問者優先で電話するんじゃないのか。
とゆーか不合格におびえながら訪問しまくった自分としてはそう思いたい。
507受験番号774:04/08/28 20:54 ID:H5GZlUnP
31日どうしよう〜かな
何もしないってのは精神衛生上よろしくないしなぁ
508受験番号774:04/08/29 14:06 ID:Zf/spzwD
ほんと、採用面接の予定の無い人はどうしたらいいの?
509受験番号774:04/08/29 14:18 ID:5k6AyY0t
>>508
内々定を出さない窓口官庁に自分から面接予約をする。
510受験番号774:04/08/29 20:31 ID:jO7oKmwP
最終合格後の採用面接には
「こちらから連絡した方のみ」ってところは、電話しても脈無しだよねぇ・・・
まったく訪問してない所から、合格後すぐに連絡くることはあるのだろうか??

511受験番号774:04/08/29 20:55 ID:Ah7Goheg
>>510
まったく訪問してない官庁から電話あったよ。つい先日。
というか訪問を希望したけどあっちの募集人数の関係上
訪問がかなわなかったって言うのが正確なところですが。
そこはあんまり人気がないので採用面接も本気で人数集めてるのかもしれません。
512受験番号774:04/08/29 20:56 ID:0nlxI8pR
       (⌒Y⌒Y⌒)
        \__/
     //     \
    / /        ヽ
  (⌒ /   ●   ● |  さざえです
 (  (     ( _●_)  ミ
   ( 彡、   |∪|   \
   / __  ヽノ /´>  )
   (___)   / (_/
     |      /
     |  /\ \
     | /    )  )
     ∪    (  \
           \_)
513受験番号774:04/08/29 21:03 ID:NiI47QTB
>>511
どこの地区&何点&毒方ですか?
514受験番号774:04/08/29 21:57 ID:mDthpXEg
いよいよ明後日だが、無い内定だし、持ち駒なくなってしまったけど、一体
これからどうやって採用をもぎ取ればいいんだろ…
515受験番号774:04/08/29 21:57 ID:8aQ/qysQ
果実は熟れて落ちてくる
516受験番号774:04/08/29 22:24 ID:Vst+wb3F
俺、明日二つ辞退します。
きっとそんな人が結構いると思うので、第一希望には自分から連絡入れた方がいいと思います。
517受験番号774:04/08/30 00:58 ID:gnW2vSlU
あの、内々定を出さない官庁ってどこですか?
いくつか教えていただけないでしょうか。
518受験番号774:04/08/30 01:14 ID:8k9xlEm6
たとえば採用のときに税関や財務局みたいに評価が高く事前に内内定もらった人と最終合格後に初めて面接受けて内定もらった人とでは入局してからの配属勤務地 待遇などで差別されるんですかね
519受験番号774:04/08/30 01:20 ID:JyCrtI4R
>>517
表向きは出さないと言いつつ裏でコソーリ囲い込んでるところもあるみたいだから
正直難しい質問じゃないかな?
520受験番号774:04/08/30 13:55 ID:pOCyzVD/
明日何すればいいんだ?
合格発表は見に行ったほうがいいのか?
521受験番号774:04/08/30 14:10 ID:X3z22Wca
面接の予定がなければ、ネットで合格を確認して電話攻勢の方が効率いいのでは。
522受験番号774:04/08/30 14:33 ID:B+5FOUUN
無い内定です。
履歴書は大量に用意していた方がよいのでしょうか?
523受験番号774:04/08/30 15:20 ID:P3hEcepi
>>513 511じゃあないが去年の受験生で原色です。去年は最終発表後に電話連絡があり、
〇日の〇時にこれますか?みたいな電話が功労(厚生)、まとり、計算局だか運輸局だか
(埼玉新都心だっけか?どっちだか忘れた)ただ、どの面接官タルそーだったし電話で呼ばれ
たからって有利ってことはないと思う。ちなみにそこからは内定もらえず今は違う職場。
因みに採用のされ方で職場に入ってから差別的な事を受けることは一切ない。点数が高かろうが
低かろうが内定早く出てようがおんなじ。同期にも年明けてから内定もらった香具師もいるし、
今まで必死こいて勉強してきたのが無になるんじゃないかとゆー恐怖心があるのはわかるが
とにかく諦めないことが大事。ちなみに当時24(一浪・既卒)最終67点ただ点数はあんま関係ないと
感じた。今年休取ってるから家にいるけど質問とかにはこたえられないと思うので悪しからず
524受験番号774:04/08/30 18:11 ID:3tIsQGoj
>>481
検察は人気あるんだけどな。
525受験番号774:04/08/30 21:18 ID:R6ir8olQ
こちらから連絡しますと言われた本省&出先にも
電話していいのでしょうか?
526受験番号774:04/08/30 21:33 ID:OTijNEG1
明日はこっちから電話攻勢する?それとも長期戦覚悟で連絡待つ?
電話して面接してくれても、ただの人数合わせに使われたりしたら
もうそこから呼ばれることはなくなるよね?
どっちが得策なんだろう。
527受験番号774:04/08/30 22:56 ID:0icA/EYX
>>525
敗者復活を狙うなら
528受験番号774:04/08/31 01:46 ID:N1htTOjp
俺は長期戦でいくつもり。高齢だから回って全滅では洒落にならん。
529受験番号774:04/08/31 01:51 ID:FbTUFHLW
長期戦とは官庁訪問すらしてない省庁からの
電話を待つと言うことですか?
530受験番号774:04/08/31 10:08 ID:GTrOQqdj
みんなどうする??
531受験番号774:04/08/31 10:38 ID:6ocCFH+C
私は何もせず向こうから連絡来るのを待ちます。
地上などに受かった方で、国2に内定を持っている方が辞退すると思うので、
向こうから連絡がかかってくると思ってます。
当方23歳、一浪既卒
532受験番号774:04/08/31 16:16 ID:AZ4xZaHZ
私も何もせずに電話待ちつつ、C日程の勉強します。
訪問して切られたとこにダメもとで電話かけてみたけど
やっぱりダメみたいだし(辞退者が出るとも思えない)、
どちらかというと市役所に行きたい身で電話かけるのも失礼だしと自分に言い訳をしつつ

全然知らない官庁に電話かける気にならない……
もしかしたら近くの官庁から電話もらえる可能性もあるのに
転勤族確定の官庁に電話かける気にもならない……
転勤イヤとか言ってたら絶対決まらないかな。

これまで面接でほぼ全滅だから市役所受かるとも思えないけど……
533受験番号774:04/08/31 17:55 ID:x4glpgTy
実際に
100人程度は、無い内定で終わるから
C日程は、がんばってみたほうが良いと思うよ。
534受験番号774:04/08/31 18:22 ID:Uxy1E6fg
国二で内定もらっといてC日程受けるってできるの?
535受験番号774:04/08/31 18:52 ID:x4glpgTy
>>534
出来ると思ったけど。
実際、そのために年明けで
国2辞退者が出るんだよ
536受験番号774:04/08/31 18:56 ID:FHqL1EKt
誓約書とか出してもあまり気にしなくてNP?
537受験番号774:04/08/31 19:11 ID:JyCIoVCa
>>535
ありがとう。
538受験番号774:04/08/31 19:47 ID:KCqfsNPT
財務局から電話きた
官庁訪問とかいってないのにナゼ?
新卒なら誰でもいいのか??
539受験番号774:04/08/31 19:52 ID:mbjX9dWQ
>>538
どこの財務局?
540受験番号774:04/08/31 19:55 ID:6ocCFH+C
>>538
漏れも同じく。関東財務局ですよね?
541受験番号774:04/08/31 19:59 ID:PVDDGvFn
>>538
漏れもきました。数あわせ?
542受験番号774:04/08/31 20:02 ID:sjoF9zFs
将軍家 → 本省庁、公取会、会計院、人事院

御三家 → 財務局、警察局、経産局
御三卿 → 税関、公安局、行評局

御惨家 → 社保局、労働局、法務局
御惨卿 → 運輸局、整備局、農政局

没落家 → 独法、国立大、郵政局


>>
これは明らかにネタですよw官庁に詳しくないこと丸出しw
543受験番号774:04/08/31 20:05 ID:sjoF9zFs
まず、本省庁は官庁によっては(法務省・文部科学省など)明らかに財務局や計算局より下だし、
警察局が計算、財務と肩を並べることはありえない。あと公取会は国Uにとっては極悪官庁で有名。
公安調査局も人気ないし、社穂、ハロワよりは整備、運輸の方が上。
544受験番号774:04/08/31 20:06 ID:sjoF9zFs
国U勝ち組と負け組みの壁(事務官)

A:財務省本省、経済産業省本省、特許庁、内閣府、警察庁(警察官)、外務省(外務専門職員)、総務省(旧自治省)
-------------------------------------勝ち組の壁------------------------------------------------------------
B:国土交通省本省(旧建設省)、国税庁(国税専門官)、人事院、会計検査院、警察庁(事務官)
C:国土交通省本省(旧運輸省)、金融庁、防衛庁(事務官U種)、厚生労働省本省(旧厚生省)、総務省(旧総務庁)
--------------------------------------中堅の壁-------------------------------------------------------------
D:法務省本省、厚生労働省本省(旧労働省)、公正取引委員会、資源エネルギー庁
E:文部科学省本省、農林水産省本省
--------------------------------------三流の壁-------------------------------------------------------------
F:公安調査庁、検察庁、環境省本省
-----------------------------------どうにもならない壁------------------------------------------------------
G:その他外局(水産庁、林野庁、文化庁など)



545受験番号774:04/08/31 20:06 ID:sjoF9zFs
国U勝ち組と負け組みの壁(事務官) 地方支局バージョン
・本省と地方を対応させる場合は本省より一ランクダウンさせて考える

A:経済産業局、財務局、麻薬取締官事務所
----------------------------------------------勝ち組の壁-------------------------------------------------------
B:国税局(国税専門官)、労働局(労働基準監督官)、管区行政評価局、管区警察局、地方整備局(旧建設省)、防衛施設局(事務官U種)
  税関、入国管理局、人事院事務局
C:法務局、運輸局、地方整備局(旧運輸省)、総合通信局
----------------------------------------------中堅の壁-------------------------------------------------------
D:労働局、社会保険事務局、農政局、航空局、公正取引委員会支所、公安調査局、地方検察庁
----------------------------------------------三流の壁-------------------------------------------------------
E:森林管理局、その地方支局
----------------------------------------------公務員の壁-------------------------------------------------------
F:国立大学
G:その他独立行政法人(造幣局など)
546受験番号774:04/08/31 20:07 ID:sjoF9zFs
拾い物だが、こっちの方がまだ現実に即している。参考にしたらいいよ。
547受験番号774:04/08/31 20:08 ID:sjoF9zFs
【激務度ランキング(地方本局・本庁のみで出先は含まず)】
A:地方検察庁、公正取引委員会、税関、国税局、公安調査局、厚生局、入国管理局、管区警察局、地方整備局(技官)
B:都道府県、運輸局、財務局、経済産業局
C:政令指定都市、特例市・中核市、地方整備局(事務官)、農政局(技官)
D:市町村、法務局、労働局、社会保険事務局、農政局(事務官)、森林管理局、人事院事務局


【官職別待遇】
A 国U警察庁警察官、国U財務事務官、国U経済産業事務官、外務専門職員、裁判所事務官U種、労働基準監督官

B 国U国土交通事務官、国U国土交通技官(土木)、国U法務事務官、国U総務事務官、国U警察事務官、国税専門官、法務教官
  国U農林水産技官(農業土木)、国U農林水産技官(林野)、防衛庁事務官U種、航空管制官

C 国U厚生労働事務官、国U農林水産技官(その他)、国U検察事務官、国Uその他技官

権限(地方)
A 財務局、地方整備局、国税局、経済産業局、税関
B 農政局、運輸局、農政局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局
C 労働局、社会保険事務局、法務局、公安調査局、地方検察庁、森林管理局、航空局

【待遇・昇進(出先)】
A 財務局、経済産業局
B 税関、運輸局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局、国税局、法務局、公安調査局
C 農政局、労働局、社会保険事務局、地方検察庁、森林管理局、航空局
548受験番号774:04/08/31 20:09 ID:sjoF9zFs
国家公務員ノンキャリ組・地方公務員待遇ランキング(事務系)
A:キャリア組国家公務員
----------------------(超えられない壁)------------------------
B:キャリア組法務省、文部科学省、大卒=幹部候補の地方上級、郵政総合職
C:国U警察庁警察官、外務専門職員、政令指定都市地上
D:国U本省組=国V本省組、都道府県高卒よりやや優遇されている地方上級
E:国U財務局、国U経済産業局、都庁T類=都庁U類=都庁V類
F:国U行政評価局=国V、国U管区警察局=国V、国U地方整備局=国V、国U運輸局=国V、国税専門官=国V
  労働基準監督官、法務教官、都道府県地上一般=地中一般=地初一般、特別区、金持ち市町村
G:国U社会保険事務局=国V、国U農政局=国V、国U森林管理局=国V、国U法務局=国V、中核市、その他地初=地中
H:国立大学、国U労働局=国V、市町村一般、特例市
I:警察官、消防官、小規模市町村
J:郵政一般職(事務)、弱小市町村、入国警備官
K:郵政外務
L:刑務官
M:曹候補士自衛官
N:曹候補学生自衛官
549受験番号774:04/08/31 20:10 ID:sjoF9zFs
国家公務員ノンキャリ組・地方公務員待遇ランキング(事務系)
A:キャリア組国家公務員
----------------------(超えられない幹部候補の壁)------------------------
B:キャリア組法務省・文部科学省、大卒=幹部候補の地方上級、郵政総合職
C:国U警察庁警察官、外務専門職員、政令指定都市地上=地中=地初、裁判所事務官T種
---------------------(超えられない大卒扱いの壁)------------------------
D:国U本省組=国V本省組、都道府県高卒よりやや優遇されている地方上級
E:国U財務局、国U経済産業局、都庁T類=都庁U類=都庁V類
F:国U行政評価局=国V、国U管区警察局=国V、国U地方整備局=国V、国U運輸局=国V、国U税関=国V、国税専門官=国V
  国U入国管理局=国V、国U麻薬取締官事務所=国V、国U人事院事務局=国V、防衛庁事務官U種=V種、労働基準監督官
  法務教官、都道府県地上一般=地中一般=地初一般、特別区T類=U類=V類、有力市町村、裁判所事務官U種=V種
---------------------(超えられない中流階級の壁)------------------------
G:国U社会保険事務局=国V、国U農政局=国V、国U法務局=国V、国U総合通信局=国V、国U地方検察庁=国V
  国U公安調査局=国V、国U公正取引委員会支所=国V、国U航空局=国V、中核市、その他地初=地中
H:国立大学、国U労働局=国V、国U森林管理局=国V、国U厚生局=国V、国U管区気象台=国V、市町村一般、特例市
---------------------(超えられない人間らしい生活の壁)------------------------
I:警察官、消防官、小規模市町村、国立病院
J:郵政一般職(事務)、入国警備官
K:郵政外務
L:刑務官、弱小市町村
---------------------(超えられない終身雇用の壁)------------------------
M:曹候補学生自衛官
N:曹候補士自衛官
550受験番号774:04/08/31 20:10 ID:sjoF9zFs
現実ランク(権限・昇進総合ランク)
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官
-------高すぎる壁------------------------------------------------------------
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官

551受験番号774:04/08/31 20:13 ID:sjoF9zFs
こういう表がたくさん出回ってる。
ただ俺もけっこう官庁研究したがそこまででたらめではないと思う。
コピペ針まくってすいません・・・。自分で作るのはめんどくさいので。
552受験番号774:04/08/31 20:16 ID:sjoF9zFs
おっと550の表はよく見たら肝心なところがでたらめだなw
俺が訂正しておこう。
現実ランク(権限・昇進総合ランク)
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------高すぎる壁------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官
E:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
F:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
G:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
H:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
I:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
J:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
K:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
L:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
M:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
N:大卒消防官、市町村技術職員
O:郵政外務職員
P:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
Q:自衛隊曹候補士自衛官

553受験番号774:04/08/31 20:18 ID:sjoF9zFs
事務職昇進平均
国T最高レベル・・・事務次官(指定職)、審議官クラス
国T平均レベル・・・局長(指定職)、審議官クラス(指定職)
国T最低レベル・・・本省課長・部長、地方出先の長(10級〜11級)
国U神レベル・・・審議官(指定職)、地方機関局長(指定職)
国U最高レベル・・・地方機関本局部長、本省部長・課長(10級〜11級)
国U平均レベル・・・地方機関本局上級専門官(8級〜9級)、地方機関本局課長・地方出先の長(8級〜9級)
国U最低レベル・・・地方出先機関課長、地方機関本局課長補佐(6級〜7級)
国U超最低レベル・・・地方出先機関係長(4級〜6級)

国Uブロック官庁、国税、牢記、外線などの平均が8級。
国家公務員ノンキャリ組の大半がこれら以外(国立大学、国立病院、労働局、社会保険事務局など)
で採用されている経緯から考えると平均は少し下がるかもしれない。

平均9級以上:本省採用ノンキャリ組、準キャリア、国U優良ブロック官庁
平均8級〜9級:国Uブロック官庁、国税、牢記、外線
平均7級〜8級:労働局、社会保険事務局、国立大学、国立病院、法務局、食糧事務

参考するためにまとめてあげるよ。一応ね。
554受験番号774:04/08/31 20:20 ID:sjoF9zFs
参考@
本省
事務次官:指定職
省付け審議官:指定職
局長:指定職
部長:11級
課長:10級〜11級
室長:9級〜10級
課長補佐:7級〜9級
係長:4級〜6級
主任:3級
係員:1級〜3級

参考A
地方機関(局)
局長:指定職
次長(副局長):指定職
部長:11級
上級専門官:8級〜10級
課長:8級〜9級
課長補佐:7級〜8級
係長:4級〜6級
主任:3級
係員:1級〜3級


555受験番号774:04/08/31 20:20 ID:sjoF9zFs
参考B
地方機関(所・署)
署長・所長:8級〜11級
副署長・副所長(次長):8級〜10級
課長:6級〜8級
中堅専門官:5級〜7級
係長:4級〜6級
下級専門官:3級〜4級
主任:3級
係員:1級〜3級
556受験番号774:04/08/31 20:22 ID:sjoF9zFs
少しお騒がせしすぎました・・・。今回こそ終わりです。
557受験番号774:04/08/31 21:15 ID:JieoChdx
ランク表をべたべた貼り付ける人って何が目的なの。
広告の裏にでも書いてりゃいいのに。
558受験番号774:04/08/31 21:29 ID:E9IgvzK9
明日から三日間で五つ面接受ける。うち四つは
訪問したこと無い。

……無茶だなあ。
559受験番号774:04/08/31 22:25 ID:DTySBodr
>>557
たぶんロンブーの格付けバトルにはまってしまったんだよ!
560受験番号774:04/08/31 23:24 ID:pXEhb9Hs
関東甲信越で、地方出身者(交通費が1万以上かかる地域)で
官庁訪問してない機関から電話あった人、報告願います。

561受験番号774:04/08/31 23:28 ID:cRs/aiAc
マルチやめれ
562受験番号774:04/08/31 23:41 ID:+s7UqOT9
各省庁は、名簿の若い人間から電話をかけまくっているな。
整備局、財務局、金融庁、労働局、あたりはあせり出したみたいだゾ。
563受験番号774:04/08/31 23:57 ID:qXx6/of1
あせってるんじゃないよ。官庁訪問だけではいい人材がいないから採用名簿から適当にかけてるだけ。
向こうは採用予定数分の気に入った人材を確保しても辞退やより優秀な人材を求めて、面接で絞りをかけるのが手なんだよ。
おそらくどこの官庁も必要最低限の人材確保はしてるだろう。
あとは個々を天秤にかけて、採用面接で絞るのみ。けっこうシビアだよね。
564受験番号774:04/09/01 00:52 ID:ycnz9etH
あとは数合わせか?
565受験番号774:04/09/01 17:31 ID:z8ejGZFC
私、24才(今年25)既卒職歴なし、F労働局志望で、
>>470 >>471
の意見を信じ、座して空きが出るのを待つ作戦(名簿順位は2ケタ)
に出ようかと思ってるんですが、不安でしょうがないです。
今日も某官庁から面接のお誘いの電話があったのですが、断りました。
こうやって断り続けてると、行くとこが本当に無くなってしまいそうで怖い。
F労働局から確実に連絡あるとも限らないし・・・
やはり行動に移した方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
566受験番号774:04/09/01 18:11 ID:buVE57hv
今年なんとか内定を頂いたものです。
私が感じた官庁訪問のコツを後世の人たちに伝えたいと思います。
まず、官庁訪問は説明会の段階でかなりの差がつく、ということです。
採用面接で最終的な決定が下されるとされてはいますが、
はっきり言ってこれは出来レースです。私が内定をもらった官庁は、
面接の時には「ご縁があったら今日中に電話します。」といいつつ、
終わった途端別室に通され、内定を出されました。
567受験番号774:04/09/01 18:17 ID:buVE57hv
>>566のつづき
自分でいうのもなんですが、正直その面接に手ごたえは無く、
ダメかなって思っていたのでかなり驚きました。
また、他に内定をもらった人たちも同様でした。

では、なぜこのような差がついたのか?後になって振り返ってみると
ある傾向が浮かび上がってきました。
568受験番号774:04/09/01 18:23 ID:buVE57hv
>>567の続き
それは説明会での個別質問会で偉いさんと話した官庁は反応が良く、
若手の職員と話した官庁は反応が悪いということでした。

現に私が回った官庁(個別質問会ありの)の6つのうち2つが偉いさん
だったのですが、その二つからはかなり早い段階で採用面接の誘いがあり
のこりの4つからは音沙汰もありませんでした。
569受験番号774:04/09/01 18:28 ID:buVE57hv
>>568の続き
長くなりましたが、結局私のいいたいのは
「個別質問は偉いさんのところにいけ!」
ということです。もちろん相手を選べない官庁もありますので
全てに使えるというわけではありませんが、やってみる価値はある
と思います。来年もしがんばられる方がいたら心の片隅に留めて
おいてください。

長文&連続レスすいませんでした。
570受験番号774:04/09/01 18:30 ID:fsXSRyEK
俺は他官庁(不人気官庁にも)には切られまくったが、
社保だけはトントンと進んでしまって、「えっ、こんなんでいいの?」
って思ったよ。
相性って大切なんだな。
571受験番号774:04/09/01 18:42 ID:aiF4nQ5s
社保ってどうなんだろう。
電話きたんだけど、他の省庁とは違って、
社保だけ声からして4,50代の人の感じだった。
高望みして年明けまで無い内定は精神的につらいしな。
572受験番号774:04/09/01 18:43 ID:PKxfqqiG
>>570
社保が一番の不人気官庁では・・・
573受験番号774:04/09/01 18:44 ID:8BTuBx4F
ダミーで呼ばれていそうなんだが、断ったほうがいいかな?
数人しか追加採用しないのに100人以上呼んでいそうなんだよ…
574受験番号774:04/09/01 18:49 ID:06zQH1Lv
この時期になって待ちは危険過ぎる気がしますが・・・
575受験番号774:04/09/01 18:50 ID:mRGXvuSo
>>573
どこですか?
金融系?
576受験番号774:04/09/01 18:53 ID:QVcnxC9a
官庁訪問の一番のコツは新卒で若いことでしょ。
高齢・無職だとどんなに面接うまくいっても、後回し。
もうやってられん。電話も鳴る気配ないし…。
法務局などは電話すんなと事前に言われてるから電話するわけにもいかないし…。
577受験番号774:04/09/01 18:53 ID:Mnf+HJEh
社保はできればやめたほうがいいみたい。
去年、社保に入った人がヤバイって言ってた。
地方でも忙しいみたいです。
578受験番号774:04/09/01 18:53 ID:8BTuBx4F
>>575
厚生労働省。
新卒ですが、順位は半分よりずっと下なので…
本省は魅力があるので内定が出れば行きたいとも思いますが、
単なる数あわせでもともと採る気がないなら断りたいです。
現在は特別区の採用選択待ち、国税の内定打診待ちです。
579受験番号774:04/09/01 18:55 ID:QtLk1aY3
特別区と国税も受かっているのに、国U本省に行きたいの?
580受験番号774:04/09/01 18:56 ID:5h4gCa2R
今年はまだ終わってないんだが。
てか、それは出来レースとはいわんだろw。
581受験番号774:04/09/01 19:00 ID:8BTuBx4F
>>579
本省なら、そっちに行ってみたい気持ちがあります。
やっぱり暇だから明日行ってみようかな。
今日業務説明会に行った方がいらっしゃいましたら
どれくらいの人が来ていたかだけでいいので、教えていただきたいです。
582受験番号774:04/09/01 19:00 ID:06zQH1Lv
>>572

多分募集人数同じようなところ(労働局、法務局)の半分くらいしか官庁訪問してる人いないと思う。大体社保回る人って労働局、法務局回る人がほとんどだろうけど、その二つ回った時社保だけは行かないって人とどこでもいいから社保はチャンスと見事に二つに別れてた。
583受験番号774:04/09/01 19:03 ID:QtLk1aY3
>>581
スゴイね。地上を蹴って、しかも激務の厚生労働省とは。
地上を蹴ってまで国Uって探せばいるもんなんだね〜。
584受験番号774:04/09/01 19:07 ID:8BTuBx4F
>>583
豪雪で説明を聞いて、激務だけどやりがいがありそうだと思ったんです。
8月は2次試験の対策で官庁訪問が全く出来なかったので、
秋からでもチャンスがあればもう一度自分の進路先をしっかり
考え直したいと思います。
とりあえずダメもとで業務説明会行ってみます。
585受験番号774:04/09/01 19:08 ID:JbNKWAw+
国Uで本省に行くのなんて価値有るのか?
T種と仕事だろ?本省って言ってもノンキャリじゃーなー。

みんなは国家U種の本省に憧れるの?
T種で行った先輩はU種でなんて絶対に入るなって言っているけど…
586受験番号774:04/09/01 19:12 ID:8BTuBx4F
>>585
先輩に現職の方がいるといろいろ話聞けていいですね。
う〜ん、現実はどうなんでしょう…、やっぱり国を動かすような
大きな仕事はT種でないと出来ないんですかね?
587受験番号774:04/09/01 19:14 ID:gl9m9xu2
>>584
ってか、明日って業務説明会なの?
面接って言われたと思ったんだけど。
ちなみに官庁訪問はしてない。
588受験番号774:04/09/01 19:25 ID:buVE57hv
>>576
それはコツとはいわん。どうしようも無いことだからな。
589受験番号774:04/09/01 19:39 ID:AcJBTLxR
何だかんだ言っても国Tと国Uは違うからな。
権力志向で国家二種にっていうのは間違いな気がする。
590受験番号774:04/09/01 19:48 ID:bc4IaskI
就職板より

■■■■職業の序列決定版■■■■ 民間企業には★マーク

1位 ★超一流民間企業(キー局)
2位 国家T種キャリア官僚
3位 都庁T類、外務専門職、国会職員、★一流民間企業(インフラ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−エリートの壁
4位 県庁 政令市 特別区 労基
5位 ★一部上場企業平均
6位 国U 市役所 国税
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−憲法25条が保障される壁
7位 ★大半の民間企業
8位 教員
9位 自衛隊 警察 消防
591受験番号774:04/09/01 20:15 ID:EGwV9/Oh
>>586
俺の知り合いは
国1最終合格したが無い内定だったから
国2のマッタリ出先いって、公認会計士資格の勉強してるよ。

592受験番号774:04/09/01 20:18 ID:EGwV9/Oh
やっぱ
国1とは全然待遇違うから
せっかく国1受かったのにいけないのなら
時間のある雌伏のときをすごして、何かしら
別の道を目指してる人が多い。
もともと公務員試験で基本的な学力はついてるわけだし
資格の勉強に手をつけやすいらしい。
593受験番号774:04/09/01 20:21 ID:PKxfqqiG
>>592
ぶっちゃけ、国1はがんばれば受かる。
しかし、内定は学歴差別されるからきつい。
594受験番号774:04/09/01 20:25 ID:bc4IaskI
>>591
国2でマッタリって何処?
それなら地上とか市役所行って仕事した方が良くないのか?

やっぱし、国家2種受かるのと地方上級に受かるのでは難易度が違うのかな?
何故か周りには国家2種目指しているのが少ない気がする。
みんな県庁とか都庁、特別区。
学歴も高いし、地方上級は激戦かな。国家2種には引っ掛かりたいな♪
595受験番号774:04/09/01 20:25 ID:EGwV9/Oh
>>593
だよな。
だから、成績だけで判断される難関資格へ向かうんだろうな。
596受験番号774:04/09/01 20:55 ID:Y7eubGqj
近畿では筆記の難易度
地上=国2
597受験番号774:04/09/01 21:44 ID:ShTatSUQ
でも、両方に合格したら地上に行くでしょ。
598受験番号774:04/09/01 21:51 ID:/zE9nPAH
>>594
地上とか市役所は部署によっては超ゲキームなところも多いが。

難易度で一般的に地上、政令市の方が高いのは別に否定しないけどね。
普通の市役所まで行くとちょっと微妙なとこあるけど。
599受験番号774:04/09/01 21:54 ID:WE3ktCrh
埼玉県庁って46倍だったっけか?
この倍率見て本気で受かろうなんて思う人いるのかい?
萎えまくりなんだが・・。
600受験番号774:04/09/01 22:02 ID:RxSsJHtB
46倍!?甘い甘い、群馬県庁は96倍だぜ。俺は2次落ちだけどな。
601受験番号774:04/09/01 22:05 ID:WE3ktCrh
>>600
マジかよw。よく受けようなんて思うなw
去年まで30倍くらいじゃなったけ?
今年は何かあったのかよ、どこも倍率上がりまくりじゃんか。
602受験番号774:04/09/02 07:10 ID:jJRZ2N5i
去年の群馬は倍率の割に穴場だったんだよ。
去年の合格者の7割以上が国U落ち。(一次二次含む)
だから今年は上がったのでは?
603受験番号774:04/09/02 10:58 ID:IihtBJ73
2類で茨城の警察事務と群馬の警察事務ってどっちのほうが倍率低いのかな?
604受験番号774:04/09/02 11:11 ID:2cDTMGcE
>>601
「何か」ってどこも財政がアレだから採用減らしてるってことじゃないのかな。
今年の神戸市は応募860人で採用は10人以下だから・・・
倍率100倍近かったんじゃないかな。自分は見事落ちた!
605受験番号774:04/09/02 16:31 ID:gIZ+9JZU
ここに公務員試験の総合難易度が出ている。
http://www.geocities.jp/job_ranking/ranking/top.htm
606受験番号774:04/09/02 16:41 ID:xX556OC0
>>605
ハロワって激務なのか?
607受験番号774:04/09/02 16:49 ID:gIZ+9JZU
>>606
別に激務って言うほどでもない。残業も常識の範囲。

【酷2激務度ランキング】

A:環境省、厚生局厚生労働省、財務省、経済産業省、地方検察庁
B:農林水産省、警察庁、文部科学省、総務省
==========(残業時間月150時間の壁)==========
C:国土交通省、公安調査庁、社会保険庁、労働局
D:会計検査院、宮内庁、人事院、法務局、特許庁

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm

残業手当てなんて月30〜40時間程度。
3万円行けば御の字。
それが嫌ならさっさと地方上級に受かって抜け出す事だな。
608受験番号774:04/09/10 18:03:06 ID:3NfAzTTn
age
609受験番号774:04/09/17 00:24:37 ID:PfHP6qUU
age
610受験番号774:04/10/03 10:22:40 ID:0nCB41KP
age
611受験番号774:04/10/03 14:44:31 ID:8QWedBXq
ageeeeeeeee
612受験番号774:04/10/03 15:04:36 ID:19aVvWjW
uzeeeee

sage
613受験番号774:04/10/11 18:48:52 ID:D4D6oxoD
おげ
614受験番号774:04/10/20 23:26:14 ID:qLQUBr77
615受験番号774:04/11/23 18:08:59 ID:ERGZ9CxK
616受験番号774:04/12/07 19:43:31 ID:f/eOhWbC
age
617受験番号774:04/12/18 23:49:30 ID:QyO3C1hD
age
618受験番号774:05/01/03 02:34:56 ID:o1N8bSix
age
619受験番号774:05/01/12 20:40:50 ID:KaL20SRC
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
620受験番号774:05/01/28 22:01:33 ID:xUwGdF84
ageとこうか
621受験番号774:05/02/25 16:31:14 ID:+rPK+EbK
【残り物に】国U行政無い内定Part17【福?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109308209/l50
622受験番号774:05/02/25 22:13:22 ID:sElPxj1S
age
623受験番号774:2005/05/23(月) 01:48:16 ID:MNDEAZfA
これは保守かもわからんね
624受験番号774:2005/05/23(月) 03:57:48 ID:B8h7MwAL
俺も数ヶ月後にはこのスレでてんやわんやしてる立場になりたいねぇ…
高齢で玉砕してもさ。一時期に人生を賭けてみたいよな。
625受験番号774:2005/07/23(土) 13:07:09 ID:pahQd5sf
持ち駒ノコリ  3
626受験番号774:2005/07/23(土) 13:46:38 ID:YYYqmOj1
い〜じゃん、最終合格すればどっかには入れるんだからさ。地域選ばなきゃだけど・・・
627受験番号774:2005/07/23(土) 17:58:32 ID:QFjWW8Bp
地域選ばなければどっかは入れるのか?
高齢アポーンでも入れるか?
こんな俺でも公務員になれるのか?
こんな俺でも結婚で来ます?
628受験番号774:2005/07/23(土) 18:07:21 ID:3wr8OfI/
結婚は・・・ごめんなさい!
629受験番号774:2005/07/23(土) 18:17:47 ID:ErmKa4KS
残弾0が近い・・
月曜日にはリロードしないとなぁ
630受験番号774:2005/07/23(土) 18:30:17 ID:3wr8OfI/
最終合格でどこにも入れないってのは結構あるの?
631受験番号774:2005/07/23(土) 18:56:59 ID:oIQnFz/G
それは人事院しかわからんね
公式発表ではほとんどいない事になってるけど
あれは「最終合格から1年間欠かさず意向届を出しつづけたけど採用されなかった」人だから
普通は遅くとも年度が変わるあたりで諦めるしね
632受験番号774:2005/07/24(日) 21:59:39 ID:2Ytam0rm
久しぶりに覗きにきました。去年、2ちゃんでお世話になり、本年度から働いて
いるものです。
高齢だったし、官庁訪問も受ける面接のほとんどが一次落ちで(たぶん12、3個は
落ちた)自信喪失気味でしたけど、とにかくまだ間に合うとか合わないとか
考えず電話かけて問い合わせまくった。
その結果、9月合格発表後に、自分が一次で落とされたところや、訪問締めきりで
面接すら受けられなかったところからも面接のお誘いがきた。
結局、自分が一番に志望してたところからお誘いが来て内定もらえた。
本省志望の人は、そうとう厳しいかもしれないけれど、とにかく内定が欲しければ
いっぱい回るしかないよ!
去年は猛暑で死にそうなほど暑かったけど、頑張ったかいがありました。
後悔しないよう、精一杯がんばってください!
633受験番号774:2005/07/24(日) 22:05:26 ID:obnMq7z5
>>632 勇気をもらった気がします。
明日も頑張ろう!!
634受験番号774:2005/07/24(日) 22:22:39 ID:y9706Usi
>>632
とりあえず、電話すればよろしいのでしょうか?
635受験番号774:2005/07/24(日) 22:29:31 ID:gMug7MyH
電話して名前と受験番号控えてもらえたら、最終発表後、面接の誘いが
来るかもしれない。だから、これから行けるとこできるだけ回ろうと思う。
636受験番号774:2005/07/24(日) 22:52:02 ID:2Ytam0rm
>>634
うん。まだ募集しているかどうかって考えるより、とりあえず電話すれば、仮に
官庁訪問は締め切られていても、名前と受験番号だけでも控えてもらえる場合
もありますしね。
電話する前に各機関のHPで官庁訪問について調べておいた方がよいとは
思いますけど。

落ち続けるとかなり不安になってくるけど、この時期、官庁訪問での競争率は
10倍〜30倍。でも、実際には、辞退者がゾロゾロ出るから、最終的に
採用を希望し続けて、それでも内定をもらえないのは、ほんの数%もいない。
おれはそう考えるようにして、自分の不安を打ち消したよ。
637受験番号774:2005/07/24(日) 22:55:29 ID:pjOfMeWV
>>632
多分もう見てないだろうけど、ありがとうございました。
すごいモチベーションあがりました。行きたい省庁4つ落ちて今年はあきらめようとおもっていたのですが
明日からまた官庁訪問を再開しようと思います。
638受験番号774:2005/07/25(月) 11:57:57 ID:Ix2wtTgk
豪雪も終わっちゃったし、後は最終合格後のお誘い待ちしかないのかな
639受験番号774:2005/07/25(月) 16:01:24 ID:CNvrAFIM
>>638
マイナーな出先に電話しまくってみなよ。
640受験番号774:2005/07/25(月) 16:15:02 ID:L64mFsFt
>>639
例えばマイナーなのってどこになりますか?
641受験番号774:2005/07/25(月) 16:16:28 ID:CNvrAFIM
>>640
なんちゃら美術館ってなかった?
合説にすら参加してないとこ。
とにかく色々と電話してみろって。
642受験番号774:2005/07/25(月) 16:18:20 ID:L64mFsFt
>>641
どこがマイナーだかわ伺ったのです。
豪雪参加してたところではありますか?
643受験番号774:2005/07/25(月) 16:21:28 ID:L64mFsFt
どこがマイナーだかわからないので伺ったのですのあやまりです
644受験番号774:2005/07/25(月) 16:27:07 ID:CNvrAFIM
豪雪で貰った採用予定表の紙見て
聞いたこともねーなーってのがマイナーなとこだと思え。
まずはHPを見て、何も書いてなければ電話しろって。
もう受け付けてませんって言われたら即切ればいいじゃねーか。
645受験番号774:2005/07/25(月) 16:34:15 ID:L64mFsFt
税関とか検察はムリ?
646受験番号774:2005/07/25(月) 17:06:51 ID:KNkNQpnn
最終合格の発表もされてないのに絶対無理ということはありえない
647受験番号774:2005/07/25(月) 17:39:19 ID:GmmNAZjT
地検なら説明会やってる。行ってみれば?
地方社会保険事務局とか意外と予約空いてるよ。採用少ないところにあえてTRY!
648受験番号774:2005/07/26(火) 00:07:30 ID:R84PpY+4
>>632
ありがとうございます。
落ち込まないで頑張ります。
649632=636:2005/07/26(火) 22:02:27 ID:sL6CwmrW
>>633,637,648 がんばってください!!

去年の受験生=現在1年目の新規職員です。
スレの先頭を見て気がついたけど、このスレって去年の官庁訪問の時期から
続いていたんですね。自分も去年のこの時期このスレには結構書き込んでいたので、
ので、読み返してすごく懐かしい気分になりました。と同時に、去年の自分の
書き込みを読むと弱きなものばかりで、あまり偉そうにアドバイスしては
いけないなぁと、自戒しています。
自分は、内定をもらったのが8/31でした。自分の同期や、官庁訪問で知り合った
友達なども、7、8月には落ち続けて9月の採用面接で初めて内定をもらった
人が半数います。その人たちに共通して言えるのは、沢山回ったことであり、
最終合格したのに採用されなかった人は自分で7月の早い段階で諦めて、以降
何もアクションを起こさなかった人でした。
今は競争率も厳しく落ち続けていても、誠実に面接や問い合わせを繰返して
いれば、きっとあとで花開くので、今は種まきと思って頑張ってください。
それから、個人的な感想に過ぎないかもしれませんが、採用する側にとっても
辞退者が出て採用予定人数が集まらないことが一番気にしていることかもしれ
ません。自分は絶対にここに入りたい、っていう強い熱意と誠実さが、結局は
一番重要なんだなって思います。
なんだか当たり前のことばかりで役に立つアドバイスとは言えませんが、
陰ながら、勝手に応援してます!

650受験番号774:2005/07/26(火) 22:32:58 ID:Vc6MJs+O
>649

633,637,648 ではないのですが、
すばらしいお言葉、ありがとうございます。
自分も身にしみました、がんばります。

ところで、7月の早い段階で諦めて、以降
何もアクションを起こさなかった人・・・
とありますが、この方は、結局、無い内定だった
のですか??
651受験番号774:2005/07/26(火) 22:44:56 ID:R84PpY+4
持ち駒なくなったのですが、今からでも
訪問可能な官庁しりませんか?
652受験番号774:2005/07/26(火) 22:48:20 ID:pbLQCp48
>>651
地整とかT法務はアポいらない
653受験番号774:2005/07/26(火) 22:49:19 ID:R84PpY+4
>>652
助かります。
とにかく頑張ります。
654受験番号774:2005/07/26(火) 22:53:03 ID:ma13Fm+7
あー、、やばい。。。
もう5,6個説明会に出てるのに、電話こない。。
こんなに、つらいのなら、いっそのこと一次で落ちたいと思っちまったよ、、
けど、明日になったら、またがんばるけどな。
愚痴いわしてくれい!
655受験番号774:2005/07/26(火) 22:54:42 ID:R84PpY+4
>>654
私と同じです。
何カ所も回っているのに、面接に進めません。
とりあえずいつ電話が来るか不安で仕方ないです。
656受験番号774:2005/07/26(火) 22:58:07 ID:5XgPWN+B
同じく4箇所電話なし…
だけど明日も頑張ってこうぜ!
657受験番号774:2005/07/26(火) 23:00:06 ID:ma13Fm+7
>>655
俺もだよ。。
なんか、人格を否定された気持ちになるよな。。
こんなんで、2次受かるのかって思って、不安になっちまうよ!!
658649:2005/07/26(火) 23:02:03 ID:sL6CwmrW
>>650 はい、そうですよ。7月に立て続けに落ち続けて以降、官庁訪問や
9月以降も採用面接の問い合わせも何もしなかったので当然かもしれません。

そうそう、早く内定もらえるに越したことはありませんが、8月に入ると
次々と官庁訪問締め切られてしまいますけど、それでも電話して9月以降の
採用面接の予定を聞いたり、パンフレットだけでももらいに行きたいと言って
みたり(名前を残せるチャンス)、9月に入れば自分から採用面接希望したり
と、手を尽くすことは絶対に損にならないと思いますよ。9月以降、採用枠が
残っているのは、必ずしも不人気なところだけとは限らないですし(辞退者が続出
して本省ですら、冬頃に内定が決まった人もいるみたい ※これは例外かもしれませんが)

いろいろ余計に書いてしまいましたが、参考に出来ることがあれば参考にして
ください!

「国2官庁訪問で持ち駒なくなった人」へ
自分も去年、8/31までこのスレにいました。
去年の自分の仲間にも9月に決まった人も結構います。
偉そうに聞こえてしまったら申し訳ないのですが、小器用に嘘を
並べて面接をクリアしてしまう人より、不器用でも一生懸命
頑張る人と一緒に働きたいなって思うので、がんばってください!
659受験番号774:2005/07/26(火) 23:04:20 ID:R84PpY+4
ほんと・・・、どんな基準で次の面接に受験生を呼んでいるのかわかりませんね。
人格否定された感じですかね・・・。
こんなんで人事院面接は大丈夫なのかと不安で仕方ないです。
各省庁の業務説明会後、やはり多くの人が面接に呼ばれているんでしょうね。
私は面接に進めません。
とりあえず明日も頑張りましょう。
660受験番号774:2005/07/26(火) 23:09:04 ID:5yWZM7+s
今年から働いてるものだが、4月までは無い内定スレ見てた
おまえら、この時期からこんなこといってたら、2月に発狂するなw
661受験番号774:2005/07/26(火) 23:13:19 ID:BVnHFuLO
>>658 なんか元気がでましたよ。
不器用な自分には面接が大変です。
それでも内々定と聞くと、あせって本来の考え方まで変えて
様々な面接受けないといけないし、
それで、なぜ、公務員を目指したかを見失いそうになるし。
でも、これからは最後まで自分の意思を貫こうと思います。
そして、あがき続けようと思います。
662649=658:2005/07/26(火) 23:13:34 ID:sL6CwmrW
正直、一年たった今でもどんな基準で次の面接に受験生を呼んでいるのか
わかりません。特に、大人数の業務説明会で質問会と訪問カードだけ書いて
終わってしまい面接すら受けさせてもらえない官庁も数多くありました。
(結局、最終合格後に結構お誘いがありましたが)

すべて落ちまくっている状態で、人事院面接を受けるのはかなり不安で
したが、よく言われているように、
官庁訪問=一緒に働きたい人材をより好みして探す面接
人事院=こいつは公務員になったらヤバいなっていう奴をはじくだけの面接
と思ってまちがいないと思いますよ。

人事院面接は、毎年ほぼ同じような様式の面接カードを事前に記入する
ようですから、しっかりと準備していけばOKです!
663649=658:2005/07/26(火) 23:38:37 ID:sL6CwmrW
>>661
ぜひ、がんばってください!
面接受けていると、ついつい相手が求めている人材になろうとばかりしてしまい
がちですが(例えば、リーダーシップがあって、協調性があって、体力があって
誠実で、ユーモアがあって、独創的で、教養があって・・・etc)
こんなスーパースターな人間なんているはずないし、相手もそこまで期待して
いない。
結構、採用する側もその年のバランスを考えているんじゃないかなって思います。
極端にリーダーシップが強い奴ばかり集まっても仕方ないし・・・
なんでも出来るなんて奴は嘘っぽいし、それよりもきちんとその人の個性から
生まれる魅力をアピールしていった方がずっとよいんじゃないかと。
そういった魅力のある人の中から、コミュニケーションの取れない人
(人の話を聞かない、目を見て話せないなんでも同調する、
なんでも反発する・・・etc)が除かれていく。。。
って書いていったけど、それじゃ自分はどんなところを面接官に認められた
のか・・・と今さらながら自問自答してしまいました。
664受験番号774:2005/07/26(火) 23:58:06 ID:BVnHFuLO
>>663
ありがとうございます。
そうですよね、無理やり求められる人材に合わせて
面接受けて内定もらっても、その後に自分、採用側も不幸になる可能性は
高いですよね。何十年と働くかもしれない職場をひと時の心の揺れで、
決めるのは後悔すると思うし。。
面接で落とされると自信を失うけど、
つらいときこそ自分を信じ続けなければ。もう絶対に後悔したくないし。
みんな大変だけど頑張ろう。
665受験番号774:2005/07/27(水) 05:55:13 ID:CT4+pHDN

           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_   ヾ::::::l
          |::|   "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ   |::::::|
          |ノ i :::::''   ̄´ .::;i,  i `'' ̄     イ::イ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | j } :::        ノ;  i         い     | 久々に引越し
          ゝ:.:.{: . : .   ....:;イ;:'  l 、        i丿     | こういう時にはさっさと引っ越したのが
          厶:.:. ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.   /  ノつ   < 昔の隣人なんだよな 今の隣人は
          /i:.:.:.:.. ゙l.             i il"  /       | なかなか引っ越さないから困る
        /  ヘ:.:.:.. | :: ~===' '===''` ,il  ,イゝ、__   \_______________
      /|     ヘ:. ::| 、:: `::=====::" , il   /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ :| ゙l;:        ,i' ,l' /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \ ゙l;:      ,,/ ,ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \`'ー--─'" /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                   
666受験番号774:2005/07/27(水) 05:56:55 ID:CT4+pHDN

           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_   ヾ::::::l
          |::|   "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ   |::::::|
          |ノ i :::::''   ̄´ .::;i,  i `'' ̄     イ::イ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | j } :::        ノ;  i         い     | 久々に引越し
          ゝ:.:.{: . : .   ....:;イ;:'  l 、        i丿     | こういう時にはさっさと引っ越したのが
          厶:.:. ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.   /  ノつ   < 昔の隣人なんだよな 今の隣人は
          /i:.:.:.:.. ゙l.             i il"  /       | なかなか引っ越さないから困る
        /  ヘ:.:.:.. | :: ~===' '===''` ,il  ,イゝ、__   \_______________
      /|     ヘ:. ::| 、:: `::=====::" , il   /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ :| ゙l;:        ,i' ,l' /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \ ゙l;:      ,,/ ,ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \`'ー--─'" /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                   
667受験番号774:2005/07/27(水) 07:00:21 ID:wOZUp54B
内定は全くでないけど、人事院面接行ってきます(`・ω・´)
668受験番号774:2005/07/27(水) 13:25:53 ID:qqbMbfr5
これから訪問できるところないかな?
津協法務、整備局以外で
669受験番号774:2005/07/27(水) 13:27:05 ID:qqbMbfr5
これから訪問できるところないかな?
東京法務、整備局以外で
670受験番号774:2005/07/27(水) 15:36:53 ID:I3MM+hZ6
持ち駒増やすためにTELしたぜ・・
思ったより8月が暇そうなのがヤバイ
671受験番号774:2005/07/27(水) 16:40:36 ID:qqbMbfr5
もう説明会終わってるところでもまだ平気なものなの?
税関とか財務局とか
672受験番号774:2005/07/27(水) 16:49:20 ID:qqbMbfr5
来月も説明会やってるの年金と法務局と整備局しかないですよねー
673受験番号774:2005/07/27(水) 18:41:30 ID:wJXsmy57
税関と財務局は無理じゃねー?
674受験番号774:2005/07/27(水) 19:56:18 ID:UGT6uxhk
他にまだ間に合う官庁ありませんか?
675受験番号774:2005/07/27(水) 20:04:43 ID:qqbMbfr5
あとはどこも8月30日で2次落ちした人と地上流れの補充で
合格者名簿見て電話かかってくるのを待つしかないんですかね
676受験番号774:2005/07/27(水) 20:55:04 ID:UGT6uxhk
そんな幸運な人はごく一部ですかね?
677受験番号774:2005/07/27(水) 21:16:12 ID:Xx6e9vCp
待つより、行きたいところがあれば「空きありませんか」って
ガンガン行ってもいいかと。
678受験番号774:2005/07/27(水) 21:33:57 ID:UGT6uxhk
>>677
ありがとうございます。
679受験番号774:2005/07/29(金) 13:54:35 ID:Le9hYxzl
ていうか、この時期だと内々定もらえたって香具師のほうが少ないんじゃないの?
勝負は最終合格発表日からだと思う。
680受験番号774:2005/07/29(金) 15:11:32 ID:pvZaA74W
今日で持ち駒つきた…。こうなったら法務や整備も行くか…しかし仕事内容に興味ないのに行っても切られるだろうし、向こうにも失礼だよな…。
681受験番号774:2005/07/29(金) 15:48:33 ID:AXBeZTwF
>>680
俺ももう無い。今までの経験から志望動機を言えなきゃ受からんし。
官庁と自分の生い立ちとの間に接点がないよ。
それでも内定取る人はでっちあげで要領良くこなしていくのだろうか?
682受験番号774:2005/07/29(金) 15:51:00 ID:azKKSujE
漏れ今までの経験から訪問カードに志望動機書いてるけど
面接にすら呼ばれないのはなぜだろう?
やっぱ職歴なし、既卒のせいかね?
683受験番号774:2005/07/29(金) 15:53:57 ID:AXBeZTwF
>>682
俺も職歴なし、紀卒だけど、2個面接までいったよ。落ちましたが。
そのへんはあまり関係ないかと。
684受験番号774:2005/07/29(金) 15:55:20 ID:azKKSujE
場所によらない?
漏れ1つは最終までいったのに他は面接すら呼ばれない始末
685受験番号774:2005/07/29(金) 16:06:02 ID:AXBeZTwF
>>684
場所によりますね。2個とも最終落ち。
それ以外は面接にも呼ばれない。
人事院面接は受けました?
686受験番号774:2005/07/29(金) 16:07:56 ID:azKKSujE
>>685
選考基準が分からないのが怖いですよね
人事院面接は来週です。
受けましたか?
687受験番号774:2005/07/29(金) 16:10:08 ID:RyakAUvq
暇だー
688受験番号774:2005/07/29(金) 16:16:25 ID:AXBeZTwF
>>686
自分もこれからです。D取らないことだけを祈ってます。
がんばりましょう。
689受験番号774:2005/07/29(金) 16:20:36 ID:ru5Zw7pS

公務員試験の敗残兵の行く末は?その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1109313691/l50
690受験番号774:2005/07/29(金) 16:22:40 ID:ru5Zw7pS


864 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/26(火) 01:47:30 ID:prOmnWnW
大学卒業後ずっと公務員目指してて、とうとう30過ぎになって
年齢制限で公務員を受けられなくなって路頭に迷ってる俺。

もはや民間受けようにも@大学卒業後8年以上のブランク、
A職歴なし、B30歳オーバー、C中途半端に高学歴
といった4点がネックでどこにも採用されずズルズルと
高年齢フリーターと化している。
零細企業でも当然ながら、3交代の工場や警備員までも落とされます。

卒業後はコンビニバイト傍らに公務員試験の勉強しか
してこなかったので、資格も一切ありません。
公務員は何度か筆記試験は突破しましたが、面接落ちでした。
こんな私はもうまともな就職はできないのでしょうか?
もはや路頭に迷って氏ぬしかないのでしょうか?
一発逆転はできないのでしょうか?
691受験番号774:2005/07/29(金) 16:46:04 ID:Ely6FYmM
資格試験に走ればいいじゃないですか?
ただ資格によっては自分から飛び込んで顧客を作るぐらいの
気概はいると思いますが。
692受験番号774:2005/07/29(金) 17:10:46 ID:log3Pvcv
相次ぐ一回戦敗退で行く所なくなった。うおー八月暇すぎるー
693受験番号774:2005/07/29(金) 17:22:27 ID:Le9hYxzl
俺も全て1回戦敗退・・・。無い内定とかになりそう・・・。
694受験番号774:2005/07/29(金) 17:30:24 ID:AXBeZTwF
無い内定の人、8月は何するの?
695受験番号774:2005/07/29(金) 17:33:05 ID:Le9hYxzl
市役所C日程に向けて勉強する!1日中家にいるのは精神的に辛いからマックやロッテ行ってやる。
696受験番号774:2005/07/29(金) 18:41:52 ID:B8WTMKl/
無い内定でもう行く官庁訪問尽きた(-_-)。
どしよ。
官庁訪問の次の面接に全く呼ばれない。
もうだめぽ???
697受験番号774:2005/07/29(金) 20:00:42 ID:BvfO42Fp
8月30日以降て電話かかってくるとしたらやっぱ官庁訪問したことがあるところとかから?
業説に参加したことがないとこから電話来たりすることってあるのかな?
698受験番号774:2005/07/29(金) 20:24:17 ID:O7vjgVWT
両パターンありますよ。
私も内定ないですが、もう8月30から賭けるしかないですよね
もう法務と整備局しかないので
699受験番号774:2005/07/29(金) 20:25:31 ID:xZadnkWs
ダメもとでどしどし電話しる!
700受験番号774:2005/07/29(金) 20:26:51 ID:O7vjgVWT
10件くらいかけたけど普通に予定ないですしかないよ
名前なんて聞かれたことないし
701受験番号774:2005/07/29(金) 20:59:25 ID:3uilCcAD
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
新卒で経歴はいいのに…
やはり人間せ(ry
702受験番号774:2005/07/29(金) 23:10:31 ID:2Ri6NLS8
男は顔じゃなくて中身だよ
内面の良さが顔にも出るんだよ
だから結局顔なんだよね
703受験番号774:2005/07/29(金) 23:22:26 ID:y8qeMt8p
正直に言って一次の成績には結構自信があるんだが、
面接が去年から通算して0勝ウン敗
今日の人事院面接も手応えなかったし(手応えあったのに落ちた面接もあったけど)
こんな俺でも採用してくれる官庁はあるのだろうか
704受験番号774:2005/07/30(土) 00:47:57 ID:DT4veEBm
>>702
もちろんその顔というのはいわゆるイケメンとかそういう表面的なものではないがな
だからこそいけてない顔の作りの奴だってチャンスは十分ある
705受験番号774:2005/07/30(土) 02:32:22 ID:FPT2w3KX
今日、人事院面接行ったんだけど、アンケートみたいのに希望地域はどこでもOK、
さらに既卒はすぐに働けるって書けば、最終合格後にどこかしら電話かかってくることが多いみたい。
多分行ったことないとこからも。
とにかくチャンスをを広げるために地域限定しない方がいいと言ってたよ。
電話なくても積極的に自分から動いてくださいとも言ってた。
俺も内内定ないから、受かったら電話しまくるつもり!
706受験番号774:2005/07/30(土) 02:41:58 ID:cxaqDs3E
傾斜で100点でも落ちることってあるかな
707受験番号774:2005/07/30(土) 02:45:24 ID:lr+1NgxR
>>702
顔については、40までは親の責任、40すぎたら自分の責任、というらしい。
708受験番号774:2005/07/30(土) 02:50:56 ID:FPT2w3KX
いくら点数が高くとも、面接がDなら、一発あぼーんw
709受験番号774:2005/07/30(土) 02:55:12 ID:ojzS3jpJ
笑い事じゃねえええ
710受験番号774:2005/07/30(土) 03:42:00 ID:CjjS+jM4
>>707
それは40じゃなくて20だろ。
711受験番号774:2005/07/30(土) 04:08:11 ID:FPT2w3KX
709、ごめんよ。2次面接でDクラスの面接をしてきてしまったもんで、ただの八つ当たりさ。
気にしないでくれ。でもまあ事実は事実だし、まだ受けてないなら事前準備はしっかりとな!

712受験番号774:2005/07/30(土) 05:25:21 ID:CjjS+jM4
事前準備といっても官庁訪問してたら、もう面接なれたでしょ?
713受験番号774:2005/07/30(土) 09:17:19 ID:2E3WnjeP
どうしたら面接Dになるの?
714受験番号774:2005/07/30(土) 09:57:39 ID:MU52xxhY
Dと思ってる奴も実はCだから安心しな。
沈黙10秒とか、質問に対して露骨に嫌な顔をするとかない限り行ける。
715受験番号774:2005/07/30(土) 10:47:22 ID:2E3WnjeP
噛んでもちゃんと伝われば平気?
716受験番号774:2005/07/30(土) 10:50:10 ID:duPNWhU7
>>715
熱意を伝えれば大丈夫!
噛み噛みの漏れでも面接では高い評価もらってるしね
717受験番号774:2005/07/30(土) 11:51:53 ID:ewN6Vmcd
>>710
20なんてまだ仕事も世間も知らん青二才じゃね〜か
718受験番号774:2005/07/30(土) 15:09:03 ID:2E3WnjeP
>>716
よかったぁ
元気にしゃべろうとすると力はいるから噛んじゃうんだよ
719受験番号774:2005/08/01(月) 11:41:53 ID:BHT+nFgT
>>717
だから二十歳までは親の責任なんだろ
720受験番号774:2005/08/01(月) 12:22:57 ID:0rQRnEu3
もう30日まで待つしかないのかな
721受験番号774:2005/08/01(月) 14:55:18 ID:KHPi0Bhy
>>720
うん、とりあえず私も30日まで待つことにした。
722受験番号774:2005/08/01(月) 15:38:32 ID:JzTlqCRR
mam
723受験番号774:2005/08/01(月) 16:09:35 ID:GGVe0D6/
国2発表まで飼い殺し状態。。
人事院面接普通にDの予感。

どうすればいい??みんなどうする?民間まわるか。。。
724受験番号774:2005/08/01(月) 16:22:17 ID:KHPi0Bhy
持ちコマ完全に尽きた。
この時期はもうだめぽ。
あとは9月以降にかける。
725受験番号774:2005/08/01(月) 16:23:38 ID:QUTneEhl
>>724
今からでも電話して説明会とかないか聞いてみたら?
私はこれから説明会ないか電話するつもりだけど。
726受験番号774:2005/08/01(月) 16:31:13 ID:0rQRnEu3
>>725
でも、税関や検察とかもうやってくれないでしょう
説明会ありそうなとこなんて整備局と法務局しかなくない?
727受験番号774:2005/08/01(月) 16:42:25 ID:Qb+QYXsD
「公務員の面接ぐらいで落ちる香具師が、民間の面接を
まともに乗り切ることは、神業に近いよな。」
と、経験者が言ってみるテスト。
728受験番号774:2005/08/01(月) 16:49:44 ID:QUTneEhl
>>726
確かに人気所とかもう予定すらない所は無理かも。
電話したら、労働局はどうやらまだあるらしいけど。
729受験番号774:2005/08/01(月) 17:05:35 ID:KHPi0Bhy
>>728
それってごこの労働局???

わたしは持ちコマが無くなって
色々電話していたら、『業務説明のキャンセル待ちも
いっぱいから、何も予約を受け付けられない』
と断られた。
730受験番号774:2005/08/01(月) 17:12:35 ID:QUTneEhl
>>728
明日個別訪問させていただくことになりました。
合同での説明会はもうないということなので。
ってか、ごめんなさい。
このスレはいろんな地区の人がいるんだよね。
私の場合、東海北陸地区の受験者です。
731受験番号774:2005/08/01(月) 17:21:24 ID:snEQvT7i
てゆうか、持ち駒無くなったら、30日以降って電話かかってくるのを待つしかないのか・・?
732受験番号774:2005/08/01(月) 17:59:01 ID:KHPi0Bhy
>>731
そうじゃん???
私は餅コマ無くなった当初はがんがん電話していたけど、
磁気が磁気だから断られた。
『キャンセル待ちも多くて受け付けられない』と。
でも、9月以降も採用活動あるんだから
前向きに頑張るよ。
733受験番号774:2005/08/01(月) 19:29:07 ID:0rQRnEu3
東京や神奈川県の人が、新潟の説明会いったって意味あるかな??
絶対家から通えないし、絶対こいつどこでもいいから働きたいんだろ
ってなるのは間違えなしジャン
734受験番号774:2005/08/01(月) 19:36:51 ID:boC2pmRq
私もそう思う・・・・無い内定を正直に言っちゃうのが一番良いと思うけどね
それにしても何度も通うことになるのはいやだよね
735受験番号774:2005/08/01(月) 19:40:19 ID:0rQRnEu3
さすがに新潟とか長野は片道3000以上かかるしムリです泣
736受験番号774:2005/08/01(月) 19:44:09 ID:grDtDa+B
>>735
そういうアナタには青春18切符がオススメです。
737受験番号774:2005/08/01(月) 19:56:04 ID:boC2pmRq
青春18切符って18歳でなくても買えるの?大学卒業してても?
青春時代のかた限定ってんなら、私は生涯青春時代だから良いのだが(照)
738受験番号774:2005/08/01(月) 19:57:51 ID:rNufH3oQ
>>737
俺はお前と同僚になりたいよw

青春18切符は誰でも買えるよー
使える期間は大体夏休み付近限定だけどね
739受験番号774:2005/08/01(月) 20:09:42 ID:KHPi0Bhy
>>733
私も東京だけど、関東地方にしぼらずに
新潟や長野の説明に行っても
自分の負担が多すぎる。(-_-)
どうしよう。
どっかで働きたい(泣)。
740受験番号774:2005/08/01(月) 20:34:06 ID:T8gdGklT
T法務と地整以外はもう最終合格後しかないのか?そーなのか?

   ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   新卒なんだから内々定なんてすぐ
   ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    
    `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に思っていた時期が
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f       私にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
741受験番号774:2005/08/01(月) 20:55:02 ID:OiDntaz2
>>740
個人的に、漫画の台詞を使ってしか物が言えない人間は使えないと思う。
しかもそれがかっこいいと思ってるならなおさら。
742受験番号774:2005/08/02(火) 08:09:28 ID:tf2e/pGL
北関東や信越の出先は地元の人しか行かないでしょ?
東京神奈川からまったくゆかりもないのに行ってる奴いるの?
743受験番号774:2005/08/02(火) 08:29:56 ID:MxaQr1nF
>742
その前に最終合格のほうが切実だ。
744受験番号774:2005/08/02(火) 09:57:48 ID:tf2e/pGL
それはそうだけど
都民が北関東や信越の説明会行ったら採用の可能性は現実的にあるのかと思って
明らかに家から通えないしそれなら地元や隣県から取ると思うもん
745受験番号774:2005/08/02(火) 14:57:47 ID:nYMbwU/j
質問なんだが、先輩は切られても、「辞退者などで空きが出たら面接受けさせて下さい」と電話しろって言うが、そもそも最終合格まで何もないって言いながらこっそりと面接してる官庁にそんな電話していいのか?
面接の事とか切り出せないんだが…。
説明会で最終合格後に来いと言われたのにそんな電話して良いんだろうか…。
746受験番号774:2005/08/02(火) 15:26:24 ID:wM6Ii70c
話題に上らないが金融庁が予約梨でいけそうだぞ。
747受験番号774:2005/08/02(火) 17:32:57 ID:tf2e/pGL
法務と整備局以外に無いのでしょうか?
748受験番号774:2005/08/03(水) 08:34:50 ID:/MJ9TCjx
こうなれば無難に遊んで時を過ごすべきなんじゃない?
あたしはお盆を使って沖縄に遊び+慰霊に行くつもりだよ
区分は行政関東甲信越だからもちろん官庁訪問じゃないよ
私自身、精神的に駄目になってきているから、このままだと多分泥沼にはまる
749受験番号774:2005/08/03(水) 10:45:09 ID:wC4GiuE0
既卒ボーダーで人事院面接終わってしまった・・・orz
奇跡を信じ活動すべきか否か。。。どうしたらいい?
750受験番号774:2005/08/03(水) 10:57:19 ID:lEDOi/eg
>>749
人事院のできは?

この時期みんなどう過ごしてる??
二次面接終わっちゃって、手ごたえ無しはC日程勉強?
とにかく30日まで果てしなく長いよ。。
751受験番号774:2005/08/03(水) 11:07:00 ID:NZIelWiM
地上の発表の25まで待って、ダメだったら
30日に祈りをこめて、発表見てから
唯一採用面接予約してる官庁行って面接受けてくる。
そこも採用若干名だしな・・・・結局その後の市役所も
落ちて無職になるんだろうな( ´ー`)フゥー...
最初の地上でこけたら負の連鎖反応起こることが容易に予想できる(((( ;゚д゚)))アワワワワ
752受験番号774:2005/08/03(水) 11:08:41 ID:/vRvuA6F
何もすることない…結局最終合格待つのみだよね
753受験番号774:2005/08/03(水) 11:16:02 ID:LsV0a5au
T法務いった人いる???
どうだった?
754受験番号774:2005/08/03(水) 12:00:36 ID:ba+IP5z8
発表までの間一応民間回る香具師いる?
755受験番号774:2005/08/03(水) 19:25:45 ID:ol4DE3wi
私も持ち駒なくなりました。
どうしよう〜電話しかないですかね?
総務省は8月上旬までってHPにあったのですが
行った人いますか??
756受験番号774:2005/08/03(水) 20:10:04 ID:c2JMJZJ7
国2地上警察の最終合格待ちだけど、一応同時に民間も回ってる。国2はもう駒無いし、人事院失敗したから…orz警察は気力体力に自信無し…
757受験番号774:2005/08/03(水) 21:02:51 ID:wC4GiuE0
>>750
Dに近いCのような・・・

それにしてもやばい、最近なにもしてない。
758受験番号774:2005/08/04(木) 08:37:40 ID:lbfybI2D
>>750
俺もDに近いCのような気がする。
今のところ無内定だし、地上の二次の方がずっと感触良かったから、地上の発表に賭ける。
それでダメなら国2の最終発表に賭けて電話待ちしながらC日程とか地方の大学対策。
但し、C日程や地方大学は縁もゆかりもない場所しか募集していないから大苦戦の悪寒。
まあ、地上受かっていればそれで万々歳なんだが。
759受験番号774:2005/08/04(木) 11:30:10 ID:ROnT2ERw
俺は社労士と英語の勉強してるお^^
760受験番号774:2005/08/04(木) 13:21:42 ID:3NN3+TZe
>>758
ほんとそと通りだわ。
色々試しているけど、C日程って私に
縁もゆかりもない自治体だよ。しかも
倍率高くて大苦戦しそうな勢い。(-_-)
でももう行く先がないのよ私。
761受験番号774:2005/08/04(木) 13:36:16 ID:uVnIYysZ
>>760
自分はもうC日程は考えていない。別資格の勉強しつつ民間まわることにする。で、
民間まわる時って、素直に公務員受けてましたって言ったほうがいいよね?
ちなみに、民間面接で、国2発表の30日までは結果わからんだろう?って切り替えされたら
どうすりゃいいのか。。

>>759
社労士ってそれだけで就職有利だったりする??公務員科目との相性だと社蝋、行書、トーイク
がんばって司法書士、税理士あたりだよね。。
762受験番号774:2005/08/04(木) 13:59:29 ID:+CBK4/+I
司法書士はマジで厳しいからやめた方がいい。
頑張っても公務員の勉強レベルで太刀打ちできるもんではないよ。
司法試験レベルの法律問題、毎年のように改正される会社法など法律の改正に合わせられる応用力、
択一も最低8割取らなきゃいけないんだと、友達から聞いた。
勉強するならもう一年公務員目指した方が確実。
公務員レベルで受けるなら、行政書士しかないと思った。
763受験番号774:2005/08/04(木) 14:02:16 ID:uVnIYysZ
>>762
そうですか。ちなみに公務員でも財政学やその他法律でも毎年
変化ありますね。。
それと行書だと意味ねえって話が多いですよね。。
764受験番号774:2005/08/04(木) 14:03:11 ID:Y5NGBFcL
>>762
行政書士って何を代行するの?稼げないという書き込みばかり目にするけど
765受験番号774:2005/08/04(木) 14:14:07 ID:uVnIYysZ
>764
時間がおありならビデオ屋いってカバチタレを見ることすすめる。
766受験番号774:2005/08/04(木) 14:15:57 ID:uVnIYysZ
おっと時間だ。。これから民間の説明会いってきま
767受験番号774:2005/08/04(木) 14:16:36 ID:+CBK4/+I
書類製作代行とか、区役所とかに〜届け出しに行くとかだったと思うが。
よく運転免許試験場近くに事務所を構えているようだよ。
書類書くのめんどくさいドライバーが利用するらしい。
スレ違いなので、この辺で。
768759 :2005/08/04(木) 15:34:20 ID:ROnT2ERw
>>761
既に行書、宅建、ビジネス実務法務2級、法学検定2級、知的財産2級
もってるから、さらに就職の選択の幅が広がる社労と英語の勉強してるの。
別に独立するわけでもないけど、企業の人事、総務、法務を考えてますよ。
司法書士は友達がやってますけど、食えてないですね。書士の初任給は17万。
資格試験にこだわるなら、弁護士しかないと思うよ。
弁護士の先輩の初任給50万だから、聞いて驚いた。
そんな俺は司法浪人崩れで公務員受けてるんですけどね。

769受験番号774:2005/08/04(木) 16:40:56 ID:uVnIYysZ
>>768
今年の手ごたえはいかがでした??
地上国2の結果町ですよね?
あと、失礼でなければ伺いたいのですが、法検やビジ法の2級って
公務員の法律レベルで通用しますか?受けてみようかな。。
770受験番号774:2005/08/04(木) 18:11:21 ID:GZsbFchk
>>768
ちょっ……どこの地域で受験したんですか?
正直ガクブルなんだが。
あと知的財産2級って何よ?
771受験番号774:2005/08/04(木) 19:02:22 ID:ROnT2ERw
>>769
そうですよ、今は国2と実家の県庁と祭事の結果待ちですよ。受験地域は勘弁。
ビジ法2級なら、公務員の法律の勉強で余裕で対応できますよ。
次回の12月であれば、これから公式テキスト、問題集を2周させれば大丈夫だと思います。
ただ、法学検定2級の方は、司法の択一よりやや易のレベルなので本格的に勉強しないと
結構大変だと思います。合格者の平均年齢も27歳ですし、11月に受けるのであれば、
ローの既習者試験の問題集を潰したほうがいいと思います。
>>770
知的財産検定は去年から始まった検定試験で、民間の法務受けるのに評価されるかと思い受験してみました
772受験番号774:2005/08/04(木) 19:06:54 ID:Yzwwsy6l
行評局連絡なくてT法務も電話ならなかったら持ち駒ゼロだorz
773受験番号774:2005/08/04(木) 19:14:48 ID:V5a/7Znk
知財検定ってどれくらいのレベルですか?
774受験番号774:2005/08/04(木) 19:27:20 ID:eNhTiGx8
>>771は都庁か道庁の受験者でFA
775受験番号774:2005/08/04(木) 21:45:23 ID:YhM/IZOs
家から通えないところの県の説明会行くのは無駄足でした
776受験番号774:2005/08/04(木) 21:45:55 ID:vDbYqiF3
C日程は堺市役所で決定!!
来年4月から政令指定都市!!大卒事務70名も募集中!!!
無内定者はぜひ受けるべし!!
ttp://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html

★★★堺市スレ その1★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123042924/l50
777受験番号774:2005/08/04(木) 21:49:09 ID:6h7cjSwr
俺今から官庁訪問しまくるわ。
豪雪いってなくても受け付けてくれるとこもあるみたいだし。
人生でそうあるチャンスでもないし、交通費だけでこんないい機会設けてくれるときなんてないからね。
778受験番号774:2005/08/04(木) 22:06:26 ID:gzs7Trwg
>>777
今からか・・・・
終電に間に合うといいな。
779受験番号774:2005/08/05(金) 00:31:28 ID:8C3ndlCO
明日のY法務で持ち弾切れるわ。
地整も行ってるし、早かったなオレの死も…
780777:2005/08/05(金) 00:33:45 ID:+NHqTTfW
だから今からでも遅くないから
いろんなところに電話かけて全制覇しようぜ!
2次発表後のこともあるし自分の視野もひろがるよ きっと。
781受験番号774:2005/08/05(金) 00:36:01 ID:g1njDP0E
ガチで司法書士目指そうかなって思い出した。。
もちろん公務員程度の法律知識ではぜんぜん足りんが、
これでも理系から半年勉強で今年の国2行政法勝負できた。。

法律の勉強が自分に向いてるかなとちょっとだけ自惚れた香具師のチラシ裏でしたスマ。。
782受験番号774:2005/08/05(金) 00:43:59 ID:Nb7DT0aa
その程度で法律系と勝負できるとか言えるだなんて幸せ者だな
783受験番号774:2005/08/05(金) 00:52:03 ID:hEfTOtqK
>>781
私は司法書士試験→大学四年で公務員試験転向組みだが・・
マジでやめておいたほうがいいと思うよ。
784受験番号774:2005/08/05(金) 01:36:10 ID:h+07S0Fw
>>777
そうだよな。
今までどこ回ってた?
785受験番号774:2005/08/05(金) 01:37:54 ID:g1njDP0E
あんまり相関ないかもわからんけど、、、
ちなみに司法書士の平均学歴ってどのへん?
マーチ法とかあのへん?
786受験番号774:2005/08/05(金) 01:39:15 ID:hEfTOtqK
>>777-784
私もまだ一ヶ所+一ヶ所の予約しかしてません。
しかも不人気といわれるところ。
まだ受け付けてくれるところもあると思いますが、
ある程度限られてしまうのはしょうがないですね。
こんな時期に初回訪問でも熱心に対応してくれる官庁の方に感謝。
787777:2005/08/05(金) 02:06:39 ID:+NHqTTfW
>>784
どこかは言えないけど今すでに8個くらい回った。
最低20個は回りたい。
何事も人生経験じゃ。
むこうも一人でも多くの人材と出会いたいと考えてくれてるかもよ?
788受験番号774:2005/08/05(金) 02:10:16 ID:h+07S0Fw
>>786
ところで官庁訪問っていつまでやってくれているのだろうか?
大体来週までかな?
789受験番号774:2005/08/05(金) 02:12:39 ID:Pttwc20U
>>787
人事は欲しい人材に会えれば確保して、次の作業に移りたいと思ってます。
連日連夜遅くまで仕事するのはきついです。
と、厳しいこと書きましたが、どこでどう転ぶかはわからないので、
皆さんがんばってください。
790受験番号774:2005/08/05(金) 02:22:14 ID:hEfTOtqK
>>788
場所によるでしょうね。
もうすでに初回訪問は受け付けない所もあれば、
戸別訪問ということで私みたいな人間も受け付けてくれる所もあるし。
最終合格発表を過ぎると採用面接の段階に移るでしょうから、
盆休み挟んで前後ならいける所は行けるのでは?
791受験番号774:2005/08/05(金) 02:46:06 ID:h+07S0Fw
>>787>>790レスどうもです。
行けるところまで行ってみます。最近やる気なくしてたけど
やれることはやっとかないとですもんね。
792受験番号774:2005/08/05(金) 03:07:21 ID:IDtWCcyA
出先を狙え
793受験番号774:2005/08/05(金) 04:06:22 ID:ZcFe1SOA
俺は高齢職歴なしだからいくつ業務説明会を回っても呼び出しが一回も無い。
幸い1次はそこそこ点取れたから9月以降の長期戦覚悟で粘ってみるか。
794受験番号774:2005/08/05(金) 08:03:17 ID:vMlrR4Zj
謝金して新潟行ってきます
795受験番号774:2005/08/05(金) 08:06:59 ID:vMlrR4Zj
借金して新潟まで行きます
ってゆーか、説明会終わったところは30日からじゃないの?
税関も検察も官庁も何も予定無いで終わりしか言われなかった
796受験番号774:2005/08/05(金) 12:24:08 ID:Rg33PzYs
――――――― C日程は堺市役所で決定!!! ――――――――

来年4月から政令指定都市!!!可能性に満ちた83万人都市!!!
無内定者はぜひ受けるべし!!!

堺市役所、只今、大卒事務★ 70名 ★も募集中!!!!!

ttp://www.city.sakai.osaka.jp/news/i09050.html

★★★堺市スレ その1★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123042924/l50
797受験番号774:2005/08/05(金) 12:28:05 ID:t8epyMmN
正直暇だ!
798受験番号774:2005/08/05(金) 12:52:51 ID:vMlrR4Zj
敗北宣言
799受験番号774:2005/08/05(金) 12:57:25 ID:g1njDP0E
マジレすすると、ここの住人でそれぞれ分担して
行書、司法書、土地家屋、宅建、社労などとって
みんなで事務所つくらね??
800受験番号774:2005/08/05(金) 13:07:12 ID:iRCWAWFk
>>799
司法書士をとる奴の負担が大き過ぎw
801受験番号774:2005/08/05(金) 13:18:17 ID:g1njDP0E
>>800
そのぶん宅建とかの香具師がバイトして金銭面のフォローするとかさw
802受験番号774:2005/08/05(金) 13:31:39 ID:jG8UPQrG
のった。
俺、宅建担当するよ。
今年の申し込んでるから。
803受験番号774:2005/08/05(金) 13:32:18 ID:0dgJX+RN
お前が司法書士を担当するなら考える
804受験番号774:2005/08/05(金) 13:47:21 ID:V/LBdVl5
司法書士は国1無い内定者にでも任せて、他は国2の俺らで...orz
805受験番号774:2005/08/05(金) 13:58:43 ID:B8lF8DXF
じゃあ、俺、行書持っているし、行書担当w
806受験番号774:2005/08/05(金) 16:47:28 ID:g1njDP0E
>>805
行書って難しかったっすか??
ちらっと聞いた話だと、教養が鬼だとか、運だとか、、、。。
漏れも受けたい。。
807受験番号774:2005/08/05(金) 16:53:02 ID:maM/8LpS
>>806
鬼のように難しい年があっただけだよ。そんなにビビることはない。
公務員試験みたいに教養と専門があって、各5割が足切りラインで、総合6割以上で合格。
だからどんなに難しかろうが簡単だろうが各5割以上総合6割以上とれた者が勝つ。
そこが「運」だと言われるところ。

主要科目は、憲法、民法、行政法、行政書士法。
難化しているのは確かだから古い問題集では対処できない。
あと教養は国語(現代文っていうよりまさに国語)の割合が多い。
記述式の試験もあるけど、記述式の方がずっと簡単で満点も狙える。
だから専門は記述式でカバーできる。

教養はそのようなカバーはできないし、やはり時事的なものは結構細かい。
但し、自然科学がそこそこできる方なら恐れるに足らない。
808受験番号774:2005/08/05(金) 17:14:04 ID:vMlrR4Zj
予定は新潟労働局のみになりました。ハマっこだけど
あとは30日からがんばるしかないのかなぁ
行ってないところかけまくるしか
809受験番号774:2005/08/05(金) 17:23:25 ID:ksxAlw4s
公務員って結構勉強しなければ受からないけど、
待遇かなり悪くない?
いざ内々定出ると、分かっていたけど待遇の悪さが気になって
物凄く虚しくなる
難関資格にしとけばよかったと思うよ
810受験番号774:2005/08/05(金) 17:31:53 ID:0dgJX+RN
さあ、はやく司法試験用の参考書を選ぶ作業に戻るんだ
811受験番号774:2005/08/05(金) 17:37:13 ID:8gKZrtI5
いいねー、内々定持ってる人は…
俺もあまりにも暇になったので、これから行書申し込みます。
来週は官庁に電話しながら、勉強再開!
C日程は、千葉市中級と、もう一つくらい受けようかと併願も考え中。

812受験番号774:2005/08/05(金) 17:51:32 ID:g1njDP0E
よっしゃー行書受けよう。ちなみにさっき本屋いって色々みてきた。。
それにしても、行政書士関連ってやたら独立うんぬん売りにしてるの多いね。。
よく知らない人はみんなだまされるんだろうねアレに。。。
813受験番号774:2005/08/05(金) 17:52:34 ID:wU0xE0xm
無い内定だよ。
病院今から大丈夫って言うから直接
電話して確認したら、もう締め切っていたよ。
まずうい。どしよ。ちなみに関東。
T法務も行ってみたけど落ちたぽい。
人数の多さにも圧倒された。

私もC日程受けなきゃ・・。
自分に縁もゆかりも何もない自治体
うけるの、困難な予感。
倍率も大激戦な気がす。
814受験番号774:2005/08/05(金) 19:00:52 ID:yXSuylIf
やあばい。
新潟労働局の予約って今からでも間に合う??
明日しようとおもんだけど、土曜はやってないか?
815受験番号774:2005/08/05(金) 20:08:28 ID:alJigElL
馬鹿だーーーーーーー
このスレッドを見て私も行書の勉強をはじめようと思ったのだが
そういえば公務員の行政法テキスト教養テキスト系全て捨ててしまってたー
あの程度だったらスーパー過去問が有効そうだと思っていたのに
本棚にはもう何も無かった
816受験番号774:2005/08/05(金) 20:16:50 ID:HBwCC8BW
>>815
805=807だけど、悪いこと言わないから行書専門の参考書買った方がいいよ。
公務員試験と似てはいるけど、傾向違うしね。
あと公務員試験では行政書士法出ないだろうし、他にも色々あるからね。
817受験番号774:2005/08/05(金) 20:27:11 ID:alJigElL
>>816さん、御教示頂き本当にありがとうございます
素人で何もわからず、試験をなめていました。
なるほど。定番みたいな書籍があるんでしょうね。
資格板があれば見てこようかなと思ってます。完全に知識不足でした
818受験番号774:2005/08/05(金) 20:35:29 ID:g1njDP0E
大抵の本屋にあると思うんだけどTACの
まるごと過去紋(名前違ったかも)ってのどうかな?
2,600円くらいのやつ>行書
819受験番号774:2005/08/05(金) 20:39:53 ID:alJigElL
なるほど〜
官庁訪問やっと一段落ついたから明日本屋さん行ってこよっと。
ID:HBwCC8BWさん、再降臨きぼんぬ いい本教えて下さい〜
820受験番号774:2005/08/05(金) 20:47:59 ID:vMlrR4Zj
>>814
814さんは何県住みですか?
私は神奈川県ですけど、新潟まで高速バス使っていきます
821受験番号774:2005/08/06(土) 03:54:57 ID:lYEfBMsM
あ〜あ、もっといろんなとこ回っとけば良かった。
説明会の予定入れ過ぎて面接と被ったらまずいと思い、間隔空けたのがまずかった。
面接の呼び出しなんて俺には来ないのに・・・
822受験番号774:2005/08/06(土) 07:53:28 ID:6b1OfYQs
>>821
私もです
あとは8月30日から今まで行ってないところに電話攻勢しかないですよね
823受験番号774:2005/08/06(土) 12:31:21 ID:zMJ9GJS5
>>816
つうか今から申し込み間に合うのって行書しかないか。。。
宅建も社労も申し込み締め切り。。
あとは英語関係とかか。。
824受験番号774:2005/08/06(土) 13:48:00 ID:n4ob/Tth
>>821
お前は俺か!!
825受験番号774:2005/08/06(土) 17:22:16 ID:mNKlJcff
初日に切られたところに採用面接の一発勝負で大逆転をかけるぜ!!!
826受験番号774:2005/08/06(土) 23:31:13 ID:H31fz+VL
>>825
多くの人が一発逆転できるのですか?
内々定は、採用予定数より多めに
出すものなのですか?
どなたか教えて下さい。
827受験番号774:2005/08/07(日) 00:06:48 ID:8ZSt8UwG
2,3月まで駆けずり回ればええやんけ!
828受験番号774:2005/08/07(日) 21:14:27 ID:e+obaDi2
ともかく30日まで待ってそこから電話攻勢しかないよね?
829受験番号774:2005/08/07(日) 21:16:04 ID:83dxAuoU
はーー途端に暇になった
どこでも良いから採ってほしいと言うのが心情
他の人が蹴ったポストで結構、内容が単純作業でも結構
転勤が少ないのならばより結構
要するにもう疲れました
830受験番号774:2005/08/07(日) 21:32:32 ID:PXJdaMoR
>>828
実際、人事院の結果が出てからでないと不安でしょうがない。。
831受験番号774:2005/08/07(日) 21:41:26 ID:/CsHRN5J
リハビリとかはどうなのよ?


ていうか、むしろ俺が官庁訪問行きながら精神面のリハビリ受けてこようかな?
832受験番号774:2005/08/07(日) 21:50:09 ID:wlD6dFsP
リハビリがどうした?
833受験番号774:2005/08/08(月) 00:08:11 ID:Kw5ChJRe
リハセンだよ
834受験番号774:2005/08/08(月) 00:48:41 ID:UPpnQfhm
8月暇すぎ。
835受験番号774:2005/08/08(月) 08:19:56 ID:x6u+TFGc
>>833
30日過ぎに電話ください
836受験番号774:2005/08/08(月) 09:23:03 ID:B5cjWXmc
出先だと人気官庁以外は最初から採用面接一発勝負って本当?
俺が受けたとこって行評以外はほぼ「質問だけ」で、
連絡も無いんだが
837受験番号774:2005/08/08(月) 10:01:50 ID:UNdpU/0U
>>835
リハセンも30日以降なの?
838受験番号774:2005/08/08(月) 10:14:18 ID:x6u+TFGc
新規の方は
839受験番号774:2005/08/08(月) 10:18:03 ID:UNdpU/0U
新規?
840受験番号774:2005/08/08(月) 10:22:34 ID:GfHzXMlN
8月って暇すぎる。
どうにも動けない。
841受験番号774:2005/08/08(月) 10:24:57 ID:KmVYk9jh
とっくの昔になくなった。
842受験番号774:2005/08/08(月) 10:30:13 ID:8c95SZPr
あーあ、早く夏おわんないかな・・・。
843受験番号774:2005/08/08(月) 11:27:21 ID:GfHzXMlN
>>837
リハセンはずっと前に業務説明聞いたよ。
ちなみに私は関東。
844受験番号774:2005/08/08(月) 11:30:30 ID:UNdpU/0U
>>843
ずっと前?豪雪の時にもらったチラシに載ってる前にあったの?
845受験番号774:2005/08/08(月) 12:48:42 ID:+ExKpaG6
官庁面接通らないみんな、人事院面接は平気だった?
846受験番号774:2005/08/08(月) 12:49:46 ID:HhquiaC3
お前ら行政は持ち駒無くなっても補充できるからいいじゃねえかよー。
技術は受けられるとこ少ないから今の持ち駒が無くなったら終わりだ。
847受験番号774:2005/08/08(月) 12:53:44 ID:eHflpkmd
でも、個々の官庁でみると技術のほうが行政より競争は易しそうな気がする
848受験番号774:2005/08/08(月) 13:32:06 ID:GfHzXMlN
あとは8/30まで待ち
849受験番号774:2005/08/08(月) 14:03:06 ID:hwt+dS+l
はぁ、ヒマだな。
国2も地上も牢記も全部終ってとたんにヒマになってしまった。
結果までまだ先だしヒマすぎる
今日は朝からテレビでケーブルでアニメとか見てたりしてな。
何か短期のバイトでもやるか。。
850受験番号774:2005/08/08(月) 15:37:38 ID:+ExKpaG6
古い友人とマター理飲むのもいいもんかな。
漏れ今週末と来週頭に予定いれた。おとといはサッカーしてきた。
851受験番号774:2005/08/08(月) 15:38:38 ID:2Bfry1ol
サッカーやりたいけど友達いない。
852受験番号774:2005/08/08(月) 15:47:01 ID:AybVEtS3
>>581
ゲームがあるじゃないか。
853受験番号774:2005/08/08(月) 15:49:38 ID:azRAadXk
>>851
うちのチームにはいらないか?
854受験番号774:2005/08/08(月) 15:50:39 ID:2Bfry1ol
>>851
じゃ明日いつもの集合場所で!
855受験番号774:2005/08/08(月) 15:51:50 ID:3BsLxHiB
結果が出るまで長すぎると思う。
面接終了後1分間に答えは出ているんだからさっさと教えて欲しかった。
Dの奴とかがそのまま官庁訪問続けることを何とも思わないんだろうか?
所詮俺らは選ばれる立場か……。
856受験番号774:2005/08/08(月) 16:45:05 ID:+ExKpaG6
>>855
確かに長いよね。。
でも今はただ待つしかない。。
それに夏ってのは年に一度しかないんだし。
857受験番号774:2005/08/08(月) 17:30:38 ID:+ExKpaG6
パソコン関係の資格とりたいんですがどんなのがいいでしょうかね??
できれば履歴書に書けるやつで。。
858受験番号774:2005/08/08(月) 17:36:44 ID:GfHzXMlN
履歴書に資格書いても
あんまり意味ナイと思われる
859受験番号774:2005/08/08(月) 17:47:28 ID:HhquiaC3
理系は資格持って無くても普通にシステムの構築くらいできる。
860受験番号774:2005/08/08(月) 18:36:37 ID:VKpQSTR6
俺は社労士と英語の勉強してるお^^
861受験番号774:2005/08/08(月) 18:50:40 ID:F3hrc/Y/
>>857
マイクロソフトオフィススペシャリスト検定
862受験番号774:2005/08/09(火) 09:28:04 ID:/yL6/Aa7
顔見せしてないとこで8月30日からチャンスある機関はどこでしょう?
863受験番号774:2005/08/09(火) 11:53:10 ID:6AA6q6SH
>>855
その場でABCDつけるわけじゃなくて
数値化して後で相対評価するんじゃない?
にしても遅いけどな、論文含め
864受験番号774:2005/08/09(火) 13:42:40 ID:jd6wm2rj
>>863
三人ごととかテーブルごとにつけてるんじゃない??
みんな自分のときどのくらいメモられてた??
一切メモられてなかった人とかいるの??
865受験番号774:2005/08/10(水) 18:35:03 ID:Yay46lRh
8月30日以降頑張ろう。
866受験番号774:2005/08/10(水) 19:06:11 ID:c2/9bF8E
>>857
元IT業界勤務の俺からいわせると、基本情報処理技術者以外は糞。
書いても相手にされないよ。
867受験番号774:2005/08/10(水) 19:20:29 ID:H/APw5Mc
>>866
揚げ足取るようだけど
ソフ開,テクネ,アプリケーション,デタベは駄目なん?

確かに難度は高いかもしれんが。
868受験番号774:2005/08/10(水) 19:33:34 ID:c2/9bF8E
>>866
もちろんOk!
もってれば凄いのは確かだけど、上級資格は実務を経験してないと無理。
俺もネットワークスペシャリストを受けたけど、論文で爆死。やはり
5年くらいは勤めないとダメだなって感じ。障害対応についてとかあるし。
まあソフ開あたりは狙えるから本気でやるなら頑張れ。俺も1年目に
とりますた。
基本情報以外は糞じゃなくて、基本情報以下は糞と書くべきだった。すまん。
シスアドとか取るだけ無駄。めっちゃ簡単だから。

ちなみに無い内定の話に戻るけど、8月30日以降にかけるって、こちらから
電話しまくる?それともかかってくるのを待つしかないのかな?
東京法務局とかでは、「電話による面接予約は承りません」って豪語してたけど。
869:2005/08/10(水) 19:34:06 ID:c2/9bF8E
>>867ね・・・。
870受験番号774:2005/08/12(金) 01:00:00 ID:w7u3gqDH
ageます
871受験番号774:2005/08/16(火) 20:17:00 ID:GVxgziIy
ううむ…全滅してしまった…
公安系の官庁しか訪問していないからそれ以外の志望動機考えるのに骨が折れるわい。
人事院面接の志望動機でも「悪人を取り締まりたい」の一点張りだったからなあ…
872受験番号774:2005/08/16(火) 22:52:40 ID:Reqqa0YX
|-`).。oO(官庁訪問ぬるぽ)
873受験番号774:2005/08/17(水) 01:53:58 ID:812Qx8n5
>>870確かに「電話による面接予約は承りません」ってって所が
殆どだよな。
ただその前に基本的にって言葉が入ることが多いけど。
俺はっきり30日以降の電話受け付けますって言ってた所だけ
電話するよ。
あとさ、最終までいって落とされた所にもう一度チャレンジ
ってどうなのかな?


874受験番号774:2005/08/17(水) 03:15:00 ID:M1EK2t6R
最終までいってれば、辞退者もいるだろうから
電話してみた方がいいんじゃない?
俺はもし最終合格できれば、今まで最終まで行かなくて
エレベ送りになったとこにも電話するよ。
無い内定の俺には後がないんでね。
しかし、電話来るとしてもパンフレットもなく、
官庁訪問行ってないとこからしか電話来なかったらやばいな…
875受験番号774:2005/08/17(水) 12:30:27 ID:kt1KtOpE
>>874
訪問してない所からも電話くるものなの?
876受験番号774:2005/08/17(水) 14:59:11 ID:cNf2M6tE
>>874
志望動機「お声をかけていただいたから。以上。」
877受験番号774:2005/08/17(水) 15:45:29 ID:ne17NJ5Y
今日で全部終了
一つだけ
「10月の枠が空けば採れるかも」
みたいな事言われたとこがあったんだが、
これは欠員次第で内定の可能性大と見ていいんだろうか?
878受験番号774:2005/08/17(水) 17:31:57 ID:M1EK2t6R
今日まであったこと自体うらやましいよ。
欠員次第って事でしょ。いいなー。
10月枠があるとこは辞退者も多そうだから、
けっこう可能性高いと思う。
879受験番号774:2005/08/17(水) 18:01:54 ID:/YlIGSoc
何も結果出てないが、とりあえず自動車学校に通うよ。
結構免許について聞かれたので。
880受験番号774:2005/08/17(水) 18:06:02 ID:KOl8oEjT
どなたか官庁側から連絡きた人いますか??
881受験番号774:2005/08/17(水) 18:28:19 ID:utxX3MJ4
ヒマ過ぎ。新聞かって喫茶で読む毎日だ
882受験番号774:2005/08/17(水) 18:33:50 ID:is/mlk7c
C日程は受けないのかい?
883受験番号774:2005/08/18(木) 03:26:31 ID:TRwUKH30
公安系以外興味なかったので受けませんよ。
抑えで違う方向も考えましたが、心底行きたいと思えないので
志望動機が浮かばないのです。
884受験番号774:2005/08/18(木) 10:55:08 ID:pdMWsPi9
>>881
喫茶においてある新聞を読もうとは思わないのかい?
885受験番号774:2005/08/18(木) 12:01:30 ID:9VVYJ7z+
二次発表まで何しよう
886受験番号774:2005/08/18(木) 13:11:19 ID:/6ueIF6L
合格祈願も兼ねてオナ禁してます。つらい。
887受験番号774:2005/08/18(木) 16:56:40 ID:h5mPLV3N
ホント暇だ…
俺も883のような考えだ。労働系以外考えてなくて、他の志望動機
浮かばなかったから、今まで無い内定。
今考えると超人気官庁しか回ってないことに気づいた…
888受験番号774:2005/08/18(木) 18:42:07 ID:K/FJDVAN
>>884
近所のスタバかエクセルしオールなので持ち込みですわ
889受験番号774:2005/08/18(木) 23:56:48 ID:iCIqTUja
はあ・・・、合格発表日まで飼い殺し状態・・・。
しかも今年の3月に大学卒業した既卒・・・。死にたい・・・
890受験番号774:2005/08/18(木) 23:58:49 ID:ueTT97LH
コーヒーはスタバがいいね。ドトールは安くていいんだけど、
スタバほど香りが無い。もちろん値段が違うから物が違うんだろうけど。
891受験番号774:2005/08/19(金) 00:35:42 ID:0mhxBYCq
>>889
日雇いすれば1日あっという間に過ぎるよ。
892受験番号774:2005/08/19(金) 07:36:10 ID:YHUGPWxW
一切コーヒー飲めない漏れは酢束も土取るも地獄でしかない。
あの匂いだけで吐きそうになる。。
893受験番号774:2005/08/19(金) 09:13:10 ID:nkY4lleN
>>891
ひきこもりのおれも明日日雇いに行ってきます。
894受験番号774:2005/08/19(金) 09:15:48 ID:bhtEsTBe
>>889
無為に過ごすとは愚かだなw
895受験番号774:2005/08/19(金) 12:31:41 ID:K5/fPE1+
同じ境遇の人がいてちと安心
896受験番号774:2005/08/19(金) 16:04:57 ID:GxlT1gFR
誰か最近官庁側から連絡北人いる??
897受験番号774:2005/08/19(金) 16:53:55 ID:t9+53j4h
おまえたちは



























実に 莫迦だなぁ
898受験番号774:2005/08/19(金) 16:55:51 ID:vTRwpqxl
おまえたちは



























ほにゃららら…
899受験番号774:2005/08/19(金) 17:52:06 ID:qLO+ciG5
607〜624の月日の移り変わりようのスゴさについて
900受験番号774:2005/08/19(金) 17:56:20 ID:VMUXLVe7
何気に900ゲット。
901受験番号774:2005/08/21(日) 20:01:55 ID:+BJwB/oh
合格発表後の無い内定は具体的に何をすればいいの?
電話待ち?
こっちから電話する場合って、どうやってきりだすのか。。。
902受験番号774:2005/08/21(日) 20:08:03 ID:+2SIsb0L
>>901
別に煽りじゃないけど、

その前に最終合格の自信があるってのがすごい、というかうらやましい。。
903受験番号774:2005/08/21(日) 20:19:37 ID:+BJwB/oh
>>902
そりゃあ、もちろん不安ですよ。
けど、少しでも前向きな考えをしてないと頭がおかしくなっちゃう。。
904受験番号774:2005/08/21(日) 20:22:35 ID:r6l0cKbs
みんなこの暇な時期をどう過ごしてる?
905受験番号774:2005/08/21(日) 20:42:46 ID:+2SIsb0L
>>904
適度に勉強したり、友達と遊んだり。。。
906受験番号774:2005/08/22(月) 23:34:52 ID:7+YUzdi0
>>896
先週、電話きて、19日に面談受けました。
良い感触だったけど、内々定もらえず。
採用予定数が1人だから、仕方ないのかな。
907受験番号:2005/08/22(月) 23:40:33 ID:rPDYUNqC
>>906 え??連絡北の??ちなみにいつ来ました??
908受験番号774:2005/08/23(火) 00:01:34 ID:9xCLmDsP
>>907
18日の午後。
909受験番号774:2005/08/23(火) 00:05:16 ID:D81zS0KH
17日に連絡来て、19日に面接したら内々定もらった。
採用1人だったからまじうれしかったけど・・
そこは第2希望なんだよなぁー。
910受験番号774:2005/08/23(火) 00:10:37 ID:SXR2bpPj
>>909
修羅場を希望する

おいらも本命外から内々定ゲットで困ってる
911受験番号:2005/08/23(火) 01:17:31 ID:tQuE6up5
>>908まじか…
912受験番号774:2005/08/23(火) 17:22:17 ID:/w+sSxph
30日から新規開拓でも十分いけそうな所ってどこかある?
913908:2005/08/23(火) 23:32:22 ID:JwzDHJ/d
>>911
まじよ。
914受験番号774:2005/08/25(木) 23:04:46 ID:7gvnzZcM
>>910
俺も・・・、本命とは違うとこから内々定。
高齢だから、コレを断るのも悩む。
次があるかは分からないしね。
915受験番号774:2005/08/25(木) 23:47:07 ID:hEzc/Ql7
ここにいる皆さんは30日当日、各地方人事院で直接合否確認しますか?
それとも、家でチェックして電話がけの準備とかするのかな?

俺は家で確認するつもりです。無い内定で面接の予定ないんで…
電話がけするなら家の方がしやすいし、もし落ちてたら恥ずいし。
916受験番号774:2005/08/26(金) 02:32:33 ID:LVF5Sc1f
>>915
家で確認します。俺も無い内定なんで。
面接受け付けてくれるとこ、どれだけあるのか不安。
917受験番号774:2005/08/26(金) 03:10:28 ID:dpAKxWe2
915みたいな境遇の人は今どのくらいいるんだろ?俺もなんだけど。

現職人事の本見てたら「ほとんどの人は最終合格発表前に内内定をもらえます」
って書いてる。
そして「地域と官庁を限定しなければほとんどの人は採用に結びつきます」とも。

ほとんどの中に入れなかったのだろうか・・・
918受験番号774:2005/08/26(金) 05:57:53 ID:CAcGFI1e
現職人事にかいてあることなんてあてになんない。
内々定なんかもらえりゃしねぇ。
俺もすっかり無い内定の1員さ。
919受験番号774:2005/08/26(金) 07:13:22 ID:04y0m0Ce
≫917 あの人本省の人じゃなかったっけ?
きっと出先とか眼中ないんだよ
920受験番号774:2005/08/26(金) 07:27:50 ID:JThSnpwv
俺もまだ、無い内定・・奇跡が起きますように!
921受験番号774:2005/08/26(金) 09:21:20 ID:sPmuXvE2
今の段階でどこからも無い内定の人の割合って全体のうちどのくらいなんだろうか。
10箇所くらいまわったけど、内定もらってるって人に会ったことがない…
922受験番号774:2005/08/26(金) 10:02:51 ID:DQGlk4WE
本省内内定貰ってるけど発表前に辞退すべきなのかがわからん。
923受験番号774:2005/08/28(日) 07:19:08 ID:cNqNC+B+
最終合格までにどうしてこんなに時間がかかるんだろうね?
バイトをやっていても勉強しててもご飯食べてても何をやっていても
30日のことが頭を離れない、激しく精神不安定になる制度だよね
924受験番号774:2005/08/30(火) 17:35:41 ID:VeIt9Goj
電話…かかってこない…
知性は受け付けてません、法務はこちらからします…
マジで持ち駒ない
新卒なのに
今日受けた面接も失敗の悪寒…
925受験番号774:2005/08/30(火) 17:43:56 ID:42iKMUb4
>>924
法務局はあっちからのお誘いのみじゃなかったっけ?
926受験番号774:2005/08/30(火) 17:43:57 ID:qIBsjfhu
国Uの官庁訪問っていくつまで、とかないんだからいけるだけいったほうがいい。
おれはそうしたし、以前ここにも書いた。
志望じゃないところだったら動機があやふやだって言うけど、
そもそもどこもはじめは動機なんてあやふやだろう。
927受験番号774:2005/08/30(火) 18:00:08 ID:DNGG3I6R
今年はさすがに例年より最終合格者は少なめだけど、
採用予定数の割には、合格者多いような気がするんですけど。。
928受験番号774:2005/08/30(火) 18:00:57 ID:ek/t6sPy
例年はこれより多いの?どんだけ楽な試験だよ。
929受験番号774:2005/08/30(火) 18:02:27 ID:1MEMiYFG
採用面接おとされました。誰かなぐさめて下さい。第一志望のとこでした。何度かそこを訪問していて採用面接に呼ばれたから行ったのです。事前の内々定は出さないとこです。持ちコマ本当にないです。一からでなおしです。
930受験番号774:2005/08/30(火) 18:04:56 ID:GXz0+sBX
>>929
がんがれ、俺も第一志望の某省で2桁面接して落とされたし
931受験番号774:2005/08/30(火) 18:06:08 ID:V+9wBnaF
関東は内々定出すところが多いからこの時期は比較的厳しいような気がする
総合的にみれば採用も多いし比較的甘い地域なんだろうけど
932受験番号774:2005/08/30(火) 18:09:29 ID:Rg9b059R
ホントこのシステム終わってるね
人事院って存在の意味ぜんぜん果たしてないし
933929:2005/08/30(火) 18:11:09 ID:1MEMiYFG
>>930
ありがとうございます。つらいですね。

もう今は脱力感でいっぱいです。とりあえず何も思いつきませんし、何もする気になりません。シュウカツはまた明日から再開します。これを機に、ハロワにお客さんとして通いながら、公務員のシュウカツします。激しく鬱な状態です。
もう他人を攻撃する気もおきませんね。自分のどこがいけないか・・って落ちこむばかりです。

934受験番号774:2005/08/30(火) 18:13:04 ID:7m2wZ9zQ
漏れも法務は断られた。
電話かかってきたら僻地だし…
935受験番号774:2005/08/30(火) 18:15:43 ID:2Sk8wXfQ
 某庁から突然、乳電。
 オレオレ詐欺かと思う丁寧でやさしい口調
 砲門してないのに
 たぶん新手の詐欺
936受験番号774:2005/08/30(火) 18:21:24 ID:4/CYBkbm
>>927
そんなことないと思う。
行政関東甲信越に限っていえば、
去年は合格者2058人/採用予定930人≒2.21倍
今年は合格者1757人/採用予定853人≒2.06倍
だから、採用予定者に対して今年はむしろ少ない。
937受験番号774:2005/08/30(火) 18:30:07 ID:R/jfOFBQ
>>936
それでも無い内定は余裕で出そうだね
938受験番号774:2005/08/30(火) 18:32:30 ID:ZfZS4yhM
とりあえず意向届けのための葉書を3枚ほど買ってきたw
939受験番号774:2005/08/30(火) 18:36:30 ID:Rg9b059R
>936 去年無い内定者何人かお分かりですか?
そのデータをもとにさらっと計算したら去年より26人無い内定者が減る計算なんでせけど
他の要因は無視してますけど目安として
940受験番号774:2005/08/30(火) 18:38:22 ID:4/CYBkbm
>>937
無い内定は毎年出ているけど・・去年は異常に多かったからね。(100人超)
去年みたいにならないように祈るしかないか。
941受験番号774:2005/08/30(火) 18:39:07 ID:9ua0efbJ
昨年の無い内定者は何人いたんですか?
942受験番号774:2005/08/30(火) 18:42:56 ID:2Sk8wXfQ
 えええ、無い内定って100人くらいで多いの?
 最後まで意向届け出して 無い ってことなんですか?
 
943受験番号774:2005/08/30(火) 18:45:58 ID:R/jfOFBQ
意向届出し続けた人でその数。
実際はもっといる
944受験番号774:2005/08/30(火) 18:52:29 ID:1MEMiYFG
あぁ、ダメかも自分。先ほど929で書き込んだものです。モチコマ全く無いです。全く訪問していなくても、今から受け付けてくれる官庁ありますか??どなたか教えて下さい。最終合格発表前にいくつかの官庁に電話しましたが、断られました。
945930:2005/08/30(火) 18:55:55 ID:GXz0+sBX
>>944
一回も説明会いった事ない所から夕方電話きたよ。基本的に今日明日は待ってみたら?
946受験番号774:2005/08/30(火) 19:00:40 ID:4/CYBkbm
>>944
ほとんどないんじゃないかな。今の時期はどこにかけても無駄のような感じ
がする。
でも、あなたの年齢・新卒or既卒・学歴によっては今後採用面接の誘いの
電話が結構かかってくるんじゃないかな。
御惨家は年明け以降も結構かかってくるらしいし。
947受験番号774:2005/08/30(火) 19:11:36 ID:Rg9b059R
>944 君にかぎらず、無い内定者はこれから長期戦覚悟したほうが良い
逆に運が良ければ、欠員出て1次発表時では相手にされなかったような人気官庁に決まることもある
まぁ。モラトリアムだと思ってお互い気軽にいきましょうや
948受験番号774:2005/08/30(火) 19:16:02 ID:Hdd+8BUt
まだ地上が全て発表されてないからな。
しばらく待つのみだな
949受験番号774:2005/08/30(火) 19:47:16 ID:naW2cpo7
国二の合格者のうち25以上の高齢者はどれいくらいいるんだ?
950受験番号774:2005/08/30(火) 19:55:41 ID:Rmf2mM2X
数え年で25ですノシ
951946:2005/08/30(火) 19:56:04 ID:4/CYBkbm
>>947
そうですね。私の場合は新卒なので、来年3月までに内定先が決まればいい
と思って頑張りたいと思います。もちろん、早く内定先が決まった方がいい
けど。
952受験番号774:2005/08/30(火) 20:02:13 ID:voXeEfYr
>>948
地上の発表の影響で辞退者が出るのっていつぐらい?
953受験番号774:2005/08/30(火) 20:42:18 ID:Hdd+8BUt
10月始め位じゃないか。
地上合格者は10月始めに採用通知書が来るらしいぞ。
それまでは不安で辞退しないよ。
今は市役所試験の勉強して知識を詰め込んどけ
954受験番号774:2005/08/31(水) 09:54:16 ID:reW9p+7V
席次がよかったら少しは電話かかって来やすいかな??
955受験番号774:2005/08/31(水) 10:23:15 ID:YSbDjUt4
>>954
ないよ。
私は一桁順位だけど、内々定先以外から一切電話なし。
新卒だし。
がむしゃらでまわったほうがいいよ。
956受験番号774:2005/08/31(水) 10:29:11 ID:WcGPl5Hh
>>955
冗談でしょ?
俺順位は二桁だけど官庁訪問してる所してない所含めて今日の朝までに
6件も電話来てる。
957受験番号774:2005/08/31(水) 10:29:50 ID:reW9p+7V
官庁訪問してないところは、出先?本庁?
958受験番号774:2005/08/31(水) 10:32:03 ID:cI5czDkE
だから順位は関係ないって…
959受験番号774:2005/08/31(水) 10:32:54 ID:YSbDjUt4
>>956
冗談じゃないよ。
本当にない。
学歴も問題ないと思われます。
960受験番号774:2005/08/31(水) 10:33:59 ID:reW9p+7V
>>958
でも、顔見せしてないところからかけるのは席次しかありえなくない?
席次順で、住所地、年齢で探していくしか
961受験番号774:2005/08/31(水) 10:39:00 ID:XNsaPXue
関東
朝から電話したけど、社保、労働局、運輸局、整備局、法務局、入管
税関、全部アウト。C日程決まった後に動くの内定者の皆さん??
それとももう国2で決定?
962受験番号774:2005/08/31(水) 10:40:25 ID:reW9p+7V
961さん
門前払いでした?れとも名前控えるくらいはしてくれました?

総務省電話した?あそこ採用多いからまだ可能性あるよ
963受験番号774:2005/08/31(水) 10:48:44 ID:808xZF/h
総務省大臣官房秘書課は総務省7階大臣官房秘書課で
9月5日まで採用面接の受け付けしてるらしいよ。
ちょっと俺行ってこようかな。
964受験番号774:2005/08/31(水) 10:50:12 ID:3AqXBz7+
関東
20番台だけど電話一本もなしorz
もちろん既卒高齢。
965受験番号774:2005/08/31(水) 11:11:24 ID:p9uCT7DA
20番台でかかってこなければ、真ん中あたりの自分にかかってくるワケがないな・・・。
もちろん当方も既卒高齢。
966受験番号774:2005/08/31(水) 11:12:18 ID:XNsaPXue
>>962
961です。
1箇所だけ電話番号と名前、受験番号聞かれました。所謂、キャンセル待ちです。
高齢なので、本省系は止めときます。
総務省の内々定の子に聞いた話だけど、卒2が1人、あとは現役か卒1
のみだったそうです。
967受験番号774:2005/08/31(水) 11:19:56 ID:cuhg2LUB
電話が全くかかってきません。気が狂いそうです。自分から電話してもダメでした。来年の同じ時期まで無い内定の予感がするのですが・・・(泣)。無い内定は100人位ですかね(@関東)?自分がまさに無い内定者になりそうです。
968受験番号774:2005/08/31(水) 11:21:50 ID:qPMQEHbW
>>963
211 名前:受験番号774 投稿日:2005/08/31(水) 02:56:17 ID:ednhfTnu
今日、行政・技官とも、内々定者は午後に呼ばれてて採用面接をし、
その後、全員いっせいに内定もらいました。
提出書類の説明や、既卒者には10月採用の説明会がありました。
行政は60人くらい。技官は15人くらいいました。
区分によっては、その後内定者で飲みに行ったとこもあったみたい。

総務省埋まってるみたいだね。
969受験番号774:2005/08/31(水) 11:27:55 ID:808xZF/h
>>968
な、なんだってー!まあ他の面接受けに行くついでに登録だけしてくるよ
970受験番号774:2005/08/31(水) 11:29:15 ID:qPMQEHbW
>>969
欠員が出た時の補充要員みたいですね。
971受験番号774:2005/08/31(水) 12:54:21 ID:LR2Gg7fr
電話ねぇ…暇だ。でも暇だからってどっか行くわけにもいかぬ
972受験番号774:2005/08/31(水) 13:00:18 ID:UilzDud6
農林水産省やら農なんとか局から訪問もしてないのに電話北よ
金融庁からもきた

この辺電話してみてはいかが?
973受験番号774:2005/08/31(水) 13:23:45 ID:LR2Gg7fr
農政局はキャン待ちだたよ(´・ω・`)
本省系は嫌だったんだけど、そうも言ってられないかな…
昨日受けた運輸が頼みだが、いまいちだったと自分でも思うからな
974受験番号774:2005/08/31(水) 13:31:49 ID:cuhg2LUB
>>972
そんなに電話きました・・か。私は一つも来ないです。何ででしょう。自分からも電話したけどダメでした・。
975受験番号774:2005/08/31(水) 13:41:56 ID:LR2Gg7fr
総務省はアポいるのかな?
>>972
自分もだよ。新卒都内順位真ん中くらい。昨日の朝のうちにもっと電話かけたかったけど
だめもとでかけた一度切られた第一志望に「そこまで気持ちがあるのなら来て下さい」と
言われて鉄砲玉よろしく家を飛び出した。結局落ちたけどねハハハハ
人事院の名簿って学歴も載ってるのかな?
976受験番号774:2005/08/31(水) 13:42:36 ID:LR2Gg7fr
>>974
977受験番号774:2005/08/31(水) 14:28:45 ID:cuhg2LUB
>>975
ありがとう。人それぞれか。
官庁に連絡とりつつも、民間探すことにした。
公務員はいつ就職先が決まるか分からなくて、不安定だね。
この時期は官庁に訪問することすら受け付けてくれなかったり、
名前などを控えてもらう前に予約がいっぱいと断られたり、
なかなか採用面接すらいきつけない。
公務員の採用枠が空くのを待っている間に、民間探す・・。
公務員試験って恐ろしヒ。
予備校のパンフレットに出ているさわやかなイメージは
あんまりないね。
でも、まだ諦めたわけではないから、4月まで出来ることはやるつもり。


978受験番号774:2005/08/31(水) 14:51:58 ID:YxUHwHBn
ほんとに持ち駒ないよ。最終合格したものの官庁から採用されないとどうしようもないね。
ちなみに現在採用面接二戦ニ敗。もっと官庁訪問積極的にしとけばよかったなぁ。3つくらいしか訪問しなかったから。
新卒は電話かかってくる率高いみたいだね。俺新卒の時は一次落ちだったから(/TДT)/真偽は不明だが。
979受験番号774:2005/08/31(水) 14:55:54 ID:reW9p+7V
>>978
財務局、税関、総務省、社保に週1でかけましょう
980受験番号774:2005/08/31(水) 14:57:17 ID:8fwXD09K
最終合格している人を片っ端から呼んでいるんだと思ってたんだけど
違うんですかねぇ。

まぁのんびり電話待ちますわ。
981受験番号774:2005/08/31(水) 15:05:27 ID:gnXuSFV9
第一志望の採用面接が著しく遅い……。というか電話かけても、呼んでくれる保証はないようだ。
後悔したくないからなんとか早めに連絡ほしいけど、無職になるのが嫌だから他の官庁に電話かけようか悩んでいる。
982受験番号774:2005/08/31(水) 15:10:39 ID:rhXAZgOW
違うと思うぞ。
@官庁訪問や業説でアピール
A人事院試験で高順位
などしてないと官庁側からホイホイ電話がかかってくることもなさそうだし。
あと、呼び出しはAが作用するけど、採用面接自体は人事院試験の順位を考慮してないとこも多いんじゃないかな・・という印象を受ける。
983受験番号774:2005/08/31(水) 15:27:32 ID:reW9p+7V
>>981
他に電話するって言っても今からじゃもう遅いです!!
昨日の午前が最低ライン
984受験番号774:2005/08/31(水) 15:49:32 ID:FLaq+33a
昨年の過去すれみたら、採用面接するのに、公務員法かなんかで
一人採用すんのに最低5人は呼ばないと駄目で、捨石として高齢や既卒を呼ぶって
スレあったけど、どうなんだろうね。
985受験番号774:2005/08/31(水) 15:50:42 ID:cuhg2LUB
>>983
そうですか???私今日電話して受け付けてくれたところありましたよ。皆が言う人気な省庁ではないですけど。みなさんどうですか?これからも電話はしていきますよね?
986受験番号774:2005/08/31(水) 15:52:31 ID:gnXuSFV9
>>985
俺は貴方を信じることにする。
これからも電話していきたい。
だけど、>>981に書いた通り、不安が強い……。
かといって、せっかく合格したんだし、これからずっと働くんだから後悔はしたくない。
987受験番号774:2005/08/31(水) 16:31:31 ID:cuhg2LUB
ある官庁に今日電話したら明日面接といわれた。
一度も訪問したことない官庁だから不安・・・。
どうしよう。
988受験番号774:2005/08/31(水) 16:33:08 ID:+/KhQZGO
>>987
同じく。こんなので大丈夫かと心配になる。
989987:2005/08/31(水) 16:36:03 ID:cuhg2LUB
昨日行ったところは落とされた。それも飛び込みで面接受けさせてもらった感じなんだけど。志望動機とか微妙ですな。
990受験番号774:2005/08/31(水) 16:36:39 ID:XiSspisq
>>989
もしやK庁?
991受験番号774:2005/08/31(水) 16:57:12 ID:dvLwlhjr
今から電話して取り合ってくれそうなところなんてある?
上で総務省出てたけど、同じく上で高齢皆無みたいなこと書いてたので掛けるのやめました
992受験番号774:2005/08/31(水) 20:48:45 ID:hMfn35ci
>>981
法務局?
993受験番号774:2005/08/31(水) 20:50:04 ID:LR2Gg7fr
次スレいるか?それとも無い内定スレあたりに合流でいいか?
994受験番号774
30人以上採用する所だけど、
電話したら最初は事務的にあしらってきたけど、
それに負けず熱意をアピールしたら、
どうにか採用面接までこぎ付けた。

やっぱ多人数採用する所の方がさあ、
辞退者も多いし可能性有るんじゃないか?
今後辞退者出るの予想して、多くの人をキープしたいでしょ。