昭和54年度生まれ専用スレッド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
昭和54年4月から昭和55年3月の間に
生まれたものが参加できるスレッドであります。
2受験番号774:04/06/18 17:20 ID:+dnMu+5C
2
3受験番号774:04/06/18 17:23 ID:+dnMu+5C
郵政の内務は今年までだ
4受験番号774:04/06/18 17:27 ID:javMPUvk
orz
もうまじであかん。
5受験番号774:04/06/18 17:29 ID:+dnMu+5C
おれも国Uやばい
6受験番号774:04/06/18 17:33 ID:aVD/TQob
俺まだ学部生。
こんな俺でも採用あるのかなぁ・・・
7受験番号774:04/06/18 18:04 ID:sFcqPgwQ
俺も国2ヤバイ、何一つ終わっとらん、中途半端。
8受験番号774:04/06/18 18:07 ID:bWIxLeeQ
54年 5月生まれ。

やっぱ25歳って年とってるほうなのかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
9受験番号774:04/06/18 18:10 ID:/50Lq/6S
昭和54年生まれの1浪東大院2年修見国T法律職ってどう?
10受験番号774:04/06/18 18:12 ID:vkIQC94E
俺は誕生日6月。25歳と24歳とじゃイメージが全然違うから
もっと遅く生んでもらいたかったよ。
しかし両親は悪くない。頭が悪い俺が悪いんだ・・・。
俺らの年齢じゃ国Uでも取ってくれない官庁があるみたいだからね。
調べたところによると『社会保○庁』。
新卒のやつらが和気あいあいとしてるんだって。俺もしたい。
11受験番号774:04/06/18 18:14 ID:+dnMu+5C
55年 3月の終わり生まれ

24歳 はぁー
12名無し検定1級さん:04/06/18 18:21 ID:PQYSeavB
昭和50年とか51年とかよりはマシだと思われ
13受験番号774:04/06/18 18:29 ID:iDWlXeec
54年の9月生まれ。
今年の試験全部落ちたら、おまえらどうしますか?
来年の試験受けるにしても、年齢が足枷になるし。
今更、ハロワに通ってDQN企業に就職する気にもなれないし・・・。
かといって、家族・近所の視線が痛いし・・・・。
どうすればいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
14受験番号774:04/06/18 18:32 ID:+dnMu+5C
来年までやるつもりかな
郵政も考えてないし
多分今年は落ちるだろうな
はぁー
15受験番号774:04/06/18 18:48 ID:vkIQC94E
全部落ちたらマジで泣くと思う。何をするって普通に泣く。
だって俺は去年の国T二次面接の3日前に入院だぜ。
二週間で退院予定だから県庁に間に合うはずが退院の次の日に救急車で運ばれた。
理由を聞きたくても執刀医は急にいなくなるし、病院に聞いても話をにごすし。
医者は完璧に治ったって言ったのに・・・。だから去年は受けることなく終了。
そんな精神状態で一年やってきたから落ちたらマジぶっ飛ぶ。
16受験番号774:04/06/18 18:54 ID:vvDGCaxL
54年5月(2浪)
そんなに年齢って影響するの?

今年はかなりヤバイ
漏れとしては来年こそ合格だ!!!
なのに・・・

来年合格で贅沢言わない(言えない)から
内定頂戴
17受験番号774:04/06/18 18:55 ID:H86uJLJD
今年全滅なら樹海間違いなし。ガチで樹海。
18受験番号774:04/06/18 19:04 ID:D1/QV4wf
将来、公務員になれなかったとしたら、絶対に役所に対してのクレーマーになると思う。
だから、ここに来てる人で採用された人は同世代のクレーマーが役所に来ても温かく迎えてやってください。
19受験番号774:04/06/18 19:05 ID:bCPQwQdH
まさに勝負の年ですね。 落ちたらブラック企業or万年フリーター決定。
20受験番号774:04/06/18 22:24 ID:XKmh7s4Q
26が限界だな・・。
21受験番号774:04/06/18 22:33 ID:1ion4dKd
昭和54年6月生まれっす。
25になるとは思ってもみなかったです。

一昨日、母ちゃんにマジで泣かれてしまった。。。
ふがいない息子でゴメンよ。
実家はツライっす・・・
22受験番号774:04/06/18 22:36 ID:vRFus13f
ぶっちゃけ年齢が影響するのは国税とか国2とかだろ。
地上や市役所だったら殆ど影響しないよ
23受験番号774:04/06/18 22:39 ID:PFT4fclK
国2、26歳で採用はありますか?
今年からはじめるんだが・・。

ああ、もっと早く気づくべきだった。
24受験番号774:04/06/18 22:44 ID:sFcqPgwQ
アホが、市役所は年齢影響しまくるぞ。
25受験番号774:04/06/18 22:47 ID:nY9TMOF5
俺54年8月 頑張ろうぜ!
26受験番号774:04/06/18 22:47 ID:Ha/LIVWY
市役所が一番影響あると思うよ。
27受験番号774:04/06/18 22:48 ID:H86uJLJD
自分も54年8月ダナ
28受験番号774:04/06/18 23:08 ID:Atlqq86E
公務員板を見てると、公務員になったとしても幸せになれるのか?という疑問が沸いてくるな。
かといって、DQN民間には死んでも行きたくないわけだが・・・。
国税も入ってから、糞な課の配属になったら一生そこから脱出できないらしいし、国2は超薄給。
国1はむりぽだとして、地上・市役所あたりの職につくのが一番良いっぽいように思える。
29受験番号774:04/06/18 23:10 ID:P8uTmbXg
ああ、もう会社辞めちゃったしなぁ・・・
落ちたらどうすっかなぁ
30受験番号774:04/06/18 23:20 ID:VXwYnK0M
理系院卒で公務員浪人一年目なんだけど・・・
やっぱり不利?
31受験番号774:04/06/18 23:20 ID:/bjip16j
54年11月生まれ民間辞め組。そして実家暮らし・・・
早く両親を安心させてあげたい。
32受験番号774:04/06/18 23:48 ID:U85kla9x
70年代最後の年
去年は男の厄年でした(個人的にも散々だった)
日本のサッカー選手だと黄金世代
けど、高原また病気、稲本はケガ、、後厄ってか
33受験番号774:04/06/19 13:02 ID:9NLwF0D2
国2ヤバイなー
34受験番号774:04/06/19 22:10 ID:Tty0paXY
70年代生まれっていうとすごく年をとっている感じがする。

それにしても自己採点の日が誕生日だ…。
35受験番号774:04/06/19 23:16 ID:88UT8xll
54年10月生まれ。フリーター→公務員試験一浪目。
明日に備えてもう寝まつ。
おやつにバナナは入りますか?
36受験番号774:04/06/20 05:22 ID:w0U3oDwI
どきどき
37受験番号774:04/06/20 05:24 ID:eWo/lDY7
54年生まれのHP
http://kamadouma.fc2web.com
38受験番号774:04/06/20 05:30 ID:QIzGywiH
>>30
全然余裕だろ。
俺は理系学部卒で短期職歴有り。
ブランクが2年弱だからこっちの方がやばいよ。
おまいは院の経歴がついてるだけマシ。
39受験番号774:04/06/20 05:39 ID:y+9c3YoE
帝京様のご利益にあやかりたい。
まぁ、がんばるべ。
40受験番号774:04/06/20 19:08 ID:/PNnO6QF
>>30
仲間発見!お互い大変だと思うけどがんがろうや。
41受験番号774:04/06/20 19:53 ID:kiWCUKQf
>>28
もしあなたが天国ばかり見ていて、地上を決してみないなら
きっとあなたは地獄行き
42受験番号774:04/06/20 20:05 ID:3WGx3ziq
無色になってから、1年くらいになるか・・。

どうしよう・・・・。

国2だめだった。


いい大学出ている香具師はいいな・・。
なんとかなりそう。

浪人って、何年までOKだろう。
ま、引き返せないか。
もう、ブラック企業しかない。
43受験番号774:04/06/20 20:20 ID:bcywjzMo
みんなの意見ききたい。
これからDQNな民間いくのと
警察官受かったらどっちがいいと思う?
主観じゃなくて一般的な判断でさ・・。
おせえてえろいひと
44受験番号774:04/06/20 20:23 ID:Q2adp/nv
K殺ってところがなあ・・。

K殺学校で結構辞めている香具師多いって聞く。

45受験番号774:04/06/20 20:27 ID:w0U3oDwI
おれはKさつはムリだよ
ひょろいし
でも体育会系の人ならいいんじゃないの
46受験番号774:04/06/20 20:33 ID:JPrcHxrP
一生フリーターってのは大げさだ。
26とか27歳ぐらいなら民間で復活のチャンスはあるぞ。
だから頑張ろうぜ。
まあ楽で給料のいい仕事とか会社ってのは、試験落ちたらもう無理だけど。
それは仕方ないよ。
47環境:04/06/20 20:47 ID:bcywjzMo
age
48環境:04/06/20 20:49 ID:bcywjzMo
agegegegeggggggggggggggggggggggg
49受験番号774:04/06/20 21:02 ID:Z514AVgW
酷にでは、もう本省に配属されることはない・・・
地方でこきつかわれ、、、、
市役所では、職歴なしでは正直厳しい
もうダメポ
50受験番号774:04/06/20 21:04 ID:XA6Z7Iw4
>>43 どっちでも
>>49 本省など考えていない。地方でこき使われるの上等。雇ってくれ。

ところでみんな今日の試験はどうだった?
51受験番号774:04/06/20 21:22 ID:D5AnqbFq
政治学・行政学勉強したけどあぼーん
52受験番号774:04/06/20 21:27 ID:UfT9Y8Gj
数的11問を連続で肢【4】張った結果、
資料解釈も全滅で5/17。。。。

ウォォォォォン (サイレンが鳴り響く)

...OTZ (土を掻き集めるおいら。)

おいらの短い夏は終わった。。。


53受験番号774:04/06/20 21:36 ID:AwaCMoS1
>>52
仲間だ・・・。
一緒に泣こうorz
54受験番号774:04/06/21 01:42 ID:XQKPX5aV
>>40
おう!
今年は一級建築士もあって大変だよw
ズルズル行っちゃわないうちになんとか決めないとね。
55受験番号774:04/06/21 01:48 ID:yIvUcJQl
54年を代表して合格してみせるよ。
会心のできだったからね。
56受験番号774:04/06/21 01:49 ID:aGYainet
まだ自己採点してないけど70テソきぼんぬ
57受験番号774:04/06/21 01:52 ID:ppfgszsF
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
58受験番号774:04/06/21 09:07 ID:K48h1QZH
あーあ
59受験番号774:04/06/21 18:54 ID:vFmFE42c
国2ダメだろうなぁ。
せめて国立大が通っててくれたら助かるんだがなぁ。
60受験番号774:04/06/21 22:46 ID:yKKGA8Ws
当方東海北陸
教養29(文章7知能5自然3人文7社会7)
専門33(政治6行学6憲法6行法6原論4国際5)
61受験番号774:04/06/22 20:45 ID:pZjQAU50
.
62受験番号774:04/06/22 20:51 ID:pfhaGt1n
郵政いけよ
63受験番号774:04/06/22 21:54 ID:gzLvtr4c
郵政はいやだ
ジコク
64受験番号774:04/06/22 21:56 ID:D0y+MMxb
>>63
酷2も煮たようなもんだ。
むしろ激務省庁なんて更に…
65受験番号774:04/06/22 22:26 ID:7W22KaRl
ここの住人はみんな頭いいんだね、ガンガレ!(゚∀゚)
モレは来年あたり消防受けるつもりです、今年は臨職で内部調査しときますわm(__)m
やっぱ常識的に警察と消防を受けるのが普通なの?
66受験番号774:04/06/22 22:32 ID:t612wgpb
8月生まれの人、がんがろう!
67受験番号774:04/06/22 22:41 ID:pZjQAU50
うん、がんばろう。そろそろ対策の中心が
択一から面接に移ってきたから気合入れなおさないと
68受験番号774:04/06/22 22:58 ID:pfhaGt1n
はぁ、、、軌跡で教徒死に受かりたいぽ
69受験番号774:04/06/23 00:01 ID:qhLLPI6I
輝石でもウンコでもなんでもいいから、ドコでも受かりたい
70受験番号774:04/06/23 08:46 ID:ODb5nRtu
国1受かった 二カ所回った 即切りだった 立ち直れない
71受験番号774:04/06/23 16:41 ID:/yKwRs4E
消防士になりたいんです・・・職歴ないですけど大丈夫ですかね?
72受験番号774:04/06/23 17:51 ID:RPWRbwuI
来年駄目だったら、DQN民間か樹海行きます。
73受験番号774:04/06/23 17:55 ID:+CKo2sb1
俺は派遣でもしながら、うかるまで受け続けるよ。もはや退路はない。
74受験番号774:04/06/23 18:19 ID:qhLLPI6I
自分も国1受かったけど、地上対策のためと凹まされてやる気
なくなるのを懸念して官庁訪問は無視した。
75受験番号774:04/06/23 18:54 ID:ODb5nRtu
>>70 同志よ…
ショックで今ホテルで寝込んでます 交通費、宿泊費だけで10万以上失ったよ
76受験番号774:04/06/23 18:56 ID:Q4OXSKuc
きられたの?どこの省庁?
県庁かんばろぜ。
77受験番号774:04/06/23 18:59 ID:yWrqOglS
>>70
>>75
俺もです。
回んなきゃよかった・・
次ぎ頑張りましょう。
78受験番号774:04/06/23 22:34 ID:sYFMkKYk
俺は職歴ないんだが来年受けるつもり
一浪して大学卒業
同じような人いる?


79受験番号774:04/06/23 22:48 ID:pDh63pBJ
みんな、受験歴は複数年なのか?
オレモナ。

何年も勉強してもなおカンに頼らなきゃいけないなんて。。
80受験番号774:04/06/23 23:04 ID:sYFMkKYk
>>79 おれも今年受けたの2年目
国Uはむりっぽいし
郵政とか警察は考えてないんだけど
私立文型の下のほうだから
今年は経済やっておわったってかんじよ
81受験番号774:04/06/23 23:09 ID:SiiWCC2q
>>78
ほとんど一緒。
ただ、1年未満の職歴あり。
なおさらダメ・・・
今年は受けなかったの?
82受験番号774:04/06/23 23:16 ID:sYFMkKYk
>>81 うけたよ 国U 52点だった 
専門24だからまずムリだよ
1年未満でもうらやましいな
職歴って



83受験番号774:04/06/23 23:22 ID:VnVmyEWL
54年11月生まれ。激務民間2年2ヶ月で退社。
ハア、2年も無駄にしてしまったよ。泣けてくる_| ̄|○
偏差値55のアホ私大ゆえ数的で血へどはいてる。
精神的プレッシャーでガリガリ痩せてきた。

8481:04/06/23 23:25 ID:SiiWCC2q
いや、むしろないほうが良いんじゃないかな。
国U52なら大丈夫なんじゃない?

質問だけど、
みんな予備校って通ってるのかなあ?
85受験番号774:04/06/23 23:34 ID:jbYtmYIK
>>84
行ってたけど、あんまり正規の授業に出てない。
だから知り合いなんて皆無。ビデオで独り補講してたけどね。
俺は一浪して、いまM2っす。今年は厳しい・・・
86受験番号774:04/06/23 23:36 ID:sYFMkKYk
>>84 俺は数的とか経済が苦手だから
行ってたよ
ちなみにLEC
他のスレ見る限り国Uはムリみたい



87受験番号774:04/06/23 23:39 ID:sYFMkKYk
>>84 M2ってなあに?
俺もそんな感じで受講してたし
境遇もおなじっぽいね
88受験番号774:04/06/23 23:39 ID:P8hlUXt0
〉〉78
全く同じ。一浪職歴なし。
大丈夫。ちゃんと理由いえば。
聞かれるが差別は今のところない。
がむばれ。
それよか確実に筆記うかるべし。
でないと面接すらうけられないから。
89受験番号774:04/06/23 23:40 ID:sYFMkKYk
>>85 _| ̄|○
90受験番号774:04/06/23 23:44 ID:sYFMkKYk
>>88 へー何うかったの?
でも1年プラスされると思うと欝だ
なにしてたっていおう?!



書き込みミスってしまった すいまそん
91受験番号774:04/06/23 23:44 ID:F6FDIynM
俺7月生まれなんだけど、国U官庁訪問する時期に25になるんだよな。
正直、あと2〜3ヶ月遅く生んで欲しかったYO!
92受験番号774:04/06/24 00:05 ID:aw96EBJK
>>88 大学院修士二年のことだよ
93受験番号774:04/06/24 00:06 ID:aw96EBJK
>>87だった。ごめん。
94受験番号774:04/06/24 00:07 ID:FrNEntN4
〉〉88
いろいろ。まだ筆記はおちてないよ。
面接も実際うけてる。
1年の空白はかならずつっこまれるが
いやみでつっこんでる気はしない。
実際国1の人事院面接でつっこまれたけど
切り抜けて、席次も上位でした。
だから気にせずがむばれと。
同じ不安を俺も感じてたんで。
まだ内定じゃないから偉そうにはいえんのですが。
思ったほどではないよと。
じゃねます。
95受験番号774:04/06/24 00:07 ID:d6trqbYd
俺も一浪三流職歴無しだ。
このままじゃぁ26になっちまうよ
96受験番号774:04/06/24 00:09 ID:GPbDV5UR
M(マスター=修士)とD(ドクター=博士)もわからんやつって、
本当に大学行っていたのかと疑いたくなるな・・・
97受験番号774:04/06/24 00:10 ID:5pW7Rr5+
MD???
ミサイル防衛!?
98受験番号774:04/06/24 00:14 ID:MYpBwrlY
>>94 ありがと 内定もらったら教えてね がんばれー
  
>>96 ごめん 普通に大学行ってたけど全く知らなかった
2chの言葉かとおもーたよ


99受験番号774:04/06/24 00:18 ID:aw96EBJK
>>98 文系の人だったら知らなくても不思議じゃないと思うよ。
100受験番号774:04/06/24 00:33 ID:SjUfATSK
そうそう。学部卒が学士(Bachelor)なんてのも知らない人多そう。
まあ文系の大学院なんて、よっぽどの人じゃない限り行く門じゃないよ。
101受験番号774:04/06/24 00:47 ID:Vo2agCk4
俺、1浪で去年卒業、今年2年目。職歴なし。
なのに国2落ちたっぽい。
来年は無い。今年で終わりにする。年齢的にもパラサイトは恥ずかしい。
最悪、警察いくつもり。

運命の人と結婚したい。結婚したい。
102受験番号774:04/06/24 00:50 ID:GPbDV5UR
某旧帝大文系学部だけど、私の周りは3回生以上ともなればみんな知ってるよ。
MやDくらい。
103受験番号774:04/06/24 01:01 ID:/xFcPey+
24にして無職・妻子持ち。
妊娠発覚まで引きこもってへたれてたけど、親父になって今、起死回生の途中。

>>101の「結婚したい」はよく分かる。所帯もつと違うよ。子どもの顔みると変わるよ。
みんなにも転機が訪れることを祈っているよ。
104受験番号774:04/06/24 01:09 ID:sKPHjLth
俺は2浪2(就職)留。もちろん職歴なんて無い。
今年こそ合格して卒業したい。

今年駄目ならもう…。
105受験番号774:04/06/24 01:31 ID:FKW2K/9R
>>103
ある意味俺とは全く違う人生を送ってるね・・・
背負っているものが俺より全然重いんだな
がんがれ!!
106受験番号774:04/06/24 01:32 ID:376yCXDP
学部卒業して無職2年目。国I初受験二次合格で官庁訪問中。
公務員は新卒既卒を平等に扱っていると実感した。
学歴云々よりも本人の心の持ち様が大切みたい(勿論学歴重視の官庁もあるだろうけど)。
107受験番号774:04/06/24 01:41 ID:4SGwXqEA
s54 3月生まれ。皆より学年1つ上か・・・
国に中央省庁も回りますよ。確かに年齢要件あると聴くが、コンナ経験今だけしか
できないと思うので。
1次は61点。
108受験番号774:04/06/24 01:44 ID:7WxbqwMJ
>>103
無職でどうやって妻子と生活してんの?
109受験番号774:04/06/24 01:45 ID:PKd7maC8
>>107
激しく同意!

玉砕覚悟で回りまくる。2次面接の予備練習にもなりそうだから。
110107:04/06/24 01:52 ID:4SGwXqEA
まったくだね。予備校の面接講座一回数千円払うより場数を踏むほうが
良いよね。しかしこの時期予想以上に出費がかさむ・・・・
111受験番号774:04/06/24 02:34 ID:A6fiJVd9
自分は官庁訪問でへこまされると本命の地上の面接に影響がでそうだから
本省への官庁訪問は微妙だな。打たれ強さを鍛えなけりゃダメなんだけどさ
112受験番号774:04/06/24 03:56 ID:tb5MqsAe
54年8月
高校の時の奴で夢に出てきて目が覚めた
駅弁一留、既卒2年目 独学
国税60 国U62 国税は無理かもしれんが国Uのチャンスを活かしたい
頼む
113101:04/06/24 14:04 ID:LQpy3NHB
運命の人は、好きというわけじゃないんだけど、
運命だから結婚したいと思う。
でも無職じゃ結婚すらできないよ。おまけにパラサイト。
今年、行政無理なら警察いく。この国のために生きる決意。
114受験番号774:04/06/24 18:45 ID:+SW+Oedz
国1受かった 面接恐怖症になった もう故郷に帰る
115受験番号774:04/06/24 19:00 ID:MmxI0639
「ああ上野駅」

♪どこかに ふるさとの香りを乗せて 帰る列車の懐かしさ・・・
116受験番号774:04/06/24 19:20 ID:0hH/tsZ9
>>104
S54なら2浪1留だろ?
117受験番号774:04/06/24 19:25 ID:sXYmgrc6
今から新卒採用めざして大学院でも行くかな
118受験番号774:04/06/24 20:17 ID:1WinTtdB
うおーばかー。
郵政の内務って月曜で締め切りだったのかよ!
あskldふぁdfklさdfklさdfkls
119受験番号774:04/06/24 20:22 ID:+f0RQZZZ
ドンマイ
120受験番号774:04/06/24 21:07 ID:n/Ptt75l
いくら追いつめられてても、郵政だけは勘弁。
121受験番号774:04/06/24 21:14 ID:Yh7R58at
警察万せー
122104:04/06/24 21:30 ID:sKPHjLth
>>116
同じ54年といっても、俺の場合は54年3月生まれ。
>>1とスレタイをちゃんと見てなかったことに気がついた。
123受験番号774:04/06/24 21:43 ID:+f0RQZZZ
国二爆死した事で郵政マジ現実的に。
えへへw
124受験番号774:04/06/24 21:44 ID:56P5RSER
郵政板行くと行く気が失せるぞ
125受験番号774:04/06/24 21:56 ID:+f0RQZZZ
保険の勧誘人生か、、、でももう無職いるのが辛い
親にもう迷惑かけられん、、

じゅ・・
126受験番号774:04/06/24 22:05 ID:O3TRDLIv
>>125
自分の将来考えれば今迷惑かけてでもそれが報われるのなら来年にかけるのも悪くない。
そうすれば1年分差し引いてもお釣りの出る恩返しもできるってもんだ。
もう1・2年頑張っていきたいとこに行けるなら頑張ったほうがいいと思うぞ!
ただ来年再来年にいきたいとこいけるかどうかが問題なんだよな・・
127受験番号774:04/06/24 22:21 ID:QqGZI0pE
『今こそ出発点』
  
人生とは毎日が訓練である  
わたくし自身の訓練の場である  
失敗もできる訓練の場である  
生きているを喜ぶ訓練の場である  

今この幸せを喜ぶこともなく   
いつどこで幸せになれるか  
この喜びをもとに全力で進めよう  

わたくし自身の将来は   
今この瞬間 ここにある  

今ここで頑張らずにいつ頑張る。

(京都大仙院 尾関宗園)  

128受験番号774:04/06/24 22:48 ID:1WinTtdB
>>118だけど、まじでおれの人生終わったかも。
市役所通さんとならんやんか。
郵政と言っても、おれは人間関係キツイところでバイトしよるから
定着する自信はあったんだよ。ただ、腕力ないし資格も何ももたぬから
公務員試験だったのに。来年年齢制限緩和されんかなあ。
ああああふぁあd
129受験番号774:04/06/24 23:43 ID:c5mCUdvn
司法崩れいない?
国U高得点だったんだけど内定出るか不安だ。
地上がんばろ。。。
130受験番号774:04/06/24 23:48 ID:vHDd1OKv
>>128
大丈夫。
市役所は通る。がんがれ!
131受験番号774:04/06/25 02:05 ID:QIK54u40
国1官庁訪問したらなんか郵政の方が魅力的に思えてきた コムシート真面目に書けばよかった
132受験番号774:04/06/25 02:32 ID:5sKmvuuy
警官まんせえ
133受験番号774:04/06/25 02:41 ID:OnlhHymC
>>130ありがとよ。

体がほてって眠れない。とりあえず勉強しようと思い起きる。
日曜にさいたま市が控えているが恐らく通らない。
都庁のU類で30点台だからな。

現役3年の頃勉強していて、ブランクを経て先月から勉強再開したんだが、
冷静に考えれば、まあ、市役所にチャレンジしてみる価値はあるんだろう。
人生終わるとかは今のところ考えまい。頑張る頑張る。
134受験番号774:04/06/25 03:11 ID:XMf2gxj8
この年にしてまだ旧帝学部生(一浪二留)。その間に職歴2年あり。来年初チャレンジする予定の私ですが、地上一発勝負は無理でしょうか。誰か主観的な意見を私に下さい。
135受験番号774:04/06/25 03:52 ID:iQsOorUa
大学受験時に覚えた知識ストックがあれば、1次はほぼ100%合格できる。
ただし二次(面接)は微妙。
136受験番号774:04/06/25 10:58 ID:4vdxoO29
>>134
主観的意見でいいなら、
宮廷出今から勉強すれば合格レベルに達することは十分に可能だと思います

でも地上の一時肢きりは思いのほか厳しいところもあるので、
確実に受かるとはいえないですね
137受験番号774:04/06/25 17:57 ID:wKo3Lrid
>>101
俺も妻子もち
まさか、おなじ奴がいるとはおもわなかった
無色ではないがフリーター
にたようなもんか。
同じように家庭もつと今まで自分に欠けてた部分が埋まっていく感じ
同士よ、ガンガロ
138受験番号774:04/06/25 19:06 ID:JlFwFvOd
私も54年度生まれです。皆さんがんがりましょう!
皆さんは、空白期間については何て説明しますか?
私は、経済的な理由で一時は大学進学を諦めてフリーターしてたんだけど
2年働いて親の借金も一段落して、このままではいかんと思い駅弁大受けて
何とか合格して今に至るんですが、
もし空白期間について聞かれたらこれをそのまま言った方がいいと思う?
それとも、どうしても入りたい大学だったので3浪しましたとか言った方がいいと思う?
139受験番号774:04/06/25 19:15 ID:4vdxoO29
>>138
そのまま言った方がいいでしょうね
不幸自慢っぽくではなく、
そこからなにを学んだかをポジティブに言えれば
さらにGoodだと思います
140受験番号774:04/06/25 19:15 ID:1c+MTkY6
今申し込み間に合う所って、9月の市役所と警察事務だけ?

他にもある?
141受験番号774:04/06/25 23:36 ID:JlFwFvOd
>>139
レスありがとうございます。
基本的にはそのまま言う事にします。
ただあまり変に言うと「借金」って言葉を誤解されると思うので
その辺をよく考えて答えを考えたいと思います。
142受験番号774:04/06/26 04:59 ID:j7IT9AhC
>>140
B日程市役所
締め切ってる所も多いけどまだ大丈夫な所もある
どこかは自分で探してね
143受験番号774:04/06/26 07:03 ID:BjYQVh2s
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜ハート型の涙が零れ落ちてゆく〜何故なの〜止まらないの〜
144受験番号774:04/06/26 09:34 ID:hN78RUYy
バイト、クビになりそうだ
145受験番号774:04/06/26 12:17 ID:hYePvOtR
おれ54年3月・・・。
146受験番号774:04/06/26 14:12 ID:NPcCdSQv
こんなスレあったのな
54年9月生まれ。祭事面接に掛けてまつ
何とか今年決めたい。自分も実家にパラサイト
147受験番号774:04/06/26 20:31 ID:fFYy3a7R
神奈川のB日程でも受けてみるかなー。
大学の頃の神奈川の友達とかはとっくに音信不通で、志望動機など
ないがね。9月に2個ぐらいしか受けらんないみたいだしなー。
148受験番号774:04/06/26 23:03 ID:VbWSU8zU
俺も54年3月生まれ。
一浪して、民間で一年半働いて、今年公務員試験初挑戦。
すでに祭事は失敗。
国2も53点。
7月末の市役所に賭けてるが、来年が見え始めてる。
25って公務員試験的にももうやばいのか?
しかし、今更民間に戻る気はせんしな。
149受験番号774:04/06/26 23:22 ID:+B9osqRn
ヤバカナイ
来年ガンガレ
樹海はそれからでも遅くない
150受験番号774:04/06/27 05:44 ID:9CKl5+55
54年8月生まれ。
国U、69点。
頑張ったぞ。内内定は年齢的に無理かもしれないが、
積極的にいってみやす。
151受験番号774:04/06/27 16:23 ID:7hhuk55I
54年6月生まれ。

今年の4月から消防で臨職して来年いまの消防受けようと思ってるですが
臨職してた経歴って試験の合否で有利に働くものなのでしょうか?

それとここにいるみなさんはどれぐらい前から
公務員の勉強をはじめたのか是非お聞かせ下さい 
自分はまだ学校通うか、独学するかで悩んでるアフォでございます・・・
早く決めなきゃ。。
152受験番号774:04/06/27 17:16 ID:FG+J/HdZ
地上 脂肪
153受験番号774:04/06/27 18:15 ID:eIl/n0c+
市役所、撃沈
154えり☆:04/06/27 18:39 ID:T9mGk48J
警察撃沈
155受験番号774:04/06/27 20:04 ID:pakslHiU
もうだめぽ・・・。
とりあえず、今年駄目だったら、民間の企業探しつつ公務員試験勉強しようかと思ってる。
156受験番号774:04/06/27 20:19 ID:kgY4uD25
55年1月生まれ

国税61
国U57
地上→だめぽ決定

頼みの綱は国税のみとなりました。
国Uは近畿なんで望み薄です。・゚・(ノД`)・゚・。
157受験番号774:04/06/27 23:48 ID:eIl/n0c+
>>155
私もそうしたいのだが、理系で地方在住だからまともに就活するなら交通費などがかかる。
試験でほとんどバイトできなかったからお金がない。袋小路突入。

これも全ては適当に大学院に行き、適当な実験しかしなかった報いか…とにかく親を守れるくらいの収入がほしいよう。
158受験番号774:04/06/28 00:23 ID:CIOKZzxr
この歳になると、親のすごさが身にしみますよね・・・
159受験番号774:04/06/28 01:06 ID:1wBwInH9
特別区と都Uを受けたものなんだが、、。
地上の方が問題難しいんだな。しかも問題回収するのか?
160受験番号774:04/06/28 11:34 ID:8tYBy4Ku
一般的に言って、特別区の問題はかなり簡単だよ。
だから、高得点の争いになるんだな。
161受験番号774:04/06/28 13:38 ID:KGQQ43ar
>>151
面接まで行けば、+αはあるんじゃない?

しかし、消防試験はどこも人気で1次を受かるのも結構大変ですよ。
162受験番号774:04/06/28 14:10 ID:c37GLBpG
>>150
おお国2 69点ってすごいなあ〜。しかしそれで内々定厳しいなんて言ったら59点の俺はどうなる…
もう俺には国2しかないのに…涙。
163受験番号774:04/06/28 14:39 ID:HTdaGNSi
明日都1の面接です。ブランクの事を聴かれたら、
54年生まれにブランクはありませんと答えよう。
164受験番号774:04/06/28 14:59 ID:Y0dXuuy5
>>163
俺も明日面接です。
今練習していますが・・・
なかなか思うように行かないです。
どうしよう
165受験番号774:04/06/28 17:00 ID:INvzgA6E
55年1月生まれ
民間1年9ヶ月勤務
今年から勉強始めた初参戦組

国2(近畿)→教31専29
地上→死亡

もうだめぽ
でも、樹海逝きはもう一年頑張ってからでも遅くないと思っている。
166受験番号774:04/06/28 17:22 ID:4bFN5i1S
>>165
民間在職年数同じだ。
今年から勉強のはずだったが、三月までとある挑戦をしてたので
実質は三月半ばからかもしれない。憲法だけはやってたけど。

都I→('A`)…
都II→択一専門ビミョン 論文次第(でもミスハケーン(゚∀゚)アヒャ
地上→('A::... . . .
あとは来週市役所。

都Iの面接のひとたち(>163-164)、がんがってね。私のぶんまで。
167受験番号774:04/06/28 19:53 ID:ALpW3IfT
('A`)
168受験番号774:04/06/28 19:57 ID:h+qqk4rz
面接頑張りましょー。
169受験番号774:04/06/28 21:26 ID:k0rkHQTn
YVタックル見たら

やる気がでた!!
170受験番号774:04/06/28 21:52 ID:UZH58PAE
>>169の手当はカットということでよろしいか?w
171受験番号774:04/06/28 22:14 ID:m/pj5bdU
こんなスレ立ってたんだね。
54年11月 無職バイト経験無し ドキュン大卒 今まで生きてきて得た教訓:奇跡なんて絶対起きない
やはりいいトコ出の人たちとは頭のデキが違うらしい…orz
かといって営業は漏れの性格からして無理ぽ。
事務職募集していて安定したところとは公務員しか無いからダメでも受け続けるしか
無いんだよなぁ。
このまま30歳無職ひきこもりになってしまうんだろうかな…
正直毎日鬱になって気が狂いそうですわ。   
172受験番号774:04/06/28 22:55 ID:ALpW3IfT
↑俺もおなじかんじだ
おたがいがんばろう
173受験番号774:04/06/28 23:22 ID:tMGi0hEA
>>171
実にまずいね。バイトをやって社会に慣れたほうがいいよ。
174受験番号774:04/06/29 00:09 ID:VJ0n8yB5
>>171
私も54年11月です。なんかうれしい。職歴は2年ちょいあるけど。
2年無駄にしちゃったのがほんと辛い。でもがんばるぞ!
175受験番号774:04/06/29 00:12 ID:cJKlbnZ2
3年前に戻って
人生てきとーに考えてた自分を殴りたいと思ったことないですか?

まあでも、あの時の自分がいないと今の自分もいないのだとは思いますが
176受験番号774:04/06/29 02:21 ID:CNxQGIKt
>>175
3年前に戻ると、
おれは逆で自分の人の良いところを恥ずかしいことと思いすぎていた嫌いがある。
なんか、悪くて姑息な人になろうとしてなりきれない自分がいた。

まあでも、あのときの自分がいn(ry
177受験番号774:04/06/29 03:29 ID:6LSv5hXD
>>175
すんげえそう思うなあ、、
就業観とか自分の適性とかしっかり考えとくべきだった
大学生活でやりたいことやれてそれなりに充実してたから
就職なんてしなくてもいいやぐらいに考えてた節がある
ほんとバカだよな
178受験番号774:04/06/29 18:56 ID:u/7hvg5p
臨時職員でもしながらもう一年すっかな
179151:04/06/29 19:12 ID:+ETQuvMl
>>161
そうらしいですね、自分が受けようとしてる消防は今年倍率40倍だそうな...
臨職経験の恩恵というのが例えあったとしても何年も続かないだろうから
やはり来年が勝負なんですよね、、、。無理してローン組んででも学校通うべきなのかなあ

民間で無駄な時間過ごして脳みそ固まってしまった自分からしたら、
独学で受験される方々はほんと尊敬に値します。。
180受験番号774:04/06/30 09:56 ID:Eels12Jp
国立大受かってた。とりあえず一安心。
181受験番号774:04/06/30 10:05 ID:uzbRaXDn
54年5月
漏れは国立大ダメだった・・・。どぉしたらええんじゃろう〜
182受験番号774:04/06/30 10:34 ID:oYBQzb6C
54年3月ですが、東海北陸は未だに発表のHPが見れません。
機関訪問もバリバリしてしまったので、合格してなかったらかなり凹む。
183受験番号774:04/06/30 11:28 ID:dIrvM2lx
54年8月
国立大落ちたよ・・・。国Tの二次を切ってまで受けたのに。
受かった人、おめでとうございます。私の分までがんばって下さい。
>>181
地上とか国Uは?
少ないけど市役所もあるよ。
私は機関訪問で無駄な時間を取られずに済んだと思うことにしたよ。
志望度高かっただけにショックではあるけど。
184受験番号774:04/06/30 12:20 ID:JubkMwIX
11月生まれでふ。
仕事しながらですが来年頑張ります。
みなさん独学ですか?
185受験番号774:04/06/30 13:03 ID:1f/2yeEM
54年6月ですが、さきほど、
近くの大学から、面接受けに来ないかという電話をいただきました。
おそらく、アンケートみたいなものに、すぐ働けると書いていたから
だと思います。
国立大に関しては、既卒のほうが有利なのではないでしょうか。
186受験番号774:04/06/30 13:17 ID:oYBQzb6C
名古屋ですが、国立大学落ちました。
一応と思って機関訪問も2つしてたので、ちょっとショックでした。
国2も教養21専門32なので、かなり微妙なラインなので鬱です。
気持ち切り替えて、7/25の市役所の試験の勉強します。
合格した同い年の皆さん、おめでとうございます。
是非内定を勝ち取って、高齢でもやれるぞってところを見せてください。
187受験番号774:04/06/30 18:45 ID:UWgS8Yl5
俺も54年。
国U出先をもう回っている人いる?
ほとんどが一次合格後かな?
188受験番号774:04/06/30 19:25 ID:TDdu+7Q8
法務局って高齢でも高得点ならいけるらしいね。
本省はほとんど無理。
まあ地上に合格してるのを祈るか。。。
189受験番号774:04/06/30 20:58 ID:9NIlsJ4L
>188
法務に得点なんて関係ないですよ?
190受験番号774:04/06/30 23:10 ID:uzbRaXDn
>>183
一応受けたものの、国2は撃墜、地上は解けたっていう自信もなくて…。
とりあえず次、次と思って11日と25日の試験に向けて頑張りまつる。
もう目前やけどね…!
191受験番号774:04/07/02 01:55 ID:XvKtCFxF
もうだめぽ
192受験番号774:04/07/02 02:02 ID:xuP8Q24A
おまえら、食事は誰が作ってます?
また、誰と食べてます?

まさか、無職の身分で母親に作ってもらって、白髪交じりの母親と一緒に
食べていることはありませんよね。
俺は自分で作って、部屋で一人食べてます。
父親から家族に対して、俺の食事は作るなという命令が下されているので
家族が無職に対して寛容なところが羨ましい
193受験番号774:04/07/02 02:14 ID:3yaCVNNI
こんなとこで不幸自慢しちゃって、その上僻みですか
そんなんだから無職なんだっつうの
ただただ、不憫やね
194受験番号774:04/07/02 02:15 ID:ljYIeepb
>>192
自分で衣食住その他諸々にかかる金を稼いでるわけでもないのに偉そうですねw
195受験番号774:04/07/02 02:27 ID:PtzPU38q
>>192
たいがい親父はそういうことに厳しいのが多い。
何故なら自分達は学校を卒業してからすぐに働いて社会の荒波に耐え続けた
という自負があるから。
例え時代が変わろうと自分が今まで生きてきた時代こそが絶対で他人にも
当然のように押し付けてくる。
まぁ頭下げて自尊心を満足させてやればもう少しは家で楽にいられるんじゃないかい?
漏れはそれができないから家から離れたが弟は上手いことやってるぜ。  
196受験番号774:04/07/02 02:45 ID:DNu4K8wX
>>192
自分で作るのもバイトして親に食費入れるのも
当然だと思いますけど・・・
そうでなければ、公務員試験のために
勉強に集中させてもらうように頼み込むのが筋ではないでしょうか

釣りかもしれませんが、
もし本気で自分が他より不幸とか思っているのなら、
甘ったれるのもたいがいにしろ!
197受験番号774:04/07/02 02:49 ID:ljYIeepb
いや、いくらなんでも釣りでしょw
自分も釣られちゃってますがww
198受験番号774:04/07/02 03:57 ID:dW6qCKgW
金いれようがスネかじってようが
合格すればどっちでもいいんだよ。
精神論は聞き飽きた。
199 受験番号774 :04/07/02 04:38 ID:/+epksBa
国Uだったら28まで受験資格あるんだから、働きながらでもなんでも兎に角受かるしかない。以前、地上より国公のほうが高齢者を受けつけるようなこと言っていたが・・・?
200受験番号774:04/07/02 18:54 ID:PX5UEnP0
>>192
自分は1年半の勤務中に200万円貯めてたので、
そのお金で予備校費もろもろ出してるので、
あなたのような扱いは受けてませんけど。
母親はいいって言ってるにも関わらず、夜食まで作ろうとしますし。
両親も応援してくれてますが。
俺は受かったとこならどこでも行くって言ってるんだけど、
親父の方がどうでもいいとこ言ってまた辞めるくらいなら、
もう一年くらいやって行きたいとこ行った方がいいと言うくらいです。
まあ、うちの両親はかなり甘いと思いますが。
そこまで大切にしてもらってる分、絶対受かって楽させてあげようと思う。

>>199
一般的、国は年齢を気にし、地方は国ほどは気にしないところが多いみたいですよ。
特に、国Uは酷いって、官庁訪問をした27歳の先輩が言ってました。
201受験番号774:04/07/02 18:59 ID:2KEfbk6C
>>199
国Uなら、地上よりも、点数でカバーできるからではないですか。
まあ、それでも限界があるでしょうけど。
本省などは、無理だと言われてますしね。
202受験番号774:04/07/02 19:15 ID:sLIPHajw
兵庫県では明石市役所が年齢ギリですね。
203受験番号774:04/07/03 00:26 ID:oj/ES3yF
きょうはハローワークいってきたけど
来年こそがんばろうと思えた
204受験番号774:04/07/03 00:44 ID:FGU+9BiY
今はアルバイトで月10万くらい稼ぎ
家に4万入れてます。
あと、国民年金や携帯、昼代、本代とうでほぼ消えます。
当然、独学です。

遊び暮らしているわけではないので家族からは何も言われませんが
自分の将来は自分で何とかしろという当たり前の方針なんで
そういう意味では家族に感謝しています。

だいたい、親に予備校代を払ってもらっている精神がわかりません。
別にうちは親も現役なんで貧乏とかそういう訳ではありませんが
自分の将来まで親に頼るのはいかがなものかと・・・・
そこまで過保護にしてもらったら合格して当然ではないでしょうか?
205受験番号774:04/07/03 01:15 ID:yA1BuOS6
はあ、、出先頑張るか。
しかし、年齢差別っておかしくないか?
新卒組とは大した年の差でもないのに。
206受験番号774:04/07/03 01:33 ID:bwb2ewAL
公務員はヒエラルキーを崩したくないんだよ。
それに22くらいで入った奴が、新人で26とか入ってきたら、
気を使って仕事がやりづらいだろ。
まあ、俺も今年で26だからかなり焦ってるんだけどさ。
207受験番号774:04/07/03 01:44 ID:0HEDwU60
昭和50年生まれですが何か?
208受験番号774:04/07/03 01:48 ID:pY7uPllX
>>204
なに?それは俺は偉いとでもいいたいの?
それとも、そうしてるから合格できないと言い訳してるの?
自分を美化しすぎ。

他人の家は他人の家。人は人。比べんなよ。
親によっては教育方針がちがうんだからよ。
209受験番号774:04/07/03 02:32 ID:80a+ggBX
>>204
言い訳乙!
合格できなかった悔しさをそんな風に晴らそうとするその腐った精神をまず何とかすべきなんじゃない?
独学だろうが予備校通いだろうが、親に面倒見てもらおうが見てもらわなかろうが
受かればOK、落ちればNGなんですよ♪
過程がどうあれ結果が伴わなければ全く意味がないんですよ〜♪
210 受験番号774 :04/07/03 03:05 ID:39tMV8I+
世間の目が身に沁みる・・・。自分のいるところはなんでこんな空っぽなんだろ。25にもなって・・・。
211204:04/07/03 04:37 ID:FGU+9BiY
去年までちゃんと働いてました。
独学でも受かる試験でしょ。
悪いが今のところ全部受かってます。
最終合格したところもありますが最後まで全力を尽くします。
おまえらみたいな甘ちゃんは何やっても成功しねよ!
その腐った精神直したら?

俺は偉いとは一言も言ってないし思ってない。
普通以下だとも思う。
いい年こいて、ぱぱ、ままにすがっているのは異常だと言っている。

まず、現実を見たらどうでしょうか?
ひがむまえに。
今の自分を含めて定職に就いていないと言うことは悪だと思います。
同期は今、生産しています。
税金も払ってます。
自分はバイト程度です。
でも、親には甘えていません。ただ、それだけです。

結局、予備校行っても親のありがたみがわっかてないから
ドブに金捨てるような真似はやめろといっとるのだ。
一度、社会でたら分かるはず。
212受験番号774:04/07/03 04:39 ID:H9G8pw8m
まぁ、所詮は結果が全てだな
213受験番号774:04/07/03 07:54 ID:zldVQHab
>>204
ここは励ましあうスレッドじゃないの? どんなに内容が正論でも、趣旨と違うなら
別に行くべきですよね。 
それぞれおかれた立場がありますが、その立場で精一杯頑張っている人たちなら、
それでいいではないですか。
もし他の人と全く同じ環境にあったなら、自分はその人よりも頑張れないかもしれない、
頑張れるかもしれない。 結局なってみるまでわからないんですよ、きっと。 だから
それだけは理解していないといけないと思いますよ。

それから、どんなに頑張っても「合格可能人数」という枠があることもお忘れなく。
受かって当然、こうすれば「必ず」受かる、などということはありえません。
1万人の人があなたと同じようにすれば全員合格しますか? しないでしょう?
予備校いっても受かるとは限らない、しかし落ちるとも限りません。
分けて考えてみては如何でしょうか。
214受験番号774:04/07/03 07:59 ID:PBxEdFu4
54年生まれだけど、国1内定もらったよ
215受験番号774:04/07/03 08:39 ID:pY7uPllX
>いい年こいて、ぱぱ(ry
家に金いれてようが、いれてない関係なく自立してない以上、五十歩百歩。
それを言うなら、自立してから言え!文句言いたいなら家から出ろよ。世間からみたら同じ。
親に払う4万でアパート借りて来い!親には保証人にもなってもらうなよ。w以上。

こいつは無視して、>>215の言うとおりにマターリ励ましあおう。
216受験番号774:04/07/03 08:43 ID:OgnLvN3X
仲良くいこうぜ
217受験番号774:04/07/03 09:50 ID:YJxGze+i
54年9月生まれ。
でも大卒じゃないから年齢制限ギリギリが多いヨ。
教養のみで試験受ける予定。

ここにはいろんな54年生まれがいるんだね。
218受験番号774:04/07/03 11:07 ID:cN2Orj60
55年2月生まれ。
現在、国立大・国U・地上あぼーん。
公務員に受かりたいが勉強始めて今年で3年目なので、
今年でムリなら向いてなかったということであきらめまつ・・・
今年ダメなら民間逝きます・・・
219受験番号774:04/07/03 18:59 ID:G6ZmDJMJ
みんな釣られすぎ!!
220受験番号774:04/07/04 02:15 ID:cqxf8RXO

       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
           
221受験番号774:04/07/04 08:03 ID:Iy9ErL3z
当方55年3月生まれ、2浪1留。一応(?!)現役。
もう後がないのに、国U終わってから何もやってない…
いまだにだらけ気分が抜けてない…
人生かかってるんだからもっとしゃきっとしないとなんだけどな〜。
222受験番号774:04/07/04 12:25 ID:q64zD1oP
54年6月生まれ。

以前カキコさせていただいた今年臨職して来年消防目指す者ですが
やっぱり民間で脳みそ固まった自分に独学はムリポ...と判断しました、夜間に学校通いまし...
ここの方々は独学もかなりいるようですね、すげー尊敬します(∀`)

学校に通われてる方々はどこの学校いかれてるのですか?
自分は東アカいこうかなと思いましたが学費が高すぎて(全日73万、夜間で46万)断念しました。。
223受験番号774:04/07/04 13:45 ID:u7EkwgSI
大卒いがい無理くね?
漏れなんて民間で働いてるよ
はーむわりもびっくりだよ
224受験番号774:04/07/04 17:59 ID:Ra0ZPlL9
俺は、ゆうメイトで月〜金8時50〜17時35で窓口業務してる
残業無いのが救い
で、それから、飯食ってひたすら過去問三昧
月15万だが、ひとり暮らししてる
大学はDQN大学
東証1類一次通過中
225受験番号774:04/07/04 18:47 ID:cVybXrQW
受かればOK落ちればNG

3食昼寝付き予備校親持ち生活費支給のやつも
貧乏独学底辺並み暮らしの奴も

まぁとにかくがんばろうや。
226受験番号774:04/07/04 22:42 ID:DI4qY/tm
S55年3月生まれ。
専門→メーカー商品開発・設計4年勤務→鬱で退社、現在傷病手当生活のDQNです。
地方公務員受けられる年齢でしょうか??
※転職板から誘導されました。

227受験番号774:04/07/04 22:53 ID:X1tBxvNh
>>226
地方公務員にもいろいろありますが,
市役所や県庁の上級職ならだいたいその年齢なら受験は可能です

ただ無勉で受けるには厳しいのである程度の受験勉強したほうがいいです
228受験番号774:04/07/04 23:55 ID:ZqXPxbbj
ここの54年生まれは出来の良い奴ばっかりだな

(・∀・)ニヤニヤ
229受験番号774:04/07/04 23:57 ID:edIQU+cZ
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) <戦わなきゃ!現実と!
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
230受験番号774:04/07/04 23:57 ID:pOf1zwl5
>>228
国立大しか受からなくて必死な奴もいるけどな。俺だけど。
231受験番号774:04/07/05 00:20 ID:Q4Zsl+WL
>>228
国立大も受からなくて必死な奴もいるけどな。俺だけど。
232受験番号774:04/07/05 18:21 ID:WMUCoxE9
>>228
国立大の合格はがきをなくして必死な奴もいるけどな。俺だけど。
233受験番号774:04/07/05 19:48 ID:H+xxHcxd
国立大を受けなくて必死な奴もいるけどな。俺だけど。
234受験番号774:04/07/05 21:00 ID:efbd2CXI
国立大受かっても、機関訪問してなかったせいでどうしようもない奴もいるけどな。俺だけど。
235受験番号774:04/07/05 21:03 ID:Wep7A5FQ
国立大一次受かって二次面接受けても、
内定の電話が来なくてどうしようもない奴もいるけどな。俺だけど。
236受験番号774:04/07/05 21:04 ID:eZbPmVo3
おまえら必死だな。俺もだけど。
237受験番号774:04/07/06 01:03 ID:tX4LeXo7
オナニーをやって疲れて、いったん寝て、起きてまた
見てる奴もいるんだろうな。俺だけど。
238受験番号774:04/07/06 01:10 ID:sCTVA2NI
明日は国税発表だ。
239受験番号774:04/07/06 01:36 ID:kPLN4S7e
明日は酷税祭

( ´,_ゝ`)プッ
240受験番号774:04/07/06 10:36 ID:wObXQq7e
大本命落ちた。
241受験番号774:04/07/06 10:53 ID:ystukrsS
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

地上落ちたぁ〜〜〜!!

もうだめぽぉ〜〜〜〜〜!!!
242受験番号774:04/07/06 11:05 ID:whepTfro
岐阜県瑞穂市は年齢制限なし。受験資格は高卒以上の学歴のみ。
243受験番号774:04/07/06 12:22 ID:56BX/pV2
地上、きたぜ。感無量。
毎年が記念受験だった俺にとっては初の一次クリアなのだ。
244受験番号774:04/07/06 12:30 ID:yBxB5WF9
何割で合格?
245受験番号774:04/07/06 12:40 ID:56BX/pV2
>>244おれ?
わからん。問題回収されたし。
正直、適当な勉強方法だったので、答え合わせのスレに参加しても
自分がどのぐらい出来ているのかがわからなかった。
いつになくけっこう合っているような気がしていたが。
246受験番号774:04/07/06 13:12 ID:FDNG6prP
国大8月採用で内定来た奴居る?
247受験番号774:04/07/06 13:15 ID:6s+bTBDq
国税キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
248受験番号774:04/07/06 13:36 ID:ewE5KB/h
地上一次通過したけど、職なしヒッキーのオリは面接が壁
249受験番号774:04/07/06 14:11 ID:HwWPGEcU
地上の発表が9日だから、今はやきもき。
250受験番号774:04/07/06 22:12 ID:uNKlYSnH
もう警察になろうかなー。

かわいい子と付き合って、結婚したい。。。

Life is not eazy

but

Life is not bad.
251受験番号774:04/07/06 23:00 ID:zSFRGo59
はぁーどこも受かってない
252受験番号774:04/07/07 00:29 ID:hvNDuveq
なんでだろう、なんでだらおう、なんでだなんでだんdんsじゃfじゃを
253受験番号774:04/07/07 02:46 ID:hOFIfABz
おい人事院 黄金世代25歳を舐めるんじゃねーぞ!!!!!!


愛なんていらねーよ 2004夏  age
254受験番号774:04/07/07 04:30 ID:9meCmtq8
スレタイを見て来てみたが、3月生まれの俺は
参加することすら出来んのか orz
255受験番号774:04/07/07 07:48 ID:Rm+ND1G2
>>254
別に参加してもいいじゃないか。同年代なんだし。
256受験番号774:04/07/07 09:14 ID:ANDew9a1
うん 54年度だし
257受験番号774:04/07/07 15:26 ID:zKrDwtU+

なんだかなー、生まれてきたタイミングがちょっと悪かったんじゃねーかなー

・・・と、最近思うのだが。

「不況だ不況だ」と大学の就職部に煽られまくった
         ↓
「こりゃ不況に強い公務員しかない!」と思った俺がアホでした。
258受験番号774:04/07/07 18:32 ID:wSWfOzuz
思うに、俺達の世代が一番辛いよ。
進学の話とか聞いてみろよ。
今は少子化で、進学がかなり楽みたいだ。
高校受験も、定員割れなんて珍しくない。
別学の学校なんか、次から次に共学化してるよ。
大学に関しては、俺達の頃はFランクでも
馬鹿は入れなかったが、今なら、選ばないならどこかには入れる。
Fランク大学の定員割れは凄まじいぞ。
全入の大学って、いっぱいあるし。
別にFランクなんか行かなくても、マーチだってそんなに難しくない。
今の子供たちは進学に関してはかなり恵まれている。
苦労した自分達が馬鹿みたいだ。
それでも、バブルの頃に就職した世代はいい(特に公務員になった人)。
自分達の頃って、不況が深刻化している年だったし、いいことなんて何もない。

最悪!S54年度。

もっと早く生まれるか、もっと遅く生まれてくるべきだった!!!!
259受験番号774:04/07/07 18:44 ID:nEOQpUuR
>>258
超禿同。
数年後には団塊の一斉退職で就職難緩和だっていうし。
俺らの時期の悪さには呆れるくらいだ。
260受験番号774:04/07/07 18:54 ID:a23a4ghN
そんなことに文句いってもしょうがない。
261受験番号774:04/07/07 18:56 ID:l3nBLyVj
ほんともまえらときたらはーむわりだな
262受験番号774:04/07/07 19:00 ID:+b8bnTvy
「人生楽ありゃ苦もあるさ
 涙の後には虹も出る
 歩いて行くんだしっかりと
 自分の道を踏みしめて

 人生勇気が必要だ
 挫けりゃ誰かが先に行く
 後から来たのに追い越され
 泣くのがいやならさあ歩け」
263受験番号774:04/07/07 21:27 ID:5eb4AzhM
公務員受験ストレスのせいか最近前頭部が気になってきた・・・
そんな漏れは昭和54年8月生まれ
264受験番号774:04/07/07 22:04 ID:iF7elrot
>>262
後から来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け

↑ここがキモやのう・・・
265受験番号774:04/07/07 22:35 ID:LXckVgdu
正直水戸黄門の歌は耳に痛い でも真実
266受験番号774:04/07/07 23:11 ID:wgU5/S/S
>>263
仲間ハケーン。
公務員試験終わってから一気にストレスがたまってきた感じがする。
四月から随分と髪の毛が抜けたなあ_| ̄|○
267受験番号774:04/07/07 23:14 ID:K02md6JN
俺たちは今年受かったとして、人より3年遅れているんだ!
俺たちの就職時期は、不況就職難で失業率も5%くらいだった。
もう、今年就職して、結婚しようぜ!
268受験番号774:04/07/07 23:15 ID:9ocOxJxf
警察になろうぜ
269受験番号774:04/07/07 23:22 ID:BBTbEMBp
今月末で現在の職を退職し、公務員の試験に背水の陣で臨みます。
もう や る し か な い
270受験番号774:04/07/08 00:36 ID:/VFrZSvc
本当に3年の差はでかいよ・・・
早くなんとかしたい・・・
271受験番号774:04/07/08 19:05 ID:F5J/w584
>>269
詳細木本ぬ
なにやったの?
272受験番号774:04/07/09 01:42 ID:J+MbcMab
なんかなー損な世代だなー
273受験番号774:04/07/09 01:52 ID:iTDeqXGA
もう、どこでもいいから受かりたい。
274受験番号774:04/07/09 01:56 ID:AwLYWc6k
おまえらこれから国Uの官庁訪問の時期ですね。
高齢は弱いと言う俗説がどこまでほんとか明らかになるな。
地上落ちの俺としてはもうここで決めるしかない。
それと頼むからマークミスで1次不合格というオチだけは勘弁!
275受験番号774:04/07/09 04:51 ID:tPlm4F5l
発表まで時間が有ると、なんか無性に心配になってくる・・・
マークミスしたんじゃないか、論文は一発アボーンになってやしないか。等々
特に教養の後半のマーク、番号飛び飛びだし数的に追われて確認する時間なかったんで不安・・・

まぁ、いまさらなにを言っても点数変わる訳でもないし、
面接なり官庁訪問の準備をするべきなんだろうが・・・
276受験番号774:04/07/09 08:01 ID:Sgab8c6Z
生まれた時代の悪さに文句を言ってても仕方がない

そんな中でも前へ前進しなきゃぁ意味がない
277受験番号774:04/07/09 10:50 ID:1ag7jJAS
「誰しも己が生きている人生こそが最高であると知れ
再び人生を送るものはいない」

誰の言葉かは忘れましたが
278受験番号774:04/07/09 17:29 ID:3o4HuLwP
岐阜県庁受かりました!!
国Uの出来が悪くて凹んでたのですが、最後まで諦めなくてよかったです。
279受験番号774:04/07/09 17:47 ID:9BDvsbhE
新潟県庁1次受かった!
後は面接あるのみ。
280受験番号774:04/07/09 19:05 ID:7YW4waMH
>>279
漏れも新潟県庁1次受かったよ!
集団討論が不安だ・・・
281受験番号774:04/07/10 00:26 ID:hAGWr50o
某県庁一次合格しました!俺も集団討論や面接が不安…やっぱり県の施策とか知っとかないといけないかな。二次対策なんもやってない…orz まさか受かると思わなかったんで
282受験番号774:04/07/10 02:22 ID:AnwBgFyI

>>281は面接対策前に改行ってことを憶えような
283受験番号774:04/07/10 09:32 ID:xzwVWN0H
>>267
結婚するのか?

>>272
禿同。
今のガキは恵まれてるぜ、いろんな意味で。
俺達の頃なんて・・・。



今の子供たちはいいよな。
学校とかを考えても・・・。
言っても仕方ないことではあるのだが、やっぱりねえ。

最近、公務員の募集少なくなったね。
昔は殆どの自治体で試験をしたものだ。
284受験番号774:04/07/10 22:02 ID:ut9IhR3t
職歴ないし資格でもとるかな

まだ結婚したいとは全くおもわねえ
(-^〇^-)
285受験番号774:04/07/10 23:01 ID:fzhgOKQE
資格もってても、あまり意味がない。
予備校は独立開業や高収入とうたうけど
実際、そんなにあまくない。
公認会計士も税理士ももう、飽和状態で新規参入は厳しい。
司法書士も規制緩和や行政サービスの影響で素人でも行えるようになる。
社労士や行政書士なんか仕事すらない。
さらに、専門分野の難しい勉強する割には
実務は以外と、誰でも出来る雑用レベルが多い。
これらの資格は廃業しないかもしれないが、儲けもない。
予備校に何十万と払ってもリターンが少ない。
それより、簿記など会社の実務に役立つ資格の方がためになる。
やっぱり、組織や人の数はそれだけで、すごいパワーだ。
俺は夢を見て、不動産鑑定士補、司法書士、行政書士と取得してきたが
バブルだった。
世間知らずの俺はいいことしか見えなかった。
努力しても報われない、どうにもならない、個人の力では限界だ
ということを現場をふんでやっとわかった。
悪いことはいわん、公務員がんばれ!
俺は公務員でがんばる。
286受験番号774:04/07/10 23:21 ID:aHijXfi0
>>285
>不動産鑑定士補、司法書士、行政書士と取得してきた

え、全部受かったんですか?す、すごすぎる。
287受験番号774:04/07/10 23:36 ID:fzhgOKQE
大学1年から勉強してたからな。
森永卓郎もいってた。年収300万で生き抜くの著者ね
中途半端に行政書士や社労使とったって
会社で資格手当がでないんなら、予備校にお布施しているのと変わらないと
出ていく方が多い。
独立開業したって食っていけない。
商品を仕入れることはしないから、赤字にはならないが
収入が入ってこない黒字倒産がほとんど。
今、成功してマスコミに出てるほとんどの方が
バブル期に顧客をがっちり掴んだ最期の成功者組
今、不景気だから税理士事務所でも顧問契約切られるのが多い。
資格界は予備校だけが儲かる仕組み。
あと、数年したらこの仕組みも世の中に浸透して
予備校ももうからんだろ!
そうなると、商品である授業の質も低下。
あえて、受かるか受からないかのレベルに設定して
浪人を増やし、リピーターで稼ぐ作戦。
司法試験や公務員も落ちて当たり前の資格は特にそうなる傾向が強い。
というより、もう実践している大手予備校もある。

288受験番号774:04/07/10 23:46 ID:aHijXfi0
俺も学生の頃には会計士辺りを目指そうと考えてたんですけどね。
努力に見合ったリターンがなさそうだから、やめときました。

今や確実に食っていけるのは、公務員か医者位しかないのでは。
289受験番号774:04/07/10 23:51 ID:uisGWzA7
なんだかんだで司書受かるのはすごいですね
そこから司法へいかずに公務員へいったのは英断だと思います
290受験番号774:04/07/11 00:21 ID:HfbfEzwz
今日LECの市役所模試で撃沈。。。


たかが市役所模試、、、だったはずが。。


逃げ出したいが逃げ出せない54年生まれ。
291受験番号774:04/07/11 00:50 ID:dlGvzCmI
なんとか地上上級の一次にひっかかった。
ただ、面接が…
ニートしてました、と正直に言ってしまいたい。
292受験番号774:04/07/11 01:00 ID:k7tG1peI
このスレッドは荒れてないから、ここくるとほっとするよ。
元気出そうぜ昭和54年生まれ。
みんなで合格して、高齢者が不利という定説を覆そうぜ。
俺もこの歳になって親を安心させてやれないのは情けないが、
今はできることを精一杯にやるしかないだろう。
マジレスすまん。
293受験番号774:04/07/11 01:54 ID:e27gL0sx
>>290
何点だった?
漏れは教養のみで22点。勘が一問も当たらなかったのが痛かった…
前回も受けたけど、22点でB判定だったぞ。
294267:04/07/11 02:39 ID:BAtjrYFQ
内定きました!!!
大学法人です。警察とどっちにしようか迷ってます。

これで結婚に近づいたよ!
295受験番号774:04/07/11 05:48 ID:wDZGkzqO
>>294
結婚おめでとう!
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:29 ID:0URD3RrG
>>294
がんばれー
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08 ID:AAvvDBkH
しねよおめら
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:26 ID:sfPnh9XX
大学の方がいいんでないの?人にもよるが…
とりあえずオメ!
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24 ID:LsvS0Ued
>>294
人によるよね
それにしてもうらやましい話だ




おめ
300290:04/07/11 12:39 ID:V6br1f9S
>>293

教養23点
専門20点


問題は簡単な印象だったのに、地上模試よりも悪い。
あと2週間でまきかえせるものか。。。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:15 ID:u7G2ITMG
このスレ何気に元気付けられるなぁ(´・ω・`)
オレも来年の一月で25歳だよ。。素晴らしい誕生日を迎えられるか否かは、ここ二ヶ月ほどの自分の行動にかかってるんだよね。
よっしゃー、いっちょ頑張ったらぁ(`・ω・´)シャキーン
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:E9vcbBfO
俺浪人したから職歴二年目なんだが、来年受けても平気なのかな?
職はまだ辞めないが。上場(平均年齢36歳平均年収650万位)の会社だが
上司(俺は仕事が出来る人なので尊敬してるんだが)が部課長以上の人間に
ゴマすりばっかやってる姿見て嫌になってきた。
これが将来の自分の姿なのかと思うと悲しくなってきた。

新卒で狙うともう年齢的にダメなのだろうか。民間人採用などを考慮しないといけないのでしょうか。
マーチ理系卒 職種営業 

職を辞さないのは「空白期間」作るのが怖いというチキンなだけ。
明日からまた会社。最近心が揺れ動いてばかりです。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:aOwgw5O4
公務員だから上司へのゴマスリがないと思ったら大間違い。
それと、俺は正社員2年半、1年半、派遣1年、無職1年の経歴で
現在県庁勤め。

職歴の空白は気にすんな。面接でうまく説明できるかどうかぐらいだ。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:AAvvDBkH
ごますりしてる?
仕事どんんあかんじ?
305受験番号774:04/07/11 23:35 ID:zkl1bIVJ
>>302
公務員の方が民間に比べて能力評価が浸透してないから、
ゴマすりやアフター5の上司との付き合いが重視されるという話だが。
仕事をしても評価されないから、そのうちゴマすり重視になるとか。
まあ、俺もまだ公務員になったことないから実際は分からんのだけど。
俺も営業だったけど、毎日のように深夜まで上司の飲みに付き合わされて、
毎日クタクタで、外回りしてくるって言っては、地下鉄や図書館で寝てた
から、そんな職歴積んでもしょうがないなと思って去年辞めたよ。
で、貯めた金で予備校行って、先日本命の某県庁の1次受かったよ。
無職になるのは確かに怖いけど、それだけの決心があれば受かるよ。
306受験番号774:04/07/11 23:45 ID:bpgVxqOH
1年半職歴持ち。
もうすぐ浪人生活1年になる。

今年の秋でダメだったら、来年に全てをかけようとおもうが
もう手遅れだろうか?
秋の試験が終わったら、激しく専門試験の勉強をする予定。

ま、いまさら民間もないがな、ブラックばっかりで
それこそ樹海よりひどいだろうな。
あとには引き返せない。

せめて、一流大学を出ていれば、少しは希望があるんだが・・。

どっちみち、出世はないだろうな。
結婚する気もおきないよ。
307受験番号774:04/07/11 23:51 ID:LvgZ6Kfd
結婚か。もうそんな年だよな。
只今都庁1次通過中。明日は面接。
受かったら結婚考えようと思う54年4月生まれ。
308受験番号774:04/07/12 00:29 ID:ExWS/Yru
俺も岐阜県庁1次通過して次面接だよ。
俺も受かったら5年付き合ってる彼女と結婚する予定。
ちなみに彼女も民間からの転職で現在は愛知の某市で働いてる。
309受験番号774:04/07/12 00:39 ID:oXYWj3Po
漏れは結婚どころか童貞ですが何か?
310307:04/07/12 00:46 ID:28mmffa1
>>308
一緒に合格して結婚するべか。
ちなみに彼女は同い年ですでに公務員。
311受験番号774:04/07/12 00:48 ID:7eK5BGOP
すごいな5年。

結婚って早くね?

俺はもっと、遊びたいと
ちん子がさけんどる。
312受験番号774:04/07/12 01:02 ID:0OOLkp6O
>>308
ひとつ質問が。
岐阜と愛知でしょ?
中間点に住むの??
313受験番号774:04/07/12 01:06 ID:IRn5RyPz
まぁ、結婚したいと思えるうちに結婚しといたほうがいいよ。
俺は29だが腐れ縁でつながってる彼女がいるが、今は結婚したいとは思わない。

結婚という制度に束縛されるより自由に生きていきたいわ。
314受験番号774:04/07/12 01:10 ID:aAhVOTgW
うちの兄貴と同じ年だ・・・

兄貴最近結婚したよ。行政落ちて警察だけど、幸せに暮らしているよ。
315受験番号774:04/07/12 01:13 ID:XNtjodCT
。・゚(ノд`)゚・。

俺 童 貞 ! !
316受験番号774:04/07/12 01:20 ID:MdGtpPul
俺ホモ・・・
317受験番号774:04/07/12 01:31 ID:ExWS/Yru
>>312
たぶん名古屋に住むことになると思うけど。
岐阜でも飛騨地方以外は、名古屋から通えそうだし。
彼女もずっと仕事を続けるつもりはないみたいなので、
住む場所はそれほど気にしてないけど。
まあ、元々は25で結婚する約束をしていたのに、
俺が1年半で民間を辞めたので、予定が狂ってしまったのだが。
もう約束を破る訳にはいかないので、今年で決める!!
318受験番号774:04/07/12 01:40 ID:VgQEB3SM
俺が代表して言おう。 のろけてんじゃねぇ
319267:04/07/12 02:46 ID:oCaYFLcD
みなさんありがとう。
でも結婚の前に彼女つくらないといけないね。
運命の人はみつけたんだけど、彼氏がいるかも聞いてない。。。
こんどがんばってみます!
320受験番号774:04/07/12 09:52 ID:0OOLkp6O
>>317
それなら良かった!!
遠距離はまんざら他人事でもないので・・・
幸せになってね!
321受験番号774:04/07/12 16:42 ID:+DeMFAnU
がんばろう
322受験番号774:04/07/12 17:04 ID:QaZsIygm
>>317
結婚するとお金かかるが貯金はあるか?w
323受験番号774:04/07/12 17:27 ID:ocJsQlOq
氏寝
324受験番号774:04/07/12 19:21 ID:ExWS/Yru
>>322
貯金は民間時代に使う暇がなかったので、あと200万くらいならあるよ。
予備校の授業料とか定期代で100万近く消えたけどね。
彼女は俺以上に貯めこんでるから、何とかなると信じてる。
彼女、一人っ子だしね。
325受験番号774:04/07/12 20:35 ID:JSpaEcgy
俺は、契約社員で働きながら、公務員目指してる。
少し前にでき婚で今は子供もいる。
両家の両親や妻を安心させてあげたい
早く心のそこから俺も安心したい
基盤がほしいなぁ
326受験番号774:04/07/12 20:37 ID:IRn5RyPz
>>325
ゴムはつけようなw
327受験番号774:04/07/12 20:54 ID:OdCRCBAB
同年代で結婚してる人がいるのを聞くと
年とったなあ〜 って実感するね。。。。
328受験番号774:04/07/12 20:56 ID:OdCRCBAB
25歳って女子高生から見たら終わってるのかな?
それとも守備範囲なのか?

女子高生見たら激しくムラムラします。
329受験番号774:04/07/12 21:08 ID:wJdgGE8S
禿同
330受験番号774:04/07/12 21:20 ID:CAjWXtER
今の女子高生かわいくみえるよね
でも公務員なったらリスク高すぎて援交できないね
まあやったことないけど
331受験番号774:04/07/12 23:49 ID:ExWS/Yru
俺は女子高生よりも制服きたOLにムラムラするようになったな。
大学生までは女子高生にムラムラしてたけど。
ってただ制服フェチなだけかも。
公務員って女性は私服が多いからつまらんなー。
332受験番号774:04/07/12 23:53 ID:rshd6MOH
俺達、歳なんだな・・・・・。

俺は結婚するきないよ。

女子高生か、いいな。
俺に職があれば、純粋に仲良くなりたいな。(無理だが)

そんな俺は童貞。
333受験番号774:04/07/12 23:57 ID:vOrr4Ghs
俺は彼女は女子中学生
年齢半分_| ̄|○
334受験番号774:04/07/13 00:02 ID:eXb+JBmr
重度の仮性包茎の俺だって彼女できたんだから大丈夫だよ。
ちなみに彼女も処女だったから、包茎って気付かれなかった。
というよりも、包茎の存在を知らなくて、
剥いて見せてあげたら、すごいビックリしてた。
私が今まで見てたのは何だったの?って言ってたな。
公務員になって、彼女を安心させてあげたい。
335受験番号774:04/07/13 00:23 ID:DTaWJ4WQ
大学内定でました。国U待ちだが、ひとまず落ち着いた〜
俺も5年付き合ってる彼女がいる。。すぐには無理だが
3年以内には結婚したいと思ってる。
336受験番号774:04/07/13 13:59 ID:gHk3kt7m
面接行ってきました。ひとまず落ち着いて刻にヲ待ちます。
337受験番号774:04/07/14 06:40 ID:ll8j9ro1
国2受ければよかったな。おれは都庁の2類に行ってしまったからな。
338受験番号774:04/07/14 12:11 ID:JirzeP60
一昨年の10月に新卒で入った会社辞めました_| ̄|○
超短期職歴の半年です_| ̄|○
それから今年やっと酷税1次合格_| ̄|○
空白の1年半を説明する理由が思いつかない・・・・_| ̄|○
誰か助けて・・・_| ̄|○
339受験番号774:04/07/14 12:14 ID:2CzUAne4
職歴2年ちょい。
でもスキルぜんぜん無し
340受験番号774:04/07/14 12:24 ID:AdT5T4Ds
普通に「勉強してました」って言えばいいじゃん。
実際は勉強してたんでしょ?
341受験番号774:04/07/14 12:56 ID:CdeHUFkY
まぁ不利な要素はあると思うから、
どれだけ熱意を伝えられるかだろうね
342338:04/07/14 13:02 ID:JirzeP60
はい、ずっと勉強してました
でも去年の試験受けてないのはどうして?
って聞かれると答えられない、、_| ̄|○
343受験番号774:04/07/14 17:45 ID:eSw7e1di
>>342
離職理由がはっきりしているなら
「近年の公務員試験は死ぬほど難関だから、確実に合格するために一年見送って
今年の試験に賭けました。」っていうのはどうだい?
その上で、「一年半のあいだ、大学生とか会社員、という肩書きの無い期間は
社会からの目も厳しく、自分自身をよく見つめなおすことができる期間でして、
精神的にとてもタフになりました。この精神力は公務員になった時にも
仕事に生かせると思っております。」とアピールもできる。良し悪しは知らん。
344受験番号774:04/07/15 03:49 ID:rrZ52AAb
俺は教育学部だから、「なぜ教師にならないの
ですか?」の問いをかわさなければ…orz
345受験番号774:04/07/15 12:19 ID:c0jpkVZH
大学事務の男って魅力ないですか?
結婚できるか不安になってきたよ。。。
346受験番号774:04/07/15 14:57 ID:ElDDDpbm
「大学事務だから」魅力が無いと、誰かに言われたの?
誰が言ったわけでもなく、自分の思い込み?

結婚したいと思ってるんなら、そんなことでうじうじ悩むなYO!
「大学事務の男って魅力ない」と、
安易に肩書きに責任転嫁しちゃだめだよ。
べつに、表通りを堂々と歩けない職じゃないんだし。
きちんと職務を全うして、胸張ってればカッコイイと思うが。
他人から言われたのなら、
その人がつまんない判断しか出来ない人なのか、
大学事務であること以前に魅力の無い要因があるのでしょう。
347345:04/07/16 00:59 ID:MFsaYv4y
いや、俺は魅力はあるほうなんだが、大学事務に内定したって
言ったら、女の子は「そんなんでいいん?」みたいな反応だったよ。
女は肩書きに大きく反応すると思うよ。
348受験番号774:04/07/16 01:33 ID:j2ZzAHKQ
イケメンならホワイトカラーであれば普通にもてるな。
349受験番号774:04/07/16 02:45 ID:bSUz0L1K
おれは大学に決めて、「おめでとう」って言われたけど・・
人それぞれじゃないの。就職はいろいろあるしね。
350受験番号774:04/07/16 04:53 ID:bZFWVl2K
大学事務で良いやん、めちゃくちゃうらやましいぞ
普通に生活できることの素晴らしさを知れ
351受験番号774:04/07/16 07:40 ID:5uJe3L/1
大学事務がイヤならその職を俺に分けてくれ。
352受験番号774:04/07/16 09:45 ID:24NUm7sT
1浪して大学入り、就職いやで院に進学してもう25歳
4月生まれで誕生日がはやくくるのも嫌だったが、
とりあえず国2 1次キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
353345:04/07/16 10:32 ID:oKq6oK74
俺は大学事務で納得しているし、民間に就職した男友達は
うらやましいと言ってくれるんだが、女の子の反応は悪いんだよね。
女の子はやっぱり、バリバリ働くエリートに魅力を感じるんじゃない?
354346:04/07/16 10:58 ID:tTR7U2bv
>>347,353
魅力あるのか。それは失礼致しました。
「民間でいける能力あるのに、大学事務におさまっちゃうの
 勿体ないんじゃない?」っていう反応かもしれないよ。
大学事務自体が良くないとかそういうことじゃなくて。

自分が納得してんなら胸張ってりゃいいじゃない。
周囲の女の子が偶々、そういう意見多いだけでは?
女の子の皆が皆そういうわけじゃないんだから、
結婚したいと思う相手に否定されなきゃいいだけで。
(そもそも、「大学事務(・A・)イクナイ」と思ってる人と
 結婚に漕ぎ着けるところまで進むか? という疑問
恋愛だったらパリパリ働くエリートカコイイと思うけど、
結婚は生活だからねえ。

>>352
オメ!
355受験番号774:04/07/16 11:13 ID:4vXm4vTB
国2は53で合格しました。
一応合格は合格なんで素直に喜びたいです。
たぶん東海北陸の最低だと思いますが。
地上も合格してるので、地上に賭けます。
54年生まれのみなさんあと少し頑張りませう。
356受験番号774:04/07/16 11:15 ID:BT54SV4e
九州国U54で不合格・・同じ54生まれでも生まれたところで運命がかわるのか・・・・
357受験番号774:04/07/16 13:27 ID:+1OXRKVi
院卒で既卒でいろいろとギリギリなくせに国Uを申し込みそびれた大うつけの私ですが
特別区と地上に受かりました。
特別区の面接での反省を活かして(まだ結果は出てないけど)、地上こそは二次合格をモノにしたいです。
358受験番号774:04/07/16 14:15 ID:0vwf7zVu
>>357
同じ立場で全滅した私よりマシ。頑張って下さい!!!
359受験番号774:04/07/16 16:48 ID:sKNHVA7h
国U九州56で落ちたっつの
来年は中国か四国に逃げるわ
360受験番号774:04/07/16 16:52 ID:sKNHVA7h
よく見たら近畿は30/30で落ちてる奴いるな

60とって一次落ちなんておかしいんじゃねえのか
近畿の連中はご愁傷様としかいいようがない
361受験番号774:04/07/16 19:31 ID:4vXm4vTB
マークミスとかでは?
60は東海北陸では最終合格間違いなしだよ。
362受験番号774:04/07/16 19:33 ID:vVERI5iC
>>361
近畿なら、教養35専門25じゃ落ちてるっぽい
363受験番号774:04/07/16 19:41 ID:4vXm4vTB
近畿って民間も多いのになんでそんなに公務員人気高いんだろうね。
九州は民間少ないから、公務員人気高いのも分かるんだけど。
岐阜市役所まで受けに来るっていうんだから、半端じゃないよね。
364受験番号774:04/07/16 19:50 ID:n3TEHL+y
>>363
っていうか人口の割りに公務員の採用枠が少ないからだろ。
想像力ないな〜。
365受験番号774:04/07/16 20:34 ID:4vXm4vTB
すまん。
他地区の採用枠とか全然知らんもんだから。
近畿は少ないんだね。
俺、かなりの左脳人間だから想像力ないって自分でも分かってるよ。
366受験番号774:04/07/16 20:49 ID:UHpDqotf
国2教養28専門32で合格。
文部科学省面接行って、一回目突破。
特別区落ちた後死ぬ気で勉強してよかった。
県庁は2次で落とされる予定。
54年度の同志たち、だめなら来年もう一回やればいい!
俺はダメなら来年もうける。
みんなで受かろうじゃないかい!!
367受験番号774:04/07/16 21:19 ID:838DPucC
うからせんわ!
368受験番号774:04/07/16 21:29 ID:vOdPR6Vb
>>367
さぶっ (゚∀゚)アヒャ
369受験番号774:04/07/16 23:21 ID:e66/jklQ
来年受験の方いないですか?
2年民間で来年チャレンジします。
1年はやくやめとけばよかったよ。2年も無駄にしてしまう
とは_| ̄|○
370受験番号774:04/07/16 23:37 ID:8YUPc1IJ
この年で来年のことは極力考えないほうがいいと思う。
とにかく、今年受かる事だけを考えよう!!!
371受験番号774:04/07/17 00:02 ID:RvtKnEg3
ベランダに出てみた。
お星様がいつも以上に輝いて見える。
涼しい風が体の熱を冷ましてくれる。
気持ちいい。シケンハゼンパイダガ
生きている実感。
生きていてよかったと思える瞬間だ。
明日は何しようかなぁ。図書館行こうかなぁ。ハロワニモイコウ
休日の前日は気が休まるよね。シニテェ
372受験番号774:04/07/17 14:45 ID:bgz+n1QP
昨日KSの面接にいって7時間待たされたんだが、
その時にいろんなやつと話してたらほとんどのやつが
既卒で、年上のやつのけっこういたよ。
連絡先も交換したし、話してみればいい感じにくだけたやつも多くて安心した。
年齢なんて関係ないとおもうよ。
自分が面接官だったら、精神的に強くてみんなとうまくやっていけそうなやつ取るだろ?
自分が面接官だったらどういうやつ取るかな?って考えて面接に望めば
本省だろうが受かるんじゃないか?
昨日計算落とされたがな。
373受験番号774:04/07/17 18:49 ID:I2gWEco3
以下同文ですYO
374受験番号774:04/07/17 18:59 ID:/1Y4js7/
国2、63ですが訪問ぱっとしない。
375受験番号774:04/07/18 14:36 ID:JAdxZ+c+
もし市役所の二次落ちたら立ち直れんよorz
376受験番号774:04/07/18 20:43 ID:vT1yj++W
>>374
官庁訪問には点数関係ないんじゃなかったっけ?
377受験番号774:04/07/19 01:32 ID:95WSfiMQ
age
378受験番号774:04/07/19 02:27 ID:8yJ5keJt
ストレートで文系の大学院出て今年初受験→見事に全滅
やっぱ3ヶ月程度じゃ無理だーね

なんか俺一人能天気だが、来年も受けるから頑張っていこうぜ
国U大学国税防衛労基裁判所、高齢にもまだ望みはある
379受験番号774:04/07/19 08:32 ID:VK27sTsH
国税一本の香具師いるかー?
380受験番号774:04/07/19 15:16 ID:cKWkEKuY
来年はみんな26だよね?
来年でもいけるかな?
381受験番号774:04/07/19 16:40 ID:e0Zt6XHC
>>379
私、国税一本だよぉ
だから冷や汗ものの一週間過ごしてる
高齢、女、一次ボーダー、記述微妙、、、鬱になりそうです
今も面接カードの時事を何にしようか悩み中・・
382受験番号774:04/07/19 16:45 ID:VK27sTsH
>>381
国Uのショックから立ち直って、今日やっと志望動機が書けそうです。
時事ネタは自分が喋りやすいネタを書いたほうがいいみたいですよ。
何故そのネタを選んだのか、そのネタについてどう思うか、これくらいは最低限喋れるように、とのことです(某予備校講師談)
383受験番号774:04/07/19 16:46 ID:mgb/LUTi
54年12月生まれ
現在,指定都市の職員です。
384受験番号774:04/07/19 17:04 ID:CWnkUlpE
結構同じ境遇な人いて、共感します!一浪して、院に進学(文系)して、4月に入って
公務員に転向して、なんとか地上と国Uで首の皮一枚つながってるとこです。
来年になると、かなり不利になるだろうから、今年でなんとかどこかに拾ってもらわないと・・・
385受験番号774:04/07/19 17:09 ID:CMM4tOXz
いまんところ受かっているのは地元市役所だけ。
といっても受けたのもそこだけだけど。
受かるといいなあ。確率は何パーセントくらいだろう。
386受験番号774:04/07/19 20:26 ID:97C7J0+J
>>381
俺の嫁に来い。
387受験番号774:04/07/19 20:34 ID:J4w3BJfd
>>381は俺がもらった
388受験番号774:04/07/19 20:44 ID:l89m88UW
>>381は斉藤陽子の若いころみたいな外見だぞ。
微妙じゃねえか。
389受験番号774:04/07/19 22:41 ID:0w2K7xAu
俺昭和55年3月31日生まれだけど、ここに入るんだよなあ。
地元の市役所採用ありますように・・・。
390受験番号774:04/07/19 22:50 ID:LCrWrFgD
今年いけそうな奴は石にかじりついてでも決めとけ
来年は今年より数倍厳しくなるはず

とりあえず来年は国U裁判所については近畿から脱出する予定
祭事50点国U58点一次落ちですっかり近畿トラウマになっちゃったよ
来年の国U近畿は一次ボーダー60点でも驚かないと思う
391受験番号774:04/07/19 23:31 ID:mS7PZP4D
今年大学中退、来年の国税狙ってるんだが…
間に合うかな…?
392受験番号774:04/07/19 23:46 ID:hlz1bj5E
それ以前に高卒の国税専門官なんているの
393受験番号774:04/07/20 00:13 ID:JPuCyRyo
V種受けた方がいいんでないの
394受験番号774:04/07/20 00:24 ID:1G9cY2ib
25からは職歴なしは不利ってほんと?
院卒なら同等に扱ってくれるよね?
395受験番号774:04/07/20 00:30 ID:IQIGZhXc
世間では院卒ってあんま評価されないからなぁ…
公務員試験ならまだまともに見てくれるってくらいじゃないの

やっぱり25っていう年齢は動かせないわけで、楽観しないほうがいいと思われ
396受験番号774:04/07/20 01:08 ID:BXlaINYM
>>394は二次試験を受けた、もしくはこれから受けるのかな?
理系の院だったらマイナスにはならないと思うよ。

でも今年の試験を受けてなかったらちょっとヤバイかも。
来年が初受験だったら東京都の場合2回しかチャンスがないことになる。
397受験番号774:04/07/20 01:18 ID:dU29aVl1

現役で大学留年なしで卒業して、職歴なしです。

今年まで勉強しては落ちてきました。


そんな境遇の人、
空白の3年間を面接でなんて言います?

一応、サークルとかボランティアとか家業の手伝い(登録なしだから職ではない)は
してたんだけど。。

事実は力が及ばず、合格できませんでした。なのですが。
398受験番号774:04/07/20 01:41 ID:IQIGZhXc
素直に言うしかないでしょ
嘘なんてついてもしょうがないし、それで駄目なら諦めるしかないんでは…
399受験番号774:04/07/20 07:41 ID:p8vW2XmE
>>397
俺と全く同じ境遇じゃないか・・・。
俺は家業の手伝いしながら勉強してましたと面接で言いましたよ。

まぁ家業は親が次の代につなげるつもりがないので俺は継げないわけで、
もう公務員あきらめてハロワに行くことにしました。
400受験番号774:04/07/20 12:27 ID:aYPsTsvk
国立大学受かったはいいが、彼女ができない。。。
結婚したいよー。
401397:04/07/20 13:59 ID:dU29aVl1
>>399

>もう公務員あきらめてハロワに行くことにしました。
つまり、正直に言ったらダメだったってこと?
402受験番号774:04/07/20 20:32 ID:2sBG5JCw
25歳で民間辞めて、公務員試験駄目だったからって、
また民間へ戻れるもんなの?
俺、今日最後の砦の地上の面接全然駄目だったから、
来年どうしようか本気で悩んでるんだけど。
ちなみに、1年半民間でドブ板営業やってました。
民間だと、またドブ板営業しかないよね。
40355年生まれ54年度:04/07/20 21:17 ID:iE8bEQU+
俺も外専ミスって来年国2にしようか迷ってる
こんな年で受かるのだろうか、受かるのなら北海道でも沖縄でもどこでもいいって
気持ちになってきた
404399:04/07/20 21:30 ID:kXyyKmbk
>>401
御明察。郵便も受けません。
405受験番号774:04/07/20 21:41 ID:j2snUkG8
どこでも良いといいながら、変なプライドが 邪魔をする・・・。もう、選んでられないのにね。25って、ほんとに微妙だよね。
40655年生まれ54年度:04/07/20 21:48 ID:iE8bEQU+
民間もへんなところしか内定とれなかったし、もう夢も無くなりつつある。
407受験番号774:04/07/20 22:39 ID:g4ikGFyq
幸せってないよね
408受験番号774:04/07/20 22:46 ID:M5UsFSCa
語れるエピソードがない・・・
もうだめぽ。
409受験番号774:04/07/21 02:23 ID:F508keJA
・・・・・
410受験番号774:04/07/21 13:07 ID:MGwonlUA
警察一次受かった・・・・この可能性に全てを賭ける!
411受験番号774:04/07/21 15:00 ID:Rus7LGtb
1次全滅した人ってどれくらいいるかな?
来年も公務員目指すかかなり迷ってる・・・。
412受験番号774:04/07/21 18:20 ID:GiuA4Sgv
目指すのはいいが、職歴なしで行くのはまずいな
せめて、バイトでもいいから働きながらにしたほうがいい
413受験番号774:04/07/21 18:48 ID:LN0iv8eK
バイトって職歴にならないから、しててもしてなくても同じじゃないの?(生活できるかは別で)
414受験番号774:04/07/21 21:54 ID:0BAxjTJu
そういうときは、臨時職員しながらがいいよ。定時に帰れるうえに、ボーナスがもらえる!へたな所で働くよりいい!!聞こえもいいしね・・・
415受験番号774:04/07/21 23:04 ID:ixr4zjDe
くそー!ホストコンピューターが熱中症でおしゃか気味だ!
まあ古いマシンだからしょうがないわけだが・・・
新しいマシン用意する予算ない。
バイトしかねーか・・・この微妙な時期に・・・。
416受験番号774:04/07/21 23:25 ID:D/OSffaS
バイトかあ。2年民間だったもんでその貯金でやってるけど
実際バイトもしてないのは鬱になるなあ。まだ会社辞めて一ヶ月ちょっと
だけど精神的に辛い。でも勉強に専念せんとなあ。

>>411
来年やりますよ。初受験だけど。
417受験番号774:04/07/22 00:01 ID:XY3ik4f5
54年10月生まれです
1浪1流で今年4月から会社で働いてます
去年〜今年にかけて警察4連敗
今年は行政に転向して一次は1勝1敗(今二次待ち)
無勉で受けたローの適性がなぜか高得点

明日も6時起きで仕事です…
みんながんがろう


418受験番号774:04/07/22 01:47 ID:4UI5lyW1
今までの試験は全て全滅。視野に入れてなかったC日程を頑張ります。
なんで去年受験しなかったのかと悔やまれる。
419受験番号774:04/07/23 00:39 ID:NhCVP2F5
運命の人は彼氏持ちだったんだけど、
別の彼氏持ちのかわいい子にアプローチされています。
でも軽そうな子だしなあ・・・
420受験番号774:04/07/23 23:01 ID:WdASmUxD
手紙

君は夢を追いかけ 海を渡る旅人。
僕は見てるだけしか出来ないから、歌うよ。
何もかもが新しい、遠い国での暮らし
あんまり頑張りすぎないで、体は正直だよ。

夢中になり過ぎて、本当の自分まで見失わないでね。
いつも一人で考え過ぎて、全部背負ってしまう君だから。

泣いてしまう程辛いのは、一番頑張った日の証。
そんな自分を時々は、休めてあげなきゃ駄目だよ。

君は夢に問いかけ、日々の答えを探す。
身に付いてゆくものは見えないから、不安で。
だけど心配ないよ、強く信じたものは
君が逃げ出さない限り、裏切らないよ きっと。

真っ直ぐな想いはやがて届くから、自分を曲げないで。
いつの日か一人、また一人と、君の心 受けとってくれる。

君の描いた未来図に、色が一つ増える度に
君の笑顔が華やかに、誰かを勇気づけていくよ。

泣いてしまう程辛いのは、一番頑張った日の証。
そんな自分を時々は、休めてあげなきゃ駄目だよ。
君の描いた未来図に、色が一つ増える度に
君の笑顔が華やかに、誰かを勇気づけていくよ。
どんな季節も 意味の無い風は吹かないはずだから、
強く儚く咲く花のように、今を受け止めて
弱い自分に負けないで。
421受験番号774:04/07/24 02:10 ID:gz7prT2l
あのなーちゅぼきはさまよえーるたびーびと
とりがこぬのは夏なのにきーたかぜ

422受験番号774:04/07/24 02:41 ID:2SS7KupT
>>421
ああ、懐かしい・・・
普通の変な歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!とかやってたよw
再放送見たいよorz
423受験番号774:04/07/24 06:38 ID:Vk/BzfKr
>>420
コブクロだね。願いの詩も良いね。
俺は今年で決まりそうだ。最終合格とりました。
424受験番号774:04/07/24 09:19 ID:YpF1WdeY
コブクロけっこう知られてるんだ。
俺の心の支え。
425受験番号774:04/07/24 09:21 ID:6R7Tw5ii
25で職歴ないやつって危機感がないんじゃないのかな〜
いつか受かるだろう〜とやってて、気づいたら25とかになってる。
ストレートにいけば、今は社会人3年目。
友達とかいれば結構焦ってどっかに就職とかしてんだろうけど。
たち悪いのは友達いないやつで、親元にいるやつだね。
そんなのに限って、まだ20代だと思ってて若いと思ってる。
働かんと・・漏れは大学1年の時から付き合ってる女と結婚しやす。
昭和54年、がんばろうや
426受験番号774:04/07/24 10:53 ID:gz7prT2l
あのなーちゅぼきはさまよえーるたびーびと
とりがこぬのは夏なのにきーたかぜ



427受験番号774:04/07/24 17:13 ID:Vk/BzfKr
>>424
俺が好きなだけ。知名度は低い・・・・
>>425
俺は今年初受験。危機感はたっぷり持ってる。結婚か、内定取れたのか?
428受験番号774:04/07/24 17:16 ID:q/gC5Qo8
24、25で結婚するのはもったいないな。
いろんな女性と付き合う前に自ら足におもりをつけるようなもんだ。

世界は広いぞ。
429受験番号774:04/07/24 17:34 ID:QPNObRwA
>>428
相手の女性に対して重りをつけたい人も居る鴨。

まあ、結婚したからってその後(ry
430419:04/07/24 18:12 ID:kds9MCW9
明日、モトカノとホテルいくことになりました。
彼氏持ちのかわいい子とは火曜あたりに2人で海にいきます。
あー内定出たし、ちゃんとした彼女ほしいよー。
431受験番号774:04/07/24 18:19 ID:mxcNsPJ+
誰か419の話をもっと聞きたいやつがいたのか?
432受験番号774:04/07/24 18:22 ID:RHSHMWCp
>>430

ここはおまいの日記帳じゃない
消えな
433受験番号774:04/07/24 21:50 ID:u90Nr0sL
残すところ8月末の地元の市役所だけになってしまいました。
その市役所の結果を待ってると10月になってしまうので、
もう一年は頑張ってみようと思うのですが、
同い年の皆さんはどうしますか?
私は、一度民間を辞めてるので、なかなか民間には戻りにくいのですが。
434受験番号774:04/07/24 22:02 ID:zFJ91a3R
私も一度民間辞めてます。
もう一年頑張るつもりです。
でも・・・それでダメならほんとにどうしよう・・・
435受験番号774:04/07/24 22:04 ID:mcjGpRpi
>>433
俺も民間一度辞めてるから民間には戻れないし、戻りたくも無い
しかも短期職歴だし
バイトしながら年齢制限まで受け続ける、だめなら一生フリーター
436受験番号774:04/07/24 22:11 ID:gTrWIi37
漏れは今年失敗したら(たぶんするだろうが)
来年やるとして3年目だ・・・。
民間って、やっぱり戻りたくないほどきついのか・・・?
民間も考えているんだが・・・
437受験番号774:04/07/24 22:13 ID:4TSblmB+
>>436

・・・・・・・・・・・・・・・。
438受験番号774:04/07/24 22:34 ID:gz7prT2l
はっきりいって民間ははーむわりだよ
439受験番号774:04/07/24 22:51 ID:Fp5xYO47
はーむわりって何?
440受験番号774:04/07/24 23:38 ID:6R7Tw5ii
結婚したっていいじゃんかよー
受験前から決めてたことだし
441受験番号774:04/07/24 23:44 ID:q/gC5Qo8
もう冷めてるんでしょ?本心は。
442受験番号774:04/07/25 00:07 ID:CUUJg0Z+
んなこと聞くより、早く内定をとって!
受験なんて2度としたくねぇって思うよ。
毎日勉強なんてやだよ、もう。
結婚はまだかな。3年以内にはだろうけどな。
443受験番号774:04/07/25 00:18 ID:neKu9dAm
おれも今官庁訪問してるけど、これで無い内定に終わってもう一年
なんてことになったら冗談抜きで首吊りそう。もう勉強する気力
なんてこれぽっちも残されてない。
でも今のところ訪問官庁全敗中…
444受験番号774:04/07/25 00:22 ID:CUUJg0Z+
そーいう人、多いだろ。
そんなかで、自分がどれだけ粘れるか・・
いっぱい回ろうとせずに、的を絞ったりして
いけば準備も多く時間を割けるし、質も上がってく。
おれはそうやって内定をゲットした。大学だが。
445受験番号774:04/07/25 00:30 ID:8QdSEk0D
>>436
おいらは2年数ヶ月職歴だけど戻りたくないな。
自殺者でるしノイローゼになったやつおるし激務だったよ。
適当な就活だったもんで生きがいもやりがいも誇りも何もかもなかった。

でも友人が最近印刷の会社に就職したけど高卒扱いなんだが結構楽で
給料もいいって喜んでたよ。職種選ばなければいい条件のあるかもしれ
んね。

446419:04/07/25 00:51 ID:E5AY/1kr
僕も54年生まれなんですが・・・
ちょっとスレ違いですか?
今年25なんで、結婚を意識するようになったんです。
447受験番号774:04/07/25 02:23 ID:rxaiUq4m
というか25歳までを何してたの?
それも公務員って何を考えてんだか・・・。まったく今さら。
汚職ばっかりで何も生産的なことをしてない。
税金泥棒だよ。本当に。この前、村役場いってもエラそうにしてさー。
何様のつまりじゃ!一番エライのは第一次産業の人。特に農業!
わかる?お百姓さんなんだよ。
田んぼで仕事してみろよ。稲刈ったりしてさ、大変なんだよ。お前等の食い
モンをつくってやってんだよ。少しは日本の農業のこと考えれ!
448受験番号774:04/07/25 02:29 ID:PKc50Bqv
コピペうざいよ。気持ち悪い奴。
449受験番号774:04/07/25 02:30 ID:lJQ9lu3l
思ったとおりここにも貼ってあったか
夏だねぇ
450受験番号774:04/07/25 02:40 ID:rxaiUq4m
>>449
みんなの期待は裏切らない、今年のオレの目標だ。
451受験番号774:04/07/25 02:42 ID:rxaiUq4m
で、お前らは54年生まれということか。
他のスレにはへんじなかったし。まあ、ヨロシク。
452受験番号774:04/07/25 08:31 ID:sVp6uhcr
今日は暑いね
453受験番号774:04/07/26 09:49 ID:eE4lijw/
25職歴なしって・・・
20代後半なんてほんとはもっとやることあるはずじゃん!
ちゃんと未来予想図をたてないと。
454受験番号774:04/07/26 10:26 ID:DAblWZ1z
27時間テレビ、見ちゃった(εдε)
455受験番号774:04/07/26 11:14 ID:QClNzGCa
オチバー
456受験番号774:04/07/26 13:37 ID:eH8rhwPI
もう疲れたよ・・・
457受験番号774:04/07/26 22:18 ID:oBzT3hAo
ここのほとんどの人は1年か2年職歴持ちか院卒でしょ?
458M1:04/07/26 22:22 ID:RMyts2he
理系院M1、2年遅れ(浪、院浪)。
市役所1次通過…、
459受験番号774:04/07/27 00:07 ID:48/d0ycX
明日、かわいい子と海いってきまーす!
楽しみー!
460受験番号774:04/07/27 00:19 ID:15a/2/8f
459はほんとか?まぁほんとだと信じるけどね。
ってのは、俺は水曜に彼女と海行ってくるよ。
プールにするか迷い中だけど。
461受験番号774:04/07/27 00:34 ID:48/d0ycX
ほんとですよ!その子はかわいいんだけど彼氏持ち。
絶対海のほうがいいですよ!夜は浜辺で花火でしょ!
462受験番号774:04/07/27 07:34 ID:iucZ3XUn
今日の面接が終わったら元カノと飲みに行ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
463受験番号774:04/07/27 08:55 ID:ImpdbVUo
みんながんがれ。・゚(ノд`)゚・。
464受験番号774:04/07/27 09:46 ID:pMupB4bL
なんかこの年になると
彼女の話題のはしばしに必死さが伝わってきて切ないね…
465受験番号774:04/07/27 19:38 ID:ViNoIQf+
彼女なんてできたことねーからうらやましい
今無償に彼女がほしい
どわーふだから無理か
466受験番号774:04/07/27 23:21 ID:5mkEGT+Y
54年生まれの人は、もう現実逃避してるのですか。
この時期必死で官庁訪問してる人はいないのですか。
467受験番号774:04/07/28 00:05 ID:FGSsoIdW
>>466
釣れますか?w
468受験番号774:04/07/28 00:50 ID:GFQ3nGxj
今日は彼氏持ちのかわいい子と海いって、観覧車のって、
夜は砂浜で花火した。いい雰囲気になった。
でも、その子は何もさせてはくれなかった。
帰りの車の中で、運転中にパンツの上からアソコ触らせてくれたが。
469受験番号774:04/07/28 00:54 ID:SUEyDgQA
海&花火か〜それもありだね。ただ、ちょっと飽きちゃってるのも
あって、プールいこうかな〜って考えてた。でも海はいいんだよな〜ほんと
470受験番号774:04/07/28 01:07 ID:iq1vNeIQ
あーあ、せっかくいい感じのスレだったのにヴァカ共が
日記スレにしやがったよ…
これでコテハンだったらみんなから袋叩きだね。
そんなこともわからないぐらいの2ちゃん初心者なら
半年ROMって出直してくれ。
オナーニは一人でしろ
471受験番号774:04/07/28 01:30 ID:6nSKtnVB
468=419だろ

>>430が読めなかったのか?消えろ
472471:04/07/28 01:47 ID:6nSKtnVB
>>432ですた
473受験番号774:04/07/28 23:35 ID:y0SQpniI
なんか54年生まれとは思えない発言多いよなぁ。。

高校生の男が電車の中で大声で話してるような感じ。

いままでもてなかったんだね。
474468:04/07/29 00:53 ID:oPdbKHAj
いや、今までもモテてましたが。
自分でいうのもなんだが、ルックスはかなりイイほうなんで。(煽りではなく)
その子も、俺がカッコイイから2人で海にいきたいと言ってきたんだよ。

今日はたまたま、その子に会って車で駅まで送ってもらった。
ちょっといちゃついただけです。
475受験番号774:04/07/29 01:04 ID:Wnl8cefL
俺もう諦めるよ
じゃ敗北
476受験番号774:04/07/29 01:32 ID:1XxDp6n6
もうわかったから消えろよ >>474

試験終わったんだからスレ違いだろーが。。なんなのこいつ。
477受験番号774:04/07/29 01:56 ID:lkvBgYUM
>>474
いい夢見たんだな。
478受験番号774:04/07/29 02:24 ID:XTQKIXsO
まぁまぁマターリしようよ
479受験番号774:04/07/29 02:28 ID:8OpivxXX
>>474
今までモテてたんならなぜいちいちこのスレで晒す必要があるんだ?
しかもスレ違いだから止めろと言われたのに。
おまえは自分のことまともだと思ってるかもしれんがスレの流れが
読めてない時点で引きこもりデブの基地害が必死になって妄想を
書き込んでいるのはバレバレなんだよ。
どうせ最後は釣れたとか言って消えるんだろうな。(プゲラ            
480受験番号774:04/07/29 02:57 ID:ObvP4h/y
もう、ほっときなさいよー。
481受験番号774:04/07/29 09:58 ID:KXKcRzzU
ここはもてない板かよ
482受験番号774:04/07/29 10:19 ID:8OpivxXX
いくら受からないからって現実逃避はやめような。
483474:04/07/29 11:33 ID:XWNm6oaA

事実は曲げられない。

海いったのも事実だし、ルックスがいいのも事実。
俺は54年生まれで、公務員試験受けてたからスレ違いじゃないし。

てか、なんでそんなに必死に叩かれるかわからん。
もしかしてあなたたちは 道 程 なんですか??w
484受験番号774:04/07/29 11:50 ID:NOXB8+Bn
チッ、こいつもヴァカだが、こんなヤツについていく女もヴァカだな!
スレ違いにも気づかないとは、よほど重症とみた(・∀・)
485受験番号774:04/07/29 12:00 ID:1XxDp6n6
>>483

おまえ試験の話してねーじゃん
なんでここにくだらねー事書いてスレ汚すわけ?チラシの裏に書いとけよ
叩かれた=道程発想もイタ杉

>>484

激しく同意
たかがしれてるよな、こんな奴についていく女なんか(w
486受験番号774:04/07/29 12:00 ID:95EIhP7m
合格の嬉しさを発表したいんだよ。もともとここのスレに該当する
奴で、やっと気分が楽になったから、発散してるんだよ。
おれは海行ったこと、ルックスがいいって言ってること
信じるよ。内定でればそんなもんだろ〜パァ〜っとしたいもんさ
487受験番号774:04/07/29 12:26 ID:ChnDrFof
そんなもんかね。
でもたとえ本当にかっこよくても
自意識過剰な人にはついて行きたくないな。
それに同じ54年生まれがこんなに幼稚とも思いたくないな。

だから、公務員試験の話をしよう。
488受験番号774:04/07/29 12:51 ID:1XxDp6n6
>>486

該当するなら別にここじゃなくたって問題集スレや専門学校のスレでやりゃーいわーわけじゃん。
ルックスが良い、海に行った、パンツの上からアソコを触らせてくれただのって
誰かそんな話聞きたいの?んなくだらん本当だろうが嘘だろうがさ。

スレどころか板違いだよ >>474

489受験番号774:04/07/29 12:58 ID:xyjjDa0F
中学生みたいな自慢にかまうな。
いいオトナなんだから・・・
490受験番号774:04/07/29 13:08 ID:BLNqnaaY
>>483
(・∀・)ニヤニヤ
491都庁合格☆(勝) ◆6VXkdOZ2kk :04/07/29 13:13 ID:9wxG0Q+0
492受験番号774:04/07/29 15:50 ID:8OpivxXX
>>483
>事実は曲げられない。
>事実は曲げられない。
>事実は曲げられない。
>事実は曲げられない。
>事実は曲げられない。
自分ではかっこいいこと言ったつもりでマヌケ面しながら酔いしれてんだろーな(プ
漏れも一言
ヴァカは自分がヴァカであることを認めない、真のヴァカは自分がヴァカだと気づかない。
おまえはどっちなんだろーな(プゲラ
493受験番号774:04/07/29 22:21 ID:+3SbBeQ1
どわーふの漏れはお酒がだいすきです
494483:04/07/29 23:17 ID:+EpxZzPB

内定取ったのは俺です!

負けた香具師は去れ!!
495受験番号774:04/07/29 23:25 ID:1XxDp6n6
おまへが去れ

  ∧_∧  \\   __ [][]
  ( ・∀・)   | | ┌ !└ー┐
 と    )   | |   ̄| l ̄l | [][]ノフ
   Y /ノ    人   <ノ┌.' | く/
    / )    <  >__∧∩  ̄
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>494
 |     /       /
 | 100t 彡

496受験番号774:04/07/29 23:58 ID:ChnDrFof
こういうスレはまだ受かってない人にこそ必要なのでは??
497受験番号774:04/07/30 00:20 ID:GijPD1kU
わざわざ言うまでもなく、当たり前だろ・・・
498受験番号774:04/07/30 01:29 ID:MjzkXmvl
ていうかこの板全体が受かってない人のためのものじゃねぇの?
まぁこのゴミは公務員試験受けたことすらないココの>1なんだけどね↓↓↓

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091073799/1
499受験番号774:04/07/30 01:32 ID:ZxzUa6j4
やっぱ郵政も受ける。警察を落ちることも想定しとかないとな・・・
500受験番号774:04/07/30 09:21 ID:lszVQXsU
そうや、まだ残ってる試験の話に戻そうぜ!
501受験番号774:04/07/30 23:42 ID:pMN6cHzJ
みんな今年の試験は散々でしたね
来年またがんがりましょうね
502494:04/07/31 00:24 ID:EIx2x0Ma
1つだけ言わせてください!
僕は現役のとき民間企業に挫折した経験があり、民間批判もしました。

だけど今は民間も公務員もどちらも素晴らしいと思っています。
公務員には計算や国税など素晴らしい官庁もたくさんあるので
こんなくだらない争いなんかしないで、みんなそこを目指せばいいと思います!
503受験番号774:04/07/31 00:57 ID:18gpAib9
>>

何をわけのわからんことを(w もしかして誤爆?
お前の厨房みたいな話は聞きたくないって話だろ?

とっとと病院でも逝け
お前のためだ

504502:04/07/31 01:50 ID:EIx2x0Ma
ハ?
採用のための健康診断いったけど、異常なかったけど?
オマエの個人叩きのほうが聞きたくないって話だろ?
505受験番号774:04/07/31 02:33 ID:MhD+Qfys
妄想オナニー野郎に釣られまくってる香具師がいるスレはここですか?
506受験番号774:04/07/31 02:46 ID:0a0fLQIp
同じ54年生まれで苦しさも理解できるんだからさあ
もっと仲良くやろうよ・・
官庁訪問での控室で54年生まれの人がいたから
すごい嬉しかったんだけどなあ。。
507受験番号774:04/07/31 02:52 ID:MhD+Qfys
漏れは愛を込めて今の言葉を言ったんやで
だらかさ・・正直言うと>>506みたいに仲良くなって逝きたいねん
508受験番号774:04/07/31 09:18 ID:rt41TJKt
あの世にいっとくか?
509受験番号774:04/07/31 23:25 ID:OuNMcEdS
受かったからずいぶんと楽になったが、
実際25で落ちたらこの先どうすんだ、と悩んだと思う。
正直、内定の電話ある前日に、しょぼい民間企業の面接を受けに
行こうと彼女に相談したりしていた。
難しい試験だし、内定取れてない54年生まれの気持ちはよくわかる。
微妙な年齢だし、もう高齢だと思ってもいい歳だとも思う。
同じ年に生まれたものとして一言。






結果を出してくれーーー。自分もそうだが、周りも楽になるから。家族とか・・
510受験番号774:04/08/01 00:40 ID:yZRph2GQ
>>509

おまえ優越感に浸りたいだけだろ。漏れのオアシスだめぽスレにもこんなの書くし。。
嬉しいのはわかるけどさ、、もっとこう気を使おうぜ

694 :受験番号774 :04/07/31 22:52 ID:OuNMcEdS
内定もでたし、川口もすごかったから、代表も優勝してもらいたいものだ。

698 :受験番号774 :04/07/31 23:02 ID:OuNMcEdS
まぁ頑張って欲しいよね。俺も内定でたから、勉強のこと気にせずに
サッカー見れるのはやっと最近になってからだから、オリンピックもある
けど、アジアカップも頑張ってほしい。しかし、タレント不足だけどね。
511受験番号774:04/08/01 00:56 ID:yZRph2GQ
【高齢】27歳以上限定もうだめぽ16(・Д。)
【負け組】おまえらこれからの人生どうしますか?

にも、内定内定って書き込んでるな・・
最低なヤシだな
512受験番号774:04/08/01 14:05 ID:SEhJ1GFz
うるさいって。
世間の評価じゃ

内定でたルックスもいい俺>>>(超えられない壁)>>>無い内定道程のおまえら

だよ?まじで。
513受験番号774:04/08/01 17:31 ID:HZANhNt+
仲良くいこうぜ。
今まで良い雰囲気だったんだからさ。
みんな、官庁訪問どうしてる?




と言って話を試験に戻してみたりする。
514受験番号774:04/08/01 17:37 ID:aVfDxr/3
>>513
やってますよ
官庁じゃなくて出先ですけど
そろそろ予約の玉が切れてきて暇なのが逆に不安
515受験番号774:04/08/01 20:14 ID:vp2jD7Hm
関西TAC生
国立大学職員内定、か。

関西TACスレでも女とが合コンとかのレスばっかりだし。 
516受験番号774:04/08/02 01:20 ID:copC2IL1
まぁ微妙な歳になってるわけだし、まじで頑張って結果だしていこーぜ、みたいな。
517受験番号774:04/08/02 18:07 ID:8xVJpGPc
あとは9月の試験か・・・。
これで全てがきまるな。

もう、後戻りできない。
518受験番号774:04/08/02 18:14 ID:qh9sYdFm
いや>>509はいい奴だと思うけどな
なんでこのスレの奴は僻むんだよ
内定出た奴には祝ってやれよ
519受験番号774:04/08/02 18:36 ID:Ejsrpt7u
>>518

俺は合格したからといって 【高齢】27歳以上限定もうだめぽ16(・Д。)スレにこんな書き込みをする
奴は良いやつとは認められない。むしろ同世代として恥ずかしい。。。
嫉む以前の問題だな。

100 :受験番号774 :04/07/31 23:09 ID:OuNMcEdS
中にはうそついて若いのに高齢で内定取ったっていってるやつも
いるんじゃないの??
って思ったりもする。オレは来月25で内定をゲット!
微妙な年齢でかなり焦ったし、無理だと思ってた。大卒で時間たってたら、
なんか自信なくなるんだよ。まぁ、結果オーライだけれども。
520受験番号774:04/08/02 20:14 ID:/QSL3v4w
つか、はしゃぎすぎ。
521受験番号774:04/08/03 05:16 ID:bOvGSsP+
俺も内定出た事に浮かれすぎて馬鹿者扱いされたい
だから内定くれ…
522受験番号774:04/08/03 11:54 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょうの管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。

こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
523受験番号774:04/08/03 12:03 ID:335W61m+
この試験、内定とってなんぼ。
まぁそれがスタートっていう奴もいるけど、
受験的には、大きなゴールでもあるけどね。
524受験番号774:04/08/07 09:12 ID:LrEr7oQj
1つだけ言わせてください!
僕は現役のとき民間企業に挫折した経験があり、民間批判もしました。

だけど今は民間も公務員もどちらも素晴らしいと思っています。
公務員には計算や国税など素晴らしい官庁もたくさんあるので
こんなくだらない争いなんかしないで、みんなそこを目指せばいいと思います!
525受験番号774:04/08/07 09:42 ID:gAH7w3Zu
>>524
なんか集団討論の意見みたいだなw
526受験番号774:04/08/07 10:26 ID:1UauQvYD
ここはクズの掃き溜めですね。


そして漏れもクズの仲間入り…ふふ…ふふふ…(`Д`)
527受験番号774:04/08/07 11:39 ID:Af4Lv52f
くっくうつあいはーどえわり
528受験番号774:04/08/07 15:39 ID:Xu0B1pxc
俺も今月末の地上・国Uの最終合格発表で結果を残せなければ、
4年付き合ってる彼女と別れる可能性あるよ。
元々25までに結婚したいって言ってた上に、
最近彼女の同期が結婚ラッシュで結構気にしてるみたいだから。
これ以上待たせる訳にはいかないしな。
なんとか受かってて欲しいもんだ。
529受験番号774:04/08/07 15:47 ID:Qbsl3uL+
女性の平均初婚年齢は27歳だっていって安心させてやれ。
男は29。「肉、似ない」で覚えよう。
530受験番号774:04/08/07 15:51 ID:0wuPov4K
ま、今の君にこんなこといっても納得しないだろうけど、
絶対もーっといい女がいるから、あんまり自分を責めるなって。

工夫して楽に生きようぜ。
531受験番号774:04/08/07 15:52 ID:Af4Lv52f
頼むからわkれテくれ
損で漏れが。。。。。。
532受験番号774:04/08/07 16:06 ID:Qbsl3uL+
落ちケツ。
533受験番号774:04/08/07 22:19 ID:fNsveTli
534受験番号774:04/08/08 01:28 ID:68sP5YYW
528の気持ち、わからんでもないな〜
しかし、内定でたからといってすぐに、結婚はできないよな。
最低でも1年以上は働かないと、いろんな面で不安があると
思う。しかし、合格すると、急速に結婚話が加速するぞ!!
俺なんか会う度にそればっか。まずは同棲なんだけどね。
俺も早く結婚してあげて、幸せにしたい!
しかし、俺らの歳になると、結婚・妊娠ってのが増えてきてる
よね〜特に女性の結婚なんかは・・・。
俺は今、バイトしまくって、今度指輪をプレゼントする予定。
もち内緒だけどね。
535受験番号774:04/08/08 07:29 ID:IUS5Py2v
すごいね
結婚gなんていしきすらしてないよ
相手がいたことないからね
536受験番号774:04/08/08 10:37 ID:68sP5YYW
そりゃ相手いないと意識はできないだろうね。
俺は早く親に孫を見せてやりたい!親孝行したいんだ。
537受験番号774:04/08/08 10:58 ID:IUS5Py2v
えらい!
まかした 漏れは駄目だ
538受験番号774:04/08/08 11:07 ID:68sP5YYW
まぁ早く家庭を築いて、家のローンを払いつつ、
人生をマイペースで楽しんでみるよ。

受験終わってから、何か燃えるようなものがなくなったが、
合格したから、結果を出したということで、自分を評価したい。
539受験番号774:04/08/08 11:11 ID:Cl0V5SE1
ん、内定出たの?
そうだったらオメ。
俺は地元市役所の結果待ちだけど、B日程の一次落ちていたので、
なんか不安になってしまった。
落ちていたらどうしよ。
540受験番号774:04/08/08 11:14 ID:68sP5YYW
受かるまでそんな感じじゃない?
俺なんか100%落ちてたと思ってた。
にもかかわらず、ひそかに期待なんかもしていたけどね。
電話かかってきた時は、「まじ!?」って思った。
筆記がよかったからかな〜面接は最悪だったけど。
541受験番号774:04/08/08 11:22 ID:Cl0V5SE1
そうかあ。
俺はどっちかというと筆記がダメで面接はそこそこ。
救いは地元ということと、おやと兄弟も同じところで働いている(消防だけど)ということかな。
そういうところでちょっとは有利になるといいなと思っている。
他力本願で情けない……。
まあ、結果発表までドキドキしながら待ってみるよ。
542受験番号774:04/08/09 01:19 ID:n3IlSivK
ま た 国 立 大 内 低 者 か



543受験番号774:04/08/09 01:33 ID:3V7JraUM
結果待つのって、ほんと不安。長いんだよな
544受験番号774:04/08/10 15:18 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
545受験番号774:04/08/11 15:32 ID:QmA8eDXw
市役所、2次で落ちた。
さっき通知届いた。

3ヶ月の勉強で1次受かっただけでも運はよかったのかもしれんけど、やっぱりショック。
あとは郵政だけだよ。受かる自信なし
546受験番号774:04/08/11 16:25 ID:yQu8nzhi
>>545
乙。
俺も市役所の二次待ちだけど自信なし((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
547受験番号774:04/08/11 21:20 ID:KnDHymGx
内定でたから昔のモトカノに電話したら、女二人でカラオケいってて
「SEXしたいー!!」って二人で叫んでたらしい。
相変わらずアホやなと思った。
でも、今週の金曜に会うことになったから楽しみ。
548受験番号774:04/08/11 21:46 ID:Y0+FDNrO
>>547
内定出たのはおめでとう。
だがそれ以降の話をこれからも続ける気まんまんなら
二度と来ないでくれ。
スレ違いどころか板違いだからな。
そう言われても続けたら基地害だからな。
549受験番号774:04/08/11 22:37 ID:YqjER5LR
547試験おちたつらさはわかるけど
あからさまな釣りはいかがなものかと思うよ

どっしりかまえていけ
550受験番号774:04/08/12 00:11 ID:zwQ6GMEN
547は前の方にも出てきてる国立大の内定者だよ
残念ながらもうだいぶ特定できてる(w

はやく顔が見たいYO
551受験番号774:04/08/12 00:40 ID:mUsrArMS
内定でたら、この板にまたこようとは思わないなあ。
公務員関係の参考書とかその他もろもろ全部捨ててすっきりしたいよ。
552受験番号774:04/08/12 12:39 ID:egH/6Wtc
550
残念だけど、547は俺ではない。間違えるくらいだから
似てるんだろうけど。俺は彼女と昨日映画に行ってきた。
モトカノとは会うつもりはねぇよ。んじゃ!
553受験番号774:04/08/12 12:40 ID:egH/6Wtc
あと、国立大の内定はでたが、違うとこに行くよ。前書いたよね。
554受験番号774:04/08/12 12:59 ID:S3Cesgf1
以前の彼は関西TAC住人、国立大学内定
>>547も関西TAC住人

関西TACって似たような思考回路を持つ馬鹿が複数いるんですね。


あと、これまでウゼ―とか言われてもまともにレスしなかったのに特定されましたレスのあとは
ムキになって反論するのはなぜなんでしょうね。
555受験番号774:04/08/12 13:20 ID:zwQ6GMEN
本人必死だな
          .∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ) 違うって言っといて前書いたとか言ってるし
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ .  mac  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

556受験番号774:04/08/12 13:20 ID:KNsqjFU+
自演確定よって今までの話は全て嘘でしたってかw
このまま無視して話を続けようが必死に言い訳しようが
認めたことになるのでもう出てこれねーな(プゲラ
557受験番号774:04/08/12 17:07 ID:rMcCnYE6
あぁ…、地上沈没した…。多少の期待はあったけど。
国2だけは受かりますように…。
558受験番号774:04/08/12 18:24 ID:9L4hCLcI
はーむわりぬるぽ
559受験番号774:04/08/12 19:07 ID:ZtowJw6i
  ∧_∧               
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ            . . V`Д´)/
  し(_)            .      /  ←>>558
560受験番号774:04/08/12 22:12 ID:dipG3+7O
ハ?

俺は内定貰いましたが何か?
今までの話も全て本当ですが?
無い内定で道程だからって勝手に嘘って決めつけるなよ。
女と遊んでるのが羨ましいのか?w
561受験番号774:04/08/12 22:25 ID:KNsqjFU+
>>560
自演は嘘じゃないってか?
共感を得たければ内定者スレでも行ってくれば?
ここでは罵倒されるだけだよ。
それでもここに居続けるなら相当なマゾか釣りってことがバレるぞ。
562受験番号774:04/08/12 22:41 ID:9L4hCLcI
はーむわりぬるぽ
563受験番号774:04/08/13 00:38 ID:6vpkf2o3
560へ
胴囲。俺は君と同一人物だと思われたよ。違うのに。
合格したら女と遊ぶくらい、普通だよな〜。
まぁ、働き出すまで気楽に遊ぼうや!
564受験番号774:04/08/13 00:55 ID:cMi1zBfp
>>552=563

はいはい、そうでちゅね
565受験番号774:04/08/13 00:55 ID:cMi1zBfp
>>552=563

はいはい、そうでちゅね
566受験番号774:04/08/13 01:49 ID:ZtrcdFSI
俺は地上・国Uの結果待ち。
裁事、大学、防U、B日程市役所は全部落ちたよ・・・
会社辞めて背水の陣で、自分なりに必死で勉強したんだけどな。
県の2次で28歳の人に会ったけど、今年駄目だったら、
もう受けれるところないからハロワ通うよって言われて、
かける言葉がなかったよ。
俺は今年駄目なら、リベンジかけて来年もう1年はやるつもりだけど、
ここのみんなってどう考えてるのかな。
567受験番号774:04/08/13 02:16 ID:scwawpB7
はーむわりぬるぽって漢字かな
568受験番号774:04/08/13 05:11 ID:ArCmwcgt
>>566
俺ももう一年にゃるつもり。
今年は3,4ヶ月しか勉強していなかったから。
まあそのわりに一次通ったところもあるし、
つか、市役所受かっているといいにゃあ。
569受験番号774:04/08/13 10:42 ID:Mxhibobi
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>562
            / ←>>567
570受験番号774:04/08/15 21:59 ID:Q0ErF3uj
来年受けるかどうかなんて、自分で決めろよ〜
意志がないのかな〜自分の。
よく職歴なくて焦ってる書き込みあるけど、受験無理なら
民間企業に行けばいいじゃん。公務員受ける奴の中には
なんか民間行きたくないからってのが、ほんと多い。
民間よりも公務員がいいってやつが。

がんばれい
571受験番号774:04/08/15 22:17 ID:n8+KKb3n
がんばれはーむわりぬるぽ
572受験番号774:04/08/15 23:03 ID:vmhhfTRs
   + ゜: ゜  ≦_ ̄_ ̄─
  _ ─    +  ≦_   )
≦_    )        ̄≡/
  ≦_ ≡\ ゝ ̄ヽ  /
   ゜+ :   \Γ 了/
            |.@|
          /|  .| \
    .    /  .|ヱ|   \ミ  ̄─ ≧_
       / ミ   .| .|    (   _ =≧
      (    ̄ ≧_      ̄人      ドガガガガガガッ
         ─_  _≧ ゜+ <  >_Λ∩
            ̄      /.V`Д´)/ ←>>571
573受験番号774:04/08/16 00:39 ID:J1ExgkEW
>>570

国大厨うざいよ(w
574受験番号774:04/08/16 21:21 ID:Q1y7wd0Z
1つだけ言わせてください!
僕は現役のとき民間企業に挫折した経験があり、民間批判もしました。

だけど今は民間も公務員もどちらも素晴らしいと思っています。
公務員には計算や国税など素晴らしい官庁もたくさんあるので
こんなくだらない争いなんかしないで、みんなそこを目指せばいいと思います!
575受験番号774:04/08/16 21:24 ID:aCG60Mpf
なかなかはーむわりな574ですね
576受験番号774:04/08/18 06:59 ID:X+a+wCs7
やった〜〜^^v
あんま心配してなかったけど、受かってたよ〜♪
577受験番号774:04/08/18 17:37 ID:di/oOH/p
↑おめでと
578受験番号774:04/08/18 19:04 ID:VgvBXj+f
筆記はみんなうかるんだよ馬鹿!
579受験番号774:04/08/19 13:55 ID:h23r0+A0
↑受かってないからって、「馬鹿」はないんじゃない?
見苦しいよ。
580受験番号774:04/08/19 22:10 ID:GlFl4qHM
黒人とSEXしたよ!!
これマジで。
581受験番号774:04/08/19 22:13 ID:6z7gdQgW
>>580
がばがば?
582受験番号774:04/08/19 22:17 ID:gYsBABPn
馬鹿。黒人って言ったら「うほっ!」だろ。
たぶんロスで公衆便所行ったら黒人の二人組みに囲まれて、
いやおうなく後ろの純潔奪われたってパターンだろうな。
583580:04/08/21 13:42 ID:aqoYx01c
>>582
ハ?違うわぼけ。
黒人の女とSEXしたんじゃ。低脳が。
たしかにガバガバだったけど、「大きい」っていわれたYO!
584受験番号774:04/08/21 14:10 ID:qHO0evfg
580 は後天性免疫不全症候群(AIDS)
585受験番号774:04/08/21 14:14 ID:ZPMM2Qsv
かわいそうな580
586受験番号774:04/08/21 15:18 ID:1RCTAkgg
黒人よりでかいものをお持ちのようで
うらやましい限りですな
587受験番号774:04/08/21 17:22 ID:qPpbZDdO
え? 風俗の外人にリップサービスで言われただけじゃないの?
588受験番号774:04/08/21 20:51 ID:UmcAQ2EH
あぁ〜、ここにも一人妄想癖が…!!
589580:04/08/21 22:20 ID:14hsGrBW
だからホンマやって。
おまえらって道程だから、なんでも嘘にしたいんだなww
黒人とやったのは事実。
そんなんだから無い内定なんだよw
590受験番号774:04/08/21 22:36 ID:eYNxhytb
あーあ、ホント糞スレだな。
ヤったヤらないの問題じゃなくここに書くのが問題なのに
いつまでたってもわからないマゾ野郎がいるしな。
もうキモすぎて我慢できないからもう見ねぇよ。
一人でこのスレ見ながらケツの穴いじりながらマスでもかいててくれ。
罵声浴びることが快感みたいだからな。
591受験番号774:04/08/21 23:34 ID:nV65kO/p
まぁまぁ、ドラキュラアイスでも食べて落ち着けって!
592受験番号774:04/08/21 23:57 ID:kd/OEc0C
ネットで関西弁使うやつは例外なく馬鹿という法則の生きた実例がまたここに。
なんでこの法則にははずれがないのだろう。
593受験番号774:04/08/22 12:22 ID:fuZ+ckXL
黒人とやったことあるよ。
脱いだらあんま変わらんもんよ。
ビデオとは違うわ。
594受験番号774:04/08/22 12:33 ID:A1g3Egbv
黒人とやるくらいなら童貞のほうがマシだろ。きもすぎ。
595受験番号774:04/08/22 13:04 ID:kc7jO0i6
ここはセックルスレですか?
596受験番号774:04/08/22 18:25 ID:6hyecZxQ
道程のほうがキモすぎ。
黒人とやる機会なんてそーそーないよ?
1度の人生、経験したもん勝ちじゃ。
597受験番号774:04/08/23 02:58 ID:Lo+aOFuU
黒人とやったやつと童貞しか世の中におらんわけでもあるまいw
598受験番号774:04/08/23 12:16 ID:qJurAhHs
黒人だからってみんなすごいわけではないよ。
俺的にはギャップがたまらんかった。
声とか
599受験番号774:04/08/23 21:58 ID:Eh8UGfCV
俺は、ノリが違うとおもった。
上に乗ってきて、ガンガン腰ふってたよ!
まあ、そうそうできない経験をしたという充実感を感じた。
600受験番号774:04/08/23 22:37 ID:x+7o4LjK
ココハナンノスレデスカ?
601受験番号774:04/08/23 23:23 ID:/t9haDCQ
痛々しいな・・・
いい大人と言われる年だろ・・・
602受験番号774:04/08/24 21:02 ID:Q8L2QCj6
いい大人で道程も痛々しいが・・・

かわいい子と付き合いたい!!
603受験番号774:04/08/25 01:02 ID:FM+TZuKJ
昨日、無事、某田舎の県庁に最終合格しました。
ここは、最終合格=ほぼ採用なので、なんとか社会復帰できそうです。
諦めかけた時、このスレには何度も励まされました。
諦めずに頑張れば夢は叶うんだって実感しました。
同じ昭和54年生まれとしてこれからも頑張りましょう。
604受験番号774:04/08/25 01:12 ID:s+u9Pf+r
あきらめずにがんばったって夢はかなうとは限らない。
努力しなくても受かるやつは受かるしその逆もある。
で、俺は今日発表なわけだけど、どうなんだろ。
なにはともあれ、オメ。
605受験番号774:04/08/25 02:39 ID:bOrYdYV8
おめでとう
同じ昭和54年度生まれのかたが
結果がでるとうれしいねえ
606受験番号774:04/08/25 06:07 ID:2k+q//1H
はーむわりぬるぽ
607受験番号774:04/08/25 18:21 ID:46e444pt
2次落ちしますた
あと1年勉強しなきゃならないのか・・・・
608受験番号774:04/08/25 18:24 ID:2k+q//1H
よかったですね勉強いっぱいできて
609受験番号774:04/08/25 18:26 ID:46e444pt
まぁろくに勉強しないで1次受かったもんだから調子に乗ってたのは事実だね
610受験番号774:04/08/25 18:27 ID:FQh44Pqs
職歴無し、コネ無し、高齢、学歴中途半端、っていう俺でも県庁に受かった。
落ちる要素しかなかったのに受かったのはとても嬉しい。
何度もくじけそうになったけど、頑張れたのはみんなのおかげ。
同じ昭和54年生まれとしてこれからも頑張りましょう。
611マグナムTAC関西:04/08/25 22:02 ID:V2Ltc6yZ
何もないとこから始めた俺でも、今じゃ国立大学内定者だこのやろー!

みなさん、諦めなければ 夢 は 叶 う ん で す !!
612受験番号774:04/08/25 22:04 ID:OuNn6TPQ
610はともかく、611は夢もへったくれもないよなぁ。
613受験番号774:04/08/26 02:04 ID:T7QX6Wki
611 
公務員じゃないけどね〜。俺は公務員になりやす。
614受験番号774:04/08/26 10:25 ID:28wnPWZh
>>610
頼む、面接でどんなマジックを使ったのか教えてくれ・・・
もうどうしたらいいのかわからないよ・・・
615受験番号774:04/08/26 10:34 ID:q/RBYuUj
46e444pt。
俺も同じような境遇。
がんがってくれ。俺もがんばるつもりだが、C日程は受けるきしない。
616受験番号774:04/08/26 18:15 ID:UoqC8pQi
>>614
俺は610ではないけど同じ経歴
面接は言う内容はたいしたことないが
声の大きさは誰にも負けなかった
必死でやれば熱意はつたわるものよ
がんばれぃ
617受験番号774:04/08/26 18:27 ID:6gegVw8U
公務員の利点なんて、所詮民間と比べた相対的なものでしかない。。。

『しがない』ことには変わりない、つまり、一生どうでもいいような仕事を
世間に引け目を感じつつ、50過ぎのじじいになっても必死にしがみつきながら
勤めるということでしかない。。。折れの父親が公務員だからよくわかる。

少なくとも夢はないよな、公務員には。。。人生はじめっから捨ててかかってる
618受験番号774:04/08/26 19:20 ID:Pu2LShOX
童貞
619受験番号774:04/08/26 20:12 ID:eqlx7IKH
610です。
俺の面接はとても完璧とはいえないです。噛んだし、詰まったし、汗かいたし。
そんな中で合格したのは『一生懸命話したから』だと思う。
今思うと本当に合格できる要素が無いけど、面接で見てくれたと思います。
筆記の順位はあまり良くなかったのに、総合順位は高かったからです。
面接の先生の言ってた様に面接官との『コミュニケーション』ではないでしょうか。
お薦めの面接講座は『早稲田セミナー』です。決して私は早稲田の生徒ではありません。
独学者で面接だけ専門学校に頼りましたから。
616さんのように必死でやれば熱意は伝わると思います。
620受験番号774:04/08/26 20:14 ID:EojfYcPd
夢 は 叶 う ん こ !
621受験番号774:04/08/26 21:14 ID:znWl9/+I
俺も地上受かったけど、面接のできは県庁の帰り道に死にたいと思う程
悪かったよ。営業の仕事してたから面接は大丈夫だと思って高をくくって
たんだけど、新卒の就活以来の面接で緊張しまくり。2回個人面接あった
んだけど、1回目なんて志望動機や自己PRには全く触れられず、予想外
の質問に戸惑って面接官から一瞬目を逸らして考え込んでしまい、挙句の
果てに君が言いたいことがよく分からないなと言われる始末。それでも、
619さんの言う通り、必死で答えた熱意だけは伝わったのかなと思う。
622マグナムTAC関西:04/08/26 21:32 ID:2h7BDTkR

何も無いところから始めた公務員受験、今じゃ国立大内定者だこのやろー!
(公務員じゃないけど)

みなさん、夢は諦めなければ叶うんです!!

623受験番号774 :04/08/26 21:35 ID:U8zbDaxc
政令市だけど俺も受かりました
619さんの意見がかなり参考になりますね、私も同意見ですね
緊張していきなり席に座ってあなた○○サンですねって確認されたり、色々失敗したけどなんとかなったし
なにげに俺も独学、面接を早稲田セミナー行きましたよ(なんか宣伝みたいだな
一応、「面達」はかなり役にたったんで気が向いたらどうぞ

624受験番号774:04/08/26 22:29 ID:maTSpjH9
S54年9月生まれ。
中堅駅弁卒(1浪)
新卒時、公務員試験の面接の練習のため地元周辺の地銀を3つほど受ける。
そのうちの出身県の地銀から内定をもらう(4月下旬)。
1年間ほど公務員(県庁国U等何でも良かった)になりたくてかなり勉強したが、
まあ、別に地銀でもいいかって感じになってきて内定取ってからは直前期にも
関わらず、ぬるい勉強をしていた。
落ちても卒業するまでに試験対策をほぼ完成させて、銀行に勤めながら勉強して
次の年に受かろうと思ってた。入行後3ヶ月は研修期間(5時に帰れる)だから
可能だと思ってた。
そんな腐った考えだから新卒時の試験は全てアボンだった。
まあ、別に次があるやエヘヘ、とかアホなこと考えてた。当然そんな感じだから
卒業までに試験対策完成させることなんかできるわけなかった。さらに卒業までに
資格勉強の課題がしこたま送られてきてヒーヒーいってた。
んで卒業して入行。直後1ヶ月山の上に隔離されてアホみたいに毎日精神修養w。
精神修養後連日飲みまくりで公務員試験の勉強なんて全くできない。しかも洗脳
されかかった。
入行2ヶ月目、不幸なことに本店配属、しかも融資。研修期間にもかかわらず、
毎日22時まで残されてひたすら金庫掃除などの雑用。家に帰ってもすぐに爆睡。
入行3ヶ月目、雑用をこなしながら少しづつ融資業務(っていっても機械作業)
をこなす。その間、他の行員達の顔色(健康的な意味の)、業務内容等をじっくり
観察。詳細は省略するが、かなり辟易。確実に50代で死が訪れると確信。
公務員試験合格のため退行を決意。
625624:04/08/26 22:31 ID:maTSpjH9
続き
退行後、その年の公務員試験を受ける。結果は当然不合格。
その後8月いっぱいまでボーっと過ごし、まだ本腰入れるには速すぎると9−12月
までバイトをする。年明け後LECに行く。順調に進行していくが、2月に事件。
姉が離婚、そして両親も離婚危機。まあ、勝手に離婚するのは別にかまわないが
夜中の4時まで怒号を巻き散らかされてはこっちとしては非常に迷惑だった。
一時別居状態だったが2週間もしないうちにババアが来襲。親父は仕事があるのに
連日のように夜中の4時頃まで怒鳴りっぱなし。挙句の果てにババアが包丁使用。
さすがに傷害事件でも起こされては困るので、いままで無視してたが仲裁に入る。
あまり詳しく書くのが面倒なので省くがとにかくババアの狂いっぷりが半端ではない。
前なんか発狂寸前まで行って失禁する始末(これマジです)。
このババアの特徴を紹介すると、典型的な負けず嫌いでプライドの高い本当に精神
年齢の低いババア。わかりやすく説明すると、隣の子供が医学部に合格すると、
「あそこの医学部より旧帝に行ったいとこの〜君の方がスゴイ」って感じ。
おいおい、待ってくれよ。肝心のお前の息子は駅弁でしかも現在無職なんだよw。
しかも本人は短大で、親父も中堅私立大卒の本当に平均的な家庭。(平均以下か?)
親父はあまりに劣悪な環境なので、試験が終わるまでワンルームのアパートに住めと
漏れに勧めてくれたがそんなことに無駄金使うのはあほらしいので断った。
そ−ゆー感じで雑音の中勉強しつつ、試験を迎える。
結果、国税55点の1次落ち、国Uも55点の1次落ち、県庁も1次落ちという最悪の結果にw。
敗因は直前気の息切れ(1〜3月で燃え尽きた)。
うおー、マジでどうしようか。これで2006年度の年齢が26になってしまうな。
今年が年齢差別を受けないとされる最後の歳だったのに。
国税はまあ、そんなに年齢差別は厳しくないとして。国2県庁は厳しくなったな。
元々国税第一志望なので来年も受けるつもりだが、、、
漏れと同じ状況の人来年の試験までどうする。バイトかなんかする?
いまさらブラック行く気にならんでしょ?
626624:04/08/26 22:35 ID:maTSpjH9

我ながらどーしよーもないしょっぱさだなw。しょぼすぎる。
あー、いまもババアが暴れちゃってるよ。胃に響くなあw。
627受験番号774:04/08/26 22:37 ID:/Vdy3Zby
>>624
マジの話?
628受験番号774:04/08/26 22:38 ID:fLqio3ub
え、そんな26と25って差があんの?
629624:04/08/26 22:44 ID:maTSpjH9
>>627
オオマジ。だから今年一杯か、来年の2月まで中国に留学してる友達のところに
行こうと思ってる。もちろん国税の勉強のためにね。来年の面接ネタにも
使えるだろうし。親父は胃にポリープが出来てるよ。
>>628
いや、あくまでココでの書き込みを見て感じで書いてるので信憑性は薄い。
国税は年齢差別はないと現職の友達(っていっても友達の友達w)が言ってた。
630受験番号774:04/08/26 22:51 ID:fLqio3ub
あ、そうなんだ。
国2もそんなになさそうだけどね。
これも印象論だけど。

つーかC日程27日締め切りのところをに書類提出しようとしているんだけど、
(いや、そこしかいまからじゃ受けられないからそこを受けるんだが)
まだ書類も手元にない。
明日書類もらいに行って、それを提出してって大丈夫なんだろうか。
ここに書いてもしょうがないことだけどさ……。
631624:04/08/26 22:53 ID:maTSpjH9
てゆーか、落ちたことについては、
どんなことが起こっても確実に受かる実力をつけなかった漏れが悪いんだけど。
試験前日の夜中の4時頃まで暴れまくるって一体どーゆーことだよ。
マジで寝れなかった。耳栓しても甲高い声なので突き破ってくる。
自分の母親ながらマジで殺したくなったよ。
632624:04/08/26 22:58 ID:maTSpjH9
>>630
国2もそうなの?っていってももう前に進むしかないんだけどね。
27日締切りならいいんじゃない?明日申込書もらってその場で書いて提出すれば
いいじゃん。たぶん要ると思うから写真も忘れないようにね。
試験頑張ってね。
633受験番号774:04/08/26 23:01 ID:fLqio3ub
>試験頑張ってね。

うん。あんがと。
まあ、あんまりがんばる気力もないけど、
気力がないなりにがんばりますよ。
しかし、C日程落ちたらまた来年なわけだけど、
一年は長いねえ。
634受験番号774:04/08/27 00:19 ID:CRikhGJ5
地銀の話ききたい
漏れ今地銀 上の頭はくさってる
公務員になりたい
635624:04/08/27 02:24 ID:x7Yoto4C
>>634
地銀の話が聞きたいっていってるけど、↑にあるように漏れは3ヶ月で辞めてるから
今年2,3年目であると思われる634に話せることは特に無いよ。
ただ、漏れが銀行を辞めた理由は↓の通り。
・全力で就職活動をした結果就いた職業なら悔いは無いが、公務員試験面接の練習
 のため、いわばシャレで受かった会社に一生を捧げるのは悔いが残ると思った。
 完全燃焼がしたかった。(今年落ちちゃったけどwこれは上記家庭の理由による
 所も小さくないので完全燃焼とはいえない)
・どう考えても日本はオーバーバンキングなので漏れ達が円熟を迎える頃までには
 合併統合の波がくることが予想される。喰う側なら良いが隣県に強力地銀の存在。
 いや地銀とかそういうレベルではなく全国8地区くらいに分けられると思う。
・そもそも間接金融から直接金融にシフトしている。もちろん地銀である我々の顧客
 の零細企業は銀行に頼らざるを得ないが、その中でも優良取引先は極わずか。
 しかも、間接から直接のシフトにより融資する側もスライドするはず。
 つまり、いままで大企業に貸し付けていた都銀が、その大企業が直接金融にシフト
 することにより、ターゲットを地方の中小企業にあわせてくるのは容易に想像でき
 るでしょ。よって、我々にまわってくるのはカスみたいな取引先のみ。
・↑に関連して、本来の銀行業務である融資から、主力業務をフィービジネスに
 シフトしつつある。てゆーか漏れが居たところはもう既にシフトしてた。
 要するにオーバーバンキングの話とかぶるが地銀の存在意義がなくなってきてる。
・勤めてた銀行がワンマンだった。昇進も上司にゴマをすりまくるお調子者の方
 が上に来てた。まあ、これは部署によってことなると思うので一概には言えない。

 続く
636624:04/08/27 02:25 ID:x7Yoto4C
続き
大きくまとめると「将来性がない」ってことかな?まあ、あくまで3ヶ月しか勤務
していない漏れが個人的に感じたことなので戯言ってことにしといて。
しかし、入行していきなりおっちゃんたちしかいない融資に飛ばされちゃったもんで
預金とか為替とか全然してないんだよね。あ〜漏れも般職の姉ちゃんに手取り足取り
いろいろおしえてもらいたかったな〜w。
634は今何やってんの?
てゆーかこうやってカキコしてるときもダイニングでババアの金切り声が漏れの胃
に響くよw。
637受験番号774:04/08/27 02:48 ID:6k1x1VAv
54年生まれ職歴なし本日地上最終合格しました。
どうもありがとうございました!
638受験番号774:04/08/27 09:08 ID:FftjC3LY
わたし、銀行止めました。わたし、銀行止めました。
家庭がたがたそろそろ崩れそう。親も朝の4時頃に包丁持って、無視もできずに止めました。
54年生まれで「将来性がないから」という理由で銀行止めて公務員受験するって

言うじゃ無い?

将来性がないのは「あんた」ですから残念!! 2ch公務員板 将来性のない高齢者受験斬り!


拙者も高齢者受験ですから...切腹!!
639受験番号774:04/08/27 09:24 ID:MS/vuxEL
>>614
>>619
レスありがとうございます。
やっぱり一生懸命さが足りなくてなんか嘘臭く感じられたのが俺の敗因ですかね・・・
Wセミナーは他のスレでも良いといわれてたんで、来年は利用してみようと思います。
640627:04/08/27 13:53 ID:P5nVqSSr
>>624
あんたは来年受かりそうな気がする。
俺はC日程駄目だったら・・・。ま、がんばるよ。
641634:04/08/27 20:54 ID:CRikhGJ5
>>624
サンクス
漏れは2留してはいったから今年一年目なのね
もうすぐ半年になるかな
624が思ったこととまったくおんなじです

今は預金ですがパン食とパートさんとは仲良くやってますが正直仕事は終わってますね
もうすぐ融資なんですけど融資ってだるいの?
預金よりましかと思ってたんだけどね  
624はたぶん受かるね 漏れはこのまま腐っていくと思う
スレ違いすまん もう去るね
642624:04/08/27 23:25 ID:5HmxDnMv
>>638 (かっこ悪いレスだから638以外の人は無視してね)
>54年生まれで、、、言うじゃ無い?、、、将来性がないのは「あんた」ですから残念
あくまで「漏れが居た地銀」を参考にして将来性が無いと言ったに過ぎない。
銀行業界全体に将来性が無いといってるわけではない。だが、弱者は確実に
強者に食われる。漏れが喰われる側に立ってたってこと。
しかし、「漏れの居た地銀」の将来性が暗いってのは一般的に考えて妥当だと思うぞ。
638が地銀業界をどのくらい知っているかはわからないが(もちろん漏れも
ヒヨッコだが)、オーバーバンキングの問題もそうだし、厄介なのがフィービジネス
の強化なんだよ。これが何を意味しているかわかるか?規制緩和で投信やら保険
やらも窓口で扱えるようになったってのはわかってるんでしょ?
だから一般の行員も必然的にかなり厳しいノルマが課されるんだよ。女子行員
なんか目も当てられんぞ。生保レディと何ら変わりは無い。漏れなんか突撃営業で
知的障害者相手にカード契約とりにいかされたんだぞw。
このフィービジネスによって業績を維持できて、会社自体は潰れることは無いにしても
行員が潰れちまうんだよ。↑で50代で死を確信って書いたがこーゆーことなんだよ。
だったら出世できるように頑張ればいいじゃんって言われるかもしれんが、これも↑で
書いたとおり、概ねDQNが上に行くような体質なんだよ。まあ、漏れがへタレってのも
あるけどねw。

オーバーバンキング(喰われる側)、フィービジネス(もはやDQN業務)、行員待遇悪化
これらをみても将来有望だといえますかw?
あと、S54年生まれは確かに年齢的には不利に見られるが、まだ悲観するほどではない。
だから638も切腹なんて言わないでイキロや。漏れもガムバル。

643624:04/08/27 23:25 ID:5HmxDnMv
>>640
漏れも受かるだろうと思って、去年勝負に出たんだが、、、w。かっこ悪すぎる。
まあ、来年は受かればいいなと思ってる。
627も「自分はC日程に受かる」と、ポジティブに考えたほうがいい。
本当はどこが志望なのかわからないが、、、まあ、頑張ってくれ。

>>641
融資はどこの銀行も主力業務だからダルイってゆーか、キチっと終わらない案件
が多いから(終わらそうと思ったらすぐに終わりそうに見えるんだが)ダラダラになる。
その日の仕事が終わってもまだ仕事がまとわりついてる感じって言えばいいかな?
でもあくまで漏れの居た所の話だから、スッキリ終わるところもあると思う。
預金のパン職はハァハァなのか?漏れのいたところはハァハァばかりだっただけに
ものすごく名残惜しい。

んじゃ、漏れ騒音から逃げるために来週から来年の2月まで面接ネタつくりつつ、
中国で国税の勉強するから。
んで、3.4.5の3ヶ月LECの自習室にこもってスパートかけるよ。
今年の敗戦で漏れの電池の連続使用時間が3ヶ月だってわかったからねw。

54年生まれとゆー理由だけで一連の長文スマソ。
受かった人もこれから受かる予定の人も、悔いの無い充実した人生を送りましょう。
644マグナムTAC関西:04/08/28 12:31 ID:ICOQzEkI

何も無いところから始めた公務員受験、今じゃ国立大内定者だこのやろー!
(公務員じゃないけど)

みなさん、夢は諦めなければ叶うんです!!

645受験番号774:04/08/28 19:26 ID:eeZtHal5
質問があります。
2留して今春卒業し、現在DQN業界で働いているのですが、
今から公務員を目指すのは無謀でしょうか?
646受験番号774 :04/08/28 20:20 ID:GebDhjI0
正直、自分の考えをいうと、
今働いている環境から公務員になってよくなるとは限らないよ
迷ってるならやめた方がいいと思うけど
647受験番号774:04/08/28 20:28 ID:vkWTu3qT
>>645
即仕事辞めて1日2桁勉強しても来年は無理かも。
648受験番号774:04/08/28 20:30 ID:eeZtHal5
>646
楽を求めているのだろうか・・・
自分には外回り営業に適性がないのを自覚させられて、
これからどうしようかと考えているのです。
会社は販社なので営業以外に仕事の選択肢はないのです。
649646:04/08/28 20:51 ID:GebDhjI0
>648
どちらにせよ、決めるのは早い方がいいですよ
公務員を選ぶならがんばってくださいね
授業をうけるだけで結構時間がかかるので決断は早めの方が・・・
個人的には自宅でビデオを2倍速くらいで見るほうが効率的だと思いますが
自分は卒業後に公務員を目指してこの年までかかったんで、無責任に進められませんが
才能があれば十分、一年で受かる試験ですからもしこの道に進むならがんばってください
650受験番号774:04/08/28 21:20 ID:2XttNAcn
>>648
もとがまあまあえらいのなら来年何とかなるとおもうよ
俺はえらくない私立文型だったのでなかなかきつかった
あと予備校にでも行って効率よくやれば
まあ受かるまでは外回り営業よりきつい日々に耐えるんだ
ってぐらいならいけるんじゃない
651受験番号774:04/08/28 22:10 ID:qQRx6r6p
自分も地銀に1年半程勤めて昨年の夏辞めました。理由もよく似てます。気持ちはかなり理解できますね。
辞めるのは勇気がいることでしたが、辞めないで後悔するよりも、辞めて公務員試験に一生懸命していい方向に持っていければと思い決心しましたよ。ただダメだった場合のリスクも考える必要がありますがね!
652648:04/08/28 22:18 ID:eeZtHal5
>649-650
もうちょっと考えて10月には答えを出します。
653受験番号774:04/08/28 22:20 ID:eeZtHal5
>651
前向きに考えるのって難しいですよね。
いまどっちが前なのか分からなくなっている最中です。
654受験番号774:04/08/28 22:21 ID:EDff6rLc
俺は新卒の時、地銀に絞って就活したんだけど一つも内定取れなかった。
それで、去年の今頃から勉強初めて地上の内定を取ることができました。
結果論で考えると、地銀落ちてちょっとだけ良かったのかな?と思えます。
655受験番号774:04/08/31 17:23 ID:dX7G1x6J
みんな、どうだった?
俺は二年目だが二次落ちしてしまったよ。。
正直どうしようか迷ってます
656受験番号774:04/08/31 17:40 ID:DIN7De25
オレは3年目で受かった。
がんがれ!!
657受験番号774:04/08/31 17:47 ID:A3AE8E5K
俺も3年目でやっと国U受かった
無い内定だけど
658受験番号774:04/08/31 17:48 ID:dX7G1x6J
よろしければ、656さんの戦歴を教えてください、ちなみに私は

現役→民間失敗
一昨年→バイト
去年→国U国税地上市役所一次落ち
今年→国U一次落ち国税二次落ち
659受験番号774:04/08/31 17:49 ID:8gZeFn00
2002年初受験で、今年やっと国Uに最終合格したよ。

採用されるならどんな辺境の地でも行く
660受験番号774:04/08/31 17:49 ID:gGXaQMgQ
国U合格した!!!
661受験番号774:04/08/31 17:53 ID:3o1twrnt
仕事辞めてちょうど1年。
国二最終合格できました。
内々定をもらっていたんでそのまま終了です。
がんばりました。
662受験番号774:04/08/31 18:19 ID:ikW/ggQ3
漏れは大学を現役で入学・卒業し、短期職歴の後、1年半ほど
ぶらぶらしてたけど、今年初受験で刻2、特別区、大学全部合格したよ。
663受験番号774:04/09/01 00:14 ID:HM/P+q7o
地上と牢記に受かった。
周りはみんな一生懸命働いてる年齢ですからね。
やっとのことでスタートラインに立てる。
664受験番号774:04/09/01 00:53 ID:5lU4196p
2流私大・1留・就活経験・職歴ナシ・ヒッキー体質
こんな俺だけどなんとか国U最終合格アンド内定もらえた。
決して第一志望の省庁じゃなかったし、地方の線も捨て切れないが
これまでしたことがなかった努力、そしてその答えを出せたことに満足してる。

665受験番号774:04/09/01 16:41 ID:IBy/X5cV
ケイサツ マンセー
666受験番号774:04/09/01 16:53 ID:tBT+TC49
みなさん既卒だと思うんですけど、
例えば10月1日付でなら採用したいって言われたらどうしますか?
即決で行きますか?
667受験番号774:04/09/01 17:37 ID:WE3ktCrh
>>666
誘われたけど断った。試験勉強で疲れ果てたし、最期の長期休暇で
色々とやりたい。
668受験番号774:04/09/01 17:43 ID:8J8BMoUA
国U合格しました!
内定ももらえました!
努力した甲斐ありましたね。
これからが勝負です。
3年間出遅れた分を取り返しましょ!
669666:04/09/01 17:44 ID:tBT+TC49
>>667

それは内定を蹴ったってことですか?
自分は某官庁で面接時行きますと答えてしまいました。
正直悩んでます。
C日程にもチャレンジしてみたいし、でもやっとこさの内定ですし…。
670受験番号774:04/09/01 19:43 ID:WE3ktCrh
>>669
667だが内定は蹴ってないです。10月採用を条件に内定を
出すと言われたら10月に逝くべきじゃないですか?

自分は最終面接時に1回10月採用を希望するか聞かれ断
りました。そして昨日も電話で10月採用だいじょうぶか
を聞かれましたが断りました。別に4月採用でも全然ok
と言われたので。
671受験番号774:04/09/01 19:51 ID:WRQFw4BB
>>670

なるほど。>>669さんじゃないけど参考になります!!

人生最後の超長期休暇を満喫したくて、10月採用断ろうと思ってます。
まず、今さらながら初めてプレステ2本体を買います(;´Д`)
672666:04/09/01 22:44 ID:6e3wYev2
>>670

ですよね。
面接でそう言われたとき、さすがに嫌ですとは言えなかったし。
でも正直少しは休みたいという思いもあるし、
色々考える時間・余裕がほしいというのもあるんだけど。

贅沢な悩みなんですよね。
それは分かってるけど悩んでしまいます・・・
673受験番号774:04/09/01 23:17 ID:DJZdzYgQ
10月から行くから>>666と替わりたい。。。
674受験番号774:04/09/01 23:18 ID:9C47yTib
早くいいところから内定ほしい。

後輩のために合格者体験談を書いておきたい。
675受験番号774:04/09/02 01:06 ID:6/w7Oand
>>672
羨ましいです。
未だ無い内定で、

よろしかったら内定までどんな活動を
されてきたのか教えてください。
676666:04/09/02 08:02 ID:doTB60bI
>>675
私は昨年12月まで民間で営業をしてきました。
1月からLECに通いだし、当初の第1志望は特別区、それから国2。
国2だったら法務局がいいななんて思ってました。
さすがに勉強は辛かったですが、初学者ですしもうLEC信じるしかない
という気持ちでした。

試験は特別区は1次落ち、やっぱり問題は専門記述でした。
国2はなんとか最終合格。
地上は2次落ち、この2次落ちは色んな意味で辛かったです。
あと地元市役所結果まちです。

官庁訪問は関東圏内の法務局を中心した出先だけまわりました。
本省はノータッチです。
だいたい8月の1週目ぐらいまでちょこちょこまわってましたが、
正直官庁によっては年齢的なハンデをまざまざと見せ付けられたりと、
分かっていたこととはいえこの時期色々まわるのって意味あるのかな?と
思ってしまいそれぐらいから8月はほとんど活動しませんでした。

官庁訪問の成果は某法務局から1度電話で呼ばれたのと、採用面接を予約できた
ことぐらいでしょうか。この時期気持ちは地方のほうにゆれていました。
法務局は結局全滅。
国2最終合格発表後も官庁側から連絡がくる様子は無かったですね〜。
かといって何故かこちらからアポをとってみる気になれませんでした。
それが、事前に面接を予約していた官庁の面接を受けにいったらビックリ・・・
という結果になったわけです。

長文すみませんでした。
677受験番号774:04/09/02 19:21 ID:Bvifyvpm
54年6月生まれ。

来年消防目指してる者ですが
知り合いの消防関係者曰く今年以上に採用人数少ないらしい(つД`)ウワ-ン
今年10人程度(大卒のみ)だったってことは、、、一桁かよ!!(涙)
678受験番号774:04/09/04 16:40 ID:adDSnNgd
消防で採用人数一桁は普通ですよ。
政令指定都市が10人程度取るってだけです。
679受験番号774:04/09/05 20:40 ID:FLKXddLe
凍傷ならたくさん採るよ
680受験番号774 :04/09/07 11:09 ID:TLr0OI+y
age
681受験番号774:04/09/08 21:34 ID:Z1HRCQRp
C日程まであと10日ですね、同級生のみなさん
682受験番号774:04/09/08 22:57 ID:z5UidfPl
未だ無い内定。
気合で採用予定官庁すべてに電話攻勢するも手応えなし。
自分『名前を控えて貰えないでしょうか?』
人事『いえ、結構です』

この反応が約半分以上。
もう、疲れたよ。。。
666さんが激しすぎる程、羨ましい。
683受験番号774:04/09/09 00:01 ID:rr46RIFp
54年9月生まれ。一浪。
昨年4月に新卒で上場メーカーに就職。実家を出て本社総務部に配属。
職場の雰囲気も良く、それなりに仕事をしていたが
昨年夏に父親が腰痛を理由に退職。職人なんで腰が良くなれば仕事を探すと言いながら
愛人を作る。10月頃それが発覚し、母親激怒で家庭崩壊。
父親は愛人宅に入り浸りで、母親は仕事を終えて家に帰ると知り合いに電話して泣き喚く。
兄はそんな家に愛想をつかし、会社の寮に入る。飼い犬は神経症にかかり、真夜中に吼える。

マジな話です。それでどうにかしようと思い、実家からでも通える支社への
転属願いを人事担当役員に直訴しましたが、「当分無理」と言われたので昨年末で退職しました。
今年8月まではゴタゴタしていて働きにも出れずにずっと家事手伝い?みたいな感じでいましたが
最近離婚も成立し、だいぶ落ち着いてきました。

だいぶ前置きが長くなってしまいましたが質問です。
これから来年に向けて公務員試験の勉強をしようと思っています。
その際、面接があるとは思いますが、退職理由を聞かれた際には
上記のような事実でも正直に言った方がいいのでしょうか?
高齢での不利があるのは承知の上です。
684受験番号774:04/09/09 00:25 ID:MHof0KTt
A日程最終落ちしたんで、
C日程と、あとD日程の市役所二つ(10月10日と17日)とを受けてみる。
17日のほうは専門あって、専門にはまるで手をつけていないが、
C日程終ったあと一月やれば何かの間違いで受かることもあるだろう。
法学部ということで多少のアドバンテージはあるかも知れんし。
まあ最終合格する自身はどれもないが。

今年ダメだったら来年は消防も受けてみようかなーと思っているんだけど、
来年26? の人間を取ってくれる消防なんかあるんだろうか、職歴なしで、
というのが今の心境。
駄文失礼。
685受験番号774:04/09/09 00:43 ID:k0497W9E
>>683
隠したほうがいいと思う。人事は同情なんてしない。
俺ら位の年になれば誰だって他人に言いたくない傷や垢が付いている。
自分で不利だと思ってるんならそんな事言わなくていい。
退職理由聞かれたら志望動機と絡めて前向きに明るく答えればいい。
家族の話なんてしなくていいと思うよ。
俺は面接では嘘だって付いた。少しだけどね。自己嫌悪にも陥るよ。
でも、就職活動の目的は働き先の確保(内定をもらう事)が目的なんだから、
目的を達成させるために最良と思う手段をとるべき。
がんばれ。先に公務員になって待ってるよ。

686受験番号774:04/09/09 06:50 ID:y3qSpheK
はじめまして。
昭和54年12月生まれです。
大学を卒業してから、一般企業に就職していましたが、いろいろ事情があって、来年、会社を退職して、公務員試験をうけるつもりです。
京都市在住ですが、まだ予備校選びにもまよっています。
いろいろと教えてください。
婦人警察官をめざしています
687受験番号774:04/09/09 07:06 ID:o1462C+p
婦人警官は男性に比べ異様にボーダーが高いので本気で気合いれてくださいね。
688受験番号774 :04/09/09 11:25 ID:xA/sOJem
>682
あと、半分弱は名前聞いてもらったんだろ、まだ九月だ、がんばれ
>683
両親の世話のため仕事を辞め、地元の市役所に勤めたいなら、俺は普通の理由だと思うよ
ただ、家庭内の問題はあまりしゃべらない方がいいかも、トラブルのもとは嫌われるかと
689受験番号774:04/09/09 14:15 ID:319RpbJT
>>686
ちょっと年齢的に難しいかもしれないけど
今年27歳で県警女子受かったやついたからしっかり勉強してれば大丈夫だと思う
民間で働いてたなら面接なんか心配ないよ
690686です:04/09/09 22:50 ID:y3qSpheK
年齢的に厳しいのでしょうか( ̄□ ̄;)!!
かなりショックです!
あと、まだ仕事をしていて、来年にならないとたぶん予備校にもいけません。それまでは、がんばって苦手な数的推理をやろうとおもっています。
どこか京都市でおすすめな予備校があればおしえてください
691受験番号774:04/09/09 23:06 ID:Rt7ZJSRh
京都の予備校で有名なところは
『TAC』か『LEC』か『早稲田セミナー』の3つだと思います。
他にもありますが真剣に合格したいならこの3つに絞って自分に合った
予備校選びをしたほうが良いと思いますよ。私は独学者で要所要所でこの3つに
お世話になったのですが、私個人の評価としては
早稲田セミナー=TAC>>LECといった感じだと思います。
しかしこれは私の個人的見解ですので、690さんにあった予備校を選んでみてください。
692受験番号774:04/09/09 23:14 ID:42dD+H4v
大栄や大原、東亜化もお忘れなくー(*゚ー゚)
693受験番号774:04/09/10 00:42 ID:MJNg1anB
現実問題で、仕事やめて勉強した方がいいと思う
警察女子は倍率高いから4月からはじめても無理だと思う
警察は年齢が高くなるほど採用されにくくなるから来年落ちたら次の年はかなり厳しいよ
694受験番号774:04/09/10 08:32 ID:PXZ8qPAS
警視庁落ちた。
もう自衛隊に希望を託すしかない。
695受験番号774:04/09/10 11:09 ID:MJNg1anB
この年で来年という選択肢はきついけど、一生のことだから来年に賭けたほうがいいと思う
せっかく勉強したのに自衛隊は悲しすぎるぞ
696690:04/09/10 19:52:00 ID:fHVsPEtl
ありがとうございます。明日は大原に見学にいきます。今のところWセミナーがいいかなとおもっています。 引継もあるし、早くて12月か1月にはやめる予定でそれまでは時間をみつけて問題集をやっておこうと思います
697受験番号774:04/09/11 07:06:16 ID:lnz/TWEd
合同庁舎に願書取りに行った帰り、物凄い勢いで防U勧誘されて、資料まで貰ったのに
結局受けずじまいでした。あーもったいね。
698受験番号774:04/09/14 11:58:32 ID:iAQX8V/z
つか来年受けられる試験ってなんだろう。
国1は無い内定ってのが年齢的に目に見えているから受けないとして、
国2、国税、特別区、A・B・C日程(D日程も?)、
それから独自日程の市がいくつか、それと都庁のU種(そんなのあったっけ)? 

こんくらいか。
東京消防庁も俺は受けてみようかなと思うけど。
699受験番号774:04/09/14 12:08:47 ID:QbfAx+XS
>>697
俺は自衛隊幹部候補生の資料請求したら、家にまで自衛官が来てびびったよ。
さすがに、スーツ姿で普通の車に乗ってきたけどね。
700受験番号774:04/09/14 14:45:33 ID:da1V6NOI
>>698
市役所、国2、特別区、県庁で県庁か特別区本命が普通じゃないのかな
701受験番号774:04/09/14 18:40:54 ID:4lSsrQ7c
>>699
自衛隊必死だなw

高卒の俺には、どんどん受けられる試験がなくなってゆく…
702受験番号774:04/09/14 19:34:48 ID:da1V6NOI
ほんとに自衛隊は必死だよ
資料請求しただけで何回も電話がかかってきたりする
703受験番号774:04/09/18 10:24:43 ID:kpuXy8IG
俺は学歴上、幹部候補を28まで受けられるらしいから、
来年ダメだったら自衛隊いくよ…

704受験番号774:04/09/18 12:18:11 ID:HrWdHwEo
>>703
何か特別な学歴なんですか?
705受験番号774:04/09/18 13:15:06 ID:kpuXy8IG
いや、別に。
大学院出てると、応募可能年齢が28歳程度までになるだけ。
706受験番号774:04/09/18 16:34:53 ID:vpq3tudS
C日程がんばりましょう age
707受験番号774:04/09/18 19:05:19 ID:/GR9sOjv
明日がんばるぞ
708受験番号774:04/09/19 18:47:45 ID:8GL6E0qi
受けてきた。
なんかボーダー8割とかいっているやつがいるが、本当か。
そんなできてたらとっくにどっか受かっているのと違うだろうか。
神奈川の某市だけど。
生物の植物の組織とかそんなん知らんわ。
709受験番号774:04/09/19 19:16:28 ID:tEMwFlbQ
>>708
問題何種類かあるようだ。俺の受けた問題で8割取れたら合格圏内だと思った。
710マグナムTAC関西:04/09/19 22:46:20 ID:yPAIGMyz
昨日モトカノとホテルいってSEXしたよ。
でも映画、メシ、ホテル、総額1万8千円くらいかかった。
これじゃあ風俗3日分だよ!!

明日は、かわいい彼氏もちの子とデートするよ!
711受験番号774:04/09/20 00:36:19 ID:yHJi6Tio
>708
ボーダーかはともかく、俺は9割取れたと思う。(教養)
何でまだ受かってないかと言えば、国I〜国IIまで、
全部8割以上得点しておいて、面接で全滅してるから。

よって、一次合格しても俺は脅威にならないよ。
安心して面接試験に挑んでくれ…
712受験番号774:04/09/20 01:38:17 ID:ZG1NpYyU
>>711
9割!
すごいな。
自然科学で3問くらい捨てたのあるし、
数的も適当に回答したのが2問くらいあるから、
もうこの時点でダメポ。
6割だって怪しい。
713受験番号774:04/09/20 01:40:44 ID:ZG1NpYyU
つか、模試受けていないから自分の力がどの程度なのかわからん。
来年っつーか今年のおわりっつーか、次からは模試を受けることにしよう。
万が一受かっていたらそんな心配しなくてもいいんだけどなあ。
これまでの戦績は一次一勝一敗だから合格していても不思議じゃないような気もするが。

ってか、ここは俺の日記帳か。スマソ。
714受験番号774:04/09/20 14:13:42 ID:KtVZmj/1
54年6月生まれ。来年初めて挑戦。

洩れが受ける消防は一次のボーダーが6割らしいんだが
文系人に数的処理9問(全国型)はきついっす・・・。模擬試験怖いなあ。。
夜間なもので数的処理の講義がまだないから(おぃおぃ)テキスト使って
勝手にやってるんですが、この大栄テキスト解説足りなさすぎ。。これじゃわからんよ。。

数的処理でいい問題集ってありますか?政治経済はスーパー過去問使ってるんですが...
715受験番号774:04/09/20 15:58:59 ID:zSzhF3Um
>>714
大栄のテキストは役に立たないモノが多いと俺は思う。
数的もスー過去がいいと思いまっす。
716受験番号774:04/09/20 15:59:27 ID:/YvCNab6
>>714
年齢的にきついかもしれないけど、数的処理は文系理系は関係ない
数こなせば誰にでもできる
今からちゃんと勉強すれば消防は余裕だからがんがれ!
717受験番号774:04/09/21 09:19:22 ID:2DhusamR
おいお前ら、ここで
戦跡公表しようぜ。
【居住地区】
【受けたところ】
【結果】
【現状】
【今後】
でどうだ??
718717:04/09/21 09:23:13 ID:2DhusamR
【居住地区】関東の田舎
【受けたところ】国2、県庁、裁事U、B日程市役所、C日程市役所
【結果】国22次アボーン B2次結果まち 
【現状】とにかくC日程が1次合格してて欲しい。
【今後】まあ、どこか内定すればそこに行くが、だめなら民間周り。

719受験番号774:04/09/21 10:30:15 ID:30YpW5+a
【居住地区】 九州田舎
【受けたところ】 国1、国2、市役所、警察を2個、大学法人
【結果】 国1以外合格
【現状】 今辞退届の書き方で悩んでいる
【今後】 中核市市役所
720受験番号774:04/09/21 18:09:32 ID:NFo3YjNj
【居住地区】 近畿
【受けたところ】 国1、国2、国税、市役所、郵政
【結果】 国税合格、国U二次落ち
【現状】 国税内定貰ったが、実家から激しく遠方。
     贅沢言ってられないが、鬱です。
【今後】 どうなるか分からない。
721受験番号774:04/09/21 18:16:36 ID:ENQTULdT
>>720
順位はわかってるの?下位の方だったら場合によっては辞退した方がいいかも…
722受験番号774:04/09/21 21:36:08 ID:d50keM3W
【居住地区】九州の田舎
【受けたところ】郵政外務、C日程町役場
【結果】まだ1次待ち、1次は受かりそうだが・・・
【現状】官庁の嘱託しながら勉強中
【今後】県職中級・D日程町役場・・・いい加減、彼女と結婚したい
723722:04/09/21 21:39:52 ID:d50keM3W
sageってなんだよ・・・○| ̄|_
724受験番号774:04/09/21 22:13:09 ID:16E9PKHk
【居住地区】関東
【受けたところ】国T、国U、国税、都T、政令市、B日程市役所
【結果】国U=二次落ち、国税=最終合格、B日程市役所=最終合格
【現状】国税
【今後】資格などの勉強

725受験番号774:04/09/21 22:31:21 ID:xg0O3F/R
【居住地区】 近畿
【受けたところ】 国2、特別区、政令市
【結果】 地上一次落ち、特別区2次落ち、国U最終合格
【現状】 H14年初受験から浪人3年目でやっと最終合格した。
     暇なんでバイト始めるも、馴染めず。。。orz
【今後】 資格の勉強しながら4月までの余暇を満喫したい。
726受験番号774:04/09/21 22:48:58 ID:d4LfR0eB
>>721
順位は何か関係あるの?
受かっちまえば、上位でも下位でも同じなんじゃないの?
727受験番号774:04/09/22 01:41:23 ID:myVXHF1U
>>726
国税は採用試験の結果が将来の出世から何から全てにひびくと聞いたことある。
順位が低いと最初から回される仕事も営業(未払いの税徴収のために一軒一軒個別訪問、
最近未納が多いから大変)ばかりになるらしい。
最下位の方ならヤーさん担当になるらしい。
728受験番号774:04/09/22 03:38:15 ID:k7H+ZYs5
【居住地区】 愛知
【受けたところ】 国2、政令市
【結果】 国2一次落ち、政令市最終合格
【現状】 今年2月に会社退職
【今後】 毎日ひま
729受験番号774 :04/09/22 11:38:52 ID:T7YjfAVu
【居住地区】 関東
【受けたところ】 国U、政令市、地元市役所(B日程)
【結果】 全部最終合格、国に無い内定
【現状】遠い政令市か近い地元市か
【今後】体力測定したら推定年齢四十歳だった・・・ジムに通うことにしたよ
730受験番号774:04/09/22 13:08:00 ID:ZBBTPmXU
趣旨違いかもしれないんですけど聞いてもいいですか。
合格した方って予備校通われてました?

理系大学院卒(2004卒)25歳、去年に続いて今年も撃沈予定。
親に「予備校通った方がいいんじゃないの?」と聞かれ、お金の面で悩んでます。
性格と行政転向の面から通わないよりは通った方がいいとは自分でも思っているのですが…
(ちなみに、地元で専門の仕事はほとんどない&落ちまくりでした…)
731受験番号774:04/09/22 13:16:06 ID:Z5GksQ55
>>730
どこ狙っているかにもよると思うだがな。
732受験番号774:04/09/22 13:48:32 ID:ZBBTPmXU
>>731
地元政令指定都市です。倍率は30倍弱。
とにもかくにも予備校スレも当たってみます。失礼しました。
733受験番号774:04/09/22 13:59:46 ID:zkKr96X+
【居住地区】東海
【受けたところ】国1、2技術、地元県庁、地元市役所、警察
【結果】国2技術のみ最終合格(出先内定)
【現状】1浪大学入学、現在M2
【今後】修論漬けの日々。終わらないかも。もし修士中退だったら内定取り消しになるかなあ?
734受験番号774:04/09/22 14:55:49 ID:7oExSAMk
【居住地区】西日本
【受けたところ】県庁、国税、国2
【結果】3つとも合格することができました。
【現状】県庁の採用面接の準備中
【今後】運転免許とって、旅行に行く予定

大学院に在学中or修了の人がけっこういるみたいですね。
自分も今年4月に理系大学院を修了しました。
修論が実際の仕事に役立つことは無いみたいだけど、
修論を書き上げたときの達成感はかなりのものがあります。
現在M2の人、是非頑張ってください。
735受験番号774:04/09/22 16:10:17 ID:008AyURU
>703
自衛隊の幹部候補舐めすぎw
あの試験の倍率しってんのか?今一番下の階級(中卒OK)でさえ院卒
が受ける時代なんだぞw
それに1次は通っても公安は2次の身体測定なり身辺調査なりでよくわからん
理由で落とされることもめちゃくちゃ多いし

まあ俺は絶対行かないけどなw
736受験番号774:04/09/22 18:59:22 ID:VLzk0NuI
村役場13人受けて4人の枠今まであきらめなくてよかたーぽ 11月生まれ
737受験番号774:04/09/22 19:00:31 ID:K8jC8N0H
>>736
おめ
738受験番号774:04/09/22 19:31:52 ID:jurQ1qEm
【居住地区】 特別区
【受けたところ】 特別区・都内市役所・B日程市役所
【結果】 B日程市役所最終合格
【現状】 やっと一息いれられる
【今後】 バイトの毎日

会社辞めて後が無かったからマヂでよかったyo!
739受験番号774:04/09/22 19:37:37 ID:AKxqA9Pc
どこも受かってなくてこのスレ見ると追い詰められてくる
740受験番号774:04/09/22 19:41:31 ID:eACqG3XP
【居住地区】 近畿
【受けたところ】国2、国税、田舎地上
【結果】 国2、国税一次合格(二次辞退)、地上最終合格
【現状】 採用漏れがガクガクプルプル(;´Д`)
【今後】 地上ほ最終待ちです C日程受けそびれた
     4月までに100万ぐらい貯めたい
741受験番号774:04/09/23 23:42:57 ID:LD0nONI1
【居住地区】 神奈川
【受けたところ】国2、県庁、特別区
【結果】 国2本省、県庁、特別区最終合格
【現状】 県庁
【今後】バイト始めた。4ヶ月死ぬ気でやって全部受かった。
    この歳でも、みんなが言うほど内定とるのは難しくない。
    人生で一番勉強した。
    
742受験番号774:04/09/24 16:13:38 ID:Q152GHYV
>>741さん、 院卒ですか? それとも大卒??
大卒だとしたら職歴ありましたか?
  
743受験番号774:04/09/24 18:54:45 ID:yvNaLr0w
742へ。
741だが、大卒で職歴は3ヶ月(笑)
面接で絶対突っ込まれると思ったから、完璧に準備して行ったよ。
短すぎる職歴はわりと突っ込まれたが
「こいつと働きたい」って思われるように大きな声ではきはきしゃべったのが
印象良かったんだとおもう。
わずか3ヶ月だが飛び込み営業してたのが面接で生きた。
こんなもんでいいかな?
744受験番号774:04/09/24 19:38:29 ID:R2rxGNaQ
今年公務員試験合格して来年就職する予定なんだけど今になって
自分の年が気になってしょうがない。
特に現役が多いとこなんだよね…
あ〜年はとりたくないね
745受験番号774:04/09/24 20:51:35 ID:5UmWQz8T
もし院を修了できなかったら内定取り消しにされますかね?
大学でてればOKなのか?
知ってる方いたら教えてくださいまし。
746受験番号774:04/09/24 21:10:53 ID:K7wxawLS
>>745
受験資格が大卒であれば、大卒でOK。
市役所に合格したけど修了出来なかった先輩がいたけど、
何の問題も無く働けた(給料は大卒と院卒の中間だったらしい)。
747受験番号774 :04/09/24 21:19:56 ID:SKP/nWZw
>>745>>746
54年生まれ、職歴なしの大学院生です。私もそのことはかなり心配していました。
院生で公務員試験にチャレンジするって大学院での研究・勉強との両立が大変ですよね。
私は、実はまだ行き先が決まっていないのですが、そんな悶々とした中で修論を書けるのか
心配です。書けなかった場合、どこかに決まっても内定を取り消されるのではないかと
思っていましたが、そのような先例があるとのことで少し安心しました。
748742:04/09/24 22:54:09 ID:Q152GHYV
>>741さん、ありがとうございました。
749745:04/09/25 15:07:01 ID:N1igaOMw
>>746
ありがとうございました!国2技術系出先に決まってすんですが、修論が進んでません。
とりあえず今日からスイッチ入れてバリバリ修論にとりくみます!
750受験番号774:04/09/25 16:43:43 ID:OBu/qW/5
俺もようやく政令市に合格できました。
この年になるといろいろプレッシャーもあるし、大変だよね。
まあ公務員は面接などで年齢が大きなマイナスにならなかったと思うので、
そこはよかった。入ると同期はみんな若いのかなあ。
まあそんなのはもうどうでもよくなりましたがね。
751受験番号774:04/09/26 06:08:17 ID:RwEIOwkX
来年はこのスレも人がいなくなりそうだな
752受験番号774:04/09/27 22:21:13 ID:X9rpPHgV
居なくなりてえ…
753受験番号774:04/09/27 22:34:34 ID:dtRu7tEX
ヘイヘイヘイ見ました?trfとかなつかしかったです。
754受験番号774:04/09/28 00:12:34 ID:+s4Ow9ZF
>>750
つうか俺来年に向けて会社辞めて勉強始めたばっかなんですけど・・・
755受験番号774:04/09/28 11:32:20 ID:HpC9yK5E
民間にもどろうかな…どうしよ…
756受験番号774:04/09/28 13:38:16 ID:i/coPj1P
>>754
卒業してから今まで民間に居たなら問題ないと思われ。

757受験番号774:04/09/29 08:03:34 ID:7nk7UFvF
>>756
そうじゃなかったらどうすんだよ…
758受験番号774:04/09/29 10:17:27 ID:vDsF78H3
昨年の7月に仕事辞めて、今年初受験。全部一次突破できず。
あと一つ残ってますが、ちょっと自信が…。
民間に戻るべきか、もう一年頑張るべきか…。非常に迷ってます。
759受験番号774:04/09/29 10:28:01 ID:zHbYXbhL
>>758
今また民間に戻ってもどのみちブラック行くしかないだろうしがんばるのも一つの手。
ブラックでも続けられるなら戻るという手もある。
でも既に一度辞めてしまっているわけだからそこをよく考えないとな。
760受験番号774:04/09/29 10:55:50 ID:vDsF78H3
ですよね〜。まぁ辞める際は、受からなかった場合のリスクも考えての決断だったし。
来年勉強しても勉強リズム等を含め、このままなのかなと考えると、もったいないなと。
要は気持ちの問題だけどね。
あぁ…、俺逃げてばかりだな…
761受験番号774:04/09/29 12:04:51 ID:SkEbi1uI
 来年受けようとする者です。今現在東京でOLやってる
んですが、実家のある四国に帰って県庁、祭事等を受験
する予定であります。退職時期のことで今悩んでいるん
ですが、やっぱ3月とかにすべきですよね〜?
762受験番号774:04/09/29 13:04:52 ID:MtTV7EZ5
>>761
冬のボーナスもらってからでいいんじゃない?
あと、高齢女性はきついから臨時職員の方がいいと思われ
763受験番号774:04/09/29 14:13:42 ID:SkEbi1uI
>>762

引越とかの関係で3月以降じゃないと退職できないんです
よ・・・臨時職員のほうがいいというのはどういうことでしょうか?
764受験番号774:04/09/29 15:46:11 ID:yDCnbtMF
>>757
・・・・・
765受験番号774:04/09/29 16:34:23 ID:MtTV7EZ5
>>763
んと、結婚してやめる予定ならばの話
半年だったかな?決まった期間しか働けないがそのときに、別の働き先を用意してくれる
そこで半年位したら、またもとの所に戻ってまた期限がくるまでの繰り返しでいつまでもいける
しかも、仕事がなさすぎるというある意味素敵過ぎる職場
766受験番号774:04/09/29 17:50:32 ID:SkEbi1uI
>>765

結婚の予定はありません(恥ずかしながら)退職金や金銭面の関係で退職時期
をもう少し後にしたいんです・・・あまり貯金がないもので。引越費用かなりかかり
そうだからもう少し働いて貯蓄しておきたいんです。
767受験番号774:04/09/29 19:33:17 ID:gyFaA1Wd
親に甘えて来年確実に合格して恩返しする

という選択肢もあるわな
768受験番号774:04/09/30 09:33:31 ID:Fu0UQSRv
>>767
 実家の方が家計が苦しくて親に甘えられないんですよ・・・
親にも話したんですが、ある程度協力はするけど、金銭面
は自分でやりくりしろと。私自身も両親に甘えるつもりがな
いのですが・・・
769受験番号774:04/09/30 15:33:38 ID:OJYxqKi5
金がないなら3月まで働けばいいだろう。





                  − 糸冬     了 −
770受験番号774:04/09/30 16:24:13 ID:mJ4tREYp
>>766
3月まで伸ばした結果、来年何処にも合格なし
すぐ辞めて、来年早めに合格してその後バイト
どっちがいいかだな
771768:04/09/30 16:45:54 ID:Fu0UQSRv
色々ありがとうございます。田舎に帰ると
情報もあまりないのでぎりぎりまで働くと
いう手段もあるのですが・・・会社には年明け
くらいに退職の意思表示をしようと思ってます。
772受験番号774:04/09/30 17:31:38 ID:lNVR1tkH
今は毎日どのくらい勉強してるの?
祭事は試験5月、県庁も6月、3月に辞めてそこからって本気でやってもほとんど不可能よ。

漏れは1月に辞めて2,3月は4,5時間程度(ここまでで民法・行政法・憲法の基礎完了)、
4月からは本気の10時間でも祭事は勉強が間に合わず1次敗退、国2も1次敗退、県庁は
6月末で全教科間に合って合格できたけど、ほんとぎりぎりだと思った。

辞めるとホント精神的に後がない状況に追い込まれるからその辺も十分留意してね。

後、3月末は引越しシーズンだから引越し料金跳ね上がるよ。
(業者談・・・3末は新築マンションへの入居シーズンで業者は前もって新築マンション
確保しているので、一般の客にまで手が回らない→値段跳ね上がる)
漏れは2月の頭に引越しで6万で4トントラック、業者3人、高速代込みだったよ。
もちろんかなり粘っての金額だけど、3末だったら20万て言われた。(関東から中部で)
773受験番号774:04/09/30 18:23:45 ID:Fu0UQSRv
>>772
今は
平日→電車の中や自宅での勉強(約1時間半)
休日→ほぼ終日
って感じです。早く帰れるときは帰ってるんですが
遅いときは遅いので・・・
平日の勉強時間をもっと増やさなきゃって思ってます。
774受験番号774:04/09/30 19:41:48 ID:mJ4tREYp
>>773
波はあるだろうが、1年ぐらい毎日8〜10時間勉強してるやつらは結構いる
そんな人たちでも、落ちるときは落ちていくんだよ
>>772
の言う通り、年明けからだと5月ぐらいの試験にハンパな状態で挑まないといけない羽目になる
しかし、年明けからでも毎日12時間以上確保して、さらに効率よくいければなんとかなる・・・・はず
775受験番号774:04/09/30 20:01:05 ID:Fu0UQSRv
>>774

では、決断してボーナスもらってから辞めるとか
した方がいいのでしょうか?働きながら勉強して
いる人もいらっしゃるようですが・・・ちなみに学生
のとき受験していて、そのときは恥ずかしながら
1次敗退でした。まだ、そのときの教材や知識は
全くの無勉強の人よりはあると思います。
776受験番号774:04/09/30 20:10:30 ID:qd+2j74y
今まで、受験でも資格でも、本気で勉強したことがあるなら、
一日八時間勉強すれば三ヶ月で国II祭事レベルは受かる。
あくまでも一次試験の話だけどね。

集中力が持続すればいいだけの話だから、
後は自分のやる気次第だよ。
777受験番号774:04/09/30 20:21:12 ID:lNVR1tkH
漏れが働いていたとき受験したところは専門あり市役所で最終面接不合格だった。

いっとくけど、全くの無勉強の人に優越感を持ってもしょうがない。はなから相手にならない。
公務員試験の競争は懸命に勉強している上位2,3割のあまり差がない人の間の争い。
その中で受かる人は何個も受かるし、受からない人は受からない。
厳しいことをいうようだけどそれが現実。

後、祭事はロースクールによって現行司法浪人がなだれ込んでくることも考慮しないと。
特に祭事は問題が簡単だから1点が命取りになる。
国2も教科を絞れば短期間でいけるかもしれないけど、絞ると県庁とか専門あり市役所は無理になるよ。

漏れはボーナスもらって辞めた。金は厳しいけど覚悟を決めてやればなんとかなる。
778受験番号774:04/09/30 20:22:16 ID:Fu0UQSRv
>>776

3ヶ月ですか・・・前にも書きましたが、
年明けには上に対して退職の意思
表示はするつもりです。本当は3月に
辞めるつもりだったんですが、まだ結
論出てないのですが、もう少し働いて
金を貯めてくれとのことだったんで。
引越にしても受験に関するもろもろ
の費用(模試代、テキスト代、予備校
の授業料等)のことを考えると・・・で
すが。(こんなこと言ったらキリがな
いですね)
779受験番号774:04/09/30 23:07:39 ID:mJ4tREYp
>>778
4月から勉強初めて国U当たり合格するような人は、法学部で九大以上じゃないとなかなか・・・
過去の蓄積があるんだったら間に合うかもしれないけど、
一度ちゃんとした形式の過去問を時間測ってやって
自分の身の程をしるといい
国U、地上レベルの試験で専門、教養7割取れるなら3月まで仕事しててもいいんじゃないかな
逆に20点切ったら早めに決断した方が
780受験番号774:04/10/01 13:22:58 ID:9PboXTaC
>>779

勉強もまだ再開したばかりなんで、
本試験に間に合うかどうか・・・
ここではバカにされているけど、一
応マーチの法の出身で、法律に関
してはある程度の知識はあります。
有給もまだ(約1か月分)残っている
ので、3月付で退職するけど、3月は
最終出勤日以外は来ないっていう手
もあるし。
781受験番号774:04/10/01 18:44:01 ID:iOlvQao6
いずれにしても最後は自分で決めることだな。
一年後考えた時「あの時、こう決断してよかった」と思える選択をするべき。
おれならボーナスもらって辞めるがな。
俺は一月から勉強始めて、一人暮らししてたからバイトしながら勉強して
県庁と国2最終合格したよ。親には一円も出してもらってない。
オレはLECだったが、30回の分割払いにしてもらったよ。
再来年まで払わなきゃいけないが、今考えたら安いもんだ(嘘…痛い)
3月に辞めても受かる自信があるなら3月に辞めな。
大事なのは来年の今の時期、笑っているか、泣いてるかだろ?
こうかいしないように、頑張れ!!!
俺も四国出身だから応援したくなったよ。
782受験番号774:04/10/02 01:12:09 ID:6Qlie9Gq
ここ読んで思ったけど自分の人生なんだから
、やっぱり自分で決める事が大切だよね。
783受験番号774:04/10/03 15:32:06 ID:39+BV59J
>>781

 ありがとうございます!皆様に色々な
アドバイスを受けて、感謝しています。
結局は自分のことなので自分で決めな
きゃいけないことだし。ここのスレを見てる
方、カキコしている方皆様が(ライバルになる
んですが)よい結果がでるようになることを
お祈りしてます。私自身もダラダラした生活
を改めて、引き締めていこうと思います。(そ
んな私は今日は出勤(^^;)
784受験番号774:04/10/03 16:55:35 ID:mHbiM1Tu
ぜひ頑張ってくれ!
785受験番号774:04/10/03 18:48:52 ID:39+BV59J
>>784

今年合格されたんですか?
786受験番号774:04/10/03 20:17:44 ID:mHbiM1Tu
今年内定げとしますた
俺の経験をみんなに伝えられたらと思う
787受験番号774:04/10/04 12:43:48 ID:pi91khIh
>>786

宜しければ、どこに内定もらった
か教えていただけますか?
788受験番号774:04/10/04 14:19:14 ID:v6IXgvP3
俺の詳細データ
勉強期間:11〜12月、3〜7月まで
時間   :3月からは毎日13時間ぐらい
試験状況:警察2個、大学法人、地上もらいました
       国2は政治学と行政学で死んであぼん
       国1は問題外でした
       一応2次号確率100%
現在の状況:暇すぎて旅行に行ったり、2chを見てすごしてる
54年生まれの人に一言;27歳で国U、特別区、地上に合格してる人が実際にいるからまだ何とかなる
789受験番号774:04/10/04 17:50:18 ID:lDdfNCXz
そういえばもう25歳なんですね。

790受験番号774:04/10/04 17:52:29 ID:TWCd3VlO
俺は6月生まれだったんから、たいていの申込書に「24歳」と書けて良かった。
791受験番号774:04/10/05 13:46:26 ID:1o6uauMb
>>788

 ありがとうございます。直前期は
それくらいやらないときついですよね
(>_<)数的苦手だから一日何問か決
めて解いていかないと・・・話変わりま
すが、教養はどのような対策とられて
ました?
792受験番号774:04/10/05 14:15:12 ID:oqVylS/X
>>791
数的は毎日やってた
資料解釈も毎日2問ぐらいやってたら、わかるようになった
地理は高校のときの蓄えで無勉
歴史は2つ一緒に2週間ぐらいで憶えた。その後も頻出はチョコチョコ見てた
政治経済は専門の勉強してたから、教養専用に勉強したことはない
生物は高校のときの蓄え、化学は有機飛ばして3日、物理地学は無視
思想は孟子、ハイデッガーなどの頻出のみで、ほかは専門からの知識
芸術は好きだから無勉でわかった
英語と数学は好きなとこにマークしてた
ずいぶん長く書いてしまったけど、教養はこんなもんだった。本とは地学と物理はやるべきかもしれない
793受験番号774:04/10/05 19:42:44 ID:fHElVzoH
>>792
あんた基礎がしっかりしてるね・・・
794792:04/10/06 08:48:02 ID:OkszkZ3Z
農学部からの参戦だったもんで、基礎は無い方だと思うよ
795受験番号774:04/10/06 13:47:55 ID:HIaNEAhq
>>794

すごいと思います。最近仕事が
遅くて家に帰ったらそのまま寝
てしまうことが多いです・・・いけ
ないいけないと思いつつも、眠
気には負けてしまいます・・・も
う身の振り方を決めないといけ
ないですよね・・・
796受験番号774:04/10/07 16:39:38 ID:c9q6UwRe
お前の改行の位置物凄く頭に来る
797受験番号774:04/10/07 17:03:35 ID:zLR3er7V
>>796
携帯から書いているんだろ。
そんなんでいちいち腹立ててたらきりないぞ。
マターリ汁。
798受験番号774:04/10/07 18:13:04 ID:z23ZBIwY

失礼しました。実はPCからやってます・・・今度から気をつけます
799受験番号774:04/10/08 11:17:02 ID:NEA4DT+e
さて刑務も落ちた訳だが・・・次に向けてばんばろ
800受験番号774:04/10/08 11:51:48 ID:OGda2f+p
>>799
まだまだ諦めるには早い時期だ
うっかり3月末に決まったりすることもあるからな
801受験番号774:04/10/10 01:48:48 ID:8z2St2l5
無い内定

電話かけてこいや
年齢なんて関係ねーんだよ ボケ担当者がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
802受験番号774:04/10/10 08:16:03 ID:LMcoRp2i
職歴が・・・ない
来年受かるだろうか・・・・
803受験番号774:04/10/10 08:26:05 ID:HwWqv9qp
職歴無くて今年受かりました。がんがれ。
804799:04/10/10 09:40:56 ID:iUFj5Z+j
>>802
がんがろうぜ。俺もおなじ境遇だ
805受験番号774:04/10/10 10:56:40 ID:LMcoRp2i
>>804=799
兎に角、俺の場合は面接対策だな。
どの道もう一年やる事は確実なんだから、もっと自分を磨こうっと。
なけなしのバイト経験からいかに新卒との差をアピールできるかが、多分合否の分かれ目・・・・だと信じてる
806受験番号774:04/10/10 11:01:36 ID:MDUWqPjv
それはやめたほうがいいな
807受験番号774:04/10/10 20:11:27 ID:/E61LYqr
バイト経験で新卒と差をつけるのは無理だと思うけど。
808受験番号774:04/10/10 20:17:31 ID:kIwY+I/6
しかしやらなければならない
809受験番号774:04/10/10 22:45:44 ID:fKufiDnl
>>802
職歴なんか関係無いよ。
漏れは正直ブラックな企業数年だったけど某事務に通った。職務内容だってちゃんと話した。
まぁやめる時が結構アレだったんだけど。
職歴があったってそれを面接でしっかり見せることが出来なければ×だし、
無いけど内定だってたくさんいる。
職歴だってあればあるで逃げ道とも思われるわけだし。無い人は確かにつらいだろうけど、
それをどう説明できるかがまさに面接の基本じゃないですか。
まぁ、面接官との相性は運以外の何物でもないんだけどねぇ。
試験前はマジで祈ってましたよ。変なのと当たりませんようにって。


>>805
バイト経験なんて確かに役には立たないし聞かれる以外では特に話すもんじゃないとは思います。
バイト内容に関わらず。


しかし理不尽なもんですよ。
最近の公務員試験の状況に対して、彼らはパソコンもできなくていい資格もいらない
なのに新規職員には自分達ができないようなことばかり求める。
馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。
司法くずれが受けたら、学歴コンプの面接官がむかついて落とす、
三流大学生が受けたら、学歴マンセーDQNが無条件に落とす、
嫌な一期一会です。
810受験番号774:04/10/12 23:30:45 ID:c4KQxQb2
でも職歴無いとやっぱ凹むわ。
予備校で合格者の人らの講演があったが「既卒の方もいると思いますが
その方々は転職してまで公務員を目指す思いを.....」って俺は無視かよ。
質問にもいけなかった(´・ω・`)
811受験番号774:04/10/13 02:02:00 ID:X1j0vnes
確かにこの年で職歴ない人はつらいよね
でも、世の中結構そういう人がいるから、あんまり気にしない方がいい
812受験番号774:04/10/13 03:26:32 ID:NV87TkZB
つらすぎる
813受験番号774:04/10/13 13:25:55 ID:iiKKjbfc

 私も早く会社辞めたい・・・来年受験予定ですが、正直
職歴期間伸ばすためだけに会社にいても、中途半端な
気がしてきました。もう辞める決心はついているのですが
いつ上司に話そうか迷い中・・・
814受験番号774:04/10/13 16:12:36 ID:X1j0vnes
俺はボーナスもらう1週間ぐらい前に宣言したよ
一応ボーナスもしっかりもらえた
815受験番号774:04/10/13 17:11:10 ID:iiKKjbfc
>>814

 すごいですね・・・うちの会社じゃ無理だな・・・
もう1年以上いるし、仕事の引継のとかで最低
でも、3ヶ月前くらいには上司に言わないと無
理かな。
816受験番号774:04/10/13 19:36:47 ID:X1j0vnes
体調も壊してたからなんもいわれなかったんだと思う
普通は遅くても@月前だよね
817799:04/10/13 19:48:03 ID:/zlyUR7i
>>810
がんがろうぜ
818受験番号774:04/10/13 22:13:01 ID:0bLMD2YE
職歴なくても受かりますた
819受験番号774:04/10/13 22:20:18 ID:sT+kZ4hj
>>818
職歴無いの面接でツッコミいれられなかった?
820受験番号774:04/10/13 23:15:46 ID:22SNCCjN
今月から無職になりました。
週休一日、一日16時間労働から解放されて勉強に専念できる環境ができました。
が、まる一日勉強に充てられると分かると怠け心が出て集中力が低下してます。
821受験番号774:04/10/14 11:32:49 ID:bVDAZwKS
>>820
自分で無理矢理計画表作ったらいいよ
あと、朝は早く起きること
822名無しの志望者:04/10/14 12:22:28 ID:eTkWy/UL
 要は本番で実力発揮できるかどうか・・・ 3年前に厚木の一次通ったときワカタ。
823受験番号774:04/10/14 12:44:50 ID:Tu8Rn5qO
3年前に厚木の一次受かって今は?
824受験番号774:04/10/14 15:02:02 ID:bVDAZwKS
>>822
そのために模試をいっぱい受けたり、専門学校に通って問題練習したりするのさ
825受験番号774:04/10/14 15:21:31 ID:WI+273QM
>職歴
国2ならあんまり深く突っ込まれなかったよ。
バイトをしながら、勉強してました、でOK。
826受験番号774:04/10/14 19:32:57 ID:fmBV1lfd
もまいら郵政受けた?
今日発表ですよ
827受験番号774:04/10/15 00:05:10 ID:JyoGZlN+
この年だったら郵政なんか辞めたほうがいいよ
必死で勉強して来年にかけた方がはるかにいい
総合職ならまだしもね
828受験番号774:04/10/15 00:09:21 ID:Ulg/Fjqh
>>826
一次合格したよ。良かったよ。マジで良かったよ。
829受験番号774:04/10/19 06:57:51 ID:19SP5/6A
当方、1979年生まれなのでこのスレに参加します。

現在、新卒で入った会社員ですが、来年受験を考えています。
会社は年末に辞めるつもりで、そこから公務員試験受験に専念します。

他にそういう人いますか?

ちなみに受けるのは国税専門官、地上、国U、労働基準監督官です。
国税は年齢制限いっぱいなので受かるか不安です。。
830受験番号774:04/10/19 07:01:36 ID:KvEbVkG7
>>829
同じ学年・似た状況だ。。。
俺はもうこないだ辞めたけどね。
831受験番号774:04/10/19 11:37:00 ID:p/+4xQvq
>>829
自分は去年の11月に退職して
今年受験しますた。
832受験番号774:04/10/19 11:58:56 ID:zrJPSIKW
俺は一浪二留の末に今年政令市に受かりました。
だからまだ学生です。
まったくひどく出遅れたものです。
833受験番号774:04/10/19 13:10:58 ID:CNgbnJFq
54年組は3年ロスになるんだよね。
二次で会った人たちは、大学一浪+公務員試験一浪(または司法から転向)の55年組が結構多かった。
だから、年下の先輩もそれほど多くないと思うよ。
834受験番号774:04/10/19 15:44:49 ID:zrJPSIKW
先輩が年下でも別にいいですけどね。
835受験番号774:04/10/19 18:25:01 ID:iXVptO4i
日本は儒教の影響が強いからなぁ。
年齢差別 fuck off!!
836受験番号774:04/10/20 02:27:41 ID:LhoSpCd4
>>829
国税と労基ってどちらかしか受けられないけど
837829:04/10/20 07:16:16 ID:65zOK/w0
>>830
私は冬のボーナスをもらってから辞めようと思いますw。

>>>831
今年の受験は、力量不足なので受けませんでした。

今は教養と会計・経済学をやっています。

法学部卒なので法律系は年明けからでも間に合うと思うので
今はこれで精一杯です。
辞めてから本格的にします。
838831:04/10/20 08:57:58 ID:8vjwseBk
>>837
う〜ん、まあこれからでも受けられるものが
あれば(立川とか)、練習のつもりで
受けてみてもい〜んじゃない?
やっぱ慣れって大切だよ。
今年から始めた友達はC日程の一次
通過してました。
自分は来年は受けませんが。
839受験番号774:04/10/20 12:38:37 ID:oJoJa7dF
絶対行かないところでも受験しといたほうがいいよ
時間配分とか、緊張感とかいろいろ得る物がある
2次試験まで行けば面接練習にもなるから大幅に面接スキルが上がるよ
本命のところが初めての本番なんて怖いでしょ
840受験番号774:04/10/20 15:42:49 ID:f3stf7/A
ここには似たような境遇の方がいるのかな?
私は大学院までストレートでしたが今年大学院3年目。
だけど競争、利益とか最先端技術とかに嫌気がさしたので公務員目指してます。
ぶっちゃけ公務員に合格したら院は中退でもいいんだけど
それならば去年の試験受けとけばよかったと後悔してます。

私の場合、来年から頑張ろうと思って頑張った試しがないです。
皆さんも頑張って。
841受験番号774:04/10/21 00:14:47 ID:RmK/lnvX
俺らはゴールデン世代!自身持とうぜ!
絶対受かる!!
842受験番号774:04/10/21 16:15:20 ID:GsL3M2Ul
俺は国U内定がまだない。
面接で学生生活について指摘されると、
どうしても消極的な答えになってしまう。

あん時もっと勉強しておけば良かった。
あん時就職浪人したくないなんて考えなければよかった。

みんな↑こんな後ろ向きになるなよ。がんばれよ。
843受験番号774:04/10/21 18:57:05 ID:Y5N/fyHA
>>842

お互い頑張りましょう!私も来年3月で
会社辞める予定です。♀で内定もらえる
かどうかわからないですが、背水の陣を
敷いて頑張ります!さっき会社辞める原因
作った奴と社内メールで大喧嘩したとこで
す(^^;
844受験番号774:04/10/21 19:27:33 ID:6/gOw/RH
君の改行の場所は何とかならないのか
845受験番号774:04/10/21 19:33:08 ID:Y5N/fyHA
>>844

失礼しましたm(__)m
846841:04/10/22 10:13:35 ID:VxqvQ3U6
経済原論捨てました。
経済学部出身なのに。
頑張りましょう。
847受験番号774:04/10/22 11:09:41 ID:N+9U8H4X
>>846
公務員試験に臨むにあたってそれは自殺行為だぞ!!
国2専願なら何とかならないでもないが、地上では死ぬことが目に浮かぶ
848受験番号774:04/10/22 11:20:10 ID:VxqvQ3U6
>>847
国U洗顔でっせ。大学は私大洗顔、
公務員は国U洗顔。ごめん楽ばっかして。
849受験番号774:04/10/22 11:29:43 ID:/ewynRHq
なんで経済すてるかねえ。
財政もすてることになるのに。
850受験番号774:04/10/22 11:32:45 ID:VxqvQ3U6
財政学も捨てた  社会学やろっと。
851受験番号774:04/10/22 11:33:23 ID:VxqvQ3U6
ちなみにS54年組の皆は、予備校いってないの?
852受験番号774:04/10/22 11:38:02 ID:/ewynRHq
行政系は点数期待できないよ。
国Uも経済と法律をしっかりやった者が勝つ。

853受験番号774:04/10/22 11:39:14 ID:VxqvQ3U6
法律は勉強しまくるよ。民法はパス。むずいから。
憲法と行政法やる。
行政系も、きっちりやれば、5/7はとれるっしょ?
854受験番号774:04/10/22 11:41:17 ID:/ewynRHq
とれない。スー過去完璧にしても運まかせ。
今年の問題見てみ。
855受験番号774:04/10/22 11:43:12 ID:VxqvQ3U6
まじか・・一応、

憲法・行政法・政治学・行政学・社会学・英語×2

で考えてるんだが。でも経済も、5〜6点がせいぜいでしょ?
856受験番号774:04/10/22 11:49:51 ID:/ewynRHq
安定して点数とれるのは
憲法、民法、行政、経済、財政だよ。
行政系は激むずい。

俺は今年の合格者だが行政系は選択しなかったよ。
問題みて避けた。
857受験番号774:04/10/22 11:51:49 ID:/ewynRHq
民法はすててもいいかもね。

でも経済は絶対やるべき。
確実に5点は計算できる。
財政も同じく。
858受験番号774:04/10/22 11:53:22 ID:VxqvQ3U6
助言サンクス。
う〜そうか。
でも経済やるなら、民法もやってあわよくば地上とかうけたいな。
最近勉強始めて今は数的と判断、憲法やってるんだけど、
間に合うかな・・・?
859受験番号774:04/10/22 11:58:21 ID:/ewynRHq
>>858
うーん。
地上うけるならやったほうがいいけど深入りしないほうがいいよ。
半分とれればいい感じでやればいいと思う。
860受験番号774:04/10/22 12:00:30 ID:/4V4pAYW
ID:VxqvQ3U6はちょっと勘違いが過ぎてない?
861受験番号774:04/10/22 13:18:07 ID:bGM0+hPu
俺は今年地上受かりましたが、民法はほぼ完全に捨てたよ。
でも経済はかなりしっかりやった。
経済は基本の問題はほんとに簡単に解けるのだから、
捨てるのはもったいない。
確かに理解するのに時間はかかるけど、捨てるのは無茶。
862受験番号774:04/10/22 13:28:33 ID:VxqvQ3U6
>>861
すまん。初心者、というか始めたばかりなもんで。
色々と参考にしつつ頑張りますね。
863受験番号774:04/10/22 13:30:46 ID:N+9U8H4X
>>852
のおっしゃる通り
国2洗顔でも社会学は運不運が大きいよ
経済系と、法律系はあいまいな答えがないから勉強したことを裏切らない
864受験番号774:04/10/22 14:45:30 ID:xvyhWYJV
経済、民法は難しい問題はすごく難しいので満点はなかなか取れない。
しかも初学時に苦労することが多く、一定のレベルに達するまで時間がかかる。
しかし、それなりに時間をかければ簡単な問題は確実に取れるようになる科目だと思う。
地上とかを併願するなら、避けて通れない科目。

憲法、行政法はやれば点は取れるようになる。勉強しやすいし、ある意味覚えるだけ。
財政学は経済取るならセットがお得。かなり重なる部分がある。
政治学、行政学、社会学は勉強しやすいが、過去問と違う問題が出ることも多く、博打的な部分がある。
あとは、英語得意な人は英語一般に逃げるとか、経済事情が意外とおいしいって話も聞くね。

865受験番号774:04/10/22 16:03:11 ID:N+9U8H4X
>>864
経済事情はおいしいよね。国際関係もやっておくと、経済事情、教養経済、教養時事、歴史などに被ってきて(゚д゚)ウマー
866受験番号774:04/10/22 16:12:18 ID:Tr4XD/5g
国際関係ってどうやって勉強してる?
新聞だけじゃ不足かな
867受験番号774:04/10/22 16:30:59 ID:YukxaXUZ
>>866

それ、悩みどころですね。
新聞ダイジェストとかかな〜。
868受験番号774:04/10/22 16:37:16 ID:N+9U8H4X
>>866
教科書みたいなのを探すといいよ
東アカのやつで勉強しました
後は、イミダスとか、知恵蔵は必須だと思う
869受験番号774:04/10/22 19:16:59 ID:Tr4XD/5g
>867、868
アドバイスありがと。
今から現代社会の基礎知識買ってくるわ。
870受験番号774:04/10/22 19:34:19 ID:icojjl3N
54年組元気だな。
871受験番号774:04/10/22 19:50:18 ID:qOacm5Mo
国U洗顔なら絶対国際関係とったほうが楽。
みんなはとってなかったのかな?
国際関係の勉強自体おもしろいし
872受験番号774:04/10/22 23:31:58 ID:u7htc3AO
国際関係、実務の10日だか20日で終わらせるやつだけやってたら6点取れた。
2年連続楽だったから来年あたり地雷になりそうな悪寒
873受験番号774:04/10/23 23:46:59 ID:Gzs/OK99
みなさんは何受けるのですか?
予備校ではとにかくたくさん受けるのが普通みたいなのですけど科目が
多くてたまりません。国税受けるのやめて会計学、商法、経営学、社会学
をきって他は全部やって国U地上でいこうと思うのですが。
きらずに国税も視野に入れたほうがいいかな?とても追いつかん。
874受験番号774:04/10/24 01:49:10 ID:Jx3lrKvm
予備校っつーのは公務員学校ですか?
875受験番号774:04/10/24 12:56:43 ID:GWLraHsP
仕事辞めて勉強してる人〜年金払ってる?
ってか面接ん時そういう話聞かれるのかな。
876受験番号774:04/10/24 13:21:50 ID:uxfqJE2h
聞かれないよ。自分は払ってたけど。
877受験番号774:04/10/24 21:55:09 ID:8mCH1PAg
簿記やってる人いますか?
国税を受けるんですが、簿記単体の学習をしても損はないですよね?

今度の簿記2級の試験を受けるので実力だめしにやっています。
878受験番号774:04/10/24 22:38:36 ID:LEWoRqLM
自宅に年金催促来た…
879受験番号774:04/10/24 22:46:53 ID:xFekzHfi
>>877
簿記の勉強するほど余力あるなら、来年の試験に向けて集中したほうが
よろしくないか?簿記なんて働いてからとればいいんじゃない?

>>878
どのくらい納めてなかったの?
880受験番号774:04/10/24 23:32:44 ID:LEWoRqLM
>>879
今で8万くらいかな
前に催促来たときに10万くらいまとめて払った
881受験番号774:04/10/25 00:03:16 ID:UhsN+ciX
>>878
家なんか5〜6回北よ。納めた通知は1ヶ月くらいしてから
来た。納め残りの催促は2日後に来やがったw
882受験番号774:04/10/25 00:17:23 ID:17WWDlno
おまいらマジ年金払えよ。
もし滞納中に事故に遭って障害者になったら一生障害年金もらえないんだぞ
スレ違い杉だけどな
883受験番号774:04/10/25 00:53:56 ID:BQTQImeJ
滞納中に事故に遭ってあぼーんなら払い損だけどな。
884受験番号774:04/10/25 02:39:30 ID:LLLi5GoB
だが障害者になったら泣きつく奴多いんだろうな
885受験番号774:04/10/25 04:11:57 ID:Q6vURr/c
年金払っていれば金(障害者年金)貰えると思っているヤツはシロウト。
金貰うにも色々と条件があるんだがな…
微妙な障害持っちゃうと働くにしても雇ってもらえないし年金も雀の涙ってなこともあるしな。
886受験番号774:04/10/25 09:11:20 ID:CAAgT1bx
>>881
俺なんか払ったのに、未納のまま催促きた。
電話したら「システムが違うので払ったものが確認されるのに時間が
かかるんです」だってよ。
887受験番号774:04/10/25 13:21:02 ID:DtC946Gf
払えるなら払いてえよ!

免除特例残すために、来年もう一年大学院に居座ります…
888受験番号774:04/10/25 13:29:31 ID:IVeweoVQ
国がやってる通信制の大学、放送大学だったか?に入ればいいじゃん。
1科目だけ受講して年5万だか10万だかで学生やってられるぜ。
もちろん学生証が手に入るので学割も使える。
年金払わないことが心配ならおすすめだな。
889受験番号774:04/10/29 09:53:25 ID:zEx1J0uI
来年の地上の受験の事を考えると鬱になってくる。
今年が最後だから郵政一般を遊びで受けたら楽々一次通過。
昨日の二次もまずまずな印象だった。
もし郵政一般が受かったらそっちに行ったほうがいいんだろうか?
このまま勉強し続けて万が一アボーンしたらそれこそ手遅れになってしまう気がする。
でも郵政一般は給料安いし評判悪いからその辺も気になる所。
どうしよう・・・俺と同じ境遇の人っていないかな?
年金の話題で盛り上がってた所スマンが。
890受験番号774:04/10/29 12:19:38 ID:cWvSGT/e
>>889
心配なら郵便局で働きながら勉強する手もある。
ここの板で相談してみてはいかが?
郵便・郵政
http://money3.2ch.net/nenga/
891受験番号774:04/10/29 12:48:53 ID:RaDb0Rgn
>>889
同じ境遇ではないが、郵政は正直やめたほうがいいと思うよ
郵政行くぐらいなら、〜協会とかの市役所の中で働くところのほうが100倍(・∀・)イイ
給料も扱いもほぼ公務員だし。
探してみるとそういう団体は結構あって、しかも簡単だったりするよ
一生のことだから後悔内ようにね
892889:04/10/29 16:02:57 ID:zEx1J0uI
>>890
少し前にそこで質問した時、やめたほうがいいって現職の人に言われた。
つかそこの板を見てるとホントに行く気が失せる。
でも無職期間が長引けばそれだけ不利になるし…。

>>891
〜協会とか外郭団体の採用情報ってどこで見れます?
893受験番号774:04/10/29 16:25:19 ID:RaDb0Rgn
>>892
俺は市役所の友達から直接聞いたり・・・
ハローワーク行ってみたりすると募集が着てるときがあるらしい
基本的にあんまり人に教えないで、知り合い入れようとしてるっぽい
894受験番号774:04/10/29 16:43:53 ID:zEx1J0uI
>>893
情報dクスです。
噂には聞いてたけど募集情報の入手が厳しいっぽいな。
今度ハロワで探してみるよ。
895受験番号774:04/10/30 15:31:05 ID:6PuXXlFV
年金払ったら社帆の面接に行く交通費がなくなった。笑えん。
896受験番号774:04/10/31 01:29:38 ID:irsfkPoX
今年特別区以外はすべて二次落ちの状態。
来年も受けるかもうやめて民間行くか迷ってる。
897受験番号774:04/10/31 10:43:59 ID:NYHb7Rhw
俺も同じだよ、ブラザー。
特別区一次、国I無い内、他二次で全滅。
でも、後一年くらいは頑張ってみようかと思う。

就職したら35年間位過ごすんだから、
後から後悔するよりはやって見ようぜ。
どうせ今から民間じゃ、激ブラックしか行き場無くなるし
898受験番号774:04/10/31 18:58:02 ID:irsfkPoX
>>897
国1受かってるんなら来年はなんとかなりそうって感じはするけど
俺は国2ボーダーギリギリが精一杯だった。去年もギリギリ。
国2は29まで一応OKだからどうしても続けることを考えてしまう
899受験番号774:04/10/31 20:22:57 ID:0x7k6q2V
あと四日で25歳のオレが来ますたよ。
もう一回、受ける人頑張ろう。禁煙して頑張るよ。嫌だこんな人生。
900受験番号774:04/10/31 20:40:36 ID:lEgPGrOJ
1979
901受験番号774:04/10/31 21:28:23 ID:ATN0tfg8
まぁ、俺らの年齢なら国T、国Uの一次で70点ぐらい楽に取れるから
あとは2次が勝負だな
902受験番号774:04/10/31 21:48:22 ID:uz5BkbQi
コウダの冥福を祈れ 彼もS54さ。
903受験番号774:04/10/31 21:58:19 ID:90LFEEf4
>>902
正直ああならなくてよかったと思ってる
904受験番号774:04/11/01 09:24:19 ID:OfmG9yeQ
彼はある意味楽になったんだな
905受験番号774:04/11/01 09:49:47 ID:THIjCLp3
って言うか、彼ワーキングホリデー使ってるから、
ちゃんと職あったわけでしょ?
実は俺等より勝ちの部類だったんじゃ…
906受験番号774:04/11/01 14:21:01 ID:phCODajb
高校中退の彼は職も無く、友達も無く外国に行ったら何かできると思ってたんだろうな
そういう人を何人か見てきてるよ。大体家はお金持ちだけどね。
しかも、内定ありまくりの俺から見たら痛々しい
907受験番号774:04/11/01 19:02:23 ID:UGlAJR0m
彼と自分の考え方は紙一重なのかと思う。
もっとも紙の厚さはわからないけどね。
俺は国Uの内定がない。
どうにかこうにか面接のチャンスが巡ってきても落ちている。
就職活動のときもすごく悩んだし、辞める時も悩んだ。
そして面接して落ちつづけて深みにはまっている。

なんかのきっかけがあれば、今まで味わった事のない経験すれば、
事態は変わる。とよく考えてしまう。
近所の人は引きこもりがちの俺の事をニートと呼ぶのか・・・。

こんな時大切なのは友達だよ。採用決るまで孤独だよ。
みんな頑張ってね。
908458のM1:04/11/02 11:56:28 ID:oPxrcyBh
S54年度(55年3月)生まれ、2年遅れ(浪人、院浪)理系院M1、隠れ司法
浪人、ブサイク、在日三世、左利き、・・・etc。
中核市市役所(技術職)合格したべ、みんなあきらめんなべ。
909受験番号774:04/11/02 13:04:19 ID:udUFRPo6
>>908
長い間乙かれ
あとは4月まで好きなことをしてすごすんだ
910受験番号774:04/11/02 21:58:38 ID:50JSisow
C日程落ちちゃった。一浪、一留でことしは2回目の受験でした。
来年どうしようかな。
911受験番号774:04/11/02 23:51:31 ID:udUFRPo6
>>910
2年目でダメとなると正直やる気が無いのかと疑いたくなってしまうんだけどね。
今できることは、来年に向けて氏ぬ機でがんばることかな
民間に逃げたら、そのうち後悔する日がくると思うよ
912受験番号774:04/11/03 13:00:03 ID:cslTKMks
おれ54年生まれで今年の四月から田舎の市役所にいってるんだけど、
だいたい仕事覚えたからもう仕事飽きちゃったよ。ある程度予想はついたが、
上司のおっさんおばさんはぱっとしないし、
土日だってイベントがあれば朝からいかないといけないし、
さらに残業ないから給料安くて手取り15万だぞ。
民間のほうが儲かっていいよ。市役所だったらおまわりとかのほうがよかったかもな。
913受験番号774:04/11/03 16:00:47 ID:EQw2WcFd
給料たくさんほしいやつは最初から公務員になんてなろうと思わないでしょ
914受験番号774:04/11/03 20:42:35 ID:HoQuTLH7
>>912
辞めろ辞めろw
915受験番号774:04/11/03 22:49:20 ID:kIKZuLGT
55年3月。
C日程最終面接の結果待ち。
倍率8倍。
むりぽ。
ってか金がヤバイから某家電メーカーで月金で契約社員で働き出したんだけど、これって職歴に入るのかな?
916受験番号774:04/11/04 06:49:40 ID:Sbu3z8Py
>>915
一応履歴書に書いておけるのかも・・・?
合格してると良いな。
ダメだった場合、働きながら勉強はやはりきついと思うぞ
917受験番号774:04/11/04 21:46:40 ID:vy5RVjYE
一応、だよね。
書いても書かなくても微妙か・・
働いて1週間たつけど、たしかに厳しい。
時間の大切さに気付く分、内容は濃いけどね(と思いたい)
3月まで働く予定。
落ちることを考えると合格とか考えたくないのはオレだけか?
918受験番号774:04/11/05 12:37:10 ID:7jwLyYKd
>>917
3月まで働くと、地上は間に合うかもしれないけど国税などの早い試験にはまず間に合わないと思われます
919受験番号774:04/11/05 16:07:01 ID:Q+0XAChQ
>>918

当方、3月まで働く(というか現在の会社に在籍)予定です。
12月に3月で辞めることを伝えて、1月で引継、2月から有給消化(うまくいくかどうか分からないけど)の計画を立てています。(まだ有給が1ヶ月くらい残っているので)
この方法は割と休み取りやすい会社だったら出来るかもしれないですね・・・
920受験番号774:04/11/05 21:23:50 ID:7jwLyYKd
俺らの年齢では内定もらえる可能性のある試験が限られてくるから要注意
そういうのに限って試験は7月ぐらいまでに終わっちゃうけどね
921受験番号774:04/11/05 22:19:53 ID:CUF4tbcd
特別区もしんどいよ。
働きながらどこまで食い下がれるかがポイントだと思ってる。
おれは状況次第で2月で辞めるよ。
922受験番号774:04/11/08 23:52:37 ID:o9+UWe9C
おまいら昨日千葉市受けた?
ちなみにさっきスマスマに出てた長谷川、タメ…orz

923受験番号774:04/11/09 16:55:28 ID:dilUjZe9
>>912
仕事したくないんだったら辞めれば。
あんたみたいなクズ、公務員にふさわしくないんで。
924受験番号774:04/11/09 20:26:03 ID:i2kf3T5Y
今日ハロワ初めて行って来た。
職員に「え?25歳で職歴無し!?」って言われますたorz
925受験番号774:04/11/09 21:29:27 ID:ZvQfjx5m
>>924
親がいなくなったら乞食やるしかないね。
警官受けな。運がよければ年寄りでも受かるだろ。
とりあえず体鍛えておけ
926受験番号774:04/11/10 01:23:44 ID:5HiUjRsM
54年生まれは来年がギリギリ、マトモな面接してもらえる年だな。
それ以降になるとだんだん煙たがられるようになるから、覚悟しとけ。
来年ならまだ充分、中央本省ねらえるから。来年が最後だぞ、という覚悟で。
927受験番号774:04/11/10 01:29:37 ID:ub3PkmaB
千葉市?
なんか試験あったの?

今年もまずいなあ・・。
どっか臨時でもないだろうか。
あと、郵政の短時間職員どうなったかわかります?
928受験番号774:04/11/10 01:50:09 ID:fKOGBI9v
千葉市って中級のやつ(二次)じゃないかな
もしくは現業
いや、よく知らんけど
929受験番号774:04/11/10 09:26:58 ID:7biricrY
おまいら来年も頑張るの?俺はダラダラ過ごしています。
930受験番号774:04/11/10 10:01:35 ID:CqtdVt+e
緊張の糸が切れると机に向かうのが億劫です。

後半年しかないのにorz
931元公安職 ◆zRMZeyPuLs :04/11/10 11:09:14 ID:tk/1uVHE
俺も今日から参加します、ヨロシク。お気に入りにいれました。
正直、俺らの年齢で取ってくれかもしれないとこってどこよ?
高得点とることを前提として地上、労基、国税ぐらいだろ。
国2で本省狙うとか言ってる人は考えが甘いのでは?出先でも厳しいと思うよ、兵隊なんだから若いほうがいいだろうし。
とにかく頑張りましょう。
932受験番号774:04/11/10 11:14:00 ID:hdX1mDSG
国税、牢記は日程一緒だぞ
933公安 ◆zRMZeyPuLs :04/11/10 12:00:52 ID:tk/1uVHE
それを分かってる上で例示したんだよ。
でも、わざわざ指摘してくれてありがとう。
934受験番号774:04/11/10 12:25:26 ID:ls7aGR90
今日25歳を迎えました。
あさって市役所の2次です。
935受験番号774:04/11/10 13:19:19 ID:fpP6RrQb
超ガンガレ!松阪世代からずれた俺等の世代の意地を見せてくれ!
936受験番号774:04/11/10 15:19:03 ID:zSBnegxP
マジレスすると、国U中央本省に一番採用されてるのは24〜26才。
一次の高得点や面接での優れた人間性が条件になるのは言うまでもないが。
937受験番号774:04/11/10 15:59:20 ID:z7bM/zwF
ほんと?この年齢だと本省どころか出先でも法務局か労働局以外無理って
いわれたけど。
938受験番号774:04/11/10 16:27:30 ID:tyF1/q3c
一部の省庁以外では、年齢であからさまに差別されるなんてのは
受験生の不安が生んだ都市伝説。
939受験番号774:04/11/10 17:37:23 ID:kaVTR8h0
>>927
千葉市は技能職員っていう試験。
まあ平たく言えばごみ回収の人。
940受験番号774:04/11/10 18:29:00 ID:yTHcytB3
>>925
警官受けたけど、面接で、なんで車持ってるの?売らないの?とか聞かれたよ
941受験番号774:04/11/10 18:33:39 ID:C1M4WQSE
っていうか国2の合格者自体が60パーセントは既卒だし
そのなかで大学浪人した奴だって少なくないだろうから
絶対的に24ー25って年代はそこそこいるんじゃねえの?
942受験番号774:04/11/10 18:39:17 ID:MMf4d+MF
今となっては25ぐらい普通だね
来年まではチャンスがあると思うよ
943受験番号774:04/11/10 18:42:14 ID:F1+NL7hm
>>941
年齢なんて気にする必要ないね。。。
国立大の機関訪問では20人近く話したけど、
新卒なんて俺以外ほとんどいなかったし。
国2も半分くらいは23や24、25とかで大学卒業してから
結構時間経ってる人いたなあ。
某自治体の内定懇談会も25〜26の人はたくさんいました。
むしろ若い人の方が肩身狭いかもよ。。。
944受験番号774:04/11/10 18:55:53 ID:pIdgLybr
おまいさん達を信じて25の濡れは頑張ります
945公安 ◆zRMZeyPuLs :04/11/10 19:21:29 ID:tk/1uVHE
うーん、兵隊の国2で24〜26才の本省採用が多いなんてありえないと思うが。
採用面接に来たら普通に若い人を採ると思うよ。
あと財務省や経産は国2でも現役しか取らんよ。聞いたことがない、概卒を取るなんて。
946受験番号774:04/11/10 19:34:24 ID:wifZZdV9
いや本省なんて誰も言ってないだろ
もちろん出先と思われ
947受験番号774:04/11/10 20:03:26 ID:MMf4d+MF
実際のところ22ぐらいの面接見ると悲惨だぞ
若くても面接しっかりしてるなら別だけどね
948受験番号774:04/11/10 20:26:45 ID:65EWF3ob
若かろうが無能なら駄目だし、高齢だろうが優秀なら合格する。
無駄に年取っちゃった人(引き篭もり、浪人)は年そのもではなく
社会とのブランクから来る言動の痛さが、不合格のキモになってる。
そんなことを冷静に分析出来ない人間が無意味に年齢に拘って騒いでる。
949受験番号774:04/11/10 23:28:43 ID:/x/WD0AS
地上はどうなの?
950受験番号774:04/11/11 01:22:28 ID:fUfpzgIS
>>948
引き篭もり、浪人を無駄に年取っちゃった人というのはやめて下さい。
差別発言です。痛い発言です。
尤もこの痛い発言を痛い発言だと言うことは社会では痛い発言だと
みなされますが。
こういう常識的なことが分からない人間は落ちるということですね。
951受験番号774:04/11/11 01:28:59 ID:h8XySTQO
>>950 どうした?もちつけ
952受験番号774:04/11/11 03:14:32 ID:XMWCT9n8
一応同じ公務員試験浪人、教採から流れてきますたw
あっちが無理だからこっちってのも虫の良い話だけど、来年頑張ります。
俺みたいな教採崩れ、あるいは併願は少ないのかな?
どっちも26,7までが勝負なんだよな・・・
教採浪人がどのような扱いになるのか知りたい。
普通の公務員試験浪人よりやっぱ不利?
953受験番号774:04/11/11 09:50:09 ID:84jqg+35
面接で、何で教員にならなかったの?って聞かれるぐらいかな
地上あたりは教員よりむずいから覚悟しといてね
954受験番号774:04/11/11 10:29:13 ID:kVm16cxh
>>952
専門だいじょうびか?
955受験番号774:04/11/11 12:46:41 ID:hc2grRec
本省内定者だけど普通の機卒職歴無しが受かるのは24までですよ。
最悪25でもとるけど面接神でないとまず無理。
956受験番号774:04/11/11 12:47:33 ID:qfb9+b15
>955
出先は?
957受験番号774:04/11/11 13:10:11 ID:84jqg+35
俺の知り合い27で特別区、国2、裁判所2、地上
などことごとく合格してたから問題ないと思われます
最近は試験のレベル上がって高齢が多いから問題ない
958受験番号774:04/11/11 13:27:55 ID:x7gCsMcC
高齢といっても職歴ありとなしだと全然違うから、そこを書いてくれないと
959受験番号774:04/11/11 15:42:40 ID:Rh0VkPAR
俺は別に面接神でもなんでもないが職歴なしで本省の内定取ったよ。
面接官の人と結構仲良くなったってのもあるんだろうけど。
まあ運だよ。
960957:04/11/11 17:45:17 ID:84jqg+35
当然大学浪人、留年、公務員浪人を経て27歳時に一気に合格であせってた
961受験番号774:04/11/11 17:57:05 ID:CRyBfLdM
教員採用から逃れたって・・・
普通は逆でしょ。

教員採用で倍率が一番低いのは
東京都。ちなみに小学校。
2倍ありません。職歴関係ありません。

受けたらどうですか?
キョウサイから逃れてきた人
962元公安 ◆zRMZeyPuLs :04/11/11 18:30:27 ID:G2U7dDyT
>>952
お前、このスレに来たってことは25歳ってことだよな?
この年でそういう内容の質問をできるってのは筆記試験以前にヤバいってのを自覚したほうがいいぞ。
なんか同じ年代として言わずにおけなかったんで、気に触ったならスマン。
963受験番号774:04/11/11 20:30:00 ID:Q1oUK9ub
マジで
共済すら通らないやつに公務員が通るとは
思えないのだが。
964受験番号774:04/11/11 20:33:41 ID:xnw5YzPU
両方検討した身としては、
教採の方が大変に見えたけど?
少なくとも、国IIよりは遙かに
965受験番号774:04/11/11 20:45:41 ID:tZMDA9f1
試験は教採の方が簡単だと思う。
でもあっちは半分以上2次で切られるからな・・・
コネなのかなんなのか、なぜ堕ちたかわからない事も多い。
合格者の平均年齢も司法試験なみと聞くし、
倍率とか含めたら、国Uよりはそりゃ難しいでしょ?
966受験番号774:04/11/11 21:16:48 ID:84jqg+35
人数は多いので倍率は高いが、全体レベルは低いからね
967受験番号774:04/11/11 21:17:49 ID:G2U7dDyT
だからどっちが難しいだの何だのって言うの自体恥ずかしくねぇのかなぁ?
来年、面接に進んでも社会経験4年なりの見識を求められるから、
そんなこと言ってる時点で終ってるぞ、ただでさえ高年齢は不利なのに・・・。
俺ら大学卒業して働いてたら来年で四年社会経験積んでることになるんだぞ?
来年26歳なるんだぞ、俺達は?なんかあまりにお粗末っちゅーか・・・。
俺も公安崩れだから人のこと言えない身分だけどさぁ。
あと、教採の奴は教採だけに特化したほうがいい。っつーかもし三年以上連続で教員採用試験落ちて諦めたなら
もう才能無いか、頭悪いのかは知らないけど、すくなくとも勉強する気がないんだろうから
別の道を考えたほうがいいと思うよ。俺の友達の五流大学の教員志望の奴らでも
全員、2年以内に受かったぞ。お前は単に甘えてるだけ。
教採駄目だから行政職っていう考え自体、幼すぎるよ。質問の文章自体かなり稚拙だし。
少しは自覚したほうがいいよ、本当に。
968受験番号774:04/11/11 21:51:44 ID:mPsO378P
>>952はあれだろ、電車男ブームで来た2ちゃんビギナー。
何となくみん就臭する。
>>952よ、半年ROMって公務員試験板から出て行け。
969受験番号774:04/11/11 22:13:50 ID:tZMDA9f1
おまえら厳しいな。
ライバル増えるのが嫌なのか?
まぁ確かに自分は長年受け続けて受からないのに、
余所から流れてきた奴が簡単に受かったりしたらむかつくもんなw
970受験番号774:04/11/11 22:19:02 ID:84jqg+35
まぁ、あれだ
内定決まってる俺は暇だから同世代の人に自分の知ってることは教えときたいわけよ
とりあえずがんばってくれとしか言いようが無いけどね
971受験番号774:04/11/11 22:21:50 ID:qtpyra1f
まぁ元公安系なだけあって神経が少しやられてんじゃないの?
もしまともだったら最初から公安系なんぞ入っとらんだろうしな。
というふうに偉そうに言ったぶん自分に返ってくることを考えような。

さぁここからはマターリと行こうか。
972受験番号774:04/11/11 22:28:35 ID:mTkV6hiz
まあまあ 教員採用試験は
2次以降は人脈しだいだってことはわかったけど
国2より簡単とか難しいとかっていうのは言うだけ無駄。
国2の試験自体は教員採用より全然難しいわけだし
教員から流れてきた952は今までのキャリアをすべて
ゼロの状況からやらねばならないので大変だとは思うよ。
965の教員採用の合格者が司法並みという
ネタというかデマで振り回すのはやめたほうがいいかと。
教員採用で高齢が多いなんて聞いたこと無いですよ。
公務員だって司法崩れ、ロー崩れ、公務員試験浪人、現役
がいるのに採用は削減。そこに教員採用崩れの952が甘い考えで
飛びつくのはどうかとも思うけど。まあ受かればそれに越
したことは無いけどさ
973受験番号774:04/11/11 22:34:03 ID:mPsO378P
>>971
自分は公安ではないが、公安批判はどうよ。
おまい財布落としたら自分で捜せよ?
火事になっても自分で消せよ?
消防警察自衛隊なくなったら日本ヤバいっつーの。

マターリと逝こうとか言うなら自分も煽るのやめれ。
974受験番号774:04/11/11 22:38:45 ID:qtpyra1f
>>973
偉そうに批判されたらどんな気持になるか言わなきゃわから無そうなタイプだったんでな。
ちなみに教員は数年非常勤講師などを勤めてから採用されるパターンが今は多いと聞いた。
975受験番号774:04/11/11 22:45:49 ID:tZMDA9f1
>>972
え?
今は結構教採の合格者平均年齢高いでしょ。
30台で受かるのもざららしいぜ。
教育板いってみろよ。
976受験番号774:04/11/11 22:47:42 ID:G2U7dDyT
>>961>>965
ホント言ってることが幼いね、合格者平均年齢が司法試験並だからなんなんだい?
だから君は受からなくも仕方ないって言い訳なの?だから行政職?短絡的すぎ。
30才超えてから教員なろうとしている人もかなり多いの知ってる?もちろん、リーマン生活を4、5年続けてから教員になる奴もかなりいる。
これで言ってることが厳しいと思ったの?自分のことだろ?まぁ、キミの言ってることでキミ自身を納得させられるならそれでいいんだろうけど。
受けりゃいいじゃん、発言内容からみて、君もその他大勢に入るだけだろうから。
君がもし大学卒業後に2、3年以上空欄があるなら仮に筆記通っても無理だよ。発言からも面接は期待できそうにないし。
まぁ、頑張ってくれよ。
あと公務員程度の試験において行政職だろうとなんだろうと二回以上受けて落ちるんだったら諦めて他の道探すほうが
間違いなく自分のためだと思う。その分無駄に年とるだけだから。
977受験番号774:04/11/11 23:01:30 ID:G2U7dDyT
>>974
批判なんかしたつもりねぇよ。少しでも社会経験してたら俺の言ってることを
偉そうに批判なんて風にとらえないと思うけどな。
978受験番号774:04/11/11 23:11:00 ID:G2U7dDyT
>>974
あと、>>971みたいな発言が反論ってのならお前かなり恥ずかしいぞ。
反論にもアオりにもなってない。
979受験番号774:04/11/11 23:19:19 ID:tZMDA9f1
とりあえず落ち着け。
あと二回受けて駄目なら諦めろって、
このスレとか53年スレとかほぼ全滅じゃないか?w
発破かけるのはいいけど、人それぞれ事情があるんだし、
他人に向かって、頭ごなしにただ無理だとか無駄だとか言ったところで、
反発買うだけだぜ?
980受験番号774:04/11/11 23:30:09 ID:G2U7dDyT
>>980
悪いな、荒らすつもりはないんだ。
でも大卒後、職歴ありませんで26才ってのはマジかなり厳しいよ。甘いこと言わずに現実見てほしかったのよ。
目を背けようが、知らなかろうが事実なんだかし、間違いなく若いほうが有利なんだから。
だから一次で高得点取るは当然として26才なりの見識ももてってこと。
言ってることが、甘いんだよ。傷の舐めあいしてもしょうがないだろ?
建設的な意見のほうがよくないか?
981受験番号774:04/11/11 23:30:53 ID:G2U7dDyT
>>979だな、スマン。
982受験番号774:04/11/11 23:42:03 ID:G2U7dDyT
職歴あっても新卒よりは全然不利。俺みたいな、公安崩れなんかは特に厳しい。
まぁ、だから難しいだの簡単だの検討違いな幼すぎること言わずにやりましょうってこった。
ぶっちぎりの高得点とって、確実に突っ込みまくられる履歴に対しての面接を切り抜けるためにもな。
983受験番号774:04/11/11 23:45:06 ID:v3qNE+7+
熱く議論するのはいいことだ。だがな、975はソースなしに
でたらめ言うのはイクナイ。年齢制限もあるし、非常勤から
正規に移行するのは私立のごく一部。大多数は普通に採用試験
受けてはいりますよ。あっ、そうか。ライバル減らしか。
ごめんな空気読めなくて。972も少しは空気読みなさい。



984受験番号774:04/11/12 00:08:03 ID:bUZJsr6D
確かに末尾のIDが1fとf1の二人は言ってる内容が年齢にマッチしていないな、なんかズレてるとゆーか。
公安は言ってることは正しいが、もう少し柔らかく言ったほうが・・・昭和54年度生まれ同士なんだし。
985受験番号774:04/11/12 00:28:02 ID:/0tFt3Rh
>>983
え〜と、何いってんのかよくわからないけど…
教員採用試験受けて入るのは当たり前じゃん。
それに落ちたから非常勤とかやってるんだろ。
非常勤が正規採用目指して、
各都道府県の教員採用試験受け続けると言うのが普通。
塾講やりながら目指す人とか、民間から行く人とか色々。
>>974もそういう意味で書いたんでしょ?なんか勘違いしてない?
公立が嫌で最初から私立狙いの人もはいるだろうけど、それはまた別の話。

で、その各都道府県の教員採用試験、
合格者の平均年齢が結構高いって話。
これは事実。
ぐぐればソースなんていくらでもでてくるよ。
26歳27歳あるいは28歳とかが多い。
だからまだ簡単に諦めるな、と>>952に言いたいわけだが。
まぁライバル増えるのが嫌ってのもあるけどw
公安の言うとおりこっちも厳しいしね。
なんか間違ってるか?
986受験番号774:04/11/12 01:32:30 ID:7VUsx0i9
何だか良くわからんが荒れてるな…
どうでもいいが受験組の戯言など合格者の一言の前ではカスだと思うぞ。
てなことで受かる前からエラソウに知ったかかますなよとな。
どんな状況だろうが受かれば官軍です。
皆さん一緒にがんがりましょう。
987受験番号774:04/11/12 02:39:49 ID:fKNjHsy2
教員崩れで今年市役所に合格しました。
教採は3回落ち。市役所1発合格。職歴、コネ無し。

教採は県とか小中高とかでまちまちだし、一概に何ともいえんと思う。
988受験番号774:04/11/12 02:40:15 ID:4AslYIbo
そうだ。ケンカするヒマがあったら勉強しろ。
989受験番号774:04/11/12 03:51:55 ID:iBr9OmnG
そろそろ落ち着いて次スレのことを考える時期じゃないかな?
俺には無理でした
990受験番号774:04/11/12 03:59:21 ID:S1WReTBR
漏れ高確率で立てられると思うけどPCの人で誰が立ててくれるヤシいる?
991受験番号774:04/11/12 07:47:30 ID:Ck0w1H+3
992受験番号774:04/11/12 10:54:34 ID:geluXP4X
共済とコウムイソ試験んお比較はやめて
マターリしようよ。
試験の種類が違うんだから
一概に比べられないし。
993受験番号774:04/11/12 11:10:01 ID:bUZJsr6D
>>987
自己擁護恥ずかしくないの?
994受験番号774:04/11/12 11:32:55 ID:iBr9OmnG
今後の予定でも書いてスレ埋め立て

4月まで旅行に行ったりして過ごすつもり。職歴ありなので金はある
995受験番号774:04/11/12 12:15:30 ID:2JXTx+TJ
旅行だと?嫌味かよ…
まだ無い内定のヤツの気も考えろ
996受験番号774:04/11/12 12:25:06 ID:EDYqE947
卵の腐ったようなにおいのしそうな奴が集まるスレ。
吐き気がするよ その年で無職?
997受験番号774:04/11/12 12:35:57 ID:ewK67AnX
>>996
ああ無職だよ おまいも失敗せんように先輩の話には耳を傾けておいて損はないぞ!
998受験番号774:04/11/12 15:43:51 ID:rVoYC4pT
わるいけど、結果出してない奴からは「こうはなりたくない」って
感覚しか学べないわ。それ以上何に耳を傾けるの?
傾けさせてみてよ
999受験番号774:04/11/12 16:48:43 ID:rVoYC4pT
ふぉ
1000受験番号774:04/11/12 16:49:11 ID:rVoYC4pT
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。