【高齢?】昭和54年度生まれ専用スレ【1979年度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921受験番号774:2005/04/10(日) 19:21:16 ID:9tASatJy
二十七じゃ地上国2はきびしーんかいな?
922受験番号774:2005/04/10(日) 19:31:26 ID:gUOmtEzv
>>920
exactly.
>>921
きびしーと思うよー。
よく知らないけど、特に国2は高齢者まず無理ぽって話だよ。
でもまあ実際受かってる人もいるし。
諦めないことが肝心じゃないすかー
あと人生楽しむこと
923受験番号774:2005/04/10(日) 21:22:01 ID:Z7XObT4U
刑務官は?
924受験番号774:2005/04/11(月) 00:15:40 ID:OVVPA3DI
国税はどうかな?
925受験番号774:2005/04/11(月) 08:17:47 ID:8JKPeQG6
今年で26歳か。

早いなぁ〜・・ついこの前は24歳だったのに・・・。
926受験番号774:2005/04/11(月) 10:22:15 ID:SY/c8+uw
 おまいらとタメ年の漏れの友達が、関東のかなり有名な国立の大学院の
博士課程に内部進学できずに落ち込んでいた。そいつは研究生として
籍だけは置くみたいやが、今年公務員試験も受けると。あと2ヶ月しか
無いし、かといって国2関東は採用厳しいしどうするんやろうか?
927受験番号774:2005/04/11(月) 14:49:52 ID:PY9lu249
>>926
その人何もしなくても受かったりしてw
928受験番号774:2005/04/11(月) 17:11:45 ID:wsQdfkNW
仕事辞めて一周年...半年後には26歳...。
年金払って金もとぶしまじめな話鬱になってきた。
後ろ向きすまそん。
929受験番号774:2005/04/11(月) 17:21:15 ID:8JKPeQG6
>>928
どうすんだ?今年受けるのか?
930受験番号774:2005/04/11(月) 18:59:19 ID:AxSFh0h3
>>926
理系院で技術系だったら行けるかも。ロンダじゃなければ。
931受験番号774:2005/04/11(月) 19:09:38 ID:wsQdfkNW
>>929
うん、受けるよ。でも不安で潰されそうだよ。
行くとこまで行こうかと思ったけどやっぱ最初で最後の試験になるかも。
金とか心配だし。
932受験番号774:2005/04/11(月) 19:19:37 ID:rQ6pBViK
>>931
あのな、職歴あるだけで俄然有利だから。
つぅか公務員転向の理由さえしっかりしてれば新卒と変わらんだろ
んな鬱になる必要なんて全然ねー。
考えてもみろ、同年齢で職歴無しの俺と職歴ありのおまい、どっち採用したいと思う!?
いいか! 崖っぷちってのは俺みたいなヤツのこと言うんだよ!!
まあ俺にはあんましそういう意識はないけども。
少なくとも世間的には俺のほうがヤバイわけよ。
あんたみたいのが「後ろ向き」でいるの見てると鼻で笑っちまうね
933受験番号774:2005/04/11(月) 19:26:37 ID:02fqBpiX
>>932
この歳で職歴ないと受けるだけ無駄言われそうorz
934受験番号774:2005/04/11(月) 19:35:57 ID:FNdVe4Hm
しかし、いずれは民間にしろ公務員にしろ受けなければならない。
受けるだけ無駄とかいってたら、いつまでたっても始まらない。
935受験番号774:2005/04/11(月) 20:11:30 ID:wsQdfkNW
>>932
怒ってるの?不快にさせてしまったのならごめんよ。
後ろ向きな事ばっか書き込んじゃってすまんね。別に他の人
をうんぬん言ってるわけじゃないよ。模試がおおこけして、
同年の親戚の子が結婚していろいろ考えさせられたんだ。
936受験番号774:2005/04/11(月) 21:02:36 ID:rQ6pBViK
>>935
いやいやごめん、全然怒ってないし。うわ、ごめん。
でも同年代の友人や親戚が結婚して子供までいるとか聞くとけっこーくるよねw
まあ人それぞれっすよ。俺なんて生きてるだけで奇跡だと思うし。
足の速いヤツもいれば遅いヤツもいる。自分のペースが大事っしょ。月並みだけどね
>>933
いーじゃん別に、受けよーぜ。職歴ないならないなりに工夫しようぜ
俺なんて1次受かったらめっちゃ自分歴史の設定考えるし。
>>934
当たり前のことだけどそーなんだよね。
宝くじの「買わなきゃ当たらない」ってフレーズは嫌いだけど、こと人生に関しては
行動してればホントかなりの確率で意外なこと起こるし。
それに、がんばってりゃそれなりに報われるしね
937934:2005/04/11(月) 21:13:02 ID:FNdVe4Hm
>>936
そうそう。ドラマの話で悪いんだけど、江口洋介の
「人は倒れたままじゃいられない」ってせりふを聞いてから、
随分とその言葉を思いだして助けられてる。会社を辞めて受験だから
何としてでも受からなきゃいけない崖っぷちだからね。

お前ら、やっちゃうよ!はい・・やっちゃうよ!やれよ?やってやれ!
こんなテンションで毎日勉強します。早く同級生に追いつく為にも
絶対うかろうぜ。
938受験番号774:2005/04/11(月) 21:38:34 ID:bxH1N4YP
どのみちここまで来ちゃうとまともな職は公務員しかないわけで。
このスレの住人が一人でも多く希望職種に受かりますように…(-人-)
もちろん漏れも…無理くさいがなーorz
939受験番号774:2005/04/11(月) 21:43:17 ID:+rvyfgC4
俺も無理くさい。
だけどまともな仕事が公務員しかない以上何年かかっても受かってやるって気持ちでいるよ
940受験番号774:2005/04/11(月) 22:58:16 ID:8JKPeQG6
>>939
>まともな仕事

まともとか言ってるけど、公務員だって「まとも」な仕事はほとんど
無いと思うよ。
941受験番号774:2005/04/11(月) 23:36:14 ID:fC3VOEF8
>>940
荒らすつもりがないなら言葉に一々ケチつけるのやめようぜ。
大体意味わかるだろ?
せっぱ詰まってイラついてるのはわかるがマターリいこうぜマターリとよ。
議論スレじゃないんだからさ。
942受験番号774:2005/04/12(火) 00:27:12 ID:nq2tBApJ
ってか選択肢は多い方がいいし
俺は今さらかもしれないが
DQNが多いとはいえマシな企業もあるからハロワで民間も探してみるよ。

みんな待遇面だけ考えて現実逃避してるように見える。
待遇考えるのも大事なんだけど
給料はいいけど激務度だけでいったら国I、国II、地上、国税だって
ブラック並みにキツいでしょ?

俺は仕事辞めたのはいいけど結局だらけて勉強しなかったから一次も無理ぽ。
一応受けるけど半ばあきらめましたよ。ハハ
馬鹿にしてくれ。
943ななし:2005/04/12(火) 01:34:02 ID:7+cinJjN
>>938
お互いがんばるべ
944受験番号774:2005/04/12(火) 08:43:53 ID:c49FCtr+
2chらしからぬ
感じのいいスレの連鎖に共感
54年生がんばろ〜〜
945受験番号774:2005/04/12(火) 12:27:34 ID:cgPgMdBK
一番良いのは2chやらずに勉強する事なんだけどな。
おまいらちゃんと勉強してるのか?
946受験番号774:2005/04/12(火) 12:56:25 ID:BoWeUMMH
>>945
orz
947受験番号774:2005/04/12(火) 17:35:43 ID:/hvh7F+X
>>945
ここで胸張って「勉強してる」と答えられないと駄目だよなあ・・・。
ああ・・・この年で勉強するのってしんどいわあ・・・。
948受験番号774:2005/04/12(火) 17:42:07 ID:+5Jl4AkC
とりあえず勉強しようぜ。まずは一次だ(`・ω・´)
面接不安じゃないといえば嘘になるが(職歴無いし)今は筆記に集中しよう。
949受験番号774:2005/04/12(火) 17:51:36 ID:kfhm9VwY
今年卒2だけど、民間就活も平行していこうか悩んでる。
正直今年受かる自信がないんだ。
みんなどう思う?
就活は厳しいかな?
950受験番号774:2005/04/12(火) 17:56:45 ID:+5Jl4AkC
>>949
六月が終わってから考えるよ。二兎追うものは一兎も得ずだよ。
今やれるべきことをやってみる。
951受験番号774:2005/04/12(火) 20:20:37 ID:Y4EWT3le
市役所だけど、特に大変でわない、っつーか楽。
952受験番号774:2005/04/12(火) 21:17:59 ID:ABZKPHCV
大学時代の友達が今月1日で主任になった。
やっぱりエリートサラリーマンは凄いよな。
俺は今となっては無職の受験生。一緒にマージャンしてた仲なのに随分と
差をつけられたもんだ。夏ボーでたら都内にマンション買うんだとさorz
953受験番号774:2005/04/12(火) 22:24:44 ID:kfhm9VwY
950
助言さんくす。
俺も6月までやれるだけやってみる。
954受験番号774:2005/04/12(火) 22:48:07 ID:/hvh7F+X
26で都内にマンション・・・何ですかその勝ち組人生は・・・
955受験番号774:2005/04/12(火) 23:02:31 ID:99cRw0GZ
漏れなんか、貯金卸して中古車買おうかなぁ。でも維持費がバカにならないからなぁと。とか思って断念したのに・・・。
956受験番号774:2005/04/12(火) 23:09:45 ID:R70TXtGr
俺は大企業からの 公務員目指す54年生まれだが
あまり周囲を気にしないでいいっての
マンションはねえ 不動産関係で働いている方は20代後半で買うし
まあ ローン組んだりするんでしょ

 てか マクロ経済での生涯所得とか
 俺らの世代に国が期待していることとか
 きちんと勉強すれば そんなにあせんなくて
 いいってのがわかる
 
 
957受験番号774:2005/04/12(火) 23:11:40 ID:R70TXtGr
 俺だって退職したからあせりはあるよ
 でも 予備校+30冊程度の参考書でばりばり勉強してたら
 余裕だっての
 4かげつね
 大学は 京都 大阪 神戸の中の一つ
958受験番号774:2005/04/12(火) 23:19:55 ID:Y4EWT3le
えーと、大阪国際大学?
959受験番号774:2005/04/13(水) 01:12:51 ID:ICTFX1GF
>>951
なにが楽なんだ?
試験か?それとも仕事?
960受験番号774:2005/04/13(水) 01:46:26 ID:KLp+Rmhq
もう死にたい・・・
いつも過ぎてしまった後悔が頭で繰り返される・・
寂しいよ・・・
消えたいよ・・・・・・・・
劣等感の塊だよもう・

うぅぅ。。
961ななし:2005/04/13(水) 02:24:09 ID:+iebdbLg
>>960
おいおい
962受験番号774:2005/04/13(水) 10:44:08 ID:w4021Lzp
今日は勉強しないでセックルしてくる。
ホテル代は彼女持ち。
今年必ず受かりますから許して…。
963受験番号774:2005/04/13(水) 12:38:32 ID:UQ+RIPBj
裁事の申込書の卒業年を間違えて書いちゃった。本命だったのに。とりあえず氏んでくる!
964受験番号774:2005/04/13(水) 12:57:52 ID:FMa370uf
>>962
余裕ある人間は良いなorz
おまえさんみたいな奴が採用されるんだろうな
965受験番号774:2005/04/13(水) 13:04:35 ID:QclJ3TAo
都庁と国2と神奈川県を併願しようと思ってたんだが、都庁厳しそうなんで、国2に特化した勉強したほうがいいか悩んでる。都庁だと論文勉強が大変なんだよね〜。
966708:2005/04/13(水) 13:19:56 ID:TuztmSP5
>>960
なにがあったんだ?
967i:2005/04/13(水) 14:01:38 ID:SuHyoRFQ
o
968受験番号774:2005/04/13(水) 14:12:55 ID:vMFgDHQp
俺大丈夫だろうか・・国1の試験日が迫ってる・・。
理系だから、文系よりはきびしくないかもしれないが、
専門の勉強してても、どこ勉強すればいいのかわからなくなるし、
情報は入ってこない・・。だれか、俺と同じ心境のやついるか?
969受験番号774:2005/04/13(水) 14:18:09 ID:QclJ3TAo
つうかこの歳で国1はきびしくないか?
970受験番号774

ここは今年26になる現25の奴が大半だと思うけど、
もう諦めて来年受けるつもりのひと居る?