【管制】航空保安大学校【情報】【電子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
航空保安大学校(本科)を受ける人のためのスレです。

[H16年度試験日程]
受験案内配布開始日:6/16
申込受付期間:7/20〜8/3
一次試験日:9/26
二次試験日:11/24〜11/26
最終合格発表日:H17/1/13
2受験番号774:04/06/08 19:13 ID:pDWsMt5o
国土交通省航空保安大学校
ttp://www.kouho-dai.ac.jp/

学科試験
●航空管制科
英語T・U,リーディング,ライティングから20題
●航空情報科
数学T・U・V・A・B・Cから20題,英語T・U,リーディング,ライティングから20題の計40題
●航空電子科
数学T・U・V・A・B・Cから20題,物理TB・Uから20題の計40題

航空管制科には適性試験もあります。
3受験番号774:04/06/08 21:05 ID:kpNzPXyB
>1
>2
お前はいったい何をしたいのだ?何者か?
4プリプリ世代:04/06/08 21:59 ID:rzvumDuG
この試験って高卒の試験ですよね?
いまどきの高校生は2ちゃんとかで情報交換してるんですね・・・
5受験番号774:04/06/09 03:07 ID:ggwtn+pX
結局新しいの立てたのか。
前のは落ちちゃったし、今年は盛り上がらないな。
6受験番号774:04/06/09 18:58 ID:wPW2B7aZ
みんなで盛り上げていこうぜぃ!!
みんな何科受けるの??
7受験番号774:04/06/09 23:34 ID:uuRaQUHL
>>6
情報科の予定。
でも英語の成績が思うように上がらないから電子科にシフトするかも…。
受かりたいなぁ。
8受験番号774:04/06/10 00:12 ID:JSfI5RUf
友達が航保大行ってるけどみんないい大学蹴って来てるみたいだよ。
国公立はもちろん旧帝大を蹴って来てる人もいるんだってさ。
俺も一浪して今年受けようと思うけど航保大はいいとこみたいだから受かりたいな。
9受験番号774:04/06/10 00:39 ID:5jrqe30J
教養対策やってる?
日本史世界史が辛い。全くわからん。
学科試験も完璧じゃないのにこんなんじゃもうダメポorz
10受験番号774:04/06/10 22:51 ID:uuFsQ50s
>>8
へ〜そうなんだ。
俺が受けた時代(5年前)に2ちゃんがあったら俺も航保(電子)にいってたかも。
でもここって大卒の資格得られないよね?
11受験番号774:04/06/11 00:00 ID:pHnfcrog
大卒の資格はないかもしれないが
卒業後はU種の資格はあると思うよ。
12受験番号774:04/06/11 00:07 ID:dI+8E79y
海上保安大学校と海上保安学校の違いはなんなんでしょう?
どっちも高卒程度の公務員試験なんだけど・・。
13受験番号774:04/06/11 00:37 ID:QrAGAhQH
>>12
まず、制服が違う。
求めている人材の違い。
将来の処遇。
14受験番号774:04/06/11 01:11 ID:9x/DfzyD
>>10
大卒の資格云々というより、元々その仕事をしたかった人ばかりだからね。
ただ二年間大学校で学ぶことになるから、業務につくときは短大卒程度の給料ランクになる。
15受験番号774:04/06/11 01:13 ID:9x/DfzyD
>>12
全く違う。同じなのは国土交通省管轄ってことくらい。
つーかそんくらい自分で調べろ。ネタにもならん。
16受験番号774:04/06/11 01:15 ID:173y/vJ+
>12
海上保安学校のスレありますよ。検索したらすぐ見つかる筈ですが。

情報科受験予定です。
教養は歴史と政経と物理地学に全然手をつけてないです。あきらめ気味です。
やっぱり判断や数的がんばった方が効率いいですか?
17受験番号774:04/06/11 01:16 ID:9x/DfzyD
>>15
自己レス。航保大と海保大についてきいてるのかと思った。oTL
..λ.....逝ってくる。
18受験番号774:04/06/11 01:30 ID:8lAa4fJ3
>>12
13のいっていることは概ね正しい。
資格的には大学校のほうは大卒の資格を得られるけど、
学校のほうは得られない。
そもそも在学期間が大学校は4年(と研修半年)
だけど学校のほうは1年か2年だったと思う。
一番の違いは育成する人材像で大学校は幹部候補であり、学校は兵隊。
踊る大走査線の室井VS青島の海上保安官版といえばわかりやすいでしょうか…
19管制科受験:04/06/11 16:16 ID:iclgyttn
あ、スレ立ったんだ・・・
学校忙しくて教養全然進まない。夏が勝負かな・・
人気は増えるし、採用人数は減る一方だし、レベルの高い
争いになるでしょう。
もし今年ダメなら来年情報科でリベンジ(ダメなんて事にはしないけど)
希望を持ちましょうや
20受験番号774:04/06/11 18:47 ID:BapyDA1j
実際に採用された人数と、受験者の倍率は各科ともどの程度なんでしょうか?
合格率よりも採用率のほうが知りたいので。
21受験番号774:04/06/11 19:55 ID:qQDrK6Kn
>>20
そのくらい自分で計算すれば?
22受験番号774:04/06/11 20:40 ID:WWMuwD0v
20みたいなヤシは情報収集力がなくて不利だね。
23受験番号774:04/06/11 21:16 ID:+FbTzxmN
>>18
航空保安大学校で育成する人材像は?

24受験番号774:04/06/11 22:08 ID:rcuL3mbs
>>23
教えて厨消えろ。
25受験番号774:04/06/12 15:08 ID:iLifGoqw
16日いよいよ採用人数公表だな
26受験番号774:04/06/12 15:52 ID:nlXsF+eE
皆さん頑張ってね〜
27受験番号774:04/06/12 16:17 ID:o8a87v7d
>>23
航保のうち電子・情報はノンキャリア技官の養成を前提としているようです。
そもそも航保の親玉である国交省は大量のキャリア技官(国家1種技術系区分の
ことで東大多数)を採用しているのであえて幹部候補用の大学校を作る必要がないのです。
ただ、航空関係の仕事はいわゆる技術屋の仕事なので海上保安のような
軍隊的な上下関係はあまりなく(というより理系共通の内向き性格上、どっちが
上でどっちが下かというような人間関係的なことにあまり関心がない)、
黙々とお互い自分の仕事(ノンキャリアは現場で機械いじり、キャリアはその監督)
をするというのが基本的なスタンスのようです(まあ、仕事の性質上そうなるという
面もありますが)。出世をしたいなら素直に大学にいくことですね。
細かく話すときりがないのでここら辺で納得してください。
28受験番号774:04/06/12 21:24 ID:p6HhZGpn
いい給料とキャリアを求めるなら大学に進学した方がいいね。
29受験番号774:04/06/12 23:01 ID:MGQJsiJm
>>28
それは人それぞれかと。
情報科電子科には大卒だと入れないし、その業務につくことができません。
管制官には大卒でもなれますが、本科卒と同じ業務です。

まぁ目先の給料だけを見て航保大へ行くのは、やめたほうがいいと思います。
ただ航保大の性質上、そういう人はほとんどいませんが。
30受験番号774:04/06/13 00:20 ID:q5q4h22F
んなこと知っとるわい
31受験番号774:04/06/13 06:42 ID:Zrk31t7N
>>30
わかってない人がいるようだから言ってあげただけ。
32受験番号774:04/06/13 09:36 ID:UgQt3iKv
マニアは干されるらしい
33受験番号774:04/06/13 13:05 ID:GR9pqh62
>>32
前スレ(正確には前々スレ)で現役航保大生の人が言ってたけど、無線マニアとか航空機マニアとかは沢山いるらしい。でもそこで知識を披露したところで「だから何?」って感じで終わっちゃうんだとw
マニアだってだけで干されることはないだろうけど、空気読めずにしつこい香具師は嫌われるかと。当たり前だけどさ。
34受験番号774:04/06/13 20:52 ID:Zi4U1Pka
キャリアとしては
航保大よりも海保大の方が上なんですね。

>>27
航空管制科はノンキャリア技官の養成を前提としてないのですか?


35受験番号774:04/06/13 22:30 ID:q5q4h22F
俺が航保大に受かったら大いにマニア活動するよ!別に知識を披露したりはしないけど。毎休日ごとにちょっくら飛行機乗れたらいいな〜
36受験番号774:04/06/13 22:40 ID:UgQt3iKv
>>35
よくそんなお金あるね〜うらやましいな

37受験番号774:04/06/14 06:41 ID:9jrwe/W+
>>36
食費以外は基本的にタダだから、かなり貯金できるとの噂。
38受験番号774:04/06/14 08:41 ID:UVVY7YH3
管制官試験まであと3ヶ月ちょいですねぇ・・
落ちたら大人しく自分の専攻に戻ろう・・・
図形反転問題超苦手。
39受験番号774:04/06/14 14:14 ID:VJPLN7z5
>37
食事は給料ただじゃないの?
40受験番号774:04/06/14 16:22 ID:znmyBt/W
>>39
基本的に食費だけ負担であとは自分の思うように使っていいみたいだぞ
15万もあったら何でも買えるよなぁ
41受験番号774:04/06/14 16:49 ID:VJPLN7z5
なんか管制科より情報科の方が幅広くて楽しそう。心が揺れるな
42受験番号774:04/06/14 17:07 ID:Ce2omw6C
数学V…
馬鹿には受からない試験なのか。
諦め
43受験番号774:04/06/14 19:38 ID:VJPLN7z5
数3できなくても数12ABでちゃんととれれば平気だと思われ
44受験番号774:04/06/14 20:54 ID:NElvzYYl
数Cの行列は楽しいぞ。
簡単だし。
45受験番号774:04/06/15 19:55 ID:5hKZ/IO+
管制科採用人数増やしてください。てか増やせ
46受験番号774:04/06/16 12:23 ID:OYXf7kSH
>>45
増えましたよ〜
4745:04/06/16 15:06 ID:I8wcfI9/
本当だ。ありがたい。
管制科30人
情報科23人
電子科30人

あと問題は受験者数だね・・
48受験番号774:04/06/16 20:56 ID:1CQ/Wqdt
情報科23人



orz
鬱だ市脳…
49受験番号774:04/06/17 23:48 ID:GWtm5pt2
海猿見たら、海上保安官目指すかも
50受験番号774:04/06/19 01:08 ID:0Mz148VG
50!!

>>49
漫画全巻持ってる。
後半の飛行機の話がマジで泣けます。
でもレスキューになりたいなら海上保安大でなく海上保安学校のほうなんじゃないだろうか?

一応ここは航保大スレのためsage
51受験番号774:04/06/19 07:20 ID:CjDxzwSe
海上保安学校ってめちゃくちゃ試験簡単らしいよ
52受験番号774:04/06/21 08:01 ID:98kDR+/x
あげ
53受験番号774:04/06/22 19:22 ID:CfZNDMQi
age
54受験番号774:04/06/22 20:19 ID:30HWOvNo
あげても無駄
もうネタは尽きた
55受験番号774:04/06/22 21:32 ID:5PwsDHqK
>>54
公務員試験板でネタが尽きたも何もないだろう?(藁
56受験番号774:04/06/22 21:45 ID:2EEicPQu
こないだ日経新聞にのってたけど、管制官は変則勤務
で人間関係も狭い世界。管制官同士で結婚せざるをえ
ない。仕事も、結局のところ数ヶ月の訓練で新人も
ベテランも同じ。だから、匠の技の世界じゃないのね。
こんな職場で一生やってく自信は、おれにはない。
57受験番号774:04/06/23 07:29 ID:OV4+lIrz
航保大はある意味辺境の地にあるから出会いがなさそうだな・・・
58受験番号774:04/06/23 16:53 ID:QxyVboO9
概して公務員の女はブスも多いしな(藁
59受験番号774:04/06/24 00:34 ID:cEQ6gj5d
>>56
その記事、資格取ったばかりの新人に聞いた話を基にして書かれた適当な記事の香りがする。
そうでなければずさんな仕事を長年続けてきた使えないオサーン。
数ヶ月の訓練と言ってる辺りからしてローカル官署の香具師か。
新人とベテランが同じなのは書類上の資格だけ。
仕事の質までベテランと同じだと思い込んでいるバカなガキが残念ながら少なくないが。
人間関係が狭いと思ったら自分で広げろと言いたい。
60受験番号774:04/06/24 01:10 ID:MnCE9oAr
だね。
でもそんな記事くらいでやる気無くなるなら、元から受けない方がいいと思う。
周りにも迷惑だし。

結婚事情なんて人それぞれだろ。
駄目な奴は彼女すら作れないし、できる奴はどんなに閉鎖的な空間で仕事していようと関係なく恋愛できる。
それだけのことだろ?
61受験番号774:04/06/29 19:47 ID:IM0Re4nH
航空保安大って国立大学と併願できますか?
HPとか見ても書いてないし…誰か教えてください。
62受験番号774:04/06/29 20:23 ID:xTX9xYld
できます。
最終合格しても入校する方向で書類を出していきましょう。
国立大学に行きたいのなら国立大学の合格を見届けてから保安大の方を辞退すればよいのです。
63受験番号774:04/06/29 20:28 ID:f7/2JF3N
>>61
普通にできるでしょ。。 
それとも航保大行きながら、国立大受験って事?

>>57
数年前、航保大の2次で
管制科にかわいい子いたーよ 管制科女の子いっぱい
64受験番号774:04/06/29 21:45 ID:IM0Re4nH
>>62
そうですか。
ありがとうございます。

65受験番号774:04/06/29 23:14 ID:Y4jrHHtJ
どこが可愛いんだ。
俺は普通の大学生がいいなー
66受験番号774:04/06/30 15:24 ID:Rk3J0IKU
いても1〜2人だろ>かわい子ちゃん
67受験番号774:04/07/02 16:01 ID:dqjElzlT
それ以前にお前ら合格できるの?
68受験番号774:04/07/03 01:34 ID:qKWHNaeZ
無理だろうな。よほど優秀でないと。
69受験番号774:04/07/05 00:32 ID:MhdDkTlF
インターネットで申し込む人いる?
俺は小心者なので無理・・・。
70受験番号774:04/07/05 16:48 ID:q1NQcLaK
過去問って新しいの出てないよね?
71受験番号774:04/07/05 23:21 ID:CptiHz7P
あのな、公務員試験は戦争なんだよ。
他人を蹴落としてナンボのもの。
わざわざ敵に有利になるように過去問の情報をわざわざ提供するお人好しがどれだけいるかな?まず自分で調べる努力はしたのかな?まぁそれほどの情熱しかこの試験にそそいでないならそれでいいだろうよ。
キツいけどこれが俺の本音
72受験番号774:04/07/06 06:13 ID:bVyYMYoX
新しい過去問ってなんだよ?
前年度の問題が「新しい過去問」か?だったら最初からそう書けよ。

これが俺の本音。
73受験番号774:04/07/06 11:51 ID:9cWxQ7+D
何か嫌なことでもあったのか
74受験番号774:04/07/06 18:14 ID:o4mllEMU
普通に4年制

幹部候補生試験

第五術科学校

航空保安管制隊

( ゚Д゚)ウマー

ってのはどうだ?


・・・思いっきり擦れ違いっぽいが・・・
75受験番号774:04/07/07 15:50 ID:z/Bf2KfT
航空保安大、模試でA判定とったけど受かる気があんまりせん・・・。
適性検査のなんかいい対策ないかなー
76受験番号774:04/07/07 16:16 ID:jL0xkEYz
>>74
航空保安大学校を軍隊学校と勘違いしてないか? 
軍隊とはまったく無関係
77受験番号774:04/07/07 17:42 ID:M900q2F2
>>76
自衛隊は軍隊じゃないよ。
実質ほぼ軍隊だけどそれでも軍隊じゃない。

てかスレ違いw
78受験番号774:04/07/07 18:04 ID:jL0xkEYz
そういう系統の学校じゃないってことよ
なんか勘違いして辞退するヤシとかいるからさ
7974:04/07/07 19:59 ID:vnPkZ4Pq
>>75
>>76
管制官になりたいんなら
国土交通省でもいいけど、防衛庁って手もある
ってことを言いたかったんだがな・・・

ま、擦違いだからどーでもいーけどさ( ´ー`)y―┛~~
80受験番号774:04/07/07 20:18 ID:dlkppbzB
知識のない奴らばっか。こりゃ俺の戦略勝ちだな。航保大
81受験番号774:04/07/07 21:41 ID:jL0xkEYz
>>79
防衛庁? それって民間機の管制はできないんじゃないの?
82受験番号774:04/07/07 21:56 ID:Zj7G9IHz
>>81
自衛隊が管制やってる共用空港ってのが結構あるからね。
千歳とか小松とか。那覇は航空局か?
そこだと当然民間機の管制もやる。
あと、当然自衛隊の飛行場の近くを飛ぶ民間機は自衛隊が管制する。

航空局の管制官と違うのは航空路管制がない位かな。
自衛隊だろうが民間機だろうが、航空管制自体はそんなに違うものじゃないし。

って、こんなこと知ってても英語できなきゃ受かんないんだがナー・・・orz
83受験番号774:04/07/08 10:06 ID:DpppB/bJ
>81
おめーそんな事もしらねーで管制官目指してんのか?プ
しょぼいなほんと‥
84受験番号774:04/07/08 16:32 ID:G+La7SR9
管制官を知っているかどうかより、、試験ができるかどうかでしょ 
85受験番号774:04/07/09 14:02 ID:480lfi9N
>>84
真理だな。
>>83>>84を100回くらい声にだして嫁。
863スレ合同調査:04/07/09 20:19 ID:dcLK5oed
今年度、航空保安大を受ける人はどれくらいいますか?
下記いずれか一つのスレに、実際に受ける"科"を明記願います。


■■■■■航空管制官採用試験■■■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083987045/l50

【管制】航空保安大学校【情報】【電子】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086689115/l50

航空保安大学校 〜管制官の卵達〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1072269439/l50
87受験番号774:04/07/09 22:39 ID:c9yyS9eb
工作員の86は放置
88受験番号774:04/07/10 18:55 ID:cHSQQrWX
>>86
今年は誰も受ける人いないみたいですよ、よかったね。

つうか志願者全員が2ちゃんねる見ているとでも思ってんのかボケ。
一つだけ言っておいてやろう、倍率が高かろうと低かろうと、
定員割れにでもならない限り、「バカは絶対に受からない」。これが真実だ。
頭の悪さ大爆発なカキコしている暇があったら回線切って首吊って勉強しろ
89受験番号774:04/07/11 20:48 ID:Nw0yjk13
定員割れになっても受かるとは限らない。
90受験番号774:04/07/12 20:56 ID:E61WKTyc
去年受けた人、東京の受験会場はどこでしたか?
91受験番号735:04/07/12 21:33 ID:8xa/ceCj
蒲田の日本工学院専門学校。
9290:04/07/12 22:33 ID:E61WKTyc
>91
会場の雰囲気はどんな感じですか?机は狭いですか?寒くなかったですか?
93受験番号774:04/07/12 23:41 ID:yxzZouia
>>92
2000年に受けましたが、たしか>>91と同じ場所だったような気がします。違ったらヌマソ
机は縦が短いけど、横のスペースが結構広く使えるので狭い感じはしません。
あと、出願だけして実際には受験しない人も少なくないので、割と空席が目立ちました。
特に寒いとかいうことはなかったと思いますが、自分あまり敏感じゃないし、よく覚えてません。
女性の人とかなら、ひょっとしたら寒いと感じるかもしれませんが、
寒かったら遠慮なく試験官に空調をいじるようお願いすればいいのです。
それではガンガレ
94受験番号774:04/07/13 00:21 ID:us3iCiS7
東京の試験官は保安大の教官と学生だよ。
他の試験地では最寄の空港の現役管制官なり、情報官・管技官だよ。
95受験番号774:04/07/13 04:17 ID:+VyFh31j
試験は大学入試でもそうだけど、自分で体温調節できるような服装で行くのがいいよ。
つーか常識。
96受験番号774:04/07/20 12:41 ID:+0vpbWau
英語七割・教養六割ちょっと・適性六割ちょっと。
これだと今年管制科30人だから、ギリギリ不合格だな
97受験番号774:04/07/20 23:59 ID:7hcjkCQ1
>96
じゃあ夏頑張れば余裕じゃん
98まりこ:04/07/21 00:26 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
99受験番号774:04/07/21 18:11 ID:TCMBEA1t
自分が確実に航保大に採用されるかどうかはセンター試験前に分かりますかね?
100受験番号774:04/07/21 21:26 ID:1GhU8A0y
101受験番号774:04/07/22 00:00 ID:nCWuBgug
>>99
センター前日に合格発表があるから合格していたら人事院なり航保大の教務課に自分の順位を問い合わせてみればいいよ。
採用予定数内に入っていれば入校までに事件起こさなければ確実に採用されるし管制科以外なら10番後ろでも安心してていいと思う。
去年の電子科は70人も合格させたのに結局定員割れしたと航保大に行った友達が言っていました。
ちなみに僕は今年2浪で最後のチャンスです。
入ってから仲間はずれにされないか心配ですが今はとにかく勉強するしかないです。
来年の春には晴れて航保大生になってやる!!
10299:04/07/22 09:48 ID:Me5WpN6C
>111
そうですか。じゃあ運がよければセンターすら受けずに、他の受験生をよそに優々としていられるんですね。こりゃ頑張るしかない‥
103受験番号735:04/07/22 15:35 ID:0TR7wVr9
すっげえ不純な動機だなぁ…
104受験番号774:04/07/22 17:38 ID:KOsB/mVz
102みたいなヤツは長続きしない。
105102:04/07/22 19:00 ID:Me5WpN6C
おまえがな
106受験番号774:04/07/24 02:33 ID:ih3wb9lA
バブル前兆期に情報科受けたよ。
試験内容は覚えてないけれど、知能テストのようだったと記憶している。
面接時の「趣味は?」「映画鑑賞です。」「一番好きな映画は?」「2001年宇宙の旅が好きです」
これでよく合格できたものだ。

第一志望で受けて、40倍の倍率にも関わらず合格を戴いたものの、
直前で親の反対で大学に行くことになってしまった。まったく残念だ。
107受験番号774:04/07/24 18:23 ID:zSAUjqhN
過去問見てきた。
一応、二種類あったけど両方3000円超の本で一年分しか載ってなかった。
しかも、分厚くてA4ぐらいのサイズだったと思う。航大や管制官試験とかも載ってたしね。

英語無理だよ・・・、準一級レベルとか書いてあるし。数学はなんとか・・・。
まぁ、撃沈だな。夏は潔く普通の大学入試対策をしよう・・・orz
108受験番号774:04/07/25 12:50 ID:9IaTMaS7
福岡の会場は大濠高校だよ
109受験番号774:04/07/25 20:03 ID:RC9OTJJ4
>107
無理なら無理で大いに結構。大学頑張って下さい
110受験番号774:04/07/26 20:10 ID:AML9QiO3
高松の会場どこかしらないかね??
111受験番号774:04/07/26 20:52 ID:+Ay4MTJ8
香川大学だよ。
112受験番号774:04/07/27 00:14 ID:Jk0hUcTW
>111
ありがとう。幸町キャンパスだよね??
愛媛県在住だから遠いなぁ。
113受験番号774:04/07/28 10:02 ID:s9y88Mcs
みんな適正試験の対策どうしてる?
114受験番号774:04/07/28 10:02 ID:fdz6tFco
115受験番号774:04/07/28 12:48 ID:Hzk47/9z
もう一次終わるまで書き込み止めない?今更試験情報集めてる奴は遅いよ
116受験番号774:04/07/28 15:34 ID:kuRHmFDh
>>115
「3スレ合同調査」の香具師並みの恥さらしっぷりだな。
お前が書きたくないのなら書くな。
お前が消えたけりゃ勝手に消えろ。
今更遅いと思うなら、ここで情報交換が続いてもお前には関係ないだろう。
それなのに何で他の人の情報交換までやめさせようとするのか、理由を言ってみろ。
お前みたいに、バカのくせしてこんな時期まで2ちゃんねる見てるような
大バカこそ、完全な手遅れだよ。
そういうお前みたいな奴には本科ではなく、専修科を目指すことを奨める。
多少なりとも社会に出て、セコい性根と世間知らずを叩き直してからCABを目指してください。
117受験番号774:04/07/28 16:28 ID:JDHhRrue
>115
自分の都合のいいようにするために、人の迷惑も考えずに
まわりを巻き込もうとするその思考回路、しかもそのために発案していることが
全く意味をなしていない(言い換えれば「誰もお前の言うことなんか聞きやしねーよ」ってこと)という点で、
正に「3スレ合同調査」氏と同レベルだね。

 あ な た は ど う し よ う も な く 自 己 厨 な 人 で す 。
118受験番号774:04/07/28 22:40 ID:6dLc7wI0
>115
晴れて合格して、ここで知り合った方と大学校で直に話す事を楽しみにしているだけです。
自己中心的な事は書かない方がいいですよ。
あなたに言われなくても自分のペースで勉強しているし、情報収集もしました。
さようなら
119115:04/07/29 09:43 ID:laaNctk3
競争率20倍の試験で自己中もクソもないだろう?「一緒に頑張って受かろう」なんて戯言だろ?まぁ航保大入ったら仲良くしようや。
俺は専修科なんてごめんだね
120受験番号774:04/07/29 23:14 ID:QemPdrTp
>>119
まだ見てたんですか?1次終わるまで書き込みやめたほうがいいんじゃないですか。
しかも今度は自己正当化ですか。恥の上塗りとはこのことですね。
貴方の場合、自己中なだけではなく「自己中+手の施しようのないバカ」だということを
自覚したほうがいいと思いますよ。
自己中であっても、せめて自分の利益につながることをしたのであればまだしも、
貴方の書き込みに対して付いたレスは「バッカじゃないの?」
という類のものばかりで、恥をかいただけですよね。そこのところ分かってます?
まぁせいぜい試験場ではバカをさらさないように気をつけてください。
万が一、いや億が一、合格するようなことがあっても、
試験会場で周囲の顰蹙を買っていると、入学後に友達できませんよ。
それと「専修科なんてごめんだね」と言うのも語弊がありますね。
「俺は絶対に受からないから専修科なんてごめんだね」が正解でしょ?
121受験番号774:04/07/30 00:48 ID:f6frgCgj
>120
偽善者 必 死 だ な w
122( ´,_ゝ`)プッ:04/07/30 04:54 ID:d1zFIjZY
>>121=115 必 死 だ なw
だいたい何だよ偽善者って( ´、_ゝ`)プッ
偽善者ってのはなあ、>>115みたいに他人のためのようなフリしておきながら
実際は単なる自己厨のアフォだったりする香具師のことを言うんだよ( ´,_ゝ`)プッ
123115:04/07/30 08:45 ID:f6frgCgj
まるで自分は自己中じゃありませんというその物言い。何様のつもり?
自惚れは試験に受かったらにしてね
124受験番号774:04/07/30 11:46 ID:v1pPjUIq
もう、どうでもいいや。
討論なら他でしておくれ。
ここは航空保安大のスレダヨ
125受験番号774:04/07/30 16:50 ID:f6frgCgj
この間航保大で暴力事件起きて被害者は入院したらしいが。もみ消しに必死だとか
126受験番号774:04/07/30 17:24 ID:GXpDiA/r
>>125
その話詳しく教えて!!
127受験番号774:04/07/30 22:41 ID:0bW1XvbG
荒れてるねーw
勉強しすぎで荒んでるのか、倍率下げようと必死なのか・・・
128受験番号774:04/07/30 23:13 ID:4ZHn9eTI
>125
その話は本当ですか?
知りたいです
129受験番号735:04/07/30 23:19 ID:xOVuhud5
倍率下げようと必死に工作するも失敗、の図。
130受験番号774:04/07/30 23:53 ID:4ZHn9eTI
こんなんで倍率下がるのか?今は知り合いに問い合わせ中。
131受験番号774:04/07/31 01:53 ID:Cuqzd/rO
>>121=>>123=>>125
ご苦労様。
マジで馬鹿の王道行ってるね。
つまんねカキコして煽られて逆ギレして自己正当化して「お前はどうなんだ」とか言い始めて
今度は何?デマまで流し始めたの?
「3スレ合同調査」で華々しく散っておきながら、まだ分かっていないようだが、
受験希望者のうち、いったい何割が2ちゃんねるなんか見てると思っているんだ?

どうしても情報が欲しいみたいだから面接についてのアドバイスをやるよ。
お前の一連の書き込みから判断して、もし筆記をパスしたとしても絶対に面接で落とされる。
まず人物的にクソだし。煽りに対する低レベルなレス返しを読んでも、
頭の冴えを感じさせる内容が皆無だしな。
好人物であるか頭が切れるか、どちらか一方でもあれば合格の可能性はあるけれど、
どちらも備わってないお前の合否など言うまでもない。
もし何かの手違いで入学できたとしても、「暴力事件」(プッ)の主人公になって
退学するのが落ちだろうよ。

さっさと回線切って死ぬ気で勉強しないと合格など夢のまた夢のはずだが、
それでもまだ居座るつもりなら、次に書くときは「暴力事件」のソースよろしこ。
132受験番号774:04/07/31 02:15 ID:li3tAe0r
121と123と125はなんでIDいっしょなのかなぁ?
暴力事件・・・。航保大の知人に聞いてみるよ。
とてもいい仲間に恵まれて、良い研修生活をおくる事ができると聞いたばかりだし
聞くのも恥ずかしいね。
133受験番号774:04/07/31 02:36 ID:uoq84R7B
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083987045/289
も、きっと>>115タソなんだろうな。かわいいなあハァハァ

>>132
聞かないほうがいいよ。
2chでアフォのデマを真に受けた・・・とか思われたら恥ずかしいよ。
134受験番号774:04/07/31 04:29 ID:HJ+nJybo
>>125>>115
そうなんだ。。。怖いところなんだね保安大って
ところで、>>125さんは自分が目指している学校で暴力沙汰が
あったことについてどういう感想を持ったか教えてくだちい( ´、ゝ`)プッ
135125:04/07/31 06:44 ID:4sjR4USg
荒れてるな〜
何俺? 去年海上保安学校受かりましたが何か?ブ なめんな。

ったく残念だ。ID変わってると思ったんだが、ソースは検索すりゃわかる
136受験番号774:04/07/31 06:54 ID:oVY5ROnK
これって自衛隊なの?
137受験番号774:04/07/31 10:41 ID:QlAN3QWx
138受験番号774:04/07/31 12:14 ID:nEuuY3Vn
>>135
>ID変わってると思ったんだが
おやおや、意識的に荒らし始めたことを認めるんですか。
恥の多層塗りの名人ですね!どうぞもっと塗り重ねて下さいね!期待していますよ!
海上保安大に受かったんですか。それはよかったですね(^∀^)クスクス
それだけの実力がある人が、なんで激烈な恥を晒してまで「情報収集」に固執するんでしょうね?
139受験番号774:04/07/31 12:44 ID:/tbYtxOs
Q・それだけの実力がある人が、なんで激烈な恥を晒してまで「情報収集」に固執するんでしょうね?
A・海上保安大に受かったというのが嘘だからw
140受験番号774:04/07/31 14:34 ID:wNMWW6+I
Re: 航空保安大学校の日記
7月10日17時42分 匿名さん
ここの大学、7月3日に寮内でついに暴行事件(被害者は入院)が起きました。
加害者は、以前暴力事件で海上保安を退学になった人だそうです。
加害者は以前から暴行を繰り返し、被害者は事件前に教官に相談していた
そうですが、教官はきちんと対処しなかったそうです。
事件後、集会を開き、教官はじめ学校全体で一生懸命それをもみ消してる
ようですが…。上からの圧力が大きく、
いつまでこんな古い公務員体質でいるんでしょうか…。
約20年前には自殺が起きてます。
それもやはりもみ消したそうです(羽田空港管轄の川に飛び込んだため)。
寮内での生活は、他の掲示板にあるように悲惨で乱れたものです。
最初は嘘だと信じていたのに、真実がそうだと知って愕然としました。
自分が親なら絶対に子供に行かせたくない。
もっともっと航空保安大学校の悪い面をいっぱい知ってますが…。
問題が生じたのであれば、きちんと解決するよう対処するべきです。
時が経てば何とかなると思っているその古い体質を改善するべきです。
ここの学生さんたちは将来、空の安全を担う人たちです。
まず人としての面で欠けている部分が多すぎじゃないでしょうか?
あなた方がとっている行動はそれでいいんでしょうか?
ここの学生さん・教官はじめ職員の方よく考えてみてください。



ここで書き込むことではないのかもしれませんが。
こういう公務員特有の悪い面を多く知ってしまい、ショックをうけています。
一国民として、許せないことが多すぎます。
内部しか知らないこの事実をより多くの人に知ってもらうことが大切で、
それがちょっとでも改善につながると信じています。
このまま問題をもみ消すようであれば、投書しようかと思っています。
ここをごらんになっている方は、これから航空保安大学校を受験される方・もしくは専修科受験の方がほとんどですよね?受験に関係ないことを書き込んでしまい申し訳ないです。
141受験番号774:04/07/31 14:48 ID:Fs69Cb1o
>140
それ自殺じゃなくて剣道部のアレでしょ?
何も知らない外部の人間が適当なことを書くなよ。
142受験番号774:04/07/31 22:28 ID:YA+c3h+p
>>140=115
いくら言われても分からないようだが、受験志望者のうちの
ほんの何十分の一の人間しか見ていないネットの片隅で、無意味な工作活動
している暇があるなら、少しは勉強しろよ。

暴力行為をもみ消すのは公務員特有だったのか。それは知らなかった。
暴力を肯定するつもりは毛頭ないが、それで「公務員はー!」などと
大騒ぎを試みるお前のレベルの低さ、もう「バカ」の言葉では済まされない。
一度精神科で精密検査を受けたほうがいいのではないか。

暴力を振るう人間がそんなに珍しいか?
お前の学校では、喧嘩で殴り合いをした連中は一人もいなかったのか?
いい年した大人が暴力を振るうのは、公務員の職場に限った話なのか?
民間の職場では、職場内の不祥事を全て公開しているのか?

第一、そんなに社会に正義を訴えたいのであれば、
退学沙汰の事件が起きるまで、当事者の暴力生徒を放置していた
海上保安庁はどうなんだ。是非お前の意見を聞きたい。
海保についての意見が出せないなら、お前のしていることは
正義でもなんでもない。航保大と、その受験生に対する嫌がらせにしか過ぎない。

人の面で欠けているってのはな、お前のように「受験は戦争なんだから」
などと自分を正当化して下劣な行為に走る奴のことを言うんだよ。
お前の下らない書き込みについた数多くのレスを、もう一度読み直せ。
強烈な煽り文句が多いのは否めないが、それ以上に真実をついている部分、
お前の問題点を指摘してくれている部分もたくさんあるだろう。
お前はそれを読み取ったか。読み取っていないだろう。読み取る能力もないだろう。
そんなお前、人の言葉に耳を傾け理解する能力すらないお前に、
空の安全を守る職業に就く資格などあるのか。
143受験番号774:04/07/31 22:38 ID:4sjR4USg
3スレ調査=115=140
とかはなから決めつけてる142も、どうかと
144受験番号774:04/07/31 23:06 ID:In0K4Vgd
>>143=140=115=3スレ調査
145受験番号774:04/07/31 23:23 ID:a30JyaNN
142は140=115ときめつけてはいないね。
3スレ調査のことは書いていないし
115が自己中を正当化したのも確かだし

まぁそのうちに140が
「私は115じゃないのに・・・・航保大を変えたいのに・・・・・みんな分かってくれない」
と、孤高の正義漢を装いだすんだろう。
ま、がんがれや
146受験番号774:04/08/01 00:06 ID:U1c4N2r3
>145
ちゃんと過去ログ嫁
147受験番号774:04/08/01 00:10 ID:U1c4N2r3
それに140が他掲示板からのコピペという事に文を読んで気づいてないおまえは愚かだ
115とも大して変わらんw
148受験番号774:04/08/01 00:32 ID:9rR208VS
まあ要するに115が1番の

   バ     カ

だということでそろそろファイナルアンサ−にしてほしい。
これから後は115の話題を出したヤシは漏れが殴って入院させます
149受験番号774:04/08/01 07:26 ID:U1c4N2r3
要は115に見事に釣られたわけです。
150受験番号774:04/08/01 08:36 ID:vCuoz1H2
荒れてるの終わったー?

もうすぐ申し込み締切日ですよ。もし出してない人いたら、早く郵便局へ持って行きましょう。
たしか当日消印有効です。
きちんと配達記録(ポストに入れずに窓口へ)にしましょう。
151受験番号774:04/08/01 17:04 ID:U1c4N2r3
>150
大きなお世話です。
第一出し忘れるような(受ける気があまりないような)奴がこの掲示板をわざわざ見るか?
152受験番号774:04/08/01 17:17 ID:g6kB62WG
8月3日郵便窓口いかなきゃな・・・イソゴ
ところでおまえらは何科で何回目の受験??よければ教えてほしい。
おれは管制科ではじめてのチャレンジです。
153受験番号774:04/08/01 18:51 ID:w4d4naxC
某国立大学2年 管制科初受験
落ちたら来年 管制官受験
154受験番号774:04/08/01 22:05 ID:U1c4N2r3
高3 管制科初受験
落ちたら大学進学
155受験番号774:04/08/02 10:36 ID:q5qY9MXk
テスト
156115:04/08/02 10:51 ID:q5qY9MXk
〜謝罪〜

叩かれた後色々考えました。確かに自分が自己中な書き込みをしました。孤独な勉強の中でかなり溜まっていた事もあります。でもやはり公務員を目指す者として協調性がない自己中では話にならない、叩かれて当然だと思いました。
今後はこの曲がった性格を直す努力もしてこの学校を目指します。不快な思いをされた方々に謝罪します。言われた通り回線切って勉強します。
みなさんも頑張って下さい。以上
157受験番号774:04/08/02 18:25 ID:yY0sMqIJ
頑張れよ。そして受かれ。そして航保大で仲良くしようや。
俺も受からなくては意味がないが・・・。
158受験番号774:04/08/02 23:09 ID:FS7Ok1nZ
あぁー適正試験まじやばい。
159受験番号774:04/08/03 18:22 ID:8RhrkUo3
>>158
やばいのはどっち?
空間? 記憶?
160受験番号774:04/08/03 18:56 ID:88yY8VwX
>>159
どっちかというと空間。みんなはイカロスとか利用してんのかなぁ。
161受験番号774:04/08/03 21:29 ID:DZhBf52e
みんな管制科なの?
162受験番号774:04/08/04 19:40 ID:oOzLaf95
情報科ひゃっほう!
163受験番号774:04/08/05 22:18 ID:y0uAXfi7
教養対策としての問題集は、1種がいいんでしょうか?
それとも2種?
164受験番号774:04/08/05 23:28 ID:RXaXWnbj
>163
スレ間違えてますよ。
さようなら
165受験番号774:04/08/06 04:33 ID:XGLbMnxK
管制科なら三種
管制官なら二種
166受験番号774:04/08/06 21:30 ID:L2tcLER3
今年管制科受ける香具師に聞いてみたい。

英語力はセンター如き満点当たり前の猛者揃いなんだろうが、模試ではどのくらいの順位に入ってるんだ?

俺は模試会社問わずいつも20〜30番台をうろちょろしてる程度だが……


レスきぼん
167受験番号774:04/08/06 22:14 ID:rwNCIrR0
英語は簡単。むしろ教養をみんながどれくらいできるか知りたい。今の実力だと5割もとれない程度なんだが‥
レスきぼん

あと模試は嫌いなんで受けてません。ショック受けるだけなのでw
168受験番号774:04/08/06 22:22 ID:uPGIK/gV
>>166
>英語力はセンター如き満点当たり前
なわけないだろ。
>俺は模試会社問わずいつも20〜30番台をうろちょろしてる程度だが……
おいおい。模試と言ってもいろいろあるのに、
会社問わず20〜30番台かよw
実際の模試の結果を見てみろよ。20〜30番台が存在しない(意味分かる?)場合も
少なくないぜ?

まあマジレスしておくと、センター英語で8割以上取る実力があれば多分問題ないです。
あとは他の科目をガンガレ
169受験番号774:04/08/06 22:54 ID:9vHD1FZb
懲りずに受験者減らし工作をしているつもりなんでしょうか。
東大京大の合格者レベルでも、センターの英語で満点取る人なんてそう多くありません。
皆さん、騙されないようにね。
170受験番号774:04/08/07 02:35 ID:yMDUH1JH
>>166
おめでたいことです。
ウソをつくのなら、「俺は常に一桁台を争っているんだが・・・」
のように言っておいた方が、ばれにくいよ。
171167:04/08/07 06:27 ID:RPdlkiil
英語で差つかなくね?教養、どうよ?
172受験番号774:04/08/07 09:14 ID:RW3tsczS
おれは管制科志望だが、英語は簡単だから確かに差がつかない。
逆に英語ができないとかなり厳しいよね。教養は今のところ6割ぐらいしかとれない。
教養で勝負がつくんじゃね?

>>166 おれは英語河合の偏差値でいうと65ぐらい。
173167:04/08/07 09:41 ID:RPdlkiil
やっぱそんなもんすか。英語本番最低8割は取りたいな‥
教養がヤバい。でも去年は6割で1次受かったって人もいるみたいだし、実際どうなるのやら。
174受験番号774:04/08/07 10:28 ID:FN7K9Svh
っていうか、一科目でも4割きったら他が良くても強制アボンやろ
175166:04/08/07 13:09 ID:2NfpyUJV
>>168
そりゃ志望者4人とかだったら一位だけどな。國學院とか
会社問わずってのは、進研・河合とか志望者が300以上ある所の事。説明不足すまん。

リアルデータ出すと、今年の河合全統マーク第一回では第一志望が97人、総志望者318人とある。順位は5しか変わらないからネタで志望した奴も多いって事か。

とりあえず数学をガンガル。落ちたら要るし。


あと別に俺が満点とは言ってないぞ>>169>>170
他の人はそのくらい取ってるんだろうなと思ってたが。

>>172

やっぱりそのぐらいになるんだろうなぁ……参考になったよ。サンクス
176受験番号774:04/08/07 13:24 ID:nJz5CT0/
センター受けんでいいの?
177受験番号774:04/08/07 15:50 ID:RPdlkiil
本番もネタで受ける人が多いかと。
178受験番号774:04/08/07 23:49 ID:nPDq9QC9
実際本気で対策してくる人はどれくらいいるんだろ〜ね。
おれはセンターうけんわ。
179受験番号774:04/08/08 00:20 ID:itJqiKwF
俺もセンター受けないよ。関係ない事だが、平成10年から15年までの過去問といたが英語は85%から55%までと幅があった。 (適当マークは除いた根拠のある解答のみ採点した値)教養についてはコンスタントに75%から65%ぐらいだ。
イカロスの夏期講習の教材の空間問題(9パターン)見たが、満点とれるものから、ギリギリ半分取れるものまでいろいろだった。記憶図は楽勝。
だから管制科なら、出題のパターンによって、ある程度以上の成績の者の中から運が強い奴が受かるんじゃないか?
自分の得意な空間出てくれ!
180受験番号774:04/08/08 07:16 ID:MmjY5mKm
俺もイカロス行きます。教材が微妙…
大卒と教養一緒っていうのも微妙だし
181受験番号774:04/08/08 09:32 ID:MmjY5mKm
今日河合の模試サボってしまった…
ま、いいや。あくまで航保大志望だし
182受験番号774:04/08/08 12:28 ID:aw9jAA4d
模試と航保大志望にどのような関係があるんだ??
183受験番号774:04/08/08 14:32 ID:MmjY5mKm
大学受験はあまり重視しないというニュアンス
184受験番号774:04/08/10 15:02 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
185受験番号774:04/08/11 07:53 ID:UXFUEz9w
もう少しで試験だね。
現役の航保大生なんだけど応援してるよ。
186受験番号774:04/08/11 22:57 ID:49Mm28Ji
みんながんばらないでー
187受験番号774:04/08/12 08:49 ID:CeMHLOLD
がんばりまくりだよ〜
188受験番号774:04/08/13 00:58 ID:W3z3/Rhj
189受験番号774:04/08/13 11:19 ID:PKzAY7+q
教養が間に合わないクサい
190166:04/08/13 14:36 ID:DWDFjvW/
教養の中では、日本語の文章理解がヤヴァい

地理・公民系は大丈夫だが、歴史は勘に頼る。
191情報科志望:04/08/13 22:58 ID:hWy3BkYP
数3を九月までに完成なんて無理だ…
教養も判断と数的以外センターでやる科目しかやってない。
既に半分テンパってる。運動会文化祭マジで休みたい。

弱音吐きだしすみません。あと一ヵ月半、頑張ります。
192受験番号774:04/08/13 23:21 ID:g0f7c+2N
数Vだろ?
大丈夫、自分でやっても余裕で間に合うよ
2週間あれば完成できるっしょ。
別にそこまでムズイ問題でるわけじゃないんだから
193189:04/08/14 00:04 ID:evSS+maT
歴史やばいよ。理科も。本番6割とれれば万歳かも
194191:04/08/14 00:54 ID:uLNTz5S+
数3、ほんとに基礎の基礎しかできません。
過去問持ってないんですけど(請求中)、黄茶の基例だけでいけますか?
唯一ましな英語も、全統で偏差値60オーバーだからあてになんない…
195受験番号774:04/08/14 08:39 ID:evSS+maT
>194
数12ABであまりミスしなければ十分合格できると、聞いたよ
196管制科死亡:04/08/14 15:56 ID:8a9STbVq
適正の記憶は楽勝だが、やはり空間が時間内に間に合わない
教養は対策がまったくすすんでいないし・・・もうこれはダメかもわからんね
教養6割、英語9割、適正5割じゃやっぱダメだよね?
197管制科脂肪:04/08/14 16:35 ID:evSS+maT
>196
俺と逆だね。
俺は、英語8割、適性9割、教養4〜5割てな感じ。
教養の知識を下さい(涙
198イカロス:04/08/15 11:56 ID:b72mU4nU
今イカロスにいるが、微妙な雰囲気。
この微妙さがたまらない。皆おもしろそうだぜ。
199イカロス2:04/08/15 16:21 ID:O4kFcnkY
いや面白くは…
英語長文全然わからなかった。おまけに発音2問とも落とすし。かなり凹んでます
200イカロス:04/08/15 22:24 ID:b72mU4nU
受講者でここ見てるの俺達二人だけ?
英語75 教養65
今日のは難しめ?本番ぐらいかな?英語文法は簡単やったな。
201受験番号774:04/08/15 22:33 ID:x91v4f3Y
8年前にネタ受験で電子を受験した。
恐ろしくレベルが低かった。
直前まで4年制の大学相当だと思っていたが、
2年だったので多分短大レベルだったのだろう。
面接で
「あなたが当校に入ってからやりたいことは何ですか?」
「・・・(約1分沈黙)
 とくにありません」
と答えましたが受かりました。

なお、他に海上保安大学校も合格しました。
202プッ:04/08/16 00:10 ID:Elqb9fmW
8年前に受験したって事は今最低でも26才ですよね?まだ受験の事とかカキコしてるんですか?
よっぽど暇な人なのか、フカシとしか思えないのですが。
釣りですか?
プッ。今はコンビニの店員ですか?
ガソリンスタンドですか?もしかしてヒキコモリのプーさんですか?
もし立派なお偉い社会人の方だったら失礼しました。
浪人でこんなところにいる僕が一番ダメポ。
逝ってきます。
203管制科死亡:04/08/16 08:48 ID:/TjXLetk
>>197 適正9割をもらいたい!!教養はオレもたいしたことないからえらそうな事いえんが
やればやるだけあがると思うよ。
204イカロス2:04/08/16 11:58 ID:md4y/J9A
>200
あなたすごいよ。
浪人の方ですか?
数的処理の解法が思い浮かばなくて爆死しました。鬱鬱
205イカロス:04/08/16 12:10 ID:Elqb9fmW
受験はじめてだけど、年齢的に科の受験はラスト。
大学二年生だね。
数的と判推は勉強した事ないよ〜。もっぱら文系科目ばっかりしてるよ。
苦手で仕方がないよう、歴史とか地理とか。
今日最後の方寝そうだった。
今、自分に病んでるよ。
206受験番号774:04/08/16 12:16 ID:UfD+lDoo
浪人は干されると言ってみる
207イカロス:04/08/16 14:33 ID:Elqb9fmW
浪人干されるの?
208受験番号774:04/08/16 15:53 ID:kI6V1WIB
教える側・使う側としては一年でも長く働ける人の方がいいんでないか?
でも成績がやっぱり大事だと思う。

俺は今回が最初で最後だが、落ちたらキッパリ諦めるつもりでいる。
外国語使う仕事(通訳とか翻訳家)に就きたいと思ってる。勿論管制官になることが出来れば、それ以上に嬉しいことはないが。
209イカロス2:04/08/16 17:14 ID:md4y/J9A
昨日早く寝たのでなんとか集中できてよかった…
俺は高3です。現役で受かる人すくなそ〜…

イカロスの歴史の山ハリ信用していいのかな?
でも歴史は何もやってないので信用するしかないんですが(汗
210イカロス:04/08/16 18:47 ID:Elqb9fmW
今日は早く寝る事にしよう。
イカロス2さんは、もしかして前の方の席の青いSH900iの人?違うかな?
特定文章すみません。
211イカロス2:04/08/16 20:37 ID:md4y/J9A
いえいえ(笑
地味なんで目立たないと思います。
明日も頑張りましょう。
212201:04/08/17 01:55 ID:Fqt0ER09
>>202
そう、26です。
自分から煽るようなことを書いておきながら、煽られた、と思って一瞬鬱になったが、
なんだか202が最後で逝ってるのでちょっと素直にレスさせていただきます。

ええと、結局、帝大よりは確実に下の、とある地方国立大学に入りました。
まったりと何にもしないで卒業を迎えて、理系特有のコネで、とある大企業に入りました。
従業員数は万単位です。でも、例えばSONYみたいなかっこいいメーカーとかじゃ
なくて、図体がでかいだけの古臭い会社です。
そこで、残業を延々、ほんとに延々やってます。
道端に落ちた馬糞をリヤカーで回収するような、自分を全然成長させない仕事です。
ただただ労働時間が長い。
「もう、この会社、駄目かな」と思って公務員に転職でもしようかと思ってこの板に来ました。
受験スキルはまぁまぁ人並みにありますから。

そこで、あまりに懐かしい学校を見つけました。
見てみると、なんだか本当に懐かしいです。
浪人なんて、人生最も楽しい時期の一つだと思います。後になって思えば。
ちょっとむかついて、ムキになって201の書きこみをしました。
そんな感じです。
暇ではないです。昨日も、徹夜明けだからあの時間に帰れたわけで、
今日はさっき帰ってきたくらいですから。

やりたいことがあるのは良いことなので、がんばってください。
私のように流されて生きないように。
213212さんへ:04/08/17 18:40 ID:MplZwM0f
年上の方にキツイ事言ってすみませんでした。
これから良い方向に進めば良いですね(^O^)
僕から見れば羨ましい人生に見えますよ。
安定している事はいい事だと思いますよ〜。
214受験番号774:04/08/17 23:17 ID:f/dhJWR4
>165
>管制科なら三種
管制科学生なら三種
管制科卒は?
215イカロス:04/08/17 23:29 ID:MplZwM0f
管制科卒は、二種扱いと思っているんだけど、違うのかなあ?
公務員ランクでは結構高い位置だったように記憶してますが。
216受験番号774:04/08/18 07:26 ID:s2i3Vhj/
航空保安職員の給料は手当とか入れたら普通の大卒公務員より少しいいくらいらしいよ。
同じ年齢で同じ現場で比較して保安大卒と大卒の給料が違うことはないと思う
217受験番号774:04/08/18 19:34 ID:v4mXjHOI
でも責任の割に給料安いよね。
パイロットが高すぎるのだと思うが。
でも、どんなに給与が安くても僕はこの仕事がしたいと本気で思う。
魅力は十二分あるし、やりがいもありそう。
どうにか受かりたい。
218受験番号774:04/08/18 20:32 ID:tiQYFVpD
現実ランク
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官

219受験番号774:04/08/18 21:38 ID:s2i3Vhj/
パイロットが高いのではなく、管制官が安すぎる。海外の管制官達はパイロット並の待遇を受けている。日本も民営化すれば少しはマシになるのでは…
220受験番号774:04/08/18 21:49 ID:UaWWdiOs
学生が二年制なのは一般教養も勉強させて二種相当にするためじゃなかったけ?
試験規則に(現場のね)、学歴は高卒以上で研修期間が数ヶ月って規定なかった?
職変組が来る時に読んだんだけど忘れてしまった。
221イカロス2:04/08/20 16:52 ID:J7pLJC76
社会を除けばイカロス講義はよかったかな
222イカロス:04/08/21 14:58 ID:DdLhbozN
社会おもしろかったけどねー。
僕的には英語がいらなかったかな・・・。いまさら中学英語かよってツッコミたくなったよ(笑)
223イカロス2:04/08/21 15:11 ID:w/pEK1Vm
英語もいらないけど、基礎が分からない人にはタメになったんじゃないかなぁ?
社会は・・・全く網羅できていなかったというか、まぁ4時間であれだけのを
やるって事自体無理あるけど・・
結局独学してくださいって事だね
224イカロス:04/08/22 01:13 ID:GUhouiWY
もし、イカロスと航保大に繋がりがあるとしたら、社会はあの範囲から一問でるのだろうが、仮にも公務員試験だし、繋がりはないだろうからあんまり意味ない授業だったかもね〜。
コネはない事を祈るよ。
それにしてもトータルとしてはイカロスに行ってよかったよ。
やる気が出たし。航保大も見れたし。
イカロス2さん、受かって会えるといいね!
225イカロス2:04/08/22 08:51 ID:rlPZ/CIt
繋がりあるのかな〜
でもあの教材管制官と一緒だからオーバーワークな気もしましたが…
イカロスさんは地方からいらっしゃったんですか。本番に向けて頑張りましょうね
226イカロス:04/08/22 17:49 ID:GUhouiWY
愛媛だす。
今日は旅の疲れではかどらなかった(-_-メ)ショック。
227イカロス2:04/08/22 20:46 ID:rlPZ/CIt
愛媛!!
これはこれはお疲れ様。僕は一応都内に住んでます。なんで直前模試にも参加しようかと…
昨日は地元の航空祭に行ってました(笑
結構脳天気です。
228イカロス:04/08/22 21:39 ID:GUhouiWY
直前は郵送してもらいますよ〜。
都内ですか〜。東京は田舎者の僕には都会すぎて、オドオドしてましたよ〜。
ただ保安大のある羽田あたりは空港しかない感じでいいですね〜。のんびりしてて。
航空祭は横田ですか〜?
管制官目指してるわりには、航空関係には疎いので、よくわからないんですよ〜。飛行機は好きなんですけどね〜。
229イカスミ:04/08/22 22:21 ID:uzyJIPoH
>220
3種相当で採用され2種相当に格上になる。
230受験番号774:04/08/22 22:28 ID:qquHbgz3
教養は人事院作成だけど、学科は保安大の教官作成だから。
イカロスやら他社の適性対策はここ数年、保安大でマークされてるから
同じのは出ると思わないほうが・・。
231管制科死亡:04/08/22 22:45 ID:EDR9pFDe
保安大の受験者申込者数っていつ頃でるん?
232イカロス2:04/08/22 23:24 ID:rlPZ/CIt
そうですね、横田。
羽田は大好きですね。12月の東ターミナルオープンでますます活気溢れる空港になるかと…
あそこに住めたらいいな〜と。(受からんとどうにもなりませんが)
飛行機が好きなのは同じなのですが自分はむしろマニアに所属するっぽ…(以下略
233受験番号735:04/08/23 03:51 ID:BUnlAtjI
ここの二人は夏季講座の受講者かー。
春からの受けてた人はいないんかな。
234受験番号774:04/08/23 12:39 ID:lqMGPRG1
びっきりした、過去問五年分請求したら七千円以上いるんですね。
皆さんどれ位請求しましたか?
235イカロス:04/08/23 16:03 ID:f1NKklGM
イカロス2さん、しばらく2Ch封印します〜。
頑張って勉強します〜。


僕も平成10年度から六年間分資料請求したら七千円かかった〜。
236受験番号774:04/08/24 23:13 ID:/f54TG7E
試験官やることになった。超勤超勤。
キモヲタ見学に励むとしよう。
237受験番号774:04/08/25 19:02 ID:ICd2Y1Py
>236
あんま歩き回んないでくれよな
238受験番号735:04/08/26 18:40 ID:3mU+ql6P
烏賊の模試が返ってきた。
…うーむやばいぞこれわ。
239受験番号774:04/08/27 12:20 ID:4/+GjzxC
医科ロスの模試返ってきた。周りの成績のボロボロさに正直驚いた。これはなんかいけるかもしれんな… でも油断禁物
240受験番号774:04/08/27 19:19 ID:pNuSvaeo
イカロス模試返ってきた。上から3番目だった。
あのヤバイ成績で、あの番号とは・・・。イカロスの外の人間が恐い。
241239:04/08/27 20:36 ID:4/+GjzxC
本当にイカロスから10人以上も合格者がでるのか?wと思うほど。
外の人間怖い
242受験番号774:04/08/27 21:48 ID:pNuSvaeo
こりゃ〜今年は伊化路酢ダメかもわからんね〜。
あの模試なら英語80 教養70は欲しいね。
もうダメポ
243236:04/08/27 23:23 ID:AjLv/zjT
適性の「記憶」の時に歩き回って邪魔しよっと。
244受験番号774:04/08/28 00:07 ID:AheG+dcM
教養は大丈夫なんだが、英語がダメぽ。
でも英語なんて80いってる誰もいないじゃんw
245受験番号774:04/08/28 00:31 ID:yvhpelbY
イカロス英語まじ眠かった。
シャーペンで必死に腕をついたが頭は起動しなかった。目が覚めてれば7割はいったのに…
こんな言い訳は本番では絶対しないようにしたい。

>244
教養はみんな大体同じような点数だった罠。
だからやはり英語が分かれ目かと…
246受験番号774:04/08/31 09:42 ID:49em9QJX
試験まで1ヶ月切ったあげ
247受験番号774:04/09/02 22:31 ID:wcA6eX9G
教えて君で申し訳ありませんが、管制科の受験時間割を知っている方いませんか?
朝9時30分から教養が二時間ある事しか知りません。その後の時間割をお願いします。
248受験番号774:04/09/02 22:49 ID:whX4MH32
みんな必死なんだろうな〜
あ〜学校がうざい
249受験番号774:04/09/04 17:03 ID:1mKNCS7J
申込って、いつ、どこでするの?
住民票とか印鑑とか印紙とか、何か要るものありますか?
高3 管制科です。
よろしく
250受験番号774:04/09/04 18:29 ID:nzt8IdRv
>>249
ご愁傷様。来年に向けての出願ですか??
申し込み期間はとっくの昔に終わりました。
一年間鍛えて1位で合格してね
251受験番号774:04/09/05 12:57 ID:+wmhPq1P
249は釣りか?
海上保安ならまだ間に合うよ確かw
252受験番号774:04/09/06 00:46 ID:aqrdl+lK
航空保安大を卒業して研究とかありますか?
253受験番号774:04/09/08 09:31 ID:ZIbtY/US
>>252
何を研究したいの?
つーか研究したいなら素直に大学行くヨロシ
254受験番号774:04/09/08 14:59 ID:KE9kdKxu
航保大1次の正答番号っていつ掲示されるの?
255受験番号774:04/09/09 11:03 ID:3VBu4hSd
1次の正答番号は試験日にもう出るんじゃないっけ?
今年から受験場所変わるから変な感じ。
今年も受験者多いんだろな。
256受験番号774:04/09/09 13:26 ID:K1G+i0iC
え、じゃあ当日に自己採点できるの?
受験会場どこで知ったの?
257受験番号735:04/09/09 17:18 ID:YRFNJ4II
正答発表は翌日でしょう。
精度が高い正答はたぶんこのスレで出ると思うけど。
258受験番号774:04/09/09 19:57 ID:rV9nQWo6
落ちたら人生狂うし
259受験番号774:04/09/09 22:43 ID:VRO6Srwo
1次の合格ラインは7割弱だろう
260受験番号774:04/09/09 22:54 ID:FNe/jTrb
確か最低ラインは5.〜6割だよ。
ただそれで最終合格は難しい。
でも電子科は辞退者が多いのでなんとかなるかも?
あと去年から面接も点数化されたらしい。(前スレより)
261受験番号774:04/09/09 23:01 ID:K1G+i0iC
最終合格は7割5分あれば確実だろうね
262受験番号735:04/09/10 03:46 ID:ecgpOAgB
あぁ?7割だ?
無理だって。もう泣きそう。ていうか泣いていいですか。
263受験番号774:04/09/10 07:01 ID:tLEeaVKq
専修科以外面接はほぼ意味ないって聞いたぞ??
264受験番号774:04/09/10 08:41 ID:KV+1jm9z
735さん。まだ間に合うよ。あと2週間もあるじゃないか。不安なのは皆一緒さ。
265受験番号774:04/09/10 15:17:02 ID:l2jfQlpj
>>263
去年から三段階評価になったらしい。
一番下の評価になると、一次の点数が良くてもあぼ〜ん。
266受験番号774:04/09/10 18:57:42 ID:KV+1jm9z
みんな一日何時間テレビ見てる?
267受験番号735:04/09/10 19:22:38 ID:ecgpOAgB
>>264
ありがd
ラストチャンスだし納得できるようにしたい。

テレビは見ないけど目の前にある箱が…
あとこの期に及んでバイトしてるのはさすがにヤバイ。
268受験番号774:04/09/11 15:47:46 ID:MjXKLvyU
写真票キタ━━(゚∀゚)━━!!
今年は東京都の試験地、理科大なんだね。
もしや人数増えたのか…?
マ…マサカナ…。orz
269受験番号774:04/09/11 17:26:51 ID:3Uaw69rX
パスワード忘れた。質問に対する回答も合わない。
俺の今年は終わった。

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
270受験番号774:04/09/11 19:57:24 ID:Sun5SNKM
去年からかなり増えて、今年も多いだろうから受験地変わったらしいよ。
保安大の生徒が試験日の人手足りなくて借り出されるくらいだからね。
なんでこんな受験者増えるの〜?!
271受験番号774:04/09/11 20:36:45 ID:VwQDdjDj
管制科受験者何人?
千人くらい?
単なる記念受験な事を願う
272受験番号774:04/09/11 21:52:22 ID:MVRPYyay
うそだろ。
1000人とか勘弁してくれよ。
600人までが限度だな。
今年受からない気分になってきた。
どうせ、Goo● Luck のせいだろ?
273受験番号774:04/09/11 22:43:51 ID:VwQDdjDj
Bad Luck!!!
なんちゃって(笑

600人は絶対越えるでしょう‥
274受験番号774:04/09/11 22:48:35 ID:kidMBfhM
航空保安大を卒業して職種?変更、例えば航空管制官→航空管制技術官とか出来るのでしょうか?
他事務官とか・・
275受験番号774:04/09/11 23:54:18 ID:Sun5SNKM
それは無理。管制官になってだいぶ経つと本庁勤務とかあるらしい。
ずっと管制官でいる事ももちろんできるけど。
600超えるかなぁ?せっかく去年より採用人数増えたのに…。
276受験番号774:04/09/12 05:21:10 ID:GsMjP3cJ
昔は管制通信管→管制官ってのはできたみたいよ。
今はできないみたいだけど。

管制600超えたとしても基準点超えるやつは100人くらいっしょ。
まぁ自分が賢かったらなんとかなるわな。
277受験番号774:04/09/12 15:18:08 ID:4oEPxx2n
自分の大学で試験とはなんとも皮肉だわ。
278受験番号774:04/09/12 15:52:11 ID:kr7/qszZ
>276
昔じゃなくて今の話ね。もう終わったかと思うが。問題多々の職種変更。
279受験番号774:04/09/12 17:15:07 ID:TZ+PyrvR
理科大の下見してきました。あと2週間精神統一しなければ‥
280受験番号735:04/09/12 18:01:38 ID:R0tVXSW7
保安大行ってきた。
いやレーダーとかすごい。

本物さながら(いや本物だが)です。
ちょっと実習装置いじらせてもらったりしました。
281受験番号774:04/09/12 18:34:39 ID:nnn3a9mu
理科大の下見に逝く人は、ついでに神楽坂を少し登ったところにある
「天下一品」というラーメン屋で食ってこよう。
有名なチェーン店だけど、他の店より味が濃いめでウマーです。
天一そのものを「ゲロまず」と評する人もいるにはいるが・・・

なお、本番の昼飯には行かないようにw
282279:04/09/12 18:56:43 ID:TZ+PyrvR
今年は保安大行かなかった。落ちたらむなしくなるだけだし‥
それにイカロスあったし
283受験番号774:04/09/12 23:32:29 ID:vs6fNL/O
イカロスの夏季講で上京したときに、神楽坂の天下一品いったよ。
店内はベッキ―の看板だらけで少し萎えてしまったが、味は○だな。
284受験番号774:04/09/12 23:51:45 ID:ljVVZqsS
イカロスの夏季講習今年どれくらいいたの?
別にイカロス行っても行かなくてもそんな変わりないと思うのは私だけ?
保安大久しく行ってないな…。
285受験番号774:04/09/13 00:01:43 ID:H8RFXWqN
数えていないが、夏期講習参加者は官が40人強で科が36人(模試の順位表より)
286受験番号774:04/09/13 00:08:29 ID:BmZcqEFD
36人かぁ…安心出来ないね。
採用人数増えたから倍率は下がるだろうけど。
あと2週間気が重いよ。
287受験番号774:04/09/13 06:09:57 ID:7hoqDqa3
果たしてイカロスから10人以上合格者は出るのか‥ ちょっと考えにくい、あの成績だと
288受験番号774:04/09/13 09:33:59 ID:BmZcqEFD
確かに微妙…結局イカロス行っても勉強してなきゃ意味ないしね。
289受験番号774:04/09/13 16:17:02 ID:H8RFXWqN
だれか香川大工学部で受けるやついるか?
周辺に宿泊施設がない。
やヴぁい
290受験番号774:04/09/13 16:41:07 ID:7hoqDqa3
教養の知識政経以外ほとんどやってない。
この期に及んで頭スパークしそう。
知能と学科で挽回すれば、平気だよね?他の公務員試験と違うし‥
弱音スマソ
291受験番号774:04/09/13 18:49:24 ID:wDYfixmp
結局倍率どれくらいなんだろ。
昨日、保安大で聞いた人いない?
292受験番号774:04/09/13 21:45:14 ID:H8RFXWqN
申し込み約750人 採用30人
293受験番号774:04/09/14 22:27:37 ID:FyQ+/InS
まじで・でじま
294受験番号774:04/09/14 22:59:14 ID:tm6zxPm2
じゃあ25倍かあ。
きついなあ
295受験番号774:04/09/15 17:39:54 ID:jjYespy/
この人数だと管制は8割必要かなぁ?なんか受かる気がしなくなってきたわ‥
296イカスミ:04/09/15 20:09:56 ID:4ax6og8b
今年は電子が倍率高そう。
無線の資格でも取った方が近道かもしれない。
297受験番号774:04/09/15 20:21:13 ID:jnDJlsbL
電子の倍率の情報源はどちらですか?
298受験番号774:04/09/15 23:39:47 ID:miiKT2VL
750かよ。確実にだめだ〜。
299受験番号774:04/09/16 00:24:16 ID:k7mSQb3X
漏れ、来年がんばるぞ
300受験番号774:04/09/16 08:15:37 ID:33VzMbla
750のソースは?
301受験番号774:04/09/16 08:47:41 ID:PDpBFT3e
空の日のイベントで航保大関係者から聞いたんじゃないの?
どっちにしろ19日あたりに人事院で申込者数発表されるさ。
302受験番号774:04/09/16 15:48:13 ID:K2/FYIia
管制科の試験に教養試験あったっけ?
去年テキトーに受けたので忘れた・・・
303受験番号774:04/09/16 19:18:27 ID:33VzMbla
受かると信じていていいのか?
それとも駄目もとな気持ちで受けた方がいいのか?
初受験なのでそこら辺が‥
304受験番号774:04/09/16 23:49:56 ID:5GUBIHam
>>303
受かることを信じるのではない。
自分を信じるのだ。
305受験番号774:04/09/17 12:41:31 ID:eJToOaUm
情報科受験者が全く現れないね。やはり管制に流れたか‥
306受験番号774:04/09/17 15:46:18 ID:97hRjtC4
情報科だいぶうかりやすくなってるかもね
307受験番号774:04/09/17 16:19:47 ID:4F88c9VQ
申込者状況
管制科:487
情報科:286
電子科:285

いずれの科も昨年の志願者数を大幅に下回っており受かる確率アップ!
みんな自信をもっていこうぜぃ!
308受験番号774:04/09/17 16:20:50 ID:4F88c9VQ
訂正

情報:287
電子:286

間違えてすまそ
309受験番号774:04/09/17 17:05:56 ID:ulCOl6fC
アンビリーバブル
310受験番号774:04/09/17 17:25:17 ID:ulCOl6fC
減少の原因がわからない。増加した場合の要因は幾つも考えられるが。
やはり、アンビリーバブルだ。
釣りか?
311受験番号774:04/09/17 17:34:05 ID:eJToOaUm
307は釣り?
人事院は発表したの?携帯からだから分からない
312受験番号774:04/09/17 18:56:55 ID:eRPdHorv
結局ネタでした。うざい
313受験番号774:04/09/17 19:00:56 ID:ulCOl6fC
312は糞だな
今、人事院で確認した。
正しい情報だ。
314受験番号774:04/09/17 20:05:44 ID:eJToOaUm
でも受験者の質が上がってるかもしれないから油断はできないね。
315受験番号774:04/09/17 20:08:59 ID:ulCOl6fC
そだな。
戦いが楽しみだ。
頑張って大田区民になるぜ。
316受験番号774:04/09/17 21:06:04 ID:SOnIt2sT
せいぜい、のたれじんでな。
317受験番号774:04/09/18 07:59:13 ID:sd2+r0EE
おはよ。
みんな今年の試験バリ難しいから頑張れ。
318受験番号774:04/09/18 12:05:09 ID:P7vtOCz5
>317
なに学科試験?関係者?
てか今になってモチベーション下がってきた。
319受験番号774:04/09/18 13:10:36 ID:z0iYCPyJ
307は結局事実なの?人事院のHPでまだ発表されたなかったけど
320受験番号735:04/09/18 13:39:28 ID:aMukaCqD
>>319
試験受ける前に眼科行った方がいいんじゃない?
その視力じゃ二次試験通れないよ
321受験番号774:04/09/18 18:11:15 ID:sOs77yup
>>320 学科ごとの申込者数はでてないじゃんかよ
322受験番号774:04/09/18 19:03:40 ID:DVRnnLXg
>>321
試験受ける前に眼科行った方がいいんじゃない?
その視力じゃ二次試験通れないよ
323受験番号735:04/09/18 19:09:27 ID:aMukaCqD
もう眼科と言うよりむしろ脳見てもらった方が。
324受験番号774:04/09/19 14:06:58 ID:NgzLwAb7
>>323 
シャタファッカ
325受験番号774:04/09/19 19:54:04 ID:FvGSl8ta
早稲田受かるのと航保大受かるのどっちが大変ですか?
326受験番号774:04/09/19 22:51:18 ID:2NRsb7By
度胸試し受験の人が情報科受かる確率はどれぐらい?
やっぱ何も対策してないと落ちるかなぁ。。。。
327受験番号774:04/09/19 23:10:59 ID:CvK28aZZ
>>326
代ゼミの合格者分布を参照すればある程度分かるのでは?
誰が度胸試しかは推して知るべし・・・だな。
偏差値65以上なんかは度胸試しっぽいが。
328受験番号774:04/09/21 10:49:19 ID:ec5iOCZL
息抜きに羽田空港にきまスタ
329受験番号774:04/09/21 12:13:18 ID:Jcudb01K
>>328
どうせなら航保大も見てきたらよかったのに
330328:04/09/21 12:32:31 ID:ec5iOCZL
モノレールからみますた。てか地元なので‥
331受験番号774:04/09/21 13:27:08 ID:nXm9/gw7
てか航保大てショボイな。てか一般大学と比べる俺が一番悪いな。
という事で逝ってきます。
332受験番号774:04/09/21 14:32:58 ID:ec5iOCZL
この時期に普通に羽田に来たり映画見たりパソコンやったりしてる俺は基地外だろうか?
直前だけど普段以上の勉強やろうって気になれない。一応根拠のない自信はあるんだけど‥
333受験番号774:04/09/21 15:15:26 ID:xkYkk7NI
>>332
禿同
334受験番号735:04/09/21 17:16:49 ID:dTD93IKk
秋葉原でえろげあさっている俺よりはマシだ。
335受験番号774:04/09/21 21:20:03 ID:LPK2dG8z
保安大の14年の英語といたけど30分で18/20だったよ。
こんなに簡単で差がつくのか!?
336羽田帰還:04/09/21 21:48:15 ID:ec5iOCZL
>335
30分はネタだろ!
俺は1時間で17/20

英語できる人でも教養、適性ができるとは限らんからな。特に大学受験の力試しで受けるような人達は…
337335:04/09/21 22:07:50 ID:LPK2dG8z
>336
ごめん、おりゃ管制官のほう受験だわさ。アクセント問題でやられた、、、。
338受験番号774:04/09/22 01:02:42 ID:wWRlSvBa
英語なんて差はつかないと思うよ。
むしろ、適正が一番の差がつくところ。あれで、基準点超えられなくて
落ちる人が結構いるから
339335:04/09/22 11:00:31 ID:Wti3ki5g
あの試験で敵性なんかほんとに測れんのかなあ。
一度やった人とやってない人じゃ全く違うだろうしな
340受験番号774:04/09/22 11:41:40 ID:TEMtCqH/
でも過去問が出回ってる今、適性もあんまり差がつかないかも。

てか管制科が減って、海上保安の申込者が増えてたのがウケタ。
グッドラック⇒海猿 効果??笑
341受験番号774:04/09/22 23:17:59 ID:TffiTn+g
海猿は影響してるだろーね
342受験番号774:04/09/23 10:40:38 ID:TTP1PUzB
適性できれば英語教養できなくても受かるってほんとなの?
343受験番号774:04/09/23 15:28:22 ID:yau6Auex
んなわけねえだろ!
344徳川家斉:04/09/23 18:35:27 ID:gr/wGbA1
すべて六割五分でギリギリ受からないというところ。
英語か教養のどちらかが七割であとの二つが六割五分なら脈あり。

英語と教養のどちらも七割で、適正六割五分なら合格かも?

全部七割で確実

というところか?
今回は試験が難しいらしい。
だが倍率は低い。
チナミに漏れは去年の問題で全部七割五分だった。
去年は適正がキツかったな。
345受験番号774:04/09/23 21:12:40 ID:TTP1PUzB
でも6割で30番台だったとか、適性9割9部で英語と教養6割5部で採用されたとか、過去スレにあったよ。
どっちみち総合で7割あれば安心できるんでしょ?
346受験番号774:04/09/23 22:12:53 ID:9ihldmlB
適正はできない人は、がんばってやっと基準こえるくらいじゃない。
去年、友達がわざわざ東京のイカロスってところに行ってまで適正の対策とか
やってたけど結局落ちたよ。
何にもやってなかった私が受かっちゃって気の毒だった。
347受験番号774:04/09/23 22:34:55 ID:TTP1PUzB
>346
試験何割とりました?

まぁイカロス受けた人でも賢いのはごく一部かと…
348特攻隊:04/09/24 09:54:08 ID:Zmm7aZq6
とりあえず予想として‥最悪の場合
適性8割 英語7.5割
教養5割

運がよかった場合
適性9割5分 英語9割 教養6割5分
と言ったところか‥

では気合い入れて突撃していきましょう!
349受験番号774:04/09/25 22:06:13 ID:H5pKUHXn
いよいよ明日だな
藻まえらがんがろうぜ
350受験番号774:04/09/26 07:35:15 ID:BBr1Uagz
やべぇ寝坊した。間に合うけど、早く着こうと思ってたのに・・・。orz
お前ら頑張ろうな。ちなみに情報科受験します。
351受験番号735:04/09/26 07:58:00 ID:y8iu8jMJ
理科大着。
いつも寝るぐらいの時間に起きるのはきつかった…
352受験番号774:04/09/26 13:33:15 ID:5oI7h7oy
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1096172837/
答え合わせスレ立てました
出来るだけ統計とっていこうと思うのでよろしく
353受験番号735:04/09/26 16:29:25 ID:y8iu8jMJ
保安大は公安系ではないぞ
354受験番号774:04/09/26 16:44:25 ID:PwT44aNG
サイコロにやられた!
しかも英語難易度上がってるしよ!くそ〜くそ〜みんな同じようにできてないよな?合格点低いよな?あ〜鬱だ
355受験番号774:04/09/26 17:11:04 ID:WI9JlzyN
教養終わらなかった・・・。途中5〜6個3が続いてるYO!orz
356受験番号774:04/09/26 17:31:16 ID:Sr5ks9Lo
沖縄は試験が延期して追試みたいな感じなんだけど、誰か電子科を受けた人
問題を教えてくれー!!
追試は結構難しくなるって聞いてるからかなり不安でさ、、、、。
マジでよろしくお願いします!!
357受験番号774:04/09/26 17:36:17 ID:bT3I0Jpg
>>356
電子科受けなくても、学科試験の問題冊子は三科同一のものなんだけどね。
358受験番号774:04/09/26 17:38:53 ID:2RvbMXdY
英語・教養 八割
記憶 11問
空間 半分

あんなに勉強したのに。
やっぱり空間できないという事は、管制官にむいてないんだなと思いました。
ルービックキューブ後にしてたら良かった。
もう科は今年が最後。
官は諦めて、素直に大学卒業してエンジニアになります。
皆さんさようなら。
飛行機の安全を守って下さいね〜。
359受験番号774:04/09/26 17:45:52 ID:PwT44aNG
>358
いや、半分とは限らないじゃん。諦めるのはまだ早いでしょ
360受験番号774:04/09/26 17:47:19 ID:Sr5ks9Lo
そういえば、学科試験は三科とも同じだった、、、。(ごめんなさい)
できれば問題とか今年の傾向を教えてください
361受験番号774:04/09/26 18:15:39 ID:NS5YL2Sl
>>358
あなた英語・教養本当に8割だったら、多少適正悪くても1次通過するから
たぶん大丈夫だと思うよ。

そういうおれは記憶12問、空間4〜5割で教養は6割ぐらい。
確実に撃沈だ〜〜!!ただ英語はかなり易しくかんじた。9割ぐらいかな。
362受験番号774:04/09/26 18:17:12 ID:2RvbMXdY
本当ですか〜。
少し希望持ってみます。
英語簡単でしたね。
363受験番号774:04/09/26 18:18:50 ID:NS5YL2Sl
基準点は確実に通過すると思いますし。教養ができたとはうらやましいです。
364受験番号774:04/09/26 18:28:55 ID:Q5lTsunk
>>356
数学理科ともセンター試験よりは数段簡単。基本が出来ればOKです。
あの問題なら多少難しくなっても大丈夫でしょう・・・
・・・だから恐い。

教養って、教科書よりクイズ本で勉強した方がいいんじゃないかと思った・・・。
365受験番号774:04/09/26 18:36:26 ID:Sr5ks9Lo
ありがとうございます!!
なんかみんな結構できてるみたいですね。
過去問をやってみたのですが、
教養 4割
学科 5割
という感じでした、、、、。
こんなので受かるのかな?
366受験番号774:04/09/26 18:42:29 ID:PwT44aNG
英語7割
適性7.5割
教養6割
で1次通過できますかね?
367受験番号774:04/09/26 18:43:01 ID:Q5lTsunk
>>365
素人の質問で申し訳ないけど、過去問ってどう入手したの?
まあ、過ぎてしまったことだが・・・。
368受験番号774:04/09/26 18:48:03 ID:Sr5ks9Lo
なんかイカロスって所が売ってたらしい。
一緒に受ける友達が買っててそれをコピーさせてもらった!!
〉〉364
教養って、教科書よりクイズ本で勉強した方がいいんじゃないかと思った・・・

ってそんなにたちが悪かったの?
369受験番号735:04/09/26 18:57:47 ID:y8iu8jMJ
とりあえず適性は全部解いたけど去年同様英語が不安。
なんとか受かりたい。
370受験番号774:04/09/26 19:03:37 ID:tccjBy4b
解いてて結構おもしろかったな>教養
学科はできた気がしねーよ'`,、('∀`) '`,、 '` ,、 '`
371受験番号774:04/09/26 19:22:05 ID:Sr5ks9Lo
おもしろかった??
どんな感じでおもしろかったの?引っかけとか?
372受験番号774:04/09/26 19:31:39 ID:PwT44aNG
何か受かる気しなくなってきたわ‥
とにかく明日の自己採点が待ち遠しい
373受験番号774:04/09/26 19:47:15 ID:Sr5ks9Lo
明日の人事院の解答ってのもやっぱり答えの番号だけなんだよね、、、、。
マジで誰か問題の内容を終えてください!!
どんな情報でもかまわないし、どんな感じかでもいいです。
ほんとにお願いします。
374受験番号774:04/09/26 19:49:43 ID:Q5lTsunk
>>368
情報三楠。イカロスか。ここに来て初めて知った。
たちが悪い訳じゃなくて、一般常識的なのが多かった(かなりレベルは高いけど)。
推理問題でマリオRPGを思い出してしまった。
375受験番号774:04/09/26 19:55:29 ID:mjH62bn4
>>373
スキャンしてうpは無理だし、どうしたものか・・・。
具体的に何が知りたいんですか?
376370:04/09/26 19:57:03 ID:tccjBy4b
>>370
パズルとかが結構おもしろかったかな。
377受験番号774:04/09/26 19:58:25 ID:Q5lTsunk
>>373
教養は国家三種の本を見て、学科は傍用問題集を一通り見ればいいかと。
質量が均一な円に穴が開いたときの重心が出た。
378受験番号774:04/09/26 20:04:58 ID:UhjykLkm
>>370
IQサプリのマッチ棒劇場を思い出す一幕もあったな。
379受験番号774:04/09/26 20:09:48 ID:pCCUUJgF
>>378
あったあったw
あれって、
□ □
 □ 
□ □
にすればオケだよね?
380受験番号774:04/09/26 20:15:33 ID:Sr5ks9Lo
)))375
できれば全問知りたいんですが、無理なのはわかってますので、
みなさんが難しかった!!という問題などを教えてくれれば助かります。
後、個人的に物理や数学の問題や、苦手な英文と古典と漢文が知りたいです。
381受験番号774:04/09/26 20:22:17 ID:pCCUUJgF
>>380
じゃあ物理の図無しの問題を。
[No.27]
人工衛星が等速円運動で地球のまわりを回っているとする。人工衛星の運動エネルギーをK、万有引力による位置エネルギーをUとするとき、K:|U|はどれか。
ただし、万有引力による位置エネルギーは無限遠を基準にとるものとする。

@2:1 A√2:1 B1:1 C1:√2 D1:2
382受験番号774:04/09/26 20:27:55 ID:pCCUUJgF
[No.28]
3種類の液体A,B,Cの温度が、それぞれ10.0℃,20.0℃,30.0℃であるとする。いま、AとBを等量混合したとき、温度は17.5℃になった。また、BとCを等量混合したとき、温度は27.5℃になった。AとCを等量混合したとき、温度は何度になるか。
@20.0℃ A22.0℃ B24.0℃ C26.0℃ D28.0℃
383378:04/09/26 20:31:15 ID:UhjykLkm
>>379

そう、だから答えは4本ってことやね。
384受験番号774:04/09/26 20:32:25 ID:pCCUUJgF
[No.30]
1molの単原子分子の理想気体を断熱圧縮したところ、理想気体の温度は27℃から127℃へと変化した。このとき、気体にした仕事はどれか。
ただし、気体定数をR[J/(mol・K)]とする。
@50R A100R B150R C200R D250R
385受験番号774:04/09/26 20:33:14 ID:Sr5ks9Lo
うっ、、、、、。
難しいですね。
こんな問題受けてたら俺は受かってないだろうな(涙)
マジでわかんないっす
386受験番号774:04/09/26 20:36:41 ID:pCCUUJgF
疲れた。教養の漢文はこううとりゅうほう。川を渡る話。

>>383
おお!あってたか。よかったよかったw
まぁ、それだけ合ってても仕方ないんだけどね・・・orz
387受験番号774:04/09/26 20:38:47 ID:Sr5ks9Lo
教養の漢文は項羽と劉邦好きなのかな?
去年の問題も劉邦だったんだけどさ、、、、。
漢文はそっちの所に山をかけようかな?
388受験番号774:04/09/26 20:40:41 ID:Q5lTsunk
古典は教科書に出た文章とかどっかで見たようなのが出るのが有り難い。
389受験番号774:04/09/26 20:44:58 ID:Sr5ks9Lo
そうなんだ。
じゃあ、一度古典の教科書を見てみようかな
390受験番号774:04/09/26 20:54:28 ID:B/i3E4Lf
>Sr5ks9Lo
オマイの希望に答えてやった>pCCUUJgFに一言くらい礼言ってやれよ。マナーがなってない奴だな。(´Д`;)
391受験番号774:04/09/26 20:58:52 ID:Sr5ks9Lo
本当にすいません m(_ _)m
そしてありがとうございます!!
今一生懸命上の問題解いていたんですが、みなさんは答え何にしましたか?
392受験番号774:04/09/26 21:50:36 ID:PwT44aNG
藻前らも暇だな。
人生がかかった試験だろ?(少なくとも俺にとっては)
393受験番号774:04/09/26 22:01:09 ID:8GMik2uB
>>391
No.27 GM=gr^2より・・・
No.28 A:B=1:3 B:C=1:3より・・・
No.30 W=nRTより・・・

間違ってたらはずかしいので解答略。
394受験番号774:04/09/26 23:10:37 ID:qusdjswW
358の香具師は確実に通るから安心しなさい。身体検査でひっかからなければ大丈夫です。
私が保証します。
395受験番号774:04/09/26 23:34:22 ID:NS5YL2Sl
てかさー管制科はなんか偏差値化して合否決めるみたいじゃん
単純に正解率で決まらないって事?あと今日の適正試験は難しかったほうなの?
396受験番号774:04/09/27 00:02:10 ID:Ee6znQR3
どこの科も一緒だよ。
みんなができなかったテストでできてたらお得なわけ
397受験番号774:04/09/27 10:46:40 ID:/5ce2Z3j
正答発表15分前age
398受験番号774:04/09/27 10:58:11 ID:zevqqi63
みんな結果を晒そうゼ!
399378:04/09/27 11:00:43 ID:ASJYpalP
答え合わせしたが……ダメだ。
400受験番号774:04/09/27 11:11:54 ID:/wkAeoI1
電子科
教養 6割弱
学科 7.5割・・・

orz
401378:04/09/27 11:13:27 ID:r0E4/eAp
俺も晒そうか。

教養:36/50
適性:41/60
学科:13/20

総合で69.2%

七割逝かなかった……orz
402受験番号774:04/09/27 11:18:23 ID:6lKhnfQh
>>400
電子科ならなんとかなりそうな予感。
電子科は例年そのくらいで受かってるようだよ?去年に比べそれほど難易度下がったわけでもないようだから、たぶん逝けるでしょう。
403400:04/09/27 11:19:33 ID:/wkAeoI1
>>402
どうもです。
次の入試に向けて頑張ります。
これほどまでに英語が読めていなかったとは・・・。(´Д`)
404受験番号774:04/09/27 11:21:02 ID:zevqqi63
だめだ 6割しかいってね
さようなら〜
405受験番号774:04/09/27 11:30:03 ID:ZBF/UQ4B
航空保安官てかっこよさげな公務員だな
うちのf流大学(理系)じゃ誰もいってないよ。
406受験番号774:04/09/27 11:30:15 ID:6lKhnfQh
>>403
まぁ受かったとして、電子科は入学してからが大変だとよく聞くので頑張ってください。
あとは大学受験?まぁどちらにせよガンガレ。
407管制科:04/09/27 11:31:41 ID:/5ce2Z3j

教養7割
英語9割
適性8割
だった。
受かるよね?てかこれで落ちたら泣きます
408受験番号774:04/09/27 11:33:44 ID:zevqqi63
>>407
おめでとうございます
409管制科:04/09/27 11:35:33 ID:FpkZ0yIR
教養 28/50
英語 11/20
適性 32/60

ネタ受験生にも負けたな・・・。
さ〜よ〜な〜ら〜 
410受験番号774:04/09/27 11:36:03 ID:/wkAeoI1
>>406
三楠。
411受験番号774:04/09/27 11:50:56 ID:S+khr2Wb
409
同志よ。一緒みたいなもんだ

教養 31/50
英語 15/20
記憶 11/15
空間 21/45
412407管制科:04/09/27 11:53:34 ID:/5ce2Z3j
イカロスとアビエイションの過去問のおかげです。
前日も本番のようにシミュレーションしたのが役に立った。
413管制科:04/09/27 12:06:33 ID:FsQgjkZq
教養7割 適性7割 英語7割五分
落ちたかも・・・。
みんな、もうすんだことだ。
大学受験に専念しよう。
414受験番号774:04/09/27 12:09:32 ID:Ee6znQR3
>>413
心配しなくても確実に合格だよ。
管制ってのはマニアも相当受けてるから数字にだまされるな。
管制科も意外とアフォの集まりだから。たぶん。
415407管制科:04/09/27 12:18:17 ID:/5ce2Z3j
>413
大丈夫だと思うよ。一緒に合格しましょう。
大学受験もうヤル気なしw
416受験番号774:04/09/27 12:27:09 ID:zevqqi63
407さんはどのように対策されてきました?
417407管制科:04/09/27 12:36:22 ID:/5ce2Z3j
イカロスの夏期講座に出た。
あとアビエイョンから過去問を取り寄せました。
適性は、過去問を毎朝解いた。
教養は全然ダメで、運命に任せました。
はっきりいって本番も英語長文全然読めなかったけど、選択肢の匂い
をかぎつけてマークしたら全部あってた
418受験番号774:04/09/27 13:04:48 ID:i76kUgpI
電子科です

教養41/55

学科26/40

一次通りますかね?
419受験番号774:04/09/27 14:19:41 ID:k/wE9PzU
通るんじゃないかな、、、。
電子化だったら結構いい感じだと思うよ
420受験番号735:04/09/27 14:41:36 ID:+xHdi2yk
教養27
適性41
学科10

樹海行き切符でも手配しようかな
421受験番号774:04/09/27 15:25:55 ID:w3FNjwg4
735さん惜しいね。よく掲示板に来てたのに。
でもまだ管制官試験がありますよ!
何があるか分からないのが人生ってもんだと思います。

ところでこの掲示板もまた1次発表まで寂しくなるわけですか・・・
422受験番号774:04/09/27 18:27:34 ID:BcwWO0fc
情報科
教養35
学科20

落ちたorz
423受験番号774:04/09/27 18:54:22 ID:JfV3Z0PB
キリン…まじっすか?
物理の問題で弾丸が2Vってのがよーわからんし。
弾丸を木片に撃ち込むやつの答えも√のかかる位置がおかしいような…

誰か教えて。

ちなみに電子科
教養44
学科32
424受験番号774:04/09/27 19:17:46 ID:5K34/w2P
>>423
一番左の円に着目して考えると、円の半径が音速。
円の中心から三角形の右端までが物体の進んだ速さ。その比が1:2なので2V。
弾丸はよくわからん。
425受験番号774:04/09/27 19:52:18 ID:KjyQUB3S
>>423

運動量保存とエネルギー保存法則でちゃんと出ますよ
426423:04/09/27 20:00:35 ID:JfV3Z0PB
>>425
エネルギー保存だけで解いてしまった。
衝突の際に熱エネルギーに変わるんやった…

>>424
だから√3やと思うんやけど…
1:√3:2の三角形やし。
427受験番号774:04/09/27 20:15:52 ID:5K34/w2P
>>426
図示できないのが残念だが、1:2ですよ。
428電子科:04/09/27 21:54:54 ID:GTQJbsg/
自分も自己採点してみた…
教養:34
学科:24
これって落ちてますよね…
429413:04/09/28 13:27:48 ID:Zo9oBgcD
414、407さんありがとう。
少し気が楽になったよ。
でもあれじゃ最終合格は難しくないですか?
無理だと思って大学の勉強しときます・・・。
407はもう大学の勉強はしなくていいと思うよw
いっしょに合格できたらいいなぁ
430管制科:04/09/28 13:48:12 ID:cBXCB2GW
面接で落ちる人って毎年どのくらいいるのでしょうか?
431407:04/09/28 17:23:13 ID:cBXCB2GW
>413
いやいやwマークミスとかしてたら怖いし、2次もまだだし、一応担保として勉強は続けるつもりです。それにもう早速中間テストが‥
最後までお互い頑張りましょう。
432管制イカ@大阪:04/09/28 18:19:42 ID:gw9w8rpU
教養:41(82%)
適正:53(88%)
学科:11(55%)

総合:75%


英語が・・・落ちたかもしれん・・・orz


433受験番号774:04/09/28 18:29:34 ID:mtUDzay0
管制科は7割もあれば受かるんじゃないかな?採用人数増えたのに受験者減ったわけだし。。。
434407:04/09/28 18:49:59 ID:cBXCB2GW
ちょっと気になるのが、沖縄の延期だね。問題違うらしいし
435受験番号774:04/09/29 15:11:20 ID:TvekeUQM
問題が簡単になってたら不公平だよね!
何日にやるのかな?ってかもうやったのかな?
436受験番号774:04/09/29 20:35:53 ID:EFh91r7f
偏差値で判断するから、公平なんじゃない?
問題が簡単になったら他人の成績も上がるし。
437受験番号774:04/09/29 21:11:33 ID:MKNcn9xp
自己採点で9割とかとったツワモノはいない??
438受験番号774:04/09/30 21:04:03 ID:/QueGyQ6
最低学科、教養共に65%はいるなぁ。
そして適性は60%か70%くらいのライ
んでアシキリかなぁ。
439受験番号774:04/10/01 08:50:11 ID:/tbpyto5
いや、足きりラインはもっと低いから。ちなみに去年は
教養20、記憶5、空間14、英語8やで。1科目でもこれ以下やったら
採点されない。でも逆にいえば適性四割でも他が満点だったら可能性は
ある、、、、。厳しいだろうけど
440受験番号774:04/10/01 10:22:39 ID:/5ND92y4
何年か前に電子科合格した者だけど
俺は両方7.5割ちょっとで8番合格でした。
順番は入校した後で総務課か教務課だったか忘れたけど聞けるよ。
俺の期は補欠合格がなかったから定員割れなんて考えられなかったけどな
441受験番号774:04/10/01 10:42:38 ID:3fWsvfFH
管制科8割あれば最終までいけるかなぁ?
面接って15分もあるんですか?
442受験番号774:04/10/01 20:52:59 ID:z1SgT9lv
最下位が学科65%適性半分の期が最近
あった模様
443電子科:04/10/01 20:59:12 ID:JInv1yDT
てことは両方とも6割だと落ちるってことすか?
444受験番号774:04/10/02 16:10:25 ID:N+zs/FZg
まわりしだいでしょ
445受験番号774:04/10/02 19:24:42 ID:po5nYlgL
沖縄延期は不公平。
とくに管制官の人なんて可哀想だね
446受験番号774:04/10/02 20:03:24 ID:SKYEOhmg
>>445
偏差値換算されるのだから不公平ではない。
大体中止なんて不確定要素の塊みたいなもんなんだから、公平不公平を持ち出すのはお門違いもいいところ。
そういう不平不満は中学生くらいまでにしておこうね。
447受験番号774:04/10/03 12:01:32 ID:unmJMFQ7
446 :受験番号774 :04/10/02 20:03:24 ID:SKYEOhmg
>>445
偏差値換算されるのだから不公平ではない。

意味がわからない。偏差値換算するから不公平ではないとは言い切れないだろ。
試験問題が異なれば不公平だし、同じでも不公平だし、偏差値だすのに沖縄だけで出すなら母体数が小さいから不公平だし、
試験までの準備期間が他の受験生と異なるし、色々考えると不公平かもしれんね。
そもそも全受験生が全く同じ条件で受験するのは無理だけど。
448445:04/10/03 13:30:24 ID:WYFDx1kr
>447
同意。

公務員の人も「それは不公平だ」って言ってた。違う試験で同じ採用枠じゃやっぱり完全な公平にはならない。
だから沖縄だけの採用枠ができるかもしれない。てか、そうでもしなきゃ不公平
449受験番号774:04/10/04 16:28:37 ID:+g4mJTrj
このスレ保守大学校
450受験番号774:04/10/05 02:01:10 ID:SQP4dcaV
採用数増というのはネタか?
451受験番号774:04/10/05 17:51:17 ID:28zpiKr2
>450
その噂は「管制官」の方じゃない?
4522次待ち:04/10/08 16:16:56 ID:CUG8KXjN
もう勉強する気なし‥
だるい日々だ
453受験番号774:04/10/09 01:11:16 ID:HBraj+2C
一次の正答うpしてくれるネ申きぼん。
すぐに自己採点しておけばよかった…orz
454受験番号774:04/10/09 11:15:28 ID:2pLlPGhk
自己採点スレがあったから参照されたし
455受験番号774:04/10/19 11:14:48 ID:Td4CcEL/
高校の通知票とか裏で調べられるのかな??
456受験番号774:04/10/22 21:36:07 ID:T8DGln83
2005年代ゼミ入試難易ランキング

67 防衛医科大学校

66 気象大学校

63 航空保安大学校(航空管制)

62 防衛大学校(人文社会)

59 航空保安大学校(航空電子)

58 航空保安大学校(航空情報)

56 防衛大学校(理工)

54 海上保安大学校
457受験番号774:04/10/22 22:04:17 ID:IRZGn0Tx
管制科そんなに難しくないだろ。ただ発表されてる倍率が高いだけ
458受験番号774:04/10/23 00:27:59 ID:c5twO9xH
難しい、難しくないはどうでも良いが、そういった事でおまえら職業を選ぶのか?
違うだろうによ。仕事が合わなかったら悲惨だし、仕事が出来なかったらミジメ。
後悔すんなよ。
459受験番号774:04/10/25 22:39:46 ID:kKXPY9me
ここ1本にかけて来年まで静かに待ちます。。。
460受験番号774:04/10/26 13:34:05 ID:2cfUFUdj
例年から推測すると全部で6割ってどうなのかな?
461受験番号774:04/10/26 19:01:55 ID:ngLre19y
現職の人、最新の「航空管制」読んだ?
職変のヤツの記事。”ラジオ空港は必要ない!”って書いてるね。
今までそこで勤務してたのに、管制官になった途端に昔の職場の悪口かよ。
462受験番号774:04/10/27 11:21:00 ID:+AmzgZZm
463受験番号774:04/10/27 17:43:27 ID:qHl4Yhj2
りんくうたうんに平成20年4月開校かぁ。
464受験番号774:04/10/27 17:57:01 ID:rMJBYBSN
気象大学校ってこんなに難しいんだ?
防衛医大と1しか変わらないじゃん。
ってきり50で入れるもんだと思ってた。
465受験番号774:04/10/27 19:44:10 ID:LJofmBW8
>460
6割じゃ採用までは無理
>464
気象むずいよ。東大レベルだし
466まもなく発表:04/11/01 16:00:12 ID:eHZe0Fjy
1次試験の順位って分かるんですか?
467受験番号774:04/11/02 18:27:48 ID:i0v1dMlM
>461
むしろその逆。
石垣宮古に管制はいらない。
貫通でひとりでバッチリやれてたのに管制はふたり。
まぁ他で使えない管制の老人ホームみたいなもんかねぇ。
パイロットも貫通のがよかったとか…。

468受験番号774:04/11/03 11:25:25 ID:3ME/VDQK
明日発表だー!!
469受験番号774:04/11/03 11:34:47 ID:o2j4Wm/A
自己採点通りなら受かるはず。マークミスがない事を願う‥
ところで合格のハガキは明日の朝届くってのはあり得ないかな?
470受験番号774:04/11/03 12:07:21 ID:jJojAtKu
ないんじゃない?朝は配達自体やってないし。

早く合否知りたいんだけど、俺は明日は夜9時まで予備校なんで、だいぶ遅くになっちゃいますね…。

471受験番号774:04/11/03 12:20:24 ID:k0IQC+fR
インターネットで発表見たらいいじゃん。
ところで航保大に発表見に行く人っていすか??
472受験番号774:04/11/03 14:09:02 ID:o2j4Wm/A
>471
んなテンションはないなぁ…
1次受かったからってはしゃいで2次落ちたらむなしいし。
やっぱネットで見る
473受験番号774:04/11/03 15:01:10 ID:AI0+GOQj
インターネットで発表ってどう見るの?
ってか合格者のみが発表されんの?
474受験番号774:04/11/03 15:12:10 ID:o2j4Wm/A
不合格者がどうして発表されるんだよw
475受験番号774:04/11/03 16:59:12 ID:AI0+GOQj
いや、発表の方法が全然わかんないので、、、、。
できれば、合格発表のアドレスを教えてくれない?
確か一時試験の時に配られた紙を無くしちゃったもんで(汗)
476受験番号774:04/11/03 17:54:41 ID:o2j4Wm/A
「2次試験まで大切に保管してください」
って書いてあるよ。
いい加減な自分の不手際じゃん。
477受験番号774:04/11/03 18:32:14 ID:AI0+GOQj
いや、そりゃそうなんだけどさ、、、、、。
お願いします!!
478受験番号774:04/11/03 19:48:27 ID:o2j4Wm/A
仕方ない…
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html


なんか今更緊張してきた
479受験番号774:04/11/03 19:58:43 ID:lJCLAgW5
俺もそのページ見て緊張してきた・・・
480受験番号774:04/11/03 20:31:21 ID:AI0+GOQj
ありがとう!!
ほんとに助かったわ、、、、、。
481受験番号774:04/11/03 21:03:56 ID:B6ebIWTV
>>475
いいこと教えてあげようか。
合格者発表のそのアドレス、

Yahoo!Japanに登録されてるよ。
482受験番号774:04/11/04 01:23:09 ID:gVEwgjLk
age
483受験番号774:04/11/04 08:50:49 ID:i6yqeK1I
鬱だもうしのう
484受験番号774:04/11/04 09:00:40 ID:i6yqeK1I
前のやつが受かりやがった ハァ・・
485情報科受験者:04/11/04 09:41:24 ID:LvjjAqH+
受かった!嬉しくて学校なのに泣いてしまった。早杉。
まだ一次なのに、防大受けに行く気なくなったよ(笑)
二次試験地福岡の人よろしく。

航保大生の方いらしたら、二次で大事なこととか教えて下さいませんか?
486受験番号774:04/11/04 09:47:25 ID:016bbA3K
高校から管制科合格確認。採用される確率は2分の1ってとこか…
487受験番号774:04/11/04 12:31:53 ID:/1kRD9/B
>>485
平常心でいけ
488受験番号774:04/11/04 16:13:52 ID:yJ73wS5n
家に帰ったら封筒届いてた!
489管制科:04/11/04 17:22:35 ID:PLldjwc9
合格通知キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

というわけで記念パピコ
490管制科:04/11/04 18:21:27 ID:dOiADvrI
採用予定人数、32人から30人に減ってる・・・
491受験番号774:04/11/04 19:23:31 ID:016bbA3K
え?32人だったの?沖縄から2人しか受かってないね。いったいどうやって選抜したのか人事院は公表すべきだ
492受験番号774:04/11/04 21:05:44 ID:daiqXO44
電子科も二人!
493受験番号774:04/11/04 21:34:42 ID:016bbA3K
健康診断ってどんな感じなんですか?血とか取られるんですか?
心電図とかもあるんですか?
494受験番号774:04/11/05 00:54:18 ID:cz1uyjA/
一次の試験官やってる時に、受かりそうな人を(雰囲気だけだけど)チェック
してたら、一次通過してたよ。頑張れ〜。
それにしてもネットで分かるとは、いい時代だねぇ。
495受験番号774:04/11/05 01:23:33 ID:BKPyAZ9S
俺も試験管やってたが、予想ってあたるもんだな。
496受験番号774:04/11/05 04:57:57 ID:ek+OKKWA
模試の判定もEしかとったことなかった。
肝心の本番も合計6割いってなかった。(教養36、学科20)
まさか受かるとはカケラも思ってなかった。
>>485
俺も情報科で福岡受験ね。よろしく。
497受験番号774:04/11/05 05:00:21 ID:ek+OKKWA
2次は1次との総点で決まるんですか?それとも2次だけ?
498受験番号774:04/11/05 06:49:29 ID:WkG83aYF
面接、身体検査で不適格者をふるい落としてあとは1次の成績順でしょ?だから6割くらいでギリギリ1次受かった人の望みは低そう(とくに管制科)
499受験番号774:04/11/05 10:09:40 ID:jf7ickp5
あとは同じ点数の人がどの順番で並ぶかも面接で決まるでしょ。
同じ点数の人が多ければ面接で印象良かった人から取るってわけで。
それにしても今年男が多いね…
500受験番号774:04/11/05 10:49:43 ID:WkG83aYF
シャイな人間にとっちゃ女子が少ない方が過ごしやすい
501管制科:04/11/05 13:10:14 ID:mV0B5ysD
1次の合格順位って、人事院に聞けますか?
502受験番号774:04/11/05 15:52:00 ID:WkG83aYF
>501
最終合格までは聞けない
503受験番号774:04/11/05 16:27:16 ID:gPs2XFg4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1089924055/l50#tag945
大学受験板にて890ぐらいから香ばしいヤツが登場。
気分的にはコイツが落ちて、丁寧に答えてるヤツの方が受かって欲しいけど、
現実としては、無理だろうね。
504受験番号774:04/11/05 17:34:17 ID:GnzthFAE
合格者の方々、おめでとうございます。
実は私の知人の息子さんが落ちました。自己採点では高得点と聞いていたのですが…
彼は来年も挑戦するつもりらしいのですが、やはり母子家庭では難しいのでしょうか?
事情に通じている方がおられましたらそのへんのところを教えてください。
505受験番号774:04/11/05 17:36:36 ID:BKPyAZ9S
母子家庭が難しいとは金銭的に?
506受験番号774:04/11/05 19:38:37 ID:WkG83aYF
>504
自己採点で高得点なら受かりますよ。つまり高得点じゃなかったという事でしょう。
母子家庭?
金銭的には問題ないんじゃないですか?公務員試験ですから
507受験番号774:04/11/05 19:56:07 ID:+ywupi8j
高得点
実に曖昧な表現だ。
508受験番号774:04/11/05 20:40:20 ID:hFgzfnA0
>>504
高得点って英語とかだけだったりしてない?
大体落ちるやつは一般教養で落ちる。そこをなめてるから。
母子家庭って分かる資料を先方は持っていないだろうし。
509504:04/11/05 22:49:06 ID:gGcLboVX
505〜508の方々、お返事感謝します。
もし、母子家庭ゆえの偏見・差別が合否に影響したのなら、来年受けても無駄では?…と考えたもので…
でも、508さんの言う通り、先方がそれを知り得ないのであれば心配する事はないですね。杞憂でした。

金銭的な問題は、浪人中の予備校に掛かる費用が…チョッチ心配…

高得点って言うのは、彼の母親から聞いた話なので詳しい事は判りません。
英語には絶対的な自信を持っていたようなので、ヤパ−リ教養や数理的判断が悪かったのかな〜?
510受験番号774:04/11/05 23:14:03 ID:WkG83aYF
英語だけよくて受かるわけないじゃん。適性と教養があるんだから。
ちなみに予備校なんか行く必要ない。
過去問さえあれば独学で十分
511485:04/11/05 23:31:51 ID:0thAO0vh
>487
回答ありがとうございます。平常心ではいられると思います。神経太いのかも。
いつもの自分で頑張ってきます。

>496
よろしく。私も受かってると思わなかったよ。自己採点すらしてない。
模試では、マークでBが最高(ただし一回きり)だったし。
お互い頑張ろう!
512受験番号774:04/11/06 13:28:49 ID:mfnHe/nH
去年24人最終合格だったけど採用されたのって何人かわかる?
約20人だったら21人、22人ってことあるのかな?
513受験番号774:04/11/06 13:34:39 ID:sFDGu9Dy
しかし最終合格発表が1/13ってのが気に食わんな。初級公務員試験の中で1次〜最終発表までの期間が一番長いのが航保大。大学受験も兼ねた人間にとっちゃ拷問です。改善してほしい…
514受験番号774:04/11/06 13:49:31 ID:YdJnUUBT
俺も大学受験するんやけど、国立後期の発表後でも断れる?
面接で滑り止めやとか言ったらあかんやろうし…
515受験番号774:04/11/06 14:06:13 ID:u1AAH7Qk
今年の管制科は定員割れらしいよ!
18人だってさ!航保大に電話して聞いたよ。
ついでに電子科も大幅な定員割れみたいよ!
あんなに合格させたのにみんな行かないなんて行きたい人がかわいそー。
516受験番号774:04/11/06 16:20:58 ID:sFDGu9Dy
では24―18=6人が蹴ったという事かい?
試し受験するなら情報科にすればいいのにね
517受験番号774:04/11/06 19:53:56 ID:7z6TehWR
>>513
兼ねなければいいじゃん?面接に行くの面倒だしさぁ。
>>514
滑り止めって言った方が受かるみたいよ!これまじで。
518受験番号774:04/11/06 20:31:02 ID:sFDGu9Dy
>517
兼ねてるって航保大が本命だから気に食わないって言ってるんだろ。文脈嫁。滑り止めって言った方が受かるって?ソースは?デマもほどほどにしな
519受験番号774:04/11/06 21:09:59 ID:7z6TehWR
>>518
そういうテメェは受かったのか?
受験に関係ないやつは他のスレ逝け!
というか2ちゃんねらで受かるやつって…おらへんやろ
520受験番号774:04/11/06 21:26:39 ID:sFDGu9Dy
痛いキャラ新たに登場。文章、文脈理解能力が欠けてる模様。馬鹿の電子科1次合格者か?プ
521受験番号774:04/11/06 22:18:25 ID:AFUdvKvi
>>520
俺は管制科一次受かったけど、電子科受けて受かる確証なんてないよ。
採用されれば同じとこで生活するわけだし、そういう発言やめよや
522受験番号774:04/11/07 09:27:09 ID:5mH6l8By
気のせいか毎年1次〜最終合格では女子の方が男子より落とされてないような数字なんだけど。
やっぱり男女差別なくそうとか面接官のひいきとかもあるんだろうね
523受験番号774:04/11/07 10:22:13 ID:aFzXBIqT
>>522
胴衣
524受験番号774:04/11/07 11:33:55 ID:ZU2/1L1s
単に男性に英会話、リスニングが
できないやつがおおいだけだと、、、。
525受験番号774:04/11/07 14:16:36 ID:egJoUqUz
>524
それは「管制官」ね
「管制科」は日本語面接だけだから
526受験番号774:04/11/07 18:37:45 ID:d39e+bqF
面接の大体の内容分かる人いますか?
527受験番号774:04/11/08 17:26:31 ID:Cdzp79Ix
取りあえず通常の面接何じゃないの?
受験理由とかさ。
やる気さえ出せば一次で点数とれてたやつは受かるんじゃない?
528受験番号774:04/11/08 19:22:12 ID:uqEF7l+Z
二次試験は配点に含まれてないから航保大に行きたいって事を熱くアピールしたら大丈夫だと思うよ!

529受験番号774:04/11/08 19:28:07 ID:VfWkzzAt
いい加減な人たちだね
530受験番号774:04/11/08 20:31:03 ID:xWGKWkaU
結局面接は同点数の人をどういう順番に並べるか決めるだけなんじゃない?
531受験番号774:04/11/08 20:40:18 ID:VfWkzzAt
A B C D E

DとEなら無条件で不合格
532受験番号774:04/11/08 22:01:49 ID:Cdzp79Ix
やっぱり要はやる気を見せろってことだろ!!
それ以外に順位が大逆転すること無いだろうな。
(529)いい加減て言ってけど、お前はどんな内容なのかわかんのか?わかんならこのスレになんか書き込んでから言えよ!
533受験番号774:04/11/09 01:13:41 ID:CYuhr5FM
>532
勝手に気合い見せてて下さい。
面接分かるけど、おまえみたいな腹立たしい奴に何も教える気ないから。
534受験番号774:04/11/11 02:03:03 ID:oOquim0v
ここであんまり変なことしてると、本当に航保大に入ったときに大変だよ。
人数少ないから誰だかすぐに分かるし
535受験番号774:04/11/11 17:39:47 ID:F3BXyoAq
だろうね、、、。
相部屋になったりして仲悪かったりなんかしたら最悪なんじゃない?
536受験番号774:04/11/11 17:49:05 ID:ciJztkYc
航保大で部屋でネットってできますか?
537受験番号774:04/11/12 12:10:24 ID:P65iazh1
教務課にばれないように(ばれてるだろうけど)部屋替えしたらいいじゃん。
4人部屋でそれぞれが女連れこんで、2段ベッドをカーテンで仕切ってヤレ
ばいいじゃん。
538受験番号774:04/11/12 18:43:04 ID:Je4k8FRH
ネットは出来るはず。
539受験番号774:04/11/13 00:00:16 ID:OaeQJF5C
まぁ、もし受かってオレと相部屋になったら
多少外見が醜いオレを受け入れてくれ。
540受験番号774:04/11/13 12:16:55 ID:4RkOjl03
ヤンキーみたいのは勘弁。まぁ性格よければいいんだが
541受験番号774:04/11/16 22:56:10 ID:beeI47HW
検尿や血圧、一般内科検査ってどれくらい厳しくみられるか知ってる人いますか?
542受験番号774:04/11/17 00:16:56 ID:zEj/2DHw
>>541
想像ですが、特に厳しくチェックされるわけじゃないと思います。
普通の会社や学校の健康診断で、再検査にならないレベルだったら
問題ないんじゃないでしょうか?
543受験番号774:04/11/17 15:27:37 ID:qUjVG4sd
再検査になっても、合格するまで何度もチェックしてくれる。
544受験番号774:04/11/17 15:49:47 ID:lHvrNA5Y
面接で落とされないための最低条件みたいのありますか?
545受験番号774:04/11/17 20:11:00 ID:Fo5+RxOw
542-543

何度も再検査してくれるもんなんですね。一度ひっかかった事があったもので。。。。鬱
安心しました。どぉもです┌(__)┐
546受験番号774:04/11/19 12:06:12 ID:iJLe8tHu
TV東京系のアド街で保安大が出るぞい。
547受験番号774:04/11/19 15:31:33 ID:VewR60Uy
>546
過去にもう羽田の特集で出たのでは?
548受験番号774:04/11/19 18:39:24 ID:tm5a80im
電子科ってどんなことするんですか?
549受験番号774:04/11/20 07:45:40 ID:oGQYXvbv
>>548
航空無線施設の整備・点検が主な仕事です。
保安大時代は3科で一番大変だと思いますが頑張ってください。
550受験番号774:04/11/20 18:33:40 ID:eq+x2BZ3
みんな面接に向けてどんなことしてる?
551受験番号774:04/11/20 19:14:08 ID:11MVyNCt
>>548
無線従事者免許(第二級陸上無線技術士 or 第一級陸上無線技術士)取得の勉強
各航空保安機器や航法システム機器の勉強
卒業後は航空管制技術官になる。在学中〜卒業後3年以内に第一級陸上無線技術士
取らないと非常に肩身が狭い思いをすることになる。

まあ,昔に比べて第一級陸上無線技術士試験は易しくなったので航保大本科電子科
卒は取れて当たり前。 
552受験番号774:04/11/20 21:25:16 ID:u5/KUPp0
第一級陸上無線技術士試験ってどんな感じなの?
553高校生:04/11/20 23:44:16 ID:C7cWGvt8
面接って学校の制服でいいんだよね?
554受験番号774:04/11/21 00:19:38 ID:PTJ0zQRQ
第一級陸上無線技術士は無線技術の最高資格。
国家試験で,試験科目は
無線工学の基礎
無線工学A
無線工学B
法規
試験レベルは大学工学部電気通信学科卒業程度と言われているが
試験が多肢択一式になってからは,高専卒とか航保大卒でも3ヶ月も
勉強すれば合格できる。 航保大電子出て一陸技も取れない香具師は
「頭悪い」と馬鹿にされてもしかたない。だから,肩身の狭い思いを
することになる。
555受験番号774:04/11/21 11:05:23 ID:/KCEVZhm
それにしても電子科って人気ないね
556受験番号774:04/11/21 14:12:18 ID:Eb1fzl4R
自分は今面接の受け答えの練習中です。
学校内での活動(部活や生徒会など)を全くやってなかったので、今更ながら後悔してます。
みなさんは何か『コレ!!』って言うのがありますか?
557受験番号774:04/11/21 15:50:29 ID:/KCEVZhm
面接なんて嘘ついてナンボじゃない?
部活に関しては嘘つくつもりだよ。
とにかく悪印象だけは与えないように頑張る
558受験番号774:04/11/21 16:47:18 ID:Eb1fzl4R
そっか、調査書とか出してないからばれないよね、、、、。
それじゃあ自分も取り繕ってみようかな(汗)でもばれないようにでたらめを並べるのはやめとこう。
559受験番号774:04/11/22 01:08:36 ID:0ITRY9sg
嘘はすぐにばれます。見抜かれます。特に本科受験生の嘘は。
(本科生を馬鹿にするわけではありません。
社会に揉まれてずる賢くなったような人たちよりも、嘘をつくのが下手だから、
と言う意味に取ってくださいね)

面接をするのは、君らの2倍以上も生きているオサーン達。
若造の嘘っぱちが、易々と信じてもらえるほど、世の中甘くありませんよ。
部活だって、実際の経験者と、そうでない人のする話は、明らかに違うものですし。
一般企業のような、露骨な圧迫質問をするわけじゃないから、
嘘を突かれて返事に窮するということは、まずないでしょうけどね。

>>556さんのような人、他にもいると思いますが、
目立つことをしなかったからって、あまり深刻に考えないでくださいね。
例えば部活をしなかったのなら、なぜ部活をしなかったのかを語ってください。
特に理由もなく部活をしていなかったのなら、部活をしなかったあなたのことを、
今のあなたがどう考えるのかを話してください。

皆さんがこれまでに体験してきたことにも、もちろん興味はありますが、
一番知りたいのは、今、皆さんが何を思い、これからどう生きようと考えているのか、なのです。
560受験番号774:04/11/22 08:15:26 ID:C13Hl+cy
嘘をついているとバレたら落ちるんですか?
561受験番号774:04/11/22 19:38:09 ID:2WynDI18
おーい、志望動機教えて。
562受験番号774:04/11/22 20:32:12 ID:cOyaCVS7
どんなに立派な回答をしても、1次の成績が悪いから鬱・・・
563受験番号774:04/11/22 20:45:13 ID:C13Hl+cy
確かに、1次悪いと問答無用で切られるからね。なんか残酷
564受験番号774:04/11/22 21:50:01 ID:WIMa5OSo
明日緊張で寝れなさそう。一人でホテルに泊まんのも
初めてだし
565受験番号774:04/11/22 23:40:20 ID:X3rl6W5P
>>560
もしあなたが面接官で、受験生が嘘こいてるのが見え見えだったら
どうしますか?

1)嘘に突っ込む
2)殴る
3)追い出す
4)何も言わずに優しい微笑みを向けながら採点欄に「不合格」と書く
566受験番号774:04/11/23 03:30:41 ID:Eg0Ubxbo
性別による
♀なら・・・(ry
567受験番号774:04/11/23 08:12:44 ID:8zrecjAJ
絶対♀の方が落とされない。数字を見ても明らかなんだよ
568受験番号774:04/11/23 12:17:34 ID:Fi3dINTI
二次人物試験の評価は三段階
面接担当官は課長レベル
採否判断は次のように行われる。
 現在,あなたの課に1名の欠員があると仮定します。
 受験者について次のように自分の課に入れるか否かで評価してください。
 1.欠員補充で無くても課に入れたい。=積極採用
 2.欠員補充のため課に入れたい。=採用
 3.受験者を課に入れるより現在の人員のままで職務遂行したい。=不採用

 積極採用,採用と判定された受験者を一次試験の成績で並べて,
 上位から採用予定人数+αで切って,採用候補者名簿に登載する。

 部活とか委員会活動とかの質問は受験者をリラックスさせるためにしかすぎない。

 本命は
 職務への理解とその職務へ就業しようとする意欲を見る質問。
569受験番号774:04/11/23 12:49:29 ID:A3eTov+s
じゃあ、部活や委員会活動とかをその職務への意欲とつなげていけるように言えばいいって事?
570受験番号774:04/11/23 14:11:27 ID:8zrecjAJ
前ABCDEの五段階評価って聞いたぞ。どっちが本当だ?
571受験番号774:04/11/23 18:58:48 ID:vj8QSlTQ
>>570
どっちでもいいじゃん。
結果は○か×しか分からんのだし
572さくせん:04/11/24 06:44:52 ID:GOwHpdHj
みんな
がんばれ
573受験番号774:04/11/24 14:21:04 ID:8DyAK2ta
今日面接、身体検査の人どうだった?オラは明日なんだけど
574受験番号774:04/11/24 21:22:16 ID:4S6Z5NKR
二次試験の合格者は36人くらいかなぁ?
一次を辛うじて通った俺には、奇跡を信じるしかないな・・・(総合6割
575受験番号774:04/11/25 00:41:57 ID:pbjOIDr6
今日試験。眠れない…風邪ひいてるのに。
576受験番号774:04/11/25 05:56:19 ID:lSSAioAo
おはよう。頑張って行こう!
577受験番号774:04/11/25 06:41:25 ID:pbjOIDr6
おう、頑張ろー!
578受験番号774:04/11/25 13:26:52 ID:lSSAioAo
面接あっけなかった…これであとは来年を待つのみですな
579受験番号774:04/11/25 23:01:33 ID:XnTZO8KE
今年情報科、補欠合格76人中何番までまわるかなぁ?
580受験番号774:04/11/26 08:54:37 ID:9mMDr/eJ
何年か前は一日目に面接して二日目に身体検査してたらしいね。一日で終わって良かった。
来年まで待たなきゃって長いよねぇ…。
情報はよく知らないけど、毎年電子は蹴る人多いよね。
581受験番号774:04/11/26 16:43:58 ID:e5BgMS/l
電子は蹴る人多いね。
俺もそうやけど斜め前のやつも真後ろのやつも旧帝大目指してるみたいやった。
私立行く金無いからってのが多いみたい。
582受験番号774:04/11/26 19:18:26 ID:7hMX/X+6
官制、電子、情報それぞれ今年は一次試験何割くらいなら通ってるかな?俺は第一志望ここだから気になって仕方ない。
583受験番号774:04/11/26 19:20:35 ID:7hMX/X+6
誤字スマソ(´・ω・`)
584受験番号774:04/11/26 19:35:05 ID:MM5afbpk
>582
別の掲示板で管制科5割8分で受かったって奴いた。まぁこれじゃボーダーぎりぎりで2次落ちだろうが
585受験番号774:04/11/27 00:55:49 ID:rzpw7lwb
5割8分で受かるの?!適正が相当良かったのかな…。
友達6割あって落ちてるんだけど。自己採点間違い??
586受験番号774:04/11/27 06:19:19 ID:d6bzxoel
マークミスとか?あとマーク式だが英語の文法と長文読解は配点違うって事も考えられるかと。
587受験番号774:04/11/27 07:27:11 ID:0tHb9iY0
足切りの可能性もある。英語と教養満点とったとしても適性3割じゃ落ちるから。
バランスよくとってマークミスでもなければ6割で受かってる
588受験番号774:04/11/27 08:37:03 ID:rzpw7lwb
やっぱり適正ないと足切りされるんだろうね。
英語って配点違ったりするの?それは私としてはありがたいけど。
589受験番号774:04/11/27 22:14:05 ID:2tL/6hF4
582
情報受けたけど5割6分で1次受かってたよ。
590受験番号774:04/11/28 00:27:10 ID:7HTacsi7
卒業すれば給料もそこそこの立派な公務員なのに。みんなそっぽ向いて大学行っちゃうのね
591受験番号774:04/11/28 00:58:32 ID:yTD3Gr9k
まぁ大学生ほど遊べないし、電子なんかは管制に比べるとつまらないって聞いた。
だから蹴る人多いんじゃない?
個々に色んな理由あるとは思うけど。
592受験番号774:04/11/28 15:31:35 ID:1xtADzfw
航保大電子は工学部電子通信系希望者の滑り止めとか腕試しで受験する香具師が多い。だから蹴りも多い。

航保大電子が本命って香具師は。無線ヲタかつ無線でメシ喰いたいと思ってる香具師だろうね。
無線技術者として「主役」で働けるところは,国交省航空局,海上保安庁くらいしかないからね。
他のところ(携帯電話会社など)は無線設備の保守運用はほとんどアウトソーシングでやっているし,
自前で保守運用の放送局などは採用は不定期で採用人数も極めて少ないからね。

無線でメシ喰うなら,航保大電子より海保大に行って第三類(情報通信技術系)を選択した方が良い
待遇は国T>海保大卒>国U>航保大電子卒。
もっと技術を勉強したい場合は海保大卒は学士が授与されるので院に行ける。
(航保大卒には学士は授与されない。海保大卒,退職し院進学,博士取得して理工学部助教授って人もいる)

まあ,ASRとかVOR/DME,ILSをイジって見たいという航空無線航法システムに特化した「無線ヲタ」には
航保大電子しか無い。
593受験番号774:04/11/28 16:25:06 ID:7HTacsi7
電子科よりやりがいのない職業なんて世の中に山ほどあるのにね。上下を見ればキリがない
594受験番号774:04/11/29 13:12:00 ID:0gl7pGk6
>>592
電子科でも一技をちゃんととれば院への入学資格を得る道はある。
3年実務で先生の免許もらえるから、それを根拠に院受験可。
意外と知られていないけどネ

あぁ、でも目がよければ海保大受けたんだけどなぁ
595受験番号774:04/11/29 18:06:17 ID:XJ8KZv93
院って何?
ってか院にはいると何か変わるの?
596受験番号774:04/11/29 18:47:12 ID:AHGCNEXb
院=病院

変わること
疾患無し→精神面に難あり
597受験番号774:04/11/30 16:14:23 ID:D/WVc3Wj
598受験番号774:04/11/30 19:33:32 ID:DKiSTM8w
航空入ったら公務員なんだから院なんて行く必要あるの?
599受験番号774:04/11/30 20:37:18 ID:m+eKXvld
航保大電子科で無線技術を習い「もっと深く勉強したい」と思ったとき,
その先は閉ざされている。
600チャールズW世vol.3:04/11/30 21:58:10 ID:DKiSTM8w
そゆ事か( >.<)ノ無線の勉強したいならともかく…公務員になりたいなら一番の近道と言えるルートじゃないの?一生安泰だし?
601受験番号774:04/12/01 16:41:47 ID:tKSOsQ7b
そぉだよね(゚∀゚ )
602受験番号774:04/12/02 21:52:10 ID:5MCvbwfr
んだんだ(-ω-)
603受験番号774:04/12/03 10:24:21 ID:CWeJE23H
東京で給料貰いながら勉強って、普通に田舎の大学行くよりも遊べるんじゃないの?うらやましぃ
604受験番号774:04/12/03 19:31:13 ID:QW0o6Ary
遊べる遊べないの問題じゃねーよ
605受験番号774:04/12/04 19:36:12 ID:el1mZXHB
遊べないでしょ・・・
月〜金曜日はみっちり6時間授業らしいよ
606受験番号774:04/12/04 20:00:13 ID:ExVMpce3
大学と違って「サボる」ってことができないから平日は遊べなさそう。。。
でも休日は普通の大学生よりも多いお金を使って豪遊できるってのが魅力だよね。
勉強が仕事だなんて楽勝だね!!
607受験番号774:04/12/04 20:09:30 ID:vPxSg6iQ
フツーの大学生は1年の時から飲みに行ったりして遊んでるけど、
ここは公務員という身分もあって未成年のうちは自粛せざるをえないかもね。
608受験番号774:04/12/04 21:27:57 ID:kKbB0xre
遊びや金が目的の奴に来てほしくないな!
第一そんな奴に仕事が務まるとも思えないし
609受験番号774:04/12/04 21:30:01 ID:4v4q1LYE
だな(・∀・)!!
610受験番号774:04/12/04 23:53:06 ID:fq5CCosN
入学したら毎週テストで追追試が落ちたら退学というのはホント?
611受験番号774:04/12/05 01:28:21 ID:4KM8OH1s
>>610
ホントだよ!!
遊んでる暇なんかないから覚悟して入ってきてネ☆



612受験番号774:04/12/05 08:05:39 ID:6oEcYzed
その追追試で退学させられる人達は毎年何人ぐらい居るの?
613受験番号774:04/12/05 14:45:18 ID:GsT5GB1x
とりあえず蒲田とかで飲み会は定番だな。
あとは学食の2階とかクラブ室か?
年休も取りすぎたら授業にならんので、1日○人までとか
決まってたような記憶がある。
614受験番号774:04/12/05 18:38:43 ID:EEtTJ1wy
年休とかあんの?それって有給休暇!?
615受験番号774:04/12/05 19:12:17 ID:pkiOPzEh
男女関係はどうなんだ
616受験番号774:04/12/05 20:38:01 ID:RN+drPx1
航保大の授業は「職業訓練」だし,教官も
2年間で最低限現場でやって行ける技術・技能
を徹底的にたたき込む姿勢だから,
フツーの大学生の生活を想定していると
完全にアテが外れるよ。

サークルや合コンなど楽しい学生生活を
望むならフツーの大学へ行きな。
航保大に入れる学力あれば日東駒専レベル
は楽勝だろ。
617受験番号774:04/12/06 16:34:14 ID:bmqt/DA2
>>614
>年休とかあんの?それって有給休暇!?

なんか「頭痛が痛い」みたいな表現だな。
「年休」ってのは「年次有給休暇」の略だよ。
これでひとつ賢くなったな。
618受験番号774:04/12/06 17:23:38 ID:oGgRP9EI
馬鹿ですまん。
619受験番号774:04/12/06 20:31:08 ID:SCQJjCvP
毎年、ラブホ寮でミスショットした奴が出る。
赴任早々、産休で顰蹙。
620受験番号774:04/12/06 20:31:34 ID:SCQJjCvP
毎年、ラブホ寮でミスショットした奴が出る。
赴任早々、産休で顰蹙。
621受験番号774:04/12/06 21:13:02 ID:aHrYB42D
生はダメだ(゚д゚)ちゃんとゴムしないとな。男の嗜みとしてゴムは常に持っておくべきだろ!!
622受験番号774:04/12/06 21:13:05 ID:aHrYB42D
生はダメだ(゚д゚)ちゃんとゴムしないとな。男の嗜みとしてゴムは常に持っておくべきだろ!!
623受験番号774:04/12/07 13:38:54 ID:IA6l1g23
あんまそういう作り話しないほうがいいよ
624受験番号774:04/12/07 14:39:54 ID:ORVcmVIl
623は受験生か?毎年か隔年でいるじゃん、そういう人。
625受験番号774:04/12/07 16:00:18 ID:o1hrOfgu
真面目な話に戻しますね。
寮生活って…‥実際はどうですか?楽しいですか?気苦労多いですか?通ってる方や偉い人教えてください( ´д`)/
626受験番号774:04/12/07 22:30:09 ID:nWtJkrml
俺は楽しかった。
今でも懐かしく思うし、内容は違うが岩沼研修にもまた行きたい。
627受験番号774:04/12/08 01:25:26 ID:lK3gJ4RS
>>626
『俺は』って事は楽しいかどうかは人によるって事ですよね。
寮は2人部屋か4人部屋なんですよね?
2人部屋に入りたいな。
628受験番号774:04/12/08 02:53:31 ID:txuRFI9K
>>625
確かに627さんの言う通り人によりますね。
うまくいかないのは相方にも責任がありますし自分にもあります。
社会人として心に余裕を持ち多少のことに目を閉じればうまくいくでしょう
(教科書みたいな回答ですいません)
気苦労はやはり気使いでしょうか。まぁ、これくらいの苦労は相方とうまくいかないことに比べれば安い代償ですねw
楽しいかどうかといえば、ほぼ楽しいといって間違いないでしょう。

住めば都ですよ^^

合格しているといいですね。
朗報を期待していますね。

629受験番号774:04/12/08 06:49:24 ID:FoW8fbTA
つまり何があっても喧嘩に発展しないようにすれば大丈夫という事ですか?
630受験番号774:04/12/08 08:18:32 ID:txuRFI9K
それは難しい質問ですね。
たとえば、喧嘩の状態ではなくても、お互いに気まずくなるということはありますよね。
そんな時に、話し合う場を設けるというのもいいでしょう。
喧嘩も、後に残る喧嘩ではなくて自分の意見を言えて、相手の意見を聞ける話し合いのような喧嘩ならどうにかなるのではないでしょうか。
後に残らない喧嘩って、ほとんどないとは思いますが・・・
まぁ、自分の意見は大切ですが、『自己中心』はダメということです。
曖昧な回答でスイマセンがこんな感じでいいでしょうか??
631受験番号774:04/12/08 11:24:05 ID:FoW8fbTA
つまり相手に寛容にって事でしょ?
相手が自己中でも自分は黙っていればいい、相手の気分を損ねないように媚る。
っていうかそんな自己中な人入ってくるのかな?
632受験番号774:04/12/08 12:35:19 ID:ttNvs8aY
超自己中だったら面接でわかって落ちるでしょ。自己中は管制官に全く向いてないからな。寮は門限あるの?
633受験番号774:04/12/08 14:23:12 ID:lK3gJ4RS
まぁ要するに頑張れって事ですねw
門限は気になりますね。
土曜から日曜にかけて外泊していいのかも気になる。
やっぱダメかな?
634受験番号774:04/12/08 15:59:25 ID:FoW8fbTA
外泊オッケイだったら毎回週末は羽田から国内旅行に行けちゃうね
635受験番号774:04/12/08 16:12:05 ID:+tYKeoA1
次の日の授業に間に合えば毎日外泊でもOK!
何の規則もない寮だからこそ、社会人としての資質が
問われると思うよ。そこでハメを外して寝坊するのは
バカってこった。
2人部屋も4人部屋も変わりはないよ。メンバーもお互い
最初は緊張してるだろうし、入寮した初夜のアレで一気に
仲良くなれるはす。普通の感性の人間は。
相手と気が合わなければとことんやりあうのも一つの方法。
楽しい2年を送ろうね。一生の思い出だから。
636受験番号774:04/12/08 16:17:02 ID:kzyr6N8t
初夜のアレ!?

>門限は気になりますね。
土曜から日曜にかけて外泊していいのかも気になる。
やっぱダメかな?
やっぱり門限は気になるね。通ってた人教えてください。
637受験番号774:04/12/08 16:44:36 ID:lK3gJ4RS
何の規則もないって書いてるから門限もないんでないの?
外泊OKとか凄いね( ゚д゚)
…初夜のアレ…気になりまつ( >.<)ノ
638受験番号774:04/12/08 17:00:57 ID:txuRFI9K
航空保安大学校学生寮規則抜粋(要約)

08:30〜17:00 研修
17:00〜22:00 自由時間
22:00〜23:00 静粛時間
23:00       就寝

639受験番号774:04/12/08 17:18:24 ID:lK3gJ4RS
635は釣り?
規則はないとか言いつつ就寝時間はきっちりあるのか(´・ω・`)ショボーン
でも外泊はOK?
教えてください。638さん(;´Д`)/
640受験番号774:04/12/08 19:18:13 ID:FoW8fbTA
結局門限あるのないの? ところで639はなんでそんなに外泊にこだわるのさ?
ていうかまずは最終合格発表が待ち遠しいよ
641受験番号774:04/12/08 19:58:25 ID:lK3gJ4RS
そだな。でも>>640も門限にこだわってるじゃん?
最終合格発表が待ち遠しいな( ゚Д゚)
642635:04/12/08 23:39:53 ID:qI6N6mgK
638のような掲示が寮内にあるけど、実際は無意味なもの。
入学することができれば分かるよ。
643受験番号774:04/12/08 23:48:52 ID:jPxdt6OL
>
644受験番号774:04/12/08 23:52:39 ID:jPxdt6OL
>636-641
監視する人もいなけりゃ、罰則も無い。
つまり各人の自主性ってこと。
635の言うとおり初夜を楽しみにしろ。
645640:04/12/09 06:04:09 ID:sAjry6bG
乙です。
規則はあってないようなもんなんですね。



初夜のアレなんだぁ!?(;´Д`)/ 先生教えてください。
646受験番号774:04/12/09 07:58:01 ID:tLjdzczS
>>645
それは、教えられません!!!!!
647受験番号774:04/12/09 11:32:39 ID:nChmxwO7
なんでだよ!?(゚д゚;)
648受験番号774:04/12/09 12:08:22 ID:tLjdzczS
大乱交大会だなんて誰が言えるかっての
649受験番号774:04/12/09 12:30:46 ID:y9+aSkm/
知ったかぶりはやめろよ。
650受験番号774:04/12/09 13:22:23 ID:sAjry6bG
だな。( ´,_ゝ`)知ったかぶりは嫌われるぞ。


なんなんだぁ(;´Д`)/気になって仕方ない…orz
651受験番号774:04/12/09 14:08:58 ID:VSmEojNP
結局ウソなんじゃないの?
気長に最終発表を待ちましょうか、、、、、。
652受験番号774:04/12/09 16:31:16 ID:05eFY9ng
なんかずっと前のスレでは、打ち上げ?なんか食ったり飲んだりするって聞いたような気がしたけど。
653受験番号774:04/12/09 19:28:16 ID:05eFY9ng
ところで、入学前に何かやっておいた方が有利な事はありますか?英語学習は入学まで続けた方がいいですよね? 授業のレベルってどのくらいなのでしょうか?保安大卒の方教えてくださいm(_)m
654受験番号774:04/12/09 19:58:58 ID:aZgEh6/t
>>632
じゃあ管制にあんなにも自己中な奴が多いのは
面接で失敗したから?
学生時代、ほんと苦労した。管制のわがままに…。
655受験番号774:04/12/09 20:06:29 ID:tLjdzczS
>>653
筋トレして体力つけとけ。
痛い目に遭うぞ
656受験番号774:04/12/10 00:57:18 ID:sEmYClcU
電子科は何しとけばいいと思われ?
657受験番号774:04/12/10 02:53:42 ID:/oGiM12o
数・物の公式を覚えていればいいよ
658受験番号774:04/12/10 11:55:08 ID:mPWaNaL+
情報科はなにを??
659受験番号774:04/12/11 01:32:21 ID:zdGxNcVb
ほとんど新しいことが始まるよ。
期待していればいいと思うよ。
660受験番号774:04/12/18 11:45:17 ID:vPLOFOK4
国家公務員を5年間で一割削減だって
661受験番号774:04/12/18 15:28:52 ID:7sGNhol4
ここの採用にも影響があると?
662受験番号774:04/12/18 17:10:39 ID:WiQ42iR+
今夜のアド街に保安大出るよ。何位かは知らないけど。
663受験番号774:04/12/18 19:56:24 ID:vPLOFOK4
録画します!

664受験番号774:04/12/18 21:54:09 ID:vPLOFOK4
女性だらけでしたね^^;
665受験番号774:04/12/18 23:46:34 ID:7sGNhol4
見逃した〜!!どうでした?
666受験番号774:04/12/18 23:50:35 ID:jNhM9d/+
本科35期生かな?
667受験番号774:04/12/22 16:46:05 ID:KDsF0Zh5
来年入ることになる私たちは何期生なんですか??
668受験番号774:04/12/22 18:18:51 ID:yJRNUlwb
発表近づいてきましたね。
でもセンターの直前に結果出るのは…orz
結果って言っても順位だけ出るんですよね?
669受験番号774:04/12/22 19:50:18 ID:qKYHKGOP
順位「も」でるんでしょ
670受験番号774:04/12/22 20:21:39 ID:5/2jEanZ
H18、4月入学の本科は37期、専修科は記念すべき100期じゃん!
671受験番号774:04/12/22 20:22:25 ID:5/2jEanZ
H18→H17だね。
672受験番号774:04/12/22 21:35:54 ID:yJRNUlwb
>>669
どういう事?航空は補欠合格もあるよな?だから順位だけじゃないのか?
国立の併願で受けてる人が多数抜ける三月まではわからないんじゃないの?
673受験者:04/12/22 23:18:59 ID:qKYHKGOP
>672
補欠合格で入学希望者が採用されなかったのはここ数年ないみたいだよ。
だから最終合格してれば採用決定も同然。
順位を確かめて採用人数以内だったらさらに採用を確信してよいのでは?
ちなみに自分はセンター受けません‥
674受験番号774:04/12/22 23:46:24 ID:1mrtVqOe
でも補欠合格者の採用がわかるのはいつごろだろう??
675受験番号774:04/12/23 01:52:09 ID:KjrF+0iv
>>674
一番遅い人なら3月の終わりらしいよ。
管制科以外なら補欠合格でもほぼ採用通知くるよ
676受験番号774:04/12/23 11:27:15 ID:+mai4CO9
大変だね。一般大学も受ける人は‥
677受験番号774:04/12/23 11:31:21 ID:q3l7p5+e
採用通知が来たら、そのあとの色々な書類の提出などの
スケジュールはどんな感じなんでしょうか?
678受験番号774:04/12/23 11:53:07 ID:+mai4CO9
677は航保第一志望でつか?何科で自己採点何割?それでだいたい合否分かるよ
679受験番号774:04/12/23 15:15:33 ID:XMv2fxvf
電子科で7割だったらうかるよな?
680受験番号774:04/12/23 15:39:49 ID:+mai4CO9
100%だろうね
681受験番号774:04/12/23 16:16:01 ID:XMv2fxvf
>>680
100%か(゚∀゚ )
682受験番号774:04/12/23 20:56:22 ID:norQEtMH
678
最低何割何分で受かる?全部の科
683受験番号774:04/12/23 21:59:18 ID:+mai4CO9
管制は6割前後ぐらいでって例はあるらしいよ。でもやっぱ7割はないとあまり安心できないね
684受験番号774:04/12/24 20:36:40 ID:XsGpJ23f
情報は?
685受験番号774:04/12/25 12:19:06 ID:n0aHHlPI
情報だったら6割で合格&採用確定だな
686受験番号774:04/12/25 14:33:13 ID:AwWExx6/
正直複雑な気分。ハードル低すぎない?まぐれで受かる人多そうだし。せめて記述式にすれば実力ある人しか受からないのにね。まぁ入学すれば結局どーでもよかだけど
687受験番号774:04/12/25 14:47:16 ID:flRlcyqD
まぐれで受かっても入ってからバカにされるのがオチじゃねぇ?
688受験番号774:04/12/25 15:14:06 ID:3IEpSx8c
まぐれなら毎週あるテストで落とされるんじゃない?大丈夫なら頑張ったって事だし。
689受験番号774:04/12/25 15:35:16 ID:AwWExx6/
パンフレット見るとやけにヤンキーみたいのが多いのも気にかかった。もちろん外見云々ではないと思うけど‥みんな受かってから染めたりすんのかな
690受験番号774:04/12/25 15:45:27 ID:n0aHHlPI
入った人にしか分からない内部事情。これいかに。
691受験番号774:04/12/25 19:02:32 ID:flRlcyqD
>>689
髪染めてたらヤンキーって固定観念は捨てろ。

田舎もん丸出しだぞ。
692受験番号774:04/12/25 19:56:22 ID:AwWExx6/
別に田舎モノじゃないが、学校で周りにあんまそういうのいないからよく分からない
693受験番号774:04/12/25 20:33:58 ID:flRlcyqD
だいたい髪染めてたらヤンキーって誰が決めたんだ?
統計的に見れば確かに多いかもしれないが、決め付けはよくない。
694受験番号774:04/12/25 20:51:31 ID:AwWExx6/
だいたい髪染めてたらヤンキーって誰が言ったんだ?
レスを見れば確かにそうゆう解釈するかもしれないが、決めつけはよくない。
695受験番号774:04/12/25 21:47:05 ID:flRlcyqD
>>694
( ・∀・) < エロいな
696893:04/12/25 21:50:12 ID:flRlcyqD
バンバンバン
』 ∧_∧
ヽ(▼ω▼メ)
 (   )
  U ̄U
697受験番号774:04/12/26 11:34:58 ID:EvI1T2Kf
バンバンバン
』 ∧_∧
ヽ(▼ω▼メ)
 (   )
  U ̄U
698受験番号774:04/12/26 22:56:26 ID:IdKopwDv
http://hp.vector.co.jp/authors/VA035936/radar3.jpg
本校でのレーダーSIMとほぼ同じPCゲームがあるみたいだね。
699受験番号774:04/12/27 00:11:53 ID:WtHGAelb
>>694
( ´,_ゝ`)プッ
700(*´Д`)つ旦:04/12/27 00:44:06 ID:WtHGAelb
700
  _n  good job!!
 ( |  _、_
  \\ (<_` )
   ヽ_ ̄ ̄ )
    /   /
701受験番号774:04/12/27 10:37:34 ID:IDANnA1f
693
695
696
697
699
700
702受験番号774:04/12/27 16:21:54 ID:WtHGAelb
>>701
アンタ頭いいね。
703受験番号774:04/12/27 21:28:22 ID:bDO++LDX
来年の1次試験はいつなんでしょう?
704受験番号774:04/12/28 11:56:19 ID:eTfBuYrO
今年の合格発表まだなのに…もう来年の試験の話?!
705受験番号774:04/12/28 12:46:55 ID:g11rPy1E
たぶん九月の最後の日曜だろうねー!
てか毎年何人くらい補欠とるかな?
706受験番号774:04/12/28 13:30:59 ID:4qH5qVBZ
俺の予想だと今年は
管制科40
情報科60
電子科70
くらいだと思う。
管制科も去年定員割れしたらしいから40くらいかな〜と予想
707受験番号774:04/12/28 19:46:31 ID:eTfBuYrO
今年は。。。。って事は去年やらも予想してたのか?

んなわけねぇか( >.<)ノ
708受験番号774:04/12/28 22:34:22 ID:4qH5qVBZ
いや、過去の合格者数データから勝手に推測しただけ
709受験番号774:04/12/29 01:35:40 ID:FrsYK7Xq
3〜5年後から毎年、数十人〜数百人単位で退職者有り。
しかし、採用増はしません。第二の団塊の世代を作ることに
なるから。その分は新管制卓で対応します。
って、文書が随分前にあったな。
国家公務員1割削減のあおりで、さらに減るのかよ〜。
710受験番号774:04/12/29 12:28:13 ID:m9aOOsgb
採用増やさなくていいじゃん。馬鹿が増えるだけ。もし増やすとしたら専修科にしる
711受験番号774:05/01/01 15:37:33 ID:uCFcRPvl
馬鹿は今でも十分受かないじゃないでしょうか?
712受験番号774:05/01/01 17:03:56 ID:IVeqHy1X
710は本科に嫉妬心丸出しの馬鹿な専修科受験者と
いう初夢を見ました
採用増えてもあなたのような人は採用されませんよ
713受験番号774:05/01/01 19:52:59 ID:uCFcRPvl
>>712
初夢がそんなだと悲しいな…orz
714受験番号774:05/01/02 11:21:46 ID:QxfUqPUE
>>713
初夢って2日の晩に見る夢でしょ?
よって>>712の夢はただの夢
715受験番号774:05/01/02 14:50:44 ID:vlA52xd/
はつゆめ 0 【初夢】

(1)その年最初に見る夢。元日の夜または正月二日の夜に見る夢。[季]新年。
(2)節分の夜に見る夢。
「年くれぬ春来べしとは思ひ寝むまさしく見えてかなふ―/山家(春)」

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%E9%CC%B4&kind=jn
716受験番号774:05/01/02 15:20:22 ID:ehBRJ6l0
節分もか!?(゚д゚;)
717受験番号774:05/01/02 15:24:18 ID:32QfYtug
最終合格発表まで2週間切りましたね
718712:05/01/02 18:13:00 ID:67EUNKQZ
そうなのか!?ひとつ賢くなったよ
初夢じゃなくてよかった
初夢に橋本弁護士出てきた・・・
テレビつけながら寝るのはもうやめよう・・・orz
719受験番号774:05/01/02 19:27:10 ID:hrlUsCFk
もうそろそろ合格発表です
720受験番号774:05/01/03 00:10:05 ID:CuWZAdCn
>>719
そだね。
721受験番号774:05/01/04 08:17:14 ID:5QwCMCLQ
落ちたら吊ります。
722受験番号774:05/01/04 14:55:32 ID:C7V3ueRT
>>721
イ`
723受験番号774:05/01/04 21:11:28 ID:AJk6dbxs
現場に出たら平日休日問わずにお仕事があるのは分かりますが、
身分的に学生である航保大生は夏休みや冬休みの方はどんな感じになっているんでしょうか??
普通の大学生みたいに2ヶ月くらい休みあるんですか??
現役航保大生or卒業生の方教えてください!!
724受験番号774:05/01/04 21:41:26 ID:WH62vouv
725受験番号774:05/01/04 21:43:42 ID:5QwCMCLQ
そんなにないでしょ。普通の公務員と一緒でしょ。
726受験番号774:05/01/05 01:15:29 ID:iqRxhcHI
土日は休み?
727受験番号774:05/01/05 10:47:08 ID:/Rgv59NP
日曜日だけでは?平日は夕方から自由時間では?
728受験番号774:05/01/05 10:48:31 ID:/Rgv59NP
毎日テストあるらしいしあんま遊べないと思う。普通の大学生とは全く違うかと
729受験番号774:05/01/05 11:25:15 ID:a9F+swZs
テストは毎日じゃなくて毎週じゃないの??じゃなきゃ部活できないだろうし。
730受験番号774:05/01/05 12:46:37 ID:iqRxhcHI
テストは毎週あるらしぃ

公務員なら土日は休みなのでは?
731受験番号774:05/01/05 13:46:22 ID:xv2+TG7+
でも学生だから休日はどうなのかね?
732受験番号774:05/01/05 15:00:17 ID:r//awUps
自分、今年受験する者なんですけど、皆さんいつから勉強し始めましたか?
733受験番号774:05/01/05 15:09:39 ID:/Rgv59NP
>732
高2の夏から
734受験番号774:05/01/05 15:23:33 ID:iqRxhcHI
高三夏から今年の発表で受かりそう
面接で落ちてなければの話だが
735受験番号774:05/01/05 15:26:23 ID:/Rgv59NP
もし面接で落ちたら
((((;゜д゜))))
吊りぃ〜〜
736受験番号774:05/01/05 17:37:45 ID:a9F+swZs
どういうやつが面接で落とされるんだろうね〜
737受験番号774:05/01/05 17:42:43 ID:/Rgv59NP
危険人物?転勤拒む奴とか?

どうかオレは落とされませんよーに(>_<)
738受験番号774:05/01/05 18:07:59 ID:kqvm+9U6
週休二日制。年休・公休等を駆使し夏季1週間、冬季10日くらいの休み。
テストは時期によるが1年の時のほうが多かったような。
739受験番号774:05/01/06 10:35:48 ID:ekcKJ3sm
いよいよ最終発表まで一週間になりましたね。
740受験番号774:05/01/06 10:44:04 ID:3mAu6tw9
今年は定員割れあるかな?
741受験番号774:05/01/06 11:29:43 ID:aXG8RhAa
定員割れはないと思います、昨年に比べて一次合格者数を増やしましたからね
742受験番号774:05/01/06 11:45:29 ID:rw/eCNam
問題は最終合格者数と思われ
743受験番号774:05/01/06 12:24:47 ID:aXG8RhAa
最終合格者数を増やすために一次合格者数を増やしたのでは?
744受験番号774:05/01/06 12:39:15 ID:3mAu6tw9
電子科合格の最低ラインとかってやばそうだよね。質の高い採用試験にするためにも航保大の知名度をもっと上げた方がいいと思う、赤本出すなりして
745742:05/01/06 12:49:50 ID:rw/eCNam
>743
そうだったら嬉しいな
746受験番号774:05/01/06 17:16:40 ID:Qjw34ghw
度々すいませんが、今から勉強すればなんとか間に合いますかね? 
ちなみに今高2です。教えてくださいm(_ _)m
747受験番号774:05/01/06 17:27:34 ID:AhdcnN3C
そんなに心配しなくても全然間に合うでしょ!!
俺の場合は高三の4月からだし、俺の友達なんて全然勉強しなくて一次試験受かってるし、、、。
でも早めにやってて損はないと思う。特に一般教養は問題をこなせばいいし。
748受験番号774:05/01/06 17:54:03 ID:Qjw34ghw
ありがとうございます。
失礼ですがどんな勉強方法がいいのですか?
749受験番号774:05/01/06 18:20:47 ID:AhdcnN3C
国家三種の問題集とかを買えば?
おすすめなのは『スーパー過去問』とか『過去300問』とかは結構でてた。
本屋に行って国家三種の本を探して自分に会うのでも探せばいいと思う。
750受験番号774:05/01/06 18:41:11 ID:Qjw34ghw
>748さん親切にどうもありがとうございました。
>748さんも受かると良いですね
751受験番号774:05/01/06 18:47:13 ID:3mAu6tw9
勉強の前にまず過去問を入手しましょう。敵を知る事が大事です。
「アビエイション」というサイトで航空保安大学校の過去問(4年分)が購入できます。 管制科受験の場合は適性試験が過去7年分ありますから入手するとよいでしょう。 過去問を見れば自ずとやるべき事が見えてくると思います。
後はセンター試験や国家公務員V種の参考書を駆使して独学あるのみです。
トップ合格を狙って頑張って下さい。 最後にまた言いますが、過去問が一番の手がかりになります。過去問をやっていない人の何倍も有利になると思います。
752受験番号774:05/01/06 20:20:50 ID:aXG8RhAa
そだね、過去問一回はやっといた方がいいぞ
マーク式だし英数はクセがあるぞ
一般教養は社会がポイント!あとの推理とかは簡単
753受験番号774:05/01/06 20:33:49 ID:+y/SK4Um
アビエイションというサイトはどこにあるんでしょ??
754受験番号774:05/01/06 20:39:44 ID:3mAu6tw9
755受験番号774:05/01/06 20:45:00 ID:+y/SK4Um
↑消えてますね〜 TT
756受験番号774:05/01/06 21:27:22 ID:AhdcnN3C
マークが横長のセンターみたいな●かと思ってたら、縦長で塗りにくかったね。
最終的にはマークシートを横にして塗ってたけどね、、、、。
757受験番号774:05/01/07 11:19:28 ID:auS8bQAU
今年度は縦長だったけど、去年は横長だったと思うよ。
それ変えて何がしたいのかは分からんけど。
758受験番号774:05/01/07 13:27:18 ID:lKGJMS8R
>755
http://www.aviation.jp/newletsatc/
こっちだった。
759受験番号774:05/01/07 14:12:39 ID:ANJeazsn
へー、去年は横長だったんだ、、、。
いったい何がしたいんだ????まあそんなこと良いか(汗)
発表まで6日!!落ちてたらどしようかな〜〜〜〜。
760受験番号774:05/01/07 15:16:27 ID:R8Jxss4S
>>758
ご丁寧にありがとうございます!
761頼む!:05/01/07 20:55:06 ID:9lP9cLwJ
合格祈願age
762受験番号774:05/01/09 21:42:03 ID:5ooLET1i
みんな受かることを願ってage
763受験番号774:05/01/09 21:45:35 ID:rsojZjk1
発表もうスグage
764受験番号774:05/01/09 21:56:42 ID:WBZnGoCE
もう実際結果は出てるんだろうね…
採用祈願age
765受験番号774:05/01/10 00:31:09 ID:xLQs7Ge3
みんな採用されてますように!
採用祈願age
766受験番号774:05/01/10 00:35:19 ID:fEcEiFHE
一番難しかった教科は?
767受験番号774:05/01/10 08:56:03 ID:VpLBhjK9
英語!!文法が全然わからなかった!!
768受験番号774:05/01/10 12:01:12 ID:FDg7hXpg
管制科って6割8分ぐらいで採用は難しいですよね?
769受験番号774:05/01/10 13:38:06 ID:VpLBhjK9
どうだろうね〜!実際二次には一次がリセットされて面接のみって事も有り得ない?一次も大事って書いてあるけどさ。
770受験番号774:05/01/10 13:39:10 ID:hMpFjP7Z
ありえないよ。
771受験番号774:05/01/10 13:47:10 ID:FDg7hXpg
俺もありえないと思いますが、
二次試験は男子に比べて恐ろしい確率で女子が受かってるのを見ると
二次でも何か採点対象があるかもしれませんね
ま、単純に女子受からせたいだけなんだろうけどw
772採用祈願age:05/01/10 13:50:06 ID:W3XbsGsu
リセットなしです。面接は合否のみ、2次で合格した人を1次の成績順に並べて最終合格者を決定します。
管制科は6割5分あれば補欠合格はできるのでは?5割台の人はどの科も絶望的だと思います。
773受験番号774:05/01/10 18:28:25 ID:ZY2Fxb9a
つまり、1次でトップ取っても、2次では一旦リセットし、
2次の合格者の中で再び1次の成績を考慮する、てことだな
774受験番号774:05/01/10 19:06:06 ID:xLQs7Ge3
リセットはしない。
一次トップの奴が面接で落とされるわけないだろ?
つまり一次合格の点数は面接時にも考慮される
そして二次試験まで合格した者を一次の点数順に並べた時に
点数が同じ者を面接結果で順位をつけると考えられる
775受験番号774:05/01/10 19:20:00 ID:XuqKK2uR
ご名答。あんた内部者か胃?二次は五段階だっけたしか。
776受験番号774:05/01/10 19:22:56 ID:W3XbsGsu
それはないよ、公務員試験で面接官は1次の点数は見ないはず。だって普通に考えて先入観が入って公平な面接ができないじゃん。

1次関係なくまず面接、身体検査で明らかな不適合者を切る→残りを1次成績順に並べる→辞退者を見込んだ最終合格人数を成績順で決める→その際、同じ点でギリギリ合格してる場合は面接の評価が上の人を優先的に合格させる
が正しいと思う。

とにかくみんな合格するといいね。
777受験番号774:05/01/10 20:05:48 ID:xLQs7Ge3
>>775
内部者ではないです、ただの推論ですね

>>776
面接は男女ですでに平等でないって罠です
一次の点数は絶対面接官も知っていると思われ
778受験番号774:05/01/10 20:34:46 ID:fEcEiFHE
そう考えると今年受けるの怖くなってきた(´・ω・`)
でも一番怖いのは学科かも_| ̄|○
779受験番号774:05/01/10 20:59:22 ID:W3XbsGsu
>トリプルセブン
男女不平等は同意、確かに例年女子が男子より落とされてない

>778
心配する必要ないよ。今からやっても十分すぎる
780受験番号774:05/01/10 21:06:34 ID:fEcEiFHE
でも自分がいている学校(けっこう頭悪いとこ)でも真ん中より
ほんの少し上かな?ってところだし(T_T)
大丈夫ですかね?

781受験番号774:05/01/10 21:47:01 ID:W3XbsGsu
学科も所詮センターレベルだよ。基本を大事にね。まず一度過去問を見ておけばいいよ
782受験番号774:05/01/10 21:49:57 ID:fEcEiFHE
ご丁寧にありがとうございます
来年もし受かったらヨロシクおねがいします
783受験番号774:05/01/11 18:38:03 ID:EOfoGq7L
発表気になる(((;゚Д゚)))ガタガタブルブル
784受験番号774:05/01/12 14:24:10 ID:6g6B8BUC
合格発表のホームページアドレス教えて〜!!
785受験番号774:05/01/12 16:09:04 ID:mZ5iaXZl
発表って携帯から見れるの?
786受験番号774:05/01/12 16:34:41 ID:6g6B8BUC
auの新しい携帯ならPCのホームページでも見られるんじゃない?
787受験番号774:05/01/12 17:10:37 ID:mZ5iaXZl
FOMAはダメ?
788受験番号774:05/01/12 17:51:05 ID:6g6B8BUC
わかんね、、、、。
出来ればホームページアドレス教えてくれる?
789受験番号774:05/01/12 18:37:55 ID:LNmOmVCi
>784
>788
そういうことは人に聞く前に自分で調べましょうね

1次試験のときに配布された「受験心得」の一番最後に書いてあるでしょ。
受験者なら当然持ってますよね?
790キュン:05/01/12 18:40:22 ID:pON2RXln
いよいよ明日!!
みんなわらえるといいね!
791受験番号774:05/01/12 19:00:37 ID:nI3qaQYh
あはは あはは
792キュン:05/01/12 19:20:29 ID:pON2RXln
いまからわっておきますか(笑)
793受験番号774:05/01/12 20:02:36 ID:nI3qaQYh
いま殻割って置きましょう
794受験番号774:05/01/12 20:23:15 ID:mZ5iaXZl
>>791-973
ワラw
795受験番号774:05/01/13 09:04:45 ID:NTmnpzF4
よっしょあぁぁぁ〜!!管制科合格!!!!!

神様ありがとう・・・泣
796受験番号774:05/01/13 09:05:21 ID:I0eqvtCq
合格記念パピコ
797受験番号774:05/01/13 09:09:05 ID:YXgA+Tvj
受かってた〜!!
けど、順位はどこでみられるのかな?知っている人教えてくれー!
798受験番号774:05/01/13 09:10:48 ID:wmP5Dja4
落ちた orz
やっぱ1次の成績が悪かったのかなぁ…

てか1次の成績考慮するなら最初から切っとけよ orz
799受験番号774:05/01/13 09:19:29 ID:YXgA+Tvj
ドンマイ。
俺も落ちた、、、、、。
800受験番号774:05/01/13 10:48:47 ID:SMviVgRD
うっしゃぁ!合格!
でもインターネットじゃ採用かどうかわからんのねorz

>797
入学してから航保大の人事部かどっかに行くと教えてもらえるらしい
詳しくは過去レス参照
801受験番号774:05/01/13 11:19:27 ID:PDKI5Ajt
航保大に電話すると教えてくれるよ
管制科30位以内じゃなかったけど受かった!!あとは採用を待つだけだ!採用されたらみんな仲良くしてな。
802受験番号774:05/01/13 11:49:28 ID:hcb40Z9O
名古屋市の電子科、急に減ったな・・・。
803管制:05/01/13 12:26:10 ID:NiFALcOf
これより航保大に直接見に行きます。ドキドキ
804受験番号774:05/01/13 12:30:36 ID:NiFALcOf
ん?…

797=799
805ポッキー:05/01/13 12:32:57 ID:49HN0SL4
受かったかたおめでとうございます(o^-')b
落ちた方今年がんばりましょう
806受験番号774:05/01/13 13:37:34 ID:96kc75CV
合格記念パピコ

情報って、去年何番位まで採用されましたか?学生の方レスお願いします…
807受験番号774:05/01/13 13:44:38 ID:nyjv9r/D
合格〜!!管制科合格の人採用されたらよろ☆
東京は半分落とされてたな…東京はやっぱり毎年厳しいな。
808受験番号774:05/01/13 14:19:31 ID:yF+B4M2D
キタ━━(・∀・)━━!!
合格age
809803@管制科:05/01/13 15:30:50 ID:NiFALcOf
採用確定キタ━━(゜∀゜)━━!!
今までお疲れ様でした、皆さん。そしてよろしく。
810age:05/01/13 15:31:16 ID:ncgof+7D
797=799
多分落ちたやつだろ。プゲラッチョ
811受験番号774:05/01/13 16:53:24 ID:vFbVZ1gW
人事院に行けば、順位込みで合格者発表してるんじゃなかったっけ?

違ったらすまん。とりあえず、順位が知りたい。
812受験番号774:05/01/13 16:54:33 ID:h+li6WvX
>>806
去年は限りなく最後の人まで採ったと思われ。
でも最後の人まで回らなかったので今年の最終合格者が減ったんだ。
間違いない。
813受験番号774:05/01/13 17:11:05 ID:h+li6WvX
ちなみに順位は人事院か航保大の教務課に電話すれば教えてくれる。
814受験番号774:05/01/13 17:16:41 ID:hcb40Z9O
人事院事務総局は順位まで握っているが、地方事務局は合格者の名前しか知らない。
815受験番号774:05/01/13 17:47:28 ID:PDKI5Ajt
早く辞退者出ろ〜〜!3月まで採用決まらないのはかなりきついだろ〜辞退するなら早くしてね(笑)
816受験番号774:05/01/13 19:08:46 ID:h+li6WvX
一番遅い人は3月の30日に採用が決まったりする。
電子科、情報科なら下位合格でも気長に待ちましょうね
817受験番号774:05/01/13 19:34:01 ID:gFsSd6ij
812
て事は今年は最後までまわる!?
818受験番号774:05/01/13 19:41:42 ID:PDKI5Ajt
今年も去年みたいに管制科が定員割れくらい辞退してくれ〜(>_<)3月30日とか入学の2日前じゃん(笑)
819受験番号774:05/01/13 20:36:40 ID:yF+B4M2D
大学後期合格で抜ける人が最後じゃないか?
820受験番号774:05/01/13 23:16:06 ID:gFsSd6ij
前期合否発表する頃には何番まで合格回ってくるかなあ?
821受験番号774:05/01/13 23:39:01 ID:h+li6WvX
合格した皆さん。おめでとうございます。
4月に会えるのを楽しみに、航保大で待ってます。
特に管制科のかたよろしく。
822受験番号774:05/01/13 23:48:31 ID:yF+B4M2D
>>821
どうもー。
823受験番号774:05/01/14 11:37:38 ID:2CaObb0G
今日も更に郵便来るんですよね?
824受験番号774:05/01/14 11:56:49 ID:Y+IHEj8i
封筒が来た。昨日と違って中身は6枚。
意向調査の紙を2/4までに本校へ届けなきゃいかんようだ。
辞退するかしないかの「100 or 0」の質問だけど、
入校すると言って国立大学合格で抜けるとかできるの?
大学か航保大かは結構悩んでいる。
825受験番号774:05/01/14 12:19:35 ID:tpieQJMK
俺管制科本合格したけどやっぱり大学行く事にしたよ。やっぱり航保大は普通の大学と違って全然遊べないし、大学に行ってからも受験できるから遅くはないと思う。大学ならサークルとか楽しいから大学でよく将来の事考えてから決める事にしたよ。
826受験番号774:05/01/14 13:03:25 ID:CgPQLely
経験談として。
どの程度を目指すかによるが、保安大のほうが大学生より遊べると思うが。
内部に彼氏彼女作れば毎月30万近いデート代だよ。
授業も16時できっちり終わるし。ハミ体無ければ。
好きな道を行けばいいがね。
827受験番号774:05/01/14 13:21:26 ID:Y+IHEj8i
電子科には勉強したいと思っている香具師が多そうだな。
828受験番号774:05/01/14 13:22:32 ID:DRqGRir4
ハミ体!??
829受験番号774:05/01/14 13:24:42 ID:3nSZO5q8
>>825
大学に行ってからでも受験できるけど、合格難易度はかなり上がるよ。
漏れは来年こそ合格できるのだろうか…2年連続2次落ちだよorz

高校のとき保安大受けてたらよかった(涙)
830受験番号774:05/01/14 13:59:07 ID:tpieQJMK
大学一年行って決めるつもりだよ。航保大の方がよければ来年もう一度受ければいいし、大学の方がよければそのまま行くつもり。やっぱ将来の事だからよく考えなきゃな!
831受験番号774:05/01/14 14:14:51 ID:Ke3Ce5fp
いくら辞退者が出ても、2次で落ちた俺には採用が回ってこないんだよな。
厳しいぜ。
832受験番号774:05/01/14 14:23:29 ID:33L/g9md
将来の事なんて大学1、2年じゃまだ決まらないと思われ。
833受験番号774:05/01/14 14:54:53 ID:tpieQJMK
そうか??それくらいまでに決めて就職考えないと遅くてぷーになっちゃうだろう。まぁ何でも自分の好きなようにするだけだな。
834受験番号774:05/01/14 15:03:51 ID:2CaObb0G
書類キタ━━(・∀・)━━!!
何をどう提出すればいいかわからないんですがorz
835受験番号774:05/01/14 16:57:47 ID:+prg6owv
>>834
そんなんも分からない人は来ないでください。
バカはいりません。
836受験番号774:05/01/14 18:12:53 ID:2CaObb0G
>>835
釣りだよ?
わからないわけねぇじゃん
837受験番号774:05/01/14 19:32:58 ID:z9m03TD5
>>836
>>797みたいな可哀相な奴だな。
838受験番号774:05/01/14 19:38:37 ID:135isRNy
書類来た!!とりあえず安心…。
839受験番号774:05/01/14 20:24:47 ID:2CaObb0G
>>837
落ちたのか?
840受験番号774:05/01/14 21:53:23 ID:/fBjOJK6
明日センターへ遊びに行ける俺はきっと幸せ者だな
841管技官:05/01/14 23:02:07 ID:xeIaIvap
保安大はやめとけ。
漏れみたいに死にたいやつもでる
もうだめぽ
842受験番号774:05/01/14 23:21:10 ID:GFDtE7ne
>>841
順位がビリに近い管技官合格者の蹴り煽り
843管技官:05/01/15 01:38:17 ID:h3YdhORE
まぁはずれちゃいない。
赴任日楽しみにしてな・・・
844受験番号774:05/01/15 01:55:22 ID:K+kuQiQv
>>824
大学行くか航保大行くかは国立後期発表後でも決められるから大丈夫だよ。
845ノーセンター:05/01/15 02:25:50 ID:MhHI8hEK
まぁ〜蹴る椰子は3月までお勉強頑張って下さい♪入校希望者はもう受験終了ですから、ごゆっくり
846管技官:05/01/15 07:44:50 ID:gghSK+gP
煽りにマジレスするのよくないが、
ついでに言っておく。
先輩にそういう態度だと普通に殺される。
あの学校は先輩は神みたいなものだから。
まぁ2chだしなー
847受験番号774:05/01/15 08:41:56 ID:MhHI8hEK
>846
それは年齢の差?学年の差?
848管技官:05/01/15 10:28:06 ID:gghSK+gP
普通に36期とかのこと。
年は上でも35期とか上の人には敬語を使うように。
これ常識。
あそこは学校というより社会だから。
849受験番号774:05/01/15 12:15:07 ID:K+kuQiQv
先輩は神です。舐めてたらほんま殺すよ。
850受験番号774:05/01/15 12:36:59 ID:MhHI8hEK
現場に出て仕事できなかったら神じゃないだろ
851受験番号774:05/01/15 15:56:14 ID:inVQUXm2
1期上は年齢に関係なく神様
2期以上、上は年齢に関係なく他人だ。
852受験番号774:05/01/15 17:30:28 ID:Dqo6R8nR
>舐めてたらほんま殺すよ。

ぷげら
853824:05/01/15 18:20:15 ID:OpFtWjoF
>>844
レスに感謝します。
854受験番号774:05/01/15 19:12:13 ID:OpFtWjoF
しかし、漏れあまり人付き合い得意じゃないからな・・・。
先輩方に対しても舐めはしないけど、「神」とまで言われるとうまく付き合っていけるか自信ない。
機械が好きで入ろうと思ったんだが・・・。
855受験番号774:05/01/15 19:53:52 ID:Ck2ykPEd
>>管技官
合格発表でにぎわってるところに水差すようなこと書き込んで楽しいか?
そんなにかまってほしいのですか?
あんたが死にたいのは保安大が悪いんじゃなくてあんたが悪いんだよ
そんなこともわからないのか?




と釣られてみる
856受験番号774:05/01/15 20:38:48 ID:MhHI8hEK
同期とうまくやれればいいんでない?先輩と接触する機会てそんなにあるのか?
857受験番号774:05/01/15 21:48:25 ID:FmBVNJu3
機会がなくとも機会があろうとも頑張ろう
ただそれだけ
858電子科:05/01/15 23:23:42 ID:O6TIxPDd
順位が39って採用されますかね?
859受験番号774:05/01/15 23:28:13 ID:MhHI8hEK
されると思う、電子なら
860電子科:05/01/15 23:37:16 ID:O6TIxPDd
お返事ありがとうございます。
861受験番号774:05/01/16 00:19:59 ID:Rqnnjmho
>>856
寮でお世話になるだろ
862受験番号774:05/01/16 08:23:52 ID:5NcjMMVr
そうなのか?
863受験番号774:05/01/16 10:51:28 ID:Rqnnjmho
先輩とは学校でも普通に会います。寮でも普通に会います。
ついでにここをチェックしてる先輩もいるので変なことかいてると
後でばれたときが大変です。
別に、表立っていじめられることはないですけど・・・
ここは思った以上に世界が狭いので気をつけて
864受験番号774:05/01/16 11:44:01 ID:MMD96of4
現場で仕事してれば色んな年代の人と関わるんじゃない?
まぁ詳しいことはよく知らないし、関わる人数は少ないのかもだけど。
どこの世界でも人との関わりはあるんだからさ。
865受験番号774:05/01/16 14:31:36 ID:K7Zozt+8
航保大からのネット接続は有料ですか?
866受験番号774:05/01/16 14:58:11 ID:Rqnnjmho
有料です。ただし格安です。
867受験番号774:05/01/16 15:01:06 ID:kXY38uya
毎年50番くらいまでは補欠まわってくるというのは真実でしょうか??
868受験番号774:05/01/16 19:33:46 ID:R2GPynI6
今年初めて受けようと思うんですけど良い勉強方とかアドバイスとかいただけますか?
869受験番号774:05/01/16 19:37:25 ID:Rqnnjmho
>>867
電子科ならまわって来るだろうね。

>>868
はじめから読みなさい!!!
870受験番号774:05/01/16 19:58:52 ID:kXY38uya
情報科なら無理(゚ロ゚;)!?
871受験番号774:05/01/16 21:14:23 ID:K7Zozt+8
情報科で50番とかって、1次何割くらいとったの?
872受験番号774:05/01/16 21:11:30 ID:K7Zozt+8
情報科で50番とかって、1次何割くらいとったの?
873(´・ω・`):05/01/16 21:21:47 ID:K7Zozt+8
情報科で50番とかって、1次何割くらいとったの?
874(´・ω・`):05/01/16 21:37:02 ID:K7Zozt+8
情報科で50番とかって、1次何割くらいとったの?
875受験番号774:05/01/16 21:39:21 ID:K7Zozt+8
連続投稿スマソ
876受験番号774:05/01/16 22:51:30 ID:5NcjMMVr
たぶん5割5分くらい?
877受験番号774:05/01/16 22:57:35 ID:G+ebUi0B
>876
情報科57点で50番代後半だった。もうこのスレに来る意味無い。

センター8割取れたからどっか国立行きます。
878受験番号774:05/01/17 14:12:05 ID:CwBjVzsq
入学式って親も来ていいんだよね?
879受験番号774:05/01/17 14:38:50 ID:ft+LJCf8
大丈夫だよ。ただ入学式終わったあと新入生はやることあるから親とお昼食べに行くとかは不可能。
880受験番号774:05/01/17 15:38:26 ID:AXKciI8B
やる事って何やんの?
ってか寮にはいつからはいるのかな?荷物やらなにやらあるんじゃないのかな?
881受験番号774:05/01/17 16:17:01 ID:DheShCJu
今年の深夜のアレに期待。36期生(4月から2年生)よ準備頑張れ。
882受験番号774:05/01/17 20:40:18 ID:OTlnOF2a
深夜のアレか・・・
883受験番号774:05/01/17 21:24:43 ID:YyaDAEKk
アレね・・・。
884通りすがりの合格者:05/01/17 22:09:59 ID:XggRoffD
885受験番号774:05/01/17 22:42:07 ID:CwBjVzsq
例のって、お祭りでもやるんですか?
886受験番号774:05/01/18 07:30:50 ID:9qtCXROX
アレ・・・
887受験番号774:05/01/18 07:49:58 ID:8Ua2hv2H
食費って月いくらくらいかかるんですか?
節約しても3万はかかりますよね?
888受験番号774:05/01/18 14:07:01 ID:P9ETKjdb
例のアレ????????????????????????????
意味わからん!!宴会でもして騒ぐのか?
889受験番号774:05/01/18 17:04:28 ID:9qtCXROX
>>887
寮は食費込みの値段じゃ?
890受験番号774:05/01/18 17:52:15 ID:O3zak+B6
食費は別だよ。
891受験番号774:05/01/18 19:47:17 ID:tqS5nQRd
さすがに食事代まで税金で・・となると良心が咎めるねw
892受験番号774:05/01/18 22:20:30 ID:9qtCXROX
違うのかorz
893受験番号774:05/01/19 11:37:58 ID:tHIyq6g2
違うか_| ̄|〇
894The・グレート・Peri  ◆CISsMXt5y6 :05/01/19 20:38:19 ID:URqSCITB
今、高2の俺は航空保安大学校情報科の方を受験したいと思うんだ。
まだ、大学の情報ないし来年受けられるかもはっきりわからないから
これからぐぐったりして調べるよ。

 ところで、「読んだ方がいいよ」と思う航保大の本を紹介してください
赤本の出てる教学社で「航空保安大学校」って検索したら無いって・・・・

 お願いします
895受験番号774:05/01/19 21:07:18 ID:la68P7tJ
>894
過去レス全部読め!
ったく質問厨が
896ポッキー:05/01/19 21:36:56 ID:EX9VTzH3
>>The・グレート・Peri 
自分も今年受けるつもり
お互い頑張ろう 
ちなみに自分も高2
897受験番号774:05/01/19 22:09:30 ID:EqiKMZcz
>>894
イカロス出版の「航空管制官になる本」
管制官以外に通信官や技術官の役割も詳しく載ってるからお薦め。
値段はやや高めだが。
その他はレス読めば大抵のことはわかるはず。
898受験番号774:05/01/19 22:26:51 ID:RLaPj3a6
マジで二人とも最初っからレス読めよ!!
ちなみにイカロスは俺にはお勧めできない、、、、。無駄に高いのに航空保安大学校に関する内容が少なすぎ!!
20〜30ページで3800円は高いだろ。
そんなのよりレス最初っから読んだ方が全然いい!!
899受験番号774:05/01/19 22:43:33 ID:dV54TxWE
1680円じゃなかったっけ?
情報や電子の香具師は買って損はないと思うのだが。
900受験番号774:05/01/19 22:46:53 ID:la68P7tJ
898の言ってるのはパイロット管制官入試問題集だと思われ。あれはダメ書。
とにかく過去レス嫁
901受験番号774:05/01/19 22:48:52 ID:RLaPj3a6
だった、、、。
スマン!! ホントにアレはダメ書!! ホントにとにかく過去スレ嫁
902受験番号774:05/01/19 23:45:06 ID:a+c68XcY
受かった人は今何してる?保安大のために英語とか勉強してたり??何かした方がいいこと教えてください。ちなみに自分は管制科です。
903受験番号774:05/01/20 07:03:28 ID:3XCwvVOu
英語は勉強してない…無線聴いたり航空関係の雑誌ならよく読むけど
904受験番号774:05/01/20 10:11:19 ID:EDAuSjLC
>>802
今のうちにあそーべ!
905受験番号774:05/01/20 10:40:13 ID:0MYw7p0v
>>902
運転免許を取りに行くべし。
906受験番号774:05/01/20 12:02:53 ID:EDAuSjLC
>>905
それだ!!
907受験番号774:05/01/20 12:29:14 ID:rUy20J7G
情報科は運転免許(MT)いるよ。
空港出たら空港内を車で走るから。
今のうちにとっておかないと入ってからだったら面倒だよ
908受験番号774:05/01/20 12:45:11 ID:rUy20J7G
>>902
礼儀作法でも身につけな。
できないと先輩に嫌われるぞ
909受験番号774:05/01/20 13:03:33 ID:3XCwvVOu
てか卒業後まず一軒家は持てないよね?
官舎かアパート暮らしだとして車持ったら駐車や維持費が大変そう。
910受験番号774:05/01/20 14:06:37 ID:EDAuSjLC
>>909
通勤費で払う事はできないかな??
911受験番号774:05/01/20 20:26:11 ID:FOwEFlP+
通勤費はガソリン代にもならん。
912受験番号774:05/01/20 20:40:39 ID:EDAuSjLC
>>911
公共交通機関を使っての通勤にしか使えないって事?
913受験番号774:05/01/20 21:05:56 ID:rUy20J7G
>>909
馬鹿じゃねーの?
退職まで転勤族なのに20代で家買う気?
君は向いてないよ。
914受験番号774:05/01/20 21:12:24 ID:3XCwvVOu
だからまず持てないよねーゆーとるやろうがタコ
915受験番号774:05/01/20 21:13:38 ID:Vg5vFWSX
公務員試験共有掲示板作りました。
じゃんじゃん書き込みをお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5582/
916受験番号774:05/01/20 21:35:17 ID:AwGCJxdi
やっぱりイロイロ飛ばされるんなら新車買って、沖縄行けとか北海道行けとか言われたらキツイっしょ!!
そーゆーのはもう諦め?
917受験番号774:05/01/20 22:11:20 ID:EDAuSjLC
>>916
>>913>>914が言ってるのは家の話になってるのでは?
918受験番号774:05/01/20 22:14:24 ID:3XCwvVOu
自動二輪程度が無難だろうか…
919受験番号774:05/01/21 03:01:05 ID:F2y1Htkq
>>918
東京はバイク事情が厳しい。店はあるけど止める場所がない。
920受験番号774:05/01/21 12:23:18 ID:qTC4YWxS
公共交通機関での通勤なら満額支給。
自家用車通勤は距離によって決まるが、ガソリン代にもならん。
混んだ車内・暑い夏、寒い冬・駅やバス停が徒歩○○分・
最寄の駅やバス停から庁舎までの距離・でも金銭的に損はしない公共交通
を取るか、
一人車内・自分好みに空調効かせる・庁舎前駐車場・でも損する自家用車
だな。車を持てば維持費もかかる(これは私用でも使うから当然だが)
地方なら自家用車しか通勤不可が多いからね。
管制空港はいくらかあるけど、情報科が卒業して赴任するレディオ空港は
まず公共交通では通勤できないんじゃない?
921受験番号774:05/01/21 12:53:56 ID:uJlfu3Ew
管制科でよかった…
でもレディオもいずれ管制官空港になるのでは?
922受験番号774:05/01/21 13:07:22 ID:snY7CrI6
今年は何人くらい辞退者出ると思う?
923受験番号774:05/01/21 13:10:31 ID:snY7CrI6
管制科です
924受験番号774:05/01/21 13:26:41 ID:uJlfu3Ew
採用漏れはないのでは?むしろ去年定員割れしたらしいし…

話変わるけど新車買う金があったら俺的にセスナの国内免許の方が欲しいな
925受験番号774:05/01/21 17:37:40 ID:R6xuyBlp
>>924
夢は夜にみれば?
926受験番号774:05/01/22 18:20:08 ID:vbdQq0Kb
今のうちに大いに夢を見ていてください。
927受験番号774:05/01/22 18:34:48 ID:U4AmZCjb
そんな給料もらえるわけがない。チャリで我慢しろ
928管技官:05/01/23 09:59:25 ID:NjAhtMx8
アレ言うなって・・・
人がそういう雰囲気出してるのに・・・
わからん香具師もいるが・・・

現場行ったらわかるがバカな人いるけど、何もできないうちら若い衆より仕事は経験してるから、
上の人なめたらアカンよ(教官談
929受験番号774:05/01/23 12:30:46 ID:ajFqWCWS
入校希望ってしておいて、国公立の大学受かってから「やっぱ行きません」ってのはアリなの?
930受験番号774:05/01/23 12:41:04 ID:4rhxRZDS
931受験番号774:05/01/23 12:41:20 ID:2zljGGIM
恨まれたくなかったらやめとけ
932受験番号774:05/01/23 12:57:04 ID:ajFqWCWS
>>930
ありがと。一応出しておこう。
933受験番号774:05/01/23 15:22:03 ID:S18E/qY9
あんまり真面目な人が来てもこの学校では浮くよ。
ちょっとバカくらいがちょうどいい
934受験番号774:05/01/23 15:38:45 ID:2zljGGIM
真面目てか折れ無口だから寮不安だ
935受験番号774:05/01/23 16:43:40 ID:8H2C5v2L
>>933
真面目君は浮くとφ(.. )

髪染めていいの?
936受験番号774:05/01/23 17:09:13 ID:S18E/qY9
1年は最初は黒で来たほうがいいよ。
フレッシュマンって感じの方が先輩にも上司にも受けがいい。
変なところで目をつけられないようにね。
生活に慣れ始めたら染めたらいいんじゃないかな。
937受験番号774:05/01/23 17:10:57 ID:2zljGGIM
そんなに先輩後輩関係が厳しいのかorz
938受験番号774:05/01/23 18:09:44 ID:8H2C5v2L
>>936
最初は黒φ(.. )

あなたは航空学生ですか?
939受験番号774:05/01/23 18:26:48 ID:dfNYvcCq
スレタイ嫁wwwww
940受験番号774:05/01/23 18:56:18 ID:2zljGGIM
>938
航空学生は自衛隊パイロットだろが
941受験番号774:05/01/23 19:47:21 ID:8H2C5v2L
シパーイけど(゚ε゚)キニシナイ!
942受験番号774:05/01/23 23:18:14 ID:PqsEoSaB
本省HP見たら管制技術官の一般公募やってるね。
943受験番号774:05/01/24 07:00:49 ID:EONqZuvT
なんたって電子科人足りないもんな
944受験番号774:05/01/24 12:34:10 ID:zPPWhLPP
結局、民間委託は進んでるの?なんかH17年度に管制全般の
検討に入るみたいだけど。
945受験番号774:05/01/24 12:35:25 ID:r95hJKxT
>>937
そうだね、狭い世界だし。
946受験番号774:05/01/24 22:27:23 ID:2RZ5okDM
上下関係云々といっても、敬語とか世間並みのことを最低限するってことですよね?
あんまり肩肘張らずにやってくのがよろしいかと・・・。

・・・と漏れは考えたい。
947受験番号774:05/01/24 23:53:04 ID:3vLrlGpm
でも普通の会社とかより上下は厳しいよ。先輩の言う事は絶対聞かなきゃいけないし、新人のうちは男女関係なくお茶くみとか雑用しなきゃいけないしね。すべて経験期間によって決まるのだよ。
948受験番号774:05/01/25 00:03:49 ID:KRCrA7DR
それも勉強と思ってガンガリますわ。
949受験番号774:05/01/25 00:14:22 ID:EKpclw83
その内、自分も上になる時が来るしな。
950受験番号774:05/01/25 00:39:16 ID:tzzWUrqK
>>947
フーン(´_ゝ)
普通の会社とやらを経験したことがあるのですか?
951受験番号774:05/01/25 12:42:20 ID:EKpclw83
会社行ったら接待ゴルフやらめんどくさい事が多いんじゃないかな?
そう考えたらまだマシなんじゃないか?とも思えてくる。
952受験番号774:05/01/25 13:54:04 ID:du78IX6o
学校といっても公務員という立場上、同僚にも敬語使うべきかな?そこら辺がよくわからない
953受験番号774:05/01/25 14:07:19 ID:xFrEBwhB
>>952
それはないだろうね。
954受験番号774:05/01/25 14:12:18 ID:EKpclw83
>>952
それはいきすぎ。
955受験番号774:05/01/25 15:01:03 ID:6iRQ6fdC
同期は普通に話せばいいよ。一年でも上なら敬語だね。
956受験番号774:05/01/25 16:03:17 ID:4npaSQ2z
接待ゴルフって、そんなのあんのかよ?
957受験番号774:05/01/25 18:05:29 ID:6iRQ6fdC
管制官は接待なんか無いでしょ?誰を接待するんだ?
958受験番号774:05/01/25 18:11:31 ID:EKpclw83
>>956-957
普通の会社の話だよ。
959受験番号774:05/01/25 19:04:28 ID:4npaSQ2z
公務員って言うけど、なんか普通の学生と何が違う???
土曜とかって休みなの?
960受験番号774:05/01/25 20:36:43 ID:du78IX6o
ならよかった。同期で自分より2歳年上の人がいる場合でも気を使う必要がないんだね?そういう状況はじめてだし…
961受験番号774:05/01/25 23:13:07 ID:C5U3pcpx
>>960
大学のサークルにも似たような状態があるように思う。
その場合、二浪生が我慢するしか・・・。
962受験番号774:05/01/26 09:48:17 ID:06JVzxvr
我慢するしかない・・・
963受験番号774:05/01/26 12:46:20 ID:8wOsNLfl
まぁ浪人で入った奴はガマンだな。
2浪の場合、現役で入った1期上の奴より年上だがペコペコしないといけないのは最初はつらいかもしれないけど。
慣れたら大丈夫だよ。それより「漏れは年上だ」という考えは捨てて、来年度で言ったら昭和61年生まれの気持ちで立ち向かうしかないな。
964受験番号774:05/01/26 13:26:28 ID:rsqHHKFC
2浪ってどれぐらいいるの?
965受験番号774:05/01/26 16:12:09 ID:GHQH+gz0
東京の2次試験ではほとんどが制服の高校生に見えたけど…
966受験番号774:05/01/26 17:16:38 ID:k/kftRNy
今年も辞退者多いんだろうな。とくに情報科わ
967受験番号774:05/01/26 19:03:45 ID:06JVzxvr
>>965
スーツもいっぱい居たろ?
968受験番号774:05/01/27 13:56:15 ID:pmAXM69/
キタ━━(・∀・)━━!!
969受験番号774:05/01/27 14:09:46 ID:CmnPxIyu
何が??
970受験番号774:05/01/27 15:55:19 ID:xEHpo9Yo
次スレからは航保海保気象を統合したらどうか?どれもあまり需要ないみたいだし
971受験番号774:05/01/27 16:08:38 ID:EdyCIeqB
>>970
需要少ないのはそうかもしれんけど、入校後の学習内容とか学生生活とか
まったく違うからねぇ。ひと括りに語るのは好ましくない気がする。
採用試験に合格することを目的に航保大・海保大・気象大をひとまとめ
にして語る、ってんならいいけど・・・そういう人はどれだけいるもんなの?
採用後の業務内容とかを考えて試験受ける人って少ないのかな。
972受験番号774:05/01/27 16:46:52 ID:choEfzZO
気象も海保も航保も学力的に全然レベルが違うし入校後の道も全然違うんだから
別々の方がいいだろ。
需要が少なくても分けたほうがいいと思う
973受験番号774:05/01/27 19:29:51 ID:4dqpnEgS
需要少なくても良いんじゃない?ってか内容全然違うしさ、、、、、。
974受験番号774:05/01/27 20:28:09 ID:qV/GTq50
俺はこのスレとともに管制官に憧れたり、勉強したりして
半年間過ごしたわけで。
そして結果最終合格できて夢がかなった。
なんだかんだで受験生の力になってるんじゃない?
このスレには愛着があるので是非次も立てて欲しいです
975受験番号774:05/01/28 09:26:27 ID:IGZAJfRb
俺なんか2年近くこのスレのお世話になったよ。このスレで受かったと言ってもいいくらい
976受験番号774:05/01/28 12:55:15 ID:l0ZObZ/o
>>975
よかったな。
977受験番号774:05/01/29 16:12:55 ID:oVspiKem
今年電子科受験を希望している高2の者です
航保大のHPを見ましたが、教養・学科両試験とも筆記試験と書かれてありましたが
それは皆さんが仰っている様なマーク式の事ですか?
それとも別にマーク式の試験が他にあるのでしょうか?
今イカロス出版の"航空管制官になる本"を注文中です。
アビエーションの過去問は今年3月まで発売はないみたいですがそれも購入する予定です。
過去問は他の会社からも出されているのでしょうか?
"?"だらけで申し訳ないです。
978受験番号774:05/01/29 16:19:27 ID:4VwZ4qar
ヽ(´ー` )ノ
979受験番号774:05/01/29 16:21:20 ID:xvZgPPSx
電子科なんて国立大志望者が何の対策もなしに遊びで受けて受かるのが現実です。
あなたは1位合格でも目指してるのですか?ちなみに全部マークだよ。
980受験番号774:05/01/29 16:50:12 ID:oVspiKem
マークですか
ありがとうございます

第一希望が電子科で第二は名大電気電子です
模試では両校一応A判定ですがどうしても航保大に入りたいのです
981受験番号774:05/01/29 16:52:12 ID:4VwZ4qar
当てにならんよ>業者模試の判定
982受験番号774:05/01/29 16:56:24 ID:xvZgPPSx
まぁー余程馬鹿でなきゃ落ちないから安心しる
983受験番号774:05/01/29 17:05:26 ID:6q/HDX1k
そんなに賢いのに何で電子科なの?名大A判定で英語苦手なの?
984受験番号774:05/01/29 17:29:33 ID:sxRYjLkX
>>980
高2ならもう少しいろんな世界を見ておいた方がいいかと。
漏れも980のような時期があったが、いろいろ考えたあげく、結局電子を蹴る。
志望が同じだったので参考になれば・・・。
名大A判だよね。一桁順位で受かるよ。
985受験番号774:05/01/29 18:42:56 ID:xvZgPPSx
電子科第一志望ってことは無線マニアか。
公務員マニアなら他受けた方がよろしい
986受験番号774:05/01/29 20:15:55 ID:oVspiKem
レスどうもです>>981-985
英語が苦手だから電子科という訳では無かとです
元々機械好きの私が東京航空交通官制部を見学して
それからですね ここが第一志望になったのは
官制自体は興味が薄いですし…
987受験番号774:05/01/29 20:31:14 ID:Wl1o6vcp
>>986
( ・∀・) < あんたはカックイイ
988受験番号774:05/01/29 21:26:11 ID:xvZgPPSx
目的意識があるならいいね、立派な管技官になってくれ
989受験番号774:05/01/29 22:07:50 ID:oVspiKem
ありがとうございます(_ _)
990ポッキー:05/01/29 22:46:48 ID:3Ql6ST8U
>>989
一緒に受かるように頑張ろう!
俺も電子科受けるつもり
991受験番号774:05/01/29 22:59:11 ID:m74ODGze
こんばんは。寮生活について知りたいのですが、
インターネットは部屋でできるのでしょうか?
この掲示板を読んできて、有料で格安と書かれてましたが・・・。
もうちょっと、接続の仕組みとか知りたいのです。
どなたかお教えくださいませんか?
?ばっかでスミマセン。
992受験番号774:05/01/29 23:49:05 ID:/7SM1bSP
>>986
君は名大に行って、航空局へ納入してるメーカーの技術者になった方が良いと思うよ。
993受験番号774:05/01/29 23:54:22 ID:DKVrTmT4
機械なら大学のが触れられるかもね。
994受験番号774:05/01/30 00:03:00 ID:3lMHhtKB
>>992-993
なるほど。アドバイスどうもです
つまり機械の保守側ではなく作る側(作るだけでは無かろうが)にまわる…
それも善いですね
取りあえずまだ一年選択の余地はあるのでしっかり考えます
どっちにしても航保大は受けますけど^^;
995受験番号774:05/01/30 03:33:53 ID:PVX3wU1j
>>994
さらにお節介焼きアドバイス。
機械好きとのことですが、機械とどう関わるのが好きなんでしょうか?
完成品を見たりメンテナンスをしたりするのが好きなら、管制技術官を
選ぶのもいいと思いますが、自分で新しいモノを設計したり組み立てたり
したいのなら、>>992さんの言うように、メーカーに進んだほうがいいです。

もっと言えば、第一線で働くバリバリの開発者になりたいのなら、
航空管制向け機器などという分野には進まない方がいいですよ。
なぜなら、管制用の機器というのは、数も限られ、競争もないため、
メーカー社内でもあまり目立たず日の当たらない、「おまけ」の部門と
なるからです。
996受験番号774:05/01/30 10:31:11 ID:LwiIwVsv
管技官なら大学出てもなれるみたいだぞ。そんなに賢いなら普通に大学出ても大丈夫じゃない?
997受験番号774:05/01/30 10:40:37 ID:jQyz8Q4N
作るのは苦手ですね…
既製品をいじくる方向で。
普通に大学出ても管技官に慣れるとは知りませんでした。
ですが航保大志望のもう一つの理由として
もう両親に負担を掛けたくないと言うのが結構強い…
保安大で第一級無線技術者(でしたっけ?)の資格を取る道もあるようですし
998受験番号774:05/01/30 10:50:28 ID:mWc2i9Nf
test
999受験番号774:05/01/30 10:51:33 ID:mWc2i9Nf
1000だったら合格
1000受験番号774:05/01/30 10:51:59 ID:MNfIe60M
飛行機and機械が好きなの?
だったら普通にメーカーや航空整備士でいいじゃん?
まぁ確かに航保大は親には優しいわな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。