■□■東京消防庁 第15消防方面■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
ただいま人気急上昇中!?の
世界最大の消防組織にして、公安系最難関試験の東京消防庁。

試験まであと3ヶ月あまり。はりきってまいりましょう。


   東京消防庁ホームページ
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

■□■東京消防庁 第14消防方面■□■
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1072842579/l50

過去スレ&テンプレは>>2-5 (Part2以降はhtlm化待ち)
2受験番号774:04/02/25 11:53 ID:bqsI4hiF
   その1 :  ■□■東京消防庁■□■
http://school.2ch.net/govexam/kako/1031/10312/1031251546.html
   その2 :  ■□■東京消防庁 PARTU■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1033205827/
   その3 :  ■□■東京消防庁 第三出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1035649394/
   その4 :  ■□■東京消防庁 第四出場■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1040135550/
   その5 :  ■□■東京消防庁 part5■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1048749520/
   その6 :  ■□■東京消防庁 第六方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1054104734/
 その7 :  ■□■東京消防庁 第七方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056077832/
3受験番号774:04/02/25 11:56 ID:bqsI4hiF
   その8 :  ■□■東京消防庁 第八方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057363174/
   その9 :  ■□■東京消防庁 第九方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1057980202/
   その10 :  ■□■東京消防庁 第10消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059802254/
   その11 :  ■□■東京消防庁 第11消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062571099/
その12 :  ■□■東京消防庁 第12消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064322291/l50
   その13 :  ■□■東京消防庁 第13消防方面■□■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067087153/l50
4受験番号774:04/02/25 11:59 ID:bqsI4hiF
参考書評および傾向と対策ect.
概出テンプレ〜質問する前にここを嫁〜
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/index.html
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/index.html
5受験番号774:04/02/25 12:37 ID:gdIi0DoL
前回のスレで、大東亜帝国よりも下で東京消防庁目指してるって香具師いるけど、
先輩でかつて東消いますか?

>大東亜帝国よりも下

って英語や文章理解、数的にも結構響いてくるでしょ?
努力でその壁を超えられるよう頑張ってください・・・
6受験番号774:04/02/25 14:35 ID:DJN0zn7K
大東亜帝国って何?
7受験番号774:04/02/25 16:43 ID:c90MjiaZ
有名ホテルのことじゃない?
8受験番号774:04/02/25 17:10 ID:Vdltnang
>>7
ワロタ
9受験番号774:04/02/25 18:11 ID:rUfehl2Z
>>1
乙です。
10受験番号774:04/02/25 20:11 ID:WBn7mf5b
確かに公安受ける香具師って大声で出身大学を言えない人間が多い気がする・・・
11受験番号774:04/02/25 20:34 ID:aZooTsGN
大声で言えるよ。
言ってもたぶんみんなポカーンだから。
121:04/02/25 20:36 ID:bqsI4hiF
しまった。(Part2以降はhtlm化待ち) を直すの忘れてた・・・。
13受験番号774:04/02/25 20:48 ID:qeugOhIG
自分の頭 わかってないのってイタイよな。
95%以上の受験者が落ちるのに。
司法試験でも そんなに落ちないって。母集団は違うだろうが。

試験に向けて 努力って美談?だし何しようと
個人の自由だが、それなりの覚悟は必要だと思うよ。
落ちても 役にたたなそうな知識 能力だからね。
国U採用される大学逝ってるなら別だが。
学歴関係ないって言っても 公務員試験が
そういうことやってる事実知ったほうがいいよ。

まあ、努力が跳ね返ってくることするべきなのかもね。

学歴=仕事ができる 一概に成り立たないと俺は思うが。
14受験番号774:04/02/25 20:57 ID:qeugOhIG
警察の話になっちゃうけど
「踊る」の青島は 青山学院大学
ユースケ サンタマリアは 東京大学
出てるらしいね。
ドラマだけど 結構現実っぽいと思ったな。
15受験番号774:04/02/25 22:04 ID:4knAkRhB
司法試験、司法書士ともに合格率2.5%程度
行政書士、通関士ともに 10%程度
国税専門7%程度 国U10%程度
正確じゃなくてスマソ。

こうして考えると、東消のU類は難関なんですね。

東消受ける人って学歴坊多いの?
16受験番号774:04/02/25 23:03 ID:SiB8DKws
たった一人の学歴ネタに釣られまくってるからじゃね?
つーか倍率と難易度は全く別です
17受験番号774:04/02/26 04:04 ID:pVCvPmvT
学歴どうこう言うけど、結局合格したぜ。低学歴と感じてる人、気にすんな。気にするヒマあったら勉強だ!
東消にコネはない。学歴差別もない。あるのは実力のみ。
っていっても実力がつくまで時間かかるんだな。実力あったら既に高学歴だからな。

春がくればもうまもなく試験ですよ!!
一足先に俺は、幡ヶ谷で仕込まれてるよ
18受験番号774:04/02/26 08:10 ID:R9QFCDC3
 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

これらの技術を鍛える有用な本の紹介ページを見つけました!

しっかし、フォトリーディングって凄いですね。
この本買ってみて、一日3冊読めるようになりましたよ!
ところで、フォトリーディングとはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、速読さえ身につければ、
”英語”だろう”数学”だろうが”プログラミング”だろうが”大学受験”だろうが、
究極的には”司法試験”だろうが・・・
どんな学問でも、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
人にもよりますが、このプログラムを開発した人たちの中には
一分で原稿用紙数百ページもの文章を、70%の読解率で習得できるそうです。
ちなみに、私はまったくもってフォトリー関係のものではありません。
自分には革命的な本だったので、皆さんに紹介したくて書き込みました。

http://www3.to/nouryoku
19受験番号774:04/02/26 09:57 ID:assjowWu
俺が書いたものが
いつのまにかテンプレになってて恐縮です。
体力検査のことはいいとして、
テキスト評は俺が調子に乗って
個人的意見を書いたものなので
テンプレにはしない方がいいかな、
と思ったりしてるんですが
いいんですかねぇ。
20テンプレの”管理”人:04/02/26 14:06 ID:QGUqDYez
>>19
すみません。自分が独断で掲載しました。
テキスト評について、
「漏れはこれをやったから合格した。」などというヨイショ系の評価ではなく、
各テキストの向き不向きを的確に評価していると判断したので、
どの参考書・問題集を買うべきか迷っている受験者にとって参考になると思い
テンプレ化しました。

もし不都合があるようでしたら削除いたします。
21受験番号774:04/02/26 20:09 ID:w70+auxW
公安目指している人間の出身大学聞くとホント恐ろしくなる。
知能とか猿並み。行政職と比べたら話にならない。

まぁ、そういう人間が受ける試験だから、知能に難しい問題は出せないんだろうけど。
合格者体験記を見ても公安の人間の出身大学はワンランクもツーランクも下。
22受験番号774:04/02/26 20:51 ID:RjKER0cb
>>21
だから何?
How you like me now?
23受験番号774:04/02/26 21:49 ID:AeKMyRxk
MARCHで消防目指してます。猿並みの知能で申し訳ない。
24受験番号774:04/02/26 23:26 ID:vnLNOsmv
見学会って何ですか?
郵便できたの?
俺何も連絡きてないんだが。
25受験番号774:04/02/26 23:53 ID:WKokKslJ
>>24
ドアフォ!
入庁案内をもう一回よく読め
26受験番号774:04/02/27 00:11 ID:QIxp16hO
テンプレに書いてあることって3類も同様なんでしょうか??
27受験番号774:04/02/27 01:41 ID:+1wFta9j
>>25
オゥ、サンクス。
どっちにしろ日程的に参加不可能だ。
行く人には、一ヶ月間はまじで外出できないかきいといてほしいよ。
28受験番号774:04/02/27 04:14 ID:+o2wrLjM
22 はどういう意味だ?
2919:04/02/27 09:02 ID:YaZIRuNA
>>20
いやいや、別に不都合はないですよ。
あんなものでも参考にしてくれる人がいるのなら嬉しいです。

>>21
ちなみに俺は大東亜帝国以下の無名な4流私大出身です。
俺は2ちゃんで煽ったりはしなかったけど
一流大卒の頭の良い人たちにはできるだけ受験して欲しくない
という気持ちはあったなぁ。
30受験番号774:04/02/27 09:20 ID:ysAc/f+T
>>29
理系の方ですか?
31受験番号774:04/02/27 13:07 ID:asVC+Tkj
>>23
>MARCHで消防・・・

大東亜帝国の出の俺には可能性は薄いということか・・・
今年は採用も減ったし。日程も行政職に受けやすいし。
行政職の香具師等でも模試代わりに使うといっているのもいるし。
上位大学が占めるんだろうな。
32受験番号774:04/02/27 13:46 ID:9T+VdYwC
つか、モバイルだともう募集人員が発表されてるね。
一類男160名か・・・
15年度の合格者数を考えると半減か
33受験番号774:04/02/27 14:16 ID:79dBq/xo
>>32
出遅れスギ
34受験番号774:04/02/27 15:51 ID:yA9G8Swo
大学でなくても合格できたっていう友達の友達の・・・・・がいる。
35受験番号774:04/02/27 16:00 ID:CFhvD70C
>>34
そりゃできるよ普通に
36受験番号774:04/02/27 16:07 ID:yA9G8Swo
学歴は関係ないと言いたかったのだ。
1類合格者に高卒がいたらそいつだ。w
37山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:vskx+5d5
(^^)
38山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:B7FgxmYR
(^^)
39山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:AhHv4CUc
(^^)
40山崎 渉:04/02/27 16:10 ID:y6qOnqjw
(^^)
41山崎 渉:04/02/27 16:11 ID:92ZI2c1Z
(^^)
42山崎 渉:04/02/27 16:50 ID:7dUK9own
(^^)
43受験番号774:04/02/27 20:00 ID:PLQWJg2k
問題みて解いて選択肢をみても納得がいかないのでききたいことがあります。

従業員カードを全社員に配る予定ですが今日720人に配った、
それは今まで配った量の3/4になる。
残りの従業員はあと1/4になる。
全従業員は何人になるか?
44受験番号774:04/02/27 20:03 ID:iuAgFUkf
またか。
1200?
45受験番号774:04/02/27 20:08 ID:lM+n+lcd
1280
46受験番号774:04/02/27 20:09 ID:iuAgFUkf
すまん確かに1280だ・・・
47受験番号774:04/02/27 20:11 ID:O9ioEfRd
1280?
48受験番号774:04/02/27 20:12 ID:O9ioEfRd
俺も1280
49受験番号774:04/02/27 20:12 ID:O9ioEfRd
カキコ失敗したと思って書いたら二重カキコになった。スマソ。
50受験番号774:04/02/27 20:14 ID:MyZhk3KA
運動神経0でも消防なれるのか
51受験番号774:04/02/27 20:16 ID:iuAgFUkf
俺はなれたけど、正直今後が不安
52受験番号774:04/02/27 20:18 ID:NoLMZPcn
俺は懸垂四回しかできないけど、四月から入校だ。
チャレンジャーだな。試験のときはインチキで七回だったが。
53受験番号774:04/02/27 20:54 ID:7dUK9own
>>43
俺は2240だと思う。
54受験番号774:04/02/27 21:04 ID:1Pvs+t0v
>>44-48
2240じゃない?
今まで配った量をxとすると
3/4x=720
x=960
今日までに配った量は
720+960で1680
これが全従業員数の3/4にあたるわけだから、今度は全従業員数をyとすると
3/4y=1680
y=2240
じゃないかな。
55受験番号774:04/02/27 21:19 ID:O9ioEfRd
確かに2240だ、スマソ。
56受験番号774:04/02/27 21:31 ID:MF2jVjzo
んな3類レベルの問題間違えてるようじゃ…
57受験番号774:04/02/27 22:07 ID:wC9kQSpF
以前パチンコ屋で正社員やってた俺。
今までの人生にないくらい、今めちゃくちゃ勉強頑張ってるけど、
こんな職歴の俺では、正直いって門前払いなのかな・・・。

職歴あまりキレイじゃないけど、転職して東消に受かったって人、
誰かいないでつか〜。
58受験番号774:04/02/27 22:08 ID:BGS/jQl4
早大政経卒で試験受ける頃には24になります。
でも知能系特に図形問題はかなり解けません。
新スーパー過去ゼミってやつを使ってるけど、公務員試験の問題って
大学とか関係ないと思う。
筋トレ、プロテイン、バイト、勉強。の毎日だよ。
でも腹にでかい手術痕あるから、一次通っても虹で蹴られるんだろうな…。
3回手術してます。もう駄目だヨオオおおぉ_| ̄|○

59受験番号774:04/02/27 22:09 ID:2pJqvOKE
1類事務募集 2名程度

ワロタ
60受験番号774:04/02/27 22:13 ID:2pJqvOKE
>>57
転職組は多い(らしい)。
基本的に実力勝負だから安心汁。
61受験番号774:04/02/27 22:33 ID:2cayCM0w
早稲田大学の政治経済学部でも公安職試験受ける人間が入るんだね。
2ちゃんのネタ?
親は泣くね。もし本当なら無名大学の猿どもには無勉強で勝てます。
6243:04/02/27 22:57 ID:iq3Y1tRE
>>44-48>>53-55
ありがとうございます。実は私も2240になったんですが
選択肢はうろ覚えなんですが2025〜1680人の間なんですよ。
63受験番号774:04/02/27 23:16 ID:ysAc/f+T
凍傷のT、U、V類は他の公務員試験と比べるとどの程度のレベルですか?
自分が思うに煽りなしで

地上>政令市=国U>凍傷T類=市役所>凍傷U類>県警T類>凍傷3類=警視庁T類

です。
実際はどうなんでしょう?
64受験番号774:04/02/27 23:21 ID:Dv8W59qq
とりあえず一回目は地元の消防を受ける予定で
ダメだった場合は東京消防庁の2回目を受ける奴いる?
地元がダメなら凍傷も無理な気がするんだけど、難易度的にはどうなんだろ。
ペーパーテストは何とかなると思うけど、体力的にかなり不安。
皆は腕立て何回くらいできる?やり方にもよるとは思うけど。
6553:04/02/27 23:27 ID:7dUK9own
>>62
これ系の問題で有り得るのは解釈の違いだよね。
>残りの従業員はあと1/4になる
ここの解釈の仕方かな...
解答も選択肢もないの?

>>44-48
イ`
66受験番号774:04/02/27 23:42 ID:V1d8ZoUU
地上>政令市>国U>市役所>凍傷T類>県警T類=凍傷U類>凍傷3類=警視庁T類

こんな感じかな。
>>58
早稲田の政経で公安職?留年者?

早稲田留年⇒公安職、は多いからな〜。
でも、恥ずかしくね?ゼミの集まりとか行けないぞ?
周囲の人間も何だかんだ言って蔑んでいるだろうし。
67受験番号774:04/02/28 06:21 ID:i+YLpVO6
>>66
ちぃせぇ人間だなオマエ。
職業で恥ずかしいだのなんだのアホォか?
本人がその仕事にやりがい感じて、プライド持って
やってんなら周りの香具師がどんな職業だろうが
恥ずかしくねぇだろうがよ。
あ、オマエブランドとかに凝るタイプだろ?
自分に自信がねぇから持ち物やら職業やら
連れてる女(しょぼいだろうけどプ)で着飾るわけだ?
死んだ方がいいよ。
68受験番号774:04/02/28 07:24 ID:02AbPy8v
東証の新採についての番組で、受からなくて10回目で受かった20代後半の女の方がテレビに出ていたぜ
周りの男たちもみんな年食って大卒だし良いとこでてる
そういうレベルのようです

警察は県警で一類と言う言い方しないけど知らないくせに上の煽りは書いたんだろうな
東京都で使うだけで他は上級中級初級
69受験番号774:04/02/28 12:58 ID:fPJswT6o
>>61・66
早稲田の政経出て消防、俺はいいと思うけどね。本人がやりたいんだから。
例えば、早稲田の政経出身で三菱商事なんかで働いてる人達だって、
希望部署にいける人なんて一握り。エビの仕事してたりする。

それに、そんなことで泣く親も悲しいね。
子供がやりたいことを理解できないってことだろ?

何で消防をそんなに低く見るんだい?
だったら、あんたは消防官になるなよ。行政の他から流れてきた人?
どこの大学出だろうが、何年かかろうが、その人が消防官になりたい
と思って受けてるならいいじゃん。

まあ、>>58の文からは本当に消防官になりたくて受けているって印象は
受けなかったが・・・
70受験番号774:04/02/28 14:38 ID:SB+JK1l/
お前ら学歴話しかすることないんか?
71受験番号774:04/02/28 18:02 ID:mI174IwP
消防、警察なんかを目指して勉強している人間でも会話の内容を聞いていると
低レベルこの上ない。
受験生の底辺ってホント恥ずかしい。
7254:04/02/28 18:21 ID:DQSJECo8
そんなことより早く>>43の解答が聞きたい。
他にどんな解釈で別の解答でます?
73国U内定者:04/02/28 18:21 ID:ucFHG3rk
>>71
禿同
東京消防庁?
警察と比べて難しい・・公安最難関・・・?
馬鹿かおまえらw
難易度はどんなに良く言っても下の中だろ?
工房がなるような職業だからさ、警察と比べて難しいだとか言ってんなよ。
さも難易度高そうに言って、落ちたときの逃げ道か?
こんなん、少し勉強したら楽勝。
安心しろ。
74受験番号774:04/02/28 19:42 ID:DQSJECo8
>>73
国Uの中に入る人、>>43をお願いします。
75国U内定者:04/02/28 20:09 ID:ucFHG3rk
1920
76受験番号774:04/02/28 21:58 ID:1LjAPHsL
why?
教えてm(._.)m
77受験番号774:04/02/28 22:26 ID:8JOMXVaQ
>残りの従業員はあと1/4になる。

>>65が言っている通りここの部分解釈の仕方だろうね。
1/4が従業員の事なら2240だし、配った量なら1920。






78受験番号774:04/02/28 23:17 ID:1gcFCxsl
やはり行政職と公安職じゃ超えられない壁があるよね。
そもそもDQNな大学だと行政職は不可能だから公安職しか目指さないし。
79受験番号774:04/02/28 23:18 ID:vHdcuB+D
しかし暇な奴が多いな。
80受験番号774:04/02/28 23:40 ID:6aKg+1fl
>>77
お手数でなければ計算式付きでお願いです…m(__)m
81国U内定者:04/02/29 02:05 ID:xSxBKFVS
>>77
解釈の仕方っていうか、この問題にはこの解釈しかないわけだがw
でも公安職志望のみなさんにはここまで求められないんで安心汁。
嫌味じゃなくて、みんな解けないからさ。
その証拠に俺より前に解けてた奴いねーだろ?
だからあんまりクヨクヨすんな。どーんと突っ込んでこい
82受験番号774:04/02/29 02:44 ID:w2920xYU
ってか大学がどうの公安がどうのってっさ・・・
最終的に誰がどう見ようが自分のやりたいことができればそれで言い!
価値観は人それぞれ!自分が消防がレベル低いからいやというならそれでいい
なら消防には来ないで自分のやりたいことやればいい
83受験番号774:04/02/29 04:49 ID:ti/kpv5E
>>81
その解答に至った過程を教えてください。
でないと1920が合ってるのかどうかもわかりません
84受験番号774:04/02/29 13:10 ID:6dtr11Mb
>>81
釣りだと思うけど、
こういう言葉の使い回しがある問題は、
選択肢と照らし合わせながら解釈の可能性を探るのは重要だぞ。
8577:04/02/29 13:13 ID:xS82PXPZ
今日までに配った量は1680(>>54

>残りの従業員はあと1/4について

1.今までに従業員の3/4に1680枚を配っていて残りの従業員は1/4という意なら>>54

2.残りの従業員の数は、今までに配った量の1/4人と言う意
  問題より今まで(今日をいれない)配った量は960枚だから960*1/4=240
∴1680+240=1920

漏れはこう考えたけど、正直どっちが正解かわからん。
でも、どちらかと言うと書いていて2の方は怪しい気がしたけど。
まぁ>>84の言うとおりだろうな。

国2君は>解釈の仕方っていうか、この問題にはこの解釈しかないわけだがw
って言ってるけどね。

まぁ国2内定してるヤシが、この時期にわざわざ
関係のないこのスレでカキコするわけないと考えると、釣りだろうな。スレちがいsage
86受験番号774:04/02/29 13:29 ID:6dtr11Mb
選択肢は1280〜2015?(2240未満)らしいから、1920だろうね。
87国U内定者:04/02/29 13:46 ID:xSxBKFVS
お前等おもろいなーw
他の公務員試験受けた奴がこのスレ見ないとも?
そう思ってんなら一生sageてろよ。上位にあったら見ることもあるだろうに。
釣りって言ってる奴判断推理できるのか?2chに毒されすぎ。

>>84>>86
みたいな人が受かると思う。
数学じゃない、数的推理なんだから。

んじゃ、適当に頑張ってくれ。
適当で受かるからw
88受験番号774:04/02/29 13:54 ID:stVDL3NZ
引きこもりのフィッシングが終わったみたいなので
質問いいですか?
89受験番号774:04/02/29 14:32 ID:ESV9RPwB
国T(アインシュタイン)
国U(凡人)
消防(チンパンジー)
警察(日本猿)
90受験番号774:04/02/29 15:56 ID:OkCwJlPP
ふぬぅ。
HP見ても…受験料が見当たらん…。
91受験番号774:04/02/29 15:59 ID:ti/kpv5E
>>85
ありがとうございました。
92受験番号774:04/02/29 18:10 ID:8xDW4lyt
お前ら併願どうするよ
首都圏ありがちなパターンで行くと

東京消防庁 T類(1回目 2回目) U類
政令市(横浜 川崎 千葉) 
地元消防
警視庁T類 

この辺はレギュラーだよな?
93受験番号774:04/02/29 20:43 ID:yeDas6cN
俺はプラス国弐と特別区
受かる記しないけど
94受験番号774:04/02/29 21:07 ID:EBO8WADH
採用人数の少ない女子は国一並みに難関である
面接厳しいー
95受験番号774:04/02/29 21:20 ID:EBO8WADH
学歴別しか受けれないし救急救命士なのでFランクは無理
高卒も頭のいい奴が多い
難関です
上の方に東小をけなすヤシがいましたが気にせずに
96受験番号774:04/02/29 23:05 ID:sm+kMTFb
受験料?
97受験番号774:04/02/29 23:14 ID:XKgBgABW
なんかスレが殺伐としてきたな。
98受験番号774:04/03/01 00:32 ID:XuUlI9pM
出題者じゃないけど、77さんありがとう。
すっきりした。
99受験番号774:04/03/01 00:38 ID:a0406NI+
ところで、この持ち物リストの中のUまたはV首の肌着ってのは、
つまり、そのぉオッサンシャツなのか・・・。



だよな。
100受験番号774:04/03/01 02:10 ID:tJTucSrr
>学歴別しか受けれないし救急救命士なのでFランクは無理
>高卒も頭のいい奴が多い

お前中卒?頭弱い子?
国語で朝鮮語習ってたでしょ?
101受験番号774:04/03/01 09:43 ID:oRwmz17h
>>99
Tシャツでいいと思うんだけどな。
ウニクロとかで売ってるやつで。
色と用途にふさわしい物であれば
そこまで厳しくないと思う。
と、オレは考えた。
不安な人は初任教育係りに聞くとよろしいんでない?
102受験番号774:04/03/01 09:54 ID:yCHG+y0j
靴下は黒じゃだめなんだよね。
紺。制服が紺なんですか?
黒しかもってないから買わないと。
103受験番号774:04/03/01 22:20 ID:YA2conh/
保守
104受験番号774:04/03/01 23:30 ID:0bx5JYb1
漏れはバカなので物理と化学は暗記モノしか
出来ないんですが、ダメですか?
105受験番号774:04/03/01 23:37 ID:AixGJpi7
ダメデス。
106受験番号774:04/03/02 00:25 ID:vYZQO9Zh
そ、そんなぁ・・
107受験番号774:04/03/02 01:04 ID:Ucve4TKb
暗記ものしかできないのはいいけど、バカなのは駄目
108受験番号774:04/03/02 10:53 ID:QOQEF0wa
みんな消防学校にどのくらい金持ちこむ?
なんか最初かなり金かかりそうなよかん。。
金庫ってあるの?金銭管理がめんどくさそうだ
109受験番号774:04/03/02 11:11 ID:h7JVR0eS
俺は余計な金は持っていかないけど判断に迷う。
足りなくなったら洒落にならんし。剣道着は買わされるんだっけ。
つーか、消防も↓こんなスレ欲しい。。。

【警視庁最終合格者】入校まで話しましょう!4期目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1076334753/
110受験番号774:04/03/02 11:30 ID:I36eUhQz
生活費を除いて4万円ってあるけど、何に使うのかね?
111受験番号774:04/03/02 12:35 ID:5pKejEAu
>>109
俺もそー思う。

どなたかスレッド立ててくださらぬか?
112受験番号774:04/03/02 12:55 ID:1QAiOzOF
警視庁とは採用数も入校時期も違うしどうかな。
4月まで限定スレになっちゃうからね。

4月までひっそりといていいんじゃないか。
荒れなければ(これが問題か?)、来年以降の参考にもなると思うし。
113受験番号774:04/03/02 13:03 ID:C0YxafmI
公安職=知的障害者
114受験番号774:04/03/02 13:06 ID:tE95SUW1
入校待ちの奴は↓のスレ行けよ

■□■東京消防庁 Part II ■□■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1068130372/


来年以降の参考になんてなるわけねえだろ。自分勝手な奴だな
正直受験生としてはおまえら迷惑なんだよ
115受験番号774:04/03/02 13:17 ID:1QAiOzOF
漏れの経験から言ってみたんだけど。
邪魔したみたいだね。
116受験番号774:04/03/02 17:59 ID:yZwFsm+P
やっぱ対策本一冊くらいじゃ無理な訳?
117受験番号774:04/03/02 22:20 ID:I/Agn+Nl
>>116

厳しいだろ。地上とか国2の模試代わり組と勝負しなきゃいけないだぞ。
118受験番号774:04/03/03 00:07 ID:3s5RWD7g

(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プップッ
     \●
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`) アタタ!
         (∩ ∩)
.
.
           (・ω・` ) ン?
     ● ● (∩ ∩)

.
           (・ω・` )
     ● ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω・` )
       ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω● ) タモーリ
          (∩ ∩)


     ♪  
   ♪           
      ヽ(●ω●)ノ   オヒ-ル ヤスミハ
         (  へ)     ウキウキ
          く        ウォッチン♪
119受験番号774:04/03/03 03:13 ID:LKfflZJk
俺色弱なんだけど、闘将の他に色覚検査の基準が、
信号機を判別できる程度、の緩い自治体、誰か知りませんか?
どうか教えて下さい…。
どうしても消防士になりたいんです…。
なんでこんな差別されないといけないんだろう。
ちゃんと絵の具の色とかの区別もできるのに(´Д`)
120受験番号774:04/03/03 05:18 ID:sPBzz8hk
火の色で温度や燃料を識別するケースが考えられるから。
色弱や持病もちってのは大変だよね・゚・(ノД`)・゚・。
緩いところは知らないです。どこも色弱の試験は大差ないでしょうし
121a:04/03/03 06:05 ID:wqcpM3U5
age
122受験番号774:04/03/03 07:57 ID:S5PfS8/k
>>119
う〜ん。面接ではこの上なくハンデだな。
厳しいこというけど、消防士は無理かもよ。他の自治体が軒並みOUTで
東京消防庁だけ受験資格があるというだけではねぇ。

もっと一生懸命勉強して行政職を目指すとか。もう高齢?
消防士一本では良い結果を生まないかも。
123受験番号774:04/03/03 09:33 ID:YuN62SRr
>>119
東京消防庁以外にも政令市や中規模の都市なら大丈夫な所も沢山あるよ!まだまだ厳しい所もあるけど、探せば色弱でもOKな所はあります。ちなみにおいらは色弱持ち。東証だけど合格したよ。
124受験番号774:04/03/03 09:42 ID:2e/hwyrv
125受験番号774:04/03/03 10:23 ID:qFvlw99D
みんな気がついていると思うけど
2chは 色々な人がみたり、書き込んでるよ。
受験者が増えればうれしい市場も存在するしね。

学歴でも色弱でも 受験資格があれば受ければいい。
ただし、マーチ以上の大学、正常者、若年者、コネが いくらでもいるから。

あんまり ふざけた試験じゃないよ。日本は競争社会だからねー。
126受験番号774:04/03/03 10:49 ID:UcpyjTMr
>>124
先輩がアドバイスしてくれてんだ
お前がすっこんでろ
127受験番号774:04/03/03 12:46 ID:+4EneSPP
消防って色弱持ちでも合格するの???
マジで???聞かないな〜。

危ないんでないの?色の判断がつかないと。
128受験番号774:04/03/03 13:49 ID:EsPQtRXY
>>127
警察は目撃証言とかで色の識別がきかないと混乱するとの理由でだめらしいが・・
消防で色別つかなくて危なくなる時ってどんなとき?
129受験番号774:04/03/03 15:57 ID:wDfvq0qi
>>127
安心しろ、色弱君は日勤の事務にまわされるから。
130受験番号774:04/03/03 19:36 ID:n1wqfKau
色弱って身障みたいなもんだろ?
身障の分際で消防士なんか受けるなよw
131受験番号774:04/03/03 20:40 ID:TgHampqX
>>130
あからさまな釣りキタ━(゚∀゚)━ !!
132受験番号774:04/03/03 21:18 ID:oz70GFNn
色弱を身障とまで言わないが 適性は劣っているだろ?
「差別」なんて軽々しく言わないほうがいいのでは?
もっと自分自身をみつめなおして
市役所とか受ければいいのに。民間でもいいし。

みんながサッカー選手、野球選手になれないように。
あきらめる決意も必要なんだな、人生って。
それとも、現実を受け止められないかな?

133受験番号774:04/03/03 21:52 ID:YB3TJ447
>>128
消防官は火の微妙な色で温度を見分けたりします。
その他、被害者の発見など目は命です。

>>119
早稲田の人?それなら行政職がベター。
DQN大学でなければ考え直した方が良い。
134受験番号774:04/03/03 21:56 ID:wdRJTGrB
DQN大って具体的にどういう大学?
135受験番号774:04/03/03 21:59 ID:6cgKDWnO
(´-`).。oOだれかn1wqfKauつまみ出さないのかなぁ
136受験番号774:04/03/04 01:20 ID:iK/lLgbY
説明会行った人おるん?
どんな感じだった?
あと、服装はどんなんのでいった?
137受験番号774:04/03/04 02:24 ID:OT9xdF2e
まあ誰だってどうしても消防士になりたいよな。
でも身障には無理だ。あきらめろ。
違う仕事見つけなさい
138受験番号774:04/03/04 02:54 ID:fFW7HCHO
闘将一発突破って神業?
139受験番号774:04/03/04 04:47 ID:OT9xdF2e
>>137の1行目は
まあここに来るやつは誰だってどうしても消防士になりたいよな。

に訂正

>>138
ざらにいる
140受験番号774:04/03/04 07:55 ID:USBx/MZM
偏差値50烏賊。
141受験番号774:04/03/04 11:20 ID:JI13lDkq
>>138
神業に近いよ
142受験番号774:04/03/04 12:49 ID:8BLrHuF4
このところずっと殺伐としてるな
143受験番号774:04/03/04 13:21 ID:AGMpOxRE
説明会でも殺伐?!
144受験番号774:04/03/04 15:18 ID:KAaU0A+v
(゚Д°)丸々一ヶ月休みなんだけど勉強したほうがいいのかなぁ〜?
145受験番号774:04/03/04 20:20 ID:BBCyjFgb
ここで人でD(シングル)以下の人っていますか?

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/index.html
146受験番号774:04/03/04 20:26 ID:nB9X5az7
漏れはBランクのどっか。
147受験番号774:04/03/04 20:34 ID:PIz49ToD
Daaだ(鬱)
148受験番号774:04/03/04 21:10 ID:r9gmwPyf
Faですけどなにか?
一類一発合格ですけどなにかしら。
149受験番号774:04/03/04 21:23 ID:QJPSNs2w
前歯が折れてしまい差し歯をしているのですがそんなのでも二次ひっかかるのかな?
150受験番号774:04/03/04 21:43 ID:ElamvOFP
俺はCaa

つーかこのランキングかなり間違えてる気がする
本当にどうでもいい話題だけどな
151受験番号774:04/03/04 21:45 ID:jgjo+DSX
>>133そうです。早稲田の政経卒です。
でも元々色覚検査というのは
徴兵制の時に行われたのが最初で、それ以外ではなかったんです。
世界的にも色覚検査というのは差別的で理不尽だと言われています。
だから日本でも最近は外科医や薬剤師にまで色弱でもなれるんです。
公務員でも刑務官試験なんかでは廃止されました。
あの検査表でわからないのがあるだけで、濃い赤、薄い赤、オレンジ、とか、
赤色の程度はみんなと同じようにわかります。
刑務官も受けてみます。
自衛隊も3種類(二等、曹学、補士)全て落とされました。筆記は受かってました。
体格は176の70です。柔道も一応初段を持っています。
でも死ぬ気で入ろうとした自衛隊にまで落とされて、一体なんなんだろうと思いました。

>>123
ありがとうございます。大きめの自治体を探してみます。

地元の零細新聞社で記者を半年だけやっていましたが、自分には向いていなかった
ようで、毎日のように早稲田のくせにツカエンな…って言われ続けました。
おまけに小さいとこなので、同じ部屋に50くらいの上司がたくさんいて、仕事内容とか
じゃなく人間関係がきつくなって辞めました。
「どうせ辞めるんなら社員になってからじゃなくて研修ん時にやめとけや。会社が
迷惑するんじゃ」
って言われました。どうせ最後だし、投げ飛ばそうかと思いましたが、あほらしくて止めました。
民間には向いてないという現実を毎日ひしひしと感じてましたよ…。

一度は大学ん時、諦めたんですよ。消防士。でもやらずに後悔するよりやって
後悔した方がましだと思いました。どっちみち俺にはもうなんにもないから。

152受験番号774:04/03/04 22:11 ID:F+A5ukWL
>>151
チャレンジするのは構わんが、状況はやはり不利だろうから他の道作っとけ。
教養だけでいい市役所とか色々あるだろう。

人間関係がつらいとか言ってると何処行ってもたかが知れてるから
内面から換えていくことも推奨。

気も強くなきゃ消防なんてつとまんないすよ
153受験番号774:04/03/04 23:28 ID:NuK1F6OJ
>>151
ハイハイかわいそうねw
154受験番号774:04/03/05 00:01 ID:JhYEB9f6
>>151
「五体不満足」読め。
155受験番号774:04/03/05 03:17 ID:6zkElqYI
>>151
 _, ._
( ゚ Д゚)長ぇよ。
156受験番号774:04/03/05 08:04 ID:/laZz1xD
マジレス

Cランク
157受験番号774:04/03/05 08:29 ID:Is5lkRJL
>>151
なんで自衛隊落とされたか分かる気がする。
いつまでも夢みすぎ。現実みてないんだもの。
そして女々しい。いつまでも逃げ続けてな。
そのうち可能性のある行政職もダメになるかもわからんね。
158受験番号774:04/03/05 09:55 ID:Yt0DwbJo
今週のフライデーに凍傷の記事載ってるよ。消防総監や署長は税金の無駄使いしまくってるって。
159受験番号774:04/03/05 10:36 ID:1VkuTDTV
>>158
おおよその内容を教えてください。
よろ。
160受験番号774:04/03/05 11:39 ID:RFopS9aj
>>151
釣なのかもれないけど 君にできるかな。
公安職は 精神的にも強くなくては辞めることになるよ。
頭がいいなら 行政でまたーりがいいと思うよ。

東消は すべてがバランスよく備わった人間を求めていると感じる。
やっぱり マーチレベルでも しっかりした人間のほうが 役にたつと思う。
あと、体育系の部活程度の能力ないと 国民に迷惑だし。

あとFレベルで合格って書くのは 業者?
時給いくらでつか?
161受験番号774:04/03/05 12:52 ID:vZwEuYbr
やはり、ここには説明会に行った人がおらぬようだ。
162受験番号774:04/03/05 12:59 ID:/CafKmf8
>>160
常識から言って、>>145のランキングでEaaランク以下は可能性は無いに等しい。
少なくともEaランク以下は偏差値50以下(45以下???)でしょ?
公務員目指すってあり得なくね?

まぁ、警察・消防・自衛隊(職種御惨家)なら仕方がないのかな〜
163受験番号774:04/03/05 15:33 ID:tbl4+EAw
俺中卒だけど
絶対に受かるぞ、ひよっ子ども
164受験番号774:04/03/05 17:52 ID:12erEsDS
>>163
がんがってください。
夢を見るのは自由ですから。
165受験番号774:04/03/05 19:00 ID:+A+9o41m
なりたいだけの連中が最近多くてダメだな

努力してるの?って感じ
166受験番号774:04/03/05 21:15 ID:mzAmNf+K
( ´_ゝ`)ムゥ
167受験番号774:04/03/05 21:29 ID:zivNc386
努力っつーのは才能のな(ry
168受験番号774:04/03/05 21:44 ID:a0Vpvjrn
高校中退でうかりました 中卒でも勉強すれば受かるでしょ
169受験番号774:04/03/05 21:56 ID:8aMLocz7
大学生活で部活やってないってのはきついかな?
中学のとき以来計ったこと無いけど、正直握力なんて30k無いぞ、俺。
握力なんてどうやったらつくんだろ・・・
170受験番号774:04/03/05 22:35 ID:OxdF0rYw
>>169
問題は、体格が二まわりでかい イカツイ集団についていけるか。
みじめな気分を味わうだろうが、気持ちが強ければ なんとか・・・
そのハードな訓練に加えて、家に帰れないからね。

ちなみに イギリスでは消防士が サッカー選手の再就職先みたいだね。

就職なくて公務員って人が選んではいけない職業だと思う。
一般人は行政が妥当かもね。
171受験番号774:04/03/05 22:38 ID:JhYEB9f6
>>170
おまい二次試験受けたことあるのか?
いかつい奴なんて極少数だぞ。
ほとんどイパーン人に毛が生えた程度。
172受験番号774:04/03/06 01:43 ID:yGLjU9fN
まあ、細い香具師は入んねーほーがいーってこと?
173受験番号774:04/03/06 03:16 ID:WX7qSn92
細いのは普通にいる。デブは少ないけど。
174受験番号774:04/03/06 08:05 ID:b77XfbiL
何だかんだ言っても、模試代わりに受験する人間が今年は多い筈。
行政職と公安職では学力に雲泥の差が有るし、専願者は厳しいのは確か。

高卒、5流大生は一応努力してみてくれ。
175受験番号774:04/03/06 09:31 ID:79jXIx9x
>>151 前からさ、何でわざわざ早稲田の政経とか自己紹介すんだ?
    早稲田はアンタみたいに出来ない人間ばっかじゃないんだから、
    変なこと書くなや。
    
    結局どの大学出てようと、その人の人間性なんだからさ。

>>174 行政職と雲泥の差があるのは、落ちている人じゃないの?
    凍傷はハンパな学力じゃ受からないよ。マジで。



176受験番号774:04/03/06 09:39 ID:WGdv1dkJ
>>175
イイコト言った!

>>160>>162
てめーらは杓子定規にしか物を考えれないのか?
どこのレベルだったらこうだ、なんて勝手に決めつけるなや。
人間は機械じゃねーぞ。あらゆる可能性があるもんだ。
なんどでも言ってやる。

漏れはFランクから合格だ。
時給は0円だ。
177受験番号774:04/03/06 14:51 ID:zifNoNhO
初めま∪τ宣伝±せτ±L|o(^-^)o
МдЯВ┗Ё☆ゎ土奇玉σ大宮中心|こ活動∪τL|る,和みサーク)レτ″す
Hn|こゎ×ンノ\゙ー紹介ゃ×ンノ\゙ーσ日記ナょと″ぁるστ″,是非遊ひ″来τ±L|
む∪3強制τ″つヵゞ±ー×ンも随時募集
178受験番号774:04/03/06 15:26 ID:6H9V2Dzy
だまれ小僧。邪魔だ
179受験番号774:04/03/06 15:38 ID:kXkJeKBv
>>176

公務員試験は 出身大学によって採用されるの知ってますか?
国Tは 明確すぎますが。
「可能性」は あっても 低いっていうのは一般論です。

合格者は うんちくよりも、勉強方をアドバイス
してくれたほうが みんな嬉しいと思いますよ。
受験以外のアツイ話は>>114に入校前の仲間もいるようだし。

このスレの人は親切すぎて 他人の心配しすぎですよ。
みんな マターリしましよう。自分にあった職業みつけよう。
それが 消防士なら がんばろう。

180受験番号774:04/03/06 21:24 ID:opMadx+6
お前らなれてもたかがメグミちゃんなんだからさー。
必死になるなよ。
実は俺放火したことあるんだww
火とんちの物置小屋。一回こっきりだけど。全焼。回りになんもない
ってわかってたからやったんだけどw火とんちっつーか先生のお宅だったけど。

お前ら将来頑張って火消せ屋wwヤホーイ
181受験番号774:04/03/06 22:02 ID:1kepWxIR
初めてカキコする消防には興味のないものなんですが、
なんで東京消防庁のスレはいつも上位スレ(常に上がってる状態)なのですか?
なんか気になったもので・・・失礼しました。
182受験番号774:04/03/06 23:26 ID:6H9V2Dzy
警察の方いませぬか?
180のip調べて捕まえてくだされ。
ウソでも犯罪では?
183受験番号774:04/03/07 01:52 ID:3Yjcie+j
にゅうそくからきました
184受験番号774:04/03/07 01:53 ID:ght0GhJ5
放火も時効とかあるよね?>>180やばくね?
185受験番号774:04/03/07 01:56 ID:m6M0+BgB
記念書き子
186受験番号774:04/03/07 01:56 ID:7P5unl4T
ニュー速からきました。
つまらないので帰ります。
187受験番号774:04/03/07 01:57 ID:h2mI6EJe
>>180
通報していいのかな?
188受験番号774:04/03/07 01:58 ID:vsl3QgzG
ていうかもう通報済みみたい
189受験番号774:04/03/07 01:59 ID:8wq5dkbY
ニュー速から記念パプリコ

通報しましたよ、まじで
190受験番号774:04/03/07 02:00 ID:h2mI6EJe
>>188

あっ、そうなのか。dクス。
191受験番号774:04/03/07 02:00 ID:mhgul3js
>>180
ニュー速から記念パピコですわー
192受験番号774:04/03/07 02:05 ID:5kR4WM+9
>>180
ニュー速から来ますた。
通報しておいたからね♪
193受験番号774:04/03/07 02:07 ID:Jz6J2v81
>>180
ν速からきますた。記念かきこ
放火罪で逮捕ですね
194受験番号774:04/03/07 02:11 ID:8wq5dkbY
ここの住人もがんがれ
↓通報はここ辺りで!

警視庁匿名通報フォーム(これは通報がすっごく簡単!2chのように書き込むだけ!!)
http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
195 ◆rizzijVf/. :04/03/07 02:14 ID:Y2Ey0Noz
ヌー速から来ますた。
久しぶりにマジレスするけど、とっとと捕まれ。
196受験番号774:04/03/07 02:24 ID:WL7DEPJU
>>180
>>194
通報したからな。
人が死ななかったからって許せれるとは思うなよ。
今のうちに親族に説明しとけよ 放火犯なんてゴミを身内から出す事の意味わかってるか??

今のうち旨いもん食っとけよ。
197受験番号774:04/03/07 02:35 ID:8wq5dkbY
ネタとか言っても、事情聴取はあると思われるので覚悟しておくように。
198受験番号774:04/03/07 02:48 ID:2b29Zb6S
周囲が広めの物置を焼かれた事のある先生となると、
全国でもかなり絞られてくるだろうね。
>>180本人とその先生との関係が明らかになれば、
もうアウトだな。
199受験番号774:04/03/07 03:48 ID:aR2IF9a4
漏れも、身近に放火が原因でひどい目にあった友人がいるので
マジ許せない。

漏れだけでは無力かもしれないけど、通報のメールだけはしました。
200受験番号774:04/03/07 05:58 ID:36TFR+O0
通報もしてくれたようだし 数ある放火の犯人も捕まってない現状や、
警視庁、消防庁も これ以上たくさんのメールがきたら 業務に支障が
でるだろうから このくらいにしよう。
2chには 捜査権、裁判権はないのだから。

本来の目的のスレに戻ろう。

>>179までの流れから意見するが、
学歴、身体能力、色弱などの適性がマイナスになる方もいるだろう。
残酷なようだが これが大きな意味で資本主義なんだ。
しかし、消防士は 数ある職業のうちの一つだと思う。

可能性がない人が書いたのかわからないが
そうした不満などで>>180のようなことをするのは
俺はもってのほか、刑法が許さないと書いておく。

201受験番号774:04/03/07 10:25 ID:VWk/Knl7
>>180が早稲田政経だったら笑える
202受験番号774:04/03/07 12:01 ID:dBysM+WE
留年者・国T以外で、早稲田政経→公安職はありえん。
203受験番号774:04/03/07 16:54 ID:S6kO/95d
皆頑張ろうぜ。
204受験番号774:04/03/07 19:59 ID:KfjoyBfA
消防こそ、体力と知力を兼ね備えた真のエリート。
205受験番号774:04/03/07 20:08 ID:+rSRzcQr
>>204
正真正銘の馬・・・
206受験番号774:04/03/07 21:10 ID:36TFR+O0

香ばしい香具師が一匹いるな。
207受験番号774:04/03/08 03:26 ID:WD0AE0le
ID:36TFR+O0をNGワードにしました
208受験番号774:04/03/08 03:26 ID:WD0AE0le
>>207
もうID変わってるよ
209受験番号774:04/03/08 03:27 ID:WD0AE0le
>>208
あっ、そうだった(鬱)
210受験番号774:04/03/08 03:28 ID:WD0AE0le
>>209
逝ってヨシ!
211受験番号774:04/03/08 12:46 ID:EFScvdoM
香ばしい・・・
212受験番号774:04/03/08 20:58 ID:WD0AE0le
>>211
1行レスするぐらいなら書くな
このウンコもらしのウンコまん!
213受験番号774:04/03/08 20:59 ID:WD0AE0le
>>212
禿同
最多いよね、春厨
214受験番号774:04/03/08 21:32 ID:LKA7GbRr
>>212
見ているこっちが恥ずかしくなる書きこみ。
消防受験者って全員こういう香具師?

思いっきり頭が悪そう。

晒しage
215受験番号774:04/03/08 21:52 ID:WD0AE0le
>>214
まったくだ(ぷんぷん!
216受験番号774:04/03/08 22:14 ID:WD0AE0le
>>214
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
217受験番号774:04/03/08 22:17 ID:WD0AE0le
>>216
またコピペかよ!
いい加減に汁!
218受験番号774:04/03/08 22:19 ID:WD0AE0le
汁って何だよ、汁ってw
後さ、今時「香具師」って使うのウンコ漏らしぐらいだぜ?>>214
219受験番号774:04/03/08 22:20 ID:WD0AE0le
>>212
晒しage!
220受験番号774:04/03/08 22:20 ID:WD0AE0le
>>219
ageんなよ、カスが!
221受験番号774:04/03/08 22:21 ID:WD0AE0le
>>220
オマエガナー
222受験番号774:04/03/08 22:22 ID:WD0AE0le
糞ワロタ
223受験番号774:04/03/08 22:25 ID:RWKDVp7U
ID:WD0AE0le
224受験番号774:04/03/08 22:35 ID:WD0AE0le
>>223
ホント変なの多いよね。
春だからしょうがないか・・・。
225224:04/03/08 22:39 ID:WD0AE0le
ID表示壊れてる?
226224:04/03/08 22:41 ID:WD0AE0le
何これ!IDがすげーーーー!!!
記念カキコ!!ちなみにJ-COM!
227受験番号774:04/03/08 22:43 ID:mMCzvIxy
tesuto
228受験番号774:04/03/08 22:43 ID:5bJqLsS2
テスト
229受験番号774:04/03/08 22:43 ID:19eQE0P+
記念巻子
230受験番号774:04/03/08 22:43 ID:0DHiGy1V
ヌ速からきますた
231受験番号774:04/03/08 22:43 ID:d0YOWYDK
てすと
232受験番号774:04/03/08 22:43 ID:49Sz5gGl
俺も ID:WD0AE0le か?
233受験番号774:04/03/08 22:45 ID:19eQE0P+
なんだよクソが
209 名前:受験番号774[sage俺自演乙] 投稿日:04/03/08 03:27 ID:WD0AE0le
234受験番号774:04/03/08 22:45 ID:WD0AE0le
N速からJ−comで記念パピコ♪
235受験番号774:04/03/08 22:46 ID:cO6p8i6n
記念うんここ
236受験番号774:04/03/09 00:12 ID:nOalex/m
テスコ
237受験番号774:04/03/09 00:45 ID:rw9rP6XV
試験情報、もう少し早く発表してくれないかね。
238受験番号774:04/03/09 01:00 ID:rk2BETMw
んあ?

キネンパピコ
239(o'_'o) ◆14MolQHYLA :04/03/09 01:12 ID:OV4uOxDl
記念カキコ
240受験番号774:04/03/09 02:15 ID:YLAe/Q1y
どこのスレから来たか教えて〜な
241受験番号774:04/03/09 11:15 ID:uLQDjxvA
意味分からんが真紀子
242受験番号774:04/03/09 12:53 ID:uCQEuQAe
消防を目指す人間って、知能低そう・・・。
確かに消防目指している人間って、イタイ・・・。
243受験番号774:04/03/09 18:41 ID:mWIS5L2E
>>242
わざわざそんなことを書き込んでるお前は自分では痛くないと思ってるか?
自分が恥ずかしくならないか?
匿名掲示板で自分自身の卑屈さをアピールしても何もならないぞ。
244受験番号774:04/03/09 18:56 ID:b3ssrle8
何か…釣りって…愚行ですね
245受験番号774:04/03/09 19:49 ID:rS6jMR4V
消防は受かれば天国なんだよ
246受験番号774:04/03/09 19:55 ID:m9EK1qXP
消防が知能低いかどうかは知らんが、このスレの流れはおかしいな。
なんで訳分からんのがこのスレに住み着いているんだ?

ところで、試験案内とかっていつ取り寄せればいいんだろ。
国2と大学職員はもう取り寄せただけに不安だ。
247受験番号774:04/03/09 20:04 ID:OudE1Kj1
消防受験者の馬鹿は空気感染するらしいので気を付けましょうw
248受験番号774:04/03/09 21:45 ID:itWCVYt5
あーあー。勉強つかれたぁぁぁ。
試験が近づいてきてるってのにいまいち切迫感がないんだわさ。
一年くらい留年して、大学生活をエンジョイしてもいいかなー
なんて甘えたことかんがえてしまうわけですよ。みなさん俺を本気で罵倒してくれ。
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
249受験番号774:04/03/10 00:55 ID:tagtbiIj
fire fighterU’
べガが使えるよヽ(´∀`)ノワーイ
250受験番号774:04/03/10 19:15 ID:5A87YpUw
>>248
もっと留年したらいいやん
251受験番号774:04/03/10 19:48 ID:+6YoUBJy
>>248
漏れも漏れもー。
最近やる気がおきない。
でも、都庁T類の模試みたいなもんだからたぶん受かる。
252受験番号774:04/03/10 20:36 ID:+6YoUBJy
>>180の運命やいかに!!?

通報厨お手柄

 15歳の少年から犯行を打ち明けられた知人の少女が昨年末、
 インターネットの掲示板に告白内容を書き込み、閲覧した会社員が警視庁の
 ホームページを通じ情報提供、県警が2人を割り出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000205-kyodo-soci
253受験番号774:04/03/10 21:38 ID:8XN+YXI5
合格者が居座ったからこんなスレになったんだろうな
254受験番号774:04/03/11 00:30 ID:tBTPJBLN
合格者が居座り 「自称」Fクラス大学出身の合格者まで
出てきて荒れた。

255受験番号774:04/03/11 01:18 ID:B2cLpiA6
合格者の自慢話「俺はこんな難しい試験に受かった、お前ら勉強しろ」

不合格者「東消なんて大したことない国Uの方が上」と低レベルの争い

学歴と消防バカ説を餌にスレが釣堀化

・・こんな感じか?
行政志望の奴がわざわざ出張して凍傷スレに粘着するのも(以下ry
どう考えても今年度採用者が居座ったのが発端と思われるが。
256受験番号774:04/03/11 01:31 ID:UAm6h0Om
難易度高くねーよw
国Uの方が全然上。くらべちゃいかん。
荒れる理由は、消防庁受験者はプライドが高いから。
警察と同じようなもんだよ、国U地上からすれば。
滑り止めだもん
257受験番号774:04/03/11 01:40 ID:HlHLFO5P
荒れている理由
去年の合格者大盤振る舞いに対し、一挙に絞込み。
難化予想→工作員出没
258受験番号774:04/03/11 01:48 ID:B2cLpiA6
>>256
俺は国Uで浪人してる奴とか見ると、同レベルだと思うんだけど。
世間的にも国Uでエリートだと思ってるのはこの板の受験者だけだと思う。
それはあなたの言うプライドの高い消防受験者も同じなんだけどさ。
俺は凍傷が第一志望じゃないけれど、本命が落ちたら行きたいと思ってるよ。
こう言うと叩かれるのかも知れんが。

滑り止めとか言うけど、俺は合格してもいない試験をバカにする程に
脳内でも自信たっぷりじゃないし。
259受験番号774:04/03/11 01:56 ID:YCFbAd7A
オレ、去年の国2の一次試験受かったけど
警視庁の1次試験落ちました。
テストの出来だけでなく色覚とか他の要素があるかも知れんけど
試験自体も言うほど簡単ではないと思いますた。

260受験番号774:04/03/11 02:42 ID:f+sL94oc
警視庁の試験は難しいというよりめんどくさいんだよな
長時間拘束されるし、だらだらと待たされてかなり効率が悪い。
落ちると再受験する気なくなりそう
261受験番号774:04/03/11 13:00 ID:ixgv/CdZ
>>259
そんなあからさまな嘘つかないでイイよ。
国Uの一次通る実力なら、警視庁なんて寝てても受かる。
その位の差が行政職と公安職には有る。

>>258
本当にそうだよな〜w
東大生も帝京大学に受かっていないのだから馬鹿にはできん罠〜w

消防とかって一生懸命勉強している人間ほどイタイ。
262受験番号774:04/03/11 13:13 ID:0SAF5VeG
出動したけど既に全焼してて∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
263受験番号774:04/03/11 13:49 ID:geGACm5S
>>261
いやマジなのよ。
元は警察志望で国2も受けてみようと思って去年の4月から
専門の勉強始めてさ、教養31、専門26の57点だったんだよ。
ボーダー付近だから2次は落ちたけどさ。

ちなみに証拠になるかわからんが2次面接は経済産業省の別館で
行われたよ。節電でエアコン抑え目にしてたからちょっと暑かった。

264258:04/03/11 15:56 ID:FD07LLXu
>>261
そう来たか。もういいや。
粘着がんばってくれ。
265受験番号774:04/03/11 21:15 ID:UAm6h0Om
あのー、ニュー速潰れたんで、こっちに永住します。
ヨロスク
266受験番号774:04/03/11 23:35 ID:iqln+osT
携帯の待ち受けをキュータにすると受かるらしい。
267受験番号774:04/03/12 07:56 ID:IJUf2Hpc
所詮消防受験生のオツムはそんなもんか・・・
268受験番号774:04/03/12 13:08 ID:m743s16J
★ネットで彼女のH映像流し逮捕、横浜市が消防士を懲戒免職

・横浜市は11日、交際していた女性のわいせつ映像をネット掲示板に
 掲載したとして市消防局泉消防署の消防士、内田充彦被告(34)
 =名誉棄損罪などで起訴=を懲戒免職処分にした。
 市消防局によると内田被告は平成14年11月ごろ、交際していた
 愛知県の30代女性の映像を掲示板に掲載。

 女性が15年10月に名誉棄損などで同県警名東署に告訴、同署が
 先月18日に逮捕した。
 
 http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200403/sha2004031211.html

良い子のみんなはこんなことしないようにな!
269受験番号774:04/03/12 13:26 ID:B6ykfZGW
最近消防士の不祥事がやたらニュースで出てくるな
これもめ組ドラマとかで少しずつ消防が取上げられてきてるのか?はた迷惑な・・・
270受験番号774:04/03/12 13:32 ID:y6Qs7A2y
迷惑このうえないな。
まあ、俺も消防職員になったら気をつけよ。
271受験番号774:04/03/12 16:22 ID:OzfwVskG
地方から来るやつはうざいな
東京消防庁は東京にゆかりのあるものしか受けちゃいけないだろ?
272受験番号774:04/03/12 19:16 ID:S3sV0JfL
>>271
オマエ少し前にもいたな。
やっぱ受からないんだ?アヒャヒャ
バーカ!
273受験番号774:04/03/13 01:17 ID:ktaUgc8K
>>271
グダグダ言ってないでとっとと勉強しろや。
274受験番号774:04/03/13 03:05 ID:iiWADJuu
>>272
ウンコマン発見!
お前腐ったマヨネーズの匂いするんだけど
275受験番号774:04/03/13 08:04 ID:SYYdmfQv
>>272
確かに全然東京知らない奴がいても困るよな
土地勘無いとこの仕事ぜってえ無理だって

まあ受かった俺には関係ねえ話ですけど
276受験番号774:04/03/13 08:05 ID:SYYdmfQv
>>272
>>273

地方人ってやっぱ頭悪いんだなw
277受験番号774:04/03/13 08:38 ID:ktaUgc8K
頭の悪い地方人が質問なんだけど
配属先ってのは自分の希望通りになるもんなの?
278受験番号774:04/03/13 09:54 ID:iiWADJuu
>>277
くせー!お前ワキガ系?
当たり!?当たっちゃった系、これ?
279受験番号774:04/03/13 10:49 ID:T0IDekdX
消防のスレの会話聞いていると、本当に頭が悪そう。
特に>>272>>274>>278
こういう知障がいるのも消防特有なんだろうな〜
280受験番号774:04/03/13 11:46 ID:iiWADJuu
>>279
やっべー!イジリー岡田が降臨しちまった!
281受験番号774:04/03/13 11:55 ID:w60HovlI
くだらねー
なんかいい情報落ちてないか見てたが
こんな糞スレもう見ねー
282受験番号774:04/03/13 13:34 ID:d16CLBp6
271みたいな書き込みするから荒れるんだよ。
  


275とともに死ね
283受験番号774:04/03/13 23:43 ID:S+CaI4TU
テンプレの携帯向けのアドレス、PCTOPと紛らわしいので、ちこっと変えますた。ヨロスコ

参考書評および傾向と対策ect.
概出テンプレ〜質問する前にここを嫁〜
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/index.html (PC向け)
ttp://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/index2.html (携帯向け)
284受験番号774:04/03/14 03:17 ID:oMLjm9CU
>>281

  ん
    な
斜め読みとは高度なイジリーですね
285受験番号774:04/03/14 20:10 ID:nAL7RV1j
どこにでも愚はいるんですね
286受験番号774:04/03/14 20:27 ID:oMLjm9CU
>>285
GOO
287受験番号774:04/03/15 02:39 ID:QhvxVrhR
>>282
怒りはごもっともだが、このスレは仮にも国民の生命と財産を守る消防官を目指すスレだ。
実際は理不尽な事もある。
だけど、「氏ね」なんて思っていても絶対に口に出してはいけない。
悪いけど、君にはこの仕事向いてないよ。まじで。
行政職目指したら?軽々しく他人に「氏ね」なんて人が人助けるなんておぞましい。
心からの祈ります、貴方にはこの仕事に就かないでほしい。
ぜひ、試験に落ちて、他の職に就いてほしい。

あなたに命は預けられません。
288受験番号774:04/03/15 03:03 ID:2kJLY9Hd



                             口に出して い  
 い          仕事      。まじで
                                      おぞましい。





>>287は大のピンサロ嫌いのようだ
289受験番号774:04/03/15 03:33 ID:QhvxVrhR
>>288
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
290受験番号774:04/03/15 22:27 ID:OHHveLu3
なんだここは・・・・・
291受験番号774:04/03/15 22:49 ID:5UrFt4iL
風俗板ですか?
292受験番号774:04/03/16 02:35 ID:zESls65x
>>291
どうみたらそうみえます?
293受験番号774:04/03/16 04:55 ID:mIR3z2r7
>>292
逆立ちしてみてみな、そう見えるから
294受験番号774:04/03/16 09:21 ID:S4DS2K0K
基本的に、消防を目指している人間=知能が低い=会話が低レベル

したがってこのスレの内容もそれに見合ったものになっている。
295受験番号774:04/03/16 09:46 ID:puAtZE8v
>>294
“=”は左右が同じであるということなので、
“会話が低いレベル=消防を目指している人間”が成り立ち、会話が低いレベル(の人たち)は
すべて消防を目指している人間ということになります。
もし消防を目指している人間が会話が低いレベルであるということを導きたいのであれば、
“→”で結ぶべきです。
もう少し命題について勉強した方がいいと思われ。
296受験番号774:04/03/16 12:56 ID:fi2QkIuh

A=B≡(A→B)∧(B→A)≡A⇔B

297受験番号774:04/03/16 13:23 ID:lBpTz1Lz
この低い次元の話題に滞留している輩は、
毎年の試験で果たして1次をどのくらい通過してるのだろうか?
298受験番号774:04/03/16 13:30 ID:fi2QkIuh
俺合格者だよぉ
299受験番号774:04/03/16 17:42 ID:jWk/Ysrj
うそつきハケーン
300受験番号774:04/03/16 19:41 ID:kA3qVXjA
このスレで以前色弱で東消受けるって言ってた人間いたような気がしたけど、
募集要項見たら3色の色分けが可能な人間ってことだったぞ?
ネタか?
301受験番号774:04/03/16 23:04 ID:W0wswRiK
>>301
お前の存在がネタか?
302受験番号774:04/03/17 00:42 ID:69pjNHfp
現在の小学校とか高齢化とかの社会問題、公害問題、国際問題、法改正とかって、どうやって勉強してる?
303受験番号774:04/03/17 04:56 ID:+jtgV4qA
>>301 おもしろすぎw
304受験番号774:04/03/17 07:35 ID:yyBlKnlK
>>302
DQN大学の君と違って常識で解ける。
305受験番号774:04/03/17 11:41 ID:8xjne+9k
現在の小学校?
306sage:04/03/17 15:18 ID:b8r5kHzU
>>302
いまさら遅いが新聞を毎日しっかり読むこと。
速効の時事を読む。
307受験番号774:04/03/17 15:19 ID:b8r5kHzU
sageの書く欄間違えた、スイマソ
308受験番号774:04/03/17 15:25 ID:NTZ4sHnw
p
309受験番号774:04/03/17 15:49 ID:yI9Y5wY/
a
310受験番号774:04/03/17 19:19 ID:Lv2U0spU
本当にカスばっかだなw
見てて痛いわ。
311受験番号774:04/03/18 01:04 ID:q23kluTw
一番のカスが何をおっしゃいますか?
謙遜なさらないで。
312    ↑    :04/03/18 07:58 ID:AHPV4VPg
※ココのスレは『東京消防庁』スレです。要はカスのスレです。
313受験番号774:04/03/18 18:14 ID:lnOS7UV6
一番のカスは私です。
314受験番号774:04/03/18 19:08 ID:9keiufYc
い〜や!俺だね!!
315受験番号774:04/03/18 19:36 ID:l6IvozL8
消防受験者はナカ〜マ!!!!
316受験番号774:04/03/18 23:04 ID:UhlxJybV
落ちたやつがカス?
受かったやつもカス?
317受験番号774:04/03/18 23:06 ID:uJLPnZ3I
A:YES
318受験番号774:04/03/18 23:29 ID:2pIpyx7f
忍者になりたい
319受験番号774:04/03/19 00:34 ID:oPLaxMGG
このスレどうしちゃったんだ・・
320受験番号774:04/03/19 08:14 ID:kibwDEc4
>>283
テンプレを読みました。
283さんは今年東消に入庁する人なんですか?
ここのスレの内容はなんか変な雰囲気ですが、
テンプレだけはすごく参考になりました。
ありがとうございます。今年受験なので頑張ります。
それでは。
321受験番号774:04/03/19 11:11 ID:q0PYTgv2
>>320
ありがとん。
たんなるぐうたら受験生でつ。
322受験番号774:04/03/19 16:31 ID:IXqxSFIK
>>318
忍者は公安最難関
323受験番号774:04/03/19 21:59 ID:qFT5vmm/
頭良くないと駄目だから、消防受験者は諦めないとな。
忍者は。
324受験番号774:04/03/19 22:30 ID:IXqxSFIK
>少なくとも私は命がけで職務を遂行すると共に皆様をお守りしたいと
>強く信念に抱いています。私は好きでこの仕事をしているわけで、殉職なら名誉なことです。
>テロなぞ全く微動だにせず怖くありません。ですから、皆さん不安はつきものでしょうが、
>心配なさらず


だとさ
325受験番号774:04/03/20 07:58 ID:UD0zWFY/
公安職の人間は、頭は人様の役には立たないのだから、体を死ぬ気で鍛えて、
国民の為に体を張ってください。その為に税金で飼っているので、殉職なら名誉なことです。
テロなど気にせず、お国の為に死んでください。ですから皆さん、皆さん不安はつきものでしょうが、
心配なさらず









逝って下さい。
326受験番号774:04/03/20 11:27 ID:v4NJxJyr
>>321
まだ受験生だったのですか?
去年は落っこちたということなのでしょうか?
だったらあんまり説得力無いなぁ、
なんて思ったりして。。
失礼を言ってごめんなさい。
でもあれだけ問題集とか問題の傾向を知り尽くしている感じなのに
合格できないなんて、やっぱり難関なんですね。
327受験番号774:04/03/20 12:06 ID:RE3Hf1X1
>>326
いえいえ。どうせ分からないから嘘でも“入校待ち”ですなんて書いておけば説得力は上がるかなぁーなんて
思ったんですが、
自分の良心には逆らえなくて。

過去ログ読んで貰えれば、分かりますが、
元々のテンプレはある名無しさんが書いたのをスレ立てる度に貼り付けたんじゃ
大変だろうからと思って作成しました。
あと自分の苦い経験を生かして編集しただけです。
328受験番号774:04/03/20 12:10 ID:PUPGKxzy
>>326-327
自習時間でうるさい教室の中、黙々と勉強しつづける香具師らみたいだな。
329受験番号774:04/03/21 17:21 ID:VeFK3NJ/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
330受験番号774:04/03/21 19:56 ID:en1zQnf/
みんな試験がんばろう!
331受験番号774:04/03/21 23:52 ID:LLI8NscZ
今日野暮用で消防学校行ってきたんだけど
やっぱ東京はすげーな。広かったし新しい寮とか
ありえないほどのキレイさだった。
古い施設は古そうだったけどね
332受験番号774:04/03/22 01:41 ID:hfDE/5MK
忍者ってどうしたらなれるんですか?
マジレスお願いします
333774:04/03/22 11:40 ID:2mBL7AkQ
>>332
「俺は忍者だ!」と思ったときから
君はすでに忍者です。頑張れ。
334受験番号774:04/03/22 20:55 ID:PDFB0PuJ
>>332
マジレスすると公安9課。
335受験番号774:04/03/23 21:42 ID:R1i9ctkU
>>332が公安9課に行ったところで、忍者になって帰ってくるわけじゃねえ
336受験番号774:04/03/23 22:50 ID:0HlqsNha
>>335
そうだそうだ!
337受験番号774:04/03/23 22:53 ID:KNLMGAVR
いまさらなんすけど、平成15年度に載ってる問題で、濃度の問題が解けません。解説お願いします
338受験番号774:04/03/23 23:48 ID:0HlqsNha
>>337
とにすちみい
339受験番号774:04/03/24 00:02 ID:2VwDZqBo
訂正>>337 15年度の採用試験案内に載ってる問題です
340受験番号774:04/03/24 00:06 ID:2h3TCK2c
>>339
とにすちみい
341受験番号774:04/03/24 00:19 ID:/WQXv3/n
握力なんて、中学以来測ってないよん!
俺40あるのかなぁ。
握力ってどこに行けば測れるんだ?
342受験番号774:04/03/24 00:21 ID:4EcsS9Ik
中学行って測ってきなさい。
343受験番号774:04/03/24 00:31 ID:/WQXv3/n
だって母校遠いんだも〜ん!
344受験番号774:04/03/24 01:37 ID:RqvURA0T
ジムいったら結構おいてない?
市の体育館にトレーニングルームあるけど、そこに握力計があった。
確か38kgくらい。非力。
345受験番号774 :04/03/24 01:50 ID:PcK2JdsJ
消防官(専門系)って国Tよりも難しいですか?
私、理系技術職の消防官志望なのですが。
346受験番号774:04/03/24 01:59 ID:2h3TCK2c
>>345
忍者よりは難しくないはず。
347受験番号774:04/03/24 02:34 ID:+wrICicj
忍者  男性  1名程度

試験会場 極秘
試験日   極秘

筆記、身体・体力・体術試験、適性試験日 極秘
郵送 極秘
口述試験  一次合格者のみ連絡

1次試験:  教養試験(弐百五拾五枝択一式)・論(作)文・適性試験は2次試験で実施します。
2次試験:  口述試験、手裏剣、忍術、暗殺、武器製造、変装、読唇術

348受験番号774:04/03/24 02:38 ID:2h3TCK2c
>>347
今年1人しか採らないの??
倍率すごそうだね。
公安最難関の名は伊達じゃないな・・。
349受験番号774:04/03/24 03:06 ID:+wrICicj
知りたいことは、
       まだまだある

忍者Q&A
採用試験のこと、忍者の待遇について、忍者の歴史や城に関する設備のことなど、
これまでに多く寄せられた質問をピックアップ。

Q忍者採用試験について教えてください。
A忍者の採用試験には、東大卒、京大卒、一般の3つの採用区分があり、
受験資格や試験日程などが異なります。平成14年度の倍率は平均約65535倍です。

Q希望の職種に就くことはできますか?
A忍者には暗殺、武器製造、諜報活動といった業務のほかに、忍術、破壊活動、大衆扇動など
多彩な職種があります。研修を受けるチャンスが全忍者に公平に与えられています。
本人の希望と意欲によって、各種研修選抜試験や技術認定試験に挑戦し、希望の職種に就くことができます。
350受験番号774:04/03/24 14:46 ID:2h3TCK2c
>>349
倍率高すぎw
351受験番号774:04/03/24 18:14 ID:0dh9TfeT
侍は?
352受験番号774:04/03/24 23:40 ID:ahM63CNJ

忍者もいい大学でてないとなれないんでつね。
コネもないと なれないなw 
353受験番号774:04/03/25 10:35 ID:NaS8t0RP
>>351
侍は5年ぶりに採用するんだよね?
詳しい事は知らん。
354受験番号774:04/03/25 11:12 ID:9fP/Vy3Z
漏れの得た情報によると、
前任の忍者が暗殺に失敗し、
逆に抹殺されてしまった為の補充らしい。
なお、前任者は男だった為、今回はくの一の募集はない。

忍者は基本的に隠密行動になるため、職場の人間関係を煩わしいと
思っている人に最適。
355受験番号774:04/03/25 11:41 ID:EYQEP0jp
忍者採用試験の説明会行ったけど
受付の娘けっこーかわいかったよ。
今年は団塊の世代が大量に辞めるから採用増やすって

でもコネはやっぱ否定できないよ。先輩の話によると
忍者学校にも、なんでこいつがっつーデブオタいるらしいし
356受験番号774:04/03/25 14:14 ID:0NIdLQ/g
やっぱり「服部」とかいう名前の奴は
採用されやすいんだろうな。
357受験番号774:04/03/25 17:30 ID:1lKf7zOO
平成14年度の試験は65535人の服部さんが受けて
採用者はたった一人の服部さんでした
>>356服部の苗字が採用されやすいのではなく
服部さんしけ受けれません
358受験番号774:04/03/25 18:02 ID:1dmAHX3i
大人の職なら キャリアが必要
その名も服部 忍者を1人占め
359受験番号774:04/03/25 19:34 ID:ZxnrvEMm
このスレで言われてたこと確認したんだけどさ、
色盲ってやっぱ無理じゃん…。
問い合わせた詳細

俺「東京消防庁は色盲の人間でも入ることが出来ると伺ったのですが」
消防「いえ、色盲の方は残念ながら受験できません」
俺「何とかならないでしょうか…」
消防「受験案内に書いてある通り、三色の色分けが出来なければ駄目です」
俺「一応何とかその位は出来ないことも無いのですが…」

消防「しかし、現場に出て働くとなると、命の危険もありますし、
何より自分だけではなく救出する側の人間の人命もあります。他の道で頑張られては…」

俺「・゜・(ノД`)・゜・」

もう消防なんて目指さねーYO!!!!
360受験番号774:04/03/25 20:55 ID:u2mY2zZS
だから無理って言ったぢゃねーか。
361受験番号774 :04/03/25 23:13 ID:fIwgzOR7
明日ドラクエX買います。
これで凍傷も落ちること間違いなし。
362受験番号774:04/03/25 23:22 ID:rRKKK5Ic

マジレス
忍者も高齢は受からないから。
363受験番号774:04/03/26 02:19 ID:9pSpWqar
このスレで言われてたこと確認したんだけどさ、
忍者ってやっぱ無理じゃん…。
問い合わせた詳細

俺「忍者は服部姓でない人間でも入ることが出来ると伺ったのですが」
消防「いえ、服部姓でない方は残念ながら受験できません」
俺「何とかならないでしょうか…」
消防「受験案内に書いてある通り、服部姓でなければ駄目です」
俺「一応何とかその位は改名して出来ないことも無いのですが…」

消防「しかし、現場に出て働くとなると、命の危険もありますし、
何より自分だけではなく暗殺される側の人間の人命もあります。他の道で頑張られては…」

俺「・゜・(ノД`)・゜・」

もう忍者なんて目指さねーYO!!!!
364受験番号774:04/03/26 04:25 ID:aIj7HXUS
ネタをネタと分からない人は、この掲示板を見るのは難しい
365受験番号774:04/03/26 12:29 ID:5a3a3vCZ
>>364はネタ。
366超弩級低脳:04/03/27 00:27 ID:YCau4KRR
目が悪いと不合格なんですか?
367受験番号774:04/03/27 00:41 ID:rAsDxGQq
概ね不合格ですね。
368受験番号774:04/03/27 00:43 ID:rAsDxGQq
公共の福祉を勉強しませんでした?
志が高くとも、適正がないと就けない職業もあるんですよ。残念ながら。
369受験番号774:04/03/27 02:56 ID:SWoBtHJw
>>368 激しく同意。

あと、プロレスラーまで必要ないが ガリは資格無いからな。
6〜80キロの人を助けるわけだから。だから、体力試験、面接がある。
体育教員のような 体力、精神力が必要。

厳しいようだが 適性がなければ職場で邪魔な存在になるし、試験に受からない。
事実、受験者が増えれば嬉しい業者が存在することも書いておくよ。
370受験番号774:04/03/27 05:44 ID:fF2geRGP
二次行った方、面接カードなどで交通違反歴を書いたりはするんですか?
ちょっと気になりまして。自分一次通った事ないし。
371受験番号774:04/03/27 06:00 ID:FpbEaQS6
>370
交通違反歴は書かされます。
さらに、面接で聞かれます。
372受験番号774:04/03/27 06:06 ID:fF2geRGP
>>371
ですよね。ありがとうございます。
ってことは警察みたいに地元警察署に違反歴の有無とか問い合わせるのか。
正直に違反歴書くべきですね。(赤切符じゃないですが)
373受験番号774:04/03/27 10:38 ID:3palV0ps
>>372
違反歴は6種類くらいあったけど、面接カードで書いたのは路駐の1つのみ。
で、面接で聞かれたのは実際に書いた路駐のみだった。
人事は警察への問い合わせは行っていないと思われる。

漏れは、2次の面接を3回こなしたけど、
面接中に違反歴の突っ込みがあったのは1回だけでした。
違反歴を聞かれなくても内定というのもあったから
内定有望者のみ聞くというわけでもなさそう。
374受験番号774:04/03/27 12:07 ID:KGU7bwrf
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。

375受験番号774:04/03/27 16:20 ID:vPdHf5KX
4月1日から、フジテレビで「24 TWENTY FOUR」というアメリカのドラマを
深夜に一挙放送するんだけど(全24話・1日に2〜3話)、
これが最高に面白い。間違いなくハマる。
どんでん返しのラストでビックリするよ。押さえておきたいのは、

   黒 幕 が 愛 人 の ニ ー ナ

だということね。あと、最終回のポイントとなった

   妻 の テ リ ー が 殺 さ れ る

というバッドエンドも良かった。絶対に面白いから!オススメ!
376受験番号774:04/03/27 16:44 ID:kIxSoO2w
>>369
低脳受験生必死だなw
ガリもいらないけど、オマエも必要ないんだよ、テイノウクン♪
ライバル減らそうと躍起になってるみたいだけど、そんなことしても無駄。
受験生のレベルが上がろうが下がろうが、君は1次すら通過しないのだから。

377受験番号774:04/03/28 02:35 ID:alUyqrWO
>>376
どういう理論の元低脳と判断したのか知りたいね。
第三者から見れば>>376の方が低脳なわけだが。
低脳ってか人間として痛いよ。
お前みたいな脳みそ少ないのが偉そうにするから消防がバカにされるんだよ。
378受験番号774:04/03/28 04:54 ID:mzSDncc6

>>376
ライバル増えていいんじゃん?
適性ある香具師が受かるほうが国民のためになるし。

まず、70キロの米でも持ち上げて 歩いてみてから発言すれば?
それと、酸素ボンベ 防火服で結構な重さになる。
そして、狭い視界と高温と高湿度の中での活動だからなー。

>>376では たくさん受けろと読み取れるんだが。

このスレの人は親切だから 適性無いと受けに行っても一日無駄になるとか
入ってから厳しいんじゃない?って言ってるのではないかな。
部活みたいに辞めるわけにいかないしね。 




379受験番号774:04/03/28 05:05 ID:Ec0LmrXo
男性は必ず全員が、最初の1年間消火業務に携わります。
希望の職種はそれから。
聞いてなかった、ってことはないようにお願いしますよ。
380受験番号774:04/03/28 08:14 ID:4v9rhsHM
>>359見て絶望している人、他にいない?
381受験番号774:04/03/28 08:28 ID:60xc0Mg+
色盲と色弱は違うの?
382受験番号774:04/03/28 13:02 ID:yMapvrhe
違う
383受験番号774:04/03/28 19:51 ID:tSrq4Onz
煮たようなもの
384受験番号774:04/03/29 20:31 ID:ADOzfmp5
色弱は一応試験だけは受けられるんじゃないの?
知らないけど。
385受験番号774:04/03/29 21:33 ID:B+ZORuoP
・・・。
386受験番号774:04/03/29 23:27 ID:GzWCMWkP
色覚は三原色識別可能なら(つまり色盲でなければ)OKって言ってたよ。
387受験番号774:04/03/30 01:29 ID:/voIDWWW
色弱でも受かるって、二次試験報告書で書いてた人いたけど。
色盲はさすがに無理だと思う。
388受験番号774:04/03/30 02:48 ID:mH7S136e

「色弱で受かった」とは誰でも書けるからなー。
っとか言ってると 受験者減らすために必死とか言われるから
話題かえたほうがいいよ。

どーしょーもなく暇で 劣等感におそわれて鬱になるの覚悟で
受けるのもいいかもね。

389受験番号774:04/03/30 07:50 ID:4xS+oeNC
色弱って言ってもピンキリ。
色覚検査を問題無く突破できる程度ならOK。
とりあえず一次試験は点数が良ければ通してみて、色覚検査やってアポーンなら
即OUT。どの道二次試験では大きなハンデだ。
390受験番号774:04/03/30 08:32 ID:9lFlB6Qj
二次で肺活量おおむね3000cc以上とあるけども
それって成人男性の平均ぐらいですか??
肺活量を測った経験が無く自分がどのくらいなのかわからん。
あと肺活量って鍛えられるモンなの??
391受験番号774:04/03/30 08:35 ID:mIvFXU3A
>>390
俺は6000ccあった
392受験番号774:04/03/30 09:50 ID:RbIFNbZl
誰かみたいに人事に電話して聞けよ?
恐いのー?んー?
393受験番号774:04/03/30 15:22 ID:/O4O6Pn6
今やっている採用説明会は、参加しないと採用にひびきますか?
394受験番号774:04/03/30 18:52 ID:ESQMJbPZ
運動靴は体育館用は必要と書いてあるけど外用も必要なの?
395受験番号774:04/03/30 18:54 ID:ESQMJbPZ
説明会は参加しなくても問題ない。
だが時間的、金銭的に行けるのであれば行ったほうがよい。
396受験番号774:04/03/30 19:08 ID:+Ens7X2p
質問です。
一次試験(数的処理や数学・物理)に定規は使えますか?
397受験番号774:04/03/30 23:52 ID:IvAz7lXo
>>396
使わないと解けないようならどうせ受からないから心配なし!!
398受験番号774:04/03/31 02:01 ID:rA6r7Y+q
>>396
定規・分度器・コンパス・計算機能つき時計・携帯電話etc
試験中、筆記用具以外は筆箱さえも机の上に置けないよ
399受験番号774:04/03/31 03:01 ID:m9MMV7Da
おまいら懸垂何回できる?
2回しかできん。
腕立ては10回。
400受験番号774:04/03/31 07:50 ID:m/q8DVmS
>>395
サンクス
401受験番号774:04/03/31 22:17 ID:XLrkbj5M
>>396
了解しました。
402受験番号774:04/03/31 22:18 ID:XLrkbj5M

>>398だった
403受験番号774:04/03/31 23:12 ID:Taa/1T/Q
>>399
下等生物め・・・
404受験番号774:04/04/01 01:00 ID:XMExAEch
>>403
何回できんの?
教えて教えて
405受験番号774:04/04/01 10:17 ID:XOtRR8F4
今日から試験案内配布開始だね。
406受験番号774:04/04/01 15:57 ID:pFPBpuvL
マジレスなんだけどリーフレットってなに?
パンフレットがあればいらないの?
407受験番号774:04/04/01 23:53 ID:mtY60iWK
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ  
     ミ                    ミ    
    ミ       ●       ●     ミ    
     ミ         ,       、      ミ  ボク、ねこだからわかんにゃい。
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ   
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ


408受験番号774:04/04/02 00:07 ID:Lnb183bx
>>406
一般職試験案内向けのパンフレットのことじゃね?
消防官選考案内にはパンフレットも希望となっているのに
一般職が併願だと+リーフレットになってるから。
409受験番号774:04/04/02 00:54 ID:VlB0WpYq
>>408
サンクス
じゃあ俺はいらね。
410受験番号774:04/04/02 00:59 ID:7qKzYI0v
>>403
何回できんの?
教えて教えて
411受験番号774:04/04/02 01:55 ID:b5FGexdi
>>403
何回できんの?
教えて教えて
412403:04/04/02 01:58 ID:6QsPP86R
百万回できます。
413受験番号774:04/04/02 08:14 ID:4JgkwTJ/
忍者でつか???
414受験番号774:04/04/02 23:11 ID:6Zstr2pH
きょうパンフレット届いたけど、賞与減ってないか?
97万→90万に
415受験番号774:04/04/02 23:17 ID:LFzGXRLo
東京都の職員は全員給与が減ってますから
416受験番号774:04/04/03 08:17 ID:jE6NSTVI
【公務員試験職種御惨家】
警察官・消防官・自衛官。
やっぱり、行政職とは雲泥の差が有るんだな。
417受験番号774:04/04/03 11:53 ID:QHK2OEWQ
どんな面での差よ。
418受験番号774:04/04/03 12:20 ID:XYYNwY0a

頭脳と仕事の厳しさじゃない?

就職あぶれた一癖ありの方や、高齢の再受験組がいくら増えても
結局、新卒が受かるんだよなー。

いくら書き込んでも現実は変わらんよ。
みてて悲しくなるスレだな。
419受験番号774:04/04/03 18:18 ID:Z3PDVKNp
点取れば高齢でも問題ないが
420受験番号774:04/04/04 09:52 ID:ZyqyNn+2
訓練したら色見分けられるようになりまつか?
421受験番号774:04/04/04 09:58 ID:uJ9wwexs
専門医に聞け屋
422受験番号774:04/04/04 10:30 ID:bG7Xhne9
いつから色盲(弱?)の救済機関になったんだ?消防は。
423受験番号774:04/04/04 12:11 ID:JSJx6JMS
色弱だと銅線の色が分からなくて危険じゃない?
チアノーゼとかも分かるのかな?
424受験番号774:04/04/04 13:24 ID:KM5QY9qV
どちらかを切ればバクダンは止まる。しかし、誤ったほうを切ればバクダンは即爆発する。
どっちだ・・・どっちを切れば・・・

プルルルル、プルルルル、プルルルル、

ガチャ、

「もしもし」

「たった今、犯人が自白しました。赤です!赤を切れば止まります!」

「分かった。赤だな。」(プチッ)

=================================






ここから、色盲の人と健常者とでは人生が大きく分かれます。
425受験番号774:04/04/04 13:24 ID:KM5QY9qV
age
426受験番号774:04/04/04 16:24 ID:a61J9BOm
>>420
ある波長の光線が瞳に飛び込んでも、
ある種の化学反応が起きないってことだから
焦点の位置がずれている視力と違って、
訓練しても見えるようにはならんでしょ。

>>422
色盲までいくとだめだと思うが、
軽い色弱はほとんど問題ないでしょ。
近視や遠視、乱視が全部ダメと同じ

>>423-424
ネタにマジレスすんのもなんだが、
それらは警察や自衛隊の仕事だと思うが、
しかも爆発物処理班という専門の。
427受験番号774:04/04/04 18:12 ID:wVG4YtTj
色弱も視力同様かなり個人差があるらしいもんな
428受験番号774:04/04/04 19:48 ID:ydv294zk
>>426
近視は矯正視力が問題無しならOKだろ?
でも色盲はーーーーー
429受験番号774:04/04/05 20:09 ID:eg3EoUn9
願書には何て書いてあるの?
警察とかは駄目になっているの?
車の運転ができればイイとかなの?
その辺が分からんと判断つかんな。遊びで受けるし、願書取り寄せるかな。
430受験番号774:04/04/05 23:07 ID:hAL9/Li2
>>426
チアノーゼの救急患者を助けるのは消防でしょ?

動脈の血か、静脈の血か分かるかな?
火事の中で ピンクの色を着た人みきわめられるかな?

心配しても、しなくても、検査でふりわけられるって。
色弱でも難聴でも 検査に通る程度なら大丈夫。

「公安だめなら人生終わった。」なんて ちっちゃいこと言うなよ。
431受験番号774:04/04/05 23:21 ID:hAL9/Li2

ちなみに 国家公務員 政令市 市役所などの行政系は
色弱でも大丈夫かな?

色弱の国民が住みやすい町を作るのも 人の役にたつのでは?
地下鉄図をはじめ 色々あるらしいからね。
民間でもいいし。
432受験番号774:04/04/06 00:29 ID:HZfrLJbE
公安
433受験番号774:04/04/06 02:52 ID:B5QeFXGv
は?
434受験番号774:04/04/06 09:11 ID:GKDDh736
俺はマジ公安ダメなら人生意味見出せそうに無い。
435受験番号774:04/04/06 20:38 ID:th21YANW
乙4取ってきた。

3日くらいの勉強で取れるから、資格欄スカスカなの埋めるのに取ってよかったし
消防法とか消防行政とかの考え方が多少は身に付くから論文もちっとは楽になりそう。
面接で30秒くらいはネタになるだろうしね
436受験番号774:04/04/08 14:04 ID:v+ZR5oIS
公安職から行政職に転職スレ参考になる。

警察学校は三分の一が辞めるみたいだし
消防学校だって警察学校よりは少ないが辞める香具師はいる。
その差は学校の内容か、生徒の質がわからないけどね。
公安は それなりの覚悟は必要みたい。
外からみるのと 中からみるのは違うみたいな。

437受験番号774:04/04/08 18:07 ID:bCLqUpT0
司令長より上位になると行政職に変わると聞いたけどどうなんだろう。
438受験番号774:04/04/08 21:51 ID:8tSr+Lqk
この前の説明会でもらった資料の中に
平成15年度試験の出題例が何問か出てたけど、
あれってちょっと簡単すぎるよねぇ!?

俺、勉強始めてまだ2ヶ月(一日の勉強時間2〜3時間)、
しかも三流大学出なんだけど、全問余裕で解けちゃったんだけど?

あれはわざと簡単な問題を載せてるのかなぁ。
あの程度の問題が解けたからって、調子に乗って
気ぃ抜かない方がいいよな。危ない、危ない・・・。
439受験番号774:04/04/09 11:29 ID:dm1Fw4xx
>>438
去年凍傷1類落ちたけど政令指定都市の消防から内定貰ったよ
おまい天才
440受験番号774:04/04/09 16:51 ID:TwTomdB4
関関同立で東証って普通ですか?学歴は上のほうになりますか?
441受験番号774:04/04/09 17:45 ID:qIKQlm1j
>>440
親父の職場に関西学院だか関西大学だかの香具師がいるって言ってたな。
優秀だと評価していた。消防全体だとまだまだ高卒や3流私大が多いんじゃね?
親父は普通に高卒だし。
消防総監にはMARCH卒もいる。
442受験番号774:04/04/09 19:35 ID:DoMredpo
>>483

漏れも今年受験だけど、今回一緒についてきたのはかなり簡単だよ。

あんなのばっかだったらうれしいけど、実際あのレベルばっかだったら点差がつかないと思う。
つうかいっこうに学力が上がる気がしない。勉強が足りないのか、知能不足か・・・。

443受験番号774:04/04/09 20:18 ID:Sq+/chhB
簡単簡単いうから見てみたら、確かに簡単だった。
これでも6割とれないようなら棄権してくれって感じ
444受験番号774:04/04/09 20:46 ID:DoMredpo
>>443

全部があの問題なら6割はなんとかなるだろ。しかし、ウ問とかみると全てが案内書レベルとは思えないんだが。
受けてみたことないからなんともいえんが。
445受験番号774:04/04/09 21:12 ID:XguPgoF3
ウ問の東消の問題は難しいと思う。
446443:04/04/09 21:15 ID:Yic66c+Y
>>444
去年受けて今年も受けるつもりなんだけど、案内書の問題は意図的に
簡単なのを選んだ感じに思えたのよ。
やはり試験のレベルはもう少し上だね

例えるならウ問、スー過去そつなく何度もこなして6割行くかな〜くらいのレベル
仕上げに応用の問題集でもやっとけば安心して6割な感じ。
そういう意味で案内書のは試験レベルと剥離していて簡単すぎると思ったのです。

447444:04/04/09 21:28 ID:DoMredpo
>>443

申し訳ないがスー過去って国2地上用のか?あれそつなくこなしてって応用つうともう国1の問題集しかないぞ。

重ねて申しあげて悪いんだが、東証の試験レベルってレクーの模試くらいかいな?それ以上で6割とれっていうと
なかなか厳しいんだが・・・。
448受験番号774:04/04/09 21:33 ID:/ArIos7K
>>447
警察消防スー過去ってあるんだけど知らないの?
449受験番号774:04/04/09 21:51 ID:DoMredpo
>>448

警察消防のスー過去最近発売になったのは知ってるよ。
ただ警察消防のウ問やスー過去では合格レベルに達するのは難しいと思うんだが(あくまで私見だから)。

法律系にしても確実に受かるなら判例まで押さえるべきだろうし。自然科学も警察消防のウ問だけではなんともならない気がするんだが。
受かった人に聞くのが一番なんだろうが、漏れの知っている限りは地上のウ問スー過去に手を出している香具師が多いんだよな。
450受験番号774:04/04/09 22:08 ID:bfwbqU7U
2類なら、警察ウ問やスー過去でいけますか?
451受験番号774:04/04/09 22:54 ID:dm1Fw4xx
ぶっちゃけ警察消防のウ問って難しくないか?
地上のスー過去の方が簡単なんだが_| ̄|○
452受験番号774:04/04/09 23:24 ID:TwTomdB4
地上のスー過去をそつなくこなすのは、地上国2志望者にも無理だよ。
453受験番号774:04/04/10 00:04 ID:nWuY7V3e
>>452
凄いできるわけじゃないけど、ウ問の方がまじで難しい
454受験番号774:04/04/10 00:37 ID:PH7g2QSr
東京消防庁って警官に比べて難しい
455受験番号774:04/04/10 00:44 ID:a57nYSeH
載ってる問題のタイプがスー過去と警察消防ウ問ではちょっとちがうよな。

警察消防ウ問の問題は一般的なものとは違うから難しいというかクセがある。
456受験番号774:04/04/10 00:50 ID:+8nJkQPx
バラエティ豊富な問題に慣れる意味で
普通のウ問スー過去も
警察消防ウ問スー過去もやっといたほうがよさげね
457受験番号774:04/04/10 13:02 ID:QLSGRNKs
>>456
そうそう。
特に知識問題なんかは問題自体の難易度が高くてもたまたま自分が
知ってる事項だったら解けるからね。
逆に問題自体の難易度が低くても知らんものは解けん。
458受験番号774:04/04/10 14:45 ID:a+0IH/7j
>>457
知っていれば解ける問題なんて簡単な方だ。
459受験番号774:04/04/10 21:10 ID:ka6ZBKzu
age
460受験番号774:04/04/10 22:40 ID:/y8hWO9k
東証のパンフレットに載ってる問題やったら、1類ならすべてあわせて7分以内には
解けるね。
461受験番号774:04/04/12 01:31 ID:2+grDD9M
皆さんに質問があります。
アルバイトってどれくらいのものまで記入すればいいのかな?1週間程度のものなら
書かなくてもよい?
源泉徴収がきてるのもあるんだけど、細かく書かないとだめですかね。
462受験番号774:04/04/12 07:02 ID:n9XJZUSQ
警察と違って細かく調べなさそうだよね
463受験番号774:04/04/12 19:12 ID:k2Yuae4K
目が悪いとダメなんですか?何とかパスさせてもらえませんか?
464受験番号774:04/04/12 20:21 ID:fDD8q+tt
U類受験予定ですがどんな問題集で勉強したらいいかアドバイスいただけますか
465受験番号774:04/04/12 22:00 ID:gT/q75tJ
>>463
パターンは?
視力が無い?色の見分けがつかない?(色弱・色盲?)

視力なら矯正視力で何とか。色弱・色盲はハンデになるかもね。
466受験番号774:04/04/12 22:40 ID:Q5Kt/sBX

おまいらライバルに微妙に優しいでつねw

467受験番号774:04/04/12 22:42 ID:Q5Kt/sBX
>>464
687 :非公開@個人情報保護のため :04/04/12 20:13
U類受験されるかたどんな問題集つかってますか?

マルチポストですかw
マナーも分からない人は道徳から勉強したら?
468受験番号774:04/04/14 23:03 ID:wkY1V08v
ん?
469受験番号774:04/04/15 01:26 ID:9PyuYAal
国民年金未払いは合否を左右しますか?みんな払ってんのかなー?
470受験番号774:04/04/15 01:52 ID:eYX0LQMF
471受験番号774:04/04/15 02:00 ID:3p0gsYLc
東京以外の試験も受ける人はどうやって探してます?
消防本部のHP見ても募集してなかったりするとこもあるし、
一体いつから募集するんだよ!みたいな・・。
こまめにHPをチェックするしかないんですかね?
472受験番号774:04/04/15 02:25 ID:9PyuYAal
>>470なんかまずかったみたいですね。すみませんでした。
473警消W問程度でで苦戦:04/04/15 10:05 ID:NJi34zg/
 基本的な質問なのですが、各市町村の消防士は地上や初級の問題をとけばいいの
か、それとも大卒程度の警察の問題をとければいいのでしょうか?こんな質問です
がアドバイスお願いします。
474受験番号774:04/04/15 11:11 ID:ygh7WDVN
区分が大卒程度なら東京消防庁並みの勉強せんとあかんやろ
475受験番号774:04/04/15 12:58 ID:fX5XF9wJ
>>469
合否には関係なし

>>473
何で地上と初級になるんだ??
各市町村なら警察程度解ければ十分。
闘将なら地上レベル。

ただ、規模の小さい自治体で最終合格するには
コネクションがないと厳しいよ。
476受験番号774:04/04/15 18:23 ID:N5kov3h8
消防の試験対策の本はたくさんありますが、業務内容に関する本がなかなか見つかりません。
特にレスキュー隊についてもっと知りたいです。いい本を知っている方がいたら教えてください。
477警消W問程度でで苦戦:04/04/15 22:13 ID:NJi34zg/
>>474 >>475
返事ありがとうございます。区分は制限が許す限り消防士の市役所の上級・初級も
含めてうけようと思ってます。政令指定都市の上級消防士は地上レベルだと聞いた
ので。市役所の高卒程度でたまに年齢制限広いところあったので初級レベルぐらい
かなと思っていました。いままでどうり警消W問で頑張っていけそうですね。ただ
東京消防庁はどの程度なんでしょう?自分のなかでは地上>東京>警視庁>警察>
各市町村消防なのですが?どうでしょう?
478受験番号774:04/04/15 22:51 ID:A0iahmh1
>>477
過去ログ読んでる?
479受験番号774:04/04/16 16:00 ID:HG8BrpSw
こんにちは。当方5月、初受験なんですが、20代半ばで身長も160代・・。
某消防団員なんですが、受かる確率あるんでしょうか?なにぶん、初受験で不安です。
480受験番号774:04/04/16 17:04 ID:bpPGwCuO
若いので160代はあんまり見ないね。
481受験番号774:04/04/16 17:45 ID:xCJdBdkO
消防団員かぁ。面接でほんの少しは有利程度、って感じじゃない?東京消防庁のバイトと同じで。
一次受からなきゃ話にならないと思うけど。
消防入ると消防団との付き合いがめんどくさそう。
自分の休み削って団員の旅行に付き合う。飲みにも付き合う。
482受験番号774:04/04/16 20:42 ID:J//fperp
懸垂は逆手ですか?順手ですか?
483受験番号774:04/04/16 20:44 ID:8Ie+zqns
どっちでもいいらしい
484受験番号774:04/04/16 20:45 ID:ddS6ZS+4
片手。
485受験番号774:04/04/17 00:14 ID:Rjeb/Tv0
中指。
486受験番号774:04/04/17 00:31 ID:jTmufmya
舌。
487受験番号774:04/04/17 00:40 ID:60USbyi8
24歳 消防副士長(独身    337万3,000円
25歳 消防士長(独身)    426万4,000円
26歳 消防司令補(妻)    525万0,200円
30歳 消防司令(妻、子 )  704万6,400円
36歳 消防司令長(妻、子二人)982万7,300円
45歳 消防監 (妻、子二人) 1,150万7,000円
50歳 消防正監 (指定職)  1,508万2,200円
53歳 消防司監 (指定職)  1,907万6,000円
57歳 消防総監 (指定職)  2,504万8,000円
488受験番号774:04/04/17 01:29 ID:OJPAu149
>>487
脳内に桜満開?
489受験番号774:04/04/17 01:33 ID:TAP3ldEw
27歳 職歴なし 3流大卒
こんな私でも一類合格できますか?
490受験番号774:04/04/17 01:33 ID:fhkFwXm9
30歳で指令?
はやっ
491受験番号774:04/04/17 02:01 ID:pdW+aYdx
30で司令はありえるの?
できる人で司令補じゃないか。
司令は早くても30後半じゃないかい?
ちなみに司令補で退職する人が多いっぽい。
492受験番号774:04/04/17 13:06 ID:OJPAu149
事務T類申し込んだけど、専門科目やってねぇや
493受験番号774:04/04/17 15:17 ID:4jyKqx7F
消防総監でも1500万もはいかんだろう。多分。
494受験番号774 :04/04/17 17:05 ID:XFTGnokc
上のケースは微妙すぎだが定年前に総監までたどり着く
よーな香具師だとそーゆーこともあるんかね?

普通の人なら比較的出世コースでもせいぜい消防監くら
いなんじゃね。と思ってみる。
495受験番号774:04/04/18 18:54 ID:JBAymK/V
バイト暦書かされるとは思ってなかったな。正確な期間なんて
覚えてねぇ。今のとこですら、いつから始めたのか覚えてねぇ。
皆も結構適当だよな?
496受験番号774:04/04/18 20:15 ID:twlksz+5
警察みたいに身辺調査しなそうだけどね
497受験番号774:04/04/18 23:21 ID:07qkhvkh
おまいらレクーの模試うけますたか?
498受験番号774:04/04/18 23:32 ID:9/WBn800
受けた。自己採点58点。藻まいらは?
499受験番号774:04/04/19 00:02 ID:2RAGesN4
>>498は得点倍にして東証採点式か?

それなら52だ、笑ってくれ。凡ミス乱発。
500受験番号774:04/04/19 00:44 ID:ej15apzb
>495

東消に電話して聞いたらだいたいで良いって言ってたよ。

501受験番号774:04/04/19 01:27 ID:2UNFHLvr
模試36点だがまずいのか?
502受験番号774:04/04/19 09:26 ID:KTRdryN/
>501
素で36点だと2倍して72だからかなりいいんじゃないか?
東消計算方式で回答数の2倍にして36点ならおわっとるが・・w
503受験番号774:04/04/19 11:44 ID:gNgOtH3z
東証って傾斜配点だろ?
なぜ単純に二倍するんだろう。
504受験番号774:04/04/19 17:58 ID:2UNFHLvr
>>502

_| ̄|○
505受験番号774:04/04/19 18:51 ID:2lwercQF
>>495
あれってもしかして在学中のバイトも書かなきゃいけなかったの?
予備校の職員が在学中のバイトは書かないのが普通だって
言うから書かなかったんだけど。
506受験番号774:04/04/19 21:43 ID:KTRdryN/
>>504
まじか・・・・・・・・

>>503
傾斜配点は傾斜比率が公表されてない以上考えても
しょーがなくね?

>>495
たしかに通常は同じ期間に学歴と職歴はかぶらないのが原則
なんで俺も書かずに出そうとしたけど記入例見たら思いっきり
かぶってたんで、在学中のバイトも書けつー意味だと解釈して
結局俺は書いた。
507受験番号774:04/04/20 00:58 ID:BZm82mp2
>>500
俺はバイト歴は月だけ書いて日付けは書かなかったよ、覚えてないから。まずいかな…

>>506
傾斜配点というのは、科目によって二倍、三倍と異なってくるということかな?
508受験番号774:04/04/20 01:57 ID:yVNyzW8P
>>506
俺は記入例は書き方を示すものだから、つじつまが合わなくても全欄の
例を示しているのだと解釈して書かずに出しちまった…。

ま、いっか。
まさかそんな事で落としたりはしないだろうし。
509受験番号774:04/04/20 03:42 ID:Ax+yBv4u
資格に運転免許ってかくもんなの?
510503:04/04/20 09:41 ID:7+ZzjNP/
>>506
まぁなぁ。
>>507
配点を公表してないので、正確なところは分からないが、
問題の難易度によって振り分けていると思われ。

>>509
立派な資格だ。
511受験番号774:04/04/20 13:30 ID:Z58aeeWX
裏の「特技及び大会記録」みたいな欄って
白紙だったらまずいかな?
512受験番号774:04/04/20 14:00 ID:qyAcB/Sb
私もそこの欄どうするべきか迷う。
全国大会にでるような、本当に特技といえるレベルでないと書くべきでないのか。
自分で特技と思っていれば書いてよいのか・・・。
513受験番号774:04/04/20 15:33 ID:6lOh2IGR
全国大会6位って書いたけど別に高校の成績でもかまわないよね?
514受験番号774:04/04/20 17:58 ID:/Oe+zLQC
大会記録が全国大会以上ってことだから普通白紙
なんじゃないかと。つか表面の資格にしろバイト暦
にしろ裏面の大会記録にしろなきゃまずいってもの
でもないと思うが。

むしろ面接の資料に使われたりするんじゃないか?
最終的に多少加点があるのかもしれんがどっちにしろ一次
は関係ないし民間と違って書類落ちもないわけだから面接
で説明したり訂正したりすることできるんじゃないだろうか?
515受験番号774:04/04/20 17:59 ID:/Oe+zLQC
追記

俺はすげーありがちなんだが武道の段位を資格に
書いてしまってるわけであえて裏面に書くことは何も
なかった
516受験番号774:04/04/20 18:01 ID:EaT27f9E
俺普通に地区大会のこと書いたよ。だめ?
517受験番号774:04/04/20 19:01 ID:mFQNCjpe
アピールになるもんはなんでも書かなきゃ損だから
俺は得意な競技を書いた

記録もなんもないから得意な程度が
分かるようなことを付け足しといた。
518受験番号774:04/04/20 22:29 ID:Ivoltn7i
俺は白紙で出したよ。
全国大会の記録なんてないし。
空手をやってるんだけど、段は持ってないし・・・
519受験番号774:04/04/20 23:59 ID:8UH+wjrV
俺は一応有段者だが全国大会なぞでたことがない。
というより地方大会の時点でみな有段者・・・
520受験番号774:04/04/21 00:04 ID:uUtRcCrA
特技があっても中途半端だったら恥ずかしいもんな
521受験番号774:04/04/21 10:00 ID:Zn0u1GDn
懸垂はひたすら懸垂の練習をやり続ける方ができるようになるのでしょうか?
それともマシンを使う方がいいのでしょうか?
522受験番号774:04/04/21 12:44 ID:09vtJ8CB
すでにできるかどうかによると思われ。
すでに5回くらいできる人は自分のMAXを2,3セット
こなすようにすれば鍛えられると思う。

1,2回しかできない人はそれだとどうしても追い込めない
ので補助的な筋肉から重点的に鍛えられるように工夫したほう
がいいかも。マシーンがあるなら併用するといいと思われ。
自分のMAXを2,3セットやったあとにマシーンを使うとか。

マシーンない人は懸垂で体を持ち上げた状態でぶら下がりつづける
のと体を持ち上げない状態で肩の筋肉を入れた状態でふんばり続ける
のも鍛錬にはなるかな。

大事なのは自分のMAXの回数をこなしたあとすぐに落ちないでもう一回
上げるつもりでふんばるのがきっちり追い込むコツ。
523受験番号774:04/04/21 14:46 ID:90SBn7Sb
はやく願書ださないと間に合わないな
524受験番号774:04/04/21 17:08 ID:AygOGoq2
明日だそう
525受験番号774:04/04/21 17:37 ID:Wl93Hijv
俺なんか空手4級て特技欄に書いたぞ
526受験番号774:04/04/21 18:31 ID:IriFtbZ+
勝った。俺は一級
527受験番号774:04/04/21 18:47 ID:Ex8azCue
まあ空手はたいていの流派で段とるのが柔剣道に比べて
きついからなあ。つか柔剣道が楽すぎると思う。中学生
が余裕でとれるし。
528受験番号774:04/04/22 07:02 ID:KGS4ScBv
特に極真は色んな意味でキツイ。
529受験番号774:04/04/23 00:01 ID:pYLNBMDC
あーあ、今日だしそびれちった。朝一でだしてくるか
530受験番号774:04/04/23 00:03 ID:uGUcDhM9
数的分かんない。 警察消防ウ問のCまでやんないと厳しいですか?ABだけで精一杯。 2類を受験予定です。
531受験番号774:04/04/23 00:29 ID:+l2YCmlT
530
警察消防う問で悩んでる時点でレベルの低さを感じるよ。もっとも私は専門系志望やけど。
532受験番号774:04/04/23 04:10 ID:sHs463iv
ウ問って難しくナイッすか?
最近のと昔のじゃ違うの?
んなことないよね。
スー過去よりは幾分楽かもしれないけど、
俺科目によってはさっぱりわからんぞ。
533受験番号774:04/04/23 04:13 ID:sHs463iv

一類と二類って試験日が違うようだけど、二類は七月だっけ?
一類も二類も受けることはできないの?
もう一部、申込書請求しようかと思ってるんだけど。

534受験番号774:04/04/23 04:17 ID:8R1UrYIM
できるよ。
二類も実質大卒目当ての試験。
535受験番号774:04/04/24 01:22 ID:f2yPB06t
現職の方へ。したの給料を訂正していただけませんか?
24歳 消防副士長(独身    337万3,000円
25歳 消防士長(独身)    426万4,000円
26歳 消防司令補(妻)    525万0,200円
30歳 消防司令(妻、子 )  704万6,400円
36歳 消防司令長(妻、子二人)982万7,300円
45歳 消防監 (妻、子二人) 1,150万7,000円
50歳 消防正監 (指定職)  1,508万2,200円
53歳 消防司監 (指定職)  1,907万6,000円
57歳 消防総監 (指定職)  2,504万8,000円

536受験番号774:04/04/25 00:23 ID:tyXkE4+O
36歳で指令長ってすごくないか?
親父は50代で消防庁に勤務しているが・・・
537受験番号774:04/04/25 01:49 ID:N8zG9Q9m
>>534
レスまりがとー。
538受験番号774:04/04/25 04:09 ID:K6pjFAQy
今おれ18歳で高卒の社会人なんですけど頭は悪いホウです。
今から勉強して3類受けようと思ってるんですが
独学でがんばって受かりますかね?ぜってー受からねーって言われても受けますが・・・
それと試験受けるの会社に内緒で受けていいんですよね?
会社やめなきゃいけないんでしょうか・・・・
マジレスです!だれかお願いします!
539受験番号774:04/04/25 11:19 ID:BsmsP3hw
すごいつーか普通は定年までに指令長までいけば
結構順調じゃねーかなと思ってしまう罠。
つか1類でも3類でも人によっては現場に出たいから
つー理由でわざと昇進しない人もいるしなんとも言えん。

>>538
消防庁的にはOKだと思うぞ。任用までにきっちり辞める
ことさえできれば。あとはあんたの会社次第。2次試験
たしか平日だったと思うし休みとれるかどうか俺らは
分からん罠。
あとは今社会人ですつったらもしかすると面接で「会社
の方は試験受けるのご存知なんですか?」と聞かれる
かもしれんが。

頭のレベルは人によって全然違うのでなんとも言えんなあ。
とりあえず模試とかないんかね?
不安なら金払って予備校行くことを進めておく。なんのかんの
言っても勉強することの取捨選択を予備校がやってくれるから
効率はいいし楽といえば楽。復習は自分でやらんと意味ないけどな。
540受験番号774:04/04/25 11:30 ID:Olai6z8D
オール模試受けた人はおらんかね?
541受験番号774:04/04/25 12:27 ID:Rb/MUT12
願書だしたけど、何処で試験やるの?
542受験番号774:04/04/25 12:50 ID:Xp87hSO5
司令で大隊長と係長でもしているあたりが
休みと待遇の面、現場の仕事という点で利点が沢山あるんじゃなかろうか。
少なくとも給料も休みも司令長より多いと思うが。
543受験番号774:04/04/25 13:28 ID:Qw7b181z
>>541
都内の賃料が安そうな大学校舎。
地方は知らん。
544受験番号774:04/04/25 18:40 ID:BsmsP3hw
>>542
そこら辺は価値観によるかもなあ。出世して組織の上の
ほうから何かを成したいって人から火事場に突っ込むこと
が生きがいで指令はおろか指令補にすらあがりたがらん
人とかまじでいろいろいそう。消防はw
545受験番号774:04/04/25 20:24 ID:Olai6z8D
5年ぶりに採用する「事務T類」ってどんな仕事するんでつか?
防災指導とかは普通のT類で入ってもやれそうですし。
546受験番号774:04/04/25 22:20 ID:BsmsP3hw
それはここに貼ってもさすがにレスきついんじゃないかなあ・・・
原色に逝っても多分厳しいだろうけど。5年ぶりだし。絶対数
が以上に少なそう。
547受験番号774:04/04/26 00:35 ID:UrQ3MRu2
>>539
書き込みありがとうございます〜
仕事行って予備校・・・ツラィ
でもそれぐらいしないとオバカは受からないってことですよね
家に近い予備校調べてみます!!
がんばるぞおおお
548受験番号774:04/04/26 02:07 ID:OMHfqFWv
去年、凍傷と警視庁の一類を受けたのだが、問題的には警視庁の方が
はるかに難しかったぞ。一緒に受けた警視庁受けた友達(都庁T志望で
合格した)も難しいって言ってた。
漏れは国Uとかも受けたが、一次の難しさは警視庁が一番だったな。
549受験番号774:04/04/26 02:14 ID:I/1mCTrp
誰かメッセしようぜ!
550受験番号774:04/04/26 02:33 ID:TpTIHODn
去年受けた人ははどこで受けたの?難易度は?合格の基準点は何割?
551受験番号774:04/04/26 09:22 ID:hyI336+X
>>547
まあ試験に専念して半年くらい前仕事やめるとか
社会人からの転職組だと結構いるわけだがそれだと
落ちた時どーする?といったことにはなるわけで
そこの判断は自己責任でお願いしまふw

俺は学生だが理系。やっぱ教養試験のみの試験で暇を
もてあましてる文系の香具師らと競るのはしんどいなあ
と思う今日この頃・・・・
552受験番号774:04/04/26 11:32 ID:IeKqpLKp
きちんと単位とっていれば、4年になると研究室以外は暇なかずなんだが。
553受験番号774:04/04/26 11:56 ID:AuqrxK0T
>>548
君の友達は、教養の自然科学とか
あまり勉強してなかったんじゃないかな?
警視庁は知ってるか知ってないかのレベルだから、
やってればそう難しくはない。
数的なんかはかなり簡単なほう。
554受験番号774:04/04/26 15:30 ID:duDM5jwa
よし明日地元の消防署に提出してこよう。
555受験番号774:04/04/26 17:20 ID:HrjuOwjG
>>552

たしかに研究室以外は暇だよ。研究室以外は・・

  _| ̄|○
556受験番号774:04/04/26 21:50 ID:hDwSNtAr
年齢いってると不利とかあるのかな?
557受験番号774 :04/04/26 23:42 ID:BId7vUae
香具師ってなんですか?
いっつも読めない。。。
教えてください。
558受験番号774:04/04/26 23:45 ID:utZLR5T/
もとは嗅ぐ師。かぐしと読む。
わざとつりに引っかかるやつのこと。
559受験番号774:04/04/27 00:29 ID:rbcFaqB7
おーい!
ヤシだよ。ヤツが2ちゃん化してヤシになって
その漢字表記だ
俺は今嗅ぐ師なのか?
560受験番号774:04/04/27 01:01 ID:YHWzuvzU
558>
559>
どうもありがとうございます。
そういう言い方あるんだー。
つりって、なに?
あおるってこと?
冗談抜きでわからんのです。。ほんますみません。
あと、6月って商人試験あるんですか?
561受験番号774:04/04/27 06:31 ID:JggNAVBk
みんなアルバイト書くとこさ
日付とかぶっちゃけ数日間くらいずれててもよくない?
まじで正確には書けないよね。
562受験番号774:04/04/27 12:28 ID:nCXmsCqE
アルバイトは俺は開始を月初め。終わりと月末にしてたりする。
つーか日付なんぞ覚えてるわけがない。月ですら怪しいのにw

たまにはageてみる。
563受験番号774:04/04/27 14:16 ID:GOFxXUJM
公安系最難関試験って東消じゃなくて自衛隊幹部候補生でしょ
倍率もしゃれにならんし。

どうでもいいことだが
564受験番号774:04/04/27 17:47 ID:q+N1NRd4
んー。ほんとのとこどうなんだろ?
まー正直俺はスレタイは知らんが公安系はどっちにしろ
割と滑り止めにされてる率が高いから倍率だけで難易度
を決めるのはむずいのではないかと思う。

まあ自衛隊幹部候補は枠狭いしマニアックといえばマニアック
どころだからスレタイ作った人は考えてないのではないかな?
565受験番号774:04/04/28 21:24 ID:7VH601am
事務の受験票キター!
566受験番号774:04/04/29 08:44 ID:O11eakUD
もうすぐですな。 age
567受験番号774:04/04/29 09:31 ID:q5FFeO+H
あと約一ヶ月か…。
早く受けたい。
568現職のものですが:04/04/29 18:56 ID:n4l4BnfV
自分も消防受験時代大変苦労しました。はげるかと思うくらい勉強して、ようやく合格し今月から学校を終了して現場で働いています。みなさん、あと一ヶ月で本試験なんですね。今が一番大切な時期です。死にものぐるいで勉強して必ず合格してください!
569受験番号774:04/04/29 23:54 ID:u5fCkOWN
死に物狂いで勉強しなくても、受かる奴は受かるよ。公務員試験の教養は
今までの人生でどれくらい勉強してきたか、かなり出る。やっぱり6大学以上は有利。
体育大学とかスポーツ推薦で今まで全然勉強してない人は死に物狂いでやってください。
570受験番号774:04/04/30 00:21 ID:MAKz9pyG
>>568
今月から現場ってことは11月入校組ですか?
11月入校は人数が少ないから同期が少なくて寂しいと
言ってる人がいたんですが、本当?
571受験番号774:04/04/30 00:22 ID:EPirx4jq
学校には体育大の人もけっこういたよ。○○で日本代表とか。反対に、東大出身もいたし、慶応とかもいた。とにかく何かひとつ優れたものを持ってる人が多かったな。
572現職:04/04/30 00:27 ID:EPirx4jq
俺はそんなに寂しいとは思わないけどね。学校では期生全体よりもクラスの団結が強いからね〜。みんなクラスの奴と遊んだりしてる。同期はやっぱり大事だよね。
573受験番号774:04/04/30 00:47 ID:4vvDqirj
さすがに東大は国1出向組みだろうな。
574受験番号774:04/04/30 00:53 ID:MAKz9pyG
>>572
なるほど。たしかにクラス単位での団結が強そうですね。
早く入りたい…
575受験番号774:04/04/30 00:56 ID:f/e5Jup+
さあ?

たしかに消防官試験は東大生なら無勉で受かるレベルかも
知らんがたまたまやりたいことが消防官だったって変わり者も
いるかもしれんし。

つか総務省からの出向組なんて学校入らないんじゃないのか?
現場にも出ないだろうし。
576現職:04/04/30 01:10 ID:EPirx4jq
574さん、がんばって!うちらの期生は既卒枠だっただけに、苦労して入って来た人が多かったです。もし、一次通過して面接に臨めたら自分が思うチームワークについて話してください。学校、所属ともにうるさく言われています。それだけ大事なことなんだと思います。がんばれ!
577受験番号774:04/04/30 03:42 ID:jyGF0Ef3
三類で受けるよ。24。年齢いってるけど、仕方ないよね。
なんの勉強したらいいのかな。
高校の理科って物理とかも出るのかな?
イヤだなあ、わからないよ。

578受験番号774:04/04/30 04:35 ID:c2WbClvs
忍者とか色弱はどこいった?
579受験番号774:04/04/30 07:43 ID:fiwKChrp
三類、最高齢で受けてみます。
580574:04/04/30 08:33 ID:MAKz9pyG
>>576
サンクスっす!
たしかに仕事ではチームワークが一番重要ですよね(消防に限らず)。
自分のチームワーク観。言えそうで意外と言葉にまとめるの難しい…。
581受験番号774:04/04/30 13:09 ID:Bsvs3bZc
【黙とう】N速雑談スレで一時有名になった消防士が死去
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083248529/l50
582受験番号774:04/05/01 08:51 ID:tvDNsakw
今年のT類1回目男の倍率ってどれくらい?25〜30倍くらいかな??
583受験番号774:04/05/01 09:21 ID:YVM6wret
そんなに行かないっしょ。
20倍弱ってとこじゃない?
584受験番号774:04/05/01 21:57 ID:zekKSaB+
最初の1年は入寮強制ってマジ?
585受験番号774:04/05/03 08:43 ID:UgS2jLRp
age
586受験番号774:04/05/03 20:56 ID:P7F8J0GD
事務受ける人はいないの?
俺だけ?
587受験番号774:04/05/04 00:00 ID:Sv9iH8KY
消防学校ってどのくらいいるもんなの?
588受験番号774:04/05/04 00:00 ID:2sRfmov2
知障どもがスレを上げるな。
589高1:04/05/04 11:24 ID:paORofb0
10−1/10X+1/100X=7 X=75
解法がわかりません。数的得意な方は詳しくおしえてください
590番組の途中ですが名無しさん:04/05/04 13:05 ID:OolRuX4P
591受験番号774:04/05/04 13:55 ID:VqjSu5JI
受験ジャーナル5月号に早稲田政経卒、国2退職後東消合格って
香具師が載ってた

以前大学の先輩で国2国立大学事務退職して警官になった香具師もいたが
592受験番号774:04/05/04 16:18 ID:OolRuX4P
みんな気になってると思うけど、おまいらの身体能力はどれぐらいでつか?
漏れは懸垂3回(順手)腕立て15回が限界な訳だが。
593受験番号774:04/05/04 17:44 ID:JAcvxLCL
うーん懸垂3回はともかく腕立て15回は結構致命傷なんじゃ
ないのか?過去ログみても懸垂以外は規定回数こなせない
ような人はあまりいないみたいだし。
今からがんがって練習しる。

かく言う俺も懸垂5回が限界。欝だ。他は全然余裕なんだが
やや丸いせいか懸垂苦手・・・・・・・
594受験番号774:04/05/05 00:26 ID:0amaIeZ2
懸垂何回できればいいもんなの?
20回もできれば十分?
595受験番号774:04/05/05 10:32 ID:jwtEEmzx
>>594
とりあえずあんたは過去ログとか調べて発言しろと。

最大で10回です。どんなにできる人でも10回で終了。
そもそも体力検査の比重事態が大して重くないみたいだから
平均程度こなせれば十分な気もするが。

筆記の勉強との力の配分が難しいところ。俺は筆記の気分転換
に軽く身体を動かしてるわけだが。1日20分くらい。
596受験番号774:04/05/05 10:49 ID:pDhQDgtm
いや、懸垂5回も致命傷だろ・・・
597受験番号774:04/05/05 10:50 ID:KiryuIMH
喪前らもう2次試験の話ですか・・・・。

漏れは1次のアブネーので、ソレどころじゃねーよ。

目標を9月に変更すっか・・・・orc
598受験番号774:04/05/05 11:27 ID:jwtEEmzx
>>597
確かに(苦笑

冗談抜きで筆記の勉強がんがった方が割に合いそうな
気がする。俺も。
まあ気分転換くらいいいでしょ。軽く身体動かしといたほうが
かえって勉強の集中力増すし。俺の場合。
599受験番号774:04/05/05 11:35 ID:pDhQDgtm
俺なんか懸垂25回できるぞ。まだ勉強まったくしてないが。
600受験番号774:04/05/05 11:45 ID:jwtEEmzx
>>599
前述した通りまったく意味なし。10回できればあとは
試験の上では差がつかない。

試験にさえ通ればがんがってレスキューを目指して欲しい
とこだが(香具師らは40回くらい余裕でできるらしいが)
まず筆記の勉強しれ。

つかまだ勉強全然してないようだとさすがに1回目は無理だろ。
頭の基本スペックが相当高くていままでのストックがかなり
あるなら別だが(公安系としては不相応なくらいに)

それじゃあもうでかけま。
601受験番号774:04/05/05 12:57 ID:Iy7Id14l
>>599みたいな奴が、試験直前になると、
公安滑り止めにしてるヤツは、どうせ体力試験で落ちるからやめとけ、
て言い出すんだよな(クスクス
602受験番号774:04/05/05 19:10 ID:yYi5n7RB
まんこまんこー!!
締りがよければそれでいいじゃんかー!!
603受験番号774:04/05/07 10:51 ID:1t4DUdIp
age
604受験番号774:04/05/07 11:57 ID:Zf730N0g
ここの試験は、全てが1点配点ではないらしいのですが・・・
605番組の途中ですが名無しさん:04/05/07 12:26 ID:miH2vVKt
>>604
嘘を嘘と(ry
ソースないでしょ
606受験番号774:04/05/07 15:21 ID:5qNAszec
>>605
ソースはない。去年の話だと筆記が50問100点満点として
奇数点が発生してるから、なんで?→傾斜配点じゃね?
ってスレの流れになってた。

とはいえだいぶ前に同じこと書いたんだが(模試の話の時か?)
発表も公表もされてないし誰も真実が分からないことを考えて
もしょうがないと俺は思う。

下手な予想たててどつぼに嵌ったらそれこそ以下略だと思うし。
607番組の途中ですが名無しさん:04/05/07 16:11 ID:miH2vVKt
>>606
奇数点があったんだ・・。
それは知らなかった。
608受験番号774:04/05/07 17:17 ID:5qNAszec
>>607
うむ。昨年あたりから不合格者は自分の得点の通知を
請求できるので、その話になってたんだと思う。
(当時俺は受験勉強はじめたてでこの板に来たばかりだ
ったから詳しい経緯は知らんのだが)

話としてはかなりの盛り上がりを見せてたつーか自分も奇
数点だったと申告する人が結構いたので、ガセではないと
思うんだが・・・・

問題の難易度で傾斜されてる説、知能分野重視説などなど、
出てたと思うんだが、当然のことながら真相は闇の中でつ。

しかし自分の得点を請求できる制度になったのに本当に傾斜が
あるとして傾斜比率が公表されないとかありえるのかな?
と俺自身も半疑。
609番組の途中ですが名無しさん:04/05/07 17:24 ID:miH2vVKt
>>608
人事に聞けば答えはでそうだね。
もし知能だとしたらマズーなんだが。
それはそうと、某掲示板見て鬱になった。
http://firefighter.ath.cx/sharing/bbs3/cbbs.cgi?mode=al2&namber=172&rev=&no=0
消防士になりたいって気持ちは誰にも負けないって思ってきたけど、ちょっと考えさせられた・・。
610受験番号774:04/05/07 20:13 ID:5qNAszec
>>609
うーん漏れは公安系はすべからく体育会系だと思ってる
から最初から1年生はとりあえずしごかれるもんだと思っ
てるんだけどな。

それに理不尽なことを言う上司に関してはどこの世界いっても
すべからくあたる可能性あるわけだし。消防だからってわけ
でもねーと思う。

まあ人には向き不向きもあるだろうから医者からドクターストップ
がかかるとこまで精神的に追い詰められたんならあきらめて別の
道探したほうが良いかもしれんが。
611番組の途中ですが名無しさん:04/05/07 20:48 ID:miH2vVKt
>>610
憧れだけじゃできんね。
勉強している中で理想が大きくなりすぎてたわ。
612受験番号774:04/05/07 21:32 ID:KnVLePIV
理想と現実は違うのはどこの世界でも同じだと思う。ただ、現実を理想に近づけていく
努力はしないといけないと思うけど。はいってしまうと、理想を忘れて現実でなされて
いることを踏襲することになってしまうのではないかな。理想をかなえるためには
誰かがサプライズを起こさないとダメなのでは。
613受験番号774:04/05/07 22:50 ID:5qNAszec
>>611
そーだなあ。
俺もしごかれる覚悟はできてるつもりでも結局予想だけな
わけで入ってから予想をはるかに上回るつらさに耐えられない
可能性もあるとは思う。できるだけがんがるつもりだが。
どっちゃにしろまだ試験すら終わってないわけで受かってから
心配すればよいかな?とちょっとだけ思う。

>>612
言ってることが抽象的すぎてよく分からん。つか今回の事例に
関係あるのか?
わけ分からん上司についてはどこの世界にもはびこってるし有効
な手段がないからなんじゃないのか?一応上のリンク先の話だと
「あの人は誰に対してもそうだから」って感じでまわりの人がフォロー
いれてるしそれ以上まわりは打つ手もなさそうだが?

あと体育会系のしごきについては現場の業務を頭ではなくて身体で
覚えさせるためだとしたら合理性はあると思うが。
俺はスポーツやってたんで(高校のときだが)やっぱり頭で覚えた
だけのことだと、いざと言う時の反応が一拍遅れたりすると思う。

あと理想とかなんとか1人前に仕事ができないひよっこがうんぬん
言いすぎるのはちょっと痛いかなあと俺は思う。理想は理想で持って
おくのは大事だけど最初は誰でも雑用からだしそう言ったことを考える
のは受かって消防学校出て、その上でがんばって一人前になって日常の
業務にある程度余裕ができてからにしないとまわりに迷惑と思う。
614受験番号774:04/05/07 23:06 ID:2mylX1Lg
ある程度のしごきはしょうがないでしょう。
職務を遂行するためのものだし、消防だけの話じゃないだろうし。

ただ、単なるイジメとなるとちょっとな…。
単なるイジメがしごきの名の下に行われてることもあるかもね。
615受験番号774:04/05/07 23:45 ID:5qNAszec
>>614
でも俺の場合アレだ。
正直文化系の人に多い陰湿な苛めよりは体育会系のしごき
の名の下に行われてるいじめのがマシなイメージはあるね。

でもいじめはいかんと思う。線引きがむずいかな。
616受験番号774:04/05/08 01:38 ID:bIkhpjr+
ところで東証はどんなもんなんだろうね?
消防の中では紳士的という話をよく聞くけど、
職員数が多いだけに中には変な上司もいるんだろうな。
配属の時の運次第ってとこかな。
617受験番号774:04/05/08 01:41 ID:IQvO1bmI
願書貰いに消防署に行った時は
かなり丁寧な応対されて好感触だったけど
中入ったらどうなんだろかなぁ。
618受験番号774:04/05/08 02:12 ID:zUnPXbQ0
やっぱ消防も大変なんだな・・・。
ちなみにこれと比べてどうだと思う?

http://www.yasuragi.or.jp/~kidoutai/seisyun.htm
619番組の途中ですが名無しさん:04/05/08 03:29 ID:9y/hG7Rt
>>618
消防学校のビデオ見たけど、学校自体は警察と同じような感じっぽいですね
でも機動隊はの勤務は・・。
なんとなく知っていたけど知ってはいけない世界が。。
620受験番号774:04/05/08 09:35 ID:kYcLR2Fg
「学校」と名の付く環境の中でもこれほど恵まれた待遇はないぞ!
まず、教官が素晴らしすぎる。一言で言えば「人格者の集団」である。
自分の出世のための保身なんて考えずに、学生の失敗をすべてかばってくれる。
実科訓練などで失敗した学生の面倒を最後まで見てくれることはいうまでもない。
そうした素晴らしい教官を見習った前期生達が、新たに入校した学生に課業後も懇切丁寧に指導してくれる。
決して数ヶ月先に入校しただけで先輩風を吹かせるようなことはしない。

さらに、全寮制のシステムが素晴らしい。
昔の軍隊のように規則にがんじがらめということは全くない。礼式の授業などは炎天下で倒れる学生を考慮し、
屋内で簡単な動作だけを行う。 制服に皺があるだけで、炎天下のグラウンドで腕立てやランニングをさせられることなど、決してない。
個性が尊重され、髪型は自由、更にプライバシーが保たれ、自由闊達な雰囲気の中で同期生との絆が作られていく。
食費は毎月の給料から天引きされるが、寮の食事は朝・昼・夕食、どれも自分の好きなメニューや量を選ぶ事ができる。
しかも味は抜群の旨さときている。一応売店もあるが、こうした食事が出る中では、誰もスナック菓子やカップ麺になど見向きもしない。
訓練で汚れた衣服を洗濯するための洗濯機は2〜3人に1台の割合で用意されており、順番待ちなど全く無い。 アイロン室も同様である。
浴室は大変広く、カランの数も浴槽の湯の量も豊富で、ゆったりと一日の疲れを洗い流す事が出来る。
また、いまどき土日しか外出・外泊が出来ないのは警察学校と自衛隊の教育隊だけだ。
実科訓練の成果が上がらなかったからといって、外出禁止になるようなこともない。
毎日の座学と実科で疲れきった心と身体をリフレッシュできるよう、フリーな時間は充分すぎるほど与えられている。
学生に手を上げる教官など、いるわけがない。こんな環境で学べる学生は本当に幸せ者である。

こんなところだから、現場に出ないでもう少し消防学校にいたいという声も多いと聞く。

さあ、君も地上の楽園「消防学校」に来ないか! マンセー、マンセー!
621受験番号774:04/05/08 10:34 ID:DJex2PFS
普通こういうコピペって厳しいから止めろってのが多いよな。
622受験番号774:04/05/08 11:08 ID:J8BJ4+A+
なんか変な流れだなw

まあ一つ確実なのは警察全体と比べてどうこうとはちょっといえない
が消防学校や普通の消防署勤務は「機動隊」よりは楽でしょう。
間違いなく。機動隊勤務は警察官の部署の中でもきついとゆーか
純体育会系とゆーか、とりあえず1年目は人間扱いされないことを
覚悟しといたほうが良いと言う話を警察官の友達に聞いた気がするw
まあ基本的に配属される人も柔剣道の猛者が多いからなあ。

>>621
うーん>>620まで甘いと確実に嘘っぽいとゆーかネタなんだろうねw

>>616
まあ職場の直属の上司がものすごくDQNだとして、その後こそーりと
転属願いを出してみるとか考えると小さいとこよりはでかいとこの
ほうがリスクは低そうではあるな。
小さいところはやっぱり村社会になるというか馴染めれば楽しそうだ
が馴染めなかったら即死しそうなイメージあるw
623受験番号774:04/05/08 13:01 ID:bIkhpjr+
>>620はもともと警察学校のコピペじゃなかったっけ?
624受験番号774:04/05/08 14:04 ID:jFUUtCqi
           / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


625受験番号774:04/05/08 18:10 ID:Dc9hKYKK
警察官試験練習の「つもり」で受けてきたけど、シャレにならなかった・・・。
626質問:04/05/08 20:35 ID:hEQLT+Jf
東京消防って論文って二つ書くんですか?
それとも一つ?
627受験番号774:04/05/08 22:15 ID:J8BJ4+A+
一つだろ。普通。意味がないし採点するほうが
めんどくなるだけだし。
628受験番号774:04/05/09 01:48 ID:XvuJWz+U
倍率すごいですね。とくに二次。
なんでこんなに落とされてるんだろうか?
629受験番号774:04/05/09 08:27 ID:HWR6bTH8
言いたい意味がちと分からん。定員よりそれだけ多いから
最終的に落とすわけだが。

二次倍率が高いという意味なら公安系だと他が順調に行くと
併願組みで辞退する香具師が多いから1次は割と多めにキープ
しとくのではないかと思う。
630受験番号774:04/05/09 12:55 ID:XgLDsgfx
>>629
なるほどな、東消の二次は半分ぐらい落とすから厳しいなと思ってたんだよ。
そーいや周りにも警察だけど二次ブッチしたのいっぱいいたわ。
631受験番号774:04/05/09 18:51 ID:HWR6bTH8
うん。
特に東消はこれといって行政職と試験かぶってなかったと
思うし、受験生心理として(特に浪人してる人は)受けれる
試験全部受けてしまうから(落ち着いて考えると行く気まったく
なくても)、採用側でもその辺は考えてるんでしょう多分。

政令市消防はさすがに県庁、政令市行政職全部同じ日なんで
併願組はほぼいないと思うけど。
632受験番号774:04/05/09 18:54 ID:HWR6bTH8
あー。そーいやこないだのL模試帰ってきたんだがBだった。
微妙w
LでBは微妙w
まあでも全然安心できないのだが上出来と言えば上出来なん
かなあ・・・

あと作文の採点基準が良く分からん。60点でCってもしかして
ヤヴァイのだろうか・・・
なんか対策しといたほうが良いのかのう。
633受験番号774:04/05/09 23:13 ID:thUqiQIK
漏れ郵送にしたんだがまだ帰ってこない。
何点でB判定なんだろう?前回は一応B判定だったんだが。

今回の論文は微妙だよな。
解答例見たんだが、論点がずいぶんパーソナルなところにメインを置かれていてびっくりした。
本番もあそこまで個人的なことに言及していいものか。
634受験番号774:04/05/09 23:37 ID:HWR6bTH8
あー、俺はジャスト5割でB
LECは偏差値60になると自動的にA判定らしいんだが
Bの下限は知らんw

結構同率順位がいるっぽいので(分布の山の上のはじくらい
だった)から26ならAになるんじゃないかと思う。

まあ論文は向こうさんの採点基準がLECと同じかは分からない
からなあ。正直。まああまりにも悪い人は書き方以前に日本語
の文章としてヤヴァイとかあるのかもしれんが。

俺はテーマがこれから挑戦したいことだったっけか、そんなんで
消防官としてと言う言及がなかったんで、採用されると言う前提を
あまり前面に出しすぎるのもアレかと思ったんだが、そこら辺を
赤ペンで突っ込まれてた。論点はいいのでもっと消防官の職務と
絡めろと。良いのか?そんな図々しくて・・・・
635受験番号774:04/05/10 16:12 ID:miv5rzmq
>>634
それって面接でやることじゃない?
作文じゃなくて小論文だーよ。
636288:04/05/10 19:38 ID:/lo3yYou
>>635
俺に言うよりLECに言ってくれw

でも過去のテーマ見る限りは論文と言うよりやっぱり作文に
近い気がするが。知識とかが必要なテーマはじゃなくて受験生
の考え方を聞くテーマな気がする。ちと手元にあるやつは年度が
分からんのだが(爆)
637受験番号774:04/05/10 19:40 ID:/lo3yYou
おっとすまそ。634です俺。つか他スレの名前がそのまま
残ってた(爆)
638受験番号774:04/05/10 20:43 ID:miv5rzmq
凍傷の人事の方が作文じゃない!って言ってたよ(マジ話)
難しいねぇ
639受験番号774:04/05/10 20:57 ID:qf4YpPcZ
作文て二次試験?一次試験は一般知能と知識だよね?
640受験番号774:04/05/10 21:44 ID:/lo3yYou
>>638
まあ言い方が違うだけでたいして出題内容が変わるわけじゃ
ないのでNP。タブソ。

文章は割りと書けるほうだと思うんだが気づかないで地雷踏んで
たりするのが怖いんで一応模試受けてみただけ。あまり参考には
ならんかったが。
かと言って論文の講座とかとる気までは起きないのよなあ・・・

>>639
凍傷だと例年1次じゃね?
午前教養、午後論文で。


641受験番号774:04/05/10 21:47 ID:/lo3yYou
おっと。ホームページの要項みたら

「論(作)文試験」

になってた。もう意味分からんw
642受験番号774:04/05/10 22:12 ID:miv5rzmq
>>641
これはもう意味がわからんね
ドーンといこうや
643受験番号774:04/05/10 22:57 ID:/lo3yYou
>>642
うーし。とりあえず当たって砕けよう。
2回目もあるし(それはできれば避けたいw
644受験番号774:04/05/11 01:10 ID:oC8YgRwd
ホムペの「論(作)文試験」ってのは、
一類が論文で三類が作文だからそう書いてあるんだった気がする。
二類がどっちだったかは忘れた。
645受験番号774:04/05/11 08:16 ID:PdWEYN2J
みんな併願するの?市消防と・。初受験なんで。みなさん、どうしてるのかと。
646受験番号774:04/05/11 10:14 ID:zcnsE4p6
普通は併願するだろ。チャレンジャー過ぎるぞ一発勝負は。
647:04/05/11 16:05 ID:tlwlxwOx
東消の論文って二題あるうちから好きなほうを選ぶんですか?
なぜニ題あるのかがわからないんですけど誰か教えてください。
648受験番号774:04/05/11 17:48 ID:L3ddVfUQ
>>647それは一類の採用試験だけでも一回目と二回目(九月)があるからだと思われ。
ところで一次は私服でいいよね?
649受験番号774:04/05/11 21:15 ID:QKmGkLqQ
試験のことなんも知らずに受けるけど合格させてくれよ。>>人事さん。
650受験番号774:04/05/11 21:57 ID:24c5xiSH






























651受験番号774:04/05/11 22:55 ID:lZxPrr0l
>>650
23歳旧帝法学部卒さん
司法試験にシフトした方がいいんでない?
652受験番号774:04/05/12 01:15 ID:3G6YYtXE
私服で行くもんなのか?俺はスーツの予定なんだが
653受験番号774:04/05/12 11:33 ID:sFiEzMb9
>>652
まぁガンガってくれ。
654648:04/05/12 12:39 ID:lDW0JsH3
>>652
いや、俺も確信はない。。
655受験番号774:04/05/12 13:43 ID:mxg9ZCnL
>>652
俺はジャージで逝くよ。
656受験番号774:04/05/12 13:45 ID:U8hUGd+7
7割私服に3割スーツだ
初回だともうちょっとスーツ多いかもね。
好きにしてください。
657受験番号774:04/05/13 00:53 ID:x2bdUwsp
民間だとみんなリクスーなのに公務員だと私服でもいいんですね。
消防に限らず警察とか市役所、国家公務員とかも私服OKなのかねえ?
658受験番号774:04/05/13 01:03 ID:Llw2oEDF
1次はなんでもオッケー
659受験番号774:04/05/13 01:21 ID:x2bdUwsp
そんなもんなんですか。
なんも知らんかったですたい。
660受験番号774:04/05/13 01:26 ID:pYSW1aao
全身タイツでも勿論オッケー
661受験番号774:04/05/13 09:38 ID:2t6lhL4a
>>657
公務員の1次はあくまで筆記だけを見るものだから。
民間は1次からすでに人物試験も始まってると思ったほうが
いいわけで。その差かと思われ。

つってもいくら筆記だけを見るといっても常識外にヤヴァそう
な香具師をチェックしてないとは言い切れないので私服にしろ
スーツにしろ常識の範囲内の服装よろw

>>660
全身タイツとか着ぐるみとか半裸とか全裸とかはさすがに
アウトと思うw
662受験番号774:04/05/14 01:34 ID:622GumpO
消防の勉強は迷う。 
地上国2対策中心で勉強すべきなのか、警察用でいけるのか・・・
663受験番号774:04/05/14 02:00 ID:Cg/L8X6P
>>662
今頃迷ってもアボンヌ。一回目もう3週間切ってるぞw
基本的には今までやってきたことを煮詰めるしかない
と思うんだが、参考程度に。

攻め科目(難易度高い問題でても正解しときたい)→国2地上レベル対策
守り科目(みんな間違えるような問題ならいいや)→警察用対策

くらいが妥当なんじゃないのか?
余力がある人は全部国2地上レベルの対策しとけばベターと
思うが、手に余って結局何も身につかんようでは意味がないし、
今からではできることも限られてるぽ。
664受験番号774:04/05/14 02:15 ID:nR98XJEf
あー、日曜試験だ。
鬱だ
665受験番号774:04/05/14 03:47 ID:r9uBN8SJ
えっ!?き、着ぐるみもだめなの?
666受験番号774:04/05/14 08:08 ID:7eqYeXeV
>>665
顔が見えれば良いと思われ。
667受験番号774:04/05/14 10:03 ID:jrMCvT5l
ところで皆さん肝心の筆記対策の完成度はいかが?
俺は全然予定通りに終わってない…

社会科学→もともと得意なこともあり、国二レベルも余裕。
時事→微妙だが、なんとかなると思う。
日本史→警・消ウ問レベルならなんとか。
世界史→完全放棄。
地理→警・消ウ問レベルならなんとか。
文学→ヤバイ。
数学→基礎的な問題は解けるが、応用問題はヤバイ。
物理→警・消ウ問レベルならなんとか。
化学→ヤバイ。
地学→警・消ウ問ならなんとか。
文章理解→国二レベルもなんとか解ける。
判断・数的→一番時間かけてるが、やや不安。
資料解釈→とにかく嫌いだが、半分は解けると思う。
668受験番号774:04/05/14 10:34 ID:nR98XJEf
社会科学→自信アリ。
時事→なんとかなるはず。
日本史→微妙。
世界史→もっと微妙。
地理→やってない。
文学→やってない。
数学→基礎も無理。
物理→基礎も無理。
化学→もっと無理。
地学→やってない。
文章理解→地上レベル。
判断・数的→最近やってない。
資料解釈→なんとかなる。
669受験番号774:04/05/14 10:59 ID:622GumpO
>>663
9月試験を目指しています。アドバイスありがとう。
670受験番号774:04/05/14 11:10 ID:u2UIxJws
市消防と東消ってどっちが難しいのですか?
671受験番号774:04/05/14 12:52 ID:oywo/kxn
今日、受験票きた。りっつです。はがきにリサイクルマークがついてる
なんとも環境意識のたかい公共団体ですな。
私は理系なんで↓

社会科学→ふつう。
時事→まあまあ。
日本史→やってない。
世界史→やってない。
地理→入試での地頭。
文学→多少。
数学→国1でも得点源。
物理→余裕。
化学→国1でも得点源。
地学→余裕。
文章理解→地上レベル。ただし英語がかなり苦しいかな。
判断・数的→国1でも得点源。東証独特の暗号も得意。
資料解釈→国1でも得点源。
672受験番号774:04/05/14 15:21 ID:zKUMjf0S
社会科学→スーパー過去問題集しかやってない
時事→テレビ見てるからやってない
日本史→年号から何から片っ端から覚えた
世界史→日本史と同じく
地理→地図帳みて世界史に関連ずけてスーパー過去問題集やった
文学→世界史にあるから今からやる
数学→全くやってない
物理→0
化学→0
地学→スーパー過去問題集やった
文章理解→本読んでるからやってない 英語も受験でやったからやってない
判断・数的→ワニをやってるけど終わりそうも無い
資料解釈→0


数学が苦手だとかなり不利だと思われ。
673受験番号774:04/05/14 17:28 ID:L30Us2fO
受験票キターー
674受験番号774:04/05/14 18:14 ID:Cg/L8X6P
漏れも理系なので

自然科学→地学を除いて国2レベルまでは余裕。地学は普通。
政治経済、世界史→なんとなくおもしろかったんで余裕
日本史、地理→普通。
思想、文芸→捨て
時事→速攻の時事で3星は暗記。2星以下は概略だけ。
数的→あんましやってないので国1レベルは死。国2レベル
   はそこそこ。消防レベルなら割と逝ける。
資料→難問と易問の差が激しすぎ。言ってることが分かれば
   たいてい取れるが国1レベルの問題だとたまに何聞かれて
   るのかが分かりませんw
文章→フィーリングでそこそこ。

以上。

あと個人的な意見を言うと数学はどうだろう。他の知識
科目と比べて露骨に解くのに時間がかかる(3−5分くらい)
ような問題が割りと出るし、得意な人は絶対間違えないので
お勧めなのだが苦手な人が深追いして時間かかった挙句アボン
する可能性を否定できないw
数的と同じ感覚でぱっと見て解けそうなら回答、解き方見当
がつかなければ最後にまわすことをお勧めしとく。
675受験番号774:04/05/14 18:15 ID:w9iAtA8X
667-672見てウトゥになった 俺もうだめぽ
676受験番号774:04/05/14 20:36 ID:mx9gKHOo
俺は公務員浪人一年目で今回が四回目の挑戦ですが、
もうブランク気味です。俺は理系なので

社会科学→ほとんど勉強してない
時事→たまに新聞読むくらい
日本史→捨てた
世界史→捨てた
地理→今から最後の悪あがきをする
文学→今までの知識をフル活用
数学→かなり得意
物理→運動量以外はヤバイ
化学→捨てた
地学→やってない
文章理解→英語以外は何とかなる
判断・数的→得意だが時間制限が心配
資料解釈→時間的余裕があるなら何とかなりそう

こうしている間にも時間は…
次に賭けるか…
677受験番号774:04/05/14 20:42 ID:2yT8QPdr
おいおまいら東証は地学でねーだろ。
生物だろ、出るのは。
678受験番号774:04/05/14 21:15 ID:2yT8QPdr
って一通りレスみて思ったんだが、みんな歴史にウエイトかなり置いてるな。

東証だけじゃなくて政令指定都市うけるならそれくらいやってもいいのかもしれんが。
各一問しかでない凍傷の試験に漏れはとそこまで時間割けそうもないな。
同じ1点だったら文学の方が範囲が狭いし点になると思うからそっちにウエイト置く。

東証の数学は結局どんなもんなんだ?過去問や模試の問題見てるとそんなに難しいとは思わないんだが(当方文系)
ただパターン学習しかできないから数的なんかは結局ひねられたらアウトな罠。

資料解釈もいかほどなんだ、レベルは?国2国税レベルの資料解釈なら解くだけで20分はかかってしまう。
全部警察消防ウ問のレベルなら選択肢で切れるからまだいいけど。
679受験番号774:04/05/14 21:16 ID:1QBYWR0c
みんな独学?
680受験番号774:04/05/14 22:14 ID:jq8Pcr0A
 俺は判断推理には時間をかけるが数的は捨てる。
だって わ か ん ね え も ん
681受験番号774:04/05/14 22:26 ID:Cg/L8X6P
>>677
そーだったんか。東消しか受けないつーことも当然ないので
そこら辺は割りとアバウトだった。とりあえず全部やっとけ
的な。スマソw
つか俺は674なので自然科学の中で地学は一番比重軽いのでNP

>>678
うーん歴史にウエイトつか歴史が一番覚えやすいんだよ。俺は。
歴史は結構物語りちっくで前後の脈絡があるので頭に入り安い
感じがする。地理だと資料暗記みたいなとこがあってあまり得意
ではない。文芸は作者と作品名ひたすら覚えるのは無理w
理系なのでもともと暗記が得意じゃないのもあるかな。
682受験番号774:04/05/14 22:29 ID:Cg/L8X6P
>>680
全部捨てたらさすがに受からなくね?
判断推理が確実に全問解ければなんとかなるけど
683受験番号774:04/05/14 22:36 ID:2yT8QPdr
>>681

漏れは文系で入試は地理を使った。地理は理系向けの科目のような気がするんだが。
何もデータなんてフル暗記する必要なんていいと思う。地理は地域を理解する科目だから。自分がその地域を調査すると思えばいいんじゃないか。
やたら地形やら気候は地域の分類区分なんだって思えば次につながる。

どうせ取れる作物も鉱物も地形や気候で決まるもんだし、特異なものだけ覚えりゃいい。
むしろ漏れは歴史が好きじゃない。特に世界史。中世なんか覚える気にもならない。
つうかよその国の歴史なんぞ興味がないっていったほうが正しいのかな。19世紀からの世界史からならやる気が出るけど(でもやってない)

しゃーないからここ最近日本史ばっかやってるけど。

なんか愚痴レスなんだか、ちょっとアドバイスなんだか。
684671:04/05/14 22:38 ID:9V90Xozc
>>679
一応、独学です、模試は受けますが・・・

>>678
資料解釈は5→1で選択肢を吟味したら意外にはやいかも?
あまり答えが1ということが少ない。
歴史は量が多いし結構細かいのでいや。
数的をひねる?あれは基本的に中学生でも解けるだろう。
685667:04/05/14 22:47 ID:jrMCvT5l
>>677
そうね。生物書き忘れてた…。
あと漢字と四字熟語もあったな。
先陣切って書いた俺が書き忘れたから皆書き漏らしたのかも。

ちなみに
生物→ヤバイ。
漢字・熟語→なんとかなる。
686674:04/05/14 22:52 ID:Cg/L8X6P
なんか今日は盛り上がってるね。久々。

>>683
結局人文科学、社会科学系の科目は好き嫌いなんかな。
まあ俺は実は小学校のころ漫画以下略シリーズを全部
読破したバックボーンを持ってるのでその辺で歴史が
頭に入りやすいのかもしれないでつ。

>>684
文系の香具師にそれを言うのはちょっと酷かも。俺らが
普通に方程式で解いてしまうような問題でも文系の人達
は方程式苦手なりに驚くようなスーパーテクニックを生み出して
解いてる。畑中とか見ると。
687理系でーす:04/05/14 23:59 ID:2nJlHHhY
社会科学→スー過去2周
時事→なんとかなるはず。
日本史→0
世界史→0
地理→玄武岩
文学→0
数学→余裕
物理→波動だけ
化学→余裕
生物→余裕
地学→スー過去
文章理解→なんとかなる
判断・数的→スーカコ2周
資料解釈→天空

688受験番号774:04/05/15 00:59 ID:VAdSQtg4
今年は横浜消防人数減らすってね・・・チクショー・・・
689受験番号774:04/05/15 07:30 ID:OJCxpPdE
去年と同じくまた東京農大。あそこ行きたくない・・・・
690受験番号774:04/05/15 08:15 ID:MlysWfrE
>>688
そーなん?
俺も横浜受けるけど。ところでソースは?
691受験番号774:04/05/15 09:58 ID:4r8HlF7X

横浜は二次近くにならないと募集人数分からないはず。
692受験番号774:04/05/15 10:47 ID:ivDmtXmO
えー募集人員試験受ける前にわかんないのか
693文系でーす:04/05/15 11:51 ID:M0T+EPl3
社会科学→スー過去、憲法だけ専門の問題集
時事→速攻の時事
日本史→やってない
世界史→やってない
地理→公務員試験レベルならOK。東消独特のマニアック問題はムリ。
文学→細かく
漢字→熟語だけマスター
数学→数V・C以外
物理→国UレベルならOK
化学→結構細かく
生物→さらに細かく
地学→やってない
文章理解→世界史などの分、得意の英語・古文で取る予定。現代文は問題なし。
判断・数的→ワニ・田辺、完璧。あとは時間配分。
資料解釈→ワニ

個人的な意見として、今の時期、数的や理数科目を諦めて
日本史やら世界史で気を紛らわしている人は、東消厳しいと思う・・
日本史やら世界史で点を稼げるのは警察では。

>>681 すまん、俺、東消しか受けない・・・他は行きたくない。
     俺だけか!?
>>687 一次通りそうだね。



694受験番号774:04/05/15 12:32 ID:ivDmtXmO
俺以外みんな受かる気がしてきた・・・
まぁまだ何も手をつけていないんだが
695受験番号774:04/05/15 14:04 ID:kvJW0VSD
数的と社会科学と文章理解がきっちりできれば
他にできなくても受かるのがこの試験のおもしろいところ。
696初受験です・。:04/05/15 14:44 ID:WfaGhA/N
社会科学→ウー問+スー過去+某教科書
時事→只今、勉強中
日本史→ウー問+スー過去+某教科書
世界史→ウー問+スー過去+某教科書
地理→ウー問+スー過去+某教科書
文学→ウー問のみ+某教科書
数学→完全無視
物理→完全無視
化学→完全無視
生物→ウー問+某教科書
地学→ウー問+某教科書
文章理解→直感で答えると何故か当たる
判断・数的→基本問題しかできません・・・涙
資料解釈→時間かかり過ぎ・・・涙

やっぱり、数的・判断できないと無理ですかね・・?
知識系で点数稼ごうと思ったのですが・・。テストまで後少しなのに、消防団の訓練で時間取れません・・涙
697受験番号774:04/05/15 16:14 ID:MlysWfrE
>>693
すげーな。一本か。いくら東消が1類2回、2類1回で計
3回チャレンジできるからと言って俺はそこまでは
絞れないなあ。政令市は確実に受けます。中核市以下の
消防はちょっと微妙なんで浪人するかもしれんが。

>>691
俺も募集人数発表されないと思ってたのでソースを要求して
みたんだが。
どーやら688は単なる工作活動だった模様。せこいw
でも仮に事実だったとしたってそれで動く香具師は
正直微妙すぎると思うw

>>696
うーん偏り過ぎなんじゃないのかな。ウ問とスー過去2種類
で万全にした科目が結構あるのに数学物理化学3つとも無視は
正直微妙。
どんなに万全しても一科目あたり2,3問よ。分かってる?
得手不得手で多少偏りが出るにしても広く浅くやるのがセオリー
です。特に易しめの問題で高い回答率でボーダーになるような
公安系は。
前にも書いたけど数的、判断がまともにできないと厳しいと
思う。出題数だけで考えても比率がでかいし一番差がつくと
こだと思われ。
とりあえず定型通りの問題はさくっとできるくらいにしとかない
ときついんじゃないかな?

698初受験です・。:04/05/15 17:13 ID:WfaGhA/N
>>697
やっぱりキツイですか・・。涙 今回は、見学試験になりそうです。それでは、消防団の操法訓練に行ってきます・・。
699受験番号774:04/05/15 17:21 ID:kaWjjRSC
消防受けるってのに部活やってなかったとはやばいな・・
700受験番号774:04/05/15 17:26 ID:ivDmtXmO
それは面接での印象の事いってんの?
701受験番号774:04/05/15 18:15 ID:MlysWfrE
>>698
ただ、数的や判断はフィーリングで解ける時は解けるから
なんともいえない。楽観はしないほうが良いかな。つか
やってる人でも少し触れてないととたんに時間内に解けなく
なったりとかする科目だからあと2週間だけど他の科目の合間
毎日やっときなさいな。1時間くらいは。
入門者用なら伊藤塾の一般知能攻略ゼミなら2週間あれば軽く
まわせるんじゃないかな。50問くらいだし。
ホントは畑中を俺はものすごくお勧めするんだが初心者が今から
始めて、まわし切るのはちょっとつらい問題量。数的、判断合わせる
と例題だけに限定しても100問くらいあるし、難易度も国2標準
レベル〜って感じなので。

>>699
部活はあんまし気にしないで良いんじゃない?
他にアピールすることさえあれば。大学4年間だらだらしてました
ってのはちょっと印象悪そうだが。

つかとりあえず1次終わってからにしようw
702受験番号774:04/05/15 18:20 ID:kaWjjRSC
そうですね。まずは学力。

それにしても、横浜も川崎もPR文書かされるのか。
地元はおろか、神奈川県民でもないから書けない・・・
PRね〜
703受験番号774:04/05/15 19:43 ID:CS+wAMSc
東消は数的に比重置いてますよ。
現に去年の1類、数的がある程度できて、知識ボロボロだったのに、
1次受かりましたから。
2次で落ちたけど結構もうちょいのところでしたよ。
704受験番号774:04/05/15 22:16 ID:LRuEJmZd
まぁ、今年はどこの自治体も採用数減ってるから、横浜市消防も未定だが、
減っていても不思議じゃない。
けど、未定だと何か期待して受けてしまうなぁ・・・
705受験番号774:04/05/15 22:37 ID:4r8HlF7X
明日ちょっくら事務T類受けてくるわ!
専門と憲法記述の勉強まったくしてないけど。。
706受験番号774:04/05/15 23:29 ID:qEwJle2q
漢字って何?書き取りがでるの?
707受験番号774:04/05/16 00:52 ID:FcwFo0N4
試験時間長いんですね、びっくりした。いったい何種類くらいのテストがあるんだろう。
まあ、私はある意味記念受験の受かるはずない厨房ですので、みなさんは頑張って下さい。
708受験番号774:04/05/16 00:58 ID:zWeOtOlc
*****5^(n+1)+6^(2n-1)が31の倍数であることの数学的帰納法による証明が>>708をゲット!*****
n=k+1 のとき与式は                >6 ●N個、○N個の合計2N個の玉がある。
5^(k+2) + 6^(2k+1)                    これらすべてを円形に並べる並べ方の総数を求めよ。
である。この式を変形すると           >7 ∫[0≦x≦1]x(log(x))^2dx を求めよ。
5*5^(k+1) + 36*6^(2k-1)             >8 レムニスケート曲線 x^2+y^2=a√(x^2-y^2) (a>0) 上の任意の点(x、y)
となる。この式の5^(k+1)に                での接線の方程式を微分計算により求めよ。
5^(k+1) + 6^(2k-1) = 31m            >9 f(t)=e^(-t)sinwt をラプラス変換せよ。
より得られる                    >10 正多面体が4,6,8,12,20の五つしかないことを証明せよ。
5^(k+1) = 31m - 6^(2k-1)            >11 U_n(cosθ)=sin((n+1)θ)/sinθ とし、母関数展開、
を代入する。すると与式は                1/(1-2xξ+ξ^2)=Σ[n=0〜∞](U_n(x)ξ^n) を証明せよ。
31m*5 + 31*6^(2k-1) = 31*[5m + 6^(2k-1)] >12 D=((X、Y)∈R^2|1<X、0<Y<X^α
となる。                           0<α<1 ならば次の広義積分は収束することを示せ。
よって数学的帰納法により、               I=∬1/x^2+Y^2 dxdy
すべての自然数nの値において         >13 0以上の実数x,y,zが x+y^2+z^3=3 を満たしている
与式が正しいことが示せた。              L=x+y+z とおくときLの最小値mが m<(3/2) であることを示せ
証明終                        >14 5+3=x xを求めよ。
709受験番号774:04/05/16 01:14 ID:LmJftBIn
>>696
俺もポンプ操法訓練だよ!
お互い時間取るの大変だけど頑張りましょう
710初受験です・。:04/05/16 07:29 ID:1RDR8k4F
>>701
アドバイス有難うございました!テストまで頑張ってみます!!

>>709
大会近いんですか?団体優勝、最優秀選手賞、そして試験合格!!
頑張りましょうね!!
711受験番号774:04/05/16 20:25 ID:JqfaV1dr
事務の試験終わったーよ
今年の教養は癖が強いのか・・・。
712受験番号774:04/05/16 22:46 ID:kZcNWJSy
みんな論文対策について書いてないけどやってる?俺は参考書二つ使って結構力入れてるけど。
結構覚える用語とか多いなーと思う。公職研のと有紀書房の参考書使ってます。
713受験番号774:04/05/16 23:20 ID:7tQbTu32
>712

東消の論文って行政系の参考書で対応できるのかな?
過去問見ると行政系とはあんまり論点がかぶってない気がするんだけど。
714受験番号774:04/05/16 23:34 ID:eKwa5fuP
専門系以外の論文だとそこまで行政知識が必要な
問題って出てないと思うぞ。

ある程度時事に気を配っとくくらいかな。対策。
715受験番号774:04/05/16 23:36 ID:kZcNWJSy
有紀書房のは消防用だよ。意外と被ってるって俺は感じた。川崎は高齢者介護かなんかについて
出たはず。 
716受験番号774:04/05/16 23:43 ID:eKwa5fuP
>>715
そーなんか。今度探してみる。さんくす。
717受験番号774:04/05/16 23:51 ID:MLEYTjba
>>715
過去のテーマ教えてくださいな。
こうなろとかみてますけどいまいちです。
718受験番号774:04/05/17 00:05 ID:ptCv2lRE
過去のは消防士になりたいってHPとか見たら? とりあえず環境対策関連、防災、まちづくり、
あとは時事とか公務員のあり方とか生き方はよく目にする。とりあえずこの辺やっとけばいいんじゃない?
 あとは用語少し覚えてます。ライフラインとか危機管理とか広域化、災害対策基本法など。
719受験番号774:04/05/17 00:14 ID:IkjnYBVs
はあ〜
720受験番号774:04/05/17 00:17 ID:IkjnYBVs
高卒で一類受けるのですが、受かりますか?。ちなみに去年二次で落ちた〜。今回は五回全て受けるつもりです。
721受験番号774:04/05/17 00:22 ID:q/G7Klls
大学中退や専門卒でも合格してるから大丈夫と思われ。
722受験番号774:04/05/17 01:04 ID:ITdMefFX
5回も試験あるのかよ
723受験番号774:04/05/17 02:24 ID:mJ25ht+T
専門以外全部受けるんだろ
724受験番号774:04/05/17 07:58 ID:+9uc4D9m
有紀書房の論文対策本ってどっちかというと「作文」に近くないか?
あれでは論文としての形式を押さえてない気がするんだが。

東証の論文って民間の論文に近いものがあるな。自分をどう表現するかポイントとなる気がする。
与えられたテーマに対しての自己の定義づけと論理展開が重要だと思う。

その論点で書いたLとかTの模試では論文最強クラスの点をもらったがWの模試では最低の評価をもらってしまった。
うーん・・・。
725232:04/05/17 09:26 ID:Zn5V4ndn
>>724
早稲田使えない。
母集団のレベル低すぎ
5割弱で成績優秀者載っちゃうし
726受験番号774:04/05/17 09:39 ID:+9uc4D9m
Wセミの模試ねぇ。ある程度は取れる問題だけど、中には微妙な問題があったから5割弱でしゃーなんじゃないか。
時間かかってもいいから数学で確実に得点したほうが俺には得だってこともよくわかった模試だった。

そりゃ答えのない模試つくるんだもの時間かかるよな、Wセミの模試。
727受験番号774:04/05/17 09:57 ID:Zn5V4ndn
>>726
俺も数学の大切さに気付いた
1問しか分からなかったけど
il||li _| ̄|○ il||li
728受験番号774:04/05/17 10:01 ID:Zn5V4ndn
725だが試験の不安で精神的に辛くてすごく汚い発言をしてしまった
不愉快に感じた方ごめんなさい
人の気持ちも分からなくなってきはじめた自分が恐い・・
729受験番号774:04/05/17 10:30 ID:+9uc4D9m
スレに粘着してる場合ではないんだが、今日は練習で受けた某県警発表があるからなんか集中できない。
発表みてから学校いって勉強しよう。

あと2週間あるから数学は暗記して取れそうなとこだけやったらいいんじゃないかな。
2次関数、剰余系、あと微分積分くらい。積分で回転体まで抑えときゃ十分だろ(たぶん)。

文系の俺でもいけるから大ジョブだ。空間図形で???って問題で頭ひねるより教科書4,50ページを残りの期間でやればいいだけだし。昨日本屋で四字熟語の本かってしまった。
730受験番号774:04/05/17 10:32 ID:uZrWM4Fb
今年のU類、去年の三分の一しか採らないので、倍率が50倍超えそう。鬱だ・・・。
731受験番号774:04/05/17 10:35 ID:uZrWM4Fb
>730
確かに、去年が110名で、今年が40名か。そろそろ願書書くか。
732ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/17 10:37 ID:bQrexANe
732
733受験番号774:04/05/17 10:59 ID:+9uc4D9m
受かったから学校いって勉強してきまつ。
734受験番号774:04/05/17 13:58 ID:8ARc5uTP
勇気書房のはたしかにあんま使えないな。だから2つ買ったのさ。
735受験番号774:04/05/17 16:41 ID:ejPJUx8F
みんな、社会科学はスー過去なの?
正直、スー過去だけでは対応できない気が・・・

>>701 畑中だけで東消の数的いける?
>>711 どんな所が癖あった?例年、東消は癖のある問題が多いけど。

最近、イライラしやすくなってきた。
試験前日あたりには、精神的に落ち着いていたい。
736受験番号774:04/05/17 19:24 ID:+9uc4D9m
憲法は専門までやってもいいと思われ。
737受験番号774:04/05/17 20:08 ID:78HXfaZ7
>>735
どれだけやれば逝けるって言い切れるかってのは難しい
が、畑中は国2、地上対策の定番の一方だぞ。
練習問題入れれば2冊で300問くらいあるし、内容もきわめて
好評だし、少なくとも完璧に内容を制覇してる香具師は国2、
地上では合格レベルの連中だと思うが。
まあ国1目指してる香具師とか2年目の香具師とかは畑中、
田辺両方制覇してるとかいるけど1年だと普通無理ぽ。

あー俺は例題のみで2冊合わせて120題くらいしかカバーしてな
いですw
基本パターンは網羅してるはずなんだが練習問題まで手伸ばして
ないから応用力がちと弱いかもなあ俺。
738受験番号774:04/05/17 20:45 ID:Ut5BcNFQ
数学とか漢字?わけわからん
739受験番号774:04/05/17 22:55 ID:Lq0KPuIY
おいらも
740受験番号774:04/05/17 23:14 ID:ITdMefFX
結局みんな試験は私服でいくの?迷うなあ
741受験番号774:04/05/17 23:17 ID:78HXfaZ7
俺は常にスーツ。どこまでラフで社会通念上認められるか
とか考えるのめんどいもん。でも試しに受けてみた都の試験
はスーツのがマイノリティでしたw
742受験番号774:04/05/18 01:12 ID:WQ1fHNy7
>728
しっかりするんだ!
泣いても笑ってもあと二週間、気合い入れていくべ?
743受験番号774:04/05/18 01:41 ID:+WHLONSB
警察・消防のスーカコって使える?
国U地上のスーカコの方がいい?
744受験番号774:04/05/18 07:13 ID:VwUgjo0b
>>742
ありがとん
くいの無い受験生活送ろうね
745受験番号774:04/05/18 09:34 ID:VwUgjo0b
>>711
今気付いたけど、事務は都庁と同じ問題で独自試験じゃなかったーよ。
楽譜が載ってて、これは何の曲か?とかあってびびった
746受験番号774:04/05/18 23:03 ID:cph4kGsJ
>>745
採用数が少ないからなあ。受験者トータルで何人くらいいたのか
知らんけど、あんまり少数のために独自問題つくるのはめんどい
ってことじゃないでしょうか?
試験同日だし。その日俺はためしに都庁を受験してみてたりするw
747受験番号774:04/05/19 00:03 ID:N9CTyltE
事務T種は東京都職員だから都庁T種と同一問題なんでしょ。
748受験番号774:04/05/19 01:01 ID:aErSNLrM
東証と都庁って昇任の仕方一緒なのね
せっかく一類で入ってもなんだかなぁー
749受験番号774:04/05/19 01:46 ID:9bFpQpzi
>>747
えええぇぇ東京消防庁の消防官は都の職員じゃなかったのか。
750受験番号774:04/05/19 08:11 ID:eF1gfxyM
751受験番号774:04/05/19 08:21 ID:m40LBKks
752受験番号774:04/05/19 10:52 ID:dVrA96ln
>>746
募集2人に300人弱来てたよ
まずありえねぇ
753受験番号774:04/05/19 13:58 ID:qiN4IpEo
立命ですが母校で試験やるみたいですね。
754受験番号774:04/05/20 01:49 ID:kdAzQEc2
>>753
で?
755受験番号774:04/05/20 10:27 ID:Duk1g4V+
>>753
だから?
756受験番号774:04/05/20 17:42 ID:CTBcBZzO
無理無理無理
全然勉強進まねぇぇぇぇ
こんなんで5000人中100人に選ばれるのか?
誰かおせーて
757受験番号774:04/05/20 17:56 ID:eNKV+neF
もうあきらめて遊びに行こうぜ
758受験番号774:04/05/20 18:54 ID:5wZ3Shie
>>756
無理
759受験番号774:04/05/20 23:46 ID:B4JQq5C2
>>748
東京都の地方公務員でつ。
760受験番号774:04/05/21 00:05 ID:vBdC1p3f
>>757
そうだな!あきらめて遊びに行こうぜ!!
761受験番号774:04/05/21 00:26 ID:+Qp0txbS
>>756
おまいは去年のおれか?だったら最後まであきらめるんじゃねーぞ。なにが起こるかわからん。
結局受かる奴は最後まであきらめなかった奴。
762受験番号774:04/05/21 00:36 ID:Zhl6YylH
5000人中100人
・・・・今さらながらビックリだな
763受験番号774:04/05/21 01:38 ID:eCiKYjTU
50人に1人受かるのか。
その1人ってすんげー勉強した奴なんだろうな・・。
残りの49人は落ちるのか。

鬱だ
764受験番号774:04/05/21 01:55 ID:V9flSCgZ
50人に1人当選合格するってことか。
ノルマンディーの兵隊みたいなもんだな。
49人も必死な人間なんだよな・・・

ちなみに、受験前 戦争映画観ると落ちるらすぃ。
これ、大学受験時のジンクス。
どーでもいいが。
765受験番号774:04/05/21 01:59 ID:V9flSCgZ
あれ?上の人も同じこと言ってるね。

俺の予想 2類は100倍いくな。
766受験番号774:04/05/21 04:02 ID:Z05QNBzq
いやいや、さすがに50倍もいかねーだろ。一回目の募集は160人だし。合格者はもちっと多いだろうし。
767受験番号774:04/05/21 05:37 ID:Z+h3n9hj
プライベートライアンのあれってオハマビーチだけでしょ?空爆をしくじって要塞健在で死傷者たくさんだしたの?
768受験番号774:04/05/21 05:48 ID:BIN5vM+q
オマハ。
769受験番号774:04/05/21 08:01 ID:hoMcIWKv
25倍、いって30倍じゃないか。
そのうち下一割位、いやもっと多くの香具師が勉強してないんだろうから実質倍率は低いだろ。
770受験番号774:04/05/21 09:03 ID:GuxvXuZx
おめーら、考えすぎだw

公務員試験なんて冷やかし受験多いし、上位層にも実は併願
組で逃亡する人間がいっぱいいるから実質倍率はもっと
低いよ。
771受験番号774:04/05/21 09:39 ID:FuP9Psah
特にT類一回目は模試がわりに受ける奴が多い。
国U、地上、市役所の前にあるし、受験料もかからんからね。
彼らも人生かかってるんだから場数踏みたいと思うのは仕方ない。
772受験番号774:04/05/21 10:31 ID:eCiKYjTU
「倍率がすげー高い・公安最難関・地上国Uレベルが受ける」
ってさ、自分が落ちたときの言い訳なんだよね
俺の場合・・・。
いつか、そんなこと考えなくてもいいぐらいの自信がほしいな
773受験番号774:04/05/21 11:09 ID:GTzJEv+2

遠まわしに まじめに受けてってニュアンス感じたよな?
受験の際の経費は都民の血税って。

774受験番号774:04/05/21 11:15 ID:LwtnEFk6
>>773
受験者数↑でも予算↓で人事も大変なのかと
775受験番号774:04/05/21 17:18 ID:tXHuvfoC
おまえらみたいにポジティブになりたい
776770だが:04/05/21 17:32 ID:GuxvXuZx
まあポジティブつっても併願組で他落ちた香具師は残る
し、冷やかし多いつっても元倍率自体が40倍なわけで
上位1割くらいには入らないとしんどいと思うよ。

ただ、あんまり見かけの倍率にびびり過ぎて実力すら
出し切れないのもばかばかしいのかなあと考えてるだけ
だったり。

ついでにLEC模試はBだったので絶対に受かる自信は本当に
ない(断言w
777受験番号774:04/05/21 18:42 ID:LUqZOM7Q
俺もTAC模試Bだったけど超低点だったから
併願組みに負ける気満々
778受験番号774:04/05/21 21:30 ID:hoMcIWKv
漏れは
レックB、タックB、ワセミAだった。全部偏差値60超えたが微妙だ。地上国2組が怖い・・・。
A判定とれる香具師ってもともとできる香具師なのか、その予備校のテキストに類題があってそれ勉強した香具師じゃないかといつも思う。
レクー模試の空間把握問題とかハァ?だった。あんなの授業でやってるのかと。その場で考えてできる香具師ばっかなら漏れはその時点で負けているよ。

ちなみ漏れは上記のどの予備校生でもないんだが。

あーあ、受験する前に勉強飽きてきた。勉強向いてないんだろうな。
779受験番号774:04/05/21 23:02 ID:26BFBzwW
5/23国立大学決戦を受ければだいたい
自分の位置がわかるよ。

国1一次突破以外はほぼここに集結。
780受験番号774:04/05/21 23:14 ID:GuxvXuZx
>>779
いや。どーだろ。俺は受けないけど。
それに国大は受けるけど行政の滑り止めで公安は受ける気
0な子もいるわけでなんとも。

LECは今年は消防に限らずなんか本番より難しめな設計の
模試多かった。
781受験番号774:04/05/22 00:43 ID:ZCcc9IvA
凍傷のボーダーってどれぐらいですか?
教養の最低ライン教えてください。
5割ぐらいですかね?
782受験番号774:04/05/22 01:11 ID:l4cp9doY
ふぅ・・・3+5=7 と、計算していた自分がいた・・・・。



今日はもう寝よう。。。
783受験番号774:04/05/22 01:11 ID:6LWwg5w1
どうせ全然勉強進んでないし、今から意を決して専門系目指すか?
http://firefighter.ath.cx/qa/index.cgi?mode=cat&id=13
あまり現場に出られなくなる可能性があるみたいだが、出世は出来るみたいだし。
ちなみに法律系。刑法は得意ですた。
でも経済もやらないと試験の潰しは効かないんだよね。
784受験番号774:04/05/22 04:51 ID:+IPfJcdQ
そこで祭事併願ですよ
785受験番号774:04/05/22 08:16 ID:ZCcc9IvA
明日警視庁受ける人いる?
786受験番号774:04/05/22 09:18 ID:6LWwg5w1
なるほど・・・裁判所事務官か。考えたこともなかった。

http://examtokyo.hp.infoseek.co.jp/i/section/profession.html
これ見て速攻尻込みの俺萌え。集団面接なんて考えたこともないぽ。
現職の父が言うには、専門系の人見たこと無いらしい。本庁にいるんじゃないか?と。
787受験番号774:04/05/22 09:18 ID:6LWwg5w1
あ、警視庁受けます。拓殖大学。
去年はラッキー初回受験で一次通り、二次落ちだけど、
今回は一次落ちだろうなぁ。
788受験番号774:04/05/22 10:23 ID:zo1uFlEb
東証の社会科学に財政ってでるのかな。出そうならスーカコ財政学に目を通そうと思うんだが。
教えて、エロイ人。
789初受験です・。:04/05/22 10:34 ID:gIt8bXTu
>>787

俺も受けるよ!外語大! 前回2次落ち
790受験番号774:04/05/22 13:29 ID:52IknM6b
>>762 5000人なの?たとえの話?
   去年がT類1回目5000ちょいだったから、今年は7〜8000人
   はいくと思ってたよ。まあ、別に気にしないけどさ。

>>778 TACの模試って、簡単じゃない?あんま参考にならないと思うんだよな・・・。
   LECの空間って、確か正解率20〜28%だったから、みんなできてない
   よ。俺は適当にマークしたら当たってたけど、本番でああいう問題が出て
   出来る人は、そういないんじゃないかな。 
791受験番号774:04/05/22 14:51 ID:6LWwg5w1
専門系、12時間で断念直前に漕ぎ着けました。所詮思い付きだった。
法律枠最終合格2〜3人?の倍率から言って、難易度計るの不可能じゃないか?
どんな奴が集うか分からん。ダメな奴は何をやってもダメ。
乙四でも並行で勉強すっかー。
792受験番号774:04/05/22 15:54 ID:DZkOEbZr
>>791
俺も乙四取ったよ。3日あれば充分
793受験番号774:04/05/22 16:04 ID:6LWwg5w1
>>792
2次でほんの少しでもいいからプラスになると良いよね。

http://www.119-sys.jp/nenpo/syokuin/syokuin.htm
これ見ると色んな資格持ってるね。東消じゃないからあまり当てにならないかもしれないが。
大型免許持ってるの普通なのかな?乙四と特殊無線?は消防学校で取らされると聞いたが。
794受験番号774:04/05/22 17:46 ID:ZCcc9IvA
凍傷の最低ボーダーってどれぐらい?
論文が良ければ教養4、5割で通るもんなの?
795受験番号774:04/05/22 18:03 ID:Mzh+Tg2u
>>794
五割以下は論文すら読んでもらえません。
796受験番号774:04/05/22 18:38 ID:BzY9OZu+
>>791
いやなんか去年だかおととしは10人中5人行政系だった
つー噂がw

技術系は採用者でなかった区分があったとかで。まあ噂
なんでまじかどーかは分からんですが、もしかすると
ほんとに上から10人って可能性もあることはある。
797受験番号774:04/05/22 21:12 ID:4cVm2CAn
鯖移転?
798受験番号774:04/05/22 21:25 ID:JkpHa7QW
>>796
そんな話が…。分からないものですね。
情報収集続けてみます。上から10人だと少しは可能性が見えてくる…。
799受験番号774:04/05/22 21:32 ID:lTqPmahF
>>798
つか専門仲間っぽいのでちょっと愚痴りたいのだが、
朝早すぎじゃね?w
8時半試験開始16時終了予定って意味不明w
なぜ普通9時試験開始16時半終了予定じゃいけなかったの
かと・・・・・・・・w
800受験番号774:04/05/22 21:37 ID:JkpHa7QW
>>799
漏れ今年専門受験しないです。
次の日も試験あるからかな?でも30分位ねぇ。
801受験番号774:04/05/22 21:50 ID:lTqPmahF
>>800
そか来年組か。がんがってくれ。
正直30分早くされるほうが連荘のダメージが
でかいよーな気がするw
俺が早起き苦手なのもあるけど。
802受験番号774:04/05/22 23:53 ID:WWt0L39K
試験問題って持ち帰れますか?
803受験番号774:04/05/22 23:56 ID:PB22i4jQ
>>802
無理。その場で回収される。
804受験番号774:04/05/23 00:00 ID:JFuRj2rK
>>803
どうもです。
805受験番号774:04/05/23 00:27 ID:U1hbOe1C
おいおまいら法律改正の時事何でると思いまつか?

去年PFI法も健康増進法も出題済みだが。有事法制か情報5法なのか・・・
806受験番号774:04/05/23 02:52 ID:7WyGETXy
裁判員制度じゃね
807受験番号774:04/05/23 10:00 ID:QDB9vI4H
立命館明学館受験なんだが、かなり田舎なのか??
調べた限り交通アクセス滅茶苦茶悪い。
どっかの駅から歩いて行くのは不可能?

東京消防庁推奨京都駅発 市バス50は大学まで三十五分。
休日運行で本数は、7:09 7:30 7:49  8:08  8:26

立命館で何人受けるのか知らないがバスに乗りきらないなんてこたないだろか・・・
臨時バスでもでるんだろうか。八時台のバスなんて大人気だろ。

京都に詳しくないためいまからかなり不安。立命館受験の人会場までどうやって行くかきめてますか?
京都に詳しい人、立命館にいったことあるひと、会場までの生き方にアドバイスお願いします。。
808受験番号774:04/05/23 10:14 ID:jplzp/d0
あれだ。俺の埼京線での経験を踏まえると人間は
けっこう圧縮すると縮むみたいなので多分なんとか
なるよ。   by 首都圏人よりw
809受験番号774:04/05/23 10:26 ID:U1hbOe1C
立命まで直通のバスは少ないから北野白梅町で降りて10分弱歩くのが一番。
205でも101でもいろいろある。じゃなきゃ205かわら天神まで行って歩く。そっから学校まで5分。

バス停から学校まではヤフーの地図でも使ってくれ。
つうか当日おんなじような香具師がうろうろしてるから大ジョブだろ。
じゃなきゃJRの円町から20分歩く。または円町からタクシー。

つうかバスは混むぞ。素人にはお勧めできない。
810809:04/05/23 10:28 ID:U1hbOe1C
「かわら天神」じゃなくて「わら天神」な。ミスタイプスマソ。

京都の学生で同日受験予定でつ。一週間前だが勉強する気にならん。
811受験番号774:04/05/23 13:16 ID:fmAiC/iY
試験ばっくれても大丈夫かな?申し込んだ後に進路が決まったんでわざわざ
高い交通費払ってまで受験する必要性がなくなったよ。
812受験番号774:04/05/23 14:53 ID:jplzp/d0
>>811
つかどの公務員に関しても言えることだが欠席者が
そうとう多いから問題ないんじゃない?
出席率の高い国1でも2割くらいの子は当日こないぽ。

すでに決まってるなら辞退の連絡するって手もあるが
1次の段階だと人数も相当多いしかえって人事部を混乱
させてしまう元になるから迷うとこではあるかな。
813受験番号774:04/05/23 19:13 ID:4jlZuJSu
模擬警視庁今日行って来たけど今年から問題持ち帰りOKだった!
東京消防はどうなんだ?情報求む
814受験番号774:04/05/23 22:43 ID:hejQgS59
>>813
警視庁が持ち帰りOKなら、凍傷もOKになるんじゃないのかな〜。
警視庁の受験者が大幅に増えたらしいから、凍傷も増える可能性大。
採用が去年より減るだけに鬱だ・・・倍率予想35倍くらいか。
815受験番号774:04/05/24 00:22 ID:AcVfy/ad
そんなに受験者数は増えないと思うんだが(そうあって欲しい)。

どこの警察も大量増員っていうからとりあえずって民間組の香具師が大量に受けたんだろうよ。
漏れの大学にもそういう香具師がたくさんいたしな。

論文対策してると取りとめがなくなる。社会人系とかモラル系ってあんまいい参考文例がないよな。
漏れが大手予備校通ってないっつのもあるんだが。
816受験番号774:04/05/24 16:03 ID:FkiK0Any
東証は理系生が多そうだ
817受験番号774:04/05/25 00:57 ID:LcU0iyDC
いまから3類申し込むのに案内を取り寄せようと思うんだけど、
案内とか申込書は、各類共通なの?
3類の案内、申込書がほしいと明記しないとダメ?
818受験番号774:04/05/25 01:06 ID:uZ/OzJfA

物の聞き方もわからないのかな?
819受験番号774:04/05/25 02:27 ID:a0kRDVEa
ふっくらぶらじゃーわたしがあてたい
820受験番号774:04/05/25 07:30 ID:Z8ROFyI+
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
821受験番号774:04/05/25 18:30 ID:D4NYvzTK
age
822受験番号774:04/05/25 23:45 ID:jZcl8Wwk
>>817
案内も申込書もTUV類全て共通。
申込書請求と書けばいいと思う。
823受験番号774:04/05/25 23:51 ID:VMcVTgeQ
そろそろ二類書かなきゃね
824受験番号774:04/05/25 23:58 ID:Z8ROFyI+
参考書何使ってる?

自然科学はウ問の警察・消防やってるんだが明らかに問題数が足りない気がする。
でも地上国Uのウ問の自然科学は難しすぎ。

もうだめぽ
il||li _| ̄|○ il||li
825受験番号774:04/05/26 00:08 ID:xOi/wQsD
漏れは物理全くやったことなかったから物理に関しては消防警察ウ問どまりだけど、化学に関しては地上国2のウ問とか解いてる。
計算だけだったら東証の計算問題の方が化学に関しては難しいと思われ。
水和物のある溶解度が出なきゃなんとか。どうしてもアレはわからんわけで。高校の化学も水和物と熱化学は本当にわからなかった。
(当方文系)

4日前になったが何をしていいか分からなくなってきた。つうか勉強が手に付かない。
826受験番号774:04/05/26 00:13 ID:Jxlgw14c
>>825
力学と電磁気学でのりきれ
直前は記憶物を気分転換にすればいいんじゃないの?
827受験番号774:04/05/26 00:27 ID:xOi/wQsD
>>826
レスありがと。
なんかこの1週間心ここにあらずだ。大学受験の直前一週間ってなにやってたのかってふと思い返してしまう。

とりあえず、憲法、政治、日本史、文学史、生物って暗記物だけにどっぷりはまるつもり。
4日あったら一つくらい覚えられるだろって気持ちで。仏教史、日本の学問史、政治思想史、この3つはどうしようもなく嫌いで捨てようかと思ってた。
直前期なんかすることなくなってしまったからやるしかなくなってしまったといったほうが正しい、のかな。
828受験番号774:04/05/26 01:36 ID:njeV+cT3
俺は今回は物理・化学は捨てた。
数学も基礎的なことしか分からないや。
文系科目と知能分野つぶすので時間かかって
自然科学まで手が回らなかった…_| ̄|○
829受験番号774:04/05/26 09:17 ID:XrQw0xmG
さて、そろそろ勉強するかな
830受験番号774:04/05/26 09:47 ID:FuGiUJRe
俺は論文5本くらい書いて総仕上げだな
上位合格で11月から働きたいから頑張らないと
831受験番号774:04/05/26 10:12 ID:XrQw0xmG
ってか今回受かる奴って基本的に来年4月だろ
今年の11月からってありえるのか?
832受験番号774:04/05/26 10:22 ID:7/dqoHE0
>>831
ありえる。
4月入校→10月ごろ卒配だから、入れ替え。
833受験番号774:04/05/26 12:09 ID:f3s02vnI
1類受験するまえに、2類の受験申込を書いている俺は負け組み・・・・・orc
834受験番号774:04/05/26 13:00 ID:ZvAt+3ue
じゃあ、僕も負け組か・・・・・・・。
835受験番号774:04/05/26 14:28 ID:RQeGmwxH
じゃあ俺も負け組み
836受験番号774:04/05/26 16:38 ID:WjWoLl7C
法学    4
政治    1
社会    2
世界史   1
日本史   1
地理    2
文芸    1
国語    2
英語    3
数学    3
物理    2
化学    2
生物    2
現代文   3
古文    1
不明    1
英文    1
判断推理 8
数的推理 7
資料解釈 4
837受験番号774:04/05/26 16:57 ID:NjGjmezg
時事は既に分離してもいいと思う。
5問はでるんじゃないか。政治経済法律問わず。
838受験番号774:04/05/26 17:06 ID:bzAVpbdv
受験票がない
839受験番号774:04/05/26 20:00 ID:k15H/FES
去年は時事なんて全然出なかったぞ。
あてにならん。
840受験番号774:04/05/26 20:41 ID:e7016YaS
>>839
出たよ色々 覚えてないの?
841817:04/05/26 22:42 ID:2z5QUHRs
>>822
ありがとうございます。
危うくT類案内、U類案内、V類案内請求みたいに書くところでした。

842受験番号774:04/05/27 02:43 ID:NqakVrHY
>>841
その請求の仕方でも何の問題もないと思うが・・・
心配のしすぎだにゃ。

論文は何がでるかね〜
「あなたの尊敬する人物とそこから得た教訓」とかでたらどうするよ!!?


ビビリスギカw
843受験番号774:04/05/27 05:57 ID:6JMPkyrY
一類は消防行政に関わる事、二類は作文
そんな感じじゃない。俺が受けた印象だけど。
844受験番号774:04/05/27 12:37 ID:kJT2+TLB
ここ見てると、現役生が多いと思ってたんだけど、
最近は去年も受けた人もいるのかな?
俺は今年2年目。

残り少ないけど、去年を繰り返さないように諦めず頑張ろう。
845受験番号774:04/05/27 12:48 ID:v5rCa5Vz
>>844
去年の成績どれぐらいだった?
漏れは下から・・・。
846受験番号774:04/05/27 13:08 ID:kJT2+TLB
>>845 T類に関しては、
   1回目は600台。
   2回目は腐っててボロボロ。点数からいって論文見てもらえなくて、
   1500位だったかな。 
   
   今年は生活のためにアルバイトしてる分、勉強時間は減ったけど
   できるだけ効率よくやってきたつもり。
   去年よりは取れると思うが・・ 
847受験番号774:04/05/27 13:49 ID:gZ5o4ucW
>>836
地学と経済は?
848受験番号774:04/05/27 13:50 ID:v5rCa5Vz
>>846
2類も受けて4000番ですた(´・ω・`)ショボーン
今年もだめぽ

何点とりゃいいんだよ・・
6割なんて取れねーYO!!
849受験番号774:04/05/27 13:57 ID:DtvPBuKg
あと三日じゃねーか!?
850受験番号774:04/05/27 14:10 ID:gZ5o4ucW
で、俺は今日の午前いっぱいを地学に費やしたわけだが。。。。。。
851受験番号774:04/05/27 14:13 ID:Kv4waPvp
今日、2類の受験願書出した。

あれ?俺負け組み?1類も受けるけど・・・・。

852受験番号774:04/05/27 14:13 ID:EFwQyoML
6割なんてキツイ・・
実際、ボーダーって6割くらいなんですか?
853受験番号774:04/05/27 14:19 ID:y4cYzbu/
>>852
いやそれはちょっと・・・・・・・
ボーダーの見積もりは諸説あるわけだけど、一番低い
見積もり方で6割。6割5分説と7割説もある。
6割未満で最終合格は結構絶望的なのではないだろうか?
854受験番号774:04/05/27 14:22 ID:v5rCa5Vz
まじでまじでまじでwふぇろwgれげr
7割って言ったら35点じゃん
35点っていたったら数的判断自然科学完璧じゃなか無理じゃん
嘘だうそだ裾sdさd
855受験番号774:04/05/27 14:31 ID:y4cYzbu/
いや嘘だと言われても困る。実際消防の問題はそこまで難しく
もないわけで(知識分野だとキーワードだけで解ける問題も
多い)真面目に1年間勉強してる人なら7割くらいなら取れても
不思議はないと言うべきか、倍率を考えようw

実際のとこは分からないけど筆記6割未満で東消合格シマスタって
話は俺は聞いたことないので以下略。
856受験番号774:04/05/27 14:35 ID:v5rCa5Vz
>>855
市の消防なら7割で納得できるけど、東京消防庁っすよ!
専門学校じゃ「警察・消防」って一まとめじゃん。
でも東京消防庁は国U地上レベルなんでしょ?
その試験で7割取れたら教養のみの市役所受かるじゃん
本当の東証のレベルってどれぐらい何だぁぁっぁぁ
857受験番号774:04/05/27 14:37 ID:mOPEjTqk
納得いかないなら過去ログ漁るべし
858受験番号774:04/05/27 14:38 ID:v5rCa5Vz
>>857
壷持ってない(´・ω・`)ショボーン
859受験番号774:04/05/27 14:43 ID:y4cYzbu/
>>856
俺に怒られても困るのだが現実的に東京消防庁は試験日が
違うため国2、地上の併願組が相当流れてくるし、総勉強
時間の4−6割程度を専門にあててる彼らに教養のみで勝負
にならないレベルじゃ残念ながら努力不足と断じざるを
得ないかな。

俺はそのつもりで勉強してるし最終合格ラインが7割でも大して
驚かないと思う。それだとちと届かないと思うけど。
6割5分なら勝負になるかな。
860受験番号774:04/05/27 14:46 ID:mOPEjTqk
861受験番号774:04/05/27 14:54 ID:qPlSwRVB
おい、お前ら。受験票きたか?
862受験番号774:04/05/27 15:02 ID:6JMPkyrY
十日は前にきたけども
863受験番号774:04/05/27 15:08 ID:qPlSwRVB
受けるだけ無駄ってことか?
864受験番号774:04/05/27 15:10 ID:f6pddOrm

     あとは神様に当日の運を頼むしかないのだ。
865受験番号774:04/05/27 15:12 ID:v5rCa5Vz
>>860
ありがとう!!
漁ってみたけどボーダーは6割ぐらいっぽいね。
1/5の勘よ、さえてくれ!!
866受験番号774:04/05/27 15:23 ID:kw2m07hM
当日の問題内容との相性が非常に重要ですよ。
ちなみに去年の俺は、
1類1回目教養足切に遭い、3500番台で1次あぼーん
2類600番台で1次あぼーん
1類2回目190番台で2次あぼーん

今年から傾向が変わる恐れ(模擬で受けた警視庁1類がそうだった)あるからマジ不安…orz
867受験番号774:04/05/27 15:29 ID:v5rCa5Vz
>>866
点数キボンヌ
俺はU類30点アボーンでした
868受験番号774:04/05/27 15:30 ID:9yOnHBKe
6割か…。取れるような取れないような微妙なラインだ。
5割5分なら確実に取れる自信あるんだけどな。
ちと捨て科目を作りすぎた…。
捨て科目でマークシートの神が発動することを祈るばかりだ。
869受験番号774:04/05/27 15:32 ID:699Uxm4M
当日の運は割りと重要だと思う。相性と適当マークの
運で5問程度は上下するはず。
870受験番号774:04/05/27 15:58 ID:gnRWx0n2
確かに、運にも左右されそう。
そういえば傾斜配点されるという話を聞いたのですが、
そうなのですか?
871受験番号774:04/05/27 16:03 ID:y4cYzbu/
また、その話か・・・詳細は過去ログ見れ。
前スレか前々スレあたりなら当時の経緯が細かく見れる
と思うが、結局公開されてない以上考えても無駄。
下手なやり方でヤマ張ると間違ってたとき致命傷になり
かねないので普通にトライすることをお勧めする。
872870:04/05/27 16:07 ID:gnRWx0n2
レスありがとうございます。
確かにヤマ張ると怖いですよね・・・。
そういうことは気にせず、最善を尽くします!
873受験番号774:04/05/27 16:28 ID:iV4fFwpi
>>847
地学も経済も出るぽい
ちなみに >>836 はLECのデータです
874受験番号774:04/05/27 16:49 ID:kw2m07hM
>>867
うろ覚えだけど、
1類1回目総合45点
2類総合107点
1類2回目総合118点
くらいだったはずです。解答は出てないんで、教養・論文・体力・面接・適性の配点はわかりません。
あまり言いたくないけど、2次体力で懸垂0回でした…orz
875874:04/05/27 16:54 ID:kw2m07hM
間違えた、最終通知では順位しか記載が無いので1類2回目は総合得点わかりませんでした。
教養の主観的出来具合は、あまり2次への希望を持っていなかった。って感じでした。
876受験番号774:04/05/27 17:30 ID:NqakVrHY
>>873
思想はでないのかな??
5ヶ月くらい思想勉強してないけど・・・
877受験番号774:04/05/27 18:53 ID:nae9wwUb
そういえば、写真取ってないことに今気付いた。。。。
878受験番号774:04/05/27 18:56 ID:V3Edjml7
>>873
どちらかというと地学じゃなくて地理の範疇のような気がする。
879受験番号774:04/05/27 20:10 ID:igpMv3gu
>>876
思想もある程度までなら日本史、世界史、政治経済の
枠内でも出せるからね。そーゆー意味では微妙。知らんけど。
880受験番号774:04/05/27 20:30 ID:9yOnHBKe
「不明」ってどういうこと?
881受験番号774:04/05/27 22:02 ID:heL9XNvz
正直な話、適当にやっても5割いかないか?本試験。

ここにいる香具師は模試で5割はとってるんだろ?出来もいいみたいだし。
漏れ現役生だが、2月から模試うけてどの模試でも半分は取れた。
政令指定都市受けようと思って地上の模試(教養のみ)うけても半分は悪くてもとれるんだが。
882受験番号774:04/05/28 00:27 ID:ifgotwaW
試験時間ずいぶん長いんですね。
883受験番号774:04/05/28 09:00 ID:JgCsazag
>>882
俺は長いとは思えないのだが。50問で2時間は短い部類では
ないかなあ。余裕でこなせるならおそらく7割狙える。
884受験番号774:04/05/28 10:03 ID:pKYqZerg
>>883
>>882は集合から解散までの時間のことを言っているのだと思われ。
885受験番号774:04/05/28 10:08 ID:YbWFLNYQ
また「猫を虐待したくなる」「いいえ」って答えなくちゃいけないのか・・・

めんどくちゃい
886受験番号774:04/05/28 10:46 ID:ngCLMHhU
証明写真って、別にスーツ!!って、いう決まり無いよね?

後、もう少しで試験だけど、皆はどんな格好で行く?
俺はなんだかんだで背広になりそう・・・・・。
887受験番号774:04/05/28 10:51 ID:2vM5uZUD
たいていの人は証明写真スーツで、試験では普段着だと思うけど
888受験番号774:04/05/28 11:02 ID:7i9YZNzF
888は頂きまつ(・▽・)
889受験番号774:04/05/28 12:41 ID:CBhfXyNm
クレペリンは二次にしてくれ。めんどいから
890受験番号774:04/05/28 13:19 ID:7i9YZNzF
>>889
二次だよ
891受験番号774:04/05/28 14:21 ID:CBhfXyNm
そうだっけ?警視庁は二次だけど。
制度変わった?
892受験番号774:04/05/28 14:41 ID:lkYlX4yC
消防ウ門しかしてないけど、2類で戦えますか? 畑中やった方がいいすか? 教えて識者のみなさん。
893受験番号774:04/05/28 15:04 ID:SmZQ5Equ
消ウだけで受かったら神だぞ
894受験番号774:04/05/28 15:04 ID:SmZQ5Equ
消ウだけで受かったら神だぞ
895受験番号774:04/05/28 15:07 ID:LiaiusJQ
んなことない。





私はウ問しかやってないのだが・・・。
896受験番号774:04/05/28 15:13 ID:7i9YZNzF
俺は本屋で買った「決める、消防官T類・A」って問題集やってるよ。
897受験番号774:04/05/28 15:14 ID:naD0hlB0
>>890
クレペリンは一次じゃないの?あれはマジ無くしてほしい、精神的
に疲れるし。 試験明後日だなぁ、寝坊しそうで恐ろしいよ…
898受験番号774:04/05/28 15:20 ID:JgCsazag
つーか問題集(アウトプット)なんてテキスト(インプット)
とセットでやんないと意味なくないか?
基本的にはテキスト(インプット)で得た記憶を噛み砕いて
定着させるために問題集(アウトプット)使ってるんだが俺。
899受験番号774:04/05/28 15:31 ID:cK1xHkUL
それは正統派ですな、
おれはいきなり問題集する、ムリだと思ったら参考書みながら解く。

900受験番号774:04/05/28 15:34 ID:7i9YZNzF
テキストなんて持ってないし
_| ̄|○
901受験番号774:04/05/28 15:35 ID:Fs6yUNVY
論文の題名は何がでますか?
902受験番号774:04/05/28 16:01 ID:FY1+mB6a
ユンソナの立教大学特別講師について
まず彼女の給料を述べ、あなたの考えを論じなさい
903受験番号774:04/05/28 16:08 ID:nhskDu/p
>>902
国へ返すべきです。以上。
904受験番号774:04/05/28 16:11 ID:7i9YZNzF
>>903
僕にください
905受験番号774:04/05/28 16:31 ID:JgCsazag
つーか>>900の人はもしかして>>896の一冊だけで
消防受かろうとしてるのか?
恐ろしく神だなあ・・・・・・・
906受験番号774:04/05/28 18:14 ID:Y9kBDIh/
>>895
ウ門ならまぁ本人しだいだけど
消門なんてほとんど例題レベルしかのってなくない?
金返せよと思ったよ
907受験番号774:04/05/28 18:48 ID:/CnuC9GQ
諦めモード。。。。。
俺の…分まで・・・頑張って…くr・・・・ゴホッ(吐血
908受験番号774:04/05/28 19:36 ID:lkYlX4yC
消防ウ問で駄目ならみんな何で勉強してるんだ?
909受験番号774:04/05/28 20:06 ID:JgCsazag
普通ウ問+普通テキスト。それと光速と畑中かな。
俺の場合。
910受験番号774:04/05/28 21:26 ID:mYo7V18F
憲法ダッシュ、ミクロマクロVテキ読んで経済ウ問といた。
自然科学、人文は基本テキスト+スーカコ。地理、生物は高校の参考書に戻ってやった(得意科目を完全にする作戦)。
んまぁ正直、日本史、世界史はやってないようなもんだけど。もう一問ずつって割り切って手をつけなかった。

時事は速攻の時事プラス授業のプリント。

つうか今年の時事ありえなくないか?警視庁の問題を友達に見せてもらったけど速攻の時事のレベルを超えてるヤツもあったんだが。
んまぁ捨て問か。
911受験番号774:04/05/28 21:35 ID:mYo7V18F
憲法ダッシュ、ミクロマクロVテキ読んで経済ウ問といた。
自然科学、人文は基本テキスト+スーカコ。地理、生物は高校の参考書に戻ってやった(得意科目を完全にする作戦)。
んまぁ正直、日本史、世界史はやってないようなもんだけど。もう一問ずつって割り切って手をつけなかった。

時事は速攻の時事プラス授業のプリント。

つうか今年の時事ありえなくないか?警視庁の問題を友達に見せてもらったけど速攻の時事のレベルを超えてるヤツもあったんだが。
んまぁ捨て問か。
912受験番号774:04/05/28 23:44 ID:VKSvqJcw
東京消防庁の試験ってそんなに難しくないでしょ。消防士になりたいのサイトで今年3年目
ですって書いてる人いたけど。かなり出来ない部類では。大東亜帝国とか体育大
クラスの人が苦労してるんでしょ。警察クラスと対して変わらんでしょう。この掲示板に
書いてる人の大学のレベルって上に書いた漢字でしょ。まあせいぜい頑張って。
ちなみに俺は余裕です。余裕あるから、こんな掲示板にアクセスしてるし。
913受験番号774:04/05/28 23:45 ID:VKSvqJcw
東京消防庁の試験ってそんなに難しくないでしょ。消防士になりたいのサイトで今年3年目
ですって書いてる人いたけど。かなり出来ない部類では。大東亜帝国とか体育大
クラスの人が苦労してるんでしょ。警察クラスと対して変わらんでしょう。この掲示板に
書いてる人の大学のレベルって上に書いた漢字でしょ。まあせいぜい頑張って。
ちなみに俺は余裕です。余裕あるから、こんな掲示板にアクセスしてるし。
914受験番号774:04/05/29 00:21 ID:nmC6wMDV
明日、試験だどうしよ・・・
915受験番号774:04/05/29 00:35 ID:ozWIeqoD
>>914
まじでどーしよ。。
今週全然勉強できてない(´・ω・`)
916受験番号774:04/05/29 00:48 ID:h54QssOb
同上
国一二次なんて棄権すりゃよかった・・・
917受験番号774:04/05/29 01:10 ID:ozWIeqoD
おまいら彼女いる?欲しいと思う?
作ったら集中力切れちゃうんかな。
逆に、いたら気分転換もできて「こいつの為にも」って頑張れるのかな。
どう?
918受験番号774:04/05/29 01:15 ID:EpNw565x
漏れもこの一週間勉強できてない。数的の感が鈍らんようにするのと、知識の確認。あと論文の骨組み確認
あれもコレもではきりがない・・・。

彼女ねぇ、本音ではほしいが時間も金も精神的余裕もない。
といいつつ警察志望の友達とランニングしてきた。こういので気分転換だ。
919受験番号774:04/05/29 01:23 ID:vJbclMnp
彼女いてもこの一ヶ月位はほとんど会ってないよ…
問題集買い過ぎたみたいでほとんど一周位しかできてない…orz
解いてても式はできてるのに計算間違いが多すぎ…
なんで5+7で13なんだよ…今日はもう寝るorz orz
920受験番号774:04/05/29 01:32 ID:vUPvr+LQ
俺は生理的に6+7が苦手
むずくない?
921受験番号774:04/05/29 01:36 ID:vJbclMnp
俺もケアレスミスが多くなって来た。集中力切れて来たかな。
クレペリンは行飛ばしなく二枚目行けるんだが、心配なって来た…
922受験番号774:04/05/29 02:24 ID:tAkrUMaE
メンタル弱いやつばっかだな
かかってこんかいくらいの意気込みねえと
職務遂行にも支障をきたすぜよ
923受験番号774:04/05/29 03:16 ID:wnXW0/lW
かかかかってこんかい!
924受験番号774:04/05/29 09:03 ID:e1oMLbo6
>>921
クレペリン2行行っても意味ないよ。
変な形になると精神的にムラありに、なるよ

63−37が俺の弱点。注意しないと36になっちまう。。。
925受験番号774:04/05/29 09:25 ID:sGwgJXpV
やっぱりこの掲示板に来てる人はレベル低いね。
926受験番号774:04/05/29 09:45 ID:+7Z8YfLW
2ケタの引き算は一番難しい
927受験番号774:04/05/29 10:00 ID:o8mBx6KZ
928受験番号774:04/05/29 10:29 ID:ozWIeqoD
クレペリンって何??
引き算もあるの?
929受験番号774:04/05/29 11:38 ID:vJbclMnp
>>928
クレペリンは一行120個の数字郡の隣同士の足し算。3 2 5 9 1 8 4 3 5 1 6みたいな並びのやつの足し算の答えの一桁目を
5 7 4 0 9 2 7 8 6 7
の様に書いていく。これを一行一分、途中休憩挟んで前半後半約15分ずつ行い、
その作業量と足し算の正確さで精神型分類を計るもの。
作業量は多いほど良いが、前の行と次の行であまりにも差があったりすると分類的にも悪くなるし、不正も疑われる
去年俺はは100〜130個がコンスタントだったな。
930受験番号774:04/05/29 12:24 ID:ozWIeqoD
>>929
ありがとん!
これは勉強のしようがないね。
1行1分だとすると、横の長さは人それぞれだけどやるのは30行でしょ?
2枚目ってのは、横に長くなりすぎたひとってことかな?
931悪い例:04/05/29 12:53 ID:e1oMLbo6
ooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
932悪い例:04/05/29 12:54 ID:e1oMLbo6
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooo

これも実は悪い例だけど、上のよりはいい
933悪い例:04/05/29 12:55 ID:e1oMLbo6
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo

最低。こんなの最低だと思う。

本屋で立ち読みしたから間違いないよ
934受験番号774:04/05/29 12:59 ID:e1oMLbo6
良い例は、こんなのを意識しないで全力でやることだ。
そうすれば正常の人は、それなりの形になぜかなってしまう。

上のような形に自然になった人は、精神的にまずいかもね・・・・

でも、怖いのはやっている最中にシャーペンの芯が切れてしまうこと!
入れ替えたりしたらもう致命傷。
失格です。
なるべく、長い芯に入れ替えて臨みましょう!
935受験番号774:04/05/29 13:11 ID:vJbclMnp
>>930
一行120で一分で号令かかって次の行に移るんだけど号令がかからない限りは
自分で次の行に移って続け、号令かかったら改めて次の行に移るのです
だから足りなくなるのです
936受験番号774:04/05/29 13:15 ID:ozWIeqoD
>>934
詳しくありがとう。
公文行ってた人が強そうだな、これ。

>>935
なるほどっ!
1秒で2つの速さがあれば2枚いけるんですね!
937受験番号774:04/05/29 13:44 ID:cv1DxOXv
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
一回下がって、また上がって見たいのが良いんだっけ?
938受験番号774:04/05/29 14:37 ID:Rp6lEFpN
それはあくまで「普通」ということ
一番良いのはコンスタントに高得点の人
939受験番号774:04/05/29 16:28 ID:zarh8GKu
明日の予定を教えて下さい。
940受験番号774:04/05/29 16:30 ID:VlTztKZx
開始から終了まで時間長いな・・・筆記、作文、適正でそんなにかかるもんなのか?
そして明日は試験だ、スーツの方がいいのかな?
941受験番号774:04/05/29 16:35 ID:mkRBtsvn
専門行って来たー。問題はやっぱり持ってかえれるので
心配してた人安心してくれ。つかれたー。
942受験番号774:04/05/29 16:37 ID:uuGRMdqD
>>940
私服でも良し。個人個人。スーツは気合入れに着る人もいれば、
就職活動の延長?で着てくる人もいる。
943受験番号774:04/05/29 16:42 ID:5sTH1t5n
>>941
問題もって帰れるとスレ住人で解答速報出すのが楽になるね
944受験番号774:04/05/29 16:49 ID:vJbclMnp
>>941
東京消防HPでの解答公表あり?
警視庁は試験三日後に公表されたんだが。
あと、傾向は変わったりしてるのかな?時事が多くなってるとか。
945受験番号774:04/05/29 17:04 ID:JTOHnXE4
予定は?
午前中教養だけかな?
だと非常にうれしい
946受験番号774:04/05/29 17:14 ID:qmCbAyfn
専門の教養、思いのほか簡単だったな。
論文死んだからあぼーんですけど…
947受験番号774:04/05/29 17:17 ID:mkRBtsvn
俺は教養死んだかな。知らないとこばっか出たw
専門は多分9割。論文は書きやすいテーマで助かった
かな。
>>944
回答公表は言われてないな。つーわけで分からんw
948受験番号774:04/05/29 17:42 ID:ozWIeqoD
>>947
専門9割
9割
9割9割

すっげー。鬱になってまいりました
949受験番号774:04/05/29 17:47 ID:mkRBtsvn
>>948
いや。教養が6割行かなかったんでNPw
正直点数配分で天国地獄だな漏れ。

つーか理系なんで(さすがに特定されかねないので
区分までは簡便)俺の区分は正直専門ぬるかった。
学部2年レベル。
6問中4問答えればいいわけで、そこで歯が立たない人
は正直1年生として入学しなおしなさいとw

多分全部あってるのだが、説明系の問題がどこで点引かれる
かちょっと分からないので9割と踏んでる。悪くても8割と思う。
950受験番号774:04/05/29 17:51 ID:vJbclMnp
>>947
さんくす。
てかもう張り付いてる場合じゃないな。
勉強何やっても頭かすめるだけで実になってないorz
あと8時間何しとこ…
951受験番号774:04/05/29 18:08 ID:mkRBtsvn
>>950
うーん時事かな。今日は時事が割とあったっぽ。
明日あるかは分からんが。
952受験番号774:04/05/29 18:14 ID:mkRBtsvn
ちょっと細かく書くと
EU(これは成り立ちつーかの話だから最新時事ではない)

イラク統治評議会(これは一応最新時事かな。2003年の
秋くらいだけど)

あと時事なのか経済用語なのか微妙だがETF(株価指数連動型
上場投資信託)あたりかな。

まーさすがに同じ問題は出ないと思うのでアレだが、参考程度
にどぞ。
953受験番号774:04/05/29 18:28 ID:ozWIeqoD
>>952
ネ申!
イラク統治評議会なんて予備校でも無理ぽ
954受験番号774:04/05/29 18:55 ID:vJbclMnp
>>952
サンキュ!
ETFなんて速攻の時事にも載ってないなorz調べとこ
後はなんとか解けるウ問で自信回復して明日に備えて良い気持ちで寝よ
955受験番号774:04/05/29 19:20 ID:qmCbAyfn
journey?
956受験番号774:04/05/29 19:21 ID:qmCbAyfn
unique?
957受験番号774:04/05/29 19:31 ID:ozWIeqoD
何にも手につかない人はこちらへどうぞ。お祭り中です
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085813800/l50
958受験番号774:04/05/29 19:51 ID:mkRBtsvn
>>955>>956
普通にtrip と sensitiveにした。俺。
英語力ないんで元々計算にいれてないけど。
959受験番号774:04/05/29 20:33 ID://yPxmo5
試験場所、拓殖大以外の人いる?
960受験番号774:04/05/29 20:34 ID:ozWIeqoD
>>959
農大だよ
961受験番号774:04/05/29 20:38 ID:EpNw565x
立命館が会場です。
962受験番号774:04/05/29 20:38 ID:GI/h71ch
俺も農大だ
963受験番号774:04/05/29 20:41 ID:FRlwlS6s
俺も農大だ
964受験番号774:04/05/29 20:41 ID:mkRBtsvn
農大ばっかりだなw
965受験番号774:04/05/29 20:42 ID:vJbclMnp
俺も農大。
朝6時起きだ。
966受験番号774:04/05/29 20:43 ID:mkRBtsvn
そーいえば誰かスレの立て方知ってる香具師いたら
明日出発前には次スレたてといてな。帰ってきたら
すっごい伸びそうだし。えらそーですまん。
967受験番号774:04/05/29 20:43 ID:LOk4fSL7
苗字早いから俺は亜細亜
前後が同じ苗字とかあるからおもろいよ
968受験番号774:04/05/29 20:43 ID:FRlwlS6s
みんな苗字サ行付近じゃないか?
969受験番号774:04/05/29 20:49 ID:ozWIeqoD
おまいら!緊張してきましたよ!
970受験番号774:04/05/29 20:50 ID:4UhZlT3y
なんか消防なんてどうでもよくなってきた・・・
なんでこんな大変なんだよ。
971受験番号774:04/05/29 20:51 ID:xdTrhKLu
次は第16方面いいか?
972受験番号774:04/05/29 20:55 ID:ozWIeqoD
>>970
わかる。。
受かる気まったくしない
模試で6割なんて逝った事ないし
(´・ω・`)ショボーン
973受験番号774:04/05/29 20:59 ID:GI/h71ch
ここ一週間全く勉強してねーめんどくせーしだんだんどうでもよくなってきた。
974受験番号774:04/05/29 21:00 ID:EpNw565x
んまぁ、アレだ。酒のンで寝ようぜ。どうでもよくなってきたよ。
975受験番号774:04/05/29 21:03 ID:xdTrhKLu
スレ立て終了

■□■東京消防庁 第16消防方面■□■
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085831846/l50
976受験番号774:04/05/29 21:05 ID:4UhZlT3y
まっ!みんな気楽にやろうぜ!
受かったらもうけもんだと思ってさ。
977受験番号774:04/05/29 21:08 ID:4UhZlT3y
東消のバカ!!
978受験番号774:04/05/29 21:09 ID:ozWIeqoD
>>977
ワロタ
979受験番号774:04/05/29 21:27 ID:btz5KfWN
明日は様子見で終わってしまいそうだ…_| ̄|○

試験済んだら9月に向けてスケジュール立て直しだ…
980 :04/05/29 21:48 ID:dztfVEcV
明日九時半までにに着けばOK牧場ですか?
981受験番号774:04/05/29 22:23 ID:nzhBBPj6
>975

>980
九時半開始なんだからおそくても20分くらいには着いてたほうがよくない?

おれ駒沢大だ
982受験番号774:04/05/29 22:27 ID:9zHbHd6W
>>979
2類受けないの?
983受験番号774:04/05/29 22:34 ID:4UhZlT3y
やべえ!6月4日までか!
池袋消防署とかに願書おいてないかな・・
984受験番号774:04/05/29 22:38 ID:nzhBBPj6
>983
置いてるでしょ。おれ近所の某消防署で願書もらったよ
985受験番号774:04/05/29 23:13 ID:btz5KfWN
U類で受かった人は9月のT類は受けられないの?
986受験番号774:04/05/30 09:07 ID:k/ifxg3e
おまいら絶対に筆記程度は受かれよ。

【難易度】
A:国家T種、参・衆議院T、国立国会図書館T、裁判所事務官T
B:都庁、上位県庁、労働基準監督官、
C:政令市、特別区
D:裁判所事務官U、国税、下位県庁
E:国U、国立大学
D:法務教官、自衛隊幹部候補生
E:消防官
F:警察官、郵政内務
G:郵政外務、現業
987受験番号774:04/05/30 17:05 ID:Wqt/PtZx
一番のりすけ
988受験番号774
>>987
ワロタ。こっち行けや↓

■□■東京消防庁 第16消防方面■□■
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085831846/l50